【名門】カリフォルニア大学総合スレ【UC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ建て代行
UCのスレが一つも無かったので立てました。

UC Berkeley , UC Los Angeles , UC San Diego , UC Davis ,
UC Santa Barbara , UC Irvine , UC Santa Cruz , UC Riverside ,
UC San Francisco , UC Merced について、卒業生、在学生、
入学志望の人、編入志望のコミュカレ生、などの方々が語るスレです。

USNews&Reportは"America's best college 2008"でUCを以下のようにランク付けしています。
Berkeley 21位(州立大の中では1位)Los Angeles 25位 San Diego 38位 Davis 42位
Santa Barbara 44位 Irvine 44位 Santa Cruz 79位 Riverside 96位
2名無しさん:2007/09/24(月) 14:39:19 ID:qfP46AUF
パーティースクールと呼ばれてたSBがIと同ランクとは奇跡だな。
3名無しさん:2007/09/24(月) 15:03:12 ID:HoUPLI9o
>>2
kwsk
4名無しさん:2007/09/24(月) 17:37:42 ID:qPjsPzM2
>>1
嘘つきw
ちゃんとあるぞw
もしかして・・・「あいつ」かw
もしもそうだったら絶対にこのスレ「あいつ」を嫌う連中に潰されるぞw
5名無しさん:2007/09/24(月) 17:46:38 ID:/sDBQAxN
6名無しさん:2007/09/24(月) 18:04:00 ID:HoUPLI9o
1です。
>>4
「あいつ」とは?
>>5
気付きませんでした。すみません。
UC総合という事で使っていただけたら幸いです。
7名無しさん:2007/09/24(月) 19:39:31 ID:oCWeLD6J
「あいつ」とは、yurikoのことです。
1は、yurikoでないことをカキコで証明すべき。
あと、yurikoは書き込み禁止と謡うべき。
8名無しさん:2007/09/24(月) 22:43:01 ID:HoUPLI9o
1ですが、yurikoとかいう人は聞いた事がないのですが・・・?
ちなみに私は現在日本の大学生ですが、UC編入志望で、
UC生やUCを目指している人と交流したいと思って立てました。
9名無しさん:2007/09/26(水) 07:54:28 ID:+CsOo1YJ
最近日本人留学生が減ってるんですか?
10名無しさん:2007/09/26(水) 08:52:19 ID:qcXCdEZG
糞スレw
自作自演スレw

NY女 AA大歓迎w
111=9:2007/09/26(水) 09:34:41 ID:+CsOo1YJ
NY女とかyurikoとか、何のことかわからないのですが・・・。

De Anza College、Diablo Valley College、Santa Monica College
で迷っています。
UC BerkeleyかUCLAが第一志望なのですが、どこのカレッジがおすすめですか?
どうかUCに編入された方、教えて下さい!
12名無しさん:2007/09/26(水) 09:58:57 ID:pPrtpgOl
迷わずDe Anzaへ。
サンタモニカは絶対やめれ。
131:2007/09/26(水) 10:17:08 ID:+CsOo1YJ
>>12
UCLAを狙うならサンタモニカが良いと聞いたことがあるのですが、
止めた方が良いのですか?
De Anzaがオススメとの事ですが、De Anzaの姉妹校であるFoothillは
どうでしょうか?
(Foothillは英検を英語力の指標として認めていますが、
  De AnzaはTOEFLしか認めていないようなので、
  できれば英検を使えるFoothillが良いかと思いまして)
14名無しさん:2007/09/26(水) 10:46:34 ID:qcXCdEZG
認定:「自作自演スレ」
15名無しさん:2007/09/26(水) 12:10:19 ID:ef+KrT/U
13の質問への答はわかりませんが、
UCの総合スレは2or3ヶ月前まで有ったけど書き込みが1000に達して
過去スレになったみたいですね。私は住人じゃなかったけど時々覗いて
ました。最後の方は見てないうちに終わってしまいました。

yuriko氏は私に言わせればコテハンの使い方を間違ったように思えます。
まともなことを言っていると思える部分もそれなりにあるのですが、とにかく
自己正当化の癖が強すぎて穢れたコテハンとなってしまいました。一応本人
はUCBの卒業生だと言ってました。
yurikoの後輩とかyurikoの姪のコテハンも使いましたが、どう考えても
yuriko氏本人の書き込みでした。名無し野郎!とかアフォ!等とよく言ってまし
たが本人の物らしき名無しの書き込みも見受けられました。それから自分に
都合の悪い質問を無視する事も多かったです。
切りがないのでyuriko氏についてはこの位にしておきますが、NY女もyuriko
氏に近い存在だったようです。

日系人・日本人が多い地区にあるのが気になる人もいるかもしれませんが、El
Camino College もチェックしてみるといいかもしれません。某アメリカ人
の女の子がここは教員の質等で全米一のCCだと言ってました。本人がここにいた
時に知り合って、その後UCLAへ転入したそうです。
余談ですが彼女は背が高くて別れのKiss(単なる挨拶代わり)をするときに
膝を曲げてました。参考までに私の身長は日本人男子の平均より少し高い位です。
161:2007/09/26(水) 12:20:20 ID:+CsOo1YJ
>>15
私は最近留学を考え始めてこの板に来たので、
UCスレが過去にあったことは知りませんでした。
需要が無くて、次スレが立っていなかったのでしょうか・・・?
yurikoという方とNY女という方についての丁寧な説明ありがとうございます。
El Camino College も英検が使えるようなので、考えてみます。
17名無しさん:2007/09/26(水) 17:20:06 ID:pPrtpgOl
>>13Foothillも良し。
サンタモニカ、エルカミノはダメダメ。
18名無しさん:2007/09/26(水) 18:17:54 ID:+CsOo1YJ
>>17
それぞれ理由を教えていただけると幸いです。
19名無しさん:2007/09/26(水) 18:20:03 ID:ef+KrT/U
私が覗いていたUCの総合スレが何代目かは分かりませんが、需要はあったみたい
ですよ、前スレを引きついて2006年の7月に始まって一年くらいで終了したようで
すから。SUNY,CUNYやCSUに比べればよっぽど繁盛した様だ。UCはそれなりの規模
と華があるからね。
今回少し時間が空いて別系統のUC総合スレが立った経過は私にも分かりません。
以前のスレの住人たちが一通りやって満足したのかもしれないが、私もたまに
覗いていた位ですから何ともいえません。もしそうななら、有益な情報を提供
してくれる参加者がここに集うのに時間がかかるかもしれない。

TOEFLの代わりに英検が使えるようになった(ところもある)とは知りませんで
した。いずれにしろ匿名掲示板はゴミ箱の中から宝物を探すような所だと思うけど
常識的で関係する知識のある人が住み付いてくれるといいね。この点ではUC関係
のスレは恵まれる可能性が高いと思うよ。後はスレ主の工夫・態度と、それから
運でしょうか?ひょっとすると運とタイミングが大きいかもしれないが。

乱雑ですが、以上あくまで個人的見解ですので参考に出来る範囲で参考にして
下さい。またより詳しい方がおられましたら、訂正追加お願いします。

追伸:>>17さん、もう少根拠を説明しないと1の方も困りませんか?
20名無しさん:2007/09/27(木) 00:29:20 ID:VVKedksT
困るも何も2chで何を期待してんだよ。。。
第一UCのスレたてたんだろが。コミカレのスレじゃないんだろ?
コミカレ知りたかったらコミカレのスレ見ろよ。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/northa/1158365572/l50
はっきり行ってCAのコミカレなんて日本人同士でつるんで遊び呆ける奴等ばっかだぞ。
そういう奴等でも最初は>>1みたいにUCLA編入希望とかマジで言ってるんだよな。
21名無しさん:2007/09/27(木) 01:12:11 ID:eExCwLHF
>>8
こいつかw
こいつ教えてちゃんで粘着の糞だろ?

僕は留学生に甘い学校に行きたいです。でも名門じゃないと嫌です。
って糞なこと書きまくって嫌われたんで自分でスレたてたと。死ね。
22名無しさん:2007/09/27(木) 01:14:34 ID:eExCwLHF
>>20
そいつはさ日本で三流大に在学、アメリカでちょっとマトモな学校に行って威張れるようになりたいってヤツなのよ。

それも勉強はする気もないからひたすら一番楽な方法を求めてるだけ。
それでコミカレなのさ。それが楽だと誰かに言われたからw
総合刷れでもなんでもなくただの教えてちゃんの隔離スレ
23名無しさん:2007/09/27(木) 02:39:42 ID:dBot3JCU
>>20
>入学志望の人、編入志望のコミュカレ生、などの方々が語るスレ
だからいいんじゃないの?

ただ、UC系の学校に行けるやつら羨ましいよ。俺、学費払えなかったから
南部の大学に行ったけど、学費値上がりマジ勘弁。
24名無しさん:2007/09/27(木) 03:41:17 ID:/zKOTTW1
>>23
個人スレだからどうでもいいじゃん。

てか、CSU系を全く相手にしてないところが笑える。
UCなら全部、CSUより名門だと思ってるんだろうか?

そして、UCにいきたいのにちょっとでも簡単なCCを狙って
難しいUCにいけると思う、思考はどこから出てくるんだろうね?

25名無しさん:2007/09/27(木) 04:16:11 ID:RUAj2tJb
コミカレ行けば楽にUC系入れるんなら、高卒後すぐアメリカの無名4年制入った俺はどんだけ馬鹿なんだよ
26名無しさん:2007/09/27(木) 06:55:41 ID:2sXAnW0F
コミュカレでは猛勉強するつもりですが、
コミュカレによって授業が4大並に難しく単位が取りにくいところもあると聞いたので、
そういうところは避けたいと思うんです。
De Anza やFoothillはそれに該当すると聞いたのですが、本当ですか?
27名無しさん:2007/09/27(木) 07:18:11 ID:4WdNisxV
>>26
>コミュカレによって授業が4大並に難しく単位が取りにくいところもあると聞いたので、
>そういうところは避けたいと思うんです。

4大並に難しくないコミュカレにいって名門の4大に行くって・・・・











釣りか、








頼むからアメリカに行くな、来るな、日本でニートでも










やってろ、このタコ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
28名無しさん:2007/09/27(木) 07:22:37 ID:2sXAnW0F
>>27
それほどレベルの高くないコミュカレでGPA4の学生と、
レベルの高いコミュカレでGPA3.8の学生、
UCはどちらを欲しいと思うのでしょうか?
編入の合否は、GPAの値だけではなく、どこのコミュカレ生であるかも考慮するんですか?
29名無しさん:2007/09/27(木) 08:11:09 ID:4TG6Yu5P
>>28に釣られてみるか・・・

まず、2ちゃんで質問してまで楽な道を探すような人間がレベルの高くないコミュカレでGPA4もしくは
レベルの高いコミュカレでGPA3.8を取れる可能性は低いでしょう。ていうか無理だと思う
アメリカのどのCCであろうとGPA3.8以上取れるような英語力のある人間は最初からCCなんて行かないで4年制行ってるでしょう

仮にあなたがUC系に入れたとしてもそれは卒業するのとは別のこと。
入学できただけじゃなんのステータスにもならない

この時点でなるべく楽な道を、って人が卒業(ry

http://ameblo.jp/exodus/theme-10004567837.html
↑のサイト見て目を覚ませ


30名無しさん:2007/09/27(木) 08:55:15 ID:/zKOTTW1
>>29
そういうことなんだよねえ。
大学を選ぶ前に、1自身が問題だということにきずいてないんだよなあ。
1がコミュカレに入ればがんばるというのなら、なんで難しい大学をさけるのか? 
そして簡単(と1が思っている大学)なコミュカレでいい成績がとれるとなぜ思うのか? 
簡単な大学の方が4年制に行きやすいのならなんでみんなそっちに行かないのか?
そしてコミュカレに入ればなぜ、バカでも4年制に編入できると思うのか?

この変をよく考えてください。
31名無しさん:2007/09/27(木) 09:03:23 ID:E9NOh8VX
コミカレでは猛勉強するつもり…

プッ

日本人同士で群れて毎日カフェテリアで日本語で騒いでる奴らも最初は同じ事言うんだよな。
32名無しさん:2007/09/27(木) 10:19:53 ID:eExCwLHF
>>29
いやーこいつなら入学しただけで「名門の...へ留学してました」とかってやりそうw
33名無しさん:2007/09/27(木) 10:26:51 ID:/zKOTTW1
>>32
それじゃあ、どこぞの政治家やどっかのおばさんみたいに
学歴詐称じゃんwwwww

34名無しさん:2007/09/27(木) 10:29:23 ID:eExCwLHF
>>33
や「留学してた」だけなら受け入れさえ決まれば嘘じゃないから...って言い訳がつくからねw
それぐらいやりかねない粘着さだもんこいつ。
35名無しさん:2007/09/27(木) 11:52:17 ID:4WdNisxV
1は>>29の現実を知って、ショック受けてるんだろうな。

でもまあ、早いうちにわかってよかったじゃん。
というか今からちゃんと勉強して4年生の大学に直接か
コミュカレに入って猛勉強してGPA3.5以上とれば
いいんだから。がんばれよ!!
36名無しさん:2007/09/27(木) 12:04:34 ID:E9NOh8VX
編入の可能性を語る以前に、「猛勉強する」という決意自体の実現可能性が低いと思ふ。
こういうところで情報収集しようとする奴に限ってNICとかに行ったりするんでないの?w
37名無しさん:2007/09/27(木) 12:33:38 ID:QTO8oZ39
1は甘ちゃんかも知れないけど、一応礼儀正しいぞ。
知ってる人間が知ってる範囲で答えればいいと思うんだが、
救い様の無い甘ちゃんと断定して、いきなりけなし攻撃するのもどうだかな?
けなしながらも親切に解説してる人はいいと思うけどさ。
38名無しさん:2007/09/27(木) 13:07:59 ID:dBot3JCU
>>24
まあ、情報提供してあげるくらいなら良いんじゃない?
甘えるな、と言いたいのは分かるけど分からない事だらけだと思うし。

が、

知り合いが高校卒業後にUCSBに入って、そこで2年間、GPA3.8位キープして
UCBに編入したけど、大学→大学という道は考えてないの?
俺はUT El Pasoに2年通って、その後UT Austinに編入したんだけど、
コミカレ生よりスムーズに単位が移行できたので。
39名無しさん:2007/09/27(木) 13:21:16 ID:uG6V2qwH
>>37
礼儀正しい? けなして攻撃をするのは彼の考え方
がおかしいからだろ?

っていうか>>29に彼の一番知りたかったことが
出たんでもうものスレも終了だよ。
40名無しさん:2007/09/27(木) 21:19:13 ID:2sXAnW0F
1です。
皆様ありがとうございます。
大学へ行っていたのですぐにレス出来ませんでした。
まだ>>29は読んでいないので、これから読みます。
4大→4大という編入は考えていません。
コミュカレならば費用が抑えられるというメリットがあるので・・・。
(親が既に定年退職をしており、費用の面が不安でまだ親に打ち明けていませんが。。)
UCの学費は年々増加していると聞きますしorz

Diablo ValleyはUC Berkeleyへの編入実績が最もありますが、
どうなんでしょうか?
Diablo Valley、Foothill、De Anza、Pasadena City、El Camino、Santa Monica
を考えていますが、これらのコミュカレについて詳しく知っている方がいらっしゃいましたら
色々教えていただけたら幸いです。
41名無しさん:2007/09/27(木) 21:22:46 ID:eExCwLHF
まったく懲りてないw
真性の糞
42名無しさん:2007/09/27(木) 22:20:19 ID:2sXAnW0F
>>29を読みました。
UCLAへの編入について書かれているコーナーを見たのですが、
UCLAへ編入するには、あるプログラムを受講せねばならず、
そのプログラムを受講するには高校のGPAが3.5以上必要だと書かれていますね。
これは本当ですか?
高校で良いGPAを取っていない人がUCLAなどの名門に入りたい場合に、
コミュカレで良いGPAを取る事で編入という形で入る事ができる(挽回できる)とよく聞きますが、
この話はデタラメだという事ですか?
43名無しさん:2007/09/28(金) 00:17:39 ID:bjbW93KI
> 大学へ行っていたのですぐに

もう就職でいいじゃん… わざわざコミカレから始めなくてもさ…
44名無しさん:2007/09/28(金) 01:00:42 ID:h+SJLURQ
>>1=42
不思議なんだが、なぜこの必死さ、しつこさを勉強に
いかせられず、楽な道を選ぼうとするのかな?
45名無しさん:2007/09/28(金) 01:07:53 ID:+1SRSy6t
>>1は何故そんなにUCにこだわっているんだろう?
UCが他のアメリカの優良大学と一線を画しているとでも思ってるの?

UCLAを目指すくらいだから>>1はさぞかしいい日本の大学に入っているんだと思うけれど、それくらいの大学
だったらいくつかのアメリカの有名大学と提携してるんじゃないの?
そのプログラムを利用して1年でも半年でも行ってみりゃいいじゃん?気づくよ。アメリカの現実に。
GPA3.5以上取るのは簡単じゃないことや、現地学生からCCについてのリアルな話も聞けるでしょう
そしてUCのプログラムなど特別なものではないってことにも。

日本の大学が提供してるプログラムに関しては疎いからそのプログラムじゃ現地の子と同じ授業は
受けられない、あるいは同じように単位をもらえない、っていうならごめん
46名無しさん:2007/09/28(金) 02:22:05 ID:EJpdUlfa
>>45
ただ単に前粘着ってたスレでUCがいいよって言われたからでしゅ。
47名無しさん:2007/09/28(金) 02:27:34 ID:+1SRSy6t
というか予算が少ないのにUCっていうのは完全にお門違い

他に安い学費+生活費の学校がいくらでもある
UCでスカラーシップを貰うなんてことを考えているのならCCからUCじゃもらえやしない
48名無しさん:2007/09/28(金) 04:14:04 ID:hK5SqG8K
>>42
学校のページをよく読め。
ttp://www.admissions.ucla.edu/prospect/Adm_tr/ADM_CCO/tap.htm
ttp://www.universityofcalifornia.edu/admissions/undergrad_adm/paths_to_adm/transfer/tr_info_ccc.html

>>高校で良いGPAを取っていない人がUCLAなどの名門に入りたい場合に、
>>コミュカレで良いGPAを取る事で編入という形で入る事ができる(挽回
>>できる)とよく聞きますが、この話はデタラメだという事ですか?

すべての大学が当てはまるとでも思ってるのか?

アメリカの大学の入りたい人間が学校のページもチェックしたことも
なくて、ふざけたことばかり言ってんじゃねえ!!!!!!!!!
49名無しさん:2007/09/28(金) 06:53:33 ID:ha/hgMFQ
1です。
UCにこだわっているというより、優秀な州立大学に入りたいと思っていて、
UC Berkeley、UCLAやUCSDがそれに当てはまりますよね。
またカリフォルニアの気候が好きですし。

>>47
確かにUCは学費が高すぎですよね・・・。
どこかコストパフォーマンスの良い州立大学をご存知ですか?
50名無しさん:2007/09/28(金) 07:01:00 ID:aO3ht/aE
SUNY学費安いよ
51名無しさん:2007/09/28(金) 07:06:50 ID:aO3ht/aE
俺なら、UCに行くぐらいなら慶応の医学部にいくな。昔は慶応の医学部は年間の
授業料が400マンぐらいだった。ちょっと前の話だけど。
52名無しさん:2007/09/28(金) 07:10:21 ID:x8045ZXL
いろんな卒業生みてるけどUCIの卒業生は毛色が違う
UCI卒が一番応用力があって実戦で使える
53名無しさん:2007/09/28(金) 08:47:44 ID:I7PEUTWL
>>1さんへ

ttp://colleges.usnews.rankingsandreviews.com/usnews/edu/college/rankings/brief/t1natudoc_brief.php

アメリカの大学の上位ランキングです。君のいきたがっている大学がアメリカでも大変上位の大学ですよ。名門に行きたいのならこの中からあなたの
予算にあう大学を見つけるのがいいかと思います。

ところで、1さんは大学にいって何を専攻したいの?
いくら名門の学校に行っても、専攻によってはもっといい所も
あるし、ダメなものもある。大学に行ってから考えるなどと悠長なことをいっていたら
金と時間ももっとかかるよ。しかも、日本で大学に行っている分
金も時間もかかっているし、英語の授業で他の生徒よりも
遅れをとっていることを考えてね。
54名無しさん:2007/09/28(金) 12:24:18 ID:QgbfvUB5
>>42 良いこと教えてあげる。君はUCLAには行けない。

アメリカの大学入ると当然自分の興味有無に関わらず様々な内容の英文を毎週数百ページ読んで、
英語で数ページのエッセイ書いて、数分のプレゼンテーションをしないといけないんだよ。
これらでほぼ全てに近い割合でAを取らないと君の志望校には編入できなんだよね。

君の一番の関心事について日本語で解説してある文章もまともに読めない奴に上記のような事ができるわけがない。
55名無しさん:2007/09/28(金) 13:01:59 ID:YvtpVAvr
>>52
UCIは全生徒にコンピューター系のクラスとらせるからな。
けど、応用力があるとは思えない。コミカレでズルしたり遊んでたばっかの
中国人がUCIに編入してたからな。

>>42
そのプログラムってIGETCのことかな?もしそうなら編入するにはこのIGETCに
書かれてるクラスをすべて取ったほうがいいのは確か。IGETCを満たさなくても
編入はできるけどそれじゃ結構不利になるからね。
そして、IGETCを満たしていれば高校のGPAは関係ない。コミカレのGPAが
一番重要。
ちなみにUCBは名門だけどUCLAはただの有名校だからお間違いのないように。
56名無しさん:2007/09/28(金) 13:21:02 ID:dfIChETF
>>28の質問、誰も見向きもしないけどどなたかご存知ですか?
まあ、1がUCに行けるかどうかは別にしてさ。
57名無しさん:2007/09/28(金) 13:47:22 ID:hK5SqG8K
>>55
>コミカレでズルしたり遊んでたばっかの
>中国人がUCIに編入してたからな。

1はまさにその答えを知りたがってんだから、中国人がどうやって
ズルして編入できたか教えてあげたら?
58名無しさん:2007/09/29(土) 00:57:00 ID:ruVH4w3W
>>1
志望メジャーは?現在の英語力は?
高校時代の成績や現在の大学のレベルは?
年間の学費予算は?
>>1のコンディションが分かればもう少し具体的な助言ができると思うのだが。
59名無しさん:2007/09/29(土) 01:05:25 ID:5scKuFXT
>>57
アメリカで正式に認められてるならずるでもなんでもないだろ?
そういふ風に解釈するのはただの僻みじゃないの?
60名無しさん:2007/09/29(土) 02:25:10 ID:xeeb57e4
>>58
おまはんはこんな>>1に助言したいんだ?w
61名無しさん:2007/09/29(土) 02:50:36 ID:/tguZipe
1です。
皆様に色々厳しい意見をもらったので、留学に関する本を読み漁ってみました。
特に栄○子という方の本から留学の厳しさを感じる事ができて、
(この方はコミュニティ・カレッジや4年制州立大学を非難して、
ジュニアカレッジやリベラルアーツカレッジを全面的に勧めているところが疑問でしたが)
カリフォルニア大学にこだわるなどと視野の狭い見方をしていてはダメだと気付かされました。
それでもやはり上位校へ行きたいという願望はあります。
なのでUC Berkeley、UCLAやUCSDのみでなく、
University of WashingtonやSUNYなどの州立上位校も志望校としたいと思います。
しかしコミュカレからの編入を狙う場合、同一州内のコミュカレ生が優遇されるようなので、
SUNYならばNY、USWならばワシントン州、UCならカリフォルニア州のコミュカレへ行くのが望ましいですよね?
62名無しさん:2007/09/29(土) 03:27:08 ID:vuFRw8Zb
どうせ読むなら日本人の書いた本は読まない方がいい。
選択肢を少なくするだけ出し、視野もせまくなる。どうせ読むなら
英語で書かれた本を読もう。留学するのは非アメリカ人だからアメリカ人が
書いた英語の本はないと思ってないか?そんな事はない。
63名無しさん:2007/09/29(土) 03:31:33 ID:vuFRw8Zb
64名無しさん:2007/09/29(土) 03:33:56 ID:vuFRw8Zb
65名無しさん:2007/09/29(土) 03:40:55 ID:vuFRw8Zb
俺はSUNY->世界トップ院Phd取得。
俺は正論しか言わないから。
少なくともこういう本を読めよ。

http://www.amazon.com/Studying-America-Survival-Undergraduate-Students/dp/9966977600/ref=sr_1_16/103-7932042-3429446?ie=UTF8&s=books&qid=1191004606&sr=8-16
66名無しさん:2007/09/29(土) 03:50:15 ID:vuFRw8Zb
67名無しさん:2007/09/29(土) 03:57:27 ID:vuFRw8Zb
俺はアメリカの大学に入学する前に、アメリカ人向けのundergraduate
サバイバルガイドみたいな本を読んだけどすごい参考になった。日本人が
書いた本では絶対に載ってないような事がいくつも載っていた。
州立大にいっても選択肢は無数にある。ただ普通の日本人は
知らないだけ。
68名無しさん:2007/09/29(土) 04:39:37 ID:GU02NYpP
まだ、あの朝鮮人の書籍読んでる奴いたんだw
69名無しさん:2007/09/29(土) 07:18:05 ID:/tguZipe
1です。
栄という方は有名なんですね、知りませんでした。
>>65 の本は、日本でも購入できるんでしょうか?
単に知名度のみで大学を選択するというのは愚かな事だと思えてきましたが、
日本や日系企業で就職する場合は、日本人に名の知れた大学卒であった方が有利ではないですか?
70名無しさん:2007/09/29(土) 09:24:08 ID:Zx0KhRNe
>>69
一部の企業ではそういうところもあるのは事実だけど分野
によるよ。 一般人には知られてないけど、その道の企業
や人には知られている大学もいっぱいあるしね。
その前に君の学問のレベルはどうなんだよ?
英語がどれだけできるの?
日本の大学はどんなレベルの大学に行ってるの?
専攻は?
名門校に行きたくても学力が伴わなければ無理だということ。
そしてレスが70もあるのに一度も自分が勉強したい科目について
聞いてくる質問がないことがちょっと以外。普通は就職のことも
考えているのなら当然、専攻も考えているものだと思うのだけどちがうの?


最後に、予算。4年(もしくはそれ以上)を親の仕送りだけで
生活していけるのか?金額によって物価が安い所の学校に
行かざるをえないということも忘れないでね。
71名無しさん:2007/09/29(土) 09:53:30 ID:/tguZipe
1です。
こんなページを見つけました。
ttp://content.kiplinger.com/tools/colleges/pubcollege.php?sortby=OUTRANK04&orderby=flip&states%5B%5D=ALL&myschool%5B%5D=none&outputby=table
UC Berkeley、UCLA、UCSD、UCSB、UCIは
コストパフォーマンスの面からも上位にあるようで、やはり後ろ髪を引かれます。。
しかしSUNY Binghamtonが1位とは驚きです。

>>70
専攻は特に決めていません。
色々学びたくて一つに絞れない、といった方が良いかもしれません。
現在は法学部に在籍していますが、法学は自分には合わない事がわかりました。
それもアメリカの大学へ編入したい理由の一つです。
英検を英語力を示す基準としてよいのか不明ですが、
半年ほど前に準1級に高得点合格をしました。
72名無しさん:2007/09/29(土) 10:07:05 ID:GU02NYpP
おれの場合

ttp://www.americaryugaku.net/index.html で留学に関する予備知識を植えつけて

ttp://www.collegeboard.com/splash/ で大学決定&アプライして

ttp://www.dd.iij4u.or.jp/~bob-tail/ で最終的な渡米準備をした

最初のサイトに出てるミネソタ州立大系にマジで行こうと思ったけど寒そうだったからやめた
73名無しさん:2007/09/29(土) 11:57:42 ID:Zx0KhRNe
>>71
それってアメリカ国民ようだからね。

留学生だと年間だとこんなに違うよ。
ttp://www.admissions.ucla.edu/NewBruins/Intl_Budget.htm
ttp://www.admissions.ucla.edu/prospect/budget.htm

年間600万もかかるから。あ、それからこの金額って
夏は入ってないと思うので夏入れたらもっとかな?

あと、いろいろ学びたいのはいいんだけど、そのせいでどんどん
大学に滞在する時間が増えていくということもわすれずに。
日本で法学部やって面白くなかったから別のことをするのはいいけど
日本でやったことを無駄にしないでね。
74名無しさん:2007/09/29(土) 12:05:18 ID:XXD1/sFQ
最初のサイトに出てるミネソタ州立大系にマジで行こうと思ったけど寒そうだったからやめた
最初のサイトに出てるミネソタ州立大系にマジで行こうと思ったけど寒そうだったからやめた
最初のサイトに出てるミネソタ州立大系にマジで行こうと思ったけど寒そうだったからやめた
最初のサイトに出てるミネソタ州立大系にマジで行こうと思ったけど寒そうだったからやめた





75名無しさん:2007/09/29(土) 13:20:43 ID:GNFN3XmH
>>1

お前は他のスレに、同じ質問をしにくんじゃねえ。
このスレに籠ってろ。
76名無しさん:2007/09/29(土) 13:38:48 ID:4aC7Cr3A
>>74+その類似の書き込み
直に揚げ足を取るようなのがぞろぞろ沸いてくるのが匿名掲示板の欠点だね。
大体スペース取りすぎ。口をふさげとは言わないが、程ほどにして欲しいね。

おれの学校に来て講演してた有名な学者の先生は、大学入るのに単に入りや
すい学科を狙って入ったそうだ。入ってから興味を持ってちゃんと実績も残
してるんだからいいんじゃないか?いい加減な動機が成果を生みにくいとし
ても100%決定する訳じゃないだろ?動機が少し不純なくらいでいちいちケチ
つけるなんて肝っ玉小さいぞ!!

まあ不純な動機が相手を納得させづらいのは確かだが、あんまり出来すぎた
動機もかえってウソ臭いよ。
77名無しさん:2007/09/29(土) 14:38:37 ID:B4nRhc5S
>>1氏に尋ねたい。

法学部が向いてないと感じたからと行って留学するんなら、留学が向いてないと感じたら今度はどうすんの?

選考も決まってないのに、名のある大学に通いたいという功名心だけは強いみたいだけど
仮にカリフォルニアのコミカレに入学して、高GPA残せなかったらどうすんの?
UCBやUCLAに編入できなかったら他のUCでも良いの?
GPAによってはコミカレに毛が生えて4年制になっただけのようなCSUに行くしかないけど、それでも良いの?
>>1氏がやろうとしてる事は日本人にとって難度が高く、統計的にもかなり可能性の低い事だと理解してる?

コミカレ入って最初の年でBやC幾つか取ったらその時点でUCBやUCLAは断念せざるを得ない可能性が高いけど
それでもやる気ある?

特にやりたい事があるわけでもないのに、上のような事ができる?
そこんとこ、ちょっと聞かせてよ。
78名無しさん:2007/09/29(土) 15:45:19 ID:/tguZipe
1です。
>>73
年間600万は高く見積もりすぎだと思うのですが・・・。
>>76
フォローありがとうございます。
>>77
University of Washingtonの方が入れる確率が少しは高いと思うので、
ワシントン州のコミュカレへ行くべきか迷っています。
ワシントン州のコミュカレで高GPAが取れて運がよければUC上位校へ編入できるかもしれない、
(実際にワシントン州のコミュカレからUCLA、UC Berkeleyへ編入した人がいるみたいですし)
もしそれが不可能でもUWに編入できるくらいのGPAは保ちたい、
というような柔軟な心構えでいこうかと思っているんです。
このような考え方はどうでしょうか?
しかしワシントン州のコミュカレはカリフォルニア州のそれより年間30万ほど高いんですよね・・・。
79名無しさん:2007/09/29(土) 15:53:51 ID:oH8PoMrQ
最初はコミカレではなく、TOEFL500くらいで入れる4年制の州立大学を狙うべき。
学費もコミカレと大して変わらない大学がたくさんある(カリフォルニアなどを除き)。
コミカレから州内の4大への編入成功率はせいぜい10%−20%程度のようだから、リスクはある。
80名無しさん:2007/09/29(土) 15:58:46 ID:B4nRhc5S
”編入できるかもしれない”ぐらいの気持ちなら何処行っても良いんじゃないかと思う。
成績は8割以上の講座でA、Bが残り2割、C・D・E無しぐらいで行かないとだめだと思うけど、かなり厳しいもんな。
Aって基本的に90/100点じゃないと取れない事が殆どだし。

ちなみにUniversity of Washingtonは優秀でも名門でもないと思うけど、別にそれでも良いんだよね。
やっぱ>>1氏はどこでも好きなコミカレで良いと思う。
まともに大学受験乗り越えたなら、少なくともコミカレ卒業ぐらいはできるでしょう。
81名無しさん:2007/09/29(土) 16:22:17 ID:/tguZipe
1です。
>>79
4年制大学は、@同州内のコミュカレ卒業生>A同州内の高校卒業生
>B同州内の4大からの編入生>C州外の大学からの編入生
という順番で優先的に編入させるそうなので、初めから編入を狙っているならば
コミュカレに入るべきだと思うのですが。
>>80
University of Washingtonは名門ではないのですか?
日本における知名度が高いだけなんでしょうか?
日本では、University of VirginiaやUniversity of Michigan Ann Arbor
などの名門大よりも優秀だと思われていますよね。
といっても留学に興味の無いほとんどの日本人は、
アメリカの大学などHarvard位しか知らないかもしれませんが・・・。
SUNYもアメリカではコストパフォーマンス面で評価されていますが、
日本ではほぼ無名ですよね。
アメリカの日系企業は、アメリカの大学について精通しているのでしょうか。
82名無しさん:2007/09/29(土) 16:27:23 ID:A8B7CZZG
アメリカの大学にいきたいならこれぐらいの本は読むべきだな。
日本人が書いた本だとせいぜい100〜200校ぐらいしか紹介されてない。

http://www.amazon.co.jp/College-International-Student-Handbook-Colleges/dp/0874477859/ref=sr_1_1/250-1812715-3577047?ie=UTF8&s=english-books&qid=1191050676&sr=8-1
http://www.amazon.com/College-International-Student-Handbook-Colleges/dp/0874477859/ref=pd_bbs_sr_1/103-7932042-3429446?ie=UTF8&s=books&qid=1191050547&sr=8-1


Any foreign student who wants to pursue undergraduate study
in the U.S. needs the International Student Handbook.
It has information about over more than 2,900 colleges—financial
aid offered to foreigners, TOEFL requirements, and special
services for international students. Includes a general
introduction to the U.S. higher education system, with special
attention to the needs of international students, and
comprehensive indexes that will help students find schools that
meet their needs.
83名無しさん:2007/09/29(土) 16:42:28 ID:/tguZipe
1です。
先ほども質問したのですが、アメリカのアマゾンに載っている本は
日本からでも購入できるのですか?
84名無しさん:2007/09/29(土) 16:44:19 ID:A8B7CZZG
85名無しさん:2007/09/29(土) 16:58:48 ID:B4nRhc5S
>>81
ちょっと理解できないな。
日本でUniversity of Washington大の知名度が高いとも思えないし、
バージニアやミシガンより上だと思われているなんて更に同意できないんだけど。
ひょっとしてミズーリにあるワシントン大と勘違いしてる?

以下の根拠は何?

>University of Washingtonは名門ではないのですか?
>日本における知名度が高いだけなんでしょうか?
>日本では、University of VirginiaやUniversity of Michigan Ann Arbor
>などの名門大よりも優秀だと思われていますよね。
86名無しさん:2007/09/29(土) 17:24:30 ID:A8B7CZZG
就職目的ならBerkeleyはいいかもね。学部の難易度はかなり低いが
日本の人事は大学院のBerkeleyと学部のBerkeleyを混同してる奴が
大半wアイビーレベルに思ってもらえると思うw
87名無しさん:2007/09/29(土) 17:30:42 ID:B4nRhc5S
>>86
インターナショナルの編入ではGPA3.9でも落ちたという話を昔よく聞いたが。
88名無しさん:2007/09/29(土) 17:38:20 ID:JM0wlA12
美しいyurikoさんへ質問です。
バークレーは一言でいうとどんな大学ですか?
89名無しさん:2007/09/29(土) 17:59:25 ID:/tguZipe
1です。
ワシントン大学は名門というより、日本人の中での知名度が高くて
就職に有利ではないかと思うんですが、どうでしょうか?

前にも質問したのですが誰にも答えてもらえなかったので再び質問させて下さい。
4年制大学は、コミュカレの学生のGPAだけでなく、
どこのコミュカレ生であるか(コミュカレのブランド)も考慮に入れるのですか?
また、上記の質問にも関係するかもしれませんが、
バークレーやUCLAなど難易度の高い大学への編入率の高いコミュカレがいくつかありますが、
なぜでしょうか?
90名無しさん:2007/09/29(土) 18:09:37 ID:A8B7CZZG
コミカレのブランドなんかみねーよ

>バークレーやUCLAなど難易度の高い大学への編入率の高いコミュカレがいくつかありますが、
なぜでしょうか?

考えられる原因としてはそこはアジア人率が高い。 
またはコミカレでなくて二年制の私立のジュニアカレッジの可能性もある。

91名無しさん:2007/09/29(土) 18:18:39 ID:/tguZipe
>>90
「○○コミュニティ・カレッジのトランスファープログラムは全米で評価されており、
 州内だけでなく、州外の有名州立・私立大学への編入者も多い」
というようなコミュカレの宣伝文句を見た事があるのですが、
これはどういう事ですか?これを見る限りでは、
そのコミュカレでそのプログラムを受講した学生は編入に有利とも考えられるのですが。

本当に、どこのコミュカレであろうと、GPAの値さえ良ければ良いのでしょうか?
もしそうならば、わざわざTOEFLを受けず、
英語力の証明として英検を利用できるコミュカレに絞って出願しようと思うのですが。
92名無しさん:2007/09/29(土) 18:31:20 ID:B4nRhc5S
さては>>1氏、「名門ワシントン大」というスレタイに騙されているだけと見た。
93名無しさん:2007/09/29(土) 19:14:45 ID:OYJIPFL3
>>89
確かにワシントン大学という学校名だけでは就職に有利になることはない。
なぜなら企業の人事といえど一握りの日本人にしか知られてないから。

どこコミカレから出たかも一応見られる。ただこれは主に州内の大学だけの話で
州外の大学だと他の州のコミカレの違いなんか全くわからないから編入に不利に
なる。だから編入狙いなら州内のコミカレに行ったほうがいいわけ。
そしてコミカレはそれぞれ編入枠の違いがある。例えばサンタモニカカレッジは
UCLAの編入枠が一番多くディアンザカレッジ(だっけ?)はUCBの編入枠が一番
多い。

どっちにしろ編入するなら志望校の編入枠の多いコミカレを選んでそこで高い
GPA出せるようにがんばったほうがいい。その英検を利用できる学校はちょっと
疑問に思う。どの学校なのか教えてもらわないとよくわからないけど生徒を
増やすために留学生を釣ってる臭いがする。
94名無しさん:2007/09/29(土) 19:24:17 ID:/tguZipe
>>93
やはりコミュカレ毎に編入枠なるものがあるのですね。納得です。
志望校へ編入する生徒の多いコミュカレに入るのが最も良いという事になりますね。
UC Berkeleyへの編入が多いのはDiablo Valley Collegeだと思います。
しかしDiablo Valley Collegeは成績改ざん問題で揺れているようなので、
避けた方が良いでしょうか。

英検を認めている大学一覧です。評判の良くないところも含まれていますか?
      ↓
ttp://www.eiken-ryugaku.com/university/index.html#1
De Anzaと姉妹校であるFoothillも含まれています。
95名無しさん:2007/09/29(土) 19:40:28 ID:A8B7CZZG
編入枠ってどのコミカレから何人とるか決まってるという事だろ?
俺はコミカレに詳しくないが、アメリカの教育の一般論から言うと
信憑性はかなり疑問。
96名無しさん:2007/09/29(土) 19:50:33 ID:A8B7CZZG
http://en.wikipedia.org/wiki/Diablo_Valley_College
Diablo Valley College

二年でやめずに4年制の大学に転入する奴が多いということだろうね。
従って普通のコミカレより学生のレベルは高いと思われる。
97名無しさん:2007/09/29(土) 20:58:06 ID:OYJIPFL3
>>94
そういえば、Diabloだったな。別にDiabloは避けなくても大丈夫。
英検を認めてる大学のリストを見たけど思ってた以上に幅広く受け入れられて
いてびっくりした。君がこのスレであげたコミカレはどれもレベル的には問題
ないから大丈夫。それらのコミカレで高GPAを維持できれば志望校に
入れる可能性が高くなるでしょう。

>>95
ちなみに特定の学校の編入枠のあるコミカレはほんの一部しかない。
それらのコミカレにはその学校で勤めてた先生が何人も教えていてその学校
の近くに建ってることが多い。
UCLA編入枠の多い学校だとsanta monica college
UCIだとirvine valley college
UCRだとriverside community college
番外としてCSUNだとpierce college。
98877:2007/09/29(土) 23:37:38 ID:/tguZipe
>>97
Diabloは避けなくても良いのですか?一連の事件で印象は悪くなっていませんか?

編入枠についての説明ありがとうございます。
DiabloはBerkeleyへの編入枠を持っているのでしょうか・・・?
Santa MonicaはUCLAへの編入枠を持っているんですね〜
しかしそれら編入枠は留学生には適用されないのではないでしょうか?
例えばDe AnzaとFoothillには、UC DavisやUCSDなどの大学への編入を保証するプログラムがあるそうですが、
そのプログラムは留学生は受講できないらしいです。

編入枠について詳しくわかるホームページ等をご存知でしたら教えて下さい。
99名無しさん:2007/09/30(日) 00:28:26 ID:04xkfnTt
てか客観的に見て1は1週間程前に突然留学に興味を持ち始めて1週間分だけの知識で
留学を考えてるとしか思えない

最初は曖昧な根拠でUCが良いといい、今度はUniversity of Washington がいいとか言い出す
でそのうちSUNYがいいとか言い出すんだろ?ここに来るまでアメリカの大学なんてUCLAくらいしか知らなかったんだろ?
しかも志望4年制がコロコロ変わるくせにコミカレにいくという希望は崩さない。

日本の知名度なんてテンプルが1番高いんだから日本校にでも入学しとけよ
100名無しさん:2007/09/30(日) 01:10:33 ID:yM+IVHFa
編入枠が多いかどうかってどうやって調べるの?
101名無しさん:2007/09/30(日) 02:14:10 ID:liMs5oIH
なあ、みんなつかぬことを聞くがコミュカレって誰でも簡単に
入れるモンなの? そんな大学で学んでなんで名門4年生に
編入できるようになるの?すごい不思議なんだけど?

