北米の男との国際結婚ー失敗した。2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
結婚に失敗した肉便器共が慰めあうスレッドwww

ゴルァ!北米女と結婚失敗した侍野郎はいないのか?

前スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1002343774/
2伊藤:01/12/27 13:28 ID:Gr8n6M/q
2ゲット
3名無しさん:01/12/27 13:46 ID:H5qADRqT
&ってコテハン、白人の嫁サンにちんこ小さいって言われて別居してるんじゃなかったっけ?
4ニダ3等兵:01/12/28 15:32 ID:LtVfhXjP
結婚スル前カラ”チンコ”小サイノ位分カッテルノニ
可哀相ダナ
5名無しさん :02/01/01 00:47 ID:xxX7pqUZ
ぱ○で真面目に書き込みをしたのに、スレごとあぼーんされました。

ローカルルールには配慮したつもり。内容がDV絡みのこともあり、
相談者の命に関わることかも、と心配して真剣に書いたのに。

他のスレッドではくだらないいいがかり議論を放置してる管理人
がなぜ?本当に専制君主制だったのですねえ。驚きの一言です。

ま、いいや。もうあそこには書き込まないようにしようっと。
6名無しさん:02/01/01 09:22 ID:4AdzBSJs
あげ
7名無しさん:02/01/01 09:35 ID:qRmhKW8Q
8名無しさん:02/01/01 09:48 ID:qRmhKW8Q
白人に憧れてる君ら、
日本で、ハリウッド映画でも見て、勝手に白人崇拝してるおめでたい馬鹿か
せいぜい語学学校に短期留学したていどの、パッパラパー
だって言うのが見え見栄だよ。

外資系で働いたことある?
日本なんかよりよっぽど派閥のしがらみが強いんだよ?
「会社」という単位で結束している日本より、常に個人が交友関係の
ネットワークを張り巡らさなければ、会社内で孤立してしまう
アメリカのほうがよっぽど厳しい。
銀行、証券系の人はみな同じことを言うよ。
うそだと思うならそれ系のBBSにでも言って聞いてごらん?

個人主義というのは、日本で白人崇拝してる馬鹿が考えているような
生易しいもんじゃない。アノミーの苦しさは、体験したものしか、分からないよ
9名無しさん:02/01/01 10:16 ID:4AdzBSJs
>>8
あのー、誰に向かってレスしてるんですか?
10名無しさん:02/01/01 10:39 ID:+sL2ZGOF
白人に異常な憧れを示す人も
そういう人に対して異常に反応する人も(>>8みたいな人)

どっちもどっち。
11Umami:02/01/01 14:13 ID:YlPSE3XQ
電車で外人+日本人カップルみてどう思いますか?
12名無しさん:02/01/01 14:30 ID:VsSHGnEn
なぜ電車!? バスは? 飛行機は??
13名無しさん:02/01/01 14:45 ID:FJk2Ymix
日本人って確証ないからな〜。
意外とチャイニーズだったりとか、2世だったりとか。
(↑つまり、アメリカ人)
14名無しさん:02/01/01 14:46 ID:ueES3myU
この前、ブラット ピットみた。個人的にあの顔は好きではなかったけど
本物はテレビよりかっこよかったよ。
でも、彼みたいに整った顔の白人男性はほとんどいない。
15Umami:02/01/01 14:47 ID:YlPSE3XQ
今日本に住んでて毎日東京通ってるから・・・特に六本木ね
16名無しさん:02/01/01 14:49 ID:VsSHGnEn
この間、チェックアップで産婦人科に行ったら 待合室に場違いなブラックのにーちゃんが居た。
そのにーちゃんは、ヘッドフォンしながらラップらしき音楽を聴いていて、Shi_ やらFuc_ などブツブツ呟いていた。
当然の如く、待合室に居た女性達は皆、気持悪がってジロジロ見ていた。
私も、いつその人が発狂し出すか少しビクビクしていた。
暫くしたら、いかにもブラックが好きそうな格好とメイクをした華奢な日本人の女の子が診察を終えて彼の元に......。
「えっ!? 嘘でしょ。」 私は正直そう思った。 彼女の勝手なんだけどね.....正直悲しくなった......彼女の人生が既に終わってるような気がして。

でも、こんなのってザラなんだろうな.......(悲)。
17名無しさん:02/01/01 14:49 ID:FJk2Ymix
>>15
そ、それではスレ違いかと。
ここは北米板です。
18名無しさん:02/01/01 14:51 ID:+sL2ZGOF
>>14
そそ、日本人だろうが白人だろうが、カッコ良い男、美人な女って
少ないと思う。ちょっと町を見渡せば分かる。
19名無しさん:02/01/01 14:51 ID:YlPSE3XQ
しつれりしました。また出直します。
20名無しさん:02/01/01 14:55 ID:+sL2ZGOF
>15
今更 外人+日本人のカップルみても、
沢山いるから何とも思わないよ。
黒人と付き合ってようが、六本木で外人あさってようが
好き同士で付き合っているならいいと思う。
人種は違うけど同じ人間なんだからそんな
区別することもなかろうと思うけど
世の中そんな風にはいかないのかな。
21名無しさん:02/01/01 15:16 ID:ZCVX+SQJ
世の中に外国人コンプレックスがある限り
そんな風にはいかないのでは・・・
22名無しさん:02/01/01 15:33 ID:ZEtvUEQI
>>16
なんとなーくいいたいことは分かる。

ただそういう16は「美しい/正しい日本人」についてどう思うのかな?
16は人様に何かいえるような素晴らしい人間なのか、まず小一時間問い
詰めたいね。他人を非難するときは自分の姿・言動も振り返らなきゃね。

それと、モノは考え様で、婦人科検診に同伴してくれるなんて優しい
男性じゃないか、というのはあるよ。デキル日本人リーマンを夫に持つ
日本人女性は、8ヶ月の腹かかえて満員電車でひとりで検診にいかなきゃ
ならない。分娩はお里に帰ってお母さんに全部身支度手伝ってもらって
ね。旦那さんの援助はまず期待できない。「コンビニ弁当ばっかり食べてて
可哀相」とか「台所がぐちゃぐちゃになるのがいやなのよ」と、赤ん坊
よりも手がかかったりね。
2316:02/01/02 13:30 ID:EYR0bmA4
>22
だから、私は言ったのだ。 彼女の勝手だと。
「美しい/正しい日本人」なんてものはありません。 人それぞれだから。
ただ 私から見てまだまだ若い彼女、流行りやファッションで自分の人生を台無しにしていなければいいなと思っただけ。
もちろん、彼女にとっては「大きなお世話」だろう。 そんな事、100も承知です。
だから直接彼女に言わず、こんなところでボヤいているのであった。
24名無しさん:02/01/03 11:25 ID:lyTzFgA3
>>22
>デキル日本人リーマンを夫に持つ
>日本人女性は、8ヶ月の腹かかえて満員電車でひとりで検診にいかなきゃ
>ならない。分娩はお里に帰ってお母さんに全部身支度手伝ってもらって
>ね。旦那さんの援助はまず期待できない。「コンビニ弁当ばっかり食べてて
>可哀相」とか「台所がぐちゃぐちゃになるのがいやなのよ」と、赤ん坊
>よりも手がかかったりね。

想像力豊かな方だこと、でもそれはあなたの頭の中だけの出来事なので心配無く
日本人のエリートはあなたのように外国人専用ヤリマンの人生に興味ありませんのであしからず。
25&:02/01/03 12:09 ID:du+t5hgJ
よっしゃー!
この板は俺にも言わせてもらうぜ。
そうそう、俺だよ嫁さん(白人)と喧嘩した時に、「あんなのチソポは小さい」、
「ふざけんな、おめえのマソコがガバガバだろう」とか苦し紛れの反論をしてたのは。
結婚する時とか暫くの間は白人でも外人でも問題少ないのさ。
10年以上経ってみろ、疲れて晩飯楽しみに帰って来りゃ、待ってる晩飯はピザだ。
ピザなんかもう飽きたなといえば、ベークドポテトにベーコンとチーズだ。
俺だってセクースは好きだぜ、でも疲れて出来ない時もあらあ、それをついて「You are not
even a man、 you know」とか平気で言うのさ。
っざけんな、っての。
コンビニ弁当ばっか食ったり、ぐちゃぐちゃな台所は、雨人かあちゃんもらった日の丸亭主の
なげきだって。

俺の廻りを見ても言える事は、雨人女と日の丸男の結婚カップルはXが多いよ。
その反対「北米男と日の丸娘」も失敗多いだろうけど、少ない方。

これから国際結婚する輩に言っても分らんだろうが、国際結婚はむずかし。
「美しい/正しい日本人」もなにもありゃぁしないよ。
奇麗事じゃなくて、悪い事言わないから止めた方が良い。

