日米二重国籍の人いますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇多田ヒカル
ヒッキーはNYC生まれだから、日本とアメリカの国籍を持っています。
だけど、22歳までに国籍選択しないといけないんだよねー。
二重国籍の人同士、その辺の悩みを話し合おうよ。
2名無しさん:01/12/08 09:18 ID:+HK+noKz
私なら迷わずアメリカ!なかなか国際結婚で
得られないものだもん。
で日本人と結婚した場合どうなるんだろ?
3三重国籍:01/12/08 09:23 ID:DvWrLpVt
2ゲット
4三重国籍:01/12/08 09:27 ID:DvWrLpVt
5分も遅れて2ゲットしてしまった。

俺は三重国籍だよ。
親父が日本人、母親がブラジル日系二世で、
留学先のアメリカで出会ってそこで俺が生まれたからね。
ブラジル国籍はあんまり意味ないけど、
アメリカ国籍はいつか出馬したいから維持したいな。
5宇多田ヒカル:01/12/08 09:34 ID:Hxz7cAnt
ミンナ、レスありがとお★

ヒッキーは今日本に住んでいるんだけど、
来年アメリカの大学に留学する予定。
将来は日米どちらかの大学院に進学予定なんですよ。
将来アメリカに住むか、日本に住むかよく分からないし、
どちらの国も大好き☆だから、悩み深刻です。。

日本もアメリカみたいに二重国籍を認めてくれれば
いいのにって、ホンキで思います。
6名無しさん:01/12/08 09:37 ID:QG4TBjpL
>>1 別に2重国籍なんて自慢なんねーよ
俺の友達はタイジン、中国人、イギリス人、香港人でもある
パスポート3つもってたぜ
7名無しさん:01/12/08 09:39 ID:QG4TBjpL
タイのパスポートはお金で買えるってしってた?
8三重国籍:01/12/08 09:40 ID:DvWrLpVt
日本は二重国籍を絶対に認めないでしょう。
何故ならば、不必要なチョンコが日本人になりすますからです。
北朝鮮国籍の奴まで二重国籍に。
これって国防問題に発展するぜ。
9宇多田ヒカル:01/12/08 09:41 ID:Hxz7cAnt
>>2
日本国籍って一度棄てるとなかなか再取得できないって
聞きます。外国人と結婚した場合も自動的に付与されるものでは
ないそうです。
私も、もし将来米国に在住するのであれば、米国籍の方が
絶対有利だと思います。大統領選挙権も陪審召喚の義務も
きちんと果たします。
だけど、もし日本に帰らなくちゃいけなくなったとき、
外国人として日本に住むというのは、とっても大変そう。
それが怖いんです。

>>4
三重国籍ってすごいですね☆
ブラジルは出生地主義かと思ってましたが
生地主義だったんですねー。

ちなみに日産のカルロス・ゴーンはブラジルとフランスの
二重国籍者だよ☆
10宇多田ヒカル:01/12/08 09:44 ID:Hxz7cAnt
>>6
多重国籍を自慢する奴いるかっての★

>>8
北朝鮮の人って無国籍状態じゃなかったんですか?

確かに、多重国籍を認めるにあたっても、
北朝鮮みたいな国との多重国籍は認めないといった
制限は必要になりますね。
11宇多田ヒカル:01/12/08 09:46 ID:Hxz7cAnt
>>9訂正

生地主義>>血統主義
12名無しさん:01/12/08 09:48 ID:+JsAnh2c
今回のテロでアメリカも二重国籍者に厳しくなるようだ。
永住権を取得してから何年か以内に市民権をとらない奴は
徹底調査するとか、永住権を剥奪するとか言ってた
13名無しさん:01/12/08 09:49 ID:wbXT7ETV
ランボー怒りの擬似ファック
14三重国籍:01/12/08 09:54 ID:DvWrLpVt
>>9
言ってる事が判らん。
出生地主義だと思ってたんなら生地主義でしょ?
血統主義だと思ってたのなら別だが。

まぁブラジルなんて住んだ事も無いし、
爺さん婆さんが戦後に移民しただけだしね。
もうとっくに引き上げて俺が生まれる前から日本に住んでるよ。
そう言えば、爺さんがアントニオ猪木の親父を知ってるって行ってた。
15名無しさん:01/12/08 09:55 ID:+JsAnh2c
>8
北じゃないが、語学学校で一緒だった韓国人のおばさん、
日本人と結婚して日本人になったらしくて、日本語も話すのだが、
旦那の金でアメリカに留学してきてアメ男と遊びまくり、
もちろん自分は日本人だと皆に言っている。
16名無しさん:01/12/08 09:56 ID:XrAXsRwg
二重国籍者のこどもってやっぱり二重国籍もらえるのかな??
17三重国籍:01/12/08 09:57 ID:DvWrLpVt
>>12
ソースきぼん。
兄貴の嫁さんが永住権保持者だけど、
やばいかな。
18名無しさん:01/12/08 10:01 ID:n/pbf8sn
うちの上司に聞いてみた。
彼は、E2駐在員⇒雇用でGC⇒市民権
というひとで、生まれながらの2重国籍ではないが…。

彼曰くは、
「2重国籍は日本では禁止されているが、罰則規定はない。
 そして、届け出ないと喪失しないから、アメリカ国籍を
 選択して、日本の国籍およびパスポートは塩漬けにすれば良い」
とのこと。(罰則規定がなく、届けなければ喪失しないというのがポイント。
だいたい、ペルーの元フジモリ大統領すら日本国籍持ってたんですからね。)
ただし、普段から、日本国籍を持っていることを示していると
なにかと不利になる場合が多いので、パスポートなんかは
よほどのことがない限り、クローゼットの奥にでもしまいこみ、
日本に帰るときは90日以内なら、出入国自由だから、
アメリカのパスポートで全て事足りる、との事でした。

これは本当に真実なのか?情報きぼんぬ。
19三重国籍:01/12/08 10:01 ID:DvWrLpVt
>>16
生地主義の場合は、18歳まで住んでればOK。
俺の場合も母親が高校卒業するまでブラジルだったから、
その後日本や米国に住んだけど、
俺が生まれた後も自動的にブラジル国籍がくっ付いてきた。
20宇多田ヒカル:01/12/08 10:01 ID:Hxz7cAnt
>>12
ホント?グリーンカード持っているメル友いるけど
大変だなあ。日本国籍だから大丈夫かな?

>>14
ごめんなさーい。ヒッキー馬鹿だから。
11で訂正しちゃった。(≧∇≦)キャハ

>>13
突っ込みどころが分からんぞい★

ちょっぴり出かけてきまーす。ε==ヽ(´ー`)ノ
21三重国籍:01/12/08 10:05 ID:DvWrLpVt
>>18
塩漬けの意味が判るようで判らんが、
失効したら同じ事だぞ。
最近は10年有効になったから、
10年はOKと言う事かな。
日本に3ヶ月以上帰る事なんてないし、
親が日本人ならば生きてても死んでても、
簡単に就労ビザは降りるぜ。
自分の意志で帰化したとしても、
親が日本人である事には変わらんから、
日系ペルー人とかと同じように、
特別恩赦で簡単にビザが取れる。
しかし届出により日本国籍は取得できない。
22Bush父:01/12/08 10:08 ID:y8h/Dkqu
>>4
白人じゃなけりゃいくらアメリカでも大統領に立候補できる社会階層
にはなれんじゃろうなぁ。
23簡単じゃないが:01/12/08 10:10 ID:jrr0pqPC
んじゃ日本国籍取ってアメ人と結婚後
三年すれば日本国籍失わずに
アメリカ市民権得られるのでは?簡単に言ってしまってスマソ
24名無しさん:01/12/08 10:11 ID:2/evUSCU
>>22
ハワイ州知事になれると思われ
25三重国籍:01/12/08 10:13 ID:DvWrLpVt
>>23
これまた言ってる事が支離滅裂。
日本国籍取ってって、元の国籍は?
結婚だろうが何だろうが帰化して米国市民権を取得したら、
その日本国籍も剥奪じゃん。
2623:01/12/08 10:32 ID:IZgJmAhb
私は日本育ちの日本国籍だが、
アメ人と結婚した場合日本国籍を失わず
アメリカ市民権を得られるはずだが
だからヒッキーみたいな人は22歳になったら
日本国籍を選び、後にアメ人と結婚したら
日本国籍を保てるかと思ったわけ
27KARMA(糞):01/12/08 10:38 ID:QG4TBjpL
あたし二重性別者なんだけど
22歳でとりあげなんでひどいわ
28名無しさん:01/12/08 10:38 ID:aDDRK5Ju
アメリカ市民権を得たら、日本国籍は剥奪されるよ。
29KARMA(糞):01/12/08 10:45 ID:QG4TBjpL
私の場合はどうなの・・・(号泣)
ほんとに取る勇気あなた達にはあるの?
だったらパンティーを脱がして思いっきり切り取りなさい。
あなた達はちゃんと傷の手当をするのは当然だわ。

今夜はもう股間を濡らして寝るとするわ
30名無しさん:01/12/08 12:53 ID:Ag/yVwJo
二重国籍持ってる25才だけど、
別に選べとかって言われなかったよ。
今アメリカ住んでるけど。
31名無し:01/12/08 13:47 ID:6QAErMuF
>>18
それ事実だよ。
日本領事館勤めの友人が「罰則もないのにわざわざ
アメリカ市民権とった後に日本国籍破棄する為に
申告してくるバカが多い」って言ってた。
32名無しさん:01/12/08 14:31 ID:HSX1cVF5
アメリカ市民権最近とったけど、日本のパスポートはついうっかりで
去年期限切れ。でもまだ日本国籍失いたくない。
その場合は、一度日本の住民票を取り寄せて、日本パスポートアメリカで
再発行してもらう事はできるでしょうか?領事館はわからないと思うけど。
33:01/12/08 14:34 ID:y8h/Dkqu
市民ケーン
34眼帯:01/12/08 14:52 ID:j4WqM5tU
市民けーん
35名無しさん:01/12/08 15:01 ID:s8GcY282
小市民ケーン 大損ゑ留守
36:01/12/08 15:06 ID:y8h/Dkqu
胃絵出乃怒裏ッ非威
37名無しさん:01/12/08 15:08 ID:+HK+noKz
市民権取ったら日本国籍失うとか
言ってた人いたがんなことないよね
38名無しさん:01/12/08 15:08 ID:ZYz00Fij
アメリカの法律では、市民権をとったあと(帰化)したあと外国(アメリカ以外)
の国籍取ったら市民権剥奪だってこの前読んだ。 ってことは日本の切れたパスポート
を再発行してもらったりしたら、 外国の国籍とるってことなのだろうか。
どうなんだろうね、そこのところ。 私自身どっち取るかって言われたらアメリカ
の方だけどなんか日本のをわざわざ捨てるっていうのもなんか惜しい感じ。
39名無しさん:01/12/08 15:48 ID:s8GcY282
>>32
まぁビザ証明(永住ビザも含む)を提示しなければ行けないので、
日本領事館に行ってパスポートを申請した時点でばれて、
その場で国籍離脱届を提出させられるぜ。
40名無しさん:01/12/08 15:56 ID:OZD3+M1D
>>39
日本で住所を適当にでっち上げて、
日本で更新(申請)したらどうなるの?
41名無しさん:01/12/08 16:07 ID:s8GcY282
>>40
だからさぁ、パスポート失効しててどうやって入国すんだよ。
米国パスポートで入国したら外国人扱いだから、
取れても日本人として出国できないぜ。
一端米国に戻ってから再び日本に帰国したら、
今度は出国スタンプがないと言う事で問題になる。
米国の日本領事館で取得した証拠もないし、
旅券法違反で死刑だな、中国なら。
42外務省ほーむぺーじより:01/12/08 16:15 ID:nmL4yY2X
国籍の選択について

外国の国籍と日本の国籍を有する人(重国籍者)は,22歳に達するまでに
(20歳に達した後に重国籍になった場合は,重国籍になった時から2年以内に),
どちらかの国籍を選択する必要があります。
選択しない場合は,日本の国籍を失うことがありますので注意して下さい。

1.国籍の選択をしなければならない人


(1)外国人(例えば,カナダ)父からの認知,外国人(例えば,イタリア)との養子縁組,
外国人(例えば,イラン)との婚姻などによって外国の国籍を取得した人

(2)帰化又は国籍取得の届出によって日本の国籍を取得した後も引き続き従前の外国の国籍を
保有している人
4340:01/12/08 16:33 ID:OZD3+M1D
>>41
あ、そうか、スマソ。
外国で失効しているという設定でしたね。
でも、
パスポート失効=日本国籍失効
なの?
気分を害したら申し訳無いが、
例のフジモリさんの件が異常に頭に残ってるんで…。

>>42
例えば〜、の国名は、どう言う基準で選んでいるんだろう?
疑問。
・カナダ人の父から認知される人
・イタリア人の養子になる人
・イラン人とケコーンする人
が多いからなのか?
それとも、めったにないからなのか?
44宇歌田ヒカル(本物):01/12/08 16:39 ID:C1snux7S
>>1
ちょっと〜あたしの名前で詐称しないでくれる?
45名無しさん:01/12/08 16:58 ID:s8GcY282
>>43
頼むから考えて物言ってくれ。
藤森さんはペルー生まれの日本人なんだよ。
両親の藤森夫婦が地元の日本領事館に出生届を提出したと言うか、
戦前の国籍法では日本国籍の両親又は父親の子供ならば、
届出をしなくても自動的に日本国籍を取得した事になっていて、
1985年に国籍法が改正されるまでに20歳以上だった者は、
自動的に日本国籍を選択した事になると決められてたから、
藤森氏はな〜んにもせずに日本人なわけ。
つまり生まれただけで丸儲けって言う奴よ。
CX系のスーパーニュースに出てる木村太郎氏も、
戦前に米国で生まれた日系二世だしな。何かキタネェよ。
46宇多田ヒカル(本物):01/12/08 17:00 ID:s6KV3cST
あんたもねぇ。>>44
事務所を通してくんなーい?
47名無しさん:01/12/08 17:10 ID:EuJ+q88P
↑ちっともおもしろくない
48エリンギ:01/12/08 19:24 ID:prBHmxSi
>一端米国に戻ってから再び日本に帰国したら、
>今度は出国スタンプがないと言う事で問題になる。
案外ならないんだなこれが。俺は二重国籍で、
今回日本のアメリカ大使館でアメリカのパスポートをとって(更新して)
アメリカに来るときにはそれを使ったけど、アメリカに入国するときには
特に何も言われなかった。
逆はこんど日本に行くときに(出国スタンプのない日本のパスポートで)
試してみないとわからないけど、多分大丈夫でしょう。

ヒッキーのようなケースは、まず日本もアメリカもおそらく二重国籍であることを
把握してないから黙っていればそのまま二重国籍を保っていられる。既出のように
罰則規定はないし、ばれたとしてもいきなり日本国籍が失効になることはまずない。

当局が把握していれば、「国籍選択をしてください」という手紙が
22歳から25歳のあいだくらいにくるけど、「日本の国籍を選択します」という
届けを出しても、新たに国籍を取得するわけではないからアメリカの国籍が失効
するわけではない。
ただ、日本に国籍選択届をだしておかないと、法的には日本国籍が失効しても
文句は言えないわけだから、まあ出しておいた方が安全かも。

ということでヒッキーは何も悩むこと無いのよ。キタネェけどね☆
49名無しさん:01/12/08 19:27 ID:OZD3+M1D
木村太郎
コメントの自転車操業しているように見える。
最近…。
50名無しさん:01/12/08 19:30 ID:KJCDw4nI

日本国籍単一保持者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>DQN=韓国or北朝鮮plus日本国籍保持者
51エリンギ:01/12/08 19:38 ID:prBHmxSi
>だからさぁ、パスポート失効しててどうやって入国すんだよ。
>米国パスポートで入国したら外国人扱いだから、
>取れても日本人として出国できないぜ。

日本でパスポートとって、アメリカ人として出国すれば済むことだよ。

それに、日本領事館で「国籍選択届」を出せなんて多分いわれないよ、
管轄違うんだから(いやな顔くらいするかもしれないけど)。
「アメリカに合法的に滞在してる日本人がパスポートの申請」してる
だけで、二重国籍うんぬんは別問題。日本領事館も法的に微妙なことで
アメリカ国民に難癖つけるのは避けたいと思われ。
52名無しさん:01/12/08 19:39 ID:OZD3+M1D
>>50
キリ番でおつかれさま
53一般ビープルには必要なし:01/12/08 20:16 ID:hOOrTHAF
一般ビープルには関係のない話しだよ。あんらみたいにな。
20歳頃に、在アメリカの日本領事館で日本のパスポートを更新するような
ばかな真似をしなければ、あなた達は一生、日米の二重国籍をエンジョイ
できるんだよ。僕の娘もそうしてるよ。
54名無しさん:01/12/08 20:18 ID:huawknfo
( ゜д゜).。oO(いい歳こいて2ちゃんねるやるなよ。...)
55名無し:01/12/09 01:42 ID:OmcoOL4T
日本にナイショにしとけばいいことだよ、、
アメリカとの二重国籍だけど、別になんもいわれとらんな
今はうるさいのかのお?
日本の国籍すてんほうがええで、、なかなか取れない
56age:01/12/09 15:46 ID:0nODJ9BX
age
57阿Q:01/12/09 15:46 ID:wIQ01hmH
セフレとけこーんしようかなとおもってます
58名無しさん:01/12/13 10:49 ID:CD2qy5HK
日本のパスポートを取得するときに「他に国籍がありますか?」みたいな
質問があるけど、あれはどう答えてる?
59名無しさん:01/12/15 13:32 ID:8/plxZbD
>>58
オレは未成年のときからパスポートを持っている
その時は
アメリカにもありますと言ったよ
60sage:01/12/15 13:51 ID:oJgBF9V2
領事館に言わなければいいだけのこと。
61名無しさん:01/12/15 13:52 ID:oJgBF9V2
↑間違えた〜♪
 慣れないことするんじゃなかった。。。
62>59:01/12/15 19:22 ID:OLglQyk9
ってことは5年以内に更新だね。
不実記載する?正直に書く?
63名無しさん:01/12/17 21:03 ID:NlI+wNMv
いいなー。私もアメリカのパスポート持ちたいなあ。
やっぱ紋章(?)はワシのマークなの?
64うんこ野郎:01/12/17 21:16 ID:+otO7eww
死ねや非国民が
65名無しさん:01/12/17 21:24 ID:cKozYRkI
日本人が日本国籍を放棄したばあいでも、日本で過去に
日本国籍を有していたことを証明できれば(戸籍とか親類の証明等)
すぐに日本国籍を再取得できますよ。
66名無しさん:01/12/17 21:27 ID:ENjyQdGI
>>63
DQN捕獲!
67名無しさん:01/12/25 04:52 ID:gj0Uathf
うちの子供もアメリカ生まれだから二重国籍もってるけど、いいよね。
これから日本はどうなるかわからないし。 
68名無しさん:01/12/25 09:50 ID:77JDOTSc
私の知っている日本人の知り合いで2重国籍の方数名います。
それも20代後半だからとっくにどちらか選ばなければいけない人達。
日本&アメリカとか、日本&イギリスとか・・・
本人達いわく、「言わなきゃわからないよ。」とか
「言っても日本は私のどちらかの国籍を剥奪できる権利ないし。」
だそうです。でも2重国籍だからってビジネス英語出来なきゃ
アメリカやイギリスでちゃんとした職につけないらしく
日本で暮らしているその人達の悲しい現実。本当に実力のある人は
国籍関係なく何処の国でも自分の力でやっていけるでしょう。
税金の面で損な部分はあるかもしれないけど。
69名無しさん:01/12/25 10:07 ID:aV4gzwgm
知り合いに30過ぎてもイギリスと日本の両方の
国籍を持っている人がいるよ。パスポートも2個持ってる。

アメリカでも、バレなければ2個持ってて大丈夫なんじゃない?
70名無しさん:01/12/25 10:23 ID:xH2TVavz
「大丈夫、大丈夫。」と本人達は言っているので本当に大丈夫なんでしょう。
でも単にその国で生をうけて「2重国籍」な人達よりも(←親のおかげ)
自力で国籍とった人達の方が何万倍も凄いと思うのですが。
誰も聞いてないのに「実は私、アメリカの国籍も持っているの。」と
自分から言い出す人に限って英語能力が乏しく、日本で暮らしていたりする。
「2重国籍」=その人が凄いとは全然違うのにね。(ワラ
71名無しさん:01/12/25 10:37 ID:aV4gzwgm
>>70
そうなの?知り合いの人は英語ペラペラだよ。おじいちゃんが
フランス人だからフランス語もできる。

独学でドイツ語も勉強して、ドイツ語も少々。今は会社の
要望で中国語を学んでいるとか。

でも、いろんな国の血が混ざってて「お前何人なん??」って
顔してる。ハーフなのにカッコ良くない。ちょっと可愛そう?
72名無しさん:01/12/25 10:45 ID:Gjw+o2vw
>71
それは立派な人だ。でもおじいさんがフランス人で親が日本人だと
ハーフではなくクォーターなのでは、つっこんでスマン。
色んな血ってのも外見に良い形ででればいいが、おいおいって外見だったら
かわいそう。
73名無しさん:01/12/25 11:10 ID:aV4gzwgm
>>72
確か、お父さんがイギリス人でお母さんが日本人。
お父さんの方のおじいちゃんがフランス人と言っていたけど、
確か母親も純日本人ではなかったと思う。

ややこしいから、ハーフって事にしてるんだけど、顔に日本人の部分は
一つも無い。どう見ても外人だけど、日本語もペラペラ。
始めて合った人は、驚くと言うか気味が悪いと言う。ちょい可愛そう。
74名無しさん:01/12/25 13:08 ID:ojMA6547
その本人が「自分は一体何者なんだろう?」って疑問だったら
凄いかわいそうかも。でも一般人から見たら羨ましい環境かな。
生まれついた時からあらゆる異文化にふれられてさ。
75名無しさん:01/12/25 17:15 ID:pvHXJOHm
日本政府や弁護士は脅かすような事を言うけれど、
実際は法的に国籍を剥奪する事は出来ないんですよ。
あくまでも本人が任意で国籍離脱届を提出して、
それが受理されない限り、
「法的には既に日本国籍が剥奪されている」と言う事はないんですよ。
本人が提出を拒んでも、逮捕される事もないし、
国籍を剥奪されるとか、国外退去になる事はありませんよ。
国籍離脱届は住民票がある役所が管轄になりますが、
パスポートは都庁など管轄が違うので、
戸籍に国籍離脱とかかれていない限りパスポートは発行されます。
76名無しさん:01/12/25 19:30 ID:Mnj1wz10
81年だか85年の法改正以前に生まれた人は二重国籍でいいのではなかったっけ?
77在米邦人:01/12/26 15:51 ID:TNQhXtNB
>>76
それは違う。85年の国籍法改正の時点で20歳になっていた人は、
自動的に日本国籍を選択したと見なされるので、
結果的に二重国籍になるが、
85年以降に20歳になった人、つまり
今現在36歳未満の人は国籍選択が義務付けられてますぜ。
78名無しさん:01/12/26 18:47 ID:I5xNHYY7
>今現在36歳未満の人は国籍選択が義務付けられてますぜ。

そこがややこしいんだけど、国籍選択(国籍選択届の提出)に関しても、
法的な拘束力は実はないのかな?
79名無しさん:01/12/26 18:47 ID:I5xNHYY7
>今現在36歳未満の人は国籍選択が義務付けられてますぜ。

そこがややこしいんだけど、国籍選択(国籍選択届の提出)に関しても、
法的な拘束力は実はないのかな?
80名無しさん:01/12/27 07:40 ID:As/AxZHi
誰か法律に詳しい人に聞きたいんですけど、アメリカで(結婚等以外での)
legal nameの変更って費用や手間はどの程度かかるのか、知ってる人いますか?

二重国籍なんですけど、名前も二つあって、ややこしいのでアメリカの方の
名前を変えたいんです。

日本名: 鈴木一郎 (仮名)
アメリカ名: Steve Ichiro Johnson (仮名)

で、アメリカ名の方を Steve Ichiro Suzuki に
変えたいって感じなんですが。

ちなみにいまアメリカに住んでます。
Social Security Office では Court で名前の変更をしろ、
とだけいわれました。弁護士の友達がいればそいつに聞くんですが…
81名無しさん:01/12/27 08:52 ID:+HtKogGa
>80 ここで聞いてみたら?
解答してくれた人へのお礼のレスも忘れずにね!

http://yasai.2ch.net/shikaku/#3
82名無しさん:01/12/27 13:36 ID:9OI2lFW8
>>81

リンクくらいちゃんと貼れ。
83酒豪:01/12/27 13:44 ID:4FPfetBq

              ちょっとワラた
84一世:02/01/02 10:15 ID:t3RlvLQH
>>32さん
日本のパスポートが切れたら、こちらの領事館で取ったらあかん。アメリカ市民権を
GCから5年経て取った人はGCが宣誓式の時に取り上げられちゃう。日本の領事館で
パスポートが切れたからと言って申請すると、どういう身分でいるのかGCならGCを
出せといわれるぞ。そこで、ばれると、直ぐ、国籍喪失届を書かされてそのまま
日本のパスポートを取り上げられてしまう。じゃぁどうするのか?日本に一度その切れた
パスポートで帰る。入国の際、ぐちゃぐちゃ言われて、帰国なんとかとかいう書類を
書かされ、サインする。そしてめでたく、日本人として入国し(絶対にアメリカの
パスポートは持っていかないように、万が一のため)、知り合いのところで住民票を
作ってもらって、そしてまた申請する(日本滞在は2-3ヶ月はかかる)。
パスポートが切れると面倒ですぞ。それより、パスポートが切れる前に、日本人として
日本に日本のパスポートで帰って、知り合いの住民票に一時帰国者とサインをしてもらって
それで、パスポートが切れるのでと申請してしまえば、日本滞在は2-3週間で事足りる。
85一世:02/01/02 10:44 ID:hEvEU2t6
アメリカ入国は、パスポートさえあればOKです。アメリカから出国
するときには、日本のように出国スタンプはありません。だから、私が
アメリカのパスポートでアメリカに入国するときは、時々どれ位行って
いたのかと移民局の人が聞きます。そこが抜け穴です。日本に戻って
パスポートを再申せいするとき、必ず彼らは、古いパスポートの入国
出国のスタンプの横に鉛筆で番号をつけて再確認して行っています。
だから、日本人としてパスポートが切れていても入国してしまわないと
ばれます。
どちらにせよ。旅券法違反のことをしているわけですから、やばいのは
承知です。旅券法違反でも死刑なりませんから。
で、もし、見つかってしまったときのためにアメリカのパスポートは、
アメリカに置いておきましょう。
その場で、書類を書かされて、任意送還されるでしょう。
その場合でも、次の手段があります。アメリカは出生主義ですが、
日本は血統主義、戸籍主義です。ばれて、日本の国籍がなくなった場合、
戸籍に、アメリカ市民権取得のためとしてバッテンがつくのです(バツいちと同じ)。
この戸籍は日本が存在する限り残りますので、ほとぼりが冷めたぐらいに
アメリカの日本領事館に日本国籍復活の申請をします。もともと戸籍が
あったわけだから、直ぐに認められます。もともと日本人であれば、簡単と
言うことです。
例として、世界に200ぐらいの国がありますが、アメリカの様にGCを出して
いる国ばかりではありません。ある国では、その国の人と結婚して場合
その国の市民権を取らせられる国もあります。当然日本の法律では2重国籍
禁止のため法律に抵触するため、日本の国籍はなくなります。戸籍もバッテン
になります。しかし、もし、その人が離婚して、日本に帰りたいときは、
どうなりますか?戸籍を復活させてもらうんです。
外人が日本の国籍を取ることが難しいというのは(在日韓国人の人たちも含め)、
実は、戸籍を新たに作ることが難しいということです。もともと、自分の
戸籍があった人は、直ぐ復帰が可能なのです。
86名無しさん:02/01/02 10:50 ID:NSc1zo/q
>>85
ほ〜。ちょっと分かり辛かったけど分かった。
でも、そこまでして2重国籍を保ちたい人っているの??
87名無しさん:02/01/02 10:51 ID:p6+bvsEa
じゃあつまり、
とりあえず米国に永住する人は、米国市民権を取得し、
ばれた時に国籍離脱届を出させられて、国籍が剥奪されても、
将来的に日本に戻りたくなったら直ぐに国籍を回復できるという事ですか?
一度日本国籍を無くした人は再び回復するのは難しいと聞きましたが。
8887:02/01/02 11:01 ID:p6+bvsEa
そもそも元々二重国籍の人達はどうしてんのさ?
米国生まれもハーフも、
1985年以前に20歳になっていた人は、
自動的に日本国籍を選択したと見なされるけど、
彼らが日米のパスポートを取得して、
米国に住んでいる間に
日本のパスポートが途中で失効した場合はどうすんのかな?
89一世:02/01/02 11:06 ID:hEvEU2t6
>>87
帰りた〜〜〜〜〜い〜!!!って言えば、もともと日本人だから、OK。
日本の場合、アメリカのパスポートを没収させられちゃうようだけど、
市民への帰化証明書までは取られないから、それをもってカナダ経由
(カナダ入国は日本パスポート)でアメリカに渡って、帰化証明書
だけで入国しちゃう手もある。でもややこしくやってきたし、所詮
2つパスポートもっていたってしょうがないよ。アメリカのパスポート
は、世界で一番強いから。
まぁ、法律違反はやっぱりいかんよ。
90名無しさん:02/01/02 11:09 ID:NSc1zo/q
>>89
でも、親が死んでると難しいんじゃなかったっけ?
もともと親の戸籍の中に「子供」として入ってたわけでしょ?
親が死んで、戸籍が消滅してたらどうなるの??

う〜ん、ややこしいな。こういう時の為に弁護士か。妙に納得。
91一世:02/01/02 11:11 ID:hEvEU2t6
>>88
もともとアメリカ生まれが一番つらい!なぜって、在アメリカの日本
領事館に記録があるから、21歳になる前に送られてきちゃう。逃れられない。
しかし、あとで帰化したものは、黙っていれば、ばれない。日本領事館は、
あとで帰化した人の本籍がどこなのわからんから。でも、もし、日本が
背番号を国民につけるようになれば、ばれる可能性高いかも。
92 :02/01/02 12:45 ID:DR8knKXb
ここは優良スレですな。

出生証明書さえあれば、旅券は日本で没収されても、
紛失したということで再取得できそうですが。
93名無しさん:02/01/02 14:28 ID:h9mFMoIX
>>89
いや、確か帰化した国から国籍離脱証明を取ってこなければいけない。
元日本人の米国市民ならば、日本国籍を再取得又は回復した場合、
米国市民権放棄の証明書を法務省に提出して、
法務大臣から許可を貰わなければ日本国籍を回復する事は出来ないはず。
94名無しさん:02/01/03 01:35 ID:rlDQYDt2
>>93
ということは、2重国籍は面倒だし、法律違反だし、意味ないね。アメリカの国籍
のみで、いいんじゃないの。婆さんになって、老後を日本でのときに買えれば?
95名無しさん:02/01/03 08:52 ID:W5D9PB1V
日本国籍は国籍離脱届を提出して受理されないと、
正式且つ法的に日本国籍を剥奪されません。
しかし日本国旅券保持は旅券法違反になるので、
日本に帰国中に二重国籍だとバレて役所から呼び出されたらやばいです。
だから二重国籍になった人は日本に帰国する時は、
滞在期間が3ヶ月以内ならば米国パスポートで帰国すれば良い。
普通、帰化して米国市民権を取得している人は、
元から米国が拠点に働いている人が殆どであり、
3ヶ月以上日本に帰ると言う事がないので、
日本のパスポートがなくても大丈夫だと思います。
それか上のレスにもあったように、
面倒かもしれないけれど、
カナダか南米に日本国パスポートで入国して、
そこから米国パスポートで米国入りするのが良いですな。
96名無しさん:02/01/10 20:21 ID:nMbUkq9f
このスレためになるなー。
話し変えてすまんが、きっと一瞬で答えてくれると思うので。

うちのアメリカ産の娘のパスポートがもうすぐ切れるんで、
更新しようとしているんだけど(現在日本・東京近辺在住)
郵送でできるの?
なんか米国領事館のHPみても良く分からなかったんだけど。

まだサインは(by father)付でいいんだよね?
97名無しさん:02/01/10 23:25 ID:M1aUOIoo
>日本に帰国中に二重国籍だとバレて役所から呼び出されたらやばいです。

そういうことあるの?
日本国内には2重国籍をチェックする担当部所が役所にないらしいし。
つうか、そのために役人ひとり増やして給料はらって探させるメリットもない。この先も放置されそうに思う。
98名無しさん:02/01/14 17:03 ID:cCTd3xN4
今21歳で日本とアメリカの両国籍を持ってて,アメリカ人としてアメリカの大学に行ってるんですが,
22歳になって届けなんかをしに行かないで,いつか日本にまた住んで働きたいとかなった時どうすればいいんだろ?
日本で米国籍を放棄しに行かないと,自動的に日国籍を失うって聞くし...
アメリカにしばらくいてから日本に住もうとして,"もう日本には住めないよ"とか言われちゃったら,すんげ困る.
99名無しさん:02/01/15 03:06 ID:LICOiLb0
米国籍には放棄はないはず。
というか法の整備がなされていないはず。
よって日本国籍を選択しておけば、
自動的に2重国籍になるはず。

もう一度このスレッドをよんでみるべし。
100 ◆rqLY52FA :02/01/15 14:05 ID:iEbV5N61
99番の名無しさん,お答えどうも有難う!!
このスレッドは,沢山の人の こうだ,そうじゃないという意見がありすぎて,
自分はちょっと混乱しています. でも,みんなすごい! 色々知ってるねえ.
それじゃあ,"日本国籍を選択しておけば"っていうのは,日本で届を提出するって事なんですか?
馬鹿なんで...あまり理解できてなくって ごめんよ.
101名無しさん:02/01/15 15:42 ID:AHBqZuDT
ひがみとかでは無いんですが
そこまでして米国籍にこだわる理由って何ですか?
日本のパスポートも結構海外では強いですし、
仕事の為と言っても上で誰ががおっしゃってましたが
米国籍があっても実力が無けりゃ良い仕事は無いし
実力があればビザもおりる。
まあ大学の授業料が安くなるのはうらやましいですが・・・。
102名無しさん:02/01/15 16:56 ID:KtE1cpKB
二重国籍のまましばらく日本にいた場合アメリカの税金申告はどうすればイイの?
103名無しさん:02/01/16 02:07 ID:LBcHb+GD
米企業は同じ実力ならGCもちか、米国籍を採用するよ。
H-visa等の扱いには時間も金もかかるから。
別に対してこだわらなくても、将来の可能性をちょっと広げておく意味で、
日本国籍を選択、米国籍を放置という形の2重国籍にしておくべきだとおもう。ぜんぜん使わない人もいるだろうけど。

なによりも「しばらくアメリカでも住んでみるか?留学してみるか」
という気に気軽になること。DQNでも阿呆でも2カ国以上の文化に
触れるのは、人生にとって決して悪くはないから。
もちろんちょっと苦労すれば、日本国籍でもできることだけど。
10498:02/01/16 04:12 ID:BbuoLBm2
アメリカで勉強をしたいなら,米国籍を持っていればお金の面ですごく徳だと思う.
大学へ行くとすれば,取り敢えず授業料が安い.
親からのお金の仕送りがないなら,応募すれば政府からの財政援助がもらえるし.
政府じゃなくっても,各学校でもそういう援助や授業料免除みたいな企画があるはず.
学校へ行きながらバイトをしたい時も,米国籍があれば楽に採用されやすい.
そんな面を含めて,アメリカ生まれ日本育ち(日米の二重国籍)の私にとっては,
英語を学ぶのに,アメリカは最適の場所だと言えます.
105素朴な疑問:02/01/16 04:28 ID:Eu5z7rYz
日米二重国籍者(22歳以上、旅券日米両方保持、米国居住)が、
日本人と結婚して日本に住む場合でも、
二重国籍のままでいられるの?ばれないの?
106名無しさん:02/01/16 15:13 ID:T3aD9Nkc
日本人として結婚すればいいだけじゃないの?
でもそうするには日本のパスポートで日本入国しなきゃね。
107酒豪:02/01/16 16:21 ID:Lr0xJ4WB

          籍一緒にしたくないの?
             ってかそれって結婚じゃないじゃん?
108名無しさん:02/01/16 18:57 ID:n5Jx3oEU
わー、酒豪さんだぁ!
でもちゃんと文面読んでからレスして下さいまし。
日本人としては結婚してるが、
アメリカ人としては独身ってことでOKなのでは?
109名無しさん:02/01/16 20:02 ID:3MktS4d3
>>108
そんで、アメリカで別の奥さんもらっちゃったらどうなるんだろ?

二重国籍で日本育ち、去年からアメリカの大学に行くことになったんだけど。
アメリカ行き片道のチケット買ったら、日本の空港のチェックインカウンターでビザ見せてくださいって
いわれたよ。もちろんビザはないから仕方なくアメリカのパスポートを見せたら、ああそうですかって
通してくれた。

でも旅券法違反なんだね、二つ持ってるのは。帰りの分無駄になっても、往復切符で
観光客のふりして出国した方が安全だってことだ、教訓としては。
110名無し:02/01/16 20:35 ID:s9+mkb+P
>>109
1年とかのオープンにすればいいんじゃない?チケット。
そしたら年に一回くらいは日本帰国したりすんでしょ?そん時使えるじゃん。
111名無しさん:02/01/17 00:08 ID:dOnX1box
パスポート堂々と毎回両方見せているけど、
何もいわれないけど。
アメリカは当然のこと、日本でも。

多分入国管理官には2重国籍者を取り締まる権限とか、
注意する義務とかはないんだと思う。
11222歳3ヶ月:02/01/17 00:46 ID:kLA8lyUQ
このHPはとても勉強になりますね。知りたかったことが一気に分かりました!
私は今年の秋から留学を予定しています。二重国籍は22歳まで
とのことだったのですが、今日、在日米国大使館に電話したところ、
法律では「22歳になるまでにどちらの国籍を選択するか申告する」と書いては有るけれど、
何も申告しなければアメリカの国籍を失うことはなく、もちろん日本の国籍もそのまま
保持できるとのことでした。
私はアメリカで生まれて3歳まで住んでいたのですが、パスポートはもうとっくに
期限切れてるし、22歳すぎてるし、アメリカには学生ビザで行くつもりだった
のですが、出生証明書と昔のパスポートがあれば、アメリカのパスポートをいつでも発行
してもらえるそうです。
こんな裏話あるんですねー。
国籍を持っている場合、授業料も250万から20万になったりするが驚きです。
でもその分、GREやSATが必要になったりして大変なことも増えます。
113109:02/01/17 04:58 ID:tJvV41gH
>そしたら年に一回くらいは日本帰国したりすんでしょ?そん時使えるじゃん。
オープンチケットは高いから結局あんまり変わらないし、もっと問題なのは日本に
帰るたびに(特に短期の場合)アメリカ行きのチケットを日本で調達するのが面倒。
(アメリカで、アメリカからの往復チケットを買うほうが楽。)

>多分入国管理官には2重国籍者を取り締まる権限とか、
>注意する義務とかはないんだと思う。
俺もそんな気がするけど、一応違法ということらしいし100%安全という保証はないから…
114名無しさん:02/01/17 19:01 ID:+ulrfFnX
)112 本当ですか?私も23歳アメリカ産まれ日本育ち。出生証明書と昔のパスポートがあれば、アメリカのパスポート発行してもらえるんだ?もう期限切れでだめかと思ってました。そしたら、在日米国大使館に行ったらいいんですか。
115名無しさん:02/01/18 00:18 ID:+96UHI/c
>アメリカのパスポート発行してもらえるんだ?

