【ケンカ】人付き合いが下手なだめ人間【本音】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のほほん名無しさん
俺は昔から優しい人間だと言われてきました。
でもホントは相手がキレることが恐くて、相手にへつらってきただけなんです。
昔から痩せで力もなく喋りも達者ではありません。
頼まれ事をされれば嫌でも引き受けてきました。
そしてストレスが溜まってくれば何を伝えることなく音信不通にします。
今日もまた一人音信不通にすることにしました。

人付き合いができない人は幸せになれない?
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1050219167/
人の目を見て話せない
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1050422122/
◆◆◆◆ 人 間 関 係 ◆◆◆◆
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1049548535/
2のほほん名無しさん:03/04/20 20:31 ID:???
おならぷっ
31:03/04/20 20:43 ID:HYXVDjw9
 ●y(Д゚) {王様の耳はロバの耳!!) 
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1047370789/
恋愛できないダメ人間集まれ〜
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1047466442/
猫たんに嫌われたです【2頭目】
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1040905947/
4のほほん名無しさん:03/04/20 23:00 ID:???
ヲイ、続きは?
立て逃げはよくないぞ
51:03/04/20 23:33 ID:HYXVDjw9
1日中電話やメールがありますが取ってません。
文句言われるのがわかってるから嫌なんです。
親に家に電話がかかっても取り次がないように話した時、
親にもっとケンカをするべきだと言われました。
でも殴りあったって負けるに決まってるし、
話たって結局は相手に丸め込まれるように自分が折れてしまうんです。
それなら何もしないで関係も終わらせたほうが楽なんです。
6だめお:03/04/21 00:08 ID:Gl77GkdV
>5
俺も同じだよ。
小学生の頃、毎日いじめられてたよ。
俺はひたすら無抵抗だった。
あるとき先生が見かねて
「○○(俺)、××(いじめっ子)を殴れ。
 もし今殴らないと、今後も一生いじめられ続けるぞ」
って云ってくれた。
でもそのときも俺はただヘツラウ笑みを浮かべるばかり。
そして今に至る。ただの「いい人」。つまり「どうでもいい人」。

あのとき××を殴っていたなら俺はGeorge McFlyのように
強い男になっていたのだろうか…
7のほほん名無しさん:03/04/21 00:23 ID:???
>6
もれもリア厨の時にあったな〜。担任やクラスメートから
「一回くらいアイツ殴ってもいいぞ。」と言われたけど、どうせ無駄だろうし
あとで何されるかわからないから結局何もしなかった。

親に叩かれた時も何もせず黙ってた。お婆ちゃんが殴り返してやれって言ってたけど、
さすがに親は殴れません
8松浦淳:03/04/21 00:24 ID:???
俺も生身の人間との触れ合いは凄く苦手。
なんとかしたいんだけど
9のほほん名無しさん:03/04/21 01:53 ID:???
まつーらタンは人と接するの苦手そうに見えないけどね
101:03/04/21 09:56 ID:jp21GYVj
>>6-7
強くはなれなくても平等の立場に立てたかもしれませんね。
殴れば相手にも痛みが伝わっていたかも。
でも俺は痛みがわかってるから相手に同じ痛みを与えようとはしませんでした。
それが相手にとってはただの「腰抜け」なんでしょうね。
相手は調子に乗り自分はただ我慢する。
その繰り返し。
そして自分は痛みが怖くなり臆病になったのでしょうね。

