コミュニティーカレッジ→有名大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1でろんぎ
来年からコミュニティーカレッジ行こうと思ってんですが、
最終学歴は有名大学で、と思っとります。
良い知恵あれば情報ぎぼーん。
2名無しさん:03/01/04 16:01 ID:IJ8u0u0b
2ゲット!!!通産6発目!!!
3名無しさん:03/01/04 16:04 ID:O57P6tJ4
成績が良ければ、コミカレからでも結構いい大学に編入できるよ。
ハーバードとかケンブリッジとかは良く判らないけど、UCLAとかなら
成績しだいで(頑張り次第とはいえない!!!)行けるはず!!!
4名無しさん:03/01/04 16:18 ID:5LtxOPfk
UCBかミシガンが上限だな
5でろんぎ:03/01/04 16:38 ID:Sibrcp1i
1です。
一応一年目コミカレ→二年目州立大→有名大
もしくは
一年目コミカレ→州立大3年→有名大大学院
を考えているのですが。
6名無しさん:03/01/04 16:41 ID:FrG5k1x5
デロンギうちにもある
7名無しさん:03/01/04 16:44 ID:6Kx5N7K/
成績がよければコミカレでもダートマスとかコーネルぐらいなら入れるそうだけど、
いい大学は無理。
8名無しさん:03/01/04 16:53 ID:viFhoOhF
 1さんへ
コミカレ2年→州立大2年→有名大大学院
なんてどうかな?専攻によるけど有名大学より有名大学院の方が入りやすいかもしれない。
9名無しさん:03/01/04 17:03 ID:HdWC/Vxe
>>8
マジ?
その根拠求む
10名無しさん:03/01/04 17:22 ID:viFhoOhF
>>9
 州立もあるけど有名大学は私立が多いでしょ、奨学金とか理系の実験のアシスタントの給料があれば有名大学院狙える。
学部で有名どころは無理。要するに私は貧乏なのよ。
11名無しさん:03/01/04 17:29 ID:IJ8u0u0b
>>10

確かにお金ないとやってけないね。ハーバードの学費にはもうマジ切れ5秒前
12でろんぎ:03/01/04 17:43 ID:Sibrcp1i
1です。8さんの根拠お願いします。
マジレス希望です。
自分、去年9月(高2)から交換留学でこっちに来てるんですけど、飛び級した為
こちらの12年に入りました。と言うことで、今年6月にもう高校を卒業してしまうわけで、
本来、日本に帰り、受験勉強をして来年アメリカの大学に入るつもりだったのが、今年の9月から
と言う慌しい事になりました。自分としては時間もお金もかからない方向に転んだので良かったと思っているのですが、
飛び級が11月だったので当初予定していた有名校の願書受付(年末年始)に間に合いませんでした。
それに、自分の居る州では交換留学生に対しての扱いでサーティフィケートは貰えてもディプロマがもらえない法律になっている為、今年9月にダイレクトに州立はムリです。
今からでも有名私立を受けられるならそれが一番なのですが、未だ間に合う所があれば書き込んでいただけると有り難いです。
今の所現実的なのはコミュニティーカレッジから...と言うのが実情です。
只、留学生でGPA3.7(ビジネス、マーケティング、大学数学、英語、プログラミング)
、他にもアチーブメントがありながらわざわざコミカレに行くのも..。と、大変悩んでます。
コミカレを他の大学と比べている訳では有りませんし、目的意識さえ持っていれば問題ないと思いますが、
先日下調べをした所、語学留学目的、海外逃亡目的と思われる日本人の集団には幻滅させられました。
自分自身ある程度、授業料の安さなどからコミカレに心動いていましたが
この一件で、お金はかかっても質の高い学校に行きたいと考えるようになりました。
正直こちらに来てからの4ヶ月、余りの状況の目まぐるしさに困惑しているのと
残り時間が少なくなってきた焦りとで、情報のある方のマジメなアドバイスを受けたいと思ってます。
よろしくお願いします。
13名無しさん:03/01/04 18:38 ID:gN5UNFEC
>情報のある方のマジメなアドバイスを受けたいと思ってます。

じゃあ、2chに来るのが間違い。以上。
14でろんぎ:03/01/05 10:48 ID:OB0CQfdC
>13 アンタには聞いてないので逝ってよし
15名無しさん:03/01/05 11:26 ID:wlxofGAF
>12

君みたいな人がコミカレに来るとおまるんだ(個人的意見)
高校(アメリカ)卒業できるなら、4大いけ。
すみません。もろ個人的意見で。逝ってよし
1615:03/01/05 11:27 ID:wlxofGAF
おまるんだ←困るんだの間違い。許しとくれ!!
17さかな ◆itDTJ4liP2 :03/01/05 11:29 ID:oRLcM0iP
もし大学院まで行くつもりなら、コミカレから無理に有名私立を
ねらわなくていいじゃん。コミカレから超一流私立に編入した
日本人は聞いたことない。コミカレから地方州立に編入して
超一流の院というのも可能。漏れがそうだから。

ウィスコンシンとかノースキャロライナとか田舎でもレベルの高い
州立大学に行くのがお金の点でも効率いいし、UNCやUWでいい成績
取ってたら、院進学で有名私立出身者と互角に戦えるよ。

しかしこれが実現できるのは、目指して留学する者の0.1%にも
満たないだろう。それでもがんばる覚悟があるならがんばればいい。
自信が無いならできるだけの有名大学から始めるほうが
将来成功する確率は上がるだろう。願書の受付、Tier II程度の大学なら
全然遅くないからね。有名大学に間に合わないからっていきなり
コミカレまでレベルを下げるのは極端すぎ。
18でろんぎ:03/01/05 14:12 ID:NKHJ83xm
1です。
成績的に四大問題なしなんですが、何せディプロマがもらえ無いのがネックなのです。
と言うことは私立とコミカレに絞られますが、tier2程度の大学って具体的にどんな学校名上がってくるんですか?
あと、オレゴン州立ってレベル的にどうすか?戦えますか?また、ノースキャロライナとかと比べて
そんな違いが有るんですか?
自分としても同じゴールなら初めからレールに乗っていけるに越したことは無いですが。
ただ、勉強する覚悟は出来てます。っていうかさかなさんスゲー。そのキャリアの日本人あんまし聞かないっすね。
ほぼ日本人て、コミカレで埋没してるのがオチだと思ってたので。
さかなさんにお尋ねです。>UNCやUW....。って何ですか? ほんとにトーシロなもので。

