★●女性限定!みんなどんなネイルしてる??●★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
アメリカと日本のネイル事情は違うけど、皆さんどんなネイルをしてますか?
日本では派手なラインストーンや3Dなどを爪にのせるのがお洒落とされてますが、
アメリカではそういうのは「レベルの低い人」と見られがち・・。
単色でベージュ、ピンク、赤などのマニキュアをするか、フレンチネイルにするか、
というのが上品でお洒落とされてますよね!(ハリウッドスターも
フレンチ多いし)



2名無しさん:05/02/12 14:58:36 ID:yhTyZXEe
今日はもう寝入る
3名無しさん:05/02/12 18:28:24 ID:I1xDP0Zv
カールしてる
4名無しさん:05/02/12 23:09:58 ID:uKvHOXyI
洒落てるつもりなんだろうが
あんな爪で飯とか食われると気持ち悪い
頭悪そう
5名無しさん:05/02/13 06:44:31 ID:Lr6mAz7k
私はアメリカではフレンチにしています。上品だし服も何でも合うので。
日本では派手ネイルだったんだけど、こっちでそういうネイルしてるのは、
アフリカ系アメリカ人とかが多いと聞きました。
そういえば、白人のアッパークラスの人って、みんなフレンチか単色だね。

6名無しさん:05/02/13 07:22:02 ID:GfHV7SSU
私音楽やってるんでいつも思いっきり深爪でネイルなんてできません。
深爪でも自然に見える色って、どんなのでしょうか?
7名無しさん:05/02/13 07:46:44 ID:Lr6mAz7k
短めフレンチ流行ってるよ。
ヴォーグ、エルなどの広告やモデルを見てみてー。
8名無しさん:05/02/13 11:07:15 ID:+qSUgGaU
わたしもフレンチにしてる。服になんでも合うからね。
サロンで両手でチップ込み$40です。
9名無しさん:05/02/15 03:03:19 ID:0/Kf0m+4
マニキュアすることを、日本では、ネイルって言うんですか?
10名無しさん:05/02/15 05:35:27 ID:Zf/4Gui5
ジェルネイルでド派手な3Dやってます。リボンとかハートとか。
やたら黒人女性(おばさんが多い)に「きゃわぃぃー」って言われるんだけど
黒人好みのネイルだったのですね、私。
どうもフレンチだと物足りなくなってしまいました。
ジェルネイルの相場っていくらくらいでしょうか?
11名無しさん:05/02/20 17:56:22 ID:fiEg6tj3
フレンチのジェルネイルは、私のサロン(NY)で約55ドルです。
リボンやハートの3Dや、ラインストーンはをする白人はやはり・・いないようです。
サロンの人曰く、「ブルックリンの黒人とかはアート好きよね」だそうです。

12名無しさん:05/02/20 18:02:03 ID:Sq91VEHS
レベルじゃなくてクラスが低いというんでは?
13名無しさん:05/02/21 01:55:57 ID:mdgEN3R9
ピアノ弾いてるので爪短いです。。
ネイルサロン行ったことないんだけど、短くても平気かな?
14名無しさん:05/02/21 02:36:33 ID:hXIfnRWh
親が一生懸命稼いだ仕送りで留学していて
爪にお金をかける気はしないなぁ。
15名無しさん:05/02/21 05:03:39 ID:yhj2CofN
>>同意

漏れは黒とか赤とか見ると引く。
16名無しさん:05/02/21 05:04:44 ID:yhj2CofN

>>4だった
17名無しさん:05/02/22 04:15:39 ID:cqnsXyEj
地道に仕送りして水を飲んで暮らしてる親の反面$40でネイルはないっしょ。
18名無しさん:05/02/22 04:48:54 ID:OOY0NeO3
親キタ─────(゜∀゜)─────ッ!
19名無しさん:05/02/22 05:31:56 ID:U0Wntxor
北米版にいる人皆が皆留学生な訳ではないからw

でもネイルにお金を掛けるのは無駄な気がして自分でフレンチしてしまいます
20名無しさん:05/02/22 05:57:11 ID:OOY0NeO3
そんな>>19みたいな生き方もやだねw
2110 :05/02/22 08:05:13 ID:cKM8eFH9
>>11
安い!!!私が行ってるとこはジェルだけで基本は100ドルでそれにフレンチに
するならプラス20ドルです。3Dなどは1爪5ドルからなのでお金かかります。
NYの相場ってそんなもんですか?私が行ってるとこが高いだけ??
22名無しさん:05/02/22 14:29:10 ID:IYJ1+OLD
私もマンハッタンですが、ジェルフレンチはいつも$58(チップ別)位ですよ。
21サンは、どちらにお住まいですか?日本並みに高いですよね!
(3Dが盛んということは、ハワイかCAなのかしら)
こちらにはアートネイルをやってるサロンは、あまりないのデス。
NY以外の方にお聞きしたいのですが、お洒落でクラスのある人達は、どういうネイルをしてて、
アートネイルについて、どう思ってるのでしょうか?
23名無しさん:05/02/22 18:35:04 ID:y3WAlpgL
誰もテメェの爪なんざ見てねーよ。
24名無しさん:05/02/22 23:43:42 ID:+Md7+5dL
女性限定なのに男が混じってるわ??
そもそも女性限定にしてるのがアホだわ?
アタシ達オカマはそんじょそこらの馬鹿女より流行に敏感なのよ??
今年の流行りはズバリ、自分のイニシャルやら名前を入れるのよ!!
あとI Love(Heart) NY って入れるの可愛いと思うわ?
dior の広告でやってるの、見た事無い??
25名無しさん:05/02/23 12:44:13 ID:CasGykNW
だんなの仕事で最近アメリカに来ました。
日本では一時期、出張マニキュアリストをやっていたので
このスレが気になって覗いてみました。
日本では以前より爪関係が一般的になったとはいっても
いつも手を綺麗にしている人というのはやはり限られています。
爪を綺麗(マニキュアやスカルプ)にする=何もしない人(日常生活に支障をきたす)
未だにこういう考えが多いと感じます。
又、長めの爪に抵抗感を示す人がほとんどです。
アメリカのことはまだ日が浅いのでなんともわかりませんがどうなんでしょうか?
日本よりはそういうことが日常的に思えるのですが、まだ私が現状を知らないだけ?
ちなみに私は日本にいる時は自分の手もサンプルのひとつだったので
色々やっていましたが、こちらに来てからというものはずっと一番大好きな
フレンチスカルプです。もちろん自分でやっているので材料費のみで安上がりです♪
2625:05/02/23 12:48:28 ID:CasGykNW
書き方がわかりにくいので訂正します

