グリーンカード: DANIEL GREEN 法律事務所 (1)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1失敗者
Law Offices of Daniel Green
420 Lexington Avenue Suite 2160
New York, NY 10170
TEL 212−973−0445

これはしょうもない愚痴みたいなものですが、私の失敗談を公表する
事で被害者が一人でも少なくなる事を祈って投稿致します。

この上記のDANIEL GREENという弁護士の方はニューヨークのOCS NEWS
という日本人向けのの新聞にも広告を載せている方でご存知の方も多い
と思います。

Retainer Agreementを打ち切る予定ですが、永住権申請の代行をこの弁
護士にお願いしましたが結局3000ドル近くをドブに捨てるような結
果になりました。

2000年の8月にRetainer Agreementを結んで同年10月に求人広
告を出したのですが、「これはもう古くて使えないから新しい求人広告
を出さなければならない。これが嫌なら代行からおりる。」と数日前に
言って来ました。2002年の4月までにこの弁護士はこの事に関して
は何も言ってこなかった。突然の通知である。2年間何をやって来たのか?

(つづく)
2名無しさん:02/04/26 12:04 ID:wkdoUiX3
2get
3& ◆F4MzuidU :02/04/26 12:06 ID:DM/+TJpQ

「ちゃんとやっているのだから、さぐりを入れるような事はしないでくれ。
忙しいんだ。」と言われたから任せておいたらこの体たらくである。2年間
の間に弁護士からの電話はほんの4、5回、電子メールは20にも満たない。

2001年2月20日に電子メールでもらったサポートレターの出来は最低
であった。弁護士は「雇用主にサインしてもらって送り返してくれ」と言っ
ていたがとてもサイン出来るしろものではなかった。

EngineeringはEngineeureとスペルミスはあるは、添付されるべきExhibit
は添付されていない。Exhibit5、6はあるがExhibit1から4が記載されて
いない。Exhibit ??という記載があり何を意味しているのか分からない。
前もって渡してあったMicrosoft Projectとというソフトウェアの記述が抜け
ている。

勤め先の上司からも「何だこれは?! こんなのサイン出来る状態じゃないぞ!?」
と言われてしまう始末。

今年の3月にはアプリケーションフォームがファックスで送られてきたがこれも完
全には程遠い出来。まず実際はPart AとPart Bの4ページであるのだが9ペー
ジも重複したページが送られてきた。これでまずガックリ。
アプリケーションフォームに記載された情報を見てみると、素人でも分かるような間違いばかり。前もって教えておいた現在の仕事内容を含めて必要な個所が空白になっていて、同じく前もって教えておいたサインをする方の肩書きと名前が間違えていた。

(つづく)
4& ◆nxhCwAiQ :02/04/26 12:23 ID:DM/+TJpQ
サポートレターもアプリケーションフォームも私が添削して送り返しました。
2000ドル前もって払って、弁護士のために彼の書類上の間違いを正して
あげていた私。何のための2000ドルだったのか?

今日、弁護士からサポートレターとアプリケーションがファックスで届きま
した。驚くべき事に私が指摘した修正個所が完全に無視された状態で前と同
じ状態という体たらくでした。怒りを通り越して情けなくなりました。アプ
リケーションフォームはPart BのみでPart Aは送付されませんでした。

以上の2年間を通してこの弁護士の書類の不出来は目に余るものがありました。

(つづく)
5& ◆nxhCwAiQ :02/04/26 12:28 ID:DM/+TJpQ
履歴書ですとか必要な情報は渡してあったのですが失くす事が多く、悪びれる
様子もなく「時間がないんだ早く送ってくれ」と平然と言ってのける。何度同
じ情報を提供した事か。

間違いを指摘するために事務所に電話するのはよくあって、前もって渡してある
情報を探す事を怠り「Faxして下さい」という行動形式が弁護士のスタッフに
も染み付いている様子でした。

契約上ディスカウントであった$900ドルを請求され間違いを指摘するため
に何度も電子メールを送ったものの返答は無し。仕方なく事務所に電話して
「契約上これは払う必要はないんですよ」と指摘したら「契約書をFaxして
下さい」と平然と言ってのけました。「あなたのファイルから引っ張り出して
下さい!」とさすがにきれてしまった。

正直疲れきってしまいました。

そして先週火曜日に電子メールにて「求人広告をまた出さなければならない。
嫌なら弁護士を降りる」と通告して来ました。ためらいもなく「降りてくだ
さい」と返答しました。

前払いの2000ドルと求人広告に支払った費用あわせて3000ドル余り
が無駄になってしまいました。

以上が私の失敗談です。弁護士の選びかたを間違えると2年間を無駄にし
3000ドル近くを無駄にするという事がありえるのです。

みなさん、私と同じ間違いを犯さないように気をつけて下さい。
6名無しさん:02/04/26 12:34 ID:0YHtWS7t
てか、訴えるれば?
7名無しさん:02/04/26 12:43 ID:Jeyp2P12
UCBの博士号取得者でアメリカ某社の日本で言うと部長職レベルに居る奴が、
会社に貸しを作りたくなくて自分で弁護士を雇ってGCをアプライしてたが、
結論として:
「会社に全部任せたほうが数倍早い」との事だった。

弁護士は個人顧客の信用を落としても屁でもないからな。

ここの事務所ってUSフロントラインに良く出てるね。
8名無しさん:02/04/26 12:57 ID:ix9CDSpC
2000年の8月から契約して、広告を出したという事は
RIR での申請だったんですね。それで2002年の今まで
何もしていなかったのですか? NYの BAR Associationに
苦情を言うとかは?
大きな法律事務所って、こういういい加減さがあるようです。
結構個人でしている弁護士の方が、親切みたい。多少値段が
はっても、そういう弁護士に頼んだ方がいいと思う。
でもこんなふうに実名を出してもいいの?
9名無しさん:02/04/26 13:03 ID:uobUz8Fr
かまわんだろ
10Asako:02/04/26 13:07 ID:yVIGN0yi
ダニエルグリーンって、そうなんだ〜〜
1さん、情報をありがとうございました。
11名無しさん:02/04/26 13:08 ID:2bfJbck7
うったえろ
12名無しさん:02/04/26 13:09 ID:AmrUGuvX
ま、ばれたら訴えられるでしょ。実態がなければな。
13名無しさん:02/04/26 13:10 ID:KgXokkB4
奥さん日本人だっけ?>グリーン
14名無しさん:02/04/26 13:12 ID:t/yzHF4C
なんで弁護士変えなかったの?
15名無しさん:02/04/26 13:12 ID:ix9CDSpC
RIRで2年前の広告を無駄にし、どうみてもマルプラクティス、、、
訴えれば3000ドルは軽くリカバーできるんでないかな。RIRの
広告の有効期間なんか移民弁護士なら知っている常識ですけど。
16名無しさん:02/04/26 13:22 ID:Mj/mm3/4
この板で久々の良スレの予感・・・
17Asako:02/04/26 13:24 ID:yVIGN0yi
8さん、おすすめのとこってありますか?
私もそろそろ重い腰をあげる時期なのでいろいろ調べ中です。
○ン○ルってどうなのかしら?
18名無しさん:02/04/26 13:27 ID:ix9CDSpC
続き
それでその弁護士の事務所に、2000年の10月に出した広告の
tear (テアーと発音する) sheetのコピーをくれと要求しましょう。

この弁護士って結構低料金なのでは? だめだよ。弁護士って
安ければいいっていうものではない。 what you paid is what you get
の世界だから、ある程度お金を払わないと。安い弁護士はそれだけの
もの。
19名無しさん:02/04/26 13:34 ID:ix9CDSpC
>17さん
雇用ベースの申請って何千ドルもするわけだから、慎重に
弁護士選びが必要ですが、何人かに電話などをしてその事務所の
応対などから判断するのがいいかもしれません。あまり大きい事務所は
結局イソ弁が担当するのであって、その事務所の名前の弁護士がしてくれる
わけでは無いです。個人でやっている所なら小規模だから、コミュニケーション
とかがスムーズですが、個人でもいろいろいますから気をつけて
ください。最初は相談料を払ってでも、何人か当ってみるのがいいと
思います。なにしろNYでの申請は広告代がすごいですからね。
今夜はもう逝きます。でもこの失敗者の人、気の毒ですね。
20名無しさん:02/04/26 13:36 ID:MI3naiHE
>>1->>5
もっといろんな人の目が集まるところにこの話し出した方が良いよ!
こんなことぜってぇ許せん!

元気出して頑張れよ。
21名無しさん:02/04/26 17:32 ID:oDCUo6W/
>17
シンデル被害者、ここにいるよ。H1−bの申請で$2000持ってかれて、最後に
”全力を尽くしましたが無理でした。移民局とは厳しいもんですねぇ。ご愁傷様
です・・・。と。シンデルに頼んでまさに死・ん・で・る・・・ってかー???
22名無しさん:02/04/27 02:57 ID:dNeOBB+/
>21
たまに五分五分のチャンスになるだろうというケースもあるよ。
シンデ○の肩を持つわけでは無いけど、はっきりとプロフェッショナル
のカテゴリーに属さない職種の場合、賭けにでるしか無い。
まあ全力を尽くして賭け、ダメだった場合もあるわけですな。
おいらの友人のケースはアピールして、最終的にビザ取れた。

23名無しさん:02/04/27 03:19 ID:24rHNW2V
きちんとした弁護士だと、五分五分やダメそうな可能性のときには
事前にそういう話があり、それでもいいですか、うちに任せますかと
聞いて来ます。法改正やINS関係で、旗色が悪くなったりしたときもスグ
連絡して状況を説明してくれたり。
ダメな弁護士は、なんでもかんでもガイジョブ!!といって引き受ける。
それを信じてのんびりしてると、最終的にいきなりダメ通告されたり。
後の状況説明も粗雑で、お金取ったら知らん振り。ハイサイナラ〜。
24名無しさん:02/04/27 03:36 ID:rj8+z+se
>>23
禿同。
フソーマン事務所にもドキュソがいる。
25名無しさん:02/04/27 04:08 ID:5utsG2gg
「米下院、移民帰化局の廃止・分割法案を可決」
http://www.cnn.co.jp/usa/K2002042600741.html
この↑記事読みましたか?
これは、我々にとって、どういうことになっていくのでしょうか?
ビザ発給業務が効率化される?
それとも、逆にますます厳しくなって時間がかかるようになる?
移民法弁護士たちはどういう見解を持っているのでしょうか。
26名無しさん:02/04/27 04:28 ID:5E1Qg1ox
>23 それは言えている。知り合いの弁護士は正直に
「これは難しいケースで、ビザ獲得の保証はできないけど、
それでもいいなら、できるだけの事はする」とかちゃんと
説明してくれる。無理なケースははっきり無理って言って
くれる。
27名無しさん:02/04/27 06:26 ID:qLxHF0Nf
>25
今日、弁護士に状況確認のメールしちゃったよ。。。
28名無しさん:02/04/27 06:45 ID:N6vKjFfW
H1とる時に「武蔵丸」事務所を通しました。
当時はこちらからの問い合わせの電話に対応してくれなかったり、腹がたってたけれど
今みなさんの話を読むと、ずっと対応ましだったのかも。

申請手続はじめたあとになって、会社の組織が大幅に変わって
名前を列ねたトップの名前や役職が総入れ替えになってしまい、心配で連絡したところ、

「本来はこうしなければならない、が、この場合、これこれでいいと思われる、しかし
 どうにも心配ならば、こうする方法もある、その可能性はどうである、で、どうしますか?」と
理路整然とした応答があった。

ところでフロントラインにも出てくる脳乱事務所って評判どうなのでしょうか?
29名無しさん :02/04/27 08:30 ID:jSnIG8S8
おいしいね移民法弁護士。NYで開業しちゃおっかな。せっかくbarもとおったことだし。
それでドキュソ日本人からじゃんじゃん巻き上げ。
30名無しさん:02/04/27 08:44 ID:yxGjkAKi
私は永住権をNYの無価○事務所に依頼しました。
対応も良かったですよ。
ボイスメールにメッセージ残しておけば二時間以内に返信ありましたし
質問には即答してくれて疑問解消。
無事、永住権取れました。


31失敗者:02/04/27 08:53 ID:cyEtLzyk
これだけの反応があるとは思いませんでびっくりしています。みなさんの弁護士選定
に役立てれば幸いです。励ましてくれた方ありがとう。

GREENさんは安くないですよ。Legal Feeが6000ドルですから広告費で
すとかINS Filing Feeを含めると7000ドルは軽く超えます。シンデル
さんより高いですよ。

私の会社のインド人の会計士の方がグリーンカードを去年取りまして、私の弁護士から
もらったサポートレターをレビューして「なんで長々と14ページもあるの? 俺
の時は1ページだけだったよ。それにスペリングミスがあるし、EXHIBITは
添付されてないし、お前は他の弁護士に対してよりもっと金払っているのに
このペーパーワークのひどさはなんだい?」とあきれていました。

本当に疲れて傷ついた2年間でしたね。当初、進捗状況を知るためにこちらから電話
をしたり電子メールを送ったりしましたが「UNNECESSARY CALL」だとか言われ
てしまい、しまいには「私は各クライアントに費やす時間の統計を取っているんだ。
君に不必要に時間を費やし過ぎている!」とまで言われました。こうなると
連絡するのをためらうようになりますよね。「We know what we are doing.
Stop second guessing!」とまでは言われたらお任せするしかない。その結果が
2年後の「広告を再掲載しなければいけない。嫌なら弁護士を降りる」ですからね。


32& ◆F4MzuidU :02/04/27 08:55 ID:cyEtLzyk
電子メールなんかほとんど返答をくれなかったですよ。今年に入って悟ったのは
メッセージの後にPlease don't ignore my message.を書き添えると返答を
やっとくれる。それでも進捗状況に関しての質問には「We are putting final
touches on your case and will have it for you---certainly by the end
of next week.」とか抽象的な返答しか返ってこない。アプリケーションを
修正したものをもう一度送ってくれと催促して返って来たのが「広告の再掲載
をせねばならない。嫌なら弁護士を降りる」ですから参りましたよね。

私の場合はWHAT YOU PAID IS WHAT YOU GETとはいきませんでした。

誰かも言っていましたが対会社でなかったためなめられていたのかもしれません。
GREENさんは不動産業界の弁護士でもあるので、70万程度の収入など屁でも
ないでしょう。

訴えるというのもあるのでしょうが、3000ドル取り返すために3000ドル
以上の訴訟費用を払うのは意味が無いように思うのですがどうでしょう?

いったん2000ドルも払って広告も出した以上契約解除をためらったんですね。
3000ドルを無駄には出来なかった。しかし、彼のペーパーワークのひどさに
また数年悩まされてなお且つ新たな広告費用を支払うのはどうしても出来なかった。
だから契約解除をしたんですよね。

ただ、この投稿を目立つところに掲載しようとは思います。US フロンとラインの
掲示板にとりあえず掲載しようと思いますが、他に在米日本人向けの大きな掲示板
をご存知ではないですか? 教えてください。

とりあえず、BAR ASSOCIATION FUNDという所に苦情は入れてみる事にします。
NY BAR ASSOCIATIONのホームページに行ったら苦情受け付けは見当たらない
のですがご存知の方教えていただけませんか?

33名無しさん:02/04/27 09:03 ID:yxGjkAKi
34名無しさん:02/04/27 09:36 ID:6GeDWIkS
>32
いや広告料のぶんと、もし明らかに彼の仕事に落ち度があったと証明
できるなら、もちろん支払った弁護料も取れるし、マルプラクティスの
訴訟を依頼する弁護士の費用や裁判所に支払うファイリングの費用など
もすべて請求できるよ。あと無駄にした2年間に生じた損害があれば、
それもだけど、これは証明が難しいと思う。ただこういう事は弁護士が
説明してくれるとは思うけどね。弁護士はみんなマルプラの保険に
入っているので、たいていは和解でおわるよ。Bar Associationに
直接電話すればいい。仕事の内容の酷さよりも、最初の広告から
2年後にETAの準備をしている事自体がもうすでにnegligentだと
思ったよ。たとえ会社でなくても個人の依頼人でも、一旦仕事を請け負った
なら、ちゃんとする義務があるわけだから、そこのところ弁護士会
にちゃんと文句言えば? ただあちこちに書いたりするのはちょっと
リスキーかもよ。へたするとスランダーになるかもしれない。
とりあえず移民法にもくわしいマルプラの弁護士をbar association
から紹介してもらい、相談してみれば? 弁護士を相手にする時は
気をつけて行動するようにね。素人判断は怪我のもとだから。
35名無しさん:02/04/27 09:52 ID:6f+PA+Xh
>>32
http://www.nysba.org/public/grievance.html

NYの州弁護士会のHPのここに↑文句の言い方が書いてあるよ。ちなみに
34の言うことに同意。

名誉毀損とされる恐れがあるから、掲示板に実名で出すのはまずい。
特に職業上のウワサについては、名誉毀損とされる可能性が高くなる
(つまり1さんが名誉毀損で負ける可能性が高くなる)よ。気をつけて。

ただマルプラクティスの弁護士も弁護士で金を儲けようとするのは同じこと。
弁護士を訴えようとして、新しい弁護士にまた食い物にされないように
注意してね。正義の味方なんていなくて、お金払ってなんぼの世界なんで。

36名無しさん:02/04/27 10:45 ID:XRAvj0EM
ところで>>1のいうOCS NEWSとは何者?
37名無しさん:02/04/27 10:49 ID:YauBME9U
グリーン大先生の悪口を書いてる人が居ますね。
困ったものです。

ニューヨークでトップクラスのグリーン大先生は、ビジネスは上手いし、時間掛けてたっぷり稼ぐのが上手な大先生です。
2年間掛けて高々$数千しか払ってない「失敗者」は全然失敗者じゃないですよ。
もっともっと金をはずんでる良いお客さんを沢山持ってるグリーン大先生ですから、申請の半ばでギブアップしちゃいけません。
どんどん金を注ぎ込めば、必ずGCは取れる筈だから、惜しみなく大金を注ぎ込んで
大先生に全てを任せてじっくり待っていればいいのです。

くれぐれも、ニューヨークトップクラスのビジネス上手なグリーン先生に対して、けちな事を言ってはいけません。
どんどん注ぎ込んで、ゆっくりしっかり仕事をしてもらいましょう。

PS.自分はアメリカ人のかみさん貰ったので、申請と同時にGC発行されました。(20年前)
38&y ◆UbVBVKm6 :02/04/27 11:00 ID:YauBME9U
↑ 久し振りに誉め殺しをやってみました。(藁
&、どうもご苦労さん & グッドラック!
39失敗者:02/04/27 11:25 ID:cyEtLzyk
情報ありがとうございます。Attorney Grievance Committees に苦情
を持ち込もうと思います。あと、LAWYERS' FUND FOR CLIENT
PROTECTIONにも。証拠書類を添付してクレイムを持ち込みます。

ところでマルプラクティスの弁護士とは何ですか?

ぶりてん Nutsに同じ内容を投稿したところ、「私の知人も去年の
夏に申請をして同じような酷い対応を受けて金を損しました」という投
稿を見受けました。被害者は私だけではないみたいですね。

ちなみにOCS NEWSとはニューヨークはマンハッタン内で発行
されている週刊誌みたいなもので、マンハッタン内の日本の本屋で売っ
ています。
40名無しさん:02/04/27 11:32 ID:3kwsRspv
まあEB2, EB3なら弁護料6000ドルから7000ドルくらいが相場でないの?
EB3で9000ドルも払った人も知っているよ。高いというより、相場だね。
彼の広告から、この弁護士は安いと思っていたけど、普通だね。
とにかく名誉毀損は気をつけたほうがいいよ。特に医者や弁護士の
悪口を言う時は、ちゃんとした事実の裏ずけがないとマズイからね。
その怒りを正しい方向に持っていくべきだよ。
41名無しさん:02/04/27 11:38 ID:3kwsRspv
malpractice: a professional's improper or immoral conduct in
the performance of duties, done either intentionally or through
carelessness or ignorance. Barron's Law Dictionary より。
専門職である医師や弁護士が不注意、あるいは意図的に仕事を
怠ったり、身分にふさわしくない行いをすること。マルプラの
弁護士はそういった訴訟を専門にする弁護士です。医師専門や
弁護士相手専門とか分類しているかもね。
42名無しさん:02/04/27 11:44 ID:3kwsRspv
逝く前にもう一言。ある弁護士も相当いい加減な仕事をして
何人もの依頼人が大変な目にあったらしく、その州の弁護士会に
苦情が続出し、ついに6ヶ月間、弁護士として仕事ができない
処分を受けていたよ。もちろん苦情も事実に証拠つけられていた
からだろうけどね。
43名無しさん:02/04/27 12:54 ID:XNkrKt32
なんかアメリカの弁護士って千差万別なんですね。
俺も昨年の夏に会社の顧問弁護士を使ってH1申請しましたが
すんなりと2ヶ月ぐらいで取れました。ちなみに後で会社の総務の方に聞いたのですが
その人は移民法のプロらしく、過去に一度もH1-bなどで
失敗してないそうです。緑先生に依頼しなくて良かった。
44名無しさん:02/04/27 12:59 ID:Zkwowuka
>ちなみにOCS NEWSとはニューヨークはマンハッタン内で発行
>されている週刊誌みたいなもので、マンハッタン内の日本の本屋で売っ
>ています。

全米の日本の本屋に売っていますよ。あと、郵送もしてくれます。
日本でも売っているとのこと。内容は・・・・・・
45名無しさん:02/04/27 16:26 ID:dGysX7qr
結論:日系の弁護士は使わない方がベター!!という事ですね。
46名無しさん:02/04/27 20:17 ID:AoxzLZie
こいつの評判は5ー6年前から既に悪いね。
47名無しさん:02/04/28 01:30 ID:oKV1NWjx
私の経験でも、日系の方が割高。良くわからない日本人を鴨にしている。
ちなみにGCは、アメリカ人弁護士で、Flat$3000 ぽっきり。無事に取れたし、
良心的だった(タイプミスはあったけど)。大使館行き帰国を不安がる私に、
「君のケースはな〜んにも問題が無いから、大丈夫!」とカウンセラー並みに
サポートしてくれました。ありがとう、xxxさん!
48名無しさん:02/04/28 03:33 ID:wc8dPIRF
Hー1と EB永住権ではプロセスが違うから、比べられないけど、
Hー1は比較的ダメなケースっていうのがはっきりしているから、そういう
ケースを取らなければ、100%確実って言えるだけの事だよ。五分五分の
難しいケースをなんとか成功させるのが腕ですな。
弁護士とか弁護士事務所と連絡が取りにくいとか、質問があった時に
答えがかえってこないのは問題だよね。
弁護料も安かろう、悪かろうってあるけど、
普通くらいで悪かろうじゃあ、どうしようもないな。
49名無しさん:02/04/28 04:00 ID:PoCJ1oTD
>> 結論:日系の弁護士は使わない方がベター!!という事ですね

それは違うと思うが。 日本人を多く扱ってる弁護士のほうが日本人に合った方法で対応してくれるはず。
自分の場合はシカゴの日本人の姓の弁護士(でもアメリカ人で日本語できない)を使ったが、その他の弁護士からはもらえないようなアドバイスより8ヶ月でGC取れたし、進展ごとにアドバイスもらいフォローは完璧だった。
日本人にとって日系の弁護士はベスト(親切ならね)。
50名無しさん:02/04/28 04:29 ID:mWlaXW4i
USフロントラインより移民弁護士並べてみた。

○原&○ーア
○ンデル
○INK,○ATZ&○ALZ
○ーシャル&鈴木
○ンテオ&ツアン
○リーンバーグ
○ックス
○ニエル・○リーン

あなたならどれ選ぶ?
51名無しさん:02/04/28 04:38 ID:QacuOo6d
>>45
日系っていうけど、日本語しゃべれる死んでるとかも
日系弁護士っていうのか?
52名無しさん:02/04/28 08:38 ID:FxneAN7V
シンデルさんの評判はいかがですか?

30>私は永住権をNYの無価○事務所に依頼しました。

30さんはどなたか教えてください。誰なのかわかりません。

53名無し:02/04/28 08:40 ID:GA18B3ne
日系=日本人顧客中心の弁護士
でよろしいか?
54名無しさん:02/04/28 08:49 ID:thVHfuqR
○ンデルさんの肩持つ訳じゃないけど
よかったですよ。
私の場合ビザ取るのが結構難しくて
他の弁護士に相談したら受け付けてくれなくて
お願いしたのですが、
もうばっちり取ってくれちゃいました。
結構難しいケースをなんとかして取るのが
上手らしいと聞きました。
対応も馬鹿丁寧じゃなかったけど
きちんと書類は作ってくれたみたいでしたよ。
5530:02/04/28 09:02 ID:fcW+MwQU
>>52
NYのバースト&ムカマルです。
去年日本のシンドラーと言われた杉原氏の孫に
速攻で永住権をINSに発行させた実績あります。
56負け犬:02/04/28 10:26 ID:foUv4x0b
お返事ありがとう。55さんは本人の方なのでしょうか?

ぶりてんNutsの方は削除されていましたね。過激だったのでしょう。
Yahoo掲示板ではグリーンさんに電話で酷い対応を受けた方の体験談が出
ていました。読んでみて「分かる。分かる。俺もそうだったんだよ。」と納得して
しまった。彼は賢いよね。ちゃんと危険を察してそれっきりにしたのだからねえ。
俺は馬鹿だったて事だな。OCS NEWSの広告はグリーンさんのが飛びぬけて
でかいんだよねえ。それで決めちゃった覚えがあるよな。俺はアホじゃ。
5728:02/04/28 10:52 ID:f8ObNUsn
みどりちゃんにひどい目にあった人他にも知ってます。

>54
ビザって事はGC申請じゃなさそうですね。H1?
H1は必要条件を満たしていれば比較的誰でも(というと語弊があるけど)
とれますけど、GCこそ力量が問われますよね。

GC申請でここはよかった・悪かったという情報を希望します。
58とくとく:02/04/28 11:28 ID:OJB32IV8
シ○デルさんは、労働ベースのGC申請は、
6000ドルちょっと+ 実費(広告費用、申請料その他)。
書類は、キチンと作ってくれるけど、コンサルティングとかは
ぜんぜんだめっす。リーガル・アシスタントもいまいち
その方面に明るくないし、、、、
知り合い(日本人)の会社では、ジェリー・チャンだったかな、
DCの近くの弁護士事務所使ってた。
ここって結構、リーズナブルな料金でやってくれるみたい。
59名無しさん:02/04/28 15:06 ID:3ILzcubN
あー。ジェリーちゃんね。DC辺りの日系の会社は使ってんじゃない?
一度GC申請頼んだんだけどイマイチこちらの意図が伝わらなかった様なので
断った経験あり。でも申請開始してからすぐ動きだしてくれたりしたし
悪くないと思うよ。コンサルティングもしっかりしてたし
日本語話せる秘書みたいなのもいたしね。
60名無しさん :02/04/28 15:11 ID:UqQYEHyU
まれに見る良スレ期待age
61名無しさん :02/04/28 15:17 ID:UqQYEHyU
そう言えば、NYに弁護士を訴える時に最強だ、と
いわれている弁護士の名前聞いたが、凄いらしい。

62名無しさん:02/04/28 15:22 ID:XiR3V02p
いちおう法律関係者なんで応援します。残念ながら専門は移民法でも、
Malpracticeに基づくTortsでもないんですが。

まあ弁護士にもピンキリですから、クライアントからすれば困ります。
ちなみにわたしもGC申請これからします。宇津田篠卯。
63名無し:02/04/28 15:23 ID:+JB6r33d
NYの元悪徳弁護士、日本人の女の子をナンパして「グリーンカード
欲しいんだろー」とか言ってレイプしたらしい。んなもん、それで
許したからって取れる訳ないじゃん。
64名無しさん:02/04/28 16:18 ID:yB3Z0Fzj
>>1 yahooでもトピ、たてたのな。くどい!
65名無し:02/04/28 18:25 ID:gUPe3jgA
GC申請は、弁護士お任せじゃなくて、本やネットで勉強して自分でも
申請できるくらい知識をつけた。1さんもそうしたたら、もっと早い時点
で、手を打てたのでは?
66名無しさん:02/04/28 20:04 ID:UlRkzJZR
>>1yahooでもトピ、たてたのな。くどい!
67負け犬:02/04/29 00:02 ID:6Mo1f2L1
<<66

USフロントライン等にも立ててしまいました。訴えられるかも。(汗)
68名無しさん:02/04/29 00:19 ID:388MQ1Qy
でもまあ、そうしたくなる気持ちはわかる。
数千ドルはパア、しかもwithdrawじゃね。

ダニエル・グリーンを告訴しよう!!
69名無しさん:02/04/29 00:19 ID:388MQ1Qy
てか、新規で依頼する人がひとりでも減るといいね。
70名無しさん:02/04/29 00:27 ID:nlZTHd/I
ついにでましたか「ダニエルグリーン弁護士」ネタ。
この悪徳弁護士が今まで2chに登場しなかったのが不思議なくらいだよ。

まずこいつの悪徳振りを知るいくつかの情報を提供しましょう。

1.ここの弁護士事務所にはダニエル以外の弁護士はいない。
とまあここまでは良くあるはなしだが、さらに驚くのは、
通常、この位の規模で仕事をしている事務所ならいて当たり前とも言うべき、
パラリーガルも不在という事。このパラリーガルの真似事をしているのが、
元スチュワーデスの岩●という女と、これまた法律とは無縁の仕事経験しかない
DQN女。こいつらが、ダニエルの代わりに書類などを作成しているものと思われる。

2.今でもフロントラインの広告には記載されているが、「H1却下の場合料金を返します」
これは、実際には取得が難しいと思われるようなケースは断るか対象外としているのが実情。
ところが何年か前に、取得可能と思われる案件での却下が発生。
当然ダニエルは、広告内容を無視し料金の返却を拒否し、申請者が激怒したのは有名。
この事件を機に、各社の広告に但し書きが入ったのは有名。

3.ダニエルが経営しているWink USAという実態不明の会社があるが、ここもかなり悪質。
ビザ相談に来た人のResumeを利用し、人材紹介や派遣もどきの仕事をしているが、
本人に無断でResumeをいろんな会社に流している。この仕事の中心となっているのが
前述の元スチュワーデス。

4.これはまだ未確認情報だが、このインチキ弁護士グループに元大手商社●紅社員が
ツルんでいるらしい。彼自身もここのクライアントらしいが、
ビザ申請のクライアントを紹介してキックバックをもらったり、
Resume横流しに荷担しているものと思われる。
71名無しさん:02/04/29 00:34 ID:u8aexNI2
>70
3番のはマジ? それって法律違反だよ。
依頼人と弁護士で取り交わされた情報は
依頼人の許可なしでは外部に流せないんだよ。
72名無しさん:02/04/29 00:46 ID:u8aexNI2
うわっ、今おもしろいので調べたんだけど、この
グ○ーンっていう人は、移民法を扱っている弁護士なら
「かならず」入会しているアメリカ移民法弁護士協会の
メンバーでは無いじゃんか! えっー、だよね。
妙に納得した。
73名無しさん:02/04/29 00:56 ID:nlZTHd/I
>71
この弁護士自身が、法律を遵守しない人だから仕方ないものと思われ。
74名無しさん:02/04/29 01:09 ID:kPuRBFT2
>>72
アメリカ移民法弁護士協会のメンバーであるか否かを調べるサイトを
御存じでしたら教えてください。
私も調べたい弁護士がいますので………
75名無しさん:02/04/29 01:10 ID:BcKv97hR
>>72 それって、そんなに問題なのかな?

私、カナーリ前にNYのある移民法弁護士にH-1の申請を頼んだ事があるんだけど、彼は小さな個人事務所で、アメリカ移民法弁護士協会のメンバーでも無かった。
外見、くたびれたお爺ちゃんに見え、アシスタントの日本人女性も頼りなく見えた。
しかし、実際に話をしてみると実はとてもとても頭の切れる弁護士で、申請において発生しうるあらゆる状況をまるで作戦を練るかの様にいろんな方面から考え、ストーリー立てて話してくれた。
アシスタントのフォーローも絶妙だった。

私のケースは、もし他の弁護士に頼んでいたら まずムリだったと思う。
今の生活をして居られるのも彼らのおかげだったと心から思う。

しかし、その後グリーンカードの申請も彼らに頼もうと思ったら、丁度移民法が改正された時期でもあり、彼自身「もう危ない橋は渡れない」と言う事で、断られてしまった。

そして、私はUS Front Line でウンチクを垂れてたある弁護士に頼んだんだが.....。
全然ダメでしたね。 アシスタントもバカな間違いばかり...。
最終的に DV プログラムが当たり、グリーンカードを取得出来たけど そうでなかったら今頃は日本に居たことでしょう。

.......懐古気分にひたってしまいました。
76名無しさん:02/04/29 01:21 ID:u8aexNI2
>74
www.aila.orgがオフィシャルページだよ。そこで問い合わせてみてみ。
ここに名前書いてくれたら、調べてあげるけど、一部伏せ字にしないと
ダメだと思う。アルファベットで書く事。
>75
個人的には「すごい問題」だと思うし、実例も知っている。
結構移民法って変更があるし、その変更とかを知らないと大変なミスに
つながるんだよ。またローカルレベルでも全国レベルでも会員同士で
情報交換しているし、会合なんかもあるから、やはりアクティブ
メンバーの弁護士は最新情報を持っているよ。メンバーといっても
名前だけの人もいるけどね。移民法は専門にしていないと間違いを
起こしやすい部類の法律だからね。
77名無しさん:02/04/29 01:24 ID:kPuRBFT2
>そして、私はUS Front Line でウンチクを垂れてたある弁護士に頼んだんだが.....。
全然ダメでしたね。 アシスタントもバカな間違いばかり...。

それ、伏せ字でいいので教えてもらえませんでしょうか。
78名無しさん:02/04/29 01:33 ID:kPuRBFT2
>>76
ありがとうございます
もちろん、ふせ字や細心の注意を払います。御迷惑はおかけしませんし、
ここに書かれたケースを鵜のみにもいたしません。

>>75
私も問題あると思いますよ。
実際に知り合いのケースで見ましたので……
私は移民法では名の知れた事務所でH1申請したのですが、知り合いは
そんなエクストラ支払ってまで依頼する私をあざけるように、登録のない安い弁護士に
依頼してました。ほぼ同時期に申請をはじめてその結果私は2ヶ月弱でとれ、
その人は8ヶ月かかっていました。それも私ですら知っていたようなH1における
初歩的な書類ミス(というか、変更点)で何度もINSで書類を却下されたようです。
それでは何のための弁護士なのかわからないではありませんか。
なのでひとつの目安として常時upto dateな情報なり、申請例を知っている弁護士に依頼したいのです。
79名無しさん:02/04/29 01:37 ID:BcKv97hR
>>77
彼は「悪徳」と言う訳ではないので、ここで晒す事は出来ません。
しかし、今の US Front Line で彼の広告を見る事は無いので、その点安心して下さい。
80名無しさん:02/04/29 01:50 ID:gHHApt1W
脳乱じゃないですよね・・・・・・それ・・・・・・・・・
81名無しさん:02/04/29 01:53 ID:BcKv97hR
>>80
違います。 彼の広告って US Front Line に乗っているんじゃ?
8278:02/04/29 02:07 ID:gHHApt1W
>>www.aila.org
うーん、ごめんなさい。どこ見れば調べられるんでしょう。
83名無しさん:02/04/29 04:14 ID:OZw65ksP
ailaのサイトの
market placeのところを見ると、
Directoryはメンバーのみだって。
84名無しさん:02/04/29 04:28 ID:Qe1d98Wx
>82
lawyer referralのところに電話かメールで問い合わせるか、
ここに書いてくれたら、あとで調べてあげるよ。
85名無しさん:02/04/29 05:08 ID:UYHHlkRi
>33のサイトのbbsにグリー○の内部の人間と思われる
グリー○を誉めまくった書き込みがあるけど、もろに
ミエミエなんですけど。それも2つもご丁寧に書き込んである
ので、思わず笑ってしまいました。これって70さんの言っている
岩○さんって人の書き込みなんでしょうね。ああいうのって
かえってバックファイアーするんだなーと思いました。
8670:02/04/29 05:31 ID:qnXSTp/V
>85
恐らく岩●さんの書き込みでしょうね。とにかく彼女たち、この手のBBSは
とてもマメにチェックしていますから。

それと、先程書き込んだWi●k USAですが、あまりの悪評を気にしてか、
Car●er up NYという名前に変更したようです。URLがWi●kのままなので
あんまり意味ないと思いますが(藁。

フロントライン等の日系メディアに「ビザが必要ですか?」というコピーで
広告を出しているのが、ここですから注意してください。

ダニ氏およびその部下たち、仕事は遅いですがお金を払わせるのはとても早いですから
87名無しさん:02/04/29 07:01 ID:RiOYvcZA
ウチの会社の女の子、一昨年(!!)の10月頃からH1-Bの申請初めて、去年の5月頃デナイされてアピールしたんだけど、その結果がまだ来ない。
評判の良い弁護士だったんだけどね。一体どうなってんだろう。
88名無しさん:02/04/29 07:30 ID:xplZeXrB
H−1を却下された人がいる。何が駄目だったんだろうに。
専攻と仕事は一致してたらしいが。
学生期間が長すぎとか、落ちぶれ先なし会社だとか
そういう理由もありなのか?
89名無しさん:02/04/29 07:50 ID:lgTayttU
>87
正式にアピールしたなら1年以上かかる。
MTRなら5ヶ月から8ヶ月くらい。
>88
そんな理由は無関係。
仕事自体がHー1のカテゴリーとして見なされなかったか、
移民局の人がいいかげんな理由で却下したか。却下になる
前にもっと証拠出せの通知が来るはずだけど?
90& ◆F4MzuidU :02/04/29 07:57 ID:xn2LIPZB
70さん僕より過激な書き込みですね。岩下さんだと思うんですが、あの方は
元スチュワーデスの方なんですね。知らなかった。すごく繊細な方で一度「履歴書
とかはきちんと失くさないで管理して下さい」とお願いしたんですけど口調が
ちょっと強かったかしらないけど涙目になってたそうです。緑先生から「彼女は
非常に繊細なんだ。泣いていたぞ。気をつけてくれ!」とかいわれた覚えが。

あの事務所は緑先生だけだとは思いませんよ。「私はチーフ弁護士だ!」って
言ってましたから。サブがいるはずでしょう。

メリンダというスタッフも癖があるというかいい加減でしたよ。私の会社の上司
も彼女の対応で「あの弁護士やめろよ。」って相当参ってましたね。具体的
にどんな対応だったのか聞くのをためらいましたけど。困りましたよね。

あともう一人女性の事務員がいたんですけど。彼女はどうなんですかね?

メリンダというスタッフがかなりいい加減なのが見に染みて分かったので岩下
さんあてにサポートレターとアプリケーションフォームを添削したのを送った
事がありましたね。しかしいずれも先週FAXされた両フォームは私のコメントを
もとに修正されていなかったのを見ると岩下嬢もかなりいい加減なんでしょうかね?


91名無しさん:02/04/29 07:58 ID:xplZeXrB
調教すればOKだろう。
92& ◆nxhCwAiQ :02/04/29 08:00 ID:xn2LIPZB
緑先生は不動産業界でも弁護士としてご活躍しているんですよね? アメリカのデ
ベロッパーは下請けに対して「この支払いはしない。嫌なら訴えろ。ただし
弁護士費用は支払い額以上だぞ。」みたいなあくどい事やっています。このような
悪どい商売の弁護人を勤めているのではないかな? どうなんでしょうね?

とりあえずクレームを立てるためにレポートの構成を考え中です。
Attorney Grievance Committees に苦情
を持ち込もうと思います。あと、LAWYERS' FUND FOR CLIENT
PROTECTIONにも。証拠書類を添付してクレイムを持ち込みます。来週郵送予定
です。電子メールとか全部保存していて正解だったな。

みなさんにも泣き寝入りせずにクレームの持ち込みをして欲しいですな。
どうやらいやな目にあっている方が多いみたいだから。ライセンス停止出来る
といいんだけど。

察するに不動産業界からの収入に比べれば移民関係からの収入は微々たるもんでしょうな。
だから結構殿様商売的になれるのでしょうかね。

WINK USAですか? そんなのあるんですな。やり手ですな、緑先生。
もっと詳しい情報頂ければ僕のクレームにも含めたいですな。

そういえば電子メールで送った僕のRESUMEを(失くしたらしく)もう一回
送ってくれと言われた事があったけど僕のも横流しされたのかな? (笑)
93名無しさん:02/04/29 08:00 ID:BcKv97hR
>>87
良い弁護士だと必ず取れる! って訳じゃないからね、こればかりは。

>>88
申請する時の「タイトル」と専攻、仕事内容が一致していないとダメだけどね。
あと、もちろんそのタイトルがH-1Bのカテゴリーの中になければいけない。
どんなタイトルでもH1-Bが取れると言う訳じゃないよ。

それと、給料もH-1Bに見合ったある程度の額がないと怪しまれる。
これで引っ掛かる人多いんじゃないかな。 新卒でぺーぺーだと、たいした給料貰えないからね。
9488ですが:02/04/29 08:04 ID:xplZeXrB
証拠?として、取引先の人達からの
推薦文みたいのを要求されたらしい。
もっとも、潰れる寸前の会社に
いたらしく、そういう事になったらしいが。
95失敗者:02/04/29 08:21 ID:xn2LIPZB
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/9352/index.html

ここに投稿したんですけど、結構ダニエルグリーンに感謝している方が結構
いるようですな。俺だけが例外なのだろうか?
96名無しさん:02/04/29 08:54 ID:czXoNpUP
北米板に良スレが。

pro-bonoベースの移民弁護士団体のアシスタントのバイトを
しています。 上に出ていましたが移民弁護士協会(immigration bar)
に入っていない弁護士はやっぱ業界でも要注意みたいですよ。

移民法はコロコロ変わるので専門にやってる弁護士自身も常に勉強や
情報収集につとめて自分のスキルをアップデートしなければすぐに
置いていかれてしまうそうです。 協会に入っている弁護士はMLなど
で常に最新の情報が流れてきますし勉強会もしょっちゅう開かれてます。

Immigration Barは他の団体に比べて規模が小さくもしImmigration関係
で悪どい商売をしている弁護士がいれば噂はあっというまに広がります。
このBarの窓口に相談すれば自分達の評判を落とさないように何かすばやい
処置をとってくれると思うのですが。

参考までにいくつかURL貼っときます。

http://immigration.about.com/

これはUSビザ取得情報のポータルサイト。

http://www.usdoj.gov/eoir/

これは移民法廷のサイトです。 移民法改正についての正確な情報が
解説つきで読めます。

1さん、気を落とさずがっちり騙されたぶんとりかえしてください
応援してます。
9787:02/04/29 09:15 ID:R8FZBEHH
>89
MTRって何?不勉強でスマソ....
98名無しさん:02/04/29 09:15 ID:yo6t7col
>95
あれは緑事務所の内輪の人による書き込みだそうです。
普通、あのようなわざとらしい書き方はしないです。
99名無しさん:02/04/29 09:27 ID:NyQFHlc+
>96
そーすきぼーーん
根拠無しじゃないのか?
100名無しさん:02/04/29 09:35 ID:yo6t7col
100げっとかな
101名無しさん:02/04/29 09:36 ID:yo6t7col
このID:yo6t7colって、なかなか気に入ったです。
関係無いレスだから逝きます。
10296:02/04/29 10:09 ID:czXoNpUP
>>99
根拠無しとはどの部分ですか?
明日またバイトに行くので詳しく書いて
もらえればまた聞いてきますけど…
103名無しさん:02/04/29 10:33 ID:5h4s13eW
実名で載せるのは必要です。
104名無しさん:02/04/29 10:45 ID:46KvPpFM
>97 Motion to Reopen の事です

>96
AILAは別に何もしてくれないよ。弁護士に対する苦情は州の
バーに持っていく。AILAは barでは無く、あくまでもassociation
だからね。
あまりにも酷い弁護士は州の barから説教か、処罰を受けるけど。

105名無しさん:02/04/30 01:43 ID:vpq8fpMC
>102
スマソ、書きたかったのは98のこと
106名無しさん:02/04/30 01:51 ID:vpq8fpMC
しかし1.は広告費で$1000とは安すぎないか?ニューヨークだろ??
タイムズに一回だしても$300以上は掛かるし、2−3回で済むはず無い。
なんか最初の契約に勘違いがあるんじゃないか?

あと緑の片持つ気はないが、悪い噂ってのは反面教師のことも多いぞ。
お客が多いから悪評も立つんだし、しかしよかった奴はわざわざ書いたりしないだろ。しかも移民の場合だと自分のケースがそいつにとっての100%だからいいこと言う奴と悪く言う奴は差が開く。
そしていい結果の奴は黙ってるしな。
1.はここでぐだぐだ言わずに裁判起こせ!
107名無しさん:02/04/30 02:05 ID:o8nMSiwS
1は、裁判起こす前に、情報収集しておきたいんだろ?
この国ではなんでもそう。
こっちに知識がないと、騙そうとする奴等は幾らでも居る。
何でもよく調べてから行動する方が賢いさ。
108名無しさん:02/04/30 02:14 ID:nzKFebZg
だからー、1。がここや他のbbsで書いた事が事実なら
さっさと起訴すればいいと思う。どんな弁護士でも
たまに手落ちとか失敗はあるから、一つのケースだけで
その弁護士を判断するのはフェアーじゃ無いけど、
1 への対応は少し酷すぎると思う。文句たれていないで
さっさと行動すればいいことじゃんか。
弁護士だってちゃんとマルプラ保険に入っているんだし。
109名無しさん:02/04/30 07:16 ID:x5kmIAAy
これはちょっと「つくり」すぎだよなぁ。
ここまでやると、「さくら」バレバレだよなあ。


>彼は、ビザの手伝いをしてくれるだけで
>はなく、私たちの夢を叶えるお手伝いをしてくれてもいるんだなあと、思いました。
>相談は常に無料。とても、親切で、自分の事の様に、他人の事を思ってくれるひとで
>す。私の人生はここ、ニューヨークで、彼との出会いで、とても成功したものになっ
>ています。いつもいつも彼に感謝しています。またこれからも、いろんな移民に関す
>る事で、質問が出てくると思いますが、私は、なんの迷いもなく、ダニエルの所にいくつもりです。
110名無しさん:02/04/30 07:24 ID:APzsm1eR
もうやりすぎだよね。 Cherryとかのレスなんか
キモイくらいバレバレ。普通あそこまで書くか?
つーか、ここの1が受けた待遇からは考えられんな。
サクラもここで書いたら叩かれまくるので、ここには来ない
みたいだけど。
111名無しさん:02/04/30 09:03 ID:fWtSkH5O
ここの1と同じような扱い受けた人知ってるよ。
その人から聞いた話とほとんど一緒。

これで少なくとも2人はいる。>106
客が多いのは宣伝に金かけてるから当然。
写真うつりいいし。

なんの迷いもなく、なんてフレーズがいかにもだね。(藁
11296:02/04/30 09:08 ID:APhHx52I
>>104
説明どうもありがとうです。 自分はBarとAssociationを混同してました。
会話では普通にimmigration barていってるもんで…。

malpracticeの懲戒(?)について今日ちょっと詳しく聞いてきました。
finalが終わって時間ができたらまたまとめて書きます。
113& ◆F4MzuidU :02/04/30 09:40 ID:b6ZhBqLP
クレーム作成のために緑事務所からの電子メールをすべてプリントアウトしたのだ
が2年間の間で送られて来たメールが18しかないんですよ。それに2001年の
3月22日から2002年の3月6日までメールが来ていなかったんですな。

今年の3月6日のメールも「ステイタスはどうなってますか?」と聞いて
やっと来たぐらいですからね。それもわざわざPlease don't ignore my
message.と書いてやっとですから。我慢していた僕も馬鹿だったなあ。
114Cheers:02/04/30 10:04 ID:8hHAEDnZ
他のサイトでも、Mr.Greenについて誹謗中傷を掲載していましたね。。。
私は、誰が何と言おうと、Mr.Greenに絶大な信頼を寄せています。
誰よりも、親身に、そして迅速に、私のビザを取得してくれました!!!
Law Office of Daniel Green は、とても信頼できる、最高の弁護士事務所です!!!

