アメリカ株取引 ー 初心者専用スレ  

このエントリーをはてなブックマークに追加
946名無しさん:2009/11/09(月) 06:18:35 ID:maw5BE3c

日本の株式市場って、1989年の12月がピークで、それからずーっと下落してるんだよな。
当時の日経225の最高値が 38000 ぐらいだった筈。
今は 10000 前後をうろうろ。
20年で75%近くも株価が下がったわけだ。こりゃ不景気から脱却するのは難しい。
アメリカは20年後にはどうなっているんだろうか?
インターネットや携帯電話の様な、社会生活を変革するような新しいテクノロジーが出てくれば
イッキに不況など吹っ飛んで行くと思うけどな。
アメリカは時々とてつもない事が平気で起きる国なので、あまり悲観はしていない。
昨日、ヘルスケア法案が国会を通過した。
これでアメリカも国民皆保険制度が始まる。保険料が払えない貧乏人の分は金持ちが負担する。
さすがは、貧乏人の味方の民主党! これで命が助かる貧乏人は数知れず。
オバマ大統領はこれだけでもノーベル平和賞に値する!

w

947名無しさん:2009/11/09(月) 08:59:21 ID:gUi0Zwqf
scottrade手数料高いですか??

手数料7ドルだったから安いと思ったんですけど
どこがお勧めですか?
948名無しさん:2009/11/09(月) 10:37:19 ID:maw5BE3c
>>947
べつに変えなくても良いと思うよ。
今は、1トレード、$3.00 のところが流行ってるけど、
時間外はトレードできない。
もし scottrade が、時間外での取引ができるんなら、変えなくてもよいと思う。
デイトレやってると、プリマやアフターで暴騰したり暴落したりがあるので、やはり時間外で
取引できる所がおすすめ。
でも長期投資専門の人だったら、3.00 の所でも問題なしですね。

949Cal.7743:2009/11/09(月) 22:55:03 ID:3Iwe0kqk
>>947
IBがあるでしょ。1トレード1ドルだよ。どんな株価でも200株まで1ドル。
もう4年位使ってる。時間外については必要無いと思っているから調べてない。
http://www.interactivebrokers.com/
950728:2009/11/09(月) 23:21:34 ID:IOWJ1kMN
私は一年前にSchwabの口座を開いてそこに$AAPLだけ持っていましたが
ここ数ヶ月でetrade,Ameritradeと使ってみて、またScottrade,sogotradeも
口座だけは一応開きましたが、結局一度も使わずに閉じてしまいました。
それぞれ特徴があるので、自分の目的に適ったものを見つける必要はあると思います。
自分の場合は投資に当座使わない金はSchwabの利率の高いチェッキング口座に置き、
投資は全てAmeritradeにまとめてしまいました。
特にペニーストックに興味があって1000–2000株以上売買するならば、Scottrade, etrade,
Schwabの手数料は非常に高くなります。
Sogotradeは手数料は良いのですが、Ameritradeで可能なConditional orderができないのが
私には致命的でした。というのは、私は本業のために一日中株価を追うのはできないので
One Cancels Another でStopとLimitを兼用することで10セントくらいの幅を付けて売買
のオーダーを出しているので。Scottradeは他の口座(BoA/Schwabのチェッキング)への
金のtransferに手間と時間がかかるのがネックでした。
あと、他のサイトでもできるのでしょうけれども、私はAmeritradeのチャートを
カスタマイズして、MACD,stochastic,ADX,RSIを即座に見れるようにしましたが、一度それに
慣れてしまうとこれらの指標なしに取引するのが怖くなり、手数料もそのための便利料と
割り切っています。
Schwabの言い分は、実際の取引に使う会社の質がいいので出したオーダーが
自分のやりたい値段でexecuteするが確率が高い、ということでした。
この点についてはおそらくScottradeくらいまでは同じ質だと思いますが、
その下のディスカウント会社で実際にどれだけ差が出るのかはわかりません。
951728:2009/11/09(月) 23:29:51 ID:IOWJ1kMN
もうひとつ。
私にとっては、iphoneのAppの有無が決定的で、これがあるのは
etradeとAmeritradeだけだと思います。
952728:2009/11/10(火) 00:01:22 ID:WovY0eg/
>>949
これは本当に安い
開いてみます
953名無しさん:2009/11/10(火) 04:25:15 ID:SejzLIv2
月々10ドル掛かる
954728:2009/11/10(火) 06:59:19 ID:WovY0eg/
$COMS out @ $5.51
$5.48で買った株なので、コミッションを引いた後で利益はほとんどありません。
株に文句はないのですが、種々の理由でスワップの対象にしました。