×日本よりはそういうことが日常的に思えるのですが

○日本よりは爪関係が日常的な身だしなみ程度で当たり前のことに思えるのですが
 
27名無しさん:05/02/23 15:02:47 ID:jovRDL8Y
オカマさんもOKにしましょう!!
でも、爪にアートはどうなんだろー。
Diorは宣伝だからやってただけなのでは?
般的にはアメリカでは「爪が綺麗な人は、身だしなみの良い人」というイメージだから、
あまり奇抜なのははっぱりクラスが低い人って見られのではないでしょうか??
28名無しさん:05/02/23 15:04:58 ID:jovRDL8Y
↑間違えちゃった!
「般的には」→「一般的には」
「はっぱり」→「やっぱり」です。
29名無しさん:05/02/24 01:50:09 ID:PxRFVDi4
>>25
ネイルアートしてる人って黒人女性が多いと思う。
特にレジのキャッシャーしてる黒人。これは手を使うから目立つだけかな?
ネイルサロンに行ってもお手入れとカラーだけで、爪も短いし、
アートとかスカルプチャーしてる人って見たことないです。(個人的経験)
30名無しさん:05/02/24 07:28:53 ID:OzSl0J5E
そういえばWALMARTにもネイルサロンある
314&20:05/02/24 11:29:16 ID:D8z0ZW9e
で、>>25の「マニキュアリスト」に誰もツッコミ入れないのか?
北米板だろーよここw
32名無しさん:05/02/24 14:09:57 ID:CPBTssGh
たまに職場ですれ違う程度なんだけど、いつもすごい色の蛍光ピンクで長〜〜い爪の黒人のおばちゃんがいます。
いつもすごい安っぽい香水の臭いがするんだよね。姿がなくても、「あ、いたな」ってわかる。
33武田久美子:05/02/24 14:55:02 ID:uQEwAVtu
『大人のネイルはフレンチまで。ご存知でした?』

 

『先っちょの数ミリが、女の力量にかかわっていることを、

どうぞお忘れにならないで。』
 

『目が大きいと言ったって、1センチも違うわけじゃない。

化粧の1ミリをおろそかにしてはいけないの。

女の顔はラインで決まる。』

 

 

34武田久美子:05/02/24 15:00:02 ID:uQEwAVtu
私の新著『くみこの掟』よろしくね。

35名無しさん:05/02/25 13:47:05 ID:2eULKUs4
フレンチ寝入る
36名無しさん:05/02/25 15:39:17 ID:WO0iRw+/
アートしたネイルがお洒落とか優雅と思われてるのは日本だけなんだね。
以前は、海外旅行の時は、はりきって派手ネイルしていってたなー。
でも、アメリカでは1度も「爪綺麗ね」って褒められた事なかった・・・。
やっぱり「クラスの低い人」と思われてたんだね(泣)
でももう今はシンプルネイルにしてます。アメリカと日本の両方に住んでるので。

37名無しさん:05/02/25 17:19:25 ID:2eULKUs4
クラスの低い人というか、
黒人の人が金をつかむと過剰に華美に装飾したがるゆえ、
そういう人に見られがちってことだよねぇ。
38名無しさん:05/02/25 17:22:46 ID:J6k8FRC9
日本人でも、アメリカ人でも、
とにかく、男は、フレンチ・ネイル 好きだよな
皆に、「かわいいね」って言われるのはフレンチネイル
39名無しさん:05/02/25 17:25:13 ID:J6k8FRC9
っつか、アメリカだと、ネイリスト、じゃなくて、マニキュアリスト
っていうよな、確かに。
日本にいる人だと違和感ある音だけど
40名無しさん:05/02/25 17:27:07 ID:wcDHLFDf
米を砥ぐ時どうすんの?
泡立て器でシャカシャカ
4125:05/02/25 18:08:43 ID:h3LCpVs1
元マニキュアリストです(日本流で言えばネイリストです)
こちらに住んでいる人のマニキュア観のようなものが聞けて面白いです。
レスしてくださった方ありがとう!

>>40
そういう所でよく誤解する人がいるんですが
慣れてしまうと日常生活に支障はきたさないですよ。
もちろんお米だって普通に砥げますよ。
ただそれに不快感を示す人がいるというのも事実ですが。
42名無しさん:05/02/25 18:19:54 ID:wcDHLFDf
レス、ありがとう
もっと聞いていい?

砥ぐと剥げてご飯に混ざらない?
チップは何パーセントくらい払えば無難?
43名無しさん:05/02/25 18:39:27 ID:h3LCpVs1
>>42
私はフレンチスカルプでカラーリングしてないので剥げないですし
ポリッシュが剥げてご飯に入ったという話は
私の知る範囲では聞いたことないです。

日本ではマニキュアリストでしたが
州のライセンスを持っていないので現在は無職です。
自分の爪は今のところ自分でやっているので
チップの事は詳しくはわかりません。
ただ、自分がサロンで非常にいい対応で
マニキュアをして頂いたら、25%はチップとして置くと思います。
そうでなくても20%は置くかな。
まだ在米期間が浅いので、ここら辺については
私が皆さんにお聞きしたいところです。

44名無しさん:05/02/25 20:11:25 ID:2eULKUs4
チップは15%
45名無しさん:05/02/25 21:22:15 ID:1TR2LeA6
ネイル検定受けて1級持ってるんだけど、アメリカでは仕事できないの???
46名無しさん:05/02/26 07:24:50 ID:Sf/FfqIJ
できません。
47名無しさん:05/02/27 01:05:31 ID:dj/zHXsN
高級なお店に限ってそうなのですが、他のお客から一瞬、向けられる「あら、ここの従業員じゃなくて
あなたもお客さま?」という視線がイヤで、ネイルサロンには行かなくなりました。
皆さんはあの視線を感じないのですか?
48名無しさん:05/02/27 01:17:42 ID:WtyUtQE3
>>47
確かにネイルサロンの従業員はベトナムとかカンボジアなどの移民が多い。
韓国人も多いかな。
言葉が出来なくても手っ取り早く出来る仕事だからね。
だからアジア系と見るとネイルサロン勤務と思われるかもね。
それでも2ヶ月に1度くらいはお手入れに行くよ。
49名無しさん:05/02/27 12:11:59 ID:MmPLgRcj
きちんとした服装で行けば、そんな視線は感じないのでは?
50名無しさん:05/02/27 14:15:53 ID:h2op/e47
>>47
いちいちそう思う人もいるかも知れないけど、普通はそこまで考えないんじゃ?
有色人種のことをいちいち気にしていたら、アメリカで白人なんてやってらんないでしょ。
ちらっと向けた視線をわざわざ悪意に解釈されるというのも気の毒な気がします。
51名無しさん:05/02/27 15:21:53 ID:bWBJUHBn
ネイル検定?1級持っててアメリカで仕事できないのに
手っ取り早く出来る仕事だからって移民が選ぶって。

何かこの中で情報が矛盾してるぞ

そんな簡単に飴でのライセンスって取れるんもんなのか?
そしたら1級持ってる香具師はすぐにライセンス取れるか?
整理してくれ

52名無しさん:05/02/27 16:04:46 ID:BHrT2m7d
在米が長くなってきてる(8年)せいかも知れないけど、確かにゴテゴテネイルはキレイに見えない。
日本の雑誌に載ってるやつとか、芸能人のネイルを見ると、「毒々しいなあ」という感想しか持てない。
服や化粧は洗練されてる(ように見える)だけにアンバランスに思える。
まあ、それぞれの美意識だけど。
53名無しさん:05/02/27 16:34:16 ID:bWBJUHBn
>>52
禿同

