◆◆ノートPC購入相談スレッド◆◆ 2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
= ■■相談 テンプレート■■ ====================
【 O S 】 ---Windows か Mac か。
【予  算】 ---予算の上限を記入。
【用  途】 ---モバイル用途か、デスクトップの代替品か、ゲームをするか。
         ゲームの場合は、2Dか3Dかを書く(3Dの場合にはゲーム名も)
【サイズ】 ---大きさ(A4、B5、液晶○○インチ)など。
【重 量】 ---どのくらいの軽量さがいいか。
【駆動時間】---バッテリ駆動でどのくらい時間動作する必要があるか。
【AV機能】 ---TVチューナーなどのAV機能がほしいか。
【使用者】 ---初心者・そこそこ・PC暦○○年・年配者等。
【重視機能・その他】
       ---上記の内容に強調・書き足したい時。
         その他、VAIOじゃなきゃ嫌だ。現在所持マシンの不満点等。
=================================
○ネット・文書作成程度の用途なら、壊れてない限りたいていのノートで出来ます。
 特にこだわりがなければ、好きなのを買えば大丈夫です。
○中古は事実上 対象外です。在庫が流動的で値段・故障の程度も様々なため。
○ここ以外にもノート購入相談スレがあります。こちらもオススメ。
 ▼ギコの楽しいノートパソコン購入相談室▼40 (パソコン一般板)
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1120473725/

※ノートも最近は万能化してきたが、専門機よりも機能が低くて破損時のリスクが高いのは仕方がないこと。
 本当にノートでしなければいけないことなのか考えよう。(大量のDVD焼き、3Dゲーム、テレビ録画など)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 16:03:21 ID:w9xQTU5S
前スレからの誘導間に合わなかったよ orz
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 16:09:29 ID:w9xQTU5S
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 16:09:37 ID:90tfZrQf
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(重複してるけど、まぁいいか。好きなほう使うだろう。)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 16:28:16 ID:gg824hDk
>>1
ついにやってしまったね?君の常識を疑わざるを得ない事態だ。
終焉が近づいている。どうやら君にはその感覚がわからないようだ。
徹底して管理してきた私のノートPC板ももはやこれまだね。
ただ荒らすしか能の無い輩の多きことを嘆く。
劣等感の権化である非所有者も増長の一途を辿るっている。
素晴らしき未来は永遠に失われたよ。全て君の責任だ。そうは思わないか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 16:43:06 ID:ifWi8SkW
>>5
向うは新スレに誘導し忘れちゃってるみたいだからそこまで言わなくても。
ここの名無しスレと同じだよ。レスがついたほうが本スレ。
7( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2005/07/08(金) 17:07:48 ID:wsorLxBX BE:41706623-#
前スレ994さん
TV機能付きらと16万円以上はするのれす
それ以外なら15万円れ買えるPCれカバーれきるのれす
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:00:37 ID:1aPQIJRL
こちらは重複スレです、削除依頼しますので本スレへ移動してください

◆◆ノートPC購入相談スレッド その2◆◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1120748371/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:17:13 ID:nXLPRG9B
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(いつも大変だねぇ)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:48:54 ID:V/hYKeOI
【 O S 】 ---XP
【予  算】 ---20万以下で
【用  途】 ---ネット、DVD観賞、ゲーム(3Dも2Dも)
【サイズ】 ---大きいほうがいいかも
【重 量】 ---あまり気にしません
【駆動時間】---持ち運ぶわけじゃないから、一日付けっぱなしでもOKなやつ
【AV機能】 ---テレビチューナーはいらないです
【使用者】 ---大学生兼初心者。壊れても直せません。
【重視機能・その他】
とにかく頑丈なものを。
ペンティアムMでそこそこいいグラボ、デスクトップくらい快適なメインノートが欲しいです。
速いネット速度やもっさりしない、長時間起動に耐えうる事を一番重要としています。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 04:53:20 ID:EbAVwKQy
>>7
テレビ機能つきじゃなくても
Pen MでSXGA以上の条件だと15万は苦しいですね・・・。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 04:54:12 ID:EbAVwKQy
>>10
大学に持って行ってレポート書いたりしないの?
持ち運べる方がよくないかい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 17:57:37 ID:bdWat76b
【 O S 】 Windows
【予  算】 150,000
【用  途】 デスクトップ(17インチ液晶につないで使用)
【サイズ】 B5まで
【重 量】 2kgまで
【駆動時間 こだわらず
【AV機能】 いりません
【使用者】PC暦10年
【重視機能・その他】
ノートの液晶を閉じた状態で起動、停止できること
外部VGA出力がきれいであること(要SVGA)

PetiumM及び無線LAN搭載
光学ドライブはいりません

      
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:57:39 ID:az6hnKXv
【 OS 】 ---WindowsXP Home で十分。
【予  算】 ---20万程度
【用  途】 ---モバイル、ゲーム(できれば3D)
【サイズ】 ---B5程度
【重 量】 ---2.0kg以下
【駆動時間】---標準バッテリで5時間程度(長ければ長いほどよい)
【AV機能】 ---欲しいがなくてもいいです。
【使用者】 ---PC暦3年・大学生。
【重視機能・その他】
 スーパーマルチドライブできれば搭載。
 ゲームとかやりたいんで、メモリは512MB以上(最大1G以上)、
 ビデオメモリは128MBくらい、CPUはPenMの1.5G程度欲しいです。
 Officeはなくてもいいです。

 シャープのMR80jに目をつけているんですが、どうでしょうか?

 まだ、お金貯めてる段階なので、
 予算を超えてもお薦め機種があったら教えてください。
 よろしくお願いします。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:45:31 ID:gosfiz7n
>>13-14
ここはもう使われてないスレッドだから、
回答は返ってこないかもしれないよ。
本スレ>>8へどうぞ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 15:33:32 ID:9VFmWRaB

【 O S 】 ---WindowsXP以上
【予  算】 ---20万くらい
【用  途】 ---モバイル用且つエクセル、ワード、フォト使用。
【サイズ】 ---B5、もしくは液晶13インチまで
【重 量】 ---上限は2kくらい
【駆動時間】---〜5時間くらいかなぁ。
【AV機能】 ---特に必要ないけど、ついてるなら外部アンテナ無しでモバイルで見られるもの。
【使用者】 ---初心者と思って貰った方がいい です、PC暦は3年ほどの女です。
【重視機能・その他】
       ---クラッシュがなるべく少ない、メモリは500くらい欲しい
        CPUはPentiumMプロセッサの740以上。
        スーパーマルチドライブ付き、FDDはいらない。
        付属ソフトも最低限のものがあればいいです。欲しくなった時点で足していくつもり。


        出来れば数種類ほど提示をお願いしたいです、それぞれ比較したいので。
        我侭言いますがよろしくお願いします。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 15:34:49 ID:9VFmWRaB
>>15
良く見ないでレスしてしまいました。
本スレに移動します。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:27:01 ID:I5/Gvvx6
【 O S 】 Windows 2KかXP
【予  算】 60,000ぐらいまで。値段最優先。OS別売りなら家で余ってるWIN2Kを自分でインスコしまつ。
【用  途】 出張先のホテルでメール書いたり、ブラウジングするのが目的でつ。
【サイズ】 A4かB5
【重 量】 2kgまで
【駆動時間 2〜3時間もあれば桶
【AV機能】 ハァハァは、まにあってまつ
【使用者】PC暦10年
【重視機能・その他】
性能はソコソコでMS-OFFICEと駅スパートと2ちゃんブラウザが動けば桶。
高額ドライブもイラネ。安くて持ちはこびしやすいのキボンでつ。

よろしくおながいしまつ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 16:48:55 ID:03l8Kfvh
よろしくお願いします。
【 OS 】 ---Windows xp 
【予  算】 ---10万
【用  途】 ---ネットサーフィン、2Dゲーム(できれば)
【サイズ】 ---こだわりなし
【重 量】 ---こだわりなし 
【駆動時間】---制限無し
【AV機能】 ---無しでかまいません。
【使用者】 ---超初心者
【重視機能・その他】NECが初心者向けらしいので、
できればそれでおねがいします。
2019:2005/08/06(土) 16:50:10 ID:03l8Kfvh
スレ違いですた。
スマソ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 19:45:56 ID:/HmOD1Cn
バイオノートGR PCG-GRT55/B でテレビを見たいのですが、アンテナから引っ張ってくるケーブルは何を使用したらよろしいのでしょうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 20:16:34 ID:9DSEUsCN
皆の衆よ、ASUS物で一番いいと思うものはなんじゃ???
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 20:46:05 ID:yPhPlCTs
【 O S 】 ---WindowsXP
【予  算】 ---10万
【用  途】 ---メインとなるノート。ゲームは3Dも手を出す予定。
【サイズ】 ---モバイル〜15ぐらいの大きさ
【重 量】 ---大学での持ち運びに困らないレベル
【駆動時間】---3時間程度
【AV機能】 ---欲しい
【使用者】 ---ある程度やりこんでます
【重視機能・その他】
       ---現状のノートPCでは熱量の問題に苦しんでます。
        熱量重視。次にPCパワーでお願いしたいです。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 20:59:01 ID:glbZlIM7
>>23
ショップブランドかDELL(X1)とか。
その予算で普通のメーカー品はきびしいと思う
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:52:04 ID:gpIfllQ7
アスースはクソ!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:59:07 ID:hyuZz9F3
【予算】20万円 ぐらいまで
【用途】○動画再生(720×480) 3Dゲーム(リネU)
【第一印象が良い機種・候補】とくになし
【好きなメーカー】特にない
【嫌いなメーカー】[ソーテック ソニー]
【PC使用歴】○7年
【過去の使用機種】○デスクトップ[ 自作 ] ○hp nx9110
【単独併用共用】○デスクトップ等複数台数を1人で併用
【使用予定年数】○壊れるまで
【液晶サイズ】【液晶タイプ】こだわらない
【◆解像度】WXGA以上 ○ワイド液晶可
【◆CPU】◎Turion64 Athlon64 インテルは不可
【HDD容量(GB)】こだわらない(交換します)
【光学ドライブ等】こだわらない
【光学ドライブ形式】○内蔵   
【質量】徒歩で持ち運び出来る位(現在は3.2kgのノートを持ち運んでいます)
【バッテリ】2時間以上
【●通信方法】無線はいりませんが今のノートなら何かしら入ってるでしょう 
【移動方法】○徒歩○電車
【#移動頻度】○一日一往復程度
【インタフェース等】◎S出力○USB2.0 2つ以上○PCカードスロット×1以上
【プレインストール】○WinXP HomeかWinXP Proまたは○無し
【★その他自由記入】 メモリは自分で追加します
【グラフィック】◎M−Radeon9600以上でメインメモリとは別に128以上

で以上の条件を満たす機種をお願いいたします
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:04:06 ID:zU8mtdRY
>>26
DELL Inspiron9300
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:06:36 ID:zU8mtdRY
>>26
補足
Turion搭載で、3D機能が強い奴はほとんどない
自作やってるんならわかると思うが、PenMは優秀だぞ?
2926:2005/08/12(金) 22:16:15 ID:hyuZz9F3
自作機はAthlon XPで、ノートはせろりん2.8Gです。
せろりんのもっさり感がいやで、インテル不信です。
ぺんMは評判(・∀・)イイ!!ですけど、AMD厨なもので。
もうちょい待つしかないかな・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:20:52 ID:gpIfllQ7
セレMも優秀
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:38:11 ID:ZUKaZwIb
【 OS 】 ---Windows xp 
【予  算】 ---30万前後
【用  途】 ---3Dゲーム一般(FF11一番やります)
【サイズ】 ---こだわりなし
【重 量】 ---こだわりなし 
【駆動時間】---制限無し
【AV機能】 --- あってもなくてもOK
【使用者】 ---自作とかもたまに組んだり。
【重視機能・その他】NECは×過去2台ゲーム用に購入したがクロック落ちだ
             グラボ焼けだでひどい目にあった。
             ショップブランドやベアボーンも×サポートが心配。
             納期が早いところがいいのでデルもちょっと。なければ
             デルでも○

わがままな希望が多いですが、よろしくお願いします!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:22:12 ID:euQqi1II
【 OS 】 ---いらね 
【予  算】 ---15万位までで安いに越したことはないです。
【用  途】 --- 持ち出して適当にメールチェックとかナビ代わりに。
【サイズ】 ---12.1インチ以下LCDの解像度は高いに越したことはない。
【重 量】 ---1.6kg未満
【駆動時間】---電源あるとこで使うんで、あんまり気にしない
【AV機能】 --- S端子出力があること。
【使用者】 ---実家に帰るときとか遠出ん時に持ち歩く。自作機つかてる。
【重視機能・その他】S端子が付いてて無線LANがABG全部使えること。

可能であれば、CF+PCMCIAの2スロットが横に並んでると涙が出るほど
喜びます。CFのGPSアンテナとAIREDGE使うんで…。最悪CFx1でもOK。

LOOXとか良いなーと思いつつ、高いんでDELLの700mなんか結構良さげ
かも?と思ってます。今はOmnibook500をつかてます。ドッキングさせな
いとS端子が使えないのがちょと問題です。

なんか700mをPenMにしてABG対応カードつけただけのが一番安そうなん
ですけど、他に何か良さげな物があれば教えていただけないでしょうか。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:40:08 ID:zU8mtdRY
>>32
OSはLinuxでも使うつもり?まさか割れか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:50:06 ID:euQqi1II
>>33
Omnibook500用に買ったWinXPhomeを放り込むつもりですが、何か?
Omnibookの方にLinuxを突っ込む予定。
ディスプレイ割っちゃってるからサーバにしようかと。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:58:32 ID:w1rNzjWF
【 O S 】 --- Windows
【予  算】 --- 20万
【用  途】 --- モバイル用途(運ぶのが苦にならない重量)
         できれば3Dゲームがしたいです(FF11がそれなりに動いて欲しい)
【サイズ】 --- A4以下
【重 量】 --- 2kg以下
【駆動時間】--- 無し
【AV機能】 --- 無し
【使用者】 --- PC暦8年

【重視機能・その他】
 贅沢かもしれないですが、2kg以下で3Dゲームのできる機種を探しています。
 現在はdynabook T6/518CDEを使っているのですが、3.5kgでかなり辛い思いをしています。
 予算は20万以下を考えています。

 現在dynabook SS LX/190DKやVAIO VGN-S72PB/Bをチェックしているのですが、
 他に何かあればと思い質問させていただきました。

 よろしくお願いします。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:52:54 ID:whRRmjLx
初めてパソコン買うんですけど、最初からいろんなソフト入ってる
メーカってどこ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:55:50 ID:tCtTORql
不治痛w
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:58:43 ID:9myiLnGZ
>>29
昔の知り合いに、Pentium133MHzの方がK6-500MHzより高速だと信じている人がいて、
いくら言っても聞かなくて困った。
もちろんこれは極端な話だが、CPUメーカーにこだわるのはオススメできない。
Turionはなかなか良いCPUだが、Intelはチップセット込みで勝負をかけてくるので
現時点でははっきり言ってAMDを選ぶのは不利だ。
各社のラインナップ的にも、ビデオチップがチープな場合が多く、
安いCPUとして使われている感がある。

この辺のノートPCベンダなどとの協業には時間がかかるので、残念ながら今は「待ち」だ。
しかし、現在のIntel独占状態を喜んでいるのはIntelだけなので、
これから先は期待できるけどね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 06:03:42 ID:l74nwurw
>>35
モバイル用途で3Dゲーはどうかと思うが一応

ソニースタイルでVGN-S93S/S

13.3型 WXGA対応「クリアブラック液晶」
インテル Pentium M プロセッサー 750(1.86 GHz)
1GB(512MB×2)
60GB
NVIDIA GeForce Go 6200 with TurboCache(128MB)
CD-RW/DVD-ROM一体型ドライブ
約1.95kg

\197,300(送料、税込)
ttp://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/S/s93s_ps_s.html
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 09:31:09 ID:uz/dP3sK
>>31
デルの以外なら、まだ、コスミオG20/390(画面17インチ)とかがいいっぽいな。
グラボ焼けするぐらいやり込むなら、無理せずデスクトップPCでやったほうが、とは思うが。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 11:44:22 ID:Mu0Ny0Tl
モバイルはもう20万クラスが最低条件だな
4231:2005/08/13(土) 12:00:49 ID:Ch0QsgQu
>>40
ありがとうございます。メインマシンはデスクトップなのですが、仕事が変わり
出張多そうなのでデスクは駄目なのです。以前AirEDGEでFFやってたので
すが、意外に遊べたのでPCさえ何とかなればと思いまして。

コスミオG20/390見てみます。どうもでした!

43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 12:08:47 ID:uNdoTs0n
質問です。
MOBILITY RADEON 7500で3Dゲームはどの程度出来るでしょうか?

曖昧な質問ですいません…。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 13:01:49 ID:NODEODXq
>>43
2002年以降発売はまず無理と考えていい。
HLぐらいなら動くんじゃないの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 13:08:27 ID:YmUkqcQw
O S 】 ---Windows
【予  算】 ---22万
【用  途】 ---モデスクトップの代替品
【サイズ】 ---B5
【重 量】 ---重さは気にしません
【駆動時間】---4時間
【AV機能】 ---いらない、
【使用者】 ---PC暦6年
【重視機能・その他】
       ---ソフトはいらないのでその分、機能アップを

皆さんよろしくおねがいします
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 13:40:51 ID:uNdoTs0n
43
ありがとうございます。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 15:06:03 ID:E8+FD3kJ
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---25万
【用  途】 ---デスクトップ代替 TV録画、編集、DVD書込
【サイズ・重量】 ---不問
【駆動時間】---2〜3時間
【AV機能】 ---用途と同様
【使用者】 --PC暦5年
【重視機能・その他】 3Dゲームはしません。TV録画はほぼ毎日の予定。DVD書込は月1〜2枚程度
             長期出張のため宿泊先に置くため、持ち歩くことはありません。

よろしくおねがいします。
             

      
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 15:54:35 ID:12YcoA+4
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---20万
【用  途】 ---モバイル(家〜帰省先)
【サイズ】 ---不問
【重 量】 ---軽い
【駆動時間】---不問
【AV機能】 ---テレビ録画をDVD書き込み
【使用者】 PC暦10年(会社でエクセル・ワード程度)購入は初めて女
【重視機能・その他】
       ---家でエクセル・ワード・ネット・テレビ・DVD書込したい
        ゲームはしません。

ミドリでお奨めは
東芝PAVX470LSE1 145000円
NECPC-LL770CDIE 178000円
富士通FMVNB55LT 179000円
といわれましたが、どれがよいのか良くわからず。他にもあれば。
よろしくおねがいします。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 16:16:55 ID:nmpRzjvg
【 O S 】 Windows か Mac か。
【予  算】  20万以下
【用  途】 Flash作成 マビノギ http://www.mabinogi.jp/
【サイズ】 不問
【重 量】 不問
【駆動時間】 2~3時間
【AV機能】 不要
【使用者】 ノート初心者
【重視機能・その他】
使っていたデスクトップが故障したので新しいのを買うまでの繋ぎ用
新しいのを買った後のサブとして
家の中くらいしか持ち歩かないので大きさ・重さ共に不問です

特に問題が無いならDELL Inspiron6000
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx?c=jp&id=inspn_6000&l=jp&s=pad&~ck=mn
PenM1.7G Memory1G VGA300X を狙ってます
5049:2005/08/13(土) 16:18:46 ID:nmpRzjvg
OSはWindowsで(´ω`;)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 17:46:15 ID:y3sOYS3L
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---13万円
【用  途】 ---デスクトップの代替たまにモバ・ゲーム無し
【サイズ】 ---A4
【重 量】 ---特に無し
【駆動時間】---4時間くらい
【AV機能】 ---TVチューナー無し。
【使用者】 ---今までマックしか使ったことがない約10年WINDOWSは初心者
【重視機能・その他】できればDVDが焼けてavi動画がスムーズに見れれば良し

HPやらDELL等見たけどCPUの差がわかりませんので
選びにくいのです。
いいアドバイスをください。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 17:47:15 ID:NODEODXq
>>50
見た感じだとそのゲームは無理だな
VGAもX300なんてあってないようなもの。
サイズ関係なしなら6800が選べるInspiron9300に汁。
ついでに言っとくと、チョンゲーはやらないほうが吉
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 17:48:38 ID:rnasAAg8
>>48
東芝 VX/470LS…TVは見れないんじゃないか?
NEC PC-LL770CD…約3.8kgと重くモバイル向きじゃない
富士通 FMV NB55LT…約4.0kgで上記と同じ

モバイル用途(2.0kg以下)でTVがみれてDVD書き込みだと選択肢がほとんどないような

一応これがおすすめかな(リモコンは付かないが)

FMV-BIBLO MG70L/T
Pentium M 740
512MB
14.1インチ
DVD-R/RW/RAM+RDL
TVチューナー
OFFICE 2003
1.99kg
\182,400
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200212703
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 20:29:06 ID:tbXa/37Q
初めて自分のパソコン買うんてすが
OS・windows
予算・10万
用途・ハンゲ レッドストーンなどのオンラインゲーム DVDを見る エミュレータもしてみたいです
DVD焼けたら嬉しいです
PC専門用語?みたいなのはあまり分かりませんがお願いします!
5550:2005/08/13(土) 20:53:50 ID:qPRhQzoB
>>52
指摘thx!!!!
ノート用のVGAが分からんかったので悩んでました
Inspiron9300買ってみます
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 21:29:22 ID:8Q051kQ6
>>39
ありがとうございました
参考にさせていただきます
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:34:42 ID:NODEODXq
>>54
879 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/08/13(土) 18:13:29 ID:tbXa/37Q
パソコン初心者で買いたいと思うのですが10万以下でエミュレータ?できてオンラインゲームできてDVD焼けてとりあえず安くていい感じのありませんか?
5848:2005/08/14(日) 00:58:13 ID:vktyxNje
>>53
すみません。
PATX470LSの間違いでした(テレビ見れます。重さは2.7kg)
持ち運ぼうと思えば運べる重さなので・・・悩みます。
FMV-BIBLO MG70L/Tよいですね
(店では20万以上だったので予算対象外でしたがネットなら買えるし)
この二点でもう少し考えてみます。
ありがとうございました。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 10:34:59 ID:xjBIz9+B
>>45
使い方が分からないのが、ソフト少な目なら、ショップブランドかメーカーのダイレクトショップです。

>>47
一言でいえば、コスミオ。あとは、MebiusXG、VAIOtypeA、FMV-NB、LaVieTWとか検索してみるといいよ。

>>51
モバイル用のCPU(PenM、CelM)で1G超えていれば、avi動画は安心してみられると思う。あとはメモリ512以上。
DVD焼きも単に光学ドライブが対応していればOK。Win自体、外付けやり放題だから心配ないと思うが。
13万は苦しいが予算の範囲内で、液晶や外見などの好きなものを選べば大丈夫。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 10:39:20 ID:xjBIz9+B
   __
  ヽ|・∀・|ノ < スレ過去
   | ★ |
   |__|   (ただ今、2スレ目の重複で立てた
    | |     このスレを、実質3として使ってますyo。)

◆◆ノートPC購入相談スレッド◆◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1118066398/
◆◆ノートPC購入相談スレッド その2◆◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1120748371/
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 16:49:12 ID:lEtIQeIi
>>58
もう見てないかな。

2.7kgでもいざ持ち歩くとなると大変だぞ。
それに1台限りのメインマシンなら持ち歩きに伴う破損→データ消失なんてことを考えると
怖いし。

使用形態を見ると自宅と帰省先のみで移動中の使用はなさげだし、TV機能を使うのは自宅
だけみたいな上予算も比較的潤沢なので、いっそのこと自宅用と実家用に2台購入はどうだろう。

持ち歩かないならノートの必要もないわけだからBTO直販メーカーのデスクトップを2台買って
自宅用のほうだけTV機能を付ければ20万で充分収まる。

これが一番幸せになれると思うよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 17:10:15 ID:Vw2ECKzd
下の二つから選ぶとすればどちらが良いでしょうか。
・SONY VAIO VGNFS21B CeleronM1.4Ghz 256M 60GB 15.4型TFT液晶(1280x768) WinXP Office2003 チップセットIntel
・NEC LaVie L LL550/CD  Sempron2600+  256M 80GB 15型TFT液晶(1024x768)  WinXP Office2003 チップセットSiS

気持ち的にはVAIOに傾いています。使用目的は2ch・文章作成・ネトゲなのでHDD20Gの差は気にしていません。
(同じなので書きませんでしたが双方DVDマルチドライブ搭載です)
LavieのVRAMが32M(64Mに設定可)で、VAIOがシステムメモリ共有で128Mの為ゲームでは後者のほうが良いと思います。
ですがWというのがネックになるのか否かわからず、判断しかねています。よろしくおながいします。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 18:10:02 ID:fT+qWIcX
どっちもやだ〜〜w
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 19:53:27 ID:sDb/Lqe3
>>62
XPはメモリ256MBじゃまともに動かんといわれてるのに、
その中から128MBもビデオメモリに持っていって快適になると思うか?
たとえ用途がゲームだけだとしても256MBじゃ使えない。
どうせ買うなら直販かなんかで512MBにカスタマイズして買え
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 20:03:21 ID:lXCThVAv
勝手な質問の仕方で済みません。

前スレなど参考にしながら
HP Compaq nx6120/CT Notebook PC ホットサマー・キャンペーン・モデル
を購入検討しています。

しかし、PCに詳しくないのでいくつか疑問点があります。
どうか答えてやってもらえませんでしょうか?

@XGAとSXGA+はどちらを選ぶと良いでしょうか?
 画面が若干広いそうですが、ゲームなどの画像が妙に引き延ばされたりしないでしょうか?

A光沢液晶フィルムは目が疲れるとかで賛否両論のようですが
 付けた方が画像が綺麗なら・・・と思っています。ご意見をお聞かせ下さい。

BXPはHOMEとProがあるようですが、個人使用ならHOMEでかまいませんでしょうか?

宜しくお願いいたします。
66 ◆v7DuronGo2 :2005/08/14(日) 20:25:15 ID:+1kEaxXz
>>65

1)ゲームに何を想定しているんだか知らないけどね……グラフィック
 が画素数・画像サイズ固定のもの(キャラゲとかエロゲとか)以外
 なら問題なし。またサイズ固定のものであっても敢えて全画面表示
 にしなければ(引き伸ばし・画角の狂いって点では)問題なし。

2)いや、それフィルムってレベルの話じゃないから。液晶パネル自体の
 問題ね。
 で。非光沢液晶に光沢フィルムを貼る、と言う意味であれば……まあ
 実に無意味、無駄。液晶表面の保護って程度の役にしか立たない。
 確かに、表示の綺麗さ=鮮やかさと言う点では「光沢液晶パネル」に
 軍配を上げざるを得ないけど……個人差はあっても、目への負担は
 それ以上。

3)よほどの使い方でも、Pro版の機能を必要とすることは稀。
 Homeでかまわない、と言うのではなく「Proにする意味が無い」って
 言い方をすれば伝わるかしらん?
 お金を無駄遣いしたいならProfessionalをどうぞ。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/howtobuy/choosing2.mspx
67 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/14(日) 20:25:50 ID:+1kEaxXz
鳥間違えちゃったよorz
6865:2005/08/14(日) 21:26:13 ID:lXCThVAv
>>66
なるほど了解いたしました。

@何をするにも全画面及び最大化で無いと落ち着かないので、
 液晶は変更することなく安値で買えますね。

Aモノを大事に使う方なので、フィルムとキーボードカバーはつけようと思います。
 保護するだけならもっと安いのもあるみたいですし。

B確かに無駄なようですね。こちらも安くいけますね。
69 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/14(日) 22:25:13 ID:+1kEaxXz
>>68
んー。ただねぇ……。

1)PC2700の915GMでしょう……ゲームによるけど、ネトゲの半分ほど
 と最近のパッケージ系3Dゲームの大半は、SXGA+の全画面じゃあ
 まともには動かないと思うけど。
 高画質化オプションを切りまくって、XGA相当にしても、どうだか。
 ものによるけどね。

2)そんならオマケで教えといてあげる。
 普通に使っていても数ヶ月もすると、パッドの中央部辺りが摩擦で
 削れて、てっぺんハゲみたいになるよ。
 それを防ごうと思うなら、MDなんかに付いてるクリアの保護シール
 があるでしょ?あれをパッドの形に合わせて貼っておくと、ちょっと
 パッドの操作感が悪くなる場合もあるけど、テカリは防げるかな。
 あと……スクラッチフリー・コーティングってのが、どのくらいのもの
 なのか判らないけど、パームレスト(キーボード手前の部分)とか
 の塗装等がやられることも多いかな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:31:15 ID:niGDZY5Q
UOなら三年前のノートPCでも余裕だぞ
え、聞いてないって?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:40:54 ID:IE5Qy6sT
VJをやってみようと、DELLのinspiron6000を購入予定です。
このPCには外部ディスプレイ出力としてVGAポートがついているそうですが、
これは大きなスクリーン等に出力することは可能ですか?
教えてください。
製品の詳細です下
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx?c=jp&id=inspn_6000&l=jp&s=dhs&~ck=mn&~tab=specstab#tabtop
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:48:24 ID:9AVq/z4R
HPとかショップブランドのパソコンは液晶をケチってる。
店頭で一般メーカー製と比較するともう性能差なんて
どうでもいいと思えるくらい酷い。(暗い、汚い

いくら豊満な肉体、高度なテクニックがあっても
顔が悪ければ台無しだとよくわかった。(何が
スペックをフルに活用することは少ないけれど、
液晶は作業をする上で常に見るからね。ここ重要よ。
あの安さに惹かれているヤシは届いてからガッカリするなよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:10:30 ID:2i0W1h6q
【 O S 】本来はMac希望ですが選択肢がIBook(12インチ)しかないのでWinでも可
【予  算】 中古で6万程度まで
【用  途】 モバイル:旅行先などでのネットとデジカメのデータの一時的バックアップ
      携帯でのネットはしづらいので。
【サイズ】 B5あるいはそれ以下
【重 量】 3キロ以下
【駆動時間】バッテリ駆動で3時間
【AV機能】 不要
【使用者】 Winは1年・Macは7年。
【重視機能・その他】
 用途欄と同じ。ゲームや仕事にはいっさい使いません。
 
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:25:06 ID:E6D05NKx
>>68
禿同。
こないだDELLのPC購入したのだが、
手元のTypeTの液晶と比べて愕然としましたよ。

液晶の質はスペックより重要なんじゃとチョト思ってしまった。
常に見る部分やから、液晶悪いとスペック以上にいらいらさせられるかも・・・
7574:2005/08/14(日) 23:27:53 ID:E6D05NKx
>>72 だた。
逝ってきます。
7632:2005/08/14(日) 23:43:09 ID:UqzspG4o
とりあえず待ってみたんだけどお勧めなしってことか…。
その後自分で調べてみた限り無線LANをBGで妥協すれば糞TECの
WM331も悪くなさげに見えるかも。
WXGA+とか言う変則的な解像度なのも気になるけど基本的にテキスト
ベースの使用だから解像度が高いに越したことないからこれでも良い
かも。安いし。

あと、考えてみたら主に車で運ぶから2kg以下ならあんまりサイズ気に
しないかも。安いので軽量な奴はないから結局選択肢が広がらないん
だけど。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:51:12 ID:9AVq/z4R
必死に探したけど、LCDのは無かったんだよ・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:57:01 ID:y7LB4OWd
>【 OS 】 ---いらね
これがきつかった。
7932:2005/08/14(日) 23:58:00 ID:UqzspG4o
>>77
あ、すまんです。自分でもあんまりろくなのねーな、と思いながらあんまり
期待しないで自分でも探してたとこでした。

LOOXが俺的に神スペックなんだけど値段がなぁ。とりあえず貧乏人らしく
700mとWM331辺りで悩んでみます…。お騒がせしました。
8032:2005/08/15(月) 00:02:15 ID:UqzspG4o
>>78
そうなのか。買い替えだとOS余る人ってそれなりに居るんじゃねぇかとも
思うんだけど。一発目が>>33だったあたり、あんまり一般的でもないんか
ねぇ?
特にモバイル用途なんて2台も3台も使い分けするもんじゃねぇし。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:32:45 ID:yqm+iO3r
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---15万位
【用  途】 ---アダルトサイトのストリ−ミング再生を見たい
【サイズ】 ---こだわらない
【重 量】 ---こだわらない
【駆動時間】---こだわらない
【AV機能】 ---予算内に納まればTVチューナー
【使用者】 ---Mac暦10年


ttp://www.dmm.co.jp/monthly/
このサイトのストリ−ミングが認証付になったんでMacOSでは見れなくなっちゃったんす。
で前からWin欲しかったんで買おうかと思います。サクサク動くには幾ら位のがいいんでしょう?(通信速度は光です)

エロくだらなくてゴメンなさい
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:47:41 ID:Cco6nnPS
その条件なら価格.comで検索すればザクザク出てくると思う。
TVチューナーいらないなら予算の半額で買える。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:48:39 ID:I9/eacAN
81は正直爺さん
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:07:22 ID:d+V+PVox
>>80
ノートPCって基本的に完成品だし、ベアボーン事情とかもあまり聞こえないし。
あるとすればショップブランドなど、だが事情(状況)がよく分からないので、
よほど条件に合致したものじゃない限り勧めていないというのが現状。
あと、中古っぽいものはスレ違い(放置)としていることもあったと思う。あしからず(^^)。

>>81
82の言うとおり、新品で売っているWin機だったらどれでもOKだと思う。
TVチューナー付きだったら、コスミオの型落ちあたりがいいかな。
8532:2005/08/15(月) 01:21:50 ID:5WPl1prs
>>84
どもです。中古の話ではなかったんだけど…。まぁいいや。とりあえず
S端子の件は試しにダウンスキャンコンバータ買ってみることにしたんで
外部RGBがあればクリアできるかも?っつーことで条件緩めていろいろ
調べてみることにします。

十分使い物になるなら値落ちしてる在庫品のX31辺りでも良さそうな気が
してきたな…。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 08:06:44 ID:mH//9HDF
>>85 力になれなかったが、ガンガレ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 08:36:49 ID:0awlyu6V
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---10万程度
【用  途】 ---デスクトップの代わり。ゲームはやりません
【サイズ】 ---不問
【重 量】 ---今使ってるものが3kgなのでそれより重くなければ
【駆動時間】---今使ってるものが3時間なのでそれより短くなければ
【AV機能】 ---とくにいりません
【使用者】 ---PC暦7年
【重視機能・その他】
なるべく安く。
DVD読み書き機能は欲しいです。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 09:12:51 ID:E+w63M54
【 O S 】 ---WindowsXP
【予  算】 ---10万だけど安けりゃ安いほど良い
【用  途】 ---デスクトップ代替、インターネット程度
【サイズ】 ---A4
【重 量】 ---持ち運びはしません
【駆動時間】---バッテリー駆動はしないです
【AV機能】 ---できればTVチューナー付き、ヘッドホン端子の音が良いと嬉しい
【使用者】 ---PC暦10年
【重視機能・その他】 見た目と低騒音重視、DVD-R、サポセンの信頼・3年保証
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 10:47:17 ID:b+MtxEeq
>>87
PC暦7年だったら、いろいろ基礎知識はあるだろうし、安く済ませるということで、
メーカーのダイレクトショップで、選ぶといいよ。

>>88
基本的には↑と同じ。だが、10万でTVチューナー付きはキツイ。
後で外付けするのも手だが、最近のチューナー付PCはTV視聴用に
最適化されたものが多いので、出来るだけ金貯めて買ったほうがいいかも。
まぁ、TVチューナー外付けでもキチンと見られることは見られるが。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 13:32:47 ID:1xASRfYP
【 O S 】 ---XP HOME
【予  算】 ---20万以内
【用  途】 ---デスクトップの代替品。3Dゲームします(ROなど)。
【サイズ】 ---A4あるいはそれ以下
【重 量】 ---気にしない
【駆動時間】---気にしない。長いほうがいいが…
【AV機能】 ---TV見れれば○(チューナー内蔵)
【使用者】 ---そこそこ
【重視機能・その他】 ---現在デスクトップ(FUJITSU・CE70J7)所持。ノートもこれぐらいの性能があれば…
            CPUはPENでよろ。メモリも512M以上が良い。メーカー問わず。テカテカ液晶キボン。

注文多いがよろ。
9147:2005/08/15(月) 14:47:30 ID:Own/OfYW
>>59
ありがとう
QosmioG10見に逝ってきます
92ローミングの休日:2005/08/15(月) 16:30:24 ID:hZYAp0tu
【 O S 】 ---WindowsXP
【予  算】 ---10万だけど安けりゃ安いほど良い
【用  途】 ---海外出張用
【サイズ】 ---B5
【重 量】 ---1kg以下
【駆動時間】---ACで使用
【AV機能】 ---DVDがリージョンフリーで見られること
【使用者】 ---PC暦10年
【重視機能・その他】 ACアダプタ内蔵なんてありませんか
9381:2005/08/15(月) 16:53:39 ID:R1CAQjhW
>>82
>>84

ありがとん
コスミオで探してみます
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 16:59:12 ID:XBgW71Th
>>92
1kg以下なんてドライブなししか無いから無理。モバイルで10万とかも無理
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 18:07:59 ID:0AMXS0C5
>>92
カッコつけてPCなんて言わずにこんなのでも買っとけ。
ttp://www.e-topgear.jp/pitem/42144219
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 18:26:04 ID:0AMXS0C5
>>90
新品のWindows機なら何を買っても大丈夫。

近くの電気屋行って気に入ったもの選べばよろし。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:36:51 ID:orFP0QCz
すみませんが、ノートPCはよくわからないのでよろしくお願いいたします
教えてクンで申し訳ないです

【 O S 】 ---Win2kモノがあればありがたいです XP重たいよう。
【予  算】 ---15万くらいまで
【用  途】 ---セカンドマシン+出張時持ち歩き、3Dゲームはやらない
【サイズ】 ---B5でもA4でも
【重 量】 ---気にしません
【駆動時間】---気にしませんが、もちろん長いにこしたことはありません
【AV機能】 ---TVもDVDもいりません。すべてメインのデスクトップで対応
【使用者】 ---PC暦20年くらいですがノート自費で買おうと思ったのは初めてです
         研究職なので、論文書きでたまに画像編集が必要だったりするので、
         多少ストレスを感じても良いのでそこそこ何とかなるスペックがありがたい
         と思っています。
【その他】---本体ファンが付いているとありがたいのですが、最近のはどうなんでしょう?

9897:2005/08/16(火) 01:37:25 ID:orFP0QCz
おお、自分で言うのもなんだがIDがorz
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 02:38:42 ID:/Zxki5V7
いや、含んでるだけだから。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 06:46:12 ID:5U37dNKx
【 O S 】 ---Win2000くらい。XPもおk。OS無しでもいい。linux入れるし
【予  算】  10万 中古でよし
【用  途】 ---モバイルモバイルモバイル
【サイズ】 ---ジャストB5以下  戌とかリブとかC1とかあんな感じ
【重 量】 ---1.2kgまで
【駆動時間】---カタログ5時間以上うらい。バッテリー新品交換します
【AV機能】 ---イラネ 。動画が普通に見れるくらいの力があればいい
【使用者】 ---7年くらい
【重視機能・その他】
       ---Vaioイラネ 選択肢はリブか不治痛?
         正直今はこの手のものの選択肢がなさすぎる。
         なので、いいものが出るまでの繋ぎ
         CPUモッサリは勘弁。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 08:03:54 ID:8K90zGEr
sine
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 09:12:47 ID:Nm/fxKG7
>>100
ヤフオクあたりで探せば?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 09:54:44 ID:ukgen9js
>>97
VAIO type Tなんかどうだろうか。
安いがそれなりにまとまっていてバッテリーの駆動時間も長いらしい。
ファンについては、モバイル用PCであればCPUファン一個しかついてないモデルがほとんどだと思う。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 12:50:20 ID:NTmSWKGa
テレビパソコンの外部入力でプレステできますか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:34:22 ID:6rqsZHZv
>>104
どのくらい快適に〜とないので、できるとだけ答えておこう
それとテンプレ使わないで質問とはなめた事をするな。これが夏厨か
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 14:32:06 ID:IPHQd81b
>>105
テンプレ使わないどころか、購入相談じゃないし
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 18:08:20 ID:xc/xkd81
>>104
買ってやってみるがよろしい
どうせ親の金で買うんでしょ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 19:40:41 ID:HTfxK9E3
地震で死んだ俺のネオンテトラの代わりに>>104が死ねばよかったのに
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 20:13:09 ID:S5DkjkUQ
おねがいします。

【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---十三万程度までなら。
【用  途】 ---モバイル用途
【サイズ】 ---大きさ(A4、B5、液晶○○インチ)など。
【重 量】 ---3キロ以内
【駆動時間】---3時間
【AV機能】 ---どうでもいいです
【使用者】 ---文書作成だけ中級であとは、初心者。
【重視機能・その他】
 文書作成が主体ですが、
 あちこちだらしなく持ち歩くのでノートじゃなければいけません。
 そして、けっこう使い方がきついです。
 現在2代目を修理に出しているのですが、
 保証期間延長の処理を怠ったせいで、買った方が安い状態かと
 思われます。
 今度は保証期間の延長を間違いなくつけます。
 なるべく丈夫で部品保証を長期つけてくれるメーカーが希望です。
 初代はエプソン、2代目はHPでした。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 20:57:09 ID:HTfxK9E3
なにその【サイズ】ふざけてるの
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 21:23:23 ID:cP5C50eb
>>109
お前ならどんな球でも打てる。
112109:2005/08/16(火) 21:26:45 ID:S5DkjkUQ
失礼しました、サイズは、なんでも良かったんで>110

>>111
精進します
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:00:23 ID:LvGDF44B
>>109
レノボのR50eにThinkPlusを付ければいいんじゃないか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:53:54 ID:OfuLHEEy
ノート持つの初めてです。アドバイスお願いします。

【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---10万前後
【用  途】 ---いま使ってるSOTECのデスクトップがもうボロボロなので、
保険も兼ねてノートを併用すべく検討中。
できればデスクトップが生きてる間はモバイルに使いたい
&デスクトップがいよいよ使用不可になったらいずれはメインにしたい
↑このへんがどっちつかずで迷ってる
ゲームはしません
【サイズ】 ---A4までで
【重 量】 ---持ち運べるくらい
【駆動時間】---長いほどいい
【AV機能】 ---TVはいらない、普通に動画見れればOK
【使用者】 ---7〜8年、文章とネットとサイト制作メイン
【重視機能・その他】
原稿書いたり自主制作本つくったりするのに使用したい

自分なりにヨドバシ回ってきたが、
初め買おうと思ってたのは
SOTEC Winbook WD331 ttp://www.sotec.co.jp/direct/wb-wd331/
安いから。
店頭でデザイン込みで気に入ったのは
Mebius PC-CS30J ttp://www.sharp.co.jp/mebius/products/pccs/index.html
店員が勧めてくれたのは
dynabook AX ttp://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040524ax/index_j.htm
て感じです
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:40:32 ID:/sgS2DCX
>>114
本当にそんな重いマシンでモバイルするの?

ってか、モバイルできるマシンをメインに使うってのがそもそも無理だよ。
更に言うと10万円で買えるモバイル機なんてない。

もうちょっとやりたいことを整理して予算を見直すことをお勧めする。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:51:05 ID:1ZK8pyWv
>>114
確かに。
2kくらいまでは持った感じさほど重く思わないけど
1k前後じゃないと、毎日持ち運ぶのはツライ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:01:58 ID:6rdcBHSw
>>115>>116
やっぱそうですよね
モバイルは諦めて代換にしようかな
ありがとです
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 06:24:32 ID:ggHBJFQP
【 O S 】 ---Windows か Mac で迷ってる
【予  算】 ---13万位
【用  途】 ---家でメイン。ゲームはしない。主にネットサーフィン。音楽とったり動画とったり。たまに文章作る。CDに落としたり。
        
【サイズ】 ---液晶は14インチくらい
【重 量】 ---あまり気にしない
【駆動時間】---あまり気にしない
【AV機能】 ---TVチューナーはいらない。DVDは欲しい。
【使用者】 ---初心者
【重視機能・その他】
       ---遅いのはキライなのでスラスラ動くのがいいです。見た目はやはりカッコいいので!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 07:41:56 ID:ZB4cwbsT
【 O  S 】 ---Windows
【予  算】 ---23万前後まで
【用  途】 ---画像・動画作成/DVDの編集/ゲームは
       (出来ればモバイルも)
【サイズ】 ---15〜17インチ
【重 量】 ---特に気にしません
【駆動時間】--特に気にしません
【AV機能】 --TVチューナーは出来ればついてると嬉しいです(無くても可)
【使用者】 ---Windows初心者・MacPC暦6年
【重視機能・その他】 ---
 メモリは最大2G以上欲しいです、ソフトは特にいりません。
デザイン系で使っていきたいので、そちら方面に強い機能の高い物を。
モバイルは今後あればいいな、程度なので出来なくてもかまいません。
リネージュが出来るくらいのスペックがあるといいと聞いたので
Qosmioあたりを調べてみたのですが、他にもっといい種類のものが
ありましたらアドバイスどうぞよろしくお願い致します。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 07:45:24 ID:ZB4cwbsT
<追記(スミマセン...)>>>119
ゲームは2D・3Dで使用したいです
121 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/17(水) 09:24:39 ID:qMMK05bT
>>118
>音楽とったり動画とったり。
って何を指してるの?

>CDに落としたり。
これは「CD-Rに書き込む」って意味だと判るけど。

とりあえず、その音楽と動画の不明な点を除けば、現行機種なら何を買っても、
また極めて一部の動画を除けば動画鑑賞も、全くもって問題なし。
値段とデザインで決めりゃいいんじゃない?
それに殆どの人の言う「遅い」ってのは、まずメモリ不足とHDD/OSのケアを
怠っていることに起因するものと言っていいと思う。
あとは、OSが最初から入れてる表示のウェイト(微妙な待ち時間)が、その人の
操作感覚に釣り合ってないだけ、とかね。


>>119
3Dゲームって言うんなら、ディスクリート(チップセット内蔵ではない、別体の)
ビデオコントローラを積んでいるものを選ぶしかないわね。
殆どDTRノートしかないと思うけど。15インチ以上の液晶となるとなおさらね。
あとメモリは2GB以下しかつめない機種しかないよ、仕様的にも。
ただ、その上で「できればモバイル用途も」が加わると……。

モバイル云々さえ切り捨てられればね、その用途だとデスクトップにした方が
幸せになれると思う。



多分誤解している(人が多い)んだと思うけど「モバイル」って、普通は。

携帯電話と似た感覚で、常に・頻繁に携行するような使い方、を指すのね。
大きくて重いけど、高機能・多機能・高性能なPDA──みたいな感じ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:01:52 ID:X+HWoQP5
俺も昔せっかくPCを買うんだから「モバイル」もしようと思って3kg近い重さのノートPCを買ったことがあったんだよ。
でもいざ持ち歩こうとするとそんなものかったるくて持ち歩けない。
結局必要に迫られてシグマリオンを購入、こんなことならメインマシンはデスクトップにしておけばよかったって
激しく後悔したね。

まあ、今はシグマリオンではちょっと我慢できないことが増えてきたのでモバイル機はPanaのT2にリプレイス。
B5ファイルサイズで1070g、毎日持ち歩くにはこのくらいが限界だと思ってる。

モバイル板を見てみると判るけど、本気でモバイルしている人ってPDA遣いが多いよね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 14:24:02 ID:7Ey1O22Z
【 O S 】 ---Windows XP できたらProfessional希望
【予  算】 ---12万以下(最悪15万くらいまで)
【用  途】 ---モバイル
【サイズ】 ---B5、12inchくらいが限界でしょうか?小さすぎても使いづらい(ザウルスはダメで売ってしまいました)
【重 量】 ---とにかくできるだけ軽いもの
【駆動時間】---できるだけ長く
【AV機能】 ---あれば便利だろうけどなくて良い
【使用者】 ---デスクトップはそこそこベテラン、ノートは未経験
【重視機能・その他】 ---

重視要素は順に

(1)耐久性
(2)重量
(3)DVDドライブ内臓

他にもあるかも知れませんが、よく分かりませんもので・・・
よろしくお願いしますm(__)m
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 14:47:26 ID:81pE1c9F
>>123
B5でDVDドライブ搭載で、その予算だとヤフオクで適当なの探せとしか言いようがない
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 14:55:41 ID:wepcCnbt
>>123
DellのInspiron700mのその金額で合う構成ではどう?
耐久性はよくわからんが、12.1インチだしちょい重いがモバイルできなくもない。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 15:01:52 ID:l1nIAaQX
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---8万まで/中古可
【用  途】 ---HP閲覧と2ch
【サイズ】 ---B5以下、液晶 12inch未満(PDAも考慮)
【重 量】 ---2キロ以下
【駆動時間】---3時間程度
【AV機能】 ---いらない
【使用者】 ---Macは8年、Winは必要に応じてちょこちょこ使っただけ。
        実質1年未満
【機能・その他】 --- 現在USBタイプのAIR-H''があるので流用したい。
           が、PDA等の場合、適合しないようなので買い換えも考慮。

        外出先でのネット環境確保できればそれでいいのですが
        WinとPDAに関しては無知なので判断基準がわかりません。
        iBook使ってましたがでかすぎるので可能なら小型軽量がいいです。
127123:2005/08/17(水) 15:11:26 ID:7Ey1O22Z
>>124
ええっと、すみません予算20万+αまで上げたらどうでしょうか?
>>125
DELLは考えていませんでした、これから見てきますm(__)m
(DELLって液晶とか大丈夫ですか?)

いろいろと調べているのですが、シャープのMR-80に目をつけたのですが、シャープって耐久性とかどうでしょうか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 16:27:44 ID:nF/pl2Iq
>>126
新品は無理、中古はここでは扱わない、PDAはモバイル板。
あえて勧めるなら京ぽんか。
ttp://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/ah-k3001v/
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 20:04:07 ID:fTIPASro
>>127
「とにかくできるだけ軽く」という条件、700mとかMR80程度でいいの?

20万円+出せるならPanaのW4も視野に入ると思うよ。
130123:2005/08/17(水) 22:17:38 ID:lIPIFsuR
>129
すいません、どれくらいが"軽い"のかすら良く分かっていなくて(^_^;)
3kg台では重過ぎるだろう事は店頭で持ってみて想像がつきました

丈夫と評判なので今日シンクパッドを店で見てきたのですが、悪くないですね
ただ、やはり光学ドライブが外付けなのは困る・・・・orz

パナですか、視野に入っていませんでした、見てきますm(__)m
131114:2005/08/17(水) 22:34:46 ID:Zg/XneBY
結局直感を信じてメビウスにしました
もう注文した
気に入ってるのを使うのが一番かなーと
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:38:58 ID:Qpva6Kyh
>>130
普通B5のモバイル機で軽いといったら1.5kg以下くらいか?
2kg以下ならまあ普通ってところだろ。

あとはここのスレではあまり話題にならないけどバッテリー駆動時間の短いモデルだと
ACアダプターも持ち歩くようになってしまうからその分の重さも加わるな。

モデルによっては大容量バッテリーも選べるけど、それもまた重量増になるし悩ましいな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:51:23 ID:GaAfhDBc
【 OS 】 ---本体がWindows(XPか2k)に対応してればOS無くてもいいです
【予  算】 ---18万以下(多少のムリは効きますが、安いほどうれしぃ)
【用  途】 ---モバイル用途・web閲覧・メール・Office(昼は研究室、夜は自宅のセカンドマシン…といったカンジです)
【サイズ】 ---毎日学校〜自宅と持ち運ぶのでB5以下
【重 量】 ---2.5kgくらいまで
【駆動時間】---2時間以上(長いほどいいです)
【AV機能】 ---無くていいです
【使用者】 ---自作暦4年(初ノート購入)
【重視機能・その他】
---ゲームしませんし、DVDも見れなくていいです。 ただ、ある程度の速さとが欲しぃ
  自分なりに候補絞ってるんですが、決め手が無い状態です

  ドスパラ クレシーダ64
   ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=417&v18=1&v19=0
  パナソ Let'sNOTE R4
   ttp://panasonic.jp/pc/products/r4g/index.html
  エプソンダイレクト NT340
   ttp://www.epsondirect.co.jp/nt340/index.asp?kh=0

  単純にSuperπの速さで比較するとしたら、
  NT340(PenM755、メモリ512M) > R4(PenM753) > クレシーダ64
  でしょうか?
  あと、OSがプリインストールされて、HDD上にリカバリ領域のあるいるノートPCって
  LINUXとかBSDをマルチブートさせるのはムリですか?