その代わり、結婚しない限り目一杯したい事していいけど。
それに限る!
ぎゃっはっはっは。 経験談だ。
26名無しさん:02/01/03 12:26 ID:cd4b3rUH
>>25
なんか屈折してるけど、要は「男と女」ってことじゃないの?
互いに求めるものが違うと困るよね、夫婦生活は。
27名無しさん:02/01/03 12:29 ID:++VtWENU
当たってますね。ただでさえ難しい結婚、言葉も文化も違かったら本とに難しい。
離婚を考えることなんてしょっちゅう。結婚3年目ですが。
たまーにかわいいハーフの子がほしいって思うこともありますがまだ覚悟が着いていません。
がんばって作ったお節も雑煮も箸をチョコっとつけたくらい。
むなしくなるよ。これがこの先何十年も続くのかーって思うと。
やっぱり日本人がいいなー。
28名無しさん:02/01/03 13:17 ID:afaKHdCE
専業主婦になりたい人は、日本人男と結婚するのがベストらしい。
外人には「主婦は一家の大蔵大臣。男が金のことでゴチャゴチャ言えるか」
的な能天気な発想がないので、専業主婦は、だんなから生活費やおこずかい
をもらってやりくりしているらしい。だから共働きが多いのかもよ?
29酒豪:02/01/03 13:21 ID:GlvzMIgX

             もう手遅れDeath
30&:02/01/03 22:27 ID:utI0Eq8M
酒豪よ、手遅れじゃないぞ。
もうすぐ俺はバツイチになって、次は日本人のかあちゃんもらうぞ。

>27
ハーフは可愛いぞ。 うちのちび達はちょいとそんじょそこらのちびとは違う。
でもこのちび達が離婚の障害になってる。(養育費とかは当然だけど)

俺も雑煮食べたかったから自分で作った。
そうじゃないと元旦の朝飯は抜き、昼飯はタコスとか作ってた。
そんなもの食えるか!
31名無しさん:02/01/03 23:08 ID:ABkac1bl
>>27
私の夫はお節料理だいきらいなので、正月はつくりません。
 何でと聞くと“まずい。”憎たらしいので
 “サンクスギビングのターキーのほうがもっとまずい。”
 と言ってやりました。
32名無しさん:02/01/03 23:36 ID:tuyq3MzA
国際結婚なのに、相手の文化に付き合おうって気がないの?
27さんや、31さんは、サンクスギヴィングやクリスマスを
やっているんでしょ。
御節一生懸命つくる奥さんなんて、すごく素敵なのに。。。
お盆までやれといわないんだから、一緒にお屠蘇ぐらい
飲んで「アケマシテオメデトウ」ぐらい言いたいよね。
なんか、ひどい。
33名無しさん:02/01/04 00:21 ID:CoF6O5JH
ターキーより、おせち料理の方が不味いと思う。

ていうか食の好みの違いは、日本人同志でも多かれ少なかれあるんじゃない?
何でもアメリカ人だから、って考えはじめるとロクなことないと思うよ。
国際結婚とは関係ない、他の板にもそんな夫婦の話いっぱいあるよ。

要は自分の嗜好に気付かず、相手との相性の良し悪しを結婚前に見極め
られなかった自分がナイーブだったんではないの?

食とセックスと経済観念が大切だっていうのはパートナー選びの基本でしょ。
あたしはこの216じゃないけど↓

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/middle/1009000909/216
3427:02/01/04 00:28 ID:N+lPnpAC
うちのだんなはたいていの日本食は食べれるのですが、
お節ってあまり口当たりのいいものではないので・・・
でもまあ、むなしくなりますよ。
一人で同じ物を何度も食べるとね。お煮しめ、五目豆とか紅白なますなんて何度食べてもいいのですが、
くりきんとんはもう食べたくない。
今日はだんなが文句を言おうとお節の残りをだしてやる。
ブタの角煮とかひれカツ(なぜか家はひれカツがいつもあった)
なんかは好きみたいなんだけど・・・
>31
ワラタ。私も同じ事言ったことある。
35名無しさん:02/01/04 00:28 ID:PVy/pMhY
知り合いのアメリカ人が日本人女性と結婚した。
それもSMの女王様。。。。結婚する時に奴隷は3人までにする
ように約束してもらったって。結婚早々腕に"Bad Dog"って
刺青を入れられたと言っていた。
36名無しさん:02/01/04 08:26 ID:jFNCDyr+
だったらおせちなんて作んなきゃいいのに・・・。
37名無しさん:02/01/04 09:42 ID:KfhzysRn
おせちってあまり好きじゃないけど、お餅はおいしいね。
ターキーは嫌いです。うちはターキーの変りにローストビーフとか
ステーキとかにします。食とセックスと経済観念で一番大切なのは
たぶん経済観念だと思います。食やセックスの好みは変るけど
経済観念は絶対妥協できない。
38名無しさん:02/01/04 09:51 ID:B6PBqJZq
日本語が堪能で、日本文化に造詣が深い外人と結婚するのが理想的かもね、おせち好きな人は。
そうすれば、多少おせちが口に合わなくても、雰囲気ぐらいは理解してくれるのでは。
多くの日本人がいかに正月とおせちに対して思い入れが深いかっていう(笑)。
私の知り合いは、毎年新年は日本の実家に外人ダンナと帰省して、みんなで温泉行くって。
39&:02/01/04 11:10 ID:jTbc4R3m
まったく解ってねえなぁ。
経済観念や状況もセクースや食に関する事も、時間とともに変ってくるんだよナ。
誰が悪いわけでもない(事も多い)んだけど、どんどん子供の時の好みに戻っていく
って事がある。
同じ日本人だと、それが比較的理解も出来るし受け入れられるのね。
子供の時からご馳走としてターキーを食べてる毛唐には、一生ご馳走の感覚でいられる
んだろう。
20年も雨人かあちゃんとアメリカで暮らしてると、言葉が理解出来ないってのは少ない。
でもきゃつらの考え方が理解し得ない事が多いって事さ。

分った??
奇麗事で、良く考えてとか、自分で決めた事だろうとか言っても、
時間が経つと習慣とか子供の時の体験とか違うと、すれ違うと言うより憎しみ合う事になるのだよ。

それにしても、俺は嫁さん(日本人)が作るお節料理と雑煮食いたいな。
40名無しさん:02/01/04 11:28 ID:uaQb8zxW
>疲れて晩飯楽しみに帰って来りゃ、待ってる晩飯はピザだ。
それは、マジ辛そう。

前付き合ってた彼、日本人だけど帰国子女で食生活はアメリカ人。
朝は朝マック、昼はバーガー、夜はピザ、ってな食生活。
三日くらい一緒の食事とると、もう死にそうで吐きそうだった。
で、和食が食べたいというと、”アメリカいるのになんでわざわざ?”と冷たい目。
おっしゃる通りなんだけどさ…ヲエ。
41名無しさん:02/01/04 11:33 ID:vppE3knA
>>39に同意。
今はアメリカ暮らしもいいけど、年取ったら日本に帰りたくなる気もする。
日本国内に住む人だって、年取って故郷に帰る人がいるくらいだし。
42名無しさん:02/01/04 11:43 ID:B6PBqJZq
単身赴任ってなんかみじめっぽいねー。
43名無しさん:02/01/04 13:25 ID:AGyLqwW7
>>39
だからさ、それも一般論の範囲内。

愚痴るのは別にいいけど、戦後すぐに国際結婚した日本人女性の
人生とかみたら将来の自分なんて想像つくでしょ。
44名無しさん:02/01/04 15:47 ID:II0V4lFh
ココに国際結婚マンセーなヴァカ女が集まってます。
皆さんもぜひ参加して下さい。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/ms/1008874971/l50
45&:02/01/04 22:50 ID:JRFWDZpi
>43
そうそう、確かに一般論の範囲内なんだ。
でもその範囲は結構広いから、こういう事もあるんだって体験談だな。

掲示板はこういう他の人の体験談を聞いたり言ったりする為のものだじぇ。
夫婦喧嘩も一般論だけど、チソコが小さいとか、女性に対してだったらマソコが汚ねぇ
とか事だろうけど、そういうのは亀裂の決定打だよな。
勿論、日本人同士や同国人同士でも駄目になったら別れる事になるんだが。
日本人+雨人では、失敗が多いってのも一般論だと思うよ。
4627:02/01/05 00:17 ID:zHz5qgrk
ううむ。:&:さん、さすが国際結婚長いだけあって
含蓄のあることをおっしゃる。
>時間が経つと習慣とか子供の時の体験とか違うと、すれ違うと言うより憎しみ合う事になるのだよ。
これはそうなるだろうな、とわたしも予測できます。
今でさえあんたの文化のここはおかしい、とかいっていい争いになるのに。
今渡しは28ですが、もうこちらで一生すごす覚悟がありません。
留学してきたときはこちらのいいところしか見えていなかったんでしょうね。
3年前に結婚したときもやって行けると思ったし。
今もね、浮気をされたとか、DV溶かされれば簡単に離婚するのですが、
文化の違い以外はやって行ける人なのですよ、うちのだんな。
ただやはり、一回きりの人生ですし、日本に帰らないと後悔しそうで・・・
踏ん切りが付かないのです。離婚したら気持ちを傷つけるでしょうし。
長文でスマン。
47名無しさん:02/01/05 00:51 ID:Je89Pca7
オーストラリアで行方不明になっていた日本人の女の子は、
結局ゴミ処理場から腐乱死体で見つかったね。
48&:02/01/05 03:38 ID:rrK8Z+Cw
俺の場合は:>46
ただやはり、一回きりの人生ですし、日本に帰らないと後悔しそうで・・・
踏ん切りが付かないのです。離婚したら気持ちを傷つけるでしょうし。
そうとは思わないの。
一回きりの人生だから、気が合わないと言うより、今となったら憎しみ合ってる
雨人の連れ合いと、一生腐ったような暮らしはする気はなくなったのさ。
離婚もしないで我慢して暮らす事は、相手の幸せでもないし、ましてや自分は不幸さ。

