免許が取れないダメ人間 part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のほほん名無しさん
前スレなんかは>>2
2のほほん名無しさん:2005/09/29(木) 17:31:22 ID:???
3のほほん名無しさん:2005/09/29(木) 17:32:16 ID:???
うをっ、スレタイミスった。
このスレは10.5っぽい位置づけでおながいします。
4のほほん名無しさん:2005/09/29(木) 18:23:06 ID:G5/CsYHr
>>1
前スレは即死?
5のほほん名無しさん:2005/09/29(木) 19:28:44 ID:o9vKPiJR
<ヽ`∀´> 5はウリが頂いたニダ
6のほほん名無しさん:2005/09/29(木) 19:48:35 ID:D5xc8mGd
>>1
知能検査を一度受けてみたら?
軽度知的障害者でも免許取得まで3ヶ月らしいよ
7専用露天風呂:2005/09/30(金) 00:40:49 ID:???
書き込みないねー
皆もう免許取れたのかな?

なんとか今日見極め合格して日曜に卒検
ここんとこATばかり乗ってたから久しぶりにMT乗ったら
ギアチェンジ間違えまくり(停止時にローに入れ忘れるとか)
こんなんで見極めOKもらっても卒検受かる自信ない・・・
8のほほん名無しさん:2005/09/30(金) 16:37:46 ID:???
ほっしゅ
9のほほん名無しさん:2005/09/30(金) 22:38:51 ID:jgFRXwV7
9
10のほほん名無しさん:2005/09/30(金) 22:43:20 ID:Hg3jOgZp
明日仮免試験ガクブルです
ハァ早く終わらせてしまいたい・・・
11のほほん名無しさん:2005/10/01(土) 10:52:48 ID:???
どうだった?
1210:2005/10/01(土) 17:27:04 ID:YhhUJr+3
とりあえず技能はなんとか受かりますた・・・
学科はまだ結果が出てないのでなんともですが
13のほほん名無しさん:2005/10/02(日) 00:26:37 ID:???
期限が10月19日だ、まじやばい。
技能はあと4時間、勉強はまったくしていない

地味にやばいときに動きだすところが俺らしいところだな




てかやべーじゃん俺
14のほほん名無しさん:2005/10/02(日) 00:36:04 ID:Z6zVqeAv
>>12
結果ってすぐでないのか
うちはすぐでたけど
15のほほん名無しさん:2005/10/02(日) 00:50:18 ID:bVkdOeZf
仮免学科試験4回落ちてます。20才バカ女
16のほほん名無しさん:2005/10/02(日) 01:02:47 ID:Z6zVqeAv
>>15
もう効果うかってるならコンピュータで復習してみては?
お金かからないし失敗してもリスクもないから便利
17のほほん名無しさん:2005/10/02(日) 12:52:59 ID:???
仮免技能(MT)と学科は一発だったが
卒検で2連続落ちorz
18専用露天風呂:2005/10/02(日) 22:21:56 ID:???
卒検受かったよ
19ノンタック ◆A/sshDVIZc :2005/10/03(月) 21:20:18 ID:???
                 _r'ニ二> 、
               _,. :'´ ̄: :`ヽ\::.::`ヽ
            _,.:'´: : : : : : : : : : ヽ ';:.::.::ハ
          ∠,仁._‐-、 : : : : : : : : : :}_j::/::.::i
        , '´ ̄¨´‐.、 `y'^ー、: : : : : : :/'イ::.::.::{       ,.、
      /  .   : :  Y }   }_;.-'TT´::::::.::.::.:;ノ   _,.f´__,\
      .′ :   :    :}v  .i`ト-く._!:::::::_;.イ--、―¬;.:.:.:.:_:.:.:\
.     l .  :     :. .:!|   !!  /イ ̄ /   j_,. -亠'¨⌒ヽ:_ノ
      ! {  :  :.  |:.:,! !  | `ー'´ ヽ.__,,.. -‐'´
     }.:}.  :.l  :.: .!:.i r' , 、〉
   (_,ノ_;{:...:.:.:!: .:.:. .ハ:{_`T~^i
      f彡Y:.:.}:|:.!:.:!:{:イ'` |  !   
     ⌒j,ィ:.{:!:ハ:|:!{{|   j  !
       ,レ^ト! }川`ー/,.  {
              }n.n r}
20のほほん名無しさん:2005/10/04(火) 12:51:25 ID:jalTnZwK
>>15です。
仮免また落ちました。効果測定も最悪の結果でした
21のほほん名無しさん:2005/10/04(火) 14:25:22 ID:n17mLKhu
免許取れたぁ!10カ月かかりました。教習所マジ大嫌い。私でも取れたしみんなも取れるよぉ。
22のほほん名無しさん:2005/10/04(火) 14:31:25 ID:10rwqh6q
今週から通います
23のほほん名無しさん:2005/10/04(火) 15:02:22 ID:hRQuoVal
2ヶ月で取れたよ
お前等ほんとダメ人間だなwwwww
24のほほん名無しさん:2005/10/04(火) 15:13:12 ID:VriFkYs8
今日教習所の下見してきた
明日申し込む

クリスマスまでに取れたらおっぱいうpする
25のほほん名無しさん:2005/10/04(火) 15:17:08 ID:???
>>24 しなくて結構

そんなこと書くと、変な方に盛り上がって このスレの意味がなくなる

おっぱい晒しスレがあるからそっちでやれ
26のほほん名無しさん:2005/10/04(火) 15:21:56 ID:???
おっぱいうpしる!!!!おっぱいうpしる!!!!おっぱいうpしる!!!!おっぱいうpしる!!!!おっぱいうpしる!!!!おっぱいうpしる!!!!
『そこに行けばどんな夢も叶うと言うよ。誰も皆 行きたがるが 遙かな世界。その国の名はガンダーラ どこかにあるユートピア。どうしたら行けるのだろう 教えてほしい』
おっぱいうpしる!!!!おっぱいうpしる!!!!おっぱいうpしる!!!!おっぱいうpしる!!!!おっぱいうpしる!!!!おっぱいうpしる!!!!
おっぱいうpしる!!!!おっぱいうpしる!!!!おっぱいうpしる!!!!おっぱいうpしる!!!!おっぱいうpしる!!!!おっぱいうpしる!!!!
あははははははははははははははは…ゴホゴホ… ゲホッ …ははははは ぅぇっ… ぉぇぇっ…orz
アド変え小細工はそっちじゃああ!!!このチビブサイクがああぁぁ!!!
おっぱいうpしる!!!!おっぱいうpしる!!!!おっぱいうpしる!!!!おっぱいうpしる!!!!おっぱいうpしる!!!!おっぱいうpしる!!!!
おっぱいうpしる!!!!おっぱいうpしる!!!!おっぱいうpしる!!!!おっぱいうpしる!!!!おっぱいうpしる!!!!おっぱいうpしる!!!!

あと、デモンズは映画館では絶対に見たくないな。幻覚を見てしまいそうだ。
大丈夫?本当に?平気?いいの?ねぇぇ本当に大丈夫?いい?
おっぱいうpしる!!!!おっぱいうpしる!!!!おっぱいうpしる!!!!おっぱいうpしる!!!!おっぱいうpしる!!!!おっぱいうpしる!!!!
27のほほん名無しさん:2005/10/04(火) 15:24:05 ID:hRQuoVal
おっぱいはいらんかね〜
おっぱいはいらんかね〜
いまなら安いよふたつのおっぱい〜
ちいさいおっぱいいらんかね〜

いやぁ〜 やっぱこれからの季節おっぱいですな〜
28のほほん名無しさん:2005/10/04(火) 15:25:02 ID:hRQuoVal
>>24揉ませろそしてハメさせろヤリマンのメスがwww
29のほほん名無しさん:2005/10/04(火) 15:27:06 ID:???
メスブタがクリスマスにおっぱい揉ませてくれるらしいなwwwwwwwwxyz
30のほほん名無しさん:2005/10/04(火) 15:31:10 ID:???
狂ってますね…
31のほほん名無しさん:2005/10/04(火) 15:51:40 ID:???
                                             _ _  ◯ おっぱい♪おっぱい♪〜
                                         _ ◯( ゚∀゚ )彡  おっぱい♪おっぱい♪〜
                                      _ ( ゚∀ \  ⊂彡   おっぱい♪おっぱい♪〜
             _                     _ ( ゚ (つ.   _/ __ \_  おっぱい♪おっぱい♪〜
        _  ( ゚∀゚) _              _  ( ゚⊂   人⌒l(_/    \_)  
       ( ゚∀(つ ⊂( ゚∀)_          (゚∀( つ ノ ノ し(_)   
   _  _ (○  |  ( /   ( ゚∀゚)     ⊂二、 \ヽ (_ノ、_ノ   おっぱい♪おっぱい♪〜
 ( ゚.( ゚∀||し⌒/ ⊂ ノG(   こ    ⊂(゚∀゚⊂(_(__) おっぱい♪おっぱい♪〜
⊂  (    | .|,ノ   し     (_,\  (  (゚∀゚ )  / / / おっぱい♪おっぱい♪〜
 〈 〈 .)  (_)            (_ ⊂  (ノ  (ノ  (__)_)おっぱい♪おっぱい♪〜
 (__(__)__)             (__)_)
32専用露天風呂:2005/10/04(火) 15:53:36 ID:???
生まれてこのかた運転なんてわたしには関係ない事と思ってたけど
今日ついに免許証を手に入れてしまった・・・orz
嬉しさ反面、千葉県警はこんな奴に運転を許可してしまって良いのだろうか とか思ったりする
どうかどうか他人や他人のモノを傷つけることだけはしませんように
みんなもガンガレ

33のほほん名無しさん:2005/10/04(火) 16:43:36 ID:R84ui8v7
>>32
おめでとうございます。

よかったですね。事故らないように。引かないように。いろんなものを
34のほほん名無しさん:2005/10/04(火) 18:14:52 ID:sbRVAtRC
教習所に通って一つ分かった事がある
オヤジ教官はむかつく奴が多い
というかベテランだから初心者の気持ちを分かってない奴が多い
もちろんいい奴もたまにいるが基本的に若い教官の方が優しいな
35のほほん名無しさん:2005/10/05(水) 19:19:02 ID:7ktGJ5uF
MT難しすぎてATに変えましたorz
男なのに情けない。
でもおかげでスムーズに仮免とれて、今路上やってます。
AT限定免許がある時代でよかった・・・
36のほほん名無しさん:2005/10/06(木) 11:13:19 ID:???
今日2時間やったけど2時間ともメガネかけわすれてt
37のほほん名無しさん:2005/10/06(木) 17:12:37 ID:YswMeHpL
期限が残りすくないのに落とされた('A`)
落とされたのは子供の飛び出しが原因だと思う
横断歩道の前だったけど歩行者優先だから教官におもいっきりブレーキふまれた

あんな子供さえいなければ・・・
38のほほん名無しさん:2005/10/09(日) 01:44:08 ID:???
>>34
俺もそう思う。
金払ってるのになんでこんな偉そうなんだって思うわ。
若い人は質問にちゃんと答えてくれるが、オヤジだと「いちいち聞くな」・・。

まぁ下手だからいけないといわれればそれまでだけど、
陰湿な発破をかけられてもかえってやりにくくなるんだが。

やっぱ指名制あるから、そっち利用したほうがいいのかな
いままで、若い人と少ししか組めてないから、不人気な余り者の教官
と組まされてるんかな。。
39のほほん名無しさん:2005/10/09(日) 01:54:00 ID:???
漏れも指名したいんだけどあれって教官に直接交渉するもんなのかな?
嫌な顔されたらどうしよう・・・。
40のほほん名無しさん:2005/10/09(日) 02:12:20 ID:CuLyn0tr
大して金も変わらないのにATってもったいね〜な
トラック乗れないじゃん
将来何があるかわかんないよ

 (^ω^)
〇◎〇 ≡З
41のほほん名無しさん:2005/10/09(日) 02:46:34 ID:+iqwBnr/
もうやだ…
42のほほん名無しさん:2005/10/09(日) 03:26:11 ID:CuLyn0tr
何が?
43のほほん名無しさん:2005/10/09(日) 03:37:50 ID:+iqwBnr/
人見知り激しくて先生達から愛想悪いやつって思われてる…
失敗ばかりしてイライラされてるの態度でわかるからそればかり気になってまた失敗しちゃう(´・ω・`)
同じところを6時間してもできない…。
はぁ〜教習所に行きたくない
44のほほん名無しさん:2005/10/09(日) 03:56:52 ID:???
同じとこってどこ?
45のほほん名無しさん:2005/10/09(日) 07:24:38 ID:???
へたくそすぎて一時間に何回もため息つかれた
46のほほん名無しさん:2005/10/09(日) 20:50:21 ID:???
ふぅ。二月から通い始めてようやく縦列駐車&方向変換をクリア!
俺も一段階で5回オーバー。(二段階はストレート)
期限にはギリ間に合いそうだけど、こまめに通っときゃよかったと後悔。
次から自主経路なんだけど道に迷いそうで欝だ。。。

>>43 >>45
教官の悪態は気にしすぎないほうがいいよ。
自分の場合は「俺は運転ヘタだ!悪ぃな!!」みたいな気持ちで教習受けるようにしたらイヤな教官もあんま気にならなくなったな。
あんま参考にならないかなぁ?
ま、あまりにひどければ受付嬢に告発するんだ!
47のほほん名無しさん:2005/10/10(月) 04:33:53 ID:???
急に学科の勉強がだるくなって教習所行かなくなってから
3ヶ月経ちました。
あと期限まで二ヶ月切りました。12月7日だったかな
技能はあと6時間のみだけど、仕事してるから休日ぐらししかまとめて
時間とれないし、学科の勉強も平日だるくてできない。
検定も一回落ちたらまた、一週間待たないとできないと思うし、
切羽詰まってきた。
三連休もまったく生かしてない。まったく手につかず・・・
まだ時間あるほうなのかな?取れる気しない
48のほほん名無しさん:2005/10/10(月) 18:19:27 ID:???
>>47
あと六回なら休日二日ありゃ終わるんじゃん?
二ヶ月ありゃ終わる。頑張れ!!
4947:2005/10/10(月) 20:10:51 ID:???
>>48
ああ、そう思いたい。
もう最初の点検すら忘れてるからなw
学科は全部出たからあとは検定のみ。効果前と卒検だっけ?
技能は6時間+2時間?(多分最初のほうは先進めない

要は学科勉強を頑張ればいいんだが。
やっぱ一段階のほう復習したほうがいいかな?忘れてるしorz
50のほほん名無しさん:2005/10/13(木) 00:51:20 ID:???
俺ももうすぐ二段階の学科受けるんだけど、一段階の学科の勉強もしてるよ。
できるならした方がいいんでない?

そんな俺は教習期限があと3週間くらい・・・やべぇ。
51のほほん名無しさん:2005/10/13(木) 14:26:56 ID:???
>>15
へこむな、俺なんて一段階の技能6時間以上オーバーしたさ

>>50
間に合わないんじゃ・・・
52のほほん名無しさん:2005/10/13(木) 19:11:19 ID:zSf88CA4
仮免前の効果測定A回も落ちた…また落ちるかと思うと怖くて教習所行けない。
頭悪すぎる自分が嫌になる
53のほほん名無しさん:2005/10/13(木) 21:01:17 ID:ZKeB3JTo
一段回で20時間以上は普通ですか?
54のほほん名無しさん:2005/10/14(金) 00:16:54 ID:???
俺は1段階14時間オーバーでした。
55のほほん名無しさん:2005/10/14(金) 17:04:39 ID:???
俺5時間オーバー。
二段階はいま途中だけど既に4時間オーバー
教官にさんざん馬鹿扱いされた後にがんばれなんて言われても
全然ありがたくねーよ。むしろ、クレームつけられないようにしてるとしか
思えん。そんな俺は公認のとこでやってる。
56のほほん名無しさん:2005/10/14(金) 18:02:21 ID:???
>>54>>55
そういうの聞くとちょっと元気でるわ〜。俺もオーバー間違いなしだから。
っていうか規定時間で終わらせるためには教官との相性って凄い重要だよな…
57のほほん名無しさん:2005/10/14(金) 22:51:01 ID:OtgkdPHR
明日卒検です・・・
一応今まで1段階で一回オーバーしただけだけど
2段階でもオーバーはなかったけど毎回ブレーキは踏まれてたから受かる気しないっす・・・
緊張して吐き気催してます・・・オェ
58のほほん名無しさん:2005/10/14(金) 23:14:43 ID:???
今日総合効測(二段階の学科試験)受かった〜。
あと5回でうまくいけば教習終了なんですが、教習期限って九ヶ月ですよね?
これってこの期間内に卒検も終わらせなきゃアウトですか?
59のほほん名無しさん:2005/10/14(金) 23:26:37 ID:3LPJH/tD
>>56
激しく同意
教官の相性で左右される
60のほほん名無しさん:2005/10/14(金) 23:45:42 ID:???
村上春樹って作家は教官の態度の悪さに頭きて
車をおもっきりぶつけたらしい
とにかく教官は態度悪すぎるよ
61のほほん名無しさん:2005/10/15(土) 00:13:05 ID:???
ドキュンな教官って一番大事なとこが欠けてるよ
「思いやり」と「寛容」
教科書にも書いてあるぜ
62のほほん名無しさん:2005/10/15(土) 10:59:42 ID:???
>>58
あたりまえだ
63のほほん名無しさん:2005/10/15(土) 13:27:38 ID:bP1crmYZ
今日も仮免前効果測定落ちた…。
6457:2005/10/15(土) 14:31:33 ID:lnL883kZ
卒検落ちました・・・
65ワクワクさん:2005/10/15(土) 16:39:34 ID:PZORSv2y
みんな何歳なんですか?僕も教習所行ってなくて2ヶ月経ちます。。。
66のほほん名無しさん:2005/10/15(土) 17:16:40 ID:bP1crmYZ
21才、偏差値30ないバカです。風俗勤務
>>63にも書いたけど仮免前効果測定4回落ちてます
67のほほん名無しさん:2005/10/15(土) 18:15:46 ID:???
>>60
態度悪いよな。運転程度であんな偉そうに・・かわいそう人種です。
馬鹿とか言われてもあんまり気にしないほうがいいよ。
卒業してわかる。お前らの方が馬鹿だったと。
68のほほん名無しさん:2005/10/15(土) 18:19:18 ID:???
               _,..----、_   ____________________
              / ,r ̄\!!;へ  /
             /〃/   、  , ;  / あえて言おう!!教官はカスであると!!
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)  <  教習所の無能なる者どもに思い知らせてやらねばならんのだ!!
             lk i.l  /',!゙i\ i  \ 悲しみを怒りに変えて、立て、国民よ!!
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /   \ 
             Y ト、  ト-:=┘i      ───────────────────
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
69のほほん名無しさん:2005/10/18(火) 01:46:40 ID:???
合宿免許いいよ。
2回留年するような駄目人間の自分でも2週間でとれた。
とまりこみで、嫌でも朝から晩まで教習だから。
学生さんで駄目人間の自覚がある人はぜひ。
免許とったその後は、実家に帰ったときしか乗れないからほとんどペーパードライバーだけど。
70のほほん名無しさん:2005/10/18(火) 14:33:44 ID:LELLyoLF
本日卒検受かりました
浪人から解放された時と同じ位嬉しいっす(泣
おまいらも頑張れ!
71古い歌 ◆FQ9pEF2Wls :2005/10/18(火) 14:39:29 ID:???
>>70
おめでとうございます(・∀・)

まだ二回しか乗ってないんだけど、車幅が掴めなくて寄せるのが怖い。
目線もどんどん手前になっちゃうし。
72のほほん名無しさん:2005/10/18(火) 15:42:55 ID:GdlWnsXj
仮免前効果測定8回目にしてようやく受かりました(´Д`)
明日修了検定、何回落ちるかある意味楽しみ
73のほほん名無しさん:2005/10/18(火) 20:14:07 ID:???
バイク中免卒検3連敗の漏れが来ましたよ

今週金曜日補習受けて次の土曜日また卒検に放り出されますた
クランク真っ直ぐ突っ切ってしまうクセが治らない... orz
しかしまたクランクであぼんだな
それとも違う所で転倒→死亡かも
74のほほん名無しさん:2005/10/19(水) 19:09:49 ID:???
明日免許センターで本試験受けてきます。
教習所卒業して三ヶ月経ってるけど大丈夫かな_| ̄|〇
一昨日からネットで練習問題やってるけど、不安。。
なんかダメな気がする( ´Д⊂ヽ
でもあと一週間で取らないと約束に間に合わないし・゚・(ノД`)・゚・。
75のほほん名無しさん:2005/10/19(水) 20:52:39 ID:2BsCcTPn
教習所の先生達とうまくいかない(つд`)
76のほほん名無しさん:2005/10/19(水) 21:03:31 ID:???
73の漏れが来ましたよ

そー言えば今度の補習は3週間ぶりの実車になるよ
くぅ〜まず久々のあの400ccバイクの重さの下敷きになるか
転かしまくりだろうなぁ
そんでもって「今度こそ合格しろ( ゚Д゚)ゴルァァァァ!!」なんて来たら
ホントはもっと練習したいけど、補習1時限受けたら必ず検定放り出されるし
自由教習も無いし
こんなんじゃ検定受かるワケないよ〜
嗚呼4連敗が見えてきた orz
77のほほん名無しさん:2005/10/19(水) 21:15:32 ID:???
ふぅ...今度の補習か検定でバイク事故で死ぬかも知れない漏れだけど
ところで

>>75さん
どううまくいかないの?
78のほほん名無しさん:2005/10/19(水) 23:00:15 ID:5Pqzl4DV
>>72です。
修了検定ストレートで受かりました、あれだけ効果測定で何度もつまずいたけど98点で合格できました。

がんばってよかった…。今まで生きてきた中で今が一番がんばってる気がします
79:2005/10/20(木) 02:33:23 ID:6HgVXdFN
未だに仮免の勉強してないので、仮免受けられません(´Д`;)
もう一ヶ月以上乗ってないので、技能も忘れているだろうなぁー

ジェンキンスさん、都内の教習所へ
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3141189.html
>早ければ、11月中には免許を取得できそうだという事です

10月13日入校で11月には取れるって…そんなあああああああ
80のほほん名無しさん:2005/10/20(木) 12:03:07 ID:???
本試験受かったー(≧∇≦)/
苦節一年( ´Д⊂ヽ
長かったけど、やったよー。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
81古い歌 ◆FQ9pEF2Wls :2005/10/20(木) 14:57:00 ID:???
ジェンキン寿司は教習所に集中出来るから早いのでは。
二時間技能やってこれから大学とか辛い('A`)ヒァー

仮免効果測定が合格出来ない。
五割も正答しない。
82のほほん名無しさん:2005/10/20(木) 14:58:45 ID:/R3IxErm
復習項目=やり直し(追加料金)ってことが発覚して俺は思わず発狂しますた。


項目5つ付いてたから25000円追加どす.....org





83のほほん名無しさん:2005/10/20(木) 17:33:16 ID:???
ジェンキンスは若い頃米国での運転経験があるから、ジジイでも早いと思うよ。


俺は13年前(1992年)に普通免許(MT)を取ったとき、数時間も延長が付いた、複数の教官から怒鳴られ続けた
(しかも一部のまともな教官を除けば酷い奴ばかりだった)、仮免のときS字で脱輪して一回落ちたなど滅茶苦茶だった。

そんな俺だが、今年は大型一種免許(トラック)と大型二種免許(バス)に挑戦した。いずれも公認の教習所だけど。
普通免許で延長が付いたくらいだから、上位免許を運転免許センターの一発試験で取得するのは絶対に無理。
それでも大型一種(上位免許だが、ペーパーを除けば普通免許取得よりも簡単かも?)は規定の22時間で取得、
最難関の大型二種は10月15日に規定の27時間(大型一種所持者)で教習所を卒業したばかり。

大型一種の卒検終了後、試験官(自校の教官)からのコメントは
「良かったと思います。ただ未経験者だから仕方が無いけど、〜を〜したほうがいいですね」とマターリ口調。
しかし、大型二種の卒検中に言われた暴言、終了後のコメント…じゃない、暴言は凄まじかった。ここには書けないくらい。
それでも合格したのでほっとした。ここの教習所は、上位免許の試験担当の教官は一人しかいない。
大型二種の場合、再試験になったらまた地獄だ。
なかには、この鬼試験官に「良い運転でした」と誉められる大型二種挑戦者(運転免許センターでも受かるような鉄人)もいる。
俺とは大違いだ。

規定時間で卒業したものの、卒検直前の厳しい教習+厳しい教習よりも更に凄まじい卒検で胃を悪くした。
明日に二種の学科試験がある。健康なときは一発でパスするよう頑張るが、今回は病気になったので無理はしない。
84のほほん名無しさん:2005/10/20(木) 20:03:20 ID:???
>>76の漏れデス

クソ~50cc原付バイクで一本橋・スラローム・8の痔走行自主トレして調子こいてる
こんなことして効果あるのか?
50ccバイクで検定受けさせてくれないかなぁ
それでもクランクであぼんかも知れんが orz
85のほほん名無しさん:2005/10/21(金) 09:01:15 ID:???
朝から技能
8683:2005/10/21(金) 17:55:42 ID:???
体調は最悪だったけど、一発で二種の学科試験に合格し、大型二種免許(バスの免許)をゲット。

普通免許取得時に延長が付いた&教官から怒鳴られた者でも、努力すれば難関の大型二種まで取れることがわかった。
ただ、バスの運転手になるのは無理だと思う。バスの運転には生まれつきのセンスが必要。
87のほほん名無しさん:2005/10/22(土) 09:36:47 ID:???
ここって免許取った人の報告スレ?
88のほほん名無しさん:2005/10/22(土) 12:29:08 ID:???
もちろん違うよ
89のほほん名無しさん:2005/10/23(日) 08:38:18 ID:???
>>84の漏れ

やっぱりクランクであぼん 4連敗ケテーイ
嗚呼...
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.--''"ォ          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l  /               (      l
    .|    ●            \   |
     l  , , ,           ●     l  免許取れないぽ・・・
    ` 、      (__人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー--──---┬'''""ォ
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー---{___/ゝ、,ノ
90のほほん名無しさん:2005/10/23(日) 20:04:05 ID:???
1ヶ月半ぶりに乗ってきました。
人と自転車が溢れ渋滞する道路、そして視界を奪う逆光の西日。
もーーー二度と土日の夕方は乗らんー!
きつくても午前中に頑張るー!

穏やかな指導員さんだったのに、笑顔が消えてたもの。orz
91のほほん名無しさん:2005/10/24(月) 00:15:41 ID:???
入所から1ヶ月ちょっと
やっとS字クランク
週に1、2回しか通ってないせいもあるんだけど
先が思いやられる
免許取得はまだまだだぁ
92のほほん名無しさん:2005/10/24(月) 14:56:57 ID:???
みなさんは、週に何回位教習所通っていますか?
93のほほん名無しさん:2005/10/24(月) 22:20:49 ID:???
2〜3週間に1回補習を受ける程度
94のほほん名無しさん:2005/10/24(月) 22:46:47 ID:???
最初の技能教習で死ぬほど怒られてから1ヶ月以上行ってない・・・
もうバックレようかな・・・でも一括で払った30万円が(つД`)
95のほほん名無しさん:2005/10/24(月) 23:09:05 ID:???
俺も完全定額のとこいきゃよかた・・
オーバーするごとに費用が増えていくよ(つД`)
96のほほん名無しさん:2005/10/25(火) 15:58:45 ID:???
第一段階の二度目の実技でもうイヤになった…
クラッチがよくわからん、ゆっくりクラッチ離してるのにガッコンガッコンなってしまう
で「ゆっくり離せって言ってるだろ!!」とか先生がキレ出す…
うぅ、船酔いみたいにあのガッコンガッコンが頭に残って…

まず発車のときはアクセル軽く踏んで、ゆっくりクラッチ離して半クラッチをキープ、走り出したら足を離す。
説明はわかるけどどれくらいまで半クラッチをキープすればいいの??
スィ〜と走り出したら割とすぐ離しちゃっていいのかな??

で、走り出したらギアをローからセカンドに変えなきゃいけないわけだけど
この段階の状態は「左足離してる、右足アクセル踏んでる」だと思うけど
素早くグッとクラッチを踏み込んで素早くローからセカンドにチェンジ
この後がわからないクラッチは発車と同じようにゆっくり離す→半クラッチキープ→離すだと思うけど
アクセルはどうしてればいいんだろう??

逃げたいけど金払っちゃったからやめるわけにもいかず。
97のほほん名無しさん:2005/10/25(火) 16:22:22 ID:???
おいおい、始めてすぐひょひょいとできる人なんているわけないだろ
ニュータイプなら別だがな
「すごい、5倍以上のエネルギーゲインがある」
98のほほん名無しさん:2005/10/25(火) 16:38:53 ID:???
>>96
ギアチェンジの時はアクセル戻すと同時にクラッチ踏み込むって感じでいいんじゃない?
で、終わったらクラッチ戻しながらアクセルを踏んでいく。
教官にはアクセルとクラッチをシーソーのようにって言われたけど。
99のほほん名無しさん:2005/10/25(火) 18:03:49 ID:???
>>97
昨日なまじ上手くいってしまったばっかりに天狗になってました…
まあグルグル回るだけでしたが鬼教官みたいな人がほめてくださったので
「やったー!!」ってなってましたよ、おっかなかったけど。

>>97
踏むときもシーソーですか?
100のほほん名無しさん:2005/10/25(火) 18:04:59 ID:???
ありゃ、下のは>>98でした
101のほほん名無しさん:2005/10/25(火) 18:30:02 ID:???
>>96
クラッチは最初わからないよな

まず、発車のときはアクセルを踏んで半クラッチにする
ゆっくり離せ、というのは「半クラッチにしてから」だから、半クラッチにするまではすっと離して構わない
どれくらいというのは君の言っている「ガッコンガッコン」にならない状態だな、これはもう最初はものすごく遅くて良いと思う、あとはそのうち直していけば
最初は「走り始めて10秒くらい」は半クラッチで進んでおいて、それから離す感じでいいと思う
とにかく、まずは「かなり半クラッチの状態でためておく」と思っておけばいい

走り出したらギアをローからセカンドに変えるわけだけど
まず、「何故クラッチを踏み込むのか」というと「アクセル踏んだままだとギアが変わらない」って事なんだよね(やってみたらわかる
だからアクセルを離してからクラッチを踏み込まないとまずギアは変えられない
そこでギアを変えて、発進の時と同じ要領でやればいい
半クラッチの状態でためておいて、それからすっと離す感じ
これも最初は「かなりの時間半クラッチでためる」と思ってて差し支えないと思う
102のほほん名無しさん:2005/10/25(火) 20:55:33 ID:???
>>89
やる気が無いなら無理、やめれ
103のほほん名無しさん:2005/10/26(水) 21:11:22 ID:???
そんなこというなよかわいそうだろ?
104のほほん名無しさん:2005/10/27(木) 12:43:36 ID:???
>>101
うぉぉぉぉ今日の運転バッチリだったよ!!!
本当に感謝します!!(つД`)
今日の教官は橋下弁護士似の優しい人だったこともあり助かった!!
105のほほん名無しさん:2005/10/27(木) 14:08:11 ID:???
>>104
おぉ、そりゃよかったな
まぁ次はクランクが悩みの種だろうが頑張ってくれ
106のほほん名無しさん:2005/10/28(金) 16:47:48 ID:???
今日初技能でトレーチャー講習受けた
まだ車にも乗ってないのに復習項目付くって
いつになったら免許とれるんだろうか(⊃Д`;)
107のほほん名無しさん:2005/10/28(金) 21:27:22 ID:???
>>102
鬱だ氏ぬ
みなさんさようなら

>>103
ありがとう
108のほほん名無しさん:2005/10/28(金) 23:10:34 ID:???
Shine!!
109のほほん名無しさん:2005/10/29(土) 12:59:34 ID:???
シャイン!!
110のほほん名無しさん:2005/10/29(土) 17:35:25 ID:k+QESR8O
なにげにワロタ
111のほほん名無しさん:2005/10/29(土) 18:33:56 ID:???

