20超えても手続きがわからない人【二人目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミセスしらゆき ◆zvku.lzI
セークスのやり方とか。

前スレ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1013066873/
2のほほん名無しさん:02/08/23 10:08 ID:???
2get
3のほほん名無しさん:02/08/23 10:36 ID:???
せーくす・・・
ましんがーんず!
4なー:02/08/23 16:36 ID:k8DMr3mK
ヤリリンクリリン。
5のほほん名無しさん:02/08/23 16:54 ID:???
アガリアレプト
6のほほん名無しさん:02/08/23 18:27 ID:???
セークスよりセクースの方がいいな
7のほほん名無しさん:02/08/23 21:07 ID:???
↑んだんだ。
8のほほん名無しさん:02/08/23 22:48 ID:???
前スレ、いい感じだったのに・・・
ミセスしらゆきのおかげで糞スレになっちまったな
9ミセスしらゆき ◆zvku.lzI :02/08/24 00:26 ID:gE1FCUge
これからです。
どうぞ質問してください。
どなたかお答えお願いします。
10のほほん名無しさん:02/08/24 07:29 ID:???
みゃ?      
11のほほん名無しさん:02/08/24 10:55 ID:???
つーか、ミセスしらゆきってなに?

まじで1読んで引いた。
前スレは、臆病なのほダメ住人が銀行振込の仕方がわからん、とか
まじめなQ&Aスレで、けっこう参考になったりしてたのに・・・

いきなりネタスレみたいじゃん、これじゃ。

スレタイはいいんで、>>1の内容書き換えてください。
12ミセスしらゆき ◆zvku.lzI :02/08/24 10:58 ID:hpgy2lRl
>1の内容の変え方を教えてください。
13:02/08/24 11:40 ID:???
ミセスしらゆきさんよりむしろ漏れがあふぉですた。
正直どう謝ったら良いか判りません。ごめんあさい。
カチャ
  ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
  \/| y |)
14のほほん名無しさん:02/08/24 12:04 ID:???
ミセスしらゆき=ウザまらきち
15のほほん名無しさん:02/08/24 16:46 ID:???
せっかく1000近くまで行ってpart2になったのに1のせいで
16のほほん名無しさん:02/08/24 16:48 ID:???
まらきちってOFFの写真勝手に晒してた奴だったっけ?
17のほほん名無しさん:02/08/24 17:04 ID:???
>12
無理です。
あなたは一生アホスレ立てたことを悔やみながら生きていくのです。

ここからなんとか真面目なスレに軌道修正してください。
18のほほん名無しさん:02/08/24 20:11 ID:???
アホの>>1には無理
19のほほん名無しさん:02/08/24 20:30 ID:???
>>16
オフの写真ではない
個人HPのセルフ画像の転載
20のほほん名無しさん:02/08/24 20:40 ID:???
1叩きウザ
無視して続ければいいだけだろ
21のほほん名無しさん:02/08/24 21:36 ID:???
>>14は童貞。
22は〜ウサウサ♪:02/08/24 22:37 ID:???
本来はせっかくの良スレなんで、有効利用しましょう。
前スレで出てきた主な質問と答えを簡単にまとめてみました。
(前スレでの解答を元に再構成してみました)
23は〜ウサウサ♪:02/08/24 22:37 ID:???
前スレで出てきた主な質問と答え(簡略版)

<乗り物旅行関係1>
・新幹線の乗り方
1.窓口で「○○駅まで指定(自由)席、喫煙(禁煙)で」と言う。
2.相手が「何時何分ですね〜と言って特急券と乗車券をくれる(一緒になって1枚のことあり)
3.その時間までに改札をくぐり新幹線に乗り込む。

・新幹線の予備知識
乗車券と新幹線特急券の2種類が必要です。
乗車券は乗る駅から降りる駅までの区間で、新幹線特急券は
新幹線に乗る駅から降りる駅までの区間で購入します。
(大体、大阪なら大阪市内などから乗車券を使って在来線に乗れる)
24は〜ウサウサ♪:02/08/24 22:38 ID:???
<乗り物旅行関係2>
・電車の乗り方
http://www1.odn.ne.jp/~cax57060/naiyou_k/densya.htm

・バスの乗り方
http://www.coara.or.jp/~nonaka/basu1.htm

・飛行機の乗り方
http://svc.ana.co.jp/dmsrsv/annai/index.html

・パスポートの取り方
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html
25は〜ウサウサ♪:02/08/24 22:39 ID:???
<お金関係1>
・銀行振り込みの仕方
銀行に行って、現金で支払うならATMで「振り込み」を押す。
以下、相手の口座番号や金額を入力しお金を入れる。

・確定申告の仕方
2/16〜3/15まで。申告は郵送でも出来るはず。
印鑑、通帳、源泉徴収票、給与明細などを持って行くと良い。
還付の場合は過去5年分さかのぼって申告できる。

・バイトと税金
基本的に103万円以下は払わなくてOK!
学生さんは「勤労学生控除」(通学証明書が必要)を使って130万円まで免除。
ただし、この時、103〜130万の時は住民税(地方税)はちょっとかかる。
26は〜ウサウサ♪:02/08/24 22:39 ID:???
<お金関係2>
・学生さんの年金
市役所に免除の申請をして、免除の決定がもらえれば免除されます。
年金というのは、ある一定期間以上払ってないともらえないのですが、(25年だっけ?)
学生納付特例の期間は、払ってなくてもその期間にプラスすることができます。
ただし、年金支給額としては払っていないのと同じになります。(減額になる)
なお、その期間の保険料は後から追納することが出来ます。

・銀行口座の作り方
銀行に行って窓口外で立っている係員さんか窓口のお姉さんに聞けば教えてくれる。
身分証明(免許証など)と印鑑は最低限必要(最初に預けるお金も)。
27は〜ウサウサ♪:02/08/24 22:40 ID:???
<お金関係3>
・クレジットカードの作り方
1、自分の銀行口座を開く。これは絶対に必要。
2、コンビニ・銀行等でカード会社の申し込み用紙を貰ってくる。
  VISA・master・DC、いろいろあるけど好きなのを選べば良い。
  ただし、アメックスはやめといた方がいい鴨だ。
3、あとは必要事項を記入して郵送で申し込めばok。
  銀行の口座番号はこのとき記入が必要になる。
  カード会社は毎月の利用額をそこから引き落としていくわけです。

・クレジットカードの使い方
買い物するとき、「カードでいいですか?」って聞くだけ。後はサイン。
スーパーの食料品売り場で3万円まではサインなしで使えるらしい
28は〜ウサウサ♪:02/08/24 22:46 ID:???
<お役所関係1>
・引越の仕方
まず、引っ越し業者を選ぶ。(http://www.nandemo-best10.com/が参考になるらしい
ガス・水道・電気の会社に電話して「○月○日に引越しするから手続きしてください」と言う。
市・区役所で住民登録をする。(転出・転入いずれも必要)

・印鑑登録って?
実印は本人が契約を行なったことの証明ですので、何らかの形で
本人が持っている印鑑であることを証明する必要があります。
そのための印鑑登録です。市役所レベルの役所で手続きできます。

・車の免許の取り方
お近くの教習所に通いましょう。
試験場で実技試験からというのもあるが、かなり難しい。
29は〜ウサウサ♪:02/08/24 22:46 ID:???
<お役所関係2>
・運転免許の書き換え
都道府県によって異なる。面倒くさければ試験場(他に買い替えできる場所)の
近くにある代行屋さんにお願いすると良い(もちろん有料)。
でも、試験場などに入ってから手続きの流れがきちんと書いてるのでその指示に従うと良い。

・郵便局留めについて
受取人の住所を「*郵便局止め(留め) 郵便太郎様」として郵便物を送ると、
受取人が*郵便局で郵便物を受け取れます。

・速達郵便について
郵便局に行って「速達で」といえばそのようにやってくれる。
普通郵便の料金に速達料金を上乗せすることになるので料金不足に注意。
30は〜ウサウサ♪:02/08/24 22:47 ID:???
<面白雑学>
・音読みと訓読みの違い(詳細は省略)
音読み:中国語での読み方に近い音
訓読み:漢字そのものの意味

・お勘定を求める「おあいそ」の意味
「おあいそ」は「お前の店には愛想が尽きた。もうこねえよウワアアン」という意味。
江戸時代は、買い物をしたらその都度金を払うのではなくて、正月にまとめて
払うというシステムだった。そして、何を買ったのかを記録するのが「通い帳」
(信楽焼きの狸が腰からぶら下げているあれ)。
「おあいそ」は、もう来る気のなくなった客や引越しで来ることができなくなった
客が正月以外に清算するときの手続きのことだった。
31は〜ウサウサ♪:02/08/24 22:48 ID:???
<その他1>
・携帯の機種変更(同じ会社のもの)
事務手数料と新しい電話の代金、古い携帯とできれば身分証明(免許証など)を
持った上で、お近くのお店へ。

・コピー機の使い方
1枚なら所定の場所にコピーするものをおいてスターとボタンを押すだけ。
紙のサイズは台の上においたときに分かるんで、それで調整すると良い。
最近は自動調整される機械も多い。

・ライブのチケットの買い方
チケットセンター(ぴあなどどの業者が扱ってるかは要確認)にまず電話。
あとは指示に従ってね。(人によって違うので)
32は〜ウサウサ♪:02/08/24 22:48 ID:???
<その他2>
・病院の行きかた
初めて行くときは保険証を持っていく。(毎月その月にはじめていく時にも)
病院によって違うと思うけど、まず、診察券を作ってもらう。
受付で手続きをする。で、名前を呼ばれるまで待つ。
診療が終わったら薬をもらい、窓口でお金を払う。

・高速道路に間違って入ったら?
次のインターチェンジまで我慢して走りましょう。そこで一回降りて戻る。
バックやUターンしてはいけません。

・ホットメールのアカウント(アドレス)の取り方
ttp://lc3.law13.hotmail.passport.com/cgi-bin/login?_lang=JA&country=JP
に行って、必要事項を記入するなど指示に従って入力しましょう。
338 :02/08/24 23:26 ID:???
は〜ウサウサたん、乙カレー。

おかげで良スレに戻りそうですね(´ー`)y-~~
34のほほん名無しさん:02/08/24 23:39 ID:???
自動車で事故った時、どうすればいいの?
K冊呼べばいいの?ジャフ呼べばいいの?
そのまま逃げたらやっぱタイーホなの?
35良スレ化委員:02/08/25 01:31 ID:???
JAFは事前に会員になってないと、相当金額的に厳しいそうです。(つまり、高い!)

以下は、車対人、車対車、車対原チャリなどの相手がいる場合の事故について書きます。
まず、なんといっても怪我人がいて、怪我が酷い場合は救急車を呼びます。
なお、怪我人が救急車に乗って病院に逝った時点で人身事故となります。
怪我人が無い場合は、物損事故として処理され、この場合点数も罰金もありません。

警察にもすぐに連絡しましょう。
その場で示談などを約束して分かれると、多くの場合後でトラブルが発生します。
点数、罰金などを恐れないことです。きっちり、警察を通して処理します。

事故後は、自分が加害者となった場合は、相手に誠意を見せることです。
保険会社などにまかせきりにして、連絡を一度も取らないなどとすると、
印象が悪くなり、刑事責任を多く取られる場合があります。
被害者が加害者の罪を重くするよう希望できるということです。気をつけましょう。
361叩き:02/08/25 01:53 ID:???
点数は、相手の怪我の程度によって決まります。
治療期間15日未満は3点、15〜30日は6点、30日以上の怪我で13点です。
建造物破損の場合は3点か2点です。
それに基礎点数というものが2点くらいつきます。多分。
6点から免停になります。
また、人身事故の場合罰金も50万円以下と厳しいです。
死亡事故のことは書きませんでしたが、こんなもんじゃないのは想像できると思います。

細かいことは、googleで調べてください。
私は人身事故を起こした日、不安で翌朝までネットでこの後どうなるだろうかと調べました。
本当に鬱になります。
が、経験からいって、事故をしないと事故の怖さは分かりません。
自分の場合はあの事故がいい教訓になりました。
くれぐれも事故には気をつけてください。
37訂正:02/08/25 01:59 ID:???
人身事故の罰金が50万円以下と書きましたが、
正確には、「12万円以上の罰金」のようです。

警察や保険関係者ではないので他にも間違っているかもしれません。
参考程度にしてください。
38:02/08/25 02:08 ID:???
こんなに書いて、>>34の質問に答えてないのに気づいた・・・

>そのまま逃げたらやっぱタイーホなの?
見つかれば逮捕です。見つからない自信があれば自己判断で逃げてください。
でも、いつ見つかるかとビクビク過ごすよりは、さっぱりした方がいいですよ。
なお、当て逃げやひき逃げは、上記の罰がアップします。

結局、こんな答えしか書けない・・・・激鬱。
39のほほん名無しさん:02/08/25 08:30 ID:YnOjysZR
は〜うさうさ♪さん、おつかれ〜〜〜〜〜〜っ!!
アゲ!
40なー:02/08/25 08:45 ID:???
スレの良し悪しはそのスレに付く
レス次第の様です。(ワラ
41のほほん名無しさん:02/08/25 09:23 ID:PW8dfSUR
>>26
国民健康保険も免除されるの?
ちなみに2部勤労学生です
42のほほん名無しさん:02/08/25 09:43 ID:???
良スレだけど1見ると幻滅するなぁ
43のほほん名無しさん:02/08/25 10:11 ID:???
前スレがdatで読めない・・・
44は〜ウサウサ♪:02/08/25 10:38 ID:???
>>41
年金は免除されても「払っていない」扱いになるのですが、国保は払ってないと
保険が使えないはず。よって免除してもらえないと思われ。
市役所レベルの役所に行って聞いてみると良いでしょう。
45のほほん名無しさん:02/08/25 13:07 ID:???
は〜ウサウサ♪さんおつかれー。
46のほほん名無しさん:02/08/29 09:41 ID:TXAiX9ia
45です。
スレッドストッパーみたいで鬱です。
47のほほん名無しさん:02/08/29 11:57 ID:???
>45.46
がんがれっ!
48なー:02/08/29 16:34 ID:1UU3Q6Ft
そりゃ、「がんがれ」&「おつかれ」スレじゃ
無いんですから……。(´。`)
質問しる!。
49のほほん名無しさん:02/08/29 17:11 ID:???
じゃあ、自動車事故の話が出たついでに質問。
示談のやり方はどうするんでしょうか?
50のほほん名無しさん:02/08/29 17:29 ID:???
意気込んで示談しろ!(゚Д゚)ゴルァ!!
って言う
51のほほん名無しさん:02/08/29 18:32 ID:???
DDIポケットで、引き落としの口座を変更したいのですが、どうやって
手続きすればいいのかわかりません。
52のほほん名無しさん:02/08/29 22:31 ID:???
DDIに電話して聞く
53のほほん名無しさん:02/08/29 23:52 ID:???
>>31
機種変更じゃなくて、解約する時はどうしたらいいんですか?
携帯売ってるお店なら、何処でも解約出来るのでしょうか?
契約の時は、親と行って(ハタチ超えてるのに恥ずかしい)
全部やってもらったんですが、今度は一人で行ってみようと思ってるんですケド。
出来るかどうか、不安…。
54のほほん名無しさん:02/08/30 00:10 ID:kNXNbvX2
>>53
Jの場合はJフォンショップに行かないとできません。
Dの場合もたしかそうだったと記憶しています。

持っていくものは身分証明書と印鑑で、
あとはショップのお姉さんが必要な書類と
どこになにを書くかをすべて教えてくれます。
55のほほん名無しさん:02/08/30 00:39 ID:???
>54
お姉さんもその日に持って帰れる?
5654:02/08/30 00:56 ID:kNXNbvX2
>>55
それはあなたの腕しだいで、保障はできかねます(w
ただ個人的にはあなたを応援したいです
積極的に行くのが良いかと
5753:02/08/30 01:29 ID:???
さっき、sageれてなかった…スイマセン。
>>54さん
ありがとうございます!!

それにしても、緊張する…。
ショップのおねいさん、優しい人だといいな。
おじちゃんだったら、話しやすいんだケド。おじちゃんに当たりますように…。
5854:02/08/30 01:35 ID:???
>>57
たいてい優しい人だと思いますよ
接客業ですし。
がんがれ〜
59のほほん名無しさん:02/08/30 01:50 ID:oXzONbcS
>>49
3回の自動車事故経験(けが人0で車の物損のみ)で話すと。

[1,2回目(自分被害者、相手加害者)]
  1.その場で相手の否を認めさせる。
  2.やさしく加害者の任意保険で修理するよう約束させる。
  3.相手の住所、氏名、電話番号をメモする。(あれば任意保険称番号をメモ)
  4.自分の車を修理工場に入れる時に事故の事、相手側の意保険で支払う旨を
  伝える。(加害者に修理工場に入れたこと、修理工場のTELを伝えてあげる)
  5.修理代が保険会社より修理工場支払い完了で示談(特に示談書無し)
[3回目(自分加害者、相手被害者)]
1.上記1〜3の逆で被害者に自分の任意保で険修理する旨を伝える。
2.自分の保険会社に連絡(TEL)する。保険会社から色々聞かれるので正直に話す。
3.被害者に保険会社に連絡したこと。任意保険で修理させて欲しいこと等、確認のTELをする。
  4.被害者に保険会社から連絡がある(内容はわからん)
  5.しばらくして、保険会社より保険の支払い及び示談完了の連絡がくる。(特に示談書無し)

 人身事故でないのであまり参考にならないと思うが参考まで。
 示談も相手次第でこじれる場合があるだろう。
 警察は1回も呼ばなかったが、警察は呼んだ方が良いと思う。(保険屋に言われた)
60のほほん名無しさん:02/08/31 01:56 ID:???
外務省にエリート官僚として就職するにはどうしたらいいの?
61のほほん名無しさん:02/08/31 07:58 ID:???
>>60
まず東大を卒業してください。
62のほほん名無しさん:02/08/31 08:02 ID:???
>>60
一応マジレスするよ。
国家公務員第一種って試験があるからそれ受ける。
願書を出すのは春頃だったと思う。
試験に受かっただけでは駄目で「自分を採用してください」と
外務省まで出かけてアピールする。
ちなみに試験の難易度は司法試験クラスだから。
63のほほん名無しさん:02/08/31 08:09 ID:???
>ちなみに試験の難易度は司法試験クラスだから。

それは言いすぎ。
64のほほん名無しさん:02/08/31 11:03 ID:PT1bbXfi
飛行艇乗りになりたいのですがどうしたらいいですか?
(紅の豚に出てくるようなやつ)
65なー:02/08/31 11:08 ID:zbvIc2ZU
>64
デモンストレーション飛行などを習う
学校がメリケンなどりあります。
……そこが近道かな…。そのあと、
北米やイタリアなどにある航空博物館で、
デモパイロットの欠員が出るまで、
こし(ミハル)たんたんと狙うのが
よさげかと…。
(ゴメン、耳をすませばスレ見てて
これぐらいしか思いつかなかった(T_T)
66なー:02/08/31 11:13 ID:zbvIc2ZU
あ、こんな所にこんなHPが……。(T_T)
ttp://www.kouku-dai.ac.jp/training/5.html
67なー:02/08/31 11:16 ID:zbvIc2ZU
すんまそん。↑のHPは見ないでください。
自分で見ていてだんだんウトゥに
なってきました。(T_T)
68のほほん名無しさん:02/08/31 12:27 ID:???
手続きじゃないかもしんないんだけど
人に嫌われないためにはどうしたらいいの?
69のほほん名無しさん:02/08/31 12:36 ID:???
>>68
引き篭もる
70のほほん名無しさん:02/08/31 21:09 ID:PT1bbXfi
>>65
レスありがと
軽飛行機とかグライダーとかはお金持ちのレジャーとして
成り立ってるけど、飛行艇を趣味で乗ってる人って
あんまりいないのかな。
ちょっと残念

航空大のHPみてたら、のほダメとパイロットは
相容れないってことがよくわかったyo
入学資格を全く満たしてない折れ・・・。
71のほほん名無しさん:02/09/01 10:29 ID:L9sOZHEL
>>64
まだ若くて健康優良なら
海上自衛隊に入れ。
(幹部候補生か航空学生)
世界に誇る救難飛行艇US-1Aが
君を待ってるぞ!!
何でも波高3mまで離着水できるとか。
http://www.jda.go.jp/JMSDF/data/equip/photo/us-1a.htm
http://www.jda.go.jp/JMSDF/kankan/index09.html
http://www.mil-box.com/preview/mov/US-1A2.html
72のほほん名無しさん:02/09/01 10:59 ID:9sD9Ldka
4月分だけの年金を払い忘れて、今になって催促のハガキが来たのですが、
今すぐ払いにいっても、それは滞納してしまったと言う形で
将来もらう年金の額が減ってしまうのでしょうか?
73のほほん名無しさん:02/09/01 11:33 ID:???
>>72
滞納という言葉の意味を正しく理解しているか?
未払いとはちがうんだから。払えばそれでオッケーだよ。
7472:02/09/01 12:25 ID:???
>>73
そっか、ありがとうございました。
75のほほん名無しさん:02/09/01 16:42 ID:???
>>72
俺なんて2年以上滞納してるよ。
76のほほん名無しさん:02/09/01 17:52 ID:???
つーか、年金なんて払っても無駄だろ。
77のほほん名無しさん:02/09/01 18:13 ID:???
歯が痛いので久しぶりに歯医者に行こうと思っているのですが、
予約をしたほうがいいのでしょうか?
歯医者に行ったら、「左の奥歯が痛いんです」とか言えば大丈夫なの?
教えてくだせい。
78のほほん名無しさん:02/09/01 20:13 ID:???
>>77
歯医者は混んでいることが多いので予約したほうがいいと思います
ただ、最初の1回目は予約できないこともあるので、
電話を掛けて聞いてみるといいと思います

ここが痛いと言えば大丈夫です
あとはむこうがチェックして治療してくれます
7977:02/09/01 22:31 ID:???
>>78
ありがとう。明日早速行って見ます。
80ハゲ:02/09/06 00:13 ID:48DWXWgc
いっつもくるNTTの振込み用紙、
自動引き落としにするにはどうすればいいんだろー・・・?
あと、滞納すんなボケっていうはがきがきたんですけど、
振りこみ用紙がないのですが、どうすれば?
81はらたつ〜:02/09/06 00:21 ID:ee808Y4d
ストレス測定ダイアル

こんな不景気でストレスが溜まる一方です。
あなたのストレス度測定してみませんか?
話し方、スピード、強さ等、計12個のセンサーがあなたの声を解析します。
TUKA電話から 1193
TEL  027-268-1742
82のほほん名無しさん:02/09/06 00:37 ID:???
ケータイで以前着メロとったきがするんだけど
「月額300円」とかやったようなやらなかったような・・・
もしやってたとしたら毎月300円取られてるのかな・・?
どうやってかくにんすればいいのか(;´д`)
83のほほん名無しさん:02/09/06 01:11 ID:???
>>80
そのハガキ持ってNTTの窓口に行けば
成るように成らせてくれるんじゃないかな。

ちなみにNTTの窓口でなら、現金だけでなく
テレホンカードで支払うこともできるらしい。
84のほほん名無しさん:02/09/06 07:29 ID:???
>>82
機種を教えて下さい。
Jフォンなら、
メインメニュ-→カスタマーサービス→Jフォンカウンター→有料登録一覧
で確認できますが。
85のほほん名無しさん:02/09/08 08:27 ID:???
半角の「゜」の入れ方がわかりません。
かな入力、英数入力にしてもでないんです。
記号で入れると全角になってしまいます。
誰か教えて下さい。おながいします。
86なー:02/09/08 08:45 ID:y6gDgZQr
>85
出したいPCのOSと、エディタや
ワープロなどの種類も書かないと
答え様が無いと思われ。(T_T)
87 ◆ZEROXMxs :02/09/08 08:57 ID:???
゚)´゜ん?
88なー:02/09/08 09:07 ID:y6gDgZQr
んあ、IMEで「まる」を変換してたら
出てきたYO!。
8985:02/09/08 09:54 ID:???
>>86、88
すみません。ありがとうございます。
出てきました〜(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)!!!
90のほほん名無しさん:02/09/08 11:33 ID:???
写真取り込むスキャナーっていくらぐらいしますか?
91なー:02/09/08 11:42 ID:y6gDgZQr
92のほほん名無しさん:02/09/08 22:59 ID:???
縦になってしまったツールバーを横にするにはどうすればいいんでしょう?
ちなみにウィンドウズミーです。
93のほほん名無しさん:02/09/08 23:05 ID:???
つかまえて下へ引っぱれ>>92
94のほほん名無しさん:02/09/08 23:10 ID:???
>>84
どうもありがとうございます。
でもウチのはau・・・・・(;´д`)
調べてみます。夏休みって携帯持っててもほとんど使わないからいや( ´Д⊂ヽ
9592:02/09/08 23:11 ID:???
>>93
ありがとう御座います、できました。
96のほほん名無しさん:02/09/09 09:52 ID:5jml8GbU
引越ししたいんですが、諸々の手続きはどうしたらいいんでしょう?
とりあえず、不動産屋に行ったらいいんでしょうか?
97のほほん名無しさん:02/09/09 12:21 ID:9CNXJ9OH
IDを???にするにはどうすればいいんですか?
98のほほん名無しさん:02/09/09 12:25 ID:???
名前を「fusianasan」と入れればいいよ。
99なー:02/09/09 12:38 ID:???
>97
99番目だってのに、しゃーねーナー。
(なげやり
おいらにメル送ってみれ。
100のほほん名無しさん:02/09/09 12:38 ID:???
ニョ
101のほほん名無しさん:02/09/09 13:21 ID:???
MSNメッセンジャーをアンインストするにはどうすればいいの?
102なー:02/09/09 13:30 ID:+GSFP82Q
>101
ゲイツさんのOSだったら、
マイコンピューターの〜
コントロールパネルの〜
アプリケーショソの追加と削除の〜
所に、「MSNメッセンジャー」とあります
ので、それをクリックして「削除」の
ボタンを押せばおkです。

Macはしらん。
103のほほん名無しさん:02/09/09 14:19 ID:???
>>101
フォルダを削除すればいいよ
104のほほん名無しさん:02/09/09 16:47 ID:???
1出てこいやゴルァ!!
105のほほん名無しさん:02/09/09 20:04 ID:???
>>104
ミセスしらゆき、スレ立て逃げ!!
106のほほん名無しさん:02/09/09 21:16 ID:???
電車の定期券の買い方全然知らないから教えて下さい。明日から大学なんで
107のほほん名無しさん:02/09/09 21:21 ID:???
・全ての駅で定期券が売ってるとは限らないので、駅員に販売駅をたずねる。
・通学定期には学生証が必要です

…って、4月には買わなかったの?
108のほほん名無しさん:02/09/10 02:10 ID:???
アメ横って一人で行くと危険ですか?
物を買わされたりしますか?
109のほほん名無しさん:02/09/10 11:41 ID:???
あのう、Eメールをするためのプロバイダーにはどうやって契約するんですか?
パソコンは持ってないです。大学でインターネットだけやってます。MOとかはあります。
あとEメールってどのくらいお金かかるんですか?
110のほほん名無しさん:02/09/10 11:43 ID:???
>>108
アメ横はわかんないけどアメ村は危ない
111な−:02/09/10 12:24 ID:JgqlyqZD
>108
これお安いから買ってってちょ!〜
って、必至に訴えられまくりなので、
頼まれると断れない方ならば、まず
買ってしまうと思われ。(T_T)
断っても向うは商売なので、悪く思われ
たりしません。(他所より安い事は確かです

>109
日本のプロバイダの殆どは、NTTの加入回線
の電話番号から(それも契約時の申請番号)
しか繋げられません。なので、パソコンや
WEB閲覧機か、自分が契約したNTTの電話が
無いとむつかしぃです。(T_T)
学校などのPCを使って自分だけのメアドを
持ちたいなら、フリーのメールアカウント
を取るとか、ほかほかメールなどのWEB
メールのアカウントを取れば、何処のPC
からでも送受信できます。
112109:02/09/10 12:40 ID:???
メールアカウントを取るにはどうすればいいんでしょうか。
すいません、PC初心者なので。
113なー:02/09/10 13:15 ID:JgqlyqZD
>112
んとねー。んーーーーーー。
フリーので良い?。それならば、
http://www.geocities.co.jp/Bookend/7899/freemail.htm
↑ここにいろいろ載ってるので参考に
してみてちょ。POP3アカウント〜の類が
Outlook Expressとかのメジャーな
メーラーで送受信できるものです。
114119:02/09/10 13:30 ID:???
無料ってのは何が無料になってるんですか?
あと今使ってるパソコン(ウィンドウズ2000)
にはOutlook Expressっていうのがないようですが。
115109:02/09/10 13:34 ID:???
>>114の119は109の間違いです。
116なー:02/09/10 13:36 ID:JgqlyqZD
(#−_−;
117なー:02/09/10 13:40 ID:JgqlyqZD
無料っつーのは、ネット上でメールを
送受信しる上での料金です。
PCの電気代、プロバイダのアクセス
ポイントまでの接続&電話の料金は
自分持ちです。
アウトルックが無いなら、
ttp://www.nakka.com/soft/npop/
↑これをインストールして使いませう。
118のほほん名無しさん:02/09/10 14:19 ID:???
なータンは親切だなぁ・・・
119のほほん名無しさん:02/09/10 14:38 ID:???
なータンはパソオタ
120のほほん名無しさん:02/09/10 17:23 ID:RJuFFMpw
ある資料のコピーを郵送しなくちゃいけないんだけど、封筒買って突っ込んで郵便局持ってけばおk?