>>8
俺はまだ答えなど見出せてないし、このスレで解決しようとも思ってません。
ですがこのスレで何かきっかけでも見付けて少しでも前進できたらと思っています。
松浦さんもこのスレで何かを見付けられれば立てたカイがあります。
11のほほん名無しさん:03/04/21 12:02 ID:???
松浦うざい。
のほほん板まで侵略するな。帰れ。
121:03/04/22 15:14 ID:VJ/oVjSf
臆病だから手を出さなければ口も出さない。
厄介事を任され、横から割り込んで来た人に道を譲る。
相手にとってみれば「いい人」でも、自分にとってはただの「偽善者」。
自分の意思に反した行動しかできずストレスが溜まっていく。
ストレスが溜まれば逃げて行く。
この先自分がどうなるのか不安です。
13のほほん名無しさん:03/04/22 15:28 ID:???
よくわかりません。
14のほほん名無しさん:03/04/22 16:34 ID:???
>>13
オマエダケー
15のほほん名無しさん:03/04/22 17:38 ID:???
演劇でもやってみればどうかな。
演劇セラピーってやつだね。
いろいろ役を演じてみると、
自分も社会や家族から割り当てられた一つの役に過ぎないとわかる。
そうすれば自分の意思でいろんな役柄の仮面をつけられるようになる。
とにかくウダウダ言ってないで実体験するが先決
16のほほん名無しさん:03/04/22 18:05 ID:1WlemZM+
>>1
おまい、漏れなのかとオモタよ。気ぃ弱くて損ばっかりだ(;´д`)職場でも自分の主張とか通せず、いつもわらってごまかしてばかり。こんな自分がヤだ。
17しかすけ ◆0JZeFm60X2 :03/04/22 18:39 ID:???
俺はいじめられた(そんなにひどくはないが)時、真っ向から抵抗したほうだけど、
結局なんかそのまま「頑固な人」になっちゃった節があるな・・・。
「いじめられる役」なんて、あったとしても嫌だしな。
あ、抵抗っていっても、相手と同じやり方ではなくて、正論を絶対崩さないという方針でやってたが。
(それがまずかったのかもしれない、その後大人として生きる上では。)

あと演劇セラピーてのはどうなんだろうね、セラピーとしてやってるから普通のとは別か・・・。
仮面をつけることが容易にできるようになるのと、それが内心で苦でなくなるのとは別な気もする。
・・・というのは頑固な自分だから疑問に思うだけか。。
181:03/04/22 23:33 ID:VJ/oVjSf
>>13
要は他人を気にして自分の思った通りの行動ができないということです。

>>15
押す人がいて引く人もいてバランスの取れるものだと思うんですが、
引き続けるのはよくないと思うんです。
引き続ければ相手は良くも悪くも押し続けるし、押し続けるとも限りません。
それでも引き続ければ悪い所に落ちるかバランスを崩してしまいます。

>とにかくウダウダ言ってないで実体験するが先決。

それができないんです…。

>>16
俺も愛想笑で顔が引きつることや笑い声がぎこちないと言われたことがあります。
>>12でも書きましたが、相手にとってみれば「いい人」でそれが自分の役割だとしても、
ストレスも溜まりますし自分ではなかなか受け止めれませんよね。

>>17
良くも悪くも自分を通すことができる。俺には羨ましく思えます。
しかし自分の思った正論が必ずしも相手にとっての正論とは限りませんし、
そういった人には俺にはわからないストレスがあるのかもしれませんね。
19しかすけ ◆0JZeFm60X2 :03/04/22 23:44 ID:???
>>1タン、レスありがd。

まあ、頑固っつっても、すごく自由な面もあるので認知されにくいのだけど。
突き詰めて考えて本当に必要だと思うことだけは守り通す、という説明が近いかな。
感情に訴えるようなケンカや、ノリで行動みたいなことはやっぱり苦手でつ。
あと、悪いと思うことはみんながやっていても自分はやらない。
コレ、俺が相当生きて行きにくくなってる要因の一つです。。もうどうでもいいけどね・・・。
変える気もおきないや。

なんて久々に長レスしちった。。まーこの板でくらい、みんなそこそこ仲良くやっていけるといいな、とw
20のほほん名無しさん:03/04/22 23:57 ID:???
私も苦手
自分では分からなかったけど、よく笑顔が引きつってると言われます
211:03/04/23 09:40 ID:Hxuw2KHe
>>19
周りに合わせながらも信念だけは貫く。
やはり俺には羨ましく思えます。
しかし生き難いということはその内容が他人に理解され難いことなのかもしれませんね。