何かの祭りの際は、すっげぇごてごてのネイルで可愛いが
ヤパ^リ 普段は普通のがいいな

誰かも上の方で言ってたけど、
薄いピンクにフレンチでってのが一番万人ウケするだろうな
54名無しさん:05/02/27 22:36:09 ID:jI7ydDdI
高校生の頃アメリカにショートステイ行ったときは
赤ベースにホワイトボーダーにしてさらにブルーの斜めフレンチにしてた
そう、星条旗カラーw
まあ「掴みはオッケー」って感じだった。
「どこのサロンでやったの?」「myself」「yourself?!」の掛け合いも楽しかったし
55名無しさん:05/02/28 15:07:35 ID:rUiX1IZ4
>>51
あなたおバカさん?
日本での検定資格なんて、アメリカでは通用しないのよ?
アメリカでは、アメリカでのライセンスが必要でしょ?
それを取得してない人は仕事が出来ないのよ。

移民の人が選ぶ理由は、
前にも言われてるけど、英語をほとんど必要としないで
ライセンスさえ取れば、手っ取り早く職にありつけるからよ。

検定は腕の良さを示すものであって、
ライセンスとは別のものよ。

日本で検定1級を持っていて、英語が出来るのであれば
アメリカでもすぐにライセンスが取れるでしょう。

それと、アメリカのほとんどのサロンでは
日本のようなアート的なものはしないわ。
日本で爪をいじくる職業の人は、ケアだとかよりも
ゴテゴテしたことを爪の上でする人ってイメージが強いから
勘違いしやすいけどね。
だから、検定を持ってるからといってアメリカではあまり意味無いのよ。

56名無しさん:05/03/01 00:55:01 ID:az+fRuzl
時々行くネイルサロンのオバちゃん(ベトナム人)が言ってたけど、
誰でもなれるって言ってた。保健所のような所で衛生講習を受けて
受かればいいんだとか。(これは州によると思う)
私はサロンはあちこち行ってるけど、
店によってオサーンがマニキュアリストの事もあり(ファミリービジネス?)
なんかモニョル
57名無しさん:05/03/01 02:03:26 ID:LyRyBSBf
マンハッタンでフレンチのジェルネイルが100ドル前後で上手にしてくれる
お店を探しています。よろしければ、お店の名前を教えていただけますか?
58名無しさん:05/03/01 08:15:53 ID:COUNio/C
ライセンスはどの州で取っても同じ?
別職種のライセンスでNYやCAで取ったライセンスは
どの州でも通用するがそれ以外の州のライセンスは
駄目だと聞いたんだけど
ネイルのライセンスはそういう事はないの?全州共通?
59あひる:05/03/01 10:31:22 ID:qvAUZHUP
はじめまして。
私はVAとFLのネイルライセンスを持ってます。
ライセンスは全州共通ではありません。
その州ごとに決められてる実習時間を(変わってなければVAは150時間、FLは240時間)
学校などで終わらせます。もちろん、教科書も使って筆記のテストの勉強もあります。
ライセンスのトランスファーはできますが、足りない時間はまた学校に行って埋めなければいけません。
確か、NYは学校に通ったりしなくても講習を受ければテストを受けれると友人から聞いた事があります。
NYはライセンスを持ってない技術者が沢山いるとも聞きました。
私のその友人も日本でネイリストでしたが、NYでもライセンスなしで雇われて働いてましたよ。
もちろん、違法ですけど。
NYのライセンスが全州で通用するかはわかりませんが、
CAのならばこなした時間数が結構長いはずなので、
多くの州で通用するはずです。

それと日本ではネイルって言うとアートのイメージが強いですよね。
確かに日本のアートはおもしろいし、すごいです。
ここアメリカの(州にもよるでしょうが、大体はそうだと思います)
ネイルの学校ではアートはあまり教えません。
ネイルアート専門の教室が別であります。
それとこちらの技術者は客の爪にあれこれ付けたがりません、
その1つの理由に3Dやら爪からはみ出るようなレースやら爪ピアスなどで
客本人、又は第3者に事故(いろいろな意味の)とか起きた場合、技術者が訴えられる可能性があるからです
。(日本だと考えられないことですけど。)
もちろんお国のテイストの違いとかほかにも理由はありますけど。

45の方、こちらでライセンスとるならがんばってください。
どちらの州で取られるのか知りませんが、
VAでもFLでもテストに使かわれてる教科書は日本で使われてる本と同じでしたよ。
あの水色の本です。もちろん英語ですが。


60名無しさん:05/03/01 12:38:24 ID:COUNio/C
>>59
参考になりました。
61名無しさん:05/03/03 20:12:51 ID:4/UOFcET
欧米でセレブと言われてる人の写真や映像を見ると、みんな爪はシンプルだね
フレンチとか短めのネイルに淡い色塗ってたりとか
彼女達のネイルに対する意見を聞きたいね




62名無しさん:05/03/04 10:53:53 ID:R77RNcS5
Star みたいな雑誌によくでてるよ。
誰だれはどこのサロン御用達、とかOPIの何色が好き、とか。
最近あの手のゴシップ雑誌のファッション特集はファッション雑誌より面白い。
63名無しさん:2005/03/22(火) 14:23:32 ID:hH6hXSif
ロスやラスベガスでプロのネイル商材、おすすめのお店ありますか?トーランスで一軒あるのですが、品数がすくないです。
プロの人どこで買ってますか?
64名無しさん:2005/03/22(火) 15:06:21 ID:xkdG+kug
アメリカも日本並に流行ってるの?
65名無しさん:2005/03/23(水) 00:38:14 ID:n/GRG8sw
>>59
成る程そういった訳でアートが流行らないのですね
よくわかりました
さすが訴訟の国だ。
66名無しさん:2005/03/23(水) 23:56:08 ID:xWM3Mm/7
英語ペッラペラに喋れなくても、
アメリカでライセンスさえ取れれば、
向こうでネイリストとしてやっていけますかね?
最近英語の勉強を始めて、日本の美容学校を卒業したらしばらく、
語学留学するつもりです。
どなたか教えて下さい!(>_<)
67名無しさん:2005/03/24(木) 00:00:15 ID:rt1oNzFo
ネイリストって何?
68名無しさん:2005/03/24(木) 12:33:24 ID:82Z8ETOw
>56 誰でもなれるって言ってた
それは彼ら彼女らは母国語(ベトナム語)で試験受けられるから。
試験は 英語・スペイン語・ベトナム語のみ
英語ダメな日本人にはかなり高いハードルかと。 
専門用語は医学用語が多く、
普通の辞書には載ってない単語テンコ盛り。