俺はコミュカレにもレベルがあってレベル的には4年生とあんまり
かわらない、コミュカレだけが編入しやすく、そのコミュカレに
入れるにはレベルの高い生徒だけ(例えば試験などで選ぶ)だと思っていた、が違うの?

1のレベルは英検準1級だから結構高いと思うけど、なんか
コミュカレには入れて当然みたいな話でみんな進めてるので
どんなコミュカレでも簡単に入れるものなのか?と不思議に
思えてきました。
102名無しさん:2007/09/30(日) 04:31:30 ID:cGzpv9iY
アメリカの一流大は門戸が日本の大学に比べて広い。どこのコミカレ
であろうと成績がよければ一流大に編入できるよ。レベルの高いコミカレと
いったって、上位の一部だけ一流大に編入できる。例えば上のレベルの
高いコミカレDiablo Valley Collegeは学生数が26000人。という事は一学年
13000人ぐらい。このうちバークレーに編入できるのはほんの少数じゃないか?
1番多い編入先はCalifornia State Universityだと思われる。

英検準一級はたいした事ないね。昔のトーフルなら450前後。

103名無しさん:2007/09/30(日) 05:49:13 ID:liMs5oIH
>>102

ありがとうございます。
結局、門戸が広いっていっても一部の賢い人しか名門には入れない訳ですね。
でもって、外国人は英語のハンディがあるから、英語のクラスもとらないと
ダメだし、大変そうですね。
104名無しさん:2007/09/30(日) 08:23:11 ID:/5suy3qc
1です。
>>102
英検直前の詰め込み勉強で準1級を取った事は良いのですが、
継続して勉強していたわけではないので、もうそれから英語力が一気に下がってしまったと思います。
なのでできればTOEFL必需のコミュカレは避けたいと思っているんです。
もちろん入学までに英語力を伸ばす気です。

編入枠についての情報お願いします。(編入枠が留学生にも適用されるのか等)
どこのコミュカレへ入ったとしてもGPAの値さえ高ければ編入できるのならば、
それほど深刻にコミュカレ選びをせずに出願したいと思うので・・・。
もうそろそろ出願の時期に入ってしまうので、焦っています。
105名無しさん:2007/09/30(日) 09:17:06 ID:fhxqQPRv
>>104
なんていうか、その2ちゃんであまり情報を正確な情報が収集できると思ってんとこが大学を目指してる人間とは思えないね。
編入枠を正式に認めていたらその大学のページにでも書いてそうなもんだけど? だから大学に聞けばすむことだろ? 
君が選んでいるのは州立大学。州立はその州の人の為にある大学
だから、その大学がある地域のコミュカレが優先されてくること。
UCLAにいく場合、成績が3.8のSMCの生徒とDeAnzaの生徒なら
SMCの生徒の方が行ける率が高いということ。わかる?
だけど、成績が3.5のSMCの生徒と3.8のDeAnzaの生徒なら
DeAnzaの生徒の方が行ける率が高いということ。わかる?
じゃあここで同じ地域の大学で編入はどうかというと明確な数字では
なく、あとは縁故とか推薦状なども考慮に入ってくるからね。
一応例を挙げるとUCLAにはこういうプログラムもある
ttp://www.admissions.ucla.edu/prospect/Adm_tr/ADM_CCO/Cctp.htm
106名無しさん:2007/09/30(日) 09:33:45 ID:fhxqQPRv
勘違いしているようだから言っておくけど、編入にも定員があるので
考えること。編入枠というものは例えば、「UCLAに編入するときSMC
の編入定員は100名の枠がある。」ということではありません。そして
編入には他の州の4年生からくる人もいれば海外からくる人など、
名門であればあるほど倍率は高くなるからね。で同じ成績ならだいたい
有名4年制(州内、州外)>無名4年制(州内)>無名4年制(州外)>地域のコミュカレ>地域外のコミュカレ>外国の学校
ってな具合。
107名無しさん:2007/09/30(日) 09:49:36 ID:/5suy3qc
>>105
なるほど・・・。

以下のビデオを見たいのですが、
RealPlayerが入っていないので見れませんorz
ttp://www.admissions.ucla.edu/video/tap/default.htm
RealPlayerを使える方、どんな話か教えていただけませんか・・・?

>>106
州内のコミュカレ生が最優先だと本で読みましたが、今は違うのですが?
108名無しさん:2007/09/30(日) 10:01:06 ID:fhxqQPRv
ごめんちょっと訂正UCLAに至っては
地域コミュカレ>有名無名4年制(州内)>有名無名4年制(州外)>地域外コミュカレ>外国の学校
ttp://www.admissions.ucla.edu/prospect/Adm_tr/Tr_Prof07_CAcc.htm
ttp://www.admissions.ucla.edu/prospect/Adm_tr/Tr_Prof07.htm
上の方をみると
Diabloは442人中177人
DeAnzaは576人中209人
Foothillは223人中112人
LACityは168人中64人
SMCは1407人中707人
WLAは79人中39人
やっぱりSMCが一番多いけど、倍率はWLA とかとかわらないしね。
109名無しさん:2007/09/30(日) 10:09:04 ID:2Zs8l8fX
あのさぁ〜、俺UCでもコミカレでもないんだけど、同じ教科でもインストラクター
との相性で成績が変わった事が有ったよ。「教育の社会学」でFだったのを別の
先生で取り直したらAになった。皆んな学校単位で比べてるけど同じコミカレ内
ならインストラクターによる相性とか難易度の差ってないの?理科系より文科系
のクラスに有り易い現象だと思うけどね。
110名無しさん:2007/09/30(日) 10:13:59 ID:04xkfnTt
ていうか1さん、マジレスするとね
未だにコミカレからUC行く方法など模索しているみたいだけど

TOEFL必需のコミュカレは避けたいと思っているような輩はどこも行けねえよ。マジで。
コミカレレベルのトフルから逃げるって何考えてんの?
111名無しさん:2007/09/30(日) 10:29:21 ID:/5suy3qc
だんだん編入の全貌がわかってきた感じがします。
しかし気になる文が・・・。
UCLAに編入するためのHornors Scholarsというプログラムについての説明中にあった文です。
"Honors Scholars are given priority consideration for admission
to the College of Letters and Science(UCLA). International students and
applicants for impacted majors are not guaranteed priority admission consideration."
やはりInternational studentsは簡単には編入できないのですねorz

>>108
編入者数より編入率の方が大切ですよね。
Berkeleyのホームページにもそのようなデータはありますか?
今探しているのですが、なかなか見つかりません。

>>109
できるだけ編入しやすいコミュカレに行きたいと思いまして。
コミュカレ入学後は、単位を取りやすい科目などの情報を仕入れたいと思っています。
そのような情報は、どうすれば手に入りやすくなりますか?
日本の大学のように、クラブに入って、先輩などから入手するのでしょうか?

>>110
できれば避けたいというだけで、行きたいコミュカレが決まって、
そこがTOEFLを要求しているならば、受験します。
112名無しさん:2007/09/30(日) 10:41:46 ID:zu3KyMxP
>>111
おまえさあ、その程度の英文の訳の意味もわからないなんて
編入以前の問題だよ。マジでやばいって。
113名無しさん:2007/09/30(日) 10:42:53 ID:9gLaJElm
ディアンザ素敵じゃない。
114名無しさん:2007/09/30(日) 10:45:21 ID:/5suy3qc
>>112
翻訳してくださいorz
115名無しさん:2007/09/30(日) 10:53:00 ID:zu3KyMxP
>>114
その前にHonors Scholarsがどういうものか知れ!話はそれからだ。
116名無しさん:2007/09/30(日) 10:56:20 ID:/5suy3qc
>>115
TAP Programを受講する生徒の事ではないのですか?
「UCLAに編入するためのHornors Scholarsというプログラム」
は書き間違えです。「UCLAに編入するためのTAPというプログラム」です。
117名無しさん:2007/09/30(日) 10:59:19 ID:9gLaJElm
Honorsクラス何個か取れば、二等兵からHonors Scholarに昇格するんじゃなかったっけ。
118名無しさん:2007/09/30(日) 11:12:24 ID:cNcjdwgR
編入率も大事だけどなるべく編入者数の多いコミカレに行った方がいいよ。
確かに応募する母数が多ければその分競争率が高くなるけど応募した人みんなが
高GPAを取れてるわけではない。合格ラインスレスレだけどとか低GPAだけ
ど運がよければもしかすると?!って言う風にダメ元で応募する人も大量にいる。
(大抵の編入者は上位UC全部と自分のレベルにあった滑り止めの学校に応募する)

だから、仮に>>1が3.8GPA取れたとしたら枠の少ないコミカレにいるより枠の多い
コミカレにいた方が断然有利。

UCBの編入枠の一番多いDiabloは確か10人ぐらいだったはず。
その他のコミカレだと0〜3、4人ぐらいで編入者の成績とその他の要素による。
UCBはGPAが完璧でも落ちることがよくあるから他のUCみたいに○○のコミカレ
に行ったら有利になるというのはない。
119名無しさん:2007/09/30(日) 11:19:58 ID:04xkfnTt
変なスレタイついてるけど完全に1の単発質問スレだな
120名無しさん:2007/09/30(日) 11:28:23 ID:/5suy3qc
UC Berkeley はほぼ無理だと思っています。
よほど頑張ればUCLAに行けるかもしれないと、淡い希望を抱いています・・・。
International studentsのUCLAへの編入成功率は39%らしいので、
少しは希望を持っていいかと。
編入枠というのが存在するのかどうかで意見が分かれているようですが、
どうなんでしょうか?
UCLAを狙うのならばSanta Monica Collegeへ行くのが王道なんでしょうか。
しかし、LAへ旅行に行った際にSanta Monica Collegeを見てきましたが、
あまり良い印象を受けませんでした。
生徒数の増加に伴う新校舎の建設が間に合わず、プレハブで授業を受けたりしているそうです。

>>119
UC在校生や卒業生、編入希望生に集まってもらいたいのですが、
誰もいないようなので・・・。
121名無しさん:2007/09/30(日) 12:14:42 ID:SlWletDK
UC Mercedなんてあったっけ?
122名無しさん:2007/09/30(日) 12:20:25 ID:liMs5oIH
>>120
なんか、君って目標がはっきり定まってなくて夢ばかりみてるね。

名門校に行きたい!
でも金はないからコミカレに行こう!
でもTOEFLはさけたい!
英検を認めてくれるとこ!
その分コミカレではがんばる!
他の州の州立かな!
やっぱりカリフォルニア!
バークレーは難しい!
成功率39%だからUCLAにしよう!
編入枠がいいところに行きたい!
でもプレハブでは勉強したくない!
だれか他にもっと楽に入れて、環境がいいところしらない?

ってか。なめるのもいい加減にしてほしいよね。

123名無しさん:2007/09/30(日) 13:04:21 ID:cNcjdwgR
>>121
あるよ。UCMは2年ぐらい前に開校したばかりの新しいUC。
まだ準備できてないのか最初らへんのquarterは留学生を受け付けてなかった
けど今なら留学生も入れる。

>>120
編入枠は存在するよ。ただ、一部のコミカレにしかないしこの事はあまり
触れられてないことだから知らない人がいるのもおかしくはないけど。
ただ、枠といっても決まった数はなく年によって多少の変動はあるけど
大きな差はない。

UCLA狙いなら確かにSanta Monica Collegeが一番いいだろうね。
ちなみにLAやLA周辺の学校では生徒の数が多すぎて前からすでにクラス
に収まらなくなってるからプレハブとかで授業するのは普通。
俺の行ってた高校も本当に定員オーバーで来年の新入生は受け付けないという
事態になったし。
初めての人にとってはきついイメージがあるかもしれないけどプレハブで授業
する回数よりも校舎の中で授業する回数のほうが圧倒的に多いから心配する
ことはない。プレハブの中も校舎の中のクラスと大して変わらないし。
124名無しさん:2007/09/30(日) 13:29:45 ID:kneZyACt
RealPlayerさえインストールできない>>1に乾杯w
125名無しさん:2007/09/30(日) 14:08:03 ID:/5suy3qc
>>123
LAは学生に人気なんですね。
Santa Monica Collegeは学費が高いのと遊学生が多いという評判で
あまり良い印象がないのですが、UCLAを目指すなら妥協も必要といったところでしょうか。
Pasadena City CollegeもUCLAへの編入者数が多いですが、編入枠があるのでしょうか。

>>124
有料ですよね?なのでインストールしたくないのです。
126名無しさん:2007/09/30(日) 14:28:43 ID:wyKHds56
>有料ですよね?なのでインストールしたくないのです。

http://www.jp.real.com/downloadRP/download1.html
127名無しさん:2007/09/30(日) 15:59:05 ID:04xkfnTt
リアルプレーヤーさえも無料でインストールできない1がアメリカだなんて・・・
128名無しさん:2007/09/30(日) 16:37:59 ID:/5suy3qc
>>126
無料版があったのですね。
インストールしました。ありがとうございます。

どこのコミュカレにすべきか、迷います・・・。
Santa Monica Collegeが無難なのかもしれませんが、どうも好きになれなくて・・・。
Pasadena City CollegeやOrange Coast Collegeはどうでしょうか?
129名無しさん:2007/09/30(日) 17:33:28 ID:lkXGFMIE
今の英語力では高GPAはとれないと断言できるね。コミカレ入学後、二年たってから
英語力が上がったって遅すぎ。ゲームは終了。
130名無しさん:2007/09/30(日) 18:04:23 ID:eA7djhRz
サンタモニカ出身だけど、日本人留学生でUCLAに編入できるのなんてせいぜい3%未満だと思う。
卒業時に留学生だけのセレモニーみたいのがあって進路の統計なんかが配られたけど、編入先は俺含めほぼCSUだった。
少数だが資金に余裕のある奴らはUCIとかUCDとかも少し居たけどね。
俺もそうだが、最初はみーーーんなUCLA志望。でもすぐに現実を思い知らされる。

UCBやUCLAだと、コミカレの成績はほぼオールAじゃないと無理だし。
とは言ってもAを取るって簡単ではないし。皆簡単なクラスを選ぼうとするけど、それでも無理。

まず最初の関門はESL、それを乗り越えても今度は国語。あとは必須科目のうち社会科学系と人文科学系。
ライティングやスピーキングの量が多いからネイティブに対抗するのは必然的に厳しくなる。
法学部に通ってるんなら数学もネックになると思う。コミカレと言えどもAって難しいよ。
そうとう努力しても、編入できない可能性が高いけど、頑張れ!>>1
131名無しさん:2007/09/30(日) 18:18:40 ID:/5suy3qc
>>130
そうですね・・・夢見すぎるのももうそろそろ止めます。
編入に成功する39%の留学生のほとんどがヨーロッパ人か
英才教育を受けた中国人なんでしょうか?
UCは諦めて、University of Washingtonを狙って
ワシントン州のコミュカレへ行っておいた方が確実でしょうか。
132名無しさん:2007/09/30(日) 18:33:18 ID:9gLaJElm
>>130
留学前からある程度、英語力があったらコミカレの授業ってぶっち出来ないか?
数学はテストアウトして、チューターしてた感想だけどカレッジアルジェブラ程度なら
文系の学生でも大丈夫じゃないか。

>>131
UWをなめてはいかん。ワシントン州の最高峰だ。
知り合いはコミカレでGPA4.0を保ちながらも、Seattle校には入れなかった。

まず何故留学したいか、を考えなおしてみよう。
スキルアップ?何の?英語?代ゼミ行け。
UCB、UCLAに行って学歴ロンダがしたいなら、東大の学士編入でも狙え。
そっちの方がよっぽど安いし良い。さらに卒業後どうするかも考える必要がある。
CFNMagazine111ページから抜粋だけど、
「留学生の皆さんに求めるのは、専門性でも語学力でもありません。
自ら留学という道を選んだ行動力と、海外での苦労で磨かれた人間性に期待しています。」
133名無しさん:2007/09/30(日) 18:38:21 ID:eA7djhRz
ちょ、まって。その前に留学生の4割もUCLAに編入してるなんて絶対にありえない!
ローカルの学生でもそんなに高いはずがないのに。普通に考えて分かるよね。。
それって他の大学も含んでる数字じゃない?
134名無しさん:2007/10/01(月) 00:17:25 ID:JR/08EJL
というか、1もこのスレのみんなから言われてることで自分の人生を
決めるのはあれかと思うぞ。 コミュカレでがんばると言ったのに
もうあきらめてるし、大学がそもそもUCとスレで出たUWのみの
チョイスってありえないだろ? 東にも中にもいっぱいいい
学校はあるんだぞ。
>>134のとおり、もう一度なんの為の留学か考えろ。法学部が
いやなら、今の学校で別の専科を選んだらいいだろ? 


だいたい、よく考えなくても今君の行っている学校から東大や
名門国立に編入することがどれだけ厳しいかと同じぐらい
コミカレからUCLAやUCBが厳しいってことぐらいまともな
人ならすぐにわかりそうなもんだけどね。
135名無しさん:2007/10/01(月) 00:59:36 ID:kLixf5UE
ばかばっか棚(w
136名無しさん:2007/10/01(月) 02:44:59 ID:LdqcB7zQ
あんまり現実的でない目標を立てても意味ないと思うけどね。目標を立てるなら
第三希望ぐらいまで作るといいかもしれない。2chでコミカレ
から一流大学に行った人が馬鹿にされてるのを見て、コミカレから一流大学に
行くのは簡単だと思ったんじゃない?俺は州立大卒だが、sophomoreの終わりの
GPAは4.0だったな。まあ一般教養をseniorに取ったんだがw その頃には英語力が
ある程度あったので一般教養でもA−平均ぐらいだった。
137名無しさん:2007/10/01(月) 06:57:54 ID:yZk1Pi4N
1です。
UC一本に絞りたいわけではないのですが、
同一州内のコミュカレ生が最優先されるので、
どの州の大学を第一目標にするか決めなければと焦っているのです。
例えばカリフォルニア州のコミュカレへ行って、ワシントン州やニューヨーク州の大学へも
弊害無く編入できるのならば、どの州のコミュカレへ行っても良いと思いますが・・・。
後で「○○州のコミュカレへ行っておけば良かった」と後悔しないよう、
慎重になっているんです。
138名無しさん:2007/10/01(月) 07:15:57 ID:MsIYSeja
>>137
コミカレ探しより、先に行きたい大学を絞ろうぜ。

・UCB
・UCLA
・UW-Seattle
・SUNYかCUNY

にあるとした場合、SUNY、CUNYならダイレクトに入学出来るんじゃね。
中西部にもいい学校は沢山あるんだけど、好みじゃないんだよな。
139137:2007/10/01(月) 07:29:44 ID:yZk1Pi4N
>>138
それだけに絞ったわけではないのですが、
UCとUniversity of Washingtonは都会にあると言う理由で、
SUNYは学費が安いという理由で挙げました。
アメリカ人に聞いたところ、立地条件を考慮して大学を選ぶのは
おかしいことではないそうです。
例えば家から近いから、とかバス停から大学までの距離が近いから、
などという利便性で大学を選ぶ人もいるそうです。
なので「都会であるか否か」という基準で大学選びをするのもおかしくないかと・・・。
SUNYは直接入学できるんですか?二年次編入はやっていないと思うのですが。
140名無しさん:2007/10/01(月) 08:59:21 ID:qPqU5+lP
>>139
>UCとUniversity of Washingtonは都会にあると言う理由で、

大学を選ぶ理由が都会って、お前はどこの田舎からきてんだ?www
立地条件を理由にあげるのは家の周りに大学がないとか、
生活費を押さえる為のものだろう。もちろん都会に行きたいからって言う
理由もあるから、わかるがUCもバークレーとLA,とかはともかく田舎の
キャンパスも多いし、しかもUniversity of Washingtonのどのキャンパス
かも決めてない、シアトルが都会だと思っているところが本当に
2ちゃんからの情報だけのたより。SUNYにしてもそう、ひょっとして
ニューヨーク州が全部マンハッタンみたいな都会だと思ってんだなwww
141名無しさん:2007/10/01(月) 12:02:12 ID:oPvyJUsk
州立で23区のような真の都会に立地してる大学はないよ
私立ならあるけど
142名無しさん:2007/10/01(月) 13:25:43 ID:MsIYSeja
>>139
UCB、UCLAも結構辺鄙な所にあるよ。俺は迷ったよ。
UW-Seattleも微妙な位置にあると思うけど、UCLAに比べたらマシかもしれない。
そもそもシアトル市内自体が都会かと訪ねられると???になるけど。
そんなに寒くはないけど、雨多いよ。

とりあえずSUNYのBinghamtonをモデルに考えてみよう。
(高校の)GPA3.0、TOEFL80あればおkみたい。(詳しく読んでないけど)
ttp://admissions.binghamton.edu/international.html

プラン的にかなり長期になるんだけど、安い州立大で高GPAを記録して、
大学院でUCB行ったらどう?専攻によっては学費タダになるし。
それなら親にも迷惑かけないで済むよ。俺はそうしてる。
143名無しさん:2007/10/01(月) 13:29:06 ID:bNi3Dl4J
UCLAがあるWestwoodは23区並みに都会だがね。
144名無しさん:2007/10/01(月) 19:49:58 ID:yZk1Pi4N
1です。
>>140
SUNY Binghamtonは真の田舎に位置していると思うのですが・・・。
>>142
LAへ旅行へ行った際にUCLAも見学したのですが、
かなり都会に位置しているという印象を受けました。
SUNYがあそこまで田舎でなければ、学費が安くお買い得だと思うのですが・・・。
山奥で虫が多そうですし(当方アレルギー持ちです)、
閉鎖的な雰囲気によって鬱病が再発しそうで気が進みません。
田舎の大学生はどうやって大学生活を楽しんでいるんでしょうか。
自殺する生徒とか多いのではないですか?

理想はイギリスのケンブリッジのような町です。
高校生のころケンブリッジに夏季語学研修へ行ったのですが、
程よい都会さ、街や広場の活気、キャンパスの雰囲気に、
ケンブリッジの学生が羨ましくなりました。
人種差別がなければイギリスへ留学したいと思うほどです。
まあ学力的にも費用的にも実現不可能ですが。
145名無しさん:2007/10/01(月) 22:46:12 ID:MsIYSeja
1の理想をまとめると、

・田舎は嫌だ
・学費が安い
・イギリスのケンブリッジのような町が理想

これ貼っておくから、学費が安い所と環境をググってくれ。
http://content.kiplinger.com/tools/colleges/pubcollege.php?sortby=OUTRANK04&orderby=flip&states%5B%5D=ALL&myschool%5B%5D=none&outputby=table

田舎の大学生は異性と遊んだりして、結構楽しくやってるよ。
146名無しさん:2007/10/01(月) 23:07:08 ID:yZk1Pi4N
>>145
>>71 に貼りました。。
田舎の楽しみは性交くらいしかないという事ですか・・・。

UCに編入した人の話を色々聞きたいのですが、
誰にも来ていただけませんorz
よほどUCに日本人が少ないのでしょうか?
147名無しさん:2007/10/02(火) 00:45:32 ID:lvdWpXYk
たぶんこのスレにはROM含めてUC在学生や卒業生結構いると思うけど1に呆れきって出て来ないんだと思う
148名無しさん:2007/10/02(火) 00:55:34 ID:WAuJexo8
ところで1いうの都会の楽しみってなに?
149名無しさん:2007/10/02(火) 02:20:57 ID:6Tn48pTL
>>144
>田舎の大学生はどうやって大学生活を楽しんでいるんでしょうか。
>自殺する生徒とか多いのではないですか?

自殺っておまえwwww
でもシアトルは自殺者がアメリカで一番多いっていう話だよ。
雨が多く、曇り空で鬱になりやすいってきいた。

虫のアレルギーを持っていたら。すめるところなんてすごい限られてくるな。
蚊が多いフロリダや南部はだめだし、緑が多いワシントン州やオレゴンも
だめ、もちろん北カリフォルニアデイビスなんて農園が近いからもっての他
UCSDも都心から離れた緑と海のそばで虫や小動物が多い。

ロサンゼルスかあついアリゾナ州フェニックスしか無理だね。
がんばってUCLAにいったら?
150名無しさん:2007/10/02(火) 03:48:15 ID:aki/C/V5
>>146
おれUCの生徒だけど、君はマジメにUCにくるつもりないだろ?
君ぐらいの人になら、今まで出ている話で十分じゃん。
151名無しさん:2007/10/02(火) 04:47:42 ID:s1WhQQKV
ヒマ潰しにみんな釣られたかw

でも留学してた頃が無性に懐かしくなるから
タマには釣られに来たいね
152名無しさん:2007/10/02(火) 05:06:07 ID:a19mmYzi
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/northa/1068947102/l50
このスレがいいんじゃないの?
153名無しさん:2007/10/02(火) 07:26:47 ID:lvdWpXYk
ここまで叩かれてるのに考えを改めようとしない1の心の強さには脱帽する


ただ気持ちが強いだけじゃ留学はうまくいかないけどね
154名無しさん:2007/10/02(火) 07:35:37 ID:226xExXv
1です。
コミュカレからUCへ編入した皆様、
どうか呆れずコミュカレとUCでの生活と勉強について教えて下さい。

どう考えを改めれば良いのでしょうか・・・?
155名無しさん:2007/10/02(火) 08:16:51 ID:uA/fx/Ou
少し嫌な言い方だけど、別に1の結果がどうなってもいいじゃないか?
半分なりゆきで1が目立ってるけど、ここは1だけの為のスレじゃない。
色んな情報交換が出来て読んでる人たちの参考になればいいと思う。

1は急に雑多な情報の洪水に呑まれて面食らってないか?
あせってるんなら少し気を楽にして落ち着いたほうがいいんでないか?
あくまで情報収集に徹して最終的には自分で決める事。
匿名掲示板と自分がどう関わるか考えるのも自分のためになるんで内科医?
156名無しさん:2007/10/02(火) 08:57:17 ID:WAuJexo8
>>1
上のレスに君の欠点が出てるじゃん。率直に言うと

金がない
根性なし
バカ


157名無しさん:2007/10/02(火) 09:22:57 ID:9uQmqlse
バカ、っていうのは欠点ではないがな
158名無しさん:2007/10/02(火) 09:55:26 ID:6su8+xjP
『百聞は一見にしかず』
それだけ決意が固いならまずはESLで留学して
慣れてきたら自分でCC回ってみたら?
現地でクラスやライブラリーで勉強してる
日本人捕まえてイロイロ聞いてみたりね
159名無しさん:2007/10/02(火) 12:22:54 ID:aki/C/V5
>>158
だから、1は金がないんだってw
CC2年で卒業して4年制に編入、そして2年で卒業。
ESLに行っている時間も金もありません。
160名無しさん:2007/10/02(火) 13:24:35 ID:6su8+xjP
金と時間がなければ奨められないな
ただTOEFLいくらあってもUCBかUCLA
行きたいのに、いきなりCCでクラスとると
墓穴掘る羽目になるから、気をつけた方が
いいと思うよ。自分で経験してみないと
分からない事が多いから実際は。
留学経験者からしてみれば考えが甘いよ
そうでなければ望みが高い、ランクを
下げれば努力次第でナンとでもなると思うけどね…
UCBを出たという建前が欲しいのか、それとも
留学する事で何かを得たいのかそこのとこ、
考え直した方が良いんじゃないか?
161名無しさん:2007/10/02(火) 13:25:51 ID:wKdyuRr4


  す き に し ろ

162名無しさん:2007/10/02(火) 14:19:39 ID:6Tn48pTL
>>160
いや、TOEFLもなにもできれば英検が適用するところを
受けてコミカレに入りたいらしいからな。なのに名門に
入りたいと言ってる1です。これで>>147の理由が分かった
でしょ。
163名無しさん:2007/10/02(火) 15:02:23 ID:6su8+xjP
そうか…
ついでだからもう一つマジレスしとくと
SMCからUCLAにトランスファーした娘の話
しとく。 世渡りのうまいコでAをとり易い
クラスや試験の問題、傾向と対策を仕入れる
のが上手かったのがいた。自分の実力以上の
プラスαでGPAを稼いで念願のUCLAに行ったが
クラスについていけなくて案の定
ドロップアウトした。
本当にUCBを卒業する能力と根性があるのであれば
CCなんかどこでもいい。唯一つ、最初からクラスの
受け方に慣れておけばね
164名無しさん:2007/10/02(火) 16:08:33 ID:6Tn48pTL
>>163
そうなんだよな。1の欠点は3流大学生が名門国立私立大の
授業についていけるか?ってことをわかってないんだよな。
しかも、自分の母国語じゃないのにね。
165名無しさん:2007/10/02(火) 16:21:59 ID:1PCNWT8/
オンラインでUCBのクラスのビデオ見られるから、
それ見てついていけるかどうかチェックしたらいいんじゃね。

ttp://webcast.berkeley.edu/courses.php
166名無しさん:2007/10/02(火) 17:07:05 ID:otVV0zsi
そんなにコミュカレと4大の授業の難易度には差があるんですか?
コミュカレによって授業が4大並みに難しいところがあると聞きましたが、
単位のとりやすさに結構差があるのでしょうか?
Foothillは単位取得が難しいという話も聞いたので不安です。

>>165
帰宅したら見てみます。
167名無しさん:2007/10/03(水) 05:55:42 ID:AlMdq77h
クラスについていけるかどうかは入ってから気にすればいいこと。入る前から
気にすることではない。

UCBならともかくUCLAも含めてB以外のUCに編入できた奴なら好成績で
卒業できなくても卒業することは容易いことだろう。ドロップアウトするのは
入れたことに満足して勉強するのを止めた奴等。テスト勉強もろくにせずに遊び
続けてる。そういうのは高校からストレートでUCLAに入って来た地元の奴等の
中にも結構いる。

>>166
授業の難易度はさほど違わないよ。UCのほうが本を読む量やエッセイの量が
少し多いってだけ。テストの難易度は平均的にコミカレのちょっと厳しい先生と
同じぐらい。コミカレでもUCでも厳しい先生が難しいのは変わりない。
UCで鬼先生となればAなし、B少数、クラスの半分がDかFっていう悲惨な
クラスもあるがこういう鬼先生はだいたい理系にしかいない。
もちろんUCでも比較的簡単な先生がいる。
過去にUCLAで生徒自身に自分の好きな成績をつけさせてくれる先生とかいたが
今じゃそういう超簡単な先生はどこのUCにも存在しないだろう。最近はある程度の
レベル維持してるみたいだし。

上でも言ったが平均的な難易度はコミカレの少し厳しい先生と同じぐらいで
あとは読む量と書く量が増えるだけ。
168名無しさん:2007/10/03(水) 06:00:12 ID:Z3vfFkhB
なんか人工無脳と話をしているような気がしてきた
169名無しさん:2007/10/03(水) 07:05:30 ID:dD5a1TAY
>>167
単位取得が他より容易なコミュカレというのも存在しないですよね・・・?
どの科目、どの先生の講義が易しめだという情報は、
どのように手に入れるのでしょうか?
170名無しさん:2007/10/03(水) 07:36:30 ID:W45RPd0Q
>>168
懐かしいなw
171163:2007/10/03(水) 09:44:24 ID:N4dGiAwl
>167
UCとCCで本読む量やエッセイ書く量がさほど違いないって…
オレの場合は相当違ったぞ、特にペーパー、リサーチの
時なんか図書館から家にクルマで帰る時、信号機がブレて見えて
2つある様に見えたコトもあった、ヤバかったよw
あなたの場合は理系だったのか、それとも相当優秀だったのか
どちらかじゃないか?
とにかくUCBに絞るんだったら楽に単位の取れるCCとか考えないこと
高校の頃からアメリカ来てる日本人だったけどSMCからUCB行ったヤツ
知ってるけどやはり優秀だったよ
172名無しさん:2007/10/03(水) 09:47:09 ID:UDf6ql2k
>>169
単位取得が容易ってどういう意味か分からん。グレードCでも単位は単位だよ。
楽してAを取りたいなら、学校よりも評価の甘い先生を調べた方がいい。

ttp://myprofessorsucks.com を利用するといいよ。
こんな風に先生の評価が出る。

ttp://www.myprofessorsucks.com/vieweval.php?profId=17453&schoolId=183
173名無しさん:2007/10/03(水) 09:50:37 ID:iX4Eu8T9
>>169
友達でもつくって話聞けばいいだろ。
なぜそんな事も分からない?


>>1 おまえ、ほんと馬鹿だな。
174名無しさん:2007/10/03(水) 09:55:23 ID:UDf6ql2k
>>171
ん?UCBの生徒かな?ちと、大学院で質問が。
俺、理系専攻で、UCBのPrerequisites見たらGPA3.0以上あれば大学院おk、
と書いてあるけど実際はどれくらいのGPA必要なんだろうか。
TOEFLは米国の大学卒業してるからいらないとして、
GREのVerbal平均595とか、無理だぞ…。
175171:2007/10/03(水) 10:05:09 ID:N4dGiAwl
残念、大学院は行かず、帰国しちゃったよ
正確に言えば、行きたい気持ちはあったけど
成績やその他モロモロを考えて諦めたよ…orz
なのでそのレベルのアドバイスはムリw
176名無しさん:2007/10/03(水) 10:19:36 ID:UDf6ql2k
>>175
お、そうなんだ。でも学部卒でもたいしたもんだよ。
俺、UCB行きたかったけど学費の面でカリフォルニアとはまったく関係ない州に行ったもんで、
大学院でリベンジ、と思ってるんだけどファイナンシャルサポートが受けられないと
成績パスしてても無理だ。TAのポジション得るには、最低でもGREのVerbal600必要みたいだし。
177175:2007/10/03(水) 10:34:29 ID:N4dGiAwl
TA考えてるなら相当だね
理系なら可能性はアルんじゃない?
オレ、文系だから、日本人留学生で
TAは難しいだろうな、日本語の
クラスだったらアルだろうけどね
178名無しさん:2007/10/03(水) 10:39:39 ID:t6vkL6uT
TBSはこうして在日朝鮮人に乗っ取られた。 窓際社員の独り言です。

(1)1960年代
テレビ放送が始まってまもなくの頃、
放送中のちょっとした言葉づかいの問題(例えば「朝鮮民主主義人民共和国」を"北朝鮮"と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に"在日枠"が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をしてさらに弱みを握られ身動きがとれなくなっていく。

(2)1970年代
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が社内で在日を積極登用。
「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと理想論を述べたのは良かったが、
しかし昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、課長、部長と昇進した在日社員は、
帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。

(3)1980年代---90年代
昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、決定的なポストを占める。
某サヨク週刊誌の在日編集長をキャスターに迎えたニュース番組が、
学生時代に学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により高い視聴率を得る。
1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を援護。あからさまな社会党支持。

(4)1990年代---2000年代
偏向報道、捏造報道、取材情報を特定の勢力に提供するなど、報道機関として存在を否定されかねない不祥事が続発。
朝日新聞、系列のテレビ朝日が、どちらかといえば「北京の意」を汲んだ報道が多い。
バブル崩壊以降の景気低迷でただでさえ厳しい広告収入が、「サラ金」と「パチンコ」に大きく依存。
まさに、在日朝鮮人の資金で在日朝鮮人が運営しているのがウチの放送局。
もっと露骨なカタチで在日のスターを「作り上げる」ような番組制作が為されると思う。
179名無しさん:2007/10/03(水) 11:01:36 ID:UDf6ql2k
>>177
理系ならポジション空いてるんだけど、確実になるにはGREのスコアも考慮します、とのこと。
仮に大学院合格しても、サポート出来ませんとなったら通えないし。。。

しかし米国においての文系のハードさは検討がつかない。知り合いの日本人が英語教育専攻だったけど
いつ寝てるの?と思うくらい。原文でシェイクスピア文学とかやってたけど意味不明だった。
理系だと要点を抑えて、Examで点を取ればそればそのまま成績に繋がるし、
教科書に出てくる単語も専門用語は専門用語だけど文系のそれとはまた違う。
180177:2007/10/03(水) 11:31:01 ID:N4dGiAwl
日本語に喩えるなら紫式部を原文で
読んで理解できるかってカンジでしょw
文学は専攻じゃないけど一般教養で
シェイクスピア読まされたからね
教授もそうだけど、日本人のTAがもっと
増えてくれるとイイね、ガンバレヨー
181名無しさん:2007/10/03(水) 19:14:12 ID:dD5a1TAY
1です。
好成績を取りやすいかどうかは、コミュカレより先生によるわけですね。

Foothill Collegeに、「毎年平均して留学生の何割がUCLAやUCBなどに編入しているのですか?」
というメールを送ったのですが、1週間たっても返事が来ません・・・。
教えたらマズイんでしょうか・・・。

Diablo Valley Collegeの学歴改ざん事件によって、
当カレッジに何か影響は出ているかご存知の方はいらっしゃいませんか?

>>172
情報をありがとうございます。
>>176
高校から直接4大へ入ったのですか?
182名無しさん:2007/10/03(水) 19:32:19 ID:d4ow0DHX
>Foothill Collegeに、「毎年平均して留学生の何割がUCLAやUCBなどに編入しているのですか?」
というメールを送ったのですが、

これはアメリカの感覚ではかなり常識はずれだよ。こんな事教える必要はないw
183名無しさん:2007/10/04(木) 02:57:25 ID:3tcgEqwL
13 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/03/07(火) 16:58:29 ID:0trmqzo5
そのccに行く日本人学生はおよそ6000人
UCにいける者15人いない。(日系人含む)
ちなみにアンダーでいくならUCって君たちが思っているほどいい
所じゃないよ。第一にアジア系が全体の60%を越えている点。
これはアファーマティヴアクションを廃止したことに起因する。
第二にgraduateが優秀なために授業はほとんど院生がやる。
そしてその優秀な院にいけるUC生は全体の30%。
これはさらに優秀な院にいったものを除く割合である。
君たちがもし日本の一流企業にウケがいいと思っているからUCを
選ぶなら見当違いもはなはだしい。どこものぞんでいない。
大多数の二流企業を除いてわね。

14 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/03/07(火) 17:07:13 ID:0trmqzo5
そしてね、CCからUCに行く人は日本の超進学校の出身である。
>>9
カルフォルニア州立代にまずキミはいけるのか?
開成の子で東大、サンタバーバラ憂かったけど、バークレー
は無理っていううやつがいたよ。それぐらい学力が要求されるんだ。
184名無しさん:2007/10/04(木) 07:13:49 ID:Q3XlsMfT
これは、在日朝鮮商工人から得た証言です。

  [地方税]  固定資産税の減免
  [特別区]  民税・都民税の非課税
  [特別区]  軽自動車税の減免
  [年 金]  国民年金保険料の免除
         心身障害者扶養年金掛金の減免
  [都営住宅] 共益費の免除住宅
         入居保証金の減免または徴収猶予
  [水 道]  基本料金の免除
  [下水道]  基本料金の免除
         水洗便所設備助成金の交付
  [放 送]  放送受信料の免除
  [交 通]  都営交通無料乗車券の交付
         JR通勤定期券の割引

  [清 掃]  ごみ容器の無料貸与
         廃棄物処理手数料の免除
  [衛 生]  保健所使用料・手数料の滅免
  [教 育]  都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
         国公立大学に「帰国子女」の枠で入学できる
         国公立大学の大学院に「留学生」の枠でも入学できる

  [通名]   なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
         民族系の金融機関に偽名で口座設立 → 犯罪、脱税し放題。
         職業不定の在日タレントも無敵。
         犯罪を起こしてもほとんどの場合、実名では報道されない。
  [生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円

         在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
         日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
         予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
185名無しさん:2007/10/04(木) 12:37:55 ID:kb+AIjyt
>>183

>そしてね、CCからUCに行く人は日本の超進学校の出身である。

別に超進学校出身じゃなくても行けるけどね。
日本人とつるんで日本語ばっかしゃべってるやつには無理だろうけど。
186名無しさん:2007/10/04(木) 13:36:05 ID:mtPeQjQm
>>180
>紫式部を原文
そうだね。古文やってるようなもん。
俺も一般教養でシェイクスピアはやったけど、現代英語に直されたやつだったし、
元々の内容は高校時代に読んでいたのでそんなに難しくはなかったけど、
原文読んでた子は、分析っぽい事をやってたので泣きそうになりながらやってたよ。
今の大学でもTAっぽい事はやってるから、UCBのPodcastで授業内容を見て
教えられる範囲か、授業中に質問されて即答できるレベルか調査中。
その前にGREをどうにかしろって話なんだけど、UCBでTAできるならやりたいよ。

>181
ん?171に対しての質問なのかな?俺はUCBの学部はかすってもないんだけど…
一応、答えておくけれど高校から直接4大に入ったよ。
高1の時にサンフランシスコに数週間、ホームステイしたんだけどその時のホストが
UCBのキャンパスに連れていってくれたのが印象深くて、卒業したらUCB行くぞと思ってたんだけど
入試みたいなのがあると思ってたら高校の成績、SAT、TOEFLが重要視されてて、
SATの関してどう勉強していいのか分からなくて、闇雲に受けたら数学以外は悲惨な点数だった。
それと同時に学費がおかしかったので、親・高校の先生と相談した結果、諦めた。
高校の成績をGPA換算すると3.9あったし、TOEFLもその時には550あったので
学費がそれほど高くなく、レベルもまずまずな所を探してそこに留学したよ。
片思いが破れた負け組ってやつです。
187名無しさん:2007/10/05(金) 00:18:43 ID:qNgWf/Fa
GPA3.9とトフル550は割りに合わないな
188名無しさん:2007/10/07(日) 08:06:50 ID:KFO3+pBJ
そして>>1はいなくなった
189名無しさん:2007/10/08(月) 08:00:31 ID:Q0YulGKN
>>188
まあそういうヤツですからw
カスはどうやってもカス。
190名無しさん:2007/10/08(月) 15:05:41 ID:Hjhvdzlw
横から質問スマソ
今、日本の4年生大学に通っていて、UCに派遣留学が出来そうなんですが、
第二希望校をSBかSCにしようかで迷っています(第一はLA)。
1年という短い期間なので、専門性よりは経験の方にプライオリティを置いているのですが、雰囲気や住みやすさではどちらがいいでしょうか?

ちなみに自身が同性愛者ということもあって、ゲイに寛容な土地の方が嬉しいです。
何か情報をお餅の方がいましたら、アドバイスよろしくお願いします
191名無しさん:2007/10/08(月) 17:34:34 ID:+T0h0UIa
なにげにさらっとそれでいて大胆にカミングアウトw
192名無しさん:2007/10/08(月) 18:07:15 ID:YwL0JWSt

マジレスすると、カリフォルニアならだいたいどこでも同性愛者には問題ないけどな。
ただ、大学となると話は別。ゲイの学生とノンケの学生は決して中が
いいとは思えないし、カミングアウトしてルームをシェアできるかというと
それも難しい。SCもSBも結構小さい町だから、ゲイ学生には厳しいかもね。
SCはヒッピーが町に多い。
SBはノンケ学生のパーティーが多い。
DavisやIrvineなんかは田舎だしね。Bには行けないの?

