1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2
3
4
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 01:12:54 ID:hgAcC4HE
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:59:08 ID:+Q3QpqTg
GeForce Go 6800 Ultra搭載したノートPCはまだでないのかな?
東芝あたりが次のQosmioに搭載してくれそうな悪寒。
ノート用GPUについて語るという程、日本のメーカーは積極的じゃ
ないからね・・・・安価なローエンドGPUをちょぼちょぼ採用する程度
じゃ、語っても虚しい・・・
4kgで机いっぱいに広がったノートでないと乗らないハイエンドグラボもどうかと。
正直、日本にはあわない。家も机も狭いんだから。
誰か熱の問題さくっと解決してくれないかな・・・
例えば外部にラジエーターユニット接続したとき最大パフォーマンスになるとか
・・・・・もうノートじゃないよな。
それでもデスクトップよりはコンパクトに収まるワナ
うーむ、日本のノートも高級品以外はIntelのONチップで済ましてしまうからなぁ。
それか廉価版のATIかNVIDIAで済ませそう。
次の東芝のQosmioにはその点期待したいですな。
もちろん、GPUが取り外し可能な機種が理想ですが…。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 13:05:50 ID:x1n6Bo+b
nVidiaのGeForce Go 6800 Ultra搭載機種は日本で何時出るんだろう。
MXMモジュールのノートなら、すぐでそうな気がするけどねえ。
検索してもチップセットの発表記事か、BBSの「出ねえ」って嘆きしかひっかからない・・・
是非ともB5ノートに専用GPUボード載せてホスィ・・・・・
A4だと大きいわ重いわで大変なんだよ(#゚Д゚)ゴルァ!!
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 04:48:39 ID:AVAE01Jp
>>14 発熱量とかの関係で載せにくいんだろう、恐らく
ボードってことはチップが交換可能な奴か?それは冗談抜きで夢があるよ
PCI-Eのおかげでノートでも交換できるようにはなるからね。
詳しく調べてないのでアレだが、自作のx16とは違ってnVIDIAとATIに互換性はないみたいだけど…
VGAは発熱大きいのがあるのでB5ノートなどでのボードの採用はないと思う。
B5ノートに6800Ultraや(でるかわからんが)7800GTX Goとか乗せようと考えるアフォでるだろうし…熱で燃えるぞw
ExpressCardでグラボ増設できたらむちゃくちゃ便利なんだろうがなぁ。クロシコあたりが実現してくれないかな?
cardはx16じゃないっしょ?
Perheliaならともかくゲフォは帯域不足で死亡
あまりの過疎に泣けるスレですね。
現状、GMA900で足りない用途なんてゲームと業務グラフィックぐらいだし、
そういうのはデスクトップ使えでFAでちゃうぐらい選択肢ないからなあ。
まあ 最高速グラボ載せろA4は重いからB5でな とか言われたらメーカーも作る気うせるわな。
>>18 無印モビラデくらいならできるかもね藁
そもそもデスクトップ向けのグラボ見りゃよくわかるでしょーに。
どんだけ熱対策が重要か、巨大なファンが何で付いてるのかよく考えろつーの。
最新デスクトップ用GPU>>>>>超えられない壁>>>>>最新ノート用GPU
最新3Dゲームは常にデスクトップ用GPUをターゲットにして開発される。
したがって、デスクトップ用GPUをシュリンクして作るノート用GPUは常に
最新3Dゲームをフォローできない。これが世の常。
それから、
MXMはユーザー交換を前提に作られた規格ではない。
ロジックの製造工程を簡素化するのが最大の目的。
ユーザーに勝手に交換されちゃベンダーもたまったもんじゃない。
↑またノートのVGAを目の敵にするデスク厨がファビョって北かw
>>22 意味わからん
実際にFANがでかくないと駄目なのは確かだろう
ノートのVGA冷やすの水冷式にしたらどうなんだろうね。
あんまりかわらないのかな?
ありかもしれんが、コスト・重量・消費電力次第だねえ。
結局、
重量や消費電力でモバイルには向かない
↓
大型デスクノートで採用
↓
だったらデスクトップでよくね?
という展開。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 15:01:15 ID:njbbZHWw
ややこわしいの〜パソコンって
ちょっと前みたいに
8色対応か16色ボード
グラフィック機能もegcかgdcとか
そういうのにして欲しい
>>24 水冷にしても、結局それを冷やすラジエーターが要るわけで。
でかいFANつけるのと効率的には大差ない。
デスクトップに比べて容積:表面積が小さいノートでは水冷は要らんような希ガス
つか、現状でも現状なりにかなりのパフォーマンスを発揮できるVGA搭載薄型ノート
は存在するよ。 MR-X700とかGFgo-6600とか、バリバリのFPSゲーマーじゃなきゃ
十分以上満足できるレベルのものは出来る筈。
しかも、所詮デスクトップなんてその場所でしか出来ないものじゃないか。
ノートなら、本格モバイルとは言わないまでも、電源が確保できる場所なら
どこででも出来る。 これってすごいアドバンテージじゃないか?
マニアが、特定の場所(自分の部屋で)で最高のパーツを使って、重量FPSゲーム
をやる事だけが、ゲーム環境じゃねえだろう ・・って思うのよ。
>>29 前時代的発想に捕らわれてるバカにはそれが分からないw
俺はノートもデスクも持ってるが、外で出来るってのはわかるがハイエンドのGo 6800とかだと消費電力多くてすぐバッテリ切れるよ。
なんつーか、ゲームって連続でそこそこの時間続けてこそのものだと思うのよ。
なんにせよ
>>30のような考え方のほうが古い
つか、バッテリだとCPUクロックも制限せざるをえない訳で…VGAよくてもついていけないし
エロゲなら話は別だが、そもそもエロゲ程度なら内臓でいいしw
電源が確保できる場所ならどこでもってのは大きいでしょう。 バッテリー使用抜きでも。
ニートみたいに自分の部屋から出てこない生活してんならまるっきり関係無い話だけど。
それに例えば軽量級のゲームメインでも、確かに現時点なら内蔵でも十分かもしれない。
だけど、2年後、3年後の軽量級ゲームを今の内蔵で余裕で対応できる保証は無い
訳で、そうすると現状である程度のパワー的余裕を確保しておこうというのは
ノートの場合、至極普通の考えではないか?
ハイエンドGPU積んでも数売れてないからだろ
売れてたらメーカ各社力入れてるって。
基本的にゲーム目的でMobility RADEON 9600の128MB搭載モデルを買ったが、
それでも今年の新作の某ゲームは結構つらい。XGA表示でもつらい。
SVGAかVGAじゃないとダメな感じだった。
ただ、購入してからもうすぐ2年だし、結構長持ちしてるなぁという感じはする。
3Dメインのゲームさえやらなければ、あと2年は普通に使えそうな気がする。
察してやれよ、人には言えないようなゲームなんだよ。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 04:15:05 ID:Mt9U2U0g
RADEON9700(64MB)なんだが買おうと思ってるゲームが64MB以上と書いてあるんだが
迷うなあ、ぎりぎりで快適にいけるかどうかなあ
>>38 VRAMは重要ではあるけど参考程度にしといた方がいいよ
64MBでもGo 7800なんてでれば快適だろうし。高解像度は無理だが
あくまで例えなんで64MB版なんてでないけど
GeForce4 420Goってメインメモリと共有できますか?
ageとこう
>>41 できない。
なぜ共有したいのかわからんけど。
例えば、ゲームとかでVRAM128MBとか指定されたなら、それはGPU性能も相当要求するって事だから、
メインメモリ型のしょぼい内蔵倉でVRAMだけ増やしても動作しないぞ。
逆にそこそこのGPUなら、ゲームのオプション落とせば、VRAMが足りなくてもけっこう動く。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 15:40:04 ID:gN7PZlYb
俺思うんだけどさ・・・・・
外付けHDDみたいな感じでさ、小型VGA-BOXみたいなの作って、それを
ゲームする時だけノート本体に繋ぐ ・・・・みたいな感じには出来ない訳?
無理に本体に収納して筐体サイズがでかくなったり発熱や消費電力に対処
出来なくなるなら、外側に置けばいいんじゃないの? ・・と思うのだが。
MXMスロットみたいな専用スロットで出来ないのかね?
>>45 外付け=外付けディスプレイと電源必要=持ち運び不可=ノートの意味ねージャン
結局ね、そういうのってデスクトップでいいじゃん、て結論になるわけ。
ノートでヘビースペックなGPU使いたい、ってなると必ずこういう展開になるんだけどさ、
そもそもノート使うって意味が損なわれるわけよ。
だったら素直にゲーム専用のデスクトップ1台組めよ、って言いたい。
外付けVGAは鞄に入れられる。
デスクトップは鞄に入らない。
例えば、旅先の宿で夜ゲームやろっかな・・って時に
鞄からノートと、外付けVGAを取り出し、遊ぶなんて事は十分可能でしょう。
充電池を補助電源に加えれば、AC電源も必要無いかもしれない。
そういう未来が実現しないかな・・・
>>47 ディスプレー持ってくの忘れんなよ笑
確かに君が言うようなVGAのアダプターは今でも技術的には問題なく
作ることができるだろう。充電池はあっという間に空っぽになると思うがな。
でもなんで無いのか?
買うやつがいないからだよ笑
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:00:48 ID:5Vy7hqzD
「サインはVGA」はUSB2.0接続。これだけでもう3Dは無理とわかる。
VGAポートの無いモバイルノートでプレゼンやりたい、って人向けの商品でしょう。
これ見て思い出した。初代PowerBookが出たとき、RadiusがPowerViewって
ディスプレーアダプター出した。
SCSIポートから無理やりビデオ信号を出力する、っていうとんでもない製品で、
マウスカーソルすらパラパラ動く始末。
これのデモンストレーションを秋葉で見たけど、ほんと笑った。
サインはVGAでプレイできるゲームを探す事が既にゲーム
仮に外部VGAできて持ち運びが可能だとしよう。液晶はどうするってならないか?
外部VGAだとノート本体の液晶は使うこと出来ないでしょ?もし使えるならデスクトップ機持ってる人がノートの液晶使えませんかって質問自体でないし。
USB2.0よりもExpressCARDのVGAの方が実用性がありそうだな・・・。
…技術的に可能でも、ExpressCARDのVGAってでるかな?
>>52 なんで外部VGAだとノートの液晶が使えないの?
VGAがノートの外にハミ出したらノートの液晶使えなくなるんですか?
おいおい、ちょっとここ痛いやつ多すぎるぞ
>>54 ついにGoを捨てるのかと思った。でも7800 GTX Goって付くんだろうなぁ…
しかしG70Mっておい…デスク最高峰のGTXですぜ。消費電力へっててもGDDR3だしUltra除く6800 Go以上に電気食いますね。
ベンチ待ちだがG71Mに期待したい
>>47 気持ちはわからんでもないが、
最新機種(ローエンド含む)のビデオはけっこうレベルあがったので、
それなりのゲームなら動く。
で、それ以上を望むと、ゲフォ4とかラデ9xxx程度ならあまり意味がないので、
それ以上となると仮に内蔵モニタに出力できるとしても重量や体積が、
軽量ノート+アダプタ ≧ ハイエンドノート
という結果にw
そんなの誰も買わない罠。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 06:35:10 ID:gOa5t4aK
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 06:40:59 ID:5qzHxWPl
>>55 液晶のケーブルを外付けVGAに繋がなきゃいけないからじゃないか?
>>55 実は絶対使えないってわけでもない。
TVキャプチャーカード(USBアダプタ)があるわけだから、
VGA出力のキャプチャーカードを開発すれば、
液晶画面に外部VGAの出力が出来るだろう。
激遅だから誰もやらないだけ。
動画再生ならタイムラグがあっても普通に見れるが、
PC画面やゲーム画面にラグがあったら使い物にならない。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:15:27 ID:uBZq3IMr
アパチャサイズが128であかんと言うてるけど、どうしたらへらせるのか
64 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 16:39:52 ID:A5OyR+rG
ノートのVPUってオーバークロックできるの?
>>21 ExpressCardスロットに挿してケーブル出して、外付けFDDみたいな別筐体にすれば
熱問題クリアでは?
>>65 熱問題はクリアできる。しかし、くどいようだが、ノートでそこまでやるのか?っつう話。
ディスプレーも必要だからモビリティゼロ。だったら素直に自作でゲーム専用PC
を一台組んだほうがずっと幸せになれる。
まあ、普段は軽量ノートで持ち歩き、ゲームとか重い処理の時だけアダプタ接続、
ってのは永遠の夢だな。
コストと技術の問題から永遠に叶わない夢だが。
どう考えても軽量ノートとデスクノートを使い分けた方が早い。
理想はセガサターンの4MB拡張RAMみたいに
スロットに差し込んだだけで大幅パワーアップ、みたいな
>>67 コストだけなら軽量ノートとデスクがベストかね。VGA変更が自在だし何より安いし軽量ノートあるからノートである必要ないし
また一つ覚えか
ライフスタイルによるよね。
ワンルームアパート暮しで、三度の飯よりゲームを優先しますって人は
デスクトップでの環境向上がより重要だろうし。
多様なゲームスタイルの構築という意味では、ノートPCでどこまで可能性を
広げられるかっていうのも重要だと思うし。
別の見方をすれば、PCゲームのデスクトップハイエンド至上主義が、ゲームスタイル
のあり方を狭めているともいえる。
何もゲームが好き= 激重FPSゲーム愛好家では無いからね。
>>71 激重FPSやらないんだったら、何もデスクトップハイエンドGPUにこだわる必要は無い。
ノート用のGPUで十分でしょ。
激重FPS愛好家は、デスクトップハイエンドを志向せざるを得ない、ってだけの話。
でも、GeForceGo6800でDoom3やるとまあまあ満足のいく速度出るけどね。
高解像度やAAにこだわらなければ十分だと思う。
73 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 23:11:13 ID:N/WZ6/KV
3DMMOやるにしても、例えばFF11なら
LOWでスコア3000出てれば、解像度低くして
オプション軽くすれば通常のプレイは出来る
俺は普段遊ぶ時はデスクトップだけど
フレとチャットしたり軽く遊ぶだけな時は
ねっころがってノートで遊んでる
俺は家ではポートリプリケータ経由でDVI接続のAD202GとマウスにG5ですね。
重いゲームこそしないが大画面でやらないとつまらないってのもある
「狭く深く」と、「浅く広く」の違いだな・・・・
もっとも、ノートPCのGPUのレベルは十分な深さを実現してると思うけど・・
実際に出来る事ははっきりいって相当なレベルにあるんだけど、
世間の認識が追いついてない ・・・というか、マニアゲーマーは専用の環境を
構築した方がCP的にも有利だし、それ以外となるとなかなかね・・・
ノートゲームの可能性や価値がわかる人間にとっては、もどかしい事だろうが
ハイエンドノートは値段も張るし、大人のセレブゲーマー専用って事で密かな
愉しみにしてればいいんじゃないかな。
ハイエンドノートの値段で、ショップブランドのゲーマー御用達仕様のデスクトップ
買えちゃうからね。Athlon64FX+7800GTXのSLIとか、超リッチな仕様。
ハイエンドデスクトップで味わえるFPS環境は何者にも代えがたい。
結局どこに力点を置くかで考え方は全然変わってくるよな。
77 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 06:25:21 ID:QU+CpFKT
冬は寝転がりながらコタツでゲームでしたい
寝転がりだと大画面でできないってデメリットもあるね
ノートでも家庭内では外付大型液晶でやりたいって奴は俺だけかorz
ところでG70Mはマダー?Yonahよりこっちが大事なもんでいまだにノート買えない…
リーク情報流れてからどのくらいででるんだろうね。
デスクだとG71とかはリーク流れて1ヶ月程度でGeForce7800GT出たけどね。
81 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 13:48:25 ID:bO4PDgol
ってか、モビラデ9700の標準クロックはいったいいくつなんだ??
漏れのはなんだか知らないがちゅーんしてあるっぽくて、デフォでデスク用のラデ9700Pro並のクロックなんだが。
蹴茶より
>同じトランジスタ数なら若干発熱量は低下するはずで、その浮いた余裕をユニット数(トランジスタ数)とクロックの増加に割り当て、どこまで性能が伸びるか
性能あげずに発熱減らしてモバイル用GPU作るって発想は・・・
ないんだろうな、やっぱ。
84 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 20:51:44 ID:qvy6ZbE5
>>83 漏れのはコア500、メモリ600だったから、どうやらコアクロックだけいじくってある模様。
これってやっぱ公式に発表されてるクロック(コア450)にもどして使うべき??
つーか、最新のゲームをやるのはあきらめて、QuakeIIでもやってたらいいじゃないの?
86 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 22:17:02 ID:qvy6ZbE5
>>85 ゲームをやるやらないが問題じゃなくて、デフォになっちゃってるとは言えOC状態で使い続けるのはどうなの??ってこと。
87 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 23:15:47 ID:othN1CG2
>>86 以前、LavieMデフォルト状態でつかっててもグラボ焼けで何度か入院させてるから、
俺は絶対やりたくないな。
デスクトップならまだしも、ノートでOCなんていったらヤバイもいいところじゃないだろ
うか?だいたいOCなんてベンチで数値出して喜ぶだけのもんだと俺は思ってる。
わざわざ、寿命縮めるようなことしなくてもそこそこ動くならデフォ状態で使っとくほうが
と思うがどうだろう。
88 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 18:51:56 ID:Omjpg7LS
>87
大 人 だ ね
だって、デスクトップでOCする時は
大抵デフォのモノより容量の大きなクーラーに換えてから試すんだぜ?
遙かに放熱の難しいノートで、OCだけなんて単なる自爆スイッチ。
それは言えてる
ただ、ノートはわかるがデスクでPenMな場合OCしないのは損してるけどね
あれだけ簡単にOCを体感できる石はないからね。ゲームなんか特に
体感って、そらベンチの数字だけだろう。
大抵はHDDやメモリがボトルネックになってるんだからCPUだけ速くても体感はそう上がらない。
高速HDDや十分なメモリは既に積んだ。次はCPUだ!
熱で壊れるってw
>>91 90じゃないが、デスクに限れば体感できるぞ。
PenMのFSB533GHz、何より低TDPだからこそできるAthlon64を遥かに超えるOC。下駄もある。
500MHz以上上げられるので64のように200MHzやそこらアップするのとはわけが違う。例で言うと64 3000+と4000+に体感差がないか?ってことだな
もちろん発熱においても元から小口径ファンで十分なPenMならXP-120などを使うことによって問題なくなる。
正直、64とかでOCするのは馬鹿げてるがPenMは体感できる
って、すれ違いスマソ…詳しく知りたいならデスクのPenMスレどうぞ
OCの
OCによる
OCのための自作PenMPC
まあスレ違いと言うことなのでこのへんで。
95 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/08/26(金) 19:01:55 ID:/LNzxIZT
6200TC・・・
こいつの存在意義が分からない
96 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/08/26(金) 19:06:10 ID:tC7o7Jo+
>95
パフォーマンスよりバッテリ持ち重視の方向け。
>>95 モバイルかつGPUという欲張った層向けの折衷案。
共倒れともいう。
共倒れって言うか
虻蜂取らずの方が表現として正しいな
TCってデスクトップだと何考えてるのかわからない代物だがリアルモバイルではベストでしょ
6800をリアルモバイルにするとバッテリが1/3以下になるだろうがモバイルでは性能はそこそこで良い
低解像度低エフェクトなら3Dゲームもカクカクしないだろうし。エロゲは余裕
6200とかって
最新のオンボードに比べたらマシ程度の性能しかないのに
消費電力は1桁ワットとはいえそれなりに食うわけで
正直、積む意味が分からん
ゲームやるにはどっちにしろオンボードと一緒で力不足だし
デスクトップならまだしも、ノートでは微妙すぎると思う
6200は結構高性能だぞ。これまでオンボを使ってた奴なら感動できるぐらいの性能はある。
9600並の性能と消費電力で、PureVideoが使えるのが大きい。
Intel915系の3倍ぐらいの数値は叩くみたいだね。>6200TC
あと、発熱も低い方だから熱問題に頭を悩ませる必要も少なくなるメリットもあると思う。
なによりRADEON使いたくないモバイラーには最適だと思うけどね。
今はゲフォじゃないと動かないゲームとかそういったものはないだろうけどnVIDIAに安心感を求める人にはRADEON EXPRESS 200は向いてないし。
おれはnVIDIA使いたくないもばいらーなので、
GeForceの台頭は非常に困るのだが。
ハイエンド以外は糞画質、価格比で糞性能ってのはどーよ?
やっぱそこらへんでATiにはかなわないわけで、nVIDIAダメすぎ。
>>105 お前何時の時代の人間だよ?