  よろしくお願いしますm(_ _)m
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:37:52 ID:rKhV50aN
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0818/gyokai131.htm
統計値とは裏腹に、苦戦が続く国内メーカー w
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:23:44 ID:Juby/upC
>>133
ヅアルブートにする場合は
パーティション切り直すので
リカバリ領域も消すことになる
(OSとドライバCDがあれば特に困らないが)

買う前にパーティション切ってもらう
場合はその限りではない

PenM755と735は体感では
ほとんど変わらないと思う
あとは好みの問題か
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 04:16:07 ID:G2cea3i3
【 O S 】 ---XP
【予  算】 ---25万程度
【用  途】 ---CG(Softimage|XSI Advanced、PhotoshopCS2共に学生版)、ゲーム(MMO引退したのでやってもFateくらい)
【サイズ】 ---軽いほうが良いかな(普段は20型UXGAの外部液晶で作業するので…)
【重 量】 ---同上
【駆動時間】---基本は据置ですが、多少はモバイルするかもしれないのでPenM 一拓
【AV機能】 ---なし
【使用者】 ---3DCGメインに勉強してる業界志望者。
【重視機能・その他】
       ---DVI接続したいのでポートリプリケータもしくはドック対応機種
あと、XSIなのでGeForce、RADEONではかなり不安。Quadroしか…

自分で書いててPrecision M70しかないとわかってるのに、背中を押して欲しいというか他に良い選択がないかと。
すみません。なければスルーしてください。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 08:21:42 ID:a7PIvKlV
>>133
モバイル重視だとR4は最強だが、小さすぎて使いにくいかもしれない。
B5くらいのサイズがあったほうが使いやすいし、NT340の軽量バッテリ装着時の1.54kgは魅力的。
3年保障つけてNT340がいいんじゃないか。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 08:44:19 ID:Juby/upC
>>133
753と735は別物でしたか スマソ

あとエプソンのバッテリはでかいほうがいいです
軽いとすぐなくなります
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 08:47:28 ID:oAiA8As5
>>130
一応、シンクパッドも光学ドライブ付あるけどね。Tシリーズはあんまり店頭には置いてないかな?
2Kgを少々超えちゃうけど、丈夫さや信頼性とかは結構高いと思うよ。
20万弱だとグラボがラデ7500になっちゃうけど、3Dゲーとかやらなきゃぜんぜん平気。
ttp://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/PromotionDisplay?promoId=8734750&storeId=10000392&catalogId=-392&langId=-10
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 14:51:44 ID:byhixuD3
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---〜25万(30万までなら可)
【用  途】 ---デスクトップ代替、ゲーム(3D)
【サイズ】 ---15〜17インチ (大きくても構わない)
【重 量】 ---特に無し、重くても構わない。たまに持ち歩く程度なので。
【駆動時間】---2時間程度動けば良い。
【AV機能】 ---特に無し
【使用者】 ---PC暦2年
【重視機能・その他】
       ---現状のノートではもう厳しくなってきたので、
       3Dの近年のゲームでも問題なく動くノートの紹介をお願いします。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 14:58:41 ID:HypyqL4c
予算13万くらいまでで512MB、無線LAN、penMでオススメありますか? DELLかGatewayくらいかなとは思ってるんですが、この二つだとどちらが良いでしょう? 用途はネット、レポート程度の文書、2Dゲームです。助言お願いします。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 15:14:02 ID:+Snxthui
【 O S 】 ---WindowsXP
【予  算】 ---7万前後
【用  途】 ---デスクトップのセカンドマシンだからネットやDVD鑑賞できたらいい。でも贅沢言えばDVD焼きたい。
【サイズ】 ---こだわらない。
【重 量】 ---軽いほうがいいがこだわらない。
【駆動時間】---こだわらない。
【AV機能】 ---こだわらない。
【使用者】 ---使用暦7年程度。
【重視機能・その他】
     この予算で厳しいのはわかってるが、せめてDVDドライブがほしい。
     書き込みできたら最高。
     無理言いますがお願いします。
143 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/18(木) 16:24:08 ID:VMn/EcZ0
>>140
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0504/biblo_loox/nx/index.html
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/ ←nw8xx0
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspn_9300?c=jp&l=jp&s=dhs
http://www.epsondirect.co.jp/nt9000pro/spec.asp?kh=0
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/050602lu/g20_spec.htm

こんなとこかな。
それでもデスクトップ向けビデオのに比べると1〜2ランク落ちるけど。


>>142
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/progress_lesance.asp
http://www.twotop.co.jp/special/note_cl.asp
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=5&a=r
http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/bto.php ←CL401/506

ショップブランドくらいしかなさげ。
その値段じゃDVD±RW/RAMは絶対にムリ……とか思ってたんだけど、まさか
あるとは思わなかった。
OS付いてないけど(w
でも、7年も使ってればドライバCD付きなんだしOSの単独インストールくらいは
楽勝でしょ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:29:55 ID:gJzn/x7E
【 O S 】 ---Windows  なしでもOKです
【予  算】 ---20万まで 
【用  途】 ---かいはつ
【サイズ】 ---A4までで  できればB5がいいです
【重 量】 ---それほど気にしません
【駆動時間】---長ければ長いほどいいです
【AV機能】 ---TVは見れなくていいです。DVDも焼けなくていいです。
【使用者】 ---そこそこ
【重視機能・その他】

よろしくおねがいします
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:46:33 ID:rldPgpmZ
はじめまして、こんにちは。
「静音・非光沢・ワイド液晶」のノートPCをご存知の方、ご教示願います。

【 O S 】 ---Windows2000以上 無くともO.K.
【予  算】 ---15万まで。安いほど嬉しいです。中古・ヤフオクも可。
【用  途】 ---主にネット。
【サイズ】 ---12.1〜15.4までのワイド液晶
【重 量】 ---
【駆動時間】---
【AV機能】 ---
【使用者】 ---PC暦7年半(といっても、ネットが80%以上)

【重視機能・その他】
とにかく、うるさくないノートPCを求めています。
旧型ノート使用時、ファンの回転音で頭痛と吐き気が・・・

また、目が痛くなるので非光沢液晶
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:04:27 ID:zrH3Pg9S

わたしも142さんと同じくらいの予算(+1万が限度?)、dvdドライブ付で
探してます。
どなたか教えてクレクレお願いします。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:28:29 ID:FIVJQ0ff
>>144
ThinkPadX32

>>145
hp nx4820

>>146
kiero
148145:2005/08/18(木) 21:38:11 ID:rldPgpmZ
>147
おお!80%(書き込んだ条件下では120%)以上、
僕の求めるPC基準をクリアしている。
hpにこんなモデルがあったとは。

細かい部分に迷いはあるものの、
現時点で脳内ランキングトップに躍り出ました。
よき情報、ありがとうございました。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:20:51 ID:+Snxthui
>>143
無理を聞いてもらい、ほんとありがとう。
一番下のやつ見て迷わず注文予定。
マジさんきゅーです。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:14:22 ID:vG3suxCO
【 O S 】 ---WindowsXP Pro
【予  算】 ---25万以下
【用  途】 ---大学留学用(4年間使用)
【サイズ】 ---12.1インチ
【重 量】 ---2kg以下
【駆動時間】---難しいけど授業中とか図書館で無線LANとか使うからそれなりに。
【AV機能】 ---勉強で使うからそういうのいらない
【使用者】 ---中級。プログラミング以外はできる。
【重視機能・その他】
       ---9月から留学することになりました。4年間使うのでそれなりに性能がいいやつがいいです。
12月までまつか今買うかで迷ってます。IBMX40とかdynabook SS MXとか考えてました。アドバイスお願いします。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:42:56 ID:uVqej4UX
>>150
どうせならX41でいいと思うけど。もしくはX32
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:46:06 ID:A7C84Vvh
>>150
でも東芝にした方が、
向こうで話のネタにすることができるかも。
153133:2005/08/19(金) 01:03:27 ID:vyrisdvJ
>>135 >>138
>>137
遅くなりましたが、レスさんくすです

ご意見を参考にNT340買おうとおもいます。
本当にありがとうございました。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 01:39:37 ID:wW4eE29c
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---20万位まで
【用  途】 ---エクセル、アクセス、インターネット程度で、ゲームはしません
【サイズ】 ---A4位
【重 量】 ---こだわりません
【駆動時間】---こだわりません
【AV機能】 ---いりません
【使用者】 ---そこそこなはずだけど、気力なし
【重視機能・その他】---ノートパソ5台とネットワーク対応デジタル複合機を購入し、LANを組む予定です
      設定も込みで、さくっとやってくれるお店は、ないでしょうか?
      よろしくです


     
155夜師 ◆oCJZGVXoGI :2005/08/19(金) 01:43:03 ID:aFHqtoYJ
ネットとTV視聴や録画などするならどれが良いですか??(メーカ)
156150:2005/08/19(金) 01:52:53 ID:vG3suxCO
IBMのバッテリーの駆動時間が短いと感じるんですか・・・
東芝の秋モデルで新しいMXが出ると思いますかね?あとこのモデル以外でおすすめのやつありますか?
質問多くてすいません。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 02:07:57 ID:qReOcdSR
初心者でなおかつ予算が6万〜10万でオススメのあります?
重さや幅は気にしません。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 02:17:13 ID:r2/+PRym
【O S】---Windows
【予 算】---出来れば150,000円くらいまで
【用 途】---完全モバイル(Excel,Word,Access使用予定。ネット、メールは出来た方が嬉しい)
【サイズ】---B5(出来れば10.4、10.6〜12.1まで)
【重 量】---出来れば1kg以内
【駆動時間】---3時間以上
【AV機能】---いりません。
【使用者】---PC暦8年
【重視機能・その他】---家でやってるちょっとした内職を、外出時の空いた時間にもやりたいので。
(Access使用なので別途購入予定)中途半端な気持ちでVAIOのTYPE-Sを買ってしまったが、
やはり持ち歩くには大きく重かったのでした。
完全モバイル用として、より小さくより軽く、出来れば丈夫なのが欲しいです。
ドライブとか無くて良し。USBがあれば良いです。

この条件だとレッツノート(R3?R4?)かと思うのですが、
触ってみてちょっと使い難そうなのと価格とで迷ってます。
ThinkPadは使いやすいけど、やっぱり10.4か10.6サイズが欲しい…。
VAIOはどっちかというと外に持ってくイメージではないのでパス。
Mebius MURAMASAってどうなのでしょうか?
価格と大きさ・軽さに惹かれていますが…。
ttp://www.sharp.co.jp/mebius/lineup/mp/index.html
アドバイス等あれば、よろしくお願いします。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 02:43:16 ID:0rQLl8jV
【 O S 】 ---XP
【予  算】 ---上限なし
【用  途】 ---モバイル用途、アドビ製品、web閲覧、メール、Office、SPSS
【サイズ】 ---A4でもB5でも
【重 量】 ---バッテリー込みで2kg以下
【駆動時間】---4時間以上欲しいです。
【AV機能】 ---いらない
【使用者】 ---PC暦20年、プログラミングも少々(C・PHPなどなど)、デスクトップ自作経験あります
【重視機能・その他】 ---
重量とスペック重視です。毎日持ち運ぶので、出来るだけ軽く、しかも統計解
析を電車の中でもしたいので、なるべくハイスペックなもの(例メモリ1G以
上で、CPUはPEN Mの770とか・・・)が良いです。パナのレッツノートも考え
たのですが、今一CPUに納得できなくて考え中です。

アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 02:49:47 ID:3e0EWYnr
>>158
ドライブいらないならカタログ落ちしたMURAMASA MMも検討してみては?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 03:06:14 ID:G07PWIdO
【O S】---Windows
【予 算】---25万まで
【用 途】---デスクトップ代替、動画編集
【サイズ】---大きい方がいいです
【重 量】---部屋で移動させるくらいなので気にしません
【駆動時間】---あまり気にしません
【AV機能】---こだわらない
【使用者】---Win暦2年初心者
【重視機能・その他】---ゲームはしません。
重いデータを扱うのでサクサク動くものがいいです。
よろしくお願いします。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 03:09:50 ID:iF1dDfi5
>>147
しらねえならいちいちレスつけるんじゃねえよカス
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 04:05:08 ID:cCJnmMVl
一人暮らしの身なので持ち運びに便利なノートをメインとして使おうと思うのですが、
ドスパラの↓のをメモリ1Gにしてみようかと検討しています。
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=407&v18=1&v19=0&a=1
持ち運びや性能などに関してどうでしょうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 04:22:58 ID:smSILF+a
【 O S 】 ---何でもok。
【予  算】 ---200.000円以下で
【用  途】 ---モバイル向け、アダプターと鉛筆を持ち運びたい。
【サイズ】 ---大きさB5。
【重 量】 ---300.0000g以下を希望。
【駆動時間】---アダプアーあるし特に無し。
【AV機能】 ---授業に使うので特に必要なし。
【使用者】 ---初心者・PC暦1年・小学六年生。
【重視機能・その他】
       ---付属ソフトが充実している方が嬉しい。
         特にオフィスや筆王、スケジューラー等。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 04:34:25 ID:vG3suxCO
ちなみにdynabook SS MXの新しい奴が出る噂あるの?
166 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/19(金) 06:33:23 ID:S7jr+gTN
>>162(=147?)
ほんの数レス前も読めない馬鹿は kiero.


>>161
その条件だと該当が多すぎて絞り込めないよ。
自分が、ここで買ってもいいて思える店で、予算内で可能な限り高性能な
ものを選ぶ、としか言えないな。
ただ、重いデータと言っても、内容によって重視する性能・機能が違って
くるからね。
動画の編集「だけ」なら、メモリが足りなくないこと。
エンコード・トランスコードなら速いCPUと速いメモリ。
静止画像の加工・編集ならメモリの量。
いずれにしても意外と関係深いのは、高速なHDDっと。


>>163
性能は普通。この程度あれば、殆どの用途で性能的不満は感じないんじゃ
ない?
持ち運びは、ちょっと重い荷物として運搬するということなら、標準的な成人
なら可能なレベル。


>>164
……今の小学校では、数字の書き方もSI単位系の基礎も教えてないの?
B5Noteで3トン?それとも300グラム?
親切に「3.0kgって書きたかったの?」と思っても、B5で3kgと言う数字自体が
変だしなあ。
知ったかが思いつきの数字を入れたか、それとも釣りか……と思うわよ。

付属ソフトの多さと言うことで言えば、富士通のノート一択。

あの馬鹿げたプリインストールソフトの数は、見るだけで壮観よ。
……自分では絶対に買いたくないけど。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 06:36:43 ID:K0BX+cWz
たしかに。200円以下、300g以下としか見えないw
168 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/19(金) 06:46:50 ID:S7jr+gTN
>>167
あ……○厂乙

判った。


>>164
訂正。
100円Shopでも文房具店でも行って、好きなもの買ってきなさい。
ただ、マンガ・アニメのキャラクターなんかプリントされてるものだと、先生に
注意されることがあるから止めておいた方が無難。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 07:14:30 ID:K0BX+cWz
ジャポニカ学習帳じゃ薄いから、ページ厚めの大学ノートの方がいいと思うが
ノンブランドでワゴンセールになってる5冊セットくらいなら探せば200円以下の特売品にありつける…かもしれない。
案外高いんだよねぇ。>>164
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:07:18 ID:GjllMwUo
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---15万
【用  途】 ---メインは図書館などでレポート書くようですがDVDとかも観たいかな。ゲームはやると言ってもフリーゲームぐらい。
【サイズ】 ---持ち運ぶんで、A4ぐらいが
【重 量】 ---軽いほうがいいけど、そこまで気を使ってはいない
【駆動時間】---コンセントあるところで使うので気にしない
【AV機能】 ---PS2などゲームやるディスプレイにすることってできますか?
【使用者】 ---そこそこです。
【重視機能・その他】
今のところメインは文章書き、DVD鑑賞なんですが他にやりたくなるかもしれませんしそこそこのCPU、メモリは欲しい。
面倒だからDELLにしちゃおうかな、と思ってるんですがね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:26:25 ID:dAnUWnsu
パソコン工房のBTOノートの全体的な評価ってどんな感じですかね。(安定性、壊れやすさ等)
安いので買おうと思っているのですが。
172 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/19(金) 13:36:13 ID:S7jr+gTN
>>170
全くの初心者にDELLはお勧めできない。
サポートの手厚いメーカのPCを選ぶべき。NECとか富士通とかね。

またNotePCを外部ディスプレイとして使うのはムリ。
加えてTV画面をNotePCのディスプレイに写すこと「だけなら可能」だけど、
ゲームでは全く実用にならない。



>>171
漠然としすぎ……。
全体評価としては、C/Pは高いが意外と「値段に納得」と言う面が目立つ。
安定性=オーナーの知恵と使い方次第
壊れやすさ=ハードウェアとしては、抜群に壊れにくいと言うことなく普通

そしてショップブランドPCも初心者には全くお勧めできない。
サポートなんてDELL辺りにも増して、全く無いとしか言えないレベル。
ハードウェアの明確な故障=修理や部品交換以外はサポートされない、と
思っておけばいいって感じ。サポートされたら儲けもの♪

もし私の親しい友人(初心者)がそう言ってきたら全力で阻止するわね。
歩いていける近所にいて、細やかにフォローできる相手なら反対しないけど。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:08:31 ID:aquDlGCJ
LL900/CD FMVNX70LW どっちがいい?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:41:32 ID:GjllMwUo
>>172
いや、家にあるデスクトップがDELLなんでいいかな、と思ったんだが。

そうか、やっぱりディスプレイとしてはダメか。
175 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/19(金) 16:52:00 ID:S7jr+gTN
>>174
あらら……それはごめんなさいね。
手抜きと言うか、いかにも初心者っぽい漠然とした書き方だったから、つい。

いずれにしても、その条件だったら(TVを除けば)該当するPCが多すぎて
挙げようが無いのよね。
デザイン、バンドルソフト、値段……なんかで決めていいと思う。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:56:39 ID:PA6qZyZt
>>174
余計なソフトはいらないというのならhpとかエpソンがいいYO
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:07:26 ID:1iItdc9g
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---いくらでも
【用  途】 ---ワープロ、表計算、ネット
【サイズ】 ---B5
【重 量】 ---1kg台希望
【駆動時間】---1時間以上
【AV機能】 ---ヘッドホン端子
【使用者】 ---理系
【重視機能・その他】 ---キーピッチが16mm程度(もっと狭くても良い)
178 ◆AAQG1l2Jig :2005/08/19(金) 19:03:44 ID:RmXp/WXz BE:154714638-##
【 O S 】 ---Windows xp
【予  算】 ---とにかく安く
【用  途】 ---ワープロ、表計算、ネット
【サイズ】 ---特になし
【重 量】 ---特になし
【駆動時間】---特になし
【AV機能】 ---特になし
【使用者】 ---特になし
【重視機能・その他】 ---DVD見れればいいです。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 19:19:04 ID:XrLiN8JM
【 O S 】 ---WindowsXP
【予  算】 ---15万以下
【用  途】 ---2Dのエロゲー
【サイズ】 ---
【重 量】 ---
【駆動時間】---1〜2時間
【AV機能】 --- ヘッドホン端子
【使用者】 ---初心者、パソコン初めての高校2年生
【重視機能・その他】
ゲームを沢山インストール出来て、アニメも快適に見られる環境。
HDD80GBくらいは欲しい。ネット接続の予定無し。
3〜4年は使う予定。
180 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/19(金) 19:59:08 ID:S7jr+gTN
>>177
……B5ならキーピッチは少なくとも18mmはあるっての。
InterlinkかMURAMASAの小さいの。


>>178
使用者がいないのに買ってどうするの?大丈夫?


>>179
高校2年生がエロゲなんかすんなっ☆
1年早いぞ、ボケのエロガキがっ☆
181163:2005/08/19(金) 20:00:33 ID:3xogQQHX
>>166 ありがとうございました
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:24:31 ID:3uMKSZVH
【 O S 】Windows
【予  算】8万
【用  途】2ch
【サイズ】小さめ
【重 量】軽め
【駆動時間】長め
【AV機能】DVD見たい
【使用者】初心者
【重視機能・その他】 デザイン可愛い
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:40:05 ID:GjllMwUo
>>175
そうですか、値段安いの探すか。
でも、あんまりロースペックだと嫌なのが人の性だしw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 01:48:58 ID:pszz1xf/
【 O S 】 ---Windows XP
【予  算】 ---15万円ぐらいで
【用  途】 ---文書作成中心でほぼ据え置き
【サイズ】 ---A4程度。小さすぎないもの
【重 量】 ---不問(ただ3kg以下ぐらいだと嬉しい)
【駆動時間】---不問
【AV機能】 ---いらない
【使用者】 ---やや年配者
【重視機能・その他】
義母のデスクトップがだいぶ劣化してきたので(OSがWin98)
買い換えようと思うのですが、今度はノートがいいと言っています。
「高くなけりゃ何でもいいよ」とは言っていますが、個人的には
(1) 電気屋さん(量販とか)で普通に買えるもの
 ・困ったときは買った電気屋さんで問い合わせるという人なので。
(2) できれば静音、低熱なもの
 ・夜の静かなリビングや和室とかで使うようなので。
  あと、年配なので持ちにくいぐらい熱くなるのも・・・
(3) 重過ぎないもの
 ・据え置きとはいえ、部屋の移動ぐらいはたまにしそうなので。
  私の3.5kgぐらいのノートを持たせると、
  「昔のワープロはこれよりずっと重たかったからこれでいいよ」
  とは言っていますが・・・
(4) 画面で目が疲れにくいもの
 ・非光沢で全然構わないのですが、最近は種類が少ないですよね。

という優先順位で何かないかなと探しております。
もちろん安いものには制約があると思いますが、(2)以降に関しては
まあ酷すぎる事は無い、という程度で良いと考えています。
メール中心、たまにwordやexcelで簡単な文書を作る、という程度なので
性能については問いません。

長くなりましたが、よろしくお願いします。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 02:03:25 ID:zeCbE/3Q
>>184
つThinkPad Rシリーズ
たぶんそこらの店でも売ってるし、メーカー自体のサポも定評がある

186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 03:59:55 ID:4+T+Y6nm
>>184
http://panasonic.jp/pc/products/w4g/index.html
ファンレスモデル。
年寄りならXGA以上はつらいだろうし。

もっとも、文書作成程度なら、10万程度の安いのでも十分すぎるし、
たいていの新製品なら条件も問題ない
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 04:10:50 ID:4+T+Y6nm
>>182
予算8万とか言ってる時点で、軽いとかデザインとか選べないよ

http://www.sotec.co.jp/direct/wb-wd331/index.html
のDVDモデル79800
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 04:26:02 ID:yms8tE8o
【 O S 】Windows2kp(安けりゃ無くてもok)
【予  算】出来るだけ安く(優先)
【用  途】寝ながら、Web、プログラミング(PHP、Perl)
【CPU】ペンM、セレM、(特に安けりゃペン!!!でもok)
【メモリ】256MB以上

【サイズ】B5以下(小さい程良い)
【重 量】 特に気にしない
【駆動時間】特に気にしない
【AV機能】必要なし
【使用者】PC歴半年弱、デスクトップ自作経験あり
【重視機能・その他】

・無線LAN必須

・CDくらいは焼けると嬉しい

・出来るだけ静かに

・安いB5以下のベアボーンがあればそれでもok

189[Fn]+[名無しさん]:2005/08/20(土) 07:24:38 ID:H+2ZCstj
>>188
こんなんどうでしょ

http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/T/index.html
バイオT

似たようなのでNEC Lavie Nもあり

ベアボンは結局高くつきそうな気もするなあ
190[Fn]+[名無しさん]:2005/08/20(土) 14:17:13 ID:xpIok4jn
【 O S 】 WindiowsXP以降
【予  算】 最大でも25万円くらい
【用  途】 プログラミング(JavaやC#)、ゲーム(イース−フェルガナの誓いなど)、
       TV、DVD、インターネット、その他
【サイズ】 できればB5(A4も可)サイズで液晶サイズは特に指定無し
【重 量】 置いて使うので重くても問題なし
【駆動時間】 基本的に屋内で使うので特になし
【AV機能】 TVは観たい あと、DVDも観たい
【使用者】 使用歴10年弱くらい
【重視機能・その他】 できればNEC(他社も可)
191[Fn]+[名無しさん]:2005/08/20(土) 17:18:33 ID:mX92oX5E
>>180
ふーん、アドバイスになってねぇや
192[Fn]+[名無しさん]:2005/08/20(土) 19:21:30 ID:gBO0WU/+
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---15万
【用  途】 ---デスクトップの代替品・TV視聴とインターネット
【サイズ】 ---15インチ液晶
【重 量】 ---3kg前後
【駆動時間】---1h前後
【AV機能】 ---TVチューナー。DVD書き込み。
【使用者】 ---PC暦7年ですが仕事で使用する程度です
【重視機能・その他】
       ---メモリ512MB・HD80GB以上・ワイヤレスLAN

電器店で勧められた機種を価格.comで調べてみました。
NEC Lavie LL770/CD 138,390円
TOSHIBA QOSMIO E10/375LS 127,890円

他にも同等のスペックで15万前後のものはありますか?
また、外観ではSHARPのMebiusが気に入っているのですが、
調べてみましたがこの予算で同等の機種をみつけられませんでした。

よろしくお願いいたします。
193[Fn]+[名無しさん]:2005/08/20(土) 23:24:20 ID:Fad5zZ6X
申し訳ありません。初心者スレと重複してますが、こちらのほうが意に適っているのでカキコいたします。
よろしくお願いいたします。

今まで2年間、自作のタワー型PCを使ってましたが、大きいし暑いし処分か転売してノートに変えたいと思ってます
仕事にも使いたいのでB5サイズを希望してます
とにかくコンパクトに!を希望で
条件としては現状の機能性は維持したいという点と、動画などのファイルを消したくないという点です
予算は20万円くらいで・・・

<現状PC>
OS:Win2K
CPU:Pen4 2.53G
メモリ:512MB
HDDは全て内蔵で適当に付け足していって110GBくらい
DVD±RW内蔵ドライブ
テレビチューナー有り(これしかテレビ見る手段がありません)
Officeやウイルスソフトはメディアを持ってます

価格コムなどで調べたところ
パソコンパーツ > ビデオキャプチャ > BUFFALO > PC-MV5DX/U2
パソコン周辺機器 > DVD(ROM/RAM) > IODATA > DVRP-UP8AS
パソコン本体 > Windowsノート > IBM > ThinkPad X41 2525-5AJ
だと現状機能を維持できそうなのですが、もっといい方法あるでしょうか?

ファイルの転送用に↓も買う予定です
パソコンパーツ > 外付HDD > IODATA > HDH-U160S

ところで"銀パソ"ってどういう意味ですか?
194[Fn]+[名無しさん]:2005/08/20(土) 23:37:09 ID:zeCbE/3Q
>>193
いくらで買ったか知らないが、古いPCIキャプチャを使うために4万するドック買うのか?
B5でX41を選ぶことはいい判断だと思うが、
それだったらウルトラベースX4に新しいUSB接続のキャプ買って、
3.5寸用USB外付けケース買ったほうが安上がりで幸せになれると思うが。

195[Fn]+[名無しさん]:2005/08/20(土) 23:47:39 ID:E+jmCEk6
【 O S 】 WindowsXP に対応するもの(OSなしでもOK)
【予  算】 あまり気にしない
【用  途】 出張や旅行時に使う。ゲームしない。
インターネットとオフィス文書作成できればよい。
【サイズ】 小さいほどよい。
【重 量】 できるだけ軽いもの。
【駆動時間】 ふつうで良いです。
【AV機能】 いらない
【使用者】 そこそこ。
【重視機能・その他】
モバイル用途のやつ。できるだけ軽くて、アダプタも小さく軽いのをお願いします。
BTOものでも可。
196 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/21(日) 00:33:21 ID:VMpmDPxc
>>193
Note用HDDは現状で最大が120GBだけど……そんなパーソナルなデータと
業務上のデータを1台にまとめるのは感心できないな。
多分、解決策としては、そのデスクトップを所有したまま、適度なNotebookPC
を買い足すことのような気がする。
少しHDDを整えてLANでつなげば、デスクトップがファイルサーバになるし。
私見はさておき、同等レベルになりそうなB5で、2.0kg未満と言うと。
(ThinkPadは除いた)

DELL Inspiron700m
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspn_700m?c=jp&l=jp&s=dhs

hp Compaq nc4200
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/nc4200/

Epsondirect Endeavor NT340
http://www.epsondirect.co.jp/nt340/index.asp?kh=0

辺りかな。いずれもソフトは殆ど付いてないしね。

「銀パソ」はMMX-Pentium時代のB5〜A4Thin&Lightクラス、かつファンレス
モデルの総称。もう今は出ないでしょうね。
197 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/21(日) 00:41:18 ID:VMpmDPxc
>>195
>>196で挙げたものに加えて。
(B5ファイル未満は除いた)

SHARP Mebius PC-MR80J
http://www.sharp.co.jp/mebius/products/pcmr80j/index.html

東芝 dynabook SS MX
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/ss_c/050119lu/mx_spec.htm
198[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 00:56:56 ID:fIIsXxEw
>>194
>>196-197
ありがとうございます。勉強になります。
DELLか、ThinkPadで今のタワーから外付けケースにデバイスを流用作戦でしょうか
ノートPCは外付けHDDは120GBまでだったんですか…
DELLでは160や250をオプションにしてるけど…
199 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/21(日) 01:16:23 ID:VMpmDPxc
>>198
違う違う!
120GBは内蔵(2.5')ドライブ1基での容量。
外付けなら、300GBでも500GBでも1TBでも使えるよ。
……2000sp4とXPの一部だと、1レジストリを変更しないと、とんでもないことに
なる場合があるけどね。
200 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/21(日) 01:19:58 ID:VMpmDPxc
……あれ?
あれってATA接続の場合だけだっけ……?
201[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 03:31:39 ID:zsAlddUu
VAIOtypeTとLetsのW4で悩んでます
性能はどっちであれほぼ同じにカスタマイズするのですが
前者は液晶が小さくて明るすぎて、後者は暗すぎるようなきがして悩んでます。
用途としてはネット観覧、音楽データの管理、ワード、エクセルが主でほかもあれば使うかも程度。
PCはこれ一台だとしたらどっちがいいでしょうか?

202超初心者:2005/08/21(日) 06:48:30 ID:dDBMdDoO
【OS】 Windows
【予算】 15万位
【用途】 インターネット、音楽データ管理、映像データ管理
【サイズ】
【重量】持ち運びやすい大きさがいいです
【駆動時間】 特になし
【AV機能】 テレビやDVDが見たいです
【使用者】 19、超初心者です。初めて買おうと思っています。
203[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 09:08:59 ID:VGTJRdY4
>>202
HP NX4800 エルザ製TVチューナ・バンドルセット コンボドライブ & 無線LAN搭載 ノートPC
ttp://www.rakuten.co.jp/catworks/428091/490664/#661602

にメモリーを512MB足せば、十分快適に使えるが。
超初心者にはお勧めできない。

重さもそこそこ、液晶の広さもそこそこ、予算内には収まるけど、
ただ、少し華奢だから気を遣って持ち運びしなければならない。

TVチューナーは外付けでもいいわけ?
204[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 10:53:58 ID:a/dTsCYu
>>201
画面の明るさはFn+F5とかで調節出来ますから店頭で確認してみては?
店だとまわりにつるぴか液晶がいっぱい並んでてパナソニックの液晶は目立ちませんけど
実際に使う分には十分明るいです。
ただPCで音楽聴くならパナソニックは・・・
205188:2005/08/21(日) 12:01:25 ID:zwET0k8j
>>189
トンクスです


中古、サポなしでもいいのでもっと安いのってありませんかね?

ぶっちゃけB5以下で無線LAN付きならあとは値段次第
206[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 12:28:23 ID:RfKeJTCP
中古は一点ものだからここであるないを言っても仕方ない
ソフマップにでも行って直接自分で見れ。

無線LANなんかは内臓してなくっても
PCカード買い足せばいいし
207[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 12:32:20 ID:EMW1rJl1
>>201
私は、LetsW⇒TypeTに乗り換えたくちですが、
以下の点でTypeTに乗り換えました。
液晶の質(室内使用であれば輝度2/5ぐらいでも快適です)
解像度(目が悪くなければWXGAはいいですよ)
見た目(個人的にですが・・・)

W4はビジネス用途と割り切って使うんであればいいですが、
仕事に、プライベートにと用途を広げるといろいろ不満が出てきます。

ということで、TypeTを薦めてみます。
208[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 12:59:53 ID:sInuuLYr
アドバイスよろしくお願いします。

【 O S 】 Windows
【予  算】 10万以下(安ければ安いほど…)
【用  途】 デスクトップ代用でのネット閲覧、2Dゲーム
【サイズ】 A4
【重 量】 あまり気にしません
【駆動時間】 全く気にしません
【AV機能】 音が出れば十分です
【使用者】 PC暦10年くらいですが、知識はあまり深くはありません
【重視機能・その他】
自宅で使う2台目の小型デスクトップとして、ノートを購入しようと思っています。
DVD-ROM、CD-Rくらいは必要ですが、スペックはあまり求めていません。

今はHPのnx6120が候補なのですが、他にいい選択肢はありますでしょうか。
209[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 13:42:45 ID:cqrxtrkE
>>208
それでいい。最高
210 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/21(日) 13:56:44 ID:VMpmDPxc
>>208
ここに質問してくる人たちが、みんなあなたみたいに正直に、優先順位を
明快にして書いてくれると、本当に答える側としても楽だし、適切に助言
できるんだけどね。


2Dゲームメインっぽいから【フルスクリーンにして遊ぶのでなければ】
同じhpのnx4820もいいかな。Web閲覧とかちょっとした作業にもWXGAの
液晶は想像以上に快適。
ただ長時間使うならツルピカ液晶は止めておいた方がいいよ。

あるいは、ユーザサポートを捨てて、その分コストを抑えようと考えるなら
ショップブランドノートも選択肢に入ってくると思う。

2Dゲームなら……まあ「らぶです」だの「人工少女2」だの(……ん?)を
やろうとさえしなければ、今のNotebookなら、あと3〜4年は楽勝で使える
レベルになってるよ。
211[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 13:58:17 ID:hXQssQHq
【 O S 】 ---Windows XP
【予  算】 ---12万円以下
【用  途】 ---ワード・エクセルの勉強、写真の編集、CD-R焼き
         ハンゲームのババ抜き、大富豪。
【サイズ】 ---A4ぐらい。
【重 量】 ---できるだけ軽めで。
【駆動時間】---3時間ぐらい
【AV機能】 ---TVはいらない。DVDはできれば付いてればいいな。
【使用者】 ---高校生。パソコンを触るのは授業とネカフェぐらい。
【重視機能・その他】
部屋のスペースの問題で、膝上での操作が主になるので
できるだけ軽めに。
ワード・エクセルが付いてくる物。

ソリティアとかはデフォで付いているのでしょうか?
212205:2005/08/21(日) 14:00:51 ID:zwET0k8j
>>206
スマソ


ショップブランドなんかでB5ノートってありますか?
213192:2005/08/21(日) 14:02:09 ID:9lSRvX7e
皆さんの相談に比べると初心者丸出しでお恥ずかしいですが、どなたか
>>192
にもアドバイスいただけますか。

214 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/21(日) 14:08:06 ID:VMpmDPxc
>>212
あるよ、一応。
さすがにB5ジャスト以下は無いけど。

http://www.twotop.co.jp/special/note_mw2.asp

http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=417&v18=1&v19=0

http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/as201in_main.php

ちょっとドスパラのは重めだけどね。
あとA4ジャスト辺りまで大きくなってもいいなら、12.1ワイド液晶モデルも
範囲に入ってくると思う。
215 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/21(日) 14:10:09 ID:VMpmDPxc
>>213
いや……その二つ以上のはまず無いと思うけど。
値段・性能・機能で大差が無いなら、デザインで行っていいと思う。
216192:2005/08/21(日) 14:14:32 ID:9lSRvX7e
215さん
ご親切にありがとうございます!
再度デザインを見て2つから検討しようと思います。
217 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/21(日) 14:17:07 ID:VMpmDPxc
>>211
その条件だと、BTO/CTOメーカのは薦めにくいなあ。
あと正にラップトップなら、男の子なら3kg台の半ばくらいでも重いとは
思わないんじゃないかな。
女の子でも3kgなら一応は平気なような。
ラッコスタイルだと厳しいと思うけど。

Office Personalプリインストールのメーカもので予算に合うもの……って
選んで大丈夫だと思うけど、12万以下じゃ少し厳しいなあ。
Office付きとなると13〜14万は見込んでおくと、凄く選択の幅は広がると
思うよ。
218208:2005/08/21(日) 14:22:34 ID:sInuuLYr
>>209-210
ご回答ありがとうございます。
アドバイスを胸に、nx4820と併せて店頭で見て決めようと思います。
219[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 14:23:12 ID:aHXFhqXA
>>211
膝上でノートPCを使うと精子が死ぬから気をつけろ
あ、女か?
220[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 14:47:09 ID:RWLNhvfq
ノートPC買いたいんですけど安くて機能が充実してる最新型のやつがいいんですけど
221[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 15:22:06 ID:NOxMkNVt
アップルのノートパソコンは機能良いですか?
222[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 19:53:58 ID:3mbFvU0t
【 O S 】 WindowsXP Home
【予  算】 100000円
【用  途】 ネット、Office用途、DVD観賞
【サイズ】 特に気にしません
【重 量】 特に気にしません
【駆動時間】気にしません
【AV機能】 不要です
【使用者】 初心者
【重視機能・その他】
      とにかく安く手に入れたいです。DVD作成はしません。
      初めてのパソコン購入なので性能、機能は最低限で十分です。
      もう一つ重要視する点は保証です。完全、不完全は気にしませんが
      3年保証があると助かります。
      大手家電メーカーだとさらに助かります。
223 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/21(日) 20:27:36 ID:VMpmDPxc
>>222
つ[SOTEC WinBook DN301]

ただし。
実用には最低でも256MBのメモリは足さないと厳しいけど……。
MS-Office Personal2003と3年間安心保証をつけただけで約12万。

OEM版のOfficePersonalだけで2万以上するからね。
ただOfficeが OpenOffice か StarSuite でも構わないなら、メモリを足しても
予算内に収まるだろうけど……。
基本的に >>217 ね。

http://www.sotec.co.jp/direct/dn301/index.html
224[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 20:28:46 ID:I+n597eG
FMV-BIBLO NX90L/W

dynabook Qosmio G20

あなたならどちらを購入しますか?同じ値段です。
225[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 20:31:53 ID:WaNIeZ9t
不治痛が嫌いだから、東芝w
226 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/21(日) 20:33:09 ID:VMpmDPxc
>>224
どっちも(゚听)イラネ
227[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 20:45:21 ID:JK3W5w1W
【 O S 】   Windows
【予  算】  145000円以内
【用  途】  モバイル(とにかく持ち運びやすいもの)書類作成など
【サイズ】   12.5インチ以下 (小さければいいです)
【重 量】   2kg超えるときついかも
【駆動時間   気にしません
【AV機能】   不要です
【使用者】   PC暦6年
【重視機能・その他】
       特にOffice等のソフトがインストールされている
       必要はないです。メーカーのこだわりはないです。
       ノート買うの初めてなのでよろしくお願いします。
228224:2005/08/21(日) 21:03:21 ID:I+n597eG
>>224
ではその他にお勧めのPCはありますか?
同じもしくはそれ以上のスペック・グラボで。
229[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 21:13:46 ID:J3pCcIMo
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---18万
【用  途】 ---デスクトップの代替品
         ゲームは、3Dのエバークエスト2というゲームをやります
【サイズ】 ---15インチくらいで
【重 量】 ---できるだけ軽いほうがよいですが重くてもかまいません
【駆動時間】---3時間くらい
【AV機能】 ---TVチューナーなどのAV機能はほしいです。
【使用者】 ---PC暦3年
【重視機能・その他】
       ---現在のマシンはかなりファンがうるさいのでできるだけ静かなものがいいです
         
230[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 21:36:03 ID:6WTh4I9j
>>229
何それふざけてるの
231[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 21:45:10 ID:cqrxtrkE
>>227
ネットで在庫処分してる安い店探して買えばいいんじゃないの?
そんな予算じゃまともに選べないんであえて書くなら DELL Inspiron 700m か。
232[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 21:55:14 ID:J3pCcIMo
まじですか
ちょっと高めに設定したのに
ありがとうございました
Qosmio F20 390とかにしときます
233[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 21:58:12 ID:aHXFhqXA
>>229
そのクラスのゲームやるのなら、
DELLのInspiron9300のGeForce6800搭載モデルしかない。
あとCPUもメモリもそれなりの数積まなきゃいけない。
デスクトップでも18万じゃつらいくらいだ。
234 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/21(日) 22:21:46 ID:VMpmDPxc
>>228
自問自答……自作自演……どっちも違うなあ(w
多分、私に聞いてるんでしょうけど。

>あなたならどちらを購入しますか?同じ値段です。

と書いてあったから、素直に答えたまでよ?
6掛け程度で安く売ってくれるなら、まあ買ってもいいかな。どっちでもいいや。



>>229
ムリ。
詳しくは>>233さんの言う通り。
235224:2005/08/21(日) 23:54:17 ID:tHqdm4Ur
>>234
引用ミススマソ。

グラボがそこそこ良く(蹴茶などを参考に)
なおかつハイスペなノートを探していたのだが
DELLは初期不良が多く、サポート×らしいし
NECは他スレで叩かれまくりだったし
その他ショップブランド(?)のノートもいまいち信用できない。

そこで富士通や東芝あたりを探してみたのだが…
考えを変えて、最近のDELLはどうよ?あと、↑に挙がっているInspironシリーズではどれが買い?

ちなみに希望は
【 O S 】 --- XPHOME
【予  算】 --- 決まっていないが25万前後
【用  途】 ---    ・・・デスクトップ代替品
         ゲーム・・・3Dゲーム(2005年発売ソフトに対応できるくらいのスペックが良い)
【サイズ】 --- 15〜17インチ
【重 量】 --- 気にしない
【駆動時間】--- 気にしない
【AV機能】 --- 気にしないがあったほうが良い
【使用者】 --- PC暦7年
【重視機能・その他】
       ---高性能グラボ搭載キボン。
        メモリ512M以上 CPUはPEN系が良い。ドライブはDVD読めればいい。
        持ち運びは部屋間の移動くらいなので、重量・バッテリー容量は問わず。

長文&要望多でスマソ。
236[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 00:02:04 ID:TdLfAN2F
富士通・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
237201:2005/08/22(月) 00:28:09 ID:yxQJU6qn
>>204
>>207
今日もう一度見比べてきましたが
typeTの小ささもあまりきにならなくなったのでtypeTを買うことにしました
ありがとうございました
238[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 00:40:20 ID:eA90TEG/
>>229
ちょうど18万でいいの見つかったけど、教えない。
あれも欲しいこれも欲しいって質問が傲慢。
軽いのがいい静かなのがいい、でも駄目ならいいとか、何も調べてないのばればれ。
もうちょっと調べてからきなさいよ。

239[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 00:56:45 ID:7BLdgjew
ノートは特に、自分で現物見て気に入ったもの買うのがいいね。
>>224みたいなのは失敗するタイプ。
>>201はいい選択した思うよ。
240[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 02:31:56 ID:dVsQ06ml
【 O S 】 ---WindowsXP Pro。
【予  算】 ---30万以内。
【用  途】 ---MS-Office、フォトショ・イラレ、ネット、メール
【サイズ】 ---気にしません。
【重 量】 ---2kg以下
【駆動時間】---4時間以上はもってもらいたい
【AV機能】 ---特になし
【使用者】 ---PC歴15年
【重視機能・その他】
       ---軽量なもので、かつバッテリーが長く持つもの。
        ノートは1回も買ったことないので、何が良いのか
        全然分からないんです。デスクトップは自作です。
        モバイル・ノートに高性能を期待するのは間違い
        でしょうか?性能を重視すると重くなって、軽さを
        重視すると、性能が落ちる。仕方ないのでしょうか?
241[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 02:38:50 ID:mGguTfsf
【 O S 】 OSなし TurboLinuxインスコ予定
【予  算】 10万
【用  途】 ネット ブログ フリーソフト製作
【サイズ】 気にしない
【重 量】 気にしない
【駆動時間】 気にしない
【AV機能】 いらない
【使用者】 そこそこ
【重視機能・その他】
なし
242[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 02:42:38 ID:rq6v27kA
>>240
ThinkPadTシリーズ
243[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 09:55:19 ID:gvgGtXTs
>>240
http://panasonic.jp/pc/products/t4g/index.html
世界最長12時間駆動だそうです
実働時間はこれより下がるだろうけど。
244[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 11:51:45 ID:wYJRSpPM
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 --- 10万円。安ければ安いほどいい。中古も可。
【用  途】 ---母(50過ぎ)が主に仕事で、文書作成に使います。なのでワードくらいしか使わないと思います。
【サイズ】 ---こだわりません。大きい方が画面が見やすいのかな…?
【重 量】 ---家の中で持ち運べるくらいの重さが理想です。
       極端に重すぎなければ、といったところでしょうか。
【駆動時間】---こだわりません。ずっと電源につないで使うと思うので。
【AV機能】 ---不要。
【使用者】 ---まったくの初心者。年配者。
【重視機能・その他】
  母が簡単な書類を作るだけなので、性能にはこだわりません。
  スペースの関係で、ノートの方が良いと判断しました。
  ですが、この価格で厳しそうなら、デスクトップも考えます。
  最も重視するのは、価格です。できるだけ安いのがありがたいです。
  ただし、年配の母が使うので、使いやすく、また、メーカーのサポート
  (分からないことがあったら電話してきけるなど)がきちんとしている
  ところが良いです。よろしくお願いします。
245[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 12:50:25 ID:HWN0Cde0
>>244
価格を重視したらサポートはなくなります。
分からない事を聞くのにもお金はかかります。嫌なら買わないほうがいいですね。

あえて買うなら、近所の家電量販店でNECか東芝の安いもの買えばいいと思います。
246[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 13:01:36 ID:Z/Bu/1ph
【O S】Windows
【予算】100000円
【用途】ネット、レポート作成、モバイル、メール
DVD鑑賞、C-DR焼き
【サイズ】こだわりません
【重量】出来るだけ軽いほうがいいです。
【AV機能】TVチューナー機能ほしいです。
【利用者】初心者〜そこそこ
【駆動時間】出来るだけ長めがいいです

よろしくおねがいします。m(__)m
247[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 13:07:06 ID:rq6v27kA
>>246
C-DRなんてはじめて聞いた。そしてその予算じゃ到底無理。もう少し働け
248[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 13:07:48 ID:HWN0Cde0
>>246
無い
249211:2005/08/22(月) 13:09:36 ID:vrMLwi0O
>>217
亀ですが、ありがとうございます。
一万円でそんなに違うんですね。
もうちょいバイトがんばってから買います。

>>219
女子なのでその心配は無いですw
250246です:2005/08/22(月) 13:14:47 ID:Z/Bu/1ph
まだ学生です。一応安ければ安いほどいいので下げて書きました。120000円、130000円程度でありますか?もし>246の条件を満たすには予算最低いくら以上必要ですか?
251[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 13:24:24 ID:HWN0Cde0
>>250
TVチューナーついてたら12〜13万は必要。ただし重くて持ち運び不便だしバッテリーでの駆動時間は短い。
dynabook Qosmio E10 など。
モバイル重視で低価格モデルを探すなら EPSON DIRECT Endeavor NT340 か。
252[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 13:41:34 ID:Z/Bu/1ph
>251
一度、そのモデルを探してみます。ありがとうございました。m(__)m
253[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 14:12:20 ID:xGBqucxn
【 O S 】 ---Windows XP
【予  算】 ---13万位まで
【用  途】 ---インターネット、2Dゲーム、DVD焼き
【サイズ】 ---全く気にしません
【重 量】 ---全く気にしません
【駆動時間】---全く気にしません
【AV機能】 --- 音が聞こえれば良いです。
【使用者】 ---そこそこ
【重視機能・その他】
2Dゲームメインでやろうと思ってます。3Dする予定はありません。
候補としては、Gatewayの4548JP、エプダイのNT2700、DELLのInspiron 700mなどですが、
もっと機能が高くないといけませんでしょうか。
アドバイスをよろしくお願いします。
254[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 14:23:36 ID:R9g77qPh
一番安いPCっていくら?
255[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 14:36:08 ID:HWN0Cde0
>>254
\59,800
256[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 15:06:45 ID:Fmky3EhH
すみません
thinkpad X41Tablet
富士通 MG70
日立プリウスギア
で悩んでるんですが、お勧めはずばりどれですか!?
在庫がなくなっちゃうんでちょっと急いでます、なんか情報を、どうかお願いします〜
m(__)m m(__)m m(__)m
257[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 15:20:52 ID:HWN0Cde0
>>256
thinkpad X41Tablet
258[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 16:15:39 ID:vJ9k5vS7
お願いします。
【 O S 】 Windows XP Home
【予  算】20万円
【用  途】モバイル 書類作成(ワード、エクセル、パワポ)、メール
           あとネットでちょっとした調べもの
【サイズ】 B5
【重 量】 2kg前後まで
【駆動時間】4〜5時間
【AV機能】 いりません
【使用者】 PC暦5〜6年ですが知識は初心者レベルです
【重視機能・その他】
光学ドライブ(DVDが読めるやつ)とofficeプレインストール希望。
いまエプソンのEndeavor NT340が候補ですが、そのほかにおすすめが
ありましたらご教示ください。
259[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 17:08:18 ID:fjh5RgYr
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---4万円
【用  途】 ---インターネットのみです。
【サイズ】 ---A4以上
【重 量】 ---特になし
【駆動時間】---特になし
【AV機能】 ---全くいりません。
【使用者】 ---初心者
【重視機能・その他】
       ---中古可。メーカーはどこでも構いません。速度と価格重視です。
         ドライブはCD−ROMだけでも大丈夫です。

友達からの依頼で探してるのですが、余計な機能がいっぱい付いてて
高いのしか見つかりません・・・。
どうか助けてください。お願いします! 
260[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 17:25:58 ID:jVsrIyZ5
エプソンダイレクトでOKかと、サポートもしっかりしていますし、オプションの
自由度も高いですね。あえてそのライバルを選ぶならバイオタイプTですかね。

大きな店だと実際にどっちも展示してあるので触ってみられてはどうでしょうか。
液晶のきれいさとか、感触とか、スペックでは表示できないものがありますよね。

実用一本なら文句なしにエプダイです。3日後にすぐ仕事できます。
261259:2005/08/22(月) 17:37:00 ID:fjh5RgYr
>>260
僕へのアドバイスでしょうか?
ありがとうございます、探してみます。
262[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 17:38:31 ID:/t5TC51l
>>261
4万じゃ中古しかないだろ
263[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 17:49:39 ID:lmsYQ+sy
>>259
せっかくテンプレ使ってるんだからほんのちょっと下も見ようよ。

> ○中古は事実上 対象外です。在庫が流動的で値段・故障の程度も様々なため。
って書いてあるだろ。
264[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 17:53:19 ID:fjh5RgYr
>>262,263
ごめんなさい・・・。
失礼しました。

265[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 18:42:14 ID:lmsYQ+sy
>>264
ついでに言っとくと友達というのが本当の初心者なら絶対に中古は止めるべし。
保証もサポートもないんだからね。
まあ、>>264が何があっても個人サポートするというなら話は別だけど。。。

厳しいことを言うようだけどあと10万円貯めて、普通の家電量販店か何かの店頭で
新品を買うのがいいよ。
266先生、一言お願いします:2005/08/22(月) 18:52:44 ID:rq6v27kA
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
267258:2005/08/22(月) 18:57:39 ID:vJ9k5vS7
ということで
>>260さんは私へのアドバイスということでよろしいでしょうか。
ありがとうございました。
SonyのサイトとType Tスレを見てきました。
やばいです。Type T、気に入ってしまいました。
かなり迷っています。やはり実機を見ないと、ですね。
今度の週末にでも店で見て決めたいと思います。
ありがとうございました。
268[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 19:14:56 ID:c4/7+thn
【 O S 】 ---Windows XP
【予  算】 ---できれば20万円以下
【用  途】 ---インターネット・ネトゲ(信長の野望・大航海時代)
【サイズ】 ---こだわりません
【重 量】 ---こだわりません
【駆動時間】---こだわりません
【AV機能】 ---特にいりませんがTVやAV端子あったらうれしいかも
【使用者】 ---PC歴7年ですが大した知識ナス
【重視機能・その他】
家で使うだけですので重さにはこだわりません
無線LANできれば嬉しいデス

ぜひオススメがあればご教授くださいませ

      
269256:2005/08/22(月) 20:24:32 ID:nXw0mYVZ
>257
thx
買っちゃいましたw
270 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/22(月) 20:38:19 ID:NfEBFmV7
>>268
http://www.gamecity.ne.jp/dol/support/spec.htm#pc

少なくとも915GM以上は必要じゃないの……。
できればMobilityRADEON9000かGeForceFX5200Goを超えるもの。

あとTV系の端子があるということは、機能があるということ。
S端子出力は除くけど。

とりあえずディスクリートのビデオコントローラを搭載しているものって
選べばいいんじゃない?