>15 ? コミカレ出身者ですか?
1915:03/01/05 14:22 ID:+hGSJxTw
>18
コミカレ出身じゃないです。
コミカレにいってるんですぞい。←馬鹿なので。
どことはいわないけどね(言えない)。
コミカレは英語のできない人が、がんばってできるようになる
ところなの!!最初から英語のできるやつ(高校がアメリカとか)
は、さっさと4大に逝っちゃって下さい。
20名無しさん:03/01/05 14:24 ID:j87hW+CL
私はそんな15さんを応援します。ガンガレ!!
21さかな ◆itDTJ4liP2 :03/01/05 14:28 ID:lC7SDeh4
>tier2程度の大学って具体的にどんな学校名上がってくるんですか?

US NEWSのランキングのこと。usnews.comからたどってみてね。

>オレゴン州立ってレベル的にどうすか?戦えますか?
>また、ノースキャロライナとかと比べてそんな違いが有るんですか?

オレゴン州立はTier 3なので戦えなくはない。
しかしUNC(Univ.of North Carolina)やUW (Univ.of Wisconsin)は
トップ50内の一流州立大なので、かなりちがう。
将来あなたが同じ量の努力をするとしたら、なるべくランクの高い大学で
やったほうが成功する可能性はある。お金や高校の成績がネックに
ならないならなるべくいい大学に入っといたほうがいい。

>何せディプロマがもらえ無いのがネックなのです。
>と言うことは私立とコミカレに絞られますが、

なんで?高卒のディプロマがないから州立には入れないが私立や
コミカレには入れるという理由は?コミカレは州立の短大なので
基本的に同じような気がするけど?高卒資格がないならコミカレや
州立にも入れないんじゃ?

まあなんにせよ、アメリカにも大検みたいな試験あったよね
(GEDだったっけ?)。それ受けたらTier 2州立くらいなら
入れてくれるでしょ?
22さかな ◆itDTJ4liP2 :03/01/05 14:29 ID:lC7SDeh4
TYPO:

誤:高卒資格がないならコミカレや州立にも入れないんじゃ?

正:高卒資格がないならコミカレや私立にも入れないんじゃ?
2315:03/01/05 14:34 ID:+hGSJxTw
>1
漏れ的には有名大学だけが命じゃないと思うよ。
uが何をアメリカでやりたいかによるんでないかな??
majorによって大学のレベルもぜんぜんちがうし。
知ったかぶりーーーーです。
2415:03/01/05 14:38 ID:+hGSJxTw
知ったかぶりは俺よ。気にせんでいいよ。
ちなみに漏れ情報では、コミカレから有名私立の
編入はほとんど無理だそうです。←本当に有名なとこね。
みんなで州立行こう!!安いし。
25でろんぎ:03/01/05 15:20 ID:+W326y58
先日コミカレ行って同じことを説明しきた所、君OK と、言われました。
こんな簡単でいいのか!? 
ご存知だとは思いますが、コミカレは様々な理由からディプロマを持たない人が、同州内
の州立大学に行くプログラムです。だから行けるようです。私立はアチーブメントを含めて見るので
可能性があるようです。
さかなさんへ usnews.com行ってみましたがtier2 とかtier3とか言うカテゴリ分けは何処から見ればいいんですか?
>15 別にコミカレからダイレクトに有名所と言っているわけでは有りません。
 上を見て頑張ってください。
26でろんぎ:03/01/05 15:27 ID:+W326y58
しかも、univ of Wisconsin とか univ of North carolina とかっていくつもキャンパスありますよね。
どれが良いんだ。
27名無しさん:03/01/05 15:59 ID:Mpk8IcND
>>25
この場合は博士課程まである大規模総合大学のランキングの分け方で、
http://www.usnews.com/usnews/edu/college/rankings/ranknatudoc_brief.php
で確認できます。学部でTier 2州立あたりだと、特に裕福でない
家庭の子供で大学院でTOP校を狙っている奴らが沢山いるので、上の方の
レベルはTOP校並みの学力だったりする。特にその州で
1-2番の州立大学の場合は。州立大学は一般に学生の質の
バラツキが大きいが、その中でいかに上位の学生グループに入り込み、
刺激し合って学業への情熱を保てるかが鍵になる。中間層の学生と
比べて成績が良いことで安心してしまうと、院でTOP校に
進むのが難しくなる。Tier 3やTier 4だって博士課程まである
総合大学だが、この上位層がTier 2に比べ薄いので、自分を律するのが
困難になる。例えば具体的には、GREのQは700点、いや750点取れて
極々当然だって仲間と情報交換するのと、GREでQは600点で大喜び
する仲間と情報交換するのは全く違う意味を持つよね。
28名無しさん:03/01/05 17:49 ID:I6ShNFVm
> 学部でTier 2州立あたり
Tier 2の意味を解説希望です。
29横レスゴメン。:03/01/05 19:03 ID:zl59+i/T
横レスゴメン、いまコミカレにいるんだけど、
その日本で言う大検のようなものをうけて、
その成績でもう一回他のよりレベルの高い大学に入りなおす、
っていうのはどうなんだろ?どっちにしても英語力ほんとにないし、
そんなにいいところにいけないことは分かってるんだけど、
先生の言ってる事わかって、なおかつ言いたい事もあるんだけど
それを表せない、そういう自分が嫌だし、絶対に頭悪い、って思われてそう
なのが嫌なんだよね。自分が悪いのは分かってる。だから英語を今
勉強してるんだけど。取り留めのない文になったけど、
英語勉強しないと。。。今こうやって書いて改めて自覚したよ。

ESLの先生にはさ、「あなたはスマートなんだから、もうちょっと英語の勉強、
特に文法をしっかりと勉強しなさい。」って言われてさ、すっごくがっかりだった。
ほんとにさ、誰もまわりにいなかったら泣くとこだったよ。。。

