■■■【駐妻】やる事ない、暇【現採妻】■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
旦那が仕事してる間、何もする事がない皆様
ここで大いに語り合いましょう。
旦那の愚痴、浮気、料理、ひきこもり等何でも結構ですよ。
2名無しさん:2005/11/09(水) 14:35:30 ID:ka4eVsy9
やらないか うほっw
3名無しさん:2005/11/09(水) 14:54:17 ID:3ioNKVMu
私も・・・。
話の合う友人がいなくて、困ってます。
4名無しさん:2005/11/10(木) 10:14:00 ID:Vl2SWI+G
結構暇してる人いると思うんですけど、
どうなんですかね?
5名無しさん:2005/11/10(木) 21:54:19 ID:Vl2SWI+G
シカゴ近郊で平日日中会える方いませんか?
6名無しさん:2005/11/11(金) 01:32:02 ID:UiWjCvex
>>5
オフ会の幹事でもやってくれるんですか?
7名無しさん:2005/11/11(金) 07:21:35 ID:HWn/TO8B
旦那が仕事している間(平日昼間)にオフ会をしましょう。
8名無しさん:2005/11/11(金) 23:59:58 ID:ZytiMHYE
大学時代の同期が今年から駐妻やってるけどヒマみたいだね。
語学学校なんてたかが知れてるし、だんなが一番身分が下で肩身狭い
こともあって早くも来なければよかったと後悔してるよ。
9名無しさん:2005/11/12(土) 00:53:07 ID:XRHoDBCj
ぜいたくな悩みだこと。駐在数年すれば
日本でも家一軒建てられるんでしょうに。
数年位我慢しなさいよ。その間になにか
習い事したりして憂患wマダムとして堂々と
していなさいw
10名無しさん:2005/11/12(土) 04:17:36 ID:1BriGzHx
やれやれ。
いまだにそんな駐在手当が出るんだ?
いまどきそんなに出るのは金融だな。製造業はもうそんなにでないよ。
11名無しさん:2005/11/12(土) 13:43:36 ID:voREXk8+
>>8
ノイローゼや鬱病になる人もいるよ。
12名無しさん:2005/11/12(土) 14:03:29 ID:urKEpNzi
自分は駐妻でないのですが
ダンナ関係でつながりのある人の奥さんが
>>8の理由で去年帰国しちゃったそうです。
子供もいなかったらしく、毎日一人で知り合いもいなくて
そういう日々に耐えられなくなったらしいよ。
精神力が弱かったのかもしれないけれどかわいそうだよね。
13名無しさん:2005/11/12(土) 15:32:02 ID:jH9TW4BR
子供もいなくて毎日一人だったらそりゃノイローゼにもなるでしよ。
そんな時に浮気ですよ。
14名無しさん:2005/11/12(土) 15:48:00 ID:IKQboA4B
>>8
アメリカ生活なんて合わないのが当たり前なんだから、
無理してここに残る必要なんてないし。
つまんなかったら日本に帰った方がいいと思うね。
15名無しさん:2005/11/12(土) 16:39:15 ID:cOuPh+at
まあ海外だと日本人社会にどっぷり漬かると
日本より息苦しいからな。
16名無しさん:2005/11/12(土) 17:45:41 ID:urKEpNzi
>>13
村社会みたいな日本人コミュニティに身を置く人は
普通の神経じゃそんなこと出来ないんじゃない?
発覚したら悲劇だって聞いたよ。
17名無しさん:2005/11/12(土) 18:44:35 ID:dr22IFzV
甘え病
贅沢病

私の知っている厨妻は自分で楽しい事見つけて
習い事したりして楽しんでいるよ。
おまいらもガタガタ抜かすならば、なんかやれよw
18名無しさん:2005/11/12(土) 19:01:57 ID:hDwr2z8v
元駐妻です。
現地食材で日本食を再現することに血道を上げて1年が過ぎました。
口コミで日本食のデリバリ内職してて2年がすぎました。
今はアメリカの味を再現しようと頑張ってますが、
誰にも喜ばれないので寂しいでつ
19名無しさん:2005/11/12(土) 23:15:26 ID:jH9TW4BR
>>16
そんな狭い村内でするからこそ盛り上がるんですよ。
20名無しさん:2005/11/12(土) 23:47:17 ID:FcgonbJc
駐妻はアメリカの日本人社会で一番笑えて惨めでギャグの対象にもなる。
でもコイツラが特にバカだったり、劣ってたり、見栄っ張りってわけでもないよ。
誰だって言葉も違い人種も違う別文化圏に送られ、仕事をする権利も与えられなかったら
発狂するっしょ?旦那はすること、目的があるけど、本人にはない。
しかも日本社会では一応サラリー社会では上のほうだった見栄もあるけど
アメリカじゃ汚いイエローモンキーの地位。
気の毒ではある。でも同情しないけどw
21名無しさん:2005/11/12(土) 23:51:38 ID:nQZtTScn
>>14
漏れも彼女には
「どうせこのままアメリカにいても生活が楽しくなるわけじゃないし
1人で日本に戻って仕事を再開するほうが生活にハリが出ていいかもよ」
って提案したときは彼女も乗り気だったのですが、旦那に
会社でそんな前例がないとかどうでもいい理由をつけられて断られたようです。
別に駐在手当もそれほどもなく、旦那は駐在組では下っ端で給料もあまりない
状態で子供を産むわけにもいかず、かといって動機がないままでの不便な
アメリカ生活が楽しいわけもなくでかなり落ち込んでるようでこれから
どうするのやら・・・・

>>16
狭い村社会で姦通とかがバレたあとの騒動は少し距離を置きながら
ちょっと見てみたいですね。

22名無しさん:2005/11/13(日) 00:11:40 ID:PD4GiHPD
駐妻のひとに一人ひとり会う限りはみんなとてもいい人で
なのにみんな他の駐妻はこわいという。
駐妻同士の陰湿な確執のエピソードとかも披露してくれたりするけど
会う駐妻みんないい人だからびっくりする。
集団になるとかわるのだろうか?
23名無しさん:2005/11/13(日) 00:51:49 ID:gfaxQmmM
結局このスレの女どもはなにがしたいの?
24名無しさん:2005/11/13(日) 00:54:23 ID:DDnqkMwP
自慢話でしょw。
25名無しさん:2005/11/13(日) 01:02:39 ID:rzcGXiAi
>>22
大奥みたいなもん?将軍さまは、いないけど。
26名無しさん:2005/11/13(日) 02:45:29 ID:cq8kqdeZ
駐妻で子供がいなくてお金があって暇があれば
大学いって学位とってしまえば?
27名無しさん:2005/11/13(日) 05:16:35 ID:AAbgp9kB
>>20
> 仕事をする権利も与えられなかったら

労働ビザがないから仕事が出来ないんじゃなくて、
仕事がないからビザ取れないんでしょ。
スキルがないんだから、日本にいたってどうせ大した仕事に
就けないくせに、「日本にいたら今頃バリバリ働いてるのに!」と
脳内変換してるのか?
まあ、対外的にはビザを言い訳にしてせいぜい夢見てなよw
28名無しさん:2005/11/13(日) 15:12:38 ID:sqKq1s8+
無能が無能叩いてるのを見ると笑えるゲラガエラ
29名無しさん :2005/11/13(日) 18:58:49 ID:iB1m34f5
>コイツラが特にバカだったり、劣ってたり、見栄っ張りってわけでもないよ。
誰だって言葉も違い人種も違う別文化圏に送られ、仕事をする権利も与えられなかったら
発狂するっしょ?旦那はすること、目的があるけど、本人にはない。

駐妻の人間関係がうまくいかないと言われる理由の根本だね。
自ら望んだわけでもないのに言葉も人種も文化も違うところで生活し、
しかも自分のやりたい仕事ができるわけでもなかったらストレスもたまるし、
そのストレスの捌け口として悪口や噂話、弱いものいじめとかする人も
いるだろうしね。
さらに場所によって差はあるだろうけど、駐在員が多く住むような都市だと
言葉も話せず仕事もないような人はまず無能扱い。ちょっとしたパーティー
とかでもまともに相手にもしてもらえないだろう。

こんな状況なら発狂もするわなー
30名無しさん:2005/11/13(日) 22:33:33 ID:nBoi4w8X
日本人コミュニティの閉鎖性に関してはいろいろ聞くけど
うちのエリア(日本企業60社ほど、日本人学校で200名ぐらい生徒がいる程度の規模)では
あまりそういうひどい話は聞かないなあ。ただラッキーなだけかな。
現地人と結婚している女性には確かにガクンと落ちるひとがときどきいるけど
あとは普通のひとが多いし、徒党を組んでる様子もないし。
横のつきあいがなくても今はネットもあるしそんなに暇っていうのはよくわからない。
浮気はたまたまひとつ目撃しちゃったので知ってるけど、けっこうあるのかなあ。
31名無しさん:2005/11/13(日) 23:44:52 ID:CiFW4kEs
>>15
海外の日本人コミュニティだけじゃなくお隣の韓国人コミュニティ
も居心地の悪さは相当なものみたいだね。
あっちは上下関係が徹底してるから会社の上司や同郷の先輩の
誘いはほとんど断れないし、ゴルフコンペがあると出場しないといけない
だけでなく、その奥さんもコンペ後の食事の用意とか先輩の奥さんの
買出しの手伝いとかでひどくフラストレーションがたまるらしい。

台湾人からも同胞コミュニティのうざったさは聞くし、ある程度英語が
できる人達は適当に距離をおきたがるね。

>>29
目的もなく仕事もなく人によっては自由に使える金もなくだったら
精神が荒む人間が出てきても不思議じゃないな。
32名無しさん:2005/11/13(日) 23:55:48 ID:77SArjzz
>>31
おまけに、子供がいて学習に支障をきたしていたら、
母親の心理的に考えれば、もうどうしようもないかも。

がんばって駐妻さん
33名無しさん:2005/11/14(月) 01:26:24 ID:bkqLjyu6
流れぶった切ってスマソ。

先週末に上の階の住人が水漏れおこし、うちのバスルーム天井が水漏れ被害。
天井張替えることになった。
多分、コーテイング剥がしたら内部は濡れてるだろうし、修理期間かかりそうな・・・。
明日メンテの人が来る予定だが、説明聞いたりスケジュール聞くのが苦痛で仕方ない。
対応しなきゃいけないのに英語できないから拷問なり。激鬱、泣き。

どこかで愚痴らせて欲しかった。ハァ〜〜〜
スレタイから外れた内容で申しわけないです。スルーしてね。
34名無しさん:2005/11/14(月) 01:55:06 ID:r+SzpK8P
ちらしの裏のスレ行って
35名無しさん:2005/11/14(月) 02:07:02 ID:FnZb9QgM
いや、あれはNY女と語るスレだから。
36名無しさん:2005/11/14(月) 02:57:43 ID:C3fAK2Ym
裏2chへアクセスして、おいしい画像をゲットしましょう。

●裏2chの入り方
1・”名前欄”に「&rf&rusi&ran&ras&ran/***」と入力します。
  裏CGIへ飛ぶためのコマンドです、間違えないように”「」”の内側の文字をコピーペーストして下さい。
  「***」の部分には最寄のサーバーの設置場所に置き換えて入力して下さい。 例:「&rf&rusi&ran&ras&ran/tky」
  札幌→「spr」、仙台→「snd」、東京→「tky」、名古屋→「ngy」、大阪→「osk」、広島→「hrs」、福岡→「fko」
2・”E-mail欄”にカテゴリーを入力します。
  ノーマル→「nrm」、エロ→「ero」、ロリ→「low」、他は裏2chで探してください。
3・”本文欄”にIDとパスワードを入力します。
  ID/パスワード=「uhcustan/guest」
4・書き込みが終了すると2chのTOPに戻るのでもう一度入場
5・背景が暗転していたら成功、裏2chに侵入出来ています

●接続ミスしないためのコツ
1・朝10時〜昼3時頃は繋がりやすい。
2・会社や教育機関等の基幹ネットワークに近い場所からだと繋がりやすい。
3・プロバイダの認証を簡単に終わらせるためmail欄の最後に[/(自分の年齢)]を入力すると入り易くなる 例[ero/18]

ちなみに裏2chに既存の板は勿論存在します、それにサーバーは外国のサーバーなので日本のややこしい法律に抵触する事も無いです
人妻の盗撮動画や無臭性画像も多数UPされている板も存在します
それに完全な匿名性を誇るので違法行為を繰り返しても逮捕される事はまずありません
37http://www2.2ch.net/2ch.html:2005/11/14(月) 03:05:16 ID:L8873OHJ
guest guest
38名無しさん:2005/11/14(月) 03:25:19 ID:epiAnA7I
>>22
同意だな。日本人って一対一ならものすごくいい人が多いんだけど、
集団になると激変する人が多い。その点アメリカ人は集団になっても変化がほとんど無い。
39名無しさん:2005/11/14(月) 07:46:39 ID:NRs+BE0T
>>38
私も概ね同意だけど、「日本人って」というより「女性って」だと思う。
いい年してるから、目に見える意地悪とかはしないけれど
陰で集団になって悪口言ってるオバサマ方は多い。
駐妻になって大分経って、ようやくオバサマ達の輪に入れるようになったものの
集団で陰口叩いてるのを聞くと「私も陰口言われてたんだろうなー」と思ってしまう。
ひとりひとりはいい人なんだけどねー。

あと、ネットワークの凄さ、早さにびっくりした。
昨日起こったことを次の日にはみんな知ってるとか
2,3人しか知ってる人がいないはずのことが周知の事実になってるとか。
だから陰口叩いてる人の輪にいても、一緒になって陰口に参加しちゃうと
「○○さんも言ってたわよー」ということになりそうだからコワイ。
40名無しさん:2005/11/14(月) 21:52:04 ID:C3fAK2Ym
暇だし家から出れないのに誰も遊びに来ないです、
私の人生って一体何?
41名無しさん:2005/11/14(月) 23:05:39 ID:6knhZdqx

心配するな。君だけじゃない。
この世にごまんといるわ。
まあ、前向きにさ、海外で悠々自適に
暮らして(金銭的な苦労もなく)いるだけでも
恵まれているってことに感謝すべき
42名無しさん:2005/11/14(月) 23:06:46 ID:HN5Ftlms
ところで1みたいな人ってどうやって駐妻やる決心がついたんだ?
よほど英語が好きとかドラマやアートが好きとか何らかの理由付けが
ないとアメリカでの駐妻生活なんて楽しくないっしょ。

旦那の義親が干渉してきてうざいから駐妻を選んだとかならありかもしれんが
43名無しさん:2005/11/15(火) 00:29:09 ID:932pdgPM
>>42
私は理由が何もありませんでした。 
決心する事の程もないですよ。ただの転勤帯同ですから。
強いて言えば、Tボーンが安い事かしら?

従姉も姉もフツーに転駐妻してましたから、
私もフツーに駐妻してました。
強いて覚悟したことは、
「親の死に目に間に合わない」かも知れない事くらい。

逆に、
>よほど英語が好きとかドラマやアートが好きとか何らかの理由付け
が必要な人は、キツイかもしれません。
嫌いになったら、それまでですから。
44名無しさん:2005/11/15(火) 00:40:58 ID:nGIlJw3+
ドラマやアートって?NYの話限定とかですか?
正直、アメリカのほとんどの部分は文化的には大量生産文化と田舎文化しかないところなわけだけど。
45:2005/11/15(火) 03:20:09 ID:e5i82Szm
私は現採妻です。だから日本人の(アメリカ人はもちろん)知り合いは
ほとんどいません。旦那が仕事に行ってる間はずーっと一人ぽっち、、、
テレビかDVDを見るか(日本の)、ネットをするかしかする事がありません。
その上最近体調が悪いので全く家から出る事がありません。
旦那以外の人とお話したいです。
46名無しさん:2005/11/15(火) 03:22:43 ID:Cc5NnnVr
まるで援助交際する学生みたいだねw
47名無しさん:2005/11/15(火) 03:28:35 ID:Th7jzGpa
働けばいいじゃん。
駐妻と違って期間限定じゃないんだからさ。
48名無しさん:2005/11/15(火) 03:31:33 ID:nGIlJw3+
>>45
それってただの無趣味では。。。
ちなみにどこ?田舎?
49名無しさん:2005/11/15(火) 03:51:50 ID:Ze1gt6IB
>>45
mixiでもやってたらいいじゃん
50:2005/11/15(火) 09:12:28 ID:e5i82Szm
無趣味と言われても仕事は無いし、子供もいないのでする事がありません。
田舎なので車がないと何も出来ないんです(私の車は現在故障中)。
英語も出来ないのにどうやって仕事するんですか?通勤もできないし。
誰か家に遊びに来て欲しいです。
51名無しさん:2005/11/15(火) 09:24:09 ID:3eN7HRzf
>>50
私も駐在員妻ですが1さんはアメリカのどちらにお住まいですか?
旦那さんの会社つながりで他の日本人駐在員の奥様方とお知り合いになる機会など
ないのですか?
52名無しさん:2005/11/15(火) 09:25:42 ID:3eN7HRzf
>>45
旦那さんも日本人の知り合いご友人おられないってこと?
53:2005/11/15(火) 09:52:20 ID:e5i82Szm
>>51さん
私は現採妻です。駐在員の方達とはお会いする機会はありません。
具体的な場所は申し上げれませんが中西部です。
>>52さん
旦那は数人日本人の友人がいますが皆さん大都市にお住まいです。
仕事関係での知人なので、、、
54:2005/11/15(火) 09:53:13 ID:e5i82Szm
すいませんでした。 51さんと52さんは同じ方でしたね。
55名無しさん:2005/11/15(火) 10:04:12 ID:JDhIsB3G
元日本企業の駐在で、現在は西海岸で自分で仕事をしてる者です。
子供さんが居ないのは、辛いところですね。
子供を通して現地の方がたとの繋がりが出来る場合が多いです。我が家
も、子供達が居なかったら家内の不満はもっと大きかったと思います。
まずはメールなどでも良いので、誰かと話が出来る様になると良いかも
しれないですね。
56名無しさん:2005/11/15(火) 10:11:03 ID:Th7jzGpa
>>50
英語出来ないなんて言ってないで、出来るようにするしかないんじゃないの?
これから半永久的にアメリカに住むんでしょ?
暇なら勉強すれば? いいチャンスじゃない。
子供が出来たら、英語もしゃべれないで子供を守っていけるの?
57:2005/11/15(火) 10:20:51 ID:e5i82Szm
55さん、有難うございます。でも子供はまだ作るつもりはありません。
56さん、旦那はアメリカに永住したい様ですが私は正直分かりません。
それが子供を作らない原因だとも思ってます。
58名無しさん:2005/11/15(火) 10:32:14 ID:/SLdkZoo
私はむしろ子供がいないことで身軽に自由に動き回れています。
子供がいる人は見ていてとっても大変そう。
駐妻でない為にわづらわしい人間関係もないし
一人で淡々と好きなように時間を過ごしています。
多くの人と楽しく賑やかに過ごすのも大好きですが
一人で過ごす事も全く苦にはなりません。
だんなにはどこにでも適応して生きていけるタイプと言われています。

59名無しさん:2005/11/15(火) 10:39:27 ID:Ze1gt6IB
ここには似た様な方々がたくさんおられます
www.patanouchi.com
60名無しさん:2005/11/15(火) 10:54:55 ID:JDhIsB3G
55です。
1さんの状況では、まず何から始めれば良いのか自分ではハッキリしな
い場合が多いかもしれないですね。
私はアメリカ人と結婚してた日本人妻の方がたまたま身近に居て、家内
に紹介して友達になってもらいました。今でも付き合いが続いてます。
云い出し難い事かもしれませんが、旦那様にはもう相談されたのでしょ
うか。
語学はそれだけを目的にした活動は、人に依っては余り面白くないかも
しれないですね。
自分を英語を使わざるを得ない状況に置くのが一番効果的ですが、日本
人の奥様方はそういった機会を作るのが難しいかもしれません。しかし
誰かとお付き合いを始めるのは、比較的容易に何かを始めるキッカケに
なりますよね。
61:2005/11/15(火) 10:57:49 ID:e5i82Szm
私も58さんのようになりたいものですが、一人の時間が耐えれません。
最近ではなんでこの旦那と結婚したのかもよく分からなくなってきました。
62:2005/11/15(火) 11:00:33 ID:e5i82Szm
旦那はそのような相談ができるようなタイプではありません。
頼りないというか、マイペースというか、、、
最近なんでこの人と結婚したのだろう?と思ってます。
離婚すれば日本に帰れるのですが、どう思いますか?
63:2005/11/15(火) 11:02:11 ID:e5i82Szm
>>59さん
スルーさせて頂きます、すいません。
6458:2005/11/15(火) 11:24:11 ID:/SLdkZoo
>>1
なんだか相当参っているご様子ですね。
機会を見つけて一度日本に里帰りされるのも
気分転換になっていいかもしれませんよ。
そんなことをしても、根本解決にはならないかもしれませんが
今の状態で一人でずーっと塞ぎこんでいるよりは、ご両親や
お身内の方、お友達と過ごすことで気も紛れて新たな活力も涌くのでは?

あ、うちのだんなは最近仕事を独立したばかりで自分のことで精一杯。
今の状況は相談なんて出来るもんじゃありませんw
だから、なお更自分のことは自分でどうにかしなきゃと思い頑張れるのかな。
6555:2005/11/15(火) 11:54:22 ID:JDhIsB3G
旦那さんの状況は知る由もないので何も云えませんが、日本人の赴任者
という立場は凄く忙しい場合が多いです。大げさかもしれないですが、
特にマネージメントの方だったら、アメリカの職場では日本に居た時の
2倍ぐらい疲れてるかもしれないですね。でも、こう云ったからと云っ
て「男だから、旦那の味方して!」と思わないでくださいね。
そんな旦那さんとは別に、奥様は奥様の生活が有ります。だから旦那さ
んも協力して解決していかなくてはいけない問題です。もしかしたら、
お互い意地を張って話し難い状況かもしれないですが、アメリカ的に云
うと「コンフロンテイション」(直面)です。難しい事に正面から向か
い少しでも良い方向に持っていく努力はお互いに必要だと思います。
(何か、小うるさい文面になってしまって済みません。)
66名無しさん:2005/11/15(火) 12:13:09 ID:932pdgPM
>>1さん、
1ヶ月もアメリカに居ると分かると思いますが、
アメリカに居る人が全員英語を喋れるとは限りません。
ヒスパニックの人やアジアンが、ある家ではお手伝いさんとして、
スーパーやレストラン厨房では皿洗いをしたりして、
片言の英語で頑張って働いています。

我家は車が1台でした。
自分が使いたい日は、夫を送ってから使ったりバスを利用してました。

英語が喋れない! とか、 車がない! とか、
何もしない自分へ「言い訳燃料」を投下しているだけではないですか?

今を悩んで苦しむ前に、
何故海を渡ってアメリカに来たのか?
その時の心境はどうだったか?
当時流行った歌でも聞きながら、思い出してみてください。
因みに私は「愛情」「can't hold me back」「Love knot 〜愛の絆〜 」
by小柳ゆき でした。
http://music.yahoo.co.jp/shop?d=p&cf=52&id=218989 で歌詞が見れます。

思い出したら、ご近所付き合いから始められては如何ですか?
何時現れるか分からない日本人を待つより早いですよ。
例えば日本人が現れても、その方が善い人とは限らないし・・・
67:2005/11/15(火) 12:42:41 ID:e5i82Szm
私は本当は大都市に住むはずでした。それが旦那の異動で田舎に住む破目に。
こんな田舎に住むのならアメリカにいる意味が無いと思ってます。
甲斐性なし!
68:2005/11/15(火) 12:44:49 ID:e5i82Szm
旦那はいびきをかいて寝てるので私は2CHです、、、
69名無しさん:2005/11/15(火) 12:56:53 ID:Cc5NnnVr
旦那は米国の殿方と比べるとやっぱ見劣りするタイプ?
いっそ、アメリカ人の男性と不倫しちゃえば?
みんなやってるし、ばれないようにやれば楽しいよ!
70:2005/11/15(火) 13:05:51 ID:e5i82Szm
確実に見劣りするタイプです、、、
でも私は日本人男性がタイプです。
アメリカ人男性には魅力を感じません。
71名無しさん:2005/11/15(火) 13:06:53 ID:ZYxViNxZ
>>1
だったら、SOHOでもしたら?
日本向けの海外ライターとか?
なにか、生き甲斐を見つけた方がいいよ。
72名無しさん:2005/11/15(火) 13:17:07 ID:Cc5NnnVr
>>70
ま、今一番きつい時期だと思うけど、アメリカ人は日本人より心の余裕が広い人が
多いから(相対的にね)、アダルトスクールとかで英語勉強しに行って
少しずつアメリカ人のサークルとか入っていくといいよ。
一人で家にいるのがつらいのはあなただけじゃありません。
人間はみんなそう出来ています。だから人の中に入っていける機会を
探してください。
でも日系、アジア系の新興宗教は気をつけてください。異国の寂しさを食い物に
する団体ですからね。
73名無しさん:2005/11/15(火) 13:18:33 ID:v4Za54kJ
駐在さんてなんであんなに浮気しまくりなの?
会う駐在ほとんど妻子もちだけど、ほぼ全員遊びまくっている。
あれは奥さんも黙認してるわけ?びっくりした。
74名無しさん:2005/11/15(火) 13:26:58 ID:m1XfToQO
>>68
1さん2chではなくてミクシィなどのリアルなソーシャルネットワークで
楽しんだら?はまりますし、リアルに人脈も広がります。2chだけやってても
何も始まらないでしょ。
75名無しさん:2005/11/15(火) 13:27:44 ID:932pdgPM
>>1
あぁぁ、
日本を出る時に【アメリカァ〜の大都会】に引っ越すと見栄をはり、
想定外の場所で生活しなくちゃならなくて凹んでんだw

それもまぁアリだと思うけど、
英語が喋れないと、日本から友達や親が来た時恥かくよ。
帰国したときはモット恥をかく。
日本人てさ、アメリカ在住はみんな英語喋れるって信じてるからw

旦那を>甲斐性なし!って言うなら、貴方は根性なし!
76名無しさん:2005/11/15(火) 13:29:39 ID:plbwt7sm
っつーかゼッテーネタだろw

藻舞ら見事に釣られてアフォやなww
77名無しさん:2005/11/15(火) 13:46:37 ID:MkwNyHat
ネタじゃないでしょう。
>>1 さんみたいな人、結構たくさん居ると思う。

私も「アダルトスクールのESLに通う」に一票。
その前に一度1人で里帰りでもして心をリセットしても良いかも。
たぶんアダルトスクールのESLなら内容もびっくりするくらいやさしいよ。

今のままダラダラしてても状況は良くならない。
車がないと何も出来ないのは痛い程良くわかるので、まずは車なおすのが
先決だけど。
78名無しさん:2005/11/15(火) 13:54:46 ID:VY+lMZAm
やることなくて暇で死にそーってか。
オレだったら大学に文学や歴史の講義でも聴きに行くだろうな、
授業料払えとは言わないし。
79名無しさん:2005/11/15(火) 14:15:54 ID:m2L1Yq8j
落ち込んでいる人にきつい言い方かもしれないけれど、
現地採用妻なら、そのへんの駐妻や国際結婚妻よりも頑張らないといけない
のではありませんか?

駐妻は「外国人」として英語ができなくても言い訳ができるし、いつかは帰国する。
国際結婚妻は、現地人が相手だけあって、語学はじめ社会生活全般のサポートが
少なからず期待できる。

現採妻は、それこそ夫婦二人三脚でやっていかないといけない。
ご主人が社会的にかなり安定している人ならばともかく、語学から社会生活能力
まで、“よく見てみると”アテにならないケースのほうが多いのでは
(自分の知っている人達をみるに)?

しがない一移民としての危機感は持っておいたほうがいいと思うんですが。
80名無しさん:2005/11/15(火) 15:00:00 ID:9HSH5JIh
79さん、大当たり。
この間、その差をはっきりと見ました。アメリカ生活が楽しくてしょうがない駐在妻と
夫と半年も夕食を共にできない(出張多し)と嘆いた現地採用妻。
顔つきも全然違ったよね。車も。つらいわなあ。
81名無しさん:2005/11/15(火) 15:03:47 ID:plbwt7sm
マジレスできる藻舞らの神経が理解できない
82名無しさん:2005/11/15(火) 17:10:07 ID:gJIHIBdl
ここは井戸端会議室みたいですねん。
83名無しさん:2005/11/15(火) 18:55:47 ID:Cc5NnnVr

やっぱチンチンは太くて長いほうがいいですね。
なんか包容力を感じます。異国の地では特にそう感じます。
84名無しさん:2005/11/15(火) 20:48:19 ID:nGIlJw3+
まあネタだと思う。
その上でまともなレスを探すとやはり>>79あたりだろうな。
現地採用の日本人夫妻というのは正直、頭のグレードの落ちる香具師が多い。
金の面でも赴任よりかなりおちるし、もし>>80のいうようにそのうえ小忙しいとしたら
まあかなり先は見えてる。忙し貧乏。それでも一般アメ人よりはまともな生活なんだからよしとすべし。
それが頭のグレードに分相応。

文面からみても>>1には大学で学んで自分をひとつ上にあげるような能力はないだろうし、レポーターになるような文才もない。
テレビ見てうだうだしてるのが分相応なんでは?
85名無しさん:2005/11/15(火) 20:49:15 ID:nGIlJw3+
>>83
いえてる。でも日本のすごいひとも知ってるだけにいちがいにパワーとサイズだけでは語れないとも思う。
86名無しさん:2005/11/15(火) 22:10:53 ID:ZYxViNxZ
現地採用の夫婦って留学生も多いから
英語できる人も多いよ。

>>1みたいな人は可哀想だけれど。
87名無しさん:2005/11/15(火) 23:52:12 ID:Ix3lizzt
>>84

忙し貧乏は言いえて妙です。1さんの現地採用旦那が給料安いかどうか
知らないけど低収入だったら子供つくってなんて考えられないだろうし
かといって自己投資して何かを学んで将来に役立てることもできないし
正に袋小路にはまったようなもんだ。

あと80さんの話じゃないけど、結局生活を楽しめるかどうかって
才能の有無・語学力の有無・金銭の有無などによってその多くが決まって
しまうような気がする。
でも1は結婚する前に今のような生活を送るかもしれないことを想定しなかったのか?
88:2005/11/16(水) 00:08:08 ID:eW1zY2IP
アメリカで生活するのが夢でした。結婚前は大都市に住んでいたので
日々楽しく過ごしていました。
まさかこんな田舎に旦那が転勤するなんて知りませんでした。
旦那の給料は安いとは思いますがそれでも田舎暮らしなので、
生活水準は日本の平均よりは上だと思います(新車は買えませんが)。
旦那の安月給では私が大学に行く学費を捻出するのは無理ですし、
私の英語力ではとても大学に入れるとは思いません。
ここには不親切な方もいて本当に落ち込みます。
89名無しさん:2005/11/16(水) 00:41:48 ID:O2Kdof9H
落ち込むのは他人の不親切のせい、という発想がすでにダメでしょうね。
(例えば)英語力がないという自分の問題だな、ととらえ直すことから始めないと
なんら好転の兆しが見えてこないよねえ。

というか>>1が無能なのは不親切か親切かにかかわらず事実だと思うし。
英語力って勝手に増すものではなく、自分の意志で獲得するものだし。
90名無しさん:2005/11/16(水) 01:52:16 ID:KGe8R7rx
あなたは今の結婚生活をどう思うのでしょうか?
そんなに嫌なら早い内に離婚を決意したらどうしょうか?
今なら離婚してもお互い次のパートナーを見つける事ができ、
双方にとって将来幸せになれると思います。
あなたは海外に行けば、旦那さんが自分に何か多くの事を与えてくれると思っていたのではないしょうか?
結婚をし相手に何かを期待するのは間違いだと思います。
貴方の気持ち、境遇を真剣に旦那さんと話し合いましたか?
旦那さんが本当に貴方の事を想っているのであれば、必ず耳を傾けてくれると想います。
今の状況を夫婦で乗り切れずして、このまま幸せな家庭を築いて行けるとは思えません。
結果的に離婚も良いのでは?
まずはあなたが何か行動を起こさなければ、何も変わらないですよ。
それと、夜間に小学校等を利用した無料の英会話学校がある所もあります。
私も最初は英語をろくに喋れず、とても苦労しました。
日本人も住んでませんでしたが、地元の人々がとても親切にして下さいました。
苦労しているのはあなただけでは無いのですよ。
自分が自分で哀れだと想う事ほど哀れな事はないですね。



91名無しさん:2005/11/16(水) 01:58:50 ID:XE8K7Yk5
>1
ぱたのうちにでも逝けば?
92名無しさん:2005/11/16(水) 02:03:30 ID:O2Kdof9H
そこは吹きだまりw
93:2005/11/16(水) 02:11:50 ID:eW1zY2IP
旦那はアメリカに永住するつもりですが、私は今住んでる地域なら
永住するつもりはありません。最終的には日本に帰りたいと思っています。
こんな事なら結婚せずにいれば良かったと思います。でも世間体もあるので
離婚して日本に帰るのも難しいと思ってます。
94名無しさん:2005/11/16(水) 02:18:14 ID:XE8K7Yk5
結局は自分最優先か.....旦那が可哀想だな
95名無しさん:2005/11/16(水) 02:26:07 ID:O2Kdof9H
おいおい誰一人フォローしてやるやつはいないのかw 私も叩いてるけどさ

っていうか根本的に文章がおかしいじゃない?
英語力ないし金もないので大学無理、って、それなのに田舎で中流以上ってもうおかしいよね。
ESLのクラスだけ取ってどこのコミカレでも調べれば大した金額であるわけがなし、
調べたことすらないってことに相違ないから叩く以外方法ないのも確かだが。

まあこの手のひとは日本に帰るが吉だよ。
何度も「以前は大都市で」とか言ってるあたりからもわかるようにただの見栄っ張り。
ピーターパン症候群。結婚してなかったらただの負け犬予備軍。大してかわらんよ。
96名無しさん:2005/11/16(水) 02:27:41 ID:t7mrqOAb
だんだん>>1を好きになってきた!


「天然パーマ」スレと同じ楽しさが見えてきた
9790:2005/11/16(水) 02:38:51 ID:KGe8R7rx
結局貴方はどうしたいのでしょうか?
毎日、昼間を一人で過ごす日々が嫌で仕方がないんですよね?
何か今まで状況を変えようと、行動を起こした事はなかったのでしょうか。
自分の事を人まかせにしてない?
何か得意な事とかない?料理とか、スポーツとか・・・。
98名無しさん:2005/11/16(水) 02:40:33 ID:XE8K7Yk5
>何か今まで状況を変えようと、行動を起こした事

これがこのスレを立てた事なんじゃないの?
99名無しさん:2005/11/16(水) 04:32:45 ID:/EOw0Npv

>>1 さんに質問だけど、
その「大都会」は日本でのことですよね?
アメリカの大都会(NYC, LA, CHICAGO辺り?)であれば、
全てが解決すると思いますか? 大都会であれば何がどのように
日々楽しく過ごせるのでしょう? アメリカの大都会であれば存在
するであろう日系社会を期待しているのかな?
あなたの定義では同じ「大都会」でも、日本とアメリカの差は
大きいですよ。
どうしても日本人のお友達が欲しいのであれば、留学生を探してみては?
どんな田舎の大学にも必ず居るのが日本人学生。だまされたと思って
探してみて下さい。
H-4ビザなら、確か現地の人と同じ学費(留学生用ではない)で学校も行ける
ので、学費も高くないですよ。アダルトスクールであれば無料もしくは数十ドル程度です。
やることは探せばいくらでもありますよ。

100名無しさん:2005/11/16(水) 04:56:51 ID:tV6K9au6
>>86
英語出来ないから「現採」なんでしょ。
そこそこ英語出来たら米資本の企業に就職するよね、普通。
101名無しさん :2005/11/16(水) 05:08:10 ID:mY+EL8SG
滅入ってしまうと、やる気を起こすのは難しいですよね。

多くの方が英語を勉強すればいいじゃないと簡単に言われますが、
やらなければならないことは自分が一番わかっているゆえに、
それがまた欝の元になったりするんですよね。
英会話は必要に迫られていない環境ではなかなか覚えられないですし。

近くにインターナショナルハウスとかそういった
ボランティア運営の格安英会話組織とかは無いのでしょうか?
はっきり言って、とても面倒くさいとは思いますが、
嫌々でもそういった場所に参加すると嫌々でも英語が気になるようになると思うのです。

私も似たような状況で甘ったれていますが、現在、何事も嫌々頑張っています。
「英語話せないのは仕方の無いこと」と割り切って地道に頑張られてはいかがですか?

今のその落ち込んだ状態で人生を決めてしまうのはちょっともったいないかと。
日本に帰るのも大賛成です。

あと、HPやmixyの立ち上げもいいと思います。
2chだとどうしても更に落ち込ませるような書き込みもあったりしますから(稀に)。

102名無しさん:2005/11/16(水) 05:31:24 ID:M+DJnKjQ
>>1
大学費用がとんでもなく高いものだと思い込んでいるようだけど、
コミカレのESLが激安なことを知らないのかな。

新車が買えない、コミカレESLに行けない→日本より高い生活水準?
はありえないと思うんですが。
103名無しさん:2005/11/16(水) 05:34:42 ID:M+DJnKjQ
>>101さんの揚げ足とるわけではないけれど、自分は
>ボランティア経営の格安英会話
はおすすめしないなあ。
バックが宗教団体でちょっと怪しいものもあるし、ゆくゆくは正規の
教育を受けたいと望んでいるなら、カリキュラムのしっかりしたESLコースへ入った
ほうがいい。
104名無しさん:2005/11/16(水) 05:45:22 ID:O2Kdof9H
本人が撃墜されてその後こないからわからないけど、
ここまでのレスを見る限り、英語の学習意欲ゼロのようだしさ、あまり勧めてもどうなん。
意欲が少しでもあればネットで=人に会わずに探すことぐらい確実にできる。
必要な値段ぐらい知ってるはずだし、。それもしてないんだからやる気がないと判断すべきでしょう。
105名無しさん:2005/11/16(水) 05:53:54 ID:tV6K9au6
>>101
「英語が話せないのは自己責任」でその結果に責任を持ち、
こんなところでこぼさないならそれもいいんじゃないですか。
こぼしたら、「じゃあ勉強すれば?」と言われるのは当たり前。
勉強して身に付けるのが簡単ではないことも、皆さん
分かっていらっしゃると思いますよ。特に、その努力を
経験された方は。
106名無しさん:2005/11/16(水) 06:12:28 ID:7BPNUbEs
苦労せずに英語なんて分かるように成るわけないじゃん。
もう、離婚して日本へ帰ればいいよ。
一生辛いことから逃げて暮らせばいいよ。
107101:2005/11/16(水) 06:23:22 ID:mY+EL8SG
>>103
なんと、そうでしたか、英語が通じないので気付きませんでしたが、
今後、自身も気をつけます。

>>105
確かに、おっしゃるとおりです。
私はよそでたくさんこぼして、結局「勉強しなきゃ始まらない」と悟ったので、
やる気は乏しいものの、マイペースにやっています。

ただ、>>1さんのようにご自分の現状に混乱されている方の場合、
「やるべきだ」で「はい、やります」とはいかないのでしょうね。
それはご本人の甘えであって、周りにはどうすることもできないのかもしれませんが、
なんとか気持ちを落ち着かせていただけると幸いです。
余計なお世話かもしれませんが…
108名無しさん:2005/11/16(水) 06:36:45 ID:O2Kdof9H
>>106
ちょっと待て。>>1のつらいことって「毎日TV見たりDVD見たりすること」だぞw
109名無しさん:2005/11/16(水) 06:40:02 ID:/EOw0Npv
>>1さんの故障中だった車は直ったのカナ?
なかなか出てこないところを見ると、直った車でお出かけしたとか?
その調子でガンガレ〜。
110名無しさん:2005/11/16(水) 06:55:43 ID:7BPNUbEs
>>108
>>88
を読むと全てに対して後ろ向き。
111名無しさん:2005/11/16(水) 07:42:11 ID:/PSjFgtL

夫が米資本で当地にて採用されたので、自分はH4でいまGCまち。
子梨で時間があるので、地元の図書館でボランティアしたり、
地域清掃したり、なるべく外にでるようにしている。
1さん、ちょっとだけ勇気を出してみて外にでよう。カウンセリングも積極活用してね。

GCがでたらホームデポみたいなちょっとマッチョなところで
働いてみたいなと妄想しています。
112名無しさん:2005/11/16(水) 08:18:56 ID:MxtE1RbG
忙し貧乏??貧乏暇なしでしょ。そういうなら。
113名無しさん:2005/11/16(水) 09:57:19 ID:EVGwlVk9
33でスレ違い見苦しい書き込みをしてしまった、こちらに来て1年ちょっとの子梨駐妻です。半年、引き篭もりでした。
突発出来事が起きると、話せない不安とどうしたらいいの?でパニック状態になり
押しつぶされそうになります。
それでも、間違えながらカタコト英語で必死で伝えようと。
人によっては配慮して、ゆっくり話してくれたりで、なんとか要点だけは把握できます(今回も)。
他にもパニック事態になることは度々。

>>1さんは気力が落ちてるんじゃないですか?
私も貴方と同じような?経験あり。来た当初、主人は出張ばかりで毎日ひとりで食事。
周りに日本人いなくて話す相手もいない。悲しく苦痛な毎日でした。免許は取りましたが車は購入してません。
今は1時間1本のバス利用で、ひとり外出してます。
>>111さんや皆さんも言ってるように、ちょっとの勇気ですよ。
ちょっとの勇気をだすのが難しいですが、気力をなくした時こそ、
ほんの散歩程度の外出でも気持ち変わります。
鬱にならない為にも、外出しなきゃ。外出は一人でもいいものです。
バス利用すると、知らない人が話しかけてきたりドキドキだけど新鮮だったりするし。

1さん、先へ進むのが怖かったり不安だったりするけど、少しずつでもいいじゃない。
自分なりのペースでほんの少し前に・・・。
泣き顔が、ひきつり笑顔くらいになれる日もあるよ。
ひきつり笑顔が、いずれ笑い話できる笑顔に変わると信じよう!