6966:2005/03/24(木) 13:14:43 ID:83otUENY
>>68
そうなんですかー…
じゃあ相当遠くて険しい道のりだぁ(T_T)
でもなんとか頑張って、美容系の仕事には就きたいんです!
向こうで美容師になるのはかなり難しいって聞いたし…
頑張るしかないなぁ。。
独り言になっちゃってごめんなさい(>_<)
7068:2005/03/24(木) 13:44:01 ID:82Z8ETOw
遠く険しい道のりも一歩から。
あきらめたら輝く将来はこない。 
ガンガレっ!!
7166:2005/03/24(木) 22:05:28 ID:83otUENY
68サン、ありがとうございます!!
一生懸命頑張ってみます!(>_<)
72名無しさん:2005/03/25(金) 00:11:53 ID:ptP/gKok
こっちのマニキュリストって、安くコキ使われてる韓国人/中国人のみすぼらしく悲しい世界だよ。
客もDQNのオバさんだし。
どんな世界を想像してるのか知らないけど、実際に一度その目で見てみたほうがいいよ。
見たら、きっと、やりたいとは思わないよ。
73名無しさん:2005/03/25(金) 00:52:35 ID:toJJkZQM
確かに最底辺に近い仕事かもしれない。言葉もろくにしゃべれない
移民ばっかりだし薬品は健康に悪いらしいし…
でも客の私もDQNか…トホホ
74名無しさん:2005/03/25(金) 01:04:38 ID:fHmxf905
>>66
マニキュアリストのイメージや実態が
日本とはかなり違うと思うので
語学留学する予定があるのなら
その間に色々とサロンめぐりなどして情報収集してみては?
カルフォルニアやNYだったら日本人講師の学校もありますよ。
ただし試験は英語ね。
75名無しさん:2005/03/25(金) 02:22:22 ID:6FKu64pX
ツメなんかいじってねえで、勉強しろ。
76名無しさん:2005/03/25(金) 02:49:00 ID:fHmxf905

数年前、父親にこんなこと言われた記憶がww
77名無しさん:2005/03/25(金) 13:38:37 ID:tGBmHwbs
英語よりもまずソーシャル・セキュリティー・ナンバーの取得でしょ
7866:2005/03/25(金) 13:49:04 ID:tz7Zn4fe
皆様、ありがとうございました!!
とても参考になりましたm(__)m
親切にレスしていただいて、本当感謝です。
もっと色々ちゃんと調べてみようと思います。
79ユキチ:2005/04/21(木) 21:19:45 ID:RWbGxtjB
よかったら遊びに来てくださいね!http://my.minx.jp/yukichi12091231
80名無しさん:2005/05/05(木) 02:19:40 ID:ZvJQq2Z0
ライセンスの試験は日本語を選べるよ。日本と違って衛生面、手順重視。CAはたしか全身白の服で受ける。試験のコツみたいなのがあってそれを知ってる講師に教えてもらえばうかる。でも、ハッキリ言って日本のマニキュアリストのイメージとは違うよ。
81名無しさん:2005/05/05(木) 02:31:57 ID:RSuWXbwJ
西洋では大昔から、マニキュリストと言えば、家出娘の仕事。
82名無しさん:2005/05/05(木) 08:23:32 ID:0ZJb56dg
80さんはCAでのライセンスをお持ちですか?
私もCA在住です。日本のネイルストとイメージが違うのも承知の上でちょっと興味あります。
試験を受けるにはやはり美容学校をまず卒業しなければならないのか、テキストなどで独学でも試験にパスさえすればよいのかなど教えていただけたらうれしいです。
83名無しさん:2005/05/06(金) 09:55:49 ID:qjeJDcjB
yappa
french
84名無しさん:2005/05/06(金) 10:12:54 ID:ClvS7/Yr
料理するからあんまりマニキュアできないorz
85名無しさん:2005/05/23(月) 18:37:05 ID:A9jD4dCT
今CAでは日本語では受けられなくなりました。
確か英語、スペイン語、ベトナム語のうちどれかを選択する事になります。
ライセンスを取るには
高校を卒業している事
授業についていけるだけの語学力がある事
SSNを持っている事
全部揃ったら美容学校に入り
規定の400時間を消化し、必要なクレジットをインストラクターからもらい
学校を通じて協会に試験の申請をしてもらいます。
後は指定された日にモデルを連れて試験を受け
受かればライセンスがもらえます。
大体4ヶ月位です。
美容学校はピンきりです。
いくつか回ってみてください。
86名無しさん:2005/05/23(月) 18:39:05 ID:A9jD4dCT
今CAでは日本語では受けられなくなりました。
確か英語、スペイン語、ベトナム語のうちどれかを選択する事になります。
ライセンスを取るには
高校を卒業している事
授業についていけるだけの語学力がある事
SSNを持っている事
全部揃ったら美容学校に入り
規定の400時間を消化し、必要なクレジットをインストラクターからもらい
学校を通じて協会に試験の申請をしてもらいます。
後は指定された日にモデルを連れて試験を受け
受かればライセンスがもらえます。
大体4ヶ月位です。
美容学校はピンきりです。
いくつか回ってみてください。
87名無しさん:2005/06/03(金) 00:58:25 ID:VT3FTTjA
フレンチマニキュアや薄い色の淡色塗りほど手そのものの美醜が目立つと思う。
手の形や指の長さは持って生まれたものだから、どうにもならないけれど
紫外線を防いでシミをつくらない、常に保湿、時々パックやスクラブなどでの
スペシャルケアを実行したら手の質感が見る見る変わって
マニキュアが映える手になってきた。
こっちに来て乾燥と紫外線のせいか一時期、老婆のような手になっちゃって
焦っていましたが現在は回復して年相応の手に♪
88名無しさん:2005/06/03(金) 01:01:50 ID:xc/Y354E
やっぱ冬の乾燥がやばいね。今は落ち着いた。
フレンチしてます。
89ひよこ:2005/06/07(火) 16:37:19 ID:gkS8o9kc
え?CAでは日本語での試験は無くなったんですか?
残念ですね。
どこのネイルスクールがお薦めか、知っている方がいたら
是非教えてください。
90名無しさん:2005/07/17(日) 01:02:26 ID:OsNu2TAc
ああああああああああああ
91名無しさん:2005/07/17(日) 01:03:37 ID:OsNu2TAc
池袋のスプラウト最高!!!
92温泉乱交倶楽部:2005/07/19(火) 23:03:47 ID:U1zHgez7
温泉乱交企画のグループを作ったよ。
http://groups.yahoo.co.jp/group/groupsexfan/
近い人、是非入ってね。
女性の人にはイセエビなんかも出そうかな。なんて考えています。
女性第一なので安心して入ってね。
93名無しさん:2005/07/24(日) 23:11:56 ID:5TkUHmqR
日本で言うフレンチスカルプって英語でなんて頼めばいいですか?
以前「スカルプチャ」って言ったら通じず、先にチップ付けられました
94名無しさん:2005/07/25(月) 14:30:53 ID:lpuB+WpY
White&Pink full set with form でオーダーしてみてください。
95名無しさん:2005/07/27(水) 00:08:48 ID:0HY7QvQL
只今ネイル職人・お題を募集中!!
自分では思いつかないけど、欲しいテーマのネイルがある方!
自分の技術を試してみたい、研きたい方!
是非ふるって参加してください☆


http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1098455206/
96名無しさん:2005/07/27(水) 23:49:59 ID:kr9Sly8J
>>94
どうもです!
97名無しさん:2005/08/03(水) 08:48:10 ID:gEmKZu3k
彼は、フレズノで多くの性犯罪をしたのですが、
嘘ばっかついて調子に乗っています。
犯罪学専攻の彼の性犯罪を 黙認してはなりません!

http://blue.ap.teacup.com/takasblog/
98名無しさん:2005/09/02(金) 00:43:07 ID:uV8lQRxd

99名無しさん:2005/09/02(金) 00:54:50 ID:MTuBqaTk
qIwep
100名無しさん:2005/09/23(金) 14:32:34 ID:rVSEGhen
http://gazo03.chbox.jp/home/gazo03/data/gazo/guro/src/1120052860469.gif

これぞネイルアートの極致ですね!
101名無しさん:2005/09/23(金) 19:55:55 ID:yCwpw+wz
http://press.arrivenet.com/entertainment/article.php/695791.html
September 20, 2005
Thanks in part to the urging of Paula Abdul, who recently testified before a state Senate committee, state officials may begin to require salons to post previous health citations in their publicly viewed windows.
Abdul took this issue on after contracting a staph infection from an upscale nail salon last year.
She is one of millions who have been infected at salons, many of which are in gross violation of health and safety code.