住み易さならどちらかというと南カリフォルニアの方がいいと思う。
SDがLAの次に同性愛者にとって無難じゃないかな? SDはゲイの
町もあるし、ゲイビーチもある。おまけに軍人が多いからゲイに
とっては人気の町みたいだぞ!!!wwwwww
193名無しさん:2007/10/08(月) 18:51:25 ID:Hjhvdzlw
ありがとうございます!
カリフォルニアでゲイというと「サンフランシスコ!」っていう情報が殆どなので、そういう情報は助かります!

さすがにBはTOEFLが足らなくて…無念です。

やっぱりあっちでルームシェアをすることを考えると、カムアウトは難しいでしょうね…(特にキャンパス内に住むことを考えてるので)。
カリフォルニアといえども、大学内でのオープンゲイは珍しいんですか?
ストレートと確執なくやっていけるか心配です…
194名無しさん:2007/10/08(月) 20:39:16 ID:Itg2lYto
1です。
帰省していて2chができませんでした。すみません。。
明朝レスします。今後もよろしくお願いします。
195名無しさん:2007/10/08(月) 22:09:41 ID:TI34IJ+s
>>194
帰ってこなくていいよ。新しい人来たみたいだし

>>190
SBとSCで迷ってるんならSCにしとけば?
サンフランシスコに近いから週末とか長期休暇で遊びに行けばいいし
SBは行ったことないけど、学校の雰囲気はかなり賑やかなイメージ。
上の人もパーティが多いって言ってるけど
196名無しさん:2007/10/09(火) 00:38:05 ID:o6gUYcV4
>>193
もちろん、どこの大学にでもゲイ用のヘルプはあるし、ゲイの学生が
ルームメイトを探したりしているし、普通のアパートなら大丈夫
だと思うけど、寮に関しては行ってから、学校側に相談しないと
ダメじゃないかな。学校側が、不純同性行為に及びそうな人たちに
部屋を貸すかってこともあるんじゃないかなw

>>カリフォルニアといえども、大学内でのオープンゲイは珍しいんですか?
>>ストレートと確執なくやっていけるか心配です…

珍しくもないけど、目立っている訳でもないから向こうから言われないと
わかんない。ゲイ同士で仲良くするならともかく、仲良くなってゲイだと
いったらいきなりさけだすとかあるとおもうし、ノンケの連中と仲良くしよう
というのが難しいとおもう。もちろん、ノンケでもゲイと普通に友人
関係につきあえる人は居るけどね。
197名無しさん:2007/10/09(火) 00:45:14 ID:S/pT84Nh
>>190という超新星が来たから1はもういいよ
198名無しさん:2007/10/09(火) 00:54:28 ID:U7LcnjkX
>>196
えー。そうなんだ!
アメリカ長いけど(大学はフロリダとミシガン)そんなものが大学にあるとはしらなんだ。
カリフォルニア特有の話?
199名無しさん:2007/10/09(火) 01:23:51 ID:HJVgmLXe
>>198
大学でフロリダ行こうと思ってるんだけど、どこの大学でした?
200名無しさん:2007/10/09(火) 01:28:17 ID:U7LcnjkX
>>199
どこの大学か決めてないけどフロリダ行くのかよw
おまいも気楽なやっちゃなw
ウチはそこそこ有名校だけど日本人少なかったから特定されるので言わない。
201名無しさん:2007/10/09(火) 01:31:33 ID:o6gUYcV4
202名無しさん:2007/10/09(火) 01:36:56 ID:o6gUYcV4
203名無しさん:2007/10/09(火) 02:08:57 ID:U7LcnjkX
>>201
そうなんだ。FSUにもあったのか。
興味がないと気づかないもんだね。ありがとう。
204名無しさん:2007/10/09(火) 02:23:14 ID:p9ohixjb
うちは大学の新聞に記事が出たりしてたから、知ってた。
ちなみに場所はイリノイでした。
205名無しさん:2007/10/09(火) 11:11:01 ID:P3bn3NEy
>>197
お前のせいでPCのディスプレイがマウンテンデューまみれになったじゃないかw
206名無しさん:2007/10/09(火) 12:18:53 ID:S/pT84Nh
あの赤い方のマウンテンヂューはうまいよな
207名無しさん:2007/10/09(火) 18:02:10 ID:qykErnxN
ゲイパレードいけよ
208名無しさん:2007/10/09(火) 23:54:46 ID:U7LcnjkX
俺カナダで芸パレードいったことあるよ。
ゲイじゃないけど楽しめたぞ。ナンパされまくり
209名無しさん:2007/10/10(水) 19:52:37 ID:A6WXoVIz
ゲイサークルみたいなのあるん?
210名無しさん:2007/10/11(木) 06:35:32 ID:5bLyytOc
元SCの学生だけど、結構同性愛者がいたよ。
まぁゲイよりレズの方が目立っていたけど。
211名無しさん:2007/10/12(金) 04:49:56 ID:o9WYm8ev
大学で、アジア人ゲイって結構見かけるけど、日本人ゲイ
ってみたことないなあ。アジア人(特に東南系)って普通でも
ゲイっぽい容姿、服装っておおくねえ?
212名無しさん:2007/10/12(金) 14:43:13 ID:AdygiPgK
台湾とかは男女共にセクシーな方がいいらしいからね
台湾人からみると、日本の男はセクシーさに欠けるって
213名無しさん:2007/10/12(金) 17:15:08 ID:dyC94LeG
キャンパスを歩いてるとアジア人男性はなんちゃってロンゲで
白人、黒人、ラテンはほとんど短髪。なんで?
214名無しさん:2007/10/12(金) 17:18:11 ID:TvCmEyvp
super cutで髪切ってるから。
215名無しさん:2007/10/13(土) 05:54:27 ID:EozS88JG
http://www.e-corl.com/modules/bluesbb/thread.php?thr=669&sty=1&num=l50
アメリカにあるサプリメントの店だが、被害者続出
216名無しさん:2007/10/13(土) 16:03:55 ID:WGJzWSvF
>>1はTOEFLの猛勉強中?
217名無しさん:2007/10/13(土) 17:05:34 ID:uEfncLi8
今日UCLAからwinter quarterの合格通知が来た
思わず涙ぐんでしまった
今までの労がむくわれた
1月からUCLAでもがんがるぞ
218名無しさん:2007/10/13(土) 18:05:30 ID:ch/e5FVw
>>217
編入?直接入学?
219名無しさん:2007/10/14(日) 01:28:28 ID:BGUXwxzf
>>217
>>1じゃあないだろ?
220217:2007/10/14(日) 04:12:37 ID:f/mjTj7V
編入
1じゃない
1もガンガレ
221名無しさん:2007/10/14(日) 05:42:31 ID:BGUXwxzf
>>217の努力のストーリーを聞かせたら>>1が本気で諦めちゃうから自重しろよ
222名無しさん:2007/10/14(日) 07:40:17 ID:8OZXeyzQ
>>220
どこのコミュカレ?GPAとTOEFLの成績は?
223名無しさん:2007/10/14(日) 10:06:31 ID:FpHNzhs9
>>222
刑事の取り調べみたいなレスだな。

人に聞く前に自分のこと書くのが、スジだろ? 
コミュニケーション能力無いなお前。
224222:2007/10/14(日) 11:12:47 ID:8OZXeyzQ
>>223
すみません。実は1です。
1だとわかると叩かれると思い1だとバレないよう質問しようとしたら、
上記のような失礼な文になってしまいました。
聞きなおします。
>>220
どこのコミュカレですか?
編入志望生として目標値としたいので、
コミュカレでのGPAとTOEFLの成績をもし良ければ教えて下さい。
225名無しさん:2007/10/14(日) 11:16:18 ID:HXz3XpFB
>>223の取り調べ能力に惚れた
226名無しさん:2007/10/14(日) 11:32:52 ID:OMz1EKG1
正体をあらわした>>1ワロスw
227名無しさん:2007/10/14(日) 12:54:07 ID:LWgWkbM9
>>1正直だなw
228名無しさん:2007/10/14(日) 12:55:53 ID:6+ZXKrdP
UC Irvine最強はガチ
229名無しさん:2007/10/14(日) 18:41:08 ID:TIORbCRT
UCって学校によってどの専攻が強いとかそういった特徴ってあるの?
230名無しさん:2007/10/14(日) 20:50:18 ID:LWgWkbM9
そりゃあるさ
231名無しさん:2007/10/14(日) 22:19:35 ID:WL7YeqpT
医学系はSF
その他は
Berkeley

っていう風にね。

まぁ実質2択なんだよ。
232名無しさん:2007/10/15(月) 00:25:22 ID:8v8dc43m
海洋学は SD
農業は Davis
映画は LA
ってのもあるんじゃ?

233217:2007/10/15(月) 04:51:53 ID:ZGjeM+2O
>>1
俺はGPAあんまり高くないので参考にならんかも3.5以上はあったけど
コミカレはIGETC加入校ならどこでもいいと思う
実際、うちのコミカレは編入率そんなに高くない
でもハーバードに編入していった奴もいたし、コミカレで不利になるとは思えない
TOEFLはEnglishをパスすれば全く不必要
234名無しさん:2007/10/15(月) 05:12:37 ID:w8pXXleF
TOEFLってenglish以外ないだろ・・・
235217:2007/10/15(月) 05:26:45 ID:ZGjeM+2O
あと、理系メジャーで数学科から表彰されたりした
エッセイもかなり良かったと思う
この2つが大きかったかもしれない
236名無しさん:2007/10/15(月) 06:35:26 ID:V+mNhAyZ
>>234

englishのクラスをパスすれば、TOEFLは関係ないって
ことだよ。
237名無しさん:2007/10/15(月) 07:28:32 ID:w8pXXleF
>>236
すまない、急いた
238名無しさん:2007/10/15(月) 09:02:54 ID:47Jrq9wv
すまん。ハーバードって編入できるの?
ん?プリンストンが編入できないんだっけ?
239名無しさん:2007/10/15(月) 14:35:13 ID:8v8dc43m
240名無しさん:2007/10/16(火) 06:45:51 ID:78fjMm5e
>>239
おお、トランスファーできるんだ。やっぱりマサチューセッツ州のコミカレからの編入生の方が有利なのかな?
受かる自信もないし、奇跡的に受かっても通えないんだけどね。
>>235みたく数学でUCLAに入れるなら、
俺がハーバードに入るには世の中の数学の未証明な物を連続3問くらい証明して、高卒ですがフィールズ賞でも受賞しない限り俺には無理だ。
241名無しさん:2007/10/16(火) 06:47:23 ID:78fjMm5e
>>235
書き忘れた。
テレンス・タオ教授によろしく言っておいて。
242名無しさん:2007/10/16(火) 10:51:39 ID:OSILspIx
>>240
>受かる自信もないし、奇跡的に受かっても通えないんだけどね。

じゃあ、なぜ聞くの? 新手の1?
243名無しさん:2007/10/16(火) 11:11:05 ID:78fjMm5e
>>242
トランスファーできるという事実を知らなかったもんで、ちょっと質問してみただけなんだ。
それで、仮に編入志望ならマサチューセッツ州のコミカレからの方が有利なのかな?と。
キャヴェンディッシュのように好奇心が原動力となったので、なぜ聞いたの?と問われた場合、
コミカレからアイビーリーグのトップ校にも編入できるの?と思ったからしか…。
244名無しさん:2007/10/16(火) 11:40:18 ID:4eb9q6zc
んで>>1は?
今何してるんだっけ?ニート?
245名無しさん:2007/10/16(火) 12:44:35 ID:OSILspIx
>>243
プリンストンはダメだけどね。
Transfer Student Trying to Get Into an Ivy League School?
http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20071002181215AAn0C7b

コーネルなんかは地元の大学有利みたい。ただやっぱり
コミカレでも全国25位内からでもすごく難しいみたいだからね。
246名無しさん:2007/10/16(火) 15:33:49 ID:78fjMm5e
>>245
ツンデレレスサンクス。
コミカレからIvyに行くには、GPA4.0、honor societyに参加してなおかつ、
社会奉仕やら、awesome essayが書けて、学校の行事に積極的に参加して
良いポジションに就いておかないと難しいって事か。

俺の現状。GPA3.8、Phi Theta Kappaを数学の団体だと思っていた、
社会奉仕皆無(というかそういうのってどこでやってるの?)、
awesome essayなんて書けるか、学校の行事は消極的に参加、ポジション?ナニソレ。
後は今いる学校のTestout試験の数学と物理で学校レコードを叩きだしたくらいじゃないか…。
理系科目が全科目免除になったくらい。ポアンカレ予想が解決されたと新聞で読んだとき、
数学の自信はなくなったのでもうどうでも良いポムードが漂ってる。
247名無しさん:2007/10/16(火) 17:39:07 ID:CQNSfTZN
>>246
なんでIVYにこだわるの? 他の大学にいけばいいじゃん?
行けるんだったら無理してでも言った方がいいと思うけど?
行けそうもないのに夢を見てる人もいっぱいいる訳だしね。
248名無しさん:2007/10/16(火) 17:46:02 ID:78fjMm5e
>>247
お、Ivyには拘ってないよ。
第一志望はUCBで第二志望はUIUCだよ。
ただ、コーネル以外のIvyもトランスファー出来るんだ、という事実に驚いているだけです。
249名無しさん:2007/10/17(水) 01:20:15 ID:g5TvH4nR
>ID: 78fjMm5e

なんか1並みにイタそうな奴だなw
違いは現コミカレ生っていうぐらいかw
250名無しさん:2007/10/17(水) 08:06:57 ID:cx1hrduq
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    書き忘れた。
    |      |r┬-|    |     テレンス・タオ教授によろしく言っておいて。 
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
251名無しさん:2007/10/18(木) 12:17:16 ID:80WGraVG
結局のところ、UCBとUCLA以外はどうでもいいって事は
UCBとUCLAスレが個別に立ってるんだから、>>1はそっちで質問したら良かったんじゃないの?
252名無しさん:2007/10/18(木) 22:48:14 ID:JsCj7RAy
253名無しさん:2007/10/19(金) 02:05:55 ID:iZu9vEvo
>>252
アジア系で英語圏の国に住んでいる人ってこういった分野で抜群に強いな
254名無しさん:2007/10/19(金) 03:07:21 ID:JgbReMO4
パーティー校と称されるUCSBは2000年に二人ノーベル賞とったんだな
それでランクが上昇した訳か

UCRは今96位だけど、もしノーベル賞受賞者が出たらどれぐらいランキング上昇するのかな?
255名無しさん:2007/10/19(金) 03:31:18 ID:Z7ZmGNok
>>254
>パーティー校と称されるUCSBは2000年に二人ノーベル賞とったんだな

いくら、ノーベル賞をとったからといって、急に教えるのが上手くなったり、賞を取る為に自分の研究に入れていた時間を授業にあてるとは思えないんだがな。
結局は生徒の質ではなくて大学にいる教授って言う訳か。
256名無しさん:2007/10/20(土) 10:53:48 ID:QleqfOn3
>>255
当然だろ
ランキングの評価方法ってしってる?
257名無しさん:2007/10/20(土) 18:32:43 ID:BDT0Y95U
研究内容の論文の質と量だっけ?
258名無しさん:2007/10/20(土) 20:32:19 ID:aeitMcwz
>>1タンの主観だお
259名無しさん:2007/10/23(火) 00:00:41 ID:Q+OO2pf9
みんなどうよ?
260名無しさん:2007/10/23(火) 01:06:45 ID:7QOYaQF9
どうよって、1=259こそどうよ?
もうカレッジは決まったのか?
261名無しさん:2007/10/23(火) 01:46:24 ID:PndFt20n
いや、ほとんどもう卒業生だろ
自分の心配をしなさい>>1
262名無しさん:2007/10/23(火) 06:15:56 ID:VG2lbFH9
259≠1
263名無しさん:2007/10/23(火) 09:00:47 ID:Q+OO2pf9
やだ、>>1認定されたわw屈辱よw
264名無しさん:2007/10/24(水) 08:49:39 ID:jauYOXGe
ちょっと、カリフォルニア燃えてるけど大学は大丈夫?
265名無しさん:2007/10/24(水) 08:56:23 ID:rKJWGMnn
UCIとUCSDって結構火と近いんじゃないの?
266名無しさん:2007/10/24(水) 09:03:09 ID:GNxkCgjK
>>264
UPDATE: UCSD CLASSES CANCELED FOR THE WEEK due to extremely poor air quality caused by regional wildfires, which are still uncontained.
Classes are canceled, and non-essential employees are encouraged to stay home.

This is a precautionary health and safety measure,
and we want to assure all those concerned that at this point,
no evacuation is necessary.
If an evacuation were needed,
UCSD officials have developed a comprehensive plan for a safe and orderly evacuation.
Please visit this site for periodic updates and also see San Diego Fires: UCSD Information and Resources.

だって。
ttp://www.ucsd.edu/
267名無しさん:2007/10/24(水) 09:07:04 ID:GNxkCgjK
UCIは

Wildfire Update/Campus Status (3 p.m. Oct. 23)
UCI-Israeli university engineering exchange program established
UCI researcher helps identify pathway required for normal reproductive development.

ttp://www.uci.edu/
268名無しさん:2007/10/24(水) 22:11:27 ID:8j3l/qJj
>>266
2003年の山火事のときucsdの生徒だったけど、そのときとも授業がキャンセルされたな
ちょうどテスト前とかでありがてぇありがてぇだったが(w
269名無しさん:2007/10/25(木) 05:13:35 ID:NyhETS5T
個人的にはUCBとUCLAは別物
UCLAは結構簡単に入れる
UCB>>>>>UCLA=UCSD>>>他
って感じだろうな
ただしUCSDは理系(econもいいのか?)以外の専攻ならもっと評価下がるけど
270名無しさん:2007/10/25(木) 05:32:46 ID:5lityPzG
個人的には
UCB=オールラウンダー
UCLA=医学と法律
UCSD=エンジニアリング、海洋物理、経済
UCD=農業
UCI=コンピューター
UCSB=物理
UCR=ビジネス
UCSC=特になし
UCM=特になし
UCSF=医学
って、イメージがある。
271名無しさん:2007/10/25(木) 07:50:20 ID:ReXNFH+O
UCI最強
272名無しさん:2007/10/25(木) 10:44:07 ID:+3LoajUT
あの火事、放火っていう話もあるみたいだね
UC生だったりしてw
273名無しさん:2007/10/25(木) 23:09:13 ID:vXToZeK4
米の山火事で放火容疑者1人逮捕、1人射殺

10月25日11時15分配信 産経新聞

【サンディエゴ=松尾理也】米カリフォルニア州南部の山火事で、
米紙ロサンゼルス・タイムズは24日、ロサンゼルス東方のヘスピリア市で
放火容疑者が逮捕されたと報じた。また、同じくロサンゼルス東方に位置し、
今回の山火事の現場にもなっているサンバナディーノ市で、放火犯の
可能性がある男が警察に目撃され、追跡されたあと射殺された。

同紙によると、ヘスピリアで逮捕された容疑者が、どの火事に関係して
いるのは明らかにされていない。同市で起きた山火事は、初期に消火
されれば、大事にはいたらなかった。
また、サンバナディーノで射殺された男は27歳で、アリゾナ州に住所を
おいているとされるが、当局は放火と関係しているかどうか、さらに調べを
進めるとしている。男は車で逃走後、パトカーに衝突を試みたため、警官が
発砲したという。
274名無しさん:2007/10/27(土) 06:38:50 ID:DpCxRmNX
はいはい、みなさん
そろそろ出願の時期ですよ〜
275名無しさん:2007/10/27(土) 12:37:33 ID:Ma5Fmb/6
>>1の出番でつよ
276名無しさん:2007/10/28(日) 12:18:48 ID:uOnqhlE2
前スレはもりあがってたのに、人いないね
277名無しさん:2007/10/28(日) 13:27:20 ID:0ivXh48b
うお、こんなスレあったのか⊂ニニ(^ω^ )ニニニ⊃
UCIに2008 Fallに編入すべく、色々準備を始めてるんだけど、
今SUNY(のどこか)に通っててGPA3.01しかないんだけど あ、希望無し?そうですかwwwwww
278名無しさん:2007/10/28(日) 13:35:14 ID:eZjdpQ6h
準備って例えば?
279名無しさん:2007/10/28(日) 13:50:32 ID:0ivXh48b
準備っつったらそりゃおまい、online application記入したりアレしたり
色々だろーーがーー
280名無しさん:2007/10/28(日) 15:22:53 ID:eZjdpQ6h
もうそんな時期?!
SUNYからUCに編入したいのは何で?
281名無しさん:2007/10/28(日) 15:31:01 ID:0ivXh48b
deadline11月松だぜwwwww
SUNYよりUC卒業したいじゃん常識的に考えて…
282名無しさん:2007/10/28(日) 15:33:50 ID:eZjdpQ6h
>>281
2008年秋学期の入学の手続き締め切りが秋?!!!
ま・・・まじ?手が震えてきたんだけど・・・
283282:2007/10/28(日) 16:04:03 ID:eZjdpQ6h
>>281
springの間違いでしょ?
284名無しさん:2007/10/28(日) 16:07:24 ID:uOnqhlE2
おいおい大丈夫かw
Fall2008だよ
みんながんばれ〜
http://www.universityofcalifornia.edu/admissions/undergrad_adm/apply/apply_online.html#fall08
285名無しさん:2007/10/28(日) 16:18:41 ID:eZjdpQ6h
>>284
あー良かった・・・コミュカレはまだまだだった・・・。
コミュカレは4年制大学に比べて遅いんですね。
286名無しさん:2007/10/28(日) 17:38:53 ID:8Q0xyPil
>>277
>今SUNY(のどこか)に通っててGPA3.01

バカはUCには無理だってことを語ってるレスだよw

287名無しさん:2007/10/28(日) 22:45:21 ID:aAo05VaN
UCIなら3.01でもなんとななるかも・・・
なぜUCにこだわるか不明だが、UCIとか微妙なところに行くなら
CSUのほうが就職のときとかいいんだけどねw
288名無しさん:2007/10/28(日) 23:00:49 ID:d6/PUi8E
そういうこっちゃ
289名無しさん:2007/10/29(月) 00:40:41 ID:ZXLYjT7D
CSULA >> UCI
290名無しさん:2007/10/29(月) 01:14:14 ID:ea5KG+Hz
名前で大学を選んでる連中には説明してもう無駄です。
291277:2007/10/29(月) 01:28:25 ID:Exjq/zqs
>>286
のレスが解読できないのはきっと、俺のGPAが低いせい

>>287
mjsk…ちょっと希望持っていいですかwwww
なんでこだわってんのか自分でもわからんけど、UCかっこいい。ただそれだけ
死亡フラグwwwwwww

>>289
ねぇよwwwwWWWWW

>>290
いいじゃないか! いやなことから逃げ出し
て、何が悪いんだよ!

292名無しさん:2007/10/29(月) 04:31:45 ID:ea5KG+Hz
>>291
名前だけならSUNYでも良いと思うんだけどなあ?NYて入ってるから
良いんじゃない?UCIより絶対マシだと思う。

それにカリフォルニアは物価高いし、SUNYの田舎暮らしに
にはあわないんじゃない?
293名無しさん:2007/10/29(月) 05:12:47 ID:Exjq/zqs
もう田舎暮らしは1年半で十二分だお…
オレンジカウンティの広い道路をヒップホップかけながらドライブしたいよ
DQN的に考えて。物価はそんな違わなくね?UCの授業料は鬼だけど。
294名無しさん:2007/10/29(月) 07:23:49 ID:0EKXAW67
>>293
UCIは結構おいしい大学だと思うよ、特に理系は
(ちなみに自分は定期的に出没するUCI最強厨じゃないよw)
規模もUCで4番目だし、総合ランキング44位も悪くない
人口密集地域OCにある唯一のUCだし、Irvineはまだまだ発展途上の高級住宅街
大学の周りにも有力企業集まってきてるし未来は明るいと思われる
チャイニーズ多すぎなのはどうかと思うが

ただ、州外からでしかも3.01で受かるかは知らんw
不人気メジャーを狙い、エッセーで大逆転してみせろ
295名無しさん:2007/10/29(月) 09:45:18 ID:Exjq/zqs
>>294
>不人気メジャーを狙い、エッセーで大逆転してみせろ
不人気メジャーwwをkwwwwまかせろwwwwwwwww
tk、聞いてくれよ、ジェネはほとんどAなんだけどESLで舐めすぎてC−など
獲得しまくってしまったんだwwwww
ESLって単位移らないからどうでもいいとか思ってたけどoverallのGPAが見られるんだよね?
くやしいのうwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
296名無しさん:2007/10/29(月) 16:51:50 ID:f8pWGmmL
おまいらそれよりUCLAスタンガン事件のその後の進展はどうなってんのよ?
裁判はどうなったの?
http://www.youtube.com/watch?v=AyvrqcxNIFs
297名無しさん:2007/10/30(火) 16:46:21 ID:km1p4zx3
>>295
GPAはoverallではなくtransferableだ
なのでもっとGPA上がるんじゃね?
GEほとんどAって悪くないじゃないか、書き込みは超頭悪そうだけどw
あと、OCはhip-hopよりやっぱオルタナでしょw

>>294
もっとkwsk説明してくれ
298名無しさん:2007/10/30(火) 16:50:47 ID:km1p4zx3
間違えた
>>294×でなく→>>296○だった
深く反省している
299名無しさん:2007/10/30(火) 17:11:40 ID:XCmGkWih
>>297
>あと、OCはhip-hopよりやっぱオルタナでしょw


そうだよねw
で、Hip-Hopだとどこだろ?
CSLB?
CCだとWLACCだろなw

あと、このことじゃね?
Groups Call For Answers In UCLA Stun Gun Incident
ttp://cbs2.com/local/local_story_321104536.html
300名無しさん:2007/10/30(火) 18:12:05 ID:km1p4zx3
>>299
thanks
なるほどな〜
いかにもこっちでありがちな展開だな
彼もおとなしくID見せればいいのに。。。と思うのは自分が日本人だからかな
てか>>296ってコピペかよw

ところで Rose Parade 行ったことある人いる?
来春行こうかなとちょっとだけ思ってるんだが
やっぱ駐車大変かね?
301名無しさん:2007/11/01(木) 03:44:23 ID:YCRZ/SXk
天気次第もあるけど、徹夜組もいるからね。あと駐車はもちろん
そこのたどり着くのも結構大変だよ。
302名無しさん:2007/11/01(木) 04:45:16 ID:cNtl/jpp
Halloweenだな
変な鳥さんに襲われたw
みんな行くのか?
303名無しさん:2007/11/01(木) 04:48:21 ID:XfZqFzSv
UCIの研究業績はUC最強
304名無しさん:2007/11/05(月) 15:59:30 ID:hq/Hj0ms
みなさんどんなハロウィンを過ごしました?
305名無しさん:2007/11/05(月) 21:05:24 ID:4DKKjeaV
CSUのほうが就職に有利って書き込みがあったが本当か?
それは、CSU生は皆インターンをしないといけないからか?
306名無しさん:2007/11/06(火) 09:21:58 ID:vk1+PPJE
嘘を嘘と(ry
307295:2007/11/07(水) 11:40:01 ID:DrM7FYQk
反応亀だが…
297氏の"GPAはoverallではなくtransferableだ"
は、信じちゃっていいんでしょうKA?!
嘘を嘘と(ry じゃないよなwwwwwwwwwww

なんか希望が脇出てきたwwwwwwwwwww
ちなみにESLと移らないであろう観光学メジャーのクラスをoverallから除いて
計算したら3.6とか7だたwwwwwwwwうひょーーーーーー
でも他の問題がwwww
移らない単位除いたら編入直前までの単位数が60いかない
かもしれなwwwwうぃっwwwwwヤバスwwwwwwww
次のセメスター21単位取るしかねぇwwwwww
チラ裏ですまんこ




308名無しさん:2007/11/07(水) 11:51:52 ID:yCqLH5sD
春セメなら夏という手があるが・・・21か
309名無しさん:2007/11/07(水) 12:01:33 ID:DrM7FYQk
21は死ねるよなぁ
冬にオンラインのクラスでも取ってみるかな・・
なんで60必要なんだよ!
少なきゃ少ないだけ編入生から金搾り取れるでしょうに
310名無しさん:2007/11/07(水) 12:35:25 ID:u3YCXfRm
>>307
本気で悩んでるんだったら学校のカウンセラーのとこに行けよww
カウンセラーならどの単位を移行できるか教えてくれるし自分で計算するより安全でしょ。
311名無しさん:2007/11/07(水) 13:00:57 ID:DrM7FYQk
カウンセラーなぞいねぇぞこの大学!アドバイザーのこと?
そいつになら、『編入先の大学に聞いてwwww』
って言われたんだけど。それでメールで問合せしてるとこ。
2週間経っても返信きません\(^o^)/
312名無しさん:2007/11/07(水) 14:01:09 ID:u3YCXfRm
そうアドバイザー。
って使い物にならんな・・・
頑張ってくれwww
313名無しさん:2007/11/07(水) 19:36:03 ID:0xkY7rzO
UCIやUCDのout of state tuition feeはなぜUCBやUCSDなどより高いんだろ。
同じUCなのに。
314名無しさん:2007/11/08(木) 05:53:49 ID:gJriuw1c
UCSBとUCSDのPhDにアプライ検討中。選考はmechanicalランキング的にはUCSD>UCSBだが
田舎好きなのでSBにも引かれる。けれ専攻内容はUCSDが充実。
迷う。
315名無しさん:2007/11/12(月) 18:39:52 ID:nAO7XzL+
過疎age
316名無しさん:2007/11/12(月) 21:57:32 ID:5d5JxtTO
コミカレからUCに編入している日本人は毎年どのくらいいる?
317名無しさん:2007/11/13(火) 01:56:15 ID:dPFwb+cF
おれ含めてってこと?
それだったら4,5人だろうな
含めないんだったら3,4人ってとこだろう
318名無しさん:2007/11/13(火) 03:45:12 ID:Fixv+JaM
>>317
毎年編入してるのか、すごいな。
319名無しさん:2007/11/13(火) 06:42:10 ID:T7qFgHi6
>>317
自分は316ではないけど、そんなに少ないんだ?
カリフォルニアのコミュカレには日本人千人は最低いる感じなのに。
320名無しさん:2007/11/13(火) 09:31:50 ID:FiDcOOiT
SMCだけで日本人留学生1000人いると聞いたが
321名無しさん:2007/11/13(火) 10:09:44 ID:dPFwb+cF
妄想も甚だしいな
よくて年5,6人だよ
322名無しさん:2007/11/13(火) 10:54:41 ID:j3rC9PfY
ID:dPFwb+cFの痛さはなんとかなりませぬか。
323名無しさん:2007/11/13(火) 11:21:11 ID:6JYvWc+h
>>320
>SMCだけで日本人留学生1000人いると聞いたが

語学クラスだけで900人以上なんじゃ?
324名無しさん:2007/11/13(火) 14:28:20 ID:Fixv+JaM
>>323
で、そういう奴らに限って日本人同士で固まってるから英語できない → UCに編入できるわけない。
ってことなんだよね。
325名無しさん:2007/11/13(火) 14:47:16 ID:jh4Mo4SN
日本人は年に5、6人ぐらいしかUCに編入できてないってどこの情報だよ。
326名無しさん:2007/11/14(水) 12:16:49 ID:jXD2gquY
たしかにもっと多いと思うけどな。
まぁ大事なのはどこのUCにどのメジャーで入るかってことなんだけど。
327名無しさん:2007/11/14(水) 15:35:53 ID:Y3KOKVU0
UCLAだけでも毎年5人くらいは入るのではないですか?
328名無しさん:2007/11/15(木) 01:44:41 ID:VKTAiVui
それにしても>>1が完全に消え去っててワロタ
3291:2007/11/15(木) 02:27:27 ID:yQB/4ego
と見せかけて295とかそこらへんの者ですまなんだ。
今日もチラ裏書きに来たお!
personal statement激しく面倒くさかったけどオワタ
ところでCA州外の大学生の扱い酷くね?自分の大学ではもちろんUCにどの単位が
移ってどれが移らないとかわかるヤツいないのはいいとしてUC側に聞いてもCA州内の学校
じゃないと合否判定前に調べられないだってよwwwwwwwww
transferable credit数がすっごい微妙なんだよね
57しか移らないとかで足切りされたらくやしいのうwwwwくやしいのうったらくやしいのうwwwwwwwwwwwww
330名無しさん:2007/11/15(木) 02:51:37 ID:kgqXDvxe
UCは州立だし、本当は州の人優先のところを金儲け用
に他州や、外国の人間も受け入れているからな。差別はあって当然。
331名無しさん:2007/11/15(木) 05:19:46 ID:VKTAiVui
何でマジレスしてんの?
332名無しさん:2007/11/17(土) 19:02:32 ID:WVBZVs2m
>>329
なぜわざわざUCに来るんだ?
他州の学校→CAコミカレ→UCBに行ったやつはいたが他州から直接
UCに入るとなると望み薄いぞ。
333名無しさん:2007/11/18(日) 16:33:27 ID:lJwugTwr
横から質問サーセン
UC Fall 2008の出願するのだが、
自分transferableでGPA3.75、生物専攻で、
有機化学以外は編入前にlower division終わらせる予定
UCどこか編入できるだろうか。
このへんのGPAはやっぱpersonal statement次第であしきりくらうのか?
不安でしかたないので誰かアドバイスたのむ

>>295
もちつけ、重要なのはtransferableだ。
しかし21単位は死亡寸前 がんがれ
334名無しさん:2007/11/19(月) 07:11:30 ID:JaVq5w2C
>>330
金儲け用に是非僕を編入させてくだしあ><

>>331
( ^ω^)おっ おっ おっ

>>332
UCかっこいい
でも他にもUT at Austin とかMcGill(Motreal)とかも受けるずぇえええ
滑り止め?全部落ちたらSUNYでひっそり生きていくお。

>>333
仲間発見
GPA3.75とな。ふぅん やるじゃないかwwwwwおまえは合格
tkどうやってtransferable調べたんだYO!?
どれ移るとかわからない俺は既に負け組み
Irvineの編入合格者のGPAの8割以上は3.00以上とか書いてあったから3.75はあれだな、
金次第だな。UCって貯金やら親の年収やらすげーみるらしいね。


ところでUC Merced ってなんなの?いらないだろここ常考…
335名無しさん:2007/11/19(月) 10:37:12 ID:DLmSRXYd
>>334

SUNYでいいじゃん。UCにいったところでなんのメリットがあんの?
金はかかるし、住むのも高いし。まあDavisとかならマシか。でも
Davisとかに行くぐらいだったらSUNYでもいいような気がするが・・・・。
336名無しさん:2007/11/19(月) 11:44:31 ID:KBOTdnuK
あの・・・歴史専攻でGPA2.5なんだけど・・・無理だよね?CSUにtansfer...
やっぱり夏セメで簡単なクラス取って、それから半年後に勝負が懸命かな・・・?ここまできて諦めるのはつらいし・・・。
337名無しさん:2007/11/19(月) 14:41:01 ID:xjBZAHQm
>>336
カリフォルニア州立大学の話題はコチラ→
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/northa/1161745736/201-300
338名無しさん:2007/11/19(月) 15:50:51 ID:YNEASOSI
>>334
俺は州内なんだがww
だからtransferableのクラスは知ってるんだぜ
金はおいといて、とりあえず合否の可能性を知りたいw
ところでSUNYってどこ?マジレスたのむ
339名無しさん:2007/11/19(月) 16:27:57 ID:JaVq5w2C
>>338
なんだCA住民かお(^ω^#)ビキビキ
州外からでしかも地味なGPAで受ける猛者は他にいないのかwwww
State Univ of New York な。
NYのいたるところにうざいほどキャンパスある
合格の可能性をマジレスすると、いやわからねーよwww
3月だか4月の発表までwktkしてればいいじゃない!ちくしょーGPA高くて単位足りてるヤツはいいなぁwwwwwww
340名無しさん:2007/11/19(月) 18:05:40 ID:FtwETK9r
>>333
履修科目にもよるがどこかには必ず受かる
ただしBio専攻だとPremedの連中には要注意

>>336
UCは記念受験にしとけ
留学生で歴史専攻ならUCだろうがCSUだろうが就職には影響しない.....多分

>>339
受かるといいな
ところで専攻は何なの?
341名無しさん:2007/11/19(月) 18:32:29 ID:dWvtDBLm
>>336
コミカレ2年目か?もし本当にUC入りたいのならトランスファーを
半年〜1年遅らせてその間にGPAを上げる手もある。
もちろんtransferableのクラスでな。
342名無しさん:2007/11/19(月) 20:09:48 ID:JPrZ7L63
YouTubeで日本の曲を歌っている人がUC Berkleyにいたらしいけど
日本で言えばどのレベルですか?
ブラウンで博士課程とった教授は、阪大ぐらいだと言っているけど
343名無しさん:2007/11/19(月) 20:58:56 ID:2rl2wHLb
大学院は州に金がないからstipendがつかないみたいだね。
こういうのが出願の時になかなか読めないんだよな。
>>342
学科によると思われ。
344名無しさん:2007/11/20(火) 01:34:33 ID:RuuiYzR7
CSU以下の学校でどうやったら2.5とか叩きだせるの?
345名無しさん:2007/11/20(火) 03:01:13 ID:nR9F81Xa
>>333
UCLAの去年のtransfer statisticsみるとbiologyの ave. GPA-admitsは3.59だから希望はあるんじゃない?UCSDは知らないけど。
全体の平均だけどほとんどがcalifornia residentsだから留学生はその中で秀でてないとだめかも。honor societyに入ってるとか。
まぁ行きたいと思うところ全部にapplyすればいいと思う。どうせ1回の出願でできるんだから。

>>336
UCは留学生の場合、最低で2.8 GPA必要だから受ける以前の問題だな。
どうしても行きたいなら、一年待ってAとりまくってGPAを底上げするってのもありなんじゃない?
346名無しさん:2007/11/20(火) 14:52:33 ID:UdWmx+za
>>338
ま、州外にも出すから心境は俺もお前も一緒だと思うぞw

>>340
UCLA行きたいって思ったことないが、
どこでもいいから編入させてほしいと願ってるww
pre-medのヤシはGPA高そうで怖いぜ

>>345
UCLA=3.9であしきり はEconだけなのか。。。
情報さんくす。honor societyははいってる
なんか勇気わいてきたじゃねーかww
347:2007/11/20(火) 16:59:30 ID:eng2ljAw
1です。おしさしぶりです。
(毎日5回は覗いてましたが。。1の質問スレにならないように自粛してみました。。)
カリフォルニアのコミュニティカレッジは、
大部分がSummer Bridge Programというのを実施していて
ESLの授業が受けれる上、夏季の単位を10単位まで取得できるらしいですが、
このプログラムの参加条件のところに"TOEFL 475〜500"と書いてあります。
これはつまり、TOEFL500以上の学生がプログラムに参加する事はできないという事ですか?
348名無しさん:2007/11/20(火) 18:07:46 ID:j7v7dUmf
>>347
キミはいい子だね。わざわざ「自分は1」だなんて言う必要ないのに。

ところでTOEFL500以上の強者はESLをわざわざ受ける必要はないだろ?
それにESLのクラスも取って普通のクラスを10単位もとるなんて
マジ大変だよ。ESLを取る必要なければ取らない方がいい。ESLを取ってると
時間もかかるし金もかかる。
349347:2007/11/20(火) 18:47:41 ID:eng2ljAw
>>348
時々「1がいない」といった書き込みを見るので、
心配してもらっているのかなという勝手な妄想を抱いてしまいましたw
秋学期に入る前に10単位を取れるというのがオイシイと思うのですが、
(実際私は日本の大学で取っている単位が少ないので)
どうなんでしょうか?
ESLでは大学でのnote takingの仕方やレポートの書き方なども教わると聞きました。
TOEFLで入学基準を満たしていても、そういう事は教わりたいと思っています。
350名無しさん:2007/11/21(水) 01:55:44 ID:MY4pKDy2
ESLを受けながら授業を10単位取って、その単位を修得できると思ってるバカがまだいたとは・・・
351名無しさん:2007/11/21(水) 06:42:45 ID:wnjsVMcQ
>>350
ESLを受けずに夏学期の単位を取る方法はあるのですか?
352名無しさん:2007/11/21(水) 08:48:08 ID:MY4pKDy2
ESLなんか受けないで授業だけ受ける
353名無しさん:2007/11/21(水) 09:10:48 ID:04zgfVZq
Summer Bridge Programって短期留学のプログラムじゃなかったっけ?
入学すれば別に特別なプログラム入らなくてもすぐに夏学期の授業
とれたと思うけど。
354名無しさん:2007/11/21(水) 10:44:01 ID:wLo/gpzM
UCLAの歯科学部で裏口入学発覚!結局金次第なのね。

UCLA dentist school scandal

Cheating on licensing exams is probed, and a highly competitive program is accused of giving preferential treatment in admissions.
By Louis Sahagun, Los Angeles Times Staff Writer
November 14, 2007
The UCLA School of Dentistry was hit by separate scandals Tuesday involving allegations of favoritism toward relatives of deep-pocket donors and student cheating on licensing examinations, university authorities acknowledged.

355名無しさん:2007/11/21(水) 16:27:29 ID:wnjsVMcQ
>>352-353
夏学期から入学という事はできないようですが、
秋学期からの入学の手続きをして、夏学期の単位を先取りする事ができるのですか?
356名無しさん:2007/11/21(水) 16:48:40 ID:wnjsVMcQ
>>353
ちなみにSummer Bridge Programは短期留学プログラムではなく、
秋学期から入学する留学生のために設けられているプログラムだと思います。
357名無しさん:2007/11/21(水) 21:21:03 ID:vEH/B+Zc
今度、UCLAのエクステンションが日本に学校を作るけど。
情報ある?
358名無しさん:2007/11/22(木) 01:21:32 ID:o7EpDvKX
だからESLってのは>>1みたいにトフル受けたくないっていうぬるい考えの人間の為にあるわけよ
だから条件つき入学で入って普通の授業受けて10単位もらおう、なんていうのはお門違いだろ
おれはESL取ってないからこれがどれくらいの難易度かは分からないけど、10単位修得する難しさは知っている
トフルの点も取ってましぇ〜ん、ESLの終えてましぇ〜ん、っていう人間がいきなり修得できるものじゃないんだよ


まぁここでくだらない質問してないでおまえのそのやり方で入学して現実を知るのが一番じゃないの?
359名無しさん:2007/11/22(木) 06:48:05 ID:zwCcVIg/
>>358
TOEFLは受験しました。
なのでもう大学の選択肢は制限されません。

夏学期から単位を取れるかどうかの状況をご存知の方教えて下さい。
360名無しさん:2007/11/22(木) 07:36:51 ID:eSsvmfgN
>>357
ぐぐってみた、これか?
http://www.globalacademia-uclaextension.jp/bec/index.html
これってプログラム修了したら米でプラクティカル受けられるのかな?
にしても完全に金もうけだな
学歴詐称にも使えるな”UCLAにて経営学を学ぶ”なんてなw
361名無しさん:2007/11/22(木) 14:05:09 ID:YYo1+ZNW
>>359
>>>358
>TOEFLは受験しました。
>なのでもう大学の選択肢は制限されません。

意味がわからん。大学の選択肢が制限されないということは
自分の好きな大学を選べるってことだろ? ならこんなとこで
聞くより、キミの行きたい学校に連絡を取っていつから授業を
受けられて単位を修得できるのかを聞けばすむ問題じゃない?

