〔格差〕アメリカの就職事情〔海外〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
2ちゃんでは給料が低いとか勤務時間が長いとか日本の企業は
奴隷生活みたいな声がかなり上がってるが、

アメリカはもっと実力社会だし、給料は少々高くても簡単にクビ
切られて勤務時間だって長いんだろ?

あと、日本はやり直し効かないが、新卒であればとりあえずどっかには
入れて実力ゼロても毎月決まった給料もらえるが、
アメリカだと大卒後ただ働き覚悟でまずインターンとかで実力があるやつだけ
なんとか企業からアポもらえるかんじなんだろ。

しかも、たいがいは借金(奨学金)があるから日本のようなゆとり大学生
じゃアメリカだともっと厳しい現実があるような気がする。

別に日本の社会が良いとは思ってないが、アメリカのホワイトカラー
も苦労してるっぽいし、北米スレでは白人女ゲット方法みたいな
ぬるいことばっかしか書いてないから立ててみた。
2名無しさん:2008/03/12(水) 23:35:33 ID:BDG5LlT/
新婚旅行でアメリカに行って翌年出産。
生まれたのは黒人で、実はアメリカで嫁が黒人にレイプされていたことが発覚。
離婚。

っていう実話があったそうな
3名無しさん:2008/03/12(水) 23:41:04 ID:STyAubw6
日本でもアメリカでも医者やったけど、
アメリカのほうがはるかに楽。
勤務時間は短いし。
首になるやつなんて、
日本では考えられないような
だめぽ人間だし。

他の専門職の人にも一部聞いたことがあるけど、
日本よりもアメリカのほうが楽だという。
日本で同じ仕事をしている人に申し訳がないくらいに
楽で給料がいいそうだ。

語学さえOKなら、
アメリカのほうがぬるいと思うのは自分だけでないと思われ。
4名無しさん:2008/03/12(水) 23:57:38 ID:C4Q8mDld
専門職はどうかわからないけど、会計コンサル系の中間管理職だったら
日本もアメリカも変わらないよ。

アメリカだとホワイトカラーなんて言ってるけど、実際はコキ使われまくりだし
休日出勤こそ少ないけど平日は11時過ぎに退社なんてザラ。
5:2008/03/13(木) 00:12:56 ID:DM4CPi9i
確かに大学教授とか医者、弁護士のようなエリート職はアメリカの
方が待遇良さそうだな。

ただ、民間企業は交通費なんて出ないし、日本より株主至上主義
だしな。ユーチューブを作った中国系の人も夜中まで働かされてた
らしいしな。

あと、外資は人事権すべて上司が握ってるから上司へのチヤホヤ、
同僚同士の足ひっぱり合いもあるみたいだから人間関係も決して
健全ではなさそう。
6名無しさん:2008/03/13(木) 02:13:41 ID:6tXx9x51
Ambulance Chaserみたいに必死に営業しないと食っていけない弁護士が大勢いるのに
何を言ってるのかと
7名無しさん:2008/03/13(木) 16:49:28 ID:i3+WdSJr
知人で学生してる女の子にも言ったことがあるけど
アメリカの民間企業(投資銀行や監査法人を除く)で
エントリーレベルで働くくらいなら
日本で新卒で就職したほうが全然いい。

アメリカだとエントリーレベルには実務は期待されないし
下手すると何年も同じようなエントリー系の仕事だけして
スキルや経験がついてこない場合が多々ある。

アメリカの民間でどうしても働きたいなら、少なくともマネージャーレベル
からじゃないとあまりメリットがない。
8名無しさん:2008/03/13(木) 18:39:43 ID:q+POD3AK
マネージャーレベルか
9名無しさん:2008/03/13(木) 19:31:01 ID:pjFI/+Ay
日本って本当に前より就職しやすくなったのか?少子化とか団塊世代の定年退職
とかいうけどぜんぜん実感ないんだが。
10名無しさん:2008/03/13(木) 20:42:17 ID:rQNpe0vT
やり直しがきかないってところが大きな問題だと思うんだけど
何らかの理由で新卒でもぐりこめなかったらおしまいってことじゃん

日本は就職はここ数年いいよ
どこも採用増やしてる
氷河期がウソみたい

11名無しさん:2008/03/13(木) 21:29:57 ID:q+POD3AK
新卒って27歳ぐらいですよね、院に行った人の就職先って
どういうところなの
12名無しさん:2008/03/14(金) 01:18:51 ID:q4oNX6B1
日本の外資系投資銀行は奴隷状態で働かされて1000万以上は軽くもらえるが、
本場アメリカはどうなの?
13名無しさん:2008/03/14(金) 15:47:02 ID:Z/fYC/Wt
モルガンスタンレーとかなら2年目とかで年収100,000ドル越えはざら。
とはいえ、週70時間労働とか当たり前だからそれに耐えられるだけの
タフさと金への執着心は必要不可欠だけどね。
14名無しの権兵衛さん :2008/03/14(金) 16:07:48 ID:0xcE1lVG
お寿司教室
http://nigiru.com/
15名無しさん:2008/03/18(火) 05:45:14 ID:ehrtxpSu
>>1
何を以って実力主義と言ってるの?

家柄、人種、強力なコネの有無とかも実力に入るのなら
アメリカは実力主義って言えるけどさ
16名無しさん:2008/03/18(火) 21:57:35 ID:17F8UBBG
アメリカ経済崩壊。
アメリカじゃなかなか就職できなくなるんだろ?
17名無しさん:2008/03/18(火) 23:10:18 ID:0rpduoE4
看護婦だけど年収が日本で働いてたときの倍になったよ。
週に36〜48時間しか働いてないし仕事内容も楽。
どっちでもDQN職扱いされるのは変わりないけど。
18名無しさん:2008/03/19(水) 01:16:54 ID:zLjWbV7k
>>17
看護婦や医療に携わっている人をアメリカは優遇するんでしょ?
ナースも外国人多いよね。
それにGCも簡単に取れるって言うし。
別にDQ職扱いはされないと思う。
これから日本人の看護婦が大量にアメリカに流れる予感。。
19名無しさん:2008/03/25(火) 17:31:58 ID:20QF4LO9
こっちの看護士達って感じが悪い。手間のかかりそうな急患が来たらどっかに
逃げてくし。
20名無しさん:2008/03/25(火) 18:22:26 ID:9F2JvSxj
それより50歳のオレに仕事をくれ!
ビザあっても英語できないと仕事ない…
なんでもいい!助けて!
21名無しさん:2008/08/07(木) 04:02:25 ID:DkGHlnEs

誰か助けてやれよage
22名無しさん:2008/08/07(木) 07:19:07 ID:du/QC0Se
>>20
一緒に英語覚えよう。


所でアメリカ某企業に転職したく履歴書送ったが連絡無し。

合否の有無って普通連絡来るよね?
それとも自分で確認するのがアメリカ流?
23名無しさん:2008/08/07(木) 11:31:40 ID:kLLlDQ+Q
42才、一児の母、6万ドル。
24名無しさん:2008/08/07(木) 20:42:37 ID:DkGHlnEs
>>22
連絡がないってことはとりあえず残念!だと思うんだけどな。
どんどん他へ送ってみるか、未練が残るようならメールでフォローでも
してみれば?

>>23
何をされてる方ですか?
2522:2008/08/07(木) 21:08:49 ID:du/QC0Se
↑トンクス

メールフォローもしたんだけどそれも無視されてるよorz


転職活動において合否をTELやメールで自分で確かめないと解らない文化
と言う訳ではない、という事は解りました。


はぁ…ダメだったか…
26名無しさん:2008/08/08(金) 11:54:08 ID:AveNDRd3
>>20

なんで英語できないのにアメリカで働こうとするの?
日本の方がよっぽど良い環境で働けるでしょう。
27名無しさん:2008/08/08(金) 12:11:46 ID:KkyLZTyu

20では無いが自分と状況似てるから答えてみちゃう。

英語出来ないけど行きたい理由は、
自分の専門分野がアメリカの方が進んでるから。
日本大手起業もソチラの企業風土やスキルに追い付いてない。


自分の専門分野能力を強めたいのです。
28名無しさん:2008/08/08(金) 12:12:27 ID:V2zeKvX9
アメリカのほうが反応やスピードが速いとこあるね
おれ銀行やめてアメリカいったんだけど、飲食店でバイトして、最初のとこでイジメられて
移って、そこに通ってきてたのがヘッジファンドやってる人で、日本人に興味あるのかオレに
話しかけてきて、親しくなって、で、半年ほどたったころ、ヘッジファンドのトレーダーの一人が
辞めたらしく、オレに「ウチへ来ないか?」と。
入ってすぐは、担当する金額も少ないが、運用がいいとすぐに増額。
一年目で60万ドルほどの手取りになった。
その後、年々増えてって、十年ほどで引退した。
で、日本で「改革!改革!」といってるから帰ってきたが、後悔してる。
いまは親の介護で日本にいるが、親を看取ったらアメリカへ戻ろうと思ってる。
29名無しさん:2008/08/08(金) 13:34:07 ID:KkyLZTyu
>>28
ご両親お大事に…