バツイチになって、気の合う日本人の奥さん探して、一生暮らす方が良いと思うよ。
チソポ小さいとか言われて、一緒の墓に入れるか、っての。
踏ん切りは遠慮無く付けろ。

>47
ゴミ処理場から腐乱したいか。
何人(なにじん)がやったとか関係無く、嫌なニュースだ。
日本人の女の子、、、悔しいな。

でもここは北米の男と結婚して失敗、、の板だ。
4927:02/01/07 09:27 ID:5LGwU5HO
昨日友達が日本から帰ってきて、もうこっちにすみたくないということを本当にはっきりと
悟ったといっていた。
その子のだんな(雨人)は今の仕事を捨てて日本に来ることを賛成したそうだ。
うちは無理だな。聞いたことないけど。
っていうか連れてかえりたくもない。
やっぱりまだ手後れにならないうちに日本に帰りたいな。
もうこっちの暮しにまるきり未練なし。
だんなのことを考えると胸が痛むけど。
50名無しさん:02/01/07 09:30 ID:hUE0hlsJ
相手に悪いと思って我慢して続ける結婚生活って
相手にとっても迷惑なものになるのではないだろうか?
俺の結婚相手が我慢してたら嫌だな。
51名無しさん:02/01/07 09:42 ID:hJTNuRQq
日本人男、日本人女言うのは朝鮮半島人
これ常識
52&:02/01/07 11:09 ID:DA7WvSON
↑よー意味が分らん。

ワシ、アメリカは肌に合ってるが、雨人の奥さんってのだけがどうしても駄目になった。
うちの雨人奥さんも「50」みたいに考えりゃクロはないのだ。
53名無しさん:02/01/07 11:14 ID:odolptXG
ここで最近愚痴を書き込んでる人達は、結婚する以前にアメリカで留学や
就労してたんでしょうか。ぱたのうちを見ていると、そうでない人が
多いことにびっくりする。留学経験等のある人なら、普通せめて数年間
住んでから、自分の適応能力を見極めたほうがいいと確信するはずなんだ
けど。

&氏は悪いけど男性だから除外。こっちでお仕事できるということは、
少なくとも一定の社会スキルを持っておられるはずだから。
54名無しさん:02/01/07 11:16 ID:odolptXG
あ、蛇足だけど就労経験>留学経験。当たり前か。

日本でも専業主婦って最近いろいろ大変そうなのに、アメリカで
貧乏なのに専業主婦を選ぶ女性いうのがよく理解できない。
55&:02/01/07 11:20 ID:DA7WvSON
しょぼん、除外されちゃった。
確かに在住して苦労や経験(辛い方の)なしで、惰性で結婚しちゃうと
失敗する。 その場合は本人にある種の責任があるからね。
でも、それが若気の至りだな。
そういう人も居るっていう事だよな。
5627:02/01/09 12:23 ID:MG35beeK
就労経験も留学経験もありますよ。
今年で在米10年です。大学をこっちで出て、就職をし、4年目です。
アメリカ企業です。こっちの生活に適応していると思ったし、
言葉の苦労もないですが、やはり日本または日本人が一番と気づいてしまったのです。
日本に帰るたびにここが自分の場所って思うし、
日本人の男性と話をしたりしてみてやっぱり日本人の伴侶がほしいって思います。
小さなことです。小さいときに見た漫画の話ができたり、
お漬物を食べておいしいねーといえたり、
季節の移り変わりを肌で感じたりしたい。(アメリカは季節の移り変わりに
みな鈍感)
もう、こちらの生活に未練ないです。
だんなにはかわいそうですが。
57名無しさん:02/01/09 14:04 ID:SgMuODjG
>56
そうだね〜、子供の頃の話とか昔のTVのギャグとかが
説明なしで通じる、ってのは他愛もないようで
ずーっと生活を共にするとしたら大きいよね。

私は今、独身でこっちの生活、仕事が好きなんだけど
結婚したらもう後戻りができない、っていう気持ちが強くて
ふんぎりがつかない。日本が嫌い、とかじゃないから尚更
58名無しさん:02/01/10 00:04 ID:wA8aePYM
>>27
暗い話題ですまないけど、私も6年滞在後、帰国、でも
米国へ戻ってきた。

27さんが今帰国しても、思ったよりアメリカナイズドに
なってて、馴染めないかもね。10年前の日本は「バラ色」って
言われてる。とにかく経済状況が深刻。

小国と大国の違いでしょうか。日本では、政局があやふやで、
国民が皆不安に陥っている。大企業の破綻、外交政策の不透明さ
など、とにかくマスコミも一緒になって一喜一憂。
アメリカは、いい意味で情報操作が進んでいるというか、
不況に関する情報がオープンな反面、経済改革に関する話題など、
明るい方向へ持っていくことを忘れない。それと、常に消費が
増加するようにマスコミで煽る。

治安も悪い。アメリカは土地が広いから住み分けができる…つまり
お金で安全は買うんだけど、日本の都会はそうはいかない。
夜道歩くのも非常に危険。
59&:02/01/10 00:54 ID:OWqGxA+U
確かに話しが暗い>58
アメリカに何年も住むと、日本へ帰るのは困難かも。

>56 10年も結婚してると根本の違いが解ってくるのさ。
その気の合わない旦那と、この先何十年も暮らしたくないだろ?
俺もそう。 一緒の墓に入りたくない。
だから離婚していまのうちに日本人の奥さんに変えたいのさ。
60名無しさん:02/01/10 00:57 ID:4S63ooeD
いわゆる「無い物ねだり」ではないのかな? アメリカに居たら日本のいいこと
ばかり思い出し、日本に居れば日本の悪い所が目につきだし、アメリカのよい
所ばかり思い出す、、、というパターン。それよりも27は自分たちの結婚そのものに
問題があるんでないの? 幸せな結婚していれば、住んでいる場所の嫌なところって
そんなに気にならないよ。天国のような所に住んでいても、自分が幸せでなければ
地獄に変えてしまうのも自分だよ。つーか場所や国のせいにするまえに自分が何故
幸せでないか考えれば?
61名無しさん:02/01/10 01:06 ID:obxU+V3t
日本人と結婚すれば上手くいくのか?
62&:02/01/10 01:21 ID:D/mgvtpQ

逝くだろう、っていうか、上手く行く可能性は全然大きい。
雨人と喧嘩になった時に、日本の文化みたいなものを一つ一つけなされたとしたら、
知らず知らずに雨人嫌いになると思うよ。
うちゃその手だな。
アメリカとか自分の廻りのもの全て○、日本のものX。
これは人間的なものもあるが、それが雨人だと、雨人は駄目ってなるのかもね。
63名無しさん:02/01/10 01:28 ID:4S63ooeD
>62
それはその雨人の人格の問題だろ。雨人でも日本文化や他国の文化に理解や
興味を持つ人も多くいるし、冷静にアメリカを批判できる人も多くいるよ。
特に日本人と結婚したなら、何故その愛する人の国の文化を理解しようとしないの
かわからないな。だから何人と結婚したからが問題じゃなく、「誰」と結婚した
からが問題なんだよ。日本人と結婚しても、その人が自分の価値感に全く反する
価値観の持ち主で、ことごとく自分の意見を否定されても、日本人ならいいわけ?
6458だけど:02/01/10 01:31 ID:wA8aePYM
>>60
に同意。夫婦生活の他の部分が上手くいってれば、文化の違いは
カバーできる…というか相手に対して心の余裕ができるのでは。
カップル間のトラブルの帰結をすべて文化の違いや価値観の違いに
求めだすと、これはかなり深刻。
65&:02/01/10 01:34 ID:D/mgvtpQ
駄目駄目、人の意見は聞かないと。
そして自分の意見も言わないと。
意見の違いは誰にでもあるのが普通だよね。
理解出来る事も出てくるじゃん。
生まれ育ったたところが違うと、常識が違い過ぎて理解も何も無くなるの。
要するに、日本人というか、通常の日本人と言い直しね。(スマソ>63)
66&:02/01/10 01:37 ID:D/mgvtpQ
>63、64
結構その当事者にならないと解らない、国際結婚の辛さがあるぜ。
6758だけど:02/01/10 01:42 ID:wA8aePYM
>>66
なるほど。
ところでキツイこというようですが、日本人男性はそれだけで
不利ということはないですか?そおいうカップル2組知ってます。

