アメリカ株取引 ー 初心者専用スレ  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん

 初心者トレーダーの為のスレです。
 普通の株スレで初心者的質問をすると嫌がられるので、
 あまりに基本すぎて他スレでは聞けない様な質問をここでしよう!
 
 ベテランの方々も大歓迎です。
 ボランティアだと思って我々ビギナーを
 助けてくださいませませ !!!


2名無しさん:2009/03/29(日) 03:01:09 ID:ANPduwuw
いきなり質問ですいませんが。
もしuptick rule が施行されると
bear ETF たちには何か悪影響が出るんでしょうか?
3名無しさん:2009/03/29(日) 19:43:20 ID:ANPduwuw

あったあった。

Some of these restrictions (in particular the uptick rule)
don't apply to trades of stocks that are
actually shares of an exchange-traded fund (ETF).
4名無しさん:2009/03/29(日) 19:54:13 ID:ANPduwuw
ここ、誰も来ないな。
確かに、デイトレと初心者という言葉のミックスは危なっかしく感じる。
市場の基本が分かっていない初心者は大損している。
でも、サバイバルできている人もいる。
去年のストックマーケットのクラッシュ以来、大損(破産)した
素人トレーダーは無数にいる。1997年から2000年のdot-com bubble
で大量の経験の少ないアマチュアデイトレーダーたちがテック株で容易に大金を稼ぐ事が
できた。2001年以降のコンピューターバブル崩壊で、今度は大量の素人デイトレーダーが
破産した。それ以来、デイトレーダーという言葉とギャンブラーという言葉は
同意語になってしまった。

5名無しさん:2009/03/29(日) 19:56:26 ID:ANPduwuw
おーい、だれか来いヨーーーー!
61:2009/03/29(日) 20:17:41 ID:ANPduwuw
月曜(3/30/2009)の俺の予想とストラテジー。

火曜が1Qの最終日。ウィンドウドレッシングをする会社が株を買い集めると思う。
先週の金曜日はダウが100以上落ちたので比較的株が買いやすくなった。
だからドレッシングしたい会社にとっては好都合。それに、市場は3/9以来ずっと
上昇気流に乗っている。月曜に株価が右肩上がりになる可能性は高い。
ブル市場ではロングが基本。3xETFで波に乗りたいと思う。
オバマのauto-industry rescue planの発表は月曜。
G20のロンドンでの会議は木曜から。グローバル規模の経済救済案が議論される。
自分の考えでは、火曜までは市場は右肩上がり。2Qの初日の水曜日は激しい下落があり、
G20の初日からまた徐々に上がり始めると思う。

俺のトレードの結果は報告します。

71:2009/03/30(月) 00:06:19 ID:Hrw/uCny
スウィングトレードストラテジー。

cyclical stock と、incyclical stock を 両方買っておく。

下がっても上がっても売らない。
ある程度以上の含み益(生活できるぐらい)が出れば種を残してキャピタルゲインする。

その後もし暴落してもincyclical stockがかわりに育ってくれる。

数ヶ月レベルでこれを繰り返す。

ただし重要な点はボリュームが高い株に限定。
ヨコヨコ地獄になりかねない怠惰な株は避ける。

あと、全部損しても笑ってられるだけの金額にしておく。
運良くアブク銭ができたら引き出さずにファンダメンタルでトレンドに乗ってる方に
追加する。


8大人の名無しさん:2009/03/30(月) 01:06:19 ID:XckkvW60
現在アメリカ在住ですが、日本に帰国することも視野にいれて
アメリカに居るうちに口座開設しておくと良い証券会社をおしえてくださいな

いろいろググったりしましたが、いかんせん情報が古くて・・・

こちらの銀行口座は帰国しても残します。(出入金のため)
91:2009/03/30(月) 02:22:11 ID:Hrw/uCny
>>8
資金のあるプロの方は、fidelityが最高。
資金の少ない普通のトレーダーだったらsogotradeが一番手数料が安い。
口座開設ミニマムが$500。最初の1ヶ月はトレード100回まで無料。
その後は1トレード$3.00。 サービスも良い。 
10名無しさん:2009/03/30(月) 12:17:43 ID:spLyIsF0
NIKKEI、下がってるなあ。
やはり、現実はこんなもんか.....。
明日、ダウはがんばってほしいなあ。
11名無しさん:2009/03/30(月) 20:34:16 ID:spLyIsF0
今日はFAZるかな。
まずは、様子を見ていつダンスに参加するか決めよう。

GMが潰れるかもしれない。
もし$0.25ぐらいになったら遊びで1000枚ぐらい買うかな。
その後、救済策のニュースが流れて$2.00に上昇!を狙うかな。

NIKKEIがナイアガラなんだけどアメリカも今日はナイアガラかな.....。
エコノミストが、31日までは会社がドレッシングするから株価は上昇
するって言ってたけど当たりそうもないな。
やはりアイツらは相場で稼げないからエコノミストという肩書きで
サラリーマンやって生活してるんだな。

でも相場は何が起こるか分からないから面白いんだよね。

12名無しさん:2009/03/30(月) 20:58:25 ID:spLyIsF0
もし、GM、クライスラーが倒産したら、F の株価は上がるのかなあ。
13名無しさん:2009/03/30(月) 22:02:58 ID:spLyIsF0
economistたちって、みんな後だしジャンケン。
なぜ今言ってる事を昨日言わねえんだよ。
分かりきった事を今更言うなよ。
14名無しさん:2009/03/30(月) 22:30:08 ID:spLyIsF0
アメリカのマスコミは騒ぎすぎるな。
意図的としか思えない。
明日、安く買いたいから、
今日は株価を下げたいだろうな。

株屋....。
15名無しさん:2009/03/30(月) 22:42:25 ID:spLyIsF0
今日、焦ってFAZ買ったら、明日、大損なんてこともありえるな。(恐)
16名無しさん:2009/03/30(月) 23:12:37 ID:spLyIsF0
株って、夜育ったり、夜枯れたりするんだなあ。
デイトレは危険だけどスウィングだったら結構安全かもしれない。
cyclical stockの動きは経済の流れを読んでいればだいたい想像ができるな。
17名無しさん:2009/03/31(火) 01:08:28 ID:/NIiiRMN
巨大なファンドで働いている人たちは金融関係のニュースを
我々より5分ぐらい早く手に入れてるな。
チャートを見ていると見え見えだ。
巨大な情報屋と巨大な株屋は裏で繋がってる。
アイビーリーグOBとかユダヤ人関連とかだろうな。
18名無しさん:2009/03/31(火) 03:31:38 ID:/NIiiRMN
嵐の日は、初心者は傍観に限る。
クオーターの変わり目は怖いという事が良く分かった。
明日のケースシスラーは良さそうなので、
リアルエステイト株に手を出そうかとも考えたが、
ちょっと怖い。
様子見にします。
19名無しさん:2009/03/31(火) 04:50:21 ID:/NIiiRMN
MLB.TV で、野球見てます。
レイズの岩村、カッコいいなあ。
$SPXが、最後にシュートしてるね。
俺の先生が、
最初と最後の1時間は、相場は,
Funky だから、Stay away しろって
言ってたのはこの事だったんだね。
俺は頭が悪いけど、実弾使って実戦で
やってると、良く理解できる。
先生、ありがとう。
20名無しさん:2009/03/31(火) 04:51:56 ID:WWAJzJub
>>19
どういたしまして
21名無しさん:2009/03/31(火) 06:02:13 ID:/NIiiRMN
>>20
俺のバーの2人目のお客様。
いらっしゃいませ。
今日は嵐だったので、サービスで、マティーニ、
一杯、サービスしちゃいます。

どうぞ!

http://www.youtube.com/watch?v=3_iQZiVD_zA
22名無しさん:2009/03/31(火) 06:43:12 ID:/NIiiRMN

 これ、なかなか良いので、コピペします。

 相場(NYSE)のような巨大な市場では、別に自分の勝ち方を他人に教えたって、
自分本人には何の被害もこうむらないですよね。
やはりファンダメンタルで上げ市場の勢いが強い時、
ボリュームが高い銘柄で上昇気流に乗ってきたら
波乗りしちゃった方がいいんでしょうね。
勝てそうな試合を選んで、最初に-10%ぐらいでSTOP SELLかけとけば
負け試合になっても大怪我しないし、やはりあとは、
経験をつんで雰囲気で状況を見極められるようにするしかないんでしょうね。
とにかく美味しい勝ち試合に遭遇できるまでは、
致命傷を負わない様にするのが大事なんでしょうね。
23名無しさん:2009/03/31(火) 06:59:34 ID:/NIiiRMN
これらも、なかなか良いのでコピペします。

貴重な意見で感謝。
負け勝負では傷が浅いうちに逃げて、
美味しい勝ち試合では大きく利益を増やせば良いんですね。
イチローは、打てない球は上手くファールにして、
ストライクに来た甘い球をヒットにするのと同じですね。

相場は賢い奴が勝てるのではない。
ストリートスマートな奴が勝てる。
研究者タイプじゃなくて、詐欺師タイプの人間(あくまで良い意味で)。
勉強好きの真面目なカタギの奴が行くとこじゃない。

デイトレは基礎が一番大切。
欲を出して10階建てのビルから飛び降りるヤツは必ず死ぬ。
自分を抑制でき、ギャンブルをせず、手堅く勝率6割を維持できる
自己管理能力のある人間だけが生きていける世界。
アホウは相場には手を出すな。

半年で5万だって?
それが自慢かよ、笑わせるな、ガキの使いかよw
あなたには初めから能力がないの
心理学者とか、ノーベル賞とか崇めているだけで既に向いていない
底値で拾って高値で処分たくらんだんじゃないの

欲出さないで堤燈行列を追いかけるだけでも赤にはならない
上がり始めて買う
ほどほど稼いだら行列から外れる
その勇気があれば中学生でも小遣い稼ぎ出来る

デイトレで勝率は関係ないってこと知らない人がいるんだね、
おったまげたよ。
1勝9敗でも利益があるのと、9勝1敗で損する奴もいるんだぜ、
勝率は関係ないの、少ない勝率、多い負け率で利益を出せる人間ほど
自己管理が出来てるって事くらいは知っておけ。

デイトレも知らん奴だね。

wwwwww
24名無しさん:2009/03/31(火) 07:33:58 ID:WWAJzJub
偉そうに言ってるやつは大体短期で勝ってる奴だけ
勝ちだすと自分の考えが全て正しいんだと錯覚を起こす
今までの手法で勝ってるからってこの先も必ず勝てるとは限らない
要するに最低限のルールだけでは勝てないんだよ
25名無しさん:2009/03/31(火) 07:48:40 ID:/NIiiRMN
>>24

勝てるルールは常に変化する。
そういうことですね。
ありがとうございます。

大事な、3人目のお客様、

コロンビアン テキーラ、1杯、
On the house で、どうぞ!

http://www.youtube.com/watch?v=cFlrDzJgQNg
26名無しさん:2009/03/31(火) 07:51:57 ID:WWAJzJub
どんだけ飲ませるんだよwww
27名無しさん:2009/03/31(火) 12:30:42 ID:/VQ7MWSl
すみません。初心者です
環境銘柄ってどんなのがありますか?
それらがわかるサイトがありますか?
自分でも調べてみたのですがわかりません

あと、アメリカの株って「GM」「AIG」みたくアルファベットが普通ですね
名前ではどの業種かわからないですね
28名無しさん:2009/03/31(火) 15:43:20 ID:/VQ7MWSl
すみません。初心者です
環境銘柄ってどんなのがありますか?
それらがわかるサイトがありますか?
自分でも調べてみたのですがわかりません

あと、アメリカの株って「GM」「AIG」みたくアルファベットが普通ですね
名前ではどの業種かわからないですね
29名無しさん:2009/03/31(火) 18:03:37 ID:/NIiiRMN
>>28

環境銘柄でも何でも、$SPX とか、DJ30のチャートと照らし合えば一目瞭然ですよ。
Yahoo Finance とかの無料サイトでも簡単に株価とインデックスを照らし合わせられるので、
今は便利になりましたね。
昔の人たちは大きな紙に手書きで一生懸命書いてたんですよ。
ちなみに、キャンドルスチックチャートは明治時代の日本人が考案したらしいですよ。
凄いですね。

チッカーテープのシンボルもググったら簡単に分かるし、
NYSE や、NASDAQ のホームページに行けば業種別に並べられてますよ。
暇があったら見てみてください。
Stock market は市場なのでスーパーマーケットと同じですよ。
腐りかけてるトマトを高く買ってはいけません。
美味しいトマトを安く買って、後で高く他人に売るのが目的です。
GM や AIG はボリュームの高いペニーストックなので短期で高収入の可能性がありますが、
売れる前に腐ってしまう可能性もあるので気をつけてくださいね。w
最後のババを引かない様にね!
30名無しさん:2009/03/31(火) 18:13:12 ID:/NIiiRMN
>>28

すいません、環境銘柄だったんですね。
循環銘柄と勘違いしてました。
とにかく市場のホームページに行けば一目瞭然です。
Mac Shop で iphone を買うのと同じです。
31名無しさん:2009/03/31(火) 18:37:55 ID:/VQ7MWSl
>>29>>30
ご親切に、どうもありがとうございます
32名無しさん:2009/04/01(水) 07:04:23 ID:sGiZbcDg
GMの新しいCEOになったオッサン、会社は潰したほうが良いみたいな
発言をしてるな。やはり巨大な糞労組をビビらせておく必要があるんだろうな。
GMのメインの工場があるオハイオとミシガンは、オバマ民主党にとって
選挙で大事なキーになる州だ。もしGMを潰したらその影響は計り知れない。
2012の選挙にも大きく影響を及ぼすのは間違いない。
今日の新GMのCEOのコメントは糞GM労組への牽制球なんだろうな。
俺の読みではオバマはGMはどんなに縮小しても潰しはしないと思う。
GMを潰した大統領として歴史に名前を刻むよりは、GMを助けた
大統領になりたいはずだ。もしGMが倒産したら米国史上最大の倒産になる。
ギャンブラーたちにはお勧めなんだが、もしGM株が底をついたら、遊びでちょっと
ぐらい買っておくと良いと思う。あくまで全部なくなっても痛くないぐらいの
金額でね。上手くいけばNYの雅に3回ぐらい寿司食いに行けるかもしれない。
33名無しさん:2009/04/01(水) 09:38:02 ID:QioQbkAo
AIG、GMの救済
不名誉な意味で歴史に名を刻むことになろう
34名無しさん:2009/04/01(水) 18:05:48 ID:sGiZbcDg
今日はエープリルフールだけど、この不況じゃ冗談言ってられる様な雰囲気じゃないな。
G20の前日で、いろいろニュース(噂も含めて)が出てくるだろうから面白い日になりそうだ。
大体のプロのトレーダーが、今日はナイアガラになると予想している。
fazが時間外で結構上がってる。
でも、これだけボラがある市場は史上初らしいな。天候で言えば大嵐って所かな。
これだけ激しい台風だとチャートなんて全くあてにならないよな。チャートを使ったテクニカル
なんて、あくまで平和な時代の産物だろうな。今は、何時、爆弾が落ちてきて大爆発するか
分からない。死亡してるゾンビに電流で刺激を与えて動かそうとしてる様なものだからな。
今サバイブできてる個人トレーダーは凄いと思うよ。

35名無しさん:2009/04/01(水) 21:00:13 ID:sGiZbcDg
Dr.Doomって言われてるベアエコノミストのオッサンが、
もうhit the bottomってブリッシュな発言をした。
36名無しさん:2009/04/01(水) 22:45:49 ID:8kThYwEr
>>35
Roubini のことだろ。
V時回復と言うよりは、L字型不況が続くと言ってるよ。
37名無しさん:2009/04/02(木) 01:12:54 ID:AoyyZXNM
>>36
あのオッサンは、世間が白と言えば黒と言う、糞へそ曲がりのオッサンだから、
Lでも超ブリッシュだと思うが......。w
38名無しさん:2009/04/02(木) 08:49:37 ID:AoyyZXNM
エコノミストの人たちって、恨まれて殺されたりしないのかな.......。
39名無しさん:2009/04/02(木) 11:09:56 ID:AoyyZXNM
これは完璧な素人考えかもしれないが、今アメリカでは貯蓄率が歴史的に高くなっているという。
俺がふと思ったのは、この貯蓄たちって、去年市場が暴落し始めてからなくなったお金かもしれないということ。
クラッシュで株価が急落したけど、急落したぶん空売りとかヘッジファンドとかで仕掛けていた投資家は
ボロ儲けしたはず。相場は基本的にゼロサムゲームだから、なくなった金額だけ誰かが得をしているはずだ。
ここで被害にあったのは金融に疎い90%以上の平均的なアメリカ人。ブッシュ政権が
金儲けの為に大幅で無謀な金融法暖和で2007年頃までボロ儲けし、ストックマーケットの崩壊を
想像できていたプロの相場師たちは、こんどは空売りとヘッジでボロ儲け。
そのボロ儲けした金を安全な預金口座に移した為に、今、アメリカの預金率が高くなったんじゃないのかなあ。
結局、ボロ儲けしたのは金融工学の恩恵を受けていた大金持ちたちと、金融の知識がある投資家たち。
大損をしたのは真面目に労働をしてコツコツ401kやIRAにお金を回していた普通の人たち。

40名無しさん:2009/04/02(木) 11:17:57 ID:AoyyZXNM
そこで、今オバマ政権がやろうとしているのは、こういう金融工学を悪用した
詐欺行為が国レベルでできなくする事。民主党は労働者の味方だし、ブッシュ政権誕生以来
ボロ儲けをしていた国政に影響力がある共和党員たちは1000年遊んで暮らせるぐらいの
資金を稼いだので、これから4年や8年は民主党の邪魔はしないと思う。
これが俺の見方。
41名無しさん:2009/04/02(木) 11:26:32 ID:AoyyZXNM
ダウのチャートを見ていると、ドットコムバブルが弾けて相場がナイアガラになった後、
ダウが底を打ってから約2ヶ月間、株価が狂った様に急上昇している。その後、約1ヶ月ほど
急激に戻した後、1年以上急上昇。その後、2005年から2007年まで狂った様なブルマーケットに
なっている。なんか、参考になりそうな気はする。
42名無しさん:2009/04/02(木) 11:46:14 ID:AoyyZXNM
>>31
Thornburg Mortgage Inc. (THMR.PK)
この会社が今日ご臨終になりました。
チャートをみると、死亡までのペニーストックの動きが
よく分かります。
43名無しさん:2009/04/02(木) 13:03:58 ID:AoyyZXNM

 今夜は、フランスのアブサンをどうぞ。
 今夜はお代はもらいますけど。

 http://www.youtube.com/watch?v=LDMAFDv15lg
44名無しさん:2009/04/03(金) 11:00:24 ID:mxBsNhj4
景気の良かった日はウキウキするね。
株価が上がりすぎたので近くナイアガラになりそうだから、
ショートのポジを買ってる人が大量にいるみたいだね。
そういう時に限って株価は下がらないんだよね。w
45名無しさん:2009/04/03(金) 11:03:44 ID:mxBsNhj4
今夜は、ロシアンウォッカです。

http://www.youtube.com/watch?v=SGTDRztaCCw
46名無しさん:2009/04/04(土) 10:26:10 ID:qBKwDO5B
巨大なファンドで働いてる人が、大きなディールをする前に、
友人にその時間を教えたりするのはインサイダーになるんだろうか。
巨大なマーケットメーカーが動くたびにそう思う。
そういう友人が一人居れば一生食うのに困らないのになあって...。

やはり川の流れには逆らわない方が良いね。
今は米政府が人工的に市場にショックを与え続けている時期なので、
この大きな人工の波に乗らない手はない。これから2ヶ月近く、株価は上がり続けるかもしれない。
30年代の世界大恐慌では経済復興に5年ほど掛かったが、当時はFRBも IMFもなかったし、
インターネットももちろんなかったわけだから、今回のセミ世界恐慌が今年終わっても不思議じゃない。
研究者によると、不況時に株価が底を打つのは、景気復活開始の約7ヶ月前だとされている。
3月9日のダウ6500が底だと信じてるエコノミスト(笑)は多い。



47名無しさん:2009/04/04(土) 10:44:13 ID:qBKwDO5B
今日の相場は熊が2度も罠にひっかかって大暴れだったな。
熊が死んでからは株価がスルスル上がっていった。
Bear Trap とは素晴らしい名称だな。

今日は日本の芋焼酎です。

http://www.youtube.com/watch?v=2u-ga8XIhWg&feature=related
48名無しさん:2009/04/04(土) 15:02:22 ID:qBKwDO5B
前にも他スレで書いたけど、
相場の初心者で基本の基本が分かってない奴は即死している。
走って来る車には飛び出さない、
30階建てのビルからは飛び降りない、
とがったナイフで腹を刺さない、
猛毒を飲まない、
カレーに似たウンコを買わない、
こういった株の基本に忠実になる事が大切だ。
知識で身を守らなければ相場では自分が餌食になってしまう。
非情な世界だよ。
駐在の奥さんが暇つぶしに小遣い稼ぎをする場所ではない。

49名無しさん:2009/04/04(土) 22:13:28 ID:kXZQWW81

↑あんたオツム大丈夫?
梅毒の第3期症状が出てしったみたいだね。
50名無しさん:2009/04/05(日) 01:27:52 ID:+z7gZgdh
>>49
ソロスも若い時には同じ様に馬鹿にされたんだよ。
でも、貴重な意見ありがとう。w

これ面白かったのでコピペします。

This week, Mr. Wien illustrated the knack of Mr. Soros for timing with an old story.
In 1995, Mr. Soros asked Mr. Wien why he bothered going to work every day.
Why not go to work only on days when there is something to do?

“I said, ‘George, one of the differences between you and me is
you know when those days are, and I don’t, Mr. Wien said.”
51名無しさん:2009/04/05(日) 02:03:58 ID:+z7gZgdh
>>46
インサイダーみたいだな。
insider trade のインフォを、SECにチクったら、賞金が出るそうだ。
昔の西部劇によく出てくるバウンティーハンター(賞金稼ぎ)とか実際にいるんだろうな。
52名無しさん:2009/04/05(日) 07:25:40 ID:+z7gZgdh
このジジイ、全部、完璧に予言してるよ!
笑えるからこのビデオ見てみなよ!

http://web.mit.edu/webcast/president/2008/president-soros-new_paradigm-mit-kresge-28oct2008-350k.asx
53名無しさん:2009/04/05(日) 07:29:45 ID:+z7gZgdh
今日は市場がクローズだったので収入ゼロです。
安いドミニカンワインで我慢して下さいね。
どうぞ!

http://www.youtube.com/watch?v=pnoaj8b2bGM

54名無しさん:2009/04/06(月) 05:27:14 ID:ZdxudKwP
>>52
マスコミで一般的に解説されている説からとは別に
ユニークな原因を挙げている訳ではないから、笑え
ることはないけど、ソロスはバブルを見越して自分の
金は投機マーケットから引き揚げていたんだろうか?
火傷した噂を耳にしないから、巧みに売る抜けたん
だろうな。
55名無しさん:2009/04/06(月) 06:03:03 ID:soUSD5yy
株やりだしてから3週間で体重が10ポンド以上減った。
毎日アドレナリンが出まくっていて、なんだか10歳ぐらい若くなった様な気がする。
これって、トレーダーには普通に起こることなんだろうか....。
56名無しさん:2009/04/06(月) 06:37:22 ID:soUSD5yy
今日これ観て死ぬほど笑った。
マジで苦しかった。

http://www.youtube.com/watch?v=02WwSKus350
57名無しさん:2009/04/06(月) 07:07:57 ID:soUSD5yy
明日の株価上昇を祈って、今夜は6000年の歴史があるルーマニアワインをどうぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=aJJ-ukGwNQM
58名無しさん:2009/04/07(火) 05:45:50 ID:tmnmHxKY
今日の市場はつまらなかったな。
やっぱり、アメリカではMLBのオープニングデイは、
野球のことで市場どころじゃないんだろう。
RED-SOXファンのピーターリンチ風に言うと、
今日はシングル一本で良しとしよう、だな。
ボストンのゲームは雨でポスポーン。
実に退屈な日だった。
59名無しさん:2009/04/07(火) 05:56:15 ID:tmnmHxKY
最近の不況で俺のリーマン時代の同僚がどんどん日本に帰ってる。
グリーンカードや米国市民権持ってるのに日本に帰ってる。
俺に言わせれは、そいつらアホとしか思えない。
アメリカの諺に、「熱いフライパンから飛び降りて炎の中に落ちる」
というのがあるが、まさにそれ。日本経済は100%米経済に頼ってるので
アメリカより先に日本が良くなる筈がない。昔、若いときに日本は良かったので、
今も昔と同じと思ってるらしい。日本は変わったよ。悪くなった。
今、日本に帰っても昔の古き良き日本はどこにもない。
おまえら、もっと頭、使えよ!頭使わないと身を滅ぼすぞ!
....と、あいつらに面と向かって言う勇気がないので、
誰も読んでないここで言う。w
...と、言うことで、
60名無しさん:2009/04/07(火) 05:59:52 ID:tmnmHxKY
今日の一杯は、古き良き昭和時代の恵比寿ビールです!

http://www.youtube.com/watch?v=ac7F1eRtNco&playnext_from=PL&feature=PlayList&p=1ECB1E0405493E8A&playnext=1&index=32
61名無しさん:2009/04/07(火) 16:12:18 ID:tmnmHxKY
Soros Calls Gain by U.S. Stocks Since March a Bear-Market Rally 04/07/09

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=a3.vEFtKe5Oo
62名無しさん:2009/04/08(水) 05:36:14 ID:0KSXITwG
今日はモロ疲れた。
オーバーナイトで育ってたFAZを朝、速攻で売って、その後FASが上がり始めた時に買って、
ちょっと下がり始めた時に速攻で売った。今週はパスオーバーとグッドフライデーのせいで、
ジューイッシュのビッグプレイヤーが休みモードになってると思って、怪我しても傷は浅いはずなので、
少しアグレッシブに行った。それにしてもストックマーケットは騙し合いの賭場と同じだ。「市場が
終わってすぐにAAのアーニングが発表されるが非情に悪いものになるだろう」とマスコミは
大声で何回も何回も繰り返していた。ところが4:00pmに市場がクローズになって2分後ぐらいに
発表があって、「AAは思ったほど悪くなかった!!』などと言いだしやがった。まるで詐欺師に
引っかかった様な気分になった。ぶったくりバーでボラレタような気分。
俺はまんまと引っかかって、TZAを3:58分に買ってお持ち帰りしてしまった。
時間外でAAが上がってる。やな感じだ。今夜は大阪で買ってきた商売の神様、ビリケン様に
お祈りしようと思ってる。どうなることやら。
ただ救いは、ソロスがこの1ヶ月のラリーはベアマーケットラリーだって言った事だ。
少し気が楽になる。
63名無しさん:2009/04/08(水) 05:42:46 ID:0KSXITwG
そういうことで、今夜の一杯は、場末の安バーで、バーボンをストレートで。

http://www.youtube.com/watch?v=MIMh3XjDfGU
64名無しさん:2009/04/08(水) 11:51:17 ID:0KSXITwG
なんか、ふと思ったんだけど、株式市場って、野球に似てるよな。
株式のファンダメは、野球の、box score &statsを見るのとそっくりだし、
テクニカは、ピッチャーの癖とか、スピードの衰えとか、変化球の切れ具合とか、
打者のスイングスピードとか、守備位置とかによく似ている。
野球を考案した人って、株やってたのは間違いないな。w
65名無しさん:2009/04/09(木) 05:41:52 ID:bEzNPyB3
今日も骨まで疲れた一日だった。
朝の3時頃に目が覚めて、それからずっとネットで金融関連のニュースを漁ってた。
シカゴの先物が下がってたので、俺が持ち帰ったTZAが時間外で高くなってたので
ホッとしていたら、朝の9:00時頃にチェックしたら先物が全部、緑になってて、
俺の顔が真っ青になってた。想像どうりダウが寄り底で始まって、上がったり下がったり、で、
大したボラじゃないので、明日に持ち越してしまった。これから金融メディアがネガティブな
情報をガンガン流す事を願ってる。明日は、NYUの教授、MR.DOOMがブルームバーグに
生放送出演するので期待している。それにしても彼は顔が熊に激そっくりだな。w
今夜は、ビリケンさんと、お稲荷さんに祈ります。
もし、今夜、TZAが良い感じで育ってたら、明日の朝、速攻で離隔予定です!
66名無しさん:2009/04/09(木) 06:25:46 ID:bEzNPyB3
俺がリーマン時代に有給を使って東欧に2週間旅行した時、NYから飛行機で
ドイツのベルリンに着いて、友人に車でピックアップしてもらって国境を越えて
ポーランドに入り、目的地のアウシュビッツの収容所に観光で訪れる途中に
腹が減ったので高速道路の休憩所の近くにあったマクドナルドに入ったら、
なぜか、この南米コロンビアの世界的ヒット曲がかかってた。曲名は、
「A DIOS LE PIDO」、私は神に祈る、です。

...と言う事で、今夜の一杯は、ポーランド産の、知る人ぞ知る地酒ウォッカ、
「シブハ」です。
(もしこのお酒をあなたが知ってたら、あなたは完璧なウォッカマニアです)w

67名無しさん:2009/04/09(木) 06:41:59 ID:bEzNPyB3
と、いうことで、今夜は、ポーランドの幻の地酒、シブハです。
(曲は南米コロンビア産ですが.....)
68名無しさん:2009/04/09(木) 06:44:12 ID:bEzNPyB3
69名無しさん:2009/04/09(木) 20:51:35 ID:Y7NG5GLp
nCoat CEO Provides Shareholder Update
Revenue Increases 60 Percent for Nine-Month Period Ended September 30;
Gross Profit Margins Show 58 Percent Improvement; Consolidation of
Redundant Labor, Facilities and Contractual Expenses Contribute
Significantly to Improved Gross Profit Margins and Reduced SG&A
Expenses During 2008, While Increasing Capacity Utilization by 50 Percent

http://finance.yahoo.com/news/nCoat-CEO-Provides-iw-14068940.html
70名無しさん:2009/04/10(金) 02:36:43 ID:8FEoYd0o
今日は早いけどもう止めた。
昨日お持ち帰りしたTZAが反対の方向に行ってしまって、返ってきそうにないので、
大怪我する前に損切った。今日はホリデイ前なので静かな一日になると思ってたら、
市場開始の1時間30分前にWFCが$3Bの利益が出る見込みなどという話がマスコミに
流れて、開始から爆上げになった。オフィシャルな発表じゃないのにこれである。
先月、ゾンビ株のFNMが政府のベイルアウトの発表後、爆上げしたのに、たったの2日で
元に戻ったので、多分今日も同じ事が起こると思って、9:33am頃、上げなくなったので
初めてショートのポジをセルした。12:00pm頃、落ちが鈍くなったので、即、カバーして
手堅く離隔。でもTZAで大きく損したので今日は大きくマイナス。
3xETFは怖い。
71名無しさん:2009/04/10(金) 02:52:57 ID:8FEoYd0o
...と、言う事で、今日の一杯は、昼から焼け酒。
...にごり酒。

http://www.youtube.com/watch?v=3xrN9YDfyN4&feature=related
72名無しさん:2009/04/10(金) 11:23:01 ID:8FEoYd0o
俺の新しいスラテジー。

最近、俺は金融マスゴミに踊らされていた。
だからこれからは、そのマスゴミを利用しようと思う。
マスコミの影響で一時的に爆上げしたゾンビ株は必ず落ちてくる。
来週から、マスコミの煽りで舞上がった株をショートしようと思う。
なんか、これが今の糞相場では一番効果的みたいだ。
テクニカルもファンダメンタルも糞もない。
瞬間的に舞い上がってノロノロしてる時にショート売って、
落ちてきだしたら即、カバーで買い!
来週からこれで行ってみる!
カモが見つからない時は休んで野球観戦。
カモがいる日は狩りに行く。
それだけ。
73名無しさん:2009/04/10(金) 20:37:23 ID:etEVqZ6l
>>72
なかなか立派な作戦。
デイトレーダーなら可能だけど、
昼間本業がある奴には無理。
74名無しさん:2009/04/11(土) 01:07:04 ID:tuDkETlg
初心者の俺が今までに学んだ事。

お持ち帰りはギャンブル。今まで勝率50%。
勝った時の利益は少なく、負けた時の損が巨大。
これじゃ、長生きできない。w

市場開始1時間前にブルームバーグを聞いていると、
その日のトレンドが分かる。爆上げの日は経済関連のニュースがひっきりなしに
続くが、市場が静かな日や下げトレンドの日は、芸能界やゴルフや野球の話がメインになる。

アナリストやエコノミストは屁のツッパリにもならない。
有名なトレーダーや有名な教授でも当たる可能性はコインフリップと同じ確率。w
あくまで、聞き流すぐらいが一番良い。

市場は開いてみないと分からない。
その日のトレンドに逆らわず、ある程度利益がでたらサッサと逃げるのが良い。
欲を出すと泥沼にハマる危険性がある。

ボリュームが高いうちは、頭&肩が形成され始めたらガタッと落ちていく可能性が高い。
そういう時は直ぐに逃げる。

最初の30分と最後の30分は一番危険だが一番儲けられる可能性が高い。
10秒とか20秒とか、1分とか2分の勝負。

酒田五法はデイトレでも結構有効。
トレンドを把握しやすい。
やはり、ロウソクは絵なので視覚で把握できる所が便利。

上げ相場でも下げ相場でも、入るタイミングが悪いと儲けられない。

ギャンブルをする時はストップロスをキツくする。
上がって利益が確保できそうになったら、リミットを上げて損を出さない様にする。

飲み過ぎない様にすること。
ハードリッカーは必ず水かソーダでアルコール分50%以下にして飲むこと。
飲むのは夜のみ。
ザラ場で飲んだらラスベガスと同じである。


75名無しさん:2009/04/11(土) 01:14:01 ID:tuDkETlg
今日は昼からテキーラとソーダとハチミツのカクテル。

http://www.youtube.com/watch?v=dJ__YgBOiA0
76名無しさん:2009/04/11(土) 04:04:19 ID:gUGxUsH2
最近、テクニカル指標を手がかりにしても全く役に立たないね。
その日のニュースと、先物からだいたいの流れを予想して、その日のうちに勝負した方が確実。
ギャンブルするんだったら、トレンドに逆らわないこと、それなりにヘッジして早めに損切れることじゃないだろうか。
77名無しさん:2009/04/12(日) 02:25:19 ID:twRS9FnJ
>>72

俺も同意する。

まずマスゴミの存在から考えてみよう。
彼等は自分の正当な意見を言って何処からお金が貰えるのか?
トレーダーがおおきにと言って彼等にご祝儀を上げるわけでもないし、
となると、マスゴミに不利にならないようにコメントすれば
ご苦労さんと言われて出演料がもらえます。
そのマスゴミはスポンサーあっての糞情報垂れ流しをしています。
スポンサーとはほとんどが大手証券会社ですよね。
コメンテーターがべた褒めする時は大手証券会社は
仕入れ済みで売る準備が出来ていると考えてみよう。
コメンテーターがべた褒めします。素人投資家が食いついてきます。
大手証券会社は売る準備が出来ているからどんどん売って儲かります。
素人投資家は高値で掴まされた結果が生まれてきます。
その逆もありえるでしょう。
大きく取り上げられたらコメンテーターの逆張りは正当だと思われる。

誰かコメンテーターがべた褒めした銘柄があったらアップしてくれる。
俺は金曜日にマーケットを引っ張ったといわれる
WELLS FARGO (WFC) を19.25でショートしました。
たいした株数じゃないけど、1.75ポイントチャンスはあったんだけど、
利獲(底が底なんてわからないから)出来ず。
20超えたらあと200ショートする予定。って上手くいかないのが相場なんだけど



78名無しさん:2009/04/12(日) 18:56:43 ID:k5EOgJoK
>>77
貴重な意見ありがとうございます。
やはりメディアの裏にいるスポンサーが黒幕なんですね。

79名無しさん:2009/04/12(日) 23:53:49 ID:k5EOgJoK

Day Trading Mind

http://www.scribd.com/doc/906583/Day-Trading-Mind

これ、なかなか面白かった。
特に、3 strikes, you are OUT! は、精神的に追いつめられた時には
トレードから離れる事が大事だというのは正解だと思う。
頭を冷やす、という事。
パニクった感情に流されてトレードすると、ロクな事にならない。
1日に最高3回トレードしたら、結果に関わらず、一日の終わりにする。
ギャンも、「あまり頻繁にトレードはするな」と言っている。

さて、明日の相場だけど、全く予想ができないが、月曜には
GSのアーニングが発表されるので、どちらにしろ大きく動きそうだ。
黒幕たちが何を考えているのか想像するだけでワクワクしてくる。w
80名無しさん:2009/04/13(月) 06:01:37 ID:YZ+u+leu
この、日本のデイトレに関する記事、なかなか面白かった。

http://www.thedigeratilife.com/blog/index.php/2008/06/06/making-money-day-trading-market-timing-female-speculators/
81名無しさん:2009/04/13(月) 07:07:21 ID:YZ+u+leu
と、言う事で、今夜は、
村さ来の酎ハイをどうぞ!

http://www.youtube.com/watch?v=0WjITvu5J1o&feature=related
82名無しさん:2009/04/13(月) 13:06:17 ID:v+hvBmx1
$$ アメリカ株取引 7 $$で聞いたのですけど、こちらに飛ばされました。
Firstradeを使用しているんだけど、
デイトレに最適な証券会社はどこがいいのでしょうか?
83名無しさん:2009/04/13(月) 14:30:07 ID:YZ+u+leu
>>82
今は昔と違って、パソコンの機能が強力なので、どこのオンラインブローカーを使っても
大して変わらない。だからデイトレをやる人は、できるだけfeeが安いブローカーが良い。
bloomberg とか、investopediaとかに広告を出している元気なブローカーなら
どこでも良いと思う。ちなみに俺はsogotradeを使っている。1 tradeが$3.00 で、
inactivity feeも取られない。なにか質問があれば、電話をすれば直ぐに誰かがヘルプ
してくれる。設定をすれば、プロの人たちが使ってるLevel II と同じスピードで
トレードする事もできる。俺のおすすめです。

でも、俺は経験の少ないド素人なので、あくまで参考程度にしてください。w

Good luck!
84名無しさん:2009/04/13(月) 14:35:12 ID:v+hvBmx1
>>82
ありがとうございます!!
8584:2009/04/13(月) 14:37:54 ID:v+hvBmx1
すいません、大変失礼いたしました。
>>83
ありがとうございます!!
86名無しさん:2009/04/13(月) 18:48:37 ID:YZ+u+leu
今週はヤバそうな週だな。
レバ系は止めた方が良いかもな。
87名無しさん:2009/04/14(火) 02:49:23 ID:PEVntQH4
#77 だけど

WFC 20ドルは抜けそうでも無いですね。
15でいきなり20まであげたので15までは下がると思われる。
19.25でショートしたから4ポイントねらいの15.25で利益確定の予定です。
88名無しさん:2009/04/14(火) 04:52:56 ID:qU7SSZC+
>>87
俺は、今週はは嫌な予感がするのでサイドラインでノーポジで観戦してます。
明日のGSの発表がちょっと怖い。
もしかしたら場後にマスコミが騒ぎ出すかもしれない。
GSはヘッジファンドでボロ儲けしたって誰かが言ってたので、
ちょっと怖い。w
89名無しさん:2009/04/14(火) 06:09:13 ID:qU7SSZC+
ETFの良い記事をみつけたので貼っておきます。

ETF Basics:
What You Need to Know About Exchange-Traded Funds

http://www.tradingmarkets.com/.site/etfs/commentary/editorial/TradingMarkets-ETF-Basics-80746.cfm
90名無しさん:2009/04/14(火) 06:23:49 ID:qU7SSZC+
今夜の一杯は、軽くカミカゼカクテルで。

http://www.youtube.com/watch?v=Y1a_ikfUico
91名無しさん:2009/04/14(火) 09:41:23 ID:qU7SSZC+
GSが数Billion単位の株を売って、政府から借りているTARPを返済する予定があると、
WSJは先週の金曜に記事になってたらしい。ただ、それを今日発表するとは、メディアは
知らされてなかった。ここで問題になるのが、なぜGSはそれをわざわざ発表して株価を
下げさせたのか? 答えは株価ではなく、TARPを返して国からの借金がなくなれば、
自分たちが巨大なボーナスを受け取る事ができるかららしい。それと同時に、TARPを
政府から受け取ったライバル銀行を牽制する為でもあるらしい。それと同時に、GSはヘッジファンド
のビジネスもやってるので、株価を急激に上げたくなかったというのもあるみたいだ。

92名無しさん:2009/04/14(火) 09:48:13 ID:qU7SSZC+
ところで、ベテランのトレーダーの人たちはどういう考えだったんだろうか。
今日、ショートを仕込んでいた人たちはGSが大量の株を売る事を今日発表すると
知っていたのだろうか? もしその発表がなかったら、GSの1Qボロ儲けのニュースだけ
マスコミが垂れ流して金融株は明日爆上げになった可能性が大だったのに...。
....初心者には、謎が多い。w

93名無しさん:2009/04/14(火) 16:32:08 ID:qU7SSZC+
やはり、考えても分からない事は、考えても仕方ないし、結局インサイダーでも
なければ本当の事は誰にも分からない。とにかく大きな流れに身を任せ、
間違ってたら速攻で損切りし、当たってたら波に乗る。オーバーナイトは絶対しない。
俺はこれでやろうと思う。
94名無しさん:2009/04/15(水) 04:00:51 ID:csuubgqN
>>87
WFC、ショート上手くいったみたいですね。

俺は、今日はFAZを9:31amに@9.67で買って、
2:29pmに@10.53で売った。リスクを低くしたいので
たいしたプロフィットではなかったけど、塵も積もれば何とやら、
でがんばりたいと思います。ところで明日の展開が全く読めません。
明日は、IRSのデッドライン日です。ベージュブックの発表も
あります。
95名無しさん:2009/04/15(水) 05:16:19 ID:BWFwAZbc
>>94

WFCは4ポイント狙いです。
15で爆上げしているので15の手前の
15.25で利益確定する予定です。
上手くいくかどうかは誰にも解からないでしょう。


96名無しさん:2009/04/15(水) 05:47:42 ID:csuubgqN
>>95
good luck!




97名無しさん:2009/04/15(水) 06:04:54 ID:csuubgqN
98名無しさん:2009/04/15(水) 20:01:00 ID:csuubgqN
99名無しさん:2009/04/15(水) 23:29:44 ID:csuubgqN
fasでランチ代ゲット。
落ちそうで怖いので速攻で売った。
100名無しさん:2009/04/15(水) 23:44:07 ID:ko9k081p
そういえば、アメリカに住んでおり、株の売買で収益をあげた場合、
そのうちの30%は税金でもっていかれますっけ?
101名無しさん:2009/04/16(木) 01:41:22 ID:z7iwzwOL
>>100
short term gain (less than a year)は、
29%持っていかれると思います。
それから、wash sale ruleというのがあって、
同じ銘柄の株の、損益と利益は、トレードされた間隔が
61日間だったら、相殺されないみたいです。

今日はヨコヨコでつまらないんですが、2時に
ベージュブックの発表があるので、その後、株価が動くと思います。
みんな、2時の発表を待ってると思います。
102名無しさん:2009/04/16(木) 10:06:49 ID:z7iwzwOL
今日は、最悪の事をやってしまった。
たくさんのデイトレとか、株式の本を今までに読んできたけど。
絶対にやってはいけない事を、今日はやってしまった。
俺は、結構良い会社でリーマンを10年以上やっていて、結構安定した生活をしていたけど、
去年の9月頃からの経済ショックの影響で会社が大規模なリストラをしなくてはいけない
状況になってしまい、自分はその対象になった。会社の査定によると、俺の給料は高過ぎだったそうだ。
それで、俺はいろいろな所に就職の希望を出したけど、最高でも給料は前の60%がいいとこ。
就職したいと思う会社は皆無。アホらしいんで、失業保険のお金貰って日本に旅行に行ったり、
フランスにオードブル食い旅行に行ったりして、気を紛らわせていた。
そして、年もあけ、そろそろ仕事につかなければヤバい状況になってきたのに、
全く仕事が見つからない。マクドナルド的仕事はあるけど、さすがにこのとしになって
ファーストフードとか、日系食料品店でレジ打ちはやりたくない。
..........なので、全財産を投げうって、株に賭ける事にした。


103名無しさん:2009/04/16(木) 10:25:26 ID:z7iwzwOL
今日は、とてもチョッピーな日だったので、連続して売買をやって11:00時頃までに
結構、儲けた。w 
それで、良い気になって、ベア系に俺の全資金(キャッシュ)の50%近くをある株に投入。
それで先週の糞株損の穴埋めをしようと企んだ。
ところが、その株が反対方向に逝きだしてしまったのだ.....。
マジ、超パニクってしまった。
それで、精神的に耐えられなくなってしまい、ついつい酒を飲んでしまった。
しかも、最高に強いロシアンウォッカ。(哀)
めちゃくちゃ下がりだしたので、泣く泣く損切り。
そして、反対に、上がっていたいた違う株を買った。
......そこまでは良かったのだが、酒が強すぎて、その後、爆睡。
目が覚めたら、夜の8時だった。w
そして、俺は、最悪の事態を招いた事を思い出した。
酔っぱらって、ある株(cyclicai) に、大金を投入していた事を思い出した。
104名無しさん:2009/04/16(木) 10:41:42 ID:z7iwzwOL
俺は、悪運が強い。
ダウは3時頃から爆上げになっていた。
俺の買った株も爆上げ。
正直、マジ、助かった。
酔っぱらって、大金を投入していたんで、結構いってる。
もし、明日の先物で下がってなければ、結構、美味しい思いができる。w
今回は、単に、マジで、ラッキーだった。w
これからは、酒は家に置かない事にしようと思う。
105名無しさん:2009/04/16(木) 10:45:37 ID:9Hdd9FV8
>>102

釣りだとは思うが、あまりにも俺の逆だから気になった。

釣り1)いいところのリーマンやっていたわりにはやっていることがでたらめ。
釣り2)いいところのリーマンやっていた人間にしては平気でやってはいけない
    タブーを決心するところが間抜け、全財産を株にブッコむ。

俺はあんたが言う日系の食料品店で20年レジ打ちやっていた。
コツコツ貯めて苦しい中からコンドを買って3倍近くなったので
売ってデートレやってあっという間に5万ドル無くなって
毎日がブルーこれではいかん、マックのジャニターでも
何でもやってやると誓い、心気一転新しい地に引っ越して
やり直し、運良くもマックのジャニターはしなくてよかったけど、
株に全財産をつかってなかったので住む家は新築をキャッシュで買った。
まだお金が余っていたのでさらに家を2軒ローン組んで買った。
テナントがついているので価値が下がるのは嫌だけど耐えられる。
それでもまだまだアンダーワーターじゃないのが気楽。
テナントがいなくなると辛いけど幸いにもテナントがいる。

全財産だけはやめろ、ファーストフードとか、日系食料品店でも君のような
でたらめは雇ってもらえないと思うよ。


106名無しさん:2009/04/16(木) 11:25:48 ID:z7iwzwOL
>>105
本当にありがとうございます。
参考にします。
私は、マジで、背水の陣でデイトレをやっています。
リーマン時代は、いろいろ精神的に辛い事がたくさんありました。
でも、自分の資金でデイトレをやってると、失敗しても、成功しても、
すべて自分の責任です。
野球選手と同じです。 成績が、評価の全て。
俺がリーマンやってた時は、俺の力で成績を3倍にした時でも、
俺の給料は、全く上がらなかった。
......糞無能なゴマスリ男の給料は上がり続けるのに...。
だから、俺は株に賭けたのです。
もし俺がストックマーケットで負ければ、それが俺の実力だったって事。
あきらめもつきます。
その時は、マクドでもなんでも、生きる為に労働するつもりです。

学生時代に読んだ、カールマルクスの資本論が今、何故か頭にガンガン浮かんできます。





107名無しさん:2009/04/16(木) 11:35:12 ID:Wg+leuIx
>>106
その必死感・・・あなたは確実にこの勝負、負ける
今のうちに、生活資金分だけを稼ぐアルバイト(マクドで可)をなさい
二足のわらじで!

