【シリアル】HP Compaq nx6120 その5【パラレル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
USB2.0×4やIEEE1394、1000BASE-T、6in1メディアスロット等と同時に
シリアルポートやパラレルポートといったレガシーポートを採用した。
HP Compaq nx6120 のスレッド “5スレ目” です。(CTなくてもいいよ)

前スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1129186121/

もっと前スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1128041762/

製品情報
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/nx6120ct/

デジタルARENA(レビュー)
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20050513/112176/

 店頭で販売している所は?
新宿ヨドバシカメラ・秋葉原や名古屋ツクモ・日本橋J&Pテクノランドなどにあるそうです。
通販ならNTT-X amazonなどがお勧めです。

 HPダイレクトと店頭(通販含)、購入するにはどっちがいいの?
カスタマイズできないという欠点がありますが、大抵は店頭&通販のほうが安くて届くのが速いです。
2[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 13:57:34 ID:8k8bTET4
●BIOS画面を呼び出したい。
Windowsの起動画面が出る前に、『F10』を押します。(押しっぱなしはダメ)

●自分で無線LANを追加したい。(Mini PCI用)
http://maccyi.myfws.com/
を参照してください。(かなり前スレ522さんに感謝)
(法的にはグレーゾーンの行為のため、推奨しません。自己責任でお願いします)
初心者はやめた方がよいです。初級者は出来れば中級者にステップアップ?
技術が無かったりや心配な人はPCカード用やUSB用を増設しましょう。

●メモリ256MBで大丈夫?
大丈夫ではありません。グラフィック関係で8MB〜128MBとられてしまうし、XPは最初から
256MB以上のメモリを消費するため、メモリ増設はほぼ必須です。
メモリ増設については、PC2700(DDR333)SO-DIMMで検索してください。
通販だとクレバリ、パソコン工房、PC-SUCCESS などがあります。

増設の方法については、ハードウェアマニュアルを参照してください。
ftp://ftp.jpn.hp.com/doc/manual/notebook/393677-292.pdf
また、メモリ増設した際、起動時にエラーがでますがメモリ構成が変わったことによるエラーなので
変更をして(yを押して)再起動すればエラーはでなくなります。

●ファンの回転を抑えるには?
http://h50221.www5.hp.com/CPO_TC/notepc/doc/NBQA000157.html
を参考にしてください。
その後、「電源オプション」を「ポータブル/ラップトップ」に設定するとより回りにくくなります。

さらに動作を軽くすることで回りにくくなるので、
IE使ってるならスムーズスクロールを切ったり(ツール、オプション、詳細設定の中)
XP高速化ツールなんかで負担軽くしたり、
接着ゴム(厚さ5mm程度)を足にしいて浮かせ吸気孔スペースを大きくする
PenMなら消費電流を変えれるツール(chc.exe)を使って消費電力を下げてみる。
ttp://www.pbus-167.com/chc.htm#anchor_donations

でchc.exeやモバイルメーター
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/
を実行するとコンピュータの温度がわかります。45度以下になるとファンが停止します。

●キーリピートを早くするには?
コントロールパネル→キーボード→表示までの待ち時間を短くすることである程度解消できます。
それでも遅いと思う人はフリーソフトを使用しましょう。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2000/06/23/kbdacc.html
(スタートアップに格納すると起動時に自動的に立ち上がるようになります)
3[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 13:58:24 ID:8k8bTET4
 発熱は?
キーボード回りやポインタが熱くなることはありません。底面もそこまで熱くないので
熱処理関係は優秀と言えます。(左側から廃熱するため、置き場所だけは気をつけましょう)

 ファンの音は?
BIOSアップデートによる改善等でかなり静かになりました。ファンの回転を抑える設定をすると
ほとんどの方は5分くらいたつとたまに回りだす程度になると思いますが、あまり気になる音ではありません。
エンコード作業等、高負荷作業でもそこまで大きい音はしません。

 液晶は?
やや青みがかかって彩度にかける、視野角がかなり狭い等の欠点がありますが、
ネットやオフィス事務用としては全く問題ありません。DVD鑑賞したい、とか綺麗な画質を求める
人はやめておいたほうがいいでしょう。

 音質は?
マルチベンダーのスピーカーですが、音はかなりいいです(安い値段としては)
高音領域が綺麗なことと、立体的な音響がありますが、低音領域は相応です。

 質感は?
キーボードがたわむこともなく、パームレストの作り等、値段の割にはしっかり作られております。
ただ、液晶の裏蓋の剛性がやや弱い。持ち運ぶときはキャリアバッグがほしいところです。

 グラフィック処理は?
915GMはあくまでおまけ程度で3Dゲームをやろうとするのは力不足です。あきらめてグラフィックカード
付の機種を選びましょう。

 無線LANは?
バッファロー系と一部相性が悪いような報告もありますが、強度的に問題は無いかと思います。
自分で増設したい方はテンプレ上部をドゾー(推奨はしません)

 ★全体的に見て
液晶やファン処理、キーボード配置など若干甘いところはありますが十分いい機体だと思います。
同価格帯の中ではダントツで買いでしょう。つか、これを買ってしまうと10〜15万円台の
ノートが買えなくなってしまうほどの出来、といえば分かりやすいでしょうか。
4[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 14:50:40 ID:n/JcoDv7
SXGA+で一番安いのはどこでしょうか?
5[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 15:01:28 ID:O+E1VRK7
システムBIOS バージョンを書き換えるとどんな利点がありますか?
6[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 15:45:31 ID:oNyfN54O
SXGAは直販しかねーだろ?
7[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 16:38:23 ID:1LbcR7Ph
NTTX完売したね。
昨日、友だちに買わせちゃった。
8[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 16:39:08 ID:M4ZtNH1V
何回目の完売だろうか
9[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 17:00:38 ID:K5iqUmkX
amazonで買ったらギフト券期限に注意!自分は1年だと思って
余裕こいてたら1ヶ月だった・・・orz
でもメールして復活(`・ω・´) シャキーン
危なかった・・・
10[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 17:40:42 ID:QDoIk57s
?メルして復活?
期限切れてからメルして復活したの?
11[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 19:24:47 ID:H9XNunkI
そうなんですよ。。。利用規約があいまいなんで、そこを突いたらいけました!
買うギフト券は1年、商品買ってついて来るのは1ヶ月なんですけど、同じギフト
券って名前にしといて期限違ってたら勘違いするだろ!あきらかにそっちの過失って
言ったらやってくれました。

貧乏症の威力です。
12[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 19:35:58 ID:q7nbCuoX
俺は駄目だった

そして今ギフト券使って購入した商品が1ヶ月以上経ってもこない状態
一週間前後で発送ってなってたやつなのに
尼からは商品がまだ確保できない。キャンセルするならしれというメールしか来ないんだが
キャンセルしたらギフト券はパーになるんだよ

メールで問い合わせても自分でキャンセルしたらギフト券は期限切れ状態なので再度の使用はできません
よろしくお願いしますしか返事が来ない

ふざけんな
13[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 19:37:24 ID:aoKyWj0b
確かにふざけてんな、尼
14[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 19:40:00 ID:rntZ8XOR
今はどこで買うのがオススメ?
15[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 21:02:37 ID:8BRO4o2h
>>14
ダークホースでコンプマートがある。OFFICE付で89800円
16[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 21:53:46 ID:rntZ8XOR
またNTTXで追加販売の見込みはどうでしょうか?
17[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 22:03:59 ID:Rix0K2Sw
>>16
もう追加販売されてますよ
残り98台しかありませんけどw
18[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 22:32:40 ID:L4fRMgyf
ダイレクトプラスにてポチしました
21日に届くみたいなのでこれから宜しくお願いします

ハーベスト買ったのは負け組?
19[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 22:43:21 ID:oHmvrGN1
電源コードとACアダプター、家と会社で使うのに持ち帰るめんどいんで買い足したいんだが
やっぱり5000円ほどするもんなんかな
20[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 23:01:46 ID:8k8bTET4
>>18
なにが目的か知らないがそのまま買ったら負け組だろう。
SXGA+が目的なら+4000のため、お得といえばお得だが、HPのキャンペーン
モデルって過去のキャンペーンと比べてもあまりお得感がないんだよなあ。

21[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 23:12:03 ID:kc1iNO/p
バッテリーはつけっぱなしで良いの?
22[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 23:32:34 ID:KMTk5bcI
>>21
前スレ838参照のこと
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1129186121/838
http://h50221.www5.hp.com/CPO_TC/notepc/doc/NBQA000120.html

>>1-3
過去スレは直近2つくらいしか書かないのが流行なの?
2だけでなく1,3にも●付けてもよかったかな。

等等ありますがご苦労でした。
23[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 23:38:26 ID:JH14ye2m
NTTXで購入すると保証書に店名記入されますか?
24[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 23:43:46 ID:oNyfN54O
エヌ・テイ・テイ レゾナント(株)って 保証書シールが来るね 納品書と
一緒に
25[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 23:45:58 ID:JH14ye2m
シールを自分で貼り付けるってなわけですね。ありがと
26[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 00:45:31 ID:K09YUXWJ
win高速化XPよりX-TUNEの方が良いぞ
27[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 07:58:33 ID:W9B2ynU6
祭りキタ−−−−−−−−−−−−−−−−

PenM+512+80HD+無線LAN+SXGA+
で79800
ソースは自分で探せ
28:2005/11/03(木) 09:07:01 ID:gQZpz2xS
前スレで馬鹿にされているぞw
29[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 09:14:11 ID:LcaTkAHU
いたしかたあるまい
30[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 14:01:53 ID:W9B2ynU6
かなり大漁だったが
31[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 15:27:38 ID:K09YUXWJ
メモリって256MBが2つ入って512Mになってるんですか?
増設したいのですが256Mを1つ抜いて
512Mを足せば768Mになるの?
512Mのメモリって幾ら?
32[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 16:07:24 ID:vvuzfVB6
256MB×1構成、計256MBのモデルもあれば、
256MB×2構成、計512MBのモデルや、
512MB×1構成、計512MBのモデル等、
他のオプションを含め複数のパターンがある。

512MBメモリの相場くらいは自分でググれよ。
33[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 17:09:24 ID:gQZpz2xS
>>30

つ[脳につけるクスリ]
34[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 17:52:08 ID:UXITjwO2
前スレ998さん、ありがとう

35前スレ991:2005/11/03(木) 18:23:11 ID:tc8TRXv0
ダイレクトに登録してSXGA+をポチりました。

納期も12日+αから12日に戻ったようなので観念しました。
あとは無線LANがバッファローと相性が良い事だけを願ってます。
36[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 20:39:02 ID:qLhxHAIu
 ペンティアム搭載の買うか、セレロン搭載のを買うか悩んでるけど、
どんな作業する場合はペンティアム搭載モデル買えば良いんでしょうか?

5年前のノート使ってるんで、今のCPU事情に疎いんで、教えて貰えんでしょうか?
Yonah搭載モデル出るまで待った方が良い?
37[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 20:53:27 ID:d0VKR6HS
yonahは正直どうなるか分からん。消費電力を抑えると言ってるが
なんだかんだで消費電力が上がるかも、という話があるし今後どうなるかは
わからないよ。ボーナス戦線でHPが激安ノートを販売するという情報もあるし
(これはアメリカで販売だが)
買い時というのは今すぐにでもほしいと思ったときが買い時だろう。

celMとpenMは動画エンコードやバリバリの3Dゲーをやるときに発揮するが
ノートにはあまり向かない。Speedstep機能を使ってバッテリーを長持ちさせる
機能が一番使えると思うが、バッテリー動作させなければ無駄。


38[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 20:57:13 ID:d0VKR6HS
日本語めちゃくちゃだな orz
penMはエンコや3Dゲーに威力を発揮するがどちらもデスクトップでやったほうが
いい作業だろう。あとspeedstep機能でバッテリー節約できモバイル作業に
向いているがこの機体、あまりモバイル向けとは言わないため微妙だろう。

39[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 21:04:44 ID:arD13z5Y
>6
tsukumoに有った。
ただ皆無に等しいので諦めてハーベスト直販にしました。
40[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 22:35:35 ID:arD13z5Y
インテルのサイトで915GMを確認するとデュアルチャネルをサポートしているようですが
nx6120はデュアルで使用可能なのでしょうか?

ハーベスト・キャンペーンだと512×1 → 512×2 が1万円UPなので
デュアル対応なら少し高くても(1G×2はまず無いので)512×2に
非対応ならサードパーティの512MBを追加しようと思っています。

もしくは、同じメモリで揃えなくても512であればデュアルで使えたりするのでしょうか?
今回は関係無いですが、Pentiumでないとデュアルにならないのでしょうか?
41[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 22:37:01 ID:HMwg/s69
915GM自体はデュアルをサポートしますが
それを採用した機種がデュアルをサポートするかどうかはメーカーというかマザーの実装しだいです

ちなみにnx6120はサポートしません。
42[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 22:42:49 ID:arD13z5Y
>>41
ありがとうございます。

 915GMの仕様には、DDR/DDR2、デュアル対応/非対応となってますが
 nx6120はDDR対応で(DDR2はソケットの形状が違うので物理的に使用不可)
 デュアルチャネルにも対応していない。

という理解で宜しいでしょうか?
(したがって、メーカーサイトでもデュアルに関しては何も触れていないんですね。)
43[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 22:43:01 ID:hY8PLkoz
まあ>>40が実際に検証してネ申になるもよろし。
あっ、同じメモリで揃えてね★
44[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 22:45:42 ID:IPdnbx+R
たまたま機会があって2台の6120をじっくり試したんだが、かなり個体差があった

まず液晶   明るさ、鮮明さに明らかな違いあり 
悪い方の液晶ではとても映画など見れないと感じたな

コンボドライブも大きな差  動作音がまるで違う
きっと片方は壊れてる   TS-L532A×   GCC-4243N○

スピーカーには差が無し


とりあえず悪い方の液晶だけはダメダメだな
こんなのに当たったら最低だ
良い方の液晶はそこそこきれいだぜ

6120持ってるやつ! おまえの液晶がハズレかもよ
45[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 22:47:03 ID:arD13z5Y
>>43
私の中で結論が出たので512×1にして
しばらく様子を見て512を追加したいと思います。
46[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 23:06:51 ID:BNiv2sy8
デュアルならサポートしてないよ。
純正メモリx2でもシングル動作は確認済み。
47[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 23:44:31 ID:d0VKR6HS
>>44
そこらへんは複数のサプライヤーがゆえに起こっていることだろう。

DELLも同じように液晶の品質がサプライヤによって違うみたいだね。
ちなみにTS-L532Aはコンボドライブじゃなくってマルチドライブね。
で作動音のほうがめちゃくちゃうるさい。ファンの回転をはるかに上回る音、
シーク音もびっくりするほど大きく、そして焼き品質が悪いというかなり粗悪ドライブ。
運がいい人はスーパーマルチ(RAMも読み書きできる)に化けるというのに・・・。
まあ、ノートでDVDを焼くな、と言われたらおしまいかもしれんが。
(いっぱい焼きまくって1年保障で交換狙い、という手もあるかも)

スピーカーもマルチサプライヤなので音に差がでるかも。
48[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 23:47:58 ID:bfmxJm5S
恐らく販売店ごとに出荷する商品を決めてるんだろ。
ヨドバシカメラみたいな力のある関東の企業にはAランクのもので、
関西の量販店や、中規模のどうでもいい店にはBランクのものとかな。

こういう出荷商品の選別って内容に思えて、結構あるんだよな。
49[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 00:01:20 ID:CZzq/Zhj
dellのとこみたいに型番調べてメーカー突き止めたりする人はここにはいなかったんだろうか

わざわざ中身調べて出荷先わけるような面倒なことするとは思えないが
50[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 00:01:58 ID:h4gETAY9
店側の判断もあるんじゃね?
粗悪品で言いから安く入れろとかさ
51[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 00:08:21 ID:E8tmCNWK
256MB×1構成、計256MBのモデルもあれば、
256MB×2構成、計512MBのモデルや、
512MB×1構成、計512MBのモデル等、
他のオプションを含め複数のパターンがある。

↑このPCは何構成?
52[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 00:10:37 ID:aMKjTOnt
>>51
(゚Д゚)ハァ?
53[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 00:13:02 ID:KqTMu1HA
>>44
デバイスマネージャのハードウェアIDは一緒?

モニタ→プラグアンドプレイモニタ→プロパティ
→詳細→ハードウェアID

LPL0000だったら LG Philipsだけど。
54[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 00:15:56 ID:B5T5EA+u
>>51
hp直販なら選択可
量販店なら決まってるから納得できたのを購入すればOK
55[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 01:25:19 ID:Fy4D6x9x
ハードディスク、メモリ、CDドライブに、液晶、どれもサプライヤーがいろいろ。
どこのパソコンメーカもこんなものなの?

不具合や性質は、サプライヤーをさらしてから話を進めていこう。
56[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 02:28:03 ID:StK+oDtg
そんなの言い出した奴から書けよな
書こう書こうってずっと言ってろ
めんどくさくなきゃ誰かが続いて書いてくれるさ
BTOメーカーが何故安いのか検索でもしてろや
57[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 02:39:06 ID:4lRpG4Cy
あ〜〜〜
筐体左前に付いてる無線LANのインジケーターランプが点かなくなった。(/_;)
これって自分で交換できますか?
以前に修理センターで修理したら時間は掛かるは言ってることが電話するたびに
違うことを言われて困ったことがあるのでなるべくあそこに送りたくないです。
58[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 06:39:53 ID:TmmwUhP4
>>57
BIOSで無線LANをOFFにするとつかなくなるけど、それとは
違うの?
59[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 07:18:02 ID:d7xhrJvT
乙。
60[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 07:53:49 ID:HB7HPWum
>57
おれもBroadcomのを使ってた時に点灯しなくなったことがあった。
ただドライバ更新した後だったんでリカバリのドライバに入れなおしたら
またついたよ。
ドライバのバージョンによってつかないことがあるので注意。
確かにランプ自体が死んでれば関係ないけどね。
無線LANボタンのランプと左前のランプは連動しているので片方のみ消えて
るなら修理しかないね。
61[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 08:11:50 ID:4lRpG4Cy
>>58,60 書き込みありがとう。57です

>無線LANボタンのランプと左前のランプは連動しているので片方のみ消えて
るなら修理しかないね。
ボタンのランプはしっかり点灯しているので左前ランプの故障と思います。
修理センター送りはイヤなので自分で交換できるならやりたいです。
62[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 08:35:16 ID:QBbbMBgF
英語版のマニュアルに6120の詳細な ばらしかた載ってるんだけど
持ってない?

今 見ようと思ったら アドレス変わって見れませんでした。
俺 ハードに落としてあるけど見せらんねーよな
ちょっと 探して アドレスあったら また 書き込んでやるよ
63[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 09:04:32 ID:QBbbMBgF
http://h20000.www2.hp.com/bc/docs/support/SupportManual/c00502970/c00502970.pdf

これにばらし方載ってるよ
まあー 見てできるかできないかは あんた次第

あと ここらへんも見て参考になる物があるかもしれん
http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/site/search/r4_0/jsp/search.jsp?lang=en&cc=us&prodSeriesId=457951&prodTypeId=321957&tx=Maintenance+and+serviceGuide&pc=10001&sc=2&cm=1&nh=10&rf=0&lkc=1&lk=1
64H180202頃:2005/11/04(金) 10:00:16 ID:i2q6FJWm
新型キターーーーーーーーーーーーー
PEM+512M+80GHD+無線LANで8万円
ソースは自分で探せ
65[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 10:11:53 ID:4lRpG4Cy
>>62,63
自分で交換するかしばらく考えます。
急いで修理するほどの事じゃないし、この調子だと他にも故障が出そうなので
その時一緒に直してもらっても良いし保証期間が残っている間は待ちます。
ありがとう。
66[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 10:17:53 ID:XcRJbhEs
車でも、中古のシルビアなんかを買ってきて大枚はたいて改造する馬鹿いるもんな。
パソコンでも同じようなことする馬鹿がいるんだなww

結局初めからいいもの買っておいたほうが良かったりするんだよな。
67:2005/11/04(金) 10:50:59 ID:GZUelDYa
なんだこのズレたレスは?
もしかして、例の馬鹿?
68[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 10:56:23 ID:neWt1j+G
6120は安いわりには、意外に名機かも…。
と、信じる香具師もかなりいる。
69[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 11:32:37 ID:n/jS6Kkd
>>66
あまりに例えが上手で
びっくりしました。
70[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 11:33:47 ID:YwEAVpmS
>>44
今度直販で買うんだけど怖すぎ。
HP様お願いします。でも運が悪いからな・・・
71[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 14:55:24 ID:p135zPfX
>>66
まだマーチ(新車)なんかを引き合いに出すなら話も解らなくはないけど。


>>69
上と下を間違うなよw
72[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 15:30:48 ID:E8tmCNWK
アマゾンで買いました
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009TSIZG/250-9237733-7624210

メモリ増設したいのですが256Mを一個抜いて
526Mを挿すのですが、余った256Mはどうしましょう?
73[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 15:35:18 ID:QBbbMBgF
アホ
もう一つのスロットに挿しておけや
いらねんだったら ahooで売る
74[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 15:42:41 ID:E8tmCNWK
>>73
スロット何個あるの?
526Mに526M足して1Mになるの?
75[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 15:57:09 ID:qC2oInJB
>>74
ちょっまっ orz どうせ512MB増設するならNTT-Xで買えよ。

カワイソスなのでマジレスするが、256MBは無駄になる。
将来使う機会がもしかしたらあるかもしれんで、たんすの中にでも入れておけば?
リアルな話、動かないゴキブリだった128MBのメモリが従兄弟のパソコンについて大喜びしてたからな。
XPで128MBが重過ぎることくらいいい加減気づけよ('A`)



76[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 15:59:16 ID:QBbbMBgF
まちごーた
おれのは NTTモデルで256M一枚挿しだ。
もう一丁のスロットに512M足したんだ。

尼モデルは 256M二枚挿しだもんね。
Yahooで売る。
スロットは二つしかないです。
77[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 16:00:13 ID:8aU4MvI/
>>72
余るんなら俺にくれ
78[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 16:06:41 ID:E8tmCNWK
>>77
まだ買ってないから…
79[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 16:18:47 ID:EzOtafX1
買ったらくれるってさ
よかったな>>77
80[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 16:28:02 ID:E8tmCNWK
( ´゚д゚`)えーーー
8177 ◆SpE.vggQ6A :2005/11/04(金) 16:48:43 ID:8aU4MvI/
ダメ元で頼んで見るもんだな。
世の中捨てたもんじゃない。
後々の連絡用にトリップつけとくね。
82[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 17:04:45 ID:EuT2Bt/I
正直羨ましい
神はいるもんだな
83[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 17:55:27 ID:89qmC4gf
ID:E8tmCNWKはいい香具師だな。
こういう人がいるから世の中捨てたモンじゃないと思えるときがある。
84[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 18:03:31 ID:QBbbMBgF
もー つまんねーから 引っ張るな
85[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 19:26:17 ID:XcRJbhEs
67 名前:↑ 投稿日:2005/11/04(金) 10:50 ID:GZUelDYa
なんだこのズレたレスは?
もしかして、例の馬鹿?


↑お前が免許すら持ってないヒキオタニートって丸わかりだからwwww
86[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 22:36:42 ID:DnBwqnb2
オイラのはCD-ROMドライブモデルなので
光学ドライブを交換したいんだけど、
最初っから供給されてるのってこの2種?

TS-L532A×   
GCC-4243N○

マスター・スレイブのジャンパーがスリムタイプはないらしいので
できれば供給モノと同じドライブにしたい早漏。

87[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 22:57:21 ID:QY2GbYPm
>>86
同じドライブでも仕向けによって設定が違うんで同じドライブにこだわっても無意味です。
HP向けのTS-L532を探すのは至難で他社向けのTS-L532の設定はどうなのか保証ないって事。
8886:2005/11/04(金) 23:02:51 ID:DnBwqnb2
>87

ども。
っちゅうことは、とりあえず買って付けてのお楽しみということですか。
だめだったら禿オク逝き的な。
マスタスレイブの切り替え、なんかピン折ったり色々できるみたいではありますが。

てか、そもそもベゼルのかたちが合うものを探すのも大変だぜ?
89[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 23:23:12 ID:QBbbMBgF
前々スレとか読んでないの?
やれSONYはRAM読まねーとか TEACは読むとか結構載ってるよ。
RAM焼きできるでPANAのUJ841が何の問題もなく付いた。
って言うのも載ってたよ。
ベゼルも無問題、RAM焼きもドライバ入れれば全然問題なしってネ
ベゼルなんて今あんまり気にしないみたいよ。 
90[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 23:27:02 ID:DnBwqnb2
前々スレ、datで読めんかったのそ。
スマネェ+コメントありがとう。
91[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 23:27:37 ID:pA8wrb4C
今月中ごろ新製品出るな。
92[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 23:50:03 ID:E8tmCNWK
512Mのメモリ高いね
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974433_68_281_24798612/42929381.html

5000円ぐらいなら増設したのに。
93[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 23:58:42 ID:n/jS6Kkd
>>92
もう少し探してみたら?

94[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 00:00:19 ID:1yzdg65c
>>92
暮あたりに6000円台の対応メモリがあるだろ?
95[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 00:02:19 ID:dj1gIrKW
96[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 00:06:47 ID:ZlxI3yT+
つか、エレコムを買おうとする意味がわからん
97[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 00:11:58 ID:GyW4YL0S
>>96
対応表に載ってるからじゃない?
探せば、エレコムより安い同等品を提供しているメーカーは在ると思うのだけどねぇ・・・・。
98[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 00:14:47 ID:dEGaCdmV
256Mから512MBに増設したら体感速度が上がりました。
これ以上増設しても体感速度は感じるもんですか?
どこかのスレでCPUとメモリのバランスを考えたら
メモリを増設しても意味がないって書いてあったんで
99[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 00:21:35 ID:YYmYXUCC
スロットの空きが無いから考えるだけ無駄。
100[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 00:26:53 ID:dj1gIrKW
>>98
何をやるかによる。CADや画像編集等でメモリが512MBを超えてしまったなら
増設すると変わるし、それ以上使わないのならほとんど変わらない。

といってもRAMドライブなどが使えるようになり便利な面もあるので
増設が無駄とはいえないと思う。
少しでも早くしたいならもっとつんでみれば?
101[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 00:35:14 ID:sAgvWzaH
256で買って512を増設するのが吉。
512モデルは256が2枚なので増設しようとすると256一枚捨てる事になる。
理想は512一枚モデルだけどそういう良心的構成は無い。
というか256二枚と512一枚の価値の差を客が理解できない。
同じ512なら安い方がいいから256二枚の構成になってしまう。
102[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 01:01:07 ID:KTnLu/Yn
誰か\6,000でグリーンハウスのGH-DNW333-512M買わない?
箱とか5年保証つきでほぼ新品の状態(9月購入)、Memtest無問題

nx6120に使ってたけど本体返品して不要になった
103[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 01:03:21 ID:ih5bNrIt
ここのスレの人ってセレロンMかペンティアムMのどっち使ってる人のほうが多い?

>>38も言ってるけど、特にエンコードとかしないし、セレロンで良いのかなぁと思うんですが、
長いこと使おうと思うんならペンティアムの方が良いかな?
104[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 03:00:00 ID:X8P1E42y
購入を検討しています。

以前のスレにありましたAEDHモデルの¥69,800+10%ポイントバックって
まだヨドバとかの店頭で販売してるの見かけたことある方いらっしゃいます?

ちょうど1ヶ月前くらいに新宿西口店に見に行ったときはちょうど最後の1台が
売れてしまったところで再入荷の予定は未定と言われてしまったのですがorz
105[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 08:20:38 ID:dj1gIrKW
>>103
購入者の数からしてcelM>>>penMなんだが。

penMだから長く使えるとか、そういう目的で買うのは良くない。
どうせ2,3年したら型落ちなんだから、ちゃんとした目的がないと
結局高い買い物になる。penMの2万円分を次の前倒しに使うとかのほうがいい。

>>104
阪神がああなってしまった以上、もう期待できない。素直にあきらめていたほうが
いいと思うぞ。
106[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 09:05:55 ID:/WvBg2jB
>>103
PenM買ったよ。L2キャッシュ信者なので。
107[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 09:45:32 ID:e6++1eIS
>>103
SXGA+をハーベストキャンペーン購入なのでPenM、512MB*1枚、インテル無線LANです。

nx6120の魅力は価格とレガシーデバイス(と思う)。
hp直販だと納期がかかるのがマイナスポイント。

SXGA+を選ばないなら、
国内量販店でCelMを買うのが安いし納期も早いのでベター
+数千円で長期保証を付けられる店なら付けるとモアベター

メモリは256MB*2枚なら普通に使う分には問題無いだろうが
256MB*1枚に、後から512MBを追加するのがベター
(512MB*1枚は、量販店だとあまり見かけないしハーベスト以外は高い)

HDDは40GB以上で5400rpmになるのでベター
(ただHDDは消耗品だし換装出来るから当面の用途に足りる容量で良い)

じゃがいもにのせて蒸かすと美味いのはバター
108[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 10:04:39 ID:Enp9JllV
でも直販以外だと無線LAN付かないよね?
109[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 10:08:05 ID:mwJ8f2xG
>>107
>HDDは40GB以上で5400rpmになるのでベター

>>63の仕様書見る限り(83ページ参照)では分からんぞ。
ttp://h20000.www2.hp.com/bc/docs/support/SupportManual/c00502970/c00502970.pdf
40GB以上のHDDでも、4200rpmのやつもあるみたいだぞ。
もちろんサプライヤが複数だからだろうけど・・・。

↑のパーツナンバー?を参考に、届いたらHDDのとこの裏蓋を開けて
確認してみないと本当に5400rpmのものかどうか分からんかも。
案外4200rpmのやつが紛れてるかもね。
110[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 10:13:07 ID:/WvBg2jB
>>109
俺がHP直+で買ったときは、40GBを選ぶと(5400回転)って表示されたよ。
111[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 10:14:29 ID:e6++1eIS
>>108
付いているのも有る
インテルで無いかも知れないけどそこまで確認していない

>>109
そーなのか、直販の選択肢だけで判断していた
フォローサンクス>109さん

他の奴が30と40GBで悩んでいるのは他の理由が有るのか?
もしくはいまだと40GB以上で4200rpmが混在している可能性が低いのか...

