不安 英語力ゼロでこれから留学します

このエントリーをはてなブックマークに追加
1けん ◆4UUtu9OvxA
俺は今月の18日からアメリカはワシントンにある
田舎のカレッジに留学することになりました。
ちょうどクオーターの途中から入学するんですけどかなり不安なんです
なんせ高校時代も遊びほうけていて英語なんて勉強したことないからです
兄貴からは英語学校っていうのがあってみんな全然話せないから大丈夫って
聞いているのでまあいいかなって思ってます
こんな俺でよければ是非アドバイスください

簡単に自己紹介 今年の3月に高校卒業した19歳になったばっかのケンといいます
大学なんか頭悪くいけるはずもなくダラダラバイトしながら過ごしていたんですけど
親とその親戚に薦められて無理やり留学することになりました w
今チョー不安 これから色々書き込んでいくんでよろしく
2名無しさん:04/09/16 15:21:44 ID:5AHn0Dxe
英語できない人は最初は苦労するかもしれないけど
がんばれよー。
お前をバカにするようなこと書く奴が高確率で
現れるがそれにも負けるな。
3名無しさん:04/09/16 15:26:57 ID:NWjc+h2V
勉強嫌いには辛いだろうなあ
学部留学は・・・
4名無しさん:04/09/16 15:34:45 ID:CNvEMRCe
カレッジに留学だ?

どうせESLか語学留学でしょ?
5けん ◆4UUtu9OvxA :04/09/16 15:45:39 ID:IoO7A+B7
>>2
苦労するとは俺も思いますね
ほんと英語なんて勉強した記憶 大げさにいわなくてもゼロですから
中学の時に単語テストの前の日に暗記したことぐらいしか覚えていません
反対に高校の時に遊んでいた漬けが来たと思えば勉強辛くてもやっていけそうです
>>3
勉強嫌いというか高校の時は学校が学校で全く勉強できる環境じゃなかったんですよ
それでも今考えれば家で一人ではやろうと思えばできますがね  w
学校は底辺校の2ちゃんではDQN学校出身なもんで
マジメに授業中先生の講義聞いているといじめにあいます (悲しいけど事実)
>>4
親に聞いてみたらトーフルっていう大学に入るための試験を免除できるらしい学校なんで
ESLっていう英語学校かな?オリエンテーションでは英語力〇に人が入っても一年で
カレッジに正式に入学できるって言ってました
6けん ◆4UUtu9OvxA :04/09/16 15:52:48 ID:IoO7A+B7
それとワシントンって書いたけど西海岸のワシントンです
東にもワシントンってあるらしいので・・・
ごめん アメリカの地理全然わかりません
2ちゃんでもこの北米板っていうところ初めてきたもんで
いっつも狼と半角と野球板ばっかに入り浸っていましたから。。 w
アメリカに留学するまえに思い出としてここにスレッド立てようと思って。。。
こんな板なんで荒らしはいないと思うけど俺は真剣なんでわからないことがあったら
相談させてもらいますね よろしくお願いします
同級生はアルファベットAからZまで言えないような奴ばっかなんで誰にも聞けないんで
7名無しさん:04/09/16 16:06:19 ID:CNvEMRCe
>アメリカの地理全然わかりません

地理じゃなくて一般常識だろ
8名無しさん:04/09/16 16:19:25 ID:M64R5sYb
俺もそうだったヨ。俺も日本で遊びたい放題遊んでやる事ないからアメリカ
来たっていうナメた人間だった。当時喋れたのははっきりいってYES,NOくらいかな・・・。
だって英検5級できたんだもん。まともに中学も行ってなかったし高校中退、でも大検取った
かな。やっぱり最初はきつかったけど、慣れれば楽しいヨ。こっちのクラスに
ついて言えることは何がなんでもクラスに出席する事、これはESLも大学でも変わらない。
とりあえず先生が言ってるかわからなくても、ついていく事かな。半年もすれば相手が何言ってんだか
わかるようになってくる。喋る方はなるべくアメリカ人の友達を見つける事かなちょっと嫌味なヤツくらい
がちょうどイイ、間違った喋り方に突っ込んでくるぐらいのヤツがいい。最初の友達は
アジア系ばっかだと思うけど、なるべくアメリカ人の友達をみつた方がいいヨ。やっぱりアジア系同士
だと結構以心伝心でわかったりするし、最初はお互いの英語があやふやだから勉強にならないんだよね。
それとアジア系で固まるとアメリカ人の友達も出来にくくなるしね。思い切ってアメリカ人とルームメイト
になるのもいいヨ。あいつらのわけわからん生活に耐えられればだけどね。あと日本ででもそうだけど、やっぱり
なにか得意な事があるとそこから友達作れるヨ、俺はガキの頃親にイヤイヤ空手やってて、なんちゃって黒帯
なんだけどその黒帯のおかげで随分友達が出来た今では親に感謝。とにかく自分を追い込んで英語漬けにする事。
あとは徹夜で勉強しても授業に遅れない気力と体力!一番いいのはアメリカ人の彼女を作る事これ最強!
俺は3年いて、いままで一人のアメリカ人としか付き合った事がないけど、自分で考えてみても付き合う前と後じゃ
自分で判るほどリスニングが上がったって思うもん。ムカつく女だったけどいまでは多謝。まあ最初はすっげー大変
だと思うけどがんばれ。当然だが英語ができないとなんにも面白くない国だけど、出来るようになるとスゲー面白いヨ。
幸運を祈ってます。

9けん ◆4UUtu9OvxA :04/09/16 16:22:32 ID:IoO7A+B7
俺マジでカリフォルニアがどこにあるのかもこのまえまで
知りませんでした・・・カリフォルニアかカルフォル二アかさえも。
今はバイトやめて暇なんでセインカミュの英会話の本で簡単な
日常会話を勉強してます
文法から始めたらあまりの無知さにショック死しそうなんで・・・
10けん ◆4UUtu9OvxA :04/09/16 16:29:58 ID:IoO7A+B7
>>8
長々とありがとうございます
めっちゃ為になりました
俺はこの前の火曜日のNHKの夜11頃にやってる英会話エンジョイ
って言う番組見てたら何を喋っているか全くわからず不安に
なっていたんですがちょっと自信つきました
11名無し山:04/09/16 16:32:24 ID:FomHYZ9w
TOEFLが免除されるから楽だなんて思わない方がいいよ。TOEFLで一定のスコアを
設定してるのは、学生が英語力の無さのために、ひどい目に遭わないようにと学校
が最低限のハードルを課してるから。TOEFLがないカレッジは授業が楽というより、
外国人学生が落第しようが知ったことじゃないと思ってるだけ。
コミカレ、大学、大学院と進んだけど、一番キツかったのは最初のコミカレだった
よ。これは授業レベルでなく、英語力の不足に起因してた思う。
12けん$#:04/09/16 16:48:08 ID:IoO7A+B7
>>11
確かにそうですね
トーフルって日本の大学の入学試験みたいに捉えていたけど
自分が大学に入ったあと苦労しないためにあるんですね・・・
そりゃ英語全くできずにアメリカ人の中で英語で授業なんて
ちょっと考えが甘すぎました

それにしてもこの北米板って人少なすぎですよね?
10ではいちよsageたんだけど全然意味なく書き込みしたら
一番上のところにあったんで妙におかしかったです
まあ時間も時間ですけどね。
13:04/09/16 16:48:21 ID:M64R5sYb
そうだよね、TOEFLがないとこなんて外国人学生の授業料が目当てであって、
本人がどうなろうと関係ナシだもんね。つ〜かまだペーパ終わらない・・・。
ミッドターム前に15枚のペーパーはキツイ・・・。今日は朝9時から夕方
4時までみっちりクラス・・・。はあ〜今日一日死んでんな俺・・・。
14けん ◆4UUtu9OvxA :04/09/16 16:51:43 ID:IoO7A+B7
すいません
なんか12では名前欄押し間違えてしまいました
でも自分です まあIDみたらわかりますが
それと馬鹿かも知れませんが聞くところによると自分の行く
学校日本人も結構いるって聞きました 全て頼るつもりはないけど
最初の内だけ色々とお世話になるかも・・・
15:04/09/16 17:07:13 ID:M64R5sYb
まあどこの大学にも日本人はいるよ。問題はそこで自分がどうするか?かな。
日本人・アジア系とつるんで日本にいるのと同じような環境を築いて楽に楽しく
毎日を送るのもアリ。俺も最初の1年そうだったもん。もしくはバカにされても
辛くてもめげずに勉強して、食いついてアメリカ人の輪に入り、本当意味でのアメリカ
を知るのもアリ。俺は今考えると最初の一年が無駄に思えてしょうがない。テストやノート
は日本人の間でまわってくるから、勉強しないし日本人と遊んでばかり。まったく何のため
にアメリカに来たのかわからない。まるで高い金はらってアメリカに来て日本の生活を
真似てるようなもんだった。俺はバカだから気づくのに1年もかかった・・・。今じゃ物凄い
後悔してる・・。最初はつらいだろうけど、最初から頑張れば俺みたいに無駄な1年を
過ごさなくてすむよまだ19なんだし。がんばりな。

そろそろケツに火がついてるのでペーパーに移ります。長文失礼。
16名無しさん:04/09/16 17:07:40 ID:1X4mIxqv
>>14
> 学校日本人も結構いるって聞きました 全て頼るつもりはないけど
> 最初の内だけ色々とお世話になるかも・・・

ダメダメ。絶対ダメ。それで引きずられて3年も4年も日本人でつるむ
パターンって典型的だから。書き込むつもり無かったんだけど、本気で
心配してるみたいだから取りあえずレスしとく。

近くの他人は所詮他人。アメリカ来て日本人の数が少ないと、日本
だったら話もしないような奴と友達になったりする。でもそれが曲者で、
だいたいどこに行っても日本人学生のコミュニティーが出来てて、
それに嵌まると抜けるの無理だよ。

日本人の「知合い」は一人か二人居てもいいと思うけど、つるむのは
雨人か、最悪他の国から来た奴にしな。越して二週間くらいは免許
取ったり色々で、日本人に世話になるかもしれないけど、アメリカに
来たらとにかく人に頼らずに自分で道を見付けだしていくのが肝心だと
おもう。慣れない英語使って冒険すれば、意外と周りも親切にしてくれる
もんだよ。
17名無しさん:04/09/16 17:17:10 ID:CNvEMRCe
くだらね〜
マジでくだらね〜
18名無しさん:04/09/16 17:19:10 ID:HL7bwtOD
なら氏ねよ屑
19名無しさん:04/09/16 17:22:56 ID:CNvEMRCe
こういうヤツにアドバイスするのが人助けのつもりなのかね〜?
20けん ◆4UUtu9OvxA :04/09/16 17:25:48 ID:IoO7A+B7
>>8
素晴らしい忠告ありがとうございます
そうですね 日本人とばっかりつるんでいたらアメリカにいる意味ゼロですね
いつも日本人といるぐらいならがんばって勉強して適当に底辺の日本の大学行ったほうがよさそうですね

俺ほんとに何も話せないから最初に銀行のカード作ったり、ネットの繋げ方どうやって学校に行ったらいいのかさえ
わからないのでかなり心配です 寮に住んでいるとどうしても日本人とばっかりいるようになるって聞いたので
いちよホームステイにしたんですがどんな所にあるのかどんな家族か全て不安だらけです。
ごめんなさい こんなにマイナスなことばかり言って
>>16
今までたいして大きな冒険したことなかったのでこれからどうなるのか結構楽しみでもあります

北米板には優しい人が多いみたいですね 初めて来たので今のところは
少なくとも狼よりは・・
21けん ◆4UUtu9OvxA :04/09/16 17:27:08 ID:IoO7A+B7
>>17
全然煽ってくれても結構ですよ
あまりいいレスばっかりだと調子のってしまうんで
それと慣れてるし。。
22:04/09/16 17:28:45 ID:IoO7A+B7
今日はちょっと今から出掛けるんでまたあとでよろしく
お願いします
荒らされそうなんでsageでお願いしまうす
このスレは狼みたいに一日では落ちなさそうなんで。。
23:04/09/16 17:29:22 ID:M64R5sYb
だめだ〜集中できん!まあ金曜までだからなんとかなるでしょう。たぶん・・・。

CNvEMRCeさんあんたも暇だね〜あんと俺ぐらいだよ最初からここにへばり付いてるの。
あんたも徹夜でペーパーかい?
24名無しさん:04/09/16 18:03:08 ID:1X4mIxqv
あと、> 親とその親戚に薦められて無理やり留学
ってことだけど、もしこの留学をチャンスと考えて後々意義のあるものに
したいなら、最初はとにかく死に物狂いで英語をマスターする努力を
すること。買い物でもいいから英語を頻繁に使ってみて、自分の勉強の
フィードバックにするだ。発音とかリスニングとか、些細なことが役に
立つもんだよ。

アメリカの子供を見ていれば分かると思うけど、彼らは親や友だちとの
会話によって言語を習得していく。子供になったつもりで、恥を恐れずに
英語を使いまくって、地元の友だちも沢山作れ。ルームメイトや彼女が
出来ればさらにgood。間違っても日本人と同居しちゃ駄目だよ〜ん。
日本語が不自由になるような環境に自分を追い込まない限り、
そう簡単に英語はマスターできないよ。つい日本語で考えちゃうから。

ESLからカレッジか4大に進めば、授業のスピードは生徒が外国人で
あっても容赦しない。一年で完璧に理解できるレベルに達するのはまず
無理だけど、頑張れば「楽に付いて行ける」程度の基礎的な力はつく
もんだよ。そのレベルになれば、本当の意味での会話を雨人と出来るように
なっているから、自分の知っている世界が広がる。

とにかく最初の何ヶ月かは右も左も分からない大冒険だと思うし、
言葉がなかなか通じてくれなくて焦りを感じることもあると思うけど、
チャレンジを自分で乗り越える気構えと、多少きつくてもやり通す
根性があれば、人世の中でも非常に貴重な経験になるよ。歳取ってから
よ〜く分かると思うけど、せっかくの留学をダラダラ過ごすのは
もったいないよ。冒険は出来るときに楽しめ。

がんばれ。長文失礼。

25名無しさん:04/09/16 21:08:07 ID:Hrh85c96
>>1
最初の1年間は、日本人とつるむな
(きた当初から日本人とつるんでしまう人は100%、英語をマスターできません)
日本語を使うな
プライドを捨てろ
(完璧な文法や発音で話そうとするとなかなか英語が話せない)
26名無しさん:04/09/16 21:22:59 ID:qdbazdzR
日本人とつるむのそんなに駄目かねぇ。
そりゃつるみどうしだと駄目にはきまってるが、少しはつるまないとやってらんねぇだろ。
27けん ◆4UUtu9OvxA :04/09/16 21:49:34 ID:3nv5JEiG
色々なレスありがとうございます
一時間前ぐらいに家に帰ってきてネットで自分の学校の事調べていたら
最悪の事がわかってしまいました。この前にオリエンテーションに行った
留学斡旋業者からではなく親と兄貴が勝手にサイトで日本人の少ない学校
を見つけて俺をそこに行かすとの事で・・
学校をなんとかWEBで見つけて調べてみたら2003年現在ですが
日本人一人とのこと。。。 まじ俺の家族はバカかもしれない
今頭の中が混乱していて何も考えることすらできません
正直全部留学を親にバカ親に任せて俺の責任でもあるが。。
28けん ◆4UUtu9OvxA :04/09/16 21:56:38 ID:3nv5JEiG
もうすぐ友達のバイト終わり次第みんなで別れの飲みに行くので
これ以上もうここにはいれないけどほんと色々教えて下さい
グレイズハーバーっていうところわかりますか?
日本人向けのホームページがないのかわからないけど全然情報が
ないので。。なんでもっと早く勉強や自分の行く学校を調べてこなかった
のか。。。。。。ほんとに英語学校があるのかどうかさえわからん
学校なんで
29名無しさん:04/09/16 22:59:28 ID:j2Hc1UVJ
>>26
最初の1年が肝心
とりあえず、日常会話を覚えたら
日本人とつるんでも大丈夫。

人生長いんだから、日本国籍の人だったら、日本人となんていつでもつるめるじゃん。
最初の1年くらいは、日本語無しで励もうよ。

>>27
日本人が1人のほうがつるみやすよね。
1人でも100人でも日本語が使える環境には変わりないね。
30名無しさん:04/09/16 23:32:50 ID:5AHn0Dxe
同じ国籍の人とつるむのは悪いことではないし
どの国の留学生も普通にやってること。
日本人でもいいからまずは先に友達をつくること。
31名無しさん:04/09/17 00:48:36 ID:tCWbct7P
>>30にハゲドウ。

英語を身につけるにはいいかもしれないが、
自分の自国へのアイデンティティが固まってない奴が
他国に飛び込んでも、本当に意味で国際人にはなれない。

アメリカ人と交流を図ろうとするのはいいが、日本人であることを捨てるな。
32名無しさん:04/09/17 01:20:51 ID:oY7+hFiQ
>(完璧な文法や発音で話そうとするとなかなか英語が話せない)

文法出来ないヤツに「文法捨てろ」ですか、、、、

この類の台詞は、ある程度英語が身についてるのに
公式を気にしすぎてスムーズに話せない人の為にあるんであって
まったく出来ないヤツが文法さえをも捨てたら
それこそ最悪の展開になる。
少なくとも成績面において致命的。
33名無しさん:04/09/17 01:32:49 ID:g7+D3o3+
マイクロソフトしかないワシントン州と、首都ワシントンDCの違いもわからないで
「ご留学」ですか。しかもカレッジ。それって、コミカレじゃねーの?
あげくに、周りのヒスパニックが英語しゃべれないから、オレもしゃべれなくて
全然OKってか? まぁ、いいや。粗大ゴミが1つなくなるなら悪いことでもなかろう。

34名無しさん:04/09/17 02:09:49 ID:EsEPy1OY
35名無し山:04/09/17 03:13:12 ID:M7MctJlO
日本人と一緒にいることは決して悪いことじゃないと思う。たださ「俺も英語できない、
お前もできない」みたいな後ろ向きというか、楽だからという結果で日本人が集まるの
は感心できないな。前向きというのはさ、授業が判らなかったら、やはり日本語で説明
してもらったほうが理解しやすい、早いんだよね。
アメリカ人の親友を作るのは中々簡単じゃないよね。俺の場合だと、クラスメートに数
学を毎回教えたことが始まり、アメリカ人との輪が広がった。アメリカ人と友達になっ
て英語を上達しようと思うなら、やはり彼らにも与えるものがないとダメかもね。
36名無しさん:04/09/17 03:30:51 ID:sW1jACs8
バカ一家が、バカ息子をムリヤリ海外に留学させるわけね。
アメリカにしたってメーワクな話じゃん。アホくさ。
助ける必要なし。
37名無しさん:04/09/17 04:48:39 ID:y23gfgG8
ただの貧乏人のひがみにしかみえない
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39名無しさん:04/09/17 08:11:31 ID:oY7+hFiQ
1みたいなヤツが日本人のTOEFL平均点下げてんだろうなw
40名無しさん:04/09/17 08:48:22 ID:d39mywTG
ってゆーか、19歳にして親や親戚に進路を決めてもらっていること自体が、
凄いと思う。
この19歳、失敗したら親や親戚のせいにするんだろうな。

なんか先が見え見えだね。
41名無しさん:04/09/17 10:04:18 ID:Kf6uNB2Z
>>40
安心しろお前の人生ほど先が見えてつまらない物はない。
42名無しさん:04/09/17 10:54:11 ID:Se8v3DIc
>>1
キレイゴトを言いますと、

ワスプ憎んでみたり
中南米系辟易してみたり
アジア隣国系嫌いになってみたり
黒いの避けてみたり
コーラン系馬鹿にしてみたり
もみ上げクルクルに引いてみたり
てめぇの民族攻撃したり

いろいろするだろうけど、全部、通過儀礼みたいなもんだからね。
がんばりや。
43名無しさん:04/09/17 11:08:56 ID:5di7vzFD
>>42
ワラタ

>>1
いいな〜金もってるやつは。出発点が違うもんな
まあその分ひがみに負けずにがんばれや
44けん ◆4UUtu9OvxA :04/09/17 13:19:38 ID:8YJvxBps
いよいよ明日と思うと現実逃避したくなるほど変な精神状態です
なんせhelloと自分の名前ぐらいしか英語で言えない俺が。。。
>>35
俺の行くカレッジは日本人ほとんどいないんですが。
>>36
ほんと馬鹿一家ですよ 笑えるほど
>>39
トーフル受けた事ないんですが。。受ける予定も
>>43
全然金持ちだないですよ
高校も公立でみんなと違って塾なんかにも何も通ってなかったので
45名無しさん:04/09/17 14:34:59 ID:hu+wPh4G
>アメリカ人の親友を作るのは中々簡単じゃないよね。俺の場合だと、クラスメートに数
>学を毎回教えたことが始まり、アメリカ人との輪が広がった。アメリカ人と友達になっ
>て英語を上達しようと思うなら、やはり彼らにも与えるものがないとダメかもね。

同意。結局アメリカ人の輪に入っていこうと思ったら、彼らに対して
なんらかの価値を提供しないと難しいよね。向こうだって大概は
言葉の不自由な外国人と仲良くしようなんて思わないし。
そう考えると数学とか統計とか比較的教えやすい教科を利用しながら
存在を認めてもらうってのはありだね。

それから1さん、さっさと語学学校は終わらせて大学入ることを
すすめますよ。就職のこともあるし、しょせん語学学校通いじゃ
現地の人との接点もほとんどないからね。
46名無しさん:04/09/17 14:54:28 ID:Zun6ASn7
42は親切さん
47名無しさん:04/09/17 16:52:51 ID:oY7+hFiQ
>>1
ひょっとしてまだ日本にいるの?
学校いつからよ?
48けん ◆4UUtu9OvxA :04/09/17 19:11:13 ID:8YJvxBps
>>47
授業を受けれるのは21日からだそうです
その前にテストとか受けないといけないみたい
渡米は明日です。。。 まだ日本にいますよ もうずっと日本にいたい。
色々とネットで調べてるけど日本語のホームページがない
大学とかまじありえへん
学校のパソコンから2ちゃんに書き込みできますか?
明後日から当分書き込みできなさそうなんで。
49名無しさん:04/09/17 21:17:19 ID:kocU1LpX
思ったんだけど、友達作るんだったら、女の子とかの方がアメリカだと作りやすいよな。
俺、アメ人の友達は殆ど女友達ばっかりだし。韓国人とかロシア人とかの留学生だったら
男友達はいるんだけどね。あと、友達手っ取り早く作るんだったら、
ある程度英語できるようになったら、美術系のクラス採るのがいいかもしれん。
50名無しさん:04/09/17 23:03:26 ID:1YgTEQ6j
大体、英語力0だと、スペシャルな技を使わない限り、そうだなぁ
20人に1人ぐらいしか、学位取れないよ。
見極めが重要になってくる。
なんとかなると思えば、突き進め。重要なことは全ての意味で環境整備だ。
これはある程度、金でなんとかなる。
無理だと思えば、早期撤退が望ましい。
恥だと思わないこと。勇退と思えばよい。
長期戦でジリ貧だと取り返しのつかないことにある。

最後に、アメリカの大学をなんとか卒業していく人は進学校出ですよ。
フツーにやっていても六大学ぐらいはひっかかったけど、プライドが許さなくて
米国に来たタイプです。
日本の大学と同じようにバカはアメリカの大学では学べません。
51名無しさん:04/09/18 00:31:06 ID:snuLVchV
>>48
「授業を受けれるのは」じゃなくて「授業を受け『ら』れるのは」だろ。
そういう無頓着さが外国語にも出るんだよな。
52名無しさん:04/09/18 00:38:06 ID:7AP5BINv
>>51
2chでそんなどうでもいいこというなよ。
それに今は、ら抜き言葉がどうのこうのとかいわれてるけど、
もっと昔はら抜き言葉が一般的だったって云う説もあるし(ソースは失念しますたすまん。)
言葉は生もんなんだからそうかりかりするなと。
(文書作成とかだったらそうはいかねぇけどさ。)
53名無しさん:04/09/18 00:40:38 ID:5fjMSHnT
日本より
日本国籍の在日コリアン3世を
日本がアトピー性皮膚炎にしてホロコーストした。
54名無しさん:04/09/18 00:56:34 ID:jM49kB2E
>>51
それを言うなら、「じゃなくて」なんて使うなw
「ではなくて」だろ。
ただ、こんなことははっきり言ってどうでもいいこと。
おまいさんとこのキモイおっさん↓ぐらいだよ。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/northa/1094482279/28
55名無しさん:04/09/18 06:27:20 ID:+O7OzXj0
米の一般的な大学生は↓こんな感じだと思う。

32 :名無しさん :04/07/22 19:30 ID:LA1qJoDI
留学生、日本の大学生に比べれば比較にならないぐらい勉強してる。
しかし、実際、内容はというと・・・日本語であれば、10分で理解できる
ものを英語で1時間かけて理解してる。実際、内容はあまり理解してない。
覚えて、覚えて、その場凌ぎ、レポートもインターネットで日本のモノを
パクって英語に訳するだけ・・しかし、それでも不思議とやっていける。
実際、中卒、大検組でも、やることをうまくやれば、十分そこそこの大学、
卒業できる。まー、俺自身、英語使うケース以外はほとんど役にたたないと
思う。
56名無しさん:04/09/18 06:45:48 ID:HWlMiwyB
え、、 まだ現地入りしてないの、、、、?

言葉もわからん国に移れば、最初の2週間くらいは衣食住の確保にドタバタして
勉強なんてな〜んも手につかんことくらい容易に想像できるだろ?

おまいホント19歳? 
ここまで一般常識が欠けてる人間なんてマジでいるのかね
ビザは取ったの? 観光ビザしかないなら空港で即刻アウト。
Uターンで日本送りになるけど?
57名無しさん:04/09/18 06:48:01 ID:HWlMiwyB
まあ、どうせ100ぐらいになったら

「ぎゃはは 大量に釣れた釣れた。やっぱりこの板の住人てバカ」

なんて展開になるんだろけど、、、

これからはsageでよろしく
58名無しさん:04/09/18 07:39:42 ID:J/gL1037
>>50
そう思いたいのはわかるけど、
だれも賛同しないよ。おまえの意見w
59名無しさん:04/09/18 07:41:40 ID:J/gL1037
『最後に、』の部分ね
60名無しさん:04/09/18 22:52:28 ID:Gg2T5Dol
>>1
もう現地入りした?
61ケン ◆4UUtu9OvxA :04/09/19 20:30:03 ID:I7RPU7cf
tuite ichinimedesu. hajimeteno jisaboke
zenzen neremasen kocchiha ima asadesu
homestay ni nattakedo nazeka roommate kankokujin
soituno pasokon kara barenaiyouni kakikondemasu
nihongo tukaene-no meccha fuben gomen yominikukute
namae ha peste shitadakedesu.
nakna korekara suge-fuandesu. demukaeno amerikajin toha
mattaku kaiwa dekizu.... korekara dounarunda ore-
kyou no yoteiha zerodesu
62ケン ◆4UUtu9OvxA :04/09/19 20:38:43 ID:I7RPU7cf
soreto host sister meccha kawaiidesu
namaeha kristina tee iimasu tadasii speling wa wakarimasenga..
kanari koufun shitemasu, kuukouni ita amerikajin ha debu bakka
yattanoni, kristina to H dekirukana...
suge-inaka de mada gakkouniha ittenaindakedo korekaraha
sigekitekina mainici okuresoudesu
sonomaeni ore eigo yabaindattayo

kuukou karanokoto kantanni nikki toshite kakitaikedo
ro-maji yominikuinode yamemasune korekara majide ganbarimasu
63名無しさん:04/09/20 00:04:59 ID:0wiNSIba
日本語読めるのかな‥
初めてカキコします。ケンさんと半年前の僕があまりにも似てるので‥
僕も今年の四月にアメリカに留学しました。同じく昔から英語が一番嫌いで英検4級が
僕の自慢でした。何の縁か、留学することになって、期待5分、不安9割5分でした。
空港に迎えにきてくれた現地の人とは挨拶をしただけでろくに話も出来ず、気まずい雰囲気をかもしだしました。
また、初めて泊まったホテルのパソコンからローマ字で家族にメールを送ったものです。
僕もまだ半年しか経ってなくていまだに英語で相当苦労してるけど、何とか生きてます。
楽しい事もこれから待ってるよ!"kristina"もいるしね!ガンガレ!!
64ケン ◆4UUtu9OvxA :04/09/23 18:45:58 ID:yXoRrFXA
>>63
日本語読めますよ
俺は英検も受けたことすらありません 英検四級がどれくらい凄いのか?
でもほんと同じような立場の人が他にもいるってわかっただけでも勇気づけられ
ます。
それとこっちの生活にも未だに全く慣れず大変です
ホストマザーはゆっくりと喋べりかけてくれるのに何回も聞きなおしたり
して凄く失礼な気がします。わからなくてもイエスイエスって言ってるので
いつも本当に分かってる?って聞かれます。。。。
いつになれば聞き取れるのかこの先心配です
学校に着いてから三日後に受けたテストは全くわからず(文法問題)エッセイは
白紙で出してしまいもちろん英語学校で今がんばっています
日本人俺しかいずほとんどメキシカンのおっさんおばさんと数人の香港人しか
クラスにいないけどとてもアットホームな感じでいいです
まだ簡単な会話もできないので早く喋れるようになりたいです。
まだ自分の部屋からインターネットできないのでよこのパソコンルームから
フロッピーに入力したのを書き込みました
ネット繋げれたら毎日の日記として書き込みさせていただきます
色んなアドバイスください では
65名無しさん:04/09/23 22:56:25 ID:356y/izq
もういいよ。
6663:04/09/24 02:34:43 ID:aClfEZ8R
>>64
英検4級は中学生のレベルです。
生活になれるのは三ヶ月、何となく話がわかってくるのに半年、テレビが楽しめるようになるのに
一年〜一年半と言われました。もちろん個人差はあるでしょうが‥
わからないのにイエスは絶対ダメですよ。アメ人は「わからない」と言えば何度でもちゃんと教えてくれますよ。
ホントにダメなら紙に書いてもらいましょう。僕は今だに電子辞書とメモ帳を常に持ってます。調べながら会話は相当難しいけど。
僕の同僚の中国人は、文法的に明らかに間違った英語でズバズバしゃべってます。でも不思議と通じてるみたい。
上達のコツはどんどんしゃべることみたいですね。
67けん ◆4UUtu9OvxA :04/09/25 19:35:58 ID:aszBuEpT
>>66
返事ありがとう 俺中学レベルもないですよ。。
やっぱり生活に慣れるの三ヶ月はかかりますか・・・
まだまだですね。ホストでの生活も授業も大変です
ニュースサマリーって言う宿題があるんやけどそれも
エキサイトの翻訳でいつも英語にしてます。。w ほんとやばい
いちよメキシカンのおっさんとは単語を並べただけでなんとなく会話してます
でも80%は理解されてませんが。。そろそろ日本語が恋しくなってきましたよ
>>65
ここは自分の日記代わりに書かせてもらってるので申し訳ないです
一年後ぐらいまでこのスレが残っていたら自分の成長とかわかるし
楽しいかなと思いまして。。。

やっと自分の部屋からではないけどインターネットできる環境も整いました
それではまた
68名無しさん:04/09/27 04:35:49 ID:COEouSjL
>>66
私は社会人ですが仕事の都合で先週から来ています。
仕事の上では赴任している日本人と行動を共にするので困らないのですが、土日の生活では
食事をするにも店員が何を言っているのか分からなくて苦労しています。
国際免許を持ってきたので、レンタカーであっちこっち行ってますが、生活や行動の週間も
違うし、戸惑うことばかりです。
今回は1ヶ月ほど滞在の予定ですが、慣れるまでに帰国になりそうですね・・・
もっと学生時代にちゃんと勉強しておくべきだったと後悔してます。
皆さん、若いようですからきっと習熟も早いでしょう。頑張って下さい。
6966:04/09/27 13:14:46 ID:D+i1YdRV
>>68
僕は半年いるのですが、マックでサラダを注文した時にドレッシングの種類を
聞かれていたらしいのですが全くわからず、目の前に数種類のドレッシングを
出されて初めて「あぁ、どれにするか聞いてたのか」とわかりました。一つ注文する度に
冷や汗もんです。マックですら。そんなことが何度もあったので、行った事の無い
レストランでの食事にはなかなか踏み切れないでいます‥。学生時代にもっと勉強しとけば‥
という事には禿しく同意です。1ヶ月の滞在なら異文化を楽しめそうですね。
僕は3年の予定なので先が長いです‥
70名無しさん:04/09/28 10:50:41 ID:tlsmUq9F
>>68
一ヶ月もありぁふつーに会話できるようになるよ。
71けん ◆4UUtu9OvxA :04/09/28 11:56:14 ID:5Vtp+jIr
今ネット繋げて北米板覗いてみたら自分のスレがこんなに上がっていて
びっくり。70番さんありがとうございます
でも別にsageでもよかったのですが・・・
いちよこのスレは俺の独り言をメインに自分の成長日記として作ったもの
ですから。。。 荒らされても別にいいんですけど。

今日の出来事 スクールトリップで今日は山登りに行ってきました
なぜこんな平日に行くのかわからないけど。。。
すげー景色がよかったし山の道で休憩しているとシマリスがそのへんに
いっぱいいてやっぱアメリカすげーって思った一日でした。
英語の勉強に関してはほとんど会話しない一日だったので無駄だったかも
しれません。今週からの新しい宿題で街中の人にインタビューして
その返事を基にプレゼンするっていうのがあるんやけどなんかこらから
面倒そうで。。。まあこんなことは普通の留学生からしたら屁でもないのかも
しれへんけど・・・宿題で毎日の日記を英語で書かないとあかんけどもう書く
ネタがなくなってきてピンチです 誰かネタください それではまた
テレビも面白くないしもう寝ます
72名無しさん:04/09/28 13:12:25 ID:7M3pmp5o
私は6月末にアメリカに来て、ようやく少し慣れたところ。自分の興味ある話題なら、ついていけるかなって感じ。
美容院とか買い物とか行くと、店員さんと話さなきゃならないから、英語の勉強になるよ。がんばろ
73名無しさん:04/09/28 13:15:43 ID:w7jm2twA
ケンさん、はじめまして。
私もまったく英語力0で、来月から留学します。
かなーり不安・・・
これからも近状報告、楽しみにしてます!
74名無しさん:04/09/28 14:43:27 ID:b6A55qY4
わたしは、アメリカ来て、もう3年たったけど、
長かったー。もともと英語は好きなほうだったけど、
英語がわかるようになったのは、1年後くらいかな。
今も、全部は分からないけど、もうすぐ卒業します。
わたしもできたから、みんなもできるはず。
頑張ってくださいね。それと、テレビ見るといいですよー。
意外とリスニング力これで付いた気がする。
75名無しさん:04/09/28 14:45:55 ID:lElINbnu
0で来るのは何しにくるんだ?って感じだけど
76名無しさん:04/09/28 15:11:41 ID:7SCKS+Cx
>>75
だな
77名無しさん:04/09/28 16:19:31 ID:0VPLKyGT
>>1はのほほんとして素直なところが強さなのかもな。
バカと言われそうな素直さだが、好感持てる。
地道な努力もがんばれ。
78名無しさん:04/09/28 16:27:33 ID:MxmQc+T4
1さんに質問です。
バイト等されてるそうですが、
留学費用のためにいくら貯金を貯められたんですか??
79名無しさん:04/09/28 22:48:24 ID:V077eqY9
>私もまったく英語力0で、来月から留学します。
>かなーり不安・・・

基礎体力が0の人が
いきなり南極探検に出かけるようなもんだからね
これは「賭け」ってよりもただの「無謀」


語学がまったく出来ないくせに
平気で海外に出られる神経の図太さ、、、、というか無神経が
ある意味で羨ましいと思う。

仮に俺が英語日本語圏以外の国に飛ばされるハメになったら
赴任までに最低限の語学は絶対に身に着けるけど

相手が何言ってるのかさっぱりわからずに
愛想笑いだけ返してる毎日なんて、俺には絶対無理やし
80名無しさん:04/09/29 01:01:08 ID:871aeocx
0から留学なんて、何も理解できないのに意味無くないですか?
日本で同じ事やったほうが何倍も理解ができますよ。
コミュニケーション取れないのに人間関係なんて作れるはずないし。
まして、アメリカ人なんて馬鹿だから全然気を使ってくれないし。
うちの大学だけかもしれないけど。
ある程度英語できたって、結局は普通に英語できないと
勉強のための留学なら意味が無いなーと思います。
視野を広げるとかそういう意味でならあるかもしれないけど、
結局のところそんな理由で留学するのはただのボンボンだな。
意気込みが違うよ、ほんとに頑張る人とは。
81名無しさん:04/09/29 01:07:10 ID:MrYUyjJg
もしあなたがかなりのガッツの持ち主であれば、きっと成功するでしょう。
82名無しさん:04/09/29 01:11:13 ID:VxfgxSL4
っていうか、そもそも0じゃないでしょ? 中学高校ですこしは英語に
触れたことあるでしょ???
なんでもかんでも、日本人はまったくわからんとか、ゼロからの発進みたい
なこと言うからようわからん。 
テスト前に勉強してるくせに、全く勉強してないって言ってる糞学生と
同じのりでしょ?
83名無しさん:04/09/29 02:02:18 ID:zDCNuGX7
留学して何かを身に付けようって思いがあればどうにでもなるさ
言葉が通じないからコミュニケーションが取れないというのは、
勉強しかできない人が決まっていうこと。
どうせ留学することになったのだから、いいじゃない挑戦してみれば。
僕も似たような感じでアメリカへ来たけど、なんやかんや成功してるからさ。
がんばれよ!
84名無しさん:04/09/29 02:51:22 ID:U7CPNY0u
0から留学してBAゲットしました。
85名無しさん :04/09/29 03:18:46 ID:uGcuTYj3
>コミュニケーション取れないのに人間関係なんて作れるはずないし。

どうい!!
86名無しさん:04/09/29 03:45:29 ID:zDCNuGX7
>85
逆から考えてみれば、人間関係を作るために英語を習得したいと思うようになるでしょ。
まぁ、日本語しか解らないから、日本人とばかり一緒に居たりすると
英語の習得は不可能に近いかもしれないけど。
87名無しさん:04/09/29 04:14:57 ID:ZxP+0vQ6
でもなんか>>1の環境は日本人との接触があまりなさそうだから、
人間関係を作る為に必死に英語を勉強しそうだけどね。
それに時間が経つにつれて自然と英語にも慣れてくるし。
88名無しさん:04/09/29 05:18:59 ID:871aeocx
英語できなきゃ、それこそ必死にGPA保つために勉強しかできないでしょ。
勉強に余裕があって部活とかその他の活動ができるわけだから。
それに自分のために作ってもらった道をたどることは挑戦とはいえないと思う。
自分が覚悟して決めたことを自分がはじめてそれにサポートしてくれる人がいて
挑戦の舞台はできあがるんじゃないの? とか偉そうな事言っちゃったけど。
89名無しさん:04/09/29 06:39:36 ID:10uDQ4wl
まあここで1叩いてるやつは貧乏人
しょっぱい人生である意味かわいそう
ぼんぼんさいこー
90名無しさん:04/09/29 10:48:52 ID:SZwnnNiH
>>1
ていうかさ、一つ聞くけど、当然このスレ立てる前から勉強はやってたんだよな?
何も努力しないでまさか立てたわけじゃないよな?
91名無しさん:04/09/29 12:10:43 ID:DLE207Xx
>>87
そうだね、ただ1がこれから語学学校へ通うと仮定するなら
語学学校の学生と大学へ通ったり仕事したりしている人が
どのようにして共通の話題や共感できる部分を見出すか
興味あるね、別に煽りじゃないよ。

ただいきなり知り合いもいないような環境にきて寂しい思い
してる人ならとにかく、ある程度友達も困らない程度にいて
外人にも興味もないような人だとよほど語学が堪能とか
人に教えられるくらい学力がない限り親しくなるのは難しいよ。
92名無しさん:04/09/29 13:00:41 ID:hH4G9Yf8
日本の中での話
{日本人っておかしいやつだよ。
日本の男に対して
あそこに入れられるのは、
鼻の穴に大根を入れられるようなものだとか言ってる日本の女子がいるからなー。
日本の男のペニスを大根扱いだぜ。
これで頭がおかしくなったやつ多数。}
93ふー:04/09/29 19:20:07 ID:5UVhTpWG
3年間英語圏に居ました
普通に公立中学・高校を出て大学は英語を選考せずに卒業、4年間の就業後出ました
出る前に勉強した英語は到着した空港で全く使い物にならないと気付いた時に悲劇の始まりでした
しかし、3年間およそ全く日本人との接触を断ち、日本語を喋らず、ひたすら努力しました
早い、遅いはあれど、いづれ喋れるようになるもんです。
ワークビザで仕事にも銀行のリサーチ関係の仕事も得ることができるまでになり、
今ではドイツ語、スラブ語も堪能とはいかないまでも理解ができます
とにかく文法を考えず、どんどん喋ること。
単語とボディアクションだけでも通じるし、恥ずかしがる事も、卑下する必要もない
日本人が、英語喋ればくてなぜ悪い?誰だって生まれたては真っ白でしょ?!
94ふー:04/09/29 19:22:21 ID:5UVhTpWG
3年間英語圏に居ました
普通に公立中学・高校を出て大学は英語を選考せずに卒業、4年間の就業後出ました
出る前に勉強した英語は到着した空港で全く使い物にならないと気付いた時に悲劇の始まりでした
しかし、3年間およそ全く日本人との接触を断ち、日本語を喋らず、ひたすら努力しました
早い、遅いはあれど、いづれ喋れるようになるもんです。
ワークビザで仕事にも銀行のリサーチ関係の仕事も得ることができるまでになり、
今ではドイツ語、スラブ語も堪能とはいかないまでも理解ができます
とにかく文法を考えず、どんどん喋ること。
単語とボディアクションだけでも通じるし、恥ずかしがる事も、卑下する必要もない
日本人が、英語喋ればくてなぜ悪い?誰だって生まれたては真っ白でしょ?!
95名無しさん:04/09/29 20:22:06 ID:fK9uoyXY
懐かしいネタ発見・・・・当時は祭りになったな〜。

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/northa/1070373856/201
96けん ◆4UUtu9OvxA :04/09/30 10:43:53 ID:tzV+fNWt
二日ぐらいネットしない間にこんなに書き込みが増えているとは
びっくりです こんな俺に色々な意見ありがとうございます
>>78
バイトでの金は全て自分の為だけに使ってました
服買ったり飲み会やらバイクのガソリン代などなど
留学費用は100%両親にだしてもらっています (だから頑張らないと)
>>81
気合は入っているんですが成功する自信は全くないです
何が成功かもわかりませんが 今のところはこの大学を卒業する事だけ
考えてますね
>>82
そうですね 全くゼロではないかもしれません いちよアルファベット
全部言えますし簡単な単語や how old are you? ぐらいの決まり文句は
言えますからね。。w
>>90
すいません 全くと言っていいほど英語の勉強はしてなかったです
言い訳ですけど毎日朝2時から新聞配達のバイトと昼は引越しのバイト
してたんでテレビもほとんど見ない生活でした
空いてる2時間ぐらいはネットしてて寝るだけの毎日でしたから・・・
 
97けん ◆4UUtu9OvxA :04/09/30 10:56:46 ID:tzV+fNWt
ここからは自分の日記
この九月いっぱいでホストでのルームメイトの韓国人が同じ国籍の人と
アパートで暮らすことになったのでホストは俺とホストファミリー
だけになりました。 何かすごい寂しいです でも毎日学校で会えるか。。。
勉強は・・・未だに全く今日の宿題が何かさえ完璧にはわかりません
いつもクラスが終わった後に先生か友達に聞きまくっています
ほんと情けないです。ホストに戻ると文法問題のプリントと
ニュースサマリーだけで一日が終わってしまいほとんどホストとも会話
できないのが辛いですね 
でも一ついい事があって来週の月曜日にコミュニケーションのクラスで
ロールプレイをしないといけないけどそのパートナーが来たときからずっと可愛いと
思っていた韓国人の女の子になりました。嬉しいけどいいところ見せれるか
もう今から緊張です。これでメールアドレスゲットできたしなんか色々と楽しみです
ではまた 
98けん ◆4UUtu9OvxA :04/09/30 11:08:35 ID:tzV+fNWt
あっ それと一つ今日びっくりしたのが学校帰ってからホストと
一緒に買い物でsafe wayっていうところに行ったのですけど
アメリカに来てから初めてこの町で日本人見ました
こんな田舎の町でまさか日本人がいるとは思わなかったので感動しました。
自分も日本人だってアピールしたかったけど結局何もできずに終わりました
それでは明日は単語テストがあるので今から勉強始めます
完全に意味を丸暗記してそれとその単語を使った文を書くだけなんですが
俺にしたらすごい時間がかかるんで・・・涙
99名無しさん:04/10/01 11:06:09 ID:njy2elLA
98まさか、わたしと同じところに住んでるってことないよね?
そんなことないか。
あたしのところ、意外と外でると日本人いるし、
学校では全くみないんだけどね。
100名無しさん:04/10/01 11:25:17 ID:C9Rrh+dP
>文法問題のプリント
>明日は単語テスト


    ワロタ
101名無しさん:04/10/01 13:32:21 ID:LQh5Lap4
けん君、
彼女(クラスの子)にいいとこ見せるには、”実を言うと英語かなり解ってる”みたいなとこだな。
僕が留学して1ヶ月ぐらいで、足にギブスしていたときに、痒い(itchy)という単語をそのころ目をつけていた女の子が説明してくれたんだけど、
電話での会話だったがために30分も掛かって、すごく恥ずかしい思いをしたことがあった。
でも今となればその日を思い出してお互いに笑ってるよ。最初はいろいろなことがあると思うけど、がんばれよ!
102名無しさん:04/10/01 14:39:28 ID:rcFsxm+X
5w1hはおぼえましょう
103名無しさん:04/10/02 04:31:36 ID:YGpR4rFP
日本人が少ないなんて、いいですねぇ。
私の大学には山ほど日本人がいて、ここは日本か!って思ってしまいますよ。
やっぱりESLのうちから、ちゃんと授業以外にも英語の勉強沢山した方がいいですよ!
頑張ってください。
104名無しさん:04/10/02 06:40:18 ID:MTdYuHnw
Itchy and Scrachy show〜♪
105名無しさん:04/10/02 08:50:00 ID:nhhinfhS
知り合ったばっかの白雨人のアパートに行って、一緒に草吸いながらテレビ観てたら、彼女、蚊に刺されたらしく、"I'm itchy" と言ったので、"Where?" って言ったら、彼女、すごい目で睨んで、俺の顔を軽くひっぱたいた。
Itchyには、ヤリたくてアソコがうずくって言うような意味もあったんですね。おかげでデキました。
106けん ◆4UUtu9OvxA :04/10/02 09:50:50 ID:kgSB2m4S
一日ネットつなげてないだけで色々なレスありがとう
>>99
どのへんにお住まいなのでしょうか?
俺の住んでいるところはシアトルからもかなり離れている町です。
>>101
クラスメートのみんなにもう俺の英語のやばさは呆れられています。。。
今全然喋れない聞けないっていうのもいい思い出になればいいのですが。
>>102
それぐらいはわかりますが・・
>>103
それが全然良くないんです ほんとに 日本人がいない学校は良いって
いうのはない物ねだりで不便なだけですよ。
自分の意思が伝わらないのが毎日ストレスになったりしますから
日本語と英語を話せる留学生活の方が絶対にいいですよ
ネットがあるから日本語読むことはあるけど口にだすことアメリカに来てから
ゼロですから日本語すら忘れますよ まだ日本の友達
や家族にも一回も電話してませんから。(メールは毎日やってるんですが)
107けん ◆4UUtu9OvxA :04/10/02 10:03:14 ID:kgSB2m4S
ここからは独り言です 
やっとのことで待ちに待った週末がやってきました。ほんと長かった
今一番聞き取りがやばいと思っているので本当を言うと土曜日と日曜日は
ずっとテレビ見て過ごしたかったのですが無理っぽいです。
まず明日はロールプレイの内容を話し合ってそこから練習しないといけません
彼女(付き合ってませんが)のアパートで練習することになったけど
今日聞いたレギュラークラスの韓国人の女の子とルームシェアしてるとのこと
かなりガッカリ 二人っきりになれると思ったのに。。。
それと日曜日はアメリカに来て初めてイチローを見に行くことになりました
ホストマザーとファザーがシアトルに連れて行ってくれるとのこと
めっちゃ楽しみです たのむから日曜日までヒット打たないでくれって
感じです。ホストマザーは毎日マリナーズの試合をテレビでみる
かなりのイチローファンなんだけどリビングの部屋の横に俺の部屋があって
いつも野球が始まるとうるさくなり宿題に集中できないのが辛い w
今日は色々と書きすぎてました。では
108名無しさん:04/10/02 11:10:08 ID:SvBsnn8a
99です。シアトルまで行くんですね。たぶん、わたしとは違う町だ。
もしかしたら、ワラワラとか?
あまりこれ以上書くとどこかわかっちゃうから。
でも、英語ずけの生活の方が、いいと思うけど。
今はESLなんですよね?この後、そこの大学とか行くんですか?
わたしは、やっと今のクラスについてけるようになって、
未だに、約1.5週間くらいかかります。大学に行くようになって、
もう2年たったのに。
ディスカッションの多いクラスで、やっぱりインターナショナルにはつらい。
109けん ◆4UUtu9OvxA :04/10/02 11:46:32 ID:kgSB2m4S
おっと夕食の間にもレスされててびっくり
俺の町はちょっとここではいいずらいんですが
シアトルの空港から高速道路つっぱしって約一時間ぐらいの
とこにあります。初めてだったのでお迎えの車の中でどれくらい
乗っていたのか計っていなかったので大体ですけど・・

あのー約1.五週間ってどういうことですか?もしかして一年と五週間
かかるってことですか?俺の家はそんな裕福じゃないので
1クオーターでも早くカレッジに入らないといけないのですが・・
正直1クオーターのお金高すぎです。約25か26万ぐらいしたけど
そんなお金払い続けるの馬鹿らしいのでまじで英語勉強しまくって
早く卒業単位が加算されるクラス取りたいです
思います。そのまえにもうイチローヒットうっちゃいましたね。。
テレビじゃなしにこんな大記録は生で見たかったよ
110名無しさん:04/10/02 12:49:26 ID:SvBsnn8a
108です。ごめんなさい。わたしの言い方がわるかったです。
わたしは約3年いるんだけど、そのうち1年ESLに通って、
それから、今は、コミニュティーカレッジにいるんだけど、
毎回クラスをとるとき、その新しいクラスになれるのに、
約1週間と3日くらいかかるといいたかったんだけど。
クラスにもよるんですけどね。
ワシントン州はESLどこも同じくらいの値段なんですよ。
いくらいい学校でも、よくないところでも。
えと、けんさんは、コミカレのESLにいるんですか?
それなら、プレースメントテストっていうのが
あるんですけど、それを受けて点数がとれれば
カレッジのクラスにはいれますよ。

111ふー:04/10/02 21:48:38 ID:D11DP3Fu
私はaucklandで大学に通ってました
入国時のビザはワーキングホリデー、誰もが名も知らない大学を出て、日本で5年働いた後でした
北米ではないですが、以前も書いた様に約1年でテレビに映画を笑える(感覚違い)様になった
最初はスイス人でした。その次は色々あって、約30カ国の女性と夜を共にしました
最高はチリ人かスロベニア人でした
話は逸れましたが、今は、その会社を退職して、別の会社でマーケティングを担当していますが、このたび別の会社からオファーを受けてます
日本支社だそうです
こりゃ大変かもしれない。日本の習慣や喋り言葉を82%位忘れてる

やりゃ出来るんです、日本内でも、外でも恋愛って。だって今の彼女スウェーデン人ですから
彼女の体や喘ぎ声とテクニック、ムード作りが最高です
112名無しさん:04/10/02 22:42:57 ID:cRcL9zlA
>>111
日本では何人女と付き合った?
113名無しさん:04/10/03 00:16:31 ID:LRRjv7wP
米国に行くならこのことを知っておいたほうがいい

狂牛病危機!輸入再開なんてとんでもない [週刊現代10月2日号]
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1075641299/89
114名無しさん:04/10/03 02:58:03 ID:tVexbdQ3
103です。私の美術のクラスでは10人中半分は日本人です。どのクラスでも最低5人はいます。
学校にいてても日本語はよく聞こえてくるし、アメリカに来たのだったら、英語
ずけな環境の方がいいですよ。学校にいるアメリカ人も、日本人が多すぎて、
なんの興味もなさそうだし。
早く学部に上がれるといいですね。私も3ヶ月ほどESLにいて、プレースメントテストで学部にあがりましたよ。
英語力が上がってきたら、TOEFLのテストもできるだけ受けてみた方が、後々役に立ちますよ。
115名無しさん:04/10/03 05:08:15 ID:XyMkVfHT
>私の美術のクラスでは10人中半分は日本人です。
>どのクラスでも最低5人はいます。
>学校にいてても日本語はよく聞こえてくるし


いっつも思ってたんだけど、、、、、


こういう学校逝ってて恥ずかしくない?