所で得に「改革」は大手ほど流行ってると思うW

でもそれを取り仕切ってるのが団塊の残党達だから、動きが非常に悪い為
海外の株主達も日本の経営陣の動きの悪さにかなり撤退し始めてる見たいですよね…。

今の日本企業の経営陣はグローバルと言いつつ、自分達の意識が一番内輪的考え型から抜け出して無いと感じます。

今後の日本国の産業が心配です。
30名無しさん:2008/08/09(土) 23:38:23 ID:Rx0hbl2b
>>28
いま資産どのくらいあるんですか?
31名無しさん:2008/08/16(土) 19:17:14 ID:A7g5QN4z
>>28
へぇ〜〜、こういう人いるのか。やっぱ日本は駄目なんだね
32名無しさん:2008/08/19(火) 01:38:18 ID:UG78pEtP
ネタにマジレスすんな
33名無しさん:2008/08/30(土) 18:32:38 ID:uRwPPQ0t
俺もアメリカ行きたい
34名無しさん:2008/09/02(火) 22:50:45 ID:vKYWPodv
test
35名無しさん:2008/09/10(水) 18:26:47 ID:LeXsqRAE
ヘッジファンドって儲かるの?日本にもある?
36名無しさん:2008/09/10(水) 18:29:33 ID:/djiL2eD
>>35
儲かるが、数に強い頭のキレる奴だけがやる仕事
37名無しさん:2008/09/12(金) 12:57:59 ID:OirBrIst
今運送会社に勤めていますがグリーンカードの申請で新聞に求人広告を出したら
届く履歴書のレベルの高い事。何故一度CIAに勤めて居た人が日系運送会社のうちに?
思うにアメリカは今本当に不景気なんだと思う。
38名無しさん:2008/09/27(土) 19:10:53 ID:75EOyMDy
俺、ネットトレーダーやってていま5億円くらいあるんだけど、
無職でも移住できるの?
39名無しさん:2008/10/04(土) 14:46:56 ID:adMUfvsv
新卒で(州内のランキングで下位レベルの大学卒)、米グーグルに就職というのは
ありえるのでしょうか?マーケティング部門だとか。
知人が就職したらしいのですが、ふと疑問に思ったので。
40名無しさん:2008/10/04(土) 14:50:16 ID:IThFA22S
AdSenseとかのソルジャーなら
別に高学歴である必要はないんでないの?
41名無しさん:2008/10/10(金) 07:11:25 ID:nXmJupI6
今月で会社辞める23歳だけど、アメリカの日本人の店でバイトして暮らそぉと思ってたけど、
英会話力0の俺をやとってくれる店なんてあるかな??

イギリスが良かったんだけど、ビザとるの難しいらしいんだよな〜
42名無しさん:2008/10/10(金) 07:15:26 ID:J+KVOs6R
あるある。
日本人社会の日本人なんか全員英語ゼロだよ。
43名無しさん:2008/10/10(金) 07:35:13 ID:nXmJupI6
>>42
そかそかちょっと安心したよ
ありがとう。


友達に海外在中の人を紹介してもらってルームシェアさせてもらう予定なんだけど、それがダメだったらどーしようかと…

皆さんは最初どうやって住所を手に入れたの??
44名無しさん:2008/10/13(月) 09:37:20 ID:w+QRa/wd
>>41

ちょっとちょっと
アメリカもビザは取れませんよ。
45名無しさん:2008/10/17(金) 19:27:26 ID:Iqs1IFnB
ワーキングビザってどうやってとるの?
46名無しさん:2008/10/17(金) 22:34:36 ID:w5Gs/IwK
グリーンカード取得進行中の人と偽装結婚する。
アメリカ市民との偽装結婚みたいに調べられないから一番簡単。
47名無しさん:2008/11/07(金) 15:05:34 ID:zJ+cwSMp
48名無しさん:2008/11/16(日) 20:54:23 ID:+OUBxnQ1
>>28
俺もヘッジファンドやってみたいな
やっぱ世の中カネだよね
49名無しさん:2008/11/26(水) 17:52:12 ID:pN7fD2Ti
世の中金だ
50名無しさん:2008/11/27(木) 13:13:27 ID:vV/402Os
アメリカで頼れる人材紹介会社知ってたら紹介して。日系・米系問わず。
51名無しさん:2008/11/27(木) 20:25:14 ID:OYvl/Bay
52名無しさん:2008/12/01(月) 12:30:43 ID:wQ/bbKs8
53名無しさん:2008/12/29(月) 12:14:43 ID:Xxrmr1EU
54名無しさん:2008/12/29(月) 14:34:48 ID:xK7pgUUw
世の中カネの時代は終わろうとしているのに・・・おめでたいな
55なぜかスレ立たてられない男:2008/12/30(火) 11:51:46 ID:4JyGCReR
俺、ニューヨーク在住で、リストラ失業してそろそろ1年になる。
普通は失業保険は26週間しか貰えないんだが今年は記録的に失業者が多いので、
米国政府が20週間延長した。もしかしたらオバマ就任後にもう13週間ぐらい
延長になるかもしれない。だが、はっきりいってもう失業生活は飽き飽きしている。
仕事がしたい。ところが求人がまったくない。いったいどうなってるんだ。
こんなの俺だけ?

56なぜかスレ立たてられない男:2008/12/30(火) 12:24:09 ID:4JyGCReR
あと、俺のクレジットヒストリーが最悪。
3年ほど前にクレジットカードの支払いができなくて
焦げ付かせた事があるからだ。結局401k解約して借金は払ったが
このバッドヒストリーは7年も残るらしい。アメリカの会社だと、
就職の面接に行っても二次面接の前に、いつもクレジットで落とされてしまう。
だから小さなクレジットチェックがない会社を探しているが
この不況でなかなか仕事が見つからない。
こんなのって、俺だけか?
57なぜかスレ立たてられない男:2008/12/30(火) 12:39:48 ID:4JyGCReR
たのむ、だれか失業者用のスレ立ててください!
58なぜかスレ立たてられない男:2008/12/30(火) 13:09:33 ID:4JyGCReR
たのむ、だれか北米失業者用のスレ立ててください!
59名無しさん:2008/12/30(火) 14:54:44 ID:0xLnTL9m
ここでいいんじゃない?
アメリカの就職事情スレで
60名無しさん:2008/12/30(火) 15:37:19 ID:4JyGCReR
俺、毎日、失業保険が再再度延長されるのを祈っている。
61名無しさん:2008/12/30(火) 15:40:24 ID:0xLnTL9m
>>60
え〜と、アメリカからアクセスしてるんですか?
62名無しさん:2008/12/30(火) 16:11:22 ID:0xLnTL9m
富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。
少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、
多数の 貧困層はもともとお金が無いため消費できない。
この『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる
63名無しさん:2008/12/30(火) 16:12:37 ID:0xLnTL9m
世界同時大恐慌は
アメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。
NYダウは 大暴落するだろう。
資本主義は花火のように爆発する。
日本と世界は同時に崩壊するだろう。

64名無しさん:2008/12/30(火) 16:20:27 ID:RXfIC1SF
とにかくねcommon sense を持つ事以外無いのよね。
労働しないで家や架空の金を転がして金稼ぐとかね、
収入以上の支出を平気でするとかね。。。。アホでしょ。
パートの仕事しかやってないのに家や車買うとかね。。。
そんな人間が多すぎるんだよ。
夫婦共働きでどちらも複数のパートの仕事しながら450,000ドルとかの家買うって自殺行為だろ。
65名無しさん:2008/12/30(火) 16:53:01 ID:JVm/W4Gj
66名無しさん:2008/12/30(火) 18:11:59 ID:4JyGCReR
オマエら日本在住の糞はここ来るな!

67名無しさん:2008/12/30(火) 18:18:18 ID:4JyGCReR
オマエら、アメリカの消費者様のお陰で日本が今の様に裕福になれたという事実を忘れんなよ!
オマエらがいくら良いもの作っても売れないんじゃ意味ねーからな。
今回の不況でそのことが良〜くわかっただろう!
ざまあみろ! 日本はこれから地獄だぜ。
68名無しさん:2008/12/30(火) 21:08:30 ID:RXfIC1SF
また日本語のできるモドキが。。。。
お前みたいな糞人間がこの世に存在する事自体が地獄だぜ。ほんと、ざまあみろだぜ地球。w
69名無しさん:2008/12/31(水) 07:24:26 ID:MDuRXiwT
仕事がない.....。
今、儲かってる業種ってあんの?
70名無しさん:2008/12/31(水) 09:55:40 ID:m8t3+tkF
いま儲かってるのは無いんじゃない?
儲かるとすれば、やっぱ不動産か
71名無しさん:2009/01/01(木) 04:35:57 ID:mUj576+y
アメリカに住んでるのが自慢(笑)の人ってアメリカでろくな仕事ない、ってのがもろにあてはまるな。
どいせリストラされたのもレイオフでなくて問題起こしてやめさせられたんだろ。自業自得
72名無しさん:2009/01/01(木) 18:06:18 ID:NIweg29n
>>71