画質についてはGeforce2以前の知識で、性能に関してはFXの頃の知識しか持ってないみたいだな。
昔の知識で、未だに「Radeonだとゲームがまともに動かなくて、ドライバのせいでシステムまで不安定になる」とか言う奴と同じだぞ。
やはりゲームやるならゲフォだなぁ。ラデ9000のノートでぷよぷよフィーバーやると音が
少しずれる。5600 Go ならまったく問題ない。ドライバはともに最新のリファレンスドライ
バね。
やはり、ゲームでのゲフォはまだ優位性あると感じてる。
結局、ゲームは開発者がどっちのチップをターゲットにして開発したか、
っつうところにも依存するからなあ。
今は、ゲフォのほうが多いような気がするが。
>>106 おお、すまん。
当時意識せずにRADEON使ってただけなのにゲフォユーザーに散々な言われ様だったのが、
どうやらトラウマになっているようだ。
>>107 9000搭載のノートでやってみたけど、音ズレなんかないんだが…。
9600でも問題なし。VPUじゃなくて、他に原因があるんじゃないか?
>>108 本来ならどっちでも動かないとまずいはずなのに、
チップ依存の作りにするところが問題。
事情はあるんだろうけど、そんなの消費者の知ったことじゃないからなぁ…。
まあ、RADEONにしても画質がいいだの肌色がきれいに出るだの、
そんなのは昔話(しかもオカルト)なのでどっちもどっちか。すまん。
ゲフォはオーバーレイが汚いというのはあるね。
調整すれば他のGPUと同じような発色にすることができるけど、何でわざわざオーバーレイを糞画質にするのか分からん。
>>107 それだけ少ないサンプルでよくそのように断定できるものだ、感心。
112 :
107:2005/08/27(土) 23:53:14 ID:M6tMh5KD
ついでにモビラデ無印のチンコX31でもずれる。デスクトップの9600XTでもずれる。
環境なのかなぁ。ぷよが消えるて連鎖するときのアミティの声が若干ずれて違和感
ある。ゲームにならないわけではないのだが。
OSのほうはクリーンインスコしてドライバも必要なのしかいれてないし。ソフトもぷよ
しか入れてない。
ゲームパッドのせいかなぁ。どちらにせよ、うちの環境ではラデだと相性が悪いのは
事実。俺との相性なのかもしれないがw
ぷよぷよだけでGPUの優劣を決定する猛者がいるスレはここですか?
つーか、それはGPUじゃなくてサウンド周りのドライバーでも疑えよ...
115 :
107:2005/08/28(日) 00:55:09 ID:AtQj5HjU
デスクの方で5600と9600XT入れ替えてみたが状況は同じ。
構成はグラボ以外いっしょ。サウンドも疑ったがドライバ同じだし・・・
一般的に考えれば、ラデもゲフォもどっちでもお好きなようにいいんでないのかな。
単純にうちの環境ではゲフォが優れてると俺が勝手に思ってるだけだから、気にし
ないで。
あとはOSも疑ってみよう。
1のテンプレの一番下、台湾かどっかのメーカーだとオモタラ、違うのね
118 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 21:40:41 ID:LgQb/woj
ゲフォは知らんがラデはやたら焼けるんだよな。
Mラデ9000、2年回で2回焼けたよ。
ATI Technologies Mobility RADEON X600 256MB HyperMemory搭載のノートPCってハイエンドかな?
121 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 14:39:43 ID:C1QWXFyA
ミッドレンジだしょ
今、ノートPC用のGPUで最強なのは何?
GF FX Go6800?
>GF FX Go6800
この世に存在しません。
125 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 21:48:25 ID:t8SLI8s+
国内大手メーカ単体GPU搭載ノート(2005秋冬モデル)まとめ
NEC LavieTW(Radeon9700)LavieG TypeC(RadeonX600)
富士通 BibloNX(RadeonX600)
東芝 QosmioG20(Go6200TC)DynaBookLX(Go6200TE)
ソニー typeA(RadeonX600)typeBX(RadeonX700)
typeS(Go6400TC)typeF(Go6400TC)
シャープ なし
日立 なし
レッツは秋冬未発表ですが、レッツが単体GPU積むとは思えないので、
これでひととおり大手からラインナップが出揃ったことになります。
予想通りといえばそれまでですが、やはりぱっとしない結果に終わりました。
気合が入ってるのはソニーくらい。
QosmioG20はGo6600からGo6200TCへグレードダウン、
NEC、富士通も夏モデルから現状維持、ということですね。
ソニー以外はGPUのコストを削って他の機能に
コストを割いた、という感じでしょうか。
まとめるのも馬鹿らしいやねw
やっぱす、ノートで3Dゲーやるやつが減ったってことかね。
FFとかも日本人だいぶ減ってるようだし。ゲームは専用機でやってくださいってことか。
とするとPCは今後どうなっていくんだろうね。エンコや3Dゲーやらなきゃ一番安いの買
っても文句ないし。
次のモデルチェンジ(2006春モデル)でNAPA登場になるので、
今回は各メーカーともマイナーチェンジ中心でお茶を濁した、って
感じではないですかね?
たぶん開発陣は今NAPAにかかりっきり、って感じなんでしょう。
>>128 これはすごすぎる。Pen4積んでるバージョンのも怖いと思ったが、
ついにAthlon64FXとは....
そこに6800Ultraとか積むともう色々凄そうだな
ついでに言うとAthlon64X2の搭載も可能らしい>D900K
はあ、こりゃほんとにすごい。X2も積めるとなるともう...ハアハア
でもさすがにFX57は積めないのかな?スペック表にはFX55までしか書いてないな。
55でも十分だけど...ハアハア
ゲームはゲーム機(PS2等)でやる方がイイ
PS3やX箱2も出ることだし
PCだと金かかり杉でGPU性能の寿命も短い。
134 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 04:46:40 ID:vMda0SPb
小さな箱(ノートPC)で仕事からゲームからAV鑑賞から何から何までやらせるのが面白いんだよ
特に1スピンドル厨が昔のそのイメージを引きづってる。光学メディア無くてもあるように工夫するみたいな楽しさかな
ノート一つカバンに入れときゃ何でもOKってのがイィ
そんなものかね
今時のゲームできるSpecあれば、仕事やAV鑑賞は楽勝だから。
軽めのOSが登場すればCPUにも負担かけないし現行ゲームでも多少は快適に動作は出来るんだがな・・・・
しかしOSは登場する度に重くなっているのが現実だからな・・・・・。ゲーム時だけOSとは別に動けばな
>>137 Win2kにしとけ。それより軽い(古い)のだと問題が多い。
Go6600とx700って、どっちのほうが性能いいんだろう?
蹴茶とか見てるとx700のほうがスコアがいいようだが...
NT9000ProのGo6600はコアクロックがかなり低く
蹴茶で6600の平均値を下げていると言う事情もある。
なるほど。とすると、性能はイーブンと考えてもいいのかな?
>>140 Σ(´Д`; ) マジデスカ・・・?
>>138 いや正直2000も問題多いぞ
ゲームやると言う用途ならば
QosmioG20使ってるけど蹴茶X700スコアより若干いいよ
>>143 なんかあったっけ?そりゃXPに比べればデバイス対応とか手作業の部分もあるが、
低スペックマシンでゲームするには最善の選択肢だと思うよ。
9x系はセキュリティが甘いし、不安定だし。
>145
2000だとビデオ録画のプレビューがコマ落ちしてたなあ。
XPのマシンは普通プレビュー出来てたけど。
マルチメディア関係が弱い気がする。
この中に消防の頃「土人」と言われて
顔真っ赤にしながら口尖らせた出川(PS2信者)みたいに
必死になって逆切れしたヤシいるだろ?
率直に聞くけど、CPUをpentium「4」と「M」って
ノート改造するならどっちがお勧め?
サヨナラ
すいません。他にスレがありました。
そちらの話聞いてきますです。orz
基本がわかってねーな。どこで聞いても弄ばれて終わりだなw
>>150
6800Ultraよりも7800GTXの方が低消費電力なんだから、消費電力減らすのは楽勝だろ。
158 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 06:17:30 ID:z3iON2dt
nvidiaよりATIのが低消費電力かつ高パフォーマンスって本当?
>>157 その通りだがGTX(G70M)だとするとかなりの消費電力なのは明らかだろ。DDR3でかなりの高クロックだろうし
>>156 そこのソースで、何となく理解出来そうな箇所を抜き出してみると、
Geforce Go 7800(16条?染管?,研?代号G71M)
Geforce Go 7600(12条?染管?,研?代号G73M)
Geforce Go 7200(8条?染管?,研?代号G74M)
↑たぶん、コレがそれぞれのパイプライン数。
Napa移?平台一同推出。
↑Napaに合わせて発表?
全部采用Turbo Cache
↑どうやら、総ての7800 Goおいて完全にGPUメモリが独立ではないらしい。
Geforce Go 7800可以采用MXM-III来??SLI,Geforce Go 7600可以采用MXM-I或者MXM-II来??SLI。
↑ノートでも、SLIを可能に?
なにせ、憶測の域はまだまだ出ないね。
nVidiaからの公式発表を、ワクワクしながら待つとしますか!
Go6800も確かSLIには対応してたはず。チョンガーが年末来日してたときの
レポートにそう書いてあった、と記憶している。
まあ国内メーカーはSLIのノートなんかつくらんだろうな。
やるとしたらCLEVOあたりだ。
162 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 16:37:58 ID:Hsp1yc4Z
ATIでMXMなんて出るのかな?
163 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/09/14(水) 16:48:28 ID:xu5ono4C
みんなのAAを守る為に僕らができること・・・我々はのま猫を生み出したAVEXに抗議します!!
|┃三 ________________________
|┃ ハァハァ・・・ /
|┃ ≡ ∧ハ∧ < 不買運動は消費者が企業に訴える一つの正当な手段です!!
____.|ミ\___(´Д` ;) \
|┃=___ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ )ゑ 人 \ ガラッ
不買対象一覧
●花王………「ニベアボディ」/EXIL
●ライオン………「Banパウダースプレー」/大塚愛
●ライオン………「植物物語ハーブブレンド」/大塚愛
●東芝………「携帯電話 au W31T 」/大塚愛
●コーセー………「VISEE(ヴィセ)」/安良城紅
●コーセー ………「ファシオ」/ CMソングBoA
●グリコ………「グリコカフェオレ」/安良城 紅
●松下電器(パナソニック、ナショナル)………「パナソニック・ルミクス」/浜崎あゆみ
●松下電器(パナソニック、ナショナル)………「パナソニック・D-snap」/浜崎あゆみ
●ユニリーバ………「モッズヘアー」/hitomi
●森永乳業………「ICE BOX」/ELT・大塚愛
●松竹映画・・・・・・・・・・映画「SHINOBI」/主題歌浜崎あゆみ
●資生堂・・・・・・・ボディーソープ「クユラ」/観月ありさ
●サッポロビール・・・・・・・・・・・「Slims」/観月ありさ
●マンダム・・・・・・・・・・・・「ルシードエル」/安室奈美恵
●SUZUKI・・・・・・・・・・・・ 「シボレークルーズ」/安室奈美恵
●キリンビール………「氷結」/東京スカパラダイスオーケストラ
●ノーベル製菓………「はちみつきんかんのど飴」/持田香織
今、AVEXの良識が問われています。
AAはただの絵ではありません。
ネット社会において目に見えない相手との言葉の交し合いの中で・・
これまで困難だった細かな感情の表れを伝えるための優れた言葉文化なのです。
ネットコミニティーの中において、誰一人そのAAの著作者であることを主張せず、
また誰となくそのAAに手を加え、趣向を凝らし、大事に大事に育ててきたみんなの愛しきキャラクター達です。
今この優れた言葉文化が一つの心無い企業によって踏み躙られようとしています。
想像してみてください・・・あなたの今お使いになってる携帯メールの顔文字が一企業に占有されてしまった世界を・・。
想像してみてください・・・これまで自由に吸ってた空気を誰かの許しの下で吸わなければならない世界を・・。
AAはみんなの共有財産です。企業による簒奪は許しません。
関係取引先企業様の早急なる対応をお待ちしております。早いほどネットコミニティーにおいての評価は高いです。
↑
オマイラこれをコピペして考え付く限りの貼れば効果的な掲示板に貼って回ってくれ。一人1コピでもいい!!数の力と言う物をこの会社に見せ付けてやってくれ
ttp://azflash.net/az/fla/mona.htm モナーがいなくなる
選挙が終わってちょっと安心していたら、
今度は↑をあちこちで見かける。うざいなあ。
ま、来週にゃ飽きてるだろう。
モバラデ9600の64MB程度じゃ最近だとどのゲームまで出来る?
RTSなら最新の重いものまで
FPSやGTA系なら設定中〜下程度で
その他これから出る最新のものはまともに動かないかもな
>>167 9600でフルオプションで快適、ってのは既に最近のは難しいな。
でもオプション下げるとかしても全く動かないってのは、この先でもそうそうでないと思うぞ。
>>170 TDP Compatible (Same Power)
てのが少しワロタ。3DMarkが2倍ってのはすごいし、それでもTDP一緒なのよ、
ってところを強調したかったんだろうが、TDP下げて欲しかったな。
>>174 Vista登場で各メーカーどう動くかね?日本のノートPCメーカーはどこも
今専用GPU採用に消極的だが、チップセット内蔵グラフィックでどこまで
Vistaをフルグラフィックオプションで動かせるか...
Vista導入でハードウェア的に一番興味あるところ。
本来OSがそこまでグラフィック性能を要求するというのがアホなことではあるのだが。
ハードウェア性能が上がるのは歓迎。ただしバッテリー駆動や発熱問題をクリアしてくれたらの話。
まぁ、あくまでWGF1.0(DX9.0c)の機能を使うだけであってゲームみたいにGPU使用率100%になるわけじゃないし・・・そう負荷はないだろう。
ただ、フルグラフィックで透過処理(nViewみたいな糞じゃなく)とか使うと複数ウィンドウだとかなり使いやすくはなるね。
14インチのXGA以上の液晶でもXGAを表示できるようになるらしいから楽しみ。
>>180 6800の時点で、デルとショップ以外ほとんどないからね。
6800と同じ筐体でおk、といわれてもどうしようもない。
つか今の時点でノートに6600以上求めても、他がボトルネックになるか、熱で、
追加で冷却とかしない限りパフォーマンスなんか出ないでしょ。
去年のハイエンドだったMR9700は発熱が低いから割とメーカー製にも
採用されたんだけどね。
今年のハイエンドはメーカー的に気楽に乗せられないのだろう。
ただでさえオンボードが飛躍的に性能アップしてしまったしな。
↑低性能
sis315IGP RadeonIGP i740IGP
===========性能の壁=============================
go5200 go440 6200TC X300HM GMA9xx MR7500
go5600
go6200 go5700 MR9600 MRX300
MR9700 MRX600
-----------性能の壁-----------------------------
go6600 MRX700
go6800 MRX800
===========性能の壁===============================
go7800GTX
↓高性能
まあでも蹴茶のレポートの登録数とか見てるとInspiron9300の人気、
すなわちGo6800の人気はマニア層ではダントツだからな。
ハイエンドGPU搭載機も悪い商売じゃあない、と思うけどなあ。
ソニーとか出してもいいんじゃないかと思うがな、Go7800。
ひそかに期待してたのは東芝だが、秋冬モデルで日和ったからな、東芝は。
>184
日本メーカのラインアップであのクラスを見ればわかるけど、
モバイルは出来ない
会社でのDTRにも向いてない
と、いう点でTV中心のホームシアター機能てんこ盛りになってる。
最低限の3D機能としてX600程度は載ってるけど、今のコンセプト
を続けるかぎり、ハイエンドGPU搭載って方向は無いんじゃないかな。
東芝のコスミオの路線がよく示しているな、
TVパソコンとしては改良型なんだろうけど、GPUに関しては後継機種がグレードダウン…
187 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/10/02(日) 01:50:51 ID:Bcc6fEmT
結局どこにコストを割くか、ってことだよな。
確かにG20はわかり易い例だと思う。
TV機能付きでなおかつGo6600積んだら30万円超えちゃった。
こりゃまずい、ってことでGo6200にグレードダウンして30万円
切ったのが秋冬モデル。
ツマランヤツやのー東芝。
7シリーズ、消費電力が6シリーズとほぼ同等で、1クラス上なら、
7200にすごい期待なのだが・・
消費電力6200程度で、性能が6600クラスって事でしょ?
俺、そっちの方がいいな。
GeForce Go 6800の最新ドライバーってどれですか?
モバイルは特にnVIDIA公式に期待しない方がいいよ。あれはあくまで据え置きデスクトップ用としか考えてないから・・・
まぁ、デスクトップでも80系は古い物は対応しないだろうけど
今の最新でほとんどのモバイルGPUに対応できるのはだと78.03とか78.82じゃないかね
>>193 新コンパネが使えるのは81.40。
デスクトップで右クリックすると出る。
使ってみた感想は、はっきり言って微妙。
これまでのコンパネの方が使いやすい。
>>194 d。81.84と同時期?リリースだったから両方使えると思ってた・・・
81.40入れてみます。
×81.84 ○81.82
新コンパネは81.40と81.83か・・・な
81.40入れてもでないから調べてたら.NET入れるの忘れてた。必須と知ってたのにorz
なあ、FireGLT2 ってラデでいうとどの辺になるの?
>>198 Mobility Radeon 9600
>>200 蹴茶のベンチ報告では、微妙だがGo6600と同等くらいらしい。
6600のマイナーチェンジ廉価版ってとこかな?
6400TCは6200TCのアップグレード版でしょ。
Go6600より1ランク性能落ちてる。
蹴茶では、ざっくり見ると、
typeSで、PenM780+6400の構成でFFベンチがHigh3700-3800くらい。
G20で、PenM750+6600の構成ではHigh4100-4600くらい。(ばらつきあり)
まあ多少のばらつきはあるにしても、CPUの差を考えても、同等とは言えないかな。
FFベンチは基本性能がかなり影響するらしいから、CPUとかは上位の方が結果が良好らしい。
逆に、3DMarkの方はGPU単体の性能が濃く反映されるらしい。
205 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/10/05(水) 21:13:44 ID:HjDvXNbv
>>185 マジでか・・・そういや知り合いがテレビとパソコンはそのうち
一緒になるとかいう妄想を言ってたがマジっぽそうだな・・・
3Dゲームはいらない子なのかね
世間では
「BF2が快適に動作します」
と宣伝したところでどれほどの集客力もないことを
理解すべきだな。
>>205 ドックIIIの後継か。
ドックIII ほしかったんだけど、これも高いなぁ。せめて半額なら
買ってもいいかなぁと思うんだけど。
5万あれば自作1台組めちゃう値段だもんねぇ・・・
>>205 よくわからないんだけど、このドック買えばノートでもデスクトップの
グラボ挿してゲームできるってこと?
>>210 そりゃできるだろ
もちろんPCI-Eに対応VGA挿して、モニタをそのVGAに接続して、後はドライバ組み込むだけ
ただ、どんなインターフェース使ってドッグと接続するのかまでは調べてないから・・・
USB接続だったりすると意味ないな
>>212 それじゃPCIExpressインターフェースつけること自体に意味がないつか不可能。
>>210 出来る可能性は高いが、HDDはやはりノート用だし、メモリ量にも制限がある。
最大のネックは高速グラボ搭載可能としてもデスクトップでもヤヴァい放熱は十分なのか。
そこまで気合い入れるならノート+デスクトップの方が早いな。
1台で二度美味しいって発想は好きなんだけど。
>>211-215 ありがとうございます。
出来る可能性が大なんですね。
普段は発熱少ない内臓ノートで、家でだけゲーム出来ないかなぁと
思ってたので嬉しいです。デスクトップ並みのグラボさせるのなら
少し高いですが買ってみます。
>>211 あ、モニタは別に必要なのですね。
それなら214さんの言う通りもう一台デスクトップ買うかも・・
つか、モニタは買うだろ
俺ノート1台だけど家では外付使ってる。大画面でゲームしないとつまんなくね?
218 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/10/06(木) 14:40:27 ID:pq6e6YNi
>>217 ダウンコンバーターでTVを使えばいいじゃん。(´・ω・`)
>>207 そう思い込んでるのはヲマエのようなモバ厨だけw
また痛い人がやってきましたね
今回のレノボのアドバンスドドック、ちょっとよくわからんのだが、
「PCI-E x16対応」と書いてあるが、その一方で「PCI-E x1 として動作するもの」
って注釈が付いてる。
正直イミフメイw
誰か解説してくれ。グラボ積んで意味があるのかないのか?
x16のは挿せるけど、動作がx1なみでも動かせるやつってことか?
AGPで言うところのx8のカードを使ってもマザーがx4までしかサポートしてない場合
x4で動作可能だよってやつみたいなもんかなぁ。
>>221 あららら。
説明読んだ限りじゃ、「x16のカードは刺せる」けど、x1レーンで動作しますよ、てことか?
それじゃ3GHzのCPUさせるけど、1Ghzでしか動作しませんみたいなもんじゃん。ほとんど詐欺。
それでFAならグラボ挿す意味ナッシング。
まぁ、チップセットのx16に直結ってわけじゃないんだったらどっかで足引っ張ってると考えるのが自然か
でもx1レーンでもAGP4x以上の速度は出るんじゃなかったっけ?双方向250だっけ
x16が1レーンで動作する、っつうことだろ。
つまり、普通ってことじゃない?