日本人学生全員が優秀で、アメリカの一大学を完全に占領してるって状態ならともかく
どうせマトモなのはほんの一握り
その他大勢は何の目的も持たずに、いつ卒業するかも分からないような
日本人同士で固まってフリーター並みの毎日過ごしてるだけの生活だろ?

仮に俺がその大学(短大?)の教授だったら
そんな連中に講義するのなんてバカらしくて仕方ないけどな
「ど〜しようもねえアホだなコイツら」と思いながら
116名無しさん:04/10/03 06:19:15 ID:HQjDbNQr
>>仮に俺がその大学(短大?)の教授だったら
>>そんな連中に講義するのなんてバカらしくて仕方ないけどな
>>「ど〜しようもねえアホだなコイツら」と思いながら

そういう大学は概してアメリカンもアホばっかだから
教授も生徒に期待なんかしとらんよ
117名無しさん:04/10/03 07:45:34 ID:XwqWHDal
10人中日本人が半分って、いったいどんな学校なの?
やっぱ、カリフォルニアとかニューヨークとか?
わたしの学校なんて、ぜんぜん日本人いないよ。
他の国の人でさえいない。わたしのクラス。
だけど、よかった、そんな学校行かなくて。
118ふー:04/10/03 21:29:49 ID:sbr4bnc+
>>112
日本では10人位かな?
数えた事ないけど、それくらいじゃ??
数えた事ある人なんて居ないんじゃ?
特定の彼女出来るまでは日本人意外と色々です
勿論結構真面目に付き合ってましたけど、、、
とにもかくにも、今は東京に居ます
彼女は松江で外国語教師を選択するそうです
仕事は外資なので、取引先も外資で順調です
全く問題nothing!!
119名無し:04/10/03 23:34:10 ID:4t9e30f5
自分は今年の6月末、はとんど無理やり親の都合でNYに来ました。
自分は今、17で日本では高2だったんですけど、英語分からないんで
こっちでは高1からやり直しです。僕はNYの普通の公立高校に通ってるんですが、
Queensなんで日本人が少ないんですョ・・。泣)
だからランチタイムも一人だったんです。(食べる時はやっぱ出身国別にみんな分かれちゃうんですよ)
だけど俺、日本の時はやんちゃグループに入ってて、いつもみんなでイタズラ
したり、校庭で楽しく弁当食ってたんで、一人がもの凄く嫌だったんですね。
だから先週、ランチタイムに近くに居たアジア系に話しかけたんです。
それで今、その子とは仲良くなって、その子中国人なんで他の中国人も紹介してくれて、
楽しいとまでは行きませんが、まぁまァな学校生活です。
114さんの学校に日本人いっぱい居ていいっすねぇ〜☆
120けん ◆4UUtu9OvxA :04/10/04 12:05:41 ID:+Ih1Zhm6
>>114
クラスの半分が日本人って凄いですね。
アメリカのクラスの中でも日本語が飛び交ってるって俺には想像できませんわ
俺の学校は日本人俺だけかもしれないけど(カレッジは知らないので)別に
アメリカ人から変な目で見られることは今のところ全くありませんよ。
早く学部に上がりたいけど今の英語力じゃだめなのでもう少し語学学校の
ぬるま湯に浸かっときます w
>>117
今日こっちに来てから初めてシアトルの街に行ってきたけどめちゃくちゃ
日本人いましたよ
ワシントン州にもかなりいるみたいです。みんなどこの大学に行ってるのかな?
>>119
俺の場合は無理やりではないけどほとんど親の選択で俺もアメリカの大学に
行ってるようなものだからあんま変わりませんね。
俺もランチタイムはいつも一人でホストマザーが作ってくれる
パンに卵をはさんだだけのサンドイッチ食ってますよ

一回香港人にこっちから話しかけて一緒に食ってたんですが後からカレッジの
香港人とかが集まって来て彼ら永遠と母国語でしゃべり始め・・・
それなら一人の方がいいなって思いまして
121けん ◆4UUtu9OvxA :04/10/04 12:14:25 ID:+Ih1Zhm6
いつもの日記
初めてのイチローは感動もんです。アメリカでイチローコールを生で聞けた
だけでもわざわざアメリカまで来たかいがあった気がします。
メジャーリーグは回と回の間にも色々なイベントがあって面白いです
YMCAだけ張り切って踊ってました・・・でも試合は残念でした。

野球見る前に一人で宇和島屋っていう日本の物を売ってる店で
恥ずかしながら中学二年と三年の英語の参考書買っちゃいました。
それも定価の二倍ぐらいの値段で。。 クラス始まる前に受けたテスト
であまりにも文法がやばいなって思ったのとまず基礎からはじめないと
いけないと思ったからです。アメリカに来て二週間以上たつのにアホらしすぎます
ホームシックにはならないけど日本語シックになりまくってます。
122名無しさん:04/10/05 03:38:00 ID:BjK8Zd4v
>>121
会話レベルの文法は、だいたいは身についてるんじゃないの?
ヒアリングが追いつかないとか、語彙が少なすぎるとか、
即興で英作文が出来ないとか、そういうのでしょ、たぶん。

ドリルもいいけど、「まずは文法から…」なんて悠長なこと
いってないで、とにかく英語脳を育てるチャンスを増やすのがいい。
翻訳 MANGA ぐらいなら、読めるだろうし、英語字幕つければ、
TVドラマの内容だって大雑把にはわかるでしょ。
あと、タバコを吸う人なら、道端で英会話するチャンスが増える。
123110/117:04/10/05 13:12:39 ID:Wa2KQbeS
中学の参考書をやるより、学校のテキストをやったほうがいいですよ。
それと、先生に質問しにいく。
分からないところがあったり、とにかくどこがわからなくても
先生のところにききに行くのね、そうすると、先生は
「あ、この子頑張ってるなー」って思われて、
先生も丁寧に教えてくれるはずだから。
そうやって、大学に入ってからもやっています。
頑張ってね。
あと、シアトルはけっこう大学やら短大が
たくさんあるんですよ。
あと、宇和島屋はわたしも気に入っています。
シアトルに行くと必ず宇和島やには行きます。
124名無しさん:04/10/05 13:39:13 ID:yerXghW4
>>1よ、がんばってくれ。
俺もアメリカに来た三年前はお前と同じようなもんだった。
逆境に負けずに、つらいことばかりだろうが挫けずに。
そうすればいつか自分のやってきたことが間違ってなかった、
と気づく瞬間がくるはずだ。
自分のこれからの人生がかかっているということを忘れずに。
125名無しさん:04/10/05 15:05:27 ID:rYPNviN/
お前ら優しいね

その優しさにある意味感心する
126わっしゅー生:04/10/05 16:02:59 ID:EJVh0AyS
ふーーん
こういうノンアカデミック留学もあるんだね



なんか最近北米板住人やさしいな
127名無しさん:04/10/05 16:11:38 ID:MTbYcAQ+
英語で会話してるとやっぱ大分変わるもんだな。
俺は英語完璧じゃなくていいから、
ビジネス文書は書けるようにして帰国しよ。
後は卒業できればいいや。
128名無しさん:04/10/05 22:17:35 ID:aTS2t9TY
>>126
>> なんか最近北米板住人やさしいな

学校スレでよその大学の批判をして自分の逝ってる学校は一番だと
主張しまくって悦に入っている卑屈な性格のお舞を除いてはな。

とりあえずお舞以外ここにいるのはみんなやさしい常識人だからな。

頑張れ>>1
129名無しさん:04/10/05 22:54:04 ID:DWVz3wyx
>>1
こういう子がFreezeとか分からなくて、銃めがけて突進して
撃たれるんじゃないの。言葉の下地にある西洋文化とかも勉強せず
アーウーという英語しか操らない。

服部君事件では全く彼には同情できない人より
130名無しさん:04/10/05 23:00:13 ID:huxl2lr+
>>129
お前がなにがいいたいのかさっぱりわからんし、そういうのは、広告の裏にでも書いてろw

というか、ここからはマジレスだが
精神病んでるんだったら、カウンセリング逝った方がいいぞ。
131名無しさん:04/10/05 23:01:27 ID:78Dy2rpJ
なんでそんな見たわけでもねえのに「アーウーという英語しか操らない」とか根拠もなく決めつけるんだ?
132名無しさん:04/10/05 23:48:11 ID:DWVz3wyx
語学学校の子って8割がたアーウー。
バットー、ビコーズーえーーと、あー、出てこない、ナンだっけ?
出てこないなんだっけ?日本語で言っても相手にはアーウー。
ファック服部
133名無しさん:04/10/06 01:19:14 ID:hhjzL02O

お前らみんな負け組み。見てて見苦しい。アメリカで性体験の自慢って、僕ちゃん大学デビューならぬアメリカデビューでちゅか?
よかったでちゅねー。

普通アメリカ行くなら日本で1流大学入って英会話も一通り出来てペーパーもかける状態で行くだろ。
効率よく留学を利用するなら。そんでアメリカの最初の授業から4年制の大学のアッパーディヴィジョンのクラスとって
ラクラク雨人よりいい成績とる。それ以外のやつはみんな負け組み。
134名無しさん:04/10/06 02:24:10 ID:SRISM8Ir
>>133
その1流大学とやらを出てポスドクとして来米したが…
英会話はまだまだだな。

意思疎通は大体なんとかなるので、
他の日本人の世話にはならずに済んでるが、
アメ人同士の会話に混ざると、とてもついて行けない。
フットボールなんてルールも知らんしな。
135名無しさん:04/10/06 05:42:07 ID:iYFEQZzp
>>133の文章からはこいつの苦労が滲み出ていて笑えるw
136名無しさん:04/10/06 09:41:06 ID:UKAzVmZU
>>134
だいたい同じ状況だな、こっちはカナダだが。
この前テレビ一緒に見ててフットボールのルール教えてもらったよ。

137名無しさん:04/10/06 11:17:10 ID:FLljeJ1+
語学もいける立川直樹
http://www.tachikawanaoki.com/







138名無しさん:04/10/06 11:20:16 ID:mJZxGyiw
いいかんじに荒れてきましたな w
139名無しさん:04/10/06 11:22:59 ID:tDGuNBHY
>>134
NHKでの日本語と渋谷あたりの『、、、じゃん』『だよねえ』会話言葉の違いだね
英語にも敬語、普通体、スラング体があるから
この違いを徹底的にやったほうがいいよ。日本人が聞き取れるのは
たいていCNNとかのニュースだよね。会話が一番難しいんじゃないかな。
140けん ◆4UUtu9OvxA :04/10/06 11:24:40 ID:hhJtVJXs
なんでかレスすげー増えてるな
>>126
そうですね この板には本当に優しい人が多いですね。
でも俺は正直もう疲れました
正直こっちでは友達いません。授業では話すのですがクラス終わった後は
一緒にいる事ないし学校が終わる三時半に学校を出てホストの家に戻るのも
昨日ぐらいから空しくなってきました
ホストは凄い良いんだけど何年も過ごすとなると
・・・って感じなので。それとこの何年かはずっと彼女できなさそうなので
それが正直一番辛いかな?
141けん ◆4UUtu9OvxA :04/10/06 11:30:09 ID:hhJtVJXs
>>138
書き終わったらこんなに上がっててびっくり
だから全然荒らしてもいいですよ
メインは俺の日記でもあり独り言なんで だから俺は
今まで一回もageて書き込んでないから。

っていうか俺はなんで英会話もろくにまだできないくせに
こんな事で悩んでいるのだろう。。。
一番ショックだったのがお気に入りの韓国人(昨日一緒にロールプレイした)
が彼氏いるってわかったことです。それも一回一緒にバスケした俺の
知ってる人だったので余計ショックです。
だから土曜日から正直言うとずっと憂鬱なんですよ。はー
142名無しさん:04/10/06 12:55:25 ID:nbl8KxDM
ところで、語学学校の選び方ってどうしてるの?
みんなネットで探したのか?
知り合いの駐在員が住んでいる町に語学学校があるかどうか調べたいんだが
143けん ◆4UUtu9OvxA :04/10/06 13:03:01 ID:hhJtVJXs
>>142
俺のところは勝手に親と兄貴がネットで探しました
未だにここがハズレが当たりかはわかりません
ただ日本語がない生活とはいうのはやってみない限り
この辛さはわからないでしょう
ネットのない20年前にここに来ていたら俺は完全に日本語も
忘れますよ 俺まじで普通に英会話できるようになるか
それともトーフルで学部に入れるぐらいになったらほかの
カレッジにトランスファーします
英語喋れるまでまだこの環境で頑張ろうと思いますが・・
来年のクオーターの始まる四月をめどに考えてます
144名無しさん:04/10/06 16:11:53 ID:k/KPKniu
>>1
がんがれやー。
俺も2年前に大学卒業して英語は一から出直し、
勉強する分野すら変えて、へーこらいいながら
やってきたけど今は新分野の方でちゃんと院まで入学したぞ。
ともあれ日本語を忘れるくらいの覚悟でやったりや、
日本語ゼロのハングリーな生活からっていうの悪くないと思うよ。


>133
彼の言うこともよく分かるんだが、道理ではあるのだが。
でもメリケンって日本よりずっとおおらか、
日本でうまく花開かんかったやつがここで出直したりするんも
ええんやないかな。
145名無しさん:04/10/06 16:18:03 ID:K1KqbggD
みんな優しいな〜
「頑張れよ!」とか言っちゃって

俺なんか口が裂けてもそんな台詞言えないけどね
146144:04/10/06 16:51:42 ID:k/KPKniu
>>145
ん〜、自分では他人事にきこえないからじゃないかと思うんよね。
特に学生だったりすると職とか決まってるわけでもないから
漠然とした不安が誰にもあるし。

言ってるのは相手にか自分にか。その辺微妙。
馴れ合いととるか、優しいととるか。その辺も微妙。
147名無しさん:04/10/06 17:06:31 ID:48DfE+Qs
私も渡米して1年と3ヶ月になりますが、ルームメイトと日常会話ができるくらいにはなりました。大丈夫、人間に慣れというものがある限り君も話せるようになるよ。

学校にconversation partnerの制度とかないのかな?なければ自分で積極的に動いてみるとか。私はどうしてもネイティブの友達が欲しくて学校の日本語クラスの先生にメールして今のルームメイトと知り合ったよ。

日本語使う環境が周りにないのはすごくいいことだと思う。生きた英語は、少なくとも君がここにいる間にしか身につけられないもののひとつだからね。健闘を祈ります。
148名無しさん:04/10/06 17:30:52 ID:MjlD23gD
>>136
こっちに来て1年だけど、意思疎通ならだいたいできるし
カタカナ英語からの脱却もどうにかした。

ただ社交の場においてちょっと気の利いた話題を出したり
ってのができないのが辛い。少なくともアメリカでは
それができないと相手に見下されるところがあるからね、
たとえそれがネイティブスピーカーであっても。
149名無しさん:04/10/06 17:40:29 ID:k/KPKniu
>>147
もの凄く同意
自国の仲間で群れちゃう中国人とか見るとよく分かる。
米国トップクラスのドクター課程にいるのに
驚くほど英語が下手だったりとか、そんなのざらにいる。

ってか今のルームメイトがまさにそう。
理系だったりすると余計に。
150名無しさん:04/10/07 02:11:06 ID:GlaWU0fT
タバコ吸ってると、道端で世間話するチャンスがある。

こっちの人って、キチンとした身なりの人でも、
平気でタバコたかりに来るからな。
151名無しさん:04/10/07 02:16:27 ID:GlaWU0fT
>>149
ポスドクで来て、英語もかなり下手ですが。

自国の仲間で群れてるのは、日本人も同様だと思うけどなあ。
アパートの近所でも、日本人の学生達がしょっちゅうパーティやってるよ。
オレは歳もいってるから仲間に入ってないけど、
やはり友達らしい友達はほとんど居ないな。
152149:04/10/07 08:29:50 ID:5ceq00ef
こっちもそのルームメイトとが一番親しいくらいっすよ。
ってか学部生ならそんな時間もあるんでしょうけど・・・
正直頭悪すぎて本読んでくだけで一日が終わっていく、
それでも周りの院生に必死に追いつけてるかどうかってすれすれ。
153名無しさん:04/10/07 09:30:59 ID:P7oh5RCg
>親とその親戚に薦められて無理やり留学することになりました w
>俺のところは勝手に親と兄貴がネットで探しました

こんないい加減な気持ちで留学してるヤツにまで
「頑張れ!」とか言えるおまいらは優しいってよりも
ちょっと頭がおかしいだけとちゃうんかと、、、、
154名無しさん:04/10/07 09:50:59 ID:GjnNS1qT
自分でL.Aとかある程度日本生活できるところに語学留学するより
親御さんが勝手に決めた日本から隔離したところに留学するやつを
応援するよ

自分で真剣に留学先を決めてL.Aで日本語Lifeしてしまっているやつとかが
多い中で親が決めた過酷なところで一生懸命生活してるやつを応援してなにがわるい
155名無しさん:04/10/07 10:50:30 ID:LF/ht6bh
私も応援する。その正直さがいい。
156名無しさん:04/10/07 12:22:11 ID:DqRnhZbn
>>154
>自分で真剣に留学先を決めてL.Aで日本語Lifeしてしまっているやつとかが
>多い中で

そんな生活するくらいなら何もアメリカじゃなくてもいいと思うけど。

そんなヤシは目立つだろうけど、LAにいる日本人学生全体でも1/3も
いないんじゃない? これは俺の推測にすぎないけどね。
157名無しさん:04/10/07 15:06:06 ID:MGZMiA+1
ESLにいた時の話です。始めて友達になった欧州から来てた娘と本屋に行った時、
外国語のコーナーで彼女が言いました。

「見て。これが私の国とあなたの国の違い。」

彼女の母国語の本が数段なのに対し、日本語の本はいくつもの棚に渡って置かれていました。

「日本語を勉強したがっている人はこれだけいる。あなたはラッキーなのよ」

ハッとしました。

自分の行動ひとつで環境は変えられます。彼女の言うとおり、私たち日本人は
そういう意味で恵まれているのかもしれません。

もし周りの環境に耐えられなくなったら、思い出してください。
158名無しさん:04/10/07 15:18:35 ID:U/GHtJ3t
>>157
いい事言った!
159名無しさん:04/10/07 15:46:14 ID:/jvXLsMO
私も英語はまだまだ。特に話すのが苦手。
ランゲージエクスチェンジを募集したら、日本語勉強中の人から結構反応が
ありましたよ。現在一人と週一で会話してます。もっとやりたいけど、
学校が忙しいので、今のところ一人。
160名無しさん:04/10/08 03:18:32 ID:oEdeMTU1
>>157
ヨーロッパ系の言語しか知らない連中には、
本当の異言語を学ぶことの難しさはわからんよ。

日本に来てるアメリカ人の日本語原稿をチェックしたことがあるけど、
ポケット英和辞典で単語の置き換えだけして翻訳したつもりに
なってたらしく、もう、何について書いてあるのかもわからない文章だった。

結局、もとの英文原稿を持って来させて、日本人が訳すことになったよ。
161名無しさん:04/10/08 03:35:35 ID:BwO81Z0/
>日本に来てるアメリカ人の日本語原稿をチェックしたことがあるけど

書けるだけでも偉いじゃんw

日本に来てる外人の9割以上は
会話は出来るけど、読み書きは全くゼロってのがほとんどだろ?
小学校レベルの漢字さえ読めないヤツ多いし
162157:04/10/08 04:08:45 ID:70mQqGs3
>>160
私はそうは思いません。

私も最初は別の国といっても文字のベースはアルファベットだし、
私たち日本人の苦労は解らないだろうと思っていました。

でも、ある時彼女が家族と電話しているのを聞いてその発音が英語とは
全く異なる極めて独特のものであることを知り、努力不足を棚上げして
いた自分が恥ずかしくなりました。

ある意味私たちでさえ、本当の異言語を学ぶことの難しさは解っていない
のかもしれません。留学したことのある方なら解るかと思いますが、日本
語を学ぼうとする外国人が一番高い壁を登っているような気がします。
163名無しさん:04/10/08 04:33:39 ID:BwO81Z0/
>「日本語を勉強したがっている人はこれだけいる。あなたはラッキーなのよ」


アホらし 何がラッキーなんだか


164名無しさん:04/10/08 06:30:26 ID:4V+PNBrr
みんな元気に頑張ってますか?
ヨーロッパでも、ロシア人なんかは英語難しいっていってるよ。やっぱりアルファベットの文字でないし、
その点、フランスとかドイツ人なんかは英語は小さい子でも話してたよ!
やっぱり似てる単語とかはあって覚えやすいみたい。
国にもよるんだよね。
それと、みんな英語がしゃべれないって言ってるけど、
英語のテレビとか外にでてなにか努力してますか?
わたしはやっぱりテレビと、あとはとにかく誰かと話す。
これでなんとか英語が話せるようになりました。
あと、上の人、1年3ヶ月もいてルームメートと日常会話って
まずくない?日常会話ってどこまでが日常会話なのか疑問だけど。
165名無しさん:04/10/08 10:24:40 ID:oEdeMTU1
>>161
本人は日本語教室にも通ってたので、日本語の語順とかは、
大体わかってたみたいだけどね。
ろくな作文の訓練もしてないのに、いきなり人前に出す文書に
挑戦しようってのが片腹痛いところ。
英語でもいいんだから無理すんなと、皆に言われたが、
どうしても日本語にしたかったらしい。

>>162
まあ、英語が得意なインド人やフィリピン人などを見る限り
自分の努力不足は感じるけどね。
しかし、ヨーロッパ語しか知らない連中は、言語習得の
困難さの本質的なところがまるでわかってない、
という意見は変わらないね。

聞いた感じの発音が違うなんてレベルの問題じゃないもの。
166名無しさん:04/10/08 10:32:12 ID:oEdeMTU1
韓国人は、数ヶ月もあればかなり流暢に
日本語が出来るようになるけど、日本人と同様に
「英語の苦手な国民性」でもある。

言語の類似性と習得効率は、大きな関連があると言わざるを得ない。
167名無しさん:04/10/08 12:24:39 ID:KDaM3ol3
>>166
じゃあ、お前は韓国語を簡単に修得できるのか?
ちなみに米国に来ている韓国人は流暢に英語を話すぞ。
日本人の努力や考え方が甘いだけだろう、私も含めて。
168名無しさん:04/10/08 14:02:26 ID:5jsKVyv6
>>166
類似性と習得効率は勿論大事なポイント。

ただ前述の例はは国を背負ってたつレベルのエリートなら、
っていう前提つきの話じゃないのかなぁ。
本当の韓国ってのはまだまだ農村も多い。英語のレベルも微妙だ。
国外に来る外国人が全員その国の平均水準だという前提は危ういよ。

169名無しさん:04/10/08 15:18:42 ID:JF78/4KA
>>165 >英語が得意なインド人やフィリピン人などを見る限り
自分の努力不足は感じるけどね。

アジアでも現地語以外に英語が公用語になっている国もあるから
なんとも言えない。たしかフィリピンもそうでしょ。
訛りはひどいけど。シンガポールやマレーシアみたいに
観光で稼いでいる国は、英語も出来てなんぼのもんだし。
旧植民地とかで英語が生活に密着している国もある。
自分を責めなさんな。

>>166
日本語を勉強している朝鮮人に訊いたら、
文法的にかなり共通する部分があるらしい。
でもそいつ英語はすごく下手。中学の頃から
アメリカに住んでてこれは無いだろっていう
レベル。

どっかで読んだけど、日本語と英語では脳の
使われる部分が違うらしい。あとこれは20/20
か何かでやってたんだけど、12才くらいまでに
習得した外国語とそれ以後に習得した外国語でも
脳の活動が異なるらしい。これがいわゆる
ネイティブさを左右するんだと。

ラテン語ベースの言語を使っている人間と、
島国で独自の発達を遂げた日本語を使う日本人を
真横に並べて、日本人が英語が出来ないのは
「日本人の努力が足りないからだ!」
とかここで偉そうに言ってる奴はただの莫迦。
170けん ◆4UUtu9OvxA :04/10/08 16:16:40 ID:KQFRUHyy
あと一日で週末か・・長いよ
っていうかまだ10月なのにアメリカに飽きてきました。
色々と楽しいことはありそうなのですけどそれ以上に会話で楽しめない
っていうのが一番辛い
日本語に変換するとほんとくだらない会話してるよ 毎日
週末はホストに引き篭もって久しぶりのネットライフ楽しむよ
171けん ◆4UUtu9OvxA :04/10/08 16:46:46 ID:KQFRUHyy
今の俺の心境を俺のやばすぎる英語で書いてみます
ネタじゃなしにこれが今の俺の英語力です
(文法ミスは見逃してください)

I am tired of stay here, because I really want to talk in Japanse
with someone, and I also want to eat Japanse food.
I sometime think about that I should not have come here.
or I should have study English until I came here.
If I go to Japanese University, I would have more fun.
I don't have good friends here yet. it is big problem for me.
I am tired of American food too. everyday same,

まじでこんな英語しか書けません (釣りじゃないです)
こんなんでアメリカに来たこと後悔してるし学部は入れるのでしょうか?
未だに新聞とかほとんど読めません

172名無しさん:04/10/08 17:11:02 ID:BwO81Z0/
こっちに来てたかだが2週間程度で
「もう飽きた」「日本帰って楽しい生活したい」 ですか、、、、

英語力以前に人間性の問題
まあ、親に強請されて留学してるようなもんだから無理もないけどね
173名無しさん:04/10/08 17:15:12 ID:5jsKVyv6
>>171

けんタソ、ガンガレ!

俺、2年前に初めて大韓航空で来て入国申請の紙を
ハングルバージョンで貰っちゃったのな。
それで読めないから英語バージョンをくれって
入国審査のところで言いたいけど言えないのよ。

「えーとthis one is...Theyが僕にgave meなわけでI can't read it。」

って言ってたから、ネタ抜きで。今思い出しても笑えるよ。

んで何がいいたいかというとそんな俺でも
今ちゃんと米国の院で勉強してる、その上これでも文系学部。
本気でやりゃあ人は何処までだって強くなれるぞ、
ガンガレ。
174けん ◆4UUtu9OvxA :04/10/08 17:18:23 ID:KQFRUHyy
>>172
別に強制ではないんですけど親にこういう道もあるよって
提案されて何となくやってみるって感じで来たってところですね。
ちょっとアメリカに行くっていうのが自分の中でかっこいいっていうのも
ありました。最初は新鮮でよかったのですが正直この環境には2年も
3年もいるようなところじゃない気がするんですよ
もっと都会のカレッジにトランスファーします
4月からって思ってたけどもしかしたら1月からのクオーターに
しようかなとも思ってます
シアトル周辺がよさそうです。ネットで探してみたらエドモンドって
いうところのカレッジを見つけたんですけど何でか無性にそこに行きたく
なってきました ホストにはこの冬休みにでも告げようって思ってます
明日も学校あるんでもう寝ますね では
175名無しさん:04/10/08 17:21:51 ID:5jsKVyv6
>>172
そこで見放して、けなしても何にもならんだろう。
長い目で見たれや、男子三日会わざれば、とも言う。
いつ彼が本気でやりたいことを見つけて
這い上がってくるかも分らん。

誰もが最短距離で人生を歩くわけじゃないだろう。
そうも思わんかよ。
176名無しさん:04/10/09 00:27:52 ID:7XhC1JTB
>>173
warota
177名無しさん:04/10/09 03:10:28 ID:sBC0Dnp3
>>171
確かにひどいけど、十分可読だ。
そのレベルが即興でしゃべれるなら会話は無問題のはず。

中学ドリルじゃ即興性の訓練は出来ないので、
テレビ、読書、サークル活動など、とにかく分量のある
英語に接した方がいい。
178名無しさん:04/10/09 06:57:43 ID:OSPcb76z
まだ2週間でしょ?他の大学に移るのは簡単だけど、とりあえずもう少し頑張ってみたら?
だって、まだこの後、友達もできるだろうし、英語力もあがるだろうし。
わたしも、そんなに英語力ないけど、
大学通えてるし大丈夫だよ。
これからなれると思われる。
179名無しさん:04/10/09 09:43:15 ID:wGhed2iD
アメリカに来て一週間ぐらいですが、あのTVや周りの人たちの
でたらめに速い英語を聞き取れるまでにどれぐらいかかりそうですか?
180名無しさん:04/10/09 11:46:42 ID:20DCtExq
>>170-171
> 色々と楽しいことはありそうなのですけどそれ以上に会話で楽しめない
> っていうのが一番辛い

それは留学生だったら誰でも一度や二度は必ず経験することだよ。2週間
だったらまだ生活にも慣れてないころだろうと思うけど、こちらの生活にも
ある程度なれれば色々と楽しいことが見えて来るはず。今は始まったばかりの
チャレンジを投げ出さずに、自分の力を信じて前に進んで行くことだ。

171の文を見ると、たしかに間違いは幾つかあるけど意思の疎通はちゃんと
出来ている。基本的な英文法は理解できているはず。俺の英作文も来た当時は
そのレベルだった。リスニングやスピーキングはもっとひどくて、一生英語
なんて出来ないんじゃないかと心配だったけど、結局こっちの大学卒業した。
自分の可能性を信じて常に英語に触れ、使う努力をしていれば、自然と英語は
身に付く。失敗を恐れずに、とにかく英語を書いて話すことだ。なかなか
うまく行かずに自分に腹が立ったり不安になったりすることがあるかも
知れないが、一歩ずつ着実に進んで行けばゴールへは必ず辿り着く。焦らず、
おごらず、気を抜かずに勉強していれば、必ず成功する。
181名無しさん:04/10/09 11:47:33 ID:20DCtExq
>>170-171
趣味とかスポーツとかで得意な分野があれば、その関係で友達を捜すといい。
柔道とか剣道とか経験があれば、クラブに入るべし。無ければアニメクラブ
でも良いから日本の文化に興味のある人間を捜して仲間を作る。たとえ語学力
が5才レベルだとしても、趣味を通じて知り合う人間には以外と情と理解の
ある奴が多い(特に田舎では)。
あとは大学の日本語のクラスに行ってスピーキングパートナーを募集
するのも手。もし四大に進むなら、最初は寮に住んでこちらの学生と
ルームシェアするのが良いだろう。

ホストファミリーの料理に飽きたのなら、なにか日本料理を作ってやって、
教えてみれば?もし料理が出来るのならだけど。食材だったらアジアン
マーケットで手に入るでしょ。俺も作ったよ、餃子とか(中華だな、それは)。
料理もそうだけど、もしホストファミリーのことで満足できないこととか
あったら、低姿勢で改善できるか訊いてみたら?でかい態度で要求すれば
向こうも腹が立つだろうけど、日本食くらいだったらたまには連れて行って
くれるかも知れないよ。

この先2年も3年もホームステイするとは思えないけど、一人暮らしすると
色んな面で不便になることは間違いないから、とりあえずTOEFLのスコアが
取れるまでそこで頑張ってみたら?離れてみて気づくもんだよ。
色々便利な環境だったんだなって。一人で暮らせば自炊だろうし、ましてや
都市部に移れば余計なことに結構な時間を取られて勉強どころじゃなくなる。
まずは基礎的な英語力を付けることを目的にして、引越しはそのゴールが
達成できた暁にってことにしたら?逆にそういう心構えでいれば勉強する
気にもなるでしょw。

とにかく自分の力を信じて頑張ってくれ。長文失礼。
182名無しさん:04/10/10 04:40:18 ID:sKN2pK+x
がんばれけん!
183けん ◆4UUtu9OvxA :04/10/10 10:51:25 ID:mwDcenum
>>182
たった一言でもそういう言葉かけられると本当に嬉しいです。
ほんと親の金で来てるのに色々と文句ばっかり言って悪いなーと思いますわ

>>181
そうですね。自分でも決めていたんですけどトーフルの点数取るまでここで
頑張ってみます。でももう絶対に12月の後半にはここを出ようと思ってます
来てまだ三週間とちょっとしかたってないけどもう決めたんで
ここは親が決めた場所なんです。もしここを卒業したら親の決められた
レールを走ってるだけの人生みたいな感じがしてきて・・(かっこよすぎる?)
一番の理由はそれで今からでも自分の決めた大学に入学して卒業したい
と思ったんです。今日は色々と昼からずっとネットしててある程度大学は
4つぐらいに絞ったんで早いところに決めておきたいと思いました

それとここを出たくなったのは物理的にこれからeveningのクラスを
取り出すと学校に通うのも帰るもの無理だなっと思うからです
行きはホストブラザーの車で送ってもらえるからいいのですが
帰りはバスで帰らないといけないしそれでもバスで20分と歩き20分の
40分もかかるかなり不便な所に住んでるんですよ(5時以降バスなし)
(車でまっすぐに行けば15分ですが)
次に行くところは学校の周りに寮があるところが絶対条件として行きたい
と思います。
184けん ◆4UUtu9OvxA :04/10/10 10:58:29 ID:mwDcenum
続き

それと昨日ダウンタウンの本屋でめちゃくちゃ分厚いトーフルの本も
買ってきました。三週間で学校の宿題もちょっと慣れてきて時間も
できてきたので今はトーフルの勉強だけするつもりです。
親の金でここに来てるのでだらだらと無駄にはできないので
11月の後半には受けようと思ってます。多分12月には結果も届きます
よね?そこはまだ調べてなくて。。。
無理とはわかってるけど500点目指します
まだ決定ではないけど
http://www.gp21.co.jp/school/detail/america/edmondscommunitycollege.html
がいいかなって思ってます
ちょっとシアトルからは離れてるみたいだけどそれぐらいの方がいいかな
とも思うし
それと明日もホストにいとこがクルーザー持っているので
クルージングやりに行くって聞かれてけど勉強するって
断っときました。 でも今かなり後悔してます。
185名無しさん:04/10/10 11:53:22 ID:JVRLcSf5
今日はじめてこのスレ見つけた。

俺もケンと呼ばれてるのでなんか勝手に親近感。
俺は仕事で東海岸に滞在して3年。
英語は大学院時代に普通に使ってたこともあって
それほど困らなかったけれど、
でもけんさんの書いているストレスとかは、最初の頃、
大きさは違うかもだけど同じ方向性で感じてた。
日本語を話す機会がないとか、いろいろ。
なのでなんか懐かしいような応援したいような気持ちになった。

若いうちにいろんなことにぶつかって、
自分の問題を感じとって、それを修正していこうって姿は
きっかけこそ親御さんのつくったものかもしれないけど
率直にその道を行く姿が清清しい。

どうかがんばってください。
186けん ◆4UUtu9OvxA :04/10/10 12:51:01 ID:mwDcenum
おっ
他のサイト見てる間にもレス どうも
ケンというのは本名ではないです。。。いちよHNなんで
俺は日本語話す機会がないからたまに独り言みたいに口走ったりしてます。。
それと独り言なんですけどさっきの夕食の時間にやっぱり明日
クルージングがしたいって言い直してきました
ホストにはまだ言ってないけど12月で別れると思うともっと思い出
作らないといけないなと思いまして。。
ホストと車の中で会話するだけでも聞き取りの勉強になりますからね。w
早く冬休みになって一週間ぐらい一人旅でもしたいなーーー。
映画で見たサンフランシスコのアルカトラズに行きたいし
カナダのバンクーバーも行きたいし。そう考えるとこの学期は
ホストに引き篭もって勉強オタクになるつもりです
もう2ちゃんも北米板の自分のスレッドしか来ないようにしますw
187名無しさん:04/10/10 14:50:07 ID:D3JoZWTS
>>186

けんタン、口うるさく聞こえるかもしれんが
一応ホストには下手な英語でいいから
自分の展望を少しずつ伝えておけな。

情が移ってきた頃にいきなり不意打ちのように
引越しなんて聞かされると家族もそりゃ凹むぜ。
こんな俺たちでも彼らにとっちゃ日本の代表なんだからさ、
筋は通していこうぜ。

分ってることかも知れないのに偉そうな提言、スマソ。

188名無しさん:04/10/11 06:20:32 ID:ausNVutr
アメリカに来て3ヶ月経つけど、今日はじめて日本人と話したよ。
なんかすごい違和感。
189けん ◆4UUtu9OvxA :04/10/12 13:00:57 ID:wc23R+xG
今日はsubwayで昼飯食っていたらこの前にsafe wayで見た
日本人の女の子見つけました。
日本では絶対にしないけどオーダーを頼む時ちょうど前にいたので
思い切って話しかけて見ました。「日本人ですかー」って w
そうしたらやっぱり日本人でした。一ヶ月ぶりぐらいの日本語話せて感動
彼女も一人で来ていたので一緒に食べることになって色々と聞いたら
彼女は俺と全く反対で、前にいたカレッジが日本人だらけでそれが嫌で
日本語のホームページを持っていないこのカレッジにしたとのこと・・
まじでびっくりしたけど彼女のこの前受けてたESLのクラスでは
12人中9人が日本人っていうありえないところだそうです。
あと韓国人が一人と香港人二人って言ってました
授業中でも日本語喋りまくってるらしくて彼女はそこで2週間で
トランスファーすることに決めて三ヶ月は妥協しながら一緒に日本語
喋っていたとのことです
190けん ◆4UUtu9OvxA :04/10/12 13:08:42 ID:wc23R+xG
そこで彼女も俺と同じ考えでトーフル500点取って
このカレッジのレギュラー受けてるって言ってました。
自分は日本人がおらんからトランスファーしようと思ってるのに。。
なんかすげー自分が情けなく思えた一日でした。
日本人が嫌でこのカレッジに来た子だからどこまでその子とは
親しくしていいのかわからなかったけどいちよメアドだけ聞いときました w
ほんと色んな人がいるんだなーってここに来て思います。
それとやっとホストの会話が英語で理解できるようになってきました
最初はずっと英語を聞いて日本語へ頭の中で変換してまして・・
191名無しさん:04/10/12 13:25:19 ID:8oFmKCgz
日本人がいないということがトランスファーの第1理由なのかい?だったら止めとけ。絶対後悔するぞ。
192名無しさん:04/10/12 14:01:24 ID:scMviD4i
エドモンズ・コミュニティは日本人多そう。なぜなら、日本語のきちんと
したホームページを乗せてるコミカレは日本人を大量に募集してるわけで
かなりいると思われる。
あ、そうだった、ケンクンは、日本人のいるところに行きたいんだった。。

確かにまだ英語が半端な状態で日本人が誰もいないところ行ったら
しんどいかもしれないけど、
1年後とかなら大丈夫じゃない?
まー、そんな場所があるならわたしが知りたいくらいだけど。
193けん ◆4UUtu9OvxA :04/10/12 14:15:22 ID:wc23R+xG
>>191
日本人がいないって事とここが生活するのにあまりにも不便な
場所だからです。でも車があれば大したことないのですけど
車を買う予定はないし免許を取る予定も・・・
>>192
今度の週末にシアトルに行くついでに
一回リンウッドって町に散策しに行こうと思います
田舎なのかどうか色々と知ったほうがいいかなと思いまして。
シアトルからもバスが出てるみたいだし簡単に行けるのが
この学校のいい所と思いますし
まだ大学は決定したわけではないです。
ワシントン州とも限らないし オレゴンとか授業料安そうなので
そっちのほうも調べたいですし
学校を調べるのはこの学期が終わる11月の後半からにしようと
思ってます 今はトーフルの勉強しないと。また無駄金払わないと
いけないので
194名無しさん:04/10/13 09:03:26 ID:rhhY9yOR
>>193
不便・・・か。
大都市でも便利かどうかとはまた話が別だよ。
学生街なら結局、繁華街っぽくはならないだろうし。
まあお目当ての引越し先があるんだったら
そこの実情を知るのはもの凄くいいことだと思う。
そのリンウッドってとこに行ってみることには激しく同意。

一つ思ったのは・・・
今の学校へはホストブラザーの車で通ってるんだったっけ?
学校近辺に引越してみるというのもひとつありかもね。
それだけで随分と不自由さが解消されるんでは?
195名無しさん:04/10/13 10:36:29 ID:PkH7GRpV
陰ながら応援してました。
実は私も英語力ゼロながら今英会話学校通って磨いてるところです。
だけどやっぱり英語しか聞こえない環境って、絶対いい。
アメリカの友達の家にいたとき、やっぱりいいなって思ったし。
けんくんの環境は、絶対大事にしてほしい。
すごく辛いだろうとは思う。
でもその機会を与えられるのって、あまりないんだから、
その大切さをわかって力にして、
恩着せがましいけど、私の分まで上達してほしいよ〜
いや私も日本で頑張るけどさ(笑)

やっぱり英語は公用語だよね。
それが話せるのって、やっぱり素敵だよ。
私も心入れ替えないと駄目だな!
196名無しさん:04/10/13 11:13:24 ID:K7ujjiD7
>やっぱり英語は公用語だよね。

イタい。
197名無しさん:04/10/13 11:22:21 ID:PkH7GRpV
イタい…ですか?
すみません…私はそう思ったのですが。
世界共通語になりつつあるかな〜なんて。

みなさんいろいろ意見がおありだとは思いますが、
なんにせよ、英語は話せた方が、そして理解できた方が、
世界は広がるってことですよね!
198名無しさん:04/10/13 13:40:18 ID:HgII5pXk
>>197
アメリカでヒキコモリ同然の生活してるやつも多いんだぜ
199名無しさん:04/10/13 17:41:08 ID:pKpGAG8V
ていうか、ゼロと違うやん
200名無しさん:04/10/14 07:51:42 ID:M4Rbyynz
>>197
公用語の意味を辞書でひいて正確な意味を把握しろ

>>198
留学生でか?
201名無しさん:04/10/14 07:58:46 ID:VYPGmZwf
つうかなぁ、都会に出たら出たで、やってられんねぇってなるよ・・・。
今は大分よくなったけど、一時自殺しちまおうかとまでおもったことがある。
田舎の方がみんな親切なんだよなぁ・・・某田舎に住んでた時は、
友達も彼女もすぐできたんだけど、今居るところ(某大都市)は、知り合いはできるが
友達と呼べるようなのが何人かできるまでがすごい大変だった。
202名無しさん:04/10/14 09:16:13 ID:3whTF0Vj
>200
すみません!書き込みしてから気づきました…
公用語ってのはその国における、公用語 って使い方ですよね。
共通語ですね。
203名無しさん:04/10/14 17:06:06 ID:FVAgSxQt
英語が世界の共通語だと誰が決めた?どこの回し者だ
204名無しさん:04/10/14 17:19:53 ID:4WeB1l+m
このスレの人はみんなケンたんに優しいですね。

ケンたんが知り合った女の子といい仲になって、
「二人でここのカレッジに行こう!」
と頑張るという感じのストーリーきぼんぬ。
205名無しさん:04/10/14 19:35:49 ID:TOKbOVA+
>201 同感。

ここ読んでて、留学してた頃を思い出しました。
自分もWAの田舎だったんだけど、今思えば
外国人(俺ら)に対して寛容な人が多かった気がする。
シアトルはまた全然違うんだよな・・冷たい、というか無関心な感じ。

もう8年前の話だけど・・今の自分があの頃に戻れたとしたら、
やっぱりWAの田舎を選ぶと思う。
206名無しさん:04/10/14 21:22:08 ID:d9Jz/mzY
>外国人(俺ら)に対して寛容な人が多かった気がする。

なんて親切な人たちなんだ…

俺も4年前に仕事で1年半アメリカに住んでいまは東海岸で院生
してるけど、外国人に寛容なひとはほとんど見かけないな。
グループワークとかでも最後までチームに入れない外国人とかも
全然珍しくないし
207名無しさん:04/10/16 00:31:49 ID:O2Ro3Pno
丸抱えではあるが、「帰る!」という選択肢があるからね・・・

仕事で送られちゃうと、英語がわかんなくても仕事が
終わんないと帰国出来ないから悲惨・・・

東X大学の同僚なんて、英語が0%だったけど、なんとか
してたな・・・
208けん ◆4UUtu9OvxA :04/10/17 15:28:57 ID:jScU8qMh
すげー久しぶりにネットつなげてみました。
久しぶりにこのスレッドを見てみると色んな人がいて面白いですね。
>>194
昨日そのお目当てのカレッジを見に行ってきました。
俺の住んでるとこと違ってかなり大きな街ではあるんだけど
やっぱりここも車がないと生活つらいかなっていう感じがしました。
結構の本数バスが走ってるのでだいぶここよりはましですけど。
学校近辺に住むっていうのもいいんですけどまだ慣れない英語なのに
一人暮らしっていうのもちょっと気がひけます
学校で喋る友達はいてもルームシェアするような友達はまだいなんで。

>>201
たまにバスの中とかでアメリカ人と話すような事があるけど
本当田舎だからかわからないけど親切な人が多い気がします
都会に行くとそうではないのでしょうか?
彼女がすぐできるっていいですね。俺はこの大学ではずっと
できない気がします。
>>205
WAの田舎とはどのへんに住んでいたんですか?
ただ俺のとこも近くに港があるだけで他には何にもない町なんで
学校の周りの小さな住宅街を抜けると一面が畑と山ってとこ住んでます

>>207
このままで帰ることなんて絶対にありません。
今からまたフリーターの生活には戻りたくはないです
将来の夢とかまだ何も決めたないけど今は大学を卒業することだけ
考えてますから。
209けん ◆4UUtu9OvxA :04/10/17 15:38:57 ID:jScU8qMh
先週はずっとトーフルの勉強して気がします。
それにしてもトーフルめっちゃ難しいです。
四時間もコンピュータの画面みながらすると思うだけで疲れそうです。
最後にエッセイがあるけどいまだにエッセイの書き方とか知らないんで
まじでやばいです。初めのリスニングも全然聞き取れないしめっちゃ
長いしほとんど理解できないので500点は無理ってわかりました
今は細かい英文法と長文だけやってます。
宿題のノーベルで最近アホぐらい英語読んでるので結構読むのだけは
自信つきました。
>>198
俺も学校帰ったあと部屋でずっと本読んでるときは引き篭もってる
感じがしてます。アメリカに来るまえに日本でできる勉強
特に英文法とノーベル読むぐらいは最低していたらよかったって
今かなり後悔してます。俺の場合は大学受験してないので英単語すら
全然覚えていないのでそれが結構辛いです
210名無しさん:04/10/17 16:17:11 ID:f0evfBuP
俺も英語勉強しようかな
おそらく旅立つ前の1よりできないと思うし。。
211名無しさん:04/10/17 16:27:02 ID:La6qW1FA
トーフルはなれもあるみたいだから、しばらく問題やってみて、
あとは、試験慣れって言うのもあると思うよ。わたしの知り合いで
10回受けてやっと点数が思うように取れたという人もいるくらいだから。
いままで、勉強してなかった分大変なのは確かだと思うけど、
それは過去のこと。これから頑張ればいいし。
212名無しさん:04/10/18 12:00:47 ID:dcQcSQsR
TOEFLやGMATとかは、途中でウンコしたくなったときが大変です。
って、ウンコに逝かせてもらえるんでしょうかね?
213名無しさん:04/10/19 15:44:35 ID:43UxmJvv
テストの途中でもトイレには行かせてもらえるよ。
214名無しさん:04/10/20 05:49:10 ID:BxknUwIT
けんは元気にやってるのかな?心配だよ。
215名無しさん:04/10/20 06:36:53 ID:hOmImdTv
このスレよく読んでないけど、けん ◆4UUtu9OvxAはトーフルの学校とかには
行っていないの?俺の場合は渋谷にある某留学予備校に行っていた。
トーフルはテクニックだって言っている人いるけど、そこではまさに
そういうテクニックを中心に教えていたな。(ただしペーパーの時代。)

例えば、リスニングの4択問題の場合、明らかに引っ掛け臭いのが
混じっていて、スキットと同じ語句がそのまま入っているものは
避けるとか。あと常識的にあり得ない選択肢は違うとか。そういう
消去法で実質2択に絞り込めば高得点につながる。

まあ、そういうのは英語の基礎力ができてからでも遅くないけどね。
なんとなく思い出してみたのでちょっと書いてみた。
216名無しさん:04/10/20 09:35:41 ID:Sd1WyudY
前にも書き込みした、親の都合でNYに来た高校生のもんです。
学校に通い始めて約1ヶ月。最初の方は授業とかまったくやる気がなく、
ただボーッとしながら、ノートに写してたんですが、ここ最近はなんか
マジメに授業うけてます。最初の方は、親に無理やり連れてこられて、
楽しかった日本の高校生活とも離れて、何もかもやる気がなかったんですが、
今は、せっかくNYに来たんだし、英語覚えて、QUNYにでも入れればいいかな!
って思ってるんです。もちろんそんな簡単な事ではないですけど、頑張りたい
と思ってます。
ちなみにこの前、雑誌で久保田トシノブの記事が乗っかってて、こう書いてありました。
「自分の生まれ育った場所じゃない所で過ごす事に対して、ィィ事も、悪ィ事も
大変な事もィッパィあると思います。でも明らかに日本だけにいるよりも、むちゃくちゃ
ィィ経験しています。それがどんな状況であろうと絶対ィィ経験してます。だから
逆にそれを楽しんでいきましょう」 これを見て、なんかやる気が出てきました。
読みにくくて、しかも長分すいませんでしたぁ。ケンさんも頑張ってください!
217名無しさん:04/10/22 05:50:18 ID:NGKmz1Au
で、けんはどうしたの?