「田舎の学問より京の昼寝」

人生面白いからアメリカで生活してます。
給料高くても日本は御免です。はい。
73名無しさん:2009/01/01(木) 18:22:14 ID:NIweg29n
リストラされた人って、その人にはまったく落ち度がなくても、日本の人は、その人に問題があって
リストラされたと思ってるんだよな。だから日本人はリストラを不名誉にとらえているし、恐れている。
リストラで自殺する人も後をたたない。我々米国在住組はこういうところから、日本人の民度の低さを感じてしまうよね。
異民族集合国家のアメリカは日本とは別世界なんだよ。考え方が違うのよ。71は井の中の蛙。
74名無しさん:2009/01/01(木) 18:32:41 ID:NIweg29n
てか、なんで日本在住の糞がここにいるの??????
75名無しさん:2009/01/01(木) 20:02:39 ID:4AQYxIBR
坊やだからさ!
76名無しさん:2009/01/06(火) 02:00:31 ID:pH7cwxVD
「田舎の学問より京の昼寝」

これ、当たってる。
このあいだ日本の田舎に帰った時そう思った。

77名無しさん:2009/01/08(木) 12:27:50 ID:n9NuO56L
てか、最近アメリカで就職したヤツなんかいんの?
78名無しさん:2009/01/09(金) 09:59:34 ID:xjaiV1XO
79名無しさん:2009/01/10(土) 17:21:18 ID:Ez2oQh8h
66 :名無しさん:2008/12/30(火) 18:11:59 ID:4JyGCReR
オマエら日本在住の糞はここ来るな!

おまえは何よ。失業保険の”恩赦延長”を願うカスだろうが。
80名無しさん:2009/01/10(土) 17:39:19 ID:y4PJYPXZ
>>77
とりあえず、俺は就職中だが。。。
81名無しさん:2009/01/11(日) 00:44:43 ID:D/N8BCMi
ひつもんです
日本で英語が使える仕事ってなにがありますか?
学歴関係なしで資格なし
そんなんじゃダメ?
82名無しさん:2009/01/11(日) 02:55:40 ID:ymyDBUkH
英語だけで食っていける仕事ってそりゃ翻訳関係しかねーじゃん
83名無しさん:2009/01/11(日) 10:35:11 ID:6fv+zHX9
>>81
英語を使いたいなら大都市のマクドナルドかケンタッキーの厨房で働けよ
最近中国人、韓国人、フィリピン人、タイ人だらけ
そんなの表に出すわけに行かないから厨房に回す
結果、共通語が英語になったりする

学歴資格関係なし、言われたことをちゃんとやれればOKだぞ
84名無しさん:2009/01/11(日) 10:38:11 ID:6fv+zHX9
今でもそこで覚えた英語が役に立つ
黒人を見たらまずは“ブラザー!”だ
85名無しさん:2009/01/29(木) 10:34:31 ID:umu3L7Fh
ああ、アメリカいきたい
86名無しさん:2009/02/12(木) 10:34:48 ID:UpNDJklN
87名無しさん:2009/02/12(木) 15:13:24 ID:UpNDJklN
88名無しさん:2009/02/16(月) 12:36:44 ID:0P5FsNYI
89名無しさん:2009/02/22(日) 12:10:46 ID:O7olqWhA
イ○ター○レイスにだまされて就職しちまった奴他にもいるかい?
90名無しさん:2009/02/23(月) 07:46:39 ID:cmaf4Y8K
就職してみたら業務内容が全然話と違うってパターン?
給料を試用期間後に下げられたとか?
91名無しさん:2009/02/23(月) 14:23:08 ID:po/mlKlV
92名無しさん:2009/02/25(水) 10:40:54 ID:a9xLZTG+
93名無しさん:2009/02/25(水) 18:08:13 ID:UVYsUI9K
>>81
いっぱいあるよ。日本ほど外国語に弱い国はないし。おまいの
英語と通訳スキルがどんなもんか知らないけどネイティブレベルなら余裕。
日本の求人サイトとか調べてみ。


>>89
kwsk
94名無しさん:2009/02/26(木) 11:50:57 ID:X7m7iWzl
95名無しさん:2009/02/27(金) 11:44:18 ID:o6Qshz2f
96名無しさん:2009/02/28(土) 02:29:54 ID:PtdOZXRz
その会社は強引に就職させるので全国的に有名。
一度も行ったことない糞田舎の会社を「すごく環境の良い場所ですよ」
とか言って平気ですすめて、面接に行かせる。
信用して面接に行って採用を断れなかった俺の友達は牛と一緒に工場労働。
まあなんだ、気の弱い人には向かない会社ってことだ。
97名無しさん:2009/03/01(日) 05:14:41 ID:d1wQ/9/X
>>89 >>96
いくら就職難とは言っても、
こういう変な人材会社の口車にのって飛びついたら痛い目見るよ。
人材会社選びは慎重にな!
98名無しさん:2009/03/01(日) 10:41:03 ID:i81gpU68
99名無しさん:2009/03/01(日) 13:36:23 ID:Uwu7Tjku
>>96
行く場所の生活情報調べられないとか、採用を断れないとか、
もうアメリカで生きていく能力ゼロだよね。
そんな奴は何やってもだめだよ。
100名無しさん:2009/03/01(日) 17:00:26 ID:50x2bMaY
アメリカで就職するのにゴマすりが役に立つとは思わなかった
ある意味、ゴマすり技術は日本以上に磨いたほうが人生意味があるかもよ
101名無しさん:2009/03/01(日) 17:18:28 ID:qZzTMH5y
人に気に入られるのは処世術の基本中の基本だろ。
102名無しさん:2009/03/03(火) 00:13:52 ID:TWEFCi0c
>>99
悪徳人材会社乙!
103名無しさん:2009/03/07(土) 13:22:45 ID:2Y1UIzia
>>97
私はKYにあるiという会社に紹介された会社に就職してひどい目にあいましたよ。
毎日夜12時近くまで残業させられて、残業手当はまったくなし。
あまりに酷いのでそのことをマネージャー話したら、ビザをサポートしてるんだから当たり前だろうと言われました。
残業はほとんどないという人材派遣の説明で就職したのに酷すぎます。
そのことをクレームしようにも担当者とは全く連絡が取れないしどうしたら良いのか、、、
104名無しさん:2009/03/07(土) 13:28:41 ID:u9+Ayz7O
今は仕事があるだけで感謝しなきゃ。
今時わざわざビザサポートなんかしてくれるありがたい所は神様仏様だよ。
サービス残業なんて常識だろ。
グリーンカード持ちでもサビ残は常識だよ。
これマジ。
おまえら若いヤツは人生ナメんじゃねーぜ。
今の不況をちょっとは理解しろよ。
105名無しさん:2009/03/07(土) 14:26:28 ID:ZAdJc67K
ビザサポートなんて名前使わせるだけじゃねぇか。
どうせ申請費用は裏で回収してるだろうが。
106名無しさん:2009/03/07(土) 14:40:28 ID:JvqFUS/i
と、ニートの>>104が申しております。
107名無しさん:2009/03/07(土) 14:56:07 ID:q3zhYLHn
>>103
いい事教えてあげよう

“嫌なら辞めていいんだよ、君の代わりは幾らでもいるから”
“なんだったらそのまま出て行っていいよ、出口はわかるよな?”
108名無しさん:2009/03/07(土) 15:01:12 ID:ZAdJc67K
僕の代わりに入ってくるのは労働者では無いと思います。
出口を出てから労働局までの道順は完璧に記憶しています。
109名無しさん:2009/03/07(土) 16:17:51 ID:u9+Ayz7O
>>108
脅しがヤクザ並みに上手いな。w

>>105
ビザサポートは金がかかる以上に手続きが糞面倒。
アメリカで仕事にあぶれてるグリーンカード持ちが今はいっぱいいるのに、
ビザサポートなんて、この不況じゃ普通しないだろ。
まあ、よほど優秀で美人だったら人事のオッサンもやってくれるかもしれないがな。w
110名無しさん:2009/03/08(日) 22:21:33 ID:/GXuGVo/
>>103
また i x 3 のかあ。
111名無しさん:2009/03/08(日) 22:25:01 ID:/GXuGVo/
>>103
また i x 3 のSかあ。

>>109
ヤクザww
112名無しさん:2009/03/09(月) 14:11:45 ID:NyFrshoZ
日本で社会人4年の米院卒で30Kて激安オファーは当たり前ですか?
113名無しさん:2009/03/09(月) 14:49:42 ID:dRnZyvcQ
何処州でどの職種でポジションと業務内容が分からないと何とも言えない。
取り合えずその倍以上無いとおかしいと思うけどね。
114名無しさん:2009/03/09(月) 16:38:05 ID:3JzOaO7V
115名無しさん:2009/03/09(月) 18:17:51 ID:obRcvkc9
アメリカ金融関連大企業の株価がこの半年で50分の1ぐらいに暴落したけど、
社員の給料も相当下がったんだろうな。まあ、自業自得だがな。
116名無しさん:2009/03/11(水) 22:22:05 ID:KNvrMEwY
>>100
アメリカの方がゴマすりが非常に重要なのは
日本人が知らない常識
117774:2009/03/14(土) 03:10:44 ID:Ird1t3h4
>100
公務員・軍ですらゴマすり必要。しかも家族ぐるみでww
嫁も子供も一緒になってゴマすってますよ!!全力でごりごりごりーーーって。
「奥様、そのショールが素敵!」「まあ、きれいな髪ねー、シャンプーは何を使ってるの?」
「まあ、ワンダフルベイビーね!!!」「今度おうちに来てね!」
昔のドラマの社宅とか思い出すよ。