っていうか1はコミカレにいってからだよな? 日本の大学中退して
コミカレにいってESLをうけて、4年制に編入したら30歳ぐらいすぐだぞw
362名無しさん:2007/11/22(木) 19:23:01 ID:zwCcVIg/
>>361
学校に連絡がつかないのです。
メールを出しても返事が返ってきたことがないです・・・。
363名無しさん:2007/11/23(金) 03:05:47 ID:EBFuB8KK
CCだったら、春でも夏からでも普通に取れるんだけどね。
ただそのprogramのことはよくわからない。
これってinternational studentsが大学の授業に自然に入れるように作られたんだよね?
TOEFLの点数が高くて、placement testでeng 1 に直で入れるならそのままeng 1 取ったほうがいいんじゃないかな?
364名無しさん:2007/11/23(金) 05:42:39 ID:fTjJXxhS
>TOEFLは受験しました。
>なのでもう大学の選択肢は制限されません。

じゃあ何でESLなんてとろうと思ってんの?
365名無しさん:2007/11/23(金) 08:37:57 ID:jCFicmoB
>>363
夏からでも取れるんですね。
春・秋・冬学期からしか入れないようというようにホームページには書かれていますが、
(例→ttp://www.deanza.edu/international/admission.html#deadline
どうすれば(どのような手続きをすれば)夏にも単位が取れるのでしょうか。
なるべく早く卒業したいので、早く単位を取り始めたいと思っています。。
366名無しさん:2007/11/23(金) 08:39:22 ID:jCFicmoB
>>364
>>394 に書いたように、note takingやレポートの書き方などを
教わりたいのと、英語での授業に慣れておきたいからです。
367名無しさん:2007/11/23(金) 11:39:49 ID:ZNylNqN+
日本で学部卒業して今年からこちらで院に入った者なんですが、
>note takingやレポートの書き方などを
>教わりたいのと、英語での授業に慣れておきたいからです
こんなことに何か練習がいるの?
私も純粋日本人なので会話には苦労してますが、読み書きで苦労したことは無いです。
リスニングも授業中なら、多人数に話す用の英語っていうのかな、すごく聞き取りやすい英語で
話してくれるし、時折混ぜるジョークが分からないぐらい。
多少英語が不自然でも、予習復習しっかりしてれば授業にもついていけるし周りも一目置いてくれる。

ESLいってから学校入ったほうが最初からペラペラで楽なのかもしれないけど、
お金と時間を使ってまですることではないんじゃないかな、と思います。
368名無しさん:2007/11/23(金) 11:49:14 ID:fTjJXxhS
>note takingやレポートの書き方などを
>教わりたいのと、英語での授業に慣れておきたいからです


しかもこういうのはショートタームのコースで教えてくれる場合がある
"Becoming a ...student"とかいう名前で3日ほどで終わる。しかも1単位もらえたりする
キャンパス巡りや寮の利用方法のガイダンスも兼ねて、授業のうまい受け方を教えてもらったりできる
369名無しさん:2007/11/23(金) 12:06:31 ID:jCFicmoB
>>367
お金と時間を使うほど、ESLで英語力が変わるわけではないという事ですか?
>>369
有益な情報ありがとうございます。
ショートタームのコースなんていうのがあるんですね。
日本の大学には無いので驚きです。
それはオリエンテーションとは異なるのですよね?
3日ほどで身に付くのか不安なのですが、
ESLを受講しなくてもそういった講座を受けるだけで十分でしょうか?

夏学期の単位を取りたい場合はどうすれば良いのでしょうか・・・。
370名無しさん:2007/11/23(金) 13:03:20 ID:NTBq2zBp
皆様がターキー食ってる間に、このスレは>>1様専用質問スレに戻りました
内容は、はっきり言ってUCとはなんの関係もありません
本当にありがとうございました
371名無しさん:2007/11/23(金) 13:59:46 ID:B0j3LKSc
やっぱり、1お前はくんな
ちょっとROMって少しはマシになったかと思ったら、まるっきりわかってないな。
372369:2007/11/23(金) 14:05:59 ID:jCFicmoB
良い方法を思いつきました。
CCに、Spring Semesterから入学するのはどうでしょうか。
日本の大学の秋学期が2月に終わるので、3月のオリエンテーションに間に合うんです。
ただ、そうする場合、Application Deadline(1月)が現在の大学の期末テスト期間中なので、
忙しすぎるのではないかという不安と、
Spring Semesterから入学する留学生が少なくて友達を作り損ねるのではないかという不安があります・・・。
高GPAをとるためには、日本人同士の交流も必要だと思うので。。
373369:2007/11/23(金) 14:07:16 ID:jCFicmoB
>>370-371
すみません。ここしか頼るところが無くて、、。
大学と連絡がつかないのでorz
374名無しさん:2007/11/23(金) 15:30:12 ID:fTjJXxhS
大学から返事が来ないというのは貴方に来てほしくないということだよ
375369:2007/11/23(金) 15:41:25 ID:jCFicmoB
よくそういう事を平気で言えますね
376339:2007/11/23(金) 15:42:45 ID:futtHkKg
ターキーうめぇwwwwwwwwww
>>340
International studiesにする予定。
今はとりあえず編入に使えそうなジェネやビジネスのクラス取ってるだけで
専攻は飾りみたいなもんだす!一応Hotel managementとかいう専攻なんだけど面白そーとか思ったけどunk
だった。1クラスだけ取って絶賛放置してます。major GPAはなんと2.00

>>1
ちなみにTOEFL何点あるの?
漏れ自慢じゃないけど高2で250超えてたぜwwwwwwww
でも最初の夏にEnglish bridge programとかいうESL取らなくてもいいのに暇だから取ってしまって、
今では後悔してます 俺の平均GPAと時間を返せwwwwwwwwwww
いらないよいらない。秋から普通のクラス取りな

377名無しさん:2007/11/23(金) 15:55:54 ID:jCFicmoB
>>376
まだ点数はわかりませんが、
過去問では640超えだったので、本番でも500は超えてくれていると願っています。
ESLは必要ないのですね。了解しました。
ここで相談していなかったら申し込んでいるところでした。。
春から入学するのはやめた方が良いのですか?
春学期からにせよ夏学期からにせよ、
なるべく早く単位を稼ごうと急ぐのはオススメしないですか?
もし秋学期から入学するならば、
日本の大学を3月に中退し、8月のCCのオリエンテーションまで
結構な時間が空いてもったいない気がするのですが。。
378339:2007/11/23(金) 16:18:25 ID:futtHkKg
>>377
それは仕方ないよね。俺も高校3月で卒業してこっちで授業始まるまで
半年くらい暇すぎてしょうがなかった。まぁ全力で遊び倒したり居酒屋でバイトしたりして時間つぶしてたけど。
春からスタートできるなら最高だけど時期的に無理っていう。
tk,UCじゃなくてコミカレの話かよぉおおおおお今更ですけど。
379名無しさん:2007/11/23(金) 16:23:38 ID:jCFicmoB
>>378
出願の時期が早すぎるって事ですか?
1月30日が締め切りのようなので、
なんとかいけそうな気がするのですがどうでしょうか。
380名無しさん:2007/11/23(金) 17:01:25 ID:ONuUk3x7
>>379
自分で出来ると思ったら試せばいいだろ? アドバイスとして聞くの
はいいけど、人の意見ばかりに左右されるなよ。

381379:2007/11/23(金) 18:51:01 ID:jCFicmoB
TOEFLの点数がわかるのが12月中旬で、
それから出願するとなるとかなり大変ですかね・・・。
経験者様はいませんか?
382名無しさん:2007/11/24(土) 01:37:38 ID:DaljeIQb
>>381
キミが何を目標としてるかだろ? 早く単位をとって4年制
に編入したいなら、早めに入ってがんばればいいだけだし?
それとも未だに楽したいなんていって甘えてるわけか?
自分で無理そうだと思えば、次の入学時まで英語をもっと勉強
するとか、いろいろやれることもあるだろ? ようは時間を
どう有効に使うかじゃないのか? それはみんな違うから
自分で決めるしかないんだよ。ESLが必要か必要で無いかは
自分と学校側が決めること。授業についていけないと判断
されれば、ESLを受けろと言われることあるんだし。

だからお前はウザがられるんだよ。いつもいつも「本当ですか?」
「無理ですか?」「だれかいますか?」ばかりで、人に頼りっぱなし。
気持ちはわかるけど不安ならアメリカなんかに行くなよ。
383名無しさん:2007/11/24(土) 01:42:52 ID:eihEqOG3
>>381

なあ、TOEFLで高得点とってもコミカレになんでいくの?
4年制の大学にいってそれからキミの好きなUCにTransferした方が
いいんじゃないの?
384名無しさん:2007/11/24(土) 03:22:27 ID:Rs3HcXIe
>>376
international studiesのrequirementsのGPAは?ってそれがわからないんだったか。
ちなみに出願するまでにmajor requirementsをほとんど取っておかないと、見向きもされないと思う・・・
もちろんassistである程度の予想は立ててるよね?

>>381
そんなに早くとりたいなら、夏から入れるCCに行けばいいんじゃない?
どっちにしたって、最低1年半は授業とらないといけないんだから早く取っても変わらないような気がするけど。
本気でやる気があるなら、自分が1semester/quarterで取れるだけの単位取ればいいだけだからね。

>>383
UCはCCCの学生にpriorityを与えるから、4年制大学から編入しようとすると受かる可能性がすごく下がる。
ましてや、留学生なんて取らないような気がする。
385名無しさん:2007/11/24(土) 03:25:54 ID:FMo+uMN3
まだPBTってあるんだ。
PBTもIBTより全然いいけどCBTをやり直したい今日この頃 ちくしょう!
386名無しさん:2007/11/24(土) 04:05:48 ID:FMo+uMN3
>>384
376です
Exactly(その通りでございます)requirementsのGPAはわっかんねっすwww
ttp://www.socsci.uci.edu/istudies/requirements.html
でそれっぽいクラス取ってはいるけど、つかinternational studiesのクラス
今の学校無いんですけどwwww
とりあえず編入最低条件のttp://www.admissions.uci.edu/as_uc_elig.htmlは終わってるので
もう完全に運任せというか全く見込みないです|  ^o^ | 
あと384氏の383氏へのレスに改めて絶望したッ!

assisitってなんすか(;´Д`A
387名無しさん:2007/11/24(土) 04:36:04 ID:5mubfRzx
おまえら>>1を相手にしてしまったら最期・・・



>>376
ターキーうまくねえだろ
グレービーなきゃ食えたもんじゃない
388名無しさん:2007/11/24(土) 05:07:22 ID:FMo+uMN3
>>387
超美味いし!いまだにアトキンスダイエットを実践してる俺にあやまれ!
クランベリー&オレンジソースだろ常考
389名無しさん:2007/11/24(土) 05:16:51 ID:Rs3HcXIe
>>386
あぁ、ごめん、絶望させるつもりはなかった。
assistはCCCから編入する人のarticulationのためのwebsiteで一応見ておいたほうがいいかなと思ったけど、
UCIのrequirements一覧みてるなら大丈夫かな。
international studiesがない時は編入した後に取ればいいはず。
最低条件は満たせてるなら後はpersonal statementで勝負だな。
transferable GPA自体はいいみたいだし。
390名無しさん:2007/11/24(土) 05:30:42 ID:DaljeIQb
>>388
>クランベリー&オレンジソースだろ常考

クランベリーソースは俺も好き。あとグレービーといったら
スタッフィングだな。あれはマジうめえ。後はどうでもいい。
391名無しさん:2007/11/24(土) 05:36:25 ID:DaljeIQb
>>384
>最低1年半は授業とらないといけないんだから早く取っても変わらないような気がするけど。

来年の春からと来年の秋からじゃ半年も違うし、その間にも
年をどんどん食ってくわけだし。
392名無しさん:2007/11/24(土) 07:27:40 ID:5mubfRzx
レバーがもろに入ってるスタッフィングはひどい
393名無しさん:2007/11/24(土) 07:33:43 ID:Rs3HcXIe
>>391
1がどのCCに行きたいのか知らないけど、どっちにしても60/90単位いるんだから、
秋からとっても1学期内で取れる単位を取れるだけ取れば変わらないんだけど。(1が本気でUCを考えてて、勉強できるならの話)
来年の春から取ったって、UCのapplicationは11月に出さないと行けなくて、
その次の春までにIGETCとかmajor requirements終わらせるなんてできないから、どちらにしても一年待つ必要がある。
早く始めたって最初の年に出願するなんてできるわけない。
ましてや、こっちに来たばかりの人ができるわけないでしょ。
3941:2007/11/24(土) 09:50:33 ID:8Pj7hIT7
<春学期入学のメリット>
実は日本の大学で取った(&取っている)単位が少ないので、
CCを1年で卒業できない可能性を考えているんです。
もし春学期から入れば、4大編入までに1年半あるので、
余裕を持って単位を取れる気がします。

<春学期入学のデメリット>
春学期から入学という事で3月に渡米する場合、1月にビザを取ったり
ホームステイ先を決めたりせねばならず、
現在の大学の期末テスト勉強が疎かになってしまいますよね。
また、現在の大学の秋学期の成績証明書が4月以降しか発行できないので、
3月に渡米してしまうとややこしい事になりそうです。

どうすれば良いでしょうかorz
395名無しさん:2007/11/24(土) 10:32:56 ID:DaljeIQb
>>392
それは食ったこと無い。
>>393
そうだね。でもまあ、俺は普通に1年半ではぜったい終わらないと
思っていたからあせらず2年とかじっくりかけてやればと思ったんだけどね。
早めにはじめて多少早く終わってもそれはそれで何かできるだろうし。
>>394
キミにとって秋入学のメリット、デメリットはどうなの?
それと比べてみたら?
1月30日が締め切りだったら合格通知はいつくるの?
っていうか合格が決まってからじゃないとビザとれないんじゃ?
俺の時代は十年以上まえだがI-20を取ってからじゃないとビザが
おりなかったような・・・・
396名無しさん:2007/11/24(土) 10:34:35 ID:H2scsdWi
他人に甘えるのやめて勉強がんばればいいだけじゃない?
>orz
こういう文字使う奴って「あーかわいそうねーよちよち」って言って欲しいのかね。
397394:2007/11/24(土) 11:04:30 ID:8Pj7hIT7
<秋学期入学のメリット>
入学手続きと渡米手続きを余裕を持ってできると思います。
<秋学期入学のデメリット>
CCを1年で卒業できない可能性があるので、
もしそうなってしまった場合、2009年秋の4大編入を諦め、
2010年春まで編入を待たねばなりません。
春の4大編入は定員が少ないでしょうから、倍率も高そうで、
もし不合格だった場合にはさらに2010年秋に再挑戦する事となってしまいます。

CCの合否は、出願後3〜6週間でわかるようです。
春学期入学の場合に予想しているスケジュールは、

12月中旬:TOEFLの点数がわかる&CCに出願する
1月:ホームステイを申し込む
2月初旬(遅くとも):CC合格発表&ビザを申し込む
3月初旬:ビザを取得する&渡米

となります。
ビザを、申し込み後1ヶ月で取得できるのかどうかが不安です・・・。
398名無しさん:2007/11/24(土) 11:21:31 ID:qKJHlZ0j
カルテック入った日本人っている?AAはやっぱ中韓マに独占されてるんだろうか?
日本人で入った人聞いたことないんだなー。で、ここの奴らってどれくらい賢いの?
399名無しさん:2007/11/24(土) 11:57:36 ID:BWAHnJWR
学生数少ないしらいけど過去には日本人も入った事有るらしい。今現在は知らない。
おおよそMIT位には賢いのではないだろうか?
その昔山腹の有名な”HOLLYWOOD”の看板に幕をかぶせて”CALTECH”と書き換える
悪戯をしたという写真入の記事を見たことがある。
400名無しさん:2007/11/24(土) 12:41:06 ID:DaljeIQb
>>397
なんだ、たいした問題じゃないじゃん。キミはこんなことも
自分で決めれないのかね? 選ぶのは「今手続きを素早くやって
入学し、余裕を持って4年制の備える」、「今手続きをやめて
2010年にトライ」のどっちかだろ? そしてその鍵は
春に行くのに現実問題としてビザ取得が間に合うか? ビザ取得期間なんて
ググレばすぐでてくるだろ? 学校からの書類が届くかどうかも
キミの交渉次第。 だいたい、学校にメールを送って一度も返事が
無いなんてどっかおかしいよ。たしかにアメ人のオフィスワークは
手抜きが多いけど、一度もなんて、キミの英語に問題があるんじゃないの?

キミはアメリカにこない方がいいよ。マジで。
質問ばかりで、何でも自分で決めれないヤツほどウザイやつは
アメリカ人に相手にされないよ。
401名無しさん:2007/11/24(土) 12:48:56 ID:DaljeIQb
アメリカ人って基本は親切だから、一度も返事をしないなんてあり得ない
本当に返事をしない場合は
1. キミが送ったメールが届いてない/読めない
2. 相手が送ったメールが届いてない
3. 最初に送ったメールをいたずら迷惑メールと思われ
拒否されてる。
4. 大学側にウザイと思われてる。
5. 大学側に来るメールの量が多く対応できない。

電話しろよ、電話。
402名無しさん:2007/11/24(土) 13:41:54 ID:8Pj7hIT7
>>400
2010年に4大へ編入するというのは、
あくまで最悪なケースですが・・・。
ビザに関しては、遅くとも2ヶ月前には面接を受けたほうが良いようで、
1ヶ月前を超えてしまうとビザ取得が上手く行かず
オリエンテーションにも間に合わないという事態が考えられます。
航空券購入もビザ取得後ではないといけないようですし。
このようなリスクがありながらも、
春学期入学を目指した方が良さそうですね?
>>401
CCへのメールについてですが、
「毎年UCLAやUC Berkeleyに編入する留学生の数は平均して
 どれくらいですか?」などという余計な質問を添えてしまったのが
返信が来ない理由かと思います・・・。

「現在日本の大学の1年次に在籍しており、
 貴校の2年次に編入したいと思っています。
 日本の大学で取得した単位は移行できますか?
 もしできるならば、単位移行の手続きはいつどのように行うのでしょうか?」
というメールだったら返事は来ますよね?
再度送ってみます。もし良ければ英訳してみてください。。
403名無しさん:2007/11/24(土) 13:43:23 ID:Rs3HcXIe
まぁなんだかんだで1は心配されてんだから自分の意思持ってやればいいんじゃないの?
結局は自分しだいなんだからどの選択肢がいいとかは他人が決めることじゃない。
てか1が早く編入したい理由がよくわからない。
早く自立したいってのじゃ矛盾するしね。
404名無しさん:2007/11/24(土) 13:51:54 ID:Rs3HcXIe
2007のdata.

UCB
ttp://www.uga.berkeley.edu/admissions/transfer.asp

UCLA
ttp://www.admissions.ucla.edu/prospect/Adm_tr/Tr_Prof07.htm

UCLAのほうは全ての学科のstatisticsが載ってる。

1よ、これからは少しは自分で調べてからメールしなさい。
405名無しさん:2007/11/24(土) 14:02:00 ID:8Pj7hIT7
>>403
こんなところで暴露話をしてしまうのもどうかと思いますが、、、
実は、高校在学中に色々とあって大学を受験せず、
高校卒業後ひきこもったりしていて1年間の空白の時間ができてしまったんです。
それでその間に親と一緒にいる事が精神的葛藤の原因だと気付き、
家を出て一人暮らしを始めて、大学を受験し、普通より一年遅れて大学へ入学しました。
このように、無駄の多い人生だったので(必ずしも無駄とは言えませんが)、
もう今後の人生では二度と時間を無駄にしたくないと思っているんです。。

CC秋学期入学までの時間は、有効活用する事もできますが、
なるべく早く4大へ入りたいと思っていて・・・。
4大へ編入できるまではどこか心の中に落ち着かない気持ちを抱える事になると思っています。

>>404
UC BerkeleyやUCLAへ編入した留学生の数ではなく、
メールを送ったCCにおける、UC Berkeleyなどへ編入した留学生数を知りたいのです。
しかし現在はもうそのような数値を知っても仕方が無いだろうと思い直しました。
406名無しさん:2007/11/24(土) 14:03:18 ID:8Pj7hIT7
×UC BerkeleyやUCLAへ編入した留学生の数ではなく、
○UC BerkeleyやUCLAへ編入した留学生の総数ではなく、
407名無しさん:2007/11/24(土) 14:26:40 ID:DaljeIQb
>>405
>もう今後の人生では二度と時間を無駄にしたくないと思っているんです。

「無駄にする」って、後で後悔することだよ。慎重にやったり
時間かけて結論をだすことは無駄じゃないよ。
408名無しさん:2007/11/24(土) 14:50:01 ID:Rs3HcXIe
>>407の言うとおり。焦って早く結果出そうとして失敗したら意味ない。

ちなみに、たとえばこういうの見て、

ttp://www.cpec.ca.gov/OnLineData/TransferPathwayChart.asp?Inst=A0001A

それぞれのCCからどれだけの留学生が編入したかはわからないけど、
留学生は全体の大体10%かそれ以下くらいだろうから参考にしてみたら?
そもそもこういうdataって留学生用に作ってないと思う。
まぁ結局international studentsの場合、CCでの成績が良くて、
extracurricular activitiesができてれば、どこのCCとか関係ないんじゃないかな。
こういうのが役に立つのはCCに通ってるcalifornia residentsだけのような気が。
まぁそれでも気になるなら再度メールしたほうがいいかもね。
409名無しさん:2007/11/24(土) 21:07:13 ID:zhQGTy8g
秋セメからより春セメから四大に編入するほうが大変って本当なの??
4101:2007/11/25(日) 08:35:34 ID:Q2gYYQqR
>>407-408
余裕を持って秋学期に編入した方が良いでしょうか・・・。

重大な事を見落としている事に気付きました。
第一に、UCは秋学期にしか編入の門を開いていないという点です。
第二に、UCへの編入の出願をするのが11月という事は、
出願に必要となる成績は、「CCの2年次夏学期まで」のものですよね。
つまり、2009 / Fall に4大に編入したいならば、
2008 / Spring にCCに入り、2年次夏学期(2008 / Summer)までに
コミュカレで単位を取らなければならないですよね。

2009 / Fall にUCへ編入したいならば 2008 / Spring にコミュカレへ編入できるよう
出願&手続きを急がねばならないという事です・・・。
411名無しさん:2007/11/25(日) 09:17:56 ID:gG11Hcff
>>409だけど>>1聞いてる?
てか編入学は秋からしか駄目な所が多いの?
4121:2007/11/25(日) 09:20:40 ID:Q2gYYQqR
>>411
少なくともUCは、秋学期にしか編入できないようです。
413名無しさん:2007/11/25(日) 09:35:26 ID:H/ZxVqlv
いや、春にも編入をうけつけてるけど学部によって秋しか受け付けない
のがあるってだけ。
4141:2007/11/25(日) 09:51:26 ID:Q2gYYQqR
CCに以下のメールを送ろうと思うのですが、問題は無いですか?

I'm now studying in Japanese University and planninng to transfer
to your college.
In this case, what transcripts do I need when I apply to transfer
- high school's and university's?

Speaking of the application form for international students,
there's no "Spring Quarter - April 2008"choice in
"I plan to enroll:"section.
What should I do if I'd like to transter in Spring 2008?

If I start to apply now,
can I make it to transfer in Spring 2008,
considering the time for acquiring my I-20 and F-1 visa?
415名無しさん:2007/11/25(日) 09:56:05 ID:4J2epAVl
日本大学なの?それとも日本の大学?
前者なら確かNihon universityと書くはず。
おれも9月入学だから3月=8月ぐらいのCCを探さねば。
4161:2007/11/25(日) 10:01:24 ID:Q2gYYQqR
>>415
日本の大学です。日大ではありません。
自分は4月入学を希望しているので大変焦ってます。。
冷や汗が出てきました。
417名無しさん:2007/11/25(日) 10:47:35 ID:8Eh866KO
1月開始の学期に編入しようかと思って2校ぐらい検討してたけど
(事情で諦めかけてるけど)最終デッドラインはどっちも今位(先週位)
だといってた
勿論公式のPrimary due dateとは違う(そういうのはあってなきが如しだ)
春だったら十分間に合いそーなんじゃあ‥?
418名無しさん:2007/11/25(日) 10:48:56 ID:8Eh866KO
あ‥CCというのはしらんけど
4191:2007/11/25(日) 11:05:02 ID:Q2gYYQqR
>>417
十分間に合うかもしれないのですね!
ちょっと安心しました。

出願する際に、アメリカでの滞在地は絶対に書かなければ
ならないのでしょうか。
出願後にホームステイ先を決めようと思っているので、
出願時にはまだ滞在地は未定なのですが。
420名無しさん:2007/11/25(日) 12:23:48 ID:4J2epAVl
いや9月入学の4年生大学でも出願期限がその年の1月だったりするから
CCの場合はよくわからないがちゃんと出願先のRegular DecisionとかEarly Decision
は確認しておいた方が良い。

滞在先はよくわからんけど直接コンタクト取ってまだ未定という旨を伝えれば
いいんじゃない?
4211:2007/11/25(日) 12:38:09 ID:Q2gYYQqR
>>420
そうする事にします。

Application Formに、TOEFL scoreを書かなければならないようなので、
scoreがわかるのを待ってから(12月中旬)出願した方が良いでしょうか?
Application FormにTuitionについての記述がないのですが、
(銀行に残高証明書を発行してもらうように、という事は書かれていますが、
 銀行口座やクレジットカード番号を記入する欄がありません)
入金については後日知らされるとみて良いでしょうか?
422名無しさん:2007/11/25(日) 13:04:26 ID:FAotuUtt

ここまで2ちゃんで留学の情報あつめとは。
ある意味凄く2ちゃんを活用してるな。
聞いてダメなら自分で調べる。

キミならアメリカでも必ず生きていけるよ。がんばれよ。
4231:2007/11/25(日) 13:13:24 ID:Q2gYYQqR
>>422
応援ありがとうございます。

proposed major の欄はどのように書けば良いでしょうか。
まだ決めていないのですが・・・。
Liberal Artsとでも書いておけば良いでしょうか?
424名無しさん:2007/11/25(日) 14:45:38 ID:v2Xb9rOG
高校生の頃、留学案内とグーグル等だけで大学合格までこぎつけたおれがすごく見える。不思議!
4251:2007/11/25(日) 16:25:52 ID:Q2gYYQqR
2ch上で自分の成果を認められたいと思っている>>424がすごく見える。不思議!
426名無しさん:2007/11/25(日) 17:31:32 ID:v2Xb9rOG
ID:Q2gYYQqR (笑)
4271:2007/11/25(日) 17:45:23 ID:Q2gYYQqR
>>426
今UCに通っているんですよね?
Deadlineの何日前頃までに大学にAppcication Formなどの出願資料が
届くようにすれば、ビザ発行に間に合いますか?
428名無しさん:2007/11/25(日) 21:05:24 ID:4J2epAVl
全部ネットで済ますんだがや。
Applicationなんて頼んでたら2週間以上かかるわ
429名無しさん:2007/11/26(月) 00:19:32 ID:l0jmWDTM
やだ、まだカリフォルニア燃えてたのね…
430名無しさん:2007/11/26(月) 17:44:08 ID:o+EGQU4+
おまいら、もうすぐapplication締め切りだが
準備はできてるか?
Personal Statementってそこまでじっくり読まれるんかな。
今の時点でまだ完全に書き終えてないのだが・・・
と、GPA3.7の俺がぼやいてみる
431名無しさん:2007/11/26(月) 18:32:19 ID:o+EGQU4+
>>405
マジレスすると、俺も高校時代前半は不登校だったが、
今は気持ち切り替えて勉強できるようになったんだ
焦って選択を間違えるよりは、過去よりこれからの時間を大切にしようぜ
432名無しさん:2007/11/26(月) 19:07:29 ID:LcEDxGEx
>>430
お前のGPAならUCB以外なら大丈夫そうだがもしimpacted majorに
入るつもりならpersonal statementがちゃんと書かれてないとLA,SD,D
は落ちる可能性があるぞ。最後まで気を抜くな。
433名無しさん:2007/11/26(月) 22:34:43 ID:/nHQfgYG
>>431
現在留学なさっているんですか?
励みになります。

CCに再びメールを送ったのに、返信が来ません・・・。
こういうもんなんでしょうか。
434名無しさん:2007/11/26(月) 22:40:37 ID:5nz9xPEo
メールっていうものは見落とす可能性も多いし
何でも電話のが確実
435名無しさん:2007/11/26(月) 23:01:43 ID:2nO6CLEO
UCの締め切りっていつ?January1でいいん?

>>432 まあBerkleyは仕方ないわ。GPA4.0でも低いっていうし。
SATも高得点を取らなければならない。
436名無しさん:2007/11/26(月) 23:07:48 ID:2nO6CLEO
>>433 てか次の日にすぐメール返信がくるとも限らないぞ。
1週間後に返信がきたりすることもある。
437名無しさん:2007/11/27(火) 01:10:20 ID:90M+dgFb
>>433
>CCに再びメールを送ったのに、返信が来ません・・・。
>こういうもんなんでしょうか。

週末は休みだろう?
それに世界中からメールが来るだから、返答に時間はかかるし
担当じゃないところに勘違いの質問を送ったらそのまま削除
されるよ。
438名無しさん:2007/11/27(火) 01:13:34 ID:JysBiY3b
アメリカは先週の木曜から日曜まで4連休だったから
今から月曜の就業が始まるから、これから4連休でたまった
何百通のメールを読むことになるだろう。 




気になるなら電話しろよ。
439名無しさん:2007/11/27(火) 02:24:29 ID:zYYymXgb
>>1は確実に女だな
440名無しさん:2007/11/27(火) 09:37:30 ID:S3yhfTkE
>>437 親切なところになると、そのまま返信を書いてくれるが大抵は
捨てられるかここで聞いたほうがいいといったアドバイスをくれる。

>>439 ミクシィの留学コミュニティにいるよな。
1から質問しだして全て他人に聞くやつ。
てかCCから編入て、いまがんばれよ。
441名無しさん:2007/11/27(火) 09:47:56 ID:qiZ6Ntnz
だからコミカレの話はもういいって、まじ勘弁して欲しい
それでもやりたいなら1の専スレでも作って思う存分やってくれ
4421:2007/11/27(火) 09:57:36 ID:B4to1uBF
なるほど・・・。アメリカが連休中だったとは知りませんでした。
返信が来ない場合もあるんですね。
電話しようと思います。時差があって大変ですが・・・。
>>440
ミクシィに留学コミュニティなるものがあるんですか?
2chには留学生が集うようなところがないので(各大学のスレはあっても)、
留学生は掲示板にはあまり来ないものなのかと思っていました。
443名無しさん:2007/11/27(火) 10:12:07 ID:6CsHNufS
>>441
>だからコミカレの話はもういいって、まじ勘弁して欲しい
>それでもやりたいなら1の専スレでも作って思う存分やってくれ

だから、ここが1の専門スレなんだよ。他の話がしたければ
別スレに行け!
444名無しさん:2007/11/27(火) 10:26:34 ID:qiZ6Ntnz
そうだったのか、それは失礼した
自分はてっきりUCスレだと思っていた

それにしても最後は声のでかい奴が勝つ、まさにここはアメリカだな
445名無しさん:2007/11/27(火) 12:09:28 ID:zYYymXgb
マジレスすると>>1はUCには入れないだろう
4461じゃないです:2007/11/27(火) 12:36:18 ID:KkFX8ERt
ちょwwwwここUCスレだってばwwwwwwwたwぶwwんwwwww

さっきonline application送信してきますた
personal statementのpart1で日本の同人文化についてぬるく語ってしまった^o^オワタ?
そしてpart2までかと思ったらpart3出現wwww何書けばいいんすかwwww
1と2の合計が1000wordsだよね?3は含まないよ…ね??

447名無しさん:2007/11/27(火) 13:11:17 ID:s25tB7LR
>>446
part 3ってadditional commentsじゃないの?
448名無しさん:2007/11/27(火) 13:13:39 ID:KkFX8ERt
うんそう。適当でいいんだよね
書くことねーwwww
449名無しさん:2007/11/27(火) 13:48:42 ID:S3yhfTkE
>>445 それを言っちゃあ

まあUCっぽい大学なら入れるんじゃないか。
450名無しさん:2007/11/28(水) 02:36:11 ID:i0mzfE5K
俺は1よりも446のSUNY君がUCに入れるかどうか気になる。
451名無しさん:2007/11/28(水) 03:43:55 ID:zO/s7hdi
こんなスレがあったんですね

私もUCに行きたいと思っています
海が好きなのでUCSDかUCSBがいいかなと考えています
あ、でもUCLAでもいいです

どこかおすすめのコミュカレありますか?ん、コミカレ?
詳しい方、色々教えてください
1さん一緒にがんばりましょう!
452名無しさん:2007/11/28(水) 04:34:15 ID:nttq1L7j
>>451
また1に続くバカが登場。バカな質問するヤツが行ける訳ないだろ?
糞して寝ろ!!

そういえば、一時流星のごとく現れ、話題をかっさらったホモ学生はどこに行った?
453451:2007/11/28(水) 04:56:51 ID:zO/s7hdi
すみません、どういうところがバカなのですか?
私は日本の某有名私大に在籍しています、あまり行ってませんがorz
チャレンジする資格は十分あると思うのですが?
UCはそんなに難しいのですか?
とにかく本気な事だけは認めてください
454suny君:2007/11/28(水) 05:04:38 ID:4mV5gbLK
>>450
本人だけど俺も気になるわwwwwwwwwww
>>451
>海が好きなのでUCSDかUCSBがいいかなと考えています
>あ、でもUCLAでもいいです

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

>>452

      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i ! やらないか
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |

455名無しさん:2007/11/28(水) 05:07:07 ID:4mV5gbLK
>>453

              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ 
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ  
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ   
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
456名無しさん:2007/11/28(水) 05:26:16 ID:zO/s7hdi
すみません、紛らわしかったですね

UCLAと書いたのは有名なので昔から知ってて、ちょっと憧れていました
入るのは難しそうなのであくまで憧れです
でもサンタモニカビーチからは近いのではないのですか?

457名無しさん:2007/11/28(水) 05:26:31 ID:nttq1L7j
>>453
いいから、もう寝ろ。
4581:2007/11/28(水) 07:13:38 ID:fzivunT2
De Anza CollegeかFoothill Collegeか・・・
どちらが良いでしょうか。
前者は4大編入率が良く、後者は留学生の面倒見が良いと聞きました。
これらに絞ったのは、4月入学制度があるからです。
Diablo Valley Collegeも視野に入れていましたが、春学期からは入学できないようで。
De AnzaとFoothillの評判を聞いた事のある方、何でも良いので教えて下さい。
459名無しさん:2007/11/28(水) 08:50:32 ID:2q/ojJ0S
UCを目指す日本学生のレベルの高さにワロタww
460名無しさん:2007/11/28(水) 10:17:09 ID:Eq7XaXwK
おまえら惑わされるな
ID:zO/s7hdiは>>1の自演だぞ
こいつのせいで>>1が普通に見えてしまうが自演だからな
4611:2007/11/28(水) 16:50:19 ID:fzivunT2
>>460
自演するほど暇じゃありませんから。レポートの締め切りに追われています。
>>460 さんは自演するなんて事を思いつくほど暇なようで 、羨ましいです。
462名無しさん:2007/11/28(水) 19:23:45 ID:yEqJxcDb
>>458
元カリフォルニア学生だけどDeAnzaの編入率の高さは近くのMonta Vista辺りから賢いけど点取れかなった高校生らがインフレしてるから、
大学そのものには関係ないと思う。
まじめに学ぶのならFoothillあたりのほうが良いと思う
463名無しさん:2007/11/28(水) 19:26:42 ID:fzivunT2
>>462
なるほど・・・。
真面目に学ぶのならFoothillの方が良いというのはなぜですか?
464名無しさん:2007/11/28(水) 20:13:29 ID:QMIOwtWZ
なんで書き込んだだけでバカとか自演とか言うの?
皆さんもっと仲良くしましょうよ!
ちなみに私は今バイトで忙しかったりします
せめてテキスト代とか交際費とかは自分でなんとかしたいですから
テキスト高いと聞きますが、やっぱり高いのかな?
4651:2007/11/28(水) 22:01:21 ID:fzivunT2
>>464 
451さんですか?
もし良ければ名前をつけてもらえませんか?
>>460 によると、1と混合するそうなので。
466名無しさん:2007/11/28(水) 23:32:04 ID:7HbHNzFf
>>464さんは女ですか?
467名無しさん:2007/11/29(木) 01:14:38 ID:oYtyChMM
>>464
バカはこのスレにくんな。バカは1だけで十分。
あ、あとアメリカにもくんなよ。バカがくるとアメリカの住民に
迷惑がかかるから。
468名無しさん:2007/11/29(木) 02:04:46 ID:QW+IIFjJ
>>446
もしやおまえ州外からapplyの例のヤツかww 
俺もpart3にびびったが今日はさすがにapplyするぜ
apply乙!!激しく健闘を祈る!
469名無しさん:2007/11/29(木) 06:43:01 ID:3/C2sixp
>>467
なんでただアメリカに住んでるだけの外人のあなたが、
アメリカ住民の心配してあげてるの?
随分お人よしなんですね
ホント日本のおやじって迷惑論好きですよねw
何かにつけて迷惑迷惑って、ちょっとオツムが足らなすぎですよね
バカはこのスレに来れないのなら、あなたはもう来れませんね、さようなら
470名無しさん:2007/11/29(木) 06:57:52 ID:glVUhYqy
>>469
寝言はUCにいってから言った方がいいよ。
471名無しさん:2007/11/29(木) 06:59:46 ID:oYtyChMM
>>469
はいはい、わかったから早くオナニーを卒業して彼氏を見つけろや、な。
472名無しさん:2007/11/29(木) 07:37:57 ID:3/C2sixp
ごめんなさいちょっと書きすぎてしまいました
眠け眼だったものですから、、、言い訳になりませんよね
4731#:2007/11/29(木) 07:45:09 ID:9JQnff03
トリップを付けてみました。

数学のplacement test を受験する前に、何らかの対策をすべきですか?
Amazon でintermediate algebraの問題集を購入しようと思ったのですが、
1万円を超えるものがほとんどで・・・。
数学には長らく触れていないので、
UCの編入条件を満たす数学のクラスに入れるか心配です。
4741 ◆DNZPLWTL6U :2007/11/29(木) 07:49:43 ID:9JQnff03
すみません・・・
トリップをつけ間違えましたww
475名無しさん:2007/11/29(木) 07:52:58 ID:0XN6oGvC
1はもう悟りきってる感じでうはwwwこいつwwwwをkwwwwww
なんだけど、ID:3/C2sixpはなんかもういいや^^^^^
476名無しさん:2007/11/29(木) 07:57:21 ID:0XN6oGvC
>>1
酉ワロスwwwwww
最初らへんの数学は中学生〜底辺高校レベルなので勉強する必要は無い気がしる。
どうしても不安なら高校の教科書でも引っ張ってきて勉強でおk

477名無しさん:2007/11/29(木) 08:08:46 ID:3/C2sixp
そんな事言わないで下さいよー
SUNY君優しそうだから何か助言して下さい
478名無しさん:2007/11/29(木) 08:21:51 ID:0XN6oGvC
>>477
      ,.r''-'''""'''ー-、_
    、r゛"   "'''' -=、,. ヾ''、
    ,r'          .:'r ;::::ヽ
  ri'             :.:::::ミ.:::::::::::i
.  l           :,:::::ミ::::::::::::i
.  l           ..::::::l::::::::::::l
  ,ljii;;;,,,__ ; :,__,,.-_=_、ミ、::::::i;:::::::;r.、
.  r'´(て)ヾ,_j' '´`='ヽー.'::::::::::.r' i i
  l、  ̄ ,ノ .:::ヽ _,ノ  ..:::::::::::! l/
.  !  ̄ :'   ::::::..    .::::::::::::::! '!
   l    ヽ,_;::::::,:',_、 .::' .:;'::':i_,/
   ! r';"';';;;;,'':::;'';;::.:ミ.、::r ':;:r:::!
   Y;;';.r‐'''‐'‐'':;';;:ミ ..:ミ:'::::'::::l 、
    'ヾ ",:,:';:: 、ヾ、 ミ、ミ:;:::::::;r' l:::ヽ
     ミ'; ::';;:;:;:.,、:、;.、 r'- '´ ,:'::::::::`
     ヾ'"!r;,'l;;rヾヾ''"   /::::::::::::::
     / ヾ'/     _,.-/´::::::::::::::::::::
    '--,-r'l__,r '´ /;::::::::::::::::::::::::::

 ダガ・コトワール [Daga Renoir]
    (1841〜1919 フランス)

だってお前の書き込みってなんか釣りとスイーツ(笑)が
混ざったような匂いがするんだもん
479名無しさん:2007/11/29(木) 08:39:15 ID:3/C2sixp
そうなんですか?
ひどい事言いますねw
480名無しさん:2007/11/29(木) 10:03:03 ID:UnF3pNYo
スイーツ(笑)ねえ。

てかこのスレにはもっと真剣にUCに行こうという意思のあるやつはいないの?
>>472 とかどうやったらUCに行けるんだw?
おれは違う大学志望だからUCは1校しか受けないけど。
4811 ◆DNZPLWTL6U :2007/11/29(木) 10:15:09 ID:9JQnff03
トリップにDNZが付いていますね。De Anzaへ行く運命のような気がします。
>>476
文章問題の英語が難しいのではないかという意味で、
対策をしておきたいと思っているんです。。

CCからメールの返事が来たのですが、
日本の大学から編入できるかどうかという事には全く触れられず、
ただ「現在Spring 2008の出願を受け付けています」という返事だけでした・・・。
なので、もしかして日本の大学の単位を移行できないのではないかと
不安になってきました。。
どなかた日本の大学から編入した人はいませんか?
482名無しさん:2007/11/29(木) 11:12:36 ID:UhuBWT4M
>トリップにDNZが付いていますね。De Anzaへ行く運命のような気がします。


だからおまえはUCはおろかデアンザにも行けないって^^;
483名無しさん:2007/11/29(木) 12:52:44 ID:urN1B7gZ
>>480
>>>472 とかどうやったらUCに行けるんだw?

