【棒】マルタイラーメン その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すぐ名無し、すごく名無し
前スレ
マルタイ棒ラーメン!その5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1210532689/
マルタイ棒ラーメン!その4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1196444821/
マルタイ棒ラーメン!その3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1173094301/
マルタイ棒ラーメン!その2
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1125331857/
マルタイ棒ラーメン!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1079104943/

関連スレ
マルタイのカップ麺
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1102221928/


http://www.marutai.co.jp/
2すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/05(日) 22:00:13 ID:qKvjNjA0
>>1

スレタイはその6だね
3すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/05(日) 22:11:33 ID:sRuEdttb

       /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) >>1乙!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄
4すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/05(日) 22:16:01 ID:y5nlfnoc
致命的なスレタイだな。どうすんだ?
5すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/05(日) 22:23:04 ID:qKvjNjA0
次スレは、「その7」でいきましょう
6すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/06(月) 01:16:18 ID:Hbj93Z8d
酷いな誰が立てたんだ?どうせソウメン替玉にしてる類だろw
7すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/06(月) 01:36:02 ID:Udo4RbtO
こりゃダメだw 捨てて建て直しだな
8すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/06(月) 01:38:42 ID:6OfHfOLS
>>7
それはもったいないぞ
9すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/06(月) 02:27:03 ID:Sn+GF72S
マルタイのスレタイ
10すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/06(月) 02:58:29 ID:XTx9gZma
まあいいじゃないか
次スレを修正すればいいだけだろう
マルタイ棒好き同士仲良くいこうぜ
11すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/06(月) 11:33:42 ID:2EBxGyAe
まぁいいや。
今日は坦々麺にしてみた。中々良い。
ノーマル、屋台九州、それぞれ旨いが、
不人気な味噌のを有効利用したら中々。
12すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/06(月) 15:10:33 ID:XYcEYxsW
>>11
どうやったん?
13すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/06(月) 16:53:15 ID:2EBxGyAe
豆板醤と摺り胡麻を酒で溶いて、胡麻油も足し、煮詰めて更に少し炒める。
肉は豚のショウガ焼きの残りを微塵切りにした。
ニラもネギみたく細かく切る。
後は付属スープと上の辛味ペーストを湯で溶いて麺も入れて、
ニラを散らして肉を盛る。最初は少しずつ溶いて調整すれば良いと思う。
調味油は要らないかも知れないが勿体無いので入れた。
真っ赤なスープがたまらんですよ。
面倒なら味噌味でニラとラー油入れるだけでも割と良いよ。
14すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/07(火) 02:13:07 ID:FxO2Dd5C
うおおお本格的すぐる
15すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/07(火) 05:16:54 ID:vZpazg36
ユウキのネギ油が全くダメで捨てた。
16すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/07(火) 09:48:06 ID:FxO2Dd5C
ネギ油は使い方が難しい
17すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/07(火) 14:35:38 ID:dNnZrHBP
元祖長浜屋喰った。美味いけど高い。
液体スープ!よく頑張ったとオモ。
かやく、紅ショウガ!いらね。
18すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/07(火) 21:23:46 ID:tOk0xPwS
ネギにも脂質が含まれているのか?
ゴマ油のようなものか…
19すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/07(火) 23:39:47 ID:vZpazg36
ネギも種子から油が採れるだろうが、ネギ油はそうじゃなくて油(菜種油とか?)に
ネギの葉の香りをつけたもの。ユウキのやつは香り弱すぎて意味がなかった。
20すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/08(水) 04:00:27 ID:bASbi/29
>>17
長浜屋ではない、協力。
味は違うし塩辛い。麺は速茹できて楽だが。

同じ金額範疇で言えば火の国がエコ
さらにエコは屋台w
21すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/08(水) 11:28:45 ID:kotjQ96W
ハッキリ言って、屋台が人気なのが不思議。
特に美味いとは思えないw 
よく言えば当たりはずれの無い味。
22すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/08(水) 11:34:47 ID:kotjQ96W
練書きすまそ。
揚げ麺の(これだ)喰った事も見た事も無い。
福岡だったら普通に売ってるのか?
スイカ模様のパッケージが実に気になるw
23すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/08(水) 13:14:30 ID:bASbi/29
あるとこにはあるね これだ 普通には売ってないな
鶏とか牛エキス使った雑多な味
部類としちゃ醤油だろうが なんだかな〜味
不味くはないがこれといって旨いわけでもない
24すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/08(水) 13:17:05 ID:PmE8nQg/
これだ!は見落としてるかもしれないが見たことない。

棒ラーメンはマルタイ以外にもサンポー、五木、他に数社売ってる。
マルタイは種類が多い。
ただ関東では売ってた棒ではないラーメンがあまり売ってなく種類が少ない。


スレ違いだが食パンは6枚切り迄しか売ってない。
8枚切りも売ってほしい。
25すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/08(水) 14:22:10 ID:P+d2KkxQ
今日のお昼は醤油とんこつ。
二束茹でると丁度いい量。
豚肉を何枚か茹でた汁で作ると獣臭くて家系みたい。
味玉・海苔・ネギと茹でた豚肉を乗せたんだけどうまいなこれ。

26すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/08(水) 20:40:22 ID:bASbi/29
玉子は嫌いではないが俺的には邪魔
崩すとスープの味が変わるしな
27すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/08(水) 23:13:27 ID:HcEvi1ba
生玉子入れるの好きなんだが、スープを飲み干さざるを得ないという。
28すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/09(木) 03:28:57 ID:zLVUp9gu
煮玉子やシナチクとか海苔は、それとしては好きだが
とんこつラーメンに必要ではないな。
むしろこざかしい。
一風堂や一蘭が、醤油からスライドさせた儲け手段。
29すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/09(木) 10:35:33 ID:M1VYbtps
俺はラーメンに生卵はよく理解できん。
チキンラーメンですら生卵はおかしいと思う。
30すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/09(木) 12:09:22 ID:7oe7r3Ir
煮玉子はうまいと思うがラーメンに入れること自体わからんね。
半分に切ってあったリして、黄身がスープに流れ出ようもんならイラッとする。
31すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/09(木) 14:27:39 ID:LBtDn0WK
>>30
カルシウム取れ
32すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/09(木) 14:54:44 ID:i5pAXNwg
今から食します。
33すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/09(木) 17:34:31 ID:joJUryvQ
マルタイとサンポーのラーメンはホント美味いよな。

34すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/09(木) 19:07:49 ID:8cHHYimx
うん!サンポーとマルタイは同レベルだよな。
35すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/10(金) 05:57:06 ID:DLT3AiDq
んなわきゃない
36すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/10(金) 14:28:45 ID:AkKjhPhI
半年ぶりにノーマル食べた…
やっぱり俺は九州味が好きだと再認識した
味噌も塩も食べた事ないけど。
37すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/11(土) 04:53:16 ID:OolRj057
ノーマルは醤油
九州味は屋台
38すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/11(土) 20:33:17 ID:1LfZujKT
元祖何とかっての食べたけど・・・
かやく要らない。肉のこっぱ屑は何?あんなのは安っぽいカップ麺に
させとけば良いでしょ! 開発の人って馬鹿じゃね?
39すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/12(日) 00:02:08 ID:Kaga5YeR
長浜屋協力
40すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/12(日) 03:03:02 ID:xISkSTng
リアル元祖長浜も肉の屑が入ってる。
そしてその屑肉をついかしてもらう「替肉」がある。
41すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/12(日) 08:50:41 ID:tm9r9B0F
>>38は無知
42すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/12(日) 09:47:04 ID:MDLMToic
雉も鳴かずば……
43すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/12(日) 10:00:41 ID:B6i7/l56
>>34
サンポーが上だろ?
44すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/12(日) 11:08:41 ID:6uaJpugm
消費者のほとんどが長浜屋なんぞ知らんけどな。
開発の自己満足だろw
45すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/12(日) 22:40:18 ID:Kaga5YeR
サンポー?汚臭麺?www
46堺市堺区:2008/10/13(月) 06:11:38 ID:Dv/94K30
九州人がハウス「うまかっちゃん」食うの聞いて吹いたわw
大阪人の俺が食っても不味いのに(><)
47すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/13(月) 06:17:45 ID:ro5MLNqW
>>46
大阪のうまかっちゃんは大阪民国仕様でとってもまずいんですよ(^_^)
48すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/13(月) 06:54:44 ID:ZOHdLHFs
大阪人の俺がw
49すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/13(月) 08:45:39 ID:pPHl97CU
堺市w
50すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/13(月) 15:03:16 ID:EbZhxzio
大阪人が居ると聞いて飛んできました
51すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/13(月) 15:28:38 ID:oZIFD9k8
飛んでくんな。
52すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/13(月) 18:07:59 ID:grvktjeH
大阪は食い倒れという割には、たこ焼きしか旨いもんないからなw
53すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/13(月) 19:08:05 ID:+xt1mTUl
今日久しぶりにフライ麺食ったら軽い吐き気と頭痛が止まらん
54すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/15(水) 15:00:50 ID:MGUgcUsy
元祖長浜屋(協力)ハッキリ言って美味い、さすがマルタイ。
がしかし、あの安っぽいかやくは要らないと思う。
○○店協力とか○○店監修とかは、ちょっと高価なカップ麺でok
カップ麺と言うチープさが有ってこそ安っぽいかやくが生きてくる。
トッピングする楽しみが半減した。
55すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/15(水) 16:11:39 ID:t+6/VPBc
長浜屋は安っぽいこっぱ肉なんだが?
56すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/15(水) 16:16:23 ID:h2nUUXKQ
店何回行ったのさww
協力が不味いとは言わないが味も違うし
協力は普通に作って味濃すぎ
57すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/15(水) 18:51:18 ID:MGUgcUsy
>>55 既レスにも書いてある通り消費者はそんな物はしらん。
調理する時に安っぽいかやくで値段をつり上げてるとしか思わない。
消費者が思わずトッピングしたくなる様な美味いスープを作ればok
付加価値を付けて商品価値を上げる!商売の基本だが、消費者が望ま
ない付加価値はボッタクリでしかない。
元祖長浜屋のネーミングが付加価値か?
そう言えば五木の商品には刻みネギさえ入ってないなーw
58すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/15(水) 20:54:33 ID:g9ocE9sC
せっかくメールで頼んで入荷した屋台九州、しょうゆ豚骨が・・・
ずーっと売り切れてノーマルしか売ってない!ヒデエ仕打ちだ
59すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/15(水) 21:08:21 ID:h2nUUXKQ
>>57
消費者が望む望まないなんか大して考えちゃない
お前はアベックでも食ってろよ
6058:2008/10/15(水) 21:39:55 ID:g9ocE9sC
胸騒ぎがして閉店間際に行ったら復活してた!
ゴメンよH堂の担当者!!!俺は嬉しいんだぜ!
61すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/15(水) 23:09:05 ID:E6U1YG+C
>>58
今度の日曜日にまたYahoo!の通販で送料無料やるから
そこで買いだめするんだ。
62すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/16(木) 03:08:17 ID:rgpNRIcI
なにこの連帯感w
63すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/16(木) 09:01:04 ID:mr6p83Ua
ギョムでノーマル、屋台、醤油とんこつ各10ヶ計30ヶ購入@108円 キッチンのマルタイ専用引き出しが満タン。幸せだ。
64すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/16(木) 12:57:39 ID:RnXRXyHB
マルタイしか売ってないのか?
65すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/16(木) 13:39:09 ID:HRvIM1ph
俺が行く業務は118円だ 福岡なのに
66すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/17(金) 09:33:41 ID:BALdV4uO
福岡ならマルキョウあるだろ?
88円のはずだぞ。
67すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/18(土) 01:50:12 ID:1Bb37KWL
最近知ったんだがここのラーメンうまいな。
熊本ラーメンってのと元祖長浜食ったが即席めんとは思えぬ味だな。
2食で200円だからこの味で1食100円は相当に安い。
長浜1食で200円はそこそこ。
普通の棒ラーメン九州味2食で100円ちょいでこの味は花丸満点。
東京にも置けよ。通販で買うのめんどくせえええ。
ここの棒ラーメンにはずれは無いが袋ラーメンは・・・・・・
68すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/18(土) 08:57:41 ID:IXhQi9JU
69すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/18(土) 09:06:36 ID:2Fn2vn02
久しぶりに屋台九州を食った。やっぱいい。豚骨塩。
九州味のスープにもミシン目があった。
有用な意見ならマルタイが採る。スレ住人はそこをあらためて周知しろよ。
70すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/18(土) 13:14:18 ID:dAGpYsvV
【食品】マルタイ:棒ラーメンの力信じ黒字化―販促費大幅削減 値下げ競争決別、味で割安感[08/10/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.html/bizplus/1224302251/
71すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/18(土) 15:23:17 ID:TW9tNRCY
風の中の昴〜♪
72すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/18(土) 20:40:06 ID:sFYjXGRk
>>67
しかし長浜や博多が実売価格が
五木の火の国と同じと考えるとCP悪すぎやな。
73すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/18(土) 22:12:55 ID:ToT6QISR
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/54220
販促費大幅削減のマルタイ 棒ラーメンの力信じ黒字化 値下げ競争決別、味で割安感
2008年10月18日 00:51

即席めん製造のマルタイ(福岡市)の看板商品、棒ラーメン。
3分もゆでれば、おいしく食べられる。その棒ラーメンの商品力を信じ、同社は長年の商慣習を見直した。
店頭価格の値引き分を補うため、小売業者に支払ってきたリベート(販売促進費)を今年1月から、大幅に削減。
棒ラーメンが値引きされなくなり、消費者から敬遠される懸念もあった。
だが丹精込めた商品の価値を自分たちで引き下げ、販売する商法に区切りをつけたかったという。

2食入りの袋詰めで希望小売価格は145円‐。棒ラーメンは、安さも魅力の庶民の味だ。

関係者によると、即席めんの値引き合戦は、バブル経済が崩壊した1990年代前半から目立ち始めた。
「価格破壊」という言葉が流行し、大手の食品メーカーが競って販促費を使った。
各社は店頭で自社商品の棚を広く取ってほしいと要望。マルタイ幹部も「利益を度外視して販促費を使ってきた」と明かす。

販促費に依存する販売構造は、20年近くたっても変わらなかった。
むしろエスカレートし、マルタイでは営業コストのうち、
販促費が、従業員約150人分の人件費を上回って最も多くなり、経営を圧迫。
2007年7月中間決算では、ついに赤字に転落した。
74すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/18(土) 22:13:32 ID:ToT6QISR
>>73

転機は、思わぬ形で訪れる。
原料の小麦粉高騰に見舞われ、今年1月、マルタイを含む
多くの即席めんメーカーが商品の約10%値上げを余儀なくされた。
「値上げした価格が定着せずに、値下げ競争が始まると、もう倒れてしまう」。
広瀬四郎社長(67)は強い危機感を抱き、販促費の大幅削減を決断。
社員が小売店を回って過剰な値引きを抑えるよう要請した。

広瀬社長は、不安だった。値上げした上、販促費を削れば実質的な値上げ幅はさらに大きくなる。
棒ラーメンは、棚の隅に追いやられるのではないか…。だが棒ラーメンなら、希望価格でも売れると信じた。
福岡銀行から顧問としてマルタイに入り、01年から社長を務める。
「学生時代、安くても十分空腹を満たしてくれた」という
棒ラーメンの商品力に寄せる信頼は、仕事で接するうち強くなったという。

75すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/18(土) 22:14:04 ID:ToT6QISR
>>74

主力の棒ラーメンは、130円から145円に値上げされた。
売れた。値上げ前よりも、もっと売れた。2‐7月の売り上げは前年同期比27%増を記録。
広瀬社長は「値引きしなくても、味と量との見合いで割安感を持ってもらえている」と話す。
今年7月中間決算で同社は2年ぶりに黒字を計上した。

売れた背景には、値上げ直後のために大手メーカーも販促費を手控えたこともあるようだ。
今後大手が再び販促費を使い始め、なし崩し的に値下げの波に巻き込まれることも予想される。
営業の前線に立つ社員たちから、販促費の復活を求める声が上がるかもしれない。
その時には広瀬社長は、他社が追随できない「割安感」をもつ棒ラーメンの強さを話そうと思っている。
そして、「大丈夫」と励ますつもりだ。

=2008/10/18付 西日本新聞朝刊=
76すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/19(日) 01:00:04 ID:ffV3ZhqO
うちの近所の業務スーパーはマルタイ全滅しましたよ
77すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/19(日) 02:33:16 ID:6Xetxd61
>>72よく食えるよな・・。そば以外とてもじゃないけど・・・。
棒ラーメンはマルタイのぱくりだろ?
78すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/19(日) 03:50:23 ID:AEu8G5W1
マルタイ棒は値上がりしてるのか?
近所の西友では、10月から148円→118円に値下がりしたよ
売り切り終了で定番商品から姿を消しちゃうのかな…
79すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/19(日) 08:10:22 ID:C4+ZCDSC
>>73
3分もゆでたらだめだろ。
80すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/19(日) 09:30:23 ID:FCG7BbEd
>>77
火の国食ったことあるのか?
81すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/19(日) 11:16:18 ID:ugCHpLjb
マルタイファンでアンチ五木がいるとしても
火の国に文句あるやつはそういないよな
82すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/19(日) 14:20:18 ID:HkZgC+uL
>>81火の国は棒ラーメンでも別格だと思う。

近所のドラッグストアに棒ラーメンが色々あったので
食った事ない奴を一種類づつ買ってみた。
今日はマルタイの鹿児島黒豚豚骨食ったが之は微妙だった。
後は、博多醤油とんこつ(普通の豚骨醤油との違いは?)
黒マー油とんこつ、と五木の熊本もっこすラーメン(火の国との違いは?)
新博多長浜(ノーマル九州との違いは?)を買いました。

83すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/19(日) 16:17:04 ID:9zHbR2Jq
スナオシ以外はまあまあ喰えるっしょ
84すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/19(日) 21:09:34 ID:puMbq4m3
うちの近所のスーパーでは屋台九州、醤油とんこつはいつも100円(税込み)だよ。
85すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/20(月) 09:45:15 ID:4z3xYC9/
五木のスレで、ここの住人と思われる輩が時々荒らしてるけど
止めてもらいたいな。


86すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/20(月) 10:07:09 ID:oyb3iue+
五木の麺つゆはマジ最高
87すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/20(月) 10:43:14 ID:LJDzwPDb
俺は五木のスレなんて見たことも聞いたこともないぜ
88すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/20(月) 11:12:58 ID:wcmyV88I
最近マルタイにハマった者です
長崎ラーメン(アゴだし)ってクセが強くて参った
途中でドロップアウトしました・・・
89すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/20(月) 11:32:15 ID:pDhjuyw6
>>85
五木のスレがあることを、今日初めて知ったw

火の国って評判良いから一度食べてみよ。
90すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/20(月) 14:38:41 ID:+hYRwXYI
五木は濃いから時々喰う位かな
少し高いけどマルタイより量が多いのは良いね
91すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/20(月) 15:36:49 ID:GgUS5UV2
>>85
高飛車だな ここは2ちゃんなんですが
五木の株でも持ってんのか
92すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/20(月) 16:19:29 ID:4z3xYC9/
>>91
お前か?
マルタイの住人の迷惑だからやめろ
福岡県人の恥だ
93すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/20(月) 17:41:36 ID:XK6NyeAH
他県民だけどどっちも美味しく食べてますよ
94すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/20(月) 17:59:50 ID:LJDzwPDb
いつも美味しいマルタイラーメン。
95すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/20(月) 19:24:56 ID:GgUS5UV2
>>92
はぁ?脳が化調でやられてんのか?
96すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/20(月) 19:29:27 ID:rD+R8plo
アベックは替玉用に買う
97すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/20(月) 19:53:03 ID:LJDzwPDb
アベックは九州でしか買えない希ガス
98すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/20(月) 20:28:17 ID:Fqp51nxX
AVEC Ra-menのことは五木スレでね
99すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/20(月) 21:36:57 ID:vw2JWwgA
長崎あごだし入り醤油ラーメン食べてみた
醤油ラーメン育ちのオレにはど真ん中だった
当分、メインで行かせて貰う
とんこつだけじゃないんだね
100すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/20(月) 21:55:56 ID:LJDzwPDb
ってか、ノーマルが豚骨じゃないしな。
101すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/21(火) 01:45:14 ID:qdRnKM75
棒ラーメンがいろいろ選べる九州がうらやましいですたい
102すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/21(火) 08:31:14 ID:WyGmCFNP
>販促費の大幅削減、値上げ

毎年懸賞キャンペーンしてよ、全商品にポイントマーク付けるとかさー
103すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/21(火) 20:26:18 ID:ltSfWLcr
>>101
羨ましいね。
俺はノーマルと九州味しか食べた事がない
104すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/21(火) 22:06:30 ID:vZlxecky
茹でるお湯とスープのお湯が別々なのは当然だが
スープの粉を鍋にいれて沸騰させると美味いな
それだけで味が全然違うとは
105すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/21(火) 23:06:27 ID:s0KT33Sa
九州味は茹で汁のとろみが重要だから、茹でた湯でスープ溶かないと駄目。
106すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/21(火) 23:50:11 ID:dWhz7kvz
>>101
そぎゃんですたい。
最近な鳥志商店の豚骨と神崎の豚骨ば食べたですたい。
ばってんラーメンな、マルタイと五木の二者択一ですばい。



こら何処弁?
107すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/22(水) 11:30:43 ID:odlh5JfK
>>104
そら変わるだろ。沸騰させりゃ最初の香りは飛ぶし詰まるからな。
マルタイは全般的に味薄目だから濃い味好きにはいいかも。
インスタントはひとつの鍋で作るのか基本だよな。
108すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/22(水) 12:49:28 ID:bhjKHUV8
スタンダード(100円前後)のとハイグレード(180円前後)のってだいぶ味違うの?
109すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/22(水) 13:08:19 ID:AM7+NdgC
うーん‥粉末スープと液体スープ以外の違いってあるのか?
110すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/22(水) 20:39:49 ID:SQJh+StY
食えば分かる
111すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/23(木) 03:22:42 ID:Oh9rbmpT
180円ハイグレード w
112すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/23(木) 11:53:07 ID:1eEjxxTq
蕎麦ヲタだのパスタ基地外も気持ち悪いけど
オマイらはそれに惨めさが加わっていて
なんともいえんわwww