114名無しさん:2005/11/16(水) 13:30:11 ID:sBlOxmPX
Anosa-, kyoukai(ayasii no ja nakutene) de free de Eigo osiete kureruyo!
maa, somosomo, korekara eijyuu surunja, Eigo kurai hanaseta houga
iinjanai?
masiteya, amari Nihonjin ga inai tokoro nara naosara.
[Rikon mo iyada] [Eigo mo naraenai] ja korekara taihen jann!
sorenisa-, danna ni amaesugi!
toriaezu, ie ni hikikomottenaide nanika jibun ga dekiru koto yattara?
DVD mo Nihongo ja nakute Eigo no miru tokasa-.
115114:2005/11/16(水) 13:34:13 ID:sBlOxmPX
Ue no hitotachi mo advice siterun dakara, dorekani mimi katamukerunari
jibun de dounika sinakya yattekenaiyo!
America ha jibun kara susunde nanndemo yaru kuni desu.
darekani tayotte ikittekou to omottetara oomachigai!
toriaezu ha
Study English!
116名無しさん:2005/11/16(水) 13:47:02 ID:mla+PaxH
デジカメで田舎の景色や建物を取り捲ったら面白いかもナ。
117:2005/11/16(水) 13:49:38 ID:eW1zY2IP
今日バスを使って近くの大学に行ってきました。
学費は思ったより安いのですがTOEFLが550以上必要だと言われました、
更に私の英語力からするとTOEFLが基準点に達しててもESLを勧めると言われました。
日本人かどうか分かりませんが、かっこいいアジア人の男の子がいたので
頑張って英語勉強してみようと思ってます。
118:2005/11/16(水) 13:54:08 ID:eW1zY2IP
大都市とはNYの事です。
生活水準は日本の平均と比べて上だと言う意味です。
ですから旦那の収入が少なくても家賃、光熱費、自動車維持費等
がはるかに安いので実際の生活は悪くない(まわりよりは低いですが
日本にいた時より高い)という事です。
励ましのコメントを頂き感謝してます、ありがとうございます。
119名無しさん:2005/11/16(水) 14:25:07 ID:nhCFW+zI
いい男といいちんぽ、いいセックスができれば
大抵の鬱は晴れるものです。
下品と思われるかもしれないけど事実ですよ。
街に出て素敵な男性と知り合いになるのが一番の薬ですよ。
120名無しさん:2005/11/16(水) 14:30:17 ID:mla+PaxH
TOEFLみたいなアホな試験受けなくてもニセ学生でいいじゃないか。
121名無しさん :2005/11/16(水) 14:39:21 ID:+dRGWzcW
>>117
>1さん!
かっこいい男の子が要因だとしても、
英語を勉強する意欲が出たことはすばらしいです!

がんばってくださいね〜
122名無しさん:2005/11/16(水) 14:59:47 ID:t7mrqOAb
藻舞らアフォ過ぎ。。。
123名無しさん:2005/11/16(水) 15:56:32 ID:tij5d4z1
>かっこいいアジア人の男の子がいたので 頑張って英語勉強してみようと思ってます

★良かったですね〜。前向きだな。

>街に出て素敵な男性と知り合いになるのが一番の薬ですよ

★そうじゃ。でも、エイズに気をつけろよ。
124名無しさん:2005/11/16(水) 20:28:32 ID:d0kUXiS3
車無し@非都会じゃあ、ヒキコモリにならない方がおかしいよ。
何でもいいから、とりあえず車買った方がいいとオモ。
話はそれからだ。

クマー臭プンプンしてるけど、早く目が覚めてヒマだから書いて見たがな。
125:2005/11/16(水) 20:55:38 ID:eW1zY2IP
やっぱりTOEFL550点以上なんて私には無理だと思います。
昨日外へ出たので疲れてます、今日は一日中家でだらだらするつもりです。
126名無しさん:2005/11/16(水) 21:02:55 ID:0tsHot2s
1がネタかもしれないが、自分も似たような状況だった事があるよ。
駐在員奥だけど田舎に住んで居た事があるんだけど、気晴らしできる
ような事が何もなかった。
幸い帰国子女なので英語には困らない。
でも田舎なので働く所もない、習い事の種類も少ない、子供もいない。
結果人と知る会う機会がないし、する事もない。
自分はバンバン一人旅したよ。
1さん教会でも大学でもコミカレでもESLに通ったら知り合いが沢山できると思う。
都会や地方都市に比べ田舎は不便でイライラする事も多いが無理せずに頑張れ。

127名無しさん:2005/11/17(木) 01:33:58 ID:3zuAe0Ua
田舎では上でも書かれていますが、矢張りセックスが一番です。
私も昔は、日本人語学生やアメリカ人女性などと愛人関係を結びましたが、
良い気分転換になったと思います。

子供が居ると駄目ですが、1さんの場合は居ないようなので絶好の機会だと思います。
昼に散歩でもして、ブラブラしているアメリカ人などに話し掛けてみてはどうでしょう。
セックスと同時に英語の勉強も出来て特ですよ。
128名無しさん:2005/11/17(木) 01:48:02 ID:4qr7CopO
>>127
田舎都市でぶらぶらしてるアメリカ人?w
エイズもらいにいくみたいなもんでは?
129名無しさん:2005/11/17(木) 02:02:59 ID:4qr7CopO
>>118
なんど聞いても「日本の平均」レベルを勘違いしてるとしか思えないのだけど、私だけ?

まあエネルギー持て余してるならセックスかな結局。
ウチなんかは夫がテク上絶倫さんですので満足ですがw
130名無しさん:2005/11/17(木) 03:35:58 ID:tx1WsxhE
田舎で中流以上なら新車買えるだろ。
131名無しさん:2005/11/17(木) 03:51:27 ID:cJhYjhjL
「日本の田舎」で、車は一人一台だったが。すべて新車。
132名無しさん:2005/11/17(木) 09:57:53 ID:4QyHu/H4
>>129
アメリカの生活レベルも勘違いしているとしか思えないのは、私だけ?

>>1よ、田舎田舎とさわいじゃ居るが、勘違いじゃないか?
簡単な質問に答えてくれ。
TX Austinは、>>1の田舎度レベルでどれ位?
CA Losangeles は都会度レベルどれ位?
133名無しさん:2005/11/17(木) 10:17:54 ID:74cTXcf8
女って気楽でいいよな
134:2005/11/17(木) 10:41:04 ID:nx2SSeol
今日もバスに乗って近くの大学に行ってきました。
目的は特になく、先日のアジア人男性に会えないかと思いつつ。
会えませんでした、、、
旦那の顔見たくない。
135:2005/11/17(木) 10:42:17 ID:nx2SSeol
>>129-133
煽りありがとうございます。
136:2005/11/17(木) 12:58:11 ID:nx2SSeol
旦那はもう寝たのでこれから例のアジア人の男の子を思いながら
自慰をしようと思います。
137名無しさん:2005/11/17(木) 13:11:42 ID:v+WNOy/5
Obasan, Kimoi!
138名無しさん:2005/11/17(木) 13:28:14 ID:3zuAe0Ua
>>137
1さんを侮辱すると許しませんよ。
139名無しさん:2005/11/17(木) 14:33:22 ID:bfqPrNBN
Nikubenki Yobigun.
140名無しさん:2005/11/17(木) 14:48:57 ID:QUKk0gGU
粗チンが侵入してますね
141名無しさん:2005/11/17(木) 15:51:00 ID:3zuAe0Ua
>>139
1さんを侮辱すると許しませんって!


>>135-136のIDがチョソな件についてはちょっとワラいましたけど
142名無しさん:2005/11/17(木) 16:48:03 ID:QUKk0gGU
若い肉棒でかき回して欲しい
143名無しさん:2005/11/17(木) 21:57:39 ID:4qr7CopO
ネタが粗雑になってきたね。たぶんもともとエロい方向にひっぱりたかったんだろう。
144:2005/11/18(金) 00:05:42 ID:7hDYHSMm
ピンクローターやバイブをオンラインで安く買えるところを、
どなたか教えていただけませんか?
145名無しさん:2005/11/18(金) 02:47:30 ID:hDWKFQy0
>>143
禿同。さむいよ>>1
146名無しさん:2005/11/18(金) 02:48:50 ID:h3evnAzz
>>1さん、田舎でも都市部ならちゃんと手に入りますよ。
イエローページで探してみては?
147名無しさん:2005/11/18(金) 04:39:28 ID:4ca/eF8V
Dou yatte minasan ha AMERICA de shigoto wo sagashi mashita?
Mou kokoni kite hantoshi ijou ni narimasu.
Iikagen nandemo iinode shigoto mituketai desu.
148名無しさん:2005/11/18(金) 06:08:30 ID:dt9apYNu
まず日本語の打てるコンピュータ環境を実現するところから始めような。
149:2005/11/18(金) 08:49:40 ID:7hDYHSMm
IMEでしょうか?
150:2005/11/18(金) 08:52:12 ID:7hDYHSMm
ご自分のPCでない場合はインストールの不可を
アドミニストレイターに確認すればいいと思いますよ。
旦那は今日も帰りが遅いようです、例のアジア人の男の子と
過ごせる時間はたくさんあるのに。
151名無しさん:2005/11/18(金) 09:06:56 ID:xZVtjILf
>>1
第2の電車男のポジション狙ってる?
152名無しさん:2005/11/18(金) 09:07:14 ID:/tYHpwp7
>>147
自分も渡米した時PCなくて・・・ 苦労してんだね。

ttp://www.hyperteika.com/ime/
ttp://www.nihongo-ok.com/sitedev/
がんばれ
153:2005/11/18(金) 10:11:51 ID:7hDYHSMm
>>151
では1から現採女にでも変えましょうか?
154:2005/11/18(金) 12:31:09 ID:7hDYHSMm
旦那から連絡があって、今晩は取引先の方のお宅に泊まるそうです。
あんなださい旦那なのに浮気でもしてるのかと思ってしまいます。
155名無しさん:2005/11/18(金) 12:37:09 ID:zY4X8NgB
cyottosa-, [dasai] tokatte, anta sonnakoto ieru tachiba na wake?
sassato rikon demo site Nihon he kaereyo!
kimoi, obasan gayo-.
156名無しさん:2005/11/18(金) 12:58:27 ID:WBXGCste
そりゃ、こんなとこで腐ってカキコしてるヨメさん
だったら、ダサい旦那が離れてくのもしょうがない。
要は自分に自信が無い人なのよね1さんは。
157名無しさん:2005/11/18(金) 14:58:25 ID:1oNH0dkn
出会い系サイトでアメリカ在住の男を探しゲット!
男が休暇で日本に帰ってる時に初めて会って即結婚を決意。
日本にいても大したことないし、アメリカに住んだらカッコイイから。
男のことを好きかどうかなんておかまいなし!
そのまま結婚してアメリカに住み始めたけど英語は全く話せない。
だけど意地でも日本には帰りたくない。
こんな女がもうすぐアメリカで子供を産みます。
この男も男だよね。結婚に焦ってたらしい・・・
最悪。

158名無しさん:2005/11/18(金) 15:32:12 ID:6N3XKur4
157>>
Sorette anata?
159名無しさん:2005/11/18(金) 15:39:28 ID:/tYHpwp7
自分は35歳過ぎてるけどカワイイと思ってる日本在住女性と
自分は40歳過ぎてるけどエリートと思ってる在米男性は
惹かれあう。
160名無しさん:2005/11/18(金) 15:50:35 ID:q0Ksq1wq
子供だけは勘弁して欲しい・・・。

英語が出来ない移民一世の子供って悲惨。
学校で子供に熱が出ても、先生は親と話せないから子供に電話させる。
父親のほうが英語が得意ということらしいが、いや、それって
あんたよりましじゃん、という程度の・・・。
役所、学校、病院・・・公共施設は迷惑しまくり。
161名無しさん:2005/11/18(金) 16:15:58 ID:1oNH0dkn
>>157 私じゃないよ あんなのイヤです。
>>160 子供が産まれるのは恐ろしいでしょ。
駐在嫁同士でつるんでる分にはまだいいけど、子供が不幸になるのが目に見えてる。
だって、産まれてくる時に親を選べないしね。
男の方だってたいした英語力じゃない!本人は出来ると思ってるらしいけど。
スッゴイへたくそな発音だった。
昔は白人の彼女がいた、ってのが自慢らしいけど、振られて
やっぱアメリカ人はだめだー!とか言い訳してたよ。
子供にアメリカ国籍持たせることが、一種のステイタスと思ってる男。
アメリカに住んでるだけでカッコイイと思ってる女。
お似合いなのかな、結局。プッ

162名無しさん:2005/11/18(金) 16:24:27 ID:6N3XKur4
semete, kodomo ga umareru mae ni ha eigo ga dekiruyouni nattenai to
tsuraiyone!
danna American nara madasimo.
aruiha, hokademo, Eigo ga dekinaito America ni iru imi nai!
maa, demo, igaito iruyone souiu hitotachi tte.
kodomo no koto kangaete naindarouna......
163名無しさん:2005/11/18(金) 18:12:52 ID:tdaDy3vl
おちんちん、いとおしいなあ
164名無しさん:2005/11/18(金) 21:36:01 ID:/tYHpwp7
この板も落ちぶれたなw あきた
165:2005/11/19(土) 00:19:46 ID:KN/1xeXZ
>>162
Why don't you write in English, if you can't type in Japanese.
It's pain in the ass to read yours, biiiiiiiiiiiiitch!
日本語で打てないのなら英語で書き込みして貰えませんか?
読みづらいですよ、お馬鹿さん!
166名無しさん:2005/11/19(土) 00:39:46 ID:ZOrRzE23
It's a pain in the ass のほうが読み易いなあ
167:2005/11/19(土) 01:57:42 ID:KN/1xeXZ
It's AAAAAAAA pain in the ass! How about that Bitch.
168:2005/11/19(土) 01:58:24 ID:KN/1xeXZ
これで宜しいでしょうか?
169名無しさん:2005/11/19(土) 02:00:00 ID:ZOrRzE23
Bitchの前にコンマ
170名無しさん:2005/11/19(土) 02:30:58 ID:ZOrRzE23
英語、向いてないんじゃない?
ローマ字で書けば?
171名無しさん:2005/11/19(土) 02:31:30 ID:hib4eR/P
石川県の加賀市大聖寺の中田隆彦無特局長、不倫風俗なんでもあり
もてないから、たまたま相手してくれた人妻に振られて・・・
泣いて涙がとまらなかったってね・・かわいそう〜
一年近くたってもまだ忘れられなくて・・・・
不倫人妻のケツ追ってるけど
女は「店の客だし数回あそんでやっただけなんだけど〜」
迷惑してんだわ、あのタコに!」って言ってるらしいし
・・・・残念!!
日々仕事そっちのけでゴルフ三昧、、いい身分だ
172名無しさん:2005/11/19(土) 03:12:20 ID:a5T3YN0P
ところで、ニーマンマーカスとかの高級デパートでもThanksgiving
のセールってやるの? きちんといいものが安くなる?
173:2005/11/19(土) 03:56:57 ID:KN/1xeXZ
>>170
わかりました。あなたは文法等気にしすぎて英語でずけずけと
物を言えないタイプですね。
せいぜいネット上で偉そうにしていて下さい。
174名無しさん:2005/11/19(土) 06:10:22 ID:DmHbuD8p
>>1って英語からっきしダメじゃなかったの? 
トーフル550も無理なのに何英語での書き込み薦めてんの?
ネタならネタでもうちょっとそれらしくふるまってくれないと
つまらんよ。
175名無しさん:2005/11/19(土) 06:48:58 ID:tF7IxicY
>>172
うん、多分やると思うよ。
ターキーとか、焼く?
最近、鳥インフルエンザが猛威を振るっているようだけれど、
ターキーは大丈夫なのかな?
176名無しさん:2005/11/19(土) 07:27:24 ID:RiJeqwUR
>>160-161
英語ができない両親の子供って悲惨そう。
どうにか学校とかで英語はある程度身につけることができるかも
しれないけど、それでも語学の習得は他の子供より遅れがちで
それにアジアンというハンデが加わっていじめの対象にもなりかねない。

でも子供にアメリカ国籍持たせることが、一種のステイタスくらいしか
考えていなかったり子供をダシにして遠い将来GC欲しいなんて考えてる
ような両親だったら子供の身になって考えるなんてしないだろうけど。
177名無しさん:2005/11/19(土) 07:57:44 ID:9St/Emgl
>>英語ができない両親の子供って悲惨そう。

アメリカなのに英語で注文とってもらえない俺の方が悲惨。

いい加減英語おぼえろやスンドゥブ屋のウェイトレスども!
なんでハングル語で返してくるんだよ。
178:2005/11/19(土) 07:58:53 ID:KN/1xeXZ
私はTOEFLで550は取れません。
アルファベットで日本語の書き込み(しかも煽り)は読みづらいので、
日本語で書くか、英語で書くか、どちらかにして頂きたいと
申しただけです。
179:2005/11/19(土) 08:02:18 ID:KN/1xeXZ
>>177
私は逆に日本食レストランの店員さん(アメリカ人で英日バイリンガル)
に必ず英語で話しかけられ頭にきます。
周りのアジア人には日本語で話しかけてるくせに、、、
180名無しさん:2005/11/19(土) 08:11:53 ID:ZOrRzE23
俺は犬から犬と思われる。
マジだよ
181名無しさん:2005/11/19(土) 08:45:08 ID:DmHbuD8p
>>179 = >>1
中西部のすごい田舎に住んでるって言ってたから
どんなド田舎かと思ったら、日本食レストランがあるような
場所なの?アメリカの超ド田舎にチャイニーズならまだしも
日本食屋なんてないような、、、。 

あと初めの頃と随分人格変わったよね。

まぁネタなのは百も承知だけど。
182名無しさん:2005/11/19(土) 08:47:50 ID:eGZENgQ3
>>180
それは特殊技能として自慢出来ると思われ
183:2005/11/19(土) 08:48:52 ID:KN/1xeXZ
sareha watashiga tajyuujinnkaku dakaradesu.
nihonnsyokuya ha ikenn dake arimasu, inakadesuga.
korette sugoku yomiduraku naidesuka?
184:2005/11/19(土) 08:51:01 ID:KN/1xeXZ
ネタとか言うのやめてもらえますか?
一時期はノイローゼになった事もあります。今日も旦那は
ダサいくせに接待で遅くなるそうです。きっと浮気するに違いない、、、
185訳者:2005/11/19(土) 08:52:18 ID:eGZENgQ3
されは わたしが たじゅうじんんかく だからです
にほんしょくや は いっけん だけ あります、いなかですから。
これって すごく よみずらく ないですか?
186名無しさん:2005/11/19(土) 09:06:53 ID:ZOrRzE23
自分で多重人格とか言う奴って、単なる虚言症だろ、
ウソツキ病。
187名無しさん:2005/11/19(土) 09:42:43 ID:DmHbuD8p
>>184
ネタって言われるような話題振りまいてるのはあなた自身ですから〜。
接待=浮気なのかyo!
188名無しさん:2005/11/19(土) 09:48:06 ID:79iH1B4q
これでは旦那が悲惨だな
189& ◆1nX/btnIr6 :2005/11/19(土) 09:49:34 ID:Sys6BYYj
ここ
190名無しさん:2005/11/19(土) 12:21:50 ID:saGpCMjC
>>176
あふぉか。子供がアメ人でもGCなんぞもらえねーよ。
いいなあしあわせそうな脳もってると。
191名無しさん:2005/11/19(土) 12:26:17 ID:w7HrDLf3
>>190
ちゃんと「遠い将来」って書いてあるやん。
子供が21以上になればスポンサーになれるんだから
GC取れるでしょ?
21年待った日本人は知らないが、21年待って子供経由で
GCゲトのメキシカンなら知ってる。
192名無しさん:2005/11/19(土) 13:01:58 ID:B0p/NJfY
横なんだけど、
猶予切れて、その子が日本国籍を選択したけどUS在住の場合、
子供はGC持ちだよね? その場合でも、親のスポンサになれるの?
193名無しさん:2005/11/19(土) 13:08:59 ID:Fm7o7JAc
>>175

嬉しい。安いとこのセールは別に惹かれないけど、ニーマンマーカスのは
ちょっとどんなに成るのか興味津々。

ターキーはやらない。というかやれない。やり方わかんないし。やっぱ
おいしいの?
194名無しさん:2005/11/19(土) 13:11:00 ID:tF7IxicY
親のスポンサーになるには、GC保持だけじゃ無理だと思うよ。
市民権とらなきゃ。
195名無しさん:2005/11/19(土) 13:16:49 ID:tF7IxicY
>>193
セールになると思うけれど、期待するほど、値段は落ちないよ。
『ラストコール・ニーマンマーカス』みたいな、アウトレット
へいった方が安く良い物と巡り会えるかも。

ターキーは、まずいよ。好きな人は好きなんだろうけれど。
196名無しさん:2005/11/19(土) 13:40:02 ID:B0p/NJfY
ごめん、ロッサリティーオーブン持ってるw
ターキーは勿論、ローストチキンにも便利だよ。 $60くらいで買った。
197名無しさん:2005/11/19(土) 14:36:48 ID:A432CKEv
>>196
ロッサリティーオーブン ってなんですか?w
198名無しさん:2005/11/19(土) 14:46:00 ID:/C+RCqlm
>>192
> 猶予切れて、その子が日本国籍を選択したけどUS在住の場合、
> 子供はGC持ちだよね? その場合でも、親のスポンサになれるの?

猶予切れるってどういう意味?
199名無しさん:2005/11/19(土) 14:55:04 ID:B0p/NJfY
>>197
間違えた、正{ロティサリー}書いて説明しても何なので
http://costcost21.com/cgis/goodslist.cgi?mode=view_detail&this_num_genre=&this_num_goods=&genre_id=00000017&goods_id=00000012&sort=by_elapsed_time

>>198
間違えた、正{留保}
200名無しさん:2005/11/19(土) 14:58:06 ID:4VTJtMgK
>>199
>間違えた、正{留保}
これもよくわからない。始めから説明してください。
201名無しさん:2005/11/19(土) 15:04:03 ID:B0p/NJfY
>>200
また間違えちゃうとイカンので、↓参照してね
ttp://www.us.emb-japan.go.jp/j/html/todoke/shusshou.htm

ttp://www.us.emb-japan.go.jp/j/html/todoke/shutoku.htm

21歳でスポンサに成れなかった場合で、
尚且つ日本国籍取得後でもスポンサに成れるのか知りかったんだ。
202名無しさん:2005/11/19(土) 22:09:45 ID:tF7IxicY
>>201
もし、市民権を持っていたら早いと思うけれど、
米国の市民権とらないと、ものすごく時間がかかるみたいだよ
(20年以上)
要は、その申請者家族が米国で、永住する意志の確認審査
に時間をかけるそうです。

203名無しさん:2005/11/20(日) 00:02:02 ID:it6zcaKV
>>202
ありがとうございました。
アメリカ人になる積りはないけど、
チョット気になったものだからw お世話になりました。
204名無しさん :2005/11/21(月) 23:59:13 ID:GXySh23l
一般的に英語を流暢に話せない親と英語の問題のない子供って
どうやって意思の疎通を図ったりかなり込み入った会話をしたり
するんだろうね?

ちなみに漏れの叔父夫婦(両方日本人)はカナダで育った一人娘がいるけど
その娘は親とほとんど会話しない。別にグレたりハイスクールをさぼったり
はしていないらしいけど、親に何を言っても理解してくれないし教師も
あてにならないからテレビが友達みたいな生活を送ってる。
205:2005/11/22(火) 00:08:30 ID:IVkrSuZq
トーフルはどうやって勉強したらいいのでしょうか?
来年の9月に入学したいのですが、今から間に合いますか?
206名無しさん:2005/11/22(火) 00:10:42 ID:A/q7D1wI
共通言語である日本語では話すんじゃないのかな?

普通、親が英語ダメなら家の中は日本語中心になるだろうから
読み書きはともかく会話なら特に問題ないのでは?
207名無しさん:2005/11/22(火) 00:56:01 ID:BRFdfP1v
>>206
それはその家庭次第だね。
両親働いていると小さい頃からday careに昼間預けるでしょう。そうするとかなりの時間英語なんだよね小さい頃から。

最初から日本に帰ることを念頭に置いてる夫婦なら無理にでも日本語で会話するだろうけど、
両親も英語に不自由じゃないとなんとなく英語が多くなるということはある。

うちもそれに近いけど、年一で夏日本に二か月とか行かせるから、そこで本人が日本語会話の必要性を感じて
日本語能力が伸びたように思う>子供
208名無しさん:2005/11/22(火) 10:00:21 ID:2fdvyYpE
>>204
いるいる。
そういう家族って。
209:2005/11/22(火) 10:47:54 ID:IVkrSuZq
皆さん無視ですか? 誰が立てたスレだと思ってるのでしょうか?
210名無しさん:2005/11/22(火) 13:02:11 ID:tD9IFDxr
無視だなんてとんでもないです。
トーフルは勉強法は特に無いです。
英語を普通に伸ばして行くしかありません。
問題集もあるので練習は出来ますが。
211名無しさん:2005/11/22(火) 14:59:07 ID:hxNCIhNN
1
Uze-
212名無しさん:2005/11/22(火) 15:28:26 ID:JERsicHe
>>209誰が立てたスレだと思ってるのでしょうか?
ワロスw
213名無しさん:2005/11/22(火) 15:40:55 ID:2fdvyYpE
>>209
恐っ
214名無しさん:2005/11/22(火) 18:31:37 ID:XiCsktrl
てか>>1、最初に受けたTOEFLの点数は?
215:2005/11/22(火) 22:18:52 ID:IVkrSuZq
一度だけ受けた事があってその時は320点でした。
今も英語の能力は当時と大して変わってないと思います。
216名無しさん:2005/11/22(火) 23:46:36 ID:DpWPzQRW
>>208
夫婦両方とも雨社会でバリバリ働いてる夫婦ならちょっとはマシだろうけど、
日系会社員夫と専業主婦だったら目も当てられないな。
217名無しさん :2005/11/23(水) 00:03:35 ID:zwcjpzaZ
でも日系会社員夫と専業主婦だったら、夫が7万ドルは稼いでるとか手当てがいい
とかじゃないと満足に子育てもできないんじゃない?

もうそんな社会になりつつある気がする。
218名無しさん:2005/11/23(水) 00:15:10 ID:J8wOkqjV
まあ住んでるエリアにもよるでしょ。
都市部ならそれぐらいは要るかも。
子供連れで日本帰ったりバケーション行くのもけっこう金かかるしな。

ウチは途中で中西部に移ったのだけど給料同じでも生活レベルが1万ドル分あがった感じだったよ。
219名無しさん:2005/11/23(水) 00:22:43 ID:wtTvJe9Y
金の話じゃなくてさ、
アメリカ社会に入って無い親に育てられた子供がアメリカ社会に出て行かなきゃなんないわけで、
劣等感に悩まされそう。
220名無しさん:2005/11/23(水) 01:25:35 ID:e0HXfjZd
>219
どうしてそこで劣等感って話しになるのか。素で分らん。
よかったら説明ヨロ。
221名無しさん:2005/11/23(水) 01:45:52 ID:dXnG+/5V
>>215=1
また釣って・・・。
一瞬CBT方式かと思ったけど、違うよね。



320点って、どうやったら取れるの?
高校出て、大学受験できるぐらいの学力だったら500前後が普通だと思う。
222名無しさん:2005/11/23(水) 01:58:40 ID:wtTvJe9Y
>>220
たとえば学校で嫌な事があって、親に相談しても、親はアメリカ社会のこと知らないから答えられない。
こんな情け無い親だったらイジケちゃうでしょう。
223名無しさん:2005/11/23(水) 02:36:00 ID:J8wOkqjV
まあ移民の国だからね。しかたなくね?
たくましく生きろとしか言い様がない。ててなし子なんていくらでもいる国なんだから。
224名無しさん:2005/11/23(水) 02:56:50 ID:9Zw3Tc0l
本当に英語が出来ないんだったら、>>165とか>>167の書き込みも無理でしょ。
あなた本当はなにもの?本当の駐妻、現採妻(英語デキナイ)がどんなもんか
さえ知らないヤシと思われ。本物をもうちょっと研究してから釣って下さい。
宜しく。
225名無しさん:2005/11/23(水) 03:04:36 ID:wtTvJe9Y
>>223
自分の子供をアメリカ社会に送り出すと思ったら、
よっしゃ、先ず自分が日系社会を出て、体ひとつでアメリカ社会で生きて行こうって思わない?
226名無しさん:2005/11/23(水) 03:14:11 ID:J8wOkqjV
>>225
おまいの設定は>>217なんだろ?
その設定だとアメリカ社会に子供を送り出そうという思い自体がなくても不思議じゃないが。
日本人なんだから日本でもいいなとか思ってればそれまで。

いったいなにがいいたいんだ?
227名無しさん:2005/11/23(水) 03:55:43 ID:GhszviAv
でもね、現実問題、親と子供が同じ言葉で
コミュニケーション出来ないって哀れなもんだよ。
子供が親,そのものの存在に対してコンプレックスを持ってしまうんだから。

お互いの育ってきた環境が違うと、肉親でも信頼関係が崩れてしまうことがありえる。
もし、日本人が英語圏で永住するつもりなら、絶対に英語は覚えて現地人と
交わって生活していくべき。
228225:2005/11/23(水) 04:17:53 ID:wtTvJe9Y
>>226

おれは>>216
>>217は別人
229名無しさん:2005/11/23(水) 08:44:57 ID:w8ZJvAHE
子供との関係云々はともかく
「英語圏で永住するつもりで、英語を覚えて現地人と交わって生活」
しようとしない人って、現実にいるの?
そういう人は、何のための永住?英語圏で暮らしたい子供と一緒にいる為?

LAとかNYだとそういうケースってよくあるのかな。
自分は永住じゃないし、都会に住んでるわけじゃないので良く分からないんだけど。


していくべき。
230名無しさん:2005/11/23(水) 08:51:45 ID:w8ZJvAHE
↑最後一行消し忘れ スマソ
231名無しさん:2005/11/23(水) 08:58:58 ID:wtTvJe9Y
>>現実にいるの?

だからそれが223、226じゃん
232:2005/11/23(水) 12:16:22 ID:+1PEPpj+
>>221さん
CBTがまだ無い時代に受けたスコアです。英語は苦手なもので、
英検も3級しか持ってません。一応短大出てますが、500点も
簡単にとれるものですか?
>>224
Honestly, I ain't fishing. I'm worrying about my messed up English,
cause I can't even order a burger at drive through.
233名無しさん:2005/11/23(水) 12:32:09 ID:3zbhz0B2
>>224
自演乙
234名無しさん:2005/11/23(水) 13:00:50 ID:GhszviAv
精神異常って恐っ
235:2005/11/23(水) 13:29:12 ID:+1PEPpj+
何でもかんでも自演って、、、
私はいつも1を名前の欄に入れてますよ。
236名無しさん:2005/11/23(水) 15:25:01 ID:e0HXfjZd
>1=235
トリップつけたら?
237:2005/11/23(水) 23:32:52 ID:+1PEPpj+
>>236さん
どうやってつけるんですか?
238名無しさん:2005/11/23(水) 23:37:47 ID:J8wOkqjV
>>236
おとこにかまうな
239名無しさん:2005/11/24(木) 04:11:26 ID:8Cjo1zZN
名前欄にfusianasanと入れるんだよ
240:2005/11/25(金) 01:21:20 ID:kC4WLz/y
>>239
それは知ってます。
241名無しさん:2005/11/25(金) 20:59:29 ID:BjO0/bOX
ネタすくな杉>1
242名無しさん:2005/11/25(金) 23:40:46 ID:vh8OH3BB
>>1
ここまで、伸ばした藻前は偉いよ。
243:2005/11/26(土) 06:04:33 ID:GPMAytZM
クソスレ終了ですね。
244:2005/11/26(土) 08:35:09 ID:GPMAytZM
>>239さんは2ちゃんねる初心者ですか?
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険です。
SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのPC内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2chにいる方達は、殆どSGに登録しています。
リモートホストを抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり、社会的に抹殺されてしまう。
それが2chの隠れた素顔でもあります
SGしておけば、どんなにスキルがある人でもリモートホストを抜く事が不可能になります。
登録する方法は、名前欄に『fusianasan』と入れる。これだけです。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々は、アメリカの学生達の間で、チャットの時のセキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、2chにカキコしてたら個人情報が漏れた、等の
抗議がうざったくなったひろゆきが、仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします。
245netblock-66-159-241-102.dslextreme.com:2005/11/26(土) 14:55:14 ID:mGz+s92d
それをためします。
246netblock-66-159-241-102.dslextreme.com:2005/11/26(土) 14:56:03 ID:mGz+s92d
まあ。
247名無しさん:2005/11/26(土) 14:56:29 ID:mGz+s92d
どうなってるの。
248:2005/11/26(土) 18:14:13 ID:GPMAytZM
>>netblock-66-159-241-102.dslextreme.com
セキュリティーガード登録完了です。
249:2005/11/26(土) 18:45:25 ID:GPMAytZM
Australia
Victoria
Melbourne
250:2005/11/26(土) 18:48:18 ID:GPMAytZM
25184-114-32-77.tottori.yahoobb.co.jp:2005/11/27(日) 01:17:23 ID:aS4HUIVH
わたしも試してみよう
252netblock-66-159-241-102.dslextreme.com:2005/11/28(月) 01:52:53 ID:KgI6FfY5
これで安心ですね。
253名無しさん:2005/11/28(月) 02:01:24 ID:4T2JArQZ
>>251
なんで北米板にいるんだよ?
254netblock-66-159-241-102.dslextreme.com:2005/11/28(月) 05:15:12 ID:KgI6FfY5
>>244さんは2ちゃんねる初心者ですか?
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険です。
SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのPC内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2chにいる方達は、殆どSGに登録しています。
リモートホストを抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり、社会的に抹殺されてしまう。
それが2chの隠れた素顔でもあります
SGしておけば、どんなにスキルがある人でもリモートホストを抜く事が不可能になります。
登録する方法は、名前欄に『mokorikomo』と入れる。これだけです。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
mokorikomoは、正式にはモーコリーコモと読みます。
元々は、アメリカの学生達の間で、チャットの時のセキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
mokorikomoを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、2chにカキコしてたら個人情報が漏れた、等の
抗議がうざったくなったひろゆきが、仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします。
255netblock-66-159-241-102.dslextreme.com:2005/11/28(月) 18:23:36 ID:KgI6FfY5
皆さん、セキュリティーガード登録は済んでますか?
256名無しさん:2005/11/28(月) 18:41:43 ID:5DHBX7CX
>書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険です。
>SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのPC内の情報が他人に見られる恐れがあります。

今時、騙される椰子が居るとも思えんが、、、、、。
257名無しさん:2005/11/28(月) 20:37:18 ID:Kt18F8xn
おいおいどんな展開なんだ・・・。
258名無しさん:2005/11/29(火) 00:01:49 ID:ma0H7sC8
揚げる為には手段を選ばない>>1 色んな意味でイタイ
259名無しさん:2005/11/29(火) 02:35:18 ID:a+KkLGrz
俺がハメてやるよ。
260netblock-66-159-241-102.dslextreme.com:2005/11/29(火) 08:17:02 ID:cf7kzLCf
>>256
245 :netblock-66-159-241-102.dslextreme.com:2005/11/26(土) 14:55:14 ID:mGz+s92d
それをためします。


246 :netblock-66-159-241-102.dslextreme.com:2005/11/26(土) 14:56:03 ID:mGz+s92d
まあ。


247 :名無しさん :2005/11/26(土) 14:56:29 ID:mGz+s92d
どうなってるの。
261netblock-66-159-241-102.dslextreme.com:2005/11/29(火) 09:51:00 ID:cf7kzLCf
>>259
お前になんかハメて欲しくないですよ。満足させれますか?
無理でしょう。
262名無しさん:2005/11/29(火) 14:43:12 ID:MWoUotgr
な、なんの話?
はめるって、罠にはめる?
えっ、何!?
263名無しさん:2005/11/29(火) 14:44:09 ID:MWoUotgr
罠にはめて、満足させる???
264名無しさん:2005/11/30(水) 02:33:55 ID:gqHqDso/
>>1はどうやってご主人と知り合ったのか。
265netblock-66-159-241-102.dslextreme.com:2005/11/30(水) 12:10:50 ID:jF+WRlIg
私がアメリカに3ヶ月ほど滞在した際に、こっちで仕事してた(日系ですが)
旦那と知り合いました。
その時は結婚してアメリカに住める!と思ってたのですが今では
毎日憂鬱な日々です。
266名無しさん:2005/12/01(木) 23:28:07 ID:M0ZGF75e
age
267名無しさん:2005/12/03(土) 13:30:15 ID:I6REThfb
こんばんは。
ちょっと荒れてるけど、1さんは大丈夫かな?
私も以前、中西部のド田舎に住んでました。
前の方がカキコされてたESLに通われるのは本当におススメです。
あと「世界のご近所さんを探せ」に登録してはいかがでしょうか?
いわゆるメル友探しのサイトですが、アドレスは公表しなくてもいいので
安心だと思います。
ご近所にメル友がいなくても隣町くらいには日本人が住んでるんじゃないかな?
結構登録されてる方も多いし、とりあえずサイトだけ見てみたら?
http://world.gokinjo.net/
268名無しさん:2005/12/03(土) 14:12:32 ID:0IOSA64Q
Kuso1
269名無しさん:2005/12/03(土) 23:38:45 ID:3EVkbyic
>>267さん
近所の教会で無料の英会話を習い始めました。
教えていただいたサイトも見てみますね。
>>268
Shut ur face!
270名無しさん:2005/12/04(日) 00:50:55 ID:iQ+3cDo2
日本人としての誇りは忘れえるなよ!
271名無しさん:2005/12/04(日) 01:50:23 ID:iS7jPMZc
まだ女だと思ってるおひとよしがいたんだな。
>>1がやる気出して上げるわけだ。

>>269
お前センスないよ。早く死ね。
2721:2005/12/04(日) 03:42:30 ID:zwclU9Gw
>>271
「早く死ね。」とはひどい言い草ですね。何も知らないくせに。
273名無しさん:2005/12/04(日) 03:49:29 ID:+8KEPlsy
1さん2chではなくてミクシィなどのリアルなソーシャルネットワークで
楽しんだら?はまりますし、リアルに人脈も広がります。2chだけやってても
何も始まらないでしょ。
2741:2005/12/04(日) 09:07:47 ID:zwclU9Gw
2CHだけやってる訳ではないです。雑誌(日本の)を読んだりもしてます。
ミクシィのアドレスを教えて頂けますか?
275名無しさん:2005/12/04(日) 09:32:22 ID:PK+YXfL+
SLUTs
276名無しさん:2005/12/04(日) 11:54:23 ID:KjhyGdYg
招待されないと入れないじゃん。
277名無しさん:2005/12/04(日) 15:23:35 ID:AGY+fOVK
>ミクシィのアドレスを教えて頂けますか?

