$$  アメリカ株取引4  $$

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
アメリカ株取引についてのスレです。市況予想、推奨銘柄、売買報告、雑談などなんでもあり。

前スレ
$$   アメリカ株取引3   $$
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/northa/1178321190/

このスレで話題になる銘柄の優良株率が高いです。この良スレを続けていきましょう。
2名無しさん:2007/10/31(水) 03:39:56 ID:ynYqMpP3
>>1
乙。
でもちょっと早いね
3名無しさん:2007/11/01(木) 10:21:09 ID:10k4Yj43
もうすぐ、世界経済が破綻するようです・・・


藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2007年10月30日 アメリカの危険な賭け
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/files/071030.mp3
4名無しさん:2007/11/02(金) 00:49:31 ID:POOx656b
リアルタイム世界の株価 http://www.w-index.com/
CME GLOBEX    http://www.cme.com/trading/dta/del/globex.html
為替レート       http://www.dailyfx.com/charts/ChartStation.html
日経新聞        http://www.nikkei.co.jp/
ブルームバーグ    http://www.bloomberg.co.jp/
ロイター         http://today.reuters.co.jp/investing/business.aspx
マネックスナイター  http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/nighter/ranking/exec
中国株時価情報   http://naitou.translink.co.jp/naitou/doukou.html
レーティング情報   http://www.grail-legends.com/contents/rate/rate_index.html
経済指標カレンダー http://www.wakaru-fx.jp/column05/0704.html
先物・手口情報    http://www.traders.co.jp/investment/tool/futures/futures_top.asp
テクニカル分析入門 http://www.kabudream.com/technical/technical1.html
北浜先生ブログ   http://plaza.rakuten.co.jp/kabuaiclub/
リアルタイム 原油 金 チャート http://nikkei225jp.com/oil/
5名無しさん:2007/11/02(金) 00:50:07 ID:POOx656b
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
6名無しさん:2007/11/02(金) 03:25:45 ID:ve2/0Za/
ここか
7名無しさん:2007/11/02(金) 03:51:44 ID:MHVPCaLQ
朝買い増ししたのに含み損だ。明日以降のリバウンドまで待つか、13500に向かう危険を考えて、一部撤退させるか迷うところ。
8名無しさん:2007/11/02(金) 04:15:39 ID:Qe1Iiw4e
>1
乙です
9名無しさん:2007/11/02(金) 04:40:38 ID:V1LdLkQ5
株式板に米国株スレができとる・・・



米国株やってる人の溜まり場
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1193152074/

10名無しさん:2007/11/02(金) 06:00:32 ID:MHVPCaLQ
13500近辺まできたということで買い増し。
11名無しさん:2007/11/02(金) 23:40:31 ID:bFItwWXn
俺のbacがmco…
etrade使っている俺は、etfc潰れたらどうしたら…
12名無しさん:2007/11/03(土) 00:02:20 ID:fcCW/hnD
やはり TRA デイトレ銘柄。VMW の下げがきつくて凹み中。
13名無しさん:2007/11/03(土) 00:31:09 ID:emBJUmJs
何でいつも売った次の日に上がるんだよ・・・はあ・・・WDC
14名無しさん:2007/11/03(土) 00:42:05 ID:we5btupT
MONは年間のアーニングが20−25%の伸びを今後数年間期待できると
アメリカのアナリストが雑誌で言ってますし、
TRAのような肥料会社は農家が裕福になって売り上げを伸ばしてるそうです
ホールド中で今日あがってるのはLMTとHSTMだけで寂しい感じ
15名無しさん:2007/11/03(土) 00:51:18 ID:we5btupT
農作物の値段が上がっているんで来年はスーパーで値段が上がりに上がるんではないでしょうか
MON(品種改良の種)、TRA(肥料とエタノール)、ADM(食物ディーラー)など今から仕込んでおいたら良いかもと思ってます
16名無しさん:2007/11/03(土) 00:56:24 ID:GxsUdJWZ
BGなんでこんな下がってるの?
17名無しさん:2007/11/03(土) 01:01:59 ID:emBJUmJs
TRAいいですね
中期で保持したい
18名無しさん:2007/11/03(土) 01:05:27 ID:xCXUEAUL
黙って嵐が過ぎるのを待つしかないな。余力があれば買い増しの場面なんだろうけど。
19名無しさん:2007/11/03(土) 01:12:37 ID:xCXUEAUL
TRA 今年の初めからずっと売買してきたよ。動きが激しいからそこだけ覚悟が必要かも。8月の暴落時の下げもきつかったし、また上げも派手だった。ダウ拡大連動型の上昇基調株という感じ。
今日は 37 抜けるかな。オレはいったんここで売った。デイトレだし、最近ここで何度もはね返されているので。
20名無しさん:2007/11/03(土) 04:25:04 ID:we5btupT
TRA $38超えた!
21名無しさん:2007/11/03(土) 04:27:33 ID:xCXUEAUL
TRA 37 で手放して涙目。まさか今日みたいな日に上がるとは。
22名無しさん:2007/11/03(土) 11:02:22 ID:Y6FN6wTq
CSH

THE 100 BEST STOCKS YOU CAN BUY 2008って本
に載ってたんだけど、アメリカの質屋事情ってどうなの?
やっぱ不況の時に強いのかね。将来の需要はどうなんだろ。

米国在住の方、情報あればカキコよろしく。
23名無しさん:2007/11/04(日) 22:44:07 ID:xFlc3CNi
リサイクルショップは寄付などを売ってる店が多いですよ
低所得者に大人気ですよ
原油がまた高値更新してますね
ホールド中のCVXが月曜日にどうなるか楽しみです
24名無しさん:2007/11/05(月) 22:23:02 ID:mlsZ9zqJ
cshは2008年のストックとして紹介されてるわけだろ
業績見れば利益があがってるのはわかる
だが2008というのは
会社の負債が2008年までにこのままいけば相当減るよってこと
俺なら今は買わない 買っても上がらない
25名無しさん:2007/11/06(火) 00:29:25 ID:ZFleJuo7
BIDUいい感じ
26名無しさん:2007/11/07(水) 03:47:59 ID:w9MX8RAm
TRA買っておいてヨカタ\(^o^)/
27尊氏:2007/11/07(水) 23:44:58 ID:AZ7b2zvx
MONは原油100ドルいくと。今後、面白い展開になりそうだわw
28名無しさん:2007/11/08(木) 01:11:35 ID:OqkCt0kv
中国のMONが本日IPOしたけど、全体のマーケットが下がってるからか
あまり良いパフォーマンスじゃないな....
買うの止めようかな。
29名無しさん:2007/11/08(木) 02:56:39 ID:PgdOHpNq
イギリス酷いw
システムバグか?w
http://uk.finance.yahoo.com/q/bc?s=%5EFTSE&t=5d&l=on&z=m&q=b&c=
30名無しさん:2007/11/08(木) 03:52:11 ID:PQ1QLFjz
VMW下げすぎ
31名無しさん:2007/11/08(木) 10:08:41 ID:70Zk5+Yx
VMW買った
ところでここバーチャルソフトって出てるんだけど  セカンドライフのこと?
32フルフォードさんの暗殺・毒殺・病殺・事故殺を防げ!:2007/11/08(木) 11:46:56 ID:l8FYmhl4
845ドル

金が845ドルになっている。1ヵ月で100ドル以上も上昇。
今、北米からシティバンクが20億ドル(約2200億円)のロスを出すとTELがあった。
すでにシティーの株は本年度の最安値になっている。
欧州に銀行倒産の予兆あり、米国S&L業の中小金融機関の内容も良くない。

金の上昇とドルの下落。いつまで続くのだろう、この関係は。ドルはあと2週間ほどで上昇に転じる可能性が高い。
対円で8月パニック時の111円を割る可能性が高いが、108円を保てば、年末の対ドルは120円でもおかしくない。

世界的に始まったドル売り、市場が一方に傾くとき、そして一般の人々までドル売りに傾くとき、
市場は反対に動く。90%がドル売りの市場…。反転するタイミングは近いかな?

投稿者: 松藤民輔 | 日時: 2007年11月08日 09:55

http://blog.ushinomiya.co.jp/economics/2007/11/845.html
33名無しさん:2007/11/08(木) 13:14:13 ID:rP9iJnaR
>>29ワラタwwwwww
34名無しさん:2007/11/09(金) 01:34:15 ID:nbUZ9PD4
MON ADM TRA CVX
ここで紹介されたの仕込んでおいて超ラッキー
尊師銘柄MON100行きそう
35名無しさん:2007/11/09(金) 02:24:45 ID:nhpOTiIv
先週末から昨日まで出張で、完全死亡。ポジ閉じておかなかった自分が悪かったんだけど。VMW と SNDK におもいっきり持って行かれた泣。
CSCO 決算期待できのう仕入れたけれども大間違い。
AAPL もとうとう耐えられず爆下がりか。TRA 異常に強いけれども、とりあえず離隔。AAPL のみ保持中。
これはしばらく様子見だ。
36名無しさん:2007/11/09(金) 03:02:14 ID:nhpOTiIv
13000 で止まれるかどうかわからないね。
利下げが始まったことで、長期トレンドがしばらく下向きになったことは間違いないだろうな。
この相場の雰囲気を変えるだけの大きな材料が出てこない限り、14000回復は難しそうだ。やはりこの前の利下げで14000回復できなかったところがね。
37名無しさん:2007/11/09(金) 03:34:38 ID:nbUZ9PD4
あえて深く下げた優良株をじわじわと買い増するよ
景気が悪いだの景気破綻等言われてもこの方法で大勝ちしてる
びびって売ったりマージンコールかかった人が多そうな日に買うと安く買えてる結果になってる
さっき買ったら猛烈にあげ始めたしGOGO!
38名無しさん:2007/11/09(金) 03:42:16 ID:nbUZ9PD4
ホールド中のQTWWが昇竜拳だし
なんだかマーケットが下げてる日なのに得してばっかり
39名無しさん:2007/11/09(金) 04:18:18 ID:qAAxNZbb
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  JAVA買ったお
  |     |r┬-|     |  これからじりじりあがるにかけるお
  \      `ー'´     /
40名無しさん:2007/11/09(金) 05:01:00 ID:nbUZ9PD4
一気に上げてきた
41名無しさん:2007/11/09(金) 05:51:20 ID:p5v69cp+
VMW、89で倍量追加

125開始なのでこの1週間はきつかった
42名無しさん:2007/11/09(金) 06:15:31 ID:JNsD/qhS
昨日俺も25DMA接地でVMW買ったけど まさか一日で50DMAをブレイクするとは・・
今日は買い増しできなかった する気ないけど
4336:2007/11/09(金) 06:46:18 ID:lZfYHbvF
>>40, 41
そっか。オレ、VMW はマージン枠相当使っていたから、投げざるを得なかった。

8月の暴落時、スレでは、ダウ底12500予想がぴたりと当たったけれども、今回はどう思う?またそのあたりまで行くかもしれない
44名無しさん:2007/11/09(金) 07:46:34 ID:JNsD/qhS
個人的には暴落というより 毎日30-50ドルほど下落していく感じ
んで200DMAや52WMAの下で這ってる感じを予想

日本からやってる人間から見ると、景気減速で高値とかスゴイむかつくんだよね
多分世界中の投資家がそう思ってるw(米以外のね)
45名無しさん:2007/11/09(金) 11:02:59 ID:8VxMZ1HB
>>44わからんでもないがそれは東京市場じゃなくて日本企業が悪い
東証の文句言えばきりが無いけど

今おかしいのは11月でコレが起こってていると言う事
クリスマスだぞ!クリスマス!
46名無しさん:2007/11/09(金) 11:26:56 ID:JNsD/qhS
日本にいると 米のクリスマス商戦は100%ダメってのがデフォだから
45がそこまでいきり立ってること自体、今まで楽観的すぎだろ?のよき証拠
47名無しさん:2007/11/09(金) 12:55:29 ID:nhpOTiIv
日本には GOOG や AAPL に代表されるような今の時代の国際的優良企業がないからね。任天堂と、あとキャノン位だな。
昔はソニーがそうだったんだろうけど。
48名無しさん:2007/11/09(金) 16:34:51 ID:JNsD/qhS
AAPLもiポッド出るまで 古臭い企業だったけどね
49名無しさん:2007/11/10(土) 02:13:01 ID:mzXtw5Oc
今日も最優良株MONを買い増ししたくなってきた
GOOGやBIDUもじっくり観察して買って見たい
QTWWの子会社のフィスカーオートモーティブの車凄くかっこいいよ
http://www.fiskerautomotive.com/
QTWWが個人向けに本格的に自動車販売始めるんで今後が楽しみ
問い合わせたら7万ドル〜25万ドルの高級車を米国とヨーロッパで発売するんだって
お披露目のオートショウではフェラーリの隣にブースを取ったとのこと
デザインはBMWでお馴染みのデザイナー
米国に新時代無公害高級自動車メーカー登場
QTWWの未来が心から楽しみ
50名無しさん:2007/11/10(土) 05:35:18 ID:FWySdimL
米国株やってる人の溜まり場
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1193152074/151

151 名前:山師さん[] 投稿日:2007/11/10(土) 02:14:46.15 ID:oBFIMybM
今日も最優良株MONを買い増ししたくなってきた
GOOGやBIDUもじっくり観察して買って見たい
QTWWの子会社のフィスカーオートモーティブの車凄くかっこいいよ
http://www.fiskerautomotive.com/
QTWWが個人向けに本格的に自動車販売始めるんで今後が楽しみ
問い合わせたら7万ドル〜25万ドルの高級車を米国とヨーロッパで発売するんだって
お披露目のオートショウではフェラーリの隣にブースを取ったとのこと
デザインはBMWでお馴染みのデザイナー
米国に新時代無公害高級自動車メーカー登場
QTWWの未来が心から楽しみ

マルチポスト乙wwww
51名無しさん:2007/11/10(土) 11:55:50 ID:SdEwZj/b
インドや日本の自動車会社が格安で車を売ろうとしている
この時代で「今後7−25万ドル」か
52名無しさん:2007/11/11(日) 00:46:01 ID:y50ornhG
誰かIB証券の人居ない?
TWをバージョンアップしてからログインできないんだが・・
53名無しさん:2007/11/11(日) 06:09:34 ID:H6DMSg2x
アメリカのTV番組は月曜日は買い時だって意見が殆どだった
月曜日前半の投売りが止まった所で買いだそうだ
でもさ暴落の始まりだったらやだよね
54名無しさん:2007/11/11(日) 07:24:57 ID:zzQg1vts
日本にいると アメリカのヘゲモニーの凋落と言われてるよ
ドルの実効レートの過去最安値更新がそれをあらわしてると思う
一向に解消しない巨額の双子の赤字、もはや世界の基軸通貨たるドルの信認は崩れてる
世界はより多極へと向かう過程にある

米ではこういう意見は少ないのかな?
55名無しさん:2007/11/11(日) 09:30:06 ID:jG5HGFw8
アメリカではドルに対する不安は一切報道されてません
金を基準に貨幣や物価の価値を見る計算をする人がかなり居ます
一部のプロは米国株は長期保有せずショート短期でトレード
こういったプロはドルと米国株は危険だと言っています
日本株や円はもっと危険だと言ってます
円は一時的な円高の後に大暴落するなんて言っている方も居るくらいですよ
56名無しさん:2007/11/11(日) 11:09:01 ID:zzQg1vts
そうなんですか 面白いですね
ただドルの実効レートは自分にはホントに気にかかっています
現在米株投資してますがもしものときもある程度考えてます
円についてはたった0.5%でこれですから、もし日銀が利上げなどすると一気に円キャリーのアンワインド発生で1ドル100円をあっという間に切ると思ってます
そのときはAUD CNDを買います
日本の巨額の財政赤字は確かに問題ですが、あと10年は材料視されないと思います
20年後くらいまでには材料視されるのは確実でしょう
57名無しさん:2007/11/12(月) 22:02:06 ID:aGQljvc0
ブラマンくるかも ですね
58名無しさん:2007/11/13(火) 00:51:28 ID:F8Y5C9T9
今日もバーゲン価格なんで色々買います
取りあえずMCD1000株$58.94購入しました
明日MCDの良いニュースが出るでしょうしドル安牛肉安で今後に期待できそうですし
59名無しさん:2007/11/13(火) 01:04:53 ID:y9fO2El+
TRAオワタオワタ
また上がるからいっか・・・
60名無しさん:2007/11/13(火) 03:20:49 ID:dPrVOSmW
ETFCを全力買い!!!!!!!!!
61名無しさん:2007/11/13(火) 05:27:56 ID:FncQ4GEW
あ〜最悪。
TRA こういう動きが怖いんだよね〜。AAPL ダメ。VMW は先週買ったものを朝離隔。空売りも少し持っているけれども、焼け石に水。
62名無しさん:2007/11/13(火) 05:54:50 ID:F8Y5C9T9
MCD$58.58で1000株追加購入
特攻してるけど不安
63名無しさん:2007/11/13(火) 06:05:41 ID:9gKkVN1n
VMWの含み損25%きたww
RIMMもやべえ。。
64名無しさん:2007/11/13(火) 06:38:01 ID:y9fO2El+
TRA(´;ω;`)ブワッ
65名無しさん:2007/11/13(火) 07:00:50 ID:FncQ4GEW
ま〜しょうがない。塩漬け塩漬け。10年もすれば含み損も解消しているだろうw
TRA ちゃんと戻すよ。心配ない。
66名無しさん:2007/11/13(火) 09:07:20 ID:F8Y5C9T9
TRA1000株持ってるけど心配してない
67名無しさん:2007/11/13(火) 14:54:38 ID:xVMTOLBY
ハイテク株が底値だから買えってTVで言われても連日下がってると怖くて買えない
IBMがCOGNを買収するなどがきっかけでM&A祭りが起こればいいけど、無理だよね
68ぴょん♂@どうやらお魚くわえた名無したん:2007/11/13(火) 14:58:45 ID:mbbuqKTa BE:252223463-2BP(333)
超ガクブルのレポ〜ト!
a report from Citigroup analyst Prashant Bhatia which suggested the company could be facing a “run on the bank”
つ http://blogs.wsj.com/marketbeat/2007/11/12/log-on-to-etrade-sell-etrade/
69ぴょん♂@どうやらお魚くわえた名無したん:2007/11/13(火) 15:04:21 ID:mbbuqKTa BE:224198944-2BP(333)
Eトレ〜ド証券口座保有の方 大丈夫でつか?  ガクガクブルブル (((^〜^;;)))
70名無しさん:2007/11/13(火) 15:10:26 ID:y9fO2El+
はあ・・ふざけんなよ今日ので13%下がったから売れる訳ねーだろ
71ぴょん♂@どうやらお魚くわえた名無したん:2007/11/13(火) 15:12:43 ID:mbbuqKTa BE:448396984-2BP(333)
FDIC適用 間近ってマジか?
つ http://blogs.wsj.com/marketbeat/2007/11/12/fdic-mythbusters/
72ぴょん♂@どうやらお魚くわえた名無したん:2007/11/13(火) 15:15:04 ID:mbbuqKTa BE:336297964-2BP(333)
the company faces more subprime-related write-downs and as analysts at Citigroup suggest a possible bankruptcy for the online broker.
            サブプライミ関連!
つ http://www.marketwatch.com/news/story/e-trades-shares-cut-nearly-half/story.aspx?guid=%7B2FE9802B%2DA85A%2D4674%2DA43C%2DC3F1FE6980AC%7D&siteid=yhoof

73名無しさん:2007/11/13(火) 15:57:02 ID:xVMTOLBY
[ニューヨーク 12日 ロイター] 12日付のウォールストリート・ジャーナル(WSJ)
電子版は、米投資会社バークシャー・ハザウェイを率いる著名投資家のウォーレン・
バフェット氏は、クレジット市場の混乱から利益を得ることが可能と報じた。
市場では、アンバック・フィナンシャル・グループやMBIAなど債券保険会社の財務への
懸念が広がっている。
バークシャーは450億ドル以上のキャッシュを保有し、格付けもトリプルA。WSJは、
関係筋の話として、長年にわたり他の保険会社に保険を提供する経験を持っていること
から、債券保険会社に救いの手を差し伸べ、自ら債券保険に参入する可能性もある、と
伝えた。
また報道によると、大手の債券保険会社は最近、ほぼすべてが資本を求めて
バークシャーに接触している。バークシャーは、ゼネラル・リなどの再保険、
GEICOなどの自動車保険を傘下に持っている。
WSJは、ヘッジファンドT2パートナーズのパートナーの話として「恐怖感は今や
ハリケーンではなく、金融市場にある」と指摘。「バフェット氏は恐怖心理から
利益を得ることができる」と述べた。
ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-28860420071113?rpc=195
バークシャー・ハザウェイの1株株主の俺は少し救われた気分
74名無しさん:2007/11/13(火) 19:09:34 ID:QaXqNGQh
米Eトレの口座閉鎖ってどうやってやるのですか?
これを機にfirstradeに乗り換えようと思いました。
75名無しさん:2007/11/13(火) 21:54:02 ID:J6oGe7nH
全部金に換えて引き出して、あとは放置。
76名無しさん:2007/11/13(火) 21:56:18 ID:9gKkVN1n
先週金曜ファーストレードがリアルタイムじゃなくて 15分くらいの遅れで配信してやがったので マジ切れた
77名無しさん:2007/11/13(火) 22:16:39 ID:QaXqNGQh
>>75
口座維持手数料でマイナスにならずに、残高ゼロなら解約ですか?
78名無しさん:2007/11/13(火) 22:21:30 ID:J6oGe7nH
多分マイナスにはならないと思うけど、マイナスになっても請求しようがないだろ?
取れるもんならとってみろ、と。
79名無しさん:2007/11/13(火) 22:22:39 ID:J6oGe7nH
全く迷惑な話だよね、しかし
80名無しさん:2007/11/14(水) 00:45:19 ID:N7mw5+/6
昨日が底値だったみたい
今日はハイテク買い戻しが進んでる
81名無しさん:2007/11/14(水) 01:25:41 ID:N7mw5+/6
勢い良くTRA戻してきてる
82名無しさん:2007/11/14(水) 02:08:09 ID:heIm1vxV
今日は上がって良かった。TRA もナンピン2回したので、もうちょっと。VMW 今日再度買い。

彼女も株をやっているんだけれども、普通にきのうの午後 AAPL を買っていた。オレより上手なんだよな。やっぱり株のキャリアが違うのと親父さんのアドバイスがいいようだ。

今後だけれど、ダウで13500まではまず戻すと予想して、そのあたりまできたら警戒でどう?
83名無しさん:2007/11/14(水) 02:41:45 ID:15S4l6oD
>>68

ということは今は底値?
84名無しさん:2007/11/14(水) 02:56:46 ID:15S4l6oD
>>80
昨日か・・・ じゃあ俺も買うか
85名無しさん:2007/11/14(水) 04:58:59 ID:heIm1vxV
TRA 絶好調。朝買い増しして正解だった。
86名無しさん:2007/11/14(水) 05:46:55 ID:sud71jLW
いつか38まで戻してくれよー(´;ω;`)
87名無しさん:2007/11/14(水) 07:20:41 ID:heIm1vxV
TRA 後半利確が入ったけれども、想定内。大丈夫、次の目標は45だ。
88名無しさん:2007/11/14(水) 23:35:35 ID:sud71jLW
今日もTRAお祈り・・・
89名無しさん:2007/11/15(木) 00:46:13 ID:JQBcu19s
TRA 順調順調。
90名無しさん:2007/11/15(木) 00:50:48 ID:rwfoAZ+Z
今日のTRAはAAPLより上げてる
これは期待できる
91名無しさん:2007/11/15(木) 02:19:34 ID:hGZbAAoR
いい感じだね。やはり一昨日が底で正解だった。今の上げは13500までは継続、そこからいったん下げる場面もあるが、年内 14000いくと思う。

TRA 下げも派手だけれども、上げも早い。38まであとちょっとだね。
92名無しさん:2007/11/15(木) 06:04:47 ID:hGZbAAoR
今日は横だと思ったけれども甘かった。まあ、昨日あれだけ上げているから仕方ないか。
93名無しさん:2007/11/15(木) 08:31:21 ID:fdin6ekH
TRAスレたててそっち行け
94名無しさん:2007/11/15(木) 10:07:55 ID:Ri/r5uLk
アメリカ市場における外国人投資家の割合ってどのくらいなんですか。
日本は半分以上なので、振り回されっぱなしなんですけど・・・
日本の独自性の無さには嫌気がさしてくる
95名無しさん:2007/11/15(木) 11:58:34 ID:rwfoAZ+Z
バークシャーは不況でも恐慌でも利益を上げて株価を上げてくる不思議な会社だ
96名無しさん:2007/11/15(木) 12:01:07 ID:VjjlhK9C
上げ相場でもペトロチャイナやポスコに代表されるような銘柄で莫大な利益を出し、暴落相場でもしっかり利益を
出すのはすげえよなあ。金融株とは思えん。
97名無しさん:2007/11/16(金) 03:58:13 ID:qZ0tJV2m
NVDAが買収される可能性はどの程度あるんでしょうか?ちなみに昨日買いました。
買収されそうな銘柄の情報があればぜひ教えてください。
98名無しさん:2007/11/16(金) 08:16:57 ID:EyMthmiP
知っていたら教えないだろw
99名無しさん:2007/11/16(金) 10:02:56 ID:u6vYuXdJ
rimm vmw はまた下がっちまったな 
100名無しさん:2007/11/16(金) 10:18:10 ID:JAPGs/wC
>>97
可能性なら100%あるだろう。確率は知らんが。
101名無しさん:2007/11/16(金) 15:20:24 ID:8vgFFuSi
>>97 KAMN
102名無しさん:2007/11/17(土) 03:02:54 ID:6QFXScTA
Early Signs of Winning Stocks
http://www.fool.com/investing/small-cap/2007/11/13/early-signs-of-winning-stocks.aspx
Apple (Nasdaq: AAPL)Trailing 10-Year Return 3317%
凄く伸びてる
GOOGやBIDUにはこの記録を塗り替えて欲しい
103名無しさん:2007/11/17(土) 11:21:20 ID:lZSPj39g
scottradeとameritradeだったらどっちがお勧めですか?
104名無しさん:2007/11/17(土) 11:31:19 ID:zObv5mzJ
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  JAVA5ドルから20ドルになったお
  |     |r┬-|     |  あがってきたとおもったら4:1の株式併合だったお
  \      `ー'´     /    これからはものづくりがつよいお
105名無しさん:2007/11/17(土) 12:11:15 ID:YWuWFkDK
神様仏様アメリカ様
     
ミサイルディフェンスの日本負担10兆円。
グアムの米軍住宅建設はなぜか日本が全部負担6700億円。
普天間移転も当然日本の負担で3兆円。
CXエンジン?小さい小さい、はした金。 1000億円。
F22は結局何機買うの?買わないの? (1機、約1兆1920億円 日本向け再開発の為) 予定は100機
インド洋のガソリンスタンドは1000億円。
無人偵察機(UAV)一機数十億円。
サブプライムの日本金融会社の損失10兆円〜20兆円。
米ドルを支える原油高の影響・・・・・・・・・・石油ショック・・いやいや
え〜と、日本は毎年50兆円前後のアメリカ様の国債を購入。
郵政民営化でアメリカ様に差し出した郵貯・簡保、約340兆円・・・・・・
9.11はアメリカ様の自作自演・・・・・・・・・・・・・・・・・南無
http://www4.atwiki.jp/911insidejob/
106名無しさん:2007/11/17(土) 13:22:11 ID:6QFXScTA
scottradeの方がいいと思って使ってる
手数料が安い
リアルタイムのストリーミングもつかえる
店舗数が多いのも便利
だけど下記の証券会社に乗り換えようと思ってる
https://www.zecco.com/trading/signin.aspx
107名無しさん:2007/11/17(土) 13:37:11 ID:6QFXScTA
108名無しさん:2007/11/17(土) 15:30:52 ID:Ma+P60p1
SCOTTRADEはいま開設できますか?
去年問いあわせたときは日本人はだめだった。
109名無しさん:2007/11/19(月) 08:55:20 ID:rdFTOJke
JACK IN THE BOX INC (NYSE:JBX) 4.67 (17.25%)
ファーストフードは調子がいいみたいなんで
MCDも上がってくる気がします
北京オリンピックまでに大量に中国に出店するのも興味深いです
MCD1000株買って持ってるんで月曜日からの伸びが楽しみです
110名無しさん:2007/11/19(月) 10:30:15 ID:S+eTO0tx
>>103
ameritradeがETradeを買収したいと言ってるらしいよ。
111名無しさん:2007/11/19(月) 18:43:41 ID:kfenRukZ
>>110
破綻して保険からの支払いなんて恐ろしくめんどくさそうだから、
etradeの株みんな売って、ほとんど金を引き出しちゃったよ。
112名無しさん:2007/11/20(火) 06:18:17 ID:8R0a6u9a
ヨーロッパよりのゴールドマンサックスは意図的に市場を下に誘導してる
米国系のアナリストはハイテクリバウンドを主張して頑張ってるけどハイテク戻ってこない
ヨーロッパユダヤはアメリカ経済を追い込んで乗っ取るつもりなのかな
ここまで株が下がると中東で大きな戦争して株価上昇熱望なんてアメリカンが言い出しかねない
113名無しさん:2007/11/20(火) 06:54:41 ID:olvV8b0+
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  E*tradeつかってるお
  |     |r┬-|     |  
  \      `ー'´     /    これからどうなるの?
114名無しさん:2007/11/20(火) 07:01:06 ID:wLTxFMzo
下げばっかりだね
年末なのに上がらないし
115名無しさん:2007/11/20(火) 21:21:55 ID:OUIg5uZB
S&P500のPBRやBPSが分かるサイトとかありますか。
英語でも構いませんのでよろしくお願いします。
116名無しさん:2007/11/20(火) 23:12:10 ID:ZM8S1wH+
ぐぐれカス
117ぴょん♂ 2.0 @どうやらお魚くわえた名無したん:2007/11/20(火) 23:18:28 ID:VZA6oRPT BE:378335939-2BP(333)
>>115
www.reuters.com の stocks -> ratios
symbol は なんでもいいので a でも入れればいい
118111:2007/11/21(水) 00:24:56 ID:9dEugvli
ATMから引き出してたら、土日はさんでたせいか知らないけど
口座の残高がマイナスになっちゃった。
6万円くらい。

自分のお金だと思ってたら融資されてたみたい。
まるで押し貸しじゃん。
どうやって俺から取り立てるつもりだろう???