少しでも日本人男性が意見いおうものなら、「コントローリング!」
となるそうで。1組のカップルはせっせとカウンセリング受けてます。
68&:02/01/10 01:51 ID:D/mgvtpQ
僕は日本人ってのが不利にはなってないね。
かみさんにちょいと問題があって、カウンセリングを受けてたよ。
で、医者は余り良い状態じゃないから無理しても通わせれ、って言ってきた。
でもかみさんは「あの医者が病人で、あたしゃ正常さ」とか言って、
通うのを止めたな。
自分が正しいと思っちゃってるし、自分の悪いところは認めないからな。
これもアメリカンが駄目で日本人が良いってことにはならないけどね。
俺の意見は最終的に、日本人の奥さんだったらこうではないと思ってる。
俺の意見だからね、あくまでも。
69名無しさん:02/01/10 02:34 ID:CWaDvEYo
いつも自分が絶対ただしくて、自分の悪いところは認めない
ってタイプ、雨人日本人に関係なくいるよ。
たまたまそういう奥さんにあたって幻滅して、
「次は絶対日本人」ってゆってるのって、
奥さんの「アメリカとか自分の廻りのもの全て○、日本のものX。」
って思考とかわんないじゃん。結局似たもの夫婦だったんじゃない?
70&:02/01/10 02:36 ID:D/mgvtpQ
でも、俺は医者に行っても正常だし、かみさんは医者が病人だって言ってる範囲に
入ってるからな。
俺は良いものも悪いものも、それなりに認めるもん。
ね、正常でしょ?>69
71名無しさん:02/01/10 12:17 ID:sNHP4nJ3
なんだかここであれやこれや言ってる連中もさ、イタイ国際結婚女と同じじゃないの?
「アタシはアメリカ人と仕事してまぁぁす!」とか「彼女たちより旦那とコミュニケーション取れてますっ」とか「アメリカの大学出ました!」ってきばるのも結構。
でもほんとにそこまで意見交換して楽しいかね。何か解決になるかい?
ぱたのうちの連中と大して変らないじゃん。同じネタであーだこーだってさ。

これ関係のスレってもう2年以上続いてんだぜ。
見飽きたよ、お前らの言う一言一言が。
7227:02/01/10 13:16 ID:yF1KGhoD
>71
見飽きたなら来なければいいでしょ。
いちいち知らせなくてもいいよ。
当事者じゃなきゃわからないことってあるし、ここに来る人は
情報交換をしたいだけであって興味のある人が悩みについて
語るところです。
他の人の意見は参考になりますよ。
なんせ結婚10年の人とか、私にはそういう過程に興味ありますね。
まだ結婚4年目なので。
だんなには昨日結構真剣に話しました。
で、今日思ったんだけど、やっぱり嫌いじゃないのに別れるってつらい。
浮気とか、何にも悪いことしてないし。
子どもを産むことを考えてもか彼以外の人が
頭に浮かばなかったのでもうちょっと考えてみます。
仕事も面白いし。
長くてすまん。
73名無しさん:02/01/10 13:19 ID:/e6LxAex
パート2まで居るスレでもないのに、
どうしてAGEてしまうのだろう( ´_ゝ`)
74名無しさん:02/01/10 14:41 ID:nOHHDEiO
>>72
ここに来る人は情報交換をしたいだけであって興味のある人が悩みについて
語るところです。

<だったらぱたのうちへ逝けや。
それとも自分”だけ”はあそこの連中と違うとでも思ってるのかい?(w

75名無しさん:02/01/10 16:58 ID:nOHHDEiO
>>27
だったら帰れよ。
お節料理ごときでやっぱり日本人がいいなーなんて言われた旦那がかわいそうだね。
何十年も続くっておせち食うのなんかほんの数日だけだろ。
そんなに毎日クワイとか食ってんのか?めでたい奴だな。(激藁
76名無しさん :02/01/10 22:27 ID:3/rNOSI5
うーん、食べ物の好みが違うと分かっていながら、2人分(かそれ以上)
のおせち料理つくるって何の意味があるのかな?押し付けても仕方ない
でしょうに。田舎育ちなの?

おせちにこだわる私も私だけど、アレはコアな料理で、他人に勧める
ようなもんでもないでしょう。自分は日本料理をガイジンに食べさせる
ことに喜びを感じない、というか2人で共有することが前提なので、
いまいち27さんのお正月のブルーが理解できないんだなあ。
77&:02/01/10 23:49 ID:ZEMzY0/y
いやぁ、おせちの件は、ブルーの理由の一部だと思うぜ。
それだけではこれほど話しは出来ないだろ。
基本的に意見を言いたい人が言って、見たい人が来るんだよね。
2ちゃんの場合は、参考にならないネタも多いけど。(藁
7827:02/01/10 23:57 ID:AtfNiXzQ
お節はただの例です。同じ物に対して
共感できないことが目に付いてしまって・・・
生まれも育ちも東京です。でも古い家柄なので
本家に集まり、山のようにあるお節が懐かしいから作ってしまうんです。
自己満ですね。
前にも書いたけどお節とかっていうより
ジョークの質とか、小さいときにこういうことしたね、
みたいな根本的なものが違うんです。
そんな違いくらい当たり前だしやって行けると思ってた。
それが最近になってこのさき何十年もここにすむのかー
っと思ったら色々悩み始めてしまったということです。
79&:02/01/11 00:08 ID:32E821d4
↑共感>27
これって結構その立場になって初めて悩むよね。
品物だったら買い替えればいいし、家だったら引越しすればいい。
かみさんやハズは変えるのは大変な事。
変えられるけどね。
80名無しさん:02/01/11 02:04 ID:Zs6zo5Cw
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ピュ.ー ( ・∀・)< >>27 これからその御節食べに逝く
  =〔~∪ ̄ ̄〕 \_____________
  = ◎――◎
81名無しさん:02/01/11 11:22 ID:Lduuju68
27さん
あなたの言いたい事も分かりますが、日本人の男性と仮に結婚しても、

生まれも育ちも東京です。でも古い家柄なので
本家に集まり、山のようにあるお節が懐かしいから作ってしまうんです

↑このようなしきたりに従える(ありがたく思う)日本人こそ少ないと思います。
アメリカにいるから余計美化されて映りますが、実際お節が大好きな日本人って少ないと思います。

笑いのツボが同じ人なんて友達レベルで増やせば十分なんじゃないかなぁ。
それよりも相手の癖、習慣、生活観が似てる人、許せる人ってそう居るもんじゃないと思う。
同じ日本人だって育ちが違えば生活観だって価値観だってがらっと違ってくる訳だし。

つまんないジョークでも自分と同じ価値観を持った人とならなんとか暮らせそうだけど、
おもしろいジョーク言っても自分勝手な男とは一緒に暮らせない。
8227:02/01/12 00:07 ID:WzY/59K8
そうですね、
>つまんないジョークでも自分と同じ価値観を持った人とならなんとか暮らせそうだけど、
>おもしろいジョーク言っても自分勝手な男とは一緒に暮らせない。
これは本当にあたっていると思います。
もちろんどんなだんなでもいやなところってあるでしょうし
うちのは今のところ我慢できないほどでもないです。
日本のことは私の中ですごく美化されていると思います。
もちろん帰ったらいやなところだってたくさんある事くらいわかります。
親にこっちにすみたくないけど取り合えずまだ少しすむといったら
離婚してでも帰ってきてほしいような事をいっていました。
一人っ子なもので親の老後はとても心配です。
こっちにいる事が親不孝なようにおもえてきます。
83&:02/01/12 02:45 ID:lgdfM75j
>27
随分理解があること(藁

おせちや雑煮を正月に食わせてもらえない身としては、やっぱそういう物に憧れる。
白人のかみさん(又は旦那)の中には、そういう文化を受け入れない輩も多いみたい。
こっちは1年のほとんどをアメリカの文化に合わせて暮らしてるんだから、
たまにはこっちに合わせてもいいはず。
アメリカン全部がそういう不理解者とは言わないが、そういうのも多いね。
人間関係をしなやかに保つ為には、理解だけじゃなくてたまには芝居も必要さ。(白人に対して言ってるの)
84名無しさん:02/01/12 03:18 ID:nm40STtR
それぞれ離婚した&と27がいっしょになるって、どうよ。
85名無しさん:02/01/12 03:20 ID:/AL12Zab
あのー、「食わせてもらえない」って、
白人のかみさんに日本食をつくってほしいの?
自分で作れば?おせちや雑煮。
86名無しさん:02/01/12 04:12 ID:fI0WO4lY
従兄弟の奥さんはアメリカ人だけど、正月に雑煮と寿司と味噌汁をご馳走してくれたぞ。
SEXしたから結婚を考えるより、相手の性格・価値観をよく見て結婚はすべきだな。

料理上手で愛嬌があって性格が優しい子を嫁にしたい。
87&:02/01/12 05:09 ID:NPuN2vwv
>85
勿論自分で作ってるよ。 今じゃほとんどプロ級。
でも自分一人で食べるのと、家族で食べるってのが全然違うの。 分かってないね。
かみさんが作ってくれたら更に嬉しいと思うね。
廻りに住む日本人カップルは、それがあたかも当たり前になってるから。