>>20
笑いかけるということは好感の自然な表現だと思うのですが、
引きつるということは無理に心情とかけ離れた表現をしようとすることから起こってしまうのかもしれませんね。
例え嘘でも人のためになる嘘は良いことかもしれませんが、
それが相手にバレてしまえば余計に傷付けてしまうかもしれません。
それでも俺はそれが最善の方法と考え偽り続けているのでしょう。
22動画直リン:03/04/23 09:42 ID:0Z5F3ZJR
23のほほん名無しさん:03/04/23 17:30 ID:???
仕事で営業スマイルはあたりまいだろう。
他の人間関係でも、自分に得になるなら、スマイルする。
人間関係の潤滑には、スマイルが必要だってわかってるから。
これが大人ってもんだ。

偽善だとか嘘とか言ってるのは、こども思考が抜け切れてない証拠。
「嘘スマイルは相手を傷つけるからイヤ」とか言うのは、
相手を思いやってるふりをして、実は自分がスマイルしたくないだけ。
営業用だろうがなんだろうが、ニコッて応対されて気分悪いわけないだろ。
それをさも得意げにそんなスマイルは嘘だとか偽りだとか暴露した気分に
なって、それでも自分はそれに耐えているんだと受難者ぶるのだから、
もう始末に終えない。
24のほほん名無しさん:03/04/23 20:45 ID:???
>23
言いたいことはわかるが、大人とかこどもとかいう語を持ち出すのは意味がない。
○●が大人だ、というのと話の中身の正当性とは直接関係がない。
これが・・・だ、・・・・なわけないなど、自分の決めつけをそのまま他人に適用しすぎ。

というかそもそも、時にこどものほうがストレートに自分の利益に純粋だったりするしな。
それに、大人だからこそ持てる思いやりというのもある。スレ題とは関係なくてスマソ
25dai ◆6VCrAmgzvI :03/04/23 21:43 ID:faYfO7RV
折れも人付き合いダメポ・・
学生時代に比べると、大分減ったね。
一日他人と口聞かないなんて、ザラだもんな。。
あっても、ほとんどが事務的会話だよ。
26だめお:03/04/23 21:49 ID:???
子供には利益関数に時間軸を追加するという発想が無いため目先の局所解に陥る。
大人は時間経過までもスコープに入れた幅広い文脈からから最適解を探索できる。
>23 の主張は単純なモデルで記述できる。
ちなみに情動に理性が支配されやすい俺は前者に相当するという鬱
27のほほん名無しさん:03/04/23 22:02 ID:???
何日、酷い時は何週間も電話もメールもこないよ・・・
人付き合いは苦手でも1さんは必要とされてるわけだし、
いくらでも変えていけるような気がするよ 

参考にならなくてスマソ ただ毎日電話・・・の辺りが羨ましかっただけなんです
281:03/04/25 04:31 ID:Kx6j0g8d
>>23
営業スマイルがダメとか言っているわけではなく、
同等の立場の人たちにでさえ上手く感情表現ができないと言いたいのです。
確かに社会に出れば仮面を着けなければならない機会も多くなるかと思います。
しかしその顔はいかなる場面でも変わらないのでしょうか。
同僚の前。友達の前。家族の前。場面場面での顔があるはずです。
俺は友達の前で今より素顔を見せたいだけなのです。
わかり難くてすみません。

>>24
幼少時代は誰でも自分の利益を優先しようとして周りと衝突するものです。
しかし大人になるにつれ相手の利益を優先することを美徳とし、衝突を避けます。
その過程は人それぞれで、俺の場合それが歪曲したものなのでしょう。

>>25
感情的にならない。
それも1つの方法かもしれませんが、人と深く関わることは難しいですよね。
感情的な人は規則的な事には向いてませんが、人と深く関わっているように見えます。