しかし、ほっとくと高い利子つくだろうしどうしたもんか。
送金するのもかねかかるんだよね。
119名無しさん:2007/11/21(水) 02:15:51 ID:GS8ZlYf0
おい、下げるな
120名無しさん:2007/11/21(水) 02:16:48 ID:f5FpMj8q
121名無しさん:2007/11/21(水) 03:26:52 ID:hVri/3IP
もう、サンクスギビングが終わるまで落ちる一方だな。
122名無しさん:2007/11/21(水) 04:02:36 ID:xjuCqYHc
今日はあがってくると思ってます
最近妻がTRAやMONやBIDUやAAPLをこまめにトレードして儲けてます
なんでも私のポートフォリオバリューを追い抜くと鼻息荒くしてます
今日はMONでがんばってるようです
123名無しさん:2007/11/21(水) 06:02:00 ID:GS8ZlYf0
なんとか13000で終わった
124名無しさん:2007/11/21(水) 18:04:56 ID:Mal9l/yO
日本から中期でやってるけど 含み損20%超えてきた・・
マジいてぇ・・
125名無しさん:2007/11/21(水) 19:45:29 ID:DBONQCCD
ま、おまえらド素人はETFでも買ってなさいってこった
126名無しさん:2007/11/22(木) 00:56:14 ID:YXlvK64x
きついなぁ
127名無しさん:2007/11/22(木) 00:59:25 ID:LLxhQZRC
イランと戦争してくれれば株が上がるのに
128111:2007/11/22(木) 23:21:15 ID:qFls022I
etrade financialは大丈夫です
ってメールが Etrade's presidentから来た。

相当引き出し食らってるんだろうな。
129名無しさん:2007/11/23(金) 00:45:46 ID:MfwcRMNV
金曜日って何時までですか?
130名無しさん:2007/11/23(金) 03:58:03 ID:zCdHng7y
イートレードから保有してた会社の株券が送られてきた
131名無しさん:2007/11/23(金) 08:31:28 ID:aNiFrXZq
日本で放置してるカブは含み損拡大しまくりだけど、アメカブは少しづつでも含み益増えてる。
今年は日本市場は糞以下。
132名無しさん:2007/11/23(金) 14:10:56 ID:zCdHng7y
米国株は優良会社の株を保有しているだけで、
日本株とは比べ物にならない成長が期待でき儲かる
133名無しさん:2007/11/23(金) 21:36:18 ID:MfwcRMNV
>131
俺と全く逆w
134名無しさん:2007/11/24(土) 03:01:58 ID:vlV01VMU
NYSEのフロアに子供入れてるのなw
135名無しさん:2007/11/24(土) 03:03:41 ID:Jzl92nzm
136名無しさん:2007/11/24(土) 03:20:51 ID:uo+NTz/d
米国市場はばっちり勃起

シャロンストーン
http://up.nm78.com/obj/48439
137名無しさん:2007/11/25(日) 02:46:14 ID:5ZWt5QLu
http://www.just2trade.com/
って2ドルで取引できるんだね
138名無しさん:2007/11/27(火) 02:10:48 ID:tmeedWt9
BIDUの今日の上げ凄いですね
ハイテクリバウンド中
139名無しさん:2007/11/27(火) 06:25:40 ID:zRWEWYWV
VMW オワタ・・・

1ヶ月で10kの含み損
140名無しさん:2007/11/28(水) 00:35:13 ID:npUylDyM
ウォールストリートジャーナルによれば
ファンドマネージャー達は成績が悪くて困っているとの事で、
今年勝つ為に年末ラリーに乗る作戦をとるそうだから売らずに持ってろみたいな事書いてあった

年末まで優良有望な人気銘柄を保有していれば大きな波に乗れて取り返せるし儲かるんじゃないか
141名無しさん:2007/11/28(水) 03:44:02 ID:9uxuUOcs
Rick's Cabaret International Inc. (RICK)
ヌードショウ&レストランバーの会社の株を昨日1000株買った
今日の決算発表が楽しみ
風俗店の株が上場されてる米国って日本と大違いで面白い
142名無しさん:2007/11/28(水) 05:35:23 ID:lOYtJD78
今年はさんざんボコボコにされて、最近は所有株の値動きも見てません。
何年か放置しておきます。
143名無しさん:2007/11/28(水) 12:40:03 ID:9uxuUOcs
BIDUのラリーが楽しみです
144名無しさん:2007/11/28(水) 23:57:01 ID:lSn56zM4
BIDU倒れそうだな
145名無しさん:2007/11/29(木) 00:21:45 ID:P3fvzV8C
暴沸する米国株式市場で一気に巻き返して稼ぐ
これで11月の目減りをぶっ飛ばす
146名無しさん:2007/11/29(木) 00:30:20 ID:9Hwn+tq3
TRA戻せ戻せ〜
147名無しさん:2007/11/29(木) 00:42:11 ID:LEIxnByh
TRAの伸びが尋常じゃない
148名無しさん:2007/11/29(木) 03:30:42 ID:fZUBbgU+
TRAホールドしてるから頑張って欲しい
149名無しさん:2007/11/29(木) 04:38:01 ID:fZUBbgU+
サブプラや個人ローン問題でショートして儲けた金で一気に買いに来るとは
機関投資家、特にGSはげんきんだ
GSはショートしておいてやばい噂出して相場下げて儲けて
GSは今は勢い良く買いあがってきてる
これこそ風説の流布、自作自演
ロスチャイルド(ゴールドマンサックス)最強
150名無しさん:2007/11/29(木) 05:18:01 ID:LRdpadcx
尊氏です MONまだもってるかな? 来週あたりおもしろいよ
151名無しさん:2007/11/29(木) 05:21:19 ID:fZUBbgU+
MONは1000株ホールドしてます
それにしてもBIDUやMONの上昇ラリー凄いですね
152名無しさん:2007/11/30(金) 00:31:18 ID:0PXmP6g2
BIDUやばいかも
153名無しさん:2007/11/30(金) 01:03:06 ID:+E8aEZQQ
違う意味でやばいw
154名無しさん:2007/11/30(金) 04:28:09 ID:A9vld+jl
迷った時には尊師株MON
尊師のお告げは鋭く当たる
MONの紹介、押し目買いのタイミング、どれもどんぴしゃ
155名無しさん:2007/11/30(金) 09:52:26 ID:qWotwbhZ
RICK今アフターでもりもりあがってる
面白い展開を期待
156名無しさん:2007/11/30(金) 23:41:53 ID:qy7bvUzw
ジェントルメンズクラブRICK最高!
ホールド中!
157名無しさん:2007/12/01(土) 04:29:00 ID:VDJr4+vr
皆今までどのくらいの金額を株に投資した?

俺は、$10K (現在は25Kまで増えた。)
158名無しさん:2007/12/01(土) 04:48:54 ID:F+SP/GPS
遊びだから1万ほど
159名無しさん:2007/12/01(土) 05:43:22 ID:t4hic3Su
>>157
>俺は、$10K (現在は25Kまで増えた。)

どれくらいの期間で?

俺は$5K (現在$9K)1年以上かかったけどね。
160名無しさん:2007/12/01(土) 12:04:30 ID:QKP9K1QV
学生生活の生活費を削って地味にこつこつ始めて、
幾ら投資したか忘れたけど8年間で現在の米国株資産約120万ドルに達した
今の米国株資産の他に家も買えたしベンツも買えた
161名無しさん:2007/12/01(土) 13:01:03 ID:ezGTN9eI
>>160
kwsk
何に投資したのか等
162名無しさん:2007/12/01(土) 23:23:09 ID:CKZ4SHem
TRAってチッソって意味だっけ?
163名無しさん:2007/12/03(月) 09:17:21 ID:+rUqFCQV
SGXの売りをやってるディープな人っていますか?
口座を開く時の条件と、
アメリカのオプションの税率を教えていただきたいのですが。
164名無しさん:2007/12/03(月) 12:19:02 ID:ZIwwzMgC
FRPTが52週間中の最安値に達して売られすぎっぽい
取りあえず3000株ホールド
165名無しさん:2007/12/03(月) 21:54:14 ID:2cxVK3e4
ETFC本格的に死ぬぞ
166名無しさん:2007/12/04(火) 00:51:15 ID:oSAUdcC5
RICKとTRAナイス上げっぷり
167名無しさん:2007/12/04(火) 00:54:00 ID:5yJGy7Er
TRAこんなに早く戻るとは思わんかった
168名無しさん:2007/12/04(火) 02:47:38 ID:oSAUdcC5
TRA教えてくれた人ありがとう
ホールドしてるんで嬉しいです
169名無しさん:2007/12/04(火) 06:04:44 ID:9fHA5qS2
尊師最強MON爆裂↑
170ぴょん♂ 2.0 @どうやらお魚くわえた名無したん:2007/12/04(火) 07:48:20 ID:DYiZGQoI BE:210186353-2BP(380)
MTL 元気?
171名無しさん:2007/12/05(水) 03:00:07 ID:I3LqRsaT
ETFCはクリスマスを迎えられるのか?
今日はまた底値だし
172名無しさん:2007/12/05(水) 06:06:15 ID:kDTNPZiU
ETFCは生き残りの為に金融資産を売ると新聞で読んだ
でETFCの資産見積もりは徹底的に足元見られた価格になっているらしい
金融系のリバウンドに賭ける事を考えてる人が出始めているらしいけど危険だそうだ
金融のリバウンド狙いならバークシャーを買うが正しい気がする
それにしてもRICKとFRPTの本日の伸びは凄かった
173名無しさん:2007/12/06(木) 23:40:24 ID:bn9U3cXe
RICKの伸びはハイテクのリバウンドより遙かに威力あるっすね
174名無しさん:2007/12/11(火) 00:56:01 ID:LEoNAYxs
google720ドルか MONもずいぶん上がってきたな
175名無しさん:2007/12/11(火) 06:18:54 ID:Yfjm1pXL
TRA 紹介したオレ、今回の暴落で信用全力買い VMW で大損(泣)
今日は LDK 飛び乗り。
176名無しさん:2007/12/12(水) 01:14:00 ID:9D+LlCpJ
http://www2.barchart.com/sectors.asp?sec=top~100~stocks.sec&level=2&title=Top+100+Stocks
参考にどうぞ
アメリカ株で信用取引できる証券会社教えてくれ
177名無しさん:2007/12/12(水) 01:29:16 ID:aD9NtKbf
現地証券会社ならできるだろ
ただし利率が高いからそれなりに覚悟したほうがいい
178名無しさん:2007/12/12(水) 02:06:35 ID:Ilr1UYH1
さてさて利下げ発表後どうなるか。上げれば雰囲気だけで、年末ダウ最高値更新もありうるね。いい年越しになればいいね。
179ぴょん♂ 2.0 @どうやらお魚くわえた名無したん:2007/12/12(水) 04:16:54 ID:7RvF2+jj BE:1458089478-2BP(222)
0.25ポイントのカットらしい
180ぴょん♂ 2.0 @どうやらお魚くわえた名無したん:2007/12/12(水) 04:26:22 ID:7RvF2+jj BE:650933055-2BP(222)

すげ〜下げだw
181名無しさん:2007/12/12(水) 04:57:05 ID:YkzPZPUa
.5でなく.25だったから不満を表してる
いつものパターン
.25でも利下げには変わりないので一時的に買い場が訪れるだけ
じきにいつも通り上げてくるよ
182名無しさん:2007/12/12(水) 05:05:01 ID:l04hA8H0
爆下げ笑ったw
183名無しさん:2007/12/12(水) 05:16:21 ID:EmcH5Qku
揚げるかと、思ったら下げてる。判断し辛いね。
184名無しさん:2007/12/12(水) 05:30:18 ID:Ilr1UYH1
がっかりだけど、しょうがないね。>>181 だよね。買い増ししておいた。
185名無しさん:2007/12/12(水) 05:30:50 ID:l04hA8H0
うちも買っておいた
3日ぐらいすれば戻るだろう
186名無しさん:2007/12/13(木) 00:08:07 ID:Vf9VP+eV
たった1日でかなり戻したね。
187名無しさん:2007/12/13(木) 03:14:32 ID:1YDqhDsC
きのう損切り、離隔をして、今朝買い直すというこれ以上ない往復ビンタをやってしまった・・・
塩漬け塩漬け
188名無しさん:2007/12/14(金) 00:13:09 ID:ID+Zt0DI
お前らのレスから惨めさが伝わってくるから
銘柄教えてやるpmfgを一ヶ月ホールド
なんか評判いいレポートないかのう
189名無しさん:2007/12/14(金) 03:25:55 ID:5+xKYABV
ポートフォリオのあまりのひどさに思考停止
190名無しさん:2007/12/14(金) 04:00:42 ID:PckVG58B
同意w
191名無しさん:2007/12/15(土) 00:00:00 ID:3LWjQ+sT
RICKとBIDUとTRAとMONで大儲け中
192175:2007/12/17(月) 23:50:31 ID:Wam5cGoF
LDK 大当たり〜
ようやく11月暴落前に戻った〜
193名無しさん:2007/12/21(金) 05:24:08 ID:GcySlye6
TRA利確
中々の上げっぷりでした
194名無しさん:2007/12/21(金) 05:43:14 ID:mn6VXeXo
>>192
また落ちてきたね。
195名無しさん:2007/12/21(金) 05:45:37 ID:kG3eIfZ2
pmfgは尊師のお告げでしょうか
尊師推奨MONは相変わらずホールド中で流石は尊師推奨の超優良株だと実感してます
ぜひ尊師のポートフォリオやテクニックを差し障りがない程度で伝授して頂きたいものです
196名無しさん:2007/12/22(土) 00:34:06 ID:JOnN0ngU
TRA昨日売らなきゃ良かったw
197名無しさん:2007/12/22(土) 05:38:24 ID:w1SESnAs
TRA、ADM、MON
ここで紹介された農業株は凄まじく上がっている
風俗株RICKも伸び続けている
198名無しさん:2007/12/25(火) 01:17:16 ID:9wTxzmIg
mon年末ラリーきてるね
199名無しさん:2007/12/28(金) 13:48:51 ID:juR6G24x
お告げに従えば誰でも大金持ちに!
お告げにハズレなし
200名無しさん:2007/12/29(土) 16:18:28 ID:yJ7rrcqH
日本株の銘柄数は4019社です。
アメリカ株の銘柄数は全部でいくらですか?
回答お願いします。
201名無しさん:2007/12/30(日) 15:05:16 ID:vmwIo4OF
PMFG凄く順調に上がってる
お告げを見て直ぐに買ってよかったよ
202名無しさん:2008/01/05(土) 04:26:46 ID:NvimysvP
俺のPortfolios、今年に入って下げまくりなんだが
そろそろ来るな。
203名無しさん:2008/01/09(水) 03:06:55 ID:+GUBwO5Y
sage
204名無しさん:2008/01/10(木) 00:11:40 ID:wcghReqe
久しぶりに来たら過疎化してるみたいだけどみんな生きてる?
205名無しさん:2008/01/10(木) 00:36:03 ID:vbwct3tr
全然生きてるよ
去年売っといたから静観中
206名無しさん:2008/01/10(木) 01:41:43 ID:wcghReqe
静観か・・・確かにいまLONGで入れるのは勇気がいるね

俺は去年からCFCとかIMBをアクティブにSHORTしてたけど
いまの株価だとリスクが高いから資金を引き上げて別の大手銀行SHORTに移行したら
その途端に大暴落(昨日)してPCの画面叩き割るところだった
207名無しさん:2008/01/11(金) 07:49:36 ID:b79vOCu6
500%のチャンス
nCoat Announces Collaboration Agreement With German/US Solar Energy Company
Ticker Symbol: U:NCOA


WHITSETT, NC -- (MARKET WIRE) -- 01/09/08


nCoat, Inc. (OTCBB: NCOA) ("nCoat" or the "Company") has
announced the signing of an agreement for business collaboration
and commercial product development with Sunvention USA, Inc. ("SV-US": ) and BSR Solar Technologies
GmbH ("BSR": ) using nCoat nanotechnology coatings in a Concentrated Solar Thermal Power (CSP) system
to concentrate the solar radiation and create highly efficient heat absorption and retention in the heat
collection element. nCoat coatings will also be used to protect solar "Green Energy" systems developed and
built by SV-US and BSR.

500 % mit nCoat - Die News ist D

http://coco.comdirect.de/member/forum/ThreadDetailRH.do?categoryID=4&forumID=20&threadID=70430

208名無しさん:2008/01/11(金) 08:41:55 ID:5w436X25
CFCをAHで買おうか迷ってるわけだが
209名無しさん:2008/01/11(金) 19:12:02 ID:fMs9saMO
>>206 IMBを昨年から@14でロングしてる俺が通りますよ(涙目)。
CFC買収?とか伝えられてるけど、IMBが買値より安くどっかに買収されたら
最悪。ITバブル崩壊時も持ってたソフト会社が買値より安くIBMに買収された
んだよなあ、、

>>208 AHって何?
210SKFG;SJG:2008/01/11(金) 23:49:47 ID:b0mmfoes
>>208
Bank of America Agrees to Purchase Countrywide Financial Corp.
Creates Largest U.S. Mortgage Lender and Servicer

CHARLOTTE, N.C., Jan. 11 /PRNewswire/ -- Bank of America Corporation
today announced a definitive agreement to purchase Countrywide
Financial Corp. in an all-stock transaction worth approximately
$4 billion.

Under the terms of the agreement, shareholders of
Countrywide would receive .1822 of a share of Bank of America
stock in exchange for each share of Countrywide.

AHってなに??


211名無しさん:2008/01/12(土) 00:01:23 ID:Y9g7TlO8

糞アメリカ人がWTCジャンプアウト!!!バカザマ!バカザマ!バカザマ!

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg

これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg

これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg

これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg

これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg
212名無しさん:2008/01/12(土) 02:20:16 ID:UPYm++Ed
自殺、売春、虐待、大量殺戮、女性差別、ホームレスは農耕社会になってから始まりました

天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本に来たから帰ればいいのに。
A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないA型は
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。

遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。
これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。

B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。

農耕民族社会はA型女も不幸になります。
213名無しさん:2008/01/12(土) 04:55:59 ID:LyrRbqHp
AH=after hour=時間外取引のことです
あんまりこの言い方しないのか・・・スマソ

昨日は結局CFCには乗らずで正解だったけど
今朝別の銀行株をショートしたらこれが大不正解
このまま週末アホールドして来週の巻き返し(大暴落)に期待

=== Tuesday, 15th ===

Premarket - Citigroup, Charles Schwab, Lennar, State Street, US Bancorp

Postmarket - Intel

=== Wednesday, 16th ===

Premarket - JP Morgan Chase, Northern Trust, Progressive, Wells Fargo

Postmarket - Logitech, Rambus

=== Thursday, 17th ===

Premarket - Bank of NY, Blackrock, Comerica, Commerce Bancorp, Continental Air, Downey Financial, First Horizon, Huntington Banc, Merrill Lynch, Novartis, TD Ameritrade

Postmarket - Corel, IBM, Seagate, Verifone, Washington Mutual

=== Friday, 18th ===

Premarket - General Electric, Schlumberger
214名無しさん:2008/01/12(土) 06:03:36 ID:LyrRbqHp
一時は+10%まで行ってどうなるかと思ったが最終的に+4%で終了>WMとNCC
それでも被害はでかいけどまあオナニーでもして忘れるか
SPXが1400切ってれば最高だったんだがなあ
とりあえず来週のシティーバンクに期待
215名無しさん:2008/01/12(土) 19:59:02 ID:1YsZpGSV
>>213 了解。after hourの略ね。
Northern Trustも持ってんだけどここがやばけりゃ全部ダメさ。
どちらにしても金融株地獄の週の始まり。
意味ないけど、年末ダウ11000割ってそう、、、
216クソアメリカの犬さっさと死ね:2008/01/13(日) 19:08:33 ID:LDuHswBy

糞アメリカ人がWTCジャンプアウト!!!バカザマ!バカザマ!バカザマ!

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg

これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg

これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg

これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg

これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg
217クソアメリカの犬さっさと死ね:2008/01/13(日) 19:17:43 ID:LDuHswBy

ヘイ!ジャップス糞アメリカの犬!

ヘイ!ジャップス糞アメリカの犬!

ヘイ!ジャップス糞アメリカの犬!

ヘイ!ジャップス糞アメリカの犬!

ヘイ!ジャップス糞アメリカの犬!
218クソアメリカの犬さっさと死ね:2008/01/13(日) 19:23:11 ID:LDuHswBy

ヘイ!ジャップス糞アメリカの犬!

ヘイ!ジャップス糞アメリカの犬!

ヘイ!ジャップス糞アメリカの犬!

ヘイ!ジャップス糞アメリカの犬!

ヘイ!ジャップス糞アメリカの犬!

クソアメリカがもうからんとジャップスももうからんか

クソアメリカの犬クソジャップスくそジャップ
219名無しさん:2008/01/15(火) 07:04:15 ID:EuS84Ac9
年末より気絶・冬眠中
220名無しさん:2008/01/15(火) 07:44:15 ID:/Z58A4lg
引き続きWMとNCCアホールド
明日のCが楽しみで勃起中
221名無しさん:2008/01/15(火) 09:34:07 ID:fXJWncVg
ショートのテクニックがある人が羨ましい。
俺はロングしかやれないドシロート。ショートやって失敗したらハンパなく落ち込むと思う。
ショートそのものが向いてなさそう。
でもストックピッキングは大好きという株式中毒患者。こうなったら終わりっての典型。
金がかかる道楽だと思ってやってる。
BACは長い付き合いがあるCFCを買収したけど、超長期でみれば良い買い物したんじゃないか。
AXPの警告を考えると次はクレジットカードをネタにしてまだ銀行系は下げそうだ。



222名無しさん:2008/01/15(火) 10:33:56 ID:dvb7LnjM
いまさら、中国に買収された糞会社の決算がよくてもアメリカ経済なんてどうもならんだろうがね。
シティだって、もう世界中の金融機関に金をたからなきゃやっていけない状況で、誰がアメリカの景気に安心感もてるのかね。
こういった記書く人間がいること自体、アメリカは終わっているんでないの。
223名無しさん:2008/01/15(火) 11:24:15 ID:BOUpqoqC
>>221
自分はとりあえずoptionが出来るようにプロファイルを変更しましたよん。

ただ”リセッションに入る入る詐欺”みたいのはブッシュ政権に入ってからでも何度もあったから、
今週のシチ・メリル、インフレ統計→金利下げ議論、を見てからputで買おうか見極めようとおもいまする。
224名無しさん:2008/01/15(火) 18:14:42 ID:fXJWncVg
>>223 資金量で余裕のある投資家はそろそろ1発目の買いに入ってると思う。
C、MERは決算が悪くてもあんまりインパクトが無くなっているような。
金融株はあと20%下がったら買ってもいいかな(多分いっぺんには下がらない)。
自分の過去のネガティブインジケーターぶりを考えると根拠はゼロだけど。
外国の資本注入が多い金融株は普通株主には冷たそうだから買う気がしない。

今のところ犯人探しは二の次だが、ある程度落ち着いてきたら
「こういうムチャクチャな商品作ったヤツ(売ったヤツ)は誰だ?」
ってことで訴訟の嵐が起きるんじゃないかと思うんだが。
でウォール街がスケープゴートを差し出して誰かが監獄行きで手打ちってのが
ひとつのタイミングかもしれない(来年の今頃?)
大統領選の年っつーのがまた面倒な要素になってるなー。中国株もいつまで保つのやら。
以上ドシロートの与太話。

こういうとき逆張り派は何買うのかね?
225名無しさん:2008/01/16(水) 01:42:02 ID:InzG/TcO
>>221
CFCに残された道は2つ
・第三期まで生き残ってBACに吸収(普通株は紙切れになるけど)
・BACにアナル彫られる前にch11(普通株も優先株も死亡)
なので長期(〜1年)で見るならいまBACは空売りじゃないかと

>>224
長期的にはDSL C BAC WFC FEDあたりまとめて集団レイプだと思う
特にWFCなんて↓のランキングにまんべんなく上位に入ってるし
http://data.nationalmortgagenews.com/freedata/?what=ioorig


俺はとりあえずCFC IMBに続け選手権の若手最有力のWM NCCといった
地方銀行が陵辱されていく様を見届けるまでは

あと銀行と関係ないけど余剰資金があったらAMZNの空売りを
去年(特に$100越えてちょっと下がった辺り)からしたかったんだけど
CFCでオナニーしてたので無理でした
226名無しさん:2008/01/16(水) 06:16:33 ID:46fi+hh7
大学との研究も始まり株価が10倍になる可能性もある。

nCoat Announces Collaboration Agreement With German/US Solar Energy
Company
Highlighted Links

nCoat, Inc.

HPC
WHITSETT, NC--(Marketwire - January 9, 2008) - nCoat, Inc. (OTCBB: NCOA) ("nCoat" or the "Company")
has announced the signing of an agreement for business collaboration and commercial product development
with Sunvention USA, Inc. ("SV-US": www.sunvention.us) and BSR Solar Technologies GmbH ("BSR": www.bsrsolar.com)
using nCoat nanotechnology coatings in a Concentrated Solar Thermal Power (CSP) system to concentrate the solar
radiation and create highly efficient heat absorption and retention in the heat collection element. nCoat coatings
will also be used to protect solar "Green Energy" systems developed and built by SV-US and BSR.

"Thermal absorption and transfer coatings used in solar energy production is a new market segment for nCoat," said Paul
Clayson, CEO of nCoat, Inc. "Combining our nanotechnology coatings products and experience with commercialization of solar
energy systems positions nCoat to capture revenue at the leading edge of the projected exponential market expansion. Since
our coatings are known world-wide as state-of-the-art in market ready
nano materials, we are being sought by other technology
players to commercialize products with them."

http://www.marketwire.com/mw/release.do?id=808938&sourceType=3
http://uk.finsearch.yahoo.com/uk/?s=uk_sort&tp=S&nm=ncoat&r=GER
227名無しさん:2008/01/16(水) 08:08:52 ID:4eBp81TW
WFCの下げが緩いのが謎なんだよな(バフェット効果か?)。
去年から思ってたんだけどここって妙にネガティブニュース耐性が強い。
ROEがいくら他行より高いってたってプレミアム高すぎると思うんだが。
外国から資本注入受けたところは上院の調査が入ってるらしいし、配当も
下がりまくりだろうからまだ危ない。

なにを買おうかワクテカ。まあこの一月は米国投資家の週刊ポストたる
バロンズのラウンドテーブル見てニヤニヤして過ごす。
それにしてもアビーさん、年末ダウ14000オーバーって、、、
いつまでも稼いでいられると思うなよGS。
ずっこけたら安く買い叩きたい会社ナンバー1。


228名無しさん:2008/01/16(水) 08:51:16 ID:A+uUpV+G
CNNMoney.com News

nCoat Signs Technology Development Agreement With North Carolina
A&T State University

January 15, 2008: 08:00 AM EST

http://money.cnn.com/news/newsfeeds/articles/marketwire/0348170.htm
229名無しさん:2008/01/16(水) 15:18:20 ID:wHL+4wtU
日本のバブル崩壊にあったような
銀行の合併吸収あるんかな

それにしても経済政策どうすんだろ
新大統領は
230名無しさん:2008/01/17(木) 06:08:52 ID:pToMfhAk
銀行株反発したけど引き続きアホールド
うまくいけば来週一杯で1桁になると思ったけど長期戦になりそうな予感>WM/NCC
231名無しさん:2008/01/17(木) 08:30:45 ID:gBAAXzrB
nCoat is Poised to Back Speculative Buy Rating

By entering this emerging and rapidly growing market, nCoat is
poised to watch its stock price take off while helping investors
increase the value of their portfolios. A recent analyst report
showed that nCoat was deserving of a speculative buy rating.
This rating signifies that in the near future could bring tremendous
profits to all investors who do the due diligence required to
confirm the company's growth potential.

The analysts' coverage reported, “Including the acquisition of
MCCI in June 2007, projections for revenues in 2008 are for
annual revenues to rise more than fourfold from $5.5 million
in 2006 to $28 million by 2008 and positive EBITDA is expected for
2007.”

Not only does the analyst report see revenue growth by the end of
next year, but it believes that the company could increase its
stock price dramatically. The 90-day forecast predicts that stock
price is going to reach $1.22, which is a 238 percent increase
from the recent price of 35 cents. The price range indicates that
the stock should fall between $0.75 and $1.69 based on the growth
potential and industry averages covered in the report.

nCoat is in perfect position to take a leadership position in the
coatings marketplace, and is poised to live up to the analyst
projections. The industry is on the rise and only going to grow
in the next few years, but with nCoat having 5 patents, and 6
pending, they will be able to formulate stronger products than
their competitors in the next few years, reinforcing the buy
rating even further.

http://www.transworldnews.com/NewsStory.aspx?id=24395&cat=1

232名無しさん:2008/01/17(木) 09:59:55 ID:narwsrSg
イソテルアホルドしてて死にますた。
233名無しさん:2008/01/17(木) 10:31:10 ID:rqpgFRP5
TRA, MON, MOS死に
234大旦那になりたい:2008/01/17(木) 18:36:17 ID:4nJFpgyW
クレジットカードで入金できる証券会社はありますか?

ご存知でしたら、教えてください。
235名無しさん:2008/01/17(木) 23:25:40 ID:aLmp6hac
Bank of America (BAC) purchased Countrywide Financial (CFC)
for $4 billion in an all-stock deal to rescue the struggling
mortgage lender. According to the deal, Countrywide shares are
valued at $7.16 a piece, which is a huge discount from CFC’s
52 week high of $45.26.

Current CFC shareholders will receive .1822 shares of Bank of America
(BAC) stock in exchange for each share of Countrywide.
This deal gives Countrywide shareholders a favorable piece of the
America’s leading financial institution.

-----------------------------------------------------------------
安くないか??
236名無しさん:2008/01/18(金) 01:46:20 ID:zEE27nqh
ABKとMBIポートフォリオに入れとけばよかった・・・

>>235
合併前にBKな予感
237名無しさん:2008/01/18(金) 01:54:27 ID:Sshw7h0O
Catalyst Financial Resources initiates research coverage
of nCoat, Inc with "Buy" recommendation.

http://www.ncoat.com/111407_ncoa_catalyst_report.pdf

During the interview, Mr. Clayson stated, “After reviewing all
public nanotechnology companies under $50 million in revenue,
we believe that our company is undervalued by comparison. Last
year we did $5 million in sales, we are projecting $9 million
dollars in sales for 2007, and in 2008 we expect to gross over
$20 million in revenues.”

http://www.qualitystocks.net/messageboard/viewtopic.php?t=936
238名無しさん:2008/01/18(金) 08:04:47 ID:zEE27nqh
死刑台の順番

1/17 Housing Starts
1/17 IBM Earings
1/17 MER Earings
1/17 WM Earings
1/18 PHM Earnings
1/22 BAC Earings
1/22 WB Earings
1/22 NCC Earnings
1/22 AAPL Earnings
1/23 MBA Purchase Applications
1/23 DHI Earnings
1/23 RYL Earnings
1/23 COF Earings
1/24 Existing Home Sales
1/24 LEN Earnings
1/24 CTX Earnings
1/24 FED Earnings
1/24 ZION Earnings
1/25 HOG Earnings
1/28 New Home Sales
1/29 X Earnings
1/29 CFC Losses
1/30 MBA Purchase Applications
1/30 AMZN Earnings
1/30 FOMC meeting 2:15pm (Survey says 50 bp cut)
1/31 GOOG Earnings

February
2/13 BIDU Earnings

月末のAMZNがまだ$80台を保ってたら全力空売りしたいところだ
239名無しさん:2008/01/18(金) 10:29:40 ID:lVdy6ySN
RICKはお薦めできる優良株
240尊氏:2008/01/19(土) 03:12:42 ID:3w/rPZ2o
BIDU現在265ドル BIDU安いな買うべき 100ドルは戻すだろ
241名無しさん:2008/01/19(土) 05:52:24 ID:sfPK13/K
BIDU買ったよ
安く買えたと思ってる
242名無しさん:2008/01/19(土) 06:32:21 ID:B7QWXHav
NCC $14.50で再ショート
WM $13.80で待ってたけど約定せず

どのTAも今日はリバウンドを示してたけど結局また落ちたね
お陰で昨夜は眠れなかったわけだが結果オーライ
俺はNCCのfree fallを想像しながら来週の火曜日まで禁欲してます
243名無しさん:2008/01/19(土) 09:57:14 ID:B7QWXHav
BIDUっていま見たらこんだけ落ちてもまだPE高杉だね
CROX HANS SBUX UA JSDA QCOM SOLFなんかの
高PE株が軒並み死んでる中で大丈夫?
まあ短期的にはリバウンド狙いでいいと思うけど・・・
244名無しさん:2008/01/19(土) 12:16:10 ID:sfPK13/K
MONは尊師のお告げ通りに買ったり押し目買いしていたので今でもがっつり利益が出てる
今日MON上がったし
尊師最強伝説
245名無しさん:2008/01/20(日) 11:12:35 ID:qJq2qRoP
日本人が知らない 恐るべき真実
http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/

ユダヤ・ロスチャイルドの世界支配について書いています。
今日が休日の人は映画にいく時間があったら見てみる価値はあるかもしれませんよ【笑


ロスチャイルド一族が世界を支配していると言っても、ほとんどの人は「そんなバカな」とか「くだらない陰謀論だ」と思うことでしょう。
その原因は、ほとんどの人が“おカネのことを知らない”ためだと思います。
「おカネのことぐらい知ってるよ」と思われることでしょう。
しかし、本当におカネの仕組みを理解している人は、この世にほとんどいないのが実状です。
246名無しさん:2008/01/20(日) 11:25:58 ID:faif9en6
International Stock Targets: Adds nCoat Inc. to our Small Cap Radar
PowerRating | PR Charts -- International Stock Targets has announced
a "Strong Buy" recommendation along with a one-month and six-month
price target for our newest "Stock Target".

http://www.tradingmarkets.com/.site/news/Stock%20News/975046/?hcode=relatednews


247名無しさん:2008/01/20(日) 14:29:53 ID:YV6RrlFW
米国株取引ですが、楽天やイートレではレバレッジはかけれなくて
現物のみのようですが、
ここにいらっしゃる皆様は楽天やイートレなんて使っているのですか?
それとも海外の証券会社の方が多いのでしょうか?
248名無しさん:2008/01/21(月) 07:35:11 ID:XNKxyipd
海外の証券会社使ってるよ
米国の株は米国の証券会社使う方が断然お得
楽天やイートレードは注文受けてアメリカに回してるんで手数料が高いし銘柄が限られてる
米国に口座開くのは簡単ですよ
249名無しさん:2008/01/21(月) 11:07:46 ID:klHgKXGB
>>248
参考までに、お勧めの証券会社教えてください
250名無しさん:2008/01/21(月) 18:30:16 ID:Z8aZgMIA
Etrade Financial
251名無しさん:2008/01/21(月) 18:48:14 ID:Z8aZgMIA
だれでもDEBITカードがもらえるから、郵便局で引き出せる。
レートも非常にいいよ。
252名無しさん:2008/01/21(月) 19:03:22 ID:klHgKXGB
>>250>>251
本家イートレは経営危機って噂では?
253名無しさん:2008/01/21(月) 21:11:06 ID:mq8/opBU
う〜ん、米国のイートレはできないね。

日本の楽天でマケスピで日本株のようにボードのチカチカをみながら
夜もデイトレと考えていたが、5分足もみれないようだし。
日本の証券会社じゃだめだね。
日本のイートレも、米国株にはハイパーイートレ使えないし。
254名無しさん:2008/01/22(火) 02:58:38 ID:TQFavlWo
北米板だからみんなアメリカだと思い込んでいたけど
日本からやってる人も案外ここ見てるのかね
255名無しさん:2008/01/22(火) 03:24:51 ID:1phOrhJO
俺はscottrade使ってる。使いやすいよ。だれでもDEBITカードや小切手もてるよ。
kingtradeも凄くいいみたい
日本からだったらAmeritradeが人気あるよね
256名無しさん:2008/01/22(火) 07:22:46 ID:TQFavlWo
http://www.youtube.com/watch?v=rCtQL5b_rCM

明日が楽しみで眠れそうにないわけだが
257名無しさん:2008/01/22(火) 08:30:58 ID:gly2erjR
日本の報道ではサブプライムの次はモノライン危機と騒いでるけど
米国では問題として認識されてるの?それともそれどころじゃないのかな?
258名無しさん:2008/01/22(火) 16:27:21 ID:XXmMeP+j
BIDU
259名無しさん:2008/01/23(水) 01:55:10 ID:PM6TDD1U
いやぁ〜こんなにストックのお買い得感イッパイの時期ってめずらしい
以前損した会社でもと取ってやると ひさびさイートレにログインはいいけど
アカウントに残高ゼロ で銀行からトランスファー先週末したのに 今週の水曜まで待たないとダメだって
今日マーケットオープンしても買えない!