>86
前のスレを読むと分かるんだけど、性格も価値観も歳とともに変るのね。
変っても日本人だと理解出来る事が多いって事。
例えば、食べ物の志向が変ってたまにお茶漬け食べたいとか。
金の使い方や使い道とか。
セクースの事もそうさ。
>料理上手で愛嬌があって性格が優しい子を嫁にしたい。
↑こんなの俺にとっては夢のまた夢(藁

>84
名案かも!
8885:02/01/12 06:07 ID:/AL12Zab
なーんだ、自分で作っているんならいいじゃん。
自分で作りもせんで白人のかみさんが雑煮を作ってくれない
とか文句たれてるトンデモ男かと思った。

かみさんが日本食にきょーみないとか、
そんなの結婚前にわかんなかったの?
めしの好みが一致するかどうかは経済観念とおなじくらい大事
な価値観だろうが。
それとも若いときは白人のかみさんにつきあって毎日ピザでも
併記だったけどトシとって和食恋しいおじさんになっちゃったのか?
それは悲劇だなあ!
雨人だとトシとったから嗜好が変わるってあまりないもんなあ
七十のばあさんもあぶらぎったハンバーガーとフレンチフライ
食ってるもんなあ。

うち、相手の嗜好が変わってベジテリアン料理を食いたいとか
言い出して、「自分ひとりで食べるのと、家族で食べるのは
全然違う」から家族みんなでベジテリアン料理を食べたいとか言われたら
すっごくイヤかも。
89うんこ野郎:02/01/12 06:13 ID:G3d95FET
野菜、果物 嫌いです
90名無しさん:02/01/12 07:03 ID:eZXXqJ3T
傷を舐めあう、というと言葉が悪いかな。

夫婦の愚痴なんて、誰にでもある。国際結婚も例外ではない。
ただ国際結婚者の不利な点は、親戚を含めた周囲のコミュニティー
のサポートが希薄なのと、“特殊性”から、悩みや不満を
分かち合う人間を見つけにくいことではないでしょうか。

でも“特殊さ”を選択し、その恩恵も享受してる筈だから、仕方
ないよね。
91名無しさん:02/01/12 08:35 ID:xu96PhHm
おおとりけいすけでございます、とか言って笑ってごまかせない
よね。外人妻は。
92&:02/01/12 08:50 ID:Q2DIycfa
どうやらこの板に来てる人で、国際結婚してるのは27と&だけなのか?
本人は「特殊さ」っていうほど特殊と思ってないけど。
雨人の中にどっぷり漬かってたその昔は、日本人とか雨人とかっていう感覚すら少なかったからね。
若いッテノはすばらし。
ジジイになると駄目。
93名無しさん:02/01/12 10:23 ID:W4ICwZCj
>88
>雨人だとトシとったから嗜好が変わるってあまりないもんなあ
>七十のばあさんもあぶらぎったハンバーガーとフレンチフライ
>食ってるもんなあ。

その場合は「嗜好が子供の頃から年寄りになるまで一直線」って事だね。
そのばあさんが若い頃は物珍しさでベジタリアンになってみたり
Sushiとか食べてみたけど、年寄りになって嗜好が
「おフクロの味(かどーかわからんが)」の
ハンバーガー&フレンチフライに戻った、ちゅう事なら
ここでの日本人妻・夫の嘆きの例えになるわな。
94名無しさん:02/01/12 16:17 ID:PWv44y4R
>>92
&はなんでも否認すればいいと思ってるね。
人間同士としてくくっちゃえばそれまでだけど、
国際結婚の特殊性はあるよ。親戚づきあいや、性的役割、
子供の育て方とか考えたら、全然違う。

だから結婚前の自覚が足りなかっただけだっていわれるのさ(笑)
95名無しさん:02/01/12 18:34 ID:0fXamAkH
>>94
&は国際結婚の特殊性を否定してないどころか、特殊性があること
を言ってるんじゃないか?若いころはそれらの特殊性を特殊性とも
思わないだけのパワーあるけど、年とるにしたがって辛くなると。

したがって&のぼやきも「結婚前の自覚が足りなかった」なんじゃ
ないの?

>> 90
国際結婚の特殊性から享受できる恩恵、って例えばどんな事御考え
ですか?
96名無しさん:02/01/12 21:24 ID:dHm3heIS
>>88
痛いよ、君
97サトウジュソ:02/01/12 21:25 ID:0428ldMw
白豚の生贄か・・・・
98名無しさん:02/01/13 04:08 ID:UiYq4Ku5
>>96
痛いよな<俺 という趣旨の書き込みに 痛いよ、君と反応する君も
かなり痛いぞ。
99&:02/01/13 05:44 ID:AeJ3jsl4
>94
ふむ、自覚な。
言い換える、自分も歳とともに考え方が変ってきて、相手も同じように変っていけば
それほどの問題にはなんないんだろうな。
日本人以外だとその歳と共に変わる変化が想像出来ない方向へも変っていくのね。
こればっかりは、自覚とか良く考えてとか言っても、未体験だからその時には分からんな。

それよりもうちっと国際結婚経験者の発言は出てこんのか?
体験ある人の意見は説得力がある。

童貞男に、中年女の行かせ方の意見を言わせてみても、鼻くそ程の役にも立たんのと同じ。
体験者、、、居ないかな??
100名無しさん:02/01/13 06:00 ID:An/Eaxl4
&は随分意固地に「体験したものにしかわからん」の一点張りか。

要は客観的事実に基づくしかないってことだと思う。

価値観の違いとリソースの少なさ。
101&:02/01/13 06:04 ID:AeJ3jsl4
>99
いやぁ、意見聞きたいだけだよ。
他の人の意見もそれはそれで面白い。 役には立たんけど。(藁
全然悪気ないからさ。
102名無しさん:02/01/13 11:36 ID:NJtsdI6V
&は自分のちんこの小ささを素直に認めろよ。
103&:02/01/13 12:53 ID:rJlJ1h46
>102
そりゃ、認める(藁
それで喧嘩になった時、苦し紛れに「っざけんなお前のがデカイんだ」とか言って、
それは俺にとって深手の一つになってる。
おみゃぁに念を押されるまでもないんじゃ、ヴァカ。
104名無しさん:02/01/13 14:17 ID:mTj1IdD3
>>27
自分だけが相手と合わないと思っているみたいだけど
旦那はどうなんだろう?片方が止ると関係って前に
進まなくなるから気づくと思うんだけど。日本人の
男だけどアメリカで会う奴は異国の地にいるということで
弱ってる可能性大。自分と同じ国からきて同じ言葉を
話すからと言って油断は禁物。
105親切な人:02/01/13 14:19 ID:ZcO0LxfA

1通のメールを読むだけで、毎月 1250 円
貰えます!!!

下記を観て下さい↓
http://www.guruguru.net/auction/item.php3?itemid=21703

■経験談■
私も、この広報文を見て、すぐ加入しました。
そして訪問するサイトに、このメモを 10 箇所位
残しました。
先月、家に USA から小切手が送金されました。

これを地元の朝日銀行で円に変えたみたら、
驚くことに 83500 円になりました。

それでこのサイトに入って、私の会員数を確認
してみたら、私の直接会員が 23 人で、その
会員が集めた会員が、65 人だったんです。
まさか、こんなに早く会員が増えるとは思いも
しませんでした。(ちゃんと確認できるところが
安心します。)

■会員募集方法■
http://www.mintmail.com/?m=1940638
後の ID(番号)部分をミントメールより付与された
自分の ID に変換して広報すれば、本人が自動
的に抽選されます。
106あいや:02/01/13 14:31 ID:05nkjmHR
105は詐欺野郎だ!