いいんだよ。旅行でも行くんだろ? それかESLでもいけるし。

>>481
なんで、電話しないの? そこまでして行くつもりは無いんだろ?
だから、お前はみんなにバカにされるんだよ。
484名無しさん:2007/11/29(木) 13:25:19 ID:/M5GSt+w
>>432
おk 気合い入れて書いたらギリ998wordsだった あぶねーーwww
満足のいくpersonal statementがかけたところでいざ出陣
485名無しさん:2007/11/29(木) 14:12:47 ID:0XN6oGvC
>>484
乙!
998うめぇwwwww俺大胆に1000超えたwww1046とかそんくらいwwwwww
wwwwでも送りつけてやったwwww後悔はしてwwwいなwwwwい・・

どこ読み返しても削るとこがなくてさ…なんか愛おしくて、文章全てが
ごめん嘘 めんどくさかっただけです
486名無しさん:2007/11/29(木) 15:18:39 ID:D4sPLnKG
既に知ってる人も多いがpersonal statementは一回
http://www.essayedge.com
でチェックしてもらったほうがいい。
もう遅いかもしれんが。
487名無しさん:2007/11/29(木) 15:20:30 ID:UnF3pNYo
金かからないの?
身近な人にチェックしてもらうわ。
488名無しさん:2007/11/29(木) 15:23:19 ID:glVUhYqy
>>478
お前はいいヤツだよ。まだ希望はUCI?ちゃんと受かれよ。
ロスはちょっと寒くなってきたけど、まだ昼は短パン&Tで大丈夫。
気持ちいいぞ。早くこいよ。

もっとも今週は火事の可能性があるらしいが。まあ週末が雨みたいだから
マシかもな。
489名無しさん:2007/11/29(木) 16:02:18 ID:0XN6oGvC
>>486
遅いよ、もう…バカwwwwwwwwww
でもEnglish専攻してるbitchesに見てもらったからにはもうびっちです

>>488
うはwwww愛してるwww結婚してくれwwwwwwww俺女だけどちんこついてるわwwwwww
まぁ実際落ちるよ俺はwwww
っうぇうぇwwwIrvineの神気候マジ憧れるwwwwキャンパスはなんか平たい倉庫みたいなのあったけどだがそんなの関係ねぇ!
季節風が来るたびに山火事の可能性って結構恐いです | ^o^ |
でもここの-20℃ブリザードもヤバいマジヤバい

Final迫ってるのでおまいら全員頑張れし!!!!1
でも今このスレでapplyしてるのって2〜3人な悪寒wwww
490名無しさん:2007/11/29(木) 16:41:12 ID:UnF3pNYo
おれもそのうちの一人だが。
てかSATの点数とかはどうよ?
491名無しさん:2007/11/29(木) 16:42:15 ID:3/C2sixp
-20℃ってwやば杉w
うざいかもしれないけど自分も応援していますよ
今回アプライした人受かったら、このスレで祝杯をあげましょう
なんかいいスレになってきたぞw
492名無しさん:2007/11/29(木) 17:50:22 ID:QW+IIFjJ
>>486
遅杉wwww
でも俺も見てもらったから少なくとも文法ミスはないだろう

apply終わった。結果を待つしかない。
そして今回applyした人たち乙
てか結果出るまで半年近くかかるってどんだけだよ\(^o^)/
493名無しさん:2007/11/29(木) 18:37:05 ID:3/C2sixp
みんながんばってるね(v^ー°)
なんだか猛烈にうれしくなってきたぞ
では資金作り夜の部に(*`∪´*)ゞイッテマイリマス!!!
494名無しさん:2007/11/29(木) 19:16:12 ID:D4sPLnKG
>>487
確かに金はかかるが内容がパワーアップするぞ。文法だけでなく言葉遣い
もレベルアップしてくれるから。
俺がコミカレにいたころは成績のいいアメ人達も普通に使ってたからな。

俺のGPA2.8ぐらいしかなかったがimpacted majorでアプライした
UC8校中(UCBはアプライしてない)6校受かったからぜったいに
ここのおかげだと信じている。
4951 ◆DNZPLWTL6U :2007/11/29(木) 20:38:09 ID:9JQnff03
今、やはり高校卒業後すぐにCCへ入るべきだったと猛烈に後悔中です。

UCに出願している人が結構集まっているようなので質問です。
UCに編入の出願をする場合、編入に必要不可欠な単位は
いつまでに取らなければならないのですか?
例えば2009年の秋に編入する場合だと、いつまでですか?
496名無しさん:2007/11/29(木) 20:49:18 ID:3+Ilp2v2
UCSBはどうなの?

やっぱり学部も院もレベル低いの?
あんまり日本人いるの聞かないよね?
497名無しさん:2007/11/29(木) 21:18:36 ID:D4sPLnKG
>>495
記憶が正しければ2009年の秋に編入する場合は出願するのは2008年秋。
単位は2009年の春学期(spring semester)が終わるまでに取らないといけない。

>>496
UCSBは一応、青色ダイオードを開発した日本人の教授がいることで有名。
確かバイオが強かったはず。確かにUCの中でも上位校といわれるレベル
ではないが決してレベルが低いわけではないよ。
今のところUCでレベルが低いと言われてるのはUCRとUCSCと出来たて
のUCMぐらいでしょう。
498名無しさん:2007/11/29(木) 21:20:36 ID:3+Ilp2v2
>>182

院に交換留学で行くんだけど、日本人いなさそうで不安。
499名無しさん:2007/11/29(木) 21:21:35 ID:UnF3pNYo
>>494 残り1ヶ月ぐらいしかないし、Essayもまだ仕上がってない状態だけど
Essayedgeに添削してもらったほうがいい?

というか具体的にはどういうことをしてもらったん?
5001 ◆DNZPLWTL6U :2007/11/29(木) 22:07:32 ID:9JQnff03
>>497
出願時には、まだ編入に必要な単位を全てとっていなくても良いという事ですね?
安心しました・・・。

UC出願時(2008年秋)までに取っておかなければならない特定の単位や、
出願時までに何単位以上取っていなければならないという規定はあるのですか?
というよりなければおかしい気が・・・。
501名無しさん:2007/11/30(金) 01:18:02 ID:zW2ltgBL
2009春セメから編入する場合はいつまでに単位取得する事になるの?2008夏セメの終わり?
502名無しさん:2007/11/30(金) 01:33:30 ID:qn5Nv63i
草生やしまくってる奴きもいんですけどwwwwwwwwww
503名無しさん:2007/11/30(金) 02:08:42 ID:a0ifUDaV
.         _, ._   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;・ω・)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_____________
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_     w
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=   www
-=   / /⌒\.\ ||  ||    wwww
  / /    > ) ||   ||   wwwww
 / /     / /_||_ || _wwwwww_   
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))

>>490
工房かwww
UCは受験する気なかったけど早慶受験用に1回受けてみて1700とかだった
高校の内申大事だよな。地味に都内某私立K高校に通ってて周りの奴ら強すぎ俺勉強しなさすぎで
内申悲惨でろくな大学受からんかったんですけどwwwwwでもアメリカ最高wwwwww
正直高1からやり直したい そしてunk高校で内申とりまくるんだ ハァハァ

>>502
      _, ._
 w  ( ・ω・ ) お前も草むしれよ…
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ


暇だなぁ 結果さっさと出せばいいのにwwwwww
あ、でもGPA上げる必要ありまくりなのでゆっくり選んでて結構ですwwwwww
504名無しさん:2007/11/30(金) 07:14:32 ID:9EXrUSVt
>>498
どうして不安なのですか???
実は自分も一応UCSB志望なのですけど、そんなに日本人少ないのですか?
でも私だったら日本人少ない方が留学って感じがしてうれしいですけど
そんな不安、海の綺麗なキャンパスみたらきっと吹き飛びますよ
505名無しさん:2007/11/30(金) 09:16:11 ID:lXNwpVv3
>>503 そうです。来年は日本の大学も受ける予定。
留学する気はなかったけどUCに行ったということですか?
べつに推薦で大学行くわけではないからといって内申をあまり気にしなかったおれ
いまのいまで後悔。
506名無しさん:2007/11/30(金) 09:48:52 ID:a0ifUDaV
>>505
sunyなんだ本当に申し訳ないwwwww
絶対東海岸がEEEEとか当時考えててUCは受けてない、けどSATはやったことあるよってだけ。
内申低くてMcGill大学落ちたりしたよってだけ。ダメな人生送っちゃってるけど
数ヶ月前に思いついたUC編入(あとMcGillリベンジ)に全てを賭けてます\(^o^)/
内申とかね、ムカつくよなwwww高校名見ないで数字しか見ないもんなー
今となってはいい思い出
難関高校でいい内申取ってそこから直でUCとか困難すぐるだろうけど
まぁそのなんだ、がんばれwwwww
507名無しさん:2007/11/30(金) 12:29:05 ID:TTJZbwDq
>>499
文法を直したり、内容にあわせて使ってるボキャブラリーを適切なものに変えたり、
文の配置を変えたり、文字数オーバーしてる場合はちゃんと規定の文字数に収まる
ようにしてくれる。後は内容のアドバイスもある。
これは不利になるから消したとかここはいいアピールになるからこのことをもっと
説明したほうがいいとかこれだけじゃ内容的に不十分だからもっとこんなことも書いたほうがいいとか。
今のessayに自信がなければチェックしてもらったほうがいいよ。
周りに同じようなことしてくれる先生がいるのだったらその人にまかせたほうがいいかも。
けど、生徒レベルにチェックしてもらうぐらいだったらこのサービスを使ったほうがいいと思う。
100ドル払うのを惜しまなければね。

>>500
>出願時には、まだ編入に必要な単位を全てとっていなくても良いという事ですね?

そういうこと。出願時にある単位数は重要ではないよ。重要なのは最後の学期が終わる
までに規定単位の60 units(だったはず)を満たす見込みがあるかってだけだから。

合格通知は春セメの最中にくるけど出願時に規定単位を満たしてる人は合格か不合格
かという返事がくる。
出願時に規定単位を満たしてない人やGPAが合格ギリギリの人は仮合格か不合格の
返事が来る。
仮合格とは春セメが終わった時点で単位やGPA(人や学部によって異なる)が規定を
下回ったら合格を取り消しますよというもの。

>>501
2008の秋セメだったと思う。うろ覚えだから確認したほうがいい。
5081 ◆DNZPLWTL6U :2007/11/30(金) 13:18:16 ID:3m6HdUZ1
>>507
ありがとうございます。
出願時までに60単位全て取り終えている人の方が多いのですか?

絶対に受講しなければならないと定められている科目(必須科目)の単位も、
出願時までに取り終えていなくても良いのですか?
509名無しさん:2007/11/30(金) 13:56:09 ID:TTJZbwDq
>>508
どっちのほうが多いかわからないけど60単位満たさないで出願する人はたいてい
現在のGPAに満足していて2年以内にストレートで編入する人が多い。
60単位満たしてから出願する人はGPAを上げるために編入時期を1年ぐらい遅らせる
人に多いかな。
後は人一倍クラスを多くとって60単位満たして尚2年以内で編入する優秀な人も
いるけどこれは留学生にとってはキツイだろうし成績にも響くかもしれないからおすすめはしない。

自分の志望するメジャーの必須科目は出願時までにはぜったいに取っていた方がいい。
一般教養の必須科目は出願時までに取り終えてなくても大丈夫だけどできることなら
出願時までには取っておきたいところ。GPAに響きそうなら最後のセメスターまで
持ち越しても大丈夫。
510名無しさん:2007/11/30(金) 14:02:14 ID:TTJZbwDq
そういえば、思い出した。これはコミカレにいたときに聞いた話だけど
数学のクラスははやめに取り終えていたほうがいいという話があった。
どのぐらい信憑性があるのかわからないが。
5111 ◆DNZPLWTL6U :2007/11/30(金) 14:17:36 ID:3m6HdUZ1
>>509
ありがとうございます。
単位の仕組みがよくわかりました!
自分の場合は、2008年春学期に12単位、2008年夏学期に12単位、
日本の大学で取得した移行可能な単位20単位として
合計44単位ほどで、2009年秋UC編入の出願をしたいと思っているので、
この場合はかなり頑張って高GPAを取るようにしなければならないですね・・・。

メジャー科目の必須単位と数学の単位は優先的に早く取った方が良いという事は、
自分の場合は、2008年春学期にそれらの単位を取って、
2008年夏学期に一般教養の必須単位を取り、2008年秋に出願しようと思うのですが、
この計画についてどう思いますか?
日本の大学とあまりにも仕組みが違っていて、驚きです。
512名無しさん:2007/11/30(金) 17:30:57 ID:lXNwpVv3
>>507 100ドルですか、1万4千ぐらいだろうか。
実を言うとまだEssayには手をつけていない状態です。SATの準備が忙しくて
来月には取り掛かろうと考えています。多分申し込む。

>>506 SUNYはニューヨークにあるということしか知らない。
難関公からはコーネルやハーバード行ってるやつもいるにはいるが無理。
てかMcgillにリベンジするよりアイビーらへんの院いったらよくね?
学部卒じゃあれだ。
513名無しさん:2007/11/30(金) 18:17:35 ID:zW2ltgBL
50単位とかでも編入できるの?でも60ないと短大卒業にはならないよね?
514名無しさん:2007/12/01(土) 03:44:26 ID:mHz16nUN
>>510
Englishとmathは早めに取っておかないとだめなんだよね。
もちろんmajor requirementsもだけど。
最低でも出願するまでに取っておくか、出願する時に取っていたほうがいい。
515名無しさん:2007/12/01(土) 10:05:43 ID:QqQ+CktL
すんません、ここ1以外でも質問おKですかw
冬クォから入るんだけどdiscussionて何するんすか?
いや、取るクラスすべてに週一でdiscussionあるので
今からwktkでびびってます
516名無しさん:2007/12/01(土) 11:38:20 ID:xfwCx4A4
>>1以外の質問はNGです
517名無しさん:2007/12/01(土) 17:48:19 ID:BV4Z2+En
>>506
俺の友達に日本の進学校から直に
中堅UCに行ってちゃんと4年で
卒業した奴いるから大丈夫だと思うぞ

>>515
discussionは授業時間が足りないと思ってる教授がレクチャーに使ったり
院生のアシスタントが質問や、おさらいに使う事あるからクラスによって違うよ。
アシスタントの場合は自信があるなら別に行かなくても良し。
518名無しさん:2007/12/01(土) 18:38:08 ID:QqQ+CktL
>>517
情報激しくトンks!!
ほっとしました、ネイティブのUC生相手に討論とかまじありえないしw
またちょくちょく顔を出してやってください

それにしても何日ぶりだろう、この正統派のスレの流れは
今このひと時を大切にしたいw
でも俺には聞こえるんだ、奴の足音があああああ

あとsuny-boy、俺も愛してるからなww
ちゃんと受かるんだぞおお!

住民の皆様、長文失礼しましたw
519名無しさん:2007/12/01(土) 19:34:09 ID:0Hua8frD
そうだよ。正統派が頑張れば性質の悪い冷やかしは霞むんだよ。
そんでも正統派が少数じゃ押されるから、数と質が求められるんだよ。

そんでもUCはいいよ。行きたがってる人達をコケにされる事は有っても
UC自体やUC生は標的にされないだろ?書き込みもどんどん伸びてるし。

From 他スレの住人
520名無しさん:2007/12/01(土) 20:36:15 ID:msT4NEVC
俺もUCSB行くつもりなんだけど、本当のところ日本人どのくらい
いんのよ?
高校時代ヨーロッパで日本人ほとんどいなかったから、できるだけ
日本人いてくれると嬉しいんだけど。
521名無しさん:2007/12/01(土) 21:12:08 ID:QqQ+CktL
>>519
お?どこの住人さんですか?
もしあれだったら加勢しますよ
でも今日はもう寝るノシ
522名無しさん:2007/12/01(土) 21:24:34 ID:QqQ+CktL
>>520
SBひそかに人気だなw
でもごめん、SBには詳しくないんだ
誰かSBの情報もってませんか?
今度こそ寝る
523名無しさん:2007/12/01(土) 23:16:00 ID:CoR6gBpw
だれもsbの情報を持っていない=日本人がいない
524519:2007/12/01(土) 23:53:15 ID:0Hua8frD
>>521
あれっ、レスが付いてる。ありがとう御座います。
まあ、少し愚痴りたかっただけなんですよ。518に
釣られてつい書き込んでしまいました。
実は更に他のスレで真面目な書き込みを見つけて誘って
みようかとも思った事は有るんですがしませんでした。
まあ私の所は少し寂しいですがボチボチやってますんで
それらしいスレを見つけて書くこと有ったらよろしく。
525名無しさん:2007/12/02(日) 01:31:25 ID:R0+TQlZv
>>511
ごめん、ちょっと間違えてた。
出願時に60単位取り終えてることが必要だった。
だから2009年秋に編入するのはちょっと無理っぽいかな。
ちなみに春と冬学期は最高16単位(約4クラス)までしかとれない。
夏と冬はちょっと期間が短いから8単位(2クラス)までしかとれない。

最速で編入したければ2008年春16単位、夏8単位、秋16単位、
ここで60単位揃うことになるから2010年春編入に出願するのが最速という
ことになる。もちろん最初から普通レベルのEnglishのクラスを取れればと
いう前提だけど。

>>520
どのぐらいいるかわからないけど少ないと思う。
UCで日本人が多いのってUCLA、UCI、UCRの順だったと思う。
どのキャンパスにも日本人の集まるクラブ(だいたいJapanese Student Association
って感じの名前)があるはずだからそれに入れば日本人に会えるし人数が少ないところ
だとすぐに友達になれるぞ。日本人以外にも日本語ぺらぺらの日本育ちの外人もいれば
俺は心の中では歓迎してなかったけど日本語喋れない外人もいる。
526492:2007/12/02(日) 03:56:46 ID:d2JXmB7Z
>>523
ワロタwww
そんな俺も最近SBが気になってるが情報はゼロ(^Д^)

>>518
俺の応援も是非 つ
527名無しさん:2007/12/02(日) 10:04:22 ID:dxiMx61v
この流れが正統派なんだwwww変な流れのときにスレ開いてしまった| ^o^ |
正統派な空気を読んで自重しようと思った。しかし、お 断 り だ!! 

>>518
tk,編入おめwwwwwうらやましくなんかねー!
>ちゃんと受かるんだぞおお!
心配ゴム用!UCIは間違いなく落ちるがCSUも受けるwwww
とりあえずCAにはイケルwwwうめぇwwwwwwwwwww
だめじゃんwwwwwwww

SBの人気に嫉妬 Irvine最高だろーがー
あとたまにはMercedのことも思い出してあげてくだしあwwwww受けないけど
528名無しさん:2007/12/02(日) 16:51:51 ID:hX2PBJIn
>>526
無論応援しているよ
おまえ確か3.7か3.75あるbio専攻の奴だろ?
間違いなくどっかのUCにはひっかかるから余裕のwktkで待ってたらいいよ
それよりも州外からの勇者の幸運を願わずにはいられないんだ

>>527
正統派??俺ってこんなたわごと言ってたのかwwww
正統派(笑)に修正しておいて下さいwwwほんと申し訳ないwwww
5291 ◆DNZPLWTL6U :2007/12/02(日) 21:46:48 ID:6McVRGnm
>>525
出願時までに60単位取得というのは、
高校卒業後の秋に普通にCCに入学していたとしても、
実現不可能なのではないでしょうか・・・?
取得可能単位数に制限があるという事は、
もし普通に高校卒業後2007年秋学期にCCへ編入していたとしたら、
単位を最多取ったとして、
(2007年秋学期に16単位・2008年冬学期に8単位・2008年春学期に16単位・
 2008年夏学期に8単位で)合計48単位となり、60単位に届かない気がするのですが。。。
勘違いしていたらすみません。
530名無しさん:2007/12/03(月) 02:22:39 ID:MHIJAS/6
>>529
525ではないが、出願した年の翌年の春までに取りおえればいい。
fall 2008に出願するならspring 2009までに終わらせればいいってこと (fall 2007ならsrping 2008)。
だから卒業してすぐfall 2007に出願するのは無理。

531名無しさん:2007/12/03(月) 02:59:19 ID:zlzwPOv+
SBって行ってる友達(雨人)からパーティ大学って聞いた。
5321 ◆DNZPLWTL6U :2007/12/03(月) 07:23:18 ID:DPy0A3Kp
>>530
安心しました。ありがとうございます。

UCに編入を実現している学生は、CCでの取得単位数が平均100を超えているそうですが、
取得単位制限があるならば、なぜこれほど多い単位を取れるのでしょうか?
533名無しさん:2007/12/03(月) 11:47:15 ID:FCZKonz7
>>1

頼むからキミの質問はすべてこのスレの中でしといてくれ。
534名無しさん:2007/12/03(月) 12:54:10 ID:MHIJAS/6
>>532
100って言うのはquarter unitsの場合だから、semester unitsだと60ちょっとって感じだね。
ちなみにquarter unitsはsemester unitsの1.5倍。
535名無しさん:2007/12/10(月) 03:11:26 ID:yx78kCAK
http://blog.livedoor.jp/ucla_2007/

↑これ1じゃないよな
536名無しさん:2007/12/10(月) 04:59:12 ID:ISs6uHZN
1はスイーツ(笑)だから違うんじゃね
537名無しさん:2007/12/10(月) 05:12:53 ID:ISs6uHZN
よく読んだら全然ちがうじゃねえか

ブログの中の人:落ちこぼれ→フリーター→CC2年目でオールA
                               ↑
                             いまここ

>>1:ひきこもり→日本の大学生。スイーツ(笑)、ググレナイカス
538535:2007/12/10(月) 05:59:49 ID:yx78kCAK
わりぃ 題名しか 読んでなかった

>537 本当にググってもでてこないんだな

539名無しさん:2007/12/10(月) 08:29:14 ID:oAnVmSEX
>>538
>>537 本当にググってもでてこないんだな

たぶん勘違いしてると思うよw

でも案外、アメリカの大学マジメに目指している、元や現落ちこぼれって
多いんだな。
540名無しさん:2007/12/11(火) 01:58:40 ID:bQGee+f/
>>536
>スイーツ(笑)

なあ、時々出てくるこれってなに?
541名無しさん:2007/12/11(火) 03:57:12 ID:t5PiQgvj
>>539
なんという卑猥なID

>>540
ググレ(笑)
542名無しさん:2007/12/12(水) 05:15:56 ID:UE3wKy4K
>>1様はこちらにおられます
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1197315916/
どうやらコミカレに電話するための下準備をなさってるようです
相変わらずのくどい質問が炸裂しまくりのご様子でなによりです
このスレでも「電話してみます」などとスレチなくどいやり取りを延々となさっていました
御立派な方です
543名無しさん:2007/12/12(水) 05:36:14 ID:8jo2AslS
>>542
ワロスwww

こいつ大学入れてもそこらのスレで宿題やら手続きやらのことを2ちゃんで聞いてそうだな
こんな馬鹿が大学ランキングだのほざいているの見るといらいらするわ
544名無しさん:2007/12/12(水) 11:19:03 ID:OILzZOJP
おいおい おれでも出願先の大学にちょっと用があったから
自分で英文書いてメール送ったというのに、わざわざ人に聞いてやってんじゃ
ねーぞ。
Essayならわかるぞ。アドバイスなしでは幾分推敲できないだろうし。
545名無しさん:2007/12/13(木) 12:16:04 ID:LatMv3VW
>>542
さすがに自分で何もできなさすぎだな。
今まで1に助言してきたけど、もうしないわ。
546名無しさん:2007/12/14(金) 01:29:27 ID:Dd/z1hAt
http://www.chosunonline.com/article/20041217000058

これ見たらUCの合格者が12月に出ているみたいなんだけど、年内に合格出るってことあるの?
547名無しさん:2007/12/14(金) 03:16:44 ID:RqA9b+mt
>>546
お前は日本語の記事ぐらいちゃんと理解しろよ、マジで。
548名無しさん:2007/12/14(金) 06:30:30 ID:3Wnmo9M2
おひさしブリーフ
>>1が消えて今度はチョン出現ですか(;^ω^)

Finalオワワー\(^o^)/
B+かA−どっちにしよっかなー迷うなぁ、でもいまいちパンチ力に欠けるレポートに
免じてB+あげちゃうwwwwwwwww
また一歩UCIが遠のいた瞬間でした。

今冬日本帰るヤツいる?漏れ今夜帰るwwwwうらやましいだろwwwwwwwww
JALでプレミアムモルシ飲むのだけが楽しみ
549名無しさん:2007/12/15(土) 09:35:36 ID:bUZdfHA4
SDとSCとSBの町ではどれが1番都会?
SBは都会っていうよりリゾート地なのか?
550名無しさん:2007/12/15(土) 09:57:05 ID:Y7hGlRT/
>>548
final乙
JALだと?ゴラアアアヽ(`Д´)ノ
俺なんか日系の国際線乗ったことねーよwwうらやましーだろwwww
おもっきり楽しんできてくれ
551名無しさん:2007/12/15(土) 12:04:48 ID:cevKFOpA
これはひどいwww
自分にレスつかなかったから自演ですか
552名無しさん:2007/12/15(土) 12:07:10 ID:Tn997TLR
断然サンディエゴだろ…
たしかカリフォルニア州内の市の大きさは
LA, San Diego, San Jose, San Franciscoの順。

UCSDの周りはどんな感じか知らないけどね
553名無しさん:2007/12/15(土) 16:47:55 ID:LEjFcbtw
UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)に留学したいんですが、
私立大学でUCLAと経済or経営or商学で留学提携先がある大学はどこがありますか?
554名無しさん:2007/12/15(土) 17:11:52 ID:RvRaoExG
>>553
適当にググった結果だから詳しい事は分からないけど、
青学、早稲田、慶応はできるみたい。
555名無しさん:2007/12/15(土) 17:58:04 ID:XYWLJfto
>>552
>UCSDの周りはどんな感じか知らないけどね

都会からはちょっと離れていて、周りは田舎っぽいよ。ラホヤっていう
高級リゾート地が近い。
>>549
SCもSBもほとんど似たような中規模な町だけど、SBの方がちょっと
大きく高級なイメージがある。SCは1時間ぐらいでSan Joseまでいける
し住むのは良いかもね。
556名無しさん:2007/12/15(土) 17:59:19 ID:LEjFcbtw
>>554
ありがとうございます。
こちらの方でも調べたところ、青学・明治・同志社はあるようでした。
この中では同志社志望にしようと思っていたのですが
慶應・早稲田大学でもあるっていうのは本当ですか?
学校の協定校見たところ書いてなかったので
よろしければ詳しく教えてください
557名無しさん:2007/12/15(土) 17:59:57 ID:XYWLJfto
>>550
>俺なんか日系の国際線乗ったことねーよwwうらやましーだろwwww

JALよりANAの方がいいし。Koreanのビビンバはおいしいよ。
米航空会社はダメだけど、アジア系(シンガポールやマレーシア)は
そんなに悪くないと思う。
558名無しさん:2007/12/15(土) 19:32:14 ID:HWTVC9c8
テスト
5591:2007/12/15(土) 19:37:21 ID:HWTVC9c8
やっと書き込めました・・・。
ずっと「人大杉です」というエラーが出ていて、書き込めませんでした。
昨日CCから出願受付完了のメールが来たので、
あとは合格発表を待つのみです。
TOEFLの点数が分からないまま出願したのでビクビクしてますが。
高校の成績は、推薦入試を狙っていなかったので、良くないです。。
不安要素大杉orz
ここまで来てCC不合格だったら、親に見せる顔がないです・・・。
5601:2007/12/15(土) 19:40:38 ID:HWTVC9c8
×親に見せる顔
○親に合わせる顔
561名無しさん:2007/12/15(土) 19:43:33 ID:0K/080vm
留学生の場合はコミカレにも合格、不合格なんてあるのか。
そうでもしないと世界中からワケの分からん連中が集まるからかな?
562名無しさん:2007/12/15(土) 21:21:34 ID:w35jp4TJ
日本さいこぉ!
自演って言葉が好きなうんこ野郎がいる件
>>551氏んでいいよ^^^^^^^
563名無しさん:2007/12/15(土) 22:05:51 ID:h+JGQA1j
>>554
http://www.uctsc.org/menu4.htm

ここに出てますよ。問い合わせてみられてはいかがでしょうか。
564名無しさん:2007/12/15(土) 22:19:37 ID:Xr3O6+xG
>>562
長旅乙!
モルシうまかったか?スッチータソと仲良くなったか?
日本レポも楽しみにしてるぞ
スレチなんて関係ねーwww<<1以外のスレチは解禁されますた
でも1はダメです
565名無しさん:2007/12/15(土) 22:48:29 ID:Xr3O6+xG
空気読めなさ杉な人物の登場により>>1タソの姉妹スレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1148971677/
も、めでたく解禁になりますた
本当にありがとうございました
566名無しさん:2007/12/16(日) 06:00:42 ID:pHoVtDb9
>>564
>モルシうまかったか?スッチータソと仲良くなったか?
賞味期限切れてるおばさんCAばかりだたwwwwwww
馴れ合いこそ究極であり至高wwしこおwwwwwww
結果発表3月末だか4月でしょ ギザ?いやビッグバン暇スwwwwwww
スレ停滞してるしiizyanbetsuni
かといって冬コミレポートをし始めたりはしないので、か、勘違いしないでよっ///

そんな現在の俺のUCに対する不安は
transferableのGPAで志願者選びますよ^^^
とUCIから返信されたのだけれど、UCは合格
決まった人にしかどれが移る単位でどれが移らない等の作業をしてくれないらしいが
transferableで選ぶのだったら教えてくれてもいいじゃねーか
つかめんどくさがって実はoverallで決めるつもり満々だろおめーらwwwwww
み た い な
567名無しさん:2007/12/16(日) 07:17:19 ID:auhsPd0f
>>563
それってUCLAから日本の大学に留学するプログラムじゃないか?
逆は探したけどないっぽいな
568名無しさん:2007/12/16(日) 11:16:20 ID:6tV19l2Z
おまえらEssayの調子はどうよ?
てかコミカレ通してUCに行こうとするのは最終手段とするべきだろ
現状に対する甘えにしか思えん
569名無しさん:2007/12/16(日) 17:32:05 ID:EA5+vyc3
今からベガスに向けて出発するぜ
真夜中に行くのは初めてだぜ

>>566
ちゃんとtransferableで計算してくれる、、、ハズだ

>>568
今頃essay書いてるのは工房のおえだけだ、ガンガレ
570名無しさん:2007/12/16(日) 19:57:35 ID:z/WIU5Bl
東大ならUCLAに行けたと思うぞ。
悪いこと言わんから私立なんて止めとけ。
時間と金の無駄。
571名無しさん:2007/12/17(月) 02:31:46 ID:mjZwZpXH
来年大学の交換留学の出願で、カリフォルニア大学に応募しようと思っているのですが
全ての校から第1希望ー第3希望までが選べるのですが、それぞれの校の特色・街周辺/学校の環境などはどのような感じなのでしょうか?
よろしければ教えてください。よろしくおねがいします
572名無しさん:2007/12/17(月) 09:16:45 ID:pRjd/dIY
Supplement ってのはThe common applicationからダウンロードして
各大学に郵送したらいいの?

573名無しさん:2007/12/17(月) 17:26:47 ID:NJ0Eq7lg
UCに行ってる人らに質問がある。試験中に辞書は使えますか?
ソフトバンクの孫さんが辞書があれば満点取れるとかで、UCBの試験で使った〜 と
wikipediaにあったのでミッドターム、ファイナル等で使ってもOKなのかな?
574名無しさん:2007/12/17(月) 20:26:18 ID:m8vBXvHv
>>568
普通にコミカレ通したほうが有利なのになんでわざわざ不利なほうを
選ぶ。

>>573
俺の行ってたUCでは何人かの先生は許可してたがほとんどのクラスでは
なしだった。
575名無しさん:2007/12/18(火) 11:16:16 ID:m8EY1Nex
UCに受かろうが落ちてCSUに行こうがどうでもいいが行ける人は早めに行って
卒業したほうがいいぞ。今なら卒業証書にシュワちゃんのサインが入るから。
576名無しさん:2007/12/19(水) 08:15:06 ID:4QBxFhVf
大まじめに質問です。
只今、コミカレに通っています。
CPAを目指してがんばろうと思い、4大へのトランスファーを考えていますが
CSUNのAccountingをメジャーで取ることを目指すか、
UCLAのucla Ausiness Economicsをメジャーにして、Accounting Minorを
とることを目指すのか、とっても悩んでいます。
コミカレにて、トランスファーに辺り取らなくては行けないクラスが
大分違ってくるので、
どなたかアカウンティングに詳しい方、どうぞアドバイスください!!!

577名無しさん:2007/12/19(水) 08:18:22 ID:4QBxFhVf
↑576 内でタイピングミスです。すみません。
“UCLAのBusiness Economics”
578名無しさん:2007/12/19(水) 16:14:20 ID:HV/RrzIs
>>576
UCLAのBusiness Economicsは4.0 GPAでも落とされるからねぇ。
4.0取れて、honor societyとか入っていろいろできる自信があるなら狙えばいいんじゃない?
579名無しさん:2007/12/19(水) 16:50:44 ID:4QBxFhVf
>>578
ほんとですか???ビックリ、というかショックです。
4.0 GPAでも落とされたら、どうすればいいのでしょうか。。。。
コミカレからのUCLAへのBusiness Economicsのトランスファーはほぼ無理に近いってことですか。。。?
580名無しさん:2007/12/19(水) 17:31:11 ID:HV/RrzIs
>>579
みんながみんな4.0で落とされるわけじゃないけど、
UCはcalifornia residentsを優先的に取るから留学生だと4.0ないと厳しいんじゃないかなと思う。
友人の友人は4.0で落とされたそうだからねぇ・・・
それ以下でも、extracurricular activitiesとかやってたらよさそうだけど、
なにしろ去年1518人が出願して、271人しか受かってない。
しかもave. GPA-admitsは3.82だしね。
コミカレからのトランスファーが無理かどうかはGPAしだいだね。
581名無しさん:2007/12/19(水) 17:55:59 ID:4QBxFhVf
>>580
>1518人が出願して、271人
↑これってInternational Studentのトランスファー人数ですか?
 それとも全体で??? 怖い・・・ 将来が怖いよおお。
ところで、わたしはcalifornia residentsなんですが、
residentsだと、合格率が変わるのですか? 知らなかったです。。。

>GPA-admitsは3.82
ほぼ"オールA"とっていなきゃヤバイってことですよね。。。。
はーー、泣きそう。

もし、他にも色々アドバイスあったら何でも教えてください。
582名無しさん:2007/12/19(水) 22:50:54 ID:4PhqEZCC
トランスファーが近道なわけないわなそりゃあ。
UCBならもっと合格する日本人の数は少なかったはず。
そもそもUC系の大学は点数を重視していると聞く。
583名無しさん:2007/12/20(木) 03:38:48 ID:6SMaheoI
>>581
それはBusiness Economicsの全体の結果だね。
residentsってことはgreen card持ってるんだよね。
俺もそうなんだけど、california residentsだと留学生とか他の州の学生よりも有利。
UCLA合格者の全体の85%くらいはcalifornia residentsだからねぇ。
まぁ結局は他のcalifornia residentsと張り合わないといけないんだけど・・・

とりあえず、honor societyに入っておくことをお勧めする。
community serviceとかいろんなことを一番しやすい場所だからね。
そこでboard memberとかなんかのpositionに就けばもっといいし。
counselorが言ってたけど、勉強できて4.0持ってる”だけ”の学生はそんなに重要じゃないらしい。
勉強以外のこともできる人を取るみたいだね。
communityに貢献できる人を探してるんじゃないかな?UCはpublicだしね。
584名無しさん:2007/12/20(木) 05:36:33 ID:Po3Xgim+
グリーンカードはどうやってとったんですか?抽選ですか?
585大まじめに質問576:2007/12/20(木) 08:47:13 ID:m1a8cOmn
皆さん、色々アドバイスありがとう!
初めて書き込みしてみたけど2chってスゴイね。感動です。
で、またアドバイスほしいですが、
Aとっている人達って、1日どのくらい(人によると)思いますが
勉強してますか? 
因みに私は下の下からのスタートです。
そんな私がAがんばって取りたかったら、どのくらい勉強して
どうすればいいですか? 大まじめに質問です。
586大まじめに質問576:2007/12/20(木) 09:39:33 ID:m1a8cOmn
因みに
>>584
の質問ですが、わたしはグリーンカードは家族からとったので
抽選でも、H1からでもないんです。
584さんが、大学をちゃんと出てグリーンカードをねらっていたら、
私は参考にならなくてごめんねさい。
でも4大出ている場合、選ばなければスポンサーしてくれるところは
どこかあると思います。米系会社はやはり厳しいみたいですが、日系なら。
時間はかかると思いますが、がんばって下さい!

ところで、追加で質問なのですが
4大受験のときcalifornia residents扱いの人は
ESLの単位はnon creditにした方がいいんでしょうか。
それとも、california residentsですが、外国から来てがんばってます的に
ESLをトランスファー単位に入れた方がいいでしょうか。
バカな質問かもしれませんが、大まじめです。 
587名無しさん:2007/12/20(木) 14:36:23 ID:sycQCeik
知らね
588名無しさん:2007/12/20(木) 16:16:34 ID:7461O7gw
>>586
いつ来たの?
高校から?
それともCCから?


589大まじめに質問576:2007/12/20(木) 17:49:30 ID:m1a8cOmn
>>587
CCからです。いかがでしょうか。
590大まじめに質問576:2007/12/20(木) 17:51:08 ID:m1a8cOmn
>>588
CCからです。いかがでしょうか。
591名無しさん:2007/12/20(木) 21:04:31 ID:x45+fs4V
>>539
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
592名無しさん:2007/12/21(金) 02:57:33 ID:XoZGU96f
>>584
>>586と同じで家族から取りました。

>>586
ESL取らなかったし、取った授業をnon creditにしたことないからなんとも言えないなぁ・・・
non creditにしても影響ないならいいと思うけど、あんまりよく見られないなら普通に単位取ったほうがいいね。
counselorにでも話してみたら?

勉強する時間は授業によって違うけど、Englishのessay(だいたい4ページくらい)とかは4, 5時間くらいで、
簡単な授業だったら、それこそテストの前にちょっと勉強するだけでもいける。
もちろん毎回授業出て、ちゃんと話聴いてnotes取ったらの話だけど。
数学苦手だからcalculusはかなり勉強したけど・・・夏だったし。
基本的には宿題やれば大丈夫だとおもうけど、professorにもよるねぇ・・・
593大まじめに質問576:2007/12/21(金) 12:11:23 ID:aZMAj2vg
>>592
↑を参考にESLもcreditに入れることにします。
ご返答ありがとうございました。
5941:2007/12/21(金) 16:02:53 ID:Cst+5DZr
TOEFLの点数がわかりました。
600点を超えていたので、まず一安心です。。。
残る壁は、あのマズすぎる高校の成績ですorz
595留学生:2007/12/22(土) 20:14:17 ID:2F2mE3wi
TOEFL600点かー、すごいじゃん。頑張ったね。そんだけの英語力があれば絶対UC入れるよ。努力しだいではBerkeleyとかも入れる。
日本人として頑張れ!!応援してるよ!
596名無しさん:2007/12/22(土) 22:30:22 ID:Xm4Bi9B/
軽すぎるw
597名無しさん:2007/12/22(土) 23:18:10 ID:KzJR6q85
じゃ俺も受かるわwwwwww
598名無しさん:2007/12/22(土) 23:54:56 ID:VDhssH+M
600を超えていたら奨学金をもらえるところがあると聞いたのですが、
コミュカレ→4大 と進みたい場合は、奨学金なんかもらえないですよね?
599名無しさん:2007/12/23(日) 01:20:25 ID:Y+rck8sP
大学によるんだろうけどUC編入はTOEFLの点数すら提出しないですよ奥さん
600名無しさん:2007/12/23(日) 01:53:36 ID:gmQ9/Qgq
☆これまでのおさらい☆

1のスイーツ(笑)な質問
   ↓
一見さん登場
受験至難の質問なので答えやすい
はりきってレス
   ↓
調子にのった1のさらなるスイーツ(笑)な質問
   ↓
また一見さん登場
スイーツ(笑)なレス
   ↓
無限ループ
   ↓
そしてUC生はいなくなった
601名無しさん:2007/12/23(日) 03:17:56 ID:Y+rck8sP
勘違いするなよ
1はスイーツじゃねぇ!海が好きなのでUCSDがいいwww
あ、UCLAでもいいです、とかいってたヤツが、だ 
602名無しさん:2007/12/23(日) 09:35:22 ID:6fyuSKyY
てかそもそも>>1 はなんで留学決意したんだっけ?
前のほうを適当に読むと、高校時代いじめで不登校なって受験勉強して日本の大学に行き
自分に合わないと感じたから?