午前中に9ドル→S10になっちゃてるし〜〜

260名無しさん:2008/01/23(水) 04:11:56 ID:U0Hw1HOe
株式板の米株スレもなんの前触れもなく落ちた?
261名無しさん:2008/01/23(水) 06:36:27 ID:CvWNEoSM
(^ ^)知らんがな
262名無しさん:2008/01/24(木) 01:55:10 ID:6LIPpeA8
本日も大バーゲンセール中!
263名無しさん:2008/01/24(木) 02:23:32 ID:OUPAkAgX
掘古キャピタルマネジメント 堀古英司氏

 1月18日の午後3時前、3連休を控えたNY株式市場で
重大なニュースが流れました。
格付け会社フィッチが債券保証(モノライン)会社大手、
アムバック (ABK)のトリプルA格付けを取り下げ、
ダブルAに引き下げたのです。
一見、日本の方の目には止まりにくいニュースかもしれません。
しかし実は、これはこの先日本の株式市場にも大きな影響を与えかねない
重大なニュースです。今回はその事についてご説明させていただきます。

(以下、↓につづく・・・ )

http://plaza.rakuten.co.jp/isWallStreet/diary/200801180000/
264名無しさん:2008/01/24(木) 02:28:15 ID:6LIPpeA8
プロは空売りから入るのが基本だからむかつくぜ
265名無しさん:2008/01/24(木) 02:41:46 ID:2A9zeCtH
NCC同値撤退
昨日のPREでカバーしなかったのが痛杉・・・
続けてRYLを$28.55でキャッチ
$30s行きそうで怖いんだがこのダイブが気がするけど吉と出るか凶と出るか・・・

>>257
英語でよければこの分析がお勧め
http://seekingalpha.com/article/53365-the-real-deal-on-the-homebuilders
AMBACの空売りを公言してる日本のファンドがあったと思うから
適当にググれば日本語の情報も見つかる
266名無しさん:2008/01/24(木) 02:45:09 ID:2A9zeCtH
267名無しさん:2008/01/24(木) 02:47:55 ID:2A9zeCtH
連投申し訳ない
俺が見たの>>263のサイトだわ
英語だめだったらそっち読んでください
268名無しさん:2008/01/24(木) 03:31:05 ID:6LIPpeA8
現金収入があるんで下げるたびに買ってるんだが
2007年は買うごとに資産が増えていた気がするが
2007年後半と2008年は買うごとに貧乏になっている
2008年は安く買えたのかそれとも高値で掴んでしまったのか
これからが楽しみ
269名無しさん:2008/01/24(木) 05:26:51 ID:2A9zeCtH
RYLアホールド
大した資金突っ込まなかったのが幸いしたが
この上げは予想できんかった
270名無しさん:2008/01/24(木) 06:18:39 ID:b/wMBOfF
今日は後半は怒濤の上げが来たね。
271名無しさん:2008/01/24(木) 06:32:16 ID:2A9zeCtH
引け間際で大量にショート追加したけど明日どうなるかな・・・>RYL
272名無しさん:2008/01/24(木) 07:42:55 ID:P+wqg8Qu
午後から結構上昇率10%以上の株がでてたな。
朝一の時はどうなるかと思ったけど。
273名無しさん:2008/01/24(木) 11:32:47 ID:on3DWAbQ
BIDUでのデイトレってのはまいう〜でまいう〜でやめられないねえ
274名無しさん:2008/01/24(木) 14:16:50 ID:uKVqe0jv
>>259


まだイートレのアカウント残高ゼロのまま・・・

どなたかEXTERNAL TRANSFERが1日でできる銀行、またはトレードサイト知りませんか?


275名無しさん:2008/01/25(金) 04:47:13 ID:LsTq01gY
AAPL,ADM,BIDU,BRK.A,FRPT,GOOG,MON,NVDA,PMFG,RICK,TRA,VIP
気が付いたらこんな株をホールド中
276名無しさん:2008/01/25(金) 12:09:11 ID:n2Ge9Jbh

糞アメリカ人がWTCジャンプアウト!!!バカザマ!バカザマ!バカザマ!

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg

これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg

これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg

これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg

これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg

糞アメリカ人がWTCジャンプアウト!!!バカザマ!バカザマ!バカザマ!

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg

これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg

これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg

これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg

これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg
278クソアメリカのこのバカザマを見ろ:2008/01/25(金) 12:12:08 ID:n2Ge9Jbh

糞アメリカ人がWTCジャンプアウト!!!バカザマ!バカザマ!バカザマ!

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg

これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg

これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg

これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg

これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg
279WTC飛び降り自殺のバカザマを見ろ:2008/01/25(金) 12:13:23 ID:n2Ge9Jbh

糞アメリカ人がWTCジャンプアウト!!!バカザマ!バカザマ!バカザマ!

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg

これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg

これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg

これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg

これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg
280名無しさん:2008/01/25(金) 16:31:24 ID:LsTq01gY
n2Ge9Jbhは恥を知れ恥を、下品な奴だ
品性を疑う
281名無しさん:2008/01/25(金) 21:13:49 ID:i9sZEMeU
黙ってNGに入れとけ
282名無しさん:2008/01/26(土) 04:02:24 ID:bWUQXY0c
FRPTはホールドしとけばまいう〜な銘柄なんじゃないかなあ
どうっすかね
283名無しさん:2008/01/29(火) 06:51:19 ID:6oZzxcAf
急反落の東証1部に対し、新興市場は比較的底堅い展開。各指数は
朝高後マイナスに沈んだが、小幅安程度にとどまっている。東証1部
でDeNAが戻り歩調を継続させており、新興市場のネット系銘柄にも
安心感が広がっている。また、日興シティ証が「08年は小型株投資が有望」
としたことも追い風となっているもようだ。
http://biz.yahoo.co.jp/column/tpc/080128/080128_mbiz005.html
284名無しさん:2008/01/29(火) 21:11:31 ID:tbd5zE7e
smith barneyからFirstradeへ振替したらFEEで$95も取られた
いくらなんでもぼったくり杉だろ...
285名無しさん:2008/01/30(水) 00:06:11 ID:G4hrRZKV
VMWで喰らったああああああああああああああああああ
286名無しさん:2008/01/30(水) 01:02:54 ID:1kyeChhz
etradeばかやろう!!!

バーゲン時をのがしては・・と1月21日にアカウントへ振り込み

いまだにアカウント残高ゼロ

カスタマーサービスに¥電話した

怒鳴りまくった


明日までまてって・・・週末はビジネスデーではないからって
7で伊豆かかうって

ばかやおう
287名無しさん:2008/01/30(水) 01:03:04 ID:E3/mQc68
RICK風俗株最高!
288名無しさん:2008/01/30(水) 05:12:56 ID:WFhGsTCg
ABK買ってみた。いきなり16%アップ。つぶれないことを祈るw
つぶれたら業界自体が大変なことになるだろうから、なんだかんだ言って
業界全体で助けていこうって流れになると素人考えながら思ってるのだが
どうだろう?あっという間に株価2、3倍ぐらいになりそうだし。
まあ、あくまでもつぶれなかったらね。
289名無しさん:2008/01/30(水) 12:46:54 ID:eaxRNwNU
明日の暴落期待age〜と思ったらおいおい・・・>>288
PREか寄りで株価が下がってなかったらさっさと利確して捨てた方がいいよ
これたぶん明日のビッグニュースになるよ
ttp://www.cnbc.com/id/22900574/from/ET/

こっちのニュースがもうちょい先に出てりゃ明日のレートカットは75bpか100bp確定だったんだが
いまの状況だと25bpか、もしかしたら市場の予想通り50bpってとこか
もし50bpだったらFOMO後に暴落。25bpだったら大暴落すると予想してる

いまの持ち株はこないだ大量に保有したRYLショートと今日の引けにマージン全開でショートしたCTX
さすがにこれを抱いて今夜は眠れそうにないな・・・
290名無しさん:2008/01/30(水) 13:49:26 ID:WFhGsTCg
>289
そのニュース出たの市場がcloseしてすぐみたいだけど
after-hoursの取り引きにはあんまり影響してないね。
レイティング下がって当然だけど、これ以上市場を混乱しないために
下げられないジレンマだね。確実に下げるとはそのニュースでも
言ってないよね。

レートカット.25だったりしたら確かに大暴落だなw

Bond insurer woes may mean end of loophole: report
http://biz.yahoo.com/rb/080129/bondinsurers.html?.v=1
イマイチ専門的過ぎて、これでABKの株価あがるのか下がるのかわからん。
誰かわかりやすく説明して。

Ambac Financial Group, Inc. Declares Quarterly Dividend
http://biz.yahoo.com/bw/080129/20080129006525.html?.v=1
この期に及んでDividend付けてくれるらしい。

という訳でまだ売れない。2,3日後に泣きをみるかもw
291名無しさん:2008/01/31(木) 00:51:49 ID:Hi30gRPH
勝負師は黙ってBIDU一点買い
292名無しさん:2008/01/31(木) 01:18:02 ID:KXjI765y
>>290
記事ちゃんと読んだ?
レーティングは下げるかどうか(IF)じゃなくていつ(WHEN)下げるかって話なんだよ
下げるのを待ってくれって言われてるけどこれ以上待つのは危険(訴訟が増えるから)ってのがその記事の要点
この辺の会社に詐欺(意図的にレーティングをミスした)の疑いで捜査が入ってるし
FBIが公式に捜査に乗り出したってニュースもあるし(こっちはサブプライム関連)

ABKは短期で遊ぶのはいいけど(実際今朝もちょっと上がってたし)長期ホールドして1年前の株価に戻るとかはありえんよ
こいつら基本的に生きるか死ぬかの瀬戸際だからね
上がったらおめでとうだけど長期ホールドするなら気をつけてくれ

今日のレートカットは俺の予想だと50%で25bp、0bpか50bpが25%ずつ
GDPの成長率が低くて市場では75bpもありえるとか言われてるけどもうアホかと
293名無しさん:2008/01/31(木) 02:21:37 ID:bk9Y07Gv
>292
ありがと、長期ホールドはまったく考えてないよ。少なくとも2、3週間ぐらい先しか
見てない。投資家の買収の話しもあったし、あまったお金で遊んでるだけなんで、
短期で2倍になるの期待して、半分になるリスクしょってる感じかな。
つぶれて紙切れになったら痛いけどw

後2時間、大暴落の予感が.....
294名無しさん:2008/01/31(木) 02:54:44 ID:vkI0Ye0T
>>293
俺の予想ではFINとHBセクターの株価は今日をピークに下がると思う
(いまの時点ではどうも昨日がピークだったようだが)
FOMCのリスク回避で控えてた空売り組みが続々と参入してくるだろうから
上値が重いっていうんだっけ?しばらくはそういう値動きになるんじゃないかと

あとモノラインはバフェットの会社が2週間後に立ち上がるし
助け合いなんかしないで腐ってるのはどんどん倒産すると思うよ

とりあえず今日は50bpカットなら今日はフラットで今後2・3週間でゆるやかに暴落
25bp/0bpカットなら今日のうちに大暴落
75bpカットなら今日明日でちょい上がるかフラットでその後ゆるやかに暴落と予想

なので2・3週間ホールドするのもリスク高いと思う
まあ余った金でも金は金なんで気をつけてね
俺はマージン全開で空売り中なんで胃が痛いよw
LONGとSHORTで期待する方向は逆だけどまあお互い頑張りましょ
295名無しさん:2008/01/31(木) 04:19:49 ID:vkI0Ye0T
50だったね。大暴落は無しで残念

さっきWMだけ上がってるんでなんやろと思ったらアップグレードしたアホがいるな
ニュース調べたら去年CFCをアップグレードしたアホと同じ奴で糞ワロタw

ttp://www.reuters.com/article/marketsNews/idUKBNG25473520080130?rpc=44

(Adds details)

Jan 30 (Reuters) - Fox-Pitt Kelton upgraded Washington Mutual Inc
(WM.N: Quote, Profile, Research) and said the company's outlook gives
it confidence that the company will have substantially reserved for
expected vintage losses by the end of 2008, suggesting a strong upward
trend to earnings in 2009 and more than adequate capital.


ttp://www.reuters.com/article/marketsNews/idUKBNG29619120070810?rpc=44

(Adds details)

Aug 10 (Reuters) - Fox-Pitt, Kelton began coverage of the largest U.S.
mortgage lender Countrywide Financial Corp. (CFC.N: Quote, Profile,
Research) with an "outperform" rating and a price target of $45.

これは空売りのサインだなwwww
296名無しさん:2008/01/31(木) 04:34:41 ID:bk9Y07Gv
50で良かった。ふぅ、一息.....
297名無しさん:2008/01/31(木) 07:07:38 ID:vkI0Ye0T
ちょっと用事があって離れてたんだが戻ったら大暴落してて糞ワロタw
マーケットのリアクション早すぎwwww
298名無しさん:2008/01/31(木) 07:29:30 ID:vkI0Ye0T
暴落の原因は多分コレだな
AHも下がってるし久々にゆっくり眠れそうだ

William Ackman, a hedge fund manager and short-seller of MBIA, is
submitting data to the Securities and Exchange Commission and insurance
regulators in New York State alleging that bond insurers MBIA and Ambac
Financial Group are understating their losses.

In his report, Ackman, of Pershing Square Capital, will contend that
both bond insurers have said their mark-to-market losses are less
than $1.5 billion, but according to his analysis, the losses for each
firm will be around $12 billion.

ttp://www.cnbc.com/id/22916460
299名無しさん:2008/01/31(木) 09:11:33 ID:Z1aUrAi5
291

bearishなので底値で買うならいいかな
でいくらまで下がるの
300名無しさん:2008/01/31(木) 10:08:07 ID:Z1aUrAi5
300 get
301名無しさん:2008/01/31(木) 13:12:26 ID:+SytNByj
レートカットで安心して
今みてみたら大暴落してるじゃない orz

しかし、たった2社のダウングレードの話しだけでこんだけ市場全体が
暴落するんだから、実際にダウングレードされたり潰れたらボロボロですね。
302名無しさん:2008/01/31(木) 17:13:31 ID:Hi30gRPH
MTL、VIP、CIDは明らかに買いだと思うお
303名無しさん:2008/02/01(金) 00:30:11 ID:ZaVdXs2a
CIDって打ってもなんも出てこないよ?
304名無しさん:2008/02/01(金) 01:37:45 ID:A6aVJI5f
SIDのまちがいだお
ロシアとブラジルなら絶好調ですお
305名無しさん:2008/02/01(金) 01:51:35 ID:ZaVdXs2a
俺のSDAとかWBDとかGFAは結構下がってるよ
306名無しさん:2008/02/01(金) 02:05:47 ID:A6aVJI5f
百度(バイドゥBIDU)
前回の決算のときに示された今期のガイダンス(+106〜112%)には変更はありません。
前期の新規法人顧客数は+1.5万口座でトータルは14.3万口座になりました。顧客あたりの売上高成長率は+11%でした。
またバイドゥはEコマース事業に参入準備をしています。
CtoCのイー・コマース・サイトを立ち上げる理由はCtoC顧客の49%が先ずサーチをしてから取引をするというユーザー・パターンに気がついたからです。
バイドゥのグーグルと比べての強味はサーチ・マーケット・シェアが高いだけでなく、
現地のローカルの営業隊がきめ細かく中小企業の広告主のニーズにこたえている点が指摘できます。
例えばグーグルのアドセンスのパートナーはいまだに香港の銀行の振り出したUSドル建ての小切手を受け取っているわけで、
スモール・ビジネスの場合、そんなの困ると思うんです。
バイドゥの売上は08年にかけて83%成長、EPSは74%成長が見込まれています。
08年のEPSに基づいたPERは68倍ですからPEGは約0.92倍です。
この銘柄をPEGレシオで1倍以下で買わせて呉れる機会はめったにありません。
307名無しさん:2008/02/01(金) 02:09:51 ID:A6aVJI5f
http://www.doblog.com/weblog/myblog/31550/2620492#2620492
証券会社やアナリストは自分が売りたくなるとBUYレーティングするお
GSにBUYレーティングされたAAPLは地獄を見たお
BIDUはHOLDやSELLセーティングされて下げてるけど証券会社や銀行は買ってると思いますお
今度は騙されないお
308名無しさん:2008/02/01(金) 09:14:13 ID:G8aZNaD+
底値で買い底値た・・・・・・・ショボーン
309名無しさん:2008/02/01(金) 18:46:13 ID:8rgr5qNH
>>294

>あとモノラインはバフェットの会社が2週間後に立ち上がるし

すみません、ソースキボン
310名無しさん:2008/02/01(金) 22:39:16 ID:X+CYLxf/
MBI & ABK救済措置発令
http://www.reuters.com/article/marketsNews/idUKN0117320820080201?rpc=44

もっと買っとけば良かった
しかしyahoo凄いことになってるなw
311名無しさん:2008/02/02(土) 01:39:37 ID:qE3Pkxbm
数年後には百度が世界一
グーグルが2位
MSNYahooが3位になるんじゃないかな
312名無しさん:2008/02/02(土) 05:12:11 ID:v6PsIo1B
VIPクオリティ
ロシア株VIP最高!
313名無しさん:2008/02/05(火) 05:47:49 ID:x87W+XS6
WFCダウングレードw
過去20年ではじめてのSELLレーティングってのもある意味すごいけどな
ttp://finance.yahoo.com/q/ud?s=WFC
314名無しさん:2008/02/05(火) 06:24:35 ID:Zeuhd1Ur
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080204-00000169-jij-int
4日付の英紙フィナンシャル・タイムズは、米マイクロソフトから買収提案を受けた米ヤフーが、
独立を維持するため複数の選択肢を検討しており、
日本と中国事業の株式を現金化することや、
検索エンジンをグーグルに委託する選択肢に含まれていると報じた。

ヤフー日本法人の持ち株を現金化(ここが重要)
実際に行われたら米国ヤフー株とグーグル株は高騰、日本のヤフー株は大暴落
315名無しさん:2008/02/05(火) 08:15:06 ID:cm5oLP6U
>>313 やったー。ある意味、峠を越したってことかな。こういう評価が出てきた
ことはいいことかも。しかしそれでもWFCは高すぎるぜ。ダウングレードした
Stifelの業界内序列がよくわからないんだが。バークシャーはムーディーズも
結構持っていたと思うが、ここでバフェット氏が急死したりしたらアメリカ崩壊
だなw
316名無しさん:2008/02/05(火) 08:56:29 ID:x87W+XS6
>>315
20%近く持ってるようだね
ttp://finance.yahoo.com/q/mh?s=MCO
峠越してれば安心できるんだが、まずはもうちょいボリュームが欲しいところだ
俺のHBショートはターゲットがいまの株価の-50%ぐらいなんでまあ気長に保持するよ
317名無しさん:2008/02/05(火) 09:50:46 ID:cm5oLP6U
>>315 HBショートってどういう意味? 無知ですまん。
318名無しさん:2008/02/06(水) 00:44:44 ID:jr31moGl
俺はBRK.Aホールド中
バフェットは長年一緒にやってきた優秀な男を後継者に指名しているんで大丈夫
319名無しさん:2008/02/06(水) 01:41:06 ID:GTCRZqyD
>>317
ホームビルダーのショートポジ
つーか今日はマーケット沈んでるのにHBは軒並み上がっててイライラ
320名無しさん:2008/02/06(水) 07:48:07 ID:H/smpPKQ
>>319 サンクス。
321名無しさん:2008/02/06(水) 10:08:00 ID:GTCRZqyD
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=a6VxzezfX8ew&refer=home

Subprime Markdowns Reach U.S. Central, Credit Unions (Update1)

By Bradley Keoun and James Tyson

Feb. 5 (Bloomberg) -- U.S. Central Federal Credit Union, the non-profit
company that invests on behalf of 8,400 local lenders, was hit by losses
from subprime-infected debts that have eroded capital at the nation's
biggest banks.

The falling value of mortgage bonds and other securities forced U.S.
Central to book a $760 million fourth-quarter writedown, Executive Vice
President Dave Dickens said in an interview. The amount represented
almost 2 percent of the Lenexa, Kansas-based firm's total assets. The
$18 billion writedown Citigroup Inc. reported last month amounted to
less than 1 percent of the largest U.S. lender's assets.

どれぐらい悪いニュースなのか微妙・・・
322名無しさん:2008/02/06(水) 23:08:07 ID:7IURQYTb
登録銘柄のチャートを一度に表示できるサイトってありませんかね?
日本からなんでなかなか探すの苦労してます・・
323名無しさん:2008/02/07(木) 01:22:40 ID:/pqJQTJr
昨日大量に買い入れて大正解!
今日も割安銘柄たくさんあるね
324名無しさん:2008/02/07(木) 01:31:34 ID:/pqJQTJr
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202309755/
【自動車】プラグインハイブリッド車:米国で09年に市販化、世界初・電力走行80km…Fisker Automotive [08/02/06]
米国のFisker Automotiveは、高級プラグインハイブリッド車「FISKER KARMA」を2009年に
市販化すると発表した。プラグインハイブリッド車の市販モデルとして世界初となる見込み。
▽News Source AUTO GALLERY NET 2008年02月06日
http://www.auto-g.jp/news/200802/06/topics05/index.html
http://www.auto-g.jp/image.html?image=news/200802/06/topics05/01_b.jpg
http://www.auto-g.jp/image.html?image=news/200802/06/topics05/02_b.jpg
http://www.auto-g.jp/image.html?image=news/200802/06/topics05/03_b.jpg
http://www.auto-g.jp/image.html?image=news/200802/06/topics05/04_b.jpg
http://www.auto-g.jp/image.html?image=news/200802/06/topics05/05_b.jpg
▽Fisker Automotive
http://www.fiskerautomotive.com/

親会社はクアンタムテクノロジーズ
http://www.qtww.com/
株式シンボルはQTWW
325名無しさん:2008/02/07(木) 09:03:41 ID:WCOl05vL
>>324
なんだこの悪役マンガキャラが
歯をむいて にやけてるみたいな
変なフロントグリルのデザインはwww  (スマン、ついw)
326名無しさん:2008/02/08(金) 02:21:17 ID:BNq0DF8V
今朝LENのショート追加
ってか昨日は朝の下げでRYLとCTX一旦利確して
高値で待ってたらRYLは約定したけど
CTXは約定せずに下がって行ったよ・・・
327名無しさん:2008/02/09(土) 02:52:22 ID:fS5BzmuW
UA@$45 暴落前の水準まで株価を戻してて絶好の機会なんだが
資金が無くて突入できん
バーチャル取引でもして悶々とするか・・・
328名無しさん:2008/02/12(火) 01:09:29 ID:uoHkJAnv
Feb 12, 2008 12:00pm RICK Q1 2008 Earnings Release
風俗株RICKが激熱
329名無しさん:2008/02/13(水) 01:46:08 ID:gD+RVRkm
>>307
330名無しさん:2008/02/13(水) 03:55:38 ID:o8Odm3k4
バフェットにとどめ刺されたな>モノライン
RYLとLEN、昨日利確しといて上がるのじっと見てたわけだが
今日の爆上げでうひょーーと思ったらHBセクター全然しょぼいし・・・
ボリュームも低いからそろそろデイトレーダーも消えたかな
331名無しさん:2008/02/13(水) 03:57:37 ID:HitfEsYR
BIDU買って買って買いまくっておいたお
332名無しさん:2008/02/14(木) 06:07:57 ID:7QiSN/oA
AMZNショートしようと思ったけどボリューム見てやめた
$90まで戻すかな?
金曜のopexまではノーポジで様子見の予定
333名無しさん:2008/02/14(木) 09:20:21 ID:ywhP2Qs8
PMFG
1 Year EPS Growth Rate +966.15%
P/E 16.5x
PEG 0.7x

TRA +19953.71% 24.1x 1.7x
この板にでてくる株はおもしろいね
334名無しさん:2008/02/19(火) 14:42:03 ID:m7asdbTc
GMが住宅の1マイル以内ごとに水素ステーションを作ってもたったの120億ドルで済むと見積もり
政府にロビー活動してるんで数年後には水素自動車普及は実現するんじゃないかな
QTWWは要チェックだね
335名無しさん:2008/02/19(火) 14:48:05 ID:l3CE++lE
アメリカというか世界の中で、一番利益を上げている企業は
Exxonだってわかってる?石油以外のエネルギー業界、今後
数年で建前上多少は成長するだろうけど、所詮石油中心なのは
変わらないと思うよ。
336名無しさん:2008/02/19(火) 15:05:29 ID:m7asdbTc
手軽でクリーンな燃料電池システム――ガソリンから水素を生成する触媒開発
http://wiredvision.jp/archives/200406/2004061603.html
「米エクソンモービル社や米シェブロンテキサコ社などの石油大手も、これなら歓迎するだろう」とオラルベコフ社長
カリフォルニア州のアーノルド・シュワルツェネッガー州知事は、新たな水素燃料スタンド網の構築を提案している
337335:2008/02/19(火) 22:57:38 ID:l3CE++lE
>336
そんな技術が有るの知らなかったけど、結局ガソリン使ってたら
意味無くないか?3年前の記事だけど今どうなってるのか微妙だし。
338名無しさん:2008/02/20(水) 01:25:37 ID:vo85vZO9
MONひたすら、買い増しあるのみ
339名無しさん:2008/02/20(水) 02:13:39 ID:qaYPXr6b
WMT レッドネックストアー

騒がせてますね。
340名無しさん:2008/02/20(水) 03:06:49 ID:nEscgfml
ITBショートしたいのにシェアがねええええええええええ
341名無しさん:2008/02/20(水) 04:22:29 ID:SMn3kVhw
TRAすっげーMONもいいね
農業絶好調
342名無しさん:2008/02/21(木) 00:56:54 ID:K9u+vLkg
虎を飼え
343名無しさん:2008/02/23(土) 03:33:57 ID:uQeogHei
CROX売られすぎだろ
$25で突入してみた
344名無しさん:2008/02/23(土) 08:49:46 ID:YtPIWeWe
ここ数日 鉱山系が動き始めてる
誰か情報クレ
345名無しさん:2008/02/24(日) 02:52:14 ID:FyZsUcdh
鉱山系はMTL一点買いでOK
346名無しさん:2008/02/24(日) 12:15:17 ID:+zAV0Us/
風力発電は?
347名無しさん:2008/02/25(月) 17:06:14 ID:JHXaP0qN
https://www.covestor.com

このサイト使ってる人いる? どんな感じ?
348名無しさん:2008/02/25(月) 19:27:38 ID:EKpBNqsi
>>347
これってどんなサイト?
349名無しさん:2008/02/26(火) 02:54:21 ID:LOQgWyED
TRA良いね
350名無しさん:2008/02/26(火) 06:24:36 ID:Nkuj5Ld2
>>348
リアルデータ+匿名で、自分とそのほかのメンバーの売買を比較・検討・アドバイスし合うって所らしい。

INVを検討してるんだけど、やっぱりモノが土から出てくるまでは博打なのかなぁ。
351名無しさん:2008/02/26(火) 11:46:30 ID:d8ZiPgCh
昔からfool.com や bloggingstocks.com そして money.cnn.com 辺りで
株について調べたりしているけど、皆はどんなところを使っている?