すっこめ!!!
恥知らずのファック野郎!!!!!!!
107名無しさん:02/01/13 14:36 ID:OZwL8ava
>>104
>日本人の男だけどアメリカで会う奴は異国の地にいるということで
弱ってる可能性大。

悪かったな。
108名無しさん:02/01/13 19:00 ID:3Jh9Lz9Q
>>104
異国の地に居て気が弱くなってる可能性もあるが、鍛えられて
強いところもある可能性大。
10927:02/01/14 11:43 ID:MNAE0H2X
>自分と同じ国からきて同じ言葉を
>話すからと言って油断は禁物。
そりゃ言葉が同じでも価値観が合わなければだめだしね。
だんなは全く離婚とか頭にないみたい。
話し合いをしたときには私が離婚をしたいっていうならするしかないといっていたけど。
こっちは毎日アメリカに居るということで犠牲を払っているから
だんなにも普通の雨人の妻を持つよりいろいろ犠牲を払ったり
妥協してもらわないと困るとはいったよ。
年に2回は帰りたいし、子どもができたら1ー2ヶ月はないとし夏に帰りたいし。
でも、それでやっていけるかはわからないけど。

>性格も価値観も歳とともに変るのね
これはよくわかる。
私自身こっちでやっていけると思ったから。
性格的にもあっていると思ったし。
でもやっぱり日本にすむという考えを捨て切れない。
親の近くで子どもを育てたりとか。
ほっとしたい。年を取ったってことかな?
取り合えずこっちにずーっと入れないとはだんなに言ったけど。
これからさきのことはわからない。
日本と行き来を頻繁にしてどれだけ我慢できるかかな。
110名無しさん:02/01/14 12:55 ID:ztsZT4uZ
27は子供など作らずに、離婚して日本に帰ったほうがいいよ。
子供もダンナも不幸にするから。ダンナの事なんかそんなに愛して
いないみたいだし、日本で住むことのほうが自分には大切みたいだし。
111名無しさん:02/01/14 13:31 ID:DfXdcnKE
知り合いの日本女性数人(50〜60代で在米歴三十年以上)
はもう絶対日本に帰りたくないって言ってたな。

最近の若い世代の方が逆に日本に対する愛着強いのかもな。
112名無しさん:02/01/14 14:29 ID:9UYnc+nQ
アメリカにいるということで、犠牲を払っているから、ダンナにも
犠牲や妥協を求めるって本音かもしれないけど、ちょっとわがまま
なような…。年に2回は帰りたいとか、言うのは簡単だけど、お金も
かかるし(お金持ちだったらごめん)ダンナに日本に住んでもらう
とかは?もしくは、思いきって離婚した方がお互いの為かも。
なんか、キッカケを探してるだけのように思えますよ。
113名無しさん:02/01/14 14:35 ID:HuYtJKmN
離婚するときゃ
ちゃんと慰謝料を請求しとけよ〜
114名無しさん:02/01/14 16:58 ID:Ja8gwC9O
>>111
2通り考えられると思う。

1.今5,60歳の人たちが憧れたアメリカは、「夢の中流生活」だったん
でしょう?日本がようやくカラーテレビの普及だなんだといっている時代に、
「奥様は魔女」や「アイラブルーシー」に出てくるような、庭付き一戸建てに
マイカー、テレビ、冷蔵庫、掃除機から洗濯機まで揃ったライフスタイル
だもんなあ。

2.自分がアメリカナイズドになっちゃったのと、年取って仕事は見つけら
れないし、両親は死別してるし、友人もいないであろう日本へ「帰れない」
という単純な理由だと思われ。
115名無しさん:02/01/14 18:03 ID:juLXsKFX
>27 ごく実際的なアドバイスです。ある段階でアメリカ生活おしまい、日本
生活スタート、には絶対するな。海外にいれば日本の良かったことの方を悪
かったことより多く思い出すのはみんな同じ。日本に戻ったら戻ったで嫌なこ
とは出てくる。

嫌なことの代表:日本で「女性、×いち(相手雨人)、海外経験長」で再
就職/再婚楽だと思う?

離婚OK、帰国OKですが、帰国の際は「ちょっと日本での仕事あるんで1年く
らい留守にするけど、またねーーー」と、アメリカに戻ってくる手を打っ
ておくべし。グリーンカードその他も含めて。
116名無しさん:02/01/14 18:06 ID:Ja8gwC9O
>>115
それぱたのうちBBSでもいってやってよ。
117&:02/01/14 21:22 ID:d/9edWeV
>27
非常に真剣だと思うので、僕も真剣にレスを考えた。
俺も他人事で面白いレスを出す時とそうでない時があるからね。
もう少し詳しく聞くと分かるけど、27の状況は「isolationが原因のノイローゼ」の状態
だと思う。 駐妻によく起こる事だね。
こっちで日本人の親友はほんとに作るのは難しいけど、友達が数人出来ると少し変るように思う。
そういう努力をした上で、どしても駄目なら、次の手を考える。
アメリカに住んでて、アメリカが嫌いな状態になってるでしょ?
これはしんどいよね。
118一度離れた心はなんとやら:02/01/14 21:46 ID:HuYtJKmN
27さんは一人っ子ですか。
×いちにたとえなったとしても頭が良くて美人であれば
再婚には全然問題ないと思うけどね。
ただ一人っ子との再婚はやめたほうがいいね。
夫婦で親4人の老後の面倒を見るハメになるぞ。
119&:02/01/14 22:16 ID:ifP83Llz
一人っ子とかの事はよく分かんないけど、今の世の中、バツイチは全然問題無い。
バツイチ同士の結婚になった場合、「頭が良いとか美人とか」は最重要ではないと思う。
性格というより、もっと重要なのは相性(性格が合う)とかじゃないか。
120名無しさん:02/01/14 22:17 ID:YC7yD6uZ
>>117
横レスになってしまうけど、そんなに深刻かな?

私は>>112の言う通りだと思う。
27は>>72の書き込みでは「子供を産むなら今の旦那以外考えられない。
仕事も面白い。」といっている。両親の老後のことを考えて鬱、という
状況は誰もが段階的に体験することだけど、27のは「両親の介護の為に
帰郷したい」んじゃなくて、「自分が帰りたい」という単なるホームシック
なわけで。

27さんは、相手を思いやって、相手の気持ちを先回りして察して尽くす
タイプなのかな。私がそうだっただからふと思ったんだけど。文字通り
女性は「察する、ケアする」生き物なんですが、それってある種の
「攻撃性」の現れですよね。27さんは、自分でも気付かないうちに相手
への期待を膨らませていることがありませんか?

(さあ、私は貴方のために、こんなに美味しいものをつくったんだから
たべて、感謝しなさい。)
(私は貴方の文化に適応してやってるんだから、貴方も何らかの方法で
をそれを返してよ。)

でも、相手が当人の隠されたメッセージを受け取るとは限らない。
それを気持ちが伝わらないと嘆きつづけ、更に過剰なケアを押し付け
つづけるか、気持ちを切り替えるか。「無償の愛」は不可能だけど、
せめて「攻撃的な愛情表現」で相手に罪の意識を植え付けようとする
のは止めたほうがいい。

まとまりなくスマソ。
121&:02/01/14 22:30 ID:ifP83Llz
>120
この手の事は本人は深刻だと思うよ。
考え方もその時の状態で変ってくるだろうし。
本人はノイローゼになりたくて(だとしたら)なってるわけではないから。

「親の面倒、、、、」ってのも、日本へ帰りたい気持ちが強い時の、excuseの一つじゃないか。
日本人の常識では、気持ちが通じ合ってて、これをしたら相手が喜ぶッテノが常識のようにあるじゃないさ。
外人にはそれが通じない時が多いし、余計なお世話って取られる時もある。
だから外人との結婚は難しいのね。
27さんは自分の中で悩んでないで
旦那さんに伝えたいことははっきり言葉にして
旦那さんにしっかり言うべきかもしれんね。
123名無しさん:02/01/14 22:59 ID:YC7yD6uZ
>>121
>「親の面倒、、、、」ってのも、(中略) excuseの一つじゃないか。

うん。だからこそ、いい年して子供っぽい言い訳してるんじゃない、
っていってるの。この点においては、国際結婚云々は関係ないんじゃ
ないかな。

>日本人の常識では、気持ちが通じ合ってて、これをしたら相手が
>喜ぶッテノが常識のようにあるじゃないさ。
>外人にはそれが通じない時が多いし、余計なお世話って取られる時もある。

この点は蛇足では? 国際結婚(お付き合いも含めて)では当たり前の
ことだと思う。むしろ「相手はわからない」と思って接するのが王道。
当人同士で解決できないと思ったら、カウンセリングなりで手を打つ。
多くの在米日本人がやっていることではないのかな。

&が日本人だから、って27をかばう気持ちは分かる。日本人同志
なら、そうやって愚痴を聞きあって傷を舐めあうだけでも癒されたり
するんだろうね。日本人は問題解決指向じゃないしね。でも米国人が
絡んでるなら、解決法をまず考えたほうがいいと思う。悩んでるだけ
では相手に伝わらないし、相手も本人も傷つくだけだし。
124名無しさん:02/01/14 23:09 ID:YC7yD6uZ
注意深く追加。

>日本人の常識では、気持ちが通じ合ってて、これをしたら相手が
>喜ぶッテノが常識のようにあるじゃないさ。
>外人にはそれが通じない時が多いし、余計なお世話って取られる時もある。

この限りではないと思われ。日本人に対していいイメージ持ちすぎでは?
それに、嬉しい期待外れもあるからこそ、外人と付き合い始めたころは
楽しんだんじゃないの?>&
125&:02/01/15 00:24 ID:gv4qfAaR
>124
確かに、今時日本人だから通じ合って、ってのは期待を裏切られる事も多いでしょ。
俺は日本人のかみさん持った事ないからこれ以上言えんわ。

>それに、嬉しい期待外れもあるからこそ、外人と付き合い始めたころは
楽しんだんじゃないの?
これははっきり言い切れる。 嬉しい期待外れはなかった。
いや、無かったとは言えないかも。
子供が可愛いとかあるけど、これは期待外れじゃないし、自分の子供は何でも可愛いからな。

123が言うように、カウンセリングには行くべき。
おれもかみさんも以前行ったけど、この国もカウンセリングは「自分がどうしたいのか」っていう方向に
カウンセリングをしていくね。
この旦那と上手く行くようにしたいといえば、それなりのカウンセリングがあるのね。
解決法の一つとして、日本人の友人を作るって必要だよ。
試して絶対損はないはず。>27
126名無しさん:02/01/15 00:59 ID:KxSMfZto
>>125
>俺は日本人のかみさん持った事ないからこれ以上言えんわ。
124は配偶者のみに限定せず、「自分以外の他人すべて」という意味に
とってもらえれば、と思う。親子でも、職場の同僚でもね。

>これははっきり言い切れる。 嬉しい期待外れはなかった。
???これは意外。会話内容、生活習慣、愛情表現モロモロの中で「こんな
ところは日本人よりいいなあ」というのはなかった…んですか?

