自分は小学生低学年のあたりに補助輪無しで乗れるように練習したんだが(父の監視の下で)
乗れない人たちってそういうのは無かったの?
自分は小学生の頃1回は乗れたがそれで満足してそれ以降まったく乗ってなかったら
後日全然乗れなくなってた。それから数年後このスレ見て他にも乗れない人たちがいると安心したものの
乗れている人の報告を見てたら自分も乗りたくなってこのスレに書いてある乗る練習のコツなどを参考にして
一念発起で練習開始したら3日ほどでなんとか乗れるようにはなったよ。
だからこのスレには非常に感謝してます。
>乗れない人たちってそういうのは無かったの?
人それぞれだからね。そういうことはあんまり聴かない方が良いと思うし
聴かれたくもないだろう。
>>932 >>1-から全部しっかり読め。そういうのが無かったのがほとんどだ。
935 :
932:2006/10/31(火) 23:50:24 ID:9gsBxwFy
悪かった。
>>933 ボクもそんな感じでした。
でもやはり学生になればやはり自転車が乗れないコンプレックスはかなり強いです・・・
夜間練習用にウルトラサーチアイを載っけてみようかな
小さいうちは自転車が立ち上がる理屈がわからないから体で覚えるしかないけど、
大人になってからは理屈がわかるから意外と簡単に乗れるようになるよ。
初めて一人で自転車に乗って買い物に行った。
歩道狭いから、横通る人や自転車がぶつかりそうで怖かった。
自転車の人に追い抜かされて、自分のスピードがかなり遅いのがわかった。
乗ってる時に、足のつま先だけしかつかないのは危ないかな?
サドルの高さの基本は両足のつま先がつく程度だったかな?
そこから不安ならもーちょい下げるし、さらに上げれば少ない力で
漕げるようになる。
>>940 そうだったんだ、ありがとう。
なんかつま先だけだと不安だったから。
止まってる時は自転車がやや左に傾いた状態で左足だけ地面につける。
左足がつまさき立ちになるか、かかとまでしっかり地面につけられるかは、
自転車の傾け方やサドルの座り方をやや右ケツ重視にするかで調整する。
右足は自由になるので、次に発進しやすい位置までペダルを持ってきて
そこに乗せておけばおk
自分もハタチ過ぎて乗れるようになった。
「乗れる」までは、意外と順調だったけど
「乗りこなす」のは難しい。
>>939さんと同じで、狭いところは怖くて。
車じゃ不便、歩きじゃ遠い、そういう所に行くときに便利なはずなのに、
道が広く車や人通りが少ないところじゃないと行けない。
初めて行ってみようと思うところは、徒歩か車で偵察してから。
痩せてて軽いから、とまってる時につま先立ちっていうのも
結構辛い。
上の方で、運動神経がどうのって書いてあったけど、
勇気があるかないかじゃないかと思う。
子供って、怖いもの知らずのところがあるから、
転んでも平気、乗れるようになったら人にぶつかりそうになっても平気で
どんどん上達するんだろうなあ。
944 :
939:2006/11/06(月) 22:54:28 ID:9ijd0DpT
>>942 発進でよろつくから怖くて横断歩道降りて渡ってたんだけど、
そうやれば良いんだ。練習して頑張ってみる。
ありがとう。
945 :
運動神経名無しさん:2006/11/07(火) 16:22:21 ID:ek6HTXkM
止まる時はサドルの前に降りちゃえばいいんだよ。
オバチャンみたいでカッコ悪いと思うかもしれないけど
実はそれが正しい。
スポーツで乗ってる人だとポジションの取り方によっては
つま先すらつくかつかないかという場合もあるから
車体を傾けて足をつくのもあまり実用的ではないのです。
車体がまっすぐ立ってたほうが漕ぎ出しもラクだし。
サドルの前に降りたときの漕ぎ出しがイメージ出来ない。
傾けてつま先立ちだと、多少ずれていてもサドルに座ったまま、
ヨッコラショと漕ぎ出せばよいのだけど、
サドル前に降りた場合は、ペダルに足かけて
座るまでの間のほんの一瞬、立ち漕ぎ状態になる?
