社会にでても運動音痴はデメリットなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1運動神経名無しさん
殴り合いのケンカするんだったらそりゃ運動できなきゃキツいが、まともに仕事するだけなら関係ないんじゃないの?
2運動神経名無しさん:2012/01/13(金) 10:35:33.29 ID:feX0C9eX
ここもまた臭スポ畑になるんだろうな。
3運動神経名無しさん:2012/01/13(金) 12:12:21.31 ID:G2+NjZEf
正解は「社会に出たらデメリット」だな
学生は勉強さえできていればいいが
運動のできない奴は社会人になって困る
4運動神経名無しさん:2012/01/13(金) 13:46:59.91 ID:feX0C9eX
>>3
こいつって宮廷出身とか大ウソこいてたあいつじゃないの?w


>運動のできない奴は社会人になって困る
具体的にどのように困るのw
少なくとも、俺はそれで困ったことは一度もない。
5運動神経名無しさん:2012/01/14(土) 05:20:38.61 ID:+l70tiGP
それは>>4がまともな社会人では無いことを意味している
6運動神経名無しさん:2012/01/14(土) 07:21:51.85 ID:b7UfcRWs
>>5
意味不明。
こういう意味不明なことを言うおまえのほうが
まともな社会人(笑)じゃないわww



な?嘘つき宮廷君。
7運動神経名無しさん:2012/01/14(土) 07:39:30.32 ID:+Ef1Cus3
>>1
強制参加のスポーツ大会がある企業だと関係がないこともないのでは?
8運動神経名無しさん:2012/01/14(土) 07:53:35.93 ID:b7UfcRWs
しっかし、このご時世でずいぶんとまた悠長なことをしてる会社があるのなw
ウチはその手の社員レクリエーション(しかも強制とかw)なんかないわ。
9運動神経名無しさん:2012/01/14(土) 14:21:17.25 ID:zKVk86ot
強制運動会とかどんなブラック企業だよw

運動音痴のデメリットを気にするくらいなら、
スポーツをやることのデメリットを気にすべき。
10運動神経名無しさん:2012/01/14(土) 14:54:09.18 ID:b7UfcRWs
見るからに社会経験の乏しそうな奴に「まともな社会人」だの「世間」だの
語られても空々しいだけですね。だいたい運動ができなくて困るような仕事ってなんなのよw

少なくともITでは必要ないですなぁ。納期が迫った場合などに
長時間残業せざるを得ないケースがあるので、そういった体力は要るかも知れませんが。
11運動神経名無しさん:2012/01/14(土) 17:48:22.43 ID:+l70tiGP
>>10
理系だと運動神経の悪い奴イコール使えない
電気にしろ化学にしろ実験をやると細かい作業が多いからね
12運動神経名無しさん:2012/01/14(土) 18:36:30.24 ID:b7UfcRWs
>>11
そりゃあいったいどんな実験ですか?
運動ができないことにより、どのような不利益が生じますか?
具体的に教えてくれませんかね。
当然、実体験に基づいて言われてるんですよね?w

そうそう。俺は>>10にも述べたとおり、仕事上で
運動ができないことにより困ったという経験がないんです・・・
PGなんかを生業にしてる奴は、>>5にもあるように
まともな社会人じゃないってことですかね?w
13運動神経名無しさん:2012/01/14(土) 18:43:28.19 ID:b7UfcRWs
しかし、よく考えてみると
学校体育みたいなのと、細かい作業(?)とかいうものの間の
共通項がなかなか見えてこないんですよねぇ。
具体例が示されていないからかも知れませんが。
14運動神経名無しさん:2012/01/14(土) 18:55:00.15 ID:Lht774HN
アホだ
15運動神経名無しさん:2012/01/14(土) 20:47:23.09 ID:ZN4x3JTe
誰にでも営業適性が備わってるわけでもないし。
鈍くさいけど憎めない奴には、おいそれと納まれるもんでもなかろう。
16運動神経名無しさん:2012/02/26(日) 21:04:18.73 ID:f2DhV4r/
ゴルフに興味湧かない+うまくならない で今困っている
皆俺の運動神経のなさを知らないしなあ
教えられても全く身に付かないから申し訳なくなる
17運動神経名無しさん:2012/02/28(火) 00:07:03.62 ID:NeZSL9Hs
運動する機会なんて一切ないし、意識的に運動しようとする奴らも
自由に運動できるわけじゃないだろ
何らかの理由で運動しようと思い、スポーツ施設の会員になっても、
ほとんど通えず金のムダになる奴も多い
18運動神経名無しさん:2012/02/29(水) 00:18:34.14 ID:i4SAbwGm
会社次第としか言いようがないだろうな。
直接影響することはないだろうが、間接的には影響するだろう。
大部分の運動音痴な人の性格は企業ではあまり好まれない性格だからなあ・・・
19運動神経名無しさん:2012/02/29(水) 23:52:37.64 ID:6cQxhq/b
20代ならともかく、30〜40代にもなると
スポーツマンも運動から離れていく。