まだ女同士の「陰口叩きあって貶めあい」みたいな世界は見てないけど、あるらしい。
女子高出身だけど、あのときを思い出す。
ちょっと疲れます。

118名無しさん:2009/03/15(日) 13:45:32 ID:inMIycrt
金融ってもともとユダヤのお仕事だからね
インチキでしょ、スタートから
119名無しさん:2009/03/15(日) 15:10:52 ID:FnFnPrvR
>>116
白人社会において、人事権のある人へのゴマすりやスモールトーク、
わざとらしいまでの「私は貴方についていきます」アピールの大事さは
日本人の多くが知らない事実だよね。

たまに知識人ぶった日本人が
「欧米は実力主義なのでなあなあ人事は通用しないし、みんなプロ意識が高いので
ゴマすりは通用しない」なんてしたり顔で語っていたりするが
まったく何を見てきたんだか…
120名無しさん:2009/03/15(日) 23:04:10 ID:B5lla+9j
留学生の銀行就職が困難に〜政府の救済は「外国人排除」が条件

http://www.usfl.com/Daily/News/09/03/0311_033.asp?id=68191
121名無しさん:2009/03/15(日) 23:50:20 ID:3aQYACvd
ゴマすり云々については同意。

中間管理職者にも査定があるからね。自分に有利な評価を
する従業員を集めなきゃどうにもならないわけだ。経営管理の教科書
でも本当に優秀な奴は一部でいい、ってことになってるわけで、
あとは自分を持ち上げてくれる、気分のいい奴を置いておくに
越したことはない。

というわけでもう少し上司を持ち上げてくるよ。
122名無しさん:2009/04/14(火) 17:13:48 ID:hrnJpLEJ
123名無しさん:2009/04/14(火) 18:22:12 ID:X9dTlNZW
コツコツ努力したり勉強するタイプが一番報われるのって
実は日本なのかもな
124名無しさん:2009/04/14(火) 20:25:28 ID:jnMd2/SK
能力が認められやすいのは圧倒的にこっちだろうな。
日本だと使えない野郎と同じ仕事をしていると周囲からの評価では差がついても給与は全く変わらない。
役職が付く時に大きく影響するだろうけど、金で報われるまでには相当な年数が必要だ。
125名無しさん:2009/04/15(水) 09:17:47 ID:V+Dyo5Ct
>「欧米は実力主義なのでなあなあ人事は通用しないし、みんなプロ意識が高いので
ゴマすりは通用しない」


たぶん、そいつの頭はお花畑状態なんだろうよ
126名無しさん:2009/04/15(水) 13:05:06 ID:MDB0owCj
日本在住アメリカ人大学生が自国の銃社会、犯罪率を棚に上げ日本の警察官を
侮辱。笛とバトン(警棒)で仕事が務まるとはまるでコメディーと称する。

ttp://www.youtube.com/watch?v=jKB77Yd3L94&feature=channel_page
127名無しさん:2009/04/29(水) 12:11:37 ID:oRk1ROCE
やっぱ院は出といた方がいいの?
今アメリカでトップ10の大学の経営に在学してるんだが、院行く金がない
NBとか奨学金が支給されたらいけるんだが・・・そんな成績良いわけでもないから厳しい状態
アメリカで就職する気でこっちに出てきたんだが最近の就職状況最悪なんだよな・・・

ちなみに30歳で二年生
もうレール社会の日本ではまともに就職出来る気がしない

128名無しさん:2009/04/29(水) 12:20:52 ID:lyOBc7zP
>>127
30歳で学部2年生?それは確かに厳しいな。
日本での新卒採用は絶望的だから自分のスキルを活かせる
職種で中途採用か、アメリカでなんとか探す方がいい。
今2年生なら卒業する頃までに求人も増えるだろうしガンガレ。
129名無しさん:2009/04/29(水) 12:37:08 ID:oRk1ROCE
>>128
何としてでも院行くべきですかね?
手がない事はないんだけどなぁ・・・・

院行かないと就職ないとよく聞くから本当に心配なんだが
130名無しさん:2009/06/09(火) 03:24:22 ID:2WtLq6yk
前世の職業を占ったら遊女だった...orz

http://spiritualcareer.net/uranai/
131名無しさん:2009/08/07(金) 18:34:23 ID:9d4M5Vh2
>>28
俺もアメリカ行って金持ちになりたい
132名無しさん:2009/08/08(土) 13:30:01 ID:0ewCro3E
職歴 学歴 資格 語学とショボイと米国は厳しいね。
日本でも外資系以外はバカみたいに窮屈で時代遅れな考えで働いている
労働者ばかりだからな〜。彼らと同じ土俵で労働なんてしたくないでしょ?
Gカード持ってる人は米国優先でしょうが、日本に戻らざるをえない人は気の毒。
仕事失って日本に戻っても、生き心地しない人も多いでしょ。
133名無しさん:2009/08/09(日) 01:00:26 ID:G+dxP69e
そのくらい経歴ないと厳しいしアメリカ人が優先で仕事にあり付ける。
日本に戻っても、アメリカで通用するくらいの人じゃないと条件の良い
業種には就けない。日本に戻っても悲惨な仕事か劣悪な環境で我慢するか
そのぐらいしか仕事がない。日本はもっと悲惨で惨め。
134名無しさん:2009/08/29(土) 12:32:35 ID:VwUzEabg
日本に戻らなくても他の英語圏でもいいんじゃね?現地で求人探したりとか
135名無しさん:2009/08/29(土) 15:08:45 ID:ezjlbBqs
言えるね、それ。
136.:2009/08/29(土) 15:14:29 ID:jcyK01te
…でもこういうのはいいな?アメリカで脱サラ?
Along with her brother Hernan Barangan, Mrs. Grillos started
Hambone Designs, after her full-time contract position with
Williams-Sonoma as a production manager wasn’t renewed in
January. The new company makes bicycle bags that hold things
like keys, wallets and cellphones.

“You have the time — why not focus your energy on something,
rather than just trolling Craigslist and sitting and watching
TV?” Mrs. Grillos says. “It’s really taking matters in my
own hands.”
http://www.nytimes.com/2009/08/23/business/smallbusiness/23venture.html
On to Plan B: Starting a Business
…こんなのは無理?
137名無しさん:2009/08/31(月) 01:38:18 ID:N7DYP3oY
アメリカの方が、日本よりもあからさまなゴマスリ文化だと思うが・・・
138名無しさん:2009/09/17(木) 07:39:51 ID:nwP/P9G4
解雇通知を出した
本当に通知が出た瞬間にガードマン数人が来て各セクションを監視
解雇されたスタッフを駐車場から出るまで見張っている
担当マネージャーにもガードマンが付き、終業後は家まで車で付いて来てくれる
しばらくの間、警備会社直通の携帯を持たされボタン一つで何かあったら夜中でも駆けつけてくれるらしい

まさに映画の世界だ
139名無しさん:2009/09/17(木) 18:54:31 ID:w1M/3bGw
オマイさんが出したのかい?
140名無しさん:2009/09/19(土) 12:09:26 ID:7Htf+gyj
出させた

前回は何も出さない出したらスタッフの車ボコボコにされた
今回はコンサルタント雇った
141セニョール・ニューエイジ・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2009/09/20(日) 03:31:07 ID:r/kuOZH0
僕はイチローとタメ歳の年男、35歳

<学歴>
関西学院大学の旧理学部卒
米国留学経験あり
英語=日常会話OK

<経歴>
職歴=中小企業のプログラマ、SE、フリー契約の技術翻訳職


142名無しさん:2009/09/20(日) 13:04:30 ID:EbpWBSw8
H1Bのビザが下りた後でアメリカに行きました。契約前に書類が足りないので日本に2日間戻るのに雇用先からの許可が必要でしょうか。
143名無しさん:2009/09/21(月) 07:43:02 ID:Rqn1FRM3
>>132
外資系企業に妙な希望を抱かないほうがいいよ。
給料については組織によってピンキリだろうが、人付き合いの面倒さや
人使いの荒さはドメだろうが外資だろうが変わらない。

まあ人使いが荒いのはどこへ行っても大して変わらんかもしれないが
144名無しさん:2009/12/14(月) 09:56:18 ID:prjewEDe
不動産投資したら永住権とれるとか国籍とれるってマジですか?
145名無しさん:2009/12/14(月) 13:27:40 ID:nBQYIez1
継続的な雇用がないとダメ
この“継続的”と言うのが難しい
5年程度だが実際は10年ぐらい継続できないようなビジネスプランだと却下
昔、建設中のビル買って投資する、なら土方雇う以上雇用になっているだろと
主張した弁護士がいたがこれは投資じゃないと正式に却下されている
騙されたと投資家が訴えたが破産されてオシマイ
146名無しさん:2009/12/14(月) 19:50:58 ID:/sxfXBpf


  おいおい、アメリカの失業率が10%超えてるのに日本人(外人)がアメリカで就職しようなんて
  図々しいにもほどがある。相当に能力が高いヤツじゃないとここじゃ生きていけないぜ!
  