$GSに入りましたが、株ではなくオプションを買いました。
open to buy $GS JAN 150 call @ $28.75
open to sell $GS DEC 195 call @ $1.33

いわゆるカレンダースプレッドというやつで、$GS DEC 195 call の方は
12月の第三金曜日までに$GSが$195.01以下ならば無価値になりますが(もし$195以上ならば
50%以上の利益を出してJAN callを売って帳消しにします)、これを売って
得た$1.33が$GS JAN 150 callの購買のファイナンスの一部になっています。
その結果、このスプレッドのプリミアムの価格は$27.42、言い換えれば$177.42が
損益分岐点となります。現在の株価が$176.57であること、タイムバリュー(theta)
とボラティリティ(zeta & vega) がまだ残っている事、かなりのITMであるために
デルタが0.9に近いことを考えると、まあ妥当な賭けなのではないかと思います。
$150までレバレッジがかかっているので、上下の動きは損得両方に大きく響きます。
もし株価が12月以前に一度下がるようなら、$GS DEC 195 callの方は安く買い戻します。

株でなくオプションにする最大の利点は一株を$27.42で買えること。ここで浮かした
資本を他に回すことができます。不利な点は、一月までというタイムリミットの
ついている勝負であること。ただし、DECオプションの消滅後ならば、好きな時点で
売る事ができます。

その他保持中は$BIDU/TJX/MDRX/AAPLです。$BIDUが大分上がりました。
現在思慮中なのは、$GLD, EEM, AAPL, EWZ にリープオプションで入る事
最近暴落した$NVDA, ONTY, CVSなどのギャップが埋まるのに便乗すること、
及び$JOYG, DNDN, HGSI(リエントリー)のbuy/writeなどです。
955名無しさん:2009/11/10(火) 10:31:58 ID:xBVgnJ82

今日はずいぶんダウが上昇しましたが、私の専門であるペニーストックの伸びはイマイチ。
最近はデイトレでは儲け難くなっているので、気長に上がるのを待ってます。

>>954
相変わらずヤヤコしくて難解ですな。w
武術でも芸術でも科学でも株のストラテジーでも、本当に優れたものほどシンプルです。
ここは初心者スレなので、できるだけ初心者でも理解できる様にシンプルに書いていただけると助かります。




956名無しさん:2009/11/10(火) 10:44:45 ID:xBVgnJ82
>>954
つーか、あんまり専門用語を頻繁に使うと初心者の人には難しく見えるので、できるだけ専門用語を
使わずに説明していただけると嬉しいです。はい。
957名無しさん:2009/11/10(火) 10:51:06 ID:xBVgnJ82
>>954
できれば、オプション売りの危険性なども書いていただけると助かります。
空売りもオプション売りも、もし転けたら致命的です。
難しい説明で美化するのではなく、危険性の説明もお願いします。
ここは初心者スレです。よろしく。

958名無しさん:2009/11/10(火) 16:43:16 ID:xBVgnJ82
>>954
open to buy $GS JAN 150 call @ $28.75 ?

現在の $GS の価格が 176 なのに、なぜ 150 の call オプションが買えるんですか?
150 の put オプションの間違いですか?