180円のハイグレード・インスタント麺
最高じゃないか!大笑いした。
113すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/23(木) 14:22:33 ID:YPbFYO7d
棒ラーメンの醤油とんこつ美味いな。ハマってしまった
114すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/24(金) 00:25:31 ID:ocGMGPMW
そうか わしは醤油とんこつ味は受け付けられんかった。
博多醤油とんこつ味はまだ食べた事ないのでどうか分からんけど
115すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/24(金) 02:03:54 ID:pLUQamG1
>>112
ありがとう。
残り1週間の予定食費、2000円なんだ。
116すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/24(金) 09:08:48 ID:9e478T3t
マルタイ買ってきた!
たぶんノーマルと呼ばれる物だと思う。黄色いパッケージでちょっと古くさい
デザイン。
美味いのか?美味いんだろうな。
棒ラーメンと言えばマルタイ。間違いないよな。ライバル商品は五木の火の国か?
それともアベックか?ちなみに漏れはアベック以外食べた事が無いw
117すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/24(金) 10:59:26 ID:/hnXWYq2
>>115
2000円あったらスタンダード40杯喰えるな
ハイグレードなら22杯だw
118すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/24(金) 12:15:39 ID:P7rRzn/b
ハイグレードな熊本ウマー。
下手なラーメン屋よりは絶対うまいと信じてる。
119すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/24(金) 12:53:47 ID:8YRXdJdO
なんつか。
五木も十分いいしマルタイよりいい製品もあるだろ。実際冷やしには世話になった。
だが専用スレあんだからそっちでやれよ。
宣伝したいんなら「工作員です、お聞きください」とでも書けば読んでやるよ。
全く邪魔くさい。
120すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/24(金) 12:54:40 ID:dBTsQPx7
いろいろ選べていいよな棒は。どこそこのコレって固定すんのはもったいない。
味濃い火の国系もいいし、アベックやマルタイノーマルさっぱり系もいい。

揚げ麺からすりゃハイグレードな味と麺だわ。 
121すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/24(金) 13:23:42 ID:X3xIs6+Z
豚骨醤油だけ何か高いよね?近所のスーパーは、ノーマル、屋台九州@107円
豚骨醤油@115円なんで、いつも屋台九州購入。豚骨醤油食べたい時は
醤油か煮豚の煮汁入れるwスガキヤが食べたい時は、和風ダシ入れる。
1食@60円程度でスガキヤ風味が食べれるのは非常に有り難い。
122すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/24(金) 13:59:17 ID:CbW0cCLk
とんこつ醤油は苦手だなあ
123すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/24(金) 15:40:06 ID:dBTsQPx7
>>121
確かに店によっては20円以上の開きがあるね。表記で言えば醤油とんこつだよな。
結構オープン価格でまちまちなんだよな。
だいたい下みたいな感じかね価格も。


レギュラー種類
ノーマル・屋台九州味・塩味・ごま醤油味・みそ味+醤油とんこつ
------------------------------------------------------
ご当地シリーズ
博多・熊本・長崎・鹿児島
------------------------------------------------------
新博多長浜棒らーめん
------------------------------------------------------

博多棒粒麺・長浜屋協力
------------------------------------------------------
稗田・あごだし ラーメン
124すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/24(金) 17:32:22 ID:9e478T3t
ノーマル食べました・・・
アベックと大差無いw つぅーか、同じ?
125すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/24(金) 22:51:00 ID:2Suxfi/0
前の方でも出てた気がするけどカップは予想通り残念な感じだな。なので棒の
塩とニンニクチップ付いたやつ+チャーシュー・メンマ・ネギを買ってきた。夜食にする。

つかマルタイって「○に泰」なのね。今気付いた。
126すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/25(土) 01:26:37 ID:Othn3nQK
>>124
うまかっちゃんでも食ってろよ
127すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/25(土) 04:09:24 ID:mrm46y06
今の日清騒動見てると、マルタイ棒に変えて本当によかったと思う
128すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/25(土) 14:38:56 ID:t3yuBr1J
最近夜は冷えるようになってきたんで醤油とんこつに豆板醤入れて食べてる。ポカポカウマー(・∀・)!!
129すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/25(土) 19:50:17 ID:wSiE/9Ln
>>126
お前もな。
130すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/25(土) 20:00:33 ID:8nlZofky
俺はうまかっちゃん喰ってるけどな
131すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/26(日) 00:54:41 ID:QYmcda/b
このスレ参考に作ってみた
・やかんと鍋で湯を湧かす
・鍋は多めの湯
・麺を茹でたらざるにあけて流水洗い
・どんぶりに入れたスープをやかんの湯でやや濃い目に溶かす
・鍋にやかんから湯を入れ麺を戻し温める
・麺をどんぶりに移す

なんだかインスタントなのはスープぐらいだ
麺は塩茹での方が良かったのかな・・・
132すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/26(日) 02:01:00 ID:JSTt9fF3
普通につくってもうまいのに・・
133すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/26(日) 04:57:03 ID:EVGtJZgU
>>131
わざわざ手間かけて不味くすんのか
カップ麺食っとけ
134すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/26(日) 12:34:28 ID:rJmeP7t8
初心者ですが、オススメレシピを教えてみて。
135すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/26(日) 12:45:25 ID:AA/1t1Ai
とりあえず「おいしい召し上がり方」の通りに作る。

次回以降麺の固さ、スープの濃さを自分流にアレンジ。
好みの(冷蔵庫でくすぶっている)具材、調味料をぶち込むも良し。
136すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/26(日) 14:21:31 ID:u1d+FJ7u
油揚げ麺では麺を別茹でしていたので、
マルタイも同じように作ってたんだけど
最近は作り方通りにしてる
この方が美味しいような気がする
137すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/26(日) 15:48:28 ID:JSTt9fF3
好みによるよな。
ゆで汁をそのままスープに使うとちょっとどろっとするけど、
小麦粉の香りが入ってうまいと思う人もいるだろう。
ってか、マルタイのスープの場合、そのまま湯で溶くとさっぱりしすぎのような。
138すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/26(日) 16:37:22 ID:nyMfXUIC
マルタイのノーマル、九州、豚骨醤油(醤油豚骨?)しか食べた事がないのですが、
あるサイトで替え玉のパッケージを見たら、「カタめん90秒」と書いてありました
替え玉は麺の太さが違うのでしょうか?
豚骨細麺のような感じなのかな?
139すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/26(日) 17:55:15 ID:JSTt9fF3
替え玉のやつは麺が違うんじゃね?
140すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/26(日) 18:19:27 ID:JSTt9fF3
そろそろ鍋用が店頭に並ぶ頃かな。
待ち遠しい(´・ω・`)
141すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/27(月) 01:09:18 ID:yYXOFafT
みそ味この前の送料無料の時に注文してみたらマズー
あと5袋もあるのが憂鬱…(´・ω・`)
142すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/27(月) 01:12:39 ID:BVKPmd78
基本的に味噌ラーメンはは具沢山にしないと美味しくないのにマルタイの味は具沢山を拒否するからなあw
143すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/27(月) 01:31:11 ID:1mBKAPZu
>>141
どこの人か分からないが、和風だし入れて生味噌好みの量で溶く
砂糖やみりん足して少しだけ甘めにしたのに七味ぶっかけてみ 食えるようになる
さらにその工程を豚肉と野菜炒めたのでやると間違いなく食えるよ

面倒なら替玉にしてスープ捨てるこったね

144すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/27(月) 02:19:09 ID:dZS1zqy1
>>141
必殺の味覇入れなされ
145すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/27(月) 02:36:16 ID:ozVqUbzs
146すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/27(月) 05:08:31 ID:amQInFtB
>>145
ヒガシマルの棒ラーメンがありません。
147すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/27(月) 13:02:45 ID:jcz9Bmjv
ヒガシマル派とサンポー派はマルタイに入れとけ
五木派に勝ちたいならなー
148すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/27(月) 16:14:36 ID:09tfRTtd
なんちゅ〜投票者の少なさw 始まったばかりか?
揚麺と一緒じゃ話ならんな
149すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/27(月) 17:20:36 ID:IdWY29b6
マルタイが一位じゃないのはおかしい
150すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/27(月) 18:33:50 ID:kvMGC5jt
五木は火の国限定で勝ってるw
マルタイは棒全般で負けてる。これは何を意味するか。
これぞマルタイって言う商品が無い証拠だな。
151すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/27(月) 21:16:05 ID:WYMjml1N
五木が勝っててマルタイ負けでいいから
五木スレに帰れ、五木信者はなんでこんなにバカばっかなん?
152すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/27(月) 22:06:51 ID:09tfRTtd
逆に言えば火の国だけが勝ってるてことだな
実際旨いし 糞みたいなアベックもあるが

会社としてリアル計上は圧倒的マルタイだろ
153すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/27(月) 23:59:42 ID:it/tM9eS
マルタイ頑張れ
154すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/28(火) 08:58:45 ID:bmwVNvBX
今日始めて食ったが全然うまくねぇww
西の人間はやっぱり味障だと再認識しましたw
155すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/28(火) 12:27:57 ID:Q+mrA6LU
朝っぱらからラーメンw
156すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/28(火) 14:07:21 ID:I+JmStdY
>>154
関東の人はスープのお湯を少なめに調節しないと
ラー油をいれて食ったらうまかった
157すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/28(火) 14:23:29 ID:hS4Mnzir

         ∧_∧     ∧_∧
        (´・ω・`)  (  ^^ ) ラーメンばかり喰ってると
        (つ=|l|| つ (つ=|l|lつ       体に悪いぞ!
        \≠/    \≠/
158すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/28(火) 14:28:27 ID:Xb0y/aEd
普通野菜とか大量にぶちこむし、身体にいいだろ
159すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/28(火) 19:57:56 ID:1CU8fDD4
毎日食ってたら体に悪いだろ
40代で早死にしたラーメン評論家がいい例だ
160すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/28(火) 21:02:15 ID:ay4YDyhE
マルタイはさっぱりしてるし、スープを飲み干したり
しなければ健康には問題なかろう。
161すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/28(火) 21:27:36 ID:IWwghnP/
調味油を使わずに、ごま油をほんの1、2滴たらすだけのほうがスープや麺の
風味が引き立ってうまいな。流行の冷凍いんげんを添えるとたまらんぜ。
五木のアベックラーメンも食べたけどちょっと苦手。マルタイがいい。
162すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/29(水) 01:55:57 ID:l2UQXIT9
アベックはチョソ味だからな
163すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/29(水) 04:55:06 ID:t9jfT6tN
鍋ラーメンとか言うのとつけ麺も売ってた
あ、つけ麺は五木かも?
164すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/29(水) 19:27:39 ID:OvItrfH/
>>154
まあ某半島にちかいしな。
これが九州(笑)のスタンダードなんだろw
165すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/29(水) 21:31:41 ID:wlbeKlEp
東の田舎もんが何言ってんだか
166すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/29(水) 22:56:55 ID:raGJQ86T
敬天愛人
二四 道は天地自然の物にして、人は之れを行ふものなれば、天を敬するを目的とす。
天は人も我も同一に愛し給ふゆゑ、我を愛する心を以て人を愛する也。
167すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/29(水) 23:26:48 ID:l2UQXIT9
だ〜から
真っ黒醤油ラーメンが好きなんだって関東はw
168すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/30(木) 00:56:10 ID:LvXBjGwq
東京の九州ラーメンにまともなのはない
味覚が違うからとにかく濃厚味ばっかり さすが田舎者の吹き溜まりだわい
169すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/30(木) 08:37:34 ID:wbJgJrh6
似非関東人が迷惑をかけてすまない。

横浜育ちの俺はマルタイ大好きだぜ。
お湯はちょっと少なめにするけどね。
170すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/30(木) 10:35:58 ID:JSGgtugt
名古屋人です
マルタイ大好き
薄味好きなのでお湯は更に少なめで作ります
171すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/30(木) 10:37:07 ID:JSGgtugt
間違えた
お湯は更に多めで作ります
172すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/31(金) 21:45:30 ID:t4JcZtVs
ラーメンスープの単品売りとマルタイ替え玉を組み合わせたいんだけど
実践してる人って居る?楽天見てても種類多いからオススメ教えて欲しい
173すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/01(土) 13:48:56 ID:mZde46xD
グリコ麺好亭スープ、とんこつ醤油はうまかったよ
174すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/02(日) 00:27:30 ID:6ckB5maU
インスタントのしょう油は当たり外れが大きいから基本買わないんだが
気紛れで買ってみて正解だった。しょう油でこれだけ美味いのは初めてだ。
しかも安い。(ちなみに\97)これから周りの奴を相手に普及運動するぜ。
175すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/02(日) 02:32:33 ID:927ryTb/
鍋用早く店頭に並べよ(´・ω・`)
176すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/02(日) 12:10:11 ID:nqnsU3N0
まったくだ(´・ω・`)
177すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/02(日) 15:52:32 ID:DlVyYPEv
どの醤油だ?
グリコの化調甘味味か?
178すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/02(日) 20:42:24 ID:eo1fnIDe
マルタイ棒ラーメン(しょうゆ)のおいしい食べ方。
1.分量どおりの水で麺を茹でる。
2.茹で上がった麺を器に移す。
3.麺の茹で汁に好みの野菜(白菜、ねぎがおすすめ)を投入してから煮込む(お好みで豚肉などいれてもいいかも)。
4.粉末スープ、調味料を投入。
5.水溶き片栗粉を適量入れてさらに煮込む。
6.とろみがついたら溶き卵を投入。
7.麺の上にあんをのせたら天津麺の出来上がり。

179すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/02(日) 23:30:00 ID:53oUDQii
>>178
茹で汁で野菜等を煮込んでる間、麺は放置でいいのか?
ありえないだろ。
野菜を茹でた煮汁で麺を茹でるならともかく。
180すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/02(日) 23:41:25 ID:1yUjvmF7
麺同士がくっつきそうだな
181すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/03(月) 00:06:41 ID:01yYKWnb
離乳食だな
揚げ麺食っとけ猿
182すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/03(月) 00:31:14 ID:+lx099NW
野菜を煮込んでから麺を投入してその後にとろみを付けろよ
183すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/03(月) 02:00:51 ID:01yYKWnb
サッポロ一番でも食ってりゃいいのよ
どうせ煮バカは違いなんか分からんのやから
184すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/03(月) 04:36:19 ID:dYL0iKX8
>>178
チラシの裏にでも書いとけ
185すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/03(月) 04:57:35 ID:+lx099NW
>>178の不人気に嫉妬
186すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/03(月) 15:52:29 ID:C9buMezN
中華なべで適当に海老とかニンジンとかあまりものぶち込んで油で炒め
そこにインスタント麺を投入
お好みのスープで水を少なめにつくったあと、水溶き片栗粉でトロみをつける。
こっちのがはやい。
187すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/03(月) 18:17:51 ID:tifjGGes
麺を少しスープを入れたお湯でゆでて
2分後に白ご飯投入
5分湯でて最後に残りのスープを入れる

ラーメンおじやで1日お腹いっぱいです
188すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/03(月) 19:27:10 ID:1r21ryit
こないだ100均で初めて棒ラーメンのトンコツ買って今日食ってみた。これバリ旨ですね。とにかく気にったわ。他の味もあるの?
189すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/03(月) 22:07:55 ID:gLDbeVz2
ツナをカリっとするまで炒めて分量の水入れて普通に茹で。
仕上げに卵溶いてラー油垂らすと最強。
ノーマルもいいが九州味が特に合う。

>>188
http://www.marutai.co.jp/
190すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/03(月) 23:44:24 ID:/7mlIA7A
>>189のサイト見たけど、こだわり棒(九州博多、稗田、あごだし)は高いね
九州博多は1食220円、他2つは2食429円もするなんて
191すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/04(火) 00:28:38 ID:tmXRvSRZ
稗田とあごだしは別格価格 どこでも置いてないしな

博多粒麺は180円くらいからさまざま
192すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/04(火) 02:50:36 ID:HsPu+SMq
ここのは味があっさりしてるから、肉野菜を油炒めしたやつと
合わせると丁度良いこってり具合になるよな。
193すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/04(火) 07:51:48 ID:b9ZOopVk
>>178
批判だらけだが……
うまかったぞ。さんきゅな。確かに麺と野菜の順序は逆でもいいかもだけど、とにかくうまかった。
194すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/04(火) 08:03:07 ID:115NyFJ4
>>178をやってみた
麺を器に移すときは水切りしないで鍋から直接。多少のお湯を麺にかけておく。
2〜6は3分以内でできる。白菜は芯を使わないならOK。
野菜炒めを前もって用意しとくってのもいいね。
アキアミを入れたら、味はイトメンのチャンポンめんにそっくりになった。

イ ト メ ン の チ ャ ン ポ ン め ん は お い し い よ
195すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/04(火) 12:38:01 ID:UUd6IQmw
マルタイはつけめんこそが真価を発揮すると思うんだけど、
なかなかつけめんレシピが定まらないなぁ。

醤油足してみたり、麺つゆ足してみたり、ある時はインスタント味噌汁を加えてみたり
なんとかお手軽に出来る方法はないかと試行錯誤してるんだけど。
196すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/04(火) 12:45:35 ID:2ONal/1l
ラーメンなら2束で足りるけど、つけ麺だと4束は食べちゃうね
自分は別売りの豚骨醤油の液体スープ(他社製品)と粉末スープを混ぜてるな
粉末スープだけだと、濃いめに作ってもイマイチな感じがする
197すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/04(火) 15:03:08 ID:AbFy/UMS
ご当地シリーズの鹿児島を買ってきた。後で喰う!
198すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/04(火) 16:34:25 ID:AbFy/UMS
喰った。焦がしネギ良いじゃない。
スープ・・・浅い。粉末スープの宿命か?
調味油。いつもと同じw 努力しなさい。
パッケージ。ヒガシフーズのパクリか?気のせいか?
焦がしネギの香りで何かをごまかしてないか?
全体評価。なかなかよろしい。
199178だが:2008/11/04(火) 18:32:16 ID:KUEQRDsN
>>193
あんた優しいな。
こっちこそありがとう。
200すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/05(水) 03:01:04 ID:nIgstk5g
長浜屋とのコラボの奴は、高い割りにイマイチだな。
替え玉(+調節タレ)のみが45円で買えるのは嬉しいが。

あれよりも、熊本ラーメンが最強にうまい。
201すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/05(水) 08:33:34 ID:OExxf6KQ
スープだけ残ったから今日は豚骨うどん・・・
202すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/05(水) 08:42:42 ID:3oI1m1FP
焼き飯に塩とだしの代わりに入れてみ
目から鱗だぞ
203すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/05(水) 18:53:01 ID:NLlr3lNZ
ご当地シリーズ鹿児島!2食目を喰った! 飽きたw
粉末スープはどうしてもカップ麺レベルに成ってしまう。
204すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/05(水) 19:55:12 ID:CtCiwW1/
麺はいいけど、スープが物足りない。

で、贅沢にもシーチキン缶を三分の一ほど投入してみたら・・・なんと、

チキンラーメンの味にw
205すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/06(木) 06:20:40 ID:B1boPKOG
キャットフード味だろ
206すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/06(木) 13:37:57 ID:ZqIuhTCW
おれは、科学調味料無添加鶏ガラスープのもとをいれるが、成分読むと塩分、チキンエキスの順なんで塩分のほうが多いんだな。
207すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/06(木) 21:09:42 ID:pyXeH1JG
腰がないから、ふやけるの早いな。。
固めにゆでても、食べてる途中でどんどん柔らかくなる。
おいおい、、ってくらいバリかたでゆでた方がいいのかも。。
208すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/06(木) 22:22:19 ID:ynFD7gxP
俺は沸騰した時に麺を投入して1分半〜2分であげてるよ。
209すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/06(木) 22:23:47 ID:e2q4+qMm
>>207
そうかな?
インスタント麺の中では、伸びにくい麺だと思うけど
何回か作って、好みの茹で加減を見つければ平気だと思うよ
210すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/06(木) 22:52:44 ID:DlHFkgQP
>>207
それは硬めに茹でてるとは言わないw
211すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/07(金) 00:06:00 ID:5UDs0qDW
>>210
はぁ? なんで? 意味不明

硬め好きだから、わりかし硬めにゆでた
食べるのは人よりもかなり早い方だけど
食べてる間にどんどん食感かわっちゃう。
普通のラーメンでもそうだから、多少はしょうがないけどさ
にしても、どんどんやわらかくなるから、えらいダッシュで食べた

だから、食べ始めはえらいバリからくらいからスタートして
最後でも好み硬めをキープするようにするかって話なんだが
212すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/07(金) 00:08:07 ID:5UDs0qDW
まあモノがモノだけに、味に無頓着な連中が多いのかもしれんけど

213すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/07(金) 00:17:39 ID:rj8dB5Go
>>211
1分で湯からあげたらそんなにならんと思うがw
214すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/07(金) 04:22:40 ID:aHxRV1DW
堅かろうが柔かろうが貧乏人
215すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/07(金) 07:09:19 ID:h4ivyId5
>>211が熱い奴だってことはよく分かった。
しかし、わりかしって使ってる人を初めて見た。
216すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/07(金) 16:56:54 ID:9mqJYYZh
>>211
あくまで食感にこだわるなら、つけ麺にするか、
もしくはゆでたら1度冷水で締めるかすると、コシは長持ちする。