もらえるんだ、ちゅううよりは、その逆で、
アメリカで生まれた以上は「アメリカ人」なので、
外国人向けのビザは一切発行してもらえない。

だって自国民にビザを出すのは変でしょ。

ビザを申請しても却下されて、「アメリカ国民のパスポートを申請する様に」
と言われますよ。
実はJ1visaで行けば所得税控除等のメリットがあったので、
なにげに日本人としてvisa申請したけど、出生地がSan Franciscoなので、
即調べられてアメリカ国籍であることが確認されて、
却下されました。「国籍離脱したい」といったら、
「そういう法律はありません」と言われたのでした。がっくし。
116名無しさん:02/01/20 00:23 ID:r9Q0gZYG
将来日本に完全に戻ることがある場合にそなえて
わざわざ日本国籍離脱はしないでほっといたほうが無難
ということですな。
117名無しさん:02/01/20 01:21 ID:/0pYPi7T
そうそう、逮捕状が出ているどこぞの元大統領も
日本国籍が確認され、今は日本国民として日本で
暮らしているよ。

118名無しさん:02/01/20 02:15 ID:a2W3Ogqg
元が日本人なら、他の国籍を取ったあと日本に戻って
きて外国人として暮らすにしても、他の外国人と違って
てんでラクだと思うのだが。
日本が外国人に対してきびしいのはむずかしい日本語と
わけわからん慣習のせいで、法律自体は他の国とそんな
ちがわないだろうと思うけど、どお?
119名無しさん:02/01/20 02:28 ID:/kpxQHK4
>>115
正解!
アメリカは出生地主義、日本は血統主義戸籍主義、
何人であろうとアメリカで生まれたらアメリカ人(在外米軍基地も
サンフランシスコ生まれとかにしてくれる)、大統領になる権利あり。
この前、飛行機の中でそれも公海上空で、アメリカフラッグではない
飛行機の中で子供を産んじゃったアメリカ人が、裁判所にアメリカ生まれに
してくれって訴えた(親曰く、大統領にしたいからとか・・・)
日本は、親が日本人であれば、どこの国で生まれても、認知とか
手続きをすれば、日本人。
120名無しさん:02/01/20 18:13 ID:NYjIVybl
日本の血統主義戸籍主義、大賛成。 どっかの国のカップルが、
「日本国籍」欲しいが為に出産目的で来られても嫌だもん。
そして見るからに見た目がガイジ〜ンの子供が「日本人でーす」とか
言われてもなんか違和感が消えない。まぁ、日本で生まれた外国人の子供は
日本国籍はもらえないけど、その親にも日本定住権はもらえるって聞いたけど。
121名無しさん:02/01/20 19:05 ID:9v6oew+H
アメリカも出産目的の入国は禁じてなかったっけ?
日本滞在開始後1年以降に生まれた子供だったら日本国籍
与える、とかだったらいいんじゃない?子供の国籍目的で
1年も日本に滞在するなんてできないだろうから。
122名無しさん:02/01/20 19:11 ID:wzKzpYwT
>>121
はい、確か禁じてる。でもそれ目的で行く日本人結構いると思う。
学生とか仕事で日本にいる人だったら一年て結構短い期間だと思うけど。
でも日本に関してはやっぱり血統主義の今の日本の制度がヨシだなぁ。
123名無しさん:02/01/20 22:42 ID:/kpxQHK4
86年の米国移民法の改正で、親が不法滞在者ですと、アメリカ人にしない旨、決めました。
メキシコ人が妊娠してアメリカに不法入国してばんばん生んでしまったケースが
あり、病院も保険がないのは、受け付けないほどの強行にでています。
124名無しさん:02/01/21 00:24 ID:ewZgeTPD
10年ぐらい前に見た「アガペ」の活動のドキュメンタリー。
日本人の女の子が家賃不払いのまま居座り続けてるんでなんとかしてくれって
、大家さんの要請で出動したアガペ。女の子は妊娠してて産む気満々で
説得しても立ち退きに応じようとしない。
あの娘どうなったんだろうな〜。きっと語学留学してて聞きかじりで
「子供産んだらアメリカに住み続けられる」と思っちゃったんだろうな。
特技もなく英語もろくすっぽ出来なくてアガペ呼ばれるような小娘が
シングルマザーになって、アメリカでどんな人生がおくれると思ってた
んだろう?
125名無しさん:02/01/21 01:06 ID:Pc4w5eN1
>86年の米国移民法の改正で、親が不法滞在者ですと、アメリカ人にしない旨、決めました。
>メキシコ人が妊娠してアメリカに不法入国してばんばん生んでしまったケースが
>あり、病院も保険がないのは、受け付けないほどの強行にでています。
こら、そんなわけねーだろ。親がなんだろうと、アメリカで
生まれたらアメリカ人だよ。
12622歳3ヶ月:02/01/22 21:11 ID:uxALvr32
114さんへ。

 在日アメリカ大使館のアメリカ市民課に行けばアメリカのパスポート発行してもらえます。
必要書類は、日本の期限以内のパスポート、アメリカの昔のパスポート、60ドル(日本円でもいい)、
出生証明書、写真2枚です。
 窓口で申請書をくれるので、それに必要事項を書き込んで、領事の前で右手を挙げて宣誓みたいなことを
すれば、一週間後にパスポートは郵送で送られてきます。
意外と簡単です。
127名無しさん:02/01/23 10:57 ID:FF6YD+1Q
115さんへ

>なにげに日本人としてvisa申請したけど、出生地がSan Franciscoなので、
>即調べられてアメリカ国籍であることが確認されて、
>却下されました。「国籍離脱したい」といったら、
>「そういう法律はありません」と言われたのでした。がっくし。

海外のアメリカ大使館か領事館で国籍離脱の宣言をすれば受理されますよ。
128名無しさん:02/01/23 12:23 ID:b70gcyJn
SSNや出生証明書の番号に規則性ってあるのですか?
129>112:02/01/23 12:26 ID:b70gcyJn
すいません。GREとかSATって、外国人は必要ないんですか?
130しなしょう ◆ZAUUIUs. :02/01/23 12:25 ID:uDCbnr9m
>>128
↑↑↓↓←→←→BAダヨ!
131きみまろ:02/01/23 12:30 ID:+azVNxxp
>>130
懐かしいものハケーン
132名無しさん:02/01/23 13:03 ID:76meJ4X+
>すいません。GREとかSATって、外国人は必要ないんですか?
調べればわかることだが、GREは多くの場合要る。
133:02/01/23 13:50 ID:Bd3BD8Hv
再来年18歳になるんですけど、公民権の登録って日本国内でもできのですか?
そのとき日本国籍を剥奪されたりしませんよね。
第三次世界大戦が起きて、兵役召集されるんじゃないかとビクビクしてます。
134シーメール野郎:02/01/23 13:54 ID:TwOjgWgb
グラディウス???
135名無しさん:02/01/23 13:56 ID:XfVQ5WYN
じきに中国+日本とアメリカの最終戦争がはじまります
山河燃ゆ。
136ちんこ野郎:02/01/23 14:02 ID:fduUVtGi
>134
うえうえしたした
ひだりみぎひだりみぎ
BA
137名無しさん:02/01/23 23:23 ID:7GNp/doQ
> 兵役召集されるんじゃないかとビクビク

そんときゃあ日本国籍を見せれば言い。
だから2重国籍が有利。
138名無しさん:02/01/23 23:43 ID:PhIruLB2
え、よくわかんないけど、
日本からの入国出国は日本のパスポート使って
他は全部アメリカの使うと思う。
別に詳しく調べないと思うから大丈夫なんじゃないの??
わかんないけど。
んで、日本にどっちか選べって言われたら日本選んで
アメリカもっとく。アメリカは選べって言わないでしょ?
どっちみち日本にはばれないと思うけどなー。そんな感じ。
139名無しさん:02/01/24 00:46 ID:RZbkDwUK
メリットは大きいが、陪審員の呼び出しはやだなと思う。
140レイナ:02/01/24 00:58 ID:fhsc6rTW
わたしも二重国籍です。来月からアメリカにいきまーす。
141名無しさん:02/01/24 03:03 ID:dX4QIR3E
>陪審員の呼び出しはやだなと思う。

オレはやってみたい。
でもまあ、いざとなったら
日本国籍をみせれば免除可能みたい。
アメリカの社会常識をしらなすぎて任にあった仕事が不可能という申し立てをして。(日系人には結構多いらしい。)
142名無しさん:02/01/24 18:01 ID:Wab4HS5b
結局宇多田ってどっちの国籍選ぶんだろーね。
143(-_-):02/01/24 18:07 ID:n3f1S9Sx
当然日本、そして2重国籍。
144しなしょう ◆ZAUUIUs. :02/01/24 18:08 ID:yFulBtxl
>>142
他人なんてどうでもいいじゃん!
それより俺と・・・ハァハァ
145名無しさん:02/01/24 18:42 ID:3ZhV27YI
ハーフとかクオーターの人どれくらいいるの?
146しなしょう ◆ZAUUIUs. :02/01/24 18:56 ID:wdcUilGM
>>145
150人くらいいるんじゃない?
147名無しさん:02/01/24 19:23 ID:3ZhV27YI
>>146
え、どゆこと?このスレの人みんなってことですか?
148>139:02/01/24 20:27 ID:agDbkvV5
アメリカでは日本と違って、陪審名簿と投票人名簿は自己申請登録制なので、
登録しなければ、陪審義務も選挙権(義務?)も発生しないと聴いたことがありますが、、
149名無しさん:02/01/24 23:41 ID:wl+1Vqz8
>>143
一般人のようにしらばっくれられないと思うが。
150名無しさん:02/01/25 01:05 ID:QgL2PYpK
>148

それがさ、その登録がDMVの自動車免許とリンクしているのだ。
だから免許を取ると、その時にどう言うわけか自動的に登録されてしまう。
実はそん時にVote用の登録用紙別に渡されて、そこに外国人だから登録しない、と書いて出したか、結局出さんかったか覚えていないのだけれど、
結果としては外国人のオレにも選挙の投票用紙は送られてきたし、
陪審員義務呼び出し用紙も、なんという運命か2回も来た。
その度に「日本人です」と答えて、断っている。

オレは2重国籍ではなくて、ただの日本人、 Hーvisaなんだけどね。
151>150:02/01/26 00:46 ID:t6e9gWyv
すごいな。(^^;

何気に外国人でも大統領選挙に投票できそうだな。
152a:02/01/26 08:56 ID:aVZRSV8C
昨日領事館行ってパスポート申請してきました。ついでにsocial security number
申請と、兵役登録票も記入させられました。これからはアメリカにも税金払わないと。
日本人の妻と子供達はGCがもらえます。申請方法も詳しく聞いてきました。
この辺のことかなり調べ上げたのでみなさん質問があったらお答えいたします。
153名無しさん:02/01/27 02:02 ID:lk9D3ZjR
これからはアメリカにも税金払わないと。

べつに日本で収入があるだけなら、
アメリカには払わなくてもいいのでは?

つうか所得税はどちらか一カ国でいいと聞いていますが、
(実際に片方にしか納めていない)
両国に二重に払うの??
154名無しさん:02/01/27 03:04 ID:nGPUItU4
アメリカは在外の国民にも強制させるんだよ。
155名無しさん:02/01/27 11:18 ID:fFw0DG7y
げっ。マジで?(^^;

今は学生(+バイト)だからいいけど、さ来年から働くことになるんだよな。
アメリカにも確定申告しなきゃいけないのかー。

ところで税金は連邦税だけ?州税も?
156名無しさん:02/01/27 16:16 ID:pnUx55bd
日本の国籍を離脱申請、アメリカ国籍も離脱申請して両方
受理されたら・・・もしかして無国籍の人間っている?
157名無しさん:02/01/28 01:17 ID:Z8LhnXNY
日本の国籍を離脱して、日本に居続けると、どーなんの?
外国人ってことで就労はできなくなるのかな。
税金払わなくてよさそう。
158名無しさん:02/01/28 07:57 ID:TedO0MHU
>157

その前に就職もできんだろうが。
159名無しさん:02/01/28 09:49 ID:a4uit8Nk
>>153、154
租税条約でどちらか片方の国に払えば良い事になってるのは知ってるけど、
日本で確定申告するときにアメリカには何をファイルすればいいんでしょう?


160名無しさん:02/01/28 12:56 ID:sAvIxhcK
2重国籍は結構ザラ。3重国籍以上の日本人キボーン!
161名無しさん:02/01/28 15:34 ID:CXIj7TUX
>>159
普通、Form-1040でしょ。
日本で確定申告する場合(一般的には日本で所得のあった在日アメリカ人)
アメリカ市民は、年間何万ドルか控除がある。
全世界(日本を含む)の所得から控除を引いた額で課税所得を出し、
税額を算出する。日本で確定申告をして、その税額をドルに換算する、
でその税額をForm-1040の税額から税額控除する。ということになり
ます。ただし、この税額控除にはいろいろ制約があるみたいです。
くわしくは、税理士に問い合わせを。
162>137:02/02/02 17:09 ID:VPpOZ3Sf
でも、アメリカにいたら、そんなわけにはいかないよね。
外国人にもSSSの登録義務はあるんだから。
多くの外国人は、ビザで免除されているに過ぎないわけで。

まあ、実際に戦場に行くことはないでしょうけど。
163名無しさん:02/02/04 23:46 ID:1uG4+vQ7
そういえば、宇多田、NYのダボス会議で歌ってたけど、
当然米国人として入国したんだよな。
で、日本での出入国は日本旅券と。
これって、旅券法には抵触しないの?
164名無しさん:02/02/05 03:22 ID:jXVfZ0O8
>でも、アメリカにいたら、そんなわけにはいかないよね。

実際今まで徴兵令が敷かれたことはないからわからないけど、
今後もうないと思うよ。
もしも今徴兵令しいたら、西海岸とかが分離独立しかねないからね。
戦場へいかされるどころか、徴兵すらないと思う。

万が一あっても、外国籍との2重国籍者は外人扱いで免除されると思う。
国際問題に発展しかねないから。
だってもうひとつの国家にとっては在米の自国民を強制的に奪取されたのと同じになる。本人が祖国に助けを求めたら、国際問題にならないはずがないから。国際紛争の最中にそれはできないよ。そんなヒマがあったら、
まっさらの米国人から徴兵するはず。
165名無しさん:02/02/06 12:35 ID:x3BW3ft3
そうするとまっさらの米国人から大ブーイングが出て
アメリカの多国籍保有制度に問題でてくるぞ。
166146:02/02/06 13:52 ID:mo8M2jWE
ウタダって米国籍なんだ。なぜアメリカでブレイクしない?
日本のカネをアメリカに流すだけか?
167名無しさん:02/02/06 18:02 ID:zDEN3nKS
アジア人ってだけでアメリカではダメよ。
168名無しさん:02/02/06 20:09 ID:RQjeBRCC
アメリカではアイドルでさえウタダよりも実力あるし。
無理でしょー。
169宇多田ヒカル:02/02/06 22:53 ID:a6gp+oDP
あたしのことはどーでもいいでしょ?
スレの話題戻してよぉ。プンプン
170名無しさん:02/02/06 23:07 ID:ihZ9M0/I
親戚の姉ちゃんは、ベルギーと日本のダブル国籍持ち
日本を出るときは日本のパスポートで、ベルギーに入国する時はベルギーのパスポートで
ベルギーを出るときはベルギーのパスポートで、最終的に日本に戻ってくる時は日本のパスポートで
使い分けています。最高で7年間があいていたが今までの所問題ナッシングでした
171名無しさん:02/02/06 23:30 ID:iC26AClr
パスポートが期限切れでも、「帰国」には何の不都合もないのでは?
172名無しさん:02/02/07 00:09 ID:AqQjlz+Z
>101

素直な気持ちとして...
個人的には米のほうが生活しやすいからねえ。
だけど日をその為にスパっとあきらめるにはちょっと勿体ないというか
持っていられるならbetter than nothingというか。
滑り止め、保険、そんな感覚もあるし。
別に日が嫌いで米に来た訳ではないので良いとこ取りで両方
もっていれればラッキーという軽い気持ちです。ぼくはね。
両方持っていたからって人生変るほどの変化もないし、年に何回か
入国出国で頭がこんがらがるだけで大した実利はないと思うけどね。
パスポートで仕事はこないし金儲けもできないからね。
だからマジ相談するほどのことでもないので2chに来て、へ〜って
みんなのレスみて感心してるんです。
ぼくはF1>>H1>>GC>>Passport経由だけど親にも言ってないから
日本国籍剥奪なんてなったら脳卒中起すんじゃないかとそっちのほうが
心配です。ピアス開けるときに親に貰った身体に穴なんて開けて...
という感傷にちかいかな?
ごめんねながながと。では
ここのスレおもしろいよ。
173146:02/02/07 03:31 ID:Ll3du9Qn
ぼくも二重国籍をめざすぞー。
ビザだといろいろ制約あってめんどそうだし。
市民権とりたーい。
174名無しさん:02/02/07 07:28 ID:RuamyAnx
>そうするとまっさらの米国人から大ブーイングが出て
アメリカの多国籍保有制度に問題でてくるぞ。

それはないだろ、タテマエとして徴兵が来くるの名誉なことだから。
日本と違ってイザとなったら志願兵が殺到する国だからね。

175名無しさん:02/02/07 09:11 ID:96VpD6YO
たいしたもんだな愛国心  と言うべきか
自殺行為とかわんないだろ と言うべきか
176名無しさん:02/02/07 09:37 ID:eet4alJB
>ヒッキーはNYC生まれだから、日本とアメリカの国籍を持っています。
>だけど、22歳までに国籍選択しないといけないんだよねー。
この国籍選択ってどこの法律?日本だよね。米国の法律じゃ
ないよな。俺の友達アメリカで子供うまれた。アメリカ人だねって
いうと、22歳で選択するっていいはるんだけどさ、結局アメリカ
の法律では、正真正銘のアメリカ人でしょ。日本の法律では
22歳でどっちかにきめてくれっていってるだけだよね。
177名無しさん:02/02/07 10:06 ID:r3BOR8FY
そう、その子供は「出生地主義」のアメリカ人であり
「血統主義」の日本人であります。22歳になっても
日本の国籍を剥奪する放棄書類の手続きしなければ
いつまでたっても二重国籍ってわけ。
178名無しさん:02/02/07 10:19 ID:Ll3du9Qn
じゃあアメリカ人がアメリカ以外で出産しちまったらどうなるの?
アメリカ国籍になれないじゃん。 へんじゃん。
179名無しさん:02/02/07 19:09 ID:+B/ToXbp
米国籍と米市民権は同じ概念と考えてもいいのでしょうか?
180名無しさん:02/02/07 21:37 ID:ECG6DiWj
>178
>じゃあアメリカ人がアメリカ以外で出産しちまったらどうなるの?
アメリカ国籍になれないじゃん。 へんじゃん

アメリカ以外で出産してもアメリカ人だよね、親がアメリカンだから。
親が子供の出生届を国に出せばいーんだし。
ハーフで日本で生まれた子で日本で産んだ場合は親がそうしてくれてたりする。
「出生地主義」は親が両方とも外国人の方に主に適用するんだろうね。
181名無しさん:02/02/07 23:47 ID:Ll3du9Qn
>>180
すると「出生地主義」というのは外国人に対してだけか・・・
日本の「血統主義」も外国人に対してだけ・・・ん?
そりゃ外国人を拒否するためだけにあるような主義だな。

ようはどこの国も基本は血統主義ってことじゃん。その上で
外国人への門戸として出生地主義も併用してるかしてないかの
違いじゃん。
したがって「日本は血統主義X米は出生地主義」と対比するのは
間違いってことだ。
182オルブライト国務長官:02/02/08 00:30 ID:jo7cFbtJ
国外で出生したアメリカ市民には、大統領になる権利がありません。
183名無しさん:02/02/08 17:31 ID:jsKO7WQ9
もうオルブライトの時代は過ぎてるよ。
184a:02/02/08 17:45 ID:mhtAlSuU
>180
18歳以上になってから5年以上合衆国本土に居住していたアメリカ市民に限り、国外で出生した子供にもアメリカ国籍が付与されます。

駄目な例:アメリカで生まれた日本人の子供はとりあえずアメリカ国籍ですが、そのまま5歳の時に親の仕事の都合で帰国。以後は日本人として30歳になるまで日本で生活。奥さんも日本人。産まれた子供はアメリカ国籍を付与できるか?できません。
185名無しさん:02/02/08 18:00 ID:qzD9DUBH
>184
その場合は日本人として育ち、アメリカパスポートの更新などをしなかった
父親をもった子供っていうことですね。また日本人と結婚しているからかもしれませんね。

何歳でもアメリカパスポートは証明さえすればもらえます。記録はたいていワシントンDC
にあります。が、その人の
子供はどうなるのかわからないですね。
186名無しさん:02/02/09 02:37 ID:LGxqIIJh
考えてみれば、オルブライトには大統領選に
立候補するチャンスすらないんだな

不公平かも
187名無しさん:02/02/09 13:47 ID:d5QFqYZM
184さんを読んで疑問。
次のAさんのケースでは、どーなるの??

Aさんプロフィール:
米国で出生。両親とも日本国籍のため、二重国籍となる。
3歳のとき来日。女性。

1)
3歳から18歳まで日本で生活する。
18歳のとき渡米。現地で日本人(非移民ビザ滞在者)と結婚。
22歳になり妊娠し、日本の実家に滞在中に出産。

「18歳以上になってから5年以上合衆国本土に居住していた市民に限り」
というルールで判断すれば、この子には米国籍は与えられないけど、
1年遅ければ米国籍が与えられたわけで、、素人目には変ではなかろうか?

2)
来日以後ずーっと日本で生活をする。
22歳のとき、国籍選択で日本国籍を放棄。 (← まあ、ありえないんだけど)
国籍選択により、Aさんはアメリカ単一国籍となる。
その後、まったく同じ境遇のBさんと結婚。日本で出産する。

この場合、ルールにのっとれば、子供は無国籍になってしまうのではないか?
188名無しさん:02/02/09 21:45 ID:T18XUINF
2番目は無国籍児になりますね。
国会でも問題になってます。
189名無しさん:02/02/09 21:55 ID:MZYwItM3
国会で問題?
それは、日本が二重国籍を認めないからそういう子が発生してしまう、
ということですかね?

しかしなー、5年以上っつたって、国際的な仕事で国外に滞在したり
さー、微妙な例が多々生じそうだけどな。

父親母親どっちか該当すりゃいいのかな。
190US国民:02/02/09 23:45 ID:FtoEy00w
>184
18歳でなく14歳だと思われ。
191名無しさん:02/02/10 20:55 ID:gpmZpNec
日本からハワイ旅行に行こうと思っているのですが、
ハワイの空港ではやはり米国人として入国しなければ
いけないのでしょうか?

連れが日本人だし、免税店のメリットを受けるには
外国人でないと駄目らしいので、日本人として入国したいのです。
192しなしょう ◆ZAUUIUs. :02/02/10 20:57 ID:jhbVz1n4
日本のパスポート持ってんなら、そっち使えばいいじゃん!
でも、taxとられる事考えたらメリットも何も無いのでは・・・
193191:02/02/10 21:49 ID:gpmZpNec
レスありがとうございます。

外国人でも税金取られるんですか?
還付されると聞いたことがあるのですが。。

実は私、9歳で日本に戻って以来、9年間
海外に行った事がないのです。
今回がはじめての海外旅行。。
194しなしょう ◆ZAUUIUs. :02/02/10 22:22 ID:jhbVz1n4
現地税。ま、¥6000くらいたいしたこと無いか
195名無しさん:02/02/10 22:44 ID:JR4k/BA9
>193
アメリカパスポートは更新してるんですか?
普通日米両方のパスポートを持ってる場合の使い分けは

アメリカ出入国・・・・アメリカパスポート
日本出入国・・・・・・日本パスポート

です。旅行程度ならばどちらでも好きなほうをまとめて使えば好いと思いますが。
アメリカパスポートもってるからそれを使わないといけないなんてことはありません。
196184:02/02/12 09:00 ID:1hs3ZPSU
確かに14歳以上でした。訂正します。

>189
アメリカ国籍を持つ者が、アメリカ国家のために働くために国外に居住していた場合は国内に居住していたのと同等に見なす、という規定があります。
在日米軍とか、米企業職員とかです。
197名無しさん:02/02/13 10:17 ID:CE+YR4ko
ズルイじゃん。
198名無しさん:02/02/14 17:34 ID:yGriasZZ
>195
それってフシギなんだけど・・・
日本のパスポートには日本の出国・入国のスタンプしか押されていかない
ですよね。
成田の税関の人って、パスポートめくりながら、「どこ行ってきました?」
って必ず聞くでないですか。そんときアメリカのスタンプがどこにも無かった
らヘンじゃないかな。
もしまっさらなパスポートで他国のスタンプ類がなけりゃ、日本のスタンプばかりで
で目立つんじゃないのかな?
199>197:02/02/14 23:01 ID:0SDcIhCt
ずるくないじゃん
200名無しさん:02/02/15 10:24 ID:oG8N3/A8
>>199
ずるいよ、やっぱ。
201名無しさん:02/02/16 08:03 ID:DdSWiHbI
>200
それが元々アメリカ人ならずるくはないわな。
米政府の為の仕事で日本に住んでいる時に生まれた子は米国内で生まれた扱いになる。
大使館関係の人の場合、住居が東京23区内だったとしても大使館内に要るものとして扱われる。
米軍基地の中はカリフォルニアの米軍基地の住宅地区と同じ住所(郵便番号)になっていて、
結果的に米軍病院で生まれるのでカリフォルニア生まれかワシントンDC生まれになるらしい。
逆に日本の外交官妻が海外出産した時は日本で生まれたのと同じ扱いになるので、米国で生まれても米国市民権は貰えない。

202名無しさん:02/02/16 08:08 ID:DdSWiHbI
しかし帰化により米国市民権を取得しても
実は日本政府は日本国籍を強制的に剥奪する法的執行力は全くないから、
米国市民権を取っちゃっても大丈夫だと思いますよ。
そもそも自動的に剥奪されるんじゃなくて、
本人の署名と実印を記入した国籍喪失届を提出して受理されなければ行けないから、
提出を拒んでいればOK。それに提出するまでは日本人なのでパスポート取得も可。
しかし検察庁に起訴されたら裁判でいきなり国籍剥奪って事もあるけどね。
203>201:02/02/16 22:59 ID:0KXaY1Bw
あれ?アメリカの病院で生まれたら、親が外交官関係者でも市民権を取れるんじゃないの?
領事館職員だった人の子供で、市民権持っている人を知っているよ。
204酒豪:02/02/16 23:04 ID:sclYY4vv

            その場合、両方に税金
               払わないといけないんじゃないの?
205名無しさん:02/02/17 02:31 ID:H1iLlgmU
> 両方に税金

これよく聞くけど、form1042のinstruction見ると実際にはどちらか片方の国に払えばいいみたいなんだけど、
両方払っている人っています?
206名無しさん:02/02/17 08:07 ID:h0Rdisef
>198
それでも困ることはないよ。
私のパスポートはアメリカのは何もスタンプなし。
日本のは日本出入国のスタンプだけ。
聞かれたときは「アメリカのパスポートを持ってるので」
と言うだけでいい。そういうハーフの人とかアメリカ国籍を持ってる人は
使い分けるので空港の人は慣れてるから。
他の私以外の二重国籍の友達に聞いても今までそれで困ったことはないらしいよ。
日本を出るときはね、ビザの事を聞いてくるけどその時も同じ。
「アメリカ人として入国するので」と言えばいい。
場合によってはアメリカパスポートも見せる。
207206:02/02/17 08:09 ID:h0Rdisef
間違えた。アメリカパスポートを見せるのは日本を出るときの
チケットの窓口でだけだったような。
208 :02/02/17 09:36 ID:690g7ZNm
昨日、アメリカから帰ってきた。
パスポートに仮の永住ビザスタンプが捺してある為かどうか、それを
チェックしたら荷物検査なし。たまたまか?こんな事は初めてだよ!
209名無しさん:02/02/17 09:52 ID:ggcx5vnm
>>179
米市民権=米国籍です。
日本には市民権って概念がないので、判りづらいですが。

>>200
このスレでは権利やメリットが強調されているので、ずるく見えるかもしれませんが、
権利と同時に義務も発生するわけですから、ずるいと言われてもなあ。

ちょっとした旅行や留学なら、日本国民として入国したほうがメリットが大きいと思われ。

>>191
とゆーわけで、米国の旅券が切れていれば、日本国民として通しませう。
米国に住むつもりがなければ、米市民権は無用の長物ですなぁ。

>>208
荷物検査なしというのはすごいですねぇ。
パック旅行ではよくあることだといいますが、テロ事件以降でもこの調子なんですねぇ。
ブッシュが来日する時期にこんな警備体制でいいのでしょうか?
210名無しさん:02/02/17 12:30 ID:IYKv1FDV
実際にSSSに登録した人っていますか?
あれってバックレてもバレないものなんでしょう?
211名無しさん:02/02/17 14:12 ID:YdC5r5W6
>>206
なあんだ そーなのかぁ。

>>208
荷物検査なしって、どこで?
アメリカの空港で乗るときのはなし?
だとしたらすごい
212名無しさん:02/02/19 18:26 ID:89CFEKGs
その検査なしにした人ってクビだよ、バレれば。
213208:02/02/19 20:04 ID:ZZWRXuGX
検査したのは日本の空港
214名無しさん:02/02/20 10:14 ID:Y9TJqtqC
日本てノンキだねぇ。よくテロリストにやられてないもんだ、未だ。
215名無しさん:02/02/20 21:21 ID:3Er2lQ91
そだよねー。SFOなんて軍人が銃を構えてて、
金属探知機が鳴ろうものなら・・・・

ところで、市民権の話題に戻して・・・・
子供に市民権を与えたいがために、わざわざアメリカで出産する
母親についてどう思う?
メキシカンならまだしも、日本人や英国人がやってるって言うんだから
ビックリだよねー。十分に発展した国があるというのに。

そんなにいいもんかね・・・・
216>210:02/02/20 23:43 ID:Ju2JW9Vl
どーせ徴兵なんかされねーから、郵便局で登録して来いYO!
奨学金が受けられねーぞ。
217名無しさん:02/02/24 05:01 ID:XfeUa0RX
役所から国籍選択しろ、って通知が来た人いる?
俺はまだ来ません。
俺もうすぐ22歳。
何も来なければ、当然のように無視します。
218名無しさん:02/02/24 13:39 ID:Jv+BHHqf
>191+193
アメリカパスポートで入国しても、DFSで買い物するときには
日本人として通せばいいんじゃなかろうか。
さすれば免税されると思うのだが、いかがかのう?
219 :02/02/24 13:42 ID:JdCQDqE6
米在留邦人31万人余
<02/22/2002>毎日インターナショナル


★4分の1が加州に
★都市ではニューヨークが最多
★国別では依然とダントツ

 在米の各領事館などに登録している米国に滞在している在留邦人(日本国籍の一時・長期滞在者)
数は約31万3000人(2001年10月現在)で、長期経済停滞にもかかわらず在留者数は
増加傾向をたどっていいる。

都市別ではニューヨーク5万9100▼ロサンゼルス4万2800▼サンノゼ1万2500
▼サンディエゴ8300▼シアトル6100▼ボストン5700▼アトランタ4400
▼デトロイト4300▼ラスベガス2900▼ダラス2400▼ヒューストン2200……の順。

 州別ではカリフォルニア州が8万1600人で全体の4分の1以上を占めている。

 国別の在留邦人数の2位はブラジルの7万3500。次いで英国、中国、豪州、カナダ、ドイツ、
シンガポール、タイ……の順だが、海外の全在留邦人の約40%が米国に集中している。

 上記の数字はあくまで当該の日本領事館に在留届けを提出している日本人の数で、実数ははるかに多い
(在留届けをしない留学生も多い)。とりわけニューヨークやロサンゼルなどの都市部には、観光旅行で
来たまま居残っている日本人なども含め、登録数の倍近い在留者がいると推測されている。
(毎日インターナショナル)
220中継男:02/02/25 09:02 ID:5FoyZKqm
219興味深いのであげ
221>215:02/02/26 00:33 ID:y8lR3us5
ハワイ出産ツアーなるものまであるそうな。
子供はどうせ日本で一生を終えるのにね。
222ごり:02/02/26 00:55 ID:mctkAb7H
>>206
同じく。
日本のパスポートにアメリカ入国のスタンプがない事を
指摘されたことはないよ。
第一ちゃんとチェックしてるのか?と思ったけど。
223名無しさん:02/02/26 13:55 ID:QbguxwfJ
あげようっと
224名無しさん:02/02/27 02:49 ID:u+r2hIJK
2位がブラジルと言うのにはかなり驚いた。
どうよ?
225>224:02/02/27 19:18 ID:H2upICaz
移民が多いんだから、全然ビリーバブル
226名無しさん:02/02/27 22:10 ID:L9wJo7LK
>>215
よほどの経済力がないとその手は使えない。
金持ちの特権と思うしかないだろう。
しかし、イギリス人はわざわざそんなことせんでもいいと思うけど。
日本より移民の点では優遇されるんじゃないのかな?違う?
227:02/02/28 01:38 ID:ZZROi59e
カナダ人と結婚したばかりなんですが、永住権をとったあと数年以内に
移民申請をしないと永住権剥奪、というのは本当ですか?
228名無しさん:02/03/02 11:45 ID:g1fMQ9X2
日本から学生ビザで留学してるけど、
アメリカで生まれたからSSNとアメリカの
パスポート持ってるから、アメリカでちょこっと
働いて是に稼ごうかと思うんだけど、
これって、やっぱ違法になるの?
229名無しさん:02/03/02 11:48 ID:nrOjzAuL
>228

アメのパスポートを持ってて、
ヴィザ申請は必要なの?
230名無しさん:02/03/02 13:13 ID:SBx/wxwy
>>228
米国人なのにわざわざビザ申請したのは何で?
おれも興味ある。無意味じゃん? 何かメリットあるの?
米国人が米国内で働くのは全然問題ないでしょ。

231228:02/03/02 13:36 ID:g1fMQ9X2
>229,230

はっきり言って自分でも無意味だと思う。日本にいたとき
国籍は22歳でどちらかに選択しないとダメって、植え付けられて
それでとりあえず、アメリカのパスポートは更新しつつ、
海外に行くときは日本人として、って当たり前のように
考えちゃって・・・。二重国籍なんてできるなんて考えもせずに
去年ビザの取得をしたわけ・・・・。

しかも一昨年にNYに観光できたときにツアコンのやつが
SSNとアメリカのパスポートなんて持ってたら、やばいっす、
かくしとかなきゃダメですよ、っていわれたのを、
ばかなことにうのみにして・・・・。

んで、このスレ見てたら、もしかしたら合法的に
学生ビザしかないのに働いたりしても大丈夫なのかと
思えてきて・・・、聞いてみたわけです。

まぁ、こんなオレはかなり甘ちゃん厨ぼうにはちがいない・・・。
232名無しさん:02/03/02 13:58 ID:Rad2199s
VISAを取得した時点で、市民権放棄と看做されます。
もっとも、パスポートを持っている人間が、まさかビザで入国した外国人とは
官憲も思わないでしょうから、ばれる心配は無に近いかと。
233 :02/03/02 13:59 ID:7fFC0HM6
>>228

それでもとりあえず移民専門の弁護士に聞いてみた方がいいよ。
234名無しさん:02/03/03 13:28 ID:lm26WMci
>>228
アメリカで生まれて、SSNとパスポート持ってるってことは
市民権保持者ってことなんだってば、つまりアメリカ国籍を持ってるの
留学する為のビザを取る必要もなかったし
働きたければいくらでも働けます、普通にアメリカ市民として生活出来きますyo
235名無しさん:02/03/03 13:36 ID:sTRIYPck
それに「市民権」は資格でもなんでもなく、「アメリカ国民」なんだから
放棄もクソもない。誰もそれを奪える権限なんてないし、堂々としていたら
よい。学生ビザなんて破棄したらいいと思う。
236228:02/03/03 13:51 ID:/oUi0QE6
>232,233,234,235

貴重なご意見どうもっす。
んでは、堂々と勉強して、堂々と
こっちで働けるようにがんばりますわ。

みなさん、ありがとうございましたm(_ _)m
237名無しさん:02/03/04 09:31 ID:l6eoodOb
>236
学生で州立大ならなおもったいないと思う。
授業料だって3分の1くらいでしょう。
238名無しさん:02/03/04 10:19 ID:OG9kITdV
SSNって ソーシャルセキュリティー#の略?
239名無しさん:02/03/06 01:09 ID:UaLZL0mK
Hong Kong BritishでJapaneseな人いる?
中国返還後の国籍、市民権がどうなったのか知りたいのですが。
240名無しさん:02/03/06 01:41 ID:QreJGtzd
じゃあ、228は日本からアメリカ来るときは
日本人として入国して、
アメリカで大学に書類出したり働いたりするときは
アメリカ国民として生活できるわけ??
で、帰国するときはどうするの??
241名無しさん:02/03/06 23:19 ID:6LcqEyAP
姉が雨人と結婚したんだが
向こうの家族に
「なぜアメリカ国籍にしないんだ」とうるさく言われるらしい。
姉は「日本人である自分を変えたくない」て言って変えてないけど
我が大国アメリカ合衆国の国民となるよりも
日本を選ぶなんて信じられない、という態度をとられるらしい。

アメリカ国籍>>>>>>>>>>>日本国籍

っていう考えって雨人の傲慢?それとも最もな意見なの??
242名無しさん:02/03/07 02:19 ID:p8qcTpzX
>>241
傲慢ってより、アメリカって「市民になる」ってことが他国より
一つのプロセスとして意識されてる。イギリスとか、その他の国に
何年住んでも、「なる」「ならない」っていう言説はでてこない。
つまり、傲慢ってより、社会の一つの法的プロセスだ。
243名無しさん:02/03/07 02:57 ID:RcrEdgQg
一度米国籍を取得してから、再度日本国籍に
変更するってのは大変なのかな?
244名無しさん:02/03/07 14:52 ID:d02ykZXw
過去レス見ると簡単そうだけど・・・・
実際やったことある人いる??
245名無しさん:02/03/08 07:28 ID:QpHQ+hAI
22歳までに選ばないといけないの?
20歳までに選ばないといけないんだと思ってたんだけど違うのか。
246パパさん:02/03/08 22:24 ID:Cnti5Vqo
>>239
わたしの息子は、香港で生まれてBNO(british nationals overseas)もらった。
もちろん日本国籍も。1997年の返還で、
中華人民共和国香港特別行政区のパスポートになった。
香港市民だから、パスポート見せずに、IDカードのみで、
以前と同じように出入りできる。
中国本土にはいるときは、やはり以前と同じようにビザがいる。
返還以後も、基本的には何も変わっていないよ。
247名無しさん:02/03/09 00:21 ID:V/y7Fu7n
>>246
ご回答くださりありがとうございます。
実は私、香港生まれなもので、気になっていたんです。

せっかく両親が与えてくれた香港市民権です。
大切に生かしたいと思います。
248名無しさん:02/03/09 00:23 ID:V/y7Fu7n
>>241

アメリカは重国籍OKの国だから、日本国籍を離脱しなきゃいけないことを
義兄さんは熟知されてないんじゃなかろうか。
249名無しさん:02/03/10 09:23 ID:hdl56iVQ
>>241

アメリカ国籍にしたほうが年金とかの額もちがってくるからでしょ。
結婚したんだしアメリカにずっと住むのだったらやらなきゃ損。
それに離婚したらきちんと日本に国籍あるから、心配なし。
子供も両方持てるしな。
250名無しさん:02/03/10 13:34 ID:cEi4zsAY
>>228を読んで疑問。なぜ査証申請の時、係官は>>228氏の米国籍を見抜けなかったのか。

とゆーのも、私、自分が2重国籍だとは夢にも思わず、留学査証を申請しようとした時、係官から
「貴方は米国籍なので、査証は発行できません。米国旅券を申請してください。」
と言われたのだ。
戸籍の「出生地」が米国内だったため、分かったものと思われ。
251名無しさん:02/03/11 14:28 ID:dJ1+U5H9
すみません、どなたか教えて下さい。
私は今20歳なのですがこれから先22歳以降、
日本では日本国籍ということにして、
アメリカへアメリカのパスポートで入国した場合
アメリカへは入国できると思うのですが、
日本へ帰ってくるときに、合法的に帰って来れる方法はありますか。
どなたか教えて下さいお願いします。
252名無しさん:02/03/11 19:19 ID:akRGhp8r
ないです。一生日本には帰って来れません。
253名無しさん:02/03/11 20:06 ID:dJ1+U5H9
>>252
本当ですか?
それは困りました・・・
どうしましょう。
どなたか詳しい詳細など分かる方いますか?
教えて下さいおねがいします・
254名無しさん:02/03/11 22:53 ID:YfjypOP4
>251
アメリカのパスポートで日本入国すればいんじゃないの??
(次に日本パスポートで日本から出国する際に
帰国のスタンプがなくて怪しまれる危険も大きいが)
それか3ヶ月以内に日本に帰るか。
255名無しさん:02/03/11 23:49 ID:dJ1+U5H9
>>254
>>(次に日本パスポートで日本から出国する際に
帰国のスタンプがなくて怪しまれる危険も大きいが)

答えてくれてありがとうございます。
この怪しまれた場合、どのような処置がされるのでしょうか?
また、最悪の場合どうなるのでしょうか?
どなたか体験された方などいますか?