ちなみに、iPhoneを使い始めてからボタン一つで株価がチェックできるから
前よりも頻繁に売り買いする様になった。
352名無しさん:2008/02/26(火) 13:23:01 ID:783FzUUi
>昔からfool.com や bloggingstocks.com そして money.cnn.com 辺りで
>株について調べたりしているけど、皆はどんなところを使っている?
どの程度の額を運用しているか想像はつくが
ヤホーは忘れないでほしいものだ
353名無しさん:2008/02/26(火) 23:40:06 ID:mn+F9JGb
グーグルもあんで
354名無しさん:2008/02/27(水) 03:10:20 ID:8mSzEyLb
すさまじい爆上げ
355名無しさん:2008/02/27(水) 04:42:23 ID:cxE0/4Vi
今日中に利益確定するべし
356名無しさん:2008/03/04(火) 05:16:07 ID:7AKYgmuN
金曜に続いて今日も俺のリストは真っ赤なわけだが
みんな生きてる?
357名無しさん:2008/03/04(火) 16:17:11 ID:wPRcXSS0
MTLしか持ってない私は無事どころか儲かってる
358名無しさん:2008/03/04(火) 21:02:18 ID:0RhnCN/Q
Vはいつ公開なんでしょうか
359名無しさん:2008/03/05(水) 05:51:46 ID:uMOZiikB
アメリカのメリルリンチに口座開けばVISAのIPO買えるよ
360358:2008/03/05(水) 23:00:15 ID:L3V3m3tz
>>359
サンクス
etradeとschwabはあるけどメリル口座はないや・・・
361名無しさん:2008/03/06(木) 03:07:53 ID:iyBDpZuJ
ABK取り引き一時停止!
こんなこと可能なのね。
さっさと救済案発表してくれ。
362名無しさん:2008/03/06(木) 03:50:44 ID:iyBDpZuJ
げ!全然救済案じゃないジャン最低だ
363名無しさん:2008/03/07(金) 00:39:53 ID:eCYZyEkc
俺のポートフォリオはいつ頃緑色になるのでしょうか
364名無しさん:2008/03/07(金) 02:08:55 ID:BAhIBmpc
緑はムリだから全部処分して一から出直そうかと思っとります。
365名無しさん:2008/03/08(土) 07:28:17 ID:40z/P9tF
WMやっと一桁
366名無しさん:2008/03/10(月) 04:19:39 ID:wBA9uA3u
日本は経済破綻するから海外に口座開いて資産防衛するべき
円高ドル安の今がアメリカ株を買う絶好のチャンス
367名無しさん:2008/03/10(月) 04:51:38 ID:MOY+QLyp
アメリカは経済破綻するから海外に口座開いて資産防衛するべき
円高ウォン安の今が韓国株を買う絶好のチャンス
368名無しさん:2008/03/10(月) 21:50:37 ID:RkVohQc4
369名無しさん:2008/03/12(水) 02:10:42 ID:dlf7wwrH
資本主義は経済破綻するから通貨はゴールドに変えて資産防衛するべき
円高ドル安の今がゴールドを買う絶好のチャンス
370名無しさん:2008/03/12(水) 15:51:52 ID:QVKgUwuY
金は高すぎてハイリスク今後下がる可能性もある
新興国ロシア鉄鉱石石炭銘柄のMTLを買って資産防衛
ロシアは石炭依存を増やすそうだよ
371名無しさん:2008/03/13(木) 13:43:39 ID:HXsrT0S4
茶番
モノラインABKのMoody'sとS&Pの待望のAAA評価NY時間外ででたけど
世界中は暴落中だな。このニュース既に遅いのか?明日のNYは
これで結構盛り上がるような気もするが、
372名無しさん:2008/03/13(木) 23:37:57 ID:xQXA7VLr
とりあえず下げ進行やめようぜ spもさがってんだし
373名無しさん:2008/03/14(金) 02:36:35 ID:jndmVnBb
在米なんでドル安は嬉しくて嬉しくて
374名無しさん:2008/03/15(土) 20:52:32 ID:Rbulbzjj
NCCどうなるんでしょ・・
自分が使ってる銀行がNCCなんですよね・・・
375名無しさん:2008/03/17(月) 00:59:27 ID:TKC6W15n
アメリカは昇竜拳決定か!!
376名無しさん:2008/03/17(月) 01:07:53 ID:TKC6W15n
アメリカ昇竜拳決定!!
377名無しさん:2008/03/17(月) 08:48:25 ID:4MDfyWwB
ttp://biz.yahoo.com/ap/080316/jpmorgan_bear_stearns.html

JPMorgan to Buy Bear for $2 a Share

          __,.  -─-- 、_
        , - ' _,´ --──‐-   )
      ,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
      `ー----, - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘| 
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖ BSCホルダーwwwwww
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
  ‖      |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |     ‖
  ‖      |i::::::::::::i___:::::::::::/  |
           jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
         〃:::::::マ二      _,ノ
       //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
       ,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ
378名無しさん:2008/03/17(月) 12:22:57 ID:TKC6W15n
上手い具合に救助したな
なんか茶番臭いね
ね、ドクロちゃん
379名無しさん:2008/03/17(月) 23:00:28 ID:9SbkGFX7
LEH絶賛大暴落中
380名無しさん:2008/03/18(火) 08:09:47 ID:5O0lKDMg
BSC $4.55でキャッチ
381名無しさん:2008/03/18(火) 12:47:55 ID:pcZMsqQZ

カネ目当てのクソアメリカのクソ野郎

WTCから飛び降りて死にあがれクソ野郎

地面にブチ当たって死ね

クソアメリカの糞野郎
382名無しさん:2008/03/18(火) 12:49:44 ID:pcZMsqQZ
383名無しさん:2008/03/18(火) 12:50:06 ID:pcZMsqQZ
384名無しさん:2008/03/18(火) 12:51:15 ID:pcZMsqQZ
386名無しさん:2008/03/18(火) 12:55:45 ID:EUnnWYv4
まあ、おちつけ。
とりあえず、お前は株取引向いてないから
バイトでも探しなさい。
387糞アメリカの糞野郎のバカザマを見ろ:2008/03/18(火) 13:18:29 ID:pcZMsqQZ
389名無しさん:2008/03/18(火) 14:16:32 ID:OkSjdqOo
QTWWで勝負

うざくせえシムケ

糞JAPSクソアメリカでテロで死ね

糞JAPSクソアメリカでテロで死ね

糞JAPSクソアメリカでテロで死ね

糞JAPSクソアメリカでテロで死ね

うざくせえシムケ

糞JAPSクソアメリカでテロで死ね

糞JAPSクソアメリカでテロで死ね

糞JAPSクソアメリカでテロで死ね

糞JAPSクソアメリカでテロで死ね
392名無しさん:2008/03/18(火) 15:51:07 ID:OkSjdqOo
ADM買え
393名無しさん:2008/03/19(水) 10:20:44 ID:mXqQkVzH
今日一日で46%の上げ。こんなの初めて。
最近暴落したのに持っていたから助かった。
結局は損をしているのだが。
394名無しさん:2008/03/20(木) 03:24:55 ID:lp+lC6GA
BUY MON TRA
395名無しさん:2008/03/21(金) 02:05:06 ID:bsjjBhXN
つ環境株PMFG
396名無しさん:2008/03/21(金) 04:05:07 ID:7kNul+Vy
>>393
ムムム!
397名無しさん:2008/03/21(金) 06:01:03 ID:Jb+61AMv
BSC $6で捨ててNCC $10.25でキャッチ
398名無しさん:2008/03/25(火) 00:19:18 ID:UpJRlXC/
つBIDU
399名無しさん:2008/03/26(水) 03:18:15 ID:Dsj4tiX4
NCC $11.45で捨ててRYL $34で空売り
400名無しさん:2008/03/28(金) 03:47:04 ID:78vst6pp
RYL $32でカバーしてCROX $18.45でキャッチ
昨日NCCを$10.80で買いそびれてorz..
401名無しさん:2008/03/28(金) 09:03:11 ID:aszOCTHA
取引履歴はチラ裏で
402名無しさん:2008/03/29(土) 01:33:14 ID:tNHCosU7
>>401
>アメリカ株取引についてのスレです。市況予想、推奨銘柄、売買報告、雑談などなんでもあり。

CROX $18.48で捨ててLEN空売りするか考え中
NCC昨日の引けで空売りしようとしたけど最後の最後でクリックできなかった・・・
403名無しさん:2008/03/29(土) 01:45:26 ID:tNHCosU7
まあ売買報告だけってのも確かにあれなんでちょっと買いとくと
WMとNCCは買収の噂が常に絶えない銘柄だがBSCの一件があってから
take overかtake underかで意見が分かれているところ
特にNCCのここ数日の値動きは明らかにおかしいくて
誰かが意図的に株価を操作している動き
俺はファンドの期末or deleverageのshort coveringが原因だと思ってる

ちなみに>>225 >>289あたりで銀行株の話題振ってるのは俺な
反応ないから誰も見てないんだろうと思ってしばらく書かなかったけど

WMのalernativeローンのプールを見るとなかなか興味深い
ttp://globaleconomicanalysis.blogspot.com/2008/03/wamu-alt-pool-revisited.html
こんな状態で誰がtake "over"するんだって話だな
株価が$5切ったらとりあえず逆張りで一回突入する予定
404名無しさん:2008/03/29(土) 10:07:44 ID:yTn9R6mr
銀行はないだろ 常考
リスク負って逆張りででかい儲けを考えるなら
住宅だと思うが
405名無しさん:2008/03/29(土) 22:06:11 ID:HqaHX3hZ
つADM
406名無しさん:2008/04/02(水) 05:00:31 ID:6gMI9/6j
久々に良い日だった
407名無しさん:2008/04/02(水) 06:13:38 ID:HSSYZzc7
我慢できずにRYLを引けで空売り
明日も上がりそうだな・・・
408名無しさん:2008/04/04(金) 04:11:03 ID:MyBsx49C
昨日$108で拾ったMONを$118で売ったけど早すぎたかな・・
409名無しさん:2008/04/04(金) 14:47:01 ID:6Dioq227
MONは売って正解でしょ
410名無しさん:2008/04/05(土) 13:44:41 ID:rC1BltLy
BRKをせっせと買うんだよ
411名無しさん:2008/04/06(日) 14:19:25 ID:SJJtQtDs
TAX RETURNしてるのだけど
株取引の税金って、売った分だけに課税されて買った分は関係なし?

つまり、1億円株買って、下がったので9000万円で売って1千万円の損をした場合
収入は9000万円で税金4000万円ぐらい払わないといけないの?

もしそうだったら、株なんて買えなくなるのじゃ?
特にデイトレードなんて絶対できんわ
412名無しさん:2008/04/06(日) 22:52:14 ID:16GaLVby
>>411

Schedule D読めばわかるでしょ・・
413411:2008/04/07(月) 01:25:22 ID:Dyl7Yf5U
自己解決しました。あまりにつまらん質問スマソでした。
414名無しさん:2008/04/07(月) 15:35:07 ID:z2cszdGk

カネ目当てのクソアメリカのクソ野郎

WTCから飛び降りて死にあがれクソ野郎

地面にブチ当たって死ね

クソアメリカの糞野郎
415クソアメリカのクソ野郎は死ね:2008/04/07(月) 15:41:38 ID:z2cszdGk

911世界貿易センタービル大火災の飛び降り自殺のバカザマはサイコーだった。

911世界貿易センタービル大火災の飛び降り自殺のバカザマはサイコーだった。

911世界貿易センタービル大火災の飛び降り自殺のバカザマはサイコーだった。

911世界貿易センタービル大火災の飛び降り自殺のバカザマはサイコーだった。

911世界貿易センタービル大火災の飛び降り自殺のバカザマはサイコーだった。

ずうずうしいカネ目当てのクソアメリカのクソ野郎はつぶれて死ね
416名無しさん:2008/04/07(月) 22:54:25 ID:VPa46Ap9
firstradeちゃんと動いてる?
417名無しさん:2008/04/08(火) 03:32:53 ID:ETS8k0zv
>>416
取引開始直後の時間帯は動かないことが時々ある。
418416:2008/04/08(火) 12:50:19 ID:GwhH89C+
>417
ありがと。
一銘柄は始値より高い値段で買い注文してたのに、
一部だけが約定した。

別の銘柄は始値より高い値段の注文がまったく約定せず。

とんでもないことになるといやだと思ってあとは注文キャンセル。
419名無しさん:2008/04/09(水) 02:50:01 ID:vm5yTn5j
RYL $34でカバー
WMを引けで空売りするか検討中
420名無しさん:2008/04/12(土) 08:08:40 ID:zAgyzL9i
アメリカ株はADRがあるからおもしろい
アメリカ株がダメでもアメリカに上場している外国企業が好調
421尊氏:2008/04/16(水) 23:39:18 ID:5ehWeFit
MONひたすら買い増しでOKだよ。80ドルからやっと128ドルに推移してきた
結構長い調整きた分、感慨深いね。
422名無しさん:2008/04/17(木) 02:12:15 ID:z3QGHXXz
423名無しさん:2008/04/17(木) 03:27:48 ID:dVhTrz3M
木曜のクロージング後にGoogleのEarnings Conference
結果次第でネット株の今年の風向きが決まるはず
Paid Click数の成長が止まりかけてるのを
「量より質」と説明してるけどそれが今回も通用するのか

個人消費熱が冷めれば広告系も冷めてくるのは避けられないし
不動産や住宅ローンの宣伝が引けてきたし
424名無しさん:2008/04/18(金) 04:13:38 ID:/Hyu68yL
GOOGとBIDU(中国語圏最強)は2強だし
この2社は将来が明るいと思う
425名無しさん:2008/04/18(金) 05:18:20 ID:TOLvGdzA
GOOG 拾うか悩んだけど結局拾わず AHじゃ10%以上上がってるなぁ
426名無しさん:2008/04/19(土) 01:19:31 ID:iLLUmYj+
外国から株をやっている英語の得意な皆様へ。
米国の証券会社に預けている米国株を日本の証券会社の口座に
移したいところです。
米国の証券会社Fidelityに問い合わせたところ、
@日本の証券会社へ移管の指示書 (in-kindとは何????)
A日本の証券会社での残高を確認できる書類の写し
が必要とのことでした。

この@の書類は米国の証券会社Fidelityに書式Formが無いので、
指示書を英文でどのように書けばよいのでしょうか?
また残高を確認できる書類も取り寄せたいのですが、
英文でどのように書けばよいのでしょうか?

移管手続きを過去にされた方、またはご存じの方、
教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
427名無しさん:2008/04/19(土) 01:26:34 ID:xzAQJS/8
そもそも日本側の証券会社は海外からの移管を受け付けてるのか?
ネット証券だと駄目だったと思うけど。
428名無しさん:2008/04/19(土) 01:39:11 ID:iLLUmYj+
大和証券が受け付けています。
ネットでは有りません。

誰か移管した人いませんか?
429名無しさん:2008/04/19(土) 03:06:37 ID:cIZxD/FT
わからないなら米国口座保有株売却→日本に送金→大和で再購入でいいじゃん。
430名無しさん:2008/04/22(火) 01:18:50 ID:46BS9OGC
現金で移すと税務署がうるさいですお
431名無しさん:2008/04/22(火) 05:42:23 ID:6fORiV/I
RYL引けに$34で全力ショート
432名無しさん:2008/04/24(木) 05:32:10 ID:SDGRhdND
RYL $32で全部カバー
earning持ち越せないチキンな俺・・・
433名無しさん:2008/04/24(木) 06:22:12 ID:Yw9OayOY
AAPL売るか迷ってたら↓へ・・
434名無しさん:2008/04/25(金) 00:38:15 ID:cflCsmLv
なんかHBが爆上げしてんな
こういう値動きされると次のポジションが取りづらい・・・
435名無しさん:2008/04/25(金) 09:32:59 ID:+Q7XSUK6
>>426
> 外国から株をやっている英語の得意な皆様へ。
> 米国の証券会社に預けている米国株を日本の証券会社の口座に
> 移したいところです。
> 米国の証券会社Fidelityに問い合わせたところ、
> @日本の証券会社へ移管の指示書 (in-kindとは何????)
> A日本の証券会社での残高を確認できる書類の写し
> が必要とのことでした。
> この@の書類は米国の証券会社Fidelityに書式Formが無いので、
> 指示書を英文でどのように書けばよいのでしょうか?
> また残高を確認できる書類も取り寄せたいのですが、
> 英文でどのように書けばよいのでしょうか?
> 移管手続きを過去にされた方、またはご存じの方、
> 教えていただけませんでしょうか?
> よろしくお願いいたします。

単純に株券発行してもらって、それを日本の証券会社に持ち込んで保護預かり口座作る。
やったことあるよ。

売ったり買ったりすると税金かかるかも。利益が出てる場合ね。
436名無しさん:2008/04/28(月) 13:51:42 ID:/OjK0gdm
ペニーストック買ってる人はあまり居ない?
以前、INPC買ってここに書き込みしてその後、Chapter11 食らいました。
一気に$0.01まで。
その後、TOUS買ってここもChapter11

それでも懲りずに、1ドル以下の株捜して買ってます。
同じような事してる人居ません? 
437名無しさん:2008/04/28(月) 14:00:26 ID:MNgyscIl
わらた
くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwww
438436:2008/05/09(金) 06:39:31 ID:UJCektC7
MHAN すご過ぎる。
今日のボリュームが3200しかないってただ事じゃない。
しかも、そのうち2000はオレが買った分。
まさに、動かざる事山の如し。

でも、ZAAPで少し儲けたからうれしい。
439名無しさん:2008/05/09(金) 21:58:45 ID:dOHClAi5
VISAを日興コーディアルでIPO申し込まないかと言われ、
申し込んだけれど、結局抽選はずれ。
当て馬に使われただけか???
売れ残れば当たりましたとか言われるんだろうな!!
上がりそうなIPOは外れ、下がりそうなIPOだけ
当るんだろうね(^_^;)
そんなことは常識かも(~_~)
やっとこさの人でVISA当った人なんているの??
440名無しさん:2008/05/13(火) 15:45:19 ID:uePONOMf
Vは当たらなかったな
結局1000sh@57で買いますた
441名無しさん:2008/05/14(水) 10:05:13 ID:x2PeoE/E
アメ株板の盛り上がり今ひとつでんな
442名無しさん:2008/05/15(木) 21:26:05 ID:9+pdt0N8
もともとの板人口が少ないから仕方ない。
443436:2008/05/16(金) 04:28:56 ID:h5e6n44M
ZAAP があああ、上がりまくり。
$0.50 で買って、$0.55で売った。
下がったところでまた買おうと思ってたらそのまま一気に$0.80まで上るし。
へたくそすぎる。

ところで、質問。
ある会社が株数を倍にした場合株価への影響ってどんなもんなんですか?
スプリットとは違うんですか?
444名無しさん:2008/05/16(金) 06:56:18 ID:GoicMgnF
久しぶりに書き込み。

ELON 数日前に購入したら結構上昇した。まあ今はよっぽど変なものでなければ何を買っても上がるんだけど。

1年後に2倍、3倍になっている銘柄を見つけたい。ELON はその候補のひとつ。今注目しているのは CREE、ICOとか。

>>443
どっちもありうるよね。
445436:2008/05/16(金) 13:54:45 ID:h5e6n44M
>>444
上るかもしれないし、下がるかもしれないって事ですか。
まあ、当然でしょうね。

株を持ってる会社からEmailが来て150Mある株を300Mに
増やすための投票があるようなんですがほっとけばいいのかな。  
現時点で底をついてるような値段($0.15)だし
これ以上悪くなりようはないと思うんですけどねえ。
446名無しさん:2008/05/18(日) 08:56:12 ID:3LCqjXED
日本からじゃあまり見えてこないんだけど、そちらで暮らしてる実感としての米国景気はどう?
ずるずると不景気に突入してる最中?
447名無しさん:2008/05/18(日) 11:46:04 ID:TnfYYaLc
日常生活はあまり変わらん。ガソリンが一気に高くなったのと、それに伴って
食料品の値段が感覚的に10%ぐらい上がった感じ。ニュースみているかぎり
ずるずる景気悪くなる方向しか見えないけど、株価なんで上がってるのか
かなり不思議。こっちで読めるニュースは日本でも読めると思うんで、
アメリカ住んでいても実感あまり無いよ。
448446:2008/05/18(日) 12:13:58 ID:3LCqjXED
>>447
サンキュー、あまり悲壮感はないみたいね。
一時の大阪なんて、もうなんつーか街全体どつぼだったからさ。
街中に浮浪者が増えてきたとか、求人が派遣ばっかりとか・・・
449名無しさん:2008/05/18(日) 13:55:45 ID:TnfYYaLc
住んでるのNY州だけどNYCじゃなくて田舎なんで悲壮感はあまり感じないね。
でも、そもそも今回の不景気の原因である住宅は売れてないよ。比較的家の
値段が安い地区に住んでるんだけど、売りに出される家の件数は以前とあまり
変わらないけど買われる件数が激減しているのがわかる。結果、ほとんどの
売りに出された家は、そのまま売れ残ってる。

後この前フロリダに言った時に思ったけ、リゾート地とかの別荘の半分近くが
売りにだれていてビックリした。
450名無しさん:2008/05/19(月) 02:30:45 ID:uZ9mrd5R
アメリカの情報ありがとうございまーす!
日本もじわじわ不景気な感じになってきてますなー
食料品の値上げの話題ばっかだし。

バフェット氏もアメリカには悲観的な模様
http://jp.youtube.com/watch?v=u8RKCFASs0A

451436:2008/05/19(月) 07:04:22 ID:yJLI222d
オレもさほど実感はないね。
逆にオレの仕事場の近辺はなぜだかしらないけど開発が進んでるよ。
すごいど田舎だったんだけど最近やたらと家が建ってる。
データとかはしらないけど、毎日仕事場に行くのに通る町だから家が増えているのが実感できるよ。

452名無しさん:2008/05/20(火) 01:49:39 ID:LoTFVTqW
オレは実感あるな。
住んでいるところは大都会なんだけれどもずいぶん雰囲気が変わったと思う。
デパートがつぶれたり、買収されて別のものになったり、店をたたんだり、というのがこの2年くらいの間に頻繁に起こった。

ホームレスが増えているような感じはないな。ちょっと不景気になったからと言ってもふつうの人がホームレスに転落するというケースはまれなんだろうけど。

今、気になるのは新しいコンドミニアムがどんどん建設されていること。需要は減っているんだと思うんだけどな。
453名無しさん:2008/05/20(火) 16:38:41 ID:u5CEn5wt
なんかニュースで言ってたけど
一戸建て住宅をサブプラで追い出された人たちが
集合住宅に移り住んでるケースが多いとか〜
454名無しさん:2008/05/21(水) 06:24:47 ID:dhbHnxGR
SRS $82ロング
久しぶりにポジったぜ
455444:2008/05/22(木) 01:01:48 ID:vAVRMtZU
>>453
低所得者用の奴とかだよね。

ELON 結局下がってしまったので薄利撤退。LDKが調子いい。ICO、JRCC もこの暴落にも耐えてくれている。
TRA が下がってしまったのが残念。AAPLが新iPhone効果で吹き上がるのを待つ。
456名無しさん:2008/05/22(木) 02:04:30 ID:lCUCxBYT
SYTポジった
457名無しさん:2008/05/22(木) 03:54:58 ID:1HrTopeY
元本割れ寸前
458名無しさん:2008/05/22(木) 07:56:12 ID:Nsdt8daQ
ここ数日中に暴落がありそうな流れだな。
ついにアメリトレードに口座開いたぜ。
日本株で増やした資金でデイトレするわ。

アメリカ株の情報ってどこで集めたらいいか分からん。
特に小型新興株なんかの情報はお前らどこで収集してんのよ?
できれば一年で10倍になるような株をメインでさわりたいんだが。
459名無しさん:2008/05/22(木) 18:44:02 ID:l/WDAYCL
10分の1
460名無しさん:2008/05/22(木) 23:28:48 ID:SruSrzHJ
すげえ頭悪そうな奴来たなw 
日本に閉じこもってればいいのにww
461436:2008/05/23(金) 02:17:43 ID:K1KRnNuS
ギャンブルしてみたいやつ、MRGE 見てみ。
今朝、ニュースでて跳ね上がってるから。
この後ちょっと下がって、また上がるんではないかな?
責任は持てんが。
462名無しさん:2008/05/23(金) 02:58:13 ID:LsLoSILK
>>460

まあそう言わず俺も仲間に入れてくれよ。
数年前の小型不動産株ブームで数千万作ってその時アメリカ株
始めようとしたけど俺は高卒で英語がまったくわからなかった
からさ、確かどっかのアメリカ株スレで英語勉強してこいとか
言われて必死で2年ほど英語勉強してきたのよ。

今こっちの語学学校にいるけどやっとアメリトレードに口座開いて
取引始めようと思ってるところ。
そんで日本で儲けたような小型成長株を発掘したいんだけどなかなか
良いサイトがなくてさ、お前らなら知ってるんじゃないかと思って。
よろしく頼むよ。
463名無しさん:2008/05/23(金) 14:54:09 ID:qqWZDBsR
SRS $88で利確
AMZN $80で空売り待ってたけどヒットしなかった
明日に期待
464436:2008/05/24(土) 09:32:45 ID:3XlG0zR4
うわああ、MRGE逃した。  
$0.58のとき買っとくんだった。
ZAAPといい、MERGといい買うタイミングがいまいち分からん。
仕方ないから、他のペニーさんに乗り移りました。

めざせ10フォールド。
465名無しさん:2008/05/24(土) 09:34:34 ID:sg7QI546
この時期にペニーとか怖すぎる
俺は手頃な値段で落ちてる優良株を拾っておきますNE
466名無しさん:2008/05/25(日) 22:22:08 ID:eTMWHuHk
>>462
努力家さんですな!
467462:2008/05/26(月) 05:50:03 ID:ZUMPOkEN
一応上に上がってるのとか主要銘柄とか見たけど全体的にいまいち
だったんでその中からシンジェンタ買った。
他にCropsの中でサーチしたんだけどいまいちチャート的にいいのないのな。
なんかお勧めある?
とりあえずシンジェンタを一月くらいホールドしようと思ってるんだけど。

468456:2008/05/26(月) 08:11:52 ID:SrcFm/dl
>>462
仲間だな
確かこれJim Cramerが買え言ってたな
さてどうなるやら・・
469名無しさん:2008/05/26(月) 10:09:33 ID:hwjD4sXH
買ったって今日はメモリアルデーでマーケットやってないぞ
470名無しさん:2008/05/26(月) 12:18:20 ID:aFwIRsaG
>>462
SSNも持たない語学学校生がどうやってTDAにアカウント開いたんだ???
471名無しさん:2008/05/26(月) 12:55:27 ID:hwjD4sXH
配当インカムあるからSSNくれって言ったら
ニューヨーク州くれんかなぁ?
472名無しさん:2008/05/27(火) 11:11:07 ID:x18cWlk1
>>471
そういってもらえるのはITINのはず
基本的にSSNを取るには労働許可証の提示が必要(H1/J1/F1+OPT)
俺はGC持ってるけどSSNは学生時代に留学生オフィスに何度か通って
そこのマネージャーに頼んで学内で働くからSSN発行してくれって
手紙を書いてもらった(実際には働かなかったが)
知り合いで語学学校生でSSNを手に入れたケースを知ってるが
どうやったかは聞いてないから知らん。
おそらく俺と同じくキャンパスでバイトするからって手紙を
書いてもらったんだと思うけどな
473名無しさん:2008/05/27(火) 11:52:09 ID:42RlZO2n
>>472
うちの同級生でも学内で働くからって手紙書いてもらった人いたな
SSNがないと運転免許更新するのにもいちいち時間かかるしねぇ
ありがとう、とりあえず留学生オフィスに行って色々聞いてみます
474名無しさん:2008/05/27(火) 15:45:41 ID:x18cWlk1
>>473
うちの学内だとバイトする条件が1年以上在学でGPAが2.5以上とかなんか
あった気がするから入学してすぐだったらむずかしいかも
でもしつこく交渉すれば多分いけるよ。
俺は4回通って最後に嫌々書いてもらった。

あとそういや去年だったか、運転免許更新したのに新しいのが届かなくて
DMVまで出向いたら「だってお前パスポート持ってきてねーじゃん」とか
言われて「は〜?」って感じだったな。
たまたまパスポートをかばんに入れてたんで助かったけど
普通そんなん知るかっつーの
ちなみにそんときのステータスはH1だった。
なんか合法滞在できるステータスが必要とかなんとか言ってたが
あいつらいい加減だから本当かどうか知らん

実際俺の兄貴の運転免許証なんだが今年更新のメールがきてさ、
前回の経験から更新にはパスポート(VISA)のコピーが必要だと
思ってたらだめだろうと思いつつ安かったからオンラインで
更新手数料払ってみたらあっさり5年延長されてやんの。意味不明
ちなみに本人はとっくの昔に帰国してアメリカに居ない

まあ俺は運転免許→SSN→H1の順番だったから
もしかしたらDMVに俺のSSN情報がないのかもしれんが

ってスレと全然関係ない内容ばっかじゃ悪いから明日のこと書いとくと
UBSのニュースとNew Home SalesでFINとHBセクターはさらに下がると予想
明日の監視銘柄はUltraShortのSKFとSRS
朝から大暴落してたらIYRに逆張りswingするかもしれん
475名無しさん:2008/05/27(火) 23:30:44 ID:x18cWlk1
予想が見事に外れたぜ・・・
ノーポジだったので助かった
テレビ見てたらCNBCのリポーターが「New Home Saleの数が予想を
裏切っていい感じーーー!」って叫んでてワロタ
476462:2008/05/28(水) 02:23:18 ID:KYzJH8kd
まあSSNなんてどうでもいいじゃないか。
金と人脈さえあればなんとかなるってことで。
法律で語学留学生の取得が禁止されてるわけじゃないからそれなり
のところを通せば手に入る。
何にしろ俺は口座が開けたから気にするな。

それよりシンジェンタ下がってるな。
そろそろ短期的にダウが反発すると思うんだが。
SMIも弱いのが気がかりだ。
窓を開けて落ちたからとりあえず平均線で反発して戻ることを期待する。
477名無しさん:2008/05/28(水) 04:24:00 ID:5xuPNg75
>>476
口座が開けなくて困ってる知人がいるからSSNなしで開いたならその方法が知りたかっただけ
どうやったか知らんけどまあ言いたくないならいいや

SRS $88で空売りしたんだが明日まで持ち越すか迷う
市場は短期的に反発すると見てるがやっぱ怖いな
478名無しさん:2008/05/28(水) 04:53:51 ID:KYzJH8kd
>>477

いってること逆じゃないか?
位置が短期的に反発なら空売り死ぬだろ。

どうでもいいけど、アメリカは買いの方が常に強いから空売りは
死ぬ確率が高い、逆に日本は売りの方が取りやすいって本で読んだ。
これらは国民性から来るらしい。
「空売りの美学」って本で、なかなか面白い読み物だからおすすめ。
アメリカの証券界も日本と同じくずぶずぶのインサイダーだらけっての
がよくわかる。
479名無しさん:2008/05/28(水) 06:37:32 ID:5xuPNg75
SRSは結局持ち越しちまった

>>478
SRSのショートはIYRのロングと同じ
IYRと比べると値動きの幅が倍あるからこっちのがいいってだけ
480名無しさん:2008/05/28(水) 07:42:39 ID:dGZM6xAA
相変わらずの良スレ
短絡的の反発だと思うのは同意
不動産関連は下がってるけど、アメリカ移民の数は年々上昇してるからねぇ
前にCNBCでやってたけど景気が上がる前に株価は底を打って
その底が五月だってどっかのおっさんが熱弁してたな
481名無しさん:2008/05/28(水) 07:50:50 ID:KYzJH8kd
長期的にはアメリカはもう駄目だと思うからダウは下り坂だと思う。
特にアメリカの内需に関連する奴はまず無理だろ。
不動産なんてやめたほうがいいと思うが。
482名無しさん:2008/05/29(木) 02:00:20 ID:N4bBOQDI
SRS $85.45でカバー
さらに$86.55でショートして$85.68でカバー
最近デイトレばっかだな俺・・・
483名無しさん:2008/05/30(金) 06:16:27 ID:tEtEmUO4
DECK $142.50 ショート
SRS $84 ロング
ってかSRSは明日の朝まで待ったほうがよかったかも・・・
484名無しさん:2008/05/31(土) 08:48:20 ID:DNf3ZqY4
昨日のAHでSOLFが売られてるときにswingしなかったのが悔しい
とりあえず今日はDECKとSRS朝のうちに利確
AMZN $82でショート待ってたけど約定せず
SPXが1407にヒットすると思ったが近くまで来て沈んでいったね
ノーポジで月曜日に期待(上がったところで空売り)
485名無しさん:2008/06/04(水) 01:06:24 ID:U4oQWiKw
WB $22.55ロング
終値が$22.75を下回りそうだったら捨てる
超えたらアホールド
486名無しさん:2008/06/04(水) 05:53:29 ID:U4oQWiKw
WB めっちゃ下がってたので逆に買い増し
明日寄りでGUしてなかったら捨てる
487名無しさん:2008/06/05(木) 01:36:38 ID:MPNR6gd/
今日はエネルギー関連株が足を引っ張っている
暴落時には強いんだけど
488436:2008/06/05(木) 03:04:54 ID:rs66cooF
うあああ
ZAAPさがってるうううう
買いたいが金がなあああい。
489名無しさん:2008/06/05(木) 11:31:04 ID:v17aeXg8
ペニー狂は毎日大変だな
490436:2008/06/05(木) 12:40:29 ID:rs66cooF
>>489
そうでもないですよ。
基本的に底まで落ちるとその後ほとんど動かなくなるんで
ゆっくりやってられますし。
買おうか売ろうかじっくり考える時間があるのはありがたいです。
ペニーって案外初心者向けかもしれない。 
デイトレしたい人には向いてないでしょうが。
491名無しさん:2008/06/05(木) 22:49:07 ID:6w9seGgs
底だと思ったらChapter11なんですね わかります
492名無しさん:2008/06/06(金) 02:37:58 ID:S7/1tfVP
シンジェンタ離隔した。
またしばらくして平均線を下回ったら買うわ。

なんとなくアメリカ株は順張りで上昇トレンドのを小刻みに売買するのが
いい気がしてきた。
493名無しさん:2008/06/07(土) 05:22:29 ID:PTvTQJEf
ダウマイナス400とは、けっこうな暴落だった。3月終わりの水準まで戻ったか。
12500レベルまではどうせすぐに回復するだろうから仕込み時ということで。
494名無しさん:2008/06/09(月) 01:08:23 ID:qKZNC7vU
IBM買ったわ。
とりあえずのリバで売る予定だな。
明日か明後日か。

それにしてもアメ株は素直で良いな。
495名無しさん:2008/06/09(月) 06:07:46 ID:VoUB9rNW
オレはシカゴのダウンタウンに住んでいるんだが、この2,3週間、急に高級系の店がどんどん潰れ始めた。
皆の住んでいるところの様子はどう?
なんか結構やばそうな感じになってきた。
496名無しさん:2008/06/09(月) 07:59:08 ID:ZOaJ2nZ6
いま日本でFXスワップ金利をもらっています。
しかし、来年の9月に渡米し大学院に入学し、そしてそのままアメリカ人になって働いていく予定です。

日本のFX業者からもらえるスワップ金利は、どの時点でストップされるのでしょうか。
来年の9月の時点でしょうか。市民権獲得の時点でしょうか。
497名無しさん:2008/06/09(月) 12:04:50 ID:Xj4eqho2
FX の話はスレ違いだが
スワップ金利と市民権獲得となにか関係があるの?せいぜい税金を払うだけの話だと思うけど。
498名無しさん:2008/06/10(火) 07:51:20 ID:y/cr53RU
リバ弱かったね、というかオレの持ち株がナスダック銘柄が多いからか
JRCC しばらく前から持っているんだけれども、なんかバブルっぽいんでストップ置いておかないと危なそうだ。
499名無しさん:2008/06/11(水) 01:37:36 ID:rBNaqnHI
ちょっと聞いてくれ、
先月アメリトレードに口座開いたんだが、一昨日IBMを売った後に
金が保留扱いで売値の30%くらい口座から引かれた。
質問したらW-8BEN formがexpireされたからもう一度出せって
言われたんだが、口座開くとき、つまり先月に出したはずなのよ。

何が理由なのかわかる奴がいたら頼むから教えてくれ。

それと特定の日に株を売った後にその金で他の株を買うことはできないのか?
なんか資金が拘束されて数日取引できないんだが。
500名無しさん:2008/06/11(水) 02:52:11 ID:6A8/0NJs
お前米国株は初めてか?ここは力抜いてHP睨むか目の前の便利な箱を活用してみろよ
501名無しさん:2008/06/11(水) 04:03:29 ID:W6g5QavA
オレのエネルギー関連株が今日はひどいことになっている・・・・・泣

>>499
資金が拘束されることはふつうはないと思うけれども、1日に動かせる資金量は口座に入っている資金で決まっているはずだから、それにひっかかったのかもしれんね
502名無しさん:2008/06/11(水) 04:08:55 ID:rBNaqnHI
>>500

すまん、一応検索してみたんだがややこしくてどうなってるのかわかりに
くくて。
一応向こうとやりとりしてるんだがいまいち説明がわからん。
俺はこっちの会社から年間3000 USDくらいの給料を貰ってて残りは
日本持ちなのよ。
それでその3000 USDは日本との条約で税金は払わなくて良いってかんじ
になってる。
そこで先月こっちの住所で口座開いて取引したら株の利益じゃなくて
売値の30%を拘束されたわけ。

こうした経験のあるやついるかな?
503436:2008/06/11(水) 05:49:18 ID:RArS+hzY
オレのペニーちゃんずいぶんがんばってるなあ。


>>502
settlement dateのことかな?
マージン持ってなかったら株売ったあと、三日間使えないよ。
少なくともオレが使ってるところではそうなってる(sharebuilder).