マルタイはつけ麺だと、コシとつるっとした食感が両立するのがいいね。
普通のインスタント麺だと、コシを出そうとしたら食感が粉っぽいんだよね。
217すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/07(金) 21:57:02 ID:yl2ooqHb
つけ麺はうまいよね。
ノーマルよりか、九州味ベースでポン酢とラー油垂らして魚粉盛ると最強。
水で〆る時は3〜4分くらい茹でないとボソっとして粉っぽくなるね。
218すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/08(土) 01:31:57 ID:TrRKlR6o
ノーマルにめんつゆとお酢足したつけ麺も美味いぞ
219すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/08(土) 02:08:46 ID:PCVMF/SY
貧乏乞食どもが
220すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/08(土) 02:22:18 ID:Wds04Qkk
>>219
マルタイを食する機会のないセレブの方々にご同情申し上げるぜ
221すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/08(土) 10:26:31 ID:his/C3hd
マルタイは、ホームレスの間でも大人気だよ。
222すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/08(土) 15:21:12 ID:E98O9kqE
マルタイホームレスラーメン
アルミ味 新発売
223すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/08(土) 15:26:56 ID:Oo0CWUP/
もやし具にして胡麻油と胡椒かけたらもっと美味しいよね
224すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/08(土) 21:12:45 ID:LyqhvlXR
能書きはいい。

食えば判る。

旨い!
225すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/08(土) 22:02:47 ID:kWzn4JZj
マルタイの前に格差なし
226すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/08(土) 23:28:35 ID:E98O9kqE
負組の高楊枝 マルタイが常食
227すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/09(日) 06:58:12 ID:7d9q1mIf
マルタイの前に道はない。
228すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/09(日) 11:15:15 ID:yS3qzJT4
マルタイうまいな
北陸在住で試す機会がなかったんだけど
この前初めて食った
特に九州味は素晴らしい
229すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/09(日) 13:33:51 ID:GRCl0oq9
揚げ麺なんかもう二度と食べません。
マルタイ食ったら揚げ麺なんて家畜飼料レベルでした。
230すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/09(日) 19:14:30 ID:9hlqv4Zc
マルタイにも揚げ麺あるよ
屋台ラーメン、博多長浜ラーメン、ラーメンこれだとか
231すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/09(日) 23:07:08 ID:vvY2eJAr
やべぇ、某有名カップヌードルが不味く感じるぐらい棒ラーメンうめぇな
232すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/10(月) 08:27:34 ID:Fu9xOakn
2束バリかたでゆでて、スープも油も2つづつ入れて
お湯超少な目で濃い〜目でウマ〜。
そこに「ほんだし」入れたら相当旨かった。まさにWスープ。

「御天」とか「なんでんかんでん」みたいに、までとは言わないけど
スープにトロリとコクを出す裏技ないかね?
233すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/10(月) 09:58:23 ID:C1/CIxWN
背脂
234すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/10(月) 10:29:49 ID:5iXXOCLq
>>232
さぞかし豚なんだろうな
235すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/10(月) 13:02:40 ID:Fu9xOakn
>>324
体重53kgでヤセの部類です
236すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/10(月) 15:04:49 ID:AnJK9IDq
スープが薄いしコクもない。ごま油臭いだけ
てことで添付スープはポイして味覇と醤油で(゚д゚)ウマー
237すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/10(月) 18:55:10 ID:SGW1gxaE
最近はまってる醤油とんこつの食し方。

みじん切りのニンニクとタマネギと塩豚薄切りを調味油とごま油で焦げ色が少しつくまで炒めたところへお湯投入。
一煮立ちしたらすりごまと黒胡椒とスープの素を入れておいたどんぶりに注いでスープの出来上がり。
茹で上がった麺をスープに泳がせて塩豚を表面に救出したら味玉と小ネギをたっぷり載せて出来上がり。
なんちゃって熊本風ウマー(・∀・)!!
238すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/10(月) 20:58:27 ID:2708iXmM
やべー食いたくなってきた!
ねぎ盛、吉野屋のしょうがトッピングはガチ★
239すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/11(火) 07:04:26 ID:gCI0R3/2
>>237
それって豚骨の味するの?
240すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/11(火) 22:40:22 ID:LfmUUkHV
マルタイラーメン「これだ」が意外と美味い
241すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/12(水) 00:51:25 ID:dJnYfV25
ノーマルにちょっと飽きたときの食し方。

規定量より少し多めのお湯を小鍋に沸かし煮干しを投入。続いて塩豚の薄切も投入。
暖めたどんぶりに少量のめんつゆと醤油、刻んだ白ネギと粉末スープ、調味油も入れておく。
小鍋の出汁をどんぶりにあけてスープの出来上がり。
別鍋で茹で上がった麺をスープに泳がせて小鍋に残った塩豚を載せる。
最後に胡椒をお好みで振って昔ながらのなんちゃって醤油ラーメンの出来上がり
味玉と海苔があれば尚良し。

*煮干しは勿体ないので水気を良く拭き取ってから冷凍しておく。
 思い出したときに解凍して油でかりかりに炒めると酒の肴になる。
 ピーマンと一緒に炒めて最後に醤油を一垂らしすると尚良し。
242すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/12(水) 11:18:09 ID:EXSc2B/s
飽きたら喰わないだろw
そこまでしてインスタント食べる必要ないし。
243すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/12(水) 11:51:36 ID:T9BEeh04
確かに、飽きたら食べないなぁ
でも最近食べていないから、九州味が食べたいかも
青ネギたっぷり入れて食べると旨い
244すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/12(水) 19:51:52 ID:3In3OhFq
もやしキムチも九州味に合わせるとなかなか美味
245すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/13(木) 16:02:12 ID:46amanUM
ノーマルマルタイ + ノンオイル青じそドレッシング(量は多すぎない様に)

うまいからやってみて。
246すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/13(木) 17:12:25 ID:orG6NrpM
マルタイラーメンにハマルたい。
247すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/13(木) 18:05:15 ID:RlfRYj2X
この麺はお鍋ひとつで出来るのがイイ!
1束だと物足りない感で2束だと多い。
1束とおにぎりが丁度よさそうだね。
248すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/13(木) 19:30:17 ID:2a5hdF9b
自分は替え玉込みで2束食べると丁度いいかな(九州味)
具材がネギ、ゴマ、チャーシューと少ないせいもあるかも
チャーシューを切らして、ネギ、ゴマだけの時も珍しくはない
249すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/13(木) 22:15:09 ID:gX2QOu1g
漏れは一緒にキャベツともやし茹でて具にするから1束でいい。
つけ麺するときは絶対2束だけど。
250すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/14(金) 02:56:10 ID:gi9VG0go
二束茹でて一つ余ったスープでチャーハン作って
大盛りラーメン+大盛りチャーハンを食べる喜び。
251すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/14(金) 11:17:47 ID:BwpjrWbM
成人病豚ですかそうですか
252すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/14(金) 21:23:39 ID:Yyqr4QXu
>>250を少し参考にして

フライパンに油の代わりに、付属の調味油をひいて野菜炒めを作る。
この時の味つけでスープを1袋使う。

炒め終わったら、そこに直接水をいれて沸騰したら麺を入れる。
今回は2束入れてみた。

で、最後に味見しながらもう1つのス−プで調節。

なかなかにおいしゅうございました。
253すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/14(金) 22:32:30 ID:L6lg9PXH
それってスープの多い焼ラーメンのような・・・
254すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/15(土) 07:37:20 ID:VqtuMi/V
まー色々自分で工夫して食べるって楽しいよな
255すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/15(土) 10:39:17 ID:R1YC/mtH
毎日放送でやるお
256すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/15(土) 11:20:10 ID:O6chxFrN
マルタイ棒ラーメンは、味が妙に粉っぽい。
257すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/15(土) 11:32:11 ID:N11uVz7I
だが、それがいい!
258すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/15(土) 11:34:26 ID:vUELuqKF
先にスープを溶かしておけばいい
259すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/15(土) 14:16:51 ID:esEv57gh
簡単なのは、棒ラーメンなら茹で汁捨ててスープは別にすればいい。
粉っぽいのは他の揚袋麺の粉末スープも一緒だ。一番とか、かっちゃんとか。
260すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/15(土) 15:45:21 ID:P7aXzkwr
別にすると茹でた時に麺がどれぐらい水分を吸ってるのかがさっぱり。
スープを別にして、袋に書いてある分量でスープつくると薄すぎる。

ついでに2束の時の理想の水の量も知りたい。
261すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/15(土) 15:54:10 ID:VqtuMi/V
俺はあのゆで汁が好きだな。ちょっとトロミが付いて。
262すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/15(土) 16:07:40 ID:4QNM3kf6
棒ラーメンのスープは粉末の場合湯で汁を
分けないほうがおいしいね。液体スープは
分けたほうがいいと思うけど
263すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/15(土) 17:08:29 ID:esEv57gh
だからどっちも好きずきお好みでだ。
何度か作りゃ好みも加減もわるだろに。
化調で脳までやられてんのか?
264すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/15(土) 17:26:40 ID:VqtuMi/V
>>259
>>263
自分で話題を振っておいてこれかよw
265すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/15(土) 20:58:57 ID:esEv57gh
別に矛盾してねぇだろ
重箱タコ助よ
266すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/15(土) 21:22:43 ID:1tgSPbO1
>>265
>化調で脳までやられてんのか?

この一言が余計なんじゃないか?
267すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/15(土) 21:54:40 ID:esEv57gh
へ〜
268すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/15(土) 22:35:13 ID:XzbA6UiH
今日、関西のMBSというTV局の「せやねん」という番組内でマルタイが取材されてた。




269すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/15(土) 23:13:41 ID:O6chxFrN
>>259
>>粉っぽいのは他の揚袋麺の粉末スープも一緒だ。一番とか、かっちゃんとか。
全然?
棒ラーメンは特別粉臭い。
270すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/15(土) 23:15:33 ID:esEv57gh
ふぉ〜
271すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/16(日) 00:00:22 ID:klamkHMK
化調で味覚中枢も腐ったか
272すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/16(日) 00:23:18 ID:3/hLbR2/
自重化調
273すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/16(日) 02:38:23 ID:ne1puBU1
だれうま
274すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/16(日) 10:57:48 ID:yKSQkLOo
化調の何が悪いんだ?

アホ?
275すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/16(日) 12:21:27 ID:5OdjNwtn
化学の力に頼りすぎると、神の逆鱗に触れるからです。
276すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/17(月) 03:06:00 ID:4wk0Cnl3
新しい食い方見つけたわけでも、人の食い方試したわけでもないから
特別言う事は無いんだが美味しく頂いております。>ノーマル
期待はしてないが近いうち食べてみます>塩
277すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/17(月) 03:55:53 ID:CLKRP/fQ
塩も最近アリになったな手加えるけど。
サッポロよりは麺がうまいからいいかもね。
278すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/17(月) 21:38:04 ID:72QPClXd
>>277
塩味意外とうまいよな
あれで液体スープの高級志向のが出れば
もっと売れると思うよ
279今日のところは名無しで:2008/11/17(月) 21:44:42 ID:NJ75gyE8
二重国籍を阻止するために議員に電話とメールとFAXしてください
280すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/17(月) 22:17:27 ID:9R8KvKnW
>>279
それ美味いの?
281すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/18(火) 06:07:51 ID:I+JnUrEw
>>280
二重国籍はマズイです。
282すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/18(火) 13:53:51 ID:IcBc+Jmv
関西で替え玉買える店知ってる人いませんか?
元祖長浜屋の棒ラーメンのやつです。
283すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/18(火) 23:42:17 ID:qn/iuka1
別にレギュラーの代替すりゃいいじゃん
微妙に細いだけだぞ
284すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/19(水) 21:34:34 ID:bEcZb/uU
なんか時代遅れの味だよね。マルタイのラーメンって・・・
若い人にはうけない味。その若い世代が老いていきそうなると・・・
285すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/19(水) 21:44:41 ID:gV8oFlyG
油そば仕様
1.約3分間茹でて湯切りしたのち丼へ
2.粉末スープを最少の茹で汁で溶き、ごま油(お好みでラー油)を大量に麺へ投下
3.菜箸で麺にまんべんなく油を絡ませてシラガネギやナルト、焼き海苔など添えて完成

※茹で汁を極限まで最少に抑えるのがコツ、感覚としてはごま油で粉末を溶くような
辛党の方はお好みでコチュジャン・すりおろしニンニクもご一緒にどうぞ
286すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/19(水) 23:40:29 ID:wMmi77uv
>>284
かわいそうな奴w
287すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/19(水) 23:46:12 ID:EwOcAT26
>>285
味の種類は?
近所ではノーマルと九州しか入手できません
288すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/20(木) 00:25:44 ID:9rPZhwSV
>>287
味はやはりオーソドックスな選択ですがノーマルか九州がいいと思います
割合、麺が湯を吸いやすいようなので粉末スープだけ別途ごま油とあわせて
溶かしておき後から麺に入れ馴染ませるというやり方が良いかもしれません
コチュジャンと書きましたが、辛党の方には個人的に薦めているのですが
市販の「Oh!HOT」という練り唐辛子がニンニクの風味もガツンと効いてて
好きです。病みつきです。
289すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/20(木) 02:31:57 ID:9rPZhwSV
追伸、飲んだ後が一番うまいと思います、ただ喉が渇くのでもう一杯欲しくなります
290すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/20(木) 10:06:54 ID:yIJuaUvB
>>288
塩分とか油分とか明らかに体に悪そうだけど
うまそうだな。
291すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/20(木) 18:42:43 ID:9rPZhwSV
食べたいお 食べたいお
292すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/20(木) 20:32:55 ID:MtTIrm7E
食べればいいお 食べればいいお
293すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/20(木) 21:25:12 ID:33YUauDG
こんなに美味しい棒麺があるとは知らなかったわww
294すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/20(木) 23:39:22 ID:9rPZhwSV
お湯少な目ですね、わかります。
295すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/21(金) 02:18:14 ID:TsHAlclt
お湯たっぷりで麺を茹でて、その間に丼に粉末スープと調味オイルを用意
好みの硬さに茹で上がったら、茹で汁を注ぎつつ掻き混ぜながら麺を投入
スープの濃さは茹で汁で調整する

これを揚げ麺でやると麺の屑が少々出るが、棒ラーメンだと無駄が全く出ない
296287:2008/11/21(金) 02:41:55 ID:Dj4ziblM
>>288
レスどうもです
ノーマルか九州で今度作ってみます
スレチだけど、「Oh!HOT」は一時期ハマっていました
九州味に入れたり、焼き肉のタレに混ぜたり
でも近所のスーパーから消えてしまったので、最近は使用してないです
297すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/21(金) 04:14:08 ID:75h6+6Wc
工夫する能力ないやつ作れないやつは
教えてもらってまで食わなくていいよ。
店行って食うとかハウスやサッポロ食ってればいいじゃん。
298すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/21(金) 04:19:31 ID:HV9prwlp
まァまァ(´・ω・`)
299すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/21(金) 04:51:37 ID:3b506clc
>>297
自演も工夫してね、ここでも五木スレでも
300すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/21(金) 11:51:25 ID:DXSLJLGe
福島ラーメンのスレは?
301すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/21(金) 12:50:32 ID:Z9zviHr6
江崎製麺のか、スープが出しにくいんだよな、あれ
302すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/21(金) 17:50:03 ID:3dzW0Hfd
棒ラーメンの中では一番麺とスープのバランスがいいね。
303すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/22(土) 02:27:00 ID:zelZWA0b
昔から食ってる地元人だけど
ラーメンにすると正直まずいよ?

やっぱ夏に冷麺だよ
304すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/22(土) 03:08:43 ID:6XttaU1Q
同和ラーメン
305すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/22(土) 03:19:03 ID:xExRJHOi
店では初めて長浜屋見つけた
カップの結構好きだったので期待
306すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/22(土) 03:45:57 ID:HMGx2SQH
>>305
はぁ??
307すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/22(土) 10:32:47 ID:4lvZgw/Z
>>300
憑いてるね
308すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/22(土) 21:19:22 ID:Mq2tHftO
麺にギリギリかぶるくらいの湯で煮て、仕上げに生卵投入して高速で攪拌。
しょっぱくてドロッドロがうまい。
手作りの具入り麻辣油垂らすと至福。
主にビールのつまみ。
309すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/22(土) 21:23:29 ID:lkAFSv9k
それはうどんでやるわw
310すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/22(土) 21:25:21 ID:lkAFSv9k
もしくはパスタで。
311すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/23(日) 17:07:25 ID:GdmnXm4v
もしくはアベックで
312すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/23(日) 17:53:00 ID:1Qx99XT2
      //;;/≠≡  大麻 ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
      Y     /       ̄´   :::::
       |   //   ヘ        ::::::::    大麻吸ってるゥ?
       |    (  ,- )\       ::
       ∧   ____二____         __ノ
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
         ∧       ||    /"\
          ∧      | |  /;;;    \
      ,.. -──-  ̄ ̄ ̄ ̄´        \
    ,/        `''-、             \
   ., '            ``ヽ;‐‐-, _         |
  /                   ゙i'ヾ、|         | ドピュッ ドク…
  ,!                、 i  |     /    |
  l               ┬-,.、, ヽ !. |    / /    |
  | ,            |/ ヾ、|'  |   |  |      |
  | | !  ,、 、      l     ! l |  |  |     |
  | |/ト, / ヽ lヽ l、i.   !    !  _|   |   |     |
  |  | `lヽ/////!|   l     |二_l  ,.゙r-‐'! |     . |
  !  | `''=ニ三ヨ'"|   |三二三l | (((___|  !|      |
  ゙、  !   |  |  ,!   !"T'''''T" |.    !  ! |     |
  ヽ、l.   |  |  |  /  |   ! l.      ',.  |     /
         |  !  | /  ,|.  |`''}  (( ̄l,,__,i、_ /
    ,.:ェ''"  l   ´   `|   !''"     /  ノ
    "''='-‐'゙       /  ',      'ー''"
313276:2008/11/24(月) 02:49:59 ID:VovQ4TjE
塩と味噌はちょっと・・・ってレス見たから不味いのかと思ったら意外とイケたw
ただサポ一の味にすっかり慣らされてるから物足りない気はしたけど。
今度は味噌買ってみるかなぁ。味噌も一般的な味噌よアッサリしてる?
314すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/24(月) 02:58:39 ID:uq07BqMV
味噌とか塩は近所に売ってないなあ
315すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/28(金) 12:10:46 ID:ZfKw7g2g
久しぶりに醤油食べた。
中華あじとか足すとうまいな。
316すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/28(金) 13:03:43 ID:klckQ0du
中華味とかウェイパーとか足すとどんなラーメンも‥‥
317すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/28(金) 16:02:41 ID:I6JcCosn
めんつゆと酢を足すと昔ながらの醤油ラーメン風になる。
318すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/29(土) 04:48:38 ID:v7Iz/H08
おまえが言う昔ながらの昔とは
どこのいつのことなのか?

日本なのか?
319すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/29(土) 05:10:55 ID:UBfUzXBP
DSジャパンで棒の新作ハケーン
パッケージが写真入りの九州地名で4種。
今度買ってみよ。

320すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/29(土) 06:26:34 ID:uy8vcJvE
>>318
そういう商品があります
321すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/29(土) 15:11:42 ID:Y7zLhtG0
>>318 1600年の9月15日、関ヶ原の合戦の時です。
あの時は小雨で凄く寒かったんです。あの時温かいラーメンが有れば・・・
322すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/29(土) 18:23:40 ID:AQpaBlb3
つ[味噌汁]
323すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/30(日) 00:59:00 ID:BuDnSeNi
>>321
あれですね。
世に言う「宰相殿の空マルタイ」っていうやつですね。
324すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/30(日) 01:32:46 ID:BuDnSeNi
宰相殿の空マルタイ(さいしょうどののからまるたい)とは、慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いにおける毛利氏の去就にまつわる故事。
略して「空マル(からまる)」とも。

関ヶ原の戦いに際して、五大老の1人である毛利輝元は、石田三成の要請を受けて西軍の総大将となった。
毛利輝元は豊臣秀頼を保護する名目で大坂城に入り(結局度重なる参戦要求にもかかわらず、輝元自身は大坂城から出ようとはしなかった)、
主戦場(西軍は丹後、三重、滋賀など散らばっている)には養子の毛利秀元を大将として派遣し、吉川広家をその補佐につけた。
だが、広家はこの戦いが西軍の敗北に終わることを予想しており、敵である徳川家康の重臣榊原康政・本多忠勝らと極秘に単独停戦の交渉を進めていた。

関ヶ原の戦いでは、毛利軍は家康本陣の背後にある南宮山に布陣した。
単独停戦の交渉を知らない秀元は、南宮山を降りて徳川軍の背後から総攻撃をかけるつもりであったが、
先陣を務める吉川広家が出撃に反対(安国寺の参戦の催促に対して「坊主に戦の何が分かりましょうや」と発言している)して道を空けない為、
動けずにいた。 毛利軍の背後に陣を構えていた長宗我部盛親の出陣要請に困惑した秀元は、苦し紛れに「今マルタイを茹でている」と答えた。
これは編年譜に「秀元兵卒ニ丸台ヲ食セシムト称シテ時ヲ移ス、故ニ世之ヲ伝ヘテ宰相殿ノ穀丸台ト云ヘリ」と記述されており、「宰相(秀元の官位)殿の空マルタイ」の由来となった。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B0%E7%9B%B8%E6%AE%BF%E3%81%AE%E7%A9%BA%E5%BC%81%E5%BD%93

325すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/30(日) 06:55:47 ID:zZjea6ed
ダイソーにあったから初めて食べてみたんだけど値段と量考えたらだいぶ特じゃんこれ。
とんこつなんだけどネギたっぷり入れたら普通に旨かった
326すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/30(日) 19:28:10 ID:Os/M4HBD
中国地方なので替え玉とか自分には関係ない話だとばかり思ってたら普通に売ってた。
327すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/01(月) 22:23:46 ID:hT7+9vU9
マルタイのファンなんだけど、なんかノーマルの調味油の袋って切りにくくない?