>>249
女の子だったんだ(o>∇<)o
……と、言うか…… ↑ ……こういう鬱陶しいにも程がある顔文字なんかを
使わないところが気に入ったわ。
私ならこのスレか質問スレにいるから、なんかあったら聞きに来なさい。

で。
いや……残念だけど、そうじゃなくてさ。
「13〜14万という値札がつくもの」だから、同時にサプライ(消耗品とかね)
も買うことを考えると、少なくとも1.5万は上乗せしないと。
最初にCD-R/DVD-R辺りは買っておいた方がいいよ。
必ず、すぐ使うから。
CD-RならThat's(太陽誘電)のもの。
DVD-Rなら、同じくThat'sか、国産のMaxellか、シンガポール製の三菱。
271[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 22:10:40 ID:jVsrIyZ5
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---12万円前後
【用  途】 ---旅行用モバイル(電車ではなく車多し)、デスクトップは3台あり、ゲームはしない。
        
【サイズ】 ---大きさ(A4)など。
【重 量】 ---3kg程度。
【駆動時間】---基本的に電源はあるところで使う。
【AV機能】 ---必要ない。
【使用者】 ---PC暦8年・36才。
【重視機能・その他】
       -旅行用にマイクロATXを液晶ごと運んでいたが、やはり、恥ずかしいので
     普通にデスクトップ代わりに使えるノートを。
         安いノートソーテックでもいいのだが、液晶があまりに酷。
     10万円代のきれいな液晶に比べるとちょっと。
    東芝AXとかシャープのメビウスAE なら液晶は合格点。

 使用目的は宿泊先での株価の確認。インターネット情報の収集。たまに
 DVDを見てもいいかと思っております。本当の移動中は携帯電話のiモードで
 事足りています。

 よろしくおねがいします。
272[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 22:17:18 ID:jVsrIyZ5
要は車での旅行で宿泊先ホテルのLAN設備を使って快適にインターネットできる
環境が欲しいのです。
273 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/22(月) 22:30:54 ID:NfEBFmV7
>>271
……なら、これでいいじゃない。11万くらいなんだし。
http://www.sharp.co.jp/mebius/products/pcae50j/index.html
274[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 22:43:36 ID:jVsrIyZ5
>>273 サンクスです。そうですね、ヤマダでAE30Jが99700円のポイント10%
なんで、近くで買えるし、やっぱそれですかね。

壊れにくいUSBもなかなか老舗の雰囲気でいい感じです。
メモリ増設256M 8000円で11万程度になりますね。

セールが26日までなんで買ってきます。サンクスでした。
275[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 22:46:16 ID:n7c2MNjk
【 O S 】 ---Windows XP Pro
【予  算】 ---7〜25万
【用  途】 ---デスクトップの代替品。ベッドに横たわって使いたい。
    でも近所の喫茶店とかに持っていったりもしたいかも。
    用途は2ちゃんねるで煽り荒らし、ブログ、プログラミング等。
    Visual Studio, VMware, iTunes, RealPlayer あたりは動かしたい。
【サイズ】 ---A4、なるべく大きくて見やすい液晶
【重 量】 ---特にこだわりなし。
【駆動時間】---特にこだわりなし。
【AV機能】 ---ネットで H 動画とか、DVD で映画とか見たいかも。。。
【使用者】 ---超エキスパートのスーパーハカーですよ!!(><)
【重視機能・その他】
 現在、3年前に買った Athron XP 2.2GHz + 1 GB RAM のタワー型
 PC を使っていますが、とにかく荷物を減らしたいので多少の
 不便は忍んでノート PC に乗り換えたいと思っています。
 メモリは 1 GB 必須 + 拡張可能。CD-RW/DVD,GbE必須。
 なるべく打ちやすいキーボードがいい。トラックポイントまんせー。
 発熱とか音も、まあなるべく少ないのに越したことはない。

ThinkPad T43 あたりがいいかなと思ったのですが、専用スレを見ると
発熱/騒音がすごいようなことが書かれていて、どうなのかなと。。
実をいうと Pentium M と Celeron D と Pentium 4 の選択もよくわからないし、
ThinkPad 以外のノート PC についての情報はまったく知りません。

こんな感じです。よろしくお願いします!(><)
276[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 22:48:44 ID:QVI/NgSf
【 O S 】 ---Windowsでお願いします。
【予  算】 ---16万。
【用  途】 ---デスクトップからの買い替え。PCゲームもする(ボンバーマンオンライン、PangYA!、メイプル等)
        インターネット、メッセンジャー等。起動してる時間かなり多し。
【サイズ】 ---なんでもいい。ただ、解像度はSXGA+あたりでorz
【重 量】 ---気にしない。
【駆動時間】---気にしませぬ。
【AV機能】 ---あったらいいかな?程度です。
【使用者】 ---PC暦3年です。
【重視機能・その他】 現在所持のデスクが、おかしくなってきたので買換えです。
           一日を起動してる時間が長いので、ノートよりデスクのほうが長持ちするのかな?
           詳しい方教えてくらはい
277[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 22:54:45 ID:QVI/NgSf
>>276
追加。
メモリはできればDDR2 512ほしぃかも・・。
278 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/22(月) 23:01:32 ID:NfEBFmV7
>>275
すーぱーはかーなら、じぶんでしらべて、えらんでかえ。

HackerでもCrackerでも、人並み以上の洞察力と判断力くらいは持ってる
でしょうに。



>>276
耐久力なら基本的に(まともに作られていれば)デスクトップの方が上。
3D性能でも無論。
どうしてもNotebookというのでないなら、デスクトップの方がよさげ。
PentiumMのベアボーンでも使って組むとか。
あるいは今のデスクトップの電源でも新調してみるとか。
279[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 23:08:06 ID:QVI/NgSf
>>278
ありがとうございます。
276の用途で、3年程持たせるというのは結構厳しいですかね?
280[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 23:15:21 ID:jVsrIyZ5
自作PCでしたら壊れたパーツだけ交換で何年でも使えます。部分的に時代が過ぎて行きます。
結果的に何年か後にはまったく別のものになっていたりします。

耐久性でしたら、ノートの場合例えばDVDドライブなどは薄い構造ですのでモーター
の構造上デスクトップ用5インチ規格に比べるとやはり小さい分壊れやすいということは
考えられます。
281275:2005/08/22(月) 23:16:44 ID:n7c2MNjk
>>278
ちょっと書いてみたかっただけなんですよぅ。。。(;;)
282 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/22(月) 23:25:22 ID:NfEBFmV7
>>279
現在の構成が判らないと何とも言えないよw
良ければ、今の構成を書いて。
ただ。
私は、自作機の場合M/Bは製品名で言われても判らないから、チップセット
を併記してくれると助かるかな。
ただ……あと3年現役ってのは、ちょっと厳しいかも。



>>281
そんなら真面目に書き直せ!ww
正直な話、エロゲでも何でも、正直に書いてくれた方が助言しやすいの。
……私個人はあんまりエロゲは知らないけど、詳しいwのがそばにいるから
手に余ったら聞いてあげるよ。


お風呂入ってくるー
ノシ
283276:2005/08/22(月) 23:32:32 ID:QVI/NgSf
>>280
なるほど。まぁその辺も覚えておきます
ありがとうございます。

>>282
構成は、http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0201/deskpower/c/method.html
CPU PEN4 1.6GHZ
メモリ 256MB
Intel社製 845 Chipset

いろいろな部品がもうダメになってきてるので、新PCを買うために相談しに来たのですよorz
ちなみになぜノートPCがいいかというと、机のスペースを広く使うためだったりするw

今、NECDirectで買えるLaVieCを
DDR2 512MBにして、ディスプレをSXGA+、PenM 1.73 にカスタマイズしたものが一番の候補ですね。

風呂いってらっしゃいませ〜ww
284275:2005/08/22(月) 23:38:58 ID:n7c2MNjk
>>282
「スーパーハカー」の部分以外は真面目です。。
ゲームはやりません。2ちゃんねる+開発+動画閲覧(画質等はこだわらない)に使いたいです。
よろしくお願いします。
285[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 00:11:56 ID:aETctkYo
>>283
机上スペースの問題なら工夫次第でデスクトップのほうが有利じゃね。
置き方によってはキーボードとマウスのみで済むぞ。

テンキーレスなものとトラボでも使えば最強。
286195:2005/08/23(火) 00:22:29 ID:VEDkTXHd
>>197
かなり遅れましたが、ありがとうございます。
しばらくノートPCの製品情報をみていなかったので、方向性として参考になります。
287[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 00:37:03 ID:glZ8G8bN
夏ですね・・
288 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/23(火) 00:37:17 ID:t+YN79l/
>>283
……それの延命は厳しいわね。Willametteだし。
まあ省スペースと言うことなら、やっぱりミニキューブ系のベアボーンって
選択肢もあるけどね。ディスプレイ流用で>>285さんの言う通り。

LaVieG TypeC……ああ、なるほど。X600積んでるし割といい感じかも。
ただ、その使い方なら。
メモリは512MBx2で1GBに。
光学ドライブをコンボに。

これで18.6万、クーポンで15.6万。可能ならHDDも増やすとかね。



>>284
それなら、hpのnx6125辺りは?
トラックポイントじゃなくてタッチパッドだけどさ。
それ以外は割と希望どおりなんじゃない?メモリは別途、適当に買うってことで。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/nx6125/specs/t4015p51280ywlxhr.html
Turion64 ML-40(2.2GHz)&512MB(PC2700)&80GB(5400rpm)etc……。
289[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 00:57:08 ID:pv+PIwvk
>>285
家狭いからキツいのですorz

>>288
もう延命は無理なほど逝ってると思われorz

PenM 1.73
メモリ 1GB(512*2)
ドライブがCD-RW
ディスプレー SXGA+
でクーポン使って15万4千でした
もうこの仕様でほぼ決定かな〜ww

他に、変えたほうがいい点ってありますかね?
290[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 00:59:57 ID:o/QEVa1w
Gatewayって手もあるんじゃない?
コストパフォーマンス高いし中々じゃないかな〜?
291[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 01:07:39 ID:pv+PIwvk
GateWayも考えたんだけど、ディスプレーにSXGA+がないのと
グラボいいのがなかったのと、メモリがDDR2じゃないため
微妙かな
292 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/23(火) 01:08:28 ID:t+YN79l/
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/index_2.html

これの7430JPか、6832JPだね。

……ごめん、すっかり忘れてた。
293[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 06:27:46 ID:Za9yFOYV
横からスマソ GateWayは突然やってきて突然に撤退した過去がある。
別に批判をするわけではない。

しかし、少なくとも当時GateWayを持っていた友人は笑いものになったことは
事実。
294[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 07:32:07 ID:/Dlf2X/Y
牛は突然逃げやがったからなあ。俺のソロ牛柄を捨てて。サポートも押し付けて逃げた。
今更信用出来ないね。
295[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 10:02:25 ID:iZBgSdck
日本橋のGateWayの店が突然閉鎖になり、飾っていた牛の風船が
ちょうど良い具合に空気が抜けてドナドナになっていたのも
今となっては思い出だ。
296[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 10:25:53 ID:Y8HmncOO
だが当時のユーザーからは撤退を惜しまれてた。いいメーカーだったのにと。
デスクトップPCの質は悪くなかったようで。
297[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 10:41:28 ID:dq8DWmgu
【 O S 】Windows2000pro
【予  算】十万以内
【用  途】サーバー

【サイズ】 B5 液晶は小さい方がいい

【重 量】重くてもOK
【駆動時間】UPSとして使う2〜3時間ぐらいギリギリまでサーバーとして使う

【AV機能】 いらん

【使用者】 9年・学生


【重視機能・その他】コストパフォーマンスPenM
DDR2 512MB
HD 40〜60GB
サーバー目的
ずれてたらすいません
注文多いですが
御教授よろしくお願いします(_ _*)_ _*)
298[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 10:58:52 ID:pb39VUCx
>>297
鯖用途だったら新品ノートはもったいないと思うんだけどどうかな
中古屋行って、OSなしで安く手に入れて、LINUXでも入れたらいい。

新品なら、HP、SOTECあたりの一番安いのを買うのがいいと思う
OSはXPになってしまうから手持ち2000を使うしかないだろう
299[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 12:20:34 ID:PP+WZ18o
貧乏なモバイラーの為の低価格ノートのリスト作っておいた。
ただしほとんどが12.1インチワイド液晶搭載で、B5かというと微妙な物になる。

SOTEC WinBook DN301 (税込) 89,800円(8月29日まで)
 ttp://www.sotec.co.jp/direct/dn301/index.html
SOTEC WinBook WM331 (税込) 99,800円
 ttp://www.sotec.co.jp/direct/wb-wm351/index.html

マウス m-Book PW 12.1型ワイド (税込) 94,290円
 ttp://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbpw/0508/index.html

ドスパラ Prime A Note Cressida64 (税込)99,800円
 ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=417&v18=1&v19=0

HP Compaq nx4300(税込)108,990円
 ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/20050822_nx4300/

EPSONDIRECT Endeavor NT340 (税込)109,200円
 ttp://www.epsondirect.co.jp/nt340/index.asp?kh=0

DELL Inspiron 700m (税込)119,980円
 ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/dhs_catalog_259.asp
300[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 12:43:21 ID:dq8DWmgu
>>298-299御教授サンクス です
中古ノートならどのメーカーでどのくらいの年型がいいでしょうか?
ノートのソーテックは壊れやすいですか?
301[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 12:51:03 ID:iZBgSdck
>>299
乙。
個人的には、もう少し金を貯めてから検討しようよと言いたくなるリストだが。
ヘビーに使うのでなければ十分な性能はあるんだろう。
302[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 13:40:42 ID:PP+WZ18o
>>300
中古はここでは扱わない。
あえて言うならXPがインストールされてる世代の物、メーカーはIBMがいいと思うが
元の持ち主の利用状況により劣化の度合いが違うので何とも言えないのが実情。
303[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 14:32:56 ID:nlx6WHzl
【 O S 】 ---どちらでもよい。
【予  算】 ---200.000
【用  途】 ---持ち運べるもの,office、ネット、ハンゲ 、写真の整理
【サイズ】 ---12〜15.4
【重 量】 ---2.5kgくらいまで
【駆動時間】---最低3時間
【AV機能】 ---CD、DVD鑑賞、できればTV付き
【使用者】 ---PC暦5〜6年
【重視機能・その他】
       候補としてはMG70LTかPBの15.2inch(combo)、VAIOのSシリーズです。
       使ってて固まらないものがいい。
どうかよろしくです。
304276:2005/08/23(火) 15:48:46 ID:pv+PIwvk
>>292
レス遅くてすまそ。
ところで、276の用途で新ノートPCで3年持たせることは可能でしょうかね?

>>295
ワラタ
305[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 20:06:43 ID:PeYCeqk0
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---13万。
【用  途】 ---音楽製作(スタジオに持ち運ぶのでノートがいいんです。)
【サイズ】 ---こだわりません。
【重 量】 ---こだわりません。
【駆動時間】---これもこだわりません。
【AV機能】 ---いらないです。
【使用者】 ---ほとんどネットのみを5年くらいです。24歳です
【重視機能・その他】
       ---メモリが最終的に1GとHDも60G。これで 予算内に収まるでしょうか?
        ネットには繋がないです。protools LEを使う予定です。
        よろしくお願いします。
306[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 20:33:58 ID:yhFXs6Rc
>>305
iBookをどうぞ
307305:2005/08/23(火) 20:41:38 ID:PeYCeqk0
306

Windows が使い慣れてていいんですがIBookしかこの条件は満たせないでしょうか?
308[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 21:25:11 ID:Pg4+REq0
>>304
PCが壊れるかどうかは運が大きいので、可能かどうかは誰も答えられないんじゃないか。
まあ、ノートのほうが壊れる可能性は高いし、壊れたときの出費が大きいのは確実に言える。

しかし、うちの会社のノートPCは平日8:30から17;00まで確実に稼動していてほとんどが5年リース
なんだけど、数百台あるうちで契約期間中に修理が必要になるのは多分10台に1台くらい。
それを考えると壊れない可能性も高い。

会社の場合は大きな負荷を掛けるような作業に使っているわけではないし、法人モデルは個人用に
売っているPCに較べると割高なので作り込みの度合いが違うのかもしれないけどね。

ひょっとしたらhpみたいに個人向けと法人向けと同じモデルが買えるようなところなら少しは持ちが
良いのかもしれないね。
309[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 21:35:44 ID:2nSUxQ4p
>>305
1GBのメモリに、60GBのHDD。
15万以上は出せや、貧乏人め
310[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 22:46:57 ID:2IPCySmY
>>305
んー、7〜8万程度でHDDの換装が簡単なもの(例:Thinkpad)等を買って
HDD付け替えてメモリ付ければいいんではないかなと。
ただマシンパワーは非力になりそうなんで、レコーディングから何から
全部やらせるならいらつきが出てくるかも知れませんね。

311[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 23:02:05 ID:bf2hhx8S
【 O S 】 Windows
【予  算】 上限50万
【用  途】モバイル。ついでに3Dゲーム とりあえずリネ2が軽快に動けばOK
【サイズ】いくら大きくてもOK
【重 量】7キロまでならOK(笑
【駆動時間】最低2時間は
【AV機能】TV画面を映したい(家の中用)
【使用者】PC暦5年 知識は結構有り
【重視機能・その他】
CPU、メモリは極力いいものを使いたい。
DVDドライブはRWが4倍で焼ければ問題なし。
HDDは100Gもあれば十分。

こんなところです、注文が多くて申し訳ないです。


それにしてもマルチコアのノートPCは無いものか・・・・
312[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 23:10:08 ID:2nSUxQ4p
>>311
今は買うな、Yonahまで待て
313[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 23:23:10 ID:pv+PIwvk
>>308
もしPCを買うとなったら、NECDirectで買うのですが
それの3年間の安心ぱっく
http://121ware.com/navigate/direct/info/product/warranty/01/customize/index.html
これを付けても結構故障等に費用かかっちゃいますかね?
314[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 23:34:28 ID:9vB7zq/n
こんばんわ。
「dynabook SS MX/190DK PAMX190DK」 の機種の
購入を決めたのですが
どなたか量販店(ヨドバシ、ビックなど)で
5年間保証をサポートしているお店をご存知の方は
いらっしゃいますか?

一応、3年間保証なら「ラオックス(秋葉原のcomputer館)」で
見つけたのですが、海外にも持って行くので
出来れば5年間保証がある量販店(または小売店)を
探しています。
また、サポートの詳細も出来れば詳しくお願いします。
(お店によって、保証するかしないかの切り分けがかなり違うので)
============================================================
ちなみにラオックスでは、大概の故障は製品の値段に
さらに5%を出せば、3年間はサポートしてくれるそうです。
(液晶パネルの高額修理なども。3年間はほぼ安心と言った感じ)
============================================================

長くなりましたがご存知でしたら
是非返答の方お願いいたしますm(__)m
315311:2005/08/23(火) 23:45:44 ID:bf2hhx8S
>>312
なるほど、ここまで素晴らしいものが開発されていたとは・・・

情報提供を心から感謝
316[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 04:56:47 ID:JOry3esR
【 O S 】 Windows
【予  算】 25万円
【用  途】 デスクトップの代替品として。ゲーム等は特にやりません
【サイズ】 A4ノートサイズ。特にワイドが使いやすいので、この点は必須です
【重 量】 できるだけ軽い方がいいですが、3kgぐらいまでは許容範囲
【駆動時間】3時間程度以上
【AV機能】 内蔵TVチューナーは不要
【使用者】 PC暦5年程度
【重視機能・その他】

現在dynabook VX1を使っていますが、買い換える必要がでてきました。
ワイド画面は仕事(主に文書作成)に使いやすく気に入っていたのですが、
発熱とそれに伴うファンの音がうるさいこと、ややCPUパワーが弱いような気がすること
(複数のアプリを起動させておくと、やや動きがもっさりする)が、不満といえば不満です。

今のところdynabook VX/570LSモデルやVAIO VGN-FS71Bなどを候補として考えています
(最近はVAIOもDVD-RAMに対応しているようなので)。
1年ほど前に「ギコの楽しいノートパソコン購入相談室」スレで伺った際には、
VX1がベストチョイスだとアドバイスいただいのですが、現在ならば、どの機種がお勧めでしょうか。
よろしくご教示ください。
317305:2005/08/24(水) 06:48:11 ID:Bph25nlv
>>309
ちょー貧乏ですよー、そこをなんとかここに聞けば見つかるかなと思ったんですよー。
>>310
うーん、じゃあやっぱり予算を上げるしかないすかね?オーディオは同時に2つ以上
録音したりしないので案外平気かなとタカをくくってました。これがおすすめっての
ありますか?予算は少し上がってもいいです・・・。お願いします。
318 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/24(水) 07:13:32 ID:Fy/XmgMP
>>304
多分LaVieでいいのよね?

オンラインゲーム用途って言うと、3年間現役でいられるか微妙……。
X600/64MBは、ノート用としてはハイエンドに近い性能を持っているけれど、
デスクトップを含めた全体でみれば、ミディアムレンジがいいところだろうし。
次から次に重いゲームが出てくるし。
他の用途なら楽に行けると思うけど、予算さえ許せばプロセッサもより上位
のものに変更すると安心感は増すわね。

もし耐久性≒故障しにくい、壊れにくい、という意味なら>>308さんの言う通り。
319[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 07:19:56 ID:iLyezgXC
>>318
ありがとうございます。
はい、LaVieG TypeCを想定してですね。
それから、TypeCのグラボは一応サイトで確認したところ
ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(R) X600(VRAM128MB)
となっていますが、128MBでもキツいとこありますかね?
まぁ、軽い2Dとちょっとした3Dなので多分いけるとは思うのですが・・。

それと、用途はきっとゲームが主にはならず、ネットやMP3ファイルの管理、メッセンジャー等がメインとなってくると思います。

ということはHPやThinkPad等は耐久性が高いということですか?
320[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 07:20:32 ID:iLyezgXC
319です。
319=276ですのでよろしくお願いします
321 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/24(水) 07:57:20 ID:Fy/XmgMP
>>319
時間が無いから要点だけ。

3年以内に問題化しそうな可能性があるのは3Dに関して。
それ以外のここに書かれた用途なら、殆どの人が3年程度なら不足は感じないはず。
あとVRAMも128MB積んでるなら、現状ノート用というとそれ以上のものは殆ど
ないってレベルだよ。

耐久性は……ちょっと何とも言えないな。
本当に運の要素が強いから。
322[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 08:54:59 ID:wLkOwvv+
ノートかデスクトップかで悩んでいるんですが、
ノートPCのメリットを教えて頂きたいです。
因みに、3Dゲームもやるかもしれないので、視野に入れておきたいです。
値段に合わせてバイトで稼ぎますので、予算は上限無しです。
323[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 09:08:10 ID:fEfWZCst
>>322
・持ち運びが簡単
・消費電力が少ない
・全体で見れば省スペース
・配線が楽
・電器屋の店頭で買えるモデル限定なら、用途にあったモデルが選びやすい
 (家電メーカー製のデスクトップは現状ではほとんどTV機能に特化したものしかない)
・何となくスマートでカッコよく見える

くらいじゃないか。
324[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 09:09:21 ID:D5dpLVwN
>>322
PCを設置する部屋の家具レイアウトの自由度が高くなる。
(なった。キーボード用の小さい机に置いてます。)

台所に持っていって母親にPCを触らせる事もできる。
325[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 10:51:20 ID:bA4IETYm
>>308
> 数百台あるうちで契約期間中に修理が必要になるのは多分10台に1台くらい

それって多いんじゃ?
1%以下でないと、壊れないとは言えないと思う
326[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 11:03:47 ID:6ucIeiKR
>>325
契約期間中が何年だと思ってるんですか?
ノートの寿命が何年だと思ってるんですか。
327[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 11:20:48 ID:S29xVhmq
>>322
結局のところ、>>323の挙げた要素のうちで持ち運びが簡単というところに
どれだけ価値を見いだせるかにかかっている。
自宅と学校・会社で同じパソコンを使えるのが、その人にとってどれだけ便利
なのかによって、かけがいのない物にも宝の持ち腐れにもなる。
どういう用途に使うかをはっきりさせないとアドバイスできないと言われるのもそのためだ。

まぁ、3Dゲームやるなら素直にデスクトップ買えと思うかな。
おいらの場合は、ゲームはデスクトップ・それ以外はノートを使ってる。
328[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 11:24:44 ID:ZsBiXg1r
329[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 11:47:13 ID:wLkOwvv+
ノートPCの最大の価値は持ち運びが簡単という点ということですね。
わかりました。
330[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 11:49:10 ID:08MczmLw
= ■■ テンプレート■■ ====================
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---15万以内
【用  途】 ---モバイル
【サイズ】 ---B5まで
【重 量】 ---2Kg以内。
【駆動時間】---2-3時間。
【AV機能】 ---不要。
【使用者】 ---そこそこ・PC暦10年・そろそろ老眼が…。
【重視機能・その他】
       ---ネットとデジカメデーターの吸い出し。無線LAN必須 あまり発熱しないもの
         キータッチ重視

現在使用のVAIO SRX-3がそろそろ駄目になってきたので買い換え検討。
付属ソフトてんこ盛りより基本的なところにお金のかかっているマシンの方がうれしいです。
出かける時用のマシンなので,多少遅くても気にしません
よろしくおながいします
331[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 12:04:59 ID:bA4IETYm
とにかく軽いノートパソコンって、どんなのがありますか?
(ちゃんとパソコンとしての機能があるもので=ザウルスとかPDAは除く)
332[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 12:56:00 ID:vPiqk+x/
>>331
OQO
VAIO U
333[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 13:21:09 ID:fEfWZCst
>>332
ノートって言うかどうか微妙じゃん。
334[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 13:51:22 ID:vPiqk+x/
VAIO type 505 EXTREME
335[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 14:13:51 ID:LlOtXirY
中古ってどこでかえばいい?
336[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 15:52:39 ID:9qkTqacM
売ってる店
337[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 16:09:23 ID:dFzSX5em
CD焼くだけなら、CD-ROMドライブでもへいき?
それとも、DVD-ROM&CD-R/RWドライブとかじゃなきゃだめ?
DVDはいらないんです。
338[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 16:17:47 ID:rhFQWL+R
>>337
CD-ROMドライブではCD焼くことはできません
DVD-ROM&CD-R/RWもしくはコンボドライブなら焼けます。
339[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 16:20:09 ID:zjunx7en
>>337
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < それぐらいググれ
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
340[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 16:27:57 ID:dFzSX5em
ありがとうございました!
341[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 17:22:40 ID:Bq3jaI6C
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---120,000程
【用  途】 ---デスクトップの代替品・ネット、メール、デジカメ取込、DVD視聴等
【サイズ】 ---液晶14〜15インチ
【重 量】 ---特に問いません。
【駆動時間】---基本的に据え置きなので
【AV機能】 ---DVD-ROMがあればOK
【使用者】 ---初心者・年配者
【重視機能・その他】
       ---内蔵無線LAN

親宅にノートを導入することとなりました。ノートについては浦島太郎状態
なもので、相談させてください。
購入時期は2週間以内で、キャンペーンなどのお得な情報なども含めて
お勧めがあれば教えてください。
342[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 17:45:04 ID:pmz2qe1R
主に仕事用として↓の購入を検討中です。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/nx4820ct_basic/

オフィスproとiTunesがサクサク動けば良いのですが、
Celeron M360(1.4GHz/1MB/400MHz)とメモリ512MBでオッケーでしょうか?
24000円プラスでPenM740(1.73GHz/2MB/533MHz)が選べるのですが、果たしてそれだけの価値があるのか、検討がつかない(今はMacしか持っていない)ので質問させていただきました。

CPUよりも、メモリに金をかけた方が良いのでしょうか?
ちなみに、HPダイレクトだとメモリ増設が高いので、増設するなら自分で後載せかな、と考えております。
343[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 18:32:15 ID:ok/dRBHA
今度ノートパソコンを買おうと思うのですが、主にネットに使うつもりです。ただノートパソコンのことよく分からなくて、モデム内蔵のならドコでもネットに接続出来ますか??また定額で使える様になるのですか??お願いします。
344[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 19:15:01 ID:vPiqk+x/
>>341
近所の家電量販店でどうぞ。

>>342
軽いデータ扱うならCeleronでもいいですけど、仕事に使うなら作業効率を重視した方がいいと思いますので
少しでも早いCPUを選んだほうがいいかと。メモリは512Mbでいいです。

>>343 
ドコでもって具体的にどこ?
345[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 19:16:37 ID:4k33dWf8
>>342
オフィス用で使うのに、そんなテカテカしたディスプレイじゃ目が
絶対疲れる。
もっといい機種もあるとは思うが、同じnx4820ならば

http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/nx4820ct_basic/

メモリが256MBなのでもう256MB増やす必要があるし、CD焼きたいなら
+3000円のコンボドライブを選択すること。
基本的にオフィスと音楽プレイヤー程度ならセレM+512MBで十分。
少しでも早くしたい、バッテリー長持ちさせたいとかならPenMを選択。

346 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/24(水) 20:18:38 ID:Fy/XmgMP
>>341
何でもいいと思うけど、できるだけディスプレイはピクセル・画素の物理的サイズが
大きいものを選ぶといいんじゃない?
15インチXGAとか。
あとキャンペーン情報くらい自分で探しなさいよ。結構あるから。



>>342
OfficeとiTunesだけじゃなく、殆どのアプリケーションで、CeleronMでもPentiumM
でも別に変わらないよ。
まさか毎日毎日mp3とかのエンコードを大量にするってことでもないだろうし。

むしろPentiumMでEISTを効かせると、体感だと結構遅くなる。
正確に言うと。EISTが働くと、各操作時のタイムラグが増えたり、不定になるから、
その僅かなタイムラグの変化が不安感と不快感とを増して、それを人間の感覚が
「遅い」と認識=誤解するんだけどね。
あとメモリは、大抵は512MBでも深刻に不足することは無いと思うけど、もし予算
が許すなら768MB以上を私はお薦めするわ。



>>343
それは多分、お店で店員さんにでも聞くべきだと思う。
その状態から掲示板でのやり取りだと、あまりに非効率的だし。
直接聞いたほうが早いよ。
347341:2005/08/24(水) 22:07:17 ID:ilHx5kQG
>>344>>346
ありがとうございました。
ちょっと漠然としすぎでした。Dell、HP、Epsonあたりで探してみます。
キャンペーンはどれがお得なのか良く解らなかったりだったもので。
欲しいときが買い時ってことであまり考えすぎずにいくことにします。

348342:2005/08/24(水) 22:54:24 ID:pmz2qe1R
>>342です。
レスくれた皆さん、ありがとうございました。
>>345個人用だと液晶が選べなかったんですね。低反射が良かったので、こちらにします。
そして、メモリは自分で512を増設しようかな、と。
CPUはセレロンのままで行きます。

重ね重ね、ありがとうございました。
349& ◆h9Bn.Lr5Ro :2005/08/24(水) 23:07:35 ID:lHLTbP81
【 O S 】 ---windows or mac
【予  算】 ---25万
【用  途】 ---デスクトップの代替品でゲームはしません。
        プログラミング、文章作成、DVD鑑賞
【サイズ】 ---anything OK
【重 量】 ---anything OK
【駆動時間】---anything OK
【AV機能】 ---anything OK
【使用者】 ---そこそこ
【重視機能・その他】
       ---けっこうプログラムを組む機会が多く、
        mac osXはunixベースと聞きちょっと傾いてます。
        ただ、値段対スペックや画面のきれいさ、
windowsに慣れ親しんでいるなどwindowsにも良い点が
あってかなり迷ってます。

みなさま、どうぞよろしくおねがいします。
350[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 00:12:54 ID:EBhZkCEc
>>349
プログラミングをする人には、無難なところでとりあえずThinkPadを薦めておく。
この予算だったらT43あたりかな?
理由としては
・キーボードの打ちやすさ
・ポインティングデバイスが独特だが、慣れればホームポジションから手を離さずに
 使えるので便利。慣れることが出来なくても、普通のタッチパッドもある
・熱くなりにくいパームレスト。長時間タイプする人は要チェック
・熱が原因でクロックが落ちることがほとんど無い。コンパイル時など重い作業の
 ときこそCPUパワーが欲しいものだ。
この辺はカタログには載らない部分なのだが、使い勝手には大きく影響する。
他のノートPCを選ぶとしても、上記の点をチェックした方がいい。
熱とかがどこまで我慢できるかは人それぞれなので、可能なかぎり自分の
手で確かめた方がいいでしょう。
351[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 00:48:51 ID:LzRo2Nvm
 今度ノートPCを買いたいんですが
展示機って、買いですか?

352[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 00:55:59 ID:LDhOnXn+
聞いてるようじゃ駄目
353316:2005/08/25(木) 02:27:56 ID:WBgyAA79
ここはスレの流れが速いですね
>>316ですが、私にも是非アドバイスをよろしくお願いいたします。
dynabook VX/570LSとVAIO VGN-FS71Bとで迷っているのですが、
スペック上ではそれほどの違いは見られないので、
実際に使われた意見など頂戴できればと思っています
354[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 03:35:42 ID:4bmUA6WB
【OS】Windows
【予算】15万程度
【用途】デスク代替、2D+3Dゲームもチョロッとやりたい
【サイズ】本体サイズ不問、ワイド液晶15インチ以上希望
【重量】気にしません
【駆動時間】2時間程度
【AV機能】DVD視聴(インスタント機能希望)
【使用者】パソコン初めて買います
【重視機能・その他】ペンティアムM搭載、メモリ512以上、無線LAN内蔵

この条件で何か良いのありますか?
355[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 04:17:24 ID:mr5xkzVV
>>353
T43

>>354
Inspiron9300
356330:2005/08/25(木) 08:27:38 ID:8BncoMts
どうか私めにも慈悲の手をm(__)m
357[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 09:54:31 ID:OGmVu3fN
>>356
つ[Thinkpad X41Tablet]
358[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 09:55:58 ID:OGmVu3fN
ごめん、15万じゃ買えないや
でもいいと思うよ
紙に手書きでサラサラなぐり書きスタイル、年配の人にはハマるらしいです
359[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 10:00:38 ID:OGmVu3fN
360[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 10:09:01 ID:EBhZkCEc
>>356
前スレからのコピペ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2005/07/12(火) 20:40:22 ID:bwb++X+9
15万円、12インチ1.8キロ以下のモバイルノート選び

レノボ Thinkpad X40
長所 そこそこ軽い 静か 熱くならない キーボード良い
短所 DVD無いので注意 1.8インチHDDが遅い 型落ち
その他 非テカテカ液晶 トラックポイント

DELL Inspiron 700m
長所 とにかく安い 2.5インチ/5400回転HDD、PenMが選べ性能良い 静か 熱くならない TV出力あり
短所 安っぽい バッテリ短い 
その他 テカテカ液晶 ソフトほとんど無い セレロンだと10万切る 初心者にはやや厳しいか

VAIO TypeT
長所 軽い バッテリ持ち長い デザイン良し ややうるさい 熱い
短所 1.8インチHDDで遅い MicroDimmでメモリ増設高い 
その他 テカテカ液晶
361[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 10:20:45 ID:u9O7v34C
>>356
IBMのX40はどうだ。

ほぼ希望を満たしているし、12.1インチでXGAとB5の中では比較的老眼にもやさしいと思う。
362[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 10:31:31 ID:ww/zAGiF
>356
EPSONDIRECT Endeavor NT340
 ttp://www.epsondirect.co.jp/nt340/index.asp?kh=0
363[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 10:47:36 ID:fZBeZTUK
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---15万円。安ければ安いほどいいです。
【用  途】 ---デスクトップの代替品。DVD視聴、iTunes、ネットとゲーム(2D)をします。
【サイズ】 ---A4
【重 量】 ---家の中を持ち歩くことがあるので、それが可能であれば気にしません。
【駆動時間】---気にしません。
【AV機能】 ---あれば嬉しい程度。
【使用者】 ---そこそこ。
【重視機能・その他】
出来れば長時間使っても平気なものを。画面が見やすければ嬉しいです。
HP Compaq nx4820にメモリを512MB積み、DVD±R/RWのものを考えていますが、
他にもお勧めがあれば教えてくだされば嬉しいです。
よろしくお願いいたします。  
364[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 11:33:29 ID:FCyTikX8
NECのパソで予算は10万くらいでもっと安めでもうれすぃ(`・ω・´)
用途はネットとメールくらいで、駆使時間は気にしないんですが………
365[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 12:00:51 ID:JabEQTxF
>>350

おお、丁寧なレスありがとうございます。
参考にしながら、検討してみます。
366[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 12:04:05 ID:M8YdwRci
【 O S 】 ---Windows(できればXPProを希望。Homeでも可
【予  算】 ---10万
【用  途】 ---家の中で移動させるぐらいなので、そんなに重くなければおk。
デスクトップの代替品と考えていただいて問題ないです。
【サイズ】 ---A4でおkです(できれば小さいほうがいいかも)
【重 量】 ---家で手で軽く運べるぐらいならおk
【駆動時間】---ACがメインなので特に気にしません
【AV機能】 ---なしで構いません
【使用者】 ---PC暦2〜3年
【重視機能・その他】
 特になしです。できれば無理かもしませんが512MBぐらいメモリを積んでDVD-Rが
 書き込め、無線LANを使えるようにしてください
=================================
367[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 12:23:33 ID:vJShfIkv
>>366
IBMのR50eどう?
ttp://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/PromotionDisplay?promoId=8734754&storeId=10000392&catalogId=-392&langId=-10

単体ではDVD-R焼けないけど、10万なら外付けドライブ追加でお釣り来ると思うが。
368367:2005/08/25(木) 12:38:56 ID:vJShfIkv
一番安い機種だとメモリ256だが、さらに256追加で512になる。
アマゾンでバッファローのDVD焼けるのと256メモリ買っても10万丁度くらいだね。
腐ってもチンコだからほかのメーカ買うよりは気分はいいよ。
369[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 13:32:11 ID:OGmVu3fN
> ttp://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/PromotionDisplay?promoId=8734754&storeId=10000392&catalogId=-392&langId=-10

なんか、異様に安いよね、買ったばかりなんだけど、思わず買ってしまいそうになるw

370[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 13:39:37 ID:HRRYt7Wo
【 O S 】 Windows
【予  算】 25万円
【用  途】 モバイル用途、OpenGLでプログラム書くので3Dアクセラレータ欲しい
【サイズ】 液晶12.1インチ
【重 量】 2kg以下
【駆動時間】 2時間程度
【AV機能】 要らない
【使用者】 ネットワーク管理者・プログラマ
【重視機能・その他】 無線・有線LAN両方必要、メモリー多め(768MB以上)

こんなところです。いままでThinkPad一本槍だったので、他の製品についてよく分かりません。
よろしくお願いします。
371[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 14:07:09 ID:OCoIVAyV
【 O S 】 ---Windows XP
【予  算】 ---∞
【用  途】 ---ネットが出来て、TVが見れてDVDに録画したり・・・
【サイズ】 ---特に気にしてないです
【重 量】 ---これも気にしてないです
【駆動時間】---コンセント差しっ放しだと思うので・・・
【AV機能】 ---TV見たい、DVD見たい、TVを録画したい
【使用者】 ---ど素人
【重視機能・その他】
機械オンチな従兄弟用にDELLのInspiron 2200を必要最低限の機能を
付けてオーダーしたのですが、急に↑のようなTVがどうこうと言い出しました。
置き場所が無いのでノートの方がいいのですが、TV見たり録画したりは
チューナー後付けとかでも可能でしょうか?Inspiron 2200はキャンセルして
違うものにしたほうがいいんでしょうか?よろしくお願いします。

372[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 14:53:59 ID:uq87BJvb
>>371
(`・ω・´) つ http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=dynabook+Qosmio+E10%2F375LS+PQE10375LS

もちろん激安のパソコンにチューナーをつけてもいいが液晶は汚い、
リモコンで操作できない、HDが簡単に埋まる、DVDに保管できん、
そして、買った後にあれこれ言い出す始末。

もちろん後から買い足すことはできるが、周辺機器でごてごてするくらいだったら
最初からワンセットにしておくことをお勧めする。
373[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 15:01:14 ID:M8YdwRci
>>367 >>368
情報サンクス
検討してみます
374[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 15:13:21 ID:UAQ5+oKa
どれを買おうか迷ってるのですけど、
ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/dhs_catalog_286.asp
ハイパフォーマンスパッケージ、スタンダードパッケージ、ベーシックバリューパッケージ
のどれかなのですが、オンラインゲームをすることを前提としましたら
どれが一番よろしいでしょうか?
値段的にはほぼ同じなので、悩んでいるのですが。
御意見お聞かせくださいm(__)m
375[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 15:24:21 ID:F9qR7xIb
>>374
君が必要としてる機能による。オンラインゲームといってもいろいろあるし、FF11とかなら
ゲフォ6800に一番安いCPU、メモリ512で俺だったら十分かな。
376374:2005/08/25(木) 15:31:22 ID:UAQ5+oKa
オンラインゲームは確かラグナロクオンラインだったと思います。
友人にプレゼントするので、値段的にもこの3つの中のどれかって考えてるのですが。
377[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 15:48:48 ID:F9qR7xIb
ROならスタンダードかハイパフォーマンスのほうでグラボX300の128M選んどけば、
あとは問題なさそう。ベーシックはオンボードグラボだけみたいだから3Dゲーはアウト
とみていいだろう。
どうでしょうか?
378[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 16:01:33 ID:rN/knuup
4Dゲームやりたいんでしゅけど、おすすめのノート教えてください><
379374:2005/08/25(木) 16:13:23 ID:UAQ5+oKa
>>375、377
ありがとうございます。
やっぱグラボあったほうがいいですよね。
それで検討してみます。
380[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 16:24:16 ID:F9qR7xIb
>>378
ドラえもんと仲良くなって四次元空間のことを詳しく教えてもらって来い。
381[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 17:07:18 ID:uq87BJvb
>>374
スタンダードはCPUは遅いが4年保証+先生付き 
ハイパフォーマンスはPenM。
3Dゲーをやるなら将来のことを考えてハイパフォーマンスのほうがいい。
それにx300 128MBをたせばOK。

>>378
3Dゲーノートなら3D蹴茶いけば情報が多いぞ
382 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/25(木) 17:37:52 ID:NuHk61is
>>378
つ[紹介状]

つ[おくすり3日分]
383330:2005/08/25(木) 20:13:21 ID:jqequYBU
皆様アドバイスに深謝いたします
X40は気になる存在ですが 今回は2スピンドル機を考えているのでパスしたく存じます。
キーボードは本当に良いんですけどね。

デルかエプソンダイレクトで考えてみたく存じます。
384[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 20:19:59 ID:1f5f557F
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---20万以下
【用  途】 ---ネトゲ
http://www.m2online.jp/index.html
【サイズ】 ---A4
【重 量】 ---問わず。
【駆動時間】---2時間以上
【AV機能】 ---TVチューナーなどのAV機能がほしいか。
【使用者】 ---デスクトップPCでoffice使用のみ1年。使うだけの人。
385[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 20:43:19 ID:IykiwnzL
嫁のFMVがぶっ壊れたので、
私のVAIO FR55Gを嫁に譲り、
私のPC買いを検討中です。
よろしくおねがいします。


【 O S 】 Windows
【予  算】 20万
【用  途】 デスクトップの代替 ネット デジカメの画像保存、あと出来ればデジタルビデオの編集もしてみたい。
【サイズ】  15インチ以上
【重 量】  特に持ち歩かないのでこだわらず。
【駆動時間】 こだわらず。
【AV機能】 要らない
【使用者】 そこそこ・PC暦10年くらい
【重視機能・その他】
メモリースティックスロットは必要。
現在のPCはハードディスクが80以上欲しい。
現在使用機種の起動時間が相当遅いのでもう少し早く・・・

あと、
エアエッジが一台必要なのですが、
ビッグカメラでやっている、
同時購入三万円引きみたいなキャンペーンはお得ですか?
386[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 20:43:47 ID:mr5xkzVV
>>330
テンプレに2スピンドル希望なんてお前は書いたのか?
好意を無駄にする最悪の行動だと思うが。
387[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 20:46:50 ID:mr5xkzVV
>>385
>デスクトップの代替 ネット デジカメの画像保存、あと出来ればデジタルビデオの編集もしてみたい。
その行を見る限りだと”代替”なんてことは考えずにデスクトップにしたほうがいいと思う。
その用途だとデスクトップなら15万で十分に収まるんだが。持ち歩かないなら尚更。
388385:2005/08/25(木) 20:50:11 ID:IykiwnzL
>>387
レスサンクスです。
しかし
デスクトップを置く場所が到底無く、
デジカメはソニーのU40程度の200万画素のしょぼいデジカメです。
ビデオカメラの画像はHDDプレイヤーに保存していますので、
どうしてもノート希望です。
389[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 20:55:10 ID:mr5xkzVV
>>388
どうしてもノートにこだわるのなら(っつてもデカイが)DELLの国内最強モデルInspiron9300しかなかろう
2GHz以上のPenMと、1GBのメモリ、HDDはあえて5400rpmの80GBを選びなさい。
それできっと幸せになれる
390[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 21:08:33 ID:ww/zAGiF
>385
ぜんぜんこだわり無さそうだし、ビックカメラで気に入ったの買ったらいいんじゃないかな。
VAIOなら間違いなくメモステのスロットはあるだろうし。
391 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/25(木) 21:29:32 ID:NuHk61is
>>388
>デスクトップを置く場所が到底無く
これ以外は、デスクトップを選べない理由ではないんだけど……。
配置さえ工夫すれば、下手なノートより小ぶりなデスクトップ&液晶ディスプレイの
方が、一まとめで移動できるって点を除けば省スペースだったりするけどね。

あと動画云々を本当にするなら大きめの内蔵HDDに加えて、160GB以上の外付け
HDDを買っておいた方が無難。
そして、それをDVDなんかに焼こうとするなら、内蔵のドライブだと数十枚も焼けば
あぼーんしても不思議じゃないし、何より書き込み品位の次元が違うから、これも
外付けのDVDドライブが欲しいところ。
392[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 21:33:02 ID:UlMAANAH
>>388
だけに限らず、
デスクトップ置くスペースが無いからノートっていう人多いけど、

本体を机の下でも本棚の上でも好きな場所に置いて、
ディスプレイとキーボードマウスだけ机の上におけば問題ないと思う。
キーボード小さいのさえ選べば実質液晶ディスプレイのサイズ分だけですむ。

それに、ノートって、机の上にずっと置いておくと結構面積喰う。
怖くて上に物も置けないし。
393[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 21:33:53 ID:UlMAANAH
何気に俺のID結構カコイイ
394[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 21:53:46 ID:Sbz3myfH
俺も昔はノート派だったけど、デスクトップ使い始めたら性能的にも値段的にも
得なのでノートは中古を買い続けるようになった。
持ち運ばないでPC本体さえ何とかすれば、ノートより場所とらないよ。
コタツの上とかでやろうという人は必然的持ち運ばにゃならんが、机で使う人なら
ほぼ足元空いてるんだから本体2台くらいなら平気で置けると思う。
ノートで何でもやろうとする、壊れたときとかもこわいしねぇ。
395[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 22:01:13 ID:n/Eo6IKf
モニタをアームとか壁面取り付けにできれば更に省スペースになるな。
396[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 22:02:58 ID:kygvV9B5
【 O S 】 Windows
【予  算】10〜13万
【用  途】 デスクトップの代替、office、ネット(特に2ch)、DVD、2Dゲーム
【サイズ】A4
【重 量】部屋を移動するだけなので、こだわらず
【駆動時間】こだわらず
【AV機能】 要らない
【使用者】 そこそこ・PC暦5年くらい
【重視機能・その他】
長時間使用する事もあると思うので、目が疲れないものがいいなと思っています
下記の2機種のどちらかにしようかと悩んでいます
HP Compaq nx4820/CT Notebook
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/nx4820ct_basic/
dynabook AX/530LL PAAX530LL
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200712775
また他にお勧めがあれば教えてくださると嬉しいです
お願いします
397385:2005/08/25(木) 22:03:43 ID:IykiwnzL
いろいろレスサンクスです。
置き場所に関してなのですが、
>>394さんの言うコタツですw
毎日嫁が撤去してくれますw
帰宅回収後2ch…
398[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 22:13:45 ID:Sbz3myfH
>>397
なるほど〜、となるとやはりノートってことになるか。
デジタルビデオの編集がかなりきついと思われるのでCPUはいいの積んでるのほしいね。

DellのInspiron9300あたりをカスタマイズして20万くらいに抑えるのはどう?AirEDGEも端末
無料キャンペーンやってるみたいだし。
399 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/25(木) 22:45:15 ID:NuHk61is
>>396
とりあえず自分も使ってるし、nx4820に1票。
……前モデルだけどさ。
とりあえず法人向けモデルにして低反射液晶モデルを選ぶか、あるいは
純正オプションの液晶フィルタを買うことをお薦め。
サイズぴったりだし割と取り付けも楽。値段も高くない。
メモリはhpのは馬鹿げた値段だから、別途それなりのメモリ購入が吉。



>>398
なるほどね。
つーか最初から書きなさいよ「コタツトップだからノート」って(w

いいけど、ビデオ編集は、取り込み方は判ってるのよね?
アナログキャプチャだと、綺麗にやるには職人芸的な慣れが必要よ?
あとAir-H"も、屋外に持ち出して使うならあれくらいしか現実的な選択肢が
無いけど、自宅内ならば無線LANでも使ったほうが、速度でもコスト面でも
圧倒的に有利。
若干イニシャルコストは高いけどね……。
400[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 23:00:54 ID:mvRZk0Fm
【 O S 】 WindowsXP
【予  算】 15万
【用  途】 ネット、ゲーム(2D)
【サイズ】A4
【重 量】3kg以下
【駆動時間】特になし
【AV機能】 特になし
【使用者】 5年ほど
【重視機能・その他】 薄くて静音。ThinkPadTシリーズが良いのですが、予算的にRシリーズでしょうか?
もしくは、他メーカーで良いのがあればご教授ください。
401385:2005/08/25(木) 23:24:14 ID:IykiwnzL
>>399
コタツトップという単語を今ググってみましたw

なんかビデオ編集は厳しそうですね。
ってことで、
>>385の条件からビデオ編集を削除します。

エアエッジは現在クリエで使用してる必要なものです。
嫁名義の物なので抱き合わせ販売でノートPCの値引きを起こさせて、
新規契約使用かと思ってます。
エアエッジの端末なんて、安いのだと1000円くらいでありますよね?
高くつかまされるのかな?
402[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 23:59:20 ID:6XvAowZb
【 O S 】 ---WindowsXP
【予  算】 ---10万程度(Max12万)
【用  途】 ---ノート2台目、ネット
【サイズ】 ---13インチXGA以上
【重 量】 ---2kg程度。最大2.5kg。
【駆動時間】---不問。
【AV機能】 ---不要
【使用者】 ---PC暦3〜4年の妻用。
【重視機能・その他】
無線LAN内蔵がベター。
自宅内で手軽に持ち運んで好きな場所でネットしたいらしい。
Dell700mが条件に近いんだけど、
ちょっと画面が小さくて眼が疲れるのでそれよりは大きめで。
A4ぐらいの薄型でなるべく軽量のものがあるとうれしい。
ももの上に乗っけて使ったりするんで、できれば発熱の少ない物。
よろしくお願いします。
403 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/26(金) 00:05:17 ID:bifIwE8V
>>401
違う違う、逆よ。
Air-H"はイニシャルコストは安いけど、ランニングコストが性能(通信速度)
の割に高いってこと。128kオプション組むと一気に高くなるし。
まあクリエで使ってるものを流用ってんなら話も違うけど……。
まあ、この辺りは人それぞれだから何とも言えないけど。

私はHDDレコは持ってないから良く解らないけど……もし、MPEG-2でDVD
に吐き出せるなら、それを吸い上げて編集……ってできれば、そんなには
難しくないかも。別にCSSも掛かってないはずだし。
ただHDDレコがあるなら、部分カット&シーン入れ替え程度なら、HDDレコ上
で作業するほうが早くて楽かも。
404371:2005/08/26(金) 00:14:18 ID:ZqiWlwr/
ありがとうございました。
早い話がネット上でエロ動画を拾ってDVDに焼きたかったらしく・・・。
とにかく、ノートパソコンはただそれだけで、外でもネット出来る♪
とか恐ろしく無知な従兄弟が使う物なので、言いくるめて慣れるまでは
Inspiron 2200でPCに慣れさせようと思います。
405 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/26(金) 00:25:10 ID:bifIwE8V
>>404
蛇足のアドバイス。
エロ動画はともかく、それをDVDって……要するにDVD-Videoよね?
DVDプレイヤーで再生できる。
……それ、かなり面倒だよ。するにしても、かなり時間が掛かるし。
とだけ言っておく。

MPEGならともかく、DivX/XviDも何とかするにしても、WMVなんかだと、
どうしたものやら。
406371:2005/08/26(金) 00:42:06 ID:ZqiWlwr/
え?!蛇足アドバイス大歓迎です!
私自身もPCの知識はそんなに無いし、CDがどうこうDVDがどうこうには
全く興味が無いもので・・・簡単に作れると思ってました・・・
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書き込み対応)で「Sonic(R) Digital
Media + MyDVD」が標準搭載って事なので簡単かと思ってたのですが
具体的には、どう面倒なんでしょうか?
407[Fn]+[名無しさん]:2005/08/26(金) 00:45:52 ID:BkGi8Sq8
>>406
動画の変換に実時間以上かかる場合がある
408[Fn]+[名無しさん]:2005/08/26(金) 00:59:14 ID:D9/f9x4+
【※予算】できれば5万前後で・・
【※用途】できればCD-ROMが読み込める ハンゲームで遊べる MSNメッセンジャーができる
【※その他】その他特にこだわりません、最低限出来れば良いです。
409 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/26(金) 01:05:45 ID:bifIwE8V
>>406
そそ。
例えば、なんか適当なMPEG-2(≒DVD-Video)をMPEG-1(VideoCD)に
変換しようとすると……この最も安直な類のトランスコードでも実時間を
切れれば十分に上等。
そんで、エロ動画は良く知らないけど、DivXあたりをMPEG-2、またはその
逆とかだと……下手すりゃ実時間の10倍くらい掛かるかも。
綺麗にクリップして、デインターレースして、適当にフィルタを掛けて、あと
ノイズリダクションとかまでしちゃうとね。

ここまでは、作業時間が掛かって&使えるツールを探したりするのが面倒。

それ以降は、いかに画像に合わせた加工・処理を施すかの煮詰め。
これは手間が掛かって面倒。

すごく大雑把に書いたけど、動画関連は書ききれないくらい色々あるから。

まあ、とりあえず見られればいいって程度ならAviUtlに食わせてAuto……
で大丈夫だけど。

「なんか聞いた話だと、PCで見るだけなら簡単だけど、それをDVDにするのは
すごく大変らしいよ」
とでも言うだけでいいんじゃないかな?
410 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/26(金) 01:08:26 ID:bifIwE8V
>>408
5万じゃ最安値のショップブランド(OSなし)すら買えないよ。
411371:2005/08/26(金) 01:16:31 ID:ZqiWlwr/
>>407,409
ほほう。ありがとうございます!
きっと、夢は果てしなく広がってるだけで技術が伴ってないので
私も、実際に奴があんな事やこんな事・・・とか使いこなせるとは
思ってないので、「なんか聞いた話だと〜・・・」と言っておきます。
どうもありがとうございました。
412[Fn]+[名無しさん]:2005/08/26(金) 02:12:33 ID:Vqrw88oe
NEC LaVie L LL350ベースのカスタマイズモデルとシャープPC-CS30Jで迷ってます。
液晶が15と14.1である以外、スペックや価格は、ほとんど同等になります。
ネット、CD作り、エロサンプルムービー鑑賞wに使う程度なんですが、
よく言われるファンのうるささとか、あと電源端子の強度wなど、どっちが優れているのでしょうか?
413[Fn]+[名無しさん]:2005/08/26(金) 02:23:01 ID:0gEJC5wR
>412 LaVie
414[Fn]+[名無しさん]:2005/08/26(金) 07:40:57 ID:izzlpkar
【 O S 】 XP Pro
【予  算】〜20万
【用  途】メインPCとして
【サイズ】B5
【重 量】1.8kg以下
【駆動時間】AC電源
【AV機能】不要
【使用者】7年くらい
【重視機能・その他】普段こっちを使用して、重い作業をデスクトップでさせつつの隣りで違う操作をしたり
ごはん作るときに、台所に持って行って見ながら作るという感じの使用方法です。
415[Fn]+[名無しさん]:2005/08/26(金) 14:16:24 ID:orzcz1Oe
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---25万円前後(最大で30万円)
【用  途】 ---デスクトップの代替品で、極まれに持ち歩くくらい。
         メインはゲームなどでの使用。 主に3DのMMORPG、ラグナロクオンラインをプレイ。 
         最高画質ではなくてもいいので、UnrealTournamentの様な3Dアクションゲームもプレイを希望。
【サイズ】 ---特にこだわりはないけれど、できれば大き目の方がいい。
【重 量】 ---持ち運ぶことがあっても、週に1回くらいなので特にこだわらず。
【駆動時間】---モバイルで使うことはほぼないので、こだわらず。
【AV機能】 ---特にいらない。
【使用者】 ---PC暦7年
【重視機能・その他】
       ---OS、付属ソフト等はなにも無くても構いません。
         現在のデスクトップPCではあまりに3Dゲームが重すぎるので、買い替えを。
         3Dゲーム以外のこだわりはとくに無いので、その他の機能は
         予算と相談で、手ごろなもので構わないです。

よろしくお願いします。
416[Fn]+[名無しさん]:2005/08/26(金) 14:48:41 ID:BkGi8Sq8
>>414
X41

>>415
Inspiron9300
417[Fn]+[名無しさん]:2005/08/26(金) 15:23:37 ID:f/YKk8rZ
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---だいたい17万くらいまで
【用  途】 ---デスクトップの代替品でゲームはしません。
だいたいDVDとかCDとか焼きたいのとネットくらいです。
【サイズ】 ---大きめがいいです…
【重 量】 ---こだわりはないです。
【駆動時間】---持ち歩かないので特に希望なし。
【AV機能】 ---TVチューナーなどのAV機能はほしいです。
【使用者】 ---初心者で18歳
【重視機能・その他】
容量の大きいもの、映像処理ができるものでCPU1ギガはほしいと思います。


あんまり機械は得意じゃないもので、
記入に変なところがあるかもしれないですがよろしくお願いします…。
418[Fn]+[名無しさん]:2005/08/26(金) 15:48:15 ID:MI7OPTM0
すみません、このスレって旧機種の購入(オークション・中古)も相談に乗って頂けるんでしょうか?
419[Fn]+[名無しさん]:2005/08/26(金) 15:52:11 ID:+GP5Hcxs
>>399
ありがとうございます。
注文してみます。
でも時間かかりそうですねぇ。
420[Fn]+[名無しさん]:2005/08/26(金) 15:57:32 ID:f/YKk8rZ
>>417
申し訳ないですが付け足しです。
メーカーは富士通で翻訳機能がほしいです。
421[Fn]+[名無しさん]:2005/08/26(金) 17:28:35 ID:9O6gZ3uv
>>418
テンプレ読もうな

○中古は事実上 対象外です。在庫が流動的で値段・故障の程度も様々なため。
422[Fn]+[名無しさん]:2005/08/26(金) 19:15:51 ID:MI7OPTM0
>421
申し訳ありません。
ノートPCは知識が疎いもので探そうにも型番とか分からなくて…。
お邪魔しました。
423[Fn]+[名無しさん]:2005/08/26(金) 23:25:46 ID:Ola2r4J5
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---送料などコミコミ15,6万円
【用  途】 ---デスクトップの代替品
        ゲームは三国志とか(そんなにし無いので重視しない)
【サイズ】 ---B5、液晶15インチ
【重 量】 ---重くても良い
【駆動時間】---2〜3時間
【AV機能】 ---不要
【使用者】 ---PC暦5年
【重視機能・その他】
 とくにDVDは焼けなくても良いです。
 焼ける機能が付いてても焼かないでしょうし。
 
 インテルとAMDのプロセッサは値段がだいぶ違いますが
 性能的にはどうなのでしょう?
 安くて性能が良いのならばAMDのでも良いかなと思います。
ご意見お聞かせ下さい。

 今の候補はHP Compaq nx6125 Notebook PCです。
 前は同社のnx6120/CTのホットサマーキャンペーンを買おうかなと
 思ってたのですが、どうやら終わってしまってるようで・・・
 エンドレスサマーキャンペーンは内容が微妙なのでパスかな?