必勝法がない人は必ず負ける

FXも逃げ道として置いてはいかがなものか?
日本とアメリカでは税制がどう違うのか把握していませんが、
リスクがまったく違う

そして、FXで勝て無いのであれば株で勝てるはずがない!
これは断言します
108名無しさん:2009/04/16(木) 12:16:08 ID:z7iwzwOL
>>107
fxは、ギャンブルだと思います。
FX市場は、24時間、
世界中のどこかで毎日オープンしています。
北朝鮮が、テポドンを飛ばすと言う「噂」が流れただけで
円は激しく下がります。
FXは半か丁の50%のギャンブルですが、
NYSEとか、NASDAQの相場は、ギャンブルではありません。
相場の流れを忠実に読んでいて、cyclical stock を買えば、
負けより勝ちが多くなります。
結局、頭を使えば使うほど、プロフィットは多くなります。

だから、断言はしないようにお願いします。
俺は、勝っても、負けても、ここで報告します。

ちなみに、俺のマブ親友で、アイビーリーグのMBA持ってる2人は、
怖くてデイトレはやってません。w
109名無しさん:2009/04/16(木) 12:27:45 ID:Wg+leuIx
>>108
チャートは使っていないのですか?
数十万単位の勝負金であれば・・・それでもFXをおススメします
サインがでたらそこで勝負

初心者にはそれで十分利潤がでます

30分単位で売買できる金額の投資が出来ないのであればFXには確かに向いていません
1ppで1万円の利益がでるよう設定して勝負してごらんなさい

30pp抜きや1円単位を抜く勝負などしなくても年間数千万稼げます
日本では雑所得扱いなので、12月地点の金額に注意して税金を用意する必要があります

デモでも取引されて、如何に株より利益がはじけるかご体験してみては?
110100:2009/04/16(木) 12:30:22 ID:qJUQD4f6
>>101
ありがとうございます。やっぱり、29%ももってかれるのね。
>>106
おまえは俺か
111名無しさん:2009/04/16(木) 14:20:55 ID:z7iwzwOL
>>109
貴重な情報、
感謝します。
ありがとうございます。
112名無しさん:2009/04/16(木) 14:28:49 ID:z7iwzwOL
今夜の一杯は、コロンビアのテキーラです。
俺は、日本語より英語が得意で、
英語より、スペイン語が得意なんです。
すいません。

http://www.youtube.com/watch?v=yzppw_sTQh0
113名無しさん:2009/04/16(木) 14:47:12 ID:Wg+leuIx
>>102
おお何と!
嫁が南米出身の日本人でいずれ移り住もうとスレ違いでここへ来た次第

ブラジルのNET状況やFX近況、株取引を覗いてみようかと

でも、良かったです。
分かってもらえたようで、今にも天に召される方に思えたのでつい 笑
114名無しさん:2009/04/16(木) 15:53:46 ID:z7iwzwOL
>>113

ブラジル出身の日系人の方は、
日本在住の日本人よりも数倍、ていねいな日本語を使いますよね。
いつも感心してしまいます。
特に、サンパウロでは野球が盛んらしく、
俺がロンドンに旅行に行ったときに、サンパウロで生まれ育った
イタリア系ブラジル人で、日系の野球チームでプレーしてた
人と会って、野球の話題で盛り上がった事があります。
MLBは去年、ブラジルにベースボールアカデミーを作りましたね。
良い投資だと思います。
ブラジルは、お肉がメチャクチャ美味しいですよ。
新天地でも、がんばってください!
GOOD LUCK!!!!
115名無しさん:2009/04/16(木) 16:18:32 ID:z7iwzwOL
デイトレは、健康に気をつけなきゃいけないね。
ふと気がついたら、36時間、なんにも食べてなかった。w
116名無しさん:2009/04/16(木) 23:52:45 ID:ZCIKIM19
株は買えば何年後かに勝手に上がってて大儲けできるんだな
買ったもん勝ちじゃん
117名無しさん:2009/04/17(金) 00:07:46 ID:m1BauLjQ
>>114>>115
今すぐにというわけではないんですよ
ブラジルの経済情勢を考えると、子供が日本に出稼ぎに来るようなことは断じて避けたい

観光ビザで滞在しながら、何か事業を起こすきっかけをみつけられないかと

南米の心意気は本当に人懐っこくて私も大好きです
サッカーがみんな私の周りでは好きかなー
パスタだけは本場のものは勘弁ですが(茹ですぎ)

私は株は素人なのでなにも言えません
現在のところ、株主優待目的のJR株とドコモ遊ばせてるだけです

07(224)→08(46)→09(取引無)

それでは、お身体に気をつけて。
118名無しさん:2009/04/17(金) 07:04:59 ID:JcX/Kfq5
今日は、昨日偶然持ち帰った(爆睡してたため)株が育ってたので、
朝の9:30のオープン直後にボリュームが極端に少なく、ローソクが重くユラユラ
下がっていたので、速攻で売った。売った時間は、9:30分、16秒。
今日は疲れが溜まっていたので、トレードはそれだけ。栄養たっぷりの
ミートスパゲティーをたらふく食って、後は一日中寝ていた。w
最近の1ヶ月、めったに使わない頭をフルに起動させていたので、疲れていた。
明日はオプションの期限日なので、どういう動きをするのか楽しみ。
巨大バンクの決算の発表もあるし、荒れそうですね。w
119名無しさん:2009/04/17(金) 07:13:09 ID:JcX/Kfq5
今夜、イチローは安打の新記録達成に挑戦します。
昨夜、イチローは満塁ホームランで張本の日本記録タイに並んだ。

http://www.youtube.com/watch?v=9Z6DvkEJ1aA
120名無しさん:2009/04/18(土) 05:14:57 ID:LVljruXB
今日は凄い1日だった。
俺が使ってる無料のチャート(ww.bestfreecharts.com)の
ロウソクが緑から赤に今日から変わった。
なんだか、値段が下がったら血が流れているように見える。
今日は、最初の約10分で、ベア系のETFで、ランチ代ぐらいを
稼いで、さっさと逃げた。それでもレストランの皿洗いの2日分ぐらいの
利益なので、よしとしよう。内野安打で十分。長打を狙って三振したら、
俺がマジに皿洗いの労働をするはめになる。こういうヤバイ日は、
できるだけ損をしないかが鍵になると思う。
来週の月曜日はナイアガラになると思ってるプロの相場師は多い。
そういう、みんなが同意する日ほどヤバかったりするかも....。
最近俺は、誰の言うことも信じられなくなった。
特に、エリート校の教授とか、ノーベル賞という言葉を使う人たちは、
信じない方がよい。むしろ、彼らの逆をいったら良かったりする。w
121名無しさん:2009/04/18(土) 05:46:04 ID:LVljruXB
122名無しさん:2009/04/18(土) 12:39:43 ID:n59tGVDs
>>120
どこ在住の人?
近かったら飲みに行こうよ
123名無しさん:2009/04/19(日) 10:11:03 ID:c2FcxbEN
面白い株関連サイトを見つけたので、はっておきます。


>> 初心者の挑戦ものがたり <<
株初心者情報 約100ページ(日本語サイト)

http://www5d.biglobe.ne.jp/~MW0317/bun1/save/index.html
124名無しさん:2009/04/21(火) 05:53:32 ID:Xkd8Oomc
今日は、ちょっと間抜けな一日だった。
俺の使ってるオンラインブローカーのお試し無料手数料期間が先週で終わったので、
今日からは、feeがかかるんだなあ、と思っていたら、プレミアムサービスというのがあって、
デイトレーダーの様に頻繁にトレードする人はディスカウントのパッケージを契約することができる。
...ということを思い出した。それで、朝の8:30分ぐらいに電話をして、それを頼もうとしたら、
電話に出たカスタマーサービスの男性が、入社したばかりの新人っぽい従業員で、話がチンプンカンプン。
結局、何回かタライ回しにされて、プレミアムサービスに設定できたのが、10:30分ぐらい。
チャートを見てみると、最初の激下げの波に乗り損ねてしまった。まあ、しかたがないなあ、と思い
朝の波乗りは、諦めた。それからずっとヨコヨコっぽく、徐々に下がって行く弱い相場。出来高も
低いっぽい。それなので、3:00ぐらい待つ事に決めて、昼寝してた。

125名無しさん:2009/04/21(火) 06:10:38 ID:Xkd8Oomc
待ってた3:00時になっても大した動きもなし。相変わらず、徐々に徐々に微々に微々に
下がって行く。3:30分ぐらいに少しだけ激しく落ちだしたのでベアETFを速攻で買ったんだけど、
タイミングが良くなく、結局、今日の利益は、たったの$10
今日から手数料が$3.00x2なので、結局今日のネット利益は$4.00なり。
新人トレーダーの道は厳しい。
だけど、今日確信したのは、今日みたいな超激落した日でも、オーバーナイトをしなければ
予想を外しても、たいした傷を負わないということ。
...ただし、その分、利益も少なくなる。
ローリスク、ローリターン。
最近、俺が買った株の本に、優秀なトレーダーの100%の人が、「孫氏の兵法」を読んだ
経験があるはずだと書いてあった。
今日みたいに、大多数の人が合意していた相場は、逆に、罠なんじゃないかと思うのは、
俺だけじゃないと思うが.....。
それとも、巨大なマーケットメーカーたちは、裏の裏の裏を狙っているのだろうか......。

126名無しさん:2009/04/21(火) 06:21:50 ID:Xkd8Oomc
127名無しさん:2009/04/21(火) 10:58:11 ID:toWVdSEY
#77 だけど、

>俺は金曜日にマーケットを引っ張ったといわれる
WELLS FARGO (WFC) を19.25でショートしました。
たいした株数じゃないけど、1.75ポイントチャンスはあったんだけど、
利獲(底が底なんてわからないから)出来ず。
20超えたらあと200ショートする予定。
って上手くいかないのが相場なんだけど

先週の金曜日には4ポイント利益確定できると思ったのに
意に反してどんどん上がった。
20超えたら200ほどショートすると書いたけど
恐くて出来なかった。損切りも考えたが今の銀行のアーニングって
信用できない数字なので絶対に下がるだろうと祈った。
4ポイント利益確定するって書いたけど、3ポイントで十分のような
気がする。火曜日か水曜日かな?
それとも軽く4ポイント利益確定出来るかな。今週は上手く行きそうな気がする。
128名無しさん:2009/04/21(火) 11:26:18 ID:Xkd8Oomc
>>127

今、WFC、$17.00になってるね。
俺は気が弱いので、オーバーナイトをすると夜に眠れなくなってしまう。
だから、デイトレ専門で行こうと思ってます。
金融系のブルETFが8:00pm頃の時間外で安くなっているので、
明日も下げ相場になると考えている人は多いみたいです。
私は、はっきり言って全く予想ができません。
明日、市場が始まったら、瞬発的な動きと出来高を見て、
成り行きでトレードしようと思ってます。
お互い、上手くいくことを祈ってます。
129名無しさん:2009/04/22(水) 08:07:29 ID:VJ3RWhBJ
今日は、骨の髄まで疲れた一日だった。
市場が終わった瞬間、もの凄い睡魔に襲われ、3時間近く爆睡してた。(酒はもう1週間以上、一滴も飲んでないのに...)
とにかく、凄い一日だった。今日の朝は、全て悪い状況だらけ。
先物は軒並み爆下げしてたし(昨日ほどではなかったが)、大会社の決算は悪い所だらけ。
オイルは世界的に下がってるし、昨日はゴールドが爆上げした。
メディアでは悪いニュースがガンガン流れている。熊で有名なルビーニ教授が得意そうに
ベアマーケットを語っている。今日はどう考えても、ナイアガラ。2日連続のナイアガラ。
そうに違いないと、確信していた。それで、今日はデカイ給料日になると思って、
普段の5倍の弾丸を用意して戦場が開くのを待っていた。...そして場がGDで開いたのは予想どうり
だったけど、下がり具合が鈍い。ヤバいかもしれないと思い、弾丸をいつもの量に戻し、サイドラインで待機。
やっと下がりだしたので、ベアETFで参戦。SP500のインデックスは、ゆっくりゆっくり、ある程度まで落ちたが、
それから、徐々に上がりだす。ガイトナーの演説はたいして良かったとは思えなかったのだが、
マスコミたちが、「血税で救済されていた大銀行たちには、思っていた以上に現金があり、安心だよ!」
みたいな事を垂れ流し始めた。ここで損切りすべきだったが、まさかこれ以上がりはしないだろうと
思い、放置。便所から帰ってきたら、SP500が大空に舞っていた。ヤバいと思い速攻でカット。
皿洗い労働、2日分が蒸発した。上げの勢いが全然止まらなく、$TIXも高いまま。
こりゃ今日はブルだと思い、ブルETFを購入。ストップ設定して、そのまま放っておこうかと思ったけど、
今日は、何時ナイアガラになるか分からない状況だったので、チャート画面を凝視。
バットの素振りをやりながら興奮&緊張を和らげた。1時ぐらいにガタッと来たので、速攻で売った。
パートの半日分ぐらい取り返したけど、今日はまだまだマイナス。チャンスを伺っていたけど、
入ろうかと思えば必ず、どちらかにガタッ。入れなかった。結局今日はその2回で終了。






130名無しさん:2009/04/22(水) 08:15:36 ID:VJ3RWhBJ
いったい、今日みたいな日に、何故、上げ相場になったのか、謎たらけ。
理解不能!
ただ、昨日ダウが300近く落ちていたので、今日は少し反発してもおかしくないという
意見はネット上に流れていた。
でも、今日はなんか、絶対に付き合ってもらえると思ってた女の子に
フラれた様な気分だった。w
131名無しさん:2009/04/22(水) 08:21:17 ID:VJ3RWhBJ

今夜は、焼け酒飲んでる人、けっこう多いと思う。
 
http://www.youtube.com/watch?v=rJ6YT-5-kvA
132名無しさん:2009/04/22(水) 09:16:48 ID:b8KZDSES
>>130
『でも、今日はなんか、絶対に付き合ってもらえると思ってた女の子に
フラれた様な気分だった。w 』

すげー、その気持ち分かる!あれーーーーーー????つう感じやな
133名無しさん:2009/04/22(水) 12:12:42 ID:1wYdI+pj
>>129
正直でいいね。
コテ付けなよ。
134名無しさん:2009/04/22(水) 15:29:32 ID:BE2NE+M3
>>129
一日中、張り付いて、結局いくらやられたの?
135名無しさん:2009/04/22(水) 16:00:20 ID:3fQ2W/XD
皿洗い労働、2日分が蒸発して、パートの半日分ぐらい取り返したんじゃまいか。
136名無しさん:2009/04/23(木) 06:04:19 ID:i2q5njkh
>>135
そのとうりです。w

今日は、ある事に気がついた。
SPYが朝の11:00時ぐらいに、典型的なヘッド&ショルダーを形成していて、
これから下がるな、と思っていたら、いきなりボリュームが少なくなり、
ボリュームが極端に少なくなってから細かい買いがマシンガンの様に入りだして、
下がるどころか、ガンガン上がりだした。なんじゃこりゃ?と思いながら、
「これは罠にちがいない!」と素人ながらにそう思った。
巨大なファンドのプロ(高給取りのリーマン)がハメコミに来たなと思った。
だから、俺はその裏をかこうと思い、インバースETF (FAZ)を購入した。
この時間、ちょうどFAZが安くなっていたし、今日はナイアガラになるかもしれないと、なぜか考えていた。
まさか、2日続けてギャップダウンから昇竜拳はないだろうと思っていた(かなり不安だったが...)
結局、結果オーライみたいだけど、今日は皿洗い労働3日分ぐらい儲かった。
今日、ふと、気がついた事がある。
毎日パソコンの画面でロウソクが上がったり下がったりするのを見ているのは、心身ともに良くない。
だから、今日は朝の11:00時過ぎに、ポジを買って、ストップを-10%ぐらいに設定して散歩に行った。
俺の過去の成績(記録)を見ると、目の付けどころは良いのに、いつも早くリカクしすぎていたり、
早く損切りしすぎていた。俺は気が弱いので、ロウソクがガッタッと落ちると直ぐに売ってしまう
悪い癖がついていた。だから、今日は試しにチャートを見ずに、ある時間まで放ったらかしにする
方法を試してみた。結果は良かった。もしパソコンにずっと張り付いていたら、リカク前に、少なくても
損切りしてた可能性が高い箇所が3カ所もあった。




137名無しさん:2009/04/23(木) 06:51:53 ID:i2q5njkh
明日も、もしチャンスがあれば、「散歩デイトレ」を試してみたいと思う。
俺が、苦しんでも、迷っても、楽しても、楽しんでも、無視しても、
まったく関係なく、
相場は動く。
どうせ結果が同じなら、振り回されないのが良い。w

http://www.youtube.com/watch?v=i_PhFJip5Oo&feature=related


138名無しさん:2009/04/24(金) 06:16:05 ID:zC15xoHL
はっきりいって、相場は甘くない。
自分が考えに考えた反対に、いとも平気で動いてしまう。
天気予報より当てるのが難しい。
今日も、ぜったいに相場は下がると思っていた。
ところがダウは、+70.49。なんじゃこりゃ?
今日は、散歩デイトレは大失敗。
昨日の利益が、全て吹っ飛んでしまった。

なにか、新しい手段を考えなければいけない............。
139名無しさん:2009/04/24(金) 06:41:44 ID:zC15xoHL
明日は、19巨大銀行のストレステストの話題一色になりそうだ。
もし結果が本当に良いのなら、結果を隠す必要はないのだから、たぶん悪いのだろう。
それでも、たぶん明日は、銀行株が爆上げになったりするんだろうから、相場は素晴らしい。
常識で理解できない所に、不思議な魅力を感じる。w

http://www.youtube.com/watch?v=XubVpeq4E20&feature=related
140名無しさん:2009/04/24(金) 12:22:40 ID:zC15xoHL
さて、明日だが、もしダウが200近く上がれば、7週連続の続伸になる。
この腐った経済状況で、常識ではありえない状況が続いている。
完璧に、自然な健康体ではなく、ステロイド筋肉増強剤、もしくはバイアグラで
むりやり勃起させている経済だ。そして、米政府の陰謀説はちまたにあふれている。
明日は、ストレステストに関しての悪い事は発表しないだろうし、19の巨大銀行さんたちが
5月4日のテスト結果発表で合格するのは、お約束になってるみたいだ。
だから、俺は、明日の相場は昇竜拳でダウ、200以上アップで、8150超えを予想する。
それで明日は行ってみようと思う。損切りはいつものとうりの-10%で。
もし上手くいけば、週末はマンハッタンの寿司屋。
(俺はNYの田舎街クイーンズ在住なので、美味い寿司は都会のマンハッタンまで電車でわざわざ行かないと食えない)
もし失敗すれば、いつもどうり、不味い俺の手作り親子丼か....。w
しぶとく、散歩デイトレは続く。
141名無しさん:2009/04/24(金) 13:00:56 ID:V1dss4EI
>>140
> 5月4日のテスト結果発表で合格するのは、お約束になってるみたいだ。
> だから、俺は、明日の相場は昇竜拳でダウ、200以上アップで、8150超えを予想する。

もうずいぶん前に全部合格だって言ってたよな。
まあ、自分を信じて頑張ってください、bulltardさん
142名無しさん:2009/04/24(金) 14:49:46 ID:zC15xoHL

Financial worries spark bearish option trades in ETFs

http://www.reuters.com/article/marketsNews/idINN2218972320090422?rpc=44
143名無しさん:2009/04/25(土) 01:42:59 ID:uIOZ+Gmm
とても初歩的な質問なのですが、、、
デイトレではなく長期的に株を買いたいのですが、どこ(どのサイト)で買えば良いのでしょうか?
144名無しさん:2009/04/25(土) 02:00:43 ID:U3/VfWwW
長期なら手数料も誤差みたいなものだからどこのブローカーでもいいんじゃない。
145名無しさん:2009/04/25(土) 11:33:06 ID:uIOZ+Gmm
お返事ありがとうございました。
もし宜しければ、1つ2つ候補を挙げて貰えませんでしょうか。。。
146名無しさん:2009/04/25(土) 11:42:50 ID:FOpWQoEk
銀行口座と同じで一定期間売買しないと維持費とられたりするとこあるからそこを避ければいいかと。
一定の口座残高割ると維持費取られるとこもある。
ファーストレードとかアメリトレードとかは確かどちらもなかったはず。
147名無しさん:2009/04/25(土) 12:20:18 ID:uIOZ+Gmm
ありがとうございました。
早速見てみます。
148名無しさん:2009/04/25(土) 19:53:25 ID:MxuxXtAk
今週は、いろんな事を学んだ。
いちばん大きかったのは、オーバーナイトは絶対にしないと決めた事。
もし今の自分に、もうちょっと知識があれば、将来的に変わるとは思うが、
現在の俺の実力では、これが一番リスクを減らせる方法だと思う。
さて、昨日は、自分なりに大きな給料日になる予定だった。
いい感じで上がり続け、調子に乗ってずっと放ったらかしにしておいた。
3:40分ぐらいで売っておけば良かったけど、最後の最後でショートスクイーズで
ドカ-ッと上がるんじゃないかと思って、色気を出して放っといた。
そしたら、最後の2分で、ドカーンとナイアガラ(涙)。
一日中利確我慢してゲットした今日の利益の大部分が、最後の2分で蒸発してしまった。
最後の45分ぐらいの所で、ストップを上げて、利益を守るべきだった。
基本中の基本を無視してしまった。野球で言えば、楽勝の試合を、9回裏にエラーと四球から
満塁にされてしまい、最後の最後に捕手のパスボールでサヨナラ負け、みたいな展開。
結局、今週末に高級寿司店に行く予定が、格安南米料理に変更。
今日は、利益は少なかったけど、損にはならなかったので、
良い勉強になったと思って、良しとしよう。
市場がクローズしてから、ドドッと疲れがでてしまい、ビール一杯飲んで、爆睡した。
目が覚めたら、朝の4:30am。 
12時間ぐらい寝てたことになる。(笑)



149名無しさん:2009/04/25(土) 22:10:42 ID:MxuxXtAk
俺が住んでいる場所(NYクイーンズ)の直ぐ近くの学校で、昨日、豚インフル騒ぎがあった。
メキシコで60人も死者が出てパニックになっていて、ここは中南米からの移民が多いクイーンズ
なので、ちょっとヤバい雰囲気になっている。俺は、不謹慎にも、この豚インフレの解毒剤
を製造している会社を今日の朝、ググっていた。今、その会社の株が爆上げしているはずなので、
今ショートのポジを売っておいて、豚インフレの騒ぎが治まったら速攻でポジをカバーして
美味しい思いをしようと考えていた。でも、このインフルはこれからどういう展開になるか
全く分からず(普通は人間から人間への感染はしない)、もし人間どうしの感染が確認されれば、
地球規模のエピデミックにもなりえるので、楽観は許されない。もしそうなったら、
ストックマーケット全体が爆下げなんてことになりかねない。
何にもない事と、全人類の平和を祈りたい。それから、もし今回の豚インフレで儲かる
機会を見つけても、無視しようと思う。そういうことをやったら、なんか罰があたりそうで
怖いから。それに、はやり人間として、情けない行動は慎みたい。

http://www.youtube.com/watch?v=kE7QgPS9vZs&feature=related


150名無しさん:2009/04/26(日) 00:57:56 ID:ra+f20gv
151名無しさん:2009/04/28(火) 18:02:04 ID:oFEs8qUC
昨日はやはり世界的な豚インフルエンザの影響で株価が落ちた。
でも、昼ぐらいまでは結構値上がりを見せていて、なんじゃこりゃ?と思ったが、
やはり、午後からガッターッと落ちてきた。俺は、風邪薬メーカー世界最大手のGSKを
朝10:00時ぐらいに買って、一日中放ったらかしにしておいた。俺がポジを買った3分後ぐらいに、
Bloomberg Radio が、今回の豚インフルエンザのレベルを4に上げるという情報を流した。
今日は行けると思った(確信はなかったが.....)結局、家に3時頃帰ってきて、ほどよく育ってた
GSKを収穫。遊びで少し買っていたFAZも育っていて収穫成功。金曜みたいに最後で泣かない様に
ちょっと早めに収穫した。昔から、魚の頭と尻尾は猫にくれてやれという諺があるぐらいだから、
それぐらいでちょうどいいのかもしれない。特に背中にモンモンの入った相場師さん専用の
レバ3xETFたちは、最後の30分は特に危険なので気が抜けない、というか、その前に手堅く売った方が
身の為だ。

152名無しさん:2009/04/28(火) 18:24:32 ID:oFEs8qUC
今日も、豚インフルエンザ一色になりそうだ。
ケースシスラーとか、コンスーマーコンフィデンスの発表があるが、
ほとんど影響は及ぼさないだろう。それにしても驚いたのは、
昨日思ったよりダウやSPXが下がらなかった事。いったいあんな不吉な日に
誰が株価を押し上げているんだろうと、不思議に思った。
今日もやはりインバース系のETFで行くのが常道だろう。
ただ、仕手筋の怖いオジさんたちが何時、何を仕掛けてくるか分からないので、
今日は要注意。水曜にはオバマの演説や1QのGDPの発表が待ち受けているが、
やはり、世間の注目の中心は豚インフルエンザだろう。
6年ぐらい前に、SARSで結構騒いでいたけど、結局、鳥から人間への感染がすべてで、
人間から人間への感染はなかった。当時、もし鳥インフルエンザが人間から人間への感染が
認められれば世界的なパンデミックになりかねないとい科学者たちが予想していた。
そして、6年なにも起こらなかった。ところが、今回のフルーは、前代未聞の、鳥と、
人間と、豚の3つの遺伝子がミックスしたフルーだ。フルーのパーフェクトストーム状態
なのである。しかも現代社会では1919年のスペイン風邪の時代とは違い、誰でも世界中
気軽に旅行ができる時代だ。世界的に感染が早いのは目に見えて確かだ。
もし、これから一週間、感染者が世界中で増え続ければ、マジでヤバいと思う。
153名無しさん:2009/04/28(火) 19:18:22 ID:oFEs8qUC
さっき友人の銀行マンからメールが届いてて、BAC 、WFC 、RFがキャピタルを増やす様にストレステストで
命令されたという噂が金融業界で今日の朝流れているみたいだ。どうやってキャピタルを増やすのかは、
分かっていない。6:17am EST
154名無しさん:2009/04/29(水) 16:57:01 ID:4GBF44Ts
今日は、1QのGDPの発表が朝の8:30にあり、当然悪化しているが、悪化の速度が減速する
見込みだそうだ。たぶんそうだと思う。バンカメの総会、2日間に及んだFEDミーティングの結果
発表が2:30pmにあるが、たぶん国債発行の件がメインだという事だ。
ただ、ここ7週間ほど、政府が何か発表するたびにダウがガクッと上がる傾向にあるので要注意。
豚インフルは衰えが全く見えてないのに、マスコミも政府もトーンダウンしようとしている。
政治献金を受け取っている政治家や、マスコミを援助しているスポンサーが動いているのだろう。
それでも、豚インフルは当分、市場に影響を与えるに違いない。
155名無しさん:2009/04/29(水) 17:03:12 ID:4GBF44Ts
さて今日の相場だが、今朝、3:45amの時点で先物が少し上げている。
まだ先は長いのでどうなるかはわからないが、多分今日はギャップアップで始まるのだろう。
そしてたぶん、またまたお約束のチョっピーな一日に。トレーダーにとっては疲れる日々が
続いている。みなさん、栄養と休養をたっぷりとって、風邪には十分気をつけて下さい。

156名無しさん:2009/04/29(水) 22:33:15 ID:/6E09Dog
9:32AM
Dow 8,084.89 +67.94 (0.85%)
S&P 500 862.99 +7.83 (0.92%)
Nasdaq 1,691.02 +17.21 (1.03%)
10y bond 3.00% 0.00 (0.00%)

おはよう。
今日は、GUでの寄り付きです。
157名無しさん:2009/04/29(水) 22:33:56 ID:/6E09Dog
ゴメン、スレ違いでした。
158名無しさん:2009/04/30(木) 02:46:50 ID:j3qqQ4n3
>>157
まあ、そう言わずによって行ってください。
NYの地酒でもどうぞ!
159名無しさん:2009/04/30(木) 05:37:44 ID:HFlNA5aV
sogotradeでアカウント開いて、銀行からお金を自分の口座にトランスファーした。
しかし、株の売買しようと思っても、
You have no permission to trade at this time
と表示されるんだが、何が悪いのかな?
Buying Powerには金額が表示されているのだけど。
160名無しさん:2009/04/30(木) 13:04:23 ID:j3qqQ4n3
>>159
自分の銀行口座から、初めてsogotradeの口座にファンドをトランスファーしてから、
実際にトレードできるまで、たしか2日ぐらいかかったと思う。

161名無しさん:2009/04/30(木) 13:29:29 ID:j3qqQ4n3
昨日は、朝早く、USATODAY の、MOST ACTIVE STOCKS をチェックしていたら、
ODP が激しく上がっていたので、何じゃこりゃ?と思って、このオフィスデポーという
会社の最新ニュースを漁ってみたけど、悪いニュースばっかり。決算も最悪。だから、
株価が落ちる可能性が大だと思って、ショートしかけてみようと思った。
でも、どこを調べても、なぜこんなに株価が高騰したのか理解不能なので、ちょっと
怖いので、いつもより少なめの資金でショートかけることにした。損切りもキツめに
+5%ぐらいにしておいた。朝の9:45分ぐらいからボリュームが急に枯れてきだして、
ロウソクもユラユラ重く落ち気味になってきたので速攻でショートのポジを売った。
そして散歩に出た。ここNYのクイーンズは新型インフルの震源地なのであまり外に
出たくはなかったけど、天気は最高に良いし、アパートの中でパソコン画面を見つめているのは
健康にも精神的にも悪い。だから、近くの公園の敷地内で散歩して、12:30分に帰ってきて
株価をチェックすることにした。昨日は3:00まで家に戻らなくて、絶好の売り時を少し
外してしまったから、今日は1日を2つに割って、勝負に望む事にした。

162名無しさん:2009/04/30(木) 13:42:30 ID:j3qqQ4n3
予想したとうりに株の値段は下がっていたけど、たいした下がり様ではない。
ロウソクもヨコヨコ地獄に陥っていてこれ以上下がりそうにないように見えた。
ボリュームも安定している。しかも今日はダウが爆上げの日。なので、さっさと
ポジをカバー買いしてリカクした。全然たいした額ではない。
そして、市場がクローズしてからチェックしてみたら、俺が手じまいしてから
1時間後ぐらいから爆下げしていた(大ショック)。
もし、昨日みたいに3:00時まで散歩していれば、大儲けできていたのに.....。
後の祭りとはこの事だ。やはり、ビギナーはこういうケアレスミスをするから
儲け損なうんだろう。今日も良い勉強になったから良しとしよう。
でも、これからは勉強するにしても、利益を上げながら勉強したいものだ。

今、真夜中の12:40分なんだが、アパートの外で道路工事をガンガンやってる。
騒音がすごい。もうすぐ隣の怖いオッサンが文句言いに行くんじゃないかと思う。
163名無しさん:2009/04/30(木) 14:02:36 ID:j3qqQ4n3
台湾ETF のEWTが狂った様に爆上げしてる。
台湾の市場も狂った様に上げている。ちょっと台湾から目が離せない。
世間は未曾有の不況なのに、なぜかラスベガス株のLVSがここんとこずっと
爆上げになっている。理由は分からない。
...でもやはり、LVSをショートするのはちょっと怖い。
べガスは世間の常識が通用する街ではないので.....。

今日は多分、弱くて下げ気味の1日になるんじゃないかなあ。
こういう弱い日には、損を出さない様に気をつけたい。
164名無しさん:2009/04/30(木) 15:24:02 ID:MXMHMllO
LVSは、マカオのプロパティーの売却話が進んできたため。
とりあえずググれば?
165名無しさん:2009/04/30(木) 16:15:56 ID:j3qqQ4n3
>>164
Thank you.


166名無しさん:2009/05/01(金) 05:45:52 ID:KppqZgE5
今日は、クライスラーの倒産で盛り上がった一日だった。新型インフルエンザも威力を増した。
ネガティブなニュースが天こ盛りだったのに先物がなぜかダウ+100。朝は爆上げで雄牛さんたちは大喜び。
俺は昨日オーバーナイト(絶対やってはいけないタブー)してたFAZが朝、萎れていてがっかり(涙)。
でも、昼頃からの復活を祈ってキープした。昼からダウが落ちてきたけど、なんか一気に上がりそうで
怖くて、今日は手が出せなかった。情けない。今日はクライスラーの倒産のニュースで盛り上がっていたので、
その影響でFが爆上げしていた。トヨタとかホンダも凄く上がっていた。
結局、オーバーナイトで損が出たFAZの影響で今日は気分が悪く、みょうに調子が乗らなかった。
でも、3時58分にFを激しくショート。これは、もし明日大きく落ちなければ、10日ぐらいは粘っても
利益を意地でも出したいと思う。 もしFが$4.80ぐらいまで落ちなければ、俺のメシは
当分、不味い俺の手づくり親子丼になるだろう。w

167名無しさん:2009/05/01(金) 05:52:12 ID:KppqZgE5

  今日は久しぶりに焼け酒です。
  土佐の濁り酒。

  http://www.youtube.com/watch?v=Du9NXkxWo04&feature=related
168159:2009/05/01(金) 14:32:56 ID:5FoLuEaZ
>>160
ありがとう。
ライブチャットして解除してもらった。
何だか、ロックがかかってたらしいの。
169名無しさん:2009/05/01(金) 17:16:08 ID:KppqZgE5
>>168
GOOD LUCK!

170名無しさん:2009/05/01(金) 17:29:33 ID:KppqZgE5

   最近痛感している事。

仕手筋の株とか、レバ系ETFは、確かに短期間で大きく儲けられるけど、
それと同じ確率で大きく損してしまう。結局、すごく楽しませてもらえるけど、
冷静に計算してみるとプラス、マイナスでゼロに近くなっている。w
問題は、そういう銘柄の早い気まぐれな動きと市場の不条理&不確実性。

今までの経験で、一番、勝率&予想率が断トツに高かったのは、空売りを仕掛けた時。
90%近い確率で値段が落ちている。しかも急激に。だが、イマイチ儲けに繋がっていない。
それは、俺が小さな儲けを確保するために、利確を早くやりすぎていた為だ。
もし、あと2日、放ったらかしにしておけば、りえきが2倍になったケースは多い。

....と、言う事で、これからは、空売りのスウィングトレード&非仕手筋株(カタギ株)のロング
のスウィングで行ってみようと思う。

171名無しさん:2009/05/02(土) 06:54:35 ID:TRrJcNAk
今朝、4時ぐらいに車のアラームで目が覚めた。
ネットで昨日の株価を見ていたら、NWL とDOWが歴史的な爆上げをしていた。
いったい何があったのか調べてみたら、はっきり言って、何にもない。w
1Qの赤字決算をストリートは予想していたのに、何と3%の利益アップ!
たったこんなショボイニュースで歴史的な爆上げなんだそうです。w
会社を調べてみると、何か良い素材がまるでない。いわゆる、ゾンビ的会社に近い。
俺は、瞬間的に、これは最高の空売りのチャンスだと思い、朝イチで激しくショートをかけた。
DOWは予想どうりの爆下げで大成功。ところが、NWLはなぜか、昨日と同じ水準をキープしてしまい、
ストップセルでアウト。木曜からショートでキープしてるFが今日は相当育ったので、助かった。
来週は、DOW と F が、どこまで落ちるかが楽しみ。
来週は、ストレステストの発表延期(木曜に発表延期)の為、巨大銀行関係の変な噂とか情報操作
とか、マス塵攻撃が大盛況になるはずだ。そして、絶滅寸前の恐竜会社クライスラー関連で、
車業界の株価も大揺れになると思う。たぶん、大変な一週間になるでしょうね。w




172名無しさん:2009/05/02(土) 07:37:40 ID:TRrJcNAk
アメフトでも、勝負で勝つには守備が一番大事。
ワイドレシーバーがオープンしてなかったら、1ダウン、ウェイストしても、
クオーターバックはスローアウェイすべき。それが大事。
無理追いして、インターセプションでもされたら、致命傷になる可能性あり....。
そして、選手たちが、コーチの計画を忠実に遂行できたら、結果が付いてくる可能性は大。

http://www.youtube.com/watch?v=UcWv09k4ZpA&feature=related
173名無しさん:2009/05/02(土) 19:54:04 ID:TRrJcNAk

 この記事、良かったのでコピペしておきます。

 
 不景気の株高

 http://renbajin.exblog.jp/6501575/
174名無しさん:2009/05/04(月) 17:44:42 ID:bYxpMId7

Stock Charts Fail Forecast Test in Complete S&P Miss ( Bloomberg reported ) 05-04-2009

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=alwgQy9.K4LI&refer=home
175名無しさん:2009/05/05(火) 17:51:15 ID:p2Xw2l/W
昨日は衝動買いで失敗してしまった。ダウは朝からガンガン上昇していった。
1:00時ぐらいになって、ボリュームが低くなり、ロウソクも、下げモードのサインを
出していた。ダウもspxも明らかに買われ過ぎ。しかも金融株は爆上げ。
ストレステスト関連で悪い噂が流れているにもかかわらず、なぜかこれ。
さすがに午後からは落ちるだろう、もし上がったとしても、ここからじゃぁ、さすがに
大した事ないだろうから、思い切ってWFCをショートした。そして外出。
帰ってきたら、WFCはさっさとロスカットされてた。チャートをみると、
自分の目を疑った。WFCが2時ぐらいからターボエンジン付けたみたいに
超爆上げ! アポロ11号なみに上昇していた。いったいこれは何なんだ?
....と思った。この銀行って基本的にゾンビ状態じゃなかったのか?
ふと思い出した。3月の始めごろバフェットがインタビューで、もし自分の
全財産を1つの株につぎ込むんだったらWFCだろう、と言っていた。俺はてっきり、
自虐的な冗談だと思っていたし、いまだに冗談だと思っている。
176名無しさん:2009/05/05(火) 18:17:49 ID:p2Xw2l/W
今回の大不況の引き金になったのは金融関連の失敗によるものだったので、
金融関連を修復すれば不況を終わらせることができる。政府はそういう考え方みたいだ。
そしてガンガン資金を注入。典型的な不況の株高になっているが、これから本当に
経済が良くなるかは、はっきりいって疑問が多い。会社は業務縮小、生産縮小、リストラ、
賃金カット、ワークシェア、経費縮小で乗り切っていき株価も上がっているが、
それに比例して失業率はガンガン上がっているし、住宅価格もガンガン落ちている。
ただ、その悪くなりぐあいの勢い(MA)が少し落ちてきただけ。
人によっては、これは落ちたんじゃなくて、今までがあまりにもの凄い勢いで悪くなっていたので、
単なる一時的な押し目にすぎないと考えている人も多数いる。



177名無しさん:2009/05/05(火) 18:38:17 ID:9ulgrzZX
「市場は常に間違っている」と、ソロスは言ってた。なんか、妙に実感がある言葉だ。
「市場はいつもある方向に偏っている」これもソロスの言葉。
「市場の現在の状況は将来の状況に影響を与える」そして、これもソロス。
彼はヘッジファンドの人なので、やはりこういう考え方が心地よいのだろう。
俺も、この思考方法はとても快く感じてしまう。さて今日はどんな相場になるのやら。
さすがに昨日あれだけ上がったんだから、今日は結構下げるはずだ。
たまらずに利食いするビッグプレーヤーも多数いるはずだし。
特に金融関連株、今日も上がったら奇跡。...というか、金融株にはもう手を出したくない。
なんか、今日は凄いチョッピーな一日になりそうな予感がする。
178名無しさん:2009/05/06(水) 07:44:37 ID:7wb942PE
今日は、金曜日からキープしてたDISが昼頃に爆上げでストップロスアウトになってしまった。
今日発表されたアーニングは良くないんだけど、なぜか最近の米経済のオプティミズムのお陰で
株価はドンドン上げている。現在ホールドしてるのは、F と、FAZ。
明日の状況によれば、FAZはすぐに朝イチで損切りかもしれない。Fは、ここんとこ、ずっと
ヨコヨコなので、明日みたいな静かな日は動きがないかもしれない。
179名無しさん:2009/05/06(水) 07:49:25 ID:7wb942PE
ここ、最近だれも来ないけど、もし誰も読んでないんなら、かったるいので、ストップします。
最近、毎日、Twitterにカキコしてます。俺のハンドルネームは、Bulltard です。
よかったら、遠慮せずに、遊びにきてくださいな。w
180名無しさん:2009/05/06(水) 09:12:19 ID:rP3wOkBA
検索してもハンドルを見つけられないよ。
181名無しさん:2009/05/06(水) 09:14:01 ID:7wb942PE
ここです。

http://twitter.com/bulltard
182名無しさん:2009/05/06(水) 09:17:57 ID:7wb942PE
これからは、Twitter に移動します。

よろしく。

Twitter:

http://twitter.com/bulltard
183名無しさん:2009/05/06(水) 09:54:10 ID:7wb942PE
もし、株式投資の初心者的質問があれば、ここにカキコしてください。
俺が分かる範囲でヘルプします。もしベテランの先輩方も
もし機会があれば、ヘルプして上げて下さい。よろしくお願いします。
184名無しさん:2009/05/07(木) 02:10:27 ID:pyJp5I1f
やはり、これ続けることにします。
日記代わりです。
185名無しさん:2009/05/07(木) 07:47:00 ID:pyJp5I1f
デイトレでもスウィングでも、大きく勝てるチャンスがあるのは、月に2回か3回ぐらいだ。
後は、いかに損失を少なくするかにかかっている。1日で1カ月分の給料を稼げる日もあるのに、
1日で同じ金額を損失する事もある。これでは生活ができない。いままでの経験で言うと、
損失の多い日は出来高の少ない退屈な日に集中している。動きの活発なボラの多い日は
結構利益が多い。やはり、毎週、キー(中心)になる日がある。その日をメインに考え、
行動する事が好結果に繋がるみたいだ。 一週間の計画を立て、それに従う。急な計画変更はしない。
下手な鉄砲、数打ちゃ当たるは、儲けにならない事が分かった。これからは、一つのトレードに
集中してやっていきたい。
186名無しさん:2009/05/07(木) 07:56:57 ID:pyJp5I1f
今日はテック系の株価が激落ちした。今日のニュースで、外国で生産している会社で、
アメリカで税金を納めていない米国籍の会社にも課税する法案をオバマが考えているという
らしいのだ。もしこの法案が認可されれば、今より35%以上、税金を国に吸収されてしまう事井
なってしまう。これじゃ、当然株価も落ちる。でも、MSFT や、CSCO や、INTCみたいな
優良企業は、ほとぼりが冷めればまた株価が上がると思う。今、余裕をもってそういう
企業を買える様になりたい。今はまだ、そこまで余裕がない。w

187名無しさん:2009/05/07(木) 08:11:23 ID:pyJp5I1f
明日は、朝の9:30分からBernankeの演説。肝心のテスト結果の発表は市場がクローズ
した直後の4:00時ぐらい。明日は波乱の一日になる。多分、今年の命運を決める日に
なるはずだ。大袈裟ではない。

http://www.youtube.com/watch?v=AOqfFtpxoXA&feature=related
188名無しさん:2009/05/08(金) 05:53:02 ID:EXuIH26L
今日は大負け。完全に今日はお祭りになると思っていたのに、朝から地合が弱すぎ。
2時ぐらいから絶対お祭りになると信じてFASを激しく買ったんだけど、激落ち。今日は、
完全にアウト。ツウィッターの人には気違いと言われた。そのそうり。はっきり言って、気違い的な
買いだった。。さあ、明日はどうなることやら。今日は大負けで晩飯なし。明日は、メシぐらいは
食いたい。w
189名無しさん:2009/05/08(金) 19:48:24 ID:EXuIH26L
ストレステスト爆弾は爆発しなかった。バンカメの$34Bも誰も問題にしてない。そろそろ本格的な
上げ相場になる雰囲気がある。押し目をみはからって銀行株を漬け物用に買う事を検討中。3年後ぐらいに
収穫すれば良いと思っている。
190名無しさん:2009/05/09(土) 06:31:18 ID:+PycJlrq
今日は見事に上がった。まるでお祭り。俺はこれが昨日来ると思ってた。1日早すぎた。アメリカ人は
思ったより情報に敏感じゃない。反省すべき点だ。来週は、本格的に上げ相場になるか、ならないかの
大きな節目になる週。気が抜けない。
191名無しさん:2009/05/09(土) 06:55:03 ID:+PycJlrq
昨日はメシ抜きの刑だったので今日は寿司に行く。

http://www.youtube.com/watch?v=AZeJgfNRurk&feature=related
192名無しさん:2009/05/09(土) 17:42:50 ID:+PycJlrq
やはり経済復興を国策でやってるだけあって相場が強い. 今まで怖くてサイドラインで見守っていた
人たちも市場に参加しだすだろう。もうそうなったらこの流れは止められなくなる。インバースETFや
空売り専門の人には儲けにくい相場になっていくかもしれない。ただ、経済の状況が良くなっているわけではなく、
今はただ単に行き場を失ったマネーが市場に流れ込んでいる状況だ。銀行の貸し渋りやクレカの高金利ボッタクリ
は継続するだろうし失業者は増え続けている。9%を超えるのは時間の問題。今年失業者が
10%を超せば暴動が起きても不思議ではない。冬には豚インフルが凶暴になって帰って来るかもしれない。
.....まあ、今は暴騰してても大きな谷は必ずやってくる。その時にアンダーバリューになった優良株
を買い集めておけば半年後ぐらいには良い収穫ができるかもしれない。その先は分からないが、
どう考えても今は市場復興が国策なので、このトレンドには逆らわない方が懸命だ。

193名無しさん:2009/05/10(日) 03:24:07 ID:6e8uaiJP
初歩的過ぎて申し訳ないですが、みなさんSSNは持ってますか?
自分は学生なので持ってないんですよね。
194名無しさん:2009/05/10(日) 06:10:41 ID:nWKy4np7
>>193
持ってます。
昔、俺が若い学生の頃、アメリカに来て直ぐに学生用の働けないSSNを
貰ってたと思う。もうずいぶん昔なので忘れた。
俺はもうずいぶん前に米国市民権を取った。
学生さんはいろいろ苦労すると思うけど頑張ってな。
俺はアメリカに来て最初の2年が一番苦労したし、一番楽しかった。
毎日が生き生きしていた。古き良き時代のアメリカだったな。
195名無しさん:2009/05/10(日) 06:23:10 ID:nWKy4np7
俺がアメリカに来たばかりの頃、毎日の様に一日中この曲がかかっていて、この曲を
聞くたびに当時を思い出す。

http://www.youtube.com/watch?v=QAcfEIRKcME&feature=related
196名無しさん:2009/05/10(日) 10:24:20 ID:nWKy4np7
ダウをロウソクの月足で見てると、ドットコムバブルが崩壊して2000年の3月から2003年の
3月まで激しい稲妻落としになっているが、2003年の3月から2004年の3月まで1年間、
激しい昇竜拳になっている。その間、ダウは3100以上の上昇。1年間も大きな谷がない。
それが、今再現されようとしているのかな。金融関連のマスコミでは有名アナリストたちが
空売りを薦めている。ソロスによると、NEVER FOLLOW THE CROWD だそうである。
さてさてどうなることやら。
197名無しさん:2009/05/11(月) 14:22:33 ID:5krmrJ6z
>>Bulltardさん
個人的に一つお聞きしたいのですが、何歳ぐらいですか?
こちらでMBA卒業されたのでしょうか?

当方、明日のでき次第で買いに逝きます。
198名無しさん:2009/05/12(火) 07:42:32 ID:6STVfxZH
>>197
俺は40ちょっと過ぎです。アメリカに来たのはかなり早かったです。
一応、アメリカの有名大学卒業ですが、ビジネスとは全く関係のない、美術大学出です。
俺はアートが大好きで美術大学に入ったんだけど、約2年で完璧に失望。仕方がないので
一応、卒業はした。就職してからはNYの輸出入関係の地味な会社でずっと働いていた。

とにかく、株でも何でも経験を積む事が一番大事だと思います。教科書に普通に
書いてある様な当たり前の事でも、一度失敗して経験するまでは、本当に理解してはいない。
俺は昔、剣道をやっていたが、剣道の教科書はとても簡単。誰にも簡単にできる様に思える。
でも、実際にやってみると頭で考えている事が全然実行できない。やはり、習得には、長い時間が
必要だ。これは言語習得などと同じかもしれない。恥をかくたびに新しい単語が身に付いてくる。
逆に言えば、実際に使ってみるまでは何にも習得してないのと同じ。
剣道で、どうしても、面が奪えない先輩がいたけど、2年経ってやっと面が打てた時は感動した。
とにかく、行動あるのみ。ただ、始めたばかりの頃は、いろいろな落とし穴が待っているので、
金額は少なめで始めた方が良い。バーチャルだと何も学べないから。

199名無しさん:2009/05/12(火) 07:55:21 ID:6STVfxZH
NYの日系人社会はメチャクチャ狭い。これ以上、個人的な情報を書くと俺の正体が、
バレるので勘弁してほしい。俺も、叩けば埃の一つや二つは出る身なので.....。
今夜は、お気に入りのフランスのアブサンを軽く飲んで早寝します。

http://www.youtube.com/watch?v=z0TEdrqTQos
200197:2009/05/13(水) 02:35:29 ID:LP4x+Ev6
>>Bulltardさん
ありがとうございます。
美術やられたのですか。イメージと違いました。
少ない金額でこつこつやっていきたいと思います。

Emilie Simon、落ち着きますね。
さすがにセンスいいですね。
201名無しさん:2009/05/13(水) 06:22:37 ID:YKfVoPPa
そういえば、今年中に、uptick rule が復活するのは確実。極端な空売りに対する規制も激しくなる。
危険で不透明なヘッジファンドにもメスが入れられるのは確実。これからの相場は、簡単に大儲けは
できないが、簡単に大損もできない様な構造になって行くと思う。とにかく、今回の様な市場の
クラッシュを2度と起こさないのが世界のG20各国の使命。ここまでみんな痛い目にあったんだから
今は、世界が団結して国債景気復興に向かっていると思う。次のG20の会議は、9月。それまでに、
オバマ政権を中心にした、グローバルないろいろな変化が、今まで以上にあると思う。
202名無しさん:2009/05/13(水) 06:25:53 ID:YKfVoPPa
>>201

 x 国債
 
 ○ 国際



203名無しさん:2009/05/13(水) 06:47:18 ID:YKfVoPPa
俺が、神の様に尊敬しているFidelityのトレーダーのPETER LYNCHいわく、長期投資の成功率は、
天才的な人物でも60%。このビジネスで90%成功しているトレーダーは皆無。ましてや、中期、短期、
の投資だともっと難しくなる。彼は、やはりイントラデイトレードには興味ないみたいです。

今晩は最上級のコロンビアンワイン。

http://www.youtube.com/watch?v=YhfUZN5xzcI&feature=related
204名無しさん:2009/05/14(木) 09:19:16 ID:6NjROyp2
今日の金融マスコミは、やけに正直だった。悪いことを素直に悪いと表現していた。
「It was not great, but it was much better than we expected it」 とか、言わない。
どうなってるんだ。米国金融界の長老たちはマジで相場を落としたいモードなんだろうか。
もし、明日も下落する様だったら一気にドドッと逝きそうな予感。
まあ、もしそうなったらそうなったでゲームプランを変えるだけだが。
なんか、波瀾万丈の時代ですね。ますます面白くなって来る。

今夜は軽く安い日本の発泡酒。

http://www.youtube.com/watch?v=zjf8Am449-w
205名無しさん:2009/05/14(木) 10:43:15 ID:naDSdJnq
今日もお疲れさまでした!
206名無しさん:2009/05/14(木) 13:25:07 ID:URynxUaZ
デイトレーダーの証拠金が$25,000に満たない場合、5営業日で三回までの取引ならOKですか
(たしか規約ではmore than 4とあったので四回目でアウトですよね)?
また複数の証券会社を使っている場合、証券会社毎に三回とか取引できるのでしょうか?
207名無しさん:2009/05/14(木) 15:57:03 ID:LrLo/TaN
ってか25000っておかしいよね。
先物だけどESだって6000あれば回転し放題なのに・・・。
NQとかTFに至っては4000くらいだし、ZNはそれ以下。
訳分からんよ・・・。
208Bulltard:2009/05/15(金) 05:44:23 ID:TtUMnyAo
>>206

資金(including total equity value)が、25Kを割った瞬間に、ブローカーから警告(equity call)
の緊急メールが届きます。継続した5日(only applies to trading days-weekends & holidays not included)
で、3回までのイントラデイトレードはオーケーです。4回目のトレードはできない様に設定されています。
このルールは、1つのブローカーが守らなければならないルールなので、もし3つブローカーに
アカウントがあれば、連続5トレーディングデイで9回、イントラデイトレードが可能です。
209Bulltard:2009/05/15(金) 05:52:04 ID:TtUMnyAo
明日はオプションの精算日。とてもチョッピーなクレイジーな1日になりそうな予感がする。
たぶん、先物からチョッピーなんだろうな。強い精神力を要する一日になりそうなので、睡眠は
十分に取る予定です。今日、オバマがクレジットカードのリフォームの計画を具体的に発表
したけど、これだと一般消費者は大助かりだけど、クレカを発行してる銀行にとっては儲けが
簡単に蒸発してしまう構図になっている。この法案が金融株に及ぼす影響は結構大きいかもしれない。

210Bulltard:2009/05/15(金) 05:55:37 ID:TtUMnyAo
今夜は、浪速のナポレオン、「いいちこ」を熱いお湯で割って、軽く寝酒。

 http://www.youtube.com/watch?v=OSgQ3v3l4mk&feature=related
211名無しさん:2009/05/15(金) 23:40:20 ID:zWnoT9Lf
>>208
ありがとうございます。
それでしたら、種がないので複数のブローカーを使いたいと思います。
212Bulltard:2009/05/16(土) 05:32:03 ID:xm0Qnfh5
今日は腹痛でサイドラインから眺めていただけ。もし来週以降も下がる様だったら、安くなった
金融株を少しずつ拾っていこうと思う。9月に予定されている次のG20開催前後に収穫を目指して。
213Bulltard:2009/05/16(土) 07:29:04 ID:xm0Qnfh5
ぜんぜん食欲がないけど、少しは食べないと体に悪いので、近くのチャイニーズでテイクアウトした。
それに付いていたフォーチューンクッキーの中に、「 Your fortune is in its way 」と書かれていた。
これは縁起が良い。ちょっと気分が良くなった。今週はリアルエステイト系が結構下落したので、
少し拾っておいた。今買うのは勇気がいるが、チャートを見ると、いくら何でももうこれ以上
落ちないだろうというレベルなので、もし短期的に下落しつづけても、来年位までには結構育っているはずだ。
$SPX を月足で見ると、一度はドットコムバブル崩壊後の底よりも落ちていたけど、
今ではもうそれを超えている。いくらなんでも、もう3月の$SPX、670以下にはならないだろうと思う。

214Bulltard:2009/05/16(土) 07:47:20 ID:xm0Qnfh5
215Bulltard:2009/05/16(土) 09:05:12 ID:xm0Qnfh5
来週の月曜日(5/18)は、ギャンの好んでいた株占星術では大きな動きがあると出ている。
今、俺は一応、結構上昇するんじゃないかと読んでいるが、もしその逆でもじっくり構える
予定。ピーターリンチの有名な言葉に、「株はインテリジェンス(脳)よりも肝っ玉(胃)の方がずっと大事だ」


http://www.youtube.com/watch?v=knII3S0MZtY
216名無しさん:2009/05/18(月) 13:47:35 ID:GifCe+y+
月曜日は財出のニュースにもかかわらず、下げそうな予感がします。
217Bulltard:2009/05/19(火) 06:06:34 ID:4gQgYB3S
まさか、ギャンの株占星術がこれほど効果があるとは思っていなかった。
まあ、世界的に伝説的なトレーダーが使っていただけあって、無視はしない方が良いのだろう。
今日の相場は自分にとって、「勝って兜の緒を締めよ」的に考えたい。この世界に油断は禁物。
明日の事は誰にも分からない。明日は、4月のHousing Starts Data(新築着工件数)と、
HD & HPQ のアーニングがマスコミの話題の中心になる。HPQ が、ちょっと
ワイルドカード的な存在になるかもしれない。
218Bulltard:2009/05/20(水) 09:28:54 ID:XgHWb5nB
毎日毎日、天気の様に市場の雰囲気がガラッと変わるな。先週の金曜日は大雨で、
昨日は快晴。そして今日は曇りのち雨。アナリストやエコノミストたちは、その日の
天気次第で長期予想も影響されている。チャンチャラおかしい。確かに、寒波で大雪の日に、
グローバルウォーミングのサミットを開いてもヒンシュクを買ってしまうのに似ている。
はっきりいって、短期の市場のセンチメントなんて、どうにでもなってしまう。個人で高率の
予測は不可能だし、インサイダー以外ではビッグプレーヤーの次の行動等も予想はできない。
毎日毎日、マスコミが垂れ流す糞情報に踊らされても何の得にもならない。
黒幕のジジイたちの思うつぼだ。
219Bulltard:2009/05/20(水) 09:44:18 ID:XgHWb5nB
今朝は、4月の新築着工件数の数字が発表されたが、予想より大幅に下回ったとの事。
これって、もしもうちょっと優秀なアナリストたちが予想してたら、「Not as bad as we expected 」
に、なりえたのかな。なんかアホらしくなってくる。この数字にしても、大規模なコンドーや、
大型住宅の建築数は減っているが、小規模な個人住宅の建築数は2ヶ月連続で伸びている。
常識的に考えて、この糞不況に豪華な大型住宅なんかは建設しねーだろ! チャンチャラ可笑しい。
明日は、Geithner が国会でTARPや住宅問題についての説明をする予定になっている。
3日連続でリアルエステイト関連株は大揺れになるでしょうな。俺はこういう話題の中心に
なっている産業の株を所有するのが好きなのが、自分で分かった。もともと、ニュースオタク
なので、こういう傾向になるのだろう。つい最近まで良くやってたイントラデイトレードは、
単にギャンブル性が高いだけで、知的欲求を満たしてくれない。だから、よほどの確信が
ないかぎりもう手をださないことにする。
220名無しさん:2009/05/20(水) 12:27:27 ID:XgHWb5nB
今週の土曜日から来週の月曜日まで、長いメモリアルホリデーがあるので、明日から既に
結構出来高のボリュームが減っていくらしい。ベテランの高給取りのビジネスマンたちは、
有給休暇を使って金曜から休みをとる人が多いのだろう。俺の知り合いの平銀行マンも、
既に頭の中が、完全にホリデーモードになってる。

http://www.youtube.com/watch?v=3_iQZiVD_zA
221名無しさん:2009/05/21(木) 09:48:44 ID:86UKNNDw
日本のマスコミではNY帰りの高校生が新型インフルエンザにかかって話題になってるな。
東京で初めてだとか。これでまたNYの日系観光業者にとっては大打撃だ。わざわざNYって
言わなくても米国帰りって言ってくれれば少しはNYの観光業界は助かるんだが....。
俺はNY在住なんだけど、さっき近くの公園に日課の散歩に行ったけど、変わった様子は皆無。
ごくごく平和な雰囲気。咳をしている人も皆無。ジョギングをしている人や犬の散歩の人で
ごったがえしていた。その帰りにバーガーキングへ寄ったけど、そこも通常どうり。
今日もNYは、いたって平和ですが.......。そういえば、数年前に近所にオープンして重宝していた
日本食のテイクアウトの店が潰れたらしく、不動産屋のサインが貼られていた。
やはり、この不況で日本人が激減しているらしく、マンハッタンにあった漫画喫茶もなくなった。
最近では、日本人の遊学生(語学学校生)も激減している。そこにきて、この豚インフル爆弾。
NYからドンドン日本人が減って行く。せめてカワイイコだけは残ってほしいな。

222名無しさん:2009/05/21(木) 09:59:16 ID:86UKNNDw
市場はもう完全にホリデームード。ベテランのトレーダーさんたちは、明日からもう
出勤しない人が多数。来週はGMのチャプター11への秒読みが始まるので、木曜、金曜は、
ほとんど注目に値するイベントがない。明日発表の失業者関連のインデックスも、製造業
関連のインデックスも、たいしたインパクトはないと思われる。でも、何が起こるか分からないのが
この業界の常。気を抜かない様にしたいと思う。スポーツでも、怪我をするのは気が緩んだ
時に多いから。
223名無しさん:2009/05/21(木) 23:58:35 ID:PwaSz4tb
高配当の株買って持ち続ければいいじゃん
224名無しさん:2009/05/22(金) 04:06:34 ID:K5L1NUk0
>>223
そうですね。
ただ、今は金融と不動産関連がバーゲンっぽいので
買い漁ってます。今日はメジャーインデックスが超下落
してるのに、メジャーな銀行や不動産関連の下げは、あんまり激しくないんです。
良いサインかなと思ってます。やはり、GM の件が片付けば、
良い方向に行きそうに思います。
今はとにかく長期狙いなので短期のランコルゲは気にしてません。
225名無しさん:2009/05/22(金) 11:33:52 ID:K5L1NUk0
ダウがついに3週間前のレベルにまで下落した。最近のマスコミの論調も、やけにリアリティー重視に
なってきている。「予想したほど悪くなかった」から、「予想どうり悪かった」に変化してきている。
今年の3月までの論調に急に戻った感じだ。マスコミで働いている人たちはサラリーマンなので、
相場が上がろうが下がろうが、給料さえ貰えればハッピーな人々だ。彼らはボスの命令どうりに
仕事を淡々とこなしているだけなのだろう。でも考えようによっては、市場が平常に戻ったと
考えるべきなのかもしれない。今まで、この8週間、不可解にラスベガス&レジャー株が高騰
したり、コンスーマーディスクレショナリーが長期間昇竜拳になったり、景気が明らかに
悪いのにゴールド(金)が下落したり、ゾンビ銀行が爆上げしたり、アジア市場の高騰とか、
不思議な金融怪奇現象が続いていた。アナリストもエコノミストも理由が不明なので、
取って付けた様な意味不明の糞解説でお茶を濁していた様に思える。なにはともあれ、市場が
急上昇したのでサイドラインに逃げていた投資家たちもこぞって参加。それがラリーを延命させてきた
ように思える。...でも、このたったの1週間のシャープな急落が、さらなる下落に繋がると
ベテランのトレーダーたちは本当に考えているのだろうか? プロのトレーダーさんたちは
プライドがとても高いので恥をかきたくないらしく、いつもクールを装って無口だ。
...まあ、それが一番無難だという事を経験で良く知っているからだろう。


続いていた、
226名無しさん:2009/05/22(金) 11:38:28 ID:K5L1NUk0
>>225
xxxx  続いていた、(最後の行)
227名無しさん:2009/05/22(金) 11:56:14 ID:K5L1NUk0
さて、明日の相場だが、もし明日もダウがマイナスなら、4日連続のマイナスで、
今年の3月9日以来の最悪の出来事になる。明日はポジティブもネガティブも何にも
ニュースやイベントの予定がない。ベテラントレーダーたちは休みで、見習いのルーキー
たちが練習でトレードをやるようなフラットな一日になるかもしれない。でも、
月曜はメモリアルデー。2001年から続く戦争でメモリアルデー関連の政府のイベントは
今週末から月曜までたくさん予定されている。金曜の相場がフラットでは格好がつかない。
なぜかアメリカはこういう時には場を盛り上げようとする伝統がある。今年は新大統領
になって初めてのメモリアルデーだ。(.....と、密かに爆上げを期待している自分がいる)

228名無しさん:2009/05/22(金) 12:19:46 ID:K5L1NUk0
俺は経験が超浅いので、まだまだ分からない事がたくさんあるが、最近、何かヤバい時は、
これはヤバいかもしれないと感じられる、何か直感の様な感覚が芽生えてきた。
良い傾向だと思っている。俺が株を始めたばかりの頃だったら、おそらく明日は
リテール関連の空売り狙いか、テック株&オイル株の空売り。そして、ゴールド(金)関連のETFで
ロングを狙いに行ったと思う。でも、今はなぜかそういう発想にはならない。
今まで、結構、素直な発想で痛い思いをしてきたので、ストップをきつめにその逆を
狙うかもしれない。

http://www.youtube.com/watch?v=LDMAFDv15lg


229名無しさん:2009/05/23(土) 12:25:27 ID:vt2CoZ4O
今週は月曜に爆上げしてから徐々に利益を吐き出して行ったけど、結局、週足でマイナスに
なったのはナスだけ。しかも微々たる減少。ダウもSPXも微々ながら黒だった。やはり、
ホリデイ前だし、極端にニュースの少ない週だったのでしかたないのだろう。
来週は、どっちの方向に行くかは別にして、大きな動きがありそう。GMのニュースは噂も
含めてガンガン飛び交うだろうし、リアルエステイト関連のメジャーインデックスの発表が
目白押し。消費関連のメジャーインデックスの発表もある。そして、$101BのT−BONDの
オークションも控えている。伝統的な考え方だと、ゴールド(金)や、クルードオイルは
ますます上昇することになる。こういう激しい週には、成金を狙っているアグレッシブな
エコノミストたちが現れて変なデマを流したりもするだろう。とにかく来週は4日しかないが、
激しい1週間になるのは間違いない。
230名無しさん:2009/05/23(土) 12:52:49 ID:vt2CoZ4O
今日、約1年前に金融メディアで放送された米国リセッション関連のビデオを観たんだが、
共和党の議員やエコノミストたちの超勘違いは、糞酷いを通り越して、もはやコメディー。
去年の4月の時点で、2007年の10月頃から始まったサブプライムローン発端のリセッションは
2008年の夏までには終焉するだろうと信じている専門家がマジョリティー。その中で一人だけ
このリセッションは夏に終わるどころか更にパワーアップし、その後、確実に大恐慌に
なっていくだろうと予想してメディアで発言しつづけていたのが、NYUのビズスクールの
Nouriel Roubini教授。今までの状況をほぼ正確に予想している。しかも、新民主党政権の
経済戦略までも正確に予想している。この番組、当時、彼を信じた人はどのぐらいいたのだろう。
非常に興味深い。
231名無しさん:2009/05/23(土) 13:21:18 ID:vt2CoZ4O
それにしても、今日の Bloomberg の放送は酷かった。朝からずうっとネガティブは
情報ばかり垂れ流していた。もはや意図的なのは明白。聞いていて呆れた。ゲストも
アグレッシブなカーセールスマンタイプのネッドネック熊アナリストばかり。アナウンサーたちも、
わざわざ悪いニュースを10倍ぐらい大袈裟に表現してたし。金融黒幕の爺さんたちは、
よっぽど市場を下げたかったのだろう。昨日、NYの市長のブルームバーグの選挙事務所の
若いボランティアの女の子から電話がかかってきて、「今度の市長選、誰に投票しますか?」
って、聞かれたけど、俺は正直、Undecided だったので、そう答えたが、もし今日だったら、
完璧に、「共和党市長には投票しない」と答えていただろう。どう考えても、
ブルームバーグはオバマ民主党の経済政策を金の力で潰しに行ってるとしか考えられないから。
.....まあ、俺の被害妄想かもしれないが(今日は朝イチでSPYを買っていたので)


http://www.youtube.com/watch?v=_KDzjs2cXIM&feature=related

232名無しさん:2009/05/24(日) 04:01:09 ID:tY3FGDNq
今日はマンハッタンのBKSへ本を買いに行った。もの凄く良い天気で73℉の快晴。電車を予定地より
3駅前で下車して、60st.&5av. から 40av. までゆっくり散歩した。NY5番街の一番の繁華街
を20ブロックも歩いたのに日本人観光客らしき旅行者は皆無。こんなことは9-11直後以来だと思う。
さすがにヨーロッパ人(主にドイツ人)観光客はいまだに多い。やはりここからヨーロッパは
近いので豚インフルのインパクトは感じていないのであろう。41丁目にあった安くて美味しかった
お寿司屋さんが休業になっていた。今はランチ時間に弁当だけ販売しているとの事。昔よく通ってた
日系の本屋もガラガラ。日本のアニメ漫画ブームはもはやとっくにピークを過ぎたらしく、
以前はアメリカ人の子供たちでごったがえしていた店内にカンコ鳥が鳴いていた。
NYCの日本人コミュニティーがここまで寒くなるとは予想外だった。
233名無しさん:2009/05/24(日) 04:13:27 ID:tY3FGDNq
>>232
xxx  40av.
○○○ 40St.