959728:2009/11/10(火) 23:30:00 ID:WovY0eg/
>>958
間違いではありません。
ティッカーシンボルだと、買ったのは+GPYAJ、売ったのは+GPYLSです。
ここでやってるのは基本的に株価の上昇を狙ったブルスプレッドですが、
おそらくオプショントレードの中でも最もコンサーバティブなものです。
+GPYLSのコールを売っているように見えますが、空売りではありません。
なぜなら一ヶ月長い+GPYAJとマッチしているからです。言ってみれば
カバードコールを売っているようなものですが、株の代わりにオプションで
裏書きしているのです。さらに一つの価格と一つの月でコール買いすると
同時にもうひとつの価格で別の月でコール売りするという行為はある意味で
ヘッジをやってわけで、そのおかげでプレミアムの値段を節約できるのです。
(私は基本的に超チープで、1セントでも節約しようとするタイプです)。
ただし、+GPYLSの中身を見てみればわかりますが、売ったコールは12月で
$195というまず起こる可能性が低いオプションなのです。もし、実際に起こった
場合にはここで株のLimit売りの注文を出しているようなものです。

二つのオプションのコンビネーションで、シナリオによって次のような展開と
なります。

12月第三金曜日に$GSの株価が
(1)$150以下の場合、勝負は終わっていないが、状況は悪い。売ったDEC
コールは失効するので、その後気にしなくてよい。
(2)$150–195の場合、勝負は終わっていず、$177.42が損益分岐。売ったDEC
コールは失効。
(3)$195以上の場合、売ったDECコールが発動して、買ったJANコールを
エクササイズする。ここで得る利益は$GSが$195よりずっと大きくても
$195–150=45にとどまる。投資した$27.42に対する利益率は+64%。
960728:2009/11/10(火) 23:31:41 ID:WovY0eg/
12月第三金曜日以後1月第三金曜日までのどこかで$GSの株価が
(1)$177.42以下の場合、勝負は終わっていないが状況は悪い。
(2)$177.42以上の場合、株価が最も上がっていると思われる時点を見て
JANコールをオプション市場で売るか、エクササイズする。後者の場合、
このオプションの価値はその時点の$GSの株価から$150を引いたものに等しい。
例えば$190ならば、$40。

1月第三金曜日の時点で$GSの株価が
(1)$150以下の場合、投資した金を全て失う。
(2)$150以上の場合、株価から$150を引いた値段がオプションの価値で、
$177.42が損益分岐。もしGSの価格がまだ上がるという期待があるなら、
その時点での株価によらずに一株$150で株を買う事もできる。あるいは
このロングオプション自体をロールオーバーするのもありうる。

上の設定で投資した金額以上を失うことはありません。
さらに、株価が$150以下に下がった場合、そこからはいくら下がっても損害に
影響は与えません。$150でストップ売りのオーダーを出しているのと一緒です。

オプションはどれを選ぶかで、賭けの性格が非常に変わります。私が選んだのは
事実上株をロングで買ったののプロキシのようなものです。最初なので一単位(100株)
やりましたが、これを株でやろうとすると$17.6K以上の資金がタイアップされます。
その5分の1以下の$2742で一月までのGSの株価の動きに便乗しようというものです。
加えて、株価から$150を引いた部分での上下に賭けてるので利益、損害ともに
率は大きくなります。
961728:2009/11/11(水) 00:51:54 ID:+SPC10cN
>>957
空売りはこけたら致命的ですが、オプションはやり方次第でヘッジが可能です。

私がオプションを知りたかった最大の動機は、ダウが10000を上下している状況で、
ロングで株を買うだけでなく、株価が落ちた場合のプロテクションの方法を知る
必要性を痛感してたからです。場合によってはショートに投資することも必要でしょう。
市場全体が落ちるならばショートETFにでも投資すれば危険は抑えられますが、
特定銘柄のショートを狙って空売りするだけの度胸は私にはありません。
一方、プットオプションを買うのならば投資金額以上を失うことはありません。
プットスプレッド(価格の違う二つのプットオプションを同時に売り買いする)
でヘッジすれば投資金額はさらに下がります。
962名無しさん:2009/11/11(水) 01:01:06 ID:cu3yxOgC
$STEC 株主代表訴訟されたようですね。
ちなみにこういった場合、この株を買って損した人は補填されるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
963名無しさん:2009/11/11(水) 01:08:44 ID:8+/Lt71p
>>728
Good Luck!
964名無しさん:2009/11/11(水) 01:37:01 ID:8+/Lt71p
>>962