 以上についてのご意見、また、同じ位のスペックでお薦めの物があれば
 宜しくご教示下さい。
424[Fn]+[名無しさん]:2005/08/26(金) 23:38:04 ID:VtN+C0tU
【 O S 】 ---Windows (2000以上)
【予  算】 ---16万
【用  途】 ---デスクトップ代替
【サイズ】 ---拘りなし
【重 量】 ---拘りなし
【駆動時間】---拘りなし
【AV機能】 ---TVチューナーはできればほしいが、最悪外付けでも可
【使用者】 ---PC暦は8年ありますが知識は皆無です
【重視機能・その他】
       ---TVは室内アンテナを買わなくてはだめなので期待できないかもしれませんが気になります。
         今のところはSHARPのPC-XG50Jが気になっています(高いですが…)
         デスクトップとも迷っているのですが…
425[Fn]+[名無しさん]:2005/08/26(金) 23:44:49 ID:0zhIyLFB
あのさぁ、ここで相談してるのにデスクトップを勧めるのはどうよ!?
このスレに来てる時点でデスクトップの選択は捨ててるんだから、素直にノートの相談に乗ろうよ。
なんか同じ問答の繰り返しで、スレの浪費に思える。
426[Fn]+[名無しさん]:2005/08/26(金) 23:59:19 ID:IX1WxHBZ
みんなよかれと思って勧めてるのさ。
427400:2005/08/27(土) 00:00:37 ID:ecCbn0kk
私めにも御慈悲をお願いします。。。
428 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/27(土) 00:14:53 ID:CAgm9KM+
>>423
多分そのチョイスでいいと思う。

あと値段って、そんなに違ったっけ?
同等クラスなら、大した差は無いと思ったけど。
性能面では一長一短あるけど、Turion64とPentiumMで同程度のクロックなら
処理能力も似たようなもの。


>>424
値段とブランド、あとデザインで決めれば?としか……。
ただその予算でTV機能付きは厳しいわね。無くは無いけど。
それにしても、よっぽど電波状況のいい場所じゃないと、室内アンテナじゃあ
まともには映らないよ?


>>400
ThinkPadではないもの、と言うなら、hpのパーソナルモデルは?
nx4300/nx4820/nx7300辺り。あんまり薄くは無いけどね。
あと(必要か判らないけど)プリインストール・ソフトは殆ど無いから念のため。


>>425
言いたいことは解るけど、それなら質問の一つにでも答えてあれば格好いいのに。
429412:2005/08/27(土) 00:22:23 ID:/NnlvSZF
>>413
ありがとう〜
つまりあれですか
LaVieのほうがシャープPC-CS30Jより騒音や電源端子の強度において勝っておるのですね?
430 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/27(土) 00:24:25 ID:CAgm9KM+
>>429
電源端子のことは何とも言えないけど、音という面だと、SHARPのはファンが
五月蝿いモデルが多いわね。
全部じゃないけどさ。
431[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 00:37:45 ID:idm1SQNJ
>>428
2chで聞いた限りだが…
B5ノートでTurion64とPenMのSuperπ104万桁比較

ドスパラクレシーダ64(Turion64 1.6G):53秒
エプソンダイレクトNT340(PenM 1.7G):46秒
※共にWinXP メモリ搭載量とかの詳細は不明

π焼きで体感速度が変わるとは思えんが、おれみたいなデスクトップ自作からノート買おうと思ってるやつへ参考程度に…
スレ違いだったらスマソ(´・ω・`)
432 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/27(土) 00:44:07 ID:CAgm9KM+
>>431
なに、そのNT340のスコア……このPentiumM755と同じなんだけど(;TдT)

でも1.6GHzと1.7GHzで、そのくらいの違いならやっぱり特に差は無いような。

何はともあれ、d♪
433独眼竜:2005/08/27(土) 00:48:52 ID:vKrK6gXX
【 O S 】XPか2000
【予  算】13万ぐらいまで
【用  途】JAVAを使用したポリゴンシューティングのゲームのプレイ・ネット・ホームページの作成、編集・DVD鑑賞(厳しければ、DVDは諦めます。というか、ノートではWMPが使えないのでしょうか)
ゲームは、じゃが島興亡記 ‐最強の軍団‐
【サイズ】A4程度
【重 量】軽さは気にしません
【駆動時間】30時間ぐらいがいいですが、ノートはどれぐらいもつのか知らないので20ぐらいでもかまいません
【AV機能】特に必要ないです
【使用者】中学生で4年ほど。デスクトップでのトラブルはほぼ自分でなおせますがプログラミングはまったくわかりません
【重視機能・その他】
私がやっているJAVAのゲームは、スペックや軽さで速度がかわります。
現在使っているのは、SONYのPCVーLX31/BPに128MBを増強し、OSを2000にしたものです。
現在のと同じぐらいは軽いものがいいです。

ノートは初心者なので、トラブルが少なめのものがいいです。
434 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/27(土) 00:57:01 ID:CAgm9KM+
>>433
えーっと……ネタかマジか判断に困ってるんですがあ。
435[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 00:57:14 ID:4WzbbG6N
>>433
はいはいクマクマ
436[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 01:22:53 ID:fC+Gnqh4
>>433
グッナイアンドアイ裸ビュー
437独眼竜:2005/08/27(土) 01:31:28 ID:vKrK6gXX
ノートの駆動時間は4時間ほどに訂正です。。
438[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 01:31:35 ID:TmRugDwP
>>433
大手電器量販店に行って、店員に用途と予算を教えて、決めてもらえ。
中学生(ガキ)だからってあしらわれるだろうが現ナマを見せて購入意志を伝えれば
買うかどうか分からん冷やかしの客相手の対応じゃ無くなるだろ
たぶんここで聞いてもクマクマしか言われない
439独眼竜:2005/08/27(土) 01:37:54 ID:vKrK6gXX
クマってなんだ?
動物園に行けばわかりそうだな!
行ってきます!
440[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 01:49:23 ID:f8VGS0P9
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  呼んだクマーー?
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

441[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 01:55:34 ID:+7wdAXj0
>>440
いや、なんとなく
そのクマじゃないような気がする。
442429:2005/08/27(土) 02:16:18 ID:/NnlvSZF
>>430

ありがとう!
ラヴィの方向で前向きに検討します(^0^
443[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 04:22:53 ID:4WzbbG6N
このスレのログを元にして用途別にまとめてみる(■つきは特にお勧め

高性能B5ノート(3Dゲーム、動画編集等) 選考基準:1.8GHz以上のPenM搭載、X600以上のGPU
「■Inspiron9300〜現時点最強」 「VAIO typeA〜充実のAV機能」 「FMV NX90MW〜サポの対応の良さ」

高性能B5ノート 選考基準:重量1.5kg以下、バッテリー持続時間3時間以上。1スピンドル含
「X41〜頑丈」 「Libretto U100〜小型、シンプル」 「■Let's R4〜軽量、9時間駆動」

低価格A4ノート 選考基準:10万円以下
「nx6120〜無難」 「■WinBook DN302〜中古に迫る価格」 「LavieG L〜NECの安心感」

低価格B5ノート 選考基準13万円以下
「■Inspiron700m〜PenMで10万以下有」 「nx4300〜新商品」 






444[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 04:38:36 ID:4WzbbG6N
ついでにテンプレ案

[CPUについて]
ノートPC向けCPUであるPentiumMやCerelonM、またはTurion64搭載機をお勧めします。
これらはPentium4やAthlon64と比べても遜色はありません。

[メモリについて]
メモリはWindowsXPを快適に動作させる場合は512MBは必須です。
256MBしか搭載されていないPCの場合は販売店に増設をしてもらうことをお勧めします。
増設は自信がない場合は販売店の取り付けサービスを利用しましょう。

[光学ドライブについて]
さまざまな規格が乱立しており、とてもわかりにくい状況になっています。
ですが現時点の規格をほとんど扱えるハイパーマルチドライブを選べば間違いはないでしょう。

445[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 04:52:57 ID:4WzbbG6N
[無線LANについて]
こちらもいくつか規格があります。a,b,gの3種類です。
公衆無線LANではbタイプの採用が多いです。反面gは家庭用で普及しています。
aはあまり使われていないのでbとgの両対応のものを選ぶべきでしょう。

[液晶について]
ノートPCでは主にXGA(1024×768)、SXGA+(1400×1050)、WXGA(1280×768)が主流です。
どれがいいとは一概に言えないので用途に合わせて選択してください
WEB閲覧、メール→XGA以上
Office、絵描き→SXGA以上を強く推奨
DVD鑑賞→WXGAなどワイドタイプ
446400:2005/08/27(土) 10:33:00 ID:sGVg2XdH
>>428
ありがとうです。
447[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 12:32:38 ID:yTLd7Dwi
>>428
ありがとうございます。やはり厳しいですか…
もう少し調べてみます。
448[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 13:13:42 ID:5LiJzlRS
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---15万くらいまでで
【用  途】 ---部屋スペースの都合上、デスクトップの代替品扱い
        音楽管理、ネット程度(ゲームはしません)
【サイズ】 ---15インチサイズで
【重 量】 ---据え置きなので不問
【駆動時間】---据え置きなので不問
【AV機能】 ---まだいりません
【使用者】 ---初心者
【重視機能・その他】---弟が初めてPC購入したいというので相談されました。
とりあえずネットが出来てmp3プレーヤーで音楽が聴きたいだけらしいです。
自分は自作でアレコレやってるので、程よい値段でそこそこのラインというのがわかりません。
私の部屋に無線ルータがあるので無線LAN内蔵だとベストだと思います。
何か良い商品はあるでしょうか…
449[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 13:19:38 ID:8NGeHrbW
>>449
お店行って、一番安いPC買って無線LANアダプタ追加で買ってあげればいいかと。
その程度の用途なら、最近のPCならどれ選んでも問題ないよ。
通販とかりようするなら、IBMのR50eどう?79800直販で売ってるよ。無線LANつい
てないけど、近くのお店で無線LANアダプタ買ってくればプラス4千円くらいでいけ
ると思う。
450449:2005/08/27(土) 13:20:13 ID:8NGeHrbW
>>448
×>>449
451 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/27(土) 13:55:15 ID:CAgm9KM+
>>448
使うのに、あなたがフォローできるっていうなら、まあ何を選んでも大丈夫
だと思うよ。ソフト類も無くていいでしょ。

hpとかDELLとか、エプソンダイレクトとか、SOTECとか。
その辺りの廉価機種で問題ないんじゃない?
メモリさえ増やしておけば、廉価機種ったって殆どのことを楽にこなせる
レベルに達してるしね。
452[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 14:27:27 ID:UHNg6s7h
今Lavie LL550/4っていうのを使ってるんですが、
性能が似たようなので安いのありませんか?
PCについては全く無知なんですけど
453 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/27(土) 15:30:24 ID:CAgm9KM+
>>452
もう「同程度の性能のもの」ってのは残ってないねえ。
単純に、そのお店で最も安いの、って選んでも、それの少なくとも何割も高性能
なPCになると思う。

だから値段とデザインとかで選んで大丈夫。
ただメモリだけは合計で512MB以上になるようにすると吉。
454[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 15:57:41 ID:5LiJzlRS
>>449>>451
なるほど、それくらいで大丈夫なんですね。
一応、それなりに安い機種調べたんですが
メモリが256MBだったりHDDが20〜30GBだったり液晶が12.1インチだったりで
どれも中途半端な性能に思えてしまいまして。
無線も内蔵はひとまず置いといて検討したいと思います。
エプソンダイレクトかhpが個人的には良さそうに思えましたんで
その辺から探してみます。どうもありがとうございました。
455[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 21:17:05 ID:FANPsEwA
富士痛のNB75L

NECのLL900
で迷ってます。
ファンの音が凄いって話ですが、
セレMのLL750だと静かのでしょうか?

この3モデルで
俺のケツを押して下さい。
456[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 22:26:11 ID:aEFnlNwE
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---15万ぐらいまで
【用  途】 ---基本はネット閲覧、ゲーム(2Dゲー)、DVD鑑賞、CG描き
【サイズ】 ---A4
【重 量】 ---外に持っていく事もあるので、あまり重過ぎるのは・・・
【駆動時間】---電源あるところでしか使わないので。
【AV機能】 ---いらないです
【使用者】 ---PCは使ってるけど、というレベル。CPUとかそういうことわかりません
【重視機能・その他】
       ---シャープのメビウスシリーズなんかどうかな、と考えているのですが。
AL70Gとか・・・
457 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/27(土) 22:51:54 ID:CAgm9KM+
>>455
私ならLL900かな。
富士通のはソフトが多すぎでキライ(w
仕様的にも劣ってるし。



>>456
Mebiusはサポセンが超糞&ファンの動作音が五月蝿いモデルが多い。
……サポート相手に喧嘩したのはSHARPが最初で最後よ。
ゆえに「私は」お薦めできないなあ。

あとCG描くんなら画面は少しでも広いほうがいいんじゃない?
私なら最低でもWXGA以上を選ぶかな。

プリインストールソフトはいらないけどサポートは欲しいならエプソンダイレクト。
ソフト(とサポート)がいらないならDELLかhpか。
……開き直ってSOTECかショップブランドって選択肢も。

両方欲しいならNECか日立か。
458[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 23:04:16 ID:/VPrsLfV
>>456
シャープのALは3kgで重いでしょ。
LaVie G タイプRX 、dynabook CXなら2kg
LaVie RX LR500/CDならSXGA+で画面も広い。
メモリは積めるだけがんばれ。
459[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 23:06:19 ID:/9pr3svo
http://www.din.or.jp/~f-aniki/sc/index.htm

ここって「Mebiusのサポセン」なんですかね。だったら楽しそうなサポセンですが。
460 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/27(土) 23:33:34 ID:CAgm9KM+
>>459
SHARP社員乙
461455:2005/08/27(土) 23:39:33 ID:FANPsEwA
>>457
ありがとうです。


ファンの音が懸念されるのですが、
最近壊れたNECのスリムタワー型。
ペン4デビューの年モデルで
ファンが回り出すと結構喧しい(ブオォーーンてな感じ)んですが、
これより静かならOKです。

900(ペンM)と
750(セレM)で
そんなにファンの音は違うのでしょうか?
462[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 23:40:55 ID:/9pr3svo
いや、マジで楽しそうなんで次のノートはシャープにしようと思っていたんですが。

みなさんの「ファンがうるさいモデルが多い」っていう指摘でちょっと迷っているだけです。
基本的にサービスセンターが近いし、ワープロは書院だったのでいいのかな〜???

まあ、使ってみんとわからんですたい。
463[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 23:42:39 ID:+7wdAXj0
ああ書院なつかしい。
あれシャープだったのか
464[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 23:47:03 ID:ZMrIhz0a
SHARPペン書院を使っていた漏れは勝ち組
465[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 23:57:19 ID:Xdioazah
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---15円
【用  途】 ---モバイル
【サイズ】 ---特になし
【重 量】 ---2k
【駆動時間】---特になし
【AV機能】 ---イラネ
【使用者】 ---PC暦2年
【重視機能・その他】
466 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/27(土) 23:59:06 ID:CAgm9KM+
>>461
えっと、PentiumMとCeleronMで一番違うのが省電力機構の有無。
で、それ(EIST=Enhanced Intel Speedstep Technology)があるPentiumMの
方がファンの回る頻度は少ないのね。熱くなりにくいから。
さすがに同じファンを積んでるのに、プロセッサの違いで「ファンの音が変わる」
と言うことはないから。
同程度の発熱時なら、ファンの回り加減は同じ。

ただし。
EISTを有効にすると、いわゆる「もっさり感」が出る場合もあるけど。
それの説明をどこかに書いた記憶があるんだけど、どこのスレだったかな。
ここだったかなあ?

あと「音の評価」って言うのは物凄く主観的&感情的なものだから、他人の
評価は過度に意識しすぎないほうが無難よ。
他の誰かが「頭がおかしくなりそうなほどの轟音を出す」と評していたものを
私は「あー、こりゃ静かじゃないわ」としか感じなかったってのもあったし。



>>462
あらら、それはごめんなさいね。
んー、サービスセンターの人の対応は普通だったんだけどねえ。
467[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 23:59:43 ID:Xdioazah
>>465は無視してくださいね。適当に書いちゃった^^;
468 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/28(日) 00:20:20 ID:X8M8QQTJ
久しぶりに読んだけど面白いなあ、ここ(>>459)。

 ttp://www.din.or.jp/~f-aniki/sc/neta/n_53.htm
特にこれ(↑)読んでると義姉さんを思い出すわ。
……普段は普通の、穏やか〜な人なんだけど。



>>467
言われずともw
469[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 05:12:40 ID:T36yE7sg
そろそろ俺もPC買おうかな
470[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 10:40:44 ID:uknqiv5u
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---10万前後
【用  途】 ---主にネット、 エロゲー
【サイズ】 --- 特に気にしません
【重 量】 ---気にしません
【駆動時間】---気にしません
【AV機能】 ---要りません
【使用者】 ---初心者
【重視機能・その他】
できればDVDマルチありでお願いします
471[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 11:44:05 ID:B9mPD0Nt
>>470
近所の家電量販店に行きなさい
472[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 12:19:48 ID:hfqV7CFk
このスレのログを元にして用途別にまとめてみる(■つきは特にお勧め

高性能B5ノート(3Dゲーム、動画編集等) 選考基準:1.8GHz以上のPenM搭載、X600以上のGPU
「■Inspiron9300〜現時点最強」 「VAIO typeA〜充実のAV機能」 「FMV NX90MW〜サポの対応の良さ」

高性能B5ノート 選考基準:重量1.5kg以下、バッテリー持続時間3時間以上。1スピンドル含
「X41〜頑丈」 「Libretto U100〜小型、シンプル」 「■Let's R4〜軽量、9時間駆動」

低価格A4ノート 選考基準:10万円以下
「nx6120〜無難」 「■WinBook DN302〜中古に迫る価格」 「LavieG L〜NECの安心感」

低価格B5ノート 選考基準13万円以下
「■Inspiron700m〜PenMで10万以下有」 「nx4300〜新商品」 
473[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 12:27:09 ID:ydsRQpQl
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---全部で20万前後
【用  途】 ---1ネット 60%  2DVD(みるだけでいい) 30% 
【サイズ】 --- 画面15インチくらい・・
【重 量】 ---気にしません(持ち運ぶ予定なし)
【駆動時間】---気にしません
【AV機能】 ---要りません
【使用者】 ---ネット暦はながいがハードの知識皆無 
【重視機能・その他】

電気屋いくとVAIOをすすめられたが
「VAIOってVAIO独自やからいろいろ外付けしにくいってきいたで?」という友人のメールに不安
DELLで見積ると軽く20万こえてしまうし
474[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 12:39:24 ID:iucs+RVY
>>470
10万円のノーパソでエロゲーやりたいなら3Dバリバリのやつを除いて

LaVieG タイプLをお勧めする。これにDVD−RWをつければ望みは叶う。
あと2時間半しか残ってないが16%引きクーポンを使えば9万円で買える。
あとはメモリ256MBと外付けハードディスクを買え。
高いと思ったらDVD−RWをはずせばそれなりになる。

エロゲーをやるのにやっぱり画面が綺麗じゃないとやって
られないからな。ちと高めについてしまうが液晶が綺麗に
越したことはないだろう。汚い画面は綺麗な女の子も霞んでしまうもの。
475 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/28(日) 12:57:51 ID:uWs7aVFS
>>473
Inspiron 2200 おすすめ構成ベーシックバリューパッケージ
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=10869&FamilyId=5

OS・CPU=XP Home・CeleronM360
サービスパック=標準4年・なし
メモリ=無償upgrade 512MB
HDD=80GBにup
液晶=15’XGA
Office=Office2003Personal(約21,000円up)

以上で本体 \146,063
込み込み \157,041
ただしクーポンが適用できるから更に15%off→約135,000円

なお用途は、インターネット、DVD-Video鑑賞……
に加えて、音楽関連(圧縮音源の聴取&CD作成)、Officeアプリと想定。
476[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 12:59:52 ID:iucs+RVY
>>473
nx6120で十分。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009TSIZG/qid%3D1124978538/249-5625314-5649902
値段はHP直で買うよりは安い、ってところ。79800で7500円分ポイント還元するし。

もちろん質感や液晶画面は値段相応だが、総じて値段以上の働きは絶対すると思う。

むしろ外付けしにくい規格とかDELLで見積もると20万を超えてしまう
とかが心配。やりたいことが増えたら周辺機器を買い足せばいいよ。
477[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 13:30:51 ID:uknqiv5u
>>474
ありがとうございます!
これにしてみます。
478[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 13:40:19 ID:BpX600Gd
>>472
> 高性能B5ノート(3Dゲーム、動画編集等) 選考基準:1.8GHz以上のPenM搭載、X600以上のGPU
B5って?

高性能不動ノート(3Dゲーム、動画編集等) 選考基準:1.8GHz以上のPenM搭載、X600以上のGPU
だろ。
479[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 14:14:38 ID:BpX600Gd
【 O S 】 ---Windows XP Pro
【予  算】 ---18万円
【用  途】 ---デスクトップの置き換えで持ち歩きは家の中の範囲
         メインはゲーム(EQ2)と仕事(メールとOffice)
【サイズ】 ---LCDが17インチ以上でSXGA+以上
【重 量】 ---3キロ台ならOK
【駆動時間】---ほとんど持ち歩かないので拘りなし
【AV機能】 ---特に拘りなし
【使用者】 ---PC暦10年
【重視機能・その他】
       ---DVDはマルチを希望

スレを見るとInspiron9300になるのですが、予算的に厳しくて
18万円台でないかと探しています。
480[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 15:34:19 ID:BpX600Gd
>>479
探しては見たけど条件が厳しすぎ。

もともとEQ2が動くノートPCなんて限られるし、XP ProにOfficeまで考えたら20万円台
後半になっちゃうよ。

予算を増やすか宅内移動を諦めてデスクトップにするか…。

個人的には宅内移動を諦めることをお勧めするけど。
481[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 16:05:36 ID:iucs+RVY
そこをなんとかしてみたり?

http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=10387&FamilyId=5

というか普通にDELLでみつもってみたらクーポンでいけそうですよ。
XP-PROにグラフィックコントローラーはX300、128MB。あとOfficeパーソナルを
つければOK。これに15%オフクーポンをつかえば18万円台に納まる。

officeProはマジぼったくり値段なんで18万円台なんてあきらめたほうがいい。
またEQ2は高スペックを要するため、これでも快適に動かない可能性がある。

しかしおきっぱなしにするならデスクトップ+ディスプレイのほうが
よっぽどいいと思うが。10万円以内で収まりそう。
482[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 16:41:45 ID:BgQ5/ho/
【 O S 】 Windows XP
【予  算】¥18万程度
【用  途】部屋スペースの都合上、デスクトップの代替品。ゲームはしません。
      主にofficeの使用、iriverの音楽管理、ネット、DVDの鑑賞。
【サイズ】 ちゃぶ台くらいのテーブルにおけるサイズ。
【重 量】 据え置きのため、不問。
【駆動時間】据え置きのため、不問。
【AV機能】 TVチューナーがあればいいな、という程度。
      (メモリースティックに録画し、PSPで見たい希望はある。)
【使用者】 ドの付く初心者。
【重視機能・その他】
 子供が一人暮らしするため、PCが欲しいとのことで相談されました。
 回線配置の都合上、ヤフーの無線LANの利用を検討中です。(すでにヤフーには加入済み)
 そのため、無線LANに対応したPC(無線LANアダプタ?等は付けないで済むもの)を
 希望しています。富士通、ソニーは嫌とのこと。
 何か良いものってありますでしょうか?
483[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 16:44:32 ID:VFgQkUGJ
【 O S 】 WindowsXPを希望です。
【予  算】 20万円前後くらいです。
【用  途】 3Dのゲームを普通にやりたいです。
       ゲーム名はその時の最新のゲームとかなので今は何とも……
【サイズ】 大きさは特に気にしないです。
【重 量】 どちらかといえば軽い方が良いです。
【駆動時間】2〜3時間くらい連続稼動すれば問題ないです。
【AV機能】 TVは観たいです。もちろんDVDも。
【使用者】 数年程度です。
【重視機能・その他】  ゲームとネットができればOKです。
              (デスクトップは常に置いておける場所が無いので無理です。)

こんな感じでお願いします。
484479:2005/08/28(日) 17:11:40 ID:BpX600Gd
>>480-481

ご助言ありがとうございます。
Officeはデスクトップから移動するので無くてOKです。
グラフィックチップをGeforce GO 6800にしたいのですが、
これにすると20万円超えてしまうorz
ショップブランドも探しているんですが、6800にすると
軒並み20万円超えばかり・・・
485[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 17:33:25 ID:d2McBb9t
>>483
やろうとしてるゲームの要求スペックがわからないけど、
最新のゲームということで、重いのだろう。
となると、Inspiron9300のGF6800モデルもしくは、パソコン工房のCL504RNかな。

あと、余計な心配かもしれないけど、
これらのノートは高性能で、今売られてるゲームの動作は大丈夫でも、
来年ごろ発売されるゲームには多分力不足になるので、
ゲーム機としての賞味期限は短いと思った方がいい。

>>482
なんでもいいけど、液晶が綺麗だということと、
マニュアルが親切(だといわれている)という点で、
東芝ならQosmioのE10あたり、NECなら、LavieLかな。
あとSONYはいうほど悪くないと思う。
俺はNECよりは微妙にSONYを選ぶけどな。
ソニーのデザインが嫌なのならしょうがないけど・・・
486[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 17:43:15 ID:BpX600Gd
>>481
うーん、X300でも設定を落とせば行けるか??


>>482
予算も比較的潤沢だし特別変わった条件もないので、電気屋の店頭で見た目や触った感じで
気に入ったものを選べばよろし。
強いて挙げればNECのLaVieG タイプL辺りか。

一応付け加えるとTV/DVD重視なら光沢、office重視なら非光沢液晶を選んだほうが良いかも。
あと、officeなしモデルが選べるならあとからアカデミーパックを導入した方がお得。


>>483
その時の最新ゲームって…。

ゲームによって必要な環境が異なるから、具体的に挙げないと。

ちなみにゲームは新しいのが出るたびにハードの条件がどんどん厳しくなるから、将来出てくる
ゲームをノートでやろうというのは難しい。
デスクトップならパーツの換装で何とかなるけどノートで換装は無理だからね。

現状で3DゲームとTVをこなせるノートPCを強いてあげるとするとDELLのInspiron9300
ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/dhs_catalog_289.asp
とかパソコン工房のLESANCE CL701GW
ttp://www.pc-koubou.jp/contents/bto/cl701gw_main.php
辺りが有力だけど、ちょっと予算が不足気味だな。
487[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 17:47:15 ID:BpX600Gd
>>484
まさかデスクトップのofficeってOEMじゃないよな、余計なお世話かもしれないけど。
488Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 18:46:03 ID:UK1JVA7I
よろしく。
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---max 20万 を目処。
多少足が出るのはやむを得ないが25万以上になると激しく躊躇する。
【用  途】 ---PDA的利用
これまでモバイルとしてCLIE PEG-UX50を使っていましたが「もう少しきちんとした作業ができるよう」との思惑で小型ノートを探してます。
PDAではゲームウォッチ(古いっ)みたいな大きさなんて、予定表と簡単な散文は作れますが、長時間の文章作成は厳しい。
日々の持ち歩き(オン・オフとも)を前提にしています。
移動中の音楽再生は考えてません・・・MP3プレイヤーを携帯していますので。移動中にDVDもテレビも見ません。
その意味で、マルチメディア仕様である必要は皆無。
【サイズ】 ---B5程度、液晶12.1インチ未満希望
【重 量】 ---特に拘らず
【駆動時間】---特に拘らず
【AV機能】 ---ぶっちゃけいらね。
1スピンドルで携帯できればなおよし。
光学ドライブはインストーラー程度にしか使わない。
【使用者】 ---PC暦12年の研究職員・独身貴族(30代前半)。
【重視機能・その他】
現在Pen4 2.4HT搭載のミドルタワー(自作)とVaio PCG-R505Qをドライブ共有させて使っています。
前者はファイルサーバー+Win 2kとXPのデュアルで、仕事とゲーム用、写真整理(銀塩のスキャン)用途に使っています。
後者はクライアント的な使い方で、office一式、仕事用のソフト(SPSS、TSPなど)とネット端末。
今まではVaioを持ち歩いていましたが、7月上旬に突然HDDが飛び、かなり怖い思いをした(換装補修済み)ので、そろそろ座敷用途に格下げしたいと考え、今回の購入を考えています。

新パソではoffice、SPSSとTSP、あとはテキストエディタくらいしか使わない予定。
結論を言ってしまうとLet's note CF-R4GW5AXRが最有力候補のように思います。
極力プレーンなWin環境が手に入る意味でも望ましい。
ただし、リカバリCDがないことへの抵抗感があります。
いくつか方法は紹介されていますが、DtoDのようなツールが準備されていないので、煩わしい。
薄っぺらいことが売りのMURAMASA PC-MR系を買うならば、大きさやハンドリングの面で結局今のVaioと変わらないから却下。
FMV BIBLO LOOX T系やVaio VGN-T系(52で十分)もありますが、おまけソフトてんこ盛りの福袋パソコンは嫌いです。
libretto U100は小さすぎて実用的ではない。
LaVie N PC-LNは昔のVaio TRとだぶり、厚ぼったい筐体が好きになれない。
本音を言えばThinkpad 535Eみたいな仕様が一番うれしかったりする・・・。
489 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/28(日) 19:24:02 ID:uWs7aVFS
>>488
そこまで考えているんなら、Let'sでいいんじゃない?
……1スピンドル機にリカバリディスクが付いてたら、それはそれで、どんな嫌がらせ
だよって話だしw

どうしても気になるなら、自分でGhostとかでリカバリディスクを作れば何とかなるって
話のような気もするしね。
490[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 19:35:33 ID:SCmeIcOJ
>>489
まあしかし、俺の買った旧 hp omnibook xt6050 ( FDD なし)は FDD がな
いと BIOS アップデートができなかったが。
サポートに電話したら FDD を買ってくださいといわれたぞw
491 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/28(日) 19:41:35 ID:uWs7aVFS
>>490
何よ、それw

そういうのもあるのね……ww
492[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 20:02:43 ID:UK1JVA7I
535EはCDドライブ別だったが
リカバリディスクは梱包されていた。
プレーンのWin 95とIE 4とドライバーディスク。
493[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 20:34:41 ID:/tC2CHMs
【 O S 】 Window
【予  算】5万以内
【用  途】 プログラミング、インターネット、メール
【サイズ】B5
【重 量】2kg以下 軽ければ軽いほどよし
【駆動時間】こだわらず
【AV機能】 要らない
【使用者】 PC暦10年くらい
【重視機能・その他】
外出先で最低限(インターネット、メール、テキストファイルの編集)
ができればよい。OSはなしでも可。5年前のスペックでいいけど、
安定してるものがほしい。厳しいかな?
494[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 20:36:07 ID:VglnpQwG
【 O S 】 ---Windows
【予 算】 ---〜20万くらい(条件に合う物であれば安い方がいい)
【用 途】---
 ・アパレルCAD
 ・CD-ROM読み込み
 ・デジカメを使って記録(日記のようなもの)
 ・CD→MP3プレイヤーに
 ・ゲームはしない
 ・DVD編集ができたらできる方がいい(値段による)
【サイズ】---特にこだわらないが小さすぎずたまに持ち運びができる程度の物
【重 量】---特にこだわらないが軽い方がいい
【駆動時間】---特にこだわらない
【AV機能】---TVチューナーはいらない。
【使用者】---自分専用のPCは持っていないが2年くらいでタイピングができる程度
495 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/28(日) 20:54:59 ID:uWs7aVFS
>>493
厳しいとかって問題じゃない。
10万足らない。

というか、ずぶの初心者ならともかく、10年も使ってて大まかな値段の見当も
付かないもの??



>>494
CADってのが気になるなあ。服飾系のなんて私は見たこともないし……。
それ以外の用途なら何を買ったって問題ないだろうけど。

とりあえずメモリを可能な限り多めにするって方向で。
あと、ある程度以上のソフトが付属するものがいいかな?
NEC・東芝・富士通あたり。
496[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 21:17:44 ID:G6Xap88A
>>457->>458
アドバイスありがとうございます。
シャープって割といいかな、と漠然と思っていたんで。
他のメーカーのも見てみることにします。
497(^^)+[名無しさん]:2005/08/28(日) 21:20:46 ID:gF5aLwYw
>>488
PDAの変わりで文書作成するならやっぱり頑丈で小さいLet's note R4がいい。
でもやはり、携帯性を優先するなら、librettoに慣れるか旧式VAIOtypeUを中古で探すぽ。
タッチパットがいいなら上記Let'sかMebius MURAMASA CV。
その他、dynabook SSシリーズ ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/c/79/ (これはDVDのドライブ内蔵)
とかもあるけれど、どのメーカーの液晶12.1インチ型もPDA使いには大きいぽ。

>>493
5万は厳しいし、「インターネット、メール、テキストファイルの編集」ならあと3〜5万上乗せして、
サイズを妥協すれば、ショップブランドとかソーテックとかDELLとかで出来ないことはないんだろうが、
外でモバイルとかはちょっと不安。中上級者とかなら中古に挑戦してみるか、自信がないならお金を貯めるぽ。

>>494
495さんとほぼ同旨ぽ。キータッチ(と画面と外観など)は、本人が店頭とかで確かめるのが一番。
498490:2005/08/28(日) 21:26:49 ID:SCmeIcOJ
>>491
FDD なしと書いたが、正確に言うとドライブベイがひとつあり、そこに純正
FDD を入れることも可能だが、俺は光ドライブを入れていて、当時 FDD は
USB 接続の外付け品も持っていなかったということだ。

hp の名誉のために言っておくと、 FDD はサードパーティーの USB 接続品
でも“ブートできれば” BIOS アップデートはできる(一応、ブートできる
ようになっているのだが、保証はもちろんできない)。
送ればアップデートして返送するともいってくれたのだが、どう考えても最
速3日間は使えなくなるし、人に見られては困るものもないわけではない
( HDD ロック機能はあるが、こんなものをかけたまま BIOS をアップデー
トするのも気持ち悪い)。

というわけで、結局 USB FDD を買って自分でアップデートした。

万一ブートしないと発作的に液晶をカチ割るかもしれないと思ったのでw、
個人的にブランド品と思っている TEAC 製を(店頭になかったので)わざわ
ざ取り寄せてアップデートした。
499 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/28(日) 21:29:55 ID:uWs7aVFS
>>498
まあ、まだBIOSはね……。
それでもどうかとは思うけどね。

でも言われてみれば、以前はそういう不親切なのって多かったよねえ。
500490:2005/08/28(日) 21:59:41 ID:SCmeIcOJ
>>499
いまさらという気もするが、不親切といえば hp の US サイトの
"download drivers and software" では xt6050 の BIOS として version
1.31, 1.32, 1.33, 1.34 が出ているが、日本サイトのドライバダウンロー
ドでは今でも Version 1.03 が出ているだけだ。
これは FDD 問題wのせいではなく、 FDD を使わない他のアップデートも出
ている量が雲泥の差、というか、日本サイトで他に出ているのは
"Windows XP Drivers" と "Windows 2000 Drivers" のそれぞれ
Version 1.00 だけなのだ。

そういうわけで、俺はアップデートに関して hp の日本サイトは全く見なく
なった。
はっきりいってやる気がないとしかいいようがない。
501[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 22:03:07 ID:HIllhZVe
【 O S 】 ---WindowsXP系 (どうせOEMで転用できないからHOME可)
【予  算】 ---10万程度
【用  途】 ---デスクトップ代替・事務用途(文書作成中心)
【サイズ】 ---A4かB5
【重 量】 ---3kg以下目安
【駆動時間】---UPS代わりとプレゼンできる程度
【AV機能】 ---必要なし。音鳴ればOK
【使用者】 ---初心者@大学生(サポートする)
【重視機能・その他】
選定依頼て
http://ucom.sofmap.com/used/product/kensaku_kekka.asp?PRDT_NM=DYNABOOK+TX%2F450DSJ
がいいかなと思ったけど、他にお勧めあったらお願いします。
PenMかCereMで、10万以下で、できるだけコストパフォーマンスがいいもの
SOTEC/VAIO(経験的にハードウェア的に信用できない)と
Fujitsu(無駄な付属アプリ多すぎ)は忌避の方向で。
502 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/28(日) 22:10:44 ID:uWs7aVFS
>>501
それならhpとかDELLとかEpsonDirectは?
特にhpなら4300/4820/7300/6120/6125といろいろ選べるよw

いや自分が使ってるから、ついhpを薦めたくなるって面もあるんだけどね。



>>500
そういえば私も、xe3の時はUSサイトばっかり見てたなあ。
BIOSもドライバもUSのほうが出てくるの早いし、日本じゃ出てこないのもあったような。
もう少し日本法人もがんばって欲しいよね。
503[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 22:15:26 ID:d2McBb9t
>>501
そのソフマップのモデルだけど、
アウトレットって書いてあるけど、
キズ・テカリありってなってる。
これ、ただの中古じゃないの?

ちょっとコンディションが不明瞭だから、
避けたほうがいいかもしれない。
あんまり安くもないし。
504[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 22:17:28 ID:HIllhZVe
>>502
「購入相談」とは微妙にズレるかもしれないんだけど、
研究室の老教官がhpのA4なXPノート使ってるんだわ。

確かCere1.2GHz PC133-256MB HDDのメーカー不明なんだけど
ソフトはウイルスバスターコーポレートエディションが入ってる程度なのに
スワップしまくりで激遅。

自分のThinpadT22@色々改造・w2kとか、友人のシャープDuron900,256MB,XPノートに比べて明らかにとろいんだけど、
「hpはトロイ」っていう定説とかはあったりするのかな?
505483:2005/08/28(日) 22:22:56 ID:uExfzHyf
ありがとうございます。
ノートPCにするべきかデスクトップにするべきか、
置くスペースも含めてもう一度よく考えてみます。
506[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 22:23:27 ID:MifG+mcX
>>504
WinXPとアンチウィルスソフトを入れてメモリ256MBだと、明らかに少ない
HDDが遅い奴だと、スワップが起こるとかなりもたつく。
(たしか、HPのHDDは4500回転だったっけ?)

>シャープDuron900,256MB,XPノート
こっちはアンチウィルスソフト入っている?
507[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 22:28:37 ID:HIllhZVe
お騒がせしましたが、
http://www.kakaku.com/usedpc/win_n.asp?MAKER=&CPU=PM&CPU_S=&CPU_S2=&OS=0%3C&SIZE=&PRICE=100000%3E&SHOP=&O_Mode=pr2
の2スピンドルものから選ぶ予定です。(Thinkpadがいいかなと)

>シャープDuron900,256MB,XPノート
ノートンが入ってたような・・・
しかし、教官hpノートは壁紙切り・LUNA切りと徹底して軽くしてるのに
起動遅いしOfficeの起動にももたつき
シャープDuron900の方は楽々とPhotoshop5.5+他アプリが回ってます。
HDDの問題ですかねぇ・・・
508[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 22:31:12 ID:d2McBb9t
>>507
XPProとHomeの違いとかないの?
Homeは128M必須でProは256M必須だから。
509 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/28(日) 22:33:26 ID:uWs7aVFS
>>504
……なんか全く同じモデルのような気が。
メモリの量が違うけど(標準128MB……よくこれでXP Proなんか付けたわね)

ただ私のは買ってすぐ+256MBしちゃったし、ドライバとかもいじってたし、あと
XP Proと2kのセレクタブルで2k使ってたりしたから、あまり参考にならないかも。

ただ考えられるのは、830MGのDVMTだと特に、メモリの割り当てを変えてる
時だと思うんだけど、妙に動きが引っかかる時があるのよね。
それが影響してるんじゃないかな?