心配だから書き込みして〜暇なときでいいからさ。
218名無しさん:04/10/22 11:41:27 ID:m3iSWl55
>>216
QUNY→CUNY
219名無しさん:04/10/22 12:36:46 ID:NGKmz1Au
>>218
SUNYかもよ
220名無しさん:04/10/22 13:34:01 ID:GHcwz6TX
>>219
SONYかもよ
221けん ◆4UUtu9OvxA :04/10/22 16:27:43 ID:adb/dzkh
>>210
たぶんそんなことないと思います
俺は英単語も中学レベルで止まっていたし
こっちに来る一週間前に本格的に英会話の本を買って勉強はじめましたから。
信じれないかもしれないけどそんなレベルで留学しました。
>>217
ずっと2ちゃんに来てなかったです。ごめんなさい
自分が立てたのに。。。
心配してくれてる人がいるなんてほんとうれしいです。
>>216
正直に感動しました。
>ィィ事も、悪ィ事も
大変な事もィッパィあると思います。でも明らかに日本だけにいるよりも、むちゃくちゃ
ィィ経験しています。それがどんな状況であろうと絶対ィィ経験してます。

最近そう思ってなくて不便すぎる環境と日本であった週末の飲み会とかも
ない生活がずっと憂鬱だったんで。。新庄も言ってたけどアメリカでの
暇すぎる生活があったから今が最高に楽しいっていうのがこっちに来て
一ヶ月が過ぎた頃からめちゃくちゃわかりました。
222けん ◆4UUtu9OvxA :04/10/22 16:37:30 ID:adb/dzkh
今週もずっとトーフルの勉強と学校の宿題で一週間おわりそうな感じです。
最近宿題がやっと慣れてきたのに今週から先生が変わっていきなり
宿題増えてすげー大変です。毎日ノーベル40ページ以上読んで
次の日にそこから20問の試験があるんですが昨日は4問しか
当たっていませんでした。でも正直な話このクラスをパスする必要ないので
全然平気なんですけどね。その分トーフルで絶対に点を取らないといけない
っていうモチベーションにもなるんで。つきのクオーターまじで
どうしようか迷ってます。
英語なんですが聞き取りだけはもうかなりできるようになってきました
授業の英語ではもうほとんど理解できます。ホストマザーの英語も簡単
なんで余裕やって思っていたら。。。アメリカ人同士の英語は全然
聞き取れない事に気づきやっぱまだまだやって思いました。
それとテレビもアニメは理解できるけどスポーツなんかは何を喋っているか
全然理解できません。
223名無しさん:04/10/22 16:50:41 ID:vOBDoYN/
上達早いー
もうそんなに聞き取れるようになったんだねー
224けん ◆4UUtu9OvxA :04/10/22 17:01:20 ID:adb/dzkh
>>223
いやいやアメリカ人同士の会話はさっぱりです
トーフルのテストのスピーキングもほとんどわかりませんよ
韓国人の英語はわかるんですが香港人の英語はほとんど聞き取れない
ですし。。。それはちょっと意味が違いますけど w

このまえこのくそ寒い中でジェットスキーやって俺がすげーよかった
って何回も言ってたらまた今週末も連れて行かされることになりました
楽しかったんですがまたかって感じです
デジカメ持ってないのでUPはできないのが残念です
いちよこれがジェットスキーするいとこの家がある町です。

http://www.ohwy.com/wa/l/laconner.htm
しょうもないんですがこんなとこにいるってことぐらいで見てください
また明日のノーベルの宿題も終わってないけどもう寝ます
明日たぶんカンニングします。。。三回連続30%以下とったら
来週から学校行きにくくなるし週末も憂鬱になりそうなんで
今日はネットやめときゃよかったって思います w
ではもう寝ます

225217:04/10/22 19:50:12 ID:NGKmz1Au
けんー。ひさしぶりー!!
よく頑張ってるねぇ。でも、ちょっと焦りすぎじゃないかなぁ。
焦ると急ぐって違うんだよ。そんなに焦ってちゃだめ。

あたしは留学経験はないです。あえていうなら高校の修学旅行がNZだったので、
それで海外にいっただけ。今英語勉強中。
はっきりいってけんの環境がすっごくうらやましいよ。
だから、あなたの環境をうらやみながら、金銭面のことで、日本でくすぶってる人間もいるって頭のかたすみでいいから記憶にとどめておいてほしいな。
もっと環境を謳歌しようよ。贅沢だよ。

価値観ひとつで、世界ってかわってみえるんだよ。
226名無しさん:04/10/22 20:11:08 ID:UWQ2LMMb
>>225
それは優越感に浸りなさいということですか。
227名無しさん:04/10/22 23:34:52 ID:AEmviXym
中学レベルの英語で留学1ヶ月で英語の授業が理解できるなんてスゴイねぇ。
向いてるんじゃないの?
ネイティブの発音は確かに韓国人とは違うけど、それにしてもそれなりにボキャブラリないと理解はできないし、脳内変換している段階では言葉として理解できないと思ってたんだけど。
228名無しさん:04/10/23 03:15:53 ID:90BR0xng
私も、5年前に英語力ゼロで、留学したよー懐かしい
その時、先生に音楽無しのラジオを一日30分集中して聞いてごらんって言われて
それを続けたら、前までは英語が流れるような音にしか聞こえなかったけど、
単語単語で聞こえてくるようなったの
まだ、試してなかったら、お勧めだよ
けん、がんばってね〜
229名無しさん:04/10/23 11:41:45 ID:JET3MIFk
>>227

若いというのもあると思うよ。仕事で米国に飛ばされると、現地人の
中で仕事をやるしかないから、一ヶ月もあればなんとなく分かる
ようになる。問題はランチとかの会話だよなぁ・・・
230けん ◆4UUtu9OvxA :04/10/25 15:34:35 ID:y6nD1MeW
週末はほんとに楽しかったです。
金曜の夜からいとこの家に泊まって土曜日は朝からジェットスキーやって
ました。それからバーベキューとかやったりして楽しいんだけど
やっぱりあまり英語で楽しく会話できないのだけが・・・って感じですね。
>>227
たぶん勘違いされてるのではないのでしょうか?
学校は英語学校でわざと先生もゆっくりと喋ってくれてわかりづらい単語は
使ってくれてないと思います。たぶん先生は幼稚園児に喋りかけるような
英語使ってると思いますよ。それでも来た当初はその英語も全く理解
できてなかたったのでちょっと自分も成長したと思いますが
231けん ◆4UUtu9OvxA :04/10/25 15:53:24 ID:y6nD1MeW
>>215
トーフルの学校には通ってなかったです。
その前にトーフルの学校があるってことすら知りませんでした。。。
やっぱりトーフルにもテクニックがあるんですね。
自分はListeningをもっと伸ばしたいので今はひたすら宿題と遊びの
合間にテレビを見ています。同じニュースとかひたすら何回も見てます。
アメリカのニュース番組でも日本での地震ニュースをやってました。
日本のニュースでさえ場所がどこで起こったぐらいのおおまかな事しか
わからずショックでした。こっちでもあるけど日本は何回も台風が来てる
みたいだし良くないニュースばかりで残念です。
232†ケン†:04/10/26 19:43:04 ID:dJKF26qZ
帰れ
233名無しさん:04/10/27 08:50:42 ID:GHCIedwh
頑張ってるみたいでホッとしました!
私もアメリカで生活してみたい、一年でいいから、
または3ヶ月でもいいから!
って思ってるけどなかなか実現できなくて…
だからけんくんが羨ましいのもあり、
見守りたいのもあり…
これからもちょこちょこ報告してね!
234名無しさん:04/10/27 11:00:22 ID:SKJW+weP
けん、頑張って下さい。
私は4年もアメリカにいてアメリカで大学も卒業して、
アメリカで仕事をしていてもいまだに英語をあまり聞き取れないし
ほとんど喋れません。それはアメリカに来てから
ずっと楽なことばかりしてきたからです。
どうか私のようにならないで下さい。
235alice ◆66R9o7.hQc :04/10/27 13:32:42 ID:0Qrf9nwb
>>234
それは謙遜しすぎじゃない?・・・ってあたしは海外の学校とかさえいったことないですけどね。
アメリカの大学をちゃんと卒業できて仕事につけるだけの英語力はあるじゃん!
すごいとおもうけどなぁ。
でも、>>229が言うようにランチのときの世間話みたいな、会話が厳しいっていみ?
236229:04/10/27 22:12:11 ID:S8M2wnLm
>>235

スマソ。きちんと書いていませんでした。ご指摘のとおりです。
これは僕の経験です。ランチタイムでの会話は税金とか
の話が多くて、ほんと苦労しました。半年も経てば分かるように
なるけど・・・

237alice ◆66R9o7.hQc :04/10/28 00:47:40 ID:gURDQgGB
>>236
そうなのかぁ。もう21だけど、今から英語がうまくなるか不安だよ・・・。
会話の英語って、プライベートな人間関係築くのに大切だよね。
うまくいくといいですねー!うらやましいっすよ。はぁ。

けんげんきかな。
238名無しさん:04/10/28 07:19:13 ID:j7xzkN6X
理系のポスドクでこっち来てるけど、
仕事の話では、プレゼンの時以外、あまり困ることはないんだけど、
野球とかアメフトの話になるともう、何が何やら…
239名無しさん:04/10/28 08:02:56 ID:vQ+19X6r
>>236
おいらのところも、ランチタイムは税金とか401の事で
盛り上がっているよ。
分け分からんけれど、いろいろ勉強させてもらっています。
240けん ◆4UUtu9OvxA :04/10/29 16:50:14 ID:U/XNz48z
>>234
喋れなくてもちゃんと四年でアメリカの大学を卒業できてるのって
凄いじゃないですか。。でも俺からみたら凄い喋れてると思います
俺の短大にはアメリカ人でも今年で三年目って人いますよ。
そういう人はただのさぼりの人だと思いますけど。
>>237
21歳なんてまだまだ全然若いと思いますよ
こっちに来てる韓国人の留学生で24やら25から来てる人も
います。でもそんなに英語めちゃくちゃ上手い訳でもないのですが・・・w
>>239
アメリカ人とも難しい話題で話せるって凄いですね。
俺は二人アメ人の友達いますけどいっつも女の会話ばっかしてます。
241けん ◆4UUtu9OvxA :04/10/29 16:56:07 ID:U/XNz48z
  けんの独り言
明日は学校で午後の授業は潰してカフェテリアでハローウィンパーティー
するみたいです。各自がそれぞれ仮装して学校来るようにって言われた
んだけどそんな仮装のまま午前の授業受けるんですかねー
明日どんな服装で学校に行ったらいいのか考え中です。
いちよ近くのモールで昨日お化けのコスチュームを買ったのでそれを着る
予定なんですが。。
それよりも夜はESLのみんなで近くのダウンタウンにあるお化け屋敷行く予定
なんですけどそれが一番楽しみです。アメリカに来てお化け屋敷なんて
行けると思ってなかったので。
今日は色々と忙しくてこんな時間まで宿題してました。あー疲れた
242alice ◆66R9o7.hQc :04/10/29 19:46:24 ID:aVCJJP1q
>>240
アメリカ人の友達できたのね!!
よかったね〜〜。最初は友達もできないって、悔しそうにしてて心配だったけど安心したべ。

ほんとにあたしも早く留学したいっす。
英語力0からでもちゃんとやっていけてるけんがすごいとおもうよ。
努力してるんだね。これからもガンガレ。超ガンガレ。
暇なときは独り言でもいいので、是非カキコしてくだされ。
そっちの生活ぶりの話がききたいっす。
243名無しさん:04/10/30 09:34:55 ID:XMbxhO8y
うちの大学でも、今日は変な格好の先生とかよく見かけるな。

多分こないと思うけど、子供用にお菓子用意しとくかな。
244名無しさん:04/10/30 10:01:31 ID:jZHCHgEb
アメリカにいるだけじゃ上達しないよね〜
日本にいたときの方が、よっぽど勉強してたな・・
245名無しさん:04/10/30 12:56:04 ID:Txj0edBj
米国に住んでも英語が上達しない奴は、日本人とつるんでいるよね。そんで日本の雑誌や漫画を読んでいる。
平日は日本人と会わないとか、現地のTVを見るとかを自分に課して、英語漬けにしないと、頭の中は何時までも
日本語だよね。頭の中が英語にスイッチできないと、会話の速度が間に合わないね。そう、日本語で考えて
英語に変換をしていたら、ダメなんだよなぁ・・・
246名無しさん:04/11/01 07:03:12 ID:oA1pD4p6
日本人とはつるんでないけど、ネイティブも
あまりつるんでくれないから、あまり上達しないです。
247名無しさん:04/11/01 08:16:17 ID:Fx/x6p8z
心の許せる友人、疲れた時にだらーっと部屋に一緒にいてグダグダ
話せる友人となると、俺の場合どうしても日本人になるなぁ。。
つーか話すことをどうやって話そうかなんて考えながら話したくない。
とまぁ、こんな感じで6年(英語学校2年、大学4年)の「留学」を終えて
コテコテの伝統的な日本企業に入ってひといきついたたと思ったら
海外に飛ばされて、また外人の海に漂う日本人島でひといきつく日々を
送っている。
留学つったって、俺にとってあれは大学時代だったわけで、やはり日本人との
マターリした会話は大切だったと今でも思う。
248名無しさん:04/11/01 11:43:04 ID:dTU1DJ83
今の大学だと、アメリカ人は幼稚すぎる。学校にもそれはよると思うけど。
アメリカに来て初めて友達で悩んだ。日本ではいつのまにかできてるものだったから。
アメリカ人と友達になるために自分も馬鹿のふりしたり、自分ではなくなる必要があるのか
それとも、まったりした空間を持てる人間関係が友達だと思うから無理して
友達になる必要がないのではないかと悩む。結局アメリカ人のテンションについていけないし、
自分に性格合う人がいないし、一緒にいて疲れるアメリカ人ばかりだから、自分は常に孤独。
もちろん英語も話せないよ。
英語のために友達って良く聞くけど、それはそれで失礼じゃないかとも思うしね。
愚痴ってすまん。
249名無しさん:04/11/01 11:46:55 ID:LZQnZxBY
英語も話せないのに、幼稚かどうかなんてなんでわかるの?
無理して友達作る必要ないんでない?
まだ学生なんだし、嫌な人とは別に付き合わなくてもいいだろうし、
250名無しさん:04/11/01 12:36:54 ID:dTU1DJ83
>>248
私が英語話せないのは確かだけど、言ってるのは5,60%分かる感じ。
話の内容も酒と女ばかり。女は女でバスケ、ラクロスの人追いかけてるだけ。
それと行動、夜中でも関係なく叫んだり、音楽大きい音でかけたり。
所謂パーティカレッジにいるので。
みんな授業は平気で休んでD,もしくはFなんて当たり前。幼稚じゃないですか?
差別なんて日常茶飯事ですよ。fuck chink とも言われたこともありますし。
251名無しさん:04/11/01 17:45:48 ID:COXzV4Vl
japって言われることはあるの?
252名無しさん:04/11/01 22:44:45 ID:iVKRChri
>>250

カレッジの評判は米国の中でも宜しくない。それに日本の大学システム
がある中で、米国のカレッジに進んでも評価はされないよ。(外資系
ではね) お金があるから遊ぶのだろうね・・・そんで実家を次ぐの
だろうけど。

雑誌あたりで見る「留学数ヶ月」は企業では評価されない。米国の
大学に行くのならば、マスター以上でなければ日米とも就職は
難しい・・・

けん、これが現実だ。チャンスを与えてくれた家族に感謝して、
勉強をしろよ、いまからでも遅くはないぞ!
253†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/11/02 02:58:38 ID:mlXHDjMD
なんかモチヴェーション上がるスレdeathね。みんな温かい死。

†ケン†さん、ぐゎむばって!この名前に悪い人はいない。
254名無しさん:04/11/02 08:42:31 ID:JYcqMQX7
近所の女の子がちょくちょくタバコたかりに来る。こっちで他に
友達いないから、話し相手になってくれるのはありがたいけど、

オレの部屋に土足で入るな!

って何度言えばわかるんだろう。
255名無しさん:04/11/02 08:46:36 ID:Mk++kjDZ
>>254
Maybe she soesn't understand what you said.
You sould try other way to convince her to put her shoes off.
Or give up....
256名無しさん:04/11/02 08:51:28 ID:0nrkboq8
ローマ字うまいじゃん
257名無しさん:04/11/02 08:52:11 ID:JYcqMQX7
>>255
言えばその場で靴脱ぐので、わかってないことは無いらしい。
自分で掃除させるかな。
258名無しさん:04/11/02 12:51:41 ID:5RzdJTgC
soesn't = doesn't
sould = should
もっと大声で怒鳴ったほうがいいよ。向こうの奴は声のデカサで従う。
(経験から)
259名無しさん:04/11/02 15:30:48 ID:S5D8vpQa
>>258
タイプミスに厳しい方でつね。
260トモ:04/11/02 23:24:11 ID:Rn62vcHe
>248さん。 家族の理由でこっちに来た高校生なんですけど、
自分も「友達」で悩んでます。ネイティブの友達が欲しいんですけど、
性格、ノリとかそこら辺が合わないんですよね。。。
日本人の友達もマジ欲しいんですが、居ないんです。うちの学校。泣)
たまにネイティブとつるんでも、やっぱ合わなくて、ストレスが溜まる一方。
毎日毎日学校で一人、英語も分からない、マジ辛いです。
261名無しさん:04/11/03 14:04:45 ID:JCRcFFu+
仕事でこっちに3年ほどいる者です。立場が違うけど…


友達作らなきゃ、って思いすぎないほうがいいと思うなー。
そうすると、できない自分に余計なプレッシャーがかかいすぎちゃうように思います。
俺も最初そうでした。

学校なら学校、職場は職場で、主目的は勉強なり仕事なわけで、
友達ができたり、(そのおかげで)ネイティブ英語に触れるチャンスが増えたりってのは
いわば副産物。なくちゃいけないものでもないわけで。

主目的に必死になることでだんだん自然とできる友達もあるだろうし
(図書館友達とか、残業友達とか(笑))、
まぁそれですらなくてもいいし、
まずはそこでしっかりと地盤を固めることに集中してみては?
ある程度そういうところで自分に少し自信をつけたら、
だんだんと町のコミュニティ、たとえば運動のクラブとか
そういうものに手を出すなどして少しずつ生活の輪を広げていくと
また少しずつ生活スタイルも変わるでしょう。自分はそうでした。
何事も急には変わらないですし。

自分の周りの経験だけだけど、
若い雨人って、よほどeducatedでないと同世代の日本人より考え方がコドモだと思う。
ちょっとおとなびた日本人だと話合わないんじゃないかな。
逆にeducatedな雨人はeducatedな日本人より大人だと思うけど。
262名無しさん:04/11/03 18:57:55 ID:dEQM3dmV
>逆にeducatedな雨人はeducatedな日本人より大人だと思うけど

街中じゃギョッとするような人多いけど、
学会等での駆け引きは、日本よりずーっとsophisticationされてるよね。
見てて怖い。
263名無しさん:04/11/03 19:42:30 ID:cvBhqATL
会社の中はeducatedな奴が殆どだよ。他の部署はしらんが・・・
264けん ◆4UUtu9OvxA :04/11/04 09:22:49 ID:2R1J2Orq
>>244
俺と正反対ですね。俺はこっちではめちゃくちゃ勉強してるけど
日本ではまったくしてなかったです。あとこっちではテレビとか見てても
知らない間にリスニングの勉強になってていいです。
>>245
そう思うと俺のカレッジはいいですね。日本人俺ともう一人の女の子しか
いませんから。最近はずっとその子とも会ってませんが。。
>>246
俺も最近は香港人とばっかりつるんでるので間違った英語ばっかり
学んでます。ホストとはほとんど話す話題がなくなってきてるので
どうしようかって考えてます でも別に気まずい訳じゃないですけど
265けん ◆4UUtu9OvxA :04/11/04 09:29:16 ID:2R1J2Orq
ここのところは楽しかったりつまらなかったり急に寂しくなったり
いろんな事を考えながら過ごしてます。
アメリカでホストで一人で過ごしてる時間がやっぱりどうしても
多くて何もすることがないと色々と将来の事とか考えるようになって
きます。日本ではバイトやって寝てって繰り返しだったのでそんな余裕が
なかったのでそう思えたら結構有意義に過ごせてるような気がします。
(でもやっぱりバイトしないと暇です)
トーフルの勉強やってたけど自分でテスト受けて自己採点してみると
何回やってもマジで450点もありません。(エッセイの点数は半分として)
ぶっちゃけ諦めモードに入ってきました。
今日は勉強する気がしないのでこんな時間からネットしてます。
266けん ◆4UUtu9OvxA :04/11/04 11:23:23 ID:2R1J2Orq
どうでもいい話
先週の土曜日に俺のホストブラザーの車が
盗まれてしまいました。場所はカジノでの駐車場で
かなり落ち込んでいるのでなんて声をかけていいのかわかりません
値段は中古で3000ドルって言ってたのでまあむちゃくちゃ高い車でも
ないのですが 日本でもそうですがアメリカはほんとに治安よくないみたいです
今週はホストファーザーに朝送ってもらってるけどほんと気つかいます
今はめちゃくちゃ車がほしいです。
その前に免許取らないといけなし・・・
267名無しさん:04/11/04 19:53:49 ID:FdTV52Yn
>>265

そろそろ、疲れが出てきたのかな?

TOEFLが450点というけど、渡米したし時は何点だったの?
受験勉強をした人は分かると思うけど、「壁」というのがあって、
努力していると、突然、壁を越える、するとジャンプアップして、
また壁がある・・の連続だな・・
268名無しさん:04/11/05 13:42:11 ID:WiFIL9EQ
234です
テストはほとんどMultiple choiceかTrue,Falseでした。
リサーチペーパーは、いつもオンラインで買ってました。
おかげで大学を卒業はできましたが英語は身につきませんでした。
本当に簡単な会話しか分かりません。
だから仕事をするようになってから恥ずかしい思いをするより
学生のうちにいっぱい間違えて恥ずかしい思いをして
英語を身につけて下さい。大学を卒業した後だと恥ずかしくて
本当は英語がわからないなんていえません。
269名無しさん:04/11/05 14:33:58 ID:zEDEBhP5
いるよね〜、アホみたいに簡単なクラスしか取らない人。
何しに留学してると思ったら、
日本人としか遊ばない人。
もっとアメリカとか海外に来てるんだったら、
アメリカ人の友達とか他の国の友達とか作ったらいいのに。
まあ、だけど、仕事してるだけいいじゃない?
まさか、日本の会社じゃないでしょ?
それなら、あまりほめられたものじゃないけど。
270名無しさん:04/11/05 14:55:43 ID:gs103Vm0
勝手にしきろうとするんじゃないの。
なに人と遊ぶかは人の勝手でしょう。
アメリカ人だって他の国に留学してもアメリカ人としか
つるまないし。たまにイギリス人やカナダ人が混
ざってるときがあるけど。他の国の人達も同じようなもの。
みんな気の合う人と遊べばいいだけ。偉そうなこと言える立場
にあるわけでもないんだから偉そうなこと言わない。
271名無しさん:04/11/05 15:41:59 ID:zEDEBhP5
270>
あなた、アホ?
釣りだよ。
2chの法則です。
272名無しさん:04/11/05 18:10:38 ID:UWvsv935
>>271
あなた、アホ?
>>270>>271のレスを見越しての高度な釣りだよ。
2chの法則です。
273けん ◆4UUtu9OvxA :04/11/06 18:15:05 ID:+FFUMQhx
>>267
渡米する前にはトーフル受けたことなかったです。
今もまだないですけど。。。
エッセイがどれぐらい点取れてるのかわからないので正確な
点数はわかりませんがたぶん450取れてないと思います
今月の後半と12月にもう一回受ける事にしました
それと俺の学校はあと二週間で早くも冬休みになります
すっげえ早くてびっくりします
一ヵ月半ある休みどうやって過ごすかちょっと悩んでます
274名無しさん:04/11/08 15:10:54 ID:fuo39Oz3
トーフル500点以下で留学する人は負け組み
275名無しさん:04/11/08 16:41:30 ID:tUqD1UnV
日本人の平均点が下がるので
500点以上取れる自信の無いヤツはTOEFL受けるのはやめましょう

276名無しさん:04/11/09 18:14:24 ID:aHp4Q090
>>1
オレも17の時に、夏休みを利用してアメリカに一人で行ったんだ。
オカンが昔、交換留学生でその時のホストファミリーの人が「アメリカおいでよ」ってことで。
ミネソタ州の田舎町に行ったんだが、2ヶ月いて結局日本人とは一人も会わなかった。

ホストファミリーの計らいでハイスクールに『ビジター』という形で授業を受けさせてもらった。
日本でいう聴講生みたいな感じかな。もちろん英語はほとんど話せないオレだ。
でもその当時、blink182っていうメロコアのバンドが流行っていて、バンド小僧だったオレは
そのバンドが好きだったんだ。で、ハイスクールで友達とその話で盛り上がった。
盛り上がったといっても英語が噛み合ってないのは当然。なんせオレが聞き取れないんだから。
でもなんていうか、共通のものを持ってたから仲良くなれたんだ。

長くなっちゃったけど、とにかくオレがいいたいのは、コミュニケーションって、言葉だけじゃないんだってこと。
なんでもいいから共通な「好き」があるといいと思う。

スレ違いかもしれんが。。
277名無しさん:04/11/10 11:42:05 ID:YCAtNiBy
500点?
500点だとレベル下がっちゃいませんかねぇ?
278名無しさん:04/11/10 13:33:53 ID:Bg79vGvd
コミュニケーションは言葉だけじゃないのは当然だ。

コミュニケーション 【communication】
人間が互いに意思・感情・思考を伝達し合うこと。
言語・文字その他視覚・聴覚に訴える身振り・表情・声などの手段によって行う。
(goo辞書より)
279名無しさん:04/11/12 16:54:44 ID:KHdidGkK
あげてみる
280名無しさん:04/11/13 16:53:27 ID:u31aW2In
けんタン、順調でつかー?
281名無しさん:04/11/15 15:39:46 ID:RJbQ5UJz
け〜ん、元気かぁ?
心配しちゃうから何か書き込め〜。
282けん ◆4UUtu9OvxA :04/11/16 15:51:26 ID:e0Uriz83
>>281
ほんと申し訳ないです。ずっとネットやってなかったです。
別に忙しかった訳ではないんですが・・・
>>280
学校の授業のほうは順調にいってますね。そして今週の木曜と金曜に
ファイナルの試験があってそれから一ヶ月半ぐらいの冬休みに入ります。
ほんと終わってみればあっという間でしたけど思い出して見ると
めちゃくちゃ濃い二ヶ月だったと思います。日本に住んでればできない
経験いっぱいしました。でも最近日本が恋しくなってきてこの前シアトルに
行った時に日本のテレビ番組のビデオを買ってきてそれを最近は毎日
見てるんだけどこれだけ日本のお笑い番組が面白いものかって
こっちに来てからすげー思いました。これもアメリカに来ていなければ
気づかないことだったと思います。でもアメリカにいるのに
日本のテレビばっかり見ていたらいけないですよね・・・・
283けん ◆4UUtu9OvxA :04/11/16 16:02:39 ID:e0Uriz83
勉強に関してはまだまだって感じです。
この二ヶ月で一番成長したって思うのは聞き取りだけです。
ほんとにまだ上手くは書けないし読めません。
このまえ見栄を張ってむちゃくちゃ分厚いノーベルを買ったんですけど
30分でリタイアしてしまいました。。。それと俺はこの学校を
やっぱりトランスファーすることに決めました。新しい学校にもうアプライ
して12月の半ばに移ることにしました。
移るって決めてからこの学校でも良かったのにって思ってきてちょっと
後悔してます。ちなみに気まずくなるので
まだホストファミリーにもクラスメイトにも
話してないのでこの金曜日にみんなに話す予定です。
本当にクラスメイトはみんなめちゃくちゃいい奴ばっかりなので
すげー寂しいです。
あとこの学校に行くのも四日だけです。。。
ではまた
284名無しさん:04/11/19 11:38:02 ID:wq18Zwlq
あたらすい学校でも頑張りんちゃい。
2ヶ月ですからマダマダ伸びると思います
285けん ◆4UUtu9OvxA :04/11/20 17:05:46 ID:1hbaoouM
とうとう俺のこの町での留学生活も終わってしまいました。
ファイナルの試験はライティングのテストはやばかったんですが
コミュニケーションでのロールプレイは先生にもgreatって言われました。
来週の水曜日にグレードを取りに行くんですが正直どうでもいいです。
別にAでもDでも関係ないですからね・・・
ファイナルが終わってクラスの友達に俺がこの冬でトランスファーするって
言ったらめちゃくちゃびっくりされました。思った以上だったので
すげー嬉しかったです。友達の半分はこの冬休みに母国に帰るようなので
急遽明日の夕方からお別れ会開いてくれるとのことです。
でもお別れ会の次の日も同じ町にいてまだ残ってる友達とは会えると思うと・・
こんな事ならすぐにでもトランスファーしたらよかったと後悔してます。
ホストマザーには今言うとこれからずっとこの家で暮らすのが気まずくなる
のでまだ言えません (笑)
286けん ◆4UUtu9OvxA :04/11/20 17:12:16 ID:1hbaoouM
今日からながーい冬休みに突入しました。12月の予定はまだ立てていないので
これからどうしようかって思ってます。
今後の11月の予定は
まず25日にトーフルの試験受けます。その次の26日からはカナダの
バンクーバーに四泊五日で一人旅してきます。カナダは初なんで
楽しみです。カナダは19歳からお酒も飲めるのでいいんですけど
一人で飲むのは寂しいですね。。。
カナダで簡単に友達作れる場所とかありますか? 笑

>>285
そうですね。まだまだ伸びると信じているんですけどwritingとreadingは
ほんとにやばいです。トーフルの試験はたぶん全然わからないと思うけど
四択なので運にかけるだけです。情けない話にトーフルの勉強も
この三週間ぐらいはほとんどやってませんでした。
ただ単語覚えてただけです。。。情けない
では
287けん ◆4UUtu9OvxA :04/11/20 17:16:07 ID:1hbaoouM
285じゃなく284へのレスでした
自分にレスしてました。。。。
それと韓国人の友達にバンクーバーでは安くHができるって
聞いたので興味本位で行ってきます。
それと俺は新しい学校での事は何もわからないけどこの学校にいると
永遠に彼女できないような気もしてました。トランスファーするのには
そんなくだらない理由は多少ありました。申し訳ない
288†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/11/20 17:49:08 ID:xv7cAVXQ
病気もトランスファーしたりなw
289けん ◆4UUtu9OvxA :04/11/20 19:31:07 ID:1hbaoouM
寝れないのでネット繋げてまた見てみると
もう書き込みがあってびっくりしました。
病気とか怖いですね。やっぱりそういうのやめときますわ
こっちで病気にでもなったらかなり大変なことになりそうなので。
今度の学校をネットで調べてみるとかなりの日本人がいるところのようです
次は寮に住むことになったんですけどホストと違って気をつかわなくて
済むし何かと便利になりそうです。今度バンクーバーに行く時に
別に意味はないんですけど下見がてらに見てきます。
まあ もう今更学校の変更はできないんだが
その前にトーフルの点を450以上取らないとまたこのESLを受けないと
いけないのでマジで勉強しないと。。。。
それより学校終わったと思うとすげーテンションあがります
もうあの面倒くさい宿題もなくなったし。
290名無しさん:04/11/21 21:07:06 ID:q17tQV4W
がんばれぃ
応援してるぞ!!
291けん ◆4UUtu9OvxA :04/11/22 15:09:28 ID:IFJO9TB5
お別れパーティーって言うのは本当に悲しいけど嬉しいものです。
友達のアパートで朝までずっと飲んでました。
こっちに来てから初飲み会だったのでテンション上がりまくりでした。
最後に中国人のCちゃんに抱きつかれた時はおっぱいがめっちゃあたって
いました。やっぱりここに来てよかったです。
でも何でトランスファーするのって気かれた時は納得できる返事ができなかった
のが辛かったです。日本人が俺だけやからとか言えないのでいちよ今度は
都会の学校に行きたいって言ったけど今度のカレッジも結構田舎にあるみたいです
この前に書いていたリンウッドにあるところではないです。
今度のカレッジは日本人が多いようなので来年からのカレッジライフは
2ちゃんに書き込みできにくくなりそうです。。。。w
まあこの北米板にいる人なんて少ないってわかったので関係ないか。。
292名無しさん:04/11/22 23:00:59 ID:+8nsDLcQ
>>291

うーん、日本人が多いのか・・・・日本人と戯れずになんとか目的を
達しようとする意思があるかどうかで、けんの人生は決まるな。たぶん、
英語を使うのが面倒になり、日本人と戯れ、目的に達せずに帰国
ということになるような気がする。

予想が当たらないことを祈る。俺の場合は日本人と戯れずに
頑張ったおかげで、英語が道具として使えるようになった。

ま、英語はたんなる道具であることを忘れずね。

293名無しさん:04/11/23 02:49:04 ID:f1S7MUjX
>>292
思いっきりスレ違いな書き込みしますが、すみません。。
今22歳なんですけど、アメリカにいって、日本語を使わないように生活してれば、今からでも英語って習得可能ですか?
最近になって英語が話せない自分がすごく悔しくて、毎日NHKのラジオを聞いて一人で練習したり、学校のアメリカ人の先生に
英語で話しかけて会話したりしてるんですけど、このままでいいのかなと思ってしまいます。
いつかアメリカの大学院にいきたいとおもってるのですが。。

ほんまにスレ違いですみません。
294名無しさん:04/11/23 03:45:13 ID:40uywiD1
>>293
292じゃないけど、本人次第だと思うよ。
20を過ぎたら〜とか聞くけど大して変わらないと思う。
確かに幼少期や小学、中学時代と比べると頭にすんなり入りにくいけどね。
ちなみに俺の父親は41歳でイギリスに赴任したけど4年で完璧にマスターしたよ。
295名無しさん:04/11/25 04:45:30 ID:EJDabEgc
けんタンの日記みたいな感じですごい内容が伝わってきたよ〜
でも、これからが勝負だよ。日本人が多いと大抵の人は日本人同士で固まって
飲み会とかも半分以上は日本人、外国人がいるのに、日本語しゃべったり
そんな感じになりやすいからね。たまには日本語もいいけど、
ずーっと日本語ばかりの生活になっちゃう可能性もあるよ。
それより、あたしは、もう、日本人ばかりの飲み会はダメだわ〜。
なんだか、話についてけなくて。
トーフル、頑張ってね〜450点なら、頑張ってるから、
取れると信じて。
そして、トランスファーしても
頑張ってくださいね。
296名無しさん:04/11/25 05:51:55 ID:LTiHRQWv
けんさんへ。
日本人が多くても問題ないと思うよ。

問題なのは、他の国の人達が多い事。
インド人はインド語?ばかり話すし、
韓国人は韓国語ばかり話します。中国人も中国語ばかり。
日本人は、まだレッスン中だけでも英語を話そうと努力するけど、
韓国人は凄いよ。英語のクラスで5人位韓国人が固まると、ホントにキツいから。
おいら、最初の1年で、韓国語がカナリ上手になった。
食事してても、「やっきー」とか「やみー」とか言わずに
「まにーました」とか「ばしぃ、さむさむはむにだ」とか言ってたからね。
留学の目的が変わりそうになっちゃったので、韓国人と一緒に
過ごさない様に努力する様になったからね。
450まで行ってれば、来年夏までには500以上行くだろうね。

なにより、来年秋以降、トフルの問題が大幅に変わるそうだから、
それまでに突破する事を願っております。
297293:04/11/25 08:51:35 ID:V+yB1Tt1
>>294
お父様はすごい方だね!!
4年でマスターなさるなんて。なんかそれを聞いて励まされちゃったよ。ありがとう(・∀・)ノ
多分相当な努力をなさったんだな。
年齢にびびってた自分がいたけど、そのせいでやる前から諦めてるなんてださいもんね。
がんがります!!

けんたんへ。
けんたんがうらやましいです。うちは父親の会社が倒産しそうで、アメリカにいきたいなんて言えないし、
お金をためようにも、膨大な費用がかかるし。
どうかあたしの分も頑張ってください。時々このスレのぞいてるんで、けんたんの成長ぶりがわかって、なんだかとってもうれしいです。
せっかく素晴らしい環境にいるのだから、どうか皆様のいうように、日本語まみれの生活はさけてほしいな。
自分を磨くチャンスなんだから。
応援してるよ!!
298名無しさん:04/11/25 10:33:50 ID:VhpWOTjR
でもみんな、ネットでは日本語漬けだったりしないか?
やっぱり英語じゃめんどくさいしなー

いいのか悪いのかわからないけど、中国人や韓国人と
英語で話すのは、すごく楽だ。お互いヘタだという認識があるから。
英語ネイティブだと、顔だけ愛想良くしてても、
こっちがしゃべると、だんだん面倒そうな顔をし出すね。
特に若い奴。

黒人やヒスパニックのおばちゃんは結構やさしいから好き。
299名無しさん:04/11/25 10:51:35 ID:VhpWOTjR
>>293
いきなり見違えるほどうまくなるってことも無いです。
ヒアリングが少しずつ良くなって、しゃべる文章が少しずつ長くなるぐらい。
「正しい英語の習得」が目標なら、受験英語をキッチリやる方がいいと思う。

でも、使う英語のレベルより、英語で獲得した世界、英語で獲得した人脈に
こそ意味があるんであって、語学目的の留学は、あまり薦める気にならないなあ。
300名無しさん:04/11/25 10:57:49 ID:VhpWOTjR
>>293
とりあえず、日本語のテレビをなるべくやめて、
輸入物の映画やドラマを字幕なしか英語字幕だけで観つづけていれば、
日本でも英語圏に住んでるのと同じくらいの「耳」は手に入ると思うよ。

英語圏の生活といっても、
語学の勉強はテレビがメインだったりするしね。
301名無しさん:04/11/25 11:00:37 ID:mYyVxJ++
NYCに行っちゃったら、その点誘惑が多いよね。日本語だけで
生活することもまったく不可能ではない。

テレビは地上波だけだとあまりにもつまらなくて飽きてしまう。
キャプションシステムはとても役に立つけど、ある程度たてば
ただ文章を読んで理解している自分に気づく。諸刃の剣。
302293:04/11/25 14:46:06 ID:V+yB1Tt1
レスくれた皆様ありがとうございます(・∀・)ノ
なんだか本当に横レスでスレ汚しになってしまうので、終わりにしようとおもったけど、
わざわざレスくださったみなさんがいらっしゃるので、けんたん、このスレの住人さん、ちょっとだけ許してくだせぇ(;´Д`)

>>299
今実は受験生なのです。(日本の違う大学を受けなおし中で)
それで、英作文なんかをアメリカ人の友人とかに見てもらうんですが、文法が違うことがよくあるんですよね。
ちなみに彼らは日本語もそこそこ流暢に話せて、教育も水準以上の教育を受けているので、変な文法ってわけではないはずです。
これってなんなのでしょうか??
そして>>299さんが仰ったように、あたしも語学目的の留学に疑問は感じます。
ttp://ga.wgjp.com/
このHPを見て、最初は「は?」って思ったけど、読んでいくうちに納得できたので。
それに日本語話せるアメリカ人の友人はみんな日本に観光で一週間来ただけ、とかで、日本に語学留学にきたわけじゃないんですよね。
>>299さんの仰るように、英語って「道具」ですもんねぇ。でも、今勉強してて、このままでいいのか焦ってしまうのです。
やっぱり、英語をきちんと習得してから、アメリカの大学院とかに行くことを考えたいとおもいまつ。
どうもありがとうございました(・∀・)ノ

>>300
そうですよね。日本語を話してる友人はみんなこの方法で習得したみたい。
諦めずに頑張れば光は見えてくるかな…くじけずにがんがります。ありがとうございました(・∀・)ノ

しかしここは名スレですな。ここの住人は優しい方が多い。読んでてタメになりまする。
度重なるスレ汚し失礼いたしました。
303けん ◆4UUtu9OvxA :04/11/25 15:04:37 ID:Xb6z8sJy
293さん 今は22歳ですか。。俺はまだ19ですけど
今からでも全然遅くないと思いますよ 本当に本人のやる気しだいだと思います
韓国人の友達でも軍隊が終わってから留学する人もいっぱいいますし
仕事辞めて来てる人だっていてるし気にすることはないと思いましす。
それと日本にいる時から勉強してるってそれだけでも俺は293さんが羨ましいです
俺はこっちに来てから日本でもできるような文法の勉強とかしだしたから
すげー時間がもったいないっていうか損してる感じがしてました。
学校の宿題もほとんどタイピングなんで勝手に文法訂正してくれるから
全然勉強にならず明日のトーフルがすげー心配です。

304293:04/11/25 15:11:42 ID:V+yB1Tt1
>>303
いやいや、せっかくいい環境にいて、生かすも殺すもけんたん次第だからさ、応援してるべさ!!
明日のトーフルね、そんなに気負うことないよ。まだアメリカいって勉強しだして数ヶ月しかたってないしさ、
もし万が一明日の試験が悪くてもへこんじゃだめだよ。
今できる精一杯を頑張ってね!!DO YOUR BEST☆
305けん ◆4UUtu9OvxA :04/11/25 15:14:42 ID:Xb6z8sJy
それと今日学校に行って今学期のグレードをもらって来たん
ですけど結果はCが2つとBが2つでした。
いちよ俺の受けてたレベル2っていうクラスはパスしたんですけど
こんなに成績が悪いとは思ってもなかったです。。。

この三日はラストスパートと思って部屋にこもってずっとトーフルの
問題解いてました。でもこの長い休みに学校にもいかずにずっとホストの
自分の部屋にこもるっていうの居心地も良くないものですね。。。
飯の時間だけ呼ばれてちょっと会話してそれですぐに自分の部屋に
もどるっていうのもすごい失礼な気がしてきます。
もう今となったら早く新しい環境に移りたいなって思ってきてます。
それより明日の試験がまじで心配です
俺の事だから447点とかとりそう。
では明日は早いのでもう寝ます
306名無しさん:04/11/25 23:47:32 ID:KC/lLaxk
外資系に長く働いていたけど、かつては英語屋と言う人が
いたんだよね、どこの外資企業でも。英語だけで会社に
居る人だけどさ。そのうち、英語が道具であることに慣れた
ひとが増えてきて、消えちゃったなぁ。

ま、新入社員で入って、英語もダメダメであっても、数年
経てば、なんとかなり始めるって不思議だった。
英語が通じないと仕事にならないから、必死だったけど。
307名無しさん:04/11/27 04:19:04 ID:jDeEpl5t
高学歴ネイティブ級の英作文能力や同時通訳の技能になれば、
英語だって相変わらずメシのタネになるけどね。
308名無しさん:04/11/27 04:39:58 ID:jDeEpl5t
>>302
こっちの人の文章読んで「文法が違う」と思うこと、めったに無いけどな。
5文型、時制、比較/最上級、不定/動名詞、wh/that 節、仮定法、分詞構文…
こういう教科書レベルで違ってることってある?

the と a の使い方が適当だなあとかは思うけど。
309293:04/11/27 05:18:26 ID:AqMTEy/1
>>308
もちろんほとんどないですよ。
もうこの件に関しては、アメリカ人の友人やら予備校の先生やらに聞いて解決したのでいいのですが、一応書きますね。
「まったく勉強しなくなった」っていう意味の英語です。
@I Became Too Lazy To Study.
AI Became A Person Who Don't Study At All.
まぁ、普通はこうですよね。英語圏の人の発想なら。
でも、ちょっと違和感あるけど、
BI Became Not To Study At All.
CI Became To Not Study At All.
まぁ、英語圏の人なら同じ意味でも、こんな書き方はしないけど、ちょっと例として読んでくださいな。
普通日本で受験勉強してきた人なら迷わずBを答えだと認識しますよね。
でも、アメリカ人の友人全員に「どう考えてもCだろ」といわれますた。
要はnot to不定詞のことを言いたいんですけど、アメリカの人は動詞の前に直接notをつけるのですね。
もちろん例外のことも教わったけど、前のレスで言いたかったのはそのことでありました。
310名無しさん:04/11/27 10:54:33 ID:Mf/EXkyf
>>307

ごく一部ね・・語学留学じゃ無理だよ。
311名無しさん:04/11/27 12:02:13 ID:AEaChq0n
>>310
そんなこと誰でも知ってるわ、あほか。
語学留学っておまえ自身のことか?
312けん ◆4UUtu9OvxA :04/11/27 14:42:09 ID:+gCLEW6U
本当は今日の朝からカナダへの旅行の予定だったんですが・・・
トラブル発生 朝になって鞄に荷物を詰めていたらいきなり
まだサインをしてもらっていないI−20が出てきました。。。
まじで最悪〜って感じです。ホテルのキャンセル入れたけどお金は
全部返ってこなさそうだしほんとついてないですわ
っていうか本当は全部自分が悪いんですけどね。
だから今日は一日中ネットしてました。
2週間ぐらい前に俺が今度行く予定のカレッジの
人が作ったホームページを見つけてその人と何回か連絡とってたんですが
やっぱり次に行くところは勉強面に関しては最悪って言ってました。
日本人のほとんどが遊学生で短大なのに普通に三年とか四年も滞在してる
人ばっかりって言ってました。日本人だけでも田舎のカレッジなのに
100人以上いて寮ではずーっと日本人が集まっていてこれほど悪い
環境はないとのこと・・・
313けん ◆4UUtu9OvxA :04/11/27 14:50:23 ID:+gCLEW6U
俺も日本人の友達がちょっと欲しいとかそういう気持ちがあって
トランスファーしようと思ったけどそれなら留学してる意味がないと
思ったので今日は人生の一大決心でもないけどアプリケーションまで
出して寮も決まったのに急遽学校を変更することにしました。
(ごめんなさい そこの学校名は控えさせてもらいます)

そんであまりにも暇すぎたので一日中ワシントン州の自分に最適な学校を
探していたんですけどやっぱり俺には都会よりも田舎が向いているのか
次は http://www.pc.ctc.edu/ にしようと決心しました。
他のサイトでその学校の映像も見たんですけどすごい感じが良さそう
っていうのと自分のインスピレーションです (笑)
まだアプリケーションも出してないけど色々と調べた後にまだまだ時間が
あるのでゆっくりとしていきたいと思います。
314けん ◆4UUtu9OvxA :04/11/27 14:55:31 ID:+gCLEW6U
それとこのまえ受けたトーフルでしたけど点数はまあまあって感じです
エッセイの点数で半分とれたら450点はあるのでちょっと安心してます。
来年の秋からはトーフルもスピーキングがあるみたいだけど正直俺から
したらそっちの方がよかったです。特別スピーキングに自信があるわけでも
ないんですが今の学校で毎週プレゼンしてたのでそんなに悪くはないと
思うし。。でもさすがに四時間は疲れたしリスニングは聞き取りはできたけど
内容をすぐに忘れてしまい本当に聞き取れた意味なかったです。
315名無しさん:04/11/28 10:07:23 ID:p8Ek0SyB
>>309
受験英語で読んでも、I became not to 〜だと、
「私は〜しないために?になった」って感じになっちゃう気がする。
勉強避けるためにどうしたっちゅうねん、てところです。
I became to 〜 なら、とりあえず「私は〜になった」という
意味はわかる。not study at all は少々ブロークンだけどね。

受験英語的にも、become は不定詞にはあまり向かない。
私が受験生なら、こんな感じに書くかな。

I've come to give much less time to study.
316309:04/11/28 12:52:23 ID:GxkSyDSx
>>315
なるほど。どうもありがとう。あなたの書いた英語は表現が英語っぽくてきれいだねー!!
ちなみにこれらの不可解な受験英語の文法は英国式の文法だそうだが、果たして…。
317名無しさん:04/11/29 08:44:15 ID:yCu1nhMd
>>308
他は分かんないけど、この前、分詞構文の所
ルームメイトに聞いたら、「副詞句みたいなもんだ」
って言われた。接続詞が何か?なんてアマリ考えなくても良いみたい。

確かに文章の作り方って、
日本で観て来たもの(教科書とか参考書とか)とは
違う様な気がする。
318名無しさん:04/11/29 11:56:12 ID:pyislebK
不定詞は名詞的、副詞的、形容詞的の3用法で、それぞれ
〜こと、〜するために、〜するための、だったっけ…。
懐かしい。

言葉は生き物だから変わるよ。
日本でも「ら抜き言葉」や「全然+肯定形」が普通に使われるようになった。
(決められる→決めれる、全然〜ない→全然大丈夫、など)
319名無しさん:04/11/29 14:41:31 ID:DDYDkZnh
ちゃんとした大学の受験英語は、フォーマルでは
あるにしろ、ナマの英語を目指してますよ。
受験英語が出来ても英会話が出来ないのは、
ヒアリング力や即興力がついてないから。

文法を学ばないと、ちゃんとした英語は身に付かないし、
大学受験はそれを訓練できる最後のチャンスです。
320名無しさん:04/11/29 14:51:06 ID:DDYDkZnh
>>309
Cの場合、to は本来不要な前置詞、
study は独立の不定詞と見なされると思います。
321名無しさん:04/11/29 23:23:46 ID:+weaV4au
で、けんちゃんは彼女とかできたん?
アメリカ人女性と日本人女性ではどっちがタイプ?
322名無しさん:04/11/30 00:04:06 ID:Bnntx+rV
>>313 = けん
>それなら留学してる意味がないと
>思ったので今日は人生の一大決心でもないけどアプリケーションまで
>出して寮も決まったのに急遽学校を変更することにしました。

えらい!よく決意したと思う。環境は本当に大事だよ。どんな目標があるに
しても、田舎の日本人村に一度はまっちゃうと、逆に身動きしづらくなる。
寮にいる100人の日本人とはまったく違う経験を色々とすることを思えば、
静かな地域のカレッジでの生活もまた面白いものになるだろうと思う。
今回の決断は、後々その意味を増してくると思う。まだアプライしてない
みたいだけど、トランスファーは無事に済むと良いね。休みの日にでもホスト
に頼んでその学校までドライブしてみれば?(ホームステイだったか?)