Izard Nobel LLP Announces Class Action Lawsuit Against STEC, Inc.

http://money.cnn.com/news/newsfeeds/articles/marketwire/0557022.htm

株主の為の集団訴訟を昨日起こしましたね。
この法律事務所に問い合わせてみれば?

965名無しさん:2009/11/11(水) 01:47:48 ID:8+/Lt71p
オプショントレードストラテジーって、なんか事務的なオフィスの仕事の様ですね。
なんか、あんまりワクワクしてこないなあ。 w

966名無しさん:2009/11/11(水) 03:56:39 ID:Yeq3yH8v
集団訴訟に参加しても一度も金貰った事無いよ
弁護士を儲けさせるだけ
967名無しさん:2009/11/11(水) 06:06:27 ID:8+/Lt71p


 $ABK

 Ambac Warns It May File For Bankruptcy - http://bit.ly/1qveqo

 最近、政府の救済を受けてた銀行がガンガン潰されてる。
 金融系のペニーストックは当分避けた方が良いみたいだ。
 $RF 、$AIG 、$C、 $FRE 、$FNM 、$BAC あたりも将来ヤバいかもしれない。
 長期投資の人も毎日ニュースをチェックすべき。
 ヤバいと思った時はできるだけ早く逃げること!
 これ鉄則。



968名無しさん:2009/11/11(水) 06:54:17 ID:Yeq3yH8v
松藤民輔がCは3年以内に破綻すると数年前の著書に書いてる
大型破綻カモ〜ン
969名無しさん:2009/11/11(水) 07:29:54 ID:vn54hQ3Q
CはありうるがBACは潰れんよ
金融一纏めも間違い
投資系は潤ってる
M&Aがカムバックしてるしな
970名無しさん:2009/11/11(水) 11:26:44 ID:8+/Lt71p

 ここらへんで、癒しの一曲。

 Song of the sea / Emilie Simon

 http://www.youtube.com/watch?v=dbMvN59cHVA

971名無しさん:2009/11/12(木) 01:47:56 ID:Ky8CvPDK
松藤民輔もBACはかろうじて生き残ると著書に書いてた
972名無しさん:2009/11/12(木) 05:58:07 ID:syH8HMOm
ちょww最後に89円-91円とか言ってたよなwww
973名無しさん:2009/11/12(木) 06:12:13 ID:Ky8CvPDK
円高が進んだらゴールドや外国株が上がってもドル使う予定が無けりゃ糞だな
974名無しさん:2009/11/12(木) 09:30:02 ID:U+wSfxLH
ここんとこ短期間で爆上げするペニーストックが激減。
9月は凄かったんだけどなあ。
やはりサイクルがあるんだな。
こういう時は下手に動いて損を出さない事が大切だな、やはり。
チャンスが来るのをジッと待つべし。
ノーポジもポジ。

975728:2009/11/12(木) 11:39:50 ID:mUkpwJxm
>>954
$COMSがっかり
$2000儲け損なった
976名無しさん:2009/11/12(木) 12:15:34 ID:U+wSfxLH
$HPQ が $COMS を買収。
買収でも、時と場合によっては株価が暴騰したり暴落したりする。
フタを開けるまで分からないから怖い。
977名無しさん:2009/11/13(金) 03:11:56 ID:ugm/L8N1
2番底目指して暴落開始か
978名無しさん:2009/11/13(金) 04:59:13 ID:YJizU/sK