ちょっと通るクマよ・・・
  ∩___∩
  |ノ   ヽ
  / ●   ●|
 | ///(_●_)//ミ
.彡、   |∪|  `\
/ \   ヽノ /_> )
\|─●─ー●ー/_/
 |     /
 | /\ \
 | /  )  )
 ∪  (  \
     \__)

112のほほん名無しさん:2005/10/31(月) 11:50:05 ID:???
卒検落ちた(´・ω・`)
凹。。。
113のほほん名無しさん:2005/10/31(月) 19:58:39 ID:???
やめてー
114のほほん名無しさん:2005/11/01(火) 00:29:10 ID:oSrlpdKd
車いらね
歩けば良し
もしくは自転車
115のほほん名無しさん:2005/11/01(火) 06:37:54 ID:???
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1130791904/l50
もう何をやっても絶望的な方、愚痴をこぼしませんか?
まだ誰もいませんが、書き込みよろしく(^_-)-☆
116のほほん名無しさん:2005/11/01(火) 10:55:12 ID:???
今日もキャンセルしちまった、やる気でねぇ…
こんなんだったら合宿?のにすればよかったよ、そうすりゃイヤでもやんなきゃいけないしさ
キャンセルできるって気持ちが安易にキャンセルさせてしまう、いかんいかん。
117のほほん名無しさん:2005/11/01(火) 13:47:23 ID:???
仮免技能落ちた。。
落ちたのあたしだけだし‥もうやだ
118のほほん名無しさん:2005/11/02(水) 18:23:52 ID:???
>>117
気落ちしないで次頑張れ。
119のほほん名無しさん:2005/11/02(水) 21:41:46 ID:???
聞きたい事があるんですが
私もクラッチとギアチェンジでもたついてるんですけど
3速に入れた場合はクラッチから足をすぐに離しちゃっていいんでしょうか。
2速で右カーブ→短い直線で加速して3速→減速して2速→右カーブっていうのを
補習受けまくってます・・・。教本と教官の言葉で理解してるつもりでも
いざ走り始めると頭真っ白です。イメージトレーニングしてても
そのコースに入ると頭の中でもたつきます。

ここを見て、2速に入れた後アクセルと同時にゆっくりクラッチを上げる
っていうのを見て、3速でもやっぱりそうなのかなって不安になりました。

あと、ギアチェンジに力入りすぎてて上手くいきません。
ATに変えたいけど変えたくないし、出来るようになりたいよぉ。
120のほほん名無しさん:2005/11/02(水) 22:13:12 ID:???
>>119
3速に入れてすぐ減速するのなら、
アクセル踏まずに、「ゆっくり」クラッチ上げるでいいと思う。
(20km/hくらい出てたら、700-1000回転で3速入ると思う。)
実際は、3速の後さらに加速するから、アクセル踏むんだけど、
クラッチワークを覚えるには、アクセル気にせず、クラッチだけに専念した方がいいかもね。
121のほほん名無しさん:2005/11/02(水) 22:18:06 ID:???
>>119
2速→3速は 上 右 上 の動きではなく、
上 → 一旦手を離す → 上
の方がいいと思う。
122のほほん名無しさん:2005/11/02(水) 22:20:40 ID:???
>>119
結論から言えば、「ほぼすぐに離していい」と言い切っていいと思う

そもそも、ゆっくり離すとは何かというと、これは半クラッチのまま走る時間と考えて良い

2→3の間は1→2の場合よりも半クラッチで走る時間が短くていい、2→3はもっと短くていい

要するに、「すごく短い時間半クラッチで走る」と考えればよいかと。一旦半クラッチにしてそれからクラッチをあげるというのは全て共通

それをどれくらいの時間半クラッチで走るかっていうと、もうほぼ2秒か3秒かその程度で構わないとは思う。

この辺は慣れだ、要するにクラッチあげたときにガクガクしなければ良いわけだ。

>ここを見て、2速に入れた後アクセルと同時にゆっくりクラッチを上げる
っていうのを見て、3速でもやっぱりそうなのかなって不安になりました。

上に書いたように、2速のそれと3速のそれはちょっと違う。詳しくは知らないが恐らくギアの関係なんだろうな。

ということで、2→3の場合はわりかしすぐあげてしまって構わない。要するにすぐあげてガクガクしなければいい。

多少ガクッとするのはまぁ気にしなくていいよ、とにかく「結構早めにクラッチをあげても大丈夫」と思えばいい。そうしないと追いつかないだろうし、追いつくとこはゆっくりでも多分差し支えない

3→2のギアチェンジは、ブレーキを踏んでスピードを良く落としてから変える

メーターなんて見るなよ、これも10キロくらいまで落とす必要はない。20くらいでいい。20というのもかなり適当で良い、「遅いな」くらいで構わない

早く変えすぎると一気にスピードが落ちてなんか浮遊感を味わえるw

ギアチェンジはやれば出来るようになってくる、ギアを入れ間違えないように注意な。これはほんとにテンパる
とりあえず、変えるときは一旦ニュートラルに戻してから入れたら間違えない、まぁ頑張ってください

123のほほん名無しさん:2005/11/02(水) 22:34:17 ID:???
レベル高え。漏れオートマ限定。
124のほほん名無しさん:2005/11/02(水) 22:49:32 ID:???
>>120さん>>121さん>>122さん

ものっすごく分かりやすい説明、感謝!!
本当にありがとうございます。
教えてもらってる教官より分かりやすい説明を、しかも文章で・・・。
今めちゃめちゃ凹んでたんですが、レス頂いて浮上しました。

何度も読み返してイメトレして次に挑みます。
ココに来て良かったです。
125のほほん名無しさん:2005/11/03(木) 10:46:23 ID:???
今さっき期限きれてますって電話きた(´・ω・`)
みきわめうかったら期限のびるってきいてたから放置してたんだけど・・・
午後からきてっていわれたからとりあえずいってみるけど・・・
本当に期限きれてたら漏れおしまいだよorz
126のほほん名無しさん:2005/11/03(木) 15:05:34 ID:???
教習期限は基本的に教習始まってから9ヶ月だが、見極めがつき全ての教習が
終了すると教習期限がリセットされて検定期限3ヶ月が残ることになる
ケースバイケースで期限が延びることもあるかも知れないが、ようは
検定期限3ヶ月が過ぎてしまうと検定を受ける資格がなくなり、事実上
今までの努力があぼん
仮免の期限が切れてなかったら第2段階から再入校も可能だが、また大きな
出費となることには違いない
127のほほん名無しさん:2005/11/03(木) 16:52:06 ID:???
俺は一段階で技能が10時間オーバー(MT車)
修検では坂道発進でエンストしたけど、結果的に一発合格できた
検定は結構グダグタで合格できるレベルじゃないと思ったけど・・・・

さて、問題はこれから路上に出たときだ
教習中に事故ったりしたらシャレにならんよな
128のほほん名無しさん:2005/11/03(木) 18:17:30 ID:???
私は技能、まだ1段階で1回目の乗車の時点で補習。っていうか
シミュレーターの時にも補習ついてた。2時間あったから2時間目には大丈夫だったけど
初乗車でもまた補習、さらに補習、そして補習。いつになったら次へ進めるのかな・・
技能オーバー現時点で既に確定。
当方、MTです。
129のほほん名無しさん:2005/11/03(木) 20:08:01 ID:???
>>38
そんなこと言う教官がいるのか?
事故の恐ろしさを教えるために、きつく言う先生もいるが、
「いちいち聞くな」ってそれはひどいね。

こう言ってみるのはどうだろう。
「先生、運転に集中してると先生の言ったこと全部忘れそうです。
メモとることもできないし、ボイスレコーダ使ってもいいですか?」

130のほほん名無しさん:2005/11/03(木) 21:48:37 ID:???
あと一週間で教習期限切れ。
しかも第一段階すら終わってないぜ。
・・orz
明日教習所行って相談してみよう。
なんとかぎりぎりで仮免取れば、再入校でもして期限が延長できるかもしれん。
131のほほん名無しさん:2005/11/03(木) 21:57:57 ID:???
指名しないとDQNになる可能性は大だな
最近は若い教官ばかりだが、いまのとこ順調に進んでる。

最初のころはすごい嫌な教官(休憩室で評判の悪い奴)と
一緒になりやすかったが、そのときはもうわかりにくいわ、
不親切だわで最悪だった。

「俺はほんとは短気なんだけど、仕事だからお前みたいのに我慢してやってんだよ!!」
と自己中な奴とか、大袈裟にこちらのミスを運転中真似する奴とかいるよ。
132のほほん名無しさん:2005/11/03(木) 22:05:36 ID:???
仕事だから我慢してやってるって・・・
とんでもないヤツだな その教官は死刑だ
133のほほん名無しさん:2005/11/03(木) 23:56:26 ID:???
>>130
こーいうこと言うのは酷だが、1週間で1段階終わらせるのは相当厳しい
134のほほん名無しさん:2005/11/04(金) 00:11:58 ID:???
>>130
同じだよー!!(つД`)
一月で期限切れるけどまだ一段階…しかも全然乗ってないよ…
今まで何してたんだよ私…いくら仕事あるからって行かな過ぎだろ!!(゚Д゚;≡;゚д゚)

どうにかなるのか…
うう、>>130報告待つシ
135古い歌 ◆FQ9pEF2Wls :2005/11/04(金) 10:14:21 ID:???
仮免検定技能で落ちましたヾ(o゚ω゚o)ノ゙
一週間前、みきわめ終了の帰途に転んでくじいて
足の靭帯を伸ばした時に覚悟はしてたが…

クランクで切り返し間違えて二回やり直してたら
「もう行っちゃって良いよ」って言われた。
安全確認もすっかり忘れてたし。
今年中に取れればいいや。
136のほほん名無しさん:2005/11/04(金) 17:35:56 ID:???
結構怒られたりするんだな
俺が行ってるところは怒る人なんていないけど
年配のやつで時々厳しい口調になるのはいるけど、怒鳴ったり罵倒したりとかはないなぁ
137のほほん名無しさん:2005/11/04(金) 18:02:41 ID:???
厳しい口調は、やっぱりどこにでもあるのかな。
うちの教習所も今のところは、怒るような教官もいなくて
教官同士も仲が良さそうで和気藹々としてるから
そんな中でたまに怒られたとしたら余計凹むかも・・・。
危ない時はやっぱ厳しい口調になるけど、普段はみんな優しい。
138のほほん名無しさん:2005/11/04(金) 18:27:49 ID:???
口調が厳しいとかよりも、一度の失敗をネチネチ言い続けられたのが
よっぽどイヤだったなぁ。あの教官にはもう二度と当りたくない…と思ったら
ホントに当らなくて、ホッ。
139のほほん名無しさん:2005/11/04(金) 19:17:10 ID:???
教官も教習生が上手くないのは分かり切ってるから
失敗する度に怒鳴ったりしてたらやってられないんだろう
140のほほん名無しさん:2005/11/04(金) 20:39:15 ID:???
今日本試験受けに行った。
交通安全協会費絶対払わない!
と思ってたのにみんな払ってたから
払ってしまった(´・ω・`)
141のほほん名無しさん:2005/11/05(土) 02:59:46 ID:???
当たり屋っぽいトラックに出くわしたよ
急な上り坂の信号で、後ろから車両間隔がないに等しいところまで詰めてきた
こちらがそれに気づいて、前に出してもさらに詰めてくる
なんとか、クラッチとアクセルの切り替えが早くできたのでぶつからずに
すんだけれど、危なかった
教官もそこだけ褒めてたから、やっぱそれっぽい車だったんかな
142のほほん名無しさん:2005/11/05(土) 03:07:45 ID:???
>>141
教習車にぶつけるつもりだったんか??
怖いなぁ、、、
143のほほん名無しさん:2005/11/05(土) 07:42:51 ID:???
本免許取れてる人多いなぁ・・・
ダメ人間じゃないじゃん!!

安心コースみたいなのに入ってなくて
こんだけオーバーしたぜ!
っていう人の書き込みが見たい・・・。
144のほほん名無しさん:2005/11/05(土) 13:34:52 ID:???
まず本人のオーバー数と金額書いたらいい
145のほほん名無しさん:2005/11/05(土) 13:50:57 ID:???
検定期限リーチかかってるのにバイク卒検もうすぐ2ケタ連敗になろうとしている
漏れがいるぞ
ま、漏れはバイクに向いていないってことであきらめてるからいいけどね
だから、のほダメNo.1!!!
146のほほん名無しさん:2005/11/05(土) 13:56:13 ID:???
俺は第二段階全然進んでないのに
3人の彼女とやりまくってるから、ほったらかしだよ
147のほほん名無しさん:2005/11/05(土) 14:17:02 ID:???
>>144
まだ一段階だからどれだけオーバーするかわかんないけど
MT車に乗車6回でまだ7項目目までしか進んでないよ。
オーバーは確定だろうけど正直まだどれだけオーバーするか分かんない・・・。
金額の面では覚悟しておいたほうがいいって教官に言われたよ。
既に心が折れてます。教習所では喋り相手もいないから寂しすぎ。
148のほほん名無しさん:2005/11/05(土) 16:10:26 ID:???
バイク検定料3000円、補習料5000円
8連敗なら(3000円+5000円)×8回=64000円

ひや〜中古のバイク買える〜
ダメ人間ビンボー、ビンボーひま無し  orz
149のほほん名無しさん:2005/11/05(土) 21:03:09 ID:???
免許取れそうもないなと思ったらさっさとあきらめましょう
人生あきらめが肝心
150のほほん名無しさん:2005/11/05(土) 21:24:03 ID:???
次の7回目の仮免試験落ちたら首吊って死ぬかな
151のほほん名無しさん:2005/11/05(土) 22:58:48 ID:WR5RIjDB
仮免の学科5回落ちましたよ(゜∀゜)
152のほほん名無しさん:2005/11/06(日) 00:18:35 ID:???
>>129
初路上の時、教官にいちいち聞くなと言われますたよ
初路上だから、ワケのわからない事がたくさんあるのに(;´Д`)

仮免を受かったんだから、全部知っていて当然って言われてもね・・・。
153のほほん名無しさん:2005/11/06(日) 02:17:54 ID:???
まぁ軽く20オーバーすることは確だったからやめたよ。
ハンコは教官によるんだよな
良い教官の班にめぐり合えなかったなぁ
154のほほん名無しさん:2005/11/06(日) 05:06:03 ID:???
金のことはさっさとあきらめて、さっさととっちまったほうがいいよ
事故る率がそれだけ下がるんだから、追突なんかやらかしたときの
賠償金を考えたら、全然いいことだろうよ
155のほほん名無しさん:2005/11/06(日) 08:27:12 ID:???
確かに、免許取得後に事故った場合にかかるお金の事を考えると
オーバーのお金くらい屁でもない。
教官も「今のうちに失敗しとけ」って言ってるし
と気持ちを切り替えてこのままがんばる事にした。(第一段階・MTでオーバーしまくり)
156のほほん名無しさん:2005/11/06(日) 11:13:50 ID:???
>>154
金かけても検定合格できず免許取れないんですけど
157のほほん名無しさん:2005/11/06(日) 12:22:10 ID:???
>>156
そのうち絶対取れる。
と、まだ第一段階の私が言ってみる。
158のほほん名無しさん:2005/11/06(日) 17:46:31 ID:???
>>157
156だが、検定時の走行中にパニックを起こして大暴走
何度やっても同じ
練習では出来ててもこれじゃねぇ 完全に検定恐怖症
バイクだから教官ブレーキ無いし、これじゃいつか検定中に事故ってあぼんさ
ということで2ケタ目の失敗に突入する前にドロップアウト
人生やっぱり諦めが肝心
159のほほん名無しさん:2005/11/06(日) 19:10:05 ID:???
>>158
そうです・・・ちょっと切ない。
2輪の経験がなくてどういう感じか全然分からず
何も言えなくてごめんなさい。

検定で緊張するだけで普段は出来てるんだったらすんごく勿体ないなぁ。
次の検定まで間を空けてみても、
やっぱダメなんでしょうか・・・。
160のほほん名無しさん:2005/11/06(日) 19:21:27 ID:???
そうです じゃなくて そうですか 

の間違いでした。
161のほほん名無しさん:2005/11/06(日) 20:05:17 ID:???
>>159
>>160
158だが...
本当は漏れはもっと練習して「これでいくぞ!!」という気持ちになってから
検定に臨ませてもらいたいところなのだ
それをまだ自信ないのに「検定ワショーイ」は勘弁してくれ、教官!!
正直、検定コースは練習では確かに全種類走破は出来る
しかし、検定では何故かパニックを起こして体中が震え出すのだ

...ってやっぱりダメ人間 人生諦めが肝心
162のほほん名無しさん:2005/11/06(日) 20:17:53 ID:???
検定がダメなだけって事は運転そのものがダメって訳じゃなさそうだね。
「検定」って言葉と状況に極度に緊張しちゃうんだね。
それで諦めるのは勿体無いけど
(正直、練習で出来てるんなら全然ダメ人間じゃないと思う)
バイクは確かに教官の補助ブレーキ無いから
検定で事故る可能性がゼロでもないし、そこのとこ辛いね・・・。
今のは練習だって言っといて実は検定だった
みたいな嬉しいドッキリ企画なんてものがあれば、
検定に落ちる人が減りそう気がする。
163のほほん名無しさん:2005/11/06(日) 21:39:20 ID:???
そんなのないよ
だから練習で出来ても検定で出来なきゃ、

         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.--''"ォ          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l  /               (      l
    .|    ●            \   |
     l  , , ,           ●     l  免許取れないぽ・・・
    ` 、      (__人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー--──---┬'''""ォ
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー---{___/ゝ、,ノ

でダメ人間
これ以上の経済力も気力もないし、やっぱだめぽ
164のほほん名無しさん:2005/11/06(日) 23:59:38 ID:???
>>163
あきらめたら?
他人の意見いちいち否定するような奴はここにいても進展ないね
メンヘル板がお似合いだ
165のほほん名無しさん:2005/11/07(月) 01:04:18 ID:???
だな
166のほほん名無しさん:2005/11/07(月) 09:28:24 ID:???
既にやる気が消失しちゃったんだろうか。
ここまで来たのに本当に、勿体無い。
167のほほん名無しさん:2005/11/07(月) 18:28:20 ID:4/k0GEoU
免許が取れない人間をダメ人間という社会の方がダメ社会。
168のほほん名無しさん:2005/11/07(月) 20:37:48 ID:uCmd+07J
>>164
>>165
はは...決心つきました 事故起こして取り返しのつかないことになる前に
私はバイクダメ人間で身を引きます やんぺやんぺ
既に原付は乗ってるんで文句はありません(普通自動車免許餅)
無理してバイク免許なんかいらないYO!!

人生諦めが肝心 皆さんも心せよage
169のほほん名無しさん:2005/11/07(月) 21:00:03 ID:???
教習所内で好きな人ができてしまった…。次いつ会えるのかなぁ(つД`)

今日は家の近くまで送ってもらっちゃった…。
このまま会えないまま卒業しちゃったらと思うと凹む…。

Mくん会いたいよ(つÅ`)
170のほほん名無しさん:2005/11/07(月) 21:02:53 ID:???
フフフ、金だけ注ぎ込んで検定で緊張しまくって断念か
それでも男なのかお前
171のほほん名無しさん:2005/11/07(月) 21:36:59 ID:???
>>168
そうですかぁ・・・。
普通免許の時は緊張しなかったんですか?
私は普通免許でものすごく緊張するんでいまだに失敗の連続なのですが(検定でもないのに)
172のほほん名無しさん:2005/11/08(火) 02:08:43 ID:???
ダメ人間というより、病人
少し療養したがいい
173のほほん名無しさん:2005/11/08(火) 13:07:41 ID:???
先週卒検受けてきました。
めちゃめちゃ緊張して、エンストを3回、方向転換もアウト
右左折するときの右寄せと左寄せがめちゃめちゃで酷い点数で落ちました
どれも普段はやらないか、やっても何回か補講やって克服してたはずなのに……_| ̄|○
本番に弱いのは自分でもわかってるんだけど、あそこまで普段と違う動きになるとは(泣)
今度二度目の卒検だけど、受かる気がしないです。
174のほほん名無しさん:2005/11/08(火) 13:20:50 ID:???
第一段階と第二段階(路上)の教官の顔ぶれって、
また違うのでしょうか。
めっちゃいい感じの教官が数人いて
その方に当たりたいのに一向に当たらないんですけども・・・。
指名制度もないからどうしようもないし、第二段階に行けばあの方々に当たるのなら
それでいいんですけどね・・・第一段階の教官ってとっつきにくい方が多い気がして。
特にMT。
175のほほん名無しさん:2005/11/08(火) 22:33:15 ID:???
>>170
>>172
金なら5万円くらい 原付講習十数回受けたと思えば苦ではない
今の原付海苔にテクは生かせるので「今の原付で十分じゃん」って感じ
病人っていうかトラウマかな 何か、タイミング&運が悪かった
緊張したくて&パニック起こしたくてしてるわけじゃないしね
特にバイクはメンタル面がモロに出るから厳しいと思う

>>171
そりゃメチャ緊張したっすよ!!
ウン十年前だが、S字クランクで空ぶかし5000回転異常させて
検定官に怒られるし、周回コースふらついて「バカかオマエ」って
言われたかな あと最後発着場に戻った時の止め方が悪いってガスバキボカッ
それでも車ならハンドルを切れば何も考えなくても曲がってくれる バイクは...ケケケ
176もちろんAT車:2005/11/08(火) 22:50:59 ID:???
今日仮免ゲッツ!!!!!!!111!!!

最後に「みきわめ」で乗ったのが1.5ヶ月前で、
ダメモトで今日受けたらギリギリ合格(70点)キタコレwwwwww
筆記も全然勉強してなかったから、急いで道路標識だけ覚えて筆記に臨んだら、
やっぱりギリギリの90点。
やったよ〜〜〜

また乗る予定は2週間後なんですけどね…。
今年中にとれるのかしら(´・ω・`)
177のほほん名無しさん:2005/11/08(火) 23:00:58 ID:???
どっちにしても、人には向き・不向きがある
出来ないというのであれば、さっさと諦めるのが得策だ
ヘタなヤツが公道に出てきても迷惑な話
178のほほん名無しさん:2005/11/09(水) 02:31:26 ID:???
いや、向き不向き以前に社会にでる為には免許は必須だし。
179のほほん名無しさん:2005/11/09(水) 14:40:17 ID:???
メンタルな問題って本人もいってるだろ、向き不向きの問題ではない
180のほほん名無しさん:2005/11/09(水) 15:27:55 ID:???
国によってはもっと簡単に免許取れるところもあるらしいが。
日本はかなり難しい方だよな
数十回乗らなきゃ免許取れないなんて・・・
道が狭かったりするからなんだろうな
181のほほん名無しさん:2005/11/09(水) 19:28:57 ID:???
アメリカとかめっちゃ簡単らしいな
182のほほん名無しさん:2005/11/09(水) 20:42:59 ID:???
前にヨーロッパの国の教習をテレビでやってたけど
教習開始直後にいきなり路上に出てしばらく運転して「ハイ合格」って感じだった
しかも教習生の運転はかなりメチャクチャだった
あんな簡単に免許取れて、その後は大丈夫なのかって思ったけど
183のほほん名無しさん:2005/11/09(水) 20:53:51 ID:???
道路幅広そうだしな
184のほほん名無しさん:2005/11/10(木) 13:19:51 ID:???
オーストラリアも簡単だ。
テレビで「世界まる見え」だったかな?ひどい運転ぶりだったが合格もらってたぞ。

しかし、日本の高い講習料はどうにかならんもんか…、延長すればする程あっち側が儲かると言う(ry
185のほほん名無しさん:2005/11/10(木) 16:16:58 ID:n95Mazhm
マジで
186のほほん名無しさん:2005/11/10(木) 19:42:32 ID:???
外国羨まス

オーストラリアなんて大きいのに、人口密度が高くないからかなり開放的なんだろうな
日本みたいに神経使ってピリピリしながら狭い道通ることなんて限りなく無さそうだ
187のほほん名無しさん:2005/11/11(金) 20:35:31 ID:6pG8R5oU
卒検のとある問題。


ブレーキが効かなくなったのでドアを開けて飛び降りた。


漏れとしては○にしたい…

188のほほん名無しさん:2005/11/11(金) 21:51:58 ID:5r0mK8J+
卒検前の効果測定2回受からなきゃいけないって……無理。
仮免前効果測定5回落ちたからな(´∀`)
189のほほん名無しさん:2005/11/11(金) 22:05:18 ID:???
>>187
マジ逝きしたいんですか!!w


でも○したくなるねぇ。
190のほほん名無しさん:2005/11/13(日) 21:34:20 ID:L3eeaQ4J
無理に免許取らなくてもいいじゃん
ヘタなヤツが公道出てきても迷惑だよ
だから事故が絶えないし渋滞もひどくなるんだよ、まったく

人生諦めが肝心だよ
諦めなさいということでage
191のほほん名無しさん:2005/11/13(日) 21:49:08 ID:???
諦めてばかりだと何も達成できないよ。
諦めない事も時には肝心。
それは自分次第で、心身共に支障をきたしているなら
身体が一番大事なんだから諦めざるを得ない場合もある。
諦めろなんて、何も知らない見ず知らずの人に言われるような事ではないと思うよ。
192のほほん名無しさん:2005/11/13(日) 23:29:22 ID:slX7sQLS
>>191
泣けた。
今一段階だけど技能も学科もうまくいかなくて凹んでたけど元気出ました

>>191さんありがとう
193のほほん名無しさん:2005/11/13(日) 23:32:38 ID:???
まぁせいぜい頑張りたまえ
いくら頑張ったってダメなものはダメっていうものが
あるっていうのにねぇ
194のほほん名無しさん:2005/11/14(月) 00:31:56 ID:???
免許とか懐かしいな…俺もダメ人間だから6ヶ月かけてのんびり取ったよ。
195のほほん名無しさん:2005/11/14(月) 01:22:07 ID:???
教習所で時間かけた人の方がより安全運転になるっていうよ。
196のほほん名無しさん:2005/11/14(月) 01:36:48 ID:???
二ヶ月経つのに未だ仮免の気配なし、学科は一週間で終わらせたが技能はダルい…
197のほほん名無しさん:2005/11/14(月) 20:39:40 ID:???
教習所で時間かけようがかけまいが関係無い
198のほほん名無しさん:2005/11/15(火) 02:04:08 ID:???
やった。卒検受かって卒業した。
長かった。8ヶ月かかったが。
あとは会場での筆記試験だけだし。
もう二度と運転なんかしねぇ。
199のほほん名無しさん:2005/11/16(水) 22:04:14 ID:???
嗚呼...アンタも交通事故の加害者になっちまうねぇ...
200古い歌 ◆FQ9pEF2Wls :2005/11/18(金) 11:35:45 ID:???
教習所に体操のお兄さんみたいな、
とにかく褒めてくれる教官がいる。
その人のお蔭で仮免受かった。
出来れば二段階も毎回あの教官に乗ってほしいけど
連日指名すると不審だろうか。
201のほほん名無しさん:2005/11/18(金) 19:00:35 ID:???
指名制度があるなら、連日指名でも全然OKだと思うよ。
教官にとっては、何度も指名してもらうって事は
生徒から好かれて気に入られて信頼されてるって事だから
嬉しいことではないかな。
202のほほん名無しさん:2005/11/18(金) 20:33:49 ID:J/r1f0Pl
>>201さんに賛成
気に入った教官がいるならドンドン指名だよ!
指名されれば教官だって人の子だもん、より親身になって教えてくれると
思うよ〜。
203のほほん名無しさん:2005/11/18(金) 22:27:02 ID:???
バイクの教習には指名は無い
204のほほん名無しさん:2005/11/20(日) 00:01:46 ID:???
あと一ヶ月(12月17日で教習所の期限が切れる
二段階で次見極めでまだ卒前効果やってない
勉強も全然してない。俺間に合うかな?
一ヶ月で卒業できるかな・・・?
確か卒前効果と見極めクリアしたら3ヶ月延命するらしいんだけど
なんとかそこまで頑張っていきたい・・・
205のほほん名無しさん:2005/11/20(日) 02:06:13 ID:???
一ヶ月もあれば余裕だよ。頑張ってー。
206のほほん名無しさん:2005/11/20(日) 07:51:40 ID:???
>>204
余裕
207204:2005/11/20(日) 16:11:51 ID:???
そうか。
働いてるし、土日しか出られないから厳しいって思ってるんだけどな
平日は日没早いし。
平日どれだけ勉強できるかが問題だよな。
自分追い込み型だと思ってるし、限界まで焦らせて勉強して受かったる。
208のほほん名無しさん:2005/11/20(日) 21:59:34 ID:???
ここって免許が取れない人を励ますスレ?
209のほほん名無しさん:2005/11/21(月) 12:56:37 ID:???
追い込まれないとできないだめ人間なので
2月から始めた教習も残り一ヶ月になりますた
二段階のみきわめうかると二、三ヶ月のびたのでそれから放置してたので運転忘れてそうだ
210のほほん名無しさん:2005/11/21(月) 21:38:05 ID:???
もう無理だぞ、おまいさん
211204:2005/11/21(月) 22:00:59 ID:???
ちょっとまってくれ
210よ、209が無理といったら俺も手遅れってこと?
余裕いわれたけどやっぱ厳しいですか
212のほほん名無しさん:2005/11/22(火) 09:37:59 ID:???
夜間やったら?
夜のが運転楽ですよ
213204:2005/11/22(火) 18:51:13 ID:???
すいません。教習期限は来年2月まででした。
切れるのは仮免許のほうでした。
また受けるのはめんどいので本気出します。
214のほほん名無しさん:2005/11/22(火) 19:39:36 ID:???
車に乗ってると自転車に乗ってる女子高生のスカートの中が見えそうになる
215のほほん名無しさん:2005/11/23(水) 01:09:40 ID:???
免許更新し忘れてかろうじて仮免免除されたダメ人間が来たよ
6年前、やっとの思いで免許取得したのに
また教習通いかと思うと…

ここのスレの方々、更新時期には気をつけてねー
216のほほん名無しさん:2005/11/23(水) 13:18:50 ID:???
超ウルトラ方向音痴の私でも
無事に2段階を終えることが出来るのでしょうか・・・。
自主経路とか、2人一組で片方がナビ役とか
激しく不安です。
217のほほん名無しさん:2005/11/23(水) 21:06:41 ID:???
>>216
ここは免許不向き人間で、教習期限or検定期限を迎えようとする人、
教習所で挫折した人のスレだ。
おまいみたいな香具師は

車-免許がない

のスレ逝け。
218のほほん名無しさん:2005/11/24(木) 03:32:44 ID:BvqQEV5K
一番最初に一度行ってから
一回も学校行かないで2ヵ月経ちそう……
そろそろ行き始めないと、最後の方にギリギリになりそうだ

明日行こうて思ったが
学校のシステムというか制度を忘れてしまったorz
行きたくねぇ…
219のほほん名無しさん:2005/11/25(金) 08:30:37 ID:???
>>218
技能(運転)ならフロントで「予約したいんですけど」っていって
学科なら予約いらないから時間割見て教室逝け

今日本免試験だまじめんどい・・・、ってかみきわめから1ヶ月ちょっとたってるから操作忘れマクリング。。。
220のほほん名無しさん:2005/11/25(金) 08:55:22 ID:P7ccNwSE
>>218
あと原簿は必ずとれよ
221のほほん名無しさん:2005/11/25(金) 10:48:59 ID:SI82xM4w
>>34
禿同。
222古い歌 ◆FQ9pEF2Wls :2005/11/25(金) 12:05:18 ID:???
女の教官は何故か合わない。
止まれって言えばブレーキ踏むのに、補助ブレーキばんって踏まれたり
「今何で右に切ったの?何で?」とか嫌な言い方で間違い指摘するし
お情けみたいにハンコ押して頂くくらいなら
もう一時間延ばして別の教官にやって貰いたい。
何の為の安心プランなのよ(´・ω・`)
223のほほん名無しさん:2005/11/25(金) 12:48:31 ID:???
それは女がいけないってわけじゃないんであ
うちのちびっこ女の子教官は萌えるしやさしいくってハァハァしちゃったよ

んで卒検うかった、見極めの最後より全然楽だったよ
224のほほん名無しさん:2005/11/25(金) 13:00:38 ID:???
女の教官には催眠術をかけられる
225のほほん名無しさん:2005/11/25(金) 22:35:47 ID:???
教官に怒鳴られて少し泣きました。
多分バレてないと思うけど。
ベタベタ体触ってくんじゃねーよちびおやじ。
仮免にすらたどり着いてないけど、早くあんな所とおさらばしたい。
226のほほん名無しさん:2005/11/25(金) 23:12:40 ID:???
やめれ
227のほほん名無しさん:2005/11/26(土) 02:29:50 ID:???
>>225
セクハラじゃん。チクったれ。
228のほほん名無しさん:2005/11/26(土) 03:24:11 ID:???
んだんだ。チクれ
そんな奴がのうのうと定職してんのがムカつく
229のほほん名無しさん:2005/11/26(土) 18:36:25 ID:???
教習やってて教官と触れることってほぼないよな
230のほほん名無しさん:2005/11/26(土) 19:51:22 ID:uKHW+ZI4
卒検落ちた…もうやだ
行きたくない
231のほほん名無しさん:2005/11/26(土) 21:55:35 ID:???
1回・2回卒検落ちたくらいなら、「たまたま失敗したかも」とも思える。
しかし、3回・4回・5回以上落ちたなら、「もう向いていないかも」と
思った方がいい。
無理すればするほど、時間もお金もかかる。
つまりは、無理するなってことだ。
232のほほん名無しさん:2005/11/26(土) 22:04:24 ID:???
何回やっても緊張して失敗する人も居るよ。
補習では普通に出来るのに・・・っていう人なら
「検定」っていう状況に緊張してるだけだと思う。
233のほほん名無しさん:2005/11/27(日) 01:06:18 ID:???
普段通りでいいんだよ。「検定」を意識せず、練習で走ってるくらいに思って。
234のほほん名無しさん:2005/11/27(日) 10:02:24 ID:???
精神安定剤飲んで検定挑んだって香具師いる?
効果あるのか?
本当に効果あるなら、薬品名きぼん
235のほほん名無しさん:2005/11/27(日) 11:07:07 ID:XTF+2Iko
>>234
ドグマチール、コンスタン
236のほほん名無しさん:2005/11/27(日) 12:42:34 ID:???
237のほほん名無しさん:2005/11/27(日) 15:05:35 ID:???
>>234
鬱持ちだから、ルボックスを飲み続けている。
不安感などの感情を取り除く効果がある。
2週間くらいで効果が出るから
頓服的効果は無いし、本当にメンヘルじゃなければお勧め出来ない。
人によっては副作用もあるし、断薬が難しいので。

頓服はデパス。
ただし眠くなる。これもお勧め出来ない。

健康な人なら薬に頼らないほうがいいよ。
238のほほん名無しさん:2005/11/27(日) 15:46:02 ID:???
ルボックス
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179039.html