ああ、何にもわからなくて鬱。鬱鬱。助けてたもれ
121のほほん名無しさん:02/09/10 17:39 ID:???
>>120
OK。
郵便窓口で幾らかかるか教えてくれるんで、
その分の切手を買えよ。
その切手を封筒に貼れよ。
で、投函しろよ。
逝くよ。
122亀レスすまそ:02/09/10 19:41 ID:???
>>96
引っ越しするときにはだいたい以下のようなことが必要です。

0. 引っ越し先の地理を予習しておく。
1.a. 引っ越し先の住所を決める(アパートを見つける)
1.b. 引っ越しの先の手続きをする。

2. 実際の引っ越しをする。(物を運ぶ)
3. こちらの役所で転出届を向こうの役所で転入届をだす。
4. こちらとむこうとの、電気、ガス、水道、電話、屋さんに電話して、転出転入手続きをする。
5.a. ぜったいに忘れないで、郵便局に行って、引っ越しの手続きをする。
5.b.住所変更によって届いた郵便物を調べて、先方に住所変更知らせを出す。

1,a. 1.b. についてはあなたが不動産を使えるほどリッチだったら、
不動産屋さんを使うのが一番手軽、確実です。向こうはプロですんで、
こっちがなんにも分かってなくっても、察してくれて全ての手続きを行ってくれます。
123のほほん名無しさん:02/09/11 13:27 ID:???
もうすぐ20歳になります。
この前年金の案内みたいなものが送られて来たんですが
無視すればいいんですか?
124のほほん名無しさん:02/09/11 13:33 ID:UDlQRJgR
無視すると、おうちまで取り立てに来まつ。
払いましょう。
125☆☆本気でエッチな出会いを☆☆:02/09/11 13:33 ID:JcqvYcis
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
♪エッチでリッチな出会いは最短出会い本気クラブで♪
当クラブがハイクラスな出会いをプレゼント☆
携帯とPC対応の出会いサイト♪
今までの出会いサイトに飽きた人!
出会いは欲しいけどサイトを使うのはと迷ってる人!
今直ぐ最短出会い本気クラブにGo!!!!!
http://senden.kicks-ass.org/code/
女性無料は当たり前!?
男性には少しの☆で大きな出会い(*^^)v
女性はエッチでリッチな男性をGETしようo(≧∇≦)o
男性は気に入った娘を見つけよう(∇<)b
本気で出会いを求めるなら最短出会い本気クラブに今直ぐアクセス
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://senden.kicks-ass.org/code/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

126のほほん名無しさん:02/09/11 13:44 ID:???

死ね馬鹿
127のほほん名無しさん:02/09/11 19:23 ID:zWv4uNH2
そういえば、ゴノレゴ13に仕事の依頼をしたいんですが。
128ミセスしらゆき ◆/d8AVXzo :02/09/11 19:28 ID:???
>127
私が話つけといてあげる。
129のほほん名無しさん:02/09/11 20:06 ID:???
シティハンターに(略
130ミセスしらゆき ◆/d8AVXzo :02/09/11 20:41 ID:???
>129
に、なりたいなら、もっこりしなさい。
131のほほん名無しさん:02/09/12 01:50 ID:???
手紙に切手を貼らずに送ってしまった。
戻ってくるの?それとも相手に負担させてしまうのでしょうか?
132のほほん名無しさん:02/09/12 02:27 ID:???
>>131
普通の郵便物だよね?返ってきちゃうよ。
133のほほん名無しさん:02/09/12 02:34 ID:???
>>132ありがとうございます。
普通の郵便物です。(普通以外に何があるのか知らんけど)
相手に負担させるよりましか。
134のほほん名無しさん:02/09/12 11:33 ID:???
>>131
相手に負担させるよ
135ミセスしらゆき ◆/d8AVXzo :02/09/12 19:44 ID:???
戻るよ。
でも、差出人、あて先が企業や
会社だったりすると、事務の円滑の便宜を図ってくれるらしく、
先方に請求してくれるときもある。
136のほほん名無しさん:02/09/12 22:30 ID:???
なータソが最近やってる:Dってどういう意味?
137のほほん名無しさん:02/09/12 22:37 ID:XdvYxsrk
もっこり、なのでわ?
138のほほん名無しさん:02/09/12 22:37 ID:???
にっこり、でしょう。
139のほほん名無しさん:02/09/12 23:01 ID:g7qwNelo
顔を90度傾ければわかるよ
140なー:02/09/12 23:29 ID:gYXChG8z
>139
答えが結果になっとるやん!。;D
141のほほん名無しさん:02/09/12 23:30 ID:???
失敗したね、なータン。
142なー:02/09/12 23:34 ID:gYXChG8z
;(
143のほほん名無しさん:02/09/12 23:40 ID:???
答えが結果になってるってどういう意味?
144のほほん名無しさん:02/09/12 23:42 ID:???
なー特有の意味不明発言、放置しる。
145のほほん名無しさん:02/09/12 23:42 ID:???
同じくなータンのそれは意味が分からんです( ´A`)
146のほほん名無しさん:02/09/13 01:25 ID:blEXP/0k
スターバックスに行きたいんですけど、
注文の手順を教えてください。
あと、何を頼めばいいですか?
一番メジャーなのを無難に頼みたいんです。
147のほほん名無しさん:02/09/13 01:26 ID:???
あ、それ僕も知りたい。
148深度計♪:02/09/13 02:05 ID:???
>>146-147
レジに並ぶと、店によっては店員さんがメニューもってくる
ところもあります。

レジで注文→右側に移動→そこのカウンターで
「×××お待たせいたしました〜」と、自分の頼んだものが呼ばれたら
受け取ればオッケーです。

無難どころではカフェラテがいかがでしょうか
あとはキャラメルフラペチーノは甘めで、
モカフラペチーノはあんまり甘くないです
だから好き〜♪
149深度計♪:02/09/13 02:06 ID:???
クッキー食べ残しちゃった…ウトゥ
15096:02/09/13 02:22 ID:LJIhXyrr
>>122
レスありがとう。実は、引越しじゃなくて、
実家に帰るんですが、だいたい122さんがおっしゃったとおりに
すればいいんですね?
151のほほん名無しさん:02/09/13 02:27 ID:???
152のほほん名無しさん:02/09/13 14:24 ID:???
インターネットの通信販売を利用しようと思ったのですが、
自分のメールを書く欄がありました。
僕はメールはやってないんですが、
メール番号がなかったら買えないんですか?
153のほほん名無しさん:02/09/13 14:27 ID:???
なータン召喚↓
154なー:02/09/13 14:37 ID:/UARStm5
>152
それはいろいろなしとのメールアドレスを
集めてうっぱらって儲けようとしている
ので、絶対書いてはいけません。
おいらだったら、あくまで連絡先を
訊かれているものだと判断しるので、
自分がたまに使っているほかほかメール
のアドレスを書きます。(汗
155152:02/09/13 14:48 ID:???
ほかほかメールってのもよくわからないんですけど、
メールアドレスは書かなくていいんですか?
156のほほん名無しさん:02/09/13 14:51 ID:???
ホットメールのことですね
157152:02/09/13 14:57 ID:???
そのホットメールさえもわかりません。
メールは全くやったことがないので。
158なー:02/09/13 14:58 ID:/UARStm5
メアドを絶対書かないと申し込みできない
場合もあるからねん。
おいらだったら、ホットメールか…
ま、広告のメールとか山ほど届いても
困らないメアドを書きますね。
159152:02/09/13 15:01 ID:???
結局結論はやってみないとわからないということですか?
160なー:02/09/13 15:05 ID:/UARStm5
>159
そですね。(汗
ダメならそこでやめて、また訊きに来る
くらいが良いかと。(T_T)
161のほほん名無しさん:02/09/13 15:05 ID:???
とりあえずメアド書かないでやってみるがよろし。
162bloom:02/09/13 15:07 ID:yRRY1TxE
163のほほん名無しさん:02/09/13 20:49 ID:9ZuJNqsw
>148
サイズがわかんないんだYO!スモール・ミディアム・ラージって書けや(゚Д゚#)ゴルァ!!
あとなんかしらんけど、いろいろ追加でトッピングみたいなこともできるんでそ?
恥ずかしくてそんなん付けたことないんだけど・・・
164のほほん名無しさん:02/09/14 01:26 ID:???
日経新聞に広告出すにはどうしたらいいの?
165のほほん名無しさん:02/09/14 13:52 ID:???
アメ横のバッグ屋って品が悪いなんてことないよね?
166のほほん名無しさん:02/09/14 17:08 ID:???
おいしいラーメン屋の見つけ方を知りたいです
167148:02/09/16 14:15 ID:???
>>163
失礼しました
スタバのサイズはショート・トール・グランデだったような
まあトールが無難でしょう

トッピングはセルフサービスですよ
店員に言う必要はないので心置きなくどうぞ〜
168のほほん名無しさん:02/09/17 01:28 ID:???
教えてあげてるんだからあやまんなくて良いと思うよ。
169のほほん名無しさん:02/09/17 12:00 ID:???
埼玉の草加から行ける一番近いドンキホーテの場所を教えて下さい。
170なー:02/09/17 13:30 ID:xLhibXCg
>>163
httttttp://www.manmos.tv/stabania/tyuumonn.htm
こんな感じですだ。(T_T)
っていうか、スタバは非常ーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーに、不親切なので、注文しる方も
なるべく不親切に注文しるのが肝要です。
幽門しる際には、↓の様にせわしなく
ttp://caramel.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1024762503/30
話し、お金を払ってレシートを貰って右手の
カウンターで「**(←注文品の名前)のヤシ〜」
と出てきますので、自分が注文時に話した
通りに聞き返し「これですね?」と言うと
「モカふらぺちのとーるsaiズです」と、
意地悪に言い直されてしまいますので、
急いでカップに口を付けてください。

>169
ここ↓の、川口新井宿店が近い風〜。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.50.17.850&el=139.44.14.232&la=0&fi=1&sc=3
171ミセスしらゆき ◆/d8AVXzo :02/09/17 13:46 ID:DZVl2qz+
私はすたばとか行くと
「え?何?どうすればいいの?
何、これ?え?何?」で、攻撃してやります。
172五臓六腑@ ◆NuitAmJM :02/09/17 14:26 ID:UW4jVifs
スタバ、怖いからイヤ。。(;_;
173コギャルとH:02/09/17 14:26 ID:vcRme/4v
わりきり出会い 

 http://go.iclub.to/bbqw/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
174のほほん名無しさん:02/09/17 17:39 ID:???
タオルケットってどうやって洗えばいいの?
175なー:02/09/17 17:43 ID:xLhibXCg
>174
そのままセンタッキへGOです。;D
あ、ソフト洗いでGOGOです。
176のほほん名無しさん:02/09/17 17:44 ID:???
手洗い&お日様干し干し→夜はぬくぬく(*゚д゚)ウマァー
177なー:02/09/17 17:45 ID:???
>174
>176さんにに習うのが得策かと。;D
178のほほん名無しさん:02/09/18 00:32 ID:???
飛行機ってどうやって乗るの?
(海外行き)
179のほほん名無しさん:02/09/18 00:47 ID:OKY+Vn//
それはむつかすぃーね
180のほほん名無しさん:02/09/18 00:49 ID:???
乗った事ないからわかんね
181のほほん名無しさん:02/09/18 01:09 ID:???
確か、靴は脱ぐんだよね?
182のほほん名無しさん:02/09/18 01:36 ID:???
そんなの知らないよ。
183のほほん名無しさん:02/09/18 01:50 ID:???
機内食ってお金払うんだよね?
184のほほん名無しさん:02/09/18 01:57 ID:???
あー、アメリカの国内線はビールただじゃないんだよね。(マジ)
185のほほん名無しさん:02/09/18 03:29 ID:???
印度の空港で写真撮影すると逮捕らしいぜ。
186のほほん名無しさん:02/09/20 02:05 ID:htxs3QB9
エイズ検査ってどこへ行けばいいの?
いくらかかるの?
187のほほん名無しさん:02/09/20 02:08 ID:???
>>186
お近くの保健所に相談しる!
188のほほん名無しさん:02/09/20 03:19 ID:???
>>178
海外行きということなら、まずパスポート取るのが先決ですな。
それとも、もうお持ちですか?

飛行機の乗り方については親切な方が
>>24にてリンクしてくれているので、そこを辿るがよろし。

まぁ最初は添乗員付きのパック旅行に混じっとけば
何の苦労もないし、こんなもんか、ってだいたい分るよ。
189のほほん名無しさん:02/09/21 14:41 ID:???
女ですが、
髪の毛を切りたいのでヘアサロンへ行きたいと思っています。
行ってもその後どうすればよいのかわかりません。

貧乏なので、いままで通販かどこかで買った髪の毛を切るカッターのようなもので
母親に切られていました。いいかげん、まともな髪形になりたい・・・
190のほほん名無しさん:02/09/21 17:23 ID:???
>>189
ここらへんを参考にしてみては?
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1024940667/l50
191のほほん名無しさん:02/09/21 19:20 ID:???
>189-190
漏れ男だけど、美容室っていうかヘアサロン?へ実際に行って、
その後どうすればよいかわからん。
カウンター?へ直接行って「髪の毛切りたいのですけど」って言えばいいの?
予約は必須なの?
漏れの友達は皆床屋じゃなくて美容室へ行ってるんだけど、
漏れだけ自分で切ってる。普通のハサミで。で、必ず変になる。
けど、恥ずかしくてとても自分で切っているとは言えない…

190さんが教えてくれたスレも参考になるけど、

ゴメソ わ か ら ん
>>191
俺の場合は美容室のカウンターに行ったら、
何も言わなくても向こうが店のマニュアルどうり
に接客してくるから、なすがままだけど。
予約は必須ではないけど、直で行ったら
客が多ければめちゃくちゃ待つかもしれないし、
その日は切れないかもしれないので、
予約した方がいいと思う。
193書き忘れ:02/09/21 22:12 ID:???
電話で予約するときは(俺の場合)
「すいません、予約したいんですが」といったら、
向こうが、カットですか?とか、誰か指名しますか?
とか聞いてくるので、それに淡々と答えて
店に着いたら、カウンターに行って
「予約した○○です」と言って、後は向こうの
マニュアルのなすがまま。
194191:02/09/22 07:00 ID:???
>192-193
ありがd。とても参考になったよ。
電話で予約入れてみることにする。
これでやっと自分で髪の毛を切る生活から抜け出せそう。助かった・・・。
195のほほん名無しさん:02/09/22 15:36 ID:???
189です。
190さん、192・193さんどうもありがとうございました。
無事にヘアサロンへ行ってこれました。サッパリ。
実際に言ってみれば別に悩む程度のことではない、とわかりました。
今回したのはカットぐらいでしたが、次に行く機会があればパーマに挑戦してみようと思います。
196のほほん名無しさん:02/09/25 23:40 ID:XoVGsULq
タクシーを利用したいのですが街で捕まえるのではなく
自宅の近くに電話で呼びたいときはどうすればいいでしょうか?
タウンページで調べたら大きな会社は電話番号がいっぱいあって
どこにかけたらいいか分からない。
197なー:02/09/25 23:53 ID:mAguQzSN
>196
的士を予備隊場所に最も近い局番の
電話番号にかけて、呼びたい場所の
詳しい住所(できれば目標物や
ランドマークなど)と、乗るヒトの
名前を伝えて、タクシーが到着したら
先に電話で伝えた名前を名乗れば
「や、おまっとさんです」と、乗れるワケ
なのですよー。
198のほほん名無しさん:02/09/26 00:04 ID:zWSoB1JA
宝くじとナンバーズ(?名前違うかも)の買い方
を教えてください。当選番号は新聞とかに載ってるん
でしょうか。後、数枚単位で買っても恥ずかしくない
もんなんでしょうか。
199のほほん名無しさん:02/09/26 11:59 ID:???
車の点検の仕方教えて(:D)+─<
200のほほん名無しさん:02/09/26 12:26 ID:???
ガソリンスタンドに池>─+(○:)
201のほほん名無しさん:02/09/26 13:11 ID:QaUWczBh
オマエラミンナオワッテルナ
202のほほん名無しさん:02/09/26 15:15 ID:???
>>198
売り場に行ってバラで十枚。
ナンバーズとかロトは売り場の用紙に記入して出す。
203のほほん名無しさん:02/09/26 15:51 ID:???
ちょっとした日常点検だYO(:D)+─<
204のほほん名無しさん:02/09/26 16:08 ID:???
クリーニング屋ってどうやって利用するんですか?
205のほほん名無しさん:02/09/26 16:34 ID:???
服を持っていって洗ってもらう。
206のほほん名無しさん:02/09/26 16:35 ID:XplJptAo
彼女をゲットする手続きはどこェ逝けば委員ですか?
207のほほん名無しさん:02/09/26 16:36 ID:???
脳内
208204:02/09/26 16:47 ID:???
布団とか大きいものはどうするんですか?
209のほほん名無しさん:02/09/26 19:27 ID:???
コンビニにFAXが置いてあるますよね。
FAXの使い方がわからないのですが・・・
それと、料金はいくらぐらいでしょうか?
210のほほん名無しさん:02/09/26 21:40 ID:???
原付の免許をとって
はじめてのガソリンスタンドなのですが
鍵は手渡しをするべきなのか
店員にぬかせるべきなのか
どっちなんでしょうか
211のほほん名無しさん:02/09/26 23:29 ID:???
>>210
オレは、自分であけてまつ。
212のほほん名無しさん:02/09/27 06:44 ID:yYov7aaI
冬用の布団を出したらかなりかびくさいんだけどどうしたらいいだろう。
もう5年以上使ってるから新しいのを買うか?
いくら位しますかね。
213のほほん名無しさん:02/09/27 07:24 ID:???
ニッセンで頼めば安いよ
布団セットでだいたい6800〜10000
でシーツとかもセットでうってるんじゃないか?
クリーニング頼んでも布団は結構高いから
新しいの買ってしまったほうが特だと思われ

ニッセンは本屋の手前においてある
214なー:02/09/27 07:39 ID:+p3JFeck
>209
店員さんに、「FAC使わせてくだされ」と
最初に伝えてるのですよー。でもって、
送りたい書類をトレーにセットして
(スキャナが読み取る方面(表裏)注意)
送り先の電話番号押して送信ボタンを
ポンしるのですよー。
で、すーーーーーーーごく、のろのろと
書類がスキャナに読み込まれていって、
送信が終ると「こんだけ料金かかったゼ」
てなレシートみたいな紙がでてきますので
、それをレジに渡せば料金を請求される
のですよー。ちなみに料金はパソコン通信で
データを送っているよーなモンなので
(っていうかそのもの)A5の書類で、\400
は超えると思っておく方が良いのですよー。
書類でそうなので、画や写真とか書いて
あった日にゃ、ものごーーっつスキャンに
時間がかかって、5kくらいの料金がかかる
事もあるかもなのですよー。(T_T)
215のほほん名無しさん:02/09/27 08:21 ID:???
歯茎に囲まれている親知らずってどこで取ったらいいの?
216のほほん名無しさん:02/09/27 10:35 ID:???
歯医者さん
217のほほん名無しさん:02/09/27 11:40 ID:???
>>209
使い方って、基本は金いれて上のカバー開いて紙をセットして(裏を上に)
カバー閉じてFAX番号入力して送信ボタン押す。

料金は送信時の画質によってちがうけど(高画質な程高い)、せいぜい
一枚 100 〜 200 円程度。
7-11のFAXが一番使いやすくて画面の案内のとおりにすればどうにでもなる。
218217:02/09/27 11:41 ID:???
何か、>>214と激しく意見がずれたな。
FAXっても色々あるんだな。
219のほほん名無しさん:02/09/27 12:05 ID:???
おまっとさんですって何?
220のほほん名無しさん:02/09/27 12:07 ID:???
「お待ちどうさまです」ってことでしょ。
221のほほん名無しさん:02/09/27 19:25 ID:???
>214>217
レス有難うございました。
コンビニにおいてあるFAXの料金って少し高めですね。
コピーのように10円程度だと思っていた私がバカでした。
やり方はどうやら簡単なようですので安心しました。
明日にも行ってみようと思います。
どうも有り難うございました!
222のほほん名無しさん:02/09/27 21:58 ID:???
簡易書留ってどうやって送ればいいの?
223のほほん名無しさん:02/09/27 22:24 ID:???
郵便局に行って局員さんに聞くよろし。>>222
224のほほん名無しさん :02/09/28 04:33 ID:Oc6wGI13
領収書の書き方がわからない、
225のほほん名無しさん:02/09/28 08:23 ID:l0EJ8jpt
ディズニーランド周辺のオフィシャルホテルに泊まるのですが、
荷物運んでもらったりした時、チップとか払うものですか?
今まで泊まった事があるホテルというと、
ラブホとビジネスホテルぐらいなのでどう振舞ったらいいかわからないです。
226のほほん名無しさん:02/09/28 08:46 ID:???
ラブホの泊まり方教えてくれたらお礼に教えてあげるよ。
227 ◆diraC/6o :02/09/28 10:53 ID:???
>>225
払わない
228のほほん名無しさん:02/09/28 16:09 ID:???
はがきって郵便局にしか売ってないの?
229のほほん名無しさん:02/09/28 16:42 ID:???
>>228
>>228
コンビニにも置いてますよ。
店員が「いらっしゃいませー。こんにちわー」と
馴れ馴れしく言ってきたら、
「こ、こんにちわ。ハガキ下さい」と
言えばいいでしょう。
230のほほん名無しさん:02/09/28 18:02 ID:???
>229
なんでステレオでお答えしているのですか?
231のほほん名無しさん:02/09/28 19:34 ID:???
>>230
どうでもいいジャン、そんなこと。
>>230
どうでもいいジャン、そんなこと。
232のほほん名無しさん:02/09/28 20:28 ID:???
ええっとぉ・・・
ヤフーのオークションをやりたいんですけど
やり方がわかりません。
マジで教えてください。おながいします。
233のほほん名無しさん:02/09/28 22:51 ID:ax/DHrL0
>>230
ステレオってなに?
234のほほん名無しさん:02/09/28 22:56 ID:???
>>228
少しズレるけど、
郵便局には封筒も売ってると思っていったらナカッタ!
なんでハガキあるのに封筒はないんだよぅ!郵政!
でも、郵便屋さんがやさしくて封筒くれますた。アリガトウ!
235のほほん名無しさん:02/09/28 23:00 ID:RYAaBZJr
ステレオったらほら...あれだ、セクースする時つけるアレだろ!?
236のほほん名無しさん:02/09/28 23:02 ID:???
飛行機の乗り方が判りません。
予約の仕方や、空港内でどこへ行けばいいか教えてください。
237のほほん名無しさん:02/09/29 00:50 ID:???
>>236
>>24でガイシュツなのだが、
インターネットで予約したいならここ。
http://svc.ana.co.jp/index.html
他社にも同じようなのがあると思うので他社が良ければ探してくれ。

時刻表を見て、乗る便を決めて、空席照会で空席があることを
確かめる。で、予約メニューから乗る便を予約して、
名前と電話番号を書けばOK。
代金の支払い方はいろいろあるのでヘルプを参考に。
コンピニでも支払える。役所が良ければ郵便局へ。

当日空港に行ったら予約した航空会社のカウンターへ
(航空会社を間違えないこと)。
変な機械があるが、操作が分からなければ係りの人のいるカウンターに
行けば大丈夫。
238のほほん名無しさん:02/09/29 04:00 ID:???
・吉野家の注文の仕方

1. とりあえず入って適当に座る。
2. 「大盛つゆだくで」と言う。

ただし、なぜか隣の奴がぶち切れて小一時間問い詰められるかもしれないので注意。
239のほほん名無しさん:02/09/29 04:18 ID:pdw3v0Re
トトの買い方がわかりません
教えてください
240のほほん名無しさん:02/09/30 17:46 ID:???
auで着メロ探してるんですが千住明の着メロをダウンロードしようとしてもできません。
最初携帯のほうで探してたけどよく分からないので
PCのほうから探そうと思い(以前は成功
探してみたらエキサイトのほうに3曲ほどあったので携帯のほうに送ったんですが
結局は千住明の曲が置いてあるサイトのURLでしかもそのサイトを探してみても
無くてむかつきました。
あと月額いくらって事はもし一曲ダウンロードするために加入したとして
あとそのサイトでダウンロードしなくても月にいくらか取られるんでしょうか?
携帯持って半年ほどになりますが着メロダウンロードに関してさっぱり理解できず
2、3曲しかないです。
とにかく接続料とられただけな感じでむかついた
241のほほん名無しさん:02/09/30 20:56 ID:dBYgnoPe
>>236
海外編

格安航空券(席があって、キャンセルとか時間変更が
なければ一番安い)で行く場合
http://www.arukikata.com/
http://www.his-j.com/
その他いろんなHPがあるので、そこでメール出したりフォームから
記入したりして申し込む

メールが来たり家に電話がかかってきたりするので細かいことはそこで
確認し、納得したら払い込み

出発直前に航空券引換え証がおくられてくるので、それをもって当日の朝
空港のカウンターにパスポートとともに提出すると、航空券をくれる

航空券をもってこんど航空会社のカウンターに行くと、はじめに乗る便に
ついて、出発時刻と席の番号の書かれた搭乗券に変えてくれる。
荷物もここで預けるし、マイル(商店街のスタンプみたいなもん)をためたい
ときはマイルカードを渡す。

次に出国手続きのほうに進むと係官がいるのでパスポートと搭乗券を
見せると、はんこを押してくれる(つまり航空会社に預ける荷物の中に
絶対にパスポートをいれないこと)

あとは免税店(よくわかんないけど安いらしい)とかぶらぶらしながら、
搭乗券に書いてる搭乗口に飛行機が来るのを待つ


成田からしか出たことないので、関空だと少し違うかもしれない。

242241:02/09/30 20:58 ID:dBYgnoPe
あ、あと海外に行く飛行機の切符は基本的に全部往復で
うってます。だからはじめに行きの分と帰りの分の2枚航空券を
わたされて、そのうち1枚を搭乗券に交換します。

帰りの切符は帰るときまで大切に持ってないとだめ。
243のほほん名無しさん:02/10/01 01:40 ID:igjDYMXh
遠地の知り合いにCDを4枚程送る事になったのですが、
郵便マナーやなにやらちっともわからないので取り敢えず
大き目の封筒に放り込んで段ボールの切れ端なんかで補強して送ろうかなとか思ってます。
でも他に何かスマートな方法があればご教授いただきたいのですが・・
244のほほん名無しさん:02/10/01 02:21 ID:???
中に緩衝剤が入ってる黄色い封筒は一枚¥100ぐらいだったと思うぞ。
CD一枚なら郵送料も¥160で済むが、4枚だといくらだろ?
245のほほん名無しさん:02/10/01 02:41 ID:???
>>243
宅急便がいいよ。ちょっと割高になるけど。
amazonとかで一枚注文してみると良くわかる。
246243:02/10/01 03:43 ID:igjDYMXh
レスありがとうございます。
http://www.post.yusei.go.jp/service/ipankodutumi.shtm
ちょっと高くなるっぽいですがゆうパックを使って送ろうと思います。
ちなみにゆうパック用の包装箱も郵便局で買えるのでしょうか?
明日ちょっと見にいってきます。
247のほほん名無しさん :02/10/01 04:30 ID:9hbr7pbN
通帳の記帳欄がいっぱいになったんで
新しい通帳に変えたいんだけど
普通に窓口に持っていけばいいの?
印鑑とか持っていかないとダメなのかな・・・誰か教えて下さい
248のほほん名無しさん:02/10/01 05:59 ID:???
持ってくだけでOKだよ
古い通帳から印鑑押した部分を流用する感じ
で新しいの作ってくれる
時間もそんなに掛からなかったと記憶してます
身分証だけ必要だったかな
249のほほん名無しさん:02/10/01 09:39 ID:???
>>247
身分証もいらないよ。通帳のみでOK。
今日は月初で混んでるから明日以降の方がよいと思われ。
250のほほん名無しさん:02/10/01 11:37 ID:???
最近は通帳の更新ができるATMも多いにょ。
251247 :02/10/01 15:17 ID:ZPfG0yDn
>>248-250
レスありがとうございます
明日にでも行ってきますね
252のほほん名無しさん:02/10/01 23:27 ID:qw7t3bMS
今、映画館で何を上映してるかって事はどうやって調べればいいんでしょうか?
映画館まで行けば分かるんでしょけど、もっと手軽な手段で。
253のほほん名無しさん:02/10/01 23:32 ID:IaABFnk2
>>252
新聞に現在上映中の映画が簡単なメモのような感じで載っている
あとは映画館のHPを見てみるとか
254のほほん名無しさん:02/10/02 00:43 ID:???
>>247
印鑑いると思う・・・漏れの事は要った。
255のほほん名無しさん:02/10/02 01:10 ID:???
>254
郵便局なら要るよな。
もっとも、「あとで押しておいてください。」といわれるけどね。