オレのかわいいペニーちゃんたちがんばってる。
504名無しさん:2008/06/11(水) 23:47:18 ID:Rk6nFdfQ
エネルギー関連株が復活して市場はひどい状態だけれども助かっているが、今回の暴落どこまでいくだろね。
505名無しさん:2008/06/12(木) 00:49:30 ID:VBSNVLEi
どう考えてももう反発なんぞないと思うが。
アメリカの経済が下向きになったのは確実だし、ここから上がるのは
本当に短期の反発だけだろ。
そもそもここまで値を保っていた理由もない。
エネルギー関連は完全にバブル状態だからな。
急落するときは一気に落ちるはず。
ババを引かないように気をつけろよ。
506名無しさん:2008/06/12(木) 01:46:05 ID:UeBmaAof
アメリカ経済下降確実なのにドル高に振れてるのはなぜ。
507名無しさん:2008/06/12(木) 01:52:50 ID:VBSNVLEi
何をみてるのかしらんがEURに対してはドル安継続だろ。
YENはどうしようもないわな。
そもそも日本経済はもっと駄目だから。
かといって新興国も無理だ。
世界的に見て一気に下がるときが近いうちにくるだろ。
508名無しさん:2008/06/12(木) 05:31:14 ID:tnuZL7RC
>>505
反発なしか。前回はこの水準で買っておけばずいぶん儲かったんだけどな。
そう思って買いのタイミングを探しているんだが。

エネルギー・資源関連いつ落ちるかとビクビクしながらやっているよ。だいたい今日みたいな日でも爆上げしているが、かえって怖い。
ただ、エネルギー・資源関連バブルが崩壊するときには、別のセクションで本格的リバがくるときだと思うので銘柄のバランスをとるようにしている。
509名無しさん:2008/06/13(金) 06:47:45 ID:6TrzOH1P
おれのやふぅが・・・・
510436:2008/06/13(金) 12:29:55 ID:wu9+0SS8
APIO 一時退却。
買い 平均 $0.10
今日 $0.185で売った。
ここ一週間ずーと上がりっぱなしだったんだけど、理由が分からないんで
逆にいつ急降下するかと心配だった。  
とりあえず今日上昇が止まってボリュームが減ったんでとりあえず売ってみた。
もしかしたら失敗したかも。  
511名無しさん:2008/06/16(月) 15:29:26 ID:KDERSFGa
QTWWが2.7ぐらいから暴落してるけど何があったの?
512名無しさん:2008/06/16(月) 20:22:39 ID:QgiHaqI7
日本のぼろ株投資と、ペニー株投資って何か違うんですか?
あえて米国株でやる理由って?
513名無しさん:2008/06/16(月) 20:32:15 ID:1bRufPQS
アメリカに住んでるからだよ
514名無しさん:2008/06/16(月) 21:57:26 ID:QgiHaqI7
なるほど。
515436:2008/06/17(火) 00:01:42 ID:vQ3hVGrW
>>511
普通に勢いがなくなったって事じゃないかな。
今年$0.50辺りから始まった事を考えたら、上がりすぎでしょ。
よく分からんけど。

ええ、もちろんこいつも見てましたよ。  
十二月と一月ごろに買ったけど、やんごとない事情で売らざるをえなくなりました。
すごく悔しいのでなかったことにしてますが。
516名無しさん:2008/06/18(水) 00:57:20 ID:0S/Abics
最近は個別で見ると明暗はっきりしているね
オレ株では JRCC、ICO、TRA が市場が暴落してもほとんど影響せずに上がり続けている
反発ねらいで仕込むと難しい
AAPL、RIMM はそれでうまくいっているけど、SNDK、GIRM はダメだった
このところ上昇傾向の銘柄をちょっと下がったらバカになって買うほうがいいらしい
517名無しさん:2008/06/18(水) 00:59:38 ID:0S/Abics
おっと、GRMN ね。40切るまで待つか。
518尊氏:2008/06/18(水) 01:00:39 ID:aYKw8nhZ
ひさびさにカキコします。今、MON、MOS、BIDUだけ保有してます。6/18日現在株価 今MON141,MOS157,bidu339
BIDUなんかは240ドルで>>240のころに
うまく、エネルギーから農業の流れはうまく当てられたけど。
今はLEHもう少し下げたところで、中長期で買い増ししてこーと思ってます。leh25.8
519名無しさん:2008/06/18(水) 01:07:41 ID:0S/Abics
結局のところ、今は資源、食料なんだよね
この流れが変わるまで、なかなか他の株に手を出しづらい
SHLD なんかの底打ちが指標になると思うけれどもそれまではね
520名無しさん:2008/06/18(水) 04:41:33 ID:hY/GwxRI
今日みたいな日はMONとかMOSは売りなんだよね。
とりあえず両方ともいくつか売った。
明日に買い戻す予定。
521名無しさん:2008/06/18(水) 04:41:54 ID:0S/Abics
もう全くダメだな
522名無しさん:2008/06/18(水) 04:42:53 ID:hY/GwxRI
>>518

GSとかならまだしもリーマンくらいなら潰れる可能性もあるから
慎重にな。
完全に底売ってからにしたほうがいいぞ。
523名無しさん:2008/06/19(木) 00:58:04 ID:ylxexVAA
資源関係は今日も上がってるけど完全にバブルだから怖いな。
MOSは今日みたいな日に買うべきだね。
昨日は売りで良かった、チャートが単純だから往復で取りまくり。
524名無しさん:2008/06/19(木) 01:33:09 ID:HQj0MTqe
今日は底と見て一気に買いを入れた
さてどうなるか

>>523
資源関連怖いほど上がるよね
JRCC、ICO を持っているけれども、JRCC はとにかく下げない
押し目もないから利確も買い増しもタイミングが難しい
バカになって持ち続けている
525名無しさん:2008/06/19(木) 02:18:59 ID:ylxexVAA
俺はICO今日処分したよ。
10000ほどあったから面倒だった。

3ヶ月ほどでかなり取れたから満足だな。
526名無しさん:2008/06/19(木) 02:19:18 ID:HQj0MTqe
まだ下げるのか
気持ちが折れるな
527名無しさん:2008/06/19(木) 02:52:33 ID:ylxexVAA
>>526

基本下だと思うぞ。
IBMなんかもトレンド転換したっぽいし。
それと金融株は買うと確実に死ぬから止めとけよ。

ただアメリカのやつらは頭おかしいやつ多いから下手に
売りで入ると殺されかねんのが難いな。
528名無しさん:2008/06/19(木) 03:57:38 ID:HQj0MTqe
>>527
金融株はさわってない
SNDK、GRMN などに買い
12000割るところまで待てば良かったんだけれども、ちょっと買いを入れたのが早かったのでまだ赤
KOG の飛び乗りは成功したかな
529436:2008/06/19(木) 06:55:43 ID:Gdrh6hHc
もしかして、カナダの会社は上がってたりする?
ペニーでなんだけどAPIOとHYGSは調子よさそうなんだけど 
どっちもカナダの会社なんだよねえ。
もっとも、APIOはすでに天井にあたったみたいだけど。
530名無しさん:2008/06/19(木) 10:59:10 ID:bfzJGdWK
12000割ったら、またひどい調整しそうだよな。
531名無しさん:2008/06/19(木) 11:22:41 ID:ylxexVAA
とりあえず一貫してGEを小刻みに売り続けてるんだが何か
売りのお勧めある?
532名無しさん:2008/06/20(金) 03:55:01 ID:EIQuPjv5
KOG やっぱり持ち越しは失敗、きのうのうちに売っていればよかった
含み益激減で撤退
エネルギー関連株が下がってがっかり
SNDK、GRMN は上がったのでもうしばらく持つか

もう調整はこれくらいにして欲しいな

>>531
シアーズの売りがやりたかったけれど、Ameritrade ではダメだった
まだしばらく落ちるんじゃないかな
533名無しさん:2008/06/20(金) 04:54:57 ID:MQ0yJCmA
JRCCをかなり売った。
これから半値まで売り向かうわ。
534名無しさん:2008/06/20(金) 12:02:31 ID:qS+Wakiv
HKいつ買うか悩んでる・・
535名無しさん:2008/06/20(金) 23:38:38 ID:p1gPfA5P
JRCC きのう今日ですべて売却
入るのが遅かったけれども、それでも80%利益が出て、このところの下げ相場でずいぶん助けられて感謝
オレもHK 売買してきたけれどどうだろうね

それにしても下げ止まらないな
ダウ12000あたりでかなり買いを入れたが失敗だったので半分撤退
536532:2008/06/21(土) 01:59:04 ID:3gUxQqyx
SNDK の死亡っぷりが泣けるな
ここまで売り込まれるとは思わなかった
きのう逃げていたのは本当に偶然だった

今回はダウどこまで下がるだろうな、11500位か?
537名無しさん:2008/06/21(土) 02:02:20 ID:RE4viRvq
これで月曜下がるようならブラックマンデーあり得る
538名無しさん:2008/06/21(土) 02:36:30 ID:ZQTyk3og
今年になって大赤字なんですけど。
生活苦しくなってます。みなさんどうですか
539名無しさん:2008/06/21(土) 05:04:54 ID:3gUxQqyx
JRCC 再度乗り
540名無しさん:2008/06/21(土) 05:10:35 ID:tGSXHdsT
原油はもうおしまいだと思うけどね。
あまりにひどいと政治的に対策打たれるし。
JRCCやICOなんかは一気に半値まで落ちることもあるだけに
やばすぎる。

個人的にはmonmossynあたりを買っておけばいいと思うが。
ただmosはチャートが崩れたから調整だな。

俺は三ヶ月で30%くらい儲けたな。
年収より多いから楽で良いわ。
541名無しさん:2008/06/21(土) 09:53:28 ID:4OhfJN/R
Xなんて、どうなの?
542名無しさん:2008/06/21(土) 10:59:34 ID:919Dabs3
>>538
去年の年末年始で種3分の1にして、3月まで一時退場していた
それから今までで50%プラスくらいだけど回復までまだまだ遠い
専業じゃないから生活には困っていないけれども

>>540
JRCC 再度乗ったけれど今回は短期になるかも
とにかく市場が暴落中はエネルギー関連でヘッジしながらそれ以外の株を買い集める方針
エネルギー関連が暴落するときにはたいてい他が上がる
昨日なんかはそういう感じだったし
ただエネルギー関連もだんだんどれでも上がるという感じじゃあなくなってきたことも確か


>>541
いいんじゃないかなと思っていた
資源、農業・食料は安定しているよね

543名無しさん:2008/06/21(土) 11:14:01 ID:vHZOYKMs

JRCCの売り時を探っているんだけどいつ頃が良いかなぁ。。。

平均購入価格が6.5ドルぐらいだから儲かっているよ。
(但し買った金額は少ない)

これで昨年から損した他の株の分を全部ちゃらにできた。
544名無しさん:2008/06/24(火) 01:48:40 ID:XJC2nQH0
この水準なら買いだとここ数日ポジを増やしつつあるが、資金がじりじりと減っていく
545名無しさん:2008/06/24(火) 02:00:14 ID:XJC2nQH0
と思ったが、もしかするといいところで買えたかもしれん
546名無しさん:2008/06/25(水) 04:40:14 ID:TnVGjcSV
HKやめてMON買った
明日朝earningsですな
547名無しさん:2008/06/25(水) 05:16:38 ID:JSW+Tb7O
>>546

予想はどう見るよ?
チャート的には調整入り下可能性もあるが、もし良い発表
なら数日で10%ほど跳ねて下のトレンドに戻ると思うが。

俺は売り仕掛けしたが。
間違った気もする。
548名無しさん:2008/06/25(水) 18:20:46 ID:I5Lm57z5
アメリのDRIP利用してる人いる?
可能なのは5000銘柄あるとか書いてあるけど。
持ち株が対象銘柄ならアカウントにログインしてDRIP希望
ってメールすりゃOK?
549546:2008/06/25(水) 22:45:23 ID:TnVGjcSV
>>547

売りが正解だったな
550543:2008/06/26(木) 00:15:07 ID:zpsA69WO
7月にJRCCを売ろうと思っていたのに他の株が上がると同時にJRCC株が下がったよ。

とにかく7月中にJRCCと大きく損をしている株の大部分を売りたいと思っているんだけど

>>547
> 数日で10%ほど跳ねて下のトレンドに戻ると思うが。

JRCC来週はまた上がるかな?


551名無しさん:2008/06/26(木) 01:55:47 ID:QNiLSRn0
>>549

売り処分して129で買ったぜ。
まあ145超えてちょっと行き過ぎの感はあったからな。
けど一年チャートで見たら調整の範疇だからホールドしとけば
最低数週間で戻るだろ。
2012頃まで業績は安定成長なんだろ、まだまだ上がるさ。


>>550

JRCCとかの石炭株は完全にバブルだろ。
ちゃんと損切れ。今から25くらいまで垂直降下してもおかしくない。
そもそも単に短期的に上がってるわけで、業績の裏付けなんてない。
それに石油が上がり続ける保証もない。
ここできちっと切れるかどうかで生きていけるかどうかが決まるんだぞ。
552543:2008/06/26(木) 02:11:43 ID:zpsA69WO
>>551
過去の経過では他の株が下がっている間はJRCCが上がっているように見えるので

>>547 > 数日で10%ほど跳ねて下のトレンドに戻ると思うが。

来週他の株が下がるならJRCCがまた上がるんじゃないと思うんだけど。
553名無しさん:2008/06/26(木) 02:58:22 ID:QNiLSRn0
>>552

別にホールドしたけりゃすればいい。
ただチャート的にはよくある天井のパターンだろ。
業績の裏付けもないしな。
普通に考えてみ、ここから倍になるのとここから半値になるのは
半値になる方がずっと高いと思えるだろ?

ギャンブルが好きならホールドすればいいし、最小のリスクで
最大のリターンを求めるタイプなら損切ればいい。
一年チャートみればわかるがここまでの調整は今までに無かったよな。
ってことは調整じゃなく終わった可能性が高いと思うが。
554543:2008/06/26(木) 03:17:21 ID:zpsA69WO
>>553
自分でも何が良いのかよくわからないけど7月をめどに過去の損をJRCCの利益で
相殺して一からまたやり直したいと思っているので。

大体8月はいつも株価の動きが少なく株価も低迷するし、石油高問題も何か
進展があるかもしれないのでJRCCの株も下がるとは思っている。

だから売りたいと思っているけどいつのタイミングにするか考え始めた所です。
555名無しさん:2008/06/26(木) 03:55:05 ID:QNiLSRn0
>>554

まあ下がってると切りにくいのは確か。
けどそういう自分の今年の利益がどうのこうのってのは無視した方が
いいぞ、関係ないしな。
それよりお前さんが今ニュートラルな立場だとしてこのチャートを
見て新規に買いを入れたいかってほうが重要だからな。

今回切ったら少しは損かもしれんがもしたまたまホールドして儲かった
として、そのスタイルではいつか大損するからちゃんと処分する癖を
つけるのも良いと思うが。

まあ何度も死にかけた俺の言うことだからアテにしなくてもいいがな。
556543:2008/06/26(木) 05:05:48 ID:zpsA69WO

持ち株約45%だけ $60.00/share で売りに出した(60日間有効)

来週一瞬でも60ドルになって売れることを祈っている。
557543:2008/06/27(金) 05:33:11 ID:OJEXNPZx

今朝、ちょっと上がった後、51ドルまで下がったので考え直して56ドルで売りに出したら売れていた。
売ったのは全部の持ち株の50%。 バンザイ
とりあえずこの利益で昨年一年間買った他の株の下落分を全部カバーできた。

今度は残りの株をどうやって売るかが課題。でもとりあえず半分売ったので良かった。
558名無しさん:2008/06/28(土) 02:16:50 ID:9Se2C+gl
酷い落ちっぷりだな
559名無しさん:2008/06/28(土) 02:29:15 ID:R99Oh1qc
IBMなんかも完全に下降トレンドに入ったし、金融株は
相変わらず駄目だし、資源株も天井付いた感があるし、
食料関連も横ばいで保ってるだけだし終わったな。

まあアメリカがこれから最悪の不況に陥るのは分かっていた事実。
これから俺が移る欧州のがまだましかもしれんね。

この国は給料以外は糞みたいな所だからな、景気が悪くなれば
居る意味がないわ。
560名無しさん:2008/06/29(日) 22:53:20 ID:IDvNXwON
労働者の癖にボーナス出さないと怒るからなwww
全部儲けは株主に配分すべきだろwww
561名無しさん:2008/07/01(火) 01:39:37 ID:6VYLOHIR
JRCC、HK、ICO、KOG を今日全部売った。また下がったら仕込む。
VMW とあといくつか ADR にリバ狙いの買い。
下は Changewave からきた参考資料ね。

Summary of Key Findings
Continuing Slowdown in U.S. PC Spending...

Consumer Market PC Purchasing Plans: Next 90 Days
# Laptops (8%; unch)
# Desktops (6%; unch)
# Both represent one-year lows

Corporate Market PC Purchasing Plans: Next 90 Days
# Laptops (71%; down 2-pts)
# Desktops (68%; down 2-pts)
# Also represent one-year lows

...But Apple Mac Sales Continue to Look Strong

Next 90 Days: Consumer Market
# Laptops (31%; unch)
# Desktops (27%; down 1-pt)
# Apple consolidates its huge market share gains of the past 18 months

Corporate Market
# Laptops (8%; up 1-pt)
# Desktops (6%; up1-pt)

Apple Holds Huge Lead in Consumer Satisfaction
# 84% Very Satisfied with Mac
# 85% Very Satisfied with Leopard Operating System

Dell Findings Are Mixed

Next 90 Days: Consumers
# Laptops (33%; up 5-pts)
# Desktops (29%; down 3-pts) ? at a multi-year low

Corporate Market
# Laptops (32%; unchanged)
# Desktops (31%; down 1-pt)
# Both are at multi-year lows

Hewlett-Packard Results Also Mixed

Next 90 Days: Consumers
# Laptops (22%; up 3-pts)
# Desktops (20%; up 2-pts)

Corporate Market
# Laptops (14%; unchanged)
# Desktops (15%; down 2-pts)
562543:2008/07/01(火) 01:44:09 ID:DaEK1oem
JRCCが売れたのでその資金を元に次に買う株を探し中です。
(結局昨年から全体で0.5−1割の益、損をしなかっただけ良かった程度)

絶対倒産しそうもない優良企業で今底値の株のお勧め株はどこでしょうか?
1年ぐらい持つ予定なので3ヶ月−半年周期で上がり下がりする株を探しています。

今注目しているのは YAHOO, MICROSOFT, TOYOTA, STARBUX, AMERIGROUP 等
それ以外に何かあるでしょうか?
563名無しさん:2008/07/01(火) 02:06:40 ID:E8EDopiw
全体的には下降トレンドだから底値の株を買うとまた下がるだろ。
順張りトレンドで押し目を買っとけ。

俺はMONを買おうかどうか迷ってる。
MOSやSYNの間近の動きから考えると明らかに出遅れ。

とにかくこういうときは確実に業績が上向きのやつが安心できる。
564543:2008/07/01(火) 02:10:04 ID:DaEK1oem
>>563
でもそんなに取引をしないし、ニュースや市場の動きにすぐにアクションを起こせないので
低い時に買って3ヶ月ぐらいして上がったら売るというパターンが楽なんだけど。。
565名無しさん:2008/07/01(火) 02:24:36 ID:E8EDopiw
>>564

toyotaとか3ヶ月で何割も下がるだろ。
現状は大抵の銘柄で売ってほっといた方がまし。

リーマンとかGEとか売れば?
566543:2008/07/01(火) 02:38:53 ID:DaEK1oem

でも過去2年間のチャートで最低レベルでこれ以上あまり下がりそうにないけど。

http://finance.yahoo.com/echarts?s=TM#chart1:symbol=tm;range=2y;indicator=volume;charttype=line;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=on;source=undefined
567543:2008/07/01(火) 02:41:07 ID:DaEK1oem
568名無しさん:2008/07/01(火) 03:42:01 ID:6VYLOHIR
>>562
ふつうに GOOG、AAPL じゃだめか?まあ、AAPL はジョプスの健康問題があるが、マック、iPod、iPhone は売れている。
YHOO、MSFT はオレなら選ばないな。倒産はしないだろうけれども、あまり期待できないような。
車関係はしばらくやめたほうがいいと思う。底はまだ先。弟がトヨタの社員なので車産業の状況を以前からよく聞いている。
中古車用の補修部品系ならまだマシかも。

569543:2008/07/01(火) 03:54:01 ID:DaEK1oem
570名無しさん:2008/07/01(火) 04:08:05 ID:6VYLOHIR
>>569
じゃあ SNDK とかはどう?潰れることはないし、かなり値段が落ちている。中長期なら仕込んでも大丈夫じゃないか。
571543:2008/07/01(火) 04:14:22 ID:DaEK1oem
572570:2008/07/01(火) 13:52:07 ID:nZo/zyQh
>>571
奨めておいてあれなんだけど、SNDK まだ早いかも。他の銘柄もそうだけれどもまだ控えめがいいんじゃないかな〜と思う。
原油200ドル近辺、ドル円100円台前半、VIX 30越え
数ヶ月程度のスイングでいくなら、このうち全部またはいくつかの条件が揃ってくるまで仕込みは待つのがいいんじゃないかな。
今の地合ならかなり高い確率でこれらの条件が整う場面が来るような気がする。
それまでは短期でエネルギー食料関連がいいんじゃないかというのがオレの意見&方針。
年単位で考えるのなら今紫紺でもいいのかもしれないけれど。
573名無しさん:2008/07/01(火) 20:04:36 ID:5QX+DHul
572にAgree。
半年前に買った俺のQiを見てくれよ....
SNDKはまだ先だよ.....
574543:2008/07/01(火) 20:11:17 ID:DaEK1oem
>>572 >>573
わざわざ書いてくれてありがとう。

よく考えたら昨年7月に買ったものが8月にさらに下がったことを思い出した。

8月になると休暇をとる人達・ディーラーがたくさんいて株価が平均して下がるらしいので
8月の下旬にまとめていろんな株を買うことにした。THANKS
575名無しさん:2008/07/02(水) 01:17:44 ID:jevD2ZCk
どーんといこうや
576名無しさん:2008/07/02(水) 04:22:15 ID:NnaGTODO
どうだろ、目先の底をうったかどうか
577名無しさん:2008/07/02(水) 05:23:01 ID:cMvu1/ll
Xって資源株になるわけ?
テクニカル的に買いたい感じなんだけど知ってる人居る?
578名無しさん:2008/07/02(水) 23:22:43 ID:cMvu1/ll
全財産でLEH買った。
さすがにレバレッジ掛けると死にかねんので現物でめいっぱい。
これから数年ほど死んどくわ。
579名無しさん:2008/07/03(木) 02:55:55 ID:WgdlBb3S
578だが怖くなって全部売った。
なんか数時間で30000USD以上儲かって逆に怖かったわ...
580名無しさん:2008/07/03(木) 05:33:20 ID:L2rbiJ2Z
>>579
おめでとう。

JRCC、ICO とも大暴落だったね。いつも通り下で拾ったつもりが、そこからさらにマイナス10%だし。
HK は逆に上がってくれたけれど焼け石に水。
TRA も下で拾ったつもりがまだまだ落ちる途中だった。
他の株も合わせて結局今日はポートフォリオマイナス5%で凹み中。
581名無しさん:2008/07/03(木) 05:44:30 ID:ylq0H7Hc
さようならGM
582名無しさん:2008/07/03(木) 06:26:34 ID:WgdlBb3S
>>580

運が良かっただけだな。
冷静に考えるとリーマンもまだまだ落ちる可能性があるわけで、
もう博打は止めとくわ。

結局久しぶりにMON買った。
業績が良いだけにずっと続いてる上昇トレンドが変わるとは
思えないけど、もうちょっと調整するとかもしれん。
早くも含み損2%。

石炭株は本来のファンダがよいわけじゃないんだからもし
石油が落ちたら一発で即死すると思うけど...
そうなったら二度と今の株価に戻らんだろうし。
もしかしたら資源、食料バブルは完全に終わったのかもしれんね。
583名無しさん:2008/07/03(木) 23:12:21 ID:RDqZUY5W
エネルギー系は終了か。次はどこがいいんだろ。
584名無しさん:2008/07/04(金) 01:41:01 ID:D1xUYNj9
懲りずに JRCC、ICO、TRA 買い
585名無しさん:2008/07/04(金) 06:21:41 ID:F4CsE50g
みんな株は大体何種類ぐらい持っているの?
586名無しさん:2008/07/04(金) 08:52:59 ID:5LAL7wQN
だいたい資金の半分くらいで4、5銘柄
ここぞと言うときに残りの資金で買い増したり、2、3銘柄増やしたり
587名無しさん:2008/07/04(金) 17:19:49 ID:pAHkhI5/




nvidia大安売り(´;ω;`)ウッ…



588584:2008/07/08(火) 01:01:21 ID:u+x45qGW
JRCC、ICO、TRA さっさと利確
ついでに AAPL も利確
KUB、ELON 買い
手数料貧乏だw
589名無しさん:2008/07/08(火) 01:06:26 ID:TaFTaP+m

Yahoo 先週 $19.68 で買ったときより2割上がった。
590名無しさん:2008/07/08(火) 01:45:15 ID:fuHLPjTy
資源株と食料株駄目だわ、もう諦めた。
リーマン、モルガン、メリルおなかいっぱい買ったからもうほっとく。
591名無しさん:2008/07/08(火) 05:25:00 ID:u+x45qGW
不安定な動きだね
VIX も上がっている
592名無しさん:2008/07/08(火) 14:03:11 ID:eJ5U75tx
KUB ダメだなこりゃ
593名無しさん:2008/07/08(火) 23:54:27 ID:TaFTaP+m

JRCC、なんと 38.5 ドルになっているよ。 よかった、先週全部売って。。。
594名無しさん:2008/07/09(水) 06:02:33 ID:yTjYPfA2
あああ
昼頃ちょっと戻したときに、持ち株売り払って、空売りしたらすっかり踏み上げられているよ全く
595名無しさん:2008/07/10(木) 00:08:52 ID:fEzZKqTV
javaはなぜこんなに一方的に下落しているの?
596名無しさん:2008/07/10(木) 00:29:33 ID:Qc6lpUis
もう世の中に必要ない会社だろ
597名無しさん:2008/07/10(木) 04:32:15 ID:btakYFu9
VIX 急上昇だね
直近では27近くまで行って反発だったけれど今回は30超えるまで待ってみるか
598名無しさん:2008/07/10(木) 04:46:59 ID:X/8NWthZ
もうだめ。
この3ヶ月で10000ドル消えた。
コツコツ株買ってきた俺にとっては痛恨の極み。
599名無しさん:2008/07/10(木) 05:19:35 ID:LsEe4wiD
>>598

そんくらいゴミみたいな金じゃね?
働いたらすぐ貯まるだろ。

俺なんてここ半年で種の80%の1300000ドルほど消え去ったぜ。
やる気なくすわ。
年収10年以上だからな、35リタイア計画が消え去ったわ。
600名無しさん:2008/07/10(木) 05:20:30 ID:btakYFu9
>>598
気持ちはよくわかる。オレも年末年始にずいぶんやられたから。
最近もまずい感じ、でも中期の大底近辺には来ていると思うから耐え時じゃないかと思っている。

最近 JSDA で遊んでいる。2.6 ドルあたりで買い、5-10 % 跳ねたら売り
危ないから1000株だけだけどw
601名無しさん:2008/07/10(木) 14:11:23 ID:aUYih/wM
短期で代替エネルギー、ALTIとELON買い。
602名無しさん:2008/07/10(木) 14:58:11 ID:K9S2FqqK
ELON 10ドルというのはいい位置だとオレも思う。待てる人なら中長期で大きくとれるかも。

603名無しさん:2008/07/11(金) 01:06:58 ID:42g2OyhN
ELON 成功だね
604名無しさん:2008/07/11(金) 08:39:31 ID:zQN+FoAq
>>599
すごい。 神経が図太くないとやってられないね。

しかしその元手は何処からきたの???
一般人は30歳前までにそこまで稼げないよ。
605名無しさん:2008/07/11(金) 09:00:18 ID:DLBf1nhb
日本からfirstradeにゴルァ電話することになったけど、カスタマーサービスは
NYの東部時間できっかり朝8時30から電話つながりますか?
606名無しさん:2008/07/11(金) 09:04:39 ID:rYbN69TK
>>598
気持ちよくわかる
おれはこの6月だけで50000j消えた
なんかもう株どころかなんでもかんでも
面倒くさくなっちまったよ
607名無しさん:2008/07/11(金) 09:16:49 ID:Li7w4OXX
そろそろアメリカのどこかで銃乱射が起きる気がする。
以前、ITバブルが崩壊した時も乱射事件相次いだよな?
608名無しさん:2008/07/11(金) 09:21:05 ID:JQWqnwnM
乱射してもいいけど、人間に向かっての乱射はやめてほしいもんだな。
609名無しさん:2008/07/11(金) 12:20:24 ID:D+TqD2rF
>>608
砂漠で乱射するだけならOKだなw

砂漠に行けばハイウェイの緑の看板、銃で撃たれた穴が一杯開いてるよね
610名無しさん:2008/07/11(金) 22:26:30 ID:hH5NFQwm
AAPLもTも思うように上がらねーな
いやになるな
611名無しさん:2008/07/12(土) 00:42:25 ID:05hojLKi
AAPLって分割しないのかな?
612名無しさん:2008/07/12(土) 01:41:08 ID:Ta4xd+/s
Most Active いっせいに真っ赤 
http://finance.yahoo.com/actives?e=us
Price % Gainers 下がっている時に上がっている株一覧
http://finance.yahoo.com/gainers?e=us

613名無しさん:2008/07/12(土) 02:25:42 ID:+V2zHB1B
また彼女に怒叱られるなこりゃ
614名無しさん:2008/07/12(土) 03:03:02 ID:O4KvRqb5
昨日HPC仕込むつもりがちょうど資金なくて今日でもいいかなって
思ってたら遅かった・・・・
ほんとやる気なくす
615名無しさん:2008/07/12(土) 04:37:35 ID:+V2zHB1B
ようやく戻すかと思ってちょっと買いを入れたらまだ下げか
616名無しさん:2008/07/12(土) 05:14:57 ID:05hojLKi
SA NLY 買っちゃいましたが、やっぱこの時期は
何も買わずに静かにしといたほうがよかったですかね?