855GM/GMEでも少し感じるけど、全体的に速くなってるせいか、そんなには
気にならないかな……ドライバレベルじゃ改善されないみたいだし。
510[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 22:42:53 ID:HIllhZVe
SP入れる前の段階で起動画面見たときは明らかに「起動インジケーター」が緑色だったんで、HOMEが入ってるはずです。
見かけはhttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/78356519なんですけど
世代違っても似たような形してることはよくあると思うんでなんともいえません。
もしかしたら、メモリ128MBだったかな・・
あと、さっき思いついたのがディスクの極端な断片化が原因かなと
511 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/28(日) 22:51:28 ID:uWs7aVFS
>>510
うん、Homeってことはxe3じゃなくてxe4系のはず。
今一覚えてないけど、確か多くのモデルが128MB標準。

もし増設してなかったら……(;´д`)

もちろん断片化も結構、響くけどね。
何年もデフラグしてないようなPCだと凄いよー。
一つフォルダ開くのに、本気で5秒とか10秒とか掛かる場合あるし。



>>508
HomeもProも機能的な違いしかないって言って差し支えないと思うよ。
多分Proのほうが多少はメモリを食うと思うけど、そんな大差は無いはず。

あと……Homeも256MBだったような……。
512[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 22:53:38 ID:ufIXSghB
現在 dynabookG6 と カスタムメイドのデスクトップ(実状、弟専用)所有。
G6は、写真を加工したり、DVDソフトを見たり、
いい音で音楽聴きながらネットにいそしみたいと思ってチョイスした。

しかし・・・。

ネットで何かを探している最中に音がすると邪魔なので、スピーカーもウーハーも切ったまま。
目玉を動かすと疲れるので、ウインドウサイズを小さくして使用。
DVDソフトは、結局、DVDプレイヤーに入れてテレビで楽しんでいる。

母親が自分専用のテレビとパソコンを欲しがっているので、
G6を譲って新しいのを買いたいと思っています。

レッツノートのW4て、
軽くて丈夫で携帯でネットするにはよさげだなーと思うのですが、
@実際、外でのネットの使用感(通信速度や繋がりやすさ)てどうですか?
A15インチから12インチへの画面の乗りかえって、実際やってみた方、
 どんな感じですか(ストレス感じます?すぐに慣れますか?)
513 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/28(日) 23:08:12 ID:uWs7aVFS
>>512
(1)は知らないけど……。

(2)は、私の場合は14.1’→12’(ともにXGA)だったけど、慣れるまでは結構
「うわ、小さい」って思ったなあ。
じきに慣れたけどね。1ヶ月くらいだったかなあ?
514494:2005/08/28(日) 23:19:27 ID:VglnpQwG
>495,>497
アドバイスありがとうございます。
値段は1番高いのと安いのはどれくらいのものがあるのでしょうか?
ぴんからきりまであるとは思うのですが>494ぐらいの機能のもので。
515[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 23:20:17 ID:G+5Tejce
【 O S 】 ---WindowsXPか2000
【予  算】 ---15万
【用  途】 ---モバイル用途
【サイズ】 ---大きさ B5
【重 量】 ---あまり気にしません
【駆動時間】---できるだけ長持ちさせたいです。
【AV機能】 ---いらないです
【使用者】 ---そこそこ
【重視機能・その他】
解像度は1024*768で、
光学式ドライブはなしのほうがいいです。
できればPenMでお願いします。m(_ _)m
516 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/28(日) 23:36:39 ID:uWs7aVFS
>>514
>>494のうちアパレルCAD以外なら、今新品で売ってるPCなら、どれでも楽々
こなせる性能はあるよ。
まあCADも(多分)そんなに重いものじゃなさそうだけどね。

高いものと言うと、TV機能なしのPCでも30万は超え(られ)るね。
安いものと言うと、OSしか付いてないショップブランドのノートで7万くらいだけど
サポートは無いようなものだし、何よりソフトが付いてないから……。

多分あなたの場合、PC自体の性能が云々よりも、何かをPCでしようとする時に
必要になるソフト・アプリケーションのほうが重要だと思う。
そこらへんのソフトが一通り付いてそうなのが、NECやら富士通やら。

あと>>497さんも言ってるように、実際にそのPCに接したときの感覚なんかは
本人以外に判断しようがないもの。
そんな安い買い物でもないんだしさ、やっぱり、ちゃんと現物を見て買うほうが
いいと思うよ。

あたしゃ、見もしないで買っちゃうけどw



>>515
エプダイのNT340は?
光学ドライブのとこにウェイトセーバ入れられるし、ほぼ条件を満たしてると思う。
517[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 23:45:47 ID:VglnpQwG
>516
丁寧にありがとうございました。
そうですね、1番重要なのはCADのソフトウェアです。
いつも家や学校や職場で用意されたものを使っていたので
もう少し勉強してじっくりみて選びたいと思います。
本当にありがとうございました。
518515:2005/08/28(日) 23:46:42 ID:G+5Tejce
ありがとうございます。参考にしてみます
519 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/28(日) 23:52:50 ID:uWs7aVFS
>>517
んー、そうねえ、勉強するなら……意外と雑誌は当たり外れが多いから、一概には
薦めにくいのもあるんだよなあ。

とりあえず。
http://www.melcoinc.co.jp/
http://www.iodata.jp/index.htm

周辺機器メーカのウェブサイトだけどね、PCの基礎知識とか使いこなしなんかの
特集記事なんかもあるから、少しは参考になるかも。
520[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 23:54:10 ID:iucs+RVY
>>484
こらこら、ちゃんとDELLの15%引きクーポンを使ってるかい?
DELLのトップから入れば15%引きコードが載ってるのでそれを
使えばGF6800をつけたやつでも18万円程度に値下がるぞ。

>>515
B5テンプレより DELLの700mが一番安いPenMモデルでも
10万をきるね。(クーポンつかってだけど)
SOHOではいって、700mのビジネスベーシック選択。
CPUをPenm、ワイヤレスPENMなし、8セルバッテリー
クーポンを使って送料税込み99000円

521622:2005/08/29(月) 00:03:07 ID:RtM8Su1M
>>520
個人ユーザでもSOHOで買えるの?
スマソ
522[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 00:04:30 ID:PTFF3zAY
>519
サイトまで教えていただいてホント助かります!嬉しいです。
じっくり選びます。
523493:2005/08/29(月) 00:13:20 ID:d1QFv7Qv
やっぱ厳しいのか
OSなし、CPUはノーマルceleron600MHz
くらいでいいと思ってたんだが、よく考えたらこんなの中古でしかないね。
メンテに時間かけるの嫌だから700m買うことにします。

使うのは1年に15日あるかないかだからあんま金だしたくなかったんだが。
524 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/29(月) 00:16:02 ID:qzQrDagI
>>521
どうやら買えるらしいよ。
ただ。
EverQuest2は重いだけじゃなくて、どうやらメモリを物凄く食うみたいだから、それは
頭に入れておいたほうがいいわよ?
蹴茶のレポによると、軽く1GB以上も持ってっちゃうみたいだし。

少なくとも1GB、できれば1.5GB以上。



>>522
いえいえ、どういたしましてー。
525 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/29(月) 00:17:18 ID:qzQrDagI
……話がごっちゃになってた ○厂乙
526[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 00:19:43 ID:zkxd0G79
>>520
返答ありがとうございます。
けちればPenMが入ったパソコンも10万以内で買えるんですね^^
527622:2005/08/29(月) 00:24:50 ID:RtM8Su1M
>>524
thx
528オ様ビンラディン:2005/08/29(月) 00:49:17 ID:DfKG1KEO
【 O S 】XPか2000
【予  算】9万ほど。無理しても12万ほど
【用  途】主に自分の部屋でデスクトップの代替用として使います
ネット・CDをMP3に変換する・JAVAを使用したゲーム・ネットで拾った動画の鑑賞・DVD鑑賞
(DVDは予算的に余裕があれば。DVDが見れるものと見れないもののそれぞれのおすすめを教えて頂けるとうれしいです)
【サイズ】B4程度
【重 量】異常に重くないかぎりは気にしません
【駆動時間】気にしません
【AV機能】音が出ればいいです。
【使用者】厨房ですが、並の大人よりは使いこなしているつもりです。ただしノートは初めてです
【重視機能・その他】
JAVAを使用したあるゲームが好きで、そのゲームはスペックなどで速さが決まるので、設定次第でもいいのでJAVAと相性がよく、快適な物がいいです。
現在はVAIOのPCV-LX31/BPに128MB増設し、OSを2000SP4にしたものを使っているので、それ並だとうれしいです。
529 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/29(月) 00:55:12 ID:qzQrDagI
>>528
>>433-451




お風呂入って寝よ。
530 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/29(月) 00:56:50 ID:qzQrDagI
× >>433-451

>>433-441


……('A`)
531[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 01:22:35 ID:HcLA1t5J
>【 O S 】XPか2000
>【予  算】13万ぐらいまで
>【用  途】JAVAを使用したポリゴンシューティングのゲームのプレイ・ネット・ホームページの作成、編集・DVD鑑賞(厳しければ、DVDは諦めます。というか、ノートではWMPが使えないのでしょうか)
>ゲームは、じゃが島興亡記 ‐最強の軍団‐
>【サイズ】A4程度
>【重 量】軽さは気にしません
>【駆動時間】30時間ぐらいがいいですが、ノートはどれぐらいもつのか知らないので20ぐらいでもかまいません
>【AV機能】特に必要ないです
>【使用者】中学生で4年ほど。デスクトップでのトラブルはほぼ自分でなおせますがプログラミングはまったくわかりません
>【重視機能・その他】
>私がやっているJAVAのゲームは、スペックや軽さで速度がかわります。
>現在使っているのは、SONYのPCVーLX31/BPに128MBを増強し、OSを2000にしたものです。
>現在のと同じぐらいは軽いものがいいです。

中学生は勉強しようね♪ >>528
532オ様:2005/08/29(月) 01:23:02 ID:DfKG1KEO
うwwwwww
ドッペルゲンガーかよwwwwwwww
俺じゃない^^;
533オ様:2005/08/29(月) 01:26:32 ID:DfKG1KEO
この板来るのも初めてだし、俺ではないぞ。
てか、ここまで共通点が多いのはなんだ。
マジで俺ではないぞ。
恐い助けて
534[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 01:28:57 ID:C9s/YFd4
ゲーム専用機はデスクトップ型の方がいいと思うけどな。
古くなっても、ある程度なら改造が利く。
タワー型なら、わりと簡単だ。
535[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 01:47:53 ID:DfKG1KEO
タワー型って?
なんか、そのゲームだとノートなのに強いヤシとかいるし、部屋もそんなに広くないからなぁ、って。
ノートで20万ほどのものも、デスクトップなら10万とかありえる?
あと、部屋には回線つなぐ場所がないんだけどどうするば?
536[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 02:15:46 ID:C9s/YFd4
>>535
あー
タワー型ケース
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~tyouken/jisaku/jisaku%20kikigazou/ke-su/midorutawa-.jpg
スリム型
ttp://www.netyokocho.jp/jisaku_yaro1/goods/H340D/

整備とか部品の増設が簡単なのは大きなタワー型
発熱の大きいCPUやVGAを入れても面倒なさそうなのがタワー型
ノートPCはスリム型よりさらに放熱性が悪いから、性能の高い部品を入れにくい。
その上、最新型のゲームが出て陳腐化したら完全に買い換えるしかない。

>そのゲームだとノートなのに強いヤシ
そりゃFPSか?
ノート型でも高いのは色々詰め込んでるね。かなり値が張るが。
デスクトップ型なら同じ性能でも安くなるだろう(ノートPCの部品は小型化のため高いんだ)。
そして、最速のゲームPCは自作しなければ手に入らない(高いがな)。

回線繋ぐ場所
解決方法は無線LANかな?
安定性に問題があるかもしれんが使ったことがないからわからん。
537[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 02:23:07 ID:HcLA1t5J
>>532
明らかに同一人物なんだが。
538[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 15:12:25 ID:YaLx866I
なんか書き込みにくい雰囲気が漂ってるな。

>>535
悪いが並の大人以下だぞ、喪前。俺が厨房のときは・・・。まあいい。
今、新品で売ってるノートならどれを買っても喪前が今つかってるVAIOよりも速い。
10万円持って近くの家電屋かパソコンショップいって買って来い。

スペースにこだわらなければタワー型(最近はデスクトップ型に分類)にしろ。
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs/0508/4480st.html

回線をつなぐ場所・・・。もしかして今あるパソコンに回線を繋げてるから
新しいパソコンに繋げれないとかそういうことか?
そういう相談なら家電屋とかにいってこい。
539[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 16:13:15 ID:vyXQ3bhb
>>538
この板に来るようなヤシは大抵並の大人ではないな。
540[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 16:14:05 ID:vyXQ3bhb
つーか、漏れもじゃがやるから相談しようと思ったのに、なんか同じようなのがいて書き込みにくいからまた1週間後ぐらいに来るか。
541[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 17:42:30 ID:x/6EG7lR
初心者で質問です。メモリ256メモリ買ってから512に増やすのと素直に512メモリを購入するのではどちらが良かったり得なのでしょうか?教えてくださぃ
542[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 18:06:16 ID:oy++cSPB
著作権保護機能対応したSDカードスロット内蔵しているのはパナだけですか?
543[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 19:18:14 ID:WZfaegZa
>>453
レス有り難うございます!!
性能は進歩するんですね・・512MB以上、参考にします(`・ω・´)シャキーン
544 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/29(月) 19:41:03 ID:qzQrDagI
>>541
256MB標準のノートを買って(後から)256MB増設するのと、最初から512MB
搭載しているノートでは、どちらが良いですか?またどちらが得ですか?

……と翻訳すればいいのかしら?

上の翻訳であっているなら、当然512MBを最初から積んでるほう。
ただし256MB x2って積まれ方をしている場合は別。

また必要金額の大小という観点だと、そんなのは判らない。
時期、店、買い方でお話にならないくらい変わってくるから。
545479=484:2005/08/29(月) 20:08:15 ID:nLADLF5W
>>520
OSをPro→Home、LCDをWUXGA→WXGA+にすると
総額18.8万でした。
OSをHomeにするのはOKですが、LCDは縦方向を
1024ドット以上を確保したいんです。
LCDをWUXGAにしただけで20万近くになります。
LCDの選択肢にSXGA+があればいいのに・・・
546[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 21:48:16 ID:nwBab49u
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---10〜12万
【用  途】 ---サブマシンで、モバイル用
【サイズ】 ---A4、B5どっちでもいい
【重 量】 ---軽いに越したことはないが、重くても安くてスペックが高ければ、そっちがいい
【駆動時間】---3時間以上
【AV機能】 ---不要
【使用者】 ---28歳、自作暦7年、これまでノートを所有したことはないです
【重視機能・その他】Thinkpadの頑丈そうなイメージに惹かれています。ThinkpadのR50eなんかは
          PentiumM725とCeleronM350と設定してあるのですが、
          どちらも512MBのメモリを積んでいるとした場合性能差はおきいでしょうか?
          
547[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 21:51:55 ID:kVX3n4vu
>>546
あんまりかわりないづら
スーパーパイで数秒程度
548 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/29(月) 21:55:56 ID:qzQrDagI
>>546
周辺デバイスが全く同じでプロセッサだけが違うとしたら。
……まあまず違いを感じるようなことは無いわよ。

あからさまにプロセッサ(のみ)に負荷を掛けるような使い方の時は、そりゃ
別だし、あと並べて違いを見比べるようなことでもすれば違うだろうけどね。

ただね、たまに、PenitumMモデルは855GMEで、CeleronMモデルは852GM
なんて風にチップセットが違う場合があるから、それだけは要注意。
549[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 22:18:01 ID:cqn2WGaY
>>545
自分が構成を組んだら18万7000円とでたが・・・
GF6800とWUXGA液晶に15%引きクーポン。
まあそろそろクーポンが終わってしまうがDELLはころころクーポンを
変えるので今日をすぎるとさらに安くなるかもしれないね。
安いクーポンになるまで待ってみるのも手かも。
550[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 22:46:33 ID:ZKaR2Stx
【 O S 】 ---Windows&Linux
【予  算】 ---20万
【用  途】 ---プログラム書きます。画像処理系じゃないです。
【サイズ】 ---春から仕事で持ち運びます
【重 量】 ---春から仕事(ry
【駆動時間】---8時間は動いてほしいです
【AV機能】 ---いりませんが、LineOutがあるにこしたことはないです
【使用者】 ---PC歴6年、春からSEです。大学で情報処理を専攻。
【重視機能・その他】 できればWinLinuxとデュアルブートしたいですが、
今、SEやってて、プログラム書いたりしてて持ち運んでる方とかいらっしゃったら、
購入に際してのアドバイス欲しいと思って書き込みました。
551550:2005/08/29(月) 22:50:31 ID:ZKaR2Stx
すんません、予算20万になってますが、安ければ安いほどOKってことでお願いします。
552550:2005/08/29(月) 22:51:25 ID:ZKaR2Stx
ああああ、更にWinLinuxとかわけわかんねぇし・・・。
汚してごめんなさい。WinとLinuxのデュアルブートしたいってことで・・・。
553 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/29(月) 22:58:33 ID:qzQrDagI
>>550
キーボードに定評があるって言ったら、やっぱりThinkPadじゃないかな?

毎日持ち歩くとなると、B5ファイル以下、質量2.0kg未満(できれば1.5kg以下)
くらいじゃないとキツイと思うよ。
554[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 23:04:36 ID:MnawTIih
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---とりあえず20万くらいだけど安ければ安いほどうれしい。
【用  途】 ---デスクトップ代替品、ゲームしません。普通にネットとHP作成、ipod(曲はすぐに消してます)
【サイズ】 ---こだわりなし
【重 量】 ---基本持ち運ばないので何でもOK
【駆動時間】---こだわりなし
【AV機能】 ---全く必要ない
【使用者】 ---そこそこ。簡単なHPくらいならOK。

【重視機能・その他】
       ---現在、プリウスのデスクで10G、ペン4なのですが
        よく壊れます。障害?みたいなのが非常に多い。よく分からないけど。
        当時30万しました。
        3、4年ほど前に購入しましたが、LANの突っ込むところが壊れたり
        画面に横線が入ったりとりあえずイライラさせられるPCです。
        信頼性重視したいです。 CD−R焼けて、それなりに快適で
        SDカードスロットが欲しいです。メーカーは日立とSONY以外で。
        よろしくお願いします。
555[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 23:23:01 ID:MnawTIih
↑100Gだったかな???
ワカンネです。。。
556[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 23:27:51 ID:cqn2WGaY
信頼性があって、SDカード使えてゲームをしないんだったら
エプソンダイレクトのNT2700。チップセットが古いが
サポート面は充実。そのままでも3年保障だしユーザー評価も高レベル。

CDドライブしかないのでカスタマイズしてコンボドライブに、
メモリが256MBなので、別途増設。これで9万程度。

性能重視するんだったらHPのNX6120 こっちは断然安いし性能も
いいがサポートはHP。




557[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 23:28:35 ID:NfdLVk+h
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---20万前後(安いに越したことは無い)
【用  途】 ---布団に横になりながらネットしたい。←これがメイン
        たまにエクセルを使用。
      
【サイズ】 ---B5以下
【重 量】 ---気にしない
【駆動時間】---気にしない
【AV機能】 ---チューナーがあればいいが、無くても困らない。
【使用者】 ---PC暦10年。操作は上手いが、機種選択できるような知識が無い。
【重視機能・その他】
       ---とにかく布団に横になりながらネットしたい。今はA4サイズ
       を使用。デカいので、ついつい携帯で2ちゃんを覗いてしまう。
       SDスロット?があり、マルチドライブだと嬉しい。
       できればセレロンは勘弁。いい思い出無し!! 
558[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 23:45:14 ID:EXL2L3X0
>>557
えー、布団に横になりながらネットしたいと思って A4 型ノートの
ThinkPad T42 を注文中なんですけど、デカくてだめなんですか?(><)
559 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/29(月) 23:51:16 ID:qzQrDagI
>>557-558
A4じゃ辛いと思うよ。
B5レベル、2.0kg前後がいいところかな?
ただベッド、お布団の横?にでも置いて見るならA4でもいけると思うけど。

まあ私と同じ感覚が通じるか判らないけど……。

エプダイのNT340辺りだと1.7kgくらいだし、B5ファイルの中でも軽いほうかな?
とhpのnx4300、DELLの700mとか。この辺りは2.0kg未満だよ。
560[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 23:54:34 ID:cqn2WGaY
>>557
普通にDELLの700mでいいんじゃない?あとセレロンが嫌いっていってるけど
セレロンMが嫌いなの?ほかのセレロンとちがって優秀なんだけど。
ネット使用が主でしかもバッテリー使用しないのならPenMの必要性が
ほとんど感じられない。それでもセレロンMがいやならばカスタマイズで
PenMを選択。

チューナーについては後から外付けで買える。
面白い商品としては富士通のLOOX T70K/TはTVアンテナを内蔵して
おり、外出先でもTVが見れる。屋内ではアンテナ感度がさがるため
おそらくノイズが激しいと思うが。
ま、ネタとしてどぞー
561[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 23:56:36 ID:MnawTIih
>>556
ありがとうございます。富士通とかNECを検討してたので
HPとかマニア?なメーカーは知りませんでした。
HPはサポートが最悪なのでしょうか?信頼性はどうでしょうか?
562[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 00:00:43 ID:kVX3n4vu
>>561
hpもエプソンも評判いいYO

http://nb.nikkeibp.co.jp/free/PROJECT/20050527/107829/
563[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 00:22:55 ID:LB8mlyqd
なんか普通に張り付いてるな、俺。
>>561
PCサポートランキング
http://nb.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/20050525.cgi?chiiki=6&selection=0&pattern=0&shokai=1#top
HPのNX6120の仕様
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/nx6120ct/specs/celeron_model.html
安いところ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009TSIZG/qid%3D1124978538/249-5625314-5649902

信頼性はエプソンには劣るものの十分なレベルだとは思われる。
初期不良はたまにあるらしいが、どこも一緒だろう。
nx6120の弱点としては液晶や本体の作りが貧弱気味、キーボード配置がやや特殊。
熱、音に関しては問題ないし、ネットやHP作成などはラクラクできる。

用途が用途なのでお金をかけすぎる必要はないだろうし、NECや東芝も
それぞれ79800クラスの低価格パソコンを出してるので比べてもいいだろう。
564[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 00:26:40 ID:LB8mlyqd
DELLのクーポンが昨日までで次のクーポンが気になったので、がんばって起きてたのに
まだ更新されてないや orz

もう寝る(=_= ネムネム
565[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 05:44:16 ID:c5fbKCEm
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---40万前後
【用  途】 ---1.TV鑑賞(スポーツ)  2.3Dゲーム
【サイズ】 --- 画面15インチ以上なだどこまででも
【重 量】 ---気にしません(持ち運ぶ予定なし)
【駆動時間】---気にしません
【AV機能】 ---TVチューナー内蔵 (デジタル対応していたら最高です。)
【使用者】 ---10年目 
【重視機能・その他】  最重要視するのは、サッカーをみるので、液晶の残像が少ないことです。二番目は、静音性です。ペンティアムMがよいということなので、それを搭載していることを希望します。

ボーナスためて買います。
よろしく!!
566[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 06:18:52 ID:mi8pdVDZ
・・・テレビ買えや、PS2買えや。
ハイパワーと静穏は矛盾するだろ。10年?ネタじゃないの?
567[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 06:39:19 ID:LB8mlyqd
>>565
なんでもノートパソコンでやるんじゃなくって別々に買ったほうがいいぞ。
喪前に必要なのは『液晶TV』『高性能ノート』『HDレコーダ』
その他細かいものもいるがそれぞれの要望度に応じて予算を割り振るべき。
パソコンは20万は用意しておいたほうがいいだろう。

568[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 11:05:55 ID:yN+L8tOC
>>558
布団ごろごろネットは
ThinkPad X41 Tablet
569[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 15:03:01 ID:Kdb6MhLW
NEC LL900 LL750
富士通 NB55L NB75L
バイオF セレ ペン

3メーカーでペンかセレ
6種類で迷ってます。

ネットと音楽取り込み
年賀状の季節に写真加工
エロDVD観賞が主です。

よろしこ。
570[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 15:24:51 ID:J3nZMSrr
【 O S 】 ---WindowsXP
【予  算】 ---20万以内、安ければなおよし
【用  途】 ---デスクトップの代替品だが仕事場の移動、自宅に持ち帰り等、
       時々あり。ゲームはしないがDVD鑑賞はあるかも。
主にプレゼンに使用のため、powerpoint,photoshopを使います。
【サイズ】 ---B5
【重 量】 ---2キロ未満
【駆動時間】---コンセントが傍にあるので気にしません。
【AV機能】 ---特に必要なし。
【使用者】 ---Macを使用中。職場ではwindowsも併用しています。
【重視機能・その他】
日ごろはi-bookを使っていますが、office(特にword)を使っていると調子が
悪くなってきました。これを機会にwindowsノートに乗り換えをしようと思い
ますが、購入は初めてです。officeのprofessionalも同時購入をするつもりです。
一応Dellの700m,ThinkpadX32、X40、FMVのB5サイズノートあたりの購入を考えて
います。コストパフォーマンスなど、どなたかよきアドバイスを下さい。

571570:2005/08/30(火) 15:59:45 ID:/7LYdX9c
今気づいたけど、HPのnx4300もいい感じがしました。HPのノートなんて
実物見たことないけど。
572[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 16:31:41 ID:seQCwbmX
>>571
nx4300はいいね。
初物だから、ちょっと不安もあるけど、
逆に、あまり持ってる人もいないから、話題性がある。
性能的にはぜんぜん問題なし。
573[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 16:42:09 ID:seQCwbmX
>>572
あーでもHPのノートは液晶が弱いと聞くな。DVD鑑賞にはつらいかな?
まあ、正面から見る分には問題ないと思う。
574[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 18:23:04 ID:c5fbKCEm
>>566 567 
部屋が狭いし、転勤おおくて引越しが大変なので、なるべくかさばらないように、TVとか、DVDレコーダーとかは極力買いたくないんです。
無理な相談かもしれませんがなにとぞアドバイスお願いいたします。
予算は潤沢にあります。TVみれる機種のうち、残像が少なくて、ペンM使ってるもので良い
品はどれなんでしょうか?
575[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 18:28:57 ID:dFx5tTMv
>>574
つ[三菱のTV機能付モニタ] [適当なDVDレコ] [安いノート]
これで文句があるなら自分で店行って適当に買え
576[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 19:04:49 ID:LB8mlyqd
>>574
なんて喪前は贅沢なヤツなんだ。

そんな贅沢な喪前はQosmio G20/395LSだ。

つ http://www.dynabook.com/pc/catalog/qosmio/050310g2/index_j.htm

最新&好評の東芝液晶+大容量のHDでのキャプチャ、将来のデジタル対応
3DゲーのためのGF6600 もちろんPenMだ。
(静音性はどうかしらんがなー)

しかしこれで24万か・・・あえて弱いところをあげると3Dカードかな。
GF6800あれば文句なしだが、GF6600でも十分動く。
577[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 19:13:58 ID:1khmAZMe
>>574
東芝 Qosmio G20
シャープも液晶には定評があるがPen Mじゃないので

これに扇風機の風を当てるなり
吸熱シートをやノートクーラをつかって極力本体ファンを回さないようにすれば
静かかも

でも、まあバラで買ったほうが幸せになれるとは思うけどね
578[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 19:14:43 ID:1khmAZMe
ごめん被ったOTZ
579[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 19:33:17 ID:LB8mlyqd
3D蹴茶みてきたが、GF6600でも十分な点数を出しているな。
さすがにトップクラスの方々はなにかが違う方々だが・・・。

SONYのTypeAの最新とかもあるが高いわりには
いまいち。音とかはいいかもしれないけど見えてこないな。
580[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 19:39:15 ID:Czn3qDS0
すみません
ここ ( ttp://www.abc.jpn.org/mall/lsh-epson.html )
は名前が怪しいのですが大丈夫でしょうか?
581[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 20:17:44 ID:KHGms+jC
>>580
単なるアフェリエイトサイトで、リンクを辿れば本物のエプソンダイレクトに飛ぶからいいんじゃね?

てか、こんなところ踏むより直接 http://www.epsondirect.co.jp/ へ池。
582[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 20:25:45 ID:79niagJN
【 O S 】 ---Windows XP
【予  算】 ---お買い得なものであれば特に上限ありません。
【用  途】 ---ゲームやインターネット程度
        3Dはできればいいなというくらい。
【サイズ】 ---大きさ A4
【重 量】 ---室内で使うだけなので(゚ε゚)キニシナイ!!
【駆動時間】---同じく(゚ε゚)キニシナイ!!
【AV機能】 ---TVチューナーは特に必要とも思わない。DVDも見ない。
【使用者】 ---PC暦3〜4年
【重視機能・その他】
       ---速度重視、現在使っているPCは重く快適にできないので。
        よくシステムがビジー状態ですみたいなコメントがでます。
        デジカメで撮った画像が大量にあって非常に処理が
        遅くストレスが溜まります。
        HDD容量やドライブは外付けを使えるので不問です。
        オフィスも今使ってるPCにあるので不要です。

        ソフマップでなんでも20%ポイント還元されるチケット
        (期限明日までです)を手に入れたのでこれを期にソフマップで
        買えるお得なPCを紹介いただきたく思います。よろしくお願いします。
583[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 20:55:04 ID:LB8mlyqd
>>582
喪前はなにがしたいんだ?HDもDVDドライブもオフィスもいらんけど
3Dゲームはできたらいいな。カスタマイズならともかくメーカーパソコンに
そんな都合のいいものはない。

つ http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1637738

これにメモリ512MBを還元ポイントでつけたせばデジカメ処理くらいはラクラクだ。
3Dゲーについては軽いものなら動く。ちょっとした3Dに手を出したい
のならまさにちょうどいい機体だろう。残り2台だがなー
584[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 20:55:19 ID:c5fbKCEm
>>576>>577
ありがとうございます!これ買ってきました。スゲーきれいです。よかったです。
585[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 21:22:59 ID:LB8mlyqd
>>584
早いなw 

586[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 21:34:37 ID:pD4TUqC0
>>584
商社の人間とか、たまにコレくらいの行動力あるやつが本当にいてビビるw
587[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 22:46:27 ID:DLhcqdDL
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---10万程度
【用  途】 ---メインは外出先での書類制作等です。ハイスペックが必要な作業をするつもりはないです。
【サイズ】 ---B5程度で。
【重 量】 ---ここが一番ポイントなんですが、持ち運び前提のサブPCなんでとにかく軽量なモノを。
【駆動時間】---上記同様、バッテリは長持ちして欲しいです。
【AV機能】 ---全然なくていいです。
【使用者】 ---自作経験はないですが、PCの使用歴は長いし仕事でガッツリ使ってます。
【重視機能・その他】
       ---初期導入アプリも基本Officeモノが入ってる程度でOK。ただ、DVD+/CDコンポドライブが欲しいです。
         マウスは光学外付けするつもりですが、キータッチがあまりやりにくい形は敬遠したいです。

ヨロシクお願いします!
588[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 22:58:43 ID:dFx5tTMv
>>587
10万程度で贅沢言うな
あと5万出せ
589587:2005/08/30(火) 23:04:25 ID:DLhcqdDL
>>588
う〜・・んじゃあと5万プラスの15万だと、該当しそうなものありますか?
590[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 23:17:31 ID:1rVucHds
>>587
B5タイプで、DVD+/CDコンポドライブを搭載しているのって、
小型のBibloかインターリンクぐらいじゃないのか?
Macのは重いしな。

1スピンドルならともかく十万じゃ買えない。
591[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 23:20:26 ID:1rVucHds
とはいえ、小型のBibloもインターリンクもキータッチはかなり悪いな。
592 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/30(火) 23:24:06 ID:LL3XxqYE
>>589
B5系で、意外と軽くて、意外とバッテリが持つって言うと……。
NT340とかnx4300が割と該当したり。
#なーんか、こればっかり薦めてるような。

PentiumMを選んでクロック落として使えば、さらにバッテリライフも延びる……かも。

PentiumM&大容量バッテリだと、やっぱり15万コースかな。
593[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 23:34:05 ID:LB8mlyqd
そこを何とかしてやるのが2chかも。

http://www.pc-trust.co.jp/

これで91000円のダイナブックSSかって、1万円程度の薄型の外付けDVD/CD−Rを
USB接続すれば10万ちょっと頭でる程度でいける。
超低電圧PenMだからバッテリーは長持ちだし、なにせ軽い。
コンボドライブは必要なときだけ持ち歩けばいいし、500kg程度。
2つ足しても1.6kgとそこらへんのB5コンボつきよりも軽い。
ま、256MBなんでちょっと重いって思ったらメモリを買い足せ。

594587:2005/08/30(火) 23:34:17 ID:DLhcqdDL
>>590 >>591
ありがとうございます。
なるほど、調べてみたんですが、確かにコンポドライブが値段上げるネックになってるっぽいですね。。

コンポドライブを止める代わりに、B5ではなく、もう一回り小さい10.6型だとどうでしょう?
性能より、とにかくまずは携帯性を重視したいと思ってます。
出来れば、DELLやエプソンダイレクトのように、ソフト代を節約して値段を下げたいとは思うのですが。
(どちらも10.6型ってないんですよね・・・)
595587:2005/08/30(火) 23:36:50 ID:DLhcqdDL
>>592 >>593
おっと、書き込み中にレスが。ありがとうございます!

お二方の挙げて下さったマシンも今から調べてみますので、
>>594のような形に構成変えた場合はどうかもご教授願いますでしょうか。
(多分、最初よりは幅が出たかと)
596[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 23:38:01 ID:urxJrvhI
【 O S 】 ---winXP
【予  算】 ---25万くらいで(安いほうがいいですが・・・そこまで気にしません)
【用  途】 ---CD焼く、DVD焼く、ネトゲ(Lineage1)です。
         あとTVも見たいです。大学でも使えるような奴がいいです。
【サイズ】 ---大きさはあんまり気にしません。
【重 量】 ---重さはまったく気になりません。デスクトップを持ち歩こうと
        考えるくらい気にしません。はい。
【駆動時間】---大学内では勉強用にしか使わないのであんまり
          気にしません。
【AV機能】 ---TVチューナー欲しいです。
【使用者】 ---初心者です。PC暦2年ちょい?だけど全くわかりません。
【重視機能・その他】
       ---初ノートなんで一応色々調べたんですが、価格は
         同じ性能なのに全然違ったりと全く持ってノートはわかりませんw
         どなたかご教授下さい。
         
597 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/30(火) 23:47:27 ID:LL3XxqYE
>>595
まあ一応は薦めた関係上、NT340はウェイトセーバも使えますよっと。
あとは……主用途・重点を置くポイントかしら?

とにかく持ち運び重視って言うことだとまた話が違うけど、もしその書類作成が
それなり以上の量と頻度でテキストを打つと言うことなら、B5の線は譲らない
ほうがいいんじゃないかな?

……慣れはあるにしろ、19mmフルキー(に近いもの)と18mmクラス以下だと、
やっぱり数字以上にかなり違うよ。

キーボードにこだわると言うとThinkPadがあるけど……エプダイとかhpほどは
安くないからなあ。あとパッドじゃないってのも評価が分かれるポイント。

あ。
NT340はエプソンダイレクト。
nx4300はhpね。
598[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 23:52:31 ID:IJH8yzWc
友人から相談受けたんだけど、ノートはどこ買っていいかわからんす。
DELLなら無難かなと思いつつ。
ある程度知れたメーカーで。
【 O S 】 ---Windows XP Homeで可
【予  算】 ---10万くらい
【用  途】 ---家の中を持ち歩いてネット
【サイズ】 ---A4くらい
【重 量】 ---3kg以下
【駆動時間】---完全に家で使うので気にしない
【AV機能】 ---なし。
【使用者】 ---ネットとメールくらいしかわからんかな…。
【重視機能・その他】とにかく安定動作するやつ。OS・ソフトの動作が。
付属ソフトは一切要らない。ウィルス対策ソフトくらい。
599[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 00:13:39 ID:ZEs/BYHX
>>595
携帯性を重視すればするほど画面が小さくなってスペックが低くなって
値段があがるからね。10.4型じゃあ最低スペックでも13万はかかるし
それで満足いく文章が打てるかはかなり保障できない。
エプソンもHPも東芝もそれぞれ良さがあるもんでどれを選ぶかは考えてくれ。
CP的にHP有利かもしれない。

>>596

http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1637738

喪前もリネ2が控えてるんだしこれでいっとけw
リネ1だけやりたければもっと安くいけるがなー。

600[Fn]+[名無しさん] ◆Xd2qhAR4iY :2005/08/31(水) 00:14:13 ID:IUfwC44y
PowerMacG4500mhzDualを利用して音楽制作をしていましたが、なにかときつくなってきたのでWinに乗換えようかと思っています。
遊びで使用するものではなく、性能によってできる音楽も変わってきたりするので、慎重に購入したいのです。色々な意見が聞きたいです。
他の機材も買えるように、出来るだけ安く買える組み合わせ(ここで最小構成を買って後からここでメモリを買うと良い(?)など)も教えていただきたいです。

【 O S 】Windows
【予  算】 ---20万円程度、もちろん安けりゃ安いほどありがたいです。
【用  途】 ---
基本的には音楽制作です。ソフトシンセやエフェクトを多用するのでCPU性能をかなり要します。
半デスクトップみたいな感じで、それほどモバイルするわけでもありません。ライブなどで使用するかもしれないのでノートがいいかなと考えています。
少しだけ3D/グラフィックなどもします。
あとインターネット
【サイズ】 --液晶で最低15インチ
【重 量】 ---机が壊れなければそれほど気にはしません。
【駆動時間】---基本的にコンセントを使うので、標準でいいです。
【AV機能】 ---とくにいりません
【使用者】 --WindowsやPCのハードについての知識はほとんどありません・・・物わかりはそれほど悪くはないです。水着の女性にはそれほど魅力を感じません。
【重視機能・その他】
・速度重視なんでCPUはPenMの1.6G以上は必要だと思っています。できれば2.13Gぐらい
・グラフィックボードはそれほどゲームや3Dをバリバリやるわけでは無いのですが、作業に支障をきたすといけないので、中の高(?)ぐらいの性能があればいいです。
・メモリは最低1GB以上です。
・ハードディスクは80GB以上あればいいですが速度が速くないと困ります。後から外付けしてもいいですが・・・
・DVD±RW/±R
・ドライブやハードディスクなどなどが、あまりうるさいと録音に支障をきたすので、そういうものはできれば避けたいです。ノイズが多くなったりするのも困ります。
・画面解像度は、音楽制作という作業上、複数の画面で作業したりするので、縦が1024ぐらいは必要でしょうか。
・音楽のデータが消えると生命に関わるので、ウイルス対策ソフトが必要です。他に付属ソフトは特に必要ではありません。
・あと1階に、PowerMacG4と、YahooBBの黒いモデム(?)があり、購入予定のノートは2階で使用するんですが、下のG4の電源を付けずにそのノートでインターネットをするにはどのようなものを購入すれば良いのでしょうか。

無知で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
601595:2005/08/31(水) 00:20:32 ID:GQLtAnUe
皆様ありがとうございます!!
とりあえずB5の線は書類作成上必須っぽいですね。
アドバイス参考にして、一晩ゆっくり考えてみます。
602[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 00:21:20 ID:+IPYBLG1
>>598
ThinkPad R

>>600
今PMacG4使ってるならデスクトップに抵抗ないだろう?
10数万でAthlon64X2搭載機をショップブランドあたりで用意して、hpとかの安いノートを買うべき。
もしくは定番パワーノートInspiron9300
603[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 00:26:05 ID:ZEs/BYHX
>>596
http://121ware.com/community/navigate/direct/directtemp.jsp?BV_SessionID=NNNN0743015881.1125415110NNNN&BV_EngineID=ccccaddfgleedkecflgcefkdgfgdffk.0&LN=4n&ctp=MO&ctnm=%2fPC%2fALaVie%2f200504%2fLGTW200504&MODE=k&ND=1183

NECのクーポン使うと12マソでTVみれてリネ1ができて、DVDが焼けるやつが変える。
メモリを512MB、ドライブをDVDマルチにして最後にクーポン使え。
まあ性能的には↑の東芝の廉価版って思ってもらえればいい。
604[Fn]+[名無しさん} ◆Xd2qhAR4iY :2005/08/31(水) 00:35:58 ID:IUfwC44y
>>602
>今PMacG4使ってるならデスクトップに抵抗ないだろう?

PMacG4は自分が購入したものではないので・・・
ノートでのライブでもCPU性能は要するので、高性能ノート一台ではないと困ります。
605 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/31(水) 01:02:40 ID:kgnhsuqM
>>604
それって、もちろんプロセッサのパワーも必要だろうけど、それだけかな?
なんか、バスバンド、メモリバンドも必要なような……。
実際には流れる実データ量を遥かに超えるバスバンド・メモリバンドがないと
意外と上手く行かないものだし。

まだTurion64機は数が少ないし、そうなるとFSB533MHz&DDR2メモリって
構成のPentiumMノートってことになりそう。

3Dのことも考えると、やっぱりInspiron9300かなあ。
GeForce6800Goまで必要かどうかは判らないけど。
606[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 01:43:17 ID:NTxeBUbo
【 O S 】 ---Win XP Home
【予  算】 ---10万付近。できれば、〜10万。安ければ安いほどいいです。
【用  途】 ---部屋が狭いのでデスクの代替に。ネット、メール、オンラインゲーム(RO)、CG描き、デジカメ画像の編集
【サイズ】 ---14〜15インチ位。
【重 量】 ---気にしない。
【駆動時間】---気にしない。
【AV機能】 ---なし。
【使用者】 ---2年位。ただ、あんまり知識はないです・・・
【重視機能・その他】
ROをさくさくやりたいなと思ったのですが、値段的に無理でしたら諦めます。
爆音爆熱とあまり液晶がよくないやつはなるべく避けたいなと。
お願い致します。
607[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 01:46:38 ID:eUzJlWMD
はじめまして。ご相談させてください。
今回、学校の指示でノートパソコンを購入することになったのですが、自分はThinkpad T43(2668-72J)を購入したのですが、
友人はそこまで予算が無いらしく、また、Thinkpadのような真っ黒ボディは嫌だ(女性の為)と言うのです。
彼女の条件は以下です。

【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---16万程度
【用  途】 ---フリーのCADソフト(JWCAD)と3DのCADを扱うようです。 これらがある程度快適に動く物を探しています。
【サイズ】 ---ディスプレイは最低でも14.1インチと言われています。
【重 量】 ---2.8kgが上限かと。毎日持ち歩くので軽い方が良いと言っていました。
【駆動時間】--常時ACアダプタでつなぐので持ちは関係ありません。
【AV機能】 ---細かい画面操作なので、ツルピカ液晶は不向きかと。
【使用者】 ---初心者です。
【重視機能・その他】 ---デザインをある程度意識しています。できれば白っぽいのが欲しいそうです。

以上です。なにぶんもうすぐ授業が始まってしまうので、ここに相談させていただきました。
どなたかアドバイスお願いいたします。
608[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 01:52:50 ID:U+lG1W1s
>>607
JWCADはどのパソコン使っても問題ないが3DのCADってのが分からんと薦めようが無いぞ
609607:2005/08/31(水) 01:55:58 ID:eUzJlWMD
>>608
なるほど。しかしながら3DCADについては説明がまだされておらず、分からない状況なのです。
ちなみに学校が売りつけてきたパソコンはコチラです↓
ttp://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/050509tx/index_j.htm
みんなでかくて重い。という理由で買っていませんでしたが、これより少し処理速度が速ければ問題ないと思われます。
この位のスペックでなにかありますでしょうか。。。
610[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 02:53:23 ID:+IPYBLG1
>>609
LaVieGタイプL標準ってどうだろう?
非光沢のSXGA+も選べるみたいだし、値段もいい感じだし。
デザインもそこまで悪くはないと思う。
611[Fn]+[名無しさん] ◆Xd2qhAR4iY :2005/08/31(水) 03:19:50 ID:IUfwC44y
>>605
詳しい事は分かりませんが、恐らく必要です。
仮にInspiron9300とする場合、どのような構成にすると最適でしょうか。
できれば、「メモリとハードディスクだけこの店で別に買うと良い」などお得な買い方が有れば教えてください。
あと、17インチディスプレイはそれほど必要ではないんです。17インチだと嫌だというこ訳では全くないのですが、画面のせいで値段が上がるなら、15インチ程度の方が良いかなとは思うんです。
Inspiron 9300 おすすめ構成スーパーパフォーマンスパッケージと同じスペックで、15インチ程度の画面サイズのがあれば一番良いんですけど・・・
612[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 03:39:32 ID:U+lG1W1s
>>609
NEC ダイレクトで
LaVieG タイプRXかな
PenM 740 メモリ512M選択
(OFFICE必要なら価格コムあたりで探した方が安くなるかも)
持ち歩くんで2kg以下のほうがいいかと

あと3DCADっていうのがちょっと迷ったんだが>>609の東芝のやつももグラフィックはオンボードなので大丈夫かと…
もしダイレクトで買う場合は標準でビデオRAMが32Mに設定されている可能性があるのでBIOSで64or128に変更したほうがいいと思うよ

>>610
タイプLは3.7kあるのでちょっと重すぎないか?
613[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 06:43:16 ID:ZEs/BYHX
>>611
DELLのINSPIRON6000は1G以上のメモリをつけるとFSB533になるから
それにしろ。
PenM1,86、メモリ1G、HD100Gつけても18万程度。
あまったお金で無線ルータを買うか、有線ルータを買え。
あんまりデータ量のやりとりが多いなら有線ルータでLANケーブルを
2Fまであげてしまえ。ということで会社いってくる ノシ
614613:2005/08/31(水) 08:54:41 ID:TFzGharV
時間が無かったので不親切だったな。
inspiron6000ハイパフォーマンスを選択肢、PenM1.86、メモリ1G、80GBHDD
WUXGA液晶、無線a/b/gを選択して、25000オフクーポンで18万。
(HD100GBは値上がり幅が大きいのでやめ)ウイルス対策はノートン先生が15ヶ月使える。
ネットワーク構成についてはルータ(有線or無線)の購入をお勧めする。
無線ルータは配線不要で便利だが、デスクトップ間で100MB単位のデータをやり取りするなら
有線でつないだほうが速い。もちろん、デスクトップの電源が入っていなくても
インターネットはできる。デスクトップとのデータの転送量で有線か無線か考えるといい。

615[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 09:06:46 ID:uHaNFe8j
自分でパソコン購入するの初めてなので相談させて下さい。

【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---10万以下。
【用  途】 ---モバイル用。wordでの書類作成とphoto shopでの画像編集がメイン。
あとネット。
【サイズ】 ---A4以下。できればB5。
【重 量】 ---できるだけ軽く。
【駆動時間】---できるだけ長く。最低5時間程度。
【使用者】 ---ほぼ初心者。
【重視機能・その他】
       ---携帯用なのでとにかく軽くてコンパクトで丈夫なもの希望です。

よろしくお願いします。
616[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 09:14:37 ID:R1wWMbOh
ThinkPadのR50e 1834-HWJが近所で¥99000(税抜き)で売っていたんだけど
買いですかね?価格コムよりも1万以上安いからいいかなぁとおもうんですが
ご意見お聞かせ願います

主に持ち運びで使いたいと思ってます。
B5でPentiumM、512MB、2スピンドルだと13万以上しますよね?
Officeは不要っす
617[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 09:54:25 ID:ZPVRKpxf
>>615
SOTEC

>>616
買え
618[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 10:02:42 ID:TFzGharV
スマ、DELLのやつ送料と税抜きだった。orz +1万くらいはするな

>>615
dellの700mかHPのNX4300か悩むところだが、安さなら700Mだろう。
8セルバッテリーを積めば5時間(カタログ上)持つ。
問題はメモリ。512MBでは画像によっては重くなるため、1GBはほしいところ。
512MB1枚を選択しておき、どうも重かったらメモリを買い足すのが吉。

>>616
いい値段じゃないかな?それなりに安いと思うしシンクパッドがすきならば
それでもいいと思う。
619607:2005/08/31(水) 10:55:40 ID:eUzJlWMD
みなさん、レスありがとうございます。
早速それぞれ調べて検討したいと思います(^−^)ノ
620615:2005/08/31(水) 11:34:59 ID:uHaNFe8j
>>617-615
レスありがとうございました。
かなり悩みましたがhpのnx4300に決めようかと思っています。
有償のサポートはやはり受けたほうがいい・・ですよね。
落下保証のつくアクシデントサポートを考えていますが、高額なため迷っています。
アドバイスを頂けると助かります。



621[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 11:57:16 ID:TFzGharV
>>620
友人はヴァイオに鉄肘を加え液晶割れ→修理費10万コースだったが3年間使う間に
25000円分の損失があるかどうかが考えどころ。
それに比較的低価格の機種のため、それにつかうお金を次の機種にまわす
気持ちがあってもいい。
20万〜25万ならともかくとして10万程度に保証をしても、とは思うところ。
壊れた修理費のほうが安くつくな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:46:53 ID://dZxA7Y
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---10万
【用  途】 ---ネット、オフィス、2ch、画像処理(ペイント程度)
       
【サイズ】 ---不問
【重 量】 ---3キロ以内
【駆動時間】---不問
【AV機能】 ---不要
【使用者】 ---PC暦7年
【重視機能・その他】---静穏
623[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 20:48:55 ID:tfp3elAG
624[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 22:00:45 ID:bYUxvZu3
ココで相談してイイものか判りませんが
購入前に、内臓ドライブのメーカーや型名が知りたいのですが
調べる方法はあるのでしょうか?
625[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 22:04:18 ID:ZEs/BYHX
>>622
nx9030やnx6120で十分。7万程度。

>>624
そんなものは違うところで聞け!といいたいが、購入相談スレッドなんで
基本的にはなんでもありなのかなあ。
OEM供給先とかは普通は載ってないので知りたい機種のスレッドが
たっていればそっちで聞けばいい。
626 ◆Cx5x86v.Rw :2005/08/31(水) 22:04:27 ID:kgnhsuqM
>>624
残念だけど実質ないわね。

もし展示機でもあるなら、それで調べて、その店で同一モデルを買えば、割と同じ
ドライブが入ってる可能性は高いと思うけど。

そのくらい。
627[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 22:05:06 ID:1cRbttqO
>>624
普通、メーカーとかショップは、
その時点で適当な(ずさんていう意味じゃなくて)
HDDとか光学ドライブとか入れるから、聞いても教えてくれない。

俺実際に聞いたけどわからないって言われた。
628[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 22:16:01 ID:oagX1oaD
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---20万より下
【用  途】 ---主にモバイル、レポートなど。あとプログラムも打ちます。
但し画像処理ははしません。
【サイズ】 ---B5
【重 量】 ---軽いほう
【駆動時間】---長め
【AV機能】 ---不要
【使用者】 ---高校生。初心者ではないです。
【重視機能・その他】---大学は寮に入るので、家のパソコンの変わりに。
寮から大学にも持ち込むのでB5の軽いノートが希望です。
1スピンドルタイプがいいです。
付属ソフトは特にいらないです。
629[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 22:33:11 ID:ZEs/BYHX
>>628
B5、駆動時間長い、軽すぎ、1スピンドル・・・これのことか?

http://www.pc-trust.co.jp/

ほかにもDELLの700mやHPのnx4300があるがどれも2スピンドルだな。

630[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 22:40:05 ID:+IPYBLG1
>>628
X32
631[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 22:55:13 ID:+iWY2sKR
>>628
pana
駆動時間ならT4
軽さならR4
632[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 23:12:07 ID:e9chXWG0
【 O S 】 ---WindowsXPsp2。
【予  算】 ---20万まで。ただし、オプションなどを含む。
【用  途】 ---基本はモバイル。エクセル、ワード、メールなど。
        ただし、出先からVPNとリモートデスクトップで、
        家のPCを操作することも想定しています。
【サイズ】 ---A4かB5。XGA表示以上出来れば良し
【重 量】 ---最近の基準がいまいちわからないので軽い方が良し。
【駆動時間】---最近の基準がいまいちわからないので長い方がよい。
【AV機能】 ---AV機能はいりません。というか、実用重視です。
【使用者】 ---そこそこ以上(だと思う)
【重視機能・その他】
       --- 無線LAN(b/g)は必須でお願いします。持ち歩き重視
         なので、光学ドライブは外付けでOK。ACアダプタが
         でかいのは極力避けたいです。
633[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 23:37:24 ID:ZEs/BYHX
>>632
DELLの700MだとSOHOで入って一番安いのを選択し
8セルバッテリーにしてクーポン使えば9万円。
HPのNX4300なら11万円+メモリ増設代金

どれの用途も高スペックは要さないためぶっちゃけなんでもOK
634[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 12:14:53 ID:4Ctgbr3Y
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---15〜20万円
【用  途】 ---ネット、 エロゲ、TV録画鑑賞
【サイズ】 ---
【重 量】 --- 軽いに越したことはないですが、それほど気しません
【駆動時間】--- 長いに越したことはないですが、それほど気しません
【AV機能】 ---ヘッドホン 、TVチューナー
【使用者】 ---初心者
【重視機能・その他】
635[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 13:02:32 ID:7nAOkupL
>>634
電器屋の店頭で新品で売ってるTV機能付きのやつなら何買っても大丈夫。
条件が緩すぎて絞り込む要素もないし。。。

見た目とか触った感じで気に入ったものを買いなさい。
636[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 13:43:47 ID:74+SoZRd
エロゲー用パソコンを馬鹿にしちゃあいけないぜ。

エロゲパソコンのための5カ条
1:液晶は綺麗なもの
2:ワイド液晶は回避
3:HDは大きなものを準備
4:CPUはそれほど気にしない
5:スピーカーにはこだわるべし

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200712163

↑上はもう2世代前になるがすべてをそこそこに満たす。
メモリだけは増設すること。
637[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 15:01:07 ID:1w1Wkygn
【 O S 】 ---Windows XPsp2
【予  算】 ---15万〜20万
【用  途】 ---デスクトップの代替用
【サイズ】 ---デスクトップの代わりに使用したいので画面は、大きくてOK(A4
【重 量】 ---デスクトップの代わりなので3Kgくらいならいいかな
【駆動時間】---ACアダプタ接続なので3時間ほど持てばいいです
【AV機能】 ---無しでOKです
【使用者】 ---PC暦12年目 ノートに関しては、初心者です。
【重視機能・その他】 友人のノートPCをたまに使わせてもらうのですが手を乗せる所がかなり熱くならないなら問題ないです。
638628:2005/09/01(木) 18:34:39 ID:cSDpEu3W
>>629-631
ありがとうございます。皆さんの意見を参考にしてノートを買います。
639[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 21:17:55 ID:2LdY5P33
= ■■相談 テンプレート■■ ====================
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---200000
【用  途】 ---デスクトップの代替品,ゲームはフライトシミュレーターをたまにする程度。さほど重要ではない。
【サイズ】 ---15インチがいいです。
【重 量】 ---さほど気にしません。
【駆動時間】---さほど気にしません。
【AV機能】 ---あればいいけど、犠牲にしてもいいです。
【使用者】 ---PC暦10年以上
【重視機能・その他】
640[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 22:22:58 ID:Za163y0j
>>635-636
ありがとうございます!
636様の薦めめていた品を購入することにします!
641[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 22:29:22 ID:YaPOmTY7
>>640 オレもベーシックなノートにしよと思っていたのだが、中古で売る時、TVがみれる
付加価値があると売りやすいよな。なんて下心で
それにしまつ、今日新モデルが発表だったらしいので安くなっているかもしれません。
探してみまつ。
642[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 22:40:15 ID:YaPOmTY7
ってコスミオスレみてたら、週間アスでノート部門トップだって。
643[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 23:12:25 ID:6lW4TtLp
>>640-641
あくまでそれは非ワイドにこだわったのでもうちょっとコストパフォーマンスが
いいやつがある。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200712304

ワイドということに目をつぶれば差額以上の価値はあるだろう。
644[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 23:13:38 ID:LzIp9JJZ
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---200000
【用  途】 ---ネット、DVD見る、ゲーム(主に2D)
【サイズ】 ---A4
【重 量】 ---気にしない
【駆動時間】---どんとこい
【AV機能】 ---あると嬉しい。なくても可。
【使用者】 ---初心者・そこそこ・PC暦○○年・年配者等。
【重視機能・その他】
       ---現在メインで使用しているノートPCが駄目っぽいので代わりのものを探しています。
=================================
○ネット・文書作成程度の用途なら、壊れてない限りたいていのノートで出来ます。
 特にこだわりがなければ、好きなのを買えば大丈夫です。
○中古は事実上 対象外です。在庫が流動的で値段・故障の程度も様々なため。
○ここ以外にもノート購入相談スレがあります。こちらもオススメ。
 ▼ギコの楽しいノートパソコン購入相談室▼40 (パソコン一般板)
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1120473725/
645 ◆Cx5x86v.Rw :2005/09/01(木) 23:59:20 ID:Ro1TU/AI
>>644
なんかユニークなpostだけどw

その用途なら、性能的には現行品の何を買っても大丈夫。
ただ一応、チップセットが 852GM のは避けておいた方がいいかな。
不足は無いだろうけど現行のビデオコントローラの中で最も(と言って差し支えないくらい)
2D性能も低いから。

あとね。
ワイド液晶(で、アスペクト比4:3のアプリケーションをフルスクリーンで表示するの)でも
915系なら、アスペクト比を保持したままフルスクリーン化が可能。
左右に黒帯は出ちゃうけどね。
他にも出来るのはあると思うけど私は知らない。

でもまあDVD-Videoとかネットブラウズなんかならワイドって想像以上に便利だから、
一考の余地はあると思うわよ。
646[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 00:22:41 ID:sJi+cae2
= ■■相談 テンプレート■■ ====================
【 O S 】 ---Windows95or98
【予  算】 ---100,000
【用  途】 ---専用ソフトを使用、非常用
【サイズ】 ---不問
【重 量】 ---2キロまで
【駆動時間】---不問
【AV機能】 ---不要
【使用者】 ---PC暦1年
【重視機能・その他】 安定度の高いのを希望
647[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 00:32:00 ID:dDiMIG0D
>>646
> 【 O S 】 ---Windows95or98
って時点で中古しかないじゃん。

よってスレ違い。
648[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 03:20:40 ID:vRdpQEfd
>専用ソフトを使用
なんの専用ソフト?www
649[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 03:57:38 ID:j1c9FBL5
>>645
> 915系なら、アスペクト比を保持したままフルスクリーン化が可能。

644さんじゃないけど、そうなんだ、知らなかったよ。
有益な情報有難う。

650[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 11:47:35 ID:wHPFNuKL
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---10万
【用  途】 ---家庭内モバイル&時々外でも。文書作成中心
【サイズ】 ---A4orB5
【重 量】 ---2.5kgぐらいまで
【駆動時間】---2〜3時間?
【AV機能】 ---不要
【使用者】 ---一応PC暦は10年ですが…
【重視機能・その他】
     ---ノートPCは、今まであまり使ったことがありません。
inspiron700mは、微妙にキーが小さいかな、と迷ってます。
hpのnx4800、4820あたりも検討していますが、故障など考えると
量販店とかの長期保証付けた方が良いのだろうか、そうすると
4800しか売ってないみたいだし、等と迷っています。
651[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 13:42:05 ID:4lD5bzQS
すみません。
今Qosumio(E10)とBIBLO(NB)で悩んでいます。


ATI RADEON XPRESS200M
GeForce FX  Go5200
ではどちらの性能が高いですか?
よろしくお願いします。
652[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 14:57:03 ID:5IyUN/J5
>>651
http://kettya.com/notebook2/ff11v3_high.htm

CPUやメモリその他によって変わってくるが参考程度に。実際ややXPRESS200Mのほうが
上といわれているが、その他構成で簡単にひっくり返る。3Dをそこまで気にするのなら
もう1ランクアップ、GF5700やX300にしてもいい。

しかし東芝と富士通を比べると・・・。

653[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 15:13:04 ID:mRNiZ8Hm
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---8万
【用  途】 ---Webの表示確認用、ネットゲーム
【サイズ】 ---XGA以上14or15inch
【重 量】 ---問いません
【駆動時間】---問いません
【AV機能】 ---問いません
【使用者】 ---マカーなのでPCは超初心者
【重視機能・その他】
       ---ゲームはメイプルストーリーをやりたいんですが、どのくらいのスペックでストレスなく動くんでしょうか?
654[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 15:31:53 ID:5IyUN/J5
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009TSIZG/250-2496535-5115415

基本的にそんな重くなさそうだし。重かったらポイントつかってさらにメモリを
買い足せばいいんじゃないかな。
655[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 18:32:02 ID:vxBhxGVD
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---15万前後
【用  途】 ---デスクトップの代替品・ネット・DVD観賞
【サイズ】 ---大きい方がいい
【重 量】 ---気にしない
【駆動時間】---気にしない
【AV機能】 ---いらない
【使用者】 ---そこそこ
【重視機能・その他】
       ---ノートPC初心者・使いやすさ重視
656[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 20:54:23 ID:S/qPOe8/
>>654
ありがとうございますた。
nx6120とLavieGとはどっちがいいでしょうか?
なんかクーポンで安いみたいなんで。
http://snipurl.com/he1t
657[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 20:58:32 ID:XktPkIIA
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---15万 無理して20万
【用  途】 ---オンライン株取引(デイトレード)
【サイズ】 ---17インチ
【重 量】 ---気にしない
【駆動時間】---気にしない
【AV機能】 ---有っても無くてもよい
【使用者】 ---Mac歴7年 Winは仕事でたまに触る程度でほとんど素人
【重視機能・その他】
セキュリティーを出来るだけ高くしたいのですがxpのProとHome、または2000とで違いが有るのでしょうか?
それと「サインはVGA」というのを使ってマルチモニターをする予定です
ttp://www.telegnosis.jp/usbvga_wh.html
もし使用している方がいたら使い心地等聞かせて下さい
よろしくお願いします
658[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 21:22:31 ID:P+T2kGYy
>>656
それぞれ良いところがある。
nx6120:最新のチップセット915GM、1000BASE-TX、6in1スロット、
LAVIEG:液晶が↑より綺麗

中身の性能はどうみてもnx6120が上だが、液晶やスピーカー、機体の作りや
質感はおそらくNECのほうが上

メイプルストーリー自体のスペックは満たしてると思う
さらなる性能をとるのか、見た目を取るのか・・・といったところ。

>>657
マジでどんなパソコンでもOK。自分の父親はオンライン株をPentium200MHZのパソコンでやってるし。
セキュリティを高めたいって、セキュリティにもいろいろある。
外部からアクセスさせないのはもちろんのこと、家族に見せない、盗まれても
データを読ませない、等々。
おそらくはXP-HOMEでも十分な要求セキュリティを得られるとは思います。
659[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 05:32:35 ID:AcTVLkEd
>>599
これでリネ2動くのか?動くならば買うぞ!
メモリーを1.5Gくらい積めばいけんのかな?