147名無しさん:2009/12/15(火) 12:18:03 ID:3+x7k0Y2
>>146
あんまカリカリすんなよ。どんくらいが相当高い能力なのか
分からんけど、この俺でさえ州政府の研究職なんだから。
こっちで就職を考えんのは大それた事じゃないと思うよ。
148名無しさん:2009/12/15(火) 12:40:24 ID:vnhb9YrP
>>147

それで、失業の心配はゼロなの?
マイクロ バイオロジーの研究職だった子供は段々研究予算が少なくなったので、
失業の心配して院に雨宿りに行った。
この不景気で仕事がなさそうで進学が超増え、今年の競争率はどこもかなり高くなったそうだ。

若くてレィズメがかなり良ければ、就職は大それたことではないかーもだが、保障は出来ない。
149名無しさん:2010/02/24(水) 13:53:03 ID:QyLADj0V
不動産暴落したおかげで
元々150万ドルの家を60万ドルで買えた
凄いお得
150名無しさん:2010/02/25(木) 19:58:21 ID:Xkl0lfMr
移民局が閉まってるんだろ?
151名無しさん:2010/02/25(木) 23:35:35 ID:C45eWKDl
test
152名無しさん:2010/02/25(木) 23:41:02 ID:lcteyUbJ
おいおい、アメリカの失業率が10%超えてるのに日本人(外人)がアメリカで就職しようなんて
図々しいにもほどがある。相当に能力が高いヤツじゃないとここじゃ生きていけないぜ!
153名無しさん:2010/02/26(金) 02:18:26 ID:W3u9DG2L
>>149
来年までに30万ドルになるだろうな。w
154名無しさん:2010/02/26(金) 04:40:46 ID:qAJS9gLn
ああー一体どうすりゃいいんだ
155名無しさん:2010/04/04(日) 07:27:42 ID:y4PgSCf5
156名無しさん:2010/07/09(金) 19:20:03 ID:wYrY/U8N
団塊世代の居なくなる〜♪その日〜まで〜〜♪
157名無しさん:2010/07/13(火) 21:02:12 ID:pIpdj4pd
>>152
アメリカと日本では、当局による失業率の計算方法が違う。

日本の当局が発表する「完全失業率」は、実質的な失業率より低めに出る。
(ハロワに一生懸命通って就職活動しないと失業者に計算されない)
日本も実質失業率では余裕で10%を超えると思われる。

また、アメリカの方が流動性が高いので、求人倍率で考えると、
新卒以外の人、英語がある程度できる人、専門的技能を持ってる人にとっては、
アメリカに渡った方が、断然有利。

さらにアメリカでは、低賃金&過密労働は法律で禁止され、働く側の人権意識が高いが、
日本人は組織への忠誠心が高く、アメリカだと訴訟になるような環境でも我慢して働く場合が多いので(特に中小零細)、
アメリカで就職する方が、ブラック企業に行く可能性も低い。


>>154
アメリカでも就職活動できる人は、アメリカに行ってもらった方が、
日本における求人倍率が高くなり、日本に残された求職者も助かる。
158名無しさん:2010/07/14(水) 12:16:29 ID:q9bry9hz
州政府で働く公務員だけどベネフィットがいい。老後はまあ安泰かと。
調べてみると意外に職がある
159名無しさん:2010/07/19(月) 10:21:10 ID:zpUcSoTL
ニューヨーク市公式ホームページによるとニューヨーク市の世帯年収(中央値)は47,581ドル(409万円)
http://www.nyc.gov/html/datamine/html/home/home.shtml

ニューヨークでも”世帯年収”410万円あれば、人並み以上だ。

厚労省が公表した日本の平均世帯所得は19年間で過去最低の556万円、中央値が448万円。

中央値(Median)での世帯年収 

日本(448万円)>>>>ニューヨーク市(409万円)
160名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 19:07:18 ID:dNxDry9Q
日本の場合、

 実際には失業している人を失業者として計算してない「完全失業率」で失業率を低く見積もったり、

 行方不明者も生きていることにした「平均寿命」で「長寿国」と言ったり、

 大企業の正社員だけの平均をとって「公務員の給与は民間並み」と言ったり、

 政府の借金を勝手に国民の借金にして「国の借金は国民1人あたり○○万円」としたり、

 官僚の天下り先に資産がたくさんあるのに「日本は財政危機」と煽ったり、

 食品や医薬品にまで消費税をかけて「日本は、消費税の税率が低い」と言ったり、

日本政府の統計は怪しいですからね。
161名無しさん:2010/08/28(土) 08:38:27 ID:n4I1CIc1
>>159
低所得者は・・・
公営住宅で家賃無料、フードスタンプで食費無料、税金無料
車は車検無し税金格安 ガソリンは日本の半分

収入だけでは生活水準は分からない
底辺にとって暮らしやすいのが欧米の特徴
162名無しさん:2010/08/28(土) 08:54:38 ID:6lLIloPR
米国
生活保護400万人、フードスタンプ受給者4000万人、ホームレス300万人、囚人220万人
163名無しさん:2010/08/28(土) 12:18:29 ID:ACHRuMc3
>>159
NYCで$47,581っていうのはきついかも、ヤングアダルトで少なくとも$65Kは必要 in my opinion
あと今、円が激高だから 47,581ドル(409万円)ってのもどうかな?
実際のところUSD/JPY 100円位じゃない?

こちらで20年仕事してますけど、私のいるファッション業界景気悪いです。渡米当時 $100K強でスタート、9・11テロ以後徐々に70%位まで落ちました。
できる限り、インタビュー行ってますがナカナカ出さないですね、、、
164名無しさん:2010/08/31(火) 06:06:31 ID:oN+BjJkC
アメリカで就職するのが大変なら日本でも大変。
165名無しさん:2011/03/28(月) 22:38:06.16 ID:2wUo6AvN
166名無しさん:2011/03/29(火) 20:02:49.32 ID:aLLBT7me
Barclay's Capitalって入るの厳しい?
金融系がいい。
167名無しさん:2011/03/30(水) 19:41:58.24 ID:c7iPqPlt
永住権なし&新卒ならGCのクジ当てるくらいの確率じゃないか?
168名無しさん:2011/03/30(水) 19:44:42.32 ID:VstrEqf6
アメリカ人の友人が就職したがっているので伺いました。
(当然nativeです)

169名無しさん:2011/03/30(水) 20:25:41.60 ID:aEUZqWZ3
出身校と成績と経験(インターンetc)とネットワーク次第だな。
170名無しさん:2011/03/31(木) 00:07:20.76 ID:HtOD/yJg
お給料いいの?

171名無しさん:2011/04/11(月) 18:07:26.65 ID:8Br49NpA
旧リーマンでしょ。
172名無しさん:2011/04/16(土) 19:06:06.58 ID:YlunE3Rm
>>171
なにが旧リーマンなんです?

173名無しさん:2011/08/21(日) 11:30:27.36 ID:zVN+3NV+
>>1は絶対にアメリカに住んだことも言ったこともないアホ
>>1は休暇を自分で申請できないのか?それか無能なのかな?
アメリカでも有能な奴は仕事はびっちり定時で終わらせて、家庭やプライベートを大切にする。
有能な人間なら、酷な労働環境はとっとと辞めて転職するから、結果的に平均的アメリカ人はほとんど残業なんてしない。
残業するのは、よほど仕事が好きか、一部の重役だけ。
一部の重役だって、若いうちにたくさん働いて、早期退職して遊んで暮らすのが夢。

>>1はアメリカでの生活には合わないから、>>1は一生アメリカに住むべきではない。


174名無しさん:2011/08/25(木) 14:10:20.32 ID:7HT+I6ce
留学生が見た日本の就活 基地外!

NUTS!!: Job hunting in Japan

Job hunting in Japan starts freaking early...too damn early. Students
here start job hunting a year and a half before graduation!! That's
right, right after finishing the first semester after enrolling, you
have to begin worrying about job hunt. What a load of crap...this
practice pressures students to engage in job hunt during college and
most will not get to experience a normal college's life.
What the hell Japan...everything is too early here. They can't wait
for their fish to cook, they start decorating for Christmas in
October, start job hunt more than one year before graduation, arrive
10 minutes before an appointment, ejacul....ehem, let's leave this
part out.