量販店だと型番付いているからそれを見れば分かるのかも知れないですね
112109:2005/11/05(土) 10:18:56 ID:mwJ8f2xG
>>111
ちょっと脅すような書き方で悪かったが、
>>110の言うように、直販のはちゃんと明記されてるみたいだから、
俺みたく疑わなくても、まあ直販のやつなら心配ないかもね。

113[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 10:20:42 ID:e6++1eIS
>>108
PC417AV-ALBK
PC417AV-ALSK

どちらもPenMですね
量販店でもCelMで無線LAN付きで売ってるかどうかは未確認です
114108:2005/11/05(土) 11:00:09 ID:Enp9JllV
>>113
あ、なんかすみません。わざわざ調べていただいて。
ちなみに>>103ではありません。
115[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 11:13:22 ID:dj1gIrKW
>>109
通販だろうが直販だろうがサプライヤをわざわざ変えるのはかえって
手間なので40GBなら5400rpmと単純に考えたほうがよさそう。
俺のやつは富士通の超静穏HDだからよかったな。調べても5400rpmだったし。

誰かが提案したけど、自分のモデルにはいってるサプライヤを書いていっても
おもしろいかも。ウラヤマシス、とかカワイソスとかでるのは気にしない方向で。

HDD:FUJITSU MHT2040AH PL
DVD:TS-L532A
液晶:LGのドライバ使ってる
スピーカー:不明・・・。高音はイイ!! 低音ショボーン
116[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 11:25:59 ID:e6++1eIS
PV218PA-AABT: XPHome(J) ,CelM360J ,256MB(256x1) ,15"XGA ,40GB ,DVD-ROM/CD-RW , , Office Personal 2003
PC417AV-AAPH:
PC417AV-AAPK:
PC417AV-ACMP: XPHome(J) ,PenM730 ,256MB(256x1) ,15"XGA ,40GB ,DVD-ROM/CD-RW ,無線LAN(Broadcomm)
PC417AV-ACNH:
PC417AV-ACOR:
PC417AV-ADAF:
PC417AV-AEDH: XPHome(J) ,CelM360J ,256MB(256x1) ,15"XGA ,40GB ,DVD-ROM/CD-RW ,
PC417AV-ALBK:
PC417AV-ALSK: XPHome(J) ,PenM730 ,512MB(256x2) ,15"XGA ,40GB ,DVD-ROM/CD-RW ,無線LAN(Broadcomm)
PC417AV-AOCD: XPHome(J) ,CelM360J ,512MB(256x2) ,15"XGA ,30GB ,DVD-ROM/CD-RW ,
TSUKUMO : XPHome(J) ,CelM360J ,256MB(256x1) ,15"XGA ,30GB ,DVD±RW ,

この間のSXGA+もそうでしたが、TSUKUMOは「PC417AV-A***」以外のモデルをポロポロ出してますね。
117[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 11:29:16 ID:NF9A4n76
わかる人がいたら教えてください
NTTで買ったnx6120に512Mのメモリ(GH-DNW333-512M)
たしたら
画像に乱れが出てsystem32\DRIVERS\pci.sys
が壊れているか存在しませんとでて初期画面の繰り返し
BIOSのチェックでは特に問題なし。リカバリCD入れてもエラー
増設はずすと普通に起動できる。
初期不良なんでしょうか?
118[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 11:32:43 ID:e6++1eIS
>>117
メモリテストの結果は?

メモリテストって何?という場合は Memtest86 でGoogle検索して見て。
119[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 13:22:44 ID:dkAiqc0z
前すれで
> 自分で無線LANを追加したい。
http://maccyi.myfws.com/
>を参照してください。(前スレ522さんに感謝)
>初心者はやめた方がよいです。初級者は出来れば中級者にステップアップ?

「これをやって ハードが2915ABGと出る。
私のは2200BGだが ethtool -e eth0 の値 何かかえればいいのでしょうか?」
と質問したら
value 0x53 → 0xf5
value 0x13 → 0x12
に値を代えろ って言われてやったのですが biosで弾かれてしまいます。
上のサイトの通りやると 無線LAN使えるようになります。
しかし、ハードは2915ABGと出ます。

すみませんが 2200BGと ハードを認識させるには どうしたらいいのか
もう一度教えて下さい。
宜しくお願いします。
120[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 13:50:17 ID:dEGaCdmV
BIOSの更新は、今後しないのかな。
40度でファンは回転する仕様にして欲しい
121[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 14:16:27 ID:2qb2LvDz
マイ6120
HD SEAGATE ST94011 37.3GB
CD/DVDROM TEAC DW-224E-C
monitor LG
CPU   360(Jなし)
液晶はあたりの部類かな?
HDは静かとはいえない。
122[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 14:39:06 ID:cTd3FOLF
みかかで買おうか買うまいか・・・
悩んで悩んで早一月。寒くなるまでに決断できるかしら
123[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 14:46:45 ID:e6++1eIS
>>119
いざ実践! って所に自分で調べる方法が書いて有る

ひょっとして内容を理解しないでやってる?
124[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 15:13:56 ID:e6++1eIS
ttp://h18007.www1.hp.com/support/files/hpcpqnk/jp/download/22964.html
ttp://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/Product_Filter.aspx?ProductID=1637&lang=jpn

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
%NIC_MPCI3B% = Install_MPCI3B_MOW_JP_W2k, PCI\VEN_8086&DEV_4223&SUBSYS_10028086 ; Intel 2915ABG mPCI 3B Japan ZZJ
%NIC_MPCI3B% = Install_HPQMPCI3B_MOW_JP_W2k, PCI\VEN_8086&DEV_4223&SUBSYS_1353103C ; HP 2915ABG mPCI 3B Japan ZZJ

10028086 ; Intel 2915ABG mPCI 3B Japan ZZJ
1353103C ; HP 2915ABG mPCI 3B Japan ZZJ

1002 8086 → 0210 8680
1353 103C → 5313 3C10

02 a5 00 80 23 42 86 80 02 10 86 80 18 00 01 03
02 a5 00 80 23 42 86 80 53 13 3c 10 18 00 01 03
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
125[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 15:14:47 ID:e6++1eIS
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
%NIC_MPCI3B_BG% = Install_MPCI3B_BG_W2k, PCI\VEN_8086&DEV_4220&SUBSYS_00008086 ; Intel 2200 mPCI 3B - ENG
%NIC_MPCI3B_BG% = Install_MPCI3B_MOW_BG_W2k, PCI\VEN_8086&DEV_4220&SUBSYS_27018086 ; Intel 2200 mPCI 3B - MoW
%NIC_MPCI3B_BG% = Install_MPCI3B_BG_W2k, PCI\VEN_8086&DEV_4220&SUBSYS_27028086 ; Intel 2200 mPCI 3B - RoW

%NIC_MPCI3B_BG% = Install_HPQMPCI3B_MOW_BG_W2k, PCI\VEN_8086&DEV_4220&SUBSYS_27618086 ; HPQ 2200 mPCI 3B - MoW
%NIC_MPCI3B_BG% = Install_HPQMPCI3B_BG_W2k, PCI\VEN_8086&DEV_4220&SUBSYS_27628086 ; HPQ 2200 mPCI 3B - RoW
%NIC_MPCI3B_BG% = Install_HPQMPCI3B_MOW_BG_W2k, PCI\VEN_8086&DEV_4220&SUBSYS_12F5103C ; HPQ 2200 mPCI 3B - MoW Subven 103c
%NIC_MPCI3B_BG% = Install_HPQMPCI3B_BG_W2k, PCI\VEN_8086&DEV_4220&SUBSYS_12F6103C ; HPQ 2200 mPCI 3B - RoW Subven 103c

PCI\VEN_8086&DEV_4220&SUBSYS_00008086 ; Intel 2200 mPCI 3B - ENG
PCI\VEN_8086&DEV_4220&SUBSYS_27018086 ; Intel 2200 mPCI 3B - MoW
PCI\VEN_8086&DEV_4220&SUBSYS_27028086 ; Intel 2200 mPCI 3B - RoW

PCI\VEN_8086&DEV_4220&SUBSYS_27618086 ; HPQ 2200 mPCI 3B - MoW
PCI\VEN_8086&DEV_4220&SUBSYS_27628086 ; HPQ 2200 mPCI 3B - RoW
PCI\VEN_8086&DEV_4220&SUBSYS_12F5103C ; HPQ 2200 mPCI 3B - MoW Subven 103c
PCI\VEN_8086&DEV_4220&SUBSYS_12F6103C ; HPQ 2200 mPCI 3B - RoW Subven 103c

2701 8086 → 0127 8680
2702 8086 → 0227 8680

12F5 103C → F512 3C10
12F6 103C → F612 3C10
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
126[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 15:23:43 ID:e6++1eIS
>value 0x53 → 0xf5
>value 0x13 → 0x12

2915のとき "0210 8680" を "5313 3C10" と書き換えるように
2200のとき "0127 8680" を "F512 3C10" と書き換えるのでしょう。

ひょっとすると
2200のとき "0227 8680" を "F612 3C10" と書き換えると良いのかも知れません。
127[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 15:34:51 ID:e6++1eIS
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1117298383/195

○ 2200のとき "0127 8680" を "F512 3C10" と書き換えるのでしょう。
× 2200のとき "0227 8680" を "F612 3C10" と書き換えると良いのかも知れません。

みたいですね。

6120だと2200が使えないとかかも知れませんけれど...
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1117298383/266
128[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 15:50:49 ID:dkAiqc0z
ご丁寧なご返答有難う御座います。

#mkdir /usr/tmp
#cd /usr/tmp
#wget http://www.geocities.com/sonyirclib/ipw2200.tar.gz>

N.B. This file has already been patched to allow writing to the eeprom

#tar xvzf ipw2200.tar.gz
#cd ipw2200-1.0.3
#sh unload
#sh load

Now all that you need to do is write to the eeprom. If your card is from Europe:

#ethtool -E eth0 magic 0x2200 offset 0x8 value 0xf6
#ethtool -E eth0 magic 0x2200 offset 0x9 value 0x12
#ethtool -E eth0 magic 0x2200 offset 0xa value 0x3c
#ethtool -E eth0 magic 0x2200 offset 0xb value 0x10

If it is from the US:

ethtool -E eth0 magic 0x2200 offset 0x8 value 0xf5
ethtool -E eth0 magic 0x2200 offset 0x9 value 0x12
ethtool -E eth0 magic 0x2200 offset 0xa value 0x3c
ethtool -E eth0 magic 0x2200 offset 0xb value 0x10


"F512 3C10"  USA
"F612 3C10"  EUROPE

F6でやってみます。

2200はHPの直販サイトで純正で載ってる物なので、使えないと言う事はないと
思うのですが。

また ご報告します。
129[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 16:14:21 ID:dkAiqc0z
F6では 弾かれました。
130117:2005/11/05(土) 17:49:52 ID:WBEkvLpD
>>118
メモリテストをやってみると
3時間経過してもおわらず、エラーのみが出ます
131[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 17:52:47 ID:xQ0/cLQQ
>>130
メモリ外せ。残念ながらハズレだ
同じアドレスでエラーでて買ったばかりなら初期不良いけるかも?
最悪OS起動しなくなるから
132[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 18:23:45 ID:e6++1eIS
>>117
グリーンハウスのweb対応表見ると
nx6120だとGH-DN333-512MDなんですけど...

GH-DNW333-512Mが店頭の対応表に載っていて購入したので有れば
交換してもらえると思います。
133132:2005/11/05(土) 18:26:37 ID:e6++1eIS
保障期間が違うんですね。
交換してもらって下さい。
134[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 18:31:48 ID:e6++1eIS
>>129
無線LANとして機能していて、認識が誤って2915になっていて
ポップアップとかの表示が気になるだけなら
デバイスマネージャーからドライバーを手動で2200に入れ替えたり出来ませんか?
135[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 18:36:47 ID:hu1zotWQ
>>132-133
何を言っているんだか。
製品自体が使い物にならないんだから、初期不良で交換ということなんだよ。
知ったかで書き込むなよ、困っている人を余計に迷わすことになるからね。
136[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 18:56:42 ID:e6++1eIS
>>135
すいません。

最初は非対応のメモリを使っていてエラーが出ているのかと思ってましたが
(グリーンハウスのサイトに電圧が書いて有ったので)
グリーンハウスは保障期間の違いで型番が違うことが分かったので
メモリの初期不良で交換出来ますね。って事です。
137[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 19:18:49 ID:hu1zotWQ
うん、そう思ったのか。
でもmemtestでエラーが大量に出たということは、そのメモリーが不良品だと
いうことなんだよ。強く言い過ぎたらごめんよ。
138[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 19:30:16 ID:dkAiqc0z
>>134
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1117298383/l50

こちらでも 聞いてるのですが nx4300は成功してるみたいだけど、nx6120の
2200bgの成功例がないです。
いろいろ 調べてみます。
2915も2200も同じドライバです。
もしかして 2200でも 2915って 表示されるんじゃねーかな。
なんて思ってるんだけど     それはないか
139[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 19:41:19 ID:e6++1eIS
>>137
いえいえ、読み返すと混乱させる内容でした。
これからは気を付けますのでよろしくです。

>>138
うちは物の到着待ちなので...
実機が届いて何か分かれば、また書込みます。
140117:2005/11/05(土) 19:48:00 ID:3QGBh7nB
答えてくれた人、ありがとうございました
届いたのは昨日なのでおそらく初期不良でいけるかと
ただ、通販でサポート体制が悪いと評判みたいなのでどうなるか
最悪、相性保障つけてたのでそれで返金してもらおうかと
どっちにしろ時間がかかるので地元の店で買おうか検討中
2,3000円くらいの差で収まるのだったら買おうかなと
最初から近場で買ったほうが無難だったかもしれません
141[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 20:04:43 ID:or8zca70
HPは無線LANの規格が古すぎる。
142[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 20:14:31 ID:/ZR7XJwi
規格が古いって・・・単にaをサポートしてないだけジャマイカ?
143[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 20:44:50 ID:dkAiqc0z
誰か〜
純正の内蔵無線LAN(2200bg)付いたnx6120持ってる人
ethtoolでeth0の値 教えておくれやす〜
よろしゅうたのんますー


144[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 21:31:50 ID:dO/kvEyq
昨日直販で注文したやつが届いた。
今更ながらSXGAにしとけばよかったかと少し後悔しているorz
いや、XGAで十分なんだけどね。
145[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 21:42:58 ID:ER645Nev
メモリについてだけど、PC3200のでも使える?
2700を使うのと比べてなんか違いとかありますか?
146[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 21:47:43 ID:3NYWhDY6
>>145
使えるけど、2700で動くだけです。
147[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 22:24:12 ID:2c73BzFb
むしろ発行はgに比べればaの方が古いわけだが
148[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 23:13:14 ID:Enp9JllV
ヒント:新a
149[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 23:22:51 ID:UTYt1jbr
>>138

過去スレに成功事例あるね。

882 2005/08/23(火) 23:41:45 ID:EVat8jUy
[Fn]+[名無しさん](sage)

>>878
いまさらだけど、ここに書いてある方法で2200BGも上手く行ったぞ。
ttp://maccyi.myfws.com/
注意するところは、KNOPPIXは英語版使うことかな。
日本語版だと無線LAN認識しないので、いきなり迷ってしまったよ。
150[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 23:30:05 ID:+K9jLFss
質問です。
今回ノートPCを新しく購入しようと思います。
HP Compaq nx6120をHPより直接購入しようと思うのですが、私はoffice2000を持っているので
これを使おうと思います。
ただ、HPの注文画面では「オペレーティングシステム」―「標準」or「オフィス付き」とありまして
そのあとに「オフィスソフト」―「なし」or「office2003」とあります。
私のように手持ちのオフィスを使う場合、
「オペレーティングシステム」―「標準」      「オフィスソフト」―「なし」と注文すべきでしょうか、
「オペレーティングシステム」―「オフィス付き」 「オフィスソフト」―「なし」と注文すべきでしょうか、
どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。
151[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 23:47:41 ID:dEGaCdmV
増設の方法については、ハードウェアマニュアルを参照してください。
ftp://ftp.jpn.hp.com/doc/manual/notebook/393677-292.pdf
↑このアドレスクリックするとフリーズする
152[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 23:50:14 ID:vXgsy/yP
>>151
アクロバットリーダの更新確認でもでてるんじゃないの?
153[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 23:58:07 ID:dEGaCdmV
>>152
ヽ(`Д´)/それだ!
154[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 00:11:50 ID:w5x2f+Fv
>>150
「オペレーティングシステム」―「標準」「オフィスソフト」―「なし」に
手持のoffice2000をインストールして使っています。
155[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 00:15:31 ID:b4brCBkx
>>150
間違った組み合わせだと、警告が出る&金額が消えるはずだけど?
156[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 00:18:02 ID:b4brCBkx
PC417AV-AKCG____________________: XP Home(J) ,CelM360J ,256MB(256x1) ,15"XGA ,30GB ,DVD-ROM/CD-RW ,
PC417AV-AEDH/AACI_______________: XP Home(J) ,CelM360J ,256MB(256x1) ,15"XGA ,40GB ,DVD-ROM/CD-RW ,
PC417AV-AAPK/ACNH/AOCD/AIQG/ALCG: XP Home(J) ,CelM360J ,512MB(256x2) ,15"XGA ,30GB ,DVD-ROM/CD-RW ,
PV218PA-AABT____________________: XP Home(J) ,CelM360J ,256MB(256x1) ,15"XGA ,40GB ,DVD-ROM/CD-RW , , Office Personal 2003
PC417AV-ACOR/AODG_______________: XP Home(J) ,CelM360J ,512MB(256x2) ,15"XGA ,30GB ,DVD-ROM/CD-RW , , Office Personal 2003

PC417AV-ALSK____________________: XP Home(J) ,PenM 730 ,512MB(256x2) ,15"XGA ,40GB ,DVD-ROM/CD-RW ,無線LAN()
PC417AV-ACMP____________________: XP Home(J) ,PenM 730 ,256MB(256x1) ,15"XGA ,40GB ,DVD-ROM/CD-RW ,無線LAN(Broadcomm)
PC417AV-ALBK____________________: XP Home(J) ,PenM 730 ,256MB(256x1) ,15"XGA ,40GB ,DVD±RW ,無線LAN(intel 2200BG)

PC417AV-AAPH/AKCF/AJOV__________: XP Pro (J) ,CelM360J ,256MB(256x1) ,15"XGA ,30GB ,DVD-ROM/CD-RW ,
PC417AV-ALSJ____________________: XP Pro (J) ,CelM360J ,256MB(256x1) ,15"XGA ,40GB ,DVD-ROM/CD-RW ,
PC417AV-AISJ/ANYX_______________: XP Pro (J) ,CelM360J ,512MB(256x2) ,15"XGA ,30GB ,DVD-ROM/CD-RW ,
PC417AV-AOKD/ATQM_______________: XP Pro (J) ,CelM360J ,512MB(256x2) ,15"XGA ,40GB ,DVD-ROM/CD-RW ,

PC417AV-ABDR____________________: XP Pro (J) ,CelM360J ,256MB(256x1) ,15"XGA ,30GB ,DVD-ROM/CD-RW , ,Office Personal 2003
PC417AV-ADAF/AIRG/ANZC__________: XP Pro (J) ,CelM360J ,512MB(256x2) ,15"XGA ,30GB ,DVD-ROM/CD-RW , ,Office Personal 2003
PC417AV-AMBL____________________: XP Pro (J) ,CelM360J ,256MB(256x1) ,15"XGA ,40GB ,DVD-ROM/CD-RW , ,Office Personal 2003
PC417AV-AHSQ/ATQT_______________: XP Pro (J) ,CelM360J ,512MB(256x2) ,15"XGA ,40GB ,DVD-ROM/CD-RW , ,Office Personal 2003
PC417AV-ALQJ____________________: XP Pro (J) ,CelM360J ,512MB(256x2) ,15"XGA ,40GB ,DVD-ROM/CD-RW ,無線LAN(Broadcomm) ,Office

Personal 2003

PC417AV-AIEU____________________: XP Pro (J) ,PenM 750 ,512MB(256x2) ,15"XGA ,40GB ,DVD-ROM/CD-RW ,
PC417AV-AIET____________________: XP Pro (J) ,PenM 750 ,512MB(256x2) ,15"XGA ,40GB ,DVD-ROM/CD-RW , ,Office Personal 2003
157150:2005/11/06(日) 00:23:51 ID:YKYMg3dp
>>154
教えていただきありがとうございます!助かりました!
早速これから注文します。
>>155
恥ずかしながら警告表示の意味が分かっておりませんでした。
158[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 00:34:10 ID:b4brCBkx
>>18
自分もダイレクトでハーベストにしました。
木曜(祝)に仮注文、金曜に入金で21日納品予定。

金(4日)+月〜金+月〜金+月(21日)=12営業日
営業日に土曜は入らないんですね。楽しみです。
159[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 00:38:13 ID:MvQ0qnsK
このPC使ってる人は、音量の調整に不満はないの?
160[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 00:46:12 ID:iR7vr9i8
メモリが安いところ教えて。

カカクコムで人気が5位までに入ってるメモリ選んどけばいい?
161[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 01:05:37 ID:5+ITemhc
ついに尼は在庫切れで、みかかは残り71台w
162[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 01:06:07 ID:741uV3Le
6120、アマゾン在庫切れです。
復活するときは無線ランでも付けて欲しい。
163[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 01:15:32 ID:nbWnTInh
復活するときはこっちの仕様になってるんでない?
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/nx6120ct_combo/
164[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 01:30:04 ID:PYtH4Xm4
>>159
音量調整は普通にフリーソフト使って
shift+↑、↓でやってるから問題ない
165[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 02:20:40 ID:yBZ8VGdQ
>163
そのようですね。11月22日発売予定だそうです。
HDが40GBになって79800円(還元は7500円分)か…。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BX2OZ0/qid=1131210228/br=1-/249-4162854-3697168
166[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 03:27:59 ID:iR7vr9i8
・グラフィックアクセラレータがついてること
・HDDが10Gアップしたこと

アマゾンモデルで言えばこの二つが違うだけだろうか?
他にも何かある?
インテルのグラフィックアクセラレータだけど、どの程度なんだろうか。
3Dもサクサクうごくようになったりしたりして?
167[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 03:30:35 ID:gdBNEqo4
>>159
>>164
音量調節ボタンが付いてる件について。
168[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 03:38:50 ID:xEj7LW7L
>>167
音量調整ボタンでは微妙な調整が出来ないっていうことだと思う。
169[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 03:46:02 ID:b4brCBkx
>>166
>・グラフィックアクセラレータがついてること
170[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 03:46:36 ID:Aaa4lzbL
メモリ増設はいろいろ問題が出ることが多い。
おれは512MB以上は必要なかった。
だから、尼で¥79.800の6120を買った。
171[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 03:47:09 ID:ASv4v/+K
>>166
>・グラフィックアクセラレータがついてること
どのモデルのM/Bも同じ915GMチップセット採用品なんだから
そもそもグラフィックアクセラレータの有無の差なんてないだろw

>3Dもサクサクうごくようになったりしたりして?
チップセット内蔵のオンボVGAでサクサク動く訳がないw
VRAMはメインメモリからシェアするから、更にどうしようもない
3D性能に期待するな
3Dゲーしたいなら、素直にビデオカードがさせるデスクトップPC買っと毛
激安ノートPCだということを忘れるな

勉強し直して来い
172[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 04:01:25 ID:u00QntvV
>>171
無駄ばなしが多くてキモいわ
>・グラフィックアクセラレータがついてること
ここ否定するだけで充分だろ
173[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 04:09:34 ID:iR7vr9i8
>>171
俺もそう思ったんだよ。

だけど、アマゾンのページ見てたら、インテルの
900っていうグラフィックアクセラレーターがついてることが
誇らしげに書かれていたので・・・・。
これは915チップセットに内臓のグラフィックではなく、
別途にグラフィックアクセラレーターがついてるものだと思った。

915に内蔵されているものと一緒で、今在庫切れになってる6120のものと
変わらないってことでいいですか?

結論から行くと、HDDが40Gにアップしたことだけが変更点?
174[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 04:11:44 ID:ASv4v/+K
>>172
キモいのは、わざわざ横やりレス入れるおまえだ
俺はちゃんと>>166の問いに答えてる

ここではいちいちおまえの気に入るようなレスしなきゃダメなの?
何様だよw
175[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 04:13:41 ID:iR7vr9i8
CPUはインテル Celeron M プロセッサ、チップセットには
モバイルインテル 915GM Expressチップセットを採用。
広帯域、省電力性に優れた333MHz DDRメモリ(最大2GBま
で増設可能)に対応し、さらにインテル グラフィックス・メディア・
アクセラレータ900をチップセットに内蔵。高いグラフィックス・
パフォーマンスを実現する。


さらにインテル グラフィックス・メディア・
アクセラレータ900をチップセットに内蔵。

↑こうかかれてるから、別途でついてるって思ったんだよ。
176[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 04:17:58 ID:u00QntvV
>>174
ほらキモイやん君w
177[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 04:23:00 ID:iR7vr9i8
勝組
ビックカメラで69800円、10%ポイント還元で買った人間
ジョーシンで70000円、4900円分のポイントで買った人間
ヨドバシカメラで69800円(東京の一部で午前中だけ1万円引き)、10%ポイント還元で買った人間

こんな感じ?
178[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 04:25:03 ID:Ti+2LQxy
高々1万くらいの差で勝ち組なんて言葉使うなんてどうかな。
179[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 04:35:18 ID:oVW63SjS
ポイント還元て、どうよ。
180[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 04:35:31 ID:ZXmdH6SE
正確には負け組みの中の勝ち組み
181[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 04:37:23 ID:ASv4v/+K
> ID:iR7vr9i8
キモいと言われようが、もうどうでもいいけどさ、
そんだけ価格について調べられる労力を惜しまないなら、
もう少しスペックの詳細なんかについても、
hpのサイトを参照するなり、スレの情報やネットでググったりして
下調べして見ればいいよ、ここで安易に「〜?」って質問する前に。
安易な質問が多すぎw
182[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 05:05:12 ID:iR7vr9i8
>>181
悪いけど、俺はキモイなんていってないぞ。
お前に教えてもらって感謝してる。
俺とキモイといった人間は別人。まじ。

ちなみにhpのサイトもチェックしまくり。
むかつくことにビックカメラの69800円の時ぐらいに
パソコンがおかしくなって代替機をずうっと探してるw
183[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 07:05:28 ID:T6P/0rrX
アマゾンで昨日注文しといて良かったよ〜。
184[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 09:04:37 ID:lObhyLBI
昨日中古未使用品、メーカー保証付きのnx6120 ペンティアムM1.73G版
ショップ3年保証込み122000円で買いました。これ凄くいいマシンだなあ。
私はいろんなメーカーのパソコン修理経験がありますが、出来が凄くいい
と感じます。キーボードはIBM TP570が最高だと思ってますが、nxのキーボード
はそれと遜色なく打ちやすいあのザラザラ感も好みです。TP570系2台持って
ますがその後、IBM買う予算がなくSOTEC WL2130C使ってまして今度も
SOTEC WM351Lか型落ちのTP T40考えてましたが、12.1インチの2スピンドル
よりA4軽量3キロ以内の15インチマシンで広い液晶で画像編集がしたいな
と思い物色したら、nxに出会いました。父に去年nx9010買わせたら割と
いい仕事してたのでHPは気になってましたが、今年のHPは品質も
中々いいですね。nx6120系は何だかTP RやTシリーズを意識したような
作りで、液晶天板がラウンドして空間作ってるあたり、衝撃吸収とかに
強そうですし、プラボディでも固めで、空間がありそうなので衝撃耐性
は高そうに感じます。気になるのはヒンジ部くらいかなあ。リカバリーCD
もゴーストとか使わないで普通のWINDOWSSETUPになってるのが好感持てます。
今パーテーション切りなおしてインストールしてますがパーテーション
切れるのもすごくいい!メモリーは暫く512MBで使い。1GBの値段下がった
所で1枚買い足します。多分今は256MB2枚でしょう。
185[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 09:45:45 ID:jAJNY8fl
↑ちょびっと 読みにけーな
186[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 10:08:57 ID:Svx8nnhu
>>184
SOTEC WM〜まで読んだ。

読み難い。
187[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 10:24:12 ID:lxTYs8d3
もうちょい待てばみかかで>>165出るかなぁ
寒くなってきたけど・・・なかなか決断できません
188[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 10:47:54 ID:TeviGUIw
>>177
ntt-xは?
189184:2005/11/06(日) 10:56:32 ID:lObhyLBI
>>185 186
すいませんでした。徹夜でnxと他2台リカバリーしてるもんで頭がグルグル。

ところでnxのグラフィックのメモリー割り当てってどうやるんでしょうか?
今多分オートになっていて8MB割り当てみたいなんですが。
BIOSはかなり簡素で設定らしきものが見当たりませんでした。
190[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 11:09:07 ID:M5enQGI2
今多分オートになっていて 答えがそこに!!
191184:2005/11/06(日) 11:13:15 ID:lObhyLBI
>>190
これってもしかして オート設定のみで最低限しか使わない場合は8MBで
3Dやったり沢山使う場合だけ使用量上昇するってことでしょうか?
今HPのホームページ見てきたら、変動って書いてあったんですが。
192[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 11:14:52 ID:0qvmj7Py
今から購入します。

半年間待ち続けたけど限界。
193[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 11:30:21 ID:M5enQGI2
>>191
正解
>>192
待ちすぎ・・・
194184:2005/11/06(日) 11:59:25 ID:lObhyLBI
>>193
あ、やっぱりそうなんですね。あそこまでシンプルなBIOSだったので最初
唖然としましたw
私は8MB程度しかビデオメモリー使わない用途なんでこれなら効率的です。

SXGA+ XPPRO オフィス2003 512MBメモリー 740 1.73GBなら十分お買い得だと
思いました。しかも結構このクラスにしては端子も多く薄いし軽量ですしね。
195184:2005/11/06(日) 12:16:17 ID:lObhyLBI
256MB2枚挿しかと思ったが一応、増設スロットみたら、メモリーがない!
っていうことは512MB一枚挿し?店では256MB 2枚って言われたのに。
最初からそれ知ってたら、512MB 1枚買いました罠。
196[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 12:41:02 ID:IbD7hZp9
増設メモリ買う前に、まずスロット確認しないか?
作業手順を頭で組み立ててからやるじゃん、フツー。
197184:2005/11/06(日) 13:09:21 ID:lObhyLBI
>>196
未使用品、メーカー保証付きだったので起動はおろかスロットの中も
見せて貰えなかったのです。店員に聞いたら調べてきますと言われ
回答は2スロット埋まってますでした。まあ、2スロット埋まってる
ケースってありますから、暫く512MBのまま行きそのうち1GB安く
なったら2枚挿しするか、1枚買うかすればいいやと思ってました。
198[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 13:10:38 ID:b4brCBkx
>>184
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/nx6120ct_campaign/

これにオフィス付けたヤツなのかも知れませんね
199[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 13:33:47 ID:IbD7hZp9
>>197
なぁ、何語で話してる?
もしかして、メモリはまだ買ってないのか?