このスレ読んで始めの頃はどうなることかと思ってたけど、けんは頑張って
るみたいだね。アメリカで何とかやっていける自信もついてきてるみたいだ
し、他人事ながら本当によかったよ。TOEFLとか進学とか、これからも色々な
ことに直面していくことと思うけど、挫けず焦らず辛抱強く頑張って行けば
必ず成功する。今まで自分が歩んできた道を忘れることなく、これからも
この貴重な冒険の日々を楽しんで欲しい。頑張れ。

ちなみに俺は>16=>24。
323名無しさん:04/11/30 02:40:28 ID:wnJ1AHMh
>>319
日本で文法をみっちり習得しろと言うのは同意するけど、受験英語を習った
日本人が英会話をろくに出来ないのは、日本の英語教育が文法を過大評価し、
会話の重要性を軽視してるから。個々の大学での英語教育に対する努力は
知り兼ねるが、リスニングや即興力などの個人レベルの問題ではない。

語学の習得に必要なのは、聞く、話す、読む、書く、の4点だが、日本の英語
教育では読み書きが中心で、会話は申し訳程度しかカバーされない。英会話で
要求されるのは、英語で聞いたことを理解し、それに対応して自分の意見を
英文にして話すことである。カセットや、ゆっくり話すネイティブ講師の
リスニングだけでは、耳から入った英語を即座に理解し、自分の考えを英文に
する能力は身に付かない。頭の中で英作文をし、それを話すというプロセスが
欠落しているからである。(今の中学高校で英会話の授業はあるのだろうか?)

実際の会話では即答を期待されるので、極論から言えば英語を英語のままで
理解できない限り自然な会話は難しい。日本人が英語で話すときに文法が
足かせになるのは、言いたいことをまず日本語で考えて、それを英語に変換
するという癖がついているからである。ここでもし基礎的な文法がしっかりと
身に付いており、会話の能力もそれに見合うものがあれば、文法を気にする
あまり、英語が口から出てこないなどということはありえない。英語だけで
考えたり話したりということに慣れていないため、文法を考え、発音を考え、
英語で話すという動作をまとめてプロセス出来ず、そのためギクシャクした
英語になる。

日本の文法重視の英語教育が批判されるのは、文法以外の、殊に会話のよう
なインタラクティブなトレーニングのレベルが、並行して教え込まれる文法
のレベルとは比べ物にならない程貧弱で、バランスが取れていないからで
ある。
324名無しさん:04/11/30 02:42:03 ID:wnJ1AHMh
(つづき)
あと、日本の文法重視という風潮は構わないが、文法が正しければ通じると
いう間違った信念は改めるべき。文法的に正しくても、日本の教科書でしか
お目にかかれないような変な表現はいくつもある。例えば>>309

@は意味が少し異なるが英文としてはOK。
Aはbecameのあとの名詞が(a) personと、あまりにも漠然としており、この
ような使われかたをすることはまずない。この様な文章ならpersonやsomeone
の代りに、特徴の明確な名詞を使うべきである。
(例:I became a slacker who spent no time for studying.)
B,C become not toとbecome to notのいずれも不自然。文法的に間違って
いなくても、このような使い方をすることは少ないと思う。普通の米人
だとこの辺の文法は弱いから、米国でネイティブかESLに英語を教えている
人間に訊いて確認するのが一番確実。個人的にはnot toが文法的には正解と
思うが?
ちなみにググッテみたところ(数字はヒット数)、
-"became to" 128,000 -"become to" 275,000
-"became not to" 676 -"become not to" 746
-"became to not" 85 -"become to not" 226
-"became not to study" 1 -"become not to study" 3
-"became to not study" 0 -"become to not study" 0

数字だけでは一概に結論付けることは出来ないが、文法的に正しかろうが
間違っていようが聞いた相手が理解できないような表現は避けるべき。
たとえ文法的に正しいことが証明できても、相手に「やっぱり妙な言回し
するなぁ、このアジア人」と見縊られるのがオチ。(経験済み)

ちなみに個人差はあれど、一般的な米人の文法の知識は最悪。ネイティブだか
らというだけで信用すると痛い目にあう。新聞やタイム、ニューズウィーク
などの記事も厳密に言えば文法の違反が見られる。(例えば文頭のAndやBut)
325名無しさん:04/11/30 02:43:56 ID:wnJ1AHMh
(つづき)
単に「(英語を)勉強しなくなった」ということを言いたいなら、"I stopped
studying (English) completely"とか"I no longer study (English)"とか
"I don't study (English) any longer"とか>>315さんのようにcomeを使い
"I've come to spend no time for studying (English)"とか、文法的に簡単
で分かり易い言い方はいくつでもある。日本語を一字一句英訳するより、
文章の概略をつかんでそれに相応しい英語の表現を捜したほうが早道である。

話が前後するが、>>309のB,Cは典型的な日本の受験英語の言回しだと思う。
もっと自然な言い方があっても、文法や構文を教え込むためにこのような書き
方をしているのではなかろうか?日本の英語教育で恐いところは、このような
例文がいくつもあり、そしてこれらの例文をマスターした学生達が、英語は
文法さえ正しければ通じると思い込んでしまうところである。しかも学校で
教えられる量には限りがあるので、その範囲ですべてを理解しようとすれば
どうしても無理が出る。結果的に見馴れない構文で書かれた小説の文章は
理解できず、ネイティブには使われないような参考書の例文には親近感を
持ち続けることになる。

最後に蛇足ながら、>>319さん「ヒアリング」は聴覚のこと。だからhearing
examと言えば聴覚試験になる。英語の聞き取りは"listening"。日本語だと
どちらも同じ「聞く」だし、日本の英語教育でも慣例でヒアリングになって
いるが、正しくはリスニング。hearは「聞こえる」ことで、listenは意識して
「聞く」こと。例えばケータイが聞き取りにくいときは"can you hear me?"
で、「真面目に聞けや(ゴルァ)」というときは"listen to me!"。ご参考まで。

長文スマソ
326名無しさん:04/11/30 04:11:25 ID:ddNAqq0C
>>323-325
そんな当たり前のことを、わざわざそんな長文で言われてもウザイだけだ。
チラシの裏にでも書いてろ!
327名無しさん:04/11/30 05:28:38 ID:aroIBwpo
人 + become + to 不定詞は文法的にも少々おかしいんだ。

to 不定詞を名詞的用法としたら、人が特定の動作になるような違和感がある。
形容詞的用法だとしても、形容の対象となる名詞が見当たらない。
福祉的用法として見なすと、become を使った第二文型が成立しなくなる。

「〜になる」を何でも become で表現しようとするから無理がでる。
こういうことって、海外で生活していても、誰も直してくれないよ。
328名無しさん:04/11/30 06:00:30 ID:aroIBwpo
失礼。
seem や be なら、第二文型でも形容詞的不定詞を伴うことがあるね。
ただ seem to, be to ってのは完全に構文化してるので、
become との置き換えとなると、ちょっと待てよ、という気になる。

become = be+come で、
既に不定詞を使ったことになってるのかも知れないな。
329名無しさん:04/11/30 11:13:08 ID:1TK8UxjP
ちょっと質問ですけど、High or Low maintenance ってどういう意味でしょうか?
モチベーションが高い低いとかそんな感じでしょうか?
330309:04/11/30 11:20:14 ID:MqI8ZDq3
あの・・・なんかあたしのせいでスレが変になってごめんなさい。
ひとつ言うけど、>>309のレスの
@I Became Too Lazy To Study.
AI Became A Person Who Don't Study At All.
この2つは、あたしが考えたんじゃなくって、アメリカ人の人が言ったの。
教えてくれたのは日本語も超完璧なアメリカ人です。
色々説明してくれたけど、ここでは長くなるので書きません。

そしてBとCは>>325さんのおっしゃる通り、受験勉強用のテキスト。これは高1の弟の問題集からとりました。
ちなみに、この件に関してすごく気になったので、京大生と早稲田の友人数人に聞いたところ、
みんなやっぱりBて答えるのね。そのときに思ったことは色々あるけど、まぁここでは触れません。

まさかこんなになるとは思ってなかったので、本当にすみませんでした。
文法に関して色々論争はなされるだろうけども、そのアメリカ人の友人が言ったことは、
言葉は生き物だから、何が間違ってる、何が正しいって言うのは言いにくいというもの。
331327:04/11/30 11:27:51 ID:aroIBwpo
元ですが、その京大生です。

become not to 不定詞
become to not 不定詞
しか選択肢が無いならば、受験英語としては前者を取る。
後者は、たとえ意味が通じても、文法が完全にブロークンだから。

いまの京大生早大生に、この例題で作文させて become not to
なんて平気で書くようなら、教育レベルの低下を嘆きます。
「一般に become は動作を示す不定詞には使わない」と、
辞書にも書いてあるし、6年間も英語やってれば、必ず何度も引く
単語ですから。
332名無しさん:04/11/30 11:51:46 ID:aroIBwpo
海外に行って英語に慣れるということが、どういうことかというと、
違和感があろうが「become not to」と平気で言い切れるようになる。

海外生活をしても、英会話のレベルは受験英語の習熟度に
かなり引きずられます。
333名無しさん:04/11/30 12:45:27 ID:aroIBwpo
教育レベルの低下は言い過ぎだったか。
いま手元の辞書で引いてみたら、become + to 不定詞
が慣用的でないことについて、記載のあるものと無いものが
ありました。

ふつう、become に続く補語は、変化したあとの状態や物が入るね。
だから、補語として動作を表す不定詞が入るのは、
違和感があるんだけど、become to know など、継続的な状態を示す
不定詞なら使う人もいるかも知れない。

いずれにせよ、受験の英作文では、避けるべき表現。
334309:04/11/30 14:43:20 ID:MqI8ZDq3
ケンたん、ごめんよ…スレを違う方向に持っていくつもりはなかったんだ。
どうかこれからもケンたんの日記楽しみにしてるから、気にしないで書き込んでほしいよ。

レスくださった皆様本当にありがとう!!
>>331
いいなぁ、あたしは今年(ってかもうすぐだけど)京大に挑戦です。
受験勉強をやってるので、まぁそこそこの読み書きはできますが、さすがに細かいニュアンスまではわからなかったりすることも多いです。
あ、ちなみに、友人が一からその文章を作ったわけではないです。
上にも書きましたが。
こういう細かいことって、受験生からすれば「細かいこと」で終わらすこともできるけども、
やっぱり英語を「身につけたい」あたしにとっては、英語という言語構造の根幹にかかわる、まさに「英語の」概念というものは
徹底的に追求したくなるわけで、何回か丁寧なレスをくださった方々に本当にお礼を申し上げまする。
ありがとうございました!!

はー。受験終わったら英会話頑張って…留学してぇよ。ママン。
335名無しさん:04/11/30 14:54:01 ID:3AR4CszM
京大理系ならPhd留学、ロハで出来んじゃねえの?
336名無しさん:04/11/30 19:10:19 ID:7EGtAVvj
ここにいる暇人の自称京大生は人の迷惑とか遠慮ってものを知らねえんだなw
スレ主のけんが気の毒になってきた。だから嫌われるんだよ、
英語板からでかい顏して北米板荒しに来るウゼェ奴らは。
自称京大生よ、今更おまいに言われなくてもアメリカで「Become to」
なんていう腐った日本英語使ってる香具師は一人もいねぇから
心配しねえで駅前留学でもしてマスかいてろよwww
だいたいここでだまされたのは>>320とおまいぐらいのもんだろう(プッ
きっとおまいみたいなのが「Completely Asian People」とかいう
基地外な表現を目にしても変だと気がつかねえんだろうけどな。
309よ、もし京大行ってもここにいる自称京大生みたいに
ほかの迷惑も考えずに北米板で一人で文法論議をあれこれ交わして、
挙げ句のはてに6年使ってきたBecomeの用法もよくわからねぇような
ヴォケにはならないようにくれぐれも気をつけろよ!ww
337名無しさん:04/11/30 23:51:18 ID:iOylFUtL
>>336

うーみ、米国は広いし、いろんなのが居るからなぁ・・・
日本英語が普通に使われると・・方言かな?
338名無しさん:04/12/01 00:23:36 ID:Xrx7e6ol
>293,309,315〜318,323〜325,327〜334
頼むからこっち逝ってくれ↓(特に>293=>309)
ttp://academy3.2ch.net/english/

けんちゃん、なにスレか分からなくなってきたので何でもいいからレスよろしく。
339名無しさん:04/12/01 00:50:15 ID:v9XjIMPW
「すれ違いでごめんなさい」とか「違う方向へ持っていってすみません」とか
謝りながら書き込みしてる女、最悪。
謝りながら書き込みすれば許されると思ってるのか?
スレ違いだとわかった時点で書き込みをやめろ。
違う方向へ言ってるようだったらレスがきてもしばらく反応すんな。
そんなの常識だろうが。新手の荒らしか?
340309:04/12/01 00:54:50 ID:ol2bvyRG
330と334で一応謝ったけど、本当にこんなことになると思わなくてすみませんでした。

ケンちゃんのこと応援してる名無しだったのに。。もう名無しにもどります。関係ないことかくのもこれでやめます。
ケンちゃん、また書き込んでね!!そもそもここケンちゃんの留学日記スレだし、楽しみにしてます!!
341名無しさん:04/12/01 01:33:13 ID:ixtYR0Io
↑↑見苦しい。言われた矢先にまた同じことやっていやがる。
ここまで続くと人の留学が羨ましいから嫌がらせで
わざとやってるとしか思えんな。
本当に迷惑だったと思ってんなら、ちゃんと自分で削除願い出しておけ。
良スレ荒らしが。
342名無しさん:04/12/01 01:44:50 ID:eoiOM9+c
北米のアニメ事情ってどうなん?DVDとか安く買えるんだろうけど†ケン†さん、どうよ。
日本人留学生が多いからトランスファーを止めたってことだが、結局スレの始めの方で
指摘されたとおりになったなw
343名無しさん:04/12/01 03:51:51 ID:0ElaM1Dk
>>341
おまえじゃうざいのは
344名無しさん:04/12/01 08:35:52 ID:2T63ikoM
おい京大生、本当に後輩か?
キミタチはゆとり教育の新課程だろう。
新課程はセンターの100点満点科目で20点以上も平均点差がつくように簡単になったんだよ。
辞書やテキストは改訂に何年もかかるから生英語にはついて来てない。
生英語をやりたいなら留学しな。

俺は昔、日本に長くいたネイティブ教師からMs.にペケつけられた事がある。
おかげで評定が下がった。
一生忘れん。
345331:04/12/01 10:10:44 ID:smkMMyn0
>>344
ゆとり教育以前、受験戦争最盛期の受験生でした。
現在は米国で研究ポストについてます。

受験英語のような文法知識は、外国人が後天的にナチュラルな英語を
身に着けるためには絶対必要だよ。系統的な文法知識があれば、
ナマ英語に触れたときの吸収力も断然違う。

しかし、文法知識の濫用はいけない。
私は become の意味的な作用と不定詞の関係ついて書いたけど、
会話文で否定形の不定詞を使うことは、もともと避けるべきこと。
高度なレベルで受験英語をやっていれば、何が普通で何が特殊か、
そのへんの違和感も、かなりわかるようになるはずです。

ことが受験英語となると、あまり大嘘を憶えられてしまうと
本人の未来に関わるので、しつこいレスになりました。
346名無しさん:04/12/01 10:21:27 ID:smkMMyn0
荒らしてごめんね〜
347名無しさん:04/12/01 12:05:21 ID:2T63ikoM
失敬。先輩でしたか。

確かに受験は仕方ないと。
俺もMs.が全部ペケで十数点も落として評定が落ち、高校受験は失敗した。
大学まで出れば済んだ事だけど、高校3年間はかなり痛い思いをした。
348けん ◆4UUtu9OvxA :04/12/01 13:28:14 ID:qQQ61MBj
久しぶりにくると色々と書き込み増えてますね。
まあ無視して・・・・   自分の日記書かせてもらいます。
もう学校も終わったので最近は暇で暇で仕方ないです。
この三日はどんな生活をしてたかというと、、
朝10時ぐらいに起床 それから朝シリアル食ってシャワー浴びてから
11時頃ぐらいから歩いて韓国人の友達のアパートに遊びに (片道30分)
そいつの家でプレステ2時間ぐらいやって一緒にタコス食べに行って
それから3時から5時まで学校のコートでテニスやってました。
(来た時とはえらい違いでもう5時で真っ暗になっちゃいます)
その繰り返しがこれからずっと続きそうです。。。
ほんと何もやることnothingです。

349けん ◆4UUtu9OvxA :04/12/01 13:34:32 ID:qQQ61MBj
でもたまに遊ぶのはいいけどこうやっていっつもいっつも
こんな事繰り返すのも時間がもったいないって思ったので
この冬休みに車の免許取ることにしました。
最初はアメリカでは必要ないって言ってましたが・・・・
今なら試験受ける時に友達にもホストファザーにも借りれますからね

全く勉強してないけど明後日に友達と一緒に学科の試験受けに行きます
半年前に日本で学科勉強したからとれるかもしれないし。。。
こっちにきてわかったけど学科が日本語で受けられるって最高ですね
予定では来週免許取る予定です 笑


350けん ◆4UUtu9OvxA :04/12/01 13:51:20 ID:qQQ61MBj
それとあまりにも暇なので学科を受けた次の日から友達と三人で
車の旅に行くことにしました。韓国人二人と俺一人っていう
すげー日本で生活していたらありえない旅です。
来週末に俺が車の試験受ける予定なんでそれまでに帰る予定なんですけど
コースはLeavenworthっていう町で一泊
http://www.alc.co.jp/catc/cmps_gude/Peninsula_College.html
それから次は州を越えてアイダホのCoeur d'Aleneっていう
ところで一泊
http://www.shinyasuzuki.com/cities/coeurdalene.html
って言ってました。途中どっかでスノボーもするとか言ってました
この冬はめっちゃ金がかかりそうで心配です。。。

あと話しがいきなり変わって次に行くとこのカレッジの事なんですけど
単純にこのサイトの映像を見て決めただけです。
http://www.alc.co.jp/catc/cmps_gude/Peninsula_College.html
なんでまたトランスファーするのかとか色々と考えて悩んでいたんですけど
この前も言ったかもしれないけど自分で自分が行きたいカレッジを
決めたかったって言う事で納得させました。(余談)
それでは また
351けん ◆4UUtu9OvxA :04/12/01 13:53:52 ID:qQQ61MBj
>>350
leavenworthって町のアドレス間違っていました。

それと今日は書きすぎたみたいです。。
352名無しさん:04/12/01 15:43:22 ID:HzHk5zCl
Leavenworthってドイツの町だよね?
353名無しさん:04/12/01 16:05:38 ID:1TNgVVuc
>全く勉強してないけど明後日に友達と一緒に学科の試験受けに行きます
>半年前に日本で学科勉強したからとれるかもしれないし。。。

おまいヤバイよそれ
俺もおまいみたいに一般常識さえありゃ(高速道路では緊急時以外は停止しない等)
受かると高括ってたら見事に落ちた。
もちろん一般常識問題とか標識関係はパーフェクトだったけど
「消火栓の〜〜フィート以内は駐車禁止」とかの
「数字」をまったく記憶してなかったんでそれでボツ

「簡単だから勉強しなくても受かる」てな考えは捨てるべき

といっても一晩勉強すりゃ受かるレベルけどね
354名無しさん:04/12/01 21:27:59 ID:eoiOM9+c
英語できなくても自動車免許取れれば留学したかいあるよな
355名無しさん:04/12/04 02:44:22 ID:KmZqmdz0
留学生の生活費ってどうしてるの?
バイトしてるの?
奨学金貰ってるの?
356†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/12/04 03:19:37 ID:WkVTW3rM
>>355
過去スレ読めよ。パソ通時代にはカキコする前に全過去ログに目を通すことが当然のものとして要求されたらしいぜ。
357名無しさん:04/12/04 04:51:30 ID:KmZqmdz0
いやいや。全部読んでの質問だよ。
もちろん>>1だけじゃなくて留学生皆に聞きたいんだが
358名無しさん:04/12/04 05:18:09 ID:149zl1l4
>>357
留学生は基本的に金持ちの娘息子。
359名無しさん:04/12/04 11:12:08 ID:148wpoDK
>>358
そのりくつはただしい
360名無しさん:04/12/05 12:40:20 ID:AgmtJ3oU
日本人のバイトじゃ、さほどの稼ぎは期待できないしねぇ。
たいていの学生は、日本から金を持ち込んでるか、
奨学金をもらってるか、どっちかでしょう。

フヌケ面で高級車乗り回してる日本人の学生とか見ると、
ゲンナリするよ。
ペパーダインみたいな笑い話にもなるわけさ。
361けん ◆4UUtu9OvxA :04/12/05 13:14:26 ID:yaeWYXFY
今日やっとのことで仮免受かりました
(一昨日はあと二問ってところで落ちました・・・)
落ちたショックで旅行の日にちも明日までずらしてもらいました。
明日からはスノボーしに三泊の旅行に行ってきます

車の試験は16日に決定しました。一発で受かればいいけど落ちたら
マジでやばいです。予約に時間がかかるし今月の後半にはここを出ていくし
まあ 最近はアメリカで楽しく過ごしてます
362名無しさん:04/12/05 15:24:06 ID:y226UipH
仮免というか筆記試験でしょ?
あれは簡単だよ。
筆記が受かって、
パーミットをお金払ってもらって、
隣に誰か(免許取ってから5年以上乗ってる人)に
乗ってもらって練習してから受けた方がいいよ。
田舎の場合の方が早く受かる可能性大。
頑張ってね。
363名無しさん:04/12/05 17:36:48 ID:zO9b4tyq
ここはけんって奴のオナニースレってことでFA?
364名無しさん:04/12/06 17:23:35 ID:Ffn7Rlnf
けんはこれから落ちぶれていくばかりだろうな。
365名無しさん:04/12/08 09:13:19 ID:wMcMyJ0g
青い目のオナゴに骨抜きにされたりね。
いいなあ、若いって。
366名無しさん:04/12/08 09:34:28 ID:2k1lpzMP
わたしは未だに免許持っていません。
国際免許の有効期限もトックに切れてしまいました。
うらやますいです。
367名無しさん:04/12/11 00:19:24 ID:HsTehKQX
けん、最近元気にしとるかね?

心配しとるよ。かきこんどくれ、お暇なときにでも^^
368名無しさん:04/12/11 00:22:39 ID:YKfDsGxN
実際アルバイトで留学できる人っていないでしょ?
昔の人の話で「ハンバーガーかじりながらバイトで学費と生活費を稼いだ」
みたいな苦労話を話す人もいるけど、実際、学費や生活費ってそんなに
安くないしーw
どんなバイトだよ?売春婦でもなかなか稼げないゾ。
369名無しさん:04/12/11 00:25:24 ID:HsTehKQX
>>368
誤爆レス?
370名無しさん:04/12/11 00:49:56 ID:YKfDsGxN
ホェー?
371名無しさん:04/12/11 05:42:52 ID:1TBxrZcG
けんタンは、どうやらバイトしてだらだらしていたところ
親が勝手に留学させたみたいだよ。

昔は学費も生活費も安かったからかせげたんじゃない?

まあだけど、留学してる人に自分で稼いだお金で
学校行ってるという人はそういないわな。
特に18〜来てる子たちは。
372けん ◆4UUtu9OvxA :04/12/11 16:02:41 ID:RsCbmM3s
この前の旅行はめちゃくちゃ楽しかったです。
リーベンワースの近くでずっとスノボーしてたけど友達の二人が
めちゃくちゃ上手くてついて行くのが大変でしたけど・・・
でもそれ以外はずっと車の旅だったのでみんなエコノミークラス症候群に
になってしまいすげー疲れて一日の半分は寝てるっていう面白い旅でした。

話は変わって帰ってきたらやっぱ何もする事なくすげー暇です
バイトできないから一日中ホストに引き篭もってる毎日です。。

>>367
元気じゃないこともないんですが暇すぎるので最近はネットで日本の本を
買って読んでるだけですね。それと早く車が欲しいな

373名無しさん:04/12/15 09:08:24 ID:vh5dNJpR
けんは最近どうしてるの?
ここを読んでるとけんの成長ぶりがわかるから読んでて楽しいんだけど…。
最初は友達さえできなさそうって悩んでたのに、だんだん環境になれてきてるね。
けん〜〜暇があったらまた書き込んでね!楽しみにしてるから
374名無しさん:04/12/15 12:41:24 ID:fXP7vJ3/
私もこのスレ最近見つけて、ケンくんの成長ぶりを楽しみにしてます。頑張ってくださいね。
375名無しさん:04/12/18 06:28:35 ID:tS4PHk/k
がんばれ、ケンたん。
376けん ◆4UUtu9OvxA :04/12/18 12:57:47 ID:cP4kSW90
この前の16日に車の試験受けたんですが結果は96点で
簡単に免許取ることができました。受かったっていうのは
試験が終わった直後の車の中で聞かされたのでめっちゃ嬉しかったです。
今回落ちるとマジでやばかったのでほんとホットしました。
それと日本では考えられないぐらいアメリカの試験の簡単さにちょっと
車を運転するのが怖くなってきました
よくボコボコにへっこんだ車を見る事があるんですが納得できます
ただ町のダウンタウンを一周しただけで終わりましたから・・・

それとこのまえにトーフルの結果が送られて来たんですがぎりぎり
目標としていた450取れててそれも一安心しました。
377けん ◆4UUtu9OvxA :04/12/18 13:08:00 ID:cP4kSW90
それとトランスファーする日が決まりました
22日からアパートに入る予定になったんでこのホストにいるのもあと
四日間だけです。一ヶ月前にゲームがしたいから自室にテレビを買ったん
ですがそれもホストにあげることにしました(買ったこと自体 後悔してます)
ちょっと前にホストの人に家を出るって言った時はめっちゃ驚かれてマザーは
ちょっと泣いていたのが悲しかったです。

それはともかく車の練習でよく夜も走ることがあったんですが
12月のアメリカはどの家も綺麗な電飾がされていてすげー感動します。
日本の家ではそう多くはないのでやっぱ文化の違いを感じます
でもアメリカ人の対応の遅さにはもう嫌気がさしてきてますがね・・
378名無しさん:04/12/18 15:09:27 ID:Aj/CM8N3
おお〜〜〜ケンたんの書き込みまってたよー!!
元気そうでなにより!!いいねーアメリカにもうなじんできてるね!!
私は前のほうで書き込んだ、アメリカにいきたいけどまだ日本でくすぶってる学生です。
ケンたんに質問。>>377に書いてる「対応の遅さ」ってなに?
379名無しさん:04/12/18 15:31:31 ID:1iyYKQub
休日暇なら、ぜひ何かスポーツか楽器でも
始めることをオススメしますよ。

言葉が不自由となれば、カラダか宴会芸で
ポイント稼ぐしかない。
380けん ◆4UUtu9OvxA :04/12/18 15:39:23 ID:cP4kSW90
おっと 寝る前に自分のスレチェックしていたらもう書き込み
ありがたいです
>>378
とくかくコンビニに行っても郵便局でもアメリカ人の対応の遅さには
本当にウンザリなんです。人を待たすのが平気なのかなーとも思います。
よく学校でスクールトリップに行ったんんですがいっつも先生が遅刻して
ましたからね。。。こっちは集合時間の十分前に集まるって言う習慣がない
のかなーって思います。あと俺が来た時はバンクーバー経由だったんですけど
空港でもみんな時間がないって怒ってたのにアメリカ人ののんびりとした対応
にはほんとムカツキました。。国民性の違いなんで我慢するしかないですけどね
前にも貼ったんですが次に行くところです。
http://www.alc.co.jp/catc/cmps_gude/Peninsula_College.html
なんかこのサイト気にいったので暇なら是非見てください
俺はもう寝ます
381名無しさん:04/12/18 15:59:27 ID:1iyYKQub
でも、こっちからゴリ押すと、現場の判断で融通をきかせて
くれたりするので、日本じゃ面倒な手続きがあっという間に
片付いたりすることもありますよ。
作業は遅いけど決断は早い、そういう国。

まあ、決断が早いのも、面倒な仕事がキライだからなんだろうけどねw
382名無しさん:04/12/19 21:57:58 ID:ihKeX0Jn
けんタン
TOEFLなしに日本人が少ないコミカレどうやって探したの?
教えてー!
日本人が少なそうなコミカレは探せるけどTOEFLなしは探せないよ ー。
私、ホームステイのみで結構伸びるタイプだからアメリカに行ってしまった方が早くコミカレに入学出来ると思うの。
383名無しさん:04/12/20 19:05:32 ID:YR8tFJs2
簡単にアメリカの大学に入ろうとする人は、すぐに日本に帰るのが落ちだ(笑)
384名無しさん:04/12/20 19:08:52 ID:skEgzMXj
So Long
385名無しさん:04/12/20 19:18:42 ID:ZfyduaAC
けんって彼女いんの?童貞?
386名無しさん:04/12/20 21:53:44 ID:4Q4f3u8c
留学生=金持ち ではない。
大都市の私立に行く留学生は「遊」学生と呼ばれ家にお金がある人たち。
しかし田舎の大学では住居費も安いし授業料も安くしようと思えば安くなるから日本の私立に行くよりずっと安いよ。
留学先でバイトすれば生活費のほとんどが払える(一人暮らしはかなりきついが)。
だから留学生=金持ちという方程式は間違ってる
387名無しさん:04/12/20 21:57:15 ID:4Q4f3u8c
日本人の少ない大学に行こうとする奴は留学したことを自慢したがる人。
日本人が多かろうが少なかろうが自分に意思があれば語学は上達する。
日本人が少ないところに行こうとするのはもし日本人がいたら遊んでしまう自分が怖いから。
誘惑に弱いんだったら留学なんかしないほうが自分の為じゃないか?
388名無しさん:04/12/20 22:26:27 ID:mrocM91v
383さん
一応第一志望はあって滑り止めというか確実に入れる
コミカレを探しています。

387さん
ごもっともな意見だと思います。でもやっぱり日本人が多いなら
日本の英語で授業をする学校と変わらないと思うので日本人が少ない所が
良いです。
それに女の子の場合は特に日本人を避けていると嫌がらせをされると友達が言って
いたので嫌です。
ちなみに第一志望はアメリカ人の知り合いが住んでいる所のコミカレです。
そこには2・3人しか日本人がいないようです。
自然がたくさんで良いところです。
389名無しさん:04/12/20 22:26:46 ID:lJl6hjhI
>>387
自分はそうでも向こうから寄ってくる場合もあるんでしょ
そんな馬鹿を拒否続けるのは疲れると

それに 日本人の異様多い学校=日本人学生のレベルが異様に低い
(遊び目的で来る連中がほとんどだから)
だから教授とかアドバイザーも日本人学生=馬鹿としか思ってない

そんな学校で「自分は違う」と頑張ったところで、
まわりの馬鹿留学生と同じ扱いされるだけ
390名無しさん:04/12/20 22:28:46 ID:lJl6hjhI
>>388
TOEFL何点なのさ?

現地民はだれでも入れるけど
留学生は一応のハードルあるよ? 誰でも入れるってわけでもない 
391名無しさん:04/12/20 22:38:11 ID:4Q4f3u8c
>>389
それはあなたのような努力したと思い込んでいる人だけ。
それかアドバイザーが使えないだけか。
日本人が寄ってきたからって突き放せばこないだろ。
日本人って一度突き放したら結構嫌がるけどね。
392名無しさん:04/12/20 22:43:01 ID:lJl6hjhI
>誘惑に弱いんだったら留学なんかしないほうが自分の為じゃないか?

だったら出来るだけ誘惑の元を断とうとするのは
別に人間として当たり前の事だと思うけどな〜

じゃあ、毎日のように図書館に通ってる受験生はどうよ?
393388:04/12/20 22:43:37 ID:mrocM91v
TOEFLまだ受けていません。
来月から締め切りに間に合うまで受けるつもりです。

>留学生は一応のハードルあるよ? 誰でも入れるってわけでもない

私もそう思っていました。
でもけんタンがTOEFLなしでコミカレに入ったって言うからどうやって
見つけたのかな?って思って。
 
394名無しさん:04/12/20 22:59:49 ID:lJl6hjhI
>>393
ふ〜ん まあ500点取れるように頑張ってや

コミカレの入学基準は場所によって色々だけど
最低でも450点以上は必要、学校によってはそれ以上もある

500点あればほぼ安心かな

まあ、志望校のスコアは掲示板なんか当てにせず
自分で調べるべきだけど
395388:04/12/20 23:12:35 ID:mrocM91v
場所や学費で検索できるのはいくつか見つけたけど
TOEFLのスコアで検索できるのは見つからない。
コミカレのホームページを一件ずつ見ていくには数が多すぎだし。
今の所、問題集のリスニングは8割ぐらい分かるけどリーディングは知らない
単語ばっかしストラクチャーもわかんない。これじゃ500は難しいかな?
396名無しさん:04/12/20 23:28:51 ID:lJl6hjhI
>>395
>コミカレのホームページを一件ずつ見ていくには数が多すぎだし

最終的にトランスファーしたい大学(4大ね)決めてないの?

もし、既に進学したい4大も決まってるなら
その大学とトランスファー提携してるコミカレ、
もしくは同じ州内のコミカレを当たる

これで10校以内に絞れるだろ?

コミカレは将来のトランスファー先も考えて決めた方がいいよ
州外とか無提携の大学へのトランスファーって色々面倒だから
397名無しさん:04/12/20 23:32:23 ID:YmDWpJlt
俺英語できないけど日本人とはつるまず
毎晩ひとりでカジノ逝ってるよ
398388:04/12/20 23:42:19 ID:mrocM91v
4大にはいかないつもり。
あんまり詳しくは言えないけど、私の場合4大に行く意味はないの。
期間も来年の秋から2年間って期限付きだし。
でも、遊びではなくきちんと勉強したいの。
だから、今は500点目指して勉強はしているけど出願の時点で取れている
スコアでいけるコミカレを探しているの。
399名無しさん:04/12/21 01:52:48 ID:49QDIfFT
>>397
別の意味で逝ってるな
400名無しさん:04/12/21 01:58:45 ID:49QDIfFT
>>398
短大入学のスコアは基準だからあまり気にせず。
もし高校の成績がそれなりによければ入学させてくれますよ。
あと英語で文章を書くのが苦手でもやる気と熱意があれば大丈夫。
あと大学選び。スコアで探すよりもこんな町に住んでみたい、この大学にいきたい、ってところを探したほうがいいですよ。
そうすればTOEFLの勉強もはかどると思う。
401名無しさん:04/12/21 06:44:58 ID:86F5lHNM
コミカレなんて、トーフルいらないよ。
ただコミカレ入る前に
プレースメントテスト(英語と数学(算数))その点数が
良ければ入れるから。
まあそれが悪くてもレベルの低いのからあるし。
トランスファーしないのなら(低いのはトランスファーできない)
問題ないしね。
それに、コミカレ(AAだけで)2年なんてかからないよ。

402名無しさん:04/12/21 06:47:51 ID:0YPcMnyo
>>401
いや、学校によりけりだ。

学校によってはトーフル必要なくても、指定のELSに行って
そこのテストをクリアしなくちゃならない。いわゆる条件付入学。
403名無しさん:04/12/21 22:30:27 ID:hDOaEy1Y
どんな状況にも対応できるようにTOEFL勉強して高得点取っておけば問題ないでしょう。
高得点というより自分でやれるだけやる。それだけ。
404名無しさん:04/12/22 11:08:52 ID:FXARK6s0
マジでびっくりした。俺このスレをパット流して読んでたらわかったんだが
俺とここの1が次に行くカレッジ一緒じゃん
ペニンスラカレッジ
まあ俺はだいぶ昔にこのカレッジ卒業したけどね。
すげー田舎だったけど日本人少ないし町も綺麗で環境も良かったし勉強するのにも
最適な場所ですよ。俺はほんとあの2年間が楽しかったので今から経験する
1が羨ましいよ  思いっきり楽しんでくれよ
405けん ◆4UUtu9OvxA :04/12/22 12:39:35 ID:sgEMs3v4
>>404
まじっすか?まさかこのカレッジにいた人がいるなんて 
俺は明日の朝から友達の車で次に行くところのカレッジまで送ってもらう
ことになりました。片道だけでも3時間ぐらいかかりそうなのに申し訳ないです
さっきまで友達と最後の飲みがあったのでもうかなり眠たいです。
>>382
前のカレッジは自分で探したんじゃないのでわからないんですけど
ネットで探したみたいです。日本語のホームページを持っていないコミカレは
どこでも日本人がほとんどいないみたいですよ。
明日からは一人暮らしなんでやっぱ心配です。これからは電話つなぐのも
全部自分でしないといけないし面倒そうですね
>>385
高校の時は1年半付き合った彼女はいたんですが今は彼女いないです。
このカレッジでももう既に台湾人の女の子に振られましたよ。。
406名無しさん:04/12/22 15:24:13 ID:BKOy6Xt5
>>405
日本語のホームページを持ってる大学なんてあるのか?
それは日本人会みたいなのではなくオフィシャル?
407名無しさん:04/12/22 18:51:28 ID:X7xC+O2u
>さっきまで友達と最後の飲みがあったのでもうかなり眠たいです

>今年の3月に高校卒業した19歳になったばっかのケンといいます


アメリカでは21歳は飲酒厳禁なんだけど、、、、
408名無しさん:04/12/22 19:00:25 ID:X7xC+O2u
まあ、お酒じゃなくてジュースで軽く乾杯って事なんだろうけど
409名無しさん:04/12/22 23:34:00 ID:eJrhtz4c
>>407>>408
細かい事を気にする奴は、細かい事が気になる奴だ。
410388:04/12/23 01:51:58 ID:xW/BYPoA
406さんへ
日本語のホームページを持ってる学校ありましたよ。
JAPANESEをクリックすると日本語になる仕組みだったりとか・・・。
そうゆう所は本当に日本人が多そうな感じがしました。

けんタンありがとう。
411名無しさん:04/12/23 02:05:21 ID:iLJOAEEM
こっちにも貼っておこう
「語学留学の非ススメ」
http://ga.wgjp.com/wrong2.html

412名無しさん:04/12/23 07:52:39 ID:4N5s+p+8
>>410
大学が日本人のおかげで運営できてるのかもしれませんね。
日本人いなくなったら大学がつぶれるとか。
413名無しさん:04/12/23 15:16:02 ID:v8eTJTRX
410わたしの学校、
日本語ホームページあるけど、
日本人全くといっていいほどいないよ。
もう1つ同じ市のコミカレは日本語ホームページないけど、
かなーーーーーーーーーーり日本人いる。
関係ない気もする。

412>
まあ確かに、日本人いないおかげで
危ういけどね。
414名無しさん:04/12/23 19:15:13 ID:veHVsdy1
ネット上の英語さえ理解出来ないアホが
授業についていけるわけないじゃんw

よって日本語のサイトなんて作る必要無し
415名無しさん:04/12/23 19:25:30 ID:TciaTyJS
つい最近聞いた話なんだがビールなら18歳から
飲めるというのは本当?
416名無しさん:04/12/23 19:58:13 ID:veHVsdy1
>>415


アメリカは飲酒に関して日本よりもずっと厳しいよね

日本の居酒屋なんかだと、大学のコンパとかで
十代の新入生が先輩に酔いつぶれるまで飲まされるなんてしょっちゅうだしね

店にとっても酒注文してくれれば自分の収益になるわけだから
見てみぬふりするだけ

アメリカだとレストランやバーに入る際
本当に21超えてるのかどうか微妙な
容姿の人はかならずIDをチェックされる
417名無しさん:04/12/23 20:04:16 ID:EfWdbG4s
どう見ても「生粋のにっぽんじん!のおばちゃん」が
「アルコールを買うとき、IDの提示を求められた」と
喜んでいた。
私は、友人と「あの店員はアルコールを買う客全員に
提示を求めていたんだろう」と分析している。
418名無しさん:04/12/23 20:30:26 ID:tFa7F1oH
>>1
大丈夫
みんなそうだろ。自分次第
419名無しさん:04/12/24 07:35:09 ID:3Uum+U9o
酒やビールは21からしか買えないよ。まあ1の友達が21以上でアルコールを買える
年齢なんだろうね。
416が言ってるようにバーには入れないけど、
家で飲むなら飲めるよ。
420名無しさん:04/12/24 12:22:36 ID:viW1dXS7
お酒タバコに関しては州によって法律が違うんです。。
421名無しさん:04/12/24 12:36:31 ID:3Uum+U9o
でも、ワシントン州はお酒は21歳からしか飲めないよ。
422名無しさん:04/12/24 15:58:55 ID:CuFCMeFP
そういえば、成人しているかどうかではなく
お酒を飲めない州もあると聞いた。
423名無しさん:04/12/24 21:09:17 ID:HV+uF6Fn
"so-so" って言葉使うの日本人と韓国人だけしかみたことないんですが、
英語でこれと同義語ってあるんですか
424名無しさん:04/12/24 21:53:55 ID:pc4YiRQW
>>423
not bad とか良く使われてません?
425名無しさん:04/12/25 22:15:18 ID:84YFL6Yt
>>419
バーにもよるが食べ物を出してくれるところであれば21でなくても入れるところはある。
もちろん酒は飲めないが。
426名無しさん:04/12/27 13:03:45 ID:yC3C/5w/
俺も来年で25になるんだがこのスレッド読んでると
今からでも留学したくなってきたな。
今年の九月で仕事辞めて今はフリーターしてるんだけど
今からでも間に合いそうですか???
金もある程度はあるんで将来の事とか何にも関係なしに2.3年間アメリカで
過ごそうってマジで思ってきました。こんな学生いました 1さん?
427名無しさん:04/12/27 16:35:40 ID:P9m+mg0e
自分の人生だもん、誰がなんと言おうと関係ないよ。
行こうと思った時期が、それなんだから!
行こう行こう!!!
428名無しさん:04/12/27 22:12:37 ID:67OeJcLE
たまに18、19の餓鬼どもが25になって留学?と笑ってますが自分の人生ですから好きなときに好きなことをすればいいと思いますよ。
私は22になってから留学しましたが別に何でもなかったですよ。
日本にいると時間で縛られているようで何であんなにみんな人生急いでるんだろうって。
知り合いで27になって留学した人がいますがその人27まで働いていて「留学は遅いかな」って考えてたそうです。
でもいざアメリカに来たら年齢なんて関係ない、時間に年齢に縛られなくてストレスがないって。
英語力がなくても年齢が25でも30でもやってみようと思ったときに実行するといいみたいですね。
429†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/12/27 23:30:07 ID:60x71OM2
そうは言っても帰国後の人生もあるし。
430名無しさん:04/12/28 00:17:24 ID:lp9AE4+2
>>429
30年間ブタ箱に入ってたのか?
まだ何もしてない奴が将来のこと心配する必要あるの?
まず何か身につけろよ。
431名無しさん:04/12/28 08:11:11 ID:/DuUoelu
430がいいこと言った
432名無しさん:04/12/28 21:50:00 ID:C2HgFHsV
>>419
19時、家に友達呼んで酒盛り開いて大暴れしたら隣人に警察呼ばれて一気に
酔いが醒めたって経験がある。一目見て酔っ払っているとわかる状態だったが、
平謝りの一手だったのが利いたのか、野暮なことも言わず苦情が出たので静かに
しなさいぐらいで帰って行って、飲酒についてはお咎めなしだった。でも二人一組で
来て、口を利いた警官とは別のもう一人の手がガンベルトに行ってたのは見逃さなかった。
こっちが変なことをすれば即発砲の構えなのだろう。

ワシントン州はベリンハムでの出来事。

レストランにバーが併設されている場合は大抵フェンスで囲まれ、ちゃんと分かるように
なっているし、段差のところや天井からの垂れ看板に21歳未満の入場お断りみたいな
注意書きがしてあった。未成年が入場した場合の罰金は500ドルだったかな?