>252
http://eee.eplus.co.jp/ss/cinema/index.asp
http://www.eigaseikatu.com/
あたりで調べるとか。
256のほほん名無しさん:02/10/02 08:11 ID:Qwbu+GFO
>>239
トトの窓口を捜して(本屋とかにある機械でも可)
マークシートをゲット(最新のものでないとだめ)

試合するチームが書いてあるのでどっちが勝つか
予想し書き込む

もう一回店か機械のあるところいってマークシート
読み込ませて、お金払って終了

結果は新聞かHPで発表される

(当たったことないので払い戻しの仕方はわからん)


257のほほん名無しさん:02/10/02 09:19 ID:???
「授業で眠いのは仕方ない」 3時起床、コンブ漁手伝い−南茅部・尾札部中でアンケート

 【南茅部】午前三時に起きて、登校前に二、三時間手伝う−。
町立尾札部中学校(手坂世志雄校長、生徒百六十八人)が、生徒と地元の主産業の
コンブ漁とのかかわりを知るために実施したアンケートから、こんな結果が分かった。
手坂校長は「予想以上の働きぶりに感心している」と話している。

 同校では、七−八月の最盛期にはコンブ漁の手伝いで始業時間に遅れたり、
授業中に居眠りしたりする生徒が少なくない。だが、コンブ漁の大変さや仕事の中身は、
教師たちも実態を詳しく把握していないため、七月中旬、全校生徒にアンケートを実施、
夏休み中に集約した。

 それによると、全校生徒のうち、コンブ漁の手伝いをしているのは約93%の百五十七人。
手伝い始めた時期は、小学一年生が最も多く四十五人。以下、同三年生の二十六人、
同四年生の二十四人と続く。

 仕事の内容はコンブ干し、船の操作、コンブ洗浄など、コンブ漁にかかわるすべての仕事。
就寝時間は午後九時−午前零時とまちまちだが、起床時間はほぼ全員が三−四時。
労働時間は三時間(三十五人)、二時間(三十四人)が多い。

 「働いた後に学校へ来るのは辛いですか」との問いには、約75%の百十九人が「辛い」と答え、
「辛くない」は三十五人。約86%の百三十六人が「学校で眠くなる」としているが、
眠いときに「眠る」のは三十二人。逆に九十三人が「顔を引っ張る」「じっと耐える」
「手を動かす」など工夫して眠気を乗り切っている。

 手坂校長は「実態を知り、眠いのは当たり前で、生徒を尊敬する気持ちになった。
指導法を工夫しなければいけない」と話している。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20021001&j=0041&k=200210010592
258のほほん名無しさん:02/10/02 12:26 ID:???
コンブってなんで海の中で出汁にならないの?
259のほほん名無しさん:02/10/02 12:37 ID:???
銀行の口座を作ろうと思ったのですが口座を作る時って手続きしてすぐに作れますか?
それと作る時は少しくらいお金を入れるべきなのでしょうか?
260 :02/10/02 14:21 ID:???
>>259
うん、すぐ出来るよ。
ちなみに俺は100円普通預金wしたよ。
261なもすけ:02/10/02 14:23 ID:???
>>258
何だか興味深いw

>>259
できますよ。ほんの少しでも入れないとダメだったと思います。
必要なものは……印鑑と……忘れた。誰かお願い。
262 :02/10/02 14:24 ID:???
印鑑と身分証明書だけでいいんじゃない?
263のほほん名無しさん:02/10/02 14:52 ID:???
>>258
ワラタ
264のほほん名無しさん:02/10/02 15:10 ID:???
>>259
通帳はすぐ渡してくれますが
キャッシュカードはたぶん即時発行ではありません。
身分証明書の住所に書留で送られると思います。
自分が住んでることが書いてある身分証を
持っていったほうがよいと思われ。
265のほほん名無しさん:02/10/02 15:28 ID:???
>>258
だしが細胞に守られているから。
266264:02/10/02 15:55 ID:???
>>264
「こと」じゃなくて住んでる「とこ」でつ。
死んできます
267のほほん名無しさん:02/10/02 23:35 ID:???
>258
煮てない(細胞に傷がついていない)し、
中側が濃いので浸透圧の関係で出ない。
268のほほん名無しさん:02/10/03 17:53 ID:eIwKAM3L
銀行振込というのは18才の自分でもできるんでしょうか?
すみません。本気でわかんないんです。
あと何時までに銀行へ行けばいいんですか?
269のほほん名無しさん:02/10/03 18:08 ID:IEYy4PZk
潰れかけのうんこ板にカキコお願いしますです。。
http://jbbs.shitaraba.com/news/532/unkounko.html



270水産学部:02/10/03 18:08 ID:???
>>267
煮てないってのは関係無いです。
干してないからです。
2712チャンネルで超有名:02/10/03 18:08 ID:sFO6Rid2
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
272元銀行員:02/10/03 18:09 ID:???
>>268
18歳以下の人でも振込みは出来ると思われます。
窓口での振込みは3時までですが、
ATMの機械は3時過ぎても出来ます。
但し、3時過ぎての振込みは翌日の振込みになります。
273268:02/10/03 18:17 ID:???
>>272
非常に早い回答ありがとうございます。
ATMって銀行の中にあるんですよね?
初めての通販なんで…
274のほほん名無しさん:02/10/03 18:30 ID:???
この前初めて銀行振込しましたが、窓口の人に聞いたら色々教えて
くれましたよ。
275268:02/10/03 19:04 ID:???
っていうかスレタイの条件を満たしてなかった
でもこのままじゃ20超えても同じっぽいです。
未だに飛行機乗ったことないんですよ・・・
276のほほん名無しさん:02/10/03 19:26 ID:???
24歳にもなって飛行機乗ったことありませんが、何か?
277267:02/10/03 23:09 ID:???
>270

訂正ありがd
出汁に関係なく成分が溶けでないということなのではないの?
干すことで水に溶け出す成分に変化すると言うことのなの?
278のほほん名無しさん:02/10/03 23:15 ID:???
正解は海にいる間は生きてるから成分が溶け出さないから
死んだら海の中でも出汁になるけどね
279267:02/10/03 23:32 ID:???
>278
あ、そいう意味ね。
了解した。同じことが言いたかった。
280のほほん名無しさん:02/10/04 20:42 ID:???
>>276
東京や大阪近郊に住んでる人は結構あんたと同じような人、多いと
思うよ。旅好きでもなきゃ田舎なんぞに行く必要もないし。
281276:02/10/05 17:20 ID:???
>>280
よくわかったねえ
漏れが東京近郊の神奈川県に住んでること
282のほほん名無しさん:02/10/06 11:25 ID:???
あんたの顔に書いてあるし
283のほほん名無しさん:02/10/09 13:36 ID:mnVt9GtS
しつこい新聞勧誘が来た時、まろやかに断るにはどうしたらいいんでしょうか・・・
昔から押しが弱くて・・・
284なー:02/10/09 13:42 ID:z57ZdSvC
読売新聞の本社版と関西版を一緒に見せて
「こんだけ取ってるのにまだ取らすんかゴル」
が、まろやかかと…。(汗
両版とも、30部づつ続号が望ましぃかも…。
285ミセスしらゆき ◆Rc/d8AVXzo :02/10/09 13:43 ID:CDlIXMJK
>283
絶対ドア開けないで
「わからないアルヨ!関係ないアルヨ!!」を連発する。
妹のマンションの隣の外人がいつもそうやって撃退してるって
言ってた。
286のほほん名無しさん:02/10/09 13:47 ID:???
lд゚)うちの場合「何も取ってませんから」と言うと引きさがる。
「経済的余裕が無くて」が効果てきめんだった。
287のほほん名無しさん:02/10/09 14:05 ID:???
笑いながら怒る。
竹中直人のように
(^∀^)いらねーよゴルァ!
288のほほん名無しさん:02/10/09 17:45 ID:???
盛況新聞取ってます と言う
289のほほん名無しさん:02/10/10 02:40 ID:???
>>284-288
最近新聞勧誘も簡単に引き下がらなくなってるんですよね。

ニュースはインターネットで → 活字離れになるから新聞取ろうよ
新聞は大学で読めますよ → 学生数に対して部数少ないでしょ? ゆっくり読もうよ
実験で忙しくて時間無いので → 後でまとめて読み返せばいいじゃない
今までも取ってないし → これからは取るべきだって絶対

この辺でもうダメです。負けそうになります。
皆さんの意見参考に今後はもうちょっとがんがってみます。
290のほほん名無しさん:02/10/10 11:35 ID:N/owuJLo
>289
>新聞は大学で読めますよ → 学生数に対して部数少ないでしょ? ゆっくり読もうよ

「いや少なくないです。充分ゆっくり読んでます」と言ってみるとか。
291のほほん名無しさん:02/10/10 11:43 ID:???
>>289
いらないからいらないでいいんじゃないの
292ミセスしらゆき ◆Rc/d8AVXzo :02/10/10 12:27 ID:???
半年契約してにもかかわらず
新聞辞めたときは、
「誰も読まないんですよねぇ〜。。」
「でも、一応半年契約なんですけど、、、」
「でも、読まないのにさぁ、もったいないし。」
「うーん。。」
「誰も読む人いないんですよ。」

 なんか、すっごいドキュだったわね、今読んでみると。
293のほほん名無しさん:02/10/10 14:47 ID:???
新聞の勧誘なんて何も言わずに強引にドアを閉めれば5秒で撃退できる。
そのくらいのこともできないのかお前らは。
2942チャンネルで超有名:02/10/10 14:58 ID:1vY3uj0x
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

中高生とHな出会い
  即アポ即H出来る
  超最高なH&Hが・・ 
295のほほん名無しさん:02/10/10 15:13 ID:???
新聞の勧誘なんて何も言わずに強引にドアを閉めれば5秒で撃退できる。
そのくらいのこともできないのかお前らは。
296のほほん名無しさん:02/10/10 15:14 ID:???
なぜ2回言うのですか?
なぜマルチを挟むのですか?
297のほほん名無しさん :02/10/10 16:47 ID:h85JoM0m
家を借りたいのですが、無職です。借りることはできますでしょうか?
簡単に言うと、もう家から出たい、プレッシャーだよ。
それか、住み込みですよね。パチンコ屋さんとかかなぁ。
298のほほん名無しさん:02/10/10 17:59 ID:???
家の手続きのとき、わかんなくてモタモタしてたら
  _, ._
( ゚ Д゚)ああん?
って言われた…逃げ出したかった…。
299のほほん名無しさん:02/10/10 19:19 ID:RvgD5QDO
>>297
たいがい保証人が要るよ。
300のほほん名無しさん:02/10/10 19:22 ID:???
>>297
それと、無職じゃ貸してくれない場合が多い
普通のアパートみたいなところだと
ランク落とせばあるのかもしれないけど・・このご時世だしね
301のほほん名無しさん:02/10/10 19:26 ID:/RBq3IWe

ニュー速の優良固定、「3は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc」のサイトです!
みんなよろしく!

http://www.ii-park.net/~age3/3get.htm
302のほほん名無しさん:02/10/10 19:35 ID:???
昔ハロワに行ったとき。
「どんな仕事がいいですか?」
「希望のところを持って来て下さい。」

いやさ、解かるんだけどさ、
それで決めるんならオマエラ居る必要ないだろ…。
パソでチョコチョコって打てばできる仕事なんだし…。
就職相談って、そんなもんすか…?

それ以来ハロワ行かなくなった。
自力で探す!
アイツラ当てにならん!
303重度:02/10/10 21:09 ID:???
  ,、__,、  今まで引き篭もっていたので、マクダーネルでの
 ( ・ω・) < 振る舞い方が解かりません。具体的にどういう風に
 (、っiョc)  注文をしたらいいのか。また、メニュウーが出来る迄
  ゙'ー'゙ー'゙ 何処でどんな風にしていたら良いのか、等
        詳しく教えて戴けないでしょうか?お願します。
304のほほん名無しさん:02/10/10 23:48 ID:???
>>303
外のメニューで(゚д゚)ウマそうなハソバーガーを見つけたら
カウンターに行って「○○バーガーのレギュラーセットで」と言ってみよう。
そうすると「お飲み物は何になさいますか?」と聞かれるのでメニューを見て
好きなものを頼みましょう。
で、お金を払う。(おそらく金払おうとしてる間に店員さんが注文した品物を揃えてる)
そんで、適当な席(禁煙、喫煙あるよ)に座って食せばいいです。
ただ、食べ終わったらそのままにせずごみ箱に自分で捨てに行きます。
(ごみ箱のそばに店員さんがいると捨ててくれるときもある)
305のほほん名無しさん:02/10/11 02:00 ID:???
宝くじで1億円当たった時はどうすればいいのでつか?
それから、周りの人にバレない方法は?
オータムジャンボが当たる予感がするので
誰か教えて下さい。
306のほほん名無しさん:02/10/11 02:11 ID:???
>>305
みずほ銀行の本支店に行って引き換えます。
窓口のお姉さんに出来るだけ小声で「宝くじアタタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」と言います。
すると応接室に通されますので、暫くそこで待機します。
一億円の用意が出来るまで頭取や銀行マソに色々営業されると思いますが、
それはご自分の判断で運用するなり、持ち帰ってベッドにして寝るなりして下さい。

兎にも角にも誰にも当たった事を言わない。
当たった素振りも見せない。これ大事。
極めて普段通りの生活を心掛けませう。
307のほほん名無しさん:02/10/11 02:17 ID:???
そして決してお金も使わない
これで誰にも気付かれません
308のほほん名無しさん:02/10/11 02:19 ID:???
>>306
さっそくのレスありがとございます〜
あなたは親切でいい人でつね。
当たったら、おすそ分けに1,000円くらい差し上げるでつ〜〜
309のほほん名無しさん:02/10/11 02:22 ID:???
そういうのを
捕らぬ狸のきん○まと言います
310306:02/10/11 02:27 ID:???
>>308
1000(・∀・)ゲト
311のほほん名無しさん :02/10/11 09:47 ID:PJ5wnoou
試用期間中でもクレジットカードは作れますか??
あと、あまりにも零細だとつくれないとかそんなこととかあるんでしょうか?
312のほほん名無しさん:02/10/11 12:37 ID:???
メールを受け取るだけで勝手にポイントがたまるサイトだけど 、
こんなに楽に稼げるサイトはないぞ!!
         
http://www.WebPocke.com/cgi-bin/ag.cgi?u=x101845

http://www.chance2mail.com/cgi-bin/friend.cgi?id=JH00432401
     
http://www.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.exe?1151087


一度行ってみてくれ!!
313のほほん名無しさん:02/10/11 12:57 ID:???
だいぶ前に書き込んだものですけど、
昨日、銀行で普通預金をしました。
成功しました。でも待っている間は凄くどきどきしてました。
後、登録用紙に書き込んだ後に、
受付のお姉さんが、いろいろとサービスやら別のカードやらを進めてくれるんだけど、
正直いらないし、ローンはやだしで断るのに苦労しました。
ああいうとき、みんなはどうやって断ってる?
おどおどしながら「よく考えて、使おうと思ったらまた来ます」と言うのが精一杯でした。

でも、目的の通帳はちゃんともらえたので良かったです。
パンフレットみたいなのは一週間くらいあとに家に郵送してもらえるらしいです。

次の目標は車の免許です。ほんと、このスレの人、ありがとうです。
314のほほん名無しさん:02/10/12 00:03 ID:???
>313
乙彼さん。よかったね。

>おどおどしながら「よく考えて、使おうと思ったらまた来ます」と言うのが精一杯でした。
それでオッケー。丁寧で良いお客さんだよ。
私は聞いてるふりだけして、話が終わったなと思ったら「考えときます」って言う。ヤな客だね(w
315のほほん名無しさん :02/10/12 11:35 ID:TrwBYNI3
職安は土曜日はあいてますか??
316なー:02/10/12 11:37 ID:AWkd/NIw
イケバ ワカル…。(T_T)
317のほほん名無しさん:02/10/12 11:46 ID:TrwBYNI3
遠いんですよ・・・。お金ないし。
318なー:02/10/12 12:03 ID:AWkd/NIw
ハローワークによってまちまちかも
なので、どこの職安かおしえれ。(T_T)
319のほほん名無しさん:02/10/12 12:37 ID:???
(:D)
320のほほん名無しさん:02/10/12 14:31 ID:???
飛ばすってどうやって乗ればいいの?
321のほほん名無しさん:02/10/12 14:31 ID:???
都バス
322のほほん名無しさん:02/10/14 09:56 ID:Qq81ou+3
こういういろんな手続きの方法をまとめたサイトってどこだっけ?
323のほほん名無しさん:02/10/14 13:08 ID:4/pkdD1W
求人広告を見て会社に電話する時はどんなふうに応対すればいいのですか?
324のほほん名無しさん:02/10/14 13:13 ID:???
>>323
求人広告の欄外に注意点とか書いてない?
うちの地元の広告には書いてあるんだけど。
325のほほん名無しさん:02/10/14 14:24 ID:QvVx6GT2
都バスは前払い 都内の「均一」って書いてあるバスは
大体前払い

バスには
前払い前のり (乗るときにお金を払う - 前のドアから乗って後ろから降りる)
後払い後乗り (降りるときにお金を払う - 後ろ(真ん中辺)のドアから乗って前から降りる)
後払い前乗り (降りるときにお金を払う - 前から乗って前から降りる)

の3通りがあってややこしすぎ。のほだめ住民がはまって鬱死状態になるのは
後払いなのに整理券とり忘れた
前払いなのにお金がすぐにだせなかった
後払いで整理券持ってるけどお金がすぐに出せなかった

の3パターンだと思う。
326のほほん名無しさん:02/10/14 18:22 ID:???
>>323
またはこのスレを参考にせよ。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1007116653/l50
327スイセイ:02/10/15 13:15 ID:???
>325
おおお、まさにいくつかパターンがあるから混乱してました。何年か前、運転手
の対応の悪さも話題になったことがあるから(聞いても無視される、もたもたし
てると罵声がとぶ)バスってそんなに殺伐としてるもんなのかぁ、と恐怖してま
した・・・
328のほほん名無しさん:02/10/15 15:49 ID:Z/BSRvS3
美容室って初めて行く店も予約しなきゃいけないの?
329のほほん名無しさん :02/10/15 16:35 ID:???
高級店では、そうでした。
予約制ですとかいわれて、すごい恥かいた。
一応、しとくほうがベターでしょう。
町の床屋は別に特別なことをしない限り(パーマなど)
思い立ってふら〜〜といっても問題ナシおちゃん。
330のほほん名無しさん :02/10/15 16:37 ID:???
脛毛が濃いのですが、対策としてはどうゆうものがあるのでしょう??

331のほほん名無しさん:02/10/15 18:19 ID:???
わかんね
332のほほん名無しさん:02/10/16 00:42 ID:DdxRUNPf
ウチの近くにTUTAYAが出来たんだけどビデオ借りる時
なんていえば良いんでしょう?「三泊二日で。」とか?
333のほほん名無しさん:02/10/16 00:43 ID:???
>>332
店員が適当に期間とか聞いてくれるのでそれにうなずいてりゃ問題ないです。
334のほほん名無しさん:02/10/16 00:44 ID:???
>>330
1、かみそりでそる
2、毛抜きで抜く
3、脱色
4、すきばさみみたいなのですく
5、脱毛テープ

おすすめは4。ギャッツビーだったか、すね専用のすきばさみみたいなのが売ってるよ。
335のほほん名無しさん:02/10/16 00:44 ID:???
>>332
三泊二日はないかと思われ・・・
336けら:02/10/16 00:45 ID:???
エロビデオ借りる時は「三発二日で。」でも可
さっそく試してみそ
337のほほん名無しさん:02/10/16 00:49 ID:???
>335
やられた・・・気付かなかった
338332:02/10/16 00:53 ID:???
間違えました、二泊三日でした。
でもうなずいてるだけで大丈夫でしょうか…
339けら:02/10/16 01:20 ID:???
マジな質問だったのかぁー

せいぜい新作借りるとき一泊か二泊か聞かれるぐらいじゃないか?
あとはほとんど一週間だし
340のほほん名無しさん:02/10/16 01:27 ID:???
二本組みのビデオって一本の値段で借りれるの?
二本分の値段じゃないよね?
341けら:02/10/16 01:58 ID:???
前編後編がある様なのは一本分だと思ったけど
342のほほん名無しさん:02/10/16 02:12 ID:???
アダルトビデオ借りるときはサンドイッチで
343けら:02/10/16 02:28 ID:???
かわいい店員の時は逆サンドウィッチで

合法的にセクハラが楽しめます。
344のほほん名無しさん:02/10/16 04:19 ID:???
蔦屋でエロビデオ借りる勇気ない
345のほほん名無しさん:02/10/16 04:44 ID:???
最近は中身だけ持っていくシステム多くね?
346のほほん名無しさん :02/10/16 13:17 ID:ZyDz+4Zl
いつも、自転車でうろうろしてるので、なんかあきました。

レンタカーでも借りて、ぶーんといきたのですが、

無職でも借りれますか??
347のほほん名無しさん:02/10/16 13:28 ID:ydi3GLGq
>>346
免許があれば借りれるよ
348のほほん名無しさん:02/10/16 13:30 ID:RIhDZrqW
プー20才です
ブクオフで漫画売れますか?身分証明はないです。免許もないです。
349のほほん名無しさん:02/10/16 13:42 ID:???
>348
私は身分証明書なしで売れましたよ。
たしか書類に名前と住所書くだけでOK!だと思います。
350のほほん名無しさん:02/10/16 14:58 ID:???
髭が濃いんですけどどうすれば良いですか?
351のほほん名無しさん:02/10/16 15:07 ID:uqvSOCeP
眉毛が濃いんですけどどうすれば良いですか?
352のほほん名無しさん:02/10/16 15:09 ID:???
>350
剃れ。

>351
抜け。
353のほほん名無しさん:02/10/16 15:18 ID:???
>>351 >>352
抜くと生えてこなくなる場合があるからやめれ。
354351:02/10/16 17:25 ID:uqvSOCeP
抜くと痛いので揃えてるけど気づくと村山富一状態。
やばいな…24歳なのに
355のほほん名無しさん:02/10/16 17:27 ID:???
それは・・・かなりヤバイと思われ
356のほほん名無しさん:02/10/16 17:29 ID:???
漏れは眉毛薄いからうらやましい。
眉毛濃いと顔がきりっとして男らしく見えるから。
357のほほん名無しさん:02/10/16 18:48 ID:RIhDZrqW
>>349
ども。
358のほほん名無しさん:02/10/16 19:58 ID:???
>>356
ブサイクが眉毛濃かったらそれこそ相乗効果を発揮してしまうんだがね。
359のほほん名無しさん:02/10/16 20:01 ID:???
げじげじ眉毛でキモイ不細工ですが、何か?
360のほほん名無しさん:02/10/16 21:54 ID:xoweGvSe
>>311
セゾンなら無職でも作れたような。
クレジット板を参考に。
361のほほん名無しさん:02/10/16 23:54 ID:gOhAHmf1
はじめてけーたい買ってみようと思うんですけど
買い方教えてください
ドコモです
362のほほん名無しさん:02/10/17 00:27 ID:???
>>361
携帯ショップでパンフレットを強奪しる
363のほほん名無しさん:02/10/17 00:33 ID:???
>359
眉毛整えセットみたいなので、鋏できちんと処理しる。
364のほほん名無しさん:02/10/17 02:12 ID:???
>>361
身分証
通帳
通帳作るのに使った印鑑
住民票

これは持ってってね。
365 ◆HZt558d3LU :02/10/17 14:37 ID:qbb+x4Xl
布団がひらべったくなってきたので
打ち直し?なるものをしたいのですが
どうしたらよろしいのでしょうか?
自分ではできないもの?やっぱりどこかのお店?
366のほほん名無しさん:02/10/17 14:46 ID:???
>>365

布団屋をタウンページで調べて聞いてみれ
367365:02/10/17 14:54 ID:qbb+x4Xl
>>366
ありがとうございます
早速みてみたのですが・・

隣の街に一件・・そこまで持っていかないとだめぽ
布団抱えて持っていくのって恥ずかしいよう
368のほほん名無しさん:02/10/17 15:06 ID:Jvvc3s/x
>>367

最近は布団も安いから、いくらか聞いてみて値段比較してみて
高けりゃ新品買ってもいいと思うよ。
そんときは古い布団の処分方法を役所に聞いて処分すればいいっしょ?

後、配送もしてくれるかついでに聞けばいいんじゃない?
じーさん、ばーさんも頼むんだろうから、やってくれると思うけど。
369のほほん名無しさん:02/10/17 15:08 ID:???
布団処分するのって恥ずかしいんだよ
名前書いてゴミ置き場においとかなきゃなんないんだから
370のほほん名無しさん:02/10/17 15:12 ID:???
尻毛ってみんな処理してるの?
してるならどうやって?

>>312
自作スクリプトで1時間ほどリロードしますた。
感謝してね。
371のほほん名無しさん:02/10/17 15:28 ID:???
>>370電動ひげ剃り機でガガガっとやる。
372のほほん名無しさん:02/10/17 15:44 ID:???
洗いざらいの様な髪の毛にするには何をつけたらいいですか?
373のほほん名無しさん:02/10/17 16:13 ID:???
>>370
血が出ますた(゚∀゚)
374のほほん名無しさん:02/10/17 18:01 ID:mo9c9e58
髭剃りのカミソリにつまったゴミだすのはどーすんの?
一回使いきりじゃもったいないし
375のほほん名無しさん:02/10/17 22:09 ID:Jvvc3s/x
>>374

工夫しる!

漏れは使い古した歯ブラシで刃に沿って軽くこすって落としてる
376のほほん名無しさん:02/10/17 22:18 ID:???
大家さんが怖いんです・・・
今すぐにでも引っ越したいけど、「1ケ月前には言わなきゃいけない」って決まりがあるので、言うと怒鳴られそうで怖い・・・。
お金はどうでもいいから早く引っ越したい。何かいい方法ありませんか?
377のほほん名無しさん:02/10/17 22:20 ID:???
>>376

矢文で伝えるw
378のほほん名無しさん:02/10/17 23:34 ID:???
何で髭剃りにゴミがつくんだ!
俺のにはつかねえよぉ
379のほほん名無しさん:02/10/17 23:48 ID:???
>>378

二枚刃とかだと刃の間に剃った髭やシェービングクリームのカスなんかが詰まるだろ
それのコトじゃないの?
380のほほん名無しさん:02/10/18 02:18 ID:???
ああそれのことか。
よく考えたら俺シャワーのついでにしかヒゲそったことなかったわ
381のほほん名無しさん:02/10/18 02:27 ID:???
今度免許の更新有るんですが、
試験所での検査でメガネかけても0.8以下だと免許発行してもらえないのー?
382のほほん名無しさん:02/10/18 03:08 ID:???
20超えても分からない事っていっぱいあるよな・・・
このスレけっこう参考になります。
383のほほん名無しさん:02/10/18 16:08 ID:YfmlhZRD
>>377
ワロタ
384のほほん名無しさん :02/10/18 16:09 ID:???
キモいのは、どうやったら、イケメンになれますか?
無理でしょうか?