来週の日曜日にはマンハッタンのセントラルパークで、JAPAN-DAYというお祭りが予定されている。
去年は4万人もお客さんが集まったらしいのだが、俺はそのイベントの存在を知らず、
終わった後にフリー日系新聞で読んで悔しい思いをした。今年は今日発売の無料紙に
トップ一面に広告が出ていたので助かった。去年はミスユニバース日本代表とか有名歌手とか
来たらしいけど、今年も、いろいろな日本の芸能人(知らない人ばかり)が来るそうだ。
豚インフルエンザの影響で人ごみを避ける日本人は多いだろうけど、日曜はヒマなので
俺は行って来る予定です。雨にならなければ良いのだが。
234名無しさん:2009/05/24(日) 17:35:57 ID:xesvjccd
米国株の財務諸表とかどこで見れば良いのでしょうか?
株価は見れるのですが財務諸表が見たいです。
楽天だと売り上げと純利益とEPSしか見れません。

資産だとか負債だとかを見たいです。
ご存知の方がおられましたら教えてください。
235名無しさん:2009/05/24(日) 23:16:08 ID:ylc6D6OM
>>234
Google financeでも見れば?
さらに詳細見たかったら会社のHPのIRから10Kでも読んでくれ。
236名無しさん:2009/05/25(月) 00:04:54 ID:exBuCB8U
>>234

そうですね。普通にググったら良いと思います。
たとえば、AAPL の Financial Statement だったら、
下記の様なサイトに普通に掲載されてます。

http://moneycentral.msn.com/investor/invsub/results/statemnt.aspx?symbol=aapl
237名無しさん:2009/05/25(月) 00:59:11 ID:cblh81Ec
ドル刷り過ぎでゴールド高騰の予感
238名無しさん:2009/05/25(月) 01:55:37 ID:ORjnTSO2
刑務所            さらりいまん
----------------------------------------------------
労働時間  8時間厳守         大体10時間以上
----------------------------------------------------
始業時間  7時50分          8時30分〜9時
----------------------------------------------------
終業時間  16時30分         21時〜24時
----------------------------------------------------
通勤手段  徒歩数分          満員電車1時間
----------------------------------------------------
昼食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食後    テレビや読書など自由   仕事
----------------------------------------------------
残業     全くない            ない日がない
----------------------------------------------------
残業代    残業がないから無い    残業あっても無い場合がある
----------------------------------------------------
休憩     午前午後それぞれ15分  上司次第
----------------------------------------------------
土日祝    確実に休み          出勤する日もある
----------------------------------------------------
年数     刑罰に応じる         自動的に40年
239名無しさん:2009/05/25(月) 10:55:35 ID:exBuCB8U
>>238
これ、どっかからの糞コピペだろうけど、日本の中小企業でコキ使われてるリーマンは
労働条件がキツいだろうな。俺ならサッサと辞めて自由になるな。
まあ、妻子家族を養ってる人ならそうは簡単にはいかないだろうが、
過労死するのは世界中で日本人だけだそうだから、まあ、気をつけた方が良いぜ。
こういうコピペを貼って気晴らししてるようじゃ、もう、そうとう心身ともに
疲れきってんじゃないのかな? さっさと楽になんなよ。
240名無しさん:2009/05/25(月) 14:13:23 ID:B8PWUHAe
記念の株の銘柄を証書で欲しいのですが、
その場合、証券会社にくれといえば、もらえますか?
241名無しさん:2009/05/25(月) 15:23:09 ID:exBuCB8U
>>240
電話して聞きなさい。
242名無しさん:2009/05/27(水) 09:25:01 ID:V/Zhddh1
このメモリアルデーホリデーに、ピーターリンチが約20年前に出版した本を買ってきて読み返していたら、
面白いチャプターに遭遇した。この本は昔(約10年ぐらい前)に図書館で偶然借りて読んでいた
本なんだけど、実際にトレードを始めた今読み返すと、面白みが倍増して感じられる。
彼は、もうかれこれ50年近くトレードで生計を立てているわけで、一言一言、彼の発言は、
非常に重い。その約50年の間に、リセッションが約12回(1ダースほど)あったそうだ。リセッションの
期間は、平均して各、約11ヶ月間。そしてその後に約4年の上げトレンドが続くパターン。この11ヶ月
のリセッションが来ると、テレビやラジオのアナウンサーたちは毎日毎晩、決まった様に、株は危険だ、
株は危険だ、明日には世界の終わりが来る、みたいな報道を繰り返すそうだ。50年前も、今も、全く
変わっていない。そして、そのマスコミ報道を真に受けた人たちは、株価が一番安い時にいとも簡単に
売り払ってしまう。もし、あと11ヶ月キープしていれば、少なくても損害はゼロ、もし、あと2年キープ
していれば、買ったときの3倍の利益があったかもしれないのに...。
243名無しさん:2009/05/27(水) 09:46:05 ID:V/Zhddh1
バフェットやリンチのように半世紀以上の長期間成功しているとレーダーに共通しているのは、
自分の持ち株会社の将来性と生命力を把握していることに尽きると思う。農業に従事している
人が、台風や干ばつに堪えられるだけの生命力あふれる苗を見分けられる人だけが、本当に長期間、成功できるのであろう。
特に興味深かったのは、1980年代の財務諸表で、JNJ はほぼ完璧な成績を残していたのに、
株価だけがついてきていなかった。その理由は、当時クリントン大統領が国民皆ヘルスケア法案を導入
しようとしていて、その結果、大多数のインベスターたちは、ヘルスケア関連株に危険を
感じており、JNJ も一緒に売り払われていたのが原因だったらしい。結局、クリントンの
法案が否決されてから数ヶ月後には、JNJ は、当時、1株$7.00 から、$85まで爆上げ
したそうだ。ちなみに、現在でもJNJは$60近くを維持し続けている。
 
244名無しさん:2009/05/27(水) 15:03:58 ID:V/Zhddh1
アメリカの一流のエコノミストや経済アナリストさんたちは、今週、激しくショートしてるみたいです。
もし明日以降も爆上げなら、彼らたちには結構悲惨な状況になりそうです......。はい。
.....まあ、明日は、ヨコヨコヨコヨコ地獄の可能性が高いですが........。

 http://www.youtube.com/watch?v=b8XfTaaohak&feature=related



245名無しさん:2009/05/28(木) 01:26:01 ID:jP7pvRKe
                ,,,,,,,,,,,,,,,,,
             ....,,iiii'''''~    '''-,,,
            '||!!'         '!ij
           '|||''           '!ll;,,  
          ,il||~ ,-'''''''         '!llli,   もう明らかに底打ったでしょ
          |||~ ≧ ・     ''--,,  ||||j
         r'!l||. /      ・  ≦  |||||   後は爆上げで決まり
         ( ヽ|     /     ヽ  |||||!!    
         >,,l /   ヽ,,,       ,||!!ヽ   買わなきゃ買わなきゃ買わなきゃ
        ヘ|||| | --t---,,,,,,    \  / - ノ
        |..|.ll,,.    '''---'''---- / /,,,/   オバマに賭けろ
          .''!!''-  '''''----    /|||!!   
             \    ,,,---iiiilll!!!||    景気回復相場の株高ですよ
246名無しさん:2009/05/28(木) 12:14:10 ID:bsfefM5m
>>245
このオジさんが初めてここに来てくれた。
これは縁起が良いのかな...?


今日は建築関連の良いニュースが朝来たので気分が良かったのに、国際のオークション爆弾で
ダウは一気に転けてしまった。でもオークション自体は大成功だったらしい(金利は爆上げだったのだが....)
明日も、7 year notes、$26B のオークションが予定されている。これで今週は何と$100Bの
販売が終了する。でも、ここで超ワイルドカード的なイベントが控えている。来週のガイトナーの
中国旅行だ。月曜には北京で大きなスピーチが予定されている。それも、なぜかちょうどGMの倒産が
正式に発表される当日。何か企んでいる(何か起こる?)のは間違いない。ちなみに今週の
国際オークションでのメインのお客様は、中国政府様だったそうです。...はい。



247名無しさん:2009/05/28(木) 12:35:40 ID:bsfefM5m
>>246

xxx 国際
○○○ 国債


明日は、4月のNew Home Sales 発表される。credit がピカピカの first time buyer
たちがバーゲン価格で買い初めているので期待はできる。でも、高級住宅は相変わらず
スランプなので、どうなることやら....。Weekly Jobless Claimは今まで糞悪過ぎたので、
上昇のモーメンタムは落ちているはず。Durable Goodsは微妙。でも3月が最ボトムだったと
すれば、4月は上がっていても不思議じゃない。better than expected じゃなくて、
better になっている可能性もある。やはり米国の3億人超の人口と潜在購買力は無視できないでしょ。


248名無しさん:2009/05/28(木) 15:21:47 ID:bsfefM5m
249名無しさん:2009/05/29(金) 14:23:10 ID:K6mDL+b4
明日の金曜が今月最後のトレーディングデー。時間が経つのは早い。
GMの倒産も、意外に波乱もなくすんなり正式に決まり、やっと一番厄介な危険が
去って行く。もちろん、明日のデッドライン最後の日にGM倒産回避!なんて
ドンデン返しがあっても不思議じゃないが....。まあ、ないでしょ。それからチャプター11
の手続きが終了するのに約3ヶ月だそうだ。GMが良い会社に変身できる事を祈っている。将来、
昔の古き良き時代みたいに、夢のあるアメ車をまた創れる会社に戻ってほしいものだ。
でも、今回のGMの倒産は、なんと米国史上最大なんだそうである。大地震の後には大津波が
来たりするから、気は引き締めておいた方が良いかもしれない。
250名無しさん:2009/05/29(金) 14:50:49 ID:K6mDL+b4
明日のメインは、GDPと、Consumer Sentiment だが、まあ、両方とも3月のドン底
よりは絶対に良くなっているのは織り込み済みだから、あんまり株価上昇は期待はできない。もしダウが
上がったら、マスゴミのサラリーマンアナリストたちがコジツケに使う程度でしょ。
今日は、俺が愛読している某メディアの女性コラムニストが空売りで大損したみたいで、
普段は、一週間に5回しか執筆しないのに、今日に限って、今日一日で3回も執筆完了させてた。
Fed がモーゲッジ購入の介入をしたのが原因で、今日も下がるはずの相場が逆に
上がってしまったと、あからさまに断定していた。Fed 介入の証拠は今の所なにもないんだが...。
まあ、美人は怒るとセクシーになるので、実際に顔を見てみたかったとマジで思った(笑)
251名無しさん:2009/05/29(金) 14:56:22 ID:K6mDL+b4
月末、最後の日はチョッピーなのが相場の常なんですかな.....。
さてさて、どうなることやら。今夜は縁起をかついで、牛の焼き肉でした。

http://www.youtube.com/watch?v=64_UNcRXrkA&feature=related
252名無しさん:2009/05/29(金) 22:56:18 ID:8SyDj6dZ
DGP,IAU,GLDが今年昇竜拳すると思ってます
ドルの弱体化、デリバティブの崩壊などどんどんDGPの価格を上げてくれるはず
253名無しさん:2009/05/30(土) 02:32:39 ID:a40PScr8
>>252
俺は、ゴールド(金)はもう手遅れだと思ってる。買うんなら、去年の10月に買っておくべきだった。
今は既に1970年代のオイルショック以来の高値になってしまっている。もう遅い。
もし今ゴールド関連ETFを買ったら、20年、値が落ち続ける可能性があるよ。
まあ、もしかしたら、気まぐれに1オンス$1000ぐらいまでは上がるかもしれないけどね.....。
それ以上は苦しいと、俺は読んでる。
254名無しさん:2009/05/30(土) 12:50:33 ID:a40PScr8
アメリカが、国債を狂った様に発行し続けている。その影響で米ドルはガンガン下げている。
特に身近なユーロが高くなってるので、前みたいに気軽にパリにオードブル食い旅行や、スペインに
タパス食い旅行に行けなくなった。おまけに原油高で航空料金高騰になるのは必至。
北朝鮮は地下核実験やミサイル発射で頑張ってるのに、焼け石に水。円安にはあんまり
貢献していない。米国債を買ってる、有り難いお得意様は、中国や日本。日本は敗戦国
だから?、アメリカの言いなりだし、中国もアメリカの超巨大な極上市場をキープしたいから
アメリカの言いなりに米国債を買い続けている。来週はガイトナーが初めて中国を
正式訪問する。アメリカの未曾有の金融危機を、中国が大いに助ける様な形になっている。
中国にしてみれば、アメリカに大きな恩を売る絶好のチャンスなんだよね。
きっかけは不純でも、2つの超巨大国家が仲良くするのは良い事だ。

255名無しさん:2009/05/30(土) 13:06:16 ID:a40PScr8
GMのチャプター11&再出発が比較的すんなり決定し、投機家たちはホッとしてるはずだ。
サブプライムローンの焦げ付き&フォークロージャーは、何と50%を超えたらしいが、
これから大問題になっていくと思われる、グッドクレジットホールダーたちが抱えている
プライムローンの焦げ付き&フォークロージャーは、まだ6%ほどだそうだ。これから
オバマの個人消費者救済プランで$75Bほどモーゲッジ関連の予算が残っているはずなので、
これから徐々にリアルエステイト関連株は上げて来ると読んでいる。あくまでも、
長期投資用ですけどね。まあ、あせらず、「果報は寝て待て」ですな。
256名無しさん:2009/05/30(土) 13:21:35 ID:a40PScr8
さて、来週だが、大きなイベント&メジャー指標の発表が毎日目白押し。
おそらく、全て「Better than expected」か、「Better」か、「Improved」に、
なるはずだ。ダウは、今日で3ヶ月連続の続伸。歴史的に観ても、ベアマーケットラリーの
最長記録は、約3ヶ月だそうだ。もし6月もダウが続伸するようなら、もうオフィシャルに
ベアーマーケットの終焉を迎える事になる。有名な熊アナリストさんたちは、来週も
激しく空売りを仕掛けるらしいけど、さすがに最近では熊さんたちは自信喪失ぎみになって
いるように感じる。
257名無しさん:2009/05/30(土) 15:10:16 ID:a40PScr8
来週は、市場がお祭りになりそうな予感!

http://www.youtube.com/watch?v=TrXTqqJhJus&feature=related
258名無しさん:2009/05/31(日) 16:47:32 ID:JHdYF1at
この週末、金融マスゴミたちはこぞってネガティブなニュースを10倍ぐらい大袈裟に
書き垂れ流してる。やはり、不景気には景気の良いニュースより、悪いニュースの方が
喜ばれるからかな。一般大衆が不況の痛みをガンガン感じている時、マスコミが、
今、景気は徐々に回復しています!なんていう記事なんて、あんまり興味ないだろうからなぁ。(ロングの人以外は....)
どうせなら、ドッカーンと景気悪いニュースの方が大衆には売れるだろうからな。
マスコミも、しょせん商売なんだから。来週はガイトナーもオバマも外国訪問だ。
ガイトナーは中国。オバマは中東。GMのチャプター11申請は月曜。Auto sales report は火曜。
Pending home sales report も火曜。Bernanke の、Congress での testify が水曜日、
木曜は恒例のWeekly Jobless claim。金曜には、5月の job report の発表。.....その他、諸々。

はっきりいって、これだけいろいろ出て来ると、フォローするのがアホらしくなって来る。
特に、常識と反対側に市場が動いたりするとね...。でも、ソロスの有名な言葉に、
「市場は常に間違っている」というのがあるからなぁ....。まあ、あんまり指標やチャートに
執着せず、全体を大きな目で見守っていた方が今は得策の様に思えますな。

http://www.youtube.com/watch?v=rWMdOouezrM&feature=related


259名無しさん:2009/06/01(月) 01:38:39 ID:yCmYYQHy
ブルームバーグのインタビューでポール・クルーグマン教授
http://sunsetmoon2020.blog61.fc2.com/
金の超上昇期 〜 資源インフレ再び
260名無しさん:2009/06/01(月) 08:39:19 ID:3Tf+Fe4U
>>259
センクス!

でも、俺はヘソ曲がりだから、ノーベル賞学者は信じられない体質なんだよね。
この教授、もし予想が外れても食いっぱぐれはしない、ハングリー精神皆無の人物でしょ。
人生の成功者、特に浮き世離れた大先生の言う事は、話半分で聞いておいた方が無難だ。
本当に信用できる情報は、相場だけで食ってるプロの相場師たちの意見を流し聞きするのが
一番勉強になる。当たってもは外れても、彼らの予想には生活がかかっているわけだから、
説得力があるし、一言一言が重い。俺は、そういう日陰者たちの意見に共感する。
金の超上昇期? それは、2002年から、現在まで。これからは下落する方に俺は賭ける。
資源インフレ再び? コモディティーは世界グローバル経済がこれから復活していけば、
自然に高くなっていくと思うが、ブッシュ共和党が狂った様な金融規制緩和で産み出した
バブル期の様なインフレには、オバマ民主党政権下では起きるはずがない。....はず。すなわち、
クルードオイル、1バレル、再び$130 なんて状況にはならない。.....と思う。
.....ていうか、もしそうなったら、生活が苦しくなるよね。だからオバマにはがんばってもらいたい。
261名無しさん:2009/06/01(月) 08:50:30 ID:3Tf+Fe4U
危険で、いい加減で、信じない方が良い、エコノミスト、アナリスト、たちに共通
していることは、彼らは頻繁に、could, should, would, probably, possibly, などの、
逃げの operative words を上手く(さりげなく)使うということ。要注意。
262名無しさん:2009/06/01(月) 11:43:44 ID:3Tf+Fe4U
さてさて、来週のギャン株占星術ですが、月曜と金曜に、比較的に大きく動きそうです。
どちらに動くのかは、神のみぞ知る、ですが....。

263名無しさん:2009/06/01(月) 16:28:44 ID:qcdu1qi2
今、月曜日の朝、3:28am、先物もアジアも爆上げしている。
興奮して眠れない。
今日は、久しぶりのグローバルフェスティバルかも。空売りの人はご用心を!

http://www.youtube.com/watch?v=uf7Uq-eJnRI&feature=related
264名無しさん:2009/06/02(火) 14:05:52 ID:aHVH1s53
さて、明日、火曜日だが、アジアは相変わらず元気が良いなあ。日本は
絶好調。香港がちょっと出遅れているけど、すぐにプラ転しそうな雰囲気。
インドは、またまた昇竜拳。去年からの急下落の鬱憤を晴らしている様な勢い。
オーストラリアもシンガポールも強い。今の所、アメリカにはネガティブなニュースは
何も出てきていないので、明日も大崩れはしないだろう。継続して上がる可能性の方が高いかな。
火曜のメインは、Auto Sales Report かな。あと、Pending Home Sales Report 。
ニつとも3月よりは上がっている可能性が大。不安要素にはならない可能性が強い。
ガイトナーは火曜も中国滞在。それ以外の大きなニュースの予定は今の所、なし。
265名無しさん:2009/06/02(火) 14:28:00 ID:aHVH1s53
米国市場、月曜日は爆上げだったので、火曜は、利益確定する動きも結構あるだろうから、
なんか、一日中、ヨコヨコヨコになるような、嫌な雰囲気を感じる。
でもまあ、急激に落ちなければ良しとしようか....。




266名無しさん:2009/06/03(水) 00:37:24 ID:cc2c2jIQ
やっぱりゴールド買いだよ
1オンス1500ドルは1−3ヶ月以内に来そうだよ
GDP,GLD、IAU
267名無しさん:2009/06/03(水) 11:08:48 ID:7VAZwVXq
>>266
ゴールド、1オンス、$1000 ぐらいまでは行くかもね。
でも、たった10年ぐらい前には、1オンス、$280ぐらいまで落ちてたんだよね。
そのころはドットコムバブルで、みんなテック株買ってて、ゴールドは人気なかったんだよね。
そのころにゴールド買ってた人は、今が絶好の収穫期だと思えるが。
...昔から、新聞広告とかに「今、ゴールドで大儲け!」みたいな広告が出だすと、
下落の良いサインだって言いますけどね。10年前は買い時だったのに、買いを進める人は
皆無だった。やっぱり、ゴールドは、そういう寂しい時が本当の買い時だと思いますよ。
6ヶ月後に、このスレを読み返すと、面白いかも。
でもまあ、........俺が大きく間違っている可能性も、大いにありますけどね(笑)
Let's see in 6 months!


268名無しさん:2009/06/03(水) 11:39:59 ID:7VAZwVXq
さて、明日の水曜日は、Bernanke の 国会での Testimony が予定されています。
トピックは、経済状態と予算。....あんまり市場に悪影響を及ぼす様な発言はないと思う。(...I hope)
オバマはサウジアラビア訪問予定で、原油価格に影響を及ぼす可能性あり。
ADP Employment report と、ISM Non manufacturing & Factory order report が、
金融マスコミのメインニュースになる予定。雇用関連が悪いのは既に織り込み済み。
ISM レポートは良くなっている可能性が高いかな。
テクニカルアナリ死スの権威(大教授)によると、SP−500 は、920ぐらいがサポートになっていて、
そこまで落ちる可能性があるが、そこから新しいレベルへ上昇するだろう、と予想している。
でも、心臓にとても悪いので、できれば、落ちずに急上昇してもらいたいものだが........。
269名無しさん:2009/06/03(水) 12:43:19 ID:7VAZwVXq
ペニーストックで爆上げしてる銘柄をチェックしてると、やはりファーマスーティカル系が
多いな。癌の特効薬に将来結びつく様な宣伝文句をサイトではほのめかしている。たったの
1日で60%株価アップ。0.26¢ から、一気に0.42¢へ、.....とかね。
.....でも、その3日後には0.18¢へ急落とか....。世間には、想像以上にギャンブラーが多いな。
今日も、オーバーザカウンターでGM株が200Mの出来高を記録したそうだ。
人間の業は計り知れない........。
270名無しさん:2009/06/03(水) 13:26:16 ID:7VAZwVXq

Peter Lynch talks about bottom-fishing on Wall Street Week

http://www.youtube.com/watch?v=f74MweTRICM&feature=related
271名無しさん:2009/06/04(木) 14:47:47 ID:sHzIE+pa
明日の木曜はニュースが少ない。エアポケットのような一日だ。
経済的にはあまり関係がないが、オバマのカイロでのスピーチはこれからの中東政治に大きく影響を与える。
木曜の weekly jobless report はあんまり影響がなさそう。世間は金曜に発表される5月のjob report
の発表を首を長くして待っている。木曜のワイルドカードはヨーロッパかもしれない。
ヨーロッパのセントラルバンクが経済活性化をめざして資金投入を発表するらしい。オバマのスティミュラス
みたいな感じかな。まあ、詳しくはまだ分からないが、米経済にはあんまり影響ない可能性も大。
なんか、火曜、水曜と、出来高は酷く低かったらしく、月曜の祭り疲れで休んでいる様な雰囲気。
こりゃ、明日も落ちるかもな。やれやれ。
272名無しさん:2009/06/04(木) 15:10:39 ID:sHzIE+pa
国から借りた借金返済の為に、今、メジャーバンクたちがガンガン株の刷り増しをやっている。
それをやって借金を返さないとエリート銀行員さんたちはボーナスが貰えないらしいので、
必死でやってますな。明日もし銀行株が連続して下がったら、今のうちに中長期塩漬け用に
タイミングを見計らって、いくらか買い漁ろうと思ってます。
ギャンの株占星術では金曜に比較的大きく(上に??)動くと出ています。木曜日は、もう一日我慢の日かな。
でも、もし逆に金曜にドカッと下に落ちたら、当分インスタントラーメン生活かな...。

歴史的にみて、不況時に上がる株は単価が安い商品を扱っている会社の株だそうだ。
コカコーラとか、J&J とか、P&G 、とかマクドとかね。そのとうりになってるな。
Fortune 500 に入ってるコンスーマーステイプルやコンスーマーディスクレショナリー系
の株価は3月9日から今まで爆上げしている。金融マスコミには、3月9日に買って、
今までホールドしている神たちを発表してもらいたいものだ。....そんなことは無理なのかな。
でも、もしできれば面白い記事になりそうだけどな。(笑)
273名無しさん:2009/06/04(木) 15:49:22 ID:sHzIE+pa
今、NYは木曜の朝2:28 am
アジアが爆下げしてる。
今日は絶好の押し目!
今日買える勇者だけに近い将来、勝利の女神は微笑むのだろう。

株には全然関係ないが、俺が頻繁に貼付けているフランス人歌手の Emilie Simon がNYの
チャイナタウンで新アルバムプロモーションのコンサートをやったそうだ。昨日。6-02-09 に。
知らなかった。完璧にミスってしまった。最悪 !!! でも、幸運なことに、来月もう一度 NY でコンサートがある。

Emilie Simon @ Highline Ballroom
07-23-09 7:00 pm  ticket $15.00
431 W.16st. NY NY 10011 (212)414-5994


EMILIE SIMON *NEW SONG* - "Chinatown" - LIVE

http://www.youtube.com/watch?v=jzTDNuZPH_0&feature=related

274名無しさん:2009/06/04(木) 16:16:09 ID:sHzIE+pa
今月もブルックリンで1回コンサートがある。
超ラッキー!

Emilie Simon
Concert
@PUBLIC ASSEMBLY

June 17, 2009

Address

70 North 6th St.
Brooklyn, NY
11211

Closet Subway: L to Bedford Ave.
Cross Streets: Wythe and Kent
Directions

Telephone Numbers
Office: 718.384.4586
Space: 718.782.5188


Back Room
Pepi Ginsberg/Emilie Simon


Description
6/17, back, 8:30 pm, $10

Pepi Ginsberg residency
Emilie Simon residency
Glass Ghost
275名無しさん:2009/06/04(木) 16:46:53 ID:sHzIE+pa
いま、NYは朝の3:50 am
ヨーロッパがGDから凄い朝立ちしてる。
やはり、ヨーロピアンセントラルバンクのスティムラス注入の影響かな?
ダウの先物も全部グリーンになってる。

http://www.youtube.com/watch?v=Qf5olM0v9-w
276名無しさん:2009/06/05(金) 14:30:16 ID:MLr9qlhB
金曜の話題のメインになる、Job Report は朝の 8:30 am に発表。金曜の相場の運命は
これにかかっていると言っても過言じゃない。Consumer Credit Report の発表は、3:00 pm。
それ以外で話題といえば、WMT の株主総会があるくらいだ。
昨日の Bloomberg ではベアリッシュな話題はほとんど皆無だった。相変わらず、意図的な
臭いがプンプンする。...てことは、相場は金曜も上げるということなのかな。
雇用統計は当然良くなっていないのは明白だが、またまた得意の、「Better than expected!」
で、乗り越えてしまうのかなぁ。今、朝の1:30amだけど、ダウ先物はフラットです。

277名無しさん:2009/06/06(土) 08:36:16 ID:wDvH5lPQ
The two most important rules in investing
by
Warren Baffett

Rule #1
Never lose money!

Rule #2
Never forget the rule #1



278名無しさん:2009/06/06(土) 09:05:52 ID:wDvH5lPQ
今週は、月曜の爆上げの後、火曜、水曜とフラットで、下がると思っていた
木曜に上昇(金融&建築、良好!)。 先物で爆上げしていた金曜は、おもいっきり予想を裏切り
ほぼフラットで一週間を終えてしまった。全体的には非常に良かった一週間だった。
金融も建築もそろってハンサムに上昇した。中長期投資専用にホールドしている株は
ロウソクの日足や週足でチェックしてるから余裕を持って見ていられる。イントラデイトレードは
血の気の多い若者向きだなと、このごろ考える様になった。若い頃は週に5回できたものが、
年を取ったら週に1回になるような理屈だな。(if you know what i mean, lol)
今ちょっと航空業界がヤバくなってきている。長引くリセッションで利益が激減、そのうえ、
新型インフルの影響で、世界的特上客の日本人が海外旅行に行かなくなった。業界の専門家によれば、
今年中に倒産に追い込まれるかもしれない航空会社が出て来る可能性が高いそうだ。
もしそうなれば、生き残った会社が棚ぼた式に株価上昇になるのは明白。すでにハイエナたちは
膨大なデータを収集しているようだ。でもまあ、株超初心者でも、赤字の航空会社に手を出さなければ火傷は
しないはずだと思う。一番避けなければいけないのは、過去の栄光を考慮に入れてしまうこと。
3年前に、株価が$75で、今現在$4.50でも赤字の恐竜会社はバーゲンだとは思ってはいけない。
今$4.50でも、3ヶ月後には$2.50になる可能性の方が、$4.85になるよりはるかに高いからだ。
やはり投資は、いくら面倒でも、過去5年の、P/E とEARNINGぐらいは把握しておくのが最低限の
ヅ-ディリだろうな。そして、粉飾とかしてそうなヤバいブラック企業は避けた方が身の為。 
金に目がくらんだらろくな事にならない。

http://www.youtube.com/watch?v=cI_nkXUpvJk
279名無しさん:2009/06/06(土) 13:39:27 ID:wDvH5lPQ
株とは関係ないが、チケットが欲しかったので、Emilie Simon が今月17日にコンサートを予定している場所に電話したら、
レコーディングメッセージだけで誰もでない。しかたがないので電車で約35分かけてその場所に行ったてきた。
そこは、コンサート会場と言うよりは、ごく普通のナイトクラブ。前売りチケットもなし。
ファーストカムファーストサーブの早いもん勝ちで入場券が1枚、$10 なんだそうだ。
意外なことに、彼女は、アメリカではまだ全然、無名の存在っぽい。アメリカで有名な事に一応なっている、
日本のリューイーチーサカモートーとか、ドリカムーッがNYでコンサートをやると、観客のほぼ
100%は、日本人&その米人配偶者&ボーイ、ガールフレンドなんだが、それと同じパターンかもしれない。
もしそうだと、NY在住のフランス人ファンが大量におしかける可能性がある。でも幸い、開催日は
静かな木曜日。しかもマンハッタンではなく比較的田舎のブルックリンとクイーンズの境界地点界隈の繁華街。
でも、もしかしたら、観客はたったの20人!なんてこともありえるような場末の寂れたナイトクラブなので、
運が良ければ、握手&サインしてもらえるかもしれない。ワクワクするなあ。ティーンエージャーの
頃を思い出すなあ。

280名無しさん:2009/06/06(土) 14:24:42 ID:wDvH5lPQ
このベアラリー?が始まった3月の6日から今日までで、市場を引っ張ってきたのは、$10以下の
価格の株なんだそうだ。正常な経済状態ではありえない現象。やはり世界中の小規模個人投資家が
ネットブローカーを使って米国市場に参加しているのが原因だろう。ついこの間の日本円爆下げで、
FXをやっている日本人主婦だけで$2Tの損失があったと報道されてたから、もしかしたら、
米市場への、世界的規模の個人投資家の存在は、無視できないほど巨大なのかもしれない。
インターネットの世界的普及と、ブローカーフィーの下落の好影響は計り知れない。

http://www.youtube.com/watch?v=mPuyNlVAjSc
281名無しさん:2009/06/07(日) 11:03:24 ID:qUJmBYa1
今日、久しぶりに(約半年ぶり)サラリーマン時代に良く通っていた日本食レストランに行ってきた。
このレストランは知る人ぞ知る穴場だったんだが、先週の日系新聞に広告が出ていて驚いた。前は広告を
出す様な野心的な店じゃなかったからだ。今日行ったら、知らない板さんに全員変わっていた。ウェイター
ウェイトレスも全員新人。いつもエントランスに立っていたマネージャーも消えていた。ようするに、いわゆる、
"Under new management" なんだそうだ。オーナーが変わったのかどうかは分からなかったが、
高給取りだったベテラン板さんや、フロアマネージャーはクビになって、賃金の安い新人に取って代わっていたのだ。
なんか、コンセプトは米国のフォーチュン500の会社たちと同じマネジメントをやってることになる。
昔いつも頼んでいた寿司セットをオーダーした。やはり味が大きく変わっていた。とにかくシャリが
堅くて、なんじゃこりゃ!と、言いたくなったが、俺は気が弱いので、何にも言わずにチップもちゃんと
15%払って帰ってきた。リーマン時代の羽振りの良い時には、チップ35%ぐらい見栄を張って払っていた
時もあった。やはり、景気が悪くなるとレベルが激しく落ちる店と、味を維持し続ける店が出て来る。
生存競争がますます激しくなっている。

今日、騒々しくて嫌いなマンハッタンへわざわざ出かけたのは、Emilie Simon の7/13/09 の
チケットを買う為。ネットで買うと手数料が$6.25もかかるのでアホらしいので、電車代往復$$4.00
でマンハッタンへ行き、ついでに寿司を食いに行くというスケジュールにしたのだ。このマンハッタンの
会場は結構普通のオフオフブロードウェイっぽい会場だ。たぶん、マックス300席ぐらいの小さな会場だ。
入場料、1枚$15.00。 俺は1枚、$250 までは払う覚悟だったので、超バーゲン。しかも、席は
当日、早い者勝ち。たぶん、3時間ぐらいは列に並ぶのはオーケーかな。当日は、日系書店で文庫でも買って
持って行こうと思う。もし彼女が上場会社で、株を発行していたとしたら、俺は長期投資用に全力買いするのであろう...。(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=z_1MR2XOjz4&feature=related

282名無しさん:2009/06/07(日) 22:59:08 ID:v+ydt558
彼女が上場会社で、株を発行していたとしたら、俺は長期投資用に全力買いするのであろう

賞味期限が切れて損切りか塩漬け、その先は倒産なんじゃね
283名無しさん:2009/06/08(月) 13:56:16 ID:8qJgm0Gl
>>282
自分が信じて購入した株の価値が下落して浮いてこなくなれば、それは選んだ自分にも50%の
責任がある。やはり心中覚悟じゃないと全力は無理かな。

3月初旬から突然はじまった今回のラリー、月曜でちょうど3ヶ月になる。...まだ3ヶ月?
...という印象がある。なんかもう、1年ぐらい続いている様な印象がある。いまから1ヶ月前に、
このベアラリー、2ヶ月続いたんだから、もう1ヶ月ぐらい続いても不思議じゃないと思っていたが、
実際にそうなってしまった。問題はこれからの1ヶ月だ。はっきりいって、この3ヶ月、急激に
株価が上がり過ぎているセクターが多い。ベテランのアナリストさんたちも困惑しており、なんか、
未知なる次元に遭遇してしまったような印象。一瞬先は闇。天国か地獄か分からない。結構
信頼できそうなアナリストによると、SP−500、1100位までは今年中に行くだろうけど、その前に
850位までの下落を何度か経験するだろうと言っている。でも、この人、3月からのラリーは
予知できていなかった。結局、非常に不透明な相場ということかな。

284名無しさん:2009/06/08(月) 14:28:30 ID:8qJgm0Gl
さて今週だが、またまた$65BのT−Notesのオークションが予定されている。先週は$101B
だったので、さほど驚かないが、それでもベラボウな金額。金利の上昇は確実だし株価への
影響も確実。今週は、これといった大きなイベントや、指標の発表が予定されていない。
久しぶりに、静かな1週間になるんだろうか...。
今、NYは月曜の朝、1:25 am, ダウ先物は、のきなみ赤になっているが、ほとんどフラットに近い。
なんか、嵐の前の静けさの様な、嫌な予感がする。

http://www.youtube.com/watch?v=t_qaqnsl1sg



285名無しさん:2009/06/08(月) 19:04:25 ID:8qJgm0Gl

A very successful investor once said:
" The bearish argument always sounds more intelligent "

By
Peter Lynch
One Up On Wall Street
286名無しさん:2009/06/09(火) 13:14:46 ID:zF4NJco2
結局、月曜はフラットで終わったけど、金融株が強くて、のきなみグリーンになっていた。シメシメ♪
さて、火曜日だが、今日はニュースが昨日よりは断然多い。Geithner の、Senate testimony on Treasury Budget Request
が、朝の10:00時から予定されている。今週から予定されているビッグバンクの、TARP マネーの返還の具体的な
計画が明日発表される予定。予定どうり行けば、金融株の更なる上昇は確実。シメシメ♪
火曜、水曜と、ドドッと大量国債販売で金利4%のタブー領域突破が懸念されるが、恐らく政府が介入
してくるでしょ。ワイルドカード的なのは、API の原油インベントリーデータの発表。原油価格に
結構な影響を及ぼす可能性あり。
287名無しさん:2009/06/09(火) 13:34:21 ID:zF4NJco2
月曜は、ゾンビ株のFNMを、クリスマス収穫用(宝くじ)に衝動買いしてしまった。完璧な
半政府赤字企業なんだが、ここ3ヶ月、0.68¢が最低価格。これ以上の下落は可能性が低いのと、
これから米政府はモーゲッジ関連の大問題に本格的に着手してくるはずなので、そのチャンスに
賭けてみた。もし上手く行けばとても美味しいが、この株は典型的な仕手株なので危険は非常に大きい。
もし失敗したら、値が上がるまで長期漬け物決定.....かも。よいこのみなさんはまねをしないでください!

http://www.youtube.com/watch?v=p5yMjBlUjRc
288名無しさん:2009/06/09(火) 13:44:11 ID:ECHYNMf/
僕もEmilie Simonに行く予定。
市場に翻弄されているこころを癒されたい。 
いい加減、暴落してくれないとしんでしまうど...
289名無しさん:2009/06/10(水) 12:19:30 ID:m5KCIZKq
先週の月曜日から、もう、7 trading days、SPY は93.00 から 95.00のレンジを行ったり来たり
している。もうそろそろ、どっちかにブレークしそう。クルードオイルが$71.00 近くまで爆上げ
している。ここまで上がったのは約7ヶ月ぶり。コパーもアルミも去年以来の爆上げ。原料マテリアル系が
爆上げするのは、製造業の活発化を世界経済が見越しての事だろう。今日は今の所、アジアもオーストラリアも
順調に上げている。水曜は、Beige Book の発表が2:00時にある。それと、またまた$19B のT-Notes
のオークション。朝の8:30分に4月の International Trade のレポートの発表もあるが、株価への
影響はわからない。
290名無しさん:2009/06/10(水) 14:34:33 ID:m5KCIZKq
今、NYは水曜の朝、1:30分。アジア市場が爆上げしている。特にインドが大噴火!
オーストラリアまで爆上げ。ダウの先物は+41.00まで上がってきている(朝、目が覚めたら赤かもしれないが...)
水曜は、NYSE、久しぶりに爆上げの予感。先週の金曜は、先物が爆上げしていたのに引けで木曜の
終値まで戻したので、その再現は勘弁してほしい。

http://www.youtube.com/watch?v=cg7gzvdYSYk&feature=related
291名無しさん:2009/06/10(水) 17:04:20 ID:m5KCIZKq
今、NYは3:55 am。ダウ先物が、+89.00まで上がってる!
眠れなくなってしまった。

http://www.youtube.com/watch?v=mPuyNlVAjSc&feature=related
292名無しさん:2009/06/10(水) 17:33:23 ID:m5KCIZKq
ヨーロッパも、のきなみ爆上げモード!
今日は久しぶりの祭りだな。
293名無しさん:2009/06/11(木) 09:14:37 ID:03rAvu4y
今日は、期待はずれ! 
水曜日の相場は、結局、5-29-09(金)とほとんど同じパターンだった。先物が爆上げ&世界中
爆上げなのに、ダウは+90ぐらいのギャップアップで始まり、またまた、ほぼフラットで終了。
29日は最後に昇竜拳が来たが、今日は来ず。最後ジリジリ上げたがプラテンはせず。
これでもう、8 trading days、レンジ相場になる。長くなればなるほど、ブレイクアウト
した時の逝き方が大きくなりそうなので、不気味だ。世間の人たちは国債の金利の話題で盛り上がっている。
でも、マスコミの生業の人たちがニュースを売って儲ける為に「恐怖」を売りたがるのは理解できるが、
なぜ株をやってる一般人がマスコミに踊らされているのだろうか...。チャートの比較をしてみれば
良いのに。マスゴミなんか聞き流せば良し。俺が言いたいのは、1982年の酷いリセッションの時、
30 year T-Notes の金利は15%に到達していたという事。そして、過去5年の国債金利と株価の動きは
比例しているという事。長期国債を購入した人の平均ホールド期間はたったの30日!だという驚愕の事実。
国債購入者は、金利目的で買うのではなくて、単純に国債の時価価格で利益を得る為に買っているという
事実。ロウソクの月足でみると、株価が上がれば国債金利上昇&国債時価下落という現象が、自然に
起こっている。それは今回も同じ。...という事は、もうベアマーケットじゃないことになる!
これからも、株価は上昇する事になるのが今のトレンドで、そのトレンドは当分の間継続しそうだ。
もしかしたら年末までには、ダウは11000ぐらいまで行くかもしれない。
こんなに簡単な事実を、優秀なエコノミストさんやアナリストさんたちは何故気がつかないんだろう?

294名無しさん:2009/06/11(木) 09:38:39 ID:03rAvu4y
サラリーマンのファンドマネージャーの人たちは、プロのアナリストさんたちが作った会社の
査定表を見て購入する株を考えているそうだ。その表に載っていない株を買って転けたら減給や
解雇になるので、自分で有望な会社を見つけても買わないそうだ。リストに載ってるIBMを買って
転けても誰も非難はしないけど、誰も聞いた事のない株を買って転けたら責任問題になるそうだ。
もしIBM株が3ヶ月で10%下落したら、ボスは、「IBMに何が起こったんだ?」 と質問するだろうが、
もし無名の株が3ヶ月で10%下落したら、ボスは、「こんな糞株買って、オマエ何考えてんだ?」って
怒られるそうだ。するとその無名株は売られる事になる。その株が1年後に25%アップになっていようが
ボスは知る由もない。リーマンの世界とは、醜く歪んだイビツな世界だ。
295名無しさん:2009/06/11(木) 12:16:45 ID:03rAvu4y
さて明日の木曜日だが、朝の8:30分に、5月の Retail Sales Report  と、Weekly Jobless Claims の
発表がある。小売りの、売り上げレポートは良くなっている可能性大(0.5%コンセンサス)
週間失業率は、得意の「悪くなり加減の減速中」なのでポジティブです!...というパターンだろう。
Business Inventories Report の発表が10:00時。オバマの国民皆健康保険法案のスピーチが
1:00時から予定されている。明日のメインのニュースはこれぐらいかな。あと、昨日も言ったけど、
木曜は、$11Bの 30 Year T-Notes のオークションが予定されている。有名なアナリスト
さんたちの予想によると、今日みたいな株価に悪影響は及ぼさないとの事(神のみぞ知るですが....w)

http://www.youtube.com/watch?v=M72Cd_pGNyQ&feature=related

296名無しさん:2009/06/11(木) 17:49:54 ID:03rAvu4y
俺は学生時代、美術大学に行ったんだが、金融の世界でも同じ様な糞ナンセンスが起こっているのに
唖然としてしまった。俺は若い頃、芸術が死ぬほど好きで、起きても寝てもアートの毎日を過ごしていたが、
美大に入って1年で完璧に「情熱」を失ってしまった。この世界の裏にある汚い現実とかに失望したのではない。
今考えると、情熱を持って美大に入学する生徒の大半が卒業するまでに「情熱」をなくしてしまう最大の
理由は、アートの世界で食えない「才能に恵まれない人たち」が、生活の為に「学位」を取得し、学校で
教えている事が最大の理由である。アートで食ってゆける才能ある人たちは、教えなくても食って行けるからである。
それと同じ事が金融の世界でも起きている。「情熱」がある若い学生がビジネススクールに入ると
情熱をなくしてしまうのである。糞屁理屈的経済論を、相場で勝てないやる気のない糞教授に悪影響を
受ける。だから相場では一銭も勝てない人たちが、インテリを気取って哲学と経済を混ぜ合わし、
いかにも自分は素晴らしい研究をしていると言わんばかりに「無能」な自分を「粉飾」しようとする。
.....でも大切なのは、若い人は、そういう現実が実際に存在している事を知ることだと思う。もちろん
例外もたくさんあり、本当に優秀な教授にタイミング良く巡り会える人もいる。
297名無しさん:2009/06/11(木) 18:06:57 ID:03rAvu4y
経済学と、哲学と、数学をスパコンで混ぜ合わしても、
デパートの来年のベストセラーは予想できない。
せめて1週間に1度はモールに足を運んで実際にショッピングを
楽しむのが、答えへの近道だと思う。

By Bulltard


298名無しさん:2009/06/12(金) 12:40:13 ID:wfGe8oKK
明日の金曜はイランの大統領選挙があります。もし挑戦者の Mousavi が勝てば、西側諸国との原油
ビジネスが活発になり、原油価格に大きな影響を及ぼしそう。今週末は、イタリアでG8の大蔵大臣?
たちのミーティングが予定されている。なにか話題性のあるニュースが飛び出すかもしれない。金曜の夜には、
アメリカのテレビが全てデジタルになる。知らなかった人たちがパニックを起こすかもしれない。w
SP−500は相変わらず920から950のレンジを行ったり来たりの繰り返し。アジアが爆上げしてるので、
何かのきっかけで近いうちにドカッと空の方向にブレイクアウトする可能性はありそうだ。
3月6日に始まった今回のラリー、今週の月曜から既に4ヶ月目に突入した。もしこれが、熊アナリストさん
たちの言う様に、気まぐれなベアラリーだったら、そろそろ下に急降下しないとおかしい。
もし今月も上昇するようなら、2003-2004の、ドットコムバブル崩壊後の底から1年間(SP−500、400アップ)のラリーを
続けたのと同じ現象が起きても不思議じゃない様な気がする。ちなみに、今、NIKKEI は、10076 !!!