私は、Mr.GreenにH1−Bビザと永住権の申請を両方お願いしましたが、
彼は人間的にも、大変親切であり、しかも仕事も迅速で、
とても信頼できる弁護士です。

私の友人も会社の同僚も、知っているだけで20人以上Mr,Greenによって、
ビザを取得しております。誰もが、”信頼”できる、ニューヨークでNo.1の弁護士だ、
という評価ですし、他の弁護士でビザが却下されたケースを、Mr.Greenが
扱ったことで救ったケースも、数件知っています。
彼は、とても優秀且つ信頼できる弁護士です!

その私の友人は、”Mr.Greenのお陰で私の人生は、救われた。”と、
今でも大変感謝をしていますし、そのような評判が評判を呼んで、Mr.Greenは、
NYでNo.1の移民弁護士だという、評判をよく耳にします。

Mr.Green氏の指示どおりに行動をしていれば、まず、トラブルになるようなことは、
無いと思います。失敗者さんは、本当に彼の指示に従って書類を取り扱ったのでしょうか?
私のケースでは、確かに、最初に送られてくる書類には、”これは、あくまでもドラフトであり、
間違いもある可能性があります”と明記されていたような気もしますが、それはあくまでも
”ドラフト”であって、その後に送られてきた最終書類は、当に、”完璧”で、私の上司は、
すぐに快くサインをしましたし、ビザの取得も、大変スムーズでした。

115Cheers:02/04/30 10:07 ID:8hHAEDnZ
私を含め、スムーズなビザ取得によって、Mr.Greenに信頼を寄せている人は、
日本人に限らず、たくさんいらっしゃいます。一人の一方的な弁護士に対する誹謗中傷を、
このようなサイトに掲載するというのは、見苦しいとしか言いようがありません。
全てを弁護士の責任にする前に、ご自分の方に、なにか、不備な点はなかったのか、
少し考えてみる方がよろしいのではないかと思います。

Mr.Greenには、心から感謝をしております。間違い無く、最高の実力を
持った弁護士です。

失敗者さんのような、誹謗中傷コメントは、削除するべきではないでしょうか?
少なくとも、このような公共の場でするようなするようなアドバイスではありませんし、
何よりも、見ず知らずの人に悪影響を及ぼします。見苦しすぎます!!!
116名無しさん:02/04/30 10:10 ID:VMxYpKWq
おならプー>115
117名無しさん:02/04/30 10:14 ID:VMxYpKWq
うんこ投げちゃうよー>115
118名無しさん:02/04/30 11:26 ID:p7T4Zocb
>114 うわっ、サクラがここにも来たのか?
それともこれはコピペ?
119失敗者:02/04/30 11:43 ID:vFncQBtJ
誹謗中傷では無くて体験談を事実に基づいて淡々と綴っただけなんですがね。
本当にそのまんまですよ。恥かしいんですよ本当は、こんな失敗談を
さらすのはね。でもひどい目に会う人が一人でも減ればと思って
やってんですよ。嫌別に緑先生にひどい目にあうという意味ではなくてね。
参考資料みたいなもんですよ。

120名無しさん:02/04/30 11:58 ID:NYXF7Zsc
何か“20人以上”とか“人生救われた”とか、どっかに書いてあるサクラ文章と全く同じ(藁
サクラの数も少ないとみた。
躍起になって誹謗中傷とか言う辺りが怪しいねぇ。

本当に良い弁護士だったら、2chの評判ぐらいじゃびくともしないし、気にもしないよなぁ。
ダメ弁護士のアシスタント、本当にご苦労さんだよ(藁>サクラ

121失敗者:02/04/30 12:19 ID:vFncQBtJ
今年4月24日に来たFAXのカバーレターは「Enclosed please find
the forms with respect to your RIR application. Please arrange
to have your employer sign the 750A forms and the blue G-28
froms by his name where indicated and also you must sign the
750B forms as well where indicated and return them to our
office, along with the letter of support document and posting
notice sent to you by e-mail that must be printed onto your
company letterhead. If you have any questions regarding this
matter please do not hesitate to call our office.」と書いてあ
るんですがFAXされて来たサポートレターやアプリケーションフォーム
はとてもサイン出来るしろものではなかった。リビューするにも完全に程
遠かったのです。

アプリケーションフォームはPart Bしかなかった。Part Aはど
こ?

アプリーションフォームは添削して3月にスタッフの岩下さんへFAXし
ましたけど今年4月24に届いたのは修正がされていなかった。

サポートレターも添削して去年の12月にFEDEXにて岩下さん宛てに
送りましたが今年4月24日にFAXで来たサポートレターは全く修正さ
れていませんでした。以下はサポートレター不出来の例です。

"...The Position Ofered

1)The position offerd is Engineer..."

掲載した求人広告は"Project Engineer"でしたよ、緑先生。

2)"MICROSOFT PROJECT (空白) PRIMAVERA These software tools..."

MICROSOFT PROJECT のソフトフェアの記述がなんで空白なんですか? 前もっ
て教えておいたでしょう、緑先生? また失くしたんですか?

3)"MASTER OF ENGINEERURE PROGRAMS
Most masters of Engineering programs are accredited..."

緑先生、"Engineerure"とは Engineerの事ですか?
122失敗者:02/04/30 12:21 ID:vFncQBtJ


4)"Attached herein as Exhibit ?? Please find
a copy of a representative sample program for a
master in project..."

緑先生、Exhibit ??とは何ですか? 添付されていないんですけど。

5)"...December 3, December 17 and December 31, 2000 and
January 14, 2001. Copies are included in exhibit 5..."

緑先生、その "exhibit 5" がどこにも添付されていないんですが?

6)"...report interviewing the lone applicant who sent his
resume to us in response to our advertisements. Exhibit 6..."

緑先生、同じく "Exhibit 6"が見当たらないんですけど?

緑先生、あなたのサポートレターではExhibit 5、6と??が
あるのですが、Exhibit 1ー4が見当たらないのですが? とり
あえずExhibit??が何なのか教えて下さい。

このような事を指摘して去年の12月にFED
EX送ってあったのですが、今年の4月24日
にFAXで受け取ったサポートレターは全く
修正されていないで「サインして送り返してくれ」ですから情けなく
なりましたよ。どうやったら私の上司はこんな不完全な資料にサインが
出来るんですか? 添付資料は添付されておらず、意味不明な
Exhibit??と書いてあるサポートレターをどうやったらクライアントに
送る事が出来るんですか?

私は会社ではなくて個人で契約を結んだからなめられていたという
事なのでしょうか、緑先生?

123名無しさん:02/04/30 12:23 ID:p7T4Zocb
やはり失敗者の書いている内容と、114 &115の内容を比べると
失敗者のほうが真実味があるな。事実に基づいて書いている
ようだし。114の書き込みでは「最高」「!!!!」「絶大な信頼」
「優秀」とか書きすぎなんだよね。なんか宣伝文句にしか聞こえない
し、普通の人ってある弁護士からビザを取ってもらった人を
20人も知っているはずがないもんね。もろミエミエでウザイ。
124名無しさん:02/04/30 12:42 ID:ZH1d01s7
ムカマルさんがおすすめ。
日本人スタッフの対応も良い。
みかさん。お世話になりました。
125名無しさん:02/04/30 13:50 ID:nf2AudkQ
厳しいですね..俺はケシャブっていうNYのインド人(日本語片言しゃべります)におねがい
しましたがすぐにH1は出た。だいじょぶだいじょぶが彼の口癖だったがすべてのペーパーワーク
がすぐに出来上がりそれにサインをして送り返してほっておいたらH1がおりてたってかんじでした。
しかも総額$1000でした。www.greencardmaker.com です。
最高でも優秀でも絶大な信頼も持ってないがこのインド人はイケテルぞ。
あほくさ
126名無しさん:02/04/30 20:19 ID:pswlFstg
114 &115=仮に『桜さん』とでも呼びましょうか。

アカデミー出版のシドニー・シェルダンの宣伝文句みたい(笑
痛々しくて見ていられません。
緑先生とカラダの関係もあるのかな?
127名無しさん:02/04/30 20:22 ID:pswlFstg
桜&緑・・・・お花見みたいできれいです。
128ねねちぇりー:02/05/01 00:24 ID:4yVm9UKH
そうです。ダニエル先生のおかげで肌のつやも良くなりました。
わたしの人生もすべてポジティブな方向へ変わりました。
わたしにとって高嶺の花だったシャネルバッグが手に入ったのも、ダニエル
先生のおかげですし・・・

と、言ってみるテスト。

129ねねちぇりー:02/05/01 00:28 ID:4yVm9UKH
ビザはとれたが不満が残る、C.ギル●ンが、フソーマソ事務所
を離れました。4月26日退職する旨を、4月25日付けの手紙で
知らせてくれました。みんな気をつけてね。
130名無しさん:02/05/01 02:23 ID:9SmM5Oyi
>125
Hー1と雇用ベースの永住権申請ではプロセスがぜんぜん違うから
比べる事自体が無意味ね。

>例のbbsのサクラ達へ
Hー1で他の移民弁護士たちから無理といわれる場合は、本当に
詐欺でもしない限り無理だよ。つまり申請自体に虚偽の職務
内容を書いたりして、学位と全く繋らない仕事でHー1と取るって
事は、詐欺沙汰で取ったって事だろう。そんなのが腕の高い
弁護士では無いよ。
131名無しさん:02/05/01 04:13 ID:va01GBCe
みじょり先生は実はテクニシャンなのです。弁護士ではありません。
132名無しさん:02/05/01 04:35 ID:wDKQqD3O
>130
??通常では取れそうにない奴らにH1b発行するのが「やり手」ではないのか_??
日本人でも実際どうにもならないような学歴の奴ら多そうだし(藁
で、死んでるとか緑とかはそういうのを扱うケースが多いんだろう、きっと。
普通の人なら会社お抱えの弁護士で十分だろうに、あえて彼らに頼らなくてはならない側にも問題多いと見た。
特にこれからはビザ関係は厳しくなりそうなんで、かえってお客は増えるんではないかいな?
133名無しさん:02/05/01 04:50 ID:CYQiamEQ
緑事務所所属のサクラの皆さんをご覧になりたい方は
ttp://winkusa.com
のスタッフ紹介をご覧下さい。DQNばっかだよん。
134名無しさん:02/05/01 05:11 ID:zr83Xx+7
ほんとだ。法律や不動産と関係がない経歴のヤツラばかりだね。
緑先生はどこの大学で法律を学んだのでしょうか?
135名無しさん:02/05/01 05:36 ID:dMUY4sMm
http://www.eternal.rest.org.uk/58cy/flesh/3rd-ci53/b268-119.jpg

↑アメリカのニュースサイトで発見したよ〜
136129:02/05/01 06:04 ID:4yVm9UKH
会社お抱え(っていうより、ただの従業員の知り合い)弁護士のほうが、
ドキュソだった。だれと比べてるかっつーと、自分の知り合いで、特に
移民法専門ではないのに、後々のことまで考えてキレイに仕事してくれた
弁護士さん。

まー、今ドキュソ企業で働いてるから、その知り合いもドキュソ、自分
もドキュソってことか。私が転職できたらお慰み。
137名無しさん:02/05/01 06:17 ID:tT37CCKO
私の友達今この人でGC申請してるよー。もうお金も3000ドル払ったらしいし。
大丈夫なんかいな。Yちゃーん、日本帰ってる場合じゃないぞー。はよ帰って来い!
138失敗者:02/05/01 07:30 ID:J+SFbmln
公平を欠くと行けないので。緑先生でグリーンカードを一年以内で
取ったというケースを見せられた覚えがあった。建築家だったと
思うけど。初回の無料相談の時にね。

緑先生でもうまく行くケースもあるのではないかな? 僕みたいな
酷い目に合わされるケースもあるという事だよ。俺が少数派だったら
悲しいね。
139名無しさん:02/05/01 16:20 ID:auZrhBHx
良スレだな〜
桜のカキコおもろすぎ
ホメ殺しみたい
140名無しさん:02/05/01 17:19 ID:rNJYwYnB
緑さんのところって、ビザ申請却下の場合は全額費用をお返ししますって
USフロントラインに広告出してなかったっけ???
でもこのスレ読んでるとそれも嘘っぽいね。
141名無しさん:02/05/02 10:10 ID:f931l3/T
なんか栄陽子事務所とその信者みたーい。
裏ばっかりみて物事言うのも良くないけど、
良い所しか信じないのもどうかねぇ。
142失敗者:02/05/02 12:04 ID:Nfq6eZ/n
http://www.nysba.org/public/grievance.html

とりあえず来週に証拠書類を添付してクレームを送付します。Grievanceなんとか
というのは弁護士を叱るぐらいしか出来ないでしょうね。もう一つのFundなんとか
というのはLegal Feeの回収が可能なような感じであるな。

果たしてどうなるか?
143名無しさん:02/05/02 14:58 ID:JOV+GiQK
1.はNJの会社だな。
日本人が何名いるかはわからんが、どうせメアドはイニシャルの組み合わせだろうから、週末までには名前も分かるのではないかな?
まぁ緑もいろいろやってるだろうし、来週当たりから日経紙で取り上げられたりしないかな?
楽しみ
144名無しさん:02/05/03 01:07 ID:7rdEi8sA
随分前に誰かが書いていたんだけど、正式なアピールとMTRって何が違うの?
無知な上に古いネタでしかも教えてチャンでスマソ.....
145愚淋:02/05/03 10:52 ID:SUfgmjm4
喧しーんだ でめーら!
オリャー金とセクースにしか用はねーんだよ!
146& ◆F4MzuidU :02/05/03 12:43 ID:q5Jncr6y
本日、緑先生から突然の電子メールが届いた。「おまえを訴えるぞ」という
お知らせなのだと思ったが、内容としては「インターネットでコメントを出す前に
もっと適切な方法があったはず。Bar Associationや裁判沙汰にするのであれば
その及ぼす影響をよく考慮して下さい。あなたの会社も巻き込む事に
なります」という警告とも受け取れる脅しみたいなものだった。ただ僕は
緑先生の女性スタッフを侮辱した覚えはないのであしからず。

USフロントラインやVISA掲示板等々、私の投稿は次々と削除されている。
包囲網はしかれつつある。今日のメールによれば、緑先生現在私や私の会社との
過去2年間の電話等の会話の全記録を回収しているのだそうだ。準備は
着々出来ているようである。恐らくGrievance CommitteeやLaw Fundに持ち来ん
でも勝ち目はないのであろう。緑先生は私の会社の対応をも批判するのであろう。
結果的に僕は今の会社を責任取ってやめる事になる。もうその覚悟は出来た。
日本に帰る時はそう遠くはない。

それでも僕はGrievance CommiteeやLaw Fundにはクレームを持ち込むつもりだ。
刺し違える気構えでやる。

この2年間は僕は緑先生からクライアントとして扱われていなかったと思う。
個人で契約していなかったからなのかな。

いずれにしても僕は彼のクライアントなのによく怒鳴られたり罵倒されたり
傷ついたよ、本当に。さすが弁護士さんは口が立つよね。人種違えど同じ
人間として緑先生の振る舞いはどうしても許せないんだ。俺はそこまで馬鹿では
無い。

「足りない情報はないか?」とか「問題は無く行っているか?」と質問や確認を
するために電話をしたり電子メールをする事を「不必要な電話や電子メールで
仕事の邪魔をするのは止めろ!」と厳しく俺を罵倒したお前を俺は許すことは
出来ない。俺は好意でやっていたのに。同じ人間として俺はお前を許せない。
147& ◆nxhCwAiQ :02/05/03 12:45 ID:q5Jncr6y


「この先2年間君の弁護士するなんて想像出来ない。来週結論を出すから
指示に従ってくれ」と言って次週待っても待っても連絡なし。俺はどれだけ
神経すり減らしてお前の返事を待っていたかお前は知る由もないだろう。

電子メールで送った履歴書をまた送ってくれ、と言って来た。「ちゃんと書類
の管理をしてくれ。。。」と当然の要求をしたところ悪びれる事もなく「
何故君はそんな非協力的なんだ! 早く送ってくれ! 嫌なら契約を切ってくれ!
」と怒鳴られた。履歴書をなくしたのはお前じゃないか。何故おれが怒鳴られな
きゃならないんだ。

広告を出す時に好意でもって文法の誤りを正してあげたら「広告の文法は
完璧でなくていいんだ! 語数が増えて余計金がかかるじゃないか! もう君には
金を節約するアドバイスはしない!」と電子メールでよこした。そんなこと
素人が知るはずないだろう。だからお前をやっとたんだ。神様みたいに
扱えとは言っていない。もっと人間として普通に接する事が出来ないのか、
お前は?

H1VISAは契約上900ドルのディスカウントであったのに、平気で
この900ドルの請求書を送り「オリジナルが欲しければ900ドルを払って
下さい」と来た。何度も電子メールを送ったのに無視した。何度も罵倒されて
萎縮した俺は電話をするのをためらったが緑事務所に電話をした。女性スタッフは
平然と「契約書をFAXで送って下さい」」と来た。お前らは俺を舐めてるのか?
俺はお前にとって怒らしても平気な顧客なのか?

H1VISAの申請資料$1、100ドルは俺の会社のCorporate Checkでの
支払いなんて知らなかった。俺の会社は「過去に例外がない」と拒否し、路頭に
迷った俺はお前に相談したがいつもの調子で「これは法律なんだ! 君はどうして
いつもそんな事で私の貴重な時間を無駄にするんだ! 私は自分の顧客に
費やす時間を統計で取っているが、君が一番無駄に私の時間を奪っているんだ!
いい加減にしてくれ!」と一挙にまくしたて俺を深く傷つけた。俺は丁重に
状況を説明したはずだ。しかしお前はいつもの調子でおれをこけおろしたんだ。
周りには人がいたんだ。俺は恥かしかった。俺はお前を絶対に許さない。
148& ◆nxhCwAiQ :02/05/03 12:46 ID:q5Jncr6y


俺はお前の事務所に電話する事も電子メールを送る事もためらい始めた。お前は
「STOP SECOND GUESSING! WE KNOW WHAT WE
ARE DOING!」と言ったこれが俺の弁護士として続けるための条件だった。
また俺は電話口でお前からこき下ろされ怒鳴られ傷つくのが耐えられなかった。

しかし俺は我慢した。間違いだらけのサポートレターやアプリケーションフォーム
は添削して郵送及びFAXで日本語のカバーレターをつけて分かりやすく番号も
振って丁寧に説明して岩下さん宛てに送ったんだ。

そして今年の3月、ステイタスの確認のために何度か電子メールを送ったら
「広告の再掲載をする。嫌ならすぐお前の弁護士をやめる。」連絡が
来た。俺は目の前が真っ暗になった。俺はてっきり2000年の9、10、11
月に出した広告がまだ有効だと思っていたから。俺はもうお前に罵倒されて
傷つくのが嫌だったしお前のひどいペーパーワークの添削から開放されたかった。
だから迷わず「降りてください」とお願いしたのさ。

お前が何と言おうとこれはすべて事実だ!!!!! この2年間俺は我慢して
耐えてきた!!!!! その結果がこれだ!!!!!

俺は自分がどうなってもいい。弁護士によってはこのようなひどい目に
あう事もありえるのだと出来るだけ多くの人に知ってもらいたい。お前を雇っ
てから傷つき悩み苦しんだ2年間は俺だけが味わえばいい。ほかのみんなには
味わって欲しくない。

日本に帰る覚悟も出来た。しかし、俺はお前に正義の鉄槌が下されるのがどうして
も見たいのだ。俺は負けるだろう。だけど俺は精一杯自分の正当性を主張
するのだ。淘汰されるべきものは淘汰されねばならないのだ。 俺のクレーム
持ち込みはお前には屁の突っ張りにもならんだろうが俺はやる。


149名無しさん:02/05/03 12:49 ID:giEk6Pli
>>146-148
ダニエル・グリーン要注意やね
150名無しさん:02/05/03 13:05 ID:y00LB34h
失敗者さん、がんばれ。
私も、そのビザの苦しみを何年も味わった。
あの辛さはこれからも忘れる事はないでしょう。

思い残すことの無いように、納得いくまで戦って下さい。
151名無しさん:02/05/03 14:01 ID:r6fiH4XR
>>146
スカムに対しては常に勝ち目はあるよ、頑張れよ。
152名無しさん:02/05/03 14:01 ID:l92Gc73t
失敗者さんを心から応援しています。
Bar Associationに緑さんを訴えるのは貴方ひとりではありません、
という事だけ、今はここに残しておきます。。。
153名無しさん:02/05/03 14:03 ID:l92Gc73t
ひとりでも多くの証言が必要だと思いますので
こうやってネットで呼び掛けるのは大いに意味があると思います。
154名無しさん:02/05/03 14:06 ID:l92Gc73t
私個人としてはぜひ岩下さんにも出廷していただきたいと思っています。。。

口のうまい緑先生と隔絶した状態でぜひ証言していただきたいものですね。。。
155名無しさん:02/05/03 14:09 ID:+qOH9KPW
頑張れ、& ◆nxhCwAiQ
やるだけやれ!
そして2chですべてを報告し続けてくれ。
裁判になったらカンパでもしたい気分だよ。
156名無しさん:02/05/03 14:21 ID:UeNIft4/
失敗者さん、155さんには悪いのですが、事を進める上で
これ以上のディーテールは書かないほうがいいかと思います。
今まで書かれたぶんだけでも相当に不利ですよ。
とくに感情面での文章はいただけません。

ここで書いて気持ちをぶちまけてすっきりさせるのが目的なら
それはそれで結構ですが。
結果が欲しいなら冷静に状況説明のみに終始されてはいかがでしょうか。
もうひとつ老婆心ながら、やりとりのメールはきちんとすべてのヘッダー
をつけてプリントしましょう。。。

とにかく、ここのスレを見ているのは野次馬だけではありませんから。
(応援する者もいます、そして。。。)
157155:02/05/03 14:34 ID:+qOH9KPW
恥ずかしながらアホなカキコですいません。
確かに裁判なんていう如何に冷静沈着に緻密な戦略が立てれるかがものをいう
戦争みたいなものを逐一報告(情報を漏らす)するのはやばいな。

すべての決着がついてから2chじゃなくてもいいからどこかで報告して下さい。
っていうのなら良いのかな? >詳しそうな156殿
158名無しさん:02/05/03 14:41 ID:1oGbnNbm
148さん頑張ってね。身の安全も心配だけど、
被害者の発言場所がないのは、
不公平だと思う。それが世の中の常識で、みんな上手く
渡っていくのかもしれないが、私は148さんを支持します。
昔、似たような事をしました。被害者だった私は
原因と証拠を突きつけ、さらにうざいことに、それによる精神的ダメージ
を受けたとも言い返した事があります。公にされて困るのは相手、
和解に終わりました。自分が明らかに契約したうえで、不当に扱われている場合は
契約違反にもなるし、大勢の人に判断してもらう事が必要になります。
どうか恐れないで今までのその弁護士とのやり取りを
証拠としてそろえ、いつでも訴えれるくらいにしたほうが良いと
思います。
それから、勇気あるここでの発言は多くの人に支えになったと
思います。私は148さんを支持します。
159付け足し:02/05/03 14:44 ID:1oGbnNbm
当時の私の目的は訴える事で、お金目的ではなく、
そういった事実を多くの人に知らせたいという目的で
とった行動でした。
160名無しさん:02/05/03 23:08 ID:DES2R2zD
これってHー1じゃ無く、雇用ベースでの永住権の申請だろ?
お前、かなり勝ち目あると思う。ここで文句たれてないで
さっさとトライアル弁護士と移民弁護士(AILA member)に相談しろよ。
移民弁護士がこのケースの落ち度を指摘してくれるぞ。そして
トライアル弁護士が適切な賠償金額をアドバイスしてくれるだろうよ。
しかしもっと早くに弁護士変えるべきだったね。
161名無しさん:02/05/03 23:13 ID:DES2R2zD
>154
あと、もちろん訴訟が始まったら、そこのアシスタント達に対して
宣誓供述させる事ができるよ。depositionだから虚偽の証言したら
偽証罪に問われるので、嘘つけないし。偽証罪に問われたら、強制
送還の可能性も出てくるしね。
162名無しさん:02/05/03 23:58 ID:9CAU5be3
アシスタント側から崩して相手の非を認めさせるんなら、
何度もファックスさせられたとか、そういう微細な事じゃなくて
書類をなくされた、スペルミスや書式のミスを何度訂正を促しても、
やらなかった→それによってどんどん遅れが出た→契約不履行→緑の責任追及という具合に
冷静に論理的に相手をせめようね。

人前で恥をかかされたとか、そういう感情的になって怒りをまくしたてるのは
この場合得策ではないよ。
163名無しさん:02/05/04 00:57 ID:iPwPU56j
頑張れよ失敗者!そして2ちゃんで晒したその勇気に乾杯!
このスレ見た奴は全員「緑がエグいらしい」と周りに触れ込め。
口コミの恐ろしさを知れダニー!って感じ?
164名無しさん:02/05/04 01:27 ID:D7K7plD4
1,はなんかへんだぞ?裏読みすると、、
1.会社からクビになりそうになっている
2.次に移る当てもない
3.ビザはHだからGCが必要
4.そういえばほったらかしにしていたあの申請はどうしたっけな?
5.お金払ったあとはH1取れたんでもうどうでも良くなってたけど、やはりこの事態だとGCが必要だ。
6.よしなんとかごねてみよう
7.でも会社とは折り合いが悪いんで早くなんとかしなきゃ、

ではないのか??藁)
165名無しさん:02/05/04 01:41 ID:rsZpBb52
>164
いやもし緑事務所が2000年の10月頃に1のための広告を出したと
いう事実があるから、その時点で永住権申請へのプロセスが
始まっていたよ。この広告を申請のために出したのに、規定
期間内に書類を提出していない所がまず第一のミス。こんなミスの
弁解はできんぞ。
166バカはお前だ:02/05/04 04:13 ID:9OL2zdEx
>164
3000ドルも払ってほったらかしにするかよ、バカ(藁
どこが裏読みなんだ。もしかして164は桜ちゃん??
167名無しさん:02/05/04 04:38 ID:4Krc/0xY
はは、弁護士を Malpractice で訴えるのね
向こうも全力で訴え返してくるだろうから覚悟が必要ね
Good Luck!
168名無しさん:02/05/04 05:27 ID:wvDoRhF6
>167
訴え返すって言っても、明らかに弁護士にミスがあれば
どうしようもないよ。金を受け取って仕事を引き受けたからには
ちゃんと弁護士として仕事をする責任ができるもんね。
どちらにしても保険でカバーされているから、和解金で
片ずくだろうね。
169名無しさん:02/05/04 05:46 ID:bhXcPkc1
>>167
釜?
170名無しさん:02/05/04 05:50 ID:fXxG17aT
いや、鍋!
171Asako:02/05/04 05:50 ID:fNy/aZ0S
喋り方はあたしというより、、、●●ロ風味じゃない?
172Asako:02/05/04 05:51 ID:fNy/aZ0S
はは、〜〜〜〜ね、っていう結び方、あたしはしない。
一般的カマ語でも、ない。
173名無しさん:02/05/04 07:05 ID:JnaYF6f9
もしこういったずさんな仕事が日常茶飯事でその度に示談で
保険を使って和解金を払ってたら、もう保険料が高くなって
商売どころじゃなくなってるよ
174名無しさん:02/05/04 07:07 ID:K2DDy7Gy
あさこさま。
もし引っ越すようなことがあれば、あなたのアパートを
引き継がせてください。はぁーいい部屋ないかなぁ・・。
すれちがいすまそ。
175名無しさん:02/05/04 07:50 ID:XxRaYMOS
>173
でも弁護士に対して訴訟しようとする人(特に外国人や
不法滞在中の移民)はあまりいないと思う。
176名無しさん:02/05/04 07:58 ID:hYqO0Yj8
>>175
だから余計にここで晒されてるような悪徳弁護士が
付け上がるんだろうね。

郷に入れば郷に従えです。
アメリカじゃ、泣き寝入りした方が損だよ。
特にこのケースは弁護士に非がありそうだし、
勇気のある1を応援してるよ。
177& ◆nxhCwAiQ :02/05/04 09:12 ID:/VvMQ86U
http://www.usfl.com/Link/Default.asp

USフロントラインからForumが消えてしまった。あそこに2度投稿
してしばらくして反論があり緑先生関連の投稿が削除されて数日後
Forum自体が無くなってしまった。あれだけでかい広告を出す
弁護士にはさからえないのだろうか? 緑先生の影響力はそんなに
大きいのですかね?
178名無しさん:02/05/04 09:39 ID:ZTWicVKf
>緑先生の影響力はそんなに大きいのですかね?

社会的には全然大きくないと思う。
外人をカモにして商売してるだけで、別にこれといった実績
もないでしょ。大体どこの大学出たかもわかんないような
いい加減な人物だよ。

ま、フロントラインにとってはお得意様の広告主を敵に回す訳には
いかないだろうから、必死なんだろう。
179頑張れ皆!:02/05/04 10:04 ID:45Cpsyi2
俺は彼女と相談にいったが
あいつは少し難しい彼女のケースを受けたく無かったらしく
女性蔑視的なジョークを連発しやがった。

カスだね。
あのホモ弁護士。
180名無しさん:02/05/04 10:59 ID:OJKBf3vj
被害を受けた方々、頑張れよ。

桜ちゃんのレス、まぢでワラタ!
181& ◆nxhCwAiQ :02/05/04 11:13 ID:/VvMQ86U
>179

それが本当だとしたらとんでもない話だ。最近毎日のように緑
先生から電子メールが届くのだが何を勘違いしてか「
君のようなプロフェッショナルな人間が何故女性蔑視の発言を
ネット上で行うのか?」と俺をよく非難するのだ。そんな事はしてない。
単なる事実の指摘しかしていない。

「Innocent Women」と評して岩下さんを含めて緑先生のスタッフを
守ろうとしているようだが受け付けられないケースを持ち込む女性
には女性蔑視的なジョークを平気で連発するってわけか?

なんちゅう2枚舌だよ。
182名無しさん:02/05/04 12:08 ID:BGfFqxIH
>>181
それ返事とか返してるの?返信とかしないほうがいいよ。あとで、何に
使われるか分からないからね
183名無しさん:02/05/04 12:16 ID:+qb5xmx1
今日、初めて『FrontLine』ってのもらってきて
噂の緑先生とやらを拝ましてもらったけど、
悪そうな顔してるね、彼。

法律とか、裁判のこと全然わかんないけど、
でも、がんばってね。応援するよ。
184名無しさん:02/05/04 12:26 ID:q7PC0HXw
徹底的に晒しましょう。
ブリテンNUTS使っていいよ。
http://www.nyct.net/cgi-bin/cgiwrap/~nuts/BBS/bbs_forum.cgi
185名無しさん :02/05/04 12:44 ID:vTtASGoS
私なんて、依頼料まけてくれる代わりに、体求められた。日本人女たくさん
かこってるらしいぞ。あのダニエル緑。エロおやじぶり全開です。それに
だまされて、ケツふってる日本人はおそらくいるのだろう。
186Asako:02/05/04 13:43 ID:Q3KLLjs1
あーそれ私も思った>182
&さん、馬鹿正直にしてそうなんだもん。。。
187Asako:02/05/04 13:44 ID:Q3KLLjs1
はっっっ、しまった。。。
ここでは私名無しさんだったんダワ。。。
188& ◆nxhCwAiQ :02/05/04 14:22 ID:h4RmekFB
186>

最近ここ一週間緑先生からの電子メールが毎日のようにというか反論をすると
かならず返事返ってくるような状態です。今日も2通も来ていた。

あまりにも自分を美化するような電子メールをよこすもんでついつい反論
してしまうんですよ。向こうの作戦なんですかね?
189名無しさん:02/05/04 14:26 ID:RqwOUYPC
おそっ!
190& ◆nxhCwAiQ :02/05/04 14:26 ID:h4RmekFB
ぶりてんNUTSには3度投稿して即効で削除されました。「やばやば
投稿」という事でね。他に良い掲示板ありますか?
191名無しさん:02/05/04 14:30 ID:RqwOUYPC
189 → 187
192名無しさん:02/05/04 14:33 ID:RqwOUYPC
>>188 シンチョウ二 コウドウ & ハツゲン = オリコウ
193名無しさん:02/05/04 14:37 ID:BGfFqxIH
>185
マジで?どういう風に要求してきたわけ?ゆるせないな、かなり緑ってるね。

しかし、そんなこと求められるってことはあなた結構美人さんだったりする?
だったらひとつボクちんにやらせて欲しいな。どこら辺に住んでるのかな?って
ごめん、スレ違いですな。ちょっといま緑ってたね、俺。ときどき緑ぶり発揮しちゃう
んだよね
194名無しさん:02/05/04 14:42 ID:fZXDJ8a9
2年間クライアントだったときは20に満たないメールのやりとりだったのが
今では毎日やりとりしてんのね。本当ならかなり笑えますね。
でも、ワシも慎重に返信した方が良いと思う。
弁護士は詭弁を弄して人を騙して丸め込むのが仕事なんだしね。悪く言えば。

>>133
winkusa.comのサイトは閉鎖されてんだけど?いつから?
195名無しさん:02/05/04 14:55 ID:mLWiaub/
>185 ネタじゃなかったら、寒すぎます。ぞぞぞ。
196Asako:02/05/04 15:41 ID:2T53jxIW
>>188
作戦っていうか・・・・自分に有利な(相手に不利な)情報集めるのって基本じゃん。
専門家でない以上使っていい単語と使ってまずい単語が選べないんなら、どんなに
煽られても自分の手口は書いちゃだめよ。
(って、私が言うとさぞ可笑しい人もいるでしょうけど、でもホントよ)

貴方さぞ感情先走った主観的返信返していそうね。貴方が持つ事実関係のみで書いてる?
美化された部分を否定するような書き方してない?
あたしはそれ、わざと美化して貴方を怒らせようとしてるように思えるんだけどね?

197Asako:02/05/04 15:43 ID:2T53jxIW
あたし、おそっ!とか、言わない。
そういう使い方って馬鹿に見えるし、美意識に反するの。(w

>>193
みどる、という動詞が誕生したわね。(w
みどる、みどれば、みどろう。
198Asako:02/05/04 15:47 ID:2T53jxIW
でももしわざとの作戦なら、すなわちそれは事実関係のみで戦うと
向こうは負ける可能性を憂慮してるって事になるわねえ。
199Asako:02/05/04 16:34 ID:2T53jxIW
あたしの考え過ぎならいいんだけど、ねえ、その緑からの美化メール(緑化運動みたいね)
ってまさか、最初の段階から時系列の質問形式になってたりしないよね?

あたしが伊藤みどりなら、なんとしても貴方がもともと不信感持っていたって事にして、
それによるさまざまな(イノセント娘への)嫌がらせとかによる不可抗力っぽく
持っていきたいんじゃないかなあ。(苦しいけどね)
そのためには時系列の罵詈雑言が是非欲しいわけで。

過去2年間の電話記録がどうとか言ってたみたいだけど、そういうのって
ベライゾンとかの協力もらえるもんなの?知らないんだけど。だってemailで送ったresumeさえ
なくしちゃうDQN事務員による事務処理能力の事務所で、そういう記録2年ぶんも
持ってたりするかなあと思ったの。下手するとsent mailさえsaveしてなかったりして。(w


200名無しさん:02/05/04 16:38 ID:hXFb/an4
>>190
戦うなら一人で戦ってみては?
201例文:02/05/04 16:38 ID:1OxPTmyj
>>197
今日、飲みに行った帰りにかわいいおねーちゃんが
歩いていたので、思わずみどりっちゃいました。
202193:02/05/04 17:17 ID:BGfFqxIH
>201
その例文全くもってイケてない。やりなおし
203名無しさん:02/05/04 17:48 ID:1OxPTmyj
すんません、師匠。
もう一度お手本をおせーて下さいませ。
20470:02/05/04 23:27 ID:ZLTmWNas
ご無沙汰してます70です。しばらく見ないうちに随分レスつきましたね。
失敗者さん引き続き頑張ってください。

ところで、私の会社にも緑先生の被害者が1名おりました。
彼はPTからH1を申請している人なのですが、
PT期限切れの約5ヶ月前に緑先生に依頼したにも関わらず、
期限近くになってもまだ申請されていなかったそうです。
緑先生にクレームをつけたところ、「私の仕事に文句を言うなら下りる」
と罵倒されたそうで、仕方なく$1000追加のプレミアを使って申請したものの、
いまだにファイリングされたかどうか不明だそうです。

恐らく緑先生のビジネスは、安い料金でなるべく簡単なケースのクライアントだけをたくさん引っ張り
→ド素人(岩○嬢など)に書類作成や管理をやらせ
→簡単なケースはアップルーブ、ダメだったら「運が悪かったね」とシカト。
要するに薄利多売のバッタ屋商法、こんな感じではないでしょうか。
205& ◆nxhCwAiQ :02/05/04 23:51 ID:0L4NtF9T
2CHにしてもYahoo掲示板にしてもブリテンNutsにしてもいろいろな
場所で私の失敗談を公表したんですけど。「私も電話口で嫌な対応された」とか
「悪い噂しか聞かない」みたいな反応が以外と多かったですね。私だけでは
ないようですね。

しかし昨日受け取った緑先生の電子メールでは「今までの顧客とトラブった
事はなくていつもMutual Frendshipを築いて来ているんだ。だから君のような
顧客は非常に希なんだよ」指摘していましたがちょっと美化し過ぎという
感じがしましたね。私と同じような経験をしていたり見聞きしている方が
以外と多いことをネット上で知っていましたから。

206名無しさん:02/05/05 00:16 ID:3yNa+SFd
winkusaのサイト、まだあるよー。
wwwつけた?
207& ◆nxhCwAiQ :02/05/05 00:42 ID:WsA5s9nP


また同電子メールにおいて緑先生は「君の発言がネット上で削除
され続けているのは君の行動がReasonableには映らないから
なんだよ」と指摘しておりました。しかし私が思いますに私の
緑事務所での失敗談があまりにも生々しいために名誉毀損で
訴えられて掲示板を閉鎖されるのを恐れるあまり私の生々しい
現実味のある緑事務所での苦い経験談が削除されたのでしょう。
ブリテンNutsの掲示板もしかりこの掲示板もしかり。世の中には
現実を直視しないで訴訟に頼る方がいらっしゃる訳でして。
208名無しさん:02/05/05 03:14 ID:Zj/vVWcZ
そろそろその緑ダニをしばいとくか?
ぐーで
209名無しさん:02/05/05 03:29 ID:FLtknqIg
緑さんと同じように日系誌に広告をよくだしている「死んでる」さんは
大丈夫なのでしょうか?

ところでビザ手続きでよく出てくる単語「file」というのは日本語に
訳すとどうなるのですか? 意味はわかるんだけど、これは移民法
専門用語なのでしょうか?

厨房ですいません
210ついでに:02/05/05 03:33 ID:Gv6Ufe8E
buritenなっつに出てますが?
211名無しさん:02/05/05 04:25 ID:B++9pGCH
>209
ファイルは法律用語で、法廷などに書類を「提出」する、「登録」する
という意味で、別に移民法専門用語ではなく、一般法律用語です。
訴訟する場合も file a suit で訴えを提起するという意味です。
たぶん移民法ではファイルはpetition のケースとかに使用される
言葉だけど、永住権の申請ではapplyが使用されています。
、、、とか急に丁寧語で書いたりしてみた。
212名無しさん:02/05/05 05:27 ID:He6ZckrI
>>207
まあ、ここまで感情的にやれば、緑の言い分にも一理あるなと思い始める。
他人のサイトにまで迷惑かけて、己の不幸を書きたてて。
だんだん同情心が薄れてきた。
213名無しさん:02/05/05 06:05 ID:q18zPxph
とりあえず緑ダニ
http://www.winkusa.com/lawoffice.html
214名無しさん:02/05/05 07:14 ID:YJHWw3Rs
「死んでる」さんとかの大きな事務所は所詮そこの
イソ弁が仕事をするから、実際にはどの弁護士にあたるかは
わからないだろう。それで急にその担当弁護士がやめたりしたら
事態がややこしくなるらしいよ。大きな所より個人か
少人数の事務所の方がいいかもね。
215名無しさん:02/05/05 09:14 ID:rrTXyKD6
>世の中には現実を直視しないで訴訟に頼る方がいらっしゃる訳でして。

これってどういう意味?
はっきり言って現実を直視しないで掲示板に垂れ流して憂さをはらしてるのは
あんたのほうなんじゃないの?
こんな掲示板なんかでぐだぐだ書いてないでさっさと訴訟に持ち込む人のほうが
よっぽど現実を直視してる人なんじゃないかな?
216名無しさん:02/05/05 09:38 ID:1c767czW
215は桜さんのニューキャラですか?
217名無しさん:02/05/05 10:31 ID:IABdq7A3
やっぱり名前が出たか!って感じです。
私も以前、失敗者さんと同じようにそこを使っていました。
その弁護士は本当にファイルしてあるにも関わらず知らぬ存ぜずの一点張り。
結局新しい弁護士を使って訴訟問題になりかけた事もある札付きの弁護士です。
フロントラインに広告を掲載しているようですが広告とは全く違う駄弁護士です。
やっとGC取れたけど今から考えたら弁護士変えてよかったと思っています。
みなさんも気をつけて早くGCとってね!
218名無しさん:02/05/05 11:15 ID:zv/k8oXh
さっさと訴訟に持ち込めっていうのには賛成するけど
経過報告して欲しいね。あと弁護士会にもちゃんと苦情を
言っておいてくれ。
217さんは結局訴訟はしなかったのかな? しかしかなり
いい加減な弁護士みたいだな。
219209:02/05/05 15:03 ID:ZnaMl685
>>211/214
御丁寧なレスありがとうございます
とても勉強になりました
220名無しさん:02/05/05 17:16 ID:jI/GQmdZ
>>212 = >>215 多重人格攻撃sakura
221名無しさん:02/05/05 19:12 ID:T9u+/j1U
http://www.winkusa.com/lawoffice3.gif
緑ちゃん、しかし悪そうな顔しとるね。

>>1さん、がむばれ〜。
222名無しさん:02/05/05 19:19 ID:ZUfaBB2K
以前緑さんにH−1申請手続きを依頼し、依頼後2週間でH−1がおりた!
私はただの客なのに、なぜか気に入ってくれたらしい。
ビザがおりた後は「ビザ祝いしよう!」とシーフードレストランに招待された。
お誕生日もお祝いしてくれたっけ。緑さんのクルーザーに乗せてくれたり、緑さんの自宅で奥様の手料理を頂いたり。
帰りの電車代までくれた。
・・・・と、まあ、すごい男だったけど、みんなが言うとおりの気分屋弁護士。
いつも突然gentleになったり、突然キレ出したり・・・本当に大変な人です。
気分が悪い時は私だって「僕の腕が信じられないなら依頼料金も返さない、もちろん他の弁護士のところに行ってくれ!」とか騒がれた。
じゃあ一体どんな時に気分が良いのか?としばらく観察してみた。
結論→@大和撫子ぽく振舞う Aしっとり系の女に扮する B面会の後はthank you cardを送る C「あなたは本当に信頼できる弁護士さんね」といって喜ばせる Dユダヤ人のことを誉める

バカバカしいけど効果テキメン!
私はこんなやり方で2回も超最短スピードでビザを取ってもらい、
ビザが切れそうな時は「次のビザが出るまでは僕の秘書の肩書きで滞在可能にさせてあげる。」
とまで言われるようになった。キモいけどね。
要は、いい女に頼られるのが大好きな、エロいオジサマです。
私はキレイではないけど、銀座・赤坂出身者。
上記@〜Dは嫌なやり方だけど、これを実行したら
思った以上の見返りをもらえたので、ご参考までに書いてみました。
でもまぁハイリスクハイリターンですけど。。
223名無しさん:02/05/05 20:35 ID:7K94gtJU
>>222
もしかして、タクシー使っても料金払ってない人ですか?
224名無しさん:02/05/05 22:08 ID:PZBxHjWQ
>222
>以前緑さんにH−1申請手続きを依頼し、依頼後2週間でH−1がおりた!
これはプレミアで$1000エクストラ払ったからでしょ。
そうでなければ、手の込んだ新種の桜さん決定ですな。
225緑先生のニュービジネス?:02/05/05 23:07 ID:PZBxHjWQ
これってさ、アメリカにいる人なら誰でも知ってることを、$200払って教えてやろうってことか?緑軍団の金儲けシステムがよくわかるな。
以下Wi○kUSAのサイトより

あなたは、ご自身がアメリカの“就労ビザ(H1-B)”を取得できる資格があるかどうか、ご存知ですか?
就労ビザが取得できなければ、たとえ企業からの採用されても、けしてアメリカで働くことは許されません。
「あなたの現時点での学歴や経歴が、果たしてアメリカの企業で働く為の条件を満たしているのか。」〜中略〜
「もしも現時点での学歴や職務経験がH1-B取得の条件を満たしていないとするならば、今後どうすれば
アメリカ就職を実現させることが出来るのか。」など〜中略〜一般的にはあまり知られていないことですが、
仮に、ビザをスポンサーしてくれる企業が見つかったとしても、本人の学歴と職務経験が、
H1-Bビザ取得の条件を満たしていなければ、当然のことながら、アメリカ政府からビザが発給されることはありません。
日本やアメリカの超有名一流大学を卒業していたとしても、学位の種類によっては、H1-Bビザの取得が出来ない場合があります。
〜中略〜更に、いくら数多くの人材バンクへ海外就職希望登録をしても、ほとんどの場合、登録したまま何の進展も無く、
〜中略〜アメリカで就職を果たすには、その為の“方法”があります。アプローチの方法が間違っていては、いくら努力をしても、
目標を達成することはできません。(つづく)
226緑先生のニュービジネス?:02/05/05 23:10 ID:PZBxHjWQ
そこでCa○eerUP ○ew Yorkでは、顧問弁護士のダニ○ル・グ○ーン氏の協力を得て、
日本の皆様に、日本にいながらにして、アメリカの移民法のスペシャリストの就労ビザ資格審査と、
ビザ取得にむけた法律的アドバイスが受けられる、という画期的なコンサルティング・システムを提供しております。
〜中略〜○ニエル・グ○ーン氏による公平な評価のもと、皆様が、最も“早く”“確実”に夢と目標を実現する為のアドバイスを
いたします。この「アメリカ就労ビザ資格審査」は、まず皆様から、審査に必要な“英文履歴書”を提出していただきます。
(英文履歴書に自信がない方は、日本語の履歴書をお送り頂いても、対応致します。)そして、移民法のスペシャリストの観点から、
皆様の学歴、職務経験、資格などの履歴書の内容を総合的に分析し、次のようなポイントから導き出された審査結果レポートを、
書面にて皆様お一人お一人に返信いたします。〜中略〜 日本にいながらにして、ニューヨークの移民弁護士のアドバイスが
直接受けられるという、この画期的なシステムは、Ame○ican ○areer Exc○ange Inc. (DBA : Ca○eerUP ○ew York) 
だけが提供する特別なサービスです。この審査は、一件$200.00にて提供しております。 〜後略〜

ということで、多分このあたりで入手したResumeが流出してるんだろうね。
227名無しさん:02/05/05 23:46 ID:7T7uSTPg
緑と直接話したことあるけど,本当に『こいつ,弁護士かっ?』って言うほど態度悪かった。
具体的に状況書くと疲れるので書かないけど,結果として緑の事務所は止めときな!
日本人を馬鹿にしてるし,クライアントの事なんて何にも考えてないよ。
一番良いのは婚スーマーリポートセンターだっけかな?
そこに連絡すればチェック入るみたいよ。
クレーム重なれば奴は表だってやってけないだろうよ。
228名無しさん:02/05/06 00:46 ID:8Rum/qly
念のために言っておくけど、普通、移民弁護士なら
「絶対」と言えるほど、米国移民弁護士会の会員のはず。でもこの
話題の緑さんは会員では無いね。
あと winkus* の連中が移民法のアシスタントをしていると
したら、失敗者のケースのような大きなミスをしたとしても
納得できる気がした。
229名無しさん:02/05/06 01:20 ID:HT1Emji8
「死んでる」弁護士の話も出ていたので、ついでに。
H1ビザの延長とGC取得の時は違う弁護士事務所だったけど、最初のH1は「死んでる」事務所に依頼した。
ほとんどのやりとりはアシスタントの人とのやりとりで滅多に本人が出てくることは無かった(一度だけ日本で会った)。
本人は個々のケースには直接関わらないみたいだけど、仕事はきっちりやってくれたよ。
友人はRIRが始まった頃にGCを彼のところで取ったけど、申請から取得まで一年しかかからなかったので当時びっくり。
ころころ変わる移民ビザのプロセスに結構通じてるっぽいのが、「死んでる」の強みかも。
でも彼のところは結構高額って聞いたが(うちは会社持ちだったので、いくらかかったのか知らない)。

230& ◆nxhCwAiQ :02/05/06 02:21 ID:y4kORyp+
不思議な事がありました。

今年4月26日の電子メールにて緑先生は
「As such I can not envision any legitimate reason why it would
be necessary for you to call our office henceforth.」と
私に絶縁宣言を突きつけました。さらに私の緑先生のサービスに対する
ひどさを指摘する反論には対しては「We can not waste our time
disccusing your ridiculous and untrue comments.」と一笑に
付しておりました。それ以来電子メールは来なくなりました。

しかし私が掲示板等で緑先生から被った被害談を掲載し始めたら、
私がメールを送ってもいないのに突然5月3日に長々とした電子メールをよ
こしました。これはいわゆる脅しというか警告みたいなものでした。

たぶん緑先生は4月26日の時点で日本人のカモが一人減ったぐらいの
認識しかなかったんでしょう。そのおとなしく泣き寝入りすると
思っていたカモ(私、失敗者)が掲示板で生々しい被害状況の公表し、
Bar Associationへのクレーム持ち込みを画策していたから突然
コンタクトを取るようになったのでしょうかね。

231& ◆nxhCwAiQ :02/05/06 02:23 ID:y4kORyp+
不思議な事に前日5月2日にYUKIさんという方から電子メールが届き
「どうやって訴えるんですか?」という質問をしてきました。それに
答える形でGrievance CommitteとLaw Fundにクレームを持ち込む
決意表明をいろいろな掲示板で行った翌日に緑先生からの脅しに近い
電子メールが来たという訳です。そのYUKIさんという方には
NY州弁護士協会のホームページの「クレームの仕方」の部分の
リンクを返送しました。

良く考えてみるとタイミングが良いなあと思いましたね。翌日ですからね。
YUKIさんという名の女性スタッフが緑事務所にいらっしゃるのでしょうか?