ううう、、、ほんと関係ないれすでごめん。
30知ったか15:03/01/05 19:11 ID:TFQjtJ+h
>29
どこに行っても同じでは??
高いところにいったらなおさら・・・??
アメリカ人の友達を作ろうぜ!そうすれば結構変わるような気が・・。
知ったか15でした。
ごめんアドバイスなってないや。逝ってきます。
31でろんぎ:03/01/05 19:16 ID:Liy2Tpx1
>27さん
何か良く分かる気がします。
何処に居ても自分の目的意識とつるむ友達が大切だと言う事ですね。
やはり、コミカレは出来るだけ避けたほうが良いと言うことですね。上を狙うなら。
それと、今からでもtier2レベルなら間に合うと言うことですね?
色々と戦略があるんですね。賢くやって逝きたいと思います。
tier2なら何処が良いとかお勧めの大学ってありますか?先ほど>27さんにリンク張ってもらった
とこから飛んだんですけど、結構多いですよね。選ぶ基準って何処にあるんでしょうか?
って言うかディプロマなして許可してくれるかどうかが問題ですが。

32でろんぎ:03/01/05 19:23 ID:Liy2Tpx1
>29さん
どうも良レス有難うございます。
何だか文面からすると、スタグネーションに陥ってらっしゃる気がします。
勝手な推測ですが、こんなトコさっさと出てってやる!てな気構えで、周りに目もくれず
新たな展開が得られるのでは?
高校生がでしゃばってスミマセン。逝ってきます。

コミカレどおっすか?ぶっちゃけた話。
33知ったか15:03/01/05 19:29 ID:TFQjtJ+h
>でろんぎ
おもろいよ。ごめん、うそついた。
どっちかというと、つまらんかも。田舎だからな。
3429:03/01/05 19:35 ID:zl59+i/T
う〜ん。。。コミカレは、まわりにどう影響されるかが大きいよ。
良いも悪いもね。

今いってるところは確かに遊んでいるやつばっかだけど(僕も含めて。。)、
本当にいい先輩もいる。色々自分の経験をあわせて話してくれたり。
まあ、小さい日本人コミュニティーならでわのくだらない事も多々あるけどね。
書かなくても想像はつくと思うけど、小さな噂。それが尾ひれつく。
内緒で、って言った事でも1週間以内には殆どの人知ってる感じ。
確かにさ、他人の秘密と言うか噂を知るためには聞くだけじゃなくって
自分も言わないと情報が入ってこないから、っていうのは分かってるんだけど、
悪循環じゃない?だから、僕はそういう話はしないようにしてる。
でもそうするとさ、コミュニティーの中での立場が低くなるんだよね。
それ自体は別に構わないんだけどさ、見下してくるやついるじゃん?
愚痴になるからこれ以上書かないけど、ほんとにレベル低いやつは低い。

こっち着てまだ9ヶ月弱だけど、日本の大学行っておけば良かった、
って後悔する時って時々あるよ。ああ、都立大行きたかったなー、とか思う。
でも、後悔してるわけじゃないし、15さんとか、あなたのの言っている通り
自分が変わらないとね。その例がアメ人の友達を作ること、だったりするよ。
それとか、あなたの言っている通り、まわりに目をくれずに、とかね。
やるべき事は分かってるんだけど、まだ体がついてこないよ。絶対に次のセメスターは
GPA4に近い数字を取ってやる!また書きこしますね。

スタグネーションってはじめて聞いたよ。勉強になった。さんきゅ。
35知ったか15:03/01/05 19:45 ID:TFQjtJ+h
>でろんぎ and 29
ほんとに知ったかで、申し訳ないんだけど
日本人とつるんじゃいけないよ。英語ぜんぜん伸びないし。
さらに悪くなっていくぞう!!日本人の英語聞いてて、
間違いがわかるくらいになろう←もれもやらなければ。
それにしても、でろんぎすごい単語知ってるねえ。
もれもはじめて聞いたよ。
3629:03/01/05 20:03 ID:zl59+i/T
>>35
明らかな間違いは分かるよ。
でも、自分で書いたり言ったりした事のどこが間違いか
わかんないんだよね。言った時とか書いた時はそれが正しい、
もしくは間違ってるなんて思って無いじゃん。
指摘されて、あー!っておもうことしばしば。。。

うん、日本人とだけ(ここ重要)っていうのは絶対ダメだよ。
僕も今そんな感じだけどね。。。
37知ったか15:03/01/05 20:07 ID:TFQjtJ+h
>29
それでいいんじゃないかな?
繰り返しが重要でぷ。
ていうか、どの辺のコミカレ??
東か西かでよろ。
3829:03/01/05 20:18 ID:zl59+i/T
東だよー。
もう6:17・・・。
39知ったか15:03/01/05 20:22 ID:nebCAmP1
ここは3:20になるところ・・・・
4029:03/01/05 20:27 ID:zl59+i/T
>>39
そろそろ寝ます。。。MXやってて、眠れなかった。
お邪魔じゃなければまたきますね。
41知ったか15:03/01/05 20:42 ID:nebCAmP1
>40
漏れもねます。
42名無しさん:03/01/05 20:46 ID:j87hW+CL
ここはコミカレ負け犬組みのすくつですか?
ふ〜〜ん、道理で・・・。
43名無しさん:03/01/05 22:19 ID:g6GG032S
コミカレの1年間の授業料は,どのくらい
ですか?
44さかな ◆itDTJ4liP2 :03/01/06 01:32 ID:wjTGW1by
まず、アメリカの大検(GEDだったっけ?知らんけど。)を受けたくはないのか?
これを受けたら大学入学資格には問題がなくなるはず。

あと、コミカレのアドミッションでOKって言われたんだったら州立四大でもOK
出そうな気がするんだけど。きつい言い方になるが、こんなとこで部外者に
うだうだ言ってないで自分でいくつかの四大にメールして事情を説明して
相談してみろ。「留学生にはディプロマが出ないので・・・」とか
ここで書いたことをそのまま書きゃいいだけなんだから。

上にリンクしてもらったUS NEWSをよく研究してみるこった。そしたらTier 2の
意味とか、同じ大学群でも違うキャンパスによってランクが違うこととかわかる。

まずは動け。メールしてみろ。それから報告なり質問なりに帰ってくるべし。
45でろんぎ:03/01/06 06:30 ID:sC8mVFrA
さかなさん!了解です!