ノートで外部接続WSXGA+(1680×1050)表示できるのは、どれくらいのチップか
らでしょうか?
GeForce 2 Go 16MBで、WSXGA+(1680×1050)は可能でしょうか?
可変加納君抵抗
>>228 メモリ足りずにハイカラーになるかもしれんができるんじゃね?
ちなみに、64MBでUXGAのDual Viewフルカラーは可能だった
232 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/10/10(月) 11:14:39 ID:Ci995Sr5
NVIDIA Quadro FX Go1400(PCI-Express x16接続/VRAM256MB)
と新しく出た
GeForce Go 7800 GTX
ってどっちがいいんでしょう?
それは比較自体が間違ってるぞ
プロやCGやるアマチュア以外がGLカード使うこと自体けしからんな
234 :
229:2005/10/10(月) 16:12:47 ID:8ZgXldJJ
MR9800の16パイプ化には苦笑。
ユーザーの執念を感じた。
236 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/10/12(水) 01:12:29 ID:LGitQ945
本人さんのサイトにはもっと詳しいレポートがあるよ。
ただ具体的にどの配線をどういじるのかという点には
意図的に触れていない気がする。
コテが必要なのね。そんなん無理やわ。
このスレ、コテいない?
Go7800搭載ノートフェイスからでるかも蹴茶のBBSのほうに未確認情報あり。
フェイスのメールニュース登録してみたけどメールこね〜
>240
でもCLEVOのOEMだったら嬉しくない。
まあな
ぺんちあむかぁ・・・
さて、TWOTOPはどうでるか。
TWOTOPも元は一緒だろ、どうせ。
>>243 きたー、と思ったけど、
どうせそこまで金を出すならデスクトップ最強機を揃えるべきなんじゃないかという気がしないでもない。
それをいっちゃあオシマイよ
TWOTOPの6800Goは萎え
GeForce Go 7800 GTX搭載のノーパソって
17インチモデルしか出ないのかな…
15インチで出して欲しいぽ(´・ω・`)
250 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/10/19(水) 17:25:57 ID:BUpy4bIo
Hardware T&Lに対応してるノート用GPUってどれか分かりますか?
intelの915GMは非対応みたいなんで・・・
RADEON XPRESS 200M
_
\ヽ, ,、
`''|/ノ
.|
_ |
\`ヽ、|
\, V
`L,,_
|ヽ、) ,、
.| ヽYノ
/ r''ヽ、.|
/ ,.. -──- .、 `ー-ヽ|ヮ
.| , ‐'´ __ `ヽ、 `|
| / , ‐'"´ ``''‐、 \ |
| / / \ ヽ |
ヽ, y' /` ‐ 、 ,.. -'ヘ ヽ. }ノ
ヽ,' / /`,ゝ' ´ ヽ Y.
. i ,' { { ヽ `、
l ,イ─- 、.._ ヽ ,, _,.. -─:} !
. | r‐i| ー=ェェ:ゝ ,.∠ィェェ=ー' |r 、. l
| {ト」l|. : | " ``: |!トリ |
. │ ヽ、| ;.」_ |'ソ !
. │ ヽ r──ッ /ノ |
| lヽ  ̄ ̄ / イ │
. ! 丶ヾヽ ~ , ' ノ │ !
ト. ミ.ゝ ヽ.____./ / l /
ヽ ヽ イ ,' / , ' ┼ヽ -|r‐、. レ |
\. ノレ'/ d⌒) ./| _ノ __ノ
254 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/10/21(金) 00:24:46 ID:KEAfIJoM
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
NVIDIA_G72.DEV_01D7.0 = "NVIDIA GeForce Go 7300"
NVIDIA_G72.DEV_01D7.1 = "NVIDIA GeForce Go 7300 "
NVIDIA_G72.DEV_01D7.2 = "NVIDIA GeForce Go 7300 "
NVIDIA_G72.DEV_01D7.3 = "NVIDIA GeForce Go 7300 "
NVIDIA_G72.DEV_01D7.4 = "NVIDIA GeForce Go 7300 "
NVIDIA_G72.DEV_01D8.0 = "NVIDIA GeForce Go 7400"
NVIDIA_G72.DEV_01D8.1 = "NVIDIA GeForce Go 7400 "
NVIDIA_G72.DEV_01D8.2 = "NVIDIA GeForce Go 7400 "
NVIDIA_G72.DEV_01D8.3 = "NVIDIA GeForce Go 7400 "
俺はノート卒業してハイエンドデスクに戻りますが・・・みんな出るまで頑張ってくれ
卒業とかなんとか、用途が違うとおもうんだが。
むかし、ショップの店員に、
「ディスクトップのほうが安くて、速いですよ?なんでノート買うの?」
って言われてムカついたのを思い出した
普通両方使うんじゃないのかな?
もちろんお金に余裕があって、特別な拘りがない場合だけど。
固定電話、携帯電話
電子辞書、普通の辞書
どっちも必要ぽ
あぁ、俺の場合据え置きとしか使ってなかったからね
つーか、GPU性能が高いハイエンドノートってほとんどモバイルできないでしょ=用途という意味では卒業してってのもあり得るってことさ
>>259は、ハイエンドノートを買ったよくある失敗例。
気に入らないならスルー
俺はハイエンドデスクとモバイルノートあるから妬みとかこれっぽっちも考えたことはないな
ノートの板でデスクの話をすること自体が(ry
高性能GPUとモバイルを一台で両立させようというところに無理がある。
それを実現してるのはもはやtypeSくらいだ。
デスクトップ持ってる人は、ノートはモバイルオンリーと割り切るに限る。
>それを実現してるのはもはやtypeSくらいだ
馬鹿か初心者かソニー工作員か釣り士か、どれだ?
つか、ノート用GPUのスレで、誰がモバイルノートの話してるのよ。
昔はないでもなかったが・・・・
typeSなんて両立=両雄並び立たずの略。
Go6400TCが高性能とか言うのは釣りですか?
ならショップブランドでも買えや
270 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/10/24(月) 22:14:16 ID:sHlRkls6
>>270 これ日本でもXGAモデル発売されるんかな?
272 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/10/27(木) 10:27:11 ID:EiTd0gP7
最近ハイエンドノートに付いてるATI Radeon X600って性能いいんでつか
インテルグラフィックスメディアアクセラレータ900でもFFT]などは奨励
十分できると書いてありますが。。。。
>>272 FFは軽いから。昔はハイエンドグラの象徴だったが今となっては。
最近の3Dゲームは、とにかく重い。特にメモリをジャブジャブ使う。
でも、内蔵グラでは難しいが、最高画質にこだわらなければX600なら十分のはず。
今最高画質が見たいなら仕方ないが、
先々まで考えて今最高のグラボのノート買っても、来年にもなれば他(CPUやチップセット)がついてこない可能性が高い。
フェイスのアレ(Go7800積んでる奴)ってどうなの?
275 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/10/29(土) 19:16:39 ID:/JJPG7EO
まだ出てないんだから答えようがないだろ。
>>274 海外で同じようなのでてるからレビューひろってこれば?
クレハ ラバーメイドのCMに出ている金髪の餓鬼の頭って
不自然でヅラに見えないか?
つーか、保毛田 保毛男の金髪Verって感じだよな。
HPのnw8240ってどうなの?
20万出すなら他の買う?
IntelR 915GM って、DirectX9.0まで対応?
それともDirectX9.0cまで対応?
どちらでしょうか?
281 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 12:46:10 ID:1q5/GMij
915GMSって実際どのくらいのゲームまでなら出来るのよ?
>>281 ワット当たり最高性能を謳ってるんだから、ノート用も視野に入れてると思うけどね。つか出してほしい。
でも出たとしても、交換できないノート用で地雷の可能性のあるGPU選択できる人は少ないだろうな。
>>281 NECのRXあたりに積んだりして。
「3Dゲームも快適(ry」と宣伝して、実際はX200相当とかw
自作板のS3スレ見てきてワロタ
幾度のスケジュール遅延や
青画面連発を喜んでるし
もはやネタスレ化してる
あいつらみんな耐性付き杉
S3に期待してはいけないと
いうことだけは解ったw
>>282 S3か…virtualPCを思い出すよ。
うろ覚えだけどS3のVGAをエミュレートしてるんだっけか?
MSと手を組んでvirtualPC完全対応3Dもそこそこイケますよ、とかだったらそれなりの市場が築けると思うんだ。
勿論林檎での話だが。
>>278 FireGL(チップはX700ですが)が載ってる時点で
まちがいなく、お買い得商品ですが・・・。
その価値を見出せるかどうかは、買い手次第だったりする・・・。
FireGLはウンコ
もらしたことある?
>>278 今みたら、もうキャンペーン終了して、
30万円〜になってる。
20万円でFireGLV5000搭載ノートをゲットした人は
超お買得だったね。うらやますぃ。
292 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 12:00:52 ID:5RHQ8SbP
30万じゃお買い得とは言えないわなあ
>>292 今おすすめは、DELL M70が今ならオンラインで買い得。
これのGPUは、OpenGLフル対応で実はGFGo6800相当らしい。
メダルオブオナーパシフィックアサルトって9600で余裕かな?
CPUはモバアス64 3700メモリ512Mくらいだけど。
というか、ゲートウェイの7430。
X700とGo6600じゃX700のほうが性能いいの?
297 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 22:48:27 ID:QcPOQfjP
>>294 http://www.japan.ea.com/mohpa/ 公式サイトを見る限り、動作環境の推奨環境は
満たしてると思うよ。
ビデオカード動作検証見ても、Radeon9600Proと
Radeon9600XTは、どちらも評価Aになってるから、
7430ならOCすればRadeon9600Pro相当の性能が
出ていたから、大丈夫じゃないかな。
このゲームはnVIDIA系よりもRadeon系の方が下位
ボードでもFPSが良い傾向にあるようだね。
>>297>>295 レスサンクス。とりあえず動きそうだし
中古で2千円くらいだったんで買ってみることにするよ。
ノートPCでやってる人は流石にいないか・・・。
299 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/11/25(金) 10:07:07 ID:QXwCFePS
GeForce Go 7800 GTXとMOBILITY RADEON X800XT。
ノート用GPUの両横綱。ぽまいらならどっちを選ぶでしか??@@
漏れちゃんは最近グラボのこと勉強し始めたばかりでこの2つが
両社のモバイルGPU最高峰ってことまでは分かったんだが
漏れちゃんよりもっと詳しいぽまえらの忌憚ない意見を聞かせてクレクレタコラ*^−^*
・nVIDIA GeForce Go 7800GTX
ピクセルパイプライン24本、Shader Model 3.0対応で、モバイル用では最強のGPU。
その性能は3DMark05のスコアで6600を記録する。
SM3.0対応ということなので、最新の3Dゲームの映像を表示することが可能。
・ATI MOBILITY RADEON X800XT
ピクセルパイプライン16本、Shader Model 2.0対応のチップ。
ライバルのnVIDIAのチップでいえば「GeForce Go 6800Ultra」程度となり、性能は一世代下となる。
ちなみに3DMark05のスコアは5300程度。
SM2.0なので、最新ゲームの映像を表示することはほぼ出来ないといっていい。
>>302 おお、詳しい解説ありがとうございます!とても分かり易いっす。
む〜やはり7800が上なんすねえ。Progress MXG注文しちゃおうかなあ・・
漏れみたいな素人には宝の持ち腐れかもしらんけど・・
>>303 つーかゲームやりたいんならデスクトップにした方が無難。
>>304 先月、人生2度目の痔の手術を終えたばかりでして。。長時間座りっぱなし
というのはもう嫌・・とゆうか不可能なのでし。
それと以前、ビデオメモリが足りなくて買ったゲームがプレイできなかった
悔しい思い出があるので高性能グラボを搭載したノートPCを買おうと色々
調べてる最中なのでし。チラシの裏スマソ
>>302 > SM2.0なので、最新ゲームの映像を表示することはほぼ出来ないといっていい。
SM2.0で表示出来ないゲームってナニー?
SM1.0と勘違いしてんジャネー?
あ、釣られたか…
この調子で「最新ゲーム」を定義すると、
最新ゲームで遊ぶためには毎年廃エンドノートを買替えないといけないわけだが。
それは宿命だから仕方ないね。
どちらの搭載機もノートとしては巨大すぎるのが難点だなあ。
ベンチではすっかり影の薄くなったうちのX600でも実際のゲーム(うちは3DMMO程度
だが)ではほとんど困らんしノート用のGPUは速度以外の点も重視して欲しいと思う。
速度も必要だがそれ以前にノート用のグラフィックはVRAMが足りなさすぎ。
なんでいまどき32MBとか64MBかね、と。
チップそこそこでVRAM128MBあればそれなりに動くものも結構あると感じるのだけどさ。
Turion64と、Geforce6400の軽量モバイルノートはでないものか・・・・
ゲフォ6600Goの発熱はどの位なんだろう?
MSIのMS-1032(ベアボーン)が気になっているんだけど…
314 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/12/05(月) 18:28:40 ID:jwlXQdDu
>>311 確かに。W3VもX600で64MB、タイプSは256MB!でも実はローカル32MB。
その条件を満たすノートの候補は少なくまさにデスクトップ代替クラスとなる。
薄型A4の候補だとT43p、バイオBX・・・くらいか。
>>310 半端にモバイルなノートに半端なGPU載せるなら、
どっちかに特化したほうがいいでしょ。
どうせ低発熱を売りにGPU作っても、「キラーアプリ」は動かねえし。
来年にはキラーOSも来るし。
もう諦めたから、来年は、重くてもちゃんと動く水冷ノートキボン。
317 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/12/06(火) 18:03:21 ID:0bNtVDKQ
>317
X800クラスの置換品は出る可能性あるけど、最低15インチ液晶クラスだろ。
X1300で、X300置換品の方がバリエーションに期待できそうな希ガス。
>>302からの流れを読んで思ったんだけど
GeForce Go 6600はMobility Radeon X700よりSM3.0に対応してるから高性能なの?
ベンチじゃX700のほうが上だけど・・・?
似非SM3.0イラネ
>>319 Go6600はコア/メモリクロックに3つのバージョンがある。
どれを選択するかはノートPCベンダーごとに違うので、
ベンチにもかなりばらつきがある。
だから、各々限界までOCして比較してみないとどっちが上か、
正直良くわからん。
>>313 エプソンの9000Proでは底面・後部の熱は大したことはない。
ところが、重い目の3Dゲームをすると冷却器必須だったりする。
設定変更でどうにかなる場合もあるが、冷却器がある方が安心。
エプソンスレや他サイトでいくつも事例があり、結構よくある現象みたい。
どうも、6600Goの排熱処理か何かに問題があるのかもしれない。
6600Go使ったもの全てに当てはまるわけじゃないかもしれんが、参考までに。
G20の6600はコアクロックが高めに設定されてるから無印6600と呼ばれる
レファレンスカードより性能がいいよ。3dmark05で2500くらい。熱もたいしたことない。
>>319 自作板のvsスレに行ってみて。atiはベンチが異常に高く出るみたい。
それとSM3.0に対応してると少しグラフィックがきれいになるみたい。
ないよりはあったほうが良いと思う。
有名メーカーのGPUはここ1年進化が止まってる気がするし今後も
しばらく大幅な性能アップが期待できない気がする・・・。逆に買い時かもね。
325 :
313:2005/12/09(金) 20:18:00 ID:ink7b9YP
皆さんレスありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
>>322 ひょっとしてと思ってエプダイのGO6600でもその症状でるんか
廃熱悪いAopenBook1559-JLS使ってるんだけど温度は70度台で動きがカクカクフレーム落ちするときある
最初は温度が原因かと思ってたけどファン交換して今の季節で温度が下がっても同様の症状が出る。
一部のゲーム(メダルオブオナーアライドアサルトシリーズ・カウンターストライク・GTAViceCITY・コルオブデユーティ・ヒットマン2は大丈夫、
だけどヒットマンコントラクトは症状起こるファークライ・メンオブヴァラーなど最近のゲームだと起こる。
前使ってたEndeavor7200proのRadeon9700のが体感して早かった!間違いなく。
>>326 全然関係ないがやはり6600Goを搭載するMSIのM525(発売予定のMS-1016(M520)の上位モデル)は
未だに本国ですらリリースされてないが、このASUSとAopenの搭載モデルの不具合の話聞くと、
Cebitで近日発表のようなことを言っておきながら現在までアナウンスも何もないとはやはり6600Go絡み
が原因で製品として発表できないのではないかとも思えるが…
>>326 >>322です。ゲームが違ったら違う可能性もあるかなとも思うのだけど、
うちの9000Proは描画カクつきとか小休止の状態はほぼなくって、
ずっと順調にやっていて、「あ、止まった」と思ったら再起動までいっちまう。
体感的な速度は悪くなく感じるだけに突然死は酷だぜって感じ。
最近のゲーム、ザナドゥ・ネクストやダンジョンシージ2だとほぼ確実に起こるし頻度高。
イースのフェルガナだとほぼ確実に起こるが頻度は高くなく、
結構長時間遊べることもある。
少し古いイースの6だと、頻度はかなり低いが安心はできない。
2000〜2002年ぐらいのゲームだとあまり出会わない。
RPGばっかりだから比較しにくいだろうし、
冷却器使うことが多くてあまり確実に言えない(たまに冷却器のスイッチ切れていたとか
そんなときに再起動確認なので)が、
最近の重そうなゲームだと発生しやすいってのはありそうだなあ。
>>327 9000Proの場合、Pen-Mだからってこともあるんだろうけど
背面排気、底面発熱とも大きくない。ついでにACアダプタの熱もたいしたことない。
なんとなくグラボが局所的に熱を持っているのかなあという気はする。
確かに軽めのゲームの時はそうでもないけど
重たいゲームの場合局所的に熱もってるときある>GF go6600
NvidiaのモバイルGF6シリーズから急遽投入された感あるから慌てて設計、熱設計が悪いのか・・・
結局メーカーが安心して組み込む事ができるのは
9700、X600、6200、6400あたりまでか。
Dell の Inspiron9300 は6800 だったよな、そこらどうなんだろう。
X700も低発熱で優秀みたいよバイオBXの薄型筐体にも採用されるくらいだし
>>332 ソニンはその薄型筐体にX700押し込めるのに大変苦労した。
X700モデルは発売が2ヶ月も延期された。
>>331 Go6800、Go7800はデルが17インチ級ノート(9300、XPS2)で採用しているが、
それより小さい筐体だときついのかもね。
>333
いろんな憶測があったけどx700の延期はチップの供給じゃなかったっけ?
335 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/12/14(水) 18:40:42 ID:ulpH3XD/
>>334 他のメーカー(レサンセ・フェラーリなど)のモビラデX700は普通に供給されていた。
また、デスクトップだが、ソニーのtypeVの20インチモデルはモビラデX700搭載
だが、予定通り発売している。
どうみてもX700の供給遅れが原因というのはガセ。
msiの1013も大した3D性能じゃなかったし
もうデカくて高性能なのはいらん!1キロ程度で高性能3Dノートを出せ!
アムロ親父AA略)」
VAIO TやLet's NoteにラデX1600載ったら即買いなのに。
Lets noteはファンレスだからさすがに無理かとw
そんなことするとまたモバ厨が「余計なモノ積みやがって」とファビョるぞw
>>337 んなもんバッテリーライフ短縮するし筐体デカくしねえと冷却上手くいかないから
意味ねえっつうの。
今の技術じゃtypeSクラスのフォームファクター以上じゃないと単体GPU積むのは
無理だろうな。
915GMやRadeonXpressがもう一回り高速になる程度でもゲームじゃ困らんと思
うがなかなか難しいのかな。
最近X600(64bit)搭載ノートを買ったんだが想像以上にゲームの体感速度が速
かったので驚いているよ。実際ベンチでも前に使っていたRadeon9000搭載ノー
ト(当時はFFベンチ最速と評価されていた)より速いからさもありなん。
>>341 64Bitじゃなくて、VRAM64MegaByteっていうことだよな。
X600はMR9700のPCI-E版なので、MR9000より性能上なのはまあ順当だ。
でもすでに旧世代のGPUなので最新激重FPSは少々きつい。
915GM、XPRESS200Mといったグラフィックスコア内蔵チップセットはどうしても
消費電力や発熱を抑えることを優先して設計しないとあかんので、
専用GPUに比べると制約が多い。
3Dゲームベンダーはそういうチップはハナからサポートするつもりないから、
ゲームやりたいならやっぱ専用GPU積んだマシンチョイスするしかないよね。
>>342 前にX300なんだけど
64MBはVRAMのバスが64bit
128MBはVRAMのバスが128bit
とどこかで観た事はあるね、ほんとかどうか知らんが。
Dellの9300や6000は64MB=64bitだな。
X300全部がそうであるとは限らないが。
346 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/12/18(日) 00:42:05 ID:hv7UQta2
3D関係の描画コマンドをUSB2.0経由で外部のGPUに渡して、生成されたグラフィックデータを
10〜15fps,16bppくらいでPCに戻してソフトウェアで液晶に表示する、という構成の
ノート用グラフィックアクセラレータが出ると、3Dゲームの多くが動くかもしれん。普段の
アプリケーション使用時や動画再生時などPC本体のGPUだけで足りる処理の場合は、外部GPUを
使用せずUSB2.0やCPUの負荷を抑えるとよい。
USB2.0の帯域では何をどうやっても無駄無駄無駄無駄
349 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/12/18(日) 01:12:28 ID:hv7UQta2
>>347 ゲームが全く動かないとか、ソフトウェアレンダリングで3fpsとかよりは増しだと思う。
>>348 USB3.0が出ると、PCIビデオカードに近いパフォーマンスにはなるべ。
そもそもなんでUSB使うのかと。
ExpressCardSlot使えばいいじゃん。
あと、PC本体側液晶にデータ戻すのはメンドイので、外部ディスプレイ専用でいいじゃん。
問題は買うやつがどんだけいるかだww
ずいぶん上のほうでも話題になってたネタのような...