5月3日以来毎日のように緑先生と電子メールのやり取りがあるのですが、
2001年3月から一年間電子メールを一つもよこさなかったのにねえ。
気分屋なんですかねえ。

2年間のうちに緑先生から来た電子メール総数は18ですよ。今のペースで
行くと4月26日から半月の間に緑先生からの電子メールが18に届く
勢いです。悲しいねえ。契約はもう切れてんですよ。(涙)

緑先生は5月4日の電子メールにて最後の結びとして「There is
much that can be done to remedy the situation.」と言ってましたが、
これは和解をしたいという事なんでしょうか?
232名無しさん:02/05/06 03:20 ID:E8S0EVXF
向こうも焦ってきてますね。
1さん、何人もの人が言ってるけど、緑先生には
一切返事を出さない方がいいよ。

この時点で相手とコミュニケーションを取る必要
は全くないです。
着々と訴えの準備をすすめてください。
233名無しさん:02/05/06 04:53 ID:AKmWEKLF
1ファイトォ!
234名無しさん:02/05/06 04:58 ID:So1IdaXs
>226
間違っているかもしれないけど、たしかアメリカでは法律事務所以外の
会社とか、そういうコンサルティングの事務所が法律相談をする事は
州法に違反するはずでは? 非弁行為になるのだと聞いた事があるよ。
だから弁護士は法律事務所以外のビジネスのパートナーとしては働けない
らしい。法律事務所以外の会社などが行っている法律に関する相談は
非弁行為なので、この wink##A という事務所は州法違反でないの?
弁護士が相談に対して別に料金を取っているのでは無く、200ドルに
移民法に関する相談料も含まれているとしたら、やはりそれは法律違反
だと思うのだけどね。。。in-house attorney はその会社のためだけの
法律相談をするのであって、第3者からの相談を請け負ってはいけないはず。
上記の事、間違っていたら訂正して欲しい。アメリカ弁護士会でも
弁護士とその他のサービス業との合併は禁じているはずだよ。
235名無しさん:02/05/06 05:02 ID:So1IdaXs
ついでに言っておくけど、いわゆる「ビザコンサルタント」という
名称などでビザ申請の手続きサービスとかしている類いも
完璧に非弁行為だよ。という事でその州の法律違反となる。
カルフォルニアとかNYとかに多くありそうだね。カルフォルニアでは
たいていメキシコ人とかが、こういった奴等から金を巻き上げられて
いるケースとかが多い。
236名無しさん:02/05/06 05:12 ID:UZwkqX5g
事情は良くわかんないけど緑ダニが最低の奴ってのはわかたよ。
1頑張れ〜
237名無しさん:02/05/06 05:32 ID:rclFENXb
>>231 そんなユキなんて人、偽名とかに決まってるだろーが。
誰にも何も言ったらだめだよ。
とりあえずコッソリ作戦をねって、絶対の絶対に訴えるべし。
面倒だけど、これで日本人魂を証明してやれよ。
和解なんて無視だしょ、今更。
238& ◆nxhCwAiQ :02/05/06 06:20 ID:w2ELtb8t
つまりCareerUP New Yorkは州法違反の疑いがあるという事ですか?
また緑先生は移民法弁護士でもないのですか?

Grievance Committeeへのレポートでそれなりに指摘しておきます。

Grievance Committee へのレポート提出は遅くとも今度の水曜日になる
でしょう。とりあえず一つは終わりそうですな。
239名無しさん:02/05/06 06:48 ID:iF+L6lMT
思うんですが、何事も提出し終わるまで公表しない方がいい。
いついつになるでしょう、とか・・・前もって言わないでサ、
”出しました”って言えるまで予定は明かさない!
出し終わってても”準備中です”ってカマかけれるくらいでないと、いかんよ、君。
相手の方が人のウラ書いたりするのが職業な奴なんだから、勝ちたかったら
情報公開は結果報告でいいってば。
240名無しさん:02/05/06 07:48 ID:HRB8Zsxa
>234
違反かどうかわからんけど、別にクレームが出てないから
大丈夫なのかもね。
241& ◆nxhCwAiQ :02/05/06 08:04 ID:oZqXJk8D
今クレームを作成中なのだが無駄になった広告掲載費用を
請求書をもとにはじきだした。

$1、490。22 !!!!!!!!!

$ 3000では無くて、$ 3、490。22 の間違いでした。
242名無しさん:02/05/06 08:20 ID:K4m2AGKD
1は日本語不自由なのかい?手の内を見せるなよ。

って書こうと思ったけど、案外もう既に
撹乱作戦に入ってるのかもね。
243Asako:02/05/06 08:27 ID:rNyVInZp
>>239
>>242
いやーアサコも「オイオイ」と思ったけど、これは多分カマセじゃない?
もうとっくに提出し終えてるか、まったく別の動きしてるのよ。
じゃなきゃこんなオナニー行為書くバカいないわよ。
244名無しさん:02/05/06 09:17 ID:2t4tmyRN
撹乱作戦かどうか知らないが、 本当のこと書いても不味いし、全くの嘘を書いても不味いと思われ。
ここに嘘をかくと、 裁判のとき嘘付き小僧と言われて信用できない奴になるし。

ちょっと1さんに質問ですが、 グリーンを正式に雇う前に話しは一回ぐらいはしてるでしょう。 その時の印象はどうだったの?
やっぱり最初は優しくて頼りになる有能弁護士を装ってたの? 態度が変わったのは正式Retain直後?
245シビアに一発:02/05/06 10:17 ID:XOPd4uA9
>>243 どうなんだろうな?! よーわからんで。
カマセでなくて、単にいつもこんな調子でツメが甘いアフォだったら・・・
皆が心配してる意味ないな・・・ってアキレつつあったりするのだが。

どうなのよ & ◆nxhCwAiQ ? 基本的にいつもこんな感じなわけ?!
まあ皆をガッカリさせる結果にならんよう、頑張ってくれたらいい訳やけどな。
ホント、応援者の多さにウカレテないで冷静になりーや?
ゴルアーーーーーーー!!
246名無しさん:02/05/06 10:28 ID:hTAnbvAr
イタリア人マフィアに頼んで殺しちゃえば?
指を骨を一本一本折りながら・・・
グリーン逝去
247名無しさん:02/05/06 11:00 ID:YT6g1YtT
たぶん苦情を来週に提出とか言って、実はすでにマルプラの
弁護士に相談して、弁償金の計算しているかもね。
もしアフォだったら、見捨てるしかないけどな。
248名無しさん:02/05/06 11:05 ID:GiG0bMNP
ここの事務所マジボッタ!やめたほうがいいよ
あと、ここのLA事務所の柴田スケベでやな奴
ここはまず、誇大広告で始まってます
249名無しさん:02/05/06 11:36 ID:bp92EJDX
アフォ = good bye
250Asako:02/05/06 11:37 ID:1W6Tn3+Z
>>245
いいえ、これは絶対カマセよ!カマセじゃないわけない…と信じたいわ。
>>247
そうよ!
土日……だけど、きっと会ってちゃくちゃくと準備は進んでいるのよ!
まさかまさかここまで書いといて
「家ダニがひとこと自分に謝ってくれたらそれでいいんですぅ」
なんてオトメチックな事考えてなんか…ないわよ……ね?
251& ◆nxhCwAiQ :02/05/06 11:38 ID:AM6D7Baq
今の会社入ってすぐ弁護士選びをするためにOCS NEWS
を買ったのだがシンデルさんと緑さんから費用を聞いた結果
あまり変わらなかったので広告の大きさで決めた。あと
優秀そうでしたんでね。「H1VISA申請が却下されたら
返金します」とか「GCで失敗した事はありません」みたいな
うたい文句が際立ってましたな。

最初の面接のアポイントメントを取るための電話対応からかなり
クセがありましたよ。面接の時は結構上機嫌でしたが、面接の
途中でビルのFacility Managerに電話口で怒鳴っていたり
してましたけど、私と対応する時はまあまあ紳士的でしたね。
ただなんかこうキレやすいというか感情の起伏が激しいというか
気難しいという印象でしたね。

まあ僕は優秀な奴は大概ちょっとクセがあると思ってたので
多少のクセは気にもとめていなかった。優秀であればそれでいいと。

結果的にはそうでもなかったが。いずれにしても急ぎ過ぎましたな。
252Asako:02/05/06 11:39 ID:1W6Tn3+Z
マルプラの弁護士に出してもらって数字を小出しにしているのかも知れないわ?!
253王子:02/05/06 12:17 ID:mmFF/K4p
中大兄皇子は演歌調のお涙頂戴はもういいから、早くその後を報告しろ!
254名無しさん:02/05/06 12:28 ID:YfPVvjEK
2000年の9月くらいから申請を
はじめた訳だから、今頃はすでに永住権申請までは進んでいたはず
だよね。もし1が会社を首になったりしたら、1が怒り狂う気持ちも
わかるような気もするけど、2002年の4月までなぜそんな弁護士に
依頼し続けたのか疑問だよ。最初の相談時に申請の行程とか
かかるであろう期間とかちゃんと説明して
もらえなかったのか?
255名無しさん:02/05/06 13:19 ID:ag/bdX9w
>>251
民衆は、飽きやすく冷めやすいのだよ。
そこのところを考えて展開を考えないと、これ以上引っ張れないぞ。
2chに参加している人間の性格的傾向を考えようよ。
256Chan:02/05/06 20:07 ID:kf/vIFax
無責任な言動にも程があらーな。
助言ってのはね、したけりゃ、そして、
やりたきゃ、まず自分で動いてみてから
人に吐くもんじゃねぇーのかぃ?
そこまでやりたくねぇーんってんなら、
無責任な言動はやめとくべきじゃねぇーのかぃ。

まぁ、弱者の戦い煽って喜ぶのも楽しかろうが、それよっかね、
強者の格闘技観戦の醍醐味も、これまた乙なもんでごぜぇーやすぜぃ。
昔、オレのツレが試合中に、目の前で半殺し状態になっちまったときゃあ、
さすがに、冷てぇー悪寒が暫く抜けなかったっすわな。 、、で、
観戦ってんだけじゃつまんねぇーってんで、参加してぇーってんなら、
やっぱある程度訓練して腕磨いてからってんじゃぁーねぇーと
すぐに負けっちまうってんで、こちとら見る方もつまんねぇーもんでもごぜぇやすぜぃ。
外野の吠え過ぎにゃあ、くれぐれも御注意下せぃーやし。
257名無しさん:02/05/06 21:20 ID:d2TCkzca
あぶり出されてChanが来たよ〜〜〜〜〜〜〜
258名無しさん:02/05/07 02:27 ID:U7AKeNfV
1、気をつけろよ、
そろそろ向こうは和解金なるものを言い出すはずだ。
そんなものに手をつけるなよ、
手を付けたとたん、
「1。に脅迫を受けて$XXXXを払わされた」
とか言い出すぞきっと。

相手は弁護士だ、甘い話に載るとワナにかかるぞ。
きちんと訴えて、しかるべき人にお任せすること。
変な色気を出さずに、被害分、慰謝分だけをきっちりとることに、
専念してがんばってね。
法外な和解金提示されても手を出しちゃダメだよ。
259& ◆nxhCwAiQ :02/05/07 04:45 ID:Dd4gMZtj
4月30日付けで1センチ強の厚さの書類が送られてきました。
2000ドルのチェックと一緒に。でもそっくりそのまま
緑先生に返します。

Exhibit1から10まで証拠の電子メールとか完璧に
添付して製本されていました。

これだけの完璧なペーパーワークが何故僕のケースの時には
生かされなかったのだろうか。(涙)

私のインターネットでの発言とか全部緑先生の弁護士に
渡っているそうです。

私もこれで一巻の終わりですな。でも屁の突っ張りにも
ならんだろうがGrievance CommitteeとLaw Fundへの
クレーム持ち込みはやってみようと思う。

260名無し:02/05/07 04:56 ID:A1YE+bBH
中大兄皇子はもう日本に帰った方が良いな。
もうあんまり面白いこともなさそうだ。
土曜にやぐらで後ろの連中がこの件で話してた。
いずれにせよ急にGCが必要な状況だったわけね。
同情するよ(藁
261名無しさん:02/05/07 05:12 ID:8jv8jO+Y
ま、とりあえずそのうち日本に帰ることになるでしょうけど、
ここまで事を引っ張ってるわけだから、とことんやれよな。

>>259 で弱気になっているのは、金を見たからか?
書類なんかココが始まってからちゃんとした物を作ったに決まってるだろーが。
やっぱり頭ヌルイぞ、オマエ。
だから変な弁護士にエラそうにまくしたてられて、イソイソを引っ込む状態になるのだよ。
”こんな奴、金が戻れば話も納まるだろ”って、相手もよく読んでるよな。

>そっくりそのまま返しますって、 絶対に郵送じゃなくて持参して返せよ。
頭がまわるなら、どうしてだか分かるだろ。
ここの発言が1人の弁護士に知れてるくらいで、オタオタすんじゃねえよ。
スレット立てるって事自体が、ワールドワイドなんだようっ。

>>258 の言うとおりじゃ!

262名無しさん:02/05/07 05:15 ID:RoDndPnA
2?
263名無しさん:02/05/07 05:21 ID:eHg+uvVv
こういうケースにもパニティブ ダメージって適用できるの?
264名無しさん:02/05/07 05:21 ID:FVcx2LQl
ここを見て同じ失敗を繰り返さないようにしようって
思った人も居るとだろうし、1が最初にスレを立てた
目的は達成されたんじゃないの?

先生も、ちょっと日本人バカにし過ぎてたなって反省して
くれて、新たな被害者が減るだろうから、無駄じゃなかった
と思うよ。
2000ドルのチェックが1が真実を訴えてたって証拠じゃん。
悪意でやってる訳じゃないし、一巻の終わりなんてちと
おおげさ過ぎるんじゃ?
265名無しさん:02/05/07 05:24 ID:FVcx2LQl
264付け足し

もちろん、事実は事実としてクレームはちゃんと
だして欲しいです。
266& ◆nxhCwAiQ :02/05/07 06:09 ID:g643dGa8
>261

なんで郵送してはいかんのですか?
267名無しさん:02/05/07 06:35 ID:sxs7bx1i
君はここでお金を受取った(届いた)っておおっぴらに公表してる。

郵送すると、受け取りが不明確だったり ナドナド・・・
返してもらってない、受け取ってないとも言える ナドナド・・・
あるんじゃない?
268名無しさん:02/05/07 06:39 ID:4bhgPIvB
>>266
その一行で、君に対する同情心が哀れみに変わりました。
269名無しさん:02/05/07 06:52 ID:sxs7bx1i
>>268
分かるなあ、その気持ち。
でももう・・・どうでもいいかなってオモタからとりあえず意見述べといたよ(爆
270名無しさん:02/05/07 06:58 ID:G9XO1oCn
ぶりてんnutsが禿しい事になってるね(w







271名無しさん:02/05/07 07:00 ID:3neZ5eKw
一応それらの書類と小切手のコピーは取っておけよ。それと郵送されてきた
封筒は捨てていないだろうな。返送するにしてもサーティファイドで返信ハガキ
つきで、相手が受け取ったか証明できるようにしとけよ。あとその2000ドルの
説明とかあったのか?
ちゃんと他の弁護士に相談しろと言っただろうが。お前ひとりで太刀打ち
しようと思っているみたいだけど、法的知識が無いなら損するのミエミエだぞ。
とりあえず失われた2年間から生じた損害とかの計算はお前ではできん
だろうからマルプラ弁護士に相談しろと言ったんだよ。
272Asako:02/05/07 07:01 ID:W/bAPm/F
なんで2000ドルなのかしらねえ。
3490。22(真似しちゃった)+利息でしょ、どうせなら。
もちろん2000年○月当時のレートでね?

手渡ししにいってついでに会話をmonitorしておいでよ。>1
ユキさんにも会えるかも。
ナヌ?面と向かう勇気がない、なんて言わないよね?

273Asako:02/05/07 07:10 ID:W/bAPm/F
まあ良くも悪くもこの1の長所は、のほほんとしたところよねえ。
草野球とかやるぶんには、楽しそうだわ。
274名無しさん:02/05/07 07:54 ID:d0xMLsVF
つーかさ、この緑、移民弁護士会のメンバーでも無いのに
でっかい広告であたかも移民専門弁護士みたいな事を言っているから
やはりこうしたミスは絶対弁償してもらって欲しいよな。
それより1はぼーっとしていないで新しい弁護士を見つけて
申請をやり直してみれば? まだHー1期間あるんだろ?とりあえず
気を取り直して先の事を考えてみろよ。
275nanasi:02/05/07 07:56 ID:A1YE+bBH
>272
2000ドルが弁護士費用で、残りは広告費だろ。
RIRならば広告は会社の負担だから緑とは関係ないと言うことだな。
やっぱNJは安いな。NYtimesだと広告だけで3000ドルは行く。
しかし弁護費用で2000ドルなら驚異的に安くないか?GCだろう?
もしかして中大兄皇子はGCとH1bと混乱してないか?
H1bで2000ドルならぼられてるが、GCで2000なら安すぎる、、、
どういうこと?
276名無しさん:02/05/07 08:20 ID:DrDGXILA
>>271
届いた封筒ごと、きれ〜に送り返し”済”やったりしってっ(笑

勢いだけで勝負できないし、ホント、弁護士やといなってば。
他で、金を持ち逃げ状態の弁護士が訴えられてるって話あるみたいだし。
弁護士を訴えるってのも、よくある話。

関係ないけど、Asako って奴は男だな? 女言葉使いがおかしい。



277名無しさん:02/05/07 08:26 ID:SAL8AftV
私の場合は140申請に$2500。485(+EAD,AP)申請時に$2500で
$5000ポッキリでした。
RIRは必要無かったですが。
278Asako:02/05/07 08:26 ID:W/bAPm/F
お、女の子だもんっっっっ
279おしっこナイト@クリ芯探偵:02/05/07 08:28 ID:RgdfVDWU
AsakoはXのヨシキ似
280Asako:02/05/07 08:29 ID:W/bAPm/F
>>275
いわゆる1st step、労働許可セクションで2000ドルだったんじゃないの?
で、そこを通過してから次の支払が来るんだったんじゃない?
だから総額6000とかって言うんでしょ?
281Asako:02/05/07 08:29 ID:W/bAPm/F
それ、やめなさいってば(w>おしっこ
282名無しさん:02/05/07 08:42 ID:bXP0G/yh
>280
たぶんね。でも最初の労働許可の申請さえも提出していなかった
わけだろ。1年半後に「また広告を出すから銭もっと出せ、でなきゃ
俺おりるぞ」みたいな通知があったらしいし。だから最初のステップ
の半分くらいも行ってないとこで2000ドル。総額6000チョイとか
いってなかったっけ?
283名無しさん:02/05/07 08:51 ID:G9XO1oCn
Asako=karmaは
顔も歳も日出郎似のオカマタンっす
284& ◆nxhCwAiQ :02/05/07 13:22 ID:DSt2fXrx
本日また緑先生から電子メールが来た。かなり緑事務所も激震に見舞われている
ようだ。ちょっとさすがにこれ以上は言えないのでしばらくはレスを
控えてクレーム提出に集中したいと思う。
285名無しさん:02/05/07 13:32 ID:TVh1wbvm
>>284 クレーム提出に専念しなさい。
でも誰かがご丁寧にこのスレを訳して(?)
みどり事務所へ通報しているんだね。
286Asako:02/05/07 14:37 ID:UMXiPJwA
>>284
お、ちょっとは進歩したじゃん。(w
287名無しさん:02/05/07 16:39 ID:LKYe+eLC
>>284
そーか、ちょっと世の流れを理解したな!ヨシヨシ。
続きはそのうち結果報告ってことで。
オモロイ話してくれよな。
後日絶対全部教えてくれよ、やりとりを!
頑張って戦えよ!
288名無しさん:02/05/07 20:16 ID:VSTLyCn2
緑氏もここで反論しないとほんとに
お客が居なくなっちゃうんじゃ無いのだろうか
と心配してみるテスト。

それとも名誉毀損とか営業妨害とかで損害賠償をがっぽり狙って
るのかも、、、。と勘ぐてみるテスト。
289名無しさん:02/05/07 20:33 ID:dkxJ7KAr
>>288
禿同。縁側も何かしないとかなりイメージ悪くなってるからね。

だから一時期あんなに桜がいたのかな?と逝ってみるテスト
290名無しさん:02/05/07 20:35 ID:G9XO1oCn
1タン、ガンバッテ!

悪徳緑ダニの息の根を止めて!
291名無しさん:02/05/08 00:31 ID:xeuk75TL
>288
緑氏がここや他のbbsで反論しないのは「秘密厳守」の義務があるからだよ。
でも1の書いている事が事実に基づいた事なら、別に反論できないだろうね。
たとえば最初の広告が何時だったとか、ETA formのドラフトが送られて来た
のが何時だったとか、そんな事からだけでもすでに緑氏のミスが明らかだし。
ただ広告の文法の間違いなどに関しては緑氏に同意するけどね。ただそんな事
で1に対して怒鳴ったりはプロじゃあ無いなと思った。
桜たちがもし緑氏の助手たちだったとしたら、移民法のアシスタントとしての
無能さや移民法に関する無知さをさらけ出していたしね。
たぶん1のケースもこれらの無能アシスタントの
せいで、こんな結果になったのだろうけど、最終的な責任は弁護士にある
から、アシスタントをちゃんと教育していない緑氏が悪い。実際に法律
事務所の良し悪しは、いかに有能アシスタントがいるかどうかだよ。
292名無しさん:02/05/08 01:18 ID:sk6UvpFH
郵送で返したらむこうは必ず「届いていない(しかしチェックは既に引き落とされている様だが、そちらが受け取ったのでは?)」の一点張りになるよ。
やっちゃったものならしょうがないけど、
敵は弁護士、どんな汚い手でも、勝てば正義の連中だ。
気を許しちゃダメだ。チェックのウソは必ずばれるから「知らない」でよし。

会いたく無いなら、返送は「本人受け取り確認付」で送ることができるよ。
USPS(郵便局)なら緑のカード、FEDEXでもあるはず。

いざ会うとなったら、テープレコーダーを隠しもって録音すること。
安いレコーダーだと失敗するから、必ず事前練習すること。
むこうは必ずそのチャンスに一気に言いくるめて有利に立とうと必死になって、
それこそ持てる弁護能力maxで話してくるはず。
そしてこちらを怒らせて、怒鳴らせようとする。むろんむこうも録音しており、
君の怒鳴り声の部分だけを編集して使うつもり。
勿論絶対何の書類にもサインしちゃダメ。穏やかな話だけで去ること。
十分用心しないと、むこうは平気で、後でウソをつくからね。

こういうケースでは「1さんが事実無根のことをネットに書いて名誉毀損、
営業妨害の上、脅迫めいた事をいって慰謝料をゆすり取ろうとした」と反撃してくることが多い。先の「怒鳴り声」は脅迫の証拠になる。

「事実」をネットに書くことには非は無い。
金は絶対手を出すな。次回は$4000, 5000と増えてくるはず。
絶対手を出すな。
手を出したとたんに「脅迫されて払った」と
逆に訴えられて、結局一銭も貰えない上に犯罪者にさせられるぞ。
そん時はもうダメ、負けになる。

それが弁護士の「こじれたクレーム相手」への対処だ。
気を付けてね。



293名無しさん:02/05/08 01:29 ID:0F+LQfhp
>292
でももどかしいけど、ここで書くとそのまま緑に手の内見せることに
なっちゃうんだよね〜。レコーダーとか。

1さんに対してみんないろいろアドバイスや意見を送りたいんだけど
このページが筒抜けってのがイタイ。
294& ◆oQ09Qs2U :02/05/08 01:59 ID:2/Z2EIWy
でもこのスレが挙がりつづけることによって
緑ダニの被害が防げるんだから、良しとしよう。
295名無しさん:02/05/08 02:20 ID:8mjT9o1t
1が一人で直接緑氏のオフィスに行くのはやめなさい。
レコーダーなんか持って行っても、1一人では太刀打ちできないって。
これからは弁護士をたてて、弁護士にすべて処理させれば
いい。1ってちょっとぼーっとしてそうだから、絶対ポカするだろ。
このページが筒抜けだから、緑氏も2000ドル送ってきたと思う。
日本人をバカにするなって言いたいね。
296名無しさん:02/05/08 03:01 ID:BnQmHwFl
>>294
1がそういうのなら、このスレはあくまでage進行ということでいっか。
他の板逝っても粘着緑はついてきそうだしね。
297名無しさん:02/05/08 04:22 ID:2/Z2EIWy
298名無しさん:02/05/08 05:32 ID:PC5VdBEm

今日とあるジャパレスでランチ食ってたらそこのカウンターに
このスレッドがプリントアウトされてるものが置いてあったよ〜ン。
ビクーリした。
299名無しさん:02/05/08 05:49 ID:2/Z2EIWy
それ置いたの1じゃないか?
300292:02/05/08 06:11 ID:sk6UvpFH
ここに書くことで、1が強請りで逆に訴えられたり、
緑がワナを仕掛けられないようになるでしょう。
1は本当に気をつけてね。

まあ、日本の悪徳弁護士にくらべりゃあ、
緑なぞ可愛いもんでしょうけどね。
301julie:02/05/08 06:31 ID:N2Yu810J
誰か”J”こと定田ヒデヒサの歴史知っている人いますか。
NYCの20年近くいました。
302名無しさん:02/05/08 09:11 ID:bjxvbCYo
そりゃあ弁護士も人間だからたまに失敗とかミスもあるだろうけど、
自分のミスを素直に認めず、桜を使ってあたかも申請が上手く
行かなかったのは依頼人の1のせいの
ような書き込みをさせたり、また1を怒鳴ったりとかしていたんでは
ここで叩かれてもしかたが無いような気がする。
303名無しさん:02/05/08 10:00 ID:shNg8H3p
>>302
キミ、めちゃめちゃ甘いね。
こういう人が騙されるんだよ。
304名無しさん:02/05/08 10:21 ID:q6rJ0rLu
最初から、金だけ巻き上げるつもりだったのでは。
305UCBL生徒:02/05/08 12:54 ID:AnQM5Aa/
絶対何があっても緑には相談しない事を心の底から決めたいです。
306名無しさん:02/05/08 12:54 ID:OXbQqIsm
>284
裁判考えてるなら、相手に手の内見せない方が後々の為だと思う。
尤も、相手が100%悪いケースの場合は、マスコミに取り上げて貰って「事実だけを述べる」
っていうの、いいかもね? 余計な事は付け加えずに。
マスコミが取り上げる場合は、両者から事情を聞く「ハズ」だから、外野が両方の言い分聞く機会も出来
掲示板とかの一方的なやり取りじゃなく、ちゃんと信憑性持った物になるしねぇ。

Nutsの削除メッセージ見たけど、朝日で働いてるのん? 管理人さん?
朝日新聞と言えば「革新」をモットーにしながら、社員の平均年齢は他紙と比べても革新に程遠い状況。
NYCオフィスはどうなんだろ? 元気の無い老人ばっかり? それとも根性の無い若者ばっか?
日本では無責任な意見記事垂れ流してたけど、NYCオフィスは人員はいてもそういう人材はいないのかねぇ?
狭い日本人社会でそれなりに注目惹く、沢山の人に共通した興味のある問題だから、新聞が取り上げても
いい問題だと思うけど「朝日」さんも日本と違ってNYCみたいな「狭い日本人社会」では波風立てない事の方が大事みたい?

本当の「報道」なら、中立を保って両者の言い分を報道すればいいだけの事なのに、社員の耳に届きながら
その社員は取り上げる所か「臭い物にフタ」する事しかしないんだもんねぇ?

まぁ単にNYCオフィスの人材不足が原因なんかも知らんけど、日本の朝日のあの元気は何処へとやら?
亡くなった阪神支局の記者が草葉の陰で泣いてるかもねぇ? 探求心のカケラも無いって。
307竹永は:02/05/08 13:56 ID:2/Z2EIWy
http://mytown.asahi.com/usa/newslist.asp?k=28
の「NYウエイター物語」(nutsの焼き直し)は竹永のペンネーム。

http://mytown.asahi.com/usa/news02.asp?c=28&kiji=6
「モテない日本男児 」もそう。

朝日現地法人の『マイタウンUSA』編集部、みたいよ。
でも緑ダニに関しては取り上げる気ないみたいね。
いつもはジャーナリスト面して講釈たれてるくせに。
308竹永は :02/05/08 14:02 ID:2/Z2EIWy
http://mytown.asahi.com/usa/news02.asp?c=31&kiji=111

だれも知らない行方不明者

こんなのもやってたね。不法滞在の日本人がひょっとして…
という企画らしいけど。どうなったんだろう?
309名無しさん:02/05/08 14:03 ID:KlbGQqNL
そーなんだよな、在と-なんて世間体いいことはやるくせして、
こういったローカルねたになると見向きもせん。NYJJ(w)に文句たれるなら
緑事務所も断固追及しろ。
310名無しさん:02/05/08 17:34 ID:uYXYV2p9
いや、ホントにどうなるのかな。
噂の弁護士も困っているようだし、このまま押せば勝ち目もあるでしょう。
時間だけ食って、熱がさめて オワリマシタってのは ちょっとねえ。
とりあえず頑張ってください > 1
311名無しさん:02/05/09 01:59 ID:WXMyhK60
1って書くだけ書いているけど、皆のレスをちゃんと
読んでいるのかな?
312くそ釜:02/05/09 02:06 ID:ptglsZ8F
>>306〜309
お前らアメリカのメディアとプライバシーの法律の事何も知らんな?
http://www.access.gpo.gov/su_docs/aces/PrivacyAct.shtml
日本に帰って日本のメディアでやれよ。
313くそ釜:02/05/09 02:13 ID:ptglsZ8F
http://www.saiensu.co.jp/books-htm/ISBN4-915787-70-2.htm
だめ押しの糞一発連射!!
314Asako:02/05/09 03:01 ID:hmGh5YEZ
あら、くそ釜さんおひさしぶり。
315くそ釜:02/05/09 06:23 ID:ptglsZ8F
ナッツだアサヒだ罵倒してた息巻き組みは忙しそだな。出て来ないべYO。
それとも、もともと自分の主張を他人に納得させようとしてた訳でもなかたべかに?
自分を高見の位置に置いて、自分の思い込みを道義になすりつけて、
それを楯にした「事実」や「真実」あるいは「正しいもの」として語っても
単なる、不毛なロジックと傲慢さしか感じられねーべYO。
ここはアメリカだべなや。忘れるでねーべYO。

そだろ、釜?>314
釜は名前変えても釜だべな。
ひさびさに出て来たのに、お迎え嬉しかったYO。
316306:02/05/09 07:26 ID:e3VSCV75
>312
きゃぁ〜、硬派よ硬派、カッコイー!(藁

>お前らアメリカのメディアとプライバシーの法律の事何も知らんな?

アメリカの法律に詳しいんだねー? そんなに詳しいならクライアントが「別にイイわよん! 全部公開しちゃって!」
って同意すれば制約受けないって事も知ってるよねぇ?
それに争点は緑オフィスがちゃんと仕事したかしなかったかが問題だから、秘守義務に該当する
クライアントの情報なんか公開する必要殆ど無く、すべきTaskをちゃんと処理したかが問題だよん!

1の主張が本当で、マスコミが興味を示して取り扱いたいってオファーが来たとする。
でも秘守義務が原因で、1の主張だけが一方的に報道されたとしたら、疑われるのは今度は1だよねぇ?
まぁ一方的な主張しか取材出来ない場合は報道も動かんだろうけども。


>313
何? これ? 「目次」に感動したから、誰かに教えたかったのかな? 「直木賞物だ〜!」とか?(藁
何が駄目押しなのかがワカランべ・・・説明要だわいなぁ・・・でもこいつに説明求めるのは無駄だ!

>315
>ナッツだアサヒだ罵倒してた息巻き組みは忙しそだな。出て来ないべYO。

ふむ、最初は「駄目押し」とか言って全然的外れなリンク載せたり(何故的ハズレかは説明する気
も起こらん・・・)「法律も知らん奴」みたいな態度で、権威押し倒し、でも実はやっぱ的外れな
意見に緑オフィスの桜ちゃんかと思ったけど、上の一行で納得。

ネットお宅君でしたか? ずっと待っててくれたんだねぇ? 友達探してる? 早く見つかるといいね!(激藁


>それとも、もともと自分の主張を他人に納得させようとしてた訳でもなかたべかに?
>自分を高見の位置に置いて、自分の思い込みを道義になすりつけて、
>それを楯にした「事実」や「真実」あるいは「正しいもの」として語っても
>単なる、不毛なロジックと傲慢さしか感じられねーべYO。
>ここはアメリカだべなや。忘れるでねーべYO。

この言葉、ノシ付けて返すべ。 アホーンなオタクは相手にせん主義だから、次から無視。

そうそう、亡くなったのは阪神支局じゃ無く確か神戸支局の記者さんだった、間違えた〜!

1さんがむばってね!
317くそ釜:02/05/09 07:47 ID:ptglsZ8F
おまえなにひとりで納得してんだべYO?
おまえ名誉毀損しそな奴だから心配してやたのに。
キャワユイから俺の8?、棒あげてもいいにょ。
318名無しさん:02/05/09 12:39 ID:1+Wv4HKM
E1ビザを持ってるんだけど、スポンサーになってもらった彼と喧嘩したのね。
そしたら、ビザを無効にするぞ!って脅されたのね。後3年残ってるんだけど
もうだめかな? これって本当に無効にできるの?
319名無しさん:02/05/09 13:02 ID:l1eK/1o8
318と1、一緒に訴えたら?
320名無しさん:02/05/09 14:02 ID:IUifGECK
>>318
彼って緑先生のこと?
321名無しさん:02/05/09 14:53 ID:Qru6ynAX
>>1某掲示板にも立てたな。
322名無しさん:02/05/09 15:31 ID:1+Wv4HKM
>>318
やばいと思う。てっゆうか強制送還?
323名無しさん:02/05/09 19:45 ID:2pdOwh6M
>>318 詳細希望。もしかしたら女と男の関係?
324よいよ 174.new-york-01rh16rt-ny.dial-access.att.net:02/05/09 20:27 ID:enHPLe+T
>>318
脅された事を証明できれば、DV扱いにできるのでは?
その場合、剥奪されないはず。

某マスコミに勤めてますけど、某日系誌に載っているような弁護士なんて使わないです。
高い広告費用払ってるから、その分を顧客に請求して、質の割に高いだけだもん。
325名無しさん:02/05/10 05:42 ID:x16+JjJE
>318
解雇されたって事?
解雇されたらE-1 のステイタスでは無くなるけどね。
この場合DV扱いは無関係だから日本に帰国する事になる。
326名無しさん:02/05/10 10:07 ID:hW6N4ADB
>>318 彼がスポンサーになったといことは、彼が雇用主ということなので首になったらビザは無効。
でも、実際に働いてもなく給料ももらってないとすると、彼が偽りの書類でビザを取ったことになるので たれ込めば彼の弁護士生命は終わりでしょう。
金を巻き上げて金持ちになるチャンス! (殺されないようにね)
327名無しさん:02/05/10 14:35 ID:Crp+kvZk
1が書かなくなってこのスレ止まっちゃったね
328名無しさん:02/05/10 16:49 ID:Yn7LhqLC
無効になってるって、何処に言うつもりなんだろう?
米国大使館? 取り合ってくれないと思う。
329名無しさん:02/05/11 01:39 ID:R6kptv0s
私のH−1Bビザをお願いした弁護士さんは、かなり優秀な方で
お願いしてから、3週間ほどでApproval Noticeが届きましたよ。
私の仕事と学校のMAJORが全然合ってなかったんですが、「それでもやり方次第
で取れるもんですよ」と自信の一言!
3週間で届くには余分にINSにお金を支払わないといけないですが、弁護士費用は
$2000でした。
岡○先生です。
お世話になりました。
330名無しさん:02/05/11 02:54 ID:LCCHyAtb
オイ、ここにH1の話書くのやめれ。

>>329も書いてるがH1はスポンサーさえ見つかればメジャーの違いなんて
どうとでもなるんだよ。それができるからって弁護士の腕がいいなんて言えない。
ま、それすら偽装できないダメ弁護士もいるのはいるけど、できて普通なんだよ。

つまりH1取得で弁護士の善し悪しなんて測れないし、
H1はとれてあたりまえなんだよ、って事!

ここはGCの話のみでいこうや。
GCこそ、弁護士の善し悪しで明暗モロにわかれるからな。

331名無しさん:02/05/11 04:16 ID:vQV/7VeJ
そうか、H1ってのは弁護士にとって余裕なのだねっ!

で、1さんどうなってるんかなあ。
お金を沢山もらう変りにスレ辞めろっていう話になってるのかニャン?
332名無しさん:02/05/11 05:07 ID:hIRyoKDM
>329
よく2週間で取れたとか、3週間で取れたとか書いているけど、過去
数年の各サービスセンターの状況から判断して、どんなに早くても1ヶ月
半はかかっていたよ。最近はプレミアムプロセスがあるから2週間で
取れるけど、それ以前にそんなに早く取れた事は無いはず。なんか
嘘っぽい書き込みが多いね。
333名無しさん:02/05/11 05:07 ID:345eYbb5
333

キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!
334名無し:02/05/11 08:15 ID:o22BgzXC
>329 INSっていい加減だからさぁ、たま〜にあるよ、予定よりおもいっきり
早いケース。同僚 I-140、1年の予定が1ヶ月! たまたま偉い人が来て、
プレッシャーかけられたINS職員が頑張った結果らしかった。
335 :02/05/11 08:17 ID:oJN8RL2S
ミネアポリスに居る、大学教授(日本人)が片手間で移民法アドバイザーみたいな事を
やっていてね、知人の紹介で電話かけてみた。
Visaの資格変更について色々アドバイスをお願いしようと思って。

そいつがすげー態度が悪くて
「で、今の職業はなに?」
「別にあなた(日本人)で無くても良いわけですね」
「いつからアメリカにきてるの?なんで来たの?」
「あなたの最終学歴は?え?高校?はあ?高卒で永住権ですか。それは難しいですよ
大体こっちの大学とか日本の四大学出た人がね、いいですかH visaとか取っても
永住権取れない状況なんですから。高卒じゃあねえ」
「まあ、ぼくも忙しいですが依頼されるならやってみますがねえ。
難しいと思います。あ、それとボクの肩書きはプロフェッサーではなく
ドクターですから。今度から間違えないで下さい」

ばーか。おまえなんかに頼まなくて良かったよ。
無事に永住権取れますた。
おなら、ぷー。
336名無しさん:02/05/11 08:21 ID:9tlFbv9s
>334
やればできるのに、やろうとしない移民局。だいたい1000ドル払えば
2週間で結果を出すなんて、最悪だ。金を出さなければ、職務怠慢で
とろとろ仕事をするという最悪なエイジェンシーだ。腐りまくっている。
どうせアファーマティブ アクションで雇ったようなDQNが働いている
んだろうな。
337名無しさん:02/05/11 08:29 ID:9tlFbv9s
>335
その大学教授って弁護士の資格を持っているの? もしもって
いないのなら、その人は法律違反をしているんだよ。州法の違反だよ。
いわゆる非弁行為になり、州によっては刑法違反になる。特に移民法に
関する事のアドバイスに関しては、どんな簡単な事でも非弁行為として
見なされてしまう。という事でビザコンサルタントとかも非弁行為
をしています。皆だまされないようにね。
338名無しさん:02/05/11 09:29 ID:O2kY8CwV
>つまりH1取得で弁護士の善し悪しなんて測れないし、
H1はとれてあたりまえなんだよ、って事!

うちなんか弁護士つかってないもんな.......。
339& ◆nxhCwAiQ :02/05/11 10:01 ID:fqVdef9p
仕事が多忙を極めていた本日3時過ぎに私の事務所にUS FrontLine
の方が電話して来た。これまじな話し驚いた。驚いたので名前を忘れて
しまった。棚橋だったかな? 緑先生よ、こんな姑息な手をつかって探り
を入れるの止めてくれよ。俺からの探りを入れる電話を嫌がっていたのに
今お前が知り合いを通してやっているというのはどういう事なんだ!?

大体よ、お前は俺のメインオフィスの電話番号しか知らないはずだ。
どうやって俺がいるサテライトオフィスの電話番号を手に入れたんだ。
USFrontLineの人間に頼んだのか?

いま非常に忙しいんだ、緑先生。頼むから電話しないでくれ。

忘れないうちに彼との(以下棚橋)私の会話を記録しておこう。
詳細までは記憶していないのであしからず。

私「HELLO?」

棚橋「アノー、私くしUSFrontLineの棚橋と申します。OOさんが
グリーンさんともめているとお聞きしまして。私、グリーンさんを
知っているんです。」

私「仲介をしようという事ですか?」

棚橋「(笑)ま、まあ、そういう事になりますが、、、私が思いますに
OOさんとグリーンさんとの間ではミスコミュニケーションがあると
思うんです。グリーンさんからすると、OOさんがおやりになろう
としている事がどうしても計り兼ねるという事でして、それでグリーン
さんのお助けになればと。OOさんは実際のところどうなされる
おつもりなんですか?」

私「。。。(長い沈黙)。。。何日か前にグリーンさんに出した
手紙に方向性は示してあります。グリーンさんから聞いて下さい。」

棚橋「グリーンさんが非を認めれば良いという事なのでしょうか?」

私「これは私とグリーンさんとの間の事ですから仲介はやめて下さい。」

340& ◆nxhCwAiQ :02/05/11 10:02 ID:fqVdef9p
棚橋「OOさんはどうしたいとお考えなのでしょうか?」

私「これからの方向性はグリーンさんへの手紙に書いてあります。」

棚橋「この前の月曜日ですか?」

私「そうです。グリーンさんと最後に話したのはいつですか?」

棚橋「昨日です。ですから月曜日でしたらグリーンさんはOOさんの
手紙を呼んでいるはずです。グリーンさんはOOさんのおやりに
なっている事が計り兼ねております。」

私「ですからその手紙に方向性が示してある訳ですからそれを読んで
下さい。それもしないで私と話しをしても話しが通じないでしょう。」

棚橋「そうですか。。。」

私「今忙しいんですよ。」

棚橋「そうですか。あの、OOさんは一体どうなさりたいのでしょうか?」

私「ですからグリーンさん宛ての手紙を読んで下さい。」

棚橋「どうなさりたいのか教えていただけませんか、、、」

私「これは私とグリーンさんとの問題です。仲介は止めて下さい。
忙しいので電話をきります。すんませんな。」

棚橋「そうですか。」

嘘のような本当の話しである。
341名無しさん:02/05/11 10:29 ID:B40qKiMC
どうでもいいけど、1はまだ弁護士つけていないの?

とりあえず棚橋って奴になにも言う必要はないよね。
ミスコミュキケーションではなくてマルプラクティスが
あったという事なのにね。
342名無しさん:02/05/11 10:42 ID:B40qKiMC
↑コミュニケーションに訂正
343名無しさん:02/05/11 10:43 ID:B40qKiMC
あれ? ミスコミニュケーションだよ。ちょっと酔ってるから
もう逝きます。
344306:02/05/11 10:48 ID:Yis1KhtL
>339
この話しが本当だった場合、1さん断然有利かも?
弁護士の秘守義務は州毎に微妙に違うけど、秘守義務の基本は「倫理」ね。
この倫理に更に各々の弁護士は自分で基準作ってクライアント情報を保護してます。
弁護士によっては、誰が自分のクライアントであるかすらも秘守義務に該当すると考える
人がいて、自分からは決して「誰それは私のクライアントだ」と言わない人もいるんだよね。

秘守義務は事細かに「この項目が該当する」と定義してないので、緑先生が秘守義務を破ったと
見る事も出来るんよねぇ? 秘守義務に反したかどうかは、その筋の人達が判断下す事だけど、
状況からして、反してなかったと判断されたとしても、緑先生完全に不利だと思うぞい?
一度その筋の組織に相談してミソ?