ワラ
278名無しさん :2005/12/04(日) 23:51:35 ID:ONWVfZzf
ESLに通うのが悪いアイディアだとは思わないけど、本当にそれだけで
生活にハリが出たりいきなり友人が増えたりするかね?
駐妻とかがスレタイどおり日頃やることもなく暇してる人達ならば
たまにESLに集まったくらいでは大して話に華も咲かないような気がする。

もっとも学部や大学院に入るつもりで勉強するのなら、それに没頭できるし
張り合いのある日々をすごせるかもしれんがね。
279名無しさん:2005/12/05(月) 03:05:06 ID:jx+kTygg
私の場合は大学院へ入学したよ。でも張り合いのある日々、というよりも、
ただ辛かった。人前でのプレゼンや英語での意見交換&発表が大の苦手だった
からその準備の時は凄いストレス。いつも予習や試験のことがあって二年間
心がいつも緊張してたみたいな感じ。
とはいえそれ以前にESLや日本人の言ってるお稽古事にも行ったんだけど、
どれも物足りなかった。結局自分は何がしたかったんだろう???
2801:2005/12/10(土) 09:30:27 ID:qKY3qVew
最近倦怠期で旦那とうまくいってません、はぁ〜。
281名無しさん:2005/12/10(土) 12:02:11 ID:LGXTOl3W
>>280
じゃあ俺が寂しさを埋めてやるよ
メル頂戴
282名無しさん:2005/12/10(土) 12:56:10 ID:C669Y7Fr
>281 

ワロタ‥
283名無しさん:2005/12/10(土) 21:18:38 ID:spoRPACH
まだやってたんか。エロにひっぱるしか脳がない癖してぐだぐだ言ってる時点でシネ。
>>281は釣りか本気かわからん絶妙さがナイス
284名無しさん:2005/12/11(日) 04:34:25 ID:9g68RTF3
毎日毎日、仕事行って、夜帰ってきて。
土日は家の手入れ。
夏だったらサーフィンか。。。
冬は水冷たいから、スノボに行ってます。
これが、一人で行ってるもんだから、どんどん上手くなるよ。
滑りっぱなしだし。
285名無しさん:2005/12/11(日) 04:34:59 ID:9g68RTF3
あ、男は愚痴っちゃダメだった?
286名無しさん:2005/12/11(日) 08:53:18 ID:/hD6F+0p
掃除,洗濯しロ!
くそ1
287Hello guys!:2005/12/13(火) 03:40:31 ID:iAg3WRXu
Have you ever haeard "DOUCHE" or used before?
They told me that its healthy for body.
So I got it today.
We (Japanese) dont use Douche, right? Do we have it in japan???
Sorry that my English is bad.
288Hello guys!:2005/12/13(火) 03:45:23 ID:iAg3WRXu
Sorry, I meant that have you ever heard "Douche"?
289名無しさん:2005/12/13(火) 03:56:28 ID:kBdUxqqH
釣られる。

ビデっていうでしょ、日本じゃ。
しょっちゅう使うもんじゃない。
膣内のpHは生理的に低く保たれているから、
あまり刺激しないほうがいいス。

あと避妊にはならないから、よろしく。
290名無しさん:2005/12/14(水) 02:55:23 ID:G5g34k+r
夫がアメ企業勤務の場合、現地採用妻って言うんですか?
もしそうなら私はその現地採用妻なんですけど、日本からの駐在と違って奥様の付き合いってのが皆無です。
気楽な反面、日本人便利情報みたいなのが入ってこないので、すべて自力でやるのみ!です。
最近、白髪を発見しました(悲)
291名無しさん:2005/12/14(水) 03:40:01 ID:FKFSyRN+
旦那がアメ企業の場合は一応本社採用だから本採妻でしょ。
アメ企業にそういう区別があるのかどうか知らんけど。
日本にいて旦那がアメ企業に雇われてる場合は現採妻になる、、、かな?
292名無しさん:2005/12/14(水) 04:27:02 ID:S3o8tIcZ
>>290 どんな立場でも文句言いそうな人でつね。
293Hello guys!:2005/12/16(金) 07:33:33 ID:/Ogo13CV
289 san,Thanks.
294名無しさん:2006/01/07(土) 12:33:14 ID:mQwROPok
コウちゃん、ここどう?駐在奥さんの話題でしょ。
日曜、ロミータの奥さんはピックしていくからね。
よろしく。
295名無しさん:2006/01/07(土) 12:48:51 ID:yKSQRSDi
>>290
全て自力の方が、手間はかかるが面倒ないし充実感あるよ。
今はネットで簡単に情報収集できるしね。
この板の地域別スレでだって色々教えてもらえる。

それと貴女の旦那の会社以外の日本人が全くいない地域なんですか?
日本人友達が欲しいなら他社の人を探した方が良くない?
296名無しさん:2006/01/09(月) 18:06:54 ID:1JSRsBNt
>>294さんは2ちゃんねる初心者ですか?
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険です。
SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのPC内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2chにいる方達は、殆どSGに登録しています。
リモートホストを抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり、社会的に抹殺されてしまう。
それが2chの隠れた素顔でもあります
SGしておけば、どんなにスキルがある人でもリモートホストを抜く事が不可能になります。
登録する方法は、名前欄に『mokorikomo』と入れる。これだけです。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
mokorikomoは、正式にはモーコリーコモと読みます。
元々は、アメリカの学生達の間で、チャットの時のセキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
mokorikomoを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、2chにカキコしてたら個人情報が漏れた、等の
抗議がうざったくなったひろゆきが、仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします。
297mokorikomo:2006/01/09(月) 18:20:47 ID:26qyWASz
やってみます。
298名無しさん:2006/01/10(火) 19:11:49 ID:tmvGFKx7
離婚して日本に帰りたい私がいる。
299mokorikomo:2006/01/11(水) 00:46:02 ID:/kz/r8aU
やってみます。
300名無しさん:2006/01/14(土) 07:42:24 ID:6MZO8o5h
一人になりたい。
301名無しさん:2006/01/17(火) 11:06:46 ID:+1wLpMXI
子供がいなければ離婚して日本へ帰るのに。
302名無しさん:2006/01/17(火) 11:35:32 ID:D+PqNz8m
なんで?
303名無しさん:2006/01/20(金) 20:17:57 ID:DEHWv9dp
ずっとこの国に住みたくないから。
304uk:2006/01/30(月) 06:08:13 ID:tWx/H+CU
>>298
うちの妻も同じ事をいう。
でもそれって、そこの生活が嫌だからもあるかもしれないが、基本的に旦那のことが嫌いまでなくとも、好きでないのでは?
少なくとも私はそう感じている(駐在してから何故か妻からの愛情を感じない)
回答、願います・。
305名無しさん:2006/01/30(月) 06:22:46 ID:aRj7SrIi
そりゃー「この人と一緒ならどこまでも」と思うのは一時のみ。

長期的に考えた時、自分の人生の決定権が他人にある事実はショックでしょう。
こんな生き方嫌だ、ってな人生は、やっぱり送りたくないんですよ。
306名無しさん:2006/01/30(月) 06:26:05 ID:aRj7SrIi
奥さんは、>>304のことは好きなんですよ。
「愛があったら何でも乗り越えられる」という言葉は嘘じゃない。
ただ、それは自分がいうことであって、相手に求めるもんじゃない。
>>304は相手に求める立場ではないわけだから…。
307uk:2006/01/30(月) 07:40:40 ID:o+dhdH/P
>>305
>>306
アドバイスありがとう。参考になります。
ここへ来る前は、花の英国生活あなんて考えていた。実際はまったくそんな感覚は無い。
妻や子のために、不自由があるなら自分が出来る限りのことを仕事の時間を割いてでも
やってきた。習い事のアレンジや付き合いやなにやら、どんなことにでも協力した。
ただ、いち早く、妻子だけ帰国する。。。コレだけがのめなかった。駐在1年過ぎたころからか、
ケンカするたびに離婚まで口にするようになった。
自分のやりたい仕事のために束縛されている感があるのだろうか。
駐在になり、日本の家をひきはらい、こちらに来て、妻は自分のことを考えはじめたのか。
しかし、「一緒にいて欲しい」、この一言を口にするだけで、男らしくない、勝手だ、自分の
好きな仕事なのだから家族を巻き添えにする必要は無い、自分の事しか考えていない・・・
そんなことばかり言われる。
前述したように、ここでの生活を少しでも楽しんでもらうよう、出来る限りの努力をいまでも実践
しているのだが。。。

彼女も仕事をしたいらしい。出来る仕事はあるのだが、子どももいる。海外ではとくにそれネックにも
なっている。。それも理解している。

ただ、私は自分の好きな仕事をするためだけにここにいるのではない。仕事なくして家族は食って行けない。

少なくとも責められる必要は無いんじゃないのか。。他になにも望んでいない。お金も使っていい、
習い事も好きなだけやればいい、なにかあればできることは協力している、仕事から直帰している。子どもとも遊んでいる。
それでも、これは彼女にとって一方的な主張に聞こえるらしい。
308名無しさん:2006/01/30(月) 08:17:50 ID:VCuoqn55
子供は何歳?小さいなら子供のデイケアとかないの?
UKではどうか知らないけど、USなら、出産後に女性が仕事に戻りたいなら、デイケアは当たり前。
奥さん本人が、仕事に戻るよりもFull TimeでStay-at-Home-Momになりたい・そっちのほうが大切と思うなら、「専業主婦」が奥さんのやりたいことだと思う。
人生2足草鞋で出来ることと、どちらか選ばないといけないことがあると思う。

>>307さんと奥さんが、それぞれ好きでしていることと、妥協していることを話し合ってみたら?
お互いに感謝していることとか、子供にとって一番大切なこととか。
それで奥さんがそちらで上手く仕事見つけて、時間をやりくりして両立させるか、
奥さんと子供は日本に帰って307さんが月一とかで日本の家にcomuteするか、おのずと決まると思う。

個人的には家族は出来るだけ一緒にいたほうが良いとは思うけど。
例えば次に奥さんに重大なキャリアチャンスが訪れたら、みんなで奥さんの仕事のある所に住む約束をするとか?
でも駐在の人はいずれは日本に帰って、日本式のキャリアパスをたどるから、そういうのはほぼありえないかな?
なんか長文でごめん。
309名無しさん:2006/01/30(月) 09:30:57 ID:0DXNH6/c
1が消えてからまともになってきたな。
310名無しさん:2006/01/30(月) 10:11:15 ID:xD9bhTNI
なんか色々大変なんだね〜、駐妻、現採妻の人達って。

「アメリカが大好きで、アメリカ人の男と結婚してもいいからずっとここにいたい」
って女の人はいいかもしれないけど、結婚した後に急に旦那の仕事でこっちに
来る事になった人は、言葉とか文化とか悩みが多くて大変そうだ。

こっちの日本人コミュニティーって、あんまりいい噂聞かないから
逃げ場がなくなって心労がたたってる女の人はたくさんいそう。
311popococo:2006/01/30(月) 11:16:43 ID:Hllx01ue
環境が変わったことで、夫婦関係までおかしくなるのって怖いですね。
でも、わたしも、夫に対して怒る回数が増えてストレス溜まっているのかなって感じます。
なんでかな。
312uk:2006/01/30(月) 23:00:22 ID:VcIVyaCM
>>308
そうなんですよね。いままでも、こちらで何度も話し合いました。
こちらでの仕事(テンポラリー)もできる範囲で一緒に探したりして、
いくつか面接やら受けて採用にはなったのですが、その後連絡がない。(シフトに
結局組まれていないのだと・・この国、そういういい加減さがあるんで)
この国は外国人が働くのには非常に難しい。勿論、言葉の壁もあるのですが。
首都から少し離れているので、日系企業も少なく、現地採用とならざるを得なく。
>>311さん、夫婦関係が駐在をきっかけに悪くなるのはとても悲しいですね。
閉じ込められた感があるのか、ないものねだりなのかはわかりませんが、今後、他国
に行くという話もあり、思いやられます。
自分はこの仕事を辞めたほうがいいのか、なんてことも考えてしまったりする毎日です。
またまた、長文となりました。
よろしければ更なるコメントお願いします。それと、特に駐在主婦の方のご経験や
考えていることなどありましたら、教えて下さい。
313名無しさん:2006/01/31(火) 08:47:03 ID:XbLRFk7+
誰のおかげで、、、
言い尽くされた言葉ではあるが事実じゃないのか。
314& ◆/HDGK4auT. :2006/01/31(火) 08:55:55 ID:61SBxoNR
・・・
315名無しさん:2006/01/31(火) 09:44:24 ID:ck0CrBzl
>>312
>「一緒にいて欲しい」、この一言を口にするだけで、男らしくない、勝手だ、自分の
好きな仕事なのだから家族を巻き添えにする必要は無い、自分の事しか考えていない・・・
そんなことばかり言われる。

「一緒にいて欲しい」じゃなくて、「一人になりたくない」と思う
自分の本音を隠してない?
一人ぼっちになりたくないから、
夫婦(家庭)維持の為に色々努力してるんでしょ?
奥さんがドウノじゃなくて、自分の問題じゃない?
316名無しさん:2006/01/31(火) 11:46:33 ID:rFe2DsYV
あなたと奥さんでずいぶん話し合ったとありますが、そのわりに結局
お互いがどうしたいのか、はっきりしてないような印象を受けます。
状況を整理するために、まず2人とも自分の人生における現在の
優先順位を3つずつ書いてみたらどうでしょう?
(ただ漠然と「仕事」とか「家族」とかじゃなく具体的に)
ひとつも重ならないのなら、離婚するか、あなたが今の仕事を辞めて
日本で再就職するしかなさそう。
317uk:2006/01/31(火) 23:50:34 ID:W+rrfpcn
>>315
そうですね。その感が強いと自分でも思います。
しかし、それが決して「我がまま」とだけにならぬよう、
自分自身努力しているつもりなのですが。
でも、確かに「一人になりたくない」です。かといって、他の誰かが
一緒ならば良いというわけではもちろんありません。
>>316
アドバイス有難うございます。お互いが模索中だと思います。
具体的に自分の中のプライオリティーを再度考えてみます。
318名無しさん:2006/02/01(水) 00:56:23 ID:JSNuX3tE
横から失礼・・

>そうですね。その感が強いと自分でも思います。
>しかし、それが決して「我がまま」とだけにならぬよう、
>自分自身努力しているつもりなのですが。

何を努力してるの?
私も>>315の言うとおり、自分の問題だと思いますよ。
あなた一人がわがままに振舞ってるようにしか見えない。
自分が、自分が、って結局は自分のことばかりでしょ?
努力なんていらないから、もっと冷静に、第三者として
自分の家族をゆっくり考えてみたらいいかと思う。

>でも、確かに「一人になりたくない」です。かといって、他の誰かが
>一緒ならば良いというわけではもちろんありません。

こんな甘えた気持ちの為に、奥さんや子供の人生を狂わせるって
どうなのかな?
逆の立場になって考えたことありますか?
319uk:2006/02/01(水) 19:11:41 ID:0CAzMTTw
>>318
率直なご意見有難うございました。自分自身のこと、家族のことえお
もう一度原点に戻って考えてみます。
ここに書き込むことによって、自分の考えを肯定できる「何か」を探していただけかも
しれません。
更なる意見、批判、なんでも良いのでお願いします。
320315:2006/02/01(水) 20:20:04 ID:PjhkF507
偉そうな事を言って済みません。
ただ、女性は敏感?な生き物だから、
貴方の奥様はアナタの目的?に気付いているのでは?と思ったのです。

貴方がワガママとは思いません。
だけど、
ブザマな自分を晒せない家族に対して、
無理をして頑張ってるのに認められない虚しさや、
正論の御旗に包まれた奥様に適わない悔しさが滲みでたレスを見て。。。

旅の恥と駐在の恥はかき捨て
そう思って、奥様に本音を打明けてみたら?
“オレ、外国で不安で、家族しか心の拠り所がないんだ 頼む”ってさ。
家族に見栄張っても仕方ないし、
そんな虚勢が、奥様の不満燃料かも?と思います。
321uk:2006/02/01(水) 22:00:17 ID:0CAzMTTw
>>320
有難うございます。
実にあたっていると思います。全くをもって、その通りです。
それが言えずに正論をぶつけているだけでした。
そんな私の心を妻はすでに見抜いているのでしょう。
あなた様からのコメントは、まるで妻に言われているように
妻の現在の心境がひしひしと私に伝わってきます。
それでも、妻自身がなんとか楽しく、ここでの生活が無にならぬよう
努力している、そんな妻には感謝しなければいけませんね。
それに対し、できる限りの努力をするのは、最低限の私の役割ですね。
本当に、有難うございました。
正直な気持ちを伝えてみようと思います。

322名無しさん:2006/02/02(木) 09:23:03 ID:glM4PvBa
>>320さんはukの妻と同じ事考えている駐妻じゃないのかぁぁぁ。。。
32382.153.192.164/tky:2006/02/02(木) 09:29:26 ID:glM4PvBa
uhcustan/guest
324名無しさん:2006/02/02(木) 09:31:20 ID:glM4PvBa
@@
325名無しさん:2006/02/02(木) 22:32:10 ID:A9G6bRsx
1.が消えてホントまともになったっち。
326名無しさん:2006/02/02(木) 22:41:47 ID:cHl0MJvX
海外に出てきて人生観が変わった奴、集え!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1088255179/l50
327名無しさん:2006/02/03(金) 02:10:04 ID:Jppv6kUx
ひそかに>>313に同意。
妻ってそんなに偉いのかねえ。
働いていないほうが働いているほうにある程度合わせるのは当たり前じゃないか?
働いているほうが無職になったら一家が無職になるというのに。
外国と言ったって先進国なのに、何がそんなに不満なんだか。
国内で下手な地域に転勤になるよりよほど住み易いと思うが。
まともな代替案もないくせに「とにかくここは嫌なの!」とか言ってる
奥方のほうがわがままに思えるがね。
日本にさえ帰れれば自分が家族を養っていける算段でもあるのかね?
328名無しさん:2006/02/03(金) 02:33:32 ID:WWF7Qe14
>>327
同感。
オクさんも、自分の思い通りにならないことばかりでストレス溜まってるかもしれないけど、
多分夫への感謝の気持ちを忘れてしまっているね。
329名無しさん:2006/02/03(金) 03:11:15 ID:ux1E3GKT
>>828
327には同意しかねるが、正に
>多分夫への感謝の気持ちを忘れてしまっているね
この言葉に尽きると思う。
どっちが偉いとかじゃなく、お互い感謝しあわないといけないよね。
330名無しさん:2006/02/03(金) 04:21:13 ID:GNxNjuST
感謝の気持ちって・・・聞こえはいいけど美化しすぎw


夫婦といえどやっぱり他人。
2人のやりたい事が一致している場合は、「感謝の気持ち」が自然に出てくる。
不一致の場合は・・・どちらかが妥協せざるを得ない。
さもなければ最悪、ぶつかるか、離れるかになってしまう。

奥さんは、これまで自分はさんざん妥協してきた、と思っている希ガス。
自分で選んだ道とは思っていても、やっぱり何か違うぞ、このままの人生で
いいのか?と思う時。ならやり直せる時に帰国して仕事でも見つけて自立した
生活を送りたい、というのは一女性として非常に分かる。
考えてみてください。
わけのわからない外国で、盲人が盲人の手を引くような生活を送るより、
「帰国さえしてしまえば、社会ルールも分かるし、おそらく親の援助も
得られるし、夫がいなくても子育ては出来る」という確信が奥さんにあるのでしょう。
奥さんの思い込みが実現するかどうかは分かりませんが。

331名無しさん:2006/02/03(金) 05:28:23 ID:jDhBtmGA
>夫婦といえどやっぱり他人 - だからこそ、>2人のやりたい事が一致しなくなった時に
「感謝の気持ち」忘れてしまうと、>ぶつかるか、離れるかになってしまうのでは?

感謝の気持ちを保つのって、不満がある時には特に難しいけどね。
嫌なことをされて、それをただ許すだけじゃなくて忘れる努力をする(二度と言及しない)というのも、
すごく難しいけど。
332名無しさん:2006/02/03(金) 07:51:02 ID:mEb1Mdpn
子供を作る前に離婚して日本に帰るのが得策。
333名無しさん:2006/02/03(金) 09:02:35 ID:TJbd2cOJ
誰か不倫しませんか?当方20代の男です。
なぜか日本にいたときも不倫ばっかだったのよね。
まあまあイケメンって言われます。
334uk:2006/02/03(金) 09:48:02 ID:iEoBxwgc
お互い感謝し合う、不満があるときには確かに難しいのでしょうね。
でもその気持ちを忘れてはいけないのだと思います。
なかなかこれまでの情況と、今の気持ちを記述するのは難しいですけど、
これから本音で話し合う予定です。
妻子だけ早期帰国となるようなことになっても、今の自分は
それを受け入れようと思っています。アドバイス、ご意見ありがとうございました。
また、報告させていただきます。
335315:2006/02/03(金) 11:55:09 ID:HlZeMG2N
外資勤務の夫とチト変わった職業の私が結婚した4ヵ月後、
夫に米国赴任の辞令が下りました。
当初は単身赴任してもらう積りが、夫の上司に頭を下げられ帯同を承諾。

渡米後の夫は優しく親切になりましたが、愛情からの行為というより
私に仕事を辞めさせてまでアメリカに連れて来てしまった事への贖罪的な行動。

帯同を決意した時に自分なりの“落とし所”を見つけて来てるんだから、
いい加減、人(私)の顔色伺うのはやめてよ!って感じでした。
336315:2006/02/03(金) 12:59:58 ID:HlZeMG2N
>奥さんは、これまで自分はさんざん妥協してきた、と思っている希ガス。

逆に、「妥協させた」と思い込む夫に罪滅ぼし的な善意と
努力を重ねられても感謝できないです。わたし。
浮気発覚時の男性の行動原理と似てるきがして... 気分わるい。
貴方は“努力”すれば負い目が消えるかもしれないけど、
私はどうすりゃ言い訳? って感じです。

ある事件がキッカケで、
夫は渡米前の自分を取り戻してくれたけど、
戻ってくれなかったら離婚してました。わたし達。

あぁ 言っちゃった。
337名無しさん:2006/02/03(金) 13:38:02 ID:QRswPYqQ
>>335
あなたみたいに自分の決断に自分で責任を持っている人の話は気持ちがいいね。
何だかんだ言って自分で決めて仕事を辞めたりアメリカについて来たりした人が
その後の生活が想像していたのと違ったからって、都合の悪いことを相手のせいにするのは、
聞いていても清清しくないし、違う立場の人からの同情は得にくいよね。
同じような立場で同じように責任転嫁に終始している人同士でかばいあってればって感じ。
「だって」って言葉、大嫌いなんだよね。
338名無しさん:2006/02/03(金) 14:15:22 ID:ux1E3GKT
自分は違う立場の人間だけれども、やっぱり駐在員の奥さんは大変だと思う。
配偶者のせいにしてはいけないけれども、愚痴を言いたくなるのも仕方ないかなと。
仮に自分の旦那が英語圏ではない所に転勤になったとして、やっぱりついて行くと
きっと想像以上に大変だと思うしね。
339名無しさん:2006/02/03(金) 14:16:34 ID:ux1E3GKT
338訂正
ついて行くと→ついて行くけど
340名無しさん:2006/02/03(金) 15:05:56 ID:mIxyP1jB
ついて行くー>一緒に行く?
341315:2006/02/03(金) 15:31:51 ID:HlZeMG2N
>>337 ありがとうございます。

でも、ukさんや私の夫と真逆夫だったら、私もわかりませんよ。

私は納得する“落とし所”を見出して帯同する道を選びましたが、
>>327さんのように

>働いていないほうが働いているほうにある程度合わせるのは当たり前じゃないか?
>国内で下手な地域に転勤になるよりよほど住み易いと思うが。

と言うタイプに限って、無理やり家族(妻子)に帯同させているのに、
“食わせてやってるのはオレ様だッ!”と言ったりしますから。
難しいですよね。。。
342名無しさん:2006/02/03(金) 16:40:21 ID:O1+jyGEl
>327
代替案がないくせにイヤイヤだけ言われてると、ホンとコイツは甘ったれてるなぁ、と思うよね。
文句があるなら出て行って自分だけで生活してみれば、今恵まれてることも身にしみるだろうに、
と思った事もたくさんある。

が、それは男女の感情表現の仕方の違いであって、本当の原因は別のところにあったりする、
という事が、ようやくわかってきたので、最近はちょっとダイジョブ
正直めんどくさいけど、お互い様だからしょうがない。
343名無しさん:2006/02/03(金) 19:28:33 ID:e3vaMVeq
海外にすむなんて、そうそうできないから
旦那のおかげで海外経験できたラッキー♪位に
考えられないのかな?
海外に住みたくても出来ない人も多いとおもう。

海外に行きたくないなら、最初からそういう職業の人と結婚すべきでない
344名無しさん:2006/02/03(金) 19:33:32 ID:e3vaMVeq
>342
妻の実家が金持の場合、即でていくんじゃないの?
両親も娘かわいさ、孫かわいさで反対しないでしょ。

俺様な男は正直、芯でほしいね
食わしてやってるとかいうなら最初から結婚しなければいいよ。
ひとりで生きろw
345uk:2006/02/03(金) 20:21:51 ID:GPBvId68
>>315さんのおっしゃる、帯同の「落とし所」を妻もここでの生活中、
毎日のように一生懸命探していたと思います。相当悩んでいたと思います。

>>343さんの言うようなことを私も考えたことが勿論ありました。
海外生活、それも一応は先進国ですし。これは一方的な私だけの感覚
だったことがわかりました。妻も少しは「経験」としてのここでの生活を
楽しむためにいろいろなことをやっていましたが、結局、自分を心から
納得させられる「落とし所」が見つからなかったようです。

実は昨日、夜中まで話し合いました。
結果から言うと、今月中に妻子は帰国します。
自分の気持ちがこれを受け入れられるようになるまでに1年以上かかりました。
すこし距離をおいて、生活してみようと思いました。それによってお互いが
夫婦にとって大切な何かが得られるような気がしています。
再度、妻が自らここに戻りたい気持ちを伝えてきたときにはそれを受け入れる
つもりですし、そう望んでいます。
こういう結論にたどり着くまでに相当な時間を要しました。

ただ、この選択は決して私自身の心が広くなったという感じでもなく、解決する
最後の手段であったような気がします。また、新たな気持ちでここでの仕事を頑張ることとします。
346315:2006/02/03(金) 21:23:57 ID:HlZeMG2N
>>346ukさん とっても残念です。

“落とし所”などと偉そうな事を書きましたが、
私の↑なんてササヤカなものです。
なんせ、婆ちゃんの涙だけですから。

帯同について、祖母に相談したんです。
そうしたら婆ちゃん、
「夫婦は一緒に居るもんだぁ 離れたら睦めねえぞ」
「別暮らししても平気なら、なして結婚なんかしたんだぁ?」と言うのです。

婆ちゃん、“睦む”って“エッチ”の事じゃん、恥ずかしい。と一瞬思ったものの、
“愛し合う”と言いたいのかな?と思って、
「婆ちゃんは爺ちゃんと愛し合ったのかい? 睦んだのかい?」と尋ねかえすと、
戦争未亡人の祖母は「うんと睦みてかったなぁ」と涙を零しました。
その数日後に、祖母は天寿を全うするわけですが、
私にくれた最後の言葉は、「オメ(私)は父ちゃん(夫)と離れるな」でした。

だから心残りが無いように、夫と睦むために帯同しました。








347315:2006/02/03(金) 21:34:50 ID:HlZeMG2N
>>346ukさんの奥様も、同じ思いで頑張ったのでしょうね。

でなけりゃ、
>自分の気持ちがこれを受け入れられるようになるまでに1年以上かかりました。
愛の無い夫の為に、一年も我慢できませんから。

ご家族が帰国されるまでの間は、楽しんで暮らしてください。
出来れば、日本に居たときの“普段着”のukさんで。
348名無しさん:2006/02/03(金) 21:51:34 ID:ArXQrCga
海外に出てきて人生観が変わった奴、集え!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1088255179/l50
349名無しさん:2006/02/04(土) 01:07:50 ID:AhmiHetE
ukさん、

ちょっと色々考えすぎなんじゃないかな?
こうしたらどうなる、とかああいったら相手はどう反応する、とか、
そんなこと考えないでもっと素直になってみれば?
一連の流れ読んで、(失礼ですが)ukさんって方は馬鹿ではないし、
思いやりもある方のように見えますが、
でも今回はそれが邪魔してるという感じがします。
慎重すぎて石橋も叩けないような。
自分がしたいこと、相手に望むこと、それだけ正直に言ってればいいんだよ。
あとは相手に解決させなくちゃ。

>ただ、この選択は決して私自身の心が広くなったという感じでもなく、解決する
>最後の手段であったような気がします。また、新たな気持ちでここでの仕事を頑張ることとします。
その考えを捨てよ。
この選択で心を広く!これは最後の手段じゃない、最初の手段だ!
新たな気持ちで、一人の海外生活を満喫してください。
350uk:2006/02/04(土) 01:47:16 ID:0hjavryD
315さん、349さん、心あるお言葉有難うございます。

新たな気持ちで魅力ある海外生活を満喫しようと思います。
351名無しさん:2006/02/04(土) 07:27:51 ID:6x3jalqB
男と女あやつりつられ、、、故意はいつでも初舞台
352名無しさん:2006/02/04(土) 07:33:01 ID:0/rA4daZ
UKさんってさ、嫁と夫婦生活してますか?
嫁はセックスレスがいやで帰国するのかも。


353名無しさん:2006/02/04(土) 16:02:40 ID:DmEwzQ7E
>344
>妻の実家が金持の場合、即でていくんじゃないの?

ははは。結局だれかの世話になって当然だと思ってるんでしょ?
これを甘いといわずになんと呼ぶんだ?

たとえば、食事を作ってもらっておきながら、あれこれ難癖を言われたらしまいには、
一回自分で献立、買い物から全部やってみろよ、と思うのは当然でしょ?
せめてご馳走さまでしたくらい言ってくれないのかな、っていう事くらい男でも感じますよ?
354名無しさん:2006/02/04(土) 19:16:52 ID:8v7gXkvX
どっちもどっち・・・だと思う。
馬鹿にしているのでなく、どちらにもまっとうで、身勝手な言い分がある。
独り身でふらっと海外に来ている人が沢山いることを思えば、ukも
ひとりでやっていかれるはず。奥さんも気が休まると思われ。
ここで一旦離れるのは正解だと思う。
離れている間に、また愛情が深まるんじゃないかな。
355uk:2006/02/04(土) 21:22:01 ID:8WRJQbPi
>>354さん、ありがとう。
この国だけでなく、今後も海外駐在が続くと考えられ、私としてもここで一旦
離れる事を決断しました。ただ、子どもがまだ未就学で可愛い盛りなので、
つらい事は確かですが、それ以上の大切な何かを得られると信じています。
356名無しさん:2006/02/05(日) 01:18:52 ID:mh++nrgp
>>344
> 食わしてやってるとかいうなら最初から結婚しなければいいよ。

経済的に柱が一本しかないんだから、それに頼っていることには間違いないでしょ。
全てにおいて対等だと思いたい気持ちも分かるけどさ。
仕事は必ずしも勤務地を選べないけれど、主婦業はどこでも出来るからね。
お金は受け取る、でも働くことに付随する不都合(転勤など)は一緒に引き受けないって
すごく身勝手にしか聞こえないけどね。
先進国の駐在先に家族で行きたいと考えるのが俺様かなあ。
家族で一緒にいたいと思うのは普通のことだし、
駐在だって断れるケースばかりじゃないでしょ。
そのくらいのことで、実家に頼って離婚することを
考える女こそ始めから結婚なんてしなけりゃいいのに。
「そのくらい」で片付けられるのは不満かもしれないけど、
正直そう思います。
英語圏の先進国で数年程度も過ごせないなんて、柔軟性足りなさ杉。
忍耐力なさ杉。老人の介護とかするよりよっぽど楽だよ。
357名無しさん:2006/02/05(日) 02:42:51 ID:ZnD2ABql
男性側の「食わしてやってる」発言は
「子供産んでやった」とかいう女と同じレベル。
状況次第でこういう言葉を口にすることがないとは言わないけど、
でも普通は夫婦や家族間でこういう考え方しないもんだよ。
358315:2006/02/05(日) 04:06:12 ID:Q7MTW+F+
>>356
確かに主婦業は何処でもできるけど、“主婦”に限っていえば、
日本にいた時は経済力旺盛な“働く主婦”だった人も多いと思うよ。

2本あった経済的柱を >経済的に柱が一本しかないんだから・・・ 
状態に至らしめてでも帯同させた上、
>それに頼っていることには間違いないでしょ。
と、無理やり経済的依存させてるとしたら、
「食わせてやってる」と言うのは問題だと思うけど。どお?

「私(妻)も働いてれば、モット贅沢できるわい」と考える事もできるし
「私(妻)も働けるように、ビザ変更して」と言われて困るのは夫じゃないの?
駐妻が赴任先で働くことに否定的な企業も少なくないでしょ? 未だにさ。
それ以前に、US・UKは駐妻の就労を快く思ってないし。。。
好き好んで“専業主婦”に甘んじてる人ばかりじゃないのよ。と言いたい。。。

それに、 
>英語圏の先進国  
ってのも、ある意味偏見だと思うけど?
語学的な面で英語圏は楽だけど、先進国=都会/豊か/過ごしやすいとは限らないからね。
359名無しさん:2006/02/05(日) 06:09:57 ID:AR6AgKqL
>358
日本のアンケートけど今時は、妻にも働いて欲しい、ってほうが多勢じゃないか?

何処でどんな仕事がしたくて、自分はその職につける技能もある、という具体的な話である場合と、
漫然と家にいるだけじゃつまらないからなんか仕事がしたい、では話が全くちがうからな。

前者に関してまったく協力的でない夫に失望するのは良く分かるが、
後者のような寝言を聞く気になれない夫の気持ちもわかる。
360名無しさん:2006/02/05(日) 08:07:01 ID:vnSQZjom
後者の意見は放置でいいんじゃないか?

前者の女性の場合は日本に帰りたがる気持ちわかる。
USでも、都会以外は住みにくかったりするよ。
周りの日本人が同じ会社の人だったら余計いやだろうね。

>356
君、基本的に男尊女卑思想だね。
そういうの基本にある男性って、口に出さなくても奥さんはわかるし
一緒に生活していく上で惨めだろうな。
361356:2006/02/05(日) 11:42:28 ID:mh++nrgp
>>360
女ですが、何か?
362315:2006/02/05(日) 11:58:42 ID:Q7MTW+F+
>>359
>今時は、妻にも働いて欲しい、ってほうが多勢じゃないか?
そーだよ。
だから、帯同前は“働く妻”は普通だったり、
妻にも働いてもらわないと生活水準保てなかったりするんだけど、
>>356オレ様タイプは、
海外転勤を期に“妻”の役割を“主婦業”だけに絞っておいて、
横柄なことを言う。と言いたかったんだけど、書き方悪かったね。

加えて、たとえ前者タイプ妻であろうと、
オレ様亭主は、「オレ様が“せっかく”食わせて“やってる”んだから!お前は家に居ろ!」とか
言い出して、妻の現地就職を認めないんじゃないかな?とも思う。

海外に出てオレ様になっちゃう夫も居るし、
帯同してあげました妻になっちゃう女性もいるから、
一概には言えないけどさ・・・難しいねぇ。
363315:2006/02/05(日) 12:13:19 ID:Q7MTW+F+
>>361=>>356
女性ですか。そうですか。

貴女は、オレ様ご主人様に「食わせて」もらってる主婦の方ですか?
お話を聞かせてください。
364名無しさん:2006/02/05(日) 13:00:49 ID:cgm+Fb1U
世の中変わったといっても本質は変わりえない、
中途半端な男女同権が当たり前になってしまった今でも。
殴りつけてでも言うとおりにさせるってのは確かに一般論としては
間違ってはいるけれど自分を見失ってどうしていいかわからなく
なった妻にはいいかもしれないとはいいすぎか。もちろん
殴りつけるとこだけまねたら最悪の結果だけども、まともな男が
少なくなったというかだらしなくなったのは確か。
365名無しさん:2006/02/05(日) 13:16:10 ID:JKaN9/Zf
皆が356みたいな強い女性じゃないんだよ。

356みたいな女いやだな。
だんなも扱いに苦労してそうだ
366名無しさん:2006/02/05(日) 15:48:41 ID:aZF2jidR
自分も女だけど356に近い考え方だ。
ここ読んで少し驚いた、男性って女性に寛大…
女は仕事を辞め夫と共に海外へ出ると決めた時には
ある程度、腹をくくってる人が多いから海外へ出て
こんなつもりじゃなかった的に帰国を望む同性に厳しいのかな?
367名無しさん:2006/02/05(日) 16:43:53 ID:XHfHKGmY
…だから、夫婦にしか分からない事情があるんじゃないの。
どっちもどっちでしょう。

子供がいなかったら奥さんは英国で生活し続けられたと思う。
子供が学校上がる前に、生活基盤を日本で整えたかったんだと
思うと納得のいく話。
子供>>>>夫なんですよ。結局。
国際結婚した日本人女性でも、子供が小学校上がる前に日本へ
帰国するケースよくあるし。
368名無しさん:2006/02/05(日) 16:56:31 ID:AR6AgKqL
>362
実際にそんな夫いるの?居たとしてもよほど特別なケースじゃない?
なんか、一昔前のフェミニストがつくった日本ダメ男像を真にうけてるような気がする。

男が一方的に女性を必要として縛り付けてるような事を書いてるけど、ちっともそんな理由ないと思うんだけど。
現職総理大臣が離婚歴ありな今時、世間体を気にして、とかいう人も絶滅種ろうし。
369名無しさん:2006/02/05(日) 17:14:34 ID:oCsrZEXy
>368
あなたこそ浮世離れした例あげますね。
総理大臣は一般人でしょ?
まさこ様が離婚したらそういう例になるかもですね。

家庭内での詳細はなかなか駐在中にできた友達なんかには
いわないでしょ。
370名無しさん:2006/02/05(日) 18:39:22 ID:SaS5kLqt
総理大臣のどこが一般人なんだ。
371315:2006/02/06(月) 00:46:56 ID:v9Ytumis
>>366さんの仰るように、
>女は仕事を辞め夫と共に海外へ出ると決めた時には
>ある程度、腹をくくってる人が多いから海外へ出て
な訳で、多くの駐妻や海外で暮らす日本人奥様もそうでしょう。
私もその一人です。

そんな決心が揺らぐ問題って・・・?
パワハラ俺様? DV? アルコール依存症? ギャンブル?
どん底生活しか思いつきませんでした。わたし。

子供の就学問題ですか、なるほどです。
教育理念のズレって大変そうですよね。。。
372名無しさん:2006/02/06(月) 02:51:01 ID:4BEpKfFc
>>367
そんなに分かりやすい理由があるなら、夫にもそう言うんじゃない?
何でそんなにきっぱり決め付けられるの?
373名無しさん:2006/02/06(月) 02:54:39 ID:R01CtU1y
「ある程度」腹をくくっていたとしても、
想像以上に退屈だったりストレスがたまったりして、
日本にいるときの自分に戻りたいと思っても不思議ではないのでは?