なんか怖そうだなあ。
確かにサドルの前に降りた状態から漕ぎ出すと一瞬立ち漕ぎ状態にはなるね。
でも
傾いて不安定な状態の自転車の片側だけのペダルに力をかけて
そこから車体を垂直に戻しながら走りはじめるという事ができてるんだから
最初から直立した状態での一瞬の立ち漕ぎなんて何も問題にはならないよ。
もしその一瞬が転倒に繋がる危険があるような段階の人だったら
まずは適正なサドル高などというものは考えずに
両足をついて止まっていられる高さにしておいたほうがいいと思う。
そのもし〜の段階の人ばかりですよ。ここは。
別にこのスレの住人すべてが全く同じレベルってことはないだろう。
ほんとに立ち漕ぎが危険な人もいれば
危険と思い込んでいて次のステップに進めないだけの人もいる。
>>946さんとか、そんな感じだと思うよ。
目に見えないから憶測で語るのもいいが、目に見えない向こうで怪我されても困るのよ。
はあ?じゃあ何のために
>>950はこのスレにいるんだ?
見えない他人に文章だけで練習法を伝えて怪我0%を保証するなんてできないだろう?
それともあんたは自転車なんか諦めて歩いてろと言うためにここに来てるのか?
まあ乗ってれば慣れてくる。
一年前に乗れたばかりだが毎日乗っていれば傘を持っての片手運転も普通に出来るようになったし
乗ることが大事だな。
何のためって同じ運痴という視点を持っていてかつ、自転車だけは乗り方を
教えられるくらいだからいるんですよ。
ウンチって一度ビビりが入るとその後は一切やらない傾向があるから
いかにそれを避けるかですよ。
>>953 まぁそれもそうだけど
この年にもなって自転車に乗れないから困っている方が多い
練習したいけど学生(厨房、工房)や大人が普通に公園で練習できない
だって乗れないなんてばれたら恥ずかしいもん
最近自転車の練習が猛烈にしたいが自転車がない・・・
親は「もう高校生になって自転車のらんでしょ?」とか言われた
あたしかに俺の住んでるとこは駅も近いから自転車いらんけど・・・
どーやって練習すりゃいいんだよ・・・
あぁ最近自転車乗ってないからもう乗れんかも。
夏休みはギリで乗れてたのにな
956 :
運動神経名無しさん:2006/11/14(火) 23:42:48 ID:6x2thfm9
なんかかなり下がってるからアゲ
大人になったなら、
「今までに自転車に乗る練習をする機会がなかったから、今練習をしている。」
という感じの言い訳を引き出しに用意して堂々と練習しましょう。
958 :
運動神経名無しさん:2006/11/16(木) 00:35:33 ID:XGWSFbpF
ここって都会の人しかいないよね。田舎じゃ自転車乗れないって、病気ですか?って感じだけど。
都心とか自転車いらんしな。
このスレで病気ですか?はないだろ。
>>1-をちゃんと読め。
都会の人とか、田舎でも火山の近くの坂だらけの地方とかそういう人ばかりだ。
961 :
運動神経名無しさん:2006/11/17(金) 09:41:58 ID:I3LwOWcp
>>958 あえて正反対のことを書くとはwwww釣り???
自転車に乗らない人は田舎に多い。
田舎は車社会で、車道は整備されていても歩道は?なところが多く、
自転車で走ろうものなら車からすぐ邪魔者扱いされるし、
免許を取れば自転車なんてなくなる。
逆に都会や近郊だと自転車は必須アイテム。
道路は渋滞が激しく、数キロなら自転車のほうが車より速いこともある。
また鉄道網はかなり整備されているものの、乗り換えで歩く時間などを考えれば、
自転車で直行するほうが速いことも多い。
962 :
運動神経名無しさん:2006/11/21(火) 23:28:23 ID:+h5s2EVp
サドルに腰掛けるとき、股の方と肛門のほうとどっちに体重かけますか?
変な意味では、ありません。
いつまでたっても、狭いところをヒューと通り抜ける自信がなくて、
それは微妙にヨタヨタしてるからだと思うのですが、
そのヨタヨタは、座る姿勢に問題があるのでは?と思ったのです。
自分は股のほうに体重がかかっています。
自分も股のところによく体重がかかるね。
股が疲れたら尻のほうにかけるようにしている。
狭いところはある程度乗れてても危ないから降りるか減速するようには自分はしてます。
964 :
運動神経名無しさん:2006/11/22(水) 02:04:20 ID:yxN/fXAn
股のほうに体重がかかってる体勢から想像すると、同時に
腕に余計な力が入ってる気がするね。
自転車というのは構造的に常にふらついて
バランスを取りながら走るものなんだけど、
腕に力が入ると車体の自然なふらつき(変な言い方だけど)を阻害して
かえって真直ぐ走れなくなるものなのです。
体を起こすと同時に、ハンドルも生卵をつかむような感じで
やわらかく握ってみましょう。
ケツの骨で座るといいよ。
…ってのは、座ると妙にケツの骨が出っ張る俺だけかorz
自転車に乗れない人が一輪車に乗ったら?