実は&のいう「ノイローゼ」っていうのがよく分からないんですよ(笑)。
ある精神状態をいってるんだろうけど、20世紀前半までならともかく、
超前時代的な響きのある言葉。現代メンタルヘルス/心理学領域の用語として
は存在しない。27が夫婦間の問題を抱えて悩んでるのは事実だと思うけど、
精神を病んでるかどうかまでは言及したくないな。プロではないし。

当人のいないところでちょっと言い過ぎましたね。すいません。
27さんのことはこれ以上は言わないことにします。

>日本人の友人を作るって必要だよ。
同意。
127&:02/01/15 02:58 ID:QiOEoeTK
勿論、27がどうだと僕も決めてないですよ。
そういう状態かなと思っただけ。 僕の廻りにも実際にその状況の駐妻が多いから。
日本語では、今でもノイローゼって言わない?
ニューヨークの某有名日本人精神科医もアドで使ってるぜ。
英語で言えばディプレッションの一つだと思うけど。
>こんのところは日本人より良いなあ、ってのがあるのは期待外れでないものはあったかも。

でも126をはじめ、良い意見をほんとに有難う。
128名無しさん:02/01/15 03:40 ID:KxSMfZto
>>127
大人ですねえ>&

ノイローゼに関しては、遠いおぼろげな記憶なんですが、西欧で中世期
(かそれより前?)ぐらいから使われていたとか…

「主に女性」が日頃の鬱憤をグチグチと、焦点化するでも解決する方向でもなく、
いい続けて、時に感情を爆発させたりする…という精神的・身体的状態、
言い換えればより現実的な視点でみれば、およそ生産的でない、はた迷惑ともいえる
個人の葛藤状態のことをいっていたんだと思う。
(なんだ合ってるじゃん、っていわないでね(w))

でもそこには言外の意味もあったんではないかと。今どきのセクハラですわ。
ヒステリーなんかもそう。ヒステリックな女性、ノイロティックな女性という時は
負のメッセージが込められていることが多い。

というわけで、現代は心理学や精神医学が発達してきたので、定義があいまいな、
人格否定にもとれるような語は避けたほうがいいというアイデアだったと思う。
ソースないんだけどスマソ。日本のマスコミではたまに見かけるけれど、米国では
ほぼ皆無ですね。

米国在住歴の長い日本人が古い言葉使うもんだなあ、と思ったもんでちょっと突っ込み(笑)。
あくまでも個人の意見ですが、日本人だから特に、客体(問題)と主体(悩んでる私)は
分けて考えるクセをつけるべきだと思ってます。

最後の長文です。おつきあいどうもありがとう。
129名無しさん:02/01/15 04:10 ID:WDD9X1dN
27さんや&さんに対して、反論している人ってお若い独身の方なのでしょうか。
純粋で正論ですが、とても青臭く思いました。
私はいわゆる駐在員の妻で学生ですが、27さんや&さんのお気持ちはよくわかります。
夫婦はお互い認め合うことが必要ですが、その前提としてお互い理解し会おうという
気持ちがとても大切だと思います。
国際結婚の場合、そこが想像できないぐらい大変だと思います。
日本にきているアメリカ人ならともかく、アメリカ在住のアメリカ人でアジア人に
対する興味なんて、ほとんどありませんよね。
なんだかんだといいつつ、イエローモンキーとしか思っていないと言うのは
肌で日々感じます。そういった中で暮らすのは日々澱がたまるようです。
一時期、私は鬱になりアメリカに関する全てがいやになったことがあります。
日本に一時帰って、心底ほっとしました。

また、今の日本の状況を暗く書いている人がいましたが、私はそうは思いません。
むしろ、混沌としているからこそ、チャンスも多いです。
海外経験のある人への需要はとても多いですので、私も卒業・帰国後の仕事に対する
オファーは沢山貰いました。
きっと、27さんや&さんは、高待遇で迎えられることと思います。
昔は外資なんてという評価でしたが、今は全く違いますし、日系企業もアメリカナイズ
されつつあります。
日本の外資で働くと言う選択は、両方のいいとこどりができていいなあと思います。

ちなみに、国際結婚40年ぐらいの親戚がおりますが、確かに表向きは帰りたいといいませんね。
しかし、なんだかんだと日本に帰ってきて日本を恋しがっています。
年をとるほどその思いは強くなりますが、帰っても生きていけないので強がるしかないのです。
ちなみに、日本に帰ればアメリカの良いところが目につくのかもしれませんが、
それでも1年もたてば、アメリカの日々が夢の中の出来事のように、日本人として生きるものだと
思います。

&さん、27さんがんばってください。
長文失礼しました。
130名無しさん:02/01/15 04:19 ID:CofsI5+6
白人と別れた後に日本人男性とつきあったときは
ホント癒されました
一緒に和食を食べるとか日本のテレビの話ができるとか
些細なことが大きな幸福に増幅されて舞い上がりました
付き合い始めて3日くらいで絶対この人と結婚する!と
思ったり親の喜ぶ顔が目に浮かんだり...
でも二ヶ月くらいで癒しの期間は終りました。
その日本人男性は、二ヶ月の間に横柄でまったく愛情表現を
しない人になっていきました。
彼は寛げる癒しあえる相手だからこそ横柄にもなるのだ、
本気(結婚を考える)相手だからこそ地を出せるのだそれが
愛情表現なのだと言っていました
131&:02/01/15 04:29 ID:YUSXUKHG
>130
いや、それはたまたまそういう人だったのでは。
それが僕の言う性格の相性というもの。
言い換えるなら、その日本人男性の考え方が、亭主関白の様なもので美徳と思う人も居るかも。
片方が大きく我慢を強いられるのは、美徳でも愛情表現でもないでしょ。
完璧はないのだろうが、辛くてどうしようもない我慢は続かないよ。
日本人同士だから、幸せになるとは言いきれんな。
132えせDJ:02/01/15 05:11 ID:DxxNkHEG
俺、白人の人と付き合って、12年、結婚して5年だけど、
全然人種なんて関係なく付き合ってこれましたよ。
子供もできて、円満な家庭になるんだなって思ってました。
この間、友達に家内と過去5年間で2回ぐらいしかセックスしたこと
ないっていう話ししたら、なんで離婚しないのっていわれちゃいました。
俺やっぱりなめられてるのかな?
133名無しさん:02/01/15 06:14 ID:z17OPGrU
>>25
なんでそんな女と結婚したの?

27にも言えることだけど、ガキができるまえに日本にかえれば?
134名無しさん:02/01/15 06:30 ID:0rboLE+Y
133は駄レス
ちゃんと前を読んでからカキコしましょう。
13527:02/01/15 13:42 ID:IQmhs93r
みなさん、いろいろためになるレスをありがとう。
友達はたくさんいます。雨人も日本人も。
雨人だんなを持つ日本人グループとしょっちゅう会うし、
仕事場で作った友達もいるし。
でもやはり孤独感はあります。
一番大切な人たち、親や、いとこ(私にとっては兄弟のようなもの)
小学校からの親友などの人生に私が含まれていないような気になってしまって・・・
>120
120さんのいっていることはとてもあっています。
ここまでしているのになぜわかってくれないんだろう、
とか感謝されていないとか思ってしまう。
実際はだんなは感謝しているし、よく口に出していってくれたりもしますが。
でも130さんのおっしゃるように日本人と付き合ったからっていいとは限らないし、
浮気されるかもしれないし。
ネガティブに考えてもしようのないことですが。
もちろん日本に帰ってもいやなことはあるでしょうし、
アメリカ生活のことを懐かしく思い出すこともあるでしょう。
でも済んでみたいという気持ちが押さえられなくなるほど強くなってきて
いろいろ書き込んでしまったのです。
今28だし、親や友達にもリミットがあるから帰ってくるなら早くしろとか言われてますます焦るし。
自分の人生が2通りあってくっきりと今分岐点にいる感じがします。
こっちで今のだんなと子どもを持っていくのと
日本に帰ってやり直し、新しい仕事とパートナーを探すのと。
どっちにも行けそうで毎日気持ちがゆれます。
老後のことも考えますし。
やはり親も気になるし、またーりと日本で老後を送りたい。
だんなを日本に連れて行く気はありません。
3年くらいなら住めるかも、といっていましたが、
これからずっとは無理でしょう。
無理強いしたくもないし、こんなはずじゃなかったという愚痴kも聞きたくないですし。
2ちゃんなのにこんなにマジレスをもらってうれしいです。
136名無しさん:02/01/15 14:05 ID:CfbbsTAj
>135
誰かも書いてたけど、試しに半年とか1年とか長期で
一時帰国してみてそれから最終決定したら?