いつになったら株価は上昇し始めるのでしょうか、、、
617名無しさん:2008/07/12(土) 05:23:59 ID:mQegYqSV
GOLD、金の価格上昇と共にまた上がってきて嬉しいが、
いつ暴落するか解らない怖さがある。

FSLRとかもやっとエントリーポイントに戻ってきた
618名無しさん:2008/07/12(土) 06:29:24 ID:+V2zHB1B
VIX が30近くまできているから、いつ反発してもおかしくないと思う。実際今日も急上昇があったし。
そろそろ売りから買いへシフト。
619名無しさん:2008/07/12(土) 14:54:46 ID:mQegYqSV
40超えるまで待った方が良いんじゃない?
アメリカ経済、今のところなんも良いニュースないでしょう。
反発って言っても、一時的な○×○×だけで
ダウが復活するのは相当先の話だと思うけど
620名無しさん:2008/07/14(月) 02:34:10 ID:qc1gcsIF
ダウナスの本当の復活は相当先だと俺も思うけど、底を打った銘柄もけっこうあるような気がしている。
VIX 40超えたら全力。VIX 20 とかになったら離隔でどう?
621名無しさん:2008/07/14(月) 19:35:50 ID:B03O6UTh
【毎日・変態報道】『のまねこ事件』より大事に!毎日新聞は“全国の女性を敵に回した”…最前線は2chの既婚女性板★32
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216023026/

58 名無しさん@全板トナメ参戦中 New! 2008/06/29(日) 11:07:30 ID:b9Icw1Ox0
内容:
アメリカの投資ファンドが売り浴びせやった時に、なぜか持ちこたえた銘柄がいくつかあったんだよw
その銘柄を買い支えやってたのが日本の主婦層。
鬼女とよばれる連中がメーリングリストや掲示板で情報網持って、自分たちが好きな企業を買いまくってた。結局、勝っ たんだぞw
ハイエナファンドが初めて一般民衆に負けた瞬間。アメリカじゃ凄い話題になったw 今回の騒動の中心グループだぞ。
英字新聞読んだり海外のサイトまわって情報集めたりもしてるから、今回のこういった記事にも反応したんだろ。
毎日新聞は馬鹿なことしたもんだな。投資ファンドでも手を焼いた連中なのにw

864 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 10:57:45 ID:b9Icw1Ox0
>>761
日本の主婦層(鬼女)はな、アメリカのハイエナ企業、投資ファンドに「口コミの組織力」で勝ったことのある、世界最強の軍団なんだぞw
あっちの奴が驚いてた。世界初だって。
オイルマネーやアメリカの大統領でも手を焼いてる投資ファンドに組織力で勝ったシロアリみたいなもんだ。
今回、毎日新聞はそのアリ塚を土足でけっ飛ばしたんだよ。
622名無しさん:2008/07/15(火) 02:29:24 ID:8P5GpU9k
ナショナル・シティ
623名無しさん:2008/07/15(火) 23:32:51 ID:LyAivblp
今週中に1万ドル割れするんじゃねーか?
624名無しさん:2008/07/16(水) 01:33:21 ID:QwTwdNWa
今日買いを入れていいものかどうか迷っているうちに戻してしまった
625名無しさん:2008/07/16(水) 02:55:08 ID:mO0VefjR
凄い乱高下だね。

今日の最安→最高で何十億と儲けた奴、結構居るだろうな
626名無しさん:2008/07/17(木) 02:21:23 ID:2BcAjGGN
うまく仕込めないな。いったん底打ちなのかさらなる下落への小休止なのか。後者なんだろうけれどもさてどうするか。
627名無しさん:2008/07/17(木) 03:59:58 ID:SIjEWirc
問題は今朝仕込んだCALとAMRをいつ売るかだ
628名無しさん:2008/07/18(金) 01:02:56 ID:J8mkYSma
よりによってきのう仕込んだのが EBAY
JSDA は上がってくれたけれど投資資金が半分なので助からず泣
629名無しさん:2008/07/18(金) 05:23:26 ID:vWiwLnKU
おれは昨日のCALとAMR、そして今朝はDALとCとWBを仕込んで明日へ持ち越しだ
GOOGの爆下げに引っ張られてAAPLも下げ基調なのが気になる
630名無しさん:2008/07/18(金) 07:12:49 ID:uDizJX/C
そういえば短期間で売買するのを規制するという話がでてるようだけど
デイトレーダーには辛いのじゃないか
631名無しさん:2008/07/18(金) 12:08:38 ID:s3k/gUIN
629: CALとDALは売り時はいつだんべ?
632名無しさん:2008/07/18(金) 21:38:46 ID:ZMCKNR8t
>>631

629だけど、それはおれも知りたい
Cは予想よりよかったし今日の原油も下がり基調だし
金融、航空は上がるかもしれないから来週まで持ち越しかな。
こえーけどw
633名無しさん:2008/07/19(土) 03:21:35 ID:kwJ0xrsK
ハイテク系は決算発表したところはほとんどダメか。
634名無しさん:2008/07/19(土) 07:01:31 ID:Vd9Zebcg
>>632
そうだべ。自分で損義理線決めるしかねーべな。
ありがとうよ。
635名無しさん:2008/07/21(月) 22:52:53 ID:2rwA6DHo
WBがグイっと揚げてくれたら今日はおしまい。
636名無しさん:2008/07/22(火) 01:29:41 ID:tqrhr4el
アップルどーしたのかねー
637名無しさん:2008/07/22(火) 06:27:17 ID:j1gT7C4y
>>636
まあ、絶好の買い増し時だと思うしかないな、ホルダーのオレとしては泣
638名無しさん:2008/07/23(水) 05:01:55 ID:j4zN86e+
勇気をふりしぼって朝AAPLナンピンして正解だった
639名無しさん:2008/07/23(水) 05:12:51 ID:Z5jbkaFB
BACどこで利確しようかなやみどころ。
中長期でみればこのままホールドしたほうがよさげな感じするしなあ・・・
640名無しさん:2008/07/23(水) 07:06:44 ID:JOi9K0WL
BACはそろそろじゃねーかな
CやWBはまだまだ天井までスペースあると思うが。
641名無しさん:2008/07/23(水) 16:02:02 ID:yM/N/1IZ
RBS
642名無しさん:2008/07/23(水) 16:06:37 ID:yM/N/1IZ
RBS(ADR)を中長期で仕込もうかと思っています。この一ヶ月で資金が半減してしまったので。皆さんの意見を聞かせてください。
643名無しさん:2008/07/23(水) 20:10:21 ID:epaRV0lk
一体どうしたらこの1ヶ月で資金が半分になるんでしょうか。
まずそこから考えないと。
644名無しさん:2008/07/23(水) 20:43:51 ID:xo4t8gT6
15日以降に底値の金融や航空を買っていないのなら
以前高値で買っていたほとんどの株がここ一ヶ月で
半値近くに下がっていたとしてもおかしくあるまいよ。
あんま言ってやるな。
645名無しさん:2008/07/23(水) 21:18:19 ID:JNarXgMO
放置って怖いですね
646名無しさん:2008/07/23(水) 23:47:35 ID:74KCdKv9
CIT仕込んでた俺は勝ち組
647名無しさん:2008/07/23(水) 23:53:53 ID:+oJHz5hX
一番ダメなのは、爆損した後で超弱気になって次の流れに乗り損なうことなんだよな、オレの場合
648名無しさん:2008/07/24(木) 02:32:19 ID:NQdYRap9
おまえらどこの証券会社つかってんの?
649名無しさん:2008/07/24(木) 04:37:47 ID:OEO4gQRW
Ameritrade だけどまあ可もなく不可もなく

とうとう原油バブル崩壊したかも
650名無しさん:2008/07/24(木) 05:11:36 ID:OEO4gQRW
TRA も MON も今日はひどいな
651名無しさん:2008/07/24(木) 23:03:56 ID:CQ6KbRL2
放置していたというか、すべて売ったはずだったんだけど
結局、売れてなくて気が付いたら価値が半分になってて。
すべてやる気なしです。

652名無しさん:2008/07/25(金) 00:26:42 ID:rlWb/oq2
TRA 爆上がったので頭にきて空売ったら暴落したので今日は運がいい
保持株の今日の損は取り戻せたかな
653名無しさん:2008/07/25(金) 01:41:07 ID:vzGio8fv
MTLが終わりすぎてて泣いた
654652:2008/07/25(金) 03:41:23 ID:ppLD9s67
げ、TRA 今見たらほとんど元に戻っているじゃないか。持ち株は下がっているし
なかなか思い通りにいかないなぁ
655436:2008/07/25(金) 07:38:39 ID:WeH7SYDM
久しぶりに書き込み。

NRGN 30+% 上げ。
持ち株数少ないからたいした儲けでもないけど、やっぱうれしい。

それにくらべて HYGS は何をしているんだ。
$1.42で買ったけど、ここらで底だと思うんだけど、どうかなあ。
明日かあさってぐらいに、$1.30瞬間的にだけど割りそうな予感。
まあ、下がったら、$1.25あたりで買っとこうかな。
656436:2008/07/26(土) 01:10:49 ID:El+HbxKl
HYGS $1.30切るの待ってたけど、落ちそうにないから
$1.31でとりあえず1000ほど買ってみた。

みんな、HYGS 買うんだ!!  おねがい......
657名無しさん:2008/07/26(土) 01:49:54 ID:V7MvFvZP
また今買って上がったときに欲張らずに利確するとしよう
658名無しさん:2008/07/26(土) 04:20:52 ID:V7MvFvZP
JSDA がまたいい感じで落ちてきた。そろそろ3分割のひとつめを購入。
659名無しさん:2008/07/26(土) 06:19:57 ID:I6FpC4dw
$57でショートしてたJRCC 昨日朝一$34.50でカバー、はやすぎるかなって思ったけど
今日の上げをみて一安心。
来週はエネルギー関連が反発すると勝手に予想してますがどうでしょうか?

持ち越しは、 AAPL MON NLY SA HTE
ほぼすべてが含み損だらけ、、、
660名無しさん:2008/07/26(土) 12:52:47 ID:PagaVz9z
だからエネルギー関連でヘッジするんじゃないか
661名無しさん:2008/07/29(火) 04:11:39 ID:AfgVns1r
ダウ爆下げ
おれのポートフォリオがまた真っ赤っか
なんか最近こればっか
662名無しさん:2008/07/29(火) 04:45:13 ID:nfIceZAT
オレなんか TRA を空売りして赤
663名無しさん:2008/07/29(火) 13:17:10 ID:I6CiFOy1
我慢の時期です
664sage:2008/07/29(火) 21:05:34 ID:LUScxmCX
COACHなんてどう?
早朝、ニュースでみた。 いいみたいこれから??
665名無しさん:2008/07/30(水) 00:35:39 ID:p9loeC3x
>>664
はっきり景気回復が感じられるようになってからでも間に合うんじゃないかな。まあ底を打てば、なにを買っても儲かる相場がくるわけだけど。
666名無しさん:2008/07/31(木) 13:57:16 ID:V3HphQnJ
FSLR時間外ブラボー、明日(今日だけど)このまま上がってくれると嬉しいが
どうも300前後に壁が有っていかん
667名無しさん:2008/08/01(金) 00:50:14 ID:rLj4xC65
最近は決算発表があると派手に下げる奴が多すぎる
色々と拾っている
668名無しさん:2008/08/02(土) 00:36:36 ID:DjxanRS6
完全に撤退したわ。
次に参戦するのは数年後だな。

お前らも早く逃げろよ。
こういった時に逆張り的に拾いに行って皆死ぬんだぞ。
669名無しさん:2008/08/04(月) 03:34:21 ID:FeqOhpNQ
本当に最近はひどいよな
下がったところで拾ったつもりが、買値まで戻ればマシという状態だ
スイングでも数週間〜数ヶ月考えないと損きり貧乏になるな
670名無しさん:2008/08/04(月) 10:48:14 ID:Gw2cHtA/
アメリカが景気を持ち直す要素がないだろ。
サブプライムは完全に日本の後追いしてるからこれからが
本当の地獄だぞ。

俺はリーマンやメリルなんかが倒産するまで本格的な反転は
無いと思う。
671名無しさん:2008/08/05(火) 00:22:34 ID:MIKP8Mvf
まだ買いで損をしてる馬鹿はいないだろうな?

モグラたたき的に売れば儲かるぞ。
特に資源関連は非常においしい。
672名無しさん:2008/08/06(水) 11:23:27 ID:q5/6zvlq
水と油じゃないけど空(LCC)と油(SII)を持ってる。
やはり油は売り時か?
673名無しさん:2008/08/07(木) 03:01:59 ID:rnnCi/G9
今日は全銘柄緑で良い日だ!
ABKこのまますーって上がんないかなぁ。
まあ無理だろうけど、つぶれなくてよかったw
674名無しさん:2008/08/07(木) 03:17:47 ID:cNDzkQIJ
むしろ買い控える日でつまんない
全力で昨日売ったけど
675436:2008/08/07(木) 12:21:38 ID:jDUtHRgn
だれだあ、上で航空が上がるとか言ったやつは?
USHP 買ったけどあがんないぞ。
まあ、わかっててお遊びで買ったんだけどね。
676名無しさん:2008/08/07(木) 21:50:57 ID:5O0YyvaZ
航空は原油が下がれば上がるだけ
どうせ原油は下がるのだから気長に
677名無しさん:2008/08/08(金) 02:21:51 ID:00jG/Zwf
つーかUSHPってw

おれは航空銘柄だけでこの二週間で5万ドル取ったぞ
ま、その前に原油高で損義理した分がけっこうあったけどw
678436:2008/08/08(金) 09:11:48 ID:0vq6h96S
>>67
航空つってもいろいろあるけど、生産関係? それとも運航会社?
エアライン系はなんかいいニュース無いっぽくない?
679436:2008/08/08(金) 22:39:13 ID:0vq6h96S
まちがえた
>>677
680677:2008/08/08(金) 23:58:00 ID:7WQwKTGw
エアラインだよ
ここ半月、原油が二日ドンと下げて一日ちょい上げての繰り返し
だったから原油上げた時買って、二日後売っての繰り返し。
CAL、AMR、UAUA、DAL、JBLUでかなりの利益だったよ。
それと同時期にWBとCでもかなりの利益。
原油が下げトレンドだから二日三日のスウィングやってれば
誰でも儲かったはずだけど。
資源狙ってたらダメだけどw
681名無しさん:2008/08/14(木) 23:50:38 ID:MXJAhlGK
すいません、NYダウ先物を取引したいんですが、アメリカの会社に
口座を開く必要があると思うのですが、どの会社に開けばよいでしょうか??
682677:2008/08/15(金) 11:11:43 ID:abN31VP8
>>436
おい、USHP100%上げたじゃん
おれに何かおごれ
683436:2008/08/16(土) 08:49:50 ID:PJrY9SyE
>>682
あまああい。
OTC買わない人ですね。
$0.14で2000、$0.10で2000買ったけど
いまんところ、Bid $0.12 Ask $0.20 だからまだ売れない。
しかもボリューム無いから、朝、誰か$0.12で売って
一日中放置状態なんてざらにある。
Ask $0.25ぐらい行けば、飯ぐらいおごりたいよホント。
684436:2008/08/28(木) 10:09:10 ID:sAKINJZB
人居ないねえ。
みんな、夏休み中ですか?

YahooのMHAN.OB のMessage Board に面白い人が居る。
ふざけた感じはするけど、何気にしゃれた書き込みしてると思う。
暇な人は見てみたら?
685sage:2008/08/29(金) 22:20:38 ID:NYaBfubL
ABKいい感じ、このまま12ぐらいまで行ってくれると嬉しい
686名無しさん:2008/08/30(土) 12:43:02 ID:Hkv8hOYx
>>684
みんな死んだよ。
687名無しさん:2008/08/30(土) 12:45:42 ID:wY1bhdsz
死んでます
688名無しさん:2008/08/30(土) 20:03:21 ID:DPeGGtrL
いっぱい買いますた
689名無しオンライン:2008/09/01(月) 08:54:20 ID:vh5EuMTo
グスタフの被害を期待してるやついるんかな・・
690sage:2008/09/03(水) 17:13:56 ID:mo3vEPKT
691名無しオンライン:2008/09/04(木) 06:21:49 ID:vJAsxjGU
三菱東京がLEHか・・
692名無しさん:2008/09/05(金) 04:23:20 ID:SEjWAQ5P
ポートフォリオ真っ赤
693名無しさん:2008/09/09(火) 06:28:26 ID:8Dh+qtxG
2008年の収支 +340%
694名無しさん:2008/09/09(火) 06:29:40 ID:8Dh+qtxG
ちなみに2007年は640%、2006年は270%、2005年は1400%、2004年は4100%
695名無しさん:2008/09/11(木) 09:25:55 ID:GmWfBfYP
>>694
いいな〜。私なんか今 −40%近いです・・・
どうすればそんなにプラスに出来るのか教えてくださいw
696名無しさん:2008/09/12(金) 00:06:04 ID:m2/tzSQy
現在マイナス10%です、良い話聞かないので撤収せなあかんのかなぁ
697名無しさん:2008/09/13(土) 05:18:04 ID:TDRtbW/g
>>694 それがほんとうだったらいまごろ、数億円の資産があることに
なりますよね? 4年で1万ドルが60ミリオンですもんね。
ほんとうですか?
698名無しさん:2008/09/14(日) 07:01:33 ID:u3A4j3Fe
2chの話を鵜呑みにするなって
それより株式板ばっか伸びてこっちが伸びないのが残念
それとボストンキャリア リーマン来んのか?
受ける奴がいるのかどうかも知らんが
699名無しさん:2008/09/15(月) 12:31:01 ID:4Fv8VfSx
さようならLEH
こんにちはMER
700名無しさん:2008/09/15(月) 18:43:49 ID:qDhvkwpp
おはようございます

買い豚の皆様、お目覚めはいかがでしょうか?
701名無しさん:2008/09/15(月) 18:44:33 ID:qDhvkwpp
ついでに上げましょう
702名無しさん:2008/09/15(月) 19:02:52 ID:HLl+tES1
>>698 もう破産しますたww
まだまだ連鎖的にヤバい会社が出るでしょ。
外資金融はボストンキャリアフォーラムなんてのんきのこと言ってられないw
703名無しさん:2008/09/15(月) 20:53:12 ID:JCzFPOqG
AIGが逝ったら全ては終わるw
704名無しさん:2008/09/16(火) 01:44:44 ID:/Np+TxxW
そこでAXPですよ
705436:2008/09/16(火) 07:10:03 ID:6JhSwsxK
USHP 上がってるし.........
上がる前に全部売っちゃたよ.........。
706名無しさん:2008/09/16(火) 08:09:31 ID:9PpB17wb
買いは FRED、COST のみホールド。あとはショートを色々 6 銘柄均等持ち。これで景気回復まで生き延びるぞ。
707名無しさん:2008/09/16(火) 08:21:20 ID:Nwjxp8FN
まあ、長期的に考えると全体的に一度はどっと落ちるだろうけど
余力のあるところはあとから盛り返してくるはずだから
こういう時は「買い時」でもあるんだよね、もうハーレム状態。
708名無しさん:2008/09/16(火) 09:16:43 ID:9tbkxc31
今日一日で3000ドル消えますた
709436:2008/09/16(火) 10:05:05 ID:6JhSwsxK
>>707
結局勝てるのは、金に余裕がある奴ってことですねえ。
お買い得感はいっぱいなんだけど、買えなくて指をくわえて見てるのはつらい。
710名無しさん:2008/09/17(水) 01:23:20 ID:tov0OzxS
ダウ 10000 切るまでは買わない。今は皆それを待っているんじゃないかと思うぞ。
それが年内か来年に入ってからかはわからんけれども。
VIX 40近く来るまでまた待つ。
711名無しさん:2008/09/17(水) 07:56:37 ID:eVPsDFiY
>>702
キャリアフォーラムって、金融はどこも新人雇ってる余裕ねぇよなwww

って、俺、某保険会社に転職するんだけれどorz
712名無しさん:2008/09/17(水) 14:41:28 ID:hvlLtTki
おととい、一日で$5000失い、、、そうぜん
昨日は$3000プラスでなんとか被害を小さくできますた。

しばらくは静観して、またちびちびがんばります。
いい経験になりました。
713名無しさん:2008/09/18(木) 00:41:48 ID:nrBjS6No
空売り規制って、俺たちみたいな個人にもかかってくるのか?3日以内に買い戻すということ?
714名無しさん:2008/09/19(金) 00:50:47 ID:KASgeM7N
FRED 損切り。空売り RIMM、AKAM。それに SKF、SSG、TWM ホールド。
715名無しさん:2008/09/19(金) 05:53:24 ID:KASgeM7N
714
書いた直後に大暴騰とは。空売り組は離隔または撤退
716名無しさん:2008/09/19(金) 13:59:12 ID:mNy574+m
おまいら生きてますか。もれは買い豚なのであまり怪我もなく生き延びています。
必ず-2%でTrailing Stop入れてるし。
もれさー、今朝GLDとSLV売り抜けて結構儲かったのね。
どうすっかな・・・NYBとかCとか一発買ってみっか?どうすっか?今日はおいとくか。
と思いつつ働きまくって昼休みwwナニコレwwがっくりww
ちくしょー。明日仕返しにSP500のUltraShortのETFでも買ってこますかと思っています。
717712:2008/09/19(金) 15:43:31 ID:7HWx3++P
月曜  $−5000 
火曜日 $+3000
水曜日 $ー7000
木曜日 $+13000
嵐のような一週間の最終日、金曜日はどうなることやら、、、
金曜日こそは一旦手じまいしてまたポートフォリオを組み直さないと、、、



718名無しさん:2008/09/19(金) 22:49:42 ID:03Rg1zAh
Ameritradeの画面うごかねぇwwぱねぇww
719名無しさん:2008/09/19(金) 23:03:40 ID:3Ih0a6P/
>>718
一応ノロノロと読み込んではいるな。
720名無しさん:2008/09/19(金) 23:07:14 ID:03Rg1zAh
とりあえず、SHがもうちょっと下がったら買うよと注文することは出来た
721名無しさん:2008/09/19(金) 23:18:00 ID:AH2tzOfD
>>718
俺もダメだ。完全に固まって何もできねえ。
722名無しさん:2008/09/19(金) 23:23:33 ID:3Ih0a6P/
さっきよりだいぶマシになった。
apexだからかな?
723名無しさん:2008/09/19(金) 23:25:08 ID:03Rg1zAh
もれもapexなんだけど、すぐはじかれてログイン画面に戻るww
買うな!買ったら負けだ!という神のお告げかな。
違うんだよ漏れは手持ちのAZO売りたいんだよ!!
724名無しさん:2008/09/20(土) 00:10:56 ID:yIPloTdL
ははは
725名無しさん:2008/09/20(土) 00:37:00 ID:vTSQCVbZ
この葡萄はすっぱいに違いない。
う〜む。
俺もBear MarketのETF(Finance)買っておくわ。
726名無しさん:2008/09/20(土) 00:46:00 ID:KQfNzg1J
>>725
そういう方法もあるか。↓のETF?

SKF UltraShort Financials:
 Dow Jones U.S. Financials Indexの値動きの200%反対
SEF Short Financials:
 Dow Jones U.S. Financials Indexの値動きの100%反対

いずれもexpense 0.95%。
いずれも18日の終値で5%程度のプレミアム。
これって空売り制限できたら、どうやってNAVをベンチマークに近づけるの?
727名無しさん:2008/09/20(土) 00:55:46 ID:vTSQCVbZ
そう、AmeritradeならETF→Bear Marketにあります。
・・・同じ会社でDJのFinancial Index持ってて、融通し合ってるんじゃねぇかとw

あとどうしようかな。プラチナのETF有ったら買いたいんだけど、無いよね。
728名無しさん:2008/09/20(土) 00:57:10 ID:KQfNzg1J
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080919-00000158-mai-bus_all
<米財務省>MMFの払い戻しを保証する臨時制度を導入

ってもれのアメリトレードのMMFも救済してくれるのかしらん。
昨日リーマン飛んでおまいのMMF元本割れザマーってメールが
届いたところなんだけど。
729名無しさん:2008/09/20(土) 01:02:55 ID:KQfNzg1J
>>727
なる。それなら話はわかる。
プラチナはUSの株式市場ではないっぽいね。
NYMEXで取引できる口座開いてやるしかなさそう。
730名無しさん:2008/09/20(土) 04:25:03 ID:KQfNzg1J
約定メール67分遅れでキタ
731名無しさん:2008/09/20(土) 07:24:06 ID:neU8MDgl
来週はどうなるんだろ・・・もうもれは胃が痛い(w

そうだ。インデックスファンドとリバースインデックスファンドを同額持っておけばいいんだよ!
絶対損しないよね!漏れって頭良杉(ry
732名無しさん:2008/09/20(土) 12:33:05 ID:qeBA1yAy
あたま悪すぎだろ
733名無しさん:2008/09/21(日) 14:47:18 ID:8dlLk/In
>>731
そんな貴方にはsaving accountをお勧めするw
734名無しさん:2008/09/21(日) 16:53:18 ID:NjcwrojB
MMF元本割れでFDIC insuredのありがたみを実感する今日この頃。
果たして損失補てんしてくれるんだろうか…
735名無しさん:2008/09/22(月) 09:45:58 ID:RW1shN/c
とりあえず、手持ち全部に-4%のTrailing Stop入れました。
損切り貧乏で済むなら上等と思いますです。
金曜日の午後に恐ろしくなってSKFをちょっと買いました。
暴落のときに少々カバーしてくれればオッケー、
これが-4%で損切られるならむしろ嬉しい御知らせであります。
>>727 プラチナはとっくにバブル崩壊しましたから、今仕込むと良さそうです。
コイン屋に買いに行こうかな。
736sage:2008/09/22(月) 14:08:14 ID:hTkgw6X3
GSとMSつぶれりゃ良かったのに残念
737名無しさん:2008/09/22(月) 16:22:40 ID:jAINlSxF
MSはキャッシュ潤沢だからつぶれないっておもったが、
モルガンスタンレーね、マイクロソフトかと思ったよ。
738名無しさん:2008/09/22(月) 22:54:33 ID:MdtzRFU1
MSFTは自社株買いでちょっと上がりましたね。
でもP/E Ratioが245倍ってなんだそりゃおい、と突っ込みたくなるのはそのままです。
739名無しさん:2008/09/24(水) 04:18:31 ID:5dgzw3GE
アメリカブ 初参戦させていただきました

初歩的な質問なのですが
TDアメリトレードを使っているのですが、
運転資金は、例えば5000ドルあったら、一日5000ドル分しか
使えないのですか?

5000ドルあって、朝2000ドル分買って、2100ドルになってすぐ売って
そしたらその時点から5100ドル使えると思ったら、
3000ドルしか使えませんでした 

普通はみなどこもこうなんですか?
740名無しさん:2008/09/24(水) 04:59:36 ID:jD/BwvZF
Pattern Day Trader Rule
というのがあってですね。これに引っ掛からないように、5day経たないとavailable fundに
戻ってきません。・・ややこしいです。漏れも良く分かっていないのでつわもの登場希望
741名無しさん:2008/09/24(水) 05:13:44 ID:OWA/9p1M
>>740
http://en.wikipedia.org/wiki/Pattern_day_trader
読んでみた。TD Ameritradeのポリシーで引っかからないように
戻らないようにしてるってこと?
それでも潤沢な資金があれば引っかかる気がするんだけど。

漏れはそういうことやらないから関係ないけどちょっと気になる。
742739:2008/09/24(水) 10:58:24 ID:Qd8JZTBJ
>>740 ご丁寧なレスありがとうございます。

ええ! い、五日も戻ってこないんですかー!?
それはないですよねー?! 死活問題です。

ではアメリカでは、250万以下しか持っていないデイトレーダーは
存在しないんですか?!(パッと見、口座に250万以上が必要って書いてあったような、、)

>>741
情報ありがとうございます。

どなたか、少ない初期投資額でも制限無しのトレードが出来る証券会社
知りませんか?
又は、なにか裏技のようなものあったら教えてくれませんか、、わぁぁん、、
743名無しさん:2008/09/24(水) 11:00:55 ID:OWA/9p1M
>>742
まずはメールで聞いた方がいいんじゃない?
SECのルールなら米国内では無理だろうし。

CFDなら桶だと思うが。
744名無しさん:2008/09/24(水) 12:13:17 ID:VdN0y1ug
>>742
老婆心ながら、手持ち5000ドルの場合、手数料がかなり痛いですから、
2500買う→マイナス2%損切り(-70ドル)or 5%以上辛抱(+105ドル)
で基本overnight、で考えたほうがいいと思いますよ。買ったら
trailing stop % に2入れてほっとく、みたいな。昨今のらんこるげ
ではあっという間に-2%で損切り、なケースが多々ありますが。
745739:2008/09/24(水) 14:44:59 ID:Qd8JZTBJ
>>743
ハイ 
まずこっちのフォーラムを見てきて、無理らしいBrokerageがいくつか解って、
その後名前が出なかった会社いくつかにメールしました。 それから明日は貯金がてらバンカメにも直接聞いてみます

CDF 調べました魅力的ですね。 日本のEtrade開設も考えましたが
書類にサインとか為替の介入がちょっとと思ってたのですが、、、。 
でもCDFはレベルが違いますね。 いい情報ありがとうございます。

>>744
素敵な戦略の伝授ありがとうございます。
少ない資金なのでスキャルぴんand分散も視野に入れていたのに、
それができなくなりました。涙  ご指摘の戦略盗ませていただきます(__)
ちなみにTD、500回無料なんですよ 
使い果たす頃には額がかなりいってるか Or 自分が逝ってるか ><

最終的に駄目なら、3〜4の証券会社同時に開設しかないですね。

長々失礼しました とりあえず今日は寝ます みなさんありがと
746名無しさん:2008/09/24(水) 15:09:07 ID:OWA/9p1M
>>745
500回って30日以内なのか。がんがれ。
747名無しさん:2008/09/25(木) 01:02:48 ID:4sdnk5KC
>>731 >>732
高ボラティリティ前提なら悪い作戦ではない。
共に5%の損切りを入れておき
3日で+10%の場合、shortは損切り、Longは+10%。
逆もまたしかり。「どっちかに大きく動くだろうがどっちかわからん」
場合にはこれでいい。
748436:2008/09/25(木) 09:00:56 ID:XpHyeZtg
>>742、745
売ってから中二日いれて、使えるようになります。
例えば、月曜に売ったら木曜に使えるようになるって感じのはず。
これはSECのルールだからどこでも一緒だと思います。
マージンアカウントがあれば売った瞬間に使えるようになる。
$5000あれば、開けるでしょう。

749742,745:2008/09/25(木) 14:50:21 ID:BcZu1u2x
>>748 レスありがとうございます
少なくとも一日10回買い売り、を毎日したいのですが、、、、

マージンアカントは制限がないらしいですが、
マージンアカウントでデイトレする場合は、$25k以上アカウントに
入っていないと、60日だか90日のアカウント凍結をくらうと
聞いたのですが、、、、大丈夫なのですか?