299名無しさん:2009/06/12(金) 16:26:57 ID:wJCxEsld
それだけイランの選挙は出来ゲームでやらせ、ってことだね、
アフマディも下されちゃうんだね…ヤダネ、
300名無しさん:2009/06/13(土) 12:55:30 ID:NCkZEkin
結局、これで2週間連続の狭いレンジ相場。ベテランのファンドマネージャーたちのコンセンサスは、
「買いたくてウズウズしてるけど、押し目が来ない。来たら買う!」なんだそうである。結局、
大多数の人が、近い将来のリセッションの終焉と相場の上昇を信じているが、その前に結構大きな
押し目が来るだろうと、みんな信じているのだそうだ。だから、ここ2週間、やたらに出来高が少ないのも納得できる。
「今買ったら落ちるのが怖い」人たちと「今売ったら上がりそうで売れない」人たちが多くいるのだろう。
ある著名な専門家は、SP500 が、920まで落ちるのを待ってる人が大量にいると読んでいるが、
それ以下に落ちると読んでいる人は少ないそう。VIX も、徐々に平常時値に戻ってきている。




301名無しさん:2009/06/13(土) 13:22:00 ID:NCkZEkin
時間が経つのは早いもので、今年も後2週間ほどで2Qが終了する。2008年の4Qと、2009年の
1Qは歴史的にもダントツ史上最悪レベルだったので、今年の3Qはその反動もあり、急激に
経済状況が良くなる?(良く見える!)可能性はあるだろう。来週の月曜日は、建築関連のメジャー
指標の発表がある。先月この指標の発表後リアルエステイト関連株がのきなみ上がったが、
その後、また勢いが落ち、ちょっと沈滞ぎみになっているので期待したい。火曜にはBRICの
大きなミーティングがロシアで開かれる。この会議は結構コモディティー関連に影響を
及ぼすかもしれない。木曜には、RIMMのアーニング発表と、いつもの週間失業率の発表。
金曜は、オプション&フューチャーのエクスパレーションデイ! ギャンの株占星術に
よると、来週の後半に大きな動きがあるそう。 なんか来週はドカッと逝くかもしれないな。




302名無しさん:2009/06/13(土) 17:02:06 ID:NCkZEkin
303名無しさん:2009/06/15(月) 05:34:52 ID:OFoSkSrR
ドイツ証券の武者が強気予想を出した。
買いだ! 買い!
304名無しさん:2009/06/15(月) 09:47:06 ID:Yd8wzofj
G-8 Starts Planning to Reverse Stimulus as Recovery Signs Grow

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=ahZdcrudbkE8

こういう話題が国際舞台で出てくるという事は、
国際経済の最悪の事態(ストーム)は通り過ぎた証拠だろうな。


305名無しさん:2009/06/15(月) 10:18:01 ID:Yd8wzofj
もう落ちる!もう落ちる!もう落ちる!もう落ちる!.......と言いだして、既に4ヶ月目に突入。
今週末も、「もう落ちる!」の論調が多かったですなぁ。それも、業界の一流&ベテラン先生方のそういう意見が...。
もし、このまま落ちずに S&P500 が 1100 ぐらいまで突っ走ったら、さすがに、いくら大先生たちでも
クビが危なくなるだろうから、マスコミに出て必死でポジショントークしてるように見える。
まともで正常な社会生活を営む人間として、市場の活性化を祈るのは常識。自分の利益や研究の
為に暴落を祈っている人間は民度が低いと言われても仕方ないだろう。結局、空売りというのは、
基本的にそれで儲ける為に考えだされたのではなくて、あくまで市場が不調な時のセーフティーネットととして
使用される筈のものだから。AIG で大問題になった、CDS なんかも結局同じだ。他人が不幸になれば
なるほど自分が儲かり、他人が幸福を維持する間は、自分には利益がでないという精神病的契約の売買。
まあ、これも基本的には不幸時のヘッジ目的のセーフティーネットなんだけどね。今回のリセッションで
地獄のような世界を見てしまったな。今回の不況は3世代に1度の大不況という事なので、もしそのとうりなら、
自分が生きている間は、もう2度とこんなストームは経験しなくて良い事になる。でももし将来、
ジョージブッシュ3世が大統領になった時は気をつけた方が良さそうだがな......。(恐)

306名無しさん:2009/06/15(月) 15:21:03 ID:Yd8wzofj

いきなり、デカいニュースが入ってきた。
今週は波瀾万丈の一週間になるかも。

Obama to offer historic financial market rules changes 06-15-2009

http://www.kansascity.com/105/story/1252060.html
307名無しさん:2009/06/15(月) 18:50:43 ID:Yd8wzofj
今朝は、久しぶりにダウ先物が、-90を超えた。S&P500も先物で一時929台まで下落。今日は久しぶりに
ギャップダウンからの昇竜拳が見たいなぁ.....。もし落ちたとしても920ぐらいまでは想定内。そのサポートを
割ったら胃薬が必要かも。
308名無しさん:2009/06/16(火) 17:13:28 ID:x5SjD+QP
月曜はドカッと落ちたけど、鉄板希望だったS&P500、920は死守! ひとまずホッとしている。
有名アナリストの先生方も「予想どうり、やっと落ちた!」で、ホッとしてるみたいです。
これだけたくさんのアナリストたちが「落ちる」と予想して、市場も素直に「落ちる」のはちょっと意外だったが、
アナリストたちの予想では、次のターゲットは200Mと接触する911ぐらい。去年の秋から痛い思いを
してきているのでそういう発想になるのだろう。今から過去3Qに起こった様な超極端な相場は
もう当分来ないと俺は予想している。できれば後30年ぐらいは来ないで欲しい。もし某アナリストたちの言う様に
明日以降も下落(去年の9月-今年3月ペース)するようなら、オバマ政権の今までの努力は無意味だったことになる。
共和党関連から金が流れて込んでいる米メディアが有名アナリストたちを囲っているので、彼らはそういうネガティブ発言を
せざるえないのかもしれない。去年の市場クラッシュ時頃(大統領選挙直前)に、これからさらに大きく
市場は下落すると報道していた金融メディアは少なかった。どこも、「もうこれ以上は落ちないだろう!」「もう既に落ち過ぎている!」
...と言った論調が、共和党お囲い金融メディアやアナリストのトレンドだった。ところが二重底、三重底と泥沼化。
それなのに、オバマが政権を取った後は、よってたかってネガティブ攻撃。「これからが本当の地獄!」みたいな...。ほんと、アホらしくなってくる。
金融マスゴミの記事なんか読まなければいいんだが、なかには面白い良い記事があるので、ついつい
やめられないのである。

309名無しさん:2009/06/16(火) 17:46:16 ID:x5SjD+QP
現在、NYは朝の4:30 am ダウ先物は、ほぼフラット。先週末にあったイタリアでのG8の
金融関連の会議でロシアがUSDのリザーブカレンシー擁護の発言が効いて、米ドルは上昇した。
一般的な予想以上の影響があった。今日、火曜日からロシアでBRICの大きなミーティングがある。
なにか市場に影響を与える様なニュースが飛び出すかもしれない。主な米指標は、producer price index と、
housing starts ぐらいかな。水曜にオバマの金融インフラ改正法案発表スピーチがあるので、
それに関する爆弾ニュースが飛び出す可能性もある。とにかく今週は、上下に大きく動きそう。もし、下方向に
さらにガタッと急降下はしない可能性が高いだろう。まだ夏休みのバケーションシーズンでもないのに、
出来高がやたら低くて、$TICK が +ve で相場が上げだすと同時に出来高が急に低くなるといった珍現象が継続して起きているので、
大きな上昇も期待できないかもしれない。ただ、アメリカ独立記念日のホリデーまであと2週間ちょっとなので、
それまでに米市場が「ガタ落ち」になったらオバマ民主党政権も格好が悪いので、政府としても何か
刺激的な景気上昇策的なリップサービスをマスコミで流すような気がする。クリントンはそういうのが非常に上手かったので、
オバマにも見習って欲しい。

310名無しさん:2009/06/17(水) 15:04:00 ID:zsw4i2zu
熊アナリストたちが急に元気になりだした。SP500 は、これから850まで落ちるそうである。
ここ1ヶ月ほど仕事がなかった熊系アナリストたちは大忙し。共和党系メディアも「やっと、待ちに待ったナイアガラがきた!」
...といった論調だ。インバース系のETFはたくさん買ったし、空売りのポジも取って、明日からもっともっと
大儲けするぞ! ザマーミロ 、BULL たち! と言った声が聞こえてきそうだ。w
もし850まで落ちるなら、売りで結構儲けられるけど、途中で買いが細かく入って来るだろうから、
イントラデイでは稼ぎ難いだろうから、数日規模のスウィングを上手く使いこなせば儲かるのだろう。
ダウはここ2日で3.5%の下落、$SPX は3.6%下落。まあ、10%ぐらいの下落は正常値かもしれない。
長期投資の人は、心臓に悪いので当分の間、気絶しておいた方が良いのかも。1ヶ月ぐらいチャートも
経済ニュースも見ずに過ごすとか。余裕があれば、長期休暇を取って、ゆっくりするのも良いかもしれない。
...でも、相場って言うのはそんなに素直じゃないから。水曜に爆上げして、空売り筋を大量押し殺し! そして、
木曜に、巨大ナイアガラ到来! で1ヶ月後には$SPX 1000超えてた! なんて落ちがまってるかもしれない。w
311名無しさん:2009/06/17(水) 15:16:47 ID:zsw4i2zu
水曜の相場は、オバマのスピーチ内容は既に株価にプライスインされているというのが大方の
コンセンサス。consumer price index 発表も、あまり影響ないだろう。世の中はインフレ懸念なんだそうだが、
車も家も売れないのでガンガン安くなってる。次い最近近所のメキシカンのオジさんが、
子供の頃から憧れだった赤いコルベットを買って喜んでいた。そうとう安くキャッシュで買ったみたいだ。
うちの近くでも家がたくさん売りに出されているが、いっこうに売れる気配がない。駅の近くにあった不動産屋が
最近倒産したみたいで、シャッターが下りっぱなしだ。
312名無しさん:2009/06/17(水) 15:40:54 ID:zsw4i2zu
ゴールド(金)が上がると株も上がる。
....いつからこんなに2つは仲良くなったんだ。
まあ、年配の人にとっては、中国とアメリカが仲良くしてるのと同じくらい不思議なんだろうなぁ。

http://www.youtube.com/watch?v=KL0wWEoIgc8&feature=rec-HM-r2
313名無しさん:2009/06/17(水) 21:30:36 ID:zsw4i2zu
それにしても、Bloombergのラジオのメインアナウンサーのオッサン、先物がネガティブだと
嬉しそうに話すなあ。上がってる日は、聞こえない様な早口で喋り飛ばすのに、ネガティブだと
勝ち誇った様に「ゆっくり大声」でアナウンスする。まるで精神病患者だな。それともダウが下がったら
市長からボーナスでも貰えるんかい!そういう理由でもうBloombergラジオは要人のスピーチやインタビュー
意外は聞かない! 無視!無視!
314名無しさん:2009/06/18(木) 23:51:38 ID:Q062wp9/
昨晩は、Emilie のコンサートに行って飲み過ぎてしまった。俺が2chに書かないと株価が上がるのなら
もうカキコしない。w  それにしても彼女が小さいのには驚いた。アメリカだと子供に間違えられても
仕方ないぐらい小さくて子供っぽい。夜の7時前からコンサートのリハーサルをやっていてノーチェック。
ビデオを撮ってたけど何にも言われなかった。しかも練習を見ていたのは俺入れて計3人。コーディネーターの
人も、大学生のバンドがコンサートをやるような軽い感じでやってた。そのあと彼女とマネージャーが
外に食事?に出かけたのでサインをもらおうかと思ったけど、マネージャーが超怖そうな人だったのでやめた。
それにしても、彼女の生の声は素晴らしかった。今日の相場はそうとう上げてるけど、最後まで
もつのかちょっと心配。今、国会でガイトナーが、共和党の意地悪議員から理不尽な質問を浴びせられてる。
この不況を招いた原因の共和党が、今さらそんな偉そうな事言えんのかよ? みたいな糞発言が続いている。

http://www.youtube.com/watch?v=UMDunGVx7uU&feature=related
315名無しさん:2009/06/19(金) 14:08:01 ID:RI+VsYkx
さて、金曜の相場だが、オプションのエクスパレーションデイなので普通だったらチョッピーでランコルゲ
大なんだけど、木曜があまりにも静かだったので、もしかしたら金曜も普通に始まって普通に終わりそうだと
考えているエキスパートは多いみたいだ。普通なら上がるはずのVIXも、ここ5日間落ち続けている。どちらにせよ、
チャート的にみて明日の結果が今後のこのベアラリー?の運命を予知するかもしれない。金曜はナスがキーになりそう。
RIMMの1Qの成績が非常に優秀だったのと、AAPL が新しいi Phoneを発売する。やはりAAPL はデザインが素晴らしいし、
なんと、新しいi-phoneは$99!から販売。リベートを計算すると、実際には$79で販売される事になる。RIMMはなんか
ダサイとまではいかないが、ファッションセンスに欠けていて、もし機能も値段も同じなら絶対に
AAPLに客が流れそうだ。俺ならAAPLを買う。
明日の朝10:00 amに、State unemployment dataの発表がある。アクションスターが知事をやってる
州がまた注目されるのだろう。FDICのボス、Sheila Bair が、朝8:00にTVの生放送に出演する。
この人が喋るとよく相場が動くので要注意。木曜は、Filadelphia fed survey が1月前の-22から、
−2.2まで大きく改善されたのが、これから大きく影響してくるかもしれない。
今、20MAが$SPXの922あたりにあるので、明日もしこれを突破できれば、来週の月曜は昇竜拳になると俺は
思っている。


316名無しさん:2009/06/19(金) 14:27:35 ID:RI+VsYkx
>>315

訂正

VIXが下がってきたのは水曜からでした。

http://www.youtube.com/watch?v=o571_64WsEU
317名無しさん:2009/06/20(土) 13:41:58 ID:9+DyW3kr
今日はセオリーどうりのチョッピーな1日になった。さて来週だが、もうそろそろ2Qも終わりなので
株の投げ売りは少なくなる筈。来週のメインイベントは$104B の国債オークション。国債金利の
上昇は必至だが、国債時価が下がるので株価は上昇モードになるだろう。月曜はギャンの株占星術
でも大きな動きがあると出ているの。爆上げは期待できないかもしれないが、上昇の可能性の方が
明らかに高い。来週は建築関連のメジャー指標の発表と水曜のFEDのスピーチは注目に値する。
今から3ヶ月前のスピーチの時は「米経済はこれからが地獄!」みたいな雰囲気だったので、今回はずいぶんな
変わり様になるだろう。たった3ヶ月なのに、このポジティブな変化は大きい。とりあえず、来週の相場に期待!
318名無しさん:2009/06/20(土) 14:13:30 ID:jJOs7dqm
ハロー。。水曜日にWSJに凄いことが載っている─、と経済英語の先生が
いってたけどこれって本当?
Stocks in the Black on Gusher of Cash
http://remington-work.blogspot.com/2009/06/stocks-in-black-on-gusher-of-cash.html
米政府が公的資金を金融会社にがばがば注入したので、
彼らのファンドマネジャーたちは金の使いみちに困ってSTOCKを購入し株価が無茶苦茶
上昇しているとかって話
319名無しさん:2009/06/21(日) 00:00:42 ID:oNJanVUT
>>318
これは一般に言う、「不況の株高現象」です。
歴史的に見ても、リセッションの終焉時に良く起こる現象です。


320名無しさん:2009/06/22(月) 17:56:28 ID:EJguE/Rp
今NYは月曜日朝の5:00 am、ダウの先物がマイナス30ぐらいになってる。1時ぐらいにはプラス30
ぐらいだったのでボラが結構ある。今月に入ってからほぼヨコヨコで下がった日の引け寸前に買って
翌日売れば結構儲かるみたいなノコギリ状のチャートに$SPXはなっている。今週末に読んだ著名な
トレーダーの本にこんなことが書いてあった。相場の流れを読むのは不可能。完璧な時間の無駄遣い。
ボロ儲けして早期引退し、ハワイで豪邸を買ったチャーチストは皆無。それよりも、将来伸びそうな
小さな会社を探すのに時間を使うべき。ハイグロースカンパニーは、気まぐれな市場にはほとんど影響されない。
たとえば、バフェットは、自分にとって市場は存在しないと同じ。市場とは、馬鹿たちが今どんなくだらない事を
しようかと発表している愚かな場所でしかない。
321名無しさん:2009/06/22(月) 18:16:09 ID:EJguE/Rp
相場が上がるとマスゴミは、「景気は上向き!」
相場が下がるとマスゴミは、「景気は下向き!」
たった1日でこの変わり様は何?
しかもビジネスの世界に長く身を置く者たちは、
こんな糞報道に何の疑問も感じていないし、誰も文句も言わない。
...てことは、相場の予想なんて天気予報と同じレベルということか...。
アメリカじゃ天気予報が外れても誰も文句は言わないしな....。

http://www.youtube.com/watch?v=kdEjBdXGICg

322名無しさん:2009/06/23(火) 12:55:49 ID:+nwiC/Zk
今日はワシントンDCで大きな電車の事故があった。電車でのコミューターにとっては最悪の悪夢。
市場も最悪。今日は”売り専”の人たちの祭りだった。相場が底を打った3月6日からずっと外れ続けていた
彼らが非常に輝いた日だった。これほど全てが上手く逝く日は、いったい1年に何回あるんだろうか?
今のトレンドは右肩上がり。プラス、政府の景気刺激政策。この時期に売り専門は自殺行為に等しい。
ここ3ヶ月で利益が損益より多い”売り専”は少数だ。とにかく市場では今日の様な事がたまにあるので、
ロング中心の人は気にしない事が一番。ショート中心の人は、今日の大成功を十分に味わっておいて下さい。
こんな祭りの日は超稀なので。
323名無しさん:2009/06/23(火) 13:03:22 ID:+nwiC/Zk
今日みたいな日があるから、売りにハマっている人たちは売り豚を辞められないんだろう。
ギャンブル中毒の人が、負けても負けても辞められないのは、今日みたいな日がたまに来るからだ。
そして彼らは今日みたいな日が毎日来ると信じている。ウォールストリートの諺に、
「蔵を建てた売り豚チャーチストはいない」というのがある。から気をつけよう。w
324名無しさん:2009/06/23(火) 13:57:15 ID:+nwiC/Zk
さて火曜だが、2日連続して「売り豚祭り」はないと思うが、ちまたのマスコミや有名チャーチスト
&アナリストたちの多くが、火曜も市場は続落すると読んでいる。「落ちる、落ちる、落ちる」と
馬鹿の一つ覚えみたいに叫んできた人たちが月曜はやっと報われたので、それが続くと信じたいらしい。
ロングの人にとっての救いは、月曜はあれだけ暴落したのに出来高は非常に低かったという点だ。
去年の秋から今年の春にかけてのSELLOFFとは明らかに違っている。俺は、月曜が絶好の押し目だと
読んでいるが、もし火曜も続落するようだとチキンリトルの個人投資家たちがパニック売りしてくるかも
しれない。俺的には、SP−500は800まで落ちても健康的リトラクションだと思っているので
長期目的株は当然動かさない。そうとう含み益が出ていた金融&建築株が元値に近づいているが、
無視。冬までは絶対触らない。

http://www.youtube.com/watch?v=2qOoOD5OElE&feature=related
325名無しさん:2009/06/24(水) 06:07:35 ID:sFybbe5f
今日、火曜日の相場は、たいくつなヨコヨコヨコ地獄の一日。大リーグ野球のデーゲームも予定されてなかったので、
日本のドラマとドキュメンタリー番組をネットで何本か観た。今、日本も相当な不況らしく、日本のテレビ番組を
観ていてもそれをヒシヒシと感じる。アメリカの失業率は10%を超えそうな勢い。経済に活気は全くない。
以前の民主党、クリントン政権時代はインターネット&インフォメーションハイウエイで株価が急上昇できたが、
今はこれといった新産業が皆無。グリーンエナジー政策なんて、日本やヨーロッパのほうがずっと進歩している。
小さくて燃費が良い車は日本や韓国がダントツ世界一。アメリカはイマイチ世界に遅れをとっている。
そして、ここに来ての株価の伸び悩み。客観的にいうともう米市場の株価は今の経済レベルでは上がる所まで
上がりつめた感じがしてならない。これからは、V字型じゃなくて、L字型成長になっても不思議じゃ
ないと思ったりもする。
326名無しさん:2009/06/24(水) 14:49:54 ID:sFybbe5f
最近、株を始めたいという初心者たちがここに現れなくなった。3月初旬から5月の終わりぐらいまでの
株価急上昇の後は、市場に勢いがなく、高値で掴んで含み損かかえてる初心者たちは、もう株の話を
友人や同僚にしなくなったんだろう。今の市場はもう5月の初旬レベルまで下落してしまった。問題は、
いったいどこまで落ちるのか? これから再び上昇するのか? だが、俺は上昇の方に賭けている。
来年の正月までにはダウが10000を超すと思う。ただその前に相当な下落&上昇を繰り返しそうな気がする。
言い換えれば、短期でも長期でも、トレンドさえ間違わなければどちらでも勝てる可能性が高いという事。
327名無しさん:2009/06/24(水) 15:08:53 ID:sFybbe5f
さて水曜の相場だが、Fed の2Qを締めくくる大きなステイトメントの発表が2:15分にある。
5年国債の入札。New Home Sale & Durable Goods のレポート。
NIKE と、MONTANTO の Earning発表も予定されている。
ポジティブになりそうな要因はいくつもあるが、市場は開いてみないと分からない。w

http://www.youtube.com/watch?v=KXJ_47eR9T4&feature=related


328名無しさん:2009/06/25(木) 14:24:59 ID:vAWplEKs
早くも木曜日。今日のメインニュースは朝8:30分発表の Weekly jobless claims とQ最後のGDPの発表。
7年国債$27Bのオークション。PALMのアーニング発表。2Qのトレーディングデイは今日を含めて
あと4日。
329名無しさん:2009/06/25(木) 14:59:26 ID:vAWplEKs
リアルエステイト業界が今回のリセッションの震源地。そしてそれを支えている金融業界&保険業界も道連れになった。
ドットコムバブルで底に落ちきった経済を復興させる為にブッシュ共和党は無謀な金融暖和法案で建築バブルを
作る事に成功したが代償は大きかった。約3年前、俺の知り合いで、年収がたった$3万の店員が3人も家を買った
が、俺の悪い予感は的中した。実際当時から住宅価格の高騰はいずれ終焉し日本のバブル崩壊と似た事態
になるとの指摘は時々経済新聞に掲載されていたが、住宅のリファイナンスでアブク銭を手に入れている
友人が羨ましかったらしく、ネガティブな意見に聞く耳持たず。俺が親切にその当時に家を買う事のリスクを
話し手も、逆に俺を馬鹿扱いしやがるありさま。ザマーミロ!とは言いたくないが、明らかに自業自得。
そのうち2人は家を安く売って日本に帰国してしまった。最高値で買い、ほぼ最安値で売った事になる。
あまりの愚行に開いた口がふさがらない。アメリカの諺に、You have to pay for your stupidity!というのが
あるが、まさにそれだ。

長期的に観て、トレーダーが今一番しなければならないのは建築関連株の購入だと思う。
収穫は5年後以降。その頃には、相当育ってる筈だ。今植えた木を育てる様な感じで見守りたい。
もし10年塩漬けにすれば、30倍になってる建築株はいくらでもあるはずだ。
アメリカは移民を積極的に受け入れ続けている巨大国家。人口はどんどん膨れ上がっている。
常識的に考えて建築業界が伸びない筈がない。果報は寝て待てですな。

短期目的のトレードでは今はボラが大きくて面白い。とにかく毎日の流れに敏感である事が重要。

330名無しさん:2009/06/26(金) 17:48:13 ID:W5yseyM5
さて今日はもう金曜日です。一週間が過ぎるのは早い。今日のメインのトッピックは、
Personal Income & spending Report が8:30分発表。Consumer Sentiment は10:00時。
国債のオークションは昨日に大成功で終わりホッとしている人も多いだろう。次の国債入札は
2週間後に予定されています。それ以外では、たいしたニュースは予定されていません。
木曜は久しぶりに爆上げしたので、下げを期待していた売り豚さんたちは大怪我したみたいですな。
最後の奇麗で見事なショートスクイーズは糞売り豚たちの悲鳴が聞こえてきそうだった。
おかげさまで月曜の損益を100%回収&含み益も美味しくいただいた。シメシメ。
最近ひどい下落傾向にあった建築関連株も爆上げ。明日は建築大手、KB HOME のアーニング
発表が市場開始前に予定されているので期待が高まる。ここんとこ金融株もスランプだったが、
もうそろそろ上昇してもらいたい。2Qのトレーディングデーは今日を入れて後3日。
買いの威力&出来高は高くなるはず。朝のうちは木曜の反発で押し返されるだろうが、明日後半は
買いが強くなると予想する。
331名無しさん:2009/06/28(日) 02:54:07 ID:YMEuEDsc
来週は2Q最後の2日間と3Q最初の2日の4トレーディングデイ。金曜は休み。
Low Volumeながら買いは強くなりそう。ただConsumer Discretionary & Staples とTech系は
苦戦するかも。今までにちょっと上がり過ぎている。金融&建築は強い買いが入ってくれそう。
3Qに入ると強いアーニングの報告が始まるので、今のうちに仕込んでおくべきだろう。
ブルーチップのロングだったら、もし市場の下落で押し下げられても、このトレンドなら
近い将来必ず浮上して来る。もう去年の4Qや今年の1Qの様な非常事態は起こらないという安心感が
今の市場にはある。もうここまできたら毎日メジャーインデックスを眺めて一喜一憂する必要もない。
今は、強気のBUY&HOLDのみ。でも短期のスウィングの人は、もしSP−500が950に近づいたら一旦
リカクしておくのも良いでしょうな。
332名無しさん:2009/06/28(日) 23:38:15 ID:2S3505N4
ダウ(出来れば先物も)の5分足4本値のデータ欲しいんだけど
どっかないかな?
333名無しさん:2009/06/29(月) 13:31:30 ID:gQGlCFQ3
>>332

ino.comじゃだめ?

金払わなければdelayedだけどね。
334332:2009/06/29(月) 18:57:17 ID:c2ly2QGb
>>333
ありがとう
でもino.comのどこにあるか分からない ><

ダウなら
ttp://quotes.ino.com/chart/?s=INDEX_DJI&t=f
のDownload Data でいいんでしょうか?
335名無しさん:2009/06/30(火) 04:06:20 ID:gK23LNw8
FAS、FAZ は、7月8日を最後にリバ-ススプリットされます。
詳細は下記です。
http://xml.10kwizard.com/filing_raw.php?repo=tenk&ipage=6396328
336名無しさん:2009/06/30(火) 12:54:04 ID:jLh7zgCv
質問です。
proxy statementなるものが来ました。
日本語での「委任状勧誘」なるモノなのだと思いますが、ほっといてもいいのでしょうか?

英語が苦手で来た手紙の内容はよく分からず、日本株でも委任状勧誘や議決権行使をやった事がないので
よく分かりません。

株主総会(?)に出席した人や委任状出したい人で、自由に議決して貰って構わないと思っているのですが
委任状を提出しないと何らかのペナルティなどがあるのでしょうか?

特定の会社でなく、アメリカ株の一般論としてで結構ですので、よろしければ教えて下さい。
337名無しさん:2009/06/30(火) 22:19:27 ID:gK23LNw8

>>336
ほっといて良し。
個人投資家で株主総会に行く人は少ないでしょ。
単なる形式的な意味しかない。
もしあなたが100万株ぐらいの株主なら話は別だが...。w
338名無しさん:2009/07/01(水) 02:13:17 ID:XtwCwp27
>>337
ありがとうございました。
助かりました。
339名無しさん:2009/07/03(金) 10:17:06 ID:6hj4m+Us
今日は思いっきり下落。この下げは、4月以来の大幅な下げ。出来高は少ないのに個人投資家のパニック売るが
来た。来週は国債のオークションは予定されている。Q2のアーニングのレポートも徐々に発表されだす。
オバマは月曜から水曜までロシアに出張。国債オークション期間中にまたまた外国訪問。木曜はイタリアで
G8の会議が予定されている。もし来週も下落が続けば4週間連続の下落になる。SP−500は、830まで下落
すると予想しているベテランアナリストも多いので、長期の人はバケーションをとるのも良いだろう。
今日これだけ落ちたのだから、月曜はそうとう買いが入るだろうと思う。土曜のオバマの独立記念日のスピーチにも
期待したい。俺は今日、金融株を仕入れた。来週収穫を目指す。いくら何でも4週連続の下落はないだろう.....と、
その可能性が高そうな気がする。
340名無しさん:2009/07/04(土) 05:09:55 ID:6Aj8bN0P
来週からQ2のアーニングの発表が始まる。ボラが大きなレンジ相場になりそうなのでイントラデイトレード、
および、短期のスウィングには面白くなりそう。
341名無しさん:2009/07/09(木) 11:48:00 ID:qoFDfx+T
明日は30年国債のオークションがありますが、コモディティーの激安で株高は望めず。
SP-500が830ぐらいまでは下落するのは正常な修正。
長期の人は、焦らずゆっくり夏のバケーションを楽しみましょう。
今年は寒い夏になっているのでヨーロッパが良いかも。
しばらくはチャートは見ない様にしよう!
本格的に上がるのは、10月からでしょう。

焦らない、焦らない! w

342名無しさん:2009/07/09(木) 23:04:56 ID:qoFDfx+T
SPYが典型的なヘッド&ショールダーになっている。
SP−500が830ぐらいまではレバインバースETFで結構儲けられそう。
あくまで超短期のみ。
343名無しさん:2009/07/10(金) 08:55:40 ID:py2gpiSQ
俺が使ってたTWITTER の名前、縁起が悪いのでこちらに変えました。
暇があったら覗いて行って下さいな。

http://twitter.com/Billikensan
344名無しさん:2009/07/10(金) 10:40:43 ID:5NGkUsyf
米失業率は11%に上昇する可能性=バフェット氏
http://news.imagista.com/news/economics/
345名無しさん:2009/07/11(土) 07:43:59 ID:aVG1JKNz
株安のパーフェクトストーム到来です。
国債金利安 & ゴールド安 & オイル安 & 米ドル安。
これじゃアメリカ株は上がらない。
それに、SP−500は典型的なヘッド&ショールダー。
830位まで落ちそうな勢い。
特に建築関連株がここ4週間、狂った様に暴落している。
俺はついに損切りしてBear ETFを買ってここ2日で少し損を取り返した。
アーニングの発表される時期は非常にボラが激しい。
しかも出来高が超低い。
今は買うタイミングが全て。w

http://www.youtube.com/watch?v=_hGBf4exIBw&feature=related


346名無しさん:2009/07/11(土) 13:43:22 ID:aVG1JKNz
どこまで下がるかは誰にも分からないが、SP−500、830まで下落が優勢だったが、ここにきて、800まで
下がると言う意見が出てきた。なかには、780とか言うベテラントレーダーもいる。
元気だったオバマ政権に勢いがなくなってきた。ちょっとヤバい雰囲気。

http://www.youtube.com/watch?v=SBz81FTHzhQ&feature=related
347名無しさん:2009/07/11(土) 13:57:39 ID:aVG1JKNz
ギャンの株占星術だと、来週の金曜日、17日にトレンドが変わると出ている。
それまでは下落が続くんだろうか?
それから、反転昇竜拳?
Who knows.......神のみぞ知るですな....w

http://www.youtube.com/watch?v=thDU6HTaPBM
348名無しさん:2009/07/12(日) 00:15:01 ID:Xfxp6OAv
初心者質問なんですが、証券会社を変えるときに
(たとえば、Eトレからスコトレへ変えるなど。)
持ち株はどう移行させればよいのですか?
349名無しさん:2009/07/12(日) 02:25:39 ID:vUCySNeB
>>348
それぐらい電話して聞こうね。w


来週の月曜日は13日。
ブラマンになりそう。
350名無しさん:2009/07/12(日) 23:37:49 ID:vUCySNeB
市場アナリストたちが沈黙し始めた。
夏休み?
国会もサマーリセスの休みが近い。
出来高超低い。
市場に元気がない。
つーか、who cares? みたいな感じ。
351348:2009/07/13(月) 04:24:03 ID:c6iEAQ07
>>349
ここは初心者質問スレだと思ったんですが、違うんですか?
352名無しさん:2009/07/13(月) 10:49:15 ID:MCuSpRjS
ケースバイケースだから証券会社に電話するのが一番>351

353名無しさん:2009/07/13(月) 15:35:59 ID:0gc5/N9N
そういえば、1ヶ月位前にGSが顧客に自社株の空売りを薦めていた。
俺は、えっ? そんなのあり? ...って驚いていたけど、ここにきて理由が分かった。
GSのアーニングの発表が火曜の朝8:30に予定されているが、恐らく悪いのだろう。
先週の金曜から売りの勢いが強い。木曜予定のJPMもセルオフ状態。やはりエリート銀行サラリーマンたちが
ボーナス欲しさにTARP MONEYを国に無理やり早く返そうとしているのが悪いのかもしれない。
GSとバフェットの言うことは必ず当たる(怖)
オバマは、新たなスティミュラスの注入案を否定した。
2月に法案が成立した高価(血税)な経済刺激策は4ヶ月で効果が現れるのではなくて、2年かかるんだよ!
...というような発言をした。この発言で、ロングのトレーダーさんたちは真っ青。パニック売りが来てる。
もう底だと言われていた不動産業界がここにきて超悪い雰囲気になっている。
サブプライムの嵐はおさまったけど、ここにきて良クレジット保有者専門のプライムローンの焦げ付きが
ものすごい問題化している。これはもう1年以上前から指摘されていたけど、まさか失業率がここまで
悪化するとは専門家も予想していなかったので、こんな酷いことになっているんだそう。
今まで一度もローンの滞納をしたことのない几帳面な真面目な家庭が崩壊し始めている。
....ここからが、オバマ政権の腕の見せ所だな。

http://emiliesimon.artistes.universalmusic.fr/

354名無しさん:2009/07/13(月) 16:13:56 ID:0gc5/N9N
ゴールド(金)と相場が比例している。いわゆる金融怪奇現象。
普通、景気が悪いとゴールドは上昇するはず。でも、今はその逆。
中国がずっとゴールドの保有率を急激に高めていたのが、ここにきて少し失速しているのが、
もしかしたら原因かもしれない。どちらにしても、上がり過ぎていたのは確か。
今週末はオプションのエクスパレーション。数は少ないけどメジャー企業のアーニング発表。
木曜4時のGOOGは注目に値する。グーグルが発表したオペレーションシステムはマイクロソフトにまっこうから喧嘩を
売った格好になっている。やはり勢いのある若い企業は強い。MSFTは、なんか、疲れた中年太りのメタボのオッサンの
様なイメージがあって良くない。w 
Housing Starts と、 Building Permits のレポートが金曜に発表。もしこれが悪ければ、建築関連株はセルオフ確実。
とにかく今週は、火曜のGSのアーニングが鍵。
SP500も、ダウ30も、現在奇麗なヘッド&ショールダーを形成しているので、しばらくは下がりそう。
俺はSRSを先週からホールドしている。木曜まではホールドしようかと思っている。
木曜4時のグーグルのアーニング発表と金曜のオプション期限で、金曜日に反発しそうな嫌な予感がするので、
たぶん遅くても木曜には売ると思う。
最近は何故か、やけに市場が素直になっている。
やはり、オバマの経済刺激策に刺激がなくなってきたのが大きいかも...。




355名無しさん:2009/07/14(火) 02:31:20 ID:VszNOfHR
ここって、ブログスレ?
356名無しさん:2009/07/14(火) 10:16:01 ID:kgcNpvRc
今日はパニック買いの日だった。
GSが変な噂を流して株価を急上昇させた。
たぶんバフェットの入れ知恵に違いない。w
これでもし明日のアーニングが悪かったら笑うしかない。w
それにしても、銀行株の専門家によると、買いを薦めているのはGSのみ。
その他の銀行は手を出さない方が良いと言っている。それなのに、今日は全体的にパニック買いが来た。
おそらく、今週はこれから下落すると思う。俺は9月までは下げトレンドになる方に賭ける。
とにかく、明日のGSのアーニング発表以降に注目。
357名無しさん:2009/07/14(火) 23:24:08 ID:m2lpZZR/
金玉爆液
358名無しさん:2009/07/15(水) 06:34:33 ID:lAZkemhx
また上がりましたな。w
さすがに4週連続の下落の後なので反発が来てるのかな。
テクニカルでもファンダメでも、もうちょっと下がる筈なんだが.....。
まあ、本格的に上げるのは10月頃までゆっくり待ちましょう。
359名無しさん:2009/07/16(木) 10:08:45 ID:GtbHTRMH
爆上げになってるけど、その前に4週間も下げてるので利益なし。
やはり株はタイミングが全て。
ノーポジもポジ、とは正解ですな。
チャンスが来るまでジッと待つのも作戦です。
360名無しさん:2009/07/16(木) 11:46:47 ID:GtbHTRMH
木曜はヨコヨコかなあ....。たしか、GOOGの決算があるみたいだ。なので、ナスはまた上げるのかなあ。金融は、
CIT GROUPの爆弾を抱えているので分からないなあ....。

http://www.youtube.com/watch?v=WjuIduksV-8&feature=related
361名無しさん:2009/07/16(木) 16:29:25 ID:ae4IaWN4
中国、V字回復 4〜6月の成長率7・9%
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/090716/chn0907161115002-n1.htm

中国国家統計局が16日発表した2009年第2四半期(4〜6月)の国内総生産(GDP)成長率は、前年同期比7・9%増と、
第1四半期(1〜3月)の同6・1%から1・8ポイント上昇した。金融危機で欧米向け輸出が急減速したことなどから鈍化した
中国の経済成長だが、昨年11月に打ち出した総額4兆元(約56兆円)の景気刺激策が内需拡大に直結、短期間での「V字
回復」につながった。
362名無しさん:2009/07/17(金) 12:04:51 ID:/aA2Rm6G
 
  HGSI という医薬研究の会社がある。
  この会社が今、難病のLUPUSの特効薬をテスト中。
  もし成功すれば株価、5倍。
  もし失敗すれば、1/3になると予想されている。
  結果発表は月曜日。
  成功する確率、15%だそう。
  俺は今日、激しくショートした。
  明日の報道で、どうするか決める。
  月曜の発表まで待つのは、正直いって怖い。w
363名無しさん:2009/07/18(土) 08:01:32 ID:dfBKrWNS
7月17日(金)
Human Genome Sciences, Inc. (NasdaqGM: HGSI)
Last Trade: 3.32

ロングのストラングルだと $1.65だけど、来週どうなるでしょう。

AUG09 $2.50 Put $0.75
AUG09 $5.00 Call $0.90
364名無しさん:2009/07/18(土) 11:48:22 ID:d9I3nJVt
HGSIのテスト、もし成功したら凄いことになる。
LUPUSの新薬は、もう50年も認可されていないそうだ。
15%の成功率でも、もし成功だったら青天井になるので、ショートは怖い。
俺は辞めた。w

365名無しさん:2009/07/18(土) 12:21:31 ID:WIjxT6Ta
LUPUS?! Michael Jacksonの影響?
366名無しさん:2009/07/20(月) 22:17:12 ID:MAXMIEIk
>>362

HGSI Pre-marketで$11.00 くらいです。

買いは家まで、売りは、、、、怖くて言えない。
367名無しさん:2009/07/20(月) 22:26:01 ID:/ZiA/XYt
発表あってから買ったらいいんじゃね?
尻尾はくれてやんなよ。
368名無しさん:2009/07/20(月) 22:34:51 ID:MAXMIEIk
ロングのストラングルだと $1.65 7−17−2009

AUG09 $2.50 Put $0.75
AUG09 $5.00 Call $0.90


ロングのストラングル=$5.63 7−20−2009

AUG09 $2.50 Put $0.03
AUG09 $5.00 Call $5.60

やれば良かったww
369名無しさん:2009/07/21(火) 00:33:12 ID:18NuDqdD
11:32AM
Dow 8,793.44 +49.50 (0.57%)
S&P 500 945.33 +4.95 (0.53%)
Nasdaq 1,897.57 +10.96 (0.58%)

今日も地合いは強い。
窓を埋めると、すぐに買いが入ってます。
370名無しさん:2009/07/21(火) 00:34:44 ID:18NuDqdD
ゴメン、すれ違いでした。 m(__)m
371名無しさん:2009/07/21(火) 01:18:52 ID:f3OU2JUL
HGSI のテストは奇跡的に大成功。
金曜に買ってた猛者は報われた。
先週まで$2.00の株が今日は$11.00
この分野の医療界に詳しい人たちは儲けたに違いない。
やはり、自分の得意な分野で勝負するのが一番。
372名無しさん:2009/07/21(火) 05:45:37 ID:f3OU2JUL
HGSI、すでに$12.50近くになってる。
11月に最終テストがある。
もしこれに成功すると、新薬の承認&小売販売が開始される。
この会社の可能性は無限大。.....当分の間は。

373名無しさん:2009/07/21(火) 07:01:51 ID:IsaqtLUr
DGP,IAU,GLDが今年昇竜拳すると思ってます
銀行の危機、ドルの弱体化、デリバティブの崩壊などどんどんDGPの価格を上げてくれるはず
374名無しさん:2009/07/21(火) 09:50:53 ID:U+i4g8pL
株なんかやってるとそのうち酷い目にあうよ。やめときな。
375名無しさん:2009/07/21(火) 13:22:05 ID:z6PYoJgN
>>362
お前、twitterのBillikensanとか言う奴だろ?
> $HGSI 一気に激しくショート!神に祈るのみ。 w
こんな技のない子供じみた賭けして大負けしてるんだから
世話ねぇな。ラスベガスでルーレットでもやってれば?w
376名無しさん:2009/07/21(火) 14:05:27 ID:f3OU2JUL
>>375

だったら勝てる方法教えて下さい。
ここは初心者スレです。
ヘタクソがヘタクソをけなすスレではありませんが....。w
377名無しさん:2009/07/21(火) 15:42:21 ID:twhiDGdG
しんぱいすんな。375も知ったかぶりの貧乏人だから。
378名無しさん:2009/07/21(火) 15:50:39 ID:QbnVWKmM
>>377
自演乙
379名無しさん:2009/07/22(水) 06:51:38 ID:5V3svoz2
ラスベガスのルーレットって、赤か黒かの勝率50%なんだよな。
そのほうがマジで株より勝てそうな気がする。w
明日は大勢のベテラン売り豚たちがショート仕掛けてるみたいだけど、AAPLが市場を引き上げそう。
売り豚チャーチストたちの苦難は続くのだった......。w
380名無しさん:2009/07/22(水) 06:57:59 ID:5V3svoz2
株の世界は面白い。
知ったかぶりの貧乏人が大儲けしたり、
インテリの大ベテランが大損したりするんだから。
株は理屈じゃない。
芸術さ。
381名無しさん:2009/07/23(木) 12:03:34 ID:EviMEReB
カリフォルニア州の財政危機が“第2のリーマンショック”へ!?
http://diamond.jp/series/inside/09_07_25_001/

  こうなれば、発行している債券の利払いができなくなるのは確実。つまりデフォルトだ。
  市場も警戒してか、同州債のクレジットスプレッドは現在も拡大基調。
  同州は連邦政府に支援を要請したが、ガイトナー財務長官はこれをあっさり拒否した。
  このままなんの支援もなく10月を迎えれば、デフォルトは確実。
  そうなれば、金融市場混乱の引き金をひく“第2のリーマンショック”にもなりかねない。
382名無しさん:2009/07/24(金) 06:18:38 ID:n2xHQH+K
今日は約2ヶ月分の家賃ぐらい儲かった。
It was a very good day!
今までめったに儲かったなんてカキコしなかったけど、
書かないと、俺がいつも負けてるヘタクソだと思われるのが嫌なので書くことにした。
人が儲かったなんて誰も聞きたくないだろうけど、勘違いされるのは嫌だからな。
俺は最近ペニーストックに凝っている。
底が堅そうな株が、底近くに近づいた時、もしポジティブは要素があれば買う。
ニュースは15分おきぐらいに細かくチェックしている。
このやりかたを始めてからロスが少なくなった。
インデックスを追いかけているレバETFは危険度が高過ぎ。
元気なペニーストックは上がり方が極端なのでスリル満点。
その分、ストップはキツくしておくが、底ちかくで拾っておけばさほど損は出ない。
383名無しさん:2009/07/24(金) 06:39:26 ID:n2xHQH+K
>>381

CA州が父さんしようがしまいが、関係ない。
いつもどうり、上がる株も下がる株も出て来る。
タイミングを見計らって儲けるだけさ!
384名無しさん:2009/07/24(金) 16:44:14 ID:y2EFePiY
初心者「…株価下がらないです」
850  「声が小さいよ!もっと大きい声で!」
初心者「…この空売り無理っす」
850  「ぜんっぜん気持ち伝わってこない!もう1回売り乗せ!」
初心者「無理っす!!」
850  「無理とか言うなよ!無理とか言ってる間は無理なんだよ!」
初心者「はい!全力空売りぉおおぁあああくぁwせdrftgyふじこ」
850  「はい死んだ!君の財産死んだよ!」
385名無しさん:2009/07/25(土) 02:01:18 ID:73a3E2iS
バイアンドホールドしたい人向け証券会社で、sogotrade以外でお勧めないかな?
IBは売買手数料は安くても、月々口座管理費的なもの取られるから向いてない・・・
386名無しさん:2009/07/25(土) 06:23:53 ID:uvCpkMgK
>>385
あとは、ZECCOとか良いかも。
ブローカーとは仲良くした方が良いよ。
だいたい維持費は取られる。
sogotradeは今一番良心的なブローカーですね。


今は、普通の株は完璧にオーバーバリューしまくってます。
バイ&ホールドは、ナイアガラの後にした方が良い。
もうすこしすれば必ずガタッと落ちます。その時が買いのタイミング。
ロングの人は、今買っちゃダメ。
2週間ぐらい様子を見たら良いと思うよ。






387名無しさん:2009/07/26(日) 13:55:02 ID:FjqlTfzt
>>386
ありがとう
資金と取引回数的にZECCOだと$4.50になりそうなので、やはりsogotradeの方が安くて良さそう

ただ、sogotradeは
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa4635145.html
ここで無視されたとか、

http://firstrade.guupon.com/bbs/keijiban.cgi?mode=res&no=3709
> あと、追加情報ですが、、、、
> 試しにSogoTradeにも口座を開いてみましたが、ここは駄目ですね。
> カスタマーサービスがまったく使い物になりません。
> 何を質問してもなしのつぶて、暖簾に腕押し、ぬかに釘です。
> 現在口座閉鎖手続き中ですが、これまたなしのつぶてです。

みたいな話があって躊躇していた

>>386がsogotradeを実際に使ってみてどうっだったか、教えて貰えるとありがたいな
特にカスタマーサービスの部分等
388名無しさん:2009/07/27(月) 02:53:39 ID:QxOjZ5i8
>>387
sogotrade はNYにある中国系の会社で、サービスはとても良いです。電話をするなら、
11時ぐらいから4時ぐらいまでがよいですよ。カスタマーサービスの人員はベテランと新人が
混ざっているので、新人にあたるとちょっと時間がかかったりします。
このブローカーは低料金で今飛躍的に営業成績を伸ばしているため、逆恨みの同業者たちがネットに悪口を
カキコしたりしていますが、私は今まで何の問題もないです。
株もそうですが、バックグラウンドにノイズが多すぎますね。
389名無しさん:2009/07/27(月) 13:44:50 ID:ku+bkbGU

他スレのコピペですが、非常に鋭い意見なので貼っておきます。 

 私が事前にどの銘柄にエントリーするか明かさないのは、
一つにはあなた方は、私と同じに行動して儲けるのが不可能だからです。
あなた方なら、下がった時点でびびって損切りしたかもしれません。
儲けたらあなた方の手柄で、損は私のせいにされるかもしれないのに、
そんな割に合わない馬鹿らしい役回りを引き受けるつもりは毛頭ありませんね。

...やはりこうなるんでしょうね。
ネットのカキコが続かない理由が良く理解できます。
....はい。

.....逆恨みはされたくないですからね。
390名無しさん:2009/07/27(月) 13:51:13 ID:ku+bkbGU

Emilie Simon - China Town @ highline ballroom

http://www.youtube.com/watch?v=sijzJjOiAGo&feature=related
391名無しさん:2009/07/28(火) 02:30:48 ID:QbdIPvAA
QTWW買ったよ
勝者はやっぱモーター駆動ハイブリッドでしょ
392名無しさん:2009/07/28(火) 06:57:31 ID:89Q9e502

NVAX がまた噴いた。豚インフルの前は0.90¢だったのが、いまじゃ$4.00を超えた。
$1.80 まで下落した時に買っておけばよかった。
今冬の南半球では豚インフルが流行っていて大変なんだそうだ。
これからこのウイルスがミューテーションして凶悪になると怖いな。
とくに中国の田舎とかで変にミューテートする可能性が高い。
NVAX は、新ウイルスのワクチンを3週間でつくれる新技術を持っているそうだ。
393名無しさん:2009/07/28(火) 10:18:34 ID:zCAcATQI
これから移住予定の者ですが・・・
みなさん米で証券会社はどこを使ってますか?どこが使いやすいですか?

あと、日本で持ってた証券口座は凍結になるんですよね?
みなさん全部処分したんですか?

凍結後、日本に帰って再開する予定の方とかいますか??

初心者スレということだったんでいろいろ質問してしまいましたが
スレ違いとかだったらごめんなさい
394名無しさん:2009/07/28(火) 11:31:33 ID:y52l2xzJ
>>388
なるほど
そういう事なのかな
ありがとう

それと調べてたらこういうのがあったので、一応
SogoInvest証券
http://tarot-mpt.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/sogoinvest_f07c.html
SogoInvest証券 その2
http://tarot-mpt.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/sogoinvest2_268d.html
SogoInvest証券 その3
http://tarot-mpt.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/sogoinvest3_166f.html
SogoInvest証券 その4
http://tarot-mpt.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/sogoinvest_a43b.html

SogoInvestはSogotradeの旧名称みたい
395名無しさん:2009/07/29(水) 07:21:35 ID:BEPn6hgD
>>393
アメリカの証券会社はどこも大差なし。
ここは北米版なので日本のことは日本板で聞くのがよい。
396名無しさん:2009/07/29(水) 07:48:59 ID:BEPn6hgD
$HGSI は、Direct Offering のニュースが流れてから急激に下落したけど、セッションの終了
までにほぼ完全にもとに戻した。やはり将来性のある優良株は安心して見ていられる。
俺はもう二度と 糞株やETFには触らない。
目を付けた会社を長時間リサーチして株を買い出してからロスが極端に減った。
インデックスを追いかけるETFや、死にかかった糞株はギャンブルであり、自分の力ではコントロール
できないが、近い未来に大きな可能性を秘めた株ならリサーチしだいでいくらでも見つけられる。
とにかく時間をかけて、短期間に急激に伸びそうな会社を探し、後は寝て果報を待つのみ。
時間を自分の味方にする。慌てる何とかは貰いが少ないと言いますよね。w
若くて勢いのある優良会社は、インデックスに全く影響されない。毎日毎日、馬鹿みたいに、
SP−500とにらめっこしなくてもよい。最近では、そういう会社を探すのが自分の生き甲斐になっている。
397名無しさん:2009/07/29(水) 07:56:50 ID:BEPn6hgD
$CHINA はもうボロがでてしまった。アーニング50%なんて景気の良いことを
言っていたけど、アナリストたちに会社の経営状態を完全に見破られている。
08/03/09にコンファレンスコールがあるが、それまでの動きに注目。

上手くやれば最近損ばっかりしてる売り豚さんたちも一気に損を取り返せる可能性が
ありますよ。w
398名無しさん:2009/07/29(水) 23:52:44 ID:WLGKHiEH
Just2Trade
399名無しさん:2009/07/30(木) 08:23:44 ID:kkJLnL6L
昨日、$ARIA が噴いたけど、上がる理由が全然見つからなかったので提灯行列には参加しなかった。
そしたら今日、セルオフされて暴落。やはり、買う理由が見つからなければチャートの動きが良くても
手を出すべきじゃないことが良くわかる。今は投資家の75%が自宅でのネット投資家だそうだ。
ネット上の変な噂で短時間に急激に値が動く。やはりトレードは基本に忠実に判断したい。
400名無しさん:2009/07/30(木) 08:26:47 ID:kkJLnL6L
$INO が今日爆上げ。明らかにオーバープライスになっている。
空売り狙っている人が大杉て、貸し株がない。
401名無しさん:2009/07/30(木) 11:09:15 ID:kkJLnL6L

癒しの一曲。
Coralie Clément - Beau Fixe

http://www.youtube.com/watch?v=8o3JwN1JUBQ&feature=related
402名無しさん:2009/07/31(金) 03:57:35 ID:i0tm/EBB
上級者の真似しての空売りは身を滅ぼす
850  「買っているのは馬鹿と機械だけ!売り乗せ!」
初心者「空売りしました…株価下がらないです」
850  「声が小さいよ!もっと大きい声で!」
初心者「…この空売り無理っす」
850  「ぜんっぜん気持ち伝わってこない!もう1回売り乗せ!」
初心者「無理っす!!」
850  「無理とか言うなよ!無理とか言ってる間は無理なんだよ!」
初心者「はい!全力空売りぉおおぁあああくぁwせdrftgyふじこ」
850  「はい逝ったあああ!君の財産逝ったよ!はい死んだ!」
403名無しさん:2009/07/31(金) 09:05:57 ID:OT+aTRmY
>>402
空売りはストップロスが大事。
危ない株ほどストップはキツメにね。
404名無しさん:2009/07/31(金) 09:24:00 ID:OT+aTRmY

癌と白血病のの新抑制剤を開発している $CYTR が、株の枚数を1.8ミリオン
増やして以来、株価が異常にアンダーバリューになっている。
価値としては数ヶ月中に$3.00になる可能性が大なのに、現在たったの$1.05
月曜にはFDA関連のPRのニュースが流れて噴くんじゃないかという噂がネットで流れている。
明日ももしこの価格を割るようだったら買い増しする予定。
収穫は3ヶ月後ぐらいの予定。この会社のカンファレンスコールとアーニングの発表は
8月10日の6時。少なくても15Kぐらいは仕入れる予定。
CytRx という会社は、Tamibarotene という新抗がん剤のアメリカでの独占販売権
をすでに持っており、FDAにも既に承認されている。後は、ヨーロッパの独占契約の承認を
待つのみとなっている。ただ、それが、Q3中になるのか、Q4になるのかは、誰にも
分からない。とくに今ヨーロッパ人はバカンスのシーズンなので、早くても9月以降になる
可能性は高い。

405名無しさん:2009/07/31(金) 11:18:08 ID:OT+aTRmY
それにしても、このラリー、もうそろそろ、5ヶ月ですね。
Bear Rally とか、Sucker Rally とか言う人はついにほとんど皆無になりました。
.....それでも、明日はシクリカルストックに空売りを仕掛けているベテラン相場師さんはたくさんいますね。
さてさて、どうなることやら。
406名無しさん:2009/07/31(金) 22:06:54 ID:EjPgoXXI
U.S. Recession Worse Than Previously Estimated, Revisions Show
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=agi6JMNjYh2s
407名無しさん:2009/07/31(金) 22:18:37 ID:OT+aTRmY
>>406

だからさあ、これはいわゆる不況の株高現象。
会社はリストラで身動きを軽くし、利益率アップを達成しながら株価を上げるのに成功している。
けっして景気が良くなったわけじゃない。それはもう株価に織り込み済みでしょう。
失業者もまだまだ増え続けている。でも、それと株価は関係ない。
金持ちの資産家たちが、怖くて今まで投資してなかったのに、今では安心してガンガン投資を始めたりね。
408名無しさん:2009/08/01(土) 02:40:32 ID:ueDbFMJe
配当やキャピタルゲインが無税の国の証券会社使う方が断然得だよね
keytrade使いやすいよ
409名無しさん:2009/08/01(土) 03:31:21 ID:ueDbFMJe
ロスチャイルド一族が米連銀の崩壊前に、慌てて金の現物を探している
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/
410名無しさん:2009/08/01(土) 06:04:35 ID:mdrDmOI6
>>409
トンデモ系ニュース。
UFOとかネッシーのたぐい。

www
411名無しさん:2009/08/01(土) 11:12:21 ID:OBDBit2A
>>408
スイスやルクセンブルクは、非居住者は配当もキャピタルゲインも現地では非課税ということ?
412名無しさん:2009/08/01(土) 17:11:49 ID:ueDbFMJe
>>408
ルクセンブルクと香港とシンガポールはそうっすよ
ベルギーはちょっと分からんが多分非課税
413名無しさん:2009/08/02(日) 04:47:37 ID:Er8ByZ0M
最近、インベストメントバンクのウエブサイトを良く見るようになった。
そのサイトにおかかえのアナリストの経歴や成績が出ている。
それに、現在リサーチ中の会社のリストとかも載っている。
その人たちの過去の成績を調べて、優秀なアナリストを参考にするのは良いことだと思う。
とくに、現在自分がリサーチしている同じ会社を見つけたら、非常に参考になる。
あとは、ネットで産業別の専門分野ブログでたくさんの人の意見を参考にすれば、
だいたい買いなのか売りなのかを判断しやすい。
情報はチカラなり。
414名無しさん:2009/08/03(月) 10:43:15 ID:NtiiLGnm
株取引で一番難しいのは、何もしないことかもしれない。
自分では確実に上がると信じている株でも、外野での騒音がうるさい。
あることないこと、いろいろな下らない噂が流れて来る。ノイズが多すぎる。
8月は出来高も少ないだろうから、ロングのポジションをいくつか残してバケーションを取る予定。
4週間ほどチャートを見ずに完全休養しようと思う。
415名無しさん:2009/08/03(月) 11:07:35 ID:30vMW+ZN
>>414
ごゆっくり。
ちゃんとストップはかけときなよ。
416名無しさん:2009/08/04(火) 02:36:54 ID:7dZeAv7L
米国の銀行で利率が良い上に使いやすい、お奨めだよ
http://www.bankofinternet.com/
Advantage Savings 2.25% APY
Bank Of Internet High Interest Checking 1.30% APY
417名無しさん:2009/08/05(水) 05:08:56 ID:/bINtbSs
カナダ株をネットで取引出来る証券会社で安いところあるかな?
取引できても、電話でしか扱ってない証券会社があるので困る
418名無しさん:2009/08/06(木) 01:39:00 ID:qbolH0EI
最近よく不思議に思うことがある。
知人や最近あった人に「株をやってる」と言うと必ず「勝ったらおごって下さい!」...といわれる。
これはいったいどういう意味なんだろう? 単なる社交辞令なんだろうか?
株で儲けた金はどうせアブク銭なので当然おごってもらえるべきだと思ってるのだろうか。
では、負けたら逆におごってくれるのだろうか? そんなことは当然ない。
一般の人たちで株を理解している人は少ない。変な偏見を持っている人が多い。
だからパーティーへ行っても「株をやっています」とは言えなくなった。
「無職です」とも言えないし、「投資をやってます」といえるほど資産はないし、
それでちょっと困っている。アメリカ人メインのパーティーだと、みんな意識的に株の話を避けたがる
傾向にある。やはり今回のリセッションでシャレにならないぐらい損した人が五万といるからだ。
政治と株と宗教の話は避ける。
....これが一番だろう。これからは、自分の肩書きは「金融専門の翻訳家」にしようと思う。
これなら当たり障りがないからな。

w
419名無しさん:2009/08/06(木) 01:45:23 ID:qbolH0EI
>>417
分かりません。
でも、TD AMERITRADE はカナダの銀行がやっているブローカーので聞いてみれば?


株で勝ったらおごって下さい = 給料がはいったらおごってください

...ですよ。失礼きわまりない!
本当にあたまにくる!(怒)
420名無しさん:2009/08/06(木) 14:17:04 ID:qbolH0EI
AIG、 FRE、 FNM 、C、 BAC、みたいなジャンクが急上昇しだしたら、そろそろ、このラリーにもブレーキが
かかる頃だというベテランの意見がちょっと気になります。でも、神のみぞ知るですけどね。w
421名無しさん:2009/08/06(木) 18:39:51 ID:alLCSHFn
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009080600611
『米バンカメ、メリル損失を事前把握=株主投票前に非開示−WSJ紙』

こういうニュースが出ていますが、これが事実なら、
日本では「監理ポスト割当」や、「上場廃止」のようなリスクも考慮しないと
ならないと思いますが、米国の場合は、どうでしょうか?
こういったことは、上場基準に抵触するのでしょうか?