忙しいだろうけど、1さんがんばれ〜!
345306:02/05/11 10:56 ID:G1eYSZAn
1さんへ

アドバイスとか貰ったからって、どんどん書き込みしたら駄目だぞい?(苦笑)
手の内は可能な限り隠すに限る!

がむばれ〜!
346名無しさん:02/05/11 11:10 ID:jqXvcfKc
Man..good thing I didnt use this mother fucker for my green card apprication.
Go to hell MR G.
And good luck with you Mr 1..
347名無しさん:02/05/11 11:11 ID:jqXvcfKc
application..sorry ..now you know I am Japanese.
348?1/4?3?μ:02/05/11 11:42 ID:pwp8GYYu
どうでもいいが、1さん、ナッツにも投稿しておったが、
今までの投稿もみんな、wordかnote padに保存して
コピーペーストしてんの?ご苦労様。
349名無しさん:02/05/11 11:56 ID:O2kY8CwV
へえFrontLineから電話かあ。
小さいけれど一応マスコミだから、むこうは一種の圧力のつもりかなあ。
毎月広告料はらうとそこまでやってくれんのか、あそこは。

>棚橋「どうなさりたいのか教えていただけませんか、、、」

金を要求する気はないの?てな誘い水でしょうね。
きっとむこうは録音しているでしょうから、
「誠意を形にしてくれれば、やめてくれるか?」
見たいな事に「はい」と返事をしただけで、
「恐喝された、金品をねだられた」
という話にでももっていって反撃する気だったのだろう。

やばい電話は切るに限る。
がんばれ1。
書類はもう出しましたか?

350名無しさん:02/05/11 12:01 ID:FmlVK8Qo
1は手の内をあかすカキコをしばらく自粛した方が
良いと思うのだが。みどりセンセのスパイ(?)も
このスレみているみたいだし。
351名無しさん:02/05/11 12:50 ID:UOJek3jP
笑った。

いいんでないの、棚橋さんと1の会話だもん。
1は一貫して棚橋を仲介させない事を述べてるんだし。
誰にもどうにも突っ込まれる可能性は、この話にはないと思うし、
1は今回に限り(笑)、手の内はあかしてないと思うよ。
いつもは漏れ漏れだけど。

それよりフロントラインに仲介させた(そしてそれを実行した)
ダニエル・グリーンとフロントラインの関係のほうが興味深いね。
352名無しさん:02/05/11 13:10 ID:k14JzGH4
1さん、お願いします・・・。
弁護士付けて下さいー。

なんとかしてこの件に「確実に」勝って欲しいんです。
お願いしますー。
353306:02/05/11 14:28 ID:YGW583lI
>351

あ、そっか、先に緑先生がFront Lineに頼んだっての証明しないと駄目だもんね?
でも、Front Lineが1に電話してきたって事実だけで、十分状況証拠は揃ってるから
緑先生が不利である事は確か!

弁護士に対するEthicsがどれ程厳しいかは、351に説明しなくても多分わかってると思うべ!(ニヤリ)

で、あくまで推測でしか無いから、忙しいだろうけど1は証拠集めにがむばってケロケロ〜!
354351:02/05/11 15:10 ID:A6mJ9DJj
>>Front Lineが1に電話してきたって事実
そうそう、そこをもっと言及したいよね。面白い事になったなって
読んだ時はちょっと楽しかった。
でもこの1は今までの言動から察するに弁護士もつけなければ、棚橋ラインを
つるしあげる術も、たぶん持ち合わせていないであろう・・・

とりあえず棚橋のこの言動がフロントライン編集部の意向に沿うものであるか否かを
1は編集長直々に電話するなり面会するなりして言及してみてはいかが?
もっと大きな魚が釣れるかも知れんぞ?

それと1、これまでの推移を手記の形でまとめておくのを勧める。
なぜか?そりゃもちろん・・・・・フロントラインまで担ぎだせたら・・・・
355名無しさん:02/05/11 17:46 ID:Ql10zB0K
おいおい、フロントラインっていうDQN雑誌もどうしょもーねーな。
調子にのるなよ。
356名無しさん:02/05/11 18:47 ID:royMklFW
もし前線が今回の件で絡んでてその棚橋が悪巧みしてたら
ここでこころゆくまでツルスのみ・・・
357名無しさん:02/05/11 19:14 ID:Z2Bn7WBb
NYじゃないのですが、ご参考になれば。
私(男です)も似たような経験があります。LAです。
私の場合も、移民弁護士に引っかかってしまいました。
1さんがお話してたような感じで、こちらがお金を払った後は、時には
のらりくらりと、時には激怒しながら、私の要求をかわしつづけ、
結局実は全く何もしていなかった、と言うことがありました。
そして最後は、お金を再度請求され、それを払わないと仕事ができない、
と言われました。

私も、ここでは引き下がれない、と言う思いで、訴えることを決めました。
ただ、私という個人と、弁護士というプロフェッショナルでは、あまりにも
力の差が歴然としているため、やはり、マルプラクティスの弁護士を訴える
プロフェッショナルのA弁護士の方に相談をしました。

その、A弁護士の方が本当に親身になってくださるかたで、
2人で、日系のレストランにチラシをおいて、同じような被害に遭った
人たちを捜し、集団でその悪徳な移民弁護士を訴えるという方向ですすみ
ました。(インターネットや掲示板がありませんんでしたからね)

正直、途中難しい事もありました。あきらめて仕事を辞めて、
日本にかえろうとも思いました。
そんなときにには必ず、そのA弁護士の方が、私を
勇気づけてくださり、「逃げ出してしまうのは、いつでもできますから、
もう少しがんばろう!アメリカは、そんなに悪い国ではないです。私の
国を、もうちょっとだけ信じてください」と何度も言ってくださいました。

時間はかかりましたが、私たちは勝ちました。

今、1さんはきっと、弁護士全員に対して、信用できない思いを持っていらっしゃるの
かもしれません。

まずは、弁護士に相談をして、あとは、同じような被害を受けた人たちと
結託してみたらどうでしょうか?

もう、ずいぶんと前の話になってしまいますが、ご参考までに。

法の上での間違いは、法の上でただすべきだと私は思います。

それでは、がんばってください。
まずは良い弁護士を探すことです。
1つだけでなく、2,3当たって、話をしてみるとよいでしょう。
Caseがあるのかどうか、きっと答えてくれますよ。

私は今でも、ロスアンジェルスで暮らしております。
358名無しさん:02/05/11 20:17 ID:EHM0dSgi
>>340
棚橋「OOさんはどうしたいとお考えなのでしょうか?」
私「これからの方向性はグリーンさんへの手紙に書いてあります。」
棚橋「この前の月曜日ですか?」
私「そうです。グリーンさんと最後に話したのはいつですか?」
棚橋「昨日です。ですから月曜日でしたらグリーンさんはOOさんの
手紙を呼んでいるはずです。グリーンさんはOOさんのおやりに
なっている事が計り兼ねております。」
私「ですからその手紙に方向性が示してある訳ですからそれを読んで
下さい。それもしないで私と話しをしても話しが通じないでしょう。」

この某雑誌社のまわし者と○ドリが 1さんの話をしている = イコール!!!
○ドリがクライアント情報を何の関係もないヒトに公開しているわけで・・・
これを”証拠”として挙げるにはどうしたらいいのかね。
もちろん1さんは会話録音なんてしてないダショな。そこまで頭回ったかい?
某雑誌社の人を関与してるって事になりましたな。
この人も1さんに電話までしてしまったのですから
何かあっても”○ドリさんから1さんの個人情報を獲た”事を否定できないし、
偽証できないか?

1さん。今後・・・、ホントに今からねえ・・・
電話の会話は一切録音してください、ジョ−シキ!!
イチイチねえ、今更○ドリの電話や手紙に相手してないで、
さっさと弁護士雇ってください。
時間が経つだけ無駄で、自分もボロが出ますよ(もうボロ出かけてるカモネ)。
自分の面倒も見れなかった分際で、
いまさら一人で引っ張ってどないしようて言うんです?
今度こそいい人材を見つけて協力してもらって、その人に頭つかってもらうしか
道はありません・・・と皆が口をそろえて応援してるっちゅーのにさあ。
今こそ弁護士にお願いする時です。 君だけでは無理すぎなのだよ。

>私「ですからその手紙に方向性が示してある訳ですからそれを読んで
下さい。それもしないで私と話しをしても話しが通じないでしょう。」

だから!こんな個人行動起こしてる場合じゃないねんってば。
相手(○ドリ)が時間稼いで、1さんをどないか封じ込めようとしている
ワナにかかってるだけなんですけど、気がつきませんか?????





359名無しさん:02/05/11 20:34 ID:S2jmRb88
フロントライン=ボケ!
360名無しさん:02/05/11 23:13 ID:IAkEOluE
まさかフロントラインが仲介?

逝って良し!
361名無しさん:02/05/11 23:43 ID:ZvGdLFqo
1が誰であるのかは緑氏しかわからないはずなのに、全く無関係な
棚橋という人が1に電話してくる時点で、緑氏が1の情報を外部に
1の許可無く、流したという事は明確だね。棚橋が1に電話した事くらい
電話の記録を調べればいいだけ。しかし緑氏って弁護士の常識である
秘密厳守も知らないのか? それとも緑氏のアシスタントがおもわず
口を滑らせたかだね。もちろんアシスタントも秘密厳守の義務がある
事くらい、法律事務所に働いているなら知っているはず。
362306:02/05/12 00:09 ID:8K4G+cp4
>358
いぃねぇ、こういう応援!

>この某雑誌社のまわし者と○ドリが 1さんの話をしている = イコール!!!

あ、この点ね。 これはFront Lineの人が「緑先生から聞いたのじゃ無くて、噂で1さんが掲示板の本人だと耳にした」
って言えば、緑先生は関係無しね。 でも緑先生の印象が悪くなる材料としては十分だよん!

358さんその他も言ってるけど、弁護士さん雇った?
弁護士信用出来んや自分の力で何とかしたい、その他の理由で弁護士雇って無いんなら、
この後本当に裁判沙汰になって負けたとして、みんなから「あぼ〜ん!」って言われても仕方無いぞい?

実際の法廷は、発言や行動の一つ一つが常に100%なモンや無いとアカンのんよねぇ?
確実な証拠があったとしても、をれを適切な形で、しかも適切なタイミングで提出するって行動の
全部に100%が要求されるのんよん。 出し方間違えたり、タイミング間違えたら、
証拠の価値が下がって証拠を無駄にすることになるべ。

で、1さんが法律にとぉ〜っても詳しい人なら分かるけど、法廷で何を証拠に使えるかとかの
知識も十分や無いんや無いかぇ? 「自分は正しい」って思う部分あるんはワカルけんども、
「法廷」や「法律」ってある意味とぉ〜っても「非常識」がまかり通ってる世界だべさ!
世間の常識が通用せん世界ね。 しかも法律や法律用語知らんからって、法廷では誰も
一々説明してくれんし、そういう素人さんの扱いは冷たいぞい? 時間の無駄だって。

まだ弁護士さん雇って無いんなら、信頼出来る弁護士探しが最初の仕事ね。
弁護士雇うお金無いちゅ〜んは「そら知らん」の世界やけんども・・・

>354
楽しむだけや無しに、何かアドバイスあげてケロケロ〜!(藁
363nanasi:02/05/12 00:42 ID:0URs9SPt
>361
某掲示版で1.は晒されてるよ。
実名入りで会社の名前から年齢まででてる。
1.はそれを知ってるのかな?
364名無しさん:02/05/12 00:42 ID:PGax2J57
最初の書き込みがあった時から、「マルプラ弁護士を雇え」って
言っているのに、いまだにそうしていないみたい。もうそろそろ
「あぽ〜ん」しようかなと思っているけどね。
357は賢い人だよね。
362の言うように法律の世界は一般常識で考えるとダメだ。
テレビのジャッジ ジュディーなんかが本当の法廷だと思って
いるDQNの雨人が多いけどね。(W
365名無しさん:02/05/12 00:59 ID:PYrSzgXT
クソ前線がココまで腐った根性のフリーペーパーとは。クラシックに逝ってよしじゃ。
366名無しさん:02/05/12 01:03 ID:PGax2J57
>363
どこの掲示板??
367Asako@354:02/05/12 01:04 ID:7boBCWNI
あたしはもう1は勝てないと思うなぁ・・・
この人、今でも弁護士の必要性まったく理解してないと思うよ
357と362がずいぶん噛み砕いて1が理解できるレベルまで親切に書いてくれて
やっと1も理解しかけてる状態だと思うけど、でももうここまで、こんな掲示板なんかに
状況説明して引っ張っちゃったでしょう?
それとあたしは見てないけどそこらじゅうにこの人掲示板にスレ立ててたんでしょ?
もうそのへんの一連の行動から見て、負け犬の路線まっしぐらじゃない?
357の方なんかが、最初っから目論んだマルプラ弁護士雇用も、ここの1って
誰の助言も耳に貸さずで突っ走ってらっしゃるしね・・・

それとも耳を貸さないふりしてしっかり雇ってるのかしら・・そしたら女優ね。
あ、でももし雇ってたらこんな情報垂れ流し、弁護士が絶対やめさせるはずだけど。
そんな態度では君の弁護は出来ない!嫌ならおりる!ってまるで緑先生の言い訳みたいな
事、この人マルプラ弁護士には怒鳴り付けられてる頃だよ。(w

 >362
あたしもかつて何度か名無しで助言したんだけどねぇ・・・
今ではケーススタディ的にここを楽しんでるよ・・・悪いけど・・・・
368Asako:02/05/12 01:10 ID:7boBCWNI
>同じような被害を受けた人たち

あたし、知ってるよん・・・・(w
369名無しさん:02/05/12 01:22 ID:PYrSzgXT
ウム…、>1には可哀想だが、なんとなく胴囲。>367の一行目

以前別の板で浮気され妻(幼い子供三人アリ)のスレがあったのを思い出した。
行動が似てるんだよ、ここの>1に。
皆が心底心配して、沢山の助言を繰り返したんだけど。(早く弁護士を立てろとか、
離婚しても相手の女から慰謝料が取れるように興信所で調査しなよとか、感情的
に行動するな、冷静に浮気証拠を固めろとか。)
本人は全然わかってなくて行動が非常に鈍くて、抑えきれず感情的になって行動
しまくって、夫に更に嫌われて状況だけが悪化、夫と女にスレも発見されて。
結局カネもとれず、身勝手な夫に養育費もケチられてポイ捨てされそうな状況って
いうとこでスレは倉庫落ち。WATCHしてるほうも、CASE STUDYとでも思わないと
やりきれなかったなあ。
370名無しさん:02/05/12 01:44 ID:o1t+9ENU
まあ1がここに書き込んだのは緑氏の実態を我々に知らせるのが最大の
目的であったと思う。いろいろここで1がどうしようとか書いている事が
緑氏の過失の事実を変えるものでは無いので、弁護士の過失による
損害に関しては問題は無いだろうけど、マルプラ弁護士に相談していれば
もっと請求できたであろうダメージ額が取れないだけなんでは?
とりあえず緑の事務所がどういうものかが世の中に知れ渡っただけでも
1は満足なのかもしれないね。
371Asako:02/05/12 01:52 ID:7boBCWNI
>>370
ウン、そうそう。それが目的だったとしか考えられない。



・・・・って今1読んだらまさにそう書いてあった。(w

テヘッ、アサコひとりよがり。(ペチッとおでこを叩く)
372名無しさん:02/05/12 02:06 ID:1YtQu+n+
357>「逃げ出してしまうのは、いつでもできますから、
もう少しがんばろう!アメリカは、そんなに悪い国ではないです。私の
国を、もうちょっとだけ信じてください」と何度も言ってくださいました。

泣いた。こういうアメリカ人(少ないけど)がアメリカを正しく支えているね。
こういうことは日本人だと、お客を逃さないためのウソでしか、出てこない。
この弁護士さんはきっと本気だったと思うね。
ほんの少し、商売の事も気にかけていたとは思うけど。

ちょっと感動した。
373名無しさん:02/05/12 02:32 ID:POgPuNaE
しかし最近サクラが来ないね。
NY最高の弁護士ですっ、とかわめいていた人は何処へ?
まあ1のためにこのスレをあげて、多くの人の目にとまる
ように協力しよう。
374nanasi:02/05/12 02:36 ID:0URs9SPt
フロントラインには棚橋なんて奴は居ないぞ。
どうも1.もズレまくってないか?
それとも共感目当ての狂言か?
少なくとも一人でやってる限り1.に望みはないな。
名前出されて晒されて終わりかと
375Asako:02/05/12 02:59 ID:7boBCWNI
>>374
あら、そうなんだ。じゃ、棚橋が偽名なのか、フロントラインが偽称なのか。
どっちにしても面白いわね。
1の狂言であるセンもなくはないけど・・・そこまで女優とは思えないし。

もしや前に書いてあった元●紅社員の陰毛?いえ、陰謀?
こうして1は大きな運命に巻き込まれて行くのであった・・・・(つづく)
そういえば次の007って日本全国をかけめぐるんですってね。
あのくらいスケールの大きな作品に仕上がってくれるのを期待してるわ!>1
376くそ釜:02/05/12 04:08 ID:LUddJd66
>>344
> この話しが本当だった場合、1さん断然有利かも?(・・以下略)

こいつ、OJのケースの時のDNA鑑定の論争とか持ち出して
自分の意見の正統性と情報の信頼性をバックアップして来そな奴だべ。
もし>1が、>306のアドバイスうのみしてるなら可哀想だべ。
こいつらみたいな裁判ダニに金もぎ取られて破産すんのが落ちだべ。
身を守るための証拠収集作業だけはしっかりな。
ここまでのこのレス含めて、>1よ、これだけは言えるが、
誰も信用すな!
377名無しさん:02/05/12 04:40 ID:nkMQyM1s
>>374
社員ハケーン
378名無しさん:02/05/12 04:49 ID:nkMQyM1s
高橋でも棚橋でもいいんだけど、
1がんばって!!!!
379名無しさん:02/05/12 06:09 ID:TAUuNTNe
つーことは緑事務所の桜がフロントラインの社員のふりして
1に探りを入れたって事なのか? だってフロントラインがわざわざ
こんな事で電話してくるはずがないもんな。
これからの成り行きが楽しみだね。
380Asako:02/05/12 06:22 ID:uBsAUM/c
だからー。
フロントラインが絡んで来てこりゃ面白いってアサコが言ったのは
フロントラインを攻めろって言ってんじゃないのよ?
むしろ位置関係はその逆だったりすると思ってみるテストだったりするわ?

そういう意味ではフロントライン逝って良しとか言ってるオマエが逝って良しだわまったく。

>>376
>誰も信用すな!
ホントにネ。キャハッ、ほんとにそれは思うわぁ〜。
381名無しさん:02/05/12 06:36 ID:TUKPrK7A
なんでフロントラインが関係するのかわからないな。
緑氏がそこに広告出しているからといって、緑氏のマルプラの事実と
フロントラインと何の関連性も無いよね。この棚橋って奴はいったい
誰なんだろうね。普通弁護士がマルプラ問題に直面したら、即相談
するのが、マルプラ保険会社なんだけどね。広告会社に仲裁頼む奴なんか
いないよ。訳がわからんな。
まあ、1も夜道を歩く時は気をつけるように。
382Asako:02/05/12 06:42 ID:uBsAUM/c
だからアサコは最初っからフロントラインに電話して
事の真偽を回答してもらいなさいって言ってるのに〜〜〜〜
こんな掲示板に貼る暇があったらさ〜〜〜(w

でもアサコたちを楽しませてくれてるエンタテインメント性は評価に
値するわねぇ〜。なんだか診療所で無料診察券もって
あそこがいたい、ここがいたい、ウチの嫁は、、、って愚痴るばあちゃんの
コンパニオンしてる気分になってきたわ。。。。
383Asako:02/05/12 06:45 ID:uBsAUM/c
>>376
>もし>1が、>306のアドバイスうのみしてるなら可哀想だべ。

いやー、鵜のみどころかポイントもつかめてなさそうだから
心配には及ばないと思うわ。(w
384名無しさん:02/05/12 07:57 ID:nkMQyM1s
>>382-383
うるせ〜よ、邪魔だから地下スレに帰れ
385名無しさん:02/05/12 11:02 ID:PGax2J57
緑氏のアシスタントは毎日このスレを緑氏に訳してあげて
いるのかな?
386名無しさん:02/05/12 12:08 ID:LCrZXxnr
>>385 そうだと思うよ。
387:02/05/12 13:28 ID:lvNg511D
でも、よく文法がわからないんですぅ。
388Asako:02/05/12 15:08 ID:K0YIjvpY
>>384
ごめんなさい。もう茶化さないので掲示板で反撃しないでさっさと行動してください。>1
3891さんへ:02/05/12 16:04 ID:YZCVrN3v
「恐らくGrievance CommitteeやLaw Fundに持ち来んでも勝ち目はないので
 あろう。緑先生は私の会社の対応をも批判するのであろう。結果的に僕は
 今の会社を責任取ってやめる事になる。もうその覚悟は出来た。日本に帰
 る時はそう遠くはない。それでも僕はGrievance CommiteeやLaw Fundには
 クレームを持ち込むつもりだ。刺し違える気構えでやる」

裁判で争うのなら、あなたが被った被害に限定して雇った弁護士さんの不当
性や不法性を指摘すべきだと思います。恐らくあなたが受けた相手方の対応
のまずさは真実なのでしょう。が、色々なHPでアシスタントの名前が出た
り、その弁護士さんが他のケースでもでもまずい対応を繰り返しているよう
な印象を読者に与える投稿は問題であり、逆に相手方から訴えられることも
考えられ、そうなればあなたが初めに問題提起した時の目的と離れてしまう
と危惧しています。あなた自身が法律によって十分保護されるような対応を
されることを、応援者の一人てして切に望みます。
390名無しさん:02/05/12 17:20 ID:Ch5qoR2a
>>370
始めは皆に知らして被害者を減らす事と、○ドリの客を減らすってのが
目的だったのかもだけど。
その後のスレの多さに興奮しだして、調子に乗ってベラベラと始めてしまったから、
やっぱりこれで弁護士付けて決着つけんと・・・
今後1さんはダメ男(ダメオ)で世を活きていく事になるわけですね。

だって実名とかも大っぴらになりつつあるわけでしょう?!
アフォな噂って広がるの早いからねえ。
弁護士つけて負けたのなら、皆もまだ”そおか”って思ってくれるけど、
そうでなくて終ってしまったのなら、残念だけどクソ扱いになるから
ご注意ね、1さん。


ホントにねえ・・・
1さん、ホントに○ドリにドヤされ〜の、怒鳴られ〜ので。。。
腹立ったんでしょうがア?!
391名無しさん:02/05/12 23:53 ID:+tR+Hej3
win*usaとかのサイトで実名が出ているのだし、別にアシスタントの名前が
書かれたとしても、問題ではないのでは?実名ばかりか写真まで載せている
じゃん。
とりあえず1の書き込みで、緑氏が移民法弁護士協会のメンバーでも無く、
個人の依頼人には怒鳴ったり、いい加減な仕事をしたり、書類を紛失する
弁護士である事が判明したし、アシスタントもDQレベルと判明し、
それなりに、功績はあったと
思うよ。1にしろ、ここまで緑氏の実名入りの書き込みをした時点で
自分の情報が流れる事は覚悟していたのではないかな。
392名無しさん:02/05/13 00:55 ID:7pWf1xcL
まだマルプラの弁護士と相談していないのか? アフォだな。
出訴期限とかも考慮すべきだし、緑氏から「いちいちうるさく
メールしてくるな」みたいな返事が過去にあったのなら、そして
「ちゃんと仕事はしている」とかのメールが送られてきていたのに
実際は何もしていなかった事とかの事実から
punitive damage も請求できると思うけどね。そしたら
3000ドルどころでは無いよね。1もあちこちにコピペしている
暇があるなら、はやく弁護士捜すべきだよね。
393名無しさん:02/05/13 01:04 ID:29t4twh1
緑の奥さんって日本人なんだね。
なんですか?ヘレンケラ-ハウスって?

ttp://www.london.ne.jp/school2/ny01.html
394名無しさん:02/05/13 01:14 ID:UqO9IR14
1の情報が流れたということは、緑先生かアシスタント
が直接or間接的にやった訳だよね。

Client-Lawyer confidentiality が守られてないという
ことは、緑先生は弁護士ライセンスしばらく停止に
なるかもしれない大失敗だよ。

日本人相手のぬるま湯商売の怠慢な仕事ぶりを晒された
だけでも充分恥ずかしいのに、弁護士として最低限守らな
きゃいけない事もできないとは...

これから弁護士の世話になる人達も契約を結ぶ前に最低
弁護士協会の加入の有無、出身大学(ロースクール)
くらいは下調べしなきゃいけないかもね。
395名無しさん:02/05/13 01:27 ID:7pWf1xcL
American Immigration Lawyer Association、つまり
アメリカ移民法弁護士協会のメンバーであれば必ず
安心というわけでも無いけど、一応移民法を扱う弁護士と
して、広告なんかを出しているなら、会員であるべきだと
思う。もちろん名前オンリーの会員もいるみたいだけど。
1の個人的情報を流したのは誰かはまだわからないから
今のところ緑氏を、その事で責めるのはまだ早いのでは?
396nanasi:02/05/13 02:06 ID:QC3bjPKu
>394
1の情報が流れたということは、緑先生かアシスタント
が直接or間接的にやった訳だよね。

いや、1.の同僚がタイフーンラウンジで大声で話してたらしい藁)。
某掲示版よりの情報だが。
397名無しさん:02/05/13 02:19 ID:mq56zMhc
>>396
だと思った。往々にしてこういう事は被害者のまわりから崩れるからね。
酒鬼薔薇の事件の時だって、警察や被害者は隠そうとしたけど同じ中学の奴とか
そのへんから、犯人写真どんどん流出しちゃったじゃん。

1の周辺はゴシッパーだらけだと思うよ。
いつかは親身に話を聞いてくれて、ふんふんうなづいたあのひともこのひとも
みんなみんなゴシッパー。
「知ってる?ウチの会社の人がさあ・・・」ってね。
398名無しさん:02/05/13 02:31 ID:QC3bjPKu
1.は会社でやや立場が悪いらしい。
この件でではなく、もともとクビ寸前だったそうだ。
エンジニアのくせに勘定でこういう書き込みしてるところからも、仕事は出来無そうだし、、。
やたらゆっくり喋るんで、まわりが一緒に仕事するのをうざったく思ってると言うことである。
399名無しさん:02/05/13 02:35 ID:5Ke9EQER
どこの掲示板よ。一体。
あたしもその掲示板でハッチャケたいのよ。尺玉打ち上げたいのよ。
このムラムラをどうすりゃいいのよ。
400名無しさん:02/05/13 02:43 ID:mq56zMhc
同僚や友人は写真なんか持って・・・ないよね?
持ってたら「え〜どの人?」「これこれ、こいつ」「へ〜、この人なんだ〜」って
図解入りで有名になっていくんだよね。

○ドリの客を減らす運動には効を奏してると思うよ。もちろん。
でも同時にアフォ男/1の個人情報もどんどん流出していってるんだよね。
いまにニューヨーク1のバカ社会人としてアンダーグラウンドで有名になったりして。

この1ってビジネスマンとしても失格だね。
だってこの対応のまずさまのあたりにしたら、彼に仕事を任せようとする人、いる?
なんか理不尽な対応されたらこんなところでベラベラ調子に乗ってしゃべりまくって
まわりの人に言わないほうがいいんじゃないかと何度も何度も注意促されて
言わないほうがいいであろう理由をいろんな角度から指摘されて、やっと、今、でしょ?
自分が取引先だったら、こんな未熟な人に仕事与えたく無いし、他の担当に変えてください
って、そのまた上司に依頼するよ。
そういうコンプレイントがひとりふたりじゃなかったら、アメリカの会社ならファイヤーだよ。
レイオフじゃなくて、ファイヤー。
まあ1は日系の会社みたいだから、そのへんは恩情措置というか甘甘でなあなあなんだろうけど。

こういう事書くと桜扱いされそうだから今まで言わなかったけど、
ミドリはもう使わない、でもこの1もゴメンだと思っている日本人は大勢いると思う。
401名無しさん:02/05/13 02:53 ID:mq56zMhc
>>398

書き終えてから398の発言見た。やっぱりねえ・・・だと思ったよ。
その某掲示板知りたい・・ほとぼりさめてからでいいんで、教えて!
もしくは故ぴぺ流出キボンヌ。
いいよね、ここの1がとった作戦をまんま返されてるだけなんだから。
1もこの件がここまで明るみに出たんで、本望でしょうね。

ミドリ先生は他のクライアントにまで知恵つけられて訴えられないように
今いるクライアントの仕事は一生懸命やってるだろうし、
今後の依頼は激減で被害者は増えないし、1は糞の烙印押されて帰国だし。
すべて丸くおさまるって事?よかったよかった。

402名無しさん:02/05/13 02:55 ID:9GhH/EH4
ファイヤー!!
403名無しさん:02/05/13 03:04 ID:yjt2oPor
緑には頼まない方が良いってこったぁ。
404?1/4?3?μ?3?n:02/05/13 03:11 ID:QC3bjPKu
>401
1.の詳細が分かってれば検索してすぐ出て来るんだけどね。
まぁここでも名前は出てたことだし。

もともと1.はクビになって帰国予定であった。
で、急にGCが必要になってあわてて緑に文句たれ込んだ、、が真相だ。
405名無しさん:02/05/13 03:21 ID:M8MDJq6P
QC3bjPKuが個人情報垂れ流してる超本人なんじゃ?
(って言ってもそんな掲示板、実際あるのかどうかも謎)

妙な変換してるから目立つんだけど、どの発言も1を
小馬鹿にしてるし。
100番台で既に1はNJの会社か?だし、
フロントラインに棚橋はいないって言ってるのも
こいつだし。

個人的な恨みか?
それとも既出の○紅のキックバック野郎なのか?

この一件、ますます面白くなってきたね。
406名無しさん:02/05/13 03:34 ID:VGz/udbH
別に1は自分の情報が流れてもかまわないから、あえて緑氏の実名で
詳しい事情まで書いたのではないかなと思う。事の流れから言うと
404の言うシナリオは成り立たないね。どちらにしろ1がDQであろうと
なかろうと緑氏の失態の事実は変えられないし、緑氏の過失は別に
1のせいでも無い。1個人の事はケースのメリットには全く関連性が無いから
どうでもいいんだよ。マルプラの対象になるだけの事実はあるし、あとは
弁償金とピュニテゥブがいくらになるかだな。まともな弁護士に依頼して
いたら、1はもうすでに遅くとも永住権申請の段階までにはいっていた
はずだ。いくら依頼人がDQであろうと、弁護士のいい加減な仕事ぶりの
原因にはならないからね。ただDQであったから、2年間もこのような
弁護士に依頼し続け、さっさとマルプラ弁護士に相談しなかったんだろう。

さて、緑氏の度が過ぎた過失が、これからも移民専門の
弁護士としての肩書きをつけた広告を出し続けていく事を正当化できるか
どうかだな。
407名無しさん:02/05/13 03:38 ID:VGz/udbH
>405
たぶんね。
全然ソースを書かないだろう、いままでも。
408名無し:02/05/13 03:42 ID:QC3bjPKu
>407

誰だって我が身は可愛いからな。
409名無しさん:02/05/13 03:55 ID:VGz/udbH
>408
つまりQC3bjPku は1が首になって帰国した後、彼のジョブを
貰う立場にある人間だったりして、、、(W
まあ、406で書いたように、1がダメ野郎であろうと、関係無いもんね。
桜達とつるんで書き込みしているみたいだけど。
410名無しさん:02/05/13 04:01 ID:yegEAml5
ID:QC3bjPKu

こいつ緑側の工作員だろう。
弁護士雇えとか、1はアホウみたいな発言、
一理はあんのかもしれないけど、
とにかく一刻も早く掲示板での被害公開、実況中継を止めさせたい、
緑側の工作にも思える。
弁護士雇えば1に「ネット公開は即やめなさい」と指導してくれるだろうからね、常識的に。

つうか、掲示板に事実だけを率直に書くだけなら、
営業妨害には当たらないだろうし
(ちゃんと業務をやってれば逆にいい宣伝になった)、
悪態や、名誉毀損がない限り、
緊急阻止はできないだろう。

1が無くした$3000を取りかえす気がないのなら、
弁護士を雇うこともない。
ただただ、恐喝や名誉毀損で逆に訴えられないようにだけを注意して、
このまま続ければいい。

読者は、かなり楽しんでいる。実質今後の被害者も一番減るだろう。
一番困るのは緑先生。1は$3000を勉強代とおもえばいい。
後は誰も困らない。


411名無しさん:02/05/13 04:08 ID:yegEAml5
緑先生もいきなりチェック送りつけは、まずいよね、誠意がない。
日本人相手商売しようと思うなら、「ここ一番の誠意」を惜しんじゃダメ。
こういう風に、後でこじれるよ。

演技でもイイから即お客に出向いていって、
目の前で土下座して謝った後に、
チェック出せば、
一番早く、安く、丸く納まったろうに。
この手は、もう今さら演技みえみえで通用しないよ。
アシスタントも日本人なら、
そういう伝統の裏技を教えたら良かったのに。
412名無しさん:02/05/13 04:15 ID:VGz/udbH
>411
2000ドルで片ずけようなんて甘いよね。マルプラ訴訟すればもっと
取れるもんね。特に緑氏の1に対する過去の扱い方を証明できれば
楽勝じゃん。でもお金より、掲示板での評判がた落ちの方が
痛いだろう。
413名無しさん:02/05/13 04:27 ID:x4uKje2f
グリカ持ちの日本人とヶコンすればGC OKなの?
おいらは男、あいつは女。
414名無しさん:02/05/13 04:42 ID:yegEAml5
412>でもお金より、掲示板での評判がた落ちの方が
痛いだろう。

俺もそう思う。
仮に裁判で負けて金払ってもたかだか$5-6000だろうけど、
その程度の金なら、客たったの二人とればすぐ稼げる額。
もっと払ってもたかがしれてる。

でも評判がた落ちで逃げる客は一人や二人ではあるまい。
痛いのは、裁判よりも掲示板を続けられること。
だから「早く弁護士雇え雇え」と言ってくる。
415名無しさん:02/05/13 04:44 ID:QC3bjPKu
GC持ちと結婚しても自分がGCもらうまでには凄い時間が掛かるぞ
416?1/4?3?μ?3?n:02/05/13 04:47 ID:QC3bjPKu
>409〜410
勘違いだぞ。あたしゃ1.とちょっと近い立場にいるが、緑側には関係ない。
しかし1.にははやくNYを去って欲しいとはおもってる。藁)
417名無しさん:02/05/13 04:53 ID:nN1X+7In
QC3bjPKu
なんだか変だよ。自作自演したり、口調を男から女に変えたり。。。
418名無しさん:02/05/13 04:56 ID:M8MDJq6P
>>415
緑先生の工作員の話じゃ、あまり信用できないかも。
419?1/4?3??E^?3?n:02/05/13 05:16 ID:QC3bjPKu
しかしまぁなんだねぇ、
1.に早くその後を書き込んでいただかないと、我らが退屈するなぁ
420名無しさん:02/05/13 05:19 ID:SNGFvG+o
まあ、GC持ちと結婚してもGC申請できるまでは5年くらい
かかるのは本当だけどね。
>414
QC3bPkuが誰でもいいけど、1の情報の掲示板教えて欲しい。

1が弁護士雇って、ここに書き込みしなくなっても、暇だから
このスレをあげておこうと思う。NYの皆、気をつけようね。
421名無しさん:02/05/13 05:22 ID:nN1X+7In
>419 QC3bjPKu
なに!? 今度はいきなり「自分はタダの2ちゃんねら〜よ」の口ぶり。

言ってる事がてんでバラバラ。
緑の関係者って事隠すのミエミエ。
422名無しさん:02/05/13 05:25 ID:l1xk4KK5
>>413
永住権欲しさの結婚なんていや。絶対に嫌よ。
423名無しさん:02/05/13 05:57 ID:QC3bjPKu
>422
そんなこと気にしない日本人女性は掃いて捨てるほど居るぞ。

>421
藁。楽しんで頂いていますか?
424名無しさん:02/05/13 06:13 ID:yegEAml5
>藁。楽しんで頂いていますか?

なんか、「藁」とか、書けば書くほど、桜に見えてくる....。
人間って疑り深い生き物ですな。
425名無しさん:02/05/13 06:21 ID:2pFx90Xn
そういえば、とある掲示板の桜は「問題が起ったのは
負け犬さん(1の事)に何か問題があったのではないでしょうか?
グリーン氏を責める前に自分の行動を、、、、」みたいな事を
書いていたよ。どう見ても緑事務所のミスなのに、あたかも依頼人で
ある1が悪いみたいな事を書いてた奴と同一人物だったりして。でも
そういう事を書けば書く程、さらに墓穴を掘っているんだけどね。
なかなか楽しい成り行き。もっと桜の書き込み希望。
426306:02/05/13 07:02 ID:E5JoZZBd
実は1の話しは、緑先生とスタッフの男女関係のもつれから、スタッフが緑先生にはばれない
ようにしながら作り上げた話しとかだったら、面白いなぁ?(藁

1が実在して本当の話しだったら、茶化してごめ〜ん!
427306:02/05/13 07:04 ID:E5JoZZBd
>376
そこの小学生、宿題はちゃんとしたか〜?(藁

あ、相手してしまったべ!(藁藁
428名無しさん:02/05/13 07:07 ID:Z9zA2cCK
どさくさに紛れて、サクラもどき工作員も登場かいな。

1さん、
ここでデキル男に変身して皆に”うお〜”って思われたかったら、
弁護士つけてはよ肩つけろや。
(うお〜って思われす気なくても、オマエの人生立て直す為に肩つけろや)
そうでなかったら、もう○ドリに
”やっぱり送ってもらったお金いただいて、飛行機代にするわ、アリガト”
って言い直して、トットト帰国してください。

そろそろみんなも退屈になってきてるし、な。
429名無しさん:02/05/13 07:31 ID:vYx+9yWg
桜がうざいな。
430くそ釜:02/05/13 07:41 ID:10h/WBuZ
>>306,426,427
桜には、カナーリ痛かったべナー。
狂わせてしまった責任を感じるべ。
431名無しさん:02/05/13 07:53 ID:yegEAml5
桜>負け犬さん(1の事)に何か問題があったのではないでしょうか?
 >グリーン氏を責める前に自分の行動を、、、、

クライアントのミスをフォローするのが弁護士の仕事だろーが。
クライアントに問題があって初めからGC取れそうもないなら、
最初から「取れません」と言えばいいし、
取れそうで仕事を引き受けたなら、クライアントの勘違いやミスを、
自分の専門知識で完璧フォローしてGC取らせるのが、
弁護士の仕事だ。

客のミスをフォローしないで結局失敗した上に、「あなたのミスです」で、
報酬だけきっちりとるって、そんな弁護士ありか????
そんな仕事なら素人の俺でもできる。
弁護士の資格はいらねえだろう。

商売に洋の東西はない。
誠意がない商売人は叩かれて当然。
432名無しさん:02/05/13 08:07 ID:xy3qwZsQ
433うしさん:02/05/13 08:15 ID:o12WkalU
GCもちの子と結婚したらどれくらいでGC取れる?
離婚したらOUT?
434名無しさん:02/05/13 08:22 ID:xaBFsgab
>431
つーかさ、依頼人の1には別にミスがあったわけでは無く、ただ
あまりにもこの緑事務所が何も仕事をきちんとしていないようだった
ので、1がメールなんかで問い合わせると「るっせー、素人が口出す
んじゃねー、だっとれー!」みたいに怒鳴られたんだよね。だから客
のミスをフォローもくそも、事務所のミスをフォローしないで依頼人
を責めようとしている奴等なんだ。最悪だよな、全く。日本人を
舐めてんじゃねぇーぞー。それで2ちゃんなんかで暴露されたら
「ミスコミュニケーションがあったみたいです」とかマヌケな事を
言い出すしね。素直に謝ればいいのに、桜まで使って、、、
435名無しさん:02/05/13 10:47 ID:kohGMNnF
ところで1さんはどうしたの? ちゃんと苦情は言ったのかな?
436& ◆nxhCwAiQ :02/05/13 11:08 ID:VZgpZVxc
取りあえず明日からまた仕事です。名前は忘れましたがUSフロントライン
の方、もう電話はしてこないでください。明日、緑先生にも電子メール
で「顧客の情報を漏らさない下さい」お願いします。

私の会社は日本人僕だけなんですよ。職場で一人だけ日本語で電話口に
出る事がどれだえ気まずいかよく考えて下さい。

緑先生とUSフロントラインのみなさん、もう私の職場には電話して
こないで下さい。お願いします。
437名無しさん:02/05/13 12:03 ID:ythZPB/m
ふーん、やっぱり396のQC3bPkuはデマをばらまくために送られてきた
桜だったんだ。396では1の同僚が大声で1の事を喋ってたとか書いてある
けど、1の同僚って雨人ばっかりなんだ。という事はやはり1の情報は
緑事務所から流れたという見方が強くなってきたね。
438名無しさん:02/05/13 12:06 ID:qflVmShg
396QC3bPku、もし掲示板が本当ならここにはってみそ。
439名無しさん:02/05/13 12:14 ID:5Ke9EQER
396QC3bPkuみたいに、工作員というのがバレればバレるほど
ダニの必死さがチラホラ。
でも高い金払うことになる弁護士が、インポかそうでないかを見分ける必要性を
本当に見せつけられた感じ。インポを捕まえると本当に面倒なことになるね。
参考になった。
440名無しさん:02/05/13 12:53 ID:cxN/sZ+u
皆変だぞ?
なんで1.の言うことだけは素直に受け取る?
同僚が雨人でもおかしかないだろうに、、。
441名無しさん:02/05/13 13:05 ID:DO4EQLdA
本日のみどりセンセ工作員のIDはcxN/sZ+uですよ。
442名無しさん:02/05/13 13:07 ID:nfcwHuOw
>>440
もちっとましな仕事しなきゃ、緑先生にボコられるよ。
443名無しさん:02/05/13 13:29 ID:TpJ5K9DR
知り合いがフロントラインで営業やってます。
聞いてみようか?
444名無しさん:02/05/13 13:30 ID:3EPouZ/1
みどり、しょぼっ!
445名無しさん:02/05/13 13:33 ID:nN1X+7In
>>440
だってさ、もし1が緑を訴えようとしているとするならば ここで嘘を書くという事はもってのほか。
自分を不利な状況に追い込むからね。


446名無しさん:02/05/13 13:39 ID:yegEAml5
>皆変だぞ?
なんで1.の言うことだけは素直に受け取る?
同僚が雨人でもおかしかないだろうに、、。

アメ人はビザ問題には自分は全く関係がないから、
同僚がトラぶっても、まず、話題には上がらない。
話を聞いたところで、知識も皆無、相談にも乗れないしね。
ビザそのものに、興味が丸でない。(あたり前か。)
そして日本人と違って、他人のプライベートを大声で話題にしたりしない。

そして1は、ちょっと暗そうだから、
周囲、同僚などには、あんまり話していなさそう。
だから愚痴もネットなんだろうし......。

まけるな1。
447名無しさん:02/05/13 15:06 ID:5s3nG0f9
>>436>明日、緑先生にも電子メールで
「顧客の情報を漏らさない下さい」お願いします。

「・・・」と お願いするってこと?でしょう。

皆が言うように、
起こってしまった事に反応して、自分から相手に連絡入れて
お願いする必要もないと思うけどねえ、何故そこでイチイチ連絡入れるかな?!
ほおっておいたらいいのだよ、相手のボロが出ていいチャンスだし。
その間に弁護士探しましょう。
逆に利用しかえすってこと・・・わかる?

泳がせとくってこと・・・わかる?


448名無しさん:02/05/13 15:32 ID:RBKdPj1S
泳がせるだけの頭の切り替えができてたら、
ここにスレは立てないでしょう・・・・

ほんとに学習しない人だね、1。
449名無しさん:02/05/13 15:34 ID:RBKdPj1S
まあおかげでうちらは随分楽しませてもらってるけど。
誰かが書いてたけど、本当にスケールの大きなストーリー展開になって来たね。
2ちゃんサスペンス劇場。サブストーリーもちゃんとあるし。
450Asako:02/05/13 21:55 ID:Ub/xEery
へぇ〜 雨人ばっかで日本人ひとりの会社で日本語で電話とるのってそんなに苦痛?
アサコんとこもその状態だけど、かえって机に足のっけてのびのびやってるけど?
だってみんなアサコが日本人なの知ってるし(もちろんね)、日本人が日本語の電話とったって不思議はないじゃない。
雨人会社ってそういう時例え忙しいさなかでもそれはそれって感じで関知しないからやりやすいんだけど。
そりゃ会議の最中とかじゃまずいけど。(てか英語でも「あとでかける」で終わりよね)
なんか、逆なら想像つくんだけど。日本人の多い会社で日本語でこみ入った私用電話受けるんなら嫌よ。
カードの請求が間違ってて苦情の電話英語でかける時なんてアサコみんなに聞かれたく無くてconference roomにこもるもの。
なんか不思議な環境ね、1さんとこって。
451age:02/05/13 22:25 ID:famaFro2

452名無しさん:02/05/14 00:22 ID:BQ8JTpVc
つまり1の会社は別に日本系でもなんでも無く、ビジネス関係はすべて
英語だとしたら、1が日本語で電話を受けるという事は、プラベートな
電話であると判断されるからではないの? Asako の会社が日本との
つながりがあるので、日本語環境があっても不思議ではないかもしれないけど、
ほとんどのアメリカの会社って、日本語環境は無いだろ。1の会社が
そういう会社かもしれないじゃん。
453Asako:02/05/14 03:06 ID:RYbmJI+f
うち、日本とのつながりなんて全くといっていいほど、ないわよ。
99.9%ないわ。2バイトのフォントで人に聞かれたから日本のサイト参照で使ったっきりね。
そして、ビジネス関係はすべて英語よ。
だからアサコが日本語環境入れてるのだってまったくのプライベートなの。(w
といってもreginal option変えるだけじゃん、いまどきのってさ。
日本語環境なんて言える程のもんでもないんだけどね。

でもプライベートったって、その本人の母国語なんだから、そんなうるさかないわよ、雨人会社は。
スパニッシュ圏の人はスパニッシュサイト見てるしね。
職場の人が日本のサイトで買い物したいからってアサコのマシンまで見せに来たりとかも
よくあるわ。
とにかく、自分の仕事さえちゃんとやってりゃ、そういう細かい事言わない会社が多いみたいよ。
アサコんとこしかりDJんとこしかり、お友達に聞いてもだいたいそんな感じ。

でも、452のいいたい事はわかるわ。きっとそういう会社なんでしょうね。

454名無しさん:02/05/14 04:05 ID:UuyFS73p
えー、俺んとこも日本語電話は、何となく気が引けるね。
かかってきたならまだしも、かけることはない。
顧客でないことバレバレだし。
本人が気にするかしないかの問題でもあるけどね。
455名無しさん:02/05/14 04:13 ID:f0wpFTLZ
おれも会社で同僚が中国語で会話してたら
嫌だと思う
456名無しさん:02/05/14 04:36 ID:qi9GzXVZ
確かに1の言動には、ハァ?な部分が多いけどさ、
緑側の対応も糞マズ。桜の出過ぎた行動とか、
フロントライン社員の電話とか、まわりが暴走して
るんだろうけど、それを止められないようじゃ
だめだよ。(自ら依頼したんだったら、最強の
馬鹿決定。)

実のとこ、1といい勝負だったりするんで、視聴者
としてはいろいろ期待してしまいます。
457名無しさん:02/05/14 05:02 ID:gl3F5H7t
1はどっかにクレーム出したのかな?
だとしたらその後の展開はいつ頃分かるんだろう?
だんだん、サイトの書き込み消されてるんで早くしないと皆に飽きられるぞ

ところで実際に今現在の緑の客って何人くらいいるのかな?
今回の件でやめた奴居るんだろうか?
458名無しさん:02/05/14 05:21 ID:SGXZKLZk
>>457
だからそのサイトはどこだって聞いてるんだろ!