色々調べて、、、アメリカで少資金でデイトレはどうやら無理っぽくないでしょうか?
調べ方が足りなくて、道がある事を願いますが、、、

おやすみなさい
750名無しさん:2008/09/25(木) 15:46:35 ID:O30dIl46
25,000ドル制限は証券取引委員会のですから、どのブローカーでも一緒です。
InteractiveBrokerも同じです。
Ameritradeでスキャル。ううん。どうかなぁ。そんなに俊敏では
ないですよ>Ameritradeの画面
751名無しさん:2008/09/26(金) 23:59:11 ID:Ii20b+dB
GSは不正会計の噂が出てる
Cは損失がでかくてWMよりヤバイが潰すには大きすぎるだそうだし
WBはサブプライム等で破綻寸前
JPMもBACも体力が残ってない
何千もの破綻予定リストの地方銀行がある
WFCだけは悪い噂を聞かないなあ
近いうちに証券取引所が閉鎖されるんじゃないだろうか
752名無しさん:2008/09/27(土) 00:06:05 ID:m/14J9Fj
wfcは財務がずば抜けて優秀だから
753名無しさん:2008/09/27(土) 00:09:34 ID:QSga3oWR
日本からの送金受け取りが無料で出来る銀行
米国に住んでるならこの銀行良いよ
http://www.bankofinternet.com/
754名無しさん:2008/09/28(日) 06:42:43 ID:NY3zNJV0
ここ3ヶ月くらいでQTWWのスイングで資産が5倍近く増えた
755名無しさん:2008/09/28(日) 14:20:52 ID:1yT0YDIe
上がって落ちての繰り返しで下がっていくみたいだね
こりゃバカじゃない限り儲かりまっせ
756名無しさん:2008/09/29(月) 15:14:18 ID:+oFSKlWX
北米板で人杉って何だよ 株板からの流れてるのかな?
ブラウザ使えって話だけど
757名無しさん:2008/09/30(火) 03:27:14 ID:80BjxEGB
下院は何やってんだ!
こんな緊急事態に否決してるんじゃねえよ!
758名無しさん:2008/09/30(火) 03:41:00 ID:cnWQit8T
落ちてます、落ちてますw
759名無しさん:2008/09/30(火) 04:29:58 ID:Z8is3Dai
損失多すぎて笑い事じゃないんだけど
否決には笑ったw
760名無しさん:2008/09/30(火) 04:40:46 ID:0S6DViD9
こんな日に上がる株ってどういう要因で上がるの?
761名無しさん:2008/09/30(火) 04:43:14 ID:80BjxEGB
>>760
少しでも先が見える会社なんじゃないか
他の株は売りに売られてるわけだから、金の行き先を探せば
そこしかない、という会社が上がる。

で、どこがあがってるの
762名無しさん:2008/09/30(火) 04:44:36 ID:80BjxEGB
>>758

また上がった・・・
こんな時にも金を儲ける凄い奴らがいるんだ
763名無しさん:2008/09/30(火) 04:54:11 ID:0S6DViD9
>>761
http://finance.yahoo.com/q?s=MTEX

↑健康関連。

三ヶ月に一度律儀に配当がある。
764名無しさん:2008/09/30(火) 05:16:13 ID:0IUXuPfw
DJIA 10,372.54 -770.59 (-6.92%) Volume: 375,439,821
NASDAQ 1,983.73 -199.61 (-9.14%) Volume: 2,467,876,381
765名無しさん:2008/09/30(火) 05:19:21 ID:O9cOyyQA
修正案は明日審議されるのか?

このままだと金融機関が全部倒産するぞ
CITIやバンクオブアメリカも例外じゃない
766名無しさん:2008/09/30(火) 05:22:15 ID:0IUXuPfw
これで打ち止め?
DJIA 10,365.45 -777.68 (-6.98%) Volume: 382,359,876
NASDAQ 1,983.73 -199.61 (-9.14%) Volume: 2,524,985,524
767名無しさん:2008/09/30(火) 06:34:10 ID:O9cOyyQA
下院での次の審議は木曜日だそうだ。
明日、水曜の株価はどうなることやら
次なる大型倒産のニュースが無ければいいけど

768名無しさん:2008/09/30(火) 12:55:40 ID:L+hV05nv
$10,000切ったら、何か買おうかな
769名無しさん:2008/09/30(火) 15:06:54 ID:cnWQit8T
激下げだけど、明日は反動で上がる、そして落ちての繰り返しだと思う。
上手くやるとこの局面でも相当儲かる。
上手くやればなんだけど・・・。
770名無しさん:2008/10/01(水) 20:04:26 ID:lQRUSIQy
下がったら、上がったw
771名無しさん:2008/10/02(木) 00:07:23 ID:vbA4sFLN
で、今日はまた下がってると
772名無しさん:2008/10/04(土) 02:51:56 ID:D4SvRvGP
773名無しさん:2008/10/04(土) 05:05:36 ID:uAMHntGd
2回目なのに同じ額だから失望感が広がったのか
ダウ 10,325.30 -157.55 (-1.50%) Volume: 291,930,761

02:22 10770 +290   法案可決
05:00 10320 -160   取引終了
774名無しさん:2008/10/04(土) 05:10:14 ID:D4SvRvGP
好材料出尽くしだとおもう
775名無しさん:2008/10/04(土) 05:50:54 ID:Lvn9tY0s
株価安定のために莫大な税金を投入しようとしてるのに
それじゃ満足できないってか?
なんて奴らだ
776名無しさん:2008/10/04(土) 15:39:40 ID:WgvmvxBj
アリコ売却
777名無しさん:2008/10/05(日) 18:28:02 ID:6wxRBTW2
口座残高25000ドル以下でデイトレできるよ。

・同日売買をする→その後同じ銘柄の株を1株以上買う

コレが抜け穴。スコットトレードの店舗の人が教えてくれた。
778名無しさん:2008/10/06(月) 04:01:32 ID:05IQJmp6
アメロがついに政府間取引で使われ始めたね
779名無しさん:2008/10/06(月) 04:25:00 ID:EXXPlMhC
>>777
マ・マー! まじっすかー!

(今まで調べたまとめ)
基本的に一般口座だとデイトレは出来る。 しかし使った金が
2日間戻ってこない。 だから低資金の人は事実上デイトレが出来ない。
マージン口座にすると使った金はすぐ再使用できるが、25000以下の
資金の人は5日営業日内で3回か4回?デイトレしたら口座凍結される。

777サンのその手法であれば、それらに触れる事なくデイトレができるんですねー!!?
その手法はやはりマージン口座での話ですよね?

これマジでできたら、777サン神。
780名無しさん:2008/10/06(月) 17:57:00 ID:Sy1z8a20
ちょっと前に空売りと同時に損限定のためTrailingStopで買い戻し注文掛けてたとき、
たまたま同日内に買い戻し(思いっきり踏みあげられ・・)がかかってしまって
Scottradeから警告メールがきてさ。

店舗の人に、こんなのどうしようもないじゃん・・て話したら、もしそうなってしまった場合
同じ銘柄を1株以上買って翌日以降に持ち越したら、Intra-day tradeと看做されなくなるって
逝ってましたよ。小声でね。

口座はもちろんマージンです。
781名無しさん:2008/10/07(火) 03:38:19 ID:Xpskpy/J
Dow=9586.14↓
    -731.14
    -7.05%

NASDAQ=1790.47↓
      -155.87
      -8.06%
782名無しさん:2008/10/07(火) 05:03:39 ID:f0eAhznE
>>780
ありがとうございます!

明日さっそく近くのTDの支店に出向いて直接聞いてきます
「ダメっ!」って言われた日ニャ〜、そっこうスコトレに変更です
どちらにしてもTDとTDのツールは不満だらけなので、遅かれ早かれ変えようと思っていたし

でもTDは約定の速さと確実性がランキングトップレベルって聞いたんですよね、、、

変えるとしたら
どこのツールが性能いいですかね?
783名無しさん:2008/10/07(火) 05:07:28 ID:Xpskpy/J
最後の20分間で10000近くまで回復しやがった
国際協調ってすごいね
784名無しさん:2008/10/08(水) 03:08:18 ID:ZdT34HCB
急降下驀進中w
785名無しさん:2008/10/08(水) 05:23:41 ID:Np9V78Yj
9,447.11 -508.39 (-5.11%)
786名無しさん:2008/10/08(水) 08:07:30 ID:ikWQQXL2
久しぶりにやってきた。瀕死状態からなかなか回復できない。一番痛かったのは全力空売りしていたときにちょっと前の空売り規制で思いっきり踏み上げられたこと。
なんでこの相場の状態で空売りで瀕死にならなければならないんだよ、まったく。
787名無しさん:2008/10/08(水) 15:10:25 ID:Np9V78Yj
日経平均急落、終値は952円安の9203円
夜明けのダウはどうなるのかな
788名無しさん:2008/10/08(水) 17:12:42 ID:l28FE1mv
789名無しさん:2008/10/09(木) 01:51:15 ID:P9578diu
JSDA が1ドルまで来ているな
遊びで1000株買ったw
790名無しさん:2008/10/09(木) 12:39:19 ID:GnYnJT5P
ペニーストックって短期で2倍3倍4倍当たり前の世界だからエキサイティングだよね
QTWWが1ドル以下になった
マージンコールがかかった個人が投げたと見てる(もったいないね)
地味ながらこつこつスイングするには最適な銘柄
安くなったなと思って買うといきなり大噴火で急上昇する癖があるんでおもしろいよ
ファイナンシャルステイとメントと今後の計画はばっちり
資金繰りも順調、ファンドレイジング済みなんで運転資金は十分で良い状況
これから急激に業績が良くなるよ
景気に関わらず儲かるビジネスプランだから楽しみ楽しみ
アメロもQTWWには追い風だね
791名無しさん:2008/10/10(金) 05:12:17 ID:dqMEawI1
8,582.13 -675.97 -7.30% Volume: 432,880,590
792名無しさん:2008/10/10(金) 05:24:01 ID:Dl4lDTa6
SKF今日もあがったな
空売り規制解除に向けて買い増しするか迷う
793名無しさん:2008/10/10(金) 05:41:52 ID:s/2uFrBb
>>792
木曜の取引から解除されたんじゃないの?
794名無しさん:2008/10/10(金) 05:43:44 ID:JHNVVO3H
>>792
SKF 今朝撤退させて涙目のオレ
795名無しさん:2008/10/10(金) 05:53:58 ID:JHNVVO3H
しかし、大暴落でもだんだんついてこなくなる銘柄が出てきたな
そろそろ買いも考えないといけないな
796名無しさん:2008/10/10(金) 05:56:27 ID:s/2uFrBb
>>794
いくら儲かったの?
797名無しさん:2008/10/11(土) 01:34:18 ID:Gf6D2qDA
またやっちまった・・・・
798名無しさん:2008/10/11(土) 04:22:20 ID:C5Z0eUi5
すごい勢いで戻したw
799名無しさん:2008/10/11(土) 05:03:08 ID:rn5K+AeM
17万ドル1日で損した
800名無しさん:2008/10/11(土) 05:11:11 ID:oK471rhG
今週も乙でした。
今日は180ドル儲かった。
今から吉野家の牛丼食いに行こう。
801名無しさん:2008/10/11(土) 10:26:03 ID:brz9sLFJ
なんかめちゃくちゃな動きで今日ポジった分はすべて含み損だ
きのうは手じまいだけすると考えていたのに
802名無しさん:2008/10/12(日) 03:13:06 ID:sv8FQuPB
QTWW
http://www.qtww.com/
この会社が新エネルギー最も有望
大資本家が株価操作で下げて大量取得
上がるとまた下げて大量取得を繰り返してる
仕込が終わったら大噴火する
803名無しさん:2008/10/13(月) 00:37:14 ID:6A9j4jEu
サブプライム・ローンの破綻で住宅バブルが崩壊すると
金融機関は莫大な借金を抱えた。
続いて、米国政府は環境技術、環境産業、二酸化炭素排出権取引等のデリバティヴ取引を奨励し、
環境バブルを作り出し、
このバブルの利益で金融機関の借金返済を試み、
金融機関に利益を上げさせ、世界中から資金を呼び込み、
新たなより大きなバブルを画策し始めている。
804名無しさん:2008/10/13(月) 06:22:30 ID:0Kyx1LxZ
今週に発表の各企業の決算どうなるでしょうね。
805名無しさん:2008/10/13(月) 11:24:23 ID:W2Xg/yYy
蓋開けてみたら思ったほど悪くなくて下げすぎた株価が
一時的に戻すってパターンだと予想。
806名無しさん:2008/10/14(火) 00:29:33 ID:0pp1+Q+i
 サブプライム・ローンに続き、様々なデリバティヴ投資会社、ヘッジファンド企業、ギャンブル投機会社が集まる、二酸化炭素排出権取引市場。

この「金融ギャング」を結集し、「仕切る」、世界で唯一の二酸化炭素排出権取引市場chicago climate exchangeは、投資会社GIMによって運営されている。

このGIMの経営者が「環境問題」でノーベル賞を受賞した、アル・ゴアである。

ゴアの主張する環境問題とは、「我が社の金融商品を、ぜひ、ご購入下さい」という意味であった。

そして「環境ギャンブルで、再び金融バブルを作り、バブル崩壊を起こし、
金融恐慌と第三次世界大戦を起こしましょう」という、「セールス・トーク」であった。

 なおゴアの代理人として、現在、GIMの社長に就任し、「現場指揮を行っている」ピーター・ナイトは、
ゴアの副大統領時代の主席補佐官である。ナイトは、ビル・クリントンの再選時の大統領選挙で、
市民からの選挙資金献金を「ナイトの13歳の子供の名義で私的に引き出し」流用したため、警察の捜査対象となったが、
クリントンの「大統領命令」で捜査は中断したまま、現在に至るも犯罪は放置されている。
米国が「放置国家」である事が、良く出ている。
807名無しさん:2008/10/14(火) 01:06:22 ID:fvps/BpI
今日の終値で000ドル回復するかな?
808名無しさん:2008/10/14(火) 01:18:08 ID:/90l/NZT
RBS(ロイヤルバンクオブスコットランド)ってどうでしょう?損益計算書は健全ですけど、株価は以上に安くなってますよね。、、、
809名無しさん:2008/10/14(火) 14:20:31 ID:ZQykw+sl
RBSのADRをここ半年スイングしてます。
前は簡単だったけど最近は全く勝てない。今日は勝ったけど。
持ち越したので明日から心配です。キャッシュアカウントもう限界。
スコットトレードから3RDノーティスの電話とメールきました。
マージンアカウントにすると一日に何回トレードが出来るのかあるいは回数に
条件があるのか分からないので誰か知っていたら教えて下さい。
からマージンに変更を考えているんですけど
810名無しさん:2008/10/14(火) 18:08:00 ID:k0eiYFtg
811名無しさん:2008/10/14(火) 23:19:29 ID:tWbt5777
アメリトレードのコマンドセンター2.0まともに動かないけど
昔のストリーマーはちゃんと動く。
812名無しさん:2008/10/15(水) 07:26:09 ID:+cEz//2U
市場が大暴落してる内に人が目をつけていない
マイナーな環境株を仕込むべし
813名無しさん:2008/10/15(水) 15:17:42 ID:YcGN5skz
NOKIA流石に安いと思う
814名無しさん:2008/10/15(水) 19:05:18 ID:oPEYGEfl
ヨーロッパ落ちてるね。
それを追従するように DOW future もジリジリ落ちてる。
815名無しさん:2008/10/15(水) 22:56:31 ID:hXP6Mg/0
↑812

環境株って、例えばどんな銘柄があるのですか?後学の為に教えてください。
816名無しさん:2008/10/16(木) 04:01:40 ID:v2iFY2GJ
>>815
Green stock / eco stock とかでぐぐると色んなリストが出て来るよ。
例えばこんなの。
http://www.sustainablebusiness.com/index.cfm/go/progressiveinvestor.stocks/?CFID=2603445&CFTOKEN=59238257
817名無しさん:2008/10/16(木) 07:20:04 ID:HfcnCFU3
ありがとうございます。いろいろ勉強になります。
地球の為に投資したくなって来ました。
818名無しさん:2008/10/16(木) 18:27:21 ID:IEZKrtZD
農機具関連を監視中。
農業の時代が来る
819名無しさん:2008/10/18(土) 00:09:44 ID:ywNyUSgF
農業銘柄終わったのつい最近なのにこれから農業かよw
遅すぎ。
820名無しさん:2008/10/18(土) 13:50:05 ID:gcA/Br/k
これから明らかになる1,000兆円の損失という“大穴”
http://money.mag2.com/invest/kokusai/2008/10/1000.html

米証券化損失25兆ドル(2500兆円/1$=100円)、ドル90円・ダウ7000ドルへ−三井住友銀・宇野氏
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=ai_5PsQtgoVg&refer=jp_news_index
821名無しさん:2008/10/19(日) 03:27:43 ID:EMDKBpJC
その損失は何処に行くの?
822名無しさん:2008/10/20(月) 12:25:02 ID:sEN6Mr+M
>>812
実際その通りだよね。
刹那的なデイトレーダには馬鹿にされるけど。
823名無しさん:2008/10/20(月) 23:18:54 ID:Aza2rGTf
マージンアカウントにすると一日に何回でもトレードできるよ
マージンアカウントの方が断然良いよ
824名無しさん:2008/10/20(月) 23:20:56 ID:pjMmKvkf
しかしマージンは却下される場合もある

マージンアカウント却下された人〜?!



ハイっ!
825名無しさん:2008/10/20(月) 23:24:36 ID:22b/3WEo
>>824
マージンもオプションもなんでもできる漏れからは考えられないが、
なんか変なこと書いたの?
826名無しさん:2008/10/22(水) 21:19:40 ID:53XlETVg
>>823
当方5万ドルほど口座にあります。
マージン口座です。
1日に何度も売り買いできるのですか?
827名無しさん:2008/10/23(木) 02:28:42 ID:J4BTD+eQ
できるはずだけど。やってるし。
でももう今はやってない。
828名無しさん:2008/10/23(木) 02:57:32 ID:OOqXmHUg
アメトレ最悪
リミット売りしたのにマーケットで売られるわ、、、、
先週一週間分のチャートデータが丸々抜けてる銘柄がいくつもあるわ、、、
チャートデータそのものもなかなか表示されないし、よくバグるし、、、

ヴァカが集まった会社だわ
829名無しさん:2008/10/23(木) 03:03:33 ID:Ayq8RApT
TradeKing使ってる人いる?
830名無しさん:2008/10/23(木) 03:14:10 ID:J4BTD+eQ
>>828
チャートは使いにくいが、
リミットがマーケットになってるのは苦情言った方がいいと思う。
831名無しさん:2008/10/23(木) 10:29:35 ID:/q9ueL/l
もう株は大丈夫、大底をうったから買いだ
と述べる専門家やアナリストが多い
832名無しさん:2008/10/23(木) 11:28:12 ID:SKBaF0/b
それ読んだアホが買うのまってるんじゃないの
833名無しさん:2008/10/23(木) 12:40:49 ID:r6oOt0OF

投資家ファーバー氏:増刷で「ドルは無価値に」、米経済は破たんへ
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aN7y7nxxQvKU

10月22日(ブルームバーグ):投資家マーク・ファーバー氏は22日、ロンドンで講演し、
「米国の歳入のすべては債務の利払いに充てられるようになる」と指摘、
「そうなれば、解決策は紙幣増刷しかない。
それはハイパーインフレーションを招き、ドルの価値はなくなるだろう」と予想した。

同氏は「政府の債務負担が増加し、支払い能力を上回るため、米経済は最終的に破たんする」と語った。
同氏はニュースレター「グルーム・ブーム・アンド・ドゥーム」を発行している。

2008年度の米財政赤字は4550億ドルと過去最高を記録。
それまでの最高は04年度の4130億ドルだった。
財務省は金融安定化策として7000億ドルを使用する予定で、
モルガン・スタンレーのチーフエコノミスト、デービッド・グリーンロー氏は、
09年度の赤字額がほぼ4倍の約2兆ドルに増加するとみている。

ファーバー氏は今後3年以内ではないとしながらも、米国は「破たんする。
この予想には強い自信がある。紙のお金は価値を失う」と述べた。
834sage:2008/10/23(木) 16:59:10 ID:QuWTcL3j
>>831
株が底であるとは考えにくい
そもそも一般的な株や金融商品は大体6割以上が機関投資家による保有
銀行に公的資金が注入される前提だと
会計が精査されはじめるとともに更なるレバレッジ解消やHFへの貸し剥がし
来月あたりにHFの総崩れがおこるとか
HFの投売りで株と金融商品市場の総崩れ
MFも資金引き出しの加速でポジション解消の嵐が起こりつつある
少なくとも今が底ではないことは確か

HFが12月末の出資元への返済に間に合わせるには、
45日ルールにより11月15日(奇しくも金融サミットの初日)までに
金融商品のポジション解消が必要だとか

こうした情報を追うのと
投資対象セクターのファンダメンタルの理解とを併せると
だいたいいつごろまでにUltrashortとかのETFポジションを持てばよいかが
明らかになる

ちなみに
HFが11月末の返済に当てるため
10月15日の暴落が演出されたとの分析を読んだ
その記事によると
12月末には11月末の倍近くの返済額になるらしい
HFもバカじゃないから10月の後半は株高を演出し、
おそらく11月に入ってから分散しつつポジション解消に走るのでは?
松藤も11月の大底を予想(時期は当たり外れあるが、大体傾向はあってる)

情報を多方面から収集して、投資の精度が上がる










という釣りでしたw
835名無しさん:2008/10/23(木) 17:19:23 ID:B98+DmoG
>>833
ここまでくるともうトンデモだね。
第一そんなことになったらもう株とか金とか以前に全てが滅茶苦茶だから、
だったら今投資したって別に問題ない。



836名無しさん:2008/10/24(金) 11:22:09 ID:kAV1mWFM
ムハハハハハ
837名無しさん:2008/10/24(金) 13:38:07 ID:+07dph/k
今日はblack fridayだな。
838名無しさん:2008/10/25(土) 01:20:31 ID:j3yu8KxM
あれ? アメリトレードさん ソフトがまったく動きませんよ?
今昼の12時過ぎ 昼休みですね わかります
839名無しさん:2008/10/25(土) 01:22:23 ID:19VIy4OF
闇株売買屋が現れた!!
http://mxm18.jp/gon/i/index2.php
840名無しさん:2008/10/25(土) 23:30:47 ID:Ja1UoZHe
思ったほど落ちなかった
841名無しさん:2008/10/26(日) 08:07:08 ID:3OTf7rWw
>>840
700ぐらい落ちると思ってたから300ぐらいだとなんだ
その程度かと思う今日この頃w
842名無しさん:2008/10/27(月) 08:18:24 ID:eMO/Co+K
QTWW激安万馬券だから少しでいいから保有しとくべし
100株でも1000株でも10000株でも保有すべし
次に起こる強力なバブルの環境バブルでNo.1の伸びを見せるよ
バックに大物政治家が付いているんでガチで凄い事になるよ
シュワルツェネッガー州知事、ヒラリークリントン上院議員、
モナコ王子、アルゴア元副大統領(ロスチャイルドの義父)
これでもかと言うほど凄い大物が付いている
843名無しさん:2008/10/28(火) 08:10:02 ID:NF9vwddS
かつて、このスレでの人気株だった TRA は終わったね。MON は耐えられるのだろうか。
844名無しさん:2008/10/28(火) 09:17:27 ID:eliJyVfe
それにしてもダウ落ちないね。ヨーロッパもしかり。
気持ち悪いくらい高値安定(?)してる。

不動産は落ちるときは郊外から落ちるけど、
株にも同じことが起きてるのかな。
845名無しさん:2008/10/30(木) 00:15:11 ID:+xakPkWQ
レートカットの前に万馬券買って上がったら速攻で売るって作戦も有りだな
846名無しさん:2008/11/03(月) 23:38:08 ID:No/GjlFe
市場は選挙結果に応じてどう動くのかな?
847名無しさん:2008/11/04(火) 02:33:44 ID:xMODfCnA
>>846

選挙結果は、株価に織込まれてるでしょ。

むしろ金曜日の失業率データが鍵では?
選挙が終われば現政権は失業率を「お化粧」する必要がなくなるわけでしょ。

848名無しさん:2008/11/04(火) 07:26:25 ID:xMODfCnA
気味が悪いほど商いが薄かった。
849名無しさん:2008/11/04(火) 15:09:12 ID:ujrHr5bR
半分以下だもんね。
津波の前に水が引いてる感じ。
850名無しさん:2008/11/05(水) 00:38:03 ID:cKuia3/7
SDS 1000枚仕込み中
851名無しさん:2008/11/05(水) 01:45:09 ID:iOAiD0p4
じゃーオレはDXDを少し買ってみるか
852名無しさん:2008/11/05(水) 03:52:11 ID:u5/GWGIK
853名無しさん:2008/11/05(水) 14:36:43 ID:cKuia3/7
850です。

地道に$79指値で1000株買えました。
$75まで落ちたら撤退。
854名無しさん:2008/11/05(水) 16:10:16 ID:4TfXiyo6
オバマ、イェイ!
855名無しさん:2008/11/06(木) 03:45:32 ID:0/7OFapT
>>850
>>851

調子はどうよ
856名無しさん:2008/11/06(木) 08:43:20 ID:SRowXrKI
>>847
> 選挙結果は、株価に織込まれてるでしょ。

大うそつき。
857名無しさん:2008/11/06(木) 09:52:13 ID:0/7OFapT
>>856

847が正しいでしょ。
オバマが勝つのは確実視されていたんだから。

これでも読んでみることだな。
Efficient Capital Markets: A Review of Theory and Empirical Work
858名無しさん:2008/11/06(木) 10:00:10 ID:0/7OFapT
追記

ニュースを聞いてから投資判断をすると、たいてい負けます。
みんなが注目しているニュースは、株価には織込まれているのです。

buy on the rumor, sell on the news.
859847=850:2008/11/06(木) 13:33:30 ID:HVprastD
>>856

損させてたらごめん。

別の人も書いてるけど、大統領選挙結果は株価に織り込まれていたと思ってよいでしょ。次の政権がまかされる経済運営の困難さを、株式市場はdiscount mechanismを通じてあらかじめ織り込むことになる。

問題は、その株価はそこに向かって一直線に進まないこと。売られすぎの反動とかあるからね。

はっきりしていたのは、先月の急落で株は売られすぎて、当然のように反動がついていた、ということ。そして、その反動はちょっと勢いがつきすぎて、買われすぎの状態になっていた、ということ。

つまり、大統領選挙の結果に関わらず、株価は下落するしかなかった。自分がSDSを仕込んだのも、落ちる確率が高いと思ったから。

860名無しさん:2008/11/06(木) 13:37:25 ID:HVprastD
もう一点。大統領選とかISMとかは予測できるけど、失業率は恣意的に変えられるから中々読みにくい。

でもどうやら今回は70年代来最悪の数字を出してくるという噂が強まってきたので、これも織り込まれつつあるかも。

ちなみに自分はPERとかPBRとか経済指標とかを分析することはなく、ひたすらテクニカル分析でやってる。なので、ニュースは基本「織り込み済み」と考えている。
861名無しさん:2008/11/06(木) 23:00:49 ID:2YbDMMcT
何でも織り込み済みですか、、、そうですかそうですか、、、
862名無しさん:2008/11/06(木) 23:47:39 ID:KhtLw0Ak
さて、選挙も終わってまた順調に不況が進行しますね。
Jobless claims higher than expected
http://money.cnn.com/2008/11/06/news/economy/jobless_claims/index.htm?postversion=2008110609

863851:2008/11/07(金) 00:34:32 ID:dnvRBZAb
>>855
他に現物持ってるままだから、焼け石に水の状態
864名無しさん:2008/11/07(金) 01:51:44 ID:Mn2c4muU
>>861

そういうのは、正しい、正しくないと言う問題ではなくて哲学みたいなもんだから。
君のスタイルを確立すれば気にしなくとも良い。
865名無しさん:2008/11/07(金) 02:42:15 ID:YzDhYrbo
ABXなら金鉱山持ってるから買っても安心だ
866850:2008/11/07(金) 04:39:28 ID:MDs2pmmC
>>855

$94で全部閉じた。
S&P500小反発の予感。
867名無しさん:2008/11/07(金) 04:44:25 ID:MDs2pmmC
>>861

いわゆる「サプライズ」は織込みようがないね。
昨日のトヨタ決算とかね。

で、明日の失業率データは相当悪い事はわかっているから、もう織込まれてる。
ひどい数値が出ても相場は反発するでしょ。
868850:2008/11/07(金) 05:26:35 ID:MDs2pmmC
半分残しておいた方がよかったかも orz
869名無しさん:2008/11/07(金) 11:28:25 ID:atp2e7ik
Ameritradeは上のレスから何か最悪みたいで。
Scottrade使ってる人いますか?どんな感じ?
870sage:2008/11/07(金) 13:30:48 ID:272Ixixt
Scottrade結構いいよ
今まで1年半くらい無問題
871名無しさん:2008/11/07(金) 14:18:36 ID:atp2e7ik
>>870
サンクス。
手数料ほかと比べて安いのでちょっと怪しげかなーと思ってました。
872名無しさん:2008/11/07(金) 16:43:13 ID:YzDhYrbo
GMやFに取って代わる期待の新星
帝王アルゴア、ヒラリー上院議員、シュワちゃんがバックアップ!
オートショウ
http://www.auto-show21.com/motershow/detroit_m2008/fisker.html
車会社
http://www.fiskerautomotive.com/
親会社
http://www.qtww.com/
873名無しさん:2008/11/07(金) 16:48:15 ID:YzDhYrbo
スコットトレードのスコットトレードエリートは
まれに出来高が増えて値動きが激しくなった時に遅れる事が何度かあった
サーバーの強化が必要だと思う
レベル2が有料、TAX用の取引記録の資料を自分で作らなきゃいけない

https://www.tradeking.com/
はサービスが良いよ
レベル2が無料
TAXの書類は自動
874名無しさん:2008/11/07(金) 23:15:14 ID:YZQSUj2a
875名無しさん:2008/11/07(金) 23:58:06 ID:YZQSUj2a
>>874
問い合わせたけど、永住権持っててもだめだって。 市民じゃないとだめ。
876名無しさん:2008/11/08(土) 00:05:14 ID:bSXrwtQD
こんにちわ。

スコットトレードは日本人でも出来ますよ。小生、持ってます。アメリカに住んでいないとダメって話でした。直接電話して聞いて、今は無事に開設できてますから確かですよ。
877名無しさん:2008/11/08(土) 00:13:20 ID:bSXrwtQD
RBSが昨日の1ドルくらいから、今日は18ドルってなってますけど。、、、
何があったかご存知のかたいませんか。
878名無しさん:2008/11/08(土) 00:57:23 ID:AlLvOCk4
879850:2008/11/08(土) 01:11:32 ID:cZydtQCt
This just in.

GM重大発表のため取引停止
880名無しさん:2008/11/10(月) 05:22:03 ID:aEhrHfS9
RBSは1/20のスプリットでっせ
881名無しさん:2008/11/11(火) 00:14:55 ID:an84vPqT
早くGMペニーストックならないかな・・・
882名無しさん:2008/11/11(火) 00:35:35 ID:CCGWdlAf
RBS、1/20でした。わざわざすいません。

GMが急落してますけど、こういうのって政府の援助が入れば、急激に回復するものなんでしょうか。
883名無しさん:2008/11/11(火) 04:15:20 ID:kqnMCBF4
MCD好調だな。 不況で皆外食はマックですましてるのかなw
884名無しさん:2008/11/11(火) 05:13:10 ID:eZWY7H0G
ABX 金鉱株
FAZ SKF 金融株空売りレバ付きETF
これで大恐慌金融危機は鉄板!
米国政府の新環境法案などが出たら時期を見て環境株も狙ってる
FAZは1日で18%の含み益(お奨め)
SKFは1日で13%の含み益が出る
885850:2008/11/11(火) 06:41:11 ID:3iYAKg/z
俺は地道にSDS。

SKFはボラでかすぎ。
で、政府介入があったときの下げが怖い。
886850:2008/11/12(水) 00:44:10 ID:HEFZXQRT
今日はこのままBox圏内かね?