去年の安い時にBACを購入しましたが、
米国株は初めてのため、税制等の制度について、
勉強しなければならないことが山ほどあるため、
10年程度放置と思っていたのですが
大丈夫でしょうか?
422名無しさん:2009/08/06(木) 20:51:21 ID:hUxOrBjL
>>419
thx そこに聞いてみる
423名無しさん:2009/08/07(金) 01:07:33 ID:bCY35kKv
>>421
ケースバイケースです。
BACのような巨大企業はマスコミにニュースが頻繁に流れるので
比較的状況がフォローしやすくて有利です。
時々チェックするのは投資家として最低限のヅーディリですね。
424名無しさん:2009/08/07(金) 12:22:39 ID:bCY35kKv


   9月までヨコヨコ地獄のコンソリデーションかもね。w
425名無しさん:2009/08/08(土) 08:48:45 ID:bT4eb+dQ


  今年の3月からずっと、初心者でも儲けられるラッキーな相場だね。
  
  www
426名無しさん:2009/08/09(日) 02:12:11 ID:20Y7JVwW
馬鹿や猿でも儲けられる相場で損してるトレーダーたちって生きてる価値ゼロ。

w
427名無しさん:2009/08/10(月) 14:39:13 ID:MkzukKuX
>>421
利益確定はしっかりした方がいい
428名無しさん:2009/08/11(火) 07:51:43 ID:i+KIrO7U
2chのカキコは無視無視。w
429名無しさん:2009/08/12(水) 00:44:35 ID:EgsJNK/r
糞銀行株逝ったああああああああああああああああああああああああああああ
430名無しさん:2009/08/12(水) 10:42:56 ID:HGuXcm/D
ロングやショートで損してる下手糞がオプションで儲けられるわけがない。
プットやコールで一発逆転夢見てる850みたいな下手糞は便所に金流してるのと同じ。
みんな、糞馬鹿の真似はしないほうがいいよ。w
431名無しさん:2009/08/12(水) 11:43:39 ID:Ym15Jm/p
>>429
どの銀行?
432名無しさん:2009/08/13(木) 14:39:10 ID:1z9L5acX
ファンダメ強い会社の株は3月から爆上げだね。
テクニカル、意味なし。
433名無しさん:2009/08/14(金) 02:40:29 ID:UjnGKzNQ
ファンダメンタルも関係ないよ
FRBが紙幣刷りまくってるから株価インフレが起こってる
434名無しさん:2009/08/14(金) 09:45:51 ID:8wWolSVO
ファンダメが一番重要。
つーか、商売で儲かってて借金のない会社の株は上がるってこと。
いくらFRBが紙幣刷りまくってても、儲からない会社はガンガン倒産してるしね。
糞ゾンビ会社で株が上がってるのはベイルアウトされたツービッグツーフェイルたちでしょ。
435名無しさん:2009/08/15(土) 03:09:43 ID:37+3UWFI
今日は絶好の押し目ですね。
優良株の仕入れ時!
このブルマーケットでパニック売りするのは馬鹿だよ。
空売りさんたちは来週早々にも焼売豚となるでしょう。

www
436名無しさん:2009/08/15(土) 03:28:22 ID:37+3UWFI
糞金融メディアたちは、「ついにこの世の終わりがやって来る!」みたいな報道をまたしてるな(笑)。
つい3日前は、「ついに不況は終わった!これから素晴らしい未来がやって来る!」って言ってたのにね(笑)。

まあ、今日ってるヤツは馬鹿だってことだけは確か。w
437名無しさん:2009/08/15(土) 05:11:36 ID:37+3UWFI
>>436
x 今日ってる
○ 今日売ってる
438名無しさん:2009/08/15(土) 14:14:09 ID:kA1W4GvP
CTI逝くのかwww
439名無しさん:2009/08/15(土) 14:42:34 ID:6VyHfISg
アップティックルールって、再導入された?
440名無しさん:2009/08/16(日) 07:09:03 ID:C0elC5nZ
>>439
たぶん今年中。

>>438
$CITを0.39で買って1.75で売った強者はここにいるんだろうか.....。
441名無しさん:2009/08/16(日) 09:57:13 ID:dQX2RYJZ
>私は昨日CITを寄りに59セントでロングし、
>午後に85セントで利確しました。

こういう人はいるけど、この辺が限界でしょ。
442名無しさん:2009/08/17(月) 11:06:32 ID:+SQU6emz
NYダウに対する60日の先行指標とされているバルチック海運指数が下がり始めているようである
443名無しさん:2009/08/17(月) 15:46:14 ID:4JFcSwwI


  初心者諸君、パニック売りしちゃダメダメよ!
  9月に入ったらまた上がりだすからね!
  今は辛抱の時さ。
444名無しさん:2009/08/17(月) 15:52:20 ID:oVBqjzQt
つーかよお
下がったら買い増すチャンスやろ
445名無しさん:2009/08/18(火) 02:17:55 ID:lT38Kjh2



絶好の押し目!!!
446名無しさん:2009/08/18(火) 06:53:38 ID:pEnwm6RS
米株投資家の不安心理映すVIX指数<.VIX>、4月以来の大幅上昇
http://jp.reuters.com/article/globalEquities/idJPnJT852912520090817
447名無しさん:2009/08/18(火) 08:03:36 ID:2clL8Sca
850は「ドルは買いだ」って言ってるけど、どうなの?
448名無しさん:2009/08/18(火) 17:15:13 ID:lT38Kjh2

一般的には、

米ドルが上がると、米株は下がる。
米ドルが下がると、米株は上がる。

850は、根っからの売り豚だよ。

www
449名無しさん:2009/08/18(火) 17:17:03 ID:lT38Kjh2

また今日から爆上げか?????

www
450名無しさん:2009/08/18(火) 22:37:09 ID:YbTBwmal
>まあ、今日ってるヤツは馬鹿だってことだけは確か

賢い人は8月頭に売り抜けていましたよ。
451名無しさん:2009/08/19(水) 02:40:19 ID:CN5s24Lb


今日は株が上げてるね。
米ドルはちょっと下げてる。
452名無しさん:2009/08/19(水) 04:05:08 ID:55+9thDc
【中国のCIC、米住宅ローン市場に最大20億ドル投じる計画=関係筋】
中国の政府系ファンド、中国投資有限公司(CIC)は近く、
米住宅ローン市場に最大20億ドルを投じる計画。
【中国金融グループのCITIC、 日本の投資会社MBKに出資】
株式・不動産市況が回復基調にあると判断、
MBKと連携し日本の不動産や企業への投資を本格化するとしている。
453名無しさん:2009/08/19(水) 08:46:14 ID:CN5s24Lb
>>450
市場を予測するのは時間の無駄。
時間があったら有望な株を探すのにエネルギーを使うべき。
2週間前に売った人は賢かったのではなくて単に運がよかっただけ。
短期売買を繰り返してたらたまにはラッキーなこともある。
ただ本当に大金を儲けられるのは長期投資。
短期のフラクチュエーションなんか気にすべきではない。
良株を見つけたら余裕を持って育てる。
2年で3倍になる株は多数ある。
454名無しさん:2009/08/19(水) 09:36:53 ID:aC/D/pXu
国債乱発&自国の中央銀行に国債引受させてる国の通貨は、中・長期的に見て弱くなっていきそう
勿論、米国債を大量に抱えてる日本の通貨も無傷ではないだろうが

資源国で健全財政の国の通貨が強くなりそうな気がする
455名無しさん:2009/08/19(水) 11:50:08 ID:kipEZCLY
俺がここで何回言えばみんな気がつくのだろう....。
金なんかあってないようなもの。
結局、軍事力の強い国が経済も支配する。
世界でダントツの軍事国家アメリカ&その子分の日本が経済的に繁栄するのは必然。
細かいことをグダグダ考えるのは時間の無駄。
米国と日本は何も心配する必要はない。
....少なくてもあと100年ほどはね。

www
456名無しさん:2009/08/19(水) 14:41:06 ID:HKkAjKZZ
信用危機第二波がそこまで来てますな。

457名無しさん:2009/08/20(木) 02:35:57 ID:lXz3Mopb
GMボルトの姉妹車のフィスカー自動車カルマの親会社が昇竜状態
QTWW (+20.36%)
信用危機?そんなの関係ねー、環境バブルのオバマ、YES WE CAN
458名無しさん:2009/08/20(木) 08:13:40 ID:y9ModIVR
>>456
空売りの準備はOKですか?
459名無しさん:2009/08/20(木) 09:15:51 ID:AV4+2lAr

$ISR が噴いた!
7/29/09 には、0.25 だったのが、今日の終値、1.65
この株だけを2ヶ月前から熱心にPRしている人がTWITTERにいる。
0.24 0.25 0.26 が永遠に続きそうだったが、彼は正しかった。
サンキュー!
http://twitter.com/starmillionar
460名無しさん:2009/08/20(木) 09:34:13 ID:AV4+2lAr
$CYTR、現在0.93。
2009、Q4の終わりまでには3.00になると予想しているひと多数。
ブローカーさんたちのターゲットは1年後に4.00。

$OXGN, 現在1.42で下落が続いているが、近い将来ラージキャップとのコラボレーションが
噂になっている。ターゲットはQ4の終わりに2.50。

$ACAD、9月の終わりに発表されるテスト(臨床結果)のスコアしだいで噴く可能性大。
好結果が予想されている。現在、5.80。ターゲット、Q3の終わりまでに7.50。
461名無しさん:2009/08/21(金) 02:21:13 ID:ra/zppTX


QTWW の人、オメデトウ!!!!
長かったですね。
でも自分を信じて正解!
素晴らしい。
1年後が楽しみ。
まだまだ伸びるでしょうね。
グッドラック!
462名無しさん:2009/08/21(金) 02:33:41 ID:ra/zppTX

このまま大きな下落を経験せずに9月末まで引っ張れば、Q4はイケイケの昇竜拳になるかもな。
終わりよければ全て良し!
今年は爆益をあげて良いクリスマスをすごしたいね!
463名無しさん:2009/08/21(金) 13:37:09 ID:ijnt0UTq
市況板から来てみたけど... 馬鹿ばっかりだなこのスレはw
464名無しさん:2009/08/21(金) 13:57:07 ID:zg9tVBO8
そうそう、あんたと同じくらい
465名無しさん:2009/08/21(金) 16:25:07 ID:ra/zppTX
>>463
買うのが馬鹿だと言いながら大損続けてる売り豚さんか.....。(哀)
いつになったら気がつくんだよ....。

お〜〜〜〜〜い?

馬鹿は自分だろ?


w
466名無しさん:2009/08/21(金) 16:31:56 ID:ra/zppTX



   馬鹿(売り豚)は死ななきゃ治らない。
   せめてROMっててくれよ。
   オマエが大損してるのを、買ってる(賢い)人のせいにすんな!




467名無しさん:2009/08/21(金) 17:14:21 ID:ra/zppTX
俺は、ゲジゲジとかウジ虫とか蛇とかと同じくらい空売り連中が嫌いだ。
何故かというと、彼らは人の不幸で飯を食っているからだ。
コモディティーをやっている人がヘッジの為にショートをやっているのは許せるが、
売り豚たちはそうではない。最初から人の損失を狙っている飢えたハイエナみたいな存在だ。
ロングだと、もし株価が下落しても自分の金が会社のためになっている。確実に世の中に貢献している。
ところが空売りの連中はまったく貢献しないウジ虫同然の生き物なんだ。
本当に売り豚をみつけたら火炎放射器でバーベキューにしたい衝動にかられてしまう。
まあ、北米版にいる売り豚の余命が短いのは確実だけどな。
われわれ健全なトレーダーからすれば、哀れ哀れ.......。
468名無しさん:2009/08/22(土) 05:19:23 ID:NgoY45ms
株は大きな流れを読むことが一番大切だ。
神頼みや糞テクニカルで買ったり売ったりするヤツは長続きしない。
会社の経営状態を把握し経済の状態を把握していれば利益はついてくる。
469名無しさん:2009/08/22(土) 11:10:46 ID:PtqGppyO
850  「買っているのは馬鹿と機械だけ!Crashに備えよ!」(密かに買ってるけどな)
初心者「Shortでぶっこきました…株価騰がってます」
850  「声が小さいよ!もっと大きい声で!」
初心者「…株買いたいっす」
850  「ぜんっぜん気持ち伝わってこない!Crashに備えよ!」
初心者「買いたいっす!!」
850  「買うとか言うなよ!買うとか言ってる間は無理なんだよ!Crashに備えよ!」
初心者「はい!全力キャッシュぉおおぁあああくぁwせdrftgyふじこ」
850  「はい買い遅れ〜!君もうチャンスないよ!はい逝ったあああ!」
470名無しさん:2009/08/24(月) 02:31:00 ID:w3z2RIby

みんな心配すんな!
ここのスレの住人はみんな儲かってるからさ!

売り豚の負け惜しみは、他スレでやってくれ!

w
471名無しさん:2009/08/24(月) 17:19:49 ID:w3z2RIby

今週は月曜からいきなり爆上げの雰囲気ですね。w
めでたし、めでたし!
472名無しさん:2009/08/25(火) 10:34:53 ID:omUm1tDS
FNM FRE が噴いてるね。
クリスマスに収穫できたら良いと思っていたけど、噴くのが非常に早かった。
.....めでたし、めでたし!
.....でも、今は、まだ売らない。
やはり、計画どうり、クリスマスまでは様子をみようと思う。
.....今年は良い年になりそうだな。

www
473名無しさん:2009/08/25(火) 12:18:34 ID:Vwkw+08+
俺はFNM今日で売ったよ。QTWWと続けての当たりでウハウハです。
ペニーストックは馬鹿にされるけどこれだからやめられない。
474名無しさん:2009/08/25(火) 15:03:49 ID:omUm1tDS
ペニーストックは、危険も大きいけど、当たれば利益も大きい。
でも、FNMのような出来高の巨大な銘柄には安心感がある。
0.55から0.65の間が非常に長かったけど、時々、火山の様に噴火する。
おそらく、もう1.00を割ることはないと思う。
この株が3.00を超えたら、今回のリセッションも終わりだろう。
475名無しさん:2009/08/26(水) 06:49:57 ID:l4mQG9qk
VSCL が合併の噂だけで噴いた。
アナリストたちはショートカバーリングだと言っているが、
この会社の信者たちは1年後には5.00以上になると信じている。
1ヶ月前に0.85 だったのが今日の高値が2.00を超えた。
Q2の決算が悪かったし新製品の予定もない。
真実味のある合併のニュースが流れるだけでまだ上がるかも(3.00ぐらいまで)しれないが、
もしガセだとわかったら、暴落(0.75ぐらいまで)は確実。
ちょっと怖いので俺はノーポジ。
476名無しさん:2009/08/26(水) 23:51:46 ID:l4mQG9qk
NVAX  と CVM が激しく噴いている。
夏も終わりが近づき、豚インフルの懸念が大きくなっているのが原因。
米政府がワクチンの大量生産の命令を出したのがNVAX の伸びている理由。
CVM は、唯一、ウイルスが変異(ミューテーション)を起こした場合でも
効力のあるワクチンの製造に着手しているため。
もしこの冬、最悪の事態(ウイルスの凶悪変異)が起こり、過去のスペイン風邪の様に
死者が続出しだしたら、この株、100倍になっても不思議じゃない。
現在、0.60!
477名無しさん:2009/08/26(水) 23:54:31 ID:l4mQG9qk
$CVM 0.60で20000枚ゲットした。
1ヶ月後には1.50になる可能性大!!!!
478名無しさん:2009/08/27(木) 02:02:30 ID:Y5rQ5bn+
しかたねーな、おしえてやるよ
買いオペ→流動性供給→ドル安
479名無しさん:2009/08/27(木) 06:50:28 ID:6jDq0f68
$CVM、 AHで0.67になってる。2万枚なら今日だけで$1.4Kゲット。
....アメリカ在住のヒッキー&ニートの趣味にしては悪くない。w
480名無しさん:2009/08/27(木) 09:21:38 ID:6jDq0f68
$CVM、 AHで0.69になってる!!!
481名無しさん:2009/08/28(金) 05:20:41 ID:G6XddTMr
途中に大きな利食いが来たが、結局 CVM は、0.70 まで行った。
最近、AIG  と C を買い損ねて悔しい思いをしていたが、この銘柄は来年の春まで伸びそうなので
期待は大きい。
482名無しさん:2009/08/28(金) 05:39:37 ID:G6XddTMr
CVM 、AHで 0.72 !!! 
出来高が、たった30分で、85000 !!!
スモールキャップの会社で、PR なしでここまで短時間での急上昇は珍しい。
今、AMEX市場で最も注目されている銘柄なのは間違いない。
483名無しさん:2009/08/28(金) 08:43:34 ID:paieQ7sm
>>480-482
ウザイ。
なにその程度の上げで調子に乗ってんだか。
ガキじゃないんだから、もっと落着けよ。
未だにHGSI shortのボロ負け分すら取り返せてないんだろ?
あの当時からもう9倍以上だぜ。 もちろんもう損切ってあるよな?
484名無しさん:2009/08/28(金) 10:05:45 ID:jhgccwPF
>>483
ここはそいつのブログスレだから
放っておいた方がいいよ。
485名無しさん:2009/08/28(金) 10:58:48 ID:G6XddTMr
>>483
心配してくれてありがとう。
HGSI short は、3.50 ぐらいで、爆上げする前日の午後に損切りした。
さすがにリスクが高すぎたのでオーバーナイトはしなかった。
結果オーライだったけど、もしカクテルでも飲んでていい気分だったら、オーバーナイトで
勝負してたかもしれないと思うと、未だにゾッとする。DNDN と HGSI のショートで
戦死した人は多数いるので、その人たちの死を、反面教師として、無駄にしたくない。w

GS が明日の朝、CVM を100万枚買うそうだ。インベストメントバンクで働いている人が
ネットに情報を流してる。GSは、昨日から今日にかけて、CVM を、0.55 から 0.63で
大量に買っているとのこと。明日はいっきに、1.00 超すかもしれない。
このCEL-SCI という会社の新薬は現在第3フェーズの臨床実験の開始前だ。もし成功すれば、
DNDN と同等か、それ以上の上昇をみこめる可能性が高い。

今からでも買うのは遅くない。
今年中に5.00いくと信じているベテラントレーダーが多数。
486在日:2009/08/28(金) 11:01:06 ID:fBP3cU3B
sogotrade口座開いたんだが、DRIPやめてたんだな。
これが目的だったんだが。

firstradeより手数料が安くてDRIPできる口座でお勧めない?
487名無しさん:2009/08/28(金) 11:45:13 ID:G6XddTMr
>>486
Buying Stocks Without A Broker Using Dividend Reinvestment Plans
http://www.dripinvestor.com/FAQ/drip_faq.asp
488486:2009/08/28(金) 12:32:21 ID:fBP3cU3B
>487
thanks!
489名無しさん:2009/08/28(金) 22:10:34 ID:v9FQUBOb
>>486
日本からアメリカ株してるの?
490名無しさん:2009/08/29(土) 06:33:38 ID:GNeoCeK8

今日は一時休憩の日だったな...。

9月のレイバーデイ以降が楽しみだ。

AIG 、C、 FRE、 の糞株たちが急に魅力的に見えてきたが、
ファンダメに忠実な人は、買わないだろうな。

仕手株、宝くじ銘柄は、怖いから...。
491名無しさん:2009/08/29(土) 14:05:59 ID:6wUfeUEj
  l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::l
  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::l   
   l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::l     
   l:::::li //////////// l:::::l::::::::l
   l::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'>::::::l   イヤー 民主党に収入の15%の「年金税」を取られるのは絶対イヤ!
   l: // ` r--‐ァ' ト´::: ::::::::::::l .    イヤー 外国人参政権もイヤ!
    / /  /._   /  \: . . : : l イヤー 韓国との共通通貨も絶対イヤ!
   l |   |〈〉`>'´     \. : : 丶iヘへ.           ___
丶/./─ 、 | /       / ̄l、 : : : 〉 |ヽ!Z_ .        /ビーフ\
  l /  _,-吉`ヽ、    / /  ヘ: /l \`レ /、 ,、nfjfr.  | / -O-O-ヽ|      ねえねえ
   /i l /: :/7:`、 `丶/ /  _ - Y  丶__`┴l´`i Y`っ 6| . : )'e'( : . |9     一緒に自民叩きしようよ
  '  `|: : / !: : 〉    ⊥  ̄ ¨/|      ̄/.  ノ`-r'´-‐‐` ‐-=-‐ ' . ̄ ̄丶 政権交尾じゃな・ 
\__/|: ∧ l: : !    ノ 〕   ,1      /  i  .i                 政権交た〜〜い(笑)♪
     '´  | レ'` ‐‐ ' /!\  |      /   ヾ _ノ:_λ ・  人  ・ ノ Tヽ
    ,-=7  〇         /\    /         (  ̄    ̄    │
   「  ,┤   人      /\ ` ‐<ユ          (          }
  ┴´  |  / ∧     /、  \   |          (          〃
  |   /レ' /  ト  /、 \   丶L          (  。      丿
  ! /    l  | |/  丶  丶    /          ノ  ヽ、■■ノ   }
    X     l   l       丶  ヽ.  _/        /    ■■    |
492名無しさん:2009/08/29(土) 15:47:24 ID:GNeoCeK8


  このスレも、荒らしが来る様になったら一人前だな!
  
  w
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:59:19 ID:d6Y8+sBp
もっと欧米の景気が悪化してくれたら日本に出稼ぎに来るよね?
欧米逝け〜
http://www.holein-1.jp/ladies.php
http://www.burondo.jp/girls.html
http://www.jo-kyoushi.com/girls.html
http://www.world-hip.com/pc/girl.html
494名無しさん:2009/08/31(月) 10:38:19 ID:91quMrh9
一世一代の大賭けに出た。
金曜日に、余力全力で$CVMを買った。
もちろんレバには手を出してない。
9月以降はこの銘柄に賭けることにした。
これから冬にかけて北半球では、新インフル関連株フィーバーになると
俺は大いに期待している!
495名無しさん:2009/08/31(月) 10:44:22 ID:91quMrh9

 現在、$CVM、金曜のアフターアワーの最終値が、0.72

 先週はニュース&PRなしで、0.45 から 0.72 に急上昇した。

 月曜以降、もしニュースが来れば、いっきに、1.00 を超す期待大!

 ネットでもこの株の信者たちが大きく騒ぎ始めている!

 買ってない人はまだ遅くないよ!

 $CVM IS BUY BUY BUY!!!!!!
496名無しさん:2009/08/31(月) 10:47:30 ID:91quMrh9
$CYTR は、やっと下げが止まって上がりだした。
この株はあくまでも長期投資用だな。
497名無しさん:2009/08/31(月) 10:59:59 ID:91quMrh9

  テクニカルが気になる方はどうぞ。

  CVM 100% Buy Recommendation.

  http://quote.barchart.com/texpert.asp?sym=ZHNE
498名無しさん:2009/08/31(月) 18:33:04 ID:91quMrh9

この、YAHOO FINANCE の、 CVM の掲示板、面白い情報が結構多いです(ガセネタも多いが....)

http://messages.finance.yahoo.com/Stocks_(A_to_Z)/Stocks_C/forumview?bn=28114
499名無しさん:2009/08/31(月) 21:07:37 ID:91quMrh9

CVM

PRE MARKET 8:05AM

0.75

500 Get away from there!  :2009/08/31(月) 21:50:33 ID:niWKEoiG
おまえら、 Jew らのマネー・ゲームに参加してるんじゃねぇぞ!
Jew らの近くにいるとイスラム過激派のテロに巻き込まれるぞ!
501名無しさん:2009/09/01(火) 01:15:14 ID:56TGDwbB
ビルゲイツがインフル関連株を売り払ったって記事読んだけど....
502名無しさん:2009/09/01(火) 04:22:32 ID:Baj872gx
>>501
今日もスモールキャップのインフル関連株は絶好調ですが。w
503名無しさん:2009/09/01(火) 16:05:15 ID:Baj872gx


 さて、ついに9月です。
 金融マスゴミは、まだ懲りずに「下がる」「下がる」、言ってます。
 6月ぐらいまでは実感があったけど、もう誰も信じないでしょ。
 イソップ童話の「嘘つきのオオカミ少年」みたいに、みんな呆れて無視してる。w
 9月は、特にレーバーデイ開けから出来高も高くなり、本格的に景気復活に向かうと思う。
 インフルエンザの影響で旅行業界や航空レジャー関連は苦戦しそうだが、もう最悪の事態は
 過去のこと。銘柄を選べば今からでもロングでけっこう儲けられると思う。
 とにかく株も人間と同じで、懐具合の良いアクティブで元気な会社にドンドン金が集まって来る。
 金の動きに敏感でいることが重要。

 
504名無しさん:2009/09/01(火) 17:55:04 ID:Baj872gx

 $CVM の株主総会が9月14日の朝10:30からドイツで開催予定です。
 それまでに、N1H1の変異に対処したワクチン開発の状況がマスコミにPRされる予定。
 それと同時に、すでに特許取得済みの抗がん剤、MULTIKINE の最終臨床実験の予定なども
 発表される筈。CVM、今はまだペニーストックですが、近い将来1.00超える筈。
 買うなら今のうち。


505名無しさん:2009/09/02(水) 01:05:20 ID:2XsZwdL0
$RVP が爆上げ!
1日弱で100%以上。
この会社で使っている注射器が、アメリカ政府に、新インフルのオフィシャル注射器に指定された為。
この会社は株の発行枚数も低いし、経費も負債も極端に低い。
このインフルエンザの流行で、今年は久しぶりの黒字決定。
506名無しさん:2009/09/03(木) 08:33:15 ID:6RPjAmO3


今日は長期用にアホールドしてた金融糞株を処分して、代わりに、$RODM を買った。
このインベストメントバンクは来週( 9/9 - 9/11 )NYで大々的にコンファレンスを開催する。
ゲストスピーカーに元FEDのグリーンスパンとエンターテーナー(歌手)のダイアナロス!
このお祭りで25%を期待している。




507名無しさん:2009/09/03(木) 08:38:50 ID:6RPjAmO3


このプルバック、おそらく金曜日まで続くかもしれない。
レイバーデイホリデーが来週の月曜日なので、とうぜん出来高も薄い。
でも、この低出来高で買いが多ければ、簡単に急上昇するスモールキャップ株が多くなるので
目が離せない。


508名無しさん:2009/09/03(木) 21:41:06 ID:6RPjAmO3


今日は、$SVA が上空高くロケット噴射しまっせ!
今のうちにプリマで買っといた方が良いよ!!!!


509名無しさん:2009/09/03(木) 21:42:28 ID:F6wt7KWi
                 ◯                  _____
                 //           ____/|||||||||||||||||||||llii;;___
                // |\_____/☆☆☆☆☆  ,,;   ""!ll||||||||||||||||||||||||
                // │☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆||||||||||||||||||||llii;;
               // │☆☆☆☆☆☆☆☆☆       ""!ll||||||||||||||||||||||||||||||||||
               //  │☆☆☆☆☆☆☆☆☆,,|||||||||||i|||||llii;;
              //  │☆☆☆☆☆☆☆☆☆      ""!ll||||||||||||||||||||||||||||||||
              //   │☆☆☆☆☆☆☆☆☆||||||||||||||||llii;;"
             //   /☆☆☆☆☆☆☆☆☆,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,"""!ll|||||||||||||||||||||
             //   /☆☆☆☆☆☆☆☆☆||||||||||||||||||||llii;;
            //   ;;ii|||||||||||llii;;,,,;;iiii|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
            //   / ""'''!!ll||||||||||||||||||||||ll!!''""
           //  ,,;;ii||||||||||llii;;, ""'           ,,;;ii||||||||||||||||||||||||||||||||||
           // / ""'''!!ll|||||||||llii;;, ,,;;ii|||||||||||||||||||||||ll!!''""
          //<|||||||||ii;;  ""'''!!ll|||ll!!''""  ,      `,,;;ii|||||||||||||||||||||||||||||||!!;;,,
          //  ""'''!!ll||||||||llii;;,,    ,,;;ii||||||||||||||||||||||||||||||ll!!''""
         //       ""'''!!ll||||||||||||ll!!''""
  ____ //
  ヽ===@=/_//  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)// <  USA!
  (   ☆ つ   \____________
  | | |
  (__)_)
510名無しさん:2009/09/04(金) 01:34:21 ID:0jknmThU
TDAmeritradeのW8BENを出すのが遅れて今年の2月ごろ出したのですが、
あちらで受け取ったという返事もありません、ウェブで確認する方法はありますか?
ちなみにGain/Loss のページで Non Taxable とアカウントナンバーの隣に書いてありましたが、
W8BENが届いた連絡とかがこなかったので心配しています。
511名無しさん:2009/09/04(金) 04:08:31 ID:h1kMss19
ゴールドETF噴火の気配あり
DGP買っとけよ!もしくはIAU,GLD
512名無しさん:2009/09/04(金) 12:23:04 ID:aHhkMXcU
>>510
IRS tax formsThe W-8BEN form
(entitled Certificate of Foreign Status of Beneficial Owner for United States Tax Withholding)

これは外国人用のフォームなんですね。

私はアメリカ在住なので日本のことは分かりませんが、アメリカでNon Taxable なら IRSからの連絡はないでしょうね。
もしアメリカで税金が発生してたらアメリカの税務局は速攻で連絡してきますからね。w
もし気にかかるなら、IRS にメールすれば連絡もらえますよ。
513名無しさん:2009/09/04(金) 12:30:31 ID:aHhkMXcU
>>511
ゴールド(金)が急激に上がってきましたな。
今が絶好の「売り」のタイミングでしょう!w

今この高値で買うと大損するよ!
ゴールドを買うのは安いとき!

...でも、安い時は誰も買えとは言わない。w
今買えと宣伝してる人は、安い時に買って、できるだけ高く売ろうとしてる人たち。w

ここは初心者スレなので、業者の方はご遠慮ください。

www
514名無しさん:2009/09/04(金) 21:42:11 ID:q9fVxJbv
金はいつ1000抜くだろうね
もう少しで抜けそうな所まで来るけど、いつも抵抗が強い
515名無しさん:2009/09/05(土) 00:53:27 ID:eFpyomPU
>>512
レスありがとうございます。

日本在住なのですが、W-8BENを送るのが大幅に遅れてしまったためか、
IRSからIRS Consolidated Form 1099というものが今回初めて送られてきました。
もうW-8BENも送ったし、と思い放っておいたままなんですが。。。
ちょっと不安になってきたのでIRSにコンタクトを取ってみようと思います。


516名無しさん:2009/09/05(土) 04:30:06 ID:qe5T3F18
英財政は「焦土」状態、赤字膨らみ次期政権は歳出削減や増税が不可避
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003015&sid=a2tbxb4Q9Ud0#
517名無しさん:2009/09/05(土) 12:29:28 ID:S9EKZVE5
今日、RODM、+20%アップ!!! 来週の水曜からコンファレンスがあるが、
さすがに連休持ち越しは危険な感じがしたし、終値の$4.97 が現在の会社の価値と
同等だという意見がネットで多かったのと、株シェアのダイルーション(水増し)で役員の
ボーナスを調達しようと企んでいるとの噂が広がってるので、今日21%アップでリカク(喜)した。
CYTR と、CVM は、完全にコンソリデーションになっていて、動く気配がない。
CVM のインフルワクチンは開発に時間がかかり過ぎてライバルに勝てそうにない雰囲気になってる。
結局、CYTR は ー14%ロスで損切り(痛)。CVMは、+8%アップでリカク。
CVM は、最低3ヶ月はホールド予定だったのに、たったの4日で手放した。w
そして、余力は全て、中国の医薬品会社の$SVA を買った。世界で初めてH1N1の新インフルの
ワクチンが政府(中国)で正式に承認された。2週間後には、アメリカでの許可が下りる予定。
(...でも、もし却下されたら、株価ー40%の下落は確実...かも)だから、ちょっと危険だが。
自国中国の売り上げだけでも現在の株価は過小評価気味なので、インフルの当たりハズレに関係なく
所有する価値は大いにあるので安心。もし落ちても直ぐに上がって来る力がある。
俺は現在、$SVA が、ほぼ100%で全力。現在、1株、9.27ぐらい。
毎日高出来高&新インフルのニュースがガンガン流れてるので、1ヶ月後に、15.00 になってる可能性あり。
518名無しさん:2009/09/05(土) 12:44:55 ID:S9EKZVE5
今日、3%のアップでリカクしたら、その翌日、12%爆上げしちゃった!
.......

.......こういう嫌な経験、誰にもあると思います。
2ヶ月ほど前に、LCC を約 7% アップでリカクしたら、その翌日に、28% 爆上げ。orz....

こういう経験をするたびに、この怒りをどこにぶつけたらよいのか分からなくなる(自分が悪いのに)
.....もし来週、今日売った RODM が爆上げするんじゃないかという不安&恐怖は大きい。
さてさて、どうなることやら。焼け酒は飲みたくないからな! w 
519名無しさん:2009/09/06(日) 17:17:35 ID:C/pa19Xi

新インフルの影響で今年の4月27日から爆上げしていた $NVAX が、いくつかのインベストメントバンクから格下げになった。
ここにきてライバル企業が世界中にいくつも出てきて、まだ試験段階中で商品が存在しない $NVAX の株価に割高感が出てきたのと、
既に商品化を実現している中国の $SVA に世界中からオーダーが殺到しているのが原因だ。
やはり、ライバルが多く、時期的に注目されている会社の株は乱高下が激しい。
もしかしたら、今がNVAXの絶好の買い時かもしれない。w
次い最近、C が 2.60 だった時には、ここが買い時かもしれないと思ったが、ちょっと怖すぎて
手が出せなかった。それが短期間で5.00を超えたのだから、出来高の厚い注目されている株は怖い。
...というか、面白いな。
520名無しさん:2009/09/07(月) 13:51:27 ID:CyrLxPki

今年の3Qに入って急激に利益を伸ばしている$RODM を手放した一番の理由は、もうそろそろ
この会社のビジネスの手法が一般の投資家の利益と一致しないとバレてしまってると思う為だ。
RODMAN & RENSHAW は、PIPE という手法で投資銀行に大量の水増しした分の株を一定の価格で
販売する。しかも、将来株価が下がっても、その金額より数10%高い値段で買い戻す保証をする。
もし、A銀行が、$ABC を1.00 で100万枚買ったとする。5年後に2.5になっていれば1株1.5の
利益だが、もし0.5に下がっていたら1株0.5の損失になる。そこで、5年以内だったらどういう事態になっても、
1.25で買い戻します、という保証をつけるのだ。だから、ファンドマネージャーはリスクなしで株を大量に
買うことができる。現金が常に欠乏しているスモールキャップの会社は、この方法で短時間で確実に大金の
運転資金をを確保できる。RODM は、この仲介で6.00%の利益を得られる。今はクレジットクランチで、
小さなバイオテック会社は銀行の貸し渋りにあって資金が調達できないので、RODM のような会社は
渡りに船なのである。でも、その金がどこから来てるかといえば、それは一般の投資家からである。
とうぜん、株の水増しをやれば20%から80%の株価の急下落が必ず起こる。PIPE の実行予定をマスコミに
発表しなければならないが、発表した瞬間に株価が急下落するので防ぎ様がない。これで一般の投資家は
大損をするのである。俺の意見では、RODM が関わっている株から一般投資家がドンドン離れて行くだろうと
思う。当然ながら。現に、ベテラントレーダーの人たちには、RODMの関わった株には絶対触らないという人は多い。やはり、
こういうビジネスは長続きしないと思う。

これが、RODM を売った理由。

521名無しさん:2009/09/07(月) 17:36:41 ID:CyrLxPki
ドイツ、フランクフルト市場がオープンしましたよ。
$SVA がトレードされてるのはアメリカのAMEX市場とドイツのフランクフルトの2カ所だけです。
予想どうり上がってます(嬉しい)
でも、もっと一気に行って欲しいんだが.......


$SVA ( SVQF:FR )

€ 6.62  Euro

+0.12

+1.85%

Share traded : 120

Time: 9:04 am  (Germany)

http://markets.ft.com/tearsheets/performance.asp?s=SVQF%3AFRA&vsc_appId=ts&ftsite=FTCOM&searchtype=equity&searchOption=equity
522名無しさん:2009/09/08(火) 10:55:30 ID:iJKNVTtS
凄い株を見つけた。
Total shares outstanding = 3.5 million
Ownership of the stock = 50% insiders
Revenue growth last Q = 45%
Float = Only 1.7 million.
Extremely strong earnings' report expected = End of Sep. 2009

Ticker symbol = ?

買ってから教えます。
まだ、いつ買うかは分からない。


523名無しさん:2009/09/08(火) 11:16:00 ID:iJKNVTtS
>>552
追加
PPS as of 09/05/09 = 7.20
This company has No debt !
Cash in the bank now = 12 million !
Market capitalization = 25 million
One of the leaders in a growing industry in China, Russia, India, and S.E.Asia.
Net income last Q = Up 57 % !
EPS = 0.85
Average daily volume = 55000

まだアメリカでは無名の会社です。
次のアーニングでマスコミに紹介されると、1日でイッキに150%アップ、ありえます。
でも今はIPOから時間があまり経っていないので下落トレンドです。
このトレンドが上向きになりかけた頃に買いたいのだが、買うのは今持ってるSVAの動き次第。

今週の動きが楽しみ。

524名無しさん:2009/09/08(火) 11:31:07 ID:SEJ5g5Zr
ゴールド1オンス1000ドル超えるね
金鉱株売り、ゴールドETF買いが正解と見てる
525名無しさん:2009/09/08(火) 15:03:44 ID:iJKNVTtS
今週は、

ドル安
オイル安
ゴールド高
株高

...かな。

526名無しさん:2009/09/08(火) 15:06:30 ID:iJKNVTtS
>>524
金鉱株とゴールドETFはいつも同じ方向に動いてると思うよ。
...だいたい。
527名無しさん:2009/09/08(火) 20:16:14 ID:iJKNVTtS

$SVA

Last week's Friday Last $9.14

Today's Pre-Market High $9.80


いい感じ!!!.

528名無しさん:2009/09/08(火) 23:58:04 ID:iJKNVTtS

$SVA

昇竜拳

キターーーーーーーーーー!!!!!!!!!

UP 11%

$ 10.24

11:00am

529名無しさん:2009/09/09(水) 00:11:07 ID:IvzaVfiG
金鉱株とゴールドETFが同じ方向を向いているのは知ってるよ
通貨崩壊、株式暴落が起こったら金鉱株も大暴落する
しかしゴールドETFは下がらない、むしろ高騰する
530名無しさん:2009/09/09(水) 05:57:46 ID:/c4Plyy2

  癒しの一曲

  La Mer Opale - Coralie Clément

  http://www.youtube.com/watch?v=Ewtjvk6BSMw&feature=related


531名無しさん:2009/09/09(水) 23:56:39 ID:GrTQE5Iu
GLD買った方がいいよ
今月中に株式と通貨に大波乱が起こる予感がする
532名無しさん:2009/09/10(木) 06:21:42 ID:avKkJKZI

$SVA 、タレてきたので売った。
金融雑誌の Forbes が悪い風評を流したのが短期的に影響した。
タイミングを見計らって近く再度買う予定。
代わりに、$ARNA を全力(マージンはなし)で買った。
ライバルの $VVUS が、今日 Phase III のポジティブな臨床結果を発表し、80%アップした。
$ARNA も、近日中に Phase III の結果発表を予定している。もし成功なら、$VVUS 以上の
アップを期待できる。$ARNA は、今年の前半の試験で好結果(副作用なし)を出しており、CEOの
インタビューを今日聞いたけど、自信にあふれている。この会社は肥満解消薬の薬を開発しており、
もし成功なら巨大製薬会社とのマーケッティング援助を受けて$10ビリオン市場に参入することになる。
とにかく、10年以上、$1B以上の経費を賭けた試験結果が今月中に発表される。
533名無しさん:2009/09/10(木) 16:23:42 ID:o1xKmESX
534名無しさん:2009/09/11(金) 23:53:59 ID:W2Tcly8X
    , -.. - ..(⌒Y:: /:: :: :: ::ハ:: :: :: :: :: ::ヽ:: :: ::ヽ:: :: :: \/       \
  ./:: :: :: ::Y´~ヾ:: /:: :: :: :/ ヽ:: :ヽ:: :: :: :ヽ:: :: ::', :: :: イ           ヽ
 /:: :: :: :: ::/ヽ-.':: /:: :: :: :/   ヽ:: ',\:: :: :ヽ:: :: ::',:: /       .今       i
 i:: :: :: :: /  /:: ::/:: :: /::/    ヽ::', ヽ:: :: ヽ :: ::.i::f        金        |
 |:: :: :: /  .,':: : /:: :: /::/      ヽ;',  ヽ:: ::.',ヽ:: i、|       E         |
 ヽ :: /   i:: ::/:: :: /::/         ヽ',  ヽ:: ',.ヽ:::!|       T        |
  ヽ/   /:: ,':: :::/l:/- .. ,,_      ヽ   ヽ::r''',::「|       F        |
      /ハ/::i:: イi l  _,r, =x      ‐xニ´、-、|i |       買       !
        |:ハ::,-', / /:::::::::::!      /::::::::ヽ \|'.     わ       /
         i.ヽハ   ヾ ::::::ノ      ヾ :::::::ノ  ヘ',    な      /
         ヘ ハ                   /|∧    き      /
.  ,. -―‐- <  .ヽri ⊂⊃      '     ⊂⊃, イハ、 ゃ   /
/          \.ヽヘ、               イ/   >ー‐一'´
           \ ハヽ_、     r_-,     .イ
 必    大    明 .,ヽ:ヽヽ>r .. _ .. r<-7ヽ,、
 要   き    日   ヽ'. ヽ'' ~       ~ -y: :/ ヽ_
 に   な   は .   '. ヽ_        /: /    ヽ
 な    勇    も      ', _: -. _    /: /     ノ,
 る   気   っ      i ~ ヽ:ヽ /: ./  _ - ~/: :i
 ぞ   が   と       |  -''- `'-- '- - ' ~   /: : : i
535名無しさん:2009/09/12(土) 07:12:47 ID:HKhAav9o

  9-11です。

  NY に住んでいると、この日は憂鬱。
  あの嫌な日を思い出す。
  いまだに、またテロが起こりそうで、この日は外に出ない人が多い。
  あの嫌な映像はNYのテレビでは流さないが、頭の中に蘇って来る。
  
 
 ...犠牲になった人たちに黙祷。



  今日は、ARNA がタレてきたので売り払って、SVA を買ったんだけど、たいして動かなかった。
  それでチャートのソフトで出来高を調べていたら、もの凄い数字の株を見つけたので調べてみた。
  それは金鉱関連株( $TIV ) で、つい最近、アラスカで広大な金鉱を発見したらしい。
  その道30年以上のベテラン金鉱関係者でも、あんな巨大な金鉱&高純度の金鉱は見たことないらしいとのこと。
  それだけの情報で、$1.00 の株が一時 $3.60 まで上がった。2.00 の段階でこの株を見つけたので、
  もう遅いと思って買わなかったが、2.30 をイッキに超えて行ったので、不思議に思い、この会社を調べてみた。
  そしたら、そのアラスカの巨大金鉱発見のニュースが見つかった。この会社のマーケットキャピタライゼーションが、
  たったの$60ミリオンぐらいなので、この金鉱の価値$7ビリオンから推測したら、超お買い得の株ということになる。
  それで、$2.70の時点で買った。テクニカル的には無謀だが、今回は例外だと思った。結局3.60まで上がったけど、最後に利食い売りがイッキに来て、結局、3.10。
  6:00時現在、アフターで、2.93になっているけど、ニュースしだいでこの株は $DDRX みたいな怪物に短期間でなる可能性がある。
  来週が楽しみだ。

 
536名無しさん:2009/09/12(土) 07:35:26 ID:HKhAav9o
ここんとこトレードの調子が良いので日本酒が美味い。w
ネットで情報を集めていると、あまりにたくさんガセネタが流れているので驚く。
よくあるのは、やはり空売り専門のプロたちが意図的に悪い風評を流している。
例えば、株がイッキに上がると、この会社は株のリバーススプリットの計画を発表した、とか、
来週からこの株が30ミリオン枚、水増しされるとか、Q3は大幅に赤字になるとか、スキャンダルとか、
もう、ありとあらゆるデマが飛んでいる。ネットの90%の情報は糞。プロのアナリストでも、働いてる
会社からのプレッシャーがあるので、あてにならない。プロの世界は騙し合いでいっぱい。 疲れる。
....なので、週末はリフレッシュの為にゆっくり野球でも見に行く。

537名無しさん:2009/09/12(土) 07:53:07 ID:HKhAav9o
野球といえば、イチローのメジャー最初の年が2001年。
9-11の後は試合が数日中止になった。
その時イチローは確かアナハイムにいたと思う。
あれからもう8年.....。
イチローのメジャーでのヒットがちょうど2001本。
時間が経つのは早い。

今日の癒しの一曲

Coralie Clément "C'est la vie"

http://www.youtube.com/watch?v=thDU6HTaPBM&feature=related

538名無しさん:2009/09/12(土) 08:21:28 ID:HKhAav9o


  $TIV

After Hour

7:19 pm

$ 3.00

 ! ! !

 面白い様に騰がってます。 w

539名無しさん:2009/09/12(土) 08:41:34 ID:HKhAav9o
$TIV

After Hour

7:40 pm

$ 3.03

540名無しさん:2009/09/12(土) 09:04:02 ID:HKhAav9o

$TIV

After Hour

7:55 pm

$ 3.05

Volume: 128,425

541名無しさん:2009/09/12(土) 18:33:12 ID:HKhAav9o

 昔、1990年代に、カナダにBRE-Xという金鉱発掘専門の会社があった。
 その会社がインドネシアで70ビリオンオンスの金鉱を発見した時、当時 $0.25 だった株価が、
 数ヶ月後には、$300.00 近くまで高騰した。
 $TIV が発表した予想埋蔵量は4.4ミリオンオンス。
 現在の価格で約 $4.4ビリオン。
 現在の会社の総価値が、たったの$60ミリオン。
 単純計算でも、この金鉱の価値だけで、株価1枚、$70.00 になってもおかしくない。
 現在、1枚 $3.15
 こういうのを英語でNO BRAINER って言うんだと思う。

 w

542名無しさん:2009/09/12(土) 18:36:41 ID:HKhAav9o
>>541

訂正

BRE-Xのインドネシアの埋蔵量

x 70ビリオンオンス
○ 70ミリオンオンス

543名無しさん:2009/09/12(土) 18:43:24 ID:HKhAav9o

  俺はここで情報流してます。
  2ch は夜しかカキコしないので、TWITTERで新鮮な情報流してます。
  暇な人は、見て下さいな!

  http://twitter.com/Billikensan



  Thank you!


544名無しさん:2009/09/13(日) 17:57:26 ID:aw4n7EgY


emilie simon

concert

10/1/2009
8:00 PM at DROM
85 Avenue A (bet. 5th and 6th st), Manhattan, New York
Cost: ???

イーストビレッジのしょぼい寿司屋の地下にあるラウンジバーです。
今日、昼飯ついでに行ってみたけど、あたりが汚くでビックリ。
70年代のアングラ劇場みたいな雰囲気(あくまでも外から見たイメージ)
無名の日本人ギターリストたちがよく演奏してるらしいです。
小さな場所です。
今月末にアメリカ上陸発アルバムが出るのでそのプロモだと思うけど、
ちょっと場所が寂しい気がするが......。
個人的には、無理に英語で歌うよりフランス語で歌って欲しいんだが。
今年いっぱい、彼女はフランスの地方とヨーロッパ各地の巡業が入っている。
やはりヨーロッパに帰ると水を得た魚みたいになるんだろうか....。
これぐらい小さな場所だと、今度こそサイン&握手、ゲットできるかもと期待するのである。

w


545名無しさん:2009/09/13(日) 18:22:44 ID:aw4n7EgY

Emilie Simon "Rocket to the moon"

http://www.youtube.com/watch?v=wagw6HdlRUE

Novotel - Emilie Simon

http://www.youtube.com/watch?v=DrnGi_Wiiwo

Emilie Simon The Big Machine 2009 extraits II

http://www.youtube.com/watch?v=EWkBwExgFVQ



546名無しさん:2009/09/13(日) 18:34:35 ID:aw4n7EgY

Dreamland - Emilie Simon (Official Video)

http://www.youtube.com/watch?v=5J5dX4Q86_E&feature=related

The Big Machine (New Album)
Release Date:

09/21/2009

547名無しさん:2009/09/14(月) 04:20:03 ID:OexlRYJy
金曜日に、AMEX市場で最高の出来高を記録したのに、それ以来 $TIV のニュースが全く流れてない。
何故か分からないので、ちょっと気持ちが悪い。
200%近くも急上昇したのに、アフターでも落ちる気配がなかったので大丈夫だとは思う。
できれば、一週間ぐらいの間にPRがくるのを期待している。
548名無しさん:2009/09/14(月) 04:20:59 ID:OexlRYJy
$SVA は完璧に勢いがなくなってきた。ライバルが健闘してるのが最大の理由だろう
$ARNA のフェーズ3の臨床試験結果が発表されるのは10月の予定。発表近くになると出来高が激しく高くなるだろうけど、
もし期待以下の結果だったら、最低でも35%(1日で)は急落するだろうから要注意。..でも、自分ではこの会社は成功すると思っている。
成功だったら、150%アップ(1日で)ありえる。肥満解消ドラッグフは。アメリカ人の50%以上の人が
将来の顧客になりえるので、怪物的に巨大な市場。ライバルの $VVUS が先週狂った様に高騰したのも
同じ理由から。でも、実際に商品化が可能なのは2016年になると発表してから、ちょっとタレてきた。やはり、こういう銘柄は、典型的な
「BUY THE RUMOR, SELL THE NEWS」なのだろう。$CVM は、商品化にほど遠く、今回の新ウイルスでは
貢献できそうもないことがインベスターにバレてしまったようで、全く動かなくなった。
$CYTR は、7月の株数水増し増資の悪影響からやっと立ち直ってきた。でも、何か劇的なニュースでもない限り、
当分の間はコンソリデーションが続きそう。もし自分がファンドマネージャーだったら、$RCON を大量に購入するだろう。
ファンダメの数字が信じられないぐらい美しい。長期投資に興味がある人はチェックすべき。俺は最近は、
短期のスカルピングばっかりなので、今の所、買う気はない。$RODM は、コンファレンスがはじまってから
急激に落ちてきた。やはり小さな利益しかなかったけど売って正解だった。上がる下がるに関係なく、嫌いな会社の株は買うべきじゃない。
これが、最近買った株の近況です。現在、ホールドしてるのは $TIV のみ。全力の約95%です。
せめて、あと1週間ぐらいこのゴールドラッシュが続くことを期待してる。この銘柄は金曜に180%も騰がったので、
月曜にもし落ちるとすれば、急激に落ちる可能性があるので怖いけど、少ない情報から判断すると、まだまだ騰がる方に賭けた方が懸命に思える。
もし出来高が薄くなってタレだしたら、即売りだけど、プリマで出来高が高ければ月曜もそうとう期待できそう。
...でもコケたらそうとう痛いだろうな......(怖)   w
549名無しさん:2009/09/14(月) 23:27:16 ID:OexlRYJy

 $TIV OUT  出来高が枯れた。金曜に売るべきだった。

  $ARIA IN  臨床実験の結果が良かったので行けるかも。
550名無しさん:2009/09/15(火) 00:10:02 ID:n2cFXkD7
基軸通貨でなくなりつつありドル安進行、
業績悪化、
日本が民主党政権になり買い支えなくなる、
ジムロジャースが言っている様に米国への投資はハイリスクすぎる
551名無しさん:2009/09/15(火) 05:47:34 ID:eRFYx3vR
>>550

ドル安でも債券デフォでも、癌の特効薬研究には金が集まる。
だから今日、$ARIA を買った。
今月末に研究結果が発表される予定なので、月末までアホールドするかも。

今日はプリマから$TIV のSELLOFFがきたので、速攻で売った。昨日に比べて出来高が激減してたのでヤバいと思った。
$ARIA は、10時頃からずっとコンソリデーション。ヨコヨコ地獄状態。
アフターの出来高が異常に高いので、明日に期待したい。
552名無しさん:2009/09/16(水) 00:41:49 ID:rNytCQRf
今日、$CVM が飛んだ。
俺はしびれを切らして、2週間早く売り過ぎた。
買った時の130%以上アップしてる。
...くやしい。
でも、これがトレード。
今日は朝イチで$ARIA 損切り(痛)
出来高が噴いていた$FNETのデイトレで20%アップゲット(ラッキー)
今日この株がすでに130%アップの所で買い(危険な行動)、でも200%近くまでさっき騰がってた。
一昨日の $TIV は、爆上げで25%ゲットできたにもかかわらず欲を出し過ぎて、結局マイテンしてしまったので、それを教訓とした。

553名無しさん:2009/09/16(水) 00:42:51 ID:o8Q3ljPw
昨日買ったQTWW上がってるぜ
554名無しさん:2009/09/16(水) 00:59:38 ID:2gLjN9Ed
>>552
なんだ、売ちゃってたの。
俺は君が勧めてたから1万ぐらい
買ってキープしてるよ。
555名無しさん:2009/09/16(水) 02:53:32 ID:rNytCQRf
>>554

$CVM、1.56 で全力95%で買い戻した。
デイトレはしない。
オーバーナイト決定。
$CVM は、今、9月14日から、ドイツで株主総会を開いている。
騰がる可能性は高かった。
10月7日に、アメリカのFDAのValidation (日本語分かりません)の予定。
ロングの人は、10月7日が、次のキーデイです。


556名無しさん:2009/09/16(水) 03:21:14 ID:rNytCQRf




$CVM, 落ちるな〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!!!






557名無しさん:2009/09/16(水) 04:05:36 ID:MaiImmsf
>>556
> $CVM、1.56 で全力95%で買い戻した。

とは言え、95%の全力買いって。。。
一般に、噴いた後は調整がくるでしょ
そして逃したチャンスは2度来ない
売ってしまっていたのは残念に思うけど、諦めが悪いと大損するよ
558名無しさん:2009/09/16(水) 04:14:09 ID:rNytCQRf
>>553

$QTWW、5% ぐらい上がったな。
おめでとう。



559名無しさん:2009/09/16(水) 14:27:28 ID:rNytCQRf
>>557
そのとうりです。
あれだけ噴いた後は、だいたい急激な調整が来る。でも、この株が噴いた原因が下記の記事(噂レベル)だということが分かったので、無謀にも買い戻した。

Cloak and Dagger Developments at CEL-SCI (Amex:CVM)
http://biomedreports.com/articles/most-popular/9421-cloak-and-dagger-developments-at-cel-sci-amexcvm.html

この株は以前ホールドしてた時に散々調べまくっていて、会社のことは良くわかっているが、こういう展開になるのを待っていた。
その時自分は待ちきれなて売ったけど、この会社のポテンシャルは計り知れない。上記記事は、まだ噂の段階。
BUY THE RUMOR SELL THE NEWS で、ニュースがきたら売るかもしれないが、ニュースしだいでは
ホールド続ける価値はある。記事にもあるように、CEL-SCI はアメリカ政府の要人と接触している。
スモールキャップの会社がNYの大規模バイオテックコンファレンスを無視して政府と接触しているのは
何かあるはず。ニュースがきたら、もう一度噴くどころか、大爆発急上昇の可能性さえある。
$HGSI の時もそうだった。長い間ヨコヨコだったのに、2.50 から 4.00 に噴いた2日後に大きなニュースがきて、
イッキに 12.50 まで暴騰した。そして、その1ヶ月後には、21.00 まで上昇した。この会社の開発中の薬は
まだ研究中で製品化されるのはまだまだ先なのにこの上がり様だ。もし$CVM がアメリカ政府の援助を得て、
巨額の資金と政府の研究チームが加われば、H1N1が変異しても対応できるワクチンを短期間で開発できるかもしれない。
そのニュースだけでも、1日でイッキに5.00 まで噴いてもおかしくない。だから無謀を承知で買ったのだよ。
実際、アフターアワーでも1M近くの異常な高出来高で、0.10 アップしてる。転けてもあまり痛くはない。
これからの1週間が楽しみ。
560名無しさん:2009/09/16(水) 14:58:44 ID:MaiImmsf
>>559
別にそういったリスキーな株を買うことに対して異論は無いけど、
なぜ調整がくるまで待たなかったのか、ということ

いくら待てないと言っても、今日の引けぐらいまでは待てたはずだし、待つべきだったでしょ。
そうするだけでも、$1.36で株が買えたわけで、$1.56時から
計算して13%の損を無くすことができた。
95%なんて、おそらく大金なんだから、その辺は慎重にいっておいた方が良かったんじゃない?
あと、AHの動きはそんなに当てにならない
561名無しさん:2009/09/16(水) 15:52:03 ID:rNytCQRf
>>560
後だしジャンケン。
後からなら何でも言える。
引けまで待たなかったのは、出来高に衰えがなかったから。
この会社の経営状態は隅から隅まで把握している。
決してリスキーな株ではない。
AHはあてにならない事が多いが、異常に高い出来高で上がってるのは非常に良い兆候。



562名無しさん:2009/09/16(水) 16:00:02 ID:o0u/x12r
>>561
>この会社の経営状態は隅から隅まで把握している。
>決してリスキーな株ではない。

なら、なんで2週間前に売ったの?
563名無しさん:2009/09/16(水) 16:12:25 ID:OUVU6j3P
>>562
この馬鹿は心変わりが激しく視野が狭いんだって
爆上げした後に調整も待たずに、全力買いして、
第二のHGSIを夢見ちゃうお子様なのよ。
564名無しさん:2009/09/16(水) 21:28:29 ID:rNytCQRf


$CVM

Pre-Market High

1.75

Volume

1,400,000

565名無しさん:2009/09/16(水) 22:10:45 ID:rNytCQRf
>>562
ヨコヨコが長かったから。
今日は、激しく噴きそうだよ。
566名無しさん:2009/09/17(木) 01:45:32 ID:pWszhmse
>>555
が買ってから下がって来てるねw
567名無しさん:2009/09/17(木) 05:56:34 ID:sGurtu9q
まあそれぞれが色々な考えを持って、トレーディングしてる訳だし、
お互い煽り合いなんかしないで、建設的な話しようぜ。
568名無しさん:2009/09/17(木) 07:09:00 ID:8yqDBIRT
$CVM は今朝、朝立ちの後急激にタレだしたのでヤバいと思い速攻で売った。
ほぼフラット。期待した分、損した嫌な気分。でもプリマでそうとう上がっていたお陰で、損が最小限で防げて助かった。
この会社は将来性がある良い会社なので、機会があればスカルピングには何度でも挑戦したい。
とにかく、買いと売りのタイミングが難しいが、タイミング次第で大きな利益が期待できる。
起爆剤となるニュースが来るタイミングの予想で、短期のスカルピングだと全てが決まってしまう。
でも、そこが面白みでもある。とにかく負けた時にはサッサと損切り。上がりだしたら行ける所まで行かせる。
ネットでできるだけたくさんの情報をかき集めて、それを判断する。それだけ。
自分が買った株の銘柄を書くと、それが上がったら何もリアクションがないが、下がったら、馬鹿だ阿呆だ書かれるので嫌だな。
人の悪口ばかり書いてる書いてる人は、たまには自分が買った時報告してみなよ。
その株が上がったら、その人の説得力は急激に増すからね。それをせずに、偉そうにベテランズラして
説教たれても、ぜんぜん説得力ないんだよな。特に株をやってる人が嫌うのは無意味な結果論。後からだと何とでも言える。

今日は $ULU というバイオテック株を買った。金曜までコンファレンスに出ているので大きく期待。
2日連続で噴いた $DARA みたいな展開になるのを期待している。


569名無しさん:2009/09/17(木) 07:23:33 ID:8yqDBIRT

 言い忘れたが、ペニーストックは、初心者にはお勧めできない。
 言うまでもなく危険。急激に上がったり下がったり、その幅が半端じゃない。
 特に空売りは危険だ。1.00 の株が、1日で 3.00 になったりするのは珍しくないので
 ストップは必ず忘れない様に。青天井で退場になる初心者は後をたたない。
 俺自身は空売りが嫌いなので、基本的にやらない。金を借りるのが大嫌いなので、マージンは絶対使わない。
 オプションも嫌いなのでやらない。バフェットなんか、オプショントレードは不法にすべきだと啓蒙してるぐらいだ。
 
 明日は良い一日にしたい。

570名無しさん:2009/09/17(木) 07:33:38 ID:8yqDBIRT

 今日買った銘柄。

 $ULU

0.24

3:30 pm

Close

0.25

明日が楽しみ!