>>423
今の職場に米国人がいるが、普通に口にしているよ、so−so。
だいたいから俺にso-soを教えたのは生粋のアメリカ人の先生だった。
これから耳にするのではないでしょうか?

>>426
俺が18の時、同じクラスには23や27って人もいたよ。27の人は退職して人生仕切り
なおしに来たらしい。
433名無しさん:04/12/29 06:46:42 ID:eWeEc6wW
>>426
男性と女性ではすこおし状況が違うような気がする。

目的だ、勉強だ、とかいうけど結局は2,3年の留学って
『長期バケーション』という側面から逃れられない。それもかなり高額の。
女性なら失敗留学でも帰国して派遣で働いてまーす、で済むけど、
男性の中途半端留学帰国者はマジで仕事なくて悲惨な生活してる。
在留して就職したいなら、特殊技能でビザがとれるよう準備しといたほうが
いいし。
その日暮らし癖がついてOK、という気性の人ならいいのかもしれないけど。
434名無しさん:04/12/29 13:07:05 ID:uzd7aCuC
留学生の全員が長期バケーションではない。
語学生と都会にうじゃうじゃいる遊びに来た留学生は長期バケーションになるが。

>男性の中途半端留学帰国者はマジで仕事なくて悲惨な生活してる。
帰ったときの状況や勉強して身についたものがあれば仕事はある。
学んだものにもよるがビジネス系であれば仕事は沢山ある。
それがアメリカでOPTであっても仕事はある。
すぐに日本に帰って仕事をしようとするより少しアメリカで働いていけばいいと思う。

>女性なら失敗留学でも帰国して派遣で働いてまーす
そういうのは女性じゃなくても男でもいる。
まあ、そんな奴らはどんな仕事でもいいんだろう。
留学しても遊んでたんだろうから仕事もしっかりするとは思えない。

もしそんなに年齢年齢気にするんだったらアメリカで仕事すればいいんだよ。
でもさ、20くらいの奴らなんて仕事もしたことないわけでさ。
年齢だ、仕事がないだとかって心配する必要ないよな、卒業したわけでもないし。
俺もまだまだの人間だけど何も知らないから何でも口にできるんだよな。
435433:04/12/29 18:14:51 ID:eWeEc6wW
>>434
長期バケーションと書いたのは、色んな側面においてってことで。
単に遊学生のことを言ってるのではない。日本で社会人をやっていた人が
仕事辞めて、社会生活放りだしてのんびり学生生活へ戻るというのは、
目的如何に関わらず第2のモラトリアルの意味合いが強い。

こう書くと「アメリカの大学はのんびりなんてもんじゃない」といわれそうだけど、
グレードだけ維持していればとりあえず御の字だから学生生活はやっぱり
気楽なもんだと思う。日本とアメリカで学生と社会人やった者としてはね。
436名無しさん:04/12/30 02:42:41 ID:eNg+v+zw
>>433 >>435
>仕事辞めて、社会生活放りだしてのんびり学生生活へ戻るというのは、
>目的如何に関わらず第2のモラトリアルの意味合いが強い。
いいじゃん、人の自由だし。
人生楽しまずに過ごす殆どの人に比べればずっといいと思うけど。
人生楽しまずに過ごす人ってのは決められたようなレールに乗っかって生きていく人たち。
例えば22歳で大学卒業して大企業に就職。
定年まで何にも振り向かずただ机に座って与えられた仕事をする。
つまんなくないか?こういうのって。
留学しても殆どの奴らは日本に帰ってこうなるよ。

でも留学生にも遊びに来る人がいるように働いていた人で学生に戻る人にも「逃げ出し」組みはあるのは確か。
学生でも貧乏学生(自費)は仕事よりも学生の時のほうがずっとストレスがあったけど。
貧乏学生は生活に切羽詰まってるからなあ。
仕事しているほうがお金は入るは、ストレスないって人多い。
437426 ◆sqR.P7gPL. :04/12/30 15:54:15 ID:FptEg6g3
>>432
このスレでも見たように20代の半ばの人もいるそうなので
自分もまだいいかなーーって思ってます
>>433
俺も仕事してたからわかるんだけど仕事なくて悲惨な目に遭うって事は
俺も場合は別に今でもアメリカ留学後でも一緒の事ですよ
仕事なんて選ばなかったら社会的には底辺の様な奴ならなんぼでもありますから
俺は別に何かをしたいから留学したいっていう理由はなくて
ただ30歳までにもっと色んな経験がしたいっていうのが一番大きな
理由なんです。

それとよく遊学生っていう言葉ここで見るけど俺は自分で貯めた金で
留学する予定なんでそんな無駄使いはすることないと思います


438433:04/12/30 18:46:32 ID:7khKEkT0
>>437
遊学生という言葉に敏感になっているようだけど、
要は留学を不必要に美化したり買い被ったりするな、ということだ罠。

色んな経験がしたい、というのはおおいに結構。
でも留学後の計画は非常に大切。

439名無しさん:04/12/30 20:22:16 ID:eNg+v+zw
将来のことを考えるのはとても大切なこと。
でも一番大切なのは学生であれば勉強。
留学後のことを考えてもいいけど勉強おろそかにしないでね。
440名無しさん:04/12/30 20:47:15 ID:4l0RiFLY
けんのスレなのに、けんはどうしちゃったんだ?
441名無しさん:04/12/31 02:02:52 ID:Rco7V7EO
正月休と思われ
442名無しさん:05/01/03 03:49:58 ID:IahLI7ax
ひっこししてネットやら電話やらつなぐのにてこずっているとみた。
443名無しさん:05/01/03 13:10:09 ID:ud/vua5c
光はおろかADSLすらまだ普及してないってのは本当なのか?
あっても日本とは比べ物にならないほど高いと聞いた。
ツーか日本が安すぎるという話だがな。

ニダーに負けたと知ってムキ――――ッ!と意地になってたら世界一
ネット環境がいい国になったという話は聞いたことあるが、
どれほどの格差があるのだろう。
444名無しさん:05/01/03 14:39:51 ID:xTnuxluB
ケンは頑張ってるのかな?
Vancouverにはまだ行ってないと思うけど
日本人の少ない場所からバンクーバーに行くなら
日本人の多さにビックリするだろう。
日本語がそこらじゅうから聞こえてくるよ。
自分も行った時、ほんとにびびった。
445名無しさん:05/01/03 16:14:54 ID:3qaEUciJ
英語圏で語学留学を考えるならどこがオススメでしょう??
446名無しさん:05/01/03 18:39:25 ID:Rlbpeh/z
NOBAなら
447名無しさん:05/01/05 11:01:53 ID:Grvi/7/G
けんくん元気してるか?〜報告待ってるで〜
448名無しさん:05/01/06 01:03:52 ID:OwzrcVnE
けんタン死んだ?
449名無しさん:05/01/07 12:40:36 ID:RYovV09u
>>443
ブロードバンド化に関しては、かなり遅れてるね。
土地が広いだけあって、ADSL はあまり有効でないのかも知れない。

ケーブル TV と一緒にネットワークを使うのが、
いちばんリーズナブルなんじゃないかな。
450名無しさん:05/01/07 12:57:49 ID:Ftw2TJhO
>>445
イギリスはどうだろ。
451名無しさん:05/01/07 13:27:21 ID:RYovV09u
語学が目的なら、日本でも出来る。
留学が目的なら、国別より大学や学部で選ぶべき。
452名無しさん:05/01/07 14:27:41 ID:t2YeAnN8
TOEFL60点で留学した奴いるぞ。たのしそうに生きてた。
453けん ◆4UUtu9OvxA :05/01/07 14:36:36 ID:iEM+uu42
かなり久しぶりにネットやりました。
>>447
全然元気ですよーー でもこのスレッドがまだ残ってるとか
思ってもなかったです。それもこんな上の方にあったので
すげーびっくりしました。引越ししてから電話つなげるのと
ネット繋げるのに結構時間がかかっていました。
今週からまた新しい学校での授業が始りました
今はESLを二つとmath と economy のクラスの20クレ取ってます
今週はまだ自己紹介とかそういうのだけどeconomyはいきなり初日から
本格的に授業がはじまり全然理解できずマジで死にそうです。
454けん ◆4UUtu9OvxA :05/01/07 14:43:26 ID:iEM+uu42
それと今は学校から歩いて10分ぐらいのアパートに
一人暮らししてるんですがその一ヶ月の家賃が550ドルという
とてつもない金額なんでもう既にルームメイト探そうと思ってます
こんな田舎なのに東京でも一人暮らしできる値段ですから。。
学校でルームメイト募集の張り紙とか何枚か見るので綺麗な人のところ
だったらコンタクトとってみようって思ってます。
この学校もすごい日本人が少ないのし綺麗なので正解だったと思ってます
でもあと三ヶ月ぐらいでここも飽きそうやけど。。。
では
455名無しさん:05/01/07 14:49:58 ID:9jV5RO1l
英語力ゼロでも十分に楽しめた。マジでワラタヨ
http://www.shooshtime.com/clips/video.php?id=46
456名無しさん:05/01/07 23:35:14 ID:hykq9cSn
>>454
一ヶ月の家賃が550ドルというとてつもない金額

SFの近くじゃありえないくらいの安さだぞ。
てか>>ESLを二つとmath と economy のクラスの20クレ取ってます
いきなり20単位もとって大丈夫?
457名無しさん:05/01/08 01:39:31 ID:qcx04mzx
たぶん英語が毎日だから英語だけで12単位くらいあるんだろ
458けん ◆4UUtu9OvxA :05/01/08 17:14:23 ID:S+SX0vXH
>>456
すいません 間違えてました さっき確認したらESL二つで
単位が8しかなくて今クオォーターは18クレの間違いでした
ずっとESL二つなんで10あると思ってました・・・
でも今はまだいいけどこの学期かなり忙しくなりそうです
mathがdailyで朝の10時からあるけど内容があまりにも簡単すぎるので
もうドロップしようか迷ってます。いきなり掛け算とか今やってます
でもeconomicはマジでやばいってわかったので急遽クラスに行くのを
やめてオンラインの方に変えました。早く頭の良い友達を見つけないと
やばい感じです。。 
459名無しさん:05/01/08 23:47:37 ID:GWGwW7eK
もうやばいでしょ。本人が良く分かっている。
何か得るものはあったのか。留学してこの数ヶ月。
両親に胸を張って「ありがとうございました」と言えるかどうかだな。
460名無しさん:05/01/09 02:36:43 ID:Wax1wKmh
>>459
ニートクンが海外で1人暮しをするだけでも得るものは十二分にあると思いますよ。
費用に関しては、戸塚ヨットスクールと比べてどっちが高いんだろね。
461名無しさん:05/01/09 06:05:24 ID:jHDEu4tE
始めからそんな難しいクラス取ると大変だよ。もっと簡単なの取らないと。
だけど、マスはテスト受けてそのクラスを取れって言われたんでしょ?
それに、インターネットでのクラスって普通のレクチャークラスよりたいへんだよ。
他のクラスに変えたほうがよいと思う。
462名無しさん:05/01/09 06:52:33 ID:HgKFPmyS
てか、EconomyじゃなくてEconomicsだし、、、、
463名無しさん:05/01/09 07:24:53 ID:nuv0Tq7u
>>459,460
意味不明
464名無しさん:05/01/09 14:18:19 ID:/f5YxQ/G
数学は計算は簡単でも数学用の英単語知らないから、英語の為の勉強になるかもね。
甥ら先セメでMathの1210取ったんだけど、中国人がφの事を「チュンダ」
って言ってるから、英語でチュンダって言うのかと思って、ズッと使ってたら、
最後の最後で「中」の中国語だって判った・・・恐るべし中国人。
465名無しさん:05/01/09 14:20:40 ID:jHDEu4tE
でも中国人はあなたより頭よかったわけよね。
466名無しさん:05/01/09 19:42:49 ID:CvMjsXeD
Math101取ったとき教科書の厚さがガ7cmぐらいあってびびった。最初は分数の足し算とかから
始まるんで「なんだコリャ?」みたいに余裕だったのに、すぐに日本の高校レベルになって、
中学の数学でお手上げだった俺はドロップせざるを得なかった・・・。
467名無しさん:05/01/09 19:59:17 ID:MvE9iJai
Math100レベルが日本の高校レベルなわけないだろ
それにMath100レベルって絶対に取らないといけないクラスじゃないのか?
468名無しさん:05/01/09 20:32:51 ID:CvMjsXeD
101な

モティツケ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
469名無しさん:05/01/09 21:17:20 ID:0iDbTfss
20:50:44
470名無しさん:05/01/10 05:15:17 ID:frX00O6f
コミカレで取った数学の最初の授業とかめちゃ簡単だったなぁ。
テスト全部満点だったよ。
471名無しさん:05/01/14 00:50:24 ID:5gMwK2//
亀レスだけど・・・、とっても簡単な数学のテストで満点ねぇ。

だからどうしたんだよ(笑
472名無しさん:05/01/14 12:07:59 ID:yjvV/n69
よかったね。
















でスルーしておく。いちいち突っかからない、OK?
473名無しさん:05/01/14 18:50:15 ID:JOSqKU7e
ニートはママーンのおっぱいでもしゃぶってろっていうじゃな〜い

でもおっぱいはおやつに入らないからッ! 残念ッ!
マザコン斬りッ!
474名無しさん:05/01/22 13:42:05 ID:DZQY87Sy
けんくんまた近況報告してな。わたしは応援してるで〜。
475International:05/01/22 14:40:20 ID:CXZ/wZ5y
意地悪なこと書きたくないけれど、正直言うと、英語が全然できない日本人留学生を見ると恥ずかしくなったりもします。

英語ができないのは悪くないんですけれど・・・日本人同士でつるんでいて、ぜんぜん向上心がないように感じられるんですね。
こういう人たちのせいで、日本人のイメージが悪くなったら嫌だなって。

私の場合は英語のクラスでアメリカ人ぬけるぐらいの英語力になりました。ほんと、死に物狂いで勉強したけどさ
まじめちゃんとか言われるかもしれないけれど、高いお金払ってアメリカ来ているんだから、本気で勉強してくださいね、けんさんも。
476名無しさん:05/01/22 15:02:38 ID:NIanvoYm
別にあなたがそういうこと気にする必要もないじゃない?
私もつるんでる日本人みるけど、
私には関係ない人たちだし、アホだなとも思うけど
友達でもなんでもないし。彼らは彼らで好きなことやってるんだろうし
いいんじゃない?
もともと日本の印象なんてアメリカ人には関係ないことだし、
はっきりいうとあまりよくないよね。とくに女の子
そして、英語ができないのはその本人が悪いことだし
ついでにいうと、クラスで点数とれるのは私たちのほうが上なわけよ。
だって勉強するもんね。あなたもお勉強ばかりがんばったわけでしょ?
彼らは勉強しないもんね。まあする人もいるけどさ。
あなたもせっかく日本からアメリカに来てるんだから、
人のことうだうだ言ってないで
自分のためになることでもやったら?
あと大人な人はそういうことも言わないわけよ。
まあ私もあなたにこういうこと言ってるうちはまだまだ
子供なわけ。
あなたが心配する必要ないわ。
477名無しさん:05/01/22 16:01:56 ID:+AW7T2Yo
ふーん
478sage:05/01/22 16:19:17 ID:qCD5607Q
金の無駄
479けん ◆4UUtu9OvxA :05/01/22 16:40:41 ID:XMmoU+w1
久しぶりです
最近ずっと忙しくてネットもできませんでした。
ESLのクラスは簡単なんですがそれ以外がめっちゃやばいです
mathは受ける価値がないと思ったので最初の一週間でドロップして
コンピューターのクラスに変えたんですが授業の速さと
宿題をする時間があまりなくほんと落としそうです。
もっとコンピューターを勉強してから取ればよかったですわ
>>417
応援ありがとう やっと週末が来たけどESLのプレゼンの練習と
Economicsの宿題で終わりそうです まじでEconomicsのミッドタームは
O点とりそうな勢いで理解できていません。
4月まで英語学校にいればよかったと後悔してます
それでは もう眠たいのでまた
480けん ◆4UUtu9OvxA :05/01/22 16:46:00 ID:XMmoU+w1
↑は417じゃなくて474へのレスですね
間違いました。
それとこの学校では日本人も何人かいるので英語話す機会
が減ってきているような気がします。
でも今はほとんどライブラリーで教科書読んで一日を終わらしているだけ
なので日本人の数なんて全く関係ないですけどね
それとこの学期が終わって休みになったら車買うことにしました
アパートなんで車がないと飯すら碌に買えませんからね
481名無しさん:05/01/22 19:01:40 ID:NIanvoYm
Mathは受ける価値がないと思ってもテストでプレースメントで点数が取れないと
そのクラスになるわけよ。
それに、Economicなんてはじめから出来るわけないじゃない。
簡単なクラスから取らないとダメだよ。
まあコンピューターなんて簡単だし4.0は取れるから大丈夫だよ。
宿題を真面目にやっていけばの話だけどね
482名無しさん:05/01/22 19:46:08 ID:MW1zFsva
ちょっと聞いていいですか?
1セメで頑張れば単位って最高どれくらいとれるもんなんですか?
483名無しさん:05/01/23 05:06:05 ID:BLpTYEnK
けんタンってボンボン留学生でつか?
484名無しさん:05/01/23 07:33:23 ID:0+RFFnfl
そんなの本人次第じゃない?
>482

485名無しさん:05/01/23 09:31:22 ID:oRSqPsB/
けんくん、頑張っていますか?
でも車買うなんて、ちょっと典型的な日本人だよ。。。

私はこっちに4年半いて仕事でSupervisorになるまで頑張ったよ。
初めて学生として来たときの英語と今の英語はまさに天と地のさ。
それらの経験からちょっと言わせてもらいます、
みんなが口を酸っぱくして言ってる、日本人とツルムなは、激しく同意。
それから、文化にとけ込もうとする勇気と行動力。
ほとんどの日本人留学生は日本人>アメリカ人って言うなんでかしらないけど、
すっごいCondescendingになる。アメ人やアメリカにいて外人って呼ぶのが
その現れ。そんなんじゃ、いつまでたっても学べないよ。
言葉を学ぶ=文化を学だから、そういうもん何だって言うくらいの
気持ちじゃないといつまでも学べないよ。

頑張って勉強してください。車かって遊び回るんじゃなくて。
あと高い車を買うと、狙われるから注意。
486名無しさん:05/01/23 10:53:49 ID:aMfh4sYc
>>485

>でも車買うなんて、ちょっと典型的な日本人だよ。。。

本人は一応「生活のために必要だから買う」と言ってるわけで、別にいいんじゃネーノ?
説教することしか頭に無いのか?
487名無しさん:05/01/23 12:22:13 ID:0+RFFnfl
ケンタンは車がないと生活できないような地域にいるんではないかと
それに、なんか説教くさいばばあのにおいがぷんぷんする
488名無しさん:05/01/23 12:26:32 ID:0+RFFnfl
なんの仕事してるかしらないけど、
偉そう!
489名無しさん:05/01/23 12:56:18 ID:HGE93+zO
いやニダ
490名無しさん:05/01/23 13:10:09 ID:CJr1GdO1
車ないと都市とかじゃないと動けない罠
でも21歳以下だと保険高すぎる罠
車買っても維持費が高い罠
491名無しさん:05/01/23 13:14:38 ID:HGE93+zO
1だんえ
492名無しさん:05/01/23 16:38:03 ID:oRSqPsB/
485です。
確かに説教臭いし、偉そうに感じるかもしれないけど、
典型的な日本人留学生のような生活をせずに、
血のはく思いをしまして、やっと文化や言葉を会得できたと思っています。
大体大学がある範囲は必ず交通手段があると思し、アジアから来た留学生は
車を買うというと、本当に高い車を買う傾向がある。
自分の経験や周りを見た状況をもとに発言しました。
説教ではなく経験を述べているだけです。

I quit. I just wanted to encourage Ken-kun.
But if I cant even speak out about my own experience,
then it's not worth to say anything.
I did say "through my experience", it is not "SEKKYO-".
And it is not for anyone but ken-kun.
493名無しさん:05/01/23 17:48:01 ID:aMfh4sYc
>>492

>大体大学がある範囲は必ず交通手段があると思し、

根拠ゼロの思い込み。

>アジアから来た留学生は車を買うというと、本当に高い車を買う傾向がある。

根拠ゼロの思い込み(偏見とも言う)。

>自分の経験や周りを見た状況をもとに発言しました。

いわゆる「井の中の蛙」ってやつですね。

経験を述べるのは構わないけど、変なフィルタがかかりまくってるのが良くない。
494名無しさん:05/01/23 17:54:43 ID:0+RFFnfl
たたかれてもしかたないよね。
私も車持ってるけど
車を学生時代に買えなかったからって
ちょっとうるさいと思うんだけど?
それに車の話と言葉の話は全くもって別じゃない?
車持ってるといろいろ自分でいけるし
人に頼らなくても生活できるわけだし
あなたはずっと人に頼って生活してたわけでしょ?
あと行動範囲が増えるし
そういう思い込みの意見を人におしつけるのもどうかと思う
495名無しさん:05/01/23 18:13:00 ID:iJaUp6jU
そうですね。車を持つことによって学ぶ事もたくさんあるし。
アメリカは車社会。車選びから、保険、メンテナンス、事故の処理(これは無い方が望ましいけど)など等。
ポイントはしっかり勉強することですね。
車持つ持たないは本人の価値観。
496名無しさん:05/01/23 21:07:20 ID:umBkuu9x
やっぱりキツそうですね
留学・・・
がんばってください
497名無しさん:05/01/24 06:47:03 ID:ofLN4gg3
正直ケンタンが車を維持できるとは思えませぬ。
電話やインターネット開通に手間取ってるようでは車買うのはきつい。
思いっきりボラれるのがオチ。保険やらメンテやらかなりめんどいし。

498名無しさん:05/01/24 10:09:08 ID:9PNEcxUs
なんか典型的な拒絶反応が表れているね。

>>485=>>492さんと私は多分似たような境遇だと思うのでよく分かるし、
また拒絶反応している人達の感情も過去に自分が持っていた物と
同じだからよく分かる。説教食らうたびに爺ぃはさっさと死ねなんて
思っていたり、面と向かって大喧嘩したりもした。今考えるとこっちの
馬鹿さ加減を見るに見かねて言ってくれたのに悪いことをしたと思う。

いろいろな意味で痛い目を見ないと見えてこないものがあるってことで、
こればっかりはいくら言葉を重ねても無駄。文字通り血を吐く経験を通り
抜けないと分からない。学生の苦労が如何に軽い物かなんてことは
学生の身分が剥がれないと分からない。

結論として言えるのは、あとで痛い目を見るには死なない程度にバカを
やっていないとわからないし、通過儀式のようなもんだから良いんじゃないかと。
理性だけで来るべき危機を避けて通ってばかりじゃ一度きりの人生
つまらない。どんな下らないことでも、完全な無駄ってことはないから
やりたいようにやれば良いと思う。「あーあの時はバカだったなぁ」と
思えるのもバカをやればこそ。投資している親には悪いけどね。
499名無しさん:05/01/24 10:13:45 ID:9PNEcxUs
























あと>>498みたいに達観した意見もムカツクんだよな。
脊髄反射レスをしようと思ったろ?w
500名無しさん:05/01/24 10:19:52 ID:6C4ninT1
というかねっちっこいなー。 もしかして
ID変えて毎回毎回同じ人物が言ってるんじゃないかと思うんだけど
そんなの自分で経験しなくちゃ分からないんだから
いちいちうるさくいわなくてもいいじゃんさ
わたしは働いたこともあるし学生のときもあるし
いろいろだけど、でも学生には学生のときのつらさ
働いてる人ははたらいてる人のつらさが
あるんだってば。
そんなこともわからないの?
なんで車持つことが馬鹿なのか分からないんだけど
だからいちいち年上ぶってお説教するなっていうの
501名無しさん:05/01/24 11:15:44 ID:q5+KfR+A
>>大体大学がある範囲は必ず交通手段があると思し、

テキサスA&M大学を知らないな。
502名無しさん:05/01/24 11:27:22 ID:AhgAJAmj
>>500のストレートさにワロタ
503名無しさん:05/01/24 18:25:02 ID:Valz0C9K
どーでもいいこともめてるねー!
要はケンくんがしっかり勉強することですね。
ガンバッテみんなを見返して!!!
504名無しさん:05/01/25 09:38:41 ID:PTmJRq8g
どうでもいいことが思い通りにならないと許せないお年頃
505名無しさん:05/01/25 11:00:55 ID:Myo2OZAB
というかうるさいおばさんが約2名きてうざかったからいろいろ言ったまで。
あまりカリカリしてるとしわ増えるよ!
482、485、あと、498など。
というかお前まさかまたID変えてきてるんじゃないだろうな。
ねっちっこいと嫌われるぞ
506名無しさん:05/01/25 12:04:02 ID:vDtJQz/F
テキサスA&Mなんてテキサス以外のやつは知らないんじゃないか?
507名無しさん:05/01/25 14:02:11 ID:PTmJRq8g
>>505
自分に反対する奴が全員同じと思うのは短絡的だぞ。

>ねっちっこいと嫌われるぞ

(以下ry)
508名無しさん:05/01/25 14:57:44 ID:Z3j3EFwu
楽しくネ。楽しく。
509名無しさん:05/01/26 09:12:01 ID:J2dQGo2z
みんな若くして留学経験して凄いね。
俺はバブルの時に大学生で思いっきり贅沢して
日本は最高だぁーみたいなノリでした。
海外なんて金落としに行くみたい所でしかなかった。
40も目前にして多少の小金は稼いだ今
妻子もあるが他国で生活してみたい。
しかーし、俺の英語力は多分ケンの留学前夜並しかないんだなー
北京と韓国は日常会話は十分できるのだが・・・
やっぱ、アメリカで生活してみたい。
まぁ、脳内留学でもしよっと(^^
というわけでケンがんばってねぇー
なんでも良いけど、ケン。
自分では気がついてないだろうけど、文書読む限り
君成長しているよ。
と独り言書いてみました。
510けん ◆4UUtu9OvxA :05/01/26 14:32:27 ID:oHfdonNs
>>509
どうもありがとうございます。それにしても北京語と韓国語
話せるんですか? それってかなり凄い事だと思いますけど。。

俺はまじで全く授業についていけないのでめちゃくちゃへこんでます。
明日の宿題も終わらずに今日はもう寝る予定です。
一番の問題だったeconomicsはオンラインからまたクラスに行くほうに変えた
んですがそれでもグループワークばっかりで自分だけ輪の中に入れず
ついていってません。提出した宿題も他のみんなは90%とかとってるけど
俺だけ毎回50%とかなのでもう諦めてます。

そんで今日アドバイザーの所に相談しに行ったら真剣に英語学校に行くかって
言われたので真剣に考えてます。本当はいけないけどはじめのクォーター
なので今回に限りGPAもカウントしないって言わました。
ESLでGPAは何とか2.0は確保できるんですけどトランスファーするかも
しれないのであまり悪い数字は残したくないって言うのがあって。
511けん ◆4UUtu9OvxA :05/01/26 14:46:21 ID:oHfdonNs
それとこの学期は忙しくて本当は先の事とか考えないと
いけないのに時期なのに宿題で一日が終わってしまうのも辛いです。
まだ自分のmajorも決めていないのでゆっくり考える時間も欲しいので
今更ながら英語学校に行こうってマジで思ってます。
俺の場合は教育や環境学とかコンピューターとか色んな分野に興味が
ありすぎて反対に決めれないんですけどね。
でもどれもちょっとかじってるぐらいで全然知識はないんですが。。

話は戻りその英語学校から今週の土曜日にZOOに行く予定らしいけど
早速それにもお呼びがかかりました。途中からなのにまた教科書とか
買わないといけないし授業料の事とかよくわからなくて面倒だけど
今週の金曜日までに決めます。

あと上の方で書いてあった車はこの学期で卒業する韓国人の男の人に
98年のホンダのアコードを3000ドルで売るって言われてるので考え中です。
明日の宿題諦めたので今日は久しぶりに平日に2ちゃんやってました
では
512名無しさん:05/01/26 14:54:01 ID:nPmRRqbQ
ケンタン、正直ましな大学にトランスファーしたいなら最低GPA3.7以上はキープしな。
コミカレからトランスファーって実際甘くないよ。かなりの大学がGPA3.5以下無条件で切ってる。
公表では2.0以上とか言ってたりするところもだよ。まじやばそうなら速攻ドロップしな。
俺もグループワークとかで自分だけ輪には入れなかったことよくあったよ。君の気持ちは痛いくらいわかる。
結局、留学って甘くないんだよね。かなりの覚悟と努力が必要なんだよ。
でも負けないで頑張って欲しい。応援してる。
513名無しさん:05/01/26 14:56:41 ID:nPmRRqbQ
連続ですまん。
98のアコードならモノにもよるが気合で2000ドルまで値切りなよ。
他に3000ドルで買うやつがいるならきついかもしれんが。いなそうなら値切れ。
514509:05/01/27 01:39:49 ID:u3NUNG6h
ケン訓は留学終わったらなにするん?
今、将来社会に出てやりたいこととかあるん?
やりたいことあるんやったらそれに向かって準備したらいいんだけど

おっさんの経験談の一つとして読んでね。
もちろんスルーOK。
将来何がやりたいかって色々あると思う。
人それぞれだし職業に貴賎なしって言うしね。
でも、本当俺の勝手な価値観なんだけど
経営学は学んで損はないよ。
特に米国式の経営学を学んだ者は世界のどの地域でも通用する。
(もちろん、その国の事情があるが、評価をされるという意味)
この世に資本主義があるかぎり資本主義的な企業経営は絶対なくならない。
まぁ、俺から言わせれば本来の意味での資本主義はすでに崩壊しているんだけどね。
経営学なんて書くと難しそうに感じる人もいるかもしれないけど
ようは、どうやって儲けるか?なんだ。
大企業だって中小零細だって企業経営でしょ?
もちろん、留学終わってまた日本でフリーターするとか
クリエイティブな業界や職工でもやるっつーなら別だけど・・・・。
今米国でがんばっているんだし、米国でMBAでも目指すのも
一つの考え方なんじゃないかなぁー

当面の目標(例えば10年後の自分)を設定すると階段が作りやすいし
どのような階段をデザインするか?
今何をすべきか?
が考えやすいんじゃないかな?
免許取るだの車買うだの彼女作るだのは生きていく上で当然でてくる。
思ったとおりすればいい。
でも、当面の目標を立てているか?立てていないか?で
自分が今何をしているか?何をすべきか?がおぼろげながら見えてくるんじゃないかなぁー
階段は作り間違えたら作り直せばいいしね。

押し売りに見えたらごめんね。
俺は留学経験ないのでそういう方面ではアドバイスできないし
てか、アドバイスなんて求めてない?・・・orz
実家かえって継ぐ商売や入る予定の会社がないのなら騙されたと思って
経営学かじってみそ。^^
世の中の見方も変わるから^^
515名無しさん:05/01/27 01:44:35 ID:18uPV1UW
ケン君、白いブリーフをはいた写真をupして、おじさんに見せてくれないかな。
516名無しさん:05/01/27 02:14:11 ID:uwv07OlK
ケン君、メールアドレス教えてくれないかな。おじさんと文通しよう。
517名無しさん:05/01/27 18:00:20 ID:/PGl+7vc
>>515-516

ねぇ、おまいら。514が真剣にけんのことを思って
こんなおまいらみたいなすぐちゃかすやつがいるから、けんにとって
大切なこととかを言いづらくなる奴がでてくるかも知れないんだぞ。

き勝手言うのは相手のことを傷つけることだってあるんだぞ。
ってかそれぐらいわかれよ。
スレの進行の妨げにもなるだろ。
518名無しさん:05/01/27 18:24:41 ID:uwv07OlK
>>517

3点
519名無しさん:05/01/28 00:58:20 ID:OqKj49a7
そんぐらいの煽りにへこたれてどうする。
520名無しさん:05/01/28 04:58:47 ID:Xx1O1gPN
煽り?
へこたれ?
521名無しさん:05/01/29 00:28:40 ID:dlUij8Z6
>>506

そういや、オースチンの某社オフィスでは、アギーとUTのフットボール戦の
あとは、オフィスが騒がしかったなぁ・・特に女の子が・・運地色のUTと・・
522名無しさん:05/01/29 05:48:23 ID:Kv3jQHa1
>>521
お前は一体何を食ってんだよ?オレンジウンコ。
523けん ◆4UUtu9OvxA :05/01/29 13:54:52 ID:CVayYlOR
今日アドバイザーと相談してクラス全部ドロップしてきました。
今回は特別なんでもう二回目は無理って言われたのでもう後がないです。
来週の月曜日からまた英語学校に逆戻りです・・・
予定では来年の6月の卒業式にはでる予定だったのにだんだん
それも崩れてきましたわ
>>514
留学終わってからですか。。まだ具体的には決めてないけど
教育関係に今は興味を持っているのでそういう方面に進んでいきたいですね
日本で塾の講師とかも少しやりたいって思ってます。やっぱその為には
四大を出るのが最低条件だと思うので今はここを最短で卒業出来ることを
考えてます
524けん ◆4UUtu9OvxA :05/01/29 14:06:51 ID:CVayYlOR
続き

それと仕事もすぐに決まらないと思うので日本に帰ってたら
しばらくはフリーターやってると思います。10年後の事までは
考えてないですけどどうにかなるやろって軽く考えてます。

仕事に関していえばやっぱり英語関係がいいですね。これからも英語の需要は
増えてくると思うので幼児教育とか勉強していこうと思ってます。
514さん ためになるレスありがとう。

俺は久しぶりに宿題のない週末を迎えたので思いっきり遊ぼうって思います
土曜日はスクールトリップに行って夜はアパートで飲み会に誘われました
どんな人が来るか知らないので楽しみにしてます。
日曜日は家でプレステとか日本から持ってきた漫画本とか読んで
まったりすごしますわ。  
では
525名無しさん:05/01/30 12:13:17 ID:fN6tcFJT
>>524
> どんな人が来るか知らないので楽しみにしてます。

とても素晴らしく前向きな姿勢ですね。 しばらくこのスレ眺めてましたけど
一番印象に残る一言でした。
526名無しさん:05/01/30 14:26:57 ID:1AdN3x+i
日本で塾の講師になりたいのなら日本に帰ったほうがいいんじゃない?
527名無しさん:05/01/30 15:49:56 ID:uUcVlftg
>>526
英語くらいはモノにしてからな。
528名無しさん:05/02/01 16:34:29 ID:J7qt1XD7
>>526
今の状態じゃ無理でしょね。
学位取って帰って下さい。
529名無しさん:05/02/01 17:35:10 ID:3KSlijGv
次は簡単なクラスとりなねえ。
多分1年の最初にとるようなスピーチとか
ヒストリーとかのクラスがよいかと。

それと、とりあえずは教育系の科目も取ってみてそれから決めても
おそくないよ。
530名無しさん:05/02/01 17:45:02 ID:blI4rwDe
心理学のイントロなんかも面白いかもね。
531名無しさん:05/02/02 16:40:06 ID:2lmFzBW7
普通3ヶ月アメリカに住んでいたら英語なんてペラペラになるんじゃないの?
俺の高校の英語の先生はアメリカにいれば一日で英語喋れるように
なるって言ってたぞ
まあその英語の講師も人にいえるほどの英語力じゃないけどな
climateの発音をクリメイトって言ってたからな
よくこんなんで英語講師になれたもんだよ 私立の学校だけど
532名無しさん:05/02/02 17:06:45 ID:cfRtkDVh
日本の教育受けて来た人が3ヶ月たって話せるようにはならない。
子供ならまだしも。
3ヶ月なんてようやく聞けるようになるくらい。
だけど、こんなこというとまた蛆虫たちが沸いてくるかもしれないけど
6~8ヶ月でやっと日常会話が出来る程度。
まあ、それは、人それぞれだから1年たっても2年たっても
あまり話せない人もいる。 あと、レギュラーのクラスになると
会話とかしなくてもやってけるクラスがあるから、そういうクラスばかり
取ってる人は、4年で卒業してもたいした英語力はない。
ほんと英語力なんて人それぞれ
その先生?講師なの? は多分アメリカはおろか外国すら行ったことない

だけど、そんな人に教えてもらって531はかわいそうだね〜
今度その先生に発音教えてあげたら? 
まあ多分その先生は3ヶ月いても話せるようにはならないよ!
533531:05/02/02 17:19:35 ID:2lmFzBW7
その先生はやたら嘘ばっかりついてみんなにも飽きられてる
奴ですからね 学校名は言えないけど大阪の偏差値40ちょっとの
私立の先生です。全くといっていいほど何もその先生から学ぶもの
なんてありません。授業なんて教科書を生徒に順番に読ませて
それで終わりってかんじです。こんなので先生になれるんだから
アメリカに行ってる1は余裕だと思うんだけどなー
俺もアメリカ行きたい 別に夢はないけど
534名無しさん:05/02/02 17:43:28 ID:19l7MCYc
日本にいる英語教師のレベルは一般的に低いです。
私自身教職課程を修了し、英語教師の資格を持っていますのでよく実態がわかります。
現在はアメリカでプロフェッショナルな仕事に就いていますが、私自身の卒業時の低い英語力で英語教師にならず、
良かったと思います。
相当の英語力無しには英語教師なんて怖くてできませんよね。
535名無しさん:05/02/02 18:26:50 ID:cfRtkDVh
534
だけど、日本の英語教師なんて
大学でて、採用試験受かっちゃえばどんなに
アホでもバカでも教師になれちゃうんだから
たまに短大だけでもなれちゃうしね。
そんなもんです。
536名無しさん:05/02/02 18:48:55 ID://KZZIBW
>>535
君がまさに高校生だったのか…
まぁそういう日本の英語教育は私も嫌いだけど、
どんな環境にいても、自分で勉強しなきゃ英語力は上がらないよ。

別スレで、英語話す時は性格変わるって言った者です。
537けん ◆4UUtu9OvxA :05/02/05 14:26:56 ID:TLSKpKoE
今週からは英語学校で授業を受けてるんですが
やっぱり一ヶ月でもカレッジの授業を受けているとこのクラスの
簡単さには戸惑ってしまいます。readingのクラスだけはノーベルがあって
みんなより一ヶ月読み遅れているのが面倒なだけですけど。。
それも時間があるのでもう四日で半分ぐらい読み終わりました。
コミュニケーションの方ではやっぱりメキシカンや中国人の発音が
聞き取りにくく彼らのプレゼンからだされるクイズだけはわかりませんね。

今は自分もほんと中途半場な英語のレベルにいます。カレッジのクラスは
意味不明で英語学校のインターナショナルに話しかける英語は90%理解
できるっていう。 今年になってまだまだ聞き取りもやばいなって思った
ので次の学期までには完全に聞き取りできるように今はできるだけ
テレビを見るようにしてます
538けん ◆4UUtu9OvxA :05/02/05 14:38:51 ID:TLSKpKoE
明日はこの学期から来た新入生の韓国人の友達とシアトルに
行くことにしました。お互い英語の勉強にもなっていいかなとも思って、
でも別にシアトルに行ってもすることなんてあまりありませんけどね
ただ宇和島屋に行ってトーフルの参考書買うぐらいですから
あとは適当にブラブラして日本のビデオや服でも買おうって思ってます。
車がないのでタクシーとバスを乗り継ぎ片道3時間ぐらいかかるのが
難点ですね(まだここからは行った事がないのでたぶん)

また3月にはトーフルを受けるので今月はトーフルの勉強だけやって
アパートで一人寂しく過ごす予定です。モチベーションを上げ続ける
ためにも目標は500点以上を狙ってます。(約二ヶ月はギリギリ450)
おやすみ
539名無しさん:05/02/05 14:58:40 ID:+TyK3BCF
学歴板では随分、間違った事も書かれているみたいで
留学すると偏見持たれませんか?

2流大学の私文しか受からなかった奴に留学を勧める
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1107476681/



540名無しさん:05/02/06 10:03:33 ID:kyCK+xcv
確かにメキシカンと中国人の発音、聴き取りづらいね。
541名無しさん:05/02/06 16:19:56 ID:CCk+y0+v
540
どの国の人だろうと慣れれば発音聞きにくいとかってないよ。
あとはその国の人に対するキモチの問題。
嫌いな人だと聞くのも面倒になるし
まあまだ英語が完璧ではないってことだよ。
そういう風に言ってるうちはね。
542名無しさん:05/02/06 16:21:19 ID:CCk+y0+v
ついでにコミカレの授業についていけないような人にはESLがちょうどいいよ
543名無しさん:05/02/06 16:28:05 ID:VRCdJuPZ
>>540

その代わり、彼らは自分達が訛っている分、こっちのジャパニーズ発音も
割と聞き取ってくれるぞ。
544名無しさん:05/02/07 00:02:04 ID:1waKuWxs
まぁ、確かに言葉は慣れの問題ではあるけど、米語の映画やCMに慣らされた
多くの日本人にとっては、英国英語や豪州英語、印度英語はきついだろ。
印度英語なんて関西弁みたいにうつるし。。。
545名無しさん:05/02/07 18:15:06 ID:mJdAzn+O
538
Toeflの勉強より、今のいるESLを真面目にやって
早くアンダーのクラスを取れるようにしたほうがいいって。
546名無しさん:05/02/07 19:55:43 ID:jvX9SUhe
というか、toefl500で入れる大学ってあるの?
俺の入った大学はは確か600で足きりだったような・・・
まーもう8年以上前だけど。
547名無しさん:05/02/07 21:49:30 ID:Mu7tbWrk
はじめまして。けんさん、一度夏くらいに見て気になってちょくちょくここ見るようになりました。
留学に対して不安だらけだった頃からは想像できなかったくらい変化してますね。このスレを見てる
と変化が目に見えてわかります。そして何よりとっても楽しそうです。これは一番大切ですよね。
だいぶアメリカでの生活や環境や言葉に慣れてると思います、また新たな壁が出来ても乗り越えていって
くださいね。
ここ見てると、けんさんならうまいことやっていけそうに思います。
548名無しさん:05/02/08 02:45:37 ID:dfT9fCuD
はじめまして☆来年の秋留学を目指す高3です。
2チャンネル色々見てきたけど、ここすごくいいこと書いてありますね!
私は今CBT160くらいなのでけんさんに親近感です!

資金面で質問なんですけど、車を持たないで生活するのって、交通が発達してる大都市(NYとかLAとか・・シアトルでも車ナシで大丈夫って聞きました。)
じゃない限り不便だって言われたんですが、
物価が高い都市(物価と学費が高い)に比べて、車を買って田舎に住むのと結局どっちが安く済みますか??