教えて君ですみません。
256名無しさん:02/03/14 11:57 ID:vENct+8j
あげます、
ぜひとも教えて下さい。
257名無しさん:02/03/15 07:19 ID:QX+F2rkO
どこぞのちんちくりんがそう
258名無しさん :02/03/20 23:55 ID:MS8WvuxE
二重国籍な娘の事で教えて下さい。

米国永住な日本人と結婚して米国で出産。
その後娘と共に帰国。
日本の法律上は離婚が成立して子供も自分の旧姓になりましたが、
米国の方では何の手続きもしていませんでした。
で、最近娘が留学したいと言い出したのですが
日本人としてフツーに留学できるでしょうか?
それともアメリカ人として??
ちなみにソーシャルセキュリティーカードとか
出生証明書は元旦那と共に行方知れず(w
アメリカのパスポートも作ってませんでした。
何か面倒な手続きが必要でしょうか???

教えてちゃんですみませんがどなたかヘルプ〜
259名無しさん:02/03/21 02:20 ID:Ij7MZmi5
>>258は、どうやって市民権を証明しようとゆーのでしょうか。。
260258:02/03/21 02:56 ID:Hl+QbP1z
>259
や、アメリカ国籍なんて無いならそれはそれで
良いのだが…

日本の戸籍にもアメリカ生まれとあるし、
予防接種の記録とかもあるし、と悩む母である。
261名無しさん:02/03/21 03:04 ID:k3S2vEVy
学生ビザを申請した時点で蹴られます。
「アメリカ国民はアメリカのパスポートを申請すること」
と言われます。出生地は覚えていますね?
それと、名前、生年月日で申請します。
(出生証明書が必要なら、生まれた土地の役所に申請できます。)
パスポートが取れます。以上。

国籍離脱手続の方が面倒かもしれません。
262名無しさん:02/03/21 03:07 ID:gOMsawU+
>>258
貴方もぱたのうちへ逝った方が良いと思います。
263258:02/03/21 11:22 ID:Hl+QbP1z
>261
やはり向こうで学生しようと思えば
あっちの国民である事実がついて来ちゃいますか…
元旦那の名字出さなきゃならないだけで鬱だ。
一度大使館にでも問い合わせしなきゃダメかな

>262
ぱたのうちって何でしょ??
264名無しさん:02/03/28 07:47 ID:7n0aCZpQ
アメリカ国内(ニューヨーク)で米国パスポートを
作りたいんだけど、どこに行けばいいんだろう・・・。
あと、どれくらいかかるんだろう・・・。

ちなみに生まれはイリノイなんだけど・・・。

結構、急ぎでパスポートが必要になっちゃって・・・。
265名無しさん:02/03/28 08:42 ID:g4xZLwCD
>264
大きめの郵便局へいけ。

>253
旦那の名前はいらない。
『本人』の名前、出生地と生年月日だ。
アメリカ国籍がいやなら即離脱もできる、
最寄のアメリカ領事館、大使館へ。
266名無しさん:02/03/31 11:29 ID:b49VoXSQ
>>265
非常に初歩的な質問なんですが、何と何が必要ですか?

ちなみにアメリカのパスポートを作るのは初めてです。

親切ついでに教えてやってくださいなm(_ _)m
267名無しさん:02/03/31 12:56 ID:JlH4Pvb6
誘導でたどり着きました。同じ境遇の方・この件に関し詳しい方が
いらっしゃったら、助言お願いします。

米国生まれの二重国籍者ですが、日本の某県警を志望する者です。
警官になる必須資格として「日本国籍を有する者」とありますが、
やはり他の国籍を持っていることがバレるとまずいでしょうか?
戸籍謄本で出生地をチェックすれば、簡単にバレますよね。。>重国籍

米国籍は絶対に捨てたくないので、かなり悩んでます。
268名無しさん:02/03/31 13:15 ID:wHDFiBS+
梅宮アンナも米生まれの米国籍だったけど、ハワイで子供を産もうとしたら
国籍狙いの人間が増えるから止めてくれといわれ、仕方なくCAくんだりまで
産みに行ったけれどそこまでする意味はあるのかね
269a:02/04/02 14:23 ID:bd8QhYoC
>267
日本の警察官になる上で米国生まれは実際は問題とはならないかもしれませんが、
日本の警察官になった時点で、あなたは「積極的に日本国籍を選択した」と
みなされて自動的に米国側から米国籍を剥脱されます。これは米国の
パスポートに記されている「外国の軍および公務員として勤務した場合」条項です。
270名無しさん:02/04/02 14:32 ID:ljmMZfD7
>266
出生証明書、免許書 等 身分証明
SSN
パスポート写真。
だったかな?
お金は余計にかかりますが 1週間もかからずに郵送してます。
271名無しさん:02/04/02 23:59 ID:g9wMrQlV
日本で公務員になると、アメリカ国籍が消されるんですね。
とりあえず永住権から目指している身としては、大変勉強になります。

それにしても、アメリカ旅券には国籍が剥奪される条項が書いてあるんですか?
アメリカの旅券なんて触ったこともないからなぁ。知らんかったですよ。
272名無しさん:02/04/04 22:47 ID:YwLonQZW
学生ビザでこっちに来たのはいいんだけど、妊娠しちゃって、退学しました。
今は有効なビザを持たない不法滞在者です。
こんな私でも子供をこっちで産めば、ビザなし滞在できるんですよね?
父親は非市民(Hビザ)。まだ結婚してませーーん。(涙
273名無しさん:02/04/05 02:55 ID:yRMdQ78U
俺は29歳だけど、未だに両国籍。
出入国時、日本では日本の旅券、米国では米国の旅券使用。
ハンコとかで問題になったことないっす。
要はパスポートの更新をしとけば大丈夫じゃないのかな?

>>272
子供は平気だけど、親はダメなんじゃない?
グリーンカードの申請は、し易くなるだろうけど。。。
不法滞在しちゃったら難しいね。
274名無しさん:02/04/05 03:15 ID:eE9Xcamh
272
不法ならもうOUTだね。子供が成人して呼び寄せようとしても
難しいよ。御愁傷さま。
275 :02/04/05 11:27 ID:yZGhZ2h3
ここは生まれながらの市民の方が多いのですか?
帰化市民の二重国籍の方はいませんかー? ヽ(´ー`)

>>271

私は現在GC保持者です。
もう市民権申請してもよい(したい)時期なのですけど、
日本国籍が心配で、決心がつきません。
自己の意思で他国籍をとった場合は日本国籍を失う、という
規定が日本の法律上あって、、、、、
出生による二重国籍では、国籍選択というクッションが
あるのですが、帰化市民は突っ込まれると言い訳できないので
ちと辛い。


>>272

確かに子供は合衆国市民になるけど
親の不法滞在には変わりないと思われ。
強制送還もありかも。

>>273

日本入国時に何のツッコミもないんですか?
やっぱり国籍選択はザル法なんですねー (´ー`)
276名無しさん:02/04/05 15:29 ID:3TOa68Da
そこまでして欲しいのか、アメリカ国籍。。。
理解に苦しむ・・・
277>276:02/04/06 14:08 ID:/xhgEJr6
ちみはアメリカ在住なの?
アメリカ在住の外国人なら市民権がないが故に嫌な目にあったこと、あるでしょ?
278名無しさん:02/04/06 14:37 ID:f0UQtYpJ
GCとって米国にいるくらいなら、市民権(国籍)もとってしまったほうが
いいでしょうに。安定度が違うよね。
279>268:02/04/11 00:42 ID:nx04wrjz
ハワイの空港で入国を拒否されたってこと?
梅宮アンナはアメリカ国民でないの?
280 :02/04/11 23:47 ID:65zlriaI
http://travel.state.gov/passport_pressrelease.html

パスポートはもはやアメリカ大使館では発行してくれません。
長年日本に住み、旅券が期限切れになった
米国生まれの日本人はどうするんですかねぇ?
281名無しさん:02/04/12 03:45 ID:xc4DsCGG
帰国前に更新しとこっと。。。

情報あり>>280
282281:02/04/12 03:56 ID:xc4DsCGG
更新はできるみたいですな、、、スマソ。
283280:02/04/12 22:57 ID:ie5YUSMF
あ、更新はできるんですか?
英語苦手なもんで、タイトルだけ見て判断しちゃった。
失礼つかまつり〜。(;´Д`)
284名無しさん:02/04/15 20:36 ID:T0XKx9Cq
米市民権を持っていると、日本で生活していても、アメリカに確定申告を
しなければいけないってホント?
全く深刻に考えていませんでした。

今年の秋からアメリカに留学予定なのですが、
やはり申告しなければいけないのでしょうか?

収入はアルバイトで年収100万円くらいです。
285名無しさん:02/05/03 02:13 ID:2OUa+ES/
286名無しさん:02/05/03 02:20 ID:fOnCkTI/
>>268
アンナは日本国籍じゃないの?生まれはしらないけど。
287名無しさん:02/05/04 07:32 ID:VlII2aeA
私もついにパパになる日が近づいてきました。
予定日はハワイ時間の5/8。あと5日です。

出産費用120万円+αは痛いのですが、子供の将来を考え、
広い選択肢を与えてあげたくて、アメリカで産むことにしました。
妻は3月下旬、一足先にハワイに飛び、ビザウェーバーで入国して、
妻の叔父夫婦の家で生活しています。
私も今日の午後ハワイに飛び、12日まで滞在する予定です。

戸籍謄本を忘れずに持っていかなくては。
追って報告いたします。ではでは。
288:02/05/05 04:23 ID:NEqgwhBY
・・・・・・

広い選択肢を与えてあげたくてってあたりがヴァカっぽくていいね
289名無しさん:02/05/05 07:02 ID:TUa9iD7p
>287 米国籍とってどうするの? 子供はアメリカンスクールにでも
いれるつもり? 米国籍とっても英語がしゃべれなければ
どーしようもないと思うけど。
290>287:02/05/05 16:39 ID:nAwgUCsP
すばらしい選択だと思います。
米国市民権を持っていれば、米国に暮らすとき苦労せずに済みます。
お子様にとっては何よりのプレゼントです。
日本単一国籍の負け犬がジェラシー交じりで吼えていますが、気にせずがんばってください。
ご報告をお待ちしております。
以上、日米二つの旅券を保持する者による煽りでした。
291名無しさん:02/05/05 16:43 ID:1c3bv/uJ

290が良い事言った。拍手。

そんなオレも同じく二つのパスポート保持者です。


>>287

その親心、子供からしたらありがたいもんだと思うよ。
かわいい子供、無事に生まれるよういのっとります。
292名無しさん:02/05/05 16:48 ID:nAwgUCsP
>291
サンクスコ。

>289
米国市民権がなくて英語がしゃべれないなら、さらにどーしようもないという罠。
英語が話せないという同じ前提に立つならば、米国市民権を持っている奴のほうが数倍チャンスに恵まれている。
293名無しさん:02/05/05 21:02 ID:ccMfjpa1
>日本単一国籍の負け犬
 日本人は負け犬か・・・ ここまで酷い差別者は見たことないな。

あ、あるな。韓国人だ。 
294名無しさん:02/05/05 21:11 ID:mTJdtQb4
>>287の子供が右翼団員になって、反米でもとかしたら笑えるな(w
そうならない事を祈っております。病院で変と思われないように子供の
名前は予め決めていって下さいね。
295名無しさん:02/05/06 00:22 ID:yC+AVseR
日本人は負け犬ではない。日米重国籍を羨むアホが負け犬なだけ。
留学生はバイトしちゃだめよ。ビザの有効期限に注意してね。はぁと
296坂本美雨:02/05/06 00:38 ID:NXto6JSe
あたいはどーなのよ!
297名無しさん:02/05/06 07:39 ID:/LOb8VV5
>292 どんなチャンスがあるの? 米国で英語が話せないとミニマムウェイジの
仕事しかないの知ってる? 米国ってすごく学歴社会なんだよね。
298名無しさん:02/05/06 10:26 ID:fF2a8mGI
>>296

あんたはただのブスだ。

オヤの力でこれからもたくさん芸能人を食いあさって下さい。
299名無しさん:02/05/06 12:39 ID:B4WkKfqx
んがっ!!! 日本の旅券、1年半前に切れてる。。。
在米証明証(VISA等)ないし、こっちじゃ更新できんな。
アメ旅券を日本大使館で提示したら氏棒だし。

ま、ザル法だし、抜け道はあるだろ。
300名無しさん:02/05/06 13:16 ID:GtwdqEkd

グリーンカード持ってる日本人は人生の成功者?
白人社会で生きてる日本人は、日本で生きてる日本人より偉い?
「さっさと日本帰れ」とかよく日本人、そんなに日本人が
アメリカに残るのがいや?

白人=偉い、すごい
白人の社会で生活してる自分=すごい
自分=すごい

最高素敵だ。



301名無しさん:02/05/06 13:18 ID:fF2a8mGI
>>300

んなこたぁ、誰もいってないだろ?

それともキミがそう思ってるの?
302名無しさん:02/05/06 13:27 ID:GtwdqEkd
>301


いやね、こういうの見て、ちょっとそう思った。

295の
>留学生はバイトしちゃだめよ。ビザの有効期限に注意してね。はぁと

303名無しさん:02/05/06 13:36 ID:GtwdqEkd
ちょっと思ったんだけど。
煽りとかじゃなくてマジに考えたんだけどね。

市民権なり永住権なり持ってる日本人ってさ、
300で書いたような深層心理があるんじゃないかと。
んで、新しくアメリカに来て住みつこうとする人を
蹴落としたくなるんじゃないかなあと。
自分が白人社会で生活してるっていう選民意識みたいなものを
(優越感に類似するかな?)を独占したいと思って、
そういう新入りの日本人を嫌悪する感情が生まれてくるのかなあーと。

まあ、戯言なんで軽く流してね。
304名無しさん:02/05/06 13:51 ID:Y1siKEyc
 サル扱いされながら、そうまで白人様にへつらって米国で生きていきたいもんかね。
 そんな卑屈な日本人よりは、まだ日本国内で日本人の財産を不当に略奪したろくでなしの
癖に威張り散らして日本人を虐げてる朝鮮人の方がましに見える。ま、朝鮮人には、そろそろ
本国へ帰って頂きたいものではあるが。


305名無しさん:02/05/06 13:55 ID:+hZ2PtuD
>>303
この板でもそういう人は多いよ。つーかほとんどか?
オレなんて同じ地域に日本人が住んでたら逆に嬉しいけどな。
けど「あ、同じ地域だな」って言うとレスしてこなくなるんだよ。
306名無しさん:02/05/06 14:50 ID:NGbDZNk1
俺も前は、かなり本気でアメリカ人になりたかった。
とくに、クラブとかパーティーとかプロムとか、ほんと
いいな〜、アメリカ人羨ましいって思った。
でも、もういまさらなあ。高校まで日本で育っちゃったし、
もう頭のなかは完璧日本人なわけで、いまさら
何年もかけてアメリカ人への道歩んだとこでねえ。
遅くても小学生とか中学生あたりでアメリカ来てないと
本物(思考回路っての?)のアメ人にはなれないよなあってね。

んでさ、こないだNYの郊外のグッチ行ったわけ。
そこの店員さんで、まあこっち来て国際結婚して
永住権獲りましたってかんじの人がいてね。30前半くらいかな。
見てたらさ、もうアメリカ人なわけ。ジェスチャーとかさ。
っていうか、アメリカ人になりきってるなーってね。
背筋やたらと伸ばしてさ。悪いけどちょっと笑っちゃったのよ。
でもさ、よく考えて見たら、俺だってアメリカ人になりたいとか
思ってたわけじゃない?人の事言えないわけよ。

まあ、俺はもうかなり北米長いけど、死ぬまで日本人だしね。
たとえ国籍が変わろうと、魂だけは捨てないでほしいね。






307名無しさん:02/05/06 16:07 ID:LxkaeFyb
>>300

俺、CA生まれで日本育ち。
2年前から再びCAに来たけど、「白人社会」だなんて思ったことないねぇ。
こっち、日系、アジア系、ヒスパニック多いし。

「白人」をやたら持ち出してきたのは、キミが初めてみたいね。
市民権保持者は誰も「アメリカ人=白人」なんて思ってないし、書いてもいない。

キミは「アメリカ人=白人」を前提として話をしているんだね。
よっぽど白人が好きなのか、白人に被害妄想的コンプレックスを抱いているのか。

その裏返しとして、日系アメリカ人をアメリカ人として看做したくないという
レイシズムに満ちた深層心理が生まれるんだろうね。
308名無しさん:02/05/06 20:49 ID:KIDi2YEl
アメリカの市民権/永住権があろうとなかろうと
同じ日本人なんだから、もっと助け合ったほうがよいと思われ。
韓国人コミュニティは相互扶助が行き届いてるからこそ
今日急速に発展しているのだ。
309名無しさん:02/05/06 20:50 ID:KIDi2YEl
お、おれのID、キッドだ。
かこいいじゃん。
310名無しさん:02/05/07 01:10 ID:2Fgri/+p
>307
アメリカの王様は白人ってこと、もちろん知ってるよね?
そりゃLAあたり歩いてたらいろんな人種いるわな。
でもさ、実際この国の中枢仕切ってるのは白人じゃない。
メディアだってなんだって白人が握ってるんよね。
そりゃ建前は、アメリカはいろんな人種のるつぼです、とか
言ってても、白人がメインなわけだろ?そんぐらいわかってるよな?

んでさ、もしこのアメリカが白人のいない国だったらどうだろう?
アジア人、黒人、ヒスパニックのみで構成されてたら。
君はCAで生まれてる事もなかったし、今アメリカにいる事もなかっただろうね。









311名無しさん:02/05/07 01:14 ID:Zq4+Us0n
>韓国人コミュニティは相互扶助が行き届いてるからこそ
>今日急速に発展しているのだ。
 同胞同士じゃそうなんだろうけど、地域の先住民とは決して相容れようとはしないよね、韓国系は。
だからロスの暴動みたいなことになるんだよ。自分達さえ良ければいいっていう考え方は、韓国人の
文化に深く根ざしてるんだろうね。日本の在日韓国人と同じことをアメリカでもやってるんだから、また
そのうち痛い目に遭うだろう。経験から全く何も学ばないというのも、韓国文化の特質なんだろう。
 日本人は、郷に入れば郷に従うからね。日本人同士邪険にしあう必要はないけど、だからといって
日本人で固まって閉鎖的になるのは、どうかと思うね。
312名無しさん:02/05/07 01:34 ID:LXYxHidU
日本で投票のレジストをしているUSシチズンいる?
313名無しさん:02/05/29 22:06 ID:UDIrgbsj
>>287ですぅ。報告に参りました。ヽ(´ー`)ノ

予定日から2日遅れの5/10、無事に女の子が生まれました。
かわいくて賢そうで、しかも生まれながらに二重国籍という特権を持つ子です。
将来はアメリカ大統領になるかもお、な〜んて親馬鹿どえす。ヽ(*´ー`)ノ

すぐに病院から出生届け用の書類を書くように言われたので、
予め決めていた名前を書いて提出。
英語風のミドルネームも付けちゃいました。(*´Д`)
私は仕事があるので、12日に帰国。あとは妻の叔父夫婦にお任せです。
この叔父夫婦にも二重国籍のお子さんがいて、手続きは熟知していて、
とっても安心。ヽ(´ー`)ノ

出生証明書が届くまで1週間かかると言われていましたものの
実際に届いたのは2週間後の24日で、今週月曜日に日本国籍の留保と
両国のパスポートを申請したばかりです。パスポートがない以上
帰国はさらに延びそうです。

費用は飛行機代などを含めると、総計150〜160万円くらいですかね?
幸いにも、現地在住の妻の親戚がいたので、宿泊料はかからなかったのですが、
宿泊施設に泊まらなきゃいけない人は、かなりかかると思います。

・臨月の飛行機利用が困難なこと
・生まれて一月未満の子供の飛行機利用が危険なこと
・パスポートをゲットするまでの期間が思いのほか長いこと
を考えると、アメリカで出産して、子供にアメリカ国籍を授けるためには、
滞在期限の90日ぎりぎり滞在しなければなりません。
よほど金があるか、現地在住の親戚がいないと、金銭的・精神的に
出産目的の渡米というものは、不可能に近いと思いました。

娘に弟妹を持たせることになっても、またアメリカで産むかどうか
迷ってしまう新米パパ&ママでした。ε=ヽ(´ー`)ノ
314なんだ、こいつ?:02/05/29 22:54 ID:bf4iDcpB
>>313
あほか?
315うーむ情けない。:02/05/29 23:30 ID:qF/HG1YI
>>314
禿同と言わざるを得ない....超の付くドキュソでは...。

ネタか?>313
というより、ネタであってほしい。こんな脳ポアな親を持った子供って...

念の為言っとくが、二重国籍自体がどうこう言ってんじゃないよ。

ワカルね?普通なら。
316うんこ野郎:02/05/29 23:45 ID:Nayj5Ide
山崎ホウセイでもオヤジになる時代だからね。
317名無しさん:02/05/29 23:53 ID:aWMs8GL1
>316
彼は実は頭良いよ
318名無しさん:02/05/30 00:45 ID:5aZuTfw+
その理由は?>317
319んもー:02/05/30 00:53 ID:x16Uzf7W
>314-315
またまたビザで四苦八苦してる
貧乏人が嫉妬しちゃってー
320>313:02/05/30 01:40 ID:r7YJlprN
おめでと!
お子さんにとって最高の贈り物ですね。
娘さんが重国籍の不思議な世界を満喫されますように。
321うーむ情けない。:02/05/30 03:47 ID:J3Ua7Ctw
>319
自分も二重国籍だけど...

どうやら言いたい事が分ってないようだね。

この両親は在米じゃないんだろ。それでも子供は二重国籍に
したいが為に、ここまでやった、って言いたいんだろ。

で、その目的を果たす為に、妊婦や新生児をわざわざ航空機
に乗せて、リスクを負わせ、周りにも気遣いというか、迷惑
すら掛けたはずだが、そこの所に関する意識がゼロなんだよ。

叔父夫婦にも、随分な面倒を掛けた、というより、文面から
すると、ほぼ叔父夫婦任せなんじゃないの?もしや彼らも、
内心迷惑に思ってやしない?甘ったれてるし、しかも、
それだけして貰ってても、感謝らしい言葉は一つもない。
それでまた、下の子も同じにしようかどうか、なんて、
自分らの経済的負担の事だけ、自分らの都合の事しか
考えとらんじゃないか。

俺はそこを言ったんだよ。

まあ、どうせ下世話な突っ込みは入るとは思ったがな。
322名無しさん:02/05/30 05:51 ID:Mity+9x1
単に親戚に三ヶ月近くも滞在させて貰っただけでも、少しは感謝の台詞があっても罰は当たらないよ。
精神年齢低そうだし、あれじゃ自分の目的さえ果たせれば当たり前、みたいに見えるし。一言でも「感謝」と書いてあったら、おめでとうのレスぐらい入れてもよかったけど、引いたよ。
浜の真砂は尽きるとも世にどきゅその種は尽きまじ
にならないといいけどさ。ロールモデルの道徳がこれじゃ、子供が気の毒。
323名無しさん:02/05/30 07:55 ID:jh5wkoUn
2CHで、叩かれても仕方ないようなヴァカレスしたヤシの後で、
それを全面的にかばいだてする偽善レス入ったりすると、
かばってるレスの内容がヴァカであればあるほど、
本人のジサクジエーンに見える罠
324名無しさん:02/05/30 08:47 ID:fRM4wVas
俺は米国で生まれてよかったよ。親に感謝している。
俺は駐在員の子供として生まれたのだが。
たとえ市民権獲得目的の偽装観光旅行での出産だったとしても感謝しただろう。
学生ビザの友達がスチューデンツユニオンのバイトの狭き門に殺到しているのを尻目に
街中で堂々とバイトができた。役所の書類整理や補習塾のチュータはいい体験だよ。
俺は来年五月卒業予定だ。こっちに残って働きたい周囲の留学生は色々と大変そうだ。
たとえ単位不足で留年/退学しても出国を強要されることはない。
とにもかくにも市民権があれば米国で暮らしやすいよ。どこの国も外国人に冷たい。
325出産9月、帰国7月予定:02/05/30 15:13 ID:r7YJlprN
米で産んだ方がいいよな
妻の身重を理由に帰国を延ばしてもらうよう頼むか
326名無しさん:02/05/30 21:07 ID:AxAUOdnN
>325
既に米にいるんなら、そうしたほうがいいよ。
ただ、その為に世話になる人達には感謝の気持を。
327リサ:02/05/30 21:28 ID:dG9knCST
>321
日本人的な心をもっていますね
でも、残念ながらそのキモチ、
日本でないとわかってもらえないよ
328名無しさん:02/05/30 22:02 ID:AxAUOdnN
米って、人に世話になってあたり前って社会ですか?
329名無しさん:02/05/30 23:25 ID:0QfdctLZ
ってか、何で掲示板で身内へ感謝の気持ちを
あらわさなきゃいけないんだ?
面と向かって礼くらいしているに決まってるジャン。
お前ら、何でもいいから理由を付けて叩きたいだけとちゃうんか
と小一時間(略
330名無しさん:02/05/31 00:14 ID:Rx2cqKtA
2CHだもんなあ
331名無しさん:02/06/04 23:49 ID:3VYa3Pns
素朴な疑問ですみません。

二重国籍の方は
・日本の役所に国外転出届を
・日本領事館に在留届を
出してるんですか?

届出をしないと税金上問題が生じそうなのですが、、
かといって在留届を出すとビザ入国でないことがばれそうだし。
332名無しさん:02/06/15 00:41 ID:Be/FT2V2
在留届けは強制じゃないよねぇ?
333名無しさん:02/06/15 01:50 ID:jiuvXCsJ
私はやっぱりアメリカ好きです。
懐でかいと思います。
それは、私が日本人のままで、アメリカ国民に成る事ができるからです。
334名無しさん:02/06/15 05:44 ID:dTJKr+vF
と、言うか、GCや市民権をなぜ欲しい?
E−1ビザが最高さ。
335 :02/06/15 14:32 ID:pfEgjRNZ
ってゆーか、このスレはアメリカで生まれの
citizens by birthが多いんだけど
336>331:02/06/24 19:59 ID:fy66Iy93
私は海外転出届・在留届・在外有権者登録はキチンと提出しました。
ビザを見せてくださいと言われたので、アメリカのパスポートを堂々と見せました。
日本国籍を離脱しろなどとは言われませんでしたよ。
「国籍選択制度について」というパンフを貰っただけ。
同じ二重国籍者でも、アメリカ市民権取得が出生によるものか帰化によるものか、
国籍法改正以前か改正以後かによって対応が異なる可能性があるので注意してください。
(記憶に拠れば、自らの意志で他の国籍を取得した日本国民は、モラトリアムなくして日本国籍を剥奪される。
国籍法改正以後に出生した二重国籍者は、成人後国籍選択を行わなければ日本国籍を剥奪される。)
私は1985年以前にアメリカ国内で生まれたカテゴリに属するので、フジモリ元ペルー大統領と同じ扱いを受けられるのでしょう。
尤も、テロ事件の際のNY領事館の対応を見る限り、在留届などを提出するメリットはほとんどないので、危険を冒さない方が得策なのかも知れませんが。
337名無しさん:02/07/08 18:43 ID:6XmgnTpI
age
338名無しさん:02/07/09 02:40 ID:7bXwNMGX
ついでにあげ
339名無しさん:02/07/09 15:15 ID:cuaJh2Er
初心者らしき人がこんなスレ立ててた。
個人的に興味あるので身勝手ながらこっちにコピペしときます。
---------------------------------------------------------
はじめまして。
アメリカ出身の日系二世で、今日本に留学中です。22歳未満だから
パスポートはまだ日本のとアメリカの両方持ってる。で、ちょっと日本
からアメリカへ帰国する事について質問があるんですが。

俺は1年間だけの留学で来てて、日本に来る時は事情が有ってアメリカの
パスポート+留学ビザで来ました。で、ビザはもうじき切れるんだけど、
俺は切れた後も3週間ほど日本に滞在する予定です。留学ビザを
延長したり観光ビザに変えたりするのは必要書類揃えるのが面倒なので、
できればこのままビザは切らせちゃって、アメリカへ帰国する際には
日本のパスポート(一応持っては来た)を使おうと思ってるんだけど、
これOKですか?
成田では日本のパスポートを見せて、アメリカ入国時にはアメリカの
パスポートにハンコ押してもらう、と。問題ない?

ちなみに、ビザが切れた後3週間日本にいると書いたけど、その内
1週間は韓国に行く予定です。その際もアメリカでなく日本のパスポート
で行くつもり。
340名無しさん:02/07/10 00:18 ID:fRsFmKM/
できるよーな
341名無しさん:02/07/10 05:39 ID:FxqHsZT0
日本国民なのにビザの発給を受けるって
どゆこと?
342名無しさん:02/07/10 10:34 ID:sSrpeJ8D
22歳すぎてもパスポート更新しつづけられるよ。
ノーチェック。
343名無しさん:02/07/10 13:05 ID:/bQgRxbb
>>341

たまにあるんだよ・・・。
オレも逆のパターンだけどあったよ・・・。
しかも、申請したのは去年の9月の半ば・・・。
世の中そんなモンよ。

というわけで、>>1
おそらく何の問題もないでしょう。
オレは日本出入国には日本のパスポート(学生ビザ付き)
アメリカ出入国にはアメリカのパスポート使ってるから。

ただ、一つ気になるのは、その『とある事情・・・』。
その事情がちょっとまずいものならややこしくなってくるかもね。
まさか、クスリやったりでマエがあるんじゃないだろね?
344名無しさん:02/07/11 13:07 ID:n2D13Vyl
>>342

日本のパスポートを更新するとき
「他の国の旅券を持っていますか?」というチェックに
「いいえ」って答えるんでしょ?

それって虚偽申請じゃないの?

「はい」って答えると、やっぱやばいのかしらん?
345名無しさん:02/07/20 02:30 ID:gPm6jXBF
日本に住んでるときにアメリカの選挙の登録をしても
いいのかな?本当はどっちか一方しか投票権を持てないんでしょ?
ばれない?
346345:02/07/24 15:55 ID:NjQo6Kt1
自己報告:
大使館に尋ねたところ、全然OKとのこと。
さっそく登録用紙を送ってもらう手続きをしました。

それにしても・・・・・二重国籍仲間って少ないんだね。 (ノД`、)
347347:02/07/27 20:18 ID:p/dKWCTq
帰化で米国市民権を取ったのですが、日本のパスポートが必要になりました。
とっくに期限切れですが、領事館で更新できるでしょうか?
ビザがないのにパスポートって更新可能なのでしょうか?
あるいは、期限切れの日本のパスポートで日本に帰国できるでしょうか?
348名無しさん:02/07/27 20:35 ID:+glMBsbf
>>344
「いいえ」って書くと、後々バレたらやばい。
「はい」って正直に書いた時に21歳だか22歳以上だと国籍選択を迫られる。
と、2重国籍の知人が申しておりました。
349名無しさん:02/08/03 00:23 ID:HsAsKGUx
>>347
ぜひ実験して、ここで公表してください。
おながいします。
350マジレス:02/08/03 12:13 ID:7T0gAzol
>347
帰化した人は日本国籍を失います。
戸籍に名前が残っていても、もはや347氏は
日本国民ではありません。だから、領事館に行って、
US市民権取得の事実が日本政府の知れるところとなった場合、
失効した日本のパスポート没収、日本国籍剥奪と相成り、
戸籍にも「日本国籍喪失」と書かれる・・・・はず。
ですが、試したことがないので分かりません。w

一番確実なのは、US Passportで日本に渡航し
日本で更新することです。もっとも、これは
違法行為である可能性が濃厚です。なぜなら、
もはや外国人である347氏が、失効してしまった
日本国籍をあたかも有効であるかのように用いて
旅券発給を受けるわけですから。

一度、日本の弁護士に相談してみてはいかがでしょ?
351347:02/08/04 02:26 ID:rUIbtpnj
>350
マジレスありがとうございます。
確かに原則的には350さんのおっしゃる通りだと思います。
日本の弁護士も同じ事を言うと思います。


>一番確実なのは、US Passportで日本に渡航し
日本で更新することです。

これで問題になるのが、住民届けが出来ないことなんです。
海外からの転入の場合、パスポートで入国を確認するようで、日本のパスポートを要求されるようです。
住民届けがないとパスポートも申請出来ないんではと思いますので。

確かに問題は実際はどうかなんですね。
今度領事館に古いパスポートを持って行って更新に挑戦してみようかと思っていますが冒険でしょうか。
その前に電話で聞いてみます。

352名無しさん:02/08/04 04:28 ID:DJRG4Nov
在日朝鮮人がこのスレに紛れ込んでいます。注意してください。
353名無しさん:02/08/04 05:14 ID:XLQsL9GB
自分は親が米国人のため二重国籍者なのですが、
27歳のときサンフランシスコの日本領事館で
日本のパスポートを更新しました。
滞在を証明する書類として米国のパスポートを
提出しましたが、な〜んにも支障なく新しいパスポートを
取得することができました。
ご参考までに。
354347:02/08/04 18:58 ID:+fohjmV5
>353
ありがとうございます。
出生により米国籍になってる方ですよね。
出生の場合は帰化と違って、日本国籍を失うとかの条項がないように思います。
帰化が問題なのです。外国に帰化するとその時点で日本国籍を喪失すると国籍法には書いてあるんですよね。
355名無しさん:02/08/14 23:01 ID:TE0vTTde
>347
私は日本で、外国人に対して日本におけるビザや帰化・永住の相談員をしているものです。
あなたは大きな勘違いをしています。353さんが日本国籍を失っていないのは、出生に
よって米国籍を取得したからではありません。日本国籍の喪失は、その人が米国籍を
取得した手段(出生や帰化)と全く関係ないのです!
353さんは今も二重国籍なので何の問題もなく日本のパスポートを更新出来ますが、
347さんは、米国に帰化=日本国籍を喪失した=もう日本人ではないので、日本の
パスポートはもちろん更新(発行)されません。

日本政府は二重国籍を認めていませんが、<<日本国以外の国籍を選ぶ、と言わない
限りは その人は日本人として認められるです。>> つまり、353さんが二重国籍のままで
いられるのは、日本政府に対して「米国籍を選択する」とあえて言っていないからです。
言い換えれば、日本政府は353さんが「米国籍を選択する」と言っていないので、
353さんが米と日の2つのパスポートを持つ事を容認しているのです。さらに言えば
353さんが米のパスポートも持つことに対して、日本政府がそれを略奪する権利は全くありません。

日本に入国するのであれば、雨人の場合 観光ビザで3ヶ月まで滞在出来ます。
あたにとっては無効である日本のパスポートで入国すれば、もちろん遺法(犯罪)と
なり、不法入国者は今後6年間日本に入国するのを拒否されます。(最近厳しくなりました)
気を付けて下さい。
356名無しさん:02/08/14 23:23 ID:WaC5F7OV
>>347
期限切れの日本のパスポートで日本に帰国しました。
ただ、気がつかなかっただけなんだけど。
入管からはお咎めなしでした。
357名無しさん:02/08/15 12:41 ID:x+2KxNk1
>355

分かり易いご説明に感謝です。
帰化と他国籍選択宣言は即アウトってことやね。。
フジモリたんは大統領にまでなっていながら、
帰化/ペルー国籍選択宣言をしていないからOKっと。
不合理だなぁ。。

>356

旅券って器械でスキャンされますよね?
「期限切れ」とか出ないのかな??
358名無しさん:02/08/15 13:53 ID:C7M802hv
このスレ全部読んでないから答えがダブったらごめん。
えっと、二重国籍を認めないのは日本政府だけだから
言わなくてもいいんじゃない?わざわざ日本に私はアメリカ国籍も持ってます
なんて、お人よしに言う必要ないときいたけど....
359名無しさん:02/08/15 16:59 ID:z+gtBMc4
結局1985年の法改正前までは「日本国籍の宣言」をしなかった場合でも
したとみなされることになってたから、結局なにもせずに宣言したのと
同じ効力があった。だから日本政府はもうその人は日本人とみなした
扱いをする。

でも法改正後、22歳までに宣言しないと「法務大臣から国籍選択の催促を受け、
場合によっては日本の国籍を失うことがあります。」ってことになってる。
結婚等で後付で2重国籍になった場合はそのことを言わなければいいけど、
出生で2重国籍になった場合は戸籍にびっちしのこるからどうかな?