先週ぐらいに、TBSのサバイバーという番組で
リーダーにえらばれたやつが、「俺は自衛隊に半年前までいたんだ、
まえはこれでもひょろかったんだよぅ」といっていたのですが、
顔はダメオーラがでてて、ゲームになったら足をひっぱり、大事なナイフをなくしたりで、
やっぱ、ダメなやつはダメかも・・・なんて、自分もがっくりきました。
どうしたら、ヘボいやつから、脱出できるのでしょうか?
385のほほん名無しさん:02/10/18 16:19 ID:???
>>381
正確には両眼で0.7以上無いとアウトかな。
片目で0.3以上だけど、まぁ、両目で0.7以上行けば
普通の人は片目で0.3は超えるので。

0.8以上は大型免許とか二種免な。

でもって、眼鏡かけてても両目で0.6以下なら発行して貰えません。
普通は、ちょっと目休めてきてみて、みたいに言われて、
遠くを見たりしていれば、ぎりぎりの人なら通る。

まぁ、心配なら眼鏡屋か眼科に行って来ましょう。
386のほほん名無しさん:02/10/18 16:19 ID:v5uIDS4j
387のほほん名無しさん:02/10/18 16:20 ID:dhwhh8pe
388ミセスしらゆき ◆Rc/d8AVXzo :02/10/18 16:27 ID:f3fjmCO2
>384
イケメン+ヘボ脱出をしたいの?
ケインとか照英みたいな??
それとか大神会長とか?
389のほほん名無しさん :02/10/18 16:43 ID:???
ヘボ顔を治したいですね。
第一印象で、なめられ、話してみて、やっぱりこいつはヘボだみたいに思われてるいるのが
実際ヘボですけど・・。
こうゆうのは生まれつきなんですかね・・・。やっぱ。
390のほほん名無しさん:02/10/18 16:49 ID:???
うまれつきってあるよね・・・
391のほほん名無しさん :02/10/18 16:58 ID:???
ラブ穂のシステムがわかりません。
392のほほん名無しさん:02/10/18 17:07 ID:w68ZmgY/
彼女と付き合ってから結婚までの手続きはどうすればいいの?
393のほほん名無しさん:02/10/18 17:13 ID:???
車の買い方わかりません。
現金いきなりもってくんですか?
ほすい車あるけど
車屋になかったらどうすればいいかわかりません
車屋に自分がへぼそうに見られ知ったかぶられる
のが嫌でなかなか買いにいけません
394のほほん名無しさん :02/10/18 17:32 ID:???
コンドームはどこにうってるのでしょうか?
あとつけかたもわかりません。

ぼくも結婚までの流れがわかりません。
じぶんの親とかには知らせたくないですが。
395のほほん名無しさん:02/10/18 17:37 ID:???
結婚離婚なんて所詮紙切れ一枚の事さ。
396のほほん名無しさん:02/10/18 17:47 ID:f3fjmCO2
へぼなのに彼女はいるってことなの?
397のほほん名無しさん:02/10/18 17:48 ID:f3fjmCO2
コンドームは無印のレジの横にあるし、
つけかたは練習。
398のほほん名無しさん:02/10/18 20:19 ID:MgM8jaUN
独りでご飯食べに逝きたいんですが、席は
案内された所に座るんですか?
ファミレス、普通のカフェ、チョト高い店とか
入ってきょどってしまいそうなので教えで
下さい。
399のほほん名無しさん:02/10/18 20:20 ID:???
吉野家にしとけ
400のほほん名無しさん:02/10/18 20:47 ID:???
400ってどうやってとるの?
401のほほん名無しさん:02/10/18 20:50 ID:???
>>400
お前・・・俺がやろうとしてくだらないからやめた事を・・・
402のほほん名無しさん:02/10/18 21:11 ID:???
>>398
ファミレスなら案内してくれます。
ただカフェってのはどうなんでしょ。小さい店なら勝手に座るかもです。
高い店ってのは・・・たぶん案内されると思います。食事する場所ですよね。いわゆるレストランとかの。
403のほほん名無しさん:02/10/18 21:13 ID:???
>>399
吉野家に入るほうが緊張します。
404のほほん名無しさん:02/10/18 21:14 ID:???
ファミレスは独りで入ってもOKだったんだ・・・知らなかったデス(18歳
405のほほん名無しさん:02/10/18 21:41 ID:???
>>402
サンクスです。とりあえずファミレスに独りで入って
小一時間ほど勉強してこようと思います。
406のほほん名無しさん:02/10/18 22:14 ID:???
ファミレスに一人ではいるのは恥ずかしい行為
407のほほん名無しさん:02/10/18 23:18 ID:qUCrZU0u
レンタルビデオ・CDを使用したことがありません。
カードの作り方、借り方・返し方など一通り教えて下さい。
店によって違うとは思いますが、基本的なこともわからないんで‥‥
408のほほん名無しさん:02/10/18 23:22 ID:???
>>407
カウンターに行って「借りるの初めてなんですけど」
と言えば一通り説明してくれるor入会案内書みたいなの
をくれるはず。身分を証明できるものを忘れずに。
409のほほん名無しさん:02/10/19 00:30 ID:???
>>385
ありがとうございます。
眼鏡屋で検査してきます
410のほほん名無しさん:02/10/19 09:34 ID:???
自動車税とかって銀行で払えばいいんですか??
411のほほん名無しさん:02/10/19 11:27 ID:???
>>408
レスありがとうございまた。
入店してそそくさとカウンターに行けば良いのかな!?借りたいビデオかCDを持って行った方が良いのかな!?
412のほほん名無しさん:02/10/19 11:30 ID:JdP+yS84
ここには、そんな悩み解消できるグッズたくさんあります。
男性、女性共にSEX,オナニーの時に最高の喜びが味わえるグッズ多数揃えております。また、異性を引き付ける媚薬等。。。
あなたの知らない快感、脳天に響き渡るオナニーの絶頂、今、売れに売れてます。
とにかく、アダルトグッズ何でもあります。
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001876

こちらはビジネスです。
アダルトグッズ販売、不況知らずで儲かるよ。
ただリンクを貼るだけ、初期費用も一切かかりません。
http://www.adultshoping.net/linkstaffgate.cgi?id=001876
413sage:02/10/19 13:11 ID:???
>>411
ソソクサト逝ってもよしだけど、何本で幾らとか店によって
違うと思うので(カウンター付近に書いてある場合もある)
説明を聞いてからのほうがいいかもです。
414のほほん名無しさん:02/10/19 16:03 ID:???
>>413
アリガトウゴザイマス。
何故だか恐くて逝けませんが、機会があったら逝ってみようと思いまつ。
415のほほん名無しさん:02/10/19 16:29 ID:CVRTaBhf
416のほほん名無しさん:02/10/19 18:23 ID:CKjXU3lB
>>410
銀行でもできる。
納税通知書の裏面とかに金融機関一覧が載ってるので好きな所に行くが良い。
417のほほん名無しさん:02/10/19 21:22 ID:???
偏差値ってなんですか?
418のほほん名無しさん:02/10/19 21:37 ID:???
>>417
ざっくり言うと、平均値との差分。
平均を 50 として、そこからどの位上下にずれているか。
419のほほん名無しさん:02/10/21 12:53 ID:???
1円玉と5円玉が合計2000円ぶんくらいあるんだけど、
これってどこかで換金出来ますかね……銀行で大丈夫?
420のほほん名無しさん:02/10/21 13:53 ID:???
銀行でOK。
421のほほん名無しさん :02/10/21 14:29 ID:???
車庫入れがへたいのですが・・・。
詳しく言うと。
後ろへ下がってハンドルを切るのがうまくできません。
どうしたら、いいのでしょうか??
422のほほん名無しさん:02/10/21 16:16 ID:???
>>421 これと同じようにやったら?
http://homepage1.nifty.com/kaodeka39go/pin.html
423のほほん名無しさん :02/10/21 17:33 ID:???
>>422
ありがとうございました。
参考にしてみます。
424パソコン初心者:02/10/21 17:38 ID:???
波線はどうやって入力するんですか?
を、0、わ と同じ場所にあるやつです。
425のほほん名無しさん:02/10/21 18:09 ID:OtUZd0KX
>>424

「から」とうって変換する
426のほほん名無しさん:02/10/21 18:13 ID:???
>>424
もしくは、Shiftキー+波線のキー
うちのパソコンは波線は「へ」と同じキーだなあ・・・
427のほほん名無しさん:02/10/21 18:18 ID:tN/0AMk/
オートバックスでオイル交換の仕方を教えてください。

お願いします。
428のほほん名無しさん:02/10/21 18:44 ID:???
オートバックスへ行って、オイル交換キボンヌ!!って三回叫ぶ。
429のほほん名無しさん:02/10/21 19:08 ID:???
そあぉくゅべねふぎねょぅまぎかめす
430のほほん名無しさん:02/10/21 19:20 ID:???
>>426
長いことパソコン使ってるけど初めて知ったyo!
いつも「から」で変換してた
431のほほん名無しさん:02/10/21 21:28 ID:???
>>418良く分かりました ありがd
432のほほん名無しさん:02/10/21 21:30 ID:339UDCVj
灯油はどこでどのように買えばいいのでしょーか!?
もう凍え死にそうです
433なー:02/10/21 21:39 ID:Kf85LCGp
大概は、お米屋さんかガソリンスタンド
で売ってます。;D
434のほほん名無しさん:02/10/21 21:41 ID:???
マジな話で折れのちんこに白いニキビのようなものが出来てました。
取ろうとしても痛くて取れません。どうしたらいいのでしょう・・・・?
435なー:02/10/21 21:44 ID:Kf85LCGp
あ、どのようにですか…すんまそん。(汗

大概は18g単位売りなので、18リットル
入る容器を用意して、店まで持っていくか
電話して「18リッター分配達してちょ」
言うて、もってきてもらうかです。
配達してもらう分には、1回につき幾ら〜
ってな具合に配達料とられます。;D

あ、容器は灯油専用のでないと売り手側
に断られますので、ご注意をば…。(汗
436のほほん名無しさん:02/10/21 21:46 ID:???
レポート終わんないんだけどdじゃ租じゃフォjsdフォじゃウェ男jフォ愛S留年は嫌だ
留年は嫌だsdfじあいいいいいおいrじょいf
437のほほん名無しさん:02/10/21 21:47 ID:???
>>434
カリフラワー状ならコンジローム、医者へ。
小さかったら脂肪。気にしないでよし。けっこうある人多いです。
438ねはあ:02/10/21 22:15 ID:???
>>436
い`。
439のほほん名無しさん:02/10/21 22:35 ID:???
>>435ヽ(;`Д´;)ノウワァン アリガトー
440のほほん名無しさん:02/10/21 22:35 ID:???
>>437
小さいので大丈夫みたいです。
勃起してない状態で見たら分かりづらいし8個ほどのつぶなので。
どうもありがとうございました。
441のほほん名無しさん:02/10/21 22:37 ID:???
かぶれ?
442のほほん名無しさん:02/10/21 23:30 ID:???
ガソリンスタンドでガソリンはどうやって入れてもらうんでしょう?
どうも緊張します
443のほほん名無しさん:02/10/22 00:25 ID:???
宝くじの買い方を、教えて下さい
444のほほん名無しさん:02/10/22 00:32 ID:???
宝くじ売り場に行って「連番十枚ください」とか「バラ十枚ください」と言えばよし。
枚数は適当に変えれ。
445のほほん名無しさん:02/10/22 00:32 ID:???
ストーブ買いたいんですが、買い方教えて下さい
よろしくお願いします
446のほほん名無しさん:02/10/22 00:43 ID:???
家電販売店みたいなとこをぐるぐる回ってストーブを見つける。
その辺の店員に「すんません、これください」と言ってみる。
ものによっては自分でレジまで運ぶかも。そこら辺は適当に。
あとは通販。店に行くのが面倒ならこれしかないかと。
447なまけ伍長:02/10/22 01:43 ID:???
>442さん

スタンドに入る
  ↓
店員さんが誘導してくれる所に車を止める
(その時にエンジンをきる)
  ↓
店員さんが窓の横にくるので
「○○(レギュラーかハイオク)を○○g」といいます。
  ↓
ガソリン入れる小窓をあける
  ↓
ボーっとしてると、金を請求してくるので支払う
  ↓
誘導されつつ、さよならする。

エンジンをきるタイミングは結構人それぞれなので、あまりこだわらなくていいと思います。
あと、「○g入れる」の所は、「○○円分入れて下さい」ってのもアリです。
私は基本的に貧乏なので、2000円分入れてもらってます。

長文失礼しました。
448のほほん名無しさん:02/10/22 01:54 ID:???
NHK代を払いたくないんですけど
みなさんはちゃんと払ってますか?
上手く断る方法があったら教えて下さい。
449のほほん名無しさん:02/10/22 05:42 ID:???
テレビをぶちこわす。
450のほほん名無しさん:02/10/22 09:00 ID:???
集金の人に抱きついてえへえへ笑う。
・・・もしかして今集金人って回ってこないの?
451のほほん名無しさん:02/10/22 10:43 ID:???
ガソリンスタンドは逝け面が多そうで怖い・・・
452のほほん名無しさん:02/10/22 11:12 ID:obvhEIRx
>>445
ストーブの燃料はガス、石油、電気などいろいろあるんだけど、
アパートとか集合住宅だと石油は禁止とか、ガスは元栓の位置によっては使えなかったりとか、
いろいろ制限があるので気をつけて。
453のほほん名無しさん:02/10/22 11:22 ID:Ut8um5Ds
行政書士、司法書士、ファイナンシャルプランナー、不動産鑑定士、測量士
など頭の良さそうに思える資格を取りたいと思うんですけど申し込み手続きが解りません。
試験を受けてる人はどこで申し込みの情報など仕入れてくるんでしょう???
454のほほん名無しさん:02/10/22 11:45 ID:???
セークスのやり方が分かりません
デートのエスコートの仕方がわかりません
ドラクエのレベルageは分かります
そもそも女性に声をかけられません
彼女ってどうに作るんですか
あずまんが大王のキャラは素で言えます
455のほほん名無しさん :02/10/22 12:10 ID:nN4zqkre
>>453
まぁ、大き目の本屋なんかに行くと、試験コーナーなどがあると思います。
そうすると、試験対策本などがあります、それらを手にとって見ると、
ほんの中にそうゆう試験日はだいたいこの辺とか申し込みの仕方などが書いてあると
思います。一度、いってみると良ろし。もっと大きな本屋ではその場で申し込みができるとか
できないとか・・・。がんがってくらはい。健闘を祈る。
>>454
紀伊国屋書店ぐらいの大きな本屋に行きます。
セックス関係のそうゆう本がおいてあるところがあると思うので、ひたすら探してみてください。
店員には聞きにくいと思います。また、家の近くの本屋だと、知り合いに会う恐れが
あるのでご注意あれ。
エスコート系は「るるぶ」「シティウォーカー」などをごらんあれ。なにか参考になるでしょう。
まぁ、女の子は楽しいおしゃべりができれば、場所はそんなに関係ないですよ。
海とかお勧めです。波の音で、少々おしゃべりが止まってもシーンとならないですみます。
また、波の音が女の子をエッチにするでしょう。キスは必ずしよう。おっぱいも触ったりしとくといいでしょう。
最後まではしないように。
彼女などほしいと思っているうちはだめです。いろいろなスレを読んで、煩悩を無くして、
悟りを開きましょう。さすれば、道は開けるでしょう。幸あらんことを。
456のほほん名無しさん:02/10/22 12:30 ID:???
楽しいおしゃべり・・・いちばん苦手
457のほほん名無しさん:02/10/22 12:43 ID:???
>>456
ギャバグラに通うと向こうが勝手にしゃべってくれる
458のほほん名無しさん:02/10/22 12:46 ID:???
>457
って男とは限らんのか。スマソ
気の合う相手なら勝手に楽しいシャベリになるのでは
459のほほん名無しさん :02/10/22 13:02 ID:nN4zqkre
セルフのガソリンスタンドの利用の仕方がわかりません。
おしえてください。
460のほほん名無しさん:02/10/22 13:06 ID:???
>459
俺も聞きたい。ガソリン顔射はカンベン
461のほほん名無しさん:02/10/22 13:52 ID:???
>>459
まず車を止める→プリペイドカード方式の場合、カードを買う。→カード
を機械に入れ、油種とか選ぶ→車の給油口の蓋を開け、キャップを外す
→ノズルを給油口に差し込む。レバーはノズルを差し込むまでは握らない
。→差し込んだらレバーを握ると燃料が出てくる。後はお好みに応じて
燃料入れる。→終わったらレバーを握らずにノズルを戻し、キャップを
閉め、給油口の蓋を閉める→店を出る

☆注意点
・火気厳禁なのでタバコ吸いながら給油しない
・油種間違いに注意。自分の車の使用燃料はガソリンか軽油か把握しておく
・給油後、キャップの閉め忘れに注意。

こんな感じかな
462のほほん名無しさん :02/10/22 14:00 ID:nN4zqkre
>>461
参考になりました。
プリペイド方式だったんですね。
ハイオクガソリンをこぼしてしまわないか、心配ですけど、いってみます。
463のほほん名無しさん:02/10/22 14:09 ID:???
>>462
スタンドによっては、後払い方式もある。その場合は、給油終わって蓋閉めたら
店入って金払う。
464のほほん名無しさん:02/10/22 14:18 ID:11HfTigB
PS2で通信対戦やる時、BBユニットと各企業から出てるモデムありますが、
違いはなんでしょうか・・・。又、買うとしたらどっちがいいでしょう。
妙な質問でスマ
465のほほん名無しさん:02/10/22 14:23 ID:BcjBhK4f
週刊アスキーをはじめ、著名雑誌等に掲載されてる優良店です。
男性、女性共にSEX,オナニーの時に最高の喜びが味わえるグッズ多数揃えております。また、異性を引き付ける媚薬等。。。
あなたの知らない快感、脳天に響き渡るオナニーの絶頂、今、売れに売れてます。
その他、男性・女性ともに喜んでもらえるアダルトグッズあります。
しかも激安。例)ラッシュが1000円。他店と比べて見てください。
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001876

こちらはビジネスです。
男と女の永遠のビジネスです、需要は増すばかりです。
あなたは、ただリンクを貼るだけ、初期費用も一切かかりません。
リアルタイムでアクセス数、報酬金、等確認できますので、毎日、報償金の額、確認するのが面白くてなりません。
その上純利の50%があなたのものです。
http://www.adultshoping.net/linkstaffgate.cgi?id=001876
466のほほん名無しさん:02/10/22 16:11 ID:ZE5NH6G+
>>454
元イケメソの俺から言わしてもらえばデートなんてのはアレだ、自分勝手が一番。
自分が行きたいトコに行く、したい事する。
「え?」って思う人もいるだろうけどインパクトは満点。
二枚目キャラじゃないならお勧めです。
相手の子に自分の趣味やキャラも分かってもらえるしな。

彼女の作り方は忘れた。今や立派なヒキーだからね…
467まらきち ◆ouue.eMARA :02/10/22 17:15 ID:???
>>448
自分はこの部屋の住人の友人で、本人は出かけてて、
自分はよくわからないのでごめんなさい、と言う。
漏れんちは、これで1回断って以来、こなくなりました。
>>466
なるほど。参考になりますた。
や、454は漏れではないですけど。
468けら:02/10/22 20:21 ID:???
目の前でTVをぶち壊す
しかもビデオに撮る 激しくガイシュツか
469のほほん名無しさん:02/10/23 01:47 ID:???
20超えても手続きが分からないうえにテレビ持ってないから堂々と
追い返したよ。
つっても、テレビ無いとか言っても向こうは信じる気ゼロ立ったけど。
まぁ普通は信じないわな。
 「信じないなら勝手に探して下さい。その代わり、無かったらただじゃ
 おきませんよ」
って言ったら帰ってった。
何の役にも立たない話でスマン。
470のほほん名無しさん:02/10/23 02:03 ID:???
ていうか、払えよ
471のほほん名無しさん:02/10/23 02:28 ID:???
教授のとこにいつ行ってもいいの?
472のほほん名無しさん:02/10/23 02:38 ID:???
吉野家どうやって注文すればいいの?通の頼み方ってやつやってみたい・・
473のほほん名無しさん:02/10/23 04:50 ID:QagRegLx
あえて言うけど・・
大盛りネギ沢、ギョク
474のほほん名無しさん:02/10/23 04:51 ID:QagRegLx
で、一番素人つうか、ベタなのは
大盛り汁沢
475黒澤:02/10/23 04:52 ID:EPgKaFmB
ついに出た!
各板ごとのコテハンランキング!
リアルタイムに変動するコテハンの順位を見ることが出来る!
476のほほん名無しさん :02/10/23 09:19 ID:1pCH8F5s
>レバーはノズルを差し込むまでは握らない
>。→差し込んだらレバーを握ると燃料が出てくる。後はお好みに応じて
>燃料入れる。→終わったらレバーを握らずにノズルを戻し、キャップを
>閉め、給油口の蓋を閉める→店を出る

行ってきました。お金を入れて、レバーをそろ〜〜って引いたんですけど、
出てこないので、ぐいって引いたんですけど、出てこない。
そしたら、店員がやってきて、「確認ボタン押してないですよ」だって・・・。
まっ、俺の人生そんなもんです。みなさんもお試しあれ。
477のほほん名無しさん :02/10/23 11:53 ID:1pCH8F5s
一ヶ月の生活費をおしえてください。
給料18万
年金保険4万
家賃4万
食費3万
光熱費・諸費3万
何も残らない・・・。みんなはどうなってるの??
478のほほん名無しさん:02/10/23 13:51 ID:???
眼鏡ほしいんだけど、買い方が分からないです。
眼科にいくの?眼鏡屋にいけばいいの?
すぐもらえる物なのかな?
479なー:02/10/23 13:59 ID:WU2JDt5p
>478
めがね・コンタクト板はご覧に
なりましたか?。:D
眼鏡やさんへ逝って「眼鏡作りたいわ」
って言えば、フレーム&レンズを選んで
そのあと機械で検眼してくれますので、
30Mもしないうちに眼鏡のできあがりです。
値段?。超ピンキリ。
480のほほん名無しさん :02/10/24 11:17 ID:???
あと、今の視力なんですが、
たぶんですけど、0・7ぐらいで
メガネ作ろうかどうか、迷うところなんです。

これが、0・1とかなら、迷わず作ってるんですが、
0・7ぐらいの人が作るのって、あるんでしょうか??
481のほほん名無しさん:02/10/24 11:57 ID:U/89lpec
>>480
余裕であるね
482のほほん名無しさん:02/10/24 12:41 ID:???
上司に謝るときって
「申し訳ありません」
「すみません」
どっちを使うのがいいんですか?
483のほほん名無しさん:02/10/24 12:45 ID:XqKQp3g1
>482
俺は申し訳ないにしています
長くなると語尾のほうが
ハッキリしゃべれないもんで
484のほほん名無しさん:02/10/24 13:00 ID:???
>>483
なるほど、申し訳ないですか。
でもそれって少し偉そうに見えませんか?
485のほほん名無しさん:02/10/24 13:01 ID:E0sekyMI
486のほほん名無しさん:02/10/24 15:09 ID:r3XDW+t3
>>482
すんまそんがイイよ
487のほほん名無しさん:02/10/24 15:37 ID:???
「スマソ」か「ゴメソ」
488のほほん名無しさん :02/10/24 16:55 ID:???
おれは、きずいてたのに、
「え??あっ!!すいません。あれ?なんでだろ??マジか?」っていった。
何度もしてたらだめだけど、一回なら誰でもやるから、上司もね、安心汁。
489のほほん名無しさん :02/10/24 17:35 ID:???
店員に顔覚えられるこtが、
結構いやなもんなんですが、みなさんはどうですか?
490のほほん名無しさん:02/10/24 18:01 ID:???
↑どういう店ですか?
僕は毎日行ってた吉野家の店員に顔を覚えられそうだったので
今はよく店員が代わる松屋に行っています。
491のほほん名無しさん:02/10/24 18:04 ID:???
俺も凄く嫌だね〜。
家からコンビニに行く時も5件使い分けてるし、郵便局も4つほど使ってる(ヤフオクで)。
しかもチャリ…。
凄く疲れる。
492491:02/10/24 18:10 ID:???
でもそのわりに、自分がレンタルビデオ屋でバイトしてたときは
ほぼ毎日AV借りてく奴がいても何とも思わなかった。
どっちみち、月1で来る奴も顔覚えちゃうんだけどね。
493まらきち ◆ouue.eMARA :02/10/24 19:14 ID:???
>>480
作ってもいいけど、常時かけるのはよした方がいいよ。
すぐ度がすすんじゃうから。
494のほほん名無しさん:02/10/25 09:14 ID:???
以前、美容院の行き方がわからないとこのスレか前のスレに書いてあったのを見ても
よくわからなかったので質問します。
美容院へ行くとまずはじめに何といえばよいのですが?
予約した場合は、「予約した○○です」って言えばいいと思うけど、予約しない場合は
どうしたらいいのかわかりません。
まず、カウンター(?)のところにいって、「カットお願いします」というように言えばよいのでしょうか?
495のほほん名無しさん:02/10/25 10:10 ID:???
待ち受け画像を配布しようと思っているのですが、
待ち受け画像の縦・横をどのくらいの大きさにしたらいいのかわかりません。
うちのau携帯は、画面の1/6ぐらいの大きさの画像でも待ち受けにできますが・・・
496のほほん名無しさん :02/10/25 13:03 ID:???
>>494
えーと、僕は前、予約してなくても大丈夫だろうと
そうゆう店に行ったんです。「客だし、予約してる人が先に切るだろうけど
いなくなったら、切ってくれるだろうと、お金払うわけだし」、と思って、
そしたら、予約を入れてないと駄目です、また今度っていわれましたよ。
街中ではなく、近所だったのに(田舎)。
ですから、「予約は入れといた方が安心」です。一度、お試しあれ。どーせ、一回だし。
>>495
縦3センチ、横2・5センチが僕の携帯の画面の絵が出る大きさでした。
そうゆう板があると思うのでそちらを参考になさるといいと思います。
お力になれず、すいません。
497のほほん名無しさん:02/10/25 13:10 ID:???
>>494
そういえば(・∀・)イイ!!

つーか、むこうから予約したかしないか初めてかどうか
今日はどうするかどうか聞いてくるだろうけど
498のほほん名無しさん :02/10/25 14:17 ID:4DTUECFc
あの、出前のお皿ってどうしたらいいでしょうか?
わからないので、頼めません。
外においといて、もし、だれかにとられたりしたら・・・
雨ざらしで、なにか(ビニールとか)に包んだりしてた方がいいのか・・・

みなさんは、どうしてるんですか?
おしえてください・
499のほほん名無しさん:02/10/25 14:19 ID:???
>>493
ちゃんと度が合っている眼鏡なら
眼鏡をかけているせいで度が進むことは無いよ。
500のほほん名無しさん:02/10/25 14:39 ID:???
>>494
カウンターに行って「こんにちは。予約してないんですけどいけますか?」って聞けばいいと思う。
それで予約がいるって言われたら、そこで口答で取ってもらえばいいと思うよ。
501のほほん名無しさん:02/10/25 19:38 ID:???
>>499
いや、進むね。
502494:02/10/25 20:23 ID:???
質問に答えていただいてどうもありがとうございました。
念のため、明日、美容院の予約をしようと思います。
おかげさまで、不安に思っていたことがなくなりました。
503のほほん名無しさん:02/10/25 21:08 ID:MuTMSzP2
出前 食べ終えた皿を軽く洗う それを玄関前に置く 終了
504のほほん名無しさん:02/10/25 21:24 ID:???
旅行でホテルに泊まるときお金は前払いですか。
ホテル内でラフな格好(ジャージとか)でうろついてても
怒られませんか?またホテルを出てちょっと散歩したい
ときは勝手に出ていいんでしょうか。
505のほほん名無しさん:02/10/25 22:28 ID:+PUUXZM1
>504
ホテルによる。
日本だと大体後払い。アメリカとかだとクレジットカード持ってないと
現金で前払いということもある。
グレードの高い(一泊数万程度かな?)ホテルだと
ジャージ、寝巻き、スリッパで廊下を歩くと注意されるね。

部屋を空けるときは、フロントに鍵を預けるのが普通かな。
「ちょっとでてきます。」
「行ってらっしゃいませ」
かえってきたら、フロントで
「○○号室の××です。」
「ごゆっくり」
という感じかな。
506のほほん名無しさん:02/10/25 22:35 ID:???
>504
今まで何度かホテルに泊まりましたが、すべて後払いでした。
今のところ、前払いのところは聞いたことがありません(あるかもしれないけど)。
リッチなホテルによっては、「ホテル内をスリッパで歩かないで下さい」などと
書いてあるのを見たことがありますが、リッチなホテルでも、Tシャツに短パンの
ラフな格好をした人を何度も見かけたことがあります。
(今のところジャージは見かけたことはありませんが)
していい格好はホテルのレベルにもよると思います。
リッチなところは、ラフな格好をしていると
心の中ではホテルの人は「この野郎」と思っているかもしれません。
ホテルのレストランには、ディナーは「男性は必ずジャケット着用してください」という
ところもありますが、これは少数です。たいていはジャケット着用しなくても平気
だと思います。

ホテルを出て散歩をするときは、何も言わずに出て行ってOKなホテルと、ホテルの鍵を
預けなければいけないホテルの2つありました。
その点についてはチェックインするときにホテルの人に聞いたほうがいいかも。
たとえ聞かなくても、チェックインする際にホテルの人に出かけるときは鍵を預けてください、
といわれると思うけど。

ホテルに泊まって金を払わずに出て行って戻ってこない人もいるから、
チェックアウトする以外はいかにもホテルにはもう戻りませんよっていう格好
(旅行カバン等いろいろ持っていく)のは気をつけたほうがいいかもしれません。
手ぶらで散歩に行く人もいるし、女性ならハンドバックのみとか。
507のほほん名無しさん:02/10/25 22:39 ID:???
>482
使い分ける。
全然たいしたことない場合は「すみません」
えらいミスしたときは「申し訳ございません」
508のほほん名無しさん:02/10/25 22:41 ID:???
>498
出前によっては、使い捨てのお皿(発泡スチロールみたいな)ものと、
使い捨てできない(回収しに来る)もののどちらかを選択できる場合
もあります。それは出前を取る店のチラシに書いてあったりします。
509のほほん名無しさん:02/10/25 23:03 ID:OapnUnZ6
>>501
はぁ?!メガネを付けたり外したりしたら度が進むのは定説だろ?!
付けっぱなしが一番良いんだよヴォケ!!
510のほほん名無しさん:02/10/25 23:07 ID:???
>>509
ソースは?
511のほほん名無しさん:02/10/25 23:10 ID:+PUUXZM1
漏れ、眼鏡を作るときに、
眼鏡をかけると目に負担がかかるので、
進む可能性がある、といわれたよ。
眼球とレンズの間の空間も原因の一つで、
コンタクトならストレスが軽減するんだってさ。
512のほほん名無しさん:02/10/25 23:45 ID:OapnUnZ6
>>510
医者に聞いただけだけど、有名な話じゃね?
>>511
俺も、コンタクトだと、それが原因で度が進む事はほとんど無いって聞いた。
メガネだと視界にレンズを通してない部分があるから度が進む。
付けたり外したりして度が進むのも同じ原理。
513のほほん名無しさん:02/10/25 23:53 ID:???
>医者に聞いただけだけど、有名な話じゃね?