確かに、決心したから後悔はしない、と思う奥様は素敵だと思います。
けれど、そういう人間ばかりではない。
一度決心したからといって、それに縛られるのは勘弁です。
その決心が間違っていたと思い、帰国したいと思うことは十分ありうることだと思います。
374名無しさん:2006/02/06(月) 04:08:24 ID:u6BO8Ksw
一口に「駐妻」っていっても、十人十色。
住環境も性格も経歴も家庭構成も違うから難しいね。

共通しているのって
「自身の意思での契機によらず、海外移住した」って事ぐらいじゃない?
最終的に同行するしないは自分(妻)の意思によるものだとしても
自分の意思が主目的で行くのとはやっぱり違うよ。

旦那は「会社(仕事)」という繋がりと居場所があるけど
妻や子供は全くの無から始めなきゃいけないんだよ。
その精神的負担を、単に「甘え」「怠惰」と取るのはおかしい。
自分のしたいことが突然思うように出来なくなるっていうのは
視力・聴力を失ったのに似た挫折感を感じる。
自分が突然半人前以下の子供になってしまったような…。

その後、現地で色々失敗しながらも頑張っていくか
さっさと日本に戻るという選択をするかは、もう個人の自由だよね。
無理に現地に残って精神的に参っちゃったら元も子もない。
375名無しさん:2006/02/06(月) 06:38:57 ID:l4ZYw9fT
>>372
子梨駐妻=お気楽ダラ奥。
海外で慣れない生活で大変、という側面はあるにしても、やっぱりスレタイ通りでしょ。

一方、子育ては憂鬱。狭い日本人社会を見回しても、「あんな子育てしたい」と
思えるような見本家族なんてまずいないもんです。
376名無しさん:2006/02/06(月) 10:34:23 ID:R5HJI4+h
>>374
禿げ同
377名無しさん:2006/02/06(月) 14:35:47 ID:OzstvUw5
誰だって環境が変われば精神的に疲れるよ。
個人によって不満の表し方が違うだけでしょう。
子供が夫が言葉が仕事が差別が日本人村が・・・
何か理由付けをしないと耐えられないんでしょうね。
案外、自分に一番大きな原因があると感じていても
それを認めると精神的にあぼーんしそうで怖いのかも?
自分>>>子供or夫or妻?

サバイバルゲームと同じで残れる人は残り残れない人は残らない。
374さんが言うように精神的に壊れない方法を選択するのが良策だよね。
378名無しさん:2006/02/06(月) 14:53:57 ID:CteVtFwB
精神的に辛くても、やること決まってきてる人は
決まってない人よりはある意味楽だとは思う。

>サバイバルゲームと同じで残れる人は残り残れない人は残らない。
なんか論点が違うような希ガス。
基本的に駐在員やその家族ってサバイバルゲームで勝ち残るのが目的じゃないのに、
なんでそういう話に持ってくんだろう。
裸一貫とか着の身着のままででも渡ってきたなら別だけど。
ってのは大げさとしても、自力で現地で卒業・職探しからスタートして
キャリアを積んで良いポストに上がって成功を目指す等のような人生とは違う。

まぁ厳しい方向に話が流れるのが2ちゃんならではなのかもしれんけど。
379名無しさん:2006/02/06(月) 15:15:24 ID:OzstvUw5
>>378
他人と比較しての勝ち負けゲームという意味で
サバイバルというより、野生の世界みたいな生まれたての
動物が立ってお乳を吸って餌をとって生きていく術っていうのかな。
もっと自然な社会生活においてのサバイバルというふうに
理解してもらえると有難い。
380名無しさん:2006/02/06(月) 21:07:42 ID:q2qMRTLz
>379
先進国でサバイバルで例えるなんておかしいよ

妻は要するに旦那のオマケみたいなかんじで
渡米するわけだから、なーんにもする事ないのよ。
そうなると気力がわかなくなって
活気がなくなってブルーになって日本に帰りたくなるんじゃないの?
381315:2006/02/06(月) 22:09:55 ID:v9Ytumis
>>380
先進国ってなんだい?
>380さんはアメリカで暮らした事ありますか?
米国を指してるみたいだけど、極一部の都会を想像してるのかなぁ?
州都でさえ、停電上等チョト走れば“荒野”ってのが先進国アメリカです。

私の住む街なんて、ガラガラ蛇や黒後家蜘蛛やアリさんetc.
野生動物も沢山いるから、まさにサバイバル。
家の中や庭をうろつく奴も居るので大変よ。戦いが。。。
いつかアルマディロか鹿を捕まえて、BBQするのを夢見るくらい。

私は撃退に燃えてるけど、それに凹む人もいるかもね。
「先進国に来たはずなのにぃ・・・」って感じで。
382名無しさん:2006/02/07(火) 01:24:06 ID:aEwFaRCG
>>373
> 一度決心したからといって、それに縛られるのは勘弁です。
> その決心が間違っていたと思い、帰国したいと思うことは十分ありうることだと思います。

いやあでもさ、縛られるったって、駐在期間中だけでしょ?
それに「自分の考えが甘かった」ということであって、夫をわがまま扱いするのは筋違い。
永住の人で気が変わっちゃって夫婦でズレが生じてしまった人は気の毒だと思うけど。
383名無しさん:2006/02/07(火) 04:51:26 ID:aOdoEJRx
私の下手な例えで動物や先進国の流れになってる。
380さんのブルーという言葉を拝借して
ブルーで残れない人とブルーでも残れる人がいますよね。と修正するといいかな?
それより、言いたかったポイントは「精神的に壊れないうちに」という事です。
384名無しさん:2006/02/07(火) 05:10:20 ID:K/v0cV2K
サバイバルとか精神が壊れないうちにとか
具体的にいったいどんな苦労があるのか言ってみてよ。
ただ自分のことを大げさに言いたいだけじゃないかという疑念が去らないね。

ようは退屈で死にそうってことだろ?
想像を超えて退屈っていうのは想像力が欠けていただけじゃないの?
さっさと離婚するなり帰っちゃえばいいし、そうしないのは損得勘定してんじゃないの?
385名無しさん:2006/02/07(火) 06:28:21 ID:aOdoEJRx
>>384
私の使った言葉を用いているから私への質問なのか?
どうしてそういう疑問が沸いたのか興味あるな、でも残念ながら的外れ。
相談を持ち出す人は自分の事なんだろうけど、そうでない人は世間話のノリで
客観的に話題に加わっているだけなのかと思っていたが、違うのか?
私はそうだよ。
386名無しさん:2006/02/07(火) 07:19:03 ID:au+f76Xc
>>384
退屈?
暇って言う意味での退屈だとしたら、一人で時間なんていくらでも潰せる。

>サバイバルとか精神が壊れないうちにとか

海外で生活してると誰しもだと思うが。
不測の事態が起きた時、どの程度、どこまで対処できるかの不安は心の中にいつもあるだろう。

又、生活してるうちに、日本の文化や色んな意味での日本や今の暮らしの中での人間関係の
距離を感じたり(他の要因も多々あるだろうが)、自分自身の状況を改めて確認せざるおえないことになる。
それが、焦りや願望という形で出たり、漠然とした不安や孤独感になったりのではないだろうか。
旦那さんが出張で1週間2週間不在だったりすると、一人で過ごす本当に人恋しく淋しい人もいるだろう。

個人を取り巻く環境と個人の感受性の違いで感じ方の程度に差はでるだろうが、
不安や孤独感に押しつぶされないなら(体調や精神状態悪くならない程度に)苦悩することは、
私は決して悪いことだとは思わない。愚痴もいいじゃないの。
そんなことがあるから夫婦間で、どこで折り合いがつけられる、付けられないにしても
試行錯誤の原動力になると思うな。
ただ、体や精神状態を壊したら誰も助けてくれない、助けられなくなるから気をつけようネ。

じゃなかろうか。
387名無しさん:2006/02/07(火) 07:22:21 ID:BnaTGsXq
たった数年の滞在っていうけど、9年とかの単位だったら
たったとは言えないと思う。
それこそ、帰国したら浦島太郎だろうしね。

たったといえるのは、一年くらいじゃなかろうか。
388名無しさん:2006/02/07(火) 09:05:31 ID:K/v0cV2K
>>386
丁寧レス乙。
でもそれってさ日本にいても精神病むひとの話みたいね。
389名無しさん:2006/02/07(火) 09:34:59 ID:aOdoEJRx
>>388
>でもそれってさ日本にいても精神病むひとの話みたいね。

どうしてそう思うのかもう少し書いてみて。
390315:2006/02/07(火) 11:14:07 ID:aiyKEHw0
>>384ID:K/v0cV2K
>想像を超えて退屈っていうのは想像力が欠けていただけじゃないの?

想像力の欠如というより、先進国幻想への期待感故に惑わされた結果だと思うけど?
私の周りでは、
「アメリカだって聞いたから帯同したのに。こんなド田舎だと思わなかった。NYだったら良かったのに。こんな田舎じゃブツブツ」。
と嘆く駐妻多いんですけど、どうなんでしょうか?

>>388>でもそれってさ日本にいても精神病むひとの話みたいね。
人間だれだって心が有るんだから心の病の素養は誰でも持ってますよ。たぶん。
>388さんだって、いつ掛かるか解かりませんよ? 

例え方変だけど、心の病は交通事故と同じだと思うの。
色々な要因とタイミングが揃いに揃った時に起こるのだと思うのよ。
海外にいる時って、色々な原因がそろい易いと思わない?
駐在中って、
ノーマルタイヤで雪道を高速走行する感覚になることが有るから、
緊張感高すぎて事故(鬱とか?)の確率がグンとUPすると思うんだけど、どうかなわな?

英語堪能で仕事をバリバリこなして、
普段の暮らしも思いっきり楽しんでいる駐在男性でも、
突然泣き出す人も居たりするものね。。。 
391名無しさん:2006/02/08(水) 17:02:53 ID:VkzsidFC
緊張したり、日本に居た時のように思い通りにならない事に
苛立ったりもどかしかったりしない人はいないでしょう。

しかしながら、それらへの対処の仕方が余りに人任せで、アメリカ社会や
日本人社会を非難したり、夫や子供ためのせいにするのは
(気持ちが分からないこともないが)ひとりの成人として未熟ではないか?

a. 「その通り、困難や不満は日本に居てもあった。あとはどううまく乗り越えていくか。
   出来ないなら一人ででも帰国する。」

b. 「いや、あくまでダンナの都合で付いて来たに過ぎず、責任の大半は自分にはないので、
   ダンナかその会社や同僚がなんとかして当然だ。」

c. 「私はa.なんだけど、不満を解消するにはダンナがまず何とかならなきゃだめ。」と、実態はb

分類としてはこんな感じ?
392名無しさん:2006/02/08(水) 21:14:35 ID:URaz/ryD
>>391
最初の文からして同意できないなぁ。
若い頃(と言っても日本で四大出たあとです)から来たせいもあるんでしょうけど私の場合別にもどかしいとはおもわなかった。
ああなるほどこうちがうのかーとかびっくりしたり、そういう理由で考えるとこうなるのかーとか
へぇーの連続ではあったけど精神的に波立つということはあまり経験した記憶がない。
新しいことが楽しかった部分も多い。
旦那もそんな感じだと思う。

日本でルーチンの生活のリズムが崩れるのはそうなんでしょうけど、
日本にいたときも新しいことを積極的に試したりしてなかったひとのではないのかな。
393名無しさん:2006/02/08(水) 21:15:39 ID:URaz/ryD
つまり私の場合>>391の分類だとナチュラルにaだから問題にもならなかったってことかな。
394名無しさん:2006/02/09(木) 01:18:14 ID:So4Zw2xW
自分は典型的な駐妻と言ってもいいかな。
英会話は殆ど出来ないが、学校の勉強は普通にこなし、海外旅行経験も複数有り。
でも自らの海外生活希望意思はなかった。

当初は>>391のa.的な姿勢で渡米したなぁ。(但し子連れ)
でも「出来ないなら一人ででも帰国する。」 という強固な意志ではなく
「まあ取敢えず行ってみて駄目だったら帰ればいいやー。( ゚∀゚)アハ八ノヽノ \」てな感じw
結婚した当初は旦那が駐在希望するなんて思ってなかったので
第一子誕生後に赴任が決まった時は、そりゃーびっくらこいたよ。
南部田舎町→中部ド田舎町→北東部中規模都市と4年で二度の引越もあったけど
運良く住む先々で友人に恵まれたこともあり
「まだ当分はこっちで暮したい」と思える現在に至ってる。
特別勉強してないから語学力は不十分だけど当初よりは大分ましになった。
日常手続き・子供の学校関係等は一人で対応している。

自分の経験からすると
  基本的に楽観的・神経質過ぎない
  一人でいるのも苦痛でない・人付き合いが苦手ではない
といった性格なら、まあ何処でもなんとかやって行けるんじゃないかなと思う。

あと、移住当初の環境との相性・旦那の姿勢が大きく影響すると思う。
自分はとても積極的な人が身近にいてそれに影響されてた所が大きい。
旦那さんも、奥さんのサポートするのは大切だけど
何でも旦那がやってしまう・常に付き添い状態の家庭は
大抵「奥さん英語全く駄目・日本人とのみお付き合い」で帰国というパターン。
あ、それが駄目ダメっていう意味じゃないよ。
本人がそれを良しとするなら、それはそれでいいと思ってる。
人には向き・不向きがあるからね。
395名無しさん:2006/02/09(木) 05:22:11 ID:TJtGzDXY
常に不満を抱えている人は真の問題はその本人達にあるから
住む場所や取り巻く人を変えても同じなんだと
日本でもアメリカでも一緒だった夫婦を通して学んだ。
396名無しさん:2006/02/09(木) 10:32:40 ID:HIgBBdLo
でもさ、海外生活して夫婦の絆が強まる人達と弱まる人達に分かれるね。
日本にいたら、見えなかった部分が見えるっていうかなんというか。
でも、周囲のケースをみると、旦那さんが出張や接待ゴルフにかまけて家庭
を顧みない所の家族とか、旦那さんが英語ができずに頼れない家庭は
結構家庭崩壊しているなぁ。


言葉も習慣も違う国に来たら、孤独になるのはごく自然なことだと思う。
夫婦間でお互いの協力があって初めて外国暮しが上手くいくんだろうね。
旦那さんも嫁さんも、運命共同体なんだからお互いにフォローし合わなくちゃね。
と思う。


397名無しさん:2006/02/10(金) 15:09:13 ID:SufFWfOr
>392
古い友人同士のメールにある、流行のお笑い芸人やそのネタについていけなかったり。
日本の雑誌を貰って、紹介されていた店が日本に住んでた頃の家の直ぐ近くに
なのに、行くことが出来なかったり。

もどかしいいいいぃぃ。
398名無しさん:2006/02/10(金) 23:02:10 ID:Vni3wtRO
>>397
なら日本に帰れば済むこと。
文面から読み取れるのはいつも同じに暮らしたいという願望だけ。
何歳か知らないけど保守化が激しいよ。
そういうふうにしてると歳とって自分が変わっても昔みたいに振る舞いたいって
いう生き方になると思うけどね。別に他人ごとだからかまわないけど、つらいよ。
399名無しさん:2006/02/11(土) 00:07:32 ID:3zgfGumA
こういうのが日本の印象を悪くしている

あまり外に出してはいけない日本人も多くて困ったもんだ
400名無しさん:2006/02/11(土) 01:18:41 ID:LQP7Hsw5
>>398
短い>>397の文面から深読みしすぎ。
しかもなんでそんな上から目線なんだ?
401名無しさん:2006/02/11(土) 01:30:32 ID:FxCtZW3a
一言で言えば不細工
402名無しさん:2006/02/11(土) 02:16:17 ID:eoSQ+CNY
アメリカでいろんなことを乗り越えた革新的な俺様がコンサバ駐妻を批判
403名無しさん:2006/02/11(土) 02:28:33 ID:0FkqRk4f
ほんとだ、典型的な人が来たね。

禿藁
404名無しさん:2006/02/11(土) 04:24:44 ID:QMuI9Ynb
397はネタでしょ?
確かにこういうふうに常に日本を向いている人はいるね。
でも、何年もそれだと日本の事には詳しくても現地の事が
二の次だから付き合っていて興味をそそられなくなるんだよな。
現地に馴染んでどんどん情報や行動範囲を広げていく人と
付き合うほうが良くなってくる。
405名無しさん:2006/02/11(土) 05:17:08 ID:xmuiGxEx
意識が外へ向かう時期、内へ向かう時期というのは、長年住むうちに
少しずつ性質を変えながら、交互にやってくると思う。
アイデンティティの葛藤というのはあるよ〜。
今個人的に困っていることは、こちらの生活には馴染んでいるものの、
先がやっぱり見えないことだなあ。

あと子育てはやっぱり日本でしたいよ。
知り合いに親が長期駐在、アメリカ育ちの日本人って人が3人ぐらいいる。
高学歴(医師X 2 ,医師アシスタントX 1)で、人間的にも素晴らしい人達だけど、
日本語が片言ぐらいしか話せない。
そのうち2人の親御さんは定年退職後日本へ帰ってしまったらしい。

国際結婚した人達の子供を、日英完璧なバイリンガルに育てるのは
ほぼ不可能ということだけど、生粋の日本人の子供でもよほどしっかり
育てないと、ただのアメリカ人に育ってしまう。移民の子供達は大抵そうだ。
親にハンデがあるから余計に、アメリカ人に負けまいと頑張る。親の文化的
背景に関しては愛憎がある。

アメリカの教育・文化が素晴らしいから、子供はアメリカ人として育てば
いいの、といい切れる人はいいだろうけど、自分はそうじゃない。日本語を第一言語
として、教養を得て欲しい。
406名無しさん:2006/02/11(土) 06:26:50 ID:nbqT9O5/
>>405
言いたいことはわかったけど、じゃあ具体的にどうしてるわけ?>最終パラグラフの目的のために。
ただ日本語で家庭内で会話してるだけじゃないでしょ?
407名無しさん:2006/02/11(土) 07:02:09 ID:Ob5CcXVu
自分も>405が実際にどう子供に対応しているのか知りたい。

うちは長期滞在だけど非永住だから、日本語維持を重要視してるけど
子供は現地校通ってるからどうしたって英語の比率が増えてくる。
で日本語については、いざ帰国することになった時に
その年齢なりの最低限以上のことが出来ているようにサポートしておけば
あとは子供の能力でなんとか順応してい蹴るだろう、と考えてる。

日本人村に住み、日本人学校に通わせ、日本人家族とだけ交流していれば
それなりに日本人らしく?なるかもだが、所詮、日本在住の日本人とは異なる。
むしろ「雨で暮らししてたからヤッパ変わってる、でも英語喋れないんだって。プ」
とか、裏目に可能性が高くなる気がするけどね。

それに、雨で生活していながら英語や雨文化を否定するような姿勢は
かえって子供を混乱させやしまいかい?
408名無しさん:2006/02/11(土) 07:05:00 ID:Ob5CcXVu
誤字すまんです。

>あとは子供の能力でなんとか順応してい『け』るだろう、と考えてる。

>とか、裏目に『出る』可能性が高くなる気がするけどね。
409名無しさん:2006/02/11(土) 11:44:34 ID:nbqT9O5/
>>407
あ、すごい意見的に近い。
そうなんだよ、日本語を中心にして駐在員同士の世界や日本人学校関係で過ごす時間を多くして
その中におけば日本語の能力は伸びる。でもやっぱり日本に住むのとは違うからね。

日本人学校で教えたことあるからわかるけど、やっぱり3〜5年程度でもこっちに来てると
小学校年齢の子なんか日本語能力はかなり遅れをとると思うよ。
特に読みがひどくなる。漢字に日常的に触れないのが痛い。
でそれを補完するだけの世話を親がするのは大変なことだけど>>405的理想もわかるわけ。
だからやるならがんばってもらいたいけど、どうやってるのかなって。
410名無しさん:2006/02/11(土) 17:22:43 ID:mo/u0WPZ
従姉ン家の場合。夫婦とも日本人。
NYで地元公立校に通っていた子供達12・10・7歳の時に帰国。
当時のお従姉ちゃんは子供達の日本語力を随分心配したけど、
長子がギャル語を習得して弟妹を教育した結果、
子供達はアッというまに日本語をマスターした。
哀しいけれど、お従姉夫婦には、子供の言ってる日本語がわからない。
411。。。:2006/02/11(土) 17:29:33 ID:P/DFyhCS
よく日本語教育っていうけど。。。
俺、20年以上雨にいるけど、親に日本語の本は読まされた。
家では日本語を話す。
正直、ことわざ、熟語とかは弱い。
でも、普通に日本人と話せるよ。新聞も読めるし、漢字もある程度
かけるよ。
親が思うほど、子は馬鹿ではないよ。
412。。。:2006/02/11(土) 17:34:09 ID:P/DFyhCS
結論として、英語を覚える環境に対して、親に感謝したい。
日本語も不自由してないし。
現地校のみで、週末潰したくないという親の意向で補習校は行ってない。
でも、こんなもんだよ。
こっちにいると日本語が変になるって、妄想では?
なにしろ、家で使ってるんだから。新聞も読めば漢字見るし。
413名無しさん:2006/02/12(日) 01:42:45 ID:AHpYy+I6
>>411の言ってるレベルと>>405が求めているレベルはちょっとちがうと思うんだけど。
414名無しさん:2006/02/12(日) 19:43:10 ID:gYC1LZAd
折角外国生活できるんだから、語学とかにじっくりうちこんで、できれば周囲の
社交の輪の中に入っていけばいいんだ。そういう生活ができない人だって日本に
はいっぱいいるんだから、そのような人の分まで頑張るべきだ。
事実主婦だったら料理くらいはできるんだろうから、それくらいのことを周囲に
見せて日本の文化をアピールしたらどうなんだろう。
415名無しさん:2006/02/12(日) 20:32:32 ID:WtwcmXkq

まず、自分が率先すれば?
他人のことは放置しる
416名無しさん:2006/02/12(日) 23:06:07 ID:AHpYy+I6
>>414
他人に認められたい意欲満々のひとですか?
そういう価値観ではいまどきひとは着いてこないと思うがね。
417名無しさん:2006/02/13(月) 00:28:01 ID:W4/o2SSv
そんなにアメリカでの生活が苦痛ならば日本へ帰ってくればいいんだよ。
要するに日本人はアメリカじゃあ絶対に生きていけないってことなんだろう。
無理することないじゃないか。そんなに毛嫌いする社会にわざわざ無理して
いることないじゃないよ。別居でもいいから帰ってくればいいんだよ。
418名無しさん:2006/02/13(月) 07:10:50 ID:HXUtc+Kb
>>417
適応する人というか、アメリカが好きな人はいると思う。
でも同意。
自分の生きたいように生きるのが一番。
419名無しさん:2006/02/13(月) 09:00:28 ID:ZOt7Xwja
>>409
>日本語を中心にして駐在員同士の世界や
日本人学校関係で過ごす時間を多くして
その中におけば日本語の能力は伸びる。

私もLAの日本人村に住んでいるので私の回りにもそういう
子供たちが結構いるんですけれど、でも、こういう子供達って
現地校の学校に全然ついていけてないですよね。
不思議なことに6年間ESLにいる子供もけっこういるんですよ。
>>405さんは、生粋の日本人の子供でもよほどしっかり
育てないと、ただのアメリカ人に育ってしまう。と言っていますが、
日本人村の子供たちは、アメリカ人にも成れないし、
かといって日本に住んでいる日本人の様にも成れないような気がするんです。。
本当にちゃんぽんになる確率が高いと思うんです。

あと、>>405
>アメリカの教育・文化が素晴らしいから、子供はアメリカ人として育てば
いいの、といい切れる人はいいだろうけど、自分はそうじゃない。
日本語を第一言語 として、教養を得て欲しい。

日本語を第一言語 として教養を得させる事を望むのなら
全日日本人学校へ通わせるか
日本に帰国して日本の義務教育を受けさせない限り絶対に無理だと思います。
420名無しさん:2006/02/13(月) 09:22:24 ID:HXUtc+Kb
>>419
その辺のバイリンガル教育に関する認識は
ここの住人のデフォだと思われ。
421名無しさん:2006/02/13(月) 09:22:28 ID:Vrex0l7R
>>419>>405のいってることを正しく理解していない。
422名無しさん:2006/02/13(月) 09:43:31 ID:E8OJ/EpN
>>421=>>405がそう言ってます。としかいいようないかなあ。

あれっきり>>405は説明もなにもしないのに
>>421>>405の内容を>>419よりも理解していると言い切っているんでしょ?
本人でしかあり得ないよなぁ。
たぶん>>421=405は説明ができないんだと思う。
理想はわかるけど実際は流していたら絶対>>405にはならない。特別なことをしない限り。
423名無しさん:2006/02/13(月) 09:52:51 ID:ZOt7Xwja
>>421
アメリカの現地校に入れておきながら
日本語を第一言語 として、教養を得て欲しい。と語っている>>405
をどう正しく理解したらいいのでしょうか?

正直、お花畑的な発言ですよね。




424315:2006/02/13(月) 10:44:30 ID:77L92diW
>>405
子供ってさ、育てたようにしか育たないと思うよ。
(環境とかその子の性格って突っ込みはご容赦ね)

日本的な感性は別として語学に限定して言えば、
アナタのお知り合いが
>日本語が片言ぐらいしか話せない。
のは、親がそう育てた結果だと思うけど? どうかしら?

第一言語に母国語を選ぶのは普通なわけだから、
彼らの認識している母国はアメリカって事なんじゃないの?
425名無しさん:2006/02/13(月) 13:52:31 ID:w2HeUvcF
>>417
逃げた女房に帰ってこいよと訴える夫のようだ。
426名無しさん:2006/02/13(月) 14:08:54 ID:zs45ZZOd
>>425
受けた(藁
427名無しさん:2006/02/13(月) 15:30:49 ID:fDzVF3aq
皆、他力本願だよね
働きたくても働けない人もいるのに、自分だけ自分だけみたいな
悲劇のヒロインか?
今の生活いやなら離婚して日本に帰れ
それより、何か資格や、趣味など時間を有意義に使えることを考えたら?
子供じゃないんだから。
自分の、置かれた環境を、有効に使え
428名無しさん:2006/02/13(月) 15:42:04 ID:fDzVF3aq
親がしっかりしてないから
子供も、親をなめる、そして、家でも日本語喋らない
周りにもついて行けないとなる気がする
429名無しさん:2006/02/13(月) 16:03:05 ID:Vrex0l7R
>>422
全くの大外れ。お前みたいなやつはたまにでてくるけど
本人がでてこないとフォローしたやつが同一人物と判断するの
はおかしいだろ。お前みたいなやつは失せろ。
>>422>>423は引用している部分だけでなく>>405の全文を
読み直してこい。>>419が(>>423もだが)根本的に勘違いしてると
いうことがわかる。自分で変に解釈するのではなく文字そのままを
読み取れ。
430名無しさん:2006/02/13(月) 19:51:37 ID:IIZhVhYv
アメ抜きって聞きたい
431名無しさん:2006/02/13(月) 22:35:45 ID:E8OJ/EpN
>>429
だからそう思うなら>>405の要点をかいつまんで解説すればいいじゃない。
>>405以外はそりゃできねーでしょってみんなに言われているんだから。
つまんない同一人物じゃない言い訳に7行もかけてなくていいから、
どう>>405の内容が実現できるのか是非教えてくださいな。
432名無しさん:2006/02/13(月) 23:40:37 ID:WOkkYny8
>>429

そこまでいうのなら
>>405を説明してよ。
433名無しさん:2006/02/14(火) 03:26:12 ID:mokAGnOp
まあまあ皆さん、もちつけ(・∀・)つ旦~

405が自分の立場(駐在or永住、日本人夫婦or国際など)を明記せず
単に「日本で子育てしたい」としか書いておらず
かつ具体的な実践内容も挙げていない以上
405の記述内容について推測を前提に正誤云々するのは無理な気がするよ。

で、421(=429)は405と同一人物で無いみたいだけど
>>419のどの部分が、405を誤読しているというのかを自分も知りたい。
自分的には419の記述について不明点は感じられないもので。
(特に419の下3行の意見については禿同だし)

ちなみに自分は405でも419でもない、>>407です。

434名無しさん:2006/02/14(火) 04:39:02 ID:SY0n3NA7
>>419の下三行のほうが納得しやすい。
405が説明しないのに他人が代弁しても
それを405の説明として納得するのは無理。
435名無しさん:2006/02/14(火) 05:28:42 ID:2VV3sJfZ
無理ではない。都合のいいことばかりいうのはよせ。
436名無しさん:2006/02/14(火) 06:14:58 ID:SY0n3NA7
本人が無理だって言うのを無理ではないと
都合のいいことばかり言う誰かさん
他人と自分の区別がつかんのか?
437名無しさん:2006/02/14(火) 06:25:47 ID:mokAGnOp
んー? >435さんは、421(=429)さんかな?
何で意固地になってるのか良く分からんのですが。

ま、つまるところ、>405が在米であるらしいのにも係らず

>子育てはやっぱり日本でしたいよ。
>子供はアメリカ人として育てばいいの、といい切れる人はいいだろうけど
>自分はそうじゃない。日本語を第一言語として、教養を得て欲しい。

といってる箇所に対して
「それは実際問題、非現実的な望みだと思うが
 じゃあ、405はその目標に向けてどんな対応を取ってるの?
 (そんなことが実現可能であるなら是非聞いてみたい)」
ってことでそ。
405具体的な実践例を書いてないし、説明レスも無いんだから
「そりゃ、絵に書いた餅だね」っていわれても仕方ないよなあ。

折角ここ数日、有意義なレスが続いているので
お願いですから405さん、レスしてちょ〜。
438名無しさん:2006/02/14(火) 09:29:37 ID:IaoE2IdF
419デス。

自分も帰国子女で子供も自分と同じ経緯をたどっているので、
自分の過去と今の子供の現状を比較して色々なことを考えるのですが、
人の物のとらえ方って小学校で学んだことが大きく反影されるような
気がするんです。言葉に関してもそうです。
その時に見て学んだことは、一生自分の中に残るのです。
だから、日本人な感覚や教養を身に付けるには
絶対に日本の教育を受けないと無理な気がするんですよ。

アメリカの現地校に入れて、塾で日本語を習得したとしても
感覚や日本人的な教養は身に付かないんです。
帰国子女が日本へ帰ってとても苦労するところは
そういうところなんです。

明日はバレンタインですが、アメリカの子供達は
学校でお菓子を交換しますよね。
日本ではお菓子を学校へ持ってくることは重罪のような
雰囲気があります。

これは一例なんですが、
こんな小さな行事のズレからして感覚のズレが
生まれてしまうんです。
大人はそういう部分は割り切れるんですが
子供は割り切れなかったりするんですよ。
439315:2006/02/14(火) 12:38:41 ID:UT5vVNKt
今日で帰国して1週間目。
地元のお祭りに参加して、流れでプチ同窓会したして、
お経のCDと静かなブームらしいオトナの塗り絵もアマゾンから届いて、
その他、買出しした物の発送も済んじゃった。。。
と思ってた時にこの話題でしょ。
30年前に駐妻だった母にインタビューしてみました。

やっぱり、婆ちゃんに「睦め」と言われて、
農業指導員の父に帯同して南米に渡った母。
行って直ぐ、(私を)妊娠してヤバイと思ったらしい。
だって、医者居ないし、言葉通じないし、帰国したくてもツワリ重いし。
必死でスペイン語を覚えて、現地の産婆さんに取り上げて貰うことに。。。

産婆さんの孫(取上げた子供は全員)になった私は、
村の子達と現地語(スペイン語+現地語)で育つ事になるんだけど、
父の計画的な任期切れで、就学前の6歳で日本に帰国。

産まれて初めて見る日本は綺麗で、物が沢山有って驚きました。 わたし。

>>409さん指摘の「日本語力」は、確かに劣ってました。
帰国して、即入学直後、
「ポンポンいったい」と腹痛を訴えたら、クラス全員に笑われましたから。
何故笑われているのか解からなくても、バカにされてる事はわかるから。。。
惨めな気持ちになって泣いちゃうんだよね。。。
でも、頑張らなきゃ!と、日本が母国(日本人)なのだから。。。
皆さん批判の>>405移民気分で頑張っちゃうんだよ。 
でも子供はスゴイ。自画自賛。
夏休みに入る頃には、地元ネイティブになってました。
それでも取り返せない、帰国前の6年のブランクが。。。。

それも有って、夫の駐在帯同に抵抗があったの。

今でも生地の夢を見るんだけど、西語がチンプンカンプン。
それでも心が覚えているから、何を言っているかは解かるからスゴイよね

今持っている日本的な技術は、
書道・剣道・空手が初段。 茶道は茶名。 着付は講師。 和裁は2級。
だけど、出身地を塗り替えられない。。。
日本人に成りきれない自分が哀しい。
440名無しさん:2006/02/14(火) 14:34:33 ID:ZTKqBJVx
ていうか駐在なんて家庭で日本語話して2,3年こっちいてすぐ帰るん
だから、別に日本語教育のことなんか心配する必要ないんじゃない?
441名無しさん:2006/02/14(火) 22:58:48 ID:IaoE2IdF
なんだ6歳の帰国かぁ
だったら、全然問題ないね。

問題なのは、11歳以降の帰国。
442名無しさん:2006/02/14(火) 23:07:30 ID:XvvU/tV4
>>439
良い話。現実感があっていいね。
443名無しさん:2006/02/14(火) 23:08:22 ID:XvvU/tV4
>>441
問題あったって書いてあるじゃないかw
それとも心の傷の問題は問題じゃないってひとかな?
444名無しさん:2006/02/14(火) 23:31:05 ID:A3eKvlrX
>>440
7〜8年とか10年以上の駐在者もいるよ。
445名無しさん:2006/02/14(火) 23:57:40 ID:IaoE2IdF
>>443
夏休みに入る頃には、地元ネイティブになってました。
↑こんな人は問題の人に入らない。

帰国して5年以上過ぎてもネイティブになれないもっと
深刻な人を知っているから。
446名無しさん:2006/02/15(水) 00:17:25 ID:y4xkMAbJ
微妙に語句修正してきたなw
447名無しさん:2006/02/15(水) 00:18:15 ID:y4xkMAbJ
で結局>>405まだーー?
やっぱり説明できないから逃げたんじゃない。
448名無しさん:2006/02/15(水) 04:17:41 ID:Tofc/GOD
wとか逃げたとか言うのはちょっとねえ、もういいじゃん。
超能力者421が405を代弁し始めたから話がこんがらがってきた。
本人が言わない事を想像で代弁するのはやめて、
我輩の経験に基づく教育方法をぜひ披露したいという人だけが発表すれば?
449名無しさん:2006/02/15(水) 04:27:24 ID:y4xkMAbJ
すでに普通にやっていたら無理という結論が出ていると思うけど。
>>405だけが最後の砦。
>>421が基地外というところは同意しとく。
450名無しさん:2006/02/15(水) 04:31:47 ID:Tofc/GOD
>>449
気になったんだけど
爺さん婆さん並みに早起きか不眠の人?
451名無しさん:2006/02/15(水) 06:48:00 ID:Q4rRLrmJ
日本語を第一言語
として、教養を得て欲しい。


そうそう。
現地校に入れてたら無理無理。
452名無しさん:2006/02/15(水) 07:10:55 ID:y4xkMAbJ
>>450
中学生になると子供が7時早々に登校なんだけどね。
それがなにか?>トーフの神様
453名無しさん:2006/02/15(水) 09:19:18 ID:mBM+A3BX
>>451
でも、
日本語できないと
自分がボケた時、
意思疎通が出来なくなるよ。
454名無しさん:2006/02/15(水) 10:03:54 ID:KH6ah2Om
【芸能】ミスターちん(42)が出来ちゃった結婚!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1139946486/l50
455名無しさん:2006/02/15(水) 10:18:52 ID:dCTLMaUY
帰国子女、アメ育ちです。
みんなの言う日本の教養ってなんだい?
Kinderから中1までアメ。現地校で日本人補習校、塾は行ってない。
でも家では日本語だし、親に日本語の本は読まされた。
幸か不幸か、近所に日本人は結構居た。
帰国で438の言う細かい文化の違いは感じたけど、直ぐ慣れたし、日本語問題ない。
あえて言えば、時代劇とか見ないから、歴史的なイメージが沸きにくいかな。
家康は判っても水戸黄門って言われて光国とは繋がらなかった。
光源氏って言われてロリに繋がらなかったw。そんなもんかな。

それより、現地校言ってても、家で日本語使ってるから、現地の奴の話に
付いていけない。そっちの方がずっと嫌だった。
家で日本語使っていれば日本語の問題は(無いとは言わないが少ない)。
それより、完璧な英語覚えない。文法も不十分だし。
日本の感覚がわからないって感覚が、俺にはわからない。
456名無しさん:2006/02/15(水) 10:32:31 ID:Q4rRLrmJ
>>453
子供を現地校に入れてたら日本語を第一言語
として、教養を得ることなんて無理無理って言っただけだよ。
『ボケた時、 意思疎通』ってなんでここまで話が飛ぶの?