ただ1985年からまだ22年経ってないから、出生で2重国籍の人が
宣言しない場合、本当にどうなるかはまだ誰も知らないはず。

まぁ、あと5年もしたらまた法律変わるかもしれないけどな。

360名無しさん:02/08/15 17:00 ID:z+gtBMc4

参照リンク:http://www.cgjsf.org/kokusekij.htm
(サンフランシスコ領事館)
361名無しさん:02/08/15 20:02 ID:2lniWfW3
>359さん
あなたは実際に二重国籍の方の戸籍や住民票を見たことがありませんね。
戸籍や住民票には、例えば両親の一方が外国人だったりして、重国籍の可能性がある事
までは憶測出来ますが、それには重国籍であるとの記載は一切ありません。重国籍の
方はご自分の戸籍謄本や、住民票を確認してみてください。どこにも重国籍者である記録
など載っていないでしょう。

よって、法改正後も例え日本国籍を選択したとしても、日本政府が他方の国籍について
とやかく言える権利は全くありません。安心して、日本国籍を選択して下さい。
さらに言うと、第十六条には 「日本の国籍を選択すると、一方の国籍を放棄する努力義務が
生じる」、とありますが これはあくまでも<努力義務>です。絶対条件ではありません。
他方の国籍を放棄する努力に期限はなく、罰則もありませんから、死ぬまで国籍を放棄
する努力をすればいい訳です。よって、事実上重国籍を死ぬまで維持することが可能となります。
362名無しさん:02/08/16 02:04 ID:2DdfC3Um
>361

確かに重国籍者とはっきりはかかれてませんが、
戸籍にはどこで産まれたかはのってますよね?
アメリカで生まれたと書かれていると言うことは
少なくても2重国籍の可能性があるということはわかります。
22歳を過ぎて日本でこの戸籍を持って日本のパスポートを
申請しに行った時にいちゃもんつけられるのでは?
日本国籍を選択したかどうかぐらい、戸籍に載らなくても
選択したかどうかぐらいは調べることはできるでしょう。
まぁまだ誰も生地主義で得た重国籍で法改正後22歳に
なってないので、あと5年はわからないですよね。

ちなみに日本国籍を選択した場合、宣言するだけでなく外国国籍喪失届も
日本の役所に提出する必要があるのですか?
http://www.cgjsf.org/kokusekij.htmでは
(イ)外国の国籍を離脱する方法

(ロ)日本の国籍の選択を宣言する方法
が書いてありますが、どちらか一方でいいのか両方しなければ
宣言が受理されないのかよくわかりませんでした。

361さんによれば(ロ)だけでいいみたいですが。
確かにそれだと事実上ずっと重国籍でいられますね。
363名無しさん:02/09/03 01:43 ID:IZoMiN0l
age
364名無しさん:02/09/03 05:05 ID:mg+NODLw
でも昔雨のINSが日本の入国管理局からの要請に答えて日本国籍から
米国に帰化した人のリストを渡したので、二重国籍の日本人がすべて国
際空港ですぐにばれてしまった噂を聞いたのですが?
365名無しさん:02/09/03 05:15 ID:mYQSizSs
Who knew!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
366名無しさん:02/09/03 06:11 ID:mNNgLUtY
>>313
久々に真性DQNを発見して、大笑いしますた。
おなかくるしいよ。
特権って。。。余り笑わせないでよ。
367野田隆志:02/09/03 06:14 ID:IZoMiN0l
っていうか、まさか仏教徒でミドルネームをつけたんじゃないだろうな・・・。
368名無しさん:02/09/03 15:34 ID:TGjwmKRA
>>364

米国に帰化したら日本国籍を失うのは当然じゃん。

>>367

ミドルネームに宗教もへったくれもあるかい。
369名無しさん:02/09/06 17:52 ID:OkzXveuq
>1
結婚おめでとう
370名無しさん:02/09/07 07:34 ID:H2PTPfTC
>>362

ほれ、参考にしる
ついでにここのホームに行って署名してこい

http://www.kouenkai.org/~ist/docf/sentakutodoke.html

どっちか片方でいいみたいだぞ!
371名無しさん:02/09/07 07:51 ID:H2PTPfTC
>>368

しかし、ミドルネームにポールとかクリスチャンが洗礼名に
使うような名前を知らずに使っているのは痛いぞ

それから、分かりやすいからって徒夢とか子供に付けるのもやめてほすい
大体、Tomが本名の米人は普通居ないよな
372名無しさん:02/09/07 07:55 ID:ogjogybI
俺もアメリカ生まれだが、ミドルネームはパトリック。
ってか、使う機会ないね。。。
373名無しさん:02/09/07 09:38 ID:N/ta9N3/
あだ名はパックンですね
374名無しさん:02/09/08 03:52 ID:Gt0zWLwZ
>>371
別にいいじゃん。宗教なぞどーでもよくて
クリスマスを楽しんだり夏祭りを楽しむのが
日本民族の伝統じゃい。
アメリカ白人のメインラインの価値観を基準に語るな。
UCSDの有名ハッカー下村努氏の愛称はTomじゃ。
文句あっか!?
375名無しさん:02/09/09 17:37 ID:2CtDm+YG
日本人が二重国籍になるケースじゃなくて、例えばアメリカ人が日本人と結婚して2重国籍になるケースってあるの?
アメリカ国籍をすてることが日本国籍取得の条件なんだよねえ?
誰か知らない?
376名無しさん:02/09/09 17:42 ID:4syCLF5V
史ね、この売国奴どもめ。
二度と日本に帰ってくるな。
377名無しさん:02/09/09 17:43 ID:+P1sCUyI
またID:4syCLF5Vがケンカ売ってます

死ぬほどネムイ
378名無しさん:02/09/09 17:44 ID:4syCLF5V
>>377

『また』っていうのはどういう理論展開から生じた言葉ですか?
379名無しさん:02/09/09 17:53 ID:PtLuk6Fp
>>377
誰に話してるんですか
380名無しさん:02/09/10 07:17 ID:gpqPgk4b
>>372

俺も中間名は聖人系だよ〜。
父親がすごく世話になった人にちなんでつけられたらしい。
俺の場合、日本名(=first name)が(英語圏の人間にとって)結構長いので、
英語話者相手に単音節の中間名をよく使うよ。

東海岸生まれっす。育ちはほとんど東京だけど。
381名無しさん:02/09/13 17:19 ID:jUafWJBP
二重国籍で得することを教えて下さい!
例)新幹線の周遊券が買えるとか?
382名無しさん:02/09/16 23:12 ID:nM4V+KSn
>>381
そんなこと思いつきもしなかった・・・
自分的には学生時代にバイト体験できたこと。
383名無しさん:02/09/30 23:32 ID:fjOJZlSE
age
384名無しさん:02/10/01 05:28 ID:D/WIvDec
何かすごく難しく考えているけど日本のパスポートなんか
更新しなきゃいいだけだろ。日本行ったり海外渡航すると
きはアメリカパスポート使えばいいだけで日本のパスポー
トなんて関係ないじゃんよ。パスポートなんか更新しなく
ちゃいけないわけじゃないし。日本に住みたくなったら住
めばいいだけ。
385長文じゃ!:02/10/09 00:00 ID:O3+RPVuH
イギリスで生まれた22歳です。イギリスは生地主義なので英国籍(もちろん
日本国籍も)を持っています。
最近、イギリスのパスポートを取ってみようと思い、英国大使館の領事部や
日本の外務省などに電話したりして色々調べてみました。
大まかに言うと、20歳だか22歳だかになると役場かなんかで日本国籍の
「選択の宣言」なるものをしなくてはいけないのですが、昭和60年以前から
重国籍の者はほっとくと、勝手に宣言をしたことになるそうです。
したがって外国籍を持っていても別にお咎めなし。昭和60年以降の人は
そうはいかないでしょう。外務省の法務局(?)に問い合わせても、「外国籍を
持っていても別にこちらは関知しないので、パスポートでも何でもどうぞ
勝手にお取り下さい。」と言わんばかりの様子でした。
ミソは新国籍法14条と、附則(昭和59年5月25日・法律第45号)の
(国籍の選択に関する経過措置)第3条という箇所です。下のサイトを参考に
してみると良いでしょう。
 ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/pilaj/text/kokuseki.html
 ttp://www.moj.go.jp/MINJI/minji06.html
やはり国際的な生地主義の流れには日本国政府も勝てないのでしょう。
ただし、外国籍しかもっていなかった人があとから日本国籍をとる際は
元の国籍を捨てなくてはいけないようですね。

ちなみに英国パスポートって申請する際、申請者が本人であることを
証明するのに第三者による署名が必要なのですが、その第三者は、

who is a Member of Parliament, Justice of the Peace, Minister of
Religion, Bank Officer, Established Civil Servant, professionally
qualified person, e.g. Lawyer, Engineer, Doctor,School Teacher,
Police Officer or a person of similar standing.

なる者しか受け付けないそうです。職業で信用を測るとは…。さすが階層社会。
お国柄が窺えます。
386名無しさん:02/10/09 01:39 ID:X+yzukq2
>>385
うひゃー。職業限定っておもしろいですね。
bank officerの特別視がよく分からなかったりする。
387名無しさん:02/10/09 19:52 ID:CKCZAXhh
>>385
個人的にはMinister of Religionってのが面白いです。
松本千津男やシャクティーパットのグルでもいいのかな?
388名無しさん:02/10/11 22:41 ID:S0Khkc2u
イギリス国籍所持者はEU域内で
自由に働けるって本当ですか?
いいなー・・・。
389385:02/10/13 00:56 ID:rUSmK6NB
>>388
そうなんですか。でもあいにく私は来年から日出ずる国のドメスティックカンパニーに
就職が決まっていますので当分その恩恵に与れそうもありません。
390名無しさん:02/10/23 17:34 ID:AL+oU/V0
>>385
あんたホントに22?頭いいね・・・。
何でそんなに頭いいの?
391名無しさん:02/10/24 18:33 ID:rLujZQ34
>390

何を根拠に385が頭いいって思うわけ?
ぜ〜んぜん普通の文じゃん。 これくらい高校生でも書くぜっ。
392名無しさん:02/10/24 18:37 ID:rLujZQ34
>384

国籍問題を、パスポートの事と勘違いしている

お お ば か ものじゃ。 お前は。
393名無しさん:02/10/24 22:20 ID:foBr7Ixz
>>390-391
で、お前は結局文句言いに来ただけか
394名無しさん:02/10/25 08:31 ID:HVAUhqd6
>>393
おそらく>>391
自分が「頭いい」って言ってもらえなかったのが悔しかったんじゃないの?
395391:02/10/26 09:41 ID:Eab3Sc+k
>393,394

おいらは東大卒で、死ぬほど「頭いい」って言われ続けてきた。
これ以上言われたくないぞ。
394はノータリンだ。うらやましいか! ガハハ


そ、文句言いに来ただけ。
だって2ちゃんだろ。 マジにレスしてお前らどうする??
396名無しさん:02/10/26 17:24 ID:gL9lKOl7
>>395
人間性にはかなり問題がありますね
397名無しさん:02/10/27 12:56 ID:l9g3AM6w
>396

395に対するヒガミだろ、それ。

お前こそ人間性に問題あるんじゃっ〜
398名無しさん:02/10/27 13:04 ID:M3wBK/QR
GC持ってて二重国籍に出来るもんだったらしたいヤシは沢山いるんだろうが
日本国内の事情を考えると日本政府が二重国籍認めないのもやむを得ない

いつ日本人を拉致する手助けするかわからん連中も日本国籍持ってしまう
399名無しさん:02/10/30 03:33 ID:e2V0S32O
中間選挙の投票用紙がまだ来ないよ・・・
(;´Д`)
400名無しさん:02/10/31 18:16 ID:/CUd+Qry
>398

GC持ってて二重国籍?  はあ?

GC持ってても、アメリカ国籍取った事には ならない。




基本的なこと 言わせんな!




このボケ!!!
401名無しさん:02/11/01 18:08 ID:GeDJt3J3
選挙登録している人います?
402名無しさん:02/11/06 15:50 ID:41DrVXVw
>>400
わかってねぇなぁ。
もし二重国籍が認められるなら、GC持っていて市民権を
取る資格のある人は、ためらわずに市民権を取るだろうってことだよ。
おれも、もう市民権を取れるんだが、日本国籍は失いたくないから
米国市民にはならないよ。

>>398
でも、悪い奴は国籍にかかわらず悪いことをするだろ。
国外追放しても再度密入国してまた悪いことするし。
むしろ日本国籍がある奴のほうが日本の法律で遠慮なく
裁けるからいいんじゃないの?
403東海岸生まれ:02/11/19 08:21 ID:/lHPbrk6
書き込み減ったなあ
404名無しさん:02/11/19 12:25 ID:lFR3lCJ6
うちの両親(在米22年)がアメリカ市民権とろうとしてる。
日本の国籍もそのままキープできるはず、と言ってるんだけど・・・
405名無しさん:02/11/19 12:25 ID:lFR3lCJ6
コレはウチの両親が無知なだけ?
406名無しさん:02/11/20 01:43 ID:XjqpJpzL
日本大使館・領事館に「アメリカ国籍とりました〜」とわざわざ
報告するような馬鹿げた行為をしなければ、ばれないってだけじゃないかな?
407補足:02/11/20 01:44 ID:XjqpJpzL
ばれないってことは、日本国籍をこっそり維持できるってことね。
408名無しさん:02/11/21 16:41 ID:aVxy9UB8
>406, 407

うそつくな!

人の言ってたこと、そのままコピーすんな



ばかやろ
409名無しさん:02/11/22 02:29 ID:8WqmjcRS
なんかDQNがきたな
410名無しさん:02/11/22 23:48 ID:YXkq8w0m
>>409
どれが?406,407?
411sasasa:02/11/27 12:55 ID:VVFb2HH6
以前ハン板でムカつくスレがあったな。


アメリカで市民権を取る際に、韓国人だと制限枠があってすぐ一杯になるから、
審査が甘く(日本が豊かな為、移民は少ない)制限枠も余っている日本人枠を利用しろと勧めていた。
日本人に帰化してからアメリカの市民権を取った方がいいですよとな。
在日の相談BBSで書いてあったことだ。
412名無しさん:02/11/28 04:05 ID:H7+GA3rc
たしか、昭和60年に改正があって、22歳になったら、日本国籍を選択するかどうかきめないと、
法務大臣から通告が出て、場合によっては日本国籍を失うってことになってた(うろ覚えでごめん)
と思う。だから、日本国籍を残しておきたいなら日本国籍選択の届出をださないといけないじゃないかな。
アメリカ国籍の扱いは、よくわからん。
413名無し:02/11/28 04:22 ID:DKnyqNQ2
日本国籍を持っていてアメリカ国籍を取ろうとしても憲法上二つは,無理です。 例外は,日本人がアメリカで生まれた場合、18歳になるまで両方の国籍を持てる事です。 
最近では、法律が厳しくなったため日本人がアメリカ国籍を取ろうとするのはかなり難しいそうです. ちなみに知り合いがINSの職員なので、この話を聞きました。
414名無しさん:02/11/28 04:28 ID:FOTXulI3
てか、その法律は所詮、ざる法・・・。

罰則なしじゃなかった?

だから、だれも守ってない。
415名無しさん:02/11/28 05:39 ID:H7+GA3rc
>>413
アメリカ国籍は18歳までに選択、日本国籍は22歳までに選択ってことなのかな?
とすると、18歳までに決めないといけないのか。知らなかった。
アメリカの国籍法の名前分かります?確認したいんだけど。Citationで教えてくれるとありがたい。
416名無しさん:02/11/28 05:39 ID:Tk4HLwZD
>>413
どこでそんなデタラメを・・
417名無しさん:02/11/28 09:38 ID:KhIPzc/s
>>414
罰則はないけど、バレたら日本国籍失うよ。
418名無しさん:02/11/28 23:57 ID:23JNxhWt
初めてスレ全部読みました。
私も日米二重国籍の20歳です。
しかし2歳で帰国なので、英語はしゃべれないですし,
今まで余り意識しないで生きてきました。

最近になってやっと国籍はどうすればいいの?と真剣に考えようと思ったので
このスレを興味深く読ませていただきました。
今でも片親はアメリカにしょっちゅう行ってて、
わたしもアメリカは大好きなので、
できる事なら有効に活用したいと思います。

そこで疑問なのが将来アメリカに留学にしろ
仕事にしろプー太郎しに行くにしても,
パスポートが必要になりますよね??
その場合、旅券は22歳になる前に取る方がいいのか。
(二重国籍でいられる為に?)
それともアメリカの国籍はほっといても
維持できるんだから必要になったら取ればいいのか。
(そんな都合のいいことができるのか?)

そしてもしパスポートを申請したとして、日本の国籍は別に剥奪される
心配などはないのでしたよね?

ハァ…。いまいち理解してません…
的外れな事言ってたらスイマセン…。
一応レスは全部読みました。
誰か私の言いたい事理解していただける方いらっしゃいましたら
回答の方よろしくお願いします。
419 :02/11/29 06:00 ID:LbElhg6H
今国籍選択する人はやばいかもしれません。
私は移民専門の弁護士事務所で日本人向けのリーガル・アシスタントをしていますが、
弁護士によると、不祥事もあってINSが分裂してしまった事や、
タリバン政権及びイラク攻撃の関係で市民が米国政府への忠誠心を問われている時期なので、
外国籍(日本国籍も含む)を選択した場合、忠誠心がないものとみなされ、
市民権は剥奪される可能性が高いそうです。対戦国の場合は永久剥奪、
友好国ならば元市民として永住権を取得して米国滞在を続けるか、
外国籍を離脱して米国市民権を回復させるしかないようです。
逆に米国籍を選んだ場合は従来通り日本国籍は自動的に剥奪されます。
そういう訳で今後は二重国籍を維持し続けるのは難しいかもしれません。
420a:02/11/29 11:32 ID:yzHoWUQM
a
421a:02/11/29 11:41 ID:yzHoWUQM
>418
私も米国で生まれて7歳で帰国し、40歳になるまで米国籍があることも
知らずほったらかしにして日本人として日本で育ってきました。もちろ
ん日本のパスポートもって何回も海外旅行も行きました。
来年から米国に転職しようと考え、もしかして米国籍があるのではない
かとアメリカ領事館に問い合わせたところ、「積極的に米国籍を放棄す
る宣言をしていなければ、あなたはまだ米国市民です」と言われ、パス
ポートを申請、あっけなく手に入れました。当然私の妻子にはグリーン
カードが自動的についてきます(別途申請が必要)。
先日、米国の就職先に面接に行きましたが、アメリカ人として米国のパ
スポートを出してどきどきしながら入国審査を通りましたが、何も言わ
れませんでした。
ということで、22歳とか何とかは全く関係ありません。
422名無しさん:02/11/29 11:52 ID:QcgaccCk
>>421
なるほど。大変参考になりました。
ありがとうございます。

418さんの場合、
出発時には日本の旅券で出国して
入国の際にはアメリカの旅券の使用。
帰国時にはアメリカの旅券で出国
日本の旅券で入国したという形でしたか?
423418:02/11/29 11:55 ID:QcgaccCk
>>422自分にさん付しちゃっタよ

間違いで、421さんの場合と書きたかったでした。
スマソ…
424a:02/11/29 12:11 ID:yzHoWUQM
>422
そのとおりです。2ちゃんで皆がそうしてるって書いていたのでどきど
きしながらやってみましたが、何も言われませんでした。念のためにア
メリカの領事館にもパスポートの使い分け方を聞いてみたのですが、ま
さに422に書いてあるとおりにすればいいですよって親切に教えてくれ
ました。
425名無しさん:02/11/29 12:15 ID:7NsVBOft
>>422

漏れは422じゃないけど、いつもそうしてるよ。
日本の空港では日本のパスポート、
アメリカの空港では、アメリカのパスポート。

ただ、このスレのどっかにあった気がするけど、
法改正前にうまれたヒトは、問題なく2重オッケー、
その後に生まれたやつは見つかったらやばい、
見たイな事、書いてあった気がする。

だから、キミの場合は見つかったらやばいかもね。

うる覚えだから、わかんないけど。


でもねぇ、とりあえず、だいじょうぶじゃない?
だって、おれの日本のパスポートには
未だに学生ビザついてるし。
なんかのミスでアメリカ国籍あるのに、
ビザまでもらっちゃったからね。

日本の空港で、I-20だせっていわれたら
いつもアメリカのパスポート見せたら、すんなり通れる。

ようするに、そんなにみつかんないってことだよ。
426425:02/11/29 12:18 ID:7NsVBOft
>>422に釣られて、間違った・・・。

漏れは422じゃないけど→漏れは421じゃないけど。
427神崎継也という輩:02/11/29 15:11 ID:EsfcGuQy
なんかさ、やっぱり日本のいうこと無視こいとけば二重国籍ってOKな訳な訳?
428a:02/11/29 16:01 ID:yzHoWUQM
>427
そのとおりです。法務局とか行くと、「二重国籍の人は国籍の選択をき
ちんとしましょう」みたいなポスターが貼ってあります。これは結局
「シートベルトをしましょう」「非行のない明るいわが町」と一緒で、
無視する人がいっぱい居てどうしようもないからこんなポスターが貼っ
てあるのです。
429名無しさん:02/11/29 16:45 ID:OY5RIjQ2
>427
 2重国籍を認めていない国のほうが少ないと聞いてけど。日本も認めて
くれたらいいのに。別に国籍が2つあるからって、悪いことはしないと
思うんだけど。
430名無しさん:02/11/29 18:42 ID:aFa7TYKQ
要は、黙ってれば問題なしって事。日本では普通に日本人として生活し、アメリカでは
アメリカ人として生活。あとはパスポートとを使い分ければ完璧。
431神崎継也という輩:02/11/29 18:46 ID:EsfcGuQy
御意。
432 :02/11/29 18:51 ID:3T6K/clg
433名無しさん:02/11/29 18:59 ID:aFa7TYKQ
それと、おれはパスポート使い分けてて、日本パスポートは日本に入るときと出るときにしか
使わないから日本のパスポートは日本の出国と帰国スタンプしかないけど日本の空港でとがめ
られたことは人生で一度もないです。もう30回以上やってます。アメリカでも同様です。なんか
暗黙の了解っていうか当たり前の事みたいです。ただ、10年ほど前にソウルに行ったときに
アメリカパスポートで入国しようとしたらアメリカパスポートに出国入国スタンプしかないのを何の
関係もない馬鹿韓国野朗にとがめられて別室につれていかれ二重国籍にいちゃもんをつけられて口論
になりました。結局ちょっと偉そうな人が来て、あなたの日本パスポートは見ていなかったことにし
ますって言われて解決しましたが3時間ほど別室に監禁。当事国である日本やアメリカで何も言われ
ないのに南朝鮮野朗にとがめられて相当むかつきました。
434名無しさん:02/11/29 20:47 ID:Nvij2AuI
>433
まあ、貴方の怒りは充分に理解できますが、韓国では北からの偽装潜入
の問題があるので、パスポートの矛盾とかに神経質になる傾向があるの
だと思います。理論的には貴方のおっしゃる通り、無関係な国から文句
つけられる筋合いと私も思いますが。
435418:02/11/30 23:49 ID:tii+3a20
みなさんありがとうございました。
取りあえず今はアメリカに行く予定もないので
焦る必要の無さそうなこの件に関しては寝かせておく事にします!

でも、アメリカのパスポートとかがそんなに簡単に取れるのなら、
自動車免許なんかも向こうで取って日本の免許に書き換えれば、
旅費を含めても30万円でお釣りきたかなーなんて思ったり…です(^^;)
436名無しさん:02/12/01 09:07 ID:/Rv+Q7fw
>>421
昭和60年ころに、国籍法が改正になってるから、あまり参考にならないと思われ。
437名無しさん:02/12/01 09:09 ID:/Rv+Q7fw
カナダのパスポートってお金出せば買えるんだよね。300万円くらい。
438名無しさん:02/12/01 09:12 ID:/Rv+Q7fw
娘がアメリカで生まれたときに、領事館からもらった書類に下記のようなことが書いてあったよ。
http://www.denver.us.emb-japan.go.jp/kokuseki_j.html

外国の国籍と日本の国籍を有する人(重国籍者)は、
22歳に達するまでに(20歳に達した後に重国籍になった場合は、
重国籍になったときから2年以内に)、どちらかの国籍を選択する必要があります。
この国籍選択を行わない場合、日本の国籍を失うことがありますのでご注意下さい。
439名無しさん:02/12/01 13:25 ID:027cKuQx
そうなんだ
440名無しさん:02/12/01 13:29 ID:Z/AIOOyT
法改正前に生まれたヒトは何の問題もなく、2重国籍オッケー。

法改正後に生まれたヒトは見つかったらやばいかなぁくらい。


1977年生まれの漏れは楽勝で2重オッケー。
更に言うなら、何も知らずに申請して、しかも取れてしまった、
米国ビザがまだ日本のパスポートに付いてたりする・・・。
441名無しさん:02/12/02 05:58 ID:/GAyWHq4
俺も79年生まれだから全然平気だな。
つーか、日米間を旅行するとき、成田で日本の旅券、
アメリカでアメリカの旅券を毎度提示してるけど、
全然問題ないよ。
一度帰国した成田空港で、アメリカに行ったのに
アメリカ入国スタンプがないので尋ねられたけど、
アメリカの旅券見せたら、すんなり帰国スタンプ
おしてくれた。
442名無しさん:02/12/02 16:41 ID:ZzPlxjgv
法律の改正前(85年より前)に生まれた場合は、2重国籍は法的にも
実質的にも問題なし、て事?改正後の法律って、すでに生まれてる
人も含めて全員に適用される訳ではないの??

僕はアメリカ生まれの日系二世で、こないだ22歳になったばかり。
今までずっと441さんと同じ事してたんだけど、「22になったから、
今度日本行く時はパスポート両方見せたらトラブルになるかな?片方
だけ見せる方が良いのかな?」と心配してたとこなんだけど。
443名無しさん:02/12/02 16:45 ID:VQWTQMVp
>>442
両方見せずに入国管理官にどつきかかれ。
強制送還か?はたまた日本国で服役か?
444名無しさん:02/12/03 10:19 ID:+u9b5nG8
 ↑ くだらん。
445a:02/12/03 11:22 ID:5mMrTylE
↑ まじめなつっこみでワラタ
446名無しさん:02/12/03 15:52 ID:Tfi6n9H3
>>442
改正前に重国籍となった人の扱いは、改正前と同じになっています。

国籍法における改正前に重国籍となったものの取り扱いとしては以下のようになっています。


(2)1985年1月1日前(改正国籍法の施行前)から重国籍となっている日本国民

1985年1月1日現在20未満の場合には22歳に達するまで。
なお、期限までに国籍の選択をしないときは、その期限が到来した時
に日本国籍の選択の宣言をしたものとみなされます。

ってことなので、>>440-441は22歳の時に国籍を選択していないとすると、日本国籍
を選択したものと擬制されていて、日本国内での扱いでは日本の国籍のみをもっている
と扱われているのでしょうね。
アメリカの国籍は、アメリカの国内法に従うので、取り扱いが矛盾していることもあるんで
しょう。
447名無しさん:02/12/05 02:55 ID:nfFn9b4W
なんだかすごいタメになりそうなスレ…
今時間ないんで後で読みます。
自分も2国籍(アメリカ、日本)もってます。
親(母方)がアメリカ人で18歳の留学するまえにとりました。
なんだか今は仮の状態で一年たったら正式にアメリカ人になれるそうです。
そしたら授業料が半分以下…
448名無しさん:02/12/05 03:20 ID:RZcUOq+p
In-stateのステータスになるにはアメリカ人になってから1年必要なんじゃないっけ?
不確かな記憶だけど。
449名無しさん:02/12/05 13:43 ID:TXRzVe7n
>446
上の方でこんなやりとりがあったよ。

76 :名無しさん :01/12/25 19:30 ID:Mnj1wz10
81年だか85年の法改正以前に生まれた人は二重国籍でいいのではなかったっけ?


77 :在米邦人 :01/12/26 15:51 ID:TNQhXtNB
>>76
それは違う。85年の国籍法改正の時点で20歳になっていた人は、
自動的に日本国籍を選択したと見なされるので、
結果的に二重国籍になるが、
85年以降に20歳になった人、つまり
今現在36歳未満の人は国籍選択が義務付けられてますぜ。
450名無しさん:02/12/05 13:52 ID:TXRzVe7n
つまり、85年より前に生まれてた二重国籍者でも、
法律上は22歳までに選択してないといけない、
と77は主張してるんですが、これの正否はどうなのでしょうか。

実質上は罰則なしにしろ、万が一空港でトラブルになった場合、
どうなるのでしょう。というか、トラブルになった人って過去に
いるんですか?

451名無しさん:02/12/07 19:10 ID:bBmY9AbM
>>450
>>438のリンク先読んでみ。
452名無しさん:02/12/11 20:39 ID:5Tg81R3u
http://www.gcnet.at/citizenship/passport-use.htm

二重国籍や2つのパスポートの使い分けについて、かなり親切に
書いてあるページを発見しました。
453名無しさん:02/12/11 22:07 ID:CYd/RLvG
良く考えたら日米二重国籍って最高に強いな。
どっちかの国が死んだも、どっちにでも住めるしね。
454450:02/12/18 11:32 ID:8eU3WHBT
昨日アメリカから成田につきました。
で、パスポート見せるときも無事通過。ていうか、係員いわく
「えーと、二重国籍の人の場合、とりあえず日本の空港では日本の
パスポート、アメリカではアメリカの方にスタンプを押すのが普通です。
でも、JRレールパスを使う旅行者の人の場合とか、成田入港の際に
アメリカのパスポートにスタンプが欲しい場合は、そっちにスタンプ
押すのも一応OKです」
よーするに、二重国籍で二つのパスポート使っても、全然問題にならない
って事のよーです。隠す必要まったくなし。
455名無しさん:02/12/18 22:38 ID:oQ87+KKe
>>454のレスで一挙の問題解決。
今までの議論はなんだったんだろう。
456454:02/12/20 21:02 ID:jYq+Rfok
マジでそうだよね。俺も今まで心配してて損した。

457a:02/12/23 11:05 ID:iwn/SCYW
そうだよ。俺は日本出国の時も米国入国の時も日米両方のパスポートを
2冊まとめてほれっ!て提出したけど、日本では何も言わずにパス。米
国では「ほほう、二重国籍ね。米国内では米国人だから何かの時には米
国のパスポートを使うようにね。」って言われただけ。
458帰化予備組:02/12/27 10:00 ID:Tb200MaR
ちょっと質問なんですが、私は今グリーンカードで米国に居住する日本人です
が、将来米国に帰化しようと考えています。その場合、日本旅券を使って日本
に帰国しても大丈夫でしょうか?また、日本旅券を更新するにはどうしたら
いいでしょうか?米国で日本旅券を更新する際には、米国でのビザステータス
を提示する必要がありますが、米国に帰化しますと、グリーンカードは返納
しなければなりませんので、日本領事館に示すビザステータスがなくなります。
そうすると、帰化したことがばれるか、もしくは告げるか、どちらかになって
しまうと思うのですが、その場合は日本旅券が取得できなくなるのではないで
しょうか?
459不法滞在:02/12/27 12:32 ID:2mUmdjr2
>458

>米国で日本旅券を更新する際には、米国でのビザステータス
を提示する必要がありますが、

このNYの領事館の案内を読む限りそんな事は書いてないですね。


◆必要書類は以下のとおりです。
・現在お持ちのパスポート
・申請書 1通(当館備え付け)
・写真 2葉(サイズは縦4.5cmX横3.5cm、白黒、カラーいずれも可能)
・戸籍謄(抄)本 1通(6カ月以内に発行されたもの)

http://www.ny.us.emb-japan.go.jp/jp/j3/index.html

第一、そんな事言ったら、不法滞在の人間はパスポート更新出来ないことになりませんか??
それじゃ日本に帰れない。
460名無しさん:02/12/27 16:32 ID:uH7SufSJ
NY旅行に行ってきました。
いつもの通り、成田では日本の旅券、JFKでは米国の旅券を見せて
無事パスしました。
にしても、成田の入国審査官(女性)、無愛想だな、、、
461帰化予備組:02/12/28 14:52 ID:WTnB3zba
>459さん:

ありがとうございます。確かに、NYの日本領事館の提出書類の中には書いて
ありませんが、ビザは「提出する」ものと言うよりも、「提示する」もので
あるため、例えば、持っているパスポートを見せて、アメリカ入国スタンプ
が押してない場合ですとか、滞在ステータスが確認できない場合は、やはり
帰化したことがばれるか、少なくとも疑われるのではないかと、思います。
実際、サンフランシスコ領事館等、多くの領事館で永住者はグリーンカード
の提示が求められています。もちろん、「不法滞在」だと、うそをつく
こともできます。ただ、その場合「不正取得」という可能性も否定できない
のではないかと思うのですが、どうでしょうか?アメリカ不法滞在の人は、
アメリカ移民法上では「不法」ですが、れっきとした日本人ですので、
日本旅券の発給は全く問題ないものと思われます。

また、>452にありましたリンクサイトの「2つのパスポートの使い分け方」
の部分を読んでも、自己の志望により米国帰化した場合、日本旅券を使って
日本に入国しようとすれば、旅券違反になるそうです。ばれるか、ばれないか
はまた別問題ですが。

名無しさんの場合は、生まれながら二重国籍なので、全く問題ないのだと
思います。私の場合は、「自己の志望により外国に帰化」する場合で、
法律上はっきりと日本国籍を喪失するという場合なので、やはり
二重国籍は難しいのではないでしょうか?
462不法滞在:02/12/28 20:23 ID:l0m3qTfe
>実際、サンフランシスコ領事館等、多くの領事館で永住者はグリーンカード
の提示が求められています。もちろん、「不法滞在」だと、うそをつく
こともできます。ただ、その場合「不正取得」という可能性も否定できない
のではないかと思うのですが、どうでしょうか?

グリーンカードの提示を求められたら?ですね。
紛失して、今再発行の手続き中、とかではどうでしょうか?

あるいは、アメリカ以外の国の日本国領事館で、パスポートを申請してみたらどうでしょう?


>名無しさんの場合は、生まれながら二重国籍なので、全く問題ないのだと
思います。私の場合は、「自己の志望により外国に帰化」する場合で、
法律上はっきりと日本国籍を喪失するという場合なので、やはり
二重国籍は難しいのではないでしょうか?

法律通りに解釈すれば、「帰化の時点で、日本国籍喪失」ですので、それでも日本人のパスポートを使用していれば「旅券法違反」ですね。
ただそれが発覚したからと言って、国籍抹消されるかはどうなんでしょうか。抹消されても文句は言えませんけど。
そうなったとして、老後は日本が良いわとかで日本国籍を復帰したくなったら、それは「元日本人」という事で、割と簡単にすすむようです。
日本の移民局(入管)は、非常に親切で、「元日本人」なら迅速です。

パスポートの問題は残りますが、戸籍は「抹消」さいされなければキープされますよ。国籍喪失届けを出さない限り。
外国で死ぬと、役場の戸籍係に連絡が行かない関係で、戸籍上は150才とか200才とかもぞろぞろいるらしいです。


463不法滞在:02/12/28 20:29 ID:l0m3qTfe
>458を見たら、
>その場合、日本旅券を使って日本に帰国しても大丈夫でしょうか?

って、あるけど、一時帰国なら、アメリカのパスポートで問題なしでしょう?