アフォハケーン(w
514のほほん名無しさん:02/10/26 00:11 ID:???
新聞を購読したいのですが、どうすればいいのでしょうか?

朝日新聞は絶対嫌です。勧誘の被害に何度もあっているので。
以前、「隣に引越ししたものですが・・・」と嘘を言いながら勧誘してきました。
できるだけ、勧誘とかそういう嫌なのがないようなところにしたいです。

もう一つ質問なのですが、
夕刊がある場合と朝刊のみの場合とでは、料金の差はどのくらいになるのでしょうか?
515504:02/10/26 01:09 ID:???
>>505-506
レスありがd
一人旅は初めてなのでわからんことだらけです
あー不安
516のほほん名無しさん:02/10/26 01:10 ID:???
>>514
うちは日経新聞だけどネットで申し込みをしたら、
次の日に近くの配達所から契約にやってきました。
夕刊ありなしでは月100円の違いでした。

景品は無かったけど、月の途中で契約したので
その月は無料にしてくれました。
517505:02/10/26 01:23 ID:???
>504
どこ行くの?
518のほほん名無しさん:02/10/26 11:43 ID:/LM+hqKz
あと2ヶ月で運転免許の有効期限?(なんていうんだろう)が切れてしまいます。
記載されている住所とは違うところに住んでいるのですが、どうやって更新したらいいのですか?
一回も乗ったことはないのですが、せっかく取った免許なので大事にしたいのです。
519516:02/10/26 12:12 ID:???
どうもありがとうございます。
ネットで申し込むっていう手があったのですね。
夕刊あっても月100円の違いぐらいなら夕刊付きで契約してみようかな・・・
520のほほん名無しさん:02/10/26 12:30 ID:lpxrwPnc
>>518 心配しなくても、ちゃんと引っ越し届けだしてれば葉書が来る
乗ってないなら優良ドライバーだろうから地元の警察でできたはず
521のほほん名無しさん:02/10/26 13:37 ID:???
未だに携帯電話を持ったことがありません。
携帯電話の買い方を教えてください。
あと機種とかの選び方。←は板違いか。
522長文スマン:02/10/26 13:52 ID:???
>>519
夕刊が付くと大体600円くらい高くなる。
あと勧誘が嫌なら契約しなければいい。何も貰えないけど(たまに言えば貰えるかも)その分当たり前だが契約更新にはこない。
>>521
20歳以上なら身分証明書のみ(学生でも)未満なら親の承諾書が必要だったような・・・
買い方は・・・何処もショップ(高いよ)とか電気屋の売り場に行って言えばいい。
「携帯買いたいんですけどどれがおすすめですか?」とか聞けば。
あとは契約プランね。どれくらいの頻度で話すか。
通話料が毎月の支払い額にセットにやってるのが多い。これならある程度毎月の支払い額の目安が分かる。話さないとその分無駄になるけど。
一番安いプランだと月約5000円で無料通話が・・・・一時間くらいかな?ただしそれを越えると通話料が発生。このプランはとんでもなく高い。1000円/hくらいする。
今まで持ったことがないならあまり電話しないだろうからこの辺でいいんじゃないか?
あとは留守番電話サービス300円/月をつけるか、一年契約する変わりに毎月の料金が割り引きになる一年割り引きを使うか、とかある。

なおiモードには常時接続はありません。使えば使うほど凄い事になるのでご注意(藁
523のほほん名無しさん:02/10/26 14:22 ID:???
留守番は絶対つけたほうがいい
524のほほん名無しさん:02/10/26 21:44 ID:???
>>517
九州でつ。ゆっくり温泉入ってきますです
525519:02/10/26 22:25 ID:???
レスありがとうございますー。
勧誘すごいのは朝日だけです。
きっと、販売所などがノルマ達成のためにやっているんだろうけど・・・
やっぱり夕刊は付けないで契約することになりそうです。
郵便受けが小さくて、たまに何日か留守になることがあるので、
郵便受けが入りきらないくらいになると困るので・・・。
勝手にチラシを入れる人がすごく多いんですよ。ピンクチラシも大量です。女の子募集中!とか。
526519:02/10/26 22:27 ID:???
>524
レジオネラ菌?には気をつけてくださいね。
けっこう問題になっているらしいので。以前、死亡者が出ましたよ(ホント)
527518:02/10/26 22:35 ID:vAobxmey
>520
ありがとうございます。
引越し届け?ってなんですか?
出してないです・・・。
ということは、実家の方に葉書が来るということですね。
・・・どーすりゃいいんだーーー!
528505:02/10/26 22:45 ID:???
>524
そですか。マターリしてきてくらはい。

>518
免許に書いてある住所に葉書が
いったと思われ。
とはいえ、葉書が発送されるのは誕生日の一ヶ月前。
法律が改正になったので、誕生日の
一ヵ月後まで免許は有効で、それまでに手続きする。

普通は、その葉書を持って
近くの大き目の警察署に行くことになる。
そこで、住所の変更もできる。
心配なら、近くの試験場にでも電話して聞いてみれば?
529のほほん名無しさん:02/10/26 23:02 ID:???
この前現金を普通の封筒に入れて送ったら郵便局からこれではダメみたいなハガキが来て
始めて現金書留の存在を知ったよ・・・。
郵便局に封筒に入れた現金を取りに行くのが恥ずかしかったなぁ。
それはそうと今は郵便振替のシステムがわかんない・・・。
ネットオークションでは銀行振込と現金書留だけ選んでるけどそろそろ選択の幅を広げたい。
はぁ、来年で20歳になるのにオレなにやってんだよ・・・。
530のほほん名無しさん:02/10/26 23:37 ID:???
>529
郵便貯金の口座に振込む事を、郵便振替と言うんじゃない?
郵便局のATMで出来るはずだよ。
自分の郵便貯金の口座or現金で支払えたと思う...。
銀行のATMと違って、なんか最初に用紙に記入して、機械に読ませるみたい。

漏れもyahooのオークションで必要になりそうになって調べた事があるんだけど、
実際はやった事なかったり。間違いがあったらスマソ。
531けら:02/10/27 02:12 ID:???
ATM使うなら自分の通常貯金通帳(ぱるる)作らないとおそらく出来ないよ
振り込み先口座(相手先の郵貯番号が必要)と金額の入力だけだから
馴れれば銀行振り込みより操作が簡単だし安い

まぁ最近は民営化が叫ばれてるからか、
窓口でも丁寧にやってくれると思うけど(w
532のほほん名無しさん:02/10/27 12:10 ID:???
>522>523
レスありがとうございます。
街中にある携帯ショップに行けば普通に買えるんですね。
プランは話す量で決めるより、毎月の予算で決めたほうが良さそうですね。なるほど。
留守番機能って大事なのかしら…。
電話が繋がらなかったらメールをするっていう文化があるのかと思ってたけど…。
533のほほん名無しさん:02/10/27 12:13 ID:???
>520>528
免許の更新ができる警察署は指定されていたはず。
私の近くの警察署ではできなくて結局試験場まで行くはめになってます。
ま、そういった指定も全部はがきに書いてあるから、それに従えばいいわけですが。
534のほほん名無しさん:02/10/27 13:46 ID:???
義理でバレンタインの日にチョコレートもらったら
お返ししなきゃならないの?
535のほほん名無しさん:02/10/27 19:07 ID:???
身体でな( ̄ー ̄)
536けら:02/10/27 19:10 ID:???
倍返しっつってな
537ミセスしらゆき ◆Rc/d8AVXzo :02/10/27 19:38 ID:???
ちんこを2倍にして返すのね
538けら:02/10/27 21:17 ID:???
もう少しでかくなるかも
539のほほん名無しさん:02/10/27 23:12 ID:???
4倍ぐらいになる俺
540のほほん名無しさん:02/10/27 23:25 ID:???
>>534
「ホワイトデー マナー」でググるべし。
541534:02/10/28 01:43 ID:???
ここで聞いたのが間違いでした
542505:02/10/28 01:45 ID:???
>534
相手との関係によるだろ。
クラスメートか、会社の部下か。
つーか、なぜ10月にバレンタインの話を(略
543のほほん名無しさん:02/10/28 01:49 ID:???
534が傷ついている!
544けら:02/10/28 03:52 ID:???
ネタになってるし(w
まぁもらったチョコが200円なら400円ぐらいの
クッキーかなんかで返せば 
義理には義理 向こうも何も期待してないって
545のほほん名無しさん:02/10/28 10:00 ID:???
年金を毎月払っているのですが、もし、払い忘れてしまったらどうすればいいのですか?
払い忘れそうになることが今までに何度かあったので・・・
546のほほん名無しさん :02/10/28 10:52 ID:???
>>545
年金は2年までさかのぼって、払うことができます。
ちょっとぐらい遅れてもなんともないですよ、ご安心あれ。
年金基金はかなり財政事情が危機的状況なので、まじめに払ってくれるのはうれしいでしょう。
これからはコンビニで24時間払えるようにするとかの動きもあるようです。
銀行引き落としにもできますよ。
ちなみに、僕は3ヶ月に一度まとめて払ってますよ。
547のほほん名無しさん :02/10/28 11:06 ID:???
いい忘れるところでした。
僕は一度、一年分を一気に払ったんですね。
そうゆうものかと思って、20万近く。
で、職が決まって、引っ越して、その会社からの給料からも天引きされて、
つまり、2重に払ってたんです。
役所はなにも言ってこなかったんですよ、ホントに。
払ってなかったら、催促状とか、「払わないと減額されますよ」とか告知してくるくせに、
払いすぎには、なんにも言ってこないなんて。
途中で気がついて、母親に手続きに行ってもらいました。
払い戻しには4ヶ月かかりましたよ。
2重払いには、お気をつけて。
548ミセスしらゆき ◆Rc/d8AVXzo :02/10/28 11:16 ID:OCn7F/z4
>>539
本命チョコあげます。
549のほほん名無しさん:02/10/28 11:24 ID:???
冬物のコートとか、何も考えずにクリーニング屋持ってけばいいですか?
550のほほん名無しさん :02/10/28 11:42 ID:???
>>549
クリーニングのことは過去ログにあったと思うが・・・。
なかったときのために、言うと。
大丈夫です。勇気をもって、特攻精神で行くべし。
俺は布団とかで迷ってる。「いいですよ、布団」といわれても、
大きすぎて、そこまで、もっていけない・・・。
551のほほん名無しさん :02/10/28 11:59 ID:???
あの、わからないことが2つほどあります。
@無職でも、株とかの口座はひらけるものなのでしょうか??

A風俗の予約から、店を出て、家に帰り着くまでの流れをお願いします。
 予約というのは、何日前に済ませるとよい子を抑えられるのでしょうか?
552545:02/10/28 13:37 ID:???
>546-547
年金を払い忘れても大丈夫?と質問した者です。
2年までならさかのぼって払えるようなので安心しました。
答えてくださってどうもありがとうございました。
553けら:02/10/28 14:57 ID:???
払えなくなったらどうなるのかね 今のご時世払わなくていいなら
逆に願ったりかなったりな気もする。どうせもらえるわけないし
554のほほん名無しさん:02/10/28 19:37 ID:JekWvb8f
携帯電話の機種交換って携帯売ってる店に手ぶらで行って
「変えたいんですけど」って言えば出来るでしょうか?
555のほほん名無しさん:02/10/28 20:08 ID:???
>>551
株の口座はひらけるはず。信用口座じゃなければまず断られないと思う。たぶん。
いくらぐらい金持ってるか書く欄があると思うけど、預金額が少なそうだったらちょっと水増ししちゃえ。
俺は50万しか持ってなかったけど不安だから100万って書いちゃった。どうせわかんないから大丈夫。

風俗は行ったことないからわかんね。
556名無しさん:02/10/28 20:29 ID:???






        http://plaza.rakuten.co.jp/a240a/








557のほほん名無しさん:02/10/28 20:42 ID:???
>>554
機種変は前の携帯を持っていかないといけない。その場でデータの受け継ぎとかをやる。

昔携帯をなくして(間違ってゴミとして捨ててしまった・・・)機種変しようとしたら、なんかペナルティを受けた。
忘れたけど確か金取られたんだっけな?
558554:02/10/28 22:25 ID:PMN5k2YD
>>557
マジデスカ…
友達いないんで着信履歴には実家の電話番号とか遊びで自分の部屋
からかけたのとかしか入ってないんですけど…

店員に「こいつ友達いねーのになんで携帯持ってんの?」とか
思われるんでしょうか…
559のほほん名無しさん:02/10/28 22:40 ID:???
>>558
着信履歴、受信送信メールは移りませんよ。
アドレス帳、ブックマーク、くらいかな。

漏れの場合はアドレス帳を移し終わったショップのお姉さんが
新機種のアドレス帳を確認して、
「20件しか移ってなかったんですが・・・」
・゚・(ノД`)・゚・
554サンはそんな女に負けるな〜
560のほほん名無しさん:02/10/28 22:57 ID:???
>553
受取額が減る。
561のほほん名無しさん:02/10/29 04:23 ID:???
>559
そんなこといわれるの?!
げ〜機種変するの当分やめよう・・・・・・(無意味だが
562のほほん名無しさん :02/10/29 07:59 ID:???
自分も携帯は一年もってますけど、一件もアドレス入れてないです。
563のほほん名無しさん:02/10/29 08:48 ID:???
最近、寒いのです。
Yシャツの下になにを着れば、寒くないですか??

みなさんは、どのようにして、寒さ対策をしてますか?
おしえてください。
564なー:02/10/29 09:00 ID:Eybt6ocu
そですね。Yシャツの下なら、
ウニクロのフリースジャケットがいいと
思います。:D

おいらの寒さ対策は、毛布を体に巻く
事ですね。;D
565のほほん名無しさん:02/10/29 10:52 ID:???
>532
携帯メールは意外に遅延したり、届かなかったりが発生するので留守電のが確実と言えば確実。
そんなに大事な用じゃなくて気にしない場合は別だけど。
しかし、相手が留守電をこまめにチェックしないタイプだったら意味がない罠。

私は伝言メモで充分と思い、長年つかってた留守電を解除。
ところが伝言メモが、残しておきたいメッセージで一杯になり、結局留守電復活の予感。(w
566のほほん名無しさん:02/10/29 10:59 ID:qIJNtCYO
洗濯するとジーパンがちぢみます
かなりセクシーな状態です 助けてください
567なー:02/10/29 11:29 ID:???
>566
アクロン入れれ。(´・ω・`) ショボーン
568のほほん名無しさん:02/10/29 12:45 ID:???
体の調子が悪いので初めて病院へ行こうと思っているのですけど・・・
手続きとかよくわかりません。
病院へ行った記憶がほとんどないので・・・。
「初診なのですが」と言えばよいのでしょうか?
ちなみに総合病院です。

それと、もうひとつ質問させていただきます。
あさって別の病院へ友人のお見舞いに一人で行くのですが、
病室に入る前に、病院の人に許可か何か取ったほうが良いのでしょうか?
病室もどこだか聞いていないし・・・。
569のほほん名無しさん:02/10/29 13:03 ID:???
>>568
総合病院ってことはある程度大きいところですよね。
受付にいって保険証を出せばいいかと。初診受付あるいは外来受付です。
病院によってはその前にどこが悪いか紙に書くかもしれません。そういう場合は銀行みたいに
書くための台がいくつかあると思うので分かると思います。
まあ、分からないときは受付で聞くか、大きい病院だと職員が受け付けから見えるところに立っていると思うので
その人に聞けば大丈夫でしょう。
あ、保険証は忘れないでくださいね。

お見舞いに許可はいらないと思いますよ。ただ、厳しいところだと名前を書かされるかもしれません。
それに気づかずに入ってもいきなり怒られることは無いですよ。
正直に「すいません。気づきませんでした」って言えば。
病室が分からないのなら他の友人やご家族に聞いてみてはどうですか?
それがダメなら病院の受付で友人の名前を言って病室を教えてもらうしかないでしょうねえ・・・。
570のほほん名無しさん:02/10/29 13:14 ID:???
パソコンがヘンになって
お気に入りが全部消えてしまいますた。
もう元には戻らないの?(´・ω・`) ショボーン
571のほほん名無しさん:02/10/29 13:19 ID:???
>>570
変になった状況にもよるけど、大体の場合は無理です。

サイトの名前を覚えているなら
http://www.google.co.jp/
ここで検索すれば殆どのサイトは出てくると思います。
572:のほほん名無しさん ::02/10/29 16:56 ID:???
年金・保険の話だけど、

少しずつでも払っておかないといけないよ、
2年までさかのぼって、払えるということは、
2年までさかのぼって、払わされるということ。。。つまり、一気に何十万円も
請求されることとなる。50万ぐらい??
573けら:02/10/29 17:03 ID:???
13300円×24ヶ月
574けら:02/10/29 17:16 ID:???
http://www.yomiuri.co.jp/00/20021029i304.htm
年金といえばこんな記事があったな
未納者激増中
575のほほん名無しさん:02/10/29 17:51 ID:???
年金払ったときないな・・・
収入無いのに払えるわけ無いけどさ。
576のほほん名無しさん:02/10/29 19:49 ID:???
上のほうで払い忘れについて質問している人がいますが、

年金のことですが、払い忘れじゃなくて、知ってて払っていない場合は
年金払っていない分後でまとめて払うことは出来るのでしょうか?
払い忘れの場合は大丈夫なようですが、払い忘れの場合と同じですか?
577のほほん名無しさん:02/10/29 19:56 ID:???
>>576
払えるはずですよ。
自分も金が無いとき放っておいた分を後から払いましたから。一年分ぐらい。
三ヶ月で払い終えました・・・
578のほほん名無しさん:02/10/29 22:03 ID:???
>>570
ありがとうございました。
やっぱり無理みたいでした。
でも教えてもらった所で少しはサイトを探し出せました。ありがとん。
579のほほん名無しさん:02/10/29 22:48 ID:???
>578
どう消えたのか分からないけど、
c:\windows\favorite
のフォルダーは空になってるの?

IE の履歴を調べれば少しは復旧できるかも。
580のほほん名無しさん:02/10/29 23:07 ID:???
>>579
そうなんです。
フォルダーが空になっていて、全部消えてしまっていたのです。・゚・(ノД`)・゚・。
そっか、履歴を見ればいいんですよね。
パソコンの事は全然わからないので弱ってしまいます。
(でも初心者なのに2チャンやってる私・・・)
親切なみなさん、どうもありがとうございました。
581579:02/10/29 23:16 ID:???
>580
ごみ箱の中は見てみた?
もし残っていたら、ファイルを選択して、
元の場所に戻すをすればいいんだけど。
582のほほん名無しさん:02/10/30 00:08 ID:???
パソコンでテレビってどうやって見るんですか?
何が必要なんでしょうか??
583のほほん名無しさん:02/10/30 00:17 ID:???
>>581
ゴミ箱の中には残っていませんでした。。・゚・(ノД`)・゚・。

584 ◆00ZEROXMxs :02/10/30 00:51 ID:???
>>582 参考になるかはワカランが
ttp://www.zdnet.co.jp/magazine/pclife/0207/lab/
これ見てみて、出来れば最初に検索してみてよ〜ほにゃ〜
585のほほん名無しさん:02/10/30 01:31 ID:???
>>584
ごめんなさい、全然わかりません(汗
テレビ機能は搭載していないと思います。
586なー:02/10/30 01:33 ID:qf/afOAX
>585
TVチューナー付きビデオカードか、
TVチューナー付きキャプチャーカード
を刺して、そこにテレビ線繋ぐと
おkです。(;´ー`)
587のほほん名無しさん:02/10/30 02:02 ID:???
>>585
いくらぐらいするんですか?
テレビ線って何ですか?

質問ばっかでスマソ。
588なー:02/10/30 02:12 ID:4Hs4nWhr
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=055515&MakerCD=88&Product=ELSA%20EX%2DVISION%20500TV
こんなんですね。(;´ー`)

テレビ線は、アンテナからテレビに
繋がっている線のことですだ。
589のほほん名無しさん:02/10/30 02:14 ID:???
机を捨てたいんですけど、一人ではゴミ置き場までもって行けません。
友達いません。バラせません。壊れてるのでリサイクルショップに売れません。
どうしたらいいですか?
590なー:02/10/30 02:20 ID:4Hs4nWhr
>589
ヤフオクで1円出品。:D
591のほほん名無しさん:02/10/30 06:48 ID:mCCpoA2Q
>589
市役所の広報誌とかに粗大ゴミはこちらへ電話してください
とか書いてあるでしょ?
592のほほん名無しさん:02/10/30 06:51 ID:mCCpoA2Q
年金・保険はたぶん去年は2重払いだったような気がする。
確認してないから分からないけど。
会社やめたばっかりで面倒で年末調整に行かなかった。
今年はそんな悠長なこと言ってられない。
無職が長くて、金もないし。
去年の分はもう取り戻せないんでしょうか?
593のほほん名無しさん:02/10/30 06:56 ID:???
>>592

>>547のかたは返してもらったみたいですね。
594のほほん名無しさん:02/10/30 06:57 ID:???
ああ去年のは大丈夫かどうかってことですね。
どうなんでしょう…?
595のほほん名無しさん:02/10/30 07:09 ID:REl78WD6
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
596のほほん名無しさん:02/10/30 08:47 ID:???
母に宅配でお土産を送りたいのだけど、コンビニで送れる、と聞いたことがあるので
コンビニがすぐ近くだから送りたいのだけどやり方知っている人いますか?
597のほほん名無しさん :02/10/30 09:40 ID:rktP64ai
>>596
うむ、お答えしよう。
ダンボールに入れてあるかな??荷物。
入れてあるなら、抱えてお近くのコンビニに持っていきましょう。
店に入り、店員に「ぁ、あの、これ、送りたいんですけど・・・」というと
店員が、ヤマト運輸の送り状をくれるので、それに、自分の名前、住所、電話番号、
もちろん、送りたい先の名前、住所、電話番号、届けてほしい日付など。
そして、前払いか、後払いかを選ぶ。まぁ、先払いを選ぶといいでしょう。
あとは、時間帯お届けとかできますよ。

はじめてだったら、先にコンビニに行き、店員に「荷物送りたいので、送り状くらさい」といい、
何枚かもらって、家でエロビデオなど見ながら、ゆっくり書くのもまた乙なものです。
お試しあれ。ところで、なにを送るのですか?
ちゃんと届くといいですね。
ちなみに郵便局でも受け付けてますよ。郵パックというやつでし。
598のほほん名無しさん:02/10/30 12:25 ID:???
>597
有難うございます!
これからコンビニへ行って送ってこようと思います。
送る物は京都のおみやげです(お菓子・小物など)。
あ、郵パックという手がありましたね・・・。とりあえずコンビニにします。
どうも有難うございました!
599のほほん名無しさん:02/10/30 15:24 ID:???
>>591
そういう意味じゃないと思う。

廃棄物処理業者に頼んで持っていってもらうのが一番いいと思う。
600のほほん名無しさん:02/10/30 16:31 ID:???
あのー、596さんのコンビニで宅配っていうのを見たんですけど、
郵パックで送りたい物があるけど送り方がわからない・・・。
明日までに郵パックで送らなければならないものがあって困ってます。
必ず郵パックじゃないとダメなんですよ・・・。指定されているので・・・。
601のほほん名無しさん :02/10/30 17:00 ID:???
明日だして、明日中にはつきませんよ、一日かそれいじょうかかるよ。
郵パックは箱がもらえるよ。郵便局に行って送り状と箱もらってこよう。
急ぎなら速達でお願いします。と言おう。
602のほほん名無しさん:02/10/30 17:46 ID:???
>>591
便利屋使え
603のほほん名無しさん:02/10/30 18:57 ID:rmoxwt5C
郵パックの箱ってタダなの?
604のほほん名無しさん:02/10/30 19:51 ID:SPub2Epu
箱代取られるよ。
袋もあるんだけど、それも袋代取られる。
605のほほん名無しさん:02/10/30 19:58 ID:???
>>603
郵パックの箱って有料だと思うよ。
前に一度買った事あるもん。
で、一応調べてみた。

●ゆうパック包装用品
■箱タイプ サイズ 大きさ(cm) 料金
小 23×17×11  100円
中 32×23×15  140円
大 39×29×20  200円
■袋タイプ サイズ 大きさ(cm) 料金
小 45×27×6  100円
大 44×32×16  220円

606ミセスしらゆき ◆Rc/d8AVXzo :02/10/30 20:07 ID:Jx2Y6Uoz
箱はスーパー行ってもらって来よう。
607のほほん名無しさん:02/10/30 20:17 ID:???
郵パックは専用の箱や袋じゃなくてもいいんだよ。
608のほほん名無しさん:02/10/30 21:36 ID:CN/Fdpep

郵パックの箱と袋は >>605 に書いてあるとおり買えば有料。
でもそこら辺の空き箱でもいいよ。俺はほとんどそうだし。

梱包するときは中にクッションとして新聞紙とか入れておくといいかと。

郵便局の窓口に専用の宛て先ラベルがあるから、
普通の郵パック(補償 6000 円以下)なら青いのを、
それ以上の補償(上限 10 万ぐらい)が欲しいときは緑色のラベルを使って下さい。
緑のはいくらか多く取られる(確か 250 円くらい)。

あとは連絡すれば集荷にも無料で来てくれる。
時間は選べないっぽいけど、確認してみて。

慣れてないとラベル書くのに結構時間取られるよ。

こんなところ。
609のほほん名無しさん:02/10/30 22:26 ID:JP/5nB+k
pcでの読点(。)の簡単な打ち方おせーて
610のほほん名無しさん:02/10/30 23:08 ID:???
のほダメ板でコテハンで書き込もうとしても何故か名前を記憶してくれないです。
他の板では記憶してくれるのにどうしてなんでぢょう?
611のほほん名無しさん:02/10/30 23:46 ID:???
一度見たら忘れられないほどインパクトのある
コテハンにしてもらわないと覚えられません
612のほほん名無しさん:02/10/30 23:48 ID:???
>>611
いや、そういう事じゃなくて
書き込みしたあと名前の欄にさっき入れた名前が記憶されないんです。
他の板では記憶されるんですが、よく分かりません。
613のほほん名無しさん:02/10/31 00:26 ID:???
コテハンにすると、
『自己顕示欲が異常に旺盛で、しかもそのことを恥ずかしいとも思わない
羞恥心と理性に欠けた人間』 
だとおもわれるのでやめたほうがいいです
614のほほん名無しさん:02/10/31 00:56 ID:???
>>612
OpenJane使えば(・∀・)イイ!と思うよ。
スレッドごとにコテハンを記録することができる。
ブラウザにこだわるならたぶんクッキーを食べてないか吐いてないかどっちか
javascriptをonになってるかチェックしてみて。
615ミセスしらゆき ◆Rc/d8AVXzo :02/10/31 05:31 ID:???
>『自己顕示欲が異常に旺盛で、しかもそのことを恥ずかしいとも思わない
羞恥心と理性に欠けた人間』 
ですが、何か?
616のほほん名無しさん ::02/10/31 08:28 ID:gqwTWPFp
>>615
そんなこと知りません。