デバス
ttp://homepage2.nifty.com/t2tamako/syoho.html

何か、うかつに手を出すと恐いねぇ。
「車の運転は控えて下さい」なんてのもあるし。
239のほほん名無しさん:2005/11/27(日) 18:56:54 ID:???
うん、だから薬に頼っちゃダメってこと。
本当に病気持ちでヤバいなら別として、そうじゃないなら効果ないよ。
眠くなるだけで逆に危ない。
240のほほん名無しさん:2005/11/27(日) 19:31:45 ID:???
やはり、餅付いて繰り返し練習することと慣れしか無いのか...
241のほほん名無しさん:2005/11/29(火) 01:01:14 ID:???
明日ついに本免試験です
教習機関9ヶ月フルに使いました(`・ω・´) ゝ
242のほほん名無しさん:2005/11/29(火) 03:15:47 ID:???
>>241
9ヶ月みっちり通ったの?
243のほほん名無しさん:2005/11/29(火) 10:38:29 ID:3Fo0J0UO
>>242
んなわけないだろ
244のほほん名無しさん:2005/11/29(火) 12:57:56 ID:???
寝坊した・・・もう今日はダメポ(´・ω・`)
>>241,242
みっちりは通ってないですけど、規定はけっこうオーバーしますた
245のほほん名無しさん:2005/11/29(火) 14:09:56 ID:???
路上行ってて、教習所内に戻ってくるとホッとする。
早く路上に慣れないと。
246のほほん名無しさん:2005/11/30(水) 21:13:32 ID:lLc9Kk3O
明日卒検2回目(´・ω・)一回目より緊張だしなんか凹む
247のほほん名無しさん:2005/11/30(水) 21:26:22 ID:???
車の免許は「手順をしっかり守る」これでおk。
バイクは...手順はもちろん、プレッシャーとの戦いだ。
248のほほん名無しさん:2005/12/01(木) 19:39:18 ID:CBoknKp1
やっと取れたよ〜すごい時間かかった!
元々グズだしビビり屋だから、他の人が簡単にクリア
する所を教官に怒鳴られながらやっと出来た感じ。
大概のセンセは「バカだけどまぁこういうのもいるさ」的な
雰囲気だったけど、一人から(20代後半の若い人)は
嫌悪感と軽蔑感丸出しにされてたさ。

またイヤな思い出が増えたよママン。
249のほほん名無しさん:2005/12/01(木) 22:47:22 ID:???
>>248
おめでとう

うちもはやく試験受けにいかないのな(・ω・`)
勉強まったくしてないけど
250のほほん名無しさん:2005/12/03(土) 00:17:13 ID:???
何か俺試験の時緊張しすぎて足がガクガクになってうまくいかないんだけど
こういう人他にいない?
251のほほん名無しさん:2005/12/03(土) 07:48:07 ID:???
漏れは体全体がパニック起こして激しくけいれんを起こした
何回試験やっても同じ
結果的にはそれで免許取れずじまいだった

ま、諦めるしかないってことだな
252のほほん名無しさん:2005/12/03(土) 09:05:04 ID:???
今日こそは効果測定に受かるぞ!!
あと、そろそろ見極めを貰いたいだが(;´Д`)
253のほほん名無しさん:2005/12/04(日) 17:14:27 ID:???
卒検の時焦ってなぜかワイパー最速で動かしちゃったYO!!
254のほほん名無しさん:2005/12/04(日) 18:50:11 ID:???
>>253
それは減点にはならないよね?
そういう人が居るとちょっと和む。
255のほほん名無しさん:2005/12/05(月) 23:12:55 ID:ETB63VYp
私は卒検の時踏み切りで安全確認の時窓の開け方分からなくて後部座席の窓を開けてしまって運転席の窓開けなかったたけど受かったよ。
雪の中最後まで後部座席の窓開けて走ってしまい後ろに乗ってたひと寒かっただろうな…
ごめんなさい
256のほほん名無しさん:2005/12/05(月) 23:56:12 ID:???
何故閉めない????????
257のほほん名無しさん:2005/12/06(火) 00:29:42 ID:fX16WUOO
あまりの緊張で閉める事を忘れてました(´・ω・)
258のほほん名無しさん:2005/12/06(火) 00:46:45 ID:???
>>255
>>257
ワロスww
後ろの人ぶち切れだったろうねw
259のほほん名無しさん:2005/12/06(火) 16:37:37 ID:???
私がもし後ろの人だったら
「緊張してるんだなぁ」って思いながら震えてるだけだと思う。
260のほほん名無しさん:2005/12/08(木) 12:19:16 ID:IIBCcS7S
これから本免だ!ガンガル(`・ω・´)シャキーン
261のほほん名無しさん:2005/12/08(木) 12:33:35 ID:???
>>260
運転イメージをしっかり頭に焼き付けて、
入れ込みすぎない気合を携えて、行ってらっしゃい!頑張れ〜!!
262古い歌 ◆FQ9pEF2Wls :2005/12/08(木) 12:38:30 ID:???
>>260
焦らないで一つ一つ確実にやれば受かるよ。
がんがれ(・∀・)ノ
263のほほん名無しさん:2005/12/08(木) 14:34:15 ID:???
はい卒検3回連続で落ちたー
しかも3回とも所内の方変・縦列で脱輪してる

今日なんか縦列が完了して、出る直前で左後輪がドンッ、と・・・・orz
264のほほん名無しさん:2005/12/08(木) 15:32:14 ID:IIBCcS7S
免許取れたぞっ(`・ω・´)シャキーン
265古い歌 ◆FQ9pEF2Wls :2005/12/08(木) 16:10:54 ID:???
おめでとう!
260さんに続けるよう頑張る(`・ω・´)

土曜の卒検までに経路覚えなきゃ…
266のほほん名無しさん:2005/12/09(金) 02:07:59 ID:???
明日は教官と喧嘩別れして以来3ヶ月ぶりの技能教習。
てゆうか残り3ヶ月で仮免取れないだろ絶対。正直逃げたい・・・。
267のほほん名無しさん:2005/12/09(金) 10:11:40 ID:???
(ノД`)脱輪んああぁあぁぁ!!!
268のほほん名無しさん:2005/12/09(金) 16:29:11 ID:sHPifp62
今日早速レンタカーで運転したぞっ(`・ω・´)シャキーン教習所は辛いけど、免許取って運転すると楽しいからガンガレ(`・ω・´)シャキーン
269のほほん名無しさん:2005/12/10(土) 09:25:35 ID:???
若葉マーク付きの初心者はレンタカー貸してくれないだろ。
270古い歌 ◆FQ9pEF2Wls :2005/12/10(土) 09:44:58 ID:???
自信ないけど卒検行ってきます(`・ω・´)
271古い歌 ◆FQ9pEF2Wls :2005/12/10(土) 13:26:25 ID:???
受かった(ノД`)
272のほほん名無しさん:2005/12/10(土) 13:50:00 ID:???
おめ。
運転には向き・不向きもあるだろうが、受かってしまえば取りあえずは
こっちのもんだ。
いよいよ路上第3段階・無期限教習だな...これからも頑張れ。
273のほほん名無しさん:2005/12/11(日) 16:45:15 ID:???
昨日初めて車運転したんだけど…
真っ直ぐな道を蛇行運転してしまったw
あとカーブの時に何回も縁石に乗り上げてしまったorz
…ハンドルどれだけ回せばいいのかわかんないんだよorz
慣れてきたら感覚掴めるもんなのか?
274のほほん名無しさん:2005/12/11(日) 17:02:21 ID:???
273です
ごめん、スレチだねorz
275のほほん名無しさん:2005/12/11(日) 17:33:54 ID:???
>>274
教習所で初めて乗った話なんしょ?
スレ違いじゃないと思うよ?
276のほほん名無しさん:2005/12/11(日) 18:25:44 ID:???
>>273
>>274
まぁまぁ。
何かあったらまたここで報告ヨロ。
277のほほん名無しさん:2005/12/11(日) 20:41:05 ID:???
>>273
慣れてきたら、というかそれ慣れないと次に進めないのよね
278263:2005/12/12(月) 14:53:36 ID:???
ヘタレの俺も4回目の卒検でやっと合格できた。
ずっと所内の方変と縦列で失敗してたから、
今日縦列をやっている時には未だかつてないプレッシャーがかかった。

これでもう教習所に行かなくて済むと思えば、かなりの爽快感が・・・・
このあと本免の学科試験をパスしたら、
ペーハードライバーコースをまっしぐらの予定です。
279のほほん名無しさん:2005/12/12(月) 15:09:13 ID:???
同じく今日合格しました。

年内に免許取れそうで一安心。
280のほほん名無しさん:2005/12/12(月) 20:48:14 ID:???
17日で仮免の期限が切れるんだけど
二段階の見極めやって一回目もらえなくてかなりあせってます。
期限までとれる気がしないorz
運転のブランクが長いってのがこれほど堪えるとは思わなかった。
特に縦列、方向変換ができない。見極めやったけど縦列方向やらせて
もらえなくて、ずっと自主経路やらされたし・・・
281のほほん名無しさん:2005/12/13(火) 19:24:57 ID:???
>>279
まだまだ大丈夫だろ
最悪、前日に見極めもらって17日に卒検でいいんじゃね?
人生かかってんだから期限日の卒検落とす教官いないよ!

かく言うオレも期限ギリなんだ・・・
仮免切れる前日の卒検が最初で最期のチャンスでさw

まぁなんだ!お前が落とされたら一緒にそいつ殴りに行くよ!
そのかわりオレが落とされたら一緒に殴りにきてくれ!
282のほほん名無しさん:2005/12/13(火) 19:25:52 ID:???
間違えた・・・↑は280へのレスです
283のほほん名無しさん:2005/12/13(火) 20:27:36 ID:???
17日が12月の17日なら可哀想だが間に合わん可能性大だな
縦列方変ができないってのは致命的、「ここでハンドル全部回せ」とか教えてくれない場合さらに厳しい

>人生かかってんだから期限日の卒検落とす教官いないよ!
教官からすれば「お前がもっと期限内に教習しなかったから悪い」ってだけ
あいつらはそういうやつらだ
284281だが:2005/12/13(火) 20:34:26 ID:???
>>283
そんなもんか??
うちの教習所がおかしいのかなw

オレ所長に相談したら
『君、この日の卒検落ちるわけ無いよw』
って言われたぞw

まぁそろそろ潰れるからかなw
285280:2005/12/13(火) 21:07:18 ID:???
>>281
お互い頑張ろうな。
落ちたら俺も殴りにいくよ。
>>283
>「お前がもっと期限内に教習しなかったから悪い」
絶対そう思ってるやついるよ。特に年とったおやじとか

今日の教習は自分から縦列やらせてくださいって
懇願したおかげで自主終わった後残り20分で縦列変換教えてもらったよ
教えてもらったから当然見極めもらえなかったけど。
明日こそなんとか見極めもらいたい。
でも教えてもらっただけで自力で縦列やらなかったのが心配・・・
それでも頑張れ俺!
286のほほん名無しさん:2005/12/13(火) 22:34:58 ID:???
いくら期限ギリギリの卒検とはいえ
縦列や方向変換で脱輪や切り返しを繰り返したりポールなどに接触した場合は落ちるだろう
287285:2005/12/14(水) 16:43:55 ID:???
見極め合格した!!
あとは卒検のみだよ
あと三日あるけど、三日全部検定として使うか
明日もう一回練習するか考えてます。
今日の調子でいけば卒業できると見極めいただいた教官にいわれましたが
やっぱり不安。
三回のチャンスか、二回のチャンス、微妙だ。
288のほほん名無しさん:2005/12/15(木) 10:00:54 ID:???
>>287
余計な口出しは出来ないけど
超ガンガレ!
出来る、絶対卒業出来る。
289281:2005/12/15(木) 14:02:28 ID:???
>>287

超オメ!!!!
オレ明日見極めだ・・・超緊張する。

三回もチャンスがあるならもう期限は無問題だな。

お互い今年中に卒業できるといいな!
てか今年じゃないと期限無いしなw

頑張ろうぜっ!!!
290のほほん名無しさん:2005/12/20(火) 21:27:58 ID:???
今日もまた運転の練習があった。
もう自分が嫌で嫌で仕方ない。
第一段階7日目だっていうのに未だに運転の感覚が掴めないorz
何度も何度もカーブの練習してるのに未だに斜線はみ出したり縁石に乗り上げたり…。
交差点通過や右折・左折では自分がその時なにをすべきかなどパニくってわからなく
なったり…。次から次へと起こりうる出来事に頭と体がついていかない。場面の変化に
対応出来ないというか。
一緒に入校した子達は上達早くて先の事やってるっていうのに自分だけ
遅れてて。挙句の果てに教官に明後日予定されていた無線やらなくていいって
言われるし(多分漏れの運転が下手だから一人で乗せられないんだろう)。
他人と、あまりに出来ない自分を比べまくって最近劣等感の塊みたいになってる…。
こんな奴が路上に出ていいものかと思った。
というか仮免までいけるのかという感じだ…まぁ、なんとか頑張ってみようと思うけど。

スレ違い&気分を害されたらごめんなさい。
291のほほん名無しさん:2005/12/21(水) 04:35:56 ID:???
>>290
私も最初のうちはかなり滅茶苦茶で落ち込んだけど、
自分は覚えが悪いんだからのんびりやればいいやと、
途中から開き直って周りを気にせず地道にやってるうちに
ふと気付いたら容易く出来るようになってたよ。
落ち着いて、マイペースで頑張れ!

292のほほん名無しさん:2005/12/21(水) 19:28:10 ID:hlPF0bJC
教習所の教官って本当うざいし人としてどうかと思う人おおし
293のほほん名無しさん:2005/12/21(水) 20:08:13 ID:DFKuu83b
仮免てどれぐらいで取れるの?
早くて1ヶ月ぐらい?
294のほほん名無しさん:2005/12/21(水) 20:24:46 ID:???
>>291さん
レスありがとうございます。
なんか周りがどんどん先にいってるからどうしても焦っちゃうんですよね…
人よりどんくさいからしょうがないかwって開き直ってやっていこうかと
思います。ゆっくり、マイペースにやっていこう!
295のほほん名無しさん:2005/12/21(水) 21:45:24 ID:Gk3jGYtf
>>293
合宿だと一週間。
296のほほん名無しさん:2005/12/22(木) 06:37:32 ID:Wuy2LRJn
私のほほんダメ女ですが今では運転してますよ。
のほほんダメ女だから車ぶつけられましたが。
必ず取れるから頑張ってね。
297のほほん名無しさん:2005/12/22(木) 07:06:10 ID:???
>>293
俺は免許手にするまで2ヶ月だった。
学校いきながらだから時間かかってしまった。

仮免までは1ヶ月かからないな。
俺はMTだからATならもっと早く終わる予感
298のほほん名無しさん:2005/12/22(木) 07:15:53 ID:???
>>290
俺の友達で第一段階10時間オーバー
第二段階で20時間オーバーってやつがいたよ。
でもそいつの場合、気にせずどんどん乗ってた。
逆に凹んで行かなくなった友達もいて…
まぁそいつは期限きれたから、合宿いきなおして取ったよ。
というわけで、めげずにガンバレ!
299のほほん名無しさん:2005/12/23(金) 14:47:05 ID:???
教習所に昔の虐めっ子がいて、
数人で取り囲まれて無茶苦茶からかわれて怖くなり、
前払いの教習代の期間が切れて、けっきょく免許取れませんでした・・・
23万円が空のかなた・・・
ホント私ってダメ人間・・・
300のほほん名無しさん:2005/12/23(金) 15:24:41 ID:???
>>299
マジで可哀想
301冷 ◆Sleepy7Fg6 :2005/12/23(金) 22:18:26 ID:???
>>299
どんまい・・・

仮免の技能で信号無視して落ちてしもた。
ああ 筆記も受かる気がしない・・・けど>>296読んでちょっと元気でた!
302のほほん名無しさん:2005/12/23(金) 22:33:07 ID:???
>>299
漏れも教習所行ったけど免許取れなかったダメ人間 ナカーマ
教習所入る時、まさかこんな結末で終わるなんて想像もしてなかっただろうけど...
でもさ、何で免許取りたいなんて思ったの?
ま、しかし運もあるだろうからね。イヤなヤツとの巡り合わせとか、トラウマとか。
今回はしょうがなかったんじゃない?
免許取れなかったとしても別に死ぬワケじゃないから、ね。
303のほほん名無しさん:2005/12/26(月) 00:19:22 ID:RARX21fI
8月に免許とるまでこのスレ居たけど懐かしいー

一番精神的に辛かったのは一段階だったな 計5時間オーバー
半クラの感覚が仮免試験前まで全然掴めなくて俺ってホントダメな奴だと
毎回毎回すげー落ち込んでたよ 発進とブレーキ覚える時点で3時間オーバー。
限られた時間内で覚えなきゃと焦れば焦るほどわからない。
緊張しやすい性格の人には相当キツイよね 車の中に乗った時点で頭真っ白になる。
乗ってから何するんだっけ?とか。仮免前1ヶ月、本免前は3ヶ月も行かなくてもう大変だった。

ただあの時間内で上手くならないからって将来乗れないってことは絶対ナイよ
俺は免許とってから深夜ごろに2速発進したりどの程度でエンストするかとか
色々自分で試す時間ができてからはかなり自信ついたよ エンストは怖くなくなった。

こういうことって教習中は教官がいるし出来ないよね 感覚掴めって絶対無理。
特にMTはギアチェンジもあるしエンストの不安や方向キーとか信号とか色々考えてると何が何だかわからなくなる
自由練習する時間与えろ!だよ  運転に慣れてる教官も昔を思い出して欲しい
304:2005/12/27(火) 06:36:39 ID:wepwPc25
超久々に何も読まないで書く

7月末に入校、定期も買って、通いつめ、9月上旬に仮免の一歩前まで行った

…そして月日が流れ…
仮免試験って日曜の昼間しかやってなくて、未だに受けてないorz

もうだめだな
実技よりも、筆記がどうしよーーーーもない
標識とか制動距離とか雨の日のブレーキの距離とか何か色々難しすぎる

年内に免許取るつもりでいたのに、仮免すら取れないとは…
何をやってもダメ人間
305のほほん名無しさん:2005/12/27(火) 07:30:45 ID:???
学科は
要領いい人なら一日寝ず勉で受かると思う。
悪い人は、とりあえず一週間ぐらいきちんと勉強してみたらいいかと。
受からなくてもキニシナイ。
何回でも挑戦できるんだから。
306のほほん名無しさん:2005/12/27(火) 09:46:43 ID:???
>>304
取りあえず一度くらい受けてみなよ。感じがわかると思うよ。
そんなに激しく難しいわけでもない。
307のほほん名無しさん:2005/12/27(火) 09:50:47 ID:V82Q8ftN
>>304
仮免学科で行きたくなくなるってカキコよく見るよ。
俺も3ヶ月くらい行かなかったし。
でも本免まで良くと仮免なんて簡単すぎと思うくらい簡単だよ。
あきらめるんじゃなくて、一度本気で勉強することをすすめる。
308冷 ◆Sleepy7Fg6 :2005/12/28(水) 19:08:58 ID:???
>>304
その車校って模擬テストとか勉強室とか無いの?
あと勉強するならPSだかPS2で免許取るゲームが出てるからやってみるといいかも。
がんばってね。
309のほほん名無しさん:2005/12/28(水) 20:14:32 ID:???
>>304
漏れ免許取得のゲーム持ってるけど結構いいよ
出題の仕方がかなり似てるし、ゲームだし、勉強してるって
感覚があんまないから気軽に出来るかも。
310のほほん名無しさん:2005/12/29(木) 13:11:30 ID:???
免許取得のゲームがあるのは知ってるが、実際の運転感覚とかは
身に付かないと思ふ。
311のほほん名無しさん:2005/12/29(木) 15:00:30 ID:???
学科のことでしょ
312のほほん名無しさん:2005/12/29(木) 22:15:49 ID:???
>>309です
運転の感覚ははっきりいってぜんぜんだけど、
学科の出題の仕方は似ていると思いました
313:2005/12/30(金) 23:13:25 ID:???
おおー
レスが( ´Д⊂ヽ
ありがとうございます

模擬テストは受けたのですが、何も勉強せずにやったら35点でした
正直、適当に答えただけで、全然わかりませんでしたorz
消防署とかの前にある危険地帯?とか徐行するとか駐車禁止なのか駐停車禁止なのか…

みかねた母から、教習所の問題集が送られてきました
でも開いてもいないです
何でこんなにやりたくないのか自分でも謎

そのくせショールームの前でいい車を見かけては立ち止まってます
314のほほん名無しさん:2005/12/31(土) 07:46:59 ID:???
仮免で駐停車禁止の問題は出ないでしょ
315のほほん名無しさん:2006/01/03(火) 14:37:44 ID:???
今月の8日に仮免だと思ってたけど本当は6日だったorz
ピーーーンチ!!!((゜д゜;))
今日から徹夜で猛勉強だ
316のほほん名無しさん:2006/01/03(火) 23:09:36 ID:???
仮免技能…一発
仮免学科…一発
卒研  …一発

本免学科…三 連 敗

明日も逝って来る、次落ちたら4連敗でかなりの笑いものになるな
317のほほん名無しさん:2006/01/04(水) 01:22:36 ID:???
免許取れてもね・・・・・
職場の人で、しょっちゅう代車で来るのが居るよ
正直、免許は取れなかったほうが良かったんじゃないか
そのうち人を殺しかねません
318のほほん名無しさん:2006/01/04(水) 01:57:18 ID:???
今月22日教習期限の私がきましたよw
去年4月末入校して、行ったり行かなかったり繰り返して土壇場の去年仮免とりました。学科は2回落ちたし、路上で教官にグズグズ言われ泣いたりでキツいけど、頑張って通ってみせる‥みんなガンガロヽ(`ω´)
319のほほん名無しさん:2006/01/04(水) 11:28:51 ID:???
316だけど落ちたwwwwwwww
もうだめぽ・・・
320のほほん名無しさん:2006/01/04(水) 13:52:22 ID:???
>319
ガンガレ!!うちの知り合いは本免5、6回落ちてる!!!それでも今は免許もってるし、焦らず落ち着いていけば大丈夫な気がす。気をとりなおして、もっかいガンガロ(・∀・)
321のほほん名無しさん:2006/01/04(水) 18:15:29 ID:???
漏れ最初の運転適性検査の結果で安全確認(だっけ?)の項目が最低レベル
だったよorzバックの時に後ろ確認しないとか、まぁ思い当たる節はいろいろあった。
こんな奴が車社会に出てもいいのだろうか…はぁ〜車校なんて行くんじゃなかったよ・・・
下手すれば>>317さんの代車の人みたくなるかもな。もうペーパーでいいや・・・
322のほほん名無しさん:2006/01/04(水) 18:30:59 ID:DDWQMDyp
神を信じよう。
323のほほん名無しさん:2006/01/04(水) 18:45:39 ID:BOW63Rfa
俺みたいなできぞこないでも全部一発合格だったぞ。おまいらは漏れよりできぞこないなんだな!
m9(^Д^)プギャー


プギャプギャプギャーーッ!!

 ,--(_)   (_)--、
 LLLjと)  (とLLLl
/ /     \ \
\ \     / /
 \ \(^Д^)/ /
  ヽ    /
   ノ   /
  /   /
  / /\ \
 / ん、\ \
(__ (  > )
  ・`し′/ /
’’, ( ̄ /  | 、、
人’  ) |ドド |ヽ
ヽ)⌒ヽ\_つ
324のほほん名無しさん:2006/01/04(水) 21:27:34 ID:???
ええ、出来ぞこないですともww
325のほほん名無しさん:2006/01/04(水) 21:28:33 ID:???
神が舞い降りないかな〜w
326のほほん名無しさん:2006/01/04(水) 21:33:55 ID:???
運転には向き不向きがある。
こりゃダメだなぁと思ったら無理せずドロップアウトする方がいい。
もちろん、劣等感を持つことは無いぞ。
単に運転だけは不向きだったってだけの話だからな。
327のほほん名無しさん:2006/01/05(木) 00:08:38 ID:???
はぁ〜明日見極めだよorz
一応仮免のコース覚えたけど実際頭に入れて走れるか不安だよ…
328のほほん名無しさん:2006/01/05(木) 00:47:07 ID:???
>>326
そう思う
田舎のほうとか生活に必需だってんなら仕方ないけど
そうじゃなきゃ事故を起こす要因になるものは少ないほうがいい
あとで「運転するんじゃなかった」と悔やんでもどうにもならない
329のほほん名無しさん:2006/01/05(木) 20:23:40 ID:ku/YGPAT
頭でわかっていても操作がついていかない。
今日でMTの第1段階の5回目の教習が終わったのだが、
指導員に厳しく注意されることより、注意された後、
「なんで俺うまくできないんだろう」と自暴自棄になるのが結構辛いね。
指導員に腹立つより、自分に腹が立つという感じ。
教習期限は6月末までなんだけど、3月末までには何とか取りたい。
4月から就職先で働き始めるんで(汗)
でもなかなか運転感覚が身に付いてこないから、
補習覚悟でやっていった方がいいかなぁ。

てなわけでちょくちょく来ますわ。
330のほほん名無しさん:2006/01/05(木) 20:50:25 ID:b7ZwuabX
学生時代免許の取得に失敗した。
頭の中では操作を完全に覚えたつもりでも、いざ実技となると全く体が動かなかった。
エンジンかけるのもままならなかった。
教官とも折りが合わず仮免も取れないまま退学に追い込まれた。
マニュアルは一生かかっても取れそうに無い・・・
331のほほん名無しさん:2006/01/05(木) 21:10:03 ID:jJgcg4Y8
明日とうとう仮免だ…緊張する。
早く卒業したいってのもあるけど路上怖いから出たくないって気持ちもあるorz
332のほほん名無しさん:2006/01/05(木) 21:31:46 ID:???
>>331
路上は面白い。
自主経路だけが憂鬱でしょうがないw
333のほほん名無しさん:2006/01/06(金) 08:39:57 ID:cEyDfclE
免許取った男友達でも、
ATで取ったことを隠すやつがいるんだよね。
MTはかなり向き不向きに左右されるのかもしれない。
でも俺は不向きだろうがMTで取ってみせる。
334古い歌 ◆FQ9pEF2Wls :2006/01/06(金) 10:16:41 ID:???
バタバタしてたら教習所卒業からかなり時間が経ってしまった。
キツいバイトの合間の休みに風邪ひいてる身で鴻巣まで来て試験…
昨夜も4時間しか寝てないよ。

卒業したら学科の中身が抜けない内に取得すべし(ノД`)
335古い歌 ◆FQ9pEF2Wls :2006/01/06(金) 10:44:04 ID:???
落ちた
死にたい
336のほほん名無しさん:2006/01/06(金) 14:45:13 ID:???
>>335
一回問題やりまくっほうがいいかと。
私は繰り返しやりまくて取った。
本試験最後の問題の方の絵がある問題は
もう選択肢みただけで正解わかる特徴あるしね。
337のほほん名無しさん:2006/01/06(金) 16:41:50 ID:???
教習行ってきた。いつの間にやら学生増えまくってて座れなかった(ノд`)年末はそんなでもなかったのに‥学生集団パワー恐るべし‥
明日は応急救護。恥かかなければいいんだケド‥
338のほほん名無しさん:2006/01/06(金) 19:25:00 ID:???
私、AT女なんだけど、今四回乗ってて、既に1オーバー。
ねちねち言ってくる教官がマジむかつく。

なんであたしにできないんだろう。って考え込んで行きたくなくなる
オーバーなんて糞食らえ。
教官に半ギレ状態だし・・・
相性とか大切だよね。パンチパーマのおっさんなんかと乗りたくねえ・・・
339のほほん名無しさん:2006/01/06(金) 20:31:56 ID:???
確かに教官との相性は大切だよね。
漏れの場合教官居ないほうが気楽に運転出来ていいなと思った。
340のほほん名無しさん:2006/01/06(金) 21:10:53 ID:???
ですよね。。。

このままとれるか不安になってくるよ。
私が下手すぎるのか、温和だった教官がだんだんねちねち野郎になってくるよ。

公的な身分証明には自動車免許重要だし、このまま終わるなんて悔しいから、
何が何でもとってやるけど。

教官いないほうが気楽さはあるよね。
341のほほん名無しさん:2006/01/06(金) 22:22:28 ID:???
私は校内教習(仮免まで)普通に乗って
路上は教官指名制度使ってた。
おかげで世間話でもしながら教習してました。
みなさんのところには指名制度はないんですか?
342のほほん名無しさん:2006/01/06(金) 22:24:17 ID:???
>>338なんだその教官は。そやつの言う事なんて気にせずマイペースに
やっていけばいいさ!免許なんて、取ってしまえばこっちのもん
なんだから(`・ω・´)
>>338さんが具体的に何が出来ないとかはわからないけど、
漏れ、カーブは何回やってもろくに出来ないわ、
安全確認は出来ないわで毎回教官に駄目出しされてたけど
頭の中で何回も何回もイメージトレーニングする癖を付けたら
前より全然まともな運転が出来る様になったよ。
おかげで今日、無事仮免合格しました(つд`)
これは個人的な意見だけど、自分の気持ちに余裕を作る事が
運転上達に繋がのかな?って思った。

伝わりにくくてすまん;&偉そうに語って…orz
343のほほん名無しさん:2006/01/07(土) 03:30:35 ID:o5W/1V+H
神を信じよう。
344のほほん名無しさん:2006/01/07(土) 04:56:41 ID:sFFVEd6w
ここの人たちは公認の教習所に行ってるんですか?
345のほほん名無しさん:2006/01/07(土) 09:30:49 ID:???
今日行くつもりで予約してあるんだけど行きたくなくなった
とりあえず昨日行ったし…
キャンセル料取られても家でのんびりしてる方が何倍も良い
そんな日もある
346のほほん名無しさん:2006/01/07(土) 11:24:38 ID:???
>>338
そういってくれると元気でます。
今、右カーブから、左のカーブに移った所なんですけど、
左カーブの車両感覚がどうしてもつかめなくて、右に寄ってしまうんです。
これからもたくさん覚えることがあると思うと・・・

イメトレもやってはいるんですけどね。
しかも指名制度はないみたいなんで・・・
横からぐちゃぐちゃ言われると余裕がなくなる自分が憎いです。
347346:2006/01/07(土) 12:06:05 ID:???
自分にかえしてどうすんだ!

まちがえました

342さんあてです。
348のほほん名無しさん:2006/01/07(土) 17:48:41 ID:9sq8lmvN
>>346
MTの左折はギア落としてクラッチ踏みながらやったりするから、
最初なかなか手こずるんだけど、
ATならほぼハンドル操作のみ気をつければできるはずだけどなぁ。
もう少しハンドル回すタイミングを早くしたらどうだろう?
あと回す時、手前を見るんじゃなく、先を見て回すと良いよ。
349のほほん名無しさん:2006/01/07(土) 22:58:34 ID:/YfKRZty
辛うじて2輪取れたんだけど4輪は自信が無い。
頭悪いから車幅感覚とか長さとか良くわからんし・・・
350のほほん名無しさん:2006/01/08(日) 15:08:12 ID:pNjUVNlJ
346です

今日も行ったんですけど、近くを見すぎで、回すタイミングが早いみたいです・・・
う〜ん。私が思ってたよりも遥か先のほうをみるんですね。
今日もお情けで、スタンプもらって、情けなくて泣けてきた・・

いくら、規定の数を超えてもやれば卒業できるのかあなあ?
351のほほん名無しさん:2006/01/08(日) 15:58:04 ID:???
>>350
漏れもカーブは未だに苦手orz
カーブに入るまでに序々にスピード落としていって、
カーブの時は外側の線を見てそれに合わせて
やるといいって言ってたよ。あと、ハンドルは一気に切るんじゃなくて
カーブの度合によって様子を見ながら調節していくといいみたい。
あくまでも漏れの場合だが…。慣れてきたら勘でなんとかなるらしいけどね…。
352のほほん名無しさん:2006/01/08(日) 19:03:20 ID:e3RDv8Dn
免許取れない(取れなかった)人の大半は教官と折りが合わなかった人じゃない?
353のほほん名無しさん:2006/01/08(日) 19:06:44 ID:kxkhXf5T
横レスすみません。明日仮免です…本当全然自信が無い…こわいよー…
354のほほん名無しさん:2006/01/08(日) 21:37:09 ID:???
>>353
こんな漏れでも仮免なんとか受かったんだ。ほんと、全然自信なかったけど…。
平常心で頑張れ!
・・・そんな漏れは明日初路上orz
355のほほん名無しさん:2006/01/08(日) 21:55:35 ID:kxkhXf5T
>>354
ありがとう…。頑張ります。S字がいつもギリギリのとこらしくて…今日アドバイスしてくれたんですが明日なのに!って感じです。先生もあまり今更言っても迷うだけだね。みたいなこと言っててまた不安に…目線はどこにやればいいんですかねえ?
356のほほん名無しさん:2006/01/08(日) 22:14:08 ID:LKGuXVVO
>>353
がんがれ!!
357のほほん名無しさん:2006/01/08(日) 22:19:14 ID:kxkhXf5T
>>356
ありがとうございます。頑張ります。心拍数が上がってきたー今は学科勉強してます。
358のほほん名無しさん:2006/01/08(日) 22:45:48 ID:???
>>355
先週仮免受かった者です。S字の目線…教官はよく近くを見るんじゃなくて、
行き先を見ろっていうけど…。漏れもS字苦手で練習の時は何度も乗り上げ
たけど、左カーブの時は助手席側(?)を特に意識してやるようにしてるよ。
右カーブの時は内側が見えるからいいけど、左カーブはやっぱ車幅感覚掴めんからね…。
要するに、内輪差を意識してやってるってこと!
S字は出来るだけ大回りで、ブレーキかけながらゆっくりゆっくりやれば大丈夫!
明日頑張って!
359のほほん名無しさん:2006/01/08(日) 23:19:29 ID:XQbjM89T
MTの場合はブレーキよりも断続クラッチでやること。
下手にブレーキやるとクラッチ踏むの忘れてエンスト起こすからね。
そんな漏れはS字よりクランクが苦手(逝)
360のほほん名無しさん:2006/01/08(日) 23:56:37 ID:ydem/uIE
俺は、10回はオーバーしたかな。教習。教官に嫌われまくってたし、
最初の人格テストで「時折人の声が聞こえる」って項目に○をし、
校長に呼び出され、「君は人の声が聞こえるのか」つうから、
「たまに」とかいったら、ブラックリスト載った。

教官にも「テメーの猿以下の脳みそみてーよ」「小学生以下だな」
「どうやって生きてきたんだ、クズ」とか言われ、開始10分くらいで
ブレーキ、ガキンとかけられて、落ちて、マジ泣きしたりした。
これ、全部実話だよ。言われたセリフも。一回の教習で5000円とられるし、
本当、生き地獄だった。

でも毎日処刑台行くような気分で、意地でMT車とった。
もう5年運転してないけど。だから諦めず頑張れみんなも。
361のほほん名無しさん:2006/01/09(月) 00:41:42 ID:Xvbmjxwh
適性検査で「ふと氏にたいと思うことがある」に丸をつけたら
>>360よりひどい目に遭うのだろうか…?
362のほほん名無しさん:2006/01/09(月) 00:54:09 ID:???
>>361
実際氏にたいと思う事があったとしても、
質問がストレート過ぎて、正直に丸つける人っているんだろうか?と思ったが、
教習所はそういう生徒にはやっぱりそういう対応するんだろうか?
363のほほん名無しさん:2006/01/09(月) 01:40:53 ID:???
やばい明日から路上だよ((゜д゜;))
仮免まぐれのようなもんで受かった奴が果たして路上に出ても
いいのだろうか…。教習内では決まったコースだけを走ってきたから
なんとかなったけど路上では交通事情があまりにも違いすぎるorz
しかも漏れ、適性検査で環境の変化に対応するのがやや遅いって出たし…。
あああーーー心配が尽きんorz
364のほほん名無しさん:2006/01/09(月) 02:01:25 ID:???
>>363
最初は確かにむちゃくちゃ怖いよ。場内とは速度が違うもんね。
でも何度か路上に出るうちに気付くと慣れてるから大丈夫だよ。
反応鈍くてどんくさくて補習しまくったこんな自分でも無事卒業出来たからさ。
365のほほん名無しさん:2006/01/09(月) 09:43:04 ID:???
路上教習はちょっとしたドライブさ
っつうか、いよいよ運転が楽しくなってくるって感じだな
教習所内のコースがいかにへんちくりんで奇怪な世界だったかってのが
わかるようになる
366のほほん名無しさん:2006/01/09(月) 19:04:01 ID:In9sVrtQ
励ましてくれた方、アドバイスして下さった方…ありがとうございました。無事受かりました!本当嬉しいです。私もこれで路上です…自分も怖いけど先生はもっと怖いですよね。頑張ろー。
367のほほん名無しさん:2006/01/09(月) 21:35:32 ID:BlGsJ7Jr
左カーブは助手席側を意識するんですね!!