本帰国の際に、アメリカのパスポートで入って、住民届けが出来ないのを心配してるんでしょうか?
464名無しさん:03/01/10 09:42 ID:mXuqsMeX
結構ざる法みたいね。>米に帰化した日本人の重国籍
465名無しさん:03/01/10 14:02 ID:He6JgGqF
私の友達にもたくさん、市民権をとって、日本国籍をそのままにしている人がいます。
私もそろそろグリンカードがexpireするので、市民権に切り替えようと思っているのですが。
しかし、2重国籍にするっていう罪を犯しているような感じがして、戸惑っています。
日本国籍は残しておきたいけど、市民権もほしい。
帰化予備組 さんもこの気持ちだと思うのですが。
息子に前2つのパスポートを作ったのですが、意味がなく、日本のパスポートは高いので
アメリカのだけにしました。
アメリカのパスポートだけ、日本の役所で国民保険を申請できましたよ。
住民登録があるからOKらしいですが、日本の戸籍の名前とアメリカの名前はぜんぜん違うのです。父親は、
アメリカ人なので、ラストネームも日本名ではないのに。
日本の役所もいい加減というか、日本人にとっては、都合がいいとか思いました。

466山崎渉:03/01/13 02:33 ID:jS2c0OLX
(^^)
467帰化予備組:03/01/13 13:00 ID:AyKYKVt6
465さん:

そうですね。まず日本人の二重国籍について論ずる場合、「生まれながら
二重国籍の人」と「自分で申請して帰化し外国籍を取得した人」に分けて
考える必要があると思います。前者の場合、自らの意思で二重国籍になった
わけではないので例え22歳を過ぎても二重国籍でいられることは可能な
わけです。ところが、後者の場合、法律上は「自動的に日本国籍を喪失」
していることになるので、例え「黙っていれば分からない」にしても、いろ
いろ問題が出てくるわけです。例えば米国で日本旅券の申請・更新をする
場合とか、日本に行ったときに日本旅券を使った場合、外国の出入国
のスタンプがなくて日本のだけだった場合とか。前者の場合は、米国旅券
を堂々と22歳を過ぎて見せても法律上日本国籍が残っている「根拠」が
あるわけですからいいわけです。ところが後者の場合は、戸籍は残って
いても国籍法上は「外国人」になっているわけで、日本の役所が感知
してなくても違法は違法なわけです。

さらにややこしくしているのは、
米国帰化後に日本旅券を使ってばれた場合ですが、実際にばれた人、
罰せられた人がいるということを聞いたことがないのですが、誰か
いますか?もし、米国帰化後、問題なく日本旅券を更新、使用し日本に
帰国された人はいますか?いたら教えてください。
468名無しさん:03/01/16 02:44 ID:0/2kyZZl
そこまでして市民権をとる理由は?
グリーンカードで十分では
469名無しさん:03/01/16 03:46 ID:t+XuQVgG
>>468
相続税対策とか。仕事とか。市民権ないと出来ない仕事いっぱいあるし。
470名無しさん:03/01/16 05:11 ID:971S1ksj
>>469
私の友人もDoDで働く為に、米国気化して、でも日本と二重国籍のまま
でいます。これで日本に帰ったら、立派なスパイだよね・・・。
471雨林:03/01/16 10:57 ID:Q3N+SFO2
>そこまでして市民権をとる理由は?
>グリーンカードで十分では


>相続税対策とか。仕事とか。

のほかに、長期に(4,5年とか)米国を離れていてもGCが剥奪されないことでしょうか。

472名無しさん:03/01/16 11:18 ID:0o8vQT4g
>>467
日本のヤフーの掲示板に同じような話があって、入国審査で発覚した人
の経験談とかありましたよ。
「米国籍取得してますね」とナゼかばれていたとかなんとか。
473帰化予備組:03/01/17 17:09 ID:wbAtBdnd
その日本のヤフーの掲示板のリンクのアドレスとかを教えて下さいます
でしょうか?
474山崎渉:03/01/21 04:03 ID:NJIr2gGd
(^^;
475名無しさん:03/01/25 03:00 ID:EQ3KuwGa
ていうかウタダヒカルも、22歳過ぎても2重のままで
OKなんだよね。有名人だからやりにくいかも知れないけど。
476名無しさん:03/01/25 03:10 ID:ihVRdiXS
>>475
さすがに無理だろ。米国籍放棄するんじゃないの?
結婚した相手は、市民権の配偶者でグリーンカード取ったのかな?

477名無しさん:03/02/04 23:34 ID:mmO/qf9j
別に違法じゃないんだから、放棄しなくてもいいじゃん。>US Citizenship

あー、でも、ヒッキーの場合、両国に膨大な額の税金を納めるのが
馬鹿馬鹿しいからUS Citizenshipを放棄、という可能性も考えられるかな?
478名無しさん:03/02/23 00:36 ID:QhVTSsdc
>来年から米国に転職しようと考え、もしかして米国籍があるのではない
>かとアメリカ領事館に問い合わせたところ、「積極的に米国籍を放棄す
>る宣言をしていなければ、あなたはまだ米国市民です」と言われ、パス

領事館と大使館とどう違うのか。。。
馬鹿だなぁ俺分からない・・・・・・(´Д`)

大使館でもいいんでしょ? 俺もアメリカ生まれ。英語力×。
パスポートもらうぞ。教えてちょうだい。
479名無しさん:03/02/23 00:38 ID:LdxaAap9
税金払いたくないんなら、日本籍放棄しそうだけど。
480名無しさん:03/02/23 18:42 ID:mqma+4Wm
>>478 

大阪は総領事館。東京は大使館だろ?ようするに大きく分けて
西日本の人は大阪総領事館管轄で、東日本の人は東京の大使館管轄。
481名無しさん:03/02/23 19:56 ID:CW4lIl0+
>>478
インターネットで自分の出生証明書を申請できるよ。それさえ持っていたら
米国民であることの証明になる。
482名無しさん:03/02/24 00:03 ID:h6b3FFO+
481さん ありがとう 
483名無しさん:03/02/24 01:13 ID:h6b3FFO+
480さんも ありがとう

484名無しさん:03/02/28 22:42 ID:TKi2rfX3
イギリスのパスポートキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
European Unionとか書いてあっていろんな国の言葉で解説があったりして
かっちょええ。
EU域内の他の国でも結構役立つのかな?
485名無しさん:03/03/09 06:06 ID:1HcqlCPO
>>479
とりあえず日本においては住んでいる場所で税金決まるわけでしょ。
外国籍だろうとも日本に住んでいれば日本に税金払わないといけない、
例えば、デビ夫人この件で一度問題になった。
だから日本国籍を放棄しても日本に住んでいる限り
税は払わないといけないと思う。


外国が分からないんだよね。
二重国籍になって日本に住んでいる場合
エアメールで督促状が届くのか?? 
そんな事はネーと思うがどうなのだろう。
486名無しさん:03/03/10 22:54 ID:J9Wwlchh
>>485

485の頭悪さ加減には、本当にあきれる

お前って、年いくつ?
もっと勉強してから発言しろよ。

税金のこと、知らなさすぎ。
日本の場合、税金は自分の住んでいる場所で決まるのではない。
学校で習わなかったか??
487TTT復活:03/03/10 23:16 ID:E9+KY8xE
>>486
お前、「住民税」て知ってる??
お願いだからお前のDQNぶりなんとかしてくれよ。
以下反復

お前って、年いくつ?
もっと勉強してから発言しろよ。

税金のこと、知らなさすぎ。

488名無しさん:03/03/11 08:24 ID:p8yrEYL0
日本人でも外国に居住していて日本国内で収入が無ければ納税の義務は無いね。
489あぼーん:あぼーん
あぼーん
490名無しさん:03/03/12 00:07 ID:sKzTdOvF
>>488

あの、私今アメリカにすんでて 日本で収入ないけど、
税金納めてます。

それさえ知らない、あなたは 大 バ カ 
491名無しさん:03/03/12 03:26 ID:j7wKayYo
>>490

やっぱ、出身地によってルールが違うのかなあ。
大阪とか。


大阪は払わないか。
492山崎渉:03/03/13 11:50 ID:rRseYksK
(^^)
493名無しさん:03/03/18 02:56 ID:fDyJqIGC
age
494名無しさん:03/03/18 07:21 ID:2hENk3EZ
>490
どんな税金を納めていますか?具体的にどれくらい?
495名無しさん:03/03/18 09:00 ID:tygQyk+C
>>490
知らないかっらて、人をバカ扱かいしてなりませぬ。
ちゃんと>>494の方の質問にお答えくださるようニナ
496名無しさん:03/03/18 09:22 ID:xS1zh8U1
所得税と年金をごっちゃにしてねえか?
日本で収入なしでアメリカでフルに所得税納めていたら、
日本の所得税は発生しないと思うんだが。
497名無しさん:03/03/21 22:35 ID:9puJ/7jS
>494

ぜ〜ったいに教えてやんないぞ〜。
えへへ。 こっちは裏ワザ知ってんだ!
498名無しさん:03/03/24 08:43 ID:YLjWLHEn
>>497
通報されてますよ
499名無しさん:03/03/27 17:11 ID:D4QVau6h
国際結婚した人
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1001971026/l50
から誘導されてきました。

二重国籍のお子さんをお持ちのご両親はどうしていますか?
--------------------------------------------------
国際結婚した人は、子供の就学や国籍はどうしている?
日本の公立校に通わせて、いじめられるのではと心配し
てしまうし…。インターナショナルスクールって、あまりいい
イメージがないし。

それと国籍の問題。
嫁が米国籍だから、(両国の将来がどうなるのかわからな
いから)二重国籍のままにしてあるけれど、もし米国籍にす
るのなら、子供が高校生辺りになったら、義理の兄に頼んで
米国の高校に留学させようかとか…。

夫婦の問題はどうしようもないときは、どうしようもないから
あまり考えていないけれど、子供の教育と国籍に関しては
ひどく悩む…。
--------------------------------------------------
500500:03/03/27 23:59 ID:6eBd2CgW
五百
501名無しさん:03/03/28 04:39 ID:m4ovv5qc
日本とアメリカで税金の二重課税はされないよ。
502名無しさん:03/03/28 17:27 ID:PhuVmHvx
>>499
イジメに関してはなんともいえませんが、国籍に関してはご心配ないかと。
私はアメリカ生まれの二重国籍者ですが、成人した今でも両方の国籍を維持しています。
現在保持しているパスポートは、どちらも成人後取得したものです。
1985年以前に生まれた出生による二重国籍者は、合法的に二重国籍を保てるそうです。
ただ、お子さんは1985年以降にお生まれだと思いますので、日本政府からもしかしたら国籍選択を迫られるかも。
その場合は日本を選択すればいいんじゃないでしょうか?
アメリカは二重国籍を禁じていませんので、結果として合法的に両方の市民権を行使できると思われます。
過去レスに詳しいことが載っていたと思います。

>>501
日本に住んでいる日米二重国籍者は二重課税されます。
税金について、日本は属地主義、米は属人主義を採っているからです。
パスポートを更新するときにチェックが入ります。
ただし、年間所得が7万ドル?以下の人は免除されるそうですが。
503499:03/03/31 02:11 ID:rAhi/uyh
>>502
なるほど。
ちょっと過去レスを探してみます。最近世界的には国籍取得や
市民権取得に関して、非寛容的な流れになっていますので、そ
れに備えておくのも必要だと思っていたもので。

人種に関するいじめって、子どもの友達の両親の影響が強いな
と思ったことがしばしばありましたね。
504名無しさん:03/04/08 15:32 ID:D08EmdvK
>>484
> EU域内の他の国でも結構役立つのかな?

EU旅券保持者はEU内どこでも居住できます。
んでも、就労はちょっと違う。
国によってビザを要求される場合もあるみたい。
つっても、日本国籍よりイギリス国籍の方がEU内では有利だよ。
EEA条約?で、企業が外国人を雇う場合、非EU市民よりEU市民を優先する義務がある。

しかもイギリスは英連邦の国なので、他の英連邦内でも優遇されるという話。
こないだオーストラリア行ったんだけど、日本国籍・米国籍だと形式上とはいえビザが必要。
英連邦の人は要らないみたい。入国審査も別列で迅速だし。

ある意味、アメリカ国籍より使えるかもしれんね。
505あぼーん:あぼーん
あぼーん
506あぼーん:あぼーん
あぼーん
507名無しさん:03/04/14 16:58 ID:3dArunZR
日米2重国籍で日本在住の場合、兵役はどうなるの?
508名無しさん:03/04/15 15:49 ID:4d9JLNhv
兵役って??
509あぼーん:あぼーん
あぼーん
510山崎渉:03/04/17 10:04 ID:GkKsqF5W
(^^)
511名無しさん :03/04/18 11:25 ID:GmgLrkQz
512名無しさん:03/04/18 14:06 ID:9Ln0HHBf
>>511
重荷になる重国籍?
なんて古い人間なんだ〜。前向きに考えてくれ
513名無しさん:03/04/18 15:21 ID:Vb8EwUrU
>>508
ヒューレットパッカード社やボーイング社などの軍事関係
514名無しさん:03/04/18 19:35 ID:lJTWxsC/
>>501
日米二重国籍者は二重課税しはらはないとどうなる?
515名無しさん:03/04/18 19:43 ID:38Hw96gu
>>511
アメリカ市民権ある人はアメリカパスポートの便新はいらないはず
GC獲得者はべつだが・・・
516名無しさん:03/04/18 20:10 ID:YRt+RocW
二重国籍の得?
入国許可や滞在ビザがなくても、どちらの家族の国にも自由に出入国でき
長期滞在も可能です。どちらの国でも「国民」として扱われ、国民として住民登録でき
社会保険制度(医療保険制度)などの行政サービスがフルに受けられます。
市民権(参政権)があるので、法律的に外国人扱いされたり、子ども扱いされたりすることはありません。労働許可を得なくても、いつでも自由に働けます。税金や不動産売買、
入居などで不利になることがありません。長年日本の年金制度に加入していた人が、加入権や受給権を失わなくてもすみます。
517名無しさん:03/04/18 20:11 ID:YRt+RocW
>>515
(市民権 )これを持っている人は、”国民”です。アメリカの場合だと”アメリカ国民”のことです。
ということで、永住権を持っている人には出来ないことも、市民権を持っている人には出来ます。
それとは別にGC(永住権)を持っている人は市民権が”国民”であるのに対して、”外国人”です。
518名無しさん:03/04/18 20:19 ID:bHtbfYEg
市民権のほうが永住権よりも偉いのでしゅか?
519名無しさん:03/04/18 20:56 ID:sYHEmjOQ
>>515
親がアメリカンだと日本で出産してもアメリカ人だよね、
生まれた時から市民権もっているんだし
ハーフで生まれた子は日本で産んだ場合は親がそうしてくれてたりする。
520名無しさん:03/04/18 20:59 ID:ngYd7sZr
>>518
すっげ〜素人
521名無しさん:03/04/18 21:07 ID:PjeLE/mJ
>514
二重課税、オレも聞きたい
522名無しさん:03/04/18 21:21 ID:h/LP89EI
>>520
すっげ〜プロ(プププ
523名無しさん:03/04/18 21:38 ID:/FUmRrfR
これからはアメリカにも税金払わないと。
べつに日本で収入があるだけなら、
アメリカには払わなくてもいいのでは?
つうか所得税はどちらか一カ国でいいと聞いていますが、
(実際に片方にしか納めていない)
両国に二重に払うの??
524名無しさん:03/04/18 22:24 ID:tcj72qmT
大使館へ電話しましょう
525名無しさん:03/04/18 22:25 ID:tcj72qmT
>>522
私,,,人気あるのかな?強烈なFANがいるみたい。
526名無しさん:03/04/18 22:33 ID:ZcpVM3Pf
また税のネタかよ
527あぼーん:あぼーん
あぼーん
528名無しさん:03/04/19 00:28 ID:rJKxg6ur
>>516
逮捕状が出ている元大統領も日本国籍が確認され
今は日本国民として日本で暮らしているが
あれはつまり保護もみとめられてるのかい?
529名無しさん:03/04/19 01:14 ID:ctGX8lxa
100ドルぐらい払えば新しいI−20がもらえる
530名無しさん:03/04/19 10:59 ID:A1jBW9F2
戦争後は移民として世界中にちったが
今戦争が始まったらどの程度の日本人が出るだろうか?
531名無しさん:03/04/19 11:25 ID:2n1DLCmm
シアトルに10万人ロスに80万人日系在住ブラジルに200万人
532名無しさん:03/04/19 11:29 ID:xx1eEXG+
日本の外務省は犯罪者もかくまっている
533a:03/04/19 12:43 ID:nlAKO2j2
アメリカの税金について。SSN持っている人は基本的に税金を払っているか
どうか向こうに把握されます。サラリーマンなら、form 1040, 2555, 1666
を書いて、アメリカ大使館のIRSに税金と共に納付します。2002年は、日本で
得た所得のうち$80,000までが控除の対象になります。これを越える分に
ついては、米国の2002tax tableで税額を算出し、日本で払った所得税を
一定の比率で差し引き、その差額を郵便局でpostal money order をつくって
大使館IRSに納付します。
534a:03/04/19 12:45 ID:nlAKO2j2
過去ずーっと払っていなかった人でこれから米国に移住しようとする
二重国籍者は、過去6年分の所得税の申告と納付が義務づけられています。
535名無しさん:03/04/19 12:47 ID:03oKH3J1
http://www.jinken.com/

信じられない質問してる肉便器がイパーイ。移民法弁護士って大変だな…
536名無しさん:03/04/19 12:50 ID:Vrg3/9Y0
>>533
参考になります。
6年間が義務なんですね。
537名無しさん:03/04/19 13:05 ID:BNIq8tQV
何でもイラク戦争の前線で犠牲になっている兵士の多くは
グリーンカードしかもたない、外国籍が多いってな。
それで、死後市民権を与えてるんだと。
本当の意味での自国民の犠牲は最小限に抑える為に
作為的にそういうマイノリティーを前線に配置しているんだろーな。
どこまでもキタネー国。
こんな国の永住権なんて欲しくねーよ。(w
538名無しさん:03/04/19 13:37 ID:VJuZsn/c
日本で投票のレジストをしているUSシチズンいる?
539あぼーん:あぼーん
あぼーん
540あぼーん:あぼーん
あぼーん
541名無しさん:03/04/19 13:49 ID:2qnPZspm
2重国籍の人がアメリカ滞在中に22歳になった時点で日本国籍を取得した場合は
その人は、単なる日本の観光客になってしまうのですか?
542名無しさん:03/04/19 13:59 ID:srTt3s9M
>>541
意味不明
543541:03/04/19 14:16 ID:EfU30T6P
スマソ 意味不明ですね。国籍選択のときにアメリカ国籍を選択
した場合、日本ではアメリカからの観光客扱いになるのですか?
544名無しさん:03/04/19 14:19 ID:pisCS3B5
実は日本政府は日本国籍を強制的に剥奪する法的執行力は全くないから、
米国市民権を取っちゃっても大丈夫だと思いますよ。
そもそも自動的に剥奪されるんじゃなくて、
本人の署名と実印を記入した国籍喪失届を提出して受理されなければ行けないから、
提出を拒んでいればいい。それに提出するまでは日本人なのでパスポート取得も可。
今は・・・
545名無しさん:03/04/19 14:20 ID:pisCS3B5
546名無しさん:03/04/19 14:40 ID:0w7dWi1z
>>544
二重国籍は22歳まで とのことだったのですが、在日米国大使館に電話したところ、
法律では「22歳になるまでにどちらの国籍を選択するか申告する」と書いては有るけれど、
何も申告しなければアメリカの国籍を失うことはなく、もちろん日本の国籍もそのまま
保持できるとのことでした。

>>112より
547541:03/04/19 14:47 ID:ViT+eKT8
>>544
日本国籍を強制的に剥奪する法的執行力は全くない、、、んですね。
安心しました。レスありがとうございます。
548名無しさん:03/04/19 14:50 ID:XuVSITfE
>>530
おもしろい発想だが今世紀戦争が日本で始まったら何百人は確実に出国するね
549名無しさん:03/04/19 17:28 ID:3bLRtDuD
日系人?
550名無しさん:03/04/20 00:41 ID:fET3DLhE
550
551名無しさん:03/04/20 00:42 ID:fET3DLhE
>>545
騙された
552名無しさん:03/04/20 01:07 ID:7lB83dMU
ん?
国籍法によって、他国の国籍を自らの意思で取得した場合、日本国籍を
剥奪されますよ。
553名無しさん:03/04/20 01:08 ID:WGxmudUl
バレなきゃいいじゃん
554名無しさん:03/04/20 02:08 ID:JTbt/NCm
>>519
そのハーフに仏教徒なのか、キリスト系なのか聞いてくれ。
555名無しさん:03/04/20 02:38 ID:TwMWAf19
宗教は二重にもてないだろよ?
556名無しさん:03/04/20 03:18 ID:Y73dqTIB
なんかどっかからアメリカ在住でも
重国籍でもない、スレと無関係な人間が
イパーイ来てる悪寒
557山崎渉:03/04/20 04:51 ID:sh1mrkY6
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
558名無しエリー:03/04/20 13:44 ID:BE2kFd5w
書類I-140。これで許可が下りて初めて面接の申し込みになります。
559名無しエリー:03/04/20 13:49 ID:afQlAprm
永住権。書き換えが有りますが、これは人それぞれなので何ともいえません。
年間何日住まなければならないというのも人によって言うことが違うので
はっきりは言えませんが、丸1年アメリカを離れることがあるとしても、
その間に1度でもいいので帰国をすれば良いということらしいです。
560名無しさん:03/04/20 15:30 ID:5reMojpH
>>556
2chにカキコしただけで重国籍かどうかまでわかるんだ
あんたはすごい!!!
561名無しさん:03/04/20 19:08 ID:RKTXtXGl
>>560
つか、明らかに米国と接点のない人間がいるじゃん。
>>507とか>>518とか。
562名無しエリー:03/04/21 01:01 ID:tdLJF6HR
永住権でも同じように税金を払っているのに
20(or21)才を過ぎて海外に住んだ場合
年1回の税金の申請をしなくてはなりません。
(日本の場合、国外にいればしなくてよい)
563あぼーん:あぼーん
あぼーん
564名無しさん:03/05/02 00:15 ID:GZeSN1/f
>>511
重荷になったら、どっちか捨てればいいのにねぇ。

>>533
学生でバイト所得(年70万円位)な人は、全額控除対象だけど
申告だけはしなきゃいけないのかな?
うーん、、、、当分アメリカには住まないと思うし、、
パスポート更新のとき何か云われたら申告すればいいかな。。

>>538
してますよ。
不在者投票扱いになるみたいですね。
565hina:03/05/02 01:45 ID:nmY8wb/u
国際結婚でできた子供って6歳くらいまで二十国籍なんだってね。
http://www.worldguys.jp
566あぼーん:あぼーん
あぼーん
567うさぎ :03/05/02 05:32 ID:eaBzrkEU
こんにちは。
私はアメリカ生まれ日本育ち(最後6ヶ月で日本に戻りました)で、2ヶ月ほど前から
テキサスで学生をしています。こちらに来るにあたって、アメリカのパスポートを取得
したのですが、問題がSSNなんです。両親が申請しないまま私を日本に連れ戻したので、
今回取得の手続きをしたら、すごくややこしいことになってしまって・・・。日本に
いた間のすべての証明書を『オリジナル』で出せといわれました。ちなみに大学などで
申請して出してもらう証明書はオリジナルではないそうです。とにかく集められるだけ
集めて申請したものの、1ヶ月経つのに返事はきません。どなたか似たようなことを経験
された方はいませんか?また最終的にSSNは取得できたのでしょうか?
568あぼーん:あぼーん
あぼーん
569:03/05/12 14:06 ID:9eL84n5L
こんにちわ。自分はアメリカ生まれで二重国籍所有、現在アメリカに住んでいます。
日本にいる彼女と結婚してGCを取得させアメリカで一緒に住むにはどうすればいいのでしょうか。
彼女は学生ビザが切れて一年以内に日本に帰りましたが、学校に行ってたとはいえ一応は違法です。
観光ビザで入国させるのは入国拒否される可能性を考えると無難ではなく
日本で結婚して在日アメリカ大使館でGC要請となると、自分の二重国籍が日本にばれそうでそれも避けたいところです。
婚約ビザにも同様の不安があるのでどうすればよいのかわかりません。
こっちでマリッジライセンスだけでも取っていればよかったと思うのですがもう遅いですよね。
ちなみに彼女が日本にいながらマリッジライセンスは取れるんでしょうか。
どなたか少しでもアドバイスできる方いましたら宜しくお願いします。
570あぼーん:あぼーん
あぼーん
571名無しさん:03/05/12 14:46 ID:KEESUZFA
>>569
弁護士に相談。これ最強。
572:03/05/13 15:22 ID:z0+FNyZf
>571
レスサンクス。ちょっと込み入ってるんで弁護士に聞いた方がいいですね。
間違いは避けたいし。大変そうだけどがんばります
573>>569:03/05/18 04:22 ID:eSNyqQgA
在日米国大使館では二重国籍のことは全然気にしませんので大丈夫です。
例えあなたが22歳以上になっていても、さらにあなたが日本側に
「日本国籍選択届」を出していても、米国領事の面前で米国側が
定める様式に沿って米国籍を離脱していない限り、米国の出生証明
さえあれば米国籍が認められます。従って、あなたの日本国籍の
有無に関わらず、あなたの婚約者の婚約ビザ、またはあなたの
配偶者の移民ビザは発行されます。
574山崎渉:03/05/22 00:41 ID:ucjprQdv
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
575名無しさん:03/05/27 02:01 ID:61kr2VXD
現在,アメリカに滞在しててアメリカで日本のパスポートを更新する事とか可能かどうか知ってますか?
576名無しさん:03/05/27 03:30 ID:jadMg2lH
2重国籍の人っアメリカの軍隊は入れますか?
577山崎渉:03/05/28 15:25 ID:NgKi56ui
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
578名無しさん:03/05/29 00:03 ID:bM7jUKIS
>>575-576
当事者なのか好奇心で知りたいだけなのかは知らないけど、
そういう基本的な疑問は自分で調べるのが礼儀だよ。
答えは簡単に見つかるのだから。
579名無しさん:03/06/02 08:45 ID:y4/X6EmE
現在22歳以上で特に日本の国籍を取得する宣言もしたことがないのですが、
2重国籍で日本のパスポートで出国、アメリカのパスポートで入国してます。
近々日本のほうのパスポートが切れそうなんですが、これは一回日本に帰って
パスポートの更新をしないといけないのでしょうか? 日本での滞在期間も少ないし
アメリカでパスポートを更新できればいいのですが、誰か経験者いますか?
よきアドバイスをお願いします。
580名無しさん:03/06/03 02:17 ID:AnhGPlc2
>>579
当事者なのか好奇心で知りたいだけなのかは知らないけど、
そういう基本的な疑問は自分で調べるのが礼儀だよ。
答えは簡単に見つかるのだから。
581名無しさん:03/06/04 00:38 ID:OK0R618X
いや、、当事者なんでしょうよ。。
それはともかく、ちゃんと過去ログを読みましょう。
答えは「できます」。
日本領事館に米国旅券かcert. of birthを持っていって更新手続きしましょう。

ちなみに漏れは、17か18のとき日本旅券を米で更新しましたよ。
選択期限前だったので参考にならなくて、もうしわけありませんが。
582名無しさん:03/06/04 02:02 ID:LVrC5Fdp
583576:03/06/05 23:51 ID:ta9fJbWR
ありがとうございます。頑張ってきます
584NASAしさん:03/06/12 14:39 ID:NRJc28vx
私は日本とニュージーランドの2重国籍でオーストラリアに住んでいます。
ニュージーランド人はオーストラリアに永住したり働いたりするのはビザ無しで
自由です。日本出国時は日本のパスポートを使い、オーストラリア入国時は
ニュージーランドのパスポートを使います。日本のパスポートの書き換えは
ここではまったく問題ありませんでしたよ。
585名無しさん:03/06/12 20:19 ID:vzQkV0k6
☆巨乳☆佐藤江梨子お宝画像☆(;´Д`)ハァハァ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1054917920/276
586名無しさん:03/06/14 05:42 ID:zF8snixj
おれは日本生まれの日本人だけど最近アメリカ国籍も取れた。
もうすぐ日本に一時帰国しようと思ってて
アメリカ出入国ではアメリカパスポート
日本出入国では日本パスポートでOKだと理解してた。
でもそういえばアメリカへの片道チケットだと
ビザのことを聞かれるなと思ってどうしようかと思ってたけど
このスレを読む限り、日本の空港で両国のパスポート見せても
大丈夫みたいね。安心したよ。
587名無しさん:03/06/16 14:21 ID:zogBMEhF
>419 忠誠心なんて法律のどこにもかいていない

国籍の選択が問題になるのは、21歳以後、本人が日本政府に対して
提出した選択届の有効性を連邦政府が裁判で訴えたばあいのみ。
つまり、21歳前に、親が二重国籍の子供の国籍選択をおこなって、
日本国籍を選択した場合のみ。
21歳以降の本人による国籍選択は、有効だから、(ありえないが)
将来二重籍をアメリカが認めないということになったら、本人の
行った国籍選択は有効ということになる。
パスポートの申請は、国籍条項とは連動していない。日本国民か
どうかの問題は、戸籍に記載されているかどうかのみ。
パスポートは戸籍に記載があれば、自動的に発行される。

国籍選択をわざわざして、アメリカ籍を選択すると、即その場で
外国人登録となるし、両親の戸籍から除籍ということになる。
(外国人には戸籍がないので)

結論は、二重籍はやり様によって可能。づうっと持っていた場合に
どうなるのか、(選択しなければ)催促があるが、無視することも
可能と思う。(現状の制度では)ただ、今後どのように制度が変るかも
わからんので、リスクを考えると、未成年の時の親による
国籍選択がどうも一番低リスクのような感じがする。

588名無しさん:03/06/22 01:39 ID:R7CAMdaq
二重国籍の人ってやっぱり、両方の名前も一緒のわけ?
そうじゃないと、飛行機のチケットの名前、どっちにしてるの?
日本のパスポートとおんなじじゃないと二重国籍ってのが日本にばれちゃうし。
飛行機のチケットの名前は??
589ちよ:03/06/22 01:44 ID:wO1TT486
590名無しさん:03/06/22 03:15 ID:3r4uC9as
>>588
漏れはファーストネームがこっちの名前でミドルネームが日本の名前。
アメリカのパスポートにはJohn Taro Tanakaで日本のには田中太郎。
飛行機の切符はアメリカの名前だね。切符と名前の照合は航空会社の
カウンターでパスポート両方見せるから問題なし(いずれにせよ、日
本のパスポートにアメリカのヴィザがないからアメリカのパスポート
も見せることになる)。
591名無しさん:03/06/22 03:25 ID:zvM2mEfn
田中太郎ハケーン
592_:03/06/22 03:38 ID:5nPS7dfg
593名無しさん:03/07/09 00:04 ID:oxuwbo1R
>>587
カワキタ対USA裁判(米)で、国籍選択や成人後の戸籍登録は
国籍取得と同視できないと判断されているので、とりあえず
大丈夫みたいね。1985年以前に生まれておけば、
一生国籍選択届けを出さなくても、日本政府からは
日本国籍を選択したとみなされるようです。

>>588 >>590
自分は・・・
 戸籍/日本のパスポ・・・田中 太郎
 米名/米国のパスポ・・・Taro John Tanaka
の形式だなあ。マイレッジやクレジットカードの名前は
Taro J. Tanakaになっとりますよ。
日本発行のクレカはTaro Tanaka。

失礼だけど、>>590さんは不便したりしませんか?
John T. Tanakaだと、日本でクレカつかったりするとき。
594名無しさん:03/07/11 06:36 ID:atpLa30C
おれも日本出国の時にパスポート両方見せるのやばくないのかなと
思ってたけど大丈夫なんだね。
所詮カウンターにいる彼らは航空会社の職員であって
二重国籍の事実を知っても報告の義務もなんもなさそうだね。
よかったよかった。
595山崎 渉:03/07/12 16:28 ID:IP8QV+pF

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
596名無しさん:03/07/12 16:52 ID:XJ70W0+f
漏れは市民権取った後、深く考えずに日本国籍そのまんまにしといた。
先日親が死んで相続の手続きがあったんだが、身分証明が必要。
銀行その他、漏れがアメリカに帰化して名前も変ったことを説明しても
「前例がない」の一点張りで相続手続きがぜんぜん進まん!!
幸い日本のパスポートが切れてなかったんで
それ使って普通の日本人として印鑑証明とって、なんとかなった。
帰化して日本国籍放棄する人はそのへん気をつけたほうが良いと思われ。
597山崎 渉:03/07/15 12:19 ID:Fk7D0HA1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
598名無しさん:03/07/25 01:07 ID:f7czR1VG
>>593
日本でクレカ使うときにID見せろとかいわれたことないし、なにも不便なことありませんよ。
チョーカメスマソ
599MH:03/08/08 14:32 ID:NTjzW7/q
今日、無事に日本のパスポートの更新を終えました。
3年前にUSの市民権を取り、日本の法的には他国の国籍取得後に認められた
2年間の重国籍猶予期間が過ぎて、日本のパスポート初更新だったのですが、
更新申請及び受け取り時に領事館では何の問題も質問もなく、スムーズに終え
これで日本に印鑑証明等が必要な用事の時の帰国に日本のパスポートが使える事ができ
一安心です。
ここの書きこみやアドバイスは非常に参考になり、皆様にお礼申し上げます。
600名無しさん:03/08/09 15:52 ID:KT3Y/kHQ
>>599さん
おめでとー。
601名無しさん:03/08/09 15:57 ID:KT3Y/kHQ
600獲得ついでにちょいと質問。
漏れ俺、アメリカ生まれで現在日本在住です。
3年前まで加州に住んでました。(生まれは別の州)
こんな漏れでも、加州知事選の投票に参加できるのかいな?
602_:03/08/09 16:00 ID:r9eET8S6
603名無しさん:03/08/09 16:01 ID:fqRVk6Qq
相談あr
604山崎 渉:03/08/15 19:53 ID:kAiEQ7YU
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
605名無しさん:03/08/16 11:25 ID:dKAKsy6U
>>601
できません。
606無料動画直リン:03/08/16 11:30 ID:oIygELOj
607名無しさん:03/08/16 15:32 ID:GVeTLtm8
すみませんが私は日米二重国籍ですが私が日本人の女性と結婚して
子供が生まれた場合(日本国内で出産)は、その子供にはアメリカ国籍はあるのでしょうか?

どうかお教え下さい。
608いと:03/08/16 15:38 ID:yArFexHR
米国の国籍法では、片親が米国籍なだけでは子供は米国籍になりません。
確か片親が米国籍で、かつ米国に通算?i年、そのうち?ii年は成人後米国に住んでいた実績がある場合、子供が米国籍になります。
?の部分はよく覚えていないのです。
609いと:03/08/16 15:45 ID:yArFexHR
これでした。
1986年11月14日以降にアメリカ、アメリカンサモア、スウェイン諸島以外の場所で、アメリカ人と外国人の親から生れた子供は、
子供の出生前にアメリカ人の親がアメリカ、アメリカンサモア、スウェイン諸島のいずれかの場所に合計で5年以上(5年間の内2年間は14歳以降)
居住したことがあれば、米国籍を取得できます。
610名無しさん:03/08/16 18:50 ID:wBMPS42a
>>609
ありがとうございました。
611いと:03/08/16 23:39 ID:Qhj0b1QY
>587

国籍の選択が問題になるのは、21歳以後、本人が日本政府に対して提出した選択届の有効性を連邦政府が裁判で訴えたばあいのみ。
つまり、21歳前に、親が二重国籍の子供の国籍選択をおこなって、日本国籍を選択した場合のみ。

これはどういう意味?
子供が自分で日本国籍を選択したのではなくて親が勝手に選択したのだと主張できれば、問題にされた場合でも有利な気がするのですが。

612名無しさん:03/09/17 18:45 ID:N/Cx6z/Z
旦那がFBIなので、泣く泣く米国籍をとったが、
日本での相続とかがあるので、日本国籍は、そのままにしてある。
613名無しさん:03/09/18 22:13 ID:ZPsi38nj
米人で米国内で2重婚なら知っている
614名無しさん:03/09/20 18:34 ID:Rb+pxX4y
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030920-00000066-jij-int
国籍目当ての米国出産に「待った」
615>599、>612:03/09/21 11:00 ID:h04KCc5p
日本の法律では、日本人が自らの意思で外国籍に帰化した場合、
自動的に日本国籍を失います、と明記してあるけど、
アメリカに帰化した後、日本のパスポートで日本を出入国して大丈夫なの?
私も帰化しようかなと思ってるんだけど、
その後日本には外国人として出入国するのはめんどい。
でも日本のパスポートを使い続けてて、
後で日本の旅券法違反とかで罰せられるのもヤダし。
616名無しさん:03/09/21 11:41 ID:5ZBQKY+i
君は日本人ではありませんので
どうぞアメリカのパスポートをご使用ください
617名無しさん:03/09/21 23:25 ID:I6fZBIex
>615
私は自らの意志で米国籍を取得(出生による)した訳ではないので、31歳に
なった今でも両方持っているが、(20歳のときに日本国籍保持希望の届け済み。)
まだ2重国籍を調べる術はないはずです。
618名無しさん:03/09/24 21:39 ID:d5SVKEaM
カナダ人と結婚し、カナダに20年在住している日本人女性から質問を受けたのですが、どなたかアドバイスお願いします。

彼女が結婚したときに国籍の選択をせず、長期間放置していたら、いつのまにか日本国籍が喪失されていたそうです。
恐らく喪失してから10年以上は経っているのではないかとのこと(根拠は聞きませんでした)。

で、最近になって日本国内においての身分証明が必要になったのですが、家族に調べてもらった限り、免許証はもちろん
保険証などもなく、身分を証明する手段が見つからないそうなんです。カナダにおいての身分証明書は、旧姓の鈴木花子
ではなくHanako・Jhonson(仮にですが)になっているので、使えないそうです。

こういった場合、法務省なり外務省なりに赴けば、現在カナダ国籍のHanako・Jhonsonはもと日本人の鈴木花子さんであるという
証明はしてもらえるものなんでしょうか。

彼女は国籍の選択の正規手続きを取っていなかったので、何がしかの罰金や罰則を適用されるのではないかと心配している
ようです。
619名無しさん:03/09/24 21:44 ID:2H4p3meU
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
620名無しさん:03/09/24 23:06 ID:COZp5Xth
>>618
そんな嘘の話信じる方がアホ。
日本人から勝手に国籍がなくなるなんて事ありえない。
裏に何か事情があるよ。
621名無しさん:03/09/24 23:19 ID:Tq2s9p/n
日本にすっと永住したいなら、カナダ大使館に行って難民の申請してみたらどうでしょうか?
622名無しさん:03/09/24 23:22 ID:hkfNk58P
国籍法

  第十五条 法務大臣は、外国の国籍を有する日本国民で前条第一項に定める期
    限内に日本の国籍の選択をしないものに対して、書面により、国籍の選択を
    すべきことを催告することができる。
   2 前項に規定する催告は、これを受けるべき者の所在を知ることができない
    ときその他書面によつてすることができないやむを得ない事情があるとき
    は、催告すべき事項を官報に掲載してすることができる。この場合における
    催告は、官報に掲載された日の翌日に到達したものとみなす。
   3 前二項の規定による催告を受けた者は、催告を受けた日から一月以内に日
    本の国籍の選択をしなければ、その期間が経過した時に日本の国籍を失う。
    ただし、その者が天災その他その責めに帰することができない事由によつて
    その期間内に日本の国籍の選択をすることができない場合において、その選
    択をすることができるに至つた時から二週間以内にこれをしたときは、この
    限りでない。
   

>620
>裏に何か事情があるよ

裏もなにも
>彼女が結婚したときに国籍の選択をせず、長期間放置していたら、
>いつのまにか日本国籍が喪失されていたそうです。
ってあるじゃん?
623名無しさん:03/09/24 23:53 ID:Tq2s9p/n
国籍放棄しちゃえばいい話じゃないの?
アメリカに行って、日本領事館か大使館にその事を話せばいいと・・・
それからですね!!
624名無しさん:03/09/25 04:26 ID:JYw5GEvi
>>622
法的にはそうかもしれないが、実際にはありえない。
625名無しさん:03/09/25 04:45 ID:y5WZi80T
家族の誰かが除籍届を出したんじゃないですか。
626名無しさん:03/09/25 04:58 ID:5oUi5G5F
とりあえず、大使館か外務省に相談しろよ。
627名無しさん:03/09/25 05:10 ID:JYw5GEvi
>>625
なるほど。便器化した娘を恥じて勘当→国籍破棄
ありえるな。
628名無しさん:03/09/25 06:55 ID:Ud6F73LB
>624

この負けず嫌いさ・ん(はぁと
629名無しさん:03/09/28 07:31 ID:zYN3lZw8
ここにいま〜す。 パスポートも2冊。
相続がすむまでこのままでいま〜す。
630名無しさん:03/09/28 12:30 ID:9iQLHefq
結局本人からの申告が無い限り日本国籍は継続され、罰則規定も無く
両方持っていた方が何かとお得。
こういう現状なら二重国籍のままの方がいいな
631名無しさん:03/09/30 14:50 ID:7Sj81RjE
カナダって結婚しただけで市民権貰えるの?
632名無しさん:03/10/01 02:55 ID:WrzvOvcX
日本のパスポートがUSパスポートよりいいことは,
1. キューバに行くとき。
2. イランに行くとき。
633名無しさん :03/10/14 05:05 ID:6aFGXpXH
USパスポートが日本のパスポートよりいいことは、
1、10年ごとの更新料が安い。
2、海外でテロ、革命、戦争に遭った場合、米軍及び米軍機による救出が受けられる。
634名無しさん:03/10/17 16:08 ID:qt/8CMsj
http://www.detroit.us.emb-japan.go.jp/jconsular/koseki_kankei_J.htm
4.国籍喪失届
自己の志望により外国国籍を取得した場合は、日本国籍は当然に失われます。
このことを知りながら所持していた日本国旅券を使用したり、事実を隠して旅券の申請を行うと処罰の対象になります。

だそうです。
635名無しさん:03/10/18 04:57 ID:RFMoY1L5
>634
"自己の志望により"というところがポイント。
636名無しさん:03/11/30 09:04 ID:8Kl5DlG3
>628
パスポート更新の時、領事館でビザやGカードを見せて言われUSシチズンです、と
答えても、「そうですか、それは聞かなかった事にして」と言われて更新できますよ。
日本政府や外務省が積極的に取り調べや罰則を与えようとは思ってないと思います。
637わむて ◆wamuteW7DE :03/12/09 10:38 ID:vQE6Wxjc


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


638?605(82゙て ◆ZTQAxXF0RE :03/12/09 15:20 ID:MF6dLvvi


  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ`∀´>ノハ    これからもわむてを応援しおてくださいね〜 
    uiYu      みるまら〜<^^>
   .〈|: _>
    ∪∪


639名無しさん:03/12/10 00:02 ID:RWwZ0gsW
さらしage!!
640名無しさん:03/12/11 02:26 ID:+m/PJW/9
>>490
住民税なら、返還して貰えるよ。
641名無しさん:03/12/19 17:34 ID:gWuSXI0e
>>636
へ〜、見てみぬふりしてくれるんですね、良いこと聞いた。
この前パスポート更新した時にGCを見せなきゃいけなかったから
米国籍とるの躊躇してますた。

まあどうせ他の国の白人とのハーフなんで、
いつもアメリカ人とのハーフと勘違いされてるし
アメリカ国籍もってても深くは追求されないだろうと思ってるんですが。
642あぼーん:あぼーん
あぼーん
643名無しさん:04/02/23 21:30 ID:OyIRqKIO
釣られないぞ(`・ω・´) シャキーン
644名無しさん:04/02/23 23:40 ID:1Ftgouuy
>641
2チャンの情報、鵜呑みにするなよ。
645名無しさん:04/02/26 02:56 ID:ym89I65F
いや実際2重国籍の罰則規定がまだ制定されていないんだそうだ。
つまり違法なんだが、処罰の法律をまだ作っていない状態。

そのうちどうにかなるかもしれんが、
いまは何もおき様が無いようだ。
646名無しさん:04/03/07 22:12 ID:Sf24j9Ul
二重国籍です。
少しずつでも英語に慣れておきたいんですが、
英語しゃべれなくても、アメリカでアルバイト先は見つかるものでしょうか??