$TBUS

in

@2.23

5k shares

2:45 pm

来週月曜に決算発表。
火曜にカンファレンスコール。
これは、マジで30%以上アップの可能性あり。
上がっても売らずに長期ホールドも考えている。



979名無しさん:2009/11/13(金) 05:30:38 ID:YJizU/sK

$TBUS - DRI Corporation Going for Gold in Rio

http://iancassel.com/2009/10/07/dri-corporation-going-for-gold-in-rio/

5年後には、$50 になる可能性大。
買って、放ったらかしにしておくだけ。
ファンダメンタルがこれだけ完璧でこれだけ安い株には滅多に出会えない。
ペニーストックが怖い人は今買わなくても、$5.00 になったら安心して買えるかもな。

980名無しさん:2009/11/13(金) 05:49:40 ID:YJizU/sK

Warren Buffett: The financial panic is over

http://www.reuters.com/article/ousiv/idUSTRE5AB4V920091112
981名無しさん:2009/11/13(金) 06:10:29 ID:ugm/L8N1
バフェットはインサイダーの専門家
9821:2009/11/13(金) 13:37:32 ID:YJizU/sK

 そろそろ、このスレも1000ですね。
このスレを始めたきっかけは、当時2chの北米板に、株の専門スレがあったけど、初心者的質問は
 嫌がられてしまうので、このスレを立てたんだ。
 それが、2009年の3月29日。
 あれから、もう8ヶ月です。長いようで短かった。
 このスレのパート2は中級者スレにしようかと思ったけど、やはり初心者スレ#2で行きたいと思う。
 いくらテクニックが上昇しても、初心者時代の気持ちを忘れない為にも、初心者スレという名称は
 残したい。



 
983名無しさん:2009/11/13(金) 14:13:55 ID:ugm/L8N1
http://www.todaytrader.com/
このサイトすっげー
トレードの天才
984名無しさん:2009/11/14(土) 02:58:36 ID:0Zyn6BAd
QTWW 1.21 +0.09 (8.04%)
オバマ銘柄いつ噴火するんだ?
9851:2009/11/14(土) 07:50:34 ID:m0hFYsX3

$QTWW 
ここんとこコンソリデーションですね。
そうとうエネルギーが溜まってそうなので、何かニュースが来たら爆上げしそうな雰囲気。
986名無しさん:2009/11/14(土) 08:05:35 ID:m0hFYsX3

$NLST

この銘柄を昨日から空売りして、戦死した初心者は何人いるのだろう......。
そら恐ろしい。

(恐)

9871:2009/11/14(土) 08:24:27 ID:m0hFYsX3
今日は朝早くアパートを出て裁判所に行った。
5年に一度やってくる陪審員だ。
今回は選ばれなかったが、1日外に出て働くと非常に気持ちがよい。
こういう経験をすると、また就職したくなってくる。
同じグループにカワイイ女の子(25歳ぐらい)がいて、ラッキーだった。
やはり外に出ると、精神的に良い。
デイトレでヒッキーやってるとどれだけ精神的に悪いか良く分かる。
一番儲かるのは圧倒的に長期投資だし、お気に入りの株をいくつかホールドしておいて、
就職するのも良いかなあ、などと考えたりした一日だった。

988名無しさん:2009/11/14(土) 09:17:25 ID:uQ0fkMjw
デイトレでも外出する人はたくさんいます
>>987は時間の使い方が下手なのか本当のヒッキーのどちらかでしょうね
989728:2009/11/14(土) 10:44:37 ID:9ZmZM5F5
昨日下がった銘柄を幾つか、昨日の終値で朝一番にリミットオーダーを出した後で
昼間は本業のために株価のチェックはせずに、終了一時間前に見てみたら
かなりのギャップアップがあったためにどのオーダーも実っていませんでした。

