【500MHz以下】旧式ノートを使い続けるスレ【20世紀】
943 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/11/23(水) 07:24:16 ID:PpYaglMA
NECのPC-VA50JBH PenIII 500MHz 128MB Win2000を使っている。
Office使用・音楽再生などの使用に全く問題なく快適。
それなりに持ち運ぶが、ボディ剛性がそこそこあるので安心して使える。
以前東芝のdynabook SS2010も使っていたが、割合ヤワで持ち運ぶと液晶の黒シミが増えるのが気になった。
またこのPC-VA50JBHはヤフオクで1万円強で常に出回っているので、故障・破損時にも代替が容易でダメージが少ない。
ある種の用途には現在でも大変有用なマシンだと思う。
944 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/11/23(水) 10:39:19 ID:7DhP8Qsk
みんないいノート使ってるな。
うちじゃ未だにpentium75 MEM24M HDD1.2Gのノートが現役。
主な用途はウェブとリモートデスクトップ用端末。
リモートデスクトップをフル画面で表示して使うと、ものすごく快適(藁
でも画面が小さいから、dellの1300か700mに買い換えを検討中
動画に手出さなきゃ、500MHz もあれば十分だな
オレのは、192MB だけど、ビジネス用途と日常の
メール・ウェブチェックだけなんで十分だわ
Win2K でちょっとメモリーが少なくて
頻繁にHDにスワップするけど、まあ我慢の
範囲内
>>939 192Mあると
WINXPでもnLiteで削ると起動時90M程度でWEBや2chなどある程度の常駐ソフト(ウイルスやzonealrmなど)
文章書くので辞書もメモリに読み込ませているが150Mぐらい。
まだ余裕があるし、十分使える。
オフィスとか重いのを使ってないせいもあると思うけどストレス全くなし。
256Mあるとギリギリじゃなく余裕だよ。
使い方にもよるよね
>>945 でもデルinspiron6000のWUXGA1920x1200の解像度は萌える
2kは128MBあれば十分使えるぞ?
実際使ってる今
>>948 コミットチャージは何メガになってる?
漏れのw2kはJaneしか上がってないのに124MBだけどね。
やっぱ192は欲しいですな。(256積んでる。
950 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/11/24(木) 04:14:18 ID:0q5YIv2b
【 マシン名 】ThinkPad 235
【 C P U 】MMX233
【搭載メモリ量】32MB+64MB
【 H D D 】20GB
【 O S 】W2K SP4
【 ブラウザ 】IE6
【2chブラウザ】
【 メーラー 】しない
【解凍|圧縮】 +Lhaca
【 画像閲覧 】 しない
【 動画再生 】 しない
【 音楽再生 】 しない
【Windows改造】 窓の手.SRW.めもりくりーな
【セキュリティ 】VS
【常駐ソフト 】VS
【その他 】 MS Office97
【コメントとか思い出とか】
EDO128Mメモリは高くて買えません。
951 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/11/24(木) 06:32:49 ID:osxcDG7B
NT4入れて現役ですが?
>>950 チップセットが430TX PCI set ならSDRAMでもいけるよ。
一応、EDORAMが必要なレッツノートのCF-S22 CF-A44では問題なく使えてる。
160Mと192MだからWIN2000が快適
そんなもんBIOS次第だろ。
例え440BXでもSDRAMを受け付けないノートはある。
954 :
950:2005/11/24(木) 13:12:39 ID:PQM6TBmO
>>952 レスありがとう。
235のチップセットはOptiFireStarてやつでEDOしか使えないみたい。
240だったら使えるんだけどね。
>>949 色んなアプリケーション起動してて175MBは使ってる。
全然普通に使えてるぞ?
俺の感覚がおかしいのかもしれんが・・・
#ただ、起動には5分以上かかる
957 :
955:2005/11/25(金) 02:03:10 ID:PI5KpHn2
まだだ!まだ終わらんよ・・!
958 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/11/25(金) 05:47:16 ID:jKZNsN84
良スレ
今の日本にこれだけ物を大切にできる人達がいて
なんだか嬉しいな。
きっとみんなパソコンに色々な思い入れがあるんだろうなあ・・・(泣)
960 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/11/25(金) 17:19:19 ID:dOSSWHSi
特にこれ以上のスペックを必要とすることをしていないだけです。
画像処理や動画はきっついけど。
ちなみに無印ペンティアムのPCでもHDを5400回転のものに換装
してメモリを160M程度、ついでにOSをWin2000にすれば普通に
サブマシンとして使えますよ。実際漏れも1997年夏モデルの某
マシンをそうして運用中。部品取りの為オクで同機種を3台入手した
が…
>>961 そこまで書いたのなら何故メーカー名や型番を書かない?