教えておくれ。もう256MでXPとノートン動かしてDIA2してたらカクカクするのがいやなんですorz
DIA3のためにも買い替えしたいので即レスあれば注文します!
よろしくです
660[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 06:00:53 ID:7wdjYTCX
>>659
どう考えても動かんだろ
661[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 06:24:23 ID:r8lL/4y8
>>659
スマン、URL間違えてる

正しくはこっち

http://www.dynabook.com/pc/catalog/qosmio/050310g2/index_j.htm
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200712592

グラフィックボードの要求スペックがRADEON9600とかX600以上っていってるので
余裕をみて1ランク上のGF6600、メモリも512MBなので256MBか512MB追加したほうが
さらに快適だろう。

もしくはDELLのInspiron 9300。こちらはTV機能や液晶の質、スピーカーが劣るが
純粋にスペックは高い。
TV搭載パッケージを選択、PenM1.86、ノートンインターネットセキュリティ15ヶ月
メモリ512MB×1、GFgo6800、WUXGA液晶 を選択して
18%割引クーポンを使用すれば21万程度に収まる。

東芝ならゲームとしてもAVとしてもバランスがいいし、DELLはAVは
弱めだがゲームが強い。どちらの使用頻度が高いのか考えて選択すべし。

隠れた選択肢としてヴァイオがあるがあれは平気で予算超えるので却下。
662[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 06:31:26 ID:AcTVLkEd
泣いた。
hell gateうごかないかなぁこれでorz
663[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 06:33:34 ID:AcTVLkEd
めもり積んだらFF11くらいうごくかなぁ。
やっぱグラボないとムリなのかorz
664[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 15:31:02 ID:I+Q4NyAI
>>663
3Dゲーム考えているのならビデオチップ別に積んでいる
機種じゃないと無理ぽ。
チップセットが「i915G」クラスならメモリ増設でFF11は最低解像度
という制限は付くけどなんとか動作する。
でも、裏世界とかは無理だろうな・・・。
665[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 16:32:37 ID:Q+/ZcKNt
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---15万程度
【用  途】 ---デスクトップの代替品。3Dゲームをする。
       FF11やFlight Simulator等のリアルタイム3D Simulation
【サイズ】 ---特になし
【重 量】 ---特になし
【駆動時間】---特になし
【AV機能】 ---特になし
【使用者】 ---そこそこ
【重視機能・その他】 ---
・SotecとDellとSony以外なら、どこのメーカーでもOK
・AMD系CPU希望。
・Mobile RadeonかMobile Geforce希望
666[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 16:37:23 ID:sY1MVyPc
>>665
その予算じゃ、
パソコン工房が精一杯だな。
667[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 16:38:07 ID:ryZZ0pDR
デスクトップなら楽勝なのにねえ
668665:2005/09/03(土) 16:42:32 ID:Q+/ZcKNt
>>666
PC工房にはAMDのものが見当たりませんけど・・・

HP nx6125 Notebook PCって一応Radeonですけど
Express-M200ってダメなんですよね?
669[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 16:44:41 ID:CVYkK6yw
ネタだよきっと。
無理だってことくらいスレをざっと読みゃ分かることだし。
670665:2005/09/03(土) 16:46:01 ID:Q+/ZcKNt
>>669
ネタではないです。真剣なんです。ダメなんですか?
じゃ、値段はもっと出していいです。
671[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 16:49:04 ID:asvHNOmf
ペンティアム4の1.8G、メモリ256M。
メモリ増設したほうがよさそうなんだが、768Mか512Mでいいか迷ってる。
768Mのメモリ使いきれるほどの性能でしょうか?>ペン4の1.8G
672[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 16:57:28 ID:sY1MVyPc
>>670
その他はマウスコンピュータかな。これもAMDじゃないか・・
AMDのモバイルが乗ったモデルは低コスト重視機しか見たこと無いな。
AMD社員なのならAMD必須は仕方が無いけど、
用途から考えるとPentiumMでもいいだろう?

ていうか、DELL、SONY、SOTECが駄目、AMDが良いとか、
2ちゃんねる上での情報操作に変に影響されてる感じが漂ってくるから、
ネタに見えるのも仕方が無いかなと思ったw
673[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 16:58:28 ID:sY1MVyPc
↑ちゃんとした理由があるなら、失礼を言ってすまん。
674[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 17:11:11 ID:Q+/ZcKNt
>>672
>>673
いえ、どうも。
 家のデスクトップでゲーム機はAthlon64なので、それでNoteもそうしたかった
のですけど、Intelぎらいということではないです。
ただPenMやCelMで、AMD程ゲームに向くのかなって疑問だったので。

http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=100520000000000&jan_code=0827103060898

あと、Gatewayに\139800でAthlon3700+ Mobile Radeon9600のモデルが
ありますね。液晶がワイドっぽいのが気に入りませんけど・・・

これでいいのでしょうか?
675[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 17:35:34 ID:CVYkK6yw
>>674
「スレを読めば」って言われてるんだからリロードしてる暇があったら読んでくれば良いものを(w

読んでくればここで勧められている3Dゲーム用のマシンがどんなものかとかそれが幾らくらいかとか判るし、
蹴茶さんのサイトに行き当たれば7430JPのFFベンチの数値も、ノートの場合は必ずしもAMD搭載機が3D
ゲーム向きではないことくらい分かろうというもの。

過去ログって情報の宝庫なんだから。
676[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 18:03:38 ID:CVYkK6yw
>>671
購入相談なのか? というのはまあ置いといて、
何に使いたいかによる。

うちの例だとメーラーとタフブラウザと2ch専用ブラウザが常時起動しっぱなしだけど
開いているタブ&スレの数が多いせいでPF使用量が600M超えてるもん。
CPU性能とはほとんど関係ない使い方だけど、2つのブラウザで300M以上喰ってる orz
677[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 18:33:45 ID:ETUC3FzB
>>676
購入相談だよ。「購入するにあたり」ってのつけないとわからんかったぁ?
だってここ購入相談スレだろ。

先ほど512Mメモリ状態でスーパーpi計算100万桁1:45
256M状態では1:47
たったの2秒かよorz
いちおう同じようにメモリ容量気にするヤツが出てくるかもなので報告しておくね。スレ違いだけど。
でもなんとなくPCの動作がはやいのは512Mにしたときだ。やっぱ768Mししておけばよかったかも。。
今後購入する人は、参考にしてください。
678[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 18:34:50 ID:sY1MVyPc
>>674
そのGATEWAYならFF11は大丈夫だろう。
他のゲームだったら知らないけど。
679[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 18:47:57 ID:rg1Zb2E4
テンプレを使用しなくて申し訳ないんだが、
以下のを購入しようと検討しているんだが、


機種:DELL Inspiron 9300
CPU:インテル(R) Pentium(R) M プロセッサ 780(2MB L2キャッシュ、2.26GHz、533MHz FSB)
メモリ:2GB(1GBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
グラカ:NVIDIA(R) GeForce(R) Go 6800 256MB DDR
HDD容量:100GB IDE HDD


これでプレイ不可なネトゲを教えて欲しいス。
680[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 18:52:48 ID:CVYkK6yw
>>677
Pen4 1.8Gの新品ノートって何があったっけ?
中古はすれ違いのはずだし。

俺が知らないだけならスマソ
681[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 19:54:12 ID:5oSoHkeN
【 O S 】 XP
【予  算】 20万±5万くらい
【用  途】 デスクトップ代替、たまに持ち運ぶ程度
      3DゲームもFF11とかやる予定なんで、ある程度のスペックは欲しいです。
【サイズ】 とりあえず問わず
【重 量】 極端に重いのでなければ構いません。
【駆動時間】1.5時間以上必須
【AV機能】 TVチューナーはあると少し便利な程度で、他はいりません。
【使用者】 PC暦10年弱ですがノートは初めて 大学生です。
【重視機能・その他】12月頃の購入を予定しています。
今のところ候補としては、
東芝のdynabook QosmioG20 390LS又は395LS 
http://www.dynabook.com/pc/catalog/qosmio/050602lu/g20_spec.htm
デルのInspirion 9300  
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspn_9300?c=jp&l=jp&s=dhs
のどちらかにしようかなと思っています。
ただ、3Dゲームにワイド液晶は向かないと聞きましたが、どうなのでしょうか?
682681:2005/09/03(土) 20:49:08 ID:YcSj+5SO
すみません、訂正&補足です
最後の行の3Dゲーム→ゲーム
補足でメーカー品のみです。
683[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 21:49:49 ID:tFhYsH4r
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---18万以下
【用  途】 ---2Dエロゲ、大学のレポート、ネット。
【サイズ】 ---できればB5で。
【重 量】 ---2.5kg以下で
【駆動時間】---できるだけ長い時間使えるやつ
【AV機能】 ---いらないです
【使用者】 ---大学生でエロゲヲタ
【重視機能・その他】
メモリは512MBくらいは欲しい。あとは丈夫で安ければ問題ないです。
候補としてはThinkPad X40(X41)かLet's NOTE R4がいいかなと思っています。
X31(X32)でもいいかなと思ったのですが、グラボのメモリが16MBってのが不安です。
あと、筐体があまり熱くならないものがいいです。
684[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 22:06:37 ID:H1Pv2LN9
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---15万以下
【用  途】 ---大学で必要になりました。用途はレポートの作成等。持ち運ぶ事が多くなると思います。
         オフィスは必須です。
【サイズ】 ---PC初購入なのでよくわかりません。A4が標準なのでしょうか。
【重 量】 ---持ち運ぶのに苦にならない程度。(2kgくらい?)。
【駆動時間】---1.5くらい動いてくれれば・・・
【AV機能】 ---必要なし。
【使用者】 ---超初心者
【重視機能・その他】
セレロンMとかセンプロンっていうのだとオフィスを使うのに不満を感じるのでしょうか?
ペンティアムMっていうのがついているとちょっと高いので予算オーバーしてしまいます。
あと、メーカーはNECか富士通、東芝あたりがいいです。
685[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 22:57:24 ID:Q+/ZcKNt
>>678
ありがとう。これに決めます。
686[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 23:44:18 ID:dDMUcObF
O S 】 ---Windows XP
【予  算】 ---15万
【用  途】 ---イラレ、フォトショ、DVD制作
【サイズ】 ---A4
【重 量】 ---あまり気にしません。
【駆動時間】---こだわらず
【AV機能】 ---いりません
【使用者】 ---MAC歴3年、WIN初心者
【重視機能・その他】
スーパーマルチドライブ搭載。
フォトショ、イラレ必須。
よろしくお願いします。
687[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 02:03:51 ID:bGkkI+Vt
【 O S 】 ---Windows XP でもHome とProfessionalの違いも良く分からないようなレベルです。
【予  算】 ---20-25万くらい
【用  途】 ---基本的にデスクトップの代替品ですが、全く持ち運ばないというわけではないです。ゲームはしないです。
【サイズ】 ---なるべく画面が見やすいほうがいいです。
【重 量】 ---軽い方がいいですが、それほど気にしません。
【駆動時間】---電源があるところで主に使用すると思います。 持ち運ぶとしたら大学へ持っていく程度かと。
【AV機能】 ---出来ればテレビが観られる方がいいです。 あとDVDはできればスーパーマルチドライブがいいです。
【使用者】 ---5年前に初めて買ったデスクトップがそろそろつらくなって来た大学生です。パソコンは毎日使いますが、ノートは殆ど触ったこともないです。最近のパソコンについてよく知らないので初心者みたいなものです。
【重視機能・その他】
最初から入っているソフトは(あったらあったで使いますが)、必要最低限が入っていればかまいません。
ハードディスクは100GB以上あるといいかなと思っています。
ソニーのVGN−FS52、VGN-FS22VB、富士通のNB90M/W、MG70M/Tなどが今のところ選択肢にありますが、他にも色々ありすぎて
混乱してきました。メーカーにこだわりはありません。よろしくお願いします。
688[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 08:45:53 ID:GjFYlbxh
>>683
エロゲーやレポート含めてほんとに12インチや10.4インチ型の画面がいいのかどうか。
たしかに携帯性には便利だが、ゲームをやるのに小さい画面じゃ物足りなくないか?
薄型のA4ノートが軽くて便利。
NECダイレクトのLaVieG RXはSXGA+モデルなんかがいいだろう。
液晶は非光沢。レッツノートはテカテカしてるのでそこらへんは好み。

>>684
喪前もLaVieG RXでいいんじゃない?メモリ512MB、officeパーソナルを選択。
重量も2kg程度だし持ち運びやすいところだろう。駆動時間は1.5時間以上は動く。
officeってword&excelでいいよね?Accessとかpowerpointとかつけると
これに平気で+4万いくからな・・・。ユーザーなめすぎ。

689[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 09:17:53 ID:cbichEgy
【 O S 】 ----Windows
【予  算】 ---12万くらい
【用  途】 ---持ち運び用のため、スペックは低くて可
【サイズ】 ---B5
【重 量】 ---持ち運びにストレスを感じない程度
【駆動時間】---1時間稼動なら可。
【AV機能】 ---不要
【使用者】 ---PC暦7年、デスクトップは2台現役稼動してます。
【重視機能・その他】
 明日から出張のため、今日中に入手できると最高。
今日中に入手できるなら、多少割高でも可。
690[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 09:32:07 ID:GjFYlbxh
>>684
質問に答えてなかったな。celeronMでもSempronとかでもoffice自体に困ることは
ほとんどないというかまったくない。消費電力がPenMよりも大きいのでバッテリー駆動時に
動作時間が短くなる程度。office系はどんどんファイルを開いてメモリを消費していくので
メモリの多さが重要。最低512MBは必須。

>>686
NECダイレクトのLavieLでメモリを512MB、光学ドライブをマルチにして
フォトショップつけてクーポン適用して11万程度。
残りの金でイラストレータを購入、おそらく512MBだとメモリが
足りなくって、絵をいっぱい立ち上げたときに重くなったりするとおもうので
もう512MBのメモリを購入して、増設するべし。これで15万以内。

>>687
喪前はなにがしたいのかがわからん。20万もあればTVがみれてDVDが作れて
100G以上のHDを搭載したノートはごろごろある。混乱してるのは
選択肢がありすぎるからでゲームをやらない以上はぶっちゃけなんでもOK。
お勧めというか、売れ筋からいけば東芝だろう。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200712620

まあ、せっかく予算があるんだし実物を見に行ったほうがいいと思う。
見て触って動かして納得するのが一番だ。わからんことあったらここで聞けばいいし。

さて、LANケーブル買ってくるか・・・昨日徹夜で設定したのに本配線で
長さが足りないとは・・・orz
691[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 09:47:47 ID:osS9MKSU
>>688
レッツの液晶は非光沢だよ。
あとやはり、毎日持ち歩くとなるとA4、2Kgはきついと思う。
学生ならPCだけでなく教科書とかもあるだろ。

>>683
R4よりは少し大きいけどレッツのT4はどうか。
ファンレスなので熱くはなるけど、用途からして然程負荷を掛けるわけじゃないので
何とかなるかな。
バッテリー駆動時間短めで良いならX41もあり、こちらはあまり熱くならない。

>>684
ぶっちゃけ今の新品ノートならOfficeを使うのに不満を感じることはありえない。
一応メモリは512積んでおくこと。
メーカー限定なので難しいけどNECダイレクトのタイプJがよさそう。
最小構成にメモリを+256してクーポンを使う。
Officeはつりあえずなしで買っておいて、アカデミーパックで買うほうが安い。
692[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 09:57:22 ID:osS9MKSU
>>689
12万円で店頭で買えるB5ノートといったらIBMのX40かシャープのMC30-Fくらいしかないんじゃないか。
Sotecもあるけど…。

もう少し予算を出せるならレッツのR4/T4.。
693[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 10:08:30 ID:osS9MKSU
>>686
>>690さんの構成で良いと思うけど、条件を見る限り事情が許すならデスクトップの方が
良さげ。

ノートの光学ドライブは耐久性にちょっと不安があるので、DVDをたくさん焼くなら尚更。
694[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 11:09:52 ID:GjFYlbxh
>>689
いまのB5ノートならどんなのも機能条件を満たす。即納っていってるし、下記のやつが
安くて入荷も早い。本日中に届くとは思えないがな。
http://www.pc-trust.co.jp/

まあ、B5ノートを価格COMで探して店をみっけて近かったら突入がいいだろう。

>>691
スマソ、実物チラッとみたらテカテカしてたもんで光沢と思い込んでたよ。

>>693
そだね。ノートでわざわざやることも・・・と思うが、1ルームマンションとかに
すんでるとデスクトップは場所とるから絶対ノートっていう友人もいたし
それはそれでいいのじゃないかな?DVDについては外付けタイプを買って
使い捨てる気持ちで使うという手もある。壊れたら交換するだけでいいし。
幸い、そこはカスタマイズできるのでDVD/CD−Rにしてもいいと思う。
695686:2005/09/04(日) 13:11:50 ID:2hV1iDIB
>>690>>693
ありがとうございます。
MAC(imacG4)がデスクトップなので、ノートを希望してます。
説明不足でしたが、 フォトショ、イラレはWINノートではサブ的
に使ってMACで主にやる予定です。
celeronでもフォトショ、イラレはできますか?
celeronとPenのスペックの差がイマイチ解らないもので、
すみません
696[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 15:04:05 ID:/cEFMoeN
>>688
>>690
>>691
ありがとうございました。
NECのノートPCを買いに行ってきます。
697[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 15:58:16 ID:w2SmNiSU
【 O S 】 ---Windows(OSが入っていなくても良い)
【予  算】 ---できれば11万以下
【用  途】 ---携帯はせず。動画や2Dゲーム、Flashゲーム等
【サイズ】 ---A4
【重 量】 ---こだわらない
【駆動時間】---こだわらない
【AV機能】 ---不要
【使用者】 ---PC暦4年、20代前半、中途半端なレベルのヲタ
【重視機能・その他】
 前に使用していたメビウスのノートPC(PC-CL1-5CD)が
熱落ちして壊れたので熱を持ちにくいもの。
ボディの下から吸気や排気をしないものを希望。
ワードやエクセル等は入っていなくても良い。

探しているのですが中々見つかりません。
挙げた条件は場合によってある程度妥協します。
よろしくお願いします。
698[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 16:58:18 ID:xjwU4r72
>>697
なんでOSが入って無くてもよいのかわからんのやけど。
別途通常版のOSを持ってるんかい?
価格だけでならGatewayの4028JPがまあまあイケそうなんやけど
給排気がなぁ・・・。写真で見る限りではCPU排気口は側面に設置されてる
んやけど他がなあ。
ttp://www.tsukumo.co.jp/gateway/4028jp.html
699[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 19:30:27 ID:GjFYlbxh
>>697
LavieRXとかが3Dカタログを見る限りは背面にはついてないように見えるが
(黒くて正確にはよくみえない・・・)

熱に関しては調べるのが難しく実際にほしい機種を絞り込んでから調べるしかない。
爆音ファンが回っていれば熱は下がるだろうし、ある程度熱くてもファンをまわさなかったり
そこらへんは実際に使用してる人に聞くのが一番だろう。
ある友人のノートはファンが壊れたことに気づかずそのままノート全体が
逝ってしまったが・・・。

ノートの冷却台や冷却シートもあるのでほんとに熱を考えるのだったら
そっちをつかってみたらどうだろうか?俺のノートは机から1cmほど
浮かせてる。それだけでも熱対策になるし、過度にこだわる必要は
あんまりない気もする。
700697:2005/09/04(日) 19:57:58 ID:w2SmNiSU
レスありがとうございます。
>>698
おお〜、お手頃な割に中々良いスペックですね。
OSは2000持ってるから値段で妥協するならそれでも良いかなあと。
XPでお手頃なのがあればそれに越した事は無いですけど。
Gatewayってあまり聞かないメーカーですけど中々高評価みたいですね。
もう少し調べてみますがこれにしようかと思っています。
>>699
前のノートPCが机から浮かせて常時回っている爆音ファンなのに
動画見てたら逝ってしまったものでorz
下に排気口あったので冷却シート使うわけにもいかず。
パソコン工房の安いノートも下に排気口あったけど
ああいう構造流行ってるんでしょうか。まあ考えても仕方が無いですけど。
701[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 21:13:57 ID:ubpYiUbp
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---18万前後
【用  途】 ---持ち運びは家の中ぐらい、2Dゲーム、ネット、DVD見たり
【サイズ】 ---A4 〜B4
【重 量】 ---こだわらない
【駆動時間】---こだわらない
【AV機能】 ---あってもなくても
【使用者】 ---PC暦3年ぐらい、専門的な知識無し、自分でPC買うのはじめて
【重視機能・その他】
702683:2005/09/04(日) 21:46:22 ID:D8mNwden
>>683、691両氏
ありがとうございます。LaVieG RXとT4とX41で検討してみます。
703683:2005/09/04(日) 21:47:34 ID:D8mNwden
ミスった(´・ω・‘)
>>683→688氏でしたね
704[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 21:49:55 ID:K9Gmjfx/
【 O S 】 ---Windows。
【予  算】 ---20万くらい。 (安ければそれに越したことはないが)
【用  途】 ---モバイル。
         出張や旅行にて宿泊するホテル内で使用します。
         ネット、文書作成、DVDの閲覧。
【サイズ】 ---B5。 (持ち運びに便利な大きさ)
【重 量】 ---2kgかな。
【駆動時間】---あまりこだわらない。
【AV機能】 ---DVDが見れる(書き込めなくてもよい)
          画像がきれいで、音もへぼいのはやだなー。
【使用者】 ---PC暦10年。
【重視機能・その他】
          G10/390LSを使ってますが、さすがにこれを持ち運ぶことは
          考えられません。
          DVDを見るので、ファン音が静かなほうがいいです。
          
705[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 21:54:53 ID:GjFYlbxh
>>700
当時のメビウスは爆熱だったみたいだね。CPUがアレな時点でオワットルが。
下の排気口はCPUとか冷やす用だね。全体的に安いパソコンにはよくついてると思う。

>>701
購入スレで相談する必要なし。お店にいっていろいろ聞いて触って選ぶといい。
あえてアドバイスするなら
CPU:なんでもOK メモリ:512MB、HD:40GBあれば十分
安いやつなら7万以下で買える。最低スペックを買おうが最高スペックを
買おうが喪前の用途で困ることはないだろう。


706[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 21:59:13 ID:ubpYiUbp
>>705
サンクス。
初購入なのでビクビクだったんだけど思い切ってガツっと行ってみます。
707[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 22:40:09 ID:GjFYlbxh
>>695
penMでもcelMでも問題ない。バリバリの3Dゲーや高度な計算作業、
動画変換などをやるときは影響してくるが、フォトショップ程度なら問題なし。
両者の違いは速度と消費電力(実際にユーザーが影響するところ)
同じ周波数ならPenMのほうが(少しだけ)早いし、penMは電力制御を細かく
行うのでcelMに比べて低電圧。モバイルで持ち歩くならpenMにするべし。

>>704
喪前はなかなか楽しいやつだな。B5のくせに音も求めるとは・・・。
NECや東芝の紹介ばっかりだったので信者と思われそうなので、
富士通のLOOX-Tシリーズを薦めておく。結構面白いPCだとは思う。

708686:2005/09/04(日) 23:45:12 ID:UTozhpy0
>>707
ありがとうございました。
参考にさせていただきます
709704:2005/09/05(月) 00:50:39 ID:52hDe6jD
ありがとうございます。
LOOX-Tシリーズはいろいろと面白そうですね。

予算オーバーですが、
今のノートパソコンを購入するときに妥協してG10にしたので
今回は妥協しないようにするつもりです。

では。
710[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 00:54:31 ID:P9Wky7fn
HPとかDELLのノートって、スペックはいいけど液晶が暗いというか
旧世代のような汚さなんだけど買ってる奴は妥協してそっちを選んでるの?
それとも俺が見かけるのがたまたま汚い液晶タイプのものなのか・・・

二社のノート(10万切るタイプ)で、ピカピカ液晶ってあるの?
711[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 06:40:36 ID:ItYOQl62
>>709
真に妥協しないならお店にいって機種を選定して、ネットで安く買う。
時間はかかるけど選ぶ楽しさがやっぱり違うね。

>>710
妥協というか、そういうものを選んで買っている。液晶?そんなもの汚くても
OKだしね。必要としないものは買わないのが安くすませるコツ。
まあ、実際スペック表だけでは見えてこないので、ネットで買って立ち上げて
みたら汚くってびっくりってこともあるかもしれないね。

HPのノートではNX4800やNX7200がテカテカ液晶に該当。
DVDとかみるならテカテカのほうがいいかもしれないが目が疲れるので
普通の液晶のほうが好きだな。
712[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 06:58:57 ID:D1OIhbL+
Windowsのノートを購入したいと思ってます。
@予算は中古で七万までです。出来れば新しいに越した事ないです。
A大きさは、14.1インチ。
B使用目的は、表計算などやホームページ作成、デジカメ画像を取り入れた資料データを、行く行くは五千個位保存(詳しい用語分からないので、すいません)したいと思ってます。
C経験は、文字入力が出来る程度です。
オススメのメーカーや、シリーズなど教えて下さい。又、出来ればXPが良く、エクセル、ワードなど予め入ってるのが良いです。
713[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 08:41:01 ID:pyVdhtr8
>>712
中古はスレ違いなんだけどちゃんとテンプレ読んだ?

ただ言えるのは初心者なら絶対に中古には手を出すべきじゃないってこと。
あと5万円も出せば初心者にも安心してお勧めできるモデルがあるから、
予算を見直してもう一度相談に来なさい。

そのときは必ずテンプレ使ってね。
714[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 10:02:30 ID:m35UfItN
>>712
無茶な要求ほど燃えるなw

喪前の使い方なら新品のパソコンならなんでもOKだろう。
資料データを5000個保存・・・1つ3MBととしても40GBHDで問題なし。
そしてofficeパーソナル標準搭載の新品(激安)

http://store.yahoo.co.jp/try3/toshibady9.html

これだな。ただし、普通の新品でも7万を切ることはあまりなく、それにoffice付というと
これが限界。中古を買うくらいなら激安で売れ残りの新品をかっておいたほうが
保証もあるし、お買い得。+1万くらい出せないのなら中古スレに池。
715687:2005/09/05(月) 13:21:41 ID:9KQirOs8
>>690
お返事遅くなってすみません。
リンク張っていただいたのもよさそうですね。
一度お店に行って実物を見てくることにします。
716ローミングの休日:2005/09/05(月) 13:46:12 ID:0oiQT57C
海外にもって行く、ノートPC何がいいですか。予算は15万以下でおながいします。
717[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 16:40:55 ID:w0u5nOme
>>714
法人向けかぁ。

ちょっと気になるんだけど、法人向けモデルを個人で買った場合のサポートとか保証って
どうなるの?

初心者に中古を薦めないってのはサポートも保証もないからってのが理由だと思うけど、
こいつはどうなんだろ。

余計な心配ならスマソ。

>>716
海外対応のモデムが付いていて海外でも保証が受けられるところといったらIBMか東芝。

それ以上絞り込んでほしいならちゃんとテンプレ使え。
718[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 17:03:10 ID:m35UfItN
>>717
メーカー保証(1年)は受けられるが店を通すわけじゃないので
サポートとかはすべてメーカーに問い合わせになるね。

壊れても安心するプランなんて7万円じゃとてもとても・・・。
719[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 17:25:49 ID:wn3gUAxP
【 O S 】 ---WindowsXP
【予  算】 ---10万前後ですが15万以内なら可
【用  途】 ---デスクトップの代替品、ネット、レポート(ワード・エクセル使用)、フォトショ、軽めのゲーム
【サイズ】 ---A4で15.0型
【重 量】 ---こだわらない
【駆動時間】---こだわらない
【AV機能】 ---TVは見れたほうが良いがどっちでも
【使用者】 ---PC暦3年、大学生、修理不可
【重視機能・その他】
      ・ソニー以外のメーカー製(候補はIBM、NEC)
      ・フォトショが快適に動くくらいの性能
      ・コンボドライブ以上で出来ればDVD記録機能有り
     これから下はあったほうが良いけど無くても構いません
      ・フロッピードライブ
      ・出来ればLAN内蔵
720[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 18:22:34 ID:ItYOQl62
>>719
TV機能の有無で値段が大きく変わる。TV機能をつけると液晶やスピーカーの
質も求められるから。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=00200712771

またこれか、っていわれそうだが。officeもついて、ゲームもらくらく(3Dゲー除)
フォトショップも快適だろう。もしメモリが足りなくなったら増設すればいい。
TV機能、DVD記録、無線有線LAN内臓で機能的には文句なし。

TV機能をつけない場合は大体9万円あればOK
721[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 18:38:43 ID:a+SrY6E0
>>716
海外利用ならば、東芝がおすすめ。

ノートPCの海外シェア3位らしいね、東芝は。DELL、HP、そして東芝。
海外での保証など、安心じゃないかな?

ttp://dynabook.com/assistpc/ilw/index_j.htm
722[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 19:44:40 ID:iVXqBcRx
LaVie L LL750CDとFMV NB55Lどっちがいいでしょうか?
723[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 20:51:08 ID:a+SrY6E0
>>722
HDD容量で選ぶなら、NB55Lだな。100GBあるんで。

しかし、もう在庫がない店が多いんじゃないか?
展示品処分狙いかな?

先週発売されたNB55Mと、今週発売予定の、LL750DD
を検討したほうが良いかと思うが。

LL750DDのHDD、100GBに増えてるね。
724[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 21:24:18 ID:iVXqBcRx
なんか近くの電気屋で両方取り寄せで10万くらいなんですよね・・・
ありがとうございます!もっかい考えてみます。
725[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 21:25:08 ID:6I+H8JMb
>720
どうもありがとう、参考にしますね。
TV機能はそれほど欲しいわけじゃないんで、なしの場合はどういったものがいいんでしょうか?
有無で結構値段が変わるなら無くても安いほうがいいんで
726[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 22:40:30 ID:09jdOU4j
【 O S 】 ---WinXP Home
【予  算】 ---15万(税込)
【用  途】 ---デスクトップ代替(リビング用PC)、3Dゲームはしないです。
【サイズ】 ---A4、液晶はできればSXGA以上で、ツルピカ液晶は遠慮したいです。
【重 量】 ---バッテリ込みで4kg越えなければOK
【駆動時間】---バッテリ駆動は気にしないけど、リチウムイオンがいいなと思ったり。
【AV機能】 ---DVDが見られればいいです。TVは必要ないです。
【使用者】 ---PCほぼ初心者の家族が主に使用。
【重視機能・その他】
できればPenMで、ヒンジ部などがやわじゃないメーカー希望。
メモリは512MB以上、ハードディスクは40GB以上でお願いします。
自作しかやったことなくて、メーカー製PCはよくわからない。
ソフトはアカデミック版を別途用意するので入ってないほうが嬉しいです。
727[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 22:56:44 ID:Cl1kn121
>>726
ThinkPad Tの型落ち
728[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 23:02:38 ID:ItYOQl62
>>725
NECダイレクトならLaVieタイプLとかSOTECのWD351とか
DELLの2200とかが9万〜9万5000円でいける
(OFFICEはついてないが)
ただ、メモリ増設やDVDマルチドライブは後から買ったりするとさらに
値段が安くなる。(DVDマルチは耐久性を考えて外付けのほうがいい)

例)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009TSIZG/249-9047335-6128303
このポイントで
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006SIN2S/qid=1125928846/br=1-/249-9047335-6128303
とかね。

ただ注意点として液晶とか見た目とかにはこだわってないので、こだわりがあるなら
NECとかのほうがいいと思う。

729726:2005/09/05(月) 23:13:28 ID:09jdOU4j
>>727
ThinkPad T42 2373-KQJあたりでしょうか。

>>728
NEC LaVie タイプLだとクーポン使用でT42とほぼ同価格になるみたいですね。

この2機種で考えて見ます。さっそく、関連スレを覗いてきます。ありがとうございました。
730[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 23:28:10 ID:wfN9Ui4Z
おじゃまします

パソ知識皆無 DELLで構成かんがえていますが パーテーションってやはりつけておいたほうがいいのでしょうか?

使途はほとんどネットです。 フラッシュメーカーインストール&専ブラとAAEくらいしかDLする予定もありません (ネトゲなどもしません)
731[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 00:42:59 ID:4x4mJsMy
>>730
聞く前に考えろ。調べろ。
732[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 04:07:38 ID:mHsXiwwc
>>730
テンプレくらい読め、それから書き込め。
733[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 08:59:14 ID:ZptD8cae
>>730
やらなくていい。つーか知識のないやつはやるな。
734[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 09:19:56 ID:gv2pEBw9
>>730
無駄な金がかかるなら必要がない。パーテションを切ればデータ保管用のドライブを
作れたり、OS復旧時にデータを退避させる手間が省けるのが利点。
逆にOS領域が減ってソフトのインストールできる量が減ったり、デスクトップに
おけるファイルの容量も減る欠点もある。

ネットだけの使用ならはっきりいってデータ保存も退避も必要ないが、OS領域を
圧迫することもない。どちらでもOKだが、金がかかるならやめておけ。

735[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 15:25:36 ID:wbhcaIpD
【 O S 】 ---WindowsXP
【予  算】 ---20万まで(なるべく安いほうがいい)
【用  途】 ---サブノート、音楽、動画再生、極々稀にモバイル
【サイズ】 ---A4以下
【重 量】 ---2.5kg以下 
【駆動時間】---2時間あればよし
【AV機能】 ---いらない
【使用者】 ---そこそこ
【重視機能・その他】
       ---テカテカ液晶は嫌
        DVDは見れればかまわない
        発熱、騒音は少ないものがいいです
        

よろしくおねがいします
736[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 15:29:31 ID:Q6okqUEp
【 O S 】 Windows
【予  算】 70,000
【用  途】 大学の授業中にネット
【サイズ】 B5まで
【重 量】 2kgまで
【駆動時間 長いほうがいい
【AV機能】 いりません
【使用者】PC暦10年
【重視機能・その他】 持ち運びが便利なこと
737[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 16:38:46 ID:gv2pEBw9
>>735
条件がゆるすぎる。値段という面から見ればnx6120。残っていればnx9030。どっちも少し重いが。
テカテカ液晶ではないがかなり液晶はしょぼい。発熱騒音は◎
喪前の使い方じゃあなにを買ってもOKなので電気屋いって気に入ったやつを買って来い。
10万円もあれば満足のいくものが買えるぞ。

>>736
喪前は条件が厳しすぎる。70000円でB5ノートなんてめったにない。
中古を探してみたら?

738[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 17:03:10 ID:Et1UzLF8
【 O S 】 ---Windows XP(Pro Home問わず)
【予  算】 ---10万未満(できれば8万台)
【用  途】 ---MIDI/Audioシーケンサー(CubaseSX)、文書作成等
【サイズ】 ---液晶はできれば12インチ、厚さ等は問わず
【重 量】 ---3kg位までなら気にしない
【駆動時間】---4時間くらい持てばいいかな
【AV機能】 ---特になし
【使用者】 ---PC歴自体は10年以上あるけど、深く専門的な事はあまりわからない。
【重視機能・その他】
       ---ファンの音が静かでないと不可



こんな都合のいいノートはあるんでしょうか…
739[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 17:07:49 ID:2SFPLVp1

【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---15万
【用  途】 ---ネット・メール、DVD鑑賞 画像編集
【サイズ】 ---液晶15インチ
【重 量】 ---こだわりません
【駆動時間】---いくらでも
【AV機能】 ---あれば嬉しいです
【使用者】 ---一応PC暦五年です
【重視機能・その他】
      今使ってる98がいかれてきたので買い代えます。
      第一印象としては東芝dynabook TX550LSがいいかと。
      メモリ512MB希望です。
740[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 18:49:12 ID:7sXEp6nO
>>738
液晶12インチで小型希望というだけど、
小さいと(A4にくらべて)ファンがうるさくなるし・・
その前にB5で8万円なんて、キャンペーン中のDELLか
中古でしかありえないけどね。

選択肢としては、
1.大きいけど静かなA4ノート・・・HP nx4800 or nx4820
2.小さいけどうるさいB5ノート・・・ DELL Inspiron700m
3.小さくて静か。でも高い・・・レッツノートw
今HPから出てるnc4300が気になるけど、専用スレみるとファンがうるさそうだ。

>>739
最近のノートなんて、3Dゲームさえやらなければ、どれも同じ。
第一印象のDynabookでいいんじゃないかな。
741[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 19:36:52 ID:WCECabI6
携帯からですが。

【OS】windows
【予算】11万以内で
【用途】エロゲー、DVD鑑賞、音楽CD作成【サイズ】液晶14インチ以上あれば。
【重量】こだわりません
【駆動時間】いくらでも
【AV機能】いりません
【使用者】2年ほど
【その他】VRAM64MB以上欲しいです。

お願い致しますm(_ _)m
742[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 20:21:17 ID:T9vQBdtr
>>741
パソコンショップで LaVie L か dynabook AX か メビウスノート PC-CS あたり見て気に入ったのを
743[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 20:34:40 ID:rxhxd989
エロゲパソコンのための5カ条
1:液晶は綺麗なもの
2:ワイド液晶は回避
3:HDは大きなものを準備
4:CPUはそれほど気にしない
5:スピーカーにはこだわるべし

LaVie L でいいんじゃない?
744[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 21:01:12 ID:WCECabI6
>>742>>743
ありがとう。参考になったよ。
743さんには悪いが、TOSHIBA dynabook PAAX2525CMSかPAAX530LLのどちらかにするよ。
745[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 22:07:57 ID:rxhxd989
>>744
東芝のやつでも大丈夫だと思うが、PAAX530LLのほうがいい。
つかPAAX2525CMSは普通のceleronのため、熱が心配。熱が心配だと
ファンをまわす必要があるため音もうるさい。

746[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 22:24:16 ID:WCECabI6
>>745
またまたありがとう。
どっかのPC雑誌に熱のせいでどうたらって、書いてあったの覚えてる。
よし、RAAX530LLにします。
ホントにありがとう。
747[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 22:25:26 ID:3Hcoefq/
PAAX2525CMSなんて古いから入手困難だね。
PAAX530LLなら新機種でる直前だから安く買えそうだね。
748[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 22:41:20 ID:2SFPLVp1
>>740
ありがとうございます。
やはり第一印象のDynabookにしようかと思います。
749[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 22:58:16 ID:qXV6uJs1
当店では、東芝ノートPCの夏モデルは、8月末時点で、
展示品含めて、全機種とも完売となりました。
ありがとうございました。
750[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 23:22:29 ID:Kkm7zh0e
>>743
エロゲーやるならこの辺も重要

ツルテカ液晶だけはヤメとけ。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115727166/l50
751[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 02:29:17 ID:w0VpBdV4
>>749
この時期はねぇ・・・。在庫処分で安く買えるか買い逃すか微妙なタイミング。
ネット通販出来れば余裕だけどね。
752[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 03:37:02 ID:3vmSNU6x
>>750
ナイス誘導!ワロス
753[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 11:42:40 ID:AW6F90/I
Yonahのデュアルコアが発売されたさいに動かなくなるソフトとかはでてくるのでしょうか?
なんか色々問題でてきそうなら秋モデル買おうかと思ってるのですが
754[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 12:03:39 ID:Tsee54Nu
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---10万円以下で、できたら8万くらい希望
【用  途】 ---モバイル用。自宅にデスクトップがあります。
        
【サイズ】 ---できたらB5で。
       重量とも関係ありますが、小さいほど嬉しいです。
【重 量】 ---電車移動がメインなので、軽ければ軽いほど良いです。
【駆動時間】---3時間くらい
【AV機能】 ---いらないです
【使用者】 ---そこそこ
【重視機能・その他】
PCの主な使用用途はワード、エクセル、
パワーポイントなどでの書類作りですが、
ノートPCは外でそれらの書類を見たり、
手直ししたりするくらいです。


すみませんが、どうぞよろしくお願いします。
755[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 12:16:10 ID:roSncjYR
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---15〜16万
【用  途】 ---デスクトップのサブとして、CADソフトを使いたい。
         なので画面解像度がでかいほうがいいらしい。
【サイズ】 ---大きくてよい
【重 量】 --- そんなに軽量でなくてもよい
【駆動時間】---コンセントを使うのでどうでもよい
【AV機能】 ---いらない
【使用者】 ---そこそこ
【重視機能・その他】
CPUパワーはあったほうがいい。

親戚に選ぶのを頼まれたんだけど、俺はノートPC詳しくないので
オマエラ宜しくお願いします。
756[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 13:17:30 ID:cYVuXHAQ
windowsでオーク中古で買うつもりです。(高いものNG)
ただネットして趣味でデザインやってって感じです・・
ただ画質だけはイイものがキボン(´・ω・`)
余分なものついてなくて全体的にシンプルがイイのですが
何が適していますか?

757[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 13:27:19 ID:UpZMlPcy
>>756
まずはテンプレを読め。
758[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 13:30:37 ID:cYVuXHAQ
(゜Д゜)
759[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 15:09:01 ID:v9nIXjjS
>>754
ふざけるな貧乏人。モバイルPCの現状を知れ
>>299
760初心者:2005/09/07(水) 17:59:58 ID:s0J2w8Va
すいません。
インターネットなどの目的でノートパソコンが欲しいのですがどーしたらいいでしょう。
ウィンドーズとマックの違いもわかりません。
参考になる本などを読んでみたいんですが,これまたよくわかりません。
ダレかタスケテ
761[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 18:04:47 ID:7DW9ryUh
【 O S 】 ---Windows XP
【予  算】 ---15万くらい(20万まではなんとか)
【用  途】 ---デスクトップ代用、たまに持ち運び、レポート作成、ネット
【サイズ】 ---10.0型前後(なるべく小さいの)
【重 量】 ---こだわらない
【駆動時間】---こだわらない
【AV機能】 ---あったらいいな程度
【使用者】 ---PC暦7年。Windows歴は2〜3年
【重視機能・その他】
メモリは512MBは積みたいです。
以前はバイオのPCG-U1を使用していました。
手がうまく利かないので、なるべく手を動かさずタイピングできる、小さいものを探しています。
難しいかもしれませんが、よろしくお願いします。
762[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 18:07:00 ID:bcy9ZQL6
>>760
お店へGO!
763[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 19:14:35 ID:C5ySxtIy
【 O S 】 ---Windows XP
【予  算】 ---20万
【用  途】 ---デスクトップ代替、3Dゲーム
【サイズ】 ---15インチ、1400×1050ドット以上
【重 量】 ---こだわりません
【駆動時間】---こだわりません
【AV機能】 ---あれば嬉しいです
【使用者】 ---PC暦10年
【重視機能・その他】
HDDは80GB以上、グラフィックチップはGF GO 6600以上が希望です。
宜しくお願いします。
764[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 21:46:36 ID:v9nIXjjS
>>761
小さいならLibretto かメビウスCV。ドライブ付で考えればVAIO Tが最小

Libretto U100
http://dynabook.com/pc/catalog/libretto/050420u1/lib_001.htm
メビウスノート PC-CV
http://www.sharp.co.jp/mebius/lineup/cv/index.html
VAIO Type T
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-T71B/
Let'snote R4
http://panasonic.jp/pc/products/r4g/index.html
765[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 23:43:18 ID:Zsp59YYD
>>763
DELLにいけばそれ以上のものを変えるが、今はキャンペーンが悪いので
割引の多いキャンペーンを待つといい。
18%OFFとかだと20万円で36000円引きだからね。

パソコン工房だとカスタマイズして結構安くすませることができるな。

http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/cl504rn_main.php
766[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 00:33:27 ID:MNMEfC65
>>760
Windowsなら、建具屋へ。マックなら、マクドナルドへ尋ねてみて!






