こちら側のどこからでも切れますって書いてあるんだが、普通に切れないんだよね。
粉末スープの方はちゃんと切れるのに。

たまたまかと思ったけど、ここ10食分全部切りにくいから、出来れば切り込みに戻して欲しい。
328すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/01(月) 22:50:33 ID:9piAuGq+
>>327
「なんちゃってマジックカット」だな。
うどん・中華そばパックの乾燥ネギ等に多い。
329すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/02(火) 01:37:31 ID:u24Xq7fy
>>327
なれると自由自在に切れるよ
330すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/02(火) 12:47:39 ID:j2oPyO8W
バカと鋏は使いよう
331 ◆qmIUPVil/s :2008/12/02(火) 22:30:57 ID:dNILMvgU
うめえ
332すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/03(水) 01:21:48 ID:soON9/E2
みなさんはアベックラーメンどうおもいまつか?
333すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/03(水) 16:00:20 ID:KGSw7iyt
アベックってフランス語だよね
334すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/03(水) 17:15:37 ID:JeSOf1Tp
カップルじゃなかったか?
335すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/03(水) 18:16:26 ID:b+9wbkV/
>>328
普通にマジックカットだろ、ハゲ。
ttp://www.asahi-kasei.co.jp/pax/biz1b1.html
336すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/03(水) 22:53:17 ID:8PBWG9B7
>>335
だからマジックカットのくせに切れねえんだよ、基地外。
337すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/04(木) 03:40:58 ID:TeERMb3C
インスタント麺のような粗末なものばかり食ってると
お前らみたいな粗暴な性格になるんだなwww
いいもの食って心にゆとりを持てよ。
338すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/04(木) 10:06:31 ID:+w8OuFk9
いいものって、パンの耳のこと?
339すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/04(木) 10:34:38 ID:P5/Eslcs
高価な外食でインスタントや業者物食わされても
味も分からないで満足してる>>337さんですね

いいもの毎日食べて金使って社会に貢献してくださいね
340すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/04(木) 10:54:32 ID:y0OwitcK
負け犬どもwwww
惨めwwwえうぇw
341すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/05(金) 05:41:44 ID:4lzBOEeE
>>336
不器用なだけだろ。赤ちゃんかお前は。
342すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/05(金) 08:53:37 ID:5+x4lG5J
>>341
残念だが調味油のマジックカットは、袋の小ささから
洗い物で手が濡れてたりするとトタンに空けにくくなるぞ。
切れ目が入っているだけの方が空けやすい時がある。

しかしマルタイの商品開発チームは、冷やし中華なんか開発すつ暇があるなら
とっととつけ麺を開発汁。
魚介類ベースの濃厚なスープがあれば、マルタイ最強だろ。
343すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/05(金) 11:18:45 ID:geAnCtid
はさみで少し切れ目を入れてから切るのだ
344すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/05(金) 11:58:03 ID:4lzBOEeE
>>342
不器用なんだから指くらい拭け。
あと魚介類ダシのつけ麺スープとか、気持ち悪い勝手な要望はやめろ。
自分で作るか株主になるとかしろよ。
345すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/05(金) 13:47:29 ID:y6b06YPI
食わなきゃいいのになw バカが
346すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/06(土) 03:41:38 ID:TOBsaNOg
あごだしと熊本豚骨をあわせたような奴出せば最強なんじゃね?
347すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/06(土) 23:54:49 ID:Y4ql6I3J
ちょwwwwwマルタイwwwwww棒麺wwwwwwっぷあwwwwww
と思って馬鹿にしてた俺ですが、これほんま美味しい!
348すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/07(日) 13:23:31 ID:85jH8sh1
ノーマルの最強の作り方を教えてくれwwwwwwwwww
349:2008/12/07(日) 13:25:02 ID:85jH8sh1
ちなみに具は無で
家庭の調味料のみで頼む!
350すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/07(日) 14:31:44 ID:Tuduz13G
酢と胡椒を足す
351すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/07(日) 17:57:39 ID:uhaGAss2
チューブ入りおろししょうが1cm、オイスターソース、砂糖、塩、みりん
調味油のかわりに動物性脂肪
352すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/07(日) 18:27:15 ID:4yYCvZZE
別に最強とかそういうのではないが、この時期水溶き片栗粉で
とろみ付けると暖まるな。
ラー油加えるとさらにぽかぽか。
353すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/07(日) 20:14:51 ID:QBsOmlxa
↑八宝菜入れたらうまそうだなぁ
354すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/07(日) 22:17:01 ID:N1KPttKM
>>348
冬でも冷麺をオヌヌメする
355すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/07(日) 23:27:47 ID:lZbW5Ric
食べた後喉が渇く
356すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/08(月) 00:28:13 ID:bmhFEKh1
マルタイ本当においしいが、なんせ売ってない。頼むから売って欲しい@あきた
357すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/08(月) 00:29:25 ID:CLl+J0Dy
>>356
通販でまとめ買いすると一ヶ月くらいは食うに困らない
358すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/08(月) 00:34:32 ID:bmhFEKh1
>>357
夏に近所のスーパーで売らなくなって以来食べてないけど、やっぱ送料けちんないで、通販してみる。
359すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/08(月) 06:29:57 ID:XNJ0Snv8
そういえば俺んとこ、近所の100均から完全に消えてしまったな(東京文京)。
いまは業務用スーパーで108円のをまとめ買いだ。
360すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/12(金) 20:58:53 ID:yOaBHRId
三種類買ってきた。そんなにうまいの?
361すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/13(土) 08:13:19 ID:N0u61hY4
食えばわかるさありがとう
362すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/13(土) 20:33:44 ID:dW3iMTx2
ありがとう?
363すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/14(日) 00:43:40 ID:EsGWMmcW
>>361
買ってきて食った
「1・2・3 ダァーーーーーーーーーーーーー!!!!」

うまw
364すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/14(日) 02:58:28 ID:O/gMwaxa
二食分なんですよね?ダイエット中だから微妙だな 夕食のとき母親に作ってもらって家族で分けて食べようかしら
365すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/14(日) 04:03:53 ID:Cos13wVR
期待してた程じゃなかった。
スープがイマイチ。
あれでスープが液状だったら神ラーメンだが。
麺が真っ直ぐなのは良い。
まあ、粉末スープで鶏がらの香りを出すのは
不可能なんだろうね。
366すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/14(日) 04:18:19 ID:L7hh4vAq
屋台九州味はなかなかだと思うよ
スープは粉末だけど、あっさりした豚骨スープで悪くはない
ノーマル、豚骨醤油、九州を食べたけど、九州味が一番好きだな
九州味はもうちょっと麺が細ければ尚更旨いと思う
ノーマルと豚骨醤油はスープと麺の相性がイマイチかな…
味噌と塩は食べた事ないけど、塩と麺の相性は良さそうな気がする
367すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/14(日) 06:55:13 ID:zppBVFk6
粉末だからこそいいってのもあるよな。
日清焼そばとかさ。
368すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/14(日) 08:12:48 ID:Cos13wVR
粉スープ特有の、あのスパイシーな味は、
裏を返せば、香りコクが粉末では無理ってことだよな。
シマダヤの生ラーメンとかは液状スープだから、ラーメン屋から
臭ってくる独特の臭みとかまで再現できてる。
棒ラーメンは俺の中では不合格だな。
せっかく麺が棒なんだから、もうちょっとスープどうにかしろ。
粉末スープで限界あるなら、調味油付いてんだから、
どうせならそっちの方にもっと旨み成分入れろよ。
でなきゃ、麺がストレートっていう利点しかないぞ。
それが売れてない流通していない理由なんだろうけど。
369すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/14(日) 10:16:37 ID:wtMxarUS
>>365
そんな貴方に、火の国とかの五木の棒ラーメン
370すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/14(日) 11:03:27 ID:2IrL8wnw
マイナーではあるが売れてないことはない
不景気を見方に収益増

ハウスや日清 サッポロと比べる方が無理がある
土着の味なんだから嫌な奴は上記大手でも食っとけ
371すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/14(日) 11:37:44 ID:VdELVSHs
半年に一回くらいの送料無料セールのときに買うんだな
372すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/15(月) 02:38:22 ID:iphaVo8e
通販だとどこがいい?
出来たら全種類欲しい。
373すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/15(月) 07:26:39 ID:HadYvXT8
全種類ある店ってないのかな。近所のでかい店でも三種類しかなかった。冷やし中華出来るみたいですが美味しいですか?
374すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/15(月) 12:32:10 ID:Ltm/41cL
>>373
冷麺のことだと思うけど、ノーマルで作る冷麺はうまいよ
普通の冷やし中華はもうどーでもいいくらい。
我が家の袋麺(揚げ麺)を消し、冷やし中華もマルタイが打ち消してしまった。それほどうまかった。
375すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/15(月) 12:37:51 ID:9TsQDi/I
376すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/15(月) 17:04:27 ID:/lYvH34M
でも「マルタイの麺でつくる冷やし中華」だっけ?
あのスープは正直期待しない方がいい。

一般的な安っぽい冷やし中華の味を、忠実に再現した感じ。
377すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/16(火) 00:07:16 ID:f56lqmQF
ちちちっ、わかってないな、ちみはw
378すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/16(火) 03:21:17 ID:0rvhjXC5
379すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/16(火) 03:50:16 ID:nleRWhFt
>>378
詩ねよ
380すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/16(火) 06:25:19 ID:4pUQftSV
>>374
冷麺っていうやつですね。普通のラーメンを冷やし中華に出来るって書いてますがそれはどうなのかしら
381すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/16(火) 12:15:35 ID:7kAxVxuN
砂糖・酢・醤油を計るってのがどうにもめんどくさいから調合して調味料入れに入れてある。
100均醤油麺なのでラー油を使用。一年中食える。
382すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/16(火) 15:12:55 ID:xmET7T/A
冷麺よりつけ麺の方がオススメ
383すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/16(火) 15:16:21 ID:Lxx07kEK
材料とだしが同じなら食い方が違うだけじゃ
384すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/16(火) 18:48:49 ID:gQI0EEy4
>>373
店の大きさって品揃えに関係ない気がするよ。
同じチェーンのスーパーでも店舗によって置いてる品数が全く違う。
行くのが面倒なら電話でも問い合わせて探してみるべし。
385すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/16(火) 20:39:25 ID:f56lqmQF
冬でも冷麺しか食わない奴いるんだぜ。九州板にいたwそれほど、おいしいって事。
でも、酢を入れすぎたら失敗する。俺は砂糖多めに入れる。
386すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/16(火) 22:31:53 ID:xmET7T/A
>>383
喰い方が大事なんだよ!
387すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/17(水) 01:37:06 ID:Ijrs2WcP
きょう初めて食いました。二食入ってるし味も良いしなかなかの商品ですねー鶏スープとってあったので水の代わりに使いました。
388すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/17(水) 08:09:14 ID:LUGibUMk
◆半熟味玉(応用)

例の粉末スープ+お湯+適量の醤油でやや味濃いめに設定し、
殻剥き済みの煮タマゴをタッパー等で暫く漬けておくと、ウマーになる件。

タマゴ10個につき最低粉末2、3袋を使用すると良い。くれぐれも醤油比率が
高くなり過ぎないように留意し、またお湯は300cc前後なるべく少量で。
お好みで3倍濃縮のめんつゆをプラスするも良し、醤油の代用としても使用可能。

漬けダレに味の素、その他、アイデアをきかした一品を調合すると、
味玉に染みる味そのものがぐんと変わる。カレー風味等々、トライするべし。
389すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/17(水) 10:32:05 ID:zkhX3bPp
いまさら得意げに長々と書くな
390すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/17(水) 18:03:45 ID:/FzbOlno
たかだか100円の棒ラーメン、好きに食えばいいだろ?
391すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/17(水) 21:08:57 ID:DKC31Hre
私の町では133円です
392すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/17(水) 22:04:13 ID:bjcXQjmg
ここ3ヶ月、地元のスーパー数件から九州屋台味が消えてる@東京
屋台味のほうが好きなのに残念。
393すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/17(水) 22:34:03 ID:Yz0a6k9T
うちは味噌が消えてる。冬は味噌はあったまるからありがたいんだけどね。
394すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/18(木) 04:21:17 ID:sgOnP8cS
マルタイの味噌はダメだ。味噌のどこに魅力があるのかわかってない。
味噌は複雑な無機化合物の香気も含む香りがいいんだよ。乾燥スープ粉じゃ無理。
味覚用だけじゃなく香り用の分析機器も置け。
395すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/18(木) 11:04:54 ID:256meGrV
ノーマルに味噌を入れればおk
396すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/18(木) 23:21:04 ID:gxNVX+M0
マルタイのみそ味は粉末だからダメなんだな
生ラーメンにあるような練りスープだとかなりおいしい
味噌スープ単品で買ってきて棒ラーメンの麺で食べると
全然別ものでおいしかった。
397すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/19(金) 00:46:41 ID:WGyUEj3j
サッポロ味噌は粉末だが売り上げ常に上位。

マルタイは120〜30円で二人前なんだからこれで上出来だろ
何味に期待してんだよ貧乏人が
398すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/19(金) 03:34:48 ID:Ns9iCtir
ラーメン程度のことで喧嘩腰になるなよw
399すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/19(金) 05:43:08 ID:gD0N7kNS
サッポロ一番みそらーめんは、買い置き用なんだよ。
買ってすぐ食べるわけじゃない。
「今日料理するの面倒、ラーメンでも作るか」っていう
そういう感じの時のためのもの。
美味しいから買ってる・売れてるってワケでは無い。

マルタイが惜しいと思うのは、麺はストレートだし食感は良い反面、
逆にスープがそこら辺のインスタント麺と同じ粉末ってことかな。
これじゃ単に、麺が棒ってだけだし。
あの麺の食感であれば、どうしても生スープを期待してしまう。
そこで、フラストレーションが生じるわけよ。
最初から、インスタント麺みたいなフニャフニャの縮れ麺であれば、
「まあインスタントだしな」っていう、あきらめ感がある。
棒は麺がしなやかで、勢い良く啜れる分だけ、スープに不満が残る。
400すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/19(金) 11:33:34 ID:1M3oB5Bi
サッポロ一番一袋とマルタイ一人前を混ぜると最強
401すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/19(金) 19:06:54 ID:JDicDmc5
みんなすごい探求心だなwうまかっちゃんのとんこつ味を鶏ガラ汁で作って自家製焼豚と家庭菜園の葱を死にそうなくらい載せて食うのが最強だと思う・・・
402すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/19(金) 21:27:22 ID:UTNXCcnJ
マルタイストアが10%引きらしいが、元々高いからあんまし意味無いな。
403すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/20(土) 11:05:59 ID:KlDJe7kD
旨いわ。あっさりしてて旨いわ。
404すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/21(日) 09:23:04 ID:glVGcFuz
麺を長く煮込むと汁がトロトロになりますね。関西の天下一品みたいやなーwまさかインスタント麺でトロトロなのが食えるとは。
405すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/21(日) 14:12:48 ID:sh6wlpBP
>>404
まさかそのぐでぐでの麺を食べるのか?おえ。
406すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/21(日) 14:20:19 ID:glVGcFuz
柔らかめなのかな?生麺って加減がわかりにくいです。乾麺だと固めで火を停めますけどね

407Y ◆wYUuBm6d7Q :2008/12/21(日) 14:26:07 ID:gco3mqib
>>406
生麺なら2分ぐらいがジャスト
408すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/21(日) 14:41:23 ID:glVGcFuz
二分って固めじゃないですか?今度試します。
409すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/21(日) 16:39:52 ID:l2+t0JF0
袋に書いてある時間通りだと茹で過ぎになるよな。
410すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/21(日) 18:50:29 ID:lO3dMjNK
棒ラーメンは2分20秒茹でてます
2分だとちょっと固いかな
411すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/21(日) 21:53:15 ID:yRp5amID
ゆで途中で鍋から一本くらい取って口で確かめてるな
412すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/21(日) 21:56:04 ID:DbQaHE07
お前は包丁人味平か
413すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/22(月) 00:02:57 ID:cD6dbztu
2分なんてありえん
食うときゃ歯のない年寄り用だわ
414すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/22(月) 00:38:58 ID:Rh1D/8cS
コンビニ限定で元祖長浜屋監修の大きめの器のカップ麺

麺がスーパーカップでありがちのやつで残念
415すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/22(月) 00:53:42 ID:cD6dbztu
スーパーカップ食ってる時点で論外
長浜屋もうまくないがな
416すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/22(月) 02:11:27 ID:4XRXFgDz
俺は茹で時間1分位だな。
九州味を替え玉する時は30秒程度でバリカタで食べる。
417すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/22(月) 05:40:09 ID:5DpGe0NW
バリカタって限りなく生に近いんでしょ?
418すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/22(月) 20:08:07 ID:1VJ3cWHm
乾麺だと単に粉っぽいだけになりそうだな。
419すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/22(月) 22:30:13 ID:YWSa9c0b
生麺だって旨くないよ
もっと茹で時間の短い“粉落とし”とかね
あれは見栄と言うか、通ぶった奴が食うもの
420すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/22(月) 23:43:51 ID:bGUCBFkU
九州でも博多の麺は極端に細いんで、湯をくぐらせるくらいで
十分火が通るのですよ。マルタイは全然太いです。
421すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/23(火) 02:35:36 ID:JytIRxlj
博多の麺とひとくくりに言うなよ、いまの時代店ごとに違うからな。

博多と言うなら那珂川隔てて博多区方面だからな。
長浜や天神は含まないことになる。
422すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/23(火) 02:46:12 ID:3+QNJK1x
一蘭が一番細く感じるな
423すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/23(火) 03:03:23 ID:NmShCgqb
九州味だけでも麺をもう少し細くして欲しいな
替え玉専用麺は茹で時間が短かったと思うけど、若干細いのかね?
食べてみたいが、売ってない…
424すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/23(火) 04:32:01 ID:UNwqeGdN
多分あれ以上細くすると棒ラーメン状にするのが難しいのでは
425すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/23(火) 14:40:32 ID:J4ikh3dN
そうめんだな
426すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/24(水) 04:37:30 ID:JRmiH9UJ
熊本とんこつのインスタント麺ないんですかね?ニンニク油たまらん。166で93キロくらいありますから博多のこってりでは満足しません。
427すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/24(水) 05:04:09 ID:+3KrS0El
>>426
あるだろ。
428すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/24(水) 10:26:03 ID:d6eBihfa
>>426
そんな貴方には、五木の火の国とんこつか、もっこすラーメンで満足するはず。
429すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/24(水) 15:13:50 ID:JRmiH9UJ
ありがとう いま調べたらこの前まとめ買いした中に五木ありました。食べてみます。
430すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/24(水) 18:38:16 ID:pAR6jtkr
五木佳代
431すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/24(水) 19:23:08 ID:QpBDCUbm
432すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/24(水) 20:03:15 ID:tqacCf5u
クリスマスイブなのに部屋で一人でマルタイ食べたよ
433すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/24(水) 20:40:26 ID:11Ph3NR5

434すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/25(木) 07:44:17 ID:5tiFtvJ3
どうでもいいが、とんこつって博多発祥なのか?
435すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/25(木) 08:46:06 ID:RL8mzIVB
ノーマルに煮干粉投入するのに
最近はまってる。
入れても入れなくてもウメー!

マルタイは、連食しても飽きない美味さが好きだ。
436すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/25(木) 10:41:45 ID:RYMIhwCO
煮干粉はノーマルに合いそうだなぁ
437すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/25(木) 12:27:32 ID:X/jdOZwf
俺は魚粉とスリごまいれてるよ
438すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/25(木) 22:48:00 ID:v+oeffou
西友でノーマルが118円で売られていたので、びっくりした。

かつては西友で148円もしていた。
439すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/26(金) 01:41:23 ID:tSSQUC11
【マスコミ】 テレビ局、ピンチ…「年収1800万が1620万に」「受難の制作会社、10社ぐらいはつぶれる」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230214887/l50
【世論調査】最も信頼できる媒体は「ネット」で36.9% ついで「テレビ」が20.5%、新聞は11.5%
http://wiredvision.jp/news/200811/2008112719.html
パチンコ解禁は断末魔? 信頼も文化も失ったテレビとCMの未来
http://www.cyzo.com/2008/07/post_735.html
視聴者激減のテレビ・新聞に広告効果なし?マスコミが必死で隠す「花王ショック」とは
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1318812603
マスコミ報道は捏造まみれ…その実態を共同通信OBが暴露
http://www.cyzo.com/2008/09/post_948.html
【大橋巨泉氏】「テレビは貧困層の王様」「負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。」
http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218_print.shtml
440すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/26(金) 05:40:06 ID:QuBVQsQM
>>438
10月位から西友は安くなった
自分が行く店はノーマルと九州しか売ってないけど、118円は嬉しい
441すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/26(金) 14:13:49 ID:pNh5IH1b
鍋用が近所のスーパーに並ばない(´・ω・`)
そろそろ出てきていい頃なのに。
442すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/26(金) 16:33:17 ID:IolpaoB0
100均に105円で売ってるやん
443すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/26(金) 19:58:45 ID:de8zgZxt
劣化版な。麺も違うみたいだが替玉用ならいけるか
444すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/26(金) 20:48:05 ID:Iq+FbtWU
替え玉は、ギョムの中華乾麺使ってる。
まあ、マルタイよりちょっと落ちるけど。
445すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/27(土) 02:02:31 ID:erafgJpW
「いつもマルタイラーメンYahoo!Shopをご愛顧いただきまして、
ありがとうございます。


さて、只今「年末大廉売!一部商品10%OFFセール」の真っ最中ですが、
今回は年末年始の営業日についてお知らせいたします。


当店は、2008年12月30日(火)〜2009年1月4日(日)まで、お休みを頂きます。

商品のご注文につきましては、お休みの間も受け付けておりますが、
発送につきましては、29日の午前中で手配を終了させていただきます。

また、お休み中に頂いたご注文の発送・お問い合わせ等は1月5日(月)から
順次対応させて頂きますのでご注意ください。」


大事なかき入れ時なんだから休むなよ・・(´・ω・`)
446すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/27(土) 03:22:59 ID:QiFYFEDl
そんなにおいしいか?ご当地熊本ラーメンはたしかにうまいが他は・・・。
熊本も200円で2食だから割安感もないし。袋ラーメン派にはなかなか
理解しがたい味。うちの両親が昔は食っていたというが今の若者世代で
食ってる奴みたことない。
447すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/27(土) 04:27:17 ID:erafgJpW
>>446
>>袋ラーメン派にはなかなか理解しがたい味。

そりゃそうでしょうよ(´・ω・`)
448すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/27(土) 07:45:08 ID:pSyMnv+r
スープはともかく、麺だよ麺。
麺を味わって食え
449すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/27(土) 09:02:12 ID:erafgJpW
ノーマルのスープの貧相さはいかんともしがたいからな
450すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/27(土) 17:16:36 ID:sKZkiLXA
あれを貧相ととるか、時代の味ととるかは年齢関係なく人さまざま。

あのあっさり中華ラーメンの良さもあるのだよ。
ラーメンの選択肢はごまんとある他の食っとけ。
451すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/27(土) 17:19:01 ID:sKZkiLXA
>>444
あれはどう見てもちゃんぽん麺だ。ラーメンの替玉には無理がある。
関東人なら別だろうが。
452すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/27(土) 19:00:28 ID:vBnmztQC
とんこつの1袋女1人で食べちゃった(∀)
453すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/27(土) 19:02:29 ID:pSyMnv+r
>>452
650kcal くらいだから、外でラーメン食べる程度だよ
454すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/27(土) 19:08:42 ID:cCHZbdyF
女っつーか幼児でも余裕だろ。
455すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/27(土) 19:26:24 ID:vBnmztQC
嘘〜(д)
すんげいことかとおもた
456すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/27(土) 20:17:40 ID:7l4zAg6+
ふつう、冷麺は一袋食べるよ
457すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/27(土) 20:43:08 ID:cCHZbdyF
確かに冷やし系はペロッとイケるな。
ラーメン屋だと、つけ麺はデフォで一玉半〜二玉当たり前だけど、
普通に食えるもんな。
458すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/28(日) 03:41:31 ID:JixjaqP4
マルタイはローカロリーだからな
459すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/28(日) 20:13:10 ID:ZBmMqO6E
替え玉すれば一緒だろw
460すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/30(火) 12:50:17 ID:wm04hr3c
ようつべで、棒ラーを茹でた湯をそのまま丼に入れて
食ってた・・・・あのネトっとした臭みは気にならんのかな?