従来ほど人を大量採用しないため、1人あたりの仕事量は増え、
激務化の傾向となり自由時間は減る。
年齢的にも嫌でも体力の衰えを実感し始める。
中堅・ベテランとして責任が重くなり、精神的な負担も増える。

運動やりたい奴も平日は時間的に厳しく、
休日も運動よりも休みたいと思うようになっていく。
20運動神経名無しさん:2012/03/01(木) 09:26:51.69 ID:QnHEWIso

スポーツで勉強カバー可 勉強でスポーツカバー不可
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1161996024/

スポーツで勉強カバー可 勉強でスポーツカバー不可
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1161996024/
21運動神経名無しさん:2012/03/02(金) 22:32:48.54 ID:KnOUN25k
時間的余裕がなくなり、スポーツをやりたくてもできなくなるよ。
スポーツをやる習慣のない人にとっては、それ自体は全然問題ない。
しかしスポーツをやらないと気がすまない人にとっては、
大きなストレスになると思う。
スポーツは依存性があるから、それを断たれるのは苦痛だろうし。
22運動神経名無しさん:2012/03/02(金) 23:07:09.26 ID:96M9dTDc
高学歴ウンチの俺大勝利wwww
23運動神経名無しさん:2012/03/04(日) 09:14:53.69 ID:dZQrHgbs
orz
24運動神経名無しさん:2012/03/04(日) 22:30:49.63 ID:YHn2jgSt
社会に出てまで運動やってる場合じゃないと思うんだけど。
各種資格への挑戦、外国語の習得、業務知識の習得、
コンピュータ等の必需品の習得など、学ぶべきことはいくらでもある。
得に技術職、技能職の人は、毎日が学習と研鑽だろうし。
25運動神経名無しさん:2012/03/05(月) 01:58:28.46 ID:xFhY9CYu
そして40を超えてメタボになり、健康のために運動が必要になる。
運痴はデメリットではないけれども、運動はやっておいたほうが良い。
歳をとってから始めるのはホントに大変なんだ。
26運動神経名無しさん:2012/03/06(火) 00:45:20.63 ID:A1pV3ysZ
メタボ解消のために運動なんて言ってるのは、
本当にスポーツしか考えていないガチガチの体育会系ですか?