いいアドバイスいただきました。
私は、いつも中央線によっちゃうのと、あせってハンドルを回しすぎちゃうのがいけないみたい。
もう七回も乗ってるんだけど、なかなか慣れなくて、実習中は半なきじょうたい・・・

とにかく車は左側によって走るのが原則だから、左側を意識して、遠くを見るのが一番なんでしょうか?
目線がいまだ定まらず、これが自分の原因だと思われる。

なんか、ここくるとはげまされます。
みんなで合格。やめたくなってもがんばらないと、時間もお金も無駄になっちゃうし。
368のほほん名無しさん:2006/01/09(月) 22:11:18 ID:In9sVrtQ
>>367毎日行ってますか?私は下手だから毎日出来るだけ行って間あけないようにしてます。先生は自分が道路の真ん中を通る感じでって教えてくれました。
369367:2006/01/09(月) 22:44:07 ID:pXtxGaq/
携帯からです
学校に通いながら行ってるんで土日集中型なんです。
できれば間なくいきたいんだけど
370のほほん名無しさん:2006/01/09(月) 23:10:32 ID:In9sVrtQ
そうなんですか。普通にまだ授業あるんですか?両方はキツイですね。曲がる方の遠くを見たらうまく曲がれると思います。うまく言えないんですけど…
371のほほん名無しさん:2006/01/10(火) 11:00:46 ID:b5smU6gd
入校直後に新しいバイト決まって
そっちが忙しかったり時間合わなかったりで3ヶ月放置してるんだけど
もうヤバいかな?

期限って何ヶ月でしたっけ?
372のほほん名無しさん:2006/01/10(火) 22:25:27 ID:???
>>363です
レス下さった方ありがとうございました。
初めての路上は…まぁなんとかなりました;やっぱり初めは怖かったけど
教習内の様に複雑なコースはないし、その点では楽だったな〜と思います。
前回は交差点では左折が主でしたけど今度は右折をやるらしいのでちょっと
怖いです;;あんまスピード出しすぎないように気をつけよう・・・
373367:2006/01/10(火) 23:37:58 ID:veuMebI8
>>370
私は専門学生なんで、もう就職活動も始まっちゃうし、とるなら今しかないかと。
冬、春、夏休みはさむんで何とかなるかと思ったけど、思うように授業が進まないから、厳しい・・・
やるしかないよね。

免許を持ってる友人にも回数乗って、感覚をつかむしかないと言われてしまいましたよ。

>>371
9ヶ月ですよ。私のところは。
学校とか、フルタイムのバイトじゃなかったら出来そう。

友人で、期間内に終わらなくて延長してもらったって、聞いたんだけど、そんなのどこでも可能なのかな?
374のほほん名無しさん:2006/01/13(金) 01:39:31 ID:3gMFvB3W
>>373
期限切れになったら再入校と言ってた気がする。
仮免がどうなるかは知らない…
375のほほん名無しさん:2006/01/13(金) 04:52:38 ID:???
>>373
仮免取れずに期限切れになったら、一から再入校。
仮免取れてて期限切れちゃったら、仮免ありのところから再入校かな。友人さんの延長みたいなものをしてもらえるかも。
376のほほん名無しさん:2006/01/13(金) 09:40:12 ID:Hwhg5vBo
国か何かの機関が期限決めてるんじゃなかったっけ?
授業も一分でも遅刻したら、規定により授業を受けたとはみなされないとか最初の説明で聞いたけど
学校の規定じゃなくて、全国共通の規定で
377のほほん名無しさん:2006/01/14(土) 09:38:22 ID:???
今日は路上だーorz
しかも今日に限って霧がスゴい・・・
378のほほん名無しさん:2006/01/14(土) 18:01:59 ID:4jwCyNfK
今日はSコースとかクランクコースとか切り替えしをしたんだけど、教官に
俺だから大丈夫だけど、
ほかの教官ならずっとSコースだったかもな。
って言われた・・・orz
そんなに私は下手なんだろうか・・・
今までで一番上手く出来た気がしたんだけど・・・
これからみきわめとか、大変なのがいっぱいあるのに。

うわーん
379のほほん名無しさん:2006/01/15(日) 04:14:41 ID:???
1段階のみきわめ一発合格してから4ヶ月登校拒否中orz
学科が駄目だぁ(つД`)・゚・。
私より遅く通い始めた友達が約1ヶ月で免許取得して焦り始めますた。
とりあえず学年末試験が終わったらちゃんと通おうと思うけど怖いお
380のほほん名無しさん:2006/01/15(日) 04:47:29 ID:njLbOTGj
>>379
一ヶ月って、短期習得コースにはいってるんじゃないの?
毎日朝から晩までやるようにしても、最短で15日くらいかかると聞いたから、普通に受けてるだけでは一ヶ月はありえない

俺は長期休暇使って合宿のとこにすればよかったと後悔
合宿だったらやらないわけにはいかないし、こんな俺でも3ヶ月登校拒否なんてことにはならなかったんじゃないかと思うとorz
381のほほん名無しさん:2006/01/15(日) 11:54:34 ID:???
>>379
おれも9月から行ってない('A`)
それもまだ第1段階仮前の学科受けてないし…
今月行きまくって免許取得してやるぜ!

はぁ……だいじょぶかな…とか思ってるけど
一緒にがんばろうぜ!
382のほほん名無しさん:2006/01/15(日) 18:22:52 ID:???
最近弟が普通免許取得しました。 休みには親父をナビゲーターにしてよく練習がてら車乗ってる。
免許取ることすらできなかった、真性ダメ人間の漏れは肩身が狭い。
383のほほん名無しさん:2006/01/16(月) 03:33:32 ID:???
379です。

>>380
どうなんだろ・・?11月の下旬に通いだして、1月の頭にはもう取れたよって。
私も合宿にすればよかったかもorz

>>381
しばらく行ってないと全てが鈍ってるだろうし怖いよね。
でもやるしかないね。そう言って貰えて心強いです。
384のほほん名無しさん:2006/01/16(月) 17:55:13 ID:???
今日第一段階のMT13時限目、一月振りの挑戦見事に失敗
エンスト連発、縁石乗り上げ、方向指示器の忘れ、前半30分失敗連発、後半20分諦め+半ギレ
しかし「負けたまま引き下がるのも悔しい」などと帰宅後即効で午後に予約入れるも遅刻しキャンセル扱いに

なんなのこの仕打ち、なんなのこのツいて無さ、今年は厄年かなにかか?
しかも帰り際に大股開いて座ってるDQNになぜか舌打ちされた、なんだこいつ…
初めて午後に行ってみたがやっぱり午後は行くべきじゃないなパッと見でDQNが多過ぎる。
385のほほん名無しさん:2006/01/16(月) 19:18:34 ID:WTVbN/J7
>>384
気にするな、女かよっぽど優秀な奴じゃない以外は大体皆そんなもん
教習所では何故か皆が攻撃的なのも、どこも一緒
相手の運転を見ていちゃもん言うのも、自分は人並みって思い込みたいだけ
386のほほん名無しさん:2006/01/16(月) 19:30:31 ID:jJq9kMNA
免許の取得期間って自動車学校の卒業から一年以内でいいんですよね?
がくがくぶるぶる
387のほほん名無しさん:2006/01/16(月) 21:56:17 ID:???
私は再入校して1年以上たったよ
早く卒業せねばorz
388のほほん名無しさん:2006/01/17(火) 00:50:10 ID:???
ちょwwおまwwwww
389のほほん名無しさん:2006/01/17(火) 01:03:35 ID:???
明日明後日は車校休みだー(*´∀`*)
うれしくてしかたがないww
390のほほん名無しさん:2006/01/17(火) 02:05:56 ID:gjQblLB8
そんなに頻繁にいってるの?
391のほほん名無しさん:2006/01/17(火) 09:07:59 ID:???
9月に入校したのにまだ免許取れてない
でも明日から頑張る
今月中に卒業する
392のほほん名無しさん:2006/01/17(火) 11:13:50 ID:???
おれ8月に入校したのにまだ第一段階だ
俺も頑張ろう
393のほほん名無しさん:2006/01/17(火) 16:21:16 ID:???
一緒に頑張りましょう!!
394のほほん名無しさん:2006/01/17(火) 21:12:04 ID:ZMI7Xktc
ここにいる人は若い人が多い?

俺なんか28歳なのに取れない。
免許保有率ってほぼ100%なんだよねえ・・
395のほほん名無しさん:2006/01/18(水) 00:09:50 ID:???
年とってるほうが取りにくいものなんじゃないかい?
396のほほん名無しさん:2006/01/18(水) 06:59:43 ID:???
おはよう
あぁ〜2ヵ月ぶりに教習所行ってきます。
緊張する・・
みんな頑張ろう!
397のほほん名無しさん:2006/01/18(水) 10:08:23 ID:???
>>387
( ´A`)人('A`) ナカーマ
398のほほん名無しさん:2006/01/20(金) 08:50:10 ID:???
今日、教習所に入校手続きしに行こうと思います((((;゚д゚))) ガクガクブルブル
外に出れるだろうか…
399のほほん名無しさん:2006/01/20(金) 09:08:21 ID:???
外に出られるかもわからないなら、合宿か短期にしとけ
長期だと途中から行かなくなるよ
おれみたいに・('A`)
400のほほん名無しさん:2006/01/20(金) 09:44:03 ID:M3bVkjBS
でも、仕事してるから合宿参加出来ないし…短期は高いよ。・゚・(つд∩)・゚・。
401のほほん名無しさん:2006/01/20(金) 10:19:52 ID:???
修了検定で路上うまくいった感じだったのに、車庫いれがギリギリになり結局抜け出せず中止になりました(´А`;)
なんだかトラウマになりそうです。無理ぽ‥
402のほほん名無しさん:2006/01/20(金) 20:52:57 ID:???
この前3回目の路上やってきたよ
夜だったからかなり怖かったorz
403のほほん名無しさん:2006/01/20(金) 23:28:51 ID:???
                     ('A`)
                 ∩_∩_ノノ )_
               /・ ・   く    \〜
僕、400ゲット君 \  (  ∀          )
なんか重いにょ  /   \/\/\/\/
404のほほん名無しさん:2006/01/20(金) 23:38:57 ID:???
>>403
なんてかわいいハムスターなんだ!!
405のほほん名無しさん:2006/01/21(土) 04:34:37 ID:LDKlUu1/
宇和ああああああああああああ二段階見極め
を夜六時に予約してしまったああああああああああああああ
方向変換とか夜だとまったくで杵ええええええええええ
406のほほん名無しさん:2006/01/21(土) 15:17:55 ID:UxHLrPYQ
当たり前だけど夜って暗いよな
つか、車乗って初めてわかったけどマジ夜は怖い
半分、勘で走ってる部分もある
407のほほん名無しさん:2006/01/21(土) 16:17:39 ID:???
7月半ばに入校して12月半ばに卒業した私が来ましたよ


まぁ2年ちょい前の話だけど
408のほほん名無しさん:2006/01/22(日) 02:07:09 ID:???
私は11月に入校手続きして翌年3月にやっと通い始め、10月に卒業しましたよ

まぁ、途中数カ月登校拒否してたんだけどね
409のほほん名無しさん:2006/01/22(日) 03:02:37 ID:???
>>408
11ヶ月たってるけど、延長してもらえた?
俺は8月に入港手続きしてまだ数回しかいってないから、似たようなものなんだけど延長ができるのか不安だ
9月以内には卒業できそうにない
410のほほん名無しさん:2006/01/22(日) 17:45:53 ID:???
>>397
仲間がいるとは思わなかった
お互い卒業できるよう頑張ろう('A`)ノ

1年以上立ってるけど
ぎりぎりで仮免取ってから再入校して、今もまだ通ってるよ
再入校したときお金は昼から夜間に変更したせいもあって5万ぐらい取られた。
もう一人私の他に再入校した人がいたけど
その人は時間変更しなかったから1万円取られただけだった。
再入校しなきゃいけないぐらいやばくなったら
教官か受付の人に一応相談した方がいいよ
411408:2006/01/22(日) 23:27:20 ID:???
>>409
手続きは前年の11月だったけど、
教習期限は『実際に通い始めた日から9ヶ月』みたいです。
という事で翌3月から10月までの7ヶ月かかりました。
(4月〜7月までは、全く通ってませんでしたが)
時期によっては予約も思い通りに取れなかったりするし、
期限が迫ってくると結構焦るから、早めにボチボチ通いはじめた方がいいですよ。
頑張ってね。
412のほほん名無しさん:2006/01/24(火) 13:34:13 ID:???
今から行ってきます…
はぁ…
413のほほん名無しさん:2006/01/24(火) 16:58:04 ID:fxU1aVkp
          9m
        \\
        ∧∧|
       (^Д^)  プギャー
       /´  ヽ
        〈 〈)  l             m9
       ヽm9 /                ノ
     //`ヽ \         プギャー  (^Д^)
   _//  / /              ( ( 9m
  (_ノ   (__,)               < \
414のほほん名無しさん:2006/01/25(水) 12:43:47 ID:???
>>410
('A`)ノうん、ありがと。
前、通っていた頃は時間があったから行けてたけど、今は正直難しい。
まずは、どうにかして時間作る努力をするよ。
互いに頑張ろうね。
415のほほん名無しさん:2006/01/27(金) 03:57:04 ID:60H/DSWH
あ、短期って高いんだ。
416のほほん名無しさん:2006/01/27(金) 20:07:02 ID:p3vPe/OQ
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
417のほほん名無しさん:2006/01/28(土) 16:50:07 ID:???
来月から教習に通うことになりますた。今は無職だけどがんばりまつ(`・ω・´)
418のほほん名無しさん:2006/01/28(土) 23:10:59 ID:???
>>417
ガンガレ!
友人から聞いた話だと合宿は結構よかったと言ってた。
まだどこに行くか決めてないなら一度考えてみてくれ。
自分は長期にして何ヶ月もかかってるorz
419のほほん名無しさん:2006/01/29(日) 11:54:31 ID:2s+ZSuqP
m9(^Д^)プギャー

  ↑
これってどういう意味?????
420のほほん名無しさん:2006/02/02(木) 21:37:08 ID:???
マック の金子さんの似顔絵
421のほほん名無しさん:2006/02/04(土) 18:13:51 ID:HISStD3s
今日50問テスト受けたら41点でおちた〜。
こんなテストごときも満足に出来なくてカナシス。

あしたも一回うけるよ・・・
422のほほん名無しさん:2006/02/05(日) 00:35:32 ID:???
>>421
問題集とかしてる?
423のほほん名無しさん:2006/02/05(日) 15:07:03 ID:8u8DT6RU
今うけるとこですよ…
問題集っていうか教科書しかないんで、それやってます。
このあと、仮免、卒検があるなんて…鬱だ
424のほほん名無しさん:2006/02/05(日) 18:43:43 ID:???
>>423
問題集無いんだ・・〃
教科書ダケよりも問題に慣れといた方がいいと思うけど
仮免頑張れっ!
425のほほん名無しさん:2006/02/05(日) 21:17:34 ID:???
ああ・・・学校わざわざ言って筆記の勉強するのだるい・・・・・
筆記の試験と折らないと卒業検定うけさせてくれないなんてきついぜ・・・
426のほほん名無しさん:2006/02/11(土) 16:53:16 ID:LS2XaUn4
保守
427古い歌 ◆FQ9pEF2Wls :2006/02/13(月) 09:14:08 ID:yfvxwN9J
消しゴム忘れた
428のほほん名無しさん:2006/02/13(月) 14:39:28 ID:LP2ue0gG
明日卒検受けますお
二ヵ月ぶりにいくから緊張ですお
429:2006/02/13(月) 17:38:07 ID:???
昨日受けた仮免、無事合格しました
( ´Д⊂ヽ
5ヶ月ぶりの運転だったのだが、原点されたミスが一つだけだったのでびっくり

期限まで時間がないので、早速15日から路上に行ってきます
冬は日が落ちるのが早いことが不安です
430のほほん名無しさん:2006/02/14(火) 17:42:15 ID:???
>>427さん>>428さんは試験の結果どうだったんだろうか?
無事に合格してたらいいけど...
431古い歌 ◆FQ9pEF2Wls :2006/02/14(火) 19:10:35 ID:???
取れましたヽ(・∀・)ノ
消しゴムはシャーペンの後ろのを使いました。

体育の成績小学六年間がんばろう、
中高六年間2〜3だった私ですら
取得まで辿り着けました。
感涙です。
早速母に乗って貰い運転し、DSに行ってきました。
432のほほん名無しさん:2006/02/15(水) 10:48:53 ID:???
最初の一回しか教習に行ってなくて、ズルズル4ヵ月経ってしまい、
ついに昨日期限が切れたどうしよう
とりあえず、3万で1ヶ月の猶予が貰えるらしいが無理ぽ
(´;ω;`)
433:2006/02/15(水) 19:32:40 ID:???
初の路上から帰宅
日が落ちていたのと、初の路上ということで怖かったけど楽しかったー
道を譲ってくれたボルボの人超ありがとう
路駐が多く、所内ではキープレフトなのに実際はそうでもないんだなとw

でも今月は込み過ぎorz
頑張ってキャンセル待ちしまくらないと期限が来てしまう…
434のほほん名無しさん:2006/02/16(木) 23:48:17 ID:???
明日は高速だーorz
免許取っても高速なんて走らんからいいのに。
帰らぬ人になったらどうしよ(´・ω・`)
435のほほん名無しさん:2006/02/17(金) 17:58:50 ID:???
早く2段階行きたいのに、復習項目が消えなくてもう2時間オーバーだ_| ̄|○
今までの人生だいたいのことはそこそこできたのに、車だけは全然うまくいかない
あと3ヶ月しか期限がないのにヤバいよー
436のほほん名無しさん:2006/02/17(金) 18:59:39 ID:uzWiU4Rq
私、今日始めて技能講習で車乗った…ハンドルがうまくきれない。私絶望的に不器用だ。どうしたらいいのか…
437のほほん名無しさん:2006/02/17(金) 19:33:39 ID:???
>436
手を持ち変え持ち変えでくるくる回してハンドル切るらしいねー教本見ながらシャドーでやったけど難しそう。

俺も先週入ったばかり、ギアチェンジとか超不安…
438のほほん名無しさん:2006/02/17(金) 19:45:29 ID:???
最初は誰だってそうだと思うよ〜漏れだって最初はぜんっぜん出来なかった。
カーブとかで、ハンドルをどれくらい回すか、いつ戻すのかっていう感覚がなかなか
掴めなくて絶望的ーって思ったけど、そんな漏れが仮免受かって、いつの間にか
人並みに運転出来るようになってた。
以前はここでアドバイス貰ってた側の人間が今こうやって助言してるなんて…
自分でも上達したんだなーって思うよ。
今はあんま考え込まないほうがいいよ!
439のほほん名無しさん:2006/02/17(金) 19:46:50 ID:???
えと、>>438>>436に対してですorz
440:2006/02/17(金) 21:05:51 ID:???
キャンセル待ちしても路上が全然取れない…人が多過ぎorz

>436さん
ハンドルはすぐに慣れると思いますよー
アクセルとブレーキの踏み間違いは3回目くらいまでやらかしていましたが
441のほほん名無しさん:2006/02/18(土) 15:36:43 ID:???
起きたら予約の時間過ぎてた…
あうあ(´;ω;`)
442のほほん名無しさん:2006/02/19(日) 23:26:39 ID:???
免許の写真って、教習所に入所した時に撮ったのが使われるんですか?
半笑いでひきつっててかなり気持悪いので嫌なんですが…また免許発行する時とかに撮り直したりしないですか?
443のほほん名無しさん:2006/02/20(月) 00:31:32 ID:ykboUhjV
>>442
免許用の写真は試験場での試験の時に撮りなおす
その写真が自分で納得できるかは別問題だけど…
444のほほん名無しさん:2006/02/20(月) 01:05:06 ID:???
>443
そうなんですか、ありがとうございます!
よかった(汗
445のほほん名無しさん:2006/02/20(月) 07:32:01 ID:???
教官に怒鳴られまくりで萎縮しまくりの俺がきましたよ
446のほほん名無しさん:2006/02/20(月) 11:08:43 ID:???
怒鳴る教官ってやっぱいるのか…こっちは金払ってる訳だから対等な立場なのに。
怒鳴られはしないけど、あからさまに怪訝な顔はされてる。
447のほほん名無しさん:2006/02/21(火) 00:57:36 ID:???
復習項目がついてるって事はもちろん遅れてるって事だよね?
みんなスイスイ次の項目に行けてるのに俺は…orz
448のほほん名無しさん:2006/02/21(火) 21:31:38 ID:???
今日は三度目のバックの練習でした
教官が違う人になってから、それまで出来てたバックが出来なくなってしまったorz
こんな言い方だと、出来ないのは全て教官のせい!みたいで嫌だけど…。
それでもやっぱり教官との相性でちょっとは上達具合(?)も変わってくると思うな〜
449のほほん名無しさん:2006/02/22(水) 14:31:51 ID:XsNk2QkL
入校してから何ヶ月以内に免許取らなきゃいけないとか、
そういう期限みたいなのってないよね?
450のほほん名無しさん:2006/02/22(水) 14:39:18 ID:9R66ywMI
教習期限はあるよ
451のほほん名無しさん:2006/02/22(水) 14:45:22 ID:XsNk2QkL
えぇーマジですか…kwsk
452のほほん名無しさん:2006/02/22(水) 15:22:08 ID:???
>>451
たしか九ヶ月以内に卒業しないといけない。仮免の有効期限は六ヶ月
で、教習所卒業してから一年以内に免許とらないといけない

間違ってたらスマソ
453のほほん名無しさん:2006/02/22(水) 15:47:26 ID:???
ガンガンガガンガガガガン〜♪
みんなガンガレー
454のほほん名無しさん:2006/02/22(水) 15:57:55 ID:PzvCqq2j
今日、久々に行って来ます
455のほほん名無しさん:2006/02/22(水) 16:12:44 ID:???
教官なんてウさ晴らししてるだけ(そういう奴は最低)、どなられてもドンマイ!
456のほほん名無しさん:2006/02/22(水) 16:19:40 ID:???
怒鳴られたりはしないけどネチネチとくるかな…

てかこの時期は学生が多いから高校中退の俺としてはツラい
中高の頃の同級がゴロゴロ

俺('A`)浮キマクリ
457のほほん名無しさん:2006/02/22(水) 16:24:10 ID:???
気にすな!話しかけられたら話して
あとはベンキョーしてるフリでもしてなさい
458のほほん名無しさん:2006/02/22(水) 17:14:12 ID:???
厳しい教官に教わった事は自然に身についてる。
怒られすぎて、なんか前向きになってきちゃったw
怒られて成長してる俺にびっくり、普段ならくよくよと考え込むのに。
459のほほん名無しさん:2006/02/22(水) 17:26:39 ID:???
>>452
なるほど!ありがとう。
あー行きたくないなぁ…
460のほほん名無しさん:2006/02/22(水) 19:20:29 ID:???
筆記マジダリーやりたくねー、姉さんが仮免通ったらしいけど話聞いてるだけでイヤになってきた…
仮免試験受けるのに50問やらされて、仮免試験で技能と筆記(50問)ってわけわかんねーよ
しかも3時間近くもあんな場所に拘束されるのかよ鬱だ鬱だ鬱だ…
461のほほん名無しさん:2006/02/22(水) 20:43:29 ID:???
あああああー明日卒検だーorz
未だに信号見落としたりする漏れ・・・
注意力が足りなすぎる・・・orz
462のほほん名無しさん:2006/02/22(水) 22:35:04 ID:???
バイクの教習中だが千鳥走行で地獄を見た
死にたい... orz
463:2006/02/23(木) 00:25:23 ID:???
うちには嫌な教官が一人もいない
周りからよく聞くけど、本当にみんな親切で丁寧で面白い教官ばかりなので
今でも厳しいとか嫌味を言う教官がいることが信じられないくらいだ

路上でも最後の方に、3人一緒で同行する集団教習が今から恐怖
お互いの運転についてダメ出しするってかなり度胸がいるような…
464のほほん名無しさん:2006/02/23(木) 21:13:52 ID:d+O2QWkY
教習所に通って早半年。
ようやく卒研に近づいたが、学科の練習問題に
てこずっているうちに(さぼってたから)
最後に車に乗ってから20日以上経ってる。

これは卒研絶対落ちそうだ・・・・・・
465のほほん名無しさん:2006/02/24(金) 04:36:14 ID:mvZYRLTI
私なんて免許をとりに行く気力さえない(笑)
一生免許ナシでも良いかとさえ思えてきた(´・ω・`)
466のほほん名無しさん:2006/02/24(金) 05:11:39 ID:l8jFtCxg
仮免学科に受かる気配がまったくありません。勉強すりゃあいいんだろうけど、興味がないのでやる気も出ない…orz
467のほほん名無しさん:2006/02/24(金) 07:56:11 ID:7637I9qF
今日は眠い目をこすってフィギュア見たから教習所サボる
立派な理由ができた。やったぜ。
468のほほん名無しさん:2006/02/24(金) 14:41:33 ID:???
時間間違ってキャンセル扱いに。
お昼休みが5限なんて聞いてないよ orz
5000円と労力と時間があぁ…orz
469のほほん名無しさん:2006/02/25(土) 18:39:04 ID:???
45万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

駄作か傑作かは、買って自分で確かめよう
470のほほん名無しさん:2006/02/26(日) 21:15:36 ID:???
明日ついに卒研。ダメだ…コース図見たけど忌みワカンネエ。
471のほほん名無しさん:2006/02/27(月) 15:37:38 ID:???
言ってきた…・・・卒研途中に教官からいろいろだめだしされたものの
なぜか合格。後は学科のみ。
ていうか学科ってどうやって受けるんだ?
予約制?
472のほほん名無しさん:2006/02/27(月) 16:43:29 ID:???
学科は教習所じゃなくて県の公安委員会所在地の営業日でいつでもやってますよ。教習所は卒業。
受かれば合格。
473のほほん名無しさん:2006/02/27(月) 17:41:19 ID:???
>>472
ありがとう。恩に着ます。

半年かかったけど要約終止符を打てそうだ。
ただ・・・毎日やってるんならさぼってしまいそうだ。
474のほほん名無しさん:2006/02/28(火) 10:55:16 ID:???
さて、明日で仮免が期限切れの私の出番のようですね
475のほほん名無しさん:2006/03/01(水) 14:53:15 ID:???
>>474  _, ._
  ( ゚ Д゚)   ・・・
  ( つ旦O
  と_)_)
476のほほん名無しさん:2006/03/01(水) 18:03:20 ID:???
>>475
>>474だけど、この位ここの人達はフツーじゃ…ないのかな(汗
ネタじゃなくてマジで切れたよ…
学校から連絡もないし、やめようかな…
477のほほん名無しさん:2006/03/01(水) 19:57:33 ID:???
去年の9月半ばに入学して既に5ヶ月過ぎてるにも関わらず
未だに第1段階な俺が来ましたよ。

なんかもう取れなくてもいいかなって・・・
478のほほん名無しさん:2006/03/01(水) 21:55:24 ID:???
>>477
去年6月に入校して2月直前に取れた私がいる!
ポマイはまだまだ大丈夫!
479のほほん名無しさん:2006/03/02(木) 01:38:16 ID:???
自動車学校、3校目にしてやっと卒効までたどり着いた(´Д`)フゥ〜

だが勉強する範囲ひろすぎ、本当に免許もってるやつコレ覚えたのかよ!