>>26
時には率直な行動が良い結果を生むかもしれません。
何事にも言えることですがバランスが必要です。
偏った物事は大きな損害を伴います。

>>27
俺もそのような時期がありました。
環境の変化で変わることができたのですが上手く順応できていないようです。
自分の利益を考えるならまず相手の利益からというのが俺の考えです。
しかし相手が自分の利益しか考えないならどうするべきかまだ試行錯誤しています。
29のほほん名無しさん:03/04/25 05:30 ID:pZ1nu3NL
30動画直リン:03/04/25 05:35 ID:06RChSyO
31のほほん名無しさん:03/05/01 20:28 ID:wW7Bif2K
同意あげ
32のほほん名無しさん:03/05/02 03:09 ID:RR3dmdxq
27さんの書き方って、すごく好感持てる。きっと良い人なんだろうな・・・
33のほほん名無しさん:03/05/02 03:26 ID:???
>>32
そうかな?
34のほほん名無しさん:03/05/02 11:45 ID:???
George McFly
スマソ。ワラってしもた。
35名無し:03/05/02 12:40 ID:???
ネットで確実に稼ぐ方法紹介!!(月30万)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/ad/1019892809/l50
36のほほん名無しさん:03/05/02 16:03 ID:???
俺も実家に住んでるとき、親に「電話は取り次がないでくれ」って
言ってた時期があったなぁ。で、やっぱり同じように親に
「言いたいこと言えばいいじゃない、もっと相手と向き合わないと」って
注意されてた。でもできなかったな、>>5と同じ理由で。

今は一人暮らししてて、自分のことはある程度自分の力で
解決できるようになってきたけど、
それでもちょっと人と仲良くなるのが怖いというか、苦手だな。
ネットのおかげでそれなりに友達も増えてきたけど、
何回も遊びに行くような仲になってくると、だんだん怖くなってくる。
親密になってくればなってくるほど、ね。
37だめぽん:03/05/02 17:06 ID:???
>>1
>>昔から優しい人間だと言われてきました。
他人の気がしない。

トラブルが嫌で相手に合わせていた。
子供の頃はこれでも良かったんだけど
社会人になってもこの性格は変わらずイイように上司に使われてる状態。

更に感情表現がダメダメで笑うことが出来ない。
1対1で話してるのに相手のいった冗談で笑えないのだ…。
本当に可笑しければ笑えるのだが、恐らく折れの笑いのツボは
ミクロなまでに小さいのだろう…。
大概は笑えないので、なんか雰囲気が重くなってしまう。
38のほほん名無しさん:03/05/04 22:44 ID:dPpoFE4a
>>37
ものすごくよく分かります。
自分も今までずっとトラブルを恐れ、あいそ笑いで何となく回避して〜
って感じできました。しかもちゃんと笑顔つくれてないし。
自分の意見も言えず、周りに流されっぱなしで。

相手の目を見て話すのも苦手。
時折そらさないと耐えられないです。

友達の冗談にもたまに鼻で笑ってすましてしまう悪い癖も直さなきゃなとは
思ってるんですが、ついついやってしまう。。。


はぁ〜ヤダヤダ
39のほほん名無しさん:03/05/21 09:33 ID:???
なんかまじめな奴らばっかだ。
笑うから楽しくなるんだ、入れ物を作れば中に入るもんも分かってくる。
テレビでも鏡でも人付き合いのいい同僚でも見て研究しろ、中身なんか無ければ形からはいれ
そういう単純な発想に自分を沿わせたほうが生きていくために有利だ。得だ。
それを結論と受け入れて安穏できない連中が振り上げる拳も無いままにこっそりと吹きだまってる
以前なんかのマンガで見たセリフ。俺なんか損ばっかだよ、といった主人公に女の子がキレル。
あんた、得したいんか?人生生きてて得したいんか?
人付き合いも愛想笑いも随分うまくやれるようになったと思うけど、だからなんだよ、とも思う。
40山崎渉:03/05/28 12:24 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
41のほほん名無しさん:03/06/08 19:50 ID:???
作り笑いなら得意なのに どうして普通に話すことができないんだろう
42100人に1人:03/06/09 20:17 ID:???
◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーに至らない気質の偏りもある(遺伝性))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html