>42
すくつ? なんだそれ。 巣窟(そうくつ)の間違いか?
バカにされる人間はお前なんだよ。

46名無しさん:03/01/06 06:49 ID:KEERP+//
Good Luck!
47名無しさん:03/01/06 07:22 ID:dhFJjM2O
>>デロンギ
経済やりたいなら、
NYの市立ハンターにおいで、タイアーはどうか分からんが、
こっから、成績のいいやつは有名院に言ってる

9月入学め座州なら、まだ間に合うよ。
48知ったか15:03/01/06 08:07 ID:AmnmZk/U
>>でろんぎ
最初はなんとなくうざかったが、
もろ応援したくなってきた。
I hope you will be successful!!!.
ごめんこんなくそ英語で。
知ったかでした・・・・。
49でろんぎ:03/01/06 08:09 ID:JNB3K/x7
>47 オレゴン州からハンターっすか。なかなかの距離ですね。
ハンターってどんな感じですか? レベル的にも。
>さかなさん
先ほどusnews.comでプレミアム登録後見てたんですが、
オレゴン州でtier1で間に合う所といえばlinfieldがありました。しかもランキングはwestのカテゴリで
一位。あまり不安定な時期にウロウロすんのもどうかと思うので、ココにひとまずは絞ってみて、(月曜電話掛けてみます
様子を見たいと思います。
Linfieldについてどう思われますか?
http://www.linfield.edu/

未だココだけと言うのではないので、全米から情報お待ちしてます。
ドウゾよろしく。
50知ったか15:03/01/06 09:33 ID:X0RH33ml
>>43
授業料はコミカレ自体にもよるけど
大体年間で60万〜70万くらいだと思うよ。
それプラス生活費だな。余計なお世話??
5147:03/01/06 15:11 ID:23hHKmFc
ハンターでそこそこ名が売れてんのは政治、経済、歴史ってとこか、
おれは経済学びたいってこと日本で通ってた大学の先生に相談して、
こことオハイオ州立、とあとNY州立のなんとかってとこ(学費が安いと言う条件で
)紹介してもらってハンターにした。

学費は1セめで$3500、NYにある込み枯れならたぶん学費は同じぐらいだと
思う。参考までに/;

あと寮はないからね、亜パートめんとは探せばやすいとこいくらでもあるよ、
下はマンハッタンで〜$350ぐらい、

まぁじっくりかんがえてくさい。
52名無しさん:03/01/06 17:33 ID:nz8prwY6
> 授業料はコミカレ自体にもよるけど
コミカレ付属の英語語学学校ってあります?
53知ったか15:03/01/06 17:35 ID:1zU9kwk8
>>52
あるよ。
54名無しさん:03/01/06 17:59 ID:xzYTx6fH
>でろんぎ

おまえなあ、でろんぎって電気代めちゃくちゃ食うんだぞ。
やめたほうがいいよ。俺の周りで持ってるやついっぱいいるけど
みんな止めたよ。1ヶ月使うと恐ろしい請求書がくるよ。マヂで。
55名無しさん:03/01/06 18:12 ID:iCovO3QT
オレゴン州の大学なら、Univ. of OregonかOregon Stateにしたら?
もう間に合わないのかな?とにかく学校のカウンセラーに相談するのが
一番だと思う。州内の大学に詳しいだろうし。
56名無しさん:03/01/06 18:31 ID:nz8prwY6
> Univ. of OregonかOregon Stateにしたら?
オレゴン州でも、カリフォルニア州のように、State University
の方が、レベルが低いのですか?
57でろんぎ:03/01/07 09:04 ID:FHQGthOM
>54 
マヂですか?道理で必要以上に暖かいと思った。
イタリア人は何を考えて物作りをシテイルのか疑問だ。近々にアボーンします。
55>portland state UNIVしか、未だ当たってないのですが、聞いてみることにします。

LINFIELD についての情報ないすか?
58名無しさん:03/01/07 10:43 ID:oeoQJ+iW
>>56
Univ. of ○○、とか、○○ State Univ. などの州立大は、
一般的にUniv. of ○○の方がランクが上の州が多いみたいだね。
CA、NCやMIみたいに。何か名前の付け方に決まりでもあるのだろうか…。
59さかな ◆itDTJ4liP2 :03/01/07 12:19 ID:ksdkKx2r
US NEWSのランキングだが。US NEWSはわざとランキングをわかりにくくすることで
文句つけられるのを回避している。具体的な例を出すと、
ハーバードとAmherst Collegeそれぞれを違う分類に入れることで
直接比較しないで済むようにしている。

・・・まあ何言ってるか1にはよくわからんだろうが、
要するに特別な事情がない限りMaster'sとかBachelor'sに分類されてる
大学からは選ばないほうがいい。Bachelor'sのトップにランクされてても
Doctorateの四流にも劣る大学というのは多い(すべてではないわけだが・・・)。
US NEWSに金出したんだったら、ついでにゴーマンレポートも買ってみれば?
ゴーマンレポートではすべての大学が同じ基準で評価されてるので一目瞭然。
Linfieldなんてのが超クソ大ってこともわかる。

つーかなんでオレゴンにしぼってんの?