嘘。
767[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 00:47:00 ID:3UJ8BN14
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---20万切れば嬉しい・・
【用  途】 ---メインパソコンとして使いたいけど、持ち運びたいからなるべく軽く。
         ゲームは興味あるけど、FFができれば嬉しい。駄目でも別にこだわらない。
【サイズ】 ---A4かB5
【重 量】 ---2kg以内なら女でもモバイルできるかしら・・・
【駆動時間】---2、3時間くらい
【AV機能】 ---DVDがちょっと見れれば。
【使用者】 ---PC暦10年
【重視機能・その他】
       ---出来ればソニーは避けたい。フォトショとイラレを勉強したいので
        さくさく動いて欲しいなぁ。
768[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 01:19:22 ID:pPg4ETZO
女性で毎日30kg運んでいる知り合いを知っている
大丈夫だ
769[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 01:22:51 ID:SmaeRxnW
【 O S 】 ---WindowsXP
【予  算】 ---20万、できれば10万前後
【用  途】 ---主にPhotoshopで画像処理、表計算とレポート製作も。
メインPCとして使用予定、ゲームはする予定なし。
【サイズ】 ---14インチくらい
【重 量】 ---こだわりません
【駆動時間】---電源があるので必要なし
【AV機能】 ---特に必要ありません
【使用者】 ---PC暦5年
【重視機能・その他】
       ---DELLを考えていたのですが、
もっとコストパフォーマンスの良いものがあるなら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
770[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 05:10:55 ID:LMj2qEJr
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---5万
【用  途】 ---モバイル
【サイズ】 ---比較的小さければいい
【重 量】 ---どうでもいい
【駆動時間】---10時間
【AV機能】 --- 動画が普通に見れるくらい
【使用者】 ---初心者
【重視機能・その他】DVD見れてCD焼ける
771[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 05:28:34 ID:LU5SbWkI
>>770
首吊って氏ね
772[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 05:48:08 ID:LMj2qEJr
>>771
初心者だから言ってる意味がわかんない
773[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 05:49:53 ID:LMj2qEJr
>>771
てめぇが氏ねよインポ野朗
親父のチンポでもしゃぶってろ
774[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 06:18:55 ID:w61ZANrd
>>772-773

あんたはやればできる子なんだから
頑張りなさい。
お母さんだけはあんたの味方だからね。
775[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 07:53:04 ID:ul0+79Om
>>763
DELLがいやなら
HDDが少々小さいが
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/nw8240_campaign/
なんかどうだ
776[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 09:29:24 ID:yX7iDyBx
PCG-QR1S/BP 
中古で買ったんですがどうですか
あんま悪くゆわないでne
777[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 09:48:04 ID:2WYjgwwW
>>765
モバイルと3Dっていう時点で背反しているがそれでこそ燃えるというもの。

見てくれを気に入るか微妙だが、DELLのLatitude D610。2kgをぎりぎり上回る。
DELLのサイトからSOHO→D610ハイエンドHDD搭載A4ハイエンドノートスペシャルパッケージ(9/12迄)を選択
penM1,86SXGA+、x300ビデオカード、DVD/CD-Rコンボドライブ、6セルバッテリ
これを選択して、最後に15%オフクーポンを使うと141000円。
メモリは512MB×2のデュアル構成にするため、23000円ほどで購入すれば
165000程度で3Dもできるモバイル?が手に入る。
ごてごてつけたので少し重く2.3kgなってしまったが、フォトショイラレは
快適に、3Dゲームもなかなか動く。

778[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 10:06:48 ID:2WYjgwwW
>>765
もしくはNECダイレクトでlavieGタイプRX 夏モデルを
カスタマイズするのもよし。
こちらはCPUとグラフィックがやや劣るが、上よりも安く買える。


779[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 11:58:28 ID:4WFn/na5
>>765
RXなら旧モデルのラデ9700搭載機の方がおすすめ。X300より高性能。
ただ、天板の剛性に難が大きいため実機を見て確認することをすすめる。
ワイドとソニーに違和感を感じないのならややコストがかかるがタイプSもあり。
780[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 12:53:06 ID:u2K11N+a
【 O S 】 ---Windows か Mac か。
【予  算】 ---10万円前後
【用  途】 ---とくになし
【サイズ】 ---15インチ
【重 量】 ---とくになし
【駆動時間】---とくになし
【使用者】 ---初心者・そこそこ・PC暦○○年・年配者等。
【重視機能・その他】
SDカード、メモリースティック、メモリースティックプロ、スマートメディア対応
DVDマルチドライブ内臓
781[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 13:55:41 ID:2WYjgwwW
>>779
あまり性能の高いGPUを積むと発熱しやすいので実際に確かめてから購入したいところ。
東芝のGFgo6200搭載機も爆熱だったしね。

>>780
その値段で6in1スロットでマルチドライブついてるっていったらnx6120しか
ありえない。
HPダイレクトにいってエンドレスサマーキャンペーンモデルを買うべし。
10万円少しでも超えるのがいやならばHPにいって512MB+コンボのキャンペーン
を選択して、カスタマイズでマルチにすれば送料税込み10万以下。
782[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 16:13:11 ID:euFZLFyG
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---15万(安いほどいい。)
【用  途】 ---モバイル専用:web・メール・Office
(昼は学校、夜は自宅のセカンドマシン。デスクトップは持ってます。)
【サイズ】 ---B5(毎日学校〜自宅と持ち運ぶので)
【重 量】 ---2kg前後 (毎日持ち運びするので)
【駆動時間】---最低2時間、できれば4時間
(授業中とか図書館で使うので。)
【AV機能】 ---不要
【使用者】 ---PC暦5年(ただしノートは初めて)の貧乏大学生です
【重視機能・その他】
 web・メール・Officeが使えればいいです。
いまのところ候補として
 NEC:LaVie J
 Dell:700m
 エプソン:NT340
を中心に考えています。

NEC
やや高額。
サポート1位(らしい。)。
モバイル板で独立スレがあったが、所有者の評判はイマイチ
(液晶がイマイチとか、故障が多い等々。不満を言ってない人もいるが
全体的に所有者のテンションがとても低かった。)

Dell
コストパフォーマンスは最高。
ただしサポートは最下位。
ノート初めてなのでちょっと不安。
Dellのノートスレでは堅実な作り名機の評判も。
ただし初心者には敷居が高いかもとの投稿が。

エプソン
値段はDellよりも高いがNECよりも安い。
所有者の評判もおおむね良好。
サポートも2位。


ノートは初めてなので緊張してます。財政的に安いほうがいいのですが
あまり安いと安物買いの銭失いになってしまうのも恐いです。
(失敗するとリカバリー不能です。財政的にも精神的にも。)

みなさん、よろしくお願いします。
783[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 17:04:27 ID:/SdZcaOl
>>782
epson、NECをお勧めしたい。
故障を恐れているみたいだけど、
ノートなんて、ちょっと手荒に使えばどれもすぐ壊れる。
壊れたときにすぐ修理してくれるかが重要だよ。

NECは延長保証つけると、過失による故障(落とした水こぼした)も保証してくれる。
epsonも確か同じようなサービスがあった気がする。
DELLは・・・なんか今サイト落ちてるからわからないけど、なかった気がする。
784[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 17:17:54 ID:9C3FVRx9
>>767
お米とか辞書とか何でもいいけど、家にある重いものをかばんに入れてもってみ。
それでどれくらいの重さなら絶えられるか、だいたい分かるはず(体重計で重さを量る)。
自分は2kgでも重いと感じる。
外に出るときの荷物がノートPCだけなら何とかいけるかもだけど。


>>768
尊敬しちゃう
785[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 17:32:33 ID:NvKJ3/Eh
TV視聴・録画、AutoCAD使用、デジカメ写真編集、DVD視聴・編集が主な目的の
17インチのノートパソコンを20万代までで探しています。
東芝Qosmio G20/490LS「PQG20490LS」か
富士通FMV-BIBLO NB90M/W「FMVNB90MW」がいいかと思っていますが、
この2機種はどちらがいいでしょうか?
786[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 17:48:35 ID:EVvDr2pZ
【 O S 】 ---Windows XP
【予  算】 ---20万位
【用  途】 ---デスクトップのサブ、代替として。
        主な用途はCAD、お絵かき、画像処理、
        HP作成、動画編集(予定)、等
【サイズ】 ---A4程度
【重 量】 ---特に気にしません
【駆動時間】---コンセントが常にある環境なので特に…
【AV機能】 ---TVチューナー等のAV機能は特に必要ないのですが
       どうしても付いてくるのなら仕方ないのかなぁと;
【使用者】 ---PC暦20年36歳(大抵のトラブルには自ら対処できるレベル)
【重視機能・その他】
       ---特にメーカーのこだわりは無いのですが
        デザインがダサイのだけはちょっと勘弁…
        DVDが焼ける機能は必須。最近、機能も機種も多様すぎて
        絞りきれないというのが正直なところ;
        かと言って30万オーバーの機種までは必要無いのでは
        ないかと思われ…適度な所で妥協・納得の出来る機種を
        お勧めいただければ幸いです。
        ちなみに最新機種に心奪われる傾向有り…
787[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 18:03:29 ID:YjYHY4TB
>>782
エプソンは総合的に高いのでNECかDELLにする。どちらも長期保証はついているし、
DELLは初心者には向かない、というのはパソコンのパも知らない人、のことだからあまり
気にする必要はない。
700mについては必ずpenMと8セルバッテリーを選択すること。
一見NECのほうが高いように見えるがNECのほうがCPUもチップセットも
いいし軽い。光学ドライブがついてなかったり液晶はいまいちだったりするが
それは必要なのか?
ただ、逝っておくが喪前の使い方なら銭失いになることはほとんどない。
どうしても心配ならば保証をつけておけ。
また、モバイルを安くやりたいなら
http://www.pc-trust.co.jp/
この一番上のモデルをお勧めする。メモリは増設したほうがいいかもしれんがな。

788[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 18:07:43 ID:6TWpAbQU
【 O S 】 ---WindowsXP Pro
【予  算】 ---20万前後
【用  途】 ---仕事でCADや私用でゲーム
【サイズ】 ---15インチ以上でSWGA できれば光沢
【重 量】 ---特に無し
【駆動時間】---特に無し
【AV機能】 ---いらない
【使用者】 ---PC暦8年
【重視機能・その他】
       ---pen M 2Gで出来ればメモリ2G積めるタイプ

一応
Prime Note Helios Pro Z7 
ttp://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=67&gs=43&gf=0

LESANCE CL504RN
ttp://www.pc-koubou.jp/contents/bto/cl504rn_main.php
で悩んでます
上記は液晶が光沢でない下記はメモリが最大で1G

優先度が メモリ<光沢なので LESANCEにしようと思ってるのですが…
逆にメモリが2G無いと困ることってありますか?
みなさんでしたらどちらにしますか?
よろしくお願いします
789[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 18:29:28 ID:d3Qh+6dF
>785
>>1を読むのと、立ててしまった単発質問スレの削除依頼をしてから。
http://qb5.2ch.net/saku/index2.html
790[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 18:31:20 ID:YjYHY4TB
>>785
結論から先にいうとどっちもやめておけ。最新モデルに飛びつくのは
結構だが、性能の割には割高。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200712592
旧モデルのほうが性能上で割安ってどういうことだ?
新モデルはDVDレコみたいに操作できるらしいが、その操作性だけで+6万とは
ま、どっちがいいかは考えてくれ。

>>786
喪前は購入相談スレに来るレベルじゃないでしょ?
見てくれなんて個人の好みだし、TV機能いらないとかだとカスタマイズ仕様になるね。
動画編集するならPenMの高クロック、メモリ1G。CADはどういうものか
わからんが、3D系ならグラフィックカードを積んでおいたほうがいい。
本気ならOpenGL系のグラボをつんだものを購入すべし。

791[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 18:44:51 ID:YjYHY4TB
>>788
3Dゲーやるのにそれだけあれば十分だろう。
問題はCAD。どれくらいの規模をやるかしらんが3D系のCADの
規模によってはメモリ2GB必要な図面もあるし、本気で3DCADやりたいなら
OpenGL系。逆に2Dならオンボードでもらくらく。
まあ、CAD次第ってこと。
792[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 18:58:26 ID:6TWpAbQU
>791
レス サンクスです
今は建築系の仕事で2Dを使用しています
将来的には3Dも考えてます
建築系の3DCADがどれくらいのスペック要求するかわかんないので調べてきます
793[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 19:25:47 ID:JLSz/M8C
>>740
ありがとうございます。
値段はともかく、小さくて静かってのは難しい注文のようですねぇ。
静かなのは最優先項目なので、大きめので探してみます。ありがとうございました。
794[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 19:38:55 ID:IUaDs7rQ
>>777
やるぅ#heart;
795[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 20:48:39 ID:aaCy8p2L
【 O S 】 --- WindowsXP Home
【予  算】 --- 25万
【用  途】 --- デスクトップ代替。TV/DVDレコーダ代替。
         3Dゲーム:マビノギ
【サイズ】 --- A4
【重 量】 --- 気にしない
【駆動時間】--- 気にしない
【AV機能】 --- 必要。TVが見られること。DVD-RAMが使用できること。
【使用者】 --- そこそこ。
【重視機能・その他】
    --- デスクトップ機の代替。TV/DVDレコーダの代替機として考えています。
       スーパーマルチドライブと、PS2等を繋いでゲーム(GT4等)できることが必須です。
       TVとPCを別々に買えばいいのかも知れませんが、
       部屋が狭いのであまり物を多く置きたくありません。

       よろしくお願いします。
796[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 21:16:35 ID:YjYHY4TB
>>795
つ http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200712592

喪前もこれで逝っとけ。

ゲームって動きが激しいもんで、残像ができやすいからちゃんとした
液晶を買わないとだめ。
797[Fn]+[名無しさん] :2005/09/08(木) 22:10:36 ID:z6n8Sthw
782です。

>>783さん
>>787さん

貴重なご意見、ありがとうございました。

投稿した時はDellかエプソンにしようかと思っていました。
が、ご両所のご意見を聞かせてもらった結果、NECを購入することにしました。

ノートパソコンについてはまったく興味も知識も無かったのでとてもたすかりました。

本当にありがとうございました。
798[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 22:29:58 ID:mV/TzhAL
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---10万前後
【用  途】 ---文書作成中心、時々外出時に携帯します。
【サイズ】 ---A4以下
【重 量】 ---2.8kgぐらいまで
【駆動時間】---2時間以上(長いに越したことはない)。
【AV機能】 ---なし
【使用者】 ---そこそこ?
【重視機能・その他】
---文書作成の際、長時間使っても目が疲れないような
液晶希望です。office付きで10万ぐらいだと嬉しいけど
スペックが上の方が優先かな…
よろしくお願いします。
799[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 23:13:52 ID:aaCy8p2L
>>796
どうもです。ゲームも出来そうですし検討します。
他スレ読むと新モデルはダメっぽいですね。在庫があるうちに考えねば…。
800[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 00:04:56 ID:0ZzDS7Cd
>>797
急ぎじゃなければ休みの日にでも家電屋にいって現物みてきたら?
行く前にこの機種がおいてあるかどうか確かめるといいと思う。
キャンペーンまだ5日間くらいあるから現物を見て決めるとより後悔しないと思うよ。

>>798
文字くっきり液晶とかあるが、10万円じゃ買えないので普通の液晶(非光沢)で
いい。文章作成なら一番最低のスペックにofficeをつける。
PC工房なり、DELLのSOHOでなり、HPでなり、NECでなり、
http://www.pc-trust.co.jp/ の下から3番目なり、気に入ったものを買えばいい。
メモリは256じゃたりないので512MBに増設しても大体10万円あたりに納まる。

>>799
上にも書いたが新モデルはスペックダウン。GFgo6200TCってなめとんのか・・・。
在庫は売れてるみたいなので結構早くなくなる・・・かも。


801798:2005/09/09(金) 00:11:25 ID:SLG1WT80
>800
レスありがとうございます。
普通の非光沢の液晶なら、PC工房でもDELLでもHPでもNECでも大差ない、
という感じでしょうか。
あと、サイトの更新・web閲覧とかもしますが、普通ので大丈夫ですよね?
802[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 01:45:50 ID:Uytn5aIt
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---10万前後
【用  途】 ---ネットとOfficeのみ
【サイズ】 ---14.1か15(非ワイド)
【重 量】 ---気にしない
【駆動時間】---気にしない
【AV機能】 ---いらない
【使用者】 ---親父(57)
【重視機能・その他】
       ---NECの特選街でVersaproっていいのを見つけたんですが、
企業向けのを個人で買うことは出来ないんですか?
         
803[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 06:46:55 ID:0ZzDS7Cd
>>801
違う。それぞれのメーカーの特色はあるけど、web閲覧、HP更新、office
アプリだったら最低スペックでもらくらく動く=なにを買ってもOK。
液晶は見ないとわからないので、一度実物見に行ってそれから通販とかで
買えばいいと思うよ。

>>802
企業向けでも買うことはできるよ。

ただVersaproはマジでお勧めできん。液晶が汚いし、やや高め+5000円
くらいで他のいいやつが買える。 
804[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 10:02:43 ID:gsmaoAOl
>>800

アドバイスありがとうございます。
明日さっそく秋葉原に行って来ます。
ついでにエプソンもの直営店も見てきます。
805[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 10:07:21 ID:jgnETtaX
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---100000
【用  途】 ---音楽製作、録音、編集、sonar3 
【サイズ】 ---特に無し
【重 量】 ---特に無し
【駆動時間】---ACアダプタ使用
【AV機能】 ---いらない
【使用者】 ---自分
【重視機能・その他】
安定さと処理速度 OSさえあれば他のソフトはいらない 

お勧めありますでしょうか?? 宜しくお願いいたします
806[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 10:53:12 ID:10+TW84M
まずはノートPCでなければいけないのか考える
音屋関係だろうから良い音じゃないと不味いだろうが、10万程度で買えるノートに良い音板って乗ってるのか?
ノートPCを持ってるのは格好良い、出来る人のステータスとかと勘違いしてないか?
AC駆動しか考えてないし持ち運びもしないだろうからデスクトップを勧めておく
デスクトップなら10万出せば絶対にノートより良いのが買えるぞ
もう一度考え直せ
それでもまだノートPCでないと駄目だと言うのなら予算を倍にしてまたおいで
807805:2005/09/09(金) 13:34:34 ID:jgnETtaX
>>806 アドバイス有難うございます。  音板(オーディオインターフェイスかな?)
はちゃんと専用のを使うので問題ありません。
あとノートがステータスって^^:
デスクトップ機はもちろんありますが、どうしても外に持ち出さなくては
ならない時があるので(移動中、もしくはACの取れないとこでの使用は無い)
ノートを検討してます
  
予算を倍にして探してきます
と言いたいとこなのですが、それだと手ごろなのがいくつもあったので、
10万前後で探していました。 でもあまり無いですね。
 
808[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 14:07:05 ID:BgUo8f+j
面白いやり取りですね
809[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 14:22:02 ID:ded0rDBP
>>807
DELLのSOHOからはいって2200を選択。
penM1.7、メモリ768を選択すれば9万円。
まあ上をみればきりがないがぎりぎり許容できるんじゃない?
6000ならメモリ1Gにしてデュアルができるんだけど12万円になっちゃう。

どちらかにするかは使用頻度と要求スペックに相談
810[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 14:33:46 ID:I4xd6SFz
☆以下のようなノートPC購入を考えています。教えて下さいm(__)m
【 O S 】 ---Windows xp 
【予  算】 ---25万くらいまで
【用  途】 ---モバイル・ゲームしません
        メール・ネット・TV視聴/録画/・DVD視聴/編集・デジカメ画像編集・AntoCAD
【サイズ】 ---A4、液晶17インチ
【重 量】 ---こだわりません
【駆動時間】--こだわりません
【AV機能】 ---TVチューナーなどのAV機能がほしい。
【使用者】 ---父(55歳・ほぼ初心者)と娘(30歳。そこそこ。PC暦5年)
【重視機能・その他】
       ---優先順位
        @CADを使用するので解像度がよくて、画面が大きいもの
        ATV機能が充実しているもの。
        B初心者でも使いやすいもの 

        候補は、東芝Qosmio G20/490LS「PQG20490LS」
            富士通FMV-BIBLO NB90M/W「FMVNB90MW」
        ↑どちらがいいのか。また他におすすめありますか??
811802:2005/09/09(金) 14:47:22 ID:U0HCVjVl
>>803
情報thxです。
SOHO・企業向けのノート購入の際、確認みたいなのは無いでしょうか?
個人だと発覚したら購入取り止めとか
イメージとしてはそんなに縛りが無いとは思うんですが、普通に記入すれば買えるのか知りたいです(企業・事業所名の記入が必須とか?)
FAQ見てもあいまいにしか書いて無いんですよね・・・
普通に買えるならVersaproで即決なんですが。どうせ親父は画質なんか気にしないしw
外資系が嫌いみたいだからこれかエプソンなんだけどエプソンは漏れが使用してるから同じにしたくないのでw
812[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 15:25:32 ID:ded0rDBP
>785 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 17:32:33 ID:NvKJ3/Eh
>TV視聴・録画、AutoCAD使用、デジカメ写真編集、DVD視聴・編集が主な目的の
>17インチのノートパソコンを20万代までで探しています。
>東芝Qosmio G20/490LS「PQG20490LS」か
>富士通FMV-BIBLO NB90M/W「FMVNB90MW」がいいかと思っていますが、
>この2機種はどちらがいいでしょうか?

>790 :[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 18:31:20 ID:YjYHY4TB
>>>785
>結論から先にいうとどっちもやめておけ。最新モデルに飛びつくのは
>結構だが、性能の割には割高。
>http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200712592
>旧モデルのほうが性能上で割安ってどういうことだ?
>新モデルはDVDレコみたいに操作できるらしいが、その操作性だけで+6万とは
>ま、どっちがいいかは考えてくれ。

書き込みよんでないのか、喪前は。(;´Д`)
もう一回書いてやるよ
新モデルは割高なので1世代前の機種を狙うべし。

お勧めは下のどっちか。東芝はTV機能が充実している。特に液晶はTV機能用に最適化されてる。
SONYは高解像度液晶WUXGAを積んでいるため、広い画面で使える(文字が小さくなるがな)
ただ、その他の機能はイマイチで最新機種は値段が高い。(30万くらい)
初心者なら東芝のほうが断然使いやすいだろう。

東芝 @:○ A:◎ B:◎   SONY @:◎ A:○ B:△

漏れはS○NYがきらいなので東芝を薦めておく。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200712592
http://www.tokka.com/shop/goods/goods.asp?goods=0000000038574
813[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 15:45:40 ID:ded0rDBP
>>811
基本的には無いよ。SOHO限定って書いてあるのに堂々と個人名で
申し込んで、確認もなく届く。NEC製品じゃないのでそこらへんは違うかもしれないけど。
なんか言われたら会社で使うものがなんで買えないんだって怒ればいいよ。
814[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 15:58:03 ID:I4xd6SFz
810です。
 812さん ありがとうございました。
 分野違いで怒られるかもしれませんが・・・
 もし分かれば教えて頂きたいのですが、光とADSLはどちらがいいでしょうか?
 またおすすめのプロバイダも教えて下さい。
 すみませんm(__)m
815[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 16:45:27 ID:ded0rDBP
>>814
ここはノートPC購入相談の場であってADSLやFTTHの相談の場所じゃない。
また、こんな状態で対象のスレッドに相談に行っても『喪前のしたいことによる』で終わってしまう。

http://www.google.co.jp/ 

にいってキーワードは『ブロードバンド 初心者』で検索。
プロバイダについてはプロバイダ板があるんでそっちで聞け。
スレが混沌しているし、あてにならんけどな。
816[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 16:46:19 ID:JuHL8aoY
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---12万くらい
【用  途】 ---エクセル、ネットサーフィン程度
【サイズ】 ---液晶12.1インチ
【重 量】 ---2kgまで
【駆動時間】---ほとんど気にしない
【AV機能】 ---いらない
【使用者】 ---そこそこ
【重視機能・その他】 ---初期不良の少ないメーカ製

基本は在宅ワークでエクセル等使う程度。FDDなくてもいい。
内蔵DVD(再生まで)はできれば欲しい。

現在はDELL Inspiron 700mで検討中。

よろしくです
817[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 16:59:56 ID:I4xd6SFz
810です。
  815さんたびたびありがとうございました。
  アドバイス頂きました東芝を購入しようと思います。
  プロバイダの件もサイトで勉強してきます。
818[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 19:31:03 ID:PoF5h66a
バイオを買いたいのですがTYPE何がおすすめですか?あと当分新しいバイオはでませんか?
819[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 19:52:47 ID:y2kPaxuE
>>818
帰れ。
820[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 20:09:28 ID:PoF5h66a
>819 何故相談にのってくれないのですか?これから初めてパソコンを買う予定なので初心者なので教えてください
821[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 20:31:04 ID:HEjH2PZ4
>>820
一応マジレスしてやる。
用途も予算も分からんのにどうやって回答しろというのか、と小一時(ry
初心者を免罪符にするんじゃねぇ!ちっとは自分で調べる努力をせんかい!
喪前みたいなやつに教えてもあとでブーブー文句たれるのがオチだからな…。
自分で用途が思いつかないんだったら無理して買う必要は無い。金の無駄。
822[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 21:16:56 ID:/gOPs/jB
>>821
落ち着け。
>>818,820
>>1の相談テンプレくらい見てくださいな。
初心者でも仕事用か遊び用か
TV機能いるか、いらないかで話は変わるのよ。

と吊られてやったよ。
823[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 03:37:41 ID:pxJ3ee2F
>>820
TYPE-U
824[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 04:06:19 ID:pxJ3ee2F
>>816
俺はいいと思う。
ひとつ気になる点はキータッチは店で確認したか?
あと、長時間つかうなら、液晶も大事な点だと思う。

予算が12万という事で、競合はType-Sくらいかな
825[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 05:11:53 ID:st0/kcX5
>
826[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 07:23:34 ID:e24WZMT+
パソコンを買いたいのですが今高1でバイトをしていて収入が4万くらいです。
TVチューナーつきのいいやつありませんか??
分割で払えるとこがあるのでそこで買おうと思います。
家にデスクトップがありパソコンはある程度つかえます。
容量は多いほうがいいです
827[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 09:55:24 ID:kLH1qkW5
【 O S 】 ---Windows XP
【予  算】 ---8〜10万円
【用  途】 ---文章作成+Ragnarokができる程度(できればマビノギなども)
【サイズ】 ---14-17インチ程度
【重 量】 --- 気合で運びます。(〜3kgくらいまで)
【駆動時間】---実働1.5時間〜
【AV機能】 ---一切不要です。
【使用者】 ---PC暦10年、ノートPC購入は初めて。 増設などはできます。
【重視機能・その他】
       ---ショップブランドでもかまいません。今後ちまちまと増設しますので完全に増設が終わった時点で
         用途をみたせるものなら、購入時点でスペックをみたしてなくともOKです。
         OSは自分で持ってますのでOS抜き製品でも大丈夫です。
         できれば、VGAがある、ないしはVGAチップセットを搭載していればなおいいです。
         なかなかない一品だとはおもいますが、スレ神様のお力添えをどうか。
828827:2005/09/10(土) 09:58:25 ID:kLH1qkW5
↑sage忘れスマソ できればBTOとか時間かかるのは勘弁してください。

 店に行ってパッと買えるといいのですが。ホント、すみません。よろしくお願いします。
829816:2005/09/10(土) 11:15:11 ID:f9eKmpuT
>>824 レスd
700mはおとんが持ってるので、さわった感触は問題なかった
特に他のおすすめがないようなので、700mでケテーイしますわ
830[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 12:14:59 ID:pYzbavcP
>>826
親にお金を立て替えてもらって、分割で親に返すようにしたほうがいいと思うが。
つうか、高校1年でも親を保証人に立てたら、ローンの審査に通るのかよ??
831[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 12:51:49 ID:gSFD0iIa
【OS】 Windows XP
【予算】〜25万くらい
【用途】Word、Excell、Powerpoint等のごく基本的レベルが出来ればよい
【サイズ】液晶12インチぐらいを希望
【重 量】軽いにこしたことはない
【駆動時間】5時間以上動いてくれたら上等
【AV機能】DVD-RWくらい
【使用者】PC暦4年
【重視機能・その他】Let'snoteのW4が一番かと思ってます。秋冬モデルは出ないのでしょうか?
          あと、ほかに何かお勧めはありますかね?

      
832[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 12:56:03 ID:rfHALeth
高校生がローン組むなよ。
というかパソコンごときでローン組むな。
>>830の通り親に借りるか、一括で買えるまで貯金汁。
833[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 13:21:27 ID:7IZSTPfQ
>>832
>パソコンごときでローン組むな。

ですよね! 私もちゃんとローンじゃなくてリボ払いでT42買いました。
834[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 13:39:15 ID:O280a3M8
>>833
おい
835[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 14:07:11 ID:Ep3C2r7n
リボ払いねぇ
利子で1GBのメモリが余裕で買えるな
836[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 15:15:13 ID:MRmA8tXy
お願いします
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---12万くらい。
【用  途】 ---4年前のノートPCと交換
【サイズ】 ---A4
【重 量】 ---気にしない
【駆動時間】---デスクトップ代わりなので気にしない
【AV機能】 ---いらない
【使用者】 ---そこそこ
【重視機能・その他】 メモリー512以上HDD40以上希望
           保障はほしいです。
今はNECダイレクトで以下の購入を考えています。
LaVie G タイプL
(内訳)
・パソコン
・512MB DDR SDRAM(256MB×2)
・80GBハードディスク
・CD−R/RW with DVD−ROMドライブ
・リチウムイオンバッテリ
・PC3年間安心保証サービスパック
・スーパーシャインビュー

これより、コストパフォーマンスの優れているのはありますか?
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:41:32 ID:QifSO+Qi
【 O S 】 ---WindowsXP
【予  算】 ---最高18万程度
【用  途】 ---入院中、修士論文を書くため(ワード、エクセル、アクセス使用)
【サイズ】 ---B5
【重 量】 ---2キロ前半くらいまで
【駆動時間】---こだわりなし
【AV機能】 --- こだわりなし
【使用者】 ---PC暦10年
【重視機能・その他】
 病院で使うので静穏必須(最優先)。パナのレッツノートが静かと聞くが丸いトラックパッドが好きになれず…
 機能としてはPenM、メモリ512M、DVD±RW当たり希望。
 追記として病院での使用許可は取れます。
838名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:56:26 ID:T7WjpRNR
【 O S 】 ---Windows XP
【予  算】 ---25満
【用  途】 ---モバイル専用で主に出先でのコーディング用。Visual Stdioは使うかも
【サイズ】 ---とくにこだわらないが、小さすぎるのは×
【重 量】 ---1k前後の軽いものがいい。
【駆動時間】---3,4時間は欲しい
【AV機能】 ---要らない
【使用者】 ---PC暦15年
【重視機能・その他】
      
とにかく薄い事を重視してます。
以下重量>速度>画面>値段 てな感じです

最近の雑誌をあまり見て無いので
何かお勧めの物がありましたら教えて貰えると有り難いです
839名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:53:11 ID:klBdLx8x
>>836
用途がそれでコストパフォーマンスと言われても困る
使用者でそこそこを名乗るんだから自分で調べれ

>>837
ワードエクセルアクセス用途程度ならあまりパワー要らないとは思うが・・・
オフィスソフトは別途ですよね?
HPnx4820で条件に合うようにカスタマイズして14万程度
ただ・・B5で文章書きって目が疲れると思う
A4スリムで2kg切るのもあるからそっちの方も検討してみてはどうでしょうか?
多分同じスペックで2万は値段下がる

>>838
レッツノートY4 で14..1インチ画面 ただし1.5kgある
小さすぎるの基準がよくわからん
B5はOKなのだろうか?
840名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:34:44 ID:y4yHT0HL
>>839
いや、俺もこの間入院していてPanaのT2を持ち込んでたんだけど、病院って静音はやはり
気になるのよね。
それと荷物を置けるスペースが限られるので、やはりB5のほうがありがたい。

>>837
用途からして光学ドライブは必要ない気がするが、どうなのか?
ファンレス機って数が限られるし、予算の範囲内で光学ドライブもというと無理。
1スピで良いなら、DELLのLatitude X1がキャンペーン+クーポンで16万ちょっとになる。

法人モデルってことになってるけど個人で買ってもOK。
841名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:01:31 ID:Ep3C2r7n
>>838
1kgだとかなり小型軽量の部類にはいるけど、以下の点の覚悟が必要です。
・XGAの画面でVisualStudioを使うのは不便かも
・小さい機種はどうしても手に伝わる発熱が大きくなる
・当然ながら小さいとキーボードもタイプしづらい
↑の感じ方は人それぞれなので、自分ならこう感じるといったアドバイスしか出来ません。

おいらだったら、コーディングをする時点で小さい機種は諦めますね。
利用の仕方によるかな。メインの作業はデスクトップPCでやると割り切って、
作業の快適さを求めないのなら出来るだけ小さいのがいいかも。
その場合は作業環境をできるだけシームレスに移行できるようにしておかないと
面倒くさくなってどっちかのPCしか使わなくなってしまいますよ。
あと、意外と薄さと軽さは両立しません。
842名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:04:54 ID:kB/R5WT9
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---税込み15万が限界
【用  途】 --- 基本はデスクトップ代用ですが出張などで長距離移動も有り。
         オフィス文書中心。ゲームせず。
【サイズ】 ---A4またはB5
【重 量】 ---2.5kg以下
【駆動時間】---こだわりなし
【AV機能】 ---全くこだわりなし
【使用者】 ---PC歴6年・中級の下
【重視機能・その他】
       ---信頼性が高く丈夫であることが最優先です。
         爆音でも気にしないので発熱も小さい方を優先します。

以上の条件に見合うものでどうかよろしくお願いします
843名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:06:52 ID:QifSO+Qi
レスありがとうございます。
・用途自体あまりパワーを使わないのですがPenMだと負荷に合ったCPU速度になる=静か、と思いまして。
・オフィスはアカデミックパックで別途購入します。
・840さんがおしゃるようにA4サイズだと置く場所が・・・となってしまうのでできるだけ小さいものを希望しますが
画面が小さいとエクセルがつらいので12.1インチくらいのものがいいかなと。
・アクセスのデータだけで2G以上あるのでDVDは必須なんですが、ROMにしてメモリースティックで移すことにします。
Latitude X1は小さくてよさげですね。ありがとうございました。
844名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:11:43 ID:6PAy6IX9
与党の憲法草案では「自衛隊」が「自衛軍」と明記され
国外での戦闘もできるようにする方向に決まっている。
このままでいいのか?

初対面の人間をヌッ殺す覚悟がオマエラにあるのか?

「自分の身の危険を顧みず家族のために戦う」
そうやって酔うのは簡単だが、人殺しになる覚悟が日本にあるのか。
845名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:22:48 ID:DL9q4U0z
いくら兵器が優秀でも、他国が攻めてきたとき
「相手の拠点を攻撃してはいけない」なんて制約があったんじゃ
いいようにやられるだけだからなぁ。

ていうか国外戦闘云々と後半部分が全く繋がって無いんだけど。
846名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:36:12 ID:Ep3C2r7n
>>842
頑丈さを謳っているのはLet'sNoteとThinkPad。
でも、Let'sNoteは小ささと引き替えに発熱が多いし、そもそも15万では買えない。
残るのはThinkPad X40あたりかなぁ
キーボードも良いのでOffice使用には向いてると思う。光学ドライブ無いけど。
Excel用にSXGA+の液晶解像度を求めるとT42あたりが良いんだけど、
ちと予算オーバーだ。
HPやDELLのビジネス向けモデルも良さげだけど、頑丈さとかは知らない。
調べてみる価値はあるかも。
847名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:43:38 ID:Ep3C2r7n
>>844
スレ違いだし、どうせ書き逃げだろうけど気が向いたんでレスしておこう。
人殺しになる覚悟よりも、殺されるかも知れないのに武器を持たない覚悟のほうが大変だと思う。
今の日本の憲法ってのは、ある意味凄いものなんだよ。
それを大切に思うか、変更が必要だと思うかは議論の必要があるところだけど、
どちらの選択も覚悟が必要なんだよ。
どっちかが楽な道というわけではない。
848名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:51:10 ID:/fU1Jet0
最近の機種でいいものがあったら教えてください。

【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---20万円以内。
【用  途】 ---モバイル用途
【サイズ】 ---B5
【重 量】 ---1.5kg以内
【駆動時間】---2〜3時間。原則ACで可。
【AV機能】 ---不要
【使用者】 ---PC暦30年。
【重視機能・その他】原稿書きに使うので、キーボード入力しやすいもの。旅行の時だけ,月に一週間程度使う。飛行機や特急の中では使わない。ホテルで使うだけだから、バッテリー使用はできなくてもいい。軽くて壊れにくいものがいい。A4は何台か持ってるけど…
849名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:27:15 ID:xiDw4eEm
>>848
物書き、AC電源、B5っていったらそりゃ
Thinkpad X40しかないっすよ。
テキスト処理ならX40もX41も変わらないんで
軽量&安価なX40の標準バッテリー。

http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx40/tpx40s.shtml
850名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:31:24 ID:b0ev4IG/
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---15万くらい
【用  途】 ---特に決まってませんがゲームや動画編集(携帯用の)など幅広く色々と
【サイズ】 ---A4サイズで
【重 量】 ---据え置きで使うつもりなので気にしません
【駆動時間】---気にしません
【AV機能】 ---いりません
【使用者】 ---そこそこ
【重視機能・その他】無線LAN機能付きでHDDは60GB以上くらい欲しい

上記の条件で探しています。ソフマップで
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=00200712755
が未使用中古品で147800円で売ってました。
なかなかのスペックだと思うのですが、他にもっとC/Pに優れたものはありますでしょうか?
手持ちのCD数百枚をmp3化するつもりなのでHDDは大容量が欲しいです。
851842:2005/09/11(日) 01:01:23 ID:bHN5EzZs
>>846
HPやDellは軽いのになるとそこそこのお値段だったので
ThinkのX40に行こうと思います。
アドバイスありがとうございました。
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:42:37 ID:yXj43W2P
>>850
DELLが18%オフクーポンやってるのでInspiron 6000が
ゲームにもよるが将来を考えてグラフィックカードは積んでおくべき。
またワイド液晶はゲームをやるときに小さくなったりするので
TV鑑賞やdvd鑑賞、大画面での操作必須とかなければ非ワイドのほうがいい。
解像度が小さい動画なら512MBで十分だろう。HDにこだわっているみたいだが
外付けでなんとでもなる、というかそっちのほうが容量的にも絶対的にお得。
250GBが13000円程度だしね。CDをデータ化に関しても内臓ドライブだと
強度的にやや心配。無理に内臓しようとせずに外付けのほうがいいと思う。

見た感じC/Pがよさそうなのは
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=00200212699
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200112632
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=00200112466

こんなところかなあ。カスタマイズできるところで必要なもんだけ
ピックアップしていったらもっとやすくなるが。
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:11:11 ID:yXj43W2P
お、なんか文章がめちゃくちゃになってる。
DELLが18%オフクーポンやってるのでInspiron 6000がお勧めだと思ったけど
ゲームに偏りすぎてるのでやめ。
カスタマイズは液晶、penM、グラフィック、無線とUSBポートの数を気にしてカスタマイズし
DVDドライブとHDは外付け、という選択肢が一番安くしあがる。
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:27:37 ID:XZvibmDX
 4年くらい前のノーパソが特別壊れたわけではないのですが、
性能的にちょっと辛くなってきたので、買い替えを検討しています。
それで、最近発表になった秋冬モデルが価格が落ち着いた頃に買うか、
それとも来年デュアルコアCPUがノーパソに乗るような話を聞いたので、
待てるならそれまで待った方がいいのでしょうか?
一応、購入予定は大型の据え置きノートなのですが。
ここで相談に乗っている方々の意見を教えていただきたいです。

 とにかく性能を重視する方の場合には、来年の春モデルでおそらく搭載される
Napaプラットフォーム(デュアルコアCPU Yonahその他)を待つべきでしょう...(*`・ω・´)
現在のSonomaプラットフォーム(CPU Dothanその他)の1.5倍程度の性能にはなるはずです。

ttp://2style.net/giko/Note/NoteTop.html
このスレのリンクとかをさまよっていたら、このサイトのTOPに
1.5倍程度にはなりそう、と書かれていたので気になっています。
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:48:15 ID:qjT/fiSo
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---25万くらいまで
【用  途】 ---画像・動画編集[仕事用]
【サイズ】 ---15〜17インチ
【重 量】 ---こだわりません
【駆動時間】---こだわりません
【AV機能】 --- こだわりません
【使用者】 ---MacPC暦10年
【重視機能・その他】
 重い画像の処理でもアプリがサクサク動く性能がよいものを。
Winに詳しくないのですが…、どこのメーカーがおすすめでしょうか?
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:50:59 ID:Kn/KilF0
>849さん

ご指導ありがとうございました。
でも、最近のthink padって中国製ですよね。
壊れた場合の修理は大丈夫でしょうか?
クレームつけたら、「愛国無罪」とか言って知らん振りされないでしょうか?
ちょっと、中国製は遠慮しておきたいと思います。
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:08:22 ID:yXj43W2P
>>854
来年の話をすると鬼が笑うっていうけどノーパソでデュアルコアってハア?
って思う。自分のアプリがデュアル制御に対応しているの?そんなに複数作業を
繰り返すの?単発作業ならシングルコアのほうが早い場合すら・・・。
コア2つつんで大丈夫?penD系celD系よりはましだと思うが消費電力発熱はすごいことになりそう。
デュアル化の恩恵がシングルクロックに届くまで時間が相当かかると思う。
つまりシングルクロックが値下がるかというと疑問。

そしてなにより『ノートパソコンである必要があるのか?』

いかん、ちょっと熱くなってしまった。要するに今のトップクラスの処理能力が
デュアル化することでさらに伸びるわけで、それを必要とするかしないか。
トップ性能が上がったって、それがノーパソ全体に降りてくる(値下がりする)かと
いうとたぶんないと思う。必要としている人が少なすぎるからね。
pentiumMがでてきて、消費電力、熱の心配がぐっと少なくなったときは
ノートパソコン自体の革命だったが、デュアルコアは革命というには物足りないというか。

これは自分の考えなんで実際どうなるのかは誰にもわからないと思う

858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:39:08 ID:yXj43W2P
>>855
はっきりいって該当する製品が多すぎて紹介に困る。
PenM1.86、メモリ1G、高解像度液晶WUXGAかWSXGA+(SXGA+)、容量の大きいHD、
どうせなら編集した動画を記録するためのマルチドライブ

これだけあれば十分。ただ安さだけ見ればDELLだし(17万になった)
NECダイレクトだと少しスペックが落ちて値段も高くなったら3Dも
一応できる。
見た感じ3Dゲーやらなそうだし、DELLでいいんじゃない?とも
思う。もしはじめてのwinでサポートしてもらいたいのなら
エプソンダイレクトがいいと思う←値があがりますが。

859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:15:09 ID:8b553Vly
GatewayのノートPC買おうとおもってます。大容量なのに安いところにひかれました!ファンの音の大きささ性能に詳しい方アドバイス下さいm(_ _)m
860名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:20:27 ID:xIqTo+m1
>>856
> 中国製は遠慮しておきたいと思います

答えが先に決まっているのなら質問なんかするな。
ただの煽りだと思われるよ。

あなたの場合はどんな些細なトラブルでも「中国製を選んでしまったから」という理由で
気分を害すると思うから、買わない方が幸せだろうね。
そういう条件は、最初に質問するときに書いておくべきだが。
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:32:46 ID:xIqTo+m1
>>857
普通のユーザーが使うソフトウェアで、主要な処理がマルチスレッドな物は
ほとんど無いので、ゲームやエンコード・コンパイルといって負荷の大きい
ソフトの処理が早くなるわけでは無いだろう。
しかし、それ以外の普段の使い道でも、ちょっとレスポンスが悪かったり
することは無いだろうか? ウィンドウを開くのが遅いとかね。
それは裏でたくさんのプログラムが動いていて、メインのソフトの動作を
邪魔していることがあるからだ。
近頃は裏でセキュリティを守るプログラムが動作しているのが当たり前だし。

そういった「ちょっと引っかかる感」を減らすのにデュアルコアはとても有効。
……となるかもしれない。実際出てくるまでわからんけど、期待はしてる。

補足すると、デュアルコア化はクロックが上がらなくなった苦肉の策であるのが実状だ。
製造技術が同じ場合、コアをデュアルにすると発熱は倍になるが、クロックを
倍にすると発熱は倍では済まない。
862761:2005/09/11(日) 17:34:52 ID:g3ibpLOZ
>>764
レス遅れてごめんなさい。ありがとうございます。
店に実際に見に行ってみましたがLibrettoとメビウスは本当に小さいですね。

スペックを取るならVAIO TypeTでしょうかね。
店の人には富士通のLOOX Tシリーズを推されましたけど。
もう少し考えてから買おうと思います。ありがとうございました。
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:21:38 ID:mY8ELpyi
= ■■相談 テンプレート■■ ====================
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---15万程度
【用  途】 ---モバイル用途・激しいゲームはしません
【サイズ】 ---12.1〜14.1インチ液晶
【重 量】 ---モバれるぐらい
【駆動時間】---2.5h以上
【AV機能】 ---要りません
【使用者】 ---PC暦7年
【重視機能・その他】 打鍵感がイイと嬉しいです。
=================================
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:31:13 ID:WMDFrQk3
【 O S 】 ---Windows XP
【予  算】 ---10万弱
【用  途】 ---ネット、DVD鑑賞 
【サイズ】 ---液晶14〜16インチほどであれば
【重 量】 ---外に持ってくわけでは無いのでこだわらず
【駆動時間】---気にしません
【AV機能】 --- 特に無し
【使用者】 --- そこそこ
【重視機能・その他】
カードリーダー付きでさくさく動くものを
欲を言えば丈夫なのがいいです
よろしくお願いします
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:55:39 ID:hYWAiei3
なんだかんだ言ってモバイル用途にX41購入します.
レッツノートR4と激しく悩んだが、熱でフリーズしてもね.
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:10:31 ID:M2NPwz6u
【 O S 】 無し debianを入れる予定
【予  算】 6万
【用  途】 室内でwebなど軽い作業
【サイズ】 できれば小さく
【重 量】 できれば軽く
【駆動時間】できれば長く
【AV機能】 いらない
【使用者】PC暦5年ぐらい
【重視機能・その他】なるべく安くしたい。ソーテックには泣かされた過去があるので勘弁して欲しい。
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:41:43 ID:yXNtSuD1
>>866
「できるだけ安くていいPCが欲しい」くらいにしか読めんのだが?
868[Fn]+[名無しさん]:2005/09/11(日) 23:55:14 ID:iH7Di0WR
= ■■相談 テンプレート■■ ====================
【 O S 】 Windows
【予  算】 上限なし!
【用  途】 モバイルしてプレゼン。数値計算。プログラミング。
【サイズ】 A4希望ですが、こだわらりません。
【重 量】 1500g以下
【駆動時間】特になし
【AV機能】 いりません
【使用者】 ネット暦3年ですが、PCには弱いです(;´д`)
【重視機能・その他】VAIOは避けたいです。ブランドで高いってイメージなんですが、大間違いでしょうか?
VAIOがほんとにいいものならVAIOでも。
=================================
869[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 00:11:03 ID:dI1afqBb
>>868
ThinkPad X41がいいかと。
モバイルで、キーボード入力が主ならこれしかない。
870ゆり:2005/09/12(月) 01:14:06 ID:WTsgAD1d
はじめまして!質問なのですが、先日自分のノートパソコンを購入して、家のパソコンに入っている音楽などをノートパソコンに全てうつしたいのですが、どのようにすればうつせるのでしょうか?USBケーブルなどで一気にできないですか?
871[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 01:32:18 ID:C/ftGHVH
>>870
USBデータリンクケーブルってやつを買ってくればいい。
ttp://www2.elecom.co.jp/products/UC-NBB.html
でも、1GBくらいのUSBメモリ買ってファイルコピーした方が、
事後に無駄にならないから利口かもしれない。
872[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 01:35:37 ID:C/ftGHVH
>>870
言い忘れたけど、
>>871で紹介したケーブルは面倒なので別のやつにしたほうがいい。
あと、スレ違いだな>俺もお前も
873854:2005/09/12(月) 02:28:50 ID:53Uj1rol
>>857>>861
色々と参考になりました。
とりあえずもう少し考えてみますノシ
874[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 02:51:15 ID:rCP36zfK
>>868
売るときの事まで考えてると実は全然高くない。
まあ別に避けたいらしいからすすめもしないが。
875[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 04:28:38 ID:atFb2HrQ
既に低価格スレに同様の内容を書き込んだのですが、
こちらのスレの方が適していると助言をいただきましたので、
改めて書き込ませていただきます。
テンプレに沿った書き込みではありませんが、ご容赦下さい。

HPのnx6120/CTの液晶(XGA)と 
東芝のdynabook・AX/530LLの液晶では、 
どっちがマシですかね? 
HPの実機が見れないので、 
通販で買おうにも、判断できないので、 
お分かりの方、教えて下さい。
876[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 05:16:37 ID:IbXQVVRC
【 O S 】Windows
【予  算】最高10万
【用  途】ネット、動画閲覧、あとはCD焼けると嬉しいです
【サイズ】特に無し
【重 量】部屋で使うので気にしません
【駆動時間】同じく
【AV機能】いりません
【使用者】超初心者

宜しくお願いします。
877[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 09:48:53 ID:xY0j4TIt
>>864
安さでいえばnx6120、ワイド&光沢画面がほしければnx4800。どちらもカードリーダーが
ついてる。丈夫かどうかわからんが、まあ普通だと思われる。

>>866
PC工房に逝け。OSなしで59800だ。

>>870
すれ違いだが、まあ新しいの購入したということでアドバイス。
前の奴がいつのかしらんが、LANポートがついているなら迷わずLANで。
USBがついていないならUSBとLANの変換ケーブルを買え。1500円程度だ。
直結ならクロスケーブル、ルータやHUBを通すならストレートケーブルでつなげること。

>>875
激安スレの住人でもあるのであっちに書いておく。

>>876
10万円以下でCDが焼けるノートパソコンなんて各種メーカからでているし
用途もたいしたスペックを要求しないので何を買ってもいい。
といっても超初心者ならサポートが定評のエプソンダイレクトがいいんじゃないかな?
液晶が綺麗ならNEC、安く済ませたいならHPで。
878[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 10:19:00 ID:xY0j4TIt
>>870
間違え。
×USBがついていないなら
○USBしかついていないなら


879875:2005/09/12(月) 10:51:16 ID:atFb2HrQ
有り難い事に低価格スレで、
たくさんのアドバイスをいただきましたので、
このスレでの私の質問は、無視して下さるようお願いいたします。
スレ汚しで、ご迷惑をおかけいたしました。

>>877
低価格スレではお世話になりました。
有難うございました。
880[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 11:04:41 ID:8+jKTrzN
【 O S 】 WindowsXP Home
【予  算】 プリンタ込みで15万
【用  途】 レポート作成がメイン
【サイズ】 小さめのA4
【重 量】 特に気にしない
【駆動時間】 2時間も動けば十分
【AV機能】 あってもなくてもよい
【使用者】 めちゃくちゃ初心者
【重視機能・その他】
知人がノートが欲しいとのことですが、自分は自作PC以外は知識0なんで・・・。
家電量販店での購入予定です。激安店でのチェックは予算オーバーになるかも・・・。
DVD焼きができればいいのですが、なくても問題なしです。
HDDも40Gぐらいあれば十分で、付属ソフトは気にしません。
欲を言えば、メモリは512欲しいかな?
881[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 12:08:08 ID:APChMFIr
DELLのSOHOから、700m買おうと思ってるんだが、
会社名とか何にしよう?俺の会社めい募る
ちなみに、性は山下なり
ヨロ〜
882[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 12:11:50 ID:fpFCJ/kk
>881
カンダタ商会
883876:2005/09/12(月) 12:44:08 ID:IbXQVVRC
>>877
ありがとうございます!
884[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 13:12:24 ID:+e8DpZdh
>>883

蜘蛛の糸のカンダタなのでは?
885[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 13:40:22 ID:APChMFIr
どうも個人名でもいいみたいだな
しかし、何故カンダタ?
886[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 15:36:25 ID:3IxNnqru
>>880
そんなどーでもいいような条件なら書かなくていい。
店頭でNECか東芝かシャープの低価格モデル見て選べばいいでしょ。
887[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 15:40:51 ID:q9oJ+fJa
【 O S 】 ---WindowsXP Home
【予  算】 ---\75000迄
【用  途】 ---ネットサーフィンくらいで
【サイズ】 ---気にしません
【重 量】 ---気にしません
【駆動時間】---気にしません
【AV機能】 ---気にしません
【使用者】 ---そこそこかと思います
【重視機能・その他】
DVDを読み込ませるためにCOMBが必要です
前機がソーテックだったので・・・それ以外でお願いします
パソコン工房のCL401SNは既にマーク済みです
888[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 17:49:14 ID:S3SvP3sd
大した用途もなくて10万も出せない人達は
HPの低価格モデルでも買っててくれ。

アドバイスできるほど選択肢無いから。
889[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 18:34:06 ID:p1WKaQPP
>>873
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0906/kaigai209.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0831/kaigai208.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0808/kaigai201.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0728/kaigai200.htm
なんか出遅れたけど、ここら辺を読む限りでは
TDPは現在のDothanの27WからYonahで31Wまで上がる。
この上昇が小さいとは決して言わないけど、
その分チップセットの消費電力が少し下がるらしいし、
2kgクラスのスリムモバイルとかじゃなければ許容範囲じゃないのかな。

クロック数はほぼ同じ価格帯で
Dothan 2.0GがYonah 1.83Gへ、Dothan 1.86GがYonah 1.67Gへ、
といった感じでだいたい現在のクロックの90%程度でそんなに違うわけじゃない。
「Yonahはトップツーボトムで一斉に登場」と書いてあるくらいだから、
現在のPenMを載せている機種にはメーカーが載せるつもりさえあれば
Yonahが載る可能性は高いんじゃない?
個人的にはTDPの上昇さえ大した問題じゃなければ、
シングルスレッド中心でもデュアルコア待ちかな。
890864:2005/09/12(月) 20:29:25 ID:HcpGgv41
>>877
なかなか良さげですね。
アドバイスありがとうございます。
891838:2005/09/12(月) 22:37:57 ID:yNMjP4pt
>839-841
遅くなりましたが、レス有難うございます
多少重くても、画面がB5でもOKだけど、とにかく薄いものを買う予定です。
厚いのをカバンに入れるとノートPCだけで一荷物になっちゃうからねぇ

VAIOで薄いの有るみたいだけどバカ高だから
Let'sNote系が良さげですね、参考にさせてもらいます。
892[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 23:08:45 ID:WHHpXLtM
>>891
Let'sは現物を見てみると分かるけどあまり薄くないよ。

薄さにこだわるならdynabook SS SX辺りが一番か?

VAIOで薄いのってあったっけ?
893[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 23:35:04 ID:aFrErYIh
薄いといえばtype Tでは?
894[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 23:37:28 ID:C/ftGHVH
なんたらエクストリームを忘れてもらっちゃ困る。
895882:2005/09/12(月) 23:38:07 ID:ty6pqroq
ドラクエ3にカンダタっていたじゃん
てかいたんだよ
覆面とマントにパンツ履いて斧持ってる人
896[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 11:08:14 ID:elvujshw
【 O S 】 ---Windows XP
【予  算】 ---10万前後
【用  途】 ---インターネット、ゲーム(ネトゲや3Dはやらない)
【サイズ】 ---特に気にしない
【重 量】 ---特に気にしない
【駆動時間】---2時間位
【AV機能】 ---いりません
【使用者】 ---超初心者
【重視機能・その他】
とにかく、快適にインターネットがしたいです。
今のPC(もらった)は重くてイヤンなりました
インターネットの速度って言うのはスペックのどの部分見ればわかるんですか?