ところで、最近夜中に目がさめてしまいます。
3時くらい。どうしたらいいのでしょうか??
617なー:02/10/31 08:36 ID:NpmaXuXs
>>610
や、いらっしゃい。のほ板へようこそ。
この板は、ひろゆきも一目置く板らしぃ様で
、2月だかにスクリプト荒しが来て以来、
名前欄のクキーが無うなってしまった
んですわ…。なので、いちいち心してHNを
記入しる板だと思ってくだされ。( ´ー`)
618ミセスしらゆき ◆Rc/d8AVXzo :02/10/31 09:41 ID:???
>616
さっさと寝ろよ(゚Д゚)ゴルァ !
619のほほん名無しさん :02/10/31 09:51 ID:???
荒らすなよ。三井・・・。大人になれよ・・・・。
620:のほほん名無しさん :02/10/31 11:16 ID:???
あの、職業訓練校に入るためになにか条件みたいなのあるのでしょうか??
621のほほん名無しさん:02/10/31 13:09 ID:mHJcKP8T
http://kanaharap.tripod.co.jp/happy.html
    出会いの掲示板    

http://kanaharap.tripod.co.jp/deai.html
    
622のほほん名無しさん:02/10/31 21:31 ID:???
コンビニのATMでも銀行振り込みできますか?
623のほほん名無しさん:02/10/31 21:40 ID:???
漏れも明日郵便局いくぞ。
ゆうパック出しに。
さようなら我が任天堂64とコントローラーとソフト達
関係ないからsage
624のほほん名無しさん:02/10/31 21:48 ID:91AG1kea
生ハムメロンの食べ方を教えてください
625のほほん名無しさん:02/10/31 22:46 ID:???
>>592
二重払いの方はわからないけど、面倒でいかなかった年末調整の方は、五年前までさかのぼって、確定申告できるので、いまからでも還付してもらったらどですか?
626のほほん名無しさん:02/10/31 22:56 ID:???
>>624
以前テレビでやってたけど、ナイフとフォークを使って、
生ハムとメロンを切り、一緒に食べるのが正しい食べ方だそうです。
生ハムとメロンは別々に食べてはいけないそうですよ。

627のほほん名無しさん:02/10/31 23:47 ID:???
別々に食べたほうがおいしいのに・・・
628のほほん名無しさん:02/11/01 00:07 ID:???
レストランの広告を見たら、税・サービスを抜いた値段で表示されていたりするけど、
税・サービスを加えるとどのくらいの値段になるんだろう・・・

13000円のディナーで、自分にとっては痛い出費だけど、母親が食べたい、と言っていたのを
ちらっと聞いたことがあるので、バイトで貯めたお金で食べさせてやりたいと思っています。
税・サービスを加えるととんでもない額になったら困る(二人分だし)・・・
貧乏なので・・・
629のほほん名無しさん:02/11/01 00:51 ID:c8kMhuxr
>>628
オマエ良いヤシだな、感動した。大体5〜10%位だと思うぞ。
超高級なトコだと20%とか取られたりすんのかな?
詳しくは知らん。スマソ。
630579:02/11/01 00:57 ID:???
>628

うむ。大体、10%から20%増しだね。
631のほほん名無しさん:02/11/01 01:15 ID:???
>>622
出来るよ。小銭は駄目だけど。
632のほほん名無しさん :02/11/01 09:18 ID:???
>>628
628さんに関連した質問ですけど、
それはホテルのディナーってことですか??
ホテルのディナーなんて、いったことない・・・よ。いってみた見たい。
予約とかすればいいのかな??無職はだめかな・・・??
どんな服装して行けばいいのかわかりません。
おしえてください。
633のほほん名無しさん:02/11/01 16:41 ID:???
バイトで年間の稼ぎ103万以上は税金払わないといけないらしいんだけど
それは交通費の支給も含まれてのことですか?
634名無しさん:02/11/01 17:22 ID:FNjnXt9Y
635のほほん名無しさん:02/11/01 17:43 ID:Ox1uBEcX
>>632

予約無しでも逝けるところはあるが、した方が無難

恥かきたくなかったら、ジャケット、タックの入ったズボン、
落ち着いた感じのシャツ(丸首はダメだぞ)、革靴程度かな

金と身なりと物腰がDQNじゃなければ大丈夫

緊張せずに楽しんでください
こちらは客なので余裕を持って応対すれば大丈夫です
636のほほん名無しさん:02/11/01 21:43 ID:???
>633
交通費は非課税やったはず。。。
637のほほん名無しさん:02/11/01 23:25 ID:???
引越ししようと思って引越し屋に頼んだんですけど、
当日荷物運んでくれてる間何してたら良いんですかね?
ぼーっと作業見てるだけで良いんでしょうか。
638のほほん名無しさん:02/11/01 23:32 ID:???
>637
おう。
かね払っているから手伝うだけ損。
でも、連中が手抜きしていないかなど
チェックすることは必要。
あと、出て行く部屋の状態を確かめるとか。
639のほほん名無しさん:02/11/02 00:21 ID:???
>>638
ありがとうございました。
引越しするの初めてなのでどうしたら良いのか判らなかったです。
640のほほん名無しさん:02/11/02 01:04 ID:???
付き合ってからどれくらいたったら
セクースしてもいいんですか?
641のほほん名無しさん :02/11/02 09:30 ID:???
>>640
一応、女の子の世間の目安などは。
1ヶ月でキス。3ヶ月目で気が合えばセックスという風になっているらしい。
気が合えば、最短2週間ぐらいで、「ホテル行こうか?」とかいってもいい。

まぁ、彼女にもよる、お嬢様で不慣れな感じであれば、時間かけなければ、
「この人、私の体目当て?」と思われる可能性もある。
しかし、あんまりなんにもしないと、女の子は「私って、魅力ないのかな?」と不安がる。
ヤリマンみたいな感じだったら、1ヶ月以内になんでもありだ。

とにかく、がっつくなということだ。まずは、心を通わせるということに重点をおくことを考えろ。
君のこと大事にするぞというパフォーマンスをするべきだ。やり逃げする気でも。
『急いては事をしそんじる』という格言もある。
彼女の心のサインを見逃すな、成功を祈る。
付き合うにいたった、詳細レポ、キボンヌ。
デートレポも、キボンヌ。
642のほほん名無しさん :02/11/02 10:35 ID:???
私書箱を作りたいのですが。
どうゆう契約になるのでしょうか?
どなたか、おしえてください。
643のほほん名無しさん :02/11/02 11:20 ID:???
ネット証券って、自分のパソコンを持ってないとだめなんでしょうか??
644のほほん名無しさん :02/11/02 13:05 ID:???
エアーエッジって、どこにいけば、買えるの??
645のほほん名無しさん:02/11/02 16:59 ID:???
ネクタイの結び方が何回やってもわからん・・・
646のほほん名無しさん:02/11/02 17:34 ID:k+qXiRg3
>645
太い方をクリっと巻いてモ一回巻いて中通して外に出し間に入れ込む
647のほほん名無しさん:02/11/02 17:36 ID:k+qXiRg3
648628:02/11/02 20:46 ID:???
レストランの税・サービスのことで質問した者です。
レス有難うございました。
まだレストランには行っていないのですが、11/4から11/15は13000円が
11000円(だったと思う)になるらしいので、その期間に行こうと思います。
どうやら、税・サービスは5%〜20%ぐらいらしいので、苦しいですがお金のほうは
どうにかなると思います。値段も2000円ぐらい下がるし。
念のため、予算は4万円にしようと思います。
649628:02/11/02 20:55 ID:???
>632
ホテルです。
予約制のレストランなので予約します。
無職でもお金が出せれば大丈夫と聞いたことがあります。
客の職業は聞いてこないと思います。
テレビで雰囲気を何度か見ているので私はスーツを着ていこうと思っています。
650のほほん名無しさん:02/11/02 21:45 ID:???
642最寄りの郵便局の郵便窓口へ・643最寄りの証券会社(eトレードの野村とか)へ・644最寄りの電気屋携帯コーナーへそれぞれ行ってみよう ゴメソ大して力になれず…
651sage:02/11/02 23:12 ID:Z4e1YY3J
だいぶ前に灯油の買い方の質問があったけど、
漏れも知りたいことが。
自分で容器持っていった時は、入れてもらったら
そのままもって帰るの?かなり重いような…
あっちに持ってきてもらう場合は、容器はどうするの、後で返すの?
652のほほん名無しさん:02/11/03 00:19 ID:o9DcTLmv
うちの場合は、灯油の入れ物を自前で用意して
車でガソリンスタンドまで行ってたよ。

たまに家の近くに給油車がきてることもあったけど
653のほほん名無しさん:02/11/03 00:56 ID:???
ネクタイの結び方って一種類しか無いとおもってた・・・

いままで自分がしていたのはウィンザーノットとかいうややこしいのだったらしい
なんかショック
654のほほん名無しさん:02/11/03 01:48 ID:???
この時期になると灯油の給油車(?)が近所を回ってない?
夕方に夕焼け小焼けとかの音楽流しながら。

ウチから1分の所に灯油売ってるガス屋があるけどウチは木造アパートだから石油ストーブ不可・・・(´・ω・`)
655のほほん名無しさん:02/11/03 04:09 ID:KVM5eQSz
年末年始に帰省するのに新幹線を予約したいのですが
東京から博多まではどこで予約できるのでしょう?
大阪までと大阪からで分けて東海と西とに予約しなきゃいけないのでしょうか。
656のほほん名無しさん:02/11/03 06:08 ID:???
>>655
お近くのJRの緑の窓口で買えるんじゃないかな。
東京から博多まで何月何日の新幹線の指定(自由?)席を何枚くだふぁい。
って言えば通じると思うよ。
別に分けたりする必要は無いはずです。
657のほほん名無しさん :02/11/03 09:19 ID:CyMokpDw
レンタカーで、マンスリー契約というのがあって、半月の料金で
一ヶ月間借りれるというのが
あったんです。

一日借りる分には、車庫証明とかいらないと思うけど、
一ヶ月も借りるなら、そうゆうのがいるのでしょうか???

あと、月極め駐車場というのは、一ヶ月だけでも借りれるのでしょうか?
あと、無職でも借りれますか??
658のほほん名無しさん :02/11/03 13:05 ID:???
あの、派遣の登録ってやつしたいんですが、
地方なもので、どこに会社があるか、わかりません。

あと、いきなりいってもいってもいいんですか?
電話とかしてから行くんでしょうか?
659のほほん名無しさん :02/11/03 14:06 ID:???
寒くなってきたので、きこんで出てますが、寒がりなもので
自分だけ、もこもこしてて、かっこ悪いです。
薄くても、防寒がしっかりできる服って、ないんでしょうか?
いま、自分は、長袖Tシャツ、長袖シャツ、セーター、ジャケットの4枚着て
外出てますが・・。あとマフラーもまいてます。
帽子もかぶってます。
なにか対策があれば、よろしくです。
660のほほん名無しさん:02/11/03 14:10 ID:???
>>659 カイロとかは?
661659 :02/11/03 14:13 ID:???
えと、服装でなんとかしたいんです。
薄くても防寒がしっかりできるやつをお願いします。
662のほほん名無しさん:02/11/03 19:49 ID:???
>>657
1日ならいらないでしょ?
なら2日でもまぁいらないでしょう。じゃ3日も・・・。
と続けていくと1ヶ月だろうが、10年だろうがレンタカーなら車庫証明いらないのだ。
バカボンのパパなのだ。
663のほほん名無しさん :02/11/04 09:24 ID:???
(⌒。⌒)
664なー:02/11/04 09:36 ID:P4obxTdO
>>651
ガソリンスタンドなど、売店へ直接容器を
持って逝くワケですから、あくまで自前の
容器です。;D
で、自分でもっていったのですから自分で
持って帰る事になります。;D
持ってきてもらう場合は、小さなタンク車で
やってくるので、配達先にて自前の容器へ
注いでもらう事になります。:D
665のほほん名無しさん:02/11/04 10:23 ID:ipP3t+5H
ガソリンスタンドでの振る舞いを教えてください。
給油機の横に車を停めて「レギュラー満タン」って言えば
あとは全部やってくれるのですか?
また、給油が終わったら、道路までバックで出ていくのでしょうか?
このままではガソリン補給できません。ご教授お願いします。
666>>665:02/11/04 10:41 ID:???
よーし、元スタンド店員の俺が教えてやろう。
「レギュラー満タン」で基本的にはいいのだが、支払方法がわからないと
こちらとしても給油が出来ないので
「現金(カード)でレギュラー満タン」と言おう。
もちろんカードの時は言う時に渡すんだぞ。
後、店員が吸殻ゴミ等御座いませんか?などと聞いてくると思うので
もしゴミなどがあったら渡せばいい。
給油が終わって出るときはバックなどしなくてもいい。
普通は誘導してくれると思う。
バックしたくなければグルッとスタンド内を一周すればいいのだ。
お客は神様なので分からなかったら聞けばいいのさ、ガンガレヨ!
667665:02/11/04 10:45 ID:???
>>666
ありがとう!!感謝です!!
668のほほん名無しさん:02/11/04 15:13 ID:to9DJlya
>>659
この時期は風が冷たいのでジャケットには皮とかナイロンとかの
風を通さない素材のものを着るといいと思います。あとババシャツにはとても高い保温効果があって
若い女の子でも着ている人がたくさんいるというのは聞いたことがあります。
男性用があるのかどうか詳しく知らないのですが。

>>628
できれば終ったあとに結果報告というか、食事の始めから終わりまでの全体の流れがどうだったのかを
教えてくれるとありがたいです。自分もホテルでディナー食べたことない…
669のほほん名無しさん:02/11/04 15:35 ID:???
>>658
派遣会社等でネット検索してみよう。
大手ならすぐ検索にひっかかってくるはず。
とらばーゆなどの求人雑誌にも派遣会社はゴマンと載っているから
そこからよさげなところを探すもよし。

いきなり行っても大丈夫だけど、できればあらかじめ電話してから
訪ねるのが望ましいね。
会社によっては適性試験をやるところもあるし
(といっても簡単な常識問題だから心配ナシ。登録は普通にできる)
まず電話で話を聞いてから行った方が安心だと思うよ。
670のほほん名無しさん:02/11/04 18:45 ID:???
>>659
金がかかってもいいなら、アウトドア用のアンダーウェアを着るという手があるよ。
冬山に登るような人が着るものだからわりと薄くて動きやすくて暖かい。
671651:02/11/04 21:57 ID:JLV5bCQa
>>654
ありがとうございます。
今まで、親にしてもらっていたので良くわかりませんでした。
672629:02/11/04 23:10 ID:bVrgpQ2n
>>628
楽しんでこいよ。
オマエが女ならケコーンを申し込みたいくらいだ。
2ちゃんで初めて和んだよ。
673のほほん名無しさん:02/11/04 23:40 ID:IQrXQJqq
漫画喫茶のインターネットって帰る時、つけっぱなしでいいん
でしょうか? 
674のほほん名無しさん:02/11/05 00:01 ID:???
問題ないはずです
675のほほん名無しさん:02/11/05 02:22 ID:KE72LgUc
多少、スレ違いかもしれんが、パジャマのボタンがとれたのでコンビニで
ソーイングセット買ってきて自分で付けようとしたのだが、さっぱりわからん。
リアル消防のころに家庭科でならったんだが…。ちなみにおれ男です。
どっかにサイトかもしくは、そういった類の本ってないですかね。
676:02/11/05 04:06 ID:???
677ミセスしらゆき ◆Rc/d8AVXzo :02/11/05 06:11 ID:5x58CMaX
>676
これわかりやすいね。
>675
でも、ここまで正式にしなくても大丈夫よ。
他のボタン見てごらん。
ミシンで、往復して縫ってあるだけでしょ。
とりあえず針に糸通して、
糸の端に結び目作って、
あとは、布とボタン穴をちくちく往復させておけばOK。
678のほほん名無しさん:02/11/05 08:03 ID:???
ウールのセーター、すぐ縮んでしまって1シーズンしかもたないけど、どうしたらいい?
皆さんはウールのセーターは何年ぐらい持ちますか?
679のほほん名無しさん:02/11/05 13:56 ID:ANKanl8i
>>678
洗い方がマズイのでは?
洗濯機でガーッと洗っちゃったりしてません?
正しく手洗いすればそんなにひどく縮むことはないと思うんだけど…。
ウールの洗い方を解説したページは色々あるので
検索してみてはいかがでしょうか。
680675:02/11/05 23:50 ID:RmbrgsF0
>>676-677
サンクスコ。こんなサイトあったんだね。
681のほほん名無しさん :02/11/06 10:04 ID:wcS746oB
スクーターって、何年ぐらい乗れるの?
あと、メンテナンスとかの仕方がわかりません。
乗って、もうすぐ2年ぐらいになるけど、なんにも手入れとかしてないから・・。
682のほほん名無しさん :02/11/06 13:19 ID:???
うーんと、自分は、いつも、ネットカフェなんですが、
自分のパソコンを持ちたいです。
そこで、どうゆう手順でやればいいのか、いまいちわかりません。
自分なりに予想してみました。
間違っていたら、直してください。
@パソコンを買う
Aエアーエッジを契約
Bプロバイダを契約
それで使えるようになるのでしょうか??
683のほほん名無しさん :02/11/06 14:53 ID:???
スクーターにのっているのですが、
寒いです。
どんな服を買えばいいのでしょうか?
684のほほん名無しさん:02/11/07 22:18 ID:???
どうやらみんなわからないらしい
685のほほん名無しさん:02/11/08 02:11 ID:???
>682
うん。それでよいと思う。
ちなみに、ノートパソコン買うの?
エアーエッジのPCカードがいるな。
686のほほん名無しさん:02/11/08 04:20 ID:???
>>682
エアーエッジ友達が使ってるけど苦しそうだよ。。。
家だけならADSL(専用線もあるらしい)も選択肢に加えてみたら?
687のほほん名無しさん:02/11/08 15:19 ID:???
>682
エアーエッジ(32K)使用者です。遅いです。画像をあまり使っていないページなら普通ですが、
画像だらけのサイトなんか見るのが辛いです。朝はあまりストレスを感じません。
頻繁ではないのですが、たまに、全然表示されなくて止まっているようなことがあります。
エアーエッジでももっと早いやつがありますが。

>683
近所のお兄さんはウインドブレーカー(ウィンドブレーカー?)を着ていました。
近所のオジサンはダウンジャケットを着ていました。
親戚の大学生(男)はユニクロで買った裏地がモコモコしている分厚い服を着ていました。


質問です。
今度、葬式に行くことになったのですが、以前、葬式のときに親戚の人?が
集まって女性が団子を作ったり手伝っているのを何度か見たことがあるのですが、
手伝いに行ったほうが良いのでしょうか?

小さい頃の記憶なのでよく覚えていないのですが、昔祖母がなくなったとき、
母親や知り合いの女性たちが団子を作ったり葬式の手伝いをしていました。
女なのですが、何かしたほうが良いのでしょうか?
688のほほん名無しさん:02/11/08 17:32 ID:???
バイトで年下だけど先輩の人に対しては
敬語で話さなきゃなんないの?
689なー:02/11/08 17:45 ID:KZ0bGYrx
>688
あなたがバイトで年上の後輩の方が
敬語を使わずに話してきても構わないなら
つかう必要は無いでせう…。( ´ー`)
690のほほん名無しさん:02/11/08 17:46 ID:xyTP87Gx
ここの使える。
見れば分かるけど安いし、種類も豊富!
女ウケいいし、一度お試しあれ!!
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001951
691のほほん名無しさん:02/11/08 17:58 ID:???
>688
相当年が離れてなければ初めは必ず使う(俺は
その後は相手との関係次第。
689の言う事ももっとも。
692のほほん名無しさん:02/11/08 19:36 ID:dDJdwtQJ
>687
あなたの親戚のお葬式だったら、手伝いする準備(エプロンなど)をして行った方がいいね。
そうでないならする必要はないと思います。
693のほほん名無しさん:02/11/08 19:50 ID:???
>>683
バイク用品でインナーウェアがあるから買ってみては?
二千円くらいだったかな?
外に着こむより温かいよ。

いいやつなら蒸れないよ。
694のほほん名無しさん:02/11/08 20:43 ID:As+22OK+
特急などで指定席とってるにもかかわらず、
自由席で座ってても良いんでしょうか?
車掌さんに切符見られて指定の席に座ってくれとか言われませんかね?
695のほほん名無しさん:02/11/08 20:49 ID:???
それは大丈夫だったと思う。
逆に自由席取ってるのに指定席に座ってたら言われるけど
696のほほん名無しさん:02/11/08 20:52 ID:As+22OK+
>>695
さんきゅー。
友達と急遽一緒に行くことになったんだけど、当然かけ離れた席の
切符とっちゃってるから、「自由席あいてたら近い席で座れるかも」と思ったので。
697のほほん名無しさん:02/11/08 21:04 ID:???
漫画喫茶では、どのタイミングでお金を払えばいいのですか?

698のほほん名無しさん:02/11/08 21:05 ID:???
指定席の方が高いんだから、何か言われたら「ここじゃダメですか?」って聞いてみ
699のほほん名無しさん:02/11/08 21:09 ID:???
父親の同僚に自分がひとりの時に会ったら
なんて言えばいいですか?
700のほほん名無しさん:02/11/08 21:11 ID:???
>>696
っていうか窓口行って自由席にかえてもらいなよ。
500円くらい帰ってくるよ。
701ミセスしらゆき ◆Rc/d8AVXzo :02/11/08 21:48 ID:???
>696
その場で車掌さんに申し出ても、
多分、切符に何か書いてくれて、
返金処理のための対応してくれるよ。
特急乗り遅れて普通に乗ったとき、そうしてくれた。
とにかく、一応なんでも申し出てみよう。

この前、車内の自販機でコーヒー買おうとしたら
小銭がなくて、車掌さんに、
「両替して。」って言ったら
「ほんとはダメなんです。」なんて抜かすので
「えええええええええっ!!!
じゃ、買えないじゃないのよっ!
売る気がないなら、置くんじゃねえよっ!!!」っていう
顔をしたら、両替してくれますた。
702のほほん名無しさん:02/11/08 23:40 ID:???
>699
私なら、「うちの父がお世話になっています」と言う。
変?
703ぱぁ:02/11/09 01:14 ID:???
>>699
「こんにちは。おひさしぶりです。」
「おう。君は、波平くんの息子さんだね。」
「はい。○○さんにお会いしたのは、××以来ですね。」
「あのときは、△△でしたけど、その後、いかがですか?。。」
とかなんとか。。

なんとなくだけど、
「○○がお世話になっています。」
という言葉は、
○○が身内の目上の場合に外部の目上の人に対して使うときは
気をつけないといけないんじゃないかなー?
相手に、自分の方が身内の目上よりも偉い様に感じさせてちゃう。

親しい人の場合には大丈夫と言えるけど、ジョークっぽい要素を混ぜておかないといけないかも。
ま、でも気にし過ぎかなー。
704のほほん名無しさん:02/11/09 03:45 ID:B81Da3G3
>697
お店を出る時です。
飲食店やカラオケと似たようなモノです。
705のほほん名無しさん:02/11/09 08:05 ID:TX0hZwDq
>>703
目上の人に対しては
「お久しぶりです」ではなく「ご無沙汰さております」
が正しいと社内研修でおそわりました。
706のほほん名無しさん:02/11/09 08:07 ID:IZjU0srs
ここの、いい!
週刊アスキー、他にも紹介されてる。
見れば分かるけど安いし、女ウケいいよ!
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001951
707ぱぁ:02/11/09 09:34 ID:???
>>705 そのとおりですねー。ありがとー。
708のほほん名無しさん:02/11/09 09:46 ID:???
ここのレスで度々「必要」といわれている
身分証明書が用意できません。
・運転免許は持っていない
・現在一人暮らしだが転入出届を出してないので、住民票・保険証の住所と現住所が異なる
・請求書等が実家に郵送されるのは避けたい
…これだと携帯もカードも口座開設もダメなんでしょうか?
709のほほん名無しさん :02/11/09 09:56 ID:???
>>708
いや、たしか、
「保険証」があれば、たいていのことは、できるはずです。。。。
710のほほん名無しさん:02/11/09 10:29 ID:C8wAB4zo
車の空調の使い方がわからないなんて俺だけだろうな・・・あぁダメダメ
711のほほん名無しさん :02/11/09 10:34 ID:ARSD1fxo
年金支払い手続きが誕生日後に送られてきてすっかり忘れてた。
書類どこいったんだろ?
712のほほん名無しさん :02/11/09 10:40 ID:???
>>710
どこか、広い駐車場に停めて、いろいろとやってみるといいですよ。
僕も、一回レンタカーで借りて、音楽テープをかけたはいいが、
どのボタン押しても、出てこなくて、なきそうになったことがあります。
そのときは、あるボタンを3秒くらい押したら、でてきました。
空調も、いろいろと押してみるといいでしょう。
>>711
もし、ほんとになくされたのなら、再発行も可能ですよ・・・。
713708:02/11/09 11:12 ID:???
>>709
素早いレスありがとうございます。
保険証の住所に郵便物行ったりしませんか?
現住所と違うじゃん!などと突っ込まれるのも嫌なんですが…
(対人恐怖のケがあるので、会話は最小限におさえたいんです)
714のほほん名無しさん:02/11/09 12:23 ID:Ps7jqvCB
>>710
漏れも。ガラスが曇らないようにとかできない…
冷暖房の回すスイッチの他に「AC」って書いてあるのと、
「∫∫∫」みたいなボタンがあります。
何これ?
715のほほん名無しさん:02/11/09 12:52 ID:vGnK3a7q
>>714
AC押さないとファンが回ってるだけで冷暖房効果ないよ。
「∫∫∫」は多分フロントガラスの曇り取りを指してるんだろうけど・・・
>>713
現住所と違うと大体つっこまれる。
他にも電気料金の請求書と合わせたりすれば大丈夫だったりする。
716のほほん名無しさん:02/11/09 13:27 ID:LPaIVEer
▽車のフロントガラスを曇らせないコツ▽
ガラスが曇るのは、外側に水滴がつく場合と内側につく場合と
2通りあります。
まず、ワイパーを一回動かしてみましょう。
夜、暗い場合はライトを点けないと曇ってるかどうか分かりにくい
場合もあります。

ワイパーで拭き取っても、またすぐ曇ってしまう場合は、
ガラスが冷えていて外側に水滴がついています。
吹出し口の切替えをフロントガラスにして、温度調整を
あったかい方にして、風量を大きくしてしばらく待ちましょう。