大学に直接メールは送ったんだろな?取るべき行動を教えてやったのに
こんなところでうだうだすんなよ。
60名無しさん:03/01/07 15:07 ID:mq9Lm2KS
本当に一流の大学院に進もうとする場合、大学時代の成績が優秀というだけでは
十分ではない。自分の能力を適切に評価できる立場の教授に、強い推薦状を
書いてもらう必要がある。ここに、Master'sとかBachelor'sに分類される
大学でなく、博士課程まである大学に進む価値が出てくる。

(1)自分の大学に、自分の興味のある分野を研究している教授がいるかどうか。
(2)その教授に自分が優秀な学生だと見せつける機会を、通常の授業以外で持てるか。

アメリカでは卒論は学部レベルでは要求されないが、個人的に教授の研究の
手伝いをさせてもらう、独自のプロジェクトを指導してもらう、などの形で
教授に自分のポテンシャルを理解してもらうことが必要。先に紹介したランキングも、
博士課程まである大学のリストに直接リンクしましたよ。Master'sとか
Bachelor'sに分類される大学はレベルが低いという意味合いではなく、
大学院でTOP校を狙うなら、博士課程のある大学で高度な教育と研究に
従事している先生に推薦状を書いてもらう事が非常に有利になるということです。
いわゆるリベラアーツ校を除くが、この理由はアメリカの大学で学ぶうちに
分かると思うので、ここでは説明しない。

時間的な余裕は、余り無いと思います。優秀な大学ほど締め切りは早いですよ。
ちなみにUS NEWSとゴーマンレポートの大きな違いは、前者が人気度・知名度なども
ランキングに考慮するのに対し、後者はあくまでも教育・研究の場としての質に
焦点を当てている。結果、ランキングはかなり違うので興味深い。

一流大のスレには各種のランキングが紹介されている。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1031963809/
61でろんぎ:03/01/07 16:22 ID:vAONQ8bu
ぢゃあ、どのランキングを見ればいいんだ!?
linfieldに今日電話かけたが、状況が複雑なので検討しますと言われたが。
金曜に電話かかってくるんでそれ待ちとも思ったが、ココまでボロクソに言われると
行く気失う。
>さかなさん
tier1とか信用できないということですね。初めにusnews持ち出してきたのはさかなさんだが、
今回は全否定ですか。tier1でも戦えないと言うことですか。

マジで信用できるのはどのランキングなんですか。

別に未だオレゴンに絞ってるわけではないです。linfieldがtier1のトップにランク付けされてたので
こんなトコに盲点が。と思っただけです。そんなにアフォなトコだとは思いませんでした。


 
62名無しさん:03/01/07 16:37 ID:wIUM+jYc
〓北米版学歴スレ〓
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1041835826/

エンジニア大学院
1.MIT
2.スタンフォード、UCB(UCバークリー)
4.ジョージア工科大 (ジョージアテック)
5. イリノイ大
6.ミシガン大
7.カルテック
8.コーネル大、USC
10.カーネギーメロン大
63名無しさん:03/01/07 16:44 ID:cuFEu2dS
でろんぎ君、何か勘違いしてないかなぁ?
さかな、27、 60、の書いている事を読み直してごらん。
君の質問が、あまりにも的外れだって分かると思う。

>tier1とか信用できないということですね。

どこをどう読むと、こんな質問が出てくるのかな?
64でろんぎ:03/01/07 16:49 ID:zl7FITYj
u.s.newsのランキングは当てになるのかならないのか、それをまず教えてください。
あと、ゴーマンの一覧があればありがたいのですが。
あと、遅れましたがビジネスに進みたいと思っております。
65でろんぎ:03/01/07 17:01 ID:zl7FITYj
>63
それはさかなさんに書いてもらっている事で分かるのですし、名無しさんの
意見も参考にさせてもらっているのですが、やはりランキングと言う物の普遍性を
未だ何処かで信じたがっているようで突拍子も無い質問をしてしまいました。
すんません。
正直混乱しています。
参考までに聞きたいのですが、名無しさんとさかなさんはどこ出身ですか?
66さかな ◆itDTJ4liP2 :03/01/08 07:24 ID:iNKouWE3
1よ、よく読むのだ。US NEWSの学部のランキングには、
1.Doctorate
2.Liberal Arts
3.Master's
4.Bachelor's
という分類があり、さらにそれぞれの分類の中で1から4までのTierに
わかれている。というわけで合計16の段階になっているのだ
(地域ごとの分類を考慮するとさらにカテゴリーは増えるが)。

Doctorateのトップクラス(Tier 1)とBachelor'sのトップクラス(Tier 1)を
比べたら雲泥の差。Bachelor'sのトップクラスなんて「ゴミ大の中ではましなほう」くらいに
考えるべし。

一般に「有名大学」や「レベルの高い大学」というのは、Doctorateの
Tier1,2かLiberal Artsのトップに入っている。よほどの例外がない限り、
この3つのクラスから選ぶのがよい。
67さかな ◆itDTJ4liP2 :03/01/08 07:29 ID:iNKouWE3
>さかなさんはどこ出身ですか?

まえにfusianasanしたから探してみれば?

*****

まあ1は愚かだけど、仕方ないような気がする。
自分が工房のときにこういうことを理解できたかというと、
怪しい気もするから。で、1のような単発質問スレに
丁寧にレスつけるのもめんどくさいので、この板にもほかの板のように
初心者用質問スレを作るのはどうだろう?ちゃんとリンクとかFAQとか
作っとけばアホアホな質問にいちいち答えないでも済む。

このスレで検討してみませんか?
68でろんぎ:03/01/08 11:38 ID:0LkGAD+D
愚か呼ばわりされた1です。立て続けにusnewsを見ていたので何か分かってきました。
linfieldがアフォな理由なども。その中で、経済的にも、今後院で戦える実績も付けられ、
デッドラインに間に合う所を考えたのですが、nationalranking31位でtier1にも入っている、
univ of Wisconsin-madisonに出願してみたいと思います。急いでTOEFL受験する算段をします。

>さかなさん。
一見すると単発のようですが、状況が信じられない様な速さで展開してきているので之も自然な結果だと思っています。
3日前にはtier1の存在さえ知らなかった自分が院はハーバードかプリンストンか、とさえ(誇大妄想ですが)
考えられるようになったのは、有効な情報を短期間に皆さんに頂いたからだと思ってます。
有難うございます。

univ of wisconsin-madison の評価は如何なものですか?
ハーバードと闘えますか?もちろんGPAは3.8以上の話で。
69さかな ◆itDTJ4liP2 :03/01/08 11:59 ID:anjfx3L/
かなりいけてる。
70:03/01/08 12:00 ID:y4uK/XsW
>>でろんぎ