In all seriousness, I think Japan have this practice because they
have that tendency to begin everything in Spring, or early April
to be precise. Companies and corporates all over Japan, even
schools, have welcome ceremonies for newcomers in Spring. So,
they selfishly wants to recruit by then. Since recruiting during
the last few months in the final semester is just plain cruel, they
decided to do the lesser of the 2 evil, begin recruiting a year
before.

http://randygui.blogspot.com/2010/11/job-hunting-in-japan.html
175名無しさん:2011/08/26(金) 21:46:07.06 ID:+Zg389/J
アジア系学生の就職イベントをボストンで初めて開催-ディスコディスコの
米国現地法人ディスコインターナショナル社は、米国の大学・大学院に留学
しているアジア系学生を対象とする「Asian Bilingual Career Forum」
を11月12日〜13日にボストンで開催する。日本企業のアジア市場進出を
背景とした人材採用の拡大を受けて初めて開催する。参加企業は約30社、
学生の来場は約1500人を見込んでいる。
http://carrera.jinzainews.net/release/index/b96abbbedffc72ce8dfdb67152ff7c41
176名無しさん:2011/08/28(日) 08:18:19.17 ID:lL8pwTKH
アメリカで就職するのに、早稲田の理工卒ってどのぐらい評価されますか?
177Q :2011/08/28(日) 09:17:24.42 ID:vH2OVeO2
I guess Waseda University is not well known in the USA, however, you could explain how good Waseda is as the best private university in Japan.
The most important aspect is how good you are: what is your TOFEL score?;
What you want to do?; Who you are?; How to contribute for the institute?;
What is your work ethics?; How could you communicate in English and so on.
Good luck.
178名無しさん:2011/08/28(日) 18:11:14.15 ID:rO13GTVe
不審なリストラや自殺に心当たりありませんか?
日本の、世界の平和を取り戻す為には、創価の撲滅が必須です。


【創価・集団ストーカー犯罪】とは、

加害者達が集団で、被害者を鬱病や統合失調症に仕立て上げ、
社会から抹殺し、不正を隠蔽しようとする凶悪な犯罪です。


この犯罪は海外でも存在し、アメリカではテレビでも報道され、
【生命倫理に関する大統領諮問委員会】も開かれています。

日本では20年以上も隠蔽され続け、年間自殺率3万人以上と増加の一途。
一刻も早く集団ストーカー犯罪を規制する法律が必要です。

179名無しさん:2011/08/29(月) 00:12:57.51 ID:2RG5BAl3
アメリカはどこの大学卒業したかより大学でのパフォーマンスを
問われるから、GPA3未満ではどこの大学であろうが大した評価はない。

GPA3というのは大学院に入るのに必要なGPAと一致する。つまり
企業はどこの大学院にも入れないような成績の悪い人はいらないということ。

オックスブリッジあたりなら大学名で多少評価があるが、早稲田では完全に
個人に実力次第だと思うよ。
180名無しさん:2011/08/31(水) 02:29:01.29 ID:USb2uB8a
グローバル人材育成をテーマに初のフォーラム開催―国際大学で
グローバル人材育成の重要課題を討議

ワールドワイド・シティ・グループ 最高経営責任者 尹銘深氏

「多くの日本企業は成長し続ける中国市場を十分に取り込めていません。
最大の問題は人事政策にあります。フォーラムでは日本企業と中国企業の
人事制度15 件や慣習の違いを明らかにし、中国で成功する為の人事政策
について日本のCHOの方と議論を進めたい。
http://japan.cnet.com/release/30007404/

181名無しさん:2011/09/01(木) 12:32:55.83 ID:Vtm4KXAY
変わらない就職活動システムは日本企業を良く表している 

日本の就職活動が嫌で、米国に定住した身です。

http://agora-web.jp/archives/1218313.html
182名無しさん:2011/09/02(金) 10:19:34.67 ID:yH0kv8Y2
183米国牢名主:2011/10/23(日) 02:11:28.32 ID:WhJvGRFN
>>179
>アメリカはどこの大学卒業したかより大学でのパフォーマンスを
>問われるから、GPA3未満ではどこの大学であろうが大した評価はない。

例えばアイビーの成績は「かさ上げ」されてる。
Cが殆ど無く最低はBだ。つまりGPA3未満は有り得ない。
184名無しさん:2011/11/07(月) 19:12:26.30 ID:Vp6UV5lb
大学卒業後、海外行ってスポーツ分野での商品開発、設計やりたいんだけど就職までの流れ、難易度ってどうなってます??


基本的にスポーツ系の開発って日本じゃできない、もしくは弱小すぎるから海外じゃないと・・・と感じた上で海外に行かねばと思ってます
185名無しさん:2011/11/12(土) 11:40:09.61 ID:mCKxZE0J
ハーバードでは5%がGPA3未満
186名無しさん:2011/11/12(土) 12:06:28.30 ID:orItlvyL
187名無しさん:2011/11/12(土) 12:07:45.05 ID:XogFTkwl
そんなエリートの話はどうでもいいよ。そんな奴、2chの情報に頼る必要もない。
もっと2chのおまえららしく、地に這いつくばった底辺の話をしようぜ
188米国牢名主:2011/11/14(月) 07:31:34.18 ID:Cge1doHy
>>184
>大学卒業後、海外行ってスポーツ分野での商品開発、設計やりたいんだけど就職までの流れ、難易度ってどうなってます??
>基本的にスポーツ系の開発って日本じゃできない、もしくは弱小すぎるから海外じゃないと・・・と感じた上で海外に行かねばと思ってます

それは米国も同じだ。何社「開発」やれるメーカーがあると思うかね。
どんな産業でも働いてる人口の中で開発やるのはホンの一握りだ。
例えば自動車産業の中で製造工と開発の比率を考えてみろ。

ただし米国の良い所は機会がある事だ。日本のように卒業、就職して
それで一生の進路が決まるって事はない。俺は日本で一流企業に就職し
30過ぎて米国に移住し技術屋としてトップまで登った。
機会があるという事は必ずしも成功を意味する訳ではないが、
俺的には満足できる人生だったと思ってるよ。
189名無しさん:2011/11/21(月) 19:10:37.63 ID:R6SMRMy1
TPP決まったらアメリカで、たこ焼きの屋台やろっと
190名無しさん:2011/11/22(火) 01:41:39.18 ID:oUzZiOjQ
帰化したからgovernmentで働こっと
191名無しさん:2011/11/22(火) 11:11:20.26 ID:x2pmqIGB
>>189
別にTPPやらなくてもたこ焼きの屋台なんかできるだろ、たこ!
これからは中国の時代。
アメリカなんてもうどうでもいい。

192名無しさん:2011/11/22(火) 11:59:32.49 ID:hVeK9TFd
>>191
これだからゆとりは困るぜw
就労ビザも無いのにそんな事したら強制送還だ
193名無しさん:2011/11/23(水) 11:36:17.76 ID:K9Ae1c0F
>>192
お前本当にタコだな。

TPPに加入したら就労ビザがもらえるのか?
中国は投資先としては魅力的だが、中国で働こうなんて思っていない。
TPPに加盟していない国からの移民だって、アメリカで屋台ぐらいやっているだろ。
例えば、最近アメリカに多いのはコロンビアからの移民だな。
あと、あれだけ移民に厳しいフランスでもいまだにアラブ系や中国系が
大々的に屋台をやっている。

日本人が海外で活躍できないのは、TPPに加入していないせいじゃないだろ、タコ!

日本人にそれだけの語学力も商魂も気概もないってことなんだよ、タコ!
194名無しさん:2011/11/23(水) 11:58:14.94 ID:hSLnHhJF
>>193
お前本当に馬鹿だなTPPが決まれば加盟国内では就労ビザは必要なくなる
違法移民と違法就労なんて日本人の俺がやってられっかっつーの!
195名無しさん:2011/11/23(水) 14:41:56.84 ID:eihNSMkr
>>俺的には満足できる人生だったと思ってるよ

もうお爺ちゃんなの?
196名無しさん:2011/11/23(水) 16:57:39.26 ID:e44ucfl0
市民権取ったのでgovernmentで働きます
197米国牢名主:2011/11/29(火) 10:16:30.32 ID:hGLHlfev
>>195
>もうお爺ちゃんなの?