571名無しさん:2009/09/17(木) 12:27:37 ID:AR52xDtd
>>568
まあ、>563のようなのは別として、
悪口とおもえるレスをしている人は
君が買った銘柄の事をとやかく言ってるのでなく、
売買の仕方に疑問というか心配を抱いてるのだと思うよ。
572名無しさん:2009/09/17(木) 12:30:25 ID:AR52xDtd
だから、悪口としてとらえるのではなく、
アドバイスとして受け入れるようにしたら、良くなるんじゃないかな?
573名無しさん:2009/09/17(木) 20:46:17 ID:8yqDBIRT

$ULU

PRE-MARKET HIGH

0.40

!!!!!!

これは大当たりだったかもしれない。

574名無しさん:2009/09/17(木) 21:05:28 ID:8yqDBIRT

 $CVM これが落ちた理由。
 
 CEL-SCI Corporation to Raise $20 Million in Registered Direct Offering
 
 http://www.reuters.com/article/pressRelease/idUS161707+16-Sep-2009+PRN20090916

 資金調達のために自社株の水増しをヤリやがった。
 このニュースがロイターで流れたのが、1:10pm。
 株が急落したのが1:15pm。
 下手したらこれから2週間は下落するかも。
 もし急激に戻ってくる様だったら注目に値する。
 スモールキャップのバイオテック会社はこれがあるから怖い。
 儲かったらサッサと逃げる準備をいつでもしておく必要がある。

575名無しさん:2009/09/17(木) 22:41:54 ID:8yqDBIRT

$ULU 朝イチで速攻、売却

 家賃1ヶ月分ゲット。


576名無しさん:2009/09/18(金) 05:38:29 ID:irJCEfhr
$ARNA キター !!
577名無しさん:2009/09/18(金) 07:28:00 ID:m44j/ukX
>>576
$ARNA 、上昇トレンドになってきましたね。
10月中に、フェーズ3の臨床実験の結果発表があるので、楽しみです。
ライバルの$VVUS はつい最近、6.00から一気に13.00近くまで暴騰したので、その再現が期待される。
一部の情報によれば、$ARNA の試験薬のほうが安全性が高いのとのこと。
でも、もしコケたら、50%下落は確実。そうとうスリリングです。でも、もしダメでも、
結果発表までは暴落はないと思うのでちょっと安心。自分でも、マスコミが騒ぎ出す前に
もう一度買うと思う。
今日はこれといった獲物に出会えず、デイトレはなし。来週に大規模なコンベンションがある
$JMBA か、アメリカ軍との新しい商品契約で上昇気流に乗りかけてる $IRSN にしぼった。
結局、$IRSN を、0.72 で買った。買ったときは ASK が0.68 だったけど FILL されなかったので
この値段になった。終値はショートスクイーズっぽいのがきて、0.77 だった。
アフターアワーで 0.82 になってるけど、出来高が少ないので当てにならない。明日のプリマでどうするか決めるつもり。
明日は、Triple Witch Day なので、そうとうチョッピーな1日になりそう。




578名無しさん:2009/09/18(金) 12:02:26 ID:irJCEfhr
September 17, 2009 4:38 PM EDT
$ARNA 明日朝8:00(ET)からフェーズ3の臨床実験の結果発表!!

http://www.streetinsider.com/FDA/Arena+Pharmaceuticals+%28ARNA%29+
Higher+After+Conference+Call+Announced+for+BLOSSOM+Phase+3+Results/4953484.html

Arena Pharmaceuticals, Inc. (Nasdaq: ARNA) is moving 20% higher after-hours after announcing
that it will hold a conference call and webcast presentation on Friday, September 18, 2009,
at 8:00 a.m. Eastern Time (5:00 a.m. Pacific Time) to discuss top-line results from BLOSSOM
(Behavioral modification and LOrcaserin
Second Study for Obesity Management), the second of two pivotal trials evaluating the safety and efficacy of lorcaserin for weight management.


579名無しさん:2009/09/18(金) 15:18:15 ID:xlYDq1Li
トヨタやホンダが真っ青になるような、プラグインハイブリッドカーを、
米陸軍が開発して、民需用にした「Karma」を2010年から販売する予定だ
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/007f456153cadb5553aa5e33b373b2e3
これ読まなきゃやべーよ
580名無しさん:2009/09/18(金) 19:04:29 ID:m44j/ukX
>>578

$ARNA、ちょっと発表が早すぎる!
10月の予定だったのに、いきなり今日かよ。w
今日のプリマで最高値が 7.00 近くまでいってる。
昨日の終値が 4.91 なので凄いジャンプ。
今、NY、朝の 6:00 am だけど、$ARNA の悪い噂が流れまくっている。
臨床実験の結果が思ったより悪かったという噂。根も葉もない悪い噂を流す空売り専門の糞たちじゃなくて、
信頼できるソースからも、今日 $ARNA は暴落すると信じてプリマで空売り仕掛けたらしい。
でもこの人は、$HGSI の時は 80% の確率で失敗すると言ってミスったので、うのみにはできない。

$ARNA、ロングの人たち、成功を祈ってます。
俺は残念ながら $ARNA はノーポジです。


581名無しさん:2009/09/18(金) 19:15:20 ID:m44j/ukX
>>579
$QTWW、1年後には$10.00 になっても不思議じゃないね。
あとはライバルがどこまでやれるかで株価に影響大ですね。
582名無しさん:2009/09/18(金) 19:22:31 ID:m44j/ukX

余談だが、もし $ARNA が失敗だったら、ライバルの $VVUS が暴騰するかも。
巨大な市場が独占できれば株価は青天井になる。
もう一つのライバル、$OREX の動きにも注目。
583名無しさん:2009/09/18(金) 19:45:22 ID:m44j/ukX

Arena Drug Aids Weight Loss But Not By Much

http://www.thestreet.com/story/10600270/1/arena-drug-aids-weight-loss-but-not-by-much.html?puc=_tscrss

$ARNA ヤバそうです。
俺なら、今直ぐプリマで売る。
584名無しさん:2009/09/18(金) 21:04:55 ID:m44j/ukX
今から、$ARNA のコンファレンスコールが始まる。
$ARNA のサイトで見れます。

http://invest.arenapharm.com/events.cfm
585名無しさん:2009/09/18(金) 21:25:24 ID:m44j/ukX

$IRSN

Pre-market

0.87

8:24am

586名無しさん:2009/09/18(金) 22:14:19 ID:irJCEfhr
$ARNA はどうなのかな?
今年末までにはFDAの認可を取るといってるが、マーケットは売り気配。
でも暴落はなさそうな感じ。
587名無しさん:2009/09/18(金) 22:19:41 ID:m44j/ukX
>>586
ちょっと怖いですね。
どうなるかフタを開けるまで分からない。
588名無しさん:2009/09/18(金) 23:37:34 ID:irJCEfhr
$ARNA 戻してきた。
589名無しさん:2009/09/19(土) 00:08:10 ID:XHfBY/63
株はあまりやらないがバイオテクのPhDなので興味いだいて
ARNAの結果のパワーポイント見て、ついでにVVUS, OREXのコアテクノロジーを
サイトで見てみたが、今日でた結果はともかくとして、
マネージメントと科学者の質ではVVUS>>ARNAだと思う.
それが全てでもないだろうが、だいたい大成功したバイオテクには
ちゃんとした科学者のアドバイザリーボードがついているもの。
590名無しさん:2009/09/19(土) 00:15:06 ID:eWEOjiHH
$ARNA 高値$5.00 突破!!
今日の結果はやはり好感されている模様。
591名無しさん:2009/09/19(土) 00:59:24 ID:s2s218c2

>>590

$ARNA おめでとう!

大変な1日でしたね。
592名無しさん:2009/09/19(土) 01:58:19 ID:eWEOjiHH
>> 591

いやー大変な1日でした。

ありがとう。
593名無しさん:2009/09/19(土) 05:46:11 ID:s2s218c2

$ARNA 今日の出来高、110M ! 凄いな。この会社の注目度の高さが分かる。
とにかくアメリカは肥満対策が大変必要とされているので注目度は非常に高い。
自分はノーポジだったけどハラハラしながらチャートを眺めてました。

今日は朝イチで勢いのなくなった $IRSN を売却。プラマイゼロ。
合併の噂で急上昇した $PRPX をデイトレ。プラマイゼロ。
3時前に FDA から臨床実験許可をもらったニュースが流れた $CVM を衝動買い。
アフターアワーで少し含み益が出てるが、超短期ではあまり期待していない。
この株では今度こそスウィングで爆益をあげたい。
三度目の正直。


594名無しさん:2009/09/19(土) 05:55:25 ID:s2s218c2
>>589
サンクス!
$VVUS は、極端な肥満体の人を中心に実験してるそうなので、実際に商品化された場合、
普通のオーバーウエイトの人たちで実験している $ARNA の方が市場は数十倍大きいかもしれないそうです。
小さなバイオテック会社はどこから何時、天才が出て来るかもしれないので楽しい。
ノーベル賞学者でつくった $RXII のような会社も面白いですけどね。
595名無しさん:2009/09/19(土) 05:59:46 ID:s2s218c2
>>593
訂正
x $PRPX
○ $RPRX
596名無しさん:2009/09/21(月) 09:15:07 ID:xnpo6Hk2



The Big Machine Emilie Simon 2009 extraits

http://www.youtube.com/watch?v=MaJyMCGiEfE&feature=related


See you all @ the concert 0n Oct. 1 @ Drom !

597名無しさん:2009/09/21(月) 22:43:49 ID:xnpo6Hk2

$CVM !!!

どこまで行くんだろうか???

いつリカクすべきか迷う。

それとも長期アホールドすべきなのか ?

598名無しさん:2009/09/21(月) 22:49:06 ID:xnpo6Hk2


$CVM

きた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 
599名無しさん:2009/09/21(月) 23:25:13 ID:xnpo6Hk2
$CVM は、第2の $HGSI だとの噂がネットにガンガン流れている。
今日はニュースなしでこの上がり様。
出来高もそうとう高い。
600名無しさん:2009/09/21(月) 23:28:14 ID:xnpo6Hk2

$CVM、2.00 叩いてる!!!!
601名無しさん:2009/09/22(火) 00:04:05 ID:B9rn2ljF

$CVM 、三度目の正直で当たった。w
11時の時点で出来高が27.2M。
勢いがぜんぜん衰えない。
2.00 が今の所、レジスタンスになってる。
これを超えるとイッキに Rocket to the moon !  かな。
2.00で機械売りが来てる。


602名無しさん:2009/09/22(火) 06:47:19 ID:B9rn2ljF

$CVM 今日の出来高、64.2M。
我慢して売らなくて正解だった。
終値が、1.93
金曜に、1.60 平均で購入したので、
約、17% アップ。
AHの最高値が、今のところ、1.94
値動きと出来高しだいで、10月まで引っ張るかもしれない。
603名無しさん:2009/09/22(火) 07:03:00 ID:B9rn2ljF

$SVA と、$NVAX が暴落しているが、ノーポジの自分にとっては良い動き。
特に $SVA は、11月16日のアーニング発表数日前には、絶対買うべき。
今Qは、怪物的な利益を上げている。もしかしたら、今が一番の買い時かもしれない。
とにかく、下落モード真っ最中の今は底が見えないので、様子を見た方が良い。
そして今は季節の移り変わり時なので新ウイルスはおとなしいが、必ず近い将来ヘッドラインニュースになるはず。
豚インフル関連株は、引き続き注目。
株を買って価格上昇に貢献すれば、ワクチンを作っている会社を助け、人類を助ける事に繋がる。
WIN WIN SITUATION とは、正にこの事ですね。

w

604名無しさん:2009/09/22(火) 07:39:10 ID:B9rn2ljF
>>554

   まだ、$CVM ホールドしてますか?
   もし、まだホールドしてたら、この感動を分かち合いましょうよ?

   w

605名無しさん:2009/09/22(火) 08:04:56 ID:5fEGyYyd
>>552
>>555
>>568
お前、株取引に100%向いてないよ。
引退しろwww
606名無しさん:2009/09/22(火) 08:10:15 ID:B9rn2ljF
>>605
これだけ儲かってるに向いてないって何だよ?  w
失敗は成功の母。
失敗から多くを学べるのですよ。
俺は、成功しても、失敗しても、正直にここにカキコしてます。
それで、判断して下さいよ。
それから、ここは初心者スレです。
誹謗中傷より、ベテランの方は、アドバイスをお願いします。
よろしくお願いいたします。


607名無しさん:2009/09/22(火) 08:26:13 ID:B9rn2ljF

$CVM

After Hour

1.95

19:42 pm

Volume

438,600

良い感じです。



608名無しさん:2009/09/22(火) 09:17:04 ID:B9rn2ljF

$CVM

明日のターゲット、2.50

 興奮して、眠れない。

 今日は、Emilie Simon のニューアルバム、The Big Machine が発売された。
 早速、ネットでダウンロードした。こんな美しい音楽を聴けるなんて、幸せだ。
 素晴らしい。できれば、フランスに帰らずに、NYに永住して欲しいんだが、それは無理な話だろうな。
 NYのフレンチレストランは、超一流以外は、不味いからなあ........。

609名無しさん:2009/09/22(火) 09:45:32 ID:B9rn2ljF

 空売り専門の糞たちがネットで $CVM  の誹謗中傷を繰り返してる。
 彼らの危機感がヒシヒシと感じられる。
 こんな最高の良株を空売りするなんて、気違いか!
610名無しさん:2009/09/22(火) 10:06:27 ID:B9rn2ljF

俺が一番信頼していた.トレーダーが、明日、$CVM  を空売りすると宣言した。

俺は、100%、反対の立場。

俺は、ロングです。

さてさて、どうなることやら。

ちなみに、彼はビジネスのPHD持ってます。

でも、俺は、ロングで行きます。

信じられないものは信じられない。

しかたないです。
611名無しさん:2009/09/22(火) 10:33:53 ID:B9rn2ljF

Emilie Simon rencontre avec m6actu interview sur the big machine

http://www.youtube.com/watch?v=eARnkuc2iko
612名無しさん:2009/09/22(火) 11:06:53 ID:B9rn2ljF


$CVM 、Yahoo finance の Message ボードで祭りになってる。
 明日も、$CVMは、祭りだな。w
613名無しさん:2009/09/22(火) 11:23:33 ID:KwfyS7X1
>>604
まだ持ってるよ。
先週$2まで上がったら売るつもり
だったけど、今週はもうちょっと
様子見かも。
614名無しさん:2009/09/22(火) 12:45:32 ID:FUiiu293
ここって明らかに自作自演している人間以外、住人がいないよね?

持ってない株をどうのこうのとか、自分自身に質問して答えたりとか、
非常に痛々しいスレッドだな。
615名無しさん:2009/09/22(火) 17:05:06 ID:V5XvG9BG
>>614
たしかにバイオテク関係の株買って騒いでいる馬鹿共は全員同一人物だな
それよりもこんなスレッドは無視しろよ
負け犬1匹が遠吠えしてるだけのスレだぞ
616名無しさん:2009/09/22(火) 20:14:36 ID:B9rn2ljF

$CVM

2.01

Pre-Market

617名無しさん:2009/09/22(火) 21:41:07 ID:B9rn2ljF

$CVM

2.05

Pre-Market High

Volume

480,000.00 !!

今日もプレマの出来高が異常に高い。
今日も行けそう。





618名無しさん:2009/09/22(火) 22:32:48 ID:B9rn2ljF

$CVM

2.09

!!!!!

Rocket to the moon



619名無しさん:2009/09/22(火) 23:35:20 ID:B9rn2ljF
$CVM SOLD @1.90
リエントリーする予定
620名無しさん:2009/09/23(水) 01:19:59 ID:x2o5BNU2
C利益確定して全額でGLD買いました
Cで約10万ドルが約40万ドルになったんで気分最高
621名無しさん:2009/09/23(水) 01:44:56 ID:PSu9zOy9
>>620
金のセールスマン殿、乙!
622名無しさん:2009/09/23(水) 07:32:33 ID:PSu9zOy9

$QTWW の人、おめでとう!
俺は、政府融資のビッグニュースが流れた後に、1.29 で買った。
アフターで、結構上がってる。現在、1.50
俺は朝イチで売ると思うけど、前に貴重な情報を貰ってたので
買う決心がついた。ありがとう!
623名無しさん:2009/09/23(水) 08:48:29 ID:PSu9zOy9

今日は、$CVM が結構下落した。寄りで 2.10 近く高出来高でいったので期待していたが、
1.96 あたりで急に出来高が萎んでしまい、急降下した。ヤバいと思って、1.90 で、売却した。
買ったのが金曜の、1.60。約、16%アップなので良しとする。ちょっと期待し過ぎたが、
大きなニュースひとつで、この株は 2.50 に簡単になり得るので、再度エントリーは常に考えている。
今日は、3時ごろに、$QTWW が $0.5B の巨額融資をアメリカ政府から受けるというニュースが
流れてから、イッキに暴騰した。自分は、1.29 で買えた。アフターでも高出来高だ。
明日が楽しみ。

624名無しさん:2009/09/23(水) 09:01:16 ID:trFb2ubJ
QTWW今から買ったら遅いかな?
625名無しさん:2009/09/23(水) 09:37:56 ID:PSu9zOy9
>>624
長期投資なら大丈夫だと思う。
1年待てば、3.00 は、高確率でいくと思う。
短期のスウィングの人は、分からない。
今日のニュースは、スモールキャップの株にしては、メガトン級のニュースなので、
もしかしたら、3日以内に、2.00 行くかもしれないが、残念ながら、自分には分からない。

$QTWW をフォローしてる車エンジニアの方、情報、お願いします。


626名無しさん:2009/09/23(水) 10:57:43 ID:trFb2ubJ
>>625

どうもありがとう。0.5Bてのは確かに大きいと思う。
株は自分でやるのは初心者なんで、つかぬことをお伺いしますが、
一応etradeの口座は持ってて、今晩のうちに例えば$1.60のリミット付けて
注文だしとくのがいいのかな?
それとも朝一番に様子見ながら買うべきかな?
627名無しさん:2009/09/23(水) 11:02:30 ID:CXppuqTo
QTWW、$1.35で買った、とりあえず明日は様子見してみる。
628名無しさん:2009/09/23(水) 20:14:46 ID:PSu9zOy9
>>626
それは誰にも分からない。
とくにペニーストックはボラが激しいので、これぐらいの大きなニュースの後数日は、
0.99 から 2.00 ぐらいの間を乱高下する可能性だってある。
自分は、この株の場合、少なくても数日間は 1.25 が底で、そこからは落ちないと予想したから。
落ちるより、上がる可能性のほうに賭けた。1.50 まで行けば良いと思っている。
あくまでも、短期のスイングです。1.20 まで 落ちたら即損切り予定です。

グッドラック!
629名無しさん:2009/09/23(水) 20:21:11 ID:PSu9zOy9

$QTWW

1.55

Pre-Market High

7:20 am

630名無しさん:2009/09/23(水) 22:37:09 ID:PSu9zOy9

$QTWW

Sold @ 1.49

Up 13.5%

!!!

9:30 am


631名無しさん:2009/09/24(木) 00:24:15 ID:RqmaGeZe

$CVM  と、$QTWW で2回連続で10%以上の利益があった。
確率的にそろそろヤバいので、慎重にいきたい。
今のところ、今日は静かな相場。
現在、ノーポジ。
獲物を物色中。


632名無しさん:2009/09/24(木) 01:44:47 ID:RqmaGeZe

$CRXX 、現在、取引中断中。
FDA のレビュー結果が、2:30 pm 頃にに発表予定
結果次第で、昇竜拳  か、稲妻落 のどちらかになるだろう。
俺は現在ノーポジ。

633名無しさん:2009/09/24(木) 04:01:08 ID:D8QG/Anl
QTWWは1株30ドル超える
ニュータイプの俺が感じてる
634名無しさん:2009/09/24(木) 04:21:33 ID:zCgBeFyO
624ですが、私もQTWW買いました
大した額ではないですが、朝一番で様子見て$1.37で注文出して
おいたところ、買うことができました。
ただ、今までバイアンドホールドしかやったことがないので
どこで売るかの判断が難しい

ついでに聞きますが、$95で去年の12月に買ったAAPL売るべきですかね?
12月まで待てば短期投資から長期になって税率が低くなるからなどと思ってたんですが
本当に初心者なんですが、スレタイに免じて少しアドバイスください

635名無しさん:2009/09/24(木) 05:52:49 ID:RqmaGeZe
>>634
$QTWW は、別名オバマ銘柄といってクリーンエナジー銘柄で有名な株です。この会社は、
前福大統領のアルゴアが関係している投資会社から資金を援助されてます。長期投資なら素晴らしい株です。
多分、5年以内には100%電気充電で走行が可能なバッテリーを開発すると思う。だから、バイアンドホールドでいいと
思いますよ。でも株は、何時何が起こるか分からないので、「絶対」はないですよ。
もしライバルが奇跡的な新製品を発明したら、市場はイッキに変わります。$AAPL を$95 で買って今までホールドしてるとは、
凄いですね。羨ましいです。$AAPL の未来は明るそうですね。良い会社です。私もマックユーザーです。
でも、先の事は誰にも分かりませんよ。もしあなたが投資じゃなくてトレードに集中するなら
売るべきでしょう。その資金を短期で伸びそうな株を買う事ができます。アップルは、これから20%伸ばすのに
半年かかるかもしれませんが、ペニーストックなら1日で可能です。
でも、デイトレードは大変な仕事です。資産がある人はヤメておいた方が無難。アップルの様な安全な株でホールドするのは比較的安全
私は基本的にデイトレーダーです。それで日銭を稼いで食ってます。もし今の10倍資産があれば、
トレードから投資に移るかもしれませんよ。


636名無しさん:2009/09/24(木) 06:01:05 ID:RqmaGeZe

今日は朝イチで $QTWW  を売っただけ。
その後は、これといった獲物がなくて、ノーポジで終わった。

637名無しさん:2009/09/24(木) 06:22:39 ID:RqmaGeZe

取引が中断されてた $CRXX が、AH でガンガン騰がってる!
638名無しさん:2009/09/24(木) 09:50:10 ID:RqmaGeZe
>>634

つーか、$AAPL を 去年の12月に 95.00 で買って、今までホールドしてるって、自慢にしか聞こえないが.....。
でももし本当だったら、たいしたもんだ。おめでとう。今年3月までの乱高下を耐えたんなら、長期投資の
才能はあると思うよ。でも、今度は買った時にカキコしてくれな。

639名無しさん:2009/09/24(木) 20:53:24 ID:RqmaGeZe

$CRXX 、空売り専門筋が、血に飢えたハイエナの様に群がってる。
大方の予想では、寄りで騰がってから急降下とのこと。
でも、まだ昨日の FDA レビューの正式な発表がされていないので、
それまではどうなるかわからない。この株、もしかしたら先日の $ARNA の様な
ジェットコースターな1日になるかもしれない。
640名無しさん:2009/09/25(金) 02:06:37 ID:HFoAiviT

臨床実験で好結果の出せなくて 60% 以上暴落した $CHTP でスカルピングをやった。
ちょっと怖くて朝早くは手が出せなかったが、会社の規模や研究の範囲等から判断して、
おそらく先日に似た様な理由で暴落した $ACAD と同じ様な動きになるだろうと考えた。
底が堅そうだったので、12時前に買い、1時頃に売った。約、1.5% のゲイン。
最近やけに調子が良い。でも、勝って兜の緒をしめる。油断はしない。
641名無しさん:2009/09/25(金) 02:27:08 ID:HFoAiviT
$CHTP 、俺が売ってから30分で8%以上騰がってる。
まだまだ、修行が足りない。

w
642名無しさん:2009/09/25(金) 05:06:05 ID:KIFeNeas
$QTWWどうすべきかな
643名無しさん:2009/09/25(金) 05:14:26 ID:HFoAiviT
>>642
$QTWW、最後に爆上げだったね。
でもニュースがなかったので、単なるショートスクイーズの可能性があるので買わなかった。
この銘柄は、ちょっと目が離せないな。いつ昇竜拳になるかもしれない。
アフターアワーに注目。
644名無しさん:2009/09/25(金) 05:20:47 ID:HFoAiviT
$QTWW アフター 4:18pm で既に出来高が 0.5M 近くまで行っている。
異常に高い出来高。
何かあるのかもしれない。
645名無しさん:2009/09/25(金) 05:30:12 ID:HFoAiviT

今日は、いわゆるデッドキャットバウンスで $CHTP のデイトレを1度やっただけ。
他に良い獲物がいなかった。オーバーナイトはなし。$CHTP  はあと30分待てば5倍の利益が
あったけど、しかたない。どうしても落ちそうなので早漏売りをやってしまった。3時からセルオフがきた。
俺はそれが2時間早く来ると想像してた。残念。でも、1.5%の利益があったので良しとする。
日々勉強ですな。引っ張り過ぎて損したり、早すぎて損したり、ちょうどタイミングが良かって儲かったり。
トレードは毎日がドラマです。1分1秒、この瞬間を生きている実感がある。
毎日退屈で生き甲斐のなかったサラリーマン時代とは雲泥の差。w
646名無しさん:2009/09/25(金) 05:31:42 ID:KIFeNeas
いやすまん。
このスレ見てて昨日$QTWWを$1.36で買ったんだが
アフターで売ってしまうべきか。
どうせまた下がるだろうからリエントリーの機会はあるだろうし。
647名無しさん:2009/09/25(金) 06:34:57 ID:8tS0yoFl
QTWWは取り敢えず利確の様だから、明日様子見て売り切るかな。
648名無しさん:2009/09/25(金) 08:41:43 ID:HFoAiviT


  $QTWW 、 アフターで、1.65 になってる!
  現在、7:40pm NY タイム。
649名無しさん:2009/09/25(金) 08:48:13 ID:KIFeNeas
$QTWW結局売らなかったが不気味な動きをしている
明日、吉とでるか凶とでるか
650名無しさん:2009/09/25(金) 11:10:02 ID:HFoAiviT

$QTWW 、 アフターで、1.67 になってる!

VOLUME,700,000.00

朝イチで売れば大儲けでっせ!!!



651名無しさん:2009/09/25(金) 12:18:12 ID:cOFucA5Y
652名無しさん:2009/09/25(金) 20:39:28 ID:HFoAiviT
>>651
今は買わない方が無難。
たぶん、すぐに 17.00 ぐらいまで落ちると思う。
IPO したばからなので、様子を見るのが宜しい。
1ヶ月で、10.00 まで落ちても不思議じゃない。
今はボラが激しい筈なので、デイトレだと面白いかもしれない。
653名無しさん:2009/09/25(金) 21:08:11 ID:HFoAiviT
$QTWW

Pre-Market High
2.20

Thursday's close

1.60

Volume

170,000.00

8:08 am



1.60
654名無しさん:2009/09/25(金) 22:49:26 ID:p+8kZ5PK
$CRXX はどうなったの?
655名無しさん:2009/09/25(金) 23:11:32 ID:HFoAiviT
>>654
暴落。
656名無しさん:2009/09/26(土) 02:32:58 ID:F1obt7kZ
>>652
レス、サンキュー
銘柄的には今後値段次第では、面白いかな?
657名無しさん:2009/09/26(土) 03:15:00 ID:87uXxOKO
QTWWは今日買わなくていつ買うんだ
アルゴアの会社なら無敵に決まってる
658名無しさん:2009/09/26(土) 03:32:54 ID:Xx990EgO
RIMMはどうかな
感情的に落ちたような気がするんだが
659名無しさん:2009/09/26(土) 05:11:53 ID:NdiVvj8t

$QTWW 、引け近くに 1.59 で買った。
出来高が全然萎んでないので、週末に政府からの巨額融資を受けた記事を読んだ人たちが
来週は買うんじゃないかと読んでいる。来週の水曜でQ3も終わり。月曜から水曜までは
ウインドードレッシングで市場が上昇する確率が高い。来週が楽しみ。

>>658
空売りで儲かったんですか。
一応、おめでとう。
660名無しさん:2009/09/26(土) 11:38:48 ID:NdiVvj8t
今日は、$QTWW を買うか、$CVM を買うかで迷ったが、結局、$QTWW だけを買った。
新インフル関連株は軒並み暴落している。WHOは、新インフルのワクチンの注文量を大幅に減らした。
ライバル会社も乱立。もうこれ以上騰がらないかもしれない。$NVAX なんか、2年以内に 4.00 
行くのがターゲットだったのに、新インフルの影響で、次い最近、一時 8.00 近くまで暴騰した。現在、3.80
$QTWW は、放っておいても1ヶ月以内に 2.00 を超えると思う。金融マスコミにガンガン、ニュースが流れている。
来週が楽しみ。

661名無しさん:2009/09/26(土) 13:06:47 ID:NdiVvj8t

I had a grat trading week this week.
Everybody, have a great week-end!!!

Emilie Simon rencontre avec m6actu interview sur the big machine
http://www.youtube.com/watch?v=eARnkuc2iko&feature=related
662名無しさん:2009/09/27(日) 10:39:50 ID:y8DzoWfu
質問です。NYSEに上場してる株は全て寄り引け売買できますか?
またアメリカのyahoo financeのヒストリカルデータにある寄り引けの価格と
実売買の寄り引けの価格が何らかの理由でずれるということはありますか?
初心者なものでよろしくお願いします。ペコリ
663名無しさん:2009/09/27(日) 12:12:52 ID:y9LubNiH
>>662
意味が良く分からないんですが、NYSE NASDAQ AMEX  すべて、9:30 am から 4:00 pm
までが、通常のザラバです。朝の8:00 から 9:30 までがプリマーケットです。プリマは枚数が
多いと買えない事が良くあります。アフターアワーは、4:00 から 8:00 までです。アフターも、
枚数が多いと買えない事が多々あります。当日の寄りと引けの価格で売ったり買ったりの先行契約はできません。
売り買いのリミットを設定してあっても、出来高しだいで吹っ飛ばされますよ。初心者の方は、とにかく
最初は小さな金額で初めて下さい。いろいろな落とし穴が待っています。

「実売買の寄り引けの価格が何らかの理由でずれるということはありますか?」

しょっちゅうあります。市場の調子がおかしくて取引が15分延長されたりすることだってあります。

とりあえず、グッドラック!

http://www.youtube.com/user/fansitemiliesimon#play/uploads/13/9TxGDBqag3s

664名無しさん:2009/09/28(月) 07:09:37 ID:hIJjrzsA
迷信めいた事をカキコするといつも叩かれるんだが、野球選手とトレーダーは非常に縁起を担ぐ
職業なので、あえて書く。黒いリスは非常に珍しい。健康の為に散歩で公園に週に2度くらい行くが、
黒いリスは2ヶ月に1度くらいしか見かけない。前回見たのは7月で、その翌日自分の株が約10%爆上げした。
アーニングの結果がウォールストリートの予想を上回ってたからだ。そのとき見た黒いリスは1匹。
ところが今日公園で黒いリスを3匹も見たのである。超縁起が良いと思いちょっと嬉しくなった。
$QTWW 上がってくれるかなあ。もし5%ダウンになったら、そく損切りします。
最近ちょっと成績が良すぎたので、あんまり期待はしていない。2%のアップでも、リカクすると思う。
とりあえず、明日に期待。 プレマの出来高でゲームプランを立てるつもり。
665名無しさん:2009/09/28(月) 08:24:01 ID:x/aM1P6w
>>664
へ〜そんなのいるんだ。 初めて知った。 北東部にはおらんな。
http://en.wikipedia.org/wiki/Black_squirrel
666名無しさん:2009/09/28(月) 08:31:08 ID:hIJjrzsA

>>665

黒いリス、アメリカ北東部では珍しい。
ちなみに俺はNY在住。

ふと気がついたんだけど、月曜は Yom Kippur (ジューイッシュホリデー)です。
出来高が低くなると思います。その辺、考慮に入れるべきかも。
667名無しさん:2009/09/28(月) 12:33:39 ID:R4+WB2/R
米国に居る人はインド市場のインド株や中国株を買いますか?
インド株は個人では買えず、機関投資家じゃないと駄目かもだけど─
668名無しさん:2009/09/28(月) 21:27:45 ID:hIJjrzsA
>>667
アメリカにはインド人が日本人の100倍ぐらい住んでますよ。
そりゃ、買うでしょ。
米国在住の中国人はそれ以上。
普通のアメリカ人でも中国株はガンガン買ってますよ。
669名無しさん:2009/09/29(火) 00:05:34 ID:aeRNLf57
$QTWW

OUT

-5.3%

(痛)

次の獲物、詮索中
670名無しさん:2009/09/29(火) 03:50:53 ID:2x27modL
$QTWW @$1.42で燃料投下、明日以降の爆裂に期待!
671名無しさん:2009/09/29(火) 04:29:15 ID:aeRNLf57

株は、頭と尻尾が一番美味い。
でも、一番危険でもある。
そして、一番面白い。

By Billikensan


672名無しさん:2009/09/29(火) 05:14:09 ID:aeRNLf57

$IGC を、引け間際に、1.90 で買った。
水曜日に大きなカンファレンスが、NYのNASDAQの会場で予定されている。
この会社は、インドの巨大は建設会社。今年インドは$25Bの予算をインフラ整備に当てる計画を発表した。
$IGC は、アメリカで上場している最大の建設会社。
俺は、明日のギャップアップに期待してる。

673名無しさん:2009/09/29(火) 12:20:06 ID:zKknDgAZ
ところで株の利益に対して、税金でいくら位持ってかれますか?
674名無しさん:2009/09/29(火) 13:12:22 ID:aeRNLf57
>>673
about 33%
675名無しさん:2009/09/29(火) 13:25:16 ID:zKknDgAZ
>>674
Thanks!
676名無しさん:2009/09/29(火) 20:41:07 ID:sJRkawyl
>>663ありがとうございました。もう一つ聞きたいのですが、
NYSEやNASDAQに上場されてる銘柄では日本でいうところの
寄り成りや大引け成りと言う注文方法はありますか?
それとも成り行きと指値だけですか?
初心者なものですいません。
677名無しさん:2009/09/29(火) 21:31:11 ID:aeRNLf57
>>676
そういう注文方法は知りません。
例えば9:30分に売買を設定しておいても、その時の
出来高によって取引できない可能性があるからです。それに、プレマもアフターもあります。
なぜ寄りや引けにこだわるんですか? 
意味が良く分かりませんが?
678名無しさん:2009/09/29(火) 21:47:03 ID:aeRNLf57
>>676
つーか、そんなやり方で儲かんの?
679676:2009/09/29(火) 22:24:03 ID:sJRkawyl
>>677-678儲かるかどうかやってみようと思ってます。
●その寄り引けシステムの検証にyahoo finance USAのヒストリカルデータの
open closeの価格を使おうと思ってるんですけど意味ないということですかね。
●あと、yahoo finance USAのヒストリカルデータはプレマとアフターは含まれてませんよね。
●えーとまとめると、yahooのヒストリカルデータで寄り引けシステムを作って
9:30と4:00に成り行きで売買をすればまぁ検証結果に近くなるといった感じですかね。
それとも相当ずれます?
以上3点お願いします。
680名無しさん:2009/09/30(水) 01:51:01 ID:Ni2ooZjz
>>679
そういう細かい事はやってるうちに直ぐ分かりますよ。
私は、売買の際は、現在の株価よりも、将来性を考えてやってます。
人それぞれいろいろなやり方があります。
頑張って下さい。

681名無しさん:2009/09/30(水) 01:56:13 ID:Ni2ooZjz

$DSCO と FDA のミーティングの結果が、4:00 前に発表される予定。
非常に危険だが、ちょっとアグレッシブに買った。転けたら、ー30%では済まないかもしれない。
もし当たれば、+30%は可能だと思う。4月のミーティングでは失敗して株価が1度、暴落している。
危険だから、マネしないで下さいね。
682名無しさん:2009/09/30(水) 03:59:41 ID:Ni2ooZjz

今日は、$IGC を朝イチで損切り。
−0.4% (痛)

今は、$DSCO  の結果待ち。
当たればデカイが、転けたら超痛い。
ちょっとしたギャンブル。
683名無しさん:2009/09/30(水) 09:09:12 ID:Ni2ooZjz

$DSCO 8時前にやっと結果が出た。
大成功だったらしい。
Jim Cramer は 明日の昼までに1株、12.00 になるだろうと宣言したらしい。
マジかよ!
ちょっと信じられない。
今日、俺が10000枚買った時は1株、1.20
もし本当だったら凄い事のなるな。
一応リンク貼っとく。

http://www.pr-inside.com/surfaxin-fda-approved-with-unlimited-marketing-r1504171.htm

684名無しさん:2009/09/30(水) 09:16:52 ID:Ni2ooZjz

アフターアワーは8時で終了なので、結局、1.20で終わってる。
発表されたのが、その1分ぐらい前。
1分で、0.10近く上がってるので、期待できるのかなあ。
もしこれが本当だったら、凄い。
非常に凄い。
今までの苦労が全て報われる事になる。
明日の朝が楽しみだ。
685名無しさん:2009/09/30(水) 09:25:24 ID:Ni2ooZjz


$DSCO

2009-09-30 01:15:01 - CNN Just displayed the official FDA Ruling tonight.
Jim Cramer stated that he expected to stock with the current short interest,
and taking into consideration the amount of revenue on this drug
which is 100's of millions per month, that this could be an 8 - 12$ Stock By tomorrow Morning Premarket.
Discovery Labs met with the FDA today
on September 29th, 2009 for discussion for the potential path for SURFAXIN approval.
All pending issues were resolved for the remaining primary issue that Discovery Labs needed to address to gain
U.S. marketing approval of Surfaxin for the prevention of respiratory Distress Syndrome (RDS) in premature Infants

もし夢なら、覚めないで欲しい。

w
686名無しさん:2009/09/30(水) 09:44:27 ID:YYlPXySX
FDAの承認は事実かもしれないけどそのリンクはボーガスじゃないかなあ
たとえクレーマーでもそんなこと言うと思う?
687名無しさん:2009/09/30(水) 09:48:15 ID:YYlPXySX
FDAのサイトにでるまでは信用できない
ただし仮にこのサイトがガセネタだとして、
それに踊らされてプリマで買おうとするやつらはでると思うから
株価は上がるかもしれないね
688名無しさん:2009/09/30(水) 09:49:23 ID:Ni2ooZjz

Stock Poisted to soar tomorrow morning at the open by over 1200%.
Jim Cramer from the Street.com says with this tremendous with and praise from the FDA,
DSCO will do what VVUS did to the 12th power. He said by noon expect 500 Million Shares traded
and stock trading at $12 per share. Hedge funds are already putting in orders for tomorrow morning.

この情報、偽物じゃないかって噂が凄い。
特に、空売り専門の人たちの間に。
とにかく、明日になれば真偽のほどは分かる。
もし偽物だったら、良い夢を見たと思って諦める。
$HGSI の時は怖くて買わなかったので、後悔していたので今回は買った。
ちょっとしたギャンブル。ダメでもともと。
とりあえず、明日が楽しみ。

w


For those who own now are standing to see 1200% return overnight. "Bryant Gumbel - ABC NEWs - "This is one of those stories that will help to reinstate condfidence back into the United States Stock Market.
689名無しさん:2009/09/30(水) 09:53:53 ID:YYlPXySX
ネタもそこまで行くとさすがになあ
Bryant Gumbel はABC NEWSじゃないだろが
690名無しさん:2009/09/30(水) 10:05:49 ID:Ni2ooZjz

これ、ヨーロッパからのニュースです。本物っぽいんだけどなあ。

FDA APPROVES full advertising capabilities for all requested users by
Discovery Labs Surfraxin.

http://www.pr-inside.com/fda-approves-full-advertising-capabilities-for-r1504207.htm

w
691名無しさん:2009/09/30(水) 10:06:41 ID:Ni2ooZjz

今夜はマジで眠れそうもない。

w
692名無しさん:2009/09/30(水) 10:20:40 ID:YYlPXySX
自分はノーポジで別に嫌がらせで書いてるわけでもない。
これが事実なら自分も朝一番に様子を見ようと思うから少し調べたが、
とりあえずこのpr-inside.comはソースとして全く無視するべきではないか。
たとえば>>690のリンクにあるFDAのKevin Riley なる人物のメールの
アドレスがfda.hhs.orgというのがガセの証拠。
FDA職員ならばアドレスはfda.gov又はhhs.govであるはず。
法に触れるかぎりぎりの事をしてるのは承知でやってるはずだが、さすがに
公文書詐欺で訴えられないように故意に変えてるのではないか。

そもそも、$DSCOの本社のサイトのwelcomeページのRecent News/September 10
の下のリンクを開くと、今日の会合では今後の臨床実験の企画を相談する場
ということになっており、full approval が起こるというのが理屈に合わない。
693名無しさん:2009/09/30(水) 11:22:19 ID:B4/iDLKL
自分は持ち越ししないから>>691の状況なら真剣に寝れんやろねW

あげるといいね、注目してまっす
694名無しさん:2009/09/30(水) 11:37:12 ID:YYlPXySX
Mad Money ポッドキャストで見たが、クレーマーは一言も触れなかった
695名無しさん:2009/09/30(水) 11:47:37 ID:Ni2ooZjz

とりあえず寝ます...。
ちょっとウイスキー飲んでます。

w
696名無しさん:2009/09/30(水) 12:23:59 ID:Ni2ooZjz

あのニュースを流したヤツ↓

Media Inquiries: Kevin Riley, 301-796-7349 [email protected]

Consumer Inquiries: 888-DATE-FDA

電話したら、つながらない。
やはりインチキみたいだ。
残念。
....頭が痛くなって来た。

もう、マジで寝る。

697名無しさん:2009/09/30(水) 13:26:17 ID:Ni2ooZjz
けど、このニュース、Discovery Labs News でググったら、トップに出て来るよ。
もし本当にフェイクだったら、大問題だよ。やれやれ。明日は朝イチで損切りか.....?
698名無しさん:2009/09/30(水) 16:11:21 ID:YYlPXySX
>>690は内容もデタラメ
どうやらFDAの他の報告をテンプレに使ったようで見出しに使ってる
病気の名前(Psoriasis=皮膚病)からして間違っている。
さらに、$DSCOは乳児の呼吸器疾患の薬を開発しているのに
a biologic product with tremendous uses all over the spectrum of children to adults.
と書いたり、FDAはアメリカ国内しか対象にしないのに
(The FDA has) concluded that Surfaxin is ready to be release on a global scale...
などと書き放題。英語も間違い/ミススペルだらけで、政府機関が発表すべき文章ではない。

これだけ突飛な内容を書くことによって、フェークであることを故意にばらしてるんじゃないか、
こいつらの真意は株価操作ではなく、DSCO株主をからかうのが目的なんじゃないか
と勘ぐりたくなるくらい。

699名無しさん:2009/09/30(水) 16:20:59 ID:YYlPXySX
はは。ググったらでてきた。
>>690は下のリンクのぱくり
http://www.fda.gov/NewsEvents/Newsroom/PressAnnouncements/ucm183851.htm

傑作なのは、このリンクに名前のでてるオフィサーの名前をKaren Rileyから
Kevin Riley に変え、電話番号、メールアドレスも改変。
>>692で指摘したように、米政府のメールアドレスを捏造するのはさすがに
気がひけた(あるいは罪を逃れる目的か)ようで、fda.hhs.govのgovをorgに
書き換えたよう。

700名無しさん:2009/09/30(水) 20:13:10 ID:Ni2ooZjz

$DSCO

Tuesday's close

1.11

Today's Pre-Market

2.00

7:12 am


夢の続きか?

701名無しさん:2009/09/30(水) 20:19:23 ID:Ni2ooZjz

本物のニュースが来た!
かなりポジティブ。

Discovery Labs and FDA Establish Path for Potential Surfaxin Approval

FDA Supports Proposed BAT Optimization and Approach for Limited Clinical Trial

http://finance.yahoo.com/news/Discovery-Labs-and-FDA-pz-1943824876.html?x=0&.v=1
702名無しさん:2009/09/30(水) 22:42:55 ID:Ni2ooZjz

$DSCO

Out

@1.65

+28.00%

!!!!

9:30am

1日の利益としては今までで最高。
今日の取引はこれまで。
昨夜からの騒動で疲れきっている。
とにかく良い結果になって良かった。
深追いはしない。
今日のランチはジャパレスで祝杯。
昨夜レスしてヘルプしてくれた人たち、ありがとう。
703名無しさん:2009/10/01(木) 01:09:32 ID:kozmq0vb
気づかれていないオバマ銘柄環境株QTWW永久ホールドで億万長者まっしぐら
太陽電池の生産工場もこの会社のは絶好調
車も完売
GMからの研究依頼や共同プロジェクトも順調
軍からも絶大な支援がある
アルゴア、欧州貴族、ロスチャイルド、シュワルツネッガー州知事が関わってるから無敵
704名無しさん:2009/10/01(木) 03:05:16 ID:kozmq0vb
705名無しさん:2009/10/01(木) 04:11:16 ID:kozmq0vb
米国の自動車会社フォードとクアンタムの株買っとけ
フォード F
クアンタム QTWW
706名無しさん:2009/10/01(木) 05:23:32 ID:ak2hLsRo
>>702

おめでと!!
707名無しさん:2009/10/01(木) 07:36:45 ID:9FK6EsvK
>>702
とてもうらやましい。

ARNAの今後の展望はどう思いますか?
708名無しさん:2009/10/01(木) 10:10:15 ID:q6g28U38

>>707

私は基本的にデイトレーダーなので、出来高の薄い株には怖くて触りません。
$ARNA は、臨床実験の結果次第で、1日で$12.00 まで暴騰する可能性があります。
でも、今はその時まで待つしかありません。私はデイトレーダーなので、お金(出来高)が集まる所に
出かけて行きます。銘柄に惚れるのは危険です。お金儲けがトレーダーの目的なら、お金が集まっているところに
行くのがトレーダーの仕事だと思います。

グッドラック!

709名無しさん:2009/10/01(木) 12:49:08 ID:q6g28U38

癒しの一曲

Emilie Simon dans Ubik pour la sortie de l'album Vegetal (Interview)

http://www.youtube.com/watch?v=dPp9l9dInUw&feature=related

710名無しさん:2009/10/01(木) 13:21:14 ID:q6g28U38

emilie simon

10/1/2009 8:00 PM at DROM
85 Avenue A (bet. 5th and 6th st), Manhattan, New York
Cost: ?

I hope to see you all !

711名無しさん:2009/10/02(金) 10:56:12 ID:6Zqgdv7V
test
712名無しさん:2009/10/02(金) 13:19:45 ID:6gJAx6s4
>>707
Thanks
713名無しさん:2009/10/02(金) 14:23:32 ID:e/6w2qQ8
2ちゃん、やっと復旧しましたな。やれやれ。
木曜日は、まさにブラディーサーズデイでしたね。
メジャー指標が暴落しても儲かるチャンスはいつもあるのに、木曜は皆無。
結局、トレードしなかった。こういう日も珍しい。

今、金曜の朝、1:25分頃。emilie simon のコンサートから帰ったばかり。
言うまでもなく、素晴らしかった。いつものように最前列の席に座った。
彼女が最大、俺の体の30センチぐらいまで近寄って来た時は、マジでイキそうになった。
この会場は外から見るとダサイけど、内は超オシャレな空間だった。なんかセレブな人たちが
来そうな雰囲気を醸し出している。超小さな場所なので、観客は全員で40人ぐらい。それでも会場は
超満員。彼女の生の声に酔いしれた一晩だった。

http://www.youtube.com/watch?v=HktvYgusKhc&feature=PlayList&p=26323E95A6587CCD&playnext=1&playnext_from=PL&index=9
714名無しさん:2009/10/02(金) 22:46:01 ID:HEgHDhzF
>>702

ペニー株は動きが激しいので
ほんとうに売り時が難しいですね。

只今、$DSCO=$1.08
715名無しさん:2009/10/02(金) 23:26:41 ID:e/6w2qQ8
>>714
ペニーストックは、買い時と売り時を間違えると命取りになります。
でも、良い会社だったら直ぐに浮上してくるので、狼狽売りしないことも大切。
買う前に、会社の経営状態や研究の範囲や可能性は徹底的に調べます。
変な信頼できない会社の株は買いません。
例えば、今日の $CIT 、こんなのには絶対手を出しません。
確率には勝てないので、糞株でギャンブルしてると必ず大けがします。

現在、獲物を調査中。
今はノーポジ。

716名無しさん:2009/10/03(土) 01:53:15 ID:lnQHh5Tz

$KERX 、先日の $DSCO と似た様な動きをしている。 FDA からの良い知らせが来るのではとの
噂がネットに広まっている。フェーズ3 の結果がもう何時来ても不思議じゃない。実際、もう5日遅れなんだそうだ。
今はこの株と、リバウンド期待の $ETRM に、熱視線。まだノーポジ。
717名無しさん:2009/10/03(土) 02:34:32 ID:lnQHh5Tz
>>716
現在フェーズ2が終了し、これからフェーズ3に移行みたいだ。FDA からなんらかの
ニュースが来てもおかしくない。$KERX 、今日はぜんぜん落ちてこない。
718名無しさん:2009/10/03(土) 05:20:19 ID:lnQHh5Tz
1日中悩んで悩んだ後、結局、引け間際で $KERX を @2.23 で、10k 枚買った。
$ETRM は、調べれば調べるほど、胡散臭く感じてしまい、ここからリバウンドするとは
感じられなかったのでヤメた。だいたい、ウエブサイトからして胡散臭い。肥満体形の芸能人を
何人も雇って使っている。こんな軽いイメージのバイオテック会社は始めて見た。
最後にイッキに 0.96 まで下落したので心が動かされたけど、やはりヤメた。自分のモットーとしている、
買う時には、「ファンダメとテクニカルが合意しなければいけない」に反しているからである。
それに、何かイヤーな予感もしたのでヤメた。
今日の $KERX  の動きは、先日の $DSCO の動きに酷似していた。何のニュースもないのに、
急に値段が急上昇したので、絶対に何かあると睨んだ。近い将来、FDA からの何らかの発表があるのは
まず間違いないと思う。ただ、一つ気になるのは、アベレージデイリーボリュームと、今日の出来高が
たいして変わらないこと。$DSCO の場合は大きな格差があった。とにかく、biomed.com にも
良心的な記事が出てたので、暴落はしないと思う。$DSCO の時はちょっとしたギャンブルだったが、
今回の $KERX は、そんなに心配していない。(そういう時が危ない可能性もあるけど)
とにかく、来週が楽しみです。
それではみなさん、良い週末を!


719名無しさん:2009/10/04(日) 18:33:38 ID:iikeJFwq

 今日の、癒しの1曲

 Emilie Simon - Fleur de Saison

 http://www.youtube.com/watch?v=LDMAFDv15lg



720名無しさん:2009/10/05(月) 22:36:20 ID:wFursIEk

$KERX

Sold

@2.30

+4.00%

9:30am

721名無しさん:2009/10/06(火) 00:43:37 ID:eVeqATS1
$VG はビッグニュースだが、どのくらいの経済効果があるのか調査中。
$CRXX のパートナー会社が 巨大バイオ会社の $SNY に吸収される。$CRXX が爆上げだが、
どこまでいけるのか判断が難しい。 $AVII の発表にも注目。
現在ノーポジ。
722名無しさん:2009/10/06(火) 05:22:02 ID:eVeqATS1
今日も最後の最後まで迷った。
$AVII にするか、$VG にするか。結局1日中調査しまくった結果、$VG にした。
この会社の新しいサービスで、国際電話が携帯で今までの50%以上安くなる。
手続きもたいして面倒じゃないし、しょっちゅう米国外に電話する人にとっては渡りに船。
しかも、APPL の iPhone や、IPod 、RIMM でも簡単に使える。
その画期的なサービスが今日から始まった。このニュースが一番早く流れたのが今日朝6:00頃。
$AVII は、米軍から研究資金を融資($11M)されたニュースで一時25%近くまで上げた。
4時前には BLOOMBERG でも紹介されてたのでかなり心が動かされたが、ニュースの価値以上に
高騰していた感じがしたので買わなかった。 $VG は、ドサクサまぎれにあと10%は上がりそうな
予感がしたので買った。買ったのは、3時57分頃。

$VG

IN

@

1.49

10k shares

3:57 pm

明日の朝が楽しみ。
もしギャップアップしてなかったら、イッキに朝イチで損切りです。


723名無しさん:2009/10/06(火) 05:44:17 ID:zKCXGVeK
株とは関係ないが
最近iphoneからskypeで日本の地上ダイヤル番号にかけるが、
pay as you go で7セント/分。
掛け放題の月極めプランなら$12.95/月。
ディレーなど一切なく、通話状態は電話より遥かにきれい。
iphoneがないなら、PCからでも同じ料金でかけられる。
724名無しさん:2009/10/06(火) 07:10:07 ID:zKCXGVeK
すまん、うろ覚えで書いたがskypeの料金は2.3セント/分だったわ。
$VGも同じ料金みたいだが、Wifiつながってないiphoneでも3G経由で
国際電話がかけられるのが利点のようだな。
まあ、skypeもすぐに対応すると思うけど。
725名無しさん:2009/10/06(火) 07:14:13 ID:eVeqATS1
>>723
情報ありがとう。
私はいつも近くのデリで1枚 $2.00 のフォーンカードで日本に電話してる。
$2.00 で、2時間近くかけられる。音声も良い。今回の $VG (VONAGE) のサービスだと
料金がそれ以下になるらしい。良い時代になったもんだ。昔は、$100 ぐらいかけて
月に1度しか日本にできなかったんだが。
アフターで $VG の株価が 3セント 上がってる。
ちょっと気分的に楽。
726名無しさん:2009/10/06(火) 08:15:14 ID:zKCXGVeK
$VGのiphoneアプリ使って日本のランドフォンにかけてみたが
Wifiだときれいにかかるが、3G経由だとわずかに遅れがでたが
実用に支障はないし、音質はまあまあ。2.3セントには文句無し。
これまでVonage普及の最大のバリアーは専用の受話器への先行投資だったが
これをする必要がなくなるのは大きいだろう。
tel3とかのディスカウントカード屋は打撃を受けると思う。
727名無しさん:2009/10/06(火) 22:36:20 ID:eVeqATS1

$VG

sold

@ 1.53

+2.6%

9:30 am

728名無しさん:2009/10/07(水) 00:31:15 ID:GI1ur/uq
上の方でバイアンドホールドしかやったことがないと書いたものですが
QTWWなどデイトレまがいのことを2週間ぐらいやってみましたが、
市場が上下に激しく動いた時期に重なったのもあって、
刺激にはなりましたが、ほぼフルタイムでやらないと損をするだろう
という結論に自分で達しました。
株で本業に支障がでるようでは元も子もないので、ペニーストック
など昨日全て売り払って、次の銘柄でバイアンドホールドにすることに
しました。

$BRF bought @ 40.80
$EWZ bought @ 68.50
$RIMM bought @ 66.50
$GILD bought @ 45.00

これに加えて去年買った$AAPLを結局売らずに持ち越しています。
一番怪しいのは$RIMMでしょうか。
あともう一つか二つundervaluedでも信頼感のあるものを探しています。
リオとブラジル各地に数度過去に旅行したことがあるので、五輪祝儀ということで。
自分でやってる分は、まあいざとなったら失っても仕方がない分で、
証券会社にはブローカー任せでミュ−チュアルファンドが10個以上
あるので、diversificationは一応してあります。


729名無しさん:2009/10/07(水) 00:46:07 ID:GI1ur/uq
本当のところは、ちゃんとオプショントレードのやり方を覚えて
プロテクションをつけておきたいのですが、まあいずれぼちぼちと。
730名無しさん:2009/10/07(水) 02:49:32 ID:8ktpHxuX
>>728
プロのファンドマネージャーさんが選ぶ様な銘柄ですね。
下がっても責任問題にならないので、サラリーマンの銀行マンたちはそういうブルーチップ銘柄が好きです。
たいして儲からないけど、損もしにくい。安全で無難な株ですね。
資産のあるサラリーマンの方はその方が良いですよ。
ペニーストックは1日中パソコンから離れられません。ほんの数分で大損害こうむったりするからです。
diversification もリーマンのファンドマネージャーが好むやり方です。これだと、損害を少なく
できるからです。当然、利益も少なくなります。$5.00以下の株は何が起こるか分からないので買いません。
これすべて、サラリーマンさんたちの責任問題から逃げる知恵です。
株はいつでもハイリスク、ハイリターン、ローリスク、ローリターンです。

グッドラック!