"These legislations are being considered to improve nail salon health codes, but people must also take their safety into their own hands by bringing a personal set of salon-quality nail implements to each appointment," explained Dr. Carolyn Siegal,
a podiatrist in Beverly Hills and creator of Dr. Siegal's Savvy Nail Kits.
102名無しさん:2005/09/24(土) 17:47:03 ID:wSGKxuw7
a
103名無しさん:2005/10/08(土) 18:43:20 ID:6S2KpBo8
>日本では派手なラインストーンや3Dなどを爪にのせるのがお洒落とされてますが、
>アメリカではそういうのは「レベルの低い人」と見られがち・・。

アメリカ人は不器用なのでは??
104名無しさん:2005/10/08(土) 23:22:43 ID:uLICj3FS
違う違う。爪なんていうどーでもいいものをそこまで熱心に飾りたてるのは、忙しい仕事もなければ、
もっと高いエステやジム通いもできない下流社会の人たちなわけで。
105名無しさん:2005/10/09(日) 10:43:47 ID:zoIBnBwJ
Kマートのレジの人とかハデな爪だよね。
でも会社勤めのビジネス系の女性とかでそういうのいないね。
106名無しさん:2005/10/11(火) 03:17:50 ID:LFbmrwgR
特に黒人のレジのオバチャンとか、長い爪にゴチャゴチャ色んなの
つけてるのが多い。あと道端に立ってるような人とか・・・

普通の人はただの手のお手入れに行くだけでクリアーなマニキュアか
或いは何もしてない人が多いみたい。
107名無しさん:2005/10/11(火) 03:27:14 ID:2Fqf8sal
上流の人はやっててもせいぜい短いフレンチ。
108名無しさん:2005/11/24(木) 17:40:04 ID:waAOEQqU
それはなぜかって言ったら、
薄いピンクやベージュ、フレンチといったものって
手が綺麗じゃないと似合わない意外と難しい色合いなんだよね
濃い色の方が手が綺麗に見える

それと化粧も同じだけど
ナチュラルに見えて手間がかかってることに意味があるんじゃない?
「無駄なことにすごくお金かけられるのよ」
っていう一種のステイタスのような。
109名無しさん:2005/11/25(金) 01:44:12 ID:MD49KH7h
手そのものが綺麗な人ってなかなかいないね。
形が良くて指が長くてシミのない白い手の人は最強だ。
110名無しさん:2005/12/01(木) 16:38:53 ID:M7vSkcja
ネイルのアンケート調査、協力お願いしますーーー!
18〜26歳の女性を対象にしています!!



http://www.supreme.co.jp/cfm/ask3/preview.cfm?nID=698800805&P=1201360515


111名無しさん:2005/12/03(土) 09:04:44 ID:+Chobze2
NY州ライセンス持ってます。
NYでは日本語で試験受けられますが、変な日本語で余計にワケ判らんので
英語での受験をお勧めします。答えは4択。筆記は結構難しいですが実技で
落ちた人って余り聞きません。
資格試験を受けるには、ネイルスクールを卒業する事が必至です。
インチキな学校も多く、先日も一軒摘発されたので事前調査がある程度必要かも
しれません。確か400時間の受講が要るんだったかな?
日本でネイルアーティストデビューしたいなら、ライセンスは取らなくても
学校の卒業証書(Certificate)だけで充分じゃないでしょうか。
どうせNY州でしか通用しない物(ライセンス)だし、実際にNYで働こうと
思ったらSS#が絶対必要です。モグリで働いてる人も沢山居るけれど奴隷並み
に店にこき使われるのがオチ。
受験にもSS#が要るけれど、これはTaxID#で代替可能です。

アメリカでのネイリストはそんなに楽しそうな仕事じゃないけれど、ネイル用品
なんかはこっちの方が安いので、仕入れ買出しで来るのはいいかも、ですね。
前に日本でOPIが1800円とかでマジびっくりしました。
112名無しさん:2005/12/03(土) 09:43:05 ID:Djd/oOkk
OPIってどこで買えますか?
普通にWal-Martとかじゃ見つからないのですが・・・
113名無しさん:2005/12/04(日) 20:27:55 ID:ELdvmBRy
ネイルのアンケートに協力お願いします!
18〜26歳の女性を中心に協力お願いしています。
ネイルをしていない方でもOKなので、どうかお願いします!!

http://www.supreme.co.jp/cfm/ask3/preview.cfm?nID=698800805&P=1201360515
114名無しさん:2005/12/05(月) 10:32:57 ID:akNR+PkK
>112
最近は色数に限りがあるもののOPIもエッシーもマンハッタンの
DuaneReadで見かけます。大きめの店舗ならあると思う。
両方とも$7弱くらい。
ネイルサプライに行けば$3くらいですかね。
日本でのトンデモナイ値段を見てから、お土産はネイルセットばかりです。
フレンチ用の淡いピンクなんかをダース買いで配りまくる。
かなり喜ばれます。
115名無しさん:2005/12/05(月) 11:03:52 ID:ucvIYwiB
>>114
$3は安いね。それニューヨークの話?
私が知ってる、店舗で買うOPIの最安値って$5弱くらいなんだけど。
でも>>112さんってニューヨークじゃないんじゃないかな。
もしそうなら、ビューティー・サプライの店やネイル・サロンをあたってみるといいと思う。
あとはネット。けっこう安く扱ってる店があったりする。
116112:2005/12/08(木) 07:51:18 ID:7DgJLTkG
>>115さん、d。
>>114さんの仰るとおり、NYではないです・・・
CAで安い店があればいいんだけど・・・ネット見てみます。
117名無しさん:2005/12/11(日) 15:28:41 ID:2kpYJZJk
アメリカでも縮毛矯正ってできるの?
118名無しさん:2006/01/12(木) 17:45:08 ID:/0y2Suxg
〉114さん
ネイル・サプライはどこにあるか簡単でもいいので教えて下さい!!
日本から買い出しに行こうと思います。。。
119名無しさん:2006/01/30(月) 14:33:08 ID:CJKVXvSx
「クラスの低い人」…

自分達も庶民のくせに、
アフリカ系アメリカ人などをクラスの低い人とか言って
見下すスレはここですか?

自分らもたいしたことないくせに、人それぞれ好きなネイルすりゃいいだろww

120名無しさん:2006/02/16(木) 21:13:19 ID:9Ys5p/Rw
どなたか良ければアドバイスを下さい!