そうだよ。年金貰って生活してる。
198名無しさん:2011/11/29(火) 10:42:48.12 ID:ZOIUAjH+
このスレ始まってから2年以上に経ったけど、アメリカの経済状況はむしろ悪化しててアメリカ人ですら就職難で苦しんでるな...
デモもアメリカ全土に広まって収まる気配無いし、アメリカンドリームとか自由の国アメリカとかはもう死語か...それでも日本のマスコミはこの期に及んでアメリカの宣伝してるとかマジでないわ...
199名無しさん:2011/11/30(水) 03:09:16.77 ID:XvgTybWx
米軍
200名無しさん:2011/12/01(木) 02:28:40.84 ID:MmNtRUN8
ブラック企業はここにも? 「本当は恐ろしい大企業
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/07/07100778.html?p=all

http://www.j-cast.com/kaisha/2011/07/07100778.html?ly=cm&p=1
005逆らうやつが悪い 2011/7/ 8 00:24
アノ会社かどうかなんて、どうでもいい。要するに、逆らわなきゃいいんですよw
学生さんはそこんところ知らないから、大人が教えてやらなきゃいけないけど、
高い給料も安定した雇用も、会社に従順で何でもやるということと引き換え。
中にいる人は、それを外には教えない。なぜなら、外見だけでも羨ましいと思わせたいから。
実態は、耐えられない人には地獄。そして、レールから外れて実態を告発しようとする者に、大企業は容赦ない。だから、実態が漏れない。
201名無しさん:2011/12/02(金) 10:23:10.35 ID:MS3PArl3
転職サイトにレジュメを登録したらリクルーターからやたら電話がかかってきて
かえってうざい。大概が聞いたこともないようなザコい会社ばかり紹介してくる。

だがごく稀に自分が行きたいような会社のHRの人が声をかけてくるので無視もできない。
めんどくせー
202名無しさん:2011/12/02(金) 12:45:20.46 ID:vuE6D5zv
New York 転勤うれぴーーーー!!!
203名無しさん:2011/12/03(土) 09:00:09.20 ID:Rx5oUgYr
またこんな寒い時期に
204名無しさん:2011/12/03(土) 09:13:24.85 ID:9DTEaX3J
俺なら西海岸いい
205名無しさん:2011/12/10(土) 06:35:27.70 ID:PKU5wvGC
くそー電話面接をもう4回目もやったのに、まだ何かあるのか。
どんだけ人をふるいにかけたら気が済むんだよ。
質問には十分うまく答えてきたと思うから、いい加減採用してもよくね?
もう正直めんどくさくなってきた
206名無しさん:2011/12/10(土) 08:18:34.53 ID:z26jO2CV
47 :エリート街道さん:2009/02/09(月) 11:13:23 ID:LgKnhQzR
俺最近おもうんだけど、IQ非信者の気持ちもわかるんだ。
IQが90しかなくても東大いったりできてるよな。
だが、それは別の才能があるからだと思うんだ。
俺も保育園の頃は天才といわれてて、保育園ですでに自分なりに
大人に聞いて割り算ができてて、漢字も”治癒”などがかけた。
なんていうか、頭の中に画像がでてきて、瞬時に覚えてしまう能力があったんだ。
親や周囲にすすめられて、能開に入って、IQは93だが、記憶力がすごいことがわかった。
今は阪大の文学部生だが、心理学に興味をもちはじめた。
俺の考えでは、IQと才能は拮抗するもんだと思う。
207名無しさん:2011/12/12(月) 16:08:20.93 ID:PAbwHWhy
ノウカイw
俺も遊びに行ってたなw
208名無しさん:2011/12/12(月) 23:02:43.65 ID:IX5NToGx
ヘッジファンドって簡単に出来るもん?
CSIマイアミで容疑者がヘッジファンドやってたw
209名無しさん:2011/12/13(火) 12:30:08.16 ID:KxAwy7SK
誰でも出来るだろ特定の人物から多額の資金を集めて運用するだけだし
ただし儲かるかどうかは実力次第
210名無しさん:2011/12/13(火) 13:38:53.05 ID:9dFLtfaK
俺もヘッジファンドやってみたいなw
211名無しさん:2011/12/15(木) 18:03:29.16 ID:hEg5APLL
212名無しさん:2011/12/16(金) 07:26:00.97 ID:IzCiBs6o
ソニックザヘッジファンド
213名無しさん:2011/12/22(木) 16:12:10.90 ID:RIGIzz5A
214名無しさん:2011/12/26(月) 12:34:00.42 ID:Cn2e4qWH
ミシガンに転勤
いやーーん
215名無しさん:2011/12/28(水) 15:36:46.04 ID:0Q6UPw1U
216名無しさん:2011/12/28(水) 18:10:59.25 ID:0Q6UPw1U
217名無しさん:2012/01/04(水) 08:04:18.62 ID:zzrAy+bw
TPP、早く決まれ。
218名無しさん:2012/01/04(水) 12:11:59.95 ID:+ruFvd2i
tppきまったらアメリカで商売でも始めようかな
219名無しさん:2012/01/04(水) 15:37:29.34 ID:fcEHjW2F
仲介業者はむしろ潰れるだろ
220名無しさん:2012/01/04(水) 17:21:22.72 ID:+ruFvd2i
ネットで直販すればいいだけ
221名無しさん:2012/01/14(土) 21:40:13.46 ID:287Xt3YM
国籍げっとw
222名無しさん:2012/01/16(月) 21:16:21.42 ID:qhrny72a
223名無しさん:2012/01/29(日) 00:31:54.52 ID:tOeVIhpA
南部ではメキシコ人がアメリカ人の仕事を奪ってるって言われてて嫌われてるんだが。

小学校でのいじめで「違法移民のメキシコ人はメキシコに帰れ!」
「お前リーンカード持ってる?」「国境は超えちゃいけないよwww」
なんて悪口があったな。学校の教師も全員メキシコ人を追い出す主義だった。
224名無しさん:2012/02/08(水) 21:56:08.05 ID:fsj+gKII
でもアメリカの金持ちって不法移民安くこき使って金持ちになっていくんだよなw
225名無しさん:2012/02/24(金) 12:34:37.85 ID:WkKxUQja



●  ▲   ★    ●   ▲ 


2月29日

サッカー日本フル代表

2014年ワールドカップ アジア3次予選 第6戦


日本×ウズベキスタン  (愛知 豊田スタジアム)



●   ★   ▲    ★    ● 




226名無しさん:2012/03/05(月) 07:44:12.34 ID:sgsQ24o7
227名無しさん:2012/05/10(木) 20:11:51.59 ID:794zPPqh
228名無しさん:2012/05/14(月) 23:51:33.69 ID:/wuRk2zR
229名無しさん:2012/05/16(水) 17:23:25.47 ID:wBRUXqXM
230名無しさん:2012/05/16(水) 21:22:22.23 ID:9CUPr8jT
2003年の話です。富士通テンに転職したら試用期間だけで解雇されました。
紹介したのはTS Consultingです。

金曜日の夕方にいきなり従業員カードを回収され、私物だけ持って出ていかされました。
火曜日にもう一回来て「会社が用意した辞表」にサインすれば引っ越し費用を払うと言われました。
231名無しさん:2012/05/16(水) 21:42:52.53 ID:t/1WPEZd
232名無しさん:2012/05/28(月) 21:23:32.55 ID:tBvQATlW
233名無しさん:2012/06/02(土) 23:37:03.59 ID:/o5Dr2ae
234名無しさん:2012/06/03(日) 15:23:49.69 ID:pv48Asuk
235名無しさん:2012/06/03(日) 16:08:40.27 ID:IlhVnU/c
Japanese Business Analyst
1. Bachelor/Master degree with good command of Japanese language;

2. Quick learner with analytical capabilities and some basic knowledge or experience of working in an international business environment;

3. Superior English communication skills and analytical skills.
http://search.51job.com/job/43453274,c.html
236名無しさん:2012/06/23(土) 19:17:42.89 ID:r1h1jWQD
アメリカで仕事したいお。
日本は、節電で蒸し暑いオフィス。
仕事にならないお。
237名無しさん:2012/06/25(月) 14:55:45.51 ID:jkxMQFZQ
>>236
カリフォルニアはいいぞー。とりあえず湿気はない。
節電も基本的にはない。が若干不安定でたまに停電するw
238名無しさん:2012/06/25(月) 21:51:37.08 ID:BpGWVT5B
サウサリートに家買ったお
239名無しさん:2012/06/27(水) 18:20:31.94 ID:cQJ6owZK
サウサリートですか... オサレな場所ですよね。
それにマリンカウンティってお高いんでしょう。

自分はもっと南に住んでで、北の方に行くのは牡蠣を買いにいくときぐらいしかw
職場とか、日系のお店がないと生きていけないというのもあり...
240名無しさん:2012/07/16(月) 23:08:08.05 ID:ol3sikhn
早く日本沈没しねーかな。人生リセットしたあ。
241名無しさん:2012/07/19(木) 14:41:44.86 ID:U7NjO2Vh
【誇大妄想】老害還暦みどりのくつした【虚言癖】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1338462563/
242名無しさん:2012/08/12(日) 16:59:58.60 ID:z4SiEF18
上海で投資関係のリサーチのマネージャーを募集してるみたいですよ
http://www.getfinancialanalystjobs.com/japanese-investment-research-analyst-shanghai-china-3039314.htm
243名無しさん:2012/10/15(月) 12:52:00.68 ID:lpGX6XTD
アメリカに移住したい;;
244名無しさん :2012/10/16(火) 07:51:57.78 ID:YTKxwuUM
アメリカ人に生まれたかったお・・
245左翼:2012/10/16(火) 12:41:49.40 ID:kXf5u7jM
俺は、フランス人かスウェーデン人かオランダ人のどれかに生まれたかった。
246名無しさん :2012/10/19(金) 02:14:18.18 ID:eur/DtUw
∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< USA!USA!USA!USA! >
 ∨∨∨∨∨∨∨∨∨
 _     _
`/っ)    /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\(   )\\(   )
 _     _
`/っ)    /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\(   )\\(   )