731名無しさん:2009/10/07(水) 03:12:29 ID:8ktpHxuX

$UCBH が、中国メインランドの巨大銀行に買収される「噂」だけで暴騰している。
ぜんぜん落ちてこない。両方の銀行共に現在ノーコメント。75%暴騰した株を買って損したら
責任問題になるのでサラリーマンのファンドマネージャーさんたちは絶対に触りません。w
明日、もう75%上がる可能性はなきにしもあらず。
一匹狼のデイトレーダーは、ロングにしろショートにしろ、こういう株が美味しい。
732名無しさん:2009/10/07(水) 05:11:57 ID:8ktpHxuX

今日も最後まで悩んだ末に、$UCBH を 1.18 で 10k 枚買った。
この銘柄、今日78%も噂だけで爆上げした株。もしアジアが朝になる今夜、中国のMinshen Bank
からのネガティブなニュースが流れたら、アウト。もしポジティブなら、2.00 まで暴騰しても
不思議じゃない。これはちょっとしたギャンブルみたいだが、今日の出来高が 57M 行ってるので、
瞬間的な暴落はないと読んだ。とりあえず、明日の朝まで「噂」で盛り上がってくれれば、
けっこういけそうな感じがしたので買った。真似はしないで下さい。あまり自信はない。

733名無しさん:2009/10/07(水) 06:47:07 ID:8ktpHxuX


今日の $UCBH は、典型的な、「Buy the rumor, sell the news」 ですね。
今の所、アフターでも落ちてません。
明日朝のプレマが勝負になるかも。

734名無しさん:2009/10/07(水) 22:52:43 ID:8ktpHxuX

$UCBH
sold
@1.19
9:30 am
+1.00%
早漏売りしてしまった。
やはり金融とバイオは動きが全然違う。
735名無しさん:2009/10/07(水) 23:38:09 ID:zZkSKqZy

UCBH Holdings, Inc. (NasdaqGS: UCBH)
Real-Time: 1.41 Up 0.25 (21.55%) 10:36am ET

軽い株だから、値動き激しいね。
僕には無理だわ。
736名無しさん:2009/10/08(木) 02:52:33 ID:6eMYAkF/

$UCBH 、全然下がってこない。
これでニュースがきたらどうなることやら。
今まで、深追いして儲かった事は稀なので、リエントリーするかどうか迷っている。

FDA の許可が下りた $DDSS を、ただいま詳しく調査中。

737名無しさん:2009/10/08(木) 05:15:47 ID:6eMYAkF/

$UCBH からはちょっと目が離せない。ニュース次第で+40%行くと思う。今日は途中から息切れ。
結局リエントリーはしなかった。$RPRX には大いに興味があったが、今日の臨床結果はまだフェーズ2
なので、空売りのターゲットにされてた。明日上がるとは思えないでパス。$VG が今日また噴いたけど、
結局は先日と同じニュース。
最近、引け近くで買って、翌日の寄りで売るパターンになってるが、今日はそれで失敗した。
$UCBH、寄りで売って、1.00%の利益。もし後1時間ホールドしてたら、20%以上の利益になっていた。
プリマでの値動きがユニークだったのでもしかしたらと思ったが、後の祭り。次回の参考にする。
今日は引け近くで $DDSS を 1.92 で 10k 枚買った。今日、FDA からの製造許可が下りて、来年の2月には
臨床実験結果が発表されるそうだ。今の所、イケイケドンドン的に急上昇している。
一応、明日のギャップアップを期待している。


738名無しさん:2009/10/08(木) 20:46:11 ID:NEftQgo1
MacArthur and Company, Sotheby's International Realtyという会社どうですか?

739名無しさん:2009/10/08(木) 22:14:43 ID:6eMYAkF/
>>738
Ticker symbol?
740名無しさん:2009/10/08(木) 22:39:54 ID:6eMYAkF/

$DDSS

sold

@ 2.14

+10.28%

9:30 am

10k shares

741名無しさん:2009/10/09(金) 01:09:14 ID:x+p1nMyU
今、12時過ぎで昼飯時間。
これといった獲物がいない。
742名無しさん:2009/10/09(金) 02:03:16 ID:x+p1nMyU

$LUNA 、ニュースなしでいきなり爆上げ。
何かある。
注目。
743名無しさん:2009/10/09(金) 05:22:11 ID:x+p1nMyU

今日は朝イチで、$DDSS  をリカクしただけで終わった。
デイトレもオーバーナイトのスイングもなし。
これといった獲物に出会えず。
合併の噂が浮上して急上昇していた $CLWT には心を動かされたけど、この噂には全く根拠がない。
この会社を徹底的に調べたけど、バランスシートはしっかりしている黒字の会社。毎年利益も上げてるし、
マージャーとかの噂は信じ難い。結局午後になると出来高が減って来てタレてきたので買うのはヤメた。
$PLUG も、今日のニュースは会社に及ぼす経済効果は思ったほど大した事がないということがバレて、
午後はずっとタレまくり。空売り専門の人たちの餌食になってた。$LUNA は1時前に、30%以上昇竜拳になったけど、
その後はタレまくり。何のニュースもなかったので、もしかしたら何かビッグニュースの噂が流れているんじゃ
ないかと思って心が動かされたが、結局、午後のチャートがあまりにもアグリー(醜い)だったのでパスした。
ゴールド(金)が暴騰しているが、デイトレや短期の人は気まぐれな金に手を出さない方が無難。
でも、これだけ金が暴騰してくると、空売りしたくなってくる。

w

744名無しさん:2009/10/09(金) 07:03:12 ID:ygvRbY/V
$SQNMについてどう思う?
745名無しさん:2009/10/09(金) 09:15:47 ID:x+p1nMyU
>>744

$SQNM は、これだけ大きなスキャンダルの後だから何が起こるか想像できない。
現在も検察の調査が毎日行われているので、いつヤバいニュースがネットに流れるか分からない。
この株は、はっきりいって現在は完璧な仕手株。半か丁の世界。どっちに転んでも不思議じゃない。
俺はギャンブルは嫌いなので、今の状態じゃ、この株には触らない。

グッドラック!

746名無しさん:2009/10/10(土) 04:06:19 ID:yL5N+7v5

$SQNM と、$MBRX に買収の噂が流れて爆上げ中。
週末に動きがありそう。
747名無しさん:2009/10/10(土) 08:42:16 ID:yL5N+7v5

$MBRX

in

@ 0.72

3:59 pm

20k Shares

$MBRX が、巨大バイオテック会社( Roche )に買収されるという噂がネットでガンガン流れている。
もしガセネタだったとしても、来週まで事実が確認されなかったら上がり続ける可能性は高い。
少なくても暴落はないと考えて、買った。
月曜日のギャップアップを狙ってる。
最近、神的に勝っているので、そろそろ確率にヤラれる時期。
あんまり期待はしていない。



748名無しさん:2009/10/10(土) 09:13:22 ID:yL5N+7v5

emilie simon

concert

10/28/2009

8:00 PM

@ Knitting Factory

Brooklyn

NYC

Cost: 13.00

749名無しさん:2009/10/10(土) 09:22:07 ID:yL5N+7v5

今週の、癒しの一曲。

La Vie En Rose - Emilie Simon [W/ English Translation]

http://www.youtube.com/watch?v=OjHowFEO84A

良い週末を!
750名無しさん:2009/10/10(土) 10:44:11 ID:VkzUF96O
金ETFと優良金鉱会社株なら、どっちいい?
751名無しさん:2009/10/10(土) 11:35:01 ID:yL5N+7v5

>>750

今の時点でのゴールド(金)は、博打。
負ける確率、非常に大きい。
1オンス、$800 ぐらいまで下がったら、両方、買え。

752名無しさん:2009/10/12(月) 22:36:20 ID:XYuYuB4p

$MBRX

sold

@ 0.75

+4.00%

20k shares

9:30 am


753名無しさん:2009/10/12(月) 22:48:02 ID:XYuYuB4p

$MBRX 、プレマで出来高が薄かったのでヤバそうだったので損切りを覚悟。
でも幸運なことに、寄りでちょっと上がってくれたので助かった。
損切り覚悟してたのに、4.00% アップは嬉しい。
今日はコロンバスデーなので、NYでは5番街で大々的なパレードが行われる。
街はほとんどホリデーモードで、市場の出来高も超薄そう。
今日は、よっぽど美味しそうな獲物がいないかぎり、取引は見送る予定。
754名無しさん:2009/10/13(火) 02:07:43 ID:mDLVAkMW
ゴールドのブルマーケットでは
ゴールドETFはDGPが一番伸びがいいね
DGP>GLD>IAU
株や通貨が怪しい今は金鉱株よりゴールドETFの方が期待できそう
755名無しさん:2009/10/13(火) 05:25:21 ID:/fg2+AQi
>>728に書き込んだ初心者です
ブルマーケットのおかげでBRF/EWZ/RIMM/APPLは非常に好調で
どれも買った値段から5%以上のクッションができたのでこれらのトレードは
精神的に楽にできそうです。
ただし、>>728で買いた「ペニーストックなど昨日全て売り払って」の中身は、
実はほとんど全て$COMSだったので、このストックを持っていれば+10%いってました。
まあ欲を言えばきりがないということです。

この一週間考えた事をいくつか書くと
(1)安定感のあるストックに切り替えた最大の理由は、市場をにらみ続ける
タイムコミットメントがとれない、ということだったのですが、一度覚えた味は
やみつきになってしまって、先週はかなり市場ワッチングに時間をとられて
しまいました。本業との兼ね合いをどうしていくかが最大の課題です。
(2)$GILDはブルマーケットに拘らずほとんど動きませんでした。議会のヘルスケア
ビルの議論がpharma全体に及ぼしている負の影響のようです。$GILDのブルーチップ
ぶりには信頼感があるのですが、ひとつ懸念があるのは20日前後にearningの報告が
あるようですが、ネットでちらっと読んだ意見のなかに、earning報告越しに株を
持つのは危険、とあったのですが、どんなもんでしょうか。
(3)追加の銘柄に関しては、マーケットが落ちた日に買おうと思ってたのですが、
ほぼ毎日上がり続けているので、まだ買っていませんが、次の銘柄中心に目を付けています。
$V, $JPM, $LAZ, $TJX, $BRCD, $STX, $NVLS, $WCRX,$MDRX
御意見歓迎します。
一目で分かるかもしれませんが、($COMS,$GILD含めて)クレーマー銘柄が多いです。
ちなみにクレーマーのニュースレターを取っておられるかたはいるでしょうか?
一ヶ月$60近いので二の足を踏んでいますが、どうやらCNBCで推奨する株を
数日前にレターの方に書き込むようで、事実上株価操作のようなものですが
クレーマー効果は否定できません。
756名無しさん:2009/10/13(火) 05:31:44 ID:6/EMvk66

フェーズ2 の、臨床実験の発表が迫って上昇気流に乗っている、$CMX を、10k 枚、@1.92 で
引き間際に買った。会社の発表では、10月14日、または、それ以前に発表すると言っている。
結果がどうなるか分からなくてちょっと怖いけど、今日中の発表はコロンバスでーなので、ないはず。
この会社はカリフォルニアにあるので、明日のNY市場がオープンする9時30分は、CAではまだ6時30分。
もし発表があるとしても、東海岸時間で明日の10時以前に発表されることはない。なので、それまでに
大いに盛り上がって株価が上がってくれればラッキーだと思っている。少なくとも、結果発表までは、
急落はないと思うので、比較的安心だと信じている。いつものパターンで、明日のギャップアップ狙い。


757名無しさん:2009/10/13(火) 05:47:21 ID:6/EMvk66
>>755
どれも安全なブルーチップ株ですね。
長期なら良いと思いますよ。
earning報告越しに株を 持つのは、短期で利益を上げたいならギャンブルです。
どっちに転がるか分かりません。でも、自分が詳しい専門の分野の業種なら、ある程度想像できると思うので、
やはり自分の得意分野の業界の株を買うと良いですよ。
私はクレーマーの様な株のカリスマは無視してます。
CNBCなど、百害あって一利無し。
株関連の有名人でいつも注目してるのは、バフェットぐらいです。

グッドラック!

758名無しさん:2009/10/13(火) 05:47:56 ID:/fg2+AQi
(4)やはりnakedトレードは危険の要素が大きいこと。
一刻も早くオプションのプロテクションを付ける方法を覚える必要を痛感しています。
ちなみにそのやり方として、例えばRIMMを$66.5で買うと同時に$65のputsオプションを買う。
そのまま待つか、あるいは実際起こったように株が上がった場合には買ったシェアの
一部を売ってその利益を既に払ったオプション代と帳消しにする。そこからは
手持ちの株は$65以下のリスクはない取引となる。
このやり方でいいでしょうか?
(5)GoldのETFに関してCNBCのFast Moneyで議論が起こったのですが、過去に暴落が
起こったときに、一般の(いわゆるretailer) ETF保持者は市場価格が
落ちて行くのを見ながら、(ETFの性質上)売ろうとしても売れなかった。
それが現在改善されたのかを本職のトレーダーたちすら知らないようです。
759名無しさん:2009/10/13(火) 11:23:29 ID:6/EMvk66
>>758
オプショントレードは、タイミングが普通の売買よりはるかに難しいですよ。
put や、call は、株価が大きく乱高下すれば効果がありますが、もし長期間、ヨコヨコだったら大損です。
オプションはあくまで、コモディティー売買の保険の様なものなので、普通株のトレーダーが手を出すのは嫌いです。
私は、オプショントレードは性格上、嫌いなのでやりません。
これも、極めると非常に深いものがあると思います。試行錯誤しながらやっていくしかないでしょう。
がんばってください。

760名無しさん:2009/10/13(火) 22:39:57 ID:6/EMvk66

$CXM

sold

@1.91

-0.5%

9:30 am

ひさしぶりの損切り。
なぜかこの株、今日は過疎ってる。

761名無しさん:2009/10/14(水) 01:17:10 ID:LTdGuYyy
ふと気がついたんだが、もし俺のトレードをマネしている人がいたとしたら、
1日に2Mぐらいの出来高のペニーストックだったら、誰でも簡単に2%や3%の影響を株価に与えてしまうことができる。
とくに、最近調子が良かったので続けている寄りで売る方法、これをマネされたら、明らかにまずい。
なので、売買の株を事前に晒すのはヤメる。あしからず。

762728:2009/10/14(水) 05:57:24 ID:42MUb2bV
このスレを叩き台にしようと思うので書き込みますが
悩んだあげくに$JPMを$45.30で買いました。
もともと>>728のラインナップにファイナンシャルを足すつもりだったのですが
$GSは上がりすぎ、$BAC, $Cは不安定要素が大きすぎるので$JPM, JEF, LAZの
中から最近もたついていた$JPMに決めました。明日プリマで発表される
予定のearningsが悪ければ、価格が落ちた後で買い足して長期投資にするし
earningsがよく、価格が大きく上がるようであれば即座に売るかもしれません。

763名無しさん:2009/10/14(水) 08:51:32 ID:LTdGuYyy
>>762

$JPM 、今日買うのは勇気がいったでしょう。
$GS が、カリスマアナリストに買われ過ぎを理由に格下げされて、その影響で今日は金融がよくなかったから。
$JPM 、アフターでは爆上げですね。
アーニングが良い事を祈ってます。

$CXM が、アフターで噴いている。1日買うのが遅かった。
臨床実験の結果発表が14日、またはそれ以前という事だったので、明日の発表は間違いない。
ただ気持ちが悪いのは、最後の最後まで発表を遅らせたこと。それにまだフェーズ2の結果なので、
たいした急上昇は望めない。この株を今日買った人は、結構なギャンブルです。

764名無しさん:2009/10/14(水) 08:55:56 ID:LTdGuYyy
>>763

訂正

×  1日買うのが遅かった
○  1日買うのが早すぎた

765名無しさん:2009/10/14(水) 09:17:47 ID:LTdGuYyy
>>762

$JPM の、アーニング発表は、明日の朝、7 :00 am。
俺だったら、たぶんウイスキーがないと眠れない。w
グッドッラック!
766名無しさん:2009/10/14(水) 17:57:16 ID:LTdGuYyy

ふと気がついたんだが、$JPM の株価は、既にリーマンショック以前の価格にまで戻っている。
2年前の、住宅バブル絶頂期でも、46.00 が天井でレジスタンスになってる。
常識的に考えると、このレベルから上昇を狙うのはちょっとキツいかもしれない。
その点、$GS と酷似している。
767名無しさん:2009/10/14(水) 21:40:26 ID:LTdGuYyy


$JPM 、おめでとう!


768728:2009/10/14(水) 21:49:04 ID:42MUb2bV
毎日のアドバイスありがとうございます。
ただし、株を買うのは誰でもできるが売れるのは玄人だけ、と何度も読んだので
さらに難しい仕事が残っています。
流れを見ながら$48あたりをターゲットに売れたらと思います。
769728:2009/10/14(水) 23:27:22 ID:42MUb2bV
$JPM
Sold @ $46.99

+3.7%

どうも$47がレジスタンスになってるようで。
初めてまともな利確をしました。
一日のリターンとしては十分。
$BRF, $EWZ, $RIMMが好調なのもうれしいです。
$GILDも損はしてないので、じっくりと。
770名無しさん:2009/10/15(木) 05:08:52 ID:q4P4t9Ea

$CXM

in

@ 1.40

10k shares

3:57 pm

これは、大いに真似をしてもらって結構。
いわゆる、デッドキャットバウンスプレイです。
非常に危険なギャンブルなので、損は覚悟。
$CXM は今日、非常に良い臨床実験結果が出たにもかかわらず暴落。
今の所、誰にも暴落の理由がわからない。
今日の5:00時からサンディエゴの研究所から
カンファレンスコールが行われる予定。
それで全てが明らかになると思う。

771728:2009/10/15(木) 09:18:06 ID:loaAaduL
実は午前に$JPMを$46.99で売った後で、セラーズリモースがでてきました。
というのは、明日から$C、$GS、$BACとアーニングの報告が続くと
$JPMも引き続き上がるのではないかと。その結果、午後に$JPMを
$47.00で同じ株数だけ買い戻しました。最近開いたばかりのAmeritradeの
口座で無料コミッションでできるのも理由のひとつです。
これらの株は実質$45.31で買ったことになるので、若干余裕を持って
トレードできると思います。
もちろん再びリモースするはめになるかも知れませんがw
772名無しさん:2009/10/15(木) 09:30:34 ID:q4P4t9Ea
>>771
Good Luck!
773名無しさん:2009/10/15(木) 23:40:12 ID:q4P4t9Ea

$CXM

sold

@1.20

-14.3%

(痛)

10k shares

10:20 am

$CXM 、昨日あれだけ落ちているのに、今日の朝、研究資金調達の為に自社株の水増しを発表した。
バイオテックのマネージャーたちは、インベスターを糞だと思っているに違いない。
昨日あれだけ暴落したのも、もしかしたら既に増資の情報が漏れていたのかもしれない。
ペニーストックは儲けも大きいけど、損も大きい。

774名無しさん:2009/10/16(金) 05:08:24 ID:b8mwYwxX

$SVM

in

@1.56

3:59 pm

10k shares

$CVM 、大規模なプレゼンテーションが日曜にワシントンで行われると発表。
ドサクサまぎれに少し儲かればありがたい。
775名無しさん:2009/10/16(金) 05:10:19 ID:b8mwYwxX
>>774
訂正

× $SVM
○ $CVM

776名無しさん:2009/10/16(金) 05:55:47 ID:b8mwYwxX

$CVM

Presentation May Shed More Light on CEL-SCI's New Technology

http://biomedreports.com/articles/most-popular/13357-presentation-may-shed-more-light-on-leaps-technologys-potential.html

このプレゼンテーション、結構デカイ。
結果次第では、昇竜拳+30%以上もありえる。
日曜に発表なので、月曜の朝イチでの売りを考えている。
この話題が盛り上がって行けば、明日、金曜も爆上げになる可能性大。
最悪の事態でも、明日の暴落はないはず。
777名無しさん:2009/10/16(金) 19:28:46 ID:XLyL9o+s
株のことは全くわからないけど
日曜のプレゼンの中身はそのリンクに出てるパワーポイント以上のものは
でてこないんじゃないの?
ちなみにこの会社のスタッフは経営陣も科学者もバイオテクとして低レベル
上に出てるVVUSやHGSIとは雲泥の差
皮肉なのはトラブったSQNMてのが元はちゃんとした会社だったこと

ただし、株価の行方とは別の話だから
778名無しさん:2009/10/17(土) 01:23:36 ID:dWa8/X78
QTWW買いたいんですけど
安い株はいつ買ったらいいのかタイミングが分からないお
779名無しさん:2009/10/17(土) 02:26:14 ID:SWYt/nHT

$CVM

sold

@ 1.65

+5.5%

10k shares

1:20 pm

この株、まだまだ上がりそうだけど、欲を出したらロクな事がない。
+5% 儲かれば十分。

>>778

安い株は、パーセンテージが急激に上下するので、毎日チャートを見て、
動き方のパターンを把握する必要があります。

780名無しさん:2009/10/17(土) 05:18:25 ID:SWYt/nHT

$INTC

in

@ 20.20

3:59 pm

1k shares

今日は久しぶりに安全なブルーチップ銘柄を買った。
優良銘柄の、この安心感、良いですね。
ペニーストックの様な、「怒濤の稲妻落とし」の恐怖から解放される。
来週、月曜日は、$AAPL の決算発表日。そして、新しい i-mac の発売も間近。
今日、ネットの mac-store がダウンしてるので、もしかしたら販売開始の可能性がある。
もちろん、言うまでもなく i-mac の CPU は、インテル製。
これが、今日  $INTC を買った理由。

781名無しさん:2009/10/17(土) 16:39:32 ID:SWYt/nHT
>>780

来週の木曜日(10/22)には、3年ぶりの新OS、$MSFN の WINDOWS 7 が発売される。
$MSFN の決算発表は金曜日(10/23)
来週は、 $INTC が上がる可能性は高い。
来週が楽しみ。
782名無しさん:2009/10/17(土) 16:48:04 ID:SWYt/nHT

みなさん、お疲れさまでした。
良い週末を!

今週の、癒しの一曲。

Opium - Emilie Simon

http://www.youtube.com/watch?v=z0TEdrqTQos

783名無しさん:2009/10/19(月) 22:53:17 ID:/VNpO4vP

$INTC

sold

@20.28

+0.39%

1k shares

9:30 am

784728:2009/10/20(火) 05:13:43 ID:HdYk1U+1
マーケットが上がった日に買うのは避けたかったのですが
下記二つ買ってしまいました。
$MDRX @ $21.90
$HGSI @ $20.90

$MDRXは医療記録のデジタル化を促進するいわゆるオバマ銘柄のひとつで、
>>755の前から落ちるのを毎日待っていましたが全く来ないので、
ついに引き金を引きました。

$HGSIは自分にとってはほぼ限界のギャンブルです。過去に利益のあげたことない
ベンチャーに投資するつもりはもともとなかったのですが、サイエンスの
方は実は本業なのである程度の評価を下せるのと、パイプラインに3つの製品
があること、ノバーティスからの75M、また買収の可能性などを考慮すると
ギャンブルに値すると結論しました。できれば、$15くらいで買いたかったですが。

ただ、考えれば考える程、$HGSIのようなスペキュラティブな株はnaked call
オプションで買うか,あるいはcovered puts/calls を付けておくべきだと
思うので、現在研究中です。

残りの銘柄$EWZ, BRF, RIMM, JPM, GILD, AAPL は全て保持しています。
$AAPLが今から、$GILDは明日AHにアーニングスがきますが、どちらも
長期的には気にしていません。タミフルの特許権を持つ$GILDはこれから
インフルエンザのシーズンに入るのも、有利条件です。
$RIMMはストーム2の評判次第で上がってくれれば売るつもりです。



785728:2009/10/20(火) 05:41:10 ID:HdYk1U+1
うわ、アップル
786名無しさん:2009/10/20(火) 06:49:20 ID:XluEsHhe
>>784
古い株の諺に、「押し目待ちに押し目なし」というのがありますが、まさにそれですね。

アップル、大幅な増益。
最近NYのサブウェーに乗ると、猫もシャクシも i-phone 使ってるので間違いないと思ってた。
以前は、$S  や、$RIMM も多かったけど、最近では $ AAPL ばっかり。
イーストビレッジでは、ホームレスまで i-phone 使ってるの見た事ある。
いわば、アップルの一人勝ち状態。
CNBC の、ジム狂イマー は、多分、うけ狙いで暴落を予想したんだと思う。
彼は、今やコメディアン。誰も信じちゃいない。彼のコメントを今、SEC が調査してるって噂が
ネットに流れている。彼のお陰で損した人、安く買えた人、いろいろいるんでしょうな。

787728:2009/10/20(火) 07:06:13 ID:HdYk1U+1
iphoneは自分も持っていますが万能ではないですよ。
地域によりますが、最大の問題はAT&Tのカバレージのお粗末さ。
コーボレートセキュリティーもBBに劣ります。
そこに$RIMMが食い込む余地を見ています。

ただし個人で持つにはappで遊べるのが大きい。
788728:2009/10/20(火) 22:52:30 ID:HdYk1U+1
EWZ out @ 74.11 +8.1%
BRF out @ 44.86 +10.0%

買って以来、どちらも破竹の勢いで上ってたのですが昨日の引け際に
ブラジル政府が国外からの投資に2%の課税をすることに決めた効果で
価格が落ちることが予想されていたのと、こちらの市場が開く30分前に
開くサンパウロのBovespaが昨日比で–2%で開始していたので、
マーケットセルを出しておきました。今回は利益がでてラッキーでしたが
外国はこういうことがあるのですね。

懲りずにロシア、中国を見ていますがw
$RSX,$BIDUなどが一応候補です。
789名無しさん:2009/10/21(水) 01:14:13 ID:aYRr0I+L
BIDU一点買いで余裕だね
790728:2009/10/21(水) 05:22:28 ID:pEvOPV2a
$HGSIが下がったので買い足して、トータルコストを$20.50に下げました。
今朝発表された結果は非常にいいので、長期投資と考え今日の株価の動きは
あまり気にしません。
プロフィットテーキング、株価操作、あるいはインサイダー取引で検挙された
Galleonが持ち株売却の必要に迫られた、などの説があるようです。
$GILDは記録的なアーニングスを報告したのに株価は下がっています。
これもよくわかりません。
$RIMMはストーム2まで持つつもりですが、$68を再び付けるようなら売るかも
しれません。
791名無しさん:2009/10/21(水) 05:33:29 ID:LVlZcPEt

$ZHNE

in

@0.6761

30k shares

3:57 pm

$ZHNE  、今日の5:00pm から、カンファレンスがあり、アーニングが発表されます。
もし転けたら、塩漬け予定。
Q2の収益の増減にかかわらず、将来性が大きい会社なので、直ぐに戻って来ると思う。
もし、アーニングが最低でも黒字だったら、+10.00%はいける筈。
0.00 でも、+5.00%いくと予想している。

>>788
凄いプロフィットですね。
ETF は、価格操作されてるようで気持ち悪いので私はやりませんが、
市場とのタイミングがぴったり合えば儲かりますね。


792名無しさん:2009/10/21(水) 05:47:56 ID:LVlZcPEt
>>790

$GILD 、不思議な現象ですね。
こういう時には必ず裏で何かあります。
良くあるのが、資金調達の為に自社株の増刷。
スモールキャップだったら、30%アップの日に増資を発表したら、その後10分で30%イッキに下落したりよくありますが、
$GILD は巨大な優良企業なので、何か違う理由かも知れません。
たぶん直ぐに下落の理由がネットに流れると思いますよ。

793728:2009/10/21(水) 06:04:38 ID:pEvOPV2a
$RIMMの株価の動きを見ててつくづく思うのは、いわゆるマーケットメーカー
による株価操作というのは絶対にあるな、ということです。
ちなみに先週末こういうリンクを見つけました。
http://www.deepcapture.com/michael-milken-60000-deaths-and-the-story-of-dendreon/
$GILDや$JPM(特に後者)にはそれなりのマッスルがあると思いますが,
$HGSIは未だに餌食になる可能性が皆無でないと思います。
ペニーストックがより危ないのは言わずもがな。

ブラジルの二つのETFがうまくいったのはビギナーズラックに尽きますが
やってて感じたのは(特に$RIMMとの比較で)、これらは事実上インデックスファンド
みたいなものなので、むしろ株価操作の対象にはなりにくいだろうな、ということでした。
例えば、今朝の場合でも大量の売りが予想されたのですが、ETFの価格は
ETFそのものの売り買いのバランスで決まるのではなく、ETFを発行している会社が
株主から受け取った金をブラジル株投資にまわした資産価格で決まるので、
暴落と行ってもブラジル市場価格が落ちた程度にしか落ちないわけです
(実際にはやや大きく動きましたが)。
794名無しさん:2009/10/21(水) 08:08:46 ID:LVlZcPEt
>>793

$HGSI は、ほんの数ヶ月前まではペニーストックでしたし、いまだに利益は、0.00 です。
というか、強烈な赤字の会社です。でも、今開発中の新薬が市場に出れば、天文学的な利益が
見込めるので、投資家たちは強気で買ってるんです。恐らく、新薬が FDA に承認されるまでに
あと数回は株の枚数を増やして増資するはずなので、大きな押し目はこれから1年以内に何回か来る筈です。
マーケットメーカー(MM)たちのやってる仕事は、ペテン師と大差ありません。
買いたい株があったら、まず少し売って、株価を下げてからイッキに大量に買う、とかそういう事を
平気でやってます。昔は、「株屋」なんて呼ばれて軽蔑されてのは、そういう理由からです。
彼らは自分たちのやってる詐欺行為を、「金融工学」と呼んでます。

w

795名無しさん:2009/10/21(水) 22:46:30 ID:LVlZcPEt

$ZHNE

sold

@0.70

30k shares

+3.40%

9:30 am


796728:2009/10/22(木) 05:34:00 ID:5naXluZh
午前中に二つの株を処分しました。
$GILD out @ 45.00 0%
$JPM out @ 46.10 + 1.7%

$GILDは動きが腑に落ちないので売りました。
$JPMは$45.30で買い、$46.99で売りながら同じ株数だけ$47.00で買い戻し
一旦確保した利益を半減させました。

そこで本業が忙しくなったので、$BIDUを昨日の終値でリミットオーダーを
出しておきましたが、出した時点で株価は遠かったのでまず成立しないだろう
と思っていたら、盛大なセルオフが来たようです。
$BIDU in @ $408.00

もちろん他の持ち株、$RIMM/HGSI/MDRXはかなりの被害を被りました。
AAPLだけが無傷ですw。

$HGSIはマーケットの動きとは無関係の操作を受けてるようです。
$MDRXも$RIMMも買った値段くらいには戻るでしょうが、$RIMMはそろそろ
見切った方がいいのかもしれません。
ブラジルの$EWZとBWFがまた好調に転じたので、数日様子を見て
リエントリーするかもしれません。


797名無しさん:2009/10/22(木) 06:01:19 ID:FzmYpW9I

 今日は、朝イチで $ZHNE  をリカクしただけ。
 安全そうで美味しそうな獲物が見つからなかったので、デイトレもスイングもなし。
 AMEX や NASDAQ のペニーストックは、市場に影響され難いので、こういう日は助かる。
 NYSE の株は、だいたい市場の動きに大いに影響されるので、金融関連ニュースから目が離せないから疲れる。
 今日なんか最後の最後で、市場に地獄に引きずられている様な感じだった(怖)
 こういう日の夜は、ポジを持ってると心配で心配で不眠症ぎみになるので、私はノーポジ。
これから11月初旬にかけて、決算予定の面白そうな会社がいくつかあるので、今、研究中。

798名無しさん:2009/10/22(木) 12:21:11 ID:FzmYpW9I

  やはり、ダウが 10000 に到達すると、利確売りがきますね。
  ダウも、3月の底値から半年で35%以上もアップしてるので、さすがに警戒されて当然。
  ダウ 10000 から上にブレイクアウトするには、かなり大きなカタルシスが必要みたい。
  アップルの化け物的巨大決算でも市場を牽引することができなかったので、これは相当の大仕事。
  これからは、勝ち組と、負け組の格差が、一段と大きくなるかもしれない。


799名無しさん:2009/10/22(木) 12:23:21 ID:FzmYpW9I
>>798

訂正

× カタルシス
○ カタリスト


800名無しさん:2009/10/22(木) 15:01:26 ID:mqaXt1uA
BIDUは永久ホールドもよさそう
801名無しさん:2009/10/22(木) 23:49:01 ID:eMUNj8w1
CYTR買ったらまずいかな? 1.20 ぐらいまで行かないかなぁー
802名無しさん:2009/10/23(金) 01:42:59 ID:VbtJPqPK
QTWWだいぶ安くなってきた
803名無しさん:2009/10/23(金) 05:33:46 ID:g7vXkyhN
>>801
$CYTR は、NASDAQとの契約で、1.00 の株価を保つ必要があるので、近いうちに株価操作で 1.00 以上になるはず。
この会社は、2年以上ホールドすれば、3.00 以上いく可能性は高い。
最近では株価操作が酷いので、一般の投資家がこの株から逃げているの。
そういう理由で出来高が薄い。デイトレの人は、新薬承認の噂がネットに流れ出したらチャンス。

>>802
今日、久しぶりに $QTWW のニュースが流れたので、ちょっと上がった。
この会社は、一つニュースが流れると、次が来るのが早いので、短期のスイングは面白いかも。


804名無しさん:2009/10/23(金) 05:41:27 ID:g7vXkyhN

$BQI

in

@1.53

10k shares

3:59 pm


原油暴騰に便乗。
$BQI は、カナダで原油を探索している会社。
最近、出来高が急に高くなったので期待できると思った。
明日が楽しみ。

805728:2009/10/23(金) 05:51:45 ID:+JsPAQqP
$AMZN噴いてますね。
買おうかどうか最後まで迷ってやめたんですがw
806728:2009/10/23(金) 11:56:32 ID:+JsPAQqP
上に何度か書きましたがオプショントレードへの参加を考えています。

取りあえずやるのはLONG CALLしか考えていません。
株そのものを買うのに比べて利点は
(1)株価が下がった場合のリスクが限られている(オプションの価格のみ)
(2)1株当たりに入れる金額が少ないのと、株価の上がり方によっては
利益率が遥かに大きくなりうる。

自分が親しい銘柄からということで
$AAPL, EWZ, BRF, COMS, RIMM, BIDU, HGSI, GOOG
などのオプションチェーンを見てみましたが、ターゲット価格と期間などの
関係から、見込みが高そうなのは(プリミアム値段は本日最終時点)

$AAPL Jan 2010 (Strike 200 @ $15.00 又は Strike 210 @ 10.05)
$AAPL April 2010 (Strike 200 @ $22.30)
$EWZ Dec 2009 (Strike 75 @ 4.30)
$EWZ Mar 2010 (Strike 75 @ $6.60)
$EWZ Jan 2011 (Strike 75 @ $11.20)
$COMS Jan 2010 (Strike 5 @ $0.95)

初心者専用スレということに免じて御意見アドバイスお願いします。
8071:2009/10/23(金) 13:13:50 ID:g7vXkyhN
>>806
私はオプショントレードはやらないので、どなたかベテランの方、ヘルプお願いします。
8081:2009/10/23(金) 13:34:39 ID:g7vXkyhN
>>806
ロングのポジを持ってるのなら、put が常識的です。
オプションは基本的に保険の様なものなので、例えば、あなたは $AAPL をロングで持っているのだから、
もし将来、暴落した時の為を考えて、$AAPL ー  Jan 2011 ー  (Strike 150.00 @ $???)  とかにするのが現実的じゃないんですか?
$EWZ は、今日の終値で 75.10 です。最近の暴騰を考えると、オプションだったら、Strike - 60.00 Jan 2010 ぐらいがいいんじゃないかと思うんですが。
$COMS だったら、$COMS - Jan 2010 - (Strike 3.75 @???) とか。
もし Call Option をやるんだったら、空売りが基本になる筈です。

とにかく、私はオプショントレードはやらないので、どなたかベテランの方、ヘルプお願いします。



809728:2009/10/23(金) 14:02:09 ID:+JsPAQqP
例えば$COMS Jan 2010 の例を取ると、Strike 5 の本日の最終売買価格は$1.05でした。
一方、$COMSの最終株価は$5.82でした。
株価が1月の第三金曜日の時点で$4.77-$6.05の間にあるならば株で買った方が有利。
もし$4.77以下に暴落して売り損なった場合にはオプションの方が有利。

一方株価がxドルまで上がったとして
株そのものを買った場合の利益率は (x-5.82) / 5.82
オプションを買った場合の利益率は (x-6.05) / 1.05

例えば株価がこれから1月までのどこかの時点で$6.30をつけた場合
その時点での利益率は株で買った場合は+8.2%だが
オプションで買った場合は+23.8%にも昇る。

二つの場合を等式にして方程式を解くとx=6.10だから、これが損益分岐点みたいな
もので、即ち株価がこれから1月までのどこかの時点で$6.10より
高くなるならば、その時点でオプション売買の利益率が株そのものの
取引の利益率を上回るはず。
上の考えにどこか落とし穴はあるでしょうか?

もちろんこの考えの根底として、$COMSに対して自分の考えがブルであることと
一月までのどこかで$6.10をつけると考えている事。
さらに、入り際を吟味して、なるべく市場価格(オプション価格は株価に連動するので)が
落ちたところで入るのが最重要と思われます。




810728:2009/10/23(金) 14:33:18 ID:+JsPAQqP
>>808
covered call/putはヘッジの常法のようですが、ロングで株を買うかわりに
call optionを買う、というのも一方ではないかと。
プリミアムの分だけ利益を出す必要があるのは言うまでもありませんが
上で述べたように、上がり方によって利益率が遥かに大きくなりうるのは魅力です。
加えて株価が暴落した場合の損失額がキャップされているので、その点は
株を買うよりも安心感があります。もう少し前に気がついていたら、$HGSIは
オプションで買うことを検討したでしょう。ただし、今となってはプリミアムが馬鹿高いですが。
811728:2009/10/23(金) 15:39:40 ID:+JsPAQqP
お粗末ながら自分で落とし穴に気がつきました。
同じ株数ならば損失にキャップが付いているという言い回しも可能ですが、
現実にはオプションを買った場合、買う株数をかなり増やすでしょうし、
プリミアムを埋めなければならないので、落ちた場合の損失額は株を買うより
大きいでしょうね。また、オプションが売れなくなるほど株価が落ちた場合は
投資全額を失うわけですね。
8121:2009/10/23(金) 22:42:01 ID:g7vXkyhN
$BQI

sold

@1.60

+4.37%

10k shares

9:31 am

8131:2009/10/23(金) 23:09:13 ID:g7vXkyhN

Trading A Stock Versus Stock Options - Part One

http://www.investopedia.com/articles/optioninvestor/03/073003.asp
8141:2009/10/23(金) 23:23:12 ID:g7vXkyhN

オプションは、ロングやショート以上にタイミングが難しいみたいですね。
優良株のロングだったら、会社に何かあって暴落しても、時間が経てばまた浮き上がってくるので
損確定しなければ、将来利益に転じる可能性はあるんですが、オプションはある一定期間内
での「契約」なので、いくら自分の予想が正しくても、その期間内に自分の予想があたらなければなりません。
ロング/ショート と、オプション では、全く違う思考が必要みたいです。
もちろんオプションで成功してる人はたくさんいるので、このスレを通りかかったベテランの方、
よろしかったらコメントください。

8151:2009/10/23(金) 23:37:12 ID:g7vXkyhN

なんか、オプションをやってる人は賢くて格好良いイメージがありますよね。
オプションやってるっていうと、株のベテランで、ガンガン儲かってるイメージがある。
そして、ロングよりも、ショートやってる方がインテリっぽく聞こえる。w
私がショートもオプションもやらないのは、それらは単なる「契約」に過ぎないので、
社会に何の貢献もしないからです。株を買えば、一時的であってもその会社の経営に貢献する事になりますからね。
この考え方は、私が尊敬している  Peter Lynch  と同じ考え方です。

816名無しさん:2009/10/23(金) 23:53:10 ID:g7vXkyhN

それと、オプションとショートは「ゼロサムゲーム」です。
もし自分が $1000 儲かったら、必ず $1000 損した人がいる。
それがイヤなんです。 株だったら、会社の経営が良ければいくらでも株価は上昇できるし、
売った人も買った人も利益を得られる可能性が大いにあります。
要は、会社の経営しだいでみんながハッピーになれる。
だから私は、精神衛生上、ロングだと気が楽なんですね。


817728:2009/10/24(土) 00:45:40 ID:yqMpYpDS
オプションの「価格」とは株価の上昇下降を基本としており(それにタイム
バリュー、ボラティリティバリューが加わりますが)実際の株価が上がれば、
保持してるコールオプションの価格も上がります。
オプションがゼロサムゲームのみ、というのは当たらないと思います。
また、コールオプションはエクササイズする度に社会に貢献しています。

オプションが魅力になりえるのは、例えば$APPLの株価推移に一株$5-20で
参加できるからです。オプションマーケットでは、アップルの$10の株価の動きが
$4-5に対応しているようですが、それでも利益率を考えると、株そのもの
を買うよりも遥かに有効です。また、エクササイズすれば株価の$10の
動きがそのまま$10になって帰って来ます。大きな利益率を出すために
ペニーストックをするよりはかなり安全だと思います。

今のところ、$AAPLまたは、$EWZの2011JAN 70/75のコールオプションを検討して
いますが、$EWZの魅力は去年最高値で$102.2を付けたこと、2010年のWCと
2016年のオリンピック、さらに通貨リアルの対ドル価値の上昇がETF価格
に含まれる、などです。
一方不安要素はブラジルであること。BOVESPAがもう少し下がってくれると
70の方でいきたいところです。



818728:2009/10/24(土) 00:59:56 ID:+d/gf0kG
遅ればせながら、>>813ありがとうございます。
LONG CALLSは事実上、株を保持してるのと変わらないと思いますよ。
タイミングの問題は特に私のような素人には難しいので、LEAPでいくつもりです。
タイムバリューの分だけプリミアムは高いですが、短期で株価が上がった場合には
その時点でマーケットに返せば、タイムバリューもほぼそのまま返せます。
ちなみに、他のサイトでインデックスファンドのLONG CALLSを長期に持つ
やり方を推奨してるのをみつけたので、やや自信がつきました。
幸い、$EWZは事実上インデックスファンドのようなものでありながらETFなので、
オプションの形式がヨーロピアンではなくアメリカンであること。
ヨーロピアンは絶対にやる気がしません。
819名無しさん:2009/10/24(土) 01:50:06 ID:+0z7v5mM
>>818
オプションを試したら、感想など教えて下さい。
私も参考にします。

グッドラック!
820名無しさん:2009/10/24(土) 05:15:35 ID:+0z7v5mM

$CRBC

in

@0.70

30k shares

3:59 pm


ミシガンの銀行です。
決算が思ったほど悪くなかったので出来高が急激に増えてます。
月曜に金融がリバウンドするようだと、この銘柄大いにチャンスあり。

821名無しさん:2009/10/24(土) 21:33:25 ID:+0z7v5mM

お疲れさまでした。
良い週末を!

今週の、癒しの一曲。

Mika & Emilie Simon - Comment Te Dire Adieu

http://www.youtube.com/watch?v=awJ4ez0bF5Y&feature=related

822名無しさん:2009/10/25(日) 01:40:35 ID:wKsC9EdU

オプションに付いて人に教えるレベルでは無いので
参考リンクの紹介など。

オプションマスター“ウィザード”への道
http://blog.goo.ne.jp/stock-master_1981

左側のリンクの
オプション講座・入門編(3)
オプション講座・初級編(11)
オプション講座・中級編(40)
オプション講座・上級編(38)
順番に読んでいくと、オプション取引の基礎知識が習得できます。

今の環境では、オプションの裸買いで勝つのは難しいと思います。
スプレッドやショート・ストラングル/ストラドルを参考にしてはどうでしょう。

また、上記BLOGに書いてありますが、株・先物と違い
オプションの取引では、ギリシャ文字のリスクパラメターの理解が必須です。
これを管理していないと、株価がジリ上げしてもCALLオプションが
減価することがあります。

オプションは、色々な物と組み合わせる事で様々な形の損益カーブを
作る事が出来るので奥が深いと思います。
823名無しさん:2009/10/25(日) 02:09:00 ID:wKsC9EdU

ところで、オプションの威力を示す一例です。
木曜日の夕方にAMZNが発表した決算が非常に良くて
金曜日に株価が急騰しました。

Amazon.com Inc. (AMZN) 118.49 Up 25.04 (26.80%)

これだけでも凄い上昇率ですが、その時に期近のCALLがどう動いたかと言うと

NOV2009
100CALL 19.20 +16.70 (+668%)
105CALL 14.75 +13.38 (+976%)
110CALL 10.85 +10.15 (+1450%)

という、とんでもない上昇率でした。110CALLは、2000%まで上昇しました。
市場に後出しじゃんけんはありませんし、急落する可能性もあったので
ここでCALLの裸買いをするのは勇気が要ります。

しかし、急騰か急落する事が確実な場合(あくまで自分はそう思うという意味で)
CALLとPUTを両方買う、ロング・ストラングルを仕掛ける事も出来ます。

まぁ、それでも先日のINTCのように+5%以内の上昇だと、損する事もあります。
824名無しさん:2009/10/25(日) 02:19:22 ID:wKsC9EdU

>110CALLは、2000%まで上昇しました。

この部分は、間違ってた。

120CALLは、前日比+2200% でしたが、それと思い違いしてた。

ただ、これだけ離れていると、普通はまず利益になりません。
825728:2009/10/25(日) 03:05:30 ID:QzgsrHSF
ここ数日TD Ameritrade のオプション講座のアーカイブを聞き通して
かなりわかってきました。
アーニングでの上昇を狙って裸のコールを買うのは十分にあるプレーだと
思います。上にも書きましたが、裸のコール買いでうまくあたれば
$AAPL/GOOG/AMZNなどをペニーストックとは言わずとも、一株$5以下でプレー
でき、勝った分はclose to sell してしまえば、丸取りです。ただし、
株によっては、既に上がりそうな分がプリミアムに含まれているので
あくまで銘柄によります。

月曜、火曜にアーニングス報告予定の会社のオプションチェーンを少し調べて
みましたが、$Vがおもしろいかな、と思っています。
826728:2009/10/25(日) 03:11:27 ID:QzgsrHSF
もうひとつ。
オプションチェーンを調べると、現在保持中の$HGSIと$BIDUへのbullish
sentimentはかなりすごいです。
あと、$RIMMはここまでフラストレーションのたまる株でしたが、covered call
を売っとけばプリミアムが手に入っていたのと、いま現在のポジションでも
オプションマーケットを見れば、十分利益が出そうなので、若干安心しました。
827名無しさん:2009/10/25(日) 10:16:21 ID:ZUd7D+47


オプション売りも空売りも、もし転けたら損益が巨大になるので気をつけて下さい。
オプショントレードのメカニズム自体は、ごくごく単純です。
でも、実際に、実践で利益を上げる方法は奥が深い。
実践での報告、楽しみにしてます。


828名無しさん:2009/10/25(日) 11:42:31 ID:ZUd7D+47

 空売りだったら損切りできるけど、オプション売りは損切りできない(怖)
 もし大きく転けたら地獄。
 オプション買いは、小さく儲けるのは良いですが、大きく儲かる確率は非常に低い。
 なんか、普通にロング/ショートやる方が儲けられそうな気がしますが.........。
 実践報告楽しみに待ってます。

829728:2009/10/26(月) 01:08:00 ID:WYQLHlT2
naked callを売るつもりは全くありません。
既に所持している株を使ってのプリミアム稼ぎのcovered callですから、
株価が上昇しても、実際に損が出るのではなく、持ち株がcall away される
だけです。考えとしては、その株をロングでLimit sellで出しているのと
変わりませんし、株価がstrikeに達した時点で、利益はちゃんと
出ています。

Limit sellに比較しての利点はプリミアムの分だけ損益分岐点が上がるし、
もしオプションの期間中に株価がstrikeに達しなかった場合は、
プリミアムがそのまま収益になります。もし期間中に暴騰した場合には、
儲け損なう、というだけの話で、もし緩やかに上がって株に乗りたいならば、
callを買い戻してもよいのです。

例えば現在所持中の$RIMMは$66.50で買ったものが、買って以来$65–70の
間を行ったり来たりしていますが、先週末に下がったために現在$65.77で
-1%の損を出していますが、covered call でNOV 70 を$1.08で売れます。
これをすれば、買った価格から$1.08差し引いたところ(=$65.42)に損益
分岐点を落とすことができるわけです。もし、株価が11/21以前に$70以上
に上がった場合には、call away される可能性がありますが、その場合には
$70-65.42の利益がでるわけです。一方株が11/21まで依然としてぐだぐだ
しているならば、$1.08そのまま取り、さらに12月分のcovered callを
売ってもいいわけです。
830728:2009/10/26(月) 01:16:41 ID:WYQLHlT2
ちなみに$65.42は私の持ち株の損益分岐点ですが、このコールを買い手から
見た場合の損益分岐点は$71.08です。
いよいよストーム2が出てくるので、その期待がプリミアムに入っているのだと
思いますが、$70で売れるならば十分とも思います。
831名無しさん:2009/10/26(月) 13:35:31 ID:IXZmeH3y
なんか、非常にややこしいですな。
1つや2つのポジなら良いけど、たくさんやってると混乱してきそう。
ダウも10000あたりでコンソリデーションっぽくなってるので、市場の方向性が見えません。
$RIMM や $AAPL みたいな優良銘柄なら暴騰も暴落もないだろうし、まあ、あんまり儲からないでしょうけど、
あんまり損もしないでしょうな。理論は良く分かりました。実戦で頑張って下さい。
グッドラック!