>>455
アメリカ育ちの帰国の子ってさ、
本人が間違っていても絶対に謝れないんだよね。
自分では気付かないけれどね。
457名無しさん:2006/02/15(水) 10:35:19 ID:Q4rRLrmJ
あと、>>455はSATはどの辺のレベルで帰国したの?
458名無しさん:2006/02/15(水) 11:50:52 ID:Tofc/GOD
>>452
早起きで健康なら結構。

しかしまあ、ボケからロリまで飛び出したのには目が点。
459315:2006/02/15(水) 13:15:55 ID:KWvX6xNS
>>439 の修正です。
>夏休みに入る頃には、地元ネイティブになってました。
自分では、1学期終わった頃にはネイティブになってた積りでいたのですが、
母に確認したら「お友達ができただけ」で、
2つ年下の弟より日本語が喋れなかったらしいです。わたし。
学校から「校内での外国語の使用は止めさせて欲しい」と注意も受けたとか。。。 知らなかった。
小4の時の担任が善い先生で、居残り補修してもらって日本語が完璧?になったみたいです。
今でも日本語に自信が無い辺りが、イタタです。

自分も帯同経験して楽しさ辛さを知る母は
私の帯同についてコメントしなかったけど、出国前に言いました。
「一生懸命、アナタを日本人にしようと頑張ったけど、
結局アメリカに帰っちゃうのね。 生まれ故郷だからしかたないわね」
母さん、私が行くのは“北米”だよ。と思ったけど、
大枚つぎ込んで日本的資格を取らせた母の複雑な気持ちを考えると
ゴメン。しか言えなかったです。

散々イヤイヤして帯同したけど、アメリカで精神的に楽になりました。
上手く言えないけど、
日本人に成りきれない自分と戦わなくてすむので、
日本人に成りきる努力をしなくてもいいアメリカは楽なのかも。。。

言語だけでは埋めきれない“壁”って有るのかも。 です。

自分語り失礼しました。
460455:2006/02/15(水) 13:26:22 ID:1XImbzRj
>>456
謝るって、しつけの問題ですよね。
家で日本人として普通に育てられましたよ。
アメ帰りでも、特別な自己主張もしないし。

>>457
SAT?しりません。
ちなみに県立高校、国立大学、一般受験です。

地区にもよるだろうけど、アメでは外人の多い地区で、international day
というのがあって日本の伝統とかを説明させられた。
雛祭り、鏡餅、端午の節句とか。
そういった歴史も日本の常識と思ってたけど、逆に帰国後は日本文化通とまで
言われた。
中学、高校と帰国子女であることは公にしてなかった。
特に違和感もたれたこともないと思う。


461名無しさん:2006/02/15(水) 14:59:11 ID:AyZ9+BBJ
>460

あんたみたいにウチの子供育てるにはどうしたらいいのか、
ご両親に登場してほしいよ。(ちびまる子風に)
462455:2006/02/15(水) 15:15:59 ID:1XImbzRj
>>461
でも、そんな生活に後悔してる部分はありますよ。
英語も日本人に比べれば上手いし、発音はそこそこ自信あります。
でも語彙不足ですから、留学生と飲みに行くと疲れました。
今、思えばもっと英語をしっかり覚えたかったですね。
仕事では国際的な分野でやっていきたいと思っていますので、今思えば日本語
を覚えさせる暇があれば、英語をやらせて欲しかったと親を逆恨みしてます(笑)

父が英語の苦手な駐在員でしたので、こうなったと思います。
帰国子女=自意識過剰とか決め付けられると、ちょっと残念です。
ただし、アメリカ的自由な発想というのは理解してると思います。
それは相手が日本人かアメリカ人かで使い分けますけど。
463名無しさん:2006/02/15(水) 23:57:17 ID:s60EVYpV
>>462
そうなんですよ。
419でも書きましたが日本語ができる帰国子女は英語がうまくなかったり
成績が全然現地の子供たちに追い付けていないんですよ。時々、
日本語も英語も両方できる子がいますが、そういう子供はかなり稀です。
>>460
アメリカでは大抵の州で、SATという学力を計る州立の一斉学力テストがあるのですが。
これは、それぞれ州によっても違うのですが、だいたい小2くらいから
州や学区(ホームスクールの家庭なんかは毎年)または2年〜3年おきで高3まで施行されます。
このテストの点数によって学区の善し悪しが決められ、
また生徒にとっても、自分がどの辺りの学力を保持できているかの目安に
します。(学区によっては、このテストを放棄する学区もあり、
そういう学区はそれなり(ひどい)の学区になります。)
また、中高となるとこのテストは大学の進学基準の目安にもしています。

しかし、多くの帰国子女はこのテストを受けさせてもらえてないのが現状です。
SATを受けるだけの学力がないので、学校側としては学校のレベルを下げない
ためにも拒否したいのが本音なんです。(日本人が多く住む学区は比較的良い学区が多いので、
こうゆうテストを積極的に受けて学校のレベル向上に励んでいます。)
駐在企業の固まっている地域には、現地校の学校でさえ日本人を集めさせる傾向がありますよね。
そうなると、日本人同士集まって学校でも日本語、土曜日も日本語
英語は伸びない、日本語も所詮は在外日本人同士の変な日本語。
でも、こんな帰国子女でも日本在住の日本人よりは、英語は話せるんですよ。
だから英語の分からない親は、現地校になじんで英語を話せるようになったと
錯覚してしまうんです。でも、実際に学力が伴っていない子供が多いんです。

結構驚くことは日本人村に住んでいる親はこのテストの存在さえも
知らない人が以外といるんですよね。








464名無しさん:2006/02/16(木) 00:00:01 ID:6LP6mwgU
以外→意外
465名無しさん:2006/02/16(木) 01:37:58 ID:tKCTY7T5
>>463

SATは高校生が受ける統一テストなんですが・・・
466名無しさん:2006/02/16(木) 01:43:53 ID:6LP6mwgU
>>465
小学生から受けるテストだよ。
もちろん高校生も受ける。
467名無しさん:2006/02/16(木) 01:55:00 ID:6LP6mwgU
>>463のSATはStandards Achievement Testの事。

Scholastic Aptitude Testとは、ちょっと別物。
>>465はScholastic Aptitude Testの事を言ってたんだね。
468名無しさん:2006/02/16(木) 02:22:53 ID:fHfeUqze
まあ普通SATったら高校の方だわ。
469名無しさん:2006/02/19(日) 15:52:26 ID:J/nSBynz
アメリカにいる主婦は、何だかどこにいてもあまりやることがないみたい。
アメリカに限らず世界のどこでも内向的で世間との交流に疎いようだ。
そういうのが外国に行くと、どういうことになるか内地生活者に身からも
心配を覚える。
世界のどこにいても2ちゃんねるにしか粘着できないところは空しい。
470名無しさん:2006/02/20(月) 04:45:25 ID:19DGwAKO
>>469
っ鏡
471名無しさん:2006/02/20(月) 06:00:57 ID:7fCWeUIz
自分は内地生活者でアメリカ生活経験はない。旅行経験があるくらいしかない。
そこで帰国子女よりも帰国主婦にアメリカでの生活についていくつか聞いたけど、
あまり参考になるような答えをもらえたことはなかった。期待したけどそんな
期待に応えられる人のほうが少なかった。
皆アメリカでの生活について固く口を閉ざしたままの人が多いのは、やっぱり
皆そこでの経験というのが意外なほどに狭い空間に限られているから、他の人
に語り聞かせるような経験が少ないということだったんだ。
ここのスレを覗いてみてようやくわかってきた。もっと色々な経験して帰国後
に些細なことでもいいから海外生活者に体験談を教えてくれるといいね。
472名無しさん:2006/02/20(月) 06:17:52 ID:19DGwAKO
>>471
>アメリカでの生活についていくつか聞いたけど、
あまり参考になるような答えをもらえたことはなかった

どんなことを聞いたの?
473名無しさん:2006/02/20(月) 06:50:45 ID:EfSVqY0x
期待の中身がピントはずれだったという可能性もあるので
いったいどういう期待をしていたのか教えてね。
474名無しさん:2006/02/20(月) 07:17:09 ID:CeilAjUR
>471
>皆アメリカでの生活について固く口を閉ざしたままの人が多いのは
>やっぱり皆そこでの経験というのが意外なほどに狭い空間に限られているから
>他の人に語り聞かせるような経験が少ないということだったんだ。

そう判断してしまうのは早計に過ぎないかい?
確かにそういう人もいるのかもしれないけど
普通に考えれば、海外在住経験・予定の無い人に海外生活の話をしても
結局の所、理解や同意を得られる可能性は低いし
むしろ「自慢している」とか悪意をもたれることすら多いので
お知り合いの方は、あえて口を閉ざしているんじゃないかと思うけど。

実際、客観的に見れば
471さんは「具体的なことを話してもらえない」のにも係らず
自分勝手な判断(相手を無能扱い状態)を下してる訳だよね?
相手(帰国者)はその辺り敏感になっているから
余計な話をして何か言われるよりは…と口を閉ざしたんだと思う。

>472も尋ねている通り、質問の内容にもよる。
自分勝手なイメージで「○○って□□なんでしょ?」とか決め付けた質問をされて
閉口させられることもあるからね。

ちょっとキツイ文になってしまってるけどゴメンなさい。
471さんには決して悪意はないんだろうと思う。
でも、海外からの帰国者の微妙な立場についても理解して欲しいと思う。
そうでないと、帰国者は益々「貝」にならざるをえないので。
475名無しさん:2006/02/20(月) 07:36:49 ID:WB1qVRUE
内地生活者に何言っても自慢に取られそうだから
聞かれてもあんまり答えないに100oz
476名無しさん:2006/02/20(月) 11:43:35 ID:zHj3QPtN
>>471=469?
何を聞いたのか気になる。
日本に住んでいたってその人間の趣味や好み、環境によって経験する事が
人によって異なる訳だから、聞かれる方も期待をされて困ると思うんだが。

ところで内地生活者ってなんなんだ?
477315:2006/02/20(月) 11:51:23 ID:BX2GVmQI
>>471さんの
>帰国子女よりも帰国主婦にアメリカでの生活についていくつか聞いたけど
>期待したけどそんな 期待に応えられる人のほうが少なかった

主婦限定ってところが・・・
何をお知りになりたいのでしょうか?
478名無しさん:2006/02/20(月) 12:32:05 ID:Z/jHa29d
「内地」なんて言葉、皆普通に使うの?
479名無しさん:2006/02/20(月) 12:54:32 ID:CeilAjUR
自分も「内地」なんて使わないので違和感感じてたよ。
戦前・戦後あたりの言葉ってイメージかなw
(471は結構高齢orばあちゃん子だったのか?と思ったよ)
「日本在住」っていうのが一般的かと思うけど。

ああ、そういえば沖縄の人とかが
沖縄以外(or本州のみ?)を「内地」とか言うんじゃなかったっけ?

ま、それはさておき、>472から>477に対する>471の回答ヨロ。
480315:2006/02/20(月) 13:44:07 ID:BX2GVmQI
ウチの婆ちゃん道産子だから、本州を内地って言うよ。
因みに、沖縄がアメリカだった時に
農業留学で父実家に来ていた沖縄の学生さんは、
「内地」じゃなくて「本土」と言ってたと聞きましたけど?

>>478-479 チョット失礼じゃない? 
481名無しさん:2006/02/20(月) 17:15:59 ID:Z/jHa29d
>>480
何で失礼?
私も北海道に旅行に行ったときに本州のことを「内地」と呼ぶのは
聞いたことはありますが、それ以外の文脈で聞いたことは(多分)ないので、
皆さんが「内地」という言葉を使いながらそのまま会話を続けられるのを見て
「あれ?」と思って質問しただけですが。
失礼と感じたのは、あなたに偏見・先入観があるからでしょ?
482315:2006/02/20(月) 18:32:38 ID:BX2GVmQI
別に偏見などありませんよ。
それに、
>>471の帰国主婦への質問に興味があるだけで、
先入観をもつ余地など無いと思いますけど?
内地だろうが日本在住だろうが、
>>471が言いたい事が分るからツッコミ入れるほどでもないでしょ?
と言いたいだけですよ。

>>481さんは、何か先入観を感じたのですか?
483名無しさん:2006/02/20(月) 18:56:10 ID:sLewqvrH
481-482

まぁまぁ、これ位の事はお互いスルー出来るようにならんと。

駐妻みたいにクダラナイ競争に粘着してストレスためる事になりますよ。(棒読み)
484名無しさん:2006/02/20(月) 20:58:56 ID:3YNipHNf
471です。
長期の一箇所滞在経験は皆無です。でも「ザイジュー」はなかったけれども、
あなた方よりも多くの国を巡ったことがありました。ユーラシア大陸横断も
経験しました。170ヶ国行くことができました。
海外旅行は普通なことみたいな人生で、なかにはチュウサイさんの旅行にも
遭遇しましたね。その土地で留学生にも青年協力隊にも会いました。勿論の
こと外交官だって例外じゃない。
でも旅人という姿は決して悪いものはなかったですよ。
まあ経済基盤は日本に置いているんですが、でもあなた方よりも多くの異人
と会話ができたことは大きな収穫でした。
これってあなた方海外移住者から見て恥ずかしいことですか?
485名無しさん:2006/02/20(月) 22:36:38 ID:CeilAjUR
( ゚д゚)?
誰も471のことを「海外移住者から見て恥ずかしい」だなんて
いってないと思うけど?

大体、

>旅行経験があるくらいしかない。

という前置きなのに

>170ヶ国行くことができました。

なんて後出しも甚だしい。


それだけの立派なご経験があって
海外在住者よりも知識豊かだという確たる信念をお持ちの様ですから
帰国主婦さん達相手に失礼な質問してないで
ご経験を活かして外地生活者の方のアドバイザーにでもなったら如何です?

486名無しさん:2006/02/21(火) 00:54:03 ID:Myf2cxZU
>>484

ここまでくると吊り?って感じですが
ここまでイタタな奥様だといくら自称優秀な方でも
常識ある普通の奥様なら距離を置いてお付き合いさせて頂くと思います。
質問に答えて頂けなかったのはそのせいではないかと・・。

あ、私吊られてますか?
487名無しさん:2006/02/21(火) 02:03:02 ID:VTRMe8SY
蒸し返すようで悪いが、
昔は確かに北海道でも内地って普通に言ってたけど
今の30才前後以下くらいの人々はもう使わない言葉だと思うよ。
自分も北海道出身だけど、60代の私の親は使うが私は言わない。
315のお祖母さんにとっては当たり前の言葉なので
315も気にならなかったのかもしれないが、
そうでなければこの言葉にちぐはぐな印象を受けるのは失礼でもなんでもなくて
むしろ普通の感覚だと思う。

で、471はつまらない釣りだから放置。
488名無しさん:2006/02/21(火) 03:19:06 ID:0IV9WlsL
>>484
・・・. ( ゚д゚) ・・・ (つд⊂)ゴシゴシ. (;゚д゚)
489名無しさん:2006/02/21(火) 06:37:42 ID:HFfVTyBx
471の言う内地は「日本在住」という意味のようだから
他の人の内地話とは別物と解釈したほうがいいよ。
490名無しさん:2006/02/21(火) 15:11:44 ID:Ule9+Q+R
■■■【駐妻】やる事ない、暇【現採妻】■■■
が暇になると
●アメリカに長く居過ぎたと思う瞬間3●
が賑わうと件について
491uk:2006/02/24(金) 08:10:05 ID:mQYP+HzL
話を変えてすみません。以前ここに書き込んで相談させて頂いた者です。
>>345とういう結果になって、妻子は本日帰国しました。
しかし・・・、実は私も来月に帰国となりました。ただ、4月からまたアジアのとある国に
転勤です。次は数年行く事になります。
最近まで家族の帰国でいろいろと考える事があり、ようやく決断できたときにまた
新天地に長期間行くことになり、自分自身「本当にこの仕事(海外ベース)が好きなのだろうか」
と思いはじめました。
やはり、いずれはまた家族と合流して一緒に暮したいです。
家族がそばにいるから仕事ができる・・そういった気持ちが自分には強いように思えます。
ようやく話し合って家族が帰国したばかりで、転勤のことをまだ話せていません。
ただ、この転勤辞令をきっかけに、また、一緒に来て欲しいと思い始めてしまいました。
こういった気持ちは甘えでしょうか。身勝手でしょうか。
どんなに好きであっても仕事には嫌な事は沢山あるものです。でも、家族がそばに
いるから、それを乗り越えられる。
でも、家族が一緒でないのなら・・・。今の仕事を辞めて、日本で他の仕事に就いて
も後悔しそうな感じもあります。
すみません、何を書いているか自分でも分からなくなりました。。。。
海外駐在の方で、家族の海外滞在の問題で仕事を変えた方はいますでしょうか。
もしくは、同じようなご経験されている方いますでしょうか。
とりとめのない文章で申し訳ございません。
どうして良いのか分からない状態です。
492名無しさん:2006/02/24(金) 08:42:09 ID:aAqKkmq6
家族は一緒が一番!

家族が一緒にいるために、職を変えるなんて
よくある話だと思います。

この世に無二の家族じゃないですか。仕事なんて
いくらでもありますよ!
493名無しさん:2006/02/24(金) 21:18:05 ID:5lRjU/Xq
奥さんに相談するしかないですよ。
転職するからには奥さんに共働きしてもらう必要が出てくるかも知れないし、
奥さんに働く気がない場合は転職後キツイかも知れない。
転職で金の切れ目が縁の切れ目になったご夫婦も確かにいます。
ご夫婦でもう一度よく話し合ってください。
494名無しさん:2006/02/24(金) 23:18:13 ID:TeAyNiOY
>>491さん
転職に関して。
ご自身が本当にその仕事が好きか、遣り甲斐があるのか。
そこが大事ではないかな?
とても嫌な事があったりキツクて大変だけど満足できる(この仕事で良かったと思える)部分があるなら、その仕事大切にした方がいいかも。

ご家族と一緒に過ごしたい気持ち。
奥様と今一度、よくお話しをされてみては如何ですか。
どうしても無理なら、例えば旅費がかかるにしても必要経費と割り切り、マメに旅行に来てもらうとか。
連絡を密に取れる状況を作るようにするとか。
他にも方法があるかも知れません。
そうこうしてるうちに、もしかしたら奥様の気持ちに変化が出ることもあるかもしれない。

今、置かれてる状況の中で思いつくこと、出来ることを色々やってみて、それでも互いに無理を感じたなら
状況を変えることもアリかもしれないですし。

時間をかける事も必要なのではないでしょうか?
495uk:2006/02/25(土) 08:13:16 ID:o3whJ562
みなさん、有り難うございます。
また、考えます。。
496名無しさん:2006/02/25(土) 10:28:39 ID:EaxYeMjb
>>495
奥さんにこのスレみせたら?
497名無しさん:2006/02/25(土) 23:39:48 ID:iqYrrXTR
それがいいと思う
498名無しさん:2006/02/26(日) 02:43:35 ID:/qhwHX42
私は見せない方がいいと思う。
こんなとこに内情書いて。しかも私が悪者!きーーって悪化する気がする。
499名無しさん:2006/02/26(日) 11:31:44 ID:EDb/1QQ3
スレ違いかと思いますが、友人が、在駐妻六年目です。英語がカタコトでも生活に支障なしと言ってます。子供もいるし。でも社会への接触は少なそう。日本の本やドラマがみたいと。どんな物を送ると喜ばれますか?
500名無しさん:2006/02/27(月) 04:38:06 ID:sJLhow1r
>>491
一人でも人生を楽しめる人は、家族を楽しませ幸せに出来る。
家族が居ないと人生を楽しめない人は、一人では不幸でしかない。
前者の家族生活は共生だが、後者の家族生活は依存だ。

子供はいつか独立する。配偶者もどちらかが先に他界する。
依存したまま老齢を向かえ、家族に去られた人には孤独しか残らない。
一人でも人生を楽しむ訓練を出来るチャンスが与えられたのは、
案外、ラッキーなのかもしれない。
501名無しさん:2006/02/27(月) 07:28:58 ID:M+LNe5ED
>>499
本やドラマは好みがあるのと、お友達の住んでる周辺にレンタルビデオ屋さんがあるなら
置いてるビデオの種類にもよると思うので、お友達に聞くのがいいと思います。

個人的には、日本でも話題になったり人気のあるドラマは面白いと思いました。
502名無しさん:2006/03/01(水) 02:11:31 ID:pVQUfUGJ
>>491
>どんなに好きであっても仕事には嫌な事は沢山あるものです。でも、家族がそばに
いるから、それを乗り越えられる。

すごく気になったんだけど、この言葉を奥さんに直接言った?
言葉にして伝えるのと伝えないのとでは雲泥の差が有るように思う。
もし、言っていなかったら今一番伝えなきゃいけないことだよ!
お互い苦労している事を認め合う、愚痴を言いあって慰め、困難を乗り越える、いつもありがとうと言う。
海外生活では、互いを必要・無くてはならない存在と実感できる事が大事だと思うんだけど・・・どう?
言葉に出して言わなきゃ相手の気持ちは本当に理解できないし、良い解決法なんて生まれないよ!
503名無しさん:2006/03/03(金) 15:59:29 ID:KZnNttq0
>家族がそばに いるから、それを乗り越えられる。

家族が居ないと乗り越えられないオコチャマの言い換えですか?
504名無しさん:2006/03/04(土) 02:06:28 ID:7S6KgQSP
>>503
ふむ。確かに、言われた家族は、捕らえようによっては、
家族の絆という気持ちを人質にとった脅迫のようにも聞こえますね。
505名無しさん:2006/03/04(土) 05:05:57 ID:vEWDRPL5
あくまでも理屈では奥さんの勝ちだから、今はどうしようもないね。

「家族がいるからつらい仕事を乗り越えられる」
は奥さんにとっては
「食わしてもらってるんだから文句いうな」
に変換されるわけでしょう。

日本へ帰国すれば、子供育てながら仕事もぼちぼちできるもんね。
孫がいるかぎり日本の実家や義家族とのつながりも維持できるし、
社交関係もぐんと広がるだろうし。
506名無しさん:2006/03/04(土) 11:22:54 ID:Qq0XBeko
>>505
既婚女性?
ご主人に対する愛情が無いか給料運搬係と考える奥さんでない限り
そんなふうに考えないと想像するけど。
507名無しさん:2006/03/04(土) 14:39:49 ID:7S6KgQSP
>>505
いっておくけど、”ぼちぼち”出来る仕事なんてないよ。
出来るのは、実家のお金かダンナのお金が当てになる時だけ。

アメリカに来て、こういうお姫様発想な日本人女性が多いなぁと感じる。
508名無しさん:2006/03/04(土) 14:44:53 ID:HPHDQGJC
なにを想像したのかわからないけどぼちぼちできる仕事なんか
普通にあるだろう。
509名無しさん:2006/03/04(土) 15:23:59 ID:7S6KgQSP
あそうなの?
どんな仕事でどのくらいの収入で支出(子連れの生活)とのバランスがどうなるか紹介してみて?
510名無しさん:2006/03/04(土) 17:09:48 ID:p8nDtNZp
「もうかりまっか?」「ぼちぼちでんな」
「彼女とうまくいってる?」「ぼちぼちネ」
“ぼちぼち”のスケールは人それぞれだよ。>>509 熱くなり杉
511名無しさん:2006/03/05(日) 03:42:39 ID:U9RFaYFH
”ぼちぼち”出来る仕事だけでは生活するのは大変ですよ。
出来るのは、実家のお金かダンナのお金が当てになる時だけ。

507の言いたい事は上の意味だと読み取れる。
505が旦那の稼ぎと実家を計算に入れてる場合は
ぼちぼち仕事でも暮らせるんだろう。
普通、離婚母子家庭だとそんなお気楽なわけにはいかないだろうけどね。
512名無しさん:2006/03/05(日) 03:47:47 ID:Zo6hu0FT
>>509
>収入で支出(子連れの生活)とのバランス

これ考えてる時点でお前はなんか勘違いしてる。
>>511が正解。
513名無しさん:2006/03/05(日) 04:41:38 ID:U9RFaYFH
微妙に読解力がずれているのか単にIDを確認していないだけなのか
空気が読めないのか、妙な違和感を感じるので退散。
514名無しさん:2006/03/05(日) 14:05:26 ID:4rfjOA4I
いつから離婚母子家庭って設定になったんだ?
1.奥さんを説得して家族携帯でアジア転勤
2.日本でできる仕事に転職
って選択じゃないのか?
離婚するわけじゃなく、旦那が単身赴任だったり日本で再就職して
奥さんがボチボチ仕事する話なのかと思ったんだが。
515名無しさん:2006/03/06(月) 01:17:59 ID:av0vFY+A
だんなが独身と偽り、日本からの観光客に手を出してた
516名無しさん:2006/03/06(月) 01:30:09 ID:u8y99eQW
507が変な方向へ導いた張本人。ぼちぼちってフルでバリバリじゃなく
パートで社会との関わりを維持しつつ、自分の自由になるお小遣い稼ぐ
程度ってことでしょ。 アメリカ人の子育て中のママだってこういう人
沢山いるじゃん。 別にお姫様発想でもなんでもない。
517名無しさん:2006/03/06(月) 04:12:31 ID:TaAjrOHc
>>516
すいません。おっしゃるとおり。話が先走ってしまいました。

生活の基本となる収入については、ダンナのものをあてにしてるにもかかわらず、
そのダンナの仕事のために、自分に迷惑がかかるのはご免だ、というのはおかしい。
その当然送られてくると思ってるお金の重要さを考えてみろ、という意図でした。
518名無しさん:2006/03/06(月) 08:15:57 ID:cYmrv2Fc
505が沈黙しているので外野が505の代わりに
返事をして話がずれまくっております。
自分で発言しない人を代弁してあれこれ言い合う事ほど
馬鹿馬鹿しく滑稽な事はないので終了。
519名無しさん:2006/03/06(月) 11:16:10 ID:8Li+fP2Y
誰か知ってたら教えて下さい
ヒルトンファミリーチャンネルのこの番組
http://hiltonfamily0.henfast.com/spectacular/

この中でRory Flack Burghartが使ってる曲名が知りたいです・・・
520名無しさん:2006/03/07(火) 01:04:47 ID:Y06yAoKB
>>518
話題は別の話題ではあるものの先月ぐらいもまったく同じ展開なかったっけ。
在米のまま日本人らしく子どもを育てるのだ!→具体的には?→本人沈黙/他人だけど解釈しちゃうってやつが登場する って展開。
521名無しさん:2006/03/07(火) 05:38:19 ID:HPx+60XL
>>520
そうだね。
最初に堂々と意見をのべたのにレスされると沈黙する人には
2ちゃんでも現実でも深入りしないほうが無難。
522名無しさん:2006/03/07(火) 06:14:32 ID:CWJyB+tR
まあ沈黙っていっても、ここ2chだし・・・。
いろんなレスがつくのは、それだけパーソナルにとってる
人が多いってことでは。スルーすりゃいいのに。
523名無しさん:2006/03/07(火) 14:18:21 ID:sX6LCyUi
2ch暇なときに読んでて、その場の思いつきで書き込んだは良いものの
それっきり忘れてしまうことってあるわな。
524名無しさん:2006/03/07(火) 14:54:34 ID:PdaegR3Z
言葉尻捕まえて絡む駐妻、エラそうで怖い。
525名無しさん:2006/03/07(火) 15:23:24 ID:oAE5kwOM
駐妻が多い件について・・・
http://amakusa.h.fc2.com/mp7/mp7pclink.html
526名無しさん:2006/03/07(火) 21:13:02 ID:Y06yAoKB
>>524
低能っぽいからやめんさい。みればわかるけどこのスレは比較的まともなひとおおいじゃん。
527名無しさん:2006/03/07(火) 22:12:23 ID:UWYS/M1g
>>524
中には本当に偉いひともいるからあまり大口たたかんほうがいいぞ。
528名無しさん:2006/03/08(水) 04:51:39 ID:nrnt3Lgl
夫の役職は関係ない。
ここは駐妻スレであって・・・。てか旦那の社会的地位を
自分のと勘違いしてる妻は痛い。駐妻>>>留学生や現採、国際結婚組と
勘違いしている人も痛い。
529名無しさん:2006/03/08(水) 07:26:15 ID:/Zd9zNLQ
515の旦那GJ!
530名無しさん:2006/03/08(水) 14:02:00 ID:5cDMmdRM
>>527
528に禿同
駐妻の偉いひとってなに?(爆
勘違いも甚だしい。
531名無しさん:2006/03/10(金) 14:50:02 ID:qCZOLYDC
>>524
することなくて、暇なんだよ。
ちょっと価値観ゆすぶられるような書き込みがあると、釣られまくり。
532名無しさん:2006/03/10(金) 18:20:28 ID:3VO7yK5H
>>531
>>524にレスした人は↑ケッテイですね。
533名無しさん:2006/03/10(金) 21:35:47 ID:7kyjnXBd
>>528>>530
無知は幸せだといういい例ですな。
534名無しさん:2006/03/10(金) 21:47:41 ID:3VO7yK5H
>>533
根拠を示してください。
事と次第によっちゃァ〜!!! 納得します。
535名無しさん:2006/03/11(土) 05:21:29 ID:7X/XXEAy
ひまな男同士で楽しそうですね。
536名無しさん:2006/07/16(日) 02:04:10 ID:EsBjtH/j
英語圏にいます。
英語はできないわけではないんだけど、
雑談しようと思うと、どきどきしてしまって結局しどろもどろで話せない。
そんなことが続いて、英語を話すのがトラウマ。
もう帰国したいよ。
537名無しさん:2006/07/16(日) 03:50:04 ID:vTMvLsRn
その程度のことをトラウマと呼ぶぐらいだからよほど幸せなこれまでの人生なんでしょう。
もっとお楽しみなさいな。
538名無しさん:2006/07/16(日) 23:11:17 ID:EsBjtH/j
そうかも(笑)。
周りの駐妻(私より滞在期間が短くても)がすごく流暢に英語を話しているのを見て、
気後れして、どんどん引っ込み思案になってきたんです。
もう少し肩の力を抜けばいいのかな。
539名無しさん:2006/07/21(金) 21:24:50 ID:3uj1lAKM
ほかの日本人が話す英語は、自分より上手に聞こえてしまうもの。
周りの駐妻さんたちも、実はあなたのこと「すごいわー」なんて思ってるかもよ。
そんなん、たいしてかわらんもんです。

大事なのは流暢か?しゃべれるか?じゃなくて伝えたいことがあるかどうか。
ちっちゃいこと気にするより、自分のアンテナ伸ばして、会話を楽しんで。
540名無しさん:2006/07/21(金) 22:28:00 ID:1R3XkkYh
あんたホンマええこというなぁ〜
541名無しさん:2006/07/21(金) 22:45:27 ID:7uwXnCCI
>>538
それって流暢に聞こえてるだけで、もしかしたら同等なんじゃないですか?
比較しないでマイペースで行きましょう。
自分は英語圏で学生、仕事をしてきましたが
そんな短期間で流暢にしゃべる駐妻にはお会いした事ありません。
(人生経験が長くないだけかもしれません。あしからず。)
それにきっと流暢に聞こえるのは店とかでのやりとりで
普通の会話とかじゃないんじゃないですか?
気にしない、気にしない。
542名無しさん:2006/07/22(土) 08:10:44 ID:tbPkzwRq
海外駐在歴10年の私が来ましたよ。。
英語圏で駐妻が英語をそもそもべらべらしゃべる機会なんて
そんなにないんじゃない?大体は日本人のコミュニティーに
いるし、現地人との付き合いは避けるかなくても全く問題
ないはず。。
543名無しさん:2006/07/22(土) 08:16:36 ID:vB17mVbF
でも、英文科とか英語科出身の人が
英語を使えないとかなり引いてしまう。
544538:2006/07/22(土) 09:02:30 ID:hq3wsg3k
みんな優しい・・・。

他の人が話す英語は流暢に聞こえる、なんて、
考えたこともありませんでした・・・。
マイペースで、ゆっくり話していきます。
545名無しさん:2006/07/22(土) 10:03:31 ID:gzodHRd6
英語をしゃべるのに生まれつきの才能は必要ないんだけど
後天的にダメになっているひとは確実にいるなー。
546名無しさん:2006/07/22(土) 11:23:23 ID:Qc086Zee
やることないからトールペインティング
自分は日常に困るほど英語がいつまでも話せないのに
子供にはぺらぺらになって欲しい
車の運転はミツワまでしかできない
旦那は狂ったようにゴルフばかり

で、つまらない、暇って言うなら
なんでわざわざアメリカなんかにくるんだろ?っていつも思います。
大事な学齢期の子供がいる人はなおさら。
547名無しさん:2006/07/22(土) 13:03:13 ID:v0GaXxvP
夫の仕事の都合だからでしょう。分かれて暮らすと余計
お金かかるし。
548名無しさん:2006/07/22(土) 14:52:55 ID:nk/dr1+k
ところで
ブリッジやってる駐妻います?
自分は興味はありますが、どうも集中力が
持続しないんじゃないかと自信がありません。
549名無しさん :2006/07/22(土) 21:22:30 ID:6C299E2J
>>547
でも妻の実家が首都圏内にある人だったら
夫→駐在として渡米
妻→日本で実家からお勤め

のほうが金銭的にも精神的にもラクそうだけど。
550名無しさん:2006/07/23(日) 01:19:13 ID:Bq7nSY73
>>548
背中の屈伸の話かトランプの話かはっきりしてほしい。
551名無しさん:2006/07/23(日) 06:19:17 ID:n0q6ZZ/X
>>550
contract bridgeってやつです。
552名無しさん:2006/07/24(月) 00:45:51 ID:zn3A73uU
>>546
大概の会社の方針は「家族帯同」が原則だからね。
そうでなくても、旦那と子どもを別居させたいと思う人は少数派では。

英語できないってのだって当たり前じゃない?
奥本人が英語を学ぶ為に来た訳じゃないんだからさ。
奥がそれなりの英語力をつけるなら
週一、1時間とかの無料ESL byボランティアなんかじゃなくて
少なくとも子供の現地校と同等のFull dayクラスに数年通う必要有る。
学校の月謝・子供のデイケア代等、月$千〜二千ドル以上出費が可能な財力と
旦那の理解・協力(家事と育児の両面で)がなければ実現不可能。
駐妻じゃなくたってそこまでして英語を習う意力は普通ないよね。

GC持ち・雨人旦那持ちの奥ですら
米企業で働いている人なんて少ないよ。
そんな能力をつい数ヶ月前まで単なる日本人だった人間に求めるなって。

車の運転だって、人に頼らずミツワまで自分で運転するだけマシじゃね?
日本では他の交通手段の選べるから
ペーパーな人や免許持ってない人なんて幾らでも居るよね。

自分はこっちでの運転や日常会話には問題無いけど
駐妻も千差万別で、それぞれの性格や事情があるんだから
いちいち駐妻は英語できなくてダメダメだとか言われると腹立つね。
そういうこと言う奴って、日本在住の非日本人妻にも同じこと言えるのか?

553名無しさん:2006/07/24(月) 00:52:45 ID:O1n7cI+z
長文言い訳乙。
だいたい高卒だの短大卒だのの中学高校六年の英語教育期間中にすら
ろくに勉強もしてこなかった人間がいきなりしゃべれるようになるわけはないのは当たり前。
まともな大学受験勉強をくぐってきていればその手の低レベルとは比べ物にならない語彙力があるから
短期間に上達する可能性はある。それでもそのひと資質で上達の程度は別れるし。
554名無しさん:2006/07/24(月) 02:09:22 ID:zn3A73uU
>それでもそのひと資質で上達の程度は別れるし。

だからそう言ってるんですけど?
駐妻だってやる気のある人とそうでない人がいるし
永住妻だってそうだよね、って言ってるんですが。

それに大学卒業してたって、全然英語できない人だって幾らでも居るよ。
英語が受験必修課目に無い学部だってあるっしょ。
プラス日本の英語成績=英会話能力じゃないからね。

貴方が馬鹿にする「高卒駐妻」である知り合いが居るけど
渡米当初の彼女は中学基礎英語もまったく判ってなさげだったけど
生来のお喋り好き&旦那の後押しもあって
有名四大卒の奥達よりずっとペラペラになって現地友人一杯できてた。
だから「駐妻」「高卒」なんていう単なる立場で一括りにして
特定個人ではない人間についてあーだこうだ言うんじゃないよってことだなもし。
555名無しさん:2006/07/24(月) 02:40:09 ID:zn3A73uU
訂正させてください。

誤>駐妻だってやる気のある人とそうでない人がいるし

正>駐妻だって(語学の)素質のある人とそうでない人がいるし
556名無しさん:2006/07/24(月) 02:55:26 ID:O1n7cI+z
特殊な例を挙げて全体の議論を否定するのは詭弁ガイドライン抵触
頭悪すぎで話にならない。日本語もできないんだから別の思考形態を要求する外国語が十全にできるようになるわけない。

基礎学力のないひとは育ちようがない。
基本的語彙すらないひとがしゃべれるようになるにはどこかでその埋め合わせをするしかない。
高卒でも可能か?当然可能だけど埋め合わせしなきゃならない量が増えるだけのこと。短期の駐妻ではむずかしいでしょうね。

あとね低能米人がしゃべっている英語と同じ英語でもしゃべれるなら英語をしゃべっていることになる。
そんなのは相当の馬鹿でも長くいればできる。shitとかfuck upでなんでも代用可能だもんねw
557名無しさん:2006/07/24(月) 04:14:55 ID:zn3A73uU
だーかーら。
貴方の言う「低脳駐妻」になんで完璧な英語力を求めるのさ?
そんなの彼女達には必要ないことなんだから余計なお世話だってこと。

貴方が男なのか女なのか駐在なのかそうでないのか知らないけど
自分が興味ないこと・知らないことについて
いちいち「そんなことも知らないお前は低脳だ」とか言われたくないでしょうが。
世の中に五万と有る「能力」の一つに自分は自信があるからって
偶々その能力を持たない人を無能扱いするのが有能な人間のやることなのかね?
「この人にとって英語は特に必要ないんだな( ´_ゝ`) フーン 」でいいじゃん。

数年の滞米中、全く英語に興味を示さず帰っていく人も沢山知っているから
貴方の言いたい事が判らない訳じゃないけど
これ以上何書いても無駄そうなのでやめまふ。
558名無しさん:2006/07/24(月) 14:33:26 ID:/BamE69v
おおこわ。
559名無しさん:2006/07/24(月) 19:37:58 ID:DzPHA55n
蛇足ですが、駐妻じゃなくて
駐在でも英語だめなヒトたくさんいます。
でもちゃんと自力で生活して、幸せならいいと思います。
自分は英語はできますが、ドイツやロシアの駐妻になったら
どうしようと勝手にドキドキしたりします。
ドイツ語もロシア語もいまさら勉強を始めるパワーがないよ。
560名無しさん :2006/07/24(月) 22:30:11 ID:+2nx915P
>>552
考えてみればほとんどの駐妻は旦那の転勤に付随してという理由以外に
海外に在住する動機付けはないわけで、そんな人に日常で困らない程度の
英語を期待するのは酷だし、好きでもない場所で生活する彼女らも難儀だよな。

しっかし
>大概の会社の方針は「家族帯同」が原則だからね。
のベネフィットなんてそんなにあるか?
嫁さんも子供も大好きな男や海外好きな女ならベネフィットは大有りだろうが
それ以外の人たちにとっては言葉で不自由するわストレスたまるわで
踏んだり蹴ったりじゃん。
おまけに駐妻社会で自分の夫の上司妻のご機嫌でも伺わないといけない日には
胃薬のお世話になること必至だな。
561名無しさん:2006/07/24(月) 22:43:00 ID:CqtXG9JY
駐在でも駐妻でも子供でも、嫌々来されられている人は、
現地になじもうとしないし、語学も伸びない。
これはもう定説。

「低脳駐妻」とかそういう問題じゃないと思うよ。
勝手にそういうレッテル張っちゃう人って変だよね。


562名無しさん:2006/07/24(月) 23:47:26 ID:/BamE69v
自分も低脳とかそういう問題ではないと思う。
だからこそ、大変な思いしてまでどうして一緒にアメリカに来るのか、が
よくわからない。
国内だったら(例えば東京→名前も知らないような地方のど田舎)
無条件で単身赴任、ってなるだろうに。
563名無しさん:2006/07/25(火) 01:50:08 ID:dU1nuoNm
>>562
うちの会社もそうだけれど、
海外の単身赴任は認めてないんだよね。
そういう会社って意外と多いと思う。

事例を断ったら、どこか子会社に左遷って感じだし
564名無しさん:2006/07/25(火) 01:51:38 ID:dU1nuoNm

事例×
辞令○
565名無しさん:2006/07/25(火) 02:34:42 ID:jPmtWcr0
知らなかった、海外の単身赴任だめな会社が多いこと。
帰国時に家族みんなで帰らなきゃだめってことは周りでも数件あったけど。

日本人学校、日本人住宅街など日本人の中だけで生活してると、長年住んでるのに英検準2級、2級程度の人が多くてもったいないなって思うよ。
英語しゃべれない奥さん達は英語のレッスン受けたりしてるけど、何もしないで周りに完全頼りっきりの人も一人いた。彼女アメリカにもイギリスにも住んでたくせに。
566名無しさん :2006/07/25(火) 13:43:53 ID:eUwmzbDb
海外の単身赴任を認めない企業の目的がいまいち理解できない。
まさか家族まとめて軟禁してるようなもんだから、転勤してる人も
赴任先で会社に反旗を翻したりしないだろうとか・・・はないよね。

ところで、妻が日本で働いている場合でも単身赴任はダメなのかね?
567名無しさん:2006/07/25(火) 14:20:52 ID:z4QjR17d
子供が大学進学する時期だから妻が日本にいて単身赴任があった。
妻がUSで物書きしたり、大学出たりもあった。
568名無しさん:2006/07/25(火) 21:04:28 ID:JKsNnGvK
私も意味がわかんないですね。
社員とその家族をそこまで追い込むまでしてさせる海外赴任って。
企業側にとってどんな意味があるのだろう?純粋に疑問。
本人が希望して赴任するならまだしも、貧乏くじって…。
いまや現地の人間だって教育が行き届いているケースも多いだろうし、
逆に精神的に強くてハングリー精神も旺盛だから、企業側のリスクや
コストも減る気がする。自分が経営者なら後者を選択するが。

昔からの習慣だから、出世への試練だから、俺も我慢したからお前も
とかとか?よくわからんが、なんかほとんどイジメだね。
それとももっと説得力のある目的があるんだろうか?