>1はどっかにクレーム出したのかな?
だって、お前ほんとにマヌケな工作員だな。
459Asako:02/05/14 05:33 ID:RYbmJI+f
はぁ〜、じゃアサコんとこが特殊なのかしらね。
うちの会社の雨人達しょっちゅう私用電話してるわよ。
だからアサコも全然遠慮しないでかかるしかけてるし。
あ、でも長距離は自分の電話でかけてるわよ。ときどき中国人が皆が帰るの見計らって
母国にかけてるの知ってるけど。もったいないからこれネタでとってあるの。
そいつと何かあった時おもむろに直訴しちゃうわ。(w
460名無しさん:02/05/14 05:48 ID:/pOAAaWP
> 458
消されてるのは、
http://www.nyct.net/~nuts/
とか
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/9352/u1k_index.html
だよ。
工作員ってあんたねぇ、、、
461名無しさん:02/05/14 06:19 ID:4FlPDcJL
まあAsako は仕事中でもプライベートな電話をぜんぜん気に
しないけど(これは性格の問題かもしれん)
1はとりあえずHー1だし、遠慮しているんじゃないの? 永住権
の申請のスポンサーでもあることだし。律儀な日本人の典型
かもよ。まあ緑氏に2年間怒鳴られ続けて、いい加減に
あしらわれても、まだマルプラ弁を雇っていない奴だからね。
日本人だねぇーと思ったよ。
462オサマってESLらしい:02/05/14 07:02 ID:UloAiBrt
ばかじゃん?
463名無しさん:02/05/14 07:04 ID:UuyFS73p
アメ人ならここぞとばかり弁護士たてて、
慰謝料賠償金ごっそりをねらうよね。
マスコミには
「お金じゃないです、悪徳弁護士放置はアメリカのためにならないですから」
とかこいて。
464名無しさん:02/05/14 07:32 ID:5ZHZLxgA
それから、ど〜なん?
465オサマってESLらしい:02/05/14 07:32 ID:UloAiBrt
アメリカはお金のお国。 お金=善みたいな考えがある。
466Asako:02/05/14 07:50 ID:RYbmJI+f
きーっ。ダニ緑だのアフォで律儀1どころじゃないわ!
定時たった1分!1分前に「じゃ、あたしがここまでやっからあんたその後フォローね」
って話した(5:59)っちゅうのに、アサコが1分後(6:00、40秒頃)やりおえて後ろ振り向いたら
その中国人、帰宅してたわ!!
今夜納品だっつーのも、知ってるはずなのに・・・・。

なんていうのかしら、そりゃうちの会社サラリーだし、残業代なんてつかないけど
金にならない事は1分でもやりたくない、って態度はまるわかりなのよね、こいつ!
もうアサコさん、堪忍袋の尾が切れたから、プロジェクトマネージャーにemail、
本人にcc, headにbccしちゃったわ。
「とってもdisappointしました〜たった1分、しかも今話した話だから
知らなかったはずがないのに!!!仕方ないから明日一番にフォローしてね。たった1分で済むんだから・・・」
ってさ。

これはいじわるじゃないのよ。蹴落としでもないのよ。
私のクレジットとリスポンシビリティを守るためなの。
愚痴でしたっと。
467名無しさん:02/05/14 08:03 ID:pA4g6h8r
Asako PMS(藁)なのか? 中国人に何期待してんのさ?
そんなもんだよ、チャイニーズは。共産主義の
もたらす影響だね。

>463 全くね。でも1はお金でさっさと解決せずに、できるだけ
長期に渡り2ちゃんなんかの掲示板で緑氏の事を皆の目にとまる
ようにし、緑氏の評判が落ちる事を狙っているとしか思えない。
彼は心底頭にきているんだよ、きっと。日本男児を怒らせると
コワーだと緑氏もわかってきたんでないのかな。
468オサマって実はESLらしい:02/05/14 08:04 ID:UloAiBrt
日本人はぎりぎりまで我慢するけど切れるとやびんだぞー。
469306:02/05/14 08:41 ID:moREip57
取り敢えず1さんの当初目標た達成したみたいなので、一件落着〜!

後は知らんべ!

>430
そこの小学生、宿題済ませたら歯磨いて寝れ〜!

歯の裏もちゃんと磨けよ!(藁
470名無しさん:02/05/14 08:48 ID:0vVdxwaa
このスレのタイトルは (1) なんだから、 (2), (3) と行くことを最初から狙ってるのさ。 もっとも、そこまでして日本人のしつこさを悪徳弁護士にみせしめてやらねばね。
471名無しさん:02/05/14 09:20 ID:8i8f+bHM
いわし○たさんってきれいだね。
あ○み夫人とどっちがきれいなのかな?
472名無しさん:02/05/14 10:29 ID:D50lN546
>471
いわし○はちーともきれいじゃないよ。
あの写真はだいぶ修正入ってるね。
どっちかと言えば、緑と桜軍団との集合写真に近い。
実物はほくろだらけの顔で、胸はないし足も短い。
アレを見ると元大韓のスッチーというのもウソくさいな。
473名無しさん:02/05/14 12:04 ID:rOtAOJwG
> 472
 アレを見ると元大韓のスッチーというのもウソくさいな。

ちゅうかもともとデマだぜ。
桜とデマ流し野郎と工作員と区別つけないとこの面白いドラマを楽しめないぞ。
フロントラインの電話もYUKIという女も自称同僚も真実は晒されてないし。
1は心して掛からないと足下すくわれるぞ。
ていうか、いわし○がほくろ多くて胸無いのはしらんが、、藁
474?1/4?3?μ?3?n:02/05/14 12:05 ID:rOtAOJwG
> 472
 実物はほくろだらけの顔で、胸はないし足も短い。

なんでこんな事知ってるんだ?
475名無しさん:02/05/14 12:52 ID:0ywO/KWm
ってゆーかさ、桜って緑の直指示と言うわけじゃないんだけど、
緑事務所の人間かなんかで、
「仕事減って首になんのこまるから」
なんて何げを装って緑有利な意見を書いているって感じ。

それがだんだん2chにはまってきて、
472の様に、つい同僚の悪口を書いちゃったりして。
事務所じゃあ誰が書いたかバレバレなんだけど、
「ほんとむかつくよね〜、きっと客の誰かよね〜」
とかシラっとして言ってそう。
476名無しさん:02/05/14 13:04 ID:9NHpVUjW
いわし○はふつーの人と比べるときれいだと思うけどな。
477& ◆nxhCwAiQ :02/05/14 13:06 ID:J0sfgR80
もうやけくそである。みんな思う存分楽しんでくれ。

今日、NYのDepartmental Disciplinary Committeeに1。5センチ程の
厚さのクレームをFEDEXでオーバーナイトしてきた。

その午後に緑先生からずいぶんと長い電子メールが届いた。これは私が「
USフロントラインの人間が電話して来た。(元)顧客の情報を漏らすのは
止めてくれ」とメールを出した返事であった。今までで一番長い返事であった。

緑先生の話では、5月10日に私の事務所に電話してきたのはUSフロントライン
社長のRyu Fujiwaraさんなのだそうだ。私が当初緑事務所での被害報告を
USフロントラインのForumに掲載したところFujiwaraさんの弁護士が削除が
望ましいと判断してForumごと削除されたのだそうだ。私の被害報告を読んだ
Fujiwara氏が知り合いでもある緑先生に「RealなのかMade−UPなのか」を
問い合わせたのだという。緑先生は当然「Made−UP」だと返答したのだろう。
そこでFujiwara社長直々に仲介をするため私のところへ電話して来たという
ことだそうだ。緑先生に言わせればFujiwara社長はReasonableなPerson
なのだそうだ。

その恐ろしく長い電子メールを通して緑先生は、繰り返しNY Bar
Associationへのクレーム持ち込みであるとかLitigationをすることの
愚かさを指摘し「Reasonableになりたまえ」と説くのであった。「君の上司
と君の会社が法廷で証言せざるをえなくなったら君はどう会社に説明するの
だい?」とかなりパンチの効いた脅しも織り交ぜてもいた。確かにそうなったら
俺は辛いわな。

「私は謝罪をしたし(いつ?)$2000を返したりもした。私も
Reasonableになるから、君もReasonableになってくれとお願いする。」と
再三にわたってのお願いをし「返事を待つ」と結んでいた。

馬鹿な俺は、緑先生への返答として気持ちに変わりは無いと伝えた。その後、
緑先生から私の上司へ手紙と電話が入り、上司から私へ電話がかかって来た。
「今から会社の弁護士に繋ぐから今何が起こっているか説明してくれ」との
事だった。

478名無しさん:02/05/14 13:06 ID:bJwilIfs
>>476
きれいだろうとなんだろうと
仕事が出来なきゃだめだろ。
479& ◆nxhCwAiQ :02/05/14 13:08 ID:J0sfgR80
(477の続き)

これで決まりだ。正直今の会社には居辛くなる。もう辞めるのも時間の
問題だろう。

しかし先週の緑先生の電子メールの内容が本当であれば「刺し違える」という
当初の目的は達成出来たのではないか? 緑先生が本当の事を言っていればの
話だが。

その電子メールにおいて緑先生は事務所の悲惨な状況を説明してくれた。
私があちこちの掲示板に緑事務所での被害報告をした結果、緑事務所は
閑古鳥が鳴いているのだそうだ。緑先生は「今までは一日に1から3つの契約を
日本人の顧客と結んでいた。君のインターネットでの発言のおかげで、
This has ended.I had to let go of two Japanese staff. 残りの岩下さん
はかなりUPSETしてしまい辞めたいと言い出している。」現状を
吐露してくれた。

緑先生が本当の事を言っているのであれば俺もただでは済まんだろう。

俺はもう会社を辞める覚悟も出来た。どうにでもなれだ。後はLawFundAttorney
にクレームを出して様子を見てみよう。

とりあえずNYのDepartmental Disciplinary Committee がどう動いてくれるか
だな。

あともうちょっとだけ会社に残って成り行きを見守りたい。あともうちょっと
だけ。
480名無しさん:02/05/14 13:14 ID:9NHpVUjW
おいおい、これは前線の人間もやばいでねーかい?
リンク貼りまくろー(w。
481名無しさん:02/05/14 13:27 ID:IZ9kDh/n
482名無しさん:02/05/14 13:35 ID:0tkPv3SR
やっぱり会社を揺さぶってきたか。
揺さぶってみたり泣き落としてみたり、さすがは弁護士
たいした演技だ。それにだまされるなよ。

フロントラインはReasonableというのはある意味本当だ。
今号から緑の広告が消えている。緑が広告掲載中止を言い出したのだろう。
広告収入は大事だ。社長は顧客のつなぎ止めのために、動いたのだろう。
それだけのことだ。

アメリカは捨てたもんじゃない、
信用できる弁護士もいる。DDCも、レスはかなり遅くなるだろうけど、
きっといい対策をとってくれる。
もうちょとがんばれや。

483名無しさん:02/05/14 13:36 ID:9NHpVUjW
いやーしかしこの爆弾発言はすごいな。ネットの普及というのは
こういう形で実証できた。
484名無しさん:02/05/14 13:43 ID:0tkPv3SR
>今までは一日に1から3つの契約を日本人の顧客と結んでいた。

日本人騙して一日に$3000ー9000の稼ぎがあったんか。
ほとんで人は泣き寝入り、たまにこじれたら$2000のチェックを送りつけて終了。
ボロい商売してたなあ。
485名無しさん:02/05/14 13:56 ID:2AEiyolN
自分が誠意のある商売をしてなかった結果が閑古鳥なだけ。
さも1が悪口いいふらしたから客が遠のいたみたいな言い方を
するのは、ヘタレ雨人ならでは。

1はなにやら捨て身の覚悟のようだけど、何か悪い事した?
他の日本人が被害にあわないようここで忠告してくれただけでしょ。
1があることないこと書いてるなら、ここへでてきて自分で説明
すればいいよ。桜じゃなくってね。

たかが半年で顧客激減でアシスタントもリストラせざるを得ない
なんて、もともとやばい会社じゃん。客の大半はちゃねらーかい?
大袈裟すぎ。
486名無しさん:02/05/14 14:18 ID:2AEiyolN
>たかが半年
じゃなくて半月だ。
487一二〇八:02/05/14 14:27 ID:9NHpVUjW
ワレキシュウニセイコウセリ
488名無しさん:02/05/14 14:35 ID:nvP8LsxV
じゃあ、Ryu Fujiwaraさんはなんで棚橋だか高橋などという偽名を
使ったのだろう?
それもかなりおかしな話。

それについての回答はRyu Fujiwaraさんからもらえたの???
この際はっきりさせてフロントライン側の返答を一筆もらっといたほうが
よくないか?
489名無しさん:02/05/14 14:37 ID:nvP8LsxV
岩下さんも知り合いじゅうで有名になってるらしいね。
もう耳に噂が入ってきたよ。
俺は彼女を間接的に知ってるだけだが、もうひどいもんだ。
出るわ出るわ。
490名無しさん:02/05/14 14:39 ID:nvP8LsxV
緑先生の言い分だとフロントラインはグルって事になるね。
いいメールいただいたね、1。
491名無しさん:02/05/14 14:41 ID:AHio+pjR
緑が単に前線を脅したんじゃないの?

『広告料欲しかったら、電話してなんとかしろ』みたいに。

492名無しさん:02/05/14 14:45 ID:nvP8LsxV
どっちにしろ、あの言い分じゃグルじゃん。
493名無しさん:02/05/14 14:47 ID:2AEiyolN
掲示板の書き込みから1の名前や勤務先などはわからないよね。

やっぱりFujiwaraさんに詳細を教えたのは緑じゃん。
やばいと思うよ。
クライアントの情報なんて、いかなる理由があっても漏らしちゃ
いけないんだからね。
494名無しさん:02/05/14 14:48 ID:AHio+pjR
もちろんグルだと思うよ。

べつに、前線をかばう気はないので、誤解の無いように。
495名無しさん:02/05/14 17:50 ID:8fkQ5pjI
1に対するここまでの緑や桜社員の対応を見てるだけで、あそこの事務所を使う気にはならんよ。
別に反応することもなく、普通に人権侵害で1を訴えたりしたら良かったのに。
本当に緑は弁護士失格だと思うよ。

ここの2チャンネラが緑のことを知り合いに話すだけで噂はすぐ広まりそう。
日本人コミュニティーって狭いからな〜。
フロントラインもバカなことしたよね。
496名無しさん:02/05/14 18:02 ID:F1S4nx9K
1は自分の会社に○ドリのボロ商売内容による被害状況を
上手く伝えることができたのか?

弁護士なんてしょせん大げさに言うもんだし、
そんなに沢山契約が結べてたかどうか、わかったもんじゃないですよ。
まあ毎日沢山契約してたからこその、客の力になれないボロ商売かもだがねえ。

1もねえ、ホントに早く弁護士雇ってみなさい。
ローンで。ローンって組めないのか?
オワリだ、オワリだって、、、嘆くばっかりじゃん。

決して○ドリには負けてはいないのだよ、まだ。
497名無しさん:02/05/14 18:46 ID:/PEm4WIY
1には正直ムカつくばかり。
何故弁護士雇わないのか、みんな疑問に思ってるのに
すべて無視していつも一方的に嘆いて憤怒するばかり。

お前のオナニーにはもう付き合ってられない。
勝手にやってろ。
498名無しさん:02/05/14 19:46 ID:aeIrQ1hc
応援あげ。 会社の人が分かってくれれば辞める必要もない、と陰ながら応援
499桜子アシスタントへ:02/05/14 19:55 ID:aeIrQ1hc
あなた達が辞めることで、1日2。5人。 1年で500人の日本人が騙されずにすむのです。 人助けのためにいますぐ辞めなさい。
500さらひゅーず ◆CIlejeZ. :02/05/14 19:57 ID:GI1r5ITI
5000000000
501名無しさん:02/05/14 21:57 ID:zkrV4q7t
いっそ会社もここで晒しちゃえば?
こんな理由で辞めさせられそうですって。
502名無しさん:02/05/15 00:05 ID:xV3QfS/5
前線もえらそうなコラム書くけど、しょせん
在米日本人を食い物にしてるDQNフリーペーパーということだな。
緑も似たようなレベルだな。
503名無しさん:02/05/15 00:12 ID:4I6HW4vL
今回の一連の出来事によって、会社まで辞めさせられたとなれば、
それこそ緑さんとこの事務所を民事訴訟として訴え、
巨額の慰謝料を請求することが出来るようになるかもね。
どうせ会社を辞めて日本に帰国して、アメリカでの出来事がすべてチャラになるなら、
1億円くらいもらって帰国するアイデアがあってもよかれと思うが。
緑さんとこのいいかげんな仕事と、その後の行為によって、
人生を目茶目茶にされたことになるんだし、証拠だってそろってる。
どうよ、一億。
504名無しさん:02/05/15 00:54 ID:4AcJGtRC
>477
「君の上司が法廷で証言しなければ、、、、」なんかの脅しにはのるなよ。
もし1の書いた事が事実なら、上司の証言よりも、RIRの申請に詳しい移民
弁護士の証言だけで緑氏の過失が証明できるもんね。別に上司の証言など
ケースのメリットに関係する証言では無いので、証人として呼び出すに
は至らない。要は緑氏が「移民専門弁護士として大きく広告を出している」
にもかかわらず「1の申請の過程で基本的なミスをした」がキーだからね。
緑事務所のいい加減な仕事ブリは、まあ付け合わせみたいな感じで
緑氏がどういう弁護士であるかを色つけていけばいい。
もし1がフロントラインに自分の名前を出さなかったにもかかわらず
社長が緑氏から1の名前を聞き出し、電話したなら、これは緑氏が
弁護士のルールを破った事になり、これまた弁護士会から懲罰をくらう
だろうね。
まあ、さっさとマルプラに依頼すればいいことだけど、1はこのスレが
残り続ける事が望みなんだろうね。1の会社の上司に話をする時に
ちゃんと法的な緑氏の過失を説明できるのか?
505名無しさん:02/05/15 01:01 ID:4AcJGtRC
緑氏は2000ドル払えばそれでいいと思っているみたいだが、
もしちゃんと申請をしていれば、1はもう永住権申請、または
ほとんどGCが取得していたであろう事実を全く無視した態度だね。
もし1がここで解雇されたらロストオポチュニティーとして、かなりの
損害賠償を考えるべき。もし時間があるならやはり本当の意味での
移民専門弁護士に申請をやり直してもらい、その費用分なども
弁償金に含まれるべきだろうし、もし時間切れで日本で待つ事態に
なったら、そのあたりの費用分も請求しろよ。
とりあえず2000ドルでケリがつくと思い上がっているフザケタ野郎だね。
506名無しさん:02/05/15 03:02 ID:aQjG+4Lu
1はさー会社での立場どうなのよ?
ただの「雇用者」なわけ?
雇う側からいわすと、グリーンカード欲しさとか金欲しさで
働いてるやつなんか、ファミコンのゲームキャラ以下だよ。
そうじゃなかったら、ボスだって喜んで(?)証言してくれるよ。

自分は自分しか守ってくれないぞ。
だからと言って一人で戦えっていってんじゃないからYO。
ちゃんと弁護士雇えよ。選んで雇うのもおまえなんだYO。
失敗は成功の元と開き直って、無駄な努力はしないって手もあるんだYO。

がんばれ!
507名無しさん:02/05/15 03:26 ID:AZ07jgDJ
1には何を言っても無理でしょう。
弁護士を雇う能力、勇気、資金などなさそ。
ガックリきました。
508名無しさん:02/05/15 03:58 ID:dvN84V4a
以前「ロスアンジェルスで、同様の事件に巻き込まれて、集団で
訴えた」と書いた者です。
私の場合は、マルプラックティスで私を助けてくださった弁護士の方は
料金はすべて終わった後でよい、と言ってくださいました。
結局は、かなり大きな額を勝ち取ったので、その中から払いました。
勝ち取った額は、私も当時かなり驚いたものです。
人生が変わりましたから...。その金額で....。
それから、私が訴えた弁護士は資格を無くし、今はどうしているのかも
わかりません。少々罪悪感がありますが、でも、もとはと言えば
その弁護士がきちんとした仕事をしなかったせいです。
1さんも、はやく弁護士をやとってください。
悪をただすのは、社会人としての責任でもあると思います。
509名無しさん:02/05/15 04:16 ID:d/OWMrf3
↑いいぞ、いいぞ!!
510?n?¢?E`?e´?I^???O¨:02/05/15 05:09 ID:kl/KADzK
ダニエル・グリーンの仕事のずさんは有名になっていると言ってもいいでしょう。
私は以前、H1Bの更新のために、彼に依頼したのですが、1カ月たっても何の音沙汰
もなかったので、「その後、どうですか?」と電話をかけて聞いたら、「私に対して
コンフィデンスがないなら、他の弁護士に行ってくれ」と興奮した口調で怒鳴られ、
そのまま電話を切られました。彼は、顧客に対してそのような態度をとれる人物で、
非常に貧困な精神の持ち主と言わざるを得ないでしょう。何人かの人にその出来事を
話したら、緑氏の悪質ぶりは誰でも知っているということでした。
511名無しさん:02/05/15 05:20 ID:PC8TZfgl
>510
マジ? ちょっと性格に問題ありと見た。やはり広告の大きさだけで
判断してはいけないんだね。でも緑氏が移民弁護会のメンバーでは
無いという事実にはかなりビックリしたけどさ。
512Refund Petition:02/05/15 05:23 ID:kl/KADzK
グリーンさんに対し、被害者が集まって「金返せ」運動を
起こしてはいかがでしょう?
513名無しさん:02/05/15 07:44 ID:eOb7gkxQ
たぶんこなせもしない仕事を引き受けるだけ引き受けて、後はいい加減な
処理をしていたと言う事だね。一人でやっているなら、こなせるケース数って
あるものさ。自分のキャパを超えた数をこなそうとすると、必ず顧客に
迷惑がかかるものさ。金だけはしっかりと取って、後は野となれ山となれって
かんじね。無責任だね。しかし有能なアシスタントがいたら緑氏もこんな
ミスはしなかったかも。今のアシスタントを首にして正解かもだよ。
514名無しさん:02/05/15 08:56 ID:0QXJ6pTu
素朴な質問ですが、 移民弁護士会のメンバーじゃないから駄目だ、みたいなスレあるが、 弁護士会に入ってれば悪徳弁護士ではないという保証はあるの?
また、弁護士会に入るには 審査とかあって難しいの?
簡単にメンバーになれるとすると、メンバーかどうかは判断の基準ではないと思うので質問!
515名無しさん:02/05/15 10:35 ID:tTBgH6aG
悪徳弁護士と専門分野の弁護士会に属する事との関連性は無いよ。
悪徳かどうかはあくまでも個人の在り方だろ。何故移民法を扱うなら
移民弁護士会のメンバーである事が重要かと言うと、移民に関する事は法律だけ
でなく、各ローカル移民局、及びサービスセンター、労働局などの
申請関連のルールなどの変更がしょっちゅうあり、そういう手続き上の変更は
公的に発表されない事が多い。メンバーはローカルグループとして
綿密に各エージェンシーと連絡しあい、そうした規則の変更を各メンバー
に連絡しあっているから、メンバーの弁護士は最新知識を持っている事に
なる。またエージェンシーとの定期会合なんかもしているしね。
しかしメンバーでも名前のみの人もいるから、メンバーなら
絶対安心とかは言えないけどね。またメンバー同士で情報交換や法的
分析などの意見交換もしている。複雑で統一性の無い判例が多い移民法
だから、こうしたメンバー同士の情報交換がとても重要になる。個人的に
知っている弁護士で、やはりメンバーでない人は、いわゆる移民法「も」
扱っているタイプが多く、申請などでも結構ミスが多いよ。移民法はある
程度専門にしないといけない程、複雑な法律という事かもね。こういう
「も」弁護士より、移民弁護士のパラリーガルの方がよっぽど知識がある
けどね。わりと簡単にメンバーにはなれるけど、会員であればやはり
それなりに特別な情報が得られるって事さ。悪徳か良心的な弁護士かは
その人の人間性が問題になるだけだよ。
と久々にマジレスしてみた。
516名無しさん:02/05/15 12:55 ID:p/dWuKwd
そうか、サクラどもも解雇になって、岩○さんも辞めるかもしれん
のだね。つーことは桜の出現は当分無いって事だね。ザンネーン
517名無しさん:02/05/15 14:35 ID:IAaiw9pY
いや、岩下さんは緑に翻訳作業を続けないといかんだろ?
胸がないとかほくろが多いとかの自分のブスさ加減に関する翻訳も全部。
他に誰がやるんだ、こんな不本意な作業。よもや業者には頼めんだろ?
きっとそれやってて辞めたくなったんだね。

518名無しさん:02/05/15 14:41 ID:3/o7vx4d
↑も訳されているのかな?
519名無しさん:02/05/15 14:44 ID:tjmn7aUh
とりあえずNYCにいる友達に
ここは使うなと通報しておく。
520名無しさん:02/05/15 15:33 ID:lkt0vfTU
○ドリに付いてちゃ、自分の名誉も傷つのではないのかな?
早くサクラの皆さんも日本へ撤退しなさい。
非難勧告!
521名無しさん:02/05/15 22:54 ID:CEwDjnb+
決してどちらに付くっていうわけではないけど、
1さん、相手の実名も出すのなら、自分も名乗りなさい。
会社も知っているみたいだから、これ以上身を隠す必要もないのでは?
自分の行っていることが正しいと信じている場合の話だが。
第三者としての意見だが、あなたは卑怯者に見える・・・のは自分だけ?
522名無しさん:02/05/16 00:42 ID:TSEfkWo7
>521だけじゃない?
犯罪被害者がなんでプラバシー晒さなきゃいけないワケ?
523名無しさん:02/05/16 01:19 ID:H5SG3+W6
>522
禿同。1が誰でもいいんだよ。要は緑事務所がどういう顧客の扱いを
していたかが世間に知れ渡ればいいんだよ。つーか、この際1は
誰でもいいのさ。ただ普通ならとっくにマルプラ弁護士を雇い、この
スレは終わっているところを、1のおかげで延々と2チャンネラーを
楽しませてくれているわけだ。お前ら感謝しろよ。
524名無しさん:02/05/16 03:07 ID:evIHFonB
見える・・・のは521だけでしょうね。


・・・ほんとに第三者の意見?(ワラ
525名無しさん:02/05/16 03:28 ID:bK4tuMyA
>>521
最近、この板の住人、目が肥えて来ていて、
緑側の桜による「陽動・かく乱」目的の書き込みかどうかが、
かなり分かるようになっているんですよ(藁
526名無しさん:02/05/16 05:05 ID:r7ir9Vsi
ワタシハ なかた デス。
ミナサンニ モット タノシンデ モラウタメ
コレカラモ タクサン アッタコト コウカイ シマス。
アキナイデ ツイテキテネ。
527名無しさん:02/05/16 05:42 ID:evIHFonB
>>521 岩○さん?
528名無しさん:02/05/16 05:54 ID:evIHFonB
>>479の話でいくと、クビになったのは○野さんと○藤さんかな?

ttp://www.london.ne.jp/school2/ny01.html
でも一番下の集合写真みるたびにセンセイと○リンダちゃん以外
誰が誰なんだかわからないんだよなあ。
しかもひとり多いし。(この座敷童子は日本人?)

529名無しさん:02/05/16 06:27 ID:BeRRFd8w
どうもこの件に関しての緑氏の処理の仕方は変だよね。
弁護士らしくない行動が多い。まあ問題になる以前から
顧客に対する態度とかも変だけどさ。普通、顧客が申請の事に
関して「どうなってますか?」って聞いたくらいで怒鳴らないもんね。
530名無しさん:02/05/16 06:28 ID:r7ir9Vsi
ウワサには聞いていましたが、かなり盛り上がっていますね、ココ。<田>さん、後がないんだから、もっともっと頑張ってください。
応援します。あなたみたいなバカ、珍しいので楽しいですよ。ダニエルもひどいですね。
531名無しさん:02/05/16 06:51 ID:BeRRFd8w
>530
いや1をアフォ扱いしてはいかんぞ。金なんてのは保険から出るので
緑氏の懐が痛むわけではない。しかし信頼っていうのは金では
買えない。失った信頼を取り戻すのは1万ドルを取り戻す事より
もっと大変なんだから、ある意味で1のやり方は緑氏にとって
ものすごく高くつく痛手だよ。
532名無しさん:02/05/16 07:44 ID:EoMGuZi8
↑緑氏にそう言ってやって下さいな、ってもう遅いか。。。
533名無しさん:02/05/16 08:52 ID:r7ir9Vsi
↑ 緑先生にとっても遅かったし、<田>氏が2年間ほっておいて今さらになって慌てているのも遅すぎるね。

雨人に仕事を頼むときは、自分で責任もってフォローアップすることが大事なわけ。
日本人的感覚でいると、後で痛い目に遭うよ。
雨人の会社で働いているんだろ?
そんなこと当たり前に実感していなければ、相当鈍いんじゃない?
そりゃ、たまーにシッカリしたプロフェッショナルもいるけどね。
<田>氏は日本にさっさと帰るべきだよ。
学習効果がないんだから。
534& ◆nxhCwAiQ :02/05/16 09:08 ID:bEuyWo2t
わざわざ<田>なんて言う必要はないでしょう。論壇という
ホームページでは「掲載するには相手が弁護士であるため実名
を載せる必要があります」と言われたので実名と電子メールアドレスを
公開したわ。論壇ホームページの目安箱の「Carrer UP New York
を直接経営する弁護士について」を見たまえ。
http://www.rondan.co.jp/html/mail/index.html



535名無しさん:02/05/16 10:23 ID:x7akqEOX
ここまでロングセラーになるスレも珍しいな。 良スレ、マケルナ あげ
536名無しさん:02/05/16 10:28 ID:j1ZeWHsF
>533
厳密にいえば1年半だけど、その間なにもしなかった1が悪いわけでは
無いと思う。そもそも弁護士に依頼した限りは弁護士が一応きちんと
仕事をするであろう事を前提に高い金を払うのであるから、
1が雇用ベースの永住権申請の仕組みを知らなかったとしても
(ほとんどの人がしらんであろう)不思議では無い。ここで皆が
アフォといっているのは、彼がマルプラ弁護士に依頼していない事で
ある。という事で責任は弁護士事務所にあるのだよ。だいたい
何千ドルも支払って、何故顧客がフォローしなければいけない
のだ?
537名無しさん:02/05/16 10:44 ID:MS+23M8q
マルプラ弁護士に依頼しないのは
1.金がない
2.弁護士トラウマ
3.ヘレンケラーハウスで暴れるつもり

のどれか。
538名無しさん:02/05/16 11:05 ID:r7ir9Vsi
答えは3.

<田>は要領が悪くて、おつむも悪い。
というか、このアメリカで人を信用しすぎ。
自分でリスク管理もできない(どちらが悪いかは別として、結果は彼にとって最悪の事態になった)。
よって当然、仕事もできず、お金もない。

緑も日本人をあまく見過ぎ。
結果として、彼も最悪の方向に行きつつある。

まあ、どっちもどっちだね。
539名無しさん:02/05/16 11:36 ID:M3e8sTv5
本日のみどりセンセのスパイはID:r7ir9Vsiです。
540名無しさん:02/05/16 11:49 ID:r7ir9Vsi
お見事〜!
541名無しさん:02/05/16 11:51 ID:G3jbeuGe
>>538

緑色の桜。逝ってよし・・・
542名無しさん:02/05/16 11:53 ID:1dL/MZwI
緑弁護士はこれからも日本人をダマシパなしだ。だって、誰も何もしない。彼に騙されたが集めてDisciplinary Committeeに報告すれば、
チャントウ調査をする。緑先生のベストフレンドはRONALD FANTA.六年前にFANTAの弁護士のライセンスが取られた時に緑がその時のケースを全部引き継いだわけ。
悪徳同士だわ!!!皆雨人弁護士って、悪くない、シンデルは凄く真剣にやっている。友達何人もけっこ助けた、彼ぜんぜん死んでへん
543名無しさん:02/05/16 12:05 ID:TcsX5v4R
初めてこのスレ読んでとてもビックリしています。
実は以前にWi○kにビザの件で相談に行き、レジメを出したのですが、
その後登録もしていない人材派遣会社から、
「Wi○kのいわ○たさんのご紹介で。。。」と
連絡があったのです。

その時は既に他の会社に就職が決まっていたので、
丁重にお断りしましたが、
今思えば、私のレジメが無断で派遣会社に流れていたのですね。
全く信じられない出来事です。
544名無しさん:02/05/16 12:09 ID:LVV5m+N4
絶句。。。丁寧に断る必要なかったよ。
545名無しさん:02/05/16 12:11 ID:1dL/MZwI
WINK USA な。。も一つ詐欺会社
546名無しさん:02/05/16 12:26 ID:DrRHv7i4
>543
つまり他人の情報を本人の許可無しで、他社に売っていたの
ではないの?それって最悪だよね。つーか詐欺になるのかな?
かなり悪徳だね、緑事務所は。
547名無しさん:02/05/16 12:28 ID:DrRHv7i4
どうでもいいけど542の日本語、なんとかならんかな?
548名無しさん:02/05/16 12:48 ID:O9ssncUs
ジェネラル・マネージャーのい○したさんて、ゆきよ?さちよ?
YかSでいいので教えてください。

しかし部下ゼロでジェネラル・マネージャーもあったもんじゃないね。
そりゃやめたくもなるわな。
549名無しさん:02/05/16 12:55 ID:qpiep5GM
>> 542
関西で変な日本語とサブいギャグを覚えた外国人か、
単に、ワープロソフトに慣れていないかの、
どちらかと思われ。
550てんてん ◆EaSyf1K6 :02/05/16 12:58 ID:PIyqYbLE
ホモと結婚してもGC取れるんですか?
僕はホモじゃありません。
551名無しさん:02/05/16 13:01 ID:M3e8sTv5
みどり事務所は疑惑の綜合商社
552名無しさん:02/05/16 15:55 ID:IAunGarP
553名無しさん:02/05/16 22:00 ID:r7ir9Vsi
>>550
州によってはホモでも結婚できると聞いたから、
そこで結婚した後だったら取れるんじゃないかな?
GC取りたかったら、ホモになるっていう手もあるんだね。
もっと詳しい人、教えて!
554名無しさん:02/05/16 22:33 ID:r7ir9Vsi
もう、飽きたのでこれだけ言って逝く!

金を貸して、返してくれなかったらそりゃー当然、
返りた本人が一番悪い。

でも、信じて金を貸して、回収できなかった場合、貸した責任は
貸した本人にある。しかも、期限が過ぎても催促しなければ、
それは返してほしいという意思がないと思われて当然。

貸した人:このケースの<田>氏
借りた人:このケースの緑氏

と置き換えて考えれば、自分のバカさ加減「も」分かるんじゃない?
<田>氏の場合、広告を出しているからRIRだと思うけど、長い間、放っておきすぎ
だったね。

そこが<田>氏のアメリカでのリスク管理の甘さよ。

p.s.

<田>氏、楽しませくれててサンキュ。

ところで、君が公開しているEメールアドレスの会社名、おかしいよ。
随分前に会社名が変わったじゃん。
555名無しさん:02/05/16 23:57 ID:MUfXcKcm
>554
これは金の貸し借りのケースには当てはまらないね。
どちらかというと契約不履行だな。緑氏はリーガルサービスを
ある金額でオファーした。1はそれに同意した。契約成立。
ただ一般人同士での契約とちがい、相手が専門家であるという事で
専門家への責任は過大(だから弁護士は高い料金を請求する)
という事で554の分析は間違いね。1がぼーっとしすぎていたからと
いって彼には責任は無い。弁護士はきちんと仕事して当たり前。
何千ドルっていう金を払うのだから。
556名無しさん:02/05/17 02:35 ID:pnRG/tHT
>554
まったく555に同じ。
催促しなければ返して欲しいという意思がない?
催促されなくても、仕事こなすのがプロだろ。
557名無しさん:02/05/17 02:43 ID:K4Rn+3EU
554、また帰って来ると見たわ?
藁。とかいいながら。
558名無しさん:02/05/17 03:07 ID:GJ06UrJP
スレタイにあえて(1)といれた1の闘魂を感じるねぇ。
最初っから長期戦を考えていたんだね。
イライラさせられる面はあったものの、緑本人から
秘守義務を守ってない重要証拠ともなり得るメールも
ゲットしてるし、実はなかなかの策士なんじゃ?

自ら名乗りでた男っぷりも認めるよ。


それに引き換え、ヘタレ工作員!!
1の名前を出してきたということはフロントライン関係者か?
広告収入ダウンを目の前にパニクってる、緑担当の
営業あたりとみたが、どうよ?
559名無しさん:02/05/17 03:43 ID:nzN1kABY
r7ir9Vsi

↑よそのスレで自作自演してアゲラレテタ。ハズコシ・・・
560名無しさん:02/05/17 04:52 ID:iAMsp9zO
実は緑婦人が工作員だったりして。
いわ○たさん以外は首になったらしいから
いわ○たさんかミセスか、そのへんだな。
561名無しさん:02/05/17 06:42 ID:IDUk9IYi
岩下ワショーイ
562名無しさん:02/05/17 06:47 ID:IDUk9IYi
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0205/020509-2.html
で実名を出して戦う1に感動!

同時に、削除しまくる竹中。お前、何様?
563名無しさん:02/05/17 06:47 ID:IDUk9IYi
竹永だっけか?ナッツの管理人
564& ◆nxhCwAiQ :02/05/17 07:41 ID:QDGlneOx
みなさん、私の経験談はそのまんまの生々しい事実ですから
これからに生かして下さいよ。もう僕はマジでアカンようです。

論壇に実名で載せたからなのか、Career UP New Yorkの経営者伊藤さん
から損害賠償請求の可能性を示唆する電子メールが来た。

昨日は会社の弁護士から電話で質問を受け、今日はいきなり「4時に
俺の事務所へ来い」と電話が入り上司2人から質問を受けた。「おまえは
事務所のコンピューターから緑さんに対するポストをネット上で
行っているのか?」というのが質問だった。

緑先生は私の会社に3ページの手紙を送って来た。緑先生は
私の会社から金を巻き上げようとしている。緑先生は
「あなたの会社所有のコンピュータから、Nakataは私に関する
ポストをネット上で掲載しているではないか?従ってあなたの会社にも
責任がある」と言っている。また「あなたの会社は彼のビザの
スポンサーでもある」とも。実際のところは私は緑先生に関する
ネット上でのポストは自宅のコンピューターから行っているが。

どうやらのんびり屋の私もさすがにお尻に火がつきました。自分が潰れる
前に緑さんの息の根を止めねばならないようです。

私もBar Associationで情報収集をします。ですからどなたか
マルプラクティスで信用のおける弁護士をご存知でしたら教えて下さい。

一人でもやりますが、被害者を募って集団で訴訟するのも手だと思
っています。興味のある方はkna046@Bellatlantic.netへ
ご連絡下さい。
565名無しさん:02/05/17 07:51 ID:8Fr+YgIU
いいよ、、、禿しく良いよぉおおお、1タソ。
昨夜このスレを初めて読んだけど、一気に完読しちまったぞ。
アンタがやってる事は間違っていない。
ちょっと不注意かな?って部分はチラホラと見受けられるが。
とことん戦ってください。 応援してます。
日本人を餌にして暴利を貪る緑DQNは許せん。

問題は、相手がプロ&1タソは自力?で戦うって事かな。
トラウマかも知れんが、専門の弁護士を雇った方が勝ち目あるかも。
禿しくガイシュツな助言でスマソ。 でも、定説だと思われ。。。
566565:02/05/17 07:57 ID:8Fr+YgIU
ってか、、、かなりヤバそげじゃないですかい。
仕事中に会社のPCから2chはアカンでしょ。
内容云々の前に常識として。。。
せめてMyPCを持ち込んでダイアルアップにて。(藁

しかし、会社所有のPCからポストすると会社にも責任あるのか?
567名無しさん:02/05/17 08:00 ID:jAKE4Oy8
>>566

おまえ、ちゃんと読めよな・・・。

>実際のところは私は緑先生に関する
ネット上でのポストは自宅のコンピューターから行っているが。

ってかいてあるじゃん。
568& ◆nxhCwAiQ :02/05/17 08:01 ID:QDGlneOx
おい! ダニエルグリーンよ! 俺の会社は関係ないぞ!
殺るなら俺をやれ! 難癖をつけて俺の会社から金を巻き上げるなんて
汚いじゃないか!? 俺を訴えろ! 俺の会社は関係ない!!!!!
569名無しさん:02/05/17 08:09 ID:zilg1v4+
おーい、冷静に。

まともな弁護士さんに相談して、
処理してもらったほうがいいと思うよ。
明らかに向こうに非があるんだから。
570馬鹿緑へ:02/05/17 08:31 ID:gq9p6a3h
難癖つけずに、弁護士だったら堂々と正論で勝負しろ。
仮に会社のコンピュータを使ったにしろ(実際には使ってないようだが)、会社が書き込んだわけではない。 どこに会社の責任あるんだ。
また会社はビザのスポンサーになったかしれないが、その件はおまえが潰したんだろう。 今さら会社は何の関係もない。
おまえが下手な小細工するからこのスレが盛り上がってお前の馬鹿さ加減がいつまでも書き込まれるんだろう。
文句あるなら(1)に堂々と反論してみろ(1が事実だからできなんだろう)。
571名無しさん:02/05/17 08:42 ID:yYXjORaT
マルプラ弁護士は電話帳、または bar associationの弁護士紹介
などで調べればいいけど、移民弁護士のアドバイスも必要だよ。
移民弁護士に緑氏の申請上でのミスを指摘してもらえるからね。
1の会社は無関係だね。それよりもこの際、緑氏とキャリアアッ○
の経営者で弁護士でないイト○さんと弁護士である緑氏が共同経営していた
のかどうか、緑氏が弁護士ルールを破って依頼人の情報を第三者
に依頼人の許可無しで流したのか、とかも調査できるね。1の会社
から金を巻き上げるなんて無理だと思うけどね。事実を書いたの
なら別に名誉毀損にはならないと思うよ。
572さて??:02/05/17 08:52 ID:IN2WR2e3
H1bにせよRIRにせよ企業からの依頼になってるんじゃないの?建前はさ。
お金出すのは結局雇われる側になるんだけどね。(ちぇっ)

で、事実を書いても名誉毀損になることはあるし、1のようにこういうところに先に書くと問題視されやすいよ。
先に法廷に持ち込んであとから後日談にすればもっと楽に勝てたかもね
あと「実質経営」とか書いたんでこれも何をもって実質かを証明しなければならないなど、1は結構面倒な状況になってるはず。

あと緑はいちゃ門つけて巻き上げようとしてるのではなくこれは常套手段じゃあないのかな?
反論して逆訴訟は民事刑事裁判を問わず当たり前のやり方と思うよ。

とにかく1は早く弁護し探せよ。
いままで1が書いてしまったことを事実と証明するだけでも結構な法律作業になると思うぞ。
542とかはシンデルの事務所の人間じゃないのかな?ここらに頼んでみるのも有りかと、、、
頑張ってね、やや厳しそうだけどさ。
573名無しさん:02/05/17 09:05 ID:yYXjORaT
日本では「事実を書いても名誉毀損」になる可能性はある
らしいね。でもアメリカではどうかな? もし緑氏が名誉毀損で
1を訴えたとしても、1がここで書いた事を「事実として」証明できる証拠があれば
カウンタースーすればいいんでないの。プラス、マルプラ訴訟ね。
574名無しさん:02/05/17 09:06 ID:yYXjORaT
1の会社を巻き込んで、会社から1に圧力をかけようとしている
だけみたいだね。まあ、1が自分のコンピューターを使っていた
からよかったね。
575名無しさん:02/05/17 09:09 ID:F/qKgrBO
1の会社を巻き込みたいだけでしょ、緑は。
576名無しさん:02/05/17 10:15 ID:jf50RPah
緑が何か策略こねるほどここで詳細が上げられて
ますます信用を失っていく哀れな緑・・・

1さんがぬばつてね
577名無しさん:02/05/17 11:00 ID:370Xcbvx
> 573
  1がここで書いた事を「事実として」証明できる証拠があれば

これが大変なのよねぇ、、、
言った言わないのままだと、結果言いだした方が弱いからね。
578名無しさん:02/05/17 11:13 ID:/xCxl/AC
>577
でもメールとかファックスで送られてきたという申請書とか
あるわけだし、最終的にはどちらが信頼性があるかになるだろうね。
もし1が緑氏からのメールで「ちゃんと仕事はしているから
だまっていろ」みたいなのがあったとして、事実は仕事を全く
怠っていたら、こりゃ、1の勝ちだべ。
579名無しさん:02/05/17 11:43 ID:onnjvYWq
という事は○藤さんはレイオフされてないんだね・・・・・。
さすがファッション界で鍛えた畑違いのドキュソ、これ終わったらもう次は
ないもんね。どうせ日系でしか生きられないだろうし、よそに行くには今回の件で
有名になり過ぎたし。(いわ○たさんも然り)
580& ◆nxhCwAiQ :02/05/17 11:48 ID:QDGlneOx
Medical Malpractice の専門弁護士はたくさんいるんですけどね。

移民のMalpracticeを扱う弁護士が見つからないですけど、、、
ご存知ないですか?
581名無しさん:02/05/17 11:51 ID:F/qKgrBO
件のイ○ウ代表。Ca○eer UP New ○ork(旧Wi○k USA)のサイトによると、
なんとDV2003で緑カード当たったようだね。
こんな悪どい商売してる人に当たるなんて神様もホント不公平だよ。
582名無しさん:02/05/17 12:04 ID:F/qKgrBO
ところで、↓これって543の話とかなり関係ありそうな感じ。
北米版別スレからの抜粋だが。