832名無しさん:2009/10/26(月) 14:20:39 ID:IXZmeH3y

まあ何にせよ、リスクが軽減されて、かつ利益が得られる可能性が上がるのなら、非常に良い事です。
とにかく、オプションだろうがショートだろうが、自分に合ったトレード方法を編み出すことが大切ですね。
$RIMM は、1ヶ月後には80.00になっててもおかしくないし、40.00になっててもおかしくない。
現在と同じ65.77だったとしても不思議じゃない。
確実に儲かる「錬金術」があれば、ぜひとも教えていただきたい。
もしそれが見つかったら、ハワイで美女と引退生活ですな。

w

833名無しさん:2009/10/27(火) 02:22:50 ID:XOzStlCO
錬金術か
ABX,QTWW,
この2点買い3年放置で大金持ち確実でしょ
834728:2009/10/27(火) 05:40:43 ID:RotQCxvp
$COMS in @ 5.48

$UAがアップグレードされて株価が$1.58上がったのに対してat the money
Call オプションの上がり幅が$1.35だったので、割安感がでたので、
明日のマーケット前のアーニングス狙いのプレーを仕込んでみました。
Open to Buy, Nov 30 Call @ $3.59(コミッション含む)

私の損益分岐点は$33.59ですが、$30を切らなければ全損とはなりません。
最初ですから、規模も小さいです。

今日かなり値段が下がり、決算報告が明日のAHの$Vも依然考慮中です。
835名無しさん:2009/10/27(火) 11:39:46 ID:fRsmkthi

>>834

アメリカの金融は1日でガラッと雲行きが変わるので、怖くもあるし、面白くもある。
もしかしたら今が絶好の押し目かもしれない。
$V、アフターで上がってますね。
でも、アーニングプレイは怖いですね。
まさか $BIDU の決算がここまで悪いとは誰も思ってなかったでしょう。

Good luck!
836名無しさん:2009/10/27(火) 11:59:13 ID:fRsmkthi

>>833

明日の朝10:00時に、副大統領バイデンが、マサチューセッツにできた FISKER の工場を視察予定。
以前は GMの工場だったらしい。2012年に発売予定の FISKER の新車をそこで製造するらしい。
ダントツに進歩したハイブリッドカーで、もちろんバッテリーとエンジンは100%、$QTWW の製品。
買おうかどうか迷ったけど、そこでのバイデンのスピーチのテーマが、おそらく新工場による雇用増加に集中しそうな
気がしたのでヤメた。
837名無しさん:2009/10/28(水) 00:23:43 ID:rjFcPICr
多分QTWWは今日噴火し始める
838名無しさん:2009/10/28(水) 12:51:37 ID:yNWPszGH

最近、ロングじゃ儲からないね。
ちょっと休暇するかな。
.....果報は寝て待てですな。

w
839名無しさん:2009/10/28(水) 16:45:14 ID:yNWPszGH
>>837
噴火しなかったね。
840名無しさん:2009/10/28(水) 16:49:17 ID:yNWPszGH


やはり、オプションは保険の役割としては最高ですね。
$BIDU の put を、もし決算前に買っておけば、損害が最小限で防げたわけですからね。
841名無しさん:2009/10/28(水) 17:30:18 ID:yNWPszGH
>>834

$UA のQ3の決算は良かったけど、Q4が相当悪いフォーキャストなので、こういう結果になったみたいですね。
やはり、オプションにろ、ロング/ショートにせよ、アーニングプレイは超危険ですね。はい。

842名無しさん:2009/10/28(水) 18:10:41 ID:yNWPszGH
>>841

まあ、まだオプションの期限まで1ヶ月近くあるので、焦らない事ですね。
グッドラック。
843名無しさん:2009/10/28(水) 23:57:50 ID:IsGLtV2I
SRSとDRV
先週の木曜からアホールド中

今年はずっと株から離れてたがDOWが10000台回復したのを機に再突入
8000ぐらいまではアホでも勝てるボーナスタイムだと思うのは俺だけか
844名無しさん:2009/10/29(木) 01:07:38 ID:ca0K8309

>>843

チャートだけ見てると、8000まで落ちても不思議じゃない様に思えてくるね。
もし政府が新しい景気刺激策をやらなければ、可能性はあるかな。

845名無しさん:2009/10/29(木) 01:18:38 ID:ca0K8309

$CYCC

@1.00

10k shares

11:30 am

Merriman Curhan Ford が今日、$CYCC のプライスターゲットを$8.00 と発表した。
現在の株価が 1.00 なので、ずいぶんアグレッシブな予想。このバイオテック会社は現在
フェーズ2の臨床結果を発表予定。11月から12月にかけてカンファレンスや発表会が目白押し。
巨大バイオテックの $GENZ が最近失敗したのと同じ癌治療の新薬の研究をしており、
もし成功だったら天文学的な収入が見込める。その点で、$DNDN  や $HGSI と同じ経済的結果が期待されてる。
自分としては、久しぶりに長期ホールドする予定。


846名無しさん:2009/10/29(木) 21:23:11 ID:ca0K8309

$HGSI 月曜に新しいフェーズ3臨床実験結果が発表される予定。
今日あたりが絶好の買い時かも。
847728:2009/10/30(金) 00:15:14 ID:AigjoCvP
>>841
$UAのアーニングプレーではみごとに$359ほぼ全滅しそうですが、
(今現在、$40に減少。デルタのおかげとタイムバリューが少し残っているので)
ほとんど知らない株をやったのが最大の誤り。
かなり前からフォローしてた$Vのアーニングプレーが本当はやりたくて
$1000の投資を当初考えてると、予行演習が必要と思って準備もおろそかに
$UAに賭けてみましたが、金を失った後で考えると、純粋なギャンブルには
$300ですら、ばかばかしい。
同時に、$UAがあまりにポシャったので、$Vもやめてしまいましたが、
やってたら、もちろん大もうけしてました。

まあある意味、最初に$Vで大当たりしてたら、アーニングプレーに味を占めて
その後大失敗していたでしょうから、学費と思わなければいけないでしょう。
学んだのは、アーニングプレーは純粋なギャンブルであること。オプション
ならば、小額で、ロングストラングルにするべきこと。など。

$HGSIしっかり持ってます。JPMとGSのアップグレードなどサインはかなりよい。
$BIDUはほとんど買った値段まで戻したので、なんとか。
$RIMMがかなり値を落としましたし、ストーム2もあまり話題になってない。
P/Eなどファンダメンタルはいいのですが、株のモメンタムを失っているのが問題。
むしろ$MOTの方が面白そうですが、$COMSも持っているので、テックの比重が
大きくなりすぎているので、$RIMMを切って$TJX/FCXかブラジルまたは金の
長期投資にローテートしようかと思っています。
848名無しさん:2009/10/30(金) 03:06:01 ID:hJkCVjE3
Forest Labsは1ドルから79ドルになったもんな
QTWWもこのようにぶちあがる日が来る
849名無しさん:2009/10/30(金) 03:07:34 ID:9GB7QY3a
>>848
うざすぎ。
お前死ねよ
850名無しさん:2009/10/30(金) 06:08:41 ID:/eafZr3a
ケチつけるわけじゃないけど
CYCCのスタッフのレベルは
HGSIとは違い過ぎるから、気をつけて
851名無しさん:2009/10/31(土) 00:08:50 ID:I6Uacecp
1ドルくらいの株を5000ドルから1万ドル分10-20社買っておくと
大当たりと逝く会社が出るわけだが
大当たりが半端無くでかいんで儲かるんだよ
852名無しさん:2009/10/31(土) 00:18:11 ID:I6Uacecp
The Bowser Report
http://thebowserreport.com/default.aspx
20年前位前にこの3ドル以下の専門投資レポートを知って自分でも投資して研究した
昔は手紙で送られて来るこのレポートの売り買いの推奨や企業情報が楽しみだった
ブルーチップやスモールキャップよりマイクロキャップの方がはるかに儲かる
853名無しさん:2009/10/31(土) 02:39:43 ID:Pxw4L+Pl
>>851
損も半端じゃないよ。
1泊2日のオーバーナイトで55%損した事もあるよ。 w
854名無しさん:2009/10/31(土) 02:42:19 ID:Pxw4L+Pl

こんな大雨の日でも、マイクロキャップのバイオ株はメジャー指標に全然影響されない。
さっきダウ見て目を疑ったよ。

w

855名無しさん:2009/10/31(土) 02:59:41 ID:Pxw4L+Pl

初心者の方へ、

マイクロキャップの株は、買う時に必ず過去3ヶ月ぐらいの毎日の出来高を必ず調べましょう。
もし1日平均の出来高が100k以下だったら、すぐに売りたい時に売れないという悲惨な状況になる可能性あり。
1M以上だったら、だいたい大惨事にはなりません。



856名無しさん:2009/10/31(土) 11:39:32 ID:TgtjIGe7
>>825
アーニング日を狙った裸のコールのギャンブル買いを調べているうちに
ここにたどりつきましたので、数日前の話ですが、ちょっとご報告。

AKAMのCALL NOV AT 19をアーニングデイ(10/28)に$2.1で買い、翌日、
$3.7で売ってクローズしました。76%の利益です。
当然、AKAM自信10%以上の伸びを示してます($20.5から$23超え)。

まだまだ初心者なので、5単位でしか遊びませんでしたが、高々$1k程度の
資金でできますので、ギャンブルとしてはアリなのかと思っています。
857名無しさん:2009/10/31(土) 13:15:27 ID:Pxw4L+Pl
>>856
これは馬券を買うのと同じ感覚ですな。
外れたら馬券よりはるかに高くつきますが。
人間は確率には勝てない。
長くやってると50%近くになるだろうけど、
オプションは期限内に目標に到達しないといけないので、
欲をだしすぎると勝率10%いくのも難しい。
ロング/ショートで勝てない人がオプションで勝つのは難しいよ。
単なるビギナーズラックですよ。

858名無しさん:2009/11/01(日) 02:12:36 ID:8twIME+F
ドル安、株安、ドル建て資産ゴミ化一直線
859名無しさん:2009/11/01(日) 02:14:30 ID:uZp6Jhz/
カナダのがまし
860名無しさん:2009/11/01(日) 16:38:20 ID:FtxwDJQe


ここ1週間で、急に悲観論が主流になってきたな。
まだ去年の暴落の記憶が薄れてないので、用心深い人は利確してるな。
これがパニック売りになってきだしたら、優良銘柄も結構下落するだろうな。
問題は、どこまで落ちるのか、だ。
そして、どこまでいったら買いが来るのか。
アメリカ政府が新しい経済刺激案を模索し始める頃が、次の買い時かも。
今は、「落ちるナイフは拾うな!」かな........。

861名無しさん:2009/11/01(日) 21:13:37 ID:FtxwDJQe

歴史の本を読んでるとためになるな。
リセッションの度に、同じ様な現象が必ず起こっている。
80年代前半のリセッションの時も、大恐慌以来の不景気とか言われたんだよな。
1982年のアメリカの失業率は9.7%。今年2009年9月現在が9.8%。
いろいろ参考になる。

862名無しさん:2009/11/02(月) 01:41:38 ID:cNY+IEi1
アメリカドルなんか紙クズでしかない
認めたくないマニアもいるらしい
863名無しさん:2009/11/02(月) 03:23:10 ID:V2WgbjJ5

でも日本円は異常に高価だよな。
やはり世界一の貯蓄国家だからだろうな。
暴落する可能性が著しく低いから。

でも、日本円で貯蓄したがる外国人は皆無だ。
やはり世界中の金持ちは米ドルで預金している。

結局は、なんだかんだ言っても軍事力がダントツ世界一の国家である
アメリカの通貨は信用度が極端に高いのは常識。

もしアメリカドルが紙くずになるのなら、
その10年前に日本円が紙くずになってるはずだ。

それが今の国際経済でしょ。
資源皆無の国家日本は、頭脳や技術でももう直ぐ中国やインドに追い越されるのは必死。

こういうことを考えるたびに、つくづくアメリカに来て良かったと思ってる。








864728:2009/11/02(月) 14:20:38 ID:7NfQX9nj
$HGSIの結果が出ました。
原文全部読みましたが、前の結果を再現できたようです。
株価が明朝どう動くかはまだ不明。
MMによる操作はあるでしょうが、大勢としては上がるでしょう。
どこまで上がるか、どこで利確するかがまた難しいです。
いっそのこと買収されてくれれば決断が楽になるのですが。
865名無しさん:2009/11/02(月) 15:43:10 ID:V2WgbjJ5

$HGSI 月曜の朝、8:30分からカンファレンスコール予定。
バイオテック業界の大ニュースなので、マスコミにも大きく取り上げられる筈。
FDA への正式な結果発表が来年の前半になる予定らしいので、長期投資の人は、
このニュースのほとぼりが冷めた頃に買うべき。
売りたい人は、やはり月曜でしょうな。


866名無しさん:2009/11/02(月) 17:40:10 ID:V2WgbjJ5

$CIT が、日曜に Chapter11 を申請。

正式に倒産が決まった。

この影響で、中小の小売り企業が大打撃を受けるのは必至。
失業率も悪化するだろう。
政府が緊急に何かの対策案を発表しないと、マジでヤバい。
今週の相場は大嵐かも(怖)


867名無しさん:2009/11/02(月) 17:50:05 ID:cNY+IEi1
だいたいオバマが選ばれた時点でアメリカは終わった
まあ当面はなんとか大きな問題はないにしても数年かけてジワジワと影響が出てきそう
868名無しさん:2009/11/02(月) 22:03:10 ID:V2WgbjJ5
>>867
オバマが選ばれた時点で日本は終わった、でしょ。
共和党が続けてた方が日本には都合が良かったけどねえ。

>>867
$HGSI おめでとう!

869名無しさん:2009/11/02(月) 22:20:11 ID:YNnYCLjS
日本にとって何がどう都合いいんですか?
都合がいいのはむしろアメリカの方でしょ
870名無しさん:2009/11/02(月) 22:48:24 ID:V2WgbjJ5
>>869
それぐらい自分で調べなよ、学生さん。
なぜ民主党の大統領の時には日本の景気が悪化するのかを、ね。
アメリカには大統領選があるから、国民は当然、都合の良い人物を選ぶ。
頭は、使う為にあるんだよ、学生さん。
871名無しさん:2009/11/02(月) 23:03:51 ID:O9P9wdJ+
剣呑ですね〜
872名無しさん:2009/11/02(月) 23:06:17 ID:O9P9wdJ+
アメリカで株を買う人ってインド株は勝っているのかどうか知りたくて、
この前…質問したんですけど…
このスレに居る人はアメリカにいるわけじゃないのかな…
873名無しさん:2009/11/02(月) 23:09:35 ID:cNY+IEi1
>>870
日本はずっと後退しっぱなしだけど
874名無しさん:2009/11/02(月) 23:14:27 ID:YNnYCLjS
何このおばさん的な考えwww
民主党大統領=日本景気悪化と決めつけてるとこがいたいな
過去がこうだからこうであるって時代は昭和で終わってますよw
875728:2009/11/02(月) 23:42:35 ID:7NfQX9nj
HGSI out @ $25.90 +26.3%

1000株あったのでかなり利益がでました。
876名無しさん:2009/11/02(月) 23:51:55 ID:V2WgbjJ5

阿呆につける薬なし。
ブッシュ政権時代に、日本もサブプライムがらみでさんざん儲かったくせに、
住宅バブルが崩壊して景気が悪くなると、アメリカのせいにする。
「アメリカ発の経済危機」とかね。
日本はさんざんこのバブルで踊って楽しんでたんだぜ!
マネーゲームでホリエもんなんてのもテレビでスターになってた頃だよ。
パーティーが終って損しだしたら、「アメリカが悪い!」ですか?
バブルで踊ってたヤツは全員同罪。同じ穴のムジナ。
アメリカ内でも、バブルで踊らなかった産業には経済危機は関係ない。
ダコタ州なんか、経済的に5年前と何ら変わらない。

日本にはやはり属国的発想から抜け出てないヤツが多いのだろうな。
アメリカさえ批判してればインテリだと思ってるヤツが多い。
やれやれ....。

877名無しさん:2009/11/02(月) 23:57:15 ID:V2WgbjJ5
>>875
おめでとう!
$HGSI 、次は来年のFDA承認時が稼ぎ時。
いつ参戦するかがポイント。
878名無しさん:2009/11/03(火) 00:03:32 ID:z9oPm6Tf
$STEC どう思う?
この企業、急成長企業だけど、あるとこからたいした悪いうわさもないのに下がり続けた。
明日アーニングなので $21.40 で1000株買った。明日が楽しみ。

879名無しさん:2009/11/03(火) 00:18:01 ID:TzIp5fQk
>>876
幸せな人がまたいた
880名無しさん:2009/11/03(火) 00:25:59 ID:t1dzdNBp
>>878

$STEC

Q2, 2009 P/E = 0.46

Q3, 2009 P/E Wall Street estimate average = 0.45

もし結果が、P/E 0.47 以上なら上がるだろうけど、
爆上げはないと思う。
もし 0.44 以下だったら結構ギャップダウンしそうなので、ちょっと怖い。
この株は、クレーマーみたいな人たちが煽って煽って値をつり上げてた感があるので、
落ちる時はドカンと落ちそうな雰囲気がある。結果が良いといいですね。

グッドラック!







881名無しさん:2009/11/03(火) 01:24:30 ID:t1dzdNBp
>>878
訂正

× P/E
○ EPS

882名無しさん:2009/11/03(火) 01:30:51 ID:cQOkHgOa
円高ドル安どんどん進む
ドル建て資産目減りワロス
883名無しさん:2009/11/03(火) 01:33:59 ID:uTXtKZm9
円高ではなくドルが安いだけですよ 
もうコピー用紙なんて誰も買わないよ
884728:2009/11/03(火) 07:20:31 ID:+/cm23r6
$RIMMをついに切って損をだしましたが、$HGSIで出た利益のため
総合的にはかなりの利確をする日になりました。
$COMS/MDRX/BIDU/AAPLが現在の保持株です。

>>856
アーニング狙いのオプションの場合、
strangle又はstraddleで上下の動きに対応させれば、ギャンブルの内容が
変わります(ブル/ベアの賭けからボラティリティへの賭けになる)。
また、ブル狙いでもアーニングならば株価の上への動きは20%はまず
いかないことを考えると、裸のコール買いよりは
vertical call spreadを買う方が利率がいい(同じ利益を出すための
費用を減らす事が出来る)と思います。

これだけ選択があるのは間違いなくオプションの長所なのですが、
同時にどれにしようか考えるときりもなくなります。
明日朝にアーニング発表の$AMTに仕掛けてみようかと思いましたが
結局どれにしようか決められないまま、時間切れになってしまいましたw
885名無しさん:2009/11/03(火) 09:30:58 ID:t1dzdNBp
>>874
歴史から学ばないヤツは愚か者。
歴史は繰り返す。
人間のやる事、考える事なんて、
100年前となんら変わらない。
886名無しさん:2009/11/03(火) 13:25:08 ID:cQOkHgOa
米国株ウンコ
887名無しさん:2009/11/03(火) 16:16:14 ID:uTXtKZm9
>>885
何かの見すぎwwwwww
888名無しさん:2009/11/03(火) 19:44:21 ID:t1dzdNBp
>>887
最近の日本人の教養レベルの低さには、マジ愕然とする。
889名無しさん:2009/11/04(水) 01:03:51 ID:QymvOnrs
ブラックオバマンデーの恐怖を思い出せ
また来るぞ
ブラックオバマンデー
890名無しさん:2009/11/04(水) 01:06:44 ID:6LOMLI0i
オバマはやっぱり口だけなんだよ

オバマは口だけで検索したらーー
891名無しさん:2009/11/04(水) 02:01:19 ID:9yffuh/M

アメリカ、今日はエレクションデーです。
去年みたいに大統領選ではないので、あんまり全国的には盛り上がってませんが、
ここNYでは市長選があるので相当盛り上がってます。
現役のブルームバーグも相当危機感があるようで、今回は選挙資金も激増させた模様。
テレビでは、チャレンジャーの黒人民主党市長候補のネガティブキャンペーンをガンガンやってるし、
ここ3ヶ月ぐらい週に一度は必ず投票依頼の電話がかかって来た。NYCの住民は1千万人以上。
それだけ考えても天文学的な資金と人材を雇ってる事が分かる。
選挙に行くのはちょっと面倒だが、歩いて5分のハイスクールが会場なので、大した時間はかからない。
市民の義務をはたした感じがして、選挙の後は気分が良い。
来月には、陪審員(裁判員)をやる予定。だいたい5年に1度くらい呼び出される。
これで3回目。一番最初の時は予備員にも選ばれなかったけど、2度目では選考で選ばれて5日間裁判に参加した。
デイトレやってると毎日ヒッキーの様な生活になってるので、時々こういう外に出る機会があるのは歓迎してる。

$STEC の人、おめでとう。
結構上がってるね。
アーニングの発表は4:00時みたいですね。
グッドラック!



892名無しさん:2009/11/04(水) 02:11:10 ID:6LOMLI0i
↑相当洗脳されているらしい
裁判員制度なんか最低な制度なのに


もう日本のことは忘れたのかな
893名無しさん:2009/11/04(水) 03:03:11 ID:2s1uSxSh
>>892
>891は裁判員制度を否定も肯定も
して無いのに、何でそんなこと言うの?
894名無しさん:2009/11/04(水) 03:04:51 ID:6LOMLI0i
歓迎してるって書いてあるけど何か?
895名無しさん:2009/11/04(水) 03:07:27 ID:6LOMLI0i
>>893 もやられてるのか?

もしそうだったら、日本に行ったらアメリカではアメリカではって言わない方がいいよ
もう前ほど新米ではないから
896名無しさん:2009/11/04(水) 03:18:59 ID:WEo4Oh4q
日本に帰るも地獄、アメリカにいても希望は見えない。
株だけやってるのも空しいよね。
897名無しさん:2009/11/04(水) 03:28:12 ID:6LOMLI0i
スレスレでカナダと日本は残れるけど、アメリカとアイルランドはちょっと

アメリカは地下水が減退して農業が行き詰まった時が本当に終わり
898名無しさん:2009/11/04(水) 03:51:10 ID:w9hCyqvN
>>894
歪曲するのはやめろよ、どこぞの半島人かオマエ??
外に出る機会があるのを歓迎しているだけで、
制度に賛成とか反対はしてないだろ? 
オマエは脳が既にやられてるみたいだなww

899名無しさん:2009/11/04(水) 03:57:42 ID:6LOMLI0i
ネットウヨは左翼政党と戦ってればいいよ

その半島にしたってもう欧米はテコ入れ済みなので(レアメタル獲得のため
900名無しさん:2009/11/04(水) 04:00:22 ID:2s1uSxSh
>>895
何が言いたいのか、わかん無いけど、
このスレも変な人が増えて来たね。
901名無しさん:2009/11/04(水) 04:02:56 ID:6LOMLI0i
>>900 のこともよくわからない

902名無しさん:2009/11/04(水) 04:16:31 ID:wI7vGiSz
>>900はいらない子
903名無しさん:2009/11/04(水) 06:10:23 ID:9yffuh/M

$CVM

in

@ 1.10

10k shares

3:59 pm

ちょっとしたギャンブル。
ニュースもないのに今日の午後急に株価と出来高が急上昇。
もしかしたら、大きいニュースの前ぶれかもしれない。
もしギャップアップしなかったら、4週間ぐらいのスウィングにする予定。


904名無しさん:2009/11/04(水) 06:18:30 ID:9yffuh/M

$STEC

Earnings NO GOOD!

 残念!

俺は怖くてノーポジだったけど、やはりアーニングプレイはギャンブル。
今日の4:00時前に売った人は、おめでとう。
905名無しさん:2009/11/05(木) 01:17:37 ID:oipO6vgR
時代はDGP
ロングで楽勝くほほほほほ
906名無しさん:2009/11/05(木) 02:40:14 ID:KinW5hR5

ゴールド(金)、強いね。
インドの政府が最近大量に買ってるみたいだ。
中国政府もあいかわらず買い続けている。
マネーは紙くずになり得るけど、
ゴールドは永遠に価値を持ち続けるからな。
安心度が違うんだろう。

907名無しさん:2009/11/05(木) 03:02:51 ID:/OBZ/aeg
オイルだって無くなる
住宅だって人が住み続ける
等と言われ続けてたっけw
908名無しさん:2009/11/05(木) 03:28:33 ID:X0CgstLE

STEC, Inc. (NasdaqGS: STEC)
Real-Time: 14.65 Down 8.50 (36.72%) 1:27pm ET

決算勝負、テラ恐ろしいです。
アメリカは、S安が無いからね。
909名無しさん:2009/11/05(木) 04:18:03 ID:H2nrvpQq
$STEC まいった、まいった
910名無しさん:2009/11/05(木) 04:51:43 ID:KinW5hR5

$VG の決算も酷かったな。
まさかここまでの稲妻落としになるとは誰も想像してなかっただろう。
でも $VG は来年のQ1は大幅増益の可能性が高いので、買うなら今が絶好のチャンス。
ただ、2、3日は落ち続けるかもしれないので、様子見です。
911728:2009/11/05(木) 06:00:46 ID:9YtuSikd
次のオプションを仕込みました
CSCO Jan 24 @ 1.00

6割くらい決算プレーですが、来月の一月まであるので、たとえ決算で
落ちても回復してくれる可能性もあります。
決算がよければすぐに売るつもりです。
912728:2009/11/05(木) 06:02:48 ID:9YtuSikd
ちなみにcall買いです。
913728:2009/11/05(木) 06:06:17 ID:9YtuSikd
単位は5、総額$500です。
決算絡みのプレーには$500以上は入れない、
というルールを自分で勝手に作りました。

914728:2009/11/05(木) 06:16:25 ID:9YtuSikd
$CSCO上がっています。
明日の朝まで続いてくれればよいのですが。
915名無しさん:2009/11/05(木) 06:20:39 ID:nd6mHvuK
AHで売りゃーええやん。
初心者でもそのぐらいできるだろうが。
916728:2009/11/05(木) 06:23:15 ID:9YtuSikd
オプションはAHでは売れないはずですが
917名無しさん:2009/11/05(木) 06:23:57 ID:/OBZ/aeg
ここはてめぇーのチラウラじゃねーんだよ
918名無しさん:2009/11/05(木) 06:30:53 ID:Kgtr8MWy
>>915 (笑)
919名無しさん:2009/11/05(木) 06:53:41 ID:KinW5hR5

$CSCO 決算でましたね。
減益だったけど、ウォールストリートの予想より、ちょっと良かったみたいですね。
朝まで持つといいですね。
グッドラック!

$ABK 今日の朝に決算が出たんですが、ウォールストリートのアーニングの予想が、1株、ー4.43 に対し、
結果は何と、1株のアーニングが、+7.58! こんな超極端なギャップも珍しい。
結局この銘柄、今日は35%のアップ。でも常識的に考えて、この奇跡的な好決算だったら200%上がっても不思議じゃない。
瞬間的にそう考えて、引き際に6k株、@1.53 で衝動買いしてしまった。
今日の出来高が約90M!明日のギャップアップ狙ってます。
ダメなら即損切り予定。

920名無しさん:2009/11/05(木) 07:18:45 ID:+zIuiH0S
>>913 ギャンブルは自分ルールが大切ですよね。
ポジション解消基準はありますか?
5割増で即刻解消とか。
921名無しさん:2009/11/05(木) 07:30:24 ID:KinW5hR5

>>728

$CSCO 、 オプションの期限が1月だったら、ゆっくり待つのも良いかもね。
でも、この銘柄の 52 week high  が、24.83 なので、25.00 いくかどうか微妙ですね。
何か大きなニュースが来る可能性でもあれば期待できるんですけどね。
わずか$500でも、30.00 ぐらいまで上がれば結構な利益になりますね。

私は短気なので、オプションの様な長期戦は苦手です。w

922名無しさん:2009/11/05(木) 07:50:26 ID:X0CgstLE

どちらかと言うと、オプションの買いは短期戦、売りは長期戦になります。
923728:2009/11/05(木) 08:16:48 ID:9YtuSikd
>>921

このオプションで利益を得るために、株価が$25になる必要はありません。
なぜなら私が払った$1.00のプリミアムの大部分はタイムバリューだからです。
もしギャップアップで明日の朝に株価が$24で開くならば、私のオプションの値段は
デルタから換算するとたぶん$1.30付近のはずで、約30%=$150の利益。
リスクを賭けた金額が$500であること一晩の利益であること、
を考えるとギャンブルとしては悪くないです。
特に私の場合は、一月までにしたのと、$CSCOの超優良株ぶりで全損の可能性は
非常に低いと思っていました。


オプションは、期間の取り方と、ストライク価格の決め方で、リスクの程度を
調整できます。high risk/high reward, low risk/low reward の原則は
もちろんここにも当たります。私が面白いと思っているのは、$AAPL/GOOG/AMZN/GS
などの超優良株を使ってhigh risk/high rewardのベッティングができることです。
それに気がつくのに時間がかかったために今回は間に合いませんでしたが、
次回の決算シーズンにはこれらの株目当てにオプションをやるつもりです。
あと、金のETFも入りどころを狙っていますが、ETFそのものよりも、LEAP
オプションを購入するのを考えています。例えば$GLD 2011 JAN 100/105 call
などは、事実上$100付近までレバレッジがかかっているのと一緒で、
そこを基準としてそこからの上下に投資することになります。もちろん、デルタの関係上
ETFの$1の上下がそのままオプションの$1になるわけではありません。
例えば昨日から今日にかけて$GLDは0.6%上がりましたが、$GLDのリープ
コールオプション(+QQAAV, +QQAAA)は3%上がりました。もちろん下がる時も
より激しく下がります。

繰り返しますが、もしリスクを取るならば、超優良株でやってみようか、ということです。
924728:2009/11/05(木) 08:33:41 ID:9YtuSikd
書き忘れましたが、今日$TJXを買いました。
$TJX in @ $38.25

優良で、長期保持をしながらcovered call optionが売れる株、という基準で選びました.
TJmaxxが非常に好みの店舗であることも大きいですがw

>>920
毎日のように新しいルールを発見中です。
最近守ろうと思っているのは、価格が落ちている銘柄は、いくら買い得に見えても
3日間待つべし、という「three day rule」ですが、おかげて$GLDに入り損ないましたw
9251:2009/11/05(木) 15:47:09 ID:KinW5hR5
>>728
オプション、楽しんでるみたいですね。
幸運を祈ってます。
グッドラック!

covered call option ですが、もし $TJX が爆上げしたら、ロングで儲かってもオプションで損するから
たいして儲からないでしょう? もし $TJX が爆下げしたらロングは損するけど、売ったオプションコールは
利益になるけど、こんなやり方で十分な利益をあげられるんですか? 
もし想像外の青天井になったらヤバいんじゃないですか? 
ちょっと疑問です。
私はオプションは嫌いなのでやりませんが、後学の為に、結果報告お願いします。


9261:2009/11/05(木) 16:10:24 ID:KinW5hR5
マイクロキャップのバイオテック株などはボラが大きいのでオプションは面白いでしょうが、
$TJX のような優良株は乱高下が激しくないのでちょっと疑問です。
11月17日が $TJX の決算発表日ですが、10%の上下があるのかも、ちょっと分かりませんよ。
ロングで買った枚数&オプションのプレミアムの金額にもよりますが、儲けるのは大変ですよ。
とりあえず、グッドラック!
927名無しさん:2009/11/05(木) 23:57:15 ID:KinW5hR5

$ABK ぜんぜんダメ。-7.1%で損切り(痛)
$JPM のアナリストがネガティブ発言をしたのが原因。
この2つの会社は前から仲が悪く、過去には訴訟問題とか起こしてる。
昨日の $ABK の好決算は、完璧な粉飾決算だったと $JPM のアナリストは主張していて、
早々に $ABK のダウングレードを検討しているという。

やれやれ。
今月は妙に調子が悪い。
9月が良すぎたので、そのリアクションかな。



928名無しさん:2009/11/06(金) 06:28:46 ID:7NYVqVal

ふとした事から、今年の3月に使っていたノートが出て来たのでペラペラとページをめくってみると、
当時デイトレしてた株の銘柄がたくさん書いてあったので見てたんだが、あまりの株価の安さに目を疑った。
まだあれから8ヶ月ほどしかたってないのに、ずいぶん株価が上がったもんだ。
ピーターリンチの本に、株で一番大きく儲けられる方法はロングの長期投資だけだと書いてあるが、そのとうりだと思う。
マイクロキャップの株で、今年の3月から今までに10倍になった株はいくらでもある。
当時、0.25 とか 0.30 で、今では3.00 とか 4.50 とかに平気でなってる。
出来高が低いし会社の知名度も低いのでウォールストリートの仕手筋たちにも見つからず、
マニピュレーションなしで素直に値が高くなってる株がいくらでもある。
やはり会社経営が黒字で借金のない会社の株価はほっといても伸びる。
ボラの激しいワケアリの仕手株でのトレードはギャンブルだから、やってて疲れる。
やはり基本に忠実な方が儲かるのは間違いない。
自分のトレードからできるだけギャンブル性を排除しようと思ってる。


929名無しさん:2009/11/06(金) 08:00:53 ID:VJ8FHyqH
お前はまず日本語の書き方を勉強した方がいい
930名無しさん:2009/11/06(金) 08:37:08 ID:7NYVqVal
>>929

アメリカに25年も住んでると、日本語のニュアンスとかが変になるってとは思う。
アメリカの寿司が日本の寿司と味が違うのと同じ。w
もし文章の意味が不明だったら、想像力を膨らまして読んでくれ。
931名無しさん:2009/11/06(金) 10:03:38 ID:ay0u8vzV
どうやってそういう会社を見つけるのかを教えてください。
932名無しさん:2009/11/06(金) 10:18:32 ID:7NYVqVal

明日、金曜日は、ヤンキースのパレードがマンハッタンで行われる。
日本人がWSのMVPになるなんて夢にも思ってなかったので非常に嬉しい。
野茂のノーヒットノーランとかイチローのシーズン最多安打の時も感動したけど、
大スター軍団のヤンキースでダントツの結果を残し、大リーグの歴史に名を刻んだ功績は大きい。
ジーターやA-RODが苦労して打てなかった投手から次々と長打を打った松井は、改めて日本野球の
レベルの高さを本場でアピールしてくれたと思う。今年はWBCで日本の2連覇もあったし、
日本人野球ファンにとっては最高の年になった。できれば巨人の原監督にも日本シリーズ優勝してもらいたい。
松井の顔がNYで見れるのもこれがたぶん最後。明日はパレード見に行ってきます。

933名無しさん:2009/11/06(金) 10:29:19 ID:7NYVqVal
>>931
このチャートのサイト、無料で使えます。

http://www.freestockcharts.com/

US COMMON STOCK のセクションを、丁寧に調べます。
興味深い会社が見つかったら、ネットでその会社のウェブサイトの investor relation のセクションに行きます。
そこで会社の経営状態が調べられます。要は、毎日コツコツひとつずつ会社を調べる事です。
時々面白い会社に出会えます。あとは、ネットでその会社の評判とか噂とか、いろいろ調べてます。
グッドラック!


934名無しさん:2009/11/06(金) 15:14:10 ID:JDBs332a
929>
お前、ウザイ。
自分で話題は出さない、だけど人の発言にはケチはつける。
究極のオナニー野郎ですね。
935名無しさん:2009/11/06(金) 19:08:51 ID:7NYVqVal
David Letterman - World Series Champion NY Yankees

http://www.youtube.com/watch?v=_s8p8FRM0ZU

松井がレターマンショウに出演。
936名無しさん:2009/11/06(金) 19:28:45 ID:7NYVqVal

これから1年で4倍になる可能性が非常に高い銘柄。
Peter Lynch 推薦。

$RODM

$TBUS

$ROIAK

どの会社もファンダメ的に完璧な黒字の会社で、しかもまだまだ低価格。
$RODM は20.00がターゲット。
$ROIAK は、ここ1年ぐらいインサイダーが株を頻繁に買い集めている。
$TBUS は、最近やっと黒字になった会社。不況に強い業種なので今から右肩上がりの可能性が大きい。

937名無しさん:2009/11/07(土) 01:12:34 ID:JZ2OB2NR
QTWW
938名無しさん:2009/11/07(土) 07:50:29 ID:gx0PsX+c
>>933

931です。 レスありがとうございます! 
自分は11月からScottradeにアカウントを開けた新参者なので、
ご指導宜しくお願いします。
939名無しさん:2009/11/07(土) 12:47:16 ID:JZ2OB2NR
BUY DGP
ゴールドの上げはこれからが生本番だぜ
940名無しさん:2009/11/07(土) 13:10:57 ID:oll8yjge

$HYTM

in

@0.41

20k shares

9:45am

この銘柄は最近、FORDモータースとの大型契約に成功。
サブスタンスディペンデンシーの従業員へのヘルプがメイン。
以前は、巨大バイオテック企業の $CVS が独占契約してたが、今回 $HYTM に変更。
Q4の決算に大きく影響する筈。あるインベストメントバンクは、$HYTM のターゲットプライスを
なんと 20.00 に設定している。これはあくまで長期投資専用。1年ほどホールド予定。

941名無しさん:2009/11/07(土) 13:35:17 ID:oll8yjge

$UCBH が倒産決定。

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=aTZpPRzp268U&pos=3

中国の銀行との合併に期待して株をホールドしてた人はたくさんいたと思う。
その期待が大きく、一時は1.00以上まで上がっていた。
つい最近の事だ。金曜の終値が、0.84。月曜の寄りでは、0.10 ぐらいになるだろう。
これがペニーストックの怖さ。
イッキに200%上がる可能性もあれば、イッキに100%落ちる可能性もある。

(怖)

 w

942名無しさん:2009/11/07(土) 22:34:01 ID:oll8yjge

  $CABL のカンファレンスコールが12月8日。
  アーニングはフタを開けるまで分からないが、
  期待感が大きいので発表までジワジワ上がり続けるかもしれない。
  決算発表の前日に売るのもありかな、と思う。
943名無しさん:2009/11/08(日) 16:37:26 ID:6v0Db2y3
>>938
何でScottradeなの?売買手数料がアホみたいに高いと記憶しているけど。
944名無しさん:2009/11/08(日) 20:49:40 ID:z8zJ48Cl
dow 10kのボーナスタイムでskfとsrsに再突入
945名無しさん:2009/11/09(月) 02:04:35 ID:maw5BE3c
ひさしぶりに skf と srs の値段を見て笑ってしまった。
半年でずいぶん安くなったな。w
946名無しさん:2009/11/09(月) 06:18:35 ID:maw5BE3c

日本の株式市場って、1989年の12月がピークで、それからずーっと下落してるんだよな。
当時の日経225の最高値が 38000 ぐらいだった筈。
今は 10000 前後をうろうろ。
20年で75%近くも株価が下がったわけだ。こりゃ不景気から脱却するのは難しい。
アメリカは20年後にはどうなっているんだろうか?
インターネットや携帯電話の様な、社会生活を変革するような新しいテクノロジーが出てくれば
イッキに不況など吹っ飛んで行くと思うけどな。
アメリカは時々とてつもない事が平気で起きる国なので、あまり悲観はしていない。
昨日、ヘルスケア法案が国会を通過した。
これでアメリカも国民皆保険制度が始まる。保険料が払えない貧乏人の分は金持ちが負担する。
さすがは、貧乏人の味方の民主党! これで命が助かる貧乏人は数知れず。
オバマ大統領はこれだけでもノーベル平和賞に値する!

w

947名無しさん:2009/11/09(月) 08:59:21 ID:gUi0Zwqf
scottrade手数料高いですか??

手数料7ドルだったから安いと思ったんですけど
どこがお勧めですか?
948名無しさん:2009/11/09(月) 10:37:19 ID:maw5BE3c
>>947
べつに変えなくても良いと思うよ。
今は、1トレード、$3.00 のところが流行ってるけど、
時間外はトレードできない。
もし scottrade が、時間外での取引ができるんなら、変えなくてもよいと思う。
デイトレやってると、プリマやアフターで暴騰したり暴落したりがあるので、やはり時間外で
取引できる所がおすすめ。
でも長期投資専門の人だったら、3.00 の所でも問題なしですね。

949Cal.7743:2009/11/09(月) 22:55:03 ID:3Iwe0kqk
>>947
IBがあるでしょ。1トレード1ドルだよ。どんな株価でも200株まで1ドル。
もう4年位使ってる。時間外については必要無いと思っているから調べてない。
http://www.interactivebrokers.com/
950728:2009/11/09(月) 23:21:34 ID:IOWJ1kMN
私は一年前にSchwabの口座を開いてそこに$AAPLだけ持っていましたが
ここ数ヶ月でetrade,Ameritradeと使ってみて、またScottrade,sogotradeも
口座だけは一応開きましたが、結局一度も使わずに閉じてしまいました。
それぞれ特徴があるので、自分の目的に適ったものを見つける必要はあると思います。
自分の場合は投資に当座使わない金はSchwabの利率の高いチェッキング口座に置き、
投資は全てAmeritradeにまとめてしまいました。
特にペニーストックに興味があって1000–2000株以上売買するならば、Scottrade, etrade,
Schwabの手数料は非常に高くなります。
Sogotradeは手数料は良いのですが、Ameritradeで可能なConditional orderができないのが
私には致命的でした。というのは、私は本業のために一日中株価を追うのはできないので
One Cancels Another でStopとLimitを兼用することで10セントくらいの幅を付けて売買
のオーダーを出しているので。Scottradeは他の口座(BoA/Schwabのチェッキング)への
金のtransferに手間と時間がかかるのがネックでした。
あと、他のサイトでもできるのでしょうけれども、私はAmeritradeのチャートを
カスタマイズして、MACD,stochastic,ADX,RSIを即座に見れるようにしましたが、一度それに
慣れてしまうとこれらの指標なしに取引するのが怖くなり、手数料もそのための便利料と
割り切っています。
Schwabの言い分は、実際の取引に使う会社の質がいいので出したオーダーが
自分のやりたい値段でexecuteするが確率が高い、ということでした。
この点についてはおそらくScottradeくらいまでは同じ質だと思いますが、
その下のディスカウント会社で実際にどれだけ差が出るのかはわかりません。
951728:2009/11/09(月) 23:29:51 ID:IOWJ1kMN
もうひとつ。
私にとっては、iphoneのAppの有無が決定的で、これがあるのは
etradeとAmeritradeだけだと思います。
952728:2009/11/10(火) 00:01:22 ID:WovY0eg/
>>949
これは本当に安い
開いてみます
953名無しさん:2009/11/10(火) 04:25:15 ID:SejzLIv2
月々10ドル掛かる
954728:2009/11/10(火) 06:59:19 ID:WovY0eg/
$COMS out @ $5.51
$5.48で買った株なので、コミッションを引いた後で利益はほとんどありません。
株に文句はないのですが、種々の理由でスワップの対象にしました。

$GSに入りましたが、株ではなくオプションを買いました。
open to buy $GS JAN 150 call @ $28.75
open to sell $GS DEC 195 call @ $1.33

いわゆるカレンダースプレッドというやつで、$GS DEC 195 call の方は
12月の第三金曜日までに$GSが$195.01以下ならば無価値になりますが(もし$195以上ならば
50%以上の利益を出してJAN callを売って帳消しにします)、これを売って
得た$1.33が$GS JAN 150 callの購買のファイナンスの一部になっています。
その結果、このスプレッドのプリミアムの価格は$27.42、言い換えれば$177.42が
損益分岐点となります。現在の株価が$176.57であること、タイムバリュー(theta)
とボラティリティ(zeta & vega) がまだ残っている事、かなりのITMであるために
デルタが0.9に近いことを考えると、まあ妥当な賭けなのではないかと思います。
$150までレバレッジがかかっているので、上下の動きは損得両方に大きく響きます。
もし株価が12月以前に一度下がるようなら、$GS DEC 195 callの方は安く買い戻します。

株でなくオプションにする最大の利点は一株を$27.42で買えること。ここで浮かした
資本を他に回すことができます。不利な点は、一月までというタイムリミットの
ついている勝負であること。ただし、DECオプションの消滅後ならば、好きな時点で
売る事ができます。

その他保持中は$BIDU/TJX/MDRX/AAPLです。$BIDUが大分上がりました。
現在思慮中なのは、$GLD, EEM, AAPL, EWZ にリープオプションで入る事
最近暴落した$NVDA, ONTY, CVSなどのギャップが埋まるのに便乗すること、
及び$JOYG, DNDN, HGSI(リエントリー)のbuy/writeなどです。
955名無しさん:2009/11/10(火) 10:31:58 ID:xBVgnJ82

今日はずいぶんダウが上昇しましたが、私の専門であるペニーストックの伸びはイマイチ。
最近はデイトレでは儲け難くなっているので、気長に上がるのを待ってます。

>>954
相変わらずヤヤコしくて難解ですな。w
武術でも芸術でも科学でも株のストラテジーでも、本当に優れたものほどシンプルです。
ここは初心者スレなので、できるだけ初心者でも理解できる様にシンプルに書いていただけると助かります。




956名無しさん:2009/11/10(火) 10:44:45 ID:xBVgnJ82
>>954
つーか、あんまり専門用語を頻繁に使うと初心者の人には難しく見えるので、できるだけ専門用語を
使わずに説明していただけると嬉しいです。はい。
957名無しさん:2009/11/10(火) 10:51:06 ID:xBVgnJ82
>>954
できれば、オプション売りの危険性なども書いていただけると助かります。
空売りもオプション売りも、もし転けたら致命的です。
難しい説明で美化するのではなく、危険性の説明もお願いします。
ここは初心者スレです。よろしく。

958名無しさん:2009/11/10(火) 16:43:16 ID:xBVgnJ82
>>954
open to buy $GS JAN 150 call @ $28.75 ?

現在の $GS の価格が 176 なのに、なぜ 150 の call オプションが買えるんですか?
150 の put オプションの間違いですか?


959728:2009/11/10(火) 23:30:00 ID:WovY0eg/
>>958
間違いではありません。
ティッカーシンボルだと、買ったのは+GPYAJ、売ったのは+GPYLSです。
ここでやってるのは基本的に株価の上昇を狙ったブルスプレッドですが、
おそらくオプショントレードの中でも最もコンサーバティブなものです。
+GPYLSのコールを売っているように見えますが、空売りではありません。
なぜなら一ヶ月長い+GPYAJとマッチしているからです。言ってみれば
カバードコールを売っているようなものですが、株の代わりにオプションで
裏書きしているのです。さらに一つの価格と一つの月でコール買いすると
同時にもうひとつの価格で別の月でコール売りするという行為はある意味で
ヘッジをやってわけで、そのおかげでプレミアムの値段を節約できるのです。
(私は基本的に超チープで、1セントでも節約しようとするタイプです)。
ただし、+GPYLSの中身を見てみればわかりますが、売ったコールは12月で
$195というまず起こる可能性が低いオプションなのです。もし、実際に起こった
場合にはここで株のLimit売りの注文を出しているようなものです。

二つのオプションのコンビネーションで、シナリオによって次のような展開と
なります。

12月第三金曜日に$GSの株価が
(1)$150以下の場合、勝負は終わっていないが、状況は悪い。売ったDEC
コールは失効するので、その後気にしなくてよい。
(2)$150–195の場合、勝負は終わっていず、$177.42が損益分岐。売ったDEC
コールは失効。
(3)$195以上の場合、売ったDECコールが発動して、買ったJANコールを
エクササイズする。ここで得る利益は$GSが$195よりずっと大きくても
$195–150=45にとどまる。投資した$27.42に対する利益率は+64%。
960728:2009/11/10(火) 23:31:41 ID:WovY0eg/
12月第三金曜日以後1月第三金曜日までのどこかで$GSの株価が
(1)$177.42以下の場合、勝負は終わっていないが状況は悪い。
(2)$177.42以上の場合、株価が最も上がっていると思われる時点を見て
JANコールをオプション市場で売るか、エクササイズする。後者の場合、
このオプションの価値はその時点の$GSの株価から$150を引いたものに等しい。
例えば$190ならば、$40。

1月第三金曜日の時点で$GSの株価が
(1)$150以下の場合、投資した金を全て失う。
(2)$150以上の場合、株価から$150を引いた値段がオプションの価値で、
$177.42が損益分岐。もしGSの価格がまだ上がるという期待があるなら、
その時点での株価によらずに一株$150で株を買う事もできる。あるいは
このロングオプション自体をロールオーバーするのもありうる。

上の設定で投資した金額以上を失うことはありません。
さらに、株価が$150以下に下がった場合、そこからはいくら下がっても損害に
影響は与えません。$150でストップ売りのオーダーを出しているのと一緒です。

オプションはどれを選ぶかで、賭けの性格が非常に変わります。私が選んだのは
事実上株をロングで買ったののプロキシのようなものです。最初なので一単位(100株)
やりましたが、これを株でやろうとすると$17.6K以上の資金がタイアップされます。
その5分の1以下の$2742で一月までのGSの株価の動きに便乗しようというものです。
加えて、株価から$150を引いた部分での上下に賭けてるので利益、損害ともに
率は大きくなります。
961728:2009/11/11(水) 00:51:54 ID:+SPC10cN
>>957
空売りはこけたら致命的ですが、オプションはやり方次第でヘッジが可能です。

私がオプションを知りたかった最大の動機は、ダウが10000を上下している状況で、
ロングで株を買うだけでなく、株価が落ちた場合のプロテクションの方法を知る
必要性を痛感してたからです。場合によってはショートに投資することも必要でしょう。
市場全体が落ちるならばショートETFにでも投資すれば危険は抑えられますが、
特定銘柄のショートを狙って空売りするだけの度胸は私にはありません。
一方、プットオプションを買うのならば投資金額以上を失うことはありません。
プットスプレッド(価格の違う二つのプットオプションを同時に売り買いする)
でヘッジすれば投資金額はさらに下がります。
962名無しさん:2009/11/11(水) 01:01:06 ID:cu3yxOgC
$STEC 株主代表訴訟されたようですね。
ちなみにこういった場合、この株を買って損した人は補填されるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
963名無しさん:2009/11/11(水) 01:08:44 ID:8+/Lt71p
>>728
Good Luck!
964名無しさん:2009/11/11(水) 01:37:01 ID:8+/Lt71p
>>962

Izard Nobel LLP Announces Class Action Lawsuit Against STEC, Inc.

http://money.cnn.com/news/newsfeeds/articles/marketwire/0557022.htm

株主の為の集団訴訟を昨日起こしましたね。
この法律事務所に問い合わせてみれば?

965名無しさん:2009/11/11(水) 01:47:48 ID:8+/Lt71p
オプショントレードストラテジーって、なんか事務的なオフィスの仕事の様ですね。
なんか、あんまりワクワクしてこないなあ。 w

966名無しさん:2009/11/11(水) 03:56:39 ID:Yeq3yH8v
集団訴訟に参加しても一度も金貰った事無いよ
弁護士を儲けさせるだけ
967名無しさん:2009/11/11(水) 06:06:27 ID:8+/Lt71p


 $ABK

 Ambac Warns It May File For Bankruptcy - http://bit.ly/1qveqo

 最近、政府の救済を受けてた銀行がガンガン潰されてる。
 金融系のペニーストックは当分避けた方が良いみたいだ。
 $RF 、$AIG 、$C、 $FRE 、$FNM 、$BAC あたりも将来ヤバいかもしれない。
 長期投資の人も毎日ニュースをチェックすべき。
 ヤバいと思った時はできるだけ早く逃げること!
 これ鉄則。



968名無しさん:2009/11/11(水) 06:54:17 ID:Yeq3yH8v
松藤民輔がCは3年以内に破綻すると数年前の著書に書いてる
大型破綻カモ〜ン
969名無しさん:2009/11/11(水) 07:29:54 ID:vn54hQ3Q
CはありうるがBACは潰れんよ
金融一纏めも間違い
投資系は潤ってる
M&Aがカムバックしてるしな
970名無しさん:2009/11/11(水) 11:26:44 ID:8+/Lt71p

 ここらへんで、癒しの一曲。

 Song of the sea / Emilie Simon

 http://www.youtube.com/watch?v=dbMvN59cHVA

971名無しさん:2009/11/12(木) 01:47:56 ID:Ky8CvPDK
松藤民輔もBACはかろうじて生き残ると著書に書いてた
972名無しさん:2009/11/12(木) 05:58:07 ID:syH8HMOm
ちょww最後に89円-91円とか言ってたよなwww
973名無しさん:2009/11/12(木) 06:12:13 ID:Ky8CvPDK
円高が進んだらゴールドや外国株が上がってもドル使う予定が無けりゃ糞だな
974名無しさん:2009/11/12(木) 09:30:02 ID:U+wSfxLH
ここんとこ短期間で爆上げするペニーストックが激減。
9月は凄かったんだけどなあ。
やはりサイクルがあるんだな。
こういう時は下手に動いて損を出さない事が大切だな、やはり。
チャンスが来るのをジッと待つべし。
ノーポジもポジ。

975728:2009/11/12(木) 11:39:50 ID:mUkpwJxm
>>954
$COMSがっかり
$2000儲け損なった
976名無しさん:2009/11/12(木) 12:15:34 ID:U+wSfxLH
$HPQ が $COMS を買収。
買収でも、時と場合によっては株価が暴騰したり暴落したりする。
フタを開けるまで分からないから怖い。
977名無しさん:2009/11/13(金) 03:11:56 ID:ugm/L8N1
2番底目指して暴落開始か
978名無しさん:2009/11/13(金) 04:59:13 ID:YJizU/sK

$TBUS

in

@2.23

5k shares

2:45 pm

来週月曜に決算発表。
火曜にカンファレンスコール。
これは、マジで30%以上アップの可能性あり。
上がっても売らずに長期ホールドも考えている。



979名無しさん:2009/11/13(金) 05:30:38 ID:YJizU/sK

$TBUS - DRI Corporation Going for Gold in Rio

http://iancassel.com/2009/10/07/dri-corporation-going-for-gold-in-rio/

5年後には、$50 になる可能性大。
買って、放ったらかしにしておくだけ。
ファンダメンタルがこれだけ完璧でこれだけ安い株には滅多に出会えない。
ペニーストックが怖い人は今買わなくても、$5.00 になったら安心して買えるかもな。

980名無しさん:2009/11/13(金) 05:49:40 ID:YJizU/sK

Warren Buffett: The financial panic is over

http://www.reuters.com/article/ousiv/idUSTRE5AB4V920091112
981名無しさん:2009/11/13(金) 06:10:29 ID:ugm/L8N1
バフェットはインサイダーの専門家
9821:2009/11/13(金) 13:37:32 ID:YJizU/sK

 そろそろ、このスレも1000ですね。
このスレを始めたきっかけは、当時2chの北米板に、株の専門スレがあったけど、初心者的質問は
 嫌がられてしまうので、このスレを立てたんだ。
 それが、2009年の3月29日。
 あれから、もう8ヶ月です。長いようで短かった。
 このスレのパート2は中級者スレにしようかと思ったけど、やはり初心者スレ#2で行きたいと思う。
 いくらテクニックが上昇しても、初心者時代の気持ちを忘れない為にも、初心者スレという名称は
 残したい。



 
983名無しさん:2009/11/13(金) 14:13:55 ID:ugm/L8N1
http://www.todaytrader.com/
このサイトすっげー
トレードの天才
984名無しさん:2009/11/14(土) 02:58:36 ID:0Zyn6BAd
QTWW 1.21 +0.09 (8.04%)
オバマ銘柄いつ噴火するんだ?
9851:2009/11/14(土) 07:50:34 ID:m0hFYsX3

$QTWW 
ここんとこコンソリデーションですね。
そうとうエネルギーが溜まってそうなので、何かニュースが来たら爆上げしそうな雰囲気。
986名無しさん:2009/11/14(土) 08:05:35 ID:m0hFYsX3

$NLST

この銘柄を昨日から空売りして、戦死した初心者は何人いるのだろう......。
そら恐ろしい。

(恐)

9871:2009/11/14(土) 08:24:27 ID:m0hFYsX3
今日は朝早くアパートを出て裁判所に行った。
5年に一度やってくる陪審員だ。
今回は選ばれなかったが、1日外に出て働くと非常に気持ちがよい。
こういう経験をすると、また就職したくなってくる。
同じグループにカワイイ女の子(25歳ぐらい)がいて、ラッキーだった。
やはり外に出ると、精神的に良い。
デイトレでヒッキーやってるとどれだけ精神的に悪いか良く分かる。
一番儲かるのは圧倒的に長期投資だし、お気に入りの株をいくつかホールドしておいて、
就職するのも良いかなあ、などと考えたりした一日だった。

988名無しさん:2009/11/14(土) 09:17:25 ID:uQ0fkMjw
デイトレでも外出する人はたくさんいます
>>987は時間の使い方が下手なのか本当のヒッキーのどちらかでしょうね
989728:2009/11/14(土) 10:44:37 ID:9ZmZM5F5
昨日下がった銘柄を幾つか、昨日の終値で朝一番にリミットオーダーを出した後で
昼間は本業のために株価のチェックはせずに、終了一時間前に見てみたら
かなりのギャップアップがあったためにどのオーダーも実っていませんでした。

その時点で、まず
$BIDU out @ $429 (+5.1%)
もともと$408で買った後、アーニングで一旦$350まで落ちながら驚異の回復を
見せた株ですが、サイクル的にはそろそろ落ちてもおかしくないし、
カバードコールを売る目的で100株持つと35Kかかるので、時期を見て
オプション買いで再エントリーするつもりで売ったのですが、なんと売った途端に
ショートスクイーズでも起こったのか株価が暴騰し始めました。
AHではそのまま株価が停止したので来週の月曜日になってみないとわかりませんが
引き続き注目しておきます。$COMSと同じく大もうけの機会を失ったのかもしれません。
990728:2009/11/14(土) 10:46:02 ID:9ZmZM5F5
その後、朝出したリミットオーダーの中から二つ買いました。
$EWZ in @ 74.86
$JOYG in @ 56.73
どちらもカバードコールを売りたくて株を買いました。$EWZは以前$68.50で買ったのを
$74.11で売ったものへの再エントリーです。以前売ったのはブラジルが外国からの投資に税金を
かけることにしたのが理由ですが、その後の動きを見てると税金の影響は少ない
ようです。どちらの銘柄もオプション市場のブルセンチメントが高く、ボラティリティの
おかげでプリミアムが非常に高いので、カバードコール売りに最適です。

その他、保持中の$MDRXが今日かなり上がりました。Dellと業務提携を行っている
会社ですが、Dellによる買収の噂もあるので$COMSの仇を長崎で、ということに
なれるでしょうか。保持株の$TJXも利益はでていますが、来週アーニングの報告が
あるのが不確定要素です。ただ、先月に出た結果は悪くないのと
CNBCのFast Money/Mad Money 両方で買い推奨が今週出ているのは好材料でしょうか。
何より自分が行きつけのTJMaxx が常に繁盛してるようなのでこのまま保持します。
$AAPLは依然好調ですが、時期を見計らって株数を増やすか、オプションを買いたい
のですが、なかなか落ちてくれません。

オプションを追ってると、今まで知らなかったことが見えてきます。
上でも書きましたが、コールとプットの比率を見るのは、その銘柄への市場の感覚を測るのに
非常に効果的です。さらに、$HGSIのここ何日かのレジスタンス/サポートが
$27/28という切りのいい数値ではなく$27.50にあるのですが、これがオプションの
ストライク価格に設定されており、MMにしてみれば、来週の金曜日に$HGSIの
株価が$27.49であれば、大量のコールオプションを紙切れにすることができます。
実はそれを期待しており、$HGSIはいずれ買いたいのですが来週まで様子を
見ようと思っています。
991名無しさん:2009/11/14(土) 21:02:33 ID:SUZ1yuNU
koko no hito beikoku zaiju nandesuka?
992名無しさん:2009/11/14(土) 23:57:27 ID:m0hFYsX3

$HEB

Brower Piven Encourages Investors Who Have Losses in Excess of $100,000
From Investment in Hemispherx Biopharma, Inc. to Inquire About the Lead Plaintiff Position
in Securities Fraud Class Action Laws
http://news.moneycentral.msn.com/ticker/article.aspx?Feed=MW&Date=20091114&ID=10703202&Symbol=HEB

この会社、H1N1 のお陰で4月に 0.45 だったのが7月には 4.50 まで暴騰した。
だがその後、CEO が株価つり上げの為にいい加減なプレスリリースをしていてヒンシュクを買っていたが、
ここにきてついに訴訟に発展した。しかもこれで2つの法律事務所から提訴されてる。
7月に 4.50 だった株価が今や 1.00 だ。
やはり世間の評判の悪い会社には要注意。
いつ何が起こるかわからない。
マイクロキャップの会社は、訴訟一つで倒産することだって珍しくない。


 

993名無しさん:2009/11/15(日) 08:08:29 ID:Gf2KlJLO

今週の、癒しの一曲。
Flower ( acoustic ) by Emilie Simon.

http://www.youtube.com/watch?v=UfWuuBPlAAc



994名無しさん:2009/11/15(日) 08:41:41 ID:cW8LvGdE
買っているのは馬鹿と機械だけ
995名無しさん
>>994
それ、懐かしいなあ。w
賢い人たちは、今どうなったんだろう?