>>601 そのスイーツはもう消えたよ。
6031:2007/12/23(日) 09:51:42 ID:SFj/0kEg
>>602
転校先の高校が自分に合わず人間関係に疲れ果てていたので
自宅学習する気力がなく、また特に行きたい大学がなかったので、
大学受験をしませんでした。
しかし高校卒業後やはり大学に行かないわけにはいかないと思い
3ヶ月間予備校へ通った後、鬱になって7ヶ月間ひきこもりました。
翌年2月に、このままではダメになってしまうと思い
大学を受験し、現在の大学に入学しました。
留学したいのは、現在の大学がDランクなのと、
一人暮らしぼっちから脱出するためです。
(今は好んでぼっちを選択しているのですが、
ぼっちのまま後3年過ごすと精神的にやばくなりそうなので。
今も時々鬱に襲われています。)
604名無しさん:2007/12/23(日) 09:57:50 ID:6fyuSKyY
>>603 よくわかった。友達作りは5,6月までにしておかないと輪に入りにくくなるからな。
でもEssayではそういうことは書かないほうがいいぜ
意欲のある人間ということをアピールしなければ、ただ現実から逃げてきた人と
思われかねない。
605名無しさん:2007/12/23(日) 10:58:36 ID:UZbgBm03
>>603
自分を変えようと努力することは良いことだけど、留学することは
自分自身を変えることとは違うから気をつけてな。
それにアメリカ、特にカリフォルニアは人間関係がドライで、本当に
仲良くなるにはちょっとした技が必要だからね。傷つきやすい人には
カリフォルニアは向かないかもな。

あと、スイーツ (笑)って、アメリカで使うのはやめてくれw
606名無しさん:2007/12/23(日) 12:15:36 ID:6fyuSKyY
自分を変える、というよりメンタルヘルス板見てるということは
結構重症のように思うから長期的な治療が必要な気もする。
鬱になったことないからわからんけど、まったく違う文化圏に住めば
治るもんじゃないと思う。
6071:2007/12/23(日) 13:00:14 ID:SFj/0kEg
>>604-605
かなり傷つきやすい方ですが、友達作り頑張ります。
まず友達の作り方から研究しなければ・・・
しかしまだコミュカレ受かったわけじゃないので、
あまり先のことは考えていません。
>>606
これを見ておっしゃってるのだと思いますが、自分はメンヘル板は見ていません。
 ↓
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
●●デプロメール、ルボックスを服用してる人●●37 [メンタルヘルス]
死刑廃止論者総合スレ Part 11 [裁判・司法]
【15分で】キッチンタイマー掃除法 2コマ【終わり】 [掃除全般]
★★千葉県の精神科・心療内科★★ver.20 [メンタルヘルス]
メランコのゆき☆ゆっきんPart34 [自己紹介]

千葉県在住でもありませんし。
608名無しさん:2007/12/23(日) 21:13:34 ID:kcMJ/xP/
>>1ってかわいいのか??
609名無しさん:2007/12/24(月) 09:17:26 ID:tIwOo02I
コミュカレ行って4大編入できなかった人ってどうしてんの?
もうアメリカで生活するのは無理じゃない?
610名無しさん:2007/12/24(月) 12:49:18 ID:vcObF/T4
>>608
不登校
いじめられっこ
友達いない
2ch漬け

かわいいはずがない
611名無しさん:2007/12/24(月) 13:31:36 ID:Ik1VyvmJ
UC berkeley
のgraduateに出願したんだが
結果が4月になるまでわからんので
なんかそわそわしてる日々・・・。
612名無しさん:2007/12/24(月) 13:51:29 ID:/FXw7czN
>>608,610

男は別に可愛い必要ないだろw
明るく、面白く、場の空気が読めて、頼れる存在、金持ちなら人気者だよw
613名無しさん:2007/12/24(月) 13:53:33 ID:hwn6fnMZ
学生で金持ちとかは関係ないだろう。
6141:2007/12/24(月) 14:27:24 ID:R4KVJpAa
>>610
いじめられたなんて一度も言ってませんが。
ピエロ的な存在だったので疲れただけです。
6151:2007/12/24(月) 14:29:40 ID:R4KVJpAa
なんかすみません。
鬱ってくると、とげのあるレスばかりしてしまいます。。
回復するまでROMります。
616名無しさん:2007/12/24(月) 20:53:55 ID:koRw6pZC
>>612 1は女の子だぜ?
617名無しさん:2007/12/25(火) 01:25:34 ID:Aex0Sg5b
どうしてUCスレなのに>>611氏のようなど真ん中な書き込みにレスしないのか?
ここにはUC生っていったい何人いるんだ?

>>611
出願乙!
出願後の落ち着かなさはよーく分かる
618名無しさん:2007/12/25(火) 01:52:39 ID:OaSfqyOO
>>617
ここの基本は1の専用スレだからねw
619611:2007/12/26(水) 01:17:09 ID:BlOPF5Ml
>>617

ですよね・・。
なんかdeadlineが12月15日で
結果わかるのが4月の半ばとか・・

なんか
おちたらどうしよー、とか
受かったらこうしよー、とか

色々想像したりするんだけど
無限ループ  orz
620名無しさん:2007/12/29(土) 21:05:59 ID:evuVerEU
Essayedge.com 利用しようと思うんだけど
だれか利用したっていう人いる?

621名無しさん:2007/12/31(月) 20:23:57 ID:qF/pA+WA
CCからUCに編入してその後BIG4をはじめとする、スタンフォード、MIT
なんかの一流大学院に進学するひとっているんでしょうか?
UC生でご存知の方いらしたら教えてください。
622名無しさん:2007/12/31(月) 23:51:43 ID:8WOuiVir
>>621
アメリカ人でCC→UC→仕事数年→MITの院って人は知ってるけど留学生
では知らないかな。日本人で名門大学院に行く人って日本でも名門大
に行ってた人ばかりDarousi。UC出た後に院に進学する人自体いなかった。
623 【大吉】 【76円】 :2008/01/01(火) 02:19:03 ID:Gh4OI6UM
日本人は金の面で苦労するからじゃないか?
アメリカ人と比べて大幅に費用がかかるわかけだし。
最低でも6年間の学費を払うのは結構大変。奨学金ももらえる可能性が
少ないし。

624名無しさん:2008/01/01(火) 02:35:40 ID:DNlgco6t
Up.3

I-2.

PPP.

End.

H N Y.

.

3.

5.
End.

C.

Good Luck.

bye.

625 【大吉】 【792円】 :2008/01/01(火) 06:08:38 ID:LlMEklT3
>>623
大吉!やるじゃないか
626名無しさん:2008/01/01(火) 09:24:43 ID:i0fxHk3s
NACACってなんだ?
CommonApplicationで出願する際に
Family income で出願料が決まることになってるんだが。
んーよくわからん。

金払わなかったら大学先にせっかく書いたものが届かないという恐れはないよな多分。
627名無しさん:2008/01/03(木) 11:33:09 ID:QTYA1F0D
bio majorのヤシです

年明けたけど、おまいら元気か??

今学期オールAでGPA3.8ktkr
でも大学決まるまでが毎日不安で仕方ねぇ・・・orz
628名無しさん:2008/01/05(土) 01:02:03 ID:EIUcJsU4
UCBに行ってる人に質問が。
独学で基礎ミクロ・マクロ経済学を勉強しようと、
UC Berkeley WebcastsでEcon 100AとEcon 100Bをやっているんだけど、
実際の授業で使ってる教科書教えて貰えるかな?
629名無しさん:2008/01/09(水) 13:27:57 ID:nar8oV2u
applyしてる奴らに質問。
おまいら、Fall semesterの成績の更新した?
マジレス頼む
630:2008/01/11(金) 21:01:09 ID:f9N5glvg
コミュニティカレッジから入学許可書が届きました。
今在籍中の日本の大学が試験期間中で忙しいため、
大学の資料を読んでいる暇が無いのでどなたか教えて下さい!!
初めのクオーターの授業料は、オリエンテーション前に払うのですか?
631名無しさん:2008/01/12(土) 01:12:34 ID:F6viIiUH
>>630
おまえは死ね
632名無しさん:2008/01/12(土) 02:13:34 ID:/hxUzoW8
>>630
おまえ1じゃないだろwww流石にwwwwwwwwwwwww

>>629
しますたよ。オールAを狙ったけどもちろん、ほぼオールB+ 俺オタワwwww

>>627
お前スタソフォードにでも行ってろしwwwwwwwUCの枠埋めんなwwwwwww
633名無しさん:2008/01/12(土) 04:18:27 ID:05V0nLpy
>>630
みんな忙しい中なんとかやりくりしてんだよ
お前わざとムカつく質問してんじゃねーよ
1の糞質問にはヌルー推奨
634名無しさん:2008/01/12(土) 17:34:16 ID:HVnf3dVc
>>今在籍中の日本の大学が試験期間中で忙しいため、
大学の資料を読んでいる暇が無いのでどなたか教えて下さい!!

なんというゆとりw
635名無しさん:2008/01/12(土) 18:27:07 ID:xj5d+LS/
>>630
いくら1でもこれはないだろw
でも、もし1ならアメリカにこず、ニートでもして日本から
一生でないでほしいw

636名無しさん:2008/01/13(日) 01:35:19 ID:tK1qfoHC
おまえら>>1を叩きすぎww






>>今在籍中の日本の大学が試験期間中で忙しいため、
大学の資料を読んでいる暇が無いのでどなたか教えて下さい!!

糞馬鹿ゆとり死ね
637名無しさん:2008/01/13(日) 02:27:43 ID:fHvG/5PE
>>631-636
おまえら釣られすぎw
638名無しさん:2008/01/13(日) 03:41:16 ID:Xl60EUEJ
>>637
私は釣られてません^o^
639名無しさん:2008/01/14(月) 11:39:41 ID:dFoOwmeV
カリフォルニア州以外の州立大学からUCにトランスファーできるの?
640名無しさん:2008/01/14(月) 19:11:16 ID:D2qU58b/
>>639
俺が今実験中だから結果出るまで待ってて。

wwwwwwwwww
641名無しさん:2008/01/22(火) 09:10:15 ID:SaPfiQ8M
>>640
まだ?
642名無しさん:2008/01/24(木) 07:49:17 ID:XA+05/kg
bioのヤツです。

>>641
結果が出るのは3月以降〜5月にかけて。

だよな?w

俺は全部application update終わった。
ひたすら待つ、待つ、待つ、、、、、
643名無しさん:2008/01/24(木) 11:35:06 ID:pFpPJc9s
UCの校地を都会順に並べたらどうなりますか?
644名無しさん:2008/01/24(木) 12:37:21 ID:XA+05/kg
むしろ生活費(住居費)の安さ順に並べたリスト方が気になる
645名無しさん:2008/01/24(木) 15:23:26 ID:b/wMBOfF
都会順
1SF
 Berkeley
 Los Angeles

2Irvine
SD

3 Riverside
Santa Barbara
Santa Cruz
Davis
Merced

こんな感じ

住居費だと
1Merced
Riverside
 Davis

2Santa Barbara
 Santa Cruz

3Irvine
 SD

4Los Angles
 SF
 Berkeley

だと思う。違ってたら訂正よろ

646名無しさん:2008/01/24(木) 20:40:54 ID:Ha8WrT/b
UC卒業して下位の大学院に行ったら就職するときのイメージ悪くなる?
ある資格をとるのに有利そうなとこだから興味あるんだけど。
647名無しさん:2008/01/24(木) 22:22:49 ID:LrbN1DzE
たぶんIrvineの住居費は4だと思う
アパート調べたらすげー高かった
だがしかし受かってもいないのにアパート代の心配は必要まったく無しwwwwwww

>>642
よwww
riversideだけ何か発表早いらしいね。3月1日からだそうで。
もうどこでもいいから受かってくれ頼むwwwwwwwwwww
648名無しさん:2008/01/24(木) 22:30:52 ID:LrbN1DzE
あ、チラ裏書き忘れた!。
冬楽器オールAだった!1クラスしか取ってないけどwwwwwwwwww
元々特別なオンリーAwwwwwwwwwwwwwうぇっwwwwwww切ないです

updateおわたー  official transcriptって合格者だけ送るんですよね?
じゃあupdateにオールA捏造して合格をいただくことも可能なんじゃね?その後落とされる条件付合格ktkr
649名無しさん:2008/01/24(木) 23:17:40 ID:pFpPJc9s
>>645
おぉわかりやすぃ。さんくす
650名無しさん:2008/01/25(金) 02:49:09 ID:gJCvf0wp
>>645
サンクス!
そしてアーバインのアパート代はクソ高くてワロス

>>646
そのへんは自分がどうしたいか、で行動するべき
俺にとっちゃ、UC卒業してるだけでスゲー(・∀・)
と、コミカレ生がアドバイスしてみる

>>648
Riversideはやいな、大学のランク順に発表ってことかw

合格取り消しの条件付のオールA捏造は考えたことあるwwwwwwww
実際にやったらどうなるんだろうかってwww 
出願料と時間の無駄\(^o^)/オワタ
651名無しさん:2008/01/25(金) 04:20:05 ID:ANFsFbH7
アーバイン自体は高いけど、周辺のコスタメサ、サンタアナ、アナハイムは
まだ安いところがあるよ。

UCLAのあるWestwoodはIrvineより高め。
SDはキャンパス周辺じゃなく、内陸にいくと安くなる。
652名無しさん:2008/01/25(金) 20:09:20 ID:oh3VIusW
>>648
取り消しの条件付のオールA捏造は4大卒業したあとにためしにやってみたら?
学生のときにやったら在籍してる学校で問題になるかもしれないが卒業してた
ら向こうから手だすことはできないだろうしな。
653名無しさん:2008/01/25(金) 20:36:25 ID:Kx9fKv+Y
UC系の大学では、年間の学費(寮費込み)がいくらくらいかかる?
4万ドルを超えるくらい?
654名無しさん:2008/01/25(金) 22:21:48 ID:0VmLNiah
>>642 4月3日ぐらいからじゃない?
5月にはならんだろ、いやなるかVISA発行とかで。

>>653 4万ドルぐらい。 奨学金で3万ぐらいもらえたような。
655名無しさん:2008/01/26(土) 12:47:07 ID:ejXDqERN
いや、CCからのトランスファーの人のUCでの学費はいくらかということ。

UCから奨学金をもらっているの?
656名無しさん:2008/01/26(土) 17:25:38 ID:+VqZ1cPE
>>655 >>633からそこまでの文意は読み取れないw

てかトランスファーならInternational student financial aid はもらえないかも。
657名無しさん:2008/01/26(土) 19:18:54 ID:3KwHxLs9
年間400万もかかるの?!!
ハーバードもそれくらいじゃなかった?
658名無しさん:2008/01/26(土) 21:55:12 ID:WJ8BMBMD
>>646
問題ないと思うよ。その大学に行くメリットがあればUCにこだわらなくても。少なくても
アメリカではそれが普通。

659名無しさん:2008/01/27(日) 03:12:07 ID:6aDGciu+
>>657
ハーバードは授業料だけで400万\(^o^)/オワタ
660名無しさん:2008/01/27(日) 14:15:11 ID:QpgFj7Iy
>>659
ふぉー!!!!
661名無しさん:2008/01/27(日) 16:26:20 ID:iZLqIIB5
サンタバーバラいって遊びほうけたい。
662名無しさん:2008/01/27(日) 17:13:30 ID:6aDGciu+
ふと疑問に思ったんだが。

transferの場合、Fall semesterまでの成績しか考慮されないんだよな?
(確か、そう書いてたぞ)
今学期よっぽどオールCとかFつかない限り、合格(してた場合)取り消しされないんだよな?

ちょっとくらい 

気 を 抜 い て も い い の か ?
663名無しさん:2008/01/27(日) 17:25:51 ID:tMQA6eqO
CCからUC系にトランスファーしたら、4年間でざっと1500万から2000万円弱かかることになるの?

それなら、最初から安めの州立を狙ったほうがよさそうだね。
664名無しさん:2008/01/27(日) 18:59:53 ID:BCTkcI2W
UC行く事で普通の州立行くより生涯賃金が2000万以上増えるならば、
UC行った方が得だけどね・・・。
665UC alumnus:2008/01/27(日) 19:49:47 ID:yFEBP4v/
UC学費高すぎ。

まともに全額払えるの州外の人(含む留学生)は余程の金持ち。ウィスコンシン大も
高いがもう私立大と大差ない。かつ州外の学生は入り難いから、それなりのメリット
がないと・・・。ちなみに学費はまだ上がり続けているそうです。
666名無しさん:2008/01/27(日) 21:45:48 ID:2Kx3ZGop
>>662
GPAが3後半とかでないかぎり最後まで気を抜かないほうがいいぞ。
確かにFall semesterまでの成績で判断されるが仮合格になった場合、向こうから
定められたGPA(人によって違ってくる)より下回ったら合格が取り消しになる。
667名無しさん:2008/01/28(月) 03:28:32 ID:57ABg1t4
>>664
>>UC行く事で普通の州立行くより生涯賃金が2000万以上増える

そんなに違うもんなのか。。 
UCは、学費の高さで躊躇してたが、
将来のことを考えると、俺の選択はあながち間違ってなかったのかww

>>666
GPA3.8だから、どこかおkな気がしちゃっている俺は負け組?
仮合格ってのは、Springの成績次第でadmitされますよ〜みたいな?

あれ、なんか緊張してきた
668名無しさん:2008/01/28(月) 03:50:38 ID:+e8Xej12
>>667
664が書いてるのは「UC行く事で普通の州立行くより生涯賃金が2000万以上増えるならば・・・」
だから仮定の話じゃないのか?

だからUC出て生涯年収が大きく違うことは無い。
669名無しさん:2008/01/28(月) 05:00:46 ID:u1O5pYsX
おまえら留学なんかするとデブになるよ。
出てくる食事の量が半端じゃないので、
最初は小食でもその内大食いになる。
気が付かないうちにアメリカ人のようなデブになっちゃうぞ。
670名無しさん:2008/01/28(月) 06:38:31 ID:57ABg1t4
>>668
な、なんだ  w www

とある掲示板で、UC卒よりも日本の大学卒の方が日本で就職有利
(UCRiversideなんぞ目もくれない)的な書き込みがあったんだけど、マジ???
UC入るために俺ら結構勉強してると思うのは俺だけか?
それが現実なのか?

就職こわいおwwwwwwww

>>669
禿同
671名無しさん:2008/01/28(月) 10:39:19 ID:8FHLb6/2
日本の企業なんかに就職したってしょうがないじゃん
672名無しさん:2008/01/28(月) 10:44:23 ID:57ABg1t4
>>671
外資系とか?
いや、俺にもわからんw
生物専攻の定めはやはりPhDゲトなんだろな
673名無しさん:2008/01/28(月) 12:20:17 ID:u4JxbwcO
bio の人はUCからなんかハガキやらメールは届いたかい?
おれはなんか絵葉書が届いたぞww
どっかののどかな風景の写真と大学のマスコットキャラらしきものが
描かれてるのが。
674名無しさん:2008/01/28(月) 12:57:29 ID:57ABg1t4
bioの人はハガキとどいてないぞ 絵葉書なんてオツだwww
「アプライありがとうございました」的な封筒はいっぱい来たけどな。
絵葉書ゲトって、脈ありじゃね?www
675名無しさん:2008/01/28(月) 14:56:46 ID:u4JxbwcO
>>674 それそれ、アプライ乙メールだ。
いかんせん封筒不足でおれにははがきでも送ってきたんだろう。

逆にまだそういう封筒や手紙が届いていない大学は死亡したんかな・・?
メールは届いたが。
676668:2008/01/28(月) 16:36:43 ID:+e8Xej12
>>670
その書き込み正しいと思う。

日本企業に就職するのであれば、UCに限らず海外大学である事のメリットは
余り無いと思う。俺は技術系だから海外営業とかは違うかも知れないけど。

日本の企業で重要視されるのは
1)「年齢(若いか)」
2)「日本のある程度の大学卒か」
の順かな。あえて言えば、UCは日本でも「一般的に」名が通ってる分いいかも、
という感じ。例えばcaltechとか言っても日本人で分かる人は余りいない。(研究者は別)

UCのマスター出て就職活動でかなりこき下ろされた俺の経験ですが。。。
6771:2008/01/28(月) 21:12:32 ID:643nvWYu
お久しぶりです。
CCのPlacement Testについて教えて下さい。
どのような対策をしていけば良いですか?
678名無しさん:2008/01/29(火) 02:02:12 ID:66Y/WyAq
>>677
トリップがないね。本当の1か? 
6791 ◆DNZPLWTL6U :2008/01/29(火) 08:39:13 ID:oaBbXY+7
>>678
忘れてました。。
680名無しさん:2008/01/29(火) 09:06:40 ID:UIpeSc/D
>>1はスルー推奨
681名無しさん:2008/01/29(火) 10:49:53 ID:66Y/WyAq
>>679
>680
だそうだそうです。

でもさあ、このスレ読んでるけど、ちょっと人にたよりすぎじゃない?
不安な気持ちは分かるけど、これからアメリカに留学するのに
何で自分一人でもっとやろうとしないの? 人に聞くことはいいけど
君の場合は度が過ぎてるんだよね。アメリカに留学している人は
みんなそんなこと乗り越えて来たわけだし。

せっかく人生で一番楽しい時期にいるんだからもっと気楽に楽しんだ方が
良いよ。

がんばれよ、少年!
682名無しさん:2008/01/29(火) 11:04:08 ID:kpG7sEj1
>>681 残念ながら1は女の子です。
6831 ◆DNZPLWTL6U :2008/01/29(火) 11:12:51 ID:oaBbXY+7
>>681
今年は資格試験やら何やらで5回も試験を受けて、
とにかく試験に追われる日々だったのですが、
CCに入学してもまたテストがあって、
しかも好成績を取らなければならない・・・
そう思うと焦りと不安ばかりが募ります。
placement testで良い成績を取って上のほうのレベルのクラスに入らないと
編入に手間取ると聞いたので。
684名無しさん:2008/01/29(火) 14:12:32 ID:qOveaRhG
>>675
じゃぁ俺と一緒だ、安心しろw
e-mailか普通のmailか、どっちかだとおもう。

>>676
レスありがとう
Master's Degree持っててこきおろされたって、
どんだけ高いレベルの会社なんだよwww
俺は今将来に希望が見えない・・・ orz orz orz orz
caltech卒の日本人がいたら、俺だったら尊敬するわ
そういや日本に居た頃なんてUCLAとUCBしか知らなかったな
685名無しさん:2008/01/29(火) 14:42:20 ID:A+7ZkpSY
このサイト????
http://worldnavi.info/
686676 :2008/01/29(火) 19:52:58 ID:DzsY9vxN
>>684
とにかく今出来る事(勉強)に集中しよう。せっかく海外迄行って勉強してるんだから!
日本でもアメリカでも本当に出来る(努力してきた)人は、分かる人にはわかってもらえる
もんだと思う。ちなみにこき下ろされた会社は複数あるが、大から中規模まで1/4の確率で
「留学?留学して何か意味があるんですか?」とかよく言われたよ。俺職歴あるから中途採用
の場合だけれどね。。

今日本の技術系は修士卒は当たり前。けど日本の大学全体のレベルが下がってるから平均
的にそう高いレベルじゃない。当然日本でもUSでもバラツキがあるけど、自分の専攻でがん
ばるしか無いと思う。あと自分の目標をどこに置くか。例えば日本では学位は高いほど就職
にはマイナスだから高学歴がいいばかりじゃないから。。

俺も将来の事考えると怖いよ。けれど悔いの無い様に生きれば、少なくても自分では満足
出来そうだからがんばるつもり。後で自分で後悔のないように!

Good luck.
687名無しさん:2008/01/29(火) 21:38:32 ID:kpG7sEj1
>>684 妙に安心したw

>>686 「留学〜」の下りは留学生の就職事情を調べてるとよくみつける。
米では有名大なのに「どこそれ?」みたいなのも。

専攻は8割方決まってるが就職となると漠然とした考えしか浮かばない・・
大学に受かってから考えるのでは遅いのだろうか。
688686:2008/01/30(水) 01:27:42 ID:I18ctoD+
>>687

>専攻は8割方決まってるが就職となると漠然とした考えしか浮かばない・・
>大学に受かってから考えるのでは遅いのだろうか。

大学に受かってからでいいと思う。したい仕事があるなら、それに向かって努力す
ればいいし、それは卒業迄に見つければいいと思う。普通に考えれば専攻の延長に
なるんだろうけれど、全然違う方向に行く人もいるし、それはなるようになると思います。
自分を評価してくれる所へ行けばいい。USにいる分、日本だけの人より選択肢は多いんだから。

ただ一般的に日本のそこそこの大学卒より、アメリカ大学卒は敬遠される傾向にあるのは
残念ながら事実。理由はそのアメリカの大学レベルを会社が計りきれないから。こんなの考えたく
ないが、企業の面接官になるような人はほとんどそこそこの日本の大学出て、即就職で勤続が多い。
海外経験者に対する否定的な感情も残念ながらある人はいるのも事実。特別視してくれなくても
いいから、せめてfairに扱ってほしいんだけれどそうじゃない人も多い。だからどこの大学を出た
より何が出来るかが重要だと思う。

negativeな事ばかり書いてスマン。だけれど日本でもUSでもがんばってる人はカッコイイと思うよ。
目的あってUS行くのなら、そこでできる事を精一杯すれば少なくても自分では後悔しない。就職の
事は今はあまり考えず、入学したら勉強に専念すれば先は開けると思う。上手くアドバイス出来なくて
ごめんな。
689684:2008/01/30(水) 08:04:41 ID:YNEr8GwH
学校から帰ってきて読んだけど、めちゃいいスレになってんな・・・

>>688
俺は、就職に有利になればいいと思ってアメリカで勉強してるだけじゃない。
ただ自分の可能性を試したくてきたんだ。
だれがどう評価するかなんて、まず大学卒業しないとわかんないよな。
留学っていっても、語学留学じゃなくて、本気で勉強したかったからUC目指してるわけだしな。
うまくレスできないが、なんか激しく元気出たてきた、ありがとう。

残りの学期もがんばるぞおまいらww
690名無しさん:2008/01/30(水) 11:42:55 ID:bvrlVP1l
知り合いがUCLAへ行っているのでたまにのぞいている。
今度、県知事に立候補するらしい、この人の半生記を読んで勇気をもらった。

ttp://politics.j.u-tokyo.ac.jp/kabashima/yume/hakkentop.html

691名無しさん:2008/01/31(木) 08:52:07 ID:ZXNPMIZ6
グリーンカードが永遠に得られない州なんかに行ったてしょうがない。
692名無しさん:2008/01/31(木) 21:56:39 ID:OH8Lf5TN
>>691
グリーンカードって州が発行するのか?政府じゃないの?
693名無しさん:2008/02/01(金) 02:27:22 ID:A6aVJI5f
グリーンカード【永住権ビザ】より出入りが制限されないE-1やE-2の方が神ビザだぜ
694名無しさん:2008/02/01(金) 07:44:56 ID:TlnKZsD7
来月UCIにサッカーのU23日本代表が試合しに来るよ。
695684:2008/02/01(金) 11:01:24 ID:EfjMTrXP
>>694
詳細キボン
696名無しさん:2008/02/01(金) 12:56:46 ID:EfjMTrXP
結局自分で調べたが、22日らしい。
697名無しさん:2008/02/03(日) 14:26:07 ID:qxLV4c9W
bioの人、インタビューのお知らせとかきた?
てかおれUC系は受けてないけど境遇が似てるからいっかww
698bio:2008/02/03(日) 14:56:46 ID:BaUgCVOH
なんで俺限定wwwww
インタビューする学校あんの?私立か?(^ω^)
UCはインタビューないぞ
699名無しさん:2008/02/03(日) 15:18:59 ID:DvOktT6C
>>690
私もこの人の半生記を読んで勇気をもらった、ありがとう。
今、大学院のapplication結果待ちです。
undergradを何となく過ごしてたけれど、もし大学院に合格できたら気を引き締めて頑張ろう。
自分の意志でこっちに来て上手く行かない事を他人の所為にしていたけれどこれでは駄目だ

この人の生き様の足元にも及ばないけれど自分を変えられるきっかけになるなら頑張るぞい

700名無しさん:2008/02/03(日) 16:13:22 ID:qxLV4c9W
>>698 たぶん、ほかに出願してる人いないだろうw
私立ですよ、UCはインタビューないのか知らなかった。
701名無しさん:2008/02/04(月) 04:46:50 ID:3qzVfY5+
>>700
わざわざその学校に出向くのか?w
UC全キャンパスまわるとおもたら死亡フラグなんだがwwww
702名無しさん:2008/02/04(月) 13:50:34 ID:xRsKikTv
バークレーのupgradeはアレだな・・・
703名無しさん:2008/02/04(月) 15:01:05 ID:Bge3wWIU

【米国】名門カリフォルニア大学バークレー校の寮に放火、韓人男性を逮捕[02/02]

在校生と推定される韓人男性が名門UCバークレーキャンパスの寄宿舎で放火を犯した疑いで
学校警察に逮捕された。

UCバークレー警察局は先月30日午後1時23分頃、キャンパス内フットヒル-ヒルサイド寄宿舎8号棟
2階のスイートルームに火を付けた疑いでケビン・キム容疑者を検挙した。放火を犯す過程で火傷を
したキム容疑者はアンビュランスによって近隣病院に移送されて72時間の精神鑑定と共に治療を
受けていて、刑事犯として拘束された状態だ。

キム容疑者が寄宿舎に火を付けたことで建物に設置されたスプリンクラーから水が撤かれるのを
目撃した一部学生たちが911に届けて、直ちに学校警察が現場に出動してキム容疑者を放火の
疑いで検挙した。

▲米洲韓国日報(韓国語)2008/02/02
UC버클리 방화혐의 한인 남성 체포
UCバークレー放火容疑韓人男性逮捕
http://www.koreatimes.com/article/articleview.asp?id=430739
704名無しさん:2008/02/05(火) 17:09:04 ID:gya7nCIu
>>701 いや電話らしい。
てか大学に日本人の卒業生Alumniがいれば結構有利ときくけど。州立は知らんよw

てか一校落ちたww TOEFLの平均点に満たないからだって・・・
コミカレ探さないと・・・。
7051 ◆DNZPLWTL6U :2008/02/05(火) 21:46:39 ID:i3NA/kIC
ニューヨーク州立大学のコミュカレは、
一定の成績さえ取れば確実にニューヨーク州立大学に編入できるから良いですね・・・。
そういうところにしておけば良かったかもと小1時間。。
706名無しさん:2008/02/05(火) 21:46:54 ID:tXZ8h98m
UC系の大学ってcollege best valueの評価が極めて低いね。

同じ学費出すなら、明らかに名門私立のほうがトータルの面でいい。

ハーバードやエールでさえ、UCの半分の学費負担で通えるよ。

707名無しさん:2008/02/05(火) 23:00:27 ID:gya7nCIu
>>705 もうちょっと詳しくニューヨークのコミュカレについて教えて。
ところで>>1はどういうコミカレにしたの?
708名無しさん:2008/02/06(水) 00:06:15 ID:RoatGuBO
【米国】 韓国人学生がホームステイ先の白人家庭で6歳の女児と4歳の男児をレイプ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202212123/
【米国】ホームステイの白人家庭で姉弟を性暴行…韓人交換学生を逮捕
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202210243
709名無しさん:2008/02/06(水) 06:59:20 ID:adZl5cVU
>>704
おまえ日本から出願のツワモノか?
コミカレはあれだ、賛否両論あるが、四大への近道だと思うぞ
710名無しさん:2008/02/06(水) 10:08:09 ID:MDVMFTUz
>>709 留学の正攻法はやはりコミカレや語学学校を通して
十分な英語力を身につけてから4大に編入すること、なんだろうけど
自分の性格や経済状況を考慮し4大が今年ダメならコミカレにいくということにした。
7111 ◆DNZPLWTL6U :2008/02/06(水) 10:15:42 ID:nHBHL9ps
>>707
カリフォルニアの普通のコミュカレです。
ニューヨーク州立大学の場合は、州立大付属のコミュカレというのが
州立大の教養課程のようなものらしいです。
州立大のジェネセオ校とかビンガムトン校は費用が安い割りに
高水準の教育が受けられてお買い得な大学らしいですし、
そちらにしておけば良かったかなと・・・。
712名無しさん:2008/02/06(水) 10:30:30 ID:EzcNXOcD
713名無しさん:2008/02/06(水) 12:35:11 ID:ycwe4WUw
>>711
>そちらにしておけば良かったかなと・・・。

キミさあ、あれだけこのスレの最初の方で、みんな「UCはやめて別のところ
の方にしたら」って言ってたのに、UCに固執してたのはあんただろ?
7141 ◆DNZPLWTL6U :2008/02/06(水) 13:05:29 ID:nHBHL9ps
>>713
おっしゃるとおりですorz
なぜかUCに固執していたのですが、>>690のサイトを見て、
どこの大学でも良いじゃないかと思うようになってきたのです。。
カリフォルニアのコミュカレに入って、UCへ編入するために
躍起になるよりも、編入が保証されているコミュカレに入って、
精神的に落ち着いた状態で勉強できた方が良かったかもしれないと
今更考えるようになったのですが、もう遅いですね・・・。

しかし、ニューヨーク州立大学よりもUCの方が留学生に人気があるのはなぜですか?
715名無しさん:2008/02/06(水) 15:01:23 ID:MDVMFTUz
>>711 よくわかった。全落ちした場合の最終手段として検討しておく。 
>>714 おいおい、サイトひとつで自分の人生を考えていいのかww?
もっと本を読むなり、人の話聞いたりしてだなそもそも「なぜ大学へいくのか?」
ということを真剣に考えてみることをすすめる。
716名無しさん:2008/02/06(水) 15:50:14 ID:P0Mxckri
や は り 1 は 馬 鹿  だ っ た
717名無しさん:2008/02/06(水) 16:11:40 ID:ycwe4WUw
>>714
>UCへ編入するために
>躍起になるよりも、編入が保証されているコミュカレに入って、
>精神的に落ち着いた状態で勉強できた方が良かったかもしれないと

目標がないからそんなことを考えるんだよ。
>>715が言うように「なぜ大学へいくのか」これもずっと前から
みんながキミに言っていたことだけどね。まだ遅くはないから
よく考えた方が良いけど、がんばって勉強することが嫌で、楽な
道を選びたいのなら、今のままで十分じゃないの? 無理して
海外に来てもまた病気になるだけだと思うよ。
718名無しさん:2008/02/06(水) 22:51:22 ID:Yn/n+3ql
聞きたいんですけど、assistを見ると編入での必要単位が載ってるんですけれども
、これは全てパスしないと入学は認められないんですか?
CCにない授業も載ってるんですけれども‥
719名無しさん:2008/02/07(木) 00:30:49 ID:ZjeiaccH
672 名前: 公共放送名無しさん [sage] 投稿日: 2008/02/06(水) 21:52:00.54 ID:7WgX+LKf
幼児レイプ犯・朴ハンス(19)〔Hanse Park〕
アメリカ留学中ホームステイ先の白人家庭にて、4歳男児と6歳女児の姉弟を、20
07年12月18日から2008年1月28日まで、1ヶ月間のうち少なくても20回
以上性的暴行した疑いで逮捕。

現地ニュースと顔写真
ttp://www.wcax.com/global/story.asp?s=7817086
ttp://WCAX.images.worldnow.com/images/7817086_BG1.jpg
Exchange student charged with molesting children
ttp://www.boston.com/news/local/vermont/articles/2008/02/04/exchange_student_charged_with_molesting_children/
MSJ student facing felony sex charges
ttp://vermonttoday.com/apps/pbcs.dll/article?AID=/RH/20080202/NEWS02/802020378/0/FRONTPAGE
720名無しさん:2008/02/07(木) 04:45:10 ID:C81ze+dI
1は甘えん坊さんだな 本当にスイーツだ 最近可愛さ
1はあれだな 本当に甘えん坊さんなんだな スイーツだ。 兄弟だったらフルボッコだな。
721名無しさん:2008/02/07(木) 18:31:13 ID:ern5DmZw
>>718
1は氏んで下さい
7221 ◆DNZPLWTL6U :2008/02/07(木) 20:56:20 ID:NbWnxy1u
>>715 >>717
確かに自分の考えは浅はか過ぎました、、。
楽をしたいからアメリカへ行くのではないのに、
アメリカでも楽をしたいと考えてしまっていました。
しかしニューヨーク州立大学にしておけば良かったと言うのは、
ベストバリュー大学の1位2位に選ばれているからです。
UCに固執していたのは、UCは日本企業に名が知れているからですが、
最近になって、アメリカの大学を卒業した後、
アメリカの超有名大学しかしらないような日本企業に就職するのは
馬鹿馬鹿しいと考えるようになりました。
カリフォルニアのコミュカレから他州の4大へ編入できれば良いのですが・・・。

>>718 は1ではありません。
質問レスは全て1のもの、というような扱いをするのはやめていただけませんか?
723名無しさん:2008/02/07(木) 21:07:28 ID:Gqy4s1AA
>>722
ニューヨーク州立大学からUCIに編入したがってる人の意見↓

学費が跳ね上がるし、特に就職に有利でもなさそうだし、州内のコミカレから
編入ではないので単位が減り卒業がだいぶ延びるし、SUNYだと計3年で卒業できるのに
それでもUCに行きたいのは留学前に自分の中でUC崇拝してたため。それだけ。
  
724名無しさん:2008/02/07(木) 21:45:05 ID:9w5MwLlw
>>722


当たり前だろ。日本の会社は日本にあるんだから。
アメの会社に就職するのに慶応とか早稲田のような大学
を知っていないのはおかしいってのと一緒だぞ。

日本の旧帝、アメリカのトップ10くらいならどっちでも通じる。
いいからバークレー言っとけ。少なくともUCLAな。
725名無しさん:2008/02/07(木) 21:57:46 ID:YqnNbcFw
ていうか、1を馬鹿にしているやつら、お前らはどこの有名大学出身なの?
別に1がUC行こうが、どこのコミカレ行こうが1の勝手だろ?
726名無しさん:2008/02/07(木) 22:35:19 ID:a+XYGO1X
>>725 いや、1が希望する大学には誰も反対してない。
そもそも1の大学に対する熱意や考え方が浅はかすぎるのではと
みんなが批判してるだけ、だと思うけど・・・。

>>722 コミカレ変えればいいじゃん。てか出願したところから返事はきたの?
727名無しさん:2008/02/07(木) 23:33:07 ID:S+UJ2hyZ
>>726
その通り
えらそうに言ってるわりには考えが甘い、それだけだ
彼女がそれこそ、どこの大学に行こうと、
ここのヤシらは全力で祝福するだろう
728名無しさん:2008/02/08(金) 03:37:36 ID:N8OotckG
よくはじめはコミカレに入って編入とかいっているけど
なんで最初からトップクラスのところに入らんのよ。
理解できない。
それが無理なやつらはそもそもいい大学に行けない器なんだから
諦めろよ。
729名無しさん:2008/02/08(金) 04:05:58 ID:hQh6BK/f
>>1
カリフォルニアのコミュカレに入るのが決まってるんなら、
CSUもあるし、他にもUCより安い大学はある。そして本当に
行きたい大学が別の州にあるのなら、コミュカレのトランスファー
も出来るよ。

だから、キミはどんな大学に行きたいのかを考え直した方が
いいよ。それはアメリカに来てからでも遅くないけどね。
日本にいるのとアメリカにいるのとでは見ることもちがうしね。

ところで、SUNYのキャンパスは田舎が多いからムシアレルギーがあるし
ダメだとか言ってなかった? ムシが少ないとこでキミの希望校の中では
UCLAやUCIぐらいかな。
730名無しさん:2008/02/08(金) 04:09:14 ID:hQh6BK/f
>>728
>なんで最初からトップクラスのところに入らんのよ。
>理解できない。

前々からみんな聞いてるけど本人曰く、予算の問題らしい。
たとえば、UCに4年行くのと、コミカレ2年UC2年じゃ
学費が大分ちがう。
731名無しさん:2008/02/08(金) 04:28:23 ID:N8OotckG
>>730

奨学金もらえばいいじゃん。
そしたら学費払わなくていいし。

県民対象のやつとかあるからアメからじゃなくても
こまめに探せばみつかるだろ。

そもそもコミカレが安いのは駄目な教育しかしてないからで、
よいものに金を払うのは当然。
コミカレ2年の間にUCいってるやつは着実にいろいろなものを得てる。
そのあたりが理解できてないのかね1は。

732名無しさん:2008/02/08(金) 04:48:09 ID:uYfHKcmW
>>731

バークレーで$27,452/年(out-of-state)+生活居住費だぞ。
そんな高い学費カバーできる奨学金あるのか?

家が金持ち以外ありえん。
733名無しさん:2008/02/08(金) 05:12:35 ID:VWPAnfY9
話豚切ってすまんが…TOEFLって編入に必要?今のところ要求されてなさそうな気がするけど。
CBTで253取ったけど高校のときだから余裕で期限切れなんだよNE!
IBTは正直点数取れそうにないからこのまま回避できたらなとwwwww
734名無しさん:2008/02/08(金) 07:06:08 ID:El2+N5M0
CCからUCに転校しても2年じゃ卒業できないから
3年はかかる
CC2年+UC3年とUC4年は学費大して変わらないから
そもそも最初からUCにいける器がないと転校の方がハードル高いからね
735名無しさん:2008/02/08(金) 10:27:59 ID:toiSj30p
>>734 州立大には州内の学生に対してpriorityが与えられてると聞くけど
実際はどうなの?

UCにいける器 は具体的に言うとどんなの?
7361 ◆DNZPLWTL6U :2008/02/08(金) 11:06:03 ID:elR/HNvH
高校では色々とあって高校の成績が良くないので、
直接有名大学へ入学するのは無理です。
もうコミュカレは決まってしまったので、今更変える事はできません。
4大へ編入する場合、やはりコミュカレのある州とは異なる州の
4大への編入は難しいのでしょうか。
737名無しさん:2008/02/08(金) 11:46:25 ID:WxJa+tyD
>>1は同じ話何回すれば気が済むんだよw
7381 ◆DNZPLWTL6U :2008/02/08(金) 12:13:56 ID:elR/HNvH
いや、直接入学を勧めるレスがあったので一応。。

UCの学費って、ハーバードやイェ―ルなどの名門私立の学費と
ほとんど変わりがないですね。
やはり学費の安い州立大学のある州のコミュカレに行っておくべきだったorz
今まで、全寮制の高校へ行ったり高校を転校したり、
予備校の寮へ入ったり日本の私立の大学へ入ったりと
既に莫大な教育費を投資してもらってきたので、
これ以上投資してもらうのは気が引けます・・・。
学費の高い大学に行く事で生涯賃金もその分高くなるならば、良いのですが。。

とりあえず、コミュカレに入ったら、他州の4大にも編入できるほどの
高GPAを保つ事を目標にします。
739名無しさん:2008/02/08(金) 13:40:15 ID:OV1VnAOF
カリフォルニアのコミカレからNY州立大学にトランスファーできる?
740名無しさん:2008/02/08(金) 13:46:14 ID:Fl2romxd
>>739
できる
741名無しさん:2008/02/08(金) 14:46:51 ID:El2+N5M0
はっきり言って>>1の今までの文章からは名門大を出て高い生涯賃金得られる
ポテンシャルはまったく感じない
自分で調べる、他人のアドバイスに耳を貸す、などの基本的な能力もない人間なんてどこも採らない
そもそもそれができない人間は名門大を卒業することすら不可能

正直>>1は頭のネジが緩んでいるのか、考えが甘すぎると思う
742名無しさん:2008/02/08(金) 16:23:31 ID:Fl2romxd
考えが甘すぎる以前に2chの住人に頼りすぎ に一票
743名無しさん:2008/02/08(金) 16:26:09 ID:N8OotckG
>>738

日本の私大に言っている時点で馬鹿と言わざるを得ない。
金のことを気にするなら旧帝行けばよかったじゃん。
それに高校生の時にどれくらい金がかかるか調べることできだだろ?