ワイパーで拭き取れない場合は、内側に水滴がついています。
この場合は、上と同じ処置+エアコンのスイッチを入れましょう。
ACとか書いてあるボタンです。

夏のじめじめした夜は、水滴が外についてるのか
内についてるのかよーわからん場合があります。
717のほほん名無しさん:02/11/09 15:15 ID:???
>>716
投げーよ
窓全開でエアコンきっておけばいいんだよ。
718のほほん名無しさん:02/11/09 15:45 ID:???
ピンサロしか行ったことないんで他の風俗店のシステムが
わかりません
719708=713:02/11/09 18:40 ID:???
>>715
ありがとうございます。
公共料金をちゃんと払ってると証明できれば良いんですね?
勇気を出して頑張ってみます。
ありがとうございました。
720のほほん名無しさん:02/11/09 20:25 ID:???
お店で(ネットじゃなくて)アダルトグッズを買う場合、自分が18歳以上だということを
証明するものが必要なのでしょうか?
721のほほん名無しさん:02/11/09 20:40 ID:???
>719
住所の証明のためだよん←公共料金請求のはがき
722のほほん名無しさん:02/11/10 19:44 ID:lQkSyXw0
>>720
童顔ならいるんじゃないの。
おっさん顔なら聞かれない。
723のほほん名無しさん:02/11/10 20:26 ID:???
>722
童顔・オンナです。
ネット販売だと住所がわかってしまうから嫌だし・・・。
老け顔メイクして買いに行こうかな・・・。
724なー:02/11/10 20:47 ID:/rTpITlU
>>720
グッズなら猥褻図画とかにならない
ので、小学生でも安心して買えます。
( ´ー`)
これがビデオとか本となると、先ず
年齢を訊かれますが、余程18歳以上に
見えない〜ってな場合以外は、身分証の
提示などは求められないかと思われ…。
725のほほん名無しさん:02/11/10 22:11 ID:???
>>715-717
激しくありがとー
曇る仕組みもよく分かりますた。
漏れの車にはACって無いなぁ・・・
726のほほん名無しさん:02/11/11 01:05 ID:???
スレッドを立てようとしても「立てられません」と
出るのですが、何が原因なのですか?
727のほほん名無しさん :02/11/11 12:52 ID:???
派遣の面接には、普段着でいってもいいんでしょうか?
728のほほん名無しさん:02/11/11 13:20 ID:???
>>727
できればスーツ着用で。
なければ相手に不快感を与えないカッコで。
くわしくは派遣板で聞きなされ。
729のほほん名無しさん :02/11/11 15:36 ID:???
2種免許って、普通免許とったみたいに、そうゆう学校に通わないといけないのですか?
730のほほん名無しさん:02/11/11 19:56 ID:???
古くなったパソコンを友人に譲ることになりそうなのですが、そのパソコンを
所有していたときにしたユーザー登録とかはどうしたらいいのでしょうか?
何か手続きが必要なのでしょうか?
731のほほん名無しさん:02/11/11 20:55 ID:Fu/+2FFr
>>729
道交法が変わって、教習所でも2種免許取れるようになりました。
詳しい事はお近くの教習所で聞いてみると良いと思います。
732のほほん名無しさん:02/11/12 12:12 ID:???
あの、日本はこの先、どーなってしまうんでしょうか?
なんか、お金ためてても、だめなように感じます。
身を守る方法を教えてください。
733のほほん名無しさん:02/11/12 12:24 ID:???
タクシー会社なら手当て貰いながら2種免許取れるですか?
734のほほん名無しさん:02/11/12 12:36 ID:aCu21fXz
>>726
たぶん同じプロバイダの人がスレを立てまくったのでしょう。
735のほほん名無しさん:02/11/12 12:50 ID:???
>>732
円をドルに換えればよい
736のほほん名無しさん:02/11/12 20:52 ID:???
男だけどマフラーってどこでどういうのを買ったほうがいいの?
737のほほん名無しさん:02/11/12 21:15 ID:AdIuVclO
>>736
ふだんどういうファッションなのか、による。
スーツなのかカジュアルなのか…
738のほほん名無しさん:02/11/13 00:29 ID:???
>>736
カジュアルなら安いのでゼンモールとかジーンズメイトで買いまス
柄選べばスーツにも合うのあるんじゃないかな?
ないかな?
739のほほん名無しさん:02/11/13 03:58 ID:???
>>736
手編みで。
740のほほん名無しさん:02/11/14 04:19 ID:tzXD+tKT
生命保険とその振込みにつかっている銀行口座なんだが、おんなじ印鑑を
使って契約、口座開設したんだけど問題あり?っていうのは印鑑が一部欠けて
しまって印鑑を変えようと思ってるんだが。それぞれ別の印鑑にしたほうが良い?
741なー:02/11/14 09:53 ID:qomge1RC
>740
印鑑のちょとした欠けならば、それ程
厳しくはチェキされないのでキニシナイでも
良いかもなのですが…もし、その後印鑑が
破損したとすると、印鑑登録してある全ての
登録を変える必要がでてくるでしょうし、
盗難とかの場合も考えると別々が良いかも
しれないです。しかし、普段はロクに
使わなかったり無くなってもそう困らない
口座とかの印鑑とかなら、一緒でも良いかも
しれない風…。複数の印鑑を持つ場合、
自分で「この印鑑はこの用途!」と判別しる
事が出来るかがネックかとも。(T_T)
742のほほん名無しさん:02/11/14 12:29 ID:2msTS42k
長ネギってどうやって育てたらいいの?
ベランダで
743のほほん名無しさん:02/11/14 12:34 ID:QPWN9sUR
ダフ屋からチケット買うときってどういう風に値段交渉するの?
むこうから金額提示してきたりするんだろうか。
744なー:02/11/14 12:49 ID:qomge1RC
>742
白い部分を多くしたいなら、白くなる
部分に土か被っていなければならない
ので、2日に1度は土をかぶせる作業が
必要です。緑の部分ばっかりでよいなら
、風で倒れない程度に土を寄せて
あげればおkですだ。:D
>743
叩かれるのがオチなので、ヤメとき。
フツーは向こうの言い値ですし、
値切ろうとしるヤシは相手にしない
事でしょうし…。(汗
おいらだったら、開演後にこっちの
言い値で叩きますだ。:)
745のほほん名無しさん:02/11/14 13:21 ID:???
なータンものしりだなあ
746なもすけ ◆Namo.egAas :02/11/14 13:51 ID:???
ねぎの育て方知ってるなんて( ´д`)
747のほほん名無しさん:02/11/15 00:35 ID:iYbWEt8B
ヤフーオークションで売りたい物があるんだけど、
ゆうパックとかの小包とかってどうやって送るの?
郵便局に持っていけばいいの?キョドりそう・・・。
748のほほん名無しさん:02/11/15 00:37 ID:iYbWEt8B
ヤフーオークションで売りたいものがあるんだけど、
ゆうパックとかの小包ってどうやって送るの?
郵便局に持っていけばいいの?キョドりそう・・・
749のほほん名無しさん:02/11/15 11:22 ID:MG8s7PAe
>747
郵便局に持っていけばいいし(「ゆうパックで送りたいんですけど〜〜」と言ってみる)、
電話すれば集荷もしてくれるよ。

詳しい料金などはこちら↓ゆうびんHP
tp://www.post.yusei.go.jp/
750のほほん名無しさん:02/11/15 11:23 ID:j9TtCJYT
751のほほん名無しさん:02/11/15 13:57 ID:YwIOuLai
>>743
ダフ屋から買うのは犯罪だから買っちゃダメ
752のほほん名無しさん:02/11/15 20:48 ID:DGl4H4nQ
車検とかオイル交換とかってなんですか?
753のほほん名無しさん:02/11/15 20:57 ID:???
>>752
車検は要するに
「あんなでっかいスピード出す凶器がもし知らないうちに故障してたらどうすんだ?
きちんと管理しろ!できない奴は公道走るな!」で
オイル交換はエンジン内部のシリンダーの潤滑油が汚れたから交換するってわけだ。

セクースする時に愛液が出ないとティムポとマムコが痛いだろ?だから新しいのをどんどん出すわけだ。
それと似たようなもん。
754のほほん名無しさん:02/11/15 22:53 ID:???
な、なるほどー よく分かりました(゚∀゚)
で、それっていつやればいいんでしょう・・・?
755のほほん名無しさん:02/11/16 00:20 ID:???
( ;゚Д゚)そこまでは面倒みきれませんか・・・サンクスでした
756のほほん名無しさん:02/11/16 00:40 ID:???
ガス代の領収書が郵便受けから抜き盗られた…みたいです。
ナゼあんな物をと思うんですが、何かに悪用できるんでしょうか?
住所氏名明記されてます。
757のほほん名無しさん:02/11/16 04:09 ID:???
車検は「そろそろだよ」ってお知らせが来ないかな?
オイル交換はだいたい5000km走る毎に、とかが一般的では・・・・・
あとオイル交換、二回に一回(10000kmに一度)は、「エレメント(フィルター)」
というやつも交換した方がよいらしいです。
758のほほん名無しさん:02/11/16 18:25 ID:???
DVDの予約って、予約した時点で金払わなきゃいけないんですか?
759のほほん名無しさん:02/11/16 22:14 ID:???
なんでも予約の時には金が要らないというのが通説。
760のほほん名無しさん:02/11/17 01:15 ID:???
たまに、予約するのに前金が必要な店もある。
761のほほん名無しさん:02/11/17 23:20 ID:WFZtxkkI
手紙の書き方の初歩の初歩がわからないのは、冠婚葬祭板かなあ
762のほほん名無しさん:02/11/18 00:51 ID:???
>>761
この辺を参考にしては。

手紙のマナー
ttp://www.vernal.co.jp/index.html

各種案内・挨拶文例
ttp://www.tomono.co.jp/bunrei/

ビジネス文書
ttp://www.ddart.co.jp/businessletter.html
763761:02/11/18 00:58 ID:???
>>762
マリガトーヽ( ´ー`)ノ
764のほほん名無しさん:02/11/18 01:07 ID:???
>>763
あ、ちなみに、「手紙のマナー」のアドレスは
化粧品会社のページに行っちゃうけど、上の方にあるメニューの中から
お役立ち情報→マナー講座→手紙のマナー で行ってね
765761:02/11/18 01:10 ID:???
>>764
一瞬「?」と思ったけど無事たどりついたです。
がんがるぞ〜
766のほほん名無しさん :02/11/18 14:07 ID:???
>>756
1ヶ月ほどたって、なにもなければ、安心汁。
なにかあれば、消費者センターに相談汁。警察は民事不介入なので、相手にしてくれないので注意。

767のほほん名無しさん:02/11/18 15:57 ID:PIt7y+V9
年末調整と確定申告って何ですか???
毎月給料から所得税を源泉されてるんですけど↑の手続きをしなければいけないんでしょうか?
何の為に年末調整や確定申告ってあるんでしょう???
768名無しさん@毎日が日曜日:02/11/18 16:18 ID:???
>>767
何のためかというと、「払いすぎてる税金を返す」という制度らしいです。
いちど、経験してみるとよろしい。還付されるでしょう。
会社員なら、会社からいってきます。
僕らのような、無職、ひっきーでは、自分で税務署などにいき、手続きをしないといけないです。
ちなみに、僕は、一度、バイト先に「君も年末調整やってみる?」といわれたので、
してみたところ、「足りないから、もっと払え!!」といわれました・・・。
注意されたし!!
769のほほん名無しさん :02/11/19 13:22 ID:???
あの、派遣会社に登録って、なぜ、何件もできるのですか??
そうすると、保険とか年金とか複雑になるのではないんですか??

詳しい人、おしえてください。
770のほほん名無しさん:02/11/19 21:19 ID:jRCw3W5/
昨日マフラーを買ったのですが、どうも上手く出来ません。
かっこいいマフラーの仕方を教えてください。
771なー:02/11/19 21:25 ID:8EGfr5wI
>770
http://at-fashion.com/knowhow/maffler.htm
ここ↑の
「2001年もっとも流行しそうな巻き方」
で、バッチリ。:D
772のほほん名無しさん:02/11/19 23:08 ID:???
入れないよぉなータン↑
773なー:02/11/20 07:15 ID:WPqw1n6R
cgi.din.or.jp/~e_takeda/cgi-bin/diary/wd200112.html
↑ここの12月22日からどうぞです。(汗
774のほほん名無しさん:02/11/20 15:51 ID:???
>>769
登録してもすぐに給料がもらえるわけじゃありません。
派遣会社から仕事を紹介されてその仕事先の面接に受かってやっと
雇用関係が発生します。(一週間くらいの短期だと面接なしが多し)

派遣会社に登録しても派遣会社経由でどこかの会社に勤めて
仕事しなきゃ無職のままってことです。
775のほほん名無しさん :02/11/20 18:00 ID:???
日本がやばそうなので、外貨預金???とかしてみたのですが、
よくわかりません。
どーいったシステム??なのでしょうか?
逆にそうすることのほうが危なかったりでしょうか?
776のほほん名無しさん :02/11/21 14:43 ID:???
あの、2ちゃんねるのIモードにアクセスをするといくらぐらいとられるものなのでしょうか・・?
怖くて、アクセスできません。
777のほほん名無しさん :02/11/21 15:58 ID:bfjS2LO0
スターバックスというものに行ったことがありません。
男一人で、ふら〜といっても、変じゃないですかね・・。
おしゃれそうな外観で、素通りです。いつも。
どーゆーシステムで、コーヒーがでてくるのですか?
778のほほん名無しさん:02/11/21 16:07 ID:/sS9SASC
アリガトンなーさん
779のほほん名無しさん:02/11/21 19:36 ID:yHhxIW7t
「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」というの書かないといけない。。。
世帯主が父親の場合、「あなたとの続柄」は「父」でOK?
780まらきち ◆ouue.eMARA :02/11/21 19:38 ID:???
>>779
OK
つーかあんなのは大して重要な書類ではないので
テキトーに書いて大丈夫よ。
(元給与事務担当者)
781なー:02/11/21 19:41 ID:YAnIBQnP
>777さn

>>146-172を見れ。(´。`;)
782779:02/11/21 19:56 ID:???
>>780
産休!
783のほほん名無しさん:02/11/21 23:11 ID:???
手続きじゃないんだけど、質問。
1:頭痛薬は何で生理痛にきくのですか。生理痛って頭が痛くなるの?
2:女の人はおしっこどこから出すの?あそこ?第三の穴?
784なー:02/11/21 23:16 ID:YAnIBQnP
>783
1.どちらも同じ痛みを感じる神経である
かと思われ…。(汗
2.男性と同じく尿道かと思われ…。(汗
785のほほん名無しさん:02/11/22 04:48 ID:???
>>783
答えになってるかどうか分からんが
ttp://home9.highway.ne.jp/siva_s/drugs/cold2.html
786のほほん名無しさん:02/11/22 13:10 ID:???
>>783
第三のアナが背中にあってそこから
787のほほん名無しさん:02/11/22 13:55 ID:m1/SZtBr
788のほほん名無しさん :02/11/23 09:45 ID:Z6lDFS/T
メガネのことなんですが、普通のめがねで、スポーツ(バスケット)とかしても、
はずれませんか?
そうゆうはずれないようなめがねがいいのでしょうか?
789なもすけ ◆Namo.egAas :02/11/23 09:57 ID:???
>>788
俺プラスチックのしてるけど運動しても全く外れないですよ
ガラスは重そうだから、、、どうなんだろ?
790はちみつ:02/11/23 10:01 ID:jez1nkE8
3ヶ月前に無職になりましたが、年金手帳をなくしました。
どんな手続きを踏めば良いのでしょう?
必要なものは?
791のほほん名無しさん:02/11/23 10:14 ID:???
コートとかジャケットとかって手ごろなのはどこで買ったらいいの?
792のほほん名無しさん:02/11/23 10:21 ID:bLjja0re
793788:02/11/23 10:28 ID:???
>>789
メガネには、ガラスとプラスチックとかがあるのですか・・?
知りませんでした・・・。

>>790
そ、そ、それはまずいですよ。。。マジで。。。年金もらえませんよ。本当に。
「大事なものですから、大切に保管しておいてね」と書いてあったはずですよ。
区役所の年金課に、身分証明を持って、行くことをお勧めします。
僕は、机のカギのかかるとこに入れてます。置いてあるところを決めてるといいですよ。

>>791
百貨店ですね。普通は。でも、高いです。品はやはりいですけど。
自分みたいな、ヘボ野郎(彼女なし)は、ダイエーで買ってますよ。
人もそんなにいないし、百貨店なんかはカップルとかいて、いやです。
店員も話し掛けてこないから、じっくり選べるし、
値段も良いですよ、ダイエーは。
ます、お近くのダイエーに行ってから、気に入ったものがなければ、百貨店へゴー。
時間があれば、両方行ってみると良いかも。ユニクロにもあるかも・・。
794まらきち ◆ouue.eMARA :02/11/23 11:36 ID:???
>>788
はずれないにしても、激しいスポーツをすれば当然ズレたりするので、
気になるのならゴーグルにしましょう。
ただ、普段からゴーグルだと目立ってしょうがないので、
スポーツ時専用みたいになってあまり経済的ではありませんが。
スポーツするのなら、むしろソフトコンタクトをおすすめする。ハードはだめよ。
あと、眼鏡のレンズは、今は「ガラスにして!」とこちらから頼みでもしないかぎり、
プラスチックになるはず。わざわざガラスにする必要はないでしょう。割れたらかなわんし。
795788:02/11/23 11:40 ID:???
>>794レスありがとうです。
ご、ゴーグルとは??
水泳のときにしていた、あれですか??
サッカーの宮本選手がしていた、あれかな??
いや、あれは鼻を守るやつだっけか?
コンタクトはなんかしたことないので、怖いです。取れなくなるのでは?という恐怖があります。
796まらきち ◆ouue.eMARA :02/11/23 11:54 ID:???
>>795
ええとね、まあ水泳の時のアレですわ。要は。
水泳の時のアレよりはデカいはずですが。
「メジャーリーグ」という映画で、
ピッチャー役のチャーリー・シーンがしていたのが有名。
最近では、現メジャーの小宮山がロッテ時代に使ってますた。
797のほほん名無しさん:02/11/23 11:58 ID:5iwSIW4f
798まらきち ◆ouue.eMARA :02/11/23 12:04 ID:???
あ、あとコンタクトだけど、誰でも最初は怖いもんだよ。
でも慣れるとすっげえ快適。ほんとに。
今はケアも楽になってるし、漏れは断然コンタクト(ソフト)をおすすめする。
眼鏡より度が進みにくいし。
あと、使い捨てタイプだと普通のよりさらに薄いので、装着感も非常に低いです。おすすめ。
799のほほん名無しさん:02/11/23 15:22 ID:???
>>798
レス、ありがとうございます。
自分は、目が一重で細いので・・・、やっぱ。。。メガネにしときます。
今の視力が0・6とか、0.7ぐらいで、
0・6なら矯正が必要です。みたいに書いてあったので、もしひっかかたったら、いやですもんね。
0・7なら問題なしのですが。メガネあれば、変装にもなるのはないかと思ってます。
800キリ番下駄:02/11/23 16:05 ID:???
800ゲトー
801のほほん名無しさん:02/11/24 00:57 ID:GYQzucTH
他の人より早く退社するとき、
先に「お疲れさまでした」と言われたら、
同じように「お疲れさまでした」と
返事したらいいの?
802のほほん名無しさん:02/11/24 01:00 ID:EvR5LDcm
>>801
「お先に失礼します」かな?
803のほほん名無しさん:02/11/24 02:19 ID:Rd9dGowT
804のほほん名無しさん:02/11/24 08:24 ID:1KcfWQ1D
>>801
ういーす
805のほほん名無しさん:02/11/24 08:26 ID:???
「お先に失礼します」でいいと思う。
806なー:02/11/24 08:28 ID:???
レスアンカ迷うわね…。(汗

>801
ういーす&はいん。お先に失礼します。
がジャストミートかと思われ。
807のほほん名無しさん :02/11/24 09:03 ID:???
そろそろ、年末で、飲み会の季節なのですが。
上司についでまわってくるじゃないですか?
あれは、必ず一騎のみですか?僕ビール苦手で・・・。
あと、カラオケはなにうたっておけばいいですか_?僕、バラードを聞くもので。。。
やっぱ、ノリのよい歌がよいですよね。
808なー:02/11/24 09:20 ID:HGxPB/zS
>807
ビルーは風味を味わって飲むものなので、
10mlくらいの量を10秒くらいかけて飲み、
勢い良く飲んでいる様子を演出しるだけで
おkかと思われ…。(その間、グラスを
どしどし傾ける演出もわすれずに…
カラオケに「これさえ歌えば誰にでもおk」
な曲は無いかと…。(;´ー`)
強いてあげるなら…むつかしぃですが、
美空ひばりの「河の流れのように」とか
どうでっしゃろ?。老若男女に通用しる
曲かと…。(汗
809ミセスしらゆき ◆Rc/d8AVXzo :02/11/24 09:23 ID:lK+Wq86N
>807
私は仕事の飲み会のときはいつも
「浪花恋しぐれ」だったですた。
もちろんオヤジとヂュエットで。
セリフあると盛り上がるわね。
芸の〜ためなぁ〜、にょうぼも泣かすぅ〜〜♪ってやつ。
810のほほん名無しさん:02/11/24 09:24 ID:mkKgpn+V
>807
一気する必要はないでしょう。
グラスは持ち歩いて上から3センチくらい空いてれば上司の方から返杯
してもらえるし。
カラオケは 年末ですから今年を代表する曲1曲練習しておけばどう?
おおきな古時計とか よくないです?今年なら
811ミセスしらゆき ◆Rc/d8AVXzo :02/11/24 09:24 ID:lK+Wq86N
芸のためなら、ですた。。スマソ。。
812807:02/11/24 10:27 ID:???
すいません、上司に、ではなく、上司がです。。。

ほかのひとが、くぅぅぅぅっぅって、飲んでて、
ぼ、僕もいかねば・・・って、思ったんですが。
苦すぎて、途中でギブしてしまったんです・・・。
上司はすでに、できていたので、殴られるかと思いましたが、
一礼したら、次に人のところに行きました。。。
813なー:02/11/24 10:31 ID:HGxPB/zS
>812
ええから…。(;´ー`)
落ち着いて、思いつく問題となりそうな
所を洗い出して、全部訊いてみなはれ。
814807:02/11/24 11:01 ID:???
カラオケには、なに歌ったほうがいいのでしょうか?
815のほほん名無しさん:02/11/24 11:46 ID:???
川の流れはだめだろ
いや、知らんけどさ
816のほほん名無しさん:02/11/24 12:36 ID:sBiDLwjJ
援助交際したいんだけどどうすればいいのかな?
817なー:02/11/24 12:40 ID:???
>814
先に、何でそのレスにレスが付かない
のか訊いたほうがいいかも。(T_T)
>816
クソして寝な。( ´ー`)
818のほほん名無しさん:02/11/24 12:59 ID:???
タッチタイプを達人の域にするにはどうしたらいいの?
819のほほん名無しさん:02/11/24 14:08 ID:???
練習あるのみ。
820まらきち ◆ouue.eMARA :02/11/24 14:51 ID:???
>>814
社風にもよるんでないの?
先輩が唄うのを参考に。
あと、上司の年齢だなー。
も、50過ぎとかだったら演歌しか受け付けない人もいるし。
821のほほん名無しさん:02/11/24 22:21 ID:???
>818
どんなに間違えてもキーボード見ない。
「今急いでるから見る」とかも禁止。
822のほほん名無しさん:02/11/25 01:53 ID:???
>>821
よく言われるけどその通りだね。俺もそうやって多少上達したし(現在どれくらいのレベルなのかよく分からん)
昔はとにかく早く打とうとして、スピードはあったけど間違えもすごかった。
文字打ってる時間とBackSpace打ってる時間が同じ位あったな・・・。
それでも見なかったら自然と普通に打てるようになってた。

823のほほん名無しさん:02/11/25 19:42 ID:0ZR5qis3
すいません、小包送るのに送り先の電話番号って必要なのですか?
824まらきち ◆ouue.eMARA :02/11/25 19:47 ID:KIZIclcO
なくても送れるとは思うが(実際電話持ってない人って案外いるので)
あるなら書いた方がいいわな。
結構ドライバーが迷ったり、複写がうまくいってなくて
住所が最後まで見えない、なんてことがあるので。
825のほほん名無しさん:02/11/25 19:56 ID:0ZR5qis3
>>824
thx
ヤフオクなのですが、一応住所のほか電話番号も聞く事にします。
826h:02/11/25 22:51 ID:PJ8XW0M1
827のほほん名無しさん:02/11/26 00:00 ID:???
バイトの面接って普通の私服で行っちゃって
大丈夫ですか?つーか、大丈夫ですよね?
828 ◆HYDE.c9L9w :02/11/26 00:20 ID:???
職種にも寄るかもしれないが、普通は私服だ
829827:02/11/26 00:43 ID:???
>>828
いや、そうだとは思ってたんですが、小心者なので
確認しないと気がすまなかったのです。
とにかく、ありがとうございました。
830 ◆HYDE.c9L9w :02/11/26 01:52 ID:???
もう寝てるだろうが、面接頑張れ。
831のほほん名無しさん :02/11/26 07:56 ID:???
無職でも、土地とか、買えるのでしょうか?
832ミセスしらゆき ◆Rc/d8AVXzo :02/11/26 08:01 ID:???
バカボンのママの年齢を教えてください。
833ななし:02/11/26 08:25 ID:kv6HXsnT
新幹線の特急券というのは何なのでしょうか?買わないと乗れないんでしょうか
834なー:02/11/26 08:32 ID:e3PwLMf6
>833
小田急線は切符だけで乗れるけど、
ロマンスカー乗るには切符の他に
特急券が必要でそ。( ´ー`)
それと一緒で、新幹線も目的地までの
切符と一緒に、そこまでの特急券が
必要となるのですよー。:)
835のほほん名無しさん:02/11/26 12:40 ID:KWcLOKjb
なーって無職の割には早起きだよな
836ちっち:02/11/26 12:46 ID:b50IY7q6
あたし、いままでなんでも親がやってくれたからわかんないよ・・・!!
これじゃやばいって気づいた20歳の秋
837のほほん名無しさん:02/11/26 21:45 ID:KZH+A1eD
ハッチインサイドってアンインストしていいの?
838はんぺん:02/11/26 21:55 ID:???
>>836
思いっきりハゲドー
839のほほん名無しさん:02/11/26 22:02 ID:KiK77GGr
赤外線盗撮(・∀・)イイ!!
http://www.hh.iij4u.or.jp/~stn/
840のほほん名無しさん:02/11/26 22:49 ID:???
>>836
オナジクハゲドゥ
特に漏れなんか長男だから教えてくれる人がいなくて凄く嫌だ。
弟が羨ましい。
841のほほん名無しさん:02/11/27 01:20 ID:???
>831
定年後の老人でも買えそうだから
きっと大丈夫なのでは?
842のほほん名無しさん:02/11/27 11:49 ID:???
>>836
漏れもハゲドォ
843のほほん名無しさん:02/11/27 12:47 ID:???
誰か・・・マムコ舐めて・・・
お願い・・・
844のほほん名無しさん:02/11/27 14:24 ID:gw7nkEgy
MeからXPにする時ってどうすればいいの?
845のほほん名無しさん:02/11/27 15:31 ID:???
>844
XPのパッケージ版を買ってきて、CDドライブに入れて後は画面の指示通りに汁!
846のほほん名無しさん:02/11/27 21:59 ID:???
>>836,838,840
早いうちに気付いて良かったじゃん。
世の中にはそのことに気付かないまま30、40過ぎてしまった人がイパーイいるよ。
847のほほん名無しさん:02/11/27 22:00 ID:???

>>842もな(忘れてゴメソ)
848のほほん名無しさん:02/11/27 23:04 ID:R/ynsAHb
>>845
MEをアンインストしなくていいの?
849のほほん名無しさん:02/11/27 23:50 ID:???
>>848
Meはアンインストールしなくてもおけ。
XPのアップグレード版でも買ってきてインストール
850のほほん名無しさん:02/11/28 00:35 ID:???
>>844
XPのCDを放り込んでsetup.exeを実行するだけで基本的にはいいけど、
念のためにここも読んでおくといい鴨。

ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;jp418365
851のほほん名無しさん :02/11/28 12:23 ID:2vHgX01K
ウィークリーマンションって、どうゆうシステムなんですか?
852:02/11/28 12:29 ID:mD+OFCiv
システム    httttp://www.wmt.co.jp/system/system.html#02
(WMTサイトHP) httttp://www.wmt.co.jp/index_t.html
853のほほん名無しさん :02/11/28 12:33 ID:2vHgX01K
852
は、早い・・・。
ありがとうございました。
854のほほん名無しさん:02/11/28 17:05 ID:4De4i2sx

初心者にも絶対安心です。完全匿名販売だから買いに来てね。
>>http://www.55255.com/000/
855のほほん名無しさん:02/11/28 22:53 ID:ZyWuaAwn
>837 わからんあげ
856のほほん名無しさん:02/11/28 23:23 ID:???
認印だの三文判だのシャチハタだのといろいろハンコはあるけど、
その違いは何?銀行で使えるのはどれ?
857けら:02/11/29 00:29 ID:???
少なくともシャチハタ系(スタンプ系)は痕跡つかないから
銀行では使えません罠 三文判は既成のハンコと考えて良いかと
858のほほん名無しさん:02/11/29 02:46 ID:dXEkeg4c
着メロのダウンロード方法教えてください。j-phone
859 ◆YlNuitAmJM :02/11/29 03:15 ID:???
独り言が治る方法教えてください。
860のほほん名無しさん:02/11/29 03:33 ID:???
一般的な答え「一人でいるのをやめなさい」ではダメ?
それとも人がいても独り言多いの…?
それって怪しがられ…ゲフンゲフン
861 ◆YlNuitAmJM :02/11/29 03:36 ID:???
人が居ようが居まいが、人が目に入ってないとこが、自分的に危惧してます。
862のほほん名無しさん:02/11/29 03:52 ID:???
こりゃあもうメンヘル板逝きケテーイだね
863けら:02/11/29 03:57 ID:???
折れも実は悩んだ時期があったけど
表面的な事は意志で止められると思う。
ただ根本的に心の問題だからなぁ・・・

まぁある程度トシとると自然に止められると思うが
864 ◆YlNuitAmJM :02/11/29 04:02 ID:???
メンヘル板はコワーだから逝きません
865 ◆YlNuitAmJM :02/11/29 04:06 ID:???
>863 いえ、あたし歳なんです・・

そんなに悩んでないとこも、自分的に危惧してます。
隣の人の目を見て普通の音量で独り言言って、
「え?今なんて言った?」
「え?あたしなんか言った?」
という会話?が、3日にいっぺんはあると思う。
866 ◆YlNuitAmJM :02/11/29 04:20 ID:???
スレ止まってるし。
やばかったかな・・ みんな今の話は気にしないで放置してください。
独り言ですから。
867けら:02/11/29 04:20 ID:???
そこまで逝くと「不思議ちゃん」って感じですねぃ(w
まぁ隣の人で良かったというか・・・・
一人の時にずっと同じ様な独り言を普通につぶやいていたりすると
カナーリ危ないとは思いますがね それがないなら大丈夫じゃないかな
頭が痛くなるのが危険信号らしいでつ
868 ◆YlNuitAmJM :02/11/29 04:32 ID:???
頭は痛くならないなあ。じゃあ普通だ。良かったー
同じフレーズを繰り返し繰り返し歌ってることとかあります(無意識に)。
人に変な顔されて気付く。
869のほほん名無しさん:02/11/29 14:51 ID:???
> 864 名前: ◆YlNuitAmJM 投稿日:02/11/29 04:02 ID:???
> メンヘル板はコワーだから逝きません

んじゃ知らね〜w

870のほほん名無しさん:02/11/29 15:01 ID:???
843のよーなレスに反応しない
のほ板住人が好きさ〜
871のほほん名無しさん:02/11/29 17:11 ID:???
ピザを食べたい。
でも怖い。

どもらずきちんと喋れるだろうか。
チラシはあるけど、電話番号とか記録されちゃうの?
一人で食べるんだけど、笑われないだろうか。
服はどんな格好をすればいいんだろうか。
迷わずちゃんと来れるだろうか。
俺なんかがピザを注文したり、食べたりしていいんだろうか。


もういいよ、ホカ弁へいくよ。
872のほほん名無しさん:02/11/29 21:58 ID:/lBUMINc
ライトオンとかジーンズメイトでジーパン買うにはどうしたらいいですか?
裾あげしたいんだけど、股下何センチか言うだけでもいいの?
すこし色が落ちてるの買おうと思うんだけど、そういうのって裾あげしたら
笑われますか?
873なー:02/11/29 22:02 ID:cDXfiZQ0
>871
おいらはよくお店に逝ってテイクアウトしたり
します。;D
配達と一緒で、名前と一緒に何故か電話番号も
聞かれますが、実家とか大学の番号を伝えて
おります。:D
874なー:02/11/29 22:07 ID:cDXfiZQ0
>871
あ、理由もなく逝っても怪しまれるかも
しれないですね。:D
オーダーだけ聞いときますので、後で
お届けしますよ〜っていわれたりしても
おいらは「病院なのでホントは頼んじゃ
あかんのよね…だからテイクアウトしるわ」
って言うております。他にも、
「大学内なので〜」とか、「先生にみつかっちゃ
まずいので〜」なんて言うたりできます。;D
875のほほん名無しさん:02/11/29 23:15 ID:???
>>871
宅配の場合、電話番号と住所をワンセットで記録されます。
876のほほん名無しさん:02/11/30 00:10 ID:gC/l1EM7
>>871
一人で食べるかどうかなんて、家にあがりこむわけじゃないから
宅配のお兄ちゃんにはわかんないよ〜。

服装なんていつも私キチャナイ格好だよ。
だって、出かけるのメンドクサイ時の為の宅配だもーん(開き直り?)