シアトルにある大学はオススメですか??
549名無しさん:05/02/08 07:46:53 ID:uXOnRiJY
>>544
インド英語は知らんし米語が少しの俺には、英国英語や豪州英語は確かにきついな。
ハリーポッターとか子供向けですら、最初ぜんぜん何言ってるかわかんなかったw

インド英語って、インドで話されている英語だよね?米在住のインド人が話す英語じゃないよね?
で、インド英語ってほんとにうつるのか?こえーー、気をつけよ。
550名無しさん:05/02/08 09:13:04 ID:OMPuGRab
LAは大都市でも車がなきゃ生活できないよ。
基本的に車無しで生活できる都市は、NY、シカゴ、フィラデルフィア、ボストン、DC、SFぐらい。
それ以外は都市部でも公共の交通機関が無いので車は必要。
実際車無しで余裕の都市と言えばNYとシカゴだけかと。
NYはマンハッタンやブルックリンでは車があると逆に邪魔になる。
551名無しさん:05/02/08 09:31:31 ID:q0JaHo9l
546>

500点じゃ、入れないよ。コミカレでさえ500のところあるくらいだし。
大学だったら500〜600かな。 まあ500なんて低い大学行っても仕方ない
かもしれないけど、編入してけばいい大学いけるしね。

549>
子供の話す英語の方が分かるけど?
大人が話す方が分かりにくい。
大人は、モゴモゴはなす人いるから。
まあ私は英国には行った事ないから分からないけど。
米語の方が何倍も聞きやすい。

550
私もLA、DC、NYは行きましたけど、LAは車が無いと大変でしたね。
即効、車のレンタルをしました。

552名無しさん:05/02/08 09:36:08 ID:q0JaHo9l
548>

シアトルの大学ですか?それともコミカレ?大学は
2つしかありませんよ。
コミカレはいたるところにありますね。 
シアトルから、少し離れてみたら?
タコマとかエベレットとか。
けっこういいとこですよ。
タコマは日本人が多いです。エベレットの方は
韓国人の方が多いです。
あまり日本人見かけません。 おいしい中華や韓国が食べれますよ!
(関係ないですね)
ついでに、バスも結構本数があるのでシアトルまで
簡単に出ることができます。
553けん ◆4UUtu9OvxA :05/02/10 16:50:19 ID:PW7LtAmT
今週に入って早くも三日連続で午前の授業を寝坊で
休んでしまいました。。
先週の土曜日に宇和島屋に行った時にトーフルの参考書と一緒に
株の本を買ってしまったのが間違いでした。
毎晩勉強終わった後に株の勉強をしていたらいつのまにかやめれなく
なってしまい気づけば朝の五時ぐらいまで読んでいて勿論起きるのは
昼の12時前。前のホストなら起こしてくれたのにそれがないのと自分の意思の
弱さから二度寝三度寝の毎日  そろそろ午前の授業行きにくくなって
きました。最初の一週間しか行ってなくあとの一ヶ月引き篭もるって最悪な
パターンですよね。今日はじめて不登校の人の気持ちわかってきました。
それと宿題を教えに来てくれる友達すらいないことにも気づいて
変に落ち込んでいます。
554名無しさん:05/02/10 16:59:55 ID:ksfU5Rh7
>>553

>毎晩勉強終わった後に株の勉強をしていたらいつのまにかやめれなく
>なってしまい気づけば朝の五時ぐらいまで読んでいて勿論起きるのは
>昼の12時前。

とうひ【逃避】

(名)スル
困難をさけのがれること。当面する問題などに積極的に取り組まず、さけたり
意識から排除すること。
「現実から―する」

>前のホストなら起こしてくれたのにそれがないのと
>それと宿題を教えに来てくれる友達すらいないことにも気づいて

たりき-ほんがん【他力本願】

(1)〔仏〕 弥陀の本願の力に頼って成仏すること。
(2)他人の力に頼って事をなすこと。他人まかせにすること。
「―では成功は望めない」

555けん ◆4UUtu9OvxA :05/02/10 17:01:13 ID:PW7LtAmT
>>548
俺はシアトルぐらいしか知りませんが車がないとめちゃくちゃ不便です。
まず買い物でもペプシコーラ24本の詰め合わせや
米を買いに行くときには絶対友達に車をだしてもらう必要があるのが
申し訳ないです。だから来月に俺は車買うのでそれは解消されるのですが。。

もう一つ不便なのが日本人にとって日本食が食べれないことですかね。
さすがに都市でないと日本食屋はないし食材すら買えませんからね。
俺はたまに行くシアトルでの中華料理屋で食う天津飯だけが楽しみですね。

556けん ◆4UUtu9OvxA :05/02/10 17:08:01 ID:PW7LtAmT
>>554
レス早いですねーーーsageで書き込んでいたのにこの速さびっくりしました。
もう寝る予定だったのに書き込みさせていただきます。
最近ほんと面白くない毎日送っているのでちょっと逃避したい気持ちも
でてきたんですよね。何のためにアメリカまで来てこんな事を勉強してるのかと
思うたびに憂鬱になったりもしてきます。考えてみると今勉強してる
事だって全部日本で学べることだしこれからカレッジで学ぶ事も全て
日本で同じ事を学べますからね。それをわざわざ難しい第二言語で学ぶ必要が
あるのかって思ってもきてます。やっぱり日本人なので日本語のほうが
より深く理解できるし言ってる事の本質まで見抜くことができるのに
英語の場合は何となくわかる感覚でしかないですからね。
色々と時間があって考える事が増えると良くないことも考えてしまう
自分が嫌ですね。色々と書きたいことが増えてきたんですけど明日は
学校行く予定なのでもう少ししか寝れないけどもう寝ます
それとまた色々と考えさせてくれるレスありがとう。 おやすみ
557けん ◆4UUtu9OvxA :05/02/10 17:17:39 ID:PW7LtAmT
556は第二言語じゃなくて第二ヶ国語の間違いですね。
アメリカに来て早くも5ヶ月になるけど最初に思った以上に
自分が成長していないのが情けないです。短大だけは最低限度卒業は
する予定だけどそれ以上はもういいかなって一週間で気持ちも変わってきました
そう思うと四日前にはトーフルの勉強に燃えていたのにそれすら
やる気がうせてきてやっぱり自分は何をやっても駄目だしどこに行っても
変わらないなっていうのはこの五ヶ月で学んだ最大のことですね。
ほんとにもう寝ます
一日でこんなに書き込んだの久しぶりです
558名無しさん:05/02/11 09:18:54 ID:KUQnpej3
自分は何をやっても駄目だしどこに行っても
変わらないなっていうのはこの五ヶ月で学んだ最大のことですね。 >>

本当にこういうとだんだんやる気もなくなって
やばい方向に行くよ
すでにその兆候があらわれてる。
まあもう大人なんだし、決めるのは貴方だから。
でも、あなた始めに比べると随分成長したわよ。
それがちょっとでもあったんだから「成功した留学」にはなるわね。
559名無しさん:05/02/11 10:17:32 ID:Renuutrt
>>558
毎度ながらあんたのレスにはがっかりだ。
560名無しさん:05/02/11 10:26:33 ID:A0pkqdSH
けんちゃんがんばれ!私の実家の犬と同じ名前だ!
561名無しさん:05/02/11 10:51:16 ID:3smW2Vkw
留学なんて教授にゴマすって、電子辞書活用すれば
英語話せなくても大丈夫!
漏れが証明しました。 ただ、卒業後は悲惨です。
562名無しさん:05/02/12 09:09:21 ID:0lpTdkS2
正直、英語を全く勉強しない19歳が渡米して成功するとは思わない。
>>1はもっと若いうちに英語を学ぶべきだった。そのほうが上達が早かっただろうに。
563名無しさん:05/02/12 09:35:58 ID:hOjasKTr
まあ1はまだ成長過程にあると思って見守ってあげよう。
そりゃ、19で英語学ぶのは遅いとはおもうけど、
仕方ないよ。 人にはそれぞれ事情もあるだろうし
まあ、1のこと見守っていこう
564名無しさん:05/02/12 09:41:36 ID:6Ti4D4nc
>>562
>>1はもっと若いうちに英語を学ぶべきだった。そのほうが上達が早かっただろうに。

けんちゃん、>>562さんのように、済んだ事にいつまでもこだわらないようにネ。
君の人生はまだ始まったばかりなんだから、マッタリいきましょ。
人が2年で済む事、4年かかってもいいじゃない。
けんちゃんが死ぬまで、後60年はあるんだからさ。
565名無しさん:05/02/12 14:12:48 ID:VZwuFsjp
そうだそうだ!過去は振り返らず、夢に向かってて頑張ろう。
学ぶのに遅すぎると言うことは無い。
夢を夢のままで終らせないで。
まだまだ若いんだから、絶対にあきらめないで。
そりゃ勉強は大変だけど、ポイントは興味を持って勉強を楽しむこと。
566名無しさん:05/02/12 17:05:44 ID:xyqswn+N
>>557 私もトフル取れなくて焦ったことあったよ。550必要なのに、4ヶ月こっちで勉強して
それでも550とれなくて凹んだ。それでもコツコツやってたら6ヶ月目で570とれた。
そんな私でしたが、今セメで大学院卒業ー(・∀・)
変にあせらず、やることやってれば大丈夫。今考えると、語学学校の時は時間を無駄
にしてるようで辛かったなー。

なんとなくsage
567名無しさん:05/02/12 19:08:56 ID:aTnexI15
19才のけんくんで、英語始めるのが遅いなら
29才の私は明らかに遅すぎか。
568名無しさん:05/02/12 20:15:51 ID:7VVzH5lU
29才の>567が遅すぎるなら39の俺は致命的だな。

ケンはさぁー雨の文化や生活様式に触れたっていうだけで
成果でもあるんじゃない?
実は俺はストックトレーダーで年収4000万なんだ。
同じ業界の人は年収億って人も珍しくはないので自慢ではないんだけど
正直、日本で生活するには十分な収入。
でも、英語がまったくだめな俺はさ、積極的に海外に出たいと思わないんだよ。
ケンはネイティブなみに英語しゃべることができなくても
日本に帰ってきたら絶対に留学してよかったと思うよ。
少なくとも日本に来ている外人のねぇーちゃんナンパできるじゃん(藁
今ケンに足りないのは金髪の彼女なんじゃないか?
どうせ、トップエグゼクティブになる気なんてさらさらないんだろ?
なら、口説きまくってやりまくれよ!
それがモチベーションになるんじゃないの?
569名無しさん:05/02/12 20:19:16 ID:7VVzH5lU
そうそう、年収云々って言うのは、日本で立派な学歴がなくても
収入は稼げるって事がいいたい。
当然、雨で名の通った所を卒業しなくったって
この先メシなんて食っていけるってこと。
もちろん、一流企業の商社マンのような派手で立派な取引なんてできないけどね。
だから、自分にプレッシャーかけすぎるなよって言いたい。
570名無しさん:05/02/13 01:46:42 ID:ECWD0Wiu
死ぬぐらいなら帰れ
571名無しさん:05/02/13 05:02:42 ID:THN6xQB9
むしろ、死して屍拾う者無し。
572名無しさん:05/02/13 07:00:42 ID:FCDxACXj
思い立った日こそ、吉日ですよ。
573名無しさん:05/02/13 11:39:28 ID:naeARtOT
結局けんたんの問題は、いまだにやりたいことが定まってないって事だな。
そりゃ「なんとなく留学」じゃ長続きしないよ。留学は甘くないんだ。
よっぽどの覚悟が出来てないと失敗する。留学で一番大事なのは「なんで自分がここにいるのか、なにを自分は勉強したいのか」をハッキリさせることだね。
それが分かってないと留学なんてする意味ないし、どうせ途中でドロップアウトする。
けんたん、今ESLで少しくらい時間があるんだろうから、そういう根本的な事を考えてみたらどうだ?
目標をはっきりさせると大分生活変わるよ。
574名無しさん:05/02/15 18:19:19 ID:AitPtLOp
けんタン、英語力ゼロからの出発で5ヶ月経ってTOEFL450点取れたんでしょ?
ちゃんと成長してるじゃん!

たしかに語学学校で勉強する事って日本でもできるよ。
でもさー日本にいたら学校以外で英語を使う機会ないじゃん?
それからコミカレで英語でいろんな教科を勉強するからから英語力が伸びるんだよ!
それなのに「わざわざ英語で学ぶ必要があるのか」だなんて本気で思ってるならアメリカにいる意味無いじゃん!

けんタンはなんでアメリカに来たの?
自分を変えるためじゃないの?
ここで投げ出したらけんタン一生このままだよ。

がんばって!!
575名無しさん:05/02/15 21:02:58 ID:PrQRWkiE
やる気があれば大丈夫だよ。
576名無しさん:05/02/16 02:25:23 ID:Obav2Dlj
あんまり参考にならんと思うが
今日なにげなくラジオ聞いていたら
日本に来て5年って言う韓国出身の14歳(?)の女の子がDJと電話で長話してた。
しゃべり方がBOAっぽくて可愛かったのでDJもついついどうでも
いい話で長話してしまったのだろうと思うが
その子最初はやっぱりケンタンみたいに日本語なにもしらなくて
来たんだけど、やっぱ最初は溶け込めなくて早く韓国に帰りたかったらしい。
でも、ふと周りをみると皆がその子に合わせてなんとか溶け込まそうと
努力している姿が見えて、実際、溶け込めなかったのは自分が拒否っている
ことに気がついたんだって。
無意識に拒否っていうか篭ったんだな。
それが分かったからは日本語がすぐに身についたみたいよ。
だって、まわり日本語だらけだしあんまり時間がかからなかったって言ってた。
まぁ、文法的には日本語とたいして違わない韓国語と米語じゃー
比較にならないかもしれないけど、ようは気の持ちようじゃないかな?
留学っていったって用は語学留学なわけだしあんまり将来とか深く考えなくていいんじゃない?
まーガンガレッ
577名無しさん:05/02/16 02:57:57 ID:iw7PnjZp
20credits for a quater????????
578名無しさん:05/02/16 13:55:31 ID:Klg66zt1
けんちゃん、初めから見てました。
なんか応援したくなるんだよね!けんちゃんは謙虚だから。
頑張ってね!絶対進歩してるから大丈夫。
留学したいけどできない人の分まで、頑張ってきてね!

579名無しさん:05/02/16 16:40:35 ID:8rFGc1T5
できないからできるようにする。
頑張れば大丈夫さ。
580名無しさん:05/02/16 23:42:06 ID:I1kH3LKk
うんうん、けんちゃんがんばれー!!
またきます。
581名無しさん:05/02/17 05:24:16 ID:0/d8oVo9
>>551 (500なんて低い大学行っても仕方ない)
Are you f@ckin jokin? TOEFL is just a qualification not an entrance exam.
The required score does not reflect institute'squality.
A lot of students apply with over 550 TOEFL score to unis which require only 500 and half of the students fail to get into.
I have 630, but still going to a uni which requires 500 because I like the institute.
GOOOOOTTT IIIIIIIT?
582名無しさん:05/02/17 10:21:09 ID:NGiLAqRM
>>581
キモいし、亀レスもいいとこ。
583けん ◆4UUtu9OvxA :05/02/17 15:02:32 ID:HwPtaMLH
最近ここに来てなかったけど色々書き込みありがとう
まじで嬉しいです。
 
実は先週からほとんど学校には行ってません。がんばれって言ってもらって
るのに申し訳ないです。先週の金曜日に先生に呼び出しされて話し合って
てなんで休んでるのか理由を聞かれたので低血圧で起きれないって言って
先生から家では何をしてるんだって聞かれトーフルの勉強してますって
言った途端にいきなり態度が変わって「じゃあ もうくる必要ないよ」みたいな
事を言われました。彼らは1クォーターでも多く英語学校に入れておきたいような
気がしてこんなくだらない理由でちょっと行く気がなくなってしまいました。
やっぱり商売なので仕方がないことだけどそういうところが見えてしまうと
いやな気持ちがします。(自分がずっと休んだのが一番悪いんですけどね)
584けん ◆4UUtu9OvxA :05/02/17 15:16:43 ID:HwPtaMLH
>>566
570ってもの凄いですね。俺もトーフルを本格的に勉強する前は
600なんて余裕やって思っていたけど実際勉強を始めてみると
500を超えるのでさえやっとって事に気づきました。(まだ超えてませんが)
最近はどれだけトーフルが難しいかって事がわかってるので
その点数は本当に羨ましいです。
>>573
時間があって色々と考え抜いた結果やっぱりここを卒業したら日本の大学に編入する
ことにしました。来年になって気持ちも変わっているかもわからないけど
今のところはそうします。

585けん ◆4UUtu9OvxA :05/02/17 15:28:16 ID:HwPtaMLH
最近は何をやっているかというと三月四日にトーフルの試験があるので
それの勉強をしてるのと家でずーーっと洋画ばっかり見てます。
リスニングを完璧にするために家にいるときはほとんどの時間見てなくても
テレビだけはつけるようにしてます。ネットしている間も無意識に英語だけは
聞いてます。意味があるのかはわかりませんが。
余談ですが時間があるので昨日ライブドアの堀江さんの社長日記を全部読んだんです
けど彼のあの有意義な時間の過ごし方と海外を飛び回り多忙な毎日を送って
いるの知ると自分もここでだらけていられないなって思ったし
俺も頑張ろうって思いました。

それと来月に一人で東海岸に旅行しようと思うのでよければ安くチケットを
取れるサイトを知っていたら教えてください。。。ナイアガラの滝を見
に行くかニューヨークかどっちかにしようと思ってます
それでは
586名無しさん:05/02/17 16:13:57 ID:p8gdb7EB
>>585

ホリエモンの日記なんかまともに受け取ってどうする。
もっと心に余裕を持て。
まあ「頑張ろう」って思うのは前向きで結構なことだけど。
587名無しさん:05/02/17 17:38:56 ID:4ze41K/U
>>彼らは1クォーターでも多く英語学校に入れておきたいような
気がして

そりゃそうだろう、留学生は金づるなんだから。
でも学校行かないでTOEFLで良い点とろうっていう姿勢は俺好きよ
チキンな俺だったらそのまま我慢して英語学校行ってたかもしんないし。
だからTOEFL良い点取って英語学校からオサラバしなよ。
588名無しさん:05/02/18 11:51:48 ID:JjxhABFc
英語学校だけ行ってるような状況で日本の大学に編入できるのか?
俺の友達は普通に受験してたよ。
589名無しさん:05/02/19 16:50:05 ID:y/5Q4s7x
時間があるなら、amtrakかgreyhoundは?後者はかなり安いはず、たぶん飛行機の1/4くらいの値段。この前NYから家まで24時間かけてgreyhoundで帰ったけど、景色見たり隣の人としゃべったり、けっこうよかった。夜乗ればホテル代要らないし。
590名無しさん:05/02/19 16:53:39 ID:HNNaureT
Koppen
591名無しさん:05/02/19 18:29:47 ID:vfOqm0ZQ
リスニングを鍛えたいなら
普通に授業に出るのが一番だと思うんだが、、、、
592名無しさん:05/02/19 19:22:28 ID:01quCHN5
段々ケンもやる気がうせてきてるんだよ。
これで自分で這い上がるかあるいわ
しっぽをまいて帰るかどっちかになるわな。

ただこのままそのコミカレ続けるつもりなら
ESLも出ておいた方がいいけどね。

コミカレから日本の大学は編入できないよ
593名無しさん:05/02/19 20:51:39 ID:EJ/yiJrR
私丸一年日本の語学学校で勉強してやっと最近450とれたとこ・・けんちゃんがんばっててすごいじゃん!!
やる気でないときってあるよね、でもここで負けたら悔しいからお互いがんばろうよ!私は6月にカリフォルニアにいくよ=あと知り合いでがんばって60歳で留学したひとがいる。素敵ですね。私は19でつが。
594名無しさん:05/02/20 05:04:00 ID:WaFYLQb5
>>593
NIC生?JCFL生?ヒューマン?他?
595名無しさん:05/02/20 05:59:32 ID:kjiYa9Dj
けんちゃんに質問。

君の行ってる学校って、授業出なくてもビザ大丈夫なの?
そうじゃないなら、後々トラブルの元になるから慎重にね。

596名無しさん:05/02/20 09:00:49 ID:yOASUTsT
終わったな、こいつ
597名無しさん:05/02/20 12:12:13 ID:jATb6tpw
平和っていいね。
598名無しさん:05/02/20 12:54:38 ID:+EueIHmP
594さん>>NICです。
599名無しさん:05/02/21 07:13:54 ID:Hws/WVjd
TOEFLも学校に入るためにはそれなりの点数は必要だけどケン君はすでに自分の
コミカレに入るための点数持ってるんだからスピーキングの方に力入れた方が
いいんじゃないの?俺、初めこっちきた時にすでに500点あったからESLはとらずに
そのままカレッジのクラス取ってたけどかなり後悔したよ。何やってるかまったくわからなかったし。
半年ぐらいでだいぶマシにはなったけど1セメでもESLは取っておくべきだったよ。
プレゼンとディスカッションが本当にあの時はきつかったなぁ〜
600けん ◆4UUtu9OvxA :05/02/21 14:30:03 ID:Z82N5rqR
>>595
俺もちょっと心配だったんですけど今のところまだ学校から
手紙とか何も着てないので大丈夫かと・・・
>>599
スピーキングよりも俺はもっとリスニングを鍛えないとやばいんですよね
俺はこの学校に来る前にESLだけを三ヶ月受けていたんですがいうほど
効果なかったような気がします。それより家でテレビを見てた時のほうが
ずっと英語力ついていたような気がします。
>>589
ありがとう でも俺今まで三回ぐらいgreyhoundに乗ったことがあるんだけど
その三回ともバスが時刻通りに来ないしめっちゃ腹が立った覚えがあるので
もう遠出する場合は飛行機がいいかなって。
601けん ◆4UUtu9OvxA :05/02/21 14:40:20 ID:Z82N5rqR
今はバリバリ授業があるのにありえない事に俺は二泊だけカナダに
旅行してました。さっき帰ってきたばっかりだけど。
勉強もいいけど息抜きって事でしたんだけどすげー楽しかったです。
俺の住んでるportangelesって町からはシアトルに行くよりも簡単に
ビクトリアに行けるので船を使ってついでにバンクーバーにも行ってきました。
ホテルの自分の部屋にテレビがなかったのでラウンジに行って見てたら卒業旅行で来てる
日本人の人らが途中から来て仲良くなって喋ったりしてました。
暇だったのでその人らと一緒に飲みにも行ったりしていい思い出できました
こんなにこの半年ぐらいで色んな経験してると話すことも腐るほどあり
やっぱり留学してよかったって思えた一日でした。
602けん ◆4UUtu9OvxA :05/02/21 14:51:30 ID:Z82N5rqR
>>588
日本の大学に編入しようと思っているのはこのカレッジを卒業した後の
二年後の予定の事です。思い出したけどアドバイザーに何でこんな難しい
クラスを取ったんだってカレッジのクラスをドロップする時に言われたんですが
ホームページを見てみるとトーフル450の時では音楽とか体育とかそういう
簡単なクラス以外は受けれないって書いてました。
こっちに来てつくづく思うのはアメリカっていい加減な国だって事です。
車の免許を取った時も何でこんな運転で合格するんだって思ったし
やっぱり俺は日本のほうが好きみたいです
603名無しさん:05/02/21 14:58:38 ID:8wC6jpGQ
>>602

>やっぱり俺は日本のほうが好きみたいです

結局そういうオチかい!
長い前フリだったなあ〜
604名無しさん:05/02/21 15:56:47 ID:Hws/WVjd
まだきついかもしれんがその内に慣れるでがんばれよ。とにかく何事も+思考でいけば案外
何とかなるもんだし。俺も今けん君と同じ歳でこっちに留学してきるんだが初期の頃は一人で結構きつかったが
もうだいぶ慣れたでな。お互いにがんばろうぜ!
605名無しさん:05/02/21 16:15:27 ID:wvGxA9bK
もう日本に帰ったほうがいいかもね。
いろいろ分かったことがあるだけ
ましだと思うよ。
何年かかっても頑張ろうって思うなら
頑張ればいいけど、そう思えないなら
早めにかえって日本の大学行った方がいいかも
まあ、どっちも中途半端にならないようにね
(なりそうだけど)
606名無しさん:05/02/21 16:19:52 ID:NGih1n8S
その上司、私の職場に来てる通訳の方よりはマシですよ。
その方は通訳兼翻訳で私どもと一緒に仕事することになったのですが、
アメリカの4年制大学を卒業しているにも拘わらず取引先(アメリカ人)
との架け橋として全く役に立っていません。
英語の出来ない私から見てもひどい英語の発音で、何でこの様な方が
アメリカの大学を卒業出来たのか不思議でなりません。

そんな方でも通訳として仕事をしてるご時世なのでどうかあなたの
上司を大きな目で見てあげて下さい。
607名無しさん:05/02/21 16:21:42 ID:hsavXXKq
漏れ様のドイツ移住(?)を生暖かく応援するスレのスレ主とケンがダブって見える
608名無しさん:05/02/21 20:57:08 ID:yVSOuNqF
>>606
これ別のスレでも見たような。
609名無しさん:05/02/22 01:17:14 ID:Pfg94yvO
4年いたら喋れるって嘘??
いるだけで喋れる?
いるだけじゃ喋れないけど勉強すれば(普通の日本人からしたら)すごいの?
それとも
勉強しても喋れない・・・??

けんちゃんは450点でも一人で生活してってるよね?
私は500越えてるけど海外いったこともないし日常生活さえ不安です。
610名無しさん:05/02/22 07:14:46 ID:JS402d+k
これは努力次第。かなり英語のできる奴でも、最初の3ヶ月、4ヶ月は一番
つらいときだと思う。

あとは、できる限りしゃべる努力をすることだ。積極的に外へでて話す努力を
してると、自然にうまくなるよ。
611名無しさん:05/02/22 08:55:24 ID:ffXc8bMn
漏れの知り合い在米歴5年だけど英語の発音かなりやばい。
日本人としかつるんでない。 でも知識だけはあるんだよね、
ネットで得た情報がほとんどだけど。
612名無しさん:05/02/22 11:04:27 ID:2/Xecsmn
日本の大学に編入しようと思っているのはこのカレッジを卒業した後>>

アメリカの短大から日本の4大には編入できないよ。
単位の移行ができたとしても
3年次からは入れない。
システムが違うから。
613名無しさん:05/02/22 11:15:11 ID:BVqTjWo6
>>611
そんなの言ったら日本料理屋の板前さんなんか、アメリカなどの
英語圏に20年以上仕事をしていたって、英語を話すのは苦手で
英字新聞もロクに読めない人だっていますよ。
それでも料理の腕さえ良ければ、ヴィザも取れるしちゃんと
生活していけるけれど。
614名無しさん:05/02/22 15:34:34 ID:TpiO3VpO
>4年いたら喋れるって嘘??

高校三年間で東大に進学するレベルに達するやつもいれば
高卒で終わるレベルに留まるヤツもいる

時間てのは全ての人間に同じスピードで流れるわけじゃない
使い方によって長くも短くもなるわけだ
615名無しさん:05/02/22 15:48:13 ID:KybtWj8C
俺はけんより一ヶ月後ぐらいにこっちに来たけどさすがに
自力の差が出てきて俺の方が成長が早いっぽいな。TOEFLの
点数とかが低く聞き取りに苦労するのは語彙力が無いせい
だと思う。単語を知らないと聞き取れないからな。少なくとも
500点までの単語はほぼ完璧に知っていないと聞き取りは
大変だと思う。3000語あれば日常的には困らないらしいが
それが不足しているのだろう。俺はTOEFLは550点ぐらいで
十分だと思う。会話に全く困らない中東のやつは550点ぐらい
の知識だった。中近東のやつは590だったが日本人ではこの
レベルに行くのは5年はかかるのではないかと言うほどの
会話力だった。逆に600を越えるようなやつでも会話を
鍛えてないと喋れない特に日本語は言語体系が英語と全然違う
から点数だけ取れても海外経験のないやつとかは会話の出来ない
頭でっかちなやつが結構いると思う。英語のテストが会話力を
考慮してないからこういう現象が生まれる
616名無しさん:05/02/23 10:20:32 ID:LZlGfT8b
>>593
60ですごいね。年じゃなく努力次第ということだね。
私も頑張らにゃ!
617名無しさん:05/02/23 10:31:43 ID:VjLbveVn

努力しないで,ここまでうまくやってる者ですが何か?

618名無しさん:05/02/23 11:07:53 ID:OBYpcn6N
>>617
(゚Д゚)ハァ? 死ねばぁ?
619名無しさん:05/02/23 15:15:23 ID:axEGvn0f
609です
なるほどぉ・・・
あと、日本帰ると「アメリカ住んでるの??じゃあ英語ペラペラ?」って言われませんか??
なんて答えてますか??

下らなくてごめんなさい。
620名無しさん:05/02/24 09:45:12 ID:DNVG+6fS
3月からカリフォルニアに留学するんだが、けんを見てかなり参考になったよ
俺もほとんど英語できないし、歳も性格も近いので行動も似通ったものになりそうだなって思った
ありがとう、けん

621チョビン:05/02/24 18:27:21 ID:m7ArrNb2
最初からこのスレ見させてもらいました★けんさん凄いじゃないですか!!
私は今高校3年なんですが、本当に留学したいと思ってます、
外国では困りませんか??心配はありますが本当に行きたくてたまりませんw
私も文法なんて、得意じゃないし。簡単な日常会話ができる程度なんです
こんな私に、ここにいる皆さんや、けんさんに、アドバイスしていたたけたら嬉しいです♪これからもアメリカ生活
のいろいろおしえてくださいね!!
622名無しさん:05/02/25 10:50:50 ID:ayCfYQ5J
正直ヨーロッパに行った方がいいぞ。
623名無しさん:05/02/25 23:39:42 ID:uNeB+0gT
何故?
624けん ◆4UUtu9OvxA :05/02/27 14:42:14 ID:5KA9QNuq
遂にインターナショナルオフィルに金曜日呼ばれてしまいました。
ここのところずっと休んでいたのが問題になったようだけど
謝って風邪でずっと寝込んでますって言っておきました。
強制送還とかはなさそうなのでちょっと安心したけど
来週から絶対に行かないといけないようになりました。
ずっと前に学校外でバイトしてるのをばれた人が強制送還されたって
言うのを聞いていたのでちょっと怖かったけど。
あと三週間ちょっとでこの学期も終わるのでこのままいけそうだと
思ったのに
625けん ◆4UUtu9OvxA :05/02/27 14:50:25 ID:5KA9QNuq
それと三月でもうここに来て六ヶ月になります。
なんて時のたつのは早いことか怖くなってきますわ
あっ 見直したら624はインターナショナルオフィスの間違いでした。。

この前まではリスニングとか全然やばいって落ち込んでたけど気づけば
今ではテレビもほとんど理解できてる事がわかってきました。
今日なんとなく見てたら あっ って感じで気づいたのが成長した
証かもしれません。ホストの家族はみんな面白いって言ったいたけど
未だにアメリカン・アイドルの良さと面白さはわかりませんが。。
今となっては特定の日本人の友達も作らず来たことが
良かったかなーって思ってきてます。最初は寂しかったけどもう今では
全然そうも思わなくなったし色んな意味でこっちに来て成長したかもしれません
でも社交性がこっちに来てからなくなってきてるかもしれませんが。
626名無しさん:05/03/02 23:37:30 ID:sooep4pE
けんタン応援age
627けん ◆4UUtu9OvxA :05/03/03 14:47:02 ID:U9B3MlQa
四日に試験があって学校を休まないと行けないけど
なんと試験時間が朝の十時
そこまで行くのに何時間かかるかわからないし困ったものです
木曜日の夜に出てどこかに一泊しないといけないかも
交通の便が悪いのって最悪ですね

でも今回はしっかりと勉強はやってきたので安心して受けれそうです
最近天気が悪いので晴れてくれたらいいのだが・・・
628けん ◆4UUtu9OvxA :05/03/03 14:52:50 ID:U9B3MlQa
試験時間は朝の十時からってことですね
そこから四時間集中できるかその時の調子にもよるんですよねえ
そろそろと来学期にとるクラスを決めないといけない時期に来てるので
早く点数取らないとやばいんですよね
ギリギリになったらまた残った最悪な先生しかいない授業とらされる羽目に
なりますからね
はやくこの学校を卒業したいなーーーー
629名無しさん:05/03/04 10:03:32 ID:jkYBnoBC
環境の変化に耐えられず自己憐憫に浸ったり、責任転嫁でアメリカ人を
攻撃し始めると忘れがちになりやすいんだけど、学生と言う身分でアメリカ
国内に「居させて貰っている」と言う事実を忘れずにな。

あと、親と言えど基本的に他人。親は子に投資しているんだから期待を
裏切るな。

この二点を忘れなければ自分を見失わずに済むだろ、多分。
630名無しさん:05/03/05 10:06:35 ID:UIDetBRD
定期的に説教好きのジジィが来るな。はっきり言う、


      敗  北  者  ウ  ザ  杉


親のすねは骨までしゃぶる。震度家バーカ
631名無しさん:05/03/05 11:53:35 ID:8NKyQckU
最悪な先生とか言う前に早く普通のクラス取った方がいいよ。
本当はそこのESLもいい成績を取れば普通は
レギュラーのクラスになれるはずなんだけどね。
まあ、次はめちゃくちゃ難しいクラスじゃなくて
簡単なのにしなね。
この学校卒業したいってまだ1セメもレギュラーとって無いのに、
無理だよ、絶対に。
632名無しさん:05/03/06 23:12:23 ID:MjVjZkyO
けんちゃん、おばさんからお節介をひとつ。
ここには的を射たアドバイスをしてくれている人がたくさんいるからもう少し素直に聞こうよ。
トランスファーの件ではみんなのアドバイスを無視したけど結果的にはみんなのアドバイス通りの方が良いって気づいたから今の学校にしたんでしょ?
他にもそうゆう事があると思うよ。
みんなは失敗をしたり、人が失敗したのを見てきているから「○○の方が良いよ。」って教えてくれているんだよ。
失敗して気づくのも良いけどしなくて良い失敗をわざわざする事ないとおばさんは思うの。
若いうちは人の言う事を聞くのって難しいんだけどね。
633けん ◆4UUtu9OvxA :05/03/07 13:32:15 ID:L11+FDlS
>>632
そうですね。アドバイスは凄い参考になったんですけどトランスファーに
関しては自分で大学ぐらい決めたいっていうのが一番の理由だったので
そうしました。数えたらここまでいっぱい失敗してきたけどどれもが
今では笑い話になってるので俺は気にしてないです。でも忠告ありがとう。

金曜日に受けたトーフル 難しかったけど思ってた以上にいい点数取れそう
です。今の時点で前回の450点は超えたのでたぶんエッセイを合わして
500点は取れそうです。テスト終わった後にすぐに結果みた時は
むちゃくちゃ嬉しかったし努力のおかげでここまで来たって感動しました。
ちょっとマイナーだけどスマップのたいせつって曲の「時間をかけて〜」
ってところで共感できるようになりました。。。
634けん ◆4UUtu9OvxA :05/03/07 13:40:01 ID:L11+FDlS
それとまたまたいきなり話の展開が変わるんですが
俺はたぶん次のクオーターが終わる六月で日本に帰ろうかなあ
って真剣に思ってます。車を買う予定だけどそれもキャンセルにして
もらいました。相手が韓国人なんで英語でひたすらsorry sorry って
謝って。。 理由はアメリカの四大を卒業するとしたらあと最低でも
四年 下手したら五年以上も滞在しないといけなく経済的にもやばいかなー
って思って。授業料と滞在費や車代(5年もいるとしたら修理代とかも)
などを計算しているととてつもない費用がわかって。。
親にはそんな事なにも言われないけどさすがにこれはって・・
でも俺はこっちの大学を卒業したいのでまず六月に日本に帰り夏頃に
http://www.scholarship.jp/ とか色んなサイトで申し込みして奨学金が
取れるようなら来年の一月からまたアメリカの大学に留学してよって
思ってます。一度アメリカに来ている人が戻って取るとかそういう事を
許されるのかはわかりませんが何せこのいい加減なアメリカの事だから
大丈夫かなって思って
635けん ◆4UUtu9OvxA :05/03/07 13:46:02 ID:L11+FDlS
だからマジで夏学期が終わる前に日本に帰ることにしました。
こっちではバイトできないので日本でめっちゃやりたいし。
もう卒業がどれだけ遅くなるかはわかりませんが。。
大器晩成って言葉もあるのだからこのぐらいの回り道もいいかなって
トーフルとかそういう点数も必要らしいのでもっといい点を取りたいって
言うのもあるし。今はリスニングはもう大丈夫なので問題のreadingと
writing を日本でもっと伸ばしてから戻ってこようって思ってます
日本の大学に編入するのはもうやめてせっかくアメリカに留学するのだから
四大もこっちを卒業することにしました。 もう寝ます では
636†kunnys† ◆XksB4AwhxU :05/03/07 14:32:02 ID:sPUtoDm/
動揺してますな。
637名無しさん:05/03/07 16:03:29 ID:gxAGWUrq
あ〜あ、もう帰ってこないね。
638名無しさん:05/03/07 16:58:15 ID:g6cLFbMV
>>635
俺は21から学部留学したよ。
たぶんケンと同じくらいの英語力だった。
だから気持ちとか手にとるように分かるようでちょっと勘定移入したw
がんばれケン。

けど、いきなり奨学金をもらうのはかなり難しいと思う。
こっちのコミカレなりでGPAを最低でも3.5くらいとれば
いくつかの大学は奨学金(全額支給は厳しい)だしたりしてくれるよ。
メアド晒してくれればちゃんとした情報おしえるよ。
CAに拘らなければだけどね。

アメリカの4大と書いてるけどどこの大学にいくか決めた?
専攻は?
コミュニティーカレッジからのトランスファーを考えてるのだったら
いきたい大学の地元のコミカレがいいよ。
情報も入りやすいしアドミにもすぐ行けるし。

一度日本に帰るとモチベーションがかなり下がると思うので気をつけてね。
639名無しさん:05/03/08 09:52:07 ID:xdiduyIb
問題は卒業した後、何を生業にしたいのかなんだよな。これの見極めは
ものすごく難しい、俺の経験では。で、グダグダやっているうちにとんでもない
回り道と浪費をしちゃうんだ。

ただ漠然と英語力で日本のサラリーマン道をちょっとだけ有利に行きたいと
言う程度じゃ、あまり意味がない。流暢じゃなくても交渉ごとを進め、揉め事を
処理するぐらいお手の物という日本人ビジネスマンなんか今時珍しくないからね。
そんな物より経験のほうが買われる世界だし。
640名無しさん:05/03/08 16:09:35 ID:cV2RH/Vr
このスレってさ、「けん」っていう餌を使ったゴキブリホイホイみたいなもんだね。
説教好きが次から次へとよく引っかかること。
641名無しさん:05/03/08 17:38:34 ID:xdiduyIb
おまえみたいな感情を抑制できないバカもな
642名無しさん:05/03/09 10:05:20 ID:SoQBONKi
卒業してから日本で働きたいならなるべく卒業時に22、多くても23くらいで帰った方が
いいよ。そうじゃないと就職も怪しくなる。
そう考えると、ケンは永住か、あるいは、一生フリーターかプーの可能性
大だな。
日本は年齢に厳しいからね。
あたしが思うに、もうケンは日本に帰ったら戻ってこない気がする。
日本の方が合ってる香具師は日本に帰ったらアメリカになんて来ようと思わないもんね。
643けん ◆4UUtu9OvxA :05/03/11 16:24:54 ID:AHFbLmkh
>>642
日本に帰っても今では何の資格もないので就職は厳しいと思うので
来年には必ず同じところかどうかわからないけど戻ってくる予定です
ここの町を気に入っていたんですが今日はちょっとしたことで落ち込んでます
夕方に晩飯の食材を自転車で買いにいったんですが20分ぐらいの間で
自分の自転車盗まれてしまいました。まさかこの車社会のアメリカで
自転車の窃盗はないだろうてって思っていたのが余計ショックキングです
もう少しでwinter quarterも終わるのでもうそろそろどうやって休みを
充実して過ごすか考えている途中です
はやくトーフルの結果届いて欲しいなー もうすぐに来るとは思うのですが・・
644けん ◆4UUtu9OvxA :05/03/11 16:31:53 ID:AHFbLmkh
それと642に対してのレスですが俺の考え方では年齢に関係なく
何かひとつでも他人には誰にも負けないスキルがあればいつでも
採用されるんじゃないかなーって思っているのでそれは気にしていません
22か23ぐらい前までに大学卒業していて就職活動できていればベスト
ですけどね・・
3.4年後にはもう時代も変わって来ていると思うので22,23の仕事の
あまりできない人より28.29からでも仕事のできる人が採用される世の中に
変わっているのではないでしょうかね〜?
個人的な意見を書いてみました 
645名無しさん:05/03/11 19:20:19 ID:JNmgtxxQ
>>644
確かに採用官は新卒高学歴でも使えないやつは使えないってことを身をもってしってるだろうから、
なにか出来ることをアピールできれば採用されると思うよ。でも英語だけ出来てもだめだとおもう。
英語を使って何々ができますとか、英語と何々ができます。くらいじゃないと。
646名無しさん:05/03/12 08:10:42 ID:YvY246j1
英語が出来なくても、行きたいと思ったら、
アメリカ行っちゃう勢い。
叩かれても、めげずにレスを続ける勢い。
これはもう一歩抜きん出たスキルですね。
647けん ◆4UUtu9OvxA :05/03/13 17:36:43 ID:/0YnjEjC
>>646
留学するのに航空券から学校選びから全部家族が決めたんで
本当は自分の意思ではなかったんですよね〜
でもそれで良かったと思ってますが。
もうwinter quarterも終わるのでめっちゃ楽しみ
っていうかこの学期の半分ぐらい学校行ってなかったので
あまり生活は変わらないけど・・
まだトーフル結果が届かないけどこれ以上遅れたら
正直ヤバイです。またESL取らされるかもしれないし・・
もう英語学校の先生には嫌われまくってるのでそれだけは勘弁です
648けん ◆4UUtu9OvxA :05/03/18 14:29:51 ID:hDrZYglS
先週は学校でBBQ partyがあって期待して行ったらなぜか
ただのホットドッグだったのがショック
最近はあまりそういうイベントにも参加してなかったので
全然知らなかった。
普段何気なく過ごしていら気づかなかったことだけどここのところ毎日
コーラ6本は飲んでました。これって日本にいたら異常な事だよな〜
アメリカでもそうだけど。。
それにしてもアメリカでの生活は不便だ。
649名無しさん:05/03/18 20:11:43 ID:uGDgirvz
アメリカって飯は不味いけど、タダ酒が飲めるんだろ?コーラなんて飲んでんなよ。
650名無しさん:05/03/18 22:40:57 ID:edfePYtl
>>649

ツッコミの方向が間違ってる
651名無しさん:05/03/19 07:33:05 ID:6DkggAxO
>>648

350ml缶コーラ1本には精製された砂糖40gが含まれています。
そんなに飲んでると糖尿病になるよ。
652名無しさん:05/03/19 07:35:40 ID:iljJPPTk
アメリカで糖尿病になると苦労するよ〜
飲み薬も高価だし。
653名無しさん:05/03/19 08:41:39 ID:6DkggAxO
高脂血症を併発しなければ、摂生でなおるよ。

まあ、まずはジャンクフードやコーラとは距離をおくことだ。
654名無しさん:2005/03/21(月) 13:56:12 ID:NMPPQMcH
昨日、スーパ−サイズミー見たけどやっぱりジャンク&ファーストフードはやばいね。
食べ過ぎってこともあるけど。でも食べたくなるんだよな〜
655名無しさん:2005/03/21(月) 14:35:22 ID:vjA3YTU7
カロリー高くて安いんなら量を減らせばかなりよくね?
野菜は時々トマトかじったりキャベツにドレッシングかけたりにんじんジュースにしたりすればいいわけだし。
656名無しさん:2005/03/21(月) 17:53:33 ID:+L9/9Cmm
けんちゃん、まじレスするよ。

日本の大学は行きませんでした、こちらの大学は落ちこぼれました、
っていうよくある最悪のパターンまっしぐらって感じだな、このままだと。

あと半年ぐらいで、大学の授業についていけるほどの英語力がつくとは
とても思えない。日本で2年、3年準備しても大変なんだからさ。

ここは切り上げて日本に戻り、受験勉強をしっかりやって日本の大学に
入学したほうがいいよ。
英語の勉強も継続して、途中でこちらの大学に編入するか、あるいは
卒業してから院に留学すればいい。

そのほうが時間もお金も無駄にならない。
しっかり準備してから、また来ればいいんだよ。

トシのことは考えなくていい。まだ若いんだし、2、3年遅れたからって
どうってことはない。それよりも、学位を取る、専門性を身につけるなど
しっかり目標を定めて確実にそれをものにすることのほうが大事。
657名無しさん:2005/03/21(月) 18:38:37 ID:27lIVx04
ケンが2・3年でコミカレ終われるとは思わないけどね。
まあ、日本に一度帰って戻ってくるかもお楽しみって感じだね。
日本の方が居心地よくなってもう戻ってこないかもしれないし。
ただ、張り付いてでも何年かかってでもここで頑張った方がいい気もするけどね。
それが出来ないんだったら、何を言っても同じ。
口ばかりの人っているからね。
658名無しさん:2005/03/21(月) 19:34:52 ID:F12UKPN/
>>657
同意。

ここで逃げたら負け犬だろう。
それこそ日本でフリーター人生まっしぐら。
659名無しさん:2005/03/22(火) 13:46:18 ID:oilWir5V
いや、ホリエモンみたいに金がザクザクあるんなら
ずっとこちらにいて頑張ってもいいんだけれどね。

根性以前に普通の人は予算が限られているからな。

バイトもできないし、金は出て行くばっかりだから。
660けん ◆4UUtu9OvxA :2005/03/22(火) 14:37:33 ID:4KMZ3LwF
トーフルを受けるのが遅かったため今日みんなより
一ヶ月遅れでレジストやってきました。
次の学期に取るクラスは english 100  speech Math99
とPE128の4クラスにしました。マスは100以上から取る予定でしたが
このクラスでも結構難しいって知り合いのアメリカ人が言ってたので
妥協しました。スピーチのクラスがdailyで朝の9時からあるのだけが
ちょっと辛そうです。PEは金曜日の四時から七時っていう週が終わる
前の一番テンションの上がる時なので楽しそうです。
PEでまさかカヤックっていうクラスがあるなんて知らなかったので
すぐそれを取りました。最初はテニスかバスケを取る予定だったのに・・
661けん ◆4UUtu9OvxA :2005/03/22(火) 14:47:29 ID:4KMZ3LwF
>>651
糖尿病にならないようにこれから気をつけます
>>656
もうだいぶ前に考えが変わったので日本の大学には入る予定はありません。
どうせ卒業したら一生日本で暮らす予定なので学生の時ぐらいは
ずっとアメリカで過ごそうって思ってます
>>657
アメリカに来てからどれだけ日本が良かったかが凄くわかりました。
これは日本にしか住んでいない人にはわからないことなので
それだけでもプラスになったと思ってます。
だから一回日本に帰るとまたここに戻ってくるのが辛くなりそうですね。
何が一番嫌かってアメリカ人は本当にみんないい加減でせっかちな日本人には
絶えられないことだらけです。
(トランスファーしたのでIDの変更をしたんですがそのIDのdrivers license
っていう文字がidentified cardに変わっていてびっくりしました。
良くわからないけど今もってるカードじゃ車乗れないっぽいし
これもいかにもアメリカって感じです。。。。)
>>659
そうなんですよね。お金の事で卒業する前に一回に日本に帰ろうって
思ってるんです。まだ予定なんで決定ではありませんが。
662名無しさん:2005/03/22(火) 15:59:43 ID:oilWir5V
>何が一番嫌かってアメリカ人は本当にみんないい加減で
>せっかちな日本人には絶えられないことだらけです。

けんちゃんはまだ青い。

そのいい加減さ、効率の悪さを楽しむのもアメリカ生活の
醍醐味なんだけどね。

いい加減てことは、自分が損することも得することもあるってこと。
損しないように注意していればトータルで得することになるんだよ。

そういや、この前ホテルで国際長電話かけたのに請求書に
ついてなかったなぁ。
663名無しさん:2005/03/22(火) 20:24:07 ID:xrcpw54f
>>662
俺もアメリカに留学してる時に車を運転してたら前のナンバープレートつけてなくて警察に
止められたことあるけどその時に保険は入ってるかって聞かれて期限が
こないだ切れましたって言ったら、じゃあすぐに保険に入るようにって言われ
何ともなかったな〜 日本人だから多めに見てくれたのかもしれないけど
アメリカ人最高って思ったよ
664名無しさん:2005/03/23(水) 05:48:42 ID:d6GNbxgw
普通に日本の高校を卒業してる人間にはコミカレの数学なんてクソレベルなので再考してみたほうがいいぞ。
一般的なアメリカ人の数学のレベルは相当低い。九九も覚えてないやつがほとんど。
俺は文系だったので高1以後数学やってなかったが、コミカレの代数のクラスで天才扱いされたぞ。あほらしかった。
665名無しさん:2005/03/23(水) 05:51:48 ID:qcramHl/
私は日本よりアメリカの方がいいけどね。そのいい加減なところも
好きだし、日本みたく全部キチキチやってたらストレスたまるよ。
まあ多分アメリカに長くいるからだと思う。
私なんて、おつり$10も多く貰ったりしたことあるし、
まあたまに10セントくらいたりないときもあるけど、
多分+−0で成り立ってる気もする。
おつりが足りない時は言ってるけどね。(ちゃっかり)
666名無しさん:2005/03/23(水) 05:59:48 ID:qcramHl/
664
でもとりあえずとった方がよさそうだよ。この子の場合は。
マスが出来なくて大学卒業出来ない人もいるくらいだからこの国の人たちは。
まあ、1週間やってみて簡単すぎたら変えればいいかもしれないけど、
とりあえず取ったほうがいい。

667名無しさん:2005/03/25(金) 15:34:08 ID:cd+JLVLV
ここ まじで俺の母校じゃん
超びっくりした それと
ttp://www.alc.co.jp/catc/cmps_gude/Peninsula_College.html
上にあったこのサイト見てたら色んな事思い出して涙でそうになったよ
今日は仕事休みだし風強いけど天気良いのでどっかに遊びに行こうと
思ったけどこのスレずっと読んでたらもう3時になってた。

1は今アメリカで退屈な毎日送ってそうだけど
 日本は楽しいぞ〜 明日からはパリーグも公式戦始まるしwww
668名無しさん:2005/03/25(金) 16:01:13 ID:/8Gk4Ffp
英語力ゼロでググって見たらこんな学校があたよ。
ttp://www.els-ic.jp

ESLじゃなくてESL?w
669名無しさん:2005/03/25(金) 16:25:09 ID:cd+JLVLV
上のほうでコーラ結構飲んでるってあったけど
そういえばアメリカってコーラ安かったよな〜
俺の記憶が正しければ24本入りのコーラ(350M)が5・6ドル
ぐらいだったんじゃなかったっけ?
昨日スーパーで1本120円で売ってたけどとてもじゃないが
買えなかった
670名無しさん:2005/03/25(金) 18:51:12 ID:cd+JLVLV
1の返事がこないのでage
671Keiko:2005/03/26(土) 01:10:09 ID:MFL0QK74
High TOEFLscore does not let you skip ESL courses.
You generally have to prove yourself by taking LOEP( language profiency test) which colleges provide
or by talking to Dean or department heads to over-ride.
My score was 260 (w 5.0) back then, but it did not help anything but admission.
I really hate a lier who told it to you.
672名無しさん:2005/03/26(土) 10:57:26 ID:bVe5S+SP
ツーか痛い目見ないと(゚听)ワカンネ、ってこった

他人が何言っても聞く耳もたねぇのは誰でも一緒。ましてや2chなら尚更。
けんだって分かってレスしているのは彼のレスのいれ方から分かる。

それなのにレスが来るもんだからいい気になって教えたがりや説教好きが
大量に釣られているスレなんだよ。

    |┃三     ∩___∩
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <釣りと聞いちゃ黙っていられないクマー!
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ
    |┃=___    |∪|   \
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ

               ┌─────────┐
               │けんスレ 普通   糞スレ│
             ┌───┐━┿━━━┥│
             │ クマスレ │──────┘
             │  ┝━┥
   ∩___∩└─(  )┘
   |        ヽ   ノ /
   /         |. / /
  |           |ノ /
  彡          ,/
 /         /
673名無しさん:2005/03/30(水) 10:48:55 ID:MBjePReH
hosh
674けん ◆4UUtu9OvxA :2005/03/30(水) 16:27:00 ID:oTREqjSV
三泊四日でサンフランシスコに旅行に行ってきてさきほど
帰ってきました。
これでアメリカに来て一人旅も2回目だけどさすがに一人は寂しいというか
暇でした。三日目は行くところもなくなりずっとホテルで過ごしてたし。。
ホテルの部屋でネットができたので最後はずっとエロサイト見ていて
なぜサンフランシスコに来ているのかわからなかったですね
やっぱりレンタカー借りてラスベガスかグランドキャニオンまで行くべきでした
あと十日ぐらいでspring quarterが始まるけど待ち遠しいやら
あと一ヶ月ぐらい休みほしいのか自分でもよくわかりません
それにしてもまたこれからずっと暇ですわ
とりあえずamozonで買った本を全部読み終えてから考えます
では
675名無しさん:2005/04/02(土) 22:23:24 ID:K3f5vSVb
はじめまして、おれももうすぐ英語力ほぼなしって状態でアメリカに突撃するよ
それほど不安じゃないんだが・・・不安です
このすれ最初から読み直させてもらうね。今後もきます。ケン先輩よろしくちゃん!
676名無しさん:2005/04/03(日) 00:35:02 ID:S7zj07+L
そしてケンと同じ道を歩め。
677名無しさん:2005/04/04(月) 07:11:01 ID:EefsTD1C
けんさんへ