日本の大学だとどこら辺にいけるの?
偏差値とかって分かる?
参考までに聞いておきたいんだけどさ。
僕は河合で68(英語は52。。。)なんだけど。

日本の大学に行ってたほうが良かったんじゃないか、って時々後悔する。
71:03/01/08 12:03 ID:y4uK/XsW
あ、僕はコミカレ1年生ね、、、
1年生って言ってもESL取らされてる。
ESLあると正規の授業あんまり取れないから、
卒業遅くなってやだな・・・。
72名無しさん:03/01/08 12:31 ID:uHudVvE0
まじな話、学部は経済面の事考えてまあまあいい州立大学の方がいい。
そこで良い成績キープ(これが至難)して大学院でトップテン狙うべし。
物理とかだったら結構奨学金でるし。1は何専攻すんのか知らんけどね。

俺の独断と偏見で学部で良いと思うのは。。。

university of arizona
university of california-berkeley, los angeles, santa barbara, santa cruz
university of colorado-boulder
university of florida
university of maryland
university of michigan
ohio state university
university of pennsylvania
rutgers university
SUNY-stony brook
university of texas-austin
university of washington
university of wisconsin, madison(湖近くにあるキャンパスは雰囲気あってよしです)
university of minnesota
73名無しさん:03/01/08 12:35 ID:+DcXEQzm
PENNは私立
74でろんぎ:03/01/08 14:20 ID:IB419lIL
>さかなさん
かなりイケテマスカ!? univ. of Wisconsin-madison
本気で勝負かけます。
>名無しさん
やはり経済面大切なので、リスト、参考にさせていただきます。
毎回ポイントを突いたレス有難うございます。
>70、71
コミカレの内情は自分自身行ってないので良く分かりませんが、ポートランド(日本人大量)に居るので良く噂は耳にします。
色々と問題もあるようですね。
自分も最近集中的に調べてやっと少し大学の事が分かってきた感じですが、取りあえずTOEFLで高得点を取ってさっさとコミカレを
抜け出されるほうが良いと思います。
自分は日本の公立高校に行ってましたが、独学で4ヶ月でTOEFL58点伸ばしました。
あんましコミカレとか関係なく、自分で集中的に勉強することが大切なのでは無いでしょうか?
そう言う事については断然他の方の方が詳しいと思いますのが、経験上そんな気がします。
あと、自分自身偏差値とか考えたこと無い人間ですからよく分かりませんが
今、準備無く受けるとすれば早慶だと思います。
偏差値62がどうなのかは分かりませんが、此方に来た以上日本人の優秀さを外人に示してから
帰ってほしいとオモイマス。




75狂う目 ◆G7oMP3/HnM :03/01/08 15:35 ID:Zv9MIArV
>>67
初心者スレ以前からあるよ。留学前の人用のが。

>>68
>一見すると単発のようですが、状況が信じられない様な速さで展開してきているので之も自然な結果だと思っています。

は?
76名無しさん:03/01/08 15:58 ID:kvctnIoo
sageでやってくれ
77でろんぎ:03/01/08 16:01 ID:IB419lIL
>75
実はシークエンスだって事だ。
しょうも無い揚げ足取りのレスすんなや。

....俺もか。逝ってきます。
78でろんぎ:03/01/08 16:02 ID:IB419lIL
>76
矧げ同
79狂う目 ◆G7oMP3/HnM :03/01/08 16:43 ID:Zv9MIArV
>>77
ヴォケ
単発スレ立てといてえらそうにすんなYO!
80でろんぎ:03/01/08 17:25 ID:gBUa1wsU
>79
アンタ2chの主のつもりなのか?
頼むから荒らさないでくれ。
81名無しさん:03/01/08 17:33 ID:9SFz3hBY
さげてくれますか?
82名無しさん:03/01/08 18:37 ID:NfrPSM+g
オラ、狂う目
晒すぞ
83名無しさん:03/01/08 18:40 ID:NfrPSM+g
  ∧_∧           ノノノノ  -___
 (;´∀`)          (゚∈゚ )  ─_____ ______ ̄
 (狂う目)           丿\ノ⌒\  ____ ___
 | | |          彡/\ /ヽミ __ ___
 (__)_)             ./∨\ノ\  =_
                  .//.\/ヽミ ≡=-
                 ミ丿 -__ ̄___________
                     
 (⌒\ ノノノノ
   \ヽ( ゚∋゚)
    (m   ⌒\
     ノ    / /
     (   ∧ ∧  <頭弱いくせに北米板来んじゃねえ
  ミヘ丿 ∩∀`;)
   (ヽ_ノゝ _ノ   


     丿   ,;⌒⌒i.
  ノノノノ⌒ヽ (   ;;;;;)   ______
 (゚∈゚ )  ミ)     ,,:;;;)  |         .|
/⌒\/(   ) ヽ| |/ |;,ノ  |妻木晩田遺跡|
( ミ   ∨∨  | /  .,i  |______|
 ノ  /     | | ,,i; ,, . ,;⌒‖
( \/ヽ ,,,丶, | |,,,;.    ;i,  .‖ヽ
 \ ) ) ..   ,,   ´ヽ (,,  ‖丿.,,,
 ///   ,,   ,,  .. ´ヽ  ‖,,, ..,
`ヾ ヽミ ,,  .、 ヽ .. ヽ丶,.ヽ ‖、,,
84さかな ◆itDTJ4liP2 :03/01/09 09:10 ID:ongFvKBB
来る梅よ、漏れが言いたいのは、ちゃんと1から10までのあいだに
FAQとかリンクとか注意書きとかをまとめてあるスレが必要だってことだ。
85でろんぎ:03/01/09 09:16 ID:NZw+7WFQ
明日は5時起きでU of TEXAS(austin)とU of Wisconsin に電話掛けます。
結果の程は明日、明後日にアップしますので。

86名無しさん:03/01/09 09:45 ID:yEwUpDNH
ねぇー、これマジ??