今週末、友人の挙式・披露宴に呼ばれているのですが、どんな色のネイルにしようか迷ってます。

ドレスはシャイニーな紺で、ショール・靴はシルバーとベージュの中間色、バッグはシルバーです。

アドバイスお願いします!
121名無しさん:2006/02/23(木) 10:51:47 ID:osJPSkLd
>>120
どんなネイルで参列したのですか?
先端が薄いピンクやシルバーラメのフレンチマニキュア又は
ベースに細かいラメを塗り、先端シルバーor薄いピンクのエアブラッシングなどが
可愛いと思いましたが・・・時既に遅しですよねw
122名無しさん:2006/02/25(土) 20:55:45 ID:I6oVCI8x
123:2006/03/21(火) 14:46:33 ID:xMvhAgCq
趣味でやってるけどすごく満足!
http://www.accesstrade.net/at/c.html?rk=010011f800132u
腕をあげたいなら資料請求ぐらいしてみる価値はあると思うよ。
かなりレベルあがりました(^_^)v
124名無しさん:2006/07/05(水) 18:49:27 ID:o7DaKNMo
私はゴテゴテてんこ盛りってわけじゃないけど、
3Dアートとネイルストーンつけたスカルプをよくしてるけど、
周りの人からは(白人も移民系も)カワイイって言ってもらえるよ。
アート変えると見せて見せてって言われるし、
どうやってやったの?とか、パーツは何でつけるの?とか聞かれたり、
珍しいから興味の対象として、という部分はあるにしろ、
否定的な態度を取られたことは特にない。
デコデンとか鏡に3Dやストーンでアートをしてるのをみて、
「私にもやって」と言ってくる人はけっこういるけど、
ネイルを同じのをやってと言ってくる人はかなり少ない。
だけど、人の着ているものとかしていることを見て、
「他人がやっている」ということを肯定的あるいは否定的に見るということと、
「自分が」同じことをしたいと思うかどうかというのは、
全く違う次元なんじゃないのかな。
そういうので人種云々とかアッパークラス云々などと言いだすようなレベルの人は、
少なくとも私の周りにはいない。
125:2006/07/07(金) 03:06:18 ID:pYqJ+Otb
ネイルゴテゴテは悪いけどダサいしキモイし馬鹿っぽいてか馬鹿だろ。仕事できなさそう。金かかりそうな女 できれば近くに寄るな。
126名無しさん:2006/07/07(金) 04:00:29 ID:WzBLKYb0
>>125
すごい偏見過ぎて逆におもしろいw

自分の綺麗な爪見てHappyな気分になる人だって中にはいるんじゃないの。
別に人のすることだし、本人が良ければそれでいいじゃん。
好きなヘアスタイルやファションで嬉しい!ってのと同じでしょ。




127名無しさん:2006/07/19(水) 20:58:50 ID:l1H0JQtR
ここが参考になるかも・・

http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/idol/1135954341/801-900
128名無しさん:2006/07/22(土) 05:33:02 ID:ep7B0MrK
遅レスだけど、125の言うことなんとなくわかる。

あんなゴテゴテネイルじゃキーボードも叩けないから、仕事にも勉強にも
家事にも差し支える。あんなのでご飯作ってもらっても気持ち悪くて
食う気にもならん。

仕事も家事もしなくて良い身分のマダムたちはあんな下品な爪しないし。
それを考えると社会的に需要のない人がやってんだろうなーって印象。

スーパーのレジとかで、長い爪の黒人がレジうちメチャ遅かったりすると
アフォか!ってイライラするわ。
129名無しさん:2006/08/07(月) 03:42:57 ID:b7IhCtFv
>>128
確かに、レジ係の人が自分の長すぎる爪にキーを引っ掛けてオタオタしてたりして、
「あのーひょっとして、その爪切った方が仕事はかどると思いません?」ってアドバイスしてあげたくなることは多い。
まあでも、彼女らの中には「この爪を切るくらいなら仕事やめる」っていう考えの人もいそうだ。
130名無しさん:2006/08/21(月) 13:33:50 ID:bNThY0rq
たしかに。
でも爪は長いけど単色とか薄い色なら、身だしなみに気をつけてるんだなと思うけどあんまりゴテゴテなのはひくな。
何も仕事してないバカ女に見える。

131名無しさん:2006/10/30(月) 00:59:01 ID:9UgcKREZ
ガサガサで皺が目立つ手で爪だけ凝りまくりでもねえ。
綺麗に手入れされた手だったらそれだけで美しいのに。
顔見知りに汚い手でゴテゴテネイルさんがいるのですが
なんだかすごく不潔っぽく見えてならない。
132名無しさん:2006/11/01(水) 12:35:44 ID:t7jHMSzs
体に毒なのでしてない。
133りったん:2006/11/08(水) 02:13:11 ID:+EA5+vd7
これから大阪のネイルスクールに通おうとしていますが 色々ありすぎて混乱しています。。どなたかいいスクールご存知ないでしょうか?
134名無しさん:2006/11/26(日) 21:52:24 ID:Nk+dlnzE
age
135名無しさん:2006/11/27(月) 12:28:58 ID:qho4RZoO
ネイリストの9割がベトナム人だよね。
英語も殆ど通じない。
136名無しさん:2006/11/27(月) 21:46:27 ID:AxpdYaU1
>>135
そのベトナム人はどうやってビザゲットしてるんですか?
137名無しさん:2006/11/27(月) 22:29:34 ID:JvcPKt9D
自分でジェルネイル→エアーブラシでフレンチにしてる。
彼氏(blk)ウケもまぁまぁ。逆にラメとかは嫌われる。
138名無しさん:2006/11/28(火) 06:34:18 ID:rCy5yiE4
NY、ボストン、SFC、LA,ハワイ、
全てのサロンの従業員はベトナム人だったよ。
各国移民のステレオタイプは、

ベトナム:ネイリスト
フィリピン:看護士
中国:調理師
韓国:寿司屋経営w
日本:板前

かな。
139質問:2006/11/29(水) 04:16:17 ID:DzHO8vpJ
アメリカで携帯にデコしてる人いますか?
140名無しさん:2006/11/30(木) 02:51:37 ID:4JAVxUEk
>>138
>NY、ボストン、SFC、LA,ハワイ、全てのサロンの従業員はベトナム人だったよ。

それ本当? NYだけど、俺の彼女は、マニキュリストはみんなコリアンビッチズだって言ってる。
141名無しさん:2006/11/30(木) 03:17:29 ID:IdThJ5CA
うちの近辺ではベトナム人、カンボジア人がほとんど。
韓国人の店も時々見かけるけどベトナム人ほど多くは無い。
ヴィザは市民になったりして家族で呼び寄せたりしてるんじゃないのかな。
142名無しさん:2006/11/30(木) 05:40:04 ID:XMkrfRBi
男性従業員もたまにいるよ。多分ベトナム人。