>>346ではUSB2.0と言っておきながら、
>>349では急にUSB3.0になるのはナゼ??www
第一15fpsくらいの速度出すだけなら、エントリーレベルのモバイルGPUで十分ジャン。
352 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/12/18(日) 02:22:00 ID:hv7UQta2
>>351 俺のノートのGPUでは3danalyzeを使ってもff11ベンチが動かないから
>>352 ショボすぎでしょw
オンボードの855でも起動くらいはするよ
>>352 いいかげん買い換えろよ、って結論でOK?
355 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/12/18(日) 03:31:04 ID:hv7UQta2
>>353 でもsimcity4は動くしN64エミュはフルスピードで動く
>>355 何時の時代のチップか知らないけど
シムシティの方は快適じゃないよね?
64なんてCPUパワーがある程度あれば普通に動くし
最近のだとすると大体予想はつくけどねw
蹴茶さんのとこでも行けば
今のノートPCで何処まで3D物が動くか分かるよ
FFベンチなんて既にCPUベンチ化してるしね
357 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/12/19(月) 14:20:07 ID:0yNMiFg4
ATI NobilityRadeonX1400 なんていうGPUが突如出てきました・・。
富士通の春モデルNXシリーズの搭載される模様ですが、型番から推測される
に既に発表されているX1600の下位Verですねぇ。性能的にどんなもんでしょ?
今日発表のNEC LaVieRXもチップセット統合タイプだし、後は東芝(GeForce
Go)・SONYの春モデルに期待して年を越すことにします・・。
358 :
358:2005/12/19(月) 14:21:33 ID:0yNMiFg4
誤)Nobility→正)Mobility すみません・・。
ローエンドのX1000でいいから12インチ暮らすノートに乗せてくれ(_ _(--;(_ _(--; たのむ
>>357 Go6400みたいなもんじゃない?
X1300のクロックアップ版かと思われ
位置づけ的にはX600の後継だよね>X1400
性能的にはそれほど特筆すべきものではないかも...
スペック見てみないとわからんが。
しかし、今回NEC・富士通・東芝と来て、NAPA採用はBibloNXとLavieRXだけですね。
LOOXはよくわかんないけど...
GPUは目立つのはBibloNXのX1400だけ。
東芝は更に地味でNAPAゼロで超マイナーチェンジ。
もう大手はアテにならん...
まだ結論出すのは早い
LenovoとDELLの法人向けモデルは?
法人向けモデルは、激安か、OpenGL向けGPU積んだハイエンドに分かれるな。
どっちもツボじゃない。
367 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/12/21(水) 21:13:54 ID:apx8JqNl
来年1月末にATIがR580発表と同時にノート用GPU発表しないかなー
>>367 あるかもね。
Vista向けに何らかの対応はしておかないとまずいだろし。
SONOMAでは普通に考えたら無理なんだから。
逆に対応できたら馬鹿売れの可能性がある。
nVidiaもATIも次期統合チップセット(ノート用)でaero対応を明言してる。
turion版が先行するけど来年の春から夏までには新型turionと共に登場。
vistaがノートの3D性能を大きく底上げする。
945Gがボーダーラインぎりぎり。
945Gはなんとか救おうとインテルとマイクロソフトで調整中。
VRAMが512Mも必要なので今のところメインメモリ共有のGPUしか望みがない。
(945は220Mくらいしか取れなかったはずだが一応動いているらしい,一応)
つまりsonomaまでのノート全員死亡という事ですね。
一気に今年発売されたノートすべてが首を切られてしまうわけか。
>>370 グラフィックオプション落とせば問題ねーだろ。
あと、Aero無しバージョンも出るらしいから、
そんな大騒ぎすることもない。
でも微妙だよね。
企業向けではそんなAeroなんて必要ないだろうから
そういう風に棲み分けをするんだろうけど
例えば家のパソコンと会社のと見た目が全然違う!って初心者が言ったら
MSはどうするんだろう。
"同じWindowsのバージョンなのになんで違うんだ!"って言われたら。
そもそもAeroいらん。便利そうにも思えんし。
ていうかVista自体いらんと思うが
Aero・・・Active Desktop の再来だったりして・・・。(笑
つかわねぇーんじゃない?みんな。
今んとこVistaで興味があるのは著作権管理機能関係と下位互換性だなぁ。
描画性能ではなくVRAMの容量で切られてしまうとはね。
OS本体の何倍ものメモリをVRAMで使うわけだ。
なんて贅沢な話なんだろう。
ロースぺGPUでも最低128MBぐらいは搭載されてるから、これまで無駄だったVRAMの有効利用になる。
>>372 XPだってクラシック表示にしたら、前のバージョンみたいに見えるからな。
うちの会社なんかしょぼいマシンをクライアントにしてるから、
アド民がクラシック表示デフォでマシン配布してくるぞ、必ず。
そっちのほうが軽いからそうしてるんだろうけど。
でも誰もそれで文句言ったりしないよ。
つーか、表示切替の仕方がわからんだけかも知れんが。
>>370 Vista出たところでOS再インストールする需要ってそんなにあるの?
古い端末で実は98SEやMeがかなり動いてる。(NTはほとんど2000にリプレースされたけど)
ビジネスユースは安定性、互換性などの面からOSの変更を遅らせるのが常。
ホームユースはそもそもOSをインストールし直す技術がない。
結局Vistaは新しくマシンを買う人だけのもの。
あるいは新しいOSは発売日に秋葉で買ってインストールしたいしたい病の方達のもの。
って感じじゃない?
>>371 Aero無しバージョン?オプションで切るの?
オプションでなく価格の違う"バージョン"で出されたら見物だ。
>>374 Active Desktopってある意味先取りしすぎたのか?
いまなら当時ほどは邪魔者扱いされなかったろうに……
いるいらないはともかく、これから登場するGPUはVistaとは切り離せないのは確か。
とかスレの趣旨に則ったふりをしてみる。
年末は話題無いからなー。
>>378 「もちろん、上位に行けば行くほど機能が増えていく。例えば、Aero Glassと呼ばれる
3DユーザーインターフェイスやメディアセンターはHome Basicには搭載されていないものの、
Home Premiumには搭載されるなどの違いがある。そして、そうしたすべての機能を実装している
“スーパーVista”ともいうべき製品が、がUltimate Editionで、Media CenterやTablet PCなど
すべての機能がUltimate Editionでサポートされている。」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1212/ubiq135.htm
ってか俺、最近915GMやラデの統合チップセット使ってみて思ったけど
なかなかいいね。今までもオンボードとは比べものにならないよ。
これならそんなに不満はでないかな。
正直自分でも意外な誤算で喜んでるよ。
漢字間違えたよ。
もう寝るよ、おやすみ。
382 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 16:27:10 ID:QAn4g3FC
まぁ俺はVistaが出ても当分2000とXpでいくから良いけどGPUの性能大歓迎なわけで...
ATI様、R580ベースのGPU発表お願いします、VRAM512MBで!
383 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 16:28:56 ID:QAn4g3FC
誤字 GPUの性能底上げ に変えて読んでね
384 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/12/24(土) 17:04:29 ID:RL8bkVnH
NVIDIA GeForce6400って性能どんなもんですか? 家のパソコンはそれなんですがしえあべてもよくわかりません
ベンチくらい自分で走らせらんないのかヴォケ
マウスのM-BOOKGW買ったけど、どうもQUAKE4が安定しない。D3は問題ないのに...
添付のドライバーもダメだし、OMEGAもダメ。
モビラデX800に最適なドライバーってどれなんだろ...
388 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/12/25(日) 21:16:46 ID:+vZhyWV1
>>387 ATIサイトにある純正ドライバー(カタ5.13)はだめなの?
>>388 最新版はちょっと怖いのでまだ試してない。
CatalystMobility入れてみるかな...
390 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/12/26(月) 00:55:13 ID:NoxdpMSh
>>387 このマウスのモデル気になってるんだけど(というかこの筐体採用のOEMモデル)、液晶の質はどう?
視野角とか、いかにも大きさだけ安物のコントラストの低い、色再現性が低い(灰色や肌色が本来の色に見えない、薄い)とか、
斜めから見るとあきらかにバックライトの白色発光がみえるとか。
安物は、光沢とかいう謳い文句でだまされてる可能性が高く、躊躇ぎみ。
今つかってるのがIBMのフレックスビュー液晶なので、それが理由で買い換えれない…。
391 :
387:2005/12/26(月) 01:21:11 ID:J/z9mQFi
>>390 例えばソニーのクリアブラックなんかと見比べると落ちる感じだけど、
悪くないと思うよ。
視野角が狭い感じもしないし、コントラストも悪くは無い。
ゲームやってて特に気になることは無いよ。
392 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/12/26(月) 22:29:31 ID:PHUegGKf
NEC directのカスタムメイドでLaVie typeG TWオーダーしてしまったのですが、
Radeon9700を積んでる模様です。
これ(Radeon9700)の実力はどんなもんですか?
なんで質問する前にこのスレぐらい一通り読んで自分で判断
しようとしないのですか?
どの板にも居るじゃん。教えてチャンがw
何時まで経っても次から次えと湧いて来るからキリがないよw
お前らの雑談レスのほうがうざい
教えて房はウザい
それに一々突っかかるバカはもっとウザいw
398 :
392:2005/12/28(水) 01:00:58 ID:pSpwNaW1
>>396さん
このスレ最初から読んでますが、有益な書き込みは396さんまでほとんどありませんでした。
排他的な発言あるなかでのレスサンクスです。
>>398 おまいさんが言う「実力」とやらが
なにを指してるかがわからんのにマジレス出来るわけが無いだろ
質問するのならば、もう少し具体的に聞いてくれ
ほんとオタクがつけあがってるとこ見ると悲しくなるな^^;
だいたいゲームやってる人間でまともな人間以内だろ
X300搭載した、B5ノートってありますか?
B5は内蔵ばかり・・
405 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/12/29(木) 14:19:41 ID:xVrP54cD
専用GPUだって内蔵だワロ
「グラフィック機能内蔵チップセット」のことを「内蔵」とか「オンボード」とか省略していうヤシ多いが、
専用GPUだって「内蔵」だし「オンボード」だ、ノートの場合。
MXMみたいな拡張ボードの場合は例外だが。
「オンボード(オン・マザーボード)」と「拡張ボード」という分けは、もともと
デスクトップPCでの考え方だ。
最近この辺の表記がぐちゃぐちゃなのでやたら気になる。
>>403 X300搭載のB5ノートは無いと思う、思い当たるのは無い。
元々自作板の人間だから915とか855とかはオンボード。
Northチップにグラフィック機能が内蔵されていなくて
別付けオンチップみたいなのは別付け、みたいな言い方だが
これも変なのかなぁ。
チップセット内蔵のは統合型って言った方が誤解が起きにくいよ。
>>407 ヲマエの頭がおかしいだけ。
ヲマエがいくら火病起こそうが、
>>405 の 方 が 正 し い
メーカー品なんかのスペックで、「ビデオ」の項を見ると
「チップセット内蔵」とかの表記は結構よくあるし、
ゲームソフトなんかの注意書きで、
「オンボードビデオチップを使用しているパソコンでは動作保証致しません。」
とか結構よく見るからなあ。
「内蔵」とか「オンボード」で分かるだろ、と思う人も出てくるだろうな、そこらから。
内蔵が紛らわしいのは当然として、「オンボード」でも、
(先日どこかのスレで見たけど)e-wordの記載を見ても
http://e-words.jp/w/E382AAE383B3E3839CE383BCE38389.html ・マザーボード上のデータの流通を制御するチップセットが付加機能を実装している場合
・チップセットとは別に、市販のカードに搭載されているチップをマザーボードに実装する場合
の2種類があるとされているので、紛らわしい表現ではあるんだけど。
>>410 お前論点が分かってないな。
一般的にオンボはチップセット内蔵の代名詞。
ノートの場合はどんな状況でも全部オンボと言え
というのがおかしいと言っているんだ。
正誤は関係無く、一般的じゃない奴の意見って意味だ。
>>412 そういうこと。普通に内蔵で理解できてるし。
俺の回りの奴も普通に理解してるみたいだし。
定義なんてどうでもいい。
こんな流れでイチイチ噛みついてる
>>405がくだらなさすぎ
>>411 >「チップセット内蔵」とかの表記は結構よくあるし、
うん。よく見るね。
全然噛みつくような話じゃないってことだな。
オンボード
特定の機能を持ったLSIチップが、マザーボード上に直接搭載されていること。
サウンド機能やLANインタフェースなど、拡張カードを装着してあとから追加することが
多い機能が、直接マザーボードに搭載されている場合に用いられる表現。
マザーボード上のデータの流通を制御するチップセットが付加機能を実装している
場合と、チップセットとは別に、市販のカードに搭載されているチップをマザーボードに
実装する場合の2種類がある。
必死な奴が居るな。
バイクの事をモーターバイクと呼べと強要するキチガイと同じだ。
そのレベルの話。
>>412 >ノートの場合はどんな状況でも全部オンボと言えというのがおかしいと言っているんだ。
あんたもアフォだな。そうじゃなくて、オンボードという表現が曖昧だと言ってるんだ。
どんな呼び方をしても現実は変わらないけどね
まあどうでも良いことだな。
オンボと聞いて内蔵グラ以外を思い浮かべる奴は居ないだろうし。
(チップセット)内蔵は言葉の省略だからともかく、オンボードは違う。
オンボードと言ったらマザーボードにくっついているという解釈が普通。
統合グラフィックスをオンボードと呼ぶのは分かりにくいからやめて欲しい。
オンボード=交換できないの意味です。
差替えできるグラボの反対語。
チップセット内臓ではないけどマザー直づけの場合もオンボード。
チップセット内臓が常識になったのはつい最近の話でちょっと昔はそうじゃなかった。
>>420 >まあどうでも良いことだな。
論理的に破綻をきたしたアフォが良く使うせりふだ。
オンボという言葉がチップセット内蔵という意味で使われてる事なんて普通はどうでも良いことだろ。
稀に我慢できない人も居るかもしれないけど。
>>PWL65Sv0
ヲマエが一番我慢できないくせに何言ってやがるw
「手前の脳内意見」=「世間のデファクトスタンダード」であり、「ウソも100回言えば真になる」と思ってるバカのいるスレはここか?
なんで一言「ごめんなさい」と言えないのか。
おいらだったら、勘違いを指摘してくれたらありがたいと思うけどね。
>>428 ヲマエガナー
人に散々ケチ付けておきながら最後には頭下げろか。
ヲマエは真性のDQNか当たり屋ヤクザかね?w
>>425 ハンバーガーに文句言うのかと思ったw
内蔵とかオンボードとか
普通に使われてたり十分に読み取れる言葉に
我慢できないw社会不適応者なんか放っとけよ。
>>428 すまんがこのスレに書き込んだのは初めてだ。
たまたま通った者だがどっちも馬鹿にしか見えね
どちらかの呼び方に統一しようっていう話し合いすりゃあいいのに
こっちが正しい、いやこっちの方が正しいって主張の繰り返し
バッカじゃねぇの
オンボードって言ったら普通内蔵モデムの事を指すだろw
自分を基準にしかできない馬鹿がいきがるスレはここですか?
今読み返してみるとかなり痛いことを書き込んでいたよ。
最初無駄に煽ったとこで引けなくなったのが正直な理由。
最初のところでもっと言葉を考えてカキコすればこういう展開にはならなかったね。
1)チップセットに内蔵されている
2)チップセットに内蔵はされていないがボード直付け
3)スロットに挿すボード
1)と2)を総称してオンボードでOK?
OK。
しかし、GeforceGo等は専用チップであり、
>>405が言っている内蔵オンボードチップではない。
じゃあ、OKじゃないんじゃ・・・
統合チップと専用チップで良いだろ。
ノートPCのGPUなんて直付けに決まってんだから。
いつまでやってんだ。
大体単に「統合型」と言えばよいものを変に原義がある横文字を流用するからおかしなことになるわけでw
取り替えられないんじゃどれでも同じ
>>433 俺もたまたま通りかかったものだが、
むしろ統一とかこの用語を使えとか他は認めないとか
自分感覚以外は我慢できない奴が痛々しく感じた。
内蔵でもオンボードでもなんでもよろし。
その言葉単体で使われるわけじゃないんだから、普通の
大人ならその時々の状況でその言葉が何を指すか理解できるはず。
445 :
[Fn]+[名無しさん]:2005/12/31(土) 14:01:00 ID:vxxExxZJ
>>443 記事を読む限りVistaが動作するものは出そうだが、DX10完全対応品は出ないような気が...
447 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/01/01(日) 01:56:30 ID:TcOGLyZX
typeTスレより
===========
12 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2006/01/01(日) 01:27 ID:DNHOs8sK
>>6 内臓グラボやめてくれたらなぁ・・・
メモリ食われるのがウザくてかなわん。
===========
さて、この表現は?異論!反論!OBJECTION!
よく見かけるが、内「蔵」と誤植してるだけ
--------終了-----------
内蔵グラボって、意味はわかるんだけど、かなり違和感あるよねえw
内蔵Lanカードとかもあるわけだ
451 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/01/01(日) 13:53:31 ID:dZ6/0B1h
もしかして馬鹿は素で内蔵グラボの意味が分かってなかったのか?
チップセット内蔵って言う意味だぞ。
何で違和感を感じるんだ?
間違えた
内蔵グラボ→内蔵グラ
グラボ=グラフィックボードって、もともと拡張カードの意味だからねえ。
グラフィックスコア内蔵チップセット、略して内蔵グラコ(?)とでもいうなら
まあ無難な感じだけどw
>>452 >>453 お前意味不明だなw 正月なんだからさっさと田舎へ帰れw
田舎に帰ってレスしているかも知れないよ
456 :
452:2006/01/02(月) 01:26:21 ID:Ske5GV8T
俺が怖いかw
(゜Д゜) ハア?
( ´Д`) バカ、ハケーン
456 名前: 452 [sage] 投稿日: 2006/01/02(月) 01:26:21 ID:Ske5GV8T
俺が怖いかw
459 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/01/02(月) 09:57:54 ID:i/SEV95o
格好つけて?
普通にカタログにも記載されてる「内蔵」という表現にケチつけて
恥ずかしい思いをして人間が、年末も正月もなくずっと頑張ってた
というスレだなw
して人間→した人間
俺も恥ずかしいw
自爆乙
463 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/01/02(月) 12:11:25 ID:wNBq/N0W
( ::: (;; _, ,_ );:;;;)) )::: :; :))
((:: :;; (´д` )っ;;;; ; :))
((;;; (っ ,r どどど
i_ノ┘
((;;;;゜;;:::(;;: _, ,_ '';:;;;):;:::))゜)) ::)))
(((; ;;:: ;:::;;⊂( ´д` ) ;:;;;,,))...)))))) ::::)
((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
("((;:;;; (⌒) |どどど
三 `J
_, ,_
⊂( `Д´ )⊃
☆ ノ 丿 キキーッ
ヽ .ノ (⌒) 彡
と_丿=.⌒
_ _
( ゚∀゚ ) <2ちゃん史上最怖の
>>452がいると聞いて飛んできました!
し J 記念貞子!
| |
し ⌒J
465 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/01/02(月) 21:52:25 ID:TZGtYDUu
Geforce Go 6600とGeforce6600ってどれくらい性能違うの?
467 :
465:2006/01/03(火) 00:09:39 ID:WwnUzPu6
/が入ってるのは可変するってこと?
>>467 メーカー次第
カタログスペック見ても普通載ってない
GO6600はクロック違いバージョンが3つあるといわれている。
どれ選ぶかはメーカー次第。
だから、同じ6600積んでるノートでも機種ごとにベンチが微妙に違ったりする。
もし低かったとしても、最高値のCore450ぐらいまでなら簡単にOCできるだろう。
熱暴走の危険はあるけど。
471 :
465:2006/01/03(火) 17:42:43 ID:WwnUzPu6
動的に帯域が64bitと128bitに切り替わるVGAか。
あったら何かメリットあるのかな。
え?