運動で脂肪を減らすなんて、まず不可能です
疲れた分、飲み食いする量が増え、余計に太るのがオチです
必要なのは、カロリー制限だけです
少々食生活を見直すだけで、劇的に改善します
27運動神経名無しさん:2012/03/06(火) 20:29:36.31 ID:h4K7Hgnu
野球とかゴルフとかやってる奴らもいるけれど、
目的はあくまでその後の宴会で、スポーツは参加者を集めるための名目に過ぎない。
居酒屋を数件ハシゴして派手に飲み食いして、健康なわけがない。
28運動神経名無しさん:2012/03/07(水) 22:05:41.94 ID:OXnUwkk5
30分ストレッチをしても100kcalしか消費できない
でも摂取カロリーを100kcal減らすのは簡単なんだよな
特に、間食や夜食が習慣化してる人だと、それを控えるだけで簡単に実現できる
29運動神経名無しさん:2012/03/08(木) 22:15:54.51 ID:kw+LUZ13
体育会系の方が不健康にみえるよ
若いうちはともかく、中年になってからがヤバい
もう代謝が落ちているのに、食う量も酒量も若い頃のまま
それでもまだ、平均よりは運動能力が高いのだから、
まだスポーツマンだという意識があり、食生活を改めない
30運動神経名無しさん:2012/03/18(日) 21:42:10.39 ID:XdPVlvye
スポーツをやる機会が皆無だから、メリットにもデメリットにもならない。
会社のスポーツチーム加入が必須とかいう体育会系企業には、
運動音痴は入社不可能なので、対象外。
31運動神経名無しさん:2012/03/22(木) 20:35:01.80 ID:xVKe15kA
スポーツは話題になる事すらないよ
32運動神経名無しさん:2012/03/24(土) 20:09:50.02 ID:qUkeM/bv
社長がスポーツ好きで忘年会はスキー、お花見はソフトボール、夏はビーチボール等々
地獄でした
33運動神経名無しさん:2012/03/25(日) 12:22:53.62 ID:16aNk3uT
>>32
数少ないだろうが、一定数そういう企業があるようだな。
就職・転職の際、そういう企業を避ける努力は必要かもしれない。
34運動神経名無しさん:2012/03/25(日) 15:05:28.67 ID:efPO7UMs
体育会系企業は、面接時にスポーツ経験を詳しく聞きたがるからすぐわかる。
運痴は追い返されるので、間違って入社してしまう事は少ない。
35運動神経名無しさん:2012/03/26(月) 16:09:34.45 ID:IE+mpXwr
>>30
お前何か勘違いしてないか?知識なんて使って減るもんじゃないから只だと思ってんだろ?
人に物を訊くってのがどういう事だか、自覚してる?
知識ってのはな、社会人に取って金と同じく貴重な財産なんだよ。使っても減らないけど、教えたら広まった分だけ価値が下がる。それを分けてくれって言ってんの自分でわかってる?
社会で必要とされる知識ってのはな、本になんか載ってない事ばかりなんだよ。全部人から人へ、直接のコミュニケーションを介して伝わって来たモンなんだ。
そういうノウハウを分けてもらう申し訳無さみたいな物が、伝わって来ないんだよ。お前の態度からは。
猿だって仲間から餌を分けてもらう時は申し訳無さそうな顔するんだよ。ヘラヘラ笑いながら近づいてったら殴り殺されんぞ。
猿だったら今頃とっくに死んでんだよお前。そんな態度で今まで。何回も言ったよな。謝る時は申し訳無い顔をしろって。
そういう学校じゃ受けられない教育を受けておきながら、社会人を経験しなきゃ得られない知識を貰っておきながら、
何にも生かせてないんだよ今のお前は。学生のサークルごっこじゃないんだから。もっと四六時中危機感を持って生きてなきゃ駄目だよ。いい加減いつまで学生気分じゃ。
36運動神経名無しさん:2012/03/26(月) 20:46:50.17 ID:KVVmhQG7
>>28
体育会系はスポーツで100kcal消費しても、
その後に居酒屋で1000kcal以上摂取する
37運動神経名無しさん:2012/03/26(月) 21:05:06.65 ID:wI5PAoSo
>>36
意味ねぇーw
でもあいつらって不健康そうだよな
38運動神経名無しさん:2012/03/26(月) 22:40:24.11 ID:UEgviVKo
>>36
そして、100kcalの消費をすることがなくなっても、1000kcal以上の摂取は止まらない。
どういう結末となるかは言うまでもない。
39運動神経名無しさん:2012/03/27(火) 20:09:10.70 ID:/41Pyk/Y
スポーツはあくまで、メンバー集めと腹減らしの手段でしかなく、
本当の目的はその後の宴会だったりする
40運動神経名無しさん:2012/03/29(木) 21:33:46.34 ID:6n9D2px0
体育会系はヘビースモーカーも多い
41運動神経名無しさん:2012/04/23(月) 21:40:08.77 ID:1zM9BNNE
社内にも取引先にも、スポーツやる奴が1人もいない
42運動神経名無しさん:2012/05/08(火) 21:05:13.19 ID:4Is1F3Ei
スポーツチームにでも入らない限りは
スポーツをやる機会がない
興味ない奴は、一生スポーツと無縁になるよ
43電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) 【16.6m】 :2014/03/09(日) 18:43:52.90 ID:lFR0zN3p BE:283786447-PLT(12081)
せやな
44島本町で凄惨なイジメを受けて廃人同様になった島本町民さんへ
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめと口裏合せと口封じの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