ハーバードのHPで
Q. Must a student have certain grades or marks to be considered
for admission?
A. The Admissions Committee recognizes that schools vary by size,
academic program, and grading policies, so we do not have rigid
grade requirements. We do seek student who achieve at a high level,
and most admitted students rank in the top 10-15% of their
graduating classes.
学校の成績にはそんなに厳しくないようだが……

http://www.college.harvard.edu/admissions/faqs.html#4
87名無しさん:03/01/09 09:55 ID:cYVBBttr
初回の授業から宿題60ページとはどういうことだぁ・・・(泣)
88:03/01/09 10:00 ID:YXzAduHc
休み中に何冊か読んでこいというクラスよりマシです。
89名無しさん:03/01/09 10:11 ID:rtN6G28Y
>86
学校の成績に厳しくないとは一言も書いていない。希望的解釈はやめましょう。
馬鹿学校のAはAと認めないと書いてあるのだよ。
90名無しさん :03/01/11 10:39 ID:KVRd4scH
>>68
>univ of wisconsin-madison の評価は如何なものですか?
>ハーバードと闘えますか?もちろんGPAは3.8以上の話で。

再び USNEWS のデータから。
http://www.usnews.com/usnews/edu/college/rankings/brief/natudoc/tier1/t1natudoc_brief.php
このランキングの左から2番目の数字(Peer Assessment Score)
を見るんだよ、もし各々の大学の
世間での評判(Peer Assessment)を知りたければ。
数年前までは確か ”School Reputation" とか 
”Academic Reputation" みたいな呼び名だったけど
今年は何故か ”Peer Assessment Score" に呼び名が変わってる。
 
Univ Wisconsin−Madison はポイント高いんじゃ? 私はプレミアム
払ってないんで隠れてて見えないけれど、4.4 か 4.5 くらい届いて
るのではないかな。 4.6以上の大学がおそらく世間でトップ10と
見なされてる大学で、Univ Wisconsin−Madison はトップ15に
入るか入らないかくらいの評判だと思う。

当然優秀な学生も入って来ますよ。 ここで GPA 3.85 くらいの
成績をキープして卒業すれば本当に Harvard, Princeton など
トップ10の大学院に何校か引っ掛かるよ。
9190です。:03/01/11 11:27 ID:M41BCSq8
>>68
>院はハーバードかプリンストンか、とさえ(誇大妄想ですが)
>考えられるようになったのは、

すみません、ビジネスじゃ Princeton の大学院はないよ。

http://www.usnews.com/usnews/edu/grad/rankings/mba/brief/mbarank_brief.php
http://www.usnews.com/usnews/edu/grad/rankings/mba/brief/mbasp7_brief.php

http://www.usnews.com/usnews/edu/grad/rankings/mba/mbaindex.htm
92名無しさん:03/01/11 11:34 ID:7VubPDkH
>>90
ほらよ
Univ. of Wisconsin – Madison
* 66 4.3 41 92% 69% 77% +8 58 42% 18% 13/1 92% 48 25- 30 50% 67% 48 115 14%
93でろんぎ:03/01/11 16:55 ID:nixa5dk0
みなさん情報有難うございます。
まずは結果からですが、>85の二校はディプロマが無いと駄目でした。その時点で没。
TOP50位以内のU of ワシントン なんかもTOEFLスコアが15日までに届かないと駄目だと言うことで
クオリファイされません。ただ一校だけ条件を満たしている所がありました。
U of Michigan です。電話での感触も良く、本気で行きたいのですが、不思議な点があります。
USNEWSのランキングからプレミアム登録の場合インターナショナルステューデントの
リクワイアメントに飛べるのですが、そこではTOEFLのみで、SAT不要と書いてあるのですが、
U of Michigan (Ann arbor) では、All of FRESHMAN are required to take SAT/
と、書いてあるのですけどどっちがホントなんでしょう。U of Michigan のページはインターナショナルステューデントのみの
応募資格欄が無く、今一良く分かりません。
ココから飛んで下さい。
http://www.usnews.com/usnews/edu/college/directory/brief/drglance_9092_brief.php

>90 無知でスマソ 情報有難うです。

94名無しさん:03/01/11 22:05 ID:7VubPDkH
>>93
プレミアムで見てるがSAT不要とはどこにも書いてない。
俺はミシガンからアプリケーションフォーム取り寄せたこと
あるけどSAT1は絶対いる
95名無しさん:03/01/11 22:13 ID:7VubPDkH
>>93
>>U of Michigan のページはインターナショナルステューデントのみの
応募資格欄が無く、今一良く分かりません。

ほらよ
http://www.admissions.umich.edu/internatbrochure.html
96ともちゃん:03/01/11 22:28 ID:AJHspEEQ
ca,のクパチィーノのDE ANZA CollegeからUC BerkeleyのEngineering school
に私も含めて結構トランスファーしています。
GPA3.7ぐらいで大丈夫です。
97でろんぎ:03/01/12 08:28 ID:XiKVTPDg
とんでもない勘違いをしてました。USNEWSのSAT欄はTOEFLとの兼ね合いだったんすね。
SATと言う文字だけ一瞥して判断してました。
もう一度ランキング洗いなおしてみます。TOPパブリックの中で条件が合うのは
Pennsylvania State University--University Park
だと思うんですけど、如何ですか?
週末徹底的にランキング見直します。


98山崎渉:03/01/13 02:29 ID:amLTfTw/
(^^)
99山崎渉:03/01/21 04:08 ID:gTVurH8z
(^^;
100山崎渉:03/03/13 12:43 ID:zU3FQM8k
(^^)
101名無しさん:03/03/16 01:11 ID:Xrg2yAOj
コミカレから始めて
アメリカで宇宙工学関連の仕事を得ることは出来ますか?
102nanasi:03/03/16 04:10 ID:7P1tv22A
>>101
インディアナのビンセンスからぱーでゅーにいけ
103名無しさん:03/03/16 06:02 ID:Xrg2yAOj
>>102
レスどうも
ヴィンセンスにコミカレ見当たらないです
インディアナのコミカレにもヴィンセンスキャンパスないし
104山崎渉:03/04/17 10:38 ID:AYt1cN9t
(^^)
105山崎渉:03/04/20 05:07 ID:7hgRUdpM
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
106山崎渉:03/05/22 01:09 ID:xHuhkMve
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
107山崎渉:03/05/28 15:42 ID:NgKi56ui
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
108山崎 渉:03/07/15 12:42 ID:cclculek