474 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/01/05(木) 18:03:38 ID:3pkEGaVO
筐体とスペックからすると、SPEED設定時に熱暴走しそうだな。
どんな冷却機構してるのか気になるな。
>>474 05じゃなくて03のスコアだろ>4436
477 :
474:2006/01/05(木) 20:25:22 ID:3pkEGaVO
3DMark05のスコア=1996でした・・逝ってきます..
このスコアだとほぼGo6600並といったとこですねぇ・・。
ラデとゲフォを比べる時は、3Dmarkは使わないほうが良い。
ATiがFutureMarkに多額の寄付をしているのは周知の事だが、チートしすぎでわけ分からない状態になってる。
例えば、X1600XTは3Dmark05では6800GTよりも上だが、実際のゲームでは6600GTと同じぐらいの性能で、HDRやShader3.0はバグでまともに動かない。
Inspiron9400、Go7800を引っさげて登場、だそーで
480 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 14:27:17 ID:ygCRPDTa
481 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 14:30:16 ID:ygCRPDTa
「インテルはNapaプラットフォームで、デュアルコア化による性能向上と、バッテリー持続時間の向上を
両立したとしている。
内蔵グラフィックスコア自体も性能向上を実現したため、3Dグラフィックスベンチマーク『3DMark05』では、
既存のCentrinoモバイル・テクノロジベースのノートパソコンと比べて、2倍強の性能を発揮しているという。」
482 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/01/06(金) 15:12:46 ID:ygCRPDTa
↑ハイハイキモスキモス
>>474 VAIO SZ マジホシス
ソニー意欲的でいいの出してくるな。
488 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 11:11:05 ID:HvLN17o5
GPU新シリーズ採用状況まとめ
NVIDIA
7800GTX XPS2、ClevoM570A で採用済み
7800Ultra? Inspiron9400
7800無印? InspironE1705
7600 QosmioG30?(HD DVD搭載機)
7400 VaioFE、VaioSZ
7300 採用予定今のところ無し
ATI
X1600 ASUS W2J、FIC GT2W
X1500 ThinkPadT60
X1400 BibloNX
X1300 ThinkPadT60
追加、訂正あったらよろしくお願い。しかし、X1800は出ないのか?
405可哀想に
↑しつこい
さすがにヴァカは粘着力が違いますな(プゲラ
>>491テラネンチャク
単に「内蔵」と書くのと、「945GMの内蔵GPU」と書くのじゃ全然表現レベルが違うと思うがww
493 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/01/07(土) 15:13:36 ID:B85IJsLt
ThinkPad T60のBTOメニューのモビラデX1500ってATIの公式HPにも発表されていな
いGPUだけど、X1600のクロックダウン版と考えていいんでしょうかね?
GeForceGo7シリーズも出揃ったみたいですし、あとは搭載機の登場をワクテカし
ながら待つことにします・・。
>>493 スペックダウン版だという事は間違いないと思うけど、クロックダウンだけで留まるかどうか解らない。
例えばピクセルパイプラインが12本→8本に減らされてる可能性もなきにしもあらず。
495 :
スペック予想:2006/01/07(土) 17:04:00 ID:oruDzEAZ
GF7400Go 450MHz 900MHz 64bit VP3本 PP4本
GF7600Go 450MHz 1GHz 128bit VP5本 PP8本
496 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 10:36:35 ID:z+rCAZjA
>>495 GF7000シリーズでパイプラインが4本とか8本とか
64bitとか128bitとか(ry
irane.
Qosmio新シリーズ1月10日発表。
ハイエンドはGo7600採用の模様。
>>497 ネタだよね?
そんなことされたらVAIO typeAの春モデルまで待てなくなるじゃないか!
VXかも知れないよ。
蹴茶のレビューよんでるとキーボードのタッチの感触どうたらと読むが、外付けキーボードでやる俺は少数派?
どう考えても少数派
わざわざノートの利点(スペース)を消す人なんていません
>>500 キーボードの話でも「外付け」とか言ってると、
また「内蔵」と呼ぶことは許さんとかわめくアホが出てくるぞw
外付けキーボード? って何処置けばいいのかねぇ・・・
最近Wキーの反応がorz
本体の両脇にスペーサを置いてその上に乗っける。ちょっと高さがあるけどすぐ慣れる
そういえば、MobiRadeのX1600搭載予定のPCってまだないね。
.エプソンダイレクトからでるみたいです。
ASUSのW2JもX1600搭載、ACERのTravelMate8200っていうのもX1600。
日本ではショップブランドとかで出るかな?
そんなものよりノーマルSXGA+のV6Jを日本でも出せやヴォケ>ASUS
ワイド液晶はもうんざりw
7800GOとX1600はどっちが性能上なの?
7800のほうじゃない??
Geforce2搭載のパソコンでdiabloUを毎日楽しんでいたことを思い出した俺は負け組ですか?
どこかの書き込みでX1600はベンチのスコア高いけど
実際に3Dゲーすると6600GOくらいの性能しかないと見たことあるよ。
春モデルノートのGPUスペック
このリンク集から見られるもの、専用GPU使用のもののみ抜粋
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/link/springpc.htm エプソン Endeavor NT9500Pro
ATI Mobility RADEON X1600
東芝 Qosmio G30
NVIDIA GeForce Go 7600(128MB)
同 Qosmio G20
GeForce Go 6200 TurboCache
富士通 FMV-BIBLO NX90R/W
ATI Mobility Radeon X1400
同 NX90R/W
Mobility Radeon X1400(HyperMemory対応)
国産ノートは図体の割りにはgpuがショボ
>>515 ノート向けとデスクトップ向けがごっちゃになってるぞw
モビラデX1600搭載機で出荷されてるWintel機ってまだ無い。
EndeaverNT9500が出荷予定だが、今月末だ。
>>478の指摘のような傾向はあるかも知れんが、
断定するのもまだ早い。
だからデスクトップでの比較は他でやれというに。
デスクでもモバイルでもチップの性能は同じ。
クロックがわずかに違うぐらい。
ジーフォースが良いに決まってるって信じて疑わない人なんだろうね。
X800の頃だったらラデの方が良い状況もあっただろうね。
しかしX1000シリーズは酷すぎる。
悪夢の8500と思い出す。
ゲフォ最適化ゲームもあるし、ラデ最適化ゲームもある。
まあゲフォ買いたければ買えばいいし。
ノートはパッケージング商品だから、GPUがすべてではない。
質問!
デスクトップからノートに切り替えてゲームしたいんだけど、
液晶って解像度が違うと多少ボケ気味な感じになっちゃうよね。
ということは、画面の大小にこだわらなければ、
1680x1050で7800GTXのPCと1280 x 768でX700は
ほとんど変わりないのかなー?
描画領域の大小によるベンチスコアの変化はかなり不規則な動きをするのでどうとも言えない
は?池沼ですかw
>>532 同じパイプライン、クロックのGPUでも、デスク用とノート用だと全然別物だから比較できないとか言ってた人ですか?
534 :
528:2006/01/14(土) 13:36:30 ID:YnaJ2U+C
みなさん、レスありがとう。
>>531 このグラフを見ると、7800GTXはぶっちぎりなんだね。
7800GTXなら1680×1050でもX700の1280×768には
負けなそうだなあ。今日明日で決めちゃいたかったので
助かりました、thx!
あと、ディスプレイ標準(例えばノート17インチなら1680×1050)の
解像度でゲームをやらないとニじんで画面が汚くなっちゃうよね。
そこが心配なんだけど、みんなどうしてるの?
対応する解像度がなかったらニじんだ画面で我慢してるのかな。
俺はデスクトップを17インチのディスプレイで使ってるんだけど、
680×480とか800×640にしたら滲みが気になって、
結局1280×1024でやってる。
6600GTだから1280×1024だとちょいきつい。小さい画面でいいから
解像度下げてフレームレートとかを上げたいと思ってるんだけど。
滲むのが嫌だったらゲーム側で設定を落とすしかないでしょう。
テクスチャの質は落とさずに、シェーダー等を使った重いエフェクトを切るのがお勧め。
>>534 液晶はそういうもん。解像度落とせばどうやってもにじむ。
ゲームがしたいなら解像度の高いノートを買うべきでないってこと。
普段は高解像、ゲームだけ低解像、って便利なノートはいまのところ存在しないのだから。
少々にじんでも、結構ゲームになったりするけどね。MMORPGとかは細かい文字が多いから疲れるけど。
537 :
528:2006/01/15(日) 17:31:50 ID:03wW/U6w
>>535,536
レスthx。
現時点で7800GTXが載ってるノートの解像度は
みんな1680×1050みたい。
決心がつきました、ありがとう!
538 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/01/18(水) 02:17:35 ID:f3JZZIoU
3DMark06が発表になるわけだが、動作環境がSM3.0対応のGPU+256MBのVRAM
・・ってほとんどのノートPCが動作不可ということか。
ベンチのためのベンチにどれほどの価値があろうか。
3DMark06でxx以上の数値が出たものがVista推奨PCです
・・・なーんてM$がとち狂わないことを祈る
3DMark06の動作環境がそのままvista/aeroの最低動作環境でしょ。
推奨じゃなくて最低ね。
3D無しのvistaなら無関係だけど。
VAIOのFとBXで迷ってるんだけど
ゲフォ6400とラデX700どっちがいいんだろう
ベンチ上はX700だけどチート考慮してもX700が上なんかな
いくらなんでも6400以下はATIに失礼だ。
7600とX1600って消費電力どうなんだろう? X1600にはバックバイアスとかいう
奥の手機能がついてるらしいが、
今回TDPとかあまり発表されてないんだよな・・・
設計も付加機能も違うデスクトップ版とモバイル版を同列に語る時点でアホだろ。
モバイルX1600には革新的な省電機能でもついてるのか?
付いてたとしてもロード/アイドルの効率の悪さは完全には覆い隠せないだろうけどな。
ミッドレンジ以上のGPU搭載機で省電力を云々するほうがナンセンス
性能
7600 - 6600のパイプライン強化版
X1600-6600と同等
消費電力
M.X1600 :不明
Go7600:Go6800Ultra(12pp)と、Go7800GTX(24pp)が同じ。ここからある程度予想できる。
注意)Go6800UltraはデフォルトでOC気味のGPUだった。
X1600はピクセルパイプライン12本
Go6600は8本
Go7600は不明だが、おそらく12本?
>>550 7600は8本。ただしパイプライン1本あたりのピクセルシェーダーの性能は6000シリーズの1.5倍
X1600は12本だが、テクスチャユニットとROPが4個しかない。
16パイプ、16テクスチャユニット、ROP(これが普通のGPUのバランス)のX1800に比べて性能が極端に劣るのはこれが原因だと思われる。
モバイル向けのX1800もデスクトップ向けと同じ仕様で出てくるのかね??
おそらくX1800は出ない。1月中にX1900の発表が控えてる。
出るとしたらX1900のモバイル版だろう。
しかしこの流れ、5800→5900の時と被るなあ。数ヶ月でハイエンドを入れ替え。
X1600が糞なのも、5800から一部機能を省いた5600が糞だったのとそっくり。
X1900、発表前だけどアキバで数枚販売されたみたいだね。
ベンチは相変わらず芳しくないようだが。
もしATIがMRX1900を投入するようなら、ンビディアはゲフォGo7800GTXの512MBバージョンとか出すだろうかw
X1900程度なら7800GTXの高クロック版で十分対抗できるが、G71が控えてる今、わざわざ出す必要は無いだろう。
90nm 32Pipe 700-750MHz動作で、消費電力は7800GTXより低い。
つーかX1900はシングルでも7800GTX SLIと同じだけの推奨電源容量だから、モバイル化するのは難しいかもしれん。
もうその次元まで来ると、ノートというよりは辞典だよな
XPS Mobile Concept。3月ぐらいまでに日本でも出てくれるならほしいんだが。
あれはやっぱ7800GTXあたりかね
週間アスキーにのってたけどデルの9400の7800ノーマル搭載機ベンチ低いね。
せっかくCPU速いのにな・・・
所詮はDELL。
何を作っても糞マシン。
>>561 詳細データキボン
風邪なんで外に出れないのよスマソ
今年の後半くらいにM−RADEON X1900 VRAM256Mくらいのノートでないかのお・・・
15インチSXGA以上で。
30マソくらいだったら即買いなんだが。
566 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/01/25(水) 12:54:55 ID:BHlpNCHt
エプソンでX1600積んでいるよね
そこなら出してくれるかも、
ノート用のGPUが出ているのかどうか知らずにカキコと
568 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/01/28(土) 12:29:31 ID:H7hWoJhN
今まで、ノート用GPUを馬鹿にしくさって、内蔵GPUばかり採用してきた
国内メーカーに喝を入れて欲しいですな。
>>569 爆熱かベンチ詐称の二択しかなかった(いまも)んだから仕方ないでしょ。
571 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 04:43:45 ID:hIe+87Yx
時期BXってX1800か1900搭載じゃなかったっけ?
X1800よりX1900の方が発熱低いし性能も上がってるからX1900の方じゃないかな
M-Fire GLって、directX未対応なの?
Thinkpadを、ついでにゲームもしようっていう目的で買おうとしてしてるんだが。
2マンのDirectXカードと20マンのOpenGLカードで性能が同じとかそういう意味
OpenGLノートは値段に見合ったDirectX性能は期待しない方が良い
2万と20万なら誤差の範囲内だから気にしないで良いでしょ
モニターの前で吉牛掻き込みながら何を気取ったこと言ってンだよ。
>>575 QuadroとGeforce、FireGLとRadeonは、一般用途で使われないCAD拡張機能をドライバで殺してあるか殺してないかの違いしかない。
GLカードなんて3DCGをやらないなら無用の長物。
> 2マンのDirectXカードと20マンのOpenGLカードで性能が同じとかそういう意味
> OpenGLノートは値段に見合ったDirectX性能は期待しない方が良い
20マンの内訳はDirectXが1マンでOpenGLが19マンボッタクリだがな。
昔のデスクトップ用GLカードとかは2D用に普通の安VGAチップを積んでて、
非GLベンチは悲惨なものだった。
GeforceやRadeonのハイエンドチップは今の値段で売ると利益が全く出ない。
バリュー価格のチップやGL用のチップで何とか利益を出してるのが事実。
>>576-581 情報サンクス。
ということは、MFire GL5200でMRADEON X1400か1300と、ゲームする上では一緒ということか。
Thinkpad T60pを買おうとしてたんだけど、T60にしたほうが良いかな?
2キログラムちょっとオーバーのハイエンドノートを買おうとしてたんだけどなぁ……
directXとopenGLの価格の差は数の差。
openGLはunix/linuxで使われる。
unix/linuxからの移植ソフトをwindowsで動かす時などにopenGLカードが欲しくなる。
>ということは、MFire GL5200でMRADEON X1400か1300と、ゲームする上では一緒ということか。
directXアプリを1万のdirectXカードで動かすのとopenGLアプリを20万のopenGLカードで動かすのは互角かも。
openGLカードでdirectXアプリを動かしても悲惨な事になる。
directXカードでopenGLアプリを動かすのも同様。
ネイティブなopenGL環境で動くopenGLアプリは別次元のスピードらしい。
3DCG/CADソフトは描画の正確さを求めたり、互換性を高めるためにOpenGLが使われている。
これらのソフトは数百万ポリのワイヤフレームを表示したり画面の一部だけ描画し直すデュアルプレーンという機能が必要。
こんな機能は普通のOpenGLアプリやゲームでは全く使わない機能なので、ドライバで殺してもゲームやOpenGLを使ったUnixアプリのOpenGLの性能は変わらない。
あとOpenGLアプリのパフォーマンスは、UnixよりもWindowsの方が上のことが多い。
945GMと915GMの性能差ってどれくらい?
夏には本格的に945に切り替わり始めるだろうけど待つだけの違いがあるかな?
XPを使うからVistaを使用する気はないのだけど。
>>581 ローは数出てるがこう安いと開発費考えれば利益ないだろう。ハイも含めて意地で高速化競争しとる。
すでにこんなパフォーマンス要求するの、ゲームだけじゃん。狭い市場じゃないが、これだけの開発に見合うとは思えん。
なんでこうまでするかといえば、vistaがでたときデファクトスタンダードと認められた方は、利益取り砲台になれるから。
まあ皮算用とは思うけどねえ。
大半の人はvistaいらないし。高速VGA(無駄に)必須とかなったら、ますますいらんだろう。
性能が要るか要らないかと言う話になったら
MS−DOS時代のHDDレスのRAMディスクノート辺りで使い勝手はMAXなわけで
Windows3.1以降はサポート期限とかハードのリプレースで引き摺られて止むを得ず
市場に出ている製品を買っているに過ぎない。
まぁ現行のゲームも、ターゲットアベレージのハード性能に合わせて開発されるので
リプレース速度がかつてないほど落ち込んでいる現状、目を引くほどのグラフィックインパクトのあるものは
出て来ようが無いわけで
ゲーマーやゲーム開発関係はVistaによってアベレージが底上げされるのを期待しているのは確か
軽さや安定度で言ったら2000>XPだが、新規市場はXP一色なわけで、Vistaが出たらVista一色になると思う
要不要論を振りかざす人は、フリーDOS+DOSソフトや、フリーUNIXに逃げ込むしか無いんじゃなかろうか
>>588 ソフトにプロテクトがあったのでどうもラムディスクは不便だと思った
それよりFDにキャッシュメモリを割り当てた方が便利
まぁ保守派はどこにでもいるし別に悪いことじゃないですよ。
携帯電話が世に出回り始めたころ(まだ携帯が珍しかったころ)のニュースでは大半の人が
「電話なんか家でかければいいじゃない」、「公衆電話があるじゃないの」
ってな感じのこといってたけど、
いまじゃ携帯なんか当たり前のようにババアからガキまで使ってるしな。
携帯はタダで配ってるから、それじゃ、ってのが多いだろ
VistaPCがタダで配布されればそりゃ普及率は上がるだろうが
vistaPCが20万〜で売られていても普及率は上がると思いますよw
ようは今必要ないとか考えられてるものも少し時間がたてば普及するってことです。
新規の選択肢がVistaしか無くなる状況を「普及」というのであればな
Win98SEあたりをイニーで落として入れれば問題ない希ガス
FireGL V3100 = RV370GL=X300/SE(RV370)4ps、2vs
FireGL V3200 = RV380GL=X600XT/PRO(RV380)4ps、2vs
FireGL V5000 = R410GL=X700系(R410)8ps、6vs
FireGL V5100 = R423GL=X800SE/PRO系(R423)12ps、6vs
FireGL V5200 = RV530GL=X1600系(RV530)12ps、5vs <<<<
FireGL V7100 = R423GL=X800XT系(R423)16ps、8vs
FireGL V7200 = R520GL=X1800系(R520)16ps、8vs(6vs)
参考)
https://dream4ever.org/showthread.php?t=84184 以上、
>>1 にある蹴茶の掲示板から。
つまり、DirectXで使う場合でも、
T60とT60pの性能差はX1400とX1600の分はあるということだ。
よっしゃ、T61p買おう(あえてT60pは見送り)。
>>595の資料はありがたい、そういう資料を探してた。
dynabook AX/2528PDSを使用しています
久しぶりにタイピングソフトで遊ぼうと思ったら、
DirectX8.0?以上 ビデオカードうんぬんとエラーになりました。
DirectX診断ツールでDirectXのバージョンはOKでしたが、
ディスプレイの項目で ATI MOBILITY RADEON 7000 IGP とでて
メモリ合計が利用不可となっていました。
GPUとやらが壊れたのしょうか?何か対処方はありますか?
598 :
597:2006/02/20(月) 20:28:33 ID:ebdpIgo5
自己解決しました。お騒がせでした
>>598 まったく人騒がせな人だよ。
まったく。プンプン
>>598 それなら 自己解決した方法を 教えてください。
勉強のため!ぜひ!
ASUSのランボルギーニノートが気になるなあ
どんなGPU積んでるんだろう
>>601 アレは形状からしてV6Jの派生モデルっぽいので、GF7400Goかと。
7400かよorz
7800GTXを期待していたのに・・・・
まあ、製品版では変わってるかも知れないし、期待しよう。
それにしてもATIよ、M−RADEON X1900チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
604 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 12:51:17 ID:PiY3UMio
>M−RADEON X1900
そんな物作ったらPCが燃える
ASUSのW3Jが凄い
14インチのワイドにデュアルコア&MRX1600
超期待してる俺。
モバラデX1300とX600はほぼ同等?
610 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 14:47:42 ID:XWJBOGUr
もともとW3は、LaVieRX亡きあと、typeSの唯一のライバルだったからな。
611 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 18:37:04 ID:6swiCjYS
>>607 富士通のX1400マシンがX600よりやや上程度の性能でしかないので
もしかしたら下かもしれない。
X1400って、03で5000 05で2000 オーバーじゃん。 ベンチの結果だけで見れば
GFgo7400以上、6600クラスの性能だぜ?