お湯でヌメヌメとるよね?
461すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/30(火) 13:12:47 ID:Gq3yQdpZ
1分ほど茹でたら火を止めてそこにスープ
調味油ぶっこんで食うのが一般のやりかた
マルタイも高額品以外は裏面にそう書いてる

茹で汁の微妙なとろみで食うのも味わい
臭いと思うなら別スープで食ってろ
462すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/30(火) 13:14:40 ID:Gq3yQdpZ
茹で時間1分は俺の好みな
463すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/30(火) 13:49:51 ID:wm04hr3c
1分は相当固めだな
464すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/30(火) 16:15:29 ID:eTSU0r7r
>>460
お前は本当に馬鹿だな
465すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/30(火) 16:19:26 ID:pHxTUJ0n
>>460
多分茹ですぎだと思う。
特にマルタイは茹ですぎたら駄目。
スープがどろどろするし、麺も伸びも早いから。
466すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/30(火) 17:11:36 ID:mmYyiizL
キャベツとソーセージ入れてるやつか?>>460
467すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/30(火) 17:39:33 ID:be8xIhSn
あのとろみがなきゃ棒ラーメンの意味がない。
468すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/30(火) 21:41:39 ID:wm04hr3c
>>466
たぶんそれ。ナレーションっぽくやってる奴。2件コメントついてた。
469すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/31(水) 01:35:55 ID:7md146w3
淡々と短くレポしてるやつな。
盛りつけも旨そうじゃないし、工夫もないからアレつまらん。
470すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/31(水) 15:13:31 ID:W8ZuairL
あれは資料的なモンだろ。
ttp://i-ramen.net/
で伝わりづらいのを映像化っていう事なんだし。
471すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/31(水) 21:39:02 ID:SNCfHNLB
年越しマルタイ作ります
472すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/01(木) 00:07:26 ID:gKj3hBp0
普通にそばを喰ってしまいましたすいません(´д`)
473 【19217円】 :2009/01/01(木) 16:44:49 ID:HVYeBLly
いや、別に謝ることじゃないっすよ
474すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/01(木) 16:46:40 ID:kUlzL0gY
おせちが大量に残ってマルタイ食べる余裕がありません!
475すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/01(木) 19:57:11 ID:64B5On+a
>>473
お年玉凄すぎワロタ
476すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/02(金) 01:33:45 ID:YNiv6OkP
マルタイの年始20セット限定
昨日年明け早々夜1時にアクセスしたらすでに3セット売れてて,
1セット買った。
1月1日の夕方見たらもうなかった。

あと9日間どうするんだろ。まあ,どうもしないだろうけど。
477すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/02(金) 09:29:07 ID:VLbXaBW+
>>476
えーもうなくなっちゃったの?
今から注文しようと思ってたのに(´・ω・`)
478すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/02(金) 10:53:30 ID:96BR9V4w
うおっ 買い忘れてた

>>476
届いたら福袋の中身教えろ
479すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/04(日) 02:33:26 ID:g9lQkKM4
普通味、いま食べたがうまいじゃないか
480すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/05(月) 10:35:27 ID:k+aKiyCi
初めて食った奴はそう思うんだろうなw
481すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/05(月) 12:34:05 ID:UxbuT6Va
>>479
次は九州味どうぞ
482すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/05(月) 23:55:54 ID:99ihMHZ2
とんこつラーメンは博多が発祥。
そう思っていた時期がありました。
483すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/06(火) 00:36:47 ID:vklbWZ+L
炊ぎらせ過ぎた偶然の産物
484すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/06(火) 16:42:13 ID:vq2d60f4
普通味にキムチぶちこんで食うとまたうめぇ。
ばかやろぅ。
485すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/06(火) 18:04:09 ID:vBiZsApi
キムチの素とか入れても旨いね。
486すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/06(火) 22:43:41 ID:vq2d60f4
葉っぱも入れやがれ。ばかやろぅ。
487すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/07(水) 23:11:19 ID:zk+ebckS
ノ−マルにキムチ?味噌?

今日は半年ぶりぐらいにサポ一買ってしもた。胃もたれするかなぁ。
マルタイと付き合い始めてから初の浮気だ。味噌子か塩美か迷う。
488すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/08(木) 19:10:12 ID:bK2URgT3
>>478
←476
年始20セット限定の中身

マルタイしるこ×2
黒酢入り皿うどん×1
(カップ)とんこつラーメン×2
(カップ)しょうゆラーメン×2
ぜんざい×3
九州博多棒ラーメン×2
元祖長浜屋協力×1
同上替え玉×5
屋台棒ラーメン九州味×3
即席マルタイラーメン×3
これだ×1
博多、熊本、長崎、鹿児島 各1
ちぢみセット×2

さすがに、あの金銀麺は入ってなかった。
489すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/08(木) 19:54:44 ID:LKRh8uzk
>>488
>マルタイしるこ×2
>ぜんざい×3
>ちぢみセット×2

マルタイにこんな商品があるのは知らなかった

>これだ×1

「これだ」とは何だろう?
490すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/08(木) 20:02:00 ID:zdG/0WEf
しることかぜんざいはいらなかったし、買わなくてよかったかも
491すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/08(木) 20:03:00 ID:BnsMAKtP
これだは牛鳥ベースの醤油ラーメン
典型的揚げ麺の当然縮れ麺
緑と黒の格子パッケージのマイナーラーメン
長崎から佐賀 九州北部で地味に販売中の古参ラーメン
歴史だけは長い
492すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/08(木) 20:38:11 ID:LKRh8uzk
>>491
説明ありがとう
初めて聞く商品だけど、歴史は長いのか
食ってみたいな
493すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/09(金) 00:49:29 ID:DCpJ+nmL
期待するほどガクーシなるからさりげなく食え

ちなみに発売当初の広告に出演したのは青島幸夫(故)
あおしまだ〜っ!!
これだ これがラーメンだ! うまいんだ!!

と叫んでた記憶が
マルタイはこの初全国展開商品で初コケしたらしい
494すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/09(金) 10:57:47 ID:ukpWYNC6
安全食堂の横にある工場が本社なのかな
495すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/09(金) 21:07:44 ID:Hhr9jvys
>>489
>>マルタイにこんな商品があるのは知らなかった

マルタイしるこはカップ入りの奴。
クラシエ(旧カネボウフーズ)のカップしること同じような物。
福岡では100〜130円位で売ってる。

ぜんざいはレトルトの奴。

ちぢみセットは俺は買った事無いw

>>493
マルタイはこの初全国展開商品で初コケしたらしい

テレビCMまで打った割には日清・エースコック・マルちゃんには勝てなかった訳で・・・
コレが原因でマルタイは東京の事務所をたたんで福岡に戻る羽目に・・・
496すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/10(土) 16:23:17 ID:3Nb368Rn
怖い物みたさで、これだ喰ってみたいw
497すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/10(土) 19:19:38 ID:kZHagblH
俺も食べてみたい
「これだ」とネーミングした人のセンスもある意味凄いと思う
498すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/11(日) 16:45:14 ID:nuKhVHTR
ネーミングのセンスだけじゃなくパッケージのデザインセンスも凄い。
このセンスで全国展開? こけて当然!と食べた人の99%が感じる。
499すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/11(日) 18:33:25 ID:bjZxsZEO
そのパッケージが見てみたい
500すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/11(日) 19:34:41 ID:ap9CzcIQ
ウチの無線LAN「コレガ」だ(+_+;
501すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/11(日) 22:28:46 ID:PV0Po9G1
商品ページどうぞ
http://www.marutai.co.jp/syouhin5.html
502すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/11(日) 23:46:43 ID:bjZxsZEO
>>501
どうもです。
スイカ柄のようなパッケージが強烈だった
他の袋麺も色使いが派手だね
マルタイの種類の豊富さにも驚いた
棒ラーメンと皿うどんしか見た事がなかったので
503すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/12(月) 02:52:25 ID:NyCfMrJP
逆に、しょっちゅう食べてた皿うどんがマルタイのものだって昨日知った。
ほんと商品数多いよね。
504すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/12(月) 07:15:25 ID:zKWm0cpR
愛してるよマルタイ
505すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/13(火) 21:53:16 ID:2WZ/m4r+
二束投入は基本中の基本
で、残ったスープ一回分は普通にお湯で溶いてスープに

初めて買ったんだけどこれでおk?
506すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/13(火) 21:57:46 ID:AcMcZ05Y
なんでぞ!
507すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/13(火) 22:36:20 ID:ZZl92LwH
俺は一束食べて、替え玉でもう一束食べる
余ったスープは冷蔵庫のサイドポケットに保存
数えてみたらノーマル4個、九州9個もあった
他には、焼きそばの粉末ソース2個、吉野家の紅生姜2個、納豆のカラシ2個
掃除しなきゃ…
508すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/13(火) 23:18:28 ID:PjWwXewg
余ったスープで雑炊
509すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/14(水) 00:48:50 ID:BvbCOyWb
肉包まなくてもいいから皮とちょっとした野菜入れてワンタン風スープとか
(ノーマルでも九州味でもどちらでもOK)炒飯の味付けにも仕えるね
510すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/14(水) 15:22:17 ID:FGwBdOxS
>余ったスープで雑炊
雑炊と言えば聞こえは良いがようするにネコまんまw
溶き卵と薬味を入れれば美味そうな気はするが。
511すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/14(水) 15:25:38 ID:FGwBdOxS
おい例の奴はカップ焼きそば造るの失敗してるぞw
http://jp.youtube.com/watch?v=7VCXYnHhNoU&fmt=18
512すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/14(水) 16:45:45 ID:26VdHt3L
試した事はないけど、炊き込みご飯もいいんじゃない?
具は刻んだチャーシューで、茶碗に盛りつけたら刻みのり、ネギ、ゴマ、紅ショウガ。
ノーマル味、豚骨醤油、九州、塩、味噌、その他お好きなのをどうぞ。
513すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/17(土) 16:14:21 ID:D5gHTTTa
試して言えよカス
514すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/17(土) 20:57:14 ID:mvmkY5c3
黙ってろよクズ
515すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/17(土) 23:48:25 ID:RCFQcCIH
おならでたプス
516すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/18(日) 13:01:02 ID:WTUJgZkU
最近棒ラーメンを食べ始めたけどマルタイで常食するなら何?(あっさり系)
たまに食べるなら何?(こってり系)

マイブームは、こってり系は新長浜。あっさり系はしょうゆ豚骨。
ほかにお勧めある?
517すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/18(日) 13:04:22 ID:RWaFuNDS
常食ならノーマル一択だなぁ、俺は。
たまにならむしろ五木の火の国に行く。
518すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/18(日) 13:20:54 ID:T+Gegmuh
うちの両親世代はよく食べていたみたいだな。今の若者世代で食ってる奴
みたことない。そこでこの前食べてみたが・・・。棒ラーメンおいしいか?
カップ麺もぱっとしないのばっかだし。。まあ30年後には食う人がいなく
なってなくなっているかもね。
519すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/18(日) 14:05:08 ID:Dh/bztBA
30年後は生きてるか分からないからいいや。
今は美味しく頂いています。
520すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/18(日) 14:09:09 ID:WTUJgZkU
漏れの世代だと濃い味のカップ麺や揚げ麺のインスタントに馴れてるからかな。
バイトで料理店に行く様に成ってから棒ラーメンの存在を知った。
まかない食としてちょっとアレンジして食べると安くて美味いんだ。
その料理店の経営者は貧乏学生時代アベックラーメンのアレンジからこの世界に
入る事を決意したそうだ。
漏れは料理人に成る気は無いが料理するのは楽しい。
まかない食でアレンジしてるのがノーマル?黄色いパッケージ。
五木はまだ食べた事がない。アベックも五木か?
521すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/18(日) 14:30:46 ID:pBKW+P+5
何言ってんのかさっぱりわからん
522すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/18(日) 15:58:34 ID:iiC19BJY
子供の頃からポロ一ばかり喰わされたやつには
マルタイはあっさり過ぎて無理かもな。
523すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/18(日) 16:20:05 ID:2UWjEExo
味噌汁とかスマシ汁の延長みたいな感じで
連食できるなー
ノーマル最高。
524すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/18(日) 17:14:45 ID:IFsHnC6+
>>518
貧乏学生、独り者の救世主
九州では食ってない若者の方が珍しいよ
525すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/18(日) 20:19:50 ID:2o/fhJNP
>>522
そこは加齢がマルタイの味方をする
526すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/18(日) 21:38:26 ID:mMfTTWVO
これあったら外食のラーメンとあんま変わらんな
よくあるインスタント麺は特有のちりちりで外食ラーメンと明かな差があったが。
527すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/19(月) 04:29:46 ID:+vMPSnJl
>>524ジェネレーションギャップって奴ですかね。九州ですが
自分の周りこれまでの人生で食べてる人誰もいませんでしたがw齢24です。。
大学時代も食べるならうまかっちゃんがせいぜい。5食198円
とかであったから高くはないしね。棒ラーメンなんて最近初めて知ったレベル。
味もいまいち。。。今の若い世代には正直受けない味。
528すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/19(月) 06:13:46 ID:1S7L59C/
>>527
いやーそうですね。全く同意です。
一生うまかっちゃん喰ってて下さい。さようなら。
529すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/19(月) 09:57:57 ID:zt7xHGlw
ガキには分からんよ
530すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/19(月) 11:31:57 ID:6Dyz9YaZ
味じゃねえ、麺だよ、麺!
531すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/19(月) 12:06:26 ID:RPfojLEz
>>527
うまかっちゃんと袋の屋台味は食べ比べてほしいとこだ
532すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/19(月) 12:06:44 ID:+vMPSnJl
>>528 >>529 おじさん達は引っ込んでてください。もう用はないよwこれからは俺達の
時代ですからww
533すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/19(月) 12:19:03 ID:zt7xHGlw
アホの見本だな
534すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/19(月) 17:10:24 ID:4HmU9btn
>>526
麺に関してはもうこれでいいわ
535すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/19(月) 17:19:40 ID:WJ2RBYQC
>>532はマルタイに就職蹴られたアホじゃないか?
他スレでもアホ晒してるし
536すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/19(月) 22:26:21 ID:kg9fn600
関東の北辺ですが、
いつも置いてたスーパーが取り扱わなくなってた……

この辺では唯一の店だったのに
537すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/19(月) 22:53:09 ID:+vMPSnJl
>>535そんなにマルタイを愛しているならお前がマルタイに雇ってもらえよw
それともマルタイ社員でしたか?wこれは失礼したw。俺はただ親に勧められて
初めて食ってみた感想を言っただけなのにお前が突っかかってくたんだろうが。
>>536売れないんだから仕方ないだろ。
538すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/19(月) 22:54:42 ID:+vMPSnJl
 こ の ス レ は マ ル タ イ 社 員 の 巣 窟 で す 
539すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/19(月) 22:57:15 ID:KchUB45c
うまかラーメンうまかっちゃんは単純だけど名コピーだと思う
マルタイが弱いのはこの辺りかもしれない
540すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/19(月) 23:00:38 ID:+vMPSnJl
>>539味の問題だろw意味わかんねw
541すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/19(月) 23:08:17 ID:KchUB45c
一日中貼り付いての即レスありがとうございました
542すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/20(火) 01:33:36 ID:cgwB0aM8
>>540
わざわざここに来ることもなかろうに。
馬鹿だねえw
543すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/20(火) 02:28:25 ID:2u43Tkg/
年寄り虐めのWEB弁慶若者wwww
リアル悲惨だろうな
544すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/20(火) 02:30:24 ID:mnt63a1G
んでも、それが結局跳ね返ってくる憂鬱
545すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/20(火) 02:32:58 ID:nFXAgDqO
昨日熊本の棒ラーメン食べたらおいしかった〜!でも・・・胃もたれが・・。
カップとか袋のはあんまりおいしいと思うのはなかった。
546すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/20(火) 02:37:58 ID:Xv5nRkfr
麺はすばらしいな
麺だけで安くて手軽なの出して欲しいわ
547すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/20(火) 02:51:04 ID:sLjZMarK
自分はマズいと思った=売れてない?
ほんとに大学生か?

カップはちゃんぽんと赤いレベルで海苔入っているやつ、高菜は好きだな
548すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/20(火) 03:03:58 ID:MWcg7xic
そうそう、マルタイは麺を楽しむんだよ
スープなんかは無くても麺に塩とゴマ油、ネギだけで食べられるよ
549すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/20(火) 19:26:13 ID:9U/rddgA
もういい加減スルーしてくんさい。

>>546
今なら鍋用とかあるんじゃない?安いかどうかは忘れた。
けど麺だけ買って、なにで食べるの?
550すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/20(火) 20:37:50 ID:5YdHm82B
マルタイのお勧めって何だよ
551すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/20(火) 21:12:42 ID:or7xkgqQ
なんかえらそうなので教えない
552すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/20(火) 22:53:30 ID:udTtXgkW
皆さんは具は何を入れてるの?
俺は海苔、わかめ、ネギ

本当はチャーシュー入れたいんだけど
スーパーで売ってる焼豚って、ただのハムなんだよね
ラーメン用のチャーシューでオススメないかな?
553すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/20(火) 23:01:01 ID:mmlirOX5
塩豚オヌヌメ
554すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/20(火) 23:14:24 ID:2u43Tkg/
俺達の時代はどこいった?w
555すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/21(水) 00:20:53 ID:PADIhFlJ
>>550
自分はラ−メンより中華そばが好きな方なのでノ−マル。
塩は正直サッポロが旨いと思った。
556すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/21(水) 00:46:15 ID:JW93DaAe
マルタイで本当にうまいのは青袋の奴
棒ラーメンなんて昔は人気無かったのに
557すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/21(水) 02:02:05 ID:+UX9jJOH
食も時代も進化し続けているこのご時勢にマルタイラーメンはもうおいしい
とはもう思わない。過去の栄華ですな。
558すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/21(水) 02:19:02 ID:H7UKxv6P
イエーイ
559すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/21(水) 03:14:59 ID:YOHIwQBi
>>556
スレ的に塩は人気ないんだけど、自分は気に入ってる。
野菜炒め投入するのに一番向いてると思う。なかなか売ってないのが弱点。
560すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/21(水) 04:23:23 ID:CDKM4vut
マルタイは小麦高騰時にそれ程値上げしないで頑張ってくれたからな。
他社は倍くらいの値段にしやがって氏ねよって話ですよ。
561すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/21(水) 05:54:03 ID:UodubAsR
普段とんこつ系の濃い味ばかり食べて奴は、
塩食うと、はぁ?だろうな。

野菜でも多く入れて、あっさり食べるには最高なんだが。
ちなみに九州では業務に塩が置いてある。
562すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/21(水) 07:56:14 ID:tYAz1Ab1
うちの親が麺茹でとスープ作成を別々に行っていたので
ずっとこのラーメンはそうめんや乾そばと同じカテゴリにいたんですが
最近久しぶりに買ってみて袋見たら、普通にインスタントと同じ作り方でいいのね
んでもやっぱり別々に作ってしまうけど。