やる気が起きないんですが・・・・
480のほほん名無しさん:2006/03/02(木) 02:45:55 ID:???
>>476
俺も卒業するまでROMってたから知ってますよ
このスレに何度励まされたことか。でもそこでやめたらお金がもったいないですよ
俺はあと一ヶ月くらいのとこでなんとか合格できたけど、正直あせった
481のほほん名無しさん:2006/03/02(木) 02:48:31 ID:???
連投スマソ
>>480
俺も年末に卒業して、まだ免許センターいってない
なんか合格率も五割きるらしく難しいときくので、ちゃんと勉強したからいこうと思ってる
免許センター遠いから落ちて再受験するのめんどくさいし
482のほほん名無しさん:2006/03/02(木) 02:49:28 ID:???
アンカーミス
>>479です
483のほほん名無しさん:2006/03/02(木) 19:32:41 ID:???
>>478
ありがとう つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
でももういいんだ、今日辞めてきた
484のほほん名無しさん:2006/03/02(木) 19:36:35 ID:0sEZIsX7
>>483
人生も辞めろ
485のほほん名無しさん:2006/03/02(木) 19:39:47 ID:???
>>484
辞めたいね
486のほほん名無しさん:2006/03/02(木) 20:33:39 ID:???
>>485
死ね
487のほほん名無しさん:2006/03/02(木) 20:55:08 ID:???
やだ
488:2006/03/02(木) 21:01:05 ID:???
期限まで実質2ヶ月を切ったのだが、予約が取れなくて必死orz
高速教習までもまだ遠いし、心配

だけどお金がもったいないし、周りがドライブ行ったりしているのが羨ましいから頑張る
追い詰められるとやっとやる気が出てくるんだな
489のほほん名無しさん:2006/03/03(金) 10:49:56 ID:???
みきわめ落ちた…あーもう
490のほほん名無しさん:2006/03/04(土) 01:53:50 ID:???
去年の10月に教習所を卒業し、一度本試験受けに行きましたが会場のふいんき(ry)にのまれてしまい、不合格…。
それから怖くて受けに行けなかったのですが、そうこうしてる内に仮免の期限が切れてしまいました(;´Д`)
こういう場合、また教習所に一から通い直さなくてはいけないのでしょうか?
491のほほん名無しさん:2006/03/04(土) 12:20:51 ID:???
>>490
仮免とってるのなら路上からやり直しだと思う
492のほほん名無しさん:2006/03/04(土) 14:20:33 ID:???
修了検定を受けるんだよ
493のほほん名無しさん:2006/03/04(土) 14:29:27 ID:???
知らなかった・・・仮免切れたら筆記本試験受けれないのか。
サンクス。
494のほほん名無しさん:2006/03/04(土) 21:53:12 ID:???
去年10月に卒業したなら卒業した日から卒検証明書が1年間有効だからまだ大丈夫じゃないかな。
仮免の期限は教習所などで卒検受けなきゃいけない期限で、卒検に合格すれば卒検証明書がそれに代わって本試験受ける期限として1年間有効って指導員が前に言ってた気がする。
普通に公認の教習所を去年10月に卒業したならまだ大丈夫だよ頑張れ。
と、今日やっと卒業できた俺がいってみるテスト
495のほほん名無しさん:2006/03/04(土) 23:28:33 ID:???
>>494
496のほほん名無しさん:2006/03/05(日) 02:39:09 ID:???
>>491-494
レスありがとうございます。

>>494
1年間の期限はまだ過ぎてなかったです。また教習所通いしなければならないと思ってたので、少し気が楽になりました。ありがとうございます!
本試験の受付で仮免を提出する際、何か言われないか不安ですが(前回病気の診断書を出した時にあれこれ言われたので)、来週思い切って受けようと思います。
497のほほん名無しさん:2006/03/05(日) 11:02:12 ID:???
仮免学科試験落ちた(´;ω;`)
4月末までというのに…
498のほほん名無しさん:2006/03/05(日) 12:32:35 ID:???
まだあと二ヶ月・・・毎日通えればいけるさ
499のほほん名無しさん:2006/03/05(日) 14:24:27 ID:???
>>498
やっぱ毎日行かなきゃ無理?
憂鬱だなぁ〜…
500:2006/03/05(日) 22:33:43 ID:???
自分も4月末が期限
定期買って一週間に5日は通ってます
明日も頑張るぞ
501のほほん名無しさん:2006/03/06(月) 12:28:43 ID:???
灰って社会人なのによくそんな時間あるなぁ・・・
502のほほん名無しさん:2006/03/06(月) 13:45:22 ID:???
明日仮免学科再試験だ!
がんばるぞ!
503のほほん名無しさん:2006/03/06(月) 14:18:38 ID:???
なんで学科で落ちるわけぇ!?
あんなの頭弱いサル並のDQNですら受かっちゃうんだよ
落ちるなんて信じられない!!!
504のほほん名無しさん:2006/03/06(月) 15:27:40 ID:???
釣られませんよ!
505のほほん名無しさん:2006/03/06(月) 17:22:30 ID:???
>>499
いかなきゃね・・・つらいけど。。。お金もったいないもん。
506のほほん名無しさん:2006/03/07(火) 09:34:36 ID:???
あ、明日、い、い、一ヶ月ぶりに教習行きます
どう思われるか、ふふふ不安です
507のほほん名無しさん:2006/03/07(火) 10:26:16 ID:???
>>506
2ヵ月ぶりに行ってくる・・お互いガンガロ
508のほほん名無しさん:2006/03/07(火) 10:37:19 ID:???
4ヶ月行かなかった俺の経験談
何ヶ月とか、あんま気にしないで落ち着いていけば大丈夫
509のほほん名無しさん:2006/03/08(水) 08:13:30 ID:???
それでは不安ですが行ってきますノシ
レスくれた人サンクス!
少し楽になったよ
510のほほん名無しさん:2006/03/08(水) 09:19:17 ID:tOftvIiG
今から仮免いってきます。二度目の正直です。
なるようになれっっ☆かるい気持ちで行きます。

ではノシ
511のほほん名無しさん:2006/03/08(水) 11:31:26 ID:???
お前ら無断欠席するなよ!
休むならちゃんとキャンセルしてくれ、たのむ
512のほほん名無しさん:2006/03/08(水) 15:52:06 ID:8VkauiO8
仮免落ちました。。今度は学科で。このままだと仮免で二万使ってしまいます。
プラス補修代が五時間はあります。ATで一段階で五時間はオーバーしてます。
もうだめかも。もう自動車学校いきたくない。
欝だ氏のうorz
513のほほん名無しさん:2006/03/08(水) 15:53:16 ID:8VkauiO8
仮免落ちました。。今度は学科で。このままだと仮免で二万使ってしまいます。
プラス補修代が五時間はあります。ATで一段階で五時間はオーバーしてます。
もうだめかも。もう自動車学校いきたくない。
欝だ氏のうorz
514のほほん名無しさん:2006/03/08(水) 15:53:54 ID:8VkauiO8
仮免落ちました。。今度は学科で。このままだと仮免で二万使ってしまいます。
プラス補修代が五時間はあります。ATで一段階で五時間はオーバーしてます。
もうだめかも。もう自動車学校いきたくない。
欝だ氏のうorz
515のほほん名無しさん:2006/03/08(水) 15:54:59 ID:8VkauiO8
うわぁ!ほんとすいません。連カキになってる。。orz
516のほほん名無しさん:2006/03/08(水) 16:39:32 ID:???
地獄 っ【応急救護】
517のほほん名無しさん:2006/03/08(水) 18:24:51 ID:???
うはー AT限定仮免技能2回目終了 結果は不合格
ため息しかでねえよ・・・・・さっき教官から電話かかって
きて明るく振舞ったけど電話終わって悔しくて泣いた 
518のほほん名無しさん:2006/03/08(水) 20:33:39 ID:???
>>517>> ID:8VkauiO8
イ`
519514:2006/03/08(水) 22:14:12 ID:zoANQ8jI
>>517
わかる!なんていうか、お金の面でも痛いよね。

イキル!このままじゃ終われない。
520のほほん名無しさん:2006/03/08(水) 22:39:36 ID:???
あのーーーーーーー・・・・・・なんでみなさんそんなに下手糞なの???
俺も1段階では何回か落ちた事はあるけど、2段階は全て一発だし、仮免、卒検ともに一発合格だったよ。
あっさりと卒業しちゃってつまらなかったよ・・・・・・
これが普通だと思うんだけど・・・・・・・・・
怒ったらゴメンナサイね、でもちょっと聞きたくなっちゃって・・・・・・・・・・
521のほほん名無しさん:2006/03/08(水) 22:56:10 ID:???
ヘタっぴなのがデフォルトなので、答えようがありません。(´・ω・`)
522のほほん名無しさん:2006/03/08(水) 23:26:02 ID:6Ix0/kM2
落ちた人のみじめさもわからない人に答えたくありません
523のほほん名無しさん:2006/03/09(木) 01:02:03 ID:???
卒業検定合格発表の時俺だけ残されたときはすごくみじめだった orz
524:2006/03/09(木) 01:43:40 ID:???
>1段階では何回か落ちた事はあるけど

これがよくわからないんだけど
みきわめ、仮免以外のどこで落ちるの?
525のほほん名無しさん:2006/03/09(木) 04:49:34 ID:???
思いやりのない人は嫌いです(´・ω・`)
526のほほん名無しさん:2006/03/09(木) 05:40:18 ID:???
>>524

凄いトコひからせますねw
527のほほん名無しさん:2006/03/09(木) 06:44:28 ID:VerUFfWW
まあ、おまいら免許とっても公道走るの止めとけよ・・・・
いや・・・一歩行者又は一ドライバーとしてのお願い
ペーパーだけにしといてくれ!頼むから・・・・
528のほほん名無しさん:2006/03/09(木) 09:11:48 ID:???
じゃあ地方でももっと交通網を発達させるようあなたが政府に働きかけてください
529のほほん名無しさん:2006/03/09(木) 10:09:27 ID:???
1段階・・2時間オーバー
修検・・1発合格
2段階・・オーバー無し
卒検・・1発合格
本免・・3回目で合格

昨日やっととれた
本免が長い、遠い、難しい、混みすぎで一番苦しかった
530のほほん名無しさん:2006/03/09(木) 11:51:03 ID:???
AT多いのか?orz
おれもATにしときゃ学科落ちなかったのに…
って学科はただの勉強不足でした
つーか路上行くのコエー!
531のほほん名無しさん:2006/03/09(木) 18:56:57 ID:???
>>527
自分で運転うまいと思ってる人の運転が一番危険(´・ω・`)
自分の運転を下手とわかってて安全運転を心がける人のほうがよっぽど安全(´・ω・`)

自分が下手とわかっていても安全運転を心がけない人は>>527の言うとおり(´・ω・`)
532のほほん名無しさん:2006/03/09(木) 23:10:45 ID:VerUFfWW
>>531
誰も運転が上手いとはいってないんだがなw
俺自身大学2年の夏に1が月半かけて免許取って5年間無事故だが、自分自身下手だと自覚しているし安全運転を心掛けてる。
でもこのスレの連中を見てたら、上手い下手の前に教官に責任転嫁する奴はいるわ
とるのに何ヶ月もかかる奴もいるわで、とても自動車という凶器を扱う資格のある奴なんていそうにない・・・
特に前者の奴は自分は悪くないと思ってるもんだから余計質が悪いし、後者もどこか身体的・精神的におかしい奴がいる。

自分がどうしようもなく下手だと自覚しているのならペーパーになった方が数倍マシ。
お互いまだ、将来のある身同士、乗るならその辺自覚して乗ってくれよ。本当に頼む・・・
533のほほん名無しさん:2006/03/09(木) 23:33:36 ID:???
前者に対しては同意も持てるが後者に対してはまったく同意できん。苦手だから何ヶ月もかけて克服しようとしとるんじゃないか。
しかも教習所歴長いやつのほうが事故率少ないっていうし。
534:2006/03/09(木) 23:58:20 ID:???
本当にわからないのだが…(´Д`;)

うちの教習所だけ?
今2段階で路上だけど、今までやったテストはみきわめ、仮免学科&技能のみ

明日は所内で縦列駐車頑張ってきます
535のほほん名無しさん:2006/03/10(金) 17:04:14 ID:???
>>534
教習中上手に出来ないと次の時限も同じことやらされるでしょ。
それを落ちると言っているのではないかと。
536のほほん名無しさん:2006/03/11(土) 12:39:28 ID:???
恐くて、車の免許はおろか、原付免許すらも取れないヘタレな俺が来ますたよ(´Д`)
つか、免許ないから仕事もほとんどないorn
今の仕事しんどいけど転職も無理ぽ。
537のほほん名無しさん:2006/03/11(土) 14:22:18 ID:???
昨日ようやく普通一種の免許取れたわ
なんだかんだで一年かかった
長かったー。
538のほほん名無しさん:2006/03/12(日) 13:26:59 ID:???
三ヶ月ぶりに教習所行ったけど効果測定不合格orz

次行っても問題の内容同じかな?
539のほほん名無しさん:2006/03/12(日) 13:50:01 ID:???
間違った問題は確実に見直すべし。同じ問題は出ないかもしれないけど。

2段階になって気付いたら
学科の教本の1つがないorz

学科であと5時間ぐらい
その教本使うんだけど、どうしたらいいんだろorz
540のほほん名無しさん:2006/03/12(日) 13:53:34 ID:???
間違った問題ほとんど忘れちゃったよorz
問題用紙も解答用紙も取り上げだし
541のほほん名無しさん:2006/03/12(日) 22:10:31 ID:???
>539
ウチの所は忘れたって言えば貸してくれる。
542のほほん名無しさん:2006/03/12(日) 22:12:09 ID:???
>538
なんか6種類ぐらいあって、前とは違う問題受けさせられるよ。
かぶる問題もあったけど。
543:2006/03/13(月) 01:20:31 ID:???
>535 そうなのか…うちは甘甘なのかも知れない
>538
ここの仮免問題を暗記するくらいやってみたら受かったよ
問題 ttp://homepage3.nifty.com/hinomaru/sokutei.html
解答 ttp://homepage3.nifty.com/hinomaru/kaiutou%20600.html

うちは教科書を忘れると講義を受けることすら出来ないな
544のほほん名無しさん:2006/03/14(火) 03:24:24 ID:???
>543
甘甘うらやましい。
いやまあ、俺が下手なだけなんだけど orz

ようやく第一段階見極めまで合格した(5Hオーバー)
今日は修了検定、自信無し!検定車見たら、俺が嫌いな馬力のある車だった orz

このスレ見てると皆割りと着々と進んでて、なんだか自分が情けない orz
まあ頑張ろ…
545544:2006/03/14(火) 11:15:40 ID:???
ヤター修了検定受かったよ(つД`)゜。+・゜。皆受かってたけど。
5Hオーバーしたけど返って良かった(・ω・)
546のほほん名無しさん:2006/03/15(水) 03:04:51 ID:EkI3HlRo
>>545
おめでとうっ
547のほほん名無しさん:2006/03/15(水) 06:13:21 ID:???
免許センター行くの
タリーよ
548のほほん名無しさん:2006/03/16(木) 22:22:27 ID:???
そういや今日で免許取って1年たったわ。このスレには本当世話になったよ
549のほほん名無しさん:2006/03/17(金) 19:10:18 ID:???
学生かフリーターかニートなら合宿行くべき。
断然お得だし、まず取れる。
550538:2006/03/19(日) 12:55:14 ID:???
今からまた効果測定受けに行きます…
時間がなくて勉強してないけどwwwwww

また落ちそうorz
551名無し:2006/03/19(日) 14:02:04 ID:???
明日免許センターで本免試験だ

なのに全然頭に入らないやる気も出ない…

鬱だ…orz
552550:2006/03/20(月) 12:51:13 ID:???
良かった…受かったつд`)
553のほほん名無しさん:2006/03/22(水) 09:08:28 ID:uWuHliPu
教習期限が今日で終わった・・・
22万円パーですが何か?
もう二度と他人が運転してようが車には乗らないと誓いましたが何か?
地球温暖化で大変なのにいつまでも車乗ってるんじゃねーよバカ!と思ってますが何か?
554のほほん名無しさん:2006/03/22(水) 09:17:30 ID:uWuHliPu
くっそーあのクソ教習所金返せよ!
昔英会話教習所とかってとこで40万騙されてもう二度と騙されまいと思ってたけどまた詐欺られたしw
大体サービス受けてないのに金返さんってどういうこと?w
こんな商売が成り立ってていいのかよw
詐欺しほうだいだなw
教習所でもやるかw
555のほほん名無しさん:2006/03/22(水) 14:42:36 ID:RpWyLNh0
もちをつくんだ。
何があったのか知らんが、勉強して今度は一発合格しようぜ
556のほほん名無しさん:2006/03/22(水) 14:58:03 ID:???
>>554
マジで詐欺なら消費者センターに相談して金返してもらうといいお( ^ω^)
557のほほん名無しさん:2006/03/22(水) 15:27:35 ID:???
騙される奴って何度でも騙されるよな。
正直、騙される奴が悪いと思う。
558のほほん名無しさん:2006/03/22(水) 16:09:01 ID:???
騙していいという道理も無いと思うけど…まあなんだ、ちゃんと通わないとw
559のほほん名無しさん:2006/03/22(水) 19:37:40 ID:uWuHliPu
バイクの免許あるからお車の免許なんていらねーんだよ!
>>556
バックに公安がついてるのに太刀打ちできるわけねーだろーがw
560:2006/03/22(水) 19:56:32 ID:???
自分が悪いんだろう
561のほほん名無しさん:2006/03/22(水) 20:09:04 ID:???
自業自得
562のほほん名無しさん:2006/03/22(水) 20:25:05 ID:???
男らしくねーな。
車の免許くらい最低限取るべき。
そもそも教習期限までに取れなかったお前さんがアホ。
563のほほん名無しさん:2006/03/22(水) 20:30:06 ID:???
仮免が取れない。筆記テストでつまづいてる漏れ…orz
564のほほん名無しさん:2006/03/22(水) 21:49:10 ID:???
灰ってどうせAT限定だろ?いきがってんじゃねーよ
565のほほん名無しさん:2006/03/22(水) 21:56:07 ID:???
なんでお前ら合宿使わないの?
566のほほん名無しさん:2006/03/23(木) 01:16:02 ID:9faFfrmm
>>562
勝手に男って決め付けるなよ引き篭もり^−^
お前らは人殺しの道具のお車の免許とってせいぜい調子乗って
人轢き殺してください^−^
小国の内戦なんかよりお車に轢き殺される人間のが多いからね(・∀・)b
567:2006/03/23(木) 01:26:40 ID:???
>>564
どこがいきがってんのw
568のほほん名無しさん:2006/03/23(木) 02:02:01 ID:???
荒らすなよ糞ニート
569のほほん名無しさん:2006/03/23(木) 14:19:38 ID:???
免許に苦労する人に言えるのが
ミラーを使えてない
危ないと思う箇所が普通と比べてずれてる
どうしても視線が近い

この辺りだと思った
570のほほん名無しさん:2006/03/23(木) 16:53:15 ID:???
確かに第二段階入ってミラーの大切さをやっと知った。
あれ見ないと怖くて路上なんか走れないぐらい…常識なんだろうけど。
571のほほん名無しさん:2006/03/23(木) 19:40:14 ID:???
教習所通ってから7ヶ月。ようやく免許が取れた……
だけど車に乗る気がまったくしない
572のほほん名無しさん:2006/03/23(木) 23:29:40 ID:???
>>569>>570
なるほど
ミラー見てる間にも進んでるから
チラっとしか見れないんだけどそれじゃマズい?
573570:2006/03/23(木) 23:54:05 ID:???
俺はチラッと見て行けそうだったら目視と合わせて進路変更・右左折してる。
走行中は絶えずチラチラ見てるかな…危ないから。
所内では全然気にしてなかったけど仮免まではとれたけど。
574570:2006/03/23(木) 23:57:58 ID:???
ミラーでも何でも慌てないで、余裕を持って走行できる慣れを持つまでが大変かも。
575のほほん名無しさん:2006/03/24(金) 00:03:20 ID:???
走ってるときはもちろんチラ見だよ。危ない。でもセンターならサイドより見やすいでしょ。
だから主にセンターミラーをちょくちょく見ていて、進路を変えるときにサイドを見る感じ。
センターミラーで抜いた抜かれたを頻繁にチェックしていれば、サイドを見なくても横に来てる
車は把握できる。
ミラーを「使う」のが重要になるのは主にバックの時。
角度を下げれば後輪の位置までしっかり映るから、縦列も車庫入れも簡単。

よく助手席に腕掛けて後ろを振り向いてやるのがカコイイとか言うけど、あれは本当はヘタな人。
サイドミラー使えばできるやん、と浜ちゃんも言ってた。
576のほほん名無しさん:2006/03/25(土) 04:48:16 ID:???
普通、縦列駐車って第一段階でやるもの?
第一段階終わったのにまだ習ってないんだけど
仮免のときやらされたりしないよね…
577のほほん名無しさん:2006/03/25(土) 05:09:23 ID:???
>>576
二段階だよ。卒業検定でやるかもだぜ。所内なら慣れれば簡単だよ。
リアルでは無理だ。
578のほほん名無しさん:2006/03/25(土) 16:29:01 ID:???
リアルでもやるしかない状況がたまーに訪れるw
でもなんとかなる。
579のほほん名無しさん:2006/03/26(日) 02:00:28 ID:gwp2Ob/y
第一段階10時限目にして、今までのことが全部できていないと
原簿で頭ペシペシ叩かれた。
こんなに情けない気持ちになったのは久しぶりだ。
580のほほん名無しさん:2006/03/26(日) 05:03:23 ID:3+YMm2C+
>>565
近くで通えて取得できる


と思ったから。
581のほほん名無しさん:2006/03/26(日) 23:36:21 ID:???
懐かしいなぁ。
俺は2年前に取得出来たけど、
教習所通ってる当事は、
誰でも取れると言われている免許が取れないような気がして、
たまたま俺にだけ適正がないのか?
と鬱になったもんだ。
でも、その後数時間オーバーしながらも、
一度も不合格にならずにMTで取得出来た。
まあ、辛くとも通い続ける事だな、秘訣は。
582のほほん名無しさん:2006/03/26(日) 23:56:13 ID:???
合宿なら一発でみんな取れてるぞ。
試験失敗しても延長何日まで無料とかあるし。
学生時代じゃないと時間取れなくて行けないだろうけどさ。
583のほほん名無しさん:2006/03/27(月) 00:35:47 ID:???
今日初めて60km出したらちょっと気持良かった。
60kmで快感を覚える俺w
584のほほん名無しさん:2006/03/27(月) 13:27:45 ID:BO4tDXP/
本免許受けて来た…
80で落ちた。
明日また行くけど受かるかどうか分からない…
明日に人生の全てがかかっている
と言っても過言じゃないはず。
585:2006/03/28(火) 00:00:40 ID:???
次は高速!と思ったらグループでの応急救護があったorz
3時限も拘束されるのは辛い

今日の教官は高倉健さんを教えた人だった
586のほほん名無しさん:2006/03/28(火) 10:40:58 ID:???
むいてないよー
1段階のみきわめで3回も失敗
587のほほん名無しさん:2006/03/29(水) 21:42:31 ID:???
クラッチなんて嫌いだぁぁぁ!
588のほほん名無しさん:2006/03/29(水) 21:49:04 ID:???
これから仮免試験なんだけど残り三ヶ月でいけるかなぁ?
時間はたっぷりあるんだが他人怖いからヤなんだよなー…
589のほほん名無しさん:2006/03/29(水) 22:01:13 ID:???
普通自動二輪の学科で3回落ちました。どうよ?
590のほほん名無しさん:2006/03/29(水) 22:16:13 ID:???
>>589
J( 'ー`)し カーチャン情けないわ。
591のほほん名無しさん:2006/03/29(水) 22:17:59 ID:???
>>590
82、84、87点ときて明日は合格だべ?だめかな〜?
592のほほん名無しさん:2006/03/29(水) 22:29:39 ID:???
>>591
J( 'ー`)し やればできる子なんだから。受かったらハンバーグよ


J( 'ー`)し つか明日決めなかったら帰ってくんなよ
593のほほん名無しさん:2006/03/30(木) 16:56:55 ID:???
>>592
合格したぞーーーーーーい
594のほほん名無しさん:2006/03/31(金) 12:45:59 ID:???
応急救護の教本ってその日に配布?
明日なのに見つからなくて必死に探してんだけど…
595のほほん名無しさん:2006/03/31(金) 14:25:58 ID:???
バイクの免許って普通免許があれば比較的簡単に取れるんだね。
ヒマだし、取ってみようかな…。
596のほほん名無しさん:2006/03/31(金) 18:25:55 ID:jKyS0X7R
>593
J( 'ー`)し おめでとう、今夜はJリーグカレーよ

>594
最初にもらったよ
597のほほん名無しさん:2006/03/31(金) 21:45:26 ID:1lzc8X4A
今日で車校卒業したけどなんか寂しい。一ヶ月通い続けてたから明日からすごい暇。行ってるときは早く卒業したくてたまらなかったけど、いざ卒業するとやっぱ寂しいな(´・ω・`)
598のほほん名無しさん:2006/03/31(金) 23:06:27 ID:yXWK/Y4+
じゃあ車校にずっといれば?
私は早く終わりにしたくて仕方がないっていうのに
599のほほん名無しさん:2006/03/31(金) 23:10:45 ID:???
合宿行くと出会いがあるよ。
学生ばっかりで宿が一緒だから飲み会やったりしたし。
600のほほん名無しさん:2006/03/31(金) 23:21:14 ID:???
ねーよwwwwwwwwwww
601のほほん名無しさん:2006/03/31(金) 23:37:44 ID:???
あるよ。朝食や移動のバスも同じだからね。
まんま林間学校のノリ。
大学入ってからなら、生協のプランを使うといい。
あれだとほんとに学生ばっかりになる。しかも同じ学校の。
602:2006/03/32(土) 01:41:17 ID:???
大学が地獄だった自分にはどうでもいい話だな

月曜にいよいよ第三京浜です(`・ω・´)
3時間くらいかかるようなのですが頑張ってきます
603のほほん名無しさん:2006/03/32(土) 02:36:25 ID:???
明日一ヵ月以上ぶりに教習所行ってくる。
何もかも忘れた。第一段階の人は学科1〜10を受けるんだっけ。カードはいつ通すんだっけ。技能のキャンセル料はどこで払うんだ。考えただけで行きたくねぇ。
教習所で友達が出来る人が羨ましいorz
604のほほん名無しさん:2006/03/32(土) 13:02:19 ID:???
うちの教習所結構皆一人だし事務所の人感じいいから不自由しないけど。
教習所で友達とか考えてなかったな…変なヤンキーに話しかけられたけど
605のほほん名無しさん:2006/03/32(土) 13:36:53 ID:???
ちょっと前に応急救護の教本がないって書いたやつだけど
うちんとこは実習のときに配るらしい…マジ焦った…
606のほほん名無しさん:2006/03/32(土) 17:33:42 ID:???
今日、1段階のみきわめ三回目落ちた・・・。学科のんびりやってたら混んでる
時期と重なって10日ぐらいあいて14限目、感覚が戻らず当然15限目、落ちる・・・。
で、今日、2回乗ったわけです。1回目注意は受けつつも大分掴んできて結局落ちた
けどこれならと思ってたら運良くキャンセルが出て乗る。1周まわって特に言われ
なかったからいいのか?と思ったら速度調節が上手く出来てない。←カーブの
スピードがはやすぎる。 ハンドル操作でいっぱいいっぱいでまきこみ確認できて
ない・・・などなど。自分的には注意はらってるつもりなんですが駄目・・・。
簡単に言うとこれぐらいならいいやで出てると言われました。そんなつもりは
ないんだけどそういう運転になってるんだなぁ・・・orz 次は、月曜日、気合
いれなおして頑張るぞ。みきわめ通れば修検大丈夫だよね?追加料金は、勘弁願いたい。
607のほほん名無しさん:2006/03/32(土) 17:45:52 ID:8r+izvWr
去年の6月から通って、今日やっと卒検終わりました。
一段階は25回乗り、二段階は3回補修、修検1回落ち、卒検も2回落ち(AT)、
大変でしたが、そんな自分にも終わりがきました。
いつかは終わると思うと楽になりました・・

608のほほん名無しさん:2006/03/32(土) 18:06:55 ID:???
>>607
去年の6月からってもう期限切れじゃないか?自分は去年の10月から
通ってるけど今は2段階の途中
609のほほん名無しさん:2006/03/32(土) 18:20:59 ID:8r+izvWr
>>608
期限ギリギリに仮免取って、仮免入校したよー
けど、再入校として5万円ほどとられたから、期限内にとるのがリーズナブル
610のほほん名無しさん:2006/03/32(土) 18:25:24 ID:???
へー。仮免入校って出来るんだ、仮免取って別の教習所に行くのもいいかもね。
とにかくいつまでも通ってると顔覚えてられそうで嫌だ・・・
早く卒業したいけどセット教習と高速がなぁ
611606:2006/03/32(土) 19:08:29 ID:???
>>569
これ全て該当するな・・・orz 操作は少しは慣れてきたんだけど
612のほほん名無しさん:2006/03/32(土) 19:16:40 ID:???
・助手席側と後輪の位置が想像できていない
613のほほん名無しさん:2006/04/02(日) 12:42:14 ID:???
車幅の感覚がつかめないから助手席側電柱にぶつかりそうになる…一応見てるつもりだけど駄目駄目だ
614のほほん名無しさん:2006/04/03(月) 03:37:24 ID:T2gklB0E
2段階なのに、なんというか、ハンドルとタイヤの仕組みがよくわからない。
誰か助けてくれ
615のほほん名無しさん:2006/04/03(月) 03:40:46 ID:???
・バックの時は左右逆
・何回回したか覚えておく
616のほほん名無しさん:2006/04/03(月) 14:45:20 ID:???
逆っていうか、バックの時は単純に右に寄せたい時は右に切ればいい。
617:2006/04/03(月) 23:52:11 ID:???
強風が凄かったけど、高速楽しかった
気が付くと90kmくらい軽く出ている所は怖いと思った
次はまた所内で特殊バックの教習とのことだけど、これって
縦列駐車とはまた違うんだよね
どういうものなんだろう
618のほほん名無しさん:2006/04/04(火) 05:32:30 ID:???
>>610
俺はペーパー教習→普通二輪→大型二輪と連続で教習場通ってたらたしかに覚えられてたねw
各教官最高3回位までしかやってねーのに何故か覚えられてた
教習中以外話してねーのに

>>613
教習車なら左前右前に棒みたいなのが必ずついてると思うからそれで判断するしかないね
あとは慣れだろうし

>>615
免許持ってるけどあんまり運転しねーからバックのハンドル間違えたりするな俺
619のほほん名無しさん:2006/04/04(火) 05:43:57 ID:???
>>595
バイクをナメない方がいい。

車→慣れてない時期の最初の半クラ操作だけ補習1回で後は全て補習無しで免許取得

通学のためスクータータイプの原付は毎日のように乗ってた。

そんな俺が普通二輪取りに行った際にまあスクーターとはいえ原付にも乗ってるし楽勝だろと思って安心パックにしなかった。
結果→補習4回orz
補習5000円
安心パック+10000円
だから安心パックにしなかったばっかりに1万余計にかかった
620のほほん名無しさん:2006/04/04(火) 09:06:33 ID:???
不器用自慢?
621のほほん名無しさん:2006/04/06(木) 11:39:29 ID:???
仮免前効果測定3回目落ちてきたぜ、もうやだ…40点だよ、絶望的。
622のほほん名無しさん:2006/04/06(木) 12:19:23 ID:???
二択で40点って確率以上についてないな…
623のほほん名無しさん:2006/04/08(土) 10:58:12 ID:???
みきわめ3回も落ちた。もうやってらんね。
まだ第一段階ですよ・・・何回乗ってんだよ俺
624のほほん名無しさん:2006/04/08(土) 16:47:12 ID:???
俺も3回落ちたよ。
4回目で教官イライラこっちもイライラ、最後に教官が溜め息つきながら判子押してくれた。
625のほほん名無しさん:2006/04/09(日) 02:58:29 ID:???
俺も3回落ちた。4回目でやれるよね?男ならうじうじ言ってないで頑張れ!と
力強い言葉をいただきまして修検は無事合格。学科の方は100点でした。
まぁみきわめ1回目の時は、前回から2週間あいてしまったので実質3回で通った
ものと解釈してます(1段階で2週間もあいたら忘れますwww)。みきわめ3回
ならセーフですよ。次、受かりましょう>>623さん、頑張ってください。
先にいきたい気持ちはものすごく分かりますが中途半端に受かってしまって修検に
落ちてしまうほうが痛いですから回数余分にやってさらに鍛えられたとプラスに
考えるといいですよ。実際自分は運転適性EとかDばかりのセンスなしおくんですが
路上でてからは、平均以下でしょうけど駄目なりに焦らずやれてますよ。
626のほほん名無しさん:2006/04/09(日) 12:16:18 ID:???
ありがとう>>625さん
昨日4回目でやっとみきわめOKだったけど
今日修検落ちたよ・・・ただでさえ人より数段遅れてるのに・・・
もう帰りたいよ
627625:2006/04/09(日) 13:53:59 ID:???
>>626
落ちてしまいましたか…切り替えていきましょう。気持ちを暗いほうへもって
いくと余計に緊張してしまいますからね。ってまぁ偉そうにいえる立場ではないん
ですが…一応、修検のときに参考にしたページを張っておきます。
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~zks/ginoukenntei.html
減点箇所の説明や運転のポイントがのっているので便利です。俺は、最低限、気を
つけるべきこととかを把握して緊張を和らげてました。
628のほほん名無しさん:2006/04/09(日) 17:52:17 ID:???
>>625
ありがとう・・・仮免取れるまで頑張ってみるよ
629のほほん名無しさん:2006/04/11(火) 11:49:50 ID:???
修了検定落ちた…もう最悪
630のほほん名無しさん:2006/04/11(火) 14:50:05 ID:???
期限まであと3ヶ月…まだ仮免もない(´・ω・`)
間に合うのでしょうか?

めちゃくちゃどんくさくて、かなりヤバいです。

普通に考えて、間に合うんでしょうか?
631のほほん名無しさん:2006/04/11(火) 14:57:35 ID:???
>>630
仕事してなければ間に合うんじゃない?うちの姉は仮免から一月で終わらせてた。
つーか普通の人は入学から大体三ヶ月で終わるらしい。

あと三ヶ月、あと三ヶ月…で気付いたらあと二ヶ月になって焦り出して失敗した俺。
632630:2006/04/11(火) 15:01:32 ID:???
>>631
レスありがとうございます。
今学生で、水曜日木曜日土曜日が終日休み、
他の日は終日学校とバイトという偏った日程です。
第一段階の学科はすべて終わっていますが、運転が全くで…

普通なら間に合うんですね(´・ω・`)

客観的に考えて、私はどうでしょうか…
633のほほん名無しさん:2006/04/11(火) 16:51:44 ID:???
>>632
教習所の込み具合にもよるのでは?
ネット予約できるなら一時間、できれば半時間ごとに喰い付くようにチェックしてみては?