なら得したと思え。

何に不満があるのかさっぱりだ。
200[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 14:51:26 ID:LcDoVQ7E
購入検討中。
安いから迷う事ないんだけど、でも迷う。
>>187さんの気持ち分かる。
201[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 14:53:33 ID:b4brCBkx
>>199
近くに安いメモリ売ってる店が無いとかで一度に用事を済ませたかった。
とか、ポイントが使いたかったとか。少しでも早く良い状態で使いたいとか。

ま、損はしてないというか逆にラッキーですよね。>512MBx1

購入おめでとう>>184
202[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 15:05:37 ID:MvQ0qnsK
音量調整ボタンの微妙な調整は
どうするの?
203[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 15:15:28 ID:b4brCBkx
204[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 15:22:39 ID:MvQ0qnsK
>>203
うひょー こんなにあるのか
205[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 15:28:40 ID:M5enQGI2
そんなの入れなくてもwaveとかの音量下げとけばいいんじゃまいか?
と思うのは漏れだけだろうか
206[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 16:30:58 ID:lObhyLBI
>>199
仰る通りで結果得したんですが、分割で買ったので、空きがあるの
最初から判ってれば512MBのメモリーも一緒に買いたかったのです。
>>201
ありがとうございます。今nx6120で初書き込みです。キーボード
やっぱり打ちやすいですねー。
207[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 18:07:58 ID:uKh8CP7f
ヨドバシでついに買ってしまいましたー
208[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 18:20:37 ID:Utm87Xow
同じくヨド東口にて購入

今セットアップが終わりますた
209[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 18:39:13 ID:6JxpBU18
6120が尼で売れ切りで11月22日に再発売するなんて、
かなり売れたし、まだまだ売れる自信があるんだろうね。
210[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 20:22:31 ID:Y7jhBg+g
いま、
見事念願のCD/DVDドライブ分離に成功。
(6120をソファから落としてしまったら取れた。約30cm程)

で、重さは100g程度なので軽量化にはあまり寄与しないのですが

コレとか ttp://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob03/62p4554/62p4554a.shtml
コレとか ttp://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob03/08k8190/08k8190a.html

使えるんですかね? 6120と(旧)IBM両方持ってる人いたら教えて頂きたいです。
そして、スペーサー(?)ってありませんでしたっけ。
名称が解らず… ご存知のかたおりませんでしょうか。
211[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 22:16:14 ID:gdBNEqo4
>>209
NTTだけでも、700台くらいは売ってる予感。
212[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 00:07:39 ID:IFKnv5eL
HP Compaq nx6120にあうキーボードカバーはないでしょうか。
213[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 00:20:02 ID:PhfxeGrn
>>212
今の所無いみたい
フリータイプを切って使っては?
214[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 00:44:27 ID:jIMg1Tdz
企業向けのコンボモデル納期未定と出るが、いつぐらいになるんだろか?
215[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 00:51:37 ID:PhfxeGrn
>>214
「標準12営業日でお届け」となっているので
今日注文確定なら、22日(火曜)というメールが今日か明日に届くと思われる。
216[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 00:53:51 ID:o/0vU8pv
メモリを購入予定なんですが、質問です。
テンプレとhpのオプションのページに以下のように書いてあります。

●メモリ256MBで大丈夫?
大丈夫ではありません。グラフィック関係で8MB〜128MBとられてしまうし、XPは最初から
256MB以上のメモリを消費するため、メモリ増設はほぼ必須です。
メモリ増設については、PC2700(DDR333)SO-DIMMで検索してください。
通販だとクレバリ、パソコン工房、PC-SUCCESS などがあります。

hp
PC2700 DDR SDRAM

テンプレにはSO-DIMMというのがありますが、なぜでしょうか?
例えばクレバリーなどでメモリを検索しようとすると、左端に
DDR SDRAM、SO-DIMMなどのチェック項目があるんですが
どっちで検索したらいいんでしょうか?
217[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 00:55:56 ID:PhfxeGrn
>>214
OSで「Home」と「英語キーボードのPro」がグレーアウトしているので
ひょっとすると少し遅れるかも知れないね。

アマゾンが大量発注かけたからかも?
218[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 01:02:47 ID:o/0vU8pv
グリーンハウスのメモリ検索で検索すると、対応メモリが出てきますが
そこに書かれてるのが、正しいんでしょうか?
200pin DDR SDRAM SO DIMM (PC/2700. 333MHz)
http://www.green-house.co.jp/kensaku/detailmem.cgi?Pos=9882

ここには、DDR SDRAM SO DIMMと書いてあります。

クレバリーなどで検索すると、SO DIMMがあるかないかで2000円前後の
価格差があるのでどれを買えばいいのかわかりません。

詳しいひと教えてください。
219[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 01:05:52 ID:PhfxeGrn
>>216
クレバリーだと
SO-DIMMで選ぶといくつか表示されるのでその中のDDR333になります
(SDRAMはデスクトップ用だと思って下さい。大きさが違うので使えません)

SO-DIMM DDR PC2700(DDR333)と全てに当てはまるのが適合です
220[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 01:17:20 ID:PhfxeGrn
ttp://arigato.web.infoseek.co.jp/pcjisaku/memory.html

分かりやすい説明が有る所が見つからなかったが

SO-DIMM: が形状(ノート用に小さい)200ピン
DDR  : が仕様というか規格
PC2700 : [DDR333 は同じ意味] は速度

この3つが合えば、適合するメモリになります
(バルクだと相性で動かないかも知れないというのは別の話)

クレバリーがDDR SDRAMをデスクトップ用の選択肢に使っているのが誤解の元ですね

自信が無ければ、保証が付いたバッファローやIOデータで
nx6120に対応したメモリの購入が間違い無いと思います。
221[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 01:21:15 ID:Mm3d6jHe
DDR SDRAM はメモリの動作規格 (Double Data Rate SDRAM)
200 pin SO-DIMM はソケットの規格 (Small Outline Dual In-line Memory Module)

でなかった?
222[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 01:26:13 ID:PhfxeGrn
>>218
ttp://www.green-house.co.jp/products/memory/index.html
ここで見れば、デスクトップ用とノート用で違うメモリなのが分かるでしょうか?

>クレバリーなどで検索すると、SO DIMMがあるかないかで2000円前後の

安い方はデスクトップ用です。
小さく作る必要が無い(&数が多いから安くなる)為にノート用より安いです。
223[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 01:29:25 ID:jIMg1Tdz
このモデルの無線LAN(3000円の方)って、
今後無線LANにする予定があるなら初めからつけてた方がいい?
224[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 01:32:29 ID:PhfxeGrn
ハーベストキャンペーンが終わってる。
もう一台職場用に考えていたのに・・・

次のキャンペーン待ち?
そろそろ新機種??
225[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 01:34:39 ID:PhfxeGrn
>>223
>>2 見て自分で後付け出来そうに無いなら付けていた方が無難。
226[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 01:47:16 ID:PhfxeGrn
>クレバリーだと
>SO-DIMMで選ぶといくつか表示されるのでその中のDDR333になります
>(SDRAMはデスクトップ用だと思って下さい。大きさが違うので使えません)

>SO-DIMM DDR PC2700(DDR333)と全てに当てはまるのが適合です

【訂正】
>>216

○ 200pin DDR SDRAM SO DIMM PC2700 (DDR333) <nx6120に適合:ノート用
× 184pin DDR SDRAM DIMM PC2700 (DDR333)   <nx6120に使えない:デスクトップ用

------------------------------------------------------
・DDR SDRAM
だと、どちらも当てはまるので

クレバリーの選択肢が
・DDR DIMM(デスクトップ用)
・DDR SO-DIMM(ノート用)
としてくれていれば混乱しなかったかも知れませんね。
------------------------------------------------------

クレバリーの場合は
・SO-DIMMを選択して、DDR333の中から選んで下さい
227[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 01:49:16 ID:GdmsQoeD
>>223
使う予定があるならつけておけばいいんじゃない?
値段だけでいうならPCカードのほうが安いが、出っ張るので持ち運びに気を使う。
あとカードの上に手がかかりやすいので感度も落ちやすい。
228[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 02:03:11 ID:fj/PJXH4
手をかざしたくらいで感度落ちるかバカ
229[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 02:05:07 ID:PhfxeGrn
無線LANですが、Broadcommとintelのどちらがお勧めでしょうか?
バッファローと相性が悪いのはどちら(それとも両方)でしょうか?
230[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 06:07:29 ID:r+d44y14
>>223
>●自分で無線LANを追加したい。(Mini PCI用)
>http://maccyi.myfws.com/
>を参照してください。(かなり前スレ522さんに感謝)
>(法的にはグレーゾーンの行為のため、推奨しません。自己責任でお願いします)
>初心者はやめた方がよいです。初級者は出来れば中級者にステップアップ?
>技術が無かったりや心配な人はPCカード用やUSB用を増設しましょう。

231[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 06:43:21 ID:r+d44y14
無線RAN 後で仕込んだが PCカードと全然電波の受信状態違うね。
仕込みの方が電波すごく安定するね。
232212:2005/11/07(月) 09:15:12 ID:E/PL4+Yl
>>213
ありがとうございます。それしかなさそうですね。
233[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 10:25:23 ID:q52aeu17
>>231
どの機種入れました?これでセントリーノってできるんでしょうか?
234[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 10:37:44 ID:r+d44y14
なんだ どの機種って?
カードの種類?
Intel PRO Wireless 2200BG(Mini-PCI)802.11b/g
これだよ

but
動作には全然問題ないが 認識が2200じゃなく2915って出るんで 大苦労
そのまま 使っても問題ないみたいだけど 2200に出来ません。
BIOSが他のモデルnx4300辺りと違うからかな って思ってる。

PenM 915 Intel PRO Wireless で千鳥になるみたいだけど あくまでも モドキね
235[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 12:28:25 ID:WK+SLn8J
出っ張りのない無線LANカードがあれば内蔵の必要ないんだけどな
PCカードスロットなんて使ったことないんだから
と、ゆー訳で 出っ張り部はほとんどアンテナなんでアンテナだけ内蔵
やってみます。
玉砕の予定・・・暇つぶしっス
236[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 13:18:53 ID:UPFTcdhl
報告期待しています。
237[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 13:33:21 ID:r+d44y14
俺 ahooに6120用の miniPCIカード出品してるんで、誰かこうて下さい。
よろしゅうたのんます。
238[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 13:54:40 ID:RnICMYYl
無線LAN繋がりで、broadcomのドライバとソフトが更新されたな。

俺には全く関係ないが・・・。
239[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 14:10:55 ID:fUXYPQFa
>>237
見つけたけど使用自体に問題は無いって本当なん?
240[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 14:21:46 ID:r+d44y14
(法的にはグレーゾーンの行為のため、推奨しません。自己責任でお願いします)
こっちが心配だ。
241[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 15:52:48 ID:79f4RXSP
もうBIOSの更新はしないんだろうか。
40℃でファンが回転する仕様にしてくれ
242[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 17:28:31 ID:tclwagxh
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000AYOK0C/ref=br_cmp_nr_5//250-6291304-5497849
今、どうしてもノートパソコン探してる人はこの機種がいいと思う。
一ヶ月で1万円下がった。もうすぐ売り切れるよ。
15.4インチの液晶はかなりの迫力だし、無線LAN搭載。
HDDも4200rpmだけど、実際は5400rpmのが混ざってるらしいし。
6120よりも1万円高いが、無線LANと液晶がワイドでつるぴかになってる分と思えば
そう高くはない。

アマゾンの常で1万円下がったら売り切れ直前だから。

ibookとかもモデルチェンジ前は必ず1万円下がってそれで終了になるし。
243[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 20:21:21 ID:iueyysEQ
6120でセントリーノ、つるぴかってないんですか?
244[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 20:35:47 ID:fIwqPbOF
>>243
ツルピカ液晶を有り難がる奴はシメジ
245[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 20:53:26 ID:cR8HLfZa
amazonが今のモデルに無線LANだけ追加してくれればいい。
無線LAN後付は、俺には敷居が高い。
246[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 21:02:13 ID:EfTDDmLR
>>243
細かいこと気にしてると自分の頭がツルピカになっちゃうぞ
247[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 21:06:29 ID:vaIysX6R
javaのアップデートがあったけどなんなの?
今までのほかのPCではなかった。
IEだとツールのとこにもsanのjavaコンソールって項目あるし。
248[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 22:12:38 ID:u35Q0f8I
先日NTT-Xで購入しました。
ところで初期状態でUSBは2.0になっているんでしょうか?
mp3プレイヤにデータを転送したとき速度が今まで(USB1.1)と変わらなかったので
あれ?ってかんじです。
249[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 22:16:10 ID:n9874S05
>>248
そのmp3プレーヤーはUSB2.0対応なの?
250[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 22:23:00 ID:n9874S05
>>243
PentiumM,intel2200BG,ウルトラクリアビューでカスタマイズすれば?
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/nx6120ct_business/
251248:2005/11/07(月) 22:24:21 ID:u35Q0f8I
対応しています。
プレイヤの方のドライバを入れていなかったのに気づきました・・・
ただ差しただけではスマートメディアとしてしか認識されないのかもしれませんね
252[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 23:01:17 ID:9Lg9kN/n
ノートン先生アンインストールしてもSwSetupに1.5Gもファイルが残ってた。
これはHPの仕様かノートン先生の仕様か、なんにしても迷惑なっこてす。
253[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 23:21:28 ID:79f4RXSP
>>252
え?残ってないぞ。
アンスト失敗したんじゃないか。
254[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 23:37:11 ID:Oc7rPpTT
初期設定してから、二日ぐらいはずうっとファンが回ってたきがする。
で、なぜか二日ぐらいしてからノートンが起動した。
ノートンを案ストするだけで、ファンが回りにくくなったような・・・。
255[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 23:53:08 ID:UPFTcdhl
>>252
SwSetupにあるのは、インストール用のソフトだろ。
だからインストール済みのノートンをアンインストールしても、
当然SwSetup内のノートン(NAV)は残っているよ。
256[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 00:02:15 ID:5jl/CF+5
http://www.assiston.co.jp/?item=478
これってこのPCでも使えますか?
257[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 00:09:43 ID:fP1XsY2s
>>242
その機種を9月ごろ買ったけど悪くない。
横が1280あるのでかなり見やすい。
6120ももってるけど高級感はnx7200のほうがはるかにある。
6120より劣ってる点といえば、1000baseがないことだけだと思う。
ファンはかなり静か。
258[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 07:45:20 ID:R/y2TOYt
>>255
SwSetupって4GB位あって、これ全部削除すると1GB位になっちゃうんだよね。
xpの素はこんなに軽かったっけか?
259[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 08:02:29 ID:R/y2TOYt
>>258
すまん。思いきり勘違い・・・わすれてくれ
260[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 08:57:12 ID:RZIniuYa
11/22 6120は尼で再発売される。
261[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 09:11:16 ID:+nmjupvV
>>260
尼は完全に無くなってから再発注かけているんですね>11/22

みかかXはすげーな、どれだけ在庫持ってるんだ(w
262[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 09:42:04 ID:vzNth3S9
アマゾンで注文して明日あたりに届くんですが、
説明書はどのくらい初心者に不親切ですか?
初PCなので今からちょっと不安なんですが……
263[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 09:52:19 ID:qEoG8ASy
264[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 09:58:38 ID:qEoG8ASy
265[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 10:36:45 ID:OexOh7ri
アフィ廚(゚Д゚)ウゼェェェ てかうせろ
266[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 11:05:16 ID:WLXIvAtw
どのへんが
アフィ?
267[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 11:08:52 ID:jr63KqVu
qid=あたりだろ
268[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 11:58:14 ID:lDlDFkGx
購入後間もないこしょうについての番号に電話かけた。
そしたらちょっとなまったおばはんっぽいのが無機質な感じで
シリアル番号と住所と名前なんかを聞いてきて、折り返し電話しますだと。
電話番号を聞かれるのは構わんが、住所なんかを何に使うかも言わずに聞くなんて・・・。

まあ、別に個人情報取られてもなんともないが、もうちょっとやる気のありそうな
声と態度でサポートしてほしいよ。

サポートの奴らもあほな客相手に神経すり減らしてるんだろうってことは想像つくが。
269[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 11:59:32 ID:WLXIvAtw
へー
(-22)じゃないのね
270[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 12:10:20 ID:QqwvtHu5
>>262
説明書は無い
271[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 12:47:19 ID:lDlDFkGx
>>262
初めてのノートパソコンでhpってのはあまりお勧めしないな・・・。
最悪、パソコン嫌いになるかも。
272[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 13:32:59 ID:y41WZmFx
>>262

>>271 に禿同。
初心者でHPなんて無謀にもほどがある。

よそで一通りPCの使い方なれてるんならまだ何とかなるかも。
273[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 13:39:23 ID:vzNth3S9
レスありがとうございます。
>>270
それは説明書はあって無い様なものと言う事ですか…
>>271
>>272
安かったのと、ノートが欲しかったのであまり深く考えずに購入を決めました。
ちなみに初心者にとってHPのPCはどの辺で苦労しそうですか?
274[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 13:42:07 ID:MDReXpDs
別に初心者がHP買ってもいいじゃん。無謀なんて言い過ぎだと思うが。
275[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 14:10:50 ID:jr63KqVu
壊れなきゃ無問題
壊れたら必死で勉強するハメにw
276[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 14:12:49 ID:DqH/Q2Nw
そもそも、何となく欲しいだけ・・・・と言う初心者は買わない方が良いと思う。
ある程度の目的が無きゃ覚えようが無いし。
277[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 14:14:12 ID:oWTcKOTC
>>271,272
心配しなくても大丈夫だよ
自分の基準を他人に押し付けてはいかんよ
初心者とは言っても、君たちよりも優秀な人なら
そんなに苦労せずに使いこなすようになるって
278[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 14:14:23 ID:IonnRGQ/
>>273
マニュアルは全く役に立たず調べ物をするときはオンラインマニュアルを見る必要がある。
初心者が一番やっかいなのがXPの使い方だと思うがそれはほとんどのメーカーの
マニュアルを見ても詳しく教えてくれないのでどれも一緒。
こればっかりは慣れる&検索して調べるを繰り返すしかない。

ちょっと詳しくなってきてBIOS設定を変えたいとかそういうことになると
マニュアルに詳しく載ってない分だけ不親切、ということ。

分からんことあったらココで聞けば親切な人が教えてくれるかもね。
279[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 14:30:29 ID:vzNth3S9
>>274
>>275
不安はありますが、なんだかんだ言って明日の到着が楽しみです。
>>278
ご丁寧にありがとうございます。なるほど。そう言う面もあるんですね。
ネットが使える様になるのが来月なので、オンラインマニュアルはそれまで
使えそうにありませんが、繋がるまで色々いじってみようと思います。

皆さんありがとうこざいました。
280[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 14:37:02 ID:+darxzCH
>>273
初心者といっても
ネットつないで2chに書き込んでる時点で楽勝だと思うよ
後はハードの問題じゃなくてソフおまくぁwせdrftgyふじこlp;

281[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 14:40:48 ID:sxzZltmJ
他のメーカーと同じXPが入ってんのに誰が買っても同じ。
マニュアルが簡単すぎるね。
XPの使い方は本屋へ行けば、よりどりみどり 山積みになっとる。
282[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 14:46:25 ID:vzNth3S9
>>280
あっちなみに今は携帯からです。
>>281
はい。本屋でXPの入門書買おうと思います。

ここの人は皆さん親切ですね。どうもありがとうこざいました。
283[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 15:19:02 ID:0hdWC06K
ぶ厚い説明書より、これぐらいが丁度(・∀・)イイ!! 
284[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 15:40:05 ID:71BX3DlQ
何でこの機種はバイオス変更する前、40度でファンが回転する設定なのか気になる。
変更しても45度で回りだすだろ。日本以外ではファンは回っていたほうが発熱を抑えられて
安心感がありありがたがられるのだろうか?
他のhpのノートパソコンも40度でも回ってるし。
よくファンなんてぜんぜん回ってないよって言ってるやつがいるが、2段階目ぐらいの
うるさいファンが回ってない状態のことを言ってるのではなかろうか?1段階目の
比較的静かなファンはバイオス変更しても回ってるし・・・。

たまに起動させても無音状態の時もあるが、1分ぐらいでやっぱり1段階目の
ファンが回るね。

メインで使ってる東芝のパソコンは60度でも回らないのだが・・・。
普通に使えてるし。
285[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 15:41:47 ID:Q1DEj2Hz
しかし この説明書 すごいね
やっぱ いんたーなしょなる な 会社はすごい
何ヶ国語で書いてあるんだ

ただめんどーなんで こうしてあるだけだとは 思うけどさ 
286[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 15:52:24 ID:JzQPuZam
>>285
>ただめんどーなんで

その通りだと思う。
たとえばCドライブのSwSetupのNAVを開いてみなよ、一体何カ国のインストール用ソフトを
用意しているんだと思うから。そんなもので既に2ギガも使われていたりするし…
削除するがよろし。
287[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 16:20:29 ID:hKUKaqWl
>>286
これ全部削除して良いのか?
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/95563.jpg

>>284
こっちは静かみたい
【hp】Compaq nx9030 part8【静音】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1114440264/
288[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 16:29:17 ID:CPMmrVk+
再インスコするつもりねーならいらねーな
289[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 17:02:47 ID:nrRGzIvm
手持ちのDVR-K15を取り付けた。とっても簡単だねぇ。
ベゼルもほとんど違和感ないし、隙間も目立たない。
キーボードをはずすトルクスドライバーを入手するほうが
難しいくらいだよ。
290[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 17:11:20 ID:Q1DEj2Hz
結構 DVDの換装報告あるね
参考にしてるけど
PANAのUJ841 も付いた ベゼルも全然問題ない とかね
最近ベゼルも統一規格が出来たんだそうな
マスタ スレーブも全然聞かないけど 無問題?
291289:2005/11/08(火) 17:17:15 ID:nrRGzIvm
>>290
うちでは、何も設定せずに、ただ差し替えるだけでOKでした。
292[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 18:03:57 ID:JzQPuZam
>>287
NAVのフォルダごと削除しても大丈夫だ。
つーか、添付されているレストア用のDVDの中を調べてみ、入っているから。
したがって、レストア用DVDに入っているソフトは全てSwSetupから削除しても
困ることはないはずだ。

俺は、とりあえずNAVとWMP10その他を削除したから今のSwSetupは、1.4ギガ位だ。
293[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 18:06:16 ID:MR5T+TOa
USBマウスを左の下側のスロットに差すと半分くらいまでしか入らない
そのせい?で青画面2回
上側なら奥まで入ったけど、、、
294[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 18:58:20 ID:X1JNTk6M
>>292
詳しく聞きたいな。
特にノートン関係の削除を聞きたい。
ノートンセキュリティっていうわけわかんねえもんが
すっげえうざいんだが・・・。
295[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 19:08:49 ID:Aqk1WZu5
おれはタッチパッドのドライバとかなんちゃってアンチウィルスでメモリとHDDを浪費するのが嫌だから買った日のうちにXPを入れなおしたよ。
296[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 21:44:05 ID:3mg2F6WB
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/store2/849860.html#46128131
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/store2/849860.html#46241555
これ利用すれば、69800円+ポイント10%で買えるよ。朝一行くか、同士を募る必要があるけどね。
それと、まだ在庫があるか分らんけど・・・


実は、79800円で売ってるnx4820を壱万円引きで買うのが一番お得かも知れない。
297[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 21:48:22 ID:3mg2F6WB
↑のリンクhttp://ime.st/からだとうまく飛べないかも・・・
スマンが上記アドレスに直接dで。
298[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 22:54:43 ID:nYmm6Cq5
個人向けが無くなって、企業向けが『2005年11月14日(月)まで ※ご好評につき期間延長!!!』なのですが
nx6120はそろそろモデルチェンジなのでしょうか?
(変わるような新しいチップセットとかnx61**とか発表されている?)

もしくはクリスマス・冬ボーナス商戦に向けてキャンペーンが開催されるのでしょうか?
例年のhpがどのような感じなのかご存知の方がおられたら教えて下さい。

個人で企業向けを買うのも微妙で・・・
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/faq/faq.html#4_7

この機種は情報が多いので量販店で買って、メモリ、CPU、ドライブ、HDD、無線LANは
値段が下がってから追加交換でも良いかと思ってますが
長期保証は付けて置いた方が良いでしょうか?

みなさん、どこで購入して、長期保証はどうされてます?
299[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 00:19:01 ID:Oubh+M5w
>>294
中途半端にアンストされてゴミが残ってるなら
フリーソフトでも使って綺麗に消したら?