そうなると、ここにいる心病む駐在妻のみなさんは会社を訴えても
いいくらいの被害者なのではなかろうかという気がしてきます。
569名無しさん:2006/07/25(火) 23:51:54 ID:NnDLFnys
どうなんだろ?
その昔、「海外転勤はお父さんだけ」みたいな風潮があって、
それによって家族崩壊や離婚が増えて会社を訴えた、
で、その結果家族同伴が原則になってたりして。

でもうまくやっていけない奥さんや子供は
本当にかわいそうだと思う。もし家族同伴っていう大前提があるなら。

570名無しさん:2006/07/25(火) 23:55:50 ID:t6UTEd/A
>>565
長年日本に住んでるのに日本語しゃべれないアメリカ人がいるのと
一緒。
571名無しさん:2006/07/26(水) 01:06:48 ID:LGPyclNr
日常会話に問題はないのだが 医療関係になるともーまったくわかんない
なんだよそれって 意味わかりません!! なので 結構 旦那についてきて
もらったりしています  
英語についてですが 最初のうちは厳しかった 辞書を使ったり 
頑張って勉強してみたり 
あるとき吹っ切れました 私は日本人 あなたたちのようには話せません
英語はセカンド 馬鹿にするやつがいたら お前は日本語はなせるか?
って 開き直り 
下手だっていいじゃない 発音悪くたっていいじゃない
それがどうした 
572名無しさん:2006/07/26(水) 01:10:22 ID:6uXkiNhv
やっぱ駐妻って本当に頭悪いんだね。
573名無しさん:2006/07/26(水) 01:28:04 ID:k3V5Grs5
>>571
ある意味正しい、身の丈にあった対処法。それはそれでいいと思う。
上のほうからの流れで言えば資質に合った行き方だし。
それは馬鹿にされるべきことじゃないでしょう。
それにたぶん>>571はそこそこやっていると思うし。
574名無しさん:2006/07/26(水) 06:10:28 ID:1jHzmYQP
>>572
どうみたってお前が一番頭悪い。あと育ちも悪いだろ。
575名無しさん:2006/07/26(水) 06:41:50 ID:vH6lz1fc
そうだそうだ。
576名無しさん:2006/07/26(水) 07:10:36 ID:jkSCv2YM
ditto
577名無しさん:2006/07/26(水) 07:17:14 ID:fT/ChSuh
>>574 いや冷静に見て571の文章は変じゃないか?思わずお隣の国の方
かとオモタよ。
578名無しさん:2006/07/26(水) 07:26:39 ID:hEeaqspR
>>577
いや、574は「それがどうした」で終わってるからお隣じゃない。
彼の国のヒトモドキならこうなる↓

お前は私の英語を馬鹿にした!
自尊心を傷つけた!人種差別だ!
反省汁!謝罪汁!賠償汁!賠償汁!賠償汁!
579名無しさん:2006/07/26(水) 07:27:39 ID:hEeaqspR
訂正
文中の574は571でつ orz
580名無しさん :2006/07/27(木) 02:40:28 ID:sXI7mdbN
>下手だっていいじゃない 発音悪くたっていいじゃない
>それがどうした

そういう考えもいいと思うけど、それができるのって駐妻の特権といっても
いいかもしれない。
実際に働いてる奴がこんなこと言ったら
「じゃあとっととテメェの国に帰りな」と言われるだけだろうからね。
581名無しさん:2006/07/27(木) 06:12:42 ID:WYMtj2Zt
>>580
実際に働いている駐在でも英語が話せない人は
たくさんいるよ。
日系の会社で現地人と駐在員の間に深い深い溝があるのもそのためだと思う。

それでも、現地企業に買収されないように駐在員は必要な存在だから
別に、英語だけの問題じゃないと思うよ。
582名無しさん:2006/07/27(木) 06:50:22 ID:bf2rx4G4
>>580
合ってるようでもあるが、レス全体がピントハズレでもあるなぁ。
駐在員がいるかどうかなど買収となんの関係もございません。
株式が公開されていればカネの力だけ。
公開されていなければどうやって買収なんてされない。
583名無しさん:2006/07/27(木) 12:34:49 ID:jspUC5PE
うーん。まだわからない。確かに買収は関係ないよな。
駐在を海外に派遣する(日本)企業側のメリットって何?誰か教えて。
584名無しさん:2006/07/27(木) 13:24:31 ID:bf2rx4G4
現地の事情がわかる日本人がいてほしいのはわかる。
現地採用の人間は信用できないから自前の人間を送りたいのも理解できる。
家族同伴じゃないとダメというのはよくわからんけどね。それはたぶん会社のメリットとは関係ない部分なんじゃないのかな。

海外赴任は送る側もコストかかるからあまり頻繁に入れ替えたくない、とか
ある程度年数いてもらわないと現地事情に詳しくならないとか。
そのためには家族同伴じゃないと離職率が高くなるというデータがあるとか。
585名無しさん:2006/07/27(木) 15:38:47 ID:GtlYJhkZ
海外の向こうで別れて暮らすと生活コストが高くなるからだって。
586名無しさん:2006/07/28(金) 16:54:22 ID:LFdW5BcM
なんかこのすれ、大手小町っぽいね。
587名無しさん:2006/07/28(金) 22:30:37 ID:xH2k+YaF
日本に駐在している外人も単身赴任は少ないよね。

基本に戻って考えると、海外に派遣する余裕のある会社で
家族バラバラで暮らせと命令する会社はひどい会社だし、
たとえ訴えられても仕方ないよね。
採用にも悪影響だし、社員の士気も低くなるだるし、
世間での評価は低くなるし、いろいろな面で会社にとっては損失なんじゃないか?
588名無しさん :2006/07/29(土) 09:06:34 ID:j4BC4A2f
>>586
そうか? 大手小町だったら
「あなたは○○するべきです!!」とか押し付けがましくレスするバカや
「私は国際的にも有名な企業で管理職についてまして月4000ドルの
アパートに住んでいますが・・・」なんて主旨とほとんど関係ない自慢レス
が書き込まれることが多いわけだが
589名無しさん:2006/07/29(土) 09:21:13 ID:GRg1LbFn
>>587
だから単純に生活コストが高くなるのと本人達が分かれて
暮らすのが嫌なだけだって。
590名無しさん:2006/07/29(土) 09:46:41 ID:LxK5emxT
最近は一応、「家族は一緒に住むべきだ」みたいな理由が前面に出てるけど
一昔前までは「奥さん=駐在員の心身健康管理担当秘書」的な面が主だったと思う。
単身赴任だとどうしても体調管理が難しいからね。
駐在は只でさえ多忙で身体的にも精神的にも負担が大きいから
その辺しっかりフォローして仕事に集中させてやってよね、奥さん!みたいな。

あと、女にだらしない奴だと現地で色々問題も起こすから
奥さんも一緒に行って監視して貰った方が会社には利があるんじゃないかなw
591名無しさん:2006/07/29(土) 11:30:20 ID:Sfc/Q84M
ひと昔前の方が単身赴任の方が多かったんだよ。
自分のおやじ世代ね。
でも、いろいろと問題があったんだと思う。
だから、家族同伴を鉄則にしている企業が多いんだよ。
592名無しさん :2006/07/30(日) 12:31:22 ID:IlSR1WXT
でも奥さんが英語できない・車運転できない・人付き合い苦手の3拍子そろった人
だったら、彼女にとって海外生活は拷問みたいなもんだぞ。
あ、NYやSFだったら車はまず必要ないか。

慣れない場所で旦那は仕事や接待で多忙な日々をすごし、子供は学校に馴染めず
自分はやりたいこともできず鬱々とした日々を過ごすなんてなったら
心身健康管理どころか、奥さん本人が最初に心身に異常をきたすことに成りかねない。
それに駐在社員1人あたりにかかるコストにしても、単身と家族同行だったら
全然違ってくるしね。

'金銭的なデメリット+馴染める可能性の高くない人たちを同伴させるデメリット'と
'いろいろな問題+家族は一緒に住むべきという価値観'を対比させた場合に
どっちのほうがよりウェイトが大きいか・・・なんだよね、わからないのは。
593名無しさん:2006/07/30(日) 14:17:10 ID:wu6lfGG/
駐妻ってまるで檻の中に住むようなもんだね。
単身の語学留学の女の子はどんどんデートしたり、アメリカ人の男の子
からチヤホヤさせるのに、それもできない。小さな日本人コミュニティー、
アメリカ人に溶け込もうとしたら陰口の大合唱でしょ。
悶々として・・生活するのかしら。
594 ◆sNqVj5iQ4g :2006/07/30(日) 14:41:15 ID:jecJenKE
>>592 
あえwdrtr45678おp@「
えrちゅいおp@「
595名無しさん:2006/07/30(日) 14:55:35 ID:aN31/KuY
>>593
既婚者にデート勧めてどうする。それに別にアメリカ人の中に溶け込め
なくてもいいだろ。外国に住んでる駐妻のアメリカ人でさえ地元の人と溶け込
もうとしないのになんで日本人だけしないといけないという風な見方するんだ。
596 ◆sNqVj5iQ4g :2006/07/30(日) 16:13:09 ID:U9xhC5Q3
>>595
えrちゅいkl:3うぇr4ちゅいおpzxcvbんm、。・qswdfghjk
597名無しさん:2006/07/31(月) 01:25:34 ID:MQdhwgJQ
>>593
>アメリカ人に溶け込もうとしたら陰口の大合唱でしょ。

子供のの頃から、フランス、アメリカ、
ドイツ、シンガポールを
巡ってきたけれどこの国の日本社会でも
似たようなこういう雰囲気ってあるよね。

帰国子女が集まる子供社会でさえ
現地人の友達を作ると陰口の大合唱だったよ。
598名無しさん:2006/07/31(月) 13:07:52 ID:0xV4sC/w
>>592
>でも奥さんが英語できない・車運転できない・
>だったら、彼女にとって海外生活は拷問みたいなもんだぞ。

そうなんだよね。特に一番問題なのは「人付き合い苦手」。
人付き合いが出来る人なら、英語と運転が出来なくても大丈夫なんだよね。
その二つは他の人(夫or友人or雇用人)の協力が居れば何とかなるから。
もし「日本人&現地人との付き合いが全く無しで一向に構わない」としても
生活諸情報の収集には莫大な労力が必要だし、その為の行動力(語学・運転)も必須。
なので、自分的に駐妻適性は 人付き合い>>>>>>運転>>>語学 だと思う。

>>597
へぇー、そうなんだ。
自分はアメリカ北東部の州都で、子供達は現地校&土曜のみの補習校だから
滞在1年以上になれば現地の友達がいて当たり前な感じ。
永住・国際結婚の家族もそこそこの数居るし。
その地域の殆どの子供が全日制の日本人学校に通う地域だと
「現地人の友達を作ると陰口の大合唱」的な雰囲気になりやすいのかも?
599名無しさん:2006/08/03(木) 05:39:44 ID:fU5lFNWO
知人の駐妻なんだけど、もともとアメリカが好きらしく
英語もそこそこ話せたみたいでこちらに来たら水を得た魚のように
楽しそう。毎日学校に通い、仕事をする準備も着々と始め、最近では
よく米国内をひとり旅しているらしい。
理解のあるご主人なんだな〜と思う。
本人は「あぁアメリカ人と結婚してもやっていけたな」とか言ってたのには
ワロタけどw 旦那ちょっとカワイソス
600名無しさん:2006/08/03(木) 11:43:31 ID:hf8O0Z1u
>>599
>よく米国内をひとり旅しているらしい

そこまで行くとさすがに軌道はずれてるよね。それじゃ日本人とはやれてもアメリカ人とやっていけないよ。
601名無しさん :2006/08/03(木) 23:59:26 ID:n5YMkIkV
>人付き合いが出来る人なら、英語と運転が出来なくても大丈夫なんだよね。
その二つは他の人(夫or友人or雇用人)の協力が居れば何とかなるから。

でも某都市の郊外に住んでたときにしょっちゅうrideを頼む人を
何人か見たことあるけど、頼むほうも頼まれるほうも疲れるみたいだね。
いくら仲がいいとはいっても頻繁にどっちかの生活リズムに合わせないといけない
というのは、かなりストレスがたまるようだ。

>>595
なんだろうね、やっぱり「郷に入れば郷に従え」という考えが浸透してるからでは?
特に狭い外国の日本人社会でストレス溜めてグチ叩いてるような人がいたら
意地悪な言い方だけど、言葉が不自由で色々困ったことになることくらい最初から
わかってたんだからグチやめなさい
くらい言いたくもなるしね。
602名無しさん:2006/08/04(金) 05:02:29 ID:dfmFbWYJ
>>600
日本人とはやれてもアメリカ人とはやれないってかあ?
603名無しさん:2006/08/04(金) 05:15:54 ID:uTADUqYx
>>599
そういう人でも実際にアメリカ人と結婚してたら
どうなのかな?

やっぱり、いつかは日本に帰れる安心感っていうのが無意識のうちにあって、
それで今は観光気分の延長なんだろうね。
604名無しさん:2006/08/04(金) 10:03:01 ID:C41zdpH7
>>602
アメリカ人が連れ合いをひとりでバケーションに出すわけない。
当たり前過ぎ。
605名無しさん:2006/08/04(金) 10:13:54 ID:465TlryW
599です。
彼女はブログをお持ちなのでわかるのですが、
しょっちゅう誰かのコンサートだのイベントだの出かけてるみたいで
こんなコンサート行ってたらきっと夕飯までに間に合わないだろうなぁ・・・
やっぱり旦那さん理解ある人なんだーなんて思ったりして。

以前彼女に「アメリカにずっと住むなんて考えられない」
(私は永住予定ですがw)とも言われたので、きっと今は
お客様感覚ではじけちゃってるのかもしれませんが。

606名無しさん:2006/08/04(金) 21:48:51 ID:C41zdpH7
だからそれを「旦那さん理解ある」などとと呼ぶのが日本式なのだよ。
アメリカ人がそんな狂った嫁と結婚状態を維持する訳がないでしょ。
速攻で離婚に持ち込まれて財産分与でも完敗だろうね>奥さん
仕事関連行事で夫婦別行動が普通の日本だから、逆も許されると思うのかもしれないけど
雨人はオフ別行動、とくにオーバーナイトなんてあり得ない。
607名無しさん:2006/08/05(土) 01:28:10 ID:jBrL6UWW
さんのぜの紀伊国屋で働いてるおばさんたち。。怖い。。
608名無しさん:2006/08/05(土) 06:00:50 ID:HsmiZDqT
ポートランドの紀伊国屋の人は皆親切だよ
609名無しさん:2006/08/06(日) 02:55:34 ID:gxFZ87bT
>>593
そういう悶々とした暇な駐妻で、遊んでくれそうな人いないかな?
アメリカでは、旦那も家のことに協力するし、同僚と飲んで深夜に帰宅っていうのも
少ないから難しいのかな?
610名無しさん:2006/09/04(月) 18:02:17 ID:1VarCIdR
>599

きっとチュウズマって立場で守られてるからノンキナ事言えるのね。
実際に雨人とヶコーンしたら収入は?そこまでステキな優秀な雨人ダンナとヶコーン出来たら先ずいいがさ、無理じゃろー。それに英語だって日常生活に困らない程度で周囲の話せないチュウズマ連中と比較しててもしょうがないな。
ってか本当にアメリカ社会でやっていけるとは思えないのが事実なのだが、見えてないだけさ〜
611名無しさん:2006/09/06(水) 07:27:03 ID:LtZGlGkC
>>610
そうなのかねぇ。いずれ日本に帰るから期間限定で頑張ろうと思えるのかな。
あの感じだったら子供に国籍与えられるのでこっちで産もうと計画してそうなんだが
ブログを読む限り、牡蠣なんて食べてて妊娠もしてなさそうだ。
612名無しさん:2006/09/08(金) 07:00:34 ID:wNbYqkyX
>>607 まだ見てるかな?
昔は怖い人いたけど(みつわ内にある時)最近は結構感じ良い人
増えたなぁと思ってたよ。特に男の人が丁寧で親切。
613bas15-montrealak-1177943058.dsl.bell.ca/tky:2006/09/08(金) 13:04:12 ID:TRjBZFEz
uhcustan/guest
614名無しさん:2006/09/23(土) 07:31:09 ID:ew8U3tYe
age
615名無しさん:2006/09/28(木) 23:17:34 ID:Qu6nWcht
今年他州からサウスベイ地区に引っ越してきました。
自分は駐妻ではないんですが、趣味の集まりで何人かの駐妻さん達と知り合い
親しくさせて頂いています。
年齢は30代〜40代半ばくらいまでの方が大半です。
びっくりしたのは半分くらいの駐妻さんに語学留学生?などの彼氏がいることです。
子供がいてダンナさんがいて忙しいんでは?と思うんですが・・・
みんなしっかり彼氏とデートしたり、時には合コンしたりとか。
これってカリフォルニアでは珍しくもないことなんですか?
自分はまだ未婚の院生ですが、今までは田舎にいて、日本人の奥さん達といえば
すごく真面目で家庭的な方としか交流がなかった為、正直言ってぶっとびです。
616名無しさん:2006/09/28(木) 23:19:15 ID:R3Mu3MwI
>>615
もうちょっとうまく釣れよ...
617名無しさん:2006/09/29(金) 00:52:39 ID:evz4kEM0

>615

釣りが下手だね。

駐妻を妬むのは分かる。

院生もウソ。
618名無しさん:2006/09/29(金) 01:29:08 ID:mtQ3wYm1
>>615
30代前半ならまだいけるかもしれんが30代半ば〜40代半ば
の人と付き合おうと思う若い語学留学生がいるのか?
619名無しさん:2006/09/29(金) 07:03:30 ID:opxdIr6P
私も駐妻だけど、知り合いがいない...
みんなどこで他の駐妻と知り合うのでしょうか?
620名無しさん:2006/09/29(金) 07:07:32 ID:pnF8aFY9
ミツワマーケット。SFだったらニジヤ。
621名無しさん:2006/09/29(金) 10:21:53 ID:llnwX8En
ぶっとびって何か懐かしい響きだなぁ。
622名無しさん:2006/09/29(金) 13:58:21 ID:JH32rrpA
>>615凄いね。大漁じゃん。
623名無しさん:2006/09/29(金) 23:47:14 ID:7MOkv3aj
>>619
習い事に行くといいかも。
624名無しさん:2006/09/30(土) 00:00:15 ID:8IWfqADx
>>623
日本食材店とかで顔見知りになるんじゃないのかな。
あと学校年齢の子供がいれば日本人学校で否応無しに知り合いになっちゃうよね。
625名無しさん:2006/09/30(土) 01:04:24 ID:McZ0qox4
>>624
623です。

>日本食材店とかで顔見知りになるんじゃないのかな。
>あと学校年齢の子供がいれば日本人学校で否応無しに知り合いになっちゃうよね。
そうだよね。

子供さん居ない方の場合は、駐妻さんのいそうな場所に積極的に出かけることかな。
鬱陶しくない程度に自分から話しかけることも必要だと思う。
気が合えばお友達になれる。

626名無しさん:2006/09/30(土) 04:05:46 ID:WWRjTpHF
アダルトスクールに行けばいっぱいいるよ。駐妻さん
627名無しさん:2006/10/10(火) 11:20:07 ID:ZByAoZrx
数年前に行っていたアダルトスクールで、変な日本人の男が紛れ込んでいて
私達(駐妻です)を誘いまくってとてもうざかった。
だが誰も奴のことを相手にしなかったらそのうち消えたw
不純な動機でアダルトスクールに来ないように。
628名無しさん:2006/10/15(日) 01:15:05 ID:KBntHk/r
駐妻=馬鹿女多し
629名無しさん:2006/10/15(日) 03:27:42 ID:RVbzgTR9
ちゅう妻は勝ち組。うらやましい。
630名無しさん:2006/10/20(金) 09:13:37 ID:NSLle95V
現採妻(日系企業)ですが、今度会社のクリスマス
パーティーに参加することに。
どんな格好でいったらいいのか今から悩みます。
駐妻さんたち同士ならいろいろ情報交換して、
地味過ぎずにも派手過ぎずにできるんだろうなあと、
うらやましいです。 
631名無しさん:2006/10/20(金) 15:51:37 ID:gqqmxGw+
パーティーに出る時の服装は会場にもよるかも。
ロングドレスの場合もあるし、ワンピースでもいい場合もある。
さっぱりわからないなら、パーティー用ワンピースかな。
632名無しさん:2006/10/20(金) 21:23:09 ID:NSLle95V
ワンピースですね。ありがとうございます。
会場はホテルのパーティー会場のようです。
とりあえず痩せないと。
633名無しさん:2006/10/23(月) 05:43:17 ID:C9W8RRY8
>615
の言ってる事あながち釣りでもないよん♪
そういう駐妻の食事会に出た事有りますもの。
内容が凄くて・・・ここには書けません。
634名無しさん:2006/10/23(月) 10:20:56 ID:Lz/nES/c
まだ諦められないんだね。妄想でオナニーできるのはある意味幸せそうだ。
635名無しさん:2006/10/24(火) 18:01:45 ID:PL0800YY
そのスゴイ内容とやらを書いてくれたら信じてあげてもいいよ。
636名無しさん:2006/11/02(木) 16:44:51 ID:OaCdX+RU
元駐妻で今は現採妻です。
1ヶ月前に年下君と別れました。
彼が日本で就職が決まって帰国したから。
子供がいないので今は時間をもてあましています。


637ごんべー:2006/11/30(木) 07:49:23 ID:/7VHir/a
子どもを現地校にやらないちゅーつまなんて、日本人だけで集まって欲求不満たまりまくり。
お互いの非難合戦で勝手に消耗しちゃって、あほらしい。つきあってられない。
井の中の蛙ってこういうやつらのこというのだね
638名無しさん:2006/12/01(金) 13:53:06 ID:16ic4Fl+
>>637
井の中からの報告乙w
639名無しさん:2006/12/03(日) 14:22:27 ID:tcT0q0l0
駐在は給料いいの?
640名無しさん:2006/12/03(日) 14:39:14 ID:L+nTr9VU
なこと言ってる香具師はすでに縁がないのだから関係ないでしょ
641名無しさん:2006/12/04(月) 09:38:37 ID:eR9V38bC
ただの好奇心だと思うんだけど?
640って性格悪いでしょ?
642国際結婚妻:2006/12/07(木) 17:41:16 ID:EhI9CE3d
駐妻・現採妻と、お付き合いさせていただている国際結婚妻です。
現地人の友達を作ると陰口の大合唱的な雰囲気は、このあたりではないです。
子供連れで遊びに行ったり、子供は学校、旦那は仕事中に遊びに行ったり...

643名無しさん:2007/01/02(火) 13:28:44 ID:6HS0pnkg
明けましておめでとうございます。

各国の日本人妻さん、今年も元気に行きましょう(^O^)/
644名無しさん:2007/01/02(火) 14:25:43 ID:Ex6jPhs2
私も国際結婚妻だけど、駐妻、現採妻と子育てグループで付き合ってる。
でも付き合い長くなってくると、さすがに話や感覚合わないくてキツイ。
国結妻でも、ロクに社会に出た経験もない世間知らずで夢見がちな
タイプはかなり痛いけど。 もうメンドクサぁ〜。     



645名無しさん:2007/01/04(木) 16:31:48 ID:gr1iSncA
現地採用社長と現地採用社員が不倫しているのは有名な話。
彼女は知らないのだろうか?
不倫を認める妻の意見が聞きたい。
646名無しさん:2007/01/11(木) 13:44:56 ID:5ptQoJZ4
LA近辺の方で暇な方、割り切って遊びませんか。
当方二十六歳♂。
[email protected]
647名無しさん:2007/01/17(水) 22:07:16 ID:Fu5I3PJZ
>>646

よし、分った。
取り合えず御前のケツ貸せや。
648名無しさん:2007/02/10(土) 19:29:46 ID:8UWVRdkk
今月号のsaita読みました。
海外駐在って大変なこともあるんですね。
649名無しさん:2007/02/11(日) 00:25:43 ID:voUoeYeC
割り切って遊びませんかって エイズだろうが。
こんな遊び人はエイズにきまっておるだ。
650名無しさん:2007/02/11(日) 02:50:50 ID:kniB7Hkv
>>648
何が書いてあるのか気になります
651名無しさん:2007/04/14(土) 05:58:50 ID:HXbzwVzV
質問です!
どんな種類の玩具が一番好きですか?
652名無しさん:2007/04/14(土) 18:54:44 ID:6XrUmGkW
オナマシ‐ンです。
653名無しさん:2007/05/09(水) 07:27:21 ID:MWEDAIA9
あーー駐妻スレみつけたので、グチはかせてもらいます。

ハッキリいって駐妻世界はひどい!!
表向きは皆ニコニコ、でも心の中ではペロリと舌だし。
うまいように相手を持ち上げる人間もいれば、場の雰囲気ばかりよんで
流れにそってコロコロ意見を変えるやつもいる。そんで平気で裏切る。
どこの奥もそう。私もかもしれない。
でも、こうしないとやっていけないのが駐妻。だからひどい。
皆、相手の足元をすくってやろうと待ち構えている。
社内社外関係ない。自分より優れている人間、裕福な人間にもすぐ嫉妬。
相手がいい思いをしてると思うと、そろいも揃ってくやしがる。
たまに優秀な人もいるが、たいていは短卒以下の田舎出の人間だったりする。
だからこそ、海外に偶然旦那の力で出てしまったので、勘違い大。
柄にも合わないおしゃれな品物も皆にならって集めてみたりもする。

ちょっとスッキリしました。
また書かせてもらいにきます。
次回からは「こんなビックリな人がいた」という感じで書きます。
よかったらレスください。
654yurikoの姪 ◆CS.BvHdcWg :2007/05/09(水) 07:40:38 ID:lvnKIN54
>>653

お前は、おそらく日本語補習校卒業程度だな(苦笑)
もっと外へでてネイテブと接する機会を持ったほうがいい。
もし英語でわからないことがあれば、下記へメールください。
[email protected]
655名無しさん:2007/05/09(水) 07:51:20 ID:MWEDAIA9
>>654
残念、違います。
でもとりあえず、レスサンキュ。
いらいらしてたので、気分転換にはなった。
656名無しさん:2007/05/09(水) 09:39:36 ID:P0H6B61R
>>653
駐在妻はそんなやつばっかなの?

アダルトスクールにたくさんいるけど結構いい人多いよ。

私がだまされてるのか。。鈍いのか。。わからん。。
657名無しさん:2007/05/09(水) 10:35:20 ID:VQg0f4SV
やっぱり地域によって違うと思う。
NYにいた頃はいやらしいのが多かったですもん。
別にあんたが偉いわけじゃないんだってば って感じのひとが。

いまは米国内転勤になってずっといいですけど
それでもやっぱり気は使いますよ。なんか言われ始めたらどんどん広がるから。
658名無しさん:2007/05/09(水) 12:40:33 ID:MWEDAIA9
同じ駐在さんからもレスもらえてうれしいです。
異論反論あると思うし、駐在世界を割り切って考えちゃえば、以外と楽な
世界なのかもしれない・・・って楽しんでるとたまにガツンとやられます。

でも皆、駐在世界をどうやってうまく切り抜けていこう、渡ってういこうと
考えてる人ばかりです。
次↓「こんな人いた」書きます。
よかったらご意見ください。
659名無しさん:2007/05/09(水) 12:54:28 ID:MWEDAIA9
その1、Aさん
見た目は歳の割にはおしゃれでかわいい感じでした。ただ、頭はあまり
良い感じはなく、色んな面で器用な方でもない印象。もちろんそれは、
本人が一番感じていたようで、だからこそ彼女なりの世渡りが身についた
のだと思った。人付き合いも語学も懸命に励んでる感じ。だからこそ
周りの人のレベルアップ具合、生活具合、おしゃれ具合が気になって
しょうがない状態でした。人が集まるところでは常にキョロキョロ。
誰が居て何をしてる。それがすごく気になってしまってた。他人の生活状況、
語学学校には週にどれくらい通って、習い事は〜〜なども知りたがり。
はたまた、自分が居ない場での○○さんはどんな服装してた?まで。
でもしつこくは聞けないから、うまく本人、周りから聞き出す。
極めつけは、とにかくこれっきゃない!と思っているのか、「相手を
ほめちぎる」策。こちらが恥ずかしくなるくらいほめるほめる。
ほめて気分よくなった相手をみて、クスッとほくそえむタイプ。
そしてリーダー格にもなれるタイプではないので、常に周りを気にし
空気を気にし、その度に意見のくらがえばかり。

話がコロコロ変わるタイプの口癖
「他言無用でよろしくね☆」
これをわざわざ人に言う人間ほど、信用できないものはありません。

その1、終わり。
660名無しさん:2007/05/10(木) 03:14:08 ID:iyl4c+Wd
>>656
良い人もいますよ。
でも、なかなかね・・。
あなたは駐在ではないの?
もし違うなら、駐在ではないあなたには普通に接してくれる人は
多いかも。
争いごとに巻き込まれないようにね。
661名無しさん:2007/05/10(木) 03:34:30 ID:r5HXX5ai
>>659
その例はあまり駐在と関係ないような気がするんですけど。
662名無しさん:2007/05/10(木) 03:50:19 ID:UCst2B/Z
官僚の公費留学。
なんで公費で嫁まで外国滞在させるのだろう?
散財&夏休み豪遊自慢が全て「国の金で…」と思えてしまう。
頭いい官僚の嫁のはずなのに、馬鹿で解り易い女が多い。
663名無しさん:2007/05/10(木) 04:11:08 ID:sU7RkeeP
>659
続きまだー?

てか、自分のふり見て我がふり直せ。
こんなとこで吠えてるあなたの書き込みスゴく醜いと思いますよ。

嫌な人は駐在に限らずどこにでもいるもの、自分で他の道さがせないの?
664名無しさん:2007/05/10(木) 05:41:23 ID:iyl4c+Wd
>>661 663
悪口・・・と捉えられてもしょうがないけど、出来るだけ「駐在世界を
こんな風に切り抜けてた」というような感じで書きたいと思います。
文句とか悪口とはできるだけ違うようにしたいです。
人それぞれ考えがあって、難しい駐在世界を自分なりにこういう風に
すれば乗り越えられると皆思って生活していると思うので、私が知り合った
(全て過去の人)の例を出してみようかなと。

続きいきます。
それとタイトルつけることにします。昨日は「徹底して褒める女性」。
665名無しさん:2007/05/10(木) 05:52:58 ID:iyl4c+Wd
その2、Bさん。「囲う女性」

歳は40歳すぎ。でも世界各地を駐在でまわってきているので、駐在慣れは
しています。トラブルに巻き込まれないようにするのも上手。お子さんが
いないので、語学や習い事に精を出しています。人の面倒を見るのが好き。
だから年下で彼女を慕う人がすごく多かった(現に私も)。もちろん
年上の人にも抜かりなく、特に年上は同じ会社の人に的を絞ってるらしく、
会社の上層部クラスの奥様と何人か懇意にしていた。その為、Bさんと同じ、
もしくは下の奥様はBさんには逆らえない状況を作りだしていた。
ただそんなBさんにも癖があり、自分の周りを気に入っている人達で
固めてしまうものだった。人数的にキャパがなければ、新しい人はいれない。
そして子持ちも×。言うことを素直に聞く、Bさんに従順な何人かを
いつもまわりにはべらせていた。そして、グループレッスンでは、思いのまま
我侭、やりたい放題をしていた。もちろん誰も何も言えず。


こういう女性には、一発で気に入られなければ付き合いをあきらめるしかない。
また、絶対に意見などしてはいけない。
○○さん(ここではBさん)はどう思いますか?など、先に相手の意見を
聞き、必ず合わせること。これができないのなら、付き合わない。
もし付き合いたいのなら、適度に距離を保ちつつ。だが、行動を共にする時は
全てを受け入れることを覚悟。
666名無しさん:2007/05/10(木) 05:56:30 ID:+Cbz6t3o
駐妻じゃなくても普通にいるでしょ、日本にも



とアメリカ南部から書いてみるテスト
667名無しさん:2007/05/10(木) 05:57:24 ID:iyl4c+Wd
すみません、その1、Aさんを書いた後に、そういうタイプの人と
うまく付き合う方を書くのを忘れました。

Aさんのような人とは、駐在中は芯からお付き合いするのは無理と考えるべき。
ただ、うまくお付き合いを望むなら、一番のベストは一定の距離を
保つこと。そして、同じ習い事、他のレッスンなどグループワークを
絶対に避けること。もし一緒でもあまり深入りする話はダメ。他人の話も
ダメ。こういうタイプは自分がうまく世渡りする為に全てを利用してしまうから。

ただ、駐在を終えて他の場所で知り合いとしてやっていくには問題ないと思う。
668名無しさん:2007/05/10(木) 05:59:46 ID:iyl4c+Wd
>>666
はい。
もちろん日本にもいるタイプですが、日本にいる時と海外にいる時では
対応や付き合い方に違いがあると思うんです。
それこそ日本なら、絶好しちゃえば終わることですし。

他に同じような、「うまく駐在と付き合っていく法」を書いてくれる方
いませんか?
669名無しさん:2007/05/11(金) 11:52:38 ID:dJRG1lLn
近くにトメウトがいる訳じゃないんだから
その位の人間関係の摩擦があった方がいいんジャマイカ。
670名無しさん:2007/05/16(水) 07:27:22 ID:Rqfa+Npr
Aさんタイプ、周りにいるいる。褒めちぎり馬鹿で世渡り上手風。
日本で働いていた時はなんだかんだ言っても周りのレベルはある程度以上
だったんだな〜と実感。
なにせこっちでは「日本人だから」ってことでお付き合いが始まるから、
これまでの人生で関わったことないようなビックリ人種と出会うことがある。
疲れる…。
671名無しさん:2007/05/18(金) 01:59:10 ID:c8z/KMP9
わかるな〜!!
生活が不便な環境で、
日本人の村が小さいほど人間関係の「健やかな維持」が難しいよね。
近すぎてもつらいし、
離れると情報が入ってこないし。

いい意味でもそうでないにしても、国内にいるときよりも
いろんな人に出会うよね。
どんなひとに「遭う」か、それとも「会うか」それは神様だけが知っているっていうか。
そんな危うい感じあるなあ〜。

672名無しさん:2007/05/18(金) 04:31:32 ID:Azcd8PmF
>>671
情報入ってこない 方がいいよ。うっとおしい。
噂好きのバカは死んでも治らないんだから相手にしたり気にしたりするのはエネルギーのムダです。
673名無しさん:2007/05/18(金) 06:47:19 ID:d1FIb2Ae
>>670
うちの妻もそれでビックリしてるみたい。中高大とエスカレーターで進学して
一流企業勤めだった妻からすると、日米の文化の差よりビックリ日本人の
ほうにショックを受けてる。
674名無しさん:2007/05/18(金) 14:17:39 ID:Aiad13Le
「転勤妻」で相談してみたらいかがでしょうか?
675名無しさん:2007/05/21(月) 06:07:28 ID:6i/l+YZV
>>674
「転勤妻」ってどっかのサイト?
676名無しさん:2007/05/22(火) 09:29:58 ID:WOZB8li8
第三弾、Cさんについていってもいいでしょうか?
677名無しさん:2007/05/22(火) 15:25:12 ID:+T+meq08
どんどんいっちゃって下さい。
678名無しさん:2007/05/23(水) 09:26:45 ID:K8yjFHQ5
その3、Cさん 「愛想0な女性」

歳は30代半ば、子供もあり。
話しをすれば、まあ普通にしゃべるタイプ。
でも、殻に閉じこもる?シャイ?自分からは愛想よく話しかけられない?
イマイチ表現が難しいが、とにかく愛想がない、ない。
駐在必須の「にこやかな雰囲気」が絶対に出せない。
そんな性格なので、友達もできずらい(でもきっと友達ができたら
普通に付き合っていけるのだろう)。それならそれで、自分の性格を
変えるなりすればいいと思うが、自分の周り、特に自分より下の立場、
年下の人間がうまく人間関係を築いていると妬むタイプ。
嫉妬したら最後、平気で無視もする。相手の目もみない。
そう考えると、元からの性格も悪いのかもしれない。気も相当強いかも。
ただ、落ち着いている感じはする。キャッキャという感じもなく、
むしろそういう人間、ブリッコ、駐在にありがちな知ってて知らんふりの
人間を徹底的に嫌う感じ。
とにかく嫉妬が強い人間であり、他人が良い思い、幸せであると妬んでいるのが
表情からして伺えてしまうタイプ。

こういう女性とは、同じ会社だったら付き合いは難しい。なぜなら、彼女
以上にまわりとうまくやっていると妬むから(年下限定)。他の会社だったら
やりやすいかも。自分が得したこと、ラッキーだったことは言ってはならない。
相手よりできないフリ、大変なフリしないと年下、立場が下の場合には
かなり難しい。気を使っても、カラ回りになる可能性は大。気遣いはあまり
求めないタイプ。
679名無しさん:2007/05/24(木) 03:54:54 ID:y4rr81yg
>>678
おまえの方がおかしいと思うようん。

>それならそれで、自分の性格を変えるなりすればいいと思うが

他人様のために自分をコロコロ変えてるヤツの方がよほど信用できないし


>嫉妬したら最後、平気で無視もする。相手の目もみない。

別に無視するのは個人の自由の範囲内だと思うが。それのどこが嫉妬なのかがわからない。
裏でごちゃごちゃ言ってる人間の方がよほど糞であろう。
680名無しさん:2007/05/24(木) 04:21:35 ID:jWBvWCWX
>>679
まあまあ、君も駐妻になればわかることだよ。
681名無しさん:2007/05/24(木) 04:56:42 ID:JNOV1fEy
駐妻って子供いなければ好きなように好きな事できるしいいね。
生活費は旦那が稼いでくれるんだしあくせく働く必要もない。


682名無しさん:2007/05/29(火) 05:45:00 ID:5TKp4VLm
しかも駐在中は旦那の給料いいしね。
数年あれば子供作って日本に帰った時「うちの子半分アメリカ人なんです〜」って周囲に自慢できるし。

逆に働くのが好きな人には退屈な日々かもしれんね。
683名無しさん:2007/05/29(火) 05:52:08 ID:nVWi1UJT
若奥様とだったらあそんでもいいな。
絶対にばれないようにしてな!
スリルがたまんないぜ!。
684名無しさん:2007/05/29(火) 06:12:56 ID:xV9C5B2S
>>682
「周囲に自慢できるし」って、帰国したらアメリカ帰りでさえ隠すんだそうです。
何を言われるかわかったものではないからとか。自慢も煙たがれるし、日本では。

>>683
アホな若奥様は例外かもしれませんが、普通はバレるのが怖くてあそばないのでは。
会社にバレれば旦那は居づらくなるし、海外で奥さんが離婚を突きつけられたら
日本に帰ることになるし。オクサマの浮気話って長年きいたことないです。
しようと思ったことないし、する必要もないし。
皆さんはテニス、お稽古ごとに通ったり、育児でお忙しいのです。
ハンサムで優しくてまじめなアメリカ人に言い寄られたらどうなるか知りませんが。
685名無しさん:2007/05/29(火) 07:48:32 ID:nVWi1UJT
日本じゃみんなやりまくりなのに。
海外来て保守的になってるんだね。
686名無しさん:2007/05/29(火) 07:53:28 ID:cFCFEaL/
確かに日本にいるときよりよほど仕事から早く帰って来るから夫婦仲も近くなるしね。
まあどこにでもセックル大好きって女性もいるから可能性はないわけじゃないだろうが
バレたときのリスクがあまりにもデカ過ぎるんだよ。
687名無しさん:2007/05/29(火) 07:56:59 ID:nVWi1UJT
完全犯罪すればいいと思うけどな。
暇だって言うスレでしょここ。
688名無しさん:2007/05/29(火) 09:39:42 ID:cFCFEaL/
>>687
おまえが餓えてるのはわかったから。
そんながっついたアホと秘密を共有するほどバカは少ないってことだよ。
689名無しさん:2007/05/29(火) 10:10:36 ID:zPuQnec8
一流企業にお勤めの旦那さんのいる奥様が、
日本にいるお尻の軽い奥様と同じとは思わない方がよろしいのかと。
こんな狭いNYの日本人社会の中で、そんな事をしたらどうなるのかは、
相当お馬鹿でない限り、わかると思うのですが。
690名無しさん:2007/05/29(火) 10:47:08 ID:xV9C5B2S
>>688のコメントに笑ってしまいました。
ガツガツ飢えた人と秘密を共有してもね...
飢えてデイドリームのし過ぎかと。
691名無しさん:2007/05/29(火) 14:47:14 ID:wSLp65SG
確かに駐妻になると、みんな途端にプライド高くなるよね。
692名無しさん:2007/05/30(水) 04:17:49 ID:v60anrlB
>>687
盛りのついた野良犬と共犯して完全犯罪w
ムリ。
693名無しさん:2007/05/30(水) 09:46:40 ID:r8mIUPxe
>>684
>帰国したらアメリカ帰りでさえ隠すんだそうです
そうなんだ?
自分の周りの駐在はアメリカ生活を夢見て来たタイプばかりで、
もちろん二重国籍も憧れのステータスだそうだから、むしろ自慢する気満々だけど。
帰国後、子供が日本の学校でいじめられるっていうのはよくあるけど、大人の間でもあるのか…。
でもそんな事隠し通せるもんかなぁ。隠そうとする方が逆にいやらしくない?
694名無しさん:2007/05/30(水) 15:28:05 ID:HwQnKVn0
ホント、盛りのついた野良犬と共犯して完全犯罪は無理ィ!
野良犬は「駐妻とやった」と自慢げに言いふらす。
そういうの自慢するタイプの男っていますよ。
695名無しさん:2007/05/30(水) 15:50:27 ID:vehGjvWN
無理しない方がよろしいかと。
三十過ぎの女性の性欲に付き合ってくれる方は稀ですよ。
衰えてから開花する部分が女性は不便ですよね。
696名無しさん:2007/05/30(水) 16:00:57 ID:j2iJiSQu
Howzit! ... 美しい島のオーラを感じながら国際起業を目指す方へ。
そしてハワイでのリタイヤメントを目指す方へ。
アロハスタイルマートハワイアンファッション&インテリア専門店.

http://www.howzit.jp/cgi-local/yomi.cgi?mode=kt&kt=07
697名無しさん:2007/05/31(木) 00:12:38 ID:UCWxkMSd
NYでは、駐在の奥さんは、どこに行ったらたくさん出没するか知ってる人、おしえれ!
698名無しさん:2007/05/31(木) 05:17:50 ID:RcY9xfm/
>>689 一流企業にお勤めの旦那さん
駐在=一流企業勤め
この脳みその腐り具合にワロタ
699名無しさん:2007/05/31(木) 09:28:13 ID:uIpvg+W7
>>682 半分アメリカ人ってw 血は日本人でそ。あ、国籍か。
700あぼーん:あぼーん
あぼーん
701名無しさん:2007/06/03(日) 14:42:50 ID:Ky6PNwdZ
>>700
あちこちのスレにペーストしているYurikoさん、
エイズの恐怖を共有するお友達をつくらないでね。
702名無しさん:2007/06/06(水) 06:50:04 ID:EOi1Si6j
米国在住です。
同じ駐妻でママ友のAさんは、育児blogとmixiをやっている。
英語も結構できるらしく、子連れで公園で会っても、外人ママと楽しく談笑していて、おおすごいな〜って感じ。
そこの公園には日本人ママが他にも何人か来てて、Aさん含めて日本人同士でも遊んだり喋ったりするんだけど・・mixiとblogには、外人ママや赤ちゃんのことしか書かれない。
Aさん自体はいい人で、好きなんだけど、その点はふーむと思う。
703名無しさん:2007/06/06(水) 07:31:36 ID:6IzJFIx/
要は自分がブログのネタになりたい、と。
くだらね。

そりゃブログを読むお客のこと考えたら
物珍しい外国の風土みたいなのの方が情報力あるからね。
別に不思議だとはおもわない。
704名無しさん:2007/06/06(水) 08:59:12 ID:wyAVCxMu
日本人同士だと日本語も読めるし書かれたくない人が多いだろうと配慮してるんじゃまいか。
よく勝手に写真のせたとか吊るされてるブログ見かけるし。
むしろAさんは出来た人間に思うけど。
705名無しさん:2007/06/06(水) 11:42:50 ID:eh7Xk/Y7
アメリカ人妻と渡り合えるくらい英語がうまくないと
やっぱりAさんには多少嫉妬も覚えるだろう。
それを文章に匂わせないように配慮した>>702さん、同じ経験あるw

自分の英語力を上げるしかない。これに尽きる。
706名無しさん:2007/06/10(日) 09:34:03 ID:nhXbgsCC
Aさんは正しいと思うよ。
実際、駐妻でmixiしてるのってすっごく多いけど、日記をマメに更新してる
人ってだいたい、他人を平気で晒したりしてるのが多い。
逆にmixiに書かれないほうがいいと思う。
私なんて勝手に名前かかれたときにはかなり冷や汗もんだったよ。
名前がどこにでもあるものならいいけど、珍しかったりすると焦るもんよ。

それと、駐妻で英語が出来る人がまわりから浮くのもわかる。
上手だから、日本人が集まるような無料の英語レッスンにも行かないしね。
控えめな人もいるけど、大体は「私は英語ができます」ってのを
アピールしたがりになるのは何故?w
英語のおかげで外人とつるみやすくなるのはうらやましいけど、
あの気の強さや我の強さは勘弁して!って自分もそんくらい英語ができれば
一人立ちできると思って、英語の勉強に力いれてる私です。
よって705さんの意見は正しいね。語学の勉強がんばるしかないわ。
707名無しさん:2007/06/10(日) 17:09:00 ID:1HDZ3++s
708名無しさん:2007/06/29(金) 09:57:36 ID:vR2cykbb
駐妻というか、主婦ってほんとに暇だよね
もともと、狭く浅くの人付き合いしか出来ない性格だから
特に友達がいなくて・・・って悩んだこともない。
っていうか、駐妻の付き合いなんて、疲れるだけだわ。
そして、語学が目的で来たわけでもないし。

まじで暇だよね〜〜
あまりに暇だから、語学学校は行ってるけど。
709名無しさん:2007/06/30(土) 08:52:24 ID:STpa/Kc4
708さん。
暇ですよねー。
アメリカに来てすぐの頃は何事に対しても新鮮で暇に感じたことはなかったのですが、
ずっと住んでいると手持ち無沙汰に感じるようになってきました。特に私は子供がいないので。
もちろん家事をしっかりしている方は、忙しいのかもしれませんが、私はそうではないので、
日本で仕事してた頃と比べると、暇に感じます。
幸い、駐妻の付き合いは全くないので、それはありがたいなーと思ってます。
どこまで本当か分かりませんが、ここの書き込みを読む限り、怖そうですもんね(苦笑)。
私は、一年経ったのでカレッジに通い出しました。
せっかくアメリカにいるのだからと思って通いだしたのですが、たまに泣きそうになるぐらい
忙しくなってしまいました。ちなみに夏のクラスは取ってないので今は暇なのです。
710名無しさん:2007/06/30(土) 09:47:21 ID:8JurRyOX
駐在馬鹿妻になったらいかんよ
709みたいにカレッジに通いなさい
711名無しさん:2007/06/30(土) 15:49:45 ID:hIWorQEd
私もカレッジ通って卒業しました。
おかげで普段の英会話は困りません。
通っていたので、年に数回の奥様会だけに出るだけで気楽でした。
712名無しさん:2007/06/30(土) 17:38:56 ID:zsayj2b7
でもクラスに行くと旦那に言って、
白人のチンポを貪りに行ってたりもしてたんでしょ?
713元キャバ:2007/07/03(火) 11:43:38 ID:eOES01il
私は半年前、結婚し、NYでのお水系、上がった身なのですが。。。
旦那さんがキャバクラに行ってて、若い女の子口説いてても、何ともないんですかあ?
残業や上司との付き合いだとか言って、嘘ついて、一人でくる方、たくさん、いましたし、
一人暮らしの子の家に仕事中に行ってる人達も知ってます。
クレジットカード使っても、明細には**レストランって出るし、バレないのかなあ。
自分が働いてたからわかるのでなおさら、旦那さんが浮気しないか心配ですが。
皆さんはどうですか。
714名無しさん:2007/07/03(火) 12:27:34 ID:2f4yEZAg
というか、お水系から結婚したあなたの旦那さんの浮気心配ですが。
自分のに限ってと他人事?