897[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 11:14:56 ID:Na2f2Q6+
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---15万円
【用  途】 ---事務仕事用(オフィス系、CAD(2次)、工事写真整理
【サイズ】 ---A4
【重 量】 ---車移動なのでこだわりません
【駆動時間】---現場で使用する事もあるので2時間くらい
【AV機能】 ---工事写真をCD-Rに焼くくらいです

【使用者】 ---全くの初心者

【重視機能・その他】 部下に買うノートPCを選んでいるんですが予算が無く(15万)迷っています。
重視する事と言えば、オフィス系ソフト、光学マウス、テンキーが入って15万円以内で収まる事です。
販売サイトなどのURLを貼ってくれると助かります
898[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 13:15:42 ID:yZHNalA1
>>896
最近のPCであればCPUの速度は問題にはならないと思うのでメモリかなぁ?
だからメモリが512MBのモデルか512辺りに増設しても10万前後で済むものが良いかも。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=0020XB12807
これとか良いかも東芝は力あるからサポートも悪くないし。
結構安めだしね。
ただ画面にはツヤは無いんだよなぁ。持ち歩いて使うなら反射抑えれて良いけど
899[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 13:21:16 ID:0UH6Q7R6
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---15〜20万円
【用  途】 ---3Dゲーム(リネ2、FF、RFなど)
【サイズ】 ---15インチ液晶(ワイド不可)
【重 量】 ---部屋で使うので気にしません
【駆動時間】---同じく
【AV機能】 ---不要です
【使用者】 ---そこそこ
【重視機能・その他】
オンラインゲームでの使用がメインとなると思います。
CPU、メモリ、グラフィックボード、その他、
必須となるスペック条件などアドバイスしていただけると助かります。
2台目のPCとして購入のため、無線LAN機能付きでさがしています。

よろしくお願いします。
900[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 14:16:40 ID:A/31+uKR
【 O S 】 ---WindowsXP
【予  算】 ---20万円
【用  途】 ---モバイルでプレゼン等、文書作成、表計算ソフト使用、あとはネットとメールくらいです。
【サイズ】 ---B5以下。なるべく小さい方がいいです。
【重 量】 ---2000g以下。なるべく軽い方がいいです。
【駆動時間】---3時間以上。外回りが多いので長ければ長いほどいいです。
【AV機能】 ---・CD−RWドライブがあればいいです。
【使用者】 ---PC暦7年・女・営業職
【重視機能・その他】
・Officeは必須。
・モバイル用なので大きさは抑えつつ、
 それなりに画面のきれいなものだと嬉しいです。
・できるだけ騒音の少ないものがいいです。
・無線LAN内蔵だと尚いいです。
 まあ、なければカードなりUSBなりを突っ込むので、それほど重要でもないです。
901[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 16:28:32 ID:zHHHqOGT
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---20万
【用  途】 ---モバイル ゲーム
         2D3D両方
【サイズ】 ---B5以下液晶14インチ以下
【重 量】 ---2.5キロ以下 軽ければ軽いほど良いです。できれば2キロ以下。
【駆動時間】---何時間でも可、
【AV機能】 --不要
【使用者】 --PC暦10年・ですがノートを所有したことがありません。
【重視機能・その他】
モバイルとゲームという、相反するものを求めています。
3Dゲームは、具体的なゲーム名をだすことができなく、申し訳ありません、
最新のものが動くということを期待しているわけではなく
昔のゲーム(3.4年前)多少動くと助かる。という感じです。
ゲームをしない。という条件だと、バイオT、レッツW4などです。
もし、候補がありましたら。教えてください。
まだ未発売ですが、バイトBXなども候補として考えてはいます。
902[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 16:45:52 ID:BP8Fwd0j
>>896
回線に問題があるのか、パソコンの速度自体に問題があるのかはっきりしないな。
回線がいわゆるブロードバンド(光、DSL系、ケーブル系)ならばどんなパソコンを
買っても快適になる。8万円あれば十分。逆に回線がナローバンド(モデム通信等)
ならばどんなパソコンを買っても遅いのは変わらない。

>>897
DELLが祭りだったのに、ちょうど祭りが終わった日に書き込むなんて日が悪いね。
2D系CADなら3Dグラフィックはいらないのでまだマシか。

ただ、広い画面がほしいのでSXGA、処理能力としてはPenM1.7 メモリ1Gはほしい。
それにOffice2003、できればwinXP-PROがつくと値段的には厳しいね。
まず、メモリ1Gっていうのがカスタマイズになってしまうのでdellのinspiron6000の
ビジネスバリューでpenm1.7、メモリ1G、WSXGA+、office2003をつけるといいだろう。これで15万・・・。
今回のクーポンはしょぼいのでいいクーポンがでるまで待つべし。

>>899
PenM1.73以上、メモリ512MB以上、GPU最低X300、FX5700以上(GF6600やX700以上だと十分) 
無線LAN、非ワイド液晶(光沢が望ましい)
下のアドレスから自分でカスタマイズしな。お勧めカスタマイズは
「penM1.86」「メモリ1G」「HD60G」「無線LAN」

http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/cl504rn_ctm.php

>>900
つ http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=00200712505
メモリが256MBなのでもう+256MBすると使いやすくなる。
パナのやつは20万を超えてしまうのでお勧めしないな。
S○nyは個人的には除外。
903[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 17:21:45 ID:BP8Fwd0j
>>901
ゲームメインならワイド液晶はやめておけ。4:3サイズで出すと両端が
ぶっつり切れて見た目的にかなりさびしくなる。3Dゲーがどこまで要求
しているか分からないが、最低は915GM系のオンボード。
M-RADEON9000やx200系は多少マシ。GF6200TCやM-R9200、X300なら昔の3Dなら
十分動くだろう。

といってもA4サイズばっかりでB5ノーマルはないなあ。
b5ワイドでGPUをつんでいるのはVAIOか・・・。それ以外なら
915GM系で。
904[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 20:17:08 ID:+DZMok/W
お願いします
【 O S 】 ---WindowsXP
【予  算】 ---\17万くらいまで(なるべく安いと嬉しい)
【用  途】 ---文書作成、ネット、持ち運んで家と学校で使いたい
【サイズ】 ---14インチ以下(軽ければ極端に小さくなくても可)
【重 量】 ---できれば2キロ以下
【駆動時間】---気にしません
【AV機能】 ---DVD観たい
【使用者】 ---詳しくないけどPC使用歴8年
【重視機能・その他】 できればスマートメディアが入るもの
           あと、関係あるかわからないけど、無線LANカードは持ってます



905[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 20:41:07 ID:Zac5h184
>>904
sotec DN301 2.1Kg
HP NX4300  1.8kg

スロットついてて軽くってDVDみたいならこの2つのどっちか
906[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 21:37:02 ID:gu2FMhNk
【 OS 】 WinXP 
【予算】 200k-250kくらい。
【用途】 オフィスソフト(主に表計算)、ネット、音楽鑑賞。デスク代替機です。
     ゲームは大航海時代Onが動けばOK
【サイズ】 A4以下で。
【重 量】 今のが3.3kgで持ち運びが苦痛なので(Dynabook G5)、2.5kg以下くらい?
【駆動時間】 2時間もあれば十分。
【AV機能】 TV/DVDは不要。音楽用にできればスピーカーはいいのが欲しい。
【使用者】 PC暦だけは20年の中級者。ノートは2台目になります。
【その他】 テカテカした液晶は苦手です。1400x1050以上の解像度を希望。

デスク買えと言われそうですが、スペースの都合でどうしてもノートになってしまいます。
アドバイス宜しくお願いします。     


      
907[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 22:08:11 ID:q644XJVz
>>906
お前にぴったりのPCを見つけたぞ
まだ未発売だけど、VAIO Type BX。

ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-BX90PS/spec.html
MOBILITY RADEON X700 256MB HyperMemory
PentiumM 760 2G
SXGA+ (1400x1050)
WinXPHome
120GB HDD
CDRW/DVDROMドライブ
VAIO安心保障プラス
重量2.5Kg
242400円

RADEON X700だから楽勝で動くだろう。大航海時代
ノート安くなったもんだ。
908[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 22:20:04 ID:+DZMok/W
904です。905さん、ありがとうございました。

2つ見ましたが、安くてビックリしました!
hpが今のところ好印象です。
909[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 23:38:07 ID:Zac5h184
>>907
安さだけならNECのLavieG タイプRX 大航海時代も動くし
ビジネス用の液晶だし、重さも2kgをきって軽い。
なにより15万円程度と安い。スピーカーが1W+1Wで気になるが、
まあある程度はあきらめるしかないだろう。TV用のパソコン
ならいいスピーカーはつんでいるが、軽いパソコンにはいいスピーカーは
乗せれないからねえ。

910[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 05:02:41 ID:pwc8J4Vo
【 O S 】 ---WinXP
【予  算】 ---10万
【用  途】 ---家と学校で使う。VCでプログラミングする。
【サイズ】 ---A4
【重 量】 ---重くても良い。むしろ鍛えられるくらいに思える。
【駆動時間】---2時間くらいは
【AV機能】 ---別に
【使用者】 ---デスクトップ一筋6年
【重視機能・その他】
できるだけ早く(今週中に)欲しいからネット注文はアウト?
DVD-ROM

ノートはなにが良いのかもわかりません。なんていうかごめんなさい。
911[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 06:56:27 ID:3mXHg2e+
>>910
店頭で10万というと、かなり選択肢が限られるな。
その値段だと性能はどれも似たり寄ったりだから、何を選んでもいいと思う。

ただ、チップセットが915GMのものを選んどくのが今後のためにいい。
あと、デスクトップ使ってるなら先刻承知だと思うけど、メモリは512以上で。

ヒューレットパッカードのノートが直接買えるならnx4820がお勧めかな。
912[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 06:57:48 ID:pwc8J4Vo
さんくす。さんこうになりますた。
913[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 07:51:17 ID:ARC7PVMu
【 O S 】 --- WInXP
【予  算】 -- 〜12万程度
【用  途】--- リネ2とかFF11がいらいらしない程度の動作をするものがほしい。
         リネ2の必要スペックは
         Pentium(R) M 1.5GHz以上
         メモリー 512MB以上
         グラフィックカード NVIDIA GeForce 4Ti、GeForceFX以上の3Dグラフィックカード、
                     MOBILITY ATI RADEON9600以上の3Dグラフィックカード
         あとはDVDが読めれば文句なし
【サイズ】 --- 特に
【重 量】 --- 重すぎじゃなければOK
【駆動時間】---特に気にしない
【AV機能】 ---いらない
【使用者】 ---PC暦3年 でも知識は殆んどナサス
【重視機能・その他】
       ---メインPCがDellのデスクで結構ハイスペックだと思う。
         2垢操作とか帰省中とかにネトゲできればいいな、と。
         どちらかと言えばスペックより価格重視でお願いします。
914[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 10:17:30 ID:nq4EvdWF
>>913
LaVie G タイプCがPENM1.7 512MB、X600で12万円。
ただ、クーポンが昨日までだったんで+3万円くらいになってるな。
と思ったら安過ぎか。おそらくクーポンが使えなくなったかわりに
値下がりをしたんだろう。
まあ、どちらにしても12万でこの構成ができるのはNECしかなさそうだ。
915[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 13:43:34 ID:I7jJ36NN
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---上限20万くらい
【用  途】 ---ゲームはしません。モバイルしてみたいです。ほぼオフィスかネット。
【サイズ】 ---B5以下
【重 量】 ---台から机、車で家から家に・・・って感じなので最軽量でなくても良い。
【駆動時間】---ほぼコンセントにつないで使う。1時間も使えれば良い。
【AV機能】 ---TVチューナーは値段と相談。
【使用者】 ---PC暦11年。ネットやオフィス等はほぼ完璧。機種選択ができません・・・
【重視機能・その他】
       ---スカパーを直接PCで録画して、編集してみたい。
        ネット環境の整っていない旦那の実家に持って行ってネットしたい。
        スーパーマルチドライブ?が欲しい。  
916[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 13:45:40 ID:zOe8158K
ネット環境の整っていないところに持っていって、どーやってネットするのさ。
エッジとか携帯とかでつなぐつもりかい?
917[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 14:05:10 ID:ySjfvGmN
【 O S 】 ---WinXP Professional
【予  算】 ---15万円
【用  途】 ---主に職場、時々自宅
【サイズ】 ---A4
【重 量】 ---重さは気にしません、車で移動です。
【駆動時間】---2時間程度
【AV機能】 ---特に必要ありません
【使用者】 ---超初心者
【重視機能・その他】
WinXP Professional、A4、オフィス系ソフト、全てを満たして15万円以内で
探しています。


918915:2005/09/14(水) 14:23:07 ID:xABqpDA5
>>916
書き込めなくなったので携帯から。
街中でネットしてる人はどーやってネットしてるんですか?
知識乏しくてすみません。
919[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 14:43:01 ID:eCSwJQM2
【 O S 】 ---Win XP
【予  算】 ---20万
【用  途】 ---TV番組の録画編集、動画編集、DVD鑑賞
【サイズ】 ---A4
【重 量】 ---持ち運びの予定は無いので気にしません
【駆動時間】---AC電源使用なので気にしません
【AV機能】 ---重要、地上波鑑賞に利用
【使用者】 ---PC暦3年
【重視機能・その他】
         上記の様にAV機能重要視です、今のところコスミオとVAIOのtype A
          がリスト入りしています。(3Dゲーム、ネトゲは全くやりません)
          DVD鑑賞に適したモニターを望んでいます


以上ですがヨロシクお願いします。
920[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 14:47:49 ID:Qz/Nmwr1
ThinkPadみたいにGとHの間にトラックポイントが付いているノートPCって他にありますか?
DELLのInspiron 6000に同じ形状で付いてれば最高だったのですが…
921[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 15:27:02 ID:nq4EvdWF
>>915
つ http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=00200212444

メモリ少ないから増設すること。B5でTVも見たいなんてなんて贅沢なんだ。
街でインターネットってのは大きくわけて携帯電話なんかで通信する方法と
無線LANで喫茶店なんかに設置されてるアクセスポイントにアクセスするのと2種類。
前者はどこでもできるが金がかかり遅い。後者は安くて速いがアクセスポイント圏内じゃないと
全く意味が無い。都会は数多く設置されているが、全然ダメ。

>>917
なんていうか、条件があますぎて該当項目が多すぎる。

DELLのSOHOでInspiron 6000ビジネスパッケージ選択して
XP-PRO、4年間出張修理、ノートン15ヶ月、WSXGA+液晶ディスプレイ
officeパーソナル、9セルバッテリー でクーポン使い15万円程度。
office程度ならCPUは低くても十分。WSXGA+で広い画面を使って、ノートンで
セキュリティ確保して、万が一ぶっ壊れたら翌日きてすぐに直せ

>>919
澪ちゃん一択で。typeAはゴーストリダクション等の機能を行ってないので
動画にゴーストがでたりしそうだな。
922[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 15:38:43 ID:nq4EvdWF
>>915
都会には数多く設置されているが、田舎は全然ダメってことね。


>>920
価格comで調べたら一部の富士通製やVAIOについてるみたいだな。
俺はトラックポイントには悪い思い出しかないが。ある日突然
取れてなくなくなってしまった。
923920:2005/09/14(水) 16:16:19 ID:Qz/Nmwr1
>>922
VAIOってトラックポイント付きがあったんですね。
う〜む、やはりここは気に入らない部分はあるけど、ThikPadにしとくのが無難かな…
さっきも書いたんですが、DELLのノートにトラックポイントが付いてれば最高だったんですがねぇ。

レスどうもありがとうございました。
924[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 17:51:26 ID:3mXHg2e+
>>923
俺もトラックポイント好き。タッチパッドは塗装が剥げるし、指紋がなくなるからね。

東芝の海外モデルのTECRAには、
タッチパッドとトラックポイント(アキュポイントだが)両方ついてるぞ。
925906:2005/09/14(水) 17:57:43 ID:pV79IXAe
>>907 >>909
助言ありがとう。 
VAIO Type BXとLavieG RX、詳しく見てみます。
926[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 18:30:42 ID:CAVvO1Il
【 OS 】 WinXP 
【予算】 200k-350kくらい。
【用途】 ネット、デスク代替機です。
     ゲームはEQ2が動けばOK
【サイズ】 A4クラス。
【重 量】 デスク代替機なのであまり気にしませんが、軽いほうがいいです。
【駆動時間】 2時間程度。
【AV機能】  できればTV機能があるほうがいいです。
【使用者】  PC暦5年です。

     部屋のスペースの都合でノートが必要になってしまいました。
     ご指導よろしくお願いします。     
927[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 18:58:03 ID:ZnhTQ+CU
>915が、ネットはほぼ完璧とかほざきながら、街中でネットにつなぐ方法すら
知らない件について。
928[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 19:30:45 ID:pDEMZbKK
【 O S 】 ---Win
【予  算】 ---10-15万くらい(安ければ安いほど良いです)
【用  途】 ---自宅と出先で使用。文書作成、プレゼン、画像編集など。
【サイズ】 ---A4
【重 量】 ---3kg越えると辛いです。
【駆動時間】---最低でも2時間くらいもてばOK。
【AV機能】 ---TVチューナー不要。
【使用者】 ---PC暦5年、デスクのみ使用でした。
【重視機能・その他】
       ---CD-RWドライブは必須。メモリは512以上で。

         Officeは自前がある(2000ですが)ので、
         プリインストールモデルである必要はないです。
         なのでDELLを考えていましたが、評判がよくないようなので躊躇しています…。
         何か良い案あれば、ご指導願います。
929あずみ:2005/09/14(水) 19:31:55 ID:EAuNCz2n
予算30万くらいまで・TV内臓リモコン付き・XP・DVD鑑賞・3Dゲーム・持ち運ばないので重量や画面は気にしません。メカ音痴な女、初心者むけで、他に買い足しせずにすむもので部屋がコードだらけとかまずありえないスッキリしたものってどんなやつがありますか?
930913:2005/09/14(水) 19:40:48 ID:ARC7PVMu
>>914
レスサンクス!
NECか、教えてくれた奴購入前提でちょっとNEC調べてみるよ
931[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 20:01:42 ID:thpH491v
>>929
ないね。
932[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 20:19:17 ID:8GtveglW
>>929
普通にAVノートのハイエンド買えば?
自分が見た店では東芝のDynabook QosmioのG20が29万ぐらいだった。

でも買い足しせずに済むものとか言われても何に使うか分からないなら誰もアドバイスできないよ
933[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 20:30:52 ID:X9N905gR
>>926
TV鑑賞&3DゲーといえばコスミオG20/390LSを必ず進めているが。
4.5kgもあるので、dellのInspiron 9300 でGF6800をのっけたやつのほうが
少しは軽いが、液晶やスピーカーは劣る。
ゲーム用にカスタマイズしたパソコンに外付けのTVチューナーをつけるという
手もあるが、圧倒的に使い心地が悪い。
GPU+TV機能を載せるとどうしても重くなってしまうなあ。

>>928
DELLは好みもあると思うが、自分は特には悪いと思わない。
ただ、キーボードの配置とか細かいところで外国っぽい感じがする。
最も安く済ませたいならHPのNX6120にメモリをたせば7万以内。
http://store.nttx.co.jp/_II_QZZ0001168
お勧めはエプソンダイレクトのNT7200Pro カスタマイズ13万円
豪華にいきたいならシンクパッドT42。
エプソンは多少高いがSXGA+で保守やサービスに定評がある。

>>929
とりあえずテンプレートに沿って書こうね。
お前もコスミオG20でいいよ。
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/050831qo/index_j.htm
メカ音痴なお前は新型だな。性能はしょぼいが使い勝手は上がっている(らしい)
ほかに買うものはないし、コードだってそんなにいらない。電源、LAN(無線使うならいらん)
TV用コードくらいだ。
934919:2005/09/14(水) 20:40:08 ID:eCSwJQM2
>>921 レス有難うございます、参考にさせてもらいます。
935[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 20:55:32 ID:pDEMZbKK
>>933
アドバイスありがとうございます。
エプソン好感触ですね。参考にさせていただきます。
店舗で見た限りはdynabookにも惹かれたのですが、予算的に足が出ちゃうので。


DELLはクーポン祭りを逃したっぽいorz
936[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 22:45:44 ID:hgCU30Df
【 OS 】WinXP 
【予算】15万位
【用途】ネット、2Dゲーム、オフィス、DVD鑑賞
【サイズ】A4
【重 量】気にせず
【駆動時間】気にせず
【AV機能】気にせず
【使用者】そこそこ
長時間使用します。
とりあえず候補はdynabook AX/530LLかHP HP Compaq nx6120/CTです。
ttp://store.yahoo.co.jp/tenjinbest/4547728141043.html
ttp://store.nttx.co.jp/_II_QZZ0001168
値段的にはnx6120の方が良いかな?と思いますが、ゲームも少しやるつもりなので、
AX/530LLの方がいいのかなと迷っています。
売り場でキーボードを触った感触では、AX/530LLは割と良かったです。nx6120は
実物は見たことがありません。
他にもなにか良い機種がありましたらアドバイスよろしくお願いいたします。
937[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 22:47:40 ID:3mXHg2e+
>>936
グラフィックス性能だったらAX/530LLよりnx6120の方が上だと思う。
なので、nx6120でよし。ただ。液晶の質が気に入るかどうか・・・
938[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 22:57:46 ID:hgCU30Df
>>937
レス有難う御座います。
液晶に関しては、AX/530LLの方がいいという書き込みをみた覚えがあるので、それで
迷っていました。実際、売り場で見た感じでは、まあまあでした。
もっとも、今使っているノートが4〜5年前のgateway/SOLOですからそれに比べれば
現行ノートに搭載されている液晶はどれも綺麗だとは思うのですが。
内容的にはnx6120の方がいいんでしょうか、やっぱり。
nx6120も実際さわって見れたら良かったんですが。
939[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 23:22:10 ID:jryzh1v3
【 O S 】 ---WinXP
【予  算】 ---10万前後
【用  途】 ---モバイル、インターネットなど
        
【サイズ】 ---できれば小さいので
【重 量】 ---2・5`以下
【駆動時間】---気にしません
【AV機能】 ---DVD が見れればOKです
【使用者】 ---初心者
【重視機能・その他】
       ---初めてのPCなんで 初心者にやさしいヤツがいいです。できればVAIOがいいです。他にスタイリッシュなやつがあれば教えてください。わがままですいません。

        
940[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 23:32:26 ID:3mXHg2e+
>>938
そうか、液晶の質か。それなら、CPUとかGPUよりも液晶を重視すべきだな。

>>939
HPのnx4300なんかどうだろう?
あと、10万円出せたらVAIO Tの新しいのお勧めしたいのになぁ。
941[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 23:43:07 ID:X9N905gR
>>936
前にも書いたが総合的にはnx6120のほうが上。チップセット、ギガネットイーサ
バッテリー、重量、マルチメディアスロットなど
ただ、液晶は4、5年と大差ないレベル。キーボード周りはふわふわしてて
固めが好きな人にとっては気に入らないかもね。

ま、新しいノート買った気分になれるのは液晶が綺麗なほうだね。

>>939
SOTECのWinBook DN301
DELLの700m
HPのnx4300

軽くてDVD見れるやつはこれくらいだ。
VAIO−BXは10月発売だが、10万円を少しオーバーする。
なにがスタイリッシュかわからんが、選択肢は多くないぞ。
942[Fn]+[名無しさん]:2005/09/15(木) 00:01:00 ID:w4WF6ZWi
【 OS 】WinXP 
【予算】15万位
【用途】ネット、2Dゲーム、DVD鑑賞
【サイズ】15インチ前後
【重 量】気にせず
【駆動時間】長けりゃいいかな
【AV機能】TVみたいです
【使用者】そこそこ
【重視機能・その他】
スーパーマルチドライブ内蔵のやつがいいかな。
HD40GB以上

お願いします
943[Fn]+[名無しさん]:2005/09/15(木) 00:07:28 ID:X9N905gR
944[Fn]+[名無しさん]:2005/09/15(木) 00:10:42 ID:iriQVBFV
>>942
ソーテックのがいいんじゃないかにゃ。
945[Fn]+[名無しさん]:2005/09/15(木) 12:14:07 ID:DNRiwHTH
【O S 】 Windows
【予  算】10万以下
【用  途】 最低限のPCとしての機能
【サイズ】 5インチ前後(PDA、電子辞書サイズ)
参考ttp://www.casio.co.jp/exword/former/xd_h6500/これぐらいで
【重 量】 不問
【駆動時間】不問
【AV機能】不問
【使用者】 そこそこ
【重視機能・その他】
サイズ重視です。PDAではPC用のアプリが動かないので。
SDカードが対応していれば幸いです
946[Fn]+[名無しさん]:2005/09/15(木) 12:41:42 ID:5O2ZxYCT
【 O S 】 ---Windows XP 
【予  算】 ---20〜25万くらいまで
【用  途】 ---ほぼデスクトップ代用
        ネット・オフィス・動画視聴/編集・DVD焼
【サイズ】 ---15インチ前後
【重 量】 ---3`くらいまで
【駆動時間】--こだわりません
【AV機能】 ---こだわりません
【使用者】 ---PC暦10年 初中級者
【重視機能・その他】
      静かさ、丈夫さ、信頼性(不良少)を重視します。
      無線LAN内臓、HD60G超
      ストレスない程度に高CPU、メモリが有難いです。

何台かお勧め機種をご教授していただけたら幸いです。
宜しくお願いします。
947[Fn]+[名無しさん]:2005/09/15(木) 12:52:44 ID:HQ3gpflS
中古のノートPCっていくらぐらいですか?
948[Fn]+[名無しさん]:2005/09/15(木) 12:58:13 ID:6nLN5dAM
>>941
レス有難う御座います。
総合的にはやっぱりnx6120の方が上なんですね。
でも液晶は余りよくないんですか…。
実際見てみたらそうでもなさそうな気がしなくもないですが。
実物見れたら即断できそうなのに。迷うところです。
どうしようか…。
949[Fn]+[名無しさん]:2005/09/15(木) 13:17:16 ID:1+8bJ6u9
>>945
そもそも値段不問だったとしても条件に合うモデルはほとんど存在しないんだが…

生産終了になっているVAIO U50の店頭在庫が運良く見つかれば15万くらいか?
あとはOQOなら買えるが25万以上。
そのくらいだと思う。

>>946
お勧めもなにもその予算なら店頭で見た目や触った感じで気に入ったものを選べばOK。

注意点としてはノートの光学ドライブは耐久性が低いので、DVD焼き重視なら同時に
外付けドライブを購入してそちらをメインに使ったほうが良いかも。
950[Fn]+[名無しさん]:2005/09/15(木) 13:26:14 ID:6JzDoxLr
>>949
レスどうもです。
外付けはIO購入予定でした。
そうですね店で気に入ったものを探してみます。
951[Fn]+[名無しさん]:2005/09/15(木) 14:02:21 ID:iriQVBFV
>>947
>>1の17行目読むといいよ。
952[Fn]+[名無しさん]:2005/09/15(木) 20:12:43 ID:ud8BG10B
そろそろ次スレのテンプレ案考えないか。

ちなみに今のスレはNo2の重複スレを再利用してるんで、次は4台目な。
953[Fn]+[名無しさん]:2005/09/15(木) 20:20:28 ID:m8DsyOQj
>>952
▼ギコの楽しいノートパソコン購入相談室▼40 (パソコン一般板)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1120473725/
↑のスレが板違いとかでずいぶんすたれているのだが、テンプレが良くできているので
いくつか拝借するのはどうかな?
954[Fn]+[名無しさん]:2005/09/15(木) 22:09:40 ID:Ge9mGA9A
東芝のEX/522CDETが5万以下って安いのですか
955[Fn]+[名無しさん]:2005/09/16(金) 00:18:37 ID:WfFCktqG
近々買いかえようと思うのですがVAIOとアップルどちらがいいですかね?
956[Fn]+[名無しさん]:2005/09/16(金) 00:57:20 ID:5lfmB/iM
>>955
そりゃー、macがいいかwinがいいかで決まるだろ?
957[Fn]+[名無しさん]:2005/09/16(金) 02:47:34 ID:C2XRYvQH
【 O S 】 ---Windows
【予  算】 ---10万円以内
【用  途】 ---学校でノートとる用。勉強用。
【サイズ】 ---持ち運びたいのでなるべく小さいほうがいいです。
【重 量】 ---持ち運びたいのでなるべく軽いほうがいいです。
【駆動時間】---最低限度。(ふつうどれくらい動くのでしょう?)
【AV機能】 ---不要
【使用者】 ---初心者。
【重視機能・その他】
無線LANはほしい。メモリ512MBほしい。
HDは40gbでじゅうぶん。CPUはCerelonで十分。
あとはnotepadが動けばじゅうぶんです。
エプソンの一番安い奴(nt2700)
か、デルの一番安い奴(Inspiron 2200)
だったら、どっちがいいでしょうか?
お願いします。

958[Fn]+[名無しさん]:2005/09/16(金) 04:11:18 ID:UjA936Ei
>957
Inspiron 700M
959[Fn]+[名無しさん]:2005/09/16(金) 04:47:34 ID:iBzyRdfF
>>957
A4ノートPCを講義室に持ち込んで使うの?
やめとけw

セレロンで十分というが、バッテリーの持ちを考えるならPenMの方がいい。
講義室で盗電したりしたら問題になっても知らんぞ。

A4でいいならInspiron2200でいいと思うけど(エプソンはやめとけw)、
もうちょっと予算がんばって12インチとかのB5ノートにした方がいいと思う。
Dellなら700m、HPならnx4300とかな。
960[Fn]+[名無しさん]:2005/09/16(金) 05:04:38 ID:Qv/9lHMB
いまどきの講義室にはLANケーブルと電源があったりするもんだよ
961[Fn]+[名無しさん]:2005/09/16(金) 06:27:11 ID:YrjYOG+Y
盗電てw
喫茶店じゃないんだから
962テンプレ案:2005/09/16(金) 08:25:08 ID:Nqrk66pa
= ■■相談 テンプレート■■ ====================
【 O S 】 ---Windows か Mac か。
【予  算】 ---予算の上限を記入。
【用  途】 ---モバイル用途か、デスクトップの代替品か、ゲームをするか。
         ゲームの場合は、2Dか3Dかを書く
         3Dゲーム、CADその他比較的スペックに厳しそうな用途(ソフト)の場合には詳しく書いてください
    (最低ゲームタイトルや使用ソフトを書き、動作環境などの関連リンクも貼っておいてください)。
【サイズ】 ---大きさ(A4、B5、液晶○○インチ)など。
【重 量】 ---どのくらいの軽量さがいいか。
【駆動時間】---バッテリ駆動でどのくらい時間動作する必要があるか。
【AV機能】 ---TVチューナーなどのAV機能がほしいか。
【使用者】 ---初心者・そこそこ・PC暦○○年・年配者等。
【重視機能・その他】
       ---上記の内容に強調・書き足したい時。
         その他、VAIOじゃなきゃ嫌だ。現在所持マシンの不満点等。
=================================
○ネット・文書作成・音楽・DVD鑑賞・2Dゲーム程度の用途なら、壊れてない限りたいていのノートで出来ます。
 特にこだわりがなければ、好きなのを買えば大丈夫です。
○中古は事実上 対象外です。在庫が流動的で値段・故障の程度も様々なため。
○ここ以外にもノート購入相談スレがあります。こちらもオススメ。
 ▼ギコの楽しいノートパソコン購入相談室▼40 (パソコン一般板)
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1120473725/

※ノートも最近は万能化してきたが、専門機よりも機能が低くて破損時のリスクが高いのは仕方がないこと。
 本当にノートでしなければいけないことなのか考えよう。(大量のDVD焼き、3Dゲーム、テレビ録画など)

※価格やスペックなどで購入対象のPCを絞り込める検索サイトや、3Dゲームに関する非常に詳しいHPもあります。
 できるだけ価格.comなどを調べて、相場などを少しつかんでから相談するようにしてください。
 価格.comにも掲示板がありますから、そちらで色々な情報を得るのもいいかもしれません。
 口コミ掲示板@価格.com http://www.kakaku.com/bbs/menumaker.asp?CategoryCD=0020
 価格.com           http://www.kakaku.com/prdsearch/notebook.asp
 BestGate           http://www.bestgate.net/note/
 coneco.net          http://www.coneco.net/idx/01012010.html
 蹴茶氏             ttp://kettya.com/


 ▼ギコの楽しいノートパソコン購入相談室▼40 (パソコン一般板)
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1120473725/
のテンプレは非常に良く出来ているけど現状のテンプレすらちゃんと読んでないと思われる相談者がいるので
あまり長くするのはどうかと。

推敲よろ。
963[Fn]+[名無しさん]:2005/09/16(金) 08:33:39 ID:iBzyRdfF
>>960
それ金のある私立とか新しいとこだけ
964[Fn]+[名無しさん]:2005/09/16(金) 09:11:38 ID:IVEhAVfr
>>962
ギコのほうはよくできているテンプレだとは思うが、それを理解できる人は
購入相談する必要がない人なので本末転倒。

※ノートも最近は万能化してきたが、専門機よりも機能が低くて破損時のリスクが高いのは仕方がないこと。
 本当にノートでしなければいけないことなのか考えよう。(大量のDVD焼き、3Dゲーム、テレビ録画など)

これあんまり良くないね。

※ノートはデスクトップ(タワー)のパソコンに比べて値段が高く、性能も低いです。
 特に大量のDVD焼きやバリバリの3Dゲームは不向きといえます。本当にノートパソコン
 の必要があるのか?を考えてから相談しましょう。

どうかな?いくら性能があがってきたとはいえ、なんでもノートでやろうと
考えている人が多いので、釘を打つ意味でもはっきりいっておいたほうがいいかと。
965テンプレ案その2:2005/09/16(金) 10:41:59 ID:Nqrk66pa
>>964さんの意見を参考に少し手直ししてみました。
--------------------------------------------------
= ■■相談 テンプレート■■ ====================
【 O S 】 ---Windows か Mac か。
【予  算】 ---予算の上限を記入。
【用  途】 ---モバイル用途か、デスクトップの代替品か、ゲームをするか。
         ゲームの場合は、2Dか3Dか。
         3Dゲーム、CADその他比較的スペックに厳しそうな用途(ソフト)の場合には詳しく書く。
        (最低ゲームタイトルや使用ソフトを書き、動作環境などの関連リンクも貼ってください)
【サイズ】 ---大きさ(A4、B5、液晶○○インチ)など。
【重 量】 ---どのくらいの軽量さがいいか。
【駆動時間】---バッテリ駆動でどのくらい時間動作する必要があるか。
【AV機能】 ---TVチューナーなどのAV機能がほしいか。
【使用者】 ---初心者・そこそこ・PC暦○○年・年配者等。
【重視機能・その他】
       ---上記の内容に強調・書き足したい時。
         その他、VAIOじゃなきゃ嫌だ。現在所持マシンの不満点等。
=================================
○ネット・文書作成・音楽・DVD鑑賞・2Dゲーム程度の用途なら、壊れてない限りたいていのノートで出来ます。
 特にこだわりがなければ、好きなのを買えば大丈夫です。
○中古は事実上 対象外です。在庫が流動的で値段・故障の程度も様々なため。
○ここ以外にもノート購入相談スレがあります。こちらもオススメ。
 ▼ギコの楽しいノートパソコン購入相談室▼40 (パソコン一般板)
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1120473725/

※ノートは購入後の拡張性も低く、故障時の修理代金も高額になる傾向があります。
 また、デスクトップ(タワー)のパソコンに比べて値段が高く、性能も低いです。
 特に大量のDVD焼きやバリバリの3Dゲームは不向きといえます。本当にノートパソコンの必要があるのか?
 を考えてから相談しましょう。

※機種選定の大まかな目安としては、モバイル目的の場合重量は2kg(電車・徒歩中心ならできれば1.5kg程度)
 の物を選ばないとつらいです。また、ネット・文書作成等の用途には非光沢液晶、TV・DVD視聴等の用途には
 光沢液晶を選ぶと良いでしょう。

※価格やスペックなどで購入対象のPCを絞り込める検索サイトや、3Dゲームに関する非常に詳しいHPもあります。
 できるだけ価格.comなどを調べて、相場などを少しつかんでから相談するようにしてください。
 価格.comにも掲示板がありますから、そちらで色々な情報を得るのもいいかもしれません。
 口コミ掲示板@価格.com http://www.kakaku.com/bbs/menumaker.asp?CategoryCD=0020
 価格.com           http://www.kakaku.com/prdsearch/notebook.asp
 BestGate           http://www.bestgate.net/note/
 coneco.net          http://www.coneco.net/idx/01012010.html
 蹴茶氏             ttp://kettya.com/
-------------------------------------------------
大まかな機種選定については余計ですか?
966[Fn]+[名無しさん]:2005/09/16(金) 14:55:22 ID:m3uFrK8P
>>965
俺もおおまかな機種選定は少々おせっかいかなと思った。
これはいらないんじゃない?

> ※機種選定の大まかな目安としては、モバイル目的の場合重量は2kg(電車・徒歩中心ならできれば1.5kg程度)
>  の物を選ばないとつらいです。また、ネット・文書作成等の用途には非光沢液晶、TV・DVD視聴等の用途には
>  光沢液晶を選ぶと良いでしょう。
967[Fn]+[名無しさん]:2005/09/16(金) 15:14:38 ID:IVEhAVfr
まあ重さや光沢液晶は好み次第だからねえ。
3kgでもモバイルできるぜって人もいると思うし、文章やるけど
光沢のほうが綺麗な感じがするぜ、って人もいるから。

まあ、なくてもいいとは思います
968[Fn]+[名無しさん]:2005/09/16(金) 18:23:17 ID:/h6M7fok
【 O S 】 ---Windows XP Pro
【予  算】 ---本体のみで20〜25万程度
【用  途】 ---モバイル用途
         主なソフトMSOffice、MS.net、eclipse、ネット
         電車内、大学での使用
         ゲームはほとんどしない。
【サイズ】 ---B5
【重 量】 ---1.5kg以下が望ましい
【駆動時間】---実稼働時間4時間以上はほしい
【AV機能】 ---基本的に不要がたまにDVDなど見れたら良い、TVは不要
【使用者】 ---PC暦8年の情報系の学生
【重視機能・その他】
       ---タッチパッド、無線bg、光学ドライブ必須、右側USB、外部VGA出力があれば○
         Linux動いたら○(別にジャンクノート探した方がいいかも?)
         Office不要、ProのAC版を別に購入予定
         モバイル用途のため破損時の保障があれば◎
         Let'sNOTE、TypeT、LOOX Tに落ち着く思いますがそれぞれの特徴や評価など教えてください。
         他にこんな選択肢もあるぞってのもOK
         ワイド画面はDVD見るのには良さそうですが、IDEの使いやすさはどうなのでしょう?
         みんなの意見を聞かせてください、お願いします。
969957:2005/09/16(金) 18:44:12 ID:FSQua+e9
>>958-959
考えた挙句、dellの700mにしました。
税込みで111千円。ペン1.7ghz、512m、80gb、ランつき
thx
970テンプレ案(※簡略化版):2005/09/16(金) 18:54:25 ID:Ldwyv6Ib
= ■■相談 テンプレート■■ ==================================
【 O S 】 ------Windows or Mac
【予  算】 ----予算の上限を記入。
【用  途】 ----モバイル用途か、デスクトップの代替品か、ゲームをするか。
          ゲームの場合は、2Dか3Dか。
          3Dゲーム、CADその他比較的スペックに厳しそうな用途(ソフト)の場合には詳しく書く。
           (最低ゲームタイトルや使用ソフトを書き、動作環境などの関連リンクも貼ってください)
【サイズ】 ----大きさ(A4、B5、液晶○○インチ)など。
【重 量】 -----どのくらいの軽量さがいいか。
【駆動時間】---バッテリ駆動でどのくらい時間動作する必要があるか。
【AV機能】 ----TVチューナーなどのAV機能がほしいか。
【使用者】 ----初心者・そこそこ・PC暦○○年・年配者等。
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。 その他、「VAIOじゃなきゃ嫌だ」とか。
              現在所持マシンの不満点等。
===============================================

 ○ネット・文書作成・音楽・DVD鑑賞・2Dゲーム程度の用途は現行どのノートでも可。
 ○重さはモバイル向けは2kg以下が目安。(個人差あり)
 ○ネット・文書作成等→非光沢液晶。TV・DVD視聴等→光沢液晶推奨。(個人差あり)
 △大量のDVD焼きや3Dゲームはノートではパワー不足。デスクトップ向きな作業。
 ×中古は在庫が流動的で値段・故障の程度も様々なため当スレでは対象外。

 ↓ここ以外にもノート購入相談スレがあります。こちらもオススメ↓
   ▼ギコの楽しいノートパソコン購入相談室▼40 (パソコン一般板)
    http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1120473725/

--------------------------------------------------------------------------
※価格やスペックで絞り込める検索サイトや、3Dゲーム等に詳しいHPもあります。
  自分である程度相場など調べて用途や価格帯を絞って質問すると、適切な解答を得易いです。
  価格.comにも掲示板は検討をつけた機種の感触を知るのに便利です。
  ・口コミ掲示板@価格.com http://www.kakaku.com/bbs/menumaker.asp?CategoryCD=0020
  ・価格.com--------------http://www.kakaku.com/prdsearch/notebook.asp
  ・BestGate--------------http://www.bestgate.net/note/
  ・coneco.net-------------http://www.coneco.net/idx/01012010.html
  ・蹴茶氏--------------- ttp://kettya.com/
--------------------------------------------------------------------------
971970:2005/09/16(金) 18:56:38 ID:Ldwyv6Ib
>>965を参考に>>970を作ってみた。
あんまり説明が長いと却って初心者は飛ばしがちなのでやや簡略化とレイアウト調整してみた。
更なる練磨を頼みます。
972[Fn]+[名無しさん]:2005/09/16(金) 19:49:59 ID:+ESh3Q+C
(★お約束)ノートパソコンの購入相談は以下の相談テンプレートに従って書いてください。

= ■■相談 テンプレート■■ ==================================
【 O S 】 ------Windows or Mac
【予  算】 ----予算の上限を記入。
【用  途】 ----モバイル用途か、デスクトップの代替品か、ゲームをするか。
          ゲームの場合は、2Dか3Dか。
          3Dゲーム、CADその他比較的スペックに厳しそうな用途(ソフト)の場合には詳しく書く。
           (最低ゲームタイトルや使用ソフトを書き、動作環境などの関連リンクも貼ってください)
【サイズ】 ----大きさ(A4、B5、液晶○○インチ)など。
【重 量】 -----どのくらいの軽量さがいいか。
【駆動時間】---バッテリ駆動でどのくらい時間動作する必要があるか。
【AV機能】 ----TVチューナーなどのAV機能がほしいか。
【使用者】 ----初心者・そこそこ・PC暦○○年・年配者等。
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。 その他、「VAIOじゃなきゃ嫌だ」とか。
              現在所持マシンの不満点等。
===============================================

 ○ネット・文書作成・音楽・DVD鑑賞・2Dゲーム程度の用途は現行どのノートでも可。
 ○モバイル目的なら重さ2kg以下が目安。(個人差あり)
 ○ネット・文書作成等→非光沢液晶。TV・DVD視聴等→光沢液晶推奨。(個人差あり)
 △大量のDVD焼きや3Dゲームはノートではパワー不足。デスクトップ向きな作業。
 ×中古は在庫が流動的で値段・故障の程度も様々なため当スレでは対象外。

 ↓ここ以外にもノート購入相談スレがあります。こちらもオススメ↓
   ▼ギコの楽しいノートパソコン購入相談室▼40 (パソコン一般板)
    http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1120473725/

--------------------------------------------------------------------------
※価格やスペックで絞り込める検索サイトや、3Dゲーム等に詳しいHPもあります。
  自分である程度相場など調べて用途や価格帯を絞って質問すると、適切な解答を得易いです。
  価格.comにも掲示板は検討をつけた機種の感触を知るのに便利です。
  ・口コミ掲示板@価格.com http://www.kakaku.com/bbs/menumaker.asp?CategoryCD=0020
  ・価格.com--------------http://www.kakaku.com/prdsearch/notebook.asp
  ・BestGate--------------http://www.bestgate.net/note/
  ・coneco.net-------------http://www.coneco.net/idx/01012010.html
  ・蹴茶氏--------------- ttp://kettya.com/
--------------------------------------------------------------------------


テンプレ使えを追加しますた。
973[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 00:20:17 ID:lTKUqa8y
【 O S 】 ---Windows XP
【予  算】 ---12万
【用  途】 ---ワード・パワーポイント等の仕事系の軽作業 軽い写真編集 音楽やDVDは見ないが書き込みはする ゲームはしない
【サイズ】 ---14~15インチ 液晶はできるだけ大きく
【重 量】 ---職場の行き来はするけど車なのであまり軽くなくてもいい  でも重過ぎるのは歳なのでさけたい
【駆動時間】---2時間前後
【AV機能】 ---TVチューナーはイラナイ デジカメ・ビデオ編集が出来る程度のAV機能は欲しい
【使用者】 ---年配者(50超え女性)
【重視機能・その他】 特に無い 親が買いたいとのことだけど私はデスクトップ一筋なので皆さんお願いします…
974[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 09:19:01 ID:Pf2HXwgv
>>968
富士通のは、全体的に良くも悪くも普通という感じで、プリインストールソフトつきまくり。
多分、情報系の学生なら使い慣れたソフト入れなおすことになると思うから面倒そう。
VAIOは、プリインストールソフトも一応多く入っているし、typeTは外観(造り)が少し奇抜で気になる。
Let'sNOTEは、モバイル用途での対破損という観点から一番よいと思う。
しかし、ファンレス仕様も気になるし、光学ドライブ内蔵型となるとタイピング時の使い勝手悪そう。

あと、dynabookSS MXとMebiusMRも勧めておくが、上記も含めどれも決め手の無い細かな差だと思うので、
結局のところ、店頭等で触ってみたりして、自分で相性のよさそうなものを選ぶといいよ。

それと、かなり主観的な意見だが、ワイド画面は今まで非ワイドを使ってきた人にとって、
かなり、PCの使い勝手が変わってくるので(画面が引き伸ばされたり、左右の両端が黒く切れたり)、
いままでの様なPCの使い方をしたい人はやめたほうがいい。

>>973
少し持ち運ぶにしても初心者に対して無難なNECのLaVie L なんかがイイと思うが、重いかな(3Kg台)。
まあ、MebiusのCS50H あたりだと価格が安くて、かなり希望に添っている(ワード・エクセル付で、画面の解像度がXGA)
と思うが、音が少しウルサイらしいし、バッテリーが標準で3.5時間、重さ2.1Kg。あとは、個人的な相性の問題。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200512494
パワーポイントは標準で付いているPCは見たことがほとんど無いので、自分で何とかするしかない。
しかし、高価なので、フリーウェアソフトの「オープンオフィス」というもので代用できないか調べてみるのもいい。
975[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 09:46:22 ID:Pf2HXwgv
              ____________________________
     ∧_∧  。○( あくまで個人的な意見なので気に障る人は無視するぽ。        )
    (;  ^^ ) ゜   (あまり、相談に顔を出さないほうなのでみんなの好きなようにするぽ。)
    (    )       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    人  Y
    (__(__)
____∧______________________________
あまり、1を急激に変更するのはイクナイ。スレの数を重ねながら、半ば実験的に、少しずつ変更していくぽ。
それと、視覚印象的な観点から、テンプレ(あるいは、よく見せたい部分)は、
できれば18行以内、多くても24行以内に抑えたほうがいいと思う。最小限の説明書きを志向するぽ。

参考に考えていたテンプレを貼っておくぽ
== ■■相談 テンプレート■■ =====================
【 O S 】 ---Windows か Mac か。
【予  算】 ---予算の上限を記入。
【用  途】 ---メインマシンとして使うのかセカンドマシンなのか、動画編集やゲームなど何をする予定か。
         ゲーム(とくに3Dゲーム)などの重そうなものの場合は、使用するソフト名なども書いてみる。
【サイズ】 ---大きさ(A4、B5、液晶○○インチ)。
【持ち運び】 ---ほぼ据え置き(常にAC電源)・屋内移動・一緒に外出・ガンガンモバイル など。
          あと、具体的な重さ(Kg)やバッテリー駆動時間の希望があればここに。
【AV機能】 ---TVチューナーなどのAV機能がほしいか。
【使用者】 ---初心者・そこそこ・PC暦○○年・学校や仕事でしかPCを使ったことがない など。
【重視機能・その他】
       ---上記の内容に強調・書き足したい時。
         その他、キーボードはリターンが右端じゃなきゃ嫌だとか、現在所持マシンの不満点等とか。
===================================
○ネット・文書作成程度の用途なら、壊れてない限りたいていのノートで出来ます。
 特にこだわりがなければ、好きなのを買えば大丈夫です。
○中古は事実上 対象外です。在庫が流動的で値段・故障の程度も様々なため。
○ここ以外にもノート購入相談スレがあります。こちらもオススメ。
 ▼ギコの楽しいノートパソコン購入相談室▼40 (パソコン一般板)
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1120473725/

※ノートPCで出来る事でも、ノートPC以外でやれば快適に故障のリスクの心配なくできることが多い。
  特定の使い方が主なら、費用とこだわりと必要性をうまくリンクさせて考え直してみること。
 大量のDVD焼き→外付けドライブ(故障修理の関係)、3Dゲーム→デスクトップPC(グラフィック性能や熱処理の関係)
 テレビ録画→DVD・HDレコーダー(ハード負担やコピーの関係)、常時接続→デスクトップPC(ハード負担の関係)
976[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 09:52:16 ID:Pf2HXwgv
☆過去スレ☆
◆◆ノートPC購入相談スレッド◆◆  (1台目)
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1118066398/
◆◆ノートPC購入相談スレッド その2◆◆
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1120748371/
◆◆ノートPC購入相談スレッド◆◆ 2台目 (実質3台目)
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1120805912/

◆◆ノートPC購入相談スレッド その4◆◆
◆◆ノートPC購入相談スレッド◆◆ 5台目
977[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 10:50:04 ID:rpw1ZglF
>>974
メビウスのCSはたぶん質量2.5kgだよ。

>>975その他のテンプレ案
>常時接続→デスクトップPC(ハード負担の関係)
これはどうかと思うけどw そこまで心配する必要はないかと。
ネット中心なら据え置きのデスクトップよりノートの方がメリット大きいと思う。
あと、個人的な意見としては一般板のギコスレは実質機能してないので
外すか、「こちらもオススメ。」はいらないと思う。
せいぜい、ギコのテンプレサイトのリンクでも貼っておくとか、
そんな程度でいいんじゃないかな。
978[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 12:26:29 ID:s+KHzdOq
>>972が内容ありつつ説明が表記字数を抑えてていいかな。
だが価格.com以下の--------------は長すぎ。3〜4個並べれば充分かと。
979[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 17:40:00 ID:qEQ3QG3K
ギコスレの紹介は無しでいいんじゃないかな。
マルチするバカが現れるだけで、百害あって一利なしだと思うが。
980[Fn]+[nullpo] > ( ・∀・)/ ̄ ̄/:2005/09/18(日) 00:53:06 ID:dJFJC3z/
>974
>>973に対する回答で、バッテリーが標準で3.5時間、
重さ2.1Kgってのがあるが、これは2.5時間、重さ2.6Kgの誤りだったな。
>>968に対する回答でも、typeTは外観(造り)が奇抜と書いてあるが、
これは画面の造りが変に横長いっていう意味。「外観」と変な書き方をしているな。
typeTもモデルチェンジしたLOOXもファンレスだったな。恥ずかしい(^^;

>>975
972のでも十分合格。見開きで「相談テンプレート」が見える状態であればいいよ。
行数とかは、朝なので個人的な経験で適当に言ったものだから気にしないで。

>>976
今の1のテンプレを作った当時は、ギコのスレはテンプレも充実していて、
まだ、どちらにも相談者と回答者がいて、それぞれによろしくやっていた。
そのころは、多少ブレはあるが概ね傾向として、
・こちらのスレが、相談者の少ない意見を汲み取って購入アドバイス的な事を言う。
・ギコのスレは、なるべく多くのことを聞きだしてその人に適した機種を教えてあげる。
というのがあった。ので、住み分けが成り立っていたためにリンクを貼った。
まあ、その関係は崩れてはいるけど、できれば友好という意味で残しておいて欲しいと。
でも、向こうの相談は放置状態だからな。どうなんだろう。取ったほうが相談者やこのスレのためなのか。
981[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 00:57:07 ID:dJFJC3z/
×>>975 → ○>>978
×>>976 → ○>>977,979
982[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 01:45:59 ID:diYD0kVD
スレ終焉間際でためらっていたのですが、質問させてください!><;
【 O S 】 ---Windows XP
【予  算】 ---15万前後
【用  途】 ---現在使っているデスクトップが邪魔なので、その代わりとなるノートを探しています。
         ちなみにアスロン2500+ ゲフォ5900XT 19インチSXGAです。
         用途はフォトショ、イラレなどがメインでゲームはあまりしないのですが、
         唐突に3Dゲームがやりたくなるときがあるのです。
【サイズ】 ---A4  できるだけ薄いとうれしいのです。
【重 量】 ---できるだけ軽いとうれしいのですが、重くても大丈夫です。
【駆動時間】---2時間以上あると安心できるのです。
【AV機能】 ---無くてもかまわないのです。
【使用者】 ---そこそこな

よろしくお願いします。
983968:2005/09/18(日) 04:50:26 ID:yiLiRxcQ
レスくれた方Thx
引き篭もってないで実際に家電屋いって見てきた。
LOOXは不要なアプリが多かった意外は特に問題なしだが強度にちと不安。
typeTの秋冬モデルはキーが前モデルの方が良かったような気がする
やっぱりLet'snoteに落ち着くかな、ダイナブックも視野に入れてLet'snoteの秋冬モデルに期待。
984[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 06:57:01 ID:6j1vYa9P
スレ以降間近のせいでカキコとまってるな。
>>972のやつを元にたててみます。
たまに中古相談する人がいるのでちょっと工夫してみる。

985[Fn]+[名無しさん]
ということで次スレ立てました。

◆ノートPC購入相談スレッド(新品限定) その4◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1126994388/l50

◆◆がよかったのに文字数が多すぎて削るハメに・・・。
(新品限定)は中古パソコンの購入相談の抑制に。

>>982
DELLのInspiron9300のビジネスハイグレードパッケージ
Xp-Home、X300(128MB)を選択して15万5000円くらい。
15インチサイズでinspiron6000もあるんだけど、こっちは勝手に
DVD-RWがついてくるもんで値段が高すぎる。

もしくはPC工房でカスタマイズ
http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/cl504rn_main.php