まあその半年か1年の間に旦那の愛情がなくなってしまうリスクは
あるけれど、どうしてもアメリカ帰国したかったらGCもあるし
独身でやり直す事だってできるんだから。
137名無しさん:02/01/15 14:20 ID:cgYUJE5S
>>129
青臭いっていわれちゃった。もう30代半ばでパートナーとも7年なんだけど…(汗)

「相手に罪悪感を負わせない」というのが虚論にとられたのだろうか。
でも「相手も辛いだろうけど自分も辛いから一緒に苦労しよう」という
浪花節的なやり方は、アメリカ人にはタブーだと経験的に思うんですよ。

日本人としてのアイデンティティをどれだけ強く感じるかは個人差も
あろうし、>>129さんのいわれるようなアメリカ社会での疎外感も、
段階的に、質的な変化を持ちながら、生じるものだと思う。
移民同志は共有可能な体験が少ないから、特にコミュニケーションが
難しいね。「私は体験からこう思うんだけどね」というレベルでしかモノは
いってないつもりなんですが、きついダメダメな表現だったかなと反省。

>>27
謙虚な人だ…。「2通りの人生」っていうのはどちらの道を選んでも一生つきま
とうんだろうなあ、と思う。私も要領悪くて実際やり直しばっかり(笑)。
あんまり重ねると利益より損失が増えるんだけど、こういう性分だと思うこと
にしてます。
138&:02/01/16 10:34 ID:DFftcuhB
まさに2ちゃんらしからぬ板だ。
たまにはいいでしょう。

>27は若いのに偉いよ。 28だろう。

俺も白人のかみさんと20年以上たってて、3年くらい前にもう絶対駄目って実感した時は、
歳とったてこっちかあっちが病気で動けなくなった時の事まで考えた。
今既にこれだけダメージ受けちゃって、更にまだこれから何年もあって、親身に看病出来ない事が
想像出来る。
自分が動けない立場になったとして、このかみさんが真剣に看病してくれるか。
いや、それもノーだね。
それだったら、今のうちに別れた方がこっちにもあっちにも良いのではないかと考えた。
やり直しはいつでも出来るけど、チャンスは掴まないと駄目だし、遅いより早い方が良いのかも。

そうだ、かみさんから受けた喜びとベネフィットは、子供とグリンカードかな。
子供は別れる上で障害にもなるけど。
13927さんファン:02/01/16 12:31 ID:Cl9vjZOR
27さんへ
ぼくもそろそろ潮時かなと思ってます。日本で会いましょう!
専門職なので日本に帰っても仕事には困らないです。
ちなみにこっちでは彼女いないんですが、日本を離れる前にXイチです。。。ウツシ
140名無しさん:02/01/16 13:05 ID:q6tlVWvs
ウチは結婚6年目。私は日本へ帰っても友人って言うものが出来るのか
わからないな。なんか夫婦仲悪いまま随分きたら
人間関係どう作っていくかが解からなくなっちゃった。
だから最初から違う存在(外人)でいられるここが楽。
14127:02/01/17 00:41 ID:hoOQ1+rA
明日から父親が2日間出張のついでに遊びに来る。
うれしいよう。しかしそれとダブって義理両親も遊びに来るらしい。
Martin Luther King dayだかららしい。
ダブった日はだんなの弟のアパートにとまってもらう。
悪いけど私の父親はしょっちゅう来ないしってだんなにいったけど。
今度はいつ日本に帰れるのかな・・・
フルタイムの仕事をしていると自由に行き来できないのが悩みの種。
母親から聞いた話によると父親は私に離婚して日本に帰ってきて欲しいと
言ったそうだ。
胸が痛む。こんなにいろいろしたい事させてもらって
親の要望にこたえられないとね。
男の人もそう思うものなのでしょうか。
私の一人っ子の友達は日本に帰る決心をしたし。
雨人だんなを連れて。これは私にはできないけど。
人生一回きりなので後悔をしないように、とは思いますが
嫌いでもないだんなの気持ちを傷つけることを考えると
罪悪感もひとしお。
するなら早い方がいいのはわかっていますが。
>129
>ちなみに、日本に帰ればアメリカの良いところが目につくのかもしれませんが、
>それでも1年もたてば、アメリカの日々が夢の中の出来事のように、日本人として生きるものだと
>思います。
これはほんとにそうなるでしょうね。私の友達も言っていましたが。
良いことをいいますね。
>139
いいかも。xイチどうしですね。
142名無しさん:02/01/17 02:38 ID:S1PNJDzq
>>141
いくら心を許せる友達がいないからって、
ここでくだらない私生活を披露するのはやめたほうが
いいんじゃない?

ただ親離れしない親娘にしか思えないよ。28にもなって。
143名無しさん:02/01/17 03:14 ID:qGkSZGDq
>>142
説教オヤジはけーん!!
それを言い出したら、そもそも2ちゃんなんかにカキコするのは
やめたほうがいいんじゃない?ってことになるよ。藁

すでに140番台まできてる、まあマトモなスレなんだから、
気に入らないならコメントせずに読み捨てるべし。
ふつーの人は親離れできない側面もなにかしら持ってるものだし。
144名無しさん:02/01/17 03:30 ID:S1PNJDzq
>>143
だから書き込むのやめて、ぱたのうちにでも行けばいい。
145名無しさん:02/01/17 04:20 ID:fi8Z7iBn
2chがばかの家に変わりつつあるのが恐い!
146名無しさん:02/01/17 04:42 ID:vEEvA3Qa
&はここでは偽善者ぶってるけど、幸せそうなバカ国際ケコン
カップルには人が変わったように冷たいカキコ。27はお人好しすぎ。
&は基本的に国際結婚女を見下してるんだよ。
147名無しさん:02/01/17 04:49 ID:vEEvA3Qa
http://tmocsys.tempdomainname.com/keijiban/c-board.cgi

↑27特別ご優待。

…小梨、共働きフルタイムを主張する27のことだから、腹の底では
ここの住人をバカにしてると思うけどね。
148名無しさん:02/01/17 05:09 ID:/NBfzGCF
>>146 偽善者ぶるってのは変じゃないか?善い人ぶるのが偽善者だぞ。
149名無しさん:02/01/17 05:13 ID:vEEvA3Qa
>>148
確かに。逝ってくる。&連れて。
150&:02/01/17 05:14 ID:HpeQ5Hi7
>146
見上げてるんだよ。 国際結婚で上手く行きゃ大したもん。
俺は大失敗だったから。
151名無しさん:02/01/17 05:20 ID:d8e4Llm/
Ho Ho Ho Ho Ho Ho Ho Ho

肉便器(゚∀゚)イイ!!

Ho Ho Ho Ho Ho Ho Ho Ho
15227:02/01/19 01:49 ID:6Zg8HFjj
確かに親離れはできてないかも。
今日の朝ご飯は純和風にして、
今まで親にご飯を作ってあげたことなんてほとんどなかったから
親孝行できたみたいでうれしい。
>147
まあ、いろんな人がいますから。
目新しくもないよ。
153& ◆i.GDT3f. :02/01/19 02:21 ID:uIO4yPkn
誰か日本在住アメリカ人男の要注意人物スレ立てて。
154&:02/01/19 02:49 ID:wcp0/QBj

こらこら、わしの名を勝手に使うな。
年寄りをそういう方法であおっちゃいけんよ(藁
155名無しさん
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、久々に北米板行ったんです。北米板。
そしたらなんかどのスレにもレスがまったくついてない。。
で、よく見たらなんか「北米版タイトル画像、最終投票所 (140)」とか上がってるし。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、「不正投票」如きで揉めてんじゃねーよ、ボケが。
なんか集計を仕切っている奴とかもいるし。相変わらず暇だな、お笑いだよ。
勝手に「不正投票」と決め付けて投票数を差し引くし、しまいには「失格」。
俺の一票まで、勝手に「不正投票扱い」してるし。
北米板ってのはな、もっと広範囲な話題で活発な議論が繰り広げられる場所なんだよ。
モニターの向こうに座った仲間といつ馴れ合いやチャットが始まってもおかしくない、
そんな雰囲気がいいんじゃねーか。協調性のない奴は日本に帰れ。
で、やっと決まったと思ったら、「担当者が放置」。
そこでまた大笑いですよ。
あのな、「担当者が放置」ってことは、見放されたってことなんだよ。
以前からここは「隔離板」だけどな。
お前らは本当に北米板のことを考えているのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
始めからやり直そうぜ、「投票」。
北米板通の俺から言わせてもらえば今、北米板通の間での最新流行はやっぱり、
「fusianasan」「mokorikomo」これだね。
「IP晒して投票」。これが通の投票のしかた。
で、「不正投票」の排除。これ最強。
しかし、個人が特定されるかもしれないという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあ、素人の俺は「国旗1」に匿名で投票するがな。