ガンガレ!
877のほほん名無しさん:02/11/30 00:20 ID:???
ビザって高くねえ?
878のほほん名無しさん:02/11/30 00:28 ID:???
正直たけえ。と思いまつ。
879のほほん名無しさん:02/11/30 04:23 ID:???
妹に衣類を送りたいんだけど普通の紙袋に入れて持ってってもいいのかなあ?
ダンボール箱じゃなくても大丈夫?ちなみにコンビニで送ろうと思うんだけど…
880:のほほん:02/11/30 07:47 ID:???
>>879
破れる恐れあり!!
あと、断られる恐れもあり!!
ヤマトなら、ヤマト袋がたしか、あったはずだと思います。
服3枚ぐらいなら、入ると思います。
聞いてみるとよろし。
881のほほん名無しさん:02/11/30 13:12 ID:WqB2WN9d
何が正しいのかは誰にもわからない!
自分自身を信じて生きていくしかない!
http://www.tyousa.com
882_:02/11/30 13:13 ID:MXmoytUh
883ラウンジャー葱:02/11/30 13:18 ID:d5vxf8VE


   o  o      o  〇
 o


      o           〇
       〇       〇   。
        〇

 o        〇
  。

  〇  。
    。                               o
  〇                                     〇        。
                          o

        。
  〇 。               。o

              〇
   〇 o


                。     〇                  。
   。 。     。      。                     。


               〇        〇                  
884879:02/11/30 16:05 ID:???
>>880
そっかぁ、わかった。ありがとー!
885のほほん名無しさん:02/11/30 22:55 ID:???
>>873-876
ありがとうございます。
とりあえず部屋を掃除して、なるべく人が見ても大丈夫と思う格好をして、
出前でたのんでみます。
>>877-878
高くても、一人で注文をして食べてみたい。
886885:02/11/30 23:00 ID:???
人の世界に生まれながら、人の世界に溶け込めず、
フランケンシュタインのようにこうやってこれからもずっと・・・。
はるか昔に読んだフランケンシュタインの原作では、
北へ行って焼身自殺をした。
生まれた事を呪いながら。
887のほほん名無しさん:02/11/30 23:24 ID:???
888のほほん名無しさん:02/12/01 01:06 ID:sYex54wu
「旅の窓口」の空室状況が見られない・・・。
889のほほん名無しさん:02/12/01 02:40 ID:i9N5ekLC
映画について。

1. 映画って、一回中に入ったら何回も見たらいけないの?
2. オールナイトというのは、一晩中ずっと上映しているの?
890なー:02/12/01 02:45 ID:yS7PYctk
>889
1.一旦入ったままなら何度でも見られる
所と、「入れ替え制」と示してある1度上映が
終ったら全員を追い出してから上映しる
方式の2つがありがちです。;D
2.だいたい、始発電車が動き出す時間辺り
まで上映しる予定になってたりしるもの
ですだ。でも、劇場によって2時頃に終って
しまうものもあったりしるので、劇場に
問い合わせるのが確実かと…。(´。`;)
891889:02/12/01 02:52 ID:i9N5ekLC
>890
どもです。

も一つ。オールナイトで始発電車の場合、同じ映画を
2,3回上映するのでつか?
892なー:02/12/01 03:14 ID:yS7PYctk
>891
それも劇場によってまちまちです。;(
新作なら同じ作品ばっかりん〜ってな
場合が多いかと思われ。:)

>>888
堪えたり堪えなかったりしるスレの方が、
レスのくいつきは良いかもです。(⊃дT)
893 ◆krogz/haro :02/12/01 03:27 ID:???
フランケンシュタインは博士な罠。。
894のほほん名無しさん:02/12/01 14:55 ID:???
同窓会って参加の返事だしといて当日居場所無さそうだから
やっぱ参加せずに帰るって出来るんですか?
895のほほん名無しさん:02/12/01 15:20 ID:???
>>894
漏れは、同窓会参加確認のはがきが来てたが
もちろん参加しませんに○しました。
まあ、参加の返事を出しても、同窓会のはがきが
来る歳であれば、用事っていうのもありますから
細かい事は誰も気にすることはないんちゃうん?
896894:02/12/01 15:36 ID:???
学年の同窓会には血迷ってもう参加の返事出しちまったし、
その上その後のクラスごとの同窓会の参加の案内まで来てる…。
仲の良かった奴が参加してくれればいいけど、そいつとずっと連絡
取ってないし…。ヤバ気なら金だけ払って逃げて帰ろうか…。
897ミセスしらゆき ◆Rc/d8AVXzo :02/12/01 16:10 ID:???
双子妊娠中(もう臨月)に同窓会のハガキが来て、
嬉々として参加に丸つけて出してしまったが
パパに、「何考えてんだ、(゚Д゚)ゴルァ !!」って怒られて
断念したのはいいけど、
幹事が元彼だったんで、う〜〜んと思ったが、
しょうがない、電話したら奥さんがすっごい不機嫌そうな声で
出て、げーーーっ!って思ったけど、
あとで「はやしますみに似てる」って聞いて、
チョットニヤニヤしたけど、
それはおいといて、結局行かなかったです。
898898:02/12/02 10:12 ID:lHxQrAuI
あの、ネット証券を迷っているのですが、
どこがおすすめですか?
株は今までしたこととかないです。
特に、毎日取引するとか、そうゆうのではなく、
「塩漬け?」というのでしょうか?そうゆうので、いいんですが・・?
どうゆう観点で選べばよいのか・・・。
899のほほん名無しさん:02/12/02 10:28 ID:???
>>898
ほとんど取引をしないのなら手数料はあまり関係ないかな?
となると…各社のサイトを回って、自分が使いやすいところを選ぶ以外無いような気がする。

・項目が整理されていて見やすいか?
・サイトの表示が重くないか?
・携帯からのチェックや取引がしたいのなら、それが対応しているか?
・取引したい株を扱っているか?

これぐらいだと思う。自分が使いやすいところが一番です。
仮に証券会社が潰れても、保有株式が没収されることは無いはずなので
経営状況に過敏になる必要は無いかな?
ただ、その場合は一定期間の取引はできなかったかも。

でも、ほとんど動かさないのであればどこを選んでも大差は無いかも。
900のほほん名無しさん:02/12/02 10:32 ID:???
あ、1つ付け足し。

>・取引したい株を扱っているか?

国内の株を普通に買うつもりならこれは気にしないでいいです。
ミニ株や外国株を買うのなら要チェックですが。
901898:02/12/02 10:42 ID:lHxQrAuI
>>900
即レス、ありがとうございます。
気になっているとこで、「松井証券の預株制度??」というのが、あるのですが。
これは、普通に、塩漬けしてるよりもお徳なのでしょうか??
そうなら、最大手らしいので、ここにしようかとも思いますが。。
将来的には、中国株なんかもしてみたいですけど、今は、表の見方もよくわからないので、
一年ぐらいは、勉強したいと思ってます。
902のほほん名無しさん:02/12/02 10:52 ID:???
質問 預株のメリット・デメリットは何ですか?

貸し手のメリットは、当分売却する予定のない株券が利益(預株料)を生むので、
「資産の有効活用」といえます。
また、借り手からも喜ばれることから「市場への貢献」もあります。
デメリットは、株主としての継続性がなくなることや、税金面で手続きが発生する場合があることです。

借り手のメリットとしては、株式市場の流動性が確保されることにより、
保有していない株式の売却(空売り)が可能となります。
デメリットは、費用がかかることが挙げられますが、流動性の確保のためには、必要なコストといえます。


質問 預株申込みは何株からできますか?

前日までにお預かりしている株券のうち、1銘柄10単元株以上保有している株券が対象となります。
10単元以上、1単元単位でお申込みください


質問 預株料に税金はかかりますか?

総合課税類型の「雑所得」として課税されます。税率などは、お客様のご職業や所得形態によって異なります。
詳細は、お近くの税務署にお問い合わせください。
903のほほん名無しさん:02/12/02 10:53 ID:???
正直言って分からんので、松井のサイトから一部抜粋。
904のほほん名無しさん:02/12/02 10:55 ID:???
とりあえず、得にはなるみたいです。
ただ、おそらく別途に税金の申告が必要なようです。
それがめんどくさかったらやめた方がいいかも。
どれくらいの利益を生むのかは分かりません。
手間がかかっても多少なりとも利益になればいい。というのならおすすめ、かな?

905のほほん名無しさん:02/12/02 10:59 ID:???
それと、

>質問 預株申込みは何株からできますか?

>前日までにお預かりしている株券のうち、1銘柄10単元株以上保有している株券が対象となります。
>10単元以上、1単元単位でお申込みください

ここ重要。意味は分かるよね?
906のほほん名無しさん:02/12/02 11:01 ID:???
重要ってほどでもないか。
株数によってはそもそも利用できないよ、と。それだけ。
907898:02/12/02 11:27 ID:lHxQrAuI
>>906
ありがとうございます。
1000株、ないしは、10000株、いるよ。ということですね・・・。
そんなに、もてないです・・・。これは、僕には、意味無いですね。
マネックス証券が、なんか株の初心者を、取り込むために設立されたみたいな記事を
読んだことあるので、マネックス証券が、使いやすいのではないかとも、考えてます。
大手だと、僕のようなのは、放置されそうで、資金がすくないもので・・・。
908のほほん名無しさん:02/12/02 11:28 ID:???
役に立つかどうか分からないリンク。

東京証券取引所のオフィシャルサイト
ttp://www.tse.or.jp/index.shtml

その中の
「オンライントレードを行う方へ」
ttp://www.tse.or.jp/beginner/online/online02.html
909のほほん名無しさん:02/12/02 11:38 ID:???
対面ならともかくネットで放置っていうのは無いと思いますよ。
そんなに気にすることは無いです。
俺は70万で始めて現在50万以下。ちと洒落にならない状況ですが
取引そのものには支障ありません。あたりまえだけど。

株によっては10単元でもそれほどの金額にはならないですよ。
でもまあ、預株はおまけみたいなものだと考えた方がいいんでしょうね。
自分の買いたい株があるでしょうからそれを買うのが最優先ですよ。

偉そうに書きましたけど、俺はほとんど何も知らないんですよ。
現物を売り買いするための最低限の知識だけ。
こういう人間は当然ながら損をするわけです。
十分勉強してから始めてください。俺の様にはならないように祈ってます…。
910のほほん名無しさん :02/12/02 12:17 ID:???
参考までに・・ 
考察
   単純に手数料だけでみると、条件がつかずに500円均一である内藤証券が一番ということになるが、入金が
  有料である点と信用取引の最低委託保証金額が200万円以上というのが、貧乏人にとっては痛いところだ。
  というわけで、私自身はイートレード証券をメインに使いあと2社ほどバックアップ用に口座だけ開設している。
  各種雑誌やインターネットでのリサーチでも、評価がナンバーワンの会社なのも良くわかる。
  ネット証券では松井がデイトレーダー用に1日何回トレードしても3000円均一という価格体系で先鞭をつけたが、
  この分野でもイートレードが2000円均一を設定したため松井に勝っている。入出金が無料で、提携銀行も多く
  また入金が1分以内に口座に反映されるスピードもすばらしい。

  というわけで、デイトレーダーなど頻繁に取引をやらない中長期投資派には、現在のところ
  イートレードが一番という結論に達する。
911のほほん名無しさん:02/12/02 12:21 ID:fEnEVsTJ
912のほほん名無しさん:02/12/02 12:30 ID:qCtxyAdQ
以前、コンビニからFAXを送る方法がこのスレに載っていましたが、
コンビニじゃなくて、例えば会社からFAXを送る場合も同じような
やり方でいいのでしょうか?
913なー:02/12/02 12:37 ID:M0jELNub
>912
大変解り辛い質問なので混乱を招くだけ
かと思われ。(T_T)
新にコンビニとは全く別と思って
質問しる事をお勧め致します。(T_T)
914のほほん名無しさん :02/12/02 13:06 ID:lHxQrAuI
>>912
基本的には、同じと思うけど・・・。
同僚の女の子に聞いてみたら??
それをきっかけに仲良くなるのもありかもしれん。
912「ぁ、ぁの、愛子様、ち、ちょっと・・いいですか?」
愛子様「なんですか?」
912「ファックス送りたいんだけど、使い方がいまいちわかんないんだよね。。
    間違って、送ったりしたら、いけないから。。おしえてくんない?」
愛子様「(略 」
915のほほん名無しさん:02/12/02 17:33 ID:???
912「ぁ、ぁの、愛子様、ち、ちょっと・・いいですか?」
愛子様「ちょっと忙しいんで・・・」
916912:02/12/02 20:56 ID:???
質問の内容がわかり難いようでした。すみません。

F A X の 使 い 方 を 教 え て く だ さ い
917なー:02/12/02 21:23 ID:rKzNkUf0
>916
コソビニを関連づけると、料金を払う
タイミソグやら特殊な使用法などと説明が
混乱したりしてしまうので……



最  初  か  ら  そ  う


 質  問  し  る  !  !



(T_T)



で、FAXの使い方ですが、送りたい書類を
トレーにセットして送り先のFAX番号を押して
送信ボタンを押せば、おkです。
あ、送信し終わったら書類を取るのを
忘れずに…。( ´ー`)のほほん。
918のほほん名無しさん:02/12/02 23:06 ID:???
なータソが学生だっていうのが初めてわかった
919919:02/12/03 07:58 ID:hQMcia+j
あの、携帯の明細を見ていたのですが、
付加機能とかで、Iモードと、キャッチホンがついていたんですね。
Iモードは使うけど、
じぶん、キャッチホンはまったく使ってないんですね。
これって、付加機能だから、解除できますか??
一ヶ月、200円だから、結構違うから。
みなさんは、どうしてますか??
920なー:02/12/03 08:10 ID:lRtZFeGY
>919
解約できない附加機能なんて
あるんかいな。(汗
なので安心して解約しませう。(´ー`)
しかし、他のしとがつかっているのを
訊いて、返事のいよっては留まったり
行動がちがったりしるのん?。(´ー`)

芋ーどが、日本電信電話公社なので、
自分がベンリだと思う機能以外にお泣け
はらっちゃダメかもよん。

あ、おいらは携帯電話もってへんです。
(⊃дT)
921のほほん名無しさん:02/12/03 08:21 ID:???
コンビニを関連付けるには、ダイアログの
「コンビニに逝く時は、いつもこのコンビニにする」
をチェクすると良いですか?
922なー:02/12/03 08:27 ID:lRtZFeGY
>912
うんそうね。だいたいね。津波。
でも、ヤマザキデイリーストアにあった
、MDレコーダーとATMと他に
ロッピーだか何だかいっしょにしやとーな
機会が、@ゆーまにENETだかの
対戦車ミサイルにかわっていたり
しるので、要注意ね。;d
923のほほん名無しさん:02/12/03 13:29 ID:???
髪の整え方とか、洗顔の仕方とかがわからんです(当方♂)
とりあえず、これだけ買っとけばokという物を教えてください。
924のほほん名無しさん:02/12/03 14:00 ID:???
洗顔の仕方

蒸しタオルをつくる(ぬれたタオルをしぼって電子レンジで軽くチン)

顔に蒸しタオルをのっけて毛穴をあける

手を石鹸で洗う(顔をあらう手が汚かったら話になんない)

洗顔料を泡たててつけて丁寧に洗う(僕は男物の洗顔料は肌にきついから女もんをつかってる)

キレイにぬるま湯で流す

水洗顔して毛穴をひきしめる

ウマー
925:02/12/03 14:28 ID:???
かなり参考になりました。さんくす。

あとは髪だけど・・・とりあえず、安いヘアスプレーを1本買ってくればいいのかなぁ。
926のほほん名無しさん:02/12/03 14:38 ID:???
洗顔など水のみで十分と思っている俺は一生童貞なのだろうか?
927のほほん名無しさん:02/12/03 15:04 ID:VBdEZn/e
>>925
現在の髪の長さや、どんなカンジにしたいのかによるけど、
ヘアスプレーよりも「ムース」の方が扱い易いかも。
ボトルに「サラサラ用」とか「ハードに固める」とか書いてあるので参考に汁。
手のひらにムースをシュっと出して、髪全体に馴染ませる。
手グシで充分整うものもあるが、まぁ、クシぐらいはあった方がいい鴨。
928のほほん名無しさん:02/12/03 15:08 ID:???
顔にポツポツとにきびが出来て困っています。
ちゃんと洗顔しているつもりなんだけど・・・

みなさん、こうしたらにきびが治った、とかありましたら教えて下さい。
929のほほん名無しさん:02/12/03 15:15 ID:???
>>927
ども、ありがとです。早速ヨーカドーに逝って来ようと思います。
930なまけ伍長 ◆5CHo8EvzHs :02/12/03 15:46 ID:T0Y0rYNp
>>928さん
私もニキビで悩んでましたが、924の方法がよく効きましたよ。

私の場合は、
水洗顔せずに蒸しタオルでもう一度毛穴を開かせる
       ↓
化粧水をつける(コットンでリズムよくなじませる)
       ↓
夜は保湿ジェルをつける
       
…と、いったやり方です。

重要なのは、
「必ず化粧水はノンオイリーものを選ぶ」(おすすめはソフィーナのyery very)
「夜10時〜2時に必ず睡眠を取る」
の二つです。是非お試しあれ〜。
931なまけ伍長 ◆5CHo8EvzHs :02/12/03 15:49 ID:T0Y0rYNp
連続書き込み、すみません。

洗顔して、顔をすすぐ時は、
なるべく水圧のみで30回ぬるま湯ですすぐのもポイントです。
お肌に負担になってしまうからです。

寝る時も、うつ伏せには気をつけて見るのもいいと思うです。
932のほほん名無しさん:02/12/03 15:59 ID:???
>>931
なまけ伍長さん、ありがとうございます。
とても参考になりました。
やっぱり大切なのは洗顔ですかね。
化粧水も一度違うのに変えてみるです。
睡眠は2チャソのやりすぎに注意して、早く寝るようにしよ〜っと。
9331:02/12/03 16:05 ID:J+L3eI93
934(´・ω・`):02/12/04 11:28 ID:???
通販…お金を振り込んだのに品物が届かない…
一週間以内には届くってあったのにもう2週間以上…
メールしても返事が来ない…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
どうしたらいいのかな…?慣れない事するんじゃなかった…
935のほほん名無しさん:02/12/04 11:33 ID:LkFNdlOP
月の研究をしています
アンケートにお答え頂ければ幸いです.
よろしくお願い致します.m(__)m

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/6273/
936なー:02/12/04 11:36 ID:Ne9WjcF7
>934
何処で買ったかにもよるわね・(⊃дT)
937ミセスしらゆき ◆Rc/d8AVXzo :02/12/04 11:50 ID:???
>934
システムエラーとか、在庫切れとかよくあることなので
あきらめずに怒涛の催促しましょう。
郵便でもいいし、電話もしてみよう。
私も通販上級者でありますが、
いままで事故は一度もないなぁ。
938のほほん名無しさん:02/12/04 12:21 ID:???
カジュアルなアウターってどこで買ったらいいの?
大学生だけど

939のほほん名無しさん:02/12/04 12:52 ID:DBADrWQG
履歴書の書き方が分かりません。
現在、大学に在籍中ですが、学歴の欄はどうしたらいいの?
あと、志望動機って何か書いたほうがいいのですか??
940ミセスしらゆき ◆Rc/d8AVXzo :02/12/04 12:58 ID:???
>939
何に提出するの?
バイト?どういう関係の職種か、にもよるわね。
941939:02/12/04 13:03 ID:DBADrWQG
しらゆきさん即レス有り難うです。
ええと、短期のバイトの面接に使うらしいです。
942ミセスしらゆき ◆Rc/d8AVXzo :02/12/04 13:09 ID:???
こんなサイトありますた。
http://www5.cds.ne.jp/~aid/cgi/rireki.html
943ミセスしらゆき ◆Rc/d8AVXzo :02/12/04 13:12 ID:???
つーか、ごめん、942は冗談サイト、面白いけどねw。
こういうの参考にどうぞ。
http://www.brain-nets.co.jp/matching/rireki.html
944のほほん名無しさん:02/12/04 13:25 ID:???
>>943
そのサイト、学歴に小、中学校は入学年をって書いてあるけど
卒業年の間違いだよね。
945939:02/12/04 13:33 ID:???
>しらゆきさん
どうもありがとでした!小・中学校のことまで書くなんて知らなかったよー。
942はワロタw

面接がんがりまふ。何着ていこうかな…(´д`;)
946のほほん名無しさん:02/12/04 14:22 ID:???
>945
ガンガレ!!
947のほほん名無しさん:02/12/04 14:42 ID:???
>>945
うちの大学の入学式に、海パン一丁で参加した猛者がいました。
ぜひ参考にしてください。
948のほほん名無しさん:02/12/04 14:49 ID:s+71Zcrj
>>934
初めてのお店で買い物をするときは必ず、
商品が届いてからお金を払い込むシステムの
お店にしたほうが良いです。

何度も催促しても音沙汰なしなら、
各相談窓口に相談してみては。
<通販トラブルLINK>
http://www.cat-a.jp/pcshops/trouble.htm
949のほほん名無しさん:02/12/04 15:48 ID:???
>944
バイトの経歴書位なら中学卒業辺りからかいて問題ないぞ。
まぁ、もう遅レスなわけだが。
950のほほん名無しさん :02/12/04 16:32 ID:???
あの、荷物を送りたいのですが、
その荷物を入れるダンボールをどこで手に入れていいのか、わかりません。
ご教授おねがいします。
951のほほん名無しさん:02/12/04 16:35 ID:???
>>950
スーパーの裏に行ってダンボールくださいと言えば貰えます。
もし行きにくいのであれば一度店で品物を買って
それを持ちながら行けば大丈夫かも
952のほほん名無しさん:02/12/04 16:35 ID:???
>>950
コンビニとかは?
953なー:02/12/04 16:39 ID:Ne9WjcF7
>950
ダイエー系のビックAや関西のサンディ
などのブニル袋を出さないスーパーなど
、ダンボールもらいホーダイな店も
ありますし、イトーヨーカドーにも
レジを出て袋に詰めるテーブルの付近に
「お客さん用ダンボルー」が置いてある
ので、気兼ねなく持ってくよろし。
( ´ー`)
954950:02/12/04 16:59 ID:???
即レス、ありがとうございます。
きれいなのがほしいので、家の近くの、スーパーサニーなど、見てみます。
きれいなのが、なかったら、郵便局でいくらかで、かえるみたいなので、
そうしてみようかとも思ってます。
955934 (´・ω・`) :02/12/04 17:09 ID:???
アドバイスありがとうございました…がんがってみます
956のほほん名無しさん :02/12/05 17:03 ID:+QjQYOyY
年賀状は、ポストに入れるの、いつからでしたかね??
957のほほん名無しさん:02/12/05 20:04 ID:???
年賀状…14日あたりかな?わかんないけど。
958のほほん名無しさん:02/12/06 07:24 ID:???
年賀ハガキをまとめて250枚送りたいのですが(私の分だけでなく、両親・祖父母の分も含む)、
大量にポストにまとめて入れても大丈夫ですか?郵便局の窓口に持って行ったほうが良いのでしょうか?
959のほほん名無しさん:02/12/06 09:08 ID:???
>>958
ポストでも大丈夫だと思うけど窓口の方がモアベター。
一般の郵便物と混ざる可能性もゼロじゃないからね。たぶん大丈夫だろうけど。
ある程度の枚数ずつ輪ゴムでもすればいいのかな?

でも、差し出し日が来てからのほうがいいと思うよ。
差し出し日が来れば、局内に年賀状を入れるための箱がおいてあると思うし。
そうすれば窓口に並ぶ必要もないよ。
市内・県内市外・県外ぐらいには分けて入れるようになると思うけど。
960のほほん名無しさん:02/12/06 20:47 ID:???
>959
レス有難うございます。
確かに、窓口のほうが安全そうですね・・・
年賀状を大量に送ることがなかったので、どうしていいのか困っていました。
教えてくださってどうも有難うございました。
961紹介者:02/12/09 00:44 ID:+91IA/Q3
962のほほん名無しさん:02/12/09 02:50 ID:???
おあいそ=店の人が、会計時に発する言葉。
お客に向かって「お会計なんて、愛想のないこと言っちゃってごめんね」の意。
よって、客が使うのは大間違い。
963のほほん名無しさん:02/12/09 03:17 ID:QLu2RByk
「おあいそ。」のなかには「おあいそおねがいします」
が含まれているから、客が言ってもぜんぜん変じゃない
964ミセスしらゆき ◆Rc/d8AVXzo :02/12/09 09:23 ID:???
次スレ立てといたから使ってね。
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1039393186/l50
965のほほん名無しさん:02/12/09 16:05 ID:???
1000もらっていいですか?
966まらきち ◆ouue.eMARA :02/12/09 22:52 ID:???
いや、結局おあいそって諸説あってどれがホントかわかんないんでしょ?
通じるんだから使えばいいんじゃん?
967コソーリ:02/12/10 19:24 ID:???
テストでつ
968のほほん名無しさん:02/12/11 12:40 ID:???
おあいそ

 飲食店などでの勘定(支払書)のこと。または、その支払いの計算を求めて、客が使う言葉。

 もともとは、店の人が使っていました。縁を切ることを「愛想尽かし」というので、店の人が勘定書を出すときに「愛想尽かしなことですが・・」と使ったのが始まりで、客の方から「おあいそ(づかし)をよろしく」と使うようになりました。

 深い関係の店とはツケがあたりまえ、の時代には、すべてのツケを精算することは「もうこの店には来ないよ。愛想を尽かしたよ」という意味にもなったようです
969ミセスしらゆき ◆41AVRVQs/M :02/12/17 05:31 ID:???
「金なら払わんっ!」じゃだめですか?
970のほほん名無しさん:02/12/17 20:39 ID:???
コテハンを名乗るための手順を教えてください
971なー:02/12/19 21:29 ID:???
>970
好きなコテハンさんが居る〜

これだけです。(⊃дT)
972なー:03/01/02 03:48 ID:???
シューさんがageた場合は、このスレからも
おいらに1000ポインツインカミングです。
( ´ー`)
973のほほん名無しさん:03/01/03 16:11 ID:???
しうじゃないけどあげ
974なー:03/01/03 17:38 ID:???
しうさん負けー。:D
975なー
あと5レスで、自動消滅カウントダウン…。