普通のしょうゆ味に胡椒とラー油少々入れるとうまい。
563すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/21(水) 08:07:20 ID:S4SRJL0D
ロン龍だったかサンポーだったか忘れたけど、醤油は別茹でなのに
とんこつは茹で湯を使えと指定がある。
濃厚なとんこつスープのトロみ感を表現してるんだろうね。
564すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/21(水) 08:27:55 ID:YOHIwQBi
以前にミシン目のワガママを聞いていただいたマルタイ様だけに、今度は
「ノーマルに試供品を付して販路を拡げる」のをやってくれまいか。
ノーマル自体にすでに一定のファンがいるんだから、結構有望じゃね?
565すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/21(水) 10:52:05 ID:omA/5Nyz
こんなスゴイ麺なのに
なんでいままでインスタント界でマイナーだったん?
566すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/21(水) 18:40:36 ID:Mzb2FPu5
広告してないからじゃね
567すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/21(水) 19:49:37 ID:/gTYkc8i
関東ではCM見た事ないなぁ
若手の人気女優でも起用して低カロリー、低価格を売りに宣伝すればいいんじゃない?
女優が服を脱いで、裸体をマルタイのパッケージで隠すとか
568すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/21(水) 20:53:41 ID:pcMHpR1b
>>567
パッケージからしてオサレじゃないからなぁ…
アレで隠されてもそそられないっすw

チャーシューメンにして食べたいんだが
スーパーで売ってるチャーシューは只のハム
スープに漬けてるとトロトロになる美味いチャーシューはないものか
どなたかご存じない?
569すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/21(水) 21:03:12 ID:S4SRJL0D
自分で作れば?
漏れはいつも自分で作ってる。
東海林さだお式チャーシューで、バラ肉買ってきて圧力鍋で20分加圧。
圧抜けたら生醤油に好みの時間漬けるだけ。

使う時オーブントースターで2分炙ると、香ばしい炙りチャーシューになり
チーンの音と供に麺上げでタイマー代わり。
570すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/22(木) 01:19:16 ID:VMQ/lH2x
なんつーかバカだね。スープに漬けてると溶けるようなのは煮豚。
そんなに好きなら自分で作れ。簡単だから。
571すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/22(木) 10:49:31 ID:a/l+4F+R
572すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/22(木) 11:59:59 ID:W6NZB/c1
スーパーの生麺コーナーで麺好亭 豚角煮をさがしてごらん
573すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/22(木) 12:36:15 ID:lwasIL2I
>>567
日清のパクリだろ
574すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/22(木) 16:01:30 ID:MgAjOH9r
マルタイはこのまま中小でいいよ。
ラーメンなんて地域の味だし。全国受けするの出してコケられてもあれだし。
575すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/22(木) 17:25:42 ID:UFWcHuI1
屋台九州味たまに食べると美味いねw
レギュラータイプで豚骨味は無いのか?
576すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/22(木) 20:22:42 ID:MgAjOH9r
同じようなパケと価格帯ならしょうゆ豚骨があるかな

他は微妙に高い
577すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/22(木) 22:18:45 ID:KU4iyATG
>>564
とりあえず、おまえは日本語の勉強をしてから出直して恋
578すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/22(木) 23:18:06 ID:l7pTQ2rw
マルタイよりサンポーの久留米なんたらのがスープが美味しかったよ
579すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/22(木) 23:24:29 ID:MgAjOH9r
マルタイという大まかな名指しとサンポーのなんたらじゃ話にならん
書き込むなよ
580すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/23(金) 02:41:55 ID:5LYcA16X
>>574そんな考えだと120%倒産すると思うが。
即席麺の需要減に加えマルタイなんて最近の油揚げ麺世代は滅多に食わんし
マルタイ世代もどんどん減ってきてさらに日清と東洋水産がシェアを
伸ばすだろうしどうなるかはもう火を見るより明らか。
581すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/23(金) 03:02:58 ID:W6xI/5+Q
地道にやってきて
この不況の中値上げしても増収増益してるのですがマルタイ。
何を見てるのですか?
582すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/23(金) 04:58:15 ID:ZqbPX0rU
売れもしない新製品を無理に捻り出したりしない堅実さがいいんだよな。
棒ラーの弱点つったら加熱調理必須なとこくらいだ。>>580は何しに来てんの?
583すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/23(金) 10:54:46 ID:kvmQGNqZ
>>580
必死だなw
584すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/23(金) 14:22:03 ID:2UPNPGxh
このまま何もしなければ580の言うとおりじゃないかな

しばらくしたら(数年)若者向けのPRはじめたほうがいいとおもう
585すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/23(金) 17:52:40 ID:W6xI/5+Q
味が分かってコストパ考えてる若いやつならもう食ってるって。
買う主体層は主婦+オヤジなんだから弱小会社が先細りの
世代に媚びることなんかない

2〜3年後とか余計なお世話だろ
586すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/23(金) 22:59:05 ID:Bnrqhg6x
女子高生が作ったって言うらーめん講座みたいな企画の提案か?
587すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/24(土) 00:19:26 ID:dsMtq/iR
>>581でも売り上げ滅茶苦茶落としているじゃん。2割ぐらい減ってるじゃない?
利益あげても売り上げ2割落としたらその分シェアも落としていることになるんだよ?
シェアを落とすとすごい勢いで後は収縮していくだけ。長期的に見ると大変なことだぞ。
多少の利益を犠牲にしてでも売り上げは作るべきだと思うが。
588すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/24(土) 00:26:15 ID:dsMtq/iR
メーカーに限ったことではない。少々の安定した利益を上げてそれで落ち着けるなら
どの企業もとっくにそうしてるって。自社のシェアを食われたり吸収されたり
するのが怖いからどの企業も必死で規模を拡大しようとする。それを捨てる
企業に未来などあるはずがない。大手が少しでも棒ラーメンの開発に着手して
発売でもされたら一発KO。
589すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/24(土) 05:37:47 ID:DGtDhCqC
俺20代だけどマルタイ喰いまくりですよ。
ってか、九州では普通にマルタイ食ってるよ。
世代とか関係ない。
590すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/24(土) 05:39:28 ID:DGtDhCqC
>>588
特許かなんかとってなかったっけ?
591すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/24(土) 09:14:02 ID:xnHfLElm
九州限定だが以前日清製の棒ラーメンあったぞ
ttp://homepage1.nifty.com/tororo/men_nsn.html

発売当初は紅ショウガ付きだったが、後に付かなくなった
麺がマルタイよりも細かった記憶がある
シェアを奪うまではいかなかったんで、すぐ撤退したみたいだが
592すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/24(土) 09:44:14 ID:Mi6o7BFW
>>591
マル棒ファンだが、細い麺は食べてみたいと思う
九州味はもうちょい細くしてもらいたいなぁ
593すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/24(土) 09:57:05 ID:xnHfLElm
よくよく見たら、はかたんもんらーめんのパッケージだ
これ以前にも90年代終わりに日清製棒ラーメンあったんだけどな
とんこつが黄色、しょう油がオレンジの袋だったか
二度進出してきて二度とも撤退か?

>>592
なかなか旨かったですよ
細麺が気に入ってよく買ってたし、無くなったのが残念だった
594すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/24(土) 11:56:47 ID:sq9KoZbW
日清の棒ラーメン? シェアが奪えると思うんならやってみろよ。
広告打ちまくるしか能がないくせに。
595すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/24(土) 13:50:24 ID:MJ2Ma8B5
ラーメンは土着の味に麺たからね。
大手が全国で棒ラーメン出したら、一定期間は九州のパイは食うかもね。
面白いから出してほしいな。そこでマルタイの底力を知りたい
596すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/24(土) 14:06:51 ID:DGtDhCqC
>> ラーメンは土着の味に麺たからね。

日本語で・・
597すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/24(土) 15:18:53 ID:v+oz7dMg
土着の味に麺のとこわからない?
んーおまさては外ちんだね?
598すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/24(土) 18:16:19 ID:qt3TK+W7
マルタイってパクリばっかじゃん
599すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/25(日) 00:06:40 ID:a95VaSaa
>>598
あるなら例を上げろよ
お前よりずっと早く生まれてきてるマルタイの例を
600すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/25(日) 01:06:53 ID:heP0vqt0
>>595
マルタイの底力(笑)

肝心の九州でも、
五木、サンポー陣営に棒ラーメン戦争で大苦戦してるのに。。。
601すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/25(日) 01:59:15 ID:2ajKkm2R
シェア奪われたり倒産したとしても、残念ではあるけどシェア奪うほどの美味い
もんが流通するんなら困りはせんのだよ。経営状態なぞ大して気にならんわ。
フツーの消費者はな。

カリカリカリカリお前らは生理か?
602すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/25(日) 02:01:19 ID:+eKU6B5G
>>594広告をうちださまくるほどの金があるからあっという間にシェア
奪われるにきまってんだろ。今の九州含め若い世代のラーメンっつったら
うまかっちゃんかカップヌードルが9割だろうし。マルタイ?きいたことは
ある!って程度。九州でると知りませんがほとんど。
603すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/25(日) 02:08:50 ID:+eKU6B5G
それとマルタイの商品見るだけでどういう会社かってのがわかるな。
間違いなく平均年齢高そう。なんつーか、古臭いんだよね。出す物
全て。目新しいものがない。風通しも悪そう。昭和の感性のまま平成に
いるって言う感じがする。
他メーカーラーメンは最近目新しいものが多くてついつい買ってしまう。
604すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/25(日) 02:32:13 ID:vqYiXwCc
こんな深夜にねぎ山盛りと海苔と紅ショウガ乗せて2束食べちゃったよ…
しかし、寒い夜には一際上手いな
605すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/25(日) 03:26:19 ID:8f/4zSbo
>>+eKU6B5G
で?別に好きなら一生揚げ麺食ってろよ スレ違い
606すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/25(日) 03:39:22 ID:a95VaSaa
うどん屋にやかんちゃんとじゃ話にならんと思うがねw
607すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/25(日) 03:56:08 ID:97T06Kle
日清は有名な例だとシマダヤの生カップうどんを潰した件があるよ。
現行の日清製品をゴミと断ずれるくらい完成度の高い商品だったのに。
608すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/25(日) 06:11:47 ID:F4lPxz1w
やっぱりマルタイが一番人気ってことが一連のレスで
証明されたってことか。
609すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/25(日) 13:21:33 ID:WA44lXuH
そうそう地球はマルタイを中心に回ってるよね。
610すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/25(日) 14:28:15 ID:C3aWPROA
劣化小麦の食いすぎでお前らの頭は
ばぁーんなってるんだな
611すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/25(日) 15:10:05 ID:F4lPxz1w
>>609
お前わかってるな
612すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/25(日) 15:14:13 ID:cgHKDdAi
味の素入れたらおいしかった
613すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/25(日) 15:18:08 ID:cgHKDdAi
味の素ってすばらしい
614すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/25(日) 15:26:26 ID:WA44lXuH
それ以上化調ふやすなw
野菜にしとけ。
615すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/25(日) 18:51:08 ID:mwQJy2JO
なんで煮ているときに
麺からアクみたいなのでんの?
616すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/25(日) 19:01:06 ID:a95VaSaa
製麺の粉、でんぷん質が溶けるからだろ。
棒ラーメンは少ない方、揚麺なんか乳白色になる
617すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/26(月) 03:34:07 ID:F7R/0UBo
>>589
ナカーマ
家には常にマルタイが置いてある。
子供の頃から食べてたよ。
618すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/26(月) 03:58:12 ID:WLBzFyd3
>>615
油でコーティングされてないから小麦が溶け出るのですよ。
619すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/27(火) 04:29:47 ID:2L4YF1kk
火力が弱いと麺の糊化が遅れて澱粉が溶け出す。
スープのとろみの元でもあるから無問題。煮汁を捨てるととろみが足りず、
麺にからむスープの量が減り、味が薄くなる。結局指定通りに作った方がいい。
620すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/27(火) 14:09:07 ID:jLHQHWLS
子供の頃からマルタイ食ってる奴って見たこと聞いたこと無い。御年30@九州
食ってるのって50代60代の世代じゃね?名前は知っているが実際食ったこと無い。
長崎ちゃんぽんカップなら2,3回ほど・・・。カップヌードルや焼き豚ラーメン
には到底及ばない味だがな。
621すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/27(火) 15:30:44 ID:bCbury/E
>>620


  ま た お 前 か
622すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/27(火) 17:16:04 ID:n0AW8VlW
句点を打つとか、数字は全角とか、特徴は同じだけどほんとに>527?
24歳じゃなかったか?
623すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/27(火) 17:23:28 ID:VbvzPZWu
自分の無知と味覚障害を公表してるにすぎない。
624すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/27(火) 17:49:39 ID:Jfxhbxfe
食ってるところなんで人に見せる必要あるんだよw
>620は各社の販売数調べてこい
625すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/27(火) 23:40:23 ID:in041h14
逆にマルタイについて語るような仲の40代50代の人が居ないから
同年代ぐらいのマルタイファンしか知らない@30歳
626すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/28(水) 00:49:19 ID:bek6o4RD
「俺、実はマルタイ喰ってるばい」
「マジで?実は俺もたい」

ありえんw
627すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/28(水) 05:30:13 ID:pVLv5gRC
自己レスだけど日清がシマダヤの真打ちうどんを潰した件は本当にショックだった。
マジで悪貨で良貨を駆逐しやがった。
それに較べて棒ラーに大手が手を出してこないのはなんでなんだぜ?
貧乏くさい食い物と見下しているか、揚げ麺か生麺しか売りたくないのか。
628すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/28(水) 07:28:59 ID:bek6o4RD
>>627
実はマルタイはユダヤ資本でな・・
629すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/28(水) 10:08:55 ID:zN0ssT7n
>>627
上の方でも書いたけど日清も棒ラーメンは出していた
が、TVCM等広告も打たなかったし、積極的に売り込みしていたとも思えない
自分が買っていたのはドラッグストアで、スーパーに置いてあるのはついぞ見なかった
結局二年程で消えていったんだけど、あれはなんだったんだろうなぁ…
ちょっと探りをいれてみたが、定番マルタイの牙城は崩せそうに無いと判断したのか?
630すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/28(水) 18:31:58 ID:UtvOfBWK
都内で博多・熊本・鹿児島・長浜売ってたので買ってみた。
長浜は屋台味とそんなに変わらん。
631すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/28(水) 18:48:17 ID:3NGN6Pxz
味覚障害?
632すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/28(水) 19:45:12 ID:jGY5Uu3m
かなり昔にあったここの「生ラーメン」がかなりうまかった。
売り切れでなかなか手に入らず生産中止になった。
なんとか復刻してくれないかな。
633すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/29(木) 01:51:14 ID:62P+r8JB
>>629
2年ぐらいで撤退したんなら
もともと棒ラーメン作ってる会社のOEMで出してたんだろうな。
自社で投資して棒ラーメン用の設備を整えたんならもう少し粘るだろうし。
でも日清ぐらい大きけりゃそんな無茶もやるかもな。うーん、わからん。
634すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/29(木) 06:28:44 ID:l3EF+HEa
マルタイの宣伝には頑張ってほしいな
俺が初めて知ったのは大学に入ってからだ@関西
マルタイの棒ラーメンのうまさに感動。
635すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/29(木) 23:20:25 ID:72wAqlc1
マルタイは40年以上前から亀の歩みで大きくなってるよ
別に急がなくてもいい
全国区なんかならなくていい 大規模CMなんか打ったら今の売価は無理だ
636すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/29(木) 23:59:42 ID:6eU2P4FI
スレチで申し訳ないけど、ちょいと質問
福岡では博多細麺(生麺)はスーパーでも扱っているの?
九州味の余ったスープに生麺を使用しようと思っても、関東では売ってなくて
「博多細麺」という言葉が不適切ならごめん
637すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/30(金) 06:50:37 ID:QdAAGN0e
マルタイとは関係なく、ラーメン屋の替え玉みたいなチルドのストレート細麺が
欲しいってわけか。まあ売ってないんじゃないの。これでも買っとけ。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/marutairamen/kaedama12.html
638すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/30(金) 08:54:22 ID:r5jJx8Wp
お鍋にラーメンは4束いり
めんだけ2束いりの店頭で見たけど詳細不明
五木からめんだけ170gもある
639すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/30(金) 10:49:55 ID:MOkfkpjp
今まで鍋用置いてたスーパーが置かなくなったよ(´;ω;`)
店員さんにリクエストしようかな。
640すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/30(金) 20:07:11 ID:Us079Xq2
100均でマルタイのあっさり豚骨ラーメンなるものが売ってた
公式にも載ってないけど、廃番になった商品だろうか・・・

>>636
福岡だけど、普通にストレートの生麺はスーパーで買える
別売りで濃縮液体スープも売ってる
コスパではマルタイの比じゃないので、めったに買わないが
641636:2009/01/30(金) 23:44:41 ID:RoRNak2j
レスどうもです。

>>637-638
元祖長浜屋替え玉も五木の麺だけのやつも未食なので、今度食べてみます

>>640
福岡では生麺も売ってるんですね、いいなぁ
中華麺の細麺(ストレート)で食べたけど、何だかイマイチだったので羨ましい
642すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/31(土) 02:30:15 ID:mwiEyMop
しょうゆ味のをノーマルと言うなら、塩はアブノーマルだった。
嫌いでは無いが。
643すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/31(土) 03:50:19 ID:AZ8VULrB
ID:F4lPxz1w

>>608の支離滅裂ぶりからして、さすが福岡だなwww
644すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/31(土) 10:05:00 ID:gs7Nk/ht
>>643
煽るにもスピードが大事だよな。
毎日チェックしてすぐにレスする。これが基本。
君はそれを怠ったってことだ・・
難しいよな、煽りって。
645すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/31(土) 21:24:12 ID:X8j+6Y9U
俺達の時代に任せな
がまた来たのか?w
646すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/01(日) 00:23:13 ID:JdL3vXZf
マルタイ安いからまとめ買いしたんだけど、買わなきゃ良かった
焼きラーメンしたり、普通に食べたり、中華出汁と野菜でタンメンにしてみたり、食べ過ぎて仕方ねぇ
食べたい時だけ買うのが一番だ
647すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/01(日) 07:33:39 ID:fuYMqfK0
化調に脳やられてるよ
648すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/01(日) 12:05:21 ID:4Pb+a4/+
>>646
それはテメーの節度が足りないだけだw
マルタイのせいじゃねぇ。
649すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/01(日) 14:28:00 ID:PtNArzmu
奈良のオークワにも生麺あったよ。600いくらしてしかも、大きいなべが必要らしい。3人前
あと、別会社の博多とんこつ?もあって、うめーのねこれ。
カップめんとか、袋とかずっと買ってきたけど、面が生々しくてびびる。
あまり有名でないのが惜しい
650すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/01(日) 22:12:08 ID:6V6TQxYL
すれちだけど、生はこれが好き。
ttp://www.maruchan.co.jp/product/index.html?action_search_detail=true&g_id=1259
東京でそのへんで買える生のストレート細麺が他にあればなー。
651すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/01(日) 22:32:50 ID:k8A3zYNi
652すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/01(日) 23:16:59 ID:/+a2xlcJ
>>650
俺もそれが好きだけど、もう少し細い麺があればと思う
その商品は熊本ラーメンみたいだから問題はないと思うけど
653すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/02(月) 00:04:04 ID:MHt/LKw4
マルちゃんの糞麺じゃねぇ…
654すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/02(月) 00:49:57 ID:YwEMcqqp
>>652
熊本は別商品。麺の太さも違う。博多は極細。後から久留米も出た。
五木の一食百円棒ラー3種と全く同じラインナップの生麺版になってて笑える。
ttp://mognavi.jp/food/195496/spec#tabPoint

>>653
一生マルタイだけ食ってたら?
655すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/02(月) 01:14:08 ID:oBSZKZMv
>>654
すまん、勘違いしてた
博多とかもあるのは知らなかった
近所には熊本しか売ってないんだよ
656すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/02(月) 09:46:24 ID:MHt/LKw4
糞が糞擁護かw
657すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/02(月) 20:55:36 ID:MgvkygKM
658すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/02(月) 21:13:16 ID:9QpxeK4o
カレー味の棒ラーメンはないのか
659すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/02(月) 22:09:40 ID:qDXEgRhr
食べてみたい。この動画みてうまそうに見えた。8:20からマルタイのターン。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4269487
660すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/03(火) 00:25:55 ID:7I7JEWrx
某ラーメン店には豚骨カレー(カレーライスだけど)なるメニューがあるから、
マルタイの九州味にカレールウを1かけ入れたら旨いかも
661すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/03(火) 00:29:33 ID:n49K+r8R
スープが余ってるからそうめんで代用しようと思ったらそうめんの単価がまだ高くてフイタw
662すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/03(火) 03:10:37 ID:BraczFMh
>>658
エスビーがカレーハーフっていうシリーズの粉末状のルーを出してるから
ノーマルのスープと適当にブレンドしてみれ。九州でもいいかもな。
663すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/03(火) 23:19:49 ID:nHoMReds
これから余ったスープで米1合炊く。
美味いのかな?
664すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/03(火) 23:23:34 ID:4dQ4Eiw5
>>658
このスープを入れてカレー棒ラーメンにしてはどうか
生うどんに入れたらうまかったぞ
ttp://www.higashimaru.co.jp/products/curryudon.html
665すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/04(水) 01:03:39 ID:fwVPjt1J
野菜炒めやもやし炒めには結構いける。スープだけだと甘すぎるから塩で調整。
666663:2009/02/04(水) 02:31:49 ID:p95v7U24
美味い!
1合じゃ濃いかなと思ったけどちょうど良いわ。卵乗せてペロリとたいらげた。
ぜひ次スレのテンプレに載せてほしい。それくらい美味かった♪
667すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/04(水) 04:27:28 ID:SnTYFxcS
チャーハンみたいな味になるのかな。
668すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/04(水) 09:01:15 ID:mHU/6ygO
>>666
何味のスープを使用したの?
669すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/04(水) 20:14:07 ID:p95v7U24
>>668
ノーマルだったと思う。粉末と油の小袋だけ放置してあったのでよく覚えてないや。
チャーハンってゆーかピラフみたいな感じ。海老とかイカと炊き込んだら美味そう♪
670すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/04(水) 21:17:14 ID:JDWccmJm
まぁ簡易シャーハンとしてウェイパァーとかを入れて炊くのは常套。
ラーメンチェーンのサイドメニューとか、ファミレスのチャーハンはほぼ
炊飯チャーハンだよな。
671すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/05(木) 10:17:54 ID:ji17z8aE
>>670
ファミレスは冷凍食品のやつだからな。
とはいえ、最近は冷凍も結構美味いから油断できないが。
672すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/05(木) 11:26:38 ID:/PWGoZ0Y
炊飯をピラフって呼ぶのさお前等
673すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/05(木) 23:08:04 ID:hosud52m
ダイソーで売ってる、あっさり豚骨が一番美味しい気がする
674すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/06(金) 00:43:37 ID:FId3t1Y6
その舌が羨ましい
675すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/06(金) 16:01:33 ID:rEzqhy97
ピラフとチャーハンは作り方が全く違うのだが。
676すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/06(金) 16:31:57 ID:2ydpQ7Xa
だまってろい
677すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/07(土) 02:47:18 ID:v5mQ3xCO
ここの奴等はホームレス以下
678すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/07(土) 12:05:03 ID:feyMUTQZ
ホームレスはカップラーメンを食うんだよ
679すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/07(土) 15:51:41 ID:QMSkdOd0
テントに住んでる人はカセットコンロで袋ラーメン作るお
680すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/07(土) 17:14:32 ID:0JVmH0ap
>>670
>ファミレスのチャーハンはほぼ
>炊飯チャーハンだよな。