35 :○EX :01/11/23 03:08 ID:ZobWtA6l
これって派遣会社に営業された話でもいいのかな。
この前来た某社の営業はとにかく押しだけは強いが、
全くうちの内情を理解していない。
さらに、平気でうちのやり方をバカにして
「とにかく派遣させて下さい」ばっかり。
しまいには「私○紅出身なんですが。。。」とか自慢しだすし、
もしホントなら随分レベル下がったね○紅も。
まあ、とにかくウザいので断ったのは言うまでもないが、
そのあとも、飛び込みで来るのにはまいったね。
ここ、NYだからさ。今時大吉寿司の人だってアポとってくるぜ。
583名無しさん:02/05/17 12:23 ID:zEDe2a4Q
いよいよ、戦争開始か?
584名無しさん:02/05/17 13:55 ID:CqwzX//b
>>580
National Lawyers Guildにはコンタクトしましたか?
まだでしたら、一応あたってみると良いのではないかと
思います。www.nlg.org
585やい、おまえら:02/05/17 14:03 ID:GGwbDMkM
ところで、この件に関しては前線も含めて他の日系フリーペーパーや新聞が
取り上げていないがなぜだろうか?こういう日本人特有の事勿れ主義が今の日本を
物語っているね。
586名無しさん:02/05/17 14:24 ID:eOEF/XPq
長生きしてますねこのスレ
587584:02/05/17 15:00 ID:CqwzX//b
>>580
二重カキコになりますが、もう一つ。
マルプラと言うよりも、あなたが雇った法律事務所の誤りを指摘すると言う点で、
同じ分野のスペシャリストが良いと言う意見もあります。

AILA(American Immigration Lawyers Association)にあなたの置かれて
いる現状を述べ、referralを貰いその弁護士に相談してみてはいかがでしょうか。
(AILAからの直接的な法律アドバイスは不可のようです。)
www.aila.org
588名無しさん:02/05/17 16:21 ID:zEDe2a4Q
今ごろ、緑ダニはおうちで、

((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
589名無しさん:02/05/17 16:40 ID:ahX3S3S0
今日はみどりセンセのスパイさんは
来ていないみたいね。
590名無しさん:02/05/17 17:31 ID:fpq8HDbC
悪徳弁護士は最後まで悪徳。
ズル賢い知恵だけはまわるんだよな。

イソゲ 1ヨ
591名無しさん:02/05/17 19:39 ID:R1/rtrE4
同じ経験のある人、564の連絡先に連絡してやれよ!!!!!!
一人で戦うのはきついが、10人の証言者いればぜんぜん違うぞ。
592けど、:02/05/17 20:32 ID:u0OhBYxU
ここの2CHの記録はこれから行われるであろう裁判の
証拠になるんやろうか?
593しなしょう ◆ZAUUIUs. :02/05/18 00:40 ID:l65nftvX
ff0000スケベイスってあるじゃん。
アレさ、ああいうのもどこかの工場とかで作ってるわけだよね。
そう、スケベイス工場。
多分そんなにでっかい工場じゃないんだろうけどさ、一応プラスティックとか加工できる設備があるの。
んで、そこにはスケベイスを作るための機械があって、一日何千個とかスケベイスを生産してるわけ。
スケベイス生産機。
んで、スケベイスの企画会議とかもあるわけだ。
スケベイス会社の重役が集まってさ皆、実際に試してみたりするのかな?
企画した社員は「中心のくぼみを大きくすることでより高度なプレイが・・・」とか解説したり。
で、話は前後するけど、スケベイス工場にも工場長はいると思うんだよね。
スケベイス工場長。
彼はスケベイスの売り上げで家族を養ってるんだろうね。
そして毎朝彼のプランとかそういうのに従ってスケベイスが生産されていくの。
彼の号令一過、ラメとかはいった色とりどりのスケベイスがベルトコンベアを流れていくの。
壮観だろうね。
スケベイス工場長はその時何を考えてるのかな?
そんなこと考えてたらさ、なんだか自分がちっぽけな存在に思えてきたわけよ。
まあ、それだけなんだけどね。
594さらひゅーず ◆CIlejeZ. :02/05/18 00:42 ID:W7J0ZB/y
お前ってコピペしか出来ねーの?
595名無しさん:02/05/18 01:06 ID:pNvv0uMM
The New York State Bar Association Code of Professional Responsibility,
Disciplinary Rule 4-202C.4 states, "A lawyer may reveal: Confidences or
secrets necessary to establish or collect the lawyer’s fee or to defend the
lawyer or his or her employees or associates against an accusation of
wrongful conduct."
596名無しさん:02/05/18 02:15 ID:svlh5Cz/
>>595
まずDisciplinary Rule 4-202C.4 などというものは存在しない。
DR 4-101(C)(4)の間違いだろう。

それから、to defend the lawyer or his or her employees
or associates against an accusation of wrongful conduct.
というのは1が緑を訴えた場合に自らのディフェンスとして
1との取り引きや会話などを公の場に出す必要があるから、
その時は秘守義務については例外となりうる、ということ。

595が何を訴えたいのかよくわからないが、緑(及びそのアシスタント)
がフロントラインの編集長に1の名前、会社名等を明かした
なら上記の例外とは全く無関係の、完璧な規約違反。緑本人が1に
それを匂わすメールを送ったという事実もあり、State Bar Association
に報告すればライセンス一時停止及び罰金等のの処分を受ける
ことは必至。
597名無しさん:02/05/18 02:39 ID:9MBKDS9g
>>595

桜もしくは本人逝って良し
598名無しさん:02/05/18 02:45 ID:OTP0S+Tv
このスレ、いつも上がってて、しかも内容も面白くて最高。
1さん、緑ダニの取り巻きさん、がんばれ〜
599名無しさん:02/05/18 03:08 ID:uscA+D1S
595 が本日の工作員という事でみなさんよろしく。
もしかしたら緑氏の雨人アシスタントかもね。
600名無しさん:02/05/18 04:01 ID:AcxRIta4
600

Σ('д')
601名無しさん:02/05/18 05:00 ID:ixgxzqCz
>596
それと incompetent represantation も加えておいてくだされ。
602名無しさん:02/05/18 06:02 ID:3brEMJ36
↑うっ、訂正representation でござります。
603& ◆nxhCwAiQ :02/05/18 10:26 ID:cqzqiAcD
このスレを含めて私の緑先生に関する投稿全てを削除せねばならなく
なりました。私のためを思ってくれているのでしたらこれ以上の
投稿は止めて頂きたいとお願い致します。私はどうなっても
いいですが私の会社には迷惑はかけられない。

上司から今朝電話がかかって来た。緑先生が新たなレターを送りつけ
「おまえの会社がスポンサーである従業員(私)が私を誹謗中傷
するコメントをネット上で行っている」と強い口調で私の会社の
責任追求を行っています。

私が自分のコンピューターで緑先生に関する投稿を行っていたから、
「あなたの会社のコンピュータを使って従業員(私)が私の誹謗中傷を
行っている」という手が使えなくなったからでしょう。

印象としては私の会社は私を解雇せねばならないと思います。そう
でなければ私のスポンサーであるがため緑先生から責任を追及
されるでしょう。

いずれにしてもこのスレは削除願いと致しますが、最後に私を
励まして元気づけてくれた方々、情報提供をしてくれた
方々に深く御礼申し上げます。心の支えになりました。
ありがとうございました。

私は可能な限り緑先生との闘いを続けます。

是非私を助けると思うのであればこれ以上このスレでの投稿
は続けないで頂きたい。ご協力感謝致します。

みなさん、くれぐれも弁護士選びには気をつけて下さい。
604名無しさん:02/05/18 10:38 ID:uihmLPq8
頑張れ!!!!!
605名無しさん:02/05/18 11:57 ID:XVnGlxub
何でスレ削除する必要があるんだ?
これは緑先生というNYには実在しない移民法弁護士の話なんだし。
それにしても緑ダニきたねーぞ。
606名無しさん:02/05/18 12:09 ID:aUTlC8Hs
> 605
馬鹿だねぇ、、スレッド名と1を読め!
1もこういう馬鹿の踊らされたんで結局こういう結果になったんだな。
まぁ自業自得だろう。馬鹿で暇な留学生がここで騒いでも1の不利にはなれど、相手の追求にはなんにもならんって事よ。
1も結局ここでは自分の正当性を証明しなかったし(メールとか一通も上げてないよね、ここまでいろいろ書いててこれも変だ)、そもそも玉砕覚悟だったんだよね?
首切り直前という立場がそうさせたんだろう。
そして緑は再び、、、
あーあ、楽しかったのに終わっちゃったね
607三年二組やまぐちふみお:02/05/18 12:21 ID:tiFRT+5L
みどり先生、しょうすうみんぞくをいじめるのはやめて下さい。
今日がっこうで、そういうのは「差別」といって
アメリカがっしゅうこくではきんしされています。
「マイノリティ デスクリミネイション」というそうです。
「げんろんのじゆう」もアメリカがみんしゅしゅぎの国だから
ほしょうされていると先生が言ってました。
608名無しさん:02/05/18 12:24 ID:DUvl1ATy
ほんと、1って究極の馬鹿、で失敗者!!!脳みそ空っぽだねえ〜。
日本人として恥ずかしい限り。。。しかし、”人の為になるように”とか、
”人が私と同じ間違いを起こさないように”とか、いいながら、
自分の正当制を間違った方法で表現する”1”、おまえ、テロリストだろ!!!!
おまえの会社も、おまえなんか、雇っちゃって、ほんと、失敗も失敗、大失敗だね!
これで、日本人の評判もガダ落ち!これから、ますます、ビザサポートしてもらうの、
難しくなるねぇ〜!他の日本人にも、大迷惑なんだよぉ!!おまえ、解雇されたら、
即INSに通報されそうだねぇ〜〜〜!あんたの、アメリカ生活も、THE END!!!ですな〜。
だいたい、頭つかわねえから、こういうことになるんだよ。自業自得。まあ、これ
くらいのこと、覚悟してやってたんだろうから、解雇くらい、っつうか、アメリカから
追放されることくらい、へっちゃらだよな。まあ、This is what you want! だろ??
こんなとこで、こんな時間と体力使うんだったら、もっと、仕事まじめにやれぇ〜!
解雇されて、ビザなしで、ここに残ったら、あんた、”逮捕”されるよ〜〜〜ん!
ほんと、しょうもない”馬鹿”!!!!!!さっさと、消えろ!
609名無しさん:02/05/18 12:24 ID:XVnGlxub
>606
そか、じゃあ「逝ってよし!緑先生」というタイトルで新スレたてよう。
610名無しさん:02/05/18 12:37 ID:tGokCBge
ほら、みんな楽しんでいただけだと分かっただろ。
誰かがお前の代わりに弁護士を探して紹介してくれたか?
誰かが弁護士代を貸してやろうと言ってくれたか。
だから人を信用するなと言っただろ。
時間を無駄にして、負けたのも同然。
頭が悪いヤツは日本でもまた失敗する。
611名無しさん:02/05/18 12:43 ID:CDY0U08M
今まで1をのせるだけのせておいて、
いざこうなるとみんな急に1に対して
文句タレたり皮肉言ったりするんだねぇ。

1頑張ってくれ。
612名無しさん:02/05/18 12:43 ID:XAh7MVA2
ていうか俺らの間ですでに緑の噂は広まっているよ。
こういう脅しをしたことで、しばらく悪評がつきまとうだろうね。

613名無しさん:02/05/18 12:44 ID:gZ71oe7l
↑610
楽しんでいたのは本当だけど、最初からずっと読んでみ。
すんげぇー参考になるレスがあるぜ。それに長い目でみれば
これはどう転んでも負け犬の勝ちだな。工作員さんたちよ、
悪あがきはみっともないぜ。
614名無しさん:02/05/18 12:45 ID:bKLqe2rc
【削除ガイドライン−法人・企業の場合】
掲示板の趣旨に関係があり、客観的な問題提起がある・公益性
のある情報を含む・その法人・企業が外部になんらかの影響を
与える事件に関係している・等の場合は放置です。

ということですから、緑がどうあがいてもこのスレが削除される
ことはないでしょう。

1よ、Know Your Rights!!
お前が会社に迷惑をかけているのではない。
緑がプライベートでの行為を会社に持ち込んでいるのだ。
立派な「ハラスメント」じゃないか。

これから裁判沙汰になれば、このスレはいい記録になる。
「Unreasonable」な脅しで弱気になる必要はないぞ。
615名無しさん:02/05/18 12:51 ID:bKLqe2rc
「首切り直前」、「アメリカから追放」等がキーワード
になってるんだな>工作員
繋ぎ直してIDを変える術は習得したようだ。
616名無しさん:02/05/18 12:52 ID:aUTlC8Hs
> 614
又無責任なこといってらw
日本ででもアメリカでもこのスレは1の不利にしかならないぞ。
せっかく面白いスレなんだからいい加減な煽りで冷めるようなことするなよ
617名無しさん:02/05/18 12:54 ID:S2TM2K6N
ID:DUvl1ATyはスパイさん?
618名無しさん:02/05/18 12:55 ID:aUTlC8Hs
>617
ワシもそう思うぞ
619名無しさん:02/05/18 12:56 ID:tGokCBge

>>是非私を助けると思うのであればこれ以上このスレでの投稿
>>は続けないで頂きたい。ご協力感謝致します。

603から後は全て「非」協力者。

>>いずれにしてもこのスレは削除願いと致しますが、

おいおい、まだ残っているぞ。一度言ったことはサッサと実行しろ。
そんなにトロイから世の中に付いていけないんだゾ。

お・し・ま・い

みんな逝く!
620名無しさん:02/05/18 12:57 ID:gZ71oe7l
>614
裁判沙汰にはならないと思うよ。緑氏だって自分の過失を
認めてはいないけど知っているはず。もし移民専門弁護士に
指摘されれば、その過失を認めざるを得ないね。そうすれば
どちらにしても和解金で解決するようにもっていくのでは
ないかな。libel 訴訟にはもっていかないと思う。そうでなければ
なぜ1の会社に圧力をかける必要があるのだ? 訴訟できるだけの
根拠があるなら、いちいち脅しを入れないで、さっさと訴訟を
ファイルすればいいことだしね。とにかく何故このスレが
削除されなければいけないのか、説明して欲しいね。北米久々の
いいスレなのに。
621名無しさん:02/05/18 12:57 ID:qSvWEyw7
>>610>>114>>115、情けない程同一人物丸出しなんですけど。
622名無しさん:02/05/18 13:02 ID:XVnGlxub
>610
イワ○タさん、夜更かしはお肌の大敵、またまたホクロが増えちゃうからね。
緑先生の擁護も大変だと思うけど、ほどほどにね。
623名無しさん:02/05/18 13:04 ID:aUTlC8Hs
> 620
裁判になるかどうかはともかく、1はもう自分の正当性を証明するのはかなり難しいのではないだろうか?
学校で良く事例になるOJシンプソンの時のように、ここで書かれたことが虚実ないまぜになっていることから、もはや正論での突破は難しいと思われますが。
専門家の方いかがでしょうか?
From ただ今勉強中!
624614:02/05/18 13:08 ID:kXRtVuJy
>>616
日本でのことは知らんがアメリカでなら
1の不利にはならない。どう不利になるのか説明
してくれないか?

>>620
1がもし解雇されたら、ハラスメントで緑を訴える
グラウンドがこのスレには凝縮されてると思ったんだよ。
言葉たらずだったな。
625名無しさん:02/05/18 13:11 ID:S2TM2K6N
今までの例からいって
このスレはどう考えても削除対象外だね。
多分依頼しても削除人に放置されると思うよ。
そうしたらみどりセンセひろゆき@2ch管理人を
訴えるのかな。ニッセイ(日本生命)がやったように。
626名無しさん:02/05/18 13:12 ID:Ok7BA626
前にロスアンジェルスの件で書いた者です。ずいぶん前です。

知り合いの弁護士に聞いたところ、会社を通して圧力をかけてくるのは
ハラスメントになる可能性があるそうです。

即座に弁護士に相談すべきだそうです。

これで、精神的苦痛に対しての賠償もできるそうですよ。
とにかく、あきらめてはいけません。

削除される前に、すべてデータをセーブすることと、それから、
会社に電話もしくは手紙があった事を示すログをとっておくと良い
そうです。

それと、その弁護士を貴方が解雇した日付、状況などもきちんとメモに
まとめておくとよいそうです。

それらをもって、とにかくいろいろな弁護士にあたって、ケースがあるかを
聞いていったら、料金を後ではらってもいい、と言ってくれるところが
たくさんあるでしょう、と言っていましたよ。

とにかく、がんばってください。すぐに、弁護士に走りなさい!!
どうせ失う物がないなら、社会人として、とことんまでやりなさい!!

627620:02/05/18 13:19 ID:gZ71oe7l
>624
裁判にならないと言ったのは、訴訟が始まっても、すぐにトライアルに
なる訳ではないよね。訴訟があって答弁などがあり、ディポディションが
あり、その行程で双方がトライアルにまで持ち込むだけの価値があるか、
そこまでするメリットがあるか判断する。それで大抵はその辺で
和解交渉になっていく。1がもし解雇されたらハラスメントよりも
緑氏の過失によるタイムロスなどと関連していく手もあるね。
>623
1の正当性? 彼は別に彼の行為の正当性を証明立てる必要は
ライベル訴訟がファイルされるまでは無いと思うのだけど、、
ここでは緑氏の「申請上での過失」「依頼人の情報の流出」
などがマルプラ訴訟のキーなのでは?
628名無しさん:02/05/18 13:34 ID:XAh7MVA2
この際、もっと緑の海を出さないといけないよな。
俺ももっと緑の悪評聞いてまわるよ。
周りで緑のクライアントになった人、他にいないかな。
629名無しさん:02/05/18 13:47 ID:hYzq6bU6
このスレが削除されても、俺が新緑スレ立てるけどね。
630名無しさん:02/05/18 13:57 ID:Wl1oz/Ul
がんばれっ!!>>1
スレが消されても、漏れは応援してるYO!!

この先も多くの困難にぶち当たると思うだろうけど、
捨て身の姿勢を崩さず、大和魂を見せ付けてやってくれ。
631名無しさん:02/05/18 14:07 ID:rChSxllv
じゃあ新スレ立ててくだされ。 (人まかせでスマソ)

っていうか、万が一ここが予想に反してあっさり消されてしまう事があっても
ビックリするしね・・・
1も、1の立てたこのスレを”このスレでの投稿は続けないで頂きたい”とか
モゴモゴ言ってるので、このまま引き続き伸ばされても、嬉しい反面チト迷惑かもね。

この際、新スレを立ててそっちへ引越しするというのはどうでしょうか???
632名無しさん:02/05/18 14:13 ID:rChSxllv
>>613
が言うように、ここはとても参考になるマジメな素晴らしいスレット。
633名無しさん:02/05/18 14:24 ID:Is8EKa69
スレ立てようか?別タイトルでなんかいいのないかな?
634名無しさん:02/05/18 14:33 ID:S2TM2K6N
635名無しさん:02/05/18 14:42 ID:Is8EKa69
おお!!いつの間に!
636名無しさん:02/05/18 15:32 ID:X69Q1P+E
1さん。あなたはホントに勇気があるよ。
6371を応援する会:02/05/18 22:15 ID:It3qzc9B
なんとか先生が悪徳か無能か知らないけど、1君のケースでは
自事務所の失態不誠実を1君に謝罪するどころか陰湿極まりない
攻撃をしかけてくるあたりは、弁護士としてあるまじき行為である。
なんとか先生一派は法律の専門家でない1君をずるいやり方で
いじめるのは、即時おやめなさい。意見があったらここ2CHで
正々堂々と意見を述べるべきかと思います。
638名無しさん:02/05/18 23:01 ID:acgy9hBE
でもずるいやり方は、後々にバックファイアーするものさ。
墓穴を掘る緑軍団
639名無しさん:02/05/19 04:01 ID:TuhJfjGF
このスレを読んで感じたままを回りの友達とかに逝っちゃいましょう。
そうすれば一番困るのはダニ栗でしょう・・・
640岩下幸代:02/05/19 06:18 ID:zgDyS8BF
Part 1

はじめまして、ダニエル・グリーン法律事務所でアシスタントをしております、岩下幸代と申します。
まず最初に、この件に関して多大なご迷惑をおかけいたしました、会社関係者様、
キャリアアップニューヨーク経営者である伊藤様、友人たちに謝罪いたします。
また、この件に関し私を励まし続けてくれた友人たちにも、心からお礼を申し上げます。

今日、こうして私がコメントをするのは、6月13日(木)に、以前中田さんのお勤めだった、
ニュージャージにある会社の社長さんから、「中田さんがグリーンカードの申請が本人に非があったこと、
会社のコンピューターを私用目的として利用していたこと、私に対する身体的なことに対する暴言、
デマ発言を認めましたので、会社をクビにしました、この件に関する掲示板を全て削除させ、
関係者の方々に個人的に謝罪を申し入れます」と電話でご連絡を頂いたからです。

Part2へ続く
641岩下幸代:02/05/19 06:22 ID:zgDyS8BF
Part3

私が今日までサイトにコメントを入れなかった理由は、法廷に立った時に
“さくら”のコメントが私でないことを100%の自信を持って言いたかった
からです。(多くの人がそうであるように、心のどこかにウソがあると、
態度に出るものです。)
また、私はあまりコンピューターの技術などに詳しくありませんので、
IPアドレスや電話の通信記録から本人が割り出されると信じています。
また、このサイトの利用案内にも、「新規スレッドをたてる際、一時的にIPアドレスを記録しています。
また、荒らし対策の為に臨時にIPアドレスを取得することもあります。
あしからずご了承ください。

また、警察や裁判所からの要請などがないかぎり、
取得した接続情報等を公表することはありませんので、
管理人以外にそれらの記録が渡ることはありません。」とあります。
つまり、逆のことも言えると理解していました。

Part4へ続く
642岩下幸代:02/05/19 06:25 ID:zgDyS8BF
Part 4

中田さんに言いたいのは、もしこれ以上グリーン弁護士と戦いたいのあれば、
第三者を巻き込まず、合法的に戦って下さい。自分がそんなに正しいのであれば、
当事務所での記録 ― 中田さんがはじめて事務所を訪れられた日から、グリーン
弁護士と今日までEメールでやりとりされて記録、グリーンカードの申請が、どの時点で、
誰のところで保留されていたか、どこでミスコミュニケーションがおこったかなど、
と中田さんがご自分でお持ちの当事務所とのやり取りの記録を一般の方に公開し、
公平な審査が行われるべきだと思います。
中田さんの仕事ぶりを認め、お雇になった会社の社長さんは、グリーン弁護士と
の話、中田さんに限っては面と向かっての話をされましたので、両方の言い分を
聞いてのご判断と信じています。もし、社長さんがおっしゃった結論が本当であれば、
私に謝罪して下さい。

Part5へ続く
643岩下幸代:02/05/19 06:27 ID:zgDyS8BF
Part5

しかし、この件があったことで、皆さんがダニエル・グリーン弁護士、
私どもアシスタントにご不満をお持ちだということもわかりました。
それは事実だと受け止めております。
今まで、十分にサービスが受けられなかった方に対しましては、私が代わって
謝罪をさせていただきます。すみませんでした。
これからは、皆様からいただきました貴重なご意見を今後の課題とし、
精一杯アシスタントを勤めるよう努力いたします。
もし、お気づきの点がございましたら、ご指導のほど宜しくお願い致します。

644岩下幸代:02/05/19 06:38 ID:zgDyS8BF
最後に、私のことに関して修正したい個所がありますので、それだけ修正を
させて下さい。

「543 :名無しさん :02/05/16 12:05 ID:TcsX5v4R
初めてこのスレ読んでとてもビックリしています。
実は以前にWi○kにビザの件で相談に行き、レジメを出したのですが、
その後登録もしていない人材派遣会社から、
「Wi○kのいわ○たさんのご紹介で。。。」と
連絡があったのです。
その時は既に他の会社に就職が決まっていたので、
丁重にお断りしましたが、
今思えば、私のレジメが無断で派遣会社に流れていたのですね。
全く信じられない出来事です。」

もし、本当にこのようなことをおっしゃっているのであれば、ご本人のお名前、
また連絡があったエージェントの名前、担当者を頂けますか?私の方では、一切
そのような無責任なことはしておりませんし、またニューヨークにある就職斡旋会社の方も
プロの方ばかりですので、そのようなことはないと言えます。気になっているのは、それだけです。

長い文章ですみませんでした。

岩下
645名無しさん:02/05/19 06:40 ID:Oq7CBeSx
やっぱり欠けてる・・・w
Part2は?
646通りすがり:02/05/19 06:46 ID:PQwgfmwP
板の主旨を考えるスレに誤爆していたのを見つけました。
このスレでいいんですよね。

432 名前:岩下幸代 :02/05/19 06:29 ID:zgDyS8BF
最後に、私のことに関して修正したい個所がありますので、それだけ修正を
させて下さい。

「543 :名無しさん :02/05/16 12:05 ID:TcsX5v4R
初めてこのスレ読んでとてもビックリしています。
実は以前にWi○kにビザの件で相談に行き、レジメを出したのですが、
その後登録もしていない人材派遣会社から、
「Wi○kのいわ○たさんのご紹介で。。。」と
連絡があったのです。

その時は既に他の会社に就職が決まっていたので、
丁重にお断りしましたが、
今思えば、私のレジメが無断で派遣会社に流れていたのですね。
全く信じられない出来事です。」

もし、本当にこのようなことをおっしゃっているのであれば、
ご本人のお名前、また連絡があったエージェントの名前、担当者を
頂けますか?私の方では、一切そのような無責任なことはして
おりませんし、またニューヨークにある就職斡旋会社の方もプロの方
ばかりですので、そのようなことはないと言えます。
気になっているのは、それだけです。

長い文章を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

岩下
647名無しさん:02/05/19 06:48 ID:srMQW09O
かえって1の主張を裏付けることになってしまいましたね。>凡ミス
648通りすがり:02/05/19 06:49 ID:PQwgfmwP
>>644にすでに貼ってありましたね。
よく見ずに勝手に持ってきてしまいました。すみません。

644、板の向上スレにお詫びsageレスぐらいしろ!
649名無しさん:02/05/19 06:58 ID:srMQW09O
>>640
>6月13日(木)
5/13も木曜日じゃないし、これも凡ミスですか?

真面目な話、まだ岩下さんが居ればお聞きしたいのですが、
ビザの件で依頼人に非があるというのはどういうことですか?
ここにも同じ様な状況の人がいると思われますので、
法律の専門家として具体的なことを教えて頂ければ
参考になるかと思われます。

あと、岩下さんの身体的特徴などを書き込んでいたのは
他の参加者じゃないですか?1はそんなことを言って
ないと思うのですが。もしあればスレ番号を教えてください。
650名無しさん:02/05/19 06:59 ID:Oq7CBeSx
>>640
6月13日(木)に社長さんから電話もらったのですか?
それともこれもPart2が抜けてるのと同じ凡ミスですか?

なんか弁護士事務所にしてはやっぱりルーズなんだな。
もう印象拭えないと思う。
651名無しさん:02/05/19 07:08 ID:0L0bXc3N
>640
あれー、たとえ中田が過去の顧客でも彼の解雇の事実とかを
公表するのはダメなんではないの? という事でこれは
偽の岩下さんなのではないかと思われ。秘密厳守のルールね。
アシスタントにも当てはまるよね。やはりこいつは偽者だと
思うな。
652くそ釜:02/05/19 07:20 ID:TNv7uA4j
岩下とやらが本物なり偽なりにしろヴォケた書き込みだべ
こんなとこでそんなこと書いても裏目に出るか遊ばれるだけだべ
本人なら怨めしや〜で落ち、偽なら煽りのお遊びなんだべ

1の理由や大義名分が何にしろ、みろいわんこっちゃない
1が、複数の人間の生活を脅かしたのは事実なんだから
それはまた別のお噺しだべ〜ってことな
653名無しさん:02/05/19 07:25 ID:iPIokdP0
うん、脅しはいけないね。

緑からはもちろん、会社からもハラスメントということで、訴訟で勝てる
可能性が十分あるケースだ。ここはうまく動かねば。
654名無しさん:02/05/19 08:13 ID:Zt+KsPTs
岩下幸代DEATH!
655タニエルクリン:02/05/19 09:09 ID:29VzcDdN
最後には脅しですか。ふ〜みっともないぞ岩の下の緑ダニ
656名無しさん:02/05/19 09:26 ID:VJnmyyi2
ここに出て来た岩下幸代って案外本物かもよ?
数々の縁側の失策を裏付けるに値する馬鹿っぷりだもんね。
657名無しさん:02/05/19 10:08 ID:XT6lTGk+
NY の法律に詳しい人いない?
NY では弁護士と非弁護士がパートナーシップとして
法律事務所ではない事業で、たとえば就職コンサルタントとかね、
その事業を通じてリーガルアドバイスを
してもいいの?
658名無しさん:02/05/19 10:38 ID:zCtiJ+4v
>640〜645
こりゃあ間違いなく偽者だね。一体何が目的で書き込んでるのかは知らないが。
その理由
1.イワ○タは緑弁護士事務所のスタッフではなく、あくまでもキャリ○アップ○Yのスタッフである。
2.にもかかわらず、組織上自分の直属の上司に当たるイ○ウにたいし、様をつけて呼んでいる。
3.仮にトラブルがあったとしても、自社のクライアントである中○氏の名前をこのような掲示板で書き込むはずがない。
ネタとしては面白いが、やはりうそ臭いな。
659名無しさん:02/05/19 10:46 ID:i4KrFesr
>658
禿同。変だよね。誰がなんの目的で書いたのだろう??
工作員かな?
660名無しさん:02/05/19 11:04 ID:GgOf7KDY
緑の一番ムカつく所は、日本人の法律に対する無知さを熟知していて、
泣き寝入りさせるポイントをついてくるというところ。
だから緑の1への対応も「本当にこいつ弁護士なのか?」と疑わざる
を得ない常識はずれのものばっかだったよね。

今回は1が>>534で名乗り出たことが痛手となった。
翌日の5月17日に早くも相手が動いた。その結果が
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0205/020517.html

1がここでリンクを張らなければ、緑軍団はサイトの存在も
知らなかったはずだし、ここまで強気に出るきっかけを与える
ことにならなかっただろうからね。
「事実無根だ。営業妨害だ。日本側で、いかなる法的措置をとる
べきか、弁護士と相談をしております。」と一気に脅してきた。

でもさ、日本側から法的措置なんて、Jurisdictionはどうなるの?
確かに登記上は緑の経営ではないかも知れない。
しかし、CareerUP New York と緑事務所の住所は同一のものだし、
CareerUP のウェブサイトで依頼料の振込先がダニエル・グリーン
名義の銀行口座となっている。
そもそも最初のページの下側のFine printが怪しい。(DBAに
関する表記)
そもそもCareerUP New York などという会社は正規に登録
されていない可能性大である。タックスシェルターかもしれない。
叩けば確実に埃が出てくるよ。

1は緑軍団の脅しにひるむことなく
とことん闘ってください。

1だけを焚き付けるのもどうかと思うので、この掲示板で
緑のアシスタントが1の個人情報を漏洩した件について
私もそれなりの機関に通報することにする。
661名無しさん:02/05/19 11:22 ID:xssUIEUf
ミ ド リ セ ン セ 工 作 員 必 死 だ な (藁)
662くそ釜:02/05/19 11:38 ID:TNv7uA4j
っつか考えてもみれ
在NY日本人の絶対数は限られてルべ
例えば日本人開業医にしろ儲けるために
不必要な検査して鯖異侮してるべ

よするにべ
日本人だけを対象にした専門サービスってのは
顧客絶対量の制限下で鯖異侮しなきゃなんねーべ
ましてやワスプが日本人現地足雇って乗り込んで来てんだべ
もともとまともだと思てる方がたわけでねーのか
という噂も昔ッからあんべなー
663名無しさん:02/05/19 12:12 ID:rW9cb8Kv
>660
面白い! もし日本にjurisdiction があるとしたら、この会社は日本で
事業をしているという事で、日本に税金を支払う義務がでてくるのか
な? うーん、かなり複雑怪奇だね。でも日本にjurisdictionがあるとは
思えないな。 おい、誰か詳しい事がわかる奴はいないの?
664306:02/05/19 12:35 ID:z65uv+xZ
>660
子供の喧嘩みたいだねぇ?(藁
こんな人が経営者やってられるのが信じられ無い・・・っていうか、今迄相当楽な仕事してたんだろねぇ?
こんないい加減な考え方でやってこれたって?

http://www.nysba.org/Content/NavigationMenu/Attorney_Resources/Ethics_Opinions/Lawyers_Code_of_Professional_Responsibility/cdr.pdf

↑緑さん違反しまくってるの理解してるのかなぁ?(藁
665名無しさん:02/05/19 12:37 ID:xssUIEUf
The page cannot be found
The page you are looking for might have been removed,
had its name changed, or is temporarily unavailable.

だってよ。>>664
666666:02/05/19 12:37 ID:xssUIEUf
666
667名無しさん:02/05/19 13:16 ID:E9pWmdJD
突然で申し訳ございませんが、L-1BからH-1Bにステータスを変えることが可能かご存知のかたいらしたら教えていただけますか。
668名無しさん:02/05/19 15:10 ID:Fb3K49dD
うp
669こっちさ:02/05/19 15:31 ID:kZlaqtj9
670L-1B -->H-1B:02/05/19 16:05 ID:kZlaqtj9
>>667
l -->l l やた!
l__ l___l
l l
l l
671名無しさん:02/05/19 17:10 ID:H/+EBHq7
一連の投稿を読んでも、一層不信感が募るだけの内容なんだけど。
(本当に本人の投稿なのかということと、もし仮に本人だとしたら事務所でのサービス品質を疑ってしまう)

なぜ今頃投稿するかの説明について、
>こうして私がコメントをするのは
・・・
>以前中田さんのお勤めだった、ニュージャージにある会社の社長さんから
・・・
>と電話でご連絡を頂いたからです。
1を解雇したことや社長自ら個人的に謝罪を入れたと聞いたから?じゃそれを耳にするまで発言しなかった理由は何?
弁護士事務所でアシスタントしているような人が書くような文章ではないんじゃない?

それに、
>IPアドレスや電話の通信記録から本人が割り出されると信じています。
と言いながら、
>法廷に立った時に“さくら”のコメントが私でないことを100%の自信を持って言いたかったからです。
信じていたなら、「自分はさくらではありません。そしてこれが真実です」となぜ本名で書き込まなかったの?

もちろん本名で投稿しなくてもいいんだけど、なぜ今さら素性を明らかにして発言するの?法廷に立った時まで言えないのかと思っていたら、今ここで発言しているということは、即座に反論できたわけだよね?

もう誰かがコメントしているけれど「6月13日(木)に〜電話でご連絡を頂いたからです。」と書いてある時点で、日時の確認についてかなりルーズであることがよくわかったよ。
個人的には「月」を間違えるんだから「年」を間違えても不思議じゃないよなと思うけど、他の人もそれがもし自分のグリーンカード申請のケース起きたりしたら悲惨だと思うんじゃない?
たとえば、「2002年の4月までにこの弁護士はこの事に関しては何も言ってこなかった。突然の通知である。2年間何をやって来たのか?」なんてこと起こりえない?
672名無しさん:02/05/19 17:52 ID:W63NGkHn
書き逃げで帰ってこない野カな岩○さん・・・
673名無しさん:02/05/19 19:52 ID:w/6pRlMG
1の最後のレスは05/18 10:26=アメリカ時間の 05/17 21:26 だがこの日は金曜日。 この時点は解雇されてないはず。 5/13 にも木曜日にも解雇の連絡があるはずはない。昨日の土曜日に連絡が無い限りは解雇の事実はないはず。
また、

>>「中田さんがグリーンカードの申請が本人に非があったこと、
会社のコンピューターを私用目的として利用していたこと、私に対する身体的なことに対する暴言、
デマ発言を認めました

申請自体に何で自分の非があるの?
最後のレスでも会社のコンピュータは使ってないと言ってる
1は身体的なデマなど一言も言ってない

のように矛盾だらけ。 もしも本人のレスだとしたら、 これも嘘だらけのよう。 それに顧客から不満があったことが初めて分かったような書き方だが、依頼人に暴言を吐くのは日常のことのようなので今更心を入れ替えることなどできるのか? 
とってつけて誰かに文章を書いてもらったような印象。
674名無しさん:02/05/19 19:59 ID:0oEkKuwp
675名無しさん:02/05/19 20:06 ID:w/6pRlMG
本物だとするとさすがですね。 1に対して一言の謝りもなく一方的に1が悪者と批判してる点だけは見事!
676名無しさん:02/05/19 22:49 ID:qDhdKd8Z
>667
できるよ。667がH取る資格もってればね。(大卒、専門職、prevailing wage...)
677名無しさん:02/05/20 01:22 ID:sD6IyvGF
1に朗報だ!!
http://www.london.ne.jp/school2/ny01.html

”Career UP New Yorkは弁護士事務所と直結したアメリカ・ニューヨーク
留学・インターンシップ・就職プログラムのトータルサポート会社です。
弁護士事務所直営なので複雑なヴィザ手続きも確実に行うことができて安心です。”

と書いてあるぞ。直営だぞ。
伊藤は経営者じゃなく、ブランチマネージャーとなっている。

みんなも消される前にコピーすれ。

こうやってアメリカに憧れる日本人も騙していたんだな。
驚くべきことに、インターンシップ募集で6、500ドルも
チャージしているようだ。しかも (住居費、生活費、
不動産手数料、航空運賃、就労ビザ取得手数料は含まれておりません。)
だと。ぼろ儲けじゃないか。
http://www.london.ne.jp/school2/ny07.html

1、頑張れよ。論壇にもう一度このサイトを送ればいい。
事実無根でも何でもない。こいつらが自らサイトで主張してる
じゃないか。弁護士にすぐ連絡しろ。もし会社がこの件で
解雇したなら、取り消してもらうこと。

これで完全に緑の息の根を止められるぞ。
678名無しさん:02/05/20 01:29 ID:+LvQpJrl
つまり1もここには書いていないところで何か疚しいところがあり、
しかし全部書くとここの住人に逆襲を喰らうので怖がっており、
しかも損害賠償を請求される前にさっそと日本に帰りたいと思われ、
679nutsから転載:02/05/20 01:45 ID:dwwRqXg6
竹永さん、誠に身勝手なお願いですがこのスレを含めて
緑先生に関する私の投稿を削除して頂けないでしょうか?
このスレを含めて私の緑先生に関する投稿全てを削除せねばならなく
なりました。私のためを思ってくれているのでしたらこれ以上の
投稿は止めて頂きたいとお願い致します。私はどうなっても
いいですが私の会社には迷惑はかけられない。

上司から今朝電話がかかって来た。緑先生が新たなレターを送りつけ
「おまえの会社がスポンサーである従業員(私)が私を誹謗中傷
するコメントをネット上で行っている」と強い口調で私の会社の
責任追求を行っています。

私が自分のコンピューターで緑先生に関する投稿を行っていたから、
「あなたの会社のコンピュータを使って従業員(私)が私の誹謗中傷を
行っている」という手が使えなくなったからでしょう。

印象としては私の会社は私を解雇せねばならないと思います。そう
でなければ私のスポンサーであるがため緑先生から責任を追及
されるでしょう。

いずれにしてもこのスレは削除願いと致しますが、最後に私を
励まして元気づけてくれた方々、情報提供をしてくれた
方々に深く御礼申し上げます。心の支えになりました。
ありがとうございました。

私は可能な限り緑先生との闘いを続けます。

是非私を助けると思うのであればこれ以上このスレでの投稿
は続けないで頂きたい。ご協力感謝致します。

みなさん、くれぐれも弁護士選びには気をつけて下さい。
680名無しさん:02/05/20 02:03 ID:fLhD3tH3
>677
つーことは、虚偽の広告って事だな。
>679
ぶりてんからコピペしなくても1はその書き込みをもうここで
しているよ。
681名無しさん:02/05/20 02:17 ID:sD6IyvGF
1が投稿を削除しているのは、緑軍団のブラフが見抜けないからだろ。
「削除せねばならなくなりました。」っていうのは何故だ?
1がもし削除しなければ、1に法的な裁きが下るか?答えはノーだよ。
緑がライベル訴訟を起こすかもしれないが、そうすればどう見たって
緑が不利だろ。キャリアアップの実質の経営体系なんかがボロボロ
公の場にでてきて、自分で自分の首を絞めるようなもんじゃないか。

1は緑に脅されてるだけで、法律に反していることはひとつもない。
日本の慣習からいけば1に非があるかもしれないが、アメリカで
日本の常識は通用しない。

1はこのままじゃ、緑に2度も騙されて、丸め込まれることになるぞ。
682しなしょう ◆ZAUUIUs. :02/05/20 02:35 ID:d6ETpWxo
緑という名のアメ人は信用しない事に決めました。
683名無しさん:02/05/20 03:16 ID:f3NVQ46R
アメリカには「言論の自由」ってなかったけ?
684しなしょう ◆ZAUUIUs. :02/05/20 03:39 ID:aSkMimBr
>>683
限度はあるだろ
自由って言葉を間違って解釈するな ヴぉけ
685名無しさん:02/05/20 03:52 ID:77ZEQYKd
>>684
だから日本の常識で話しちゃいけないって。

http://www.freeadvice.com/law/576us.htm
686名無しさん:02/05/20 04:56 ID:Eyf9SzXP
1はたぶん会社から指示されて削除したのではないかな?
会社には迷惑かけたくないと思っているようだし。会社も根性ない
よね。とりあえず1が書いた事が事実なら緑軍団もあきらめて
非を認めればいいのに。どんどん埃がでてきているよ。
687名無しさん:02/05/20 05:15 ID:VsFjsqad
>>中田さんに言いたいのは、もしこれ以上グリーン弁護士と戦いたいのあれば、
第三者を巻き込まず、合法的に戦って下さい

と言いながら、昔ビザはサポートしたが 今では何の関係も無い1の会社に告げ口して解雇に至らせようととする卑怯者。

688名無しさん:02/05/20 05:22 ID:+Y0gn1ue
合法的もクソも、別にいままでイリーガルなこと
してきた訳じゃないっしょ
ほんとにクズ事務所
689名無しさん:02/05/20 06:49 ID:td8Fb4g1
結果的にここまで嘘とは言え書かれる弁護士ってバツじゃん
フロントラインにでかでかと緑の写真載ってるけど掲載者側も考えなきゃ!
金のためだけに掲載するなよ!って言いたいね
今現在も広告の宣伝文句に騙されてお金費やしてる奴いるんだろうなあ
何かあれば消費者センターだっけ?
それに連絡すれば緑の所も大きな損害だろうね
まっ,日本人は所詮,アメリカでは外人だし,立場弱いから変な弁護士と関わるとろくなこと無いよ
金だけ巻き上げられるだけ!
みんな気をつけようねー
690640の:02/05/20 07:57 ID:gr9rMHDT
岩下幸代さんって誰なんですか?
もし弁護士事務所の人だったら元クライアントN氏の
実名をネットでさらしたら、いけないんじゃないかなあ
691名無しさん:02/05/20 08:34 ID:RZAIVGN5
http://www.winkusa.com/who.html
↑詳しくはここ。
692名無しさん:02/05/20 08:35 ID:bNLFNs/G
270 名前:参加するカモさん :02/05/20 07:43
西村って話し方変わったね
なんだか淡々としてクールでかっこよくなったね
でも本当の西村とはちょっと違うような気がするなあ
今は誰に憧れて誰の真似をしてるのかなあ
中学の頃は東京ラブストーリーの「完治」に憧れてたよねえ
放送日の翌日はガンガンに完治に成りきっちゃって、あのもどかしい喋り方を連発してたよねえ
今だから言うけど、そんな西村のことみんな「気持ち悪い」って言ってたよ

それから西村って中学に入って急に背が伸びたよね
でもどうして学生服は取り換えなかったの?
ズボンはくるぶしが丸見えだったし、学生服は腰までしかなかったじゃん
あんな恰好で完治に成りきられても、ちょっとねぇ、、って感じだったよ
今だから言うけど、そんな西村のことみんな「気持ち悪い」って言ってたよ

ついでに言っちゃうけど、西村って給食を飲み込む瞬間、どうしてあんなに目を見開くの?
癖なのかも知れないけど、なんか牛みたいでおかしかったよ
女子の間では給食の時間に「ひろゆきを見てはいけない」という黄金律があったんだよ
今だから言うけど、そんな西村のことみんな「気持ち悪い」って言ってたよ

693名無しさん:02/05/20 11:19 ID:8AJEePVv
1は脅しに屈して、既に「掲示板の投稿はただちに削除し、今後
一切新たな投稿はいたしません。」風の契約書を書かされている
可能性大なので、取りあえず論壇の方に質問形式で一筆送っておきました。

1が書けば営業妨害な内容を、留学サイトには宣伝の形で自ら
掲載されているとは驚きです。
緑先生が DR 3-103 Forming a Partnership with a Non-Lawyer
に抵触してると誤解されやすい内容ですが、大胆に掲載して大丈夫
なんですか?

伊藤さん、逃げないでね。
http://www.rondan.co.jp/html/mail/index.html
694名無しさん:02/05/20 11:40 ID:mID3FMZg
>693
ほう、という事はやはりNYBでも弁護士と非弁護士の共同事業は
禁じているという事ですね。不思議に思っていたのはキャリア
アッ○がただの留学コンサルタントの会社なのに、つまり法律事務所
でも無いのに、リーガルアドバイスをしていてた事です。たとえ
アドバイスが緑弁護士によるものであっても、コンサルタントの会社
に顧客が料金を支払うのは、非法律事務所の非弁行為になるのかなと
思ったりしていたのですが、、、
695名無しさん:02/05/20 11:46 ID:KMWE55ji
出てこないでしょうね怖くて。
根性あるならちゃんと出てきて語って見ろよ

といってみるテスト
696名無しさん:02/05/20 11:55 ID:EERjknu3
>693
件のイト○さんは、緑先生はCa○eer UP ○ew Yorkの単なる顧問弁護士であって、
緑事務所とは関係ないと言い張っていますが、C社は緑事務所と同じ部屋に本社があることを
どのように説明するつもりなんでしょうね。私は仕事で何度かあの事務所を訪れましたが、
イト○氏を見かけたことは一度もなく(恐らく日本在住)、実務はイワ○氏が担当し、
誰がどう見ても、責任者は緑先生としか理解のしようがありませんでした。

頑張れ!
697名無しさん:02/05/20 12:09 ID:CX/R3uIB
693さん、心から応援しています!

はっきり言ってここの1は何十人もの忠告レスにもかかわらず
自ら失態を招いた感があるので、少々げんなりして見ていましたが。

698名無しさん:02/05/20 14:01 ID:EaBvvJ4m
緑は完璧にライセンス失うよ。

>>677の2番目のリンク先、インターンシップサービスの
含まれるサービス: にビザコンサルティング とある。
参加者が払う6500ドルに含まれるサービスだから、
参加者が(外部の顧問弁護士のはずである)緑氏に別払い
でコンサル料を払う訳ではない...