>>298
迷ってたら何時までも買えないよ。
長期補償は1年で十分だ。
300[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 00:49:31 ID:sAD0bvVp
ノートンは削除したけど
他に削除して良いソフトがあったら教えて。
301[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 00:53:42 ID:Eui11SKi
どうせ改造しちゃうから長期保証なんて無駄
長期保証なんてのはほとんど改造しないモバイルノートとかにつけるもんだ


と勝手に定義
302[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 01:07:12 ID:9fO3DJbl
おや
アーリーウィンター・キャンペーン・モデル追加された?
303[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 01:08:59 ID:lsquu6KI
>>293
「USBマウスを左の下側のスロットに差すと半分くらいまでしか入らない」
- 「左の下側」にはUSBスロットなんかないぜ。
304[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 01:21:26 ID:ZFW3ySYj
>>292
>>したがって、レストア用DVDに入っているソフトは全てSwSetupから削除しても
>>困ることはないはずだ

hp機の場合、プリロード分と添付DVDでアプリやドライバのバージョンが
微妙に違っている場合があるので注意(プリロードの方が最新)。
心配だったらswsetupごとバックアップとって削除。
305[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 02:41:28 ID:u/3FFCXn
アーリーウィンター・キャンペーン・モデル
だめだ・・・なってない。
306[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 02:46:54 ID:Mz83+TSz
アーリーウィンター
期待してた物と違う・・・orz
前の構成で良いから値段を10万ジャストとかにしてほしかった。
307[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 02:54:01 ID:Mz83+TSz
798のコンボ&512MBモデルを、無線LAN追加してそのままってのがいい。
14日になったら次の出るかな?
308[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 02:57:25 ID:ZJ9WKA2Q
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/nx6120ct_campaign_2nd/
ハイパフォーマンスキャンペーンのまんまでやや値上げって感じ。
>>307
俺はそれをSXGA+にしてオフィスもつけるね。
309[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 02:59:43 ID:vEbyzRiE
尼が11月22日に6120の追加発売するから、
まだ次の新製品は出ないと思われる。
310[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 10:02:23 ID:Oubh+M5w
プログラム一覧に「ソフトウェアセットアップ」の項目が有るけど
これ何?
311[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 10:43:07 ID:VMzlsz+A
室温10℃しかないのに
PCは常時45℃もある。
買うんじゃなかった。 ファンウルサイ
312[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 10:54:07 ID:D/7DMthw
>>311
ちゃんとテンプレのようにファン制御改善の設定をした?
これによりある程度は改善されるよ。
ファンが回ること自体がうるさいのならば残念ながら諦めろとしか言えない。
313[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 11:08:55 ID:K8Hv0NpV
部屋の温度 20℃位でも CPU 40℃もいかねーよ
なんか ソフト 動いてるんじゃーねーか
314[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 11:37:06 ID:B6+E/7uc
布団などの上で使ってたりして
315[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 12:10:56 ID:Oubh+M5w
>部屋の温度 20℃位でも CPU 40℃もいかねーよ

部屋の温度14度
ぞぬやIE起動してると45℃前後だぞ。
ファンは殆ど回転してる。
ゴム敷いて2cmほど浮かしてる。
316[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 12:47:10 ID:Tqp6mQ8p
俺のもかちゅ・IE起動でも定期的にファン回るよ。
テンプレのBIOSはあまり効果がないように思える。
ところで背面のファンは吸気?排気?
317[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 13:16:00 ID:U1CCH6A6
「買うんじゃなかった。 ファンウルサイ」
↑HDDが5400回転じゃねえの、4200回転なら静音だぞ。
318[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 13:25:44 ID:cGlAvDPs
NTTは無線とメモリ増やしてほしいな。
319[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 13:34:34 ID:D/7DMthw
>>316
BIOSアップデートのこと?9/15付けのやつだもんでひょっとしたら最近のはもう
新しいのが入ってるかもしれないね。
漏れのはpenMだが50℃回転45℃停止の繰り返しだな。
ちなみに背面にはファンがないのだが、裏面のことだろうか?裏面なら吸気だが。

>>317
HDの温度もモニタリングできるが、それをみるかぎりあまり関係はなさそう。
CPUが70℃でもHDは48℃だったりするので熱が伝わっていることは無い。

あとは使い方とか。ずっとつけっぱなしなら室温が低くても暖まってると思うし。
朝少し立ち上げとか夜帰ってきて立ち上げだとまた違うかも。
320[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 15:11:24 ID:LlETkAh/
アマゾンの仕様
>メーカー型番 : nx6120/CT
>CPU : インテル(R) Celeron(R) Mプロセッサ 360J (1.40 GHz/1MB/ 400MHz)
>メモリ : 512MB(256MBx2)
>HDD : 30GB (4200回転)

HDDは4200回転ですね。
部屋の温度が低くても起動して使ってれば
温度は常に45〜50前後なのでファンは殆ど回転しっぱなし。
40〜45に抑えたい人は「冷え冷えクーラー」付けるしかないね。
冷え冷えのファンの方が爆音だけど。

321[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 15:59:55 ID:Ndge194f
この季節の室温、4200rpmので温度そんくらいいくのか。
みかかで注文した40GB/5400rpm(たぶん)のが今日届くんだけど、
BIOSやら各種設定いじって、どんなもんか見てみようっと。
322[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 16:15:47 ID:Mz83+TSz
>>320
今から売る奴はHDD違うよ>尼
323[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 17:51:04 ID:AOqzQwOL
うちは4200回転だけどだいたい15度以上になると回る気がする
室温10度でファン回る人、今夜窓開けてチャレンジ
324298:2005/11/09(水) 18:07:07 ID:qht/vERp
みなさんご意見ありがとうございました。

今日になってキャンペーンが始まったようなので悩んで見ます
長期保証は付けない事にします。
325[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 19:08:42 ID:qht/vERp
798のコンボ&512MBモデルを、無線LAN追加、SXGA+
アーリーウィンターモデルを、本抜き、 SXGA+
でポチりました。

あとは、待つだけです。ありがとうございました。
326[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 20:54:23 ID:CLgmuSZR
メモリを256MB増設しても8万円以下なんだから1機買っとくべし。
327[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 21:48:22 ID:mG6rY4dU
今HPのオンラインでこの機種購入したら、どれくらいで来るんだろ?
背景がグレーになってる構成だと、12日では今の所こないよね?
328[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 22:56:57 ID:DIkrxi3A
HDDはシーゲートでドライブはTS-L532Aだった
329[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 23:12:52 ID:K8vkQpgG
芝サムチョンのドライブってぶっちゃけどうよ?

アキバで今日見たらバルクで売ってた。
1.2Kくらいだった。
330[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 23:15:58 ID:qht/vERp
>>327

『(注) ご好評につき、14.1インチTFT XGA液晶ディスプレイは欠品しております。』
で、14インチは選択肢から外れています。

また、『製品名/構成名の背景色がグレーまたは緑色の場合、その製品/構成は品薄または在庫がない状態です。』
なので、
グレー:品薄
緑色 :在庫無し
とすれば、グレーなら12日で来ると思います。(XP HOMEも英語キーボードも数日で回復してました)

ただ、入金のタイミングなどで、グレーのつもりが緑色に変わっていると
遅れることが有るとhpの電話の人が言ってました。
331[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 23:23:34 ID:buYD63gc
>>329
超糞ドライブ。
回転音はめちゃくちゃうるさい。ブーンとファンよりも大きい音を出す。
シーク音はキュインキュインしうるさすぎで、焼き品質は太陽誘電が
うまく焼けない、RAMも読めないといういいとこなしの糞ドライブ。
332329:2005/11/09(水) 23:26:40 ID:K8vkQpgG
>331

マジか。誘電のが焼けないのは頂けないな。
もうちょっと高いけどパナの841Jにしとくわ。
サンキュー。
333[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 23:48:39 ID:R71LvSph
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974433_38968078_25932070/41168464.html
新宿東口の在庫が復活している、、\69800+ポイント10%で買う最後のチャンス?
334[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 01:14:52 ID:VmN3qa3s
6120はファンが終わってる。その他の機種もファンが唯一のネックだな。
BIOS変更しても、45度でまわる設計。変更前は40度・・・・。
いくらなんでも40度はないよ。

室温20度の部屋で、起動させただけでも最低38度にはなるし。
すぐに40度突破して常時ファンは回転する。
2ちゃん専用ブラウザ起動させただけで、45度は突破しファン回転。

ここでよくHDDが4200rpmは静かだと言うが、全くのガセだな。
普通にHDDが格納されてる場所とCPUの格納されてる場所は左右で離れてて
全く関係ない。消費電力も4200ト5400では大差ないし、発熱量もほとんど変わらない。
335[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 01:49:11 ID:+rBB3hR2
HDDは熱とは関係ないね
HDDは右のパームレストの下にあるし、CPUはキーボード 左のaltキーの下辺り
だもんね
むしろ HDDはメーカーいろいろで HDDそのものの 音の方が問題みたい

俺は BIOS UPの情報入ってすぐ UPしたけど 今位の気温だと 40℃いかないね
ファンは常に回っているけど 小さい音で サーって言ってる位ですね
ウイルスソフト スパイウエアソフト 3つ位起動すると さすがに50℃ 行くけど
その時だけファンの音気になるけど、ほとんど小さい音で回ってる位です。

6120 それぞれで ファンの音 内部の温度の上昇等 ばらつきあるのかしらん 
336[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 02:03:15 ID:OVjtcLuW
XPのプロダクトキーってどこに書いてあるんだっけ?
見つからないどうしよう
337[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 02:16:11 ID:+rBB3hR2
裏 うら  底面
338[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 03:48:23 ID:yaaFYR2O
当然、固体によってファンの音がおかしいのもあるだろうなあ。
でも、ファンが回る設定は全部同じだろ。

一説によると、ファンが回るのはいいことらしいんで、本体が異様な
発熱量をしていない限り、個々人の好みの問題かもしれんね。
しかし、2ちゃん専用ブラウザを見ている程度の負荷ならファンの回転は
全くないほうがいいなあ。

とりあえず、ノートン削除とか必要のないソフトは起動させないことと
BIOS変更で様子見だ。

CDやDVDを使ったときの音もCPU冷却ファンの3倍ぐらいはうるさいけど
これは使わないときは音しないから、それほどいらつきはしない。けど、
断続的なCPU冷却ファンの音は、音自体が小さくてもむかつく。

レッツノート買う金もないので、我慢するけど。hpに苦情を入れまくることで
BIOSをさらに改善してくれるかも知れんので、みんなも文句言いまくろう。
幸い、6120は所有者多いので数の原理が働くよ。
339[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 04:33:59 ID:rapeet+l
「さー」っていうファンの音はずーっとしてる
HDDは不治痛製なので動いてるんだかいないんだか分からないぐらいなんだが
むしろDVDドライブの轟音をなんとかして欲しい
最初壊れたかとオモタ('A`)
340[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 05:36:56 ID:yaaFYR2O
メモりの件だけど、NTTが一番最安値か?
他にも良質で安いメモりがあればリンクよろしく。

http://store.nttx.co.jp/_II_GH11193657
256
341[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 07:21:59 ID:ehlV7b0C
昨日買いました
会社に向かってますがとても重いです
342[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 09:02:49 ID:XkWe+eOr
>>334,335
喪前ら、テンプレのように設定した?
50℃を超えると回転しだし、45℃になると停止する仕様。
古いBIOSは45℃回転40℃停止。
また、BIOS設定でAC接続中の常時ファン回転停止、電源設定でポータブル/ラップトップにする。
温度上昇やファンのばらつきはある程度はあると思うが温度制御のばらつきはないと思うぞ。
また、60℃を超えるとファン回転が大きくなるのでそれもチェック。
先生は結構重いので瞬間的に60℃になっちゃうかもしれないね。

TS-L532Aがついてる人はご愁傷様。このドライブはうるさくて敵わんわ。
GWA4080Nがついてる幸運な香具師はファームウェア書き換えでDVD-RAMも読み書きできるようになる(nx4820スレ参照)

しかし漏れの構成も富士通のHDにサムチョンのDVD-RWなんだが、ひょっとして供給先の構成が決まっているのか?
富士通のHDにGWA4080Nがついてて液晶も綺麗な香具師いる?

値段を安くする&安定供給での複数供給は当然だと思うがここまで違うと・・・
逆に最悪の組み合わせの人とかいたらカワイソス。
343[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 09:33:55 ID:+rBB3hR2
俺は例の、Jなし問題で今週土曜日に代替品が来るのだが、何が載ってるのでしょうね
今 日立のHDDとTEACのDVDドライブなんで問題ないけどね
日立のHDDは静かでエーよ

へんなの 載ってたら 取替えーよーとッ
344[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 15:48:04 ID:xRQER83S
>>338
俺もファンの問題を要望出しました。
BIOSの更新で改善されると良いけどな。
せっかく買ったんだし長く使いたい。

>>342
↓この通りにしました
●ファンの回転を抑えるには?
(p)http://h50221.www5.hp.com/CPO_TC/notepc/doc/NBQA000157.html
を参考にしてください。
その後、「電源オプション」を「ポータブル/ラップトップ」に設定するとより回りにくくなります

ノートンやバスターは重いので、今までバスター使ってたけど
丁度、更新時期なので軽いアンチウィルスソフトに乗り換えます。
2ちゃんブラウザは「かちゅ〜しゃ」だけど
これは重いソフトなんだろうか?
345[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 16:00:01 ID:M8ABZT7d
↓これ使った感想を聞きたい
ttp://www.vshopu.com/cm_NotePalBlack/

ファンが気になる人は買ってレポしてくれ
346[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 16:08:46 ID:M8ABZT7d
これから購入する人でファンが気になるなら
9030買った方が良いよ。
347[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 16:26:24 ID:RR5CgWRl
>>345
厚顔無恥
自分で買ってレポしろ
他人に人柱させるな
348[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 16:28:02 ID:XkWe+eOr
>>344
その設定が終わったら、MobileMeterなんかで温度変化とファン回転を観察すると
いいよ。

>>345
やめといたほうがいい。下側にはスピーカーがついていて、それをふさいでしまいそうだ。
静音性はしらないけど、回ってるには変わりなさそう。
本体浮かせても結局ファンは回るため、改善はすれど、解決にはならないような気がする。
349[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 16:41:34 ID:xRQER83S
>>348
ttp://syobon.com/mini/src/mini10168.jpg.html
MobileMeter入れました。
上から2番目が内部の温度ですか?
350[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 16:52:12 ID:XkWe+eOr
>>349
実はmobileMaterあんまり使ってないのw
上からCPU温度、CPU回りのケース、?、?、HDの温度

上から3、4番目はなんの温度だろう??

http://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/super_pi.html

パイ焼きをやるとCPUとケース温度が上がるので分かりやすいよ。
351[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 17:17:54 ID:Ig6867ZK
モバイルメーターで俺も気になってたんだが、
temperatureの項目が2個あるよな。上のほうのが頻繁に
温度変化してるが、下のほうはあんまりしない。

上と下はどの部分の温度をチェックしてるんだろうか?
352[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 17:54:33 ID:KhRKJoRj
512Mのメモリを買って取り付けてみたんですが・・・
まずサブメモリ(裏側パネルを開ける方)につけるとHPのロゴが出る前の段階で止まって
しまい起動せず。
次にメインメモリ(キーボードあけるほう)のほうにとりつけてみるとちゃんと起動しました。

こ・・・これはいったい・・・
353:2005/11/10(木) 17:57:11 ID:+rBB3hR2
CDブートのmemtestやね
354352:2005/11/10(木) 19:35:25 ID:KhRKJoRj
一応memtest40分ほどかけてみたんですがエラーはなかったです。
元々はいってた256Mのほうをサブに差したら認識してくれました。
だめだったのがたまたまだったらいいんですが・・・
355[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 21:39:55 ID:Xs9NHsdU
俺はNTT-Xで購入したんだけどFANは全くと言って良いほど静か
HDDは富士通製でこれまた静かRW/DVDドライブはHL-DT-ST GCC-4244N
と言うらしいんだけどこれが爆音…HL-DT-STって日立なのかな?

356[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 21:49:09 ID:yYHMaXVT
サイズから言って基本デスクで使用だと思うんだけど
どうしても持ち帰ったりすることってあるじゃん?

昇天したA4チンコで使ってたZEROSHOCKがnx6120だと高さが入んないんだけど
なにかお勧めのバッグって蟻?

エロエロハニャーンな人、おながいします。
357[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 22:07:52 ID:Im9UOnIp
>>355
微妙にあたりのようなはずれのような??
GCC-4243Nだと静音だけどRAMが読めない、
GCC-4244Nは音が大きいけどRAMが読める、だったような。
358[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 22:55:42 ID:eK/opAxr
俺のはGCC-4244Nだが、うるさくないよ。もちろんRAM読みもOK。
359[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 23:18:29 ID:s2woMiJk
>>355
俺も同じ!
DVD-RAMも読めるのでお得な感じですよね。
FANの音は全然きにならんけど・・・
MiniPCI無線カード増設したいんですけど
一番楽な方法ってなんでしょうか?
ttp://maccyi.myfws.com/

↑これより簡単な方法だれか教えてください。
360[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 23:26:53 ID:+rBB3hR2
ないね
誰かに頼め
ヤフオク出てるぜ
361[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 23:34:34 ID:iLwh2CEB
>>359
そこに出てる変換カードはもう作ってないんだってさ。
なにか別の(BIOSでカードを撥ねないメーカーの)ノートでやるのが吉。
362[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 23:35:37 ID:VG213vsw
nx6125のスレはどこですか?
363[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 23:40:42 ID:nW0zkoSv
【hp】Compaq nx6125【AMD】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1120735482/
364[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 23:44:13 ID:+rBB3hR2
IR-PAMP1 これ?
検索掛けると あっちこっち売ってるぜ

ahoo にminiPCIも出てたよ
365[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 23:51:21 ID:VG213vsw
>>363
ありがとうございます
366[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 00:35:52 ID:nDvJIn/U
今は時期的にファン音は、サーって感じだけど
夏場が不安だ。 それまでにファームアップしてくれ
367[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 00:39:17 ID:ywpbtRxn
>>361
>>364
即答 ありがとうございます。変換ボードでためしてみます。
368[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 01:16:18 ID:3WOD3/Ri
ポイントデバイス付のキーボード使っている人いますか?
369[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 04:34:53 ID:M48a+Ro2
>>366
おそらく来年の夏、安いだけのことはあるなって実感すると思う。
夏場のファン音は地獄だろうな。ヘッドホンつけて音楽でも聴きながら
パソコンしないとえらい目にあいそう。後、月に一回は吸排気口の掃除を
したほうがよさげ。
370[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 05:55:57 ID:0bZ0Oik6
うちのnx6120
DVDが SONY CD-RW CRX835E (;´Д`)
やっぱりタイマー作動するんかなorz
371[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 05:56:31 ID:0bZ0Oik6
しかも轟音。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
372[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 07:16:05 ID:B2DWuEgB
>>366
すでに夏場を経験してきたがファームアップ以前の状態でもあまりうるさくは
なかったよ。
というのも夏は当然エアコンをかけてるしどっちかというとエアコンの音のほうが
うるさいくらいだな。
まあ、エアコン使わないで30度くらいの部屋で使ってるのなら話は
別だと思うが。

>>371
カワイソス。心配するな、漏れのドライブも轟音だ。
373[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 07:18:51 ID:9HJeq46d
DVDドライブはGCC-4244N。クソうるさい。
ドライブの回転数を下げるソフト、なにかいいのないかな?
CDSPEEDというのが良さげだったんだけど、今は配布されてないみたいだし。
374[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 08:25:14 ID:GwQyEtR0
ファンの音を気にしている連中は、なんだか厨に見えるw
375[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 08:34:55 ID:/a4Qn1OG
見えるんじゃなくてそ(ry
376[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 08:47:28 ID:t7bkfGdt
>>372
エアコンの音がうるさいっていつの時代のエアコンだよw

パソコンのファンに関しては扇風機がうるさいとかとは
性質が違うもんがあるからなあ。

>>374
ファンの音より性能とか値段とか言ってるのは図太い神経してる
廃人だけだよ。普通の人間は結構気にするし、できれば静かなほうがいいと思ってる。
普通の閑静な住宅街に住んでる人間は騒音を嫌うんだけどね。
377374:2005/11/11(金) 09:51:51 ID:GwQyEtR0
>>376
ズレたレスありがとう。
378[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 12:07:30 ID:Wpnb2K3q
>>376
おまいはペン3でもつかってたらいいんじゃないか?
379[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 13:18:05 ID:pR3wkimI
TssTCorpってどこのメーカーだ?
380[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 13:26:10 ID:skv1sqdD
>>379
東芝サムスンストレージかな?
381[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 15:50:30 ID:JP0zvedE
ノート用のDVDドライブで静かなやつなんてないだろ。
ただうちもCRX835Eで、RAMが読めないのはちょっと不便だ。
382[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 16:15:34 ID:7LRGVg84
たまにあるぞ?

今年初めに買ったibookの12.1インチはDVD見てもかなり静かだった。
ファンもほとんど回らなかった。だが、液晶がくそ過ぎた。hpの液晶も
あまりいいことはないが、それ以上にひどかった。だが、スロット印の
ドライブは静かだったなあ。スロットインタイプのは静かなのが多いんじゃ?

普通のノートパソコンのドライブは静かなの見たことないね。大体、物凄い
音立てて回転してる。これは国産のメーカー品のノートパソコンでも
同じだから、しょうがない仕様だろうな。
383[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 16:25:57 ID:nDvJIn/U
nx9030?だっけ?静音らしいけど
何度でファン回転するんだろ?
384[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 18:35:18 ID:7LRGVg84
>>383
6120も静かといわれたが、断続的にファンは回ってた。
9030も静かといわれていたが、結構ファンが回るといってる奴もいた。

このスレを見る限り、誰かがうるさいといえば静かですよ〜って言う奴がいて、
静かですよ〜っていうと、本当に静かですよね〜って言う奴がいる。

要するに工作員みたいな奴がいるんだよ。

結論からいくと、起動してるだけでファンが回るときがある。
だが、BIOSを改善させるとちょっとはましになる。
そんなにファンの音はうるさくはない。

買って損はない機種だとは思う。
385[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 18:53:31 ID:0EFHAPYj
俺は工作員じゃないよ
386[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 18:53:51 ID:dHdsKAEI
こんな過疎地で工作なんて。
すこり2chから離れたほうが良いのでは。
387[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 19:24:43 ID:M2xuFOtq
512MB、液晶の品質up orSXGA+化、無線LANを+して、79800円で売って〜
388[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 19:30:08 ID:hcEKomTw
NTT-Xの在庫あと4台ですね
本当にあと4台なのか判りませんけどw
389[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 19:39:01 ID:IWPohOnd
NTT-Xでグリーンハウスの256メガのメモりを買いました。
バルクなどはもうちょっと安いけど、グリーンハウスのメモりが
3780円で送料込みは一番安い。

クレバリーでも送料入れたら4000円超えるし、アマゾンはギフト還元を
考慮しても4500円ほど。
390[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 19:42:13 ID:IWPohOnd
で、メモりが512メガになってからのパソコンの反応だけど若干早くなったかなあって程度。
512メガ追加したらよかったかなと思ったりもする。
391[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 19:42:19 ID:0bZ0Oik6
>>387
来年あたりノートPCの価格が下がるから
それまで待てば、その値段で買えるんじゃね?
392[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 19:46:22 ID:SGhieRSf
>>373
お前さんの目は節穴かい?
ttp://www.cdspeed2000.com/
……それ以前にCD-DVD Speedでリードスピードを落とすってのは初耳だが。



>>384
一々その程度で工作員云々って……荒らす気が無いなら言葉を選べよ。
いくら「みたい」って付けてても反応するヤツは反応するんだから。

人間の心理として、正反対の意見が場を席巻している場合、発言を抑えがちに
なり(ましてや叩き煽りの多い2ちゃんなら余計にそう考える人も多い)、そして
同じor似た意見が多くなれば「同意」と言う形で発言が活発になる。
当然、前段のような理由で発言を抑えていれば、反動でより饒舌にもなるだろ。

だから正反対のような意見の分裂が見られても、そう異常なわけじゃない。

しかも音とか画質(の一部分)とかの判定は主観に強く基づくもので、しかもその
判断基準も個人個人でバラバラなんだから。
393[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 19:50:33 ID:lWG43iDy
>>390
メモリの増設はCPU換装みたいに体感速度が上がるわけじゃないでしょ。
例えばタブブラウザで100ページ開いたりしたときに真価が発揮される
394[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 19:55:01 ID:UAz9Rjf+
>>390
>>393
RAMDISKを作ってIEキャッシュを割り当てればタブブラウザで10ページ程度でも
劇的に速くなる。
メモリを1.5GBくらいにして、ページファイルも0にできればなお可。
395[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 20:13:57 ID:0Xx4jrHi
さらにカーネルをメモリ上に格納するとちょっとした動作の時のもたつきがかなりなくなる。
マジオススメ。
396[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 20:14:43 ID:NWVj2/Xi
左のスリットのところから温風がきてかじかんだ手が温まって助かる
397[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 20:18:46 ID:UAz9Rjf+
>>395
その通りですな。
もう「窓の手」をインスコした時に最初にやる作業の一つですな。
398[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 20:37:04 ID:77BHyUOq
NTT-X 残りあと2台
399[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 20:49:06 ID:55L+g4iI
しかしよく売れるな。いままで何台売った?>NTT
また追加されるだろうよ
400[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 21:03:22 ID:c8ItS5Au
>>392
リードスピード落とすのはNero DriveSpeed
今はないみたいね。
デスクトップには入ってるからあとで移すかな。
401[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 21:03:33 ID:5PrF2ELh
どのみち256では無理あるんだし増設は必須。
IOバッファをでかく取ったり贅沢にメモリを使おう。
256+512の方がお奨めだったけどね。
512ではまだ不安、768ならまず大丈夫。
402[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 22:05:31 ID:j/HB/dtf
明日でノートン期限切れなんだけど
皆はん どないしてます?
フリーのダウンロード?
安いソフトを買う?

いいソフト 教えてちょ
403[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 22:06:34 ID:IWPohOnd
amazonは6120の現行のやつが何時間に一回かは在庫復活してるな。
22日まで待てば40ギガのものが手に入るようだが。

6120よりも実は7200nxのほうがかなりできはいい。
15.4インチのワイド液晶はかなりきれいで、高級感ある。おまけに無線LAN付。
約1万円高くなるが、ファンも6120よりは回りにくいし、性能は同等。
1000baseだけがないが、普通の一般家庭は100baseまでで十分で
1ギガの専用回線引いてる奴なんてまれだろうから。

実際、6120が在庫切れになってから、7200nxのコストパフォーマンスのよさが
受けてて、アマゾンでは売り上げベスト3の中に入ってる。かなりおすすめ。
404[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 22:08:48 ID:SGhieRSf
405[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 22:10:29 ID:hXZ45Dro
ntt-x 
また100台増えた
406[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 22:31:07 ID:wPpVone4
>>405
まるでドラえもんの異次元ポケットみたいだなw
407[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 22:32:43 ID:fLgOKcs1
みかかはいったいどんだけ在庫持ってるんだ…
408[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 22:38:05 ID:5ilkVPTI
在庫が減ってきたら発注かけているんでしょう
尼みたいに、在庫が途切れるよりありがたいけど微妙
409[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 22:51:26 ID:Gs7Mgr12
俺のDVDは松下のUJ−840だった。静かだし、早いし最高だよ。
ファンも全然静か。。
もしかして、ファンのメーカや製品型番も色々あるのかな?
DVDもかなり種類があるみたいだし。
ファんのメーカ名の確認はできるか?
410[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 22:53:02 ID:2u4aSeMm
ファンはインテルのリテールじゃないかな
411[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 22:56:28 ID:KurHa2nN
¥69800か。
無線ランとメモリは自分で追加
412[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 00:23:03 ID:Vv4sOo43
>>402
俺も後二十日で期限だ。
期限後しばらくしたらフリーのでも入れようかと思ってる。
413[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 00:25:19 ID:Tau1gWTx
>>403
え・・・7200nxの方が良かったかも…


誰か6120はここがいいんだよって言ってくれ!もう発注しちゃったから。
414[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 00:31:46 ID:aqgmrrZw
>>413
これ読んでよ。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1124726223/

バカでかくて 持ち歩かんねー とか
デスクの代わりだー って書いてあるぜ 7200
415[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 00:41:20 ID:+sotdxg8
>>413

nx6120はかなりユーザー数が多い機種なので
それだけでも心強いと思うぞ

つうか2chで5本もスレが立ったこと自体
注目して損は無い機種だと思う
416[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 00:43:39 ID:VTBNrQ4e
>>413
NTT-Xでのnx6120とnx7200を比較すると

nx6120 nx7200
値段    \69,800 \89,960
CPU     セレM360 セレM360
HDD 40GB 40GB
メモリ   256MB 256MB
CD DVD/RW DVD/RW

ここまで一緒

画面    15インチ     15.4インチ
無線LAN 無し       有り
有線LAN 1000Mbps 100Mbps

これで2万円の差…俺ならnx6120買うけど
417[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 00:44:57 ID:VTBNrQ4e
↑スマン!見にくくなったorz
418[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 00:46:42 ID:4NOKDCS8
>>402 412
こんな情報が、、、

ノートン期限延長の方法は

Windows NT/2000/Xpなら
C:\Documents and Settings\All Users\Application
Data\Symantec\LiveSubscribe

のデータを書き換えるだけで、ノートンは一生買わなくてもよい

419[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 00:46:49 ID:mowc2dhd
>>413
キャンセル出来るよ。
nx7200は5営業日だから、時間的ロスも少ないのでは?
420[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 00:55:18 ID:+sotdxg8
購入検討者へ

参考程度に
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4373754

421[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 01:08:59 ID:t9jfFtJs
>>413
振込みしなきゃいい
422[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 01:16:24 ID:1WLwWeoq
前に音量調節にソフトを使うとあったけど、
6120の斎上部に音量ボタンがあるじゃないか。
音量→大でも音量→小でもボタンで調節ができる。
423[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 01:17:17 ID:+/Ypg5du
>>397
>もう「窓の手」をインスコした時に最初にやる作業の一つですな。

詳しく!!
424[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 01:26:29 ID:Q31Bf+vN
>>413
漏れの場合、6120と4820で迷ったけど
上蓋だけ黒い筐体が気にいらなったのと
4:3の映像コンテンツだと結局画面が狭くなる(4820だと12インチ相当)
のが嫌で6120にした。

あと、このスレや尼の絶賛レビューも後押しになったよ。
425[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 01:30:46 ID:mowc2dhd
426[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 01:39:01 ID:Q31Bf+vN
>>423
以下、「Win高速化 PC+」の解説から