お前がアメリカで就職したら多分首になるよ。
自分でなんにもできないし、実力社会に適応できるとは思えない。
それか上司に取り入って会社に残るような人間のクズになるかどちらかだな。

多分日本で慶応の商学部とかにいって年功序列が残っているような
古いタイプの会社に入り、自分ができると勘違いしてやっていく
のがベストだったと思う。
744名無しさん:2008/02/08(金) 18:11:58 ID:hQh6BK/f
1は女性なんだし、学歴は気にせずに花嫁修業でもした方が良いんでは?
鬱病とかの持ち主じゃアメリカは大変だよ。周りで鬱病になって
アメリカで男とやりまくって、覚せい剤で身を滅ばし、病気に
なって日本に帰って行った女性がいるから、そうなる前にアメリカに
こずに、日本で御見合いでもして家庭に落ち着いた方が良いと思う。
745名無しさん:2008/02/08(金) 18:22:32 ID:b6fPnrK1
アメリカ人はだまってて察してくれる人じゃないからね。
カリフォルニアは特に冷たいしね。
746名無しさん:2008/02/08(金) 19:00:29 ID:6/tBpNHp
LOVE U JAPA HOES
747名無しさん:2008/02/08(金) 21:04:14 ID:i6h15n/9
> 734
> CCからUCに転校しても2年じゃ卒業できないから
3年はかかる

必ずしも、そうでもないみたいですよ。

うちの家族が先日、UCにTransfer後1年半で卒業しましたので。
748名無しさん:2008/02/09(土) 01:10:15 ID:+jLgIjXj
>>747

現在のレスの流れの主旨として、そこは既に論点じゃない
749名無しさん:2008/02/09(土) 02:21:04 ID:BsXKC2NW
なんでお前ら糞1ごときヌルーできんの?
750名無しさん:2008/02/09(土) 03:01:52 ID:O2GnGKnp
だってココ1の専用スレじゃん
751名無しさん:2008/02/09(土) 03:22:28 ID:BsXKC2NW
>>750
部外者はひっこんでろじゃん
752名無しさん:2008/02/09(土) 05:41:15 ID:juHahTnV
>>749
>ID: BsXKC2NW

なんか1とは別の意味で変なヤツがいるな。 
さては人気者の1に嫉妬してるなw
753名無しさん:2008/02/09(土) 06:54:19 ID:WG7C1DFT
>750の発言が釣りだということに気付かないとは
かなり人気者の1に嫉妬してるなw
754名無しさん:2008/02/09(土) 07:28:00 ID:kpONDCPB
        ./ ニYニヽ
 r、r.rヽ  / (0)(―)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   ふむふむ・・・
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|   
|_,|_,|_人 (^ i ヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  ` ⌒´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /


        
        ./ニYニヽ
 r、r.rヽ.  / (0)(0)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   で、TOEFLスコアって編入に必要?っていうww
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|   
|_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  `ー'´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
755名無しさん:2008/02/09(土) 11:33:44 ID:P2mOjXne
UCは、州外出身者はわずか2%。

かたやスタンフォードを始め、西海岸の名門私大は、軒並み70%以上が州外出身者。

この違いはなんだと思う?

ずばり、UCはカリフォルニア州在住の者にしかいろいろな点で魅力がないということだ。

そんなところに留学する意味はない。同じ金を出すなら、より評価の高い名門私大にすべきだ。
756名無しさん:2008/02/09(土) 11:58:07 ID:XmcosYNH
いや違うだろwww釣りかww?
州立だからだろ?な?
757名無しさん:2008/02/09(土) 12:59:13 ID:9309e3zA
今カリフォルニアのコミカレ通っているんだけどさ、NY州立大にトランスファーしたい場合ってクラス何取れば良いの?
758名無しさん:2008/02/09(土) 14:24:15 ID:WG7C1DFT
アイビーリーグくらい評価の高い所に行くのが好きなのか
UCくらいの知名度で十分満足するかは
人それぞれ

と俺が言ってみる

>>754
スルーしてた サーセンww
編入の場合はTOEFLいらない
Englishのクラスを取り終えた、ってことで
英語力を証明できるから
759名無しさん:2008/02/09(土) 14:48:38 ID:kpONDCPB
>>758 サマ
マリガトウwww安心したwww
実はSUNYからの人でしたwwwwwってうwwwwwwwwwww
760名無しさん:2008/02/09(土) 14:59:27 ID:WG7C1DFT
>>759
AA使うのはお前くらいだwww
俺もbioのヤシでしたwwwでっていうwwww
あと1ヶ月くらいで合否わかrあqwせdrftgyふじこ
761名無しさん:2008/02/09(土) 17:12:37 ID:kpONDCPB
>>760
とりあえずリバーサイドは受かっててほしいwwwwww
でも移る単位が60逝ってなかったらGPA関係なく落ちるから非常に恐ろしいおwwwwwww
万が一漏れがUCのどっか受かったらお前!飲みに行くぞwwwwwww

762名無しさん:2008/02/09(土) 17:39:49 ID:WG7C1DFT
おう!

〜今からこのスレはSUNY君を応援するスレになりました〜

wwww

ここでおもしろい話をひとつ
アメ人の友達と話してたんだが、こんなこといってた。

 俺さ、高校のときUCSBとかにアプライしたんだよね
で、受かったのはリバーサイドとマーセド。
どっちも願書出してないんですけどwwwww

激しく吹いた
RとMはよっぽど生徒が欲しいらしい
763名無しさん:2008/02/09(土) 17:54:35 ID:kpONDCPB
マーセwwwwドwwwwwwwwwwwww
半年後、そこには元気にUCマーセドキャンパスを走り回るSUNYの姿がwwwwwwwww
嫌ああああああああ!
あ、でもUCだし…  
いや受けてないと受かるもんも受からないだろww不思議すぐるwwww
764名無しさん:2008/02/10(日) 03:39:39 ID:VmHbCqYC
リバーサイドの合格通知セットは異様に凝ってるのできっと吹くよ
いや感動するかもね
765名無しさん:2008/02/10(日) 05:15:58 ID:18dSi3Jf
>>764
wktk
766名無しさん:2008/02/10(日) 09:33:46 ID:+Ean71bN
どうせ合格しないんだからwktkしないでいいよ^^
767名無しさん:2008/02/10(日) 10:09:48 ID:vBRehXak
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   呼ばれたような気がした
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +

カタログも凝ってると思う
そういうところに金使わなくてもいいのでwwwのでww
授業料下げれwwwwwww
768名無しさん:2008/02/10(日) 13:48:56 ID:18dSi3Jf
>>766
うん、そのツッコミがほしかったwwwwwww

カタログ凝ってたな。111全部読むかよwwww
769名無しさん:2008/02/10(日) 14:14:06 ID:MJXPRvsI
ASATTE NE. KYOUHA MOU IKANAITO
770名無しさん:2008/02/10(日) 16:08:06 ID:5r3zTMUz
UC系に受かったら、まず親に年間4万ドルを超える学費が出されるかきくべし。
771名無しさん:2008/02/10(日) 16:36:23 ID:DH/Gb+EE
>770 受かる前に聞くでおk
772名無しさん:2008/02/10(日) 16:38:21 ID:mSJyXXix
とても平民には払えん。。。
773名無しさん:2008/02/10(日) 16:42:22 ID:18dSi3Jf
学費と生活費で4万ドルだよな?(・ω・)

後で返済する系のFinancial Aidはどうなの?
日本の大学ってよくあるじゃん
詳細知ってる人いたらkwsk
774名無しさん:2008/02/10(日) 18:45:42 ID:mSJyXXix
学部では学校のFinancial Aidは州外(留学)生にはないと思う。
その他のfellowship等もUS市民権保持前提。
学部では自分で払うか、日本の奨学金で一部払えるかという位かと。

仮にローン組めたとしても、かなりの額背負い込む事になる。
775名無しさん:2008/02/11(月) 13:55:43 ID:6r+lWPMh
今カリフォルニアのコミカレ通っているんだけどさ、NY州立大にトランスファーしたい場合ってクラス何取れば良いの?
776名無しさん:2008/02/11(月) 14:08:18 ID:+iXhqCxD
UCと違って60単位未満足きりとか無いから好きなクラス取ってればをk。
ちなみに自分が通ってるとこは今セメ編入応募者の62%がadmitだったらしい。
SUNYでも落ちたりするんだNE!
ていうかSUNY来るならCSUの方が…気候がとても魅力的ゴクリ…
寒い(^ρ^)

777名無しさん:2008/02/11(月) 14:18:19 ID:w+sqHWII
コミカレから運よくUCにトランスファーできたとしても、院に進学するのは至難のわざというのは本当?
778775:2008/02/11(月) 14:42:45 ID:6r+lWPMh
>>776
州外のコミカレからでも来る人多い?
ジェエラルスタディーズのクラスを終わらせてからじゃないとやっぱトランスファーは無理かな?
779名無しさん:2008/02/11(月) 14:55:03 ID:+iXhqCxD
結構あちこちから来てるよ
CAからもちらほら。45〜60単位くらい持って移ってくる人が多いかなー。
ジェネとかほんと考えないでいいと思う。早く卒業できるようになるように取ってればいいんじゃね?
780名無しさん:2008/02/11(月) 16:43:41 ID:yLtoosOZ
SUNY人気じゃねえかwwww
781名無しさん:2008/02/11(月) 20:17:54 ID:f0335rXv
782名無しさん:2008/02/12(火) 13:03:32 ID:QgTYcv8o
TOEFLのWriting対策に悩む方に吉報!
アイビーリーグの名門イェール大学大学院生があなたの英語を添削します。
アメリカ人ネイティブ、GRE Verbal section 800。

1問10ドル。詳しくは [email protected] まで。
(日本語検定1級持っているので日本語可です。)
783名無しさん:2008/02/12(火) 15:43:16 ID:cFiUfoC0
>>695
>>696

UCIからCSUFに変更になったわ、
多分駐車料金だけで試合の観戦は無料だと思う、
日本人の人は皆反町ジャパンを応援に行ってあげてね。


http://www.jfa.or.jp/daihyo/u_23/news/080209_02.html
日程 キックオフ 会場 対戦相手
2月18日(月) 15:00 Home Depo Center Ground4 vs U-23グアテマラ代表
2月20日(水) 16:30 C.S.F. vs U-23グアテマラ代表
2月22日(金) 16:30 C.S.F. vs California State University, Fullerton

※C.S.FはCalifornia State University, Fullertonの略。
※キックオフ時間は現地時間です。
784名無しさん:2008/02/13(水) 14:25:20 ID:UDTOb4El
>>779
俺もカリフォルニアのコミカレからNYに移りたいと思っているんだが、
PEとARTだけで45〜60単位持ってても意味ないよね?
マスやENGLISHのクラスは最低でもどこまでやっとかないとダメとかそういう情報ありませんか?
785名無しさん:2008/02/13(水) 14:59:49 ID:XQlWe/IO
>>784
それで60単位ってすげえなwwwwwww

マジレスすると、単位的には全く問題ないだろうが、
同じGPAのヤツと比べられた時に、クラスの内容で判断される可能性はある
Englishはtransferableのやつ、mathも最低calculusの手前くらいまで
とっといた方が安全だな

詳しいことはSUNY君にまかせたwww
786名無しさん:2008/02/13(水) 15:41:50 ID:EAk18Pa+
>>784-785
詳しいことわからんから明日編入してきた子に聞いとくわー

関係ないけどコミカレで取った超簡単な何かのクラスがここのbusiness lawの代わりとして使えて
腸ラッキーwwwwwwwwwwと言っていて、うぜえなぁ、と、思いましたWWWW
単位移動の基準がわからんまったくわからん!しねっしねっ!
UCはどこまで類似していれば移ってくれるんだ…

ていうか今日のSUNYスレはここですかwwwwww

   .γ⌒) ___
   / ⊃/     \
 〃/ // ⌒  ⌒ ヽ∩⌒) ))    _________
   γ⌒)(●)  (●) |/ ノ     /
  / _ノ: ⌒(__人__)⌒:: | / )) <  そんな事はどう・でも・いいです!どう・でも・いいです!
 (  < i    |r┬|   i、( ⌒)__\_________
(( \ ヽ    ー―' _/. / | |            |
   ヽ_ _⌒ヽ ヽノ ヽ  ノ  | |            |
      ヽ ノ::::::::::::::::::l .   | |            |
       `l::::::::: :::::::::l    .|_|______|
             ヾ⌒ヽ〜== | |  |


787名無しさん:2008/02/13(水) 22:16:28 ID:S/MhgK+C
>>777
UCでのGPAと院入学にとるテスト(GREやGMATなど)の点数がよければ大丈夫。
俺みたいにUCに入れたってことで満足してぎりぎりのGPAで卒業したらCSUの院で
さえ落とされるぞ。
788名無しさん:2008/02/14(木) 00:16:29 ID:DRBdcUJy
>>787
3年後の俺を見てるような気持ちだ
俺、絶対編入したら安心してGPA落としてしまうwwww
789名無しさん:2008/02/14(木) 16:06:07 ID:8kz4cuKJ
UCでてもサブプライムやら外国人やらで大した給料は最初は貰えんだろ。
手取り15万くらいかな
790名無しさん:2008/02/15(金) 03:21:00 ID:ZVoyp5pD
>>789
>手取り15万くらいかな

職種、場所によるよ。それに仮に初任給が$1500ぐらいでも数ヶ月で
上がるよ。
791名無しさん:2008/02/15(金) 04:16:41 ID:QWc9RMoc
俺はコミカレの授業は知らないが、UCの勉強量は半端じゃないぞ。

UCB以外はQuarter制で時間無いから毎週宿題の嵐だし、クラスでAとれる生徒数%決まってるから
キツイ。俺は院だったが、いくつか学部授業とったがとにかく時間が足りなかった。
コミカレの評価システムは知らないが、学部でA取るのはとにかく忙しい(不可能ではないが)。。
792名無しさん:2008/02/15(金) 04:50:19 ID:5DA+Qnps
>>784
Q:CAコミカレからどうやってSUNYきたの?
A:onlineでアプライした。
だそうですwwwwwwww
サイト見てわかんないことあったらメールで聞くべし。
お馬鹿4大なので、学生数も少ないので、返事100%返ってくるので、聞くべしww
793名無しさん:2008/02/15(金) 04:59:34 ID:5DA+Qnps
あ、スレチすみませんでしたwwwww

>>791
クラスでAとれる数決まってるとかあるのかー
UC…恐ろしい子!
でも正直、UC入っちゃったらギリギリCでクラスパス、
娯楽満喫大学生活を送ること請け合いです!。
794名無しさん:2008/02/15(金) 06:03:27 ID:QWc9RMoc
交換留学生、語学留学生は娯楽満喫大学生活だろうな。

コミカレは知らんが、別世界を知ることになるだろう。
UCを4年で卒業できる奴はアメリカ人でも余りいないし、逆にあの宿題のプレッシャーで
娯楽満喫出来る精神的強さあったらそれは尊敬に値する。
795名無しさん:2008/02/15(金) 09:52:34 ID:RyMacs5h
>>791
俺結構前にUC卒業して夏にDe Anzaで
EWRT-1AとMATH-1C取ったけど特に何もしないで BとA取ったな。
夏は2、3人除いて全員がUCの学生だったぞ。
中には15歳の地元高校生の天才が二人いた。
コミカレの授業は安いし最終成績のGPAに現れないからお得。
授業初日は半分地元高校の同窓会になってた。


後、UCで工学部ならばクラスによっては半分以上Aってのがある。
テストの成績がみんな90点以上だったら教授は無理やりに
上位10%だけAにする事はないよ。

まぁたいてい平均点が50点ぐらいで、
みんな落第点にするわけにいかず、情けでカーブをつけられ
結局はクラスの10%ぐらいしかA取れんがな。
でもA取る連中はたいていコンスタントに最低85点以上取ってる。

>>794
確か4年で卒業するのは全体の25%位だったような気がする。
東海岸の学校と違って西海岸はゆったりしてるしね。
796名無しさん:2008/02/15(金) 10:49:13 ID:8K1rePor
>>795 なんてこったい!!日本の大学のようなところてん式をどことなく期待
していたかも知れん。

ところでCSをメジャーで取ろうと思うんだけど予習とか必要? まあまずは英語か。
797795:2008/02/15(金) 11:36:54 ID:RyMacs5h
>>796
CSは分野違いだからなんともいえないけどトランスファーならば
CとC++は完全に出来るようになってた方がいいんじゃない?
他の言語も一つマスターしとけば大抵大丈夫って聞くし

っていうか出来ないでCSにトランスファーなんて出来るシステムになってないと思う
普通工学部は1〜2年生の間は数学、物理、化学の基礎クラスが必須で
(数学は微分方程式まで、物理は相対性理論やシュレディンがーまで、化学は超基礎だけ)
その上に分野によって必要な必須が違う。CSの場合は上のクラスの他にC、C++等が
絶対に必須になってるはずです。

トランスファーした時点で出来てないと死ぬ目に会うと思う。
ちなみに必須クラスを終えてないと上級のクラスが取れない+
取りたい又は必要なクラスが年一回しかやってないため
必然的に日本式に言えば留年になる
798名無しさん:2008/02/15(金) 15:37:49 ID:iWKk/CbZ
宿題で大変とかっていうのは工学や物理、化学とかの理系の人達だけでしょう。
俺は経済学メジャーだったが経済学のクラスは宿題1つもでなかったぞ。正確には生徒の
数が多くて先生が採点したくないだけなんだがな。数学のクラスとったときもそうだった。
lower divisionでいろんなクラスをとったときはさすがに宿題でたがupper divisionで
経済学のクラスだけしかとるものがなくなった時はずっと宿題がなかったからテスト勉強の
時以外は毎日が楽だった。

ちなみに>>795で言ってたように工学のクラスで90点以上とったらみんなA
になるというのはもうない。今では完全にカーブとなっている。工学メジャーの
人に聞いた話ではあるクラスで大半の生徒が90点以上とったんだがCが90点から
に設定されてAが98点からになったらしい。
799名無しさん:2008/02/15(金) 15:52:01 ID:3QPSMH1x
それでも京大や阪大よりましだよ。
俺は学部日本で院からUC上位だけど、日本の特に
理学部では優が数年ひとりも出てない授業なんかが
ざらだからな。
そもそもテスト範囲が曖昧すぎて普段から授業関係なしに
ひたすら勉強しないと通らない授業も多かった。
長期休暇なんて先の分野を勉強するだけ。
だから今は楽だ。
少なくとも勉強すればAだからな。
相対評価な分楽すぎる。
成績がオールAだけど今はもう院だしどうでもいい。
800名無しさん:2008/02/15(金) 21:05:49 ID:QWc9RMoc
>>799
理学部は大変なんだな。。。

俺はUCの工学部院だったが、院の授業の方が学部よりA取り易い場合があった。
基本的に採点方法は教授次第で、院は学部のように厳密に%で決める必要は無い
そうだが、学部と同じ様に%で決める教授から、曖昧な採点(グループワークや
プロジェクト発表のみの場合)で採点される場合があった。ちなみに学部でも
相対評価にする教授もいた。(3年前の話)

その授業の評価法を最初の日に聞いて、Aが難しそうだと授業取らない生徒とかいたから。
USは、qualify受けるのにGPA3.5以上無いと受けられないとかあるから、その辺日本
より成績に敏感なのかも。

それにしてもオールAはすごいな。Fellowshipとかもらえるだろ?
801名無しさん:2008/02/15(金) 23:58:22 ID:sp6aS2El
フランスでのリンチには女性だって参加していた。女性が女性に石を投げつけたりしていたし
さらし者になってる女性を指さして大笑いしている女性だっている。

なんでも本能ですましているけど、世界で恥とされる行為が批判されるのは当たり前。
たとえば買春男を批判している女性は女を買うオッサンに嫉妬しているのか?そうではないだろう。
白人という人種で選別し、すぐまたを開く日本人女性というのは白人男性も肉便器と馬鹿にしているし
外国人女性からも、なんで日本人女性はそんなに白人にコンプレックスをもっているの?
肉便器日本人女性は奇異の目で見られている。

用は、肉便器日本人女性のような、白人崇拝丸出しの行為は現代の価値観で言えば
世界どこでも馬鹿にされるし情けない行為だと言うこと。
そんな行為が批判を受けるのは当たり前。
802名無しさん:2008/02/16(土) 01:17:38 ID:qdvEL2BJ
自分今まさに大変な目にあってる
おばかな自分が上位校にいるからもう大変
ついていくだけでいっぱいいっぱいていうかついていけてないし
いろいろと事情があって今回はしょったクラスを取ってしまったんだけど
中間試験で爆師した
Fとか取ってもI20に影響しないと言われたので正直ちょっとほっとしている
グチ言ってても仕方ないので今日からまた気合入れ直しだな
803名無しさん:2008/02/16(土) 01:47:36 ID:6UzOeUee
>>802
メジャーはなんだ? tutorとかあるんだったら行ったほうがいいぞ。
みんなが思ってる以上にDとF取ってる人は結構いるからあまり気にするな。
804名無しさん:2008/02/16(土) 02:16:09 ID:Ocd3EVIH
俺の友達もF取った。
院だったが必要だったらしく、次年取り直した。
必須科目ならば次回とれば大丈夫だ。Fでも次回AとればGPA上わからない。
逆にCとか取るとGPAに響く。
あとどんな科目かわからないが>>803も言ってるが、教授には必ず質問にいくべき。
805名無しさん:2008/02/16(土) 02:32:30 ID:VFxVq8mO
俺はCだよ。。
GPAヤバイ・・。マジやばい・・・。
Electiveでまた数学でも取るしかない・・・。
806名無しさん:2008/02/16(土) 03:37:16 ID:GAnnh3ko
なんか書き込み増えててアウェイな気分wwwww

理系ってどこ行ってもたいへんなんだな。
俺もだがww transferして3年で卒業したい・・・

>>798
文系は宿題少ないって聞いたけど、そうなのか。。
transfer後の理系の科目の宿題の多さにフイタ
宿題というものはコミカレだけだとおもってた


>>802
もちつけ。
次の学期は単位減らして1個に集中する、ってのはどうだ?

俺にしては今いい事言った
807795:2008/02/16(土) 04:17:11 ID:1o9xIARJ
>>798
へ〜、そんなに厳しい教授がいるのか。
90点をCにするならば
最初からそんな試験を作るなよってツッコミを入れたいね

>>800
俺は院の授業は自分の興味ある奴ばっかり取ったら
自分の専攻のクラスを一つしか取ってなかった
しかもqualify取ったときに俺GPA3.5なくて
Petitionした。今でも3.5に届いてないorz...

>>806
Junior以上のレベルになると結構自主的にグループを作って宿題をする奴が多いよ
あーでもない、こーでもないと互いに教えながらやると理解しやすい。
808名無しさん:2008/02/16(土) 05:02:52 ID:qdvEL2BJ
>>803-804
工学だす。訳も分からずでんじきとかかいせきとか取ってしまって死亡しました。
tutorいるけど分からないとこすら分からないので行ってませんでした。
そのうち分かるようになるだろうみたいな。でmidtermで氏にますた。
はっきり言ってなめてました。まだコミカレボケがとれてない。
次回からはカウンセラーの組んだ順番どうりのクラスを取ろうと思った。
GPAどころかちゃんと御卒業できるんだろうか。
809名無しさん:2008/02/16(土) 06:09:04 ID:GAnnh3ko
>>808
リアルな話だな・・・
工学はtransferの倍率高い上にテラムズイと聞いたぞ
コミカレボケというよりUCクオリティーが実際高いんだろ
気を落とさずに出来ることからやろうぜ、
時間がかかってもいいじゃまいか。健闘をいのる!
810名無しさん:2008/02/16(土) 07:01:06 ID:ypV7jicI
UCが特別難しいんじゃないと思う。
理系の場合、概論的な授業が終わるとどの分野でも
その前取った分野が完全に理解されていないと次がわから
ない仕組みになってるからな。

四則演算の仕組みが完全に理解できてない状態で小数点
の授業始められると即死だろ。

これは世界中同じだと思うけど、サイエンス選択した時点で
一生勉強しないと駄目だから。
とにかく頑張れ。
811名無しさん:2008/02/16(土) 09:04:06 ID:Ocd3EVIH
>>807
確かにいる。一回スタバで勉強してたら、裏に教授同士で来て評価のつけ方について議論
してた。1人は知ってる教授で採点厳しい人、もう一人は知らないが必要以上に厳しくする
必要はないんじゃないかというと、もう一人がなぜだと結構ヒートアップしてた。。

あと工学系が話題になってるが、工学系だけじゃないぞ。(ちなみに俺は工学)。知り合いは
経済だったが、qualifyで1/3しか生き残れない試験で、それをパスすればまず卒業できるら
しいがまさにサバイバルらしい。実際落ちた大部分は、辞めるか他大学にトランスファーしてった。
学部によって様々。
812名無しさん:2008/02/16(土) 09:37:57 ID:bsBL3O3R
さらっと読んだところ、

コツコツ努力組 → UC上位トランスファー後も問題なし
なんちゃって・どうにかなるさ組 → UC上位トランスファー後もうダメぽ
天才 → UC上位トランスファー後も天才

という事でおk?
UCじゃなくて東部の大学にいるんだけど、ここ最近のスレを読む限りでは
行きたくねえな… UCSC辺りでマターリやりたい。
813名無しさん:2008/02/16(土) 13:30:48 ID:ykO+s301
UCじゃなくCSに行けば良いじゃん。なんでみんな1みたいにUCに
こだわるの?
814名無しさん:2008/02/16(土) 16:24:52 ID:945ZpVgN
ここUCスレだよ?
おまえがどっか逝けよwwwwwwwwwwww
815名無しさん:2008/02/16(土) 17:39:28 ID:Ocd3EVIH
>>812

okay.
816796:2008/02/16(土) 23:20:07 ID:KXDGspmA
>>795 >普通工学部は1〜2年生の間は数学、物理、化学の基礎クラスが必須
C、C++も。
ということは1、2年時に上記の授業を取ればいいんですね。

ところでダブルメジャーで理系科目と文系科目を取っている人っているんだろうか。
例えば、MathematicsとAnthropologyとか・・・。 
自分もCSとSociologyかLawかEconomicsでいこうと考えているんだが、意見を聞いてみたい。
817名無しさん:2008/02/17(日) 00:13:06 ID:6aSEfG62
私の友人はucにも入れましたが、学費でcsu->有名大医学部へ進学しました。
私がいうのもなんですが、すごい賢かったです。
818名無しさん:2008/02/17(日) 00:36:50 ID:9CAfbGPP
確かにUC郡は全体として高いレベルを保っていると思う。けれど訳もなくUC至上主義は
日本の東大至上主義と同じだと思う。

州立に限っても理工系であれば、U.Texas, U.Wisconsin,U.MichiganとかUCの上位校
と同レベルの大学は沢山ある。分野によってはUC郡より上の大学もある。そのレベル迄
くれば後は師事したい教授やFinancial supportで決めればいいと思う。もっといえば
日本の大学だって有名な教授であればそこでいいと思う。

と、UCの1卒業生として思う。
819名無しさん:2008/02/17(日) 01:37:50 ID:QgHz4aZI
>>816
横からだが、CS専攻にするなら学校はどこでも良い。C等の他にSchemeもやっておくと幸せになれるかも。
俺は学部は無名地方大学費激安だったけど、数学とコンピュータが好きでCSとMathのダブルメジャーだったんだが、
院でUCBとU of WisconsinとUIUCに受かった。けどFinancial Supportが神だったのでWisconsinに行った。

理系と文系クラスだけど、周りにCSとビジネス系(会計・経営・経済・金融)、数学と音楽、数学と哲学という人はいたな。
数学・哲学のやつとは仲がよくて、数学の本質をよく教えて貰っていた。微分方程式のExamの時に問題解き終えた後、
余白に微分方程式の大半は解けない事について証明したやつを書いて提出したら、もうクラスこなくていいよと言われてクラスオワタ\(^o^)/
820名無しさん:2008/02/17(日) 01:39:58 ID:QgHz4aZI
理系と文系クラスじゃなくてメジャーだった。スマソ
821名無しさん:2008/02/17(日) 01:40:54 ID:ByMyh+Bu
こなくていいってどういう事だよ
822名無しさん:2008/02/17(日) 05:08:39 ID:6Lxk7XHs
>>816
俺は理系メジャー(生物)だが、文系とダブルメジャー、
もしくは副専攻として文系クラスとりたいと思ってる

>>819
数学と哲学は意外とマッチしてるかもな
ってかクラス来なくていいよの意味を激しく知りたいんだがwww

なんかUC至上主義がどーたらこーたらってみんな言ってるけど
俺はUCが有名だから行きたい、ってよりかは、
今こんだけ頑張って、そのレベルがUC行けるレベルに達してるなら、
せっかくだからこの際UCで頑張ろう\(^o^)/みたいなノリ
823名無しさん:2008/02/17(日) 06:42:53 ID:8UHm1iWN
>>822
おたくちょっと鼻息荒いですよ
はやくUCとやらにでも入って落ち着いて下さい
824名無しさん:2008/02/17(日) 07:22:21 ID:MJRe4dN3
けど、UCに行ったらいい経験になるのは間違いない。最終的なGPAはどうであれ
生徒は皆一定以上のレベルの学力があるからすさまじい成績争いを経験できる。
UCを卒業できればこの先経験するいろんな競争も大したことないと感じて柔軟に
対応できるようになるでしょう。
825名無しさん:2008/02/17(日) 07:36:16 ID:oeaUdmvz
アングラレベルでは学校名はあまり参考にならないよ。
俺は中堅州立大卒だけど世界トップ院すべて合格(博士課程)だし。
大学三年のときは既に大学院二年のコースを取っていた。
826名無しさん:2008/02/17(日) 07:38:05 ID:oeaUdmvz
UCなんて学生のレベルはたいした事ないと思うけどなw
中堅州立大卒の俺が言うのもなんだけど。
827名無しさん:2008/02/17(日) 07:57:40 ID:j9knXnmH
UCLAにいたけど学部も院も学生の質は
低かったな。
日本で言うところのよくて横国程度じゃないの?
勉強しなくてもできるようなやつは一人もいなかった。
828名無しさん:2008/02/17(日) 08:00:09 ID:MJRe4dN3
誰もトップレベルだとはいってない。一定以上のレベルがあるといってるんだ。
成績よかった人も悪かった人も競争のなかで生き延びれただけでもいい経験になる。

>>825はちゃんとはっきりとした目標があって博士課程に進んだんだろうな?
よっぽどの勉強好きで本当に研究したいことがないかぎり博士課程に行きたいって
人はいないからな。5、6年またはそれ以上もの貴重な時間を研究に捧げないといけないし。
829名無しさん:2008/02/17(日) 08:00:52 ID:oeaUdmvz
UCLAもBerkeleyも学部生の平均レベルはあまり高くないだろうね。
Berkeleyなら学部生でもトップレベルなら東大生レベルはあると
思われる。
830名無しさん:2008/02/17(日) 08:07:51 ID:oeaUdmvz
日本の大学は偏差値で輪切りされてるから、横国
入学者の学力差はあまり大きくないけど、UCLAは
上は東大レベルから下はマーチレベルまでいるでしょ?
俺の中堅州立大でも超頭がいい奴がいたぐらいだから
UCLAにもきっといるよ。あんだけ学生数が多ければ。
831名無しさん:2008/02/17(日) 08:11:11 ID:j9knXnmH
アメリカに世界中から集まるといっても院、それも博士課程
からだからな。
学費の高さといい、学生の平均レベルの低さといい、わざわざ
自国の大学に行かずアメリカに行く理由がないし。
そもそも教授が優秀だといっても学部の授業なんか自分で本読みゃ
いいだけだから。

せっかくアメリカなんだし博士課程行けよ。
832名無しさん:2008/02/17(日) 08:16:25 ID:oeaUdmvz
博士課程からアメリカに行ってもいいが、
学部からアメリカに行くとスムーズに移行が
出来るってもあるな。まあ、最終のゴールが
同じなら、過程はどうでもいいと思うけど。
好きな方を選べばよし。
833名無しさん:2008/02/17(日) 08:19:32 ID:oeaUdmvz
そういえば俺が滑り止めに受けた1番レベルが低い
院がUCLAだったw
834名無しさん:2008/02/17(日) 08:32:14 ID:j9knXnmH
まあ金があればいいんじゃないの?
もしくはどこからか引っ張れるか。
日本の学部のコストパフォーマンスはかなり高いから俺は
日本を薦めるけどね。授業料免除も楽だし。
けど別に学部はどこでも正直なところ変わらんからな。
ただ日本で将来就職したいなら日本の学部を出てた方がいいこと
は確かだ。

でも一つ言えるのは院は海外がよいよね。金もらえるだけで
やる気出るし。
UCも院は悪くないよ。結構いい研究室あるし。
それに日本人が暮らすのには楽だから。
835名無しさん:2008/02/17(日) 10:38:16 ID:QgHz4aZI
>>821-822
微分方程式のクラス免除になったw

それはさておき、カリフォルニア州、UC群に学部から行ける人は本当に羨ましい事だから、行ける人達は頑張って欲しい。
俺も最初はUCに行きたかったけど、学費高須オワタ\(^o^)/ コミカレ編入も考えたけど、CA生活費高須オワタ\(^o^)/
結果、学費・生活費が安くて奨学金のでる地方州立大に行った。
836名無しさん:2008/02/17(日) 11:20:45 ID:pAXd6wE8
>>835 が輝いて見える件

今の地方州立からUC編入しないでここ卒業して、院からUC行ったほうが
い い で す よ ね !
将来的金銭的常識的に考えて。

と、学部編入アプライが終わって、院も行く気が無いSUNYが申しております
ていうかしばらく見ないうちにリアルUC生がたくさん降臨してるwwwwwwwwwww
837796:2008/02/17(日) 11:34:05 ID:zUUIOZoO
>>819 >CSとビジネス系(会計・経営・経済・金融)、数学と音楽、数学と哲学
CSとビジネスのダブルメジャーは就職に強いと聞く。矢張り人気があるのだろうか。

>>822 生物と哲学は良さそう、てか日本にいる間、日本語でできる限りのことを
しておきたい。特定の分野に対する認識を深めたり生物なら本川達雄の「ゾウの時間 ネズミの時間」
読むとか・・・。
838名無しさん:2008/02/17(日) 13:57:53 ID:6Lxk7XHs
>>823
言われなくても入って落ち着くぜ!
なんて強気な発言をしてみる

>>836
やっぱ光臨してるよなw
俺テラ緊張なんですけどwwwww

ここだけの話、俺地方の州立大学はもう合格してて1年50万の奨学金が出るらしい
でもUC合格したらそこは行かない、と思う、が・・・・・・・・

>>837
哲学と生物は意外と関係ありますよね、
あ、それは倫理だっけ?
ゾウの時間〜 は本当に興味深いと思った。
Biological clockについてですよね。
(違ってたら死亡フラグだ)
839名無しさん:2008/02/17(日) 15:11:09 ID:pAXd6wE8
>>836
おめwwwww
そういえば俺、UC以外application fee払っただけで何もやっとらんwwww
そりゃうからんわwww(^^ω^)ホマホマ

840名無しさん:2008/02/17(日) 15:12:35 ID:pAXd6wE8
>>838
だろ常考… すみませんでしたー
841名無しさん:2008/02/17(日) 16:13:02 ID:3T/R+Jb7
大学なんて行っても無駄だよ。
842名無しさん:2008/02/17(日) 18:39:12 ID:6Lxk7XHs
>>841
おっとUCスレで強気発言キタwww
843名無しさん:2008/02/18(月) 02:31:36 ID:h+1cMb7n
カッコイイ〜
844名無しさん:2008/02/19(火) 03:03:00 ID:B/pwbUb/
>>836
学部で行けるなら相当優秀!夢破れた人の分まで頑張って欲しい。

>>837
CS専攻にしたいみたいだから、定番を貼っておくよ。
ttp://local.joelonsoftware.com/mediawiki/index.php/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9

UCに編入したい人には関係ないかもしれないけど、UCのCSに院から行きたい人に。(受かったけど行ってない俺だけどw)
UCのCSはランキング的に化物と思われがちだけど、プログラミングの基礎をしっかりと身につけていて、
本質を見極めていれば十分ついていけると思う。なので、学部は基礎を身につけやすい環境で、
学費がそれほど高くなく、教授の質がある程度良い大学を探すと吉。俺の通っていた大学は学費こそ安いものの、
CSのプログラムはしっかりしていて、数学専攻も含めて、UCB、UIUC、Princeton、MITでPh.Dを取った教授がいた。何故かは知らん…。
俺は個人的な好奇心もあり、授業の後ほぼ毎回この教授達に質問(ほとんど世間話)しに行き、リサーチ内容について訪ねたりしていた。
ACMやIEEE、数学クラブ(哲学専攻の人とはここで友達になった)にも入って、結構充実していた学生生活だったと思う。
インターンでは教授のコネで某リサーチグループに入れたし。
地方の無名大だったけど、そのおかげか留学生に対して優しく、最終的にはSumma Cum Laude取って、学長と上記教授全員から推薦状貰って、
GREのQuantitativeで満点取って、Verbalで死んだスコアを提出したら、UCB、U of Wisconsin、UIUCに受かった。
ある程度有名な大学に通っていた場合、学費は続かなかっただろうしGPAも良くなかったはず。ゼミないから教授も顔覚えてくれなさそうだし。

個人的にCSの学部がある大学で、お奨めなのはUT El PasoとSJSU。
学費はお手頃だし、Nigel WardとCay Horstmannいるし…。

院卒業後はリサーチ内容がある程度評価されて、米国で医療用システム開発やってます。
某病院関係者と一緒の開発する機会が多いので、知識を深める為にメディカルスクールにでも行こうかなと最近は考えてる。
845名無しさん:2008/02/19(火) 07:59:27 ID:b4IySHnI
確かに有名な院行きたいという人はGPAあげるため&GREやGMATの勉強に時間を
費やすために大学のレベルを抑えといたほうがいいな。
逆に院にいかない人、なんかの資格をとるまたはその他の目的で院のレベルは
関係ないと言う人はできるだけレベルの高い学部に行ったほうがいい。

846名無しさん:2008/02/20(水) 08:11:20 ID:n+NrF0RJ
>>845が正論な件

アイビーリーグのどっかの院にいくために、
コミカレでGPA4.0だったのにCalState行った人いるわ
まぁ先で何が起こるか分からないからな。
その時の実力と気持ちにあったところに進むのが得策かと。

あと1ヶ月だぞ!!
847名無しさん:2008/02/21(木) 02:47:43 ID:E1Cpg17C
アメリカでは最終学歴が重要だから、テンプル大からハーバード院にいけば
高学歴になるわけだ。テンプル大が一流でなくても、本人が一流ならいいと
思うが。

例えばIQ200以上で有名な矢野祥君はシカゴの名門でない
ロヨラ大学に入学、卒業したが院は名門のシカゴ大。
アメリカの学部で学生のレベルを判断する事は
全く出来ない。院なら出来るが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A2%E9%87%8E%E7%A5%A5
848名無しさん:2008/02/21(木) 03:14:29 ID:v7W0KVpW
確かに院行くつもりならば、学部からいい大学いく必要はないと思う。
教授の経歴見ても、全て一流校という人は少ない。

多分学部は安いとか環境的要因で決めて、しっかり勉強していい教授がいる院を目指す
んだろうな。学校によっては、学部からエスカレーターで院に上がるの禁止している所
もあるらしいし。。。
849名無しさん:2008/02/21(木) 12:45:19 ID:zkALzGaJ
>>844  返信ありがとうございます。体験談が一番タメになります。

>>848 禁止とまではいかないかもしれんが少ないのは確かかも。
院進学率は70パーセント以上の学部に行く予定。
850名無しさん:2008/02/22(金) 02:27:36 ID:OxFLav2H
過去の学期の成績が変更される場合、
いつまでにUCに知らせないとダメ、とかありますか?
851名無しさん:2008/02/22(金) 09:58:38 ID:P9U0qht5
院めざしてる人ってやっぱり理系が多いんかな?
852名無しさん:2008/02/22(金) 16:33:49 ID:9fm4fnW/
853名無しさん:2008/02/23(土) 05:29:45 ID:lKDizwrg
>850 マジレス すると直接UCに聞くほうがいい 
854名無しさん:2008/02/23(土) 21:36:17 ID:wzslsPTA
Cal Poly(Mustangs)ってUC系ですか?
855名無しさん:2008/02/25(月) 00:37:17 ID:vrcrZlQJ
>>854
違う。

>>850
確か一年以内だったと思う。あってるかわからないから確認したほうがいい。
856名無しさん:2008/02/25(月) 02:33:28 ID:f86Nn5Om
>>847 今時IQとか・・・高IQ者の殆どが、勉強出来ないってしってた?
努力が大切なの。それに、ロヨラ学部⇒シカゴ院って、別に珍しくも無い。
特に修士なら、全入だろ。
857名無しさん:2008/02/25(月) 03:35:27 ID:ClfP2mRy
13才でシカゴ院って凄いと思うけどな
858名無しさん:2008/02/25(月) 05:23:34 ID:Ra9/LpuM
http://www.stanford.edu/group/las/programs/ma.html
Master of Arts in Latin American Studies

Stanford coterminal applicants must have a minimum GPA of 3.5
and meet the language requirement above.

Stanfordのいかにも簡単そうな人文系のマスタープログラムだけど、最低
GPAは3.5必要。

修士は全入とかありえないからw

859名無しさん:2008/02/25(月) 05:35:13 ID:Ra9/LpuM
高IQ者の殆どのものは勉強できるよ
大学の理系後半になるともはや努力より
才能の世界になるな

Profile of Terence Tao
Terence Tao is a 2006 recipient of the Fields Medal.
He scored a 760 on the SAT-Math at the age of 8 and
reportedly has an IQ exceeding 220. He is probably best
known for proving the Green-Tao Theorem:


860名無しさん:2008/02/26(火) 16:45:50 ID:KpgPXbq1
みんな数学のクラスは何から取り始めた?
俺みたいにマス154(かなり簡単なアルジェブラ)から取り始めたやついる?