DR 3-102 Dividing Legal Fees with a Non-Lawyer.
(A) A lawyer or law firm shall not share legal fees
with a non-lawyer
にもろ違反している。(注:(A)項目には3つの例外があるが、緑の
場合はどれにも該当しない。)

自分の非を認めて1にとっとと謝罪しとけばこんなことにはならな
かっただろうに。ヘレンケラーハウス売っちゃうのかなぁ?
699名無しさん:02/05/20 14:13 ID:8Lx0QW69
677さんもやってると思うけど、今とりあえずCareer up new york のサイトを
コピーしてzipでセーブしておきました。
これで伊藤があわてて消しても大丈夫。
いつでも協力できますよ。
必要になったら教えてください。いつでもファイルごと全部お送りできますから。
700名無しさん:02/05/20 14:14 ID:j9rc65RS
>>692 スレ違い&板違い
701名無しさん:02/05/20 14:15 ID:8Lx0QW69
いちおう他の皆さんもセーブ御協力お願いします
702名無しさん:02/05/20 14:19 ID:BddozJET
おし、わかった。
703名無しさん:02/05/20 14:24 ID:8Lx0QW69
career Up New Yorkのトップぺージだけでなく、
ビザコンサルティングのページもセーブしといたほうがよさそうですよね・・・
704名無しさん:02/05/20 14:27 ID:8Lx0QW69
Career Up New Yorkがなんらかの措置を受けても、
代表者伊藤さんの当選グリーンカードは失効・・しない、よね?
705名無しさん:02/05/20 14:37 ID:spDyYDRb
http://www.occn.zaq.ne.jp/cuasx800/ny/htm/wink2.htm

下のお名前はyukiyoさんだったのね。
706名無しさん:02/05/20 14:44 ID:EaBvvJ4m
今晩暇なんで、このスレの1からじ〜っくリ読んでたんだんだけど、
途中で出てきたサクラ>>114>>115、あと>>608
伊藤に間違いなし!

論壇の伊藤のメールを見ればわかるんだけどね。
「わたくしが、一体に、あなたに、何をしたというのでしょうか」
「わたしは、あなたが、誰なのか、まったく知りません」
こんなに細切れに句読点打つ奴いねぇよ。って思ってたん
だけど、改めてサクラの文章みてみたら句読点のパターンが
一緒。

スカーフでつんとしたイメージの彼女が
>おまえの会社も、おまえなんか、雇っちゃって、ほんと、
>失敗も失敗、大失敗だね!
なんて書いてた姿を想像して、笑いが止まらない。
707名無しさん:02/05/20 14:46 ID:EaBvvJ4m
>>704
当選っていうのも今となっちゃホントかどうだか?
大体GC持ってるのに日本に住んでていいの?

>>705
じゃあ、YUKIさんは彼女だったんだね。
708名無しさん:02/05/20 15:00 ID:8Lx0QW69
ギャハハハ、ほんとだ〜〜〜!!
句読点って手癖がモロ出るからねえ。
この、妙な、点の、打ち方、確かに、同じ。>>608

あのスカーフの写真ってライトあたりすぎてるよね。関係ないけど。
松島トモ子に見えるのは私だけでしょうか。

>まあ、これくらいのこと、覚悟してやってたんだろうから、解雇くらい、
っつうか、アメリカから追放されることくらい、へっちゃらだよな。

すごいねえ・・・・この罵詈雑言。
(ゴメン、今笑いがとまらない)

伊藤も今回の件で路頭に迷ってもへっちゃらだよな?
709名無しさん:02/05/20 15:02 ID:8Lx0QW69
>当選っていうのも今となっちゃホントかどうだか?

うん、実は「私はコレで痩せました」みたいな宣伝ぽくも、読めた。



705のリンク、面白い事いろいろ書いてあるね。
710名無しさん:02/05/20 15:05 ID:BddozJET
>>706
句読点の打ち方一つでも品性と教養はでるものですね。
711名無しさん:02/05/20 15:27 ID:sIyVO1Cy
私も3年前は、皆さんと同じようにどうしたらアメリカ就職を実現できるのか、と考えていたうちの一人でした。 実を言うと、3年前はまだWinkUSAという会社は実在していなかったのですが、
私にとってのWinkUSA的な役割を果たして下さったのが、 現在、WinkUSAの顧問弁護士をして下さっている、ダニエル・グリーン弁護士なのです。
アメリカのビザについて何も知識がなかった私は、ビザウェイバー(観光)で入国し、無謀にも職探しをしていました。 適切なビザを所持していないことで、ことごとく断られ続けるジョブ・インタビュー。
もう諦めようかと思っていた矢先にグリーン弁護士と出会い、アメリカで必要なビザや就職方法について教えて下さいました。

適切なビザを保持しての再渡米。再び就職活動を積極的に行いました。 日本で外資系の航空会社に勤めていたことから、その経験を生かして旅行専門学校へ就職。 航空会社の予約システムを
現地の生徒さんにつたない英語で教えたり、日本からの生徒さんのカウンセリングなどを行ったりと、 無事にアメリカ就職を実現したのです。その後、グリーン弁護士を通じて就労ビザを取得し、
彼と共に以前の私のような日本人のお手伝いをするために、WinkUSAという会社をニューヨークで立ち上げました。
712名無しさん:02/05/20 15:29 ID:BddozJET
↑まさに、アメリカンドリーム、ならぬ、
グリーンドリーム、ですな。
713名無しさん:02/05/20 15:35 ID:sIyVO1Cy
YUKIさんから受け取ったメールのメールヘッダー全部あけてみたら
もしかすると意外な事実が判明するかも。
IPが出るよね?>1
714名無しさん:02/05/20 15:37 ID:dk5S+3lQ
これって、どこかからの転載?
715名無しさん:02/05/20 16:38 ID:g/3fNPRa
>>1は結局会社解雇されたのか?
716名無しさん:02/05/20 20:54 ID:+LvQpJrl
しかしここでいくら騒いでみても結局1は予定通りにクビになってそして日本へ帰国
最悪なことに損害賠償をどっちゃり請求されて、、ってな事になるんだろうね。
無責任な2チャンネラーに踊らされて舞い上がってたんだろうね。弁護士もとうとう雇わなかったみたいだし。
上手く立ち回ればかけたかもしれんが、もう無理だろ。
かわいそ。
717名無しさん:02/05/20 21:07 ID:+8uvNINJ
>>711
交換条件に身体を求められた、ってオチですか?
718名無しさん:02/05/20 21:43 ID:APa+4q4P
>>716句読点、もしや注意してる?(藁
719名無しさん:02/05/20 21:48 ID:APa+4q4P
YUKIYO!
変なメールや桜広告書いてないで早く日本へ帰ってらっしゃい!!
お母さんは待ってます。
こんな事じゃもう世間体も悪いし、、、、、
720名無しさん:02/05/20 22:05 ID:jM/ktCyq
日本にいりゃ不自由なく食っていけるのに
ワザワザ多大な苦労してまでも永住したくなるような
魅力がアメリカにあるんだろうな。
721名無しさん:02/05/20 23:52 ID:TTHECLdl
>>719

激藁
722名無しさん:02/05/20 23:57 ID:qMa/sWiz
>698
禿同。しかし堂々と「弁護士直結」なんて書いているね。日本語だから
ばれないという事なんだろうけど、緑氏はルールを知っていて、このような
共同事業をしているとしたら、大変マズイよね。あと依頼人の情報を許可無しに
第3者に流出、1へのハラスメント、脅迫、そして第一の原因であった
incompetent representation in Immigration petition. 緑氏はますます
弁護士の名を汚してくれるような行動ばかりじゃないか。
>716
緑氏やイト○さん達が1から賠償金を請求する事はできないだろうね。緑氏が
マルプラで1に賠償金を支払い、弁護士会からサスペンションをくらうか
免許数年取り上げなんではないの? あとキャ○ア アップの業務停止とかね。
723名無しさん:02/05/21 00:05 ID:wf9dpunE
>722
  緑氏やイト○さん達が1から賠償金を請求する事はできないだろうね。緑氏が
  マルプラで1に賠償金を支払い、弁護士会からサスペンションをくらうか
  免許数年取り上げなんではないの? あとキャ○ア アップの業務停止とかね。

1がもう反撃をやめてるんだからこの先はないだろ。
ちゃんとやれば722が言うようになったかもしれんが、はっきり一手や炉理科たが非常にまずい。
1はとにかく失策が多いよね。
724名無しさん:02/05/21 00:54 ID:BtE29x3s
>>723
確かにこの先1からの直接のアクションはないかもしれないけど、
1はもうGrievance Committeeに1.5cmの資料をFedExした
んだよね。CareerUP の実態も織り交ぜるとか言ってたから、
1に関係なく調査はされるんじゃないかな。
調査の結果は...

1のやり方が激マズなのは同意ね。でもさ、今ごろ緑の他の被害者
やライバル事務所なんかがメールでコンタクトとって、じわじわ
動いてたりなんかしないかなあ。
725名無しさん:02/05/21 01:14 ID:wf9dpunE
> 724

Grievance Committeeって前に別なことで使ったことあるんだけど、まず出頭して聞き取りされたよ。
これが又面倒なのなんのって。で、1は自分の非を認める格好で矛先を治めたわけだから、この件については偽証って事にならないかな?
いま1は選外賠償を逃れることで精一杯だろうから、そして弁護士なんかに依頼してないため全部自分でやってるんだろうからやはりこの先楽しめそうな展開は望めないんじゃ無かろうか?
726名無しさん:02/05/21 01:40 ID:09LXJpUc
http://www.greenesq.com/

この写真、どこかで見たような・・・
どれ、「Japanese」をクリックしてみるか、と
「あああぁぁぁ〜っ!!!こ、これは!?」

“別”の会社のサイトに飛んでしまったか〜?
727名無しさん:02/05/21 02:03 ID:BtE29x3s
>>725
1に損害賠償の責任があるっていうのが、しっくりこないなあ。

1が論壇のサイトで「緑がCareerUPを経営している」って書いたから
伊藤が事実無根の営業妨害だって鬼の首とったように緑がらみで
会社に圧力をかけたんでしょ。確かに事実を曲げて公に投稿掲載したら、
損害賠償の対象だよ。1の過ちはただそれだけ。

でもさ、上でも出てきたけど、「CareerUPは弁護士事務所直営です」
って書いてあるサイトがでてきた訳よ。
1には立派なディフェンスがある。

ここの掲示板に書いたことはすべて1のオピニオンの範疇だから、
言論の自由で守られてる訳。1に非なんてないよ。
確かに現時点では手後れで、1はすっかり脅されて誓約書か
なんか書かされてるだろうから、Committee にいっても役には
立たんかもね。

ちなみにここで楽しんでるのは悪徳弁護士の失脚であって、
1の応援をしてる訳ではないよ。今更1は関係ない。

緑はライセンス死守しても、客足が遠のくことは確かだよ。
Absolute Power Collapse Absolutely!
っていうでしょ、時間の問題だろうね。
アシスタントの人も逃げるなら今のうちだよ。
728違うな:02/05/21 02:18 ID:mRGZj0DP
弁護士が悪徳かどうか、アシスタントが無能かどうかが問題ではなくて、
1が3000ドル近くもどぶに捨てた上、弁護士事務所が1の会社と
連絡をとって1が会社を首になったことが問題なんだと思う。つまり
1の一件ではやり方がきたないってこと。
1は自分と同じ悲劇を他の人が繰り返さないように、自らの首をかけて
2CHや他のサイトで弁護士事務所の不手際を糾弾し、結局首になっちゃったん
だから、ぼくは1の勇気を称えたい。
729イワ〇タの経歴の謎:02/05/21 03:10 ID:CyLjMLam
いかんいかん、カキコするスレ間違えた。

>適切なビザを保持しての再渡米。再び就職活動を積極的に行いました。
おいおい、この場合の適切なビザって何だよ?イワ〇タは学生でもなく、働くでもなく、ビザウェーバーでもなかったんでしょ。
Bビザは「職探し」なんて理由では絶対発行されないはずだし。てことは虚偽の目的でBビザ取得して仕事探しって事?
これが緑センセの移民法弁護士として適切なアドバイスなのかね。

>日本で外資系の航空会社に勤めていたことから、その経験を生かして旅行専門学校へ就職。航空会社の予約システムを現地の生徒さんにつたない英語で教えたり、日本からの生徒さんのカウンセリングなどを行ったりと、 無事にアメリカ就職を実現したのです。
これも大問題だろ。「無事にアメリカ就職を実現」とか書いてるけど、この時点で合法的に就職できるわけないよね。
どう考えてもBビザなんだから。

>その後、グリーン弁護士を通じて就労ビザを取得し、
だからさぁ、就労ビザ(H1)って働く時点で必要なんだから、就職した後にとるもんじゃないっての。
それにイワ○タのDQNな経歴じゃ、Hの取得も相当難しいはずだけど。

これではっきりしたのは、イワ〇タが過去に不法就労していたということだね。
さらにその彼女に入れ知恵して、ビザサポートの片棒担いだのが緑センセ。
そしてお互い悪の利害関係が一致して、WI〇K設立となったんでしょう。
730名無しさん:02/05/21 03:52 ID:rEB7zAU2
http://asia.cnn.com/
CNN.com Asia
Should commercial whaling be re-introduced?
(商業捕鯨を再導入するべきか?)

CNNが捕鯨再開についてアンケート取ってるよ。
賛成派なら、「Yes」に投票しよう。
日本の誇りを守りたいかた、祭りを楽しみたいかた、
外人に大和魂を見せつけたいかたなど、ジャンルを問いません。
ぜひ、投票お願いします。

※投票場所は画面右下にあります。

Should commercial whaling be re-introduced?の
Yes
No
でYesを選択です。よろしく。
731名無しさん:02/05/21 04:21 ID:e+qQhfcO
>>726
す、すばらしい!
これで緑がcareer up new yorkを直営していた証拠がまたひとつ揃いましたね。
とりあえずこれもセーブしました。
Japanese欄のクリック先はhtmlにちゃーんと記載されてますので
たとえリンク先の晴美ちゃんがあわてて消してもダイジョブダイジョブ。

晴美って結局ちいまま?
岩下!逃げるまら今だ。いまなら先生に騙されてましたで済むぞ。
君の人生棒に振ってもいいのか?!
732名無しさん:02/05/21 04:29 ID:uG+ddSiq
>>731さんをはじめzip保存班の皆様、至急
http://www.winkusa.com/work2.html
の保存もお願いします。

後でまた説明にきます。
733731:02/05/21 04:33 ID:e+qQhfcO
セーブしました。
734たにえるくりーん:02/05/21 04:39 ID:x6pbd895
アンマリポクノコト、イチメナイテクサーイ
735しなしょう ◆ZAUUIUs. :02/05/21 04:40 ID:DCDDzJK5
お金に汚くだけはなりたくないね。
人間って欲が出ると、緑タンみたいになっちゃうのかな。
あ〜こわいこわい
736名無しさん:02/05/21 05:22 ID:2CXTbV4B
緑軍団、叩けば叩くほど埃がいくらでも出てくるね。
なんかヤバヤバな事をしていたんだね、この弁護士と
ボッタくり集団キャリア アッ○の連中。
737名無しさん:02/05/21 05:29 ID:wTe3N5RF
http://asia.cnn.com/
CNN.com Asia
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 44% 2122 votes
No 56% 2744 votes
Total: 4866 votes
(4:44現在)

CNNが捕鯨再開についてアンケート取ってるよ。
賛成派なら、「Yes」に投票しよう。
日本の食が米豪の都合で魚から牛肉に変えられようとしてます
寿司食いたい!と思ってる方,
自己中ユダヤロビー逝ってよしと思ってる方、
ジャンルを問いません。
ぜひ、投票お願いします。

鯨 を 許 し た ら 、 次 は マ グ ロ だ 。
738名無しさん:02/05/21 07:58 ID:el++ziet
ど〜ん!
739名無しさん:02/05/21 07:59 ID:el++ziet
http://www.greenesq.com/
の写真で岩下でどいつ?
740732:02/05/21 08:41 ID:KIxUAD9R
731さんありがとうございました。

私は税理士なのですが、キャリアアップ関連のサイトで
ビザ資格審査の振り込み先がダニエルグリーン名義に
なっていることに疑問を抱いています。

伊藤さんが経営者なのに、会社の利益はグリーン氏から
払われるという金銭の動きがいかがわしい、としか表現
できない状態ですので、IRSにForm2797を提出します。
伊藤氏とグリーン氏別々で2件ファイルしようと思います。

別に税務上やましいことがなければ痛くも痒くもありません。
ただ、CareerUPもAmerican Career Exchange Incも
どこのパブリックレコードを探しても出てこず、無登記で
営業している可能性が高いようですので、申告漏れなどが
あり、額も大きいようなら逮捕も覚悟してください。

すべてご自分たちでまいた種です。
日本人をカモにする悪徳弁護士でも充分酷いのに、それに
一枚噛んでいる日本人アシスタントがいるとはなんたる
恥さらしですか?
卑怯な手口で一人の人間を解雇に追い込んで、夜はぐっすり
眠れますか。人を馬鹿にするのもいい加減にしてください。
741名無しさん:02/05/21 09:07 ID:EE+5UA0W
>740
おお、イト○さんは脱税の可能性ありですか?
緑氏は弁護士の規則をバンバンに違反しているそうだし。
やはり人間アコギな事をしているとバチが当るんだね。
732さんたち、がんばってください!

742名無しさん:02/05/21 09:45 ID:6SntDIKA
>739
一番右にいる撫すだよ。
743名無しさん:02/05/21 09:49 ID:2Q5U3CVj
>>740
関連各サイトをwhoisで検索すると、
その登録事項からある程度の事が判明するのでは。

NYSの方にはw○○kで検索。

検索可能なNYCのDBAデータベース(online)って在るんですか?
744名無しさん:02/05/21 09:53 ID:6SntDIKA
申し遅れましたが。。。
732さん頑張れ!
日本人をカモにするインチキ弁護士に天誅を!
745名無しさん:02/05/21 10:07 ID:eTpsFDfJ
おぉ、ついにCPAも動き出した!
IRSは怖いぞ。
ケツの毛もムシられるかもね>緑。
746名無しさん:02/05/21 10:09 ID:wTe3N5RF
http://asia.cnn.com/
CNN.com Asia
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 44% 2122 votes
No 56% 2744 votes
Total: 4866 votes
(4:44現在)

CNNが捕鯨再開についてアンケート取ってるよ。
賛成派なら、「Yes」に投票しよう。
日本の食が米豪の都合で魚から牛肉に変えられようとしてます
寿司食いたい!と思ってる方,
自己中ユダヤロビー逝ってよしと思ってる方、
ジャンルを問いません。
ぜひ、投票お願いします。

鯨 を 許 し た ら 、 次 は マ グ ロ だ 。
747たにえるくりーん:02/05/21 10:19 ID:DfHp7ooQ
>>740

素敵すぎ。頑張ってくり〜ん
748名無しさん:02/05/21 10:27 ID:6SntDIKA
Car○er ○Pって間違いなく緑が経営しているね。
前のレスにもあったが、オフィスは全く一緒だし。

以前あそこでHを取った俺の友人からの情報だと、
事務的なやり取りは全てイワ○タがハンドルし、
彼女自身も「私は緑さんのアシスタントですから」と
はっきり言っていたそうな。
749名無しさん:02/05/21 10:29 ID:lnj9+PPt
WHOIS whois.melbourneit.com careerupny.com:


Domain Name.......... careerupny.com
Creation Date........ 2001-05-08
Registration Date.... 2001-05-08
Expiry Date.......... 2003-05-08
Organisation Name.... winkusa.com
Organisation Address. 420 Lexington Avenue
Organisation Address.
Organisation Address. New York
Organisation Address. 10170
Organisation Address. NY
Organisation Address. UNITED STATES

Admin Name........... daniel green
Admin Address........ 420 Lexington Avenue
Admin Address........
Admin Address........ New York
Admin Address........ 10170
Admin Address........ NY
Admin Address........ UNITED STATES
Admin Email.......... [email protected]
Admin Phone.......... (212)9739696

======================================================
career up New York の whois の結果。

顧問弁護士の名前で登録されてるんだね。
メアドは usamidori だって。緑センセってば。
750名無しさん:02/05/21 10:35 ID:tDmh0eaP
>>740のフォームって
Form 2797, Referral Report of Potential Criminal Fraud Cases

お〜、こわっ。
751名無しさん:02/05/21 10:37 ID:A/eoYdVA

まぁ、世の中なめて悪い事した分の利息のつけがそろそろ
I氏とG氏のお二人に回ってきたってトコでしょうな。

お二人さん、2ちゃんなめとったら、やけどしまっせ。
752名無しさん:02/05/21 10:50 ID:6SntDIKA
>751
禿胴
たかが2ちゃんねらー、されど2ちゃんねらー

緑センセ、および桜軍団の皆さん、そろそろ首洗って待ってたほうがいいかもよ〜ん。
753名無しさん:02/05/21 10:58 ID:9IBRNg/o
漏れの通報がどこまで有効だったか分からないけど、1は消えちゃったみたいだね。
漏れにとっちゃ1の訴えていることが何か?、NY在日本人がどうのなんて関係無かったの。
こんな匿名掲示板で相手のことをうにうにと実名晒して自分は正体隠して詰っている
1の腐れ根性が気に入らなかったのさ。
だから、フリーアカウントで緑さんに連絡したのさ。簡単な英語でね。
漏れのほかにも何人かそうした事をした人が居るかもしれない。居たとしても緑さんが
それを見て行動に出たのか、効果のほどはわからない。でも、それでもいいのさ。
正義は行われたのだから。

なんか、この件は1とそれを囃し立てている連中VS緑の桜って構図だと考えて疑わない
人が圧倒的みたいだけど、漏れみたいな2ちゃんねらも居るってことを忘れちゃ困るぜ。
754名無しさん:02/05/21 11:13 ID:YTFpG1L7
正義の見方っているんだね〜
まるでスパイだーまん。きゃ?。
755名無しさん:02/05/21 11:14 ID:gMbsh1iI
イワ○タ○キヨで検索かけると数件出てくる。
もうすっかり有名人だね。
756名無しさん:02/05/21 11:18 ID:+1EMyUYM
753みたいなのって法的な事がなにもわかっていなくて
無意味な書き込みしている、ただのアフォか、はたまた
桜達の新たなるトライなのか、ってとこかな。まあ、桜達の
法的な見解はたいていハズレばっかりで、読んでいてもちぃっとも
面白くない。もっと勉強してから書いて欲しい。
757名無しさん:02/05/21 11:32 ID:x1vi44r2
>>753
>自分は正体隠して詰っている1の腐れ根性が気に入らなかったのさ。
お前もな。
お前はもっときしょいよ。

ちなみに俺は「正体隠して」いても何とも思わないけどな。

お前がそう思うの、なんか不自然だぜ。たいていは自分に関係なけりゃ
気にしねえんじゃねーの?

あとな、
>それでもいいのさ。正義は行われたのだから。
緑の事はこっちで日本人が口コミで広めているからよ。俺たちにとっちゃ
それでいいのさ。
758名無しさん:02/05/21 11:33 ID:pwqAyLCy
☆絶対実現!アメリカでの就職を目指す
 http://www.alc.co.jp/catc/bu/bu011118.html

 昨年も大好評だった、「とにかくアメリカで働きたい」という方のためのセ
ミナーです。移民法の専門家だからこそ知っている就労ビザ取得法、就職に直
結する留学、インターン制度利用&スポンサー先獲得法など、耳寄り情報が満
載。また、今年は講演だけではありません。「自分の場合はどうか?」をもっ
と知りたい人のために、書面カウンセリングも実施し、皆さんの知りたいこと
にお応えします!
 ※参加者の中から抽選で1名様に「ニューヨーク語学学校1学期間の授業料免
  除」をプレゼント!!
 ※本セミナーは残席わずかとなっております。お申込はお早めにどうぞ。

日時:2001年11月18日(日)13:00〜16:30
会場:アルク本社スペースキャット(東京都杉並区永福) 定員:60名
講師:ダニエル・グリーン(ニューヨーク州弁護士)
   岩下幸代(Wink USAカウンセラー)
受講料:一般6,000円 CATクラブ会員5,000円、
協賛:Wink USA   使用言語:英語(通訳無し)、日本語
____________________________

緑先生はNY州以外でカウンセリングなんかやったら
まずいんじゃないの?
在米日本人じゃなくても、日本に住んでる被害者ってのも
きっと居るよ。ほとんどが泣き寝入りだろうけどね。

「あなたはビザの資格充分です!」なんて金だけとって、
1のケースみたいにほったらかしで、しばらくしてから
「残念でした。出来る限りの努力はしたんですが。」ってね。
日本に住んでる人だったら100倍騙しやすいだろうし。
759名無しさん:02/05/21 12:11 ID:QhUpQwuV
いまだに1、1、言ってるのはサクラだけだね。
緑も「1の書き込みが騒ぎを大きくした原因だから1に損害賠償
の義務がある。」とかって更に脅してそうだね。

1はまだ見てるだろうけど、アメリカではそんな言い分は通用
しない。スレ住人の行動は1と一切関係ないから心配しないでね。
760名無しさん:02/05/21 12:27 ID:wf9dpunE
>759
 スレ住人の行動は1と一切関係ないから心配しないでね。

これは甘くないか?
1が立てたスレッドで誹謗中傷と見なされることがあれば1が追求されてもおかしくない。
またこのスレッドが1にとって不利益な側面を持っているとそれは緑の不利益の証拠には使えない。
(容疑者の家にこそ泥に入って証拠を持ってきても採用されないのと一緒。また囮捜査も日本は不可だし、米国でも事前の審査必要だったはず)
つまりここで緑の事を以下にあばいてももう緑の不利益にはならんのじゃないかな?
だからこそテレビとか新聞とかに新たに何かしないとまずいっしょ。
また緑は損害賠償できないとしてもい○うやいわ○たはいくらでもできるよね。
で、書き込んだのが誰か分からない以上はすべて1に負担が掛かる。
確かに緑はもう廃業だろう。しかしその穴埋めは緑ではなく1がするはめになりかねない。
つくづく1はへたれだったね。
ということで我々は違う方向に向かう必要があると思われ。
しかも今回の一番の被害者はいま緑のところで申請中の奴らだと思われ。
761名無しさん:02/05/21 12:35 ID:erM0e93r
>760
一見まともとも思える意見だが・・・
矛先を緑センセとその一味から他へ向けさせようという意図がミエミエ
つまり桜タンハケーン!
762名無しさん:02/05/21 12:36 ID:gXlBQ8hk
>>753
緑に対して『さん』付けで呼んでいるの
あんただけだよ。
763名無しさん:02/05/21 12:43 ID:j7IOs0d1
>>760

1の最初の目的もこの板で書きこんでるちゃんねらも
緑を追いこむのが目的だから委員ジャン?
764名無しさん:02/05/21 12:46 ID:A/eoYdVA
1は神風特攻隊に同じ。
我が身を犠牲に緑の事務所に体当たり。
鬼畜米人、米国に身売りをした非国民に体当たり。

1の犠牲を無駄にすべきではない。

大日本帝国万歳!!
765名無しさん:02/05/21 12:49 ID:QhUpQwuV
>>760
大体誹謗中傷という概念がこちらの Slander and libel とは
ちょっと違う気がする。それか単なる法的見解の違いかな。

>書き込んだのが誰か分からない以上はすべて1に負担が掛かる。
これも、法的には1になんの責任もないよ。

でもさ、760さんのレスよんで、はっと気づいたよ。
1に負担がかかるのはなにも法的にだけとは限らないんだよね。
緑が違法野郎だってことは、このスレでもさんざん解明されてる
ことだしね。恨みつらみで1に危害を加えるかもしれない。
ちょっと恐いかも。
766名無しさん:02/05/21 12:57 ID:wD3irxyv
毎年恒例のmemorial weekendに行われるヘレンケラーハウスでのパーティの
招待状が配られていたけど、これ今年中止にするのかな?
パーティどころじゃないだろうーに。
767名無しさん:02/05/21 12:58 ID:uZaBLleL
777
768名無しさん:02/05/21 12:59 ID:uZaBLleL
まだ768でした。失礼しました。
769名無しさん:02/05/21 13:00 ID:gXlBQ8hk
2chで暴露的なスレをたてればこんな結果になることぐらい
容易に予想がつくこと。だったら最初から1はスレをたてなければいい。
770名無しさん:02/05/21 13:05 ID:QhUpQwuV
>>766
現地潜入レポートきぼーん。
771名無しさん:02/05/21 13:15 ID:gXlBQ8hk
粗品に岩●の名刺贈呈いたします。
772名無しさん:02/05/21 13:30 ID:/ObteQg9
この件が終わったら、ヘレンケラーハウス見学ツアーってやらない?
下手なオフ会よりぜんぜん興味あるんだけど。
773名無しさん:02/05/21 13:33 ID:gXlBQ8hk
↑振込み先は緑の口座じゃ嫌ですよ。
774名無しさん:02/05/21 13:35 ID:DMcuLlBg
ヘレンけRaーって雨人だったの?
775名無しさん:02/05/21 13:44 ID:ahs4mY26
激藁>774
何人だと思ってた?
776名無しさん:02/05/21 13:46 ID:DMcuLlBg
欧州のどっか。
777:02/05/21 13:48 ID:ahs4mY26
>>776
あんたも帰ってきなさい!!
778名無しさん:02/05/21 13:49 ID:DMcuLlBg
かぁさん、俺はどこに帰っていいんだ?
かぁちゃんの所帰っていいのか?
779名無しさん:02/05/21 14:16 ID:gXlBQ8hk
ちゃんとビザ取ってきてから帰ってきなさい!!
780:02/05/21 14:18 ID:ahs4mY26
それも適切なビザだよ!

・・・ってこれは緑先生スレでやりましょう。
こっちは真面目に。いやマジにわたくしも怒っておりますんで。
本当でございます!
781しなしょう ◆ZAUUIUs. :02/05/21 20:23 ID:Vl1DvZej
米マイクロソフトがゲーム機「X-BOX」開発当時、プロジェクトを「ミッドウェー計画」と命名し、重要なマーケットの一つでもある日本を「敵国」扱いしていたことが明らかになっている。

そもそもこの事実が明らかになった発端は、米で出版された一冊の本。
"OPENING THE X-BOX"(「X-BOXを開いてみれば」Dean Takahashi著)という業界暴露本の中で、米マイクロソフトのゲーム機部門が、当時名称未定だったX-BOXの初期構想を"Project Midway"と呼称していたという事実が紹介されているのだ。
ミッドウェーといえば、太平洋戦争において、日本海軍が主力空母四隻を失うなどの一大敗北を喫し、日米の攻守がところを変える契機となった「ミッドウェー海戦」が連想される。
米マイクロソフトの開発陣が、ソニー、任天堂、セガら日本勢の席捲する家庭用ゲーム機市場への参入に当たって、このようなプロジェクト名を用意していたというのは非常に象徴的なことである。

"OPENING THE X-BOX"の著者であるタカハシ氏がX-BOX開発陣に取材を試みた際、開発メンバーは表立って取材に応じることを一様に避けたという。彼らは「ミッドウェー」の件が日本人に伝わることで日本人の感情を害することを恐れているのだ、とタカハシ氏は述べている。

水面下でのコードネームだったとはいえ、重要な顧客である筈の日本人消費者に対して、配慮不足の観は否めない。今後、米マイクロソフト社のこのような日本市場に対する意識の低さに批判が集まることも予想される。

参考ソース
http://www.salon.com/tech/feature/2002/04/25/opening_the_xbox/index1.html


Opening the Xbox
Inside Microsoft's Plan to Unleash an Entertainment Revolution
http://www.primapublishing.com/books/book/5877/
782nutsから転載:02/05/21 21:45 ID:q87mnL8c
凶箱氏ね
783名無しさん:02/05/22 03:37 ID:7FnIRytC
あげ
784名無しさん:02/05/22 03:44 ID:9vuoAS8V
しなしょう、真面目なスレなんだから、スレ違いで遊ぶのやめなよ。
785しなしょう ◆ZAUUIUs. :02/05/22 03:58 ID:BkNqvRxV
>>784
緑タンを錯乱させるための作戦です。
786名無しさん:02/05/22 05:23 ID:OC6TSwVB
>785
錯乱させるより、もっと緑軍団の違反を捜そう。
787名無しさん:02/05/22 05:45 ID:UptcxUuk
インターンシップ募集っていうので写真付きの履歴書を出せと
いうのは、アメリカでは違法だよ。

緑センセのお好みかどうか見極めるんだろうけど、こいつら
ホントに法律の専門家なんだろうか。
あまりにも日本人をバカにしすぎ!
788名無しさん:02/05/22 05:54 ID:UptcxUuk
しかしここでさんざん違法が指摘されてるのに、どこのサイトも
依然として垂れ流し状態とは、意地っ張りにもほどがある。
実名つきで顔写真もでてるのに、もっと色々なところで
晒されるようになったらどうするんだろ。

あと、伊藤さん。論壇の、お返事、待ってるんですけど...
わたしも、あなたが、誰だか、しりませんけど、
罵詈雑言だけは、勘弁してね。
789名無しさん:02/05/22 06:56 ID:90OgVAom
>787
法律の専門家は緑氏だけだろうね。あとはどう見ても専門家とは
思えない。もしここの桜達が彼女たちだったとしたら、なぜ緑氏が
マルプラしたかさえわかっていないのかもしれないような書き方だ。
あと788指摘の伊○さんの句読点、、、絶句ね。まだ2ちゃんであのような
句読点の使用ならシャレですむけど、論壇サイトであの書き込みは
もう世間に恥じをさらけ出しているとしか言様がないですな。まじ
彼女らがパラリーガルとか称して仕事しているのだろうか、、、、コワ
罵詈雑言はお得意のようですが。
790名無しさん:02/05/22 07:09 ID:sHlA2sYT
>>788
彼女らのおつむではまだ、物事が、整理、されていないのレス。
しかし、論壇での品性丸出しのあの書き込みはワラタ。
791名無しさん:02/05/22 08:42 ID:TgAPMVNu
こちらは真面目にいこう
ネタは↓の方へ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1021692549/l50
792名無しさん:02/05/22 12:01 ID:9z9UaAe/
こちらも平行あげ
793名無しさん:02/05/22 12:14 ID:3kEf3HdA
へぇ、岩●さんてAstoriaに住んでるんだね。
http://www.infospace.com/_1_4PIDT3D04KEYRZ5__info/wp/index.htm?ver=07139
794名無しさん:02/05/22 12:37 ID:bdYHz9L9
>>793
これ、やばいね。俺の名前で検索したらヒットしなかったから
ほっとしたけど。
795名無しさん:02/05/22 13:01 ID:7Iqbc8OI
>>793
住所電話番号から住居のマップまで!



と驚いて見たりする。
796名無しさん:02/05/22 13:03 ID:bdYHz9L9
今度突撃インタビューしてみるね。
797名無しさん:02/05/22 13:42 ID:hxhMNyXS
なんだこりゃ
俺Hitするじゃないかーーー
798名無しさん:02/05/22 23:27 ID:7uCwe981
あげ
799名無しさん:02/05/23 01:48 ID:1Gfzqdr+
>>793
同時に出てくるスパイカメラ広告の水着のねーちゃんがエロい
800名無しさん:02/05/23 02:00 ID:SYvAA8+O
800平行あげ
801名無しさん:02/05/23 04:13 ID:r/BUWJpA
このスレ最近ちょっと息切れ気味か?
それともみんなイワ●タの家に電話してるとか?
802名無しさん:02/05/23 04:53 ID:1Gfzqdr+
○○した・ゆきよ

か?確かにtelも出るけど、個人攻撃は止めたほうが良いとおもうなぁ
803名無しさん:02/05/23 07:53 ID:cWbUurxL
どうせなら、祭って欲しい、にちゃんねらー
804名無しさん:02/05/23 10:09 ID:uk0rnuF7
まっとりあえず風化を恐れてあげだ


忘れないでおこう/伊藤の名台詞

ほんと、1って究極の馬鹿、で失敗者!!!脳みそ空っぽだねえ〜。
日本人として恥ずかしい限り。。。しかし、”人の為になるように”とか、
”人が私と同じ間違いを起こさないように”とか、いいながら、
自分の正当制を間違った方法で表現する”1”、おまえ、テロリストだろ!!!!
おまえの会社も、おまえなんか、雇っちゃって、ほんと、失敗も失敗、大失敗だね!
これで、日本人の評判もガダ落ち!これから、ますます、ビザサポートしてもらうの、
難しくなるねぇ〜!他の日本人にも、大迷惑なんだよぉ!!おまえ、解雇されたら、
即INSに通報されそうだねぇ〜〜〜!あんたの、アメリカ生活も、THE END!!!ですな〜。
だいたい、頭つかわねえから、こういうことになるんだよ。自業自得。まあ、これ
くらいのこと、覚悟してやってたんだろうから、解雇くらい、っつうか、アメリカから
追放されることくらい、へっちゃらだよな。まあ、This is what you want! だろ??
こんなとこで、こんな時間と体力使うんだったら、もっと、仕事まじめにやれぇ〜!
解雇されて、ビザなしで、ここに残ったら、あんた、”逮捕”されるよ〜〜〜ん!
ほんと、しょうもない”馬鹿”!!!!!!さっさと、消えろ!

参考資料/http://www.careerupny.com/images/harumi.JPG
805名無しさん:02/05/23 10:45 ID:KdMiFP9w
参考資料/http://www.careerupny.com/images/harumi.JPG

>氏ねよ
人間じゃねー
806名無しさん:02/05/23 10:48 ID:cWbUurxL
幸代祭はここですか?
807名無しさん:02/05/23 11:02 ID:9upGjNLW
>>804-805
この文、内容は醜いね、確かに。
自業自得なんてよくもまあこんな事言えるもんだ。
他でもない自分こそが“日本人の評判”を落としている
ことも分からないのか!

恥を知れ! 

808名無しさん:02/05/23 11:35 ID:xqOdslww
>807
目くそ鼻くそを笑う
809名無しさん:02/05/23 12:23 ID:wZkOLMnc
>808
久々にサクラタンハケーン
810名無しさん:02/05/23 12:34 ID:+fDGF9+g
おかえり
811名無しさん:02/05/23 12:46 ID:U2sN+Xhg
>>808

タマにはユクーリして逝けよ
812名無しさん:02/05/23 12:53 ID:1SVaX6CD
>804-805
日本人やめれ! グリーンカード返却せよ!
退場! レッドカード!
813名無しさん:02/05/23 12:56 ID:wZkOLMnc
>812
単なる通りすがりのアフォなのか、
それともサクラタンのニューキャラなのか、
とても判断に苦しみますな。
814名無しさん:02/05/23 12:56 ID:4Q24DN+4
だれか、逝き●に電話した?
815名無しさん:02/05/23 13:01 ID:1SVaX6CD
>804-805
日本人やめれ! グリーンカード、返却せよ!
退場! レッドカード!
816名無しさん:02/05/23 13:25 ID:tKrly77i
>812=815
レッドカード・・・って・・・
さむ過ぎ

ID丸出しで何やってんだ?
ちなみにIPは 210.139.159.155 ですか?
817名無しさん:02/05/23 13:28 ID:FnbON9tr
812 , 815
おそらく本人でしょう。

参考資料/http://www.careerupny.com/images/harumi.JPG
818nutsから転載:02/05/23 14:28 ID:nPr6hqNB
大変です!オマエラ!鬼畜米英が猛烈に反攻してきています!
許すのか!米英の横暴を!!
緑マメの横暴から、鯨をとりもどそう。おながいします。

BBC 69%(イギリス人の抵抗が始まっている)
http://newsvote.bbc.co.uk/hi/english/talking_point/newsid_1998000/1998502.stm

CNN 60%
http://asia.cnn.com/2002/WORLD/asiapcf/east/05/20/japan.whaling/index.html

上記アドレスで「YES」に投票しる!*コピペしてはりつけしる!
819名無しさん:02/05/23 14:39 ID:HI96EJmI
↑マルチコピペうざい。
820名無しさん:02/05/23 21:18 ID:CIKL4583
これ面白すぎ!!!!
この先緑はどうなるのか?
免許剥奪はあるのか?
目が離せません。

反緑派ガンバレ
(もうがんばらなくても結果は見えているのかもしれないけど。)
821名無しさん:02/05/23 23:35 ID:ZwU8Zf/K
>820
免許剥奪になるかどうか、本当に楽しみですな。
確かな事はイト○さんの句読点がたいへん興味深い事、キャリアアッ○と
緑事務所の評判がた落ち、、、というか、実態が暴露されたという
感じですね。感情論抜きに考えても、緑軍団のしてきた事はやはり
許せない程汚いやり方だったために、これほど多くの反緑軍団の人が
書き込んでいるのでしょうな。
822さら ◆CIlejeZ. :02/05/23 23:47 ID:dNDtUVN/

削除依頼出てるよ、このスレ
ガイシュツ?
823名無しさん:02/05/24 00:13 ID:/DNwvuTc
>822
もしこのスレが削除されたら、もうひとつのスレ「逝ってよし、
緑先生とその仲間たち」の方で続行できる。
ひとりでも日本人被害者を減らすため、みんなで努力すること。
824名無しさん:02/05/24 03:59 ID:uM0AS3im
>823
了解ッ!!
825名無しさん:02/05/24 04:12 ID:gDatlw7R
でもけっきょくここで騒いでる連中ってただ騒いでいるだけで、
他の誰か何かをするのを見て喜んでいるだけだから、
行動力ゼロ。
で、最終的に騒いでいるのは自分たちだけという寒い状況になって
最後にじたばたするんだけど、既にみんなの関心は去っていて
あぼーんとなるわけね。

今まで何度繰り返されてきた光景か。。。
826名無しさん:02/05/24 05:03 ID:by/6U5Hd
>825
いとOかな?
極端に句読点が少ないような?
827名無しさん:02/05/24 05:10 ID:hytfEWK9
>825
緑軍団のはかない願いであろう。しかし事すでに遅し。
みんなの記憶にはしっかと緑軍団の実態は刻み込まれた。
こういう事って本当にいつまでも語り継がれるのだ。
冷や水をさそうとする緑工作員どもの虚しいあがきである。
>826
極端に少ないところがミエミエだよね。ププッ
828名無しさん:02/05/24 07:17 ID:7PRlNX7t
>>825
脱税に関しては心配ないの?大丈夫?
829名無しさん:02/05/24 07:23 ID:jZ366r8v
弁護士に対しての悪評とかは、恐ろしくいつまでも付きまとうよ?
このスレが消えて、関心が去ったといえど、それで終わりにはならない。
ここでの皆が緑氏に対して直接どうこうする事は無いだろうけど、
口コミでの情報という形で、NY日本人社会に影響を与えるという事を
忘れないようにね、工作員のみなさん。
830名無しさん:02/05/24 08:03 ID:TFW34cSP
緑事務所が摘発されれば、工作員の皆さんも
他の事務所に転職してCAREER UPにつながるかもね(W。
831名無しさん:02/05/24 09:20 ID:VqbHKV9K
>>829
俺も「どこか信頼できる弁護士事務所教えて」と聞かれたので、このスレ
読むように言っておいた。一日一善。
832やっぱ、おかしいよ:02/05/24 09:30 ID:ttZ8a2iU
弁護士が自分の事務所の不手際を暴露された仕返しに
クライアントが勤務先の会社に首になるように働きかけたり
クライアントの個人情報をリークして事務所の「知り合い」から
クライアントに探りの電話を入れたり、あげくに2CHで
クライアントの実名出して、見え見えの反論もどきをしてみたり。
法律上、あやしげであったり。

間違ったことしてないと胸張って言えるんだったら、
せこい手を使わずに、しゃきんとしてれば良いものを。
かえって世間を騒がすものだから、余計に怪しいよな。
833名無しさん:02/05/24 09:35 ID:e0UoPYkJ
1に電話をかけたフロントラインの暴挙はなぜ追及されないんでしょうか
834名無しさん:02/05/24 10:44 ID:D9zuloQd
>831
ごくろう!
835よいよ  218.new-york-06rh16rt-ny.dial-access.att.net:02/05/24 10:46 ID:19MidE5I
自分はまるっきり無関係ですが、
とりあえず、会社の人に
「面白い弁護士ネタがネットで盛り上がっている」
ってことで話しておきました。(●´ー`●)
836名無しさん:02/05/24 10:48 ID:6ZwfST0R
 __,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_
  ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ   /  .る る と  |
       |エ`l  =''''エヱ,'' ‐/ /\    .l   l.  る る う  〈
       /(・)`|   /(・)  >  ヽ    \|   |.  る る お  〉
       /〈  ̄ "'  ,`ー- ' i   /\    |   〉  .る る る   |
.      l::::ヽ___ヽ  。゚ , ' l  ヽ__  /   〈   る る る  |
      |::::::r〜‐、     /     ,r、`i/    l.  る る る  〈
.       |::::::))ニゝ     /     2り /    _ノ     る る  ,〉
       |::::(_,,   /     (_/|-=二__        る  /
      !::  ""        / 入. |        \____/
       `ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
.          〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/||  ||/ |
       _|| ̄|| ̄|| ̄ ||.  ||,/|| ヽ
    '" ̄  ||  ||  ||   || /|    \
         `ー---‐―'''"~
837名無しさん:02/05/24 10:52 ID:mnrYZPBT
今日未明↓

でも、けっきょく、ここで騒いでる連中って、ただ騒いでいるだけで、
他の、誰か、何か、をするのを見て喜んでいるだけだから、
行動力、ゼロ。
で、最終的に、騒いでいるのは、自分たち、だけという、寒い状況になって
最後に、じたばたするん、だけど、既に、みんなの関心は、去っていて
あぼーんと、なる、わけね。

今、ま、で、何、度、繰、り、返、さ、れ、て、き、た、光、景、か。。。

・・・あっ やべ。
838名無しさん:02/05/24 12:26 ID:jgLUnp0N
>>833
そーですよ、前線ももっと追求するべきです。
この事に黙秘し続けるやつらも怪しい。私はあの
フリーペーパーは読まないことにしました。
839名無しさん:02/05/24 13:34 ID:RVKIIAWq
>825
本当にこの人の文章おかしいね。

>で、最終的に騒いでいるのは自分たちだけという寒い状況になって
最後にじたばたするんだけど

ここ見てる人って別にダニエルグリーン弁護士事務所やキャリアアップNY代表者の
伊藤晴美に騙されたわけじゃないから、
最後(最後ってだいたい何よ?)が来ても別にじたばたしないんじゃないのかなあ?

もし、ダニエルグリーン弁護士事務所やキャリアアップNY代表者の伊藤晴美に騙された
人や、その「関係者」なら、825の言ってる意味も「少しは」通じるんだけどね?

自分の、立場だけで、ものを、言っては、いけませんね。

*敢えてフルネームで書いてみました。
840名無しさん:02/05/24 15:03 ID:pGy/pvMg
寝る前に上げとくか、


忘れないでおこう/伊藤の名台詞

ほんと、1って究極の馬鹿、で失敗者!!!脳みそ空っぽだねえ〜。
日本人として恥ずかしい限り。。。しかし、”人の為になるように”とか、
”人が私と同じ間違いを起こさないように”とか、いいながら、
自分の正当制を間違った方法で表現する”1”、おまえ、テロリストだろ!!!!
おまえの会社も、おまえなんか、雇っちゃって、ほんと、失敗も失敗、大失敗だね!
これで、日本人の評判もガダ落ち!これから、ますます、ビザサポートしてもらうの、
難しくなるねぇ〜!他の日本人にも、大迷惑なんだよぉ!!おまえ、解雇されたら、
即INSに通報されそうだねぇ〜〜〜!あんたの、アメリカ生活も、THE END!!!ですな〜。
だいたい、頭つかわねえから、こういうことになるんだよ。自業自得。まあ、これ
くらいのこと、覚悟してやってたんだろうから、解雇くらい、っつうか、アメリカから
追放されることくらい、へっちゃらだよな。まあ、This is what you want! だろ??
こんなとこで、こんな時間と体力使うんだったら、もっと、仕事まじめにやれぇ〜!
解雇されて、ビザなしで、ここに残ったら、あんた、”逮捕”されるよ〜〜〜ん!
ほんと、しょうもない”馬鹿”!!!!!!さっさと、消えろ!