ところで、OPIってそんなに良いかな。。
色むらになりやすい気がするんだけど。
143名無しさん:2006/12/23(土) 10:15:55 ID:PLYU43zs
じゃあ、タトゥーとか?トリマーは何人が多いの?ネイルはベトナム人が多いって事は、ネイル学んで働いてもベトナム人に苛められる?ちょっと興味があるんだけど??
144名無しさん:2007/01/06(土) 12:46:47 ID:7V8zelIn
この前アメリカ行ってきた。
花の3Dのネイルして行ったら、Hootersの店員の子やアバクロの店員の子とかにどうやってやったの?
とか超聞かれて友達たくさんできたよ。
あと、私の携帯がラインストーンのデコ電なんだけど、これにもみんなびっくりしてたよ。
145名無しさん:2007/01/06(土) 13:05:00 ID:iFe4pzSF
なぜHootersに? 就職活動? 素朴なギモーン
146144:2007/01/06(土) 14:28:14 ID:7V8zelIn
友達にhootersパーティに誘われたので。。。
147名無しさん:2007/01/06(土) 14:33:32 ID:77v9LX/J
嘘つき 働いてたんだろーが Hootersで3Dネイル 激しく下品ね
20 :名無しさん :2007/01/06(土) 00:53:25 ID:7V8zelIn
あたし既婚で29歳でチビだけど、最近までNCのとあるHootersでバイトしてた。
ケツプリと黒髪straight超ロングのお陰で働けてたって感じだけど。
一人で毎日来る客とかは、ポテトとsweat teaだけしか注文しないのにチップ10ドルくれたりした。
あと、militaryもチップ10ドル以上は当たり前だった。
メキシカンと中国人は多めにチップくれる。たまに来る日本人と韓国人っぽいのとかはくれない。
今はネイルサロンでバイトしてるけど、ここでもアメリカン、中国系、メキシカンはチップちゃんとくれるのに
日本人は決まって1ドルか2ドルで超ケチ。
148名無しさん:2007/01/06(土) 14:39:34 ID:LzZl17VU
Ryan Tedder - On My Way Here
149Everydayオナ子:2007/01/26(金) 12:56:27 ID:LMNdfVos
オナニーしやすいように短く切ってます。
150名無しさん :2007/01/26(金) 20:43:33 ID:P1cTpQAa
>>1
>日本では
日本でも、派手なネイルアートとかしてるのは
個性派系の人やギャルとかレベルの低い層ばかりですよ
一般的な子や、普通のお仕事をされてる方でど派手な3Dアートとか
してる人は日本でもいませんよ、日本も海外も同じなんですね
151名無しさん :2007/01/26(金) 21:31:51 ID:P1cTpQAa
>>119
そういうことじゃないと思うよ
その国ではどういうファッションが好感度が高いのかとか
把握するのは提供する側もお客も知っておいた方がいいに決まってるし
下品に見えるものと、上品に見えるものは知っておかないと
決して、こういうネイルは低層の人がよくやってるっていうのは
見下しじゃなくて、事実だからそういう情報も必要じゃないかと
>>129
白人から見ると、爪なんかどうでも良くても、国によっては
手を加える箇所が違ってくるのは当然と言えば当然ですよね
白人と違って、黒人の人は色が黒いですから、爪やピアスなどの装飾品に
お洒落の重点を置くのも当然と言えば当然かもしれないですよね
白人からやアジア人が見て、無駄に長いと思っても、それを押し付けることは出来ませんわな
152名無しさん:2007/02/03(土) 01:19:00 ID:mGfWheYL
ネイルを綺麗にするのはいいとは思いますが
その前に手の保湿やケアに気を遣ったほうがいいですよ〜。
アメリカは地域にもよるけれど紫外線がすごいし乾燥も激しいです。
顔が乾燥しているときは同じ皮膚つながりで手も同様に乾燥しています。
放置しておくとすぐに老婆の手になっちゃいますよ。
153名無しさん:2007/02/05(月) 13:51:37 ID:28OkHFFL
>>152
もうそうなっちゃった。
どうしよう。
154名無しさん:2007/05/03(木) 22:00:00 ID:CbbxkBNa
ぬるぽ
155名無しさん:2007/05/03(木) 22:02:25 ID:yrouO7WK
綺麗にファイルしてトップコートかフレンチしかやらないなぁ
156名無しさん:2007/05/08(火) 02:31:16 ID:WlglzJIW
耳クソ鼻クソほじりやすいように程よく短く切ってますよ
バーカ
157かな:2007/05/27(日) 23:55:53 ID:QvSnp+NW
http://www.shop-online.jp/lovelynail

ネイルストーンのお店です★
私が今までネットで見たお店の中で一番安いお店です!
問屋とか激安とか書いてあるお店より安いです。
新しくオープンしてオープン企画で、1000円で1万粒でやってます。
管理人さんがすごくいい人で今、宣伝活動しているそうです☆
他のところで買うより絶対いいですよ!
ストーンの質もかなりよかったし、私はまた買います!!
サイトが有名になったらもっとお得なキャンペーンをしてくれるそうです!!
ぜひ、見るだけでもいってみてください☆
管理人さんと仲良くなるとお徳と思いますよ(☆ー゜)
私はパソコンで問屋とか色々検索しまくってやっと見つけたサイトです!!
158名無しさん:2007/08/01(水) 22:49:47 ID:FUDFtryE
3Dやストーンで派手なほうが可愛いとおもうなぁ
年齢にもよるけど若ければ派手なほーがいいよ
アメリカとかどーでもいいし
159名無しさん:2007/08/20(月) 17:05:55 ID:Ods+JY0A
私も派手なのはかわいいと思うよ☆
でもそのカワイイ爪だとオナニーする気が引けちゃうわね
160名無しさん:2007/10/25(木) 11:41:39 ID:ubf00yqY
パリコレに来てた人(お客さん)、わりとすごいアートしてる人多かったよ。
ペイントの国旗とか・・・。
あれは付爪なのかなあ。
161名無しさん:2007/11/10(土) 12:20:57 ID:88GyQBEg
義理の娘が高校生の頃よくパンツが洗面所の床に落ちていたんだよね。
よく匂いを嗅いだりじっくり観察していたんだけど、娘はすごく可愛い
んだけどね、なんでこんなに臭いの…。
肛門が当たる辺りが茶色かったから、そこはうんこと肛門の匂い。
そして、割れ目が当たると部分はおしっこのアンモニア臭とゼリー状の
下り物の匂いがした。
臭かったなあ。パンツに触った後、速攻で手を洗ったヨ。
162名無しさん:2007/11/17(土) 17:49:57 ID:BnQ1n3hS
携帯ネイルサイト
http://www.k-fan.net/nail/
163名無しさん:2008/02/12(火) 11:27:29 ID:VoaLY4wH
土岐田麗子ちゃん登場!人気のネイル&カラー講座ルポ
http://www.girlsgate.com/tieup/080129_human/nail.html
164名無しさん:2008/03/15(土) 21:27:30 ID:y8QRmd6i
161
165名無しさん:2008/04/20(日) 22:24:10 ID:OpPs8Z8U
161
166名無しさん:2008/04/26(土) 22:19:45 ID:sZt/4xfN
191
167名無しさん:2008/05/15(木) 00:19:54 ID:xHesu48D
ほす
168名無しさん:2008/06/02(月) 00:08:02 ID:EY7kGVCl
フレンチネイルって超ダサイじゃん! アメリカってマジ遅れてるなあ

ほんっとアメリカの白人って致命的にセンスないよね orz

服装もおかしいし、お洒落な人はみんな黒人だし…
169名無しさん:2008/06/02(月) 20:51:56 ID:C9gVJQEV
たしかにダサい・・
そばにいるとダサいのが感染るし↓

ダサい白人センスに同化すると日本に帰ってから悲惨wwwwww
170ネイリスト:2008/07/26(土) 16:44:18 ID:gqQaDd4b
プロ目指すなら!!
激安!ネイルリスト養成講座DVDあるよん♪
プロの技術がDVDに完全網羅!