秋学期から本土に留学予定です。
叩かないでね。
647名無しさん:04/03/07 22:20 ID:cWVtbspu
予備選の投票したよ。Kerryにマークしちゃった。
もうブッシュにはこりごり。

>>646
バイトの内容にもよるけど、接客業なら意思疎通できないとマズいよ。
まだ半年あるから英会話学校にマジメに通えば、ある程度身につくよ。
コンピュータ入力関係は雇用も多いし、スピーキング能力を要求されないから割といいかも。
がむばって。
648646:04/03/07 22:35 ID:Sf24j9Ul
>>647
ありがとう(*^-^)
ハワイあたりなら観光客相手にあるかとも思ったんですが、
日本人多すぎて意味ないかな?

649名無しさん:04/03/07 23:13 ID:I3gkdXvS
そうだね
650名無しさん:04/03/08 15:43 ID:Ar6HoxX0
日本で生活している2重国籍の人が日本で結婚。
結婚したことをアメリカに届けるの?
651名無しさん:04/03/08 20:05 ID:SLApt+z7
2重国籍でなんか得したことある?
652名無しさん:04/03/09 01:12 ID:XrRC552u
州立大学に州民の料金で通えること。
カナダへ行くのに顔パス。
653名無しさん:04/03/09 12:45 ID:CKAP7jj1
>>652
その州に何年間住んでいないとダメとかはなかったでしょうか?
ただアメリカ国籍ってだけではダメだと聞きましたが・・・
654名無しさん:04/03/09 20:52 ID:XrRC552u
州によって基準が違う。また学校によっても基準がある。
中西部の私の学校では一年間すんで、色々な手続きを済ませてゲット。
655名無しさん:04/03/13 06:04 ID:/cPuQrPA
>>651
ビザで悩まず済んだ事くらいかな
656名無しさん:04/03/16 16:28 ID:M+GVmxlR
私は2重国籍ですが両親にグリーンカードを与えるには
申請から何年ぐらいかかるのでしょうか?
657名無しさん:04/03/19 14:10 ID:TWPyRl5t
>>651
留学生でもバイトできる
658名無しさん:04/03/23 13:02 ID:cLInVQ5x
二重国籍の方で税金少なく出来た方いますか?
もしくは逆に多く税をとられて腹立っている人いますか?
659名無しさん:04/03/27 18:40 ID:r48UdXFY
なんか盛り上がらないね・・

もっと2重国籍スレを活性化させたい・・・
660名無しさん:04/03/29 04:52 ID:AjGBdyzc
>>646
最低限の英語しかしゃべれないままLAに行ったけど、仕事は100店くらい交渉してやっと
見つけた。レストランで時給$8.5。ハワイに行った同級生はなんのコネもなく
二日目には仕事が見つかったらしい。
661名無しさん:04/03/29 05:43 ID:YVNKjd7i
100店交渉して見つけた仕事がレストランて…
662名無しさん:04/03/29 06:49 ID:AjGBdyzc
>>646
英語話せないのに採用してもらえたんだから、運がいい方だと思うけど?
663名無しさん:04/03/29 06:52 ID:hfmU5kaH
店といったらさきに思い浮かべるのがレストラン。
664名無しさん:04/03/29 10:13 ID:AjGBdyzc
間違えてた>>662>>661だった・・
665646:04/03/29 13:21 ID:nlPK15C7
100店・・・スゴいですね。
やっぱりそんなものなのかな。
西海岸ではどうか知ってる人いたら、
情報お願いしまっす。
666646:04/03/29 13:26 ID:nlPK15C7
ごめんなさい!訂正。
東海岸。
667名無しさん:04/03/31 06:29 ID:w6NBonLI
よくはしらないけど、日系のお店には
求人募集がでているところは多いよ。
きちんとビザがあればすぐに見つかるのでは?
668名無しさん:04/04/20 15:51 ID:/5uQpLpk
>>659
ここらで本物の宇多田光が来たら祭りになるのだが・・・
そういえば彼女ももう選択期限間近だな・・・当然選択せず二重国籍続けるんだろうけど
669名無しさん :04/05/04 20:26 ID:3jUKR6No
a
670名無しさん:04/05/04 20:55 ID:WIsf5113
三重国籍の方っておられますか?
671名無しさん:04/05/06 18:57 ID:ocPRddt7
イスラエルと韓国とハワイの三重国籍の友人がいるよ。
672名無しさん:04/05/07 04:39 ID:gyc6k9Hd
>>670
知り合いの子供はブラジル、アメリカ、日本の三重国籍。ブラジル人と日本人の間にアメリカで生まれた。

聞いたところでは、ヨーロッパの国の国籍は三世代温存できるところがあるそうだが、四重国籍の人はいる?

673名無しさん:04/05/07 06:22 ID:wmfQmI+G
>>671
????ハワイの国籍????聞いたことないぞ?
あれは国なのか?
674名無しさん:04/05/07 09:25 ID:gyc6k9Hd
>>673
昔は独立国だったけど。
675名無しさん:04/05/13 20:50 ID:WpfvpQn9
オウムも在日の犯罪だしな

Asahara's own father is Korean.
http://www.conspire.com/aum.html

> One weekly reported that Asahara's own father is Korean. The conserv
> ative daily press and TV won't touch that one, for fear of stirring
> up anti-Korean resentment and, possibly, alienating the South Korean
> government which Japan has recently been bending over backwards to
> befriend. It was reported that, when the crackdown on Aum began, the
> cult gave some of its assets to another, unnamed religious organiza
> tion for safekeeping. The Moonies, perhaps?
>

676名無しさん:04/06/17 05:37 ID:aK0lZYR0
age あげ
677名無しさん:04/06/17 06:19 ID:5BR1bbLS
はーい
678名無しさん:04/06/17 09:57 ID:sn1i6xwb
>>631
10年以上前に結婚したブラジル人の友達は一緒の手続きでもらえたような
こといってましたが、今はもらえません。
結婚して移民権が出てから3年たたないと市民権の申請ができないです。
679名無しさん:04/06/17 21:32 ID:lsqaIuHs
>>670
大阪民国、ニコニコ共和国、日本
680名無しさん:04/06/26 15:55 ID:8lGwfvCB
85年以前に海外で産まれた人は、
日本国籍を選ぶかどうか届出を出さなくても
日本国籍と同時に他国籍を持てるけど、
85年以後の海外生まれは、
届出を強制されるって事ですか?
その場合、日本国籍を選んだら、
産まれた国の国籍は無くなるんですか?政府が海外に報告とかして。
もうすぐで、85年以降生まれの人が、
二十歳(選択を迫られる年)になるけど、。
681ななし:04/07/31 13:07 ID:DzDmpIRr
この度、市民権が取れた日本在住の日本生まれの者です。

そこで一つ質問なのですが、
米国の空港でチェックインする際、
ピッとパスポートをスライドさせていますが、
その端末は移民局に繋がっているのでしょうか?

というのは、次、渡米する時は宣誓式に参加するのですが、
参加した後にUSパスポートを申請し、受け取るまで
米国に滞在できないために、一度日本のパスポートで
日本へ帰ろうかと思っているのですが。。。

もし端末なら問題になりそうな感じも。。
でも、二重国籍を認めている米国なら問題にならないのでしょうか?

送られてきたUSパスポートは、日本に送ってもらって、
次、渡米する際に、日本出国には旅券を、
米国入国の際には、USパスポートを使おうと思っているのですが。

でも日本に送ってもらった際に、紛失しなければいいのですが。。
なんせ離れ小島なもんで、、、
定期便は少ないし、少々不便なのがたまにきず。。

682名無しは20歳になってから:04/07/31 13:26 ID:YwzJ7NLI
>渡米する時は宣誓式に参加するのですが、
参加した後にUSパスポートを申請し、受け取るまで
米国に滞在できないために

ハァ?

宣誓した瞬間にあなたはアメリカ市民
日本国民では無くなります

683名無しは20歳になってから:04/07/31 13:28 ID:YwzJ7NLI
しかも日本在住で市民権を取るって。。。あんた。。。

硫黄島の米軍基地にでも勤めてるんですか?笑
684さらしあげ:04/08/01 05:56 ID:VTmmP8W/
〉681
ねえねえ

GCも取らずに日本に居ながら米国帰化できるカテゴリーって
な-に-?

教えて夏厨!
685名無しさん:04/08/01 08:53 ID:rEKo5PtP
>>684
私も気になる。
宣誓が必要、ってことは、帰化だよね。
日本に居ながらっていうんだと実は親が雨だったことが判明した、なんかかも知れんとおもったんだが宣誓がねえ。
686ななし:04/08/01 16:45 ID:Y6BnVj7B
>684
>685

説明不足で、すみません。
経緯を説明しますね。

GC取得して、5年以上経たので、
市民権を申請したんです。
で、日本に帰国後、面接と試験を受けに再渡米し、合格。
それで再び日本に帰国し、これから宣誓式に。。。
というあらすじ。

宣誓式に参加した後、提出しなければならないのは、
GCのみ。なので、日本の旅券でも日本へ帰国可能ですので。


>683

軍人でなくても、一般の日本在住の日本人で、
米国市民権を取得した知り合いもいますよ。

彼に聞くと、宣誓式は米国内で行わなければならなかったので、
仕方なく渡米し、でも、USパスポートは日本帰国後、
赤坂で申請して取得したそうです。

他にもいるかと思って、2Chで聞いてみたわけです。

あと、これからUSパスポートはなくなり、
指紋認証になるらしいですよ。
687名無しさん:04/08/02 03:58 ID:fKWWeO7y
>686
しらないっちゅうことはすごいことだね

実質的にアメリカにすんでないと帰化できないよ
ってゆうか、米国入国時にGC取上げの対象になる
例外は米軍とか政府の仕事で海外に出ていた場合のみ。

日本にすんでGCを維持するだけでも四苦八苦してるのが多いのに
米国帰化したなんて。。Yahooの北米版行ってごらん
あなた神になれるよ。

しかし日本にすんでいて面接よくクリアできたね。
ちょっと信じられん。
通知を受け取る住所はどうした?
弁護士を使ったの?

ところで米国に帰化したら日本国籍喪失するって知ってるの?
ばれなきゃ良いかもしれないけど、宣誓して日本パスポートで
日本に入国したら旅券法違反だよ。

ひょっとしてあなた在日朝鮮人?
だったら日本の永住権は失わない

パスポートが無くなるわけ無いでしょう
生体認証対応になるだけ
688名無しさん:04/08/02 05:28 ID:K4j3sujX
ここ2、3か月で帰国してばたばたしてるって話じないの?
私もグリーンだけど、五年日本にいたら取られると思う、たぶん・・
たぶん付なのは私が身内の不幸で長期アメリカを出ないといけなくなりそうなので
、申請しにいったら、こんなことくらいでこなくて良いといわれたからです・・
5時間もならんだのに・・
ついでに5年たってないのに市民権とれると言われました・・結構てきとうみたい。
689ななし:04/08/02 06:32 ID:NBSKE9zh
>687

> しらないっちゅうことはすごいことだね
あなたのお言葉、そのままお返しします。

>688

その通り、バタバタでした。
てきとうっていうのもホントそうですよね。
結構抜け道があるみたいだし、
だから2chもためになったりするんだよね。

あと、おかげさまで、パスポートは同日発券できました。
友人は申請して3時間で取れたそうです。

ということで、
いろいろな意見、ありがとうございました。
690名無しさん:04/08/02 07:59 ID:fKWWeO7y
>あと、おかげさまで、パスポートは同日発券できました。

通常は三から四週間
Expedited Serviceでも4から5日かかる
即日とはいったいどこでどのように申請したのか?

嘘もほどほどにしたほうが良いよ
夏厨
691名無しさん:04/08/04 08:14 ID:BlpJk5yJ
ベネズエラ人の妻と結婚した日本人です。
国籍は 日本 アメリカ ベネズエラ イギリス(トリニーダトバゴ)と、
もし申請すればシリアです。妻の生い立ちが複雑なので、こういった状況になってます。
彼女の父親はシリア人なのですが、アラビア系の国籍はアメリカ在住には不向きなので
申請の予定はありません。おそらく、デメリットだけでしょうね。
692さらしあげ:04/08/04 09:03 ID:wOERNrMj
>689
米国パスポート即日発行してくれるところってどこー?
どうやってー?

はやくおしえて
夏厨。
693名無しさん:04/08/04 16:17 ID:QNamiGqE
質問。
彼氏が2重国籍です。結婚をそろそろ考えているのですが、
結婚をしたら米国に戻りたいと話しています。
そんな彼と日本で結婚したら、私のVISAはどうなりますか?
日本のコイン届をアメリカに移す際に彼が2重国籍なこととかが
ばれませんか?
2重国籍のだんな様・奥様がいるからおしえてください。
694名無しさん:04/08/05 01:51 ID:anKKgOET
結論から言うと
1985年以前に生まれた人の二重国籍は
まったく問題なし。
695名無しさん:04/08/06 03:41 ID:qzCiXwQ4
>693
日本の婚姻届をアメリカに移すっていうのが意味不明です
米国に住むなら、ふつーに米国人と結婚と同じ手続きでわ。
696名無しさん:04/08/06 08:11 ID:pCLY368j
>693
日本で結婚して
だんなさんにあなたのGCの申請を大使館にしてもらいましょう
三ヶ月で移民ビザが発行されます
入国すればGCは自動的に発行されます
三年経ったらアメリカンになれます
ただし帰化するとあなたは二重国籍のだんなさんと違って
日本国籍を喪失します。
697名無しさん:04/08/06 10:43 ID:yOeXKycc
694-695-696 みなさんありがとうございます。
知人に聞いたら、1年くらい待たないとビザが下りないときいたのですが・・・
3ヶ月くらいででちゃうんでしょうかね?
698名無しさん:04/08/06 10:55 ID:i38KHKha
アメリカで家を購入するとGCって取り易いですか?
699名無しさん:04/08/06 15:28 ID:FV2+GjnK
>>690
>>692
なんかこの人、自分の知っていることが全てであるかのようなトーンですね。
声うわずっている様子が見えてイタイ。

NYに住んでいる人だったら知っていると思うけど、Houston St.にFederalの
建物がある。
ここのPassport Agencyならたいてい一日でパスポートを発行してくれるんだけど、それが何か?
700名無しさん:04/08/06 15:54 ID:pCLY368j
アメリカのパスポートなんか
見たことも無い人の知ったかぶり。

生死にかかわる場合を除いて
Expeditedサービスでも2週間かかるって書いてあるよ
http://travel.state.gov/passport/get_first_quickly.html
701名無しさん:04/08/07 03:12 ID:rW3Ie2Z1
>694
詳しく
702名無しさん:04/08/07 04:50 ID:8ntIl3Wv
703名無しさん:04/08/07 04:51 ID:sNfCrtn1
704名無しさん:04/08/07 06:05 ID:pdzdVAMl
大人になってからアメリカの市民権を取得(ここ数年の間に)して、
なおかつ日本国籍もまだ持ってる人、います?

そういう人って、日本とアメリカを行き来するときどうしてるの?
705名無しさん:04/08/08 04:25 ID:Voo4nWWL
>>700
あんたこそ、知ったかぶり。
4時間待てば発行されたよ。うぷぷ。
だれがExpeditedサービスなんて書いた?
あんたどこの田舎に住んでんの? ここで書いてあるような「郵送」のサービス
じゃなくて、FederalのPassport Agencyで、と書いたんだけど読解力もなかった
のかな。郵便局でしかパスポートが受けられないところと違うの。
URLには電話番号も書いてあるのに、確認の電話もせずにこういうところに恥を
さらしにくるなんて。ここまで来ると自分の無知を認めたくない夏厨か、GCも市民権も
持っていないのでねたんで書いているとしか思えない。
706名無しさん:04/08/08 08:02 ID:OM6ie3bN
>705
夏厨もういいかげんにしたほうが良い

漏れはLAのFederalビルのパスポートエージェンシーで実際に
並んだ。電話してアポを入れた時点でアポ日が数日後だった
アプリケーション出して交付は三日後だった。

即日なんてありえんだろ。
あんたの米国パスポート24ページ目の最後の単語は何?
707名無しさん:04/08/08 14:31 ID:uqQ2sqjo
ニューヨーク市とロングアイランドの住人はマンハッタンのパスポートエージェンシーが
管轄みたいなんだけど、ここは今即日交付してくれるみたい。
私じゃないけれど、友達が電話でアポを取って朝一番に行って、夕方にはできたての
パスポートを持って会社に来てたから。
708SHEF ◆SHEF076URc :04/08/08 22:39 ID:3eROmfHv
|ω・`)ノ ハーイ二重国籍保持者
709名無しさん:04/08/10 15:01 ID:N+a7FcR4
>705
正解は
Anotaciones

パスポートを持ってない人間が
えらそうに知ったかぶり。
馬鹿じゃないの?
710名無しさん:04/08/10 16:02 ID:gIH0khrb
ha−fuボーイと付き合いたいよっ
アメリカ人のハーフ!
711名無しさん:04/08/10 22:43 ID:AubTC4tt
>>709
そのパスポートの発行はいつだった?
俺の1998年発行の米国パスポート24ページ目の最後の単語は「speciale」だ。
その前のやつも同じで、その前のやつの24ページには今のやつの3ページに
書いてあるようなことが書いてある。その前のやつはヴィザが19ページまでで、
最後の2ページはImportant InformationとGeneral Informationだな。

(俺は705じゃないよ)
712名無しさん:04/08/10 23:15 ID:IJza911T
>>710
上半身?下半身?
713名無しさん:04/08/11 04:33 ID:8+wf2WxI
>702
おれは1972年生まれだけど生まれついての二重国籍じゃなくて
ここ数年で二重になったからダメってことね。
ショボーン。

>704
アメリカ出国ではアメリカパスポート。
日本入国では日本パスポート。
日本出国ではおれの場合エアラインのカウンターでは
最初に日本のパスポート見せる。
日本に帰ってくるチケットは当然持ってないからビザの事聞かれる。
そしたら「アメリカ市民です」「パスポート見せて」で、見せる。無問題。
んで出国カウンターでは日本のパスポート。
アメリカ入国はアメリカパスポート。
714名無しさん:04/08/11 07:33 ID:XcD7Z9DD
>>713
本当はいけないんだけど、日本のパスポートが切れる前に日本に帰って、
日本で新しいのに更新すれば問題ないよ。アメリカにいるあいだに日本の
パスポートを切らしてしまって、こっちで更新しようとすると、アメリカの
在住資格について聞かれるので面倒つーか重国籍がばれてしまう可能性が
高いので要注意だよ。
715名無しさん:04/08/11 07:50 ID:a2g1dPbr
>>713 に質問。
>んで出国カウンターでは日本のパスポート。
って書いてるけど、そん時にビザの事は聞かれないの?
アンド、聞かれたらどう対処すればいいの?
エアラインのカウンターは普通の一般会社員だけど、
出国カウンターは本職のイミグレでしょ。やばくない?
ちなみにオレは一年前に帰化した後、まだ日本に帰ってない。
今年は一回帰ろうかなと思っているが、いまいちパスポートを
どうすればいいのか掴めん。
普通にアメ人として出入するのが一番安全なのかな?
716ぷー:04/08/11 08:26 ID:yPQValGP
2005年から入管で日本行きの航空チェックインで搭乗者の国籍、氏名、年齢などの情報が
日本の入管にいくそうだよ。
なんで、カナダか韓国経由で日本人として入国して、またチェックインしなおさないと
技術的にはばれちゃうね
717SHEF ◆SHEF076URc :04/08/11 08:50 ID:+3mpOVVT
今アメリカに居るんだけど、この前日本のパスポートの期限切れちゃったからなぁ・・(゚Д゚;)
718名無しさん:04/08/11 15:27 ID:/MGolUu0
>711
漏れのパスポート発行は03年5月
どっかにチェスの元チャンピオンの
パスポートのコピーがネットにあったけど
今のとは違うね。

今のやつはパスポートの製造機械が本土にしかなくて
海外では偽造は絶対不可能と豪語してるらしいね。
719名無しさん:04/08/11 17:10 ID:lSpW6VdM
アメリカのパスポートって凸版印刷が作ってるんじゃなかったっけ。
それとも技術供与だけ?

凸版印刷が作り始めてからアメリカのパスポートの偽造が0だったから、
その技術を買われて今回のアテネ五輪のIDカード作ってたような。
720名無しさん:04/08/11 22:03 ID:XcD7Z9DD
>>718
サンクスコ。やっぱりそうか。細かいところで、色々変わってるみたいだね。>パスポート
721名無しさん:04/08/13 05:04 ID:2g56F269
>713
704だけど
でもさ、その方法だと、日本に入国するときは、日本国外にいた時の記録が
一切パスポートに残らないわけじゃん(アメリカ入国・出国スタンプとか)?
そういうのって、怪しまれないの?
722名無しさん:04/08/13 10:49 ID:WS3prxYM
重国籍ってまずいの?
この間、ふと気になって重国籍について法務省に聞いてみた。
俺「元ペルー大統領って二重国籍ですよね?」
役人「そうですね」
俺「あれってまずくないんですか?法律上」
役人「今のところ出生など、本人の意思によらない重国籍は問題ありません」
見たいな答えだったよ。
723名無しさん:04/08/13 11:03 ID:WS3prxYM
>>721
別に特に聞かれないけどな?
今ってアメリカ行くのにビザ居るの?
昔、1回出国時になんか聞かれてアメリカのパスポート見せた事がある。
しかし、この数年アメリカ国籍なんか全然役に立ってないな。
アメリカ入国と出国の時にちょっと便利なだけで日本で暮らしてると
何の役にもたたない。
724名無しさん:04/08/13 11:41 ID:cVwUMxhO
>>723
> しかし、この数年アメリカ国籍なんか全然役に立ってないな。

どう外国で役に立ってほしいんだい。 戦争状態に巻き込まれて
アメリカ軍に救助される? あんまり平時に役に立つシナリオ
って考え付かないな。

725名無しさん:04/08/13 17:30 ID:96U7Yh+l
別に平時でもアメリカに住むということなら最大限発揮するだろ。
きちんと税金払えよ。

日本にいるなら確かに意味ないが。
日本のパスポートも強いしね。ご先祖様には感謝。
726713:04/08/14 02:44 ID:i11q8xEm
>715
出国カウンターではビザの事なんて聞かれたことはないっす。
パスポート広げてスタンプ押して終わり。運がいいだけ?

>721
確かに海外の入国スタンプは押されないけど、たぶんそんなのチェック
されないと思う。
人によっては山ほどスタンプ付いてるんだしいちいち見ないと思う。

>714
実は去年日本に帰って日本のパスポートの更新をしてきました。
こっちだとややこしくなりそうだったので。
一応今のところは書いた通りの方法で切り抜けてるけど
法が許してるわけではないので、入国審査はちょっとだけドキドキ。
もし85年云々が適用されたなら心配事が1つ減るな、と。
727715:04/08/14 03:39 ID:GrZPY9XV
>>726
レスありがと。
やっぱ、いまいちはっきりしないのね。
素直に雨人で入国しようかな。
で、再質問。成田入国時の外人用ラインってそんなに混んでるの?
もちろん時間帯によって違うだろうけど、平均的って意味で。
ここ数年、帰国してないんで忘れちゃったんだな。
教えて君でゴメン。
728名無しさん:04/08/14 04:21 ID:2LuXs0hJ
>>727
日本のパスポートが切れていないのなら、日本の出入りは日本のパスポートですればいいと思う。
本当はいけないんだけど、726みたいに日本に帰ったときに、パスポートを更新してしまうのも。
出国時にビザのことを聞かれるのは、チェックインするときだし。

外国人用ラインは混んでいてウゲッとなったけど、もう片方の入国検査場に行ったらすいていたよ。
729名無しさん:04/08/14 06:01 ID:GrZPY9XV
レスあんがと。
なるほど、すいてるラインもあるのね。
やっぱ雨人で入国かな。
最後に、みなさんに質問。
日米二国のパスポートを使い分けるメリットってなに?
両国で短いラインを選べるだけ?
730名無しさん:04/08/14 06:17 ID:aqFGx+zu
ビザがなくてもどちらでも
好きなだけいられるってことじゃないのかい
731名無しさん:04/08/14 06:43 ID:GrZPY9XV
なるほど、滞在期間か。
でも雨で普通に生活(仕事)してる人間にとって
3ヶ月以上日本に滞在するってのは現実的じゃ無いよね。
転勤ならビザだって取れるだろうし。
永久帰国ならパスポート切れって事にすれば渡航証明(?)とか
なんかそんなの発行して貰えれば帰れるよね、たしか。
ようするに、そういった手続きしなくていいってだけなのかな。
う〜ん、2週間程度の一時帰国の場合なら
やっぱ大したメリットじゃないような気がするな。
ビクビクするより、堂々と雨人で行ってみましょう。
って言ったものの、いつ帰れるんだろう・・・。
732名無しさん:04/08/14 07:07 ID:GrZPY9XV
そりゃそうと、雨人が短期の観光で日本に行く時、
観光ビザって要らないよね?
ビザウェイバーって言うんだっけ、日本人が雨に観光で来る時と同じでしょ?
733名無しさん:04/08/14 07:36 ID:aqFGx+zu
>732
3次元バーコードのついたシールを貼って90日
734名無しさん:04/08/14 08:45 ID:GrZPY9XV
おぉ〜!今日は何だかレス早いねー。
あんがと。

シールがスタンプ代りなのね。
友好国同士だと、何かと便利でいいねー。
735名無しさん:04/08/14 11:14 ID:2LuXs0hJ
>>731
過去3回アメリカのパスポートで、日本に行ったよ(それぞれ3週間ぐらい)。
JRレイルパスも使ったし。

それで問題ないけど、日本のパスポートとか日本に日本人として入国するのは、
たとえば相続とかなんかで、自分の身分を証明しないといけないときにいるのかなと。
736名無しさん:04/08/14 14:59 ID:w0VnIYUf
昔アメリカに留学しようと思って、ビザ申請したら却下されて
理由はアメリカ国籍もってたからw
そんとき、アメリカ国籍持っててアメリカのビザ取るのは違法みたいなこと言われたが
737名無しさん:04/08/14 16:57 ID:aqFGx+zu
>736
そりゃそうだ(藁

日本のパスポートもって日本の領事館に
日本の学生ビザくださいって言ってごらん

基地外かと思われるだろ?
738000:04/08/14 17:56 ID:luGVpFjh
アメ生まれの二重国籍です。
去年アメリカで働いて、年金(ソーシャルセキュリティ)の4ユニットを取得しました。
今年から日本勤務ですけど、アメリカへ税申告すれば
将来日本とアメリカ同時に年金取得できる可能性はあるんですかね?
739SHEF ◆SHEF076URc :04/08/15 01:05 ID:icjtVPQJ
親がアメ人だから国籍持ってる人居る?
740名無しさん:04/08/15 03:11 ID:2JViBGKZ
>>738
この板の国民年金スレ逝ってミソ。

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/northa/1084599228/l50
741名無しさん:04/08/15 20:30 ID:vuVfQlJj
アメリカの日本領事館でパスポート更新した人いる???
742名無しさん:04/08/16 00:58 ID:zn0XkQel
既出ながらの情報ですが、、お礼が言いたく。。

この度、米国市民宣誓式の日にパスポート申請を済ませ、
宣誓式の翌日、USパスポートで米国出国し、
日本国旅券で無事日本に帰って来れました。

情報提供、どうもありがとうございました。

USパスポートの真っ白な状態で、
米国入国する際、何か言われるか、
またレポート致しますね。
743名無しさん:04/08/16 04:06 ID:8XFoySZN
>>741
しましたよ。で、なにか?

>>742
>USパスポートの真っ白な状態で、米国入国する際、何か言われるか

なんにもいわれませんよ。入国スタンプ、ポンと押されてお仕舞い。
744名無しさん:04/08/16 05:37 ID:FvK7Pil0
>> 743
自分の意思でアメリカ国籍した人? そうなら 更新の際、何か言
われましたか、 それとも何も問題なく更新してくれましたか?  
745名無しさん:04/08/18 05:56 ID:J6JZubRo
もうつられねーよ
ばーか
746名無しさん:04/08/26 14:29 ID:zINInbhv
アメリカのパスポートでアメリカ入国するときも
スタンプ押されるようになったの?
昔は押されなかったと思うけど・・
747名無しさん:04/09/11 13:23:00 ID:vvTjbO5X
選挙登録用紙を記入しました。
投函しようと思います。
切手を貼らずに出してくださいみたいなことが書いてあるけど
日本から出す場合も切手を貼らずに出していいの?
748名無しさん:04/09/11 20:46:34 ID:Jcy+9hGP
日本生まれ、父がアメリカ人なので22歳まで二重国籍でした。
22歳のときに日本国籍を選択したのでもう米国籍はないはずなのですが
先日父にまだ米国籍もあると言われました。(母は米国籍はもうないと言っています)

おそらく
・母が父を騙してる(実際は日本国籍のみだが父には二重国籍と嘘をついている)
・父が母を騙してる(実際は二重国籍だが母には日本国籍のみを嘘をついている)
のどちらかだと思うのですが(99.9%前者だと思いますが)
両親に聞いても正しい答えは返ってこないのでどちらが正しいか調べる方法はないのでしょうか。

ちなみに米国籍を放棄してから一度アメリカに行きましたがそのときは
日米ともに日本のパスポート(のみ)で出入国しました。
アメリカのパスポートは今も家にあると思います。
(国籍を放棄したらパスポートを取り上げられると書いたサイトはぐぐっても見つからなかったので
既に無効になっているパスポートがあっても不思議ではありませんが)
また米国籍放棄後ある手続きでアメリカに提出した書類にSSNを書いたのですが
国籍を失ってもSSNを書くことはできるのでしょうか。
それともあのとき書いた番号は住基ネットの番号だったのでしょうか?
(アメリカに出す書類にそんなものを書くことがあるのでしょうか)
(あのときに書いた番号は覚えていないので今から確認することは不可能)
749名無しさん:04/09/12 16:58:01 ID:hWNW4DRd
(イ)外国の国籍を離脱する方法
(ロ)日本の国籍の選択を宣言する方法
どちらか一つでいいわけだろ?
もし(ロ)の方法で米国籍も保持できるなら
(イ)の方法のみでは日本国籍選択したと認められないのでは?
(イ)だけで日本に連絡が来るとしたら(ロ)だけでも米国籍失うと思うけど。
どなたか解説キボン。
750名無しさん:04/09/14 09:17:27 ID:wfScvupV
>>749
つまり日本国籍しか持ってないのに二重国籍だと思い込んでる人が多いってことだな。
>>748みたいに。
751名無しさん:04/09/14 09:22:58 ID:VlJGjiL6
22歳で選べというのは、日本の法律であって、米国のものではないのではないでしょうか?
したがって日本でなにをしていようと米国の市民権が消されてしまうことはないのでは?
748さんは、アメリカにきて何か特別の手続きをしましたか?

752名無しさん:04/09/14 09:25:37 ID:VlJGjiL6
SSNは私はF-1ヴィザのときから持っていますから(15年ぐらいまえにもらった)、市民権とは関係ないでしょう。
753名無しさん:04/09/14 09:43:01 ID:qbrR68fz
>>748
自分で米国籍を放棄した記憶がありますか。
22才で日本国籍を選択したそうですが、それは役所に書類を一枚提出するだけの手続きです。この手続きはアメリカ国籍に何の影響も及ぼしません。
もしあなたがご自分でアメリカの在日領事館に行き、領事に米国籍を離脱すると宣言していなければあなたの米国籍はそのままでしょう。
754名無しさん:04/09/15 08:25:01 ID:D3Qrfh7w
>>749
> (イ)外国の国籍を離脱する方法
外国の国籍を離脱した後、それを日本の役所に届ける必要があります。届けた段階で戸籍にかかれている日本国籍保留が、選択に変わるのでしょう。

> (ロ)日本の国籍の選択を宣言する方法
日本国籍を選択する、という宣言書を日本の役所に出します。出した後は外国籍を離脱する努力義務がありますが、結果として離脱できなくてもそれだけの理由で日本国籍を失うことはありません。

> どちらか一つでいいわけだろ?
> もし(ロ)の方法で米国籍も保持できるなら
> (イ)の方法のみでは日本国籍選択したと認められないのでは?
> (イ)だけで日本に連絡が来るとしたら(ロ)だけでも米国籍失うと思うけど。
おっしゃるとおりで、日本と米国でそういう情報を互いに共有していると言う事実はないようです。
また、米国の法律では本人が米国の官憲の前で離脱の宣言をしない限りは(スパイなどの場合を除き)国籍の離脱はできません。
また基本的にアメリカの法律と判例では二重国籍を容認しています。

(イ), (ロ)の方法を比較すれば(ロ)がはるかに簡単ですから、(イ)でやる人は少数派でしょう。その場合、外国籍の離脱についてはあまり真剣にされていないのではないかと思います。
755名無しさん:04/09/19 03:31:56 ID:g9+IEHth
二重国籍者で、日本在住しながら、
米国籍者として在日米軍基地で働いている方、
いらっしゃいますか?
756名無しさん:04/09/19 12:42:04 ID:i0mg6N3+
>>754
>米国の官憲の前で離脱の宣言
これは地元のcourt houseで簡単に行えるものなのでしょうか?
それとも連邦または州レベルの話になるのでしょうか?
また、海外に在住の場合はアメリカ大使館などで行うことは可能なのでしょうか?
教えてちゃんで済みませんが、実際米国籍の離脱手続きの話はどこでも聞いたことがなく、
しかしこの先徴兵制が復活する可能性もありそうなので、せめて管轄だけでもご存知でしたら
お教えいただけないでしょうか?
757名無しさん:04/09/19 14:40:12 ID:ZtqCX1Z+
>>756
詳しいことは私にはわかりません。でもここを見るといろいろ情報があります。

http://www.richw.org/dualcit/faq.html#getback
758名無しさん:04/09/19 14:50:50 ID:VwYZGYAS
>>757
大変参考になるサイト、ありがとうございます。
ここの情報によると連邦レベルの話のようですね。
759名無しさん:04/09/25 11:51:52 ID:3QOKEcHt
がたがた書いてるけど、アメリカ様が日本の国籍なんとかせぇや!と
仰有ことはあつても日本の官憲が「アメリカ合衆国市民に対してアメリカ市民権取り上げるからね」て言えるんかいなと・・。
下手すりゃ総理の首飛びますよ。
760名無しさん:04/09/25 11:55:46 ID:n2Rk9Wg7
>729
究極的には何かがあった時に「海兵隊が救出」にくるか
「うちには関係ないから自己責任でなんとかしてね」て言われるかの
違いなんだけどね。
761名無しさん:04/09/26 02:26:42 ID:UK618MrH
国籍法
(国籍の喪失)
第十一条  日本国民は、自己の志望によつて外国の国籍を取得したときは、日本の国籍を失う。
2  外国の国籍を有する日本国民は、その外国の法令によりその国の国籍を選択したときは、日本の国籍を失う。

ということは自分の意志でアメリカ人になった人は自動的に日本国籍が消失するということか。
でもこのスレを見ると出生に拠らない重国籍者もいるみたいだし、日本政府も積極的に取り締まろうとはしていないのか。
でも国籍消失後に日本のパスポートを行使するのは、パスポートの有効期限内でも明らかに違法だな。
何かの裁判沙汰になって規定が厳密に適用されるとアメリカ市民権取得時にさかのぼって剥奪されるわけだから、いろいろ面倒くさそう。
762名無しさん:04/09/30 04:00:53 ID:kdGUMhop
>756
領事の前で、米国市民権の離脱を宣誓することにより、
米国籍を放棄できます。。
他国の国籍を保持している証明書(旅券など)をもっていき、、
自分の意思で米国市民権を離脱することになります。

以前米国市民であったものは、
第一優先順位で永住権が取得できます。
また米国市民への復活もできるはずです。
763名無しさん:04/10/06 23:18:44 ID:vfFYqwBw
大統領選挙の投票パンフがとどいた。
でも英語。読めない。(´・ω・`)
764名無しさん:04/10/07 07:24:40 ID:ffRyiwMy
加州ならば日本語のパンフレット請求できます。
765名無しさん:04/10/07 10:48:31 ID:ao4RBOx2
>>746
先週デトロイトに行ったけど、スタンプは押されなかった。
766名無しさん:04/10/08 07:39:04 ID:OYnKB0fB
カナダにいっても、おされないね。
767名無しさん:04/10/12 05:39:36 ID:rTWISq58
>762
ってことはもし日本の空港なんかで二重国籍が発覚した場合は
とりあえずアメリカ国籍を放棄もしくは放棄すると言った方がいいのかな。
768名無しさん:04/10/14 01:33:57 ID:OBzykF65
・元日本人が再び日本人に戻るのは外国人が帰化するよりもはるかに難しい(というかほぼ不可能)
・元アメリカ人が再びアメリカ人に戻るのは簡単
ということか?