2000/XPでは、OSの基本機能である「カーネル」と呼ばれるファイルを、
メインメモリとハードディスク上にある仮想メモリに分けて、展開しています。

Windowsは仮想メモリにあるカーネルのデータが必要になると、
随時、ハードディスクのデータを読み込みにいきます。
このとき、メインメモリに比べて、ハードディスクのアクセス速度は非常に遅いため、
頻繁にハードディスクのデータを読み込むと、
パソコンのパフォーマンスは、一時的に低下してしまいます。

「カーネル」をすべてメインメモリに展開すると、ハードディスクへのアクセスが減り、
256MB以上のメインメモリがあれば、確実にパフォーマンスが向上します。
427[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 01:50:25 ID:gLCG6kKh
ソフト板に池
428[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 02:47:45 ID:XBhT+Oot
>>418
ファイルは見つかったが書き換えが・・・
429[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 02:54:03 ID:lnVrSQq3
初心者の >>262よ。
届いてみて使い心地はどうだ?
430[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 05:31:25 ID:1WLwWeoq
6120はメモリ512MBで税込送料無料だからただみたい。
15インチ ¥79.800 ※情報のみ、宣伝ではありません。
(尼11/22追加発売)
431262:2005/11/12(土) 07:09:35 ID:fVTI8sYX
皆さんその節はお世話になりました。
>>429
実の所まだネットも繋がらず、ソフトも何も入れていないので、
まだまだ楽しめる段階ではありませんが、
意味もなく色々なメニューを開いたり、DVD鑑賞などをしています。
今の所不具合などは無いですし、画面が思っていたより大きくて満足しています。
ネットをするのが主な目的なので、早くやりたいです^^
432413:2005/11/12(土) 07:27:02 ID:Tau1gWTx
>>414-416
>>419 >>421 >>424
俺が寝ている間に・・・なんて優しい人達なんだ。
ありがとう!ていうかもう一週間位前に振り込んじゃった。
でも、もともと2chの評判とこのスレを見て決めたんだし。
うんうん6120の方がずっといいや。
433[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 08:23:42 ID:PXJwRXLp
6120の良いところ
フルスクリーンのゲームでヒロインが太めにならないw
434[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 09:56:38 ID:msjjir4s
ここにもいたのかエロゲヲタ
435[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 10:01:25 ID:cl+nlS6Q
>>404
Nero DriveSpeedを落として使ってみた。
×10に読み込み速度を落としたら、かなり静かになったよ。
まあ、CDを読むことはほとんどないけど、サンクス。
436[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 10:08:07 ID:Tp+efwLx
エロゲヲタ・・・
437[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 10:41:33 ID:lsBQftoc
うん、うん。6120は安いが、いいノーパソだよ^^
438[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 10:54:19 ID:8hdo4HLe
■6120と7200の違い(アマゾンで比較)
  6120 7200
値段 79800  89800  どちらも7500円のクーポン付
HDD 30GB(4200rpm) 40GB(4200rpm)
メモり 512 256
画面 15 15.4ワイド光沢あり
インターフェース  1000base有   1000base無し
CPU   同じ
無線LAN  無し    有り
ファン   常時回転(BIOSで少し改善できる)   たまに回転

6120のHDDは次回から40GB(5400rpm)に変更。
7200のHDDは運により5400rpmのものが混ざってるらしい。

7200は一ヶ月ほど前は99800円ほどで販売されていて今月に入ってから
段階的に1万円ほど値引きされて、在庫切れまじか。ヨドバシなどでは
すでに在庫切れ。買うならアマゾンだけ。

俺的結論
今現在なら、7200がおすすめ。NTT−Xなら送料無料で3780円でグリーンハウスの
256メガのメモりが増設可能。
6120は69800円にクーポン付なら買いだった。
7200はメモりが512メガなら買いだった
439[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 10:56:29 ID:Tp+efwLx
ツルテカ液晶だけはヤメとけ。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115727166/
440[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 11:25:04 ID:b808j9n9
みかかと尼の混同比較ヨロシク
441[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 11:41:07 ID:Gs75Ml1U
んー。なかなか純粋比較は難しいかもしれない。そもそもnx7200には
DELLのinspiron6000という強敵がいるんだし、そちらに比べ価格的には
まけているし。DELLのは安いときを逃がすとなかなか安く買えないのが欠点だが。

光沢ありワイド液晶、アルテックスピーカーなどDVD鑑賞などはいいと思うが
べちゃっとしてややたわむキーボード、貧弱なパームレスト周りなど
長時間の使用や文章作成はやだな、って思うね。
ネット文章はnx6120、DVD鑑賞などはnx7200。要は使い分けだと思われる。
442[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 13:21:47 ID:/x5seq0y
光学ドライヴ変えようかな。
DVD焼きたいし。
443[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 13:38:59 ID:J4x0/5tO
nx7200と6120どっちも持ってるけど、nx7200のパームレストが貧弱?
全然そんなことはない。むしろよくできすぎ。問題点はない。
7200も6120も発熱はしないので、パームレストが厚くなったりすることもまったくなし。

アルテックスピーカーがDVD鑑賞によい?
全然そんなことはない。むしろ貧弱すぎ。東芝のG20っていうノートパソコンも
持ってるんだが、それから比べるとシャリシャリしたような音がして安っぽい。
ひどくはないが値段相応。

キーボードは東芝のG20よりかはましで6120と大差はない。
東芝のキーボードはやわらかすぎて評判悪い。

文字を見る場合は光沢は非光沢よりも劣るといわれているが、慣れの問題。
むしろ、仕事でノートパソコンを使ってる人間が光沢のないPCが主流だったころからの
人間が多いため、光沢液晶を敵視してるだけ。横が1280のワイドだからエクセルなどを
やらせると7120は非常に便利に使える。

6120も人気高いが、7200を小さくした4800,4820,4300とかも人気高いからそっちのスレも
見てみるといいよ。hpのパソコン使うと10万以上のメーカーパソコンは買う気うせるね。
444[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 13:52:28 ID:J4x0/5tO
追加だけど、hpの画面は全部よくないよ。
光沢も非光沢もなんか発色が足りない感じ。
国産メーカー品が100色あるとすれば、80色ぐらいしかない感じ。
理論的な説明はできないけどな。

同じ写真を見ても、まるで別の写真のように見える。
445[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 14:03:13 ID:+/Ypg5du
俺はフィルター付けたので気にならない
446[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 14:39:40 ID:xhkjJ5dN
>>414
>バカでかくて 持ち歩かんねー とか
>デスクの代わりだー って書いてあるぜ 7200

日本 hp のポジショニングチャートでめいっぱいデスクトップ・リプレイス
のところに書いてあるものを、何をいまさらww
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/images/top/map.gif
447[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 15:17:03 ID:+/Ypg5du
今までMeの旧PCから、このPCに乗り換えました。
無線LANカードは、今まで使ってた11M無線カードなんですが
54M無線カードにした方が速度が出るんでしょうか?
448[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 15:43:21 ID:GZz72kdK
強い電波を受信しますたPC初心者板へどうぞ〜
http://pc7.2ch.net/pcqa/
449[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 16:50:17 ID:I7dLtX08
メモリ、HDの交換は簡単ですか???
450[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 17:06:57 ID:+9pUNBcd
>>449
俺にとっては簡単
451[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 17:07:25 ID:xhkjJ5dN
>>449
簡単
452[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 17:21:31 ID:NM2kvDA+
6120 2,79キログラム
7200 2.95キログラム

大きさや重さでは6120も7200も大差ない。

どちらも3キロ以下で持ち運びは重いが15インチ以上のサイズにしては
結構軽い部類。間違っても外出てモバイル用に買うんじゃないぞ。

モバイルは4300とか4820にしろよ。
453[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 21:49:55 ID:2qlkH2dB
この機種はセットアップした直後のキーボードは反応悪すぎるな。
454[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 22:25:18 ID:2qlkH2dB
いま、エンタの神様でドランクドラゴンのやせてるほうが
nx7200使ってるwwwwww
455[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 22:59:42 ID:+/Ypg5du
先週、陣内もHP使ってた。
456[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 00:03:17 ID:/x5seq0y
買ってから1ヶ月、そんなにタイプはしてないんだけどキーボードから
キシキシというかなんか擦れる音がする。
クレ556を吹きかけたくなるような感じの音。
457[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 00:03:22 ID:Sm5YJ8Pt
>>455
陣内氏ね
458[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 00:16:45 ID:ACxBTcND
スタジオの小道具じゃないのか
459[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 01:19:00 ID:/jEtj5Hz
今6120注文したんだけどこのPCはファンの吸気口に埃吸引防止用にフィルターか何か着けた方が良い?
一つ前に使ってたPCがSOTECのWJ4160R-Bで、結構頻繁にファンが詰まって
熱で電源が落ちてたんだけど…。
460[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 02:28:18 ID:fkZqLyQT
ソーテックで取り越し苦労の習性が身に付きました。
461[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 03:46:27 ID:3jNLO3Zn
部屋をマメに掃除した方が良い
462[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 07:53:45 ID:tkEOq1tz
メガネを外した方がいい。
463[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 08:54:59 ID:/jEtj5Hz
な、なぜ俺が眼鏡だとわかった!?
464[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 09:53:27 ID:fgg/X4r5
ヲタ≒眼鏡
465[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 11:35:37 ID:QclbqQnI
6120にBOSEのPCスピーカーを接続してMP3を聴けば最高だす。
466[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 11:50:06 ID:08qchYos
ぼくは、AirMacExpressでリビングのオーディオに繋いでるよ。
467[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 13:42:28 ID:fkZqLyQT
>>455
スタッフロールに協力:日本 hp とあったんだろ。
案外 360 J 無し品だったりしてな。
468[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 14:53:02 ID:hRlQA1D5
ファンうるせーな
ぶっ壊したくなる!!!!!!!
469[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 14:56:38 ID:tyw+Z/w2
だったらぶっ壊したらwwwwwwwwwww
470[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 15:45:13 ID:e1rTWYRS
尼なんかでは安いけど、一年保証とか無いんでそ?
471[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 16:01:04 ID:vjRO51R1
ファンがうるさい、液晶が悪い、ドライブがうるさい
という書き込みが目立ちますが
それは最近のノートPCと比較して、ということでしょうか?
今3,4年前に発売された、FMV-675MGを使っているんですが、
液晶は普通(よくわからない)ですが、重い処理をすればファンはうるさいし、
ドライブはCD読み込みでもウァンウァンうなります。
これくらいなら我慢できますが、これよりもひどいんでしょうか?
472[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 16:09:15 ID:j2Wf/H3d
>>470
意味が良く分からないがアマゾンで新品購入ならメーカーの標準保証(1年)は当然付いてくる。

量販店によっては延長保証がhpダイレクトより安く付けられる&即納なので
商品の内容が満足できれば量販店で購入した方がメリットが有ると感じます。
473[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 16:33:52 ID:uSzhBu4i
>>471
>今3,4年前に発売された、FMV-675MGを使っているんですが

このPCから乗り換えるなら最高だよ。
474[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 16:50:53 ID:ZI5g+m+F
マジレスしておくけど、6120は少なくとも2年以上前のノートパソコンと比べたら
格段にいいぞ。まあ、この手のコンピューター製品では当然のことだが。
OSがxpで安定してるので、国内のメーカー品と比べても遜色ない。

安いので心配する人がいると思うが、目からうろこかもしれんね。

6120の欠点は、ファンと液晶の発色の悪さかな。どちらもそんなによくないってレベルで
別にいうほど支障はないけど。

6120に1万円足す余裕があるなら、7200をすすめるよ。無線LANもついてるし、
ワイド画面だからエクセルなんかは便利だし、エンターテイメント重視だから。
cpu性能とかは6120も7200も同じ。

ただ、hp製品はいかに安く買うかが第一だから、6120のほうがhp的といえるかもしれない。
475[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 17:09:54 ID:vjRO51R1
<<473-474
レスありがとうございます。
メモリ512、HD5400rpmにしたいのでAmazonで買おうと思ってます。
nx7200の高解像度にも惹かれますが、無線LANは絶対に使わないので
その分までお金払いたくないという精神が働いて・・・
476[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 18:36:20 ID:j2Wf/H3d
>>475
メモリは256MBなら安いので、後から増設でも良いと思う。
在庫の有るNTT-Xとかで安く買うとかeTRENDとかで販売店の長期保証付ける方が
アマゾンを待って買うより良いかも知れませんよ。
477[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 19:06:30 ID:ZI5g+m+F
無線LAN使わないなら6120でいいと思うよ。
一番の人気機種みたいだから。

今すぐにほしいなら、NTTの69800円モデルとグリーンハウスの3780円メモりセット買いだな。

待てるなら、アマゾンの40GBモデルが79800円に7500円のクーポンだな。
478[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 19:16:04 ID:qZeCztbe
ごめん、下らん質問ですまんが
みかかXで買えるメモリで「DIS専用」ってあるけど
あれはどういう意味?

俺は結局プリンストンのが在庫あるときに
それ買ったんだけど、ちょっと気になったもんで・・・。
479[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 19:49:31 ID:zLz8DoUv
>>478
意味わからんけどそれ一緒に買って今使ってる。
480[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 20:02:38 ID:Z0XAqL/W
アマゾン今なら5千匹で74800円+7500クーポンでしょ
他に何か買って10万以上なら1万匹で一番いいんじゃね
481[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 20:03:47 ID:MzmoV7cW
6120のチップセットは915で最新だそうだが、
古いチップセットと比べてどんな違いがあるの?
482[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 20:10:00 ID:i/JbEvfp
メモリが256だから増設したいんですけど誰かメモリ1GB買った人いませんかー?
483[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 20:40:09 ID:206r7ags
>>482
1GBメモリー買ったよ!
千鳥機で256MB*2から256MB+1GBにしたけど劇的変化は無かったよ。 (/_;)
484fdfa:2005/11/13(日) 20:54:46 ID:RaLdA/ZG
いまでもヨドバシで午前中に買えば1万円OFFキャンペーンやってますかね?
485[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 20:54:49 ID:qZeCztbe
>>479
thx
何だ6120でも問題なく使えるメモリだったんだ・・・。
「専用」という言葉で悩んで損した。
まあ、たった数百円の差だったんだけど・・・。
486[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 20:56:33 ID:j2Wf/H3d
>>478
ttp://www.pc-daiwabo.co.jp/

ヤマダ電機モデル(型番の末尾にY付)とかのように
大口の販売店向けに安く卸す為に専用型番を振っているって事ではないでしょうか?
487[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 21:00:04 ID:i/JbEvfp
1GBめもりってどこの買えばいいんですかね
僕はフォトショップとイラストレーターとドリームウィーバー使う予定なので
さすがに256メモリではやばいと思いまして
488[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 21:04:33 ID:q1BqUyAm
>>481
3Dが若干速い
使えるVRAMの量が多い(メインメモリをシェアする訳だが)
当然専用GPUには劣る
489[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 21:11:36 ID:fnR3V8EA
■6120と7200の違い(HPのHPで比較)
6120
 シリアル通信ポートがある
7200
 シリアル通信ポートがない

それだけで6120を選ぶ理由がある俺は、FA関係の仕事してる。
多分FA関係の仕事してる人には6120の方が受けると思う。
同じ理由で6125も要らない。
490[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 21:14:36 ID:j2Wf/H3d
>>487
もう購入済み?
フォトショップとドリームウィーバー使うならもう少し液晶がマシなメーカか
デュアルチャネル(512*2)が使えるPCの方が良くないでしょうか?

購入済なら相性保証付けて買うか、保証が付いたサードパーティの安いのでどうでしょう?
グリーハウスとか易いみたいです。
491[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 21:25:01 ID:EYoV0BfN
>>480
5千円引きって?
今79800で購入するトコだったんだけど
492[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 21:33:03 ID:j2Wf/H3d
>>480
10月16日で終わってない?
493[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 21:39:34 ID:206r7ags
>>487
ショップとしては箱入りならクレバリー、バルクならサクセス辺りが安いみたい。
俺が先月買ったときより値上がりしてるけど在庫も有るみたい。
あと、俺が買ったときは問題なかったけどサクセスは評判悪いみたいなので
自己責任で注文してね。
494ぉお:2005/11/13(日) 21:41:44 ID:RaLdA/ZG
DELLの INSPIRE2200と HPのNX6120どちらを買うか迷ってます。
DELLのほうが1万円ほど安いですが、どちらがいいでしょうか?
液晶(15)は、きれいなほうがいいです。
495491:2005/11/13(日) 21:44:35 ID:EYoV0BfN
>>492
あう・・ショッキング
496[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 21:53:07 ID:Z0XAqL/W
いや始まったばっかだよアマゾンのクーポン
497492:2005/11/13(日) 21:57:35 ID:j2Wf/H3d
>>496
本当だ次の始まってるね
498[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 21:58:39 ID:j2Wf/H3d
499[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 22:03:33 ID:j2Wf/H3d
>>494
液晶は、どちらも50歩100歩だが
(仕事で写真やウェブ扱わないなら)必要充分なレベル。
国内メーカの液晶と並べて比較すると少し落ちる。

物はnx6120が若干上だと思うが、メモリ増設を含めて
トータルで安い方で良いのではないでしょうか?
500[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 23:08:15 ID:ZI5g+m+F
ビックカメラの69800円に10%ポイント還元並みの安さになったな。
6120は今一番の買いだ。
501[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 23:22:47 ID:JM/yiABk
6120が安いのではなく、国産メーカー品が高すぎるのではないか?
502[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 23:29:56 ID:eiCy2Qus
ぼったくり
だが,国内メーカーは横並びなのでそれが当たり前
503[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 23:30:20 ID:ZI5g+m+F
って言うか、アマゾンひくわあ・・・。
5000円引きとかクーポン発行するなら前もって知らせとけよ。
まじひくわあ・・・。

5000円引きクーポンが出る前に買った奴の心の責任とれよ。

まじひくわあ・・・・。
504[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 23:34:52 ID:j2Wf/H3d
>>503
予約の奴ならキャンセル出来るのでは?
505fr:2005/11/13(日) 23:35:17 ID:j1nnrwQo
っていうか、6120は対象商品じゃないんじゃないの?
506[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 23:38:28 ID:ZI5g+m+F
このクーポンが発行される1週間前っつう微妙な時期にかってしもたよ。

まじ、アマゾンひくわあ・・・・。アマゾンが人間なら説教しまくりたいし。

はあ・・・。
507[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 23:42:00 ID:nrQZOhNd
買い時と聞いて飛んできました
つか、いい加減買うかな・・
508[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 23:44:29 ID:Z0XAqL/W
どう見ても6120は対象外です
本当にすみませんでした
509[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 23:46:35 ID:/jEtj5Hz
一食あたり250円ほど普段より豪華なものを一日三食一週間食べ続けたんだと思えば…余計へこむか
510[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 23:46:53 ID:j2Wf/H3d
>>505
498のにnx6125は載っているけど、nx6120は載ってないね
nx6120では使えないのか、ほかの所でnx6120でも使えるクーポン出しているのかも知れ無い

ID:Z0XAqL/W さん、教えて!
511[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 23:48:39 ID:YRuR1tZV
試しにクーポンを入れると適用されるっぽいw
大丈夫なのけ?
512[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 23:53:23 ID:rVojwStG
確かに適用されるね。
てか、注文確認ページで発送可能時期が2006/1/14って出るんだが・・・これほんと?
513[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 23:57:33 ID:JM/yiABk
8月末にアマゾンで6120を買ったが、
10月24日頃に7500円のクーポン券が来たよ。
514[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 00:17:44 ID:8izpT3cY
もうクーポンの話はやめてくれ。辛い。
515[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 00:53:52 ID:WxYGY6C3
>>512
注文殺到ってことかな?
516[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 00:56:56 ID:74FEgVPd
>>515
クリスマスプレゼントとかでかも?
517[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 01:01:53 ID:g7dv1UAg
同じく1月14日って出た。
ちなみにnx7200なら11月15日だった。
7200でも適応されたw
もし本当に適応されるならもうこっちでもいいかも。

518[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 01:07:31 ID:06WkUwwY
2. 「専用Amazonギフト券」は当該セールご利用目的にのみご使用いただけます。
 当該セールの趣旨または細則にそぐわない方法での「専用Amazonギフト券」の使用は固くお断りします。
3. 「専用Amazonギフト券」使用後、注文のキャンセル等の理由により、
 当該セールが定める「専用Amazonギフト券」の使用条件を満たさない場合、
 使用済みの「専用Amazonギフト券」分の代金相当額を請求させていただくことがあります。

結局どうなのかは知らん
519[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 01:36:58 ID:pVrsAdO7
上の方でファンがうるさいとか書いてあるが。
そんなことないと思うけどなあ。。
これより静かとなるとファンレスしかないような気がするんだが。
520[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 01:39:39 ID:06WkUwwY
本家が69,930円になってる
521[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 01:50:39 ID:BO5ATigP
便乗っぽいけど漏れもファンがそんな五月蝿いと思えない。
まぁ漏れがTV付けっぱなしで平気で寝れる人間だからかもしれんが
今まで使ったノート
VAIO C1(退役済。昔過ぎて記憶にない)
ThinkpadA21(退役済。そこそこ音したような気もするけど、光学やHDDの方が気になった)
ThinkpadX24(退役済。文句無く五月蝿い。熱も凄かった)
Mebius CV50FW(現役。普段静かだけど負荷かけるとそこそこファン音あり)
と比べても格段に大きいとは思えないんだけど、五月蝿い言ってる人は
どんな機種と比較してるんだ?


522[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 01:54:31 ID:g1Wlno22
金が無い香具師でも6120を買っとくべきだ。
大学のPCでネットしてUSBメモリにページ保存すれば、
内蔵のIEでインタ−ネット画面も見られるし保存もできる。
523[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 02:00:18 ID:4fzgiulh
届くの楽しみ
前PCのWJ4160R-Bに比べたらきっと静かに違いないと信じてる
WJ4160R-Bはファンを掃除してしばらくはかなり静かだったが
詰まってくるともうちょっとした掃除機だったな…
524[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 02:01:29 ID:wOFcl6/r
>>521
X24じゃなくX23にすれば良かったのに・・・

ところで、ファンが五月蠅いって人は、SpeedSwitchXPは使ってないのかな?
個人的にはノートPCを長時間使う時には必須だと思うが・・・

525[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 03:48:32 ID:LneaYoUF
で、結局いま現在の最安値はどこよ?
526[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 04:01:55 ID:06WkUwwY
ヨドバシ新宿東口で持ち帰りで69800円+10%ポイント
それかみかかで69800万
527[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 04:14:26 ID:fGy+Q5+W
BIC.comの69800円+10%ネットポイントもね
69800万はちょっと高くねーかw
528[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 04:20:42 ID:2g85Kayv
>>527
79,800円?
529[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 05:10:52 ID:g1Wlno22
>>528
69800円+10%ネットポイント=62820円
530[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 07:46:37 ID:sSB+lqdH
SXGA+80HDで70000円も時間の問題だな
531[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 09:34:57 ID:SJun+yk+
>>529
うそこくんじゃねえ、ボケ。
532[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 10:12:14 ID:78qNOnP6
>>521
NX9030とかと比べるとファンが回るからうるさい、ということだろう。
これ以上を求めるならほんと無音PCしかありえないと思われる。

といっても50℃で回り始めるのもまだ早い気もするのでもうちょっと
高くてもいいと思う。

533[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 10:42:28 ID:v8qfckpR
尼、クーポンいらねーからその分無線LANをつけてくれ、そしたら即買い
534[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 10:51:11 ID:RT/MbcyM
nx6120に対応しているキーボードカバーや液晶シート(テカテカ系)
ってあります?
液晶シートは汎用のものつかえると思うけど
キーボードカバーは探してもない.....(エレコムになかった)
535[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 11:13:32 ID:v8qfckpR
今見て回ってたら、淀もbicも10%還元じゃん、尼よりいいや。
でもセレMで無線LANって組み合わせが無いんだね。
536[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 11:21:35 ID:RT/MbcyM
ヨドバシやBIGだと
メモリーが256Mだよ
>>535
537[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 11:48:09 ID:TyQt3WY+
Jなしの代わりが 土曜日に来てハードのパーテイション 30GB と 余り
って、切ったはいいが、なんにもソフト入れてないのに 9GBもハードを使ってるって
なにが ハードに入ってんだろ?

上スレにもあったみたいだけど、よう読まんかった。
削除しても いい安牌ってある?
ハード食いすぎじゃー
538[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 12:08:51 ID:v8qfckpR
>>536
そのとおりでした・・orz
539[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 14:51:13 ID:dS+qFfMS
尼注文できなくなってる。。
540539:2005/11/14(月) 14:51:55 ID:dS+qFfMS
あ、ごめんできた。。。
541[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 15:33:47 ID:a2chdeEt
次スレのテンプレに
専用のキーボードカバーは無いから
フリーのカバーを使いましょうと載せとけ。
542[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 17:35:59 ID:XQsAm4zt
それが人に物を頼む態度かよ
543[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 17:39:47 ID:LneaYoUF
アーリーウィンターモデル、SXGA&マウス付き、本なしで注文したどーー!!!
¥130,200でちょっと高かったけどこのスペックなら満足(´ー`)
544[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 17:57:57 ID:ISpR+mTB
まだあったのか
545[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 17:58:24 ID:TyQt3WY+
PenM 730 or 740 やっすい処 知りまへんか?
546[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 18:22:27 ID:2g85Kayv
それが人に物を頼む態度かよ
547[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 18:43:55 ID:SJun+yk+
>>546

>>545=>>537のような乞食は放置。
548[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 18:52:29 ID:7uuoo7qZ
>>524
CeleronMでも使えるの?
549[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 18:54:55 ID:XQsAm4zt
>>548
ムリ
550[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 19:12:48 ID:gQ0ezhf9
cpucoolがあるさ。
かなりのハードの知識がないと使いこなせないがな。
551[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 19:46:09 ID:9nchPFz2
>>545=>>537
文章の途中に変なスペース入れるから読みにくいよ。
552[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 20:00:05 ID:dS+qFfMS
>>543
俺もまるっきり同じ仕様をついさっきポチした。
553[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 20:15:16 ID:XV6wtnak
554[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 20:21:22 ID:DIGZ3eGM
こじま
555[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 20:23:59 ID:rpBdL82s
うちのノートはインターネットエクスプローラを起動するのに4秒程かかるんですが、
nx6120セレロンモデルは何秒くらいでしょうか。
556[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 21:02:25 ID:zQTWw35I
Amazonで注文したら配送予定日が1/16-1/18になったんだけど、
もし1/10くらいにもっと安いPCが出ててキャンセルしようとしたら
キャンセル料?ってどれくらい払わないといけないの?
557[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 21:10:54 ID:7uuoo7qZ
558[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 21:12:25 ID:7uuoo7qZ
未開封なら到着後8日以内であれば返品も可
ttp://www.amazon.co.jp/gp/css/returns/homepage.html/250-4567938-7378629
559[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 21:23:08 ID:7uuoo7qZ
>>543
>>552

俺はマウス無しで同じ構成だ
25日が待ち遠しい
560[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 21:47:24 ID:zQTWw35I
「専用Amazonギフト券」 細則
3. 「専用Amazonギフト券」使用後、注文のキャンセル等の理由により、
当該セールが定める「専用Amazonギフト券」の使用条件を満たさない場合、
使用済みの「専用Amazonギフト券」分の代金相当額を請求させていただくことがあります。

↑これってキャンセルしたら5000円払えってことじゃないの?
561539:2005/11/14(月) 22:40:35 ID:dS+qFfMS
>>559
同じ構成がいるだけで心強くなるな。
12月入って、新しいキャンペーン祭りが来たら一緒に泣こうな(´・ω・`)
562[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 22:43:53 ID:8izpT3cY
心配するな。アマゾンはキャンセルに関しては他のどこの
会社よりもおおらかだ。ただし、代引きの返品だけはクーポンで
返還っつうわけわかんねえルールがあるが。

買ってもいないのにキャンセルしてかね払わされたら法的に訴えろ。
確実に勝てる。ま、訴えるまでもなく無料でキャンセルできるよ。

それよりも対象商品の中にパソコンが含まれてないから。
563[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 22:50:45 ID:Qbghk0cy
>>561
俺は明日申し込み予定
564539:2005/11/14(月) 22:53:54 ID:dS+qFfMS
>>563
今注文せい(`・ω・´)
565563:2005/11/14(月) 22:56:27 ID:Qbghk0cy
>>564
明日にならないとクレカが使えん。(新規につくったクレカが明日から有効)
566[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 23:00:05 ID:dS+qFfMS
>>565
明日から使えるのであれば、今ポチっちゃえばいいと思うよ。
どうせ審査明日なんだから。
567[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 23:07:25 ID:DMXZ1HzM

みかかで買ったけどファンの音
全然気にならないが、これからうるさくなるのでしょうか?

どんな作業をしてると温度が40度(?)以上になるのかな?