>>613 ごめん。
俺、ゆめりあベンチスレの結果だけ見て判断してたわ。
確かに他を見たらX600のワンランク上の性能だった。
X600<X1400<X700
って感じだな。
以下、富士通スレより転載
ゆめりあべんち V1.2
1024x768 それなり 12757 12816
きれい 7306 7318
最高 4794 4803
FF11 bench V3 V1.00
Low 5917 5884
High 3805 3792
3D MARK 03 Build 360
5010
3D MARK 05 V1.2.0
2253
615 :
mamma:2006/03/01(水) 18:05:58 ID:9zN3NIs1
X1600XTとX800だったらどちらが上でしょうか教えてください!
今X600Pro使用中ですが、X1600XTに変えようと思っています、PC本体はゲッタウェイ712jpです、
GPUは数字だけではないようなので!購入してしまったので、選択ミスだったのか?と悩み中です。
ゲートウエイ用のX1600XTのモジュールって手に入るのですか???
618 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 22:11:12 ID:HJP9rhOe
おお〜 出たか
7800GTXとどちらが性能高いかな
早く搭載された製品が出ないかな
AlienwareがSLIノートを出すそうな
ベースは何だろ?
国内で売ってくれよ〜
ATIの今の世代のGPUはあまり評判が良くない…
9800シリーズを作ったチームの新作まだかなぁ。
最近のATIは部品の供給がしょっちゅう滞るので腹が立つ。
Vaio typeBXしかり、最近のThinkpadT60とDELL6400しかり。このせいでM-RADEON搭載モデルのみ延期しまくり。
ノートを舐めてるのか?
ここで Geforce Go 7600 が出てきて
潤沢に供給されればATi優勢のノートもnVIDIAに屈託されるだろうなぁ
俺はどっち派でもないんで
ミドルレンジクラスのGPU摘んだノートが市場に多く出回って
選択肢が増えることを期待したいなぁ
Vistaレディーでそういうノートが増えるの期待してんだけど
GeforceGoはもう少し発熱消費電力減らんとATiになめられたままだぞ
nVidiaもガンガレ
インテルR チップセット945内臓 グラフィックス・メディア・アクセラレーター 950
Ati モバラデ X300 64M(うち32Mはメインメモリより使用)
Ati モバラデ X1300 128M(うち64Mはメインメモリより使用)
この3つの性能を比較するとどんなもんでしょう?
>>628 それは解ってるんだけど、どのくらいの差なのかなと。
チップセットを1とした場合、他はいくつかとか。
絶対的な基準などあるわけがない。
勝手にベンチの結果でも見て比較してろ。
>>630 ノート用のx1300や945じのベンチがまだ見当たらないから
詳しい人にだいたいの感じを教えてもらおうと思った訳で。
つか、わかんないなら、いちいち絡んでこないでスルーしてくれる?
| ̄``''- 、
| `゙''ー- 、 ________
| ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ /
|, - '´ ̄ `ヽ、 /
/ `ヽ、ヽ /
_/ ヽヽ/
/ / / / / / ヽハ
く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ
\l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ
/ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ
/ | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! |
| || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘
| ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // |
V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| /
ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | /
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| |\ 〃
r'´ ̄ヽ. | | ト / \
/  ̄`ア | | | ⌒/ 入
〉  ̄二) 知ってるが | | | / // ヽ
〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ',
| \| | .お前の態度が | |<二Z二 ̄ / ',
| | | _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | 気に入らない >-、__ [ ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| \ r' ヽ、 |
634 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 01:49:33 ID:rwFDRwlQ
ゴメン誰か助けて・・・
HDDがぶっこぬかれたGeforce4 420Go入りのノートを拾ったんだ
HDDを挿入し、Win2kをインスコするとこまではできたんだよ・・・
でもね
グラボのドライバーがどこを探してもみつかんねぇぇぇぇ!
3日ほどぐぐってるんだがいまだに見つからず。
兄貴・・・どーすりゃいいんだ・・・
え?スレが違う?
まぁそうおっしゃらず・・・
ノートのメーカーのサイトで落とせ
そんな当たり前の事に3日も費やすお前って
GeForce4 440GoでWSXGA+表示をさせたいのですが、
うまくいきません。以前DELLの2005FPWすれで聞いて使えるかなと思って買ったのですが、
見通しが甘かったようです。
現在、つないでも、1400x1050でしか表示できません。横に伸びています。
Detonator 71.20 を入れてもWSXGA+は現れず、
オメガドライバーというのを入れたところ、見つけた物が違うのか、
SXGA+の色が16ビットでしか表示できなくなり、よけい悪くなりました。
440GOでWSXGA+を表示するにはどうしたらいいのでしょう。
DynabookG6c xpsp1です。よろしくお願いします。
638 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 20:23:16 ID:pKwEMk+Y
sage外すのわすれてた。
あまり人がいないみたいですので、2005FPWのスレで聞いてみます。
最初から向こうで聞けばいいのに、スレ汚し大変失礼しました。
ココの住人の(GPUについて)お勧めのノートPCって何?
Inspiron 9400かProgress MXGおすすめ
パワー重視ならMXG。
最近の国内メーカー製で個人的に感銘を受けたのはtypeSZ。
あのサイズであのパフォーマンスは特筆すべき。
>642
その分、熱が問題となるのでは?
SONYはあの超爆熱PenDをスリムタワーに入れた
会社だから、熱による内部の劣化なんて
考えていないと思われる
>>643 ファンは静か、当然熱処理能力が心配になるが、思ったほどボディが熱くなることも無い。
よほどファンの性能がいいのか、コアデュオやGo7400の発熱が低いのか、正直良く判らん。
でも結構長い時間3Dゲーやってても今のところ問題は出ていない。
>>640 HPのnw8240
もう1年前の機種だけど、性能は現在でも部類だと思います。
たまにキャンペーンモデルがでて20万ぐらいで買えるのが良いですね。
MobilityRadeon X1400と同等の性能のデスクトップGPUって何??
ふだんデスクトップGPUだけで性能評価しててノート用はよくわからない。
しかも蹴茶とか見てもノート用GPUだけでベンチランキングしてて,
各種ベンチのスコアをメモって,他のサイトでいちいち
デスクトップGPUのスコアと比較しなければならなくて
激しく面倒。
海外かどっかで,まとめてランキング作ってるところ無いかな??
>>646 MobilityRadeon X1400のスコアは蹴茶で手に入るんだから、
あとはデスク向けGPU見るぐらい自分でやれよ。
MobilityRadeon X1400のスコアを記憶すればたいした手間でもないのに
4桁の数字も覚えることできないのか?
650 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 19:34:32 ID:bc5GiO+1
香ばしいなあ
>>646様は自分で色々調べて比較するのが面倒だから
俺様のために誰か調べて報告しろ、と仰っておられるのだ。
>>647の指摘は全くずれている。
我々は
>>646様の為に尽くさねばならないのである。
最近のノート何本か持ってるが
M.Radeon -> 高スコア ただ国内組み込み少ないな。原価高いんじゃないか?
GeforceGO -> 色んな意味で分かり易い、同等のMラデに劣る事がよくあるが国内入手しやすい。
両者も大抵はローレンジ、ミドルレンジ、ハイレンジが用意されてる
それだけ覚えれば大体の予想は着くと思うが。(OCしないなら)
発熱はどっちもどっちだと思う、ただこれだけは改めて言わせてくれ。
M X M モ ウ ダ メ ポ
M.Radeon9600のBIBLO使ってるけど2Dの描画が遅くてストレスたまるね。
アプリにもよるけど特にOutpost Firewall2なんかはログをスクロール
させると上から順番に描画しているのがはっきり解るぐらい遅い。
DynabookのGeforce440Goより3Dではかなり速くなったけど、
WindowsのGUIなどの2Dに関しては体感で5倍遅くなった希ガスorz
ATIのは全部こういう傾向なの?
お前だけ
>>653 2D描画の性能はRage Mobilityの時代に、
これ以上劇的な改善は見込まれないと言われたほど、
枯れた技術なのに…
お前、いつの時代の話をしてるんだ?
ふつうにメモリが足りてないだけちゃうのか?
液晶の反応速度の問題な気がする
657 :
653:2006/03/28(火) 22:30:46 ID:vDEkGOat
>>655 先代PC RAM=512MB Geforce4 440Go VRAM=32MB CPU=1.4Ghz
今のPC RAM=768MB M. Radeon 9600 VRAM=64MB CPU=2.6Ghz
2Dの描画には全く問題ないと思うんだけどな。
Outpost1.0では問題ないのに、2.0以降はGUI表示が遅くて使い物にならない。
全くの素人考えだけど、何か特定の2D表示機能ではパフォーマンスが低下するのかも。
富士通のサイトでドライバを最新のものにしたり、
オメガドライバ使ったり、OS再インストールも何度かしたんだけども
これ以上の2D性能の向上は望めないのか・・・orz
次買うときはゲフォにしてみるよ。ありがと(´・ω・`)
>>656 ありがと。
残念だけど、FPSみたいな動きの激しいゲームも十分出来るので液晶は原因じゃないみたい。
nv40も出始めの頃は2D描画が弱くて問題になったな。
ドライバの造りの問題だと思われる。
2D最速っていうとGeforceFXあたりか。
OSのフォントまわりの設定じゃないかな?
(素人なんでわからんけど・・・。)
>>657 >CPU=1.4Ghz
がCeleronMで
>CPU=2.6Ghz
がCeleronってオチじゃねーだろうな
環境を書く時に
CPU=1.4Ghz
みたいな書き方をする奴に多くを求めても無駄。
662 :
657:2006/03/30(木) 06:00:11 ID:D7I+N44C
Pen4に1.4Gは存在しない件について
すまんあった
19"ワイドにSLIとはw
CPUで微妙に冷静になってモバイルCPUなのがある意味惜しい。
一瞬、LSIって見えたよ。
↑懐かしいなぁw
QosmioG30,
FFベンチHiで5300越えた。思ったよりやる子だ7600
Core DuoでGPUが現在最高クラス搭載のパソは、EPSONくらいしかないなあ
内蔵チップセットばかりなのは理由があるのかしら
Go 7800とかが品薄とか聞いたことはある。DELLは選択不可になっちゃったし
さすがに最新の3Dゲームでは無理があるが、
チップセットの性能も上がってきていてそこそこの3Dなら行けるというのと、
何より省電力、発熱などに関してはチップセットに含めていた方が優れているから。
重い軽いとは関係無しにゲームをする上でラデかゲフォにする安心感って
いうのはやはりある。
開発側もこの二つは確実に動作確認してくれるから。
675 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 01:48:18 ID:ss7hv6pM
>>671 単純にコストだろ。GPUに金かけるよりも、テレビ機能やら次世代DVDやらに金かけたいだろ。
グラ内蔵チップセットで作っておけば、とりあえずインテルのガイドラインにのっとって
楽に設計できるから、余計な心配も要らない。高性能GPUは発熱対策するだけでもホネだからな。
そもそも3D性能なんか一般ユーザー向けにはなんらアピールにならん。
少なくとも国内メーカーはGPUに金と手間暇かけてる余裕は無い。
>>671 東芝のG30のゲフォ7600の方が3Dベンチのスコアはいいぞ…128MBの割に256MBの7800に近いスコアが出てるし。多少OCしてあるのか?
677 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 13:21:06 ID:zKbw+iOv
GeForcr Go 7900GTXを一番最初にのっけてくるメーカはどこだろう
faithかな
ちょっと抜粋してみた。筐体がまともなら俺まっしぐらスペック。
プロセッサの種類
Intel? Core? Solo プロセッサ
Intel Core Duo プロセッサ
外付けバスの周波数(FSB)
533 MHz または 667 MHz
ビデオコントローラ
NVIDIA GeForce Go 7900 GS
ビデオメモリ 256 MB
ビデオコントローラ
NVIDIA GeForce Go 7900 GTX
ビデオメモリ 512 MB
重量
3.99 kg
>>682 国産メーカーもこれくらいやって欲しいなあ
GMA950は今までの3Dマークでそれぞれどれくらいの数値出すんだろう
685 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/04/23(日) 17:18:14 ID:nXt1hi+k
ググれ
>>682 4キロじゃいらねと思うが母艦にはいいかもな
>>683 ソニーくらいだもんな・・・テレビ機能重視やら中途半端ばっかなのがな
>>686 かろうじて車で持ち運ぶ気になる母艦、でしかないな。
もうさ、自作デスクトップとかどうでもよくなってきてさ。
年食ったなぁと。
689 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 22:07:29 ID:vPH+SU80
デスクトップ用のグラボを排熱効果高いカッコイイケースで覆って、小さな電源ユニットもつける。
それと高速にデータをやり取りできるポートが付いたノートPCを開発する。
というのはできますか?
仕事で持ち歩くときはオンボードの省電力グラフィックモードで、自宅でゆっくりゲームするときはその外付けグラフィックユニットでというのを夢見とんのですが。
またかよそれ。
散々既出だよ。
691 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 22:41:43 ID:bHmtDL4O
>>689 形は違うが、そういうニーズに対してひとつ回答を出したのがtypeSZ。
オンボードグラフィックと専用GPUを搭載して切り替えられるようにした。
GPUが7400Goだからいまいちだが、考え方としては面白い。
個人的には、14-15インチクラスにして、Go7600あたりを積んだ
SZの上位バージョンとか作ってほしい。
重量2Kg前後で作ったらソニンをほめてあげたい。
692 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 22:53:59 ID:vPH+SU80
ワタスノdyなぼおkGシリーズも、GPUを使わないと、内臓グラフィックになりますよ?遅いけど。
>>692 DynaBookGでそういうのありましたっけ?
日本語でお願いしますw
正確に言うと、デバイスマネージャで削除もしくはこのデバイスを使わないにすると、チップセット内臓の遅いグラフィックになるということです。
dynabookG4/U17PMEです。
>>691の意味とは違うのかも。
チップセットは845MPみたいだけど、そもそも内蔵グラフィックあったっけ?
あったとしてもAGPにVGAが刺さった状態でBIOSの設定を変えもしないで
そういう挙動はするもんかいな?
単純に標準VGAドライバで動いているだけではないのか?
今日秋葉原のfaith行ってきたのだが、既存のBTOノーパソで7800GTX積んでいたのが
7900GTXになった模様。あと、CoreDuo搭載(+7900GTX)の新モデルも出たみたい
チラシにもそう書いてあったから、そのうちネットのページも更新されるんじゃないか
結局のところ、ハイエンドGPU載せたノート作ってるのって、
いつまでたってもデルとクレボだけだな。
700 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 22:05:32 ID:ZlSCovyy
ATIの影が薄すぎるね。
faithのwebショップで7900系が搭載されるバージョンが発表されたら
注文しようと思うのだけど、なかなかでてこないな
直接店に行った方がいいのか
Go7900GTXはどこかのメーカーが独占してて、出せずに出せないというところじゃないかな
>>703 家のは去年買ったばかりのFMV-BIBLO NX70/Wだけど、メモリー増設してギリギリ「プレミアムレディー」かあ・・・。
まことしやかにVRAM512MB必須と言われ続けていたがやはり現実的な
ラインに落としてきたな。
でも余裕を持って使いたかったらやはりVRAM256MBあった方が良さそうな予感。
>>704 NX70R/WだったらGMA900だから快適に使えない可能性がある。
NX70L/WだとX600積んでるから恐らく大丈夫だけど。
MSの言う通りならばWXGA+の場合はVRAM64MBでいいみたいだから。
ハイエンドGPUでゲームをやる場合、ハイレゾのテクスチャで数百MBも使ったり、
アンチエイリアスや異方性フィルタをかけるために、何倍も余分にフレームバッファを確保したりするから大容量VRAMが必要なだけで、
低解像度低オプションしか選べないローエンドGPUには、いくらVRAMをつんでも意味は無いんだよな。
それにVRAMが足りなくなったとしても、メインメモリにデータが退避されるだけで、よっぽど容量が足りなくならない限り、容量不足による性能低下はほとんど無い。
常に低速なメインメモリからデータを読まないといけない内蔵GPUやTCとは比較にならない。
>>703 なんかね、CapablePCってのはAeroなしのVistaの要件、てことはさ、
別にAeroなしでもVistaなわけだね?
XP使ってるけど、GUIは必ずクラシック化する俺としては、
最新スペックのPCで、AeroなしのVistaで、ゲームするのが賢いと思うんだけども。
HomeBasicはAero無しです
15インチくらいのノートで7900GTXのっけたやつ出ないかねえ...
17インチとかでかすぎ
必要な冷却機構を入れるスペースを考えれば、そりゃ嫌でも大きくなる罠。
本体は19インチサイズなのに液晶だけ15インチとかでも良ければ別だろうがw
むしろGPU部分をDock形式にして隔離、普段はチプセト内蔵で動くとかがいいなぁ。
Dockは本体のフットプリントと同じで厚さ10mmくらいとか。あるいは半分くらいで
ちょっと厚めとか。。。
VAIOの新モデルにそんなのあったね
再起動しないと切り替えられないらしいけど。
713 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/05/25(木) 15:42:10 ID:a8pWdv8O
またその話か
ノートの場合ハイスペックGPUってほとんどGeforceの独壇場だな
ATIのほうは乗ってもX1600までしかない
X1800とかほとんどつくってないのだろうか?
発熱や消費電力ならATIのほうが優れてるっていうのは過去の話か・・・
>>714 X1900だかなんだかも出したみたいだけど、日本じゃまだまだでないっぽい
そいや、X1600でもMobilityRadeon9800より遅いみたいね。
ATIとnVidiaは今は何もかも逆転してるね。
MR9800のコアはX800だから当時としてはかなりずば抜けた性能だった。
そもそもATiはハイエンドモバイルGPUを売る気が感じられないけどね。
とりあえずメンツのために新作を発表はするけど実際に市場には
タマがロクに出てこない。
稼ぎ頭だったミドル以下のモバイルGPU市場でも最近はゲフォが
増えてきたし、まだ逆転されたとは思わないがだいぶ詰められてきたな。
モビラデx1900ってほんとに作ってるのか?
実はVaporWareだったりして。
718 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/05/28(日) 22:14:15 ID:W/fS5Nvw
しかし、Aero対応で大騒ぎしてた割りに、各メーカー相変わらず
夏モデルでもGPU採用についてはシブチンですな。
東芝とソニーがまあまあがんばってる、って感じだが。
VistaCapableって結局チップセット内臓グラフィックでもOKみたいだし、
AeroReadyとは仕様を分けたんだな、きっと。
MSも各メーカーの圧力に屈したって感じかね。
ってか、実はAeroってそんなに重くないぞ。下手したら軽くなってるとさえ言える。
Vistaは今まで暇してたVGAをフル活用してるだけで、3D=重いってのは実は偏見
だとさえ言えるかもしれん。
ただし常にVGAを全開でブン回すことになるので、発熱と電気消費は凄い事になる
が(笑)
速度とエコ。どっちを取るかの問題だな。
720 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/05/29(月) 01:04:35 ID:BSNH1G8X
>>719 ベータ版入れたのか?どういう環境で実行した上での話かね?
>>719 ×Aeroってそんなに重くないぞ
○最新GPUでメモリ等が十分ならAeroってそんなに重くないぞ
でわないの?
>>719 >ってか、実はAeroってそんなに重くないぞ。下手したら軽くなってるとさえ言える。
それは専用GPUを搭載した上での話しだろw
世間の大多数のPCは専用GPU無いんだよw
GPUを有効に使えばGUIは軽くなるというのは
Hamanaという画像ビューアを利用してみるとよく分かる。
MOBILITY RADEON X1600でAeroいけるだろうか?
VRAMは256MBで。どうかな?
>>724 十分だろ。最低ハードルが噂どおりラデ9700なら。
つ 724がNT9500proに100Aero
エプソンが9000番台のパソコン名をだすと
なぜかおかしくなる
個人的に気になったので作ってみた。
間違いとかあったら修正キボンヌ
国内大手メーカ単体GPU搭載ノート(2006春夏モデル)まとめ
()内はVRAM容量
NECLavieTW…Radeon9700[AGP](256MB)
LavieG…TypeC RadeonX600(128MB)
東芝 QosmioG30…Go7600(128MB)
QosmioF30 69*…Go7600(128MB)
ソニー typeA 90*or70*…Go7600GT(256MB)
typeA 80*or50*…Go7600(128MB)
typeBX…RadeonX700(最大256MB HyperMemory)
typeS(スピードモード)…Go7400TC(最大128MB TurboCache)
富士通 BIBLO NX…RadeonX1400(64MB〜256MB HyperMemory)
シャープ なし
日立 なし
731 :
ズレを修正。:2006/06/10(土) 10:36:06 ID:mz1uC11v
これでどうかな?