男は新鮮な者を食べたくなるのよ。同じモノは飽きる。
715名無しさん:2007/07/04(水) 15:59:20 ID:fXlLO442
カレッジって主婦業と両立して、何年くらいで卒業できるものなの?
コミュカレのことだよね?
716名無しさん:2007/07/12(木) 13:23:57 ID:4paKAUgE
>>715
子供のいない方だと3.5年ぐらいが平均ではないでしょうか?
でも、コミカレの授業って結構簡単ですよねー。
私は1年ぐらいで飽きてしまったのですが、他の方はどうですか?

717名無しさん:2007/07/12(木) 14:32:48 ID:qbYqCYfA
>>716
フルタイムで?まさかね
718名無しさん:2007/07/12(木) 15:29:00 ID:v7v8BvpW
旦那がいたらパートでしょ。
「カレッジ行ってますので忙しいですのよ」と言っとけば
奥さま達と頻繁にお付き合いしないで済むのよ。
719名無しさん:2007/07/12(木) 15:49:30 ID:4paKAUgE
>>717
もちろんパートタイムでですよ。

>>718
そうですね。
私もその方法であまり奥様たちとお付き合いしないようにしています。
数ヶ月に1度だったら奥様会もよい気分転換になるけど、
さすがに毎週とかはつらい。。。
720名無しさん:2007/07/12(木) 16:48:28 ID:v7v8BvpW
ゴルフだ節句だ料理教室だとかよくお付き合いがあったようですが、
カレッジ行っていれば誘われないし
つんぼさじきになっているのでもないし気楽なものです。
721&rf&rusi&ran&ras&ran/tky:2007/07/12(木) 17:14:49 ID:v896gJCO
uhcustan/guest
722名無しさん:2007/09/20(木) 02:05:46 ID:kYCPZa3s
コミカレ行こうがいくまいが、駐妻だろうがなかろうが、
主婦はみな手が付けられない馬鹿です。馬鹿は馬鹿なりに
幸せな日々を送ってればいい。ハタ迷惑にならない努力は
してね。
723名無しさん:2007/09/20(木) 05:15:38 ID:89WPxF50
しつこくつきまとって蹴られたんだね。かわいそう。
オナホール買え。
724722:2007/09/29(土) 11:28:10 ID:XRnniBNJ
御心配ありがとう。穴には困っておりません。
主婦は馬鹿でつまらないのでつきまとったりしません。
馬鹿でなければ主婦でいられる筈がありませんからね。
主婦が馬鹿だと解らない人はやはり馬鹿。
725名無しさん:2007/11/03(土) 04:51:28 ID:DzGgv0D3
お久しぶりです。
そろそろ第4弾、Dさんについていってもいいでしょうか?
726名無しさん:2007/11/06(火) 01:05:14 ID:LBuVdXy+
「転勤妻」知らないの?
727名無しさん:2007/11/22(木) 02:01:30 ID:T/dvDo86


       ○
       ノ|)
  _| ̄|○ <し
        ○ノ
     ○ ノ|
  _| ̄|  <し

     ○ ○ノ
     人 ノ/
     〉 />

     ヽ○ノ ヽ○ノ
      /    /
     ノ)   ノ)


   ノ
 ⌒)     /
/○ヽ ⌒ヽ      
      /○⌒ ミ
            ≡ ≡_/ ̄ ̄\_
          .ε= ≡ └-○--○-┘







728名無しさん:2007/12/01(土) 09:39:33 ID:0sowSsny
こちらの男性と仲良くなって1年です。

このところ不順(ていうかない)のでチェックしてもらったら妊娠検査で陽性。

どちらの子か分からないのでどうしようかと悩んでいます。

こういう経験をされたかたのアドバイスお願いします。

729名無しさん:2007/12/02(日) 05:47:39 ID:DhOlR0D/
>>728
これって釣りでしょ?
730名無しさん:2007/12/02(日) 06:16:09 ID:BaiCPxTd
マジだと思う。
ある日本人の宗教の集まりに行ってるから
時々こんな話聞きますよ。
これだけでは詳しくは分からないからレスできないね。

731名無しさん:2007/12/03(月) 01:29:28 ID:1wfxw+tN
釣りに決まってるじゃん...
質問者がいくらバカでもこんなこと2chで聞いて実際の足しになる可能性なんてないのはわかる。
特に子供云々なんてのはタイムリミットがかかってる問題だから
本当に悩んでる人間はもっと慌てるし質問も具体的にするよ。
アメリカって堕胎できますか?とかさ。
732名無しさん:2007/12/10(月) 17:56:30 ID:WYNCVX4p
tjjrj



yiuyi




oiotuio




54y54uy45



yiiyt



ityityi



ytityit


733商社妻:2007/12/14(金) 23:32:58 ID:/AjdyyKO
今年NYへ来ました。やっと慣れたころです。
旦那は日本あいての仕事でいつも遅くて困っています。
でも、お給料がいいので満足です。
だれか誘ってくださいな。
734名無しさん:2007/12/15(土) 00:31:11 ID:Fcr6OyGh
げろげろ
735名無しさん:2007/12/24(月) 16:08:01 ID:2Ff8aLvJ
海外向け高級和食器のネットショップやってます。
伊万里・有田焼、九谷焼き、常滑急須、若狭箸など
是非、ご覧になって下さい。

http://www.japanesehandcraft.com/
736名無しさん:2008/01/15(火) 18:47:27 ID:97Nl8RYL
郵便事情....教えてください。
日本では、引っ越したら、郵便は、一年くらいは、引越し先へ転送してくれるというサービスがありますね。
もちろん。引越し先が日本国内でのことだと思いますが
外国はどうでしょうか。
米国の知人が引っ越した場合、
彼が、米国内で引越した場合はどうでしょうか(他国へ引っ越した場合はまずだめではないかと思っていますが)。
州内の引越しと州外の引越しで違うかもしれません。州外の引越しで、お願いします。
ちゃんと届いているか心配なんです。

また、駐在している方は、現地で引っ越した場合、そういう点を気にされますか。大丈夫ですか。

737名無しさん:2008/01/16(水) 04:22:20 ID:37o6q5qJ
>>736

転送サービスはあるよ。
ただ自分でちやんとUSPSのホームページなり、なんなりで手続きをやらないといけない。
でもこっちだから、転送サービスが始まるまで2週間ぐらい時間を要したり、転送され
なかったりなんて事は日常ちゃめしごとだけどさ。
738736:2008/01/17(木) 22:30:40 ID:PxJS6yEu
>>737
ありがとうございました。
知人は、別の州へ引っ越したらしいという噂があって、
気になっていました。
でも、転送サービスの手続しないとだめでしょうね。
差出人へ照会・返送ということはどうなんでしょうね。

ちなみに、FeDEXとかを使った場合は、だめでしょうね(差出人へ連絡来るかもしれませんが)。
739名無しさん:2008/01/26(土) 19:32:03 ID:JmJ0C8wR
海外向けに日本の商品を扱っている
ネットショップをリストアップしています。

欲しい商品をカテゴリーから選びお店を
見つける簡単な検索です。

海外に住まわれている日本人の方々には
有効ではないかと思い、掲示板に載せます。
宜しくお願い申し上げます。
http://japanshopguide.blogspot.com/

先ずは掲載数100店舗を目標に完成を目指しています。
740名無しさん:2008/06/13(金) 22:24:07 ID:y9hIhb1m
過疎ってますね。

まもなく渡米です。他板の駐妻専用スレ読んでしまい・・・orz
奥様たちとの付き合いか〜と、ちょっとブルーだわ。
741名無しさん:2008/06/13(金) 23:07:16 ID:juUyL9YR
>>740
どうしても駐妻としていっしょに渡米しないといけないの?

特にアメリカで学びたいこととかしたいことがなかったら
日本にいたほうが精神衛生上いいと思うけどね。

あなたの人生にかかることなんで、気がすすまないのなら
だんなに土下座してでも行きたくないって言えば?
742名無しさん:2008/06/14(土) 13:06:01 ID:t4aP3L4T
>>741
レス、ありがと。

帯同は前向き、子供のためにも頑張るよ。
子供の様子が落ち着いたら、仕事も出来るんだけど
(ビザもOK)・・・夫の序列がどうとか、言う人と(どうやら
そんな人がいるらしい)付き合うのがね〜。
子供の学校が一緒なら表面上はうまくやらなくちゃ、だね。
743名無しさん:2008/06/15(日) 17:20:20 ID:Bo7VRPyh
>>742
過去に何人か知り合いがいて、彼女達もけっこう厳しいかったみたいだけど、
頑張ってください。
744名無しさん:2008/08/23(土) 03:22:54 ID:2iJvzCtI
関連スレ
駐妻専用スレ 3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/world/1216874599/
745名無しさん:2008/10/22(水) 20:00:49 ID:dnjawpSN
某州にいた時駐妻連中の評判めちゃくちゃ悪かった。
化粧が濃い、英語がまともに話せない、頭悪い、贅沢、駐在国の文化を学ばない、など。

少なくとも日本の歴史や文化、アメリカの歴史や政治は
「暇」な時間使ってしっかり勉強してください。
746名無しさん:2008/10/27(月) 11:59:28 ID:dZX69s2R
日本人の少ない田舎町?
私は日本人が多い都市部にいるけど、あまり他の日本人が何してるか
なんて気にしてないな。

747名無しさん:2008/11/02(日) 01:46:04 ID:Narj9aLn
「すみれ会」に泣かされている人、いますか?
748名無しさん:2008/11/04(火) 09:40:53 ID:/g0fQIe3
駐妻はバカが多い・・・
頭悪い奴ばっか・・・大嫌い
日本帰れー
749名無しさん:2008/11/04(火) 16:11:03 ID:ueQK+76m
私は渡米して5年目だけど、噂好きの日本人奥様達との縁はいっさい断って気楽に暮らしてます
来たばかりの頃は日本人いないかって探していたけど
噂話して疲れるくらいなら子供と遊んでいる方が何倍も楽しい
それにしてもよくもまぁあんな話題で何時間も
750名無しさん:2008/11/04(火) 16:21:56 ID:RUzAGses
>748
不特定多数に対して愚痴る程情けないものはないよwww
でも馬鹿っぽい妻は多いのは確か。
仕方なく来た人も多いからしょうがないよ
751名無しさん:2008/11/04(火) 17:21:56 ID:lR6BTo49
馬鹿は駐妻だけに限らない、どこにでもいる。
人は同じ確率で馬鹿。駐妻がみな馬鹿だとすれば
人がみな馬鹿だったことにいままで気がつかなかっただけ。
お前たちも同じ確率で馬鹿。
752名無しさん:2008/11/06(木) 03:26:30 ID:HvaVZSCg
それはまあ真理だけど>>751
ただそれが顕現する機会が異様に多いのが
寄り合いが多くて、暇を持てあましてて、いつも同じメンバーになる日本人村。
753名無しさん:2008/11/06(木) 11:07:12 ID:WXz9CqQ1
馬鹿を曝す機会が多過ぎる訳だ。賢さを発揮する機会も
作ってやればよいことになるが、賢さを発揮するには
賢くなければならない。馬鹿なら誰でも曝せるのだが…。
754名無しさん:2008/11/07(金) 00:19:06 ID:tGXfwfi4
というか同じメンバーで延々つきあわざるを得ないから
嫌だなと思っても言わない、言えないんだよね。
だいたい嫌らしいことするおばさんたちってねちこいのが取り柄だからw 
そんな嫌らしい仕返しを喰うぐらいならバカに合わせておいた方がいい
ってことになるんだよねー。
755名無しさん:2008/11/07(金) 06:29:19 ID:82HX7lM4
>>754
ならつき合うなよ
相手の事を馬鹿って思いながらつき合ってんじゃねーよ
あんたも同じ穴のケツの穴ってこと
( * )
756名無しさん:2008/11/07(金) 06:55:31 ID:tGXfwfi4
つきあわないこと自体が格好のターゲットってことがわからない>>755はお幸せな方。
会社のつきあいとかないなら別にいいんだけどねー。
757名無しさん:2008/11/07(金) 12:10:12 ID:GKrkKFoN
てか離婚してさ。
できるだけ旦那困らして日本帰れよ。
役立たず見てるとなんかイライラする。
758名無しさん:2008/11/07(金) 14:01:17 ID:1rqfu/0T
同じ穴のけつの穴、とは…あまりにも形而上学的だ。
駐妻には素直に「うんこ」でないと理解できんだろう…
759名無しさん:2008/11/08(土) 03:58:52 ID:R7OVJL3r
>>757
お前がイライラしてることは如実に伝わる素晴らしいレスだと思う!
760名無しさん:2008/11/08(土) 04:35:01 ID:ljI6k7Hy
日本人コミュニティなんて、韓国系とか中国系から比べたらアッサリでしょ。
東南アジア系なんてもっとベッタリベタベタだよ。
私が一番しっくりくるのはやっぱり日本人だけど、次は台湾人かな。

761名無しさん:2008/11/08(土) 05:35:19 ID:vJuBHGgj
>>755 その穴(*)家のぬこちゃんの穴にそっくりなの。
周りにはカチカチウンチョがちょっぴりついてるの。
カーペットで拭かれるけどふき取れない見たいなの。
自分で舐めるの嫌いみたいでぬこの穴舐めしないの。
だからカチカチウンチョになってるの。
そのウンチョのついたケツの穴を下に時々旦那の枕の上で座ってるの。
こっそりと私の見ていない間に私の枕の上にも座ってるかと思うと(*)周辺を洗って上げ様かと思う今日この頃なの。
762名無しさん:2008/11/08(土) 13:47:16 ID:TtWrcET7
>>756
アメリカに来ても日本部落生活ごくろうさん。
日本に帰って田んぼでも耕すのが似合ってると思うよ。
763名無しさん:2008/11/08(土) 17:31:25 ID:FKwLEfWt
駐在の嫁って北米在住者から見ると癌以外のなにものでもない。
旦那におんぶで英語もアホだし。見てて痛い。
こんな馬鹿嫁のために企業が家賃など全額出してるなんて、経費の無駄。
嫁の能力でこっち来てるわけじゃないから、おとなしくしててよ。
あれは日本人の恥そのものw
764名無しさん:2008/11/09(日) 03:35:06 ID:yLEsoG+i
同意
まるで自分
765名無しさん:2008/11/09(日) 04:01:27 ID:fXg8+8Vg
どういうシチュエーションで駐妻を見てそう思うのか、是非聞かせて
欲しい。駐在の人と会う機会と言ったら、子供の学校関係?
学校ではわざわざ「駐妻です」なんてカミングアウトしないだろうし。

私が住んでる所では、日本人同士の密な付き合いがないから興味ある。
766名無しさん:2008/11/09(日) 10:27:20 ID:vREgHwT7
ううん…駐妻とやらに一度会ってみたい気もするけど、
息子の行ってるガッコ、日本人一人だけだしなぁ…
767名無しさん:2008/11/09(日) 11:06:22 ID:dlI1DO/G
休みの日は近所の学校の校庭に集まってポットラックパーティとかやるわけですよ。日本人だけ集まって不気味。今日は20人以上いたぞ。

そばでガキどもにサッカー教えてる俺は周囲の親(おもにLatinos)に「おまえもいかねーのか? あはは」と笑われるし。

ちなみにシリコンバレー某所。
768名無しさん:2008/11/09(日) 11:47:43 ID:RzdyMNLz
旦那はベンチャーキャピタリスト。
最近不景気でまた職場変わるとか。なんかつきあいきれない
769名無しさん:2008/11/09(日) 12:38:49 ID:vREgHwT7
キャピタリスト?の雇われだろ?どういう勘違い?
770名無しさん:2008/11/09(日) 12:46:00 ID:QULsveRg
「夫の職業すらよくわかってないのが駐妻」という実例でしょう。
771名無しさん:2008/11/10(月) 03:03:07 ID:jo4y39to
>>768最近不景気でまた職場変わるとか。なんかつきあいきれない

そこで終わればあなたの人生も終わり
楽な事ばかりじゃないよ
772名無しさん:2008/11/10(月) 03:57:52 ID:C1E7BpMv
休みの日の家族バーベキューくらいでカリカリしなくてもw
アミーゴ系だってスペイン語話す仲間とサッカーしてるんだし
同じ文化圏(言語圏)同士集まるのは自然なこと。

海外生活でストレス強い人ほど、自分の同胞の中の立場違いの人を
激しく攻撃するんだってさ。
773名無しさん:2008/11/10(月) 17:29:34 ID:QLedY4A1
シリコンバレーの駐嫁の自慢。
1)家賃は会社持ち〜(一等地の4ベッド、一ヶ月4000ドル以上)
2)英語は必要ないわ〜(主人の会社の現地採用がいろいろやってくれるの、召使?)
3)やることないわ〜(ショッピングは毎日よね〜)
4)英会話でもやろうかしら〜(Trader Joesのお兄さんと会話したいわ)
5)主人はエグゼクティブだから〜(彼も通訳いるから英語はどうでも)
6)日本人とだけ仲良くお集まり〜(主人の役職がいいから威張れるわ〜)
こんな嫁ばっかりだから気分悪いね。男の目からみても最悪。
こんな嫁をなんの疑いもなく連れてきた旦那を尊敬するよwww
774名無しさん:2008/11/10(月) 19:50:24 ID:cotMr5F0
キャピタリストとかもう終わってる。
775名無しさん:2008/11/11(火) 09:35:37 ID:22IRlavH
>>773
笑える!!!
776名無しさん:2008/11/11(火) 11:12:24 ID:5ZfrhHGO
日本に駐在してるアメリカ人妻なんて、全く日本に馴染もうとしてない
けどねw待遇も破格だよ〜。でも気にならないでしょ?
何故だか分かる?
777名無しさん:2008/11/11(火) 11:21:08 ID:pkaxTCd0
>>768
面白すぎる!!
778名無しさん:2008/11/11(火) 12:44:07 ID:Aqwj+FZW
根本的に間違ってる。
駐在そのものが馬鹿だってことの証明だろっての。
駐妻の馬鹿さ加減なんてどうでもいい。
あの馬鹿どもをなんとかしろ。

779名無しさん:2008/11/11(火) 12:53:55 ID:WX+Xyp3n
>>776
彼らにイコールなのは日本の都銀の駐在員とかだから。
雑駐在員の嫁とかは雑民じゃん。
780名無しさん:2008/11/11(火) 12:57:38 ID:eyRgaKuu
海外在住者・海外旅行時のメイク
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1225532549/


ニート妻のメイク
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1206241742/
781名無しさん:2008/11/12(水) 01:14:53 ID:HEFZXQRT
その駐在が接待する日本からのVIPはそれなりのレストランでスープをすすって飲む。麺類をすする。くちゃくちゃ音をたてて噛む。

教育担当の駐在、なんとかしろよ。
782名無しさん:2008/11/12(水) 07:01:23 ID:nzSiKMPy
駐妻となんの関係もないな。
おっさんが駐妻スレに張り付いてる姿はいじましく、かつキモイ
783名無しさん:2008/11/12(水) 16:26:24 ID:zPiGOOJM
>>773
いや〜、よくぞ本当のことを言ってくれましたな。感謝です。
平日とか土日のスタンフォードのショッピングセンターには
暇な駐在妻がうようよしてますぞよwww高い家賃が浮いて買い物にも精が出るってわけですね。
それから溶接工みたいなサンバイザーと長手袋は恥ずかしいですよwww
日焼けしてもしなくても悪い顔はいい顔にはなんないからねw
784名無しさん:2008/11/12(水) 22:22:12 ID:8KbXBuxJ
海外在住者・海外旅行時のメイク
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1225532549/
785名無しさん:2008/11/13(木) 00:52:50 ID:tMbx2Ckt
>>783
駐妻行動はどうでもいいけど、確かにあの手袋の異様さはすごいね。
よくあんな恥ずかしい格好で外を歩けると思う。
786名無しさん:2008/11/13(木) 04:31:05 ID:7cL8XvYu
溶接工みたいなサンバイザーと長手袋は韓国人の方が多いと思う
787名無しさん:2008/11/13(木) 09:07:37 ID:jjQ1BrDB
姉妹スレ

【洋物?】アメリカの日本人AV女優【和物?】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/northa/1216526899/
788名無しさん:2008/11/13(木) 17:09:48 ID:SKUedmmD
どうして溶接工みたいなサンバイザー必要なのでしょう?

普通に日焼け止めでいいのではないかと思います。
789名無しさん:2008/11/14(金) 04:48:05 ID:JN8Oe0t3
あのサンバイザーしてるの、韓国系のオバサンじゃないの?
あと中国系にも好評らしく、「日系マートで買ったのよ」と
見せてもらったことある。日本人でしている人は見たこと無い。
しているのは、日系米人のおばあちゃんくらい。
790名無しさん:2008/11/14(金) 05:01:47 ID:z5q2ULGB
バイザーはしらないけど、手袋止めてマジで。
びっくりするよ。
そもそもぼろぼろの鶏ガラのようなおばちゃんに限って手袋着用率が高くて理解不能。
色が白くたって誰もあーたに魅力は感じないと思うんだが。
791名無しさん:2008/11/14(金) 05:05:09 ID:sp5ojx8N
自分は駐妻じゃないけど、旦那さんについてきたんだから
それなりの厚生福利は当然だと思う。

気の合わない他の駐在家族でも仲良くしなきゃいけないし、
人の出入りもよくあるから人間関係は長続きしないし、
子供は日本語も英語も不自由に育ったりして、帰国が決まったら
憂鬱だし、
どうせ日本へ戻ったら以前のように布団の上げ下ろしとか
しなきゃいけないわけだし。
要はまともな人生計画ができなくなるわけだし。
792名無しさん:2008/11/14(金) 05:59:30 ID:tEPJHi9o
あのバイザーは中国人が殆どだけど今は日本人もかぶってるの???
中国人の間でも下火みたいで今年は殆ど見なかった。
日光がいやならスタンフォードブラブラせず屋内モール(バレーフェアとか)に行きゃー良いのに。
手袋は運転している人では見かけるけど車外では見かけないな。

紫外線ばかり気にしてるオバサンって不健康そでだけでなく、実際に健康を脅かしているのしらないのかな?
医学的に日光を避けている人ほど癌になりやすいなどの証明がなされている。
日光と免疫システムの関係が日光を避け続ける事で崩れ免疫システムが働かなくなるそだよ。
ビタミンDの体内製造も制限されいくらサプリメントで摂取していても体内では吸収され難い為ビタミンD不足になりがち。
ビタミンD不足なると又色々な病気と繋がってしまう。
美白ばかり気にしている人はただの風邪から肺炎になって死亡してしまうとか、重病で無い病気にも抵抗できず死に至る人も多い。
適度な日光浴が喘息を改善するという結果も発表されている。
日光は人間や生き物にとっては必要な物なので医学者達は最低週に3日は10分〜15分程度の日光浴をしようと勧めている。
793名無しさん:2008/11/14(金) 06:22:03 ID:JN8Oe0t3
シリコンバレーって、狭い世界で大変そう。。


794名無しさん:2008/11/14(金) 07:57:15 ID:wVWcagV+
>>791 そのうち駐嫁は布団の上げ下ろしも面倒になり、
広い家でのんびり暮らしたくなってきて、旦那に
「駐在やめて現地採用になったら?」なんて言い出す。
はっきり言って嫁にはなんの才能も期待もないのですから、常識をわきまえて
普通に暮らしていてほしいですね。嫁自身が「自分ってアッパークラス」って態度だから
嫌われるんですよ。
それから嫁が現地採用の人間を顎足で使うのはやめたほうがいいと思います。
795名無しさん:2008/11/14(金) 10:35:43 ID:dL1tmpdS
海外在住者・海外旅行時のメイク
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1225532549/
796寂しい:2008/11/14(金) 17:43:38 ID:e2qaXoPc
別れたのでとても寂しいです。
一緒にいてくださる男性を募集します。
凄く人肌恋しくて・・・。
見かけなど気にしません。
本気ですので、宜しくお願いします。

797名無しさん:2008/11/15(土) 00:03:45 ID:w4FzbGxw
いつから駐妻叩きスレになったんだ?
みっともねーなw
ナローマインドはよくないよなー
価値観の押し付け合いで意地悪になってる駐妻みたいだぞ。
結局なんだかんだ言っても給料は 駐在員>現地採用 だから
ジェラスするのもわかるけどなー。
ワーキングプアで稼ぎの少ない米人しか引っかからない毒女が駐妻に
嫉妬しまくり&些細なことでたたきまくる構図は昔も今も変わらずか。
798名無しさん:2008/11/15(土) 05:00:28 ID:/8YnuJ6T
叩いているのは、現地採用の男性社員でしょ。
駐在員のお世話も仕事のウチなんだよ。使われるのが嫌なら日系なんて
辞めればいいのに。シリコンバレーなら幾らでも高給くれる所あるんじゃない?

日本にいる欧米系駐在員の人使いの荒さに比べたら、日本人駐妻なんて大人しいよ。
799名無しさん:2008/11/15(土) 09:57:13 ID:BlwJ2nyy
アメリカの会社に入ったけど、後に日本の会社に買われて駐在と出会った。
あいつらの人使いも最悪だが、駐在妻の面倒も見させられるとは、、、。
アメリカ資本だったときは仕事しやすかったよな。
現地を無料で使える通訳とでも思ってるのかな?なぜ駐在の奥様をモールにお連れしなきゃならんのよ?
同僚雨は「お前日本語じゃべれるんだから、お前がやれ」って言うし。
駐在いらないよー。まったく旦那も妻も最悪だよ。
800名無しさん:2008/11/15(土) 13:31:56 ID:cD6nmuro
>>799 「駐在いらない」 その通り。実際いらない存在なんだよね。
まあ賢ければ駐在だろうとその妻だろうと何も問題はないんだけどね。
なぜか馬鹿ばかり,それもただの馬鹿じゃない。賢いつもりの馬鹿。
801名無しさん:2008/11/16(日) 19:21:45 ID:4VIkyJHh
駐在は必ず妻を連れてこなければならないのか?
来るなら一人で来いや。
妻は日本でママチャリ乗って買い物にでも行ってろ。
現地採用は妻の奴隷じゃねーんだよ。「AT&Tに料金のことで電話してくださる?」って、
自分でしろ、馬鹿妻!!!
802名無しさん:2008/11/16(日) 21:01:46 ID:wlmoMpKD
>>799
そういう時のための仮病だろ。
>>800
一番面倒なタイプだな。
>>801
女王?
803名無しさん:2008/11/17(月) 02:07:07 ID:80FgvxKl
駐在妻ってそんなことまでしてもらえるのか…
804名無しさん:2008/11/17(月) 05:05:03 ID:DOivXCUr
上司の妻の面倒みるのも仕事だよ。頑張れ〜www
805名無しさん:2008/11/17(月) 05:19:54 ID:BEAbFIdG
トヨタが一時期それでさんざん叩かれたんだよね>私事と仕事の混同。
でとりあえず鎮火したのが90年代後半だったか?
ホンダあたりも勘違いの阿呆嫁がいたけどトヨタが必死に鎮火してるのを見て
本社からとにかく謙虚にしろってくどいぐらいに言ってきていたしいまもそうだ。

いまだに公私混同してるようなマトモな企業があるもんなのかな?
どこがそんなことしてんの?
それとも対外的に公私混同すると叩かれるから、下請けに偉ぶるのは止めただけで
あいかわらず威張りたい阿呆嫁やアホ駐在はいて、内部で現地社員相手に好き放題やってんのかな?
806名無しさん:2008/11/17(月) 09:55:58 ID:zAlKbffG
海外在住者・海外旅行時のメイク
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1225532549/
807名無しさん:2008/11/17(月) 17:03:24 ID:7pXYVCR5
>>805
それが今もしっかりありますよー。日系雨人の友人が行った面接。
役員秘書募集で仕事内容は嫁の雑用、子供の送迎等。笑っちゃうよね。
それから空港までの送迎だってさ。それって秘書じゃないじゃんねw
そんな常識はずれだから嫌われるんです。
その友人は絶対日系企業には行かないと申しております。
駐在の嫁の勘違いは甚だしい。ついでにガキもねw親を見てるからそうなるのかね。
808名無しさん:2008/11/17(月) 23:37:24 ID:BEAbFIdG
>>807
そういうのって普通に訴えたらカネ貰えるでしょうに。
日本人現地さんはそういうのめんどくさがるのかな?
809名無しさん:2008/11/18(火) 07:34:22 ID:6jgp+WcM
在日の米系駐在員なんてもっと酷いからなあ。
日本語覚える気なし、日本の生活習慣に馴染む気なし。
そういう世界を知ってるから、在米日本人なんて結構頑張っていると感じる。
810名無しさん:2008/11/18(火) 08:12:02 ID:QVYqTrBS
>>809
ほんと
10年近く日本に駐在してるのに全く日本語話せず、
奥様、子供の日常生活も日本人社員が面倒みまくり。
何かというといかに日本は暮らし難いかの話ばっかり。
プライベートでの日本人との交流は風俗だけ、ってのがいた。
811名無しさん:2008/11/18(火) 09:17:43 ID:voEuQC+y
★=★=★海外での子育て情報交換-5★=★=★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1149167644/
812名無しさん:2008/11/18(火) 15:25:49 ID:QcwbZ1ux
考えたら駐在員だけが必要であって
妻と子供は来る必要はゼロだよな。
駐在員一人なら家賃もかなり浮くし、
馬鹿な妻の面倒を見させられる現地をわざわざ雇うこともない。
駐在員は単身赴任で十分だろ。
813名無しさん:2008/11/19(水) 00:05:43 ID:yWDGT2nn
つまんない釣りだな。。
814名無しさん:2008/11/19(水) 04:00:35 ID:/82jd7i2
駐在の奥様はいらん。
クズばっかりやな。あんな恥ずかしいのを連れてきた旦那もおかしいな。
815名無しさん:2008/11/19(水) 06:44:02 ID:IWk3Q2/J
男の癖に情けない人多いね。
立場違いの駐妻なんて叩いてる位だから、男社会での落ちこぼれなんだろうけど。
816名無しさん:2008/11/19(水) 16:41:25 ID:Y8bMCMrX
結論:駐在はみんな馬鹿。その妻は輪をかけて馬鹿。
817名無しさん:2008/11/20(木) 09:22:07 ID:9n5mHaO2
>>814 >>816
その通りです!
ウザイ
818名無しさん:2008/11/20(木) 23:52:51 ID:ZHgCKLHj
駐妻仲間の輪に入りきれない奥様は狙い頃。
819名無しさん:2008/11/21(金) 00:36:20 ID:V4RPNrZk
>>818
それどうやって見分けるわけ?w
820名無しさん:2008/11/21(金) 06:04:17 ID:6DZM5/HO
駐在の奥さんってなんであんなに集まってるんだろうな。
しかも似非クリスチャンが多い。
毎週日曜日に日系教会へいそいそお出かけ。旦那のお仕事、会社自慢。
クリスチャンになった理由「日本に帰ったときクリスチャンだとハクがつくし、
外国生活が長い感じするから」
この言葉聞いたとき、やはり駐在の奥様はアホなんだなと実感。
アホな奥様を選んだ旦那も学歴以外に何もない連中だしなwww
少なくとも駐在の奥さんは消えてくれって感じだ。間違いなく他の日本人の評判を落としている。
821名無しさん:2008/11/21(金) 10:34:08 ID:zVrybSIq
クリスチャンの話はアホだと思うが、

>アホな奥様を選んだ旦那も学歴以外に何もない連中だしなwww
よくここまで断言できるな。留学生とか現採とかって”学歴以外”にも
そんなに立派なの?
822名無しさん:2008/11/21(金) 14:36:03 ID:V4RPNrZk
>>821
駐妻ちゃん。なんの反論にもなってないのが泣けるw
823名無しさん:2008/11/22(土) 22:01:37 ID:iH2AefsX
駐在の妻でまともな人って2割程度かな。
残りの8割は「何?この糞女」ってのが多かった。
うーん、何故でしょうかねー。
旦那さんたちの見る目がないのか、同類夫婦なのか。
>>821学歴以外ってか、君らの存在が迷惑なのだw
824名無しさん:2008/11/23(日) 10:25:42 ID:GEWfKdIx
いい年こいてお姫様願望が消えないのが原因だろ。
お姫様は能力とか実力とか関係なく存在そのものが高貴という馬鹿思想。
825名無しさん:2008/11/23(日) 13:41:15 ID:g81gkS8J
留学生妻はどうですか?
826名無しさん:2008/11/24(月) 05:58:22 ID:auFkKcr5
俺は企業派遣の留学生
給料もらえるから一般の学生よりは余裕あるけど基本日本での給料と同じ。
でも同期で駐在で来てるやつの給料聞いてびっくり!
日本で600〜700だったのがこっちだと手当てやなんかで1500超えるらしい。
彼は独身だけど、奥さん居たらそりゃ奥さんも多少舞い上がっちゃうわね
827名無しさん:2008/11/24(月) 06:35:59 ID:0wOJRCfK
教会に集まっているのは、圧倒的に韓国人が多くない?
駐在員で教会に行く人なんているんだw