43のほほん名無しさん:03/06/09 21:11 ID:???
面接のときはそれなりに明るい人間のフリをした。
明るい人の演技を続けられない。難しい。
なんか、自分は子供だなと思うよ。許容範囲が本当に狭い。頭悪い。
雇って失敗したと思われているだろう。
上司とも話せない。隣の席の人にも挨拶できない。
自分の周りだけ空気がカチコチに固い。へらへら笑ってることは出来るんだよね。
自分で自分が気持ち悪いと思う。
44のほほん名無しさん:03/06/09 21:39 ID:???
>43
漏れもまったく同じだよ。
面接の時は演技で乗り越えたが実際働くとそうもいかない。。
入社1年目で既に会社のお荷物社員だよ。
45だめお:03/06/10 01:35 ID:???
俺は会社でも楽しいと思ったときしか笑わないよ。
会議とか打ち合わせだと発言者は決まって冗談を交えながら話して
つまんない冗談でもみんな示し合わせたように笑うけど俺はいつも真顔で聞いてる。

話すことがなけりゃ話さなくていいし、面白くなけりゃ笑わなくてもいい。
別に無理にまわりにあわせなくてもいいと思うよ。

あと最初は仕事ができないのは当然だから卑屈になることなんてないよ。
46のほほん名無しさん:03/06/10 15:26 ID:???
>43
あー、すごいよくわかる。
しかも自分の場合、そこまで真剣に悩んでないんだ。
43さんの文章に、「でもまあいいや」をくっつけた感じ。
それがまた大問題! 全然よくないよ俺!
47のほほん名無しさん:03/06/13 00:11 ID:???
あぁ、またやっちゃったよぉ

とあるスレッドで、雑談レベルの発言に過剰反応した人がいて
そのあまりの仕切り厨ぶりに
思わずケンカ腰でカキコしてしもうた…

投稿内容、それとカキコしたこと自体は後悔してないんだけど、
もう、なんか悔しくって悔しくって、
書いてるときから涙出てきちゃって… ノд`)
48のほほん名無しさん:03/06/13 10:59 ID:???
>47
ドントマインド!
発言の内容に自信があるのならいい。
頑張ったって取り繕ったって自分は自分さ。
49のほほん名無しさん:03/06/13 17:09 ID:???
>47君も厨とオモワレ。
2ちゃんでは厨イコールアフォだけど、初心とか純とかって解釈があっても
よいではないか。
防御姿勢ばかり完璧な奴より、悔しくって泣いちゃう君は愛いぞ。
50のほほん名無しさん:03/06/15 13:00 ID:???
218 :名無しさん@毎日が日曜日 :03/06/13 13:09 ID:1kSMngVh
>214
HP持ってたけど4月で閉鎖した。

219 :名無しさん@毎日が日曜日 :03/06/13 19:18 ID:5UJw2iG5
>>218
閉鎖ってことは
リアルで友達いない奴はネットでもやっぱり友達つくれない
ということなのか?

220 :名無しさん@毎日が日曜日 :03/06/13 19:22 ID:c3SOwept
まあ閉鎖については色んな理由がありましょう

223 :名無しさん@毎日が日曜日 :03/06/13 21:27 ID:5UJw2iG5
>>220
お前に聞いてないから。
俺は知りたいから、聞いてる。
218が答えたくないなら、それは仕方が無い。
だが別に何も知りたくないお前が勝手に話を終わらせようとすんなボケ。
まじむかつく氏ねよ。

225 :名無しさん@毎日が日曜日 :03/06/13 22:20 ID:Kb+pqCMd
>>223
お前が氏んだほうがいいよ、マジで。
なんか生きてる価値ない感じがする。さっさと氏ねよ。

226 :名無しさん@毎日が日曜日 :03/06/13 23:36 ID:PXLuIN1U
>>225


必 死 だ な ( 藁
51のほほん名無しさん:03/06/15 13:00 ID:???
227 :名無しさん@毎日が日曜日 :03/06/13 23:43 ID:scNe4WZd
>226
なぜ、お前は必死になってる人間を笑うんだ?
何事にも必死に取り組みなさい。