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h59862834
171名無しさん:2008/07/26(土) 17:57:20 ID:Lj0QKFJ/
てか白人って爪の形がすごく悪くない?
172名無しさん:2008/09/12(金) 23:09:17 ID:rs4esDww
ネイルした爪で鼻毛抜いたことある?
173名無しさん:2008/09/16(火) 01:43:47 ID:014xhR2h
ていうか白人て器用な人はごく一部で、皆がガサツだからネイルなんて出来ないと思う。
外でやってもらわない限り。
でもそういうのに気を使うのは高校生とか、ゴールドディッガーのお姉ちゃんくらいじゃない?
しかも時代遅れ甚だしい変なフレンチとか長い爪に真っ赤なカラーとかばっか。
黒人もオシャレとは言いがたいけど、いつもやり過ぎな所あるし。
結局日本人とか韓国人の女の子(日本人の真似)のネイルが一番可愛いと思う。
174名無しさん:2008/09/17(水) 16:46:05 ID:/8otJ9ys
フロリダに居た頃、ペディキュアは赤一色でツマンネと思ったなぁ。
手に塗ってる人は皆無だった。
一般人はネイルしないんじゃまいか?

フレンチは日本でも定番だし人気あるよ。
ダサイとか思わないけどなー
175名無しさん:2009/02/18(水) 22:37:50 ID:TO9sXL+a
目指せ!ネイリスト!http://rankup.alink.uic.to/
176名無しさん:2009/02/19(木) 02:50:35 ID:RlgCv/Ok
177名無しさん:2009/12/03(木) 04:40:44 ID:dcS5i8xz
178カラフルバニー:2011/02/09(水) 20:13:53 ID:DHTCbuEU
今年で中1なんですけど、小さいころからネイリストを目指していて中学生でもネイリストの勉強は難しから大変だよー
179名無しさん:2011/06/27(月) 15:32:32.57 ID:A0LlImrd
ステラは最悪な店だった。予約時間より一時間も待たされ、失敗して時間オーバーするし疲れた。一級もってる人か疑問
180名無しさん:2011/11/06(日) 07:05:28.09 ID:fIM8wUt5
よく、アメリカではフレンチで自爪に近い色合いが品があると
日本の派手なネイルは下品と言う人がいますが
文化が違うもの、昔から日本人は派手好きで色彩豊か
着物みればわかるだろ と言いたい
181名無しさん:2011/12/04(日) 09:25:27.21 ID:+217V15f
アメリカ人女性にネイルアート見せたら、すごく興奮してたよw
お花模様入りのやつ。
182名無しさん:2011/12/20(火) 03:23:44.99 ID:vBLaSKj/
大阪・ミナミのど真ん中にカラコン専門リアルショップ「SanCity」-サンシティ-がOPENしました・゚☆.。.:*
OPEN企画で5000円以上お買い上げの方に看板モデルで雑誌ブレンダ専属 の≪長谷川 唯≫ が所属する
アーティストグループ『Be-ppin』のデビュー曲のCDとピンクレンズケース(210円相当)をプレゼント致します(。・ω・)
さらに、サンシティのフライヤーをお持ちいただいた方にはCDかピンクレンズケースをプレゼントしちゃいます(・艸・。)
ご来店お待ちしてます!! http://www.sancity.jp/m
183名無しさん:2012/05/24(木) 20:49:43.88 ID:9M1bzMOB
女の子は月に7万円も美容費に使っているらしい・・・
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1337732247/

5 名前: 黒体放射(奈良県)[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 09:19:05.36 ID:pGtFBkAN0
ネイルやってる人とは付き合いたくない

15 名前: レグルス(兵庫県)[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 09:33:32.35 ID:pE0I7Y9c0
マニキュア程度ならまだマシだが、ネイルアートまで来るとほぼ確実に地雷物件
専業希望の癖に、家事しない・出来ない屑のやる事

17 名前: ニクス(岡山県)[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 09:41:09.67 ID:WGG6X3oC0 [1/2]
普段からネイルやってる奴に正社員はいない。こんなもん、フリーターか学生じゃないと出来んて

40 名前: グレートウォール(奈良県)[] 投稿日:2012/05/23(水) 10:25:13.09 ID:V8QoDhmn0
ネイルアートとか芸能人に騙された情弱スイーツしかやってない印象

49 名前: ベテルギウス(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2012/05/23(水) 13:49:32.45 ID:Ttao3Nxc0
美容は大事だが効率悪い女は多いのは確か。
高い化粧品買うよりは甘いものを控えたほうが肌にはいいし、アイメイクが日本の女は過剰すぎる。
衣料品は無印、ユニクロでも可愛く仕上げることは可能。ネイルなんて誰も求めてない。

こうやってコストカットしていけば半額以下にはできる

62 名前: チタニア(SB-iPhone)[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 15:30:36.92 ID:UUQ/k3iki
爪はヤスリと透明マニキュアで光沢があれば良い。ネイルアートなんて論外
184名無しさん:2012/07/10(火) 13:17:49.43 ID:QnkbQaU6
 
185名無しさん:2012/08/03(金) 23:15:12.08 ID:rC4p5cT3
          ヽ          ,,<  ̄ ̄          
           l       /   -─ ─- 、  ─- 、
           |     _,,〃- r─- 、    \    ヽ
   質  い   |   /ィ ィ≦ミ"三ミミヽ\ \  \     、
   問  い   |  / 〃 , '     ⌒ヽ\  ヽ  ヽ    ヽ
   だ       .| i | ,'         ∨`、   \      ヽ
           | | | |          ∨     ヽ ヽ
          /  | | |   ,        ∨  ヽ   i  ヽ
         ,ゝ  | | |  , l          ∨  l   l  l 
\____/    | | r‐ 、{ {   __     ヽ   l   |  |
            | | l  〉-'´    ヽ___`、リ   |  |
            i | ヽ_/⌒ヽ    ノ" ̄ ̄ ̄|ミヽ  |  |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ Y  /   〉` ー '        |ミミ   |  |
            |  | {    ム             | | |  |  |
            |  | iヽ _,,〆            | | |  |  |
      ¬  答  .|_|_ | l〔 七ニニ=-一'      オ l ト、 |  |
  カ  グ   え   / | i `r─-      / .| l | l|  |
  ス  グ   は  く. Y | l/       /   | l | | 、  |
 .  れ       i ∨ | i{      /¨~入.  Y| ハ \
  だ          |  ∨| | `ー一 ´l  /  \  ソ/ヽヽ__ \
               |   メl l リ l  l lノ  ト、    `、/  `ー
            ノ /  乂ソノ  リ  | \   イ、

186名無しさん:2013/05/06(月) 23:00:22.69 ID:5uRTeAKb
クサイのでしてない。

とにかくクッサイ
187名無しさん
a