967 :
962:2006/11/22(水) 13:11:39 ID:yogEsO9V
意識して乗ってみた。
>股のほうに体重がかかってる体勢から想像すると、同時に
>腕に余計な力が入ってる気がするね。
その通り。股に体重がかかってるだけじゃなくて、
腕に力が入っていた。
だから、片手を離すと握ってるほうにぐらつくんだ。
車の運転も、初心者はハンドルにしがみつく様にしてるもんね。
教習所で「そんなに力が入っていたら、ハンドル切れないでしょう。」と言われたのを思い出した。
これからの課題は、手の力を抜くこと。
リアルで聞ける人がいないので、ココは助かるなあ。
>>965 いや、あんた合ってるよ。
骨盤を立てて、骨盤のでっぱりで
サドルの一番広いところに体重をかける感じでいい。
969 :
運動神経名無しさん:2006/11/22(水) 16:25:52 ID:8G/2+W+B
ルール・途中、交通量が多い交差点を通る坂道を頂上から両手放しで下る。(下りだから両手放しも簡単にできるよ)
両手放しをしたままどこまでいけるかみんなと競おう!!(ブレーキをかけるタイミングは交差点に近ければ近いほどグッド)
効果・ブレーキのタイミング、バランスのとり方が理解できる
みんなこれやったら自転車の運転うまくなるから試してみてね。
夜走ったらライトが暗すぎて道路の溝に落ちそうになった。
こうなればオーム電気のウルトラサーチアイを装着するしかない
971 :
運動神経名無しさん:2006/12/16(土) 13:39:08 ID:w+lsgv79
子供だったら補助輪つけられるから楽なんだけどな・・・
俺が言われたのは補助輪が地面につくとガラガラって音がするからそれがしないようにしろってことでそれを実行してるうちにいつの間にか乗れてたな・・
でも両手放しできない。手を離した瞬間いつもハンドルが左に行っちゃう。
自転車が悪いのかな。
あたしも30過ぎまで乗れなかった…
子供が小学1年の時、子供用の自転車で練習した。
サドルにまたがって地面を蹴る練習して
バランス取れるようになったらペダルこいで
なんとか1日でマスターしたよ。
でも初めて大人用の自転車乗った時は恐かったなぁorz
これは自分が昔親から教わった練習法なんだけど
片足で地面を蹴りながら自転車を足を出した方向に斜めに少し倒してぐるぐる円を書く練習
同じ大きさの円が書けるように、円の大小が自由に調節できるようになるまで
これだったら、ほとんど転ぶことは無いと思うし恐怖感も少ないと思う
それを左右できるようになったら8の字を書いていく、
8の字がうまく出来たらジグザグに走る、大きく曲がったり小さく曲がったり
これやると倒れそうになったときどっちにハンドルを切っていいのかがわかるから直線で安定する
慣れてきたら地面を蹴ってない足でペダルを漕いで見るのも良い
以上です
この練習法は大きな公園だったら、恥ずかしがらなくても出来ると思う
頑張ってください。
975 :
運動神経名無しさん:2007/01/10(水) 12:52:33 ID:FEZDaJ0G
自転車乗れないのって、田舎者ばかりだろ?
うんちの自分でも幼稚園で出来たんだからこのスレの皆もきっと出来るはず。
ちょっと危ないからあまりやらないけど、今は公園のサイクリングコースに行って
手を離したまま何週もしたりしてる。角は下半身の重心を傾けて曲がる。
坂で手を離して風を受けながら下るのは爽快感抜群で最高!
>>975 むしろ田舎者ほど自転車必要だと思われ。特に子供時代。
978 :
運動神経名無しさん:2007/01/17(水) 11:27:51 ID:6j2MQwzu
>>975 都会は地下鉄張り巡らされてるから要らんだろ
一昨年このスレ見て勇気をもらったよ
近場まで積極的に自転車で乗っていくようにしてたら全然恐くなくなったよ
今では6,7kmくらい遠くまで自転車通学してます
>>979 あれ俺が書き込んだ覚えが無いのにいつのまにか書いているぞ。
というのは冗談だが自分もこのスレで勇気貰って今じゃ自転車通学してるから凄い解る。
自転車は乗れるまでが怖いんだよね。乗れるようになった今ではお気に入りの曲を聴きつつ
楽しく学校に向かってるw