228 :名無しさん@毎日が日曜日 :03/06/13 23:55 ID:PXLuIN1U
ディアブロ2厨の俺から言わせれば
スキルポイントは限りがあるわけで
効率よく割り振らなければ能無しが出来上がるわけで
人の集中力にもまた限界があるわけで
何事にも必死に取り組めるはずもなく
だから罵倒合戦とかじゃないもっと有効なことに力を注ごうよ
っていう完璧な理論で227を一撃で論破しちゃった(テヘ
52のほほん名無しさん:03/06/15 13:04 ID:???
>>47
思わず喧嘩ごしにカキコしたっつーと225がお前だな。
なんだ悔しくて涙出てたのかやっぱりお前



必 死 だ っ た ん だ な ( 藁
53のほほん名無しさん:03/06/15 16:57 ID:???
>>43
俺も挨拶苦手。
タイミングが難しい。
54しほ:03/06/15 18:54 ID:k2SqgScT
出会い系サイト規制法成立
金銭を提示しての交際の書き込みは禁止!!!
処罰の対象に!気をつけましょう!
http://www.asamade.net/kado_f/
5547:03/06/16 00:03 ID:???
>>48 >>49
ありがとう。なんとか丸くおさまりました。

>>52
違うよ。人生板だよ。
見た目にはよくあるやりとりだから無理に探さないでよー(w

とか言いながら「毎日が日曜日」がデフォな板を一生懸命探してる自分 ;´Д`)
56のほほん名無しさん:03/06/16 21:09 ID:Udxx4iU1
>>55
探してどうすんの?
ていうかお前が負けたやり取りさらしてみてよ。
そのほうが絶対盛り上がるよ。
57憂 ◆ZeWMuCXAPk :03/06/16 22:00 ID:yTKcH+KJ
ちょっとタイミングずれたレスでつけど、あたしも>>1に同意。何年付き合ってる友達にでも本音なんて言った事ない。私の事を好きでいてくれる人なんている訳ないし…。人を信用するっていう感覚が解らないんですょ…。
最近それが堪らなく寂しい。誰かあたしを理解して、あたしを好きになって…。

てな感じで日々が憂鬱
(´・ω・`)ショボーン
58のほほん名無しさん:03/06/16 22:32 ID:0nRcBpz0
普段はいい人キャラを演じてるのに、お店とかで
ちょっとむかつくことがあるとクレーマーに豹変してしまう・・

前は一緒にいた友達にかなり引かれてしまったし、なにより
自分が優位に立てる場面でここぞとばかり言いまくってしまう
自分にちょっと自己嫌悪・・

冷静に分析すると自分の自己価値が低いから、ここで引き下がると
馬鹿にされるのではないかとの恐怖からつい言い過ぎてしまうんだよね

自分にもっと自信があればこんなこともなくなるんだろうけど、
客観的には恵まれた人生のはずなのにどうしても劣等感から
抜け出せない・・

長文すまそ
59憂 ◆ZeWMuCXAPk :03/06/16 23:02 ID:TRrzI+jp
>自分に自信持てない
スゴイ解る。
でも客観的に恵まれてるならいいじゃないですか(´・∀・)
あたしは自分の全てが嫌いでつ。。

でも以前付き合ってた人がいつも自信持ちなさいって言ってくれてたから当時は自分も彼も大好きだった。
彼がいなくなった今は………
(´д`)アァーサミシイ

自分の話ばっかりでスマソ
6058:03/06/16 23:07 ID:2GGjNTI+
>>59

じつは自信をもてない理由はただひとつ
恋愛経験がないから なんだけど..

自分の尊敬する彼女が、自分のことを認めてくれる..
そんな経験が一度でもあればきっと変われると思う

61憂 ◆ZeWMuCXAPk :03/06/16 23:45 ID:Ztw2iQx9
>>60
そうですよ(゚∀゚)
自分の尊敬する人に愛されてるって自覚を持った時が一番幸せな瞬間でつ!

…そういえば今日もまた授業のノート貸してって言われて断れなかつた…。毎日毎日もう嫌なのに、悪口言われるのが恐くて断れないんでつ。。
6258:03/06/16 23:53 ID:OuL/Be7q
>>61

自分にそんな幸せな時なんて本当にくるのかなあ..