学科は学校行ったつもり一日4時間フルで受ければ1週間もあれば充分だけど
技能だけは予約の問題があるからね、無理してでも詰めろとしか。

最終的には「頑張れ」ということでw
634のほほん名無しさん:2006/04/11(火) 17:38:26 ID:???
>>632
学生なら余裕だろ暇がない医学生でもないかぎり
今の時期なら春休み程は混んでないし休みの日は必ずキャンセル待ちしに行けば余裕
635のほほん名無しさん:2006/04/11(火) 17:59:33 ID:???
632じゃないけどキャンセル待ちのシステムがわからない
待ってれば必ず空きができる、ってわけじゃないでしょ?
飽くまで誰かが予約をキャンセルする
もしくは遅刻等で間に合わないときの埋め合わせって認識でいいんだよね?
結構1時限ごとにほいほいと空くものなの?
636623:2006/04/11(火) 18:49:44 ID:???
>>625
仮免受かったよ〜ありがとう
637:2006/04/11(火) 19:14:41 ID:???
今日は車庫入れと最後の自主経路
今更だが、自主経路が下手すぎて泣きそうになった
渋谷付近の道は苦手だ('A`)

次はいよいよみきわめだ…

>635
全然空きがない時もあるし、1限ごとに数人の空きがある時もある
キャンセル待ちの名簿見て、あと2時間は空かないなと思ったら買い物とかしに行ってる
638のほほん名無しさん:2006/04/11(火) 22:01:57 ID:???
俺は合宿で取ったからよかったけど、東京で取る気しないなぁ…。
道路が混み過ぎ。
東北はガラガラでよかったですよ。高速も路上も…。
639のほほん名無しさん:2006/04/11(火) 23:24:17 ID:???
>>635
どこの教習所もキャンセル待ちは名前と次の教習項目記載するだけの所がほとんどだろ・・・
大きい所なら毎回キャンセル待ちの人〜とかギリギリになったら呼ばれてるだろ・・・一度配車券近辺に座って自分で毎回どのくらいいるのか確認してみろよ(場所によっては違うかもしれんから受けつけで確認しとけ)
教習所内、路上どちらでも通常の技能教習なら毎回キャンセル待ちでる可能性高いから乗れる可能性は高い。
ただキャンセル待ちは記載した順番だからその時間に行ってすぐ乗れるのは恐らく無理だから2時間待ちとかするつもりでな。
高速とか特別教習はキャンセル待ちは出来ないあるいは滅多に出来ない可能性あるから予約に頼るしか仕方ないけど

技能があまり上達しないのは仕方ないけど、やる気があるならキャンセル待ち2〜3回のために空いた時間は常に教習所にいる位は皆やるよ普通に
普通なら学科をやりながらキャンセル待ちするのが効率がいいんだけどな

夕方16時以降〜とか時間指定できるなら朝行って記載しておき、指定した夕方行くとかもできる所はあるから期間がヤバイと感じてるならキャンセル待ちの詳しい説明聞いてこい。
640625:2006/04/11(火) 23:43:28 ID:???
>>636
おめでとうございます。まぁこのまま合格した勢いで頑張りましょ。
俺は、今2段階半分くらいです。今月中には、卒検受けるとこまでいきたいです。
一つアドバイスしておくと・・・学科は余裕持って進めておきましょうw
641のほほん名無しさん:2006/04/11(火) 23:48:57 ID:???
平日だとこの時期ガンガン乗れるんじゃないかな?。キャンセル待ちしてなくても今から乗りたい
人どうぞ〜みたいな感じで学科自習室まで受付の人が来るぐらいだし。俺のとこの場合。

どこもそんなもんじゃないんですかね?3月は、1回乗ったら二日は空くぐらい
混んでたけど。
642のほほん名無しさん:2006/04/12(水) 13:03:26 ID:dNeG5qCC
あたしは今日入校です。
あ〜緊張する・・・。
643のほほん名無しさん:2006/04/12(水) 22:10:13 ID:???
今更モデグラ読んでんだけど岡崎版綾波いいね
こういうのってガレキ?発売してからPVCで発売するのって一年ぐらい待ちになる?
644のほほん名無しさん:2006/04/13(木) 12:54:55 ID:???
仮免受かった、ハンドブレーキ上げっぱなしで走行してガリガリゴリゴリいわせたけど
降ろし切れてなかっただけなので「注意」で済んだ、神様とアドバイスくれたスレ住人に感謝!!
645のほほん名無しさん:2006/04/14(金) 01:29:45 ID:???
>>638
住んでるのが都市部なら逆に田舎に行く合宿みたいに車がほとんど無い所でしか走ってないと取った後東京などで一人で乗ると恐いぞ。
田舎の人で東京で車に乗れないって人たまにいるし
東京の教習でも中心都市の駅近くじゃなきゃそんなに混まないから怖くはないよ。
人が集まる場所(主に大きな駅)が近場になけりゃ大丈夫
646のほほん名無しさん:2006/04/14(金) 13:24:23 ID:???
合宿→通いってパターンの人いませんか?
647のほほん名無しさん:2006/04/14(金) 17:10:20 ID:???
今から教習行ってくる‥
3ヶ月ぶりの乗車だ‥17日に期限切れる‥あぁぁぁぁ‥
648のほほん名無しさん:2006/04/14(金) 21:11:39 ID:???
>>646
え?それって、延長期間過ぎても試験受からなかったってこと?
649のほほん名無しさん:2006/04/14(金) 22:09:40 ID:???
>>648
合宿行ったはいいけどあわなくてリタイアして普通に通うことにしたっていうのを
さしてるんじゃないの?
650のほほん名無しさん:2006/04/14(金) 22:23:09 ID:???
ああ、そういえば俺の時もリタイヤ組いたな…。
途中でオートマにした人もいた。
651のほほん名無しさん:2006/04/15(土) 08:38:48 ID:???
>>648-650
だいたいそんな感じです。
何度も乗車オーバーしながらもなんとか仮免まで。
正直短期で取るのはむいていないかと・・・。
652のほほん名無しさん:2006/04/15(土) 10:51:51 ID:9k5qGAKM
ここにいる連中(漏れ含め)にとって複数教習はいやだよな・・

漏れにとってセット教習(路上運転後、互いの運転の欠点を指摘しあう)はまさに針の庭だったよouz

2人組でやるのだが、
漏れ・・25歳。運転ド下手くそ。教官に何度も補助ブレーキされ、「これが卒検だったら4回は落ちてたよ」といわれる。
相方・・18歳高校生。見た目はDON。運転上手で、危ないシーンはまったくなく、漏れが指摘することなどない。

ほんとにこの日は何とか平静を装っていたが、きつかった。
救いは教官が比較的優しい方だったのと、相方が意外と性格よくて、漏れに気を使ってくれてたことだな。

653のほほん名無しさん:2006/04/15(土) 15:52:08 ID:???
>>652
気持ち分かる・・・。他人の運転見てると普段教官に言われてるだけじゃわからない
ことに気づけたりするけどそれ以上に緊張のほうが大きい。
ボロカスに言われても仕方ないレベルだから何言われても仕方ないし逆に参考に
ならなくてゴメンって感じで申し訳なくなる。まだやってないけど緊張するわー。
654のほほん名無しさん:2006/04/15(土) 15:57:50 ID:Eny/pdOH
>>652
どっかで見たレスだと思ったらマルチじゃねーかw

自動車・二輪免許持ってるやつはネ甲 教習3限目
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1140193201/902
655:2006/04/16(日) 02:20:25 ID:???
朝起きられなくて、応急救護受けられない('A`)
どうしよう
これを終えないとみきわめ行けないのに
本当に今がピンチだ…
656のほほん名無しさん:2006/04/16(日) 08:40:30 ID:???
応急救護が一番の苦痛だった。
「だいじょうぶですかぁ〜だいじょうぶですかぁ〜」って…
657のほほん名無しさん:2006/04/16(日) 14:26:09 ID:???
ラスト1回の受講で卒検ってとこで、期限もあと1日。
きりがいいし最後の日に最後の講習受けようと思ってら
1日ずれて計算していた俺氏ね!!!!!!!!!!!
30マソうぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!
ネタじゃねぇよ・・・・
658のほほん名無しさん:2006/04/16(日) 18:24:15 ID:???
>>656
分かる分かる。初対面の人間ばかりだしどんなテンションにすればいいか悩むね。
ぼそぼそとやるのも何だしかといってあんま張り切ってやるのもねぇ〜。
俺の時は、俺含め5人で内3人が友達グループだったけど幸い余っていた人と
すぐ打ち解けられたのでそれほどでもなかったけど。何年も通うわけじゃないから
あんま積極的に声かけれないしかといって全く喋らないのもどうだろう?とか
色々余計に考えすぎて複数教習の時はいちいち緊張する。

>>657
どっちにしても教習期限切れで検定、受けれなかったんじゃね?お金かかっちゃう
けど仮免の期限大丈夫なら相談して再入校の手続きとったら?
659657:2006/04/17(月) 09:37:59 ID:???
>>658
仮免の期限ぎれです、本当にありがとうございました。
660のほほん名無しさん:2006/04/17(月) 10:16:37 ID:???
まさに無駄金
661のほほん名無しさん:2006/04/17(月) 15:42:15 ID:???
上からの規則があるだろうから融通きかないだろうしね…
662:2006/04/17(月) 16:58:17 ID:???
朝から応急受けてきたよ
朝出かけるっていうだけで鬱の度合いがすごくて心配だったけど、
先生もいい人で、一緒のペアの人が60台前半くらいの方で助かった
女性はみんな人工呼吸の数値がだめだめだったけど、自分だけはばっちりで不思議だったw

明日も朝から学科(残り2つ
さて、期限内に取れるかなー
663658:2006/04/17(月) 17:48:00 ID:???
>>659
(´Д⊂グスン まぁ気を落とさず頑張ってください。
664のほほん名無しさん:2006/04/17(月) 21:37:53 ID:???
高速が25日、26日に最後にみきわめ。
そして期限切れが5月3日。
テラヤバス
665のほほん名無しさん:2006/04/17(月) 21:40:37 ID:???
やべぇ文章もむちゃくちゃ
試験は卒業試験は6日以内で受かんなきゃ…
あー、こんな思いすんなら早く取っときゃよかったorz
666のほほん名無しさん:2006/04/17(月) 21:43:14 ID:???
ダメなとこしか出てないorz
脳内変換でよろorz
667のほほん名無しさん:2006/04/18(火) 11:24:32 ID:???
無線こおええええぇえよおおおおお!!!
コースおぼえられneeeeeeeee
668のほほん名無しさん:2006/04/18(火) 12:05:39 ID:???
無線?
669のほほん名無しさん:2006/04/18(火) 17:35:31 ID:???
>>667
いつも通りやればいいよ。コース間違えても教えてくれるし何回か走れば勝手に体が
覚えるよ。修検で似たようなコースでまわることもあるししっかり覚えれるよう頑張れ。
>>668
無線教習の事。場内を一人で運転する。教官はコース全体が見渡せる部屋から指示出して
くるだけ。コース間違えたりスピードだしすぎたりしなきゃ別に何も言われない。
やらないとこもあるみたいだね。
670のほほん名無しさん:2006/04/18(火) 18:35:38 ID:???
合宿では無線教習も原付教習もなかった…

原付教習無いんですか?って聞いたら嫌な顔された
671のほほん名無しさん:2006/04/18(火) 22:21:22 ID:???
無線は別になくていいと思うけど原付の方は何気に困るね。ってか免許とったら
そのまま教習なしに原付乗れるの?
672:2006/04/18(火) 23:40:41 ID:???
>>664さん
ほぼ同じ状態
自分の場合は学科があと1個残っているのが超致命的なのですが…
みきわめから期限まで一週間あるかないかっていうレベル
('A`)
673のほほん名無しさん:2006/04/19(水) 14:59:20 ID:???
路上出た途端にロー、セカンド以外にサード、トップも使うように言われるけど
確か教官に「いちいちクラッチ踏んで〜うんぬん〜じゃテンポも悪いし流れに乗れないだろ〜?」
みたいなことを言われたんだけどそのときはいっぱいいっぱいで聞いてなかったんだよ
これの上手い繋ぎ変えってどうやるかわかる人いる?

俺の例(教官に注意されたダメな例)
ギア・ロー → クラッチ+アクセル → 半クラッチ(発進) → ギアチェンジ・セカンド → 
クラッチ離す → ギアチェンジ・サード →クラッチ離す →ギアチェンジ・トップ

いちいち足を離さずにクラッチの「遊び」で待機しとけってことなんだろうか?
674のほほん名無しさん:2006/04/20(木) 00:15:59 ID:???
交通状況に合わせて遊びで待機してるかな。
流れが早い道路で一呼吸おいてクラッチ踏んでギアチェンしても流れに乗れないから…
混雑してる道路・それほど加速する必要もない道路・狭い道路は遊びで待機なんて必要ないけど。
それでもロー → セカンド は遊びで待機すぐギアチェンが鉄則。ローじゃ走りにくいからね。
675のほほん名無しさん:2006/04/20(木) 01:36:42 ID:???
ロー→セカンドへの切り替えはすばやくね。ただし切り替えに気をとられすぎて
アクセルの踏み込みが十分じゃないと結局流れにのれないから注意。
676のほほん名無しさん:2006/04/20(木) 02:59:02 ID:???
俺は路上出たとたんに、跳ばしてサード入れろって言われた。
今までのは練習だからってw
677のほほん名無しさん:2006/04/20(木) 16:32:50 ID:???
予約取れなくて発狂しそう。期限やばいっつーの。
678のほほん名無しさん:2006/04/21(金) 01:22:15 ID:???
もぅ次は高速なのに、運転が下手過ぎて
悲しくなってくる・・
679のほほん名無しさん:2006/04/21(金) 06:58:26 ID:Aw9sQVJj
≫5
680のほほん名無しさん:2006/04/21(金) 07:00:25 ID:Aw9sQVJj
<<5
681のほほん名無しさん:2006/04/21(金) 07:35:54 ID:???
なんで修了検定の日に限って雨なんだ
ワイパー使ったことねぇぇぇ
682:2006/04/22(土) 19:00:00 ID:???
最後の学科が終わって効果測定もやってきて、みきわめも受けてきた!
早くしないと縦列駐車の仕方を忘れそうなので、月曜日に卒検入れてきた

いよいよで緊張する
教習期限は4月28日まで
683のほほん名無しさん:2006/04/22(土) 20:50:29 ID:???
>>682
本当にギリなんだなw
684のほほん名無しさん:2006/04/22(土) 21:32:46 ID:???
>>682
頑張れ!
685のほほん名無しさん:2006/04/23(日) 11:39:41 ID:???
ぽまいら、免許更新手続きの時寄付金5千円くらい要求されるけど、払う?
686のほほん名無しさん:2006/04/23(日) 12:14:18 ID:???
ありえん。
687のほほん名無しさん:2006/04/23(日) 18:21:35 ID:wYB1k5D7
仮免二回落ちている。次が怖いんだが……
アドバイス頼みます……
688のほほん名無しさん:2006/04/23(日) 18:26:07 ID:NI//CACG
>>687
気楽にいけ
689のほほん名無しさん:2006/04/23(日) 18:32:39 ID:wYB1k5D7
>>688
ありがとう。気楽にいってみる
690のほほん名無しさん:2006/04/23(日) 18:37:17 ID:PgVk4fX/
知り合いで第一段階の教習15回以上オーバーしたやつがおるww
691のほほん名無しさん:2006/04/23(日) 19:18:30 ID:???
>>687
いのちをだいじに
692のほほん名無しさん:2006/04/23(日) 20:48:12 ID:I4pRWe8S
こちらをご覧下さい。
http://www.acport.com/index.cgi?id=1144828583
エッチな人は是非ご覧下さい(^^)
693のほほん名無しさん:2006/04/23(日) 21:06:03 ID:???
>>690
挫折しないで通い続けられたのは、逆にすごいと思うwww
694のほほん名無しさん:2006/04/23(日) 23:07:22 ID:???
第1段階7回オーバーした
第2段階もいっぱいオーバーするんだろうな
695のほほん名無しさん:2006/04/24(月) 10:34:21 ID:???
2段階はアッサリ終わるよ
自分は1段階みきわめ試験含めて10回オーバーしたけど
2段階はストレートだった。
696:2006/04/24(月) 18:54:54 ID:???


落ちた…
26日に再挑戦します
マイナスされた点・発車の時に、後ろの確認をしなかったこと
・前の車に近付きすぎたこと・道を間違えそうになったこと
('A`)
697のほほん名無しさん:2006/04/24(月) 20:30:56 ID:???
あれ?路上って間違えそうになっても最終的に
目的地間違えなければいいんじゃなかったっけ。
あれって最後の試験の時だけかな。
698のほほん名無しさん:2006/04/24(月) 20:46:29 ID:???
道の間違いは減点対象ではないね。でも元の経路に戻る間も採点されるから
結果的に走る距離が増えて減点される可能性はあがるよね。混乱するだろうし。
699のほほん名無しさん:2006/04/24(月) 21:56:32 ID:???
通学無料バスのおっちゃんが自分の運転解説してウザイス
700のほほん名無しさん:2006/04/24(月) 23:01:19 ID:???
練習中の身だし聞いてやろうよw
701のほほん名無しさん:2006/04/25(火) 05:42:47 ID:???
>>699
教官だからだろ。
教習所の無料バスは教官が兼任な場合がほとんど
せっかく教えてくれてるんだから聞いとけ。
柔軟な向上心がある方が上達は早い。
逆に質問や苦手なのを聞いたりしたらいいんじゃね?
702のほほん名無しさん:2006/04/25(火) 11:17:36 ID:???
高速疲れたー!
人の後ろに乗ってるのって怖すぎ
703のほほん名無しさん:2006/04/25(火) 21:22:37 ID:???
高速の後半やったんだけど、一般道で普通に80キロ以上出してて注意されたw
704のほほん名無しさん:2006/04/25(火) 21:41:20 ID:???
高速から下りる坂で意識的に速度感覚戻さないとダメだよ。
そのためにあるんだから。
705のほほん名無しさん:2006/04/26(水) 09:22:38 ID:???
今から修了検定受けてきます…こわいよーorzorz
706のほほん名無しさん:2006/04/26(水) 14:39:36 ID:???
卒業検定って一日で技能と学科やんの?
707のほほん名無しさん:2006/04/26(水) 16:05:25 ID:???
>>706
うちのところは
修了検定(技能→学科) 技能で落ちたらテストなし即終了、学科で落ちた場合は学科から再チャレンジ可能
卒業検定(技能のみ)
708:2006/04/26(水) 19:18:24 ID:???



明日また頑張ります(´;ω;`)
709のほほん名無しさん:2006/04/26(水) 23:44:21 ID:???
マジか…がんがれ!
710のほほん名無しさん:2006/04/26(水) 23:49:34 ID:???
今度がラストチャンスか・・・頑張れ!

俺も効果測定とみきわめを残すのみだから非常に緊張しておるよ。
711:2006/04/27(木) 01:01:31 ID:???
ありがとうございます
どうしても昼夜逆転生活で、朝一の卒検というのが本当に辛い( ´Д⊂ヽ

GW中は都内の道はすいていて走りやすいようですが、連休前までに合格したいです
注意力がなさ過ぎる自分にショック
712のほほん名無しさん:2006/04/27(木) 15:47:10 ID:???
また今日もさぼっちゃった
713:2006/04/27(木) 16:23:03 ID:???
本日、卒業検定に合格致しました!!!
怖い先生&雨で不利だなーと思いつつも受かって本当に嬉しいです

ギリギリになってやっと通い始めて、途中で諦めないで良かったと思います
714のほほん名無しさん:2006/04/27(木) 18:59:28 ID:???
卒業おめ!
明日、おれも卒業検定行ってくるよ!
715のほほん名無しさん:2006/04/27(木) 21:37:42 ID:???
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
716のほほん名無しさん:2006/04/28(金) 09:35:41 ID:XLge6Amu
>713
ギリギリって、どれくらいから通い始めたの?
自分もギリギリで焦ってるから、教えてホスィ…
717のほほん名無しさん:2006/04/28(金) 11:08:21 ID:???
卒検落ちますたorz

5月までなのにヤバス
718のほほん名無しさん:2006/04/28(金) 11:16:06 ID:???
毎日行け
719のほほん名無しさん:2006/04/28(金) 11:32:15 ID:uUdEhofR
本免 なんとか受かった
(^∀^)
720:2006/04/28(金) 13:58:35 ID:???
>714さん、715さん
あろがとうございます
2回も落ちたのでさすがに今回は嬉しかったです

>716さん
去年の7月末に入校、教習期限が4月28日でしたw
9月までは真面目に通って仮免手前まで行くが、その後やる気をなくし、さぼる
周りから心配され、2月頭に仮免合格でそこから出来る限り通いました
4月の中頃になると、教習原本に赤い付箋で「教習期限06.4月28日」
と書かれていたのが付いてきて焦りましたw
721のほほん名無しさん:2006/04/28(金) 19:23:51 ID:???
仮免前で教習所通いが一旦停止するのはお約束だよなw
なんなんだろうな、一気にやる気が失せるんだよなー
722のほほん名無しさん:2006/04/29(土) 16:08:18 ID:???
期限ギリギリ(5月8日)で今日やっと卒業したよ。あとは学科の試験だな
1段階では5時間オーバー、しかも修検2回落ちるダメっぷりだったけど
路上出てから車の運転が楽しく感じてきて、2段階は全部ストレートでいけた
最初通い始めた時は卒検合格なんか夢のような感じだったけど、
俺みたなダメ人間でもいけたから、ここにいるみんなもガンガレ!
723のほほん名無しさん:2006/04/29(土) 17:44:38 ID:???
>>722
おめでd、俺は明日卒業検定だ
運転は自身あるけど精神面が超脆いんで悪っぽいのに同乗されたら落ちるかも…
地球よオラに勇気をわけてくれ。
724のほほん名無しさん:2006/04/29(土) 21:05:27 ID:???
>>722
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!

俺は5月1日にみきわめで上手くいけば翌日が卒検。俺も苦労してるから苦労した
人の吉報を聞くと嬉しいよ。最後の学科も頑張ってください。

ホントは、28日にみきわめのはずだったんだけどすっかり忘れてて、キャンセル料
2500円orz 教習受けて良かった教習員の人を選んでみきわめ受けようと思ったのに
…これは意外とイタイ。誰になることやら…。甘くしてもらいたいってわけじゃない
けど俺のへたれっぷりを知ってくれてる人の方がいいよ。。。ってかキャンセル料も
いたいけど無断欠席状態で迷惑かけたであろうことも申し訳ないorz
725ブラックリスト教習所2006 3.16:2006/04/30(日) 14:01:32 ID:ovD/nIhP

教習所の広告宣伝、電話勧誘には、トラブルが多発しています。
○○キャンペーンや早い激安とか、値引き合戦してる所は要注意!!
国民生活センターにも、相談件数がかなり増えてるとの事。
★超激ブラック★SDSグループ★複数のネットサイトの仲介業者通していい加減
●富士センチュリーモータースクール●東京センチュリーモータースクール
●湘南センチュリーモータースクール●古谷自動車学校●所沢中央自動車教習所
●勝英自動車学校●かずさ自動車教習所●新見自動車教習所。以上8校評判悪すぎ。
■合宿免許■
茨城県・友部自動車学校(ヤンキー多し、苦情が多い)取手自動車学校
・岩井自動車学校・・竜ヶ崎自動車学校(教習車破壊、放火未遂事件)
■株式会社・県北自動車学校&北茨城自動車学校 ←★暴力暴言軍隊式体育会系★■
秋田県・横手自動車学校・岩手県・陸前高田ドライビングスクール
新潟県・新潟中央自動車学校 ・栃木県・那須自動車学校・ 足利自動車学校
埼玉県・・・籠原(かごはら)自動車学校・深谷自動車学校 ・秩父自動車学校 浦和自動車教習所
長野県・茅野自動車学校  ドリームモータースクール昭和(男子差別)
山梨県・桂自動車学校・山中湖ドライビングスクール (格安広告表示)
千葉県・・・加曽利自動車学校(非公認)
福島県・原町中央自動車学校 昭和ドライバーズカレッジ(予約機能無し、殿様商売)
青森県 金木自動車学校(教官暴言悪態、誇大広告)
山形県・村山自動車学校  徳島県・阿北自動車学校
726つづき:2006/04/30(日) 14:02:27 ID:???
★通学★
■超激ヤバ■★非公認KM自動車教習所グループ★■→公認と間違える人が
あと、料金トラブル例・・非公認なのに中途解約できない。
非公認の説明を契約時にせずに安いと公認を文句に学生を装う。。
ペーパー専門の横浜ドライビングサポート→釣った魚にはえさやらない
東京都・・八王子自動車教習所・小金井自動車学校
★ブラック大国神奈川県
横浜自動車学校・教官暴言!ストライキで予約がチャラ途中で辞める人多数 。明学生から総スカン!!!!!!
鎌倉自動車学校 湘南台自動車学校 橋本自動車学校 KSD神奈川ドライビングスクール 
相模中央自動車学校、 横須賀ドライビングスクール・厚木自動車学校
KANTOモータースクール(関東自動車学校系列3校横浜駅西口・溝の口・川崎)
飛鳥ドライビングカレッジ川崎(川崎自動車教習所)
千葉県・・・西柏自動車教習所・船橋自動車学校・津田沼自動車学校・
我孫子自動車学校 流山自動車学校 市川中央自動車教習所(指導員が駅員に暴行事件)
栃木県・小山自動車学校(教官暴言男子差別が甚だしい、指導員が酒気帯び運転で、茨城県警逮捕。)激ブラック■
愛知県・星が丘自動車学校(受付女子愛想の無さに対し女子大生から不満爆発!
■関西・・大阪・・清水自動車学校 兵庫・・和田山教習所
京都・・光悦自動車学校(京大生が敬遠)宝池ドライビングスクール料金高、殿様商売)
他ネットサイトの業者
三貴ドライビングカレッジ・新庄自動車学校 ・新庄第一自動車学校 ・ 佐野中央自動車教習所・上野原自動車教習所
出羽自動車教習所 ・都留自動車教習所・前橋天川自動車教習所
秋田北部自動車学校 アルピコ自動車学校諏訪 中球磨モータースクール
第二北部自動車学校 つばめ中央自動車学校 菊池自動車学校 能代モータースクール
大河津自動車学校 静岡県セイブ自動車学校 田上自動車学校 昭和ドライバーズカレッジ 石川自動車教習所
行田自動車教習所 こまつ自動車学校 北陸自動車学校 大宮自動車教習所 峰山自動車学校  
★全国に1400校あります。申し込む前に必ず下見を!★
注意仲介業者●全日教(全日本交通安全教育センター)→宣伝広告虚偽表示
他ネットサイトの業者
http://www.menkyo-site.com/←こんな豪華な食事はでません!!!
727のほほん名無しさん:2006/04/30(日) 15:43:10 ID:???
大型免許まで持ってる俺は実は凄い存在だったのか!
でも大型乗った事ないんだよね〜一度運転させて〜って言ってるんだけど
誰も運転させてくれないんだ
728のほほん名無しさん:2006/04/30(日) 19:50:55 ID:XOUOpCjI
いや、別に
729のほほん名無しさん:2006/04/30(日) 22:11:12 ID:???
そうだな。それで?って感じだ。
730のほほん名無しさん:2006/05/01(月) 10:13:42 ID:esHYd+Yf
第一段階 規定数
仮免   一発合格
第二段階 規定数
効果測定 一発合格
卒業検定 一発合格
本免許  一発合格

ですけど何か問題でも?
731のほほん名無しさん:2006/05/01(月) 11:20:32 ID:???
そうだな。それで?って感じだ。
732のほほん名無しさん:2006/05/01(月) 13:02:03 ID:J6xaXUl0
誰でもそんなもんだろ
車やバイクなんて猿でも取れる
733のほほん名無しさん:2006/05/01(月) 13:06:25 ID:???
それを取れないのがこのスレの住人。

お帰りください。
734のほほん名無しさん:2006/05/01(月) 15:06:44 ID:???
出来るから好意的にアドバイスするとかならともかくこういうのは(゚听)イラネ

>車やバイクなんて猿でも取れる
わざわざこのスレにきてこんなしょーもない煽りをする意図がわからんね。

お帰りください。
735のほほん名無しさん:2006/05/01(月) 16:00:17 ID:???
しょうもない自慢する奴が居たから書いたんだろ
736のほほん名無しさん:2006/05/01(月) 16:12:14 ID:???
フォローが大失敗だな
737のほほん名無しさん:2006/05/01(月) 21:06:51 ID:???
うん。最後の1行が余計だった。
738のほほん名無しさん:2006/05/01(月) 22:49:57 ID:BDQLwkMe
学科なんかクイズだろ
739のほほん名無しさん:2006/05/01(月) 23:01:23 ID:4LwI8wHg
そう、学科なんてOXクイズと同じだ。

泥んこクイズをやってるつもりで楽しんで解いていけばいい
740のほほん名無しさん:2006/05/02(火) 12:05:36 ID:???
卒検って終わるの何時ぐらいになりますか?
741のほほん名無しさん:2006/05/02(火) 12:07:29 ID:???
失敗してもその都度金かからないなら楽しめるけど、さ
貧乏学生に失敗は許されない…
742のほほん名無しさん:2006/05/02(火) 12:36:34 ID:???
>>741
だから貧乏で学生なら合宿使えよ。
10万以上安く済むし、ほとんどの人は一発で取れるんだから。
もう遅いか
743のほほん名無しさん:2006/05/02(火) 16:35:43 ID:???
教習所が近所なんでそもそも合宿と言う発想さえなかった
>10万以上安く済む
ねーよw
744のほほん名無しさん:2006/05/02(火) 16:54:15 ID:???
>>743
教習所の料金は35万前後、合宿は20万前後が相場。
検索すれば一発で出てくるだろう。
学生向けに生協のプランを使うともっと安かったりする。
合宿料金は行き返りの交通費、宿泊費、5日程度の延長料金すべてコミコミ。
宿によっては温泉付きもあり。

無知は罪だぜ…
745のほほん名無しさん:2006/05/02(火) 16:55:18 ID:???
でもネット見たら最近の合宿はお得なんだね…(全込み23万とか)
合宿じゃないけど地方だとAT限定15万とか。
安いな…
746のほほん名無しさん:2006/05/02(火) 17:06:39 ID:???
今通ってるところはMT25万なんだけど、安いほうなのかな。
747のほほん名無しさん:2006/05/02(火) 17:26:01 ID:???
>>746
場所によるね。
東京は高いんだ…。
748のほほん名無しさん:2006/05/02(火) 18:42:37 ID:???
普通じゃね
オートだと20万くらいですよ
749:2006/05/03(水) 02:23:45 ID:???
30万はかかったw(目黒の日の丸)
だけど延長料金とか卒業証明書のお金とかは一切かからなかった
合宿だと田舎だから、普段都内で走るのには適さないと思った
教官も親切だし自分はここで良かったかな
750のほほん名無しさん:2006/05/03(水) 02:26:47 ID:???
池袋だと35万だった。
751のほほん名無しさん:2006/05/04(木) 00:10:42 ID:lE4iC3ZH
現在2段階実車10回、本来ならシュミレーター教習を終え、セット教習を終えてるはず。
しかし、落ちこぼれの漏れはいまだに項目8番と格闘中…
1段階でも9回延長し先日やっと補修料金も納めてきたのにまた延長…
こんなんで免許とれるのか不安…
752のほほん名無しさん:2006/05/04(木) 00:34:07 ID:???
免許破産か。
753のほほん名無しさん:2006/05/04(木) 00:47:22 ID:lE4iC3ZH
>>752
ほんとに破産しそう…助けて
754のほほん名無しさん:2006/05/04(木) 01:36:21 ID:???
体でハンコを買え。
755のほほん名無しさん:2006/05/04(木) 02:29:24 ID:???
プラン変更出来たらいいのにね。まぁ高いやつから安いやつに変更したいから
返金しろってのはなしだろうけど、教習受けてみたら思いのほか苦労しそうだから
最初申し込んだプランより上のプランにしますとか出来たら便利な気が・・・。

俺の申し込んだプランは、追加4時間まで延長料金無料ってやつなんだけどこの前
延長分を使いきってしまって次でみきわめ(2段階)とらないと延長料金が…。
まぁ卒検は受かるまでOKみたいだけど。俺の申し込んだプランの上のプランで
少し多めにお金払うと延長料金教習終了までかからないってのもあったからそれに
すれば良かったと後悔してる。別に延長料金かからなければいくら落ちてもいいぜ
ってわけじゃないけどやっぱり次、落ちたら余分に金かかる〜とか余計なこと
考えなくてもいいのは大きい気がする。まぁこれからとる人で人より時間かかる
だろうなって人は、初期投資は多少おおくてもいい気がする。。。
756751:2006/05/04(木) 09:37:10 ID:???
>>755
プラン変更できたらって最初の技能教習で思った…
なんで安心パックにしなかったんだ俺馬鹿すぎ…
欝だ氏のう
757のほほん名無しさん:2006/05/04(木) 12:21:02 ID:???
自分も今の所四万オーバー。+3万で乗り放題優先予約付きプラン合ってがあるのを知ったのは入所した後 orz
後悔先に立たずオチンポ後ろに立たずとはこの事だ…
758755:2006/05/04(木) 13:15:07 ID:???
やっぱ思うよね。つか運転適正があるかないかとかなんて実際に乗ってみなきゃ
分からないし、大抵の人がそんなに取得までに時間かからないだろうって思うだろう
からせめて車にいきなり乗せるのは無理にしても運転適正検査とかを先にやってそれの
結果で最適なプラン紹介してくれるとかいうシステムが欲しいかもね。その上で適正
検査の結果が仮に悪くても俺は、余裕で取れるから延長のオプションなんかいらんって
人がいたとしてもそれはそれで別にいいし。
759のほほん名無しさん:2006/05/04(木) 13:55:49 ID:???
>>758
頭いいととかよく言われない?
ホント的を得てるよ…今何段階のどこらへん?
760のほほん名無しさん:2006/05/04(木) 16:44:22 ID:iu2SW0Es
全く贅沢な悩みだなw
俺なんか指定校じゃないところに入校しちまって試験場までいかなくちゃいけないんだぞ!








orz
761のほほん名無しさん:2006/05/04(木) 17:12:52 ID:???
仮免2回落ちたけど合宿の延長内で収めた俺は勝ち組
762のほほん名無しさん:2006/05/04(木) 17:17:05 ID:0OPELJi1
負け
763755:2006/05/04(木) 17:39:55 ID:???
>>759
言われr・・・ないないwwwお褒めに預かり光栄であります。ありがとう。

今、2段階のみきわめです。1段階のみきわめで3回余分に乗ってこの前、2段階の
みきわめ1回落ちたので次で受からないと延長料金がorz まぁへたれなのにロクに
コースも確認せずに頭真っ白で突撃(←アホ)して散ったのでこれを良い経験に
なんとかばしっと決めたいですね。幸い余分にかかっても数千円ですみそうなので
それほど深刻ではないですが、苦労している人の気持ちはよく分かります。ホント。
1段階の時なんか路上に出れる日が来るのか?と途方にくれて胃に穴があきそうでしたよw

>>760
ドンマイ。指定校じゃないとこでも料金って普通のとこと同じくらいなの?
764のほほん名無しさん:2006/05/04(木) 17:52:19 ID:iu2SW0Es
31万くらいだった
家からめっちゃ近くて休みなしに釣られて騙された
765のほほん名無しさん:2006/05/04(木) 18:15:59 ID:???
>>764
同じくらいか…だとすると高いね。地域にもよるだろうけど試験場で一発で取る
のって合格率結構低いんだよね?確か。俺じゃ間違いなく取れない。。。
766のほほん名無しさん:2006/05/05(金) 00:54:57 ID:???
そういや応急救護で習ったこと皆さん、出来る?実際に人間相手に出来るかは
ともかく人形使ってやった程度のことは俺は、一応出来るんだけどその時、一緒に
やった止血法のやり方で三角巾みたいなのを床につけずに紐状にするとかまた
その出来た紐を包帯巻きにするとかいう一連の作業が全く出来ない。一応、教習中
は指導員に助けてもらいながら何とかついってたけどついてっただけだから一人じゃ
出来ない。。。運転もセンスないけど手の不器用さはそれをはるかに上回る俺。
767のほほん名無しさん:2006/05/05(金) 21:22:22 ID:???
応急救護の教習の思い出って言えば、
ペアがタメの女の子で良かったってことぐらいかな。
人工呼吸全然音ならなくてこれ壊れてるんじゃないのとか言い合ってたな。
768のほほん名無しさん:2006/05/06(土) 04:50:44 ID:???
卒検受からせてくれ・・・お願い・・・
769のほほん名無しさん:2006/05/06(土) 20:18:55 ID:???
だが断る!
770のほほん名無しさん:2006/05/06(土) 22:15:45 ID:???
頑張れ!卒業検定受かれ!
771のほほん名無しさん:2006/05/07(日) 07:32:11 ID:???
・・・(´・ω・`)
772のほほん名無しさん:2006/05/07(日) 16:42:31 ID:4+pQZYqY
以前クイズみたいと言ったが
チャレンジ代金が高いけど
取れさえすれば
賞金は無限大
だよ
773のほほん名無しさん:2006/05/07(日) 17:06:22 ID:???
テンション上げて行こうぜ
774のほほん名無しさん:2006/05/08(月) 10:09:45 ID:ZH98MvPw
やっと効果測定合格した(´・ω・`)
あと2ヶ月で、仮免と第二段階…




なんか、無理くさくね?やばくね?
775のほほん名無しさん:2006/05/08(月) 12:46:14 ID:???
う〜んどれだけ通えるかかな。ほぼ毎日乗れればみきわめまで2段階入ってから
1ヶ月弱でいけると思うよ。可能なら昼間とか人が少なめな時間でガンガン進めるべし。
まぁ後は、学科で足止めされないようにすることだね。技能スムーズに行っても
学科勉強してないで数日空くとマイナスだし・・・そんな俺は、GW休み挟んで明日
1週間ぶりの2段階みきわめなわけで・・・混み過ぎorz
776のほほん名無しさん:2006/05/08(月) 17:15:12 ID:???