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
109「フレーム」を:03/07/15 16:15 ID:Y8m8qUvd
嫌というほど味わいますた!
110名無しさん:03/07/16 19:30 ID:YqowHtaL
Honors Tutorial College って何学部のこと?
111名無しさん:03/07/16 22:41 ID:Sqbs/OoH
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
112山崎 渉:03/08/15 20:40 ID:kS+VorQw
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
113名無しさん :03/10/09 08:49 ID:/2onMs6D
age
114名無しさん:03/10/09 13:12 ID:oGc/8Z6E
>>1
Tier1の高校に入りたいんだったらTOEFLは最低250はいると思うぞ。(ペーパーじゃない方)
Tier2だったら220くらい。
それ以下だったらコミカレとかで英語の勉強をしてから四大に入るべき。
お前のGPAだったらTier2の大学では問題なし。
あと、ほとんどの大学はSATかACT、オプションでSATIIを受けることを要求すると思うんだが。
Tier1だったら最低で合計1400、Tier2だったら1100くらいだと思う。(SAT)
Tier1を本気で狙ってる場合、外国人は得てして英語が苦手な場合が多いから、
それ以外のことでアピールすることも大事。
SATIIのMathIIC、Physics、Chemistry、Biologyあたりの理科系でいい点を取れ。
正直、これだけのことを今からするのは間に合わないから、
Tier1の大学に入りたいんだったら、今年準備して、来年アプライする方がいいと思うぞ。
Tier2のSTATE UNIVERSITYだったらSAT無しでも入れる可能性も歩けど。
115名無しさん:03/10/09 13:26 ID:0pvae79L
超個人的な意見だけど、やっぱりたとえ頭の良い大学に
編入できても、元々普通のレベルの人は難しいと思う。
込み彼が嫌でどこかに転向しても、元々の頭のレベルも
あるからね。
116名無しさん:03/10/09 13:31 ID:9t42yIec
便乗質問なんだけど
リベラルアーツってどう?
USnewsで80くらいじゃやっぱ弱いよね・・・
少人数のトコがいいから州立は微妙ま気がして。
117名無しさん:03/10/09 13:52 ID:4rhaO/XQ
i was born at night, but i wasn't born last night
118名無しさん:03/11/25 00:59 ID:wzbn4DQ2
119わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 05:19 ID:G3Leeke9


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


120わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 06:03 ID:hPlSLFNl


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


121山科:03/12/07 06:32 ID:bcCF9XCI
今、日本が習うべきは米国の金融である。
護送船団のぬるま湯のなかから抜け出た後の
国内金融機関の迷走は国際競争力の無さを露呈したものでしかない。

我々は竹中プランを断固支持する!
自己改革できない銀行経営者には辞任を求める!
122わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 07:10 ID:hPlSLFNl


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


123わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 07:41 ID:hPlSLFNl


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


124わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 08:18 ID:G3Leeke9


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


125山科:03/12/07 08:47 ID://udWBzq
今、日本が習うべきは米国の金融である。
護送船団のぬるま湯のなかから抜け出た後の
国内金融機関の迷走は国際競争力の無さを露呈したものでしかない。

我々は竹中プランを断固支持する!
自己改革できない銀行経営者には辞任を求める!
126わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 08:47 ID:G3Leeke9


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


127わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 09:24 ID:hPlSLFNl


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


128わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 10:14 ID:hPlSLFNl


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


129わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 10:56 ID:t+p5PPts


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


130わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 11:47 ID:t+p5PPts


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


131わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 12:32 ID:t+p5PPts


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


132わむて ◆wamuteW7DE :03/12/07 16:04 ID:hPlSLFNl


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


133わむて ◆wamuteW7DE :03/12/08 03:32 ID:daMGBzks


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


134わむて ◆wamuteW7DE :03/12/08 04:41 ID:8LxwCi5e


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


135わむて ◆wamuteW7DE :03/12/08 06:11 ID:daMGBzks


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


136わむて ◆wamuteW7DE :03/12/09 10:54 ID:TA5avuSp


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


137o82槲て ◆wamuteW7DE :03/12/09 15:06 ID:tewNPoUS


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


138o82槲て ◆wamuteW7DE :03/12/09 19:52 ID:tewNPoUS


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


139名無しさん:03/12/12 09:23 ID:Gj0QwL2p

おぉぉぉぉぉぉぅぅぅぅぅっ!!!!!!!!!!!!!!

行ってやるぜぃぃぃ アイビーへ!!!!!!!

見てろやあぁぁぁぁうぅぅぅぅぅぅおぉぉぉぉ







ふぅ・・・ 勉強しよ。
140名無しさん:03/12/18 13:07 ID:HW14PVzA
沈黙・謝罪から自己主張へ―日本からの発信 日本語・英語対訳スピーチ集
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4817405562/qid=1071413254/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-6773509-4820247

日本語・英語対訳スピーチ集 謝罪から 自己主張へ 佐藤仁 古屋武夫 日新報道 1400円
以下、宮崎正弘さんのメルマガより

この本は日本語vs英語 対訳のスピーチ集だが、外国へお土産に持っていく運動をしたらどうだろうか、と思うほど出色の本である。
最近、こころある人たちの善意で東京裁判から南京大虐殺の真実まで英語での反論が多く出てきた。
加瀬英明さんは英語で特攻隊(神風)を単行本で上梓されたが、いま数カ国語に翻訳されているという。
そうだ、日本人は主張する時代になったのだ。何時までも有りもしなかったことに謝罪するという卑屈さから脱却しなければいけないのだ。
本書の特色は真珠湾攻撃、南京大虐殺、731,東京裁判、歴史教科書、従軍慰安婦などの諸問題に、
いかに英語で反論を効果的説得的に行えるかのディベートサンプルとなっている。
通読して「731部隊」のところだけ、少しつかえたが、他の箇所はおおむね可。
アメリカ人に対して自信をもって、日本人がスピーチできますよ。
また在米経験が長いゆえに著者らが遣っているボキャブラリィが非常に強いニュアンスの言葉を効果的に駆使されている。
小生、アメリカ人とのディスカッションは得意でなんといっても七年間も英語の番組までもっていた。
向こうのラジオ番組にもよく出てきたけれど、そのときのボキャブラリィと本書の英語はまったく違う。
この本、本当に現場のディベート用テキストとしても良いと思った。
141あぼーん
あぼーん