で、どちらかを放棄せざるを得ない状況でアメリカ国籍を放棄して
その後日本国籍を捨てることなくアメリカ国籍を復活させることは可能なのか?
769名無しさん:04/10/15 03:57:26 ID:nXv6nNrU
>>762後半
米国籍離脱後に逮捕されたり反米デモやNGOに関わった人も復活できる?
逮捕歴がある人やNGOに関わったことがある人は入国禁止だけど
(現在米国籍がなければかつて米国市民だったかどうかに関係なく行けない)
そういう人でも永住権が取得できるの?
アメリカを売った人間でも米国市民に復活できるの?
770名無しさん:04/10/16 16:47:04 ID:x/iMawY1
とりあえず俺の知り合いはダメだった。
そいつは先輩に途上国の人間のために募金に協力してほしいと言われ
(どこで募金活動してるかとか寄付先の国名は聞かされなかった)
上下関係の厳しい学校で逆らうことは許されなかったので100円渡したらしい。
その後旅行でアメリカに行ったら入国拒否。
あのとき渡したお金はNGO団体に渡っていて寄付先はアメリカと戦争した国だということが発覚。
当然国籍フカーツや永住権など無理。
771名無しさん:04/10/18 21:00:07 ID:sfMwnnHR
>>762のソースってあるの?
かなりいろんな言葉(日本語英語両方)でぐぐったけど見つからなかった。

あと国籍復活できない人の条件(逮捕歴、NGO、あとは?)も知りたい。

ついでに日本国籍については
・一度喪失したら二度と復活できない(これが大半)
・難しいが100%不可能ではない(1件のみ)
の2通り見つけたけどやはり前者が正しいんだよね?
772名無しさん:04/10/19 00:13:39 ID:9v1/f5cz
二重国籍だったけど21のときに(本当は20までに決めないとダメなんだが・・)
日本国籍にきめたよ。
英語話せないし顔は日本人と白人のハーフなんだが日本人に最も近いハーフ顔だし
大学在学中だったしね
773名無しさん:04/10/19 00:27:51 ID:7fXmfkQp
最近自分が二重国籍だったって人居ますか?
774名無しさん:04/10/19 00:59:01 ID:3D8HA6Kp
>>771
うちの叔母は、米国籍を取ったときに日本国籍を放棄したけど、
その後日本に帰化して日本国籍になった。

もとの戸籍にもどるのではなく、帰化して新しい戸籍をつくる
ということなので、厳密には「復活」ではないかもしれないけど、
一度放棄していても日本国籍を取ることは可能(だった)みたい。
775名無しさん:04/10/19 01:19:51 ID:7fXmfkQp
>>774
それって、捕虜時代の事も考慮されてのこと?
776名無しさん:04/10/19 01:39:44 ID:3D8HA6Kp
>>775
捕虜時代って?

アメリカ人と結婚して渡米して米国籍取って子供産んであれこれしているうちに
旦那が亡くなってしまったので、日本に帰ってきて日本国籍を取り直したんだよ。
777名無しさん:04/10/19 02:53:38 ID:7fXmfkQp
>>776
元々アメリカに出稼ぎかなんかで行ってた人達って優先的に日本国籍取り戻せるでしょ!
その意味よ!
778名無しさん:04/10/20 15:51:35 ID:D29nKBWg
一度国籍を放棄した者は「裏切り者」と見なされるので二度と復活(または帰化)できないと聞いた
779名無しさん:04/10/20 16:17:15 ID:zB1Y1j+Q
>>767
米国を出るときはアメリカのパスポート。日本に入国するときは日本の
パスポートを見せますが、もし、間違って両方出してしまった場合、
日本の移民局は米国のパスポートを没収することは出来ません。ただ
どちらの国籍にするかは問われますので、「日本国籍」と言うと、
米国に戻った時、又はアメリカ大使館にて、米国籍を離脱して下さい。と
言われるのみです。
日本側に米国籍の離脱を強制する権利はありません。
780名無しさん:04/10/20 23:50:38 ID:DprqUXvy
>>777
作文の練習をしたほうがいいね。

>>778
できるってば。
781名無しさん:04/10/21 13:01:20 ID:tbvtS02J
日本国籍離脱→復活(帰化)
米国籍離脱→復活(帰化)

それぞれについて「こういう場合は復活できる」とか
「こういう人は100%帰化できない」などの情報が知りたい。
782名無しさん:04/10/23 00:36:59 ID:s+yg/uVR
>>781
前者は>>774、後者はLee Harvey Oswaldかな。
783名無しさん:04/10/23 07:35:45 ID:7OtZ/ijX
>781
移民担当係官の裁量と、
移民弁護士の腕次第と思う。
前例主義ではないので、ケースバイケースでしょう。
784名無しさん:04/10/23 19:25:27 ID:Ahts4zZL
アメリカ生まれで22歳未満の人達がどちらかを選ぶのを前提に語るスレかと思ったら
>1-1000通報しますた
785名無しさん:04/10/24 20:46:21 ID:7TFFNM/5
いや、最初はアメリカ生まれのスレだったんだけどね。
まあ、いいじゃん。なかよくしようよ。
786名無しさん:04/10/26 12:49:08 ID:kYCtjwLn
みんな、日米二重国籍の状態で結婚したときアメ大に届けてる?
HPの届け方見ると日本の法律で要求されているだけで届ける必要が無いとか
良く分からないんだけど・・・。あと子供が生まれたとき、アメ大に届けるとき、日
本の役所の出生届がいるって書いてあるんだが、日本の戸籍は日本語姓にし
てあるから、証明できないような気がする・・・。経験者いたら教えて!
787名無しさん:04/10/26 17:19:02 ID:0TMbyPop
>786
役所から婚姻届受理証明書を発行してもらい、自分で英訳します。
それに翻訳証明書をつけて領事の前で宣誓することで、
書類一式を公証してもらえます。
これはmarriage certificateと同じ効力をもちます。

同じようにして、日本語で書かれた書類は、英訳して公証してもらえば、
公文書として通用します。
788786:04/10/27 09:21:23 ID:1MfH4iHZ
>>787
ありがとう!確かに翻訳を添付すれば良い、翻訳は自分でして良い、と書いてありますね。
公証に関しては分かりました。
ってことは日本の結婚証明書(たとえば日本姓で山田丈二」)を勝手に翻訳するときに、ア
メリカ姓の George Smith)に書き換えて提出してしまえば良いのかな?
789名無しさん:04/10/27 10:53:27 ID:G5wnu/5q
786さんはアメリカと日本で届けてある姓が違うのですね。
詳しくはわかりませんが、領事が日系だったり、
日本語を話す職員も多いので、勝手に翻訳するのは
まずいのではないかと思います。
翻訳証明書のほうに、その旨を書いておいたほうがよいかも
しれません。いずれにしても大使館員に直接相談したほうが
よさそうですね。
それと、今週の大使館からのメールマガジンに、子供のパスポートの
申請の仕方がかわったとかいてありましたね。
790名無しさん:04/10/27 11:39:29 ID:PKQzX7sj
22すぎても罰則無いんだろ?
791名無しさん:04/10/28 03:00:18 ID:GlEoPP0Y
>>790

法律上、22を過ぎて日本国籍選択の宣言をしていない人に市町村長が気づいた場合は法務省に連絡します。


法務省はこの情報に基づいて日本国籍選択の宣言の催告をします。催告から30日以内にそれに回答しない場合(物理的にそれを妨げる理由がある場合は考慮されるようです)、日本国籍を失う可能性があります。

この、日本国籍を失う、というのが罰則といえば罰則でしょう。

なお法律では催告は、本人に文書等で連絡する他は、官報による告示でも可能となっています。官報なんて誰も見てないでしょうから、知らないうちに国籍を失ってる可能性もありますね。

ただし1985年の国籍法改定から今まで、催告は一回も行われていないそうです。
792名無しさん:04/10/28 21:26:10 ID:LhUMTtOg
日本在住で日米二重国籍の人が
・日本で犯罪犯した
・反米デモやNGOに関わった
・共産党や社民党に投票した
場合、他の日本人同様アメリカへの入国は不可能なのでしょうか?
それとも米国籍を持っていればどんな人間でも入国できるのでしょうか?
793名無しさん:04/10/29 07:21:11 ID:cGqIVX2Q
>>792
米国籍があれば米国への入国は拒否されないのではないでしょうか。
ただし生まれながらに米国籍でない場合は国籍取得の正当性を追及されるかもしれません。それも米国入国してからの話だと思いますが。
794名無しさん:04/10/29 07:25:06 ID:F0yeJg9b
・共産党や社民党に投票した

おいおい、これは犯罪じゃないし、反米活動でもないぞ!
米国内にも共産党はあるし....。
795名無しさん:04/10/29 15:49:55 ID:cGqIVX2Q
>>794
確か昔Bビザ取ったときに共産党員かどうかという質問があったと思う。
796名無しさん:04/10/30 19:20:55 ID:C/Trophg
アルカーイダに参加して拘束された米国人もいる。
一人はイスラム改宗者の米国人。
もう一人は米国生まれで2才のときにサウジアラビアに
渡ったサウジアラビア人(恐らく米国市民権をもっているとは
知らなかったであろう)。
どちらも市民権を失ったとは聞かない。
市民権を有したまま国家反逆罪に問われているのではないか。
現在の法律では、正当な市民権離脱の手続きを踏まない限り、
市民権を喪失したと認められるのは困難。
797名無しさん:04/10/31 00:01:49 ID:Jb1jNcu1
不在者投票用紙返送するときって、切手は投票者持ちなんだね・・・・
自分の州は激戦州じゃないから一票が役立つとは思えないわけで・・・・
今回の一般選挙は棄権するべ・・・・
798名無しさん:04/10/31 11:07:55 ID:jjf6sMVY
>779
だたの能書き、気にすることは無い。
アメリカ国籍から離脱命令だすと下手うちゃりっぱな外交問題。
町村の首くらいさしださなけらればならんようになる。

日本国籍なんざ、よど号の本人でも剥奪することすら出来ないような
代物。
799■THE FACEBOOK 使ってる香具師いる?■:04/10/31 11:29:34 ID:e4G8yRY7
ジワリジワリと人気をあつめつつある、学生の馴れ合いサイト、Thefacebook.comについて語るスレです。
800名無しさん:04/10/31 13:49:08 ID:RQqUv8IP
嘘八百ゲトー
801名無しさん:04/10/31 16:19:39 ID:dOVCHIm7
>>795
党員かどうかは聞かれるけど支持者かどうかも聞かれるか?
単なる支持者やなんらかの理由で1回投票したことがある人も対象?

>>794
ここでの「共産党」とは「日本共産党」のことだろ。
802名無しさん:04/11/01 02:15:26 ID:or7MHulY
>>797
確か、Fedexだとタダで送ってくれるって大使館のメルマガ?で書いてあった気が...
803名無しさん:04/11/04 22:06:12 ID:aq/Sd6Bd
米国籍の子供(21歳以上)が両親(日本国籍)にグリーンカードを取得させるには
どれぐらいの期間がかかりますでしょうか?
804名無しさん:04/11/05 04:20:13 ID:1arkIKAV
米国内で申請するのと、日本の米大使館で申請するのでは、
所用期間が異なる。
803の場合、優先順位が落ちるので、米国内で申請すると
1年以上はかかると思う。
805名無しさん:04/11/06 16:22:48 ID:tyvl/Mfd
米国籍を持っていても反逆罪に問われれば入国できないそうですが
日本で反米活動に関わったと疑われたら入国しようとしたときに反逆罪でタイーホもありますか?

俺の場合同じ学校にプロ市民がいて
・米軍基地反対、イラク戦争反対などの署名に俺を含む学校の奴ほぼ全員の名前を使われた
・そいつの正体を知る前にあることで世話になりそのお礼に奢ったら浮いた金を俺の名前で極左NGOに寄付した
どちらも名前を使われただけで俺はやっていないということを証明することは不可能。

やはりもう一生アメリカには行けないのでしょうか?
806名無しさん:04/11/07 13:05:45 ID:+/z0CkR7
>やはりもう一生アメリカには行けないのでしょうか?
当然
807名無しさん:04/11/07 18:15:17 ID:pyBML3Y/
>805
Immigration officerを買いかぶりすぎ。
反逆罪で起訴または手配されていない限り、
把握できるわけない。
死亡したテロの実行犯にビザを出したぐらいだから。
808名無しさん:04/11/07 20:40:16 ID:Wbz8dxDr
というか人が死んでいないのに反逆罪って・・・・w
反政府運動で市民権剥奪になるんなら、NYCやサンフランの反政府デモに関わった人は全員市民権剥奪されたんか?
そんなの本気で心配してるのはアホだよ。
809名無しさん:04/11/08 20:18:37 ID:oqKVw/uW
マイケルムーアはまだ市民権剥奪されてないの?
810名無しさん:04/11/09 00:52:21 ID:73kTcmoq
詳しいレスに感謝致します。
日本の米大使館で申請するともっと早いのでしょうか?
811名無しさん:04/11/09 14:08:28 ID:73kTcmoq
>>804

詳しいレスに感謝致します。
日本の米大使館で申請するともっと早いのでしょうか?

812名無しさん:04/11/10 10:29:20 ID:3247+MW9
配偶者や未成年の子供は、第一優先でビザを
取得できるが、親や成人した子供の場合は優先順位が
その次となるので、順番待ちになる。

ただ、日本から移民ビザを申請する人が、
他の国や米国内での申請者にくらべて相対的に少ないため、
事務手続きの進み具合を考えると、
日本の米大使館に申請するほうがはやいと思う。
813名無しさん:04/11/11 14:05:34 ID:6EZaNWbg
>>812

ありがとうございました。
814名無しさん:04/11/16 14:53:06 ID:tOlig6iP
>NYCやサンフランの反政府デモに関わった人
全員逮捕されたけどな。
アメリカのみの国籍を持ってる奴は市民権剥奪されにくいけど
二重国籍の奴は簡単に市民権剥奪される。
815名無しさん:04/11/18 13:31:43 ID:3A6DKuv4
★ドンキホーテの社長は在日朝鮮人!★

もっというならいかにももっというならいかにも★ 在日朝鮮人安田隆夫★ らしい計算ずくの悪徳商法というべきだろう。
木村剛も竹中平蔵の尻馬に乗って、同胞のちょうちん記事を書いてみたりして、あまり調子に乗らんことだな。
 そういえば、贈収賄疑惑などという怪文書が出ていたが、ありゃやっぱり本当なのかね。

http://www.nikaidou.com/column01.html
816名無しさん:04/11/23 21:18:42 ID:D+uDIi/M
>>814
はぁ・・・?ワタクシ、反イラク戦争デモに参加した日米重国籍ですけど
逮捕なんてされてませんし、市民権剥奪もされてませんが?

市民の政治的権利はUS憲法修正1条がガッチリ保護する。
US生まれの国籍はUS憲法修正14条がキッチリ保護する。

WWIIで日本軍属としてUSと戦った日米重国籍の人ですら
US市民権は剥奪されない。(Nishikawa v. US Secr. of State)

US生まれの人間が市民権を喪失するのは、本人の自発的な意思があったときだけ。
自発的な意思があっても、US領内にいるときは市民権を喪失できない。
(Vance v. Terrazas、IRS v. Rich)

その人が多国籍だろうと単一国籍だろうと、基準は一緒。
(Davis v. INA)

ネタにしても頭悪杉だよオマイ。┐(´A`)┌
817名無しさん:04/11/24 01:36:36 ID:pnXfm5jy
>>767
日米二重国籍→米国籍放棄→米国籍復活するには日本国籍を捨てなければならない。
日本国籍捨てるつもりなら初めから米国籍でなく日本国籍のほうを捨てたほうがよいのでは。
818名無しさん:04/11/24 01:54:49 ID:7jMCe1KP
>>817
でも、そもそも空港で二重国籍が発覚、て言うのが問題にならない。

まず、米国籍をあとから取得した場合は、外国の単一国籍となり、日本のパスポートを無効とされる。その時点で米国籍離脱しても日本国籍がすぐに戻ってくるとは思えない。

次に生まれながらの二重国籍の場合、いろいろな憶測はあるようだが現時点では両方持っていて法律違反にならない。だから、空港で問題にされるということ自体がありえない。


819名無しさん:04/11/24 03:29:06 ID:dBvvqZZs
>現時点では両方持っていて法律違反にならない。

21才以上は違法でしょ。
でも罰則規定が無い法律なので、放置されているだけ。
820名無しさん:04/11/24 08:16:49 ID:7jMCe1KP
>>819
グレーだと思う。法律には21才までに国籍を選択しろ、となっている。国籍法は、日本国籍を選択したら、第三国の国籍からの離脱に努めることを要求しているが結果は要求されない。

819の言うとおり、離脱しなかったことに罰則規定はない。ただし、

-選択していても、外国の市民権が必要な公務員のポジションにつけば査問の後に日本国籍を失う
-選択しなければ、催告の後に日本国籍を失う

これは、罰則に近いものだと思う。

ただし、国籍法のどこを見ても"二重国籍を維持することは禁止する"という言い方での禁止はされていない。
821名無しさん:04/11/25 00:57:26 ID:nnr7vzys
公務員にならなければ両方持てる?
822名無しさん:04/11/25 01:03:28 ID:Dd7uFqmS
>>821
その国の国籍がなければなれない公務員。例えばアメリカならDMVの職員くらいなら国籍なくてもなれそう。
フジモリさんなんかは大統領でも大丈夫だった(彼の場合は国籍法が昔ので、公式に日本国籍を確認したのは日本に逃げてきてからだけど)。

とにかく今まで法務省が生まれながらの二重国籍の人の日本国籍を剥奪したことはないらしい。そもそも、日本国籍選択宣言の催告というのすらしたことがないそうだ。
823名無しさん:04/11/25 02:03:40 ID:MDQfk67f
▲ブッシュと統一教会の文鮮明 (Bush and the Moonies)
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/kok_website/fireworks4/main_pages_sub/OUMUNOSEIRISEITON_PAGE7_1.HTM
実現不可能と思うよ。米国のメディアは、CNN、FOX含め、大半がユダヤ人シオニストの経営。残りの
WTとUPIは、ブッシュとつるんだ朝鮮人の麻薬密輸業者が経営。よって、どこも911の真実など絶対に
報道いたしません。でなけりゃ、とっくに911陰謀なんかばれてるよ。日本でも読み捨てと産経は確実
にユダヤ系列売国新聞。毎日も朝日も問題あり。少し救いがあるのは、東京新聞くらいかな。
824名無しさん:04/11/25 17:02:22 ID:QSC3pXt3
日本の空港のカウンターで、帰りの航空券かビザ見せろって言われたとき
アメリカのパスポートを見せるよね?それで問題になったことない。
825名無しさん:04/11/27 03:39:11 ID:Y9ADa8kh
自分が米国籍持ってるかどうか調べる方法はないの?
826名無しさん:04/11/30 06:00:05 ID:6C729kqF
>>824
え、航空券のかわりにアメリカのパスポート見せてOKなんですか?
出国するのに、日本のパスポート見せてるのに??
827名無しさん:04/12/01 10:36:50 ID:qJpH3PCM
 今年、米国滞在中に米国政府から強制追放された韓国人は275人であったと調査された。

 米州韓国日報は1日、米移民局の「2004会計年度(2003年10月1日〜2004年9月30日)追放統計資料」として、追放された韓国人は計275人と、昨年の171人より61%も増加したと明らかにした。

 追放された理由は、米国内での犯罪行為が153人で、残りは不法滞在だった。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/12/01/20041201000015.html
828名無しさん:04/12/01 15:29:12 ID:HQRwFGIY
>>826
パスポート両方見せるんじゃない?合法的に二重国籍やってるんだったら
それでまったくOKですよ。
829名無しさん:04/12/01 16:39:54 ID:QGfoG063
・非合法的に二重国籍やっている
・日米両国に知り合いがいる(どちらの知り合いも自分が米国生まれで両親が日本人だと知っている)
・現在住んでいないほうの国に将来住む可能性がある
この条件で知り合いに国籍を聞かれたら(雑談などで)どう答える?
今だけを考えたら住んでるほうの国ということにしておいたほうが無難だろうけど
住んでいないほうの国に行くことになったら嘘がばれる希ガス。
830名無しさん:04/12/02 09:23:08 ID:kh3Q8Gdp
>>824
航空会社は、乗客がアメリカで入国拒否された場合、下手すると帰りはただでのせる羽目になるからチェックしてるだけ。

乗客の米国籍が生まれながらのものか、あとで取ったものかはパスポートからはわからない。生まれながらの二重国籍者は、22才以上でも日本国籍選択の宣言をしてあれば合法的に両国籍を維持できる。
両方持っているからといって怪しいとは限らない。

それと、両方のパスポート持ってる人は最悪の場合でも米国籍は確実に持ってる(あとづけで取った場合は、日本国籍は剥奪されてるわけだけど米穀籍はちゃんとあるから)訳だから米国入国には問題ないから航空会社から見ればそれでいいんぢゃないの?

831826:04/12/02 13:51:34 ID:BwZYJoTI
>>828
20歳を越えてて、合法的に二重国籍でいるって可能なんですか?
>>830さんが言ってるケースのみが可能なのかな)
私は日本生まれで、グリーンカード5年持った後申請したという普通のケースで
日本の国籍もキープしたまま、つまりは違法(?)な状態なので
私の場合はその米パスポートをチケット代わりに見せるというのはダメですよね?
832名無しさん:04/12/02 15:36:21 ID:Kv9AWf1c
>>831
828ではないが85年に20歳以上だった人は可能。
833名無しさん:04/12/02 15:57:00 ID:gaAHzm17
>832
正確には84年12月31日までに生まれて
二重国籍を持っている人は合法的に二重国籍を維持できる
834826:04/12/02 17:52:33 ID:9OK2xyUQ
はー・・そうなんですか。
私は80年生まれで現在24歳になるのでそれに当てはまらないんですね。
ふぅむ・・毎回帰国する度、成田を出る時に
帰りのチケットを用意しておかなければならないのはかなり面倒だなぁ。
しかも日本に日パスポートで入国して、アメリカに戻ってきた時
米パスポートに何もスタンプされないから、米の方はずーっとスタンプないままになるのも・・
何だかふとした瞬間アメリカのOfficerに疑われそうでやな感じ。
835名無しさん:04/12/03 09:52:18 ID:bqJ8/IdN
>>833は間違い。>>832が正しい。(ソースはぐぐれ)
85年に5歳だった>>834は当然非合法。

ところで二重国籍の人が(日本で)就職する場合
合法・非合法を問わず自分からわざわざ二重国籍であることを告げる人はいないと思うけど
身辺調査で二重国籍とばれることはあるのかな?
そして合法であれ非合法であれ二重国籍であることが不利になる?
合法な場合(高卒18歳で就職など)どちらを選択するか聞かれるだろうけど
(20歳になったら)日本国籍を選択すると答えても今すぐ米国籍を捨てないと採用されない?
あと非合法の場合不採用だけでなく他の企業にブラックリストとして情報が流れたり通報されたりする?
836名無しさん:04/12/03 10:21:13 ID:6ZMSl8b+
>>834
国籍法をよく読もうよ。もちろん法律はどのように運用されるか、という問題がつき物なんだけど、今までのところ国籍喪失の条項が運用されたことはないらしいから。

85年以後に生まれた人でも、とにかく日本国籍選択の宣言をしてあれば本人が知らない間に日本国籍を失うことはない。

22才を過ぎて宣言をしていなくても、基本的には催告をうけてから日本国籍選択の宣言をすれば大丈夫。催告が官報告示の場合それをみのがす可能性があるけど、いままで催告はしたことない、てことだから。

国籍法では、国籍選択の宣言をして、外国籍離脱の努力をしろとなっているが努力しなかった場合にどうなるかは書いてない。また努力したからといってそれが実らない場合もあるし。

もしそういう二重国籍の状態でアメリカの大統領になったりすると、法務大臣の審問の末に日本国籍を失う可能性がある。でもこれも今まで起こったことはない。

現状の国籍法のもとでは、生まれながらの二重国籍者が日本国籍選択の宣言をした後で、外国籍を離脱しなかっただけの理由で日本国籍を失うことになる根拠が見当たらないんだけど。
837名無しさん:04/12/03 10:29:19 ID:6ZMSl8b+
>>831
日本の空港でチェックインするときに、航空会社の職員にビザ代わりにアメリカのパスポートを見せたら、自分の日本国籍が外国籍取得で放棄したことになっているかどうかわかるか?
ということだけど、わからないんじゃないの?

だって私が日本とアメリカのパスポート両方持っていても、アメリカ生まれだから両方持ってるのかもしれないし、それだったら両方持ってても全然問題じゃないわけだし。
両方のパスポートを見られちゃいけないのは、イミグレーションの人でしょう。

日本の入国審査の時には、特にどこの国から帰ってきたかは問題にされない。こういう場合、避けなくちゃいけないのは、アメリカでのパスポートの更新じゃないの?
そういうときには絶対在留資格を調べられるし、戸籍謄本見ればどうしてもアメリカ生まれじゃないことはわかるし。

でも日本でやれば大丈夫。だから、日本のパスポートが切れないように必ず10年ごとに日本に戻って更新し続けとかないといけない。
838831, 834:04/12/03 15:11:42 ID:BUfgOGHG
>>836
元々アメリカ生まれの人が二重国籍になる場合であれば、
836さんがおっしゃってることは分かるのですが、
それが私のように自分の意志でGCをとった延長で市民権をとるケースは
どこまでそれが通用するか分からないんです。国籍法について今から調べてみますが。

>>837
確かにチェックインする際にパスポートを両方見せても
二重なのか違法に2つ持っているのか、あちらは分からないと思います。
そして私が疑問なのは、その時点でそこまで調べるかどうかと
(おそらくイミグレではないのでそれは無いのでしょうが)
アメリカ生まれか、GCの後に米国籍をとった人なのか関係なく
22歳を越えた人で、合法的に二重国籍が認められるケースがあるのか、ということです。
私が聞いてきた範囲では、22歳以降は必ずどちらかを選ばなければいけず
二重はありえない、ということだったのですが。



839名無しさん:04/12/03 16:49:34 ID:k18v5zkU
84年以前に二重国籍を取得していた人は全く問題ありません

第十四条
1外国の国籍を有する日本国民は、
外国及び日本の国籍を有することとなつた時が二十歳に達する以前であるときは
二十二歳に達するまでに、その時が二十歳に達した後であるときはその時から二年以内に、
いずれかの国籍を選択しなければならない。

2日本の国籍の選択は、外国の国籍を離脱することによるほかは、戸籍法の定めるところにより、
日本の国籍を選択し、かつ、外国の国籍を放棄する旨の宣言(以下「選択の宣言」という。)
をすることによつてする。

(国籍の選択に関する経過措置)
第三条この法律の施行の際現に外国の国籍を有する日本国民は、
第一条の規定による改正後の国籍法(以下「新国籍法」という。)
第十四条第一項の規定の適用については、
この法律の施行の時に外国及び日本の国籍を有することとなつたものとみなす。
この場合において、その者は、同項に定める期限内に国籍の選択をしないときは、
その期限が到来した時に同条第二項に規定する選択の宣言をしたものとみなす。

第十四条 一項は20歳未満で二重国籍になった人は22歳の誕生日までに国籍選択をしなさい
20歳以降で二重国籍になった人はその日から2年以内に国籍を選択しなさいと言う意味

附則三条の意味は新国籍法が施行された85年1月1日0時の時点でそれ以前に
二重国籍を持っていた人も事実がどうであれその時点(85年1月1日0時の時点)
で二重国籍になったと法律上は取り扱う
その場合には該当するその人は国籍選択の宣言をしたものとして(実際には宣言をしていなくても)
法律上は取扱う。

たとえば日本時間84年12月31日23時59分にアメリカで生まれた日本人は
85年1月1日0時0分の時点で二重国籍になったものとして法律上取扱われます。
そしてそのように取扱われた人はすべて期限がきて実際には国籍選択の宣言をしなかったとしても
法律上は日本国籍を選択したものとして取扱われます。

つまり84年以前にどう言う理由であれ二重国籍になっていた人はすべて
国籍選択を免除されることになります
840名無しさん:04/12/04 00:17:40 ID:k5rUjfsI
>>837
> でも日本でやれば大丈夫。だから、日本のパスポートが切れないように必ず10年ごとに日本に戻って更新し続けとかないといけない。

これってよく見るし、自分が市民権をとったら可能な選択だと思ってたのですが、そうではないという意見も
最近聞いたのでちょっと探して見ました。 以下のは長崎県のパスポートインフォメーション(たまたまぐぐった
上のほうにあった)からの情報。 ↓によると住民登録していない場合として一次帰国者としての手続きを
しなければならない。 そのためには一次帰国者の証明として査証、または永住者証明をしなければならない。
ttp://www.pref.nagasaki.jp/passport/honken.html
次にパスポートの申請書。 これが最近聞いたのですが、外国籍を有するかどうか書く項目があると。 ↓以下で
確認しました。
http://www.pref.nagasaki.jp/passport/kinyu.html
一枚目の右下、「外国人(外国)との身分関係」を見てください。 ここに何も記入しないことは犯罪行為ですよね。
841名無しさん:04/12/04 02:52:57 ID:hS65FozO
>>835
ばれるかどうかは知らんがばれたら不採用確実
842名無しさん:04/12/04 04:19:40 ID:tg3UhdLt
>>838
まず、自分の意思で外国籍を取得した場合は明治以来の歴代の国籍法で日本国籍を失うとされています。ですからこの部分には妥協の余地はないでしょう。

>>22歳以降は必ずどちらかを選ばなければいけず二重はありえない、ということだったのですが。

これは大きな誤解です。
生まれながらに、もしくは自己の意思ではなく外国籍を取得した場合は、日本国籍選択の宣言さえしておけば、外国籍を維持したというだけの理由で日本国籍を失うことはない、というのが現状の法務省の見解のようです。

Yahoo掲示板の海外生活、北米、アメリカ合衆国、の二重国籍のトピを見るといろいろ出ていますよ。
843838:04/12/04 15:10:38 ID:ChrgZ32r
>>生まれながらに、もしくは自己の意思ではなく外国籍を取得した場合は、
日本国籍選択の宣言さえしておけば、外国籍を維持したというだけの理由で日本国籍を失うことはない

昨夜、家でたまたま見つけた本で読み分かりました。
そして、海外旅行に出かける時はやはりそれぞれの国のパスポートで
出入国するということも書いてありました。
結局、私が知りたかった「成田を出る時にビザの替わりに米パスポートを見せる」というのは
可能だ、ということになりますよね。チェックインカウンターで
↑の例にあてはまるか否かは分からないでしょうから(イミグレでは無理ですが)
844名無しさん:04/12/04 16:06:39 ID:WIrbHuQ9
生まれながらの二重国籍でも、どちらかの国の公務員になったり軍隊(自衛隊)に入ったりすると、別の方の国籍保持はまずいのではなかったか
845名無しさん:04/12/04 16:16:17 ID:tg3UhdLt
>>844
日本国籍を失うのは、外国籍がなければ就けないような公務員になったとき。軍人はGCでもなれるから(将校はだめかも)単に兵隊になっただけなら日本国籍はうしなわないんじゃない?