参考資料/http://www.careerupny.com/images/harumi.JPG
841あまり聞いたことがない学校だ:02/05/24 18:00 ID:ttZ8a2iU
ニューヨークへの留学を決 意(HI)
マサチューセッツ州・スプリングフィールドカレッ ジ(SI)
IEC国際外語学院(SI)キャスパー・カレッジ(YT)
842名無しさん:02/05/24 21:44 ID:Wxe9DcoN
>841
「あまり」というか、全く耳にした事のない学校ばかり。
ついでに言うと大○航空といい、その後の就職先といい
全て三流どころ。で逝きついた先が緑事務所とはね。
843名無しさん:02/05/25 01:29 ID:d3j+3P7l
どうりで間の抜けた文を書くわけだな
844名無しさん:02/05/25 02:21 ID:YJIFi+ZX
>>841
ここまで情けない学歴をこれみよがしに晒しているのに、
緑先生の学歴には一切触れていないのはなぜ?

緑の出身校はキャスパー・カレッジ以下と解釈していいですね。
845でも、なんで:02/05/25 03:35 ID:CZgEK9nL
お振込み先が顧問弁護士なの?

お振込先
東京三菱銀行 : 八重洲通支店
普通口座 : 0468855
口座名 : ダニエル・グリーン



846名無しさん:02/05/25 04:19 ID:7JESEsZe
まあ、税理士の結果を待ちましょうか。
そのうち、ジャピオ●のローカルニュースに載るかもね。
847名無しさん:02/05/25 04:26 ID:z9vqlN4e
>846
つーかサイバッチあたりで取り上げたら笑いがとまらんだろうな
「われらが同胞を食い物にするする蛆虫糞虫ミドリムシの驚愕の真実!ウケケケケ〜」
なんて
848名無しさん:02/05/25 06:52 ID:1cRtMq6/
いっき読みしました。負け犬さんスレたててくれたおかげで
何人かの人がお金と時間とストレスをセーブできたんだと思うよ。かくいう私も
弁護士探しをしてましたがこのスレ読んでよかったです。ニューヨークの
日本人コミュニティなんて狭いんだから実際裁判沙汰にはなってないこの程度
の騒ぎでもグリーンは商売できないんではないですか?
できるだけたくさんの友達とかにひろめとくよ。
今月のフロントラインには広告もうのってないですよね
849名無しさん:02/05/25 07:56 ID:IvqEaRx+
>848
もちろんどのような弁護士でもたまに過失はあるだろう。でも
それを認めて謝るのが普通だと思う。それよりも桜達の臭い
書き込みを読んで、はっきり言って、この人達を完璧に見下げたね。
同じ日本人として恥ずかしいよ。名前もしっかり記憶しておこう
と思う。
850名無しさん:02/05/25 08:05 ID:VOCoJ6ep
>831
2ちゃんを紹介した時点で831の評判が落ちる罠
851名無しさん:02/05/25 08:10 ID:VOCoJ6ep
>839
お前頭悪いね。
「最後にじたばた」ってのは、これらのスレが人気無くなって(つーか、今すでにそうなってると思うけど)、
痛い粘着厨だけで盛り上がっている状況のことを指して言ってるの。つまり、お前ら粘着厨の「最期」ってこと。
お前らにとってはここで騒ぎまわることがレゾンエーテルなんだろーが。ぷぷ

852名無しさん:02/05/25 08:12 ID:VOCoJ6ep
ま、こっちとしてはこれで盛り上がってくれていれば、それはそれで身の安泰につながるから
どっちに転んでもいいんだけどなW
いい加減気付けよ、ヴァ〜カ
853名無しさん:02/05/25 09:02 ID:8cMWSZLB
>レゾンエーテル
2ch的にはこう書くの?レゾンデートルを??
854名無しさん:02/05/25 09:09 ID:eUglXw02
尿道カテーテルとかな。
855名無しさん:02/05/25 09:11 ID:eUglXw02
reason d'etre
だっけね。
856名無しさん:02/05/25 10:13 ID:EV4QkrZK
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0205/020517.html


差出人:  不明

ここで話題になっている Carrer Up New York の件ですが、
http://www.london.ne.jp/school2/ny01.html のサイトにて

”Career UP New Yorkは弁護士事務所と直結したアメリカ・ニューヨーク 
留学・インターンシップ・就職プログラムのトータルサポート会社です。 
弁護士事務所直営なので複雑なヴィザ手続きも確実に行うことができて
安心です。”
となっていますが、どういうことなのでしょうか?
直営と書いていれば弁護士事務所が直接経営していると勘違いされても
仕方がないですね。 ブランチマネージャーの伊藤氏に説明して頂きた
いものです。 氏は先日Nakata氏が投稿した”CareerUP New York を
直接経営する弁護士について” の記事を事実無根の営業妨害だと
おっしゃっていたようですが、甚だしい矛盾です。
上記のサイトに書かれている記事に間違いがあるなら、アメリカ留学を
目指しサイトを訪れた人々が勘違いしないように、直ちに訂正等の対処
をしてください。 そして、Nakata氏にも謝罪すべきだと思います。
 (日本側での法的措置など、ずいぶん厳しい言い方で批判されていましたからね。)
ロスアンゼルスより

正論だな、
それにくらべて

>わたしは、あなたが、誰なのか、まったく知りません。
>伊藤

なんつー文章だ
857ななし:02/05/25 10:50 ID:ql3ouHKS
>>851-852
もう少し文章を書く勉強をしっかりとしてから書き込んで下さいね。
人に自分の言いたい事を分かってもらえないという事は、
自分の文章力の無さ、表現力の無さを露呈しているのですよ。
それを「相手の頭が悪いから」などと言うのは全く持って責任転嫁で有り、
恥ずかしい限りですよ。

ヴァ〜カと言う人を馬鹿にした表現も感心しかねますよ。
反感を買うだけですよ。


858名無しさん:02/05/25 10:56 ID:B/tr1KqR
>>857
反感売るのが俺の仕事だ。がはは
859名無しさん:02/05/25 10:58 ID:B/tr1KqR
>>857
お前自分の馬鹿さ加減を相手に責任転嫁?
なんでもいいけどよー、もっとこのスレ盛り上げていこうぜー!
860名無しさん:02/05/25 11:00 ID:vqv/00Oa
>>859
つうか、この程度の内容を伝えるのに表現力・文章力なんて不要だと思うが。
何でも煽ってるとかえって白けちゃうよ。
861名無しさん:02/05/25 11:10 ID:coFyjABG
だって幸代、頭悪いんだもん!
862名無しさん:02/05/25 13:00 ID:5NnrmXyI
↑知ってるよそんなの。
863名無しさん:02/05/25 13:22 ID:/Br0RyrZ
税理士の732さん、がんばってください。今回の事件納得してない人たくさんいると思います。
でも、じっさい法の知識とか持ってて動ける人って少ないので、732さんのような
人は貴重です。
また進展があれば御報告をお待ちしてます
864名無しさん:02/05/25 14:34 ID:5NnrmXyI
すべてご自分たちでまいた種です。
>日本人をカモにする悪徳弁護士でも充分酷いのに、それに
>一枚噛んでいる日本人アシスタントがいるとはなんたる
>恥さらしですか?
>卑怯な手口で一人の人間を解雇に追い込んで、夜はぐっすり
>眠れますか。人を馬鹿にするのもいい加減にしてください

この人の正義感なら期待できそう。
865名無しさん:02/05/25 17:11 ID:ersWTmBi
>>852
どうやらお望みのようなのでどんどん騒いでやるよ。感謝してくれよ。
緑の実情をどんどん広めてやるんだからな。
866名無しさん:02/05/25 18:56 ID:B/tr1KqR
>>865
それもいーけど、何か忘れてるスレ無いか?
ま、こっちもどーせ同じ運命辿るんだろうけどなW
867アシスタント達の:02/05/25 23:00 ID:Dd9LOtj8
ビザステータスと、せんせーの、日本での所得申告は、
問題ないんでしょうねえ?学歴職歴詐称は、ないんでしょうね?
868名無しさん:02/05/26 01:08 ID:YhqWsB9o
>>851-852
エーテルさんですか?
869名無しさん:02/05/26 01:36 ID:Ub1y++Ac
親のスネでG.Cが手に入りそう(もこうで働いてる)なんだけど、
もらうときに 大使館に行かなくてはいけないみたいなんだけど ホントですか??
870名無しさん:02/05/26 03:57 ID:wH7z0+Sv
>>866
>それもいーけど
おまえかなりヴァカだろ。身の安泰につながるっていっているから、緑ダニ
の手口を広めておまえの味方してやってんのによ。
だいじょうぶ、気にすんなよ。どんどんこの話題広がっているからさ。
もっと素直になって感謝してみろよW
871名無しさん:02/05/26 05:14 ID:0TIeRXyq
>>870
まったくおめでてー野郎とはお前(ら)のことだよ。
句読点の微妙な差異でさえ識別して本人鑑定が出来ると言うのに
未だにこの俺の正体が分からないとはな。うぷぷ
緑先生マンセーだな。こりゃこりゃ
872名無しさん:02/05/26 05:45 ID:0TIeRXyq
もうちょっと頑張ってくれよー
愉しめないじゃねーカヨ
これ以上は無いヒントを書いておいたから、この板全体くまなく探してみな

873名無しさん:02/05/26 07:18 ID:sE0oIrql
>872
この際872さんが誰であろうと、このスレの意向には無関係だとしたら
どうでもいいことなのです。このスレの意向はNYの日本人がこれ以上
緑軍団の犠牲者にならない事であります。
874名無しさん:02/05/26 15:22 ID:V6Hbpkpv
今週NY在住日本人で集まるんだけど、みんなどれくらい、この話題知ってるか楽しみ!
知らなかったら、あたいが広めておいてあげるからね。
とっても、おしゃべりなメンバーだから、すぐに広がるわ。
875名無しさん:02/05/26 23:24 ID:VH/OBjwT
あげ
876名無しさん:02/05/27 00:45 ID:qZknj8MS
>874
おぅ、がんばってくれ!
877名無しさん:02/05/27 04:56 ID:mzl5Upzt
このスレもかれこれ1ヶ月たつが
あがりぱっなし。
878名無しさん:02/05/27 05:41 ID:PLt9tJfU
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0205/020520.html

伊藤氏は論談で指摘された矛盾に反論していませんね。
879名無しさん:02/05/27 07:53 ID:8ntAaU8D
>>878
ホントだね。負け犬さんの時は飛んで出てきたのにね。

もし、誰かが「留学斡旋とは表向きで実は脱税行為が行われていると
噂を聞きました。」なんて書いたらどうするんだろ。

「それは、事実無根の、全く、デタラメ、です。」
って出てくるのかな?
それとも今更でてこれなくなって書かれ放題?
880名無しさん:02/05/27 08:20 ID:8ntAaU8D
あと、>>758
☆絶対実現!アメリカでの就職を目指す
 
 昨年も大好評だった、「とにかくアメリカで働きたい」という方のためのセ
ミナーです。
日時:2001年11月18日(日)13:00〜16:30
会場:アルク本社スペースキャット(東京都杉並区永福) 定員:60名
講師:ダニエル・グリーン(ニューヨーク州弁護士)
   岩下幸代(Wink USAカウンセラー)
受講料:一般6,000円 CATクラブ会員5,000円


こんないかがわしいセミナーが3回目をむかえるのは許せん、と思って
「緑先生と関連会社がかなり怪しい、とある掲示板で話題になって
ます。」って先週アルクのイベント担当にメールを出したんです。

そしたらなんと、アルク側はそういう噂を去年の11月のイベント
前からつかんでいて、調査の結果、この去年のイベントは
キャンセルにしました。というお返事を頂きました。

日本側ではこのスレが立つ前に既に信用を失っていた模様。>緑軍団
下手な噂も吹き飛ばすような学歴・経歴があればよかったのでしょうが...
緑センセ、ますます前途多難かも。
881名無しさん:02/05/27 08:21 ID:TWFu+3Xs
>879
そりゃ、出てこれないでしょう。あれだけ偉そうに「訴える」だの
日本の弁護士に相談するだの、ずいぶん吠えてたのに、
サイトに堂々と弁護士直営なんて書いてあって、本当はイト○さんが
直営、または法律で禁じられているはずの「弁護士と非弁護士の
料金分割システム」での経営のどれかだろうから、なにしろ
立場が悪くなるだけですよね。それにあの句読点の独自の使用法で
すぐに誰がわかるし、、そういえばぱ○のうちのお悩み相談のほうに
同じような句読点書きの人がいましたけど、、、
882名無しさん:02/05/27 09:42 ID:O4tVnZF8
わたしは、あなたが、誰なのか、まったく知りません。 ププッ!
883名無しさん:02/05/27 15:16 ID:G/6x3mbv
あげ
884名無しさん:02/05/27 15:45 ID:PKtbqft8
1は結局どうなったのかな?
誰かメール出した人いる?
8851がとうなったか:02/05/27 17:34 ID:h+UZBWLQ
知らんけど健闘を祈る。
最新号のUSFLにいまだに懲りずに
広告のっけてるけど碧事務所はどういう
つもりなんだろうか
8861がどうなったか?:02/05/27 17:45 ID:RBewJuGW
ネタじゃないの?

どっちにしろ相手のことは名指しで、自分のことは隠したままという姿勢は
徹底的に指弾されるべき!

幸い、援護しているように見せかけている蛆虫どもは、事件が面白おかしくなることしか
頭に無いから、1の思惑とは裏腹に事は進む、と。ぷはは

いい気味いい気味
887名無しさん:02/05/27 17:45 ID:mQ1KVAka
この人のH1Bを900ドルで引き受ける
クーポン券持ってんだけど。
888名無しさん:02/05/27 18:24 ID:K0NCTmZN
>>886

ひさびさ桜タン。ユク‐りして逝けやゴルァ
889名無しさん:02/05/27 19:05 ID:EvXdJh5r
>886
久々出たね。 ダニの手先
890名無しさん:02/05/27 19:13 ID:kWeGH6mN
桜だよーン
せっかくだからゆっくりしていくわ。わはわは
891名無しさん:02/05/27 19:44 ID:dajshjI/
↑こいつ偽桜

俺本桜
892名無しさん:02/05/27 20:15 ID:cjVrDvMi
>891
ID見れば一発だろ。
893名無しさん:02/05/28 02:05 ID:CfnBeHf6
1さんの健闘を祈り、おおあげ!
894名無しさん:02/05/28 03:46 ID:cYBafZAw
ところでCareerupny.comはみどり先生自信が登録していましたが、
Winkusa.comは先生の奥様が登録されていたんですね。

こっちの件はどうなるんでしょうか。

895名無しさん:02/05/28 05:18 ID:6P/9xY7A
とりあえず
わたしは、あなたが、誰なのか、まったく知りません。
ってことで
896名無しさん:02/05/28 05:54 ID:DPjeT4PV
>894
あれ、伊藤さんが経営者では無かったの?
論壇では、伊藤さんが、経営者、だって、書いて、いましたよ。
わたしは、あなたの、言っている、事が、まったくわかりません。
897名無しさん:02/05/28 07:16 ID:AnOEWU5h
ふと思ったんだが
「わたしは、あなたが、誰なのか、まったく知りません。 」
の仲間達は緑さんの言うまま、つーか法的なこととか税金関係とか
全く考えてなかったんではないんちゃうか、、、
もうなぁ〜んにも考えず私って素敵!みたいな感じで深く考えてなかったような気がする
898名無しさん:02/05/28 09:03 ID:2U/LnV2s
しかし凄いな、ぜんぜん下がらんじゃないか
単純に凄いと思うぞ
899名無しさん:02/05/28 09:40 ID:WHAg9/Ai
次の方900ですよ。
900900:02/05/28 09:50 ID:EsW7ZpTL
いただきまんもす。
ごちそうさんま。
901名無しさん:02/05/28 09:53 ID:KdRp/6/o
緑:>>1を叩けっ!!
桜:もうだめぽ。。。
902名無しさん:02/05/28 10:51 ID:hcccLySZ
日本人がアメリカに来る時には、少なからず誰しもビザで苦労してるはず。
そこにつけ込んだダニ野郎・・・

(-_-#) ピクピク
「なめんじゃねぇぇよ! 詐欺弁護士!」


903名無しさん:02/05/28 11:07 ID:1vqsctp/
謝れとは言いませんがこちらもちょっと大人げないのですが ムカついたので友達のハッカーに頼んで
あなた方の個人情報を探ってもらうことにしました。

あ、もう遅いですよ。もうすでに友達解析始めちゃってますから・・・(^^;
ちなみにこれは自慢じゃないんですがその友達は日本でも 5の指に入るくらい凄腕のハッカーです。
この前彼の家に遊びに行ったらものの5分で他人の個人情報を抜き取っていました。
彼にとってそれくらお赤子の指をひねるくらいの行いなんですよね(爆)
これであなたもいっかんの終わりってやつですね(^^;
まあせいぜい後悔してくださいね。
それからもう二度と荒らしはしないこと(その友達は荒らしが大嫌いらしいです。)
荒らしを見つけたら即解析に入るみたいです(^^;)

それでは、う〜ん二日後くらいかな?
またココに来てくださいね。
あなたの住所本名住所その他もろもろのせておきますんで(笑)

あ、警察とかに言ったって無駄ですよ。
あなたは荒らし(犯罪)なんだから通報したところで捕まるのはアナタです
友達は掲示板のログを自在に操ることができるんです。
と、いうことでbye♪(^0^)/~~
904名無しさん:02/05/28 11:25 ID:22TGyEWN
>903
これまた句読点が極端に少ないな。
905306:02/05/28 11:31 ID:TUziTj4e
>903

不思議じゃ・・・何なんだろ? どう考えても意味不明じゃ・・・

>ちなみにこれは自慢じゃないんですがその友達は日本でも 5の指に入るくらい凄腕のハッカーです。

私ならオタクの友達持ってる事、他人に自慢はせんぞい・・・ちなみにアンタの言う「ハッカー」の定義って何ぞ?


>それでは、う〜ん二日後くらいかな?
>またココに来てくださいね。

その前にログが1000に達してると思うぞぃ?


>あなたの住所本名住所その他もろもろのせておきますんで(笑)

だから? どちたの?


誰かこのスレの解説してくり・・・誰が何の目的で書いたのか私にゃ理解出来んべ!(藁
906名無しさん:02/05/28 12:27 ID:VSWIj+JK
誤爆 てかコピペ
907名無しさん:02/05/28 12:51 ID:JSqANY41
>>903

桜タンの最後のあがき??
908名無しさん:02/05/28 13:04 ID:+VXq3UQz
>>903は有名なコピペ。
909名無しさん:02/05/28 13:16 ID:HEm4sW6W
>>903
ことわざでひねるのは、
×赤子の指→○赤子の手
910名無しさん:02/05/28 16:43 ID:rhDr4Ylh
今日、はじめてここのスレ読みました。
何か自分と同じような被害にあった人って結構いるんですね。
自分は同じ緑でも西海岸の方の緑ですけどね。
BG○I !!
911名無しさん:02/05/28 17:51 ID:zKyrQdRM
もうね、3年くらい前からあるコピペ、吉野家よりももっと前。
どっかの一行取って、検索してみ、うまくいきゃ原文が残ってる。
確か出展は1999くらい。

そんなあなたへのコピペ

謝れとは言いませんがこちらもちょっと大人げないのですが ムカついたので吉野屋に頼んで
あなたにつゆだくを出してもらうことにしました。

あ、もう遅いですよ。もうすでに出来あがっちゃってますから・・・(^^;
ちなみにこれは自慢じゃないんですが吉野家は日本でも 5の指に入るくらい店舗の多い牛丼屋です。
この前吉野家に食事に行ったら、ものの1分で注文した品が出てきました。
吉野家にとってそれくらお赤子の指をひねるくらいの行いなんですよね(爆)
これであなたもいっかんの終わりってやつですね(^^;
まあせいぜい後悔してくださいね。
それからもう二度と家族4人で行かないこと(吉野家は、まったりした空気が大嫌いらしいです。)
目があったら即、いつ喧嘩が始まってもおかしくないトコみたいです(^^;)

それでは、う〜ん二日後くらいかな?
またココに来てくださいね。
50円引きのセールやってますんで(笑)

あ、ねぎだくとか頼んだって無駄ですよ。
あなたは有名(常連)なんだから何を注文したところで出るのはつゆだくだけです
吉野家は汁とネギの量を自在に操ることができるんです。
と、いうことでbye♪(^0^)/~~
912名無しさん:02/05/28 20:49 ID:zKyrQdRM
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、納品先のサイトから個人情報DLしようとしたんです。密かに作った裏口から。
そしたらなんかアクセスがめちゃくちゃいっぱいでダウンロードできないんです。
で、よく見たらなんかリファラーが大体同じで、http://ime.nu/〜 とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、エステのアンケートデータ如きで普段来てないTBCに来てんじゃねーよ、ボケが。
エステだよ、エステ。
なんかわざわざ串刺してんのとかもいるし。プロクシ経由でクラック気取りか。おめでてーな。
よーしディレクトリごとGETしちゃうぞー、とかリクエスト出してんの。もう見てらんない。
お前らな、他の納品先教えてやるからその席空けろと。
丸投げ受託サイトってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った競合先といつ単価切下げ合戦が始まってもおかしくない、
顧客名簿流すか流されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。二重派遣SEは、すっこんでろ。
で、やっとアクセスできたかと思ったら、善意気取った奴が、cgiディレクトリ丸見えだよ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、脆弱サイト告発なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、cgiディレクトリ丸見えだよ、だ。
お前は本当にココの顧客情報守りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、自分のCD-Rに焼いた跡でそんなこと言ってるんちゃうんかと。
裏口仕込み通の俺から言わせてもらえば今、裏口仕込み通の間での最新流行はやっぱり、
URL教えっコ、これだね。
URL教えっコとイースターエッグ(気に食わない奴の名前で)。これが通の楽しみ方。
URL叩いただけじゃ、犯罪にならない。そん代わり仲間内だけの秘密。これ。
で、それに鯖缶の責任に見せるパーミッション変更時限消去スクリプト。これ最強。
しかしこれをやると、そのうちスキル高い鯖缶が自分のせいじゃないと気付くという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、csvテストデータでも見てなさいってこった。

913名無しさん:02/05/28 22:51 ID:vUq//CzO
話題を戻そう
ってことで
わたしは、あなたが、誰なのか、まったく知りません。
914名無しさん:02/05/29 02:33 ID:ZT8+5Gks
え!? わたしも、あなたが、誰なのか、まったく、
知りません。が。
915名無しさん:02/05/29 02:35 ID:cHhSXrkI
わたしも、あなたが、誰なのか、まったく
知りません。ぷ
916名無しさん:02/05/29 06:20 ID:nF3wV29w
わたしも、あなたが、誰なのか、まったく
知りません。 が、あげとく
917名無しさん:02/05/29 08:29 ID:1yQlrZkz
1000迄残り少ないので、おちゃらけは
もう一つのスレでやって欲しい。

切なる希望です。
918名無しさん:02/05/29 12:54 ID:Zj5DTY5U
アメリカに住む日本人のために、
風化防止揚げじゃぁ。

ユキ●、ネットでホラばっかり吹いてないで、
たまには得意のトランペットでも吹け!
919名無しさん:02/05/29 15:39 ID:cHhSXrkI
>>917
どうだっていいじゃん。
つーか、どうせパート2作るんだろ、緑叩きのニューヨーカーさんよ?
920名無しさん:02/05/29 15:49 ID:O3moybgw
>>919

その投げやりな態度、もしや・・・

と逝ってみるテスト
921名無しさん:02/05/30 00:21 ID:voujhVjH
あげ
GCという個人の人生に大きく関わる手続きを、取る物取っていい加減な仕事しかしない、腐った根性の人間をのさばらせておく必要はない。
922名無しさん:02/05/30 00:42 ID:/fgfYnpN
でも、最新号のフロントラインにダニエルグリーンの広告、載ってるよね。
アルクでさえ(ここの情報によれば)とりやめたっていうのに、
フロントラインはこんだけ騒ぎになったっていうのに載せている。
2ちゃんだけでなく、1はフロントラインにもその他の掲示板にも書いたんだもんね。

という事はUSフロントラインはダニエルグリーンを擁護する、と、みなして
いいんですよね?
今となってはこの件のほうが在米日本人にとっては問題だと思う。
923名無しさん:02/05/30 04:22 ID:D9WERvhO
あげ
924名無しさん:02/05/30 05:25 ID:7xbpQMc6
あげ
925名無しさん:02/05/30 10:17 ID:kozMtedv
意味もなくあげるな!
わたしは、あなたが、、、、ってのももう勘弁。
926私はあなたが・・・:02/05/30 12:50 ID:Z7e86B8o
CareerうP New Yorkは弁護士事務所直結のアメリカ生活コンサルティング会社です。
2001年6月1日から10月15日まで、DV−2003の申請代行の申込を受け付けています。
2000年度の当選確率は72人に1人。以外と、当たる確率が高いとは思いませんか?
お申込はお早めに!

ということで、イト●さんもこれで当たったらしいので、やはり弁護士事務所直結てのはすごい威力ですな。
それにしても「弁護士事務所直結のアメリカ生活コンサルティング会社」てのも
すごい肩書きだが(w
927名無しさん:02/05/30 12:52 ID:IXCvGCQS
アシスタントも緑さんと直結してます。
928名無しさん:02/05/30 12:59 ID:1qAL9k/5
前線の人々はかわいそう。
命令されたことは何でも言うことを聞くのです。
奴隷ーーー。
929名無しさん:02/05/30 13:03 ID:IXCvGCQS
>72人に1人。
しかし割合的には中途半端な数字だね。
1.39%っていったら聞こえが悪いのかな?
弁護士事務所直結の技量でなんとかして下さい。
930さらに:02/05/30 13:14 ID:Z7e86B8o
ビッグで素敵なプレゼントがご用意されております。
1名様(300,000円相当)のパッケージには、以下の内容が含まれます。
ニューヨーク往復航空券(日曜日出発・翌日曜日帰国) 
マンハッタンでの一週間(5日間 月-金)の語学学校入学金と授業料
NYでの空港お出迎えとホームステイ先へのご案内
1週間のホームステイ費用(マンハッタンの語学学校まで、通学45分圏内)
パッケージ手配手数料

抽選はセミナー終了後に行われ、当選者は抽選時に参列している事を条件といたします。
座席数は100席と限られていますので、当選確率は100分の1以上となります。

ということはこの緑センセからの「ビッグで素敵なプレゼント」の方が、DV2003より当たる確率が低いのね。
何か2004は期待できそうな気がしてきた。
931現場から。:02/05/30 13:18 ID:IXCvGCQS
お任せ下さい。
なにせ弁護士事務所直結なものですから。
932ていうか:02/05/30 13:20 ID:Z7e86B8o
弁護士事務所直結のアメリカ生活コンサルティング会社の入っているビルは
グランドセントラル駅にも直結だったりします。
933名無しさん:02/05/30 13:22 ID:IXCvGCQS
と、別レスと直結してアゲテミマシタ。
934フロントライン記者:02/05/30 13:22 ID:1qAL9k/5
確かにおっしゃる通り、私は奴隷です。しかし、奴隷もグリーンに加担することで、
弱い者いじめに参加、いや、勝利感を味わってみたかったのです。すみませんでした。
935名無しさん:02/05/30 13:26 ID:IXCvGCQS
こんどコラムで謝罪して下さい。
936まんこ探偵:02/05/30 13:30 ID:2u1KWPuH
こんどコラムで射精するから許してちょ
937名無しさん:02/05/30 13:33 ID:IXCvGCQS
一気にお願いします。
938ネタ満載キャリアうpのサイト:02/05/30 13:44 ID:Z7e86B8o
>CareerうP New Yorkは人材紹介・ヘッドハンティングの分野においても、
>ニューヨークのビジネス界において絶大な信頼を得ております。
そっかぁ、ちっとも知らなかったなぁ。人材紹介やヘッドハンティングしてるんだぁ。
その割にはスタッフはDQNばっかだよねぇ。

>長年の信頼関係から、多数の企業から常に人材募集の依頼をいただいております
もしかして1の会社は彼の後任のヘッドハンティングもここに頼んだのかな?

>そして、最終的に就職先が見つかった場合、弊社の顧問弁護士である
>緑センセ法律事務所が、必要手続きいたしますので、複雑なビザの変更手続きなど
>すべて安心してお任せいただけます。
直結になったり、顧問弁護士になったり、緑先生も大活躍ですね。
939名無しさん:02/05/31 00:43 ID:/VMiWaqY
最近動きないの?
940名無しさん:02/05/31 00:49 ID:fqMi+gEm
>939
もし負け犬がマルプラ弁護士を雇ったなら、この件に関しては
書けなくなっていると思う。
税理士の人からの結果報告なんかがあるといいな。
941名無しさん:02/05/31 04:10 ID:lbsQ0E+z
あげ
942名無しさん:02/05/31 05:04 ID:CErWw+88
ここのスレッドを作った1さんはどなたかわかりました。
わが事務所の信用にもかかわることなので、直ちに削除してください。
それがかなわなかった時は、顧客情報ですが、あなたの個人情報
および、あなたを法的手段に訴えることになります。
これは冗談ではありません。郵送で詳しい書面をお送りします。
943名無しさん:02/05/31 05:17 ID:OyT1xFE3
>>942
( ´_ゝ`)フーン
944名無しさん:02/05/31 05:17 ID:V8h5HPCL
おおっ
新展開だぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!
つーか、1は最初から解ってたんではないのか?それともネタだったのか??
まあこれだけ緑軍団の反撃すれを残してるなら緑が糞ってことに違いはないだろうがナ
わらわら
945ななし:02/05/31 05:20 ID:xN/iaVkS
>>942
RONDANでの回答は無しですか?
946名無しさん:02/05/31 05:21 ID:V8h5HPCL
よくよく読めばわが事務所(弁護死事務所)が顧客情報を晒すってか??

はぁ〜〜〜〜〜〜、、、、
わたしは、あなたが、誰なのか、まったく知りません。
何を、考えているのかも、まったく解りません。
947名無しさん:02/05/31 05:23 ID:CErWw+88
これ以上は書面にて手続きをおこなわせていただきますので
申し訳ございませんがこれ以上はこちらへはかけません。
ご了承ください。
948名無しさん:02/05/31 05:36 ID:FPhRA7li
>>942
やれるもんならやってみな(w
949名無しさん:02/05/31 06:09 ID:QZHi28FL
>942=947

ど、う、せ、ネ、タ、だ、ろ。
950名無しさん:02/05/31 06:10 ID:CErWw+88
あ た り め − だ ろ 、 ネ タ に
ア ホ が
951名無しさん:02/05/31 06:10 ID:CErWw+88
さてと、ウンコしてこよ
952あれれえ?:02/05/31 06:16 ID:3Ts3HXsD
>>942 何を今ごろ〜って感じぃ。
Q1)だとすれば、>>640の一連の岩下さんって誰なの?
Q2)「顧客情報ですが、あなたの個人情報および、あなたを法的手段に
   訴えることになります」って意味不明だけど、どういう意味?
   「わが事務所の信用」にかけて顧客情報を外部に流しちゃうのかい?
Q3)>>942に句読点が1つもないのはなぜ?
Q4)1は全くのネタってわけ?
   ネタなら「事務所の信用」にかけてもその法的根拠を示さないと
   お客さんが納得しないけどなぁ
Q5)副業を営んでいる弁護士さんは、ヤマシクないんでしょうね??
953名無しさん:02/05/31 06:18 ID:CErWw+88
だからネタだっつってんだろ、アホが
ちゃんと読めや、ティンカス野郎
954名無しさん:02/05/31 06:19 ID:CErWw+88
ネタをネタと見抜けない奴は
ティンポなめさせるぞ
955あれれえ?:02/05/31 06:21 ID:3Ts3HXsD
>>953
ちゃんとケツ拭いてきたか?
956しなしょう ◆ZAUUIUs. :02/05/31 06:31 ID:hoRAguVf
緑タン・・・ハァハァ
957名無しさん:02/05/31 06:34 ID:4yo3VyqT
知性のかけらもない童貞950-951-953-954がネタって喚いてんのは
942がネタってことでだよな?
すこしは949を見習ってカキこしなさいね。
あとちゃんとケツ拭いてくるように。
958名無しさん:02/05/31 06:36 ID:4yo3VyqT
忘れないでおこう/伊藤の名台詞
ほんと、1って究極の馬鹿、で失敗者!!!脳みそ空っぽだねえ〜。
日本人として恥ずかしい限り。。。しかし、”人の為になるように”とか、
”人が私と同じ間違いを起こさないように”とか、いいながら、
自分の正当制を間違った方法で表現する”1”、おまえ、テロリストだろ!!!!
おまえの会社も、おまえなんか、雇っちゃって、ほんと、失敗も失敗、大失敗だね!
これで、日本人の評判もガダ落ち!これから、ますます、ビザサポートしてもらうの、
難しくなるねぇ〜!他の日本人にも、大迷惑なんだよぉ!!おまえ、解雇されたら、
即INSに通報されそうだねぇ〜〜〜!あんたの、アメリカ生活も、THE END!!!ですな〜。
だいたい、頭つかわねえから、こういうことになるんだよ。自業自得。まあ、これ
くらいのこと、覚悟してやってたんだろうから、解雇くらい、っつうか、アメリカから
追放されることくらい、へっちゃらだよな。まあ、This is what you want! だろ??
こんなとこで、こんな時間と体力使うんだったら、もっと、仕事まじめにやれぇ〜!
解雇されて、ビザなしで、ここに残ったら、あんた、”逮捕”されるよ〜〜〜ん!
ほんと、しょうもない”馬鹿”!!!!!!さっさと、消えろ!
参考資料/http://www.careerupny.com/images/harumi.JPG



っと
959名無しさん:02/05/31 06:41 ID:4yo3VyqT
46 :名無しさん :02/04/27 20:17 ID:AoxzLZie
こいつの評判は5ー6年前から既に悪いね。


っと


856 :名無しさん :02/05/25 10:13 ID:EV4QkrZK
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0205/020517.html
差出人:  不明
ここで話題になっている Carrer Up New York の件ですが、
http://www.london.ne.jp/school2/ny01.html のサイトにて
”Career UP New Yorkは弁護士事務所と直結したアメリカ・ニューヨーク 
留学・インターンシップ・就職プログラムのトータルサポート会社です。 
弁護士事務所直営なので複雑なヴィザ手続きも確実に行うことができて
安心です。”
となっていますが、どういうことなのでしょうか?
直営と書いていれば弁護士事務所が直接経営していると勘違いされても
仕方がないですね。 ブランチマネージャーの伊藤氏に説明して頂きた
いものです。 氏は先日Nakata氏が投稿した”CareerUP New York を
直接経営する弁護士について” の記事を事実無根の営業妨害だと
おっしゃっていたようですが、甚だしい矛盾です。
上記のサイトに書かれている記事に間違いがあるなら、アメリカ留学を
目指しサイトを訪れた人々が勘違いしないように、直ちに訂正等の対処
をしてください。 そして、Nakata氏にも謝罪すべきだと思います。
 (日本側での法的措置など、ずいぶん厳しい言い方で批判されていましたからね。)
ロスアンゼルスより
正論だな、
それにくらべて
>わたしは、あなたが、誰なのか、まったく知りません。
>伊藤
なんつー文章だ


を上げて落ちるかな
960しなしょう ◆ZAUUIUs. :02/05/31 06:44 ID:hoRAguVf
みどりどりどりハァハァハァ
961名無しさん:02/05/31 07:37 ID:D97HSabp
第二弾だれか立てないの?
962名無しさん:02/05/31 07:38 ID:7CoiwE5t
しなしょうよ、、、、、、、、、、
なんかお前が出てくると力が抜けるんだが、、、、

http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1015638534/l50
は最近下がってるがどうなったんだ?

はあははしてる場合じゃないだロ
963名無しさん:02/05/31 08:10 ID:jGUt/buC
糞すれこれ以上立てるな、糞
964名無しさん:02/05/31 12:04 ID:KHlQCT32
これってパート2立てるべきなのかな?
このまま風化させたくはないが、
これ以上新しい展開があるとも思えんしなぁ。
965名無しさん:02/05/31 12:37 ID:a+a+qlHs
今後メインは別スレでするとして、このスレは週一ペースで
定期AGEってのはどうよ?

1000超えてDAT落ちさせると、

"わたしは、あなたが、誰なのか、まったく知りません。 "

のお仲間達が喜びそうだし。
966名無しさん:02/05/31 12:44 ID:uRRq2m19
>>965
このスレが1000いったら
「逝ってよし」スレへ移行すれば
良いでしょう。
967遅まきながら:02/05/31 12:57 ID:EGHyMg5i
少し前からこのスレを拝見して驚いています。
日系メディアなどであれだけ派手に宣伝している法律事務所がこの有様とは。
少し前のレスに、伊●さんが緑弁護士事務所とCUNY社は無関係と言い張っていましたが、
私は自信を持って、これがウソだと断言いたします。

詳細を書きますと私の身元がバレかねませんので、部分的にしか書けませんが、
今日、古いEmailを整理していましたところ、
緑弁護士事務所 岩●幸●さんからのメールを発見いたしました。

詳細は書けませんが、私の仕事に関する一種のクレーム的なものでしたが、
些細なことでしたので、レスをした後そのまますっかり忘れていたのです。

件の伊●さんが、いくらCUNY社と無関係といった所で、
本来CUNYに所属のはずのGMである岩●さんが、
自ら緑事務所を名乗っている以上、言い訳のしようがないと思います。
メールのコピーをペーストできず非常に残念ですが、
これは間違いのない事実であり、ネタでも何でもありませんので、念のため。
968名無しさん:02/05/31 13:18 ID:ReX60EP8
緑サポーターの桜だよーン。
そろそろ千取り合戦逝ってイイ?
969名無しさん:02/05/31 13:31 ID:JoQk+c5g
勝手にやれば?
970名無しさん:02/05/31 13:35 ID:moVcYA2+
968=驚天動地の留学生
971名無しさん:02/05/31 14:10 ID:ReX60EP8
>>970
みんな分かってるって。
俺だってIDでバレバレなことを分かってやってんの。
じゃなきゃ、櫛刺すってば。和良
972名無しさん:02/05/31 22:36 ID:9Z0ivGyn
(2)は立てるべきと思う。
そしてゆっくりと気長にこの話題を続けていくべきでは。

ところでOCSにもグリーン広告、いまだに出ているのでしょうか?
973名無しさん:02/05/31 22:37 ID:9Z0ivGyn
>>969
書ける範囲で詳細キボンヌ
974名無し:02/06/02 10:41 ID:BmZ1vgwc
age
975名無しさん:02/06/03 01:25 ID:mYE4CBrc
976名無しさん:02/06/03 15:19 ID:kIIiVfMx
1000ギリギリまで逝かせときましょか。
977名無しさん:02/06/03 15:24 ID:kIIiVfMx
sage進行らしいので、ageないのがヨイ。
978通りすがりの在米:02/06/08 11:52 ID:lTvHiVN5
まだ1000いってなかったのか…
979名無しさん:02/06/11 08:14 ID:cskUh/La
保守sage
980& ◆nxhCwAiQ :02/06/12 14:37 ID:YTMhEK34
1です。緑先生がここ最近新たなクレームを持ち込み週2、3回のペースで
私の会社に執拗に電話をかけて来ています。

緑先生のそのクレームによると、私か私に関係する人間が緑先生のパラリーガル
(メリンダさんですか?)のクィーンズの住所と行き方をネット上で公表
したようです。それで緑先生とそのパラリーガルは身の危険を感じたようで「
警察に通報する!」と私の会社にここ最近執拗に電話をかけて来ています。

これは緑先生のでっち上げなのか誰も分かりません。もしどなたかこのような
住所及び行き方を公表しているのでしたら自省をお願い致します。恐らく私は、
緑先生からの警察通報を受けて、警察のごやっかいになるんだと思います。
逮捕ですかね?

私の上司二人とこの件に関して本日6月11日に話し合いを持ちました。結局、
私は自分から退職の旨を伝えました。私は書面にて「私はしていない。
私の親類も友人もやっていない。私は何も知らない。」と説明をしました。
しかし、緑先生と直接話した上司の話しでは、(私がいくら説明をした所で)
緑先生は私か私に関係する者がやったという考えは変えないだろうという事で
した。私が会社の従業員である間は緑先生による私の会社への執拗な
電話は止まらないでしょう。これ以上この件で超多忙な上司二人及び会社を、彼ら
の貴重な時間を費やして、巻き込ませるのは忍びがたいと思い退職に踏み切りまし
た。取りあえず緑先生は私の会社に執拗に電話してこなくなると思います。まあ
次の標的は僕になる訳ですが。

(つづく)
981& ◆nxhCwAiQ :02/06/12 14:48 ID:YTMhEK34
緑先生は、私が5月17日に私のレスの削除依頼をした事を理解している
と思います。私が5月17日以降今日まで投稿を止めていた事も。

それでも尚も緑先生に対するニガティブな投稿が止まらない事が緑
先生にはどうしても理解出来ないようです。だから彼のパラリーガルの
住所及び行き方を公表した者は私か私に関係していると信じたいのでしょう。
しかし5月17日から今日まで投稿をしてこなかったのは事実ですし、
私は彼のスタッフの住所なんか公表した覚えはない。

どう説明したところで「おまえが関係している!」と追求され私の
会社に週2、3回ペースで電話をされれば、これはもう根くらべ
みたいなものですよね。相手は固定観念に凝り固まっている訳ですから。

緑先生には、私以外に被害を被り緑先生に対して怒りを感じている方
が多くいらっしゃるという事実を認識して頂きたい。

(つづく)
982& ◆nxhCwAiQ :02/06/12 15:15 ID:YTMhEK34
このスレにおいて5月19日、岩下幸代さんが#640から644を
投稿されました。この方が本当に緑法律事務所でアシスタントを
されている岩下幸代さんなのか100%確信がありません。しかし、
掲載された実名を信じ、彼女による事実を歪曲した一連の投稿に対して
反論し岩下さんに謝罪を要求致します。

岩下さんによれば「中田は会社のコンピューターを使って緑先生に
関する投稿をしたと認めた」ですが、これは岩下さんのでっち上げです。
私は上司との話し合い席上、書面にて「私は自宅のコンピューターを
使った」と説明し会社側も理解しました。岩下さん嘘はやめて下さい。

岩下さんによれば「中田は永住権申請の遅れが自分にあったと認めた」
ですが、これも岩下さんによるでっち上げです。私の会社は今日まで
「お前と緑先生との間で何があったかは知りたくない」と言っていました。
したがって5月19日時点で私の「永住権申請の遅れ」についてなど
私の会社は知る由もなかった。本日6月11日にやっと上司二人に
聞かれ簡潔に広告再掲載と緑先生の責任について説明しました。岩下
さん事実の捏造は止めて下さい。

岩下さんによれば「中田は、岩下氏及び緑氏に対して謝罪をすると
会社と約束した」ですが、これも岩下さんのでっち上げです。私は
今日まで岩下さんと緑先生に謝罪をする約束なぞ誰ともしていないし、
謝罪要求など私の会社から一度もなかった。謝罪する理由がみつからない。
私の会社には迷惑かけたから謝罪しましたよ。岩下さんの身体的な事につい
てコメントした事など無い。岩下さんでたらめな事を書かないで下さい。

岩下さんによれば「中田の会社社長が中田を解雇する旨連絡して来た」
ですが、これも岩下さんのでっち上げです。本日6月11日、上司二人
との話し合い時に私が退職の旨を伝えた。今日まで会社からの
解雇通告など一切なかった。

(つづく)
983& ◆nxhCwAiQ :02/06/12 15:27 ID:YTMhEK34
私は、緑先生がUS Front Lineの社長に顧客情報を漏洩した事も含めて、
岩下さんが私に関する情報を歪曲した形でネット上で公表した事実を
NY Bar Association のGrievance Committeに二つ目のクレームとして
先月送付しました。緑先生と岩下さんの行った顧客情報漏洩は、
NYSBA Lawyer's CodeのCanon 4、 DR 4ー101違反です。

合わせて同クレームには、Career UP New YorkについてもNYSBA
Lawyer's CodeのCanon 3、 DR 3ー102 とDR 3ー103違反に問いました。
弁護士で無い代表の伊藤氏はNon−Lawyerである訳ですから、Career
UP New YorkとPartnershipを組んでいる緑先生は違反行為をしている
のではないのか?

984名無しさん:02/06/13 01:23 ID:WVC0vewm
Nさんが職まで失われたとは…ダニエルグリーンの横暴振りには
われわれも憤慨しております。続きはどうぞ part2 で行ってください。。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1023035088/
985名無しさん:02/06/13 05:13 ID:XQaVnlBq
Nさんが職まで失われたとは…ダニエルグリーンの横暴振りには
われわれも憤慨しております。続きはどうぞ part2 で行ってください。。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1023035088/
986名無しさん:02/06/13 12:30 ID:KZ9yWiJF
1さんが会社を辞職する事で緑オフィスが作れるストーリー

緑:「昔クライアントに酷い言い掛かりを付けられて、とても迷惑した事があるんですよ」
何も知らないカモさん:「へぇ? そうなんですか?」(緑オフィスに多少の疑いの目)
緑:「で、その人の会社にクレーム出したら、責任取って会社辞めて日本に帰ったけどね!」
何も知らないカモさん:「あ、そうですか? 大変でしたね!」(疑いの目が無くなる)

1さんが係わってる問題、裁判で結果出す事でもしないと、世間には証拠も何も無い唯の
噂話や世間話でしか無いから、1さんが責任感じて会社を辞める事は緑オフィスにとって
色んな意味で願ったり叶ったりになると思うねぇ?
何も知らないカモさんにしてみれば、実際にあった話しかどうかすら分からない事だから
緑オフィスの言う事を鵜呑みにするしか無いし? まぁ鵜呑みにする程度の客からボッタ
食るのが緑オフィスなんだろうけど?

で、会社に執拗に電話されたくらいで会社辞めるってのは、ひょっとしてまだ弁護士
雇って無い? その場合「墓穴」を自分で広げてるだけだから、私は同情せんべ!

緑オフィスの問題と、1さんがこれだけアドバイスみんなから貰って「墓穴」掘るって
のは、別の問題だしねぇ・・・わしゃ知らん!
987名無しさん:02/06/14 04:15 ID:rb+gEIGj
続きはどうぞ part2 で行ってください。。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1023035088/
988エイドリアン ◆Belew.Mg :02/06/15 03:53 ID:Ai8Lm27P
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
989名無しさん:02/06/15 06:44 ID:9/rIYjDZ
989
990名無しさん:02/06/15 06:45 ID:9/rIYjDZ
次スレに移動しませう
991名無しさん:02/06/15 06:48 ID:9/rIYjDZ
992名無しさん:02/06/15 06:48 ID:9/rIYjDZ

993名無しさん:02/06/15 06:49 ID:9/rIYjDZ
た 
994名無しさん:02/06/15 06:49 ID:9/rIYjDZ
て  
995aho:02/06/15 08:48 ID:fgTteStR
1000 GET!!!
996名無しさん:02/06/16 05:07 ID:CI7eJVA8
997名無しさん:02/06/16 05:08 ID:CI7eJVA8
だ 
998名無しさん:02/06/16 05:09 ID:CI7eJVA8
か  
999名無しさん:02/06/16 05:09 ID:CI7eJVA8
な    
1000名無しさん:02/06/16 05:09 ID:CI7eJVA8
1000!げっとぉ!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。