アメリカ人って容姿で差別したりしますか?
僕は今度高校に編入するんですが、目が細い自分としては恐くてたまりません。
かなり不安です…。あとどーやったらアメリカ人の友達できますか?勉強のために日本人とあまりつるみたくないので
アドバイスよろしくお願いします。
678名無しさん:2005/04/04(月) 08:19:23 ID:St41QFZB
差別がどうこうというより、目が細いだけで不安がってるお前には留学はきついよ。
679名無しさん:2005/04/04(月) 10:02:46 ID:vd8o319V
容姿の差別じゃないですか。
680679:2005/04/04(月) 10:04:07 ID:vd8o319V
それこそ差別なんじゃねーの?
681名無しさん:2005/04/04(月) 10:55:23 ID:u220rhHn
なんかすごく餌さ臭いんですけど。

>>672のレスで一気に冷えたスレをけんが必死になって盛り上げているようなヨカーン
682名無しさん:2005/04/04(月) 11:15:50 ID:a7MD1MN2
激しく同意。

まぁ最初から読んで見ればパターンが良く見えてくる。
683名無しさん:2005/04/04(月) 13:43:22 ID:g/D0u7S+
アメリカの高校で人生変わると思って編入するんだろうけど、
そんなのいちいち気にしてたらほんと変わらないよ。
それと、ケンにアメリカ人の友達はどうやって作るかなんて聞いても無駄だよ。
落ちこぼれて夏には帰る人なんだから。
684名無しさん:2005/04/04(月) 14:01:12 ID:y1TkUVke
けんちゃんの、少なくともこのスレから見える人柄は嫌いじゃないんだが、留学生と
しての内容は贔屓目に見てもちょっとね・・・
反面教師としてならこれから留学する人の参考になるかもしれんけど。
685名無しさん:2005/04/04(月) 14:19:16 ID:CZIKjPy4
まぁ所詮日本人なんて、アメ人から見たら単なるイエローなんだからさ。
期待はしない方がいいね。白人の友達なんて簡単には出来ないよ。
でも有色人種の中でも、日本人はまだマシな方だよね。
チャイナタウンなんてゴキブリの巣呼ばわりだし。
ちゃんとした英語で自分の考えを話せることが対等に扱ってもらえる最低条件だと思う。
頑張ってね。
686けん ◆4UUtu9OvxA :2005/04/04(月) 15:11:49 ID:hg0T4CfY
それは日本人でも同じように差別するしないはその人によると
思います。
俺なんてほとんど留学生活で日本人とはつるんでないけど
そんなに上手く英語を話せる訳でもないし
あまり関係なかったかもしれません。
俺はクラスが終わればほとんど会うことないし休日でも
アメリカ人と会うのはグループワークの打ち合わせの時ぐらいです。
今ではアメリカ人と一緒にいると疲れるので一人の方が楽です。
687けん ◆4UUtu9OvxA :2005/04/04(月) 15:23:40 ID:hg0T4CfY
予定がない毎日なので昨日は連続で14時間寝ていて
ものすごく憂鬱な気分です。
今はネットでしか日本の情報が入らないけど
見ている度に日本に帰りたくなってきます。

昨日近くの店でまるちゃんラーメンを10個1ドルで買ったので
当分はお金使うことなく過ごせそうだけど栄養が心配な毎日です。
日本に比べてあらゆる物価が安いのが唯一の救いです

688名無しさん:2005/04/04(月) 23:05:42 ID:iOnv5gWb
>>682
煽りが入るようになってから急に書き込みが多くなったな。
まるで押し流そうとするかのごとくw
689名無しさん:2005/04/05(火) 11:30:03 ID:0otyydwv
685はアメリカ人と白人を混同しているバカ
690名無しさん:2005/04/05(火) 15:09:02 ID:8GWxseO7
チャイナタウンなんてゴキブリの巣呼ばわりだし。>>

そんなこと言ってるのは2chだけだよ。
アメ人は日本料理より有名な中華の方が好きだし。
ウソ言っちゃいけないし、
そういうこと言うの良くないとおもうけどね。
691名無しさん:2005/04/05(火) 16:29:19 ID:x9i9FgwV




          け  ん  必  死  だ  な  プゲラ







2chなんかで時間潰している余裕あったら、アメリカ生活に馴染むように努力汁。
環境のせいにして逃げる奴は、この先に何度も出てくる人生の壁にも負ける。

と説教好きが書き込んでみるテスツw
692名無しさん:2005/04/06(水) 09:53:16 ID:gflIk5PV
料理とかやったら?アメリカに来てる日本人の男の子って料理出来るようになるから
好かれるかもよ?
693689:2005/04/06(水) 12:44:55 ID:j/CBkoK4
2ちゃんで時間潰してるのはお前も一緒だろ
694名無しさん:2005/04/06(水) 14:11:47 ID:/LW/egKF
ハイハイ
695名無しさん:2005/04/06(水) 14:17:21 ID:EFHyms2k
留学中、どうやったらアメリカ人と仲良くなれますか?
696名無しさん:2005/04/06(水) 14:20:53 ID:/ymLtEdb
かね払ったり
雇ったりすれば仲良くなれる
697名無しさん:2005/04/06(水) 15:30:32 ID:EFHyms2k
ふざけんな。まじめに答えろ。
698†ケン† ◆kiM4qXVHAg :2005/04/06(水) 16:34:32 ID:ZJOoMSBS
>けん
へーこの板で英語ねー。 初めまして偽者君。
留学失敗組にならないようにね。
699名無しさん:2005/04/06(水) 16:38:47 ID:QUYmCpB3
ぺみす@え!!! いらっしゃい、遅かったね
OMAEMONA あああああ
700名無しさん:2005/04/06(水) 17:02:55 ID:/LW/egKF
>>695



     お   ま   え   に   は   無   理




 
701名無しさん:2005/04/06(水) 21:27:33 ID:4DbJXNuW
けんさんは、いまどの位英語話せるようになったんですか?
僕は今はサラリーマンやっているんですが、
お金ためて何年後か留学しようと思っています。

いろいろアドバイスください。
702名無しさん:2005/04/07(木) 08:59:21 ID:SrhWisNb
>>700



  お  ま  え  に  は  も  っ  と  無  理




 

703名無しさん:2005/04/07(木) 11:08:25 ID:nuV2xH1p
>>702



  お  ま  え  に  も  絶  対  無  理




 

704名無しさん:2005/04/07(木) 12:12:31 ID:lccQe80k
>>701
絶対やめろ。
仕事やめてくるってことだろ?まじ無駄になるだけ。
705名無しさん:2005/04/07(木) 14:34:44 ID:nuV2xH1p
あからさまな餌に釣られんな。仮にも社会に出て働いている奴が
あんな物言いで聞いてくるか。
706名無しさん:2005/04/07(木) 19:03:56 ID:ZudJpXqL
701です。
仕事はもともとやめる気です。
まぁ最終的には家業を継ぐんですが、
色々経験してみたいな〜と
思いまして。
707名無しさん:2005/04/07(木) 22:29:34 ID:JpUW1REB
外国の大学から日本の大学て編入できるのか?
708名無しさん:2005/04/09(土) 01:08:06 ID:mOrlspmJ
余裕で出来る。でも単位がちゃんと移行されるかどうかはわからない。
709名無しさん:2005/04/09(土) 01:37:07 ID:PC1LV7t1
アメリカの大学も劣等極東民族に馬鹿にされたものよのう。
710名無しさん:2005/04/09(土) 16:08:13 ID:OoGLRY6/
なあ どんなにアホな人間でもアメリカに住んでたら
英語喋れるようになれるん?
教えてくれ
711名無しさん:2005/04/09(土) 16:24:56 ID:xGt/JjyR
>>710
住んでるだけじゃ無理
712名無しさん:2005/04/09(土) 16:29:51 ID:wSmChGRy
>708
コミカレから早計とか・・
無謀かな・・?
713名無しさん:2005/04/09(土) 18:02:28 ID:H1ewfWnG
俺のホストブラザーはコミカレから早稲田に移ることが決まった。
留学生なら簡単に入れると言っていたよ。でも日本人はどーなんだろ?
帰国子女の条件満たしているなら少しは楽になると思うよ。
上智とかも。
714名無しさん:2005/04/09(土) 18:47:49 ID:wSmChGRy
帰国子女の条件はしりませんが多分みたしてないかも・・
高校は日本だし・・
715名無しさん:2005/04/09(土) 19:23:12 ID:OoGLRY6/
710だけどアメリカにいたらテレビやら
買い物に行くだけでも嫌というほど英語が耳に入ってくると
思うしそう思ったんだけどねえ
違うのか
716名無しさん:2005/04/09(土) 20:45:27 ID:WPDUgh2O
>710
心配すんな。アメリカの地を踏む前からそういう風に調子のいいことを
ほざいているオマエのような香具師は、いざアメリカに着いてみれば
じゃぱレスで朝晩メシを食い、朝鮮系オーナーの輸入食料品屋で日本の
カップ麺を買い漁り、日系のビデオレンタル屋で日本の番組が録画された
画質の悪いビデオを借り、ほぼ英語を使わずに毎日を過ごすことができる
ようになる。

嫌というほど英語が耳に入ったとしても、半分も理解できないのでそれは
騒音にしか聞こえない。ファストフードで注文する程度の英語以上は
無理なので、友達ができない。異国の地で一人でやっていくのは寂しいので、
日本の留学生を見つけてはつるむようになる。似たような境遇の語学生が
沢山いるので、日本人とつきあいはじめると集団でつるむようになる。
中古車の売買などで英語が必要な時は、英語の得意な先輩の◯◯さんに
同行してもらって、代わりに英語で話してもらう。日本人同士で
「助け合って」生きているので、異国の地でも生活で何ら
不自由することはない。

オマエの様に「周りの環境さえととのえば英語は話せるようになっちゃう
だろう」くらいの他力本願の甘い考えをもってアメリカに来て、英語も
ロクに勉強せずに結局日本人同士でかたまっている香具師は沢山いるから、
心配すんな。オマエもアメリカに来て、日本のカップラーメンを食いながら、
オマエの耳に入ってくる言語をマスターすれば良い。アメリカに来た
オマエの耳に入る言葉が英語だろうが日本語だろうが、誰も文句は言わん。

とにかく来い。そうすればオマエの考えが正しいことが判るであろう。
717名無しさん:2005/04/09(土) 21:01:10 ID:N862nQtG
↑煽りっぽく見えるが事実をついている。>716の実体験か?
718名無しさん:2005/04/10(日) 00:42:43 ID:PdBuJMPO
英語なんて飾りですから。偉い人には分からんのですよ
719名無しさん:2005/04/10(日) 04:34:06 ID:MDCUoj/Z
英語だけ話せてもあんまり意味ないよな
720名無しさん:2005/04/10(日) 12:42:12 ID:a7C1FjIo
留学生なら英語話せて当たり前だろ。言葉がわかんなくてどうやって勉強するんだ?
コミカレからのやつはトランスファーじゃなくて普通に入学しただけだろ。コミカレからトランスファーなんてできねえよ。
留学生って4大にしてもコミカレにしても日本の大学なめてるやつ多いよね。帰国子女の基準は確か3年以上海外在住とかだった気がする。
上智が帰国子女に甘いのは正解。
721名無しさん:2005/04/10(日) 13:56:54 ID:NzoBcq04
>>710
アメリカに住んでいるだけで、アホでも英語が話せるように
なるのなら、英語だけは話せるアホが自分のまわりに
もっと大勢いるはずだと思わんか?
722名無しさん:2005/04/10(日) 14:23:14 ID:cvWxIM7o
コミカレから早稲田になんて入れるはずないよね。
交換留学の間違いじゃない?
723名無しさん:2005/04/10(日) 14:47:00 ID:u2cbCP0o
>>716
付けたしすると車屋によっては日本人の店員がいたりする。
そういう店は大概日本人向けの新聞にデカデカと広告が載っている

あと保険屋も日本人が代理しているところあるけど、ぼったくられるから
こっちの保険屋を使ったほうがいい。契約がわかんなかったらホストに
代理してもらうのがいいじゃないかな。日本人同士アパート借りて住んでる
人とかいるけどやっぱホストと住んだ方がいいと思うよ。提出物とかの添削
もしてくれるし、何かと助かる。グループワークとかで陳腐な英文を書いた
ら周りに迷惑かかるしね。漏れはいつもパートナーに見せる前にホストに添
削してもらってるw

最後に彼女はアメリカ人の女の子を作るのが一番いいと思うけど、現実は難しい。
日本の女が雨人の男と付き合うのはよく見るけどその逆はかなり少ない。
だからと言って彼女を作るのをあきらめるわけにはいかない。でも日常会話で英語の
練習をしたいから日本人女の彼女は作りたくない。そう悩んだ挙句漏れは他の国の女
の子と付き合ってます。
724名無しさん:2005/04/10(日) 15:31:15 ID:cvWxIM7o
それなら彼女作る必要なくない?英語しゃべりたいだけで付き合ってるなんて
なんかその相手に対して失礼だと思う。
彼女じゃなくて友達でもカンバセーションパートナーでも良いわだし、
私も日本人同士で家シェアしたり一緒に住んだりしてる人はどうかと思うけど
どうでもいいことじゃない?自分にとっては。
725723:2005/04/10(日) 16:10:38 ID:zKiqIIC+
>>724
当然その子が好きだから付き合ってますよ。
付き合う前は2クォーター同じクラス取ったり、プロジェクトも一緒にやりました。
友達付き合いから恋愛に発展した中です。誰でもいいからと思って作ったわけではありません
ただ日本人と付き合うより他国の人と付き合った方が英語を使う頻度が多く英会話の練習になる
というメリットを伝えたかっただけです。

私も日本人同士の家賃のシェアは別に他人がどうこう言う問題ではないと思います。ただこれから
留学したいという人にホストと住んだほうが宿題とか聞けてラッキーといってるだけです。それが
成績アップにつながる可能性も十分あるわけですから

これはたまたま私が良いホストにめぐり合えたという運も当然あります
726名無しさん:2005/04/10(日) 16:20:35 ID:cvWxIM7o
そういう経緯があるならいいし、良いことだよ。私も外国人の彼がいる者です。
良いホストにも恵まれてるみたいで良かったですね。
なかなかホストに恵まれる人っていないみたいだけど、
私も3回ホームステイしたことがあるけど、どれもホストにだけは恵まれていました。
今はホストと住むより自分1人の方が気楽でいいし、
3回とも短期だったので長くは住んでないので分からないです。
恋愛も勉強も頑張ってください。

ケンはどうしてるのかな?
727名無しさん:2005/04/10(日) 19:50:26 ID:hJlZOJw+
自作自演を看破されてほとぼりが冷めるのを待っています。
728名無しさん:2005/04/10(日) 21:13:15 ID:MDCUoj/Z
三年以上海外在住ってのは学生ビザだけしかもってない留学生にもあてはまるのかね?
729名無しさん:2005/04/11(月) 10:35:04 ID:T8hTcJwU
3年留学したならアメリカでバチェラー取れよ。
730名無しさん:2005/04/11(月) 11:23:40 ID:bF2/OcJc
>729
就職活動とか日本のがしやすそうじゃん
7317878:2005/04/11(月) 11:30:34 ID:YLwT2Fdv
10000単語程度の語彙が英検1級レベルです。
英検1級を取り立てのレベルではまだ英語の生活になにかと不自由を感じます
。字幕なしの映画、Times、Paperbacks を読んでいてもまだ語彙の不足を感じるはずです。

20000単語はもうすぐ目の前です。 とにかくたくさん読んでください。英語の達人になってはいかがですか。
そのために何年かをかけて、100冊くらい読破することを目標にしてください。

発音ももう一度学習しなおしてください。日本語と同じ位のスピードで速読するためには「音の聞き分け」先行型を続けましょう。
「カタカナ式発音」から完全に脱皮しましょう
20000単語の語彙があれば、英語の言語活動が、日本語と同じ位に楽にできるよう になります。知識を得る・
与えるための手段として英語を意識しないでできるようになる
ことは、あなたの人生を計り知れないほど豊かにします。 私の考えている国際人の持つべき語彙力です。

「音の聞き分け」先行型を続けていると、10000単語の語彙あたりで、だんだんと英語を聞いているという意識がうすくなります。
こういうひとつの悟りが体験できるはずです。

 「今朝のニュースでXXXがOOOになったと言っていたけど。このニュースは英語で聞いて いたのかなー、日本語だったのかなー。」
 この肩の力が抜けた状態を一度体験できると、だんだんと英語を聞くことと、日本語を聞くことの区別がつかなくなります。

  「いいんです、区別がつかないということが、バイリンガルの仲間入りをしたということです。」

 英語を使って自分が疲れないということは、あなたの相手をしている英米人も気を使わずにあなたとコミュニケーションができるということです。
こうなると達人のレベルです。英米人ももう「あなたの英語は上手ですね。」とは言わなくなります。

  自分たちの身内にはわざわざ、「言葉が上手ですね。」というお世辞を言うことは変ですよね。

 


7327878:2005/04/11(月) 11:32:24 ID:YLwT2Fdv
2000語までは高校1〜2年が習得している語彙です。この頃から「語源の学習をはじめて、英単語を構成している「語根」と「接頭辞」「接尾辞」を見分ける練習を始めましょう。

 大学受験までに5000語近くを学習します。このうちの2000語は語源の分析が使えない短いつづりの基本単語です。
長い単語はいくつかの部品からできています。5000語のうちの約3000語近くは語源の分析が使えます。
語源の心得が100語もあれば、この3000語が整理された形で記憶できます。

 20000語のうちの10000語は約500の基本的な語源から派生したものです。詳しくは、「語源辞書」を見てください。5000語は大学受験までに学習しているので、合計15000単語が獲得できます。  

「20000語にはあと5000単語たりないですね。」
  そう、残りの5000語は教養のレベルに入ってくるため英米の学生も苦労して習得して います。英米の「Vocabularyを増やす」実用書は、このレベルの語彙を問題にしています。 この5000語の獲得方法は以下のいくつかを組み合わせたものです。

7337878:2005/04/11(月) 11:32:59 ID:YLwT2Fdv
源となる単語を増やす。更に500語。

英米人がつかう「語彙を増やす」実用書を活用する。

本をたくさん読む。

自分の専門分野の単語を覚える。

辞書を引く。英英辞典もつかおう。

 

7347878:2005/04/11(月) 11:34:56 ID:YLwT2Fdv
日本語は辞書を引かなくてもどんどん読めるのに、英語はどうしていつまでも辞書を 引く必要があるんだろう。
と考えたことはありませんか。 そこの壁は20000語あたりにあると考えています。

 意識して学習するのは20000語ですが、学習している間に、英語の単語の全体像が 見えるようになり、
10万語を推測する能力が養われてきます。

 はじめに、もはや語彙にわずらわされないで、英語を楽しむと言いました。 納得していただけましたか。

7357878:2005/04/11(月) 11:43:13 ID:AH+bHJAS
 ここでは語彙を増やすための方法を考えます。英語に少しでも関連のある職業の方、
英語に強い関心を持っている方は、せっかくの人生です、 20000語の習得を ライフワークにしてください。

「な、なにー、そんなに沢山? うーん、だめだこりゃ。はいさよならー」

ちょっとまってください。

なぜ20000語なのか
   20000単語を知っていれば、「語彙の不足にわずらわされずに英語を活用できる」 パワーをてにいれられるのですぞー。 
20000単語を知っていれば、もはや読む、 書く、聞く、
話す活動で、語彙に煩わされなくなります。   英語があなたの思考の知恵の中に組み込まれて、英語を手段として意識しないで、 英語が伝えてくる感動を、純粋に、感じることが出来るようになるからです。

 20000語を征服すれば、第2外国語としての英語を自分のものに出来、人生観も 変わり、2つの文化の産物を自由に利用することが出来るようになります。

せっかくの人生です、じっくりと時間と手間をかけてこの悟りにも似た、日本語と同じよう に自由に使える英語の世界を手に入れましょうよ。

「20000語なんて英語のプロの世界の話で、私にはむりだよー。」    
7367878:2005/04/11(月) 11:45:15 ID:AH+bHJAS
だいじょうぶ、誰でも続ければできるのです。あなたは大学受験勉強ですでに5000 単語を勉強したでしょう。この5000語を土台にして
「語源」の心得を加えればさらに 10000語を類推できる潜在的な語彙力を身につけることは楽勝です。

「語源ですかー?」

 外国人が日本語で少しでも内容のあるものを読み書きする段階になると、漢字に ついての知識が必要になります。漢字が重要になります。

  日本人は漢字の意味を漢字を構成するへん・つくり・かんむりの知識を使って漢字を 理解しています。

 英単語ではこの「へん・つくり・かんむり」に相当するものが「語源」です。

 数字で示します。「漢和辞典」の裏表紙を見てください。約300のへん・つくり・かんむり
(部首)を索引として約10000個の漢字を検索できます。英語の場合でも約500個の 基本となる語源から10000単語を導き出すことが出来ると考えています。

「うん、500個ならなんとかできるかも。」

 語源の心得はなるべく早い時期、語彙が2000語を越えた頃からはじめると、後の 語彙の学習が楽になります。

 単語を語源の知識を使って漢字のへん・つくりのようにとらえる習慣をつけて、それぞ れから意味の成り立ちを考え、それらをたばにして頭の中に整理することにより、
ガムシャラに力まかせに単語を覚える学習方法から脱皮できます。

 スマートに英語を楽しみながら20000語の語彙に到達することができます。森鴎外も外国語学習のために語源の学習が大切だと言っているじゃありませんか。

7377878:2005/04/11(月) 11:46:09 ID:AH+bHJAS
英英辞典(少し大きな)にはたいてい語源の説明があります。慣れてくると語源のところ を見るだけで、その単語の意味がわかるようになります。
(COBUILDは画期的な英英辞典ですが、残念ながら語源の記述がありません)

  もっと慣れてくると単語の構成を見ることによりその単語の意味が類推できるようにな ります。そこに到達することが目標です。

 こうなると、辞書をひかなくても、読書するだけで 自然に語彙が増え、英米人と同じよう に英語を使いこなすために必要なレベルの語彙を得たことになります。

 語源でいっきに10000単語を覚えるためのパーフェクトな参考書がなかなか無い ので、現在自作しています。
この中からラテン語を語源とする53の単語と派生した 約2700の単語を 「語源辞書」  に示しました。語源の威力を体験してください。



「よし語源について挑戦してみよう。」

 参考書の例としては、例えば講談社英和中辞典  EJ 1995年11月第1刷の Page2445から
2454におよそ460の覚えるべき語源と各語源に対応した英単語の リストがあります。ここには約3000の英単語があります。

  このあたりから整理をはじめたら良いでしょう。 以下は、語彙を増やすための段階的な学習計画です。

738名無しさん:2005/04/12(火) 05:03:07 ID:3Tmxf8xr
.
739名無しさん:2005/04/12(火) 05:09:09 ID:JHGnPnv9
チラシの裏もう書き終わった?
740名無しさん:2005/04/12(火) 09:00:57 ID:xAWpUwhs
そうみたいね
741名無しさん:2005/04/12(火) 14:55:37 ID:02+Jqdpt
http://music.yahoo.co.jp/rock/music_news/barks/20050412/lauent010.html

ローリングストーンズ見たけど選ばれたのはElton JohnでEminemじゃない!のでは?!
742名無しさん:2005/04/12(火) 14:56:25 ID:02+Jqdpt
っていうかローリングストーンの誤り。
743ヨロシク:2005/04/13(水) 00:29:07 ID:74FXBX3e
私は留学会社で働いてるんだけどよかったら相談乗るよ
744名無しさん:2005/04/13(水) 02:22:43 ID:ceTVXIbQ
わはは、ゴキブリホイホイから誘いがきてるぞw
745名無しさん:2005/04/13(水) 15:15:35 ID:tw95oWHn
          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
 キタ━━━━━━━━━ i|   (゚∀゚)   .|i ━━━━━━━━━━!!!
                .i|           |i
               .i|      ,,-、 、  |i
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i
           _,,  i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、
     ,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ
     ;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::/;;;;;;:::::::::;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::;;:;;;;:::ヽ
746名無しさん:2005/04/15(金) 19:26:48 ID:RyFte4LL
【英語】ハン板ネタで英語を勉強汁【苦手】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1113557717/
747名無しさん:2005/04/16(土) 05:02:31 ID:OrGv7yJG
Where is Ken??
748名無しさん:2005/04/16(土) 08:17:59 ID:jrOvhXa4
ケン来ないね〜、もう春休みは終わった頃だと思ったけど。
どうしたんだろ。
749名無しさん:2005/04/16(土) 12:30:40 ID:lHrVsyXe
>>748
帰ったんじゃない?
750名無しさん:2005/04/16(土) 14:11:05 ID:RNCEYd7V
釣りが発覚したので、来たらどうなるかわかるから来ないだけじゃない?
751名無しさん:2005/04/18(月) 07:45:00 ID:aLVT/etZ
>文法問題のプリント
>明日は単語のテスト
結構なことだと思います。文法と単語は語学の基本です。たとえ英語じゃなくっても。

>1さん
今でもこのスレ読んでらっしゃるのでしょうか。今日偶然見つけました。
私は交換留学生でアメリカの大学に来ている者ですが、
TOEFLは受けたものの、全く英会話はしたことがありませんでした。最初は
大学のまともな授業は受けさせてもらえず、併設の語学クラスがメインでした。
最初の頃の授業内容や生活の様子(スクールトリップのようなものとか・・)は
1さんのそれとよく似ています。
私も1さんと同じで、周りに流されてなんとなくアメリカに来てしまったクチです。
留学すれば就活の時に役立つだろう、ぐらいのノリでした。英語はもちろん、
ビザの発行もぎりぎりでこっちにきました。
だから最初は本当につらかった。ALLアメリカンの寮でルームメイトの言っていることも
分からず、留学生からも日本人からも馬鹿にされました。(大学に来てる人って
母国語と同じぐらい英語が喋れるんですね)それでも、一日のほとんどの時間を
英語に費やしました。アメリカに来ているにも関わらず、
毎日Listeningのテープを聴きました。話が分からなくてもパーティーに足を運びました。
新聞から子供用の絵本まで、英語の書いてあるものは手当たり次第に読みました。
マーケットに買い物に行ったら、店員にどこに何があるかしつこく聞いて、
ちょっとでもListeningをアップさせようとしました。
そうすると、半年ぐらいたったある日、英語が自分なりに自由に使えるようになりました。
春学期からは大学のクラスもいくつかとっています。

とにかく諦めずにがんばってください。
なんとなくでアメリカに来てしまったにしても、アメリカに来れない人っていっぱいいるんです。
なんかの縁があったと思って、英語漬けの日々を送ってください。
752名無しさん:2005/04/18(月) 07:50:28 ID:QHBMbSkC
日本で負け組の俺がアメリカで勝ち組になりましたよ!
753名無しさん:2005/04/18(月) 10:26:19 ID:Hn1hD+7N
説教好きじじい嫌いが暴れに来るヨカーン
754名無しさん:2005/04/18(月) 10:51:39 ID:guZ0cKJL
>>710
数年いた程度やと外人に舐められてんの気付かない香具師大杉
755名無しさん:2005/04/19(火) 00:01:54 ID:+vAY23DO
被害妄想というか自意識過剰と言うか。眼中になんかないっての、東の果ての島国出身の黄色いサルなんかにゃ
756名無しさん:2005/04/19(火) 15:52:37 ID:IG+tyZJu
ところで1は英語喋れるようになったか?
全くこのスレ読まずにスレタイだけでカキコ

ゼロからアメリカに行くなんて小学生がいきなり社会にでて働け
っていわれるようなものだよな w
757名無しさん:2005/04/20(水) 00:01:33 ID:qLCRmSqF
>>756
>>1の壮大な釣堀なので読まずに正解。
758名無しさん:2005/04/20(水) 10:19:38 ID:6aAxd9Xy
しかし釣堀スレで700オーバーとは。この板に如何に教えたがりと説教好きが生息しているかがわかるよな。
759名無しさん:2005/04/20(水) 12:31:35 ID:6kewn4ZF
ケン君元気かな?
また話聞かせてね。
760名無しさん:2005/04/20(水) 15:29:43 ID:EfoKJHg0
ケンの家の近くに日本語学科がある大学はないか?

あれば学校の掲示板にExchange Tutorの張り紙をしておけば、
日本に興味があるアメリカ人が申し込んでくる。

話やすいしはずだし英語も上達するはず。 
上手くいけば友達にもなれるかもしれない。
761名無しさん:2005/04/21(木) 19:10:42 ID:DXs6dQos

僕は英語が出来ない上に、人と話すのも苦手です。
こんな僕でもがんばればなんとかなるでしょうか?
同じ境遇の人居ますでしょうか?

762名無しさん:2005/04/21(木) 23:15:27 ID:ITexowa4
とりあえずどんな形で復活してくるのか楽しみだな。
763名無しさん:2005/04/22(金) 11:06:26 ID:zA9NTdyA
>>761
アメリカはやめとけ。けん以上にうくぞ。
始めの半年くらいは日本人っていうだけで
チヤホヤされるタイとかフィリピンとかが金
もかからないしよいぞ。
764名無しさん:2005/04/22(金) 17:19:33 ID:5e7NbsKc
>763
ありがとう。まぁお金も無いので
東南アジアにしようかと思っています。
765名無しさん:2005/04/23(土) 07:19:11 ID:xj2rRR87
>>764
何が目的なのか全く分からない...って釣られた?
766名無しさん:2005/04/23(土) 15:01:56 ID:rOJpByFj
TOEFL500点位までは聞き取りもしやすい東南アジア圏
というのもよいかも。

日本人好きな人が多いから友達もできやすいから必然的に
英語を話す機会が増える。 
どうせアメリカ行ってもアジア人と始めはつるむこと多いしね。

けんみたいにならない確率は高いが違う意味で道を外してし
まう可能性はあるがw)
767名無しさん:2005/04/23(土) 15:21:14 ID:tlZhJ++5
私の知り合いの日本人は3年もアメリカにいるのに
クラスで先生にElder Peopleといわれて理解できず
Olderっていみだよと言われてもてんぱってしまい
英語分かりませんと言ってたぞ。
けど成績はAばっか。

それが留学生の現実、
ジャパコミにはいってしまうとこういう結果になりますよ。
なのでけんちゃん頑張ってね!
他の人がいうように、バカにされてもつっこむ。これだよ。

768名無しさん:2005/04/23(土) 15:26:49 ID:IhHB5ePi
>僕は英語が出来ない上に、人と話すのも苦手です。
>こんな僕でもがんばればなんとかなるでしょうか?
>同じ境遇の人居ますでしょうか?

こんなおれは、実を言うと筋金入りのオタクだったが、英語を学ぶと
正確が変わったので、問題なかったな。英語はオープンにならなきゃ
通じない言語だから。ただいつまでたっても下手糞な香具師はいる
(日本人とつるむなとは言わないが、つるんでばかり)ので、要注意。

あとは国や地方によって違うしね。その辺は、自分でリサーチして
みて下さい。あと金は際限なくかかるので、注意が必要。
769名無しさん:2005/04/24(日) 04:15:17 ID:glTDqI9O
>>767
そういう人いるよね。成績はAばかり。でも、英語は全然分かってない。
だけど、そういう人って結構勉強してたり、あとは日本人に教えてもらったり
してる。 でも卒業出来るんだから良いほうだと思う。英語の勉強にはならない
けどね。
770名無しさん:2005/04/24(日) 17:07:52 ID:t65X20UF
ケンさ〜ん?

アメリカで認められてる大学の低めのとこいけば普通のとこより楽にいけますか?


ケンさんって
ttp://www.els-ic.jp/
行ってるとこ、こんな感じのとこですか?
771名無しさん:2005/04/24(日) 20:13:59 ID:2d9yGy9G
なんか復活するための下地作りに必死だな。笑える。
772名無しさん:2005/04/25(月) 10:12:49 ID:ceda+cDH
わかってても書き込むなよ。復活させてニヤニヤヲチしたほうが楽しいだろ。
773名無しさん:2005/04/26(火) 01:35:04 ID:veaXeAKN
けん君、雑音は気にせず戻ってきてね〜
近況報告聞かせて下さい。
774名無しさん:2005/04/26(火) 05:37:53 ID:jwNB75VH
>>773

お前のも雑音だけどな。
「近況報告聞かせろ」なんて書くと余計戻ってこねえぞたぶんw
775名無しさん:2005/04/26(火) 10:01:57 ID:gtYtALXJ
773はけんだから。戻るための下地作りとは良く言ったもんだ。
呼ばれたからしょうがねぇと言う状況を作ろうとしているんだろ。

そんな知恵絞っている余裕があるなら、やることあるだろって感じw
776名無しさん:2005/04/26(火) 23:26:24 ID:sqqcbmAf
けんの本当の再降臨を待つなら放置。

書けば書くほど、状況は悪くなるし、雑音も増えるだけ。
777名無しさん:2005/04/27(水) 14:18:42 ID:tIFXGxkC
モマエラ けんに釣られすぎwwwww
自分よりも高いトーフルの点を取ったからって
嫉妬してるの ちょーうけるwwwwwwwwwww
ずっと下がってるスレをいちいちチェックしてるお前らは
けんが大好きだなwwwwwwww ブゲーーーーーーーーーー
778名無しさん:2005/04/27(水) 17:07:35 ID:yOsz8Q57
と、けん本人が申しております。
779名無しさん:2005/04/27(水) 17:09:51 ID:tIFXGxkC
>>778
いやいや バレターーーーーーーー
オマエ見る目あるね
それとこのスレチェックしすぎWWWWWWWWWWW
キモーーーーーーーーイ
モイキーーーーーー 778さん 正解
780773:2005/04/27(水) 20:36:15 ID:Ftr4mFev
私は、けんクンじゃありませんから、残念っ!
781名無しさん:2005/04/27(水) 20:50:04 ID:/oktY1UM
もうこのスレぐたぐただな
782名無しさん:2005/04/28(木) 04:39:28 ID:pzyNSIgw
そりゃスレ立てた本人がトンズラしちゃったんだから当然
783名無しさん:2005/04/28(木) 21:40:53 ID:/XbGp+W0
20 名前:けん ◆4UUtu9OvxA [] 投稿日:04/09/16 17:25:48 ID:IoO7A+B7

北米板には優しい人が多いみたいですね 初めて来たので今のところは
少なくとも狼よりは・・

21 名前:けん ◆4UUtu9OvxA [] 投稿日:04/09/16 17:27:08 ID:IoO7A+B7
>>17
全然煽ってくれても結構ですよ
あまりいいレスばっかりだと調子のってしまうんで
それと慣れてるし。。
784名無しさん:2005/04/29(金) 10:00:25 ID:dygYDT+I
私も今年高校卒業して8月にアメリカ留学します。トーフルは受けた事なくて
分からないけど、英検は3級しかもってない。不安です。ケンさん は 頑張ってる
みたいですね。。。ギャンバレ〜〜自分も・・・。。
785名無しさん:2005/05/04(水) 10:24:08 ID:CZcaC8rU
もうけんタン戻ってこないのかな。・゚・(ノД`)・゚・。
786名無しさん:2005/05/04(水) 13:28:05 ID:ZVETqK3K
 
787名無しさん:2005/05/04(水) 13:38:39 ID:ws6QjHCI
>>784
大丈夫、俺も高校卒業して大学入学当時、英検4級しか持っていなかった。
今は無事卒業して、国内で誰もが知ってる企業の本社で働いてるよ。
しかし、大学に入学してから苦労するのは事実だから、初心を忘れずストイックに
勉強するように。ちょっと先輩からのアドバイスでした。
788名無しさん:2005/05/05(木) 02:26:28 ID:NgAZgvG4
>>787
向こうへ行った理由と、半年ずれた就活はどうしたか教えてくれ
789けん ◆4UUtu9OvxA :2005/05/05(木) 17:06:06 ID:bAiVbr+j
久しぶりにネット繋げて来ました。ちょっとだけレス読んだけど
逃亡とかじゃありませんから・・
実は先月にネット繋がらなくなって理由がDSLのお金を払い忘れて
止められていただけなんですが最近ネットする機会が減ったいたので
そのままにしといただけです。こんなレスを待っている人がいたのなら
ごめんなさい。
それと最近は宿題と毎週あるテストで忙しかったのと休日はほとんどサッカー
してるのでネットしなくても生きていけるものだなーって思ってました。
790けん ◆4UUtu9OvxA :2005/05/05(木) 17:17:48 ID:bAiVbr+j
もうこの学期も半分が過ぎようとしてるんだけど気づけばもう
アメリカに来て8ヶ月になります。こんなに一日があっという間に過ぎると
思うだけでも本当に怖くなってきます。
20クレも取ってないのに今学期も睡眠時間3時間ぐらいでやってるので
ちょっと体が心配になってくるこの頃です。

それと先月の中頃から彼女でもない韓国人の女の子と
ちょっとした理由があって同居してるんですが
やっぱ独りで住めばよかったと後悔してる毎日です。
元は俺が借りたアパートなのに俺の部屋がリビングって言うのも情けない。
まあ女の子なんで個室は当たり前なんですが・・
書くことが思い浮かばないのでこれぐらいで
では
791名無しさん:2005/05/05(木) 21:16:46 ID:HB1+qtC0
お、復活だ
792名無しさん:2005/05/05(木) 22:54:05 ID:+kayEUoM
おっ、ケン君おかえり〜ヽ(゚∀゚)ノ
元気そうでよかったよかった。
793名無しさん:2005/05/05(木) 23:02:02 ID:Dls6H+SU
>>790
ルームシェアの募集欄に女の子可とか書いただろw
俺も韓国の♀とルームシェアしてるけど同じく後悔orz
だって彼女連れて来れないんさooo
794名無しさん:2005/05/06(金) 14:12:27 ID:bymYqUxU
>790
おかえりー

ちょっと質問。いまはどのくらい英語できるようになりました?
知りたい。
795名無しさん:2005/05/06(金) 19:12:19 ID:en7FByIw
なんでそんな睡眠時間少ないんだ?
796名無しさん:2005/05/07(土) 10:21:40 ID:d9HGldUt
これでけんが「あまり英語は上達してません」とか言ったりすると、また説教祭りが
始まる悪寒w
797名無しさん:2005/05/07(土) 11:55:57 ID:7cqZIHzm
>>790
へんなスケベ心を出して女とアパートをシェアしたりすると、
いいように利用されるってこった。

セフレになってタダでやらない限りは元は取れないと思うべし。
798けん ◆4UUtu9OvxA :2005/05/08(日) 13:22:57 ID:X92SeNDb
>>794
英語力ですか・・
会話や書く力っていうのは、他人が判断することだと思うので、
自分はどうなのでしょうかねぇ?
でもリスニングはもう出来るようになりました。
授業でスラングなんてあまり使われる事ないしわからない単語を聞いても
全部無視しようと思っているのでリスニングで困る事はないですね
>>795
Englishのクラスでテストが多いのとノーベルが2冊あって毎回一つのchapter
のサマリーが大変なので。。その講師の採点も厳しいし
mathも毎回テストがあり今まであまり勉強しなかった俺にはそれだけでも
結構つらいです
speechのクラスもプレゼンが大変でって。。 全部ですね
 
799けん ◆4UUtu9OvxA :2005/05/08(日) 13:28:35 ID:X92SeNDb
>>797
ルームメイトは来月の六月で卒業なのでもうすぐの我慢なんですが、
今は自分のプライベートがないのが最悪です。自分もルームメイトと
同じ時期ぐらいに帰国しようかと考え中ですがまだ未定です。
一日のほとんど学校にいて、クラスとLabでタイピングしている以外は
ずっとライブラリーにいて家に帰ると寝るだけルームメイトとほとんど
会話ないですね。でも今日チェリーパイをくれたりして良い子です。
甘すぎてあまり美味しくなかったけど。。

明日もまたサッカーの予定だけど宿題多いしまじで最近ずっと大変です
800名無しさん:2005/05/08(日) 14:02:57 ID:JL0p91uV
自分は今、専門学校に通っている19です。今、就活中で1社ですが内定も
頂きました。でも、第1、第2希望のところは最終の面接で落ちました。
第2は内容が良くなかったし、ダメだろうなと思っていたんですが、第1希望の
所は結構良い感じで反応も良かったし・・・と思ったのにダメでした。
面接受け終わった時点で手ごたえがあり、もう内定頂いた第3希望の会社なんか
全く行く気がしなくなっていたので内定があるとはいえ行く気があまりしません。
今まで高校、専門と受験してきて自分の第1希望が通らないという初めての挫折でした。
そこで自分を見つめなおしこれからのことについて真剣に考えました。
昔から本当に夢もやりたいこととかも何もない人間だったので
今まで何事にも本気になれたことがありません。しかもそんな中で英語は
一番キライでした。中学の時から全然理解できませんでしたし、授業の時に
みんなの前で発音させられたりするじゃないですか?ああいうみんなの前で
何かするのが本当に苦手だったので、どんどん嫌いになりました。
しかし、少し前からインディーズのバンドで帰国子女の人が歌ってるのを聞いて
やっぱ英語ってかっこいいなって思いました。自分もまねして発音してみたり
しながら英語に興味を持ち始めました。それから日常の中で英語を意識するようになり
テレビとかでも英語関係の番組とかやっているとつい止めてみてしまったり
するようになりました。自分が何かをこんなに意識するのって初めてかもしれないな
と思いましたし、出来ればもっともっと勉強していきたいと思いました。
英語を学んで何かがしたいというのは今の自分には何も無いのですが
そんな軽い気持ちで留学するのは馬鹿げていますかね?


801名無しさん:2005/05/08(日) 15:56:21 ID:oyx6UQ6z
留学=英語の勉強 ×

留学=英語で勉強 ○


俺に言えるのはそれだけだ
まあ、語学学校は別だが、語学学校程度の環境なら日本にもある
802名無しさん:2005/05/09(月) 00:19:45 ID:DDUwtkRb
>>800
ここで聞くことじゃないと思う。
自分の人生を2chで相談していることをよく考えてみよう。
803名無しさん:2005/05/09(月) 02:19:53 ID:2MX78Wk/
けんはトフルでコミカレいったの?
804名無しさん:2005/05/09(月) 09:26:04 ID:f+hNfOPO
>>800
第三希望のところでもまず働いてみることをお勧めする。
辞めるつもりでもいいので自分の手で1年くらい金貯めて
その金で自分に投資するのがいい。
そのときその金で英語ができるようになりたいとか海外で生活したいとかの希望が
まだあるならそれから語学留学すればいい。

目的や目標も無くましてや英語力も無くこっちきて
無駄に日々を過ごして帰っていく人たちはいっぱいいる。
もうちょっとじっくり考えたほうがいいと思う。
805名無しさん:2005/05/09(月) 11:07:05 ID:snxGfDve
>>804
800ってただの荒らしなんじゃないの? マジレスする君も情けない
っていうか800の文章からは知性のかけらも感じとれないし
とてつもなく頭の悪いキモチワルイ人の様に見えるよ
806名無しさん:2005/05/09(月) 16:01:24 ID:D9hl3qK1
>>805
自分も釣られるけど
少なくともお前よりはましだよ
807名無しさん:2005/05/09(月) 22:05:59 ID:f+hNfOPO
>>805

 釣って釣られて、
 煽り煽られ、
 age,sageる。

これが2chだ。覚えとけこのヤロー!






って、805に釣られちゃった。w
808名無しさん:2005/05/16(月) 11:30:14 ID:Ug9qCbcl
すいません 電子辞書を買おうとおもっているのですが種類がありすぎてどれ
を買ったらいいのかわかりません。
今週末から趣味のダンスのために留学します。希望としては文法が
苦手なので単語だけではなく英会話ができる(良く分かりませんが例文が出て
くれる)機種、発音が出来るしゃべる機種、日本語で文を書いたら英語でしゃ
べってくれる、そんな調子のいい電子辞書なんてないですよね?、出来ればコ
ンパクトで安いとうれしいです
809名無しさん:2005/05/16(月) 11:45:52 ID:9SNWonbi
>日本語で文を書いたら英語でしゃべってくれる

毎回毎回機械に喋らせるつもりですか?w
そんなヤツには奇妙な印象しか持てないぞ、
(英語がヘタと思われるほうがよっぽどマシ)

それに機械に翻訳機能なんてまったく当てにならん
ためしに↓に例文いれてみそ、意味不明な文章になるからw

http://www.excite.co.jp/world/
810名無しさん:2005/05/16(月) 23:10:35 ID:MmZQYCxT
>日本語で文を書いたら英語でしゃべってくれる

そんな昨日無駄よ(´д`)
811名無しさん:2005/05/17(火) 14:38:33 ID:NwGjOuwd
>>808
マルチうざ
812名無しさん:2005/05/17(火) 14:55:58 ID:dlCQcVjo
来月の10日から留学することが決まったのでその祈念age
カリフォルニアのカレッジのESLだけどwwwww
813名無しさん:2005/05/17(火) 15:29:11 ID:5mt9sjLw
日本にいる大昔、イングリッシュアドベンチャーを
やったのだが、確かにあの方法は効果的だと今でも
思っている。文法を習うには完璧ではないが
単語だけは一度覚えたら忘れない。
814名無しさん:2005/05/28(土) 01:34:54 ID:Fl9avAlN
>>800
バカげてる。留学をなめるな。俺の周りでは何人もきつくなって途中で帰国したやついるし、ノイローゼとか精神的にやばくなっちゃって治療が必要なやつとかいーっぱいいる。
俺もこっち来てから全く運動してないのに体重15キロ落ちたし。日本の留学業者は集客のために楽しいことばかり書いている。
体験談だって作られたものだったり本当に良い部分だけ書かせたやつだったり。とにかく留学は相当硬い決意がないとやり遂げられるものではない。
覚えとけ。


17歳の留学生
815名無しさん:2005/05/28(土) 09:48:18 ID:p9FnFijy
留学を成し遂げられる人とは・・

*目標達成への意思が本当にある人
*超能天気な人
*頭おかしい人

以上。
816名無しさん:2005/05/30(月) 09:14:50 ID:Du5pRiKQ
This is a pen.がわかればゼロではない
817名無しさん:2005/06/02(木) 01:56:27 ID:grFmMlsC
子供の時さ・・
「アメリカ人はアメリカ語話してるんだよ」
とか言わなかった?
818名無しさん:2005/06/02(木) 02:10:39 ID:O5coOZM3
おれは南米の原住民は黒人だと思ってたし、
虎はアフリカにいると思ってた。
819名無しさん:2005/06/02(木) 02:11:33 ID:grFmMlsC
両手のひらを上に上げるあの外人ポーズだけは出来ないよ!
820名無しさん:2005/06/02(木) 02:51:57 ID:O5coOZM3
周りに日本人いなくても?
821名無しさん:2005/06/02(木) 02:52:35 ID:Re9F2NnD
なんでみんな歯が白いんだ。羨ましい。
822名無しさん:2005/06/02(木) 04:50:01 ID:oExM+8Os
英語わからん、毎日とんでもなく疲労する。髪が薄くなった気がする...
けんの苦労がよくわかった。おれしんじゃう。
823名無しさん:2005/06/02(木) 05:28:55 ID:fyOPG/59

こっち来てどんくらい経った?
824名無しさん:2005/06/02(木) 06:20:45 ID:oExM+8Os
2週間。
825名無しさん:2005/06/02(木) 10:41:49 ID:QJEo0rdU
>>822
毎日8時間くらい睡眠をとることをお勧めする。
826名無しさん:2005/06/02(木) 17:45:55 ID:AvkDKvry
英語が話せる人に質問なんですが、文法から勉強するのと、洋画や海外ドラマを見て勉強するのはどちらの方が、英会話力が身につきますか?
827名無しさん:2005/06/03(金) 03:07:14 ID:s2YgQNwI
映画って、そんなに英語力ついてないのについたって思っちゃうとこあるよな。
シーンみて台詞わかっちゃうじゃん。
でも、リーディングやディクテーションは大切だから、CDつきの参考書買ったら?
828名無しさん:2005/06/03(金) 08:51:17 ID:QM3KnQg3
827
やっぱり文法も大事だということですねm(__)mわかりました。参考書で勉強すると長文の作り方もわかってきますか?
829名無しさん:2005/06/03(金) 10:24:09 ID:xoQlRkVN
>>826
両方やれ。

文法をいまだに学んでないってことは小学生か中1くらいか?
だとするとその若さならがんばればネイティブに近づけると思う。
830名無しさん:2005/06/03(金) 12:55:03 ID:uuRQck8b
言語ってのは物真似っすよ、モノマネ

クリスロックでモノマネ大賞とかに出るのが一番の近道

長文作りたかったらトムソーヤのモノマネ
831けん ◆4UUtu9OvxA :2005/06/03(金) 13:13:14 ID:BQVuheQB
 雑談の中 無視して久しぶりに1のカキコ

こっちに来て3クオーター目のこの学期もあと三週間になりました。まじで早すぎ
もうアメリカに来て9ヶ月になるけど全然そんなにいたって感じませんわ
それと夏学期は受けないことにしたので今月の30日に帰国することに
なった。もうチケットも取ったし日本がめちゃくちゃ楽しみ
 
それと今日はじめてこのスレを1から流して読んでいたんだけど本当に
いいレスしてくれる人が多くいて今更ながら色々思い出し感動しちゃいました。
でもそのアドバイスとかに応えられなかった自分にちょっと後悔もしてます
832名無しさん:2005/06/03(金) 13:33:47 ID:xoQlRkVN
>>831
帰国って一時帰国じゃなくて帰国?
833名無しさん:2005/06/03(金) 14:16:51 ID:1J4TYRcp
そっか、いよいよ帰るんだ・・・
英語忘れたくないなら日本でも頑張って英語に浸ったほうがいいんじゃない?
すごいスピードで忘れていくらしいし
834名無しさん:2005/06/03(金) 14:33:52 ID:CkXY5Oxi
>>831
一度日本に帰って、「もうアメリカには行きたくない」なんて言いいだしそう
835けん ◆4UUtu9OvxA :2005/06/03(金) 14:41:49 ID:BQVuheQB
>>832
レス遅れました 俺も明日テストあるのに何でこんな時間まで2ch・・・
夏クオーターは受けないって書いたけど一時帰国ってことで半年か一年ぐらい
日本に帰ってバイトする予定です。ちょっとお金の事でいろいろとあって・・
自分のお金で留学するんじゃないけど奨学金の事とか調べたりトーフルを
日本で勉強して550か600取れるまで日本にいようと思います
今のままでは一年後に550取れる自信がないので学校の勉強以前に
トーフルの勉強するために帰ります
>>833
ネットのサイトとかで英語は聞けるし日本ではできるだけ洋画とか見ようと
思ってます
>>834
今はとにかく日本に帰りたい それと松屋の牛飯が食べたいw 
836けん ◆4UUtu9OvxA :2005/06/03(金) 14:46:52 ID:BQVuheQB
連投ですいません
835に書いたネットでのサイトなんてどんなのでもいいと
思うのですがリスニングがまだ苦手だって言う人には
http://www.voanews.com/english/portal.cfm
こういうサイトを毎日見たり聞いていたら大丈夫だと思います
今はテレビつけてたらいいので問題ないけど俺も日本に帰ると暇な
時にでも聞く予定です
837名無しさん:2005/06/03(金) 17:59:21 ID:iNa0qc4M
ヘンな質問になりますが、アメリカでも人種差別ありますか?
私はイギリスに留学した際ひどく人種差別を受けて、白人国家を憎みました・・・
838名無しさん:2005/06/03(金) 18:14:41 ID:QM3KnQg3
1
本当に全く話せなかったのに留学して話せるようになったの?
839名無しさん:2005/06/03(金) 18:21:57 ID:bbfROL/0
>>835
けんくん、帰国ですか。
なかなかいい軌道修正ではないですか。
語学学校で2年ぐらい無駄に過ごす人とか、コミカレ出たけど使えない人より
ずっといい。留学は準備性が大事だと思います。
日本のTOEFL準備専門の学校でぐんぐんスコア上げられるんじゃない。

正規留学で戻ってくる時は、卒後のことも踏まえて都市部の少し格上の大学へ
行ったほうがいいと、おばちゃんからのアドバイスです。
840名無しさん:2005/06/04(土) 05:54:40 ID:HspL0pCT
パソコンがタダでもらえるよ!
http://www.notebooks4free.com/default.aspx?r=397738
841名無しさん:2005/06/04(土) 07:11:15 ID:dvCEElik
>>836 のサイトで英語のニュースを聞いていたんだけど早すぎて
全く理解できません。 こんな俺でも高校を卒業したら留学する予定です
しばらくは836のサイトでリスニングを鍛えようと思います
それと留学する前にやっぱりちょっとでも日本で英会話学校にでも通っていた方が
いいですか? 
842名無しさん:2005/06/04(土) 10:16:12 ID:oapRpLVx
>>841
金があるなら英会話に行くのもいいと思う。
無いなら映画を何度も見たりNHKのテレビ英会話とか見るのでもいいと思う。
とにかく準備はしたほうがいい。

843名無しさん:2005/06/04(土) 13:47:08 ID:Zl1m7Go3
>>841
そういうあからさまな釣りはやめれ

折角けん君が良い感じでスレ伸ばしてたのに
844名無しさん:2005/06/04(土) 16:15:30 ID:qyGUMjgD
けん君、

当初の目的は達成できなかったかも知れないけれど、
とても貴重な体験になったのではないかな?