女に乗れないダメ人間
777のほほん名無しさん:2006/05/08(月) 17:18:58 ID:???

でも免許は持ってる

車も
778のほほん名無しさん:2006/05/09(火) 08:16:29 ID:???
教習所行きたくないなァ…
叱られまくりで萎縮してしまって乗車自体鬱になってきた。
自分は褒められて伸びるタイプなんだよ!とキレたい。嘘だけど
779のほほん名無しさん:2006/05/09(火) 10:38:55 ID:J5pqMUs0
もぅダメです
卒検3回も落ちました
もぅ本当にダメな気がする…
19のバカ女です
780のほほん名無しさん:2006/05/09(火) 11:07:47 ID:J5pqMUs0
仮免って半年内に本免取らないといけないんでしたっけ?
教習所の期限が6月までなんだけど仮免取ってもぅすぐ半年断つ

誰か教えて下さい
781のほほん名無しさん:2006/05/09(火) 12:24:03 ID:Ptc6vYOq
仮免の期限は半年だお。
782のほほん名無しさん:2006/05/09(火) 13:14:58 ID:TlkzSm8G
卒検で交差点とかで五回くらいエンストしてた女の子が普通に受かってた
すげえ 怖すぎる
783のほほん名無しさん:2006/05/09(火) 19:36:29 ID:???
今日、2段階みきわめ、追加で2回乗って落ちた。次は、13日。1段階の時も
3回余分に乗ったから次で何とか受かりたい。運転操作はそれほど駄目ってわけでも
ないらしいけどとにかく周囲を把握する能力が致命的。指摘された事を意識しすぎると
別のことがおろそかになってそれをなおそうとして意識するとまた別の問題が…みたいな
感じで路上で起きるイレギュラーにいちいち混乱する…。まぁ今は、辛いけど何となくで
受かってしまって後々重大な事故起こすより今、自分の駄目なとこしっかりなおして
頑張るしかないよね。。。どうでもいいけど縦列は段々自分でも上達してるのが分かる
けど方向変換があからさまに下手になってる・・・車体が綺麗に真っ直ぐにならない。。。

784のほほん名無しさん:2006/05/09(火) 23:01:40 ID:x7C13S71
今日卒検が朝9時30分からあったんだけど













起きたら11時でしたorz
785のほほん名無しさん:2006/05/10(水) 04:59:13 ID:???
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
786のほほん名無しさん:2006/05/10(水) 21:20:02 ID:???
よし、明日本免受けてくるぞ!
……

落ちそうな気がする…(´・ω・`)


思えば学科は仮で1度落ち、卒は90ギリギリの鬼門。
学科苦手なんだよなぁ…
でも、ぐだぐだしてるとまたギリギリまで先延ばししちゃうから…

すっかり忘れたけど勉強がんばります
787のほほん名無しさん:2006/05/10(水) 23:26:03 ID:???
↑頑張れ



俺も明日卒検だお
788のほほん名無しさん:2006/05/11(木) 10:42:18 ID:???
本免落ちた
やっぱ勉強不足だったな…
789のほほん名無しさん:2006/05/11(木) 12:59:17 ID:???
卒検受かったお^^;
明日本免だおー^^;
790のほほん名無しさん:2006/05/11(木) 17:10:54 ID:???
おめ。へたれな俺は、みきわめで苦戦中orz お金が…
791のほほん名無しさん:2006/05/11(木) 17:30:02 ID:???

もう一踏ん張りだお^^;

諦めたらだめだお^^;
792のほほん名無しさん:2006/05/12(金) 17:04:43 ID:???
本免一回で受かったお^^;
793のほほん名無しさん:2006/05/13(土) 12:55:07 ID:KCVOhIk/
本免って一回で受からないともう受からんよ、てか落とす で講習やらせる
794のほほん名無しさん:2006/05/13(土) 18:45:11 ID:6AgrQmtC
来週本免受けようと思ってます。なんか絶対落ちそうw
795のほほん名無しさん:2006/05/13(土) 19:41:01 ID:zpfrm3AM
>>793
実際、出来が悪いとみきわめの段階で落ちるね。俺、落ちまくり・・・センスねぇ。
まぁ逆に普通に受かった人ならよほどのことがない限り問題ないだろうね。これなら
受かるだろうって事でみきわめ合格くれるわけだし。
796のほほん名無しさん:2006/05/13(土) 20:04:45 ID:???
正直仮免がしんどかった

緊張するとダメだね
797のほほん名無しさん:2006/05/13(土) 22:58:58 ID:9SPO+ISo
次はセット教習なんですけど…
どんなことするんですか?
なんか知らない人と一緒に乗るとか聞いたんですが
798のほほん名無しさん:2006/05/14(日) 02:13:28 ID:o7ue8R0w
1時間路上で複数教習。多分2〜3人でやることになる。
そのあと1時間学科。路上教習の時のことを踏まえて危険予測とかの勉強。
まぁ緊張するのは皆、同じだろうからそんな緊張しなくてもいいと思うよ。
799のほほん名無しさん:2006/05/14(日) 11:06:33 ID:???
今まさに仮免試験の最中。実技試験が終わったところ。
難関だったS字、クランクをクリアしたのに、
普通の交差点で、なぜか乗り上げ orz
それだけに止まらず、停車の手順間違い、指示器切れ、幅寄せ失敗…
普段絶対間違えないことを、次々とミスる。


仮免落ち確定の悪寒(´・ω・`)


仮免落ちたことある人、「おまいだけじゃないお(^ω^)大丈夫だお」と言ってくれ。

おら死にそうだぞ…
800お鈴です。斜め45度に敬礼( о´〜`o)ゞ:2006/05/14(日) 20:22:19 ID:???
友達が免許センターで8回も落ちたなぁ・・・。
801のほほん名無しさん:2006/05/14(日) 20:48:52 ID:???
明日は仮免前学科効果測定。
問題集も解いてはいるけど、何かあっさり落ちそうな予感。
周りの若い子に負けたくないよ…。
と30歳になりたてのおばさんが呟いてみる。
802のほほん名無しさん:2006/05/14(日) 21:32:04 ID:???
1日ちゃんと問題解いてればできるさ、効果測定がんばれ
803のほほん名無しさん:2006/05/14(日) 22:00:10 ID:???
802さん、ありがとう。今から少し勉強して、朝も早めに起きて勉強します。
無事にパスしますように。
804のほほん名無しさん:2006/05/16(火) 19:29:19 ID:IMr71/D6
2段階みきわめうからない。。。追加で既に5回乗った。つまり6回落ちたと
…状況判断が駄目みたい。それに加えて見てもらう人変わる度に指摘されるとこ
が違う。ここまで落とされるといいかげん受かる気がしない。。。
商店街みたいな狭い道で対向車線に目が行き過ぎて左方の確認がおろそかに
なってるらしい。自分なりには、きちんとスピード落としてるつもりだしきちんと
避けてるつもりなんだけど…(´・ω・`)

大体ただでさえ狭い道なのに変なとこから横切るババァとかDQNな歩行者のせい
(俺の力不足も悪いけど)で無駄に難易度が高い。夕方で道が込みこみだし。

…でも結局何、言っても俺がしょぼいんだけどね。本日とうとう原簿の裏だけでなく
なかの教習員が判おすとこもいっぱいになって追加で紙はられた。家族からは白い
目で見られるし追加講習1回5040円だし。どんどん今後の予定が狂っていく
ホントはもう取ってるはずなのに。。。
805801:2006/05/16(火) 19:39:00 ID:???
効果測定合格してきました。凡ミスかましてたけど。

>>804
第一段階でオーバーしそうな私から見れば、804さんは凄いよ。
私なんか、第二段階に行けるのいつよ?って感じですから。S字で毎回乗り上げているし。
自分の中では、もう仮免受かってるはずだったんですけど(^^;)
教習所の教官は毎回違う人なんですか?それじゃあ困惑してしまいますよね。
もしかしてお若い方でしょうか?何度も落ちて、モチベーションも下がってしまうと思うけど
踏ん張って下さいね。私はそこそこ年食ってるんでかなーり図々しく教官にあれこれ聞きまくって
ますが、時にはこういう風に食い下がってもいいかも知れません。見えてなかった部分が見えて
くるかも知れません。
お互い頑張りましょうね。
806804:2006/05/16(火) 20:12:26 ID:IMr71/D6
>>805
効果測定合格オメです。まぁオーバーしても1時間や2時間ならなんてこと
ないです。2段階への準備と思えば…。私の場合ゴール目前で激しくつまづいてる
わけでして何ていうかへたれです。はい。

教官は固定じゃないですね。ある程度同じ人を指名していけばいいのですが
今は、とにかく空いてればとにかく乗るって感じなので教官を選んでられません。
あ〜ちなみに10代のガキです。はい。学科は、もう終わってるんですが技能は
ホントもう…。あとひとふん張りって毎回踏ん張ってるつもりなんですがね。

まぁお互い頑張りましょう。レス感謝です。
807のほほん名無しさん:2006/05/16(火) 21:09:36 ID:zCXWQusH
>>806
私も1段階で9回、現在2段階のセット教習が終わったとこですが
既に乗車回数14回目で4時限オーバーのあほです。
そこまで行けたならきっと大丈夫。
免許とって事故起こさないように今のうちにしっかり練習しましょう!
そんな私は次自主経路です。
808のほほん名無しさん:2006/05/16(火) 21:50:27 ID:IMr71/D6
>>807
そうですね。頑張らねば(`・ω・´)

>自主経路
この辺りからはホント重要ですね。みきわめ・卒検にもつながりますし…。
私なんぞそれなりに出来てるのかなと思ったらみきわめでこれですから。
809のほほん名無しさん:2006/05/16(火) 22:55:04 ID:???
お、こんなスレあったんだ・・・。
俺教習所自体は卒業できたんだけど
(ATだけど)いざ地元の本試験で全く受からない・・・ orz

どうしようどうしようもうすげぇ焦ってる。
公認だから教習所の卒業証書だっけ?の
有効期限は1年間なんだが・・・なんか最近
やる気がスッカリなくなって放置気味。
このままでは数ヶ月通った成果がパァ・・・。
だけど受けても受からないし焦ると勉強しても頭に
全く入らない。なんか問題がイジワルすぎないか?
絶対答え合ってるはずなのになんで間違ってんだ?

・・・最近バイト先でも上司に虐められてるしなんかもう
全てがメチャクチャになってるような気がする。俺最悪
状況マジもう死にたい。実際には死ねないだろうけど
泣きたい。誰も味方はいないし・・・グチってスマンみんな。

810のほほん名無しさん:2006/05/16(火) 23:00:46 ID:zCXWQusH
>>809
よしよし私は味方だよ^^
ちゃんと勉強すれば大丈夫ですよ^^
811のほほん名無しさん:2006/05/16(火) 23:36:10 ID:IMr71/D6
>>809
期限に余裕があるなら一回忘れてみてもいいんじゃないかと。そのまま忘れてて
受けないってのは駄目ですが。

気持ちに余裕があるときに短期集中でやれば受かりますよ。教習所卒業できて
いるわけですから能力がないわけじゃないし。
812のほほん名無しさん:2006/05/17(水) 10:09:35 ID:???
原付教習やらなかった俺様が来ましたよ

乗れNEEEEE
813のほほん名無しさん:2006/05/17(水) 12:49:12 ID:x6SlCFHv
仮免落ちたよ……。これで三度目 orz
814のほほん名無しさん:2006/05/17(水) 13:22:02 ID:???
>>813
元気出して下さい。私も今週末に仮免組まれてます。
S字で乗り上げまくっているので落ちるのは目に見えてますが、5回くらい挑戦
するつもりで構えてます…。
813さんが苦手なのは学科ですか?お互い頑張りましょうね。
815のほほん名無しさん:2006/05/17(水) 13:37:04 ID:???
スピード出しすぎなんだろ。
超ゆっくりでいいのにかっこつけるから
816のほほん名無しさん:2006/05/17(水) 13:42:18 ID:???
>スピード出しすぎなんだろ

S字の事ですか?やっぱりそうなのかな…。
止まりそうなスピードでやってるつもりなんですが、たまにスーッと進んで
しまって焦ることがあります。
817804:2006/05/18(木) 19:11:33 ID:a/NkJv/C
本日、無事、教習所卒業できました。人より時間はかかりましたが何とか。
あたたかいレスをくれた方々ありがとうございました。力になりました。

今、まさに練習中の方もこれからって方も頑張ってください。ではノシ
818のほほん名無しさん:2006/05/18(木) 20:41:18 ID:???
今日初めて路上出たけど怖い 怖すぎ うわーん
819のほほん名無しさん:2006/05/18(木) 20:53:11 ID:???
(( (っ´ω`)ノ(pωq)
820813:2006/05/18(木) 21:36:08 ID:HYo7hg9b
遅れましたが、言います。
交差点で左右の確認を忘れたのです。

あはは、普段なら自転車乗っててもするのにね……。
821のほほん名無しさん:2006/05/18(木) 22:23:41 ID:???
明後日に仮免。
今日のみきわめはアウトで、明日もう一度みきわめやるらしいです。
今日もありえないくらいダメ出しされてズタボロなのに…。

>>820
お互い頑張りましょう。私なんて何もかもが遅いって言われてますよ…。
その上、後方、左右の確認は、しなくて良い所までやっちゃってます。
822のほほん名無しさん:2006/05/18(木) 23:18:16 ID:???
>>820
分かります。私も似たような感じでした。実際場内ではそんな感じでも走るだけ
なら問題なく出来ます。ただ路上に出ると忘れたではすまないので今のうちに
しっかりと意識して出来るようにしておきましょ。何回も落ちてしまうのはきつい
と思いますが何となくで受かってしまって路上に出てから苦労するのも大変ですし
前向きにとらえて合格できるよう頑張ってください。
>>821
>後方、左右の確認は、しなくて良い所までやっちゃってます
教習員に確認のことを言われて多少大げさなぐらいにやってるんだと思いますが
結局、教習員に言われるからやるのではなくて自分の安全のためにやるわけです。
ただ顔を動かすのではなくどこで確認すればいいかとかをきちんと考えて動かし
ましょう。意識的にやっていればきちんと動くようになります。場内ではなかなか
こういう感覚を身につけるのって難しいと思いますけどやっぱり路上に出てから
すごく重要になるので。。。

まぁ基本へたれなのに長々と偉そうに失礼しました。頑張ってくださいね。
823のほほん名無しさん:2006/05/19(金) 10:24:07 ID:???
仮免の時のコースって、当日にならないとどのコースか分からないんですよね。
皆どうやって覚えてるんだろう…。おばさんには難しいよ…。
824のほほん名無しさん:2006/05/19(金) 10:56:56 ID:???
>>823
う〜ん教習所によって違うと思うので何とも言えないのですがコース表みたいなの
もらいませんでした?それで予習は可能だと思います。

私の場合、みきわめで走ったコースと検定で走ったコースがたまたま同じだった
のでまぁ余裕でした。コースがどれになるにしても大体1段階の教習の終盤で
やるコースと形は似てると思うので比較的覚えやすいと思います。
一番最初だと意味ないですが試験の順番が2番目以降だとコースの予習にも
なるし自分と他の人の運転の比較も出来るのでいいです。1番にならないように
祈っときましょうw
825794:2006/05/19(金) 15:09:28 ID:???
無事免許取れましたw水曜日に行くと問題が簡単らしいということを
知り合いから聞いたので言われたとおり水曜に受けに行きました。
結構簡単な問題ばかりで、卒業してから2ヶ月余りまったく勉強していなかった
自分でも合格することができました。皆さんも頑張ってください。
826のほほん名無しさん:2006/05/19(金) 17:05:08 ID:???
今日ははじめての路上教習、めちゃめちゃ緊張するけど行って参ります
827823:2006/05/19(金) 20:23:40 ID:???
教官が仮免を前に人格が180度変わりました。
…齢30歳にして、十数年ぶりに男の前で泣きそうになったよ…何あれ、鬼みたいじゃん…orz
普段の温厚さにうっかり騙されてしまいました。明日は何が何でも受からなきゃ…!
でないと殺される、間違いなく。

>>824
コース表もらいました。今夜は予習に精を出します!
朝一番に乗り込んで、検定前に自転車でコース回りますよ〜。

828のほほん名無しさん:2006/05/19(金) 22:13:34 ID:???
>>827
>検定前に自転車でコース回りますよ〜。
これはいいですよ。マジで覚えられます。私も卒業検定の時は、経路決めておいて
やりました。友人に話したらそこまでするの?と驚いてましたがw
829のほほん名無しさん:2006/05/20(土) 08:36:46 ID:Qz4gZ0PF
だから仮免っていってるんだから場内じゃん
いい加減にしないとぶつよ
830のほほん名無しさん:2006/05/20(土) 09:58:45 ID:???
>>829
いや分かってますって>仮免
827さんの所は場内コース、下見出来るんでしょ?書き込みからして
(私の通ってたとこは出来るのか知らないからコース表で覚えたが)。
実際コースってほど長くはないけど運転でいっぱいいっぱいとか頭が真っ白に
なっちゃったとか場内とはいえあるかもしんないでしょ?だから事前にコース
まわって見ておくことが出来るんならぜひやったほうがいいですよって事を言ってる
だけじゃない。何かおかしいこと言ってるか?卒業検定を例に出したのは、自主経路
部分事前にコース決めておけば覚える作業としては、場内とやることが一緒だから(距離は
全然違うが)路上出て距離が多少長くなったとしても事前に走っておけば覚えられる
って事を言いたかっただけ。だからコース覚えるのに自信がない人には、実際にコース
まわるのをオススメしただけ。もちろん場内コース、下見出来る場合の話ね。最初にも
書いたけど827さんの所は出来るみたいだからこう書いた。
831のほほん名無しさん:2006/05/20(土) 14:58:44 ID:???
827です。
>>830さん、お陰様で仮免合格出来ました。
自転車で何周もするつもりでしたが、逐一標識や合図を確認しながら走ったので
結局2周程度しか走れませんでしたが…。
ふらつきが2回、左折時に左に寄れない等指摘がありましたが、どうにか仮免を
取得する事が出来ました。アドバイスありがとうございました!
832830:2006/05/20(土) 19:10:14 ID:???
>>831
おめでとうございます。2段階に入っても頑張ってくださいね。
833のほほん名無しさん:2006/05/24(水) 22:15:45 ID:???
初めて路上でました。怖かったage
834のほほん名無しさん:2006/05/24(水) 22:43:28 ID:???
>>833
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨシヨシ
835のほほん名無しさん:2006/05/25(木) 01:09:14 ID:???
期限が6月20日

第二段階の456で引っ掛かってますが、無理ですかね?
再入校って、普通の入校の時の料金払うんですか?
質問ばっかですいません。
836のほほん名無しさん:2006/05/25(木) 12:18:51 ID:???
>>835
どうでしょうねぇ〜。1ヶ月フルに通えて順調に行けば終わるはずですが…
思わぬところでつまづいてしまうかもしれないとか色々な可能性を考えると
難しいかもしれませんね。2ヶ月あれば何とかなると思いますが…ちなみに
みきわめ落ちまくったへたれの私で2段階に要した時間が1ヶ月ちょっとでした。
並行して進めていればいいのですが学科の進み具合次第では終盤で止まって
しまいますし。。。一度、教習所に相談してみるといいと思います。確か半額
ぐらいで再入校出来たような?…よく分からないので過去スレ参照するなり
一番てっとり早いのは教習所に問い合わせることですね。通ってるとこによっても
違うので一概には言えないですし。
837のほほん名無しさん:2006/05/26(金) 21:07:08 ID:???
今日一段階のみきわめのハンコ、お情けでもらった。
なんか自分の出来てなさ加減にめちゃくちゃ凹む…。終了検定イヤだなぁ。
838のほほん名無しさん:2006/05/28(日) 11:34:14 ID:QdZzCrjy
二段階復数項目前、
ヒステリー教官と口げんかして、なぜか無理やり次の工程にいけたー!(行かされた?)

ある意味ラッキー!
もうすぐ卒検だ!
この勢いで・・・・・・・。
839のほほん名無しさん:2006/05/31(水) 14:36:48 ID:???
(´・ω・`)
840のほほん名無しさん:2006/05/31(水) 19:30:53 ID:???
(`・ω・´)
841のほほん名無しさん:2006/05/31(水) 21:05:58 ID:???
(´・ω・`)
842のほほん名無しさん:2006/05/31(水) 21:20:22 ID:???
(`・ω・´)
843のほほん名無しさん:2006/05/31(水) 23:15:39 ID:???
(´・ω・`)



844のほほん名無しさん:2006/05/31(水) 23:21:04 ID:???
(`・ω・´)
845のほほん名無しさん:2006/05/31(水) 23:55:18 ID:???
(`;ω;´)
846のほほん名無しさん:2006/06/01(木) 22:58:28 ID:???
>>836

ありがとございます。
一応、今までから言うと頑張ってます。学科ももうちょい。
でも、時間帯、体調によって、バランス崩れてしまうから気を抜けない(´・ω・`)
847のほほん名無しさん:2006/06/01(木) 23:44:34 ID:???
>>846
頑張ってください。応援してます。
848のほほん名無しさん:2006/06/02(金) 12:19:04 ID:???
うおおおおおおおおおおおおお
849のほほん名無しさん:2006/06/03(土) 18:25:34 ID:???
第1段階3時間オーバーして修了検定も1回落ちたんだけど、、、
なんとか第2段階に来れました。
木曜日からは路上だー、緊張するな。
850のほほん名無しさん:2006/06/04(日) 07:41:13 ID:6iDcsKIv
良スレ発見
851のほほん名無しさん:2006/06/04(日) 11:55:17 ID:gMoVVyQh
俺、中退だぜ。運転はうまいんだがサボり癖があって結局二年かかった。サボった補習に八万。
852のほほん名無しさん:2006/06/04(日) 16:08:05 ID:???
たったさっき、終了検定で落ちた・・・
緊張して、いつもは間違えないようなミス多発
仮免許で挫折しそうorz
853のほほん名無しさん:2006/06/05(月) 15:22:12 ID:9YbOzv6+
ダメ人間集合
854のほほん名無しさん:2006/06/05(月) 18:49:26 ID:???
ダメ人間とは俺のことです。
二年前の春に仮免取って少ししてから凄まじくやる気無くなって
結局中退して30万近く溝に捨てた。
現在、あえて前とは別の自動車学校通ってて明々後日やっと卒業検定を受けられる。
第一段階の学科を二回受け、仮免も二回取り、応急救護を二回した。
855のほほん名無しさん:2006/06/07(水) 12:07:18 ID:???
やっとセット教習だよ(´Д`)期限まで残りは1ヶ月ちょい。
週末には高速教習が待ち構えているけど、この後は何をするんだろう。

つか、学科が………
856のほほん名無しさん:2006/06/08(木) 20:39:57 ID:???
縦列駐車で卒検落ちた
次回は方向転換であることを願う
857のほほん名無しさん:2006/06/10(土) 14:27:25 ID:???
もはやマニュアル車はおすすめできない

マニアの中には、「スポーツドライブはMTじゃないと」
などと、クラッチワークができることを自慢したがるむきもあるが、
いまやあまり意味はなくなってしまった。率直に言ってMTは遅れているだけで、
第一に安全に走ることを考えたら、もはやおススメはできない。

マニュアル車はクラッチワークをしたり、ギアをシフトしなければならないぶん、
注意力を削がれる。その点、オートマチックはアクセルを踏んだりはなしたりする
だけだから、スティアリングに神経を集中でき、事故を起こす確率が下がる。
私はオートマチック車をおススメする。
858のほほん名無しさん:2006/06/10(土) 16:08:55 ID:siacAlXt
まぁそうかもしれないけど、免許はとりあえず、MTで取っといた方がいいと思う。
大半は、ATとはいえ100パーセントそうじゃない以上、乗る機会あるかもしれないし。
まぁこういう言い方をすると必要なときに限定解除すればいいじゃないかって話になるがw
859のほほん名無しさん:2006/06/11(日) 01:23:24 ID:???
自分が不器用だとか鈍いと思うなら最初からATにするほうがいい
860のほほん名無しさん:2006/06/11(日) 05:03:21 ID:???
軽トラ使うかもしれないし、あるにこしたことはない。
営業車とか軽トラ使う業界多いしねー。
不器用な人は確かに大変。(不器用な私は昔7時限オーバーでとりました)
861のほほん名無しさん:2006/06/11(日) 06:50:30 ID:/ctYMBsc
>>859
このスレ的には、それでもいいだろうね。私もそうしようかと思ったし(´Д⊂グスン

ただMTもATも乗った上で選ぶのがベストじゃないかと…。
862のほほん名無しさん:2006/06/11(日) 19:29:41 ID:rascje9V
MTはとにかく慣れです毎日乗っていれば意識せずにギアチェンしてます。自分はステアリングがやりにくいかも…
863835:2006/06/12(月) 22:06:28 ID:???
明日自主経路と見極めだ。上手く行けば、卒研のチャンスが二回回って来る。
期限内に卒業できるか、かなり瀬戸際だ
864のほほん名無しさん:2006/06/13(火) 01:33:23 ID:???
>863
第二段階の最後までいったんだ、いつも通りに!いってらー。
865835:2006/06/14(水) 18:30:47 ID:???
>>864
トン

てか、見極め終了キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
卒業検定の期限は三ヶ月弱延びるんだね。
もう焦らなくても、再入校しなくて良いんだ。良かった。

とりあえず、学科の復習して、来週卒研受けます。
866のほほん名無しさん:2006/06/15(木) 21:55:58 ID:???
>865
おめでとう、良かったね〜!

卒検は学科は無いのでは?
卒検は横断歩道で歩行者見落としたら一発でアウト、右左折時の目視を忘れたら-10点かな確か(100点から減算式で70点以上で合格)
いつも通りにやれればok
867のほほん名無しさん:2006/06/16(金) 00:55:36 ID:5y8uaK4B
教習で教官に「もうだめだよ」とブレーキを踏まれて以来教習行けなくなりました。



結局そのまま期限が切れ







オレの人生、逃げてばっかりだなぁ。。。。。。





奇跡的にできた彼女にも


自分の逃げ腰にあきられフラレ。

自分の意思の弱さを痛感。体がぶるぶる震えます。

免許とってる人は正直憎いです。でも尊敬します。




868のほほん名無しさん:2006/06/20(火) 15:21:40 ID:???
良スレ発見(・∀・)
怖い教官が多いの?私が通ってる所は優しい教官ばっかだ
仮免のコースも覚えてない人は当日監督する(?)教官に言うと
「次5番の坂ね」とか順番に教えてくれたよ
869のほほん名無しさん:2006/06/20(火) 19:40:24 ID:???
卒検四回死んだ
870835:2006/06/20(火) 23:36:23 ID:???
卒業キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n`∀`)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
免許はまだだけど、とりあえず、名無しに戻ります 
皆がんんがれー ノシ
871のほほん名無しさん:2006/06/21(水) 17:20:52 ID:???
835さん卒業おめでとう。免許取得までもうちょっとですね。ガンバレー
自分は本日めでたく免許取得できましたああ(´д`)b
ヒキニートメンヘラだった自分ですが、少し自信がついた気がします。
872のほほん名無しさん:2006/06/22(木) 12:43:28 ID:HQ6GAVm8
ただいま。卒検落ちてきた。
一番最初の発進のとこで確認したにもかかわらず後ろからきてて即ブレーキ。
即中止。
最速記録なんじゃないかな。
笑い事じゃないけど。さっきまで泣いててもう教習所なんて本当にいきたくない
くじけそうになる。
もう免許なんてとれないんじゃないかって。
もしとれても私なんて事故起こすんじゃないかって。
涙が止まらないし・・・
873のほほん名無しさん:2006/06/22(木) 20:42:26 ID:4dtJsFi3
普通二輪でストレートで、学課・技能、全部履修終了

効果測定受けずに3ヶ月経過
検定期限は明日
「すべての教習が無効となります」

オワタ\(^o^)/
874のほほん名無しさん:2006/06/22(木) 20:55:46 ID:???
今日、仮免前のテスト受けて合格しました
ちなみにこれ三回目なんですが、結局三回目も45点以下なわけでして
しゃーなしで合格させて貰いました

そして、今週の土曜日に修検のテストなんですが
正直受かる気がしません。。。
先輩方、良ければアドバイスお願いしますー!
875のほほん名無しさん:2006/06/23(金) 09:58:49 ID:jxxaf/6g
最近の高速教習はオートマでいくんだね。おれも26日行くんだがマニュアル脚釣ったら危ないからか?
876873:2006/06/23(金) 10:49:47 ID:???
お騒がせしてます。

オワテナカッタ\(^o^)/

技能の後に学課を1日とってたので、
それで計算すると本当のラストは明日!
ということが判明し、効果測定受けてきた!

未練がましく今朝まで勉強してた甲斐があったような。
ここ数日の苦労がむくわれるのか?!
乞うご期待!!