数学苦手だから152のインターミディエイトに付いていける自信が無かったから154に入ったんだけど、バカな選択だったかな?
861名無しさん:2008/02/26(火) 21:17:51 ID:YUoLSF9R
俺はカルキュラスからとった。運悪く厳しい先生にあたってFったけど。
862名無しさん:2008/02/26(火) 21:33:44 ID:RZ2iugbj
ひさしぶりに2chみたから、記念になんか書こうかな。
まぁ俺はUC生だが、正直いうとUCなかでも中堅くらいのランク40くらいの
とこだから名前的にトップとは言えないかも知れないね。
でも、俺の学部の質はトップに引けとらないとはず。
日本のトップ大から毎年交換留学でくる人とも話したけど、
普通に灯台とかにいる人より勉強進んでると思うけどね。
俺の場合、学部が特殊からかもしれないけど、2年生のときから院生の授業
とり始めて、3年からはほぼ全部院生の授業。
こういうパターンのヤツは俺の周りには少なくない。
東大生がどんだけがんばって、自習しようがここまでこれるヤツは
相当いないだろうね。

ただ、まわりの日本人トランスファー生とかってやっぱ見てて痛いと思うな。
だから、UC生を語る場合でもトランスファー生かアメリカ人と同じ土俵で
受験して受かった者なのか、区別すべし。
後者は相当優秀なやつが多いのに対して、前者は日本での負け犬のようなやつら。
863名無しさん:2008/02/26(火) 21:39:18 ID:RZ2iugbj
>USNews&Reportは"America's best college 2008"でUCを以下のようにランク付けしています。
Berkeley 21位(州立大の中では1位)Los Angeles 25位 San Diego 38位 Davis 42位
Santa Barbara 44位 Irvine 44位 Santa Cruz 79位 Riverside 96位


まあsan diegoはわかるけど、あの中村教授のいるsanta barbaraが
なにもないくそdavisに順位負けしていると思えないね。
864名無しさん:2008/02/26(火) 21:40:19 ID:g30LC375
JETプログラムできたオーストラリア人英語教師と女子高生のの乱交。撮影されて世界に晒される。
http://riaar.blogspot.com/2007/06/amateur-interracial-orgy_10.html

オーストラリア人NOVA講師。生徒の彼女をハメ鳥して公開。
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=xxxporn.cn_24.10.2006_004_chunk_1.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=xxxporn.cn_24.10.2006_004_chunk_2.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=xxxporn.cn_24.10.2006_004_chunk_3.wmv

在日オーストラリア人の通称hei8rou君。中学生から人妻までハメ鳥しまくって世界に公開しまくり。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=hei8rou+jap&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
865名無しさん:2008/02/26(火) 22:05:33 ID:8n9RjwgF
>>862

笑えるw

授業なんて取らなくても勉強できるだろ。
はっきりいって授業は時間の無駄。
本と論文さえあればよし。
学問への貢献度はpublicationのみで決まるから勉強くらいでがたがた
抜かすな。
866名無しさん:2008/02/26(火) 22:21:36 ID:RZ2iugbj
>>865

俺が言ってるのは学部の質です。

865は授業は無駄と言ってるが、誰かの指導もなしにここまで
全部自分でやってこれたといいきれるのか?
院レベルの内容になるとそれはどんなに頭がよくても無理。
簡単に本と論文あればよしと言うのはいいが、
日本人でそこまでできてるやつはいない。
逆に親切に指導してくれるのはアメリカのいいとこ。
別に受身じゃなくて自分から進んで教授に質問したりして
勉強を捗るのが優秀なアメリカ人のやり方。
長い目で見れば、独学でやってるやつよりはるかに効率がいい。
867名無しさん:2008/02/26(火) 22:39:42 ID:2ZQtE7yo
>>862

そんな学部はない。
868名無しさん:2008/02/27(水) 00:26:14 ID:Eru5uc7o
UCみたいに生徒の質にばらつきがある大学じゃ、
やっぱし努力が大切。UC卒だけじゃ箔がつかない。
コミカレトランスファー組も多いし。
869名無しさん:2008/02/27(水) 04:33:28 ID:HYJwp1un
>>862
俺と似てるな。俺は超一流有名進学高出身、駿台全国模試偏差値70前後、
二流州立大を卒業後、超一流大博士課程合格。俺の分野の(理系)で
上位にランキングされてる所はすべて受かった。

大学二年から大学院のクラス取り始めて、大学終了時にはマスターレベル。
こういう秀才は州立大にたまにいるよ。日本人は少ないけどね。
870名無しさん:2008/02/27(水) 04:38:04 ID:HYJwp1un
まあ先取り学習も専攻のGPAが4に近くないと意味が無いんだけどね
871名無しさん:2008/02/27(水) 04:48:13 ID:wYbIj5wA
話題に出ないが、UCSDはどうよ?
872名無しさん:2008/02/27(水) 06:39:10 ID:qVNVg4tH
ちょwwwww
「トランスファー予定」の俺肩身狭すぎだろww
予定だから負け犬以下じゃんかよww

>>871
neuroscience系の分野はgradではアメリカ1,2位を争うらしいぞ
873862:2008/02/27(水) 10:09:32 ID:kRAzL8gh
>>869

869は院出願の時点ですでに研究されました?
俺の分野では毎年競争率が上がってるらしく、出願の時点で、
論文1,2編ないとどんなに成績がよくても合否は定かでない状況。
俺は今年受験するもんだが、受験の事情をちょっと知りたい。
874名無しさん:2008/02/27(水) 14:24:46 ID:sHr4JcDD
サンディエゴに行くかな
875名無しさん:2008/02/27(水) 14:24:54 ID:H89kkH/i
>>861
え、じゃあ低いレベルのマス取ってるやつなんてほとんどいないの?
俺は周りに日本人いないから状況がわからないんだ。
876名無しさん:2008/02/27(水) 16:31:45 ID:pMuungAr
>>873

>>862
俺の場合、学部が特殊からかもしれないけど、2年生のときから院生の授業
とり始めて、3年からはほぼ全部院生の授業。
こういうパターンのヤツは俺の周りには少なくない。
東大生がどんだけがんばって、自習しようがここまでこれるヤツは
相当いないだろうね。

なんでしょ?本当ならば当然大丈夫だろ。
877名無しさん:2008/02/27(水) 16:44:53 ID:2sM4m4ar
>>862

わかってないな、お前は。
実際は研究になると誰も何も教えてくれないわけ。
だから自分でやるしかない。
その特定の領域では教授よりも学生の方が知識がある。
そういった状況で大事なのは全部自分でする力。

だから授業がないと理解できないやつはサイエンスや
エンジニアリングの分野には必要ない、どうせ2流だから。

それとこっちの院の授業は日本の学部レベルも多いから。
これは日本とのスタイルの違い。
日本では院で授業なんて無いに等しい。
それまでに身につけておけってこと。
だから俺みたいな学部が日本のやつが英語が駄目駄目なのに
UC上位の院の授業が楽勝なんだよ。
878名無しさん:2008/02/27(水) 17:42:24 ID:26uN1bxZ
UC上位ってUCLAかサンディエゴ?
879名無しさん:2008/02/27(水) 17:46:02 ID:26uN1bxZ
交換留学生と同じで、院で易しめのコースまたは既習済みの
コースとれば英語駄目でも楽勝でしょ?w
880名無しさん:2008/02/27(水) 17:53:33 ID:2sM4m4ar
>>879

ほぼすべてやったことある内容。
881名無しさん:2008/02/27(水) 18:34:49 ID:26uN1bxZ
>>880
そんなコースとっても意味ないと思うけどなw
自分が取るコースというのは自分が決めるわけであって、
低レベルの事をやってればそれだけ、博士課程を終了するのに
時間がかかるだけ。修士のコースは出来るアメ人は学部で取ってる
ものだよ。
882名無しさん:2008/02/27(水) 18:37:15 ID:26uN1bxZ
どういう理由で既習済みのコースを取ってるの?
英語の勉強?わけわからん奴が多いねw
883名無しさん:2008/02/27(水) 18:41:20 ID:2sM4m4ar
やったことあるコースしかないけど必修だからしかたない。
博士課程の授業の専門に関わる部分はほぼ既習。
はっきりいって一つも取りたい授業はない。
さっさと研究に集中させてほしい。俺は3-4年で卒業したい。
884名無しさん:2008/02/27(水) 18:47:14 ID:pMuungAr
Graduateのコースがほぼ全てやったことある?

それは余程あなた達頭がいいか、余程低いレベルのGraduateコースなんだな。
俺は聞いたことも無い様な理論のクラスや、研究に必要だった他学科のコースを
取ってで死んだ。
885名無しさん:2008/02/27(水) 19:10:41 ID:2sM4m4ar
専門は物性物理だけど理論物理やろうとして学部の頃からひたすら
本買って勉強してたからね。
日本で院に行こうと思ってたし。
物性系のやつは物理の理論的な基礎がしっかりと身に付いていれば
本読むだけですぐにわかる。応用されてるだけだから。

日本でも頭いいやつは学部の頃からひたすら自分で勉強してるよ。
学年上がる時に物理とか数学とか振り分けがあるし院試もすさまじく
難しいから。
886名無しさん:2008/02/27(水) 19:12:27 ID:26uN1bxZ
博士課程倍率、1倍割る・07年度、理数系低迷目立つ
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080227AT1G2103826022008.html
887名無しさん:2008/02/27(水) 20:13:28 ID:wYbIj5wA
>>875
UCではないけど、知り合いの女の子は基礎レベルのMath(日本の中学レベル)から取っていき、
数学にハマって最終的に数学専攻にして、現在院にて数学・物理専攻といった強者もいるから気にすることはない。

中学数学もまともに解けなかった子が、今では東大院試をサラっと解くレベルになってる。
888名無しさん:2008/02/27(水) 20:47:25 ID:MKJNGqoN
携帯からすいません、日本のフッツーの進学校の底辺のゆとりのゴミです。

金なら問題ないのですがアホです。

CalはTOEFLの高得点が無ければ受験すらさせてもらえないのですか?
889名無しさん:2008/02/27(水) 20:49:32 ID:nIAExCmN
>>887
凄いなその人
890名無しさん:2008/02/27(水) 23:29:47 ID:whZ54NQj
885の話が大げさに感ずるのは俺だけだろうか?そんなに勉強熱心で
優秀ならアメリカのトップ院(少なくともバークレー)には
入れるはずだが
891名無しさん:2008/02/28(木) 01:24:52 ID:qbYmDrJh
>>888
受験も何も高校の成績、TOEFL、SATのスコアで入学を許可するかしないか、じゃないか?
892名無しさん:2008/02/28(木) 01:40:45 ID:qbYmDrJh
>>889
英語は得意だったらしいが、理系科目がからきし駄目な子だったよ。
有名ではない普通の州立大に通っていたんだが、アメリカの数学教育があっていたんだろうな。
学部で日本の高校の内容をやっているようなもんだから、緩やかに成長していき、
Calculus IIが終わった辺りで、GEで取った物理も面白いとなり、マイナーを物理にして気がついたら、
その大学では一番数学が出来るようになっていた。結果、その州で一番良い大学の院に行ったな。

日本のゆとり教育も長い目で見ればこういった風に成功する人が増えるんじゃないのかな。
893名無しさん:2008/02/28(木) 02:55:27 ID:607KOedj
892も大げさだよ。どうやってその大学では一番数学が出来るとわかるんだよ?w
その州で一番良い大学の院ってww
894名無しさん:2008/02/28(木) 03:06:37 ID:607KOedj
その子はどうみても数学が出来るようには思えないが。
Calculus IIって数学じゃなくて新入生がとる一般教養だよ
俺Calculus IIの平均点100点だったからwつまり受けたテスト
全部満点
895名無しさん:2008/02/28(木) 06:10:56 ID:J9OJ3eAi
トップレベルの数学専攻なんて25-30くらいまでで結果を残す
ようなやつ以外無能って言われる世界だからな。
勉強しないとできるようにならないやつはいらない子だろ。
896名無しさん:2008/02/28(木) 09:46:08 ID:fwoTnCyl
いつからこのスレは自慢話するスレになったんだ。
897名無しさん:2008/02/28(木) 10:31:21 ID:ZwLxL6gM
自慢ってよりは、負け犬の遠吠えと妄想・・・
898名無しさん:2008/02/28(木) 13:30:10 ID:qZb0kWeJ
自慢コメの多さは釣りか?これは釣りなのか?

トップレベルから見たら無能かもしれんが、
一般的にみたらアメリカで勉強しようと思うだけでもすごいぞ

899名無しさん:2008/02/28(木) 16:30:30 ID:+xeLK6jr
自慢は欠落を表しておるのじゃってじーちゃんが言ってました
900名無しさん:2008/02/28(木) 21:42:42 ID:Uiym1Hoh
てか、本当にトップの人間って自慢しないんだね。
この板で気付いたのは、二流大学のスレに限って
自慢のオンパレード・・・なんとなく残念な感じがする。
901でてぅ:2008/02/29(金) 00:19:13 ID:Yofd9Olr
>どうやってその大学では一番数学が出来るとわかるんだよ?w
>俺Calculus IIの平均点100点だったからw


       /ニYニヽ
      / (0)(0)ヽ
     / ⌒`´⌒ \     このシトのwの使い方…
    | ,-)    (-、.|      NO DETTE YOU
    | l  ヽ__ ノ l |
     \  ` ⌒´   /
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
自慢の流れに便乗して俺、編入に必須らしきEnglishのクラスdropせざるを得ない
感じになってるんだけどこいつをどう思う?English majorのupper classでとても
とてもパスできる気がしない
生きる気力なくしそうですd=(^p^)=b
902名無しさん:2008/02/29(金) 00:39:41 ID:8ynkR6uF
1◆DNZPLWTL6Uはどうなったのか気になる
903名無しさん:2008/02/29(金) 01:25:38 ID:wgCAUDih
UCってなぜ全体的にランキング上位なの?イミフ。
904名無しさん:2008/02/29(金) 08:15:38 ID:/nFr+E1E
ここの正規の学生になるまでの経緯に興味があるので教えて教えてください。
帰国子女なのか、アメリカ育ちでそのまま日本に帰らずに入学した、海外歴ないけど勉強しまくって入った・・・
だとか色々あると思うんだけどどうですか?
帰国子女の場合は日本の高校からそのまま受験したのかも教えてくれるとありがたいです。
905名無しさん:2008/02/29(金) 09:46:18 ID:9EhSEZUt
>>903
東部のメジャーな州と違って私立大学のめぼしいのがチョー少ないので
州立の需要が高い⇒予算がつく⇒研究が出来る⇒ランクが高くなる。
学生はピンきり。
906795:2008/02/29(金) 10:07:38 ID:wCrCALZ8
>>904
俺の場合中学で親の仕事の都合で渡米。

高校卒業後、家族全員で帰国して
親としては日本の大学に入ってほしかったらしいが
俺は受験勉強するのが馬鹿馬鹿しく感じたから
卒業後、某UCに入学。TOEFLは面倒だったから取らなかった。
正直後2年ほどアメリカに来るのが早かったら
アメリカ中のどの大学も受かってたと思う。
高校生の時スポーツ一筋だったからSATの勉強を
ほとんどしなかった為Verbalの点が絶望的に低かった。
英語もスポーツでチームメイトから覚えたから言葉も汚かった。
日本で言えばDQN語を話してたと思う。

結局親は俺の高校卒業後、駐在を3年延ばし、俺以外家族全員帰国。
他の兄弟は帰国子女枠使って早慶MARCHに入学。

こんな感じでよろしいか?
907名無しさん:2008/02/29(金) 10:09:26 ID:+dVL94RM
>>903
研究内容もあるがノーベル賞を取った教授たちも数多くいるから。記憶が正しければ
3年ぐらい前にUCSDの教授二人(だったかな?)が経済のノーベル賞取ってたしな。

>>901
メジャー以外の必須クラスで一番大事なのはEnglishとMath。必須のEnglishとMath
を取り終えてなければ確実に編入に悪影響を及ぼす。今のドロップしてもいいから
もっと簡単な先生を見つけるなりしてなにが何でもパスしろ。
ちなみにパスできなさそうって何でつまづいてるんだ? エッセイとかか?
908名無しさん:2008/02/29(金) 10:42:22 ID:8kXfpvIs
>>901
自慢になってないしw
今まででWほとんど無いんだったらdropしてもいいんじゃない
UCはWを嫌うから多杉はよくないみたいだけどね
コミカレにいる間にEnglish終わらせる事を強くお勧めする
summerあたりにsweetな先生を見つけるんだ
ところで、でてぅタンって英語得意なんじゃなかったっけ?
とにかくイ`
909:2008/02/29(金) 12:53:30 ID:Yofd9Olr
>>907
州外の四大からの編入なので、どのEnglishのクラスを取ればいいのかわからーんってUCに
メールしたら、うちの大学のカタログみて調べてくれたらしく、これとこれって言われ
ありがたかったけど、2つ目が明らかにおかしいクラス(ENGメジャー御用達)を要求してきた。
ホントにこのクラスなんですか????(^^ω)?????
エッセイというか小説っぽいの書かされてるんですえどwwww

>>908
アドバイザー様に「ENG351?留学生でしかも日本人ww無理だよwww」(dropしろ)
といわれたので、たぶんそのうちdropすると思いますWWWWWW
夏に取ることになるのか…帰りてぇ(^p^)
910名無しさん:2008/03/01(土) 15:52:20 ID:HtFXzQeB
909> アメリカ人の書くessayなんか結構ひどいし、俺はenglish いつもAだ。 一部を除いて文才ははるかに日本人のが上だと思うけど・・だから留学生だからとかはない。
911名無しさん:2008/03/01(土) 18:14:01 ID:4D5kPtJl
俺もenglishはいつもAだwww
912名無しさん:2008/03/02(日) 10:09:58 ID:wApNG6zf
Aってgrammar完璧にかけるのか? そもそもコミカレでもUCでもenglishでは
クラスで一人か二人ぐらいにしかA与えないだろう。
913名無しさん:2008/03/02(日) 10:25:38 ID:ytnDuz8E
Graduateで、ESLのクラスを幾つか取ったけれど皆pass or not だった。
letter gradeじゃなかったんだが、Aとかつくのは必修だから?
914名無しさん:2008/03/02(日) 12:07:08 ID:AD9yKq8p
912>大切なのはgrammerじゃない 内容だ。 んでgrammerは完璧じゃないけど提出する前にtutorに直してもらえばおk 
んでクラスの規模にもよるし、成績のつけ方は教授によって違う
90%以上ならみんなAになることだってある。
915名無しさん:2008/03/02(日) 15:14:58 ID:kO0S4Zi9
ペーパーでA取る人ら、構文とか慣用表現とかどれくらい使ってる?
916名無しさん:2008/03/02(日) 15:27:56 ID:gN2AdTYM
>915  そういうのは特に気にしてない 自分なりのテンプレがある。 それは日々メモ帳などにメモってる。 例えばaccording to information by 〜
とかね quoteする場合も 何個か言い回しを覚えてる
じゃ がんばれ。
917916:2008/03/02(日) 15:29:22 ID:gN2AdTYM
悪い
×according to information by
○according the information by
訂正な
918名無しさん:2008/03/02(日) 22:44:52 ID:wApNG6zf
テストでよくいい点数とってる人に聞きたい。どういう風に勉強してるのかと。
例えば文系のクラスの場合、何回教科書読んでる?
919名無しさん:2008/03/03(月) 16:13:26 ID:VO1/ZZXa
>>892
じゃあさコミカレでMath154やってるような俺はカス?
内容は中学校レベルじゃねって感じの物。
X+3=5 じゃあXは? みたいなレベル。
死んだ方が良い?
このクラスに入れられたんだよ。別に数学が苦手ってわけでも無い。
ただ微分、積分は習ってないからわからない。
920名無しさん:2008/03/03(月) 23:31:05 ID:2tSgP3jr
>>919
高いレベルとは言えないがカスでもない。アメリカ人だがコミカレでお前と
同じぐらいのレベルからはじめてUCLAにトランスファーできた奴もいる。
下のクラスからはじめたら上の人達と比べてトランスファーするのにさらに
時間がかかるだけで別にイメージダウンとなるわけではないぞ。
921名無しさん:2008/03/04(火) 01:02:37 ID:bp89ONRd
>>919
理系専攻にしなければまったくもって問題はない。

微分積分をやっていないって、商業高校にでも行ったの?
922名無しさん:2008/03/04(火) 02:52:44 ID:/ye7v38X
日本の学校って普通科でも文系は微分積分はやらないんじゃなかったけ?
923名無しさん:2008/03/04(火) 02:57:46 ID:bp89ONRd
>>922
今の課程はどうか知らないけど、
8-9年前は文系でも数II・Bが強制だったから少なくともうちはやった。
924名無しさん:2008/03/04(火) 03:12:38 ID:/ye7v38X
>>923
ごめん、高校のクラスことで大抵高校3年生は文系クラスと理系クラスに
わけられて、文系は数学のクラスがほとんど一般レベル程度しか
なかった。と聞いたことがある
925名無しさん:2008/03/04(火) 03:17:06 ID:/ye7v38X
たびたび、ごめんうちの高校は10年ぐらい前だけど理系を選ばない
人は必須は「代数」ぐらいまでで、「微分積分」『確率統計」は
オプショナルだった。
926名無しさん:2008/03/04(火) 04:05:18 ID:bp89ONRd
>>925
そうなんだ。センター試験でも数IAしか必要なかったから、
数IIBは何の為に?と当時の担任に訪ねたら入試に関わらず必修と言われた。
担任の発言に疑問を感じなかったので、微分積分、ベクトルと普通に授業で習ってた。
でも、中高一貫の女子高に行った友達は数IAしかやってなかったような気がするから、
うちの高校のカリキュラムが正しいのか、925さんが正しいのか分からなくなってきた…。
927名無しさん:2008/03/04(火) 07:55:27 ID:1GS2fTpG
924>925> ちょwwww 何歳?
928名無しさん:2008/03/04(火) 10:18:27 ID:5XDaNwhl
>>922
やるよ。
文系がやらないのは痴漢積分。
929名無しさん:2008/03/04(火) 16:14:16 ID:DQ0zNFNd
当方、UCLAとCALに編入合格したんだか、質問ある?
専攻:理系
編入時GPA:3.9
930名無しさん:2008/03/04(火) 16:15:58 ID:UrKdz1aP
何歳?
931名無しさん:2008/03/04(火) 16:18:41 ID:DQ0zNFNd
23
今年UCLA卒業
932名無しさん:2008/03/04(火) 16:40:36 ID:yZkkmsrT
>>929
はい、いっぱいあります
何故CALをけったの?
933名無しさん:2008/03/04(火) 16:57:00 ID:sJhBy5Pz
>>929
編入時のGPAは高くて当然でしょ?だから編入できたんだし。
卒業時GPAが重要かと思うが?
934名無しさん:2008/03/04(火) 18:34:28 ID:DQ0zNFNd
>>932
専攻と卒業時期を考えて。
CALにはないメジャーだったし、
クオーター制のLAのほうが半年早く卒業できて、
4月から就職できるから。

>>933
コミカレで高GPAは難しいことではないからね。
確かに卒業時のGPAが大切だと思う。
特に、アメリカで就職したり、院に行く場合はね。
935名無しさん:2008/03/04(火) 18:57:29 ID:yZkkmsrT
おっ、まだ寝てなかったんだw
ではUCLAについて質問させて下さい。
別スレでUCLAには、日本人がうじゃうじゃいて、
ほとんどがコミカレ出身で出来が悪く、しかも痛い、
などといった書き込みを見かけたんですが実際のところはどうなんでしょうか?
そんなに簡単に入れる大学とは思えないし、
いいかげんな気持ちでやっているとも思えないのですが。
936名無しさん:2008/03/04(火) 19:17:19 ID:DQ0zNFNd
>>935
確かにその情報は間違ってはいないと思う。
実際、日本人はたくさんいる。特に文系メジャーで、コミカレからの編入組。
後、上智、ICUとかの交換留学生もちらほら。
メジャーを気にしないで、とりあえずUCLAに入りたい人は
編入が簡単なメジャーで入ってて、そういう奴がかなりいる。
あと、UCLAの学部卒でも自分は高学歴(早慶レベル以上)だと思っている奴がたくさんいる。
はっきり言って、学部レベル(編入難易&授業内容)なら、大したことはないし、
俺の感覚だと、メジャーを選べば誰でも入れるんじゃないかと思う。
とりあえず、勘違いしている痛い日本人は多い。
937名無しさん:2008/03/04(火) 20:04:28 ID:yZkkmsrT
ふむふむ、大変参考になりますね
やはりどんな大学にいてもモチベーションが重要というところでしょうか。
自分も正直、上位のUCに入ればとりあえずはあがりと思っていたふしはあるのでちょっと反省w幸い自分は専門性の高い学部にいるので地道にやってますけどね。そしておごりではなく、卒業時には(まだまだ先だけど)母校を誇りに思えるぐらい頑張りたいと思ってる。
自身のUCLA生活を振り返って、その辺はどう感じてますか?充実してましたか?
938名無しさん:2008/03/05(水) 00:33:31 ID:qQEJZvc5
UC入れば・・・なんて馬鹿じゃないの?底辺は凄い馬鹿よ。
文盲レベルよ。UCB、UCLA、UCSD、UCI辺りでも3.5なきゃ
話にならんし、それ以外のキャンパスならUCってだけじゃ
二流州立扱いだし。
939名無しさん:2008/03/05(水) 08:27:08 ID:LopUq6Og
>>937
UCLAの生活が充実していたかと聞かれると、
「微妙」というのが正直な答え。
確かに、編入してからはGEのクラスもとらなくていいし、
興味のあるクラスばっかりだったから、ためにはなったし、
さらに勉強してみたいと思った分野もあった。(授業の難易度はそこまで高くない)
だけど、自分の場合は卒業して、日本に就職って決めてたから、
GPAはそこまで重要じゃないと思って、とりあえず卒業と考えていたから、
モチベーションは残念ながら下がってしまった。
コミカレ時代みたいに、必死でAとるようなこともなくなってしまった。
実際、必死で勉強してもAをとれたのかは全く自信はないが・・・。
まあ、教授にもよるが、普通にやってれば、最悪C−はとれる。
だから、”アメリカの大学は卒業が難しい”っていうのには疑問を感じる。
卒業自体は簡単だが、院進学とかアメリカで就職するために高GPAをキープするのはかなり大変なはず。
あと、クオーター制っていうのも、結構曲者。
10週間じゃ、ほとんど学んだ気がしない。
理系だと毎週宿題があって、約3週間に一回テストであっという間にファイナルって感じ。
大学なんて、用は自分次第。どんな大学に行っても、遊んでたらマジ金の無駄。
留学生は学費が半端ないんだからなおさら。

>>938
全く同感。
UCは学部レベルだならどこでも二流校だと思う。
940名無しさん:2008/03/05(水) 08:47:03 ID:8YlnGX+y
>>939
俺は学部日本で、院UC.

>まあ、教授にもよるが、普通にやってれば、最悪C−はとれる。
>だから、”アメリカの大学は卒業が難しい”っていうのには疑問を感じる。
わかる気もするが、大部分の日本の学部はもっとひどい所が多い。文系なんて、週休4とかだぞ。
理工系はそれに比べれば勉強するが・・・。

そういう意味では君のレベルは平均の日本学部生より上だと思う。

941名無しさん:2008/03/06(木) 01:12:42 ID:WHgV6sG9
>>938
まあUCってそんなに卒業率高くないでしょ?バークレーは高いと思うけど。
そうなると、卒業できない底辺レベルなんてどうでもいいんじゃない?
942名無しさん:2008/03/06(木) 11:38:21 ID:VAY7MfBH
>>940
確かにそうかしれません。
でも、UCLAの日本人学生は、自分達が日本のいわゆる一流と呼ばれる大学の
学生と同じかそれ以上のレベルだと思っている奴が多すぎるんです。
UCLAの編入なんて、アジア(日韓中)の高校出てればたいしたことないんですがね。
たぶん、俺の高校の奴の3/4以上は入れると思います。
943940:2008/03/06(木) 12:16:03 ID:k5czMgYf
>>942
俺の友達もUCLA編入組みだったから、言動聞いてれば特別だとは思わない。
たしかに、東大や京大の学部生より下なのかもしれないが、「平均的な大学生」よりはずっと
勉強していると思うよ。

自分達が世界的にもすごいと勘違いするのは井の中の蛙だと思うけれど、日本の平均
的な学部生は予想以上に勉強してない。日本に帰国して、再実感。
944939,942:2008/03/06(木) 14:02:45 ID:VAY7MfBH
>>943
その「平均的な学部生」っていうのがミソですよね。
それに、日本の企業の人事の方々もUCLAの院の評価=学部の評価
としているようなので、俺なんか、帰国して、過大評価されてそうで心配です。
でも、確かに院の方々は素晴らしい経歴の持ち主が多かったです。
ごめんなさい、何か支離滅裂で。
945名無しさん:2008/03/06(木) 19:43:15 ID:KDIzM5WC
異様に院を持ち上げてるけどCSUだろうがUCだろうがアイビーだろうが
その大学のシステムで一番教育を受けられるのは学部だと思うが。

ちなみに俺は高校の時からこっちに来てたが日本の大学は80点からAって
本当か?
946名無しさん:2008/03/06(木) 21:31:48 ID:wHFSzRX3
本当。
しかも大学の教授によっては、半数にAを出す。
だから、Cなどほとんどなきに等しい。
例外は、東大くらいだよ。
947名無しさん:2008/03/06(木) 22:36:46 ID:ZBOifvN3
いや、アメリカの教育の中枢は大学院でしょ。名前から見ても
アンダーグラジュエイトはグラジュエイトの付属品みたいなもの。
日本とは全く違う。

学部は入るだけなら難関大でもそんなに難しくない。
だから入学しただけでは評価されないし、大学中の
成績もみられる。
948名無しさん:2008/03/06(木) 23:26:45 ID:LC0VAcHL
UC内でも格差あるんだから一概に言えないな
949名無しさん:2008/03/06(木) 23:56:45 ID:ZBOifvN3
大抵のアメリカ人が日本の学歴を正確に判断できないように、
大抵の日本人はアメリカの学歴を正確には判断できないでしょ?
だからここに書いてある事の大半はうそという事になる。
950名無しさん:2008/03/07(金) 06:17:25 ID:O1Kfewhm
日本でも京大なんかは伝統的にAがまったく出ない授業も多い。
理系は日本の方がレベルが高いと思うよ。
はっきりいって日本の平均的な大学の工学部ですら遊んでいては
卒業できない。
そもそも一年から一気に専門に入るからアメリカのように無駄に
高校の延長のような授業はないし、そもそも存在しないから選択
すらできない。
全員が一年の後半には微分方程式がりがりやるし。
951名無しさん:2008/03/07(金) 07:12:36 ID:DJvCloqw
レベルが高いというか多少進度が速いだけだろ?
アメリカでも微分方程式は二年の前期ぐらいにとるのが
普通。
952名無しさん:2008/03/07(金) 07:15:15 ID:DJvCloqw
それからアメリカは進度が全員ばらばらだから、一年の前期に
微分方程式取る奴や、高校のときに微分方程式は終わらせてる奴や
三年になって微分方程式を取る奴など色々。
953名無しさん:2008/03/07(金) 07:29:04 ID:O1Kfewhm
だからアメリカは大学を卒業したからといって最低限の
レベルが保証されていないということを言いたかった。
UCBでもくずの割合が極めて多い。
その点、日本なら入試の時点でポテンシャルが保証されるから
企業も評価がしやすい。
つまりどこの大学を出たかを自慢げに言うなよってことだな。
学部レベルではまったく物差しとして役に立たない。
954名無しさん:2008/03/07(金) 07:32:56 ID:DJvCloqw
そうだよ。だからアメリカで学歴というときは
普通、大学名+大学での成績を指す。大学での
成績なしに学歴なんてありえない。
955名無しさん:2008/03/07(金) 07:33:49 ID:O1Kfewhm
大学の成績なんぞ無意味だろ。
他と比較できん。
論文とかにしとけよ。
956名無しさん:2008/03/07(金) 07:35:24 ID:DJvCloqw
アメリカの院や企業はもう比較できるデータを持ってるからね。
日本人には比較は難しいと思うけど。
957名無しさん:2008/03/07(金) 07:40:27 ID:DJvCloqw
日本人が大学での成績なんて意味がないといっても意味が無い。
アメリカではランキングの上の大学から順番に優秀な学生が
入っていくわけでもないし。
958名無しさん:2008/03/07(金) 07:40:38 ID:O1Kfewhm
大体必死に授業でいい成績とろうとするのは時間の無駄だと俺は思う。
無駄なテストやら出席やらが多すぎる。
勉強は自分でするもんだ。授業とらなくても試験一発で単位がほしい。
どの授業も出席する価値があるとは思えない。

959名無しさん:2008/03/07(金) 07:43:37 ID:DJvCloqw
日本の大学はイギリスの大学に似ている。ランキングの上の大学
から順番に優秀な学生が 入っていく。ドイツは大学入試は無い
けど、卒業率は30%程度。ドイツのトップ大に入るのは簡単。
イタリアもドイツに似ている。アメリカはイギリス型とドイツ型
の中間だろう。
960名無しさん:2008/03/07(金) 07:45:47 ID:O1Kfewhm
あほか。
欧州では日本の旧帝国大学だけが存在する感じだから
大学生は同年代の上位10%くらいだけだぞ。
つまり大学生イコール、エリートなわけでシステムが違う。
愚民は信号と読み書きだけでよしだし。
961名無しさん:2008/03/07(金) 07:47:01 ID:O1Kfewhm
ドイツの場合はabiture、スイスの場合はmatureが
あるから高校時代にふるいにかけられてる。
962名無しさん:2008/03/07(金) 07:47:39 ID:DJvCloqw
いやイギリスの進学率はポリテックを大学に格上げしたので
日本より高いぞ。ドイツの大学なんて誰でも入れるレベルだしW
963名無しさん:2008/03/07(金) 07:49:08 ID:DJvCloqw
ドイツの大学なんて入っただけでは全く評価されない。
卒業しないとな。
964名無しさん:2008/03/07(金) 08:51:16 ID:jtW7PLnF
世間の評価では大学での成績と仕事に関係する資格どっちのほうが上?
965名無しさん:2008/03/07(金) 09:12:15 ID:8rlEd0Kv
両方

ちなみにフィンランドでは大学は学費無料であった。
966名無しさん:2008/03/07(金) 15:38:19 ID:LI4Omo3b
ドイツの大学に入るのは簡単というよりはドイツの大学間の
格差は日本に比べて非常に小さいという事がいいたかった。
967名無しさん:2008/03/07(金) 15:40:51 ID:LI4Omo3b
だから 大学間の格差

日本>>>>>>アメリカ>>>>>ドイツ

968名無しさん:2008/03/07(金) 15:50:56 ID:LI4Omo3b
つまり大学間の格差が1番大きい日本では大学名が学歴であり、中間の
アメリカでは大学名+大学での成績が学歴であり、ドイツでは大学の
成績が主に学歴という事。
969名無しさん:2008/03/08(土) 00:20:14 ID:o3hRORao
>>965
どっちか1つなら?
970名無しさん:2008/03/08(土) 03:59:38 ID:yI/0bUIP
成績の価値云々は相手にたって考えないと意味がない。
日本ではまったく価値がない。
だからアメリカのマイナー大学で最高の成績よりアメリカの
トップ大学(mitやハーバード)や日本の有名大学のほうがずっといい。

アメリカでは成績もある程度評価されるがどれくらいアメリカに
一生残るやつがいるのかね?将来日本に帰るならどう考えても
いい大学に行くべき。
そもそもアメリカでも本当の一流はトップ大学からトップ院に行く
からな。本当に一流なら金持ってこれるし。

UCはその点便利だよね、日本でもUCLAとかは通りがいいし。
下位はもう日本に戻るの諦めた方がいいよ。
971名無しさん:2008/03/08(土) 04:05:35 ID:CutDnzF2
>970 なんだそのナンセンスな話。 ワロタ 本当に頭のいいやつは自分で起業する だから学歴なんて関係ない。
cash flowに強いやつがビジネスでは勝つ。
諦めた方がいいって・・・笑
それは雇われる場合のみの話だろ?
972名無しさん:2008/03/08(土) 04:18:23 ID:Qlr+ZTMw
UCSDの周辺ってやっぱり日本人とかメキシコ人多いんですか?
サンディエゴにはメキシコ人が多いらしくてちょい不安です
973名無しさん:2008/03/08(土) 04:23:43 ID:yI/0bUIP
>>971

まあそうだね。
だから低レベルな大学に行く意味はない。
それより起業する方がまし。
974名無しさん:2008/03/08(土) 06:36:13 ID:VD1KRa5S
アメリカではハーバードの真ん中より州立大のトップの方が
出来るということがよくあるんだよ。だから成績は重要。
975名無しさん:2008/03/08(土) 06:37:15 ID:VD1KRa5S
UCLAって日本では有名だけど、たいした大学ではないと思う。
976名無しさん:2008/03/08(土) 09:59:15 ID:yI/0bUIP
日本に帰らなければそれでいいよね。
俺は将来日本に帰りたいからUCLAでいい。
最近は一般人でも知ってるし嬉しい。

成績なんて正直どうでもいい。
977名無しさん:2008/03/08(土) 10:14:14 ID:y1nLWDnV
>>976

>成績なんて正直どうでもいい。
それは違うだろ?どこの学校言っても勉強するのが前提だ。その結果は成績にある程度
反映されるはず。成績なんてどうでもいいなら大学行くな。高い学費払ってる親がかわいそうだ。
978名無しさん:2008/03/08(土) 10:33:58 ID:pU6Tk2Bb
勉強したいから留学するんだろ、留学して身につくのは
知識・経験・能力だ。学歴は付与的なものに過ぎない。
979名無しさん:2008/03/08(土) 13:54:18 ID:GFHDwm2w
UCLAを出て、日本に帰って就職して、数年後にMBAでも取りたいな、と思ったら、
結局UCLA時代のGPAがモノをいう。
GAP3.0は取れよ。
980名無しさん:2008/03/08(土) 17:21:02 ID:J8hdEf24
アメリカの学歴に無知な日本人を騙すなら、コミカレからUCLA編入が
1番いいと思うね。簡単でしかも見返りが大きい。
981名無しさん:2008/03/08(土) 17:26:13 ID:J8hdEf24
それとは逆に無名州立大を優秀な成績で卒業するのは、難しいけど
見返りが少ないよ。無名州立大を優秀な成績で卒業したら、必ず院に
行くことをお勧めする。日本の人事は無知だから。
982名無しさん:2008/03/08(土) 17:58:18 ID:Nmdn/yMP
無名州立大を優秀な成績で卒業するのと、有名難関大を下っ端もしくは中で卒業するのとでは
アメリカで就職する場合どちらが有利なのですか?
あと前レスに「俺の高校の3/4は行けると思う」「アジアの高校出てればいけるのが普通」とか
「正直大したことない」とありましたが、
受け入れられた学生の平均はバークリーの場合GPA4.89なのに
つまり日本の評定では5.89なのに
日本の高校の評定で5以上もらうことは不可能であることや
4以上貰ってる人も上位10〜20%くらいのはずなのに
大したこと無いとか日本の高校生なら誰でもいけると言っているのはなぜでしょうか?
983名無しさん:2008/03/08(土) 18:15:36 ID:257Yzy5q
編入って結局はロンダだろ?
984名無しさん:2008/03/08(土) 18:15:50 ID:J8hdEf24
無名州立大を優秀な成績で卒業したほうがアメリカでは
就職はいいよ。だって彼らは一流院にいけるだけの
学力があるんだから。有名難関大のGPA3以下は
就職厳しいだろう。
985名無しさん:2008/03/08(土) 18:19:21 ID:J8hdEf24
アメリカの就職では大学の成績が重要。GPA3.5以上とか
求人広告に書いてある。
986名無しさん:2008/03/08(土) 18:32:48 ID:Nmdn/yMP
>>984>>985
なるほど、ありがとうございます。

ところで、高校からストレートでUC行けた人とかはいらっしゃるのですか?
GPA的にも、かなりのツワモノだと思われるのですが・・・。
987名無しさん:2008/03/08(土) 18:42:03 ID:J8hdEf24
そうでもないでしょ?日本人がアメリカの教育制度に無知なように
アメリカ人も日本の教育制度に無知。だから必ず抜け道がある。
アメリカ人は日本の高校のレベルにかなりの差があることを知らない。
だから日本の二流高、三流高から一流大を狙うのが1番良い。
988名無しさん:2008/03/08(土) 19:18:03 ID:y1nLWDnV
>>987

そんなの入ってもついてけなくて即死だぞ。
989名無しさん:2008/03/08(土) 19:31:29 ID:QovAjFUe
990名無しさん:2008/03/08(土) 20:49:15 ID:257Yzy5q
流すか。新スレどうする?
991名無しさん:2008/03/08(土) 20:51:16 ID:257Yzy5q
1000を取りに行く。
992名無しさん:2008/03/08(土) 20:52:32 ID:257Yzy5q
マイナスイオンなんて存在しない。
993名無しさん:2008/03/08(土) 20:56:19 ID:257Yzy5q
流させん
994名無しさん:2008/03/08(土) 21:00:17 ID:257Yzy5q
スレ建てできなかったぜ…

誰かよろしく。

UC Berkeley , UC Los Angeles , UC San Diego , UC Davis ,
UC Santa Barbara , UC Irvine , UC Santa Cruz , UC Riverside ,
UC San Francisco , UC Merced について、卒業生、在学生、
入学志望の人、編入志望のコミュカレ生、などの方々が語るスレです。

USNews&Reportは"America's best college 2008"でUCを以下のようにランク付けしています。
Berkeley 21位(州立大の中では1位)Los Angeles 25位 San Diego 38位 Davis 42位
Santa Barbara 44位 Irvine 44位 Santa Cruz 79位 Riverside 96位
*UC San Franciscoは医科大。研究5位 臨床8位
995名無しさん:2008/03/08(土) 21:03:53 ID:257Yzy5q
流そう…
996名無しさん:2008/03/08(土) 21:05:57 ID:gq8kJmUj
スレタイは?
997名無しさん:2008/03/08(土) 21:07:16 ID:257Yzy5q
スレタイは【Fiat】カリフォルニア大学総合スレ【Lux】にしといたんだが、
好きなようにして良いよ。名門でもなんでもござれ。
998名無しさん:2008/03/08(土) 21:08:00 ID:gq8kJmUj
立てた
【Fiat】カリフォルニア大学総合スレ【Lux】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1204978055/
999名無しさん:2008/03/08(土) 21:08:52 ID:257Yzy5q
UC各校が研究そして大学院重視であるのに対し、
Cal Stateでは各学部教育そして教員養成や職業訓練が主な教育目標である。
よって、Cal Stateでのビジネスや、教師に関する学問は実践的で有名である。

の割に授業が簡単なCal State
1000名無しさん:2008/03/08(土) 21:09:20 ID:257Yzy5q
>>998
サンクス

新スレ
【Fiat】カリフォルニア大学総合スレ【Lux】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1204978055/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。