せっかく手に入れたものもなにもかも自分の人生では
意味をもたない気がしてきた今日この頃

そういや人に頼られたこともあまりないし、頼られても
「自分を利用するだけ利用してかげでわらってるんだろうな」
と不安ばかり感じてたなぁ

どうせ自分は彼女いなくて暇だろうから用事をおしつけてやれと
周りがいってるような気がした。まぁいまでもときどき
そうだけどね
63のほほん名無しさん:03/06/16 23:58 ID:Udxx4iU1
>>60
ムリムリw
お前たぶん、お前がクズみたいに思ってる雑魚い友達からも童貞ってだけで
馬鹿にされて悔しい思いをしたことあるだろ?
そんな馬鹿な、僕はこんなクズより上のはずだ。僕のほうがカッコイイし頭もいいのに。
なんつってw
そんなお前は稲垣吾郎タイプ。
いわゆる青臭いし、ポテンシャルも実は高くないってやつ。
なのに「セクースさえしちゃえば、俺はそこらの凡人よりずっと優れてる!」
とか思い続けちゃう可哀想な宿命の人w
童貞から非童貞になっただけで急に強くはなりはしないから変な幻想も捨てるように。

自信が無い
↑   ↓
恋愛が出来ない

この無限回廊から脱出できないまま一生「こんなはずじゃない!」とか叫んでろ(プ
64のほほん名無しさん:03/06/17 00:02 ID:???
>>63
なんでそんなに攻撃的なの?
6558:03/06/17 00:14 ID:fExVQTA/
なんか煽られてしまった

でも稲垣吾郎タイプっていうのか..
はじめてきいたな

66憂 ◆ZeWMuCXAPk :03/06/17 00:17 ID:asid6Fh5
>>63
ヾ(・д・`)ヨシヨシ
あなたも寂しいの?


…なーんて言ったら独創性のない厨の典型で次はあたしを叩くんだろうけど、あたし達が言ってるのはSEXするしないじゃなくて好きになって貰えるかってことです。

交尾よりもっとこう、めんたるな部分のはなしだってばさ。
67dai ◆6VCrAmgzvI :03/06/17 00:22 ID:???
折れも人付き合いの下手なダメなヤツだ。
数少ない友人とも近頃じゃ疎遠ぎみだ。
メール出しても返事も来ないしな・・。
68憂 ◆ZeWMuCXAPk :03/06/17 00:23 ID:ECd8QC/y
>>58サン

煽りはひとまずおいといて、きっと誰か現れますよ。
あたしなんかにも現れたんだしw。
でもそう簡単には見つからないよね。。
69のほほん名無しさん:03/06/17 16:48 ID:XS29maGw
人付き合いうっといわ〜
素の自分をさらけだせる環境なら楽なんだが、
どうやらそんなことでは社会生活は送れないらしい。。。
70のほほん名無しさん:03/06/17 19:26 ID:???
>>67
daiさんって結構あちこちで疎遠って書いてますね・・・
俺も、高校からの同じ大学にきてるやつ(親友だと思ってた)と疎遠です。
大学の目の前に家があって相手も暇なはずなのに、家に寄ってくれることはまずない。
時に寂しさが憎悪に変わることがあってよくないなとは思うんだけどなぁ。

>>60
おまいは俺ですか?俺もコンプの根源に女性がいるよ。
最悪も最上も女からって感じ。恋愛経験があれば変われるかも、ていうか、
もうそれしか頼れるもんがない
71のほほん名無しさん:03/06/20 02:42 ID:???
1さん、すっげえ分かります。
ってかまったく思ってる事が同じです。こわいくらい。

他のコテハンの人とかのはなんか1さんとは違うんじゃない?
72のほほん名無しさん:03/06/20 15:52 ID:???
>>71 自分は違います。でも共感、共通するところはある。
一人音信不通って賢いやり方かも。自分はうまく調節できずに突然切れる。
子どものときからいきなり怒り出す、とよく言われた。
いい人でいようと振舞って、出来る人はいい人なんではないの?
73山崎 渉:03/07/15 11:22 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
74だめ男 ◆GPjItIKHhw
>>73ゴルア!起きろ!