ちなみに今朝ようやく、問題集で及第点1度とれた
877のほほん名無しさん:2006/06/23(金) 12:14:44 ID:???
ぎゃんばれー
878のほほん名無しさん:2006/06/23(金) 12:49:49 ID:???
・・・第一段階の学科の授業だけ受けてテストも受けずに放棄しました。

また何年後かに自分で取ろうかなと思っている。
お金もったいなかったな。
879のほほん名無しさん:2006/06/23(金) 14:55:04 ID:NM7gpYRT
みきわめダメだった…

明日も予約取ったけど
正直受かるとは思えない…
880879:2006/06/23(金) 14:57:37 ID:NM7gpYRT
ちなみにまだ一段階目
881のほほん名無しさん:2006/06/24(土) 04:35:10 ID:FnsEnBey
>>879
大丈夫。私は、1段階で3回、2段階で6回余分に乗った。諦めなければ取れるよ。

まぁ、このスレに私の死にそうな心境を書いたレスが残ってるよw
2段階入ってからは、割と順調でつまづくと思ってなかったのでやりきれなかった。

まぁ大概落ちる理由は、運転操作そのものではなく確認。まぁ常日頃から意識
して頑張ってください。
882のほほん名無しさん:2006/06/24(土) 10:50:20 ID:???
>>875
俺はなぜかAT車が足りないって理由で、MT車で行かされたよ。
しかも結構な雨で、視界最悪・ハイプレ現象でハンドル強く握りすぎて手痛くなったよ…
オーバートップへ入れられたのは感動だったけどw
883873:2006/06/24(土) 14:26:27 ID:???
最初で最後の卒検
さっき、合格しました。

応援してくれた方、ありがとう

くじけそうな皆もがんばろうよ
オレは絶望の淵から、何とかこうなった

昨日は10回くらい、今朝も2回、
クランクでこけた(2時間、1時間、練習した)

自信皆無だったが奇跡的にうまくいった
本当にありがとうございました。
884のほほん名無しさん:2006/06/24(土) 15:43:34 ID:???
卒検自分だけ落ちた

>>883
おめりんこ
885のほほん名無しさん:2006/06/24(土) 15:53:21 ID:cFFjRiAG
卒検定ーうかった。
素直に嬉しいです。
私は自主経路間違ったけどうかりました。
教官が間違ってますよって言ってきたときは焦ったけど_| ̄|○
でもなんとしてでも帰ってやると思って。
一度落ちたけど最後まで諦めなかったから受かれたんだと思います
>>884も諦めないで。
私がおもったこと。
一回やってだめならもう一回やればいいことヾ(*´∀`*)ノ
886のほほん名無しさん:2006/06/24(土) 19:24:42 ID:???
明日修検です
あああ今から緊張してきた
技能受かったとしても学科がうああああああああ
887のほほん名無しさん:2006/06/24(土) 20:31:09 ID:???
>>885
救われました ありがとう&合格おめりんこ

>>886
リラックス
健闘を祈ります
888のほほん名無しさん:2006/06/25(日) 07:40:44 ID:???
車校に数回しかいかないまま期限切れてしまった(´д`)
通学&MTは俺には無理だと悟った
田舎で暮らしたいから免許必要なんだけど、合宿でAT車とったほうがいいかな?
それとも、合宿の方がきつい?
889886:2006/06/25(日) 20:50:38 ID:???
受かったあああああ
路上怖い

>>888
通学で不登校になったけど
合宿で頑張ってるよ
時間割を指定してくれるのがいい
890のほほん名無しさん:2006/06/26(月) 13:19:02 ID:xR94dsvP
来週月曜日で期限切れ。
まだ一段階目。

仕方ないので仮免まで取って
残りを払い戻ししてもらって
再入校するつもり。


でもみきわめが自信ネー
しかも仮免試験は2、3回しか受けらんねー

普通なら2、3回受ければ受かるんだろうけど
期限のプレッシャーがなぁ…

胃がいたいっす
891のほほん名無しさん:2006/06/26(月) 13:35:28 ID:???
二段階のみきわめが受からない。
縦列駐車は出来るようになったけど方向変換がダメ。
今日、路上で補助ハンドルとブレーキ三回踏まれた(´・ω・`)
状況判断が未だにだめぽ。
だけど、ここまで来たから頑張る。
892のほほん名無しさん:2006/06/26(月) 23:07:15 ID:???
>>889
レスありがとう
合宿頑張ってるみたいだね
周りの人とは同じ日程でやるのかな?
一人だけ周りより遅れてしまったりしない?
893のほほん名無しさん:2006/06/26(月) 23:25:09 ID:???
路上教習ヤバイ
状況判断はかなり辛いよ
交差点右折時の対向車の判断とか
頭ではわかってはいるけれどマジ難しい・・・
一日目にして挫折しそうだ
894のほほん名無しさん:2006/06/30(金) 16:31:03 ID:???
なんで書き込みがまったくないんだ?
895のほほん名無しさん:2006/06/30(金) 21:50:24 ID:aWdxd/qk
みんな卒業しちゃったんでは?_| ̄|○
896のほほん名無しさん:2006/07/01(土) 12:16:30 ID:???
俺は免許、取ってからものぞきに来てるよ。

まぁこのスレに書き込まないで教習、進められてるのは順調って証かもよ。
897のほほん名無しさん:2006/07/02(日) 17:54:34 ID:???
便りがないのは・・・と言うが

書き込めない精神状態ではないよな
898のほほん名無しさん:2006/07/02(日) 18:32:44 ID:IErIaL+i
元々、流れのはやいスレじゃないし。教習所が混みだす夏ごろまではずっと
こんな感じだと思う。
899のほほん名無しさん:2006/07/03(月) 09:08:13 ID:???
>>894
免許4年前に取得した俺が来ましたよw
当時このスレにお世話になりました。

今では立派に
車免許取得→ペーパー3年半→3年半後運転し全く運転出来ず→ペーパー教習で教習所復帰→なんとか運転可能になり生涯で5回程運転→勢いでそのまま普通二輪取得しかし3回程補習→連続で大型二輪取得。大型二輪は重くなるだけで基本は変わらないので補習無しで取得

と順調に成長しております。
車は教習以外では生涯に5回程しか運転してないけど・・・
900のほほん名無しさん:2006/07/03(月) 18:53:40 ID:???
ちょっと質問
教習所卒業してから免許とりいくのめんどくて
そろそろ10ヶ月ほどたつわけだが
一年以内だったら大丈夫だったよね?
仮免許とか余裕で期限きれてるけど平気?
901のほほん名無しさん:2006/07/03(月) 19:00:41 ID:???
卒業後1年以内なら無問題。
でも、早めにいかないとハンドル操作忘れるYO
902のほほん名無しさん:2006/07/03(月) 21:53:53 ID:jnGOtOkc
うちの母ちゃん、65歳で
補習の嵐だったけど、
3ヶ月かかって、今日、AT免許とれました。
還暦過ぎた婆さんでも、免許はとれる。
みんながんがれ。

ちなみに俺は、去年、30歳を目前にして
これも補習の嵐で、MT免許とった。

903のほほん名無しさん:2006/07/04(火) 00:56:10 ID:???
10時間ぐらいオーバーしました
リアルで、かあちゃんゴメン状態。

そんな俺も今では普通に乗ってます
904のほほん名無しさん:2006/07/04(火) 07:15:37 ID:???
>>901
そうか、よかった…。


漏れてきにはハンドル操作より試験に受かるかどうかが心配だorz
905のほほん名無しさん:2006/07/04(火) 18:28:50 ID:mNIgubi9
普通二輪って取ったほうがいいのかな??
この前、原付で駐車禁止のシール貼られたんだけど。。。
大きいバイクはとめるとこ少ないよね
906のほほん名無しさん:2006/07/05(水) 02:12:04 ID:cb1RjZe3
約1年間ペーパードライバーなんだが、運転しても大丈夫かな?
907あらら:2006/07/05(水) 02:50:37 ID:C08U+Add
4月に教習所へ入学

教習所は2ヶ月以上行ってない・・・・

しかもまだ第一段階終わるまで効果測定全部と学科3時間+技講4時間も貯まってるぅぅ!!

確か期限は9ヶ月以内だったかな・・・これってヤバい?

あとMTめんどっ。
何あれギアチェンジと3つのペダルw

かなり難いんですけどw
908のほほん名無しさん:2006/07/05(水) 05:43:57 ID:R5qpCoQP
のほダメのみんな向けのとっておきの裏技
先に、車・バイク買っちゃえ!!

おれも中古バイク買った
それでも3ヶ月行かなかった

幸い、なんとか卒業できた
後の873である
909のほほん名無しさん:2006/07/05(水) 10:21:07 ID:i2AV880M
教習の修了期限一年切れて、直接免許センターで技能受け直した人いる?
910のほほん名無しさん:2006/07/05(水) 11:10:33 ID:???
教習所行きたくない
なんで無線教習ない所に行っちゃったんだろう 
教官の威圧感がもうやだ
失敗を期待してる感じなんだよな
そしてその期待に答える自分
911のほほん名無しさん:2006/07/05(水) 11:12:19 ID:???
無線教習ないとこだと何か違うの?
912のほほん名無しさん:2006/07/05(水) 15:24:16 ID:???
無線tってなにさ、

あと教官はなるべく若い人にしたほうがいいよ
仕事がんばってる年齢層のがちゃんと教えてくれる

年食ったおっさんはうざいのしかいない
まぁでもたまに良い人はいるけど、若い人に比べたらぜんぜん少ないわな
913のほほん名無しさん:2006/07/05(水) 22:52:40 ID:???
>>910
あってもなくても変わらないと思うが・・・>無線教習
結局3時間程度だし教習の進み具合によっては潰れるし。第一、二段階入ったら
教習員はおろか他の教習生も一緒になってやる複数教習もあるわけだし。
>失敗を期待してる
そういう風に考えずに一杯ミスして駄目なとこが自分でも分かってって感じで
成長していけばいいじゃない。なんとなく受かってしまったほうが楽かもしれない
けど人轢いたりしてからじゃ後悔しても遅いよ?辛いかもしれないけど頑張って

>>912
教習員がコース全体見渡せるところにいて指示もらいながら一人でコースを運転。
特に問題なければ何も言われない。同時に複数台見るせいかあんまり小うるさい
こといわれなくて気楽。当時、私はかなりのへたれだったけどそれでも速度ぐらい
しか注意されなかったな。やってない教習所も結構あるみたいだね。

教習員に関しては同意。友人が横でうとうとしてただけの教習員にみきわめもらって
本当に大丈夫か?って逆に不安がってたw
914のほほん名無しさん:2006/07/06(木) 23:46:18 ID:???
通学では、免許が取れそうにもないので、合宿に行くことにしました。
合宿に行ったことのある人は最短の日数で卒業できましたか?
915のほほん名無しさん:2006/07/07(金) 10:52:04 ID:???
一段階の後半入ったら一気に教官が怖くなってきた
一段階の前半は運転操作や車両感覚身に着けるのが目的で後半は安全確認が出来ないとダメなんだよな
巻き込み確認しなきゃとばかり思って左折するときに右の確認を忘れて思いっきり起こられるから怖い
怒られるとどうでもよくなる
916のほほん名無しさん:2006/07/07(金) 17:14:32 ID:NHmr+qnc
とうとう期限まで2週間だ…あとは、みきわめと効果測定と卒検なんだが…


縦列orz
917のほほん名無しさん:2006/07/07(金) 17:41:20 ID:PKsVcdP6
めんどー
918のほほん名無しさん:2006/07/07(金) 22:32:32 ID:iZuJCv7W
19歳の男です。今日入学してきました
適正審査も全然よくなかったしちゃんと免許取れるか不安だ
ちゃんと教官の言うことをよく聞いて運転中集中してボーっとしないようにしないと
919のほほん名無しさん:2006/07/07(金) 23:18:30 ID:???
適性検査で2-Dだったんだけど、このくらいの人いる?
卒業まで何回くらい実技やり直した?
検査結果でぼろくそにかかれててへこんだ。
920のほほん名無しさん:2006/07/07(金) 23:26:30 ID:???
>>919
3-Dだったよ
921のほほん名無しさん:2006/07/08(土) 11:50:49 ID:???
右折する前、交差点の30メートル手前までに右側によりますが
そのときに後ろをミラーで確認してからウインカーだして目視しますけど
これは後続車との距離が近い場合は進路変更したらだめだからなんですか?
左折の場合はバイクの巻き込み確認の為に後ろを目視しているということはわかるのですが
右により場合バイクの存在はありませんよね?
これは後続車との距離を保てていなければ進路変更出来ないということなんですか?
右による前に後ろ確認する意味を教えてください
922のほほん名無しさん:2006/07/08(土) 12:22:33 ID:???
>これは後続車との距離が近い場合は進路変更したらだめだからなんですか?
してもいいです。
ただし、進路変更したい側の車の様子をミラーで確認すること。
スピード上げてきた→その車が追い抜いてから、再度確認して行けるようなら進路変更
速度や距離一定→進路変更しても構いません。


>右による前に後ろ確認する意味を教えてください
右側にバイク来ているは言い切れないと思います。ほとんどはないと思いますが。
ただ、教科書で曲がりたい方向へよるという行為は、
バイクなどの巻き込みを防止するための行動です。
教習へ通ってる限りでは、必ずやりましょう。技能試験でもチェックされます。

さて、1時から技能なので行ってきます。今日は何回怒られるかな・・・
923のほほん名無しさん:2006/07/08(土) 16:30:30 ID:KaVaJx0J
私はパニなので免許とりません。前は周りがみんな車のってるし、悩んでいたけど…今は開き直って「免許がないからってダメなわけじゃないし気にすることじゃない」と思うように。。でもいつか原付くらいはとりたいなと思ってます。。
924チラ裏スマソ:2006/07/09(日) 18:07:11 ID:???
卒検前の見極め何回も落ちてもうだめぽ。
ここまできたってのに状況判断ができない。
人を轢きそうになったり車にぶつかりそうになったorz
教官が居るうちに練習してやる。
925916:2006/07/10(月) 08:42:04 ID:ZlnS+kwd
おととい卒検受かってきました!

期限まであと2週間、卒検受けるチャンスは、受けた回を含めて2回のみ。
かなり精神的にもキツかったけど、なんとか合格。
検定中は、ブレーキとアクセルを踏み間違えるわ、速度超過するわで、
(´Д⊂モウダメポ、と思いましたが、不思議とすんなりいけました。


10月中ごろに入校、12月に無線に恐れをなして登校拒否。
4月に慌てて再度通いはじめ、第一段階を10回オーバー。
第二段階を3回オーバー、見極め1回落ち。
効果測定は最後まで受からず、泣きの1点おまけで合格。


こんな私でも諦めなかったらなんとかなりました。
まだまだダメエピソードはたくさんありますが、みなさんも何卒がんばってください。
926のほほん名無しさん:2006/07/10(月) 16:04:47 ID:???
教習所では右左折する前30メートル手前で寄せ完了していなければならないらしいが
そんなの守ってるドライバー見たことないんだけど
30メートル手前の感覚人によってバラバラなんだし ちょっとくらい早くても遅くてもいいじゃないか
30メートル手前にばかり捕らわれて失敗
927のほほん名無しさん:2006/07/11(火) 00:46:42 ID:???
>925
おめでとう^^

>926
大体でいいんじゃない?
ピッタリでやれ!って言う教官はいないと思いますが・・・
車は距離感ないと上達しにくいらしいんで、
そういう意味では、なんとなくこのくらいかと意識するぐらいがいいと思う。
928のほほん名無しさん:2006/07/11(火) 06:26:25 ID:YEspjmlI
教習所まで電車で一時間ていうのが辛い。もうMTからATに変える!!
929のほほん名無しさん:2006/07/11(火) 12:22:27 ID:???
検定は公正を期すため教習生を一人乗せるらしいが
普段の教習では公正ではないってことか?
見た目や性格でなめられてる気がする
普通なら復習つけられないところでも復習つけられるときがたくさんある。
へこへこおどおどしてるいやつにはでかい態度取れるんだモンナ
昨日なんて、自分の教本後部座席に思いっきり投げられたんだぞ
驚いた。帰るときに教本取ったときは教本が変な状態にぐねって開いたまんま放置してあった。他人の教本乱暴に扱うって人間としてどうか
別に教本なんて大事なわけじゃないからいいけど
930のほほん名無しさん:2006/07/11(火) 13:43:21 ID:???
今日初めての実車での教習だったんだが
クラッチとアクセルを間違えたりレバー操作した後クラッチを戻さなかったり、
車停めるときにクラッチすぐ戻したりして結構注意された
俺が悪いんだけどな
やってるうちにだんだんつかめてきたけど、
こんなんで場外や高速実習などができるか不安だ
教科書読んで復習しないとな・・・
もう免許取れる自信がありません。
本当にありがとうございました。
931:2006/07/11(火) 17:17:51 ID:???
久々ですこんばんは

本日、鮫洲にてやっと免許取れました!
徹夜で勉強したので眠いし気持ち悪い…( ´Д⊂ヽ
長かった…気がします

>>713の通り、4月に卒検が受かって、そのままいつもの放置プレイをしていましたorz

運動オンチ、機械オンチでも何とか受かったので皆様もきっと受かるはず
応援していますー車乗るぞー買うぞー
932のほほん名無しさん:2006/07/11(火) 19:26:19 ID:???
>>929
後ろに乗せるったってホントに乗せるだけ。別に教習生同士で互いの運転批評
しあうわけじゃないから気にしなくていいよ。置物ぐらいに思っておいてw
公正ってのは、合否に主観が入らないように平等にってことでしょ…って分かってるか。
まぁ確かに1対1のやりとりだから教習は必ずしも公正とはいかないかもしれない。
教官うんぬん以外でも路上出たりしたら道路状況なんかでみっちり出来ないことも
あるだろうし。…ってまぁいいや。まぁ君が今回の教官と上手くいかなかったのは
分かった。人間あわない奴だっている。切り替えていこうよ。他にも教官いるわけ
だし良い人だっているって。まぁ教本の件に関してはきちんと扱ってくれって旨を
伝えたほうがいいかもしれないね。本人にいいにくければ学校側にでもいいし。
>>930
大丈夫。大丈夫。私も似たようなもんだったよ。つい数ヶ月前の話だよ。すぐ
出来るようになる。
>>931
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
つかもうとっくに取ったもんだと思ってたwつか灰さんが卒検受かった時、私は
2段階途中だったな。あのころはホントお先真っ暗だったw今、苦労してる人たちの
気持ちが痛いほど分かります。そんな私は5月の末に取りました。
933のほほん名無しさん:2006/07/11(火) 20:35:35 ID:21LFp+WA
みきわめ落ちますた_| ̄|○
緊張してクランク・S字乗り上げてしまいますた・・・。
なんでこんなにアガリ症なんだろ(´・ω・`)
934のほほん名無しさん:2006/07/11(火) 21:47:45 ID:s/TdO97t
私の教官は、第一段階のみきわめを予告なしてやってくれて、
あとで「今日みきわめだったんだよ」と教えてくれました。
こういうの、通常アリなのかわからないけど、私にはありがたかったです。
さすがに第二段階は予告され、あげく緊張して落ちました(´・ω・`)
935ルードウィッヒ:2006/07/12(水) 02:24:19 ID:zCc90RNk
今日、というより、昨日、卒検落ちました(方向転換出来ず)。
かなり落ち込んでいたところ、このスレで勇気をもらいました。
明日は補習技能で、金曜日にまた卒検。
わたしもアガリ症ですが、
基本的に免許って通い続ければ合格率はほぼ100%だと思うし、
すべての試験は、学校の受験勉強と違って、
別に落とすためでなく、受からせる為にやってくれているのだと思って、
なんとか、頑張ります。皆さんもめげずに頑張りましょ♪
936:2006/07/13(木) 02:03:03 ID:???
>932さん
ありがとうー!
基本的にのんびり、先伸ばしだめ人間なのでw
学科の暗記が辛かったorz
大学受験と同じくらいwもう二度と勉強はしたくないな

>ルードウィッヒさん
卒検2回も落ちて、教官の前でだめ出しされて悔しくて泣いたw
教習所って基本的に大学生が多くて、卒検はその目の前で運転っていうのが緊張度が増す気が

免許書を交付されて、「あーこのカード一枚の為にあれだけ頑張ったのか…」
と思うとちょっと複雑w
でものんびりでも通えばどうにか受かると思う!応援
937のほほん名無しさん:2006/07/13(木) 11:35:20 ID:???
何日も乗っていないと運転能力鈍る?
そんなわけないよね
938のほほん名無しさん:2006/07/13(木) 14:07:57 ID:???
多少は鈍るでしょう。
939ルードウィッヒ:2006/07/13(木) 23:57:24 ID:hOaa6H0P
>灰さん

レスありがとうございます!

明日は、2回目の卒検。
緊張に震えていますが、なんとか頑張ってきます!

たかがカード一枚、されどカード一枚です。
940のほほん名無しさん:2006/07/14(金) 13:46:13 ID:???
4、5段階だけで5回もオーバーした俺が来ましたよ(1、2、3段階はトレーチャー教習)
今日やっと次の6、7段階に入ったがまた7段階復習になった
やっと基本的な操作はつかめてきた
普通の人はスパスパ次に進むんだろうな
俺ほんとダメ人間 物覚え悪いし
941のほほん名無しさん:2006/07/14(金) 20:25:46 ID:7hXlU9Pw
段階の時点で駄目だな
942ルードウィッヒ:2006/07/14(金) 23:23:16 ID:049wZoGS
おかげさまで、卒検無事受かりました。

最後に、縦列が決まった瞬間は、
じわ〜っとした充実感が込み上げてきました。

頑張ってよかったな〜と、
いまでは思います。

出来が悪かったので、
教習所の教本以外にも、2冊も運転技術の本を読みました。

教官って、基本的に教えることに麻痺しちゃっている人が多いから、
マニュアル本の説明は、とっても役に立ちましたよ。
943:2006/07/15(土) 06:05:25 ID:???
おー受かったのですね!
速攻で運転免許試験場へ行きましょうー

免許証取得まであと一歩!

試験場へ行く時は、・徹夜しないこと・寝不足の顔は不可能
・合格から免許書が出来るまで2時間くらいかかるのでipodか本は必須
この点に関しては後悔してますw
944のほほん名無しさん:2006/07/15(土) 12:42:39 ID:vnSQ/bno
けん引で何回も落ちてしまう。
やっぱ教習所通ったほうがいいのかな・・・
945のほほん名無しさん:2006/07/15(土) 20:31:57 ID:???
>>944
てか、ここで聞くより
けん引スレに行った方が良くないか?
946のほほん名無しさん:2006/07/15(土) 23:43:34 ID:Ox2+ShoZ
昨日申し込んできた。
ぎゅうぎゅうにスケジュール組んでもらったら
10日ぐらいで仮免なんですが。
10日やそこらで人間変われるもんなんですか?
947ルードウィッヒ:2006/07/15(土) 23:45:03 ID:Fxe95/WP
灰さん

アドバイスありがとうございます。
なるほどです。

2時間、誰も知らない人ばかりのところで、
何も無いのは、苦痛ですもんね。

前夜よく寝て、
i-podと本を持っていくようにします!

それでは、
早速、連休明けの火曜日に受けてきま〜す♪
948ルードウィッヒ:2006/07/17(月) 02:12:24 ID:qyK8a0YY

わたしも仮免まで2週間で、ぎゅうぎゅうだったのですが、
今考えると、もっと、ゆっくりだった方がよかったかなって。

結構、消化しきれないまま、出来ないまま、
どんどん、前へ前へと進んでしまうんですよね。

予習、復習のイメージトレーニングをやりながら、
少しづつ進んでいく方が、
運転技術が自分のものになっていく感覚が湧いてくるような気が・・・。

あと、もし原付の免許を持っていなかったら、
仮免受かったら、原付の免許を取りに行くといいですよ。

わたしは教習中の道を覚えられずに、
自主経路がビクビクしながらの運転だったので、
深夜に原付で、教習に使う道を、10回以上通って覚えました。

それにミラーを見ながらの運転の練習にも、少しなります。
949のほほん名無しさん:2006/07/17(月) 12:16:19 ID:JG8/+vum
自転車も危なっかしいのですが
車の免許、取れますかねえ・・・
合宿の方が甘いとか聞いたことが
あるのですけど。
950のほほん名無しさん:2006/07/19(水) 00:49:54 ID:pcNzqT/Q
技能の予約とれないんだけど…
951のほほん名無しさん:2006/07/19(水) 01:21:13 ID:eJM0kVyw
久々の試験だ
88点以上上がらない
最後にうけたのが四月
私に免許ゎ取れるのだろうか?
来月で期限切れるんですけど
月〜金を毎日行ったらいつかとれるかな?
952のほほん名無しさん:2006/07/19(水) 02:36:29 ID:???
学科はいいけど技能はダメ
このパターンの方がやばいよな
学科なんて覚えればいいだけだしなあああああああああ
953のほほん名無しさん:2006/07/19(水) 14:00:42 ID:???
今合格待ちo(*≧д≦)o"
オールで来て4時間
家庭教師みたいに教えこまれたけど
自信ない…。
954のほほん名無しさん:2006/07/19(水) 17:02:46 ID:eJM0kVyw
受かりましたヾ(*゚▽゚)ノ
955のほほん名無しさん:2006/07/19(水) 17:06:26 ID:???
omedetou
956ルードウィッヒ:2006/07/19(水) 22:00:00 ID:Ft1la85q
おかげさまで、二俣受かって免許証ゲットしました!!

でも、ひとりで運転するのはちょっと恐いですよね。

でも、ペーパーにならないように頑張ります!
957のほほん名無しさん:2006/07/19(水) 22:52:16 ID:???
もういきたくないよ( つД`)
958のほほん名無しさん:2006/07/20(木) 11:07:22 ID:???
教官にかわいいおにゃのこがいれば
その人のためだけにがんばれる!

いればだけど
959のほほん名無しさん:2006/07/21(金) 00:55:38 ID:???
教習所で
教習生「あのー、これ、今まで熱心に素晴らしい指導をしていただいてお世話になったお礼です…」
教官「そうかい。じゃあもらっとくよ。」
教習生「今日の検定よろしくお願いします。」
教官「大丈夫。君はすでに受かっているよ。」

運転免許試験場で
受験者「あのー、これ、日ごろ警察の皆さんのおかげで事故にも遭わずに安心して生活できているお礼です…」
担当警官「そうかい。じゃあもらっとくよ。」
受験者「今日の試験よろしくお願いします。」
担当警官「大丈夫。君はすでに受かっているよ。」
試験終了後
採点担当者「こいつ不合格だけどあと10点足りないだけだから、合格にしちゃえ!」
960:2006/07/21(金) 04:34:11 ID:???
ねーよwwwwwwww

>ルードウィッヒさん
おめでとうございます
誰もいないような広い道を見つけて、実車で練習しないと本当忘れてしまいそうですよね

>958さん
日の丸には本当に綺麗な教官がいて思わず「綺麗ですね」と言ってしまったw
会話は弾み、コルベットに乗っているっていうのも聞いてまたびっくりした
先生はコルベットを知っている女の子がいることにびっくりしていたw
無駄に車ヲタ…
961のほほん名無しさん:2006/07/21(金) 12:26:01 ID:???
死ねよ
VipperはVipで永久にひきこもってくれ
962のほほん名無しさん:2006/07/21(金) 13:57:00 ID:acYvUtsu
今から教習所行ってくるわ。
963のほほん名無しさん:2006/07/21(金) 14:02:52 ID:???
962、頑張れー
964のほほん名無しさん:2006/07/21(金) 19:59:51 ID:acYvUtsu
・・・今日の教官、最悪だったorz 一限目は穏やかな人で教え方も丁寧だったけど二限目の奴は本当にヤクザのよう 地獄の50分でした(´;д;`) 自信だけ奪われて帰って来ました(´;ω;`)
965のほほん名無しさん:2006/07/21(金) 22:02:51 ID:???
(´;ω;`)ヾ('・ω・`)よしよし
自信をなくすような言動をする指導員が子供なんだと思って、
開き直ってまた頑張ればいいんだよ〜。
夜は楽しいことで気分転換するんだお。
966のほほん名無しさん:2006/07/22(土) 12:19:15 ID:ufVlcRkk
ありがとう(:_;)なんとか頑張ってみるよ。入学から既に一ヶ月以上たってるのに未だに仮免さえ取れてないこんな俺でも本当に免許取れるだろうか…因みに適正検査2‐Cでしたorz
967のほほん名無しさん:2006/07/22(土) 13:37:29 ID:???
去年通って仮免とったけど期限切れしたダメ人間です。
今度こそ!
ってことで今から行ってくるノシ
968のほほん名無しさん:2006/07/22(土) 13:55:52 ID:ufVlcRkk
じゃあ今日も頑張って行ってきます…。
969のほほん名無しさん:2006/07/22(土) 21:33:04 ID:X1DT48eu
通ってるだけ偉いよ。怖くて免許取れない21歳…冬は特に怖いんだよー道路が鏡みたいでさ
970のほほん名無しさん:2006/07/23(日) 05:13:59 ID:zKkd2A6D
今度から教習所通うことになりそうなんですが、今から不安です
めちゃめちゃ不器用でもちゃんと運転出来るのかなorz
考えただけで鬱だ…
971のほほん名無しさん:2006/07/23(日) 14:45:12 ID:???
>>970俺も教習所通い始める前からそんな感じだった。今通ってるけど毎日教官にキツいこと言われて辛いヨ…(;_;) 共に頑張ろう。
というわけで今日もこれから行ってくる。
972のほほん名無しさん:2006/07/23(日) 23:25:08 ID:???
S字って第一カーブでハンドル切ったらそのあとはハンドルそのまままっすぐ進む感じで進めばいいんだよね
それで第二カーブでハンドルを戻すと
973のほほん名無しさん:2006/07/24(月) 00:16:01 ID:Rbrr2gz1
合宿を組むと何日間ぐらいで免許取れるんだ?
974のほほん名無しさん:2006/07/25(火) 21:07:33 ID:???
2週間ちょい
975メモ ◆WBRXcNtpf. :2006/07/28(金) 07:13:12 ID:???
976のほほん名無しさん:2006/07/28(金) 08:05:10 ID:in2AqbJN
昨日同じ教習内容を2回乗り越した
しかもまだ3日目のなのに・・・ これじゃ免許なんてとても無理だ・・・ 死にたい
977のほほん名無しさん:2006/07/28(金) 10:36:23 ID:???
学校までの送迎を頼むため、電話しないといけないんだが…できないorz
重度の電話恐怖症な自分が憎い…
978のほほん名無しさん:2006/07/29(土) 11:45:35 ID:???
電話予約しなきゃいけない自車校だせえ
979のほほん名無しさん:2006/07/29(土) 13:40:57 ID:???
今日も行ってくらノシ
980のほほん名無しさん:2006/07/29(土) 17:28:43 ID:???
第一段階の学科効果測定の時点で受かるか微妙…
981のほほん名無しさん:2006/07/29(土) 22:09:14 ID:1BLjjNvI
第一段階の修了検定は、後ろに教習生乗せるんですか?
だとしたら緊張しまくってヤバイ((((;゚Д゚))))
982のほほん名無しさん:2006/07/30(日) 10:22:24 ID:???
>>981
乗せるよ。でも皆、そんな心境だし人の運転、気にしてる余裕はないと思うよ。
私なんかは、へたれなものでみきわめもらうまで結構かかっっちゃって普通に
すいすいきてる人より全然下手なんだろうなぁ〜って思ってたんで他の教習生の
人の運転見て、皆こんなもんか。ってかえって安心した。検定までいける技術
が身についているならいつも通りやれば受かります。
983のほほん名無しさん:2006/07/30(日) 15:29:42 ID:???
最後に何か質問ありますか?って聞かれないんです。
嫌われてるんでしょうか
聞きたくてもとっとと車から降りられてしまいます。
ありがとうございましたって言っても無視されてしまいます><
984のほほん名無しさん:2006/07/31(月) 03:20:38 ID:???
指導員は毎回同じなの?
985のほほん名無しさん:2006/07/31(月) 18:05:26 ID:r1LM2RQy
明日第一段階の「みきわめ」だ…かなり不安、
986のほほん名無しさん:2006/07/31(月) 19:43:06 ID:???
>>984
うちは指名制度あったからできる限り同じ指導員を手配してもらえた。
987のほほん名無しさん:2006/07/31(月) 20:09:14 ID:???
すみませんが教えて下さい><教習所に去年11月に入校して先週やっと卒業できて期限があと
一週間程なんですが、学校を卒業してもその期限以内に免許(試験)を取りに行かなくては
駄目なんですよね?説明下手ですみません><
988のほほん名無しさん:2006/07/31(月) 20:22:07 ID:???
>>987
期限ってのはあくまで教習所の期限であってあなたの場合、期限内で卒業できて
いるので問題ないでしょう。多分。教習所の卒業証を手にしてしまえば後は、
1年以内に受ければいいんじゃないでしょうか?私は、すぐ受けにいったので
あってるか自信ないですけど…。念のため教習所に確認してみてはどうでしょう?
989987:2006/07/31(月) 20:45:35 ID:???
>>988
ご丁寧にどうもありがとうございます><最初に貰った説明書
をひっぱり出してみてみたらそのような事が書いてありました。
明日とりあえず試験を受けに行って落ちたら学校に電話して
確認してみます!本当に親切にありがとうございます。
990のほほん名無しさん:2006/07/31(月) 23:11:15 ID:???
全く同じ事聞こうしてました。一年以内に免許センターで学科試験受ければ良いんですよね。
991のほほん名無しさん:2006/08/01(火) 12:03:01 ID:???
期限は仮免許とってから9ヶ月か。
入学してから3ヶ月経ってしまった・・・まだ仮免許すら取ってないし超ノホホンな俺の場合、夏休み内に合宿組んだ方が良いのかな〜?
992のほほん名無しさん:2006/08/01(火) 12:48:49 ID:kdy8VI67
夏休みなは予約とれなくて大変だからね…入所金もったいないけど合宿もありかも。
993のほほん名無しさん:2006/08/01(火) 14:44:40 ID:???
今日入学手続きの窓口に人がわんさか沸いてた。
この時期から人がたくさん集まってくるんだね
7月後半になっても予約スイスイ取れるから余裕と思ってたらこんな罠だったのか
大学生ってどんだけ夏休みあるのかしらねえけど優遇されていいよな
優先コースだスピードコースやらに予約占領されてしまうのかな
第二段階に入ったというのに進路変更と交差点の通行で復習項目でもううんざりだ。
1段階で 5時間延長してるからこれ以上したくないよ
994のほほん名無しさん:2006/08/01(火) 15:10:02 ID:cBdrOr7O
教習所を卒業して5ヶ月…
本検に一度も行ってない…

そろそろマジで行かなくては…(´ω`;
995のほほん名無しさん:2006/08/01(火) 15:11:13 ID:cBdrOr7O
゜+。(・∀・)゜+。
996のほほん名無しさん:2006/08/01(火) 17:47:42 ID:???
自動車学校辞めたい(´`)
997のほほん名無しさん:2006/08/01(火) 19:01:39 ID:cBdrOr7O
゜+。(・∀・)゜+。

みなガンガレぇ↑↑
998のほほん名無しさん:2006/08/01(火) 19:04:02 ID:cBdrOr7O
゜+。(・∀・)゜+。
999のほほん名無しさん:2006/08/01(火) 19:05:00 ID:cBdrOr7O
ガンガレ
゜+。(・∀・)゜+。
1000のほほん名無しさん:2006/08/01(火) 19:07:13 ID:cBdrOr7O
1000ダニぃ
(´▽`*)ァノヽノヽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。