SDS...売った
FXP...売った
QID...保持
887850:2008/11/12(水) 01:59:01 ID:HEFZXQRT
FXPってFXIのダブルインバースのはずなんだけど、FXIがちょっとあがっただけで、FXPはがくんと下がっちゃう。

この理由を知ってる人いますか?
888名無しさん:2008/11/12(水) 02:09:57 ID:oCLsPcef
>>887
2倍以上下がるって意味?
短期的なものなら市場の歪みという説明がつくと思うけど。
889名無しさん:2008/11/12(水) 02:12:27 ID:aA0N7GQh
GMはGM likely to surviveとアナリスト達が言っている。

GM株を買おうと思ってる勇士は居ないかい?
890850:2008/11/12(水) 02:19:31 ID:HEFZXQRT
>>888

そう。二倍以上下がってるのです。
891名無しさん:2008/11/12(水) 02:22:56 ID:HEFZXQRT
>>889

生き残る と 今の株価が維持される とは別次元の問題。

半国営で、最善でもFannie/Freddieみたいな株価になるのがオチでは?

長期視線で今買うのなら、投資適格の社債では。
利回り10%かそれ以上。

見方を変えれば、PER10以上の株は割高ということになる。
892名無しさん:2008/11/12(水) 13:11:28 ID:qVDkWaBm
金融空売り上場投資信託は下げマーケットの時には必ず保有すべき
300%レバレッジのFAZは長期投資にベスト
流動性は長期保有している間に人気が出て解消されるからまったく問題がない
米国の銀行はどんどん倒産する
来年110行は破綻する事がほぼ決まっている
SKFはデイトレでも長期にも良い
流動性も十分
しかしSKFはレバ200%なのでFAZにトータルリターンで劣る
配当もあるし、買いから入れるので安心
米国は倒産ラッシュ、EUはゼロ成長
金融株は必ず下がるのでレバ付き空売りETFを長期保有すべき
あと余裕があれば金鉱株ABXも長期保有
これで恐慌を利益を出しながら乗り越えられる
893名無しさん:2008/11/12(水) 13:13:28 ID:qVDkWaBm
FAZ レバレッジ300%ラッセル1000金融株空売りETF 超絶ハイリターン
SKF レバレッジ200%ダウ金融株空売りETF ハイリターン
ABX 最優良金鉱株 ゴールドETFよりあげる余裕があり有望 通貨安対策にも有効

ダウ金融株よりラッセル1000金融株の方がより下げる可能性が有るので
FAZの方がSKFよりハイリターンが見込める
景気悪化は続くのでじっくり腰をすえて長期保有していれば良い
894名無しさん:2008/11/12(水) 13:34:11 ID:qVDkWaBm
GM's Best Option Bankruptcy GMの最良選択は破綻
ttp://angel.ap.teacup.com/gamenotatsujin/
895名無しさん:2008/11/12(水) 14:23:14 ID:B9ByskBI
UltraShortは対象となるETFに対し、毎日価格調整される。

その際、UltraShortETFそのものの保険(CDS)プレミアムと、対象となるETF保有コストがさっぴかれる。

ダブルインバースならそれぞれ5%。つまり10%だ。

なので、例えばFXPなら...

FXIが上昇すれば、FXPはその上昇分の二倍以上、損する。
FXIが下落すれば、FXPはその二倍分マイナス手数料分しか儲からない。

すこ〜んと下落していくときはそれほど問題にならないが、上げ下げが繰り替えされる日々が続くと、ダブルインバースの利益はそれほど高くはならない。

あくまで短期保有もしくはロングのヘッジと考えるべきだろう。
896名無しさん:2008/11/12(水) 23:18:05 ID:qVDkWaBm
バンクオブアメリカの小切手が一部で流通できなくなったと
ゲームの達人のブログに書いてあった
そこでいろいろ調べてみたらバンクオブアメリカは
自己資本率が大手銀行の中で最悪で大増資が必要な危険な状態
バンクオブアメリカの株価が$20以下なのもうなずける
元ゴールドマンのジムクレーマーもバンカメの増資の必要性をブログに掲載
近いうちにワコビアのように$10きるだろうね
JPモルガンは商業銀行の中でもっともCDSを抱えている
一見健全に見えるが脆い危険な銀行だね
897名無しさん:2008/11/13(木) 00:27:31 ID:+wqs5Sx2
>>896
>JPモルガンは商業銀行の中でもっともCDSを抱えている

こういうデータって公表されてるのですか? CDSって規制が無く、公開義務もないから
実体があまり把握されてないという印象があるのですが。
898名無しさん:2008/11/13(木) 03:23:12 ID:P6ksjpmU
☆祝☆ シティバンク一桁株価破綻寸前 ☆祝☆
899名無しさん:2008/11/13(木) 03:43:13 ID:P6ksjpmU
    /// /   イ l  | |  | |   ヽ ヽ ヽ、
ィニニ〔ゝノ_ノ   / ヽ\ヽヽ  | l    |l  |l  ヽ
'´/ /| |7   r/'´ ̄ヽゝニヽ-ヽヽ  │ | | ヽ ヽ
イ/ / ! | |   ||-ャ─-,ニ、ミ‐`ヽ、ヽヽ / / /  | ヽヽ
/ / / j |   l| `ー='-ニゝヽ`   |ノメ、/l  │ l | l
./  / / ヽ   l|           ィ_ミヽ`リ ハ || |
'  / /   ヽ  l          l、'rヽj`ァ' メ | / リ
  `,´l    lヽ ヽ         /ノ `'’,イ  /イ
  /| |   |  `丶ゝ    ー、ー- 、    lノ  ,イノ
. /│|   |          ニ ´   ノ イ |
/  ! |   !  、           ィニィ | |lハ
  | !   |   _`ト_、 _     , イ    ! |ル'   ,イ
  ハ ヘ  |‐'  ̄,.ィ´ヘ` ー- イ  |    |l |    /│
ノ  ヘ ヘ   | <´ィ´ /介「`ヽヽ│   ハ l   / ノ      _,
ゞ、_ゝヽ  !  \ー´/ハ トニノノ !   / ハ ト、//,ィ _ ,.-ィ´
  ヾゝヽ.ヽ lー-、  ̄ 1 |│|ヽハ 」  / _ハ _/ イィニィ'´    <
    ヾゝヽ. l^ーィ- 、|│ ! ト、>-リ  イニィー '^ヽ、
     ヾヽヽゝ   ̄! | | lヽヾ/  /        ヽ
シティバンクの口座閉じた方がい〜わよ〜
        ジャンクになるわよ うふふふ お馬鹿さん
900名無しさん:2008/11/13(木) 04:12:10 ID:vMlq4R7P
結局残るのはChaseか
901名無しさん:2008/11/13(木) 04:24:13 ID:+wqs5Sx2
アメリカの口座はFDICで保証されてるけど日本にあるCitybankのドル建て口座とかはどうなんだろう?
902名無しさん:2008/11/13(木) 06:13:50 ID:P6ksjpmU
政府が不良資産買取しないから
JPMチェイスはCDSで大損するわよ
危険よ危険
大手だったらCDSが少ないウェルズファーゴがまだマシよ
903名無しさん:2008/11/13(木) 07:30:13 ID:YefZtTad
WFCはホームエクイティローンの損隠してるだろ。
904851:2008/11/13(木) 09:55:30 ID:YQap/aYM
DXD指しといたのが刺さって、手仕舞い。さてさて、、、
905850:2008/11/13(木) 22:44:02 ID:0+zZmzDZ
>>851

今日は難しいね。

ファンダメンタルズで考えるとまだ下げるような気もするけど、テクニカル指標は短期的反発を指している。
906851:2008/11/14(金) 01:13:06 ID:aPpx4LSK
もうチョット上で指しといてもよかったみたいだが、まあ、そんなもんだろ。

トレンドブレイクと見るか、オーバーシュートと見るか、、、
たぶん週明けまで新たなポジションは取らないと思う。現状維持。
907名無しさん:2008/11/14(金) 03:23:49 ID:FCbI1b+P
オバカな質問なんですけど、一寸すいません。

DXDとかSKFとかって、ダウジョーンズと反対の動きを2倍とか3倍とかでするんですよね?これって、空売りのように投資額以上の損を出すことってあるんですか?
908名無しさん:2008/11/14(金) 03:27:33 ID:td7/5ppU
>>907
現物で買ってれば、ない。
909名無しさん:2008/11/14(金) 05:10:56 ID:FCbI1b+P
早速ありがとうございます。ここのメッセージを読みながら、いろいろ勉強してます。
910名無しさん:2008/11/14(金) 10:33:52 ID:9i9WHAtR
今日の時点で株価は底を打ったと考えていいのでしょうか?
明日から株価上昇が始まると勝手に思い込み、
色々買い込んだんですが、、、
911850:2008/11/14(金) 15:38:34 ID:0hzseBni
>>910

ま、投資・投機は個人の判断&責任で。

自分は宵越しでLong持ち越すのは怖くてできないね。
912名無しさん:2008/11/15(土) 07:58:18 ID:oyNCqqs0
>>910
今の状況からどうやってそんな能天気な予測が出てくるの?
913名無しさん:2008/11/16(日) 00:57:52 ID:W++hzfD6
次のバブルへの準備が始まりましたよー、みなさん。
シュワルツェネッガー知事、海面上昇に備えるよう命令
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-34928620081115
シュワルツェネッガー氏が全面的にバックアップを約束した次世代環境会社
http://www.qtww.com/
太陽電池、世界初市販プラグインハイブリッド車、燃料電池自動車など環境時代の風雲児
以前は燃料電池自動車化したハマーとシュワルツェネッガー氏が写っていた画像がありました
ヒラリークリントンも全面的にバックアップすると約束
モナコ王子も大絶賛で全面協力でEUでもプラグインハイブリッド車完売絶好調
これからぐんと伸びる知られていない会社
914名無しさん:2008/11/18(火) 07:12:57 ID:MRsnrLtk
>>913

シュワとヒラリーがしゃしゃりでている時点で、もう終わっているということがわからんか?w
915850:2008/11/19(水) 13:39:37 ID:GoiZ//2r
ちょっとだけSSOでロングポジション開いた。
10%下がったらSell Stop。
916名無しさん:2008/11/20(木) 00:11:50 ID:bqoQCDgc
SSO?
小生は昨日、UYGで行きました。最後の1時間で急上昇しました。
917850:2008/11/20(木) 00:39:18 ID:ZHgCKLHj
SKFも閉じたぞ。

短期的な反発があるカモ。

まあ、今日のFOMC発表次第だけど...
918名無しさん:2008/11/20(木) 01:07:11 ID:bqoQCDgc
SKFを閉じたって事は、即座にUYGを仕込んだってことなんですか?
こういう場合の戦略って、どうなんでしょう。
素人の目には、「上がると予想=SKF閉」=「上がるならUYG開」になるんですが。、、、
919850:2008/11/20(木) 01:38:01 ID:ZHgCKLHj
だめだこりゃ。

裏目ばかりの日もある。
スタバでもいってこよっと。
920850:2008/11/20(木) 01:43:39 ID:ZHgCKLHj
>>918

UYGもSKFも特性は似たようなものでしょう。

ただ、下げ相場の時に張るのならSKFのほうが当たりやすいです。

60分チャートで両者を比較して、右上がりの時間がどれくらいあるかをみればわかります。

さて、スタバにいってくる。
921850:2008/11/20(木) 07:10:56 ID:ZHgCKLHj
SSOにSell Stopかかった。
底値拾いは難しいね。

922名無しさん:2008/11/21(金) 00:23:58 ID:JU+TPeF0
階段をまた一段降りたという感じだ。 10000を最後に見てから6週間になるが、
これから先は一時的にラリッても9000をかすめる事は無いだろうね。
923名無しさん:2008/11/21(金) 01:02:51 ID:vHn4B4fS
>>920.

スタバでは何を飲んだんですか?小生は毎回決まって、CaramelMaquiatobなんですけど。、、、昨日は痛かったですね。、、、

一時的でもいいから、ラリってくれないですかね。そうすれば上げ相場下げ相場、どっちでもやりやすいんですけど。
924850:2008/11/21(金) 03:53:40 ID:57vTT8US
Citiが議会に対し、空売り禁止のロビイ活動実施中。
→空売りのせいにしないでほしい...
925名無しさん:2008/11/21(金) 08:07:29 ID:V3sEhE0s
バンクオブアメリカもやばいの?
預金あんまりないんだけどCDに入れてても保護はされるのかな?
チェッキング、セービング、CD2口座で合計$60,000も無いんだけど大丈夫?
926850:2008/11/21(金) 08:09:47 ID:57vTT8US
>>925

FDICが合計25万ドルまで保証してくれる。
FDICが逝ったときは...みんなで百姓一揆でもしよう。
927名無しさん:2008/11/21(金) 08:17:54 ID:vHn4B4fS
今日めちゃ下がった。こんなの予期できてた人、いるんすか?SKFとかで仕込んでた人、オレを見て「お前の目は節穴か」って言ってるきっと。
928名無しさん:2008/11/21(金) 08:24:27 ID:BBXKrnEM
>>926
FDICすでに資金やばいかも
929名無しさん:2008/11/21(金) 08:39:30 ID:TfSewjmR
そっか、FDICが逝くなんていうことも来る大恐慌ではあり得るのかもな。
どうしておくのが最も安全なんだろ?現金を金庫?
930名無しさん:2008/11/21(金) 09:07:03 ID:JU+TPeF0
>>929
金庫が良く売れてるってニュースで言ってたね。
931名無しさん:2008/11/21(金) 09:08:00 ID:z2SgLvBQ
?
932名無しさん:2008/11/22(土) 00:50:17 ID:Wxo3SCjX
ダウ平均とかが急落するときって、何か事前に予兆みたいなのあるんですか?地震の前にナマズが動き出すとか、ネズミが逃げ出すとか、ツバメが低空飛行するとか、そういうの。、、、

新聞読んで、ニュースも見て、そしていろいろな掲示板でのプロアマのコメントとかいろいろ読んでるんですが、さっぱり読めません。

皆さんはどうやってるんですか?

もしかして、公的機関の発表は特に気にせず、投資家同士の心理戦みたいにやってるんですか?
933名無しさん:2008/11/22(土) 02:31:30 ID:3f07Hut4
>>932

「相場は読むな」 byウォーレン・バフェットの師匠


そしてバフェットはそれを忠実に守ったから今や「相場を自ら動かせる」地位にいる
934名無しさん:2008/11/22(土) 02:39:17 ID:Wxo3SCjX
「相場は読むな」って、???なんですけど。、、、
さっきジュンク堂でバフェット氏の本を見つけました。買いました。勉強します。相場は読むなっていうバフェットさんの本を読みます。
あと、桐野夏生の本も買いました、この人の小説、描写がいい。
935851:2008/11/22(土) 02:44:43 ID:Xgb6OltI
>皆さんはどうやってるんですか?
いろいろな情報から総合に考えて、その蓋然性が高いと思われる戦略に沿ったポジを、

とか考えるのだが、結局は勘とかその時の気分とか。
936名無しさん:2008/11/22(土) 04:37:11 ID:RYBkwzC/
GOOGは今日$250を切るんでしょうか
937名無しさん:2008/11/22(土) 04:45:58 ID:wLgjIgwY
もう切ってるよ。
938850:2008/11/22(土) 13:59:54 ID:/9OMsSYz
>>932

RSI, MACD, CMF, 移動平均乖離, Bolinger Bands,...いろいろあるよ。

自分はテクニカル分析だけでやってる。

基本は$SPX。このチャートをDaily, 60min, 10min, 1minでずっと見てればクセはわかるでしょ。

あとは張り方のスタンスね。

俺みたいに会社首になってデイトレで食いつなぐのなら、分足で見て一日10回、20回と売買するのも手。

だけど本業がある人はどうしても宵越しでポジション抱えることになるから、今の相場はきついかもね。場が空くときには、急騰か急落なんだもん。
939850:2008/11/22(土) 14:05:40 ID:/9OMsSYz
ちなみに今日は珍しくLongポジション持ち越し。

940名無しさん:2008/11/23(日) 00:55:18 ID:jRhi9Lv9
アメリカは12月20日で満期になる12兆ドル分の
米国債を再発行しないとアメリカ国家が破産する
破綻リストに載っている110行に加えて
シティ、バンカメ、JPモルガン、ワコビアの
大口小切手とキャッシャーズチェックが受け取り拒否されてるんだぜ
終わったなハゲタカダメリカ
941名無しさん:2008/11/23(日) 02:56:59 ID:nCByMDjI
>>940

そこが世の中の面白いところ。

ドルが崩壊するということは各国の経済も崩壊するということ。なんだかんだいって、各国(特に中国)が必死になって米国国債を買い支えることになるわけよ。

TICやTreasury発表の指標をみても、それは明確。

今の米国国債の利回り知ってる?

30年で3%ちょい。
3ヶ月は実質マイナス。

>シティ、バンカメ、JPモルガン、ワコビアの
>大口小切手とキャッシャーズチェックが受け取り拒否されてるんだぜ

ガセ情報流すなよ...

口座分散させるためにバンカメの小切手をそれなりの額で切ったけど、問題なく使えたよ。

(それなりの額=君の年収の数倍)

942名無しさん:2008/11/24(月) 01:56:20 ID:ukKu7MTb
米国が日本にもドル紙幣の印刷を依頼してフル操業で印刷して発送しまくりんぐ
そこまでドル紙幣不足が起こってるんだ
何かが起こるぞ
米国在住者は数か月分の生活費は銀行から下ろして現金で持っとけよ
恐ろしい事が起こる前兆だぞ
943名無しさん:2008/11/24(月) 03:33:38 ID:zF14CYBl
連銀の通貨量コントロールは別に紙幣発行数とは直接関係ないんだけど
紙幣以外の通貨という概念はここでは難しすぎるんだろうね
944名無しさん:2008/11/24(月) 04:55:50 ID:ukKu7MTb
Why a Big Three Bailout Is Driven to Fail by Charles Wheelan, Ph.D.
http://finance.yahoo.com/expert/article/economist/122606
945名無しさん:2008/11/24(月) 09:29:01 ID:XM3s1XBM
>>942

んだな。

ま、本当に崩壊したら市民権も銃も持ってないおいらは、ナイフで戦うしかないな...
946名無しさん:2008/11/24(月) 14:31:36 ID:fuHhsETE
俺はバナナで戦います。
947名無しさん:2008/11/25(火) 00:05:43 ID:1z6pX/ai
>917

今思えば、SKFを閉じるのって、20日木曜日ではなく、21日金曜日にすべきだったってことでしょうか。、、、たった一日で、大きな違いですね。
RSI, MACD, CMFとか、いろいろ教えてくださった方、ありがとうございます。まずはバフェットさんの本から読みますが、いろいろ勉強します。
948名無しさん:2008/11/25(火) 16:11:14 ID:V56wG3tp
SKFからある程度FAZに乗り換えたよ
FAZは少ない金額なら問題なくトレードできるしレバが効いて効率がいいよ
949名無しさん:2008/11/25(火) 23:21:08 ID:OVnhWCDX
実況用のスレ立てしてみました。
【米国株】アメリカ株実況スレ1【NYSE NASDAQ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1227622775/
950名無しさん:2008/11/25(火) 23:52:20 ID:vMSVV7r0
SKFはダウのFinancialIndexですよね。FazはFinancialIndexとありますが、ダウじゃないんですよね?何と連動しているんですか?

それにしても、3倍って凄いですね。

最近思うのですが、普通の会社の株を買ったらレバは一倍ですよね。でもFAZとかなら数倍。こうなると、普通の会社の株を買うのが効率悪く見えるんですけど、どうなんでしょう。

昨日に続いて今日も上がってます。いつ下がるのか、注目ですね。
951名無しさん:2008/11/25(火) 23:54:03 ID:OVnhWCDX
>>950
http://direxionshares.com/etfs
Russell 1000 Financial Servicesの-300%に連動を目標だって。
952851:2008/11/26(水) 01:28:18 ID:x+OymgYL
ETFで金銀の±2倍を出すらしいのだが、原油や$euro;j、j円の±2倍とか、もう、なにがなんだかw
953名無しさん:2008/11/26(水) 01:35:38 ID:3gyI5ZEv
そのうちニューヨークの気温に連動するETFとかも
設定するヤシが出てくるんじゃないのか?
954名無しさん:2008/11/26(水) 02:43:56 ID:9M+g25b5
はらたいらさんに1000点。
955名無しさん:2008/11/26(水) 02:50:07 ID:UWNnzEpQ
$800billion 追加投入しても午前中ラリって終わりか。
956名無しさん:2008/11/26(水) 12:25:39 ID:lkA7obUK
ピンチな米銀171行
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/us_economy/?1227667983
FAZ,SKFお奨め
957名無しさん:2008/11/26(水) 18:24:59 ID:ADGZROq0
>>953
気温に連動てwバカ受けw
958名無しさん:2008/11/27(木) 00:49:28 ID:atoGRRpm
悪いデータがいろいろ出てますけど、ダウはまだ高値を維持しているようです。浜の新大統領のNewDeal政策を睨みながらの動きなんでしょうか。慣れてる人には、大変に楽しい相場なんでしょうね。波が高い方がサーフィンが楽しいように。、、、
959名無しさん:2008/11/27(木) 05:23:16 ID:atoGRRpm
なんでこんなに上がるの?確かにシティへの救済ってのは解るとしてさ、三日も上がり続けるって。

これ、いつまで続くと思う?
960名無しさん:2008/11/27(木) 05:27:32 ID:Xokwzfqu
>>959
今年の1月を思い出すな
こうなったらDOW 10,000近くまで戻すんじゃないか?
やばそうだから空売りしてる人は一旦逃げた方がいいと思う
961名無しさん:2008/11/27(木) 14:41:30 ID:uDNFLbvF
危ない銀行が171行あるとか、利益が激減したとかいう、そんなしみったれた報道ありましたけど、金融株ってこれから落ち目になるんでしょうか。空売りしてた人、無事に逃げられましたか?
何かのニュースで、
今回の上昇は空売りの解消のためとかなんとか書いてました。どうなんでしょ。

会社の頭の悪そうなおばちゃんが、「アメリカ経済も、無事に回復基調になったわね」とか言ってたから、
「アホですか?」って言っておきましたけど、この返答で良かったでしょうか。このおばちゃん、「イラクに大量破壊兵器が有る」っていまだに言ってるアホだから、まぁいつものアホってことで。、、、
962名無しさん:2008/11/28(金) 01:53:24 ID:jTehCdDU
天皇家、ゴールドマンサックス運用の郵貯マネー、年金がアメリカ株を買っている
もう当分下がる事は無いだろう
963名無しさん:2008/11/28(金) 02:05:46 ID:53Db4YVm
>>金融株ってこれから落ち目になるんでしょうか

普通に考えれば・・・・
964名無しさん:2008/11/28(金) 02:16:53 ID:UHTtGSGt
>>962
いろんな根拠不明のデマでも天皇家という名前はあまり出ないなあ。
965名無しさん:2008/11/28(金) 10:48:29 ID:V6eLtvsi
明日の朝まで生テレビは田母神問題だって。金融危機とか浜の新大統領とかやればいいのに。、、、

陛下に対する軽口、辞めてください。
966名無しさん:2008/11/28(金) 12:40:41 ID:MG2nUYck
塀か?
967名無しさん:2008/11/28(金) 14:01:02 ID:9lrN8Vqa
【金融】米政府の金融支援策の総額は7兆5000億ドルで
米国史上最大の支出:第二次世界大戦に費やされた全費用を上回る [08/11/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227797013/
968850:2008/11/28(金) 16:40:31 ID:QrbY7V1w
>>961

金融機関の数が多すぎるのは確か。

残るところと潰されるところが明確に分かれてくるだろうね。

で、残るところは...FRBや財務省が超低金利で資金を供給してくれて、6%とか10%とかで貸し出せる。

これで儲けがでないほうが不思議。

XLFとかのETFはそれほど伸びないだろうけど、生き残る銀行の株は今の水準から50%上がってもおかしくない。

969名無しさん:2008/11/29(土) 00:24:15 ID:ar1CQbo5
難しいですね、二歩進んで三歩下がるって感じです今。下がってるじゃんの。、、、

ニュースでは、しみったれたニュースが多い中、空売り解消のショートカバーのために株価上昇って言ってますけど、
いつ弾けるか解らない波に乗る勇気も頭も無い俺。

1月20日からはオバマ新大統領へのご祝儀相場で上がるって話、本当でしょうか。
970850:2008/11/29(土) 13:28:45 ID:qATrrSsM
>>969

>1月20日からはオバマ新大統領へのご祝儀相場で上がる

上がるとわかっていたら、その前に買われちゃうでしょ。

類似品: 中国株は北京オリンピックが終わるまでは大丈夫。
→株価がピークをつけたのは、オリンピック開催10ヶ月前。

971名無しさん:2008/11/29(土) 15:28:43 ID:axHIWjRM
そうなんですか?

金融安定化法案(二度目)の時や大統領選11月4日の時、その日まで上昇して、当日に急激に下げたから、そういうものなのかなって漠然と思ってましたけど。、、、さっぱり解らんの。

イラクといい、土地バブルといい、後世の評価ではブッシュってやっぱり最低クラスの大統領の一人になるんでしょうね。最低の支持率は今までブキャナン大統領
だったけど、ブッシュが更新したとか言われてる。可哀相あの人。
972名無しさん:2008/11/30(日) 10:39:01 ID:6PX4Rs4o
金髪美女のヌードショウの上場企業
ネタとしても持っていても面白い気がする
http://www.ricks.com/
RICK
973名無しさん:2008/11/30(日) 11:54:52 ID:5z+aNLxB
>>972
は、配当は何かいい物でもらえるんですか? (;´Д`)ハァハァ
974名無しさん:2008/11/30(日) 16:10:52 ID:j1DtCd5s
おっす。

日曜日は朝早くから、「時事放談」「言いたい放題」「報道2001」「日曜討論」「サンデープロジェクト」って
多くの政治討論番組ありますよね。小生としては榊原英資さんの経済論議がききたかったんですが、瀬戸内寂聴さんでした。、、、

できる男は日曜の朝はずっとテレビ見てるって聴きますぜ。まぁ、出来ない俺も見てますけど。、、、
975名無しさん:2008/12/01(月) 09:06:54 ID:lS+z2zG7
>>974

どこのケーブルで流してるの?
976名無しさん:2008/12/01(月) 09:17:14 ID:SYjXzaJh
日本のテレビの話ですか?>975.

小生は「日本デジタル家電」っていうか会社の「ロクラク」っていう機械をレンタルしてるんです。
ネットを通じて、日本のテレビ番組をダウンロードするんです。一時間番組なら3時間ぐらいでダウンロードできます。夜セットすると、朝には見えるようになってますね。

ネット環境さえあれば、世界の何処からでも日本のテレビ見れますよ。料金は月100ドルくらい。TVJapanは60ドルくらいですから、40ドル多く払えば民放全部観れる。

もしよかったら、どうぞ。アドレスは「http://www.rokuraku.com/」です。
977名無しさん:2008/12/02(火) 00:18:05 ID:nBzaaght
米国の金融機関では、1株がほぼ$20〜$15を割ると、社債が発行できなくなる。
格付けが、ジャンク債(ボロ債)並みになるからです。社債には、長期と1年以内の短期があります。
1年以内のものをCP(コマーシャル・ペーパー)とも言う。社債やCPが発行できないと、
金融機関は、一挙に、翌月の決済資金が不足します。
過去の社債(数百憶円、数千億円の規模)の満期(返済日)が次々に来るからです。
銀行も融資できなくなります。
バンカメ、シティ逝ったあああああああああああああああああああああああ
978名無しさん:2008/12/02(火) 01:02:11 ID:nBzaaght
FAZうめー
979名無しさん:2008/12/02(火) 01:05:37 ID:wm5Sf/eU
そんなに美味いっすか?美味いっすよねそりゃ。
980名無しさん:2008/12/02(火) 01:06:41 ID:wm5Sf/eU
FasからFazに、タイミングよく乗り換えられたんですか?もしそうなら、流石ですね。
981名無しさん:2008/12/02(火) 01:12:46 ID:Rc7hCryi
868 :名無しさん@お金いっぱい。 [] :2008/12/02(火) 00:53:00 ID:DG2UBjvK0
ちょwwwwwwwwwwwwwwww
この株上げた理由教えて
http://finance.google.com/finance?q=AMEX:AGB
Principal Protected Notes Linked to Two Indices
+905.91 (9,889.85%)
982名無しさん:2008/12/02(火) 08:23:55 ID:nvZ5y37X
>981

ttp://finance.google.com/group/google.finance.4290569/browse_thread/thread/f833c86cc6c1f457

GTCでとんでもない価格のSell提示していると、稀にバカがOpen at Market Priceで買っちゃうことがある。これもたぶん、それだ。

983名無しさん:2008/12/02(火) 10:27:05 ID:UgaqQv7K
今週はまた7000台が見られそうだね。
984850:2008/12/02(火) 15:46:11 ID:OQ3lb4p8
今日の時間外でLongポジション開いてみた。
それほど張ってないけどね。

>>983

False Breakdownに注意。
985名無しさん:2008/12/03(水) 01:31:34 ID:rEBgE9Xm
非プロで株やってる人って、やっぱり男が多いんですかね。
986名無しさん:2008/12/03(水) 04:53:56 ID:2pyDUS3y
落ち込むのがわかりきってるのであまり見ないようにしてたブローケージアカウントの
含み損をさっき確認してげっそりしてきました…
逆向きに宝くじに当たったようなもんだねこりゃ…
悲しい…
987名無しさん:2008/12/03(水) 05:00:06 ID:rEBgE9Xm
人間万事塞翁が馬っすよ。明日好い事あるアルよ。
988名無しさん:2008/12/03(水) 05:41:55 ID:2pyDUS3y
うん。そうだね… 
でも語尾が「。」でなくて「…」になってしまうなぁ。
989名無しさん:2008/12/03(水) 15:46:26 ID:gKpvfJb9
>>986
もうここまで来たら春まで封印することだね。



あるいは、
転んでもただでは起きないと一念発起して、
ここから取り戻すか。

後者の場合、かなりリスクを伴うので、
覚悟がないなら前者で。
990名無しさん:2008/12/03(水) 23:45:37 ID:rEBgE9Xm
>988

下がって悲しいってことは、上がる方に賭けたってことですよね。それなら、長い目で見たら必ず上がるんだから、989の方の言う通りに、気を長くして生きましょう。人生長いんだから。
991名無しさん:2008/12/04(木) 00:05:31 ID:4AAw+aIh
>>990

長い目で見たら必ず上がる?

1990年からの日経平均のチャート見てみろよ。

992名無しさん:2008/12/04(木) 00:16:23 ID:3T4LC/Nr
否々、そうでなくて。一寸訂正します。

910の方が(11月14日)で買い込んだって言ってたから、988の方がその人と同一人物かなって。
11月14日のダウ平均8497jにはまぁそのうち回復するんじゃないのかって、そういうことです。すいません。
993850:2008/12/04(木) 04:35:33 ID:LJa+XxQG
さっき一瞬落ちたときはヒヤリとしたけど、Long買い増ししてみた。
994名無しさん:2008/12/04(木) 13:28:51 ID:spBqchz9
アメリカ国民の6割が、ビッグ3の救済に反対だって。どうなるんだろう。、、、
995名無しさん:2008/12/04(木) 17:27:33 ID:yLZuNmC4
噂されているのが自動車業界で成功すると次が石油業界
あれの設備半端じゃなく老朽化
二つの業界あわせて9兆ですか?
996名無しさん:2008/12/05(金) 00:17:19 ID:CyvUxlWA
9兆円?何処にあるのそんな金、って感じですね。

石油業界って、つい半年前に議会に呼ばれて「儲けすぎだ」って怒られてましたよね。其のときのCEOの議員への反論が、
「価格ってのは需要と供給できまるんですよ」って基礎の基礎のレクチャー。、、、馬鹿にしてんのかって。、、、それが今では。、、、

虚しい世の中ですな。ところで、バフェットさんの本が先日届きました。週末にでも読みます。
997850:2008/12/05(金) 05:26:58 ID:mfw+28+J
Stop上げた途端にStopかかってLongポジション解消。
これじゃ家賃払えん(涙

残り30分で新たにLong開くべきかどうか...

998850:2008/12/05(金) 05:32:48 ID:mfw+28+J
行ってみた。S&P500 840は下回らない....はず...
999名無しさん:2008/12/05(金) 05:33:38 ID:nSq6W3uG
3:33PM
S&P 500 838.24 Down 32.50 (3.73%)
1000850:2008/12/05(金) 05:58:15 ID:mfw+28+J
False breakdownでしょ...
こりゃ、明日は雇用統計の結果に関わらず上がるよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。