568[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 23:34:01 ID:sqHetIWw
売れてるよな、これ
多分、今年度のHP製品でトップクラスだろ
口コミで売れた商品の典型だな

今後のノートPC業界のためにもHPは総売上台数を高らかに晒して欲しいぞ
569[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 23:44:05 ID:SJun+yk+
ファンは、「AC電源使用時は常時ON」を有効にした方が静かに回るよ。
無効にするとファンの発停がウザイのと、ファンの回転数も高めでややうるさい。
それから、ペットボトルのキャップ4個をゲタ代わりに履かせて底面を
上げて使用しているけど、今の時期だと、だいたいCPU温度は45℃位でほぼ安定しているね。
570[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 00:08:45 ID:E2tY9xVj
>>567
エンコとかゲームとかの負荷の高い作業

個人的にはそんなにうるさく感じないがな。
571[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 00:49:41 ID:sXPI1gU6
説明書に再インストールは、1〜2時間ほど掛かりますと書いてあったけど
XPの再インストって、そんなに時間が掛かるの?
572[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 00:50:23 ID:ZCUOUtVX
うわー ほんまに配送が1月になっとる。
安いったってこれじゃ意味ねー
573[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 01:10:39 ID:oOJPpHRL
>>539
ハーベストとほぼ同価格でPentiumM740→750になり、ほぼ理想どおりの構成になったのと
これ以上待ったら、12月中に届かなくなると思って買っちゃいました。
(日本語OSで英語キーボードが選びたかったけど...)
後はワイヤレスマウス買って、512MB追加して、SpeedswitchXP入れる予定。

>12月入って、新しいキャンペーン祭りが来たら一緒に泣こうな(´・ω・`)

安くなるのは想定内ですけど、同じ値段でPentiumM760になったら泣くかなぁ
まぁ、数ヶ月でDDR2デュアル対応にマイナーチェンジされなければOKです
574lop:2005/11/15(火) 01:11:39 ID:sGbm2pqQ
かっちゃった。
液晶も家で見ると明るいし、この価格では大満足です。
ブロードバンド同時加入だと安く変えますね。
575559=573:2005/11/15(火) 01:34:35 ID:oOJPpHRL
法人のコンボ798がまた一週間伸びてる(w
576[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 01:37:25 ID:U4HHbOc6
生まれて初めてOS再インストールしました。

OS再インストール→リカバリインストール

の順番でおkですか?
577[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 03:33:21 ID:Mtp1MASc
買った!

液晶が明るいのはうれしい誤算  ぜんぜん青くないんだけど...
キーボードしっかりしてるねー  打ちやすい
DVDドライブはノートだからこんなもんだろう  動作音けっこうする

実際に触った感じはHPというよりIBMって感じかな
質実剛健ノート
578[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 04:48:22 ID:z+vF1xKu
>>531
うんこくうんじゃねー にみえた
579[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 08:13:13 ID:ihWt6rk0
先日初PCとしてこの機種を買いました。
念のためハードディスクのバックアップをとっておこうと思うんですが、
バックアップされてる方はやはりみなさんCD―Rにとってますか?
580[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 08:19:37 ID:56HartbX
>>578
それは、君にその方面への願望があるからではないかと・・・w
581[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 08:38:27 ID:g37dydRA
amazonでクーポン使って4300を注文したらクレジットカードの手続きが
どうとかこうとかって言うメールが来て商品をキャンセルされた。対象商品に
パソコンが含まれていないためか、マジでクレジットカードが変だったのか・・・・。
どっちかわからんが、俺はブラックリストに入れられたっぽい。
582[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 08:53:00 ID:z8d0b5HV
>>573が英語キーボード欲しそうなので、安価な入手方法を。
HPサービスオーダーセンターでPCアップグレードサービスを使って英語キーボードに
交換すると、18,900円で、なおかつ本体をhpに送ってやらないといけない。
そこで、パーツ販売という方法がある。詳しくは以下のサイト。
ttp://h50146.www5.hp.com/support/ordercenter/parts/index.html
英語版キーボードの部品番号は378248-001で、送料込み6,510円らしい。
もちろん自分で取り付けだけど、できるよね。
583[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 09:13:09 ID:g37dydRA
駄目だ。代引きで注文した商品もキャンセル食らってる・・・。
昨日見たときはまもなく発送しますだったんだが。

対象商品のところをクリックしたら商品があるけど、それらの商品だけに
5000円適用なんだろ。

アマゾンは自動であほなバイトが発送手続きしてると思ってたんだが、
チェックしてるんかなあ。

6120は来年の1月発送っぽいのでそれを予約しとくか。来年になったらばれないかもしれんね。
584[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 09:52:01 ID:is+b/HFd
やっぱACに繋げてないと液晶暗すぎて駄目だ。
ノートってどこもこんなもん?
585:2005/11/15(火) 10:25:37 ID:56HartbX
なんというか、アドバイスする気にもなれない。
586[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 10:28:34 ID:4sbhh/6+
ヒント:デスクトップ右クリック画面
587[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 10:30:13 ID:Lal9XTR4
>>571,576
http://h50221.www5.hp.com/CPO_TC/notepc/doc/NBQA000130.html
XP再インストール、各種ドライバ、ソフトインストールを含めて1,2時間というところ。
詳細の手順については上を参考にするとよろし。

>>579
バックアップについては付属のAltiris Local Recoveryがあるけど、使ったこと無いな。
話によればHDにイメージ格納領域を作る必要があるみたい。
これのほかにghostやTrueImageというソフトもあり、余計なものを削除して
HDイメージを取ると3Gちょっと。DVDだと1枚だが、CD−Rだと5,6枚は必要。
DVDが焼けない環境ならばCD−Rで取るしかない。
588[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 12:04:57 ID:5DSxEVoQ
眠れない6120。
589[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 12:36:03 ID:ZgHcZQE9
>581
amazonではよくあること
在庫がないとかほかいろいろ
向こうの事情だよ
590[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 12:37:24 ID:ZgHcZQE9
dellでも安売りが始まったようだけど。新聞に広告があった
591[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 12:38:06 ID:xLtDOtpQ
てかみなさんはどこで買ったの?素直に直営で買うか、
楽天かなんかの店で買おうか迷ってるんだけど・・・。
592[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 12:46:09 ID:ZgHcZQE9
あ、事業者向けだった><
593[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 12:54:30 ID:ZgHcZQE9
直営から買うことが素直であるということはない
594[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 13:18:22 ID:xLtDOtpQ
>>593
そうだよね。
でも楽天なんかのよく分からない店多いしなぁと。
ところでオフィスついてないモデル結構あるけど、別に購入してるの?
595[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 13:37:23 ID:l5MkQXvf
>>581
そのクーポンのページに、【このページの左記と下記に該当する商品にだけ適用される】
って書いてあるだろ?それ以外の商品は適用除外。システム上は注文できるけど、
人間がチェックして対象商品以外は注文キャンセルしてる。自分も注文キャンセルされた。
596[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 13:47:17 ID:wgMiY2HY
尼、たいしたもんだ。
597[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 13:52:19 ID:l5MkQXvf
つまり5000円のクーポンが適用される商品は、価格が5000円上乗せされて販売
されてるってことだw 
それか、キャンペーン終了後に5000円値引きされるってこと。

hpのパソコンは発売後から販売終了までほとんど値段が変わらない商品なのでもちろん、適用除外品。
注文できてもキャンセルしてくるっつうのが、アマゾンらしいわ。普通は注文できないシステムにしておくんだが。
598[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 14:37:45 ID:nZ6w+rnI
>>594
オフィスなぞ飾りです。
偉い人に(ry
599[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 14:39:58 ID:yGGGi2dW
>>568
エンタープライズ方面ではAMDの64ビットも相当売れた模様
600[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 14:52:21 ID:ihWt6rk0
>>587
なるほど。CD―R5,6枚あればバックアップを出来るんですね。
遅くなりましたがありがとうございました。
601[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 14:54:16 ID:l5MkQXvf
ここだけの話し、オフィスなんてまともに買ってるほうが少ない気がする・・・。
恐らく洒落とかで・・・(以下ry
602[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 15:07:47 ID:S7IS2ip5
>>600
内蔵HDDと同じ容量のHDDと、
USB接続の外付けHDDケースと、
Acronis EasyMigrateを購入して、
定期的に内蔵HDDをクローンする。

内蔵HDDが故障した時には、外付けHDDを
内蔵HDDと交換すれば復元完了。
金はかかるが超簡単。
603[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 15:10:56 ID:sXPI1gU6
先生!!
削除して良いソフトを教えて下さい。
604[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 15:41:18 ID:xLtDOtpQ
>>601
何洒落って?
オープンオフィスでワードエクセルの代用できるよね?無料だし。
起動遅いって話聞いたけど。メーラーも他の使えばいいのかな。
605[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 16:35:56 ID:4movkiHq
nx6120と
necのVY13MEX84EHUで
迷ってる。
NTT-Xで69800と59800。
ここのスレ見て6120買おうと思ったら、
necにも惹かれてきた、値段が。
606[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 16:44:02 ID:xLtDOtpQ
ttp://www.rakuten.co.jp/santec/107367/186288/346199/#445124

↑これ買おうと思ってるんだけどどうだろう?
 結構よさげなんだけど。
607[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 17:04:27 ID:Lal9XTR4
>>600
USBとかの外付けHDのほうが保管やリカバリーは簡単。DVD-RとHDなら完璧。
ちなみにOS復旧はおよそ10分で完了。これをやっちゃうともうXP再インスコとか
面倒で出来なくなる。

>>603
HPのnx6120のサポートページに各種ソフトウェアの役割がのってるのでそれみて
判断すればいい。ドライバ類が入ってるフォルダは容量食ってるだけなので全けしOK

>>604
洒落 shareで検索すると分かるかも。

>>605
値段的にはNECの奴が圧倒的に安いね。ただ、遅いCPU、糞液晶、CD-ROMドライブと
安いだけはあるぞ?XP-PROによっぽど惹かれない限り買いではない。
会社でドメインネットワークに参加するとか、かなり限定的なんだがほんとにpro必要?
リモートデスクトップはフリーソフトのほうが安全だし。

>>606
微妙・・・。HPで買うとproなら+8000円なんで8万くらいなら安いと思われる。
ただ、それでもHPで買うよりは安い。
608[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 17:34:40 ID:AcC+LOgJ
MS OfficeじゃなくてOpenOffice使ってる人はいないのかなw
ところで6120の裏のメモリー挿すとこに他にも何かさせそうだけどこれは何?
609[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 18:10:44 ID:56HartbX
>>608
内蔵無線ランカードなどのminiPCIカード用スロット。

内蔵アンテナの線も見えているはず。
ただし、無線ラン内蔵カードを買ってきてただ取り付けても、BIOSで弾かれるので注意。
詳細は、>>2の●自分で無線LANを追加したい(Mini PCI用)を参照のこと。
610[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 18:57:00 ID:fOxBQMpp
田舎で実物見れないんですが
液晶はレットノートとか、ソーテックのノートみたいな感じをイメージすればいいですか?
611573:2005/11/15(火) 19:34:13 ID:bWjH+5V1
>>582

感謝です!

デスクトップも英語キーボードなので困ってました。
交換サービスは見つけていたのですが、本体を送るのと値段から問題外でしたが、
昔のIBMのようにパーツが取れるとは知りませんでした。

交換作業も問題無いです。ありがとうございました。
612[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 19:41:29 ID:bWjH+5V1
>>592

hpもDELLも個人で事業者向けは購入できますよ。
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/faq/faq.html#4_7

ただ、DELLは事業者向けの場合はクーリングオフ不可だったと思います。
hpは未開封で到着8日以内なら返品出来るみたいです。
(こちらは未確認なので、直接確認して下さい)
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/faq/faq.html#9_1
613[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 20:38:34 ID:YeCOCl4h
CPU換装できる?
614[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 20:40:14 ID:YeCOCl4h
この機種でCPU換装した人いるの?
615600:2005/11/15(火) 21:07:28 ID:ihWt6rk0
>>607
度々ありがとうございます。
外付けHDはまだ持ってないので、とりあえずCD―Rに
バックアップしておこうと思います。
616[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 22:20:52 ID:bWjH+5V1
>>613
できる
>>614
いる
617[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 22:41:24 ID:AF/5iS3R
初めてのhpで、SXGA+が良かったので、直販でポチりました。
ここの直販って、納入日通りに来るのでしょうか?
DELLだと、かなり鯖読んでるのか、最初の納入日より1週間近く早く来ることがあったので。
618[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 22:56:54 ID:DlHLiroV
>>582

部品番号や価格はどこでわかるのですかね?
教えて君ですまそ.
619[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 23:17:12 ID:sXPI1gU6
NAVは全て削除して良いの?
620573:2005/11/16(水) 00:04:50 ID:K01aSPjm
621[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 00:15:06 ID:K01aSPjm
>>618
>>63

価格は直接TELかな?
622[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 00:29:11 ID:Ekkz00X9
>>607
hp買うことにしました。
どうもありがとう。
623[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 04:45:31 ID:grA06BgD
>>608
OOO2.0の表計算使っているけど、タダとは思えないしっかりした作りで感動したよ。
エクセルのファイルとも互換性があるし、家で簡単な作表する程度ならこれで十分って感じ。
MS Officeを買うのがバカらしくなってくるよ。
624[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 08:24:04 ID:6w73fiXf
>>623
そっか。608だけど、オフィス付けずにオープンオフィスで代用しようかな。
問題はメーラーなんだけど、何かお勧めないだろうか。
アウトルック以外ならサンダーバードぐらいしか知らないんだけど。
625[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 09:19:54 ID:BMuDmOdV
アマゾンで5000円のクーポンがあるだろって教えてたやつまじどつきまわしてやりたい。
アカウント削除されただろ。>>480
注文はキャンセルされるし、その後ログインしようとしても登録されてないと出る。

普通にクーポンの概要を見たら、対象商品限定ってなってるんだが、それをさも使えるように
書き込みしたこいつまじむかつく。しね。
626:2005/11/16(水) 09:29:35 ID:92ozzxvW
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

お前のようなカスにふさわしい対応だな >アマゾン
627[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 09:35:01 ID:BMuDmOdV
>>626がまじでしにますように。まじこいつむかつく。
628[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 09:50:21 ID:csA6owdy
ブラックリスト登録おめでとうございますwwwwwwwうぇwww
629[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 10:33:31 ID:yXBQ/PcD
アマゾンの6120に積みはない、512MBあるもの。
630[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 10:49:15 ID:0K8QaSgd
2chでの情報を鵜呑みにするほうにも問題あるだろ。
完全に自業自得です。ありがとうございました。
631[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 11:04:27 ID:RAMxXcBK
>480は、>508で
>どう見ても6120は対象外です
>本当にすみませんでした

と謝ってるし、罪はないな。
>511-512あたりで、対象外と分かってクーポン入れてみてる香具師らがいるけど。
やっぱり625は完全に自業自得だ。
632[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 11:34:34 ID:+0vmdMxT
>>625
おまえって本当にあれだな。
633625:2005/11/16(水) 12:03:16 ID:BMuDmOdV
・・・・
>>508見落としてた。

自業自得だな。

まじで切腹したい気分・・・。
反省して、死ぬわ。
634582:2005/11/16(水) 12:11:16 ID:+UkI24U8
英語キーボードキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
>>573が「昔のIBMのように・・・」といっていたが、hpもOmnibookのころから保守部品売ってくれた希ガス。
電話したときの感触だと、bluetoothだとか、無線LANのように取り付けによって法律が絡んでくるもの(電波法とかね)
以外は保守部品売ってくれる感じだったよ。
ツワモノなら14インチからSXGA+なんてことも可能かも(あくまで予想)
635[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 12:26:49 ID:O9GCDpHb
しかし、IBMはMiniPCIカード、オプションで売ってくれるんだが、hpはなんで
売らねんだろ?
636[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 13:06:07 ID:sQkCcazM
>>635
だから電波法だってば。
たぶん立ちションと同レベル程度の違法度だが厳密には違法行為。
637[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 13:22:31 ID:36Nik+2Q
認める会社、認めない会社、原次第か。
638[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 14:55:50 ID:OhWVNXle
なんか荒れてるな
流れを変えるか

おい電源の切り方を教えろ
639[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 15:33:11 ID:LfRFp7dx
配電盤のブレーカ落とせば?
640[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 15:33:39 ID:rdBnwxxg
>>638
硬いものでぶん殴る
641[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 15:39:12 ID:EGoBvLD6
BIOSの更新コネ━━(゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(Д゚ )━(゚Д゚)━━ !!!!!
642[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 16:15:02 ID:zt37IWb8
ゲームを削除したいんだけどプログラムの削除じゃできないのね。
ディレクトリ見てもどこにあるのかさっぱりだし。
誰か削除の仕方を教えてくださいませ。
643[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 17:28:09 ID:spqGLcpd
ショートカットのプロパティから本体が
どこにいるか分かるだろが
644[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 18:04:57 ID:zt37IWb8
>>639
居場所の探り方がわかりますた。ありがとうございます。
なんかごみ箱に入れてもよみがえるプログラムがあって
難儀してますが、試行錯誤してみることにします。
645[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 18:46:41 ID:zjWeoHbs
>>633
オレキャンセルされてないんだけど・・・

でも配送が1/16〜のままなんでどっちにしろキャンセルするが。
nttxの59800のにするわ。
安けりゃそれでいいし。
646[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 19:16:02 ID:Wfjn6nXz
,..-──- 、
                /. : : : : : : : : : \
           冒  /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
            l l ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
          ./〜ヽ{:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     ________
           |__| {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   /
.           .||ポサ.|| { : : : :|   ,.、  |:: : : :;! <  うわゎぁぁぁぁぁっ
         /|.l ン||_.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ   \
         |  ̄ -!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
___________________________________
このスレを見た人は、10年以内にかならず氏にます。
でも、逃れる方法はあります、
※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。
すみません、僕も氏にたくないんだす
647[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 19:32:46 ID:JVXmZ1wi
NTTXで注文したんだけど、代引指定するだけでeコレクト使えようになるのかなー。
ただし書きを見たけど、特に触れられてないような。
一応現金用意しとくか、、、ウウ
648[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 20:30:43 ID:M7OXneEv
>>647 自分もさっき注文したけど、あの書き方だとeコレクト使えるんじゃない。
649[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 22:05:22 ID:ky+Gmkpc
無線LAN+CelMまだ?
650[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 22:28:18 ID:0SGKjq7k
>>642
windows標準のゲームだったら

コントロールパネル→プログラムの追加と削除
→Windowsコンポーネントの追加と削除
→アクセサリとユーティリティからゲームのチェックを外す
651[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 23:17:25 ID:EGoBvLD6
ゲーム削除しても、それほどHDDの容量増えないな。
HDD40Gは欲しかった。
652[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 23:52:21 ID:U+MOsZGy
Amazonで予約してるんだけど、
5000円引きのやつ使ったらキャンセルされるってほんと?
653[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 23:53:43 ID:W1PgEG/d
換えればよいかと。
654[Fn]+[名無しさん]:2005/11/17(木) 00:08:25 ID:Hruybbpr
さっきTVのニュースサテライトの新卵コーナーで紹介していたが、
この冬はUSB接続の温暖グッズがかなり発売され注目を浴びている。
6120はUSBポートを4ヵ所に備えてあるから強力な援軍になる。
655[Fn]+[名無しさん]:2005/11/17(木) 00:22:19 ID:AppzhO45
ウルトラクリアビュー液晶(+4000)を選択したら
液晶はどれくらいマシになるのだろうか?
656[Fn]+[名無しさん]:2005/11/17(木) 00:23:35 ID:yGtE6h8u
単にツルテカになるだけだよ
657[Fn]+[名無しさん]:2005/11/17(木) 00:42:43 ID:AppzhO45
DVD鑑賞やゲームに最適らしいんだが
具体的にどう違うのかがいまいちわからない。
ツルテカって輝度が増してるってことか?
658[Fn]+[名無しさん]:2005/11/17(木) 00:48:53 ID:jJpRLctf
>649
+officeでPC417AV-ALQJ見たいなのも有ったけれど
待つよりダイレクトかリアル店舗経由でカスタマイズして買った方が結局早いかも。

ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/link/
ヨドバシとかもいいみたいです。
659[Fn]+[名無しさん]:2005/11/17(木) 01:19:00 ID:ghd7Tvno
>>657
他メーカーでも電気屋で見れば分かる。
画面が暗くなったときに鏡のようになるのがそれ。
ツルテカとそうでないのって表面のガラスが違うだけ?
660[Fn]+[名無しさん]:2005/11/17(木) 01:36:39 ID:jJpRLctf
>>659
自分も、表面のガラス(フィルター)でドットの粒をごまかしているという認識。

>>657
自分には充分だが、国内メーカの液晶と違ってhpやDELLの直販系PCの液晶は少し落ちる。
915なので内蔵グラフィックでも昔よりかなり良いが、nx6120はDVD鑑賞とゲームに【最適】な機種では無い。

どれぐらいの頻度でどの程度の画質でDVDを見たいか、どんなゲームをやりたいかにもよりますが
こういうのがメインの用途なら別の機種を選ぶ方が良いと思います。
661[Fn]+[名無しさん]:2005/11/17(木) 01:43:41 ID:gZCE2ovY
DVD見るだけなら安いDVDプレイヤーをテレビに繋げば良いよ。
662[Fn]+[名無しさん]:2005/11/17(木) 07:53:41 ID:iJrx2u+4
液晶どうやって掃除してますか
663[Fn]+[名無しさん]:2005/11/17(木) 08:23:18 ID:6vd+LZNd
>>661
デスクトップPCでならその方がいいというか、全然マシだと思うが
まあノートPCだからこそ、可搬性を活かしてのDVD視聴用途ってのもあるわな。
664[Fn]+[名無しさん]:2005/11/17(木) 08:55:30 ID:PuWh5Nv9
>>652
アカウントも削除される。まもなく発送されますにステータスが変更になってから
人間がクーポンと対象商品をチェックしてるっぽい。もし、予約を入れてる商品なら
まもなく発送されますに状態が変更される前にキャンセルしておいたほうが無難。
665[Fn]+[名無しさん]:2005/11/17(木) 10:10:29 ID:wOfhT9Gb
>>638
電源ボタン長押し
666[Fn]+[名無しさん]:2005/11/17(木) 11:56:26 ID:KVnvXs4F
>>657
店でみてこい
667[Fn]+[名無しさん]:2005/11/17(木) 15:27:39 ID:CmQZeHsh
アマゾンで9月に買ったんだけど
クーポン券は、何時送られて来るの?
668[Fn]+[名無しさん]:2005/11/17(木) 16:18:54 ID:5G6cDwIt
底上げして吸気しやすいようにしたら
CPU温度59℃から52℃になった
669248:2005/11/17(木) 17:08:39 ID:MagYlTsx
mp3プレイヤへの転送速度については元々プレイヤ側が遅いようでしたが、
いろいろ調べてる間に疑問が浮かんだので

デバイスマネージャでUSBの所が

Intel(R) 82801FB/FBM USB Universal Host Controller - 2658
Intel(R) 82801FB/FBM USB Universal Host Controller - 2659
Intel(R) 82801FB/FBM USB Universal Host Controller - 265A
Intel(R) 82801FB/FBM USB Universal Host Controller - 265B
Intel(R) 82801FB/FBM USB2 Enhanced Host Controller - 265C
USB ルートハブ×5

という風になってるんですがこれ謎の5ポート目のだけUSB2.0になっているってことですか?
NTT-XのカタログにUSBについてがのってないのが気がかりでしかたありません。
670[Fn]+[名無しさん]:2005/11/17(木) 17:49:29 ID:bDAHIuy5
>>669
誤解している。

USB1.1と2.0の両方を各ポートで有効に使えるように
Universal Host Controller(1.x用)とEnhanced Host Controller(2.0用)の
2種類のHost Controllerを用意する必要があり、

USB 2.0のルートハブは、複数のUSBポートで共用するようになっているので、
Host Controllerは一つで足りるから一つ配し、USB1.1用は各ポートに一つずつ
必要なので四つ配しているということ。
ルートハブ×5は、ポート数を表しているのではないよ。

ちなみに、hpのホームページでスペックの詳細を見ると、USB2.0ポート x 4と
なっているので、全てのポートで2.0に対応している。

もっと詳しい人いたら補足してちょ。
671669:2005/11/17(木) 17:54:34 ID:MagYlTsx
わかりやすい解答ありがとうございます!
ほっとしました。
672[Fn]+[名無しさん]:2005/11/17(木) 20:57:07 ID:GatSYf/+
「アマゾンで9月に買ったんだけど
クーポン券は、何時送られて来るの?」
-11月24日頃にクーポン券がメールで来ます。
もう少しお待ち下さい。
673[Fn]+[名無しさん]:2005/11/17(木) 21:42:51 ID:hOU8FsPa
メモリスロットって1個どこか裏以外の場所にある?
674[Fn]+[名無しさん]:2005/11/17(木) 21:46:29 ID:hOU8FsPa
あ、すみません。ハードウェアマニュアルがあるんですね。見落としてましたorz
675[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 00:50:32 ID:6j4R89gw
6120に外部スピーカーをつけると音質最高。
ノートの内部スピーカーはしょぼくて池沼だよ。
676[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 00:52:30 ID:oAKUcEqc
今、HP見たら15インチ無償アップ。安いは買おうかな?
677[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 01:10:20 ID:1cRTpnkI
無線LAN書き換えの無駄な苦労報告

最初ハードディスクにインストールしてあったSUSE 9.2でやろうと思いましたが、モジュールをロードできず、
同等と思われるipw-firmwareというソフトをインストールしてやってみましたが、
ethtool -Eで書込が成功しても電源を切るとEEPROMの値が元に戻ってしまい失敗。
knoppix 英語版は現在最新版の4.02ではmd5を確認してもcrcエラーで起動せず、3.9でようやく成功しました。
Mini-PCI変換カードにはir-cubeより安いMPCI.1Aを使いましたが問題はありませんでした。

678[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 02:50:29 ID:+Yhlrezn
スレレヴェルがかなり低下している中報告乙であります。
679[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 07:39:45 ID:bPfYPBuT
>>678
あなたのレスのレベルも低いと思いますが。
680[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 08:36:19 ID:+Yhlrezn
ウホッ噛み付かれた(;´Д`)ハァハァ
681[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 08:44:59 ID:d5UBfPLN
ウホッとハァハァの用法がかなりおかしい・・・
682[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 09:02:18 ID:v07CbmRz
6120スレもsage信仰になっちまった…。
683[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 10:56:23 ID:r4MhfRry
よっしゃ!アゲたるでぇ〜
684[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 11:53:24 ID:s/sx0mqN
だって、このスレは嘘ばっかりだし。おまけにガキ多い。
>>480みたいなガセネタを書き込むアホばっかり。
こんなスレを真に受けてたら駄目だよ。
685[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 12:06:39 ID:YAB3IEzB
アーリーウィンターモデルが12月1日に届く、楽しみだな。
でもDVD2層書き込み機能はいらんと思う
普通のDVD-RWドライブにして5000円安くして欲しかった。
686[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 12:37:53 ID:7wlFz1Oz
わたしは6120をデスクトップ代りに使っています。
WMPでCDをMP3に変換して聴いています。
CDを14枚 MP3にして。HDDは残り18.8GBあります。
― ベート−ベンのバイオリン協奏曲を楽しみながら ―
687[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 13:57:21 ID:9rRFIB1V
半角英数使おうね
688[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 14:45:27 ID:s/sx0mqN
半角英数厨とwww否定厨と機種依存文字否定厨はマカー歴もある親父。
689[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 14:57:38 ID:UyCncVpt
室温10℃
PC起動時38℃、しかし5分後48℃でファンが常時回転。
このPCは、発熱しすぎじゃないか?
690[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 15:12:59 ID:KupiNfd9
もう気に入らないヤシは絶対に6120を買うな。
この時代が変われば、隠れた名機伝説になろう。
あの頃は¥79.800で512MBのノートがあったと言われる。
691[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 15:27:26 ID:MoSFDiIg
>>689
ちゃんと上のような設定にした? 少なくとも45℃以下にさがる時があるはず。
なにかソフトを動かしていれば温度はあがってしまうけどね。

また、nx6120のドライバ類が更新されたがBIOSは未更新・・・。
692[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 15:51:34 ID:UyCncVpt
>691
設定済みですよん。
以前、使ってたPCは殆どファンが回転しなかったので
やっぱ慣れるまで気になりますね。
693[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 15:55:07 ID:gCAdjAo6
はぁ?