住みたい・・・
247名無しさん:2013/01/06(日) 18:58:38.45 ID:DIQ+DX/o
投資ヴィザって2012年10月で終了なの?
248名無しさん:2013/03/10(日) 19:53:34.08 ID:CmrcoRKV
終了したよ
249名無しさん:2013/06/17(月) 18:40:14.24 ID:FOiJqhAw
yo
250名無しさん:2013/06/18(火) 21:16:28.74 ID:a2OfR5sA
.
◆じゃあのさん来た!◆
15:名無しさん@13周年[]
2013/06/18(火) 20:44:34.07 ID:xHiEGVRK0
おうwww俺だwww
なんか色々起きてるみてえだなあwww
最近しばき隊大活躍だもんなあwww在特の奴らも巻き込まれてかわいそうになあ

これな、俺から言わせれば警視庁本部警備課と新宿署の不手際だわwww
完全に本部カラ派遣された本部警備課員と新宿署がドジ踏んだ案件だわ

--- 以下スレ情報 ---
【東京】嫌韓デモで衝突 在特会会長やしばき隊のメンバーなど8人を逮捕★12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371555637/
251名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:O8T96Qq3
252名無しさん:2013/09/01(日) 14:29:23.21 ID:4hE+VhKm
253名無しさん:2013/09/12(木) 16:07:24.61 ID:LFgUsA3c
【米国】1%の最富裕層が国民収入の19% 格差が歴史的水準に[13/09/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1378967309/
【アメリカ】貧富の格差が拡大する米国、上位1%の最富裕層が、全国民収入の19%を独占…大恐慌前年の1928年以来、最大の割合に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378959143/
254名無しさん:2013/11/25(月) 16:52:02.23 ID:rr+CsTCC
格差社会反対!
255名無しさん:2014/02/11(火) 16:15:56.06 ID:XXY327/J
TS Consultingの紹介で富士通テンに転職したがすぐに解雇された。
100%事実だから何回行っても言論の自由。
256名無しさん:2014/02/11(火) 17:04:47.01 ID:XXY327/J
TS Consultingの紹介で富士通テンに転職したがすぐに解雇された。
100%事実だから何回行っても言論の自由。
257名無しさん:2014/07/06(日) 09:57:06.85 ID:jp+ktdXt
従軍慰安婦問題をねつ造(元SF小説だった)した朝日の植村記者は昔に韓国人の女と結婚してるけれど、当時韓国人と結婚してるなんて
きっと韓国人教祖の文鮮明の統一教会員だったのではないかな?血は日本人だけれど心は韓国人で
「韓国の為に尽くすのが使命・運命・神のおぼしめしだと洗脳されてるからね。

他スレコピー
「従軍慰安婦問題は韓国人妻を持つ朝日の記者、植村隆 が作ったねつ造」
従軍慰安婦問題は、元々、吉田清治の小説による創作であり、
韓国右翼を嫁に持つ、朝日新聞の植村が火を付けた捏造です。
植村記者は金学順さんも加わっている訴訟の原告組織「太平洋戦争犠牲者遺族会」の
リーダー的存在である梁順任常任理事の娘の夫なのです。つまり、原告のリーダーが
義理の母であったために、金学順さんの単独インタビューがとれたという
カラクリです。 朝日新聞の最初の報道はただ部数を伸ばすためだけでなく、
記者が自分の義母の裁判を有利にするために、意図的に「キーセンに身売りした」と
いう事実を報じなかったという大捏造犯罪なのです。

「従軍慰安婦」造語の生みの親、朝日新聞社の植村隆記者の
 義理の母「梁順任」詐欺で摘発
「日本から補償金」3万人だます 韓国の団体幹部ら摘発
 産経新聞 2011.5.9 09:43

【西岡力】「従軍慰安婦」問題は決着済みだ
http://www.youtube.com/watch?v=i-9KVBrUm-A
朝日新聞社 植村隆記者の売国捏造記事
258名無しさん:2014/07/28(月) 13:12:26.10 ID:uCG/T3da
家賃収入生活するにはどのくらいの元手が必要なんだろう
259名無しさん:2014/09/14(日) 10:00:39.94 ID:wWWe2bfd
260名無しさん:2014/10/08(水) 10:19:19.47 ID:62WZ/VNt
261名無しさん:2014/10/13(月) 18:19:17.80 ID:QP0L5nP8
富士通テンに転職したら立ち上げで夜遅くまで働き、試用期間だけで解雇された。
金曜日の夜に従業員カード回収されて、「次の火曜日にもう一度来て、『会社が用意した辞表』にサインすれば引っ越し費用とアパート3か月分を払う」という裏取引を持ちかけられた。

これ本当の話。
そんな金あるなら解雇でも払うべきじゃないの?
口頭で解雇宣言出してからそのような裏取引を持ち掛けるって法律的にどうなの?
262名無しさん:2014/11/28(金) 22:23:50.24 ID:YU1YTXiu
TS Consultingの紹介で富士通テンに転職したが、試用期間で解雇された。

立ち上げで夜遅くまで働きました。
263名無しさん:2014/11/28(金) 23:11:22.87 ID:caT0B5RY
精神までやられる必要はないよ
試用期間で解雇?それは解雇というか試用期間だっただけじゃん
余に山ほど沢山、あるのに何故そんなに根に持つかな
もう再起すりゃよいのに
264名無しさん:2014/11/29(土) 22:51:43.48 ID:Yc6mHwzv
>>263
私はその時まだ若かったので、自分にも非があるのかなと思っていましたが、
その後キャリアを積みましたが、富士通テン、上司が行ったことは全く不当だと思います。
遠くまで引っ越しまでしました。
265名無しさん:2014/11/29(土) 22:57:49.23 ID:Yc6mHwzv
夜遅くまで働いたけど、富士通テンは残業代払わなかったぞ。
266名無しさん:2014/11/29(土) 23:38:47.61 ID:aYDA5XLM
nanda..ずっとムカシの事なのか
267名無しさん:2014/11/30(日) 05:26:05.58 ID:lxhJNYPR
就職難どこ吹く風
268名無しさん:2014/11/30(日) 19:14:05.96 ID:rqBIxJYo
富士通テンを訴えたかったけど、若年でまだスキルが弱かったんだぞ。
せめて他の人が同じ被害に合わないようにしたい。
269名無しさん:2014/12/01(月) 12:38:40.86 ID:UyZG88Bz
アメリカで不動産投資で家賃収入生活するったら元手いくら必要ですか?
自己資金いくらで銀行からいくら借り入れできますか?
270名無しさん:2014/12/31(水) 21:19:59.41 ID:XwbZy5Ln
>>157
>日本の当局が発表する「完全失業率」は、実質的な失業率より低めに出る。
>(ハロワに一生懸命通って就職活動しないと失業者に計算されない)

4年前のレスにマジレスも何だがこれは労働力調査の仕組みを全く理解していないが
故のデマ。

このデマがネットで根強い理由が謎。どこが広めてるんだろ?
271名無しさん:2015/02/10(火) 23:32:05.11 ID:z93Dlk5P
アメリカ今どんなだろう?
272名無しさん:2015/02/12(木) 21:01:55.23 ID:gjxYVHyn
TS Consultingの紹介で富士通テンに転職したが、試用期間で解雇された。
273名無しさん:2015/02/13(金) 07:05:10.78 ID:walPGYNo
274名無しさん:2015/02/21(土) 22:49:12.16 ID:qrpUWvtM
TS Consultingの紹介で富士通テンに転職したが、試用期間で解雇された。
275名無しさん:2015/02/28(土) 00:08:42.48 ID:Kf8NAM6c
TS Consultingの紹介で富士通テンに転職したが、試用期間で解雇された。
276名無しさん:2015/03/04(水) 19:37:57.66 ID:3XfIv75R
TS Consultingの紹介で富士通テンに転職したが、試用期間で解雇された。
277名無しさん:2015/03/07(土) 21:44:14.94 ID:aW0RRsuG
もう、あと2ヶ月しかない・・・

おまいらどうする?






海老蔵も心酔 ゲイバーのママが日中戦争と関東大地震を予言

2013.09.04 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20130904_208833.html

さらっと口をついたママのひと言に小誌記者は、唖然、呆然とした。
「2015年の5月末に大地震が来るわよ」・・・
278名無しさん:2015/03/07(土) 21:47:00.97 ID:aW0RRsuG
中略


「震源は、千葉県の外房沖で大きいわ。津波の被害も大きくって、そうね、
埼玉の川口あたりまで水没するわよ」
 
ということは、東京はすべて沈没?
 
この点は、恐ろしくなって後で専門家に確かめたところ、「外房から津波は
川口まで到達しない。仮にあるとしたら東京湾を回ってくるかもしれないが、
弱まっているので大きな被害を生まない」とのことだった。

が、東日本大震災のあの被害を、専門家は誰も予想できていなかったのだか
ら、ママの予言をばっさり切り捨てることはできない。
 
むしろ怖い。それまでに東京から、いっそ九州あたりへ逃げておくべきか。
いや海外か。ほかの客と真剣に話し合っていると、ママはこうも言う。
 
「大丈夫よ、それまでに戦争が始まっているから」
279名無しさん
熱そうなこの方のセミナー聴きたかったな。
ttp://ameblo.jp/matenrounikki/entry-11998427639.html