>>961 ああ、俺も似たようなことしてる。
無印Pen機のHDD交換して、メモリ載っけて、ドライブ壊れたら交換して。
スペックと一緒に俺のスキルも上げてくれたこのPC、
頑丈で昔ならではの造りの良さを感じるこのPC、
win95、98SE、そして今は2kのこのPC、
中古相場でも今は2kのこのPC、
なのにPCリサイクル料が3kかと思うと捨てられなくて持ち続けてるこのPC(w
964 :
961:2005/11/25(金) 20:41:38 ID:ZHYawVtl
>>962 特に深い意味は無いけど…
富士通のNU13だよ。あれはヒンジ部分が割れやすいのが
欠点だけど、それ以外はしっかりした作りで、標準状態で
Win2000対応(ドライバ探さんでも良いってこと)なので使い
勝手が良いマシンです。
ちなみに深読みする人がいるとイカンので追記しておくと、
OSはOEM版を、バッファローのメモリと一緒に買ったものです。
>>964 いや別にOSがOEMだろうとヤフオクのPCの不調が治るCDだろうと構わんよ、俺は。
>>965 著作権法違反の香りがプンプンしますなぁ・・(プゲラ
え、OS って買うものなんですか?
968 :
961:2005/11/25(金) 21:06:26 ID:ZHYawVtl
ちなみにウチにはもう一台、日立の確か500NIっていう
型番のPen75MHzのPCがあってまだ完全に動作する
のだが、HDが540Mしかないのでいずれ8.4G程度の物
に換装予定。
とはいえ、あまりにも古すぎるモデルのため分解要領を
調べようにもどこにも資料がないので計画中断中。ネット
や簡単な文章作成ならこれでも充分イケル感じなのだが。
>>967 そうだよな、お前はFreeBSDだもんな。
当然FreeBSDぐらい使いこなせているんだろ?
Linuxなんか簡単すぎてつまらないんだろ?
うんマイケル
著 作 権 違 反 者 の 予 感 ! ! !
974 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/11/26(土) 00:04:32 ID:1TCf3CxH
NEC旧ラヴィ(LW30H)のメモリを128MBから256MBに変え、
動作がきびきびするようになったのはいいのだが、
起動時のBIOSによるメモリチェックの時間が長く、うんざりする。
BIOSのどっかをいぢってメモリチェック省略できないかな?
976 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/11/26(土) 05:31:32 ID:OlnI3lhh
なんだとこのやロ
やるのか〜!!
わかってんなら自分でBIOS見てみりゃいいだろ。
978 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/11/26(土) 07:25:04 ID:K5EpY7o5
昔、会社で使ってた婆さんproの梅お酢がそんな仕様だった。
フェニックスだったけ。メモリーチェックの画面を消すことはできるけど、
実際はメモリーチェックを内部でやってるので、起動時間は変わらない。
そんな結論だった木がする。ohLavieにでもいった方がいいんじゃない?
メモリチェックしないでどうやってWindowsでメモリ使うんだよ、って話。
500Mhzだと旧式どころかまだ現役で使えるよ(*‘ω‘ *)
5年使ってるけどレッツノートのデザインがめちゃ気に入ってるからまだまだ壊れるまで使いそう。
あとはキーボードが打ちやすいのが使い続けてる理由だなぁ
>>980 漏れも日本製チンコと離れたくなかったのだが380Z、570あたりを最後に台湾へ
そしていつの間にやら中国製となり、部門も一緒に売られてしまった。
パナにはがんばってほしいな。
パナはパナで、少数派の旧来からのトラックボーラーを切り捨てたんだから、
ある意味、IBMよりも罪深い。
パナはパナで、少数派の旧来からのトラックボーラーを切り捨てたんだから、
ある意味、IBMよりも罪深い。
>>983 トラックボールは仕方ねーのでは?構造的に小型がむずかしいよね。
>>983 トラックボール使ってあの厚みがあるなら俺はいらねぇよ。切り捨てて正解。
それにパッドに慣れてるとトラックボールは使いにくいよ
そもそもノートにトラックボールの需要が少ない
パナもユーザーのわがままに
ぎりぎりまで答えてたのにかわいそう
>>979 ノートだとメモリチェックって省略できないの?
できる、てか普通やらない。
ThinkPadでも鳥さんが飛んでいるころのBIOSや240無印くらいまでは
起動時にメモリカウントするようにできていて、解除できなかった。
>>989 そうそう。
で、その時期にリブのSS1000を使ってたんだけど、
電源入れて一瞬東芝ロゴが出たら直ぐにブートをはじめて感動した。
「東芝、わかってんじゃん!」って。
991 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/11/27(日) 23:30:10 ID:XQmh8DLO
>>989 IBMの鳥BIOSは一発で〜Mbと表示されるけど、98年、99年製ラビやバーサプロのBIOSは
0Mbから徐々に数字が増えていき、64とか128とカウントされる。128は64の2倍、256は
128の2倍カウントに至る時間がかかるので、974氏はうざいと感じてるのだろう。
でもそのころの機種ならどっちみちOSは98か2Kなんだから、電源入れたら、
うんこでもひねり出してこい!そうすれば起動は終わってるぞと言いたくなる。
>>990 東芝の機種は昔からかなり起動が早かったよな
何人かでまとまって(仕事とかで)パソコンを起動するときも一人だけ早くてちょっと変な優越感に浸ってた記憶がある