年末には5万台だろ
あほか
694[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 16:21:25 ID:s/sx0mqN
>>689
いや、このPCは発熱自体はたいしたことない。50度以下なら優秀といえる。
問題がファンの回転する温度が低く設定されすぎていること。PCにとっては
ファンが回っていたほうがいいらしいんだが、常時回ってるのは問題。

>>690
こういう馬鹿の書き込みがなあ・・・。来年は74800円か69800円のモデルが
発売されるか、さらに高スペックなのがでてるはず。PCにおいては、過去のモデルより
未来のモデルのほうがいいに決まってる。もし、伝説とか言われるモデルがあるとするならば
オーナーだけのオナニーだよ。
695[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 18:04:34 ID:CC0apGJn
>>694
>常時回ってるのは問題。

厨房であることがよく分かるレスだ。
696[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 18:54:17 ID:RqXMYvn7
常時なんかまわってないぞ
697[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 20:15:27 ID:IWR0ppEN
早くアーリーウインター終われ!
698[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 20:29:56 ID:6Vdyf0o7
年末待とう
699[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 21:39:27 ID:MyKKnlK3
CPU使用率100%で15分後のCPU温度はどれくらい?
70度以上ならたぶん放熱の容量不足。
真夏はやばい。
60度台ならファンのコントロールが下手なだけ。
新品時の最高温度を覚えておくとファンとヒートシンクの劣化が分かるのでやっとこう。
1年後か2年後か、温度が高くなったら分解清掃。
700[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 22:05:28 ID:jtHgibwB
>>699
CPUの種類や周波数によって変わってくると思うんだが・・・。
ちなみにpenMだと70℃程度になるね。
ただpenMは熱感知でクロックダウンするし、それも90℃くらいなので
70℃はまだまだ十分安全レベル。

さて、今度職場でオフィス用ノートを1台購入するのだが、nx6120との
対抗ベンチを考えている。候補としてはインスパ2000、ラチD510辺りを
考えているが他に候補ない?
701[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 22:29:00 ID:R0UOeU37
そこでソーテックWV711ですよ
702[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 23:19:03 ID:UyCncVpt
常時じゃないけど頻繁にファンが回転してんだけど。
703[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 23:30:21 ID:b/VIyGHJ
もうどうでもいいよ。
俺はこいつが好きだ。
704[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 23:35:15 ID:fKl4e3m6
すでに3台購入。もう1台買おうかな
705[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 00:13:58 ID:IkDKunm7
706[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 00:27:08 ID:tIVropd9
19日になったら突如尼で在庫切れになっているね。
予約分で完売になったのかな?
707[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 01:10:41 ID:NkaBKiEy
壊れた時のファン交換ってユーザーで可能なレベル?
この手のノートってデスクトップ版と同じCPU?積んでる発熱具合からすると
HDDのあぼん率も高そうだけど、HDDの交換は容易になっているのだろうか。
708[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 01:27:46 ID:xFG8NHYs
>>707
裏側を開けてもればわかるよ。
709[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 01:36:15 ID:J5MzKgWB
フォトショップ使ってるとファン回転しっぱなし
710[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 02:19:46 ID:n1FCe+dt
ど、どこでCPUの温度分かるんですか
711[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 02:29:15 ID:Vko++VgF
712[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 03:26:18 ID:Wv/xo9CI
amazonのnx6120 (CM360J, 512MB, 15"TFT, DVD/CDRW, 40GB)
今日発売だったのに既に売り切れ・・・。買っておけばよかった。
713700:2005/11/19(土) 08:16:37 ID:b3YLWm0x
>>701
SOTECはネタとしては最高なんだが、普通に殺されそうだな。
素直にDELLとHP、廉価ビジネス用ノートではどっちがいいのか
比較してみるよ。
714[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 09:15:31 ID:zLya3w5M
512Mの増設メモリがMemtest86でエラーでまくりで
メモリ768Mから256Mに戻そうと思ったら
164 Memory Size Error

Entering Setup
のままF10押しても反応ないんだけどもう戻せないの?
715[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 09:48:22 ID:mnM6mx8f
>>712
在庫が切れてから、発注したような(12営業日)、19日再開でしたし
少し前から予約注文しても来年1月になると出ていたから
尼は在庫を切らさないように台数を確保するために、次々と注文してないみたい。

みかかXが極端なだけかも知れないけれど
ダイレクト+より納期が早いのが、量販店・通販の魅力の一つでも有るので
何とかして欲しいです。

nx4820は、ベースが無いみたいなので、納期が遅れたいるみたいです。
クリスマスとか年内に欲しい人は、欲しい仕様が出るのを待ってないで
ダイレクト+で早めに注文した方が確実な感じですね。
716[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 09:54:14 ID:IEgwcvD2
NTT-X、注文してから2日で届いたんだけど。これって普通?
717[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 10:01:19 ID:vondOVmB
土曜の深夜に注文したら月曜に「発送しました。翌日から配送状況を調べることが出来ます。」って
メールが来て火曜の午前中に届いたよ
配送状況チェックする暇ねーよw
718[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 10:09:21 ID:sg2uQ4OQ
>>716
NTTXってすごい速い。俺もびっくりした。
719[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 11:21:39 ID:Nun9O2/2
>>716
午後3時間際にネットで振込み、1時間後には入金確認、その2時間後には
発送済みの各メール。
翌日昼前には佐川のお兄ちゃんが玄関先まで持って来てくれた。
ここに証明する、俺の場合振込み21時間後には手元に来た。
720[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 11:54:05 ID:AEkY7y+Z
最近届いた方に質問
HDDとDVD-ROMコンボはどこのメーカーでした?
今の所、HDD HITACHI と DVD-ROMコンボ TEACが当たり構成のようですが、、。
721sage:2005/11/19(土) 12:20:03 ID:VTW3VxVN
NTT~xって携帯から注文出来たっけ?教えてー
722[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 12:26:25 ID:WU/7GXdq
「512Mの増設メモリがMemtest86でエラーでまくり」の恐れが
あれば、アマゾンで512MB搭載型を買った方が間違いない。
もちろん、ベテランの方は増設すればいいのだが…。
723[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 12:39:45 ID:MeMDke/T
まあ、メモリーの増設などドライバーがあれば小学生にもできるけどね。
724[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 12:44:35 ID:XlMeU+Jm
それよりエラーしないメーカーをお教えたまえ
725[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 12:59:13 ID:yD08PK9Q
トランセンドは永久保証だし、直販でもそれなりに安いと思う。

自分は32MB×16と64MB×8のどちらが良いのか悩み中。
726[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 13:14:29 ID:yD08PK9Q
全数検品だから、信頼性もバルクより有ると思う。

送料が1万超えると無料なのでUSBメモリでも買うか思案中。
727[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 13:28:13 ID:J5MzKgWB
PCに収録されてるソフトの説明は何処に書いてあるの?
何に使うのか解らないソフトが数点あるんですけど
↓にも載ってないし
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/nx6120ct/specs/celeron_model.html
728[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 13:48:52 ID:EcfcrpJd
それがhpスタイル
729[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 14:26:55 ID:hs7L7CK8
>>721
フリーダイヤル(0120-003104)
平日10:00〜19:00
土日祝10:00〜18:00
730[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 15:55:31 ID:8ym9Fl0V
オプションのSXGA液晶って解像度が違うだけ?
画質は一緒なの?
731[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 17:17:01 ID:KMO2Awbz
すみません、ちょっと教えてやって下さい。

1.USBマウスを接続するだけで、タッチパッドは無効になりますか?
2.OSのディスクはリカバリ専用ではなく、OEM版(?)がついてくるのですか?
732[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 18:20:44 ID:02KpzDhG
1なりません
2はい
733[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 18:24:32 ID:y6iVvGAD
それぞれの液晶が複数ベンダからの提供だとスペックが違うかも知れないが
普通はSXGA+の方が明るいはず。並べて比較した人タノム
734[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 18:28:42 ID:y6iVvGAD
nx6120は液晶の画質を求める機種では無いけど
ツルテカ除けば、画質はSXGA+の方が若干上かも?
735731:2005/11/19(土) 19:36:12 ID:KMO2Awbz
>>732
ありがとうございました。
736[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 19:52:59 ID:YAzJWsAQ
この機種の液晶ってこんなに個体差があるの?
何台か見比べると明らかに違う感じがする
1台は色が薄いが見やすいがもう一方は赤みがかって見にくい(やや暗いかも)
悪い液晶とはもしかして暗い方でしょうか?
737712:2005/11/19(土) 21:27:01 ID:nwNwPTvi
amazonちゃんと入荷してたみたいでした。
今さっき買いました。
738[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 22:05:58 ID:/bV8o27T
amazon、発送可能日も11/21になってる。
前回の1月って…??
739[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 22:15:33 ID:9BMv5L6P
武蔵(笑)
740[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 22:17:55 ID:mtpOFZyK
>>731-732
つまり、OEM版のWinXPのCDとHPのソフト集みたいなCDの二枚が箱に一緒に入ってるってこと?
741719:2005/11/19(土) 22:48:58 ID:sLz3Dm/y
>>740
OEMのCDとsoftのDVD2枚入ってる。
742[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 23:51:42 ID:rv+3B0lD
(;¬_¬)<NTT-X残り5台…これで最後なのかそれともまた100台追加になるのか
743[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 00:04:19 ID:wCjusTPs
6120より7200の方がコストパフォーマンス良すぎ。
二台並べてみて思ったが、ワイド画面のほうがかっこいい。
6120は仕事で使うパソコンって感じがして駄目だ。
何より無線LAN内臓だから後付のUSBとかPCカードのブサイクさがないのがいい。
性能は両者とも同じ。
744[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 00:04:49 ID:IPY+R+GZ
-USBメモリは増設メモリではなく、記憶メモリ-
おれは2台パソコンを持っていて,インタ−ネットは親機でやる。
6120はウィルスソフトもファイヤーウォールもはずした。
親機でページ保存して、USBメモリで6120にコピーしてる。
745[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 00:17:32 ID:6by54N6W
このスレって中学生が集まってんの?
746[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 00:28:35 ID:s9d3RaUH
バッテリーのみでギコナビを見ている時、突然固まってディスプレドライバが何とか何とかと、ダイアログが出て
黒い画面になったまま固まってしまいます。普通に電源を繋いでいるときは何もそういう不具合は起きないのですが、
バッテリーのみでパソコンを起動してギコナビ、もしくはネットをしている途中に固まって黒い画面に変わります。
何が、原因でしょうか?
747[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 01:25:53 ID:Z5pBk46v
nx6120ユーザーサポートスレはここですか?
748[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 01:43:56 ID:5hyvaifY
>>746
その症状、使い始めのころ何回かでた。IEのときだが。メッセージにしたがってドライバの更新などしてみたが、
バッテリのときだけ出る症状なので、バッテリの電圧が安定してないのが理由かなと思ってる。
最近はあんまりバッテリを使わないので症状が出ていない。
使いはじめってどういうわけかシステムが安定してないようでいろいろエラーが出やすいよね。経験上。

749[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 03:03:46 ID:/0ezFvBV
>>744
ものすごく面倒くさいことしてないか?
750[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 03:30:07 ID:UVItieb2
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 398$PCまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
751[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 06:09:53 ID:kJq7mLO0
prtscを押してコピーした画面を(コピーできてるのかわかりませんが)ペイントに貼り付けられないんですがどうしたらいいんでしょうか?
752[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 06:25:12 ID:msi35hID
PC初心者板へどぞ
http://pc7.2ch.net/pcqa/
753[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 08:20:07 ID:N06+ASe4
fnキーを押してないとかいうオチじゃないだろうな
754[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 09:05:00 ID:+3pekDO1
このPCにしたらwinメディアがうまく再生されないんだが何故?
755[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 09:32:56 ID:nzpnFjAm
756[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 10:30:37 ID:DdR8kQmu
みかか売り切れになってるけど、もう販売終了?
757[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 10:35:46 ID:g8WAwA2L
アーリーサマー     / サマーバケーション   / ホットサマー      / エンドレスサマー    / ハーベスト     / アーリーウィンター    /
PenM 740    / PenM 740    / PenM 740     / PenM 740    / PenM 740    / PenM 750    /
15inch SXGA+  / 15inc SXGA+   / 15inc SXGA+   / 15inc SXGA+   / 15inc SXGA+   / 15inc SXGA+   /
コンボドライブ   / 8倍速DVD+-RW  / 8倍速DVD+-RW   / 8倍速DVD+-RW  / 8倍速DVD+-RW  / 8倍速DVD+-RW  /
256MB ×1    / 256MB ×1    / 512MB ×1    / 256MB ×1    / 512MB ×1    / 512MB ×1    /
40GB(5400)   / 40GB(5400)   / 40GB(5400)    / 40GB(5400)   / 60GB(5400)   / 60GB(5400)   /
Broadcomm b/g  / intel2200BG   / intel2200BG   / intel2200BG   / intel2200BG   / intel2200BG   /
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
送税込\104,580- / 送税込\113,610- /送料税込\127,260- / 送税込\111,510- / 送税込\126,840- / 送税込\127,050- /
============================================================================================================

ウィンターバケーションまだ〜?
758[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 10:38:59 ID:zSV9rP1S
キャンペーンのネーミング予想

ウィンターバケーション>ニューイヤー>スノウウィンター>バレンタイン>??
759[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 10:39:42 ID:Z5pBk46v
冬休みが待ち遠しいのか。俺もだよ
760[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 11:05:16 ID:g8WAwA2L
アーリーサマー     / サマーバケーション   / ホットサマー      / エンドレスサマー    / ハーベストムーン    / ハーベスト     / アーリーウインター    /
PenM 740    / PenM 740    / PenM 740     / PenM 740    / PenM 740    / PenM 740    / PenM 750    /
15inch SXGA+  / 15inc SXGA+   / 15inc SXGA+   / 15inc SXGA+   / 15inc SXGA+   / 15inc SXGA+   / 15inc SXGA+   /
コンボドライブ   / 8倍速DVD+-RW  / 8倍速DVD+-RW   / 8倍速DVD+-RW  / 8倍速DVD+-RW  / 8倍速DVD+-RW  / 8倍速DVD+-RW  /
256MB ×1    / 256MB ×1    / 512MB ×1    / 256MB ×1    / 256MB ×2    / 512MB ×1    / 512MB ×1    /
40GB(5400)   / 40GB(5400)   / 40GB(5400)    / 40GB(5400)   / 40GB(5400)   / 60GB(5400)   / 60GB(5400)   /
Broadcomm b/g  / intel2200BG   / intel2200BG   / intel2200BG   / intel2200BG   / intel2200BG   / intel2200BG   /
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
送税込\104,580- / 送税込\113,610- /送料税込\127,260- / 送税込\111,510- / 送税込\113,610- / 送税込\126,840- / 送税込\127,050- /
==============================================================================================================================
ハーベストムーン抜けていた

>キャンペーンのネーミング予想
>ウィンターバケーション>ニューイヤー>スノウウィンター>バレンタイン>??

クリスマスが良さそうだけど納期が間に合わないとクレーム出そうだし
 ウィンターバケーション>コールドウィンター>エンドレスウィンター
だったら嫌すぎるな(w
761[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 11:28:43 ID:hbY/Y+/5
一番のネックはHDの少なさ
最低でも80Gにしてくれ
762[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 11:54:32 ID:PAMQsFJP
内蔵HDDはそんなに大容量は必要ない
3.5インチの外付け買えばいいわけだし
763[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 12:37:48 ID:F5S6r5vN
おまいら アマゾンが好きなんだな
764[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 12:51:56 ID:ArBrgxCp
内蔵の無線LAN(Broadcomm)をLinux(Fedora Core4)で認識、設定出来た人いる?
765[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 12:54:28 ID:Z5pBk46v
何度もノートPC(nx6120ではない)のHDDトラブルで悔しい思いをしたことのある俺としては
容量は10〜20GB程度で良いからもっと安いHDDを安定供給してほしい
766[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 13:01:25 ID:Mb7OZ0PY
ファイヤウォールって、はずしてもかまわないの?
ウィルスソフトなども重くなるだけでないの?
この部門に強い人、なにかヒント付きで教えてね。
767[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 13:05:14 ID:Z5pBk46v
768[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 13:07:05 ID:PAMQsFJP
>>766
セキュリティ初心者質問スレッドpart63
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1131954653/
769[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 13:15:24 ID:DdR8kQmu
>>763
ntt-xが売り切れだから
現在エレクトロニクス6位
770[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 13:37:29 ID:wCjusTPs
>>757
悪いけど、hpのパソコンは10万以下の激安モデルを買うのがおいしいんだが・・・。
10万以上出すなら東芝やNECの新機種発売するころにヤマダなんかで在庫処分
されてるの買ったほうがまし。
771[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 13:37:53 ID:Nvb0Eu+k
>>765
ノートを買う時は、内蔵HDDと同サイズのHDDを同時購入して
外付けUSB HDDに定期的にクローニングする、

というのがいいと教わった。
772[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 15:02:46 ID:3Kj2aOiB
外付けケース安いのは千円くらいだし。
同容量にこだわる必要はない。
普段外付けで使い緊急時に内臓にもつかえるように準備しておけばいい。
容量と他の性能(耐久性や静粛性、スピード、熱など)は一緒に進化する。
20GのHDDは20G当時のままの技術で作られている。
当時のまま何も進化してないって事。
HDDが心配なら容量だけで選ぶべきではない。
容量使うあてがなくても80Gくらいのほうが安心できる。
773[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 15:34:08 ID:3GM3AD6Q
バックアップソフト購入しようとしたが
HDDの容量を圧迫するんだね。
残り10Gぐらいしか残ってないから
外付けHDD買おうかな。

774[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 15:47:27 ID:C3FEfyx3
ロングバケーションキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
775[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 15:55:20 ID:ndRDJhzp
>>773
つ Acronis MigrateEasy
つ Norton Ghost
776[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 15:58:07 ID:3GM3AD6Q
>>775
Norton Ghostを買おうとしたら
店員が、HDDの残りが10G未満なら
外付けHDD買ったほうが良いと言われたんです。
HDDに仮想フォルダを作成すると5Gほど使うそうです。
777[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 15:59:13 ID:PAMQsFJP
>>773
バックアップソフトは
AcronisのTrueImage8.0がいいよ。
778[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 16:04:31 ID:Z5pBk46v
>>773>>775
容量が十分空いてたら同一HDD内にバックアップ取る気だったの???
779[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 16:14:18 ID:3GM3AD6Q
>>778
パーテション切って取るつもりでした。

>>777
検討してみます
780[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 16:18:05 ID:DT1UAQS1
>>777
同意。速いし圧縮率も高い。
現在最良のバックアップソフトだと思う。
781[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 16:24:55 ID:o0Xky9TY
別に市販のソフト買わなくても
PCに入ってるバックアップソフト使えば良いじゃん。
782[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 17:10:30 ID:EMr1PmdK
バッファローの外付けで
HD-HB160U2(Acronis製 TrueImage LE 付き)使ってる。
良い感じ。

783[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 17:31:57 ID:sD7iOLn4
>>782
TrueImageだけど、ver7.0だとnx6120との相性が悪くってリカバリー
できない。
OSリカバリーするためにCDブートからのリカバリーはなぜか激遅って
24時間以上かかる試算になる。
Trueimage8だと10分でリカバリーできるので問題ないが・・・。

LE版も一度ちゃんとリカバリーできるか確認したほうがいいかも。

もしLE版もOSリカバリーが10時間以上かかる現象がでたら、
一旦Trueimage8の体験版を落とし、それを起動してtrueimage8のブートCDを作る。
イメージ自体はLE版と共通だと思うのでそのイメージを読み込んで復元。

784[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 17:35:52 ID:wzGxRFhs
だからぁ。
そういうHDよりノートの場合はいざという時そのまま内臓にもなる方が便利だよって話だ。
IEEEならともかくUSB接続ではドライブの性能に無関係に遅いんだし。
USBは高速ストレージには不向きなのよね。
785[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 17:57:20 ID:CUkXMwPj
USB2.0でも遅いんですね。。。
あぶないあぶない
786[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 18:08:36 ID:sD7iOLn4
>>785
遅いっていってもやや遅い程度、むしろ4200rpmのモデルよりは早いので
そんなに速さを心配することはない。
内蔵HDを大量に必要とする人は
・ソフトをたくさんインストールする人
・デスクトップ上にデータをたくさんおく人
・家族数人でユーザーログインして使っている人

逆に外付けは250GBが1万円ちょっとで買えるのが魅力。
・とにかくたくさんのデータを扱う人
・Cドライブ使用量が40GB以上になったりする人
・データを持ち運んだりする人

内蔵と外付どっちが優位とかは人次第。
787[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 18:09:58 ID:DT1UAQS1
>>784
内蔵HDDがクラッシュしたらその中に取ってるバックアップイメージもダメなわけだが
それにUSBでも十分高速だぞ?いつの時代の話をしてるんだ?
788[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 18:15:50 ID:wzGxRFhs
だからぁ
内臓にも使える外付けが便利だよって話だよ。
だいたいHD買うのになんでUSBの買うかな。
遅いって分かってるのに。
IEEEの買えよ、値段かわらんし。
789[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 18:21:54 ID:DT1UAQS1
>>788
>内臓にも使える外付けが便利だよって話だよ。
なんだか意味不明。2.5インチの外付けケース使えってことか?

それに今のUSBはそんなに遅くない。実際使ったことあるのか?
IOの外付けポータブルHDD(80G、5400rpm)使ってるが十分高速だ
790[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 18:37:21 ID:nzpnFjAm
791[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 18:50:05 ID:mRmdd8lm
>770
たしかにCeleron M,XGAが6万台で買えるのにPentium M,SXGA+で10万超は微妙ですね。

ただ、シリパラが付いて、国内メーカ(東芝のJとか)だと同じ価格だとCeleron Mになってしまうので
PentiumM,SXGA+が10万超で買えるのは開発屋さんには有りがたいです。

DVD見るわけでないので発色が落ちるのも許容範囲です。
減価償却を考えて10万切る組み合わせにできるのが良い感じです。
792[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 18:59:03 ID:mRmdd8lm
外付けHDDを複数のPCのバックアップに使おうとすると
IEEEが付いていないPCも有るので、USB2.0対応で充分。(両対応より安いし)

HDDも3.5inchの方が安くて早くて容量が大きい。
浮いている2.5inchが無ければ無理に2.5inchにこだわることも無いと思う。

万が一、6120のHDDが壊れたときは、そのときに購入できる
(バックアップ用の2.5inch HDDよりも)
新しくて早くて安くて容量の大きいHDDを新規に購入すると思う。
793[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 19:01:12 ID:hbY/Y+/5
>790
安ッ
794[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 19:31:11 ID:nzpnFjAm
>>792
それは、お宅や俺のように複数のパソコンを持っている連中の見解だよ。
nx6120一台で済む人達には通用しない意見ではないだろうか。
795[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 19:41:05 ID:wCjusTPs
要するにnyやshareでDVDISOをやり取りしてる奴は、
内臓の40gじゃ絶対に足りないから、外付け買えってことな。

絶対に足りないからw

後、HDDをまんぱんにしてからにしてを繰り返してたら、
すぐにHDDはいっちゃうよ。だから、外付けかえ。以上。
796[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 19:53:43 ID:nzpnFjAm
>>795
なんだこのズレたガキは?
引っ込んでろよ。
797[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 20:05:46 ID:Z5pBk46v
俺は普段は安い外付けHDDにバックアップ取って
フロッピーとかCDから起動して復元かなー
バックアップが必要になるのなんて物理的にドライブが壊れたときぐらいだし…

最近のPCはUSBストレージから
直接起動出来るとか聞いたから今度それも試すつもり

IEEEは対応してるPCが初めてだから使ったことないや
798[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 20:06:30 ID:CUkXMwPj
理論値ではUSB2.0とIEEE1394って同じですよね。。。。
どうなんでしょう。。。
799[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 20:10:32 ID:wCjusTPs
ID:nzpnFjAm

なんだてめえ。おっさんはすっこんでなよ。口がくせえよ。
800[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 20:13:31 ID:CUkXMwPj
あ、USB2.0のほうがでかいや・・・わけわかんなくなってきました。。。
801[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 20:16:16 ID:nzpnFjAm
>>799
テメエがいつもの厨房だってことが分かったよ、ヴォケが。
それから、俺はまだ20歳だwwwwwwwwwwwwwwww
802[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 20:23:07 ID:2xIDtoAb
顔は?
803[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 20:51:15 ID:xkhcozk2
20歳なのにオヤジ顔でわるかったなwwwwww
804[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 22:02:40 ID:wCjusTPs
ID:nzpnFjAm

一日中2ちゃんかよwww
外行けよ。おっさん。

どうせ、休日は本屋かホームセンターに通ってるタイプだろ。

どうせ、図星だから否定するだろ。否定も肯定もしなかったら図星確定だよ。
肯定したら開き直りだよ。
805[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 22:13:17 ID:nzpnFjAm
>>804
お前幾つだよ、俺よりも年上なんだろwwwwwwwwwwww
806[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 22:24:13 ID:nzpnFjAm
>>804
そうかそうか、年下の奴にガキ扱いされたのが面白くなかったのか。
それは悪かったよ、ごめんよ口の臭い先輩wwwwwwwwwwww
807[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 22:24:53 ID:4jufOO/W
743 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2005/11/20(日) 00:04:19 ID:wCjusTPs

770 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2005/11/20(日) 13:37:29 ID:wCjusTPs

795 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2005/11/20(日) 19:41:05 ID:wCjusTPs

799 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2005/11/20(日) 20:10:32 ID:wCjusTPs
I
804 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2005/11/20(日) 22:02:40 ID:wCjusTPs

>一日中2ちゃんかよwww



そうのたまう:wCjusTPsが一日中2ちゃんに張り付いてる件について
808[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 22:29:30 ID:wCjusTPs
あなたは疑惑の総合走者ですよ!!!!
809[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 22:32:34 ID:C3FEfyx3
引き篭もり、猿のようにF5を繰り返し、そしてまた変わらぬ一日が終わる・・・
810[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 22:33:23 ID:4jufOO/W
ついに火病ったか・・・・・
811[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 22:33:40 ID:Z5pBk46v
総合商社じゃなくて走者なのか。完走目指して頑張ってください。
気が向いたら応援します。
812[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 22:47:24 ID:UQCQc/mY
Amazonで注文してたんですが、
「商品の発送作業は始まっています。お届け先やご請求先の変更はできません。」
となっているのに、配送予定日は 01/16 - 01/18 となっています。
いつ届くんでしょうか?
あと、'05冬のハッピーセール専用Amazonギフト券(5000円引き)
を適用しているんですが、アカウント消されるとか嘘ですよね?
813[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 22:52:09 ID:M8uxUQsO
>>798
実効の転送速度は、大抵の場合 IEEE1394>USB2
USBはもともと低中速機器用の規格だったから、高速化といっても無理がありすぎ。

でも、手軽さや汎用性を考えると、USBで普通に使うには充分な気も。
814[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 23:47:56 ID:jG6iRRNN
>>812
( ´,_ゝ`)プッ
815[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 23:58:01 ID:S4rx3SRK
NTT-Xついに終了?
816[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 00:59:22 ID:BozQxQfU
バックアップに関するレスを見てると、どうも復元処理に関する温度差があるように思う。

何らかの理由で内蔵HDDが使えなくなってしまった場合、物理的に内蔵HDDを新品に
交換して、外部に蓄えたバックアップデータを新品の内蔵HDDに復元する必要があるが、
その時間がそれなりにかかる。(新品のHDDを入手する時間も含めて)

たとえ30分でもノートPCが使えなくなって困る人にとっては、日頃から外付けHDDに
内蔵HDDをクローニングしておいて、いざという時には外付けHDDを外して内蔵HDDと
すれば復元処理は一切必要ない。HDDを交換するだけで、クローニングした時点での
環境で利用することができる。(ここでいう外付けHDDはUSB or IEEE 2.5inchHDD)

それほど緊急性のない人にとっては、外部の大容量HDD(3.5inchでもなんでもOK)に
バックアップデータを定期的に作成しておいて、非常事態になったら新HDDを入手して
FDDなりCD-ROMなりから起動して復元作業を行えばいい。

利用者がノートPCをどれくらいの時間、利用できなくても業務に支障がないかを勘案して
バックアップ方法を選択するのが望ましい。

ということでFA?
817sage:2005/11/21(月) 02:55:20 ID:aBI8Ufz3
ゴージャスwww
818[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 03:03:13 ID:DhybCLUx
>>816
別に壊れるのはHDDに限った話ではないので、
30分でも使えないと困る人は、普通予備機を用意しているんじゃない?
クローニングは効率的にも管理的にもお勧めでは無い気が。
819[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 10:13:32 ID:lSahbkbS
クローニングまで必要な人はあまりいないでしょ。
余ったHDDをOSインストール済みの状態で予備でとっておく人は多いと思われ。
もったいなければケースに突っ込んで予備のHDDを普段は外付けにして使う。
自分は80Gだけど80G(とDVDが)あれば外付けは必要ない。
元々入ってたHDDにはクリーンインストールのOS入れて予備として持っている。
なんにせよHDDは必ず壊れる消耗品である事を前提にして考えるのが肝心。
820[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 12:33:32 ID:OUNAqWsx
ゴージャス.キャンペーンモデル
たけーな
821[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 13:50:30 ID:ZZXPJPJV
ゴージャス・・・・hp支持層の期待に応えてないなw
822[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 13:55:07 ID:ZZXPJPJV
尼モデルに無線付けて79800がホシイ
823[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 14:58:33 ID:1vsbKR6E
やるならプアキャンペーンだよなw
OS無しメモリ無しHDD無しで39800円
824[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 15:00:35 ID:qwGkZRiE
カローラのゴージャスモデルがあったら、笑えるかも。
825:2005/11/21(月) 15:01:08 ID:OUNAqWsx
すげーな
826:2005/11/21(月) 15:03:47 ID:OUNAqWsx
>>824 にかきこされた
>>823 すげーな
もう一丁 すげーな
827[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 15:18:49 ID:Ra5wfSKl
ゴージャスを買う勇者はいないのか?
828[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 15:41:54 ID:mObfF/Q9
>>827
ゴージャスに近いBTOしましたが、何か。
829[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 15:57:29 ID:f71Iq6gy
10月に尼で買ったのに
クーポン来ないよ。 クーポンでウィルスソフト買う予定なのに
830[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 17:02:03 ID:zQa3961M
7200が良いって言われてるんでアマゾンで買ってみた。
確かに、良いわ・・・。
6120みたいにファンが常時回転じゃないし、無線LANとブルートゥースついてた。
831[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 17:23:01 ID:sRrPNkuK
この間から7200をやたら押す輩がいますね
そんなに良いんだったら7200のスレに行けば
832[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 17:31:29 ID:zQa3961M
>>831
いい物を教えてあげてるんだが、駄目かい?
ああそうか、6120一台買うのが限界のボンビーですか、そうですかw
833[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 17:41:15 ID:fjR+0ZqR
・ツルテカイラネ
・ワイドイラネ
なので選択外だけど、いま見てきたらキャンペーンモデルが3種(松竹梅)あるのはイイな>7200。
6120は法人向け兼ねてるからか個人向けキャンペーンっていつも1種だけ。
(SXGA+/512M*1/コンボドライブ/無線LAN)希望とかだとhp以外とhpのキャンペーンの隙間になっちゃう。
834[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 18:29:42 ID:2o0azBzS
>>832
スレ違いだ失せろカス
835[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 18:39:08 ID:mObfF/Q9
>>832
ツルテカ液晶とあのカラーリングを改めたら選択肢にいれてあげないでもない。
836[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 18:47:06 ID:zQa3961M
単発IDでご苦労さんw