国内大手メーカ単体GPU搭載ノート(2006春夏モデル)まとめ
NEC LavieTW…Radeon9700[AGP](256MB)
LavieG…TypeC RadeonX600(128MB)
東芝 QosmioG30…Go7600(128MB)
QosmioF30 69*…Go7600(128MB)
ソニー typeA 90*or70*…Go7600GT(256MB)
typeA 80*or50*…Go7600(128MB)
typeBX…RadeonX700(最大256MB HyperMemory)
typeS(スピードモード)…Go7400TC(最大128MB TurboCache)
富士通 BIBLO NX…RadeonX1400(64MB〜256MB HyperMemory)
シャープ なし
日立 なし
()内はVRAM容量
typeFが抜けてるな。
エンデバーも抜けてるな
ま、大手じゃないけどね
734 :
731:2006/06/12(月) 22:01:41 ID:mawR9l3b
>>732 typeF TV、typeFは"インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター 950(チップセットに内蔵)"
typeF lightは"インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター 900(チップセットに内蔵)"
のみに見えるけど、直販とかのモデルなのかな?
>>733 エンデバーとデルとHPを入れようか悩んだけど
>>125を元にしてるからとりあえずここまでって事で
時間があったらそちらの集計も考えておきます。
735 :
731:2006/06/12(月) 22:08:12 ID:mawR9l3b
>>732 ごめん、あったね。
チップセットが同じTVモデルには付かないなんてずるいよ。
ソニー typeF(CoreDuo/Solo)…Go7600(128MB)
736 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/07/22(土) 19:47:11 ID:25PDrh4c
AMDATi!!
739 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/07/22(土) 23:34:27 ID:GQejUcDu
ほおこれはニュースだな。
GPUよりチップセット狙いだろうけど...
コプロ狙いという説が
もう少し待てばよかった・・・この値段なら99を選んだのにorz
デザインもデルよりマシだしねえw
クレボのどこがいいんだ?
GeForce Go 7900 ってワイドな筐体じゃないと搭載できないの?
スペック気にするならクアドロ2500M搭載機買っとけ。
751 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 20:18:51 ID:SFe6EfPW
国内大手メーカー秋冬モデルGPU採用一覧
ソニー
・typeFE Go7600(128MB)
・typeBX X1600(HM256MB)
・typeSZ Go7400(128MB)
東芝
・QosmioG30 Go7600(256MB)
・QosmioF30 Go7300(TC256MB)
東芝直販モデル
・QosmioF30 Go7600(128MB)
・DynaBookAW6 Go7600(256MB)
NEC
・LavieC X1600(256MB)
富士通
・BibloNX95 X1600(HM512MB)
・BibloNX90/70 X1400(HM256MB)
エプソンダイレクト
・NJ5000Pro X1600(512MB) or FireGL V5200(512MB)
・NA701 Go7300(128MB)
日立 なし
シャープ・松下 未発表だが多分無し
糞ーテック シラネ
DELL、Lenovo、HP、Appleはとりあえず除外。ショップブランドも除外。
間違い・追加あったら指摘してくれ。
DELL
XPS M2010 X1800
XPS M1710 Go7900GTX/Go7900
XPS M1210 Go7400
Inspiron 9400 Go7900GS/X1400
Inspiron 6400 X1400/X1300
HP
nw8440 FireGL V5200
Lenovo
ThinkPad Z61p FireGL V5200
ThinkPad Z61m X1400
ThinkPad T60p FireGL V5200
ThinkPad T60 X1400/X1300
秋冬つーか現行モデルね
>>751,752
乙!
チップセットグラフィックの性能が結構良いレベルになってきたので
GPU搭載機種のチップはかなりハイエンド仕様になってますな。
つい最近まで、中古で済まそうと思っていたけど、
このレベルのグラフィックが搭載されるのであれば新型も捨てがたい。
754 :
751:2006/09/07(木) 00:08:27 ID:arYQbcjJ
>>752サンクス
外資だがこれも追加しとこう。こいつらも現行モデルだ。
Gateway
・6925J X1400(HM256MB)
・8701J Go7600(容量不明)
げふぉ7950出るらしいけど、搭載するのはDELLが先かな?
756 :
751:2006/09/07(木) 00:28:22 ID:arYQbcjJ
まあ一覧見てもらえば判ると思うが、ハイエンドGPUを大手で採用してるのはデルだけ。
7950も多分大手ではデルだけだろう。
あとはショップブランドの雄Clevoか。
757 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 02:29:21 ID:wCCVrQmF
すいません、GatewayのMP6925jに興味あるんですが牛ノートはGPUが糞だと言われました。
具体的にGPUの速度に関係する作業とはなにか教えてください。
ゲームはしませんがHP作成とDVD編集はします。
オンボードでも使って下さい
>>755-756 7900GTX>7950GT>7900GT
こういう位置づけなので既に7900GTX載せてるデル,Clevoが載せる理由はないかと。
7950とか正直イラネ
次は DirectX10 対応の 8800GTX (VRAM 1024MB)
とかでしょ
>>759 7950のほうが上じゃないのか。
まあ仮に下だとして、7900GSの後継として使うってのはありだろ、DELLは。
hp、pv9100
発売は未定だが
GO7600(256&512MB)
>>761 7950GTは7950となってはいるが、スペックとしては7900GTの後継
と、インプレスに載ってた
764 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 11:35:38 ID:GhHQkxjn
デスク向けとノート向けで型番必ずしも合致しないからな、そこんとこ注意。
ノートでないけれど、iMac24インチのみMXMらしい
>>757 >ゲームはしませんがHP作成とDVD編集はします。
ならオンボで十分だな。やっぱGPU必須なのは3Dゲームだ。
>>765 >iMac24インチのみMXMらしい
そーなんだ、じゃあMXM厨は24インチ買ってハアハアしろとw
実は今シーズン最も注目なのは、チップセット内蔵グラだが、
LavieLアドバンスに採用されたRadeonXpress1250だ。
果たしてどれぐらいの3d性能があるのか...
>>767 HpのNX6325(Sempron3200+で64800円)に採用されていたのはRadeonXpress1150だったけど1250だと格段にスペックが上がるのかな?
今時の大手メーカー物の春夏〜秋冬物のGPUを見る限り
ノートはどこもMxM採用してるんだろうか?
後々GPU交換したいんだが・・・
いいかげんMXM厨は諦めなさい。
発熱一つとっても各メーカーでバラバラ。
差し込む規格だけ定めてもどうにかなるわけではない。
そもそもMXMって、ボードサイズが3種類あること知ってるか??
>>769
773 :
転載:2006/09/14(木) 11:41:52 ID:3WWgOYmn
774 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/09/16(土) 14:10:28 ID:OYWKiFqZ
Radeon9700ProとMobility Radeon X1400だとどっちが早い?
微妙だの〜
776 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/09/16(土) 16:22:18 ID:OYWKiFqZ
微妙ぐらいの差だったらマシン変えるかなぁと。
x1400はメモリーバスが狭いのがあるから注意しろ
778 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/09/16(土) 19:11:23 ID:xCdY84UP
FireGLって速いの?
処理による
>>767 X700と同等(誤差範囲で上回る)
X1600より若干下(残念ながら超えない)
そんなに高性能なわけねーだろ
オンボードに毛が生えた程度だ
現段階で鵜呑みにできるほど信頼できる情報ではない。
だね。
でもだいぶ良くなってそうかな。
人柱覚悟で買ってみるか>Lアドバンスト
誰が本当のこと言ってるのか良く分からんから、
買うくらいなら展示されてる機種でいいから試して欲しいな。
店員さんに言ってベンチ取らしてくれないかな?
普通に出来る
この週末にでもチャレンジしてみよう
789 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/09/23(土) 20:40:46 ID:z9dH9PIi
1 名前:汐華初流乃 ◆DIOITGaiN. 投稿日:2006/09/21(木) 16:18 ID:yeBx0j/00 BE:284504393-DIA(51112) ポイント特典
【GeForce 8800GTX/GT(G80)は統合型のシェーダアーキテクチャ】
VR-Zoneの情報で驚くのが、G80ことGeForce 8800GTX/GTは独立型のシェーダアーキテクチャ
ではなく、統合型のシェーダアーキテクチャってあることですね。トランジスタの数やコアクロックは
G71の2倍以上あり、シェーダー性能はG71との比較でPixelで2倍、Vertexで12倍とのこと。
上位機種のGeForce 8800GTXは水冷仕様も用意されるようです。
11月中旬に発表されそうなG80はR600とともにパフォーマンス的には既存カードを一気に引き離しそうですが、消費電力や熱などもすごそうでね。
GeForece8800GTX
768MB(512+256) 384bit(256+128) US$649 (8万円弱)
GeForece8800GT
768MB(512+256) 320bit(256+64?) US$449-499(6万円弱)
http://nueda.main.jp/blog/archives/002321.html Goはどうなるんだろうねえ...
Go8800GTXを想定
トランジスタ2倍だけど90nm->80nmなので消費電力1.5倍ぐらいと低く仮定して約70W
SantaRosaのチップセット 14W
Merom(800MHz) 35W(ターボモード時42W)
-----------------------------------------
119W(126W)
Napaの場合はチップセットが7W、Merom(667MHz)が34Wで系111W
実際には無線LANやらPCカードやらUSBやらでもっと電力増える。
現状のXPS1710についてる130WのACアダプタじゃ無理・・・・。
現状のG70系統もデスクトップ版からかなりデチューンしてるけど
G80はさらに差が広がりそうかな。
791 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/09/24(日) 11:57:56 ID:D6Z7skKz
Go8800を採用するのはデルとクレボだけ、という構図に変わりはあるまい
>>793 国内メーカーが積むとして、vistaには余裕で間に合わないと
796 :
sage:2006/10/06(金) 12:16:28 ID:I3zRbAjC
すいません。
ゲームはやらないのですが、そんな自分には
Ge Force7900GSは必要ないですか?
ゲーム以外の動きも軽快になるのであれば7900GS搭載のノートを買おうかと迷っています。
>>796 まずsageを覚えてから質問しようね。
799 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 13:15:37 ID:pDOnB+MJ
ゲームやらないなら必要ないと思う
800 :
sage:2006/10/08(日) 13:54:38 ID:hwIdpP12
>>799 そうですか、ありがとうございます。
それではRADEONのX1300あたりにしておこうと思います。
チップ内蔵でも十分
GMA950
802 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 14:00:56 ID:0satov+K
7900GTXのノートを買おうと思うんだけど
アップデートとかでDX10に対応とかは出来ないの?
>>802 ツクモは安いが
納期が来月だから
フェイスでベアボーン買って
自分でパーツ揃えるのもいいかもな
804 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 14:59:45 ID:7vEDTvye
>>802 今は待ちで、来年以降のGo8000シリーズを待つのが吉。
ソフトウェア的に対応は可能でしょうね
今のDX9だってふるいGPUで使用できるのだから
かいたい時に
買うべき
来年買っても同じ
>>802は「DX10に対応したい」といってるんだから、
素直にDX10世代のGPUまで待て、というのは当たり前だと思うが。
「買いたいときに買え」なんてよく聞くセリフだが、この場合アドバイスにもなってない。
(^o^)v-~~~で?
810 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 23:12:43 ID:scW351iS
他所でここすすめられたんで、
ちょっと質問いいすか?
モバイルRadeon X300つかっているんだが、
こいつは自前じゃなくて、メインメモリから128Mつかっているらしいが、
メインメモリは割りと余裕があるんで256Mとかに設定したい。
こういうことってできる?
おしえてもらえるとありがたいす。
sage忘れスマソ
出来ない
>>810 メインメモリを増やせば勝手に増えるんじゃないかな?
俺のX1300は自前で64M持ってるらしいんだが(カタログ値)
標準のメインメモリ512Mの時にはVRAM256Mと表示され、
メインメモリを2Gに増やしたらVRAM512Mと出る様になった。
あんま詳しくないんで良くわからんが。
>>810 機種によりけり。
どの程度グラフィックメモリを使うかは
・BIOSで設定
・搭載メモリ量
・OSのグラフィック使用量によって動的に変化
等、機種によって変わる。
例として、intelのチップセットグラフィックは
OSのグラフィック使用量と物理メモリ量によって決まる。
上限はカタログに書いてある最大値になる。
それ以上にはならない。
1024 x 768/32ビットカラーで必要なフレームバッファーは3.1 MB。
2Dだけなら4 MBのVRAMで足りてしまう。
3Dを使わないなら大量のVRAMは全くの無駄なんだよね。
どんなにVRAMを増やしても2Dの描画性能は変わらない。
もう少しVRAMの容量の設定はユーザビリティにして欲しい。
メモリの搭載量で勝手に決められるのは腹たつ。
動画見たりVMR使ったりするために必要。
今だったら64MBだろうが128MBだろうが値段が変わらないんだから、無意味にケチる理由が無い。
動画(オーバーレイね)
VistaはClassicも3Dベースなの?
819 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 11:53:16 ID:XXq/csmc
いいえ
VistaはClassicも3角ベースなの?
821 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 12:02:30 ID:e1JqI7+7
はい
822 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 12:58:51 ID:aLTxom/X
ビスタはGPUの搭載を促進するいい機会だと思ってたが
結局メーカーもMSも妥協したようだな。
リアルモバイルは別として、スタンダードなノートでも
3D性能が上がるような展開になれば面白かったのに。
最近つまらんなー
>>810 チップセット統合でなければ多少自前のビデオメモリを持ってる
自前とメインメモリから必要に応じて借りた合計が128MBと思われ
そしてそれ以上は増やせない
チップセット統合なら変更できる
チップセット統合のやつでも、上限はあるだろ。
827 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/11/09(木) 20:42:45 ID:KYCrBeZY
あげ
デスク向けの8800は発表されたが、Goのほうはさっぱり音沙汰無しだな。
しばらく出そうも無いな。
やた〜GeForceGo7900GTXのノートが今日届いたよ〜^^v
あ、あれ?もう7950GTX搭載機が売られてる・・
んん??GeForce8800GTXが発表されとる・・DirectX10に対応って・・・
あれだけえええ!!!!あれだけ吟味してえええ!!!今が買い時とおおお!!
思ったのにいいいいいいい!!!!!!!!!
まあ、別にいいけどなw
830 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/11/09(木) 21:09:40 ID:MCfIUJjj
ダイレクトX10対応してないけどな
>>830 Windows積まなきゃ無問題じゃね?
3DゲームのほとんどはWindows版
Windows以外のOS使うなら最新GPUは宝の持ち腐れ
ノート用のは発表されて無いのに
何騒いでんだ829のアホは
834 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 10:46:35 ID:NCa0VeUE
8シリーズのGoは開発難航しそうだな
それにしても8800GTX・GTSのトランジスタ数681Mって・・w
少なくとも65nmにプロセスにシュリンクしない限り無理でしょ
リリースも恐らく8600Go 8300Goなどのミドル〜エントリーのみで8800Goの
ようなハイエンドは今回はキャンセルとういう形になるのでは?(Go FXの時み
たいに)
今までのノート用GPUの電力大食い1は Go 6800Ultra の66Wだったが、Go
8シリーズはどの程度に収めてくるんだろうか。
835 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 11:27:55 ID:elZkkUNp
確かにデスク向け8800はかなりハイエンド仕様になってるみたいだしノート向けは出さないかもな。
しかしノート向けはDX10対応GPUが無い状況だし
なんも出さないわけいかないから、近々ミドルクラス以下のが出てくるだろう。
ノート向けは65nmで出てくるかも
そうすれば45〜65W位におさえられるんじゃねえ?
837 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 23:17:00 ID:1pf0VmnB
nVIDIAのチップはTMSCが作ってるんだっけ?
TMSCはもう65nmでの製造能力があるのかな?
838 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 08:18:58 ID:pr1gGPGT
GeForce8のアーキテクチャーは根本的にトランジスタを大食いする構造だからなぁ・・
確かにプロセスルールのシュリンクも発熱と消費電力に効くけど、今のミドルレンジク
ラスのTDPに収めるには演算ユニットの大幅削減が不可欠だろうね (48or64?)
当然性能は低下するだろうけどDX9アプリでGo7900GS並みの性能は確保できるのでは?
それでTDPは20W以下を死守してもらいたい
話はちょっとそれるけど、今話題のPS3のGPUって確か7800GTXベースだったよね
性能的には=Go7900GSくらいだと思うんだけど何でGoベースのGPUを使わなかったんだ
ろうか? あの化け物じみた消費電力も少しはマシにできただろうに・・
>>837 そうTMSCで製造 65nmでの製造技術は恐らくもうあるんじゃないかな・・来年中には
45nmに移行するらしいし
近々Go8000シリーズも登場するだろうが、デスク向けの8800はかなり革新的な
内容らしいし、消費電力もダイサイズも化け物クラスだからそのまま
シュリンクするのは無理だろうな。
Go7000シリーズをベースにDX10対応させて、Go7700同様80nmで製造、
ってのが無難な線かな。
841 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 18:56:00 ID:jkRCOwmv
>>840 確かにそう判断しての採用だったのかもしれないねぇ
ただ個人的にあのRSXっていうのはどうにもいただけませんなぁ
結局はG70の地雷版だし低コストにするにしてももっとスマートなやり方があるん
じゃないかと思うのだが
個人的にはATIに期待している・・巷の噂では次世代GPUのR600はいきなり65nmプ
ロセスで出てくるって話だしね
もし65nmプロセスのR600のモバイル版がリリースされるとすれば発熱・消費電力
はもちろんのことコスト面でも有利になるよね
NVIDIA→新シリーズは既存プロセスでリリース、シリーズ末期で新プロセスへ移行
ATI→新シリーズ・新プロセス同時移行
てのがパターンみたいね。
たしかにモバイル系には65nmとの噂のR600がいいね
843 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 20:03:34 ID:jkRCOwmv
ちなみにG80系のモバイル版は固定機能型シェーダーのアーキテクチャーでくる
という話もある(真偽の程はわからんが)
65nmプロセスが軌道に乗り次第、ユニファイドシェーダーへ移行という青写真
らしい・・
確かにこちらのあらすじのほうがリスクは少なそうだし
ATIはAMDに買収されたから生産はIBMの技術になるんじゃないかな。
CPUとの統合が基本となるとGPUだけ取り出した場合プロセスはCPUと同じ。
GPUだけ切り出してチップセットに仕立ててインテル用にするんだろうな。
ハイエンドCPUにはハイエンドGPUを統合するのは間違いなく。
インテルもGPU統合の話あるし、どうなるんでしょ。
とりあえずathlonはもうGPU選びで悩む事は無くなる。
> ハイエンドCPUにはハイエンドGPUを統合するのは間違いなく。
無理。帯域足りなさ杉。
848 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/11/12(日) 22:42:40 ID:ztRAkX8e
GPU統合型CPUももちろん期待大なんだけど、その前にチップセット内蔵型のパ
フォーマンスをもう少し何とかしてくれんものかねぇ
期待のIntelの965GMやATIのRadeonXpress1250もダメダメらしいし・・
DX10移行を期に頑張ってほしいのだが
つーかまず安くして欲しい。
850 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 00:08:44 ID:5dP+58wN
>>849 チップセットのコストは約40$〜と相当低価格になっていてこれ以上の低価格
化は考えにくいのでは?
統合型チップの場合は限られたコストの中でどれだけのパフォーマンスを引き
出せるかが今後のポイントじゃないかと思うよ
今後ハイデフコンテンツやVistaへの対応が必須ということを考えると今後は
統合型チップとはいえ今までのようなカスのような3Dパフォーマンスでは許さ
れなくなると思うんだよね
そして独立型GPUはコアなゲーマーに特化して、よりパフォーマンス重視になっ
ていくのでは?
つーかローエンドのGPU開発するぐらいならそのリソースを統合型チップの開発
に振り向けたほうが良いと個人的には思う・・
まぁプロセスが微細化すればどちらも必然的にコストは下がるのだが、その分
をパフォーマンス向上にあてているからね
851 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 04:42:52 ID:q5o111yX
一応、G965は仕様としてはかなり高性能なものらしいが、ドライバがまだ完全じゃない,って話だな
ドライバが落ち着く来年当たりにどれだけの性能が出るか期待はしてる
852 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 13:31:11 ID:5dP+58wN
RadeonXpress1250もコア時代はモビラデX700相当だっていうだけど、3Dmark
のスコアをみるとぜんぜん伸びないもんね
IntelにしろATIにしろメーカーの信用問題として純正ドライバぐらいまとも
に完成させてからリリースしろよって感じだよ
NECとかPCメーカーもこんなドライバもまともに完成していないチップを載せ
るなよって声を大にして言いたい!!
カタログゃ「先進3Dグラフィック性能・・」とかいっておきながら、この性能
じゃ詐欺みたいなもんだよ・・
ヒトバシラーになった人がかわいそ杉だろ!!