このスレの話、どの都市のことか気になる。
828名無しさん:2008/11/24(月) 11:07:34 ID:11GHSBfF
>>826
普通でない例を持ち出してもね。
829名無しさん:2008/11/24(月) 13:12:28 ID:gkpMiTWE
>828
全然普通だと思う。
俺もその倍以上もらってるよ。
830名無しさん:2008/11/24(月) 13:34:18 ID:IG9Iz1x5
>>829
俺もそう思う
日本で普通のオバサン達が名前知ってるような会社の駐在だと
20代でもそのくらいはもらうでしょ。
同じ会社の旦那の同期達の話も聞くだろうから、アメリカでの
自分達の生活が特にいいとは感じないかもね。
東南アジア駐在だと夫婦2人でも会社規定で運転手とお手伝いさん2人
を雇ったりしなきゃいけないとかね。
831名無しさん:2008/11/24(月) 18:30:32 ID:5bkHtvcs
家賃も車も無料で、給料が日本での勤務時より倍じゃ
糞嫁ものぼせるわな。
それから元駐在(駐在から現地に鞍替えした自称エリート)の糞嫁はさらに最悪。
「私にはその価値があるの〜」って言ってた嫁がいたなwww
首絞めようかと思ったっす。旦那の教育が悪いのでは?
832名無しさん:2008/11/25(火) 14:09:16 ID:VIEG0jJH
見栄張って貰わないとねw。
そうやって見栄張らせてやってるおかげで日本人の評判がちっとはマシになると思い込んでるわけだね。
金はそこそこ必要だけど、お金があればいいってもんじゃない。
寧ろ金の使い方です〜ぐにお里が知れちゃったりするのにねwww。
日本じゃ本物の教養身につけさせる教育なんてしてもらってないからね。だぁれも。
833名無しさん:2008/11/25(火) 16:25:36 ID:SuWxN1Zx
駐在の奥様たちって、苦手です。
着飾って、顔面塗り壁でカレッジに暇つぶしに来ないでほしいです。
真面目に勉強したい学生には迷惑な存在です。
周りの学生さんたちも「なんだろう、この派手派手なオバサンは?」
って顔してるし。暇なら家で家事でもしててください。
834駐妻です:2008/11/25(火) 16:48:58 ID:TA5vTzBV
暇なので自分なりに活動しています。ダンナは深夜まで帰ってこないし、、、
835名無しさん:2008/11/25(火) 16:55:11 ID:SuWxN1Zx
>>834
自分なりの活動が迷惑なのを自覚しましょうねw
836名無しさん:2008/11/25(火) 20:54:54 ID:VIEG0jJH
深夜まで何してるのやら…まったくねぇ…
837名無しさん:2008/11/26(水) 01:08:40 ID:+jz7ZRFs
>>836
駐在旦那はきっと
現地採用の女と浮気に決まってますですw
838駐妻です:2008/11/26(水) 04:24:27 ID:NY2jqh8k
わかっています。
839名無しさん:2008/11/26(水) 21:00:39 ID:+jz7ZRFs
>>838
ご愁傷様♪
840名無し:2008/11/27(木) 00:04:47 ID:ePGVH4mu
最悪なのは、駐在員奥様方の中で一人仕切っている日本人女性。
そういうボス的駐在員の奥様は、まわりから思いっきり嫌われているのにの気づかない。
841名無しさん:2008/11/27(木) 00:48:38 ID:GHHpgYFT
駐在の奥様で室井滋似の奥様で、2週間おきに美容院とエステとネイルに行って
旦那が出張の時には白人男を英語の先生と称して自宅に連れ込んだり
外で遊んだりの人を知ってる。
彼女曰く東京ではホストに通ってたけど、こっちは安い金で
後腐れなく、お姫様気分になれるからいいんだと
今は20代のイタリア系アメ人のイケメンに貢いでるらしい。
常に白人2人くらいの男がいて、一人が都合が付かない時はもう1人
呼び出して若返ってる(笑)そうです。
旦那は他の日本の若い女と浮気中らしい。
さすが家庭内にセックスを持ち込まない日本人らしいよね。
842名無しさん:2008/11/27(木) 02:37:15 ID:k0pFtSgD
【社会】 DQN男女高校生ら、修学旅行先のロスでブランド品など計33点を集団万引き。生徒21人停学処分…北海道栄高★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227708568/

お暇でしたらこれ米国の関連機関に告発していただけませんか?
日本猿は全部、窃盗団だなんて言われる前に。
843名無しさん:2008/11/27(木) 18:29:43 ID:IByNqhoy
駐在の奥様も日系スーパーで
万引きしてるの知ってるよw 化粧品の類。
こっちで買うと高いからね。
844名無しさん:2008/11/27(木) 20:42:51 ID:Nd8a2vXi
まあ金と時間があっていくらエステだ化粧品だの言っても所詮アジアンのおばさんだからね

日本だとステータスが一流企業のダンナの嫁でプチセレブ気分なんだろうけど、こっちだと単なるイエローモンキーになりさがるのも事実
845名無しさん:2008/11/28(金) 12:34:58 ID:dc/BRfh2
不思議な事に「一流企業のダンナ」でセレブ気分は本人だけで周りは意外となんとも思ってない。
世の中そんなもん。結局金なりに自己満足はできますってこと。
846名無しさん:2008/11/29(土) 22:31:41 ID:G+0sQTNW
駐在の妻はやっぱり
皆さんに嫌われているんですねwww
自分も大嫌いですけど。
847名無しさん:2008/11/30(日) 03:23:33 ID:OJwrdNfL
駐妻の巣窟「すみれ会」の犠牲になっている人、遠慮なくここに書き込んでください。
848名無しさん:2008/12/01(月) 22:12:06 ID:XEuiW/yR
日系教会にたむろする
駐在妻と、元駐在妻の犠牲になっている人、
遠慮なさらずにここに書き込んでください。

ま、しかし駐在妻ってのは最悪な人間が多いよな。
849名無しさん:2008/12/02(火) 02:07:19 ID:pgkJkVF8
教会に来てるババアでスネ夫のママみたいなのがいて
あたくしね〜って脳内デビ婦人かよー!ってwwwww
旦那が何処そこの奥さんは短大しか出てないから付き合うなとか、何処そこの
奥さんは旦那がルーザ-外人階級だと思うから、良識が無いから付き合うなとか
言ってる人がいたね。そんで話の内容は息子自慢
850名無しさん:2008/12/02(火) 05:15:00 ID:pgkJkVF8
神父兼銀行員「富めるときも貧しきときも、健やかなる時も病めるときも、
変わらぬ金額を振り込む事を誓いますか」

夫「えっ...あ、はい」
妻「私は愛よりもお金です!!」

851名無しさん:2008/12/02(火) 05:27:45 ID:rKkm4oIy
日系協会に来る駐在嫁は常識ゼロ。
ターゲットを見つけてはイビリまくり。(旦那にかくれて)
あれで「私は立派なクリスチャン」とか言ってるから笑えるw
「実家は会社を経営なの」「旦那は東大出のエリート」「LosGatosにミリオンの家買ったの」
いったい何しに教会来てるのかいな?
身の程知らずとは駐在嫁のための言葉だねw
852駐妻です:2008/12/02(火) 16:19:03 ID:8jwDA2Qn
私は教会とかには行ってません。皆と仲良くしています。現地で結婚した方とも
付き合いたいと思っていますが、なぜか、一回会うとそれきりになります。充分にもてなしているのに。
853名無しさん:2008/12/03(水) 14:09:29 ID:D/v1Z/hm
どんどんやってくる。
それが駐妻。

ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37618767&comm_id=118289
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37590721&comm_id=118289
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37581939&comm_id=118289

決して過去記事は調べない。
それが駐妻。
854名無しさん:2008/12/03(水) 15:20:46 ID:7QxE7/Ck
>>852
十分もてなしてるのに>>>えっ?何様って感じがします。
もてなしの最中に駐在妻の自慢を聞かされる身にもなってください。

そのような態度だから現地妻の友達ができないのでしょうねー。
さすが駐在妻さんは己を知らなさ過ぎますねwww
855駐妻です:2008/12/03(水) 15:58:53 ID:adhcLyqN
自慢は何もしていません。むしろ小銭をせびられるような感じです。
生活はそれほど楽ではないのに。
856名無しさん:2008/12/03(水) 16:20:39 ID:7QxE7/Ck
>>855

駐在=家賃無料、給料は日本の倍以上、車も会社持ち

で、生活が楽ではない???
ついでに言えば、現地採用を奴隷化してる
あんたみたいな駐在妻って迷惑なんだよねー
>>小銭をせびられるような感じwww
実際せびられてないんでしょ?被害妄想妻www
ま、そのうち痛い目にあうね、きっと。
857名無しさん:2008/12/03(水) 21:33:22 ID:2pyDUS3y
>>852
あなたがどういう方かわからないけど
>>854みたいなもう先入観ですべての駐妻にコンプレックスもってるような人は
どうもてなしたところで「普通のおともだち」にはなれないでしょ。
どうしようもない。

同時に>>854的な指摘も一部当たってるとこがあるのかもしれないし個別にどうなっているのかわかんないよ。
小銭をせびられるって具体的にどんなこと?
858名無しさん:2008/12/03(水) 21:56:06 ID:aMwsqyDZ
いちいち釣られているからバカにされるんだろ。>>857
859名無しさん:2008/12/04(木) 13:27:18 ID:rJt401Oq
なんかみんな田舎にすんでるんだねぇ…
860名無しさん:2008/12/04(木) 17:12:46 ID:Bpw2cgW0
駐在の奥様って最低だもんね〜
861名無しさん:2008/12/05(金) 10:45:24 ID:bixes58A
すごいのが来ちゃったよ。

「駐在妻芸人」だって。

顔出ししてるけど、@NYだよ…
旦那、困るだろうね。可哀相に。
862名無しさん:2008/12/05(金) 11:53:52 ID:e4lPB12g
周りの4〜5社の駐在に限定して言えばだけど...
かなり恵まれてるのにその自覚が無い(特に奥さんが)

家賃は$3kまで(家具付き)
入居時の家具買い足し費用(TV,DVR等)
光熱費
車一台
保険(家、車)
DMV費用(driving school, 試験時の通訳含む)
子供の補習校費用
嫁の英語学校費用

ざっと挙げてもこれだけ会社が出してるのに「家も苦しくって〜」なんて言われたら付き合ってられないでしょ
それに日本の金銭感覚でいるから何か事ある毎の出費額がでかくなるし
863名無しさん:2008/12/05(金) 13:50:02 ID:u+8g2zFJ
$3kって俺の税引後月給だぜ。
864名無しさん:2008/12/05(金) 13:56:43 ID:g7rPyM4a
865名無しさん:2008/12/05(金) 16:27:50 ID:0C6RQerG
駐在妻はヒンシュク買うのはしかたない。

彼女らの無知?や驕りのせいだろうね。

旦那も何故黙ってるのかな?ちゃんと嫁の教育しろよー。

多分旦那も常識はずれなんだろうが、、、。
866名無しさん:2008/12/05(金) 23:52:18 ID:vJvg/iHa
ウンコみたいな駐在妻ばっかなのは、日本だとまあエリートの嫁さんの地位だったけど家から外でりゃ白人や南米の美人がたくさんいて
自分が単なる言葉の出来ないアジアンババアの現実をいやでも見せ付けられるからかもしれない
867名無しさん:2008/12/06(土) 01:34:34 ID:gymsLH/K
駐在の嫁は何様のつもりでいるのかな?
暇と金がたっぷりあるってのは、人間を歪めるね。
元から歪んでいるとは思うがさw
せいぜい他の日本人の邪魔にならないように努めてほしい。
868名無しさん:2008/12/06(土) 11:14:18 ID:iwLJxQhO
駐妻が欲しいなら俺のをくれてやる。
俺が本当に欲しいのはクミコなんだ!
869名無しさん:2008/12/06(土) 13:30:45 ID:qp3SVu2Y
独身駐在。妻が欲しい
870名無しさん:2008/12/06(土) 13:33:46 ID:kM7LH9lw
いや、サチコにしておけ。
871名無しさん:2008/12/06(土) 23:17:54 ID:gymsLH/K
駐在さんも現地離婚してみればいいのになw
驚く馬鹿嫁の顔が拝めるぞ
872名無しさん:2008/12/07(日) 21:00:18 ID:uRzd6hiE
おヒマな方でセフレをお探しの方、ご一報を
873名無しさん :2008/12/07(日) 21:09:51 ID:xeIkMdZR
小銭の件
駐在のベビーシッターやったことありますが、時給15ドルでクレームきました。
他を13ドルでやってるってことで。

美容院やランチの3時間だったからその金額を提示しただけで、他はシングルマザーで時間もながいからそうしただけなのに。
874名無しさん:2008/12/07(日) 21:13:38 ID:HiIs4rET
>>873
駐在のベビーシッターは悲惨でしょうね。
駐在嫁のリクエスト「子供の宿題よろしく」「買い物も頼むわ」
「夕飯の下ごしらえもね」っておいおい。
完全にシッターを超えて召使化だからなw
しかも「最低賃金は$8だから、$10以上はちょっとねー」とか言いやがる。
完全にアホ嫁だよねw
875名無しさん:2008/12/08(月) 01:05:01 ID:Vy1idjo3
嫁が馬鹿っていうか、
旦那の教育が行き届いてないだけだろ
876名無しさん:2008/12/08(月) 07:23:53 ID:CPv8j14G
そうそう。
夫婦っていうのは似た者同士。
嫁が馬鹿だけど旦那は出来た人、なんてのは有り得ない。
877名無しさん:2008/12/08(月) 14:04:40 ID:yg54wnRn
罵り合いにすらなってない。悲しいスレだな
878名無しさん:2008/12/08(月) 14:27:09 ID:G9V6vBTL
2chですから...
879名無しさん:2008/12/09(火) 18:18:07 ID:Qn2/yIXo
駐在さんが嫁を連れて来なければ、
問題もおきないのでしょうね。
880名無しさん:2008/12/09(火) 23:40:52 ID:aYo3IDmA
連れてこなかったら性欲はどうなるんだよ。
アメリカじゃ手軽な性風俗なんてないし、売春で捕まると洒落にならん。
881名無しさん:2008/12/10(水) 00:51:48 ID:5DuGQHJH
>>880
こちらには留学生もいるし、
現地採用もいるから自分は困ってないけどw
882名無しさん:2008/12/10(水) 02:19:28 ID:bp/vDPjr
>>880現地の女と後腐れなく遊べばいいじゃん。
craigslistのカジュアルをハズイメージで見たら
面白いよ、知り合いが出してたりしてwwwwww
883名無しさん:2008/12/10(水) 02:20:05 ID:O/Lk4kBR
駐在員が留学生喰う暇ってあるの?
俺はとてもないけど。
どこで知り合うのだ?ジャパレスのバイトか?

現地採用とか喰うのはあほうだろ。
よほどきれいに切れない限り訴訟におびえるハメになるわ。
とてもできん。
884名無しさん:2008/12/10(水) 02:21:36 ID:O/Lk4kBR
>>882
>craigslist

http://www.nytimes.com/2008/11/07/technology/internet/07craigslist.html
これか?
十一月上旬の記事だけどまだやってんの?
885名無しさん:2008/12/10(水) 12:24:59 ID:DjZTqnii
ここで駐在妻にネチネチ言ってる人ってどんな立場の人?
そんなに嫌なら関わらなきゃいいだけじゃないの?
文句言いながらも他で仕事みつからないとか?
886名無しさん:2008/12/10(水) 20:51:33 ID:qv7zbuuV
>>885 んなもん、別の駐在妻に決まってるやん。
887名無しさん:2008/12/11(木) 04:47:01 ID:6IWNwmCw
アジア系男に産まれたのが運の尽きなんでしょうかね・・・・
最近は中国からのエリートも増えてきていますが状況はまぁ我々と一緒です
クソッ一生懸命勉強したのに
888名無しさん:2008/12/11(木) 04:50:58 ID:CF5eAUNF
駐在の奥さん達って見てて憐れ〜w
嫌われても仕方のない存在。
自分の行いを振り返ったほうがいいよなw
889名無しさん:2008/12/11(木) 09:46:26 ID:vZvQVwcc
お前の方がよっぽど憐れだよ
こんなとこでグチグチしてないでちょっとは自分を伸ばさないと
一生大嫌いな駐在の下働きしかできんぜ!
890名無しさん:2008/12/12(金) 04:45:42 ID:J3wIf9pl
駐在妻は楽勝だぞ
働かなくてカネはあるし、昼間から遊んでいられる
一度やったらやめられなくなる
最近は昔ほど人間関係面倒じゃない

真面目に働くのが馬鹿馬鹿しくなる
それに引き換え現地採用なんか奴隷だろ
預金残高をいつも気にしないと生活できないなんて....
891名無しさん:2008/12/12(金) 05:08:42 ID:MDUI/YpE
俺の周りの駐在は給料を半分くらいは日本の銀行に振込みにして各種税金
の引き落としなんかをしてもらう事が多い。

手当てや何かでこっちの生活はアメリカに振り込まれる分だけで十分以上
だから日本給はほぼ丸々貯まってて、20台駐在でも5年駐在して帰国したら
2000万以上は貯まってるからポーンと家建てちゃうケースが多いかな。
892名無しさん:2008/12/12(金) 05:19:15 ID:8PMoldvB
>>891
2000万でボーンと家が建つんすか?w
故郷はどちら?
893名無しさん:2008/12/12(金) 06:32:09 ID:KymZafKy
何で日本の男って致命的にモテないの?
894名無しさん:2008/12/12(金) 07:41:23 ID:J3wIf9pl
そりゃあなたの回りにもてない日本男ばかりいればそうなりますよ
895名無しさん:2008/12/13(土) 04:52:31 ID:M8hiNPpj
駐在妻を選んだ駐在夫w
どちらも非常識なアホw
「迷惑な存在だな」By白人同僚←オフィスの誰もが納得
896名無しさん:2008/12/13(土) 08:01:22 ID:c00HkcQq
>By白人同僚
はいはい、あなたがすっかりアメリカに溶け込んでアメ白人と同じ感覚もってる
のは分かりましたよww

だいたいほんとにアホを駐在として送り込むような所は日本の本社にとっては
”どうでもいい存在”の事業所。重要な拠点ならそれなりの人材を送ります。
現地営業窓口だかなんだか知らないけどそんなとこの現地採用なんてそれなりの
扱いしかされなくて当たり前。なんでアメリカにある企業の本社で働かないの?
バカなの? 日本で働く場合だってよほど事情が無きゃわざわざ子会社希望しないでしょ。

By元駐在
897名無しさん:2008/12/13(土) 08:38:15 ID:86cUUNFp
元バカ w
898名無しさん:2008/12/13(土) 12:00:37 ID:fiBraRPX
>>892
オレは >>891 じゃないが誰も 2000万で建てるとは言ってないと思う。
2000万貯まるってるって言ってる。その愚かさ加減、さては駐妻だな。
899名無しさん:2008/12/13(土) 17:23:33 ID:M8hiNPpj
>>896
上から目線、さすが非常識元駐在w
本社???わざわざ本社勤めるために行きたくも無い土地に移動なんてアホらし。
君みたいなのは本社で意味も無く存在していた庶務の人?
いまだに本社信仰している馬鹿がいたとはな。同じ駐在でもビックリだよ。
この板にあるような馬鹿嫁をこいつはもらってるんだろう。
もちろん白人同僚からは無視されていたんだろうがなwご愁傷様。
900名無しさん:2008/12/13(土) 17:46:18 ID:9Yii4khB
とりあえず、俺は欲求不満だ、まで読んだ。
901名無しさん:2008/12/13(土) 18:47:07 ID:j0uUAaZJ
まあ、どんなに糞、馬鹿でも旦那は現地採用より給料はもらっているわけだが
生活が苦しくて四苦八苦している肉便器よりも高級だぞ、駐在妻は

おいらは馬鹿で仕事のできない男だが仕事中に2チャンしていても
現地給与だけで20万ドル
マジで使い切れない....
902名無しさん:2008/12/15(月) 16:50:11 ID:oEEZectz
駐在の肉便器妻は
常にTraderJoe'sの店員を物色しているw
旦那は給料の運び屋として温存
ついでに旦那の独身部下にも色目
英会話の先生にお股全開の駐在妻
毎日が充実の便器妻www
903名無しさん:2008/12/16(火) 01:47:28 ID:inBtaCOg
俺現地採用のしがないリーマンです
同じ部署には日本から来た駐在員が3名ほど
その内の2人の嫁と仲良くなってセックスしまくってます。
904名無しさん:2008/12/16(火) 02:02:24 ID:ylb1lz3D
そうですか。旦那と同じ勤務時間なのにその嫁を食えるなんて時間移動者ですね。すごい!
905名無しさん:2008/12/16(火) 02:07:43 ID:nsYtT2NE
駐在旦那が出張の夜なんか狙い目だろw
食事もおごってくれてセクスもやらせてくれて、
駐在の奥さんには本当にお世話になっていますw
たまに小遣いもくれるよ。ちなみに俺は学生。
906名無しさん:2008/12/16(火) 02:26:28 ID:ylb1lz3D
んー。出張時だけじゃ「しまくる」のは無理だねー。
残念賞。もう少しひねってみよう。
907名無しさん:2008/12/16(火) 06:39:11 ID:nsYtT2NE
>>906
お主は駐在妻の飽くなき欲望を知らないなwww
908名無しさん:2008/12/16(火) 14:09:01 ID:inBtaCOg
>>904>>906
駐妻にも相手にされないようなキモイ日本人なんだなw
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん、可哀想に・・・・・・・・^^
909名無しさん:2008/12/17(水) 03:24:05 ID:uFY5KOy5
妬み嫉み恨みがにじみ出ている良スレですな。もっとやれ。
910名無しさん:2008/12/17(水) 03:46:53 ID:N/pRm02W
あっしのルームメイト(白女)は駐在宅でシッターのバイトしてます。
しかもそのルームメイトは駐在の奥さんとデキてます。
つまり駐在の奥様はレズなんですよねー。
ルームメイトによると駐在の奥様は「男には興味なかったけど結婚しないと周りがうるさかったから」
と言っているそうです。レズの奥様もいたのかーとビックリです。
911名無しさん:2008/12/17(水) 03:58:29 ID:j1r6jtLa
必死になんなよ。日本人にしか相手にしてもらえそうもないからそういう妄想なんでしょw
912名無しさん:2008/12/17(水) 05:13:16 ID:N/pRm02W
>>911
マジな話なんですが、、、。
そんで私は女子医学生です。
我慢してまで男性と結婚してるなんて、ちょっとかわいそうだなって思ったまでです。
913名無しさん:2008/12/17(水) 05:57:52 ID:7Nn7tOFj
今、自分の足の指にイボが出来てるんだけど
その表面がイソギンチャク状になってて
  ___
/ ◎◎◎\
|◎◎◎◎◎|
|◎◎◎◎◎|
\◎◎◎ /
   ̄ ̄ ̄
上から見ると↑のような状態になってる・・・。
しかもその粒を引っ張ったら一本ずつ抜けていきます。
  ___
/ ◎●◎\ ≡◎
|◎◎◎●◎|       .≡◎
|◎●◎◎●|   ≡◎  ≡◎
\◎◎● /  ≡◎
   ̄ ̄ ̄
抜いた後は穴がぽっかりです。
  ___
/ ●●●\
|●●●●●|
|●●●●●|.
\●●● /
   ̄ ̄ ̄
http://www.hamatyuu.no-ip.com/up_loader/img/up318.jpg
914名無しさん:2008/12/17(水) 13:07:43 ID:rvvs3smI
「魚の目」ってやつかと…
お医者さんに行って根こそぎとってしまうことで完治しますね。

ま、自分でやってもいいけどネ、感染を防ぐ知識と方法。
結構血がでるから止血の方法なんかことも考えとかないとだめかも。
度胸も要る。痛みは場所と人によるけど、指は痛いかも…。
915名無しさん:2008/12/17(水) 17:30:21 ID:N/pRm02W
駐在さんの足は不潔だにゃw
916名無しさん:2008/12/20(土) 12:52:38 ID:p2Rpf2xz
ネットで男引っかけて遊ぶの。
ここじゃ色んな人種よりどりみどり、色んな料理が頂けるから楽しいわ〜
917名無しさん:2008/12/20(土) 17:06:17 ID:wrN9yC06
>>913
駐在の奥さんの足の裏はスゴイんですねw
918名無しさん:2008/12/21(日) 00:17:44 ID:85CNGt+H
なんでパッチワークばっかしてんの?
919名無しさん:2008/12/21(日) 10:55:52 ID:c6jQQQi/
キモイんだけど何度もリンク先の写真を見てしまうw>>913
920名無しさん:2008/12/22(月) 01:55:19 ID:kL3OGPwA
これって魚の目とはなんだか違うような。
921名無しさん:2008/12/22(月) 06:31:16 ID:jHpklL8q
いそぎんちゃくの霊が見えます。
922名無しさん:2008/12/22(月) 07:24:41 ID:Ky47pUZt
くみこのあそこをはてるまでなめまわしたい。
923名無しさん:2008/12/22(月) 16:49:08 ID:VUHGk0Zc
あのイボイボは
どっかの駐在妻の?
924名無しさん:2008/12/24(水) 07:27:49 ID:GVfHolHT
駐在の奥様の
足の裏は
凄いことになってるね
925名無しさん:2008/12/25(木) 18:48:41 ID:to1vpFgF
駐在の妻って気持ち悪いね。
926名無しさん:2008/12/28(日) 18:41:03 ID:Qg3l6+BM
駐在妻は一度氏ぬべきでしょう。
いなくてもいい存在。
離婚したい。
927名無しさん:2008/12/28(日) 18:52:13 ID:L+jQ0EfA
働かなくてもいいって結構辛いよね。
酒とか浮気にはしってもむなしいし。
子供のいない駐妻はたいへんだ。

928名無しさん:2008/12/28(日) 20:01:03 ID:OFpc6WuY
929名無しさん:2008/12/28(日) 21:31:07 ID:/nATr407
>925
そうかぁ?
このあいだ駐在妻32歳と、食事する機会があったんだが、
綺麗で20代後半に見えた。
性格もがちゃがちゃしていなくて、落ち着いた感じが良かった。
930名無しさん:2008/12/29(月) 09:28:57 ID:0sUQN11Z
いそぎんちゃく駐妻きもちわる。
レストランで、チップおかないで出てって陰口言われてたのみた。
ウエイターさんかわいそ〜。
イソギンチャクとってから出直そう。
931名無しさん:2008/12/29(月) 10:48:44 ID:ul7hrNno
イソギンチャクみたいなのマジで気持ち悪いね。
背筋がゾクっとする。早く病院いくことをすすめる!
932名無しさん:2008/12/29(月) 17:25:32 ID:blLfbFB0
駐在奥の足の裏って人間じゃないねw
性格も醜いと足の裏もあーなるのね。納得っす。

それにしてもやることない駐在奥ってゴミ。
933名無しさん:2008/12/31(水) 01:36:32 ID:JfKNRYBO
この駐妻って、ほんとの芸人なの?

ttp://ameblo.jp/anegoxx/
934名無しさん:2008/12/31(水) 17:12:56 ID:8VHosiyJ
駐在の奥さんってすぐ男を誘うよねw
よっぽど満たされてないんだろうな〜。
カレッジへは暇つぶしと若い男目当てにきてるからwww
誰も相手にはしてないけどなw
935名無しさん:2009/01/01(木) 05:32:59 ID:Y002ZVBt
俺は相手にしてるけどな。

お姫さまのように丁寧に扱ってあげるとサービスがすごいもん。
ちょっと遊ぶつもりがこっちが逆に離れられなくなってるw
936名無しさん:2009/01/01(木) 06:15:33 ID:92VPjQPF
 \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll:::: 
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l:::: 本当は留学生の女より綺麗な人が多い駐妻が大好き。
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l:::: でも、相手にしてもらえないから、
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::  駐妻とやった妄想を書き込むのみ。
   |l    | :|    | |             |l:::: 
   |l    | :|    | |   ''"´         |l:::: 
   |l \\[]:|    | |              |l::::    
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::     
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::     
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::

937名無しさん:2009/01/01(木) 07:22:28 ID:arB3Hcba
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
http://ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
http://www15.ocn.ne.jp/~oy■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20■92/115794■1306/

2チャン寝るは「■とう■■■一■教■■会■」が 運■■■営して「個人じョうホう」を収集してる。
駅前で「■手■■■相を見せてください」 と「カンユウ」してるのが「■とう■■■一■教■■会■」。(カ■■■ルト宗■教)  
カ■■■ルト宗■教の下にいる人と、上にいる奴を分けて考えないといけない。
下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。

ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=「とう★■■一■教★■★会」上層部=層化上層部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝■鮮■人ハーフの政治家=金■ 正■■日(キ■ム・ジ■ョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン

毎■日■■■新聞スレを荒らしてる奴らも「■とう■■■一■教■■■会■」。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230363385/
938名無しさん:2009/01/08(木) 23:05:05 ID:j/75K6jj
メイクについて語りましょう

海外在住者・海外旅行時のメイク
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1225532549/
939名無しさん:2009/01/13(火) 04:02:29 ID:opbzHM/F
駐在妻はきもいけどその子供も不細工、土曜日にはしっているスクールバスにのってた子供がみんなきもかった。
土曜日の補習工の子供たちだった、駐在は家族ともどもとっとと帰ってくれ、不細工なのをさらけだして、日本のはじだ!
940名無しさん:2009/01/13(火) 11:20:13 ID:BJyzDgSH
坊主憎けりゃ〜 ですか。
かわいそうに日頃言えない不満を匿名掲示板に書いて憂さ晴らし、、
よっぽどしょうもない生活してんでしょうね。
駐在よ、不細工だから日本に帰れ!ってもはや無茶苦茶ですもんwww
941名無しさん:2009/01/15(木) 15:22:33 ID:cVMllbPE
駐在の奥様って勘違いしてるよなw
ただのスーパーで「椿油はなくって?」とか店員に言ってたし。
なんか召使に尋ねているような感じに聞こえた。
しかも買い物にパーティーに行くの?ってな服だしw
週に三回ほどは同じスーパーで見かけるよー。
なんなんだよあの婆は?「主人は役員ですのよ、おほほ。」なんて世間話もしてたし。
やはり駐在の奥様はセレブを気取りたいんだろうな。かわいそうな人たちじゃ。
942名無しさん:2009/01/16(金) 00:30:41 ID:aFMissiE
>>941
つことはお前も週三回スーパーいってんの?w
あスーパーの下働きのカス店員か…
943名無しさん:2009/01/16(金) 06:04:00 ID:UBV9g0FE
942ワラタ
944名無しさん:2009/01/17(土) 04:28:45 ID:cYVhGlxq
別に自分に危害加えてくるわけでもないのに
ストーカーの如くスーパーでおいかけて会話まで盗み聞き??
それをネチネチと2ちゃんに投稿って、、、暗い、暗すぎる。
趣味もとうぜ、な。
945名無しさん:2009/01/17(土) 06:09:16 ID:T62P301c
海外在住者・海外旅行時のメイク
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1225532549/
■□■海外在住の奥様□■□
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1227377868/
■■■【駐妻】やる事ない、暇【現採妻】■■■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/northa/1131512753/
946名無しさん:2009/01/17(土) 16:26:35 ID:jy02gyIz
駐在妻って、、、最悪な存在。
スーパーの下働き以下。
947名無しさん:2009/01/18(日) 08:05:09 ID:qrt5x0+Z
セックスさせてくれるだけでもスーパーの下働きよりは役に立ってるよ!
948名無しさん:2009/01/25(日) 11:09:25 ID:Q5tzpyDq
セックスで思い出した。
もうすぐ、桃の節句だね。

今年は、雛人形どうしようかなぁ。
949名無しさん:2009/02/01(日) 05:35:14 ID:yirVAH6o
こんな下らないスレも珍しい
950名無しさん:2009/02/01(日) 09:32:49 ID:LFeQmK4q
          /      /  / |     ::/| :| `、`、    ヽ
           /      /  / |    ::/ |::|  `、',ヽ  ',  ',
         ,'   i   | :/'  | |  ::/ i:|    ', i ヽ  i  ',
        ,'   |     ! :,'   i||  ::/  ||     || `、 | | |
         |   |    |`i'-,,, | | ::/   |     |  ', | | |
          |   |    ||.|  `二=,,__,,,     ,,,__... -!´ト, | |   
      .  | .   i    | |  //:::C,       7::c\ ||ヘ.| |
          |   .|     | /  {::::::::::::}         {::::::::}`、 ,' .| i
        | /´'|     |     ヽ::::::ノ       ヾ::ノ  .|   |   
        | {  |    |::::::::         ,    .... |   |   ここで駐妻をあざけって悦に入っている野郎が、
        |  \',   '','''''             ::::::::: |   i   将来どんな面の嫁をもらうのか楽しみだわ。
        |   .:::',   ',        ` ー ---     |   |    
        /  .:::::::', ::  ',       ヽ   /     /   |
       / ...:::::::::::'、::.   ',、        ̄     ,イ|:: :   | 
     /  ..:::::::::::/'`、:::.. ',`'' - ,,___   .,ィ::´:::i ',:::|:: |
`-ー-´/ /:::::::::/    `、、 ',   /`、\:::::::::::::::,':::::::,' |::||:: | 
 ̄ ̄/  ./:::::,-{       \ `、、   /  \::::::::,'::::::/  .|:i'|: | 
  /   //  \       \ ヽ/    }::::/:::::/   | |
951名無しさん:2009/02/01(日) 10:27:54 ID:h5WVy8K3
そも、ヒト科の♀に嫁に来てもらえるかどうか、が問題だわさ。
952名無しさん:2009/02/01(日) 18:14:29 ID:RrV5YXrC
この下らないスレを見ている人はこんな下らないスレも見ています。(ver 0.20)
■ ■ ■ 今 日 の 夫 その25 ■ ■ ■ [家庭]

953名無しさん:2009/02/01(日) 20:21:27 ID:RrV5YXrC
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1227952246/l50x

■ ■ ■ 今 日 の 夫 その25 ■ ■ ■
1 :名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 18:50:46 O
今日のあなたの夫のへたれっぷり、おちゃめっぷりを聞かせてください。
おのろけ・ほのぼの大歓迎! マターリ進行でよろしく。
954名無しさん:2009/03/25(水) 05:44:57 ID:K/px+s4F
宗教に走る駐在の奥様が怖いっす。
本当の話、いるんですよねー。
955名無しさん:2009/03/25(水) 06:37:55 ID:kcoseUpm
多いよな
向こうも友達が欲しがっていると言うのを知っているから
よってたかって勧誘に押しかける
その上、日本人には教会にも色々あるということがよくわかっていない

知り合いの駐在奥さんと娘、エホバにはまって大変だった
ゴルフとか付き合いとかでほっておいた旦那もいけないのだが
956名無しさん:2009/03/25(水) 08:25:07 ID:vaTM5KTa

駐妻バカ大学ベスト10ってなに。

957名無しさん:2009/03/26(木) 09:16:03 ID:BkOcBL5c
>>956
草加大学USAだろ。
958名無しさん:2009/03/27(金) 18:55:59 ID:lcuEMJ+o
駐在奥様は
DeAnzaのESLで勉強した気になっています。
959名無しさん:2009/08/25(火) 13:02:46 ID:x1jWjJaO
駐妻は遊ぶのに便利。
数年で帰国するから後腐れないからな。
普段はゴムつけておくが、帰国直前は生中田氏で
楽しむ、これ基本。
960名無しさん:2009/09/13(日) 08:42:07 ID:BvaWHsin
961名無しさん:2010/01/31(日) 03:18:50 ID:JqiE/99W
>>959
そんで病気遷されるわけねw
962名無しさん:2010/02/11(木) 11:35:36 ID:YSbSZ7+O
そう、アメリカには草加学会員がけっこう潜伏してるから気を付けて!
日本人がいると知るや、ある日突然の玄関凸に始まり、親切装ったおせっかいやら詮索が始まる。
小梨なのにハイテンションで結構強引に「お子さん連れで遊びにいらして〜」とかね。

うちはたまたま彼女の旦那さんのある属性からふと疑問を感じ、
在米歴長いママ友に聞いてみて、「あのお宅は・・・」と忠告されたから、まだ良かった。
けど完全に切れた訳ではないから、帰国の日を指折り数えてる日々だよorz
963名無しさん:2011/03/26(土) 11:55:18.62 ID:MZWd9QCo
非英語圏。田舎で娯楽何も無し。周りに日本人もいません。現地語出来ないから引きこもりです。
車無いし、移動手段は歩きのみ。
全然知らない土地に行った人の悩みの回答には
必ず「働けばいい」「習い事は?」とかあるけど、言葉分からないし…。
先進国が羨ましいです。買い物も欲しいと思える物が無いから金は貯まりますが、
日本に帰ったら反動で一気に使ってしまいます。
現地採用だから日本円に換算するとバイト並みの給料なのに。
宗教入りたいなー。
964名無しさん:2011/03/26(土) 23:21:30.64 ID:HI5AxEbc
へー、浮気する人多いんだ?
なんか哀れだね。
965名無しさん:2011/04/21(木) 23:03:28.98 ID:+32iSTmB
今日、衝動でウンコに手を突っ込んで、そこら中の壁にベタベタつけてしまった。
超悪臭が漂った。何度手を洗っても臭い。
うんこの中に粒粒が一杯あった。とにかく臭い。
966名無しさん:2011/04/23(土) 20:54:28.01 ID:qDHlPNT1
悲しいならうんこを見つめてみろ。1時間も見つめたら
死ぬ気はうせるよ
967名無しさん:2011/04/25(月) 07:13:42.26 ID:l13D8CTZ
>>941
スーパーの店員かストーカー?w
968名無しさん:2011/06/26(日) 05:51:31.87 ID:MVtsx6Es
ロンドンの日本人社会はコワイ。
駐妻は自慢ばかり見栄の張り合いばかり悪口と噂ばかり。
大抵の日本人は集団に入る。
私も本当は入りたくないけど旦那の会社の奥様会だから抜けられない。
本当は入りたくないのに。
でも日本人集団に入らない日本人は変人扱いを受けるのでそれも嫌。
早く日本に帰りたーい!!!!
969名無しさん:2011/06/26(日) 09:45:45.21 ID:11bUxaCr
あの BBCのクイズ番組の二重被爆者風刺事件を訴えた、中年の
日本人の院生の人なんかはどうなんだろう…?
970名無しさん:2011/06/29(水) 05:11:27.84 ID:4IGLWAQT
駐妻専用スレは??
971名無しさん:2012/01/16(月) 23:11:47.28 ID:YdiiGvjJ
駐妻最大の成功者!です。

http://ameblo.jp/chuzuma-navi
972名無しさん:2012/06/01(金) 00:12:25.33 ID:oS46NAQM
>>971
は?
こちらでしょう!
めちゃくちゃ美人さんだし。

www.tentsuma.com


973名無しさん:2012/07/11(水) 22:24:42.81 ID:e8URrw8v
>>968
昔私がロンドンにいた頃は、駐在員の奥さまは何かと支店長夫人に
呼び付けられてエプロン持参で馳せ参じ気に入られようと大変そうでしたよ。
少しでも機嫌を損ねると「日本に帰すわよ」と脅されるんだとか。
夫は接待に明け暮れ母子家庭状態。
主従関係以外は広い家に住み、家事はメイドにすべて任せ乗馬にテニスにと楽しんでましたよ。
今は違うの?
974名無しさん:2012/07/11(水) 22:28:29.84 ID:e8URrw8v
あとはこれに注意!
>海外の子女のため創設された日本人学校に、
最近、創価の先生が増えてます。
割合高すぎだろ!!!
その配偶者も布教に余念がないみたい。
怖いな。周りの人たち、知らないんだろうな。
******
JALは丸ごと飲み込まれるほど引きずり込まれていたそうですよ。
創価は、寂しさや戸惑いに付け込んで親切=恩を売る。入ったが最後抜けれない。

975名無しさん:2012/07/17(火) 03:59:03.41 ID:2S4zlZaP
株が紙くずとなったJALは、一機丸ごと層化という状態もあったそうですよ。
国交大臣ポストを層化に投げたばっかりに、議員特権で信者を送り込んだ。
驚いた事に簡単な面接だけで、筆記試験なしだそうです。
駐在信者は、さぞかし勧誘に勤しんだ事でしょう。

今日本で話題になっているのは、大津市の「中2苛め死亡」事件です。
これもご多分に漏れず、担任(在日朝鮮人)と主犯格が層化の子どもでした。
層化の場合、親が集団ストーカーを見せているから
同じ事をしでかします。あれは単なる子どもではなく、ストーカー要員
として日頃活躍しているので「苛めは犯罪」という認識が無い筈です。
普通の子どもには育ちようがない。
976名無しさん:2012/07/24(火) 14:01:13.08 ID:RV05bAgE
親がJALの劇団ひとりも在日創価。
妻は在日韓国人で創価の大澤あかね(プロ野球監督故大澤の前妻と朝鮮人との子)
大澤ではないが、貸して貰った(名義貸し)
日本の在日朝鮮人は漏れなく朝鮮宗教の創価に所属する。
977名無しさん:2012/08/02(木) 17:00:35.26 ID:sV6Bt7Ay
中国の駐妻の強い味方!
http://www.kurasia-web.com/
978名無しさん:2012/08/06(月) 17:04:22.42 ID:j3fT5kFj
日叚つぶしにモッテコイなサイト→感情自己責任論
979名無しさん:2012/08/14(火) 03:30:17.74 ID:dwKfWW3f
>>968
ブリスベンも
T川夫婦が揃ってウザい
980名無しさん:2013/02/28(木) 20:21:10.21 ID:6VcA8UQR
駐在って妬まれてここでもこれだけ悪口かかれて
海外生活に慣れてなかったり、語学力がないと日本が恋しくてつらいだろうし
治安の悪いところで頑張っている人が多いのに
上司にも気を使わないとまともに駐在村では生きていけなくて大変だ。

駐在の悪口ばかり言ってる人がいるんだけど
本当は海外生活にあこがれているのはみていてわかる。
(その人は海外は旅行でしか無理な仕事)
本当は駐在したいんです!憧れてるんです!って素直に認めればいいのに。
981名無しさん
永住者(女)で駐在の奥さんの悪口言ってばかりの人も妬みだと思うわ