若いうちは失敗なんて気にせずに、何でもいろいろ
経験しておくことだよ。
結婚して子供ができたりしたらもうアウト、何にもできないから。

帰国して入念に準備してから留学に再挑戦するもよし、
別の道を歩むのもよし。

一度だけの人生なんだから、自分の思ったように
生きればいいと思うよ。
845名無しさん:2005/06/04(土) 16:43:41 ID:GblEeSpF
語りたがりのおっさん鬱陶しい。
846名無しさん:2005/06/04(土) 19:11:19 ID:I281lduH
俺は841だけど釣りじゃなしにリアルなんだけどな〜
やっぱ2ちゃんには人を信じられないような人が多いなー
高校でも英語だけは人並みに勉強してるけど文法ばっかりで
さすがにリスニングとか会話はほとんどできないのがちょっと心配です
今年の夏休みぐらいにTOEFL受ける予定だけど悲惨な結果が待ってそう
でも1よりは英語できると思うけどwww
847名無しさん:2005/06/04(土) 21:38:03 ID:1QZ93jAi
海外の日常会話で仮定法は必要ですか?なんか仮定法って難しすぎるんですけど・・・
848名無しさん:2005/06/05(日) 01:00:40 ID:Db/r4aHy
比べてみよう! 生徒と英語教師w

英語教師は、               生徒は、
     給料をもらって、           学費を払って、

     英語だけ1教科を、          数学、社会など5教科以上を、

     30年間担当して、           3年間勉強して、

     高校卒業程度の英語レベル       高校卒業程度の英語レベル

>英検準1級以上の英語の先生、中学1割・高校でも2割
>http://ha4.seikyou.ne.jp/home/kinkyo/20040300.htm#3/30_6
*英検準1級は短大卒レベル、2級は高校卒業レベル
849名無しさん:2005/06/05(日) 02:17:59 ID:LBgkGyfp
>>846
え?ネタじゃなかったの?
英語もできないのに何しに「留学」しにいくの?
和姦ねエー

>>847
日常生活の会話は仮定法ばっかりですw
現在形の法が少ないかも?
難しく考えるからわかんないんであって、なれればいい
何度も言うけど、言語ってのはものまねだよ、ものまね
850名無しさん:2005/06/05(日) 08:02:10 ID:/JvJ0AaV
1よりは英語できる

1はバカ
851名無しさん:2005/06/05(日) 13:27:44 ID:mNA9hXdW
高校中退でも留学できる? DQNだけど質問さして
852名無しさん:2005/06/05(日) 14:28:21 ID:WYDnBaCp
地獄の沙汰も金次第
853名無しさん:2005/06/05(日) 14:36:03 ID:/0R98PD9
849
日常会話ができるようになるには最低限どの文法を知っておかないといけませんか?仮定法はわかるまでちゃんと勉強します。
854名無しさん:2005/06/05(日) 15:51:19 ID:JFyfmjs5
>853
えっとさ、語学って結局全部丸暗記だよ。
でも全部暗記するの大変だから文法という規則性を覚えて
覚えることを減らそうっていうものなのにそれすら避けようとしてるんじゃ
道のりは厳しいと思うよ。

まあ「日常会話ができる」って言うのをどの程度のことを指してるのかわからんけど。


855846:2005/06/05(日) 17:58:20 ID:OKN77FX0
>>849 ID違うけど846だけど
おまえは偉そうに喋るけどさー
どれくらい英語力あるんよwwwww
俺はちなみに模試では偏差値60ちょっとです
でもリスニングの勉強は今までしてこなかったのでそれだけは悲惨
上のサイトのvoice of Americaでしばらく耳は慣らす予定

それと留学生ってみんな初めから英語完璧じゃないでしょ?
俺はまだ行った事ないから知らないけどそれぐらいは想像できるよ
ソフトバンクの孫や三木谷を見てたら一目瞭然

856名無しさん:2005/06/05(日) 18:08:31 ID:WYDnBaCp
アイタタタタタ
857846:2005/06/05(日) 18:18:44 ID:OKN77FX0
まあ849とか856の英語力はやっぱり凄いんだろーね
俺には逆立ちしても書けない文章とか平気で書けそうだ
ちょっと簡単に君に事を英語で自己紹介してもらえるかな〜www
おまえがやってくれたら俺もやるよwwww
858名無しさん:2005/06/05(日) 19:06:32 ID:mNA9hXdW
貴様ら みてておもた 英語話せるのはいいけど意味の無い使い方は無駄だな
859名無しさん:2005/06/05(日) 22:15:19 ID:Lo0R8TQx
はじめまして。私もけんさんみたいな感じで来年留学しようと思っています。来年まで何を勉強していいのかわからなくて不安です。
860名無しさん:2005/06/05(日) 22:57:50 ID:JFyfmjs5
模試とか偏差値とか言ってるやつはEnglish板にいけよ。

痛すぎ。
861名無しさん:2005/06/06(月) 12:00:04 ID:imhikeUv
>>857
わぁったわぁった
何だよ、偏差値60以上あんだったらスレ違いじゃん

しかし本当かなあw
あのニュースの喋りめちゃめちゃスローよ?
たぶん学校のせんせいよりも遅いでしょ
いくら聞きが苦手っていっても偏差値60以上がまったく理解できんかな〜w
862名無しさん:2005/06/06(月) 13:35:24 ID:ro7Lrc8Q
偏差値という言葉をずいぶん久しぶりに聞いた。
へたな釣りだとは思うが、ここにいる人はさすがに高校レベルじゃないだろ。
もう7年くらい前だが俺が高校のときは英語の偏差値70あったよ。
60程度はウンコレベルだろ。
863名無しさん:2005/06/10(金) 12:00:33 ID:P82vXgMH
>>851
おい、俺は高校中退の17歳だ。なんか質問あったら俺に聞け。
864けん ◆4UUtu9OvxA :2005/06/10(金) 14:31:13 ID:Uuw0O8IG
日本に帰ると決まってからやっぱりもうちょっとここに
住んでいたい気持ちが高まってきている最近。。
せめて7月の独立記念日の花火大会だけは行くべきだったと後悔
花火のためだけに帰国日を変更できないものなんですかね〜
新しいチケット買うのも馬鹿にならないし
865名無しさん:2005/06/10(金) 18:15:32 ID:436AMTyp
何いってるの。
花火は日本のほうがすごいでしょ、けんくん。
866名無しさん:2005/06/11(土) 11:05:11 ID:qNZy9ZPX
ケンは人生なめてる。ぼっちゃんはいいなぁ・・
867名無しさん:2005/06/12(日) 02:30:45 ID:OdE0/ap6
まあ、ダメダメな飴の花火を見るのも勉強の一つかとw
868名無しさん:2005/06/14(火) 19:27:37 ID:8duu+9zb
>>863 留学したの?
869名無しさん:2005/06/16(木) 17:12:54 ID:Rxp86fud
留学して1年もしない間に日本に帰る奴は負け組みだろ
俺はアメリカに6年も留学していたんだぞwwww
870名無しさん:2005/06/16(木) 17:59:59 ID:WRPShTwC
それもある意味負け組
871名無しさん:2005/06/17(金) 20:46:37 ID:LWkgEHC0
けんみたいな留学生はいっぱいいたなあ
正直いってけんの留学は成功のうちには入らないと思うけど
872名無しさん:2005/06/17(金) 21:51:23 ID:e0l+o+vv
でも いい経験だ
873名無しさん:2005/06/18(土) 03:53:15 ID:QlZEAaga
>>871
友達にこんなんいるけど、ストレート+2年までは成功と思。
英語で点取ってそこそこの大学に行けるから。
浪人や帰国子女が多いとこは普通に馴染めるよ。
874名無しさん:2005/06/18(土) 04:09:02 ID:QlZEAaga
>>862
偏差値なんて馬鹿らしい。
センター試験に得点調整ができたのは「ゆとり教育」が簡単過ぎたせいだぜ?
一部の公立は中間テストもない。
今じゃ私立進学校が受けない模試は偏差値70とかフツーに出るよ。
875名無しさん:2005/06/18(土) 04:32:59 ID:JG+8Y4iV
やっぱ留学は厳しいですかー?
やっぱ雑誌とかで日本人が外人と仲良くして笑ってる写真とかも嘘ですか?
体験談で^かけがえのない友人ができましたってのも嘘ですか?
夢を壊すな
876名無しさん:2005/06/18(土) 04:35:45 ID:S90oFOkk
留学をあまくみちゃダメだよ。
本気で英語学びたい人はやっていけるけど、
軽い気持ちで留学するんなら、止めた方がいい。
軽い気持ちなら、日本人の多いところに行くべきだね。
たとえば、ハワイ・ロスとかぁ〜。英語使えなくても不自由ないし、
経験談で語ってる人はその人なりに頑張って友達作ったんじゃない?
全て自分次第ってこと。人の意見に振り回せるようなヤツは
アメリカいっても上手くやっていけないと思われ。
877名無しさん:2005/06/18(土) 06:35:06 ID:pvubtBzc
けんくん、航空会社にお願いして出発を変えてもらったら?
どうせなら、最期にワシントンDC(東)で独立記念日の花火を見なよ。
帰る前に、一度くらいアメリカの首都を見てもいいんじゃん?
こっちにきたら、観光あんないするよ。
このトピ、はじめっから読んでてけんくんのこと応援してたけど、きっとけんくんは成長したと思うよ。
日本へ帰ってもがんばれ!
ワシントンDC在住
878名無しさん:2005/06/18(土) 08:37:44 ID:iqQQ5Nn4
俺の行ってる語学学校は日本人多すぎだから、けんが羨ましいよ・・・
879名無しさん:2005/06/19(日) 05:38:23 ID:NXNEZbxD
>>878
基本・・・語学学校はどこも糞。
880けん ◆4UUtu9OvxA :2005/06/20(月) 17:10:38 ID:CFpnDsui
今はファイナルでもうすぐしたら何もかも自由になれそうです
あーーーしんど
>>877
是非東海岸に行ってみたかったんですがもう航空券の変更とか面倒なので
そのまま日本に帰ります。
大晦日に友達とシアトルの花火みたのでそれで我慢しときます
めちゃしょぼい花火だってけど スペースニードルのとこの花火
>>879
俺は語学学校で苦労して勉強したので今はカレッジの授業もあまり苦労
することなく受けてます
少なくとも俺にとっては意味があったと思います
881名無しさん:2005/06/22(水) 09:20:57 ID:cX0w4PJF
日本帰ってもこのスレには来なさいYO
882名無しさん:2005/06/26(日) 23:26:49 ID:H0fgCzbQ
できる人はどこに行ってもできる。田舎から東京に夢見ていく人が本当に成功するのと、失敗して帰ってくるのと、おんなじ様な感じだと思う。
留学は目的なしに行くとただ生活して終わってしまう。けど、それもいいのかなあとは思うけど、やっぱり、何となく過ごして帰った日本人の知り合いは
日本に帰っても英語を行かせないまま、派遣社員とか。一人で英語圏旅行できるって言うだけの自信がつくのは大きな事だけど、それに費やした時間とお金を待ったいないと思うか価値があると思うかによるのかも。
883けん ◆4UUtu9OvxA :2005/06/27(月) 15:01:22 ID:lzS4JmDS
>>881
日本に帰ってからなんてだたのバイト日記になるような気がするんですけど・・

ファイナルも無事に終わりまだ結果もわからないけど悪くはないと思うので
一安心です。金曜からボウリングやカーレースとか行って遊びまくっててめっちゃ
楽しいので帰る日を何で二週間遅らせなかったのかすげー後悔してます。
友達は夏クオーターを受けないのにアメリカに滞在する奴もいるし
そいつらと旅行しとけばよかった
それと北米ではここのところ夜の9時まで青空が見えてたりするので
テンションもあがります。。。

あさってにこのアパートをでなくては行けないので明日verizonに行ったり
プロバイダの解約とかポストオフィスに荷物送るの手伝ってもらったり
して忙しくなるのでこれでアメリカからの書き込みは最後になります
自分のblogのような感じでここまで書いてきましたが本当楽しかったです 
ではではー
884名無しさん:2005/06/27(月) 16:10:59 ID:IGwjHD9j
お疲れさん。俺も行きたくなってきたぞ。全然自信ないけど。
885名無しさん:2005/06/27(月) 16:14:13 ID:IGwjHD9j
けん ◆4UUtu9OvxA
滞在中のお金はどのくらいかかったの?
886名無しさん:2005/06/27(月) 22:22:56 ID:36Dq+tO4
>>883
887名無しさん:2005/06/28(火) 07:09:05 ID:cN40pbSF
>それと北米ではここのところ夜の9時まで青空が見えてたりするので

これって嘘だろ? 俺アメリカ行ったことないけどちょっと信じがたい。
888名無しさん:2005/06/28(火) 10:45:40 ID:BY7IYmRn
本当本当。アメリカの夏は本当に遅くまで明るい。
9時になるとさすがに薄暗くはなってくるけど、青空と言えなくもないくらい。
8時はガンガンに明るいね。
テンション上がるってのもけっこうわかるw

ちなみに今現在ちょうど夕方8:45だけど、少し日が落ちてきた程度でまだ明るい。
あ、時差で漏れの居場所が微妙にバレてしまいそうだw
889名無しさん:2005/06/28(火) 12:02:56 ID:En+DXaU1
カリフォルニアで今8時だけど、もう薄暗くなってきたよ?
890名無しさん:2005/06/28(火) 13:50:57 ID:x9tE3B1T
確かに9時まで明るいよ。夏至だし。サマータイム(DST)だし。
まあ、同じタイムゾーンでも幅があるから若干の差はあるだろうね。

しかしテンション上がるかなぁ?
俺は未だに慣れず、いっつも暗くなってからもうこんな時間だ、と焦りだす。
891名無しさん:2005/06/28(火) 18:10:44 ID:1j5RwiwA
887です
>>888
これって本当だったんですか〜 改めて俺もアメリカ行きたくなってきたなー
俺は20のフリーターなんだけどいつか留学しようと思いながらも中々行けずに
いるヘタレです。そろそろ行かないと就職とかやばくなってきたよ
でもバイトばっかりの毎日で全然勉強してないのでもっとやばい
アメリカに行ってから英語勉強するのって遅くないですか?
9月に21になるし秋からの入学も考えてるんですが。
892名無しさん:2005/06/28(火) 20:57:14 ID:x9tE3B1T
>>891
今年の九月?だったらもう遅いよ。
893名無しさん:2005/06/29(水) 18:30:15 ID:1OqIo/t8
>>891

だから、「日本ではヘタレだけどアメリカへ行けばなんとかなるかも」ってのが
幻想に過ぎないんだってばw
894887 ◆ONTLfA/kg2 :2005/06/30(木) 16:44:02 ID:qlNtvY2i
>>892
こっちは真剣に考えてるんですが・・
9月だったらもう遅いって今からだったら9月からの入学が
一番早いんだよおーー 偽者が出る前にトリップだしてみた
>>893
俺の言ってるヘタレっていうのは何でも先延ばしをする癖があることを
言ってるんだよ まだ先でいいやーって思いながらもう二年以上も
フリーターやってた。やっと新たな気持ちで再出発しようと思ってる
矢先にwwwwww
今から四大に行くとなると就職たぶん26か7になって絶望を感じそうなので
短大だけでも卒業しようと思ってるんだがダメか?
俺も日本で全く勉強してないので1には共感できるよ 俺なら
短大でさえ卒業しないで帰国なんてありえねえけどwwwww
895名無しさん:2005/06/30(木) 21:51:30 ID:Zj/xpmtN
>>894
いや、もう遅いって。

TOEFLはどれくらいあるの?
896名無しさん:2005/06/30(木) 21:53:57 ID:Zj/xpmtN
>894
ほんとに真剣に考えたのか?
相当無知のようにみえるけど。
http://www.ryugaku.co.jp/dictionary/04.php
897名無しさん:2005/06/30(木) 23:37:57 ID:E+dGtVA2
>>895
>>896
俺は今日カウンセリング行ったけど9月入学はまだ間に合うだと
898名無しさん:2005/07/01(金) 08:28:21 ID:FY9kuW3T
>>897
ああ、留学じゃなくて遊学ね。
899名無しさん:2005/07/01(金) 11:21:19 ID:RbwDlEFS
それなら間に合うな。なんなら来月からでも…
ってかホントに留学するならまず無理。ビザの面接状況でもみれば?
900名無しさん:2005/07/01(金) 11:32:12 ID:v5ijPhtM
>>898

というより物見遊山?まあ優雅なことですな。
901名無しさん:2005/07/02(土) 23:31:33 ID:1vEWtwko
>>897
みんなが煽りでなくまじめにレスしてくれているんだから真摯に受け止めるべし。
とても2ヶ月では渡米手続はもちろんのこと、生活準備だけでも難しいと思われ。
902名無しさん:2005/07/04(月) 14:58:20 ID:uZu7+J2v
>>880
スペースニードルの近くにブルース・リーの墓があるよね。
あとニードルの前のロック博物館のNIRVANAコーナーは涙物だった。
いまでもわすれねぇ。中2の夏。
903名無しさん:2005/07/05(火) 16:13:21 ID:FXp6Ex4D
アメリカでは今日が独立記念日か・・
彼女と一緒に見に行ったfireworkが懐かしいよ
もうあれから6年もたつのか
904名無しさん:2005/07/06(水) 09:40:41 ID:nRKNtlbG
カナダのウェブサイトのBBSで英語で質問するから
カナダ質問何かない?
wwww.loopp.com
905名無しさん:2005/07/09(土) 05:52:10 ID:AAQLNNYm
カナダのイベント情報満載のサイト↓
http://www.loopp.com/
906名無しさん:2005/07/13(水) 05:56:16 ID:7FvFT0O4
>>905
変なもの売っているサイトだから無視という方向で。。。
907名無しさん:2005/07/22(金) 18:04:48 ID:wRmESK9a
age
908あぼーん:あぼーん
あぼーん
909名無しさん:2005/07/27(水) 19:10:06 ID:YvqiyEMc

>From: [236] МЛ派 ◆4UUtu9OvxA <age>
>Date: 2005/07/26(火) 01:54:23 ID:???0

>結局、貴様らは言葉の端々を取り上げて、
>重箱の隅をつつくような騒ぎしか起こせないのな・・・
>情けない。実に失望させられるよ、君には。J'ai ?騁?? d?驕輹 dans vous!

>わかっているのだろう?自分の無学を。
>真に学力のあるものはわざわざ学歴の話など持ち出さないものさ。
>人事担当者や直属の上司でもない限り、社会では直接学歴などは言い合わない。
>さては夢見る毛も生え揃わない若造かな?(ゲラゲラバーニン
>まぁ、もちろん、学閥みたいなものは存在して、
>ある程度その介在が注目される会社がいまだにあるのは認めるが、
>そういったところでも、最終的には「仕事の出来る人」「仕事の出来ない人」
>という区分において、区別され、仕事と学歴が完全なる比例線を描かないことは、
>奥田会長や笹森会長を始めとして、日本、いや世界においても暗黙の経験則として
>浸透しているのは火を見るよりも明らかなんだぜ?

>そんなこともわからないで、、、いや、この際はっきり言おう。
>見たいものしか見えず、聞きたいものしか聞けず、匂いも、味さえもわからずに
>与えられた餌箱にある糞尿の類をそれと知らずに喜んで鯨飲するポンスケのぶんざいで
>しらじらしく社会論などほざくな!!!

>来いよ。徹底論破されたければな。(くわっ)


今注目をあびる優れたモバイラー
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1121841847/
910名無しさん:2005/07/27(水) 19:11:20 ID:YvqiyEMc
662 名前:МЛ派 ◆4UUtu9OvxA [sage] 投稿日:04/12/23(木) 16:38:03 ID:???
確かに、漏れは自作自演、を、した。
だがな、それはお前たちが望んだことなんだぜ?
貴様らは変化を渇望していた。
そして、それは良いものでも、悪いものでもどちらでもよかったんだ。
違う、とは言わせないぞ。これから日本は災害が続く。
台風、地震、噴火、そして戦争。
だがそれはすべて貴様らが望むべきしてそうなるんだ。
かつて第三帝国がワイマール憲法という、
当時もっとも民主的な法制下の元で、
かつ、民主的選挙にのっとってナチスが第一党となり、
正当な手続きにより政権をとったようにな。
言い換えよう、貴様らはナチスだと。

751 名前:МЛ派 ◆4UUtu9OvxA [sage] 投稿日:05/01/18(火) 07:13:26 ID:???0
たしかに漏れは「МЛ派」の書き込みがある度に検知してメールを転送、
さらに概要をショートメールとして携帯に射出するスクリプトを組み、
msとsを勘違いして設定した結果、10秒置きに負荷をかけていた厨だ。
ひろゆきももううんざりらしい。
だがな、それはお前たちが望んだことなんだぜ?
お前らはエンターテインメントを期待していた。
心待ちにしていたんだ、漏れが来るのをな。
そのための、仕方のないスクリプトだったんだ。
違う、とは言わせないぞ。貴様らは変化を渇望していた。
そして、それは良いものでも、悪いものでもどちらでもよかったんだ。
違う、とは言わせないぞ。
これから日本は災害が続く。台風、地震、噴火、そして戦争。
だがそれはすべて貴様らが望むべきしてそうなるんだ。
かつて第三帝国がワイマール憲法という、当時もっとも民主的な法制下の元で、
かつ、民主的選挙にのっとってナチスが第一党となり、
正当な手続きにより政権をとったようにな。
言い換えよう、貴様らはナチスだと。
911名無しさん:2005/07/27(水) 19:16:19 ID:YvqiyEMc

恋愛から抜け出す方法ってある?
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1110437464/


>From: [25] 1 ◆4UUtu9OvxA <>
>Date: 05/03/10 17:19:41

>>23
>高2です
>もう高3になります


>From: [92] 1 ◆4UUtu9OvxA <>
>Date: 2005/03/25(金) 03:37:46

>夜中にレスします
>突然なんですが彼女が事故で死にました
>僕も信じられないんですけど
>ここで相談にのってくださった方
>ありがとうございました
>もうあとは彼女を追うことを考えます
912名無しさん:2005/07/27(水) 19:24:12 ID:YvqiyEMc


http://mimizun.com/cgi/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/kageki/love3.2ch.net/kageki/kako/1098/10988/1098805072.dat


女の子が処女を喪失する年齢の平均は何歳なの?

1 :雷問 ◆4UUtu9OvxA :04/10/27 00:37:52 ID:CT02APcw
本当のところどうなんでしょうか!
激しく気になります!

913名無しさん:2005/07/27(水) 19:29:31 ID:YvqiyEMc

>135 :もよよウェポン ◆4UUtu9OvxA :05/03/08 18:33:50
>関西近辺の同人系のイベントで
>そこそこおっきいやつ探してるんですが
>トレジャーとコミコミの他に何かないでしょうか?



参考

もよよウェポン氏の格納庫
http://blog3.fc2.com/moyoyo
914名無しさん:2005/07/27(水) 19:37:07 ID:YvqiyEMc
このスレに けん ◆4UUtu9OvxA の全てが!

今注目をあびる優れたモバイラー
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1121841847/

いや〜、人間の多面性って想像を絶するものがありますね〜
余所の板散々荒らしまくって自分の精神安定を図るなんて、謙虚で素敵な人ですよね
915名無しさん:2005/07/27(水) 19:43:13 ID:YvqiyEMc
>From: [35] МЛ派 ◆4UUtu9OvxA <sage>
>Date: 2005/07/20(水) 18:26:45 ID:???0

>日本人ではない、ということはないが、
>仏語、独語、露語、を始めとして各種言語に堪能な漏れとしては、
>タイプの精度もあるのか、時たま誤タイプする。

>まぁこれも君たちのように「オンリーワン♪」な人たちには関係のない悩みだろうが。
>おっと、失礼なことを言ってしまったかな。
>反論があるならロシア語配列キーボードで分速180文字でтоварищ以下で始まるあの名文を
>打てるようになってからにしような>>お子様ランチが適当なのに気づいてない大人へ

お前らの知らないうちに優秀なけんちゃんは、
英語だけでなく仏語、独語、露語、を始めとして各種言語に精通していたらしいよ
916名無しさん:2005/07/27(水) 23:08:58 ID:tSrKaebT
あしたはあれだ〜!!
今チョー不安
917名無しさん:2005/07/28(木) 01:57:51 ID:yEep7dbM
なんでケンはでてこないの?
918名無しさん:2005/07/28(木) 05:01:40 ID:NvsnaWPV
もう日本に帰ったんでしょ?
919名無しさん:2005/07/28(木) 09:58:28 ID:hvHJEkAt
モバ板の自分のスレ(漏スレ)に帰ったんだよ
920名無しさん:2005/07/28(木) 19:13:28 ID:p8ecTfLq
タダイマww
>>918
もう日本に帰ってきているの?
>>919
何?そのスレ。
921名無しさん:2005/07/29(金) 16:06:23 ID:Iuc7Iq3F
>>920
けん ◆4UUtu9OvxA が主に出入りしてるクソスレ

【糞スレも駄スレも】MorphyOne 334【一緒でエエヤン】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1121563973/
922名無しさん:2005/07/29(金) 16:57:48 ID:KSddN8pc
けん負けるな、男だろ!!なんとかなるから、留学してみろ!!
923名無しさん:2005/07/29(金) 21:33:52 ID:I7YCGujk
540
924名無しさん:2005/07/29(金) 21:35:08 ID:I7YCGujk
kenはこのスレを捨てたのか
925名無しさん:2005/07/29(金) 21:38:00 ID:DGFnrhIs
留学ってどのくらい金がかかるの?
926名無しさん:2005/07/29(金) 22:21:10 ID:+2BgBWvD
いせんまんえん
927名無しさん:2005/07/30(土) 17:20:22 ID:gfYUqm+u
>>925 106万ペソ
928名無しさん:2005/07/30(土) 17:58:22 ID:gfYUqm+u
644
929名無しさん:2005/07/30(土) 19:05:15 ID:4diCAMIK
スペースニードルの前にブルースリーの墓があるってどのへん?
930名無しさん:2005/08/04(木) 23:32:02 ID:HghZ5hT8
このスレ、最初の頃見つけた時は、完全にネタだろうと思ったんだけれど、
そのうち、あれれ本当の話なのかな、と思える展開になってきた。
けど、そのうち「けん」が現れなくなって、やっぱりネタだったんかな、と
再び思った。

で、今ようやく、「けん」こと、◆4UUtu9OvxA 氏の正体が明らかになりつつある
わけだけど、実際のとこ、どうなの? 
「けん」こと、◆4UUtu9OvxA 氏が、その時アメリカにいたこと自体は本当なの?
これも嘘なの?

そこら辺の情報を持っている方、なにか書き込んでください
931名無しさん:2005/08/05(金) 00:00:23 ID:zHzuElJp

    ∧__∧
    (´・ω・`) 知らんがな。
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
932名無しさん:2005/08/11(木) 01:19:51 ID:hRA60Tgy
え!!!ネタだったの?????
スレ最初から応援していたのに・・・
933名無しさん:2005/08/11(木) 09:57:02 ID:AGnXtiIb
多分マジだよ
素姓は嘘だろうけどな
934名無しさん:2005/08/11(木) 23:49:15 ID:QntEPXak
>210 名前:いつでもどこでも名無しさん[もよよウェポン] 投稿日:2005/07/24(日) 17:15:34 ID:???0
>  >>207
>  これが、
>
> МЛ派 ◆4UUtu9OvxA
>  = あるSE      (МЛ派とほぼ同等のキチガイっぷり)
>  = 裏スレコピペ返し ◆e6zkjiiSdc (荒らし用。悪質)
>  = もよよウェポン  (エロ同人大好き)
>  = 一閃        (主にハードウェア板用?)
>  = 地図        (どっかのHP用)
>  = けん        (英語板?か何か用。演技派)
>  = ピコピコ      (AA板用。毎回同じAA貼ってるだけの模様)
>  = 雷問        (女の子が処女喪失する年齢の平均は何歳なの?)
>
>  の御神体か…
935МЛ派 ◆4UUtu9OvxA :2005/08/12(金) 05:39:41 ID:Gj7774Ag
So, I dont want to admit his claim,but this is based on a fact.
I think that I had done bad things on a mobile bulletin board in 2ch.
Sometimes, based on personal feelings, I attacked it for a specific topic intensively.

But this was a thing without a way.
I confess my mind became very unstable in unknown people and the remote foreign ground from Japan.
I changed my loneliness and the failure that were not able to be realized with hatred and hit it on it.

I composed by myself, and I surely played myself.
It is not the act that i may justify simply.

But you expected entertainment.
You longed a change.
And it was a good thing, but either was good with a bad thing.
I do not let you say "different!" to you.
In Japan, a disaster continues from now on.
A typhoon, an earthquake, eruption and war.
However, you should expect it entirely, and is so.
Third Empire took the government in a law of Weimar Constitution most democratic in those days.
Though it carried out democratic election by the German citizens as for what you should have paid attention to.
You,that I will express in other words are the Nazis.

P.S.

I appriciate you at this thread but I hate one of mobile threads.
and I continue to war in mobile in 2ch.
936名無しさん:2005/08/18(木) 12:04:18 ID:lWDzdEB3
けん出てこ〜い!
937名無しさん:2005/08/18(木) 12:08:47 ID:rMJdIejV
一年ESLに通ったら、
日常会話に不自由しない程度には
なると思うよ。心配するより行動!
938( ’ ⊇’):2005/08/18(木) 12:27:34 ID:m8UlUerY
森 満子 どっきゅんゲットだぜ!,しずく
939地球上 全生物の95%死滅 〜オ−ストラリアの地球科学者(談):2005/08/18(木) 12:36:48 ID:/C5r8Psp
>>1 sage
★日本や中国・韓国、途上国の原発は地震がこなくても自動的に壊れる★ 
●マ−シャル諸島→南太平洋中西部→原水爆実験→がん→米国に追加保障問題
●ビキニ諸島水爆実験
●レジャ−観光途上国「ゴルフ国」、建築物にアスベスト使用可、農薬基準、安全基準も甘い→がん
●東海岸、西海岸パ−ス近海、土壌汚染、放射線被爆

●首都キャンベラで巨大地震・大洪水連続も封印の二カ国間協定途上国
★核実験の流刑島途上国オセアニア情報は ★★★GooGle自動サ−チニュ−スと一発逆転ソフト★★★

★[4月15日] スマトラ、スーパー噴火の現実味 [東京新聞]
スマトラ トバ山噴火 地球上 全生物の95%死滅 〜オ−ストラリアの地球科学者(談)

★アメリカでM7.4 :2005/07/05(火) 23:50:27 ID:Z5/eiHHU http://www.sankei.co.jp/news/050615/kok034.htm
★北米アラスカで過去世界最大津波〜500M!!
★チリでM7.8 合衆国内務省、米国地質調査局 :2005/07/05(火) 2005 6月13日  22:44 :33 UTC
事前の地震報告 米国地質調査局、国立地震情報センター インド洋インドネシア付近でM7.3 2005/07/25(月) 2005 7月25日 
もっと多くのインフォメーションのために、 http://neic.usgs.gov/ に行ってください | |連絡を取ります
940名無しさん:2005/08/18(木) 14:29:30 ID:QUsuoNJF
なんかELSとESL混ざってない?
941名無しさん:2005/08/20(土) 09:37:56 ID:qR5/qrUp
アメリカのカリフォルニアに住んでるアメリカ人とネットでお話していたらこんな話になった

米人「俺さ、NHKや日本のニュース番組見てるんだ。」
私「え?何で?日本のニュース見ても貴方には何も関係無いでしょう?」
米人「そうなんだけどさ、こっち(アメリカ)は毎日毎日戦争報道ばっかりなんだ。
もう戦争なんかいいんだよ。CNNって知ってるだろ?」
私「ああ、有名だよね。CNN。」

米人「CNNに新しいスポンサーがついたんだけど、何処だと思う?」
私「その口振りから言うと、あんまり穏やかじゃなさそうだね。」
米人「そう!そうなんだよ!知ってるかい?CNNの新しいスポンサーはアメリカ海軍さ!」
私「本当?」
米人「じゃあ CNN 見てみろよ。番組の前後に【この番組はアメリカ海軍の提供です】って文字が出るぜ。」
私「大変そうだね。でも何で日本のニュース番組見るの?」

942名無しさん:2005/08/20(土) 09:38:33 ID:qR5/qrUp
米人「日本のニュースはどっから見ても平和そのものじゃないか!日本だってテロの対象だろう?何でこんなに平和なんだよ!」
私「え?つまり?」
米人「お花が咲いたとか!アザラシのタマちゃんが出たとか!タマちゃんが住民票とっただとか!桜前線北上中とか!!どうでもいいじゃねえかそんな事!!」
私「あー、そう言えばあんまり意識した事なかったなー。」
米人「それはお前らの国が平和だからだよ!何だよ!!何がタマちゃんだよ!!アメリカのマスコミはクソったれだ!!」
私「お花かー、そういえばもうすぐ花見だね。」
米人「花見!?花見って花見て酒飲んで踊る奴か!?くっそーーーー!!!!日本は何でそんな平和なんだ!!チクショウ!!クソがっ!!
花が咲いたなんてどうでもいいじゃねえか!!何でいちいちニュースで報道するんだよ!!!チクショウ!!平和だ!!!タマちゃんがっ!!」
私「あははは……」(笑うしかなかった)

改めて日本政府の平和外交(?)と、平和憲法の恐ろしさを知りました
943名無しさん:2005/08/20(土) 10:27:22 ID:jZ4MwQ1p
なにがいいたいのかわからない
944名無しさん:2005/08/20(土) 11:35:34 ID:2kaE3cGs
暑いから仕方ないね。
945名無しさん:2005/08/20(土) 15:37:27 ID:1Lmebs3S
オチがないコピペってのもあるんだね
946名無しさん:2005/08/22(月) 13:05:02 ID:oT7SUhVX
ちょっと面白かった
947名無しさん:2005/09/05(月) 05:41:46 ID:AvAgilCj
ほしゅ
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:55:56 ID:uyf3DjCH
私1からずっと読んでたんだー
おもしろかった。
949名無しさん:2005/09/18(日) 12:15:07 ID:4eWvq5uT
age
950名無しさん:2005/09/18(日) 12:40:31 ID:ebVhg3en
上がって無いじゃん!
951名無しさん:2005/09/20(火) 01:17:39 ID:9Opk8uVv
もうこのまま葬ってしまえ。
952名無しさん:2005/09/20(火) 04:54:23 ID:uk3ErMev
すごいでぶなんですけど留学したらやっぱ友達とか出来ませんかね?
166センチ、90キロの女です。いじめられたりするのか不安です。
953名無しさん:2005/09/20(火) 13:09:35 ID:L6t+FxlN
>>952
もっとデブがいるから無問題。
954名無しさん:2005/09/20(火) 14:11:14 ID:jgf7BnFg
どこに留学する予定?アメリカ?
俺が言えることは見た目なんか気にすんなよ!確かに日本は容姿をすごく気にするけど、
逆にそれはかわいそうな事なんだよ、自分に自信がないって事なんだよ。
逆にアメリカははっきりほとんどがデブ、しかも想像もつかないぐらい、でも
やつら平気で半ケツ出すし、腹も出すしね、何でかわかる?それはやつら、
自分に自信があるんだよ!だから容姿でいじめられることはない!
あなたが教養があって積極的で魅力な人間であれば友達は自然にできます!

と、マジレスしてみる留学生であった!
955名無しさん:2005/09/20(火) 23:05:29 ID:etAlTpeR
>>952 問題なし。スピードって薬使うと30kgは痩せる。
956名無しさん:2005/09/22(木) 00:12:42 ID:uwCd2QWj
>>953>>954>>955・・・
ありがとう。普通に元気出てきた。
自分に自信が持てるように頑張ります。
まだ時間あるのでダイエットします。
ちなみにアメリカです。
957名無しさん:2005/10/10(月) 13:16:36 ID:kXqLVJ4L
頑張りな!特技とかあると良いと思うよ。
958名無しさん:2005/10/11(火) 01:26:24 ID:7+4wljSy
おいおい、アメリカではデブは普通だぞ。
日本とは文化が違うんだよ。

あっ上流階級の間では蔑られるけどなw
959名無しさん:2005/10/23(日) 15:16:42 ID:lMKZPps7
どうしょうも無いなアメリカのデブは。
960名無しさん:2005/11/05(土) 15:03:14 ID:hycKFlx5
>>960ケン
961名無しさん:2005/11/05(土) 15:15:47 ID:IuXxz4KW
>>952

俺の高校時代のホストシスターは身長が150センチくらいで、3サイズがすべて1m以上だぢょ!
962名無しさん:2005/11/21(月) 13:56:29 ID:uCgTfE1x
英語できない人は最初は苦労するかもしれないけどがんばれよー
963けん ◆4UUtu9OvxA :2005/11/21(月) 15:35:35 ID:bdvNxqMp
久しぶりに2ちゃんに来ました
このスレ伸びすぎ っていうかまだあったのかよ
964名無しさん:2005/11/21(月) 15:37:27 ID:uCgTfE1x
勉強嫌いには辛いだろうなあ学部留学は・・・
965名無しさん:2005/11/21(月) 15:40:47 ID:BwqmWLDE
>>963
このヌレも900台来たんで
そろそろ締めで
これからの留学生に対するアドバイスお願いしまつ
966けん ◆4UUtu9OvxA :2005/11/21(月) 15:42:02 ID:bdvNxqMp
>>964
辛いね マジで歴史とか今勉強してるが全然わかんね
967けん ◆4UUtu9OvxA :2005/11/21(月) 15:44:56 ID:bdvNxqMp
>>965
そうですね このスレももうすぐ1000超えて終わってしまいますね
北米板のこのゆっくりしたスピードマジで楽しかったよ
アドバイスってww そっちから聞いてくれないと
968けん ◆4UUtu9OvxA :2005/11/21(月) 23:11:41 ID:pyikeHJm
>>965
釣りは2chに限るって事かな
半分くらいマジだったりするけどさ
しかも消したい過去の方がマジ
もう俺死んだ方がいいのかな
969名無しさん:2005/11/22(火) 02:22:52 ID:zE7s1SNs
いや2ちゃんに関するアドバイスじゃなくて
英語学習とか留学に関する心構えとかあれば
おながいします

ちなみに1000逝くまでは氏なないで
970けん ◆4UUtu9OvxA :2005/11/22(火) 05:34:18 ID:ydCfJkTs
ってか俺、留学なんてしたことないしwww
おまえら釣られすぎw
971名無しさん:2005/11/25(金) 04:33:40 ID:xqH3oGoQ
>>970

> 半分くらいマジだったりするけどさ
留学してなきゃ全部嘘だと思うんだが・・・
けんよ、死ぬ前にちゃんと種明かししていけよ。
972けん ◆4UUtu9OvxA :2005/11/25(金) 18:26:26 ID:yONv/bHq
>>971
半分くらいマジとはどういうこと?
っていうかトリップばれたのか同一人物だったトリップの奴がいた時点で
マジレスする気なくなったんだよね。。。まあ俺は本当の1だけどさ
973名無しさん:2005/11/25(金) 19:13:34 ID:sza/yjpq
激しくどうでもいい
974名無しさん:2005/11/25(金) 20:59:50 ID:RwL7hjAb
しょうか
975名無しさん:2005/11/25(金) 21:00:31 ID:RwL7hjAb
うめたて
976もよよウェポン ◆4UUtu9OvxA :2005/11/26(土) 00:12:50 ID:3RIWHwTy
トリップばれるってどういうこと?
何も悪いことしてなけりゃ「バレる」っていう単語出てこないよね?
977名無しさん:2005/11/26(土) 02:18:17 ID:wiYcXxt0
馬鹿には構うなって。
978けんた ◆4UUtu9OvxA :2005/11/26(土) 19:36:48 ID:O1GOVEC1
トリップのばらしかたわかったら教えてくれ
979名無しさん:2005/11/27(日) 06:22:14 ID:ncnhBBtn
英語できなくても、女ならなんとかなるよ。

それなりの顔立ちで若いんなら、アメリカ人の男つかまえて
一言「SEXしようよ」 これだけでOK!

あとはそいつに貢ぐだけ貢いで、ヤリたいだけヤラせればいい。
そうしてその男をつかまえておけば、とりあえず日常会話程度の
英語力はつく。あとは自分の力でなんとかすればいい。カンタン、カンタン!
980名無しさん:2005/12/01(木) 08:52:23 ID:AiEEVsgx
このブログからいけるHPに載ってる独り言英会話上達法っていうやつ凄いです!
妙に納得してしまいました。HPもぱっと見くそかと思ったけどよく読むとメッチャ内容が濃くて
しかも英語上達の的を得てる!
隠れた名HPだよこれは!
http://blog.livedoor.jp/realenglish/
981名無しさん:2005/12/01(木) 09:09:22 ID:Pt0cWCHX
このブログからいけるHPに載ってる独り言英会話上達法っていうやつ凄いです!
妙に納得してしまいました。HPもぱっと見くそかと思ったけどよく読むとメッチャ内容が濃くて
しかも英語上達の的を得てる!
隠れた名HPだよこれは!
http://blog.livedoor.jp/realenglish/

------------------------------------------------------------------------
982名無しさん:2005/12/01(木) 09:09:45 ID:Pt0cWCHX
このブログからいけるHPに載ってる独り言英会話上達法っていうやつ凄いです!
妙に納得してしまいました。HPもぱっと見くそかと思ったけどよく読むとメッチャ内容が濃くて
しかも英語上達の的を得てる!
隠れた名HPだよこれは!
http://blog.livedoor.jp/realenglish/
983名無しさん:2005/12/01(木) 09:10:34 ID:Pt0cWCHX
このブログからいけるHPに載ってる独り言英会話上達法っていうやつ凄いです!
妙に納得してしまいました。HPもぱっと見くそかと思ったけどよく読むとメッチャ内容が濃くて
しかも英語上達の的を得てる!
隠れた名HPだよこれは!
http://blog.livedoor.jp/realenglish/
984名無しさん:2005/12/01(木) 09:10:54 ID:Pt0cWCHX
このブログからいけるHPに載ってる独り言英会話上達法っていうやつ凄いです!
妙に納得してしまいました。HPもぱっと見くそかと思ったけどよく読むとメッチャ内容が濃くて
しかも英語上達の的を得てる!
隠れた名HPだよこれは!
http://blog.livedoor.jp/realenglish/
985名無しさん:2005/12/01(木) 09:11:37 ID:Pt0cWCHX
このブログからいけるHPに載ってる独り言英会話上達法っていうやつ凄いです!
妙に納得してしまいました。HPもぱっと見くそかと思ったけどよく読むとメッチャ内容が濃くて
しかも英語上達の的を得てる!
隠れた名HPだよこれは!
http://blog.livedoor.jp/realenglish/
986名無しさん:2005/12/01(木) 09:12:07 ID:Pt0cWCHX
このブログからいけるHPに載ってる独り言英会話上達法っていうやつ凄いです!
妙に納得してしまいました。HPもぱっと見くそかと思ったけどよく読むとメッチャ内容が濃くて
しかも英語上達の的を得てる!
隠れた名HPだよこれは!
http://blog.livedoor.jp/realenglish/
987名無しさん:2005/12/01(木) 09:12:54 ID:Pt0cWCHX
このブログからいけるHPに載ってる独り言英会話上達法っていうやつ凄いです!
妙に納得してしまいました。HPもぱっと見くそかと思ったけどよく読むとメッチャ内容が濃くて
しかも英語上達の的を得てる!
隠れた名HPだよこれは!
http://blog.livedoor.jp/realenglish/
988名無しさん:2005/12/01(木) 09:14:44 ID:Pt0cWCHX
このブログからいけるHPに載ってる独り言英会話上達法っていうやつ凄いです!
妙に納得してしまいました。HPもぱっと見くそかと思ったけどよく読むとメッチャ内容が濃くて
しかも英語上達の的を得てる!
隠れた名HPだよこれは!
http://blog.livedoor.jp/realenglish/
989名無しさん:2005/12/01(木) 09:20:29 ID:Pt0cWCHX
このブログからいけるHPに載ってる独り言英会話上達法っていうやつ凄いです!
妙に納得してしまいました。HPもぱっと見くそかと思ったけどよく読むとメッチャ内容が濃くて
しかも英語上達の的を得てる!
隠れた名HPだよこれは!
http://blog.livedoor.jp/realenglish/
9901 ◆4UUtu9OvxA
荒らすな 俺の大事なスレッドをw