その時点で、まず
$BIDU out @ $429 (+5.1%)
もともと$408で買った後、アーニングで一旦$350まで落ちながら驚異の回復を
見せた株ですが、サイクル的にはそろそろ落ちてもおかしくないし、
カバードコールを売る目的で100株持つと35Kかかるので、時期を見て
オプション買いで再エントリーするつもりで売ったのですが、なんと売った途端に
ショートスクイーズでも起こったのか株価が暴騰し始めました。
AHではそのまま株価が停止したので来週の月曜日になってみないとわかりませんが
引き続き注目しておきます。$COMSと同じく大もうけの機会を失ったのかもしれません。
990728:2009/11/14(土) 10:46:02 ID:9ZmZM5F5
その後、朝出したリミットオーダーの中から二つ買いました。
$EWZ in @ 74.86
$JOYG in @ 56.73
どちらもカバードコールを売りたくて株を買いました。$EWZは以前$68.50で買ったのを
$74.11で売ったものへの再エントリーです。以前売ったのはブラジルが外国からの投資に税金を
かけることにしたのが理由ですが、その後の動きを見てると税金の影響は少ない
ようです。どちらの銘柄もオプション市場のブルセンチメントが高く、ボラティリティの
おかげでプリミアムが非常に高いので、カバードコール売りに最適です。

その他、保持中の$MDRXが今日かなり上がりました。Dellと業務提携を行っている
会社ですが、Dellによる買収の噂もあるので$COMSの仇を長崎で、ということに
なれるでしょうか。保持株の$TJXも利益はでていますが、来週アーニングの報告が
あるのが不確定要素です。ただ、先月に出た結果は悪くないのと
CNBCのFast Money/Mad Money 両方で買い推奨が今週出ているのは好材料でしょうか。
何より自分が行きつけのTJMaxx が常に繁盛してるようなのでこのまま保持します。
$AAPLは依然好調ですが、時期を見計らって株数を増やすか、オプションを買いたい
のですが、なかなか落ちてくれません。

オプションを追ってると、今まで知らなかったことが見えてきます。
上でも書きましたが、コールとプットの比率を見るのは、その銘柄への市場の感覚を測るのに
非常に効果的です。さらに、$HGSIのここ何日かのレジスタンス/サポートが
$27/28という切りのいい数値ではなく$27.50にあるのですが、これがオプションの
ストライク価格に設定されており、MMにしてみれば、来週の金曜日に$HGSIの
株価が$27.49であれば、大量のコールオプションを紙切れにすることができます。
実はそれを期待しており、$HGSIはいずれ買いたいのですが来週まで様子を
見ようと思っています。
991名無しさん:2009/11/14(土) 21:02:33 ID:SUZ1yuNU
koko no hito beikoku zaiju nandesuka?
992名無しさん:2009/11/14(土) 23:57:27 ID:m0hFYsX3

$HEB

Brower Piven Encourages Investors Who Have Losses in Excess of $100,000
From Investment in Hemispherx Biopharma, Inc. to Inquire About the Lead Plaintiff Position
in Securities Fraud Class Action Laws
http://news.moneycentral.msn.com/ticker/article.aspx?Feed=MW&Date=20091114&ID=10703202&Symbol=HEB

この会社、H1N1 のお陰で4月に 0.45 だったのが7月には 4.50 まで暴騰した。
だがその後、CEO が株価つり上げの為にいい加減なプレスリリースをしていてヒンシュクを買っていたが、
ここにきてついに訴訟に発展した。しかもこれで2つの法律事務所から提訴されてる。
7月に 4.50 だった株価が今や 1.00 だ。
やはり世間の評判の悪い会社には要注意。
いつ何が起こるかわからない。
マイクロキャップの会社は、訴訟一つで倒産することだって珍しくない。


 

993名無しさん:2009/11/15(日) 08:08:29 ID:Gf2KlJLO

今週の、癒しの一曲。
Flower ( acoustic ) by Emilie Simon.

http://www.youtube.com/watch?v=UfWuuBPlAAc



994名無しさん:2009/11/15(日) 08:41:41 ID:cW8LvGdE
買っているのは馬鹿と機械だけ
995名無しさん
>>994
それ、懐かしいなあ。w
賢い人たちは、今どうなったんだろう?