以上、Lavie G アドバンス買った俺の独り言でした・・orz
いや、ドライバの問題じゃないと思うけど
もちろんドライバの完成度も低いんだろうけど
X1600でようやくX700と同じくらいのスペックだから
チップセットぐらいでX700相当ってどの部分を比べて言ってるのやら
インテルにせよATIにせよ新製品の発表はほとんどハッタリみたいなものでしょ
実際は値段相応なものばかり
854 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 18:15:43 ID:5dP+58wN
念のため言っとくと3DMark03はテスト内容が古すぎて石が新しくてもスコアは伸びない。
Xpress200以降の真価は3DMark05のスコアね。
いまだに03のスコアの事言ってる人がたまにいるので。
>>854 だから統合チップグラフィックの〜相当を
額面通りに受け取るなと何度言ったら…
歴史を振り返った上で断言するが
いくらドライバが最適化されても1250がX700クラスの
性能を叩き出す事は100%無い。
無印9600にだって及ばないだろうな。
ここで聞いていいのかよく分かりませんが・・・
ノートパソコンを購入したら、ATI Mobility Radeon X1400というのが乗ってたのですが、
その付属の「Catalyst Cantrol Center」というのが起動しません。
どうすればいいんでしょうか?
.NET Framework 入れよう
入れたけど、やっぱり起動できませんでした・・・ ヘルプも表示されません・・・
>>859 ATI本家から落としてきて再インスコしたらいいんじゃないかな
ただ、そのノートPCベンダがドライバをカスタムしてると問題出るかも
で、入れた.NET Frameworkのバージョンは?
>>860 .NET Frameworkのバージョンは2.0です。
ちなみに、パソコンはThinkPadT60使ってます。
1.1の方な
>>855 いや差は出まくってるだろ?
評価する部分が古いのは確かだが
>>862 1.1は元から入ってました。それでも起動しませんでした。
>>856 確かにそうだもんなw
実際のスコアは
RADEON IGP→7000相当
9000IGP→7500相当
200M→9000相当
だもんなあ。ただ1250は9600相当にはなりそうな気はするがw
866 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 08:41:51 ID:1w8SUoVJ
>>856 でもそうであるならばメーカーはその事実を明らかにする責任があると思うのだが
製品発表の際に「○○相当」などという表現をすれば、この板に集うような人はと
もかく一般のユーザーは誤解すること必至だよ
メーカーの責任として3DMarkなどのベンチでの具体的な性能を明示すべきだと思う
少し前に某サイトでちょっとした騒動になった東芝やDellの地雷GPU問題も同じだ
メーカーに言わせれば
”コア自体”は”相当”だと言う主張
じゃあ何でこんなショボイ性能かと言うと
動作クロックが低かったり
遅いメインメモリーを拝借したり
CPUがCeleronだったりして
みんなで足を引っ張ってるからだよ。
>>856 無印9600と同等なら神だよ。
ありえないけど・・
870 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 11:12:46 ID:1w8SUoVJ
>>869 ATIの謳い文句は「X300相当」→実際のベンチ性能は3DMark05でX300の約半分
3DMark03のスコアはほぼモビラデ9000とイコールだけど9000の方はDX8.1まで
の対応でGameTest4がスキップされていることを考えると実際は9000以下の性
能だといえる
871 :
870:2006/11/14(火) 11:18:30 ID:1w8SUoVJ
>>870に補足
DX8.1アプリでの性能で モビラデ9000>200M
200Mのメリットは一応DX9のSM2.0対応といった点
ちょっと負荷の重い3Dゲームですぐ根を上げる程度の性能だが・・
200Mは負荷高いと熱暴走することもある。
画面が真っ白になってフリーズとかな。
ゲームに使えるもんじゃないよ。
>>872 それは石の責任ではなくてPCの設計ミスかファンがホコリだらけかだよ。
>>863 クロックとパイプの数に比例してるだけでは?
ロー、ミドルは新しい試験科目への対応が目下の急務。
03の結果はvista世代ではほとんど参考にならないそうだし。
必要なのは05での高得点。
>>855 >スコアは伸びない。
>>873 >クロックとパイプの数に比例してる
君は何が言いたいんだね
876 :
857 :2006/11/14(火) 22:13:19 ID:XiVt/fEp
どうやら、打つ手はないようですね・・・
あとは再インストールですが、Catalyst Cantrol Centerだけのインストールは可能なんですか?
877 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/11/15(水) 10:58:42 ID:fUG84uwk
>>875 FFベンチはDX8.1のアプリだから当然の結果だよ
871でも説明したように200MやGMA900・950みたいなチップセットの性能は
DX7・8世代のアプリを走らせたときは糞みたいなもの
本来T&Lの部分をバーテックスシェーダーでエミュレートするんだけど
チップセットの場合はバーテックスシェーダーもハードで実装していな
いからね。
結局この部分もCPUでのエミュレートする形になるので当然性能は伸びな
いんだよ。
>>875 3DMark03のスコア見たけど、
それぞれのおおよその数値帯を見ると、
倍近い差があるようにしか見えないんだが・・
879 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/11/15(水) 15:23:52 ID:fUG84uwk
統合タイプはSantaRosa発表とともに出る965GMに注目だな
一応Intel大本営の発表ではMR9700相当の性能とのことだが・・何を基準に
してMR9700相当っていっているんだかわからないからなぁ
881 :
857 :2006/11/15(水) 22:50:30 ID:zsisWED9
msconfigにはcli.exeは入ってるんですよね・・・・
でも、タスクマネージャを見てもcli.exeは起動してない・・・
もちろん、NET Flameworkも入ってるんですけどね
そもそも、Catalyst Cantrol Centerって、具体的にどんな設定ができるものなんですか?
helpも見られないので、どんなソフトなのかがよくわからないんです。
CantrolをControlに直してググればいいと思うよ
883 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/11/16(木) 11:42:25 ID:H5wOVnsp
俺、3年半前のLavie S現役で使っているけどMR9600はいい石だね・・
今でも最新の重いゲームでもしない限り性能で不満は感じないよ
単体のGPUの性能の高さは明白だけどやっぱりコストがネックだ
VAIO FのBTOでGo7600選択すると+2万の出費を強いられるからなぁ
PCの価格が下落している今、俺みたいなビンボー人にはこの差はデカイ orz
チップセットの3D性能がMR9700並に追いつけばメーカーPCのGPU搭載機はほと
んど姿を消すんではなかろうか
サウンドビューの機種かね?
IPS液晶は貴重だな
885 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/11/16(木) 14:34:51 ID:H5wOVnsp
>>884 そうです。確かにIPS液晶は貴重なんですけどSound Vuのアクリルパネルのせいで
映りこみがかなり酷い上、応答速度もいまいちでゲームをプレイするのにはあまり
向いていない気がする・・DVDなんかを観る分には綺麗ですけどね
GPUはもちろんだけど各メーカーの液晶パネルの質もどんどん上げてもらいたいも
のです
886 :
857 :2006/11/16(木) 22:48:30 ID:OAOHmPs5
再インストールしたら正常に起動しました。
ありがとうございました。
GPUがユニファイドシェーダー型になっていくと、ゲームのパフォーマンス
は上がっていくんだろうけど、ゲームやってるときの消費電力は悪化しちゃうのかなあ。
効率的にシェーダーをスリープさせるようなテクニックが必要になるんだろうけど。
ゲームやる時は結局フルパワーで、その時の消費電力を減らすのはブレイクスルーでもないと無理でしょ
ゲームバリバリやるならGPU使わない時の消費電力減らしても効果薄いだろうし
とりあえずモバイルでゲームやエンコの心配するアホウは無視していいよ。
しかし8800が出てない以上、現状は待ち、なのかね。
891 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 17:54:21 ID:9dXiQCXc
皆に質問だけど、
東芝F20のGO6200TCに合うグラフィックドライバのバージョンは77.72でおKですか?
CPUがT2600のM.fireGL5200 256Mと
CPUがT7200のMR.X1400 128Mだとゲームやるならあんまり変わらないのでしょうか?
FPSとかじゃなくてSLGとか比較的軽めのものなのですが
FireGL 5200のスペックはX1600と同等。
X1400はX1300の高クロック版だったかな。
>894-895
OpenGLに最適化されていてもベースがX1600ならFireGL5200の方が良さそうですね。
レス有り難う御座いました。
ちょっと聞きたいんだが次のチップセット内蔵(Intel965GM? Crestline?)
はDirectX10サポートでおk?
No
9.0c
というか、DirectX10に対応したチップセット内蔵ってあるの?
そもそも、DirectX10に対応したノート用GPU自体ないような…
ハードウェアでサポートと言う意味では
現状では無いと思う
965も当初はDirectX10対応と言われてたけど
9.0cまでみたい。
「Aeroは全てDirectX10ベースのGPU処理」って話を聞いたんだが
そーなるとDirectX10をハードウェアでサポートしてるか否かによってだいぶ違ってくるよね?
もちろんソフトウェア処理しても問題無い範囲だろうけど、CPUパワー取られちゃうし
もっさりだったら嫌だし・・・。
× 「Aeroは全てDirectX10ベースのGPU処理」
○ 「Aeroは全てDirectX9.0c(ShaderModel2.0)ベースのGPU処理」
あ、そーなの?
じゃぁOS動かすだけなら変わんねぇのか。
ありがと
>>904
>>904 DirectX9.0cはSM3.0だ。
Aeroの要求は2.0なのでDirectX9.0ベース。
907 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 17:59:45 ID:akQ6i5uo
Aeroはそれほど重くないが、正直使うのが馬鹿らしい。
大した効用も無いのに実装する意味が
あるのか、と。
>>907 たまに思い出して遊ぶためのものじゃねーの?
XPだって皆クラシックにしてるわけだし
XPの場合、LunaでもわざわざGPUまで気にする必要は無い。
AeroはGPUもしくは内蔵グラがDX9.0以上に対応してないと話にならない。
Aero使うと何か大きな恩恵があるというのならアップグレードの価値もあるけどね。
>>XPだって皆クラシックにしてるわけだし
してねーよ
× 皆
○ オタクは
特に恩恵得られなくても高い金出してデュアルコアCPU選ぶ人もいるじゃない
AeroはOS付属の機能なんだし、ハードが進化すれば自然と受け入れられて行くでしょう、多分
俺も周りもみんなクラシックにはしてないよ。
なんかクラシックはださくない?
913 :
908:2006/11/23(木) 21:59:32 ID:Fe36wFG7
>>912 確かにダサイな
ただ、俺は性能落としてまで綺麗にしたいとも思わない
結局軽くて見栄えの良いモノつくれないMSのセンスのなさが問題なんだが…
>>910 氏ね
>>910 皆クラシックってのはたしかに極論だが、自分と意見が違う奴を
オタク呼ばわりして反発するような態度はそれこそオタクっぽいw
俺もクラシック派だな。
CPUはcoreduoだから余裕なんだけどね。
なんかLunaって見づらくない?
Lunaだとなんかタイトルバーとかが太い気がして嫌。
917 :
912:2006/11/24(金) 00:00:13 ID:9bMTtdsz
クラシックのが多数派なのかな・・・
XPから使い始めたからLunaのほうが見慣れてるんだよなぁ・・・
シンプルなデスクトップのが落ち着くんで、クラシックにして壁紙は無し、
システム以外のアイコン類もフォルダを一つ作成して全部放り込んでる
一般人はLunaが多数派
2chネラーはクラシックが多数派
lunaはCPUが描いてるのよ。
aeroはGPUが描く。
CPUの余計な仕事=画面描画が減ってCPUは本来の仕事をより高速に処理できるってのが本質。
OSXは当初からGPUに描かせていたし最近ではlinuxもGPUに描かせている。
なのにwindowsXPは相変わらずCPUに描かせていた、時代後れ。
3Dとかはどうでもいのよ、OSXもlinuxもほとんど2Dだ、でもGPUが描いてる、ここが本質。
どっちでもいいんだよそんなの。
要はAeroの要件が高いのが問題であって。
まあ結果的にはかなりチューニングしたみたいだから、
一時の大騒ぎは収まってるけどな
第一なんでCPUに描かせると時代遅れなのかと。
マルチコアになったんだしいいんでねえのそのまんまで。
どっちでもいいんだよそんなの。
要はAeroのおかげで統合チップのグラフィック能力が
底上げされる事が一番のポイント
まー発熱そのままで性能上がるならそれに越したことはないが・・・オンボの性能が上がってもなぁ
オンボードで FFXI が出来るようになって欲しい
インテルの新しい内蔵コアはx300SE相当っぽいね。
3dmark05で800くらい。本気出してくれー。
つまりDirectX9以降に対応したGPUがあるなら、クラシックよりもAeroの方が軽いってことか?
>>924 現在のゲームがって意味でならいつかは快適になるだろうけど
その時々の最新のゲームがって意味でなら一生無理でしょ
>>927 何アホなことをいってるんだ
対応してようと対応してまいと余計な処理させたら重いに決まってんだろうが
>>922 >>926 結局チップセットも糞なのしか出せないからAeroのハードルが低くなって落ち着いたな
流れ的には
「3DGUIとかマジかっこよくね?」
「でもそれCPUで処理させると重すぎるんじゃね?」
「イパーンジンってGPUほとんど使ってなくね?これ使えばいいんじゃね?」
みたいな感じで一つ。
Mobility Radeon X1400の定格のコアクロックとメモリクロック知ってる人がいたら、
教えてください
調べてもわかりませんでした。
3Dとか見た目はオマケ。
LunaをGPUに描かせても良かった、Lunaなら85xでも足りたはず。
OSの構造が古すぎてXPでは無理だったのよ。
癒着しすぎつーか一体だもんね。
ついでに言えば初心者が見た目にしか喰いつかない、見た目だけの話としか理解できないと
読んだマイクロソフトは大正解だった。
3Dにしといて良かったよ。
見た目XPのまんまではいくら技術論をぶっても初心者には理解できない。
大多数が初心者、初心者相手の商売である事をよく分かってる。
>>929 クラシック CPU 3 : GPU 0
Aero CPU 1 : GPU 5
てな感じになるんじゃねーの?
画面描画はCPUからGPUの仕事に移るんだろ?
どなたか、教えてもらえませんか・・・・・
女の子には、こういうのは難しすぎて・・・・・
公表されてない。ゲフォやati製品から考察すると300Mz程度
>>937 そうなんですか・・・ 公表されてないんですか どうりで、調べても分からないはずです・・・(´・ω・`)
一応、Catalyst Control Centerでクロックの確認はできるんですが、それが定格とどれくらい差があるのか気になって・・・・
>>933 >OSの構造が古すぎてXPでは無理だったのよ。
>癒着しすぎつーか一体だもんね。
つまりWindowsNTは先進的過ぎたと?(笑)
定格なんて、それぞれ違うんじゃないのか?
チップの設計値ではなくシステムの設計値だろうから。
>>932 ノート用はバラバラ
機種ごとなら蹴茶にあったりなかったり
linuxなんてCPUからGPUに切替えても見た目なんにも変わらないよ。
なんとなく速くなったな、くらい。
それでもみんな何が行われているかは理解してる。
3Dデスクトップもあるけどまだ普及してない。
この先もたぶん3Dデスクトップを使う人は少ないと思う。
見た目から入るwindowsと仕組から入るlinuxは対照的だね。
ああ、次世代CPU雑談スレで暴れ、Pentiumスレで暴れた子は、行き着く先を求めここに来ていたのか
>>940 >>941 どうもありがとうございます なるほど、機種ごとにバラバラなんですね
勉強になりました☆
>>934 初心者だけじゃないよ。
ちょっと囓っただけの人も同様。
MSが3Dデスクトップと言ったら
「3Dなんてイラネ」
「くるくるウインドウ?馬鹿じゃねーの?」
実際にくるくる回して喜ぶやつなんていない、技術デモとして回しただけなのに。
これも逆の意味で見た目の話をしているわけだ。
要はVistaでGPUが仮想化されることに意味があるわけだ。
GDIからDirectXへの移行はそのための要素の一つでしかないのに、
ちょっとかじっただけの
>>934には見た目の変化としてしか理解できない。
どうやらR600は80nmらしいな。
ノート向けは65nmで、ってサプライズがあったりするといいんだが、無理か。
>>917 多数派ってことはないだろ。一般的には圧倒的な少数派と思う。
こういうスレに来る人が母集団なら、違ってくるかもしれんけどね。
それでも少数派と思うぞ。
949 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 04:33:11 ID:tAK5qmsS
>>936 3Dmark系のベンチマークソフトでコア・メモリクロックなど
詳細調べられるはずだけど・・・
他にEVEREST-HEが見やすくてわかりやすかったけど
もうフリー版配布してませんしね
ウエットスーツ着て池潜り…ゴルフ場でボール280000個盗む
高松北署は21日、高松市内のゴルフ場の池でゴルフボールを盗んだとして窃盗容疑で、岡山県倉敷市の会社役員の男
(78)と同市の露天商の男(72)を逮捕した。
調べでは、2人は昨年の6月ごろから今月21日午前4時ごろまでに、高松市木太町の高松パブリックゴルフコ
ースに侵入。ゴルフボール288206個(約400万3000円相当)を盗んだ疑い。会社役員の男がウエット
スーツを着て池に潜り、露天商の男は運搬役をしていたという。
午前4時ごろ、巡回中のパトカーが、ぬれた麻袋を積んでいる軽トラックを発見。2人に職務質問したところ犯
行を認めた。同署は転売目的で盗んだとみて、追及している。
>>949 ありがとうございます 自分のクロックはもちろん分かるんですが、それが定格のクロック数出てるのかが知りたかったんです
でも、どうやら、PCごとに違うようなので、あまり気にしないことにします
技術屋=クラシック派
一般人=Luna派
って感じだと思うけど
俺はクラシック派
でも、全体で見たらLuna派が多いと思う
ハッキリ言ってアメリカなどの単民族国家では督人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は督人のストレス解消のいい的。
督人は有名スポーツ選手、ミューシジャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(督人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人天員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本男はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける督人男性も多い。)
彼らの見ていないところでそこそこ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
頼むから誤爆だといってくれ
955 :
[Fn]+[名無しさん]:2006/11/27(月) 17:54:41 ID:NVhr+hzK
コピペぽいから無差別に書き込んでるはず
にしても、私はルナのままだね
たいていの人は切り替えられるなんて知らないと思うよ
ショートカットをデスクトップじゃなくてスタートボタンに置きたいので、ルナ使ってる
>>956 えっ?俺はクラシックだけど普通にスタートボタンに色々とショートカット置いてるが・・
>>956のこの10年間は、一体なんだったのか...
ところで「すべてのプログラム」の中は整頓してるか?
俺もそのまんまだが
整頓ってなによ・・・。
唐突に初心者スレになったなw
>>965 ウィンドウをぐりぐりするぐらいでCPU負荷なんてあがらねーだろw
とおもって試してみたら本当に60%まであがったwww
ふざけんなXP
GDIの古臭い仕様のおかげでCPUを無駄に働かせてる。
まともなビデオカードが搭載されていればAeroの方が軽いのは自明。
数世代前のオンボードマシンでウィンドウを半透明化させると
ぐりぐりした時に尋常じゃない負荷がかかるが
逆に今のマシンだと半透明化したほうがずっと負荷が小さい。
なんでだろう。
べつに半透明化しなくても良い。
見た目の問題じゃないから。
内部でどういう処理をしているかが重要。
性能を持てあましてるGPUに仕事させてCPUが他の作業に時間を使えるから早くなる。
その代わりにGPUが遅いと足引っ張る。
無駄に電気食うだけだからCPUで出来るんならその方がいいよ
普通高負荷中にそう何度も窓グリグリ動かしたりしないし
最大・最小化はアニメーション切ればいいだけだから、マウスドラッグしてウィンドウサイズ変えるときくらいか?
まーここで言ってもしょうがないけど
それはそうと次スレは980でいいのか?
結局魔法使ってるわけじゃないからな
CPUでやってることをグラボに回したってだけで…
重たくなってる事に変わりはないと
それ以前にOSが肥大化…
ノートには向かないな>GPU使用するのは
現状電気バカ食い、一番の発熱減である糞GPUに通常画面描画ごときに仕事さすと効率悪い
GPUに処理をさせるから軽くなる、とか言う以前に
Aeroがいらんのだ
バッテリ使用時の駆動時間がXPより長くなることはなさそうだな
>>974 vistaはaeroでなくてもGPU使うから心配ないよ。
OSがそういう構造になるから。
古いlinuxのXみたくCPUでやらせるのは可能だがそれはたぶん無い。
GPUは3Dの方が得意で2Dは苦手、だから2Dの方が遅くなる=重くなるわけ。
CPUだと2Dの方が軽いけどGPUだと逆に2Dの方が重くなるって事。
2Dのウィンドウを表示するだけでもGPUの性能が効いてくる。
もうOSXもlinuxもそうなっていてwindowsもvistaでそうなる。
描画が全てラスタベースになる。
画面のアンチエイリアス等はCPUに任せたら大変な作業だけど、GPUはハードウェアでこのような機能を実装しているし、
3Dゲームの描画なんかに比べたら遙かに軽い処理なので、内蔵グラフィック程度でも余裕で処理できるでしょう。
そんな理屈はどうでもいい
とにかく処理を減らして、アプリに回せる分を多くしろと言いたい
巨大OSなんて電力の無駄遣いだ
OSは軽量堅固にあるべきなのだ
>>976 >>965見りゃ分かるけど、Aero無効だとCPU処理
OS XはQuartz 2D Extreme有効にするとバッテリの減りが早いと聞くし、やっぱいらん