電子レンジで冷凍チーンも知らない馬鹿がいるとは
681すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/07(土) 18:09:45 ID:A0dNVqbE
ピラフ式だと言いたいんだろアホ。事実誤認だけどな。
682すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/07(土) 18:46:49 ID:UgFwTrn3
>>681
ファミレスのほとんどのメニューは、冷凍チーンと言うことだろ?
多分冷凍食品メーカーから買ってると思う。
683すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/07(土) 19:18:12 ID:A0dNVqbE
飯を炒めて味をつけるのが炒飯で、米を炒めてスープで炊くのがピラフ。
冷凍食品かどうかはまた別。冷凍の方が低コストで品質が安定、失敗がなく衛生的
だから冷凍に適したメニューは冷凍にするに決まってる。冷凍食品メーカーには頼る
必要がない。高性能な冷凍機があれば大抵のものはただ凍らせるだけで十分。
684すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/07(土) 19:20:16 ID:Q1Wzk76P
うちの会社の社食で提供されるチャーハンは200%、炊飯チャーハン
飯が全然、香ばしくない
685すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/07(土) 19:55:12 ID:l6OZyliy
>>680
お前はファミレスのキッチンやったことないんだな。
一応冷凍をフライパンで炒めるんだよボケ。
それで焼き目をつけてそれっぽく見せるわけだ。
知ったか野郎は視ね。
686すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/07(土) 22:04:38 ID:oLiCvOOW
なんかおかしな話になってるが、レトルトだろうが冷凍チャーハンだろうが
炊飯もしくはローストされた後に冷凍されてるだろ。
冷凍食品は冷凍食品として生まれてくると思ってるのか?
冷凍チーンも知らない馬鹿とか言ってる馬鹿ワロス。
687すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/07(土) 23:31:03 ID:l6OZyliy
>>686
最近のレンジはチーンじゃないってことも知らないらしいなww


「冷凍チーン」
「冷凍チーン」
「冷凍チーン」
「冷凍チーン」
「冷凍チーン」
「冷凍チーン」

wwwwwwwwwwwwwwwww
688すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/08(日) 00:50:53 ID:NIDckKCq
ID:A0dNVqbE

こいつって、ファミレスの仕組みも知らない阿呆っぽいな

ファミレスの料理のほとんどは、大手メーカーの冷凍食品だわ

一般人も業務用スーパーで一部を買えるやろ
689すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/08(日) 01:13:09 ID:+bnCNwoN
王将の足下に置いた冷や飯の炒飯より
チン希望
690すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/08(日) 08:18:47 ID:IusrD2X1
米スレにいけ
691すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/08(日) 10:30:43 ID:nRcd9tz5
いっぱい種類があるけど、スープが違うだけで
麺は全部一緒なんだよね
692すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/08(日) 16:36:20 ID:+bnCNwoN
レギュラーで言うならそうかもしれない
稗田まで全種類食ってから書き込め
693すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/08(日) 17:10:18 ID:Hx0mievK
お鍋にラーメンは麺違うぜ
694663:2009/02/08(日) 17:48:15 ID:mPYfukMn
なんか・・・ 申し訳ない(´・ω・`)
695すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/08(日) 19:20:50 ID:fmENJLhg
気にスンナ。
ちなみに家電業界の人間だが、未だ電子レンジはチーンが主流。
オーブンレンジはほぼピーピーな電子音だが。
696すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/08(日) 22:13:17 ID:Qw2I1p76
>>694
おまいさんのせいじゃないよ・・
・ω・`)ヾ (゚Д゚ )
697すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/09(月) 00:09:27 ID:rg7kN+zZ
>>695-696
ありがと・゚・。・。(ノд`).。・゚・゚
むしろチャーハンやパエリアに挑戦したくなった(`・ω・´)
とりあえず次はお粥かな。
698すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/09(月) 00:18:45 ID:8zbsm5ph
黙れ
699すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/09(月) 00:20:34 ID:qemfraJ7
九州味で炊き込みご飯を作ったけど、匂いがきつくて美味しくなかった
700すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/09(月) 02:10:27 ID:mguurEvM
スープが違うだけで麺は一緒だろ。強いて言うなら麺の太さが違うぐらいじゃね?
全種類違う麺やってたら金かかりすぎて商売できるわけないしな。
若年世代に支持を得られていない時点でここも危ういな・・・
701すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/09(月) 02:12:25 ID:fAwkflha
炊き込むんじゃなくて雑炊みたいな感じの方が失敗が少ない気がする。
702すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/09(月) 06:31:43 ID:WXM104R4
そういえばマルタイ好調の記事が昨年に出たあたりから、生タイプインスタント麺って美味いねとかいう奴が
ガクッと減った気がするな。というかいなくなった。SNSのラーメン系やB級グルメ系のコミュニティでの話なんだけどね。
703すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/09(月) 08:48:12 ID:23oiiWha
>>702
いやいや昔ながらとか、結構評判いいぞ。
あそこは北海道産小麦100%だしな。
704すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/09(月) 13:05:36 ID:ArJsQCud
マジっすか?!
705すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/09(月) 19:44:59 ID:0vCBRaBz
ぼくのぽてとはちんちんちん
ちんちんぽてと
まいくろまじっく
706すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/09(月) 20:26:30 ID:eCus4jTK
はふはふほふほふ
707すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/09(月) 23:54:18 ID:xFO3NMT7
昔ながらの中華そばとんこつのスープは結構良い
ただ、やっぱり縮れ麺じゃ違うんだよなぁ・・・
708すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/10(火) 02:34:28 ID:YIkSuIul
>>707
そこでマルタイとスープを取換えっこですよ
709すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/10(火) 23:31:10 ID:8oDbBKkb
>>705
そう言やレンジで軽く解凍するとシェイクになる
チンチンシェイクってのなかったか?
710すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/11(水) 23:48:55 ID:a0ogTsc5
今日は棒ラーメンの日だったが大したことなかったな
711すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/12(木) 18:17:13 ID:GgvsaM85
11月11日をポッキープリッツもやし棒ラーメンの日にしとけ
712すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/12(木) 23:53:19 ID:Gc7DPAha
ださ
713すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/13(金) 22:38:12 ID:zXRRg1zf
関係無いが、言っておく。
生まれたばかりの子牛は、3ヶ月で体が3倍になる。
もの凄いスピードで、体が大きくなるわけだ。
子牛は牛乳を飲むだけで、体がどんどん大きくなる。
だから、牛乳には栄養がある。これは事実。
でも、子牛には牛乳を取り込む遺伝子がある。
人間には無い。
人は牛じゃ無い。
ハッキリ言う。
牛乳には栄養がある。けど、人間には牛乳の栄養を取り込む遺伝子が無い。
つまり、人間にとって、牛乳の栄養は、ただの無駄。
無駄どころか、むしろ危ない。
もともと子牛が飲む、特別な飲み物だ。しかも、短期間で体が大きくなる、
ドーピングみたいなヤバイ液体。
こんなもん、人間が飲んだらどうなるか?
実は牛乳を飲んでいると、悪い影響しか出ない。
驚いただろう?
いままで牛乳は体に良いとか、背が伸びるとか、カルシウム不足を補うとか、
良いイメージしか無かったはず。
でも、実際は逆なんだよ。
考えてみろ。
昔の日本人は牛乳なんて口にしなかったろ。
それでもちゃんと生きてたじゃないか。
牛乳なんて、そもそも必要無い。
むしろ危ないんだ。
714すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/13(金) 22:45:32 ID:pB+Kft0m
牛乳は栄養のためにじゃなくて好きだから飲んでるから気にしないよ。
タバコと一緒でしょ。
715すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/14(土) 02:33:38 ID:T5wA8MIW
>>713
だったらローヤルゼリーはメチャクチャ危険だなwww
716すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/14(土) 04:29:22 ID:kpnOjRQ8
>>713
馬鹿は死ね
717すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/14(土) 05:42:36 ID:JEr7B0SQ
常時化調粉末摂取してるここの住人には無問題
718すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/14(土) 08:35:13 ID:hqKmw8XC
コピペじゃないのか
719すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/17(火) 15:24:48 ID:UEwGBvCv
>>702そらそうだろ。価格吊り上げて売り上げをガクッと落として利益
だけをとる戦略に変えたんだから。顧客も当然離れている。一時的には
増益するかもしれんがこの方向に走ってしまったら後は奈落の底へまっしぐら。

価格吊り上げ→売り上げ減→顧客離れ→知名度低下→売り上げさらに減→減益

負のスパイラル
720すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/17(火) 20:18:13 ID:nAM3Mc8i
遅すぎ
721すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/19(木) 01:04:55 ID:9hHGvPLA
腹減ったー。食べよかな。
乾麺のせいかインスタントにしてはカロリー低いよね。特にノーマルは。
麺だけ食べてスープ残したら摂取カロリーどんくらいになるんだろか
722すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/19(木) 01:15:12 ID:hQ9yN8lA
ご飯入れて全部飲め
723すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/19(木) 02:21:14 ID:yhlbC383
カロリー気にする面かよ
724すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/19(木) 11:33:41 ID:Vj9hgBuW
イケ麺だよ
725すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/19(木) 21:27:11 ID:SKRMBzDR
>>721
スープ残しても大して変わらん。減塩にはいい。油も摂らないと体調崩すぞ。
特に100均のあっさりで素マルタイ食うときはラー油でも入れろ。
726すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/20(金) 00:04:47 ID:0RCcKJxx
少し胡麻油を足すとなお美味しい
727すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/20(金) 00:31:07 ID:Ml7ojqdU
ラー油に胡麻油入ってるよ。この季節なら紫蘇油も入れると効果的。
728すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/20(金) 13:54:35 ID:pnYe6R1s
背油でも入れてみたら
729すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/20(金) 15:38:50 ID:boK53pFq
廃油を入れろ
730すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/20(金) 19:23:22 ID:OttvD5yb
まあ、分かってるとは思うが、粉末スープってのは
コクだとか香り、なんてもんが吹っ飛んじまってる。
深みが無いんだな。
粉末スープ特有の、わけの分からんスパイーシーな味に
なっている。
で、それは油っぽくて縮れたインスタント麺に、妙にマッチしてんだな。
袋のインスタント麺って、縮れ麺+粉末スープの組み合わせだろ。
で、棒ラーメンってのは、麺がストレートなんだよ。
麺は、良い。
けど、スープが粉末だろ?
それじゃぁ、意味無いよ。
あの麺の食感を味わったら、普通、スープが安っぽくて、逆に美味しくないよ。
マッチしてないんだな、要するに。

731すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/20(金) 19:50:18 ID:XylIaThx
粉末には粉末の良さがあんだよ。
日清焼そばのソースが液体になった事を想像してみろ。
732すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/20(金) 21:05:05 ID:boK53pFq
舌バカしったかは廃油入れとけ
733すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/21(土) 10:22:26 ID:50PQoh7k
>>730
で?
734すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/22(日) 19:30:17 ID:cwgg72A3
このラーメン上手いんだけど、説明しにくい味だよな
735すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/22(日) 22:15:08 ID:lmcranoJ
説明いらんけどな。安いからちょっと食ってみ?で終わる。
736すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/23(月) 02:25:15 ID:ch4fRW3k
九州屋台味がなかなかみつからない 
鍋の残りでつくるとうまいんだよなぁ
737すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/25(水) 22:48:01 ID:0EcwHgXU
炭坑カタワ地区は博多じゃないから。
部外者が。
738すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/25(水) 22:50:44 ID:0EcwHgXU
スレチスレチ
カタワはカタワだが
739すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/26(木) 14:54:36 ID:KtwsZ59k
>>736
鍋の残りで作るなら何味でもいいんじゃね?
それとも、残り汁にスープも入れるの?
740すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/26(木) 20:57:18 ID:bNZ7F1q8
元祖長浜屋協力をベタベタで食べたい時はラード入れたらいいかな?
741すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/26(木) 21:30:46 ID:h3bJl68E
【誰得?】マルタイ、縮れ棒ラーメン発売
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235650337/
742すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/27(金) 00:50:27 ID:a1/sthPf
743すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/28(土) 14:54:36 ID:sLP0o/7g
何のために釣り? 楽しい?
744すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/28(土) 15:55:44 ID:2/WLn1j9
余ったノーマルのスープでチャーハンを作ったが、完璧な味だなこれ。
1/2袋で飯200gが適当だろう。ほかにラード、玉子1個、ネギ、好みの香辛料。
飯はレトルト品をバラしたので未加熱のままいけるが、かなりの火力がいる。
745すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/28(土) 23:42:53 ID:l2LyRX5Z
へー、200gて事は1袋使えば2人分いけるかな?ちょっと少ないか?
明日やってみよっかなー
746すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/01(日) 01:18:38 ID:qS6HlUt4
屋台にネギと野沢菜漬のみじん切りと味玉入れて食うのが冬の楽しみ。
実家から毎年野沢菜送ってくれるので本当に助かる。
747すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/01(日) 11:16:49 ID:lbn7xA6Q
>744
むかしノーマルのスープでよくもやしやキャベツを炒めて食ってたけど
確かに半袋で一人前ぐらいがちょうど良かった。塩分もそれぐらいがいいんかな。
>飯はレトルト品をバラしたので未加熱のままいけるが
今、手もとにパックご飯がないので検証のしようがないんですが
チンする前に手とか箸でほぐしておく、という意味でっか?
748すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/01(日) 18:43:49 ID:YN4EI6oV
普通に飯炊いて使ったが早い。
炒飯が冷飯て考えなら間違ってるぞ。
パラパラにならないのは腕の問題。
749すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/01(日) 19:55:08 ID:Z3E8kz7s
>>747
レンゲみたいな面積が大きく力の入りやすいもので潰す感じにやるといい感じ。

>>748
炊飯器ないんだが。レトルトを電子レンジで加熱するとモチ状になってほぐれにくい。
生のまま取り出してバラしておくのがいいという結論。
750すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/01(日) 20:10:03 ID:YN4EI6oV
レトルト飯は炊き立て白ご飯用にできてるから粘るね。今のレトルト結構美味いしな。
つか炊飯器ない時点で問題外だな。
土鍋や鍋で炊く技術もなさそうだし。
751すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/01(日) 23:50:31 ID:3cqgzHNI
>>748
いっつも1cm角くらいのゴロゴロチャーハンになってしまう俺にコツぷりーず
752すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/02(月) 00:15:38 ID:B25Tun6G
>>751
具とご飯に玉子を用意しておく。具は細かく水気が少ない物を。

フライパンよく熱し油を入れる。

油が熱くなったら溶いた玉子を入れる。
素早くかき回し、玉子が固まらないうちにご飯を入れ、
押すように玉子と素早く混ぜ合わせる。

具を入れさらに炒めながら、好みの味つけをし完成。

至って普通なんだが、スピード手際に火力が命。
肝心なのは最初から最後まで強火。弱くしたけりゃ鍋を火から外せばすぐ冷える。
油はやや多めで玉子を入れたら固まる前に間髪入れず飯を入れ混ぜること。
でんぷん質と油は相性が悪いので油を弾いてしまう。
そこで、間を取り持つ玉子が必要になる。

家庭のコンロでは、ご飯は当然少な目か、作っても軽く二人前。

鍋を下手に振って、火から遠ざかるのも良くない。最初はとにかく鍋肌で押し焼くべし。

熱すぎるご飯は軽くボールで蒸気を飛ばしてもいい。
753751:2009/03/02(月) 00:48:24 ID:sdzKAmsG
>>752
ありがとう
今度トライしてみるっす!
そういやスレチだね、失礼
754すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/02(月) 04:18:17 ID:IVhn6LEn
>>750
試してから言ってくんない? 自炊した飯に劣ったものになるとでも思ってんの?
鍋炊きなんかバカでもできる。だが研いで待って炊いて蒸らして、なんてやってられない。
炒飯の手順は概ね合ってるが、玉子は必ずしも必要じゃないな。でんぷん質と油の相性が
悪かったら、玉子なしの炒飯やパンもポテチもフライドポテトもオイルソースパスタも
ピラフも油そばもカレーも油を弾いて料理にならない。板違い終了。
755すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/02(月) 06:18:26 ID:ev28B6+/
試す意義すら見当たらないから
問題外なんだわ。
756すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/02(月) 07:51:02 ID:B25Tun6G
化調の接種過多だな
757すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/02(月) 08:02:09 ID:+iuWE7Tx
後半の発言で>>754の知識の無さが露呈してしまったな
自分で墓掘って埋めてりゃ世話ない
758すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/02(月) 08:46:48 ID:IVhn6LEn
板違いの自覚あんのか? 知識のなさ? アホか。
自演やってないで「相性が悪いので油を弾く」についてちゃんと説明したらどうだ。
よくスパ作るんだが、油を弾く現象など一度も見たことがないが?
むしろ油が吸われるくらいだ。考えなしに思いつきでデタラメ書いて逃げんな。かす。
759すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/02(月) 10:38:55 ID:B25Tun6G
乳化も知らんのか
760すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/02(月) 11:45:43 ID:TFrkeq6K
>>744
ノーマルの粉末でチャーハン作ってみたけど、普通に旨かった
自分も1/2位使ったけど、塩、醤油で味付けする人は加減した方がいいかも
チャーハンの素として使用しても違和感がないよ
761すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/02(月) 22:52:26 ID:B25Tun6G
旗色悪くなると自演と騒ぐサトウノご飯付け焼き刃は消えたのか?w
762すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/02(月) 22:52:35 ID:IVhn6LEn
その逆に、今度あみ印の炒飯の素をスープにしてマルタイを食べてみるとしよう。
763すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/02(月) 22:53:52 ID:IVhn6LEn
なんだ? 旗色が悪い? あほ?
764すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/02(月) 23:08:53 ID:IVhn6LEn
ああ、オマエ>>756>>759でうまいことを書いたつもりなのか。乳化など誰でも知っとるわ。
卵黄の乳化作用を利用した代表的な食品がマヨネーズ。
そこで問題です。煙が出るほど熱した鍋に油、玉子(全卵)、酢、ほか調味料を投入しながら
お玉で攪拌しました。何ができたでしょう?           答え:マヨネーズ以外の何か。
乳化作用が働く前に玉子が凝固して終了。ハンドミキサーを使っても同じ結果だろう。
加熱が短くて玉子が固まりきってないチャーハンは出来損ないだと思わないか? 乳化のために
入れてるなら、玉子の固さなど無意味のはず。そして油や飯粒表面の水分に対し黄身が多すぎないか?
おっと、そうだ、乳化作用があるのは黄身であって白身は不要だろ。なぜ黄身だけにしないのか?
結論。要するに玉子は具なの。黄身の味と白身の食感、そして見た目の彩りとしての。乳化?
そんな乳化好きのオマエに向いた作り方がある。一つは最初からご飯と玉子と油をよく攪拌して
炒める。すばらしくよく乳化するだろう。もう一つは油の代わりにマヨネーズを使う。すでに乳化
しているから、これもオマエが好みそうだ。わかったらもうマルタイに関係ない話題は他所でやれ。
765すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/02(月) 23:22:37 ID:/B7M9Q6/
おまいが一番スレチ
766すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/02(月) 23:57:58 ID:UfDMg2yi
長い文章が書けるようになって嬉しくて堪らない子供がいるな・・・。子供は2chなんかやっちゃ駄目だよ(´・ω・`)
767すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/03(火) 00:59:54 ID:mjiaW/rH
>>766
引退乙
768すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/03(火) 01:17:06 ID:H/TcLEFZ
昨日初めて冷やし中華やった。
調味料量らずに適当だったし、具が何もなかったけどw
でもうまかった。冷やし中華として売ってるやつより好みかも。
769すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/03(火) 05:00:30 ID:kGVqG1lK
同和スレチ厨がまだいるな。
770すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/05(木) 01:37:44 ID:Ahdla8FZ
冷やしにはカラシが欲しいとこだが、チューブ入り製品より粉カラシがおすすめ。
771すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/05(木) 03:04:55 ID:Bse+U0dy
こないだ何かのTVでやってた、大阪の「冷やしあめ←→あめ湯」商法みたいに
袋の表にはラーメン、裏には冷やし中華って書いてシーズン来たらひっくり返せば良いのにw
772すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/05(木) 04:12:01 ID:q2j8Sr5e
>>768
ファンは半端じゃないんだからw
773すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/05(木) 04:13:39 ID:q2j8Sr5e
トマトとか入れたら滅茶おいしい。やっぱり分量は正確にした方がいいし、俺は砂糖は多めにした方が
おいしい。
774すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/05(木) 04:44:29 ID:tYzNvF+7
これの麺、ぬとぬとしてるんだけど茹でたあと冷水で洗った方がいいのかな。俺の鍋が小さいのかな
775すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/05(木) 10:08:59 ID:QMiob5ea
>>774
そのぬめりが良いと思えるときが来るさ。
嫌なら冷水で洗ってつけ麺でもうまいですよ。
776すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/05(木) 13:19:10 ID:rpd4Y1EW
>>774
麺はザルにとってスープは丼で作ると、ぬめりは
かなり減るよ。