7200と6120両方持ってるけど、7200の天板が黒は実際実物を見たら
考え直すと思うよ。7200の実物を展示してるところはほとんどないけど。
6120のありふれた安っぽい見た目とはぜんぜん違うし。
837[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 18:51:10 ID:X2BXs+8S
キモい性格だな
838[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 18:51:31 ID:2o0azBzS
>>836
誰も聞いてねえよ
↓ここで好きなだけ喚いてこい

HP Compaq nx7200 Notebook PC
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1124726223/
839[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 18:53:36 ID:2o0azBzS
77 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2005/11/21(月) 18:50:35 ID:1vsbKR6E
830 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2005/11/21(月) 17:02:03 ID:zQa3961M
7200が良いって言われてるんでアマゾンで買ってみた。
確かに、良いわ・・・。
6120みたいにファンが常時回転じゃないし、無線LANとブルートゥースついてた。

832 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2005/11/21(月) 17:31:29 ID:zQa3961M
>>831
いい物を教えてあげてるんだが、駄目かい?
ああそうか、6120一台買うのが限界のボンビーですか、そうですかw

836 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2005/11/21(月) 18:47:06 ID:zQa3961M
単発IDでご苦労さんw

7200と6120両方持ってるけど、7200の天板が黒は実際実物を見たら
考え直すと思うよ。7200の実物を展示してるところはほとんどないけど。
6120のありふれた安っぽい見た目とはぜんぜん違うし。


晒されてるしwwwwwwwwww
840[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 18:55:18 ID:zQa3961M
この感じいいね。
最近、このスレ大人しめだったんで、もっと盛り上がろうな。
841[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 18:58:06 ID:2o0azBzS
>>823
GJ
842[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 18:59:22 ID:YVcoMB+z
ID:zQa3961M ← スレ違いが指摘されてるにも関わらず粘着してるのがウザイ

おまえだけのスレじゃねーんだよ

以後、ID:zQa3961Mのスルー推奨
843[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 19:18:45 ID:mObfF/Q9
>>836
ツルテカ液晶とあのカラーリングを改めたら選択肢にいれてあげないでもない。
844[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 19:20:06 ID:zQa3961M
>>842
単発IDでごちゃごちゃ売る差いっつうの。はったおすぞこら。
母子家庭で団地住まいで口の臭い>>842ちゃん。
845[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 19:21:55 ID:CH49Hjz8
7200
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/nx7200/

6120
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/nx6120ct/

7200のページはクローズアップビューが見れるんだけど6120は出ない・・。
7200はHDD交換が手軽だとクローズアップビューの説明で書いてあるけど
6120の方も同じ機構なのかな?
846[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 19:32:20 ID:aMqnbJlm
7200押す輩のせいでクソスレと化したな ┐(´ー`)┌ヤレヤレ
847[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 19:33:45 ID:qwGkZRiE
>>844
いつものカスだな。
お前は本当に笑える、これからも厨ぶりを発揮してくれ。
848[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 19:39:19 ID:zQa3961M
いや、そもそも6120だけ使ってる奴は視野が狭い。
この機種を名機だと盲信してるふしがある。だから、俺は
本当にいい機種の7200をすすめるわけ。

どうも、右へ倣えの日本人の習性が如実にでてるっぽいね。
一人の無知な阿呆がこの機種はすばらしいといっちゃったがために
自分で考えることができないクソガキどもが真似しちゃったと。

大体、いまどき無線LANもついてないと不便すぎるだろ。
miniPCIを設定できないと騒いでるような連中がかわいそすぎるよw
些細なこととはいえ電波法もおかしちゃって。USBやPCカード接続で
無線LANなんてかっこ悪すぎる。

7200の姉妹機の4820スレや4300スレもチェックしたら、6120かおうなんて
あんまりおもわんだろうな。
849[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 19:41:11 ID:zQa3961M
BISO改善してもファンが常時回転してるだけで、
6120はおわっとるわ。即効、ヤフオクでごみ処分した俺は勝ち組。
850[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 19:41:28 ID:CH49Hjz8
CelMは省電力機能が削除されてるから消費電力多いんだよね。
PenM搭載のを買ったほうがやっぱ良く冷える?
851[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 19:42:04 ID:zQa3961M
まあ、気になる奴は、ヤフオクで6120の落札結果でも検索してるんだなwwwwwwww
852[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 19:43:17 ID:zQa3961M
>>850
マジレスしておくと、6120の発熱はほとんどないんだがな。
ただ、異様にファンが回転するだけ。

結論的には、PenMモデルとcelMモデルの違いはほとんど見出せない。
853[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 19:44:06 ID:9OYDnWHj
>>850
多少バッテリーが長持ちする
854[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 20:03:07 ID:aMqnbJlm
ID:zQa3961Mはやっと居なくなったか!
皆さん、6120に関する話題再開ドゾー
855[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 20:07:03 ID:OUNAqWsx
ちと質問
俺はNTTモデルを買ったんだが、XGAを普通に使ってると文字一つ一つがでかすぎて
ロジクールのズーム機能付マウスで文字を小さくして、使ってんだけど、皆はん
どうやってつかってまっか?
856[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 20:15:35 ID:CH49Hjz8
そうかSXGA+はウェブ注文以外では選べないのか。SXGA+モデルが巷に安く流通し出す頃
まで待つのもありかなあ。

かなり売れ行き好調みたいだし、マイナーバージョンアップでしばらく後継機
が出てきそうだし。
857[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 20:20:47 ID:qwGkZRiE
>>848-849
>>851-852

本当に思い込みが強い粘着だなwwwwwwwwwww
858[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 20:38:29 ID:wP3SOGaW
親戚用に購入
ビックで買いたかったが在庫皆無
今日中に欲しいとのことで

秋葉ヨドバシでnx6200(79800円)
ポイントで延長保証と液晶保護フィルター(3990+1880円)、
クレバリーでGHの512M(6470 円)
計86270円なり

7200とまよったけど歳なので字が細かくないほうがいいのと
壊れたノートの無線LANがあまっており
個人的にワイド画面嫌いなので見送った。

CELでも4:3画面の無線LAN搭載機が潤沢に出回るといいのに

感想は既出ばかりなので省略
親戚はwinME@128Mのノートからの買い替えだったので
性能には非常に満足してましたw
859[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 21:10:25 ID:RRK4Z6wD
この機種のファンの音が気になる人の家って耳鳴りがするぐらい静かなんだろうな
そうじゃなきゃ相当神経質なんだろうな
860[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 21:27:13 ID:BHyc9Vx7
NTT-Xで購入したけどメモリ512MB追加しても¥76,000程度でこれだけの
パフォーマンスのノート買えただけでラツキーだと思ってます。
写真や動画の編集はペン4のデスクトップに任せてワープロやインター
ネット等の軽い作業はこのセレロン仕様のノートで十分ですよ。
DVD鑑賞はDVDレコーダーかプレイヤー使ってワイドテレビで楽しめば良いし。
861[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 21:51:36 ID:VbgITrPW
セレのこれで写真や動画の編集、DVDの鑑賞をしている俺がいます
862[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 21:56:41 ID:qZXIcqt5
総勢1名な7200な方、もう終了ですか?
前々スレあたりから気にはしていましたが
遂にはじけましたね おめでとうございます
更なる燃料投下希望
863[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 22:12:32 ID:zQa3961M
↑まずは句読点ぐらい打てるようになろうなwwwwww

と、煽ってみる
864[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 22:13:33 ID:kpzaqARH
一方的にどちらがいい、悪いを決め付ける意見は正直見ていて恥ずかしいのだが・・・。

NX6120とNX7200の実質値段差は12000円

付属品で言うと 1000BASE-Tと無線LANは3000円くらいの値段なので打ち消し
スピーカーはノーブランドとアルテックなので 多少NX7200上 +3000円?
液晶はノーマル液晶とワイドクリア液晶なのでNX7200が上。 +7000円?

デザインは好みなのでどちらも甲乙つけれない
サイズに関してはNX7200はかなりデカイがこれもまた好み。
静音性はnx7200が上だろう。(というか大きさ的に有利)
キーボードに関してはnx6120が上。nx7200は文章が非常に打ちにくく、キーボードにも
ややたわみがあった。nx6120もごちゃごちゃしているが、タッチ感覚は非常にいい。
高級感では・・・好みの範囲レベル。ビジネスタイプを好むかエンターテイメントタイプを
好むか・・・。一般的な見方だと白のほうがいいかもしれない。
nx7200はexpressカードスロット搭載、nx6120はシリアルパラレル赤外線。いる人はいる。

アルテック+ワイド光沢液晶+静音性能+高級感で+12000は妥当な値段。nx6120自体CPがよく、
そこから機能が追加されることによる値段のマージンが見られないのはすばらしいと思う(nx7200)。
反面、キーボードの作りがイマイチだったり、サイズ重量がアップしてしまい持ち運びは不便(家の中でも)

nx6120に無線LANや光沢液晶をカスタマイズしたいと思っている人は思い切ってnx7200を選択するもの良い手。
文章入力が多かったり、1000base-tでネットワーク環境を整えている人はnx6120のほうがいいだろう。
865[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 22:14:02 ID:qwGkZRiE
>>862
奴は出てきては、やり込められて退散するの繰り返しで、学習能力が欠如しています。
866[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 22:21:07 ID:8Ls+nxPn
これのPentiumMモデルか、ThinkPadのT42で迷っています。
短距離持歩きを考えてます。
そこで、筐体強度が気になっているのですが、キャリングケースに入れて持ち歩くのに
耐えられる程度の強度はありますよね?
あと、T42かnx6120どっちを買った方が幸せになれますでしょうか。
デスクトップはPowerMacG5なんですが、会社での使用にWindowsもあると便利かなと。。。
ご意見お願い致します。
867[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 22:29:23 ID:lUga+d7P
>>866
金があるならチンコパッド
金がないならこれ


868[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 22:35:31 ID:zQa3961M
>>864は想像で書いてるな。

俺は実際両方持ってるのでわかるが、nx7200はでかすぎなんてことはないし。
3キロきってるし、デザインがいいのでコンパクトに見える。むしろ、若干小さいはずの
6120のほうが大きく感じる。

キーボードだってどちらも普通レベルだし。どちらもキーボードは普通のメーカー貧と比べて
変な位置にボタン配置がされてるので、慣れるまでちょっとうち間違いがある。
869860:2005/11/21(月) 22:40:13 ID:BHyc9Vx7
>>861
自分は今までCRT使い(ソニーのG420)だったんで液晶は初めてなんですが
写真の色、見難くないですか?
870[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 22:47:52 ID:f71Iq6gy
ID:zQa3961M(11)

↑このキチガイ通報しとく
871[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 22:52:22 ID:m4cebs93
nx7200スレの人気振りがすべてを物語ってるなw
872[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 22:56:09 ID:I41UC5Yq
アーリーサマー    / サマーバケーション   / ホットサマー      / エンドレスサマー    / ハーベストムーン    / ハーベスト     / アーリーウインター    / ゴージャス
PenM 740    / PenM 740    / PenM 740     / PenM 740    / PenM 740    / PenM 740    / PenM 750    / PenM 750
15inch SXGA+ / 15inc SXGA+   / 15inc SXGA+   / 15inc SXGA+   / 15inc SXGA+   / 15inc SXGA+   / 15inc SXGA+   / 15inc SXGA+
コンボドライブ   / 8倍速DVD+-RW  / 8倍速DVD+-RW   / 8倍速DVD+-RW  / 8倍速DVD+-RW  / 8倍速DVD+-RW  / 8倍速DVD+-RW  / 8倍速DVD+-RW
256MB ×1    / 256MB ×1    / 512MB ×1    / 256MB ×1    / 256MB ×2    / 512MB ×1    / 512MB ×1    / 512MB ×2
40GB(5400)   / 40GB(5400)   / 40GB(5400)    / 40GB(5400)   / 40GB(5400)   / 60GB(5400)   / 60GB(5400)   / 80GB(5400)
Broadcomm b/g / intel2200BG   / intel2200BG   / intel2200BG   / intel2200BG   / intel2200BG   / intel2200BG   / intel2200BG
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
送税込\104,580- / 送税込\113,610- /送料税込\127,260- / 送税込\111,510- / 送税込\113,610- / 送税込\126,840- / 送税込\127,050- / 送税込\150,150-
==============================================================================================================================================

ゴージャス(-_-;
873[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 22:57:51 ID:5UsGQlhD
つか、人の持ち物を否定して喜ぶだけの香具師はスルー使用よ。
反応レスを見るのもうっとおしいんだから。

このスレは他の機種との比較がどーとか、言わずに舞ったりと行こうじぇ。
874[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 22:58:43 ID:I41UC5Yq
サマーバケーション   / ホットサマー      / エンドレスサマー    / ハーベストムーン    / ハーベスト     / アーリーウインター    / ゴージャス
PenM 740    / PenM 740     / PenM 740    / PenM 740    / PenM 740    / PenM 750    / PenM 750
15inc SXGA+   / 15inc SXGA+   / 15inc SXGA+   / 15inc SXGA+   / 15inc SXGA+   / 15inc SXGA+   / 15inc SXGA+
8倍速DVD+-RW  / 8倍速DVD+-RW   / 8倍速DVD+-RW  / 8倍速DVD+-RW  / 8倍速DVD+-RW  / 8倍速DVD+-RW  / 8倍速DVD+-RW
256MB ×1    / 512MB ×1    / 256MB ×1    / 256MB ×2    / 512MB ×1    / 512MB ×1    / 512MB ×2
40GB(5400)   / 40GB(5400)    / 40GB(5400)   / 40GB(5400)   / 60GB(5400)   / 60GB(5400)   / 80GB(5400)
intel2200BG   / intel2200BG   / intel2200BG   / intel2200BG   / intel2200BG   / intel2200BG   / intel2200BG
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
送税込\113,610- /送料税込\127,260- / 送税込\111,510- / 送税込\113,610- / 送税込\126,840- / 送税込\127,050- / 送税込\150,150-
============================================================================================================================
OSは全てXP HOME

ゴージャスは500台売れる前に、他のキャンペーンに変わりそうですね
875[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 23:01:54 ID:RRK4Z6wD
ノートPCで3kg前後って重い部類だと思ってたんだが違うのか?w
876[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 23:06:22 ID:rnUXwX0A
>>866

両方もってるけど、nx6120 PenM740 のほうがむちゃくちゃ早いよ。
でもtpやったらモバイルむけやな。。。筐体強度はあまりかわらんけど
tpに比べたら6120でかく感じると思う。両方かったほうがしあわせになれるよ。一長一短があるし。。。
877[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 23:06:50 ID:e5eaOjpI
hpって米国で売れてんの?
878[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 23:09:16 ID:zQa3961M
6120も2.5キロ超えてるだろ。
自分の持ってるものがいいって思いたいのはわかるがなww

自分の体は豚の分際で何重量の話してんだよてめえらwww
879[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 23:10:23 ID:mObfF/Q9
>>874
ハーベストとアーリーウインターって15inc SXGA+だったっけ?
880[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 23:11:08 ID:mObfF/Q9
>>878
がんばってるね
881[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 23:11:24 ID:mhaFEp6D
882[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 23:16:31 ID:lUga+d7P
>>878
キレがないぞ、しっかりしろ。
883[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 23:17:00 ID:RRK4Z6wD
持ち運ぶならやっぱLet's Noteが一番だと思うな。スレとは関係ないけど。
Wシリーズいいよ〜。
884877:2005/11/21(月) 23:30:22 ID:e5eaOjpI
>>881
プリンター以外は好調みたいね
サンクス
885[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 23:33:14 ID:zQa3961M
むしろ、レガシーポートがどうとかいってる奴はおっさんばっかりだから。
無視がいいね。レガシーだからな。むかしっからの機器を持ってる親父なんだよ。
こんな奴らの意見なんて無用の長物。

普通に7200のほうが今風の見た目だし。

ツルピカ液晶が〜〜とかいってるやつは、頭もツルピカだし。まあ。見ててみ?
886[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 23:53:30 ID:qwGkZRiE
>>885
つ[脳につける薬]
887[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 23:59:27 ID:kpzaqARH
>>885
想像で書いてることを勝手に想像しないでいただきたい。
864では敢えて書き込まなかったが、nx7200はデザインが手抜きもいいところ。
それもそのはず、nx4820とデザインが全く同じでただ大きくなっただけという。
ツクモには9030、6120、4300、4820、7200がおいてあったが、nx7200は
『ああ、ただ4820が大きくなっただけなんだな』が正直な感想。
並べて展示されていて正直萎えた。全く同じデザインの大きさ違い
を出すのは理解できない。
逆に今までなかったnx6120のデザインはHPのイメージとは外れているが気に入った。
(IBMの真似っぽいが) 
888[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 00:01:01 ID:c9M5Awwk
Amazonで注文してて、まもなく発送しますってなってるんだけど
配送予定日は1/16-1/18のまま。
同じ状況の人いる?いつ届くかわかる?
本当に1月中旬まで届かないならキャンセルしたいんだけど。
889[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 00:01:54 ID:m4cebs93
>>885
つ[キチガイにつける薬]

つか、シリパラを必要としてる人たちは仕事用がほとんどだろ
引きこもりニートには理解できないだけ
890[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 00:03:43 ID:zQa3961M
>>887
4300,4280,7200は姉妹機だから似てて当然。
画面サイズによりモバイルからデスクトップ代替機までそろえてるだけ。
理解できないお前の脳みそを理解できないwwwww

こいつは6120すら持ってないな。
891[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 00:05:11 ID:MYAcOfwf
>>889
仕事用に使うというのが免罪符になると思ってるSOHOという名のニートさん乙

892[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 00:10:20 ID:dol7ikEB
>>891
免罪符の用法が意味を成してないぞクズ
SOHOという名のニート←意味不明なキチガイフレーズw

シリパラに関係なく使ってる人も多い
893[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 00:12:46 ID:MYAcOfwf
使ってる人が多いと言うのは具体的にソース出してみろ。
具体的にどういった製品でシリパラが使われているか。
出せないだろw

レガシーの意味を知ってたら、自ずとわかることだよなw

免罪符がとかいってるのは国語力がない証拠だよwww
894[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 00:14:32 ID:yC9sM2ZX
マイアフー
895[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 00:14:37 ID:Fugcop07
今日のIDはMYAcOfwfか。
896[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 00:15:41 ID:MYAcOfwf
本当にここは使いもしない無用の長物を愛する奴ばかりだな。
ギガ回線を使ってるわけでもないくせに1000baseがついてるのがうれしいとかいってんじゃねえよwww
どうせ、一台パソコン買ったら5年は買い換えられないうんこばっかり。

仕事用に使いますとか言うならもうちょっとええもんかえっつうのなw
個人事業の奴が使うんだろ。仕事もプライベートもごっちゃのぶんざいでよくいうぜ。
897[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 00:17:43 ID:dol7ikEB
>ソース出してみろ。

出してどうなる? スレ違いのキチガイは消えろって!!

>国語力がない証拠

まさにおまえのことwwwwwwwwww
898[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 00:18:57 ID:5fMx2EZ+
単に主観を押し付けあってるだけだね、ここの基地外どもは。
「俺の主観こそが正しい!」みたいな感じで。
よくもまあ、そんな下らんことで盛り上がれるもんだw
899[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 00:20:16 ID:MYAcOfwf
使ってる人多いんだろ?w
多いの知ってるなら、そいつらが何に使ってるかしってるよな。

お前が具体的に何に使ってるかを書いたら、そこから本当の質問が始まるんだよ。

はよかけや?こら。やっちゃうよまじでwwwww
900[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 00:23:00 ID:dol7ikEB
>そいつらが何に使ってるかしってるよな。

キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜ー!!

こりゃマジで入院ものだなwwwwwwwwww

http://www.nisseikyo.or.jp/
901[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 00:25:01 ID:dol7ikEB
逆にこのモデルをシリパラ目的で買ってる香具師が多いと思ってるわけか?

この怪電波はw
902[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 00:25:27 ID:miEH5DBL
11月初旬に頼んだのが今日やっと届いた(ダイレクト)
言われてるほどファン五月蝿くないね。<個人的な感想

>>893
仕事で使うために買いました。
組みこみLinux開発なんで(今のところ私の環境では)シリアル必須です。
USBシリアルアダプタは信用出来ない。というか実際によく壊れる&動作不安定になる。
903[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 00:25:32 ID:MYAcOfwf
大体、論破されると顔文字を多様しだすんだよなwww
消えていいよ脳内ちゃん>ID:dol7ikEB
904[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 00:27:22 ID:KKJd+oIg
   ̄ ̄/ ̄ ̄  /   /   / ̄ ̄/  _/_/_
    /         /       /    /  /    ────
__/__      /       /     /
                                    /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + .
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
┏━━━━━━━┓┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ゴブリン       ┃┃ ダディクール     HP 9982/9999 (━━━   )┃
905[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 00:28:02 ID:dol7ikEB
>>903
ちっとも論破されてないんだが?
おまえのバカっぷりを世間に広く知らしめてるだけだろうが
906[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 00:31:17 ID:uidYRwIb
>>898
ハゲドー
6120関係無い話し盛り沢山。
907[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 00:32:03 ID:MYAcOfwf
ID:dol7ikEB

ああもうええわ。おまえちょう表でろや。ぐーでぼっこぼこのべっこべこに殴ったるから。
まじでろや。リアルでこいつにあったらタコ殴りにしてるっつうの。なにこいつまじで。

どうせ、団地住まいで母子家庭とかだろうなww
負け犬特有のくせえにおいがぷんぷんする。
908[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 00:34:27 ID:dol7ikEB
>>907
はいはいわろすわろす
引きこもりニートの負け惜しみ乙wwwwwwwwww
909[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 00:34:50 ID:FzHmjP30
ところで使ってるうちに突然画面が真っ暗になる不具合の件だけど
一旦[fn]+[F3]でスタンバイモードにして復帰させれば直るよ
910[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 00:36:06 ID:MYAcOfwf
もうええかあ。
とりあえずお前の面にグーで100発は叩き込まんときがすまへんわ。
っつうか、まじこいつなに?
制限能力者かなんかか?www
家裁いって、成年被後見人にでもなっちゃってるとか?
どぶに落ちてしねっつうの>ID:dol7ikEB
911[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 00:37:26 ID:dol7ikEB
ついに火病ったか・・・・・
912[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 00:38:04 ID:FzHmjP30
よくスレ読まずに書き込んだけど何この馬鹿共?もう冬休み?
913[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 00:39:10 ID:dol7ikEB
引きこもりニーとは1年中バケーションでつよ
914[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 00:41:01 ID:dol7ikEB
つか、7200を気に入って使うのは勝手だが、なぜこのスレで押し付けるのかね?

・・・・・やっぱキチガイだからか
915[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 00:44:12 ID:FzHmjP30
傍から見たらどっちも大して変わらん
無駄にスレ消費してないでさっさとNGIDにでも指定してスルーしろ
916[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 00:46:19 ID:MYAcOfwf
ID:dol7ikEB

他人をそう簡単にキチガイ呼ばわりするものではないよ。
人格を疑われかねないよ。お前のために忠告しておいてあげるけど。
もうちょっと大人になれよ。

俺だから許してあげてるんだよ。マジでグーで簿こられたくはないだろ。
917[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 00:46:50 ID:7cLCyioL
7200も6120も購入者の殆どが貧乏人。
だからこの有様。
918[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 00:47:05 ID:dol7ikEB
いやん!
火病ってへんし一緒にせんといてっ!!w
919[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 00:48:15 ID:dol7ikEB
6120は返品して拉致を買いましたがな
920[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 00:54:58 ID:dol7ikEB
>>916

>もうちょっと大人になれよ。

子供のおまえに言われてもな

>マジでグーで簿こられたくはないだろ。

ネットでこんな発言をしても許されると思ってるのが坊やの証拠w
921[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 01:01:40 ID:Fugcop07
>>896
家庭内LANをギガビット化したよ
922[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 01:13:39 ID:FzHmjP30
二人NGIDにしただけでだいぶ読みやすくなった

>>909>>746と同じ問題かな。
俺はACアダプター接続しててもなった。
真っ暗な画面に変わって一見固まってるように見えるけど実は動いてる。
923[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 01:23:17 ID:jkhAonI0
これってリカバリー(再セットうp)すると、ノートン消えてくれる?
ライディングソフトはいるけど、先生はね〜wpp
924[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 01:26:32 ID:yRNWAusw
>>923
消える
先生だけじゃなくてレコナウもインスコしなおさないとダメ
925[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 01:31:41 ID:FzHmjP30
確かWinXPのインストールCDとアプリケーションディスクが別れてたかな
だからOSとライティングソフトだけってのも可能だと思う
926[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 01:32:13 ID:jkhAonI0
>>924 アプリとドライバのDVDで復元する際に選べるのかな?先生要りませんって!それとも、DVDには先生はもう居ない?
927[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 01:38:50 ID:yRNWAusw
>>926
925の言うとおり別個にインスコできるよ
928[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 01:39:12 ID:jkhAonI0
>>925 テンキュ!! つか40GのHDDは20/20でパテ切りした方が吉でつかね??
929[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 01:42:43 ID:FzHmjP30
俺はパーティション分けるソフト持ってないからしてないけど
分けておいたほうがOS再インストールするときとかは楽だろうね
930[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 02:03:07 ID:ByJeAnHE
買ったらすぐに再インストールでパーテーション分けるでしょ
931[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 02:04:26 ID:FzHmjP30
そんなもん人によるよ
俺は外部HDDもあるから別にそこまでパーティション分けることにこだわる必要ない
932[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 02:06:06 ID:MYAcOfwf
ID:FzHmjP30

で、こいつ何仕切っちゃってんの?
えらそうで口のききかたがなってないね、こいつwwww

たいしたレスしてないくせに、態度だけはでかいな。
933[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 02:09:00 ID:ByJeAnHE
いや、断片化を少なくし、起動を速くするためにも
OS部分は小さくまとめた方が良い・・・・・と、聞いた
934[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 02:11:36 ID:PKvsZCFk
>>866
そのT42ユーザーであり、昨日nx6120をポチったオレが来ましたよ。

6120まだ到着してない分、信憑性にかけるが
「買えるならT42買え!」
好みと言ってしまえばそれまでだが、トラックポイントがあると無いでは雲泥の差。
ホームポジションに置いたままマウス操作しつつキーボード打てるのを覚えたら
ナカナカ浮気できなくなる体になる筈・・・。
あまり言ってもスレ違いになるので控えるが、T42はマジで買って損はない。

ちなみに、6120購入理由は新入社員用のクライアント機として。
タマに持ち運びが必要なのと、社内LAN1G化進行中が理由。
935[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 02:15:39 ID:FzHmjP30
>>933
そうなのか。それは知らんかった。覚えておく。ありがとう。
936[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 02:17:19 ID:jkhAonI0
software setupで上書きで再インスコできるみたい、しかしコレで先生がサッパリしてくれるかは?だす
製品案内の奴とバックアップソフトもアクロニスSE7.0があるから要らないかも。でも上のレス見てチョイ鬱になったよ。
937[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 02:18:25 ID:FzHmjP30
>>934
あのキーボードの中央あたりについてる棒みたいなポインティングデバイスだよね?
6120オプションでつけれるよ?実際につけたわけじゃないから使い勝手とかはわからないけど。
938[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 02:20:03 ID:fjqn0yG+
シリパラ無ければ6125にステップアップするんだけどなぁ。
939[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 02:33:16 ID:jkhAonI0
パテ切りすると、チョイ容量減るみたいだけど、管理が楽そうなんでやりまっかな
20/20より15/25の方が良いかな〜、みんなはどうしたの?
940[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 02:45:22 ID:jkhAonI0
げっ! 良く見たらアクロニス6.0の簡易版だってさ。。。益々不安!!
941[Fn]+[名無しさん]
おれは17台もパソコンがあるから6120はネットにつないでない。
だから返品の必要性もないし、再インストールの危険もない。
このパソコンはうまか棒のように安くて性能がいいから大好きだ。