じゃあ、日本の自衛隊に入ったら米国籍を失うか? 米国に対する陰謀をたくらんだりすると失うらしいけど、自衛隊だとどうだかわからない。軍隊じゃないはずだし。
846名無しさん:04/12/04 16:19:04 ID:tg3UhdLt
>>839
選択の宣言が免除されない1985年以降に生まれた人でも、選択の宣言さえすればそれ以前に生まれた人と条件は同じになると言うのが現在の法務省の見解のようです。
847名無しさん:04/12/04 16:21:44 ID:tg3UhdLt
>>840
単に住民登録すればよいだけじゃないの?
848名無しさん:04/12/04 18:49:30 ID:chDEk4g3
どちらかの国で選挙権を行使した場合は片方を放棄しなくてはいけないはず

849840:04/12/05 09:11:16 ID:HGV9sVTe
>>847
住んでないのに出来るの?
850名無しさん:04/12/06 14:04:44 ID:7EPPsBrr
>>848
知らなかった・・・orz
参院選と大統領選の両方に投票しちゃったけどこの場合無国籍になるの?
教えてエロイ人。
851名無しさん:04/12/07 02:24:16 ID:g55ehbse
ご愁傷様
852名無しさん:04/12/07 02:51:15 ID:owPs9oY3
即無国籍は無かろう。
見つかればとがめられるだろうな。
罰金はないんだから見つかるまで放置すれば。
853名無しさん:04/12/07 14:39:15 ID:g55ehbse
ってよく調べたら
>アメリカも違憲判決が出る1960年代まで、外国の選挙権を行使した重国籍者はアメリカ市民権を失うことになっていました。
ってある。(ttp://www.hatena.ne.jp/1083616675
掲示板情報だからネタである可能性が高いけど「今も選挙権を行使したら国籍剥奪」というソースは見つからなかった。

・日本で選挙権を行使したら米国籍剥奪(現在の情報)
・米国で選挙権を行使したら日本国籍剥奪(現在の情報)
のソースきぼん
854名無しさん:04/12/07 14:43:02 ID:g55ehbse
ついでに質問
上記が事実なら20〜21歳で日本で選挙権を行使した場合
その時点で米国籍は剥奪されてるから22歳になっても日本国籍選択宣言する必要ないんだよね?
855名無しさん:04/12/07 19:07:03 ID:yhsh1SFx
二重国籍について、
生まれながらに、もしくは自己の意思ではなく外国籍を取得した場合、
日本国籍選択の宣言をすれば、日本国籍は保持されます。
また1985年以前からの二重国籍者は、1985年1月1日になるまでに国籍の選択をしなかった場合は、
自動的に日本国籍を選択したものとなっています。
自己の意思で外国籍を取得した場合は、取得してから2年以内に日本国籍を離脱しなければならないとあるので、
日本国籍を離脱しなかった場合2年間は合法的な二重国籍の状態となります。

米国の場合は、重国籍を認めているので、重国籍者はぜんぜん珍しくありません。
市民権保持者が米国内に居住している場合は、いかなる理由であれ市民権を離脱することは不可能です。
重国籍者の場合、米国外の領事館で、正式な手続きを経た場合、市民権を離脱することができます。
確かに外国の政府に雇われたり、外国の軍隊に従事したり、新たに国籍を取得した場合は、
市民権を失う可能性があるとされていますが、
現在ではそういった場合も、国務省が強制的に市民権を剥奪することはありません。
重国籍者が自分の意思で市民権を離脱する権利を有している、と考えるのが妥当です。

日本政府も米国政府も、二重国籍者に相手の国籍を離脱するよう強要することは、、
相手国の主権の侵害にあたり、不可能です。
日本政府が、現在のところ非合法の二重国籍者の日本国籍を強制的に剥奪していないのは、
それが基本的人権の侵害にあたる可能性があるからではないかと思われます。
米国政府は、米市民権以外の国籍の保持や離脱に対しては、まったく関与しないポリシーをとっています。
856名無しさん:04/12/08 12:05:09 ID:vS4q2a+e
20歳になって最初の選挙のときに親が投票しろと言ってきたのはそういう理由だったのか
857名無しさん:04/12/09 13:47:00 ID:Ws1kNRHM
選挙権を行使すれば必ずばれるし国籍剥奪される
投票したことのある奴は知らない間に国籍失ってるよ
858名無しさん:04/12/11 23:02:26 ID:hP+QSmO3
選挙権を行使したって、相手の国にどうやってわかるの?
859名無しさん:04/12/12 02:41:21 ID:R1x4N7qC
>>853
リンクの人が言ってる違憲判決ってAfroyim裁判の事だよ。
イスラエルの選挙に投票したアメリカ人が移民法に基ずいてアメリカ市民権を取り上げられて、市民権返せと裁判起こしたの。
裁判所はそんな法律は修正14項に反するからアメリカ市民権は抹消されないと言い渡した。

あとね、日本の選挙権も問題ないんだよ。
在外邦人選挙が実現したとき日系団体のペーパーに書いてあった。
帰化した人はマズイだろうが。
860名無しさん:04/12/12 11:33:24 ID:VMy85e0x
848、857はネタ。
それも他人を不安がらせる、人間として最低な悪質ネタ。
853さんご名答つーことで850さんは心配するな。

859さんの補足
・日本で選挙権を行使したら米国籍剥奪(現在の情報) →False
Afroyim v. Rusk
http://www.oyez.org/oyez/resource/case/971/

・米国で選挙権を行使したら日本国籍剥奪(現在の情報) →False
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/flow.html
二重国籍者もOK。
日本国民だったら憲法15条で参政権を保証されます。

ただし「日本国民が自己の志望によって外国の国籍を取得した場合」又は
「外国の国籍も有する日本国民で、その国の国籍を選択をした場合」は、
本人からの届出がなく日本の戸籍簿から除籍されていなくとも、
日本の国籍法の規定により日本国籍を失うこととなっていますので、
在外選挙人名簿登録の資格はありません。
861名無しさん:04/12/13 11:04:06 ID:RLQDoEH7
>>857
ウソツキ シネ
862名無しさん:04/12/13 12:40:09 ID:z9JWCpMa
棄権したところで間接的に公明党に投票したことになるから選挙権行使したのと同じこと
だったらわざわざ国籍失うリスク冒すことないよw
863名無しさん:04/12/13 13:10:38 ID:PmxRVfvU
だーかーらー投票して国籍喪失になる事はないっての
864日本在住者:04/12/14 02:12:36 ID:cow/8ZYO
このスレをちょっと見ていましたが。。

法律上何重国籍まで持つことが可能なんでしょうか。。。

三重国籍の人もいるみたいだけど、、
865名無しさん:04/12/14 02:31:59 ID:ACd2Q40c
可能性だけなら5つでも6つでもそれ以上でも可能でしょうね。
出生段階で血統主義の国の親を持てばその親の国籍でしょ。親が二重国籍でどちらも血統主義の国で、父母別の国の国籍の二重国籍なら生まれただけで4重国籍が可能だよねw

で出生地主義の別の国で生まれたら5重だ。その後どこぞ重国籍を認める国の国籍をとればそれだけ加算される。
866名無しさん:04/12/14 12:23:55 ID:U8VDWZvR
>>864
法律上ってどの国の法律?
867名無しさん:04/12/15 14:37:23 ID:X1/fyWx+
・片親が日本人
・片親が二重国籍(どちらも日本以外の血統主義の国)
・出生地主義の国で生まれる

この場合20歳になるまで合法的に4重国籍でいられるの?
868名無しさん:04/12/15 23:58:28 ID:jmwAUnAS
>>867
そりゃそうでしょうな>日本法上は

やってみたいのか?
869名無しさん:04/12/16 13:24:52 ID:iIoylKvs
出生地主義の国の人と結婚した知人(日本人)が日本で出産して
子供は(20歳になるまでは)二重国籍と言ってたけどどういうこと?
870名無しさん:04/12/16 18:00:15 ID:QO0MBHZ1
>>869
それは間違ってると思う。

何であれ、日本で出生して二重国籍になった場合は、戸籍に日本国籍保留と言う記述がないから、法務省の日本国籍選択の催告の対象にならないと
思うけど。

それと出生地主義の外国で生まれて日本国籍を保留した人が選択の宣言をするのは22才の誕生日まで。でもそれを過ぎても特に罰則はないよ。
もししていなくて、催告された場合日本国籍を喪失する可能性はあるが、催告自体一回も実施されたことないと言うことだし。
871名無しさん:04/12/17 14:25:23 ID:d6t9LC67
うちの息子が>>869と同じだったけど保留→22歳で米国籍放棄させた
872名無しさん:04/12/18 11:21:01 ID:BfeKWjCI
>>871
日本で生まれてなんで保留になるの?
普通に届け出ればおしまいじゃない?
873名無しさん:04/12/18 19:05:38 ID:hGqHiH+/
上のほうで必死で否定してる人がいるけど投票したら国籍剥奪されるよ。
ただし公明党に投票した場合は剥奪されない。
874名無しさん:04/12/19 16:26:37 ID:VawiuIPY
>>873
必死だなw
875名無しさん:04/12/23 14:22:23 ID:E8RL1EkV
中の人つれて米国市民の亭主捨てて日本に戻ってきたが、アメリカで
コドモの口座作って養育費振り込ませるとなるとSSNいるし、産まれ
たら市民権取った方がよさそうだ。東京でも書類が揃っていれば無問題。
英語名+父親の苗字にしてやろう。パスポート2冊もたせたら、偽造呼
ばわりされちゃうかもね。
876名無しさん:04/12/23 22:20:49 ID:vgkItnQK
法を犯してまで(未成年は除く)二重国籍でいようとする理由は何?
そんなに裁判員と陪審員両方やりたいの?
877名無しさん:04/12/24 00:30:52 ID:O2BDREyM
>>876
知らないひとは知らないままでいいんじゃない?
878名無しさん:04/12/24 06:13:28 ID:/g4LHxwW
>876
おれはGC持ちだったけどビザなし日本人と結婚したから
嫁にGC取らせるためにアメリカ市民権取った。

離婚したけど。orz
879名無しさん:04/12/24 08:54:42 ID:/fMdxJhX
>>876
> 法を犯してまで(未成年は除く)二重国籍でいようとする理由は何?

未成年ぢゃなくても、生まれながらの二重国籍の人は日本以外の国籍を維持することは違法ぢゃないよ。
日本国籍選択の宣言をして、外国籍離脱の"努力"をすればいいだけ。結果は問われない。

たとえばアメリカに住んでいる生まれながらの日米二重国籍の人が、日本国籍選択の宣言をして、米国籍を離脱しようとしても離脱できないはず。米国に住んでいる限りは、無理ということ。
それと財産が多いと(確か0.5M位でも)永住権さえ返上できないらしい。
880名無しさん:04/12/24 12:39:57 ID:eN5Oi+NR
日本在住の二重国籍の人が陪審員に選ばれる
アメリカ在住の二重国籍の人が裁判員に選ばれる
881名無しさん:04/12/24 13:16:48 ID:Ivm77Y+o
>>880
でもどちらも住民登録とか投票の登録してなければこないんぢゃないの?
882名無しさん:04/12/28 15:07:19 ID:Q3f376H7
>>881
なんのリストをもとに来るのかは知らないけどなにもしなくても陪審員の
要請は来た。
883名無しさん:04/12/30 11:40:59 ID:RI0hhDVR
日本にこの冬一時帰国してその時に日本のパスポートの期限切れを指摘されました。帰国証明書を
出してもらって入国したのですが、7日にアメリカに帰るのでもう今から新規申請をしても間に合いません。・・・
アメリカのパスポートを使って出国したいのですが、でも入国と出国の時に違うパスポートを使うとややこしいことになると聞きました。
この場合、入管で入国のスタンプをアメリカのパスポートに押し直してもらうことなどできるのですか?
884名無しさん:04/12/30 15:44:12 ID:aAR40iAn
>882
GCのときは結構きたけど
市民権を取ったらぱったりこなくなった
885名無しさん:04/12/30 17:28:02 ID:HwBbAem3
>>882
多分DMVのレコードぢゃない?
886名無しさん:05/01/01 03:22:12 ID:KEf3eKXe
>>883
ひとりよがり、その上おたんちん。
2005年もそのままゴー!
887名無しの心子知らず:05/01/10 13:13:55 ID:wpY5LIpS
親愛なる隣人へ

我が日本では恥ずべきことですが差別があるのは確かです。
でもそれはあなた方が考えてるように日本に住んでいる朝鮮人ではありません。
税制上の特権や懸命に働く日本人から生活保護の名目で血税が搾り取られてきました。
私たちは長年、それを隠されて差別されてきました。 わかりますか?
何も知らなかった日本人そのものがそれも自分の国に居ながら差別されてきたんですよ。
税制上の特権とは日本が法治国家として恥ずかしくて名乗れないような内容です。
1976年に極秘に決められました。 残念ながら最近まで表に出てきませんでした。

1.朝鮮(商業・工業)人のすべての税金問題は、朝鮮(商業・工業)会と協議して解決
  する。
2.定期、定額の(商業・工業)団体の会費は損金(必要経費)として認める。
3.学校運営の負担金に対しては前向きに解決する。
4.経済活動のための第三国旅行の費用は損金として認める。
5.裁判中の諸案件は協議して解決する。

その上、朝鮮人専用銀行が破綻し、国民の血税3兆円が奪われたのですよ。 私たちが知らぬ間にです。
非常にフェアではないと思いませんか? (しかもあってはならない仮名口座です。資金洗浄も自由と言うわけです。そしてそれは北朝鮮に流れました。)
彼らはいつも主張しています。 日本に強制連行された被害者であると。 しかし考えて見てください。
日本にもともと親類縁者が存在しないはずだった日本に住んでいる朝鮮人がなぜ日本で土地を取得出来たのでしょうか。
確かに今のようにインターネットがあるなら韓国で買ったというのはあるでしょう。
そして今、彼らが持っている土地は元々そこに日本人が住んでいたはずですよね。
それはどうやって彼らの手に渡ったのでしょうか? 彼らが主張するように日本人が無償で提供したのでしょうか?

人権にばかりとらわれずに多角的に歴史を見直すことを希望します。
私たちはプロパガンダに乗るわけにはいきません。
                             同じ国に住む友人より


888名無しさん:05/01/15 15:39:45 ID:C+9fPM4O
日本国籍なんか持っててもいいことないから捨てようよ
889名無しさん:05/01/15 21:59:11 ID:4xVEwX4l
>>888
あはは。
捨てればいいじゃんw
890名無しさん:05/01/16 00:11:16 ID:NVqWkoSb
先月22歳になったばかりの日米二重国籍の大学4年です。
大学は私立理系で学費は卒業後働いて毎月少しずつ親に返す約束でした。
就職先も決まっているので海外旅行できる最後のチャンスである春休みに
一人で米国旅行をしようと飛行機もホテルも予約を済ませました。

ところが母に22歳になったんだから米国籍を捨てろと命令されました。
実際は捨てなくても問題がないことを説明して必死で説得しましたが聞く耳を持ってくれません。
父はいつも母の言いなりでこの件に関しても母を全面支持しています。

結局
・米国籍を捨てる
・米国籍を捨てない代わりに旅行をキャンセルする
・米国籍を捨てず旅行にもいく代わりに4年分の学費を今月中に全額払う
のどれかを選べと言われました。

貯金と旅行にかかる費用からキャンセル料を差し引いた額を合計しても1年分にしかならないので
今月中に4年分払うのは不可能です。となると国籍か旅行かどちらかを諦めなければならないわけですが
日本で就職するなら旅行を諦めてまで米国籍を保持する価値はないでしょうか。

皆さんならどうされますか?
891名無しさん:05/01/16 03:56:53 ID:SY0JA3Yk
はやく日本国籍捨てろよ
892!omikuji:05/01/16 06:44:18 ID:IyfYE4WC
池田大作はコリアン系のこんな日本人です。↓
池田大作が創価に入信したのは、彼自身曰く「雷が鳴って怖くて必死で学会の
本尊を拝んで祈ったら雷が止まったから。」流石世紀のオカルト創価学会。
 呪文で雷を阻止するらしい。ば〜か ば〜か ば〜か (´・д・`)
池田大作が創価に入って金回りが良くなって社会的地位が向上したと言う理由↓。
東京都大田区東糀谷あたりに住んでた時代の池田大作は、高利貸の悪辣営業マン
として辣腕をふるってたらしい。しかもその大蔵商事は、創価2代目会長戸田の
作った、創価学会の高利貸会社。
 これから言える事は、創価は昔から悪質サラ金屋創価学会だと言う事だ。
何も、大作の代から悪質になった訳じゃない。
893名無しさん:05/01/16 06:48:18 ID:KcnzGwrJ
>>890
>米国籍を捨てず旅行にもいく代わりに4年分の学費を今月中に全額払う

↑を選んで踏み倒す。
894輝 ◆7jz8JnK8a2 :05/01/16 07:49:54 ID:b4DXbO6Y
俺は喜んで自分の米国籍を日本国籍と交換するね
895名無しさん:05/01/16 11:48:09 ID:9x+TSME0
>>890
マジレスなら
じゃあ日本国籍捨てるんで、と攻勢に転ずるという手は確かにあるなw

押し問答で二重国籍保持。
896名無しさん:05/01/16 13:34:39 ID:NVqWkoSb
>>893
1月中に払えなかったらどちらか諦めなければならないので無理です。
出発は2月ですし2月になってからでも米国籍放棄の手続きはできますし。

>>895
日本国籍を捨てるということは即ち決まっている就職を蹴ることを意味するわけで。
米国籍を保持する作戦だということは簡単に見抜かれてしまうと思います。
897名無しさん:05/01/16 15:45:08 ID:HkE1z7iy
>>890
単に日本国籍選択の宣言をすれば良いだけだよ。
まあ親には適当に言っとけばいいんぢゃない?
898名無しさん:05/01/16 15:46:04 ID:HkE1z7iy
>>895
これが一番良いと思う。
899名無しさん:05/01/16 17:32:36 ID:HkE1z7iy
>>896
米国籍離脱にどういう手続きが必要か母親は知ってるの?知らないんなら、日本国籍選択の宣言をすれば米国籍は自動的に無くなる、とでもいっておけば?
もちろん、米国籍は米国の官憲に直接自分で離脱を宣言しなければ無くならない。
そもそも、母親はなんで米国籍を離脱しろというの?

絶対に米国籍離脱するべきではないと思う。特に理系でしょ?青色発光ダイオードの話知ってるでしょ?
日本では理系は恵まれないよ。ものすごい能力があって、近い将来、アメリカで起業するにしても、ステータスが無ければとても苦労する
ステータスが無いおかげで大変な苦労をしたり、タイミングを逃したりすることもある。

よく、能力があれば米国籍なんか無くてもなんとかなるという人がいる。ノーベル賞レベルの能力ならそうかもしれないが、少し優れているレベルの能力だとあとはステータスの問題になる。

国籍はどっちにしても、もしあなたが学費を払えなくて卒業できなければ就職もなくなるよね。それでも母親は良いと思ってるわけ?

旅行は止めて、一年分を自分で払い、国籍はそのまま、と言うのが良いかも知れない。

当面、22歳になって選択の宣言をしなくても何もまずいことは起きない。法務大臣による催告というのも今まで実施されたことはないということだ。
もし空港で何か言われても最悪その場で選択の宣言をすれば良い筈(もちろん事前に日本国籍選択の宣言をしておくのが良いが)。

900名無しさん:05/01/16 18:40:33 ID:sjR3u8la
>>899
ところで900
901名無しさん:05/01/17 00:24:58 ID:85XnQYQR
>>899の二段落目以降は意見が別れるしあれだが、

> 米国籍離脱にどういう手続きが必要か母親は知ってるの?知らないんなら、日本国籍選択の宣言をすれば米国籍は自動的に無くなる、とでもいっておけば?

というのは大正解のような気がする。
俺個人なら>>895に行くと思うが、それはそれぞれの親子関係にもよるからね。
実利を取るなら>>899はなかなかクレバー。
まずはその辺は親の知識次第だな。どうやって日本国籍選択するの?って聞けばいい。
それでふんふんとききつつ、もし知識がないようであれば選択の仕方を役所で聞いてきた
とかいってケムにまくのがよろしいかと。
親に知識があったとしてもいまからぐずぐずしていれば、米国側での放棄の手続き
(日本だと大使館でやるの?)が旅行の期限以降にしかとれなければ逃げられる。
旅行さえ行ってしまえばこっちの物だろ?w


その辺のあだこだと日本語でもいいから克明に日記に付けておくといいと思うが。
最悪米国籍を離脱したのち将来に気が変わった場合に米国帰化申請するときに役立つかも。
違法なプレッシャーで離脱させられたことを示せればチャンスは大きい。
902名無しさん:05/01/17 14:34:07 ID:l8GGgaBn
>そもそも、母親はなんで米国籍を離脱しろというの?
日本人の親としては自分の息子に日本人になってほしいのでは?
日本以外の国籍を持ってる時点で「完全な日本人」とは言えないわけで。
国籍目当てで海外出産する奴等には一生理解できないだろうけど。
903名無しさん:05/01/17 14:59:10 ID:85XnQYQR
>>902
どうかな。二重国籍の放置=違法行為=犯罪だと思ってるような超善良な親なのかもしれないじゃんw
904名無しさん:05/01/17 17:36:24 ID:l8GGgaBn
>二重国籍の放置=違法行為=犯罪
事実だろ
905名無しさん:05/01/17 23:58:28 ID:85XnQYQR
違いのわからない方に説明してあげようか?
超時代遅れの独裁国家でもないかぎり送検がなくては裁判にならず、裁判を経なければ犯罪にもならないですな。
906名無しさん:05/01/18 14:57:44 ID:mhAYRX5m
>>905
というか、生まれながらの二重国籍者が、日本以外の国籍を離脱しないことは犯罪にならない。離脱の努力をしなければならないが結果は問われていない。
国がほかの国の国籍を離脱しなかった人に対してできることは、もしその人が日本国籍選択の宣言をしていなければ、国籍選択の催告をして、それに対応しなければ日本国籍を取り上げること。
もし選択の宣言をしていれば、その人が日本以外の国籍国で平凡な市民である限りは国籍を取り上げることはできない。

こういう国籍法の規定があるわけだから、何で二重国籍が犯罪だという人がいるのか理解に苦しむ。
907名無しさん:05/01/18 16:26:53 ID:svkIS8Af
>>901
そうなのか・・・。
俺は3年前に親に命令されて米国籍捨てたけど
(学生で実家にパラしてたし就活が予定より長引いて貯金使い果たしたあとだったから従うしかなかった)
日記をつけなかったことを激しく後悔。
908名無しさん:05/01/19 07:36:25 ID:BDL0lS60
俺だったら、「米国籍を捨てないで旅行して、4年分の学費は予定通り親に毎月返す」だな。
そもそも学費を返済するのは毎月という約束を守らない親がおかしい。国籍を捨てるのは簡
単だけど再取得するのは難しいので後悔のないように。

どの国籍を持つのかは自分が決めるべきだし、22歳であせってやる必要はない。

909名無しさん:05/01/20 02:56:13 ID:qa4ym0u9
現在2重国籍でアメリカ企業で働いてる人いる?
910名無しさん:05/01/20 07:47:12 ID:c2OckMFf
>>909
いるよ。
911名無しさん:05/01/20 19:50:07 ID:Yq8O7Flr
二重国籍者は22歳になったらもうひとつの国籍の離脱努力義務が生じる。
離脱できなくても「努力はしてる」と言い張ればいいが
もう一つの国の国民としての権利を行使すれば努力していないと見なされるわけで。
選挙権を行使すれば国籍剥奪ってのはあながち間違ってはいない。
912名無しさん:05/01/21 01:48:47 ID:usS9Kvwm
>>1と逆に両親が米国人で日本で生まれた人は悲惨だな
この条件じゃ日本国籍も米国籍も取れないわけで
913名無しさん:05/01/21 05:37:12 ID:QY3SmdR4
>912 片親が米国人ならば市民権はとれますよ。大統領になる権利がないだけです。

逆にどうやって米国市民権から離脱できるのか、教えて欲しいです。
米国大使館で領事の前で宣誓すればよいと聞きましたが、
書類は何を準備すればよいのでしょうか。
調べてみたところ、、米国内に居住していて、市民権離脱の手続きをすることはどうも不可能なようです
914名無しさん:05/01/21 13:52:38 ID:o5x/2hIi
>>913
米国に居住している限りできないというのは聞いたことある。
それと、資産がある程度あるとだめみたい。
915名無しさん:05/01/21 13:54:40 ID:o5x/2hIi
>>912
米国がいくら出生地主義と言っても、海外で米国籍の親から生まれた場合は大体子どもに米国籍は取れる。
例外は、生まれた子どもの親も海外生まれで、ある程度の期間米国に住んだ経験がない場合。
916名無しさん:05/01/24 19:04:04 ID:uqb8vKcs
日本人の友人(男性)が米国生まれで米国籍も持っています。
日本にしか住んだことがない友人ですが
日本国内で日本人女性と結婚して子供が出来たら国籍は米国籍も取れるのでしょうか?
917名無しさん:05/01/25 02:43:46 ID:FfY8IiZI
>916
取れません

米国本土に5年間すまないとだめです
そのうち3年は14歳以上
918名無しさん:05/01/25 04:05:34 ID:/bOJNogw
>917
正しくは、

そのうち2年は14歳以上

ですね。
919名無しさん:05/01/25 05:09:19 ID:XNKRMSyF
>>918
詳しいレスに感謝します。
5年間とは連続ででしょうか?

トータルで5年間では無理でしょうか?
920名無しさん:05/01/25 07:14:45 ID:h0ziB5N9
921名無しさん:05/01/26 00:26:29 ID:aFhE1BYO
米国籍離脱しないでいたら親にボランティアしろと言われて
ボランティア団体(というのは表向きで実態は反米NGO)のパンフを渡された。
NGOに参加すれば米国籍剥奪されるからボランティアだと騙して参加させようという魂胆らしい。

週末だけ外出して適当に図書館かネットカフェで時間潰すか。
922名無しさん:05/01/26 04:02:10 ID:sXzwBX5k
生まれながらの米国市民は反米活動やったからって
国籍剥奪されない

日本人は当然入国拒否になるけどね
923名無しさん:05/01/26 19:55:41 ID:aFhE1BYO
>>922
反米活動→反逆罪→国籍剥奪

俺は離脱してないけど離脱させられたうえにさらにNGOボランティアやらされた奴もいるらしい。
一度離脱すれば帰化は不可能に近いけど念には念をで絶対に帰化できないようにって。
帰化だけでなく一生入国もできなくなったら困るだろうな。
924名無しさん:05/01/26 21:27:13 ID:+uILTnX8
ボランティアを「やらされる」ってとこがすでに暴力的なんですがw
925名無しさん:05/01/27 02:52:19 ID:nsgTrXR4
タリバンに入ってたアメリカ人いたけど
反逆罪で刑務所だけど国籍剥奪はないよ。

しかし、そこまでして負け犬国家日本の国籍にしがみつくのかね?
北朝鮮に拉致されてみ?アメリカ国籍のありがたみがよくわかるから。
926名無しさん:05/01/27 04:18:52 ID:3N8q4+bb
>>925
しがみつかされる、というのが正しい。

親が右翼だったりするんぢゃないの?それとも政府高官とか高級官僚とかで、報道されるとやばいとか(韓国では結構叩かれてるという話聞いたことがあるけれど)。

両方持ってても全然問題ないのにねえ。
927名無しさん:05/01/27 11:49:50 ID:Ot4QGO/X
親が左翼でもどんな手を使ってでも強制的に米国籍捨てさせられるよ。
大嫌いな国の国籍を実の息子(娘)が持ってるのは許せないことだから。

しかし二重国籍者が米国籍捨てるケースの大半が親の意向(命令?)なんだよな。
22歳まで合法的に二重国籍でいられるのはどちらを捨てるか本人が決められる年齢に達するまで保留ってことじゃないのか?
日本じゃ22歳だと親に学費出してもらって実家から大学通ってる奴も多いし
高卒で就職してても子育てにかかった費用全額返せと言われて一括でポンと払えるだけの貯金がある奴はまずいないからな。
928名無しさん:05/01/27 12:52:08 ID:z4QczcM7
>>925
> 北朝鮮に拉致されてみ?アメリカ国籍のありがたみがよくわかるから。

そうか?日本は首相が直談判に行ってくれたけど、アメリカはそんなことは死んでもしないと思うがね。

つかいまどきアメリカパスポートじゃテロの標的になってやばくて行けないとこ多し。
生粋のアメリカ人は海外なんてあんまり行かないから気にならないのかもしれないが
旅行好きの俺としてはちょっとな。ベリーズとか関係ない国のパスポート欲しいかもw
929名無しさん:05/01/27 14:11:16 ID:QF6hwDgC
>首相が直談判?
拉致問題なんかさっさと切り上げて
国交正常化して賠償金の一部を日本の政治家と役人に
キックバックしてくださいっていう談合のこと?

拉致の実態があまりにひどすぎて頓挫したけどね

アメリカ人で中国側から川を渡って北朝鮮に不法入国した馬鹿がいた
アメリカににらまれることを恐れて将軍様はさっさと国外退去処分にした
日本人の扱いとえらい違いぢゃん
930名無しさん:05/01/27 14:16:10 ID:5io3usMk
アメリカ国籍。。。
日本のパスポートは同じ位価値があるんじゃないでしょうか?
十分便利です。
931名無しさん:05/01/27 14:18:29 ID:QF6hwDgC
>日本は首相が直談判に行ってくれたけど、
アメリカはそんなことは死んでもしないと思うがね。

アメリカ本土に住んでるアメリカ人を仮に北朝鮮が拉致したとしたら
確かに死んでも大統領が北朝鮮に行ったりなんかしないわな

北朝鮮に行くのは第七艦隊ミッドウェー空母機動艦隊と
ステルス爆撃機が簡単にあぼーんしちゃうでしょうね。
932名無しさん:05/01/28 05:00:25 ID:j90rIYM3
>>931
そうだね。だから?
拉致られたら見殺しアリってことだろ?

あんまり日本よりいいとはおもえんなあ
933名無しさん:05/01/28 05:02:02 ID:j90rIYM3
>>929
よくわからんけど、ジェンキンズは国内にキープしたんでしょ?それとどう違うの?>川渡り

934名無しさん:05/01/28 05:59:34 ID:2wqaa4X1
>>930
もちろん、日本国籍は一番取りにくいといわれているし、パスポートも高く売れるというはなしだが。

でも二つ持ってればもっと便利という事実には変化はない。
93594010:05/01/28 06:58:16 ID:aoxV9oEh
おれはね、ちょっと持病を持ってて。定期的に日本に帰って治療しないといかんの
ですよ。アメリカだとCIGNAのPPOを使っても一回4000ドル。日本だと保険なしでも
10万円以下で往復の航空券代を足してもまだ安い。しかも治療も日本の医師の
方が確か。
まぁ、今はまだ若いから良いけど、年とったらアメリカじゃ個人で健康保険も入れ
ないからそしたら治療は無理。死ぬしかない。

そこいくと、日本は働いてなくても国民健康保険に入れるっていうすごい特典が
あるじゃない?しかもたった3割負担で治療できるわけでしょ?

こういう病気もちは特例かもしれないけど、おれとしてはアメリカ市民権と
日本国籍どっちがまし?って聞かれたら、日本国籍。
で、市民権は捨てました。
936名無しさん:05/01/28 07:23:35 ID:uiz35g0f
ジェんキンス氏の話が出たんでついでなんだが
彼は帰化するんだろうか?
これからの医療費を考えると不安だろうね。
937名無しさん:05/01/28 07:27:23 ID:2wqaa4X1
>>935
でも、定期的に日本に帰る、ということはアメリカにすんでるわけね。それで米国籍なくなると不便じゃない?
米国籍があると日本の保険に入れないということもないし。

ただし日本在住でないと、国民健保には入れないよね。とはいっても住民票を残しておけばよいだけだけどね。
938名無しさん:05/01/28 11:48:54 ID:j90rIYM3
住民票あると今度は保険料を払わないといけなくなるんだよね。
保険を使ってないうちはどうでもいいが、使うときになって役所に文句をいわれて
後払いの割賦払いみたいなプランをもらっちゃうことになる。
939名無しさん:05/01/28 12:15:35 ID:BUElL64p
ジェンキン寿司の娘のこと馬鹿にしてる香具師死ねよ
940名無しさん:05/01/28 18:53:47 ID:gvPvpjvy
上に書いてる奴がいるけど俺も親に無理矢理米国籍放棄させられたうえに無理矢理NGOボランティアさせられた。
おかげで一生入国できないのはもちろん、せっかく一流企業から内定貰ったのに身辺調査でばれて内定取り消された。
941名無しさん:05/01/28 23:20:18 ID:j90rIYM3
>>940
創作としては最低にへた。
事実を元にしているならそれは誇張。
942名無しさん:05/01/29 00:14:53 ID:Vrv1DYn/
実際NGOに関わったら940の2行目は十分あり得るだろ。
1行目も親がサヨならあり得る。
943名無しさん:05/01/29 03:09:02 ID:eBeorHyP
>>942
内定が出てからNGOが理由では取り消ししないな。特に一流企業なら。
内定前ならあるかも。
944名無しさん:05/01/30 18:23:39 ID:aWagTTTr
>>943
内定後に調査する企業も多いよ
945名無しさん:05/01/31 04:00:12 ID:R5MtUQhE
お前らモンゴロイドかよ
946名無しさん:05/01/31 19:23:29 ID:Wqf5bdqR
>>944
内定後に調査することはあろうがNGOというだけで取り消すのはリスク大木杉。訴訟が待ってる。
犯罪歴とかなら話は簡単だが。内定前なら理由が不要だからなんでもアリだろうね。
947名無しさん:05/02/02 20:38:41 ID:IXQ+Q6hw
わざわざ反米NGOに入れて迄子供の米国籍を捨てさせようとする親の心理がわからん。
自分がアメリカに居たからこそ、子供がアメリカで生まれ米国籍を手に入れたんだろうに
なんで子供の米国籍をそこまで必死に捨てさせようとするんだろう?
余程アメリカで酷い目にあわされたんだろうか?
948名無しさん:05/02/02 21:57:03 ID:ShIoqrgM
>>947
アメリカ来てアメリカ嫌いになるひともいるんでしょうね。
いま子供が成人になってるってことは70年代とかにアメリカ来てたひとってことでしょ。

希望に満ちあふれてアメリカ来たわ、まだ公民権運動の時期からさほどたっていないころだから
その反発のこっぴどい差別とかいろいろあっても不思議じゃないやね。
いまのアメリカでもそれなりに人種偏見はあるわけで。

949名無しさん:05/02/03 14:36:10 ID:v/gRbuC3
このスレの住人ってある意味最強だな
二大DQN国の国籍持ってるんだもんな
950名無しさん:05/02/03 23:38:56 ID:AoYNh8kn
>>949
う・・・そうきますか。
韓○と組み合わさるよりまだいいと思われ。
米と日って総合的に見てどっちがDQN度強いかな?
951名無しさん:05/02/04 02:42:51 ID:T0D9rWlu
米=ジャイアン
日=スネ夫の家に生まれたのび太

どっちもどっちだ。
952名無しさん:05/02/04 05:30:26 ID:LtmFJtHG
意味わからん
953名無しさん:05/02/04 16:40:03 ID:29DSTHKw
俺は>>951はうまいなと思ったが。まあ日本は恵まれて生まれたのではなく自助努力でスネ夫のウチになったわけだが。
954名無しさん:05/02/06 15:41:26 ID:Fgx0cbbW
>>923
それくらいで反逆罪になるわけないだろ。憲法読めよ。
ったく。反米活動で反逆罪&国籍剥奪なら、今の米国民の半数は国籍を失うぞ。特に都市部。
955名無しさん:05/02/06 17:31:45 ID:E/sIYfjZ
アメリカの悪い部分のほとんどを日本が朴ってる
アメリカの良い部分は絶対に日本は取り入れない

よって朴李国家日本のほうがDQN度は高い
956名無しさん:05/02/06 22:14:44 ID:Y8s1XAKK
>>954
ちゃんと元レスを読もうな
957名無しさん:05/02/09 18:36:07 ID:WF+UlE5o
ミーガン法こそ日本は朴るべき
958名無しさん:05/02/09 20:23:43 ID:9NOoGIgz
まあ日本でミーガン法施行したらネットで晒されて、仕事もなく誰もが自分を責めているような気がしてそやつは狂うだろうなw
そういう香具師が狂ったらやることはアレだけなわけで....

追いつめると怖いという発想が一般に出てくるまでには実際にそういう狂った香具師がでかい騒動を起こさないといけないんだろうね。
959名無しさん:05/02/10 15:07:48 ID:6d+aa4TK
>>958
禿同。
神作が再犯したのはネットで実名晒されて白眼視されたから。
悪いのはあくまでネット(とくに2ch)で神作は被害者。
960名無しさん:05/02/10 16:39:06 ID:lM6pYEB/
自分の友達が、とんでもない人と結婚した。
彼女はアメリカと日本のハーフで、2重国籍。
だんなは、ドイツと日本のハーフでも生まれも育ちもオーストラリア、で
3重国籍。
このカップルの間に生まれた子供は4重国籍になるのかな?
世界中ほとんどすきなところですめてうらやましい・・・
961名無しさん:05/02/11 06:35:30 ID:pRDTziJu
エセアメリカ人達ワロスwwwwwwwwwww
962名無しさん:05/02/12 21:27:01 ID:3MDaJnVC
>>958-959は釣り?真性サヨ?
自分のしたことを反省してネットで晒されてもそれだけのことをしたんだと受け止めるのが更生なんだがな。
晒されたからと言い訳して再犯する奴は晒されなくても再犯するよ。絶対に。
晒そうが晒すまいが再犯するなら居場所を公開して近所の住民に引っ越すという選択肢を与えたほうがいいに決まってる。
963名無しさん:05/02/12 23:56:09 ID:Ivw3ijTf
>>962
アフォですか?
再犯する奴は絶対再犯するなら釈放すんなよw
964名無しさん:05/02/13 20:07:10 ID:bqXyYa18
>>958=東真一郎
965名無しさん:05/02/14 22:24:09 ID:C5AieUG9
漏れは日本に帰化したアメリカ人(過去形w)だけど、米国籍は放棄したよ。
だって2世だから生まれも育ちも日本だし、祖国は日本だと思ってるからね。
アメリカには短期で仕事もしくは留学、あとは旅行ぐらいしか行く予定無い
という事で放棄しました。確かに留学は米国籍者はいろいろと優遇される
けどね。旅行とかなら日本国籍の方が凄く便利。日本人って国際的に信用度
が抜群だから入国審査がもの凄く簡単で済む。どっかの國みたいに入国した
とたんに犯罪犯すような連中がもの凄く少ないからだろう。
966名無しさん:05/02/16 02:49:50 ID:CK6dXeT1
ミーガン法みたいな素晴らしい法律は何百年たってもできないだろうな。
犯罪被害者に人権が認められることもないだろう。

まともな二重国籍者なら日本国籍捨てて米国移住するだろうな。
犯罪者になりたいのなら米国籍捨てて日本に住んだほうが有利だが。
967名無しさん:05/02/16 04:30:09 ID:03Vc/617
アメリカだとさあ、実につまらんことで軽犯罪で捕まるよな。
俺のルームメイトがそれで前科つけられてショック受けまくっていた。日本人的センスでは前科って重いじゃん?

米人に言わせると軽犯罪なんていうのは「おしおき」程度で就職にも響かないと言っていたけどほんとかね?
なんか軽犯罪で有罪になった人間なんて人口の何十パーセントもいるっていうんだけど。

犯罪についての見解が違うんだなあと思った。どっちがいい国かはわからん。
968名無しさん:05/02/16 05:18:15 ID:miJ+UWa5
>>967
アメポリがちゃんと仕事してるだけの話。
日本の警察なんていい加減なもんだ。この前家の前に駐車違反されてクルマ
出せなかったので警察に電話してお巡りが飛んで来たまでは良かったんだが、
「違反切符切るかどうかはお巡りさんが決める事です」なんて言いやがった。
駐車違反の道路な上に人んちの車庫前だから駐停車違反でより罪が重いだろ
が・・・と揉めた。そしたら「とりあえず持ち主に連絡して30分後に移動
されてないようなら切符切る事検討してみます」だとさ。
日本の警察の体質がこんななのは治安が良いからというのもあるんだろうけど
なんか納得いかないね。
969名無しさん:05/02/16 06:17:31 ID:OgSpZhGx
もし何か極端なこと(例えば第三次世界大戦しだしたら)が起こったら
USのパスポートのほうが力大きいと思う、今の状況なら。
970名無しさん:05/02/16 16:26:35 ID:miJ+UWa5
海外旅行の際の手荷物検査だと日本のパスポートだとノーチェックもしくは
見ても形式的に見るだけ、アメリカのパスポートだと他国と変わらないぐらい
に厳しくチェックされる。信用度が全然違う。
971名無しさん:05/02/16 18:25:10 ID:R8o3Bj0t
22歳のときに日本国籍がなくなるのが怖くて、日本を選択(宣言)をしたが
アメリカのパスポートは持ち続けている。これってOK?

日本も2重国籍はみとめるべきですね。
972名無しさん:05/02/16 18:45:41 ID:CK6dXeT1
>>971
そんなことになったら朝鮮との二重国籍が増えるだろうな
973名無しさん:05/02/17 01:09:02 ID:xp2S3CEl
そろそろ新スレ立てる頃か?

>>971
持ってるだけなら無問題。
使ったらまずいけど。
974名無しさん:05/02/17 02:15:00 ID:xZvvwbXF
>>972
朝鮮との二重国籍だけは禁止すればよい。
975名無しさん:05/02/17 04:28:23 ID:RABYgovD
>>974
差別問題で叩かれるので現実的にはむりでございます。
北だけなら他の理由で可能かもだが。
976名無しさん:05/02/17 16:30:10 ID:Hddgv14L
CSチャンネル桜−朝鮮特集
日本人よ!覚醒せよ!

http://www12.tok2.com/home/doronpa/


977名無しさん:05/02/17 22:11:39 ID:xp2S3CEl
日米二重国籍の人・2人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1108630122/
978名無しさん:05/02/18 12:43:04 ID:OqS1WBKz
・二重国籍が合法の国
・どちらか一方の国籍(アイデンティティー)を放棄しろと命じる傲慢な国

どちらを選ぶのが賢明な選択かは火を見るより明らか
979名無しさん:05/02/18 23:35:03 ID:iR/G2eGh
>>978
アメリカ人になっちゃうとその後どこへ行っても税金とられるけどね。日本に住もうが。
日本の親からの相続ごまかしたらTax evasionで重罪よ。大丈夫?
980名無しさん:05/02/19 16:06:40 ID:AxvMkkWa
ごまかすほどの遺産がある奴は2chには来ないw
981名無しさん:05/02/19 22:52:42 ID:poBqBjFd
>>980
マジレスするとな、日本で相続税が免除される小規模の不動産の相続も米側でも申告しないと立派な脱税行為だよ。そして税金取られる。
アメリカ人になるとはそういうことなんだよ。
982名無しさん:05/02/20 12:31:31 ID:ssgUSYlx
日本人でいることのデメリットもかなり大きいけどな
983名無しさん:05/02/21 00:06:39 ID:SPiNdxEw
国籍を持ってることのデメリットが大きい国
1位日本
2位米国

加えて米国籍持つメリットはあるが日本国籍持つメリットは一つもない
984名無しさん:05/02/21 01:56:15 ID:+3oWsgmF
983は当然日本国籍捨てたんだろうな?
985名無しさん
>>983
すごいねw