どの程度のぬめりかわからないけど、茹ですぎかもよ。3分も茹でたら間違いなく粘る。
777すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/05(木) 14:18:24 ID:46Jr2rhE
茹で時間は1分だな
2分以上茹でるとヤワヤワで旨くない
778すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/05(木) 18:58:54 ID:/hxpWz0F
お湯にくぐらせる程度で十分だ
779すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/05(木) 20:34:03 ID:lWjso3i3
778>>
ナマ バリうまですねヽ(^。^)丿
780すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/07(土) 05:02:21 ID:+d4R/9K5
冷やしを今食ったが、酢を増量した方が好みだな。麺は4分くらい茹でてる。
あと辛子マヨネーズ足すとか。
781すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/07(土) 06:12:45 ID:07WWW7YN
>>775
つけ麺のタレって冷やし中華と同じにするの?
782すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/07(土) 08:31:57 ID:v5Zwv103
>>781
附属のスープを濃い目に入れて酢とかにんにくとか豆板醤とか
入れて作る。
783すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/07(土) 08:45:30 ID:07WWW7YN
>>782
うまそうだなヲイ。昼はつけ麺にするよ。ありがと
784すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/07(土) 08:50:29 ID:3i6SKdJ9
>>781
鍋とか使いたくないなら、グラスとか計量カップまたは椀で
スープを少量のお湯で溶いて、麺つゆ適量に酢を入れる。
それぞれの配合は好みで。

濃いめに作って、氷を2〜3個落としてかき混ぜればちょうどいいよ。
785すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/07(土) 21:40:00 ID:73Ojl5KT
麺の茹でかたは、粉落としで。45秒
786すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/08(日) 00:39:28 ID:moy8vYay
粉なんて付いてないし
アボォか
787すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/08(日) 01:54:00 ID:PqcOnHcM
>>785
生じゃないからくっつかない=打ち粉不要
茹で時間時間が短すぎると水分が浸透せず芯がアルファ化しないだろ。
どうせなら茹でずに食ってろ。
788すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/08(日) 15:55:19 ID:JiyJ6dPH
http://homepage1.nifty.com/tororo/men_ksy.html
九州のインスタント事情スゴスグルw
789751:2009/03/08(日) 22:37:54 ID:iExvOm58
.>>788
おお!マジビビったww
うどんや蕎麦も入ってるけどそれにしてもw

沖縄県物産公社のタコスソバはトライしてみたいな
790すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/09(月) 09:14:26 ID:Ixpj9q/v
>>788
すごい奴だな、このHP作った人は。
全国のあるじゃん。
791すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/09(月) 18:24:52 ID:w4shOZ+4
パスタに、お湯かけて、そのまま30分放置してみ。
棒ラーメンと同じ麺になる不思議。
792すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/09(月) 18:28:38 ID:POWzrGXJ
近所のチャンポン屋の裏側にパスタの箱が山積みになってる
まさかパスタをチャンポンの麺にしてるんじゃ・・・
793すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/10(火) 00:21:18 ID:Ow2Ig08F
パスタをスパゲッティ類のオサレな呼び方とでも思っとるアホの多いスレだな。
794すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/10(火) 05:06:29 ID:n3giQAWg
パスタはセモリナ粉で作った麺全般のこと。
スパゲッティは麺の太さを指す。
795すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/10(火) 11:48:49 ID:pIT4UcVN
マジっすかw
勉強になるなー
麺の太さってJIS規格?
チャンポン麺とスパゲッティ麺の太さ同じくらいじゃね?
796すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/10(火) 14:57:20 ID:n3giQAWg
イタ飯やイタリアでの話。
チャンポンはセモリナ粉じゃないだろ。

ソーメン、冷や麦、うどんは基本同系列として、
ミリ単位で区分けする尺度があったはず。
ぐぐってくれ。
797すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/10(火) 16:18:06 ID:3SL845oc
>>794
麺類以外のパスタもあるだろうに。
798すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/10(火) 19:42:55 ID:Ow2Ig08F
現地では粉を練った生地、それを利用した料理は全部パスタ。ギョーザのように
具を包んだものもあれば、デュラムセモリナ粉を使わないものもある。なので
蕎麦やうどん、ギョーザやワンタンも全部パスタ。あっちの料理ではないから
普段からパスタとは呼ぶ人がいないだけ。
799すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/10(火) 19:46:54 ID:2s9VkQdT
めんどくせー
800すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/11(水) 00:10:35 ID:XFVCNdUw
またスレ違い知ったかかよ
801すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/11(水) 23:52:31 ID:kxEBmzTB
>>797
麺の意味を調べてこい馬鹿たれw
802すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/12(木) 02:04:41 ID:pPBcRfFc
同じチェーン店でも地区によって扱う棒ラーメン全く違うなぁ。
昨日買いに行ったらサンポーしか無かった。売り場担当者の好みで決まるんだろうか
803すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/12(木) 09:51:46 ID:bg06YE76
何でだろ?
漏れが良く行ってた店も五木、マルタイからサンポーに変わった。
804すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/12(木) 10:12:21 ID:WS+S8k9G
バイヤーや店長がかわれば仕入れも占拠率も変わる
805すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/12(木) 16:57:07 ID:UNw0TqDF
>>801みたいな馬鹿が来るんでsage推奨
806すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/12(木) 18:14:09 ID:z9bSCnNZ
807すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/13(金) 05:03:21 ID:uPSdOJsh
くやしいのぉ〜 w
808すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/13(金) 17:18:52 ID:Xrn2Z0tI
( ;∀;) 棒ラーメンのスレッドがあるなんて!
809すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/13(金) 18:56:29 ID:TnpXrZ1z
あるさw
810すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/13(金) 23:50:32 ID:A0r5au68
マカロニもラザニアもペンネも
「 麺 」 だ ッ ! ! !

と言い張る馬鹿がいると聞いて飛んできましたwwwww
811すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/14(土) 03:14:14 ID:LYBS+vBw
飛んできた所を申し訳ないんだが、仲間を連れて
パスタ板へもうひとっ飛びしてくれないか?
812すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/14(土) 03:15:40 ID:ynqVvGlN
パスタも細長いのは麺だろ
パスタも美味いぞ
ビーフンも美味い
813すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/14(土) 04:37:51 ID:S40y0Qg5
ここはパスタと炒飯ネタは禁止ですw
似非知識業界人がすぐに湧いてきます。
814すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/14(土) 05:02:13 ID:asgTw0d/
でも、マルタイが一番好きです♪
815すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/14(土) 05:23:06 ID:J/vXBq79
マルタイで美味いのはカップの長崎ちゃんぽんだけ
816すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/14(土) 06:17:55 ID:XTB1y97s
>>815
あれうまいよな。
同じマルタイの長浜ラーメンは激マズだけど
817すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/14(土) 07:51:23 ID:RO+J0fhI
>>816
>同じマルタイの長浜ラーメンは激マズだけど
はげどー。
一口啜ってソッコー、流しの三角コーナーにスラムダンクしたよ。
818すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/14(土) 14:42:15 ID:PAJjQb7u
麺の解釈が国によって違う。
日本では細長いものは何でも麺。蕎麦や豆腐や魚肉、蒟蒻等で作っても麺。
中華では小麦粉を練って作ったものはどんな形状でも麺。餃子なども麺。
パスタはデュラムセモリナ粉を練って作ったもの全て。ラザニアやペンネは
日本では麺とは言わないが、中華の解釈では麺。つまりどうでもいい。
819すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/14(土) 19:48:03 ID:wNbBWAD6
どうでもいいのに必死ですね・・・
820すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/14(土) 21:57:59 ID:S40y0Qg5
付け焼き刃はヌルーで
821すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/14(土) 22:02:45 ID:SI2I293e
確かにチャンポンは美味い
822すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/14(土) 23:41:07 ID:RMMMfugE
>>818
くやしいの〜www
くぅやぁしいぃぃのぅぅぅ〜wwwwwwww
823すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/14(土) 23:59:58 ID:sA+7F+bN
今日レッドキャベツで78円で売ってたんで買いだめしました
824すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/15(日) 01:15:43 ID://L45zME
>>823
ノーマル?レッドキャベツが何処だか知らんけど安いなぁ。
825すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/15(日) 08:10:07 ID:kmq37X6F
レッドキャベツって店の名前かよw
826すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/15(日) 10:27:14 ID:lr3IYePP
>>823
マルキョウならいつでも78円だよ。
たまに68円とかの時もある。
827すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/15(日) 11:03:32 ID:Vb2yo7p/
いつもじゃないだろ○凶
828すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/15(日) 19:21:36 ID:MdTaiqCK
西友は118円だよ
サミット、ヨーカドーよりは安いと思う
829すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/18(水) 04:34:45 ID:VxwDj1kY
さて、食うか。
830すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/19(木) 13:22:11 ID:ZkOrEQEw
リケンのねぎ塩スープで食ってみた。なんにでも合うんじゃねーか?
831すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/19(木) 14:38:31 ID:LkM8a3Gf
スレチ
832すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/19(木) 19:08:56 ID:a5mYP2hi
>>830
あうね。それだけ麺がよく出来てるってことだろうね。
833すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/20(金) 07:53:38 ID:hfyxVXy0
【食品】マルタイの格安「棒ラーメン」、不況で特需=1月販売、前期比14%増[09/03/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237483779/
834すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/20(金) 10:16:31 ID:JoahNU0Q
>>833
それもこれも俺たちのおかげってやつですよ。
835すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/20(金) 11:14:16 ID:pKn7os8R
>>834
>不況で特需
お前たちが不況の元凶か?w
836すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/20(金) 12:01:29 ID:LKQJE45i
原因は上から被害は下から。
837すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/21(土) 15:24:32 ID:OXbqhCR7
ダイソーであっさり豚骨を買った。120gで油が付いてなかった。
これ100均向け商品なのかな?
838すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/21(土) 16:01:33 ID:g+cehoNQ
>>837
そうです。ごま油入れれば同じことです。
839すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/21(土) 20:46:44 ID:fyckjsGF
>>837
どこ住みか知らんが、スーパーで
ノーマルとか屋台買え。百均は105円は高い。麺のグラム数
も少なく劣化版。
ゴマ油入れる以前の問題。
840すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/22(日) 11:34:15 ID:r5LSdLdZ
近所のスーパー数店でノーマルと豚骨醤油が128円だから値段相応かな。
みんないくらで買ってる?
841すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/22(日) 11:52:06 ID:zM0GWf7K
午前中イオン香椎浜店行って買い溜めしてきた
屋台棒ラーメン118円
長浜屋協力替玉68円
842すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/22(日) 11:59:32 ID:ZV9JpeAi
>>840
九州では78円
843すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/22(日) 14:58:48 ID:8vbXEhot
豚骨醤油は店頭から消えてしまったな。
844すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/22(日) 15:51:55 ID:vzEpMSta
置いてる店自体がすくなかったからね豚骨醤油。
存在が中途半端なんだよねレギュラーでは
屋台と被るし。

醤油ってだけで存在意味があまりない商品。
845すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/22(日) 22:23:18 ID:nBqjDZGh
棒ラーメンは、つけ麺にして食うとマジ美味い
846すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/23(月) 14:03:08 ID:tpjjT3/1
Mr.MAXで普通のが98円だったから、最初はおっかなびっくり買ってきて食っているが・・・
うまいねこれ!(ちなみに関東人です)
今では大手メーカーの油揚げ麺がしつこく思えてきた。
麺を食い終わった汁に飯を入れてもうまい。
次は箱買いして来よう。
九州勢に脱帽。
847すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/23(月) 17:09:58 ID:gIKOA3Gf
箱で買うと嫌いになるぞw
848すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/23(月) 17:43:38 ID:s/ZM8ZML
>>846
箱買いで一つの味を通しで食うより、色んな味を少しづつ買って
味変えて食った方がいいよ。


849すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/23(月) 22:15:05 ID:xCXF8s8A
>>846
豆板醤とか赤味噌とかとんこつスープの素とか、
アレンジ用の調味料も買っといたほうがいいぞ。
850すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/24(火) 00:47:21 ID:VdJMG5TO
>>842
ウラヤマシス
851すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/24(火) 04:50:45 ID:TB0DIvZK
有ったら毎日夜中に食べてしまうから買いだめ出来んなー。
今日4つ買ったから4日で無くなるわきっと(・ω・`)
ウマそなレシピ教えないでくれ。
852すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/24(火) 10:10:19 ID:6vUctbNj
>今日4つ買ったから4日で無くなるわきっと
2食入りなのに?なんて素晴らしい人だw
853すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/24(火) 12:43:56 ID:TB0DIvZK
やれ冷麺だー、つけ麺だー、言うじゃないか。やってみたら超うめぇし。寧ろ1束で足りる?
ラーメンでも替え玉なら余裕でしょ。1袋3食入りじゃなくて良かったぜ
854すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/24(火) 16:42:44 ID:X/BUQWOv
俺も一食で二人分食べるな。
855すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/24(火) 17:57:26 ID:/b0cz0ZW
冷麺の時はいつも2食分食うよw
856すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/25(水) 16:23:28 ID:Lh7ndsvk
お湯沸かして袋を手に取り1束茹でるか2束茹でるかいつも迷う。
で、ちょっとお湯足す。
857すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/25(水) 17:13:25 ID:WC7Gpl8g
あると思います。
858すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/25(水) 18:27:03 ID:xkdh6Fb4
それはない
859すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/25(水) 18:58:23 ID:C5rpICXH
1束茹でて、替え玉でもう1束食べる
860すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/25(水) 19:29:22 ID:Opv+FGNP
今日寒かったから温かいの食べた。替え玉は我慢した。
替え玉で食べる時、1束目食べながら2束目を茹でないとスープ冷めるよね。
一気に茹でると麺が冷めるか伸びるかしそうだし。結構いそがしいw
861すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/25(水) 20:32:14 ID:mLymn9kZ
>>860
足りなくて後で麺だけ湯がくけど、スープは冷めてるねw
862すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/25(水) 22:27:25 ID:FXtgcPgy
【企業】マルタイの「棒ラーメン」の売上が好調 不況の中で安さが受けている★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237598314/
863すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/26(木) 11:26:57 ID:SgrCU6Ad
漏れ達のお陰だな。漏れに還元してくれ!
購入時にネラーですって言えば半額とかw
その前にネラーなんて言えないけどなwww
864すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/26(木) 16:31:27 ID:tZWGLGuL
近くのジャパンって店にマルタイの棒ラーメンだけで7〜8種類置いてある。
865すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/26(木) 17:07:49 ID:ZowsS+wR
ウチの近所のスーパーにメール凸して、
翌週にはノーマル、屋台九州、豚骨醤油、味噌が売値¥138で入荷
それが今は味噌が消えて、代わりに熊本、鹿児島が新たに¥198で入荷
博多、長崎は無視か。そんでもって他のは¥118に値下げセール中
いやあ、嬉しいなぁ。他店舗でも結構売れてるんだろうか・・・?
感謝の意を込めて5種類2袋づつ買ってきた
866すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/26(木) 18:15:07 ID:EVXeUKbo
ここは他社が一斉値上げしたときに追随しなかったことが好感持てる
867すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/26(木) 22:40:43 ID:+Ik9NNHt
九州味でマー油あんかけ五目焼きそば作ってみた
手間も相まってとても美味しく大満足
868すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/27(金) 05:39:46 ID:DaCFSAib
>>886
デフレ価格競争の中、マルタイは真っ先に離脱して
値上げしたんじゃなかったかな?

その後、小麦高騰で大手各社が一斉値上げ。
結果、2人前のパッケージングも相まって
割安感がさらに増した。
てな状況だろ。
869すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/27(金) 05:41:07 ID:DaCFSAib
886→>>866
870すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/27(金) 08:39:24 ID:koG9DDVH
いつも行く店は屋台九州と豚骨醤油が常時105円だったのに、昨日行ったら128円に値上がりしてた。

ショックすぎて禿げそう…orz
871すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/27(金) 11:25:50 ID:Rxp8h/gR
棒ラーメンはじめて食ったけどうめぇ
人生の何%か損してたわ
872すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/27(金) 15:08:04 ID:cfXFfbJy
人生って言われても・・・
873すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/27(金) 18:53:04 ID:tQyhWcSM
自分の場合、安いし胡散くせーラーメンだなぁ…と思って手を出さなかった期間が
十数年にも及ぶから、ちょっと分かるわ。ここのスレ見なきゃ食べなかったしな。
何でもっと早く買ってみなかったんだろうとは思ったよ。
874すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/27(金) 21:02:36 ID:HjhUS/hb
Amazonで買えなくなってる……
875すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/28(土) 03:12:33 ID:eBwxJm45
詳細分からんがストレートの乾燥麺だとマルタイはヤバいな
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090328/biz0903280056000-n1.htm
876すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/28(土) 03:14:27 ID:eBwxJm45
ごめん、縮れてないだけだ
てことは丸い麺だね
877すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/28(土) 13:39:12 ID:JDefrBge
カップのゆず塩とトンコツ安売りしてたから買ってきた。どんなかなー
878すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/28(土) 14:52:59 ID:XD+Fx6/Z
↑激ズマー 哀れ
879すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/28(土) 20:41:11 ID:JDefrBge
>>878
ゆず塩にレモン少し入れて食べた。棒の方がうまいけど嫌いじゃない
880すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/28(土) 23:31:28 ID:XD+Fx6/Z
↑ズマー
881すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/29(日) 04:21:18 ID:dkjgkLoO
>>870
この数ヶ月ドンキで銀座カリーがずっと128円だったのに
238円になった俺が通りますよ。
超ショック・・。

だが、棒ラーメンは128円程度でそんなに不満か?
今日も一食当たり60円台(水道光熱費除く)で喰いながら
書き込みしてるよw
882すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/31(火) 17:30:18 ID:hfJR5Nzy
>>846ですが
他の味も食ってみよとのみなさんの助言を受けまして
昨日とりあえず味噌食ってみた

めっちゃうまい!
麺がうまいのはもちろんだがニンニク風味?のスープも癖になりそう
ポロ一みその上行くだろこれ
最高!!
883すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/31(火) 18:03:31 ID:+Y8N8bdk
次は塩な
884すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/31(火) 18:43:00 ID:Si4n/Ld4
その次は屋台な
885すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/01(水) 00:11:30 ID:LjBO+y+X
>>882
ごましょうゆと味噌はいまいちだよ。野菜炒め入れるといけるけど。
ノーマル(醤油)・屋台九州・塩を常備したいとこだが、塩が買えなくなって久しい。
886すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/01(水) 00:50:37 ID:Ywn+Z1l2
自分でアレンジするようになればマル通です。
887すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/01(水) 02:48:04 ID:2l2cJhEB
男は黙って2束鍋ごと喰うべし!
888すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/01(水) 05:22:29 ID:TrEo2z0T
棒らーめんやっぱウメエ たまらねえよう
889すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/01(水) 05:26:02 ID:TrEo2z0T
生の風味
 
煮込み3分 味一流
 即席 マルタイラーメン

冷麺もつくれます。

2食分

890すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/01(水) 09:43:23 ID:umd2QFKw
他人の味の好みに異論唱えている奴がいるが
そんなの人それぞれだろ
即席麺程度でグルメなこった
おめでてーなおいw
891すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/01(水) 09:45:33 ID:BCMpSr82
>>882
メーカー違うけど、いきなり火の国に行かないようにw
892すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/01(水) 10:04:05 ID:CoktgAgS
アベックとかな
893すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/01(水) 14:50:47 ID:7DxDldQy
水炊きした後の鍋でノーマル作ったけど、普段ネギしか入れないせいか
思ったほど美味くなかった。ネギと胡椒だけの貧乏臭いトッピングが
自分には一番美味しく感じるなぁ。チャーシューもメンマも要らないや(´・ω・`)

※鍋の残りも十分貧乏臭いとか言いたいだろうけど堪えてつかぁさい。
894すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/01(水) 15:50:33 ID:GQrZlY7J
色々と具を入れすぎるといまいち?な感じ
せいぜい青ネギときくらげキャベツぐらいが一番旨く感じる
895すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/01(水) 16:15:09 ID:OhjQ0Ih8
九州味はネギがあればいい
青ネギをたっぷり入れると旨い
他の具はどうでもいいけど、ネギだけは絶対必要
ネギが無かったら食べるのを我慢する
896すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/01(水) 16:24:31 ID:Dg0V44bS
ネギネギうるせえな
897すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/01(水) 22:44:41 ID:vkhfB+8F
お前が入れてるのはワケギだ 気をつけろ
898すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/02(木) 00:59:27 ID:84m6ddWO
ワケギと青ネギは同じなの?
899すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/02(木) 07:50:16 ID:61TUwPk4
違うけど青い部分使ってりゃ味的にそんな違うもんじゃない。
900すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/02(木) 10:30:59 ID:D8n0jqwo
それはちょっとネギかもしれないな
901すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/02(木) 11:48:16 ID:aq0zNALu
ネギにもいろいろあってだな。豚骨に一番合うのは万能ネギとかワケギだな。
全体が緑色をしていて多層構造になっていないネギ。やればわかるが、白ネギを
ラーメンに入れるのはまずい。まずすぎて吐いてしまう人もいるかもしれない。
902すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/02(木) 13:39:16 ID:L3EhkWy1
>>901
切り方が下手なだけ。
お前には難しい話かもしれんが・・・
903すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/02(木) 14:56:12 ID:TZtp1JCq
関西以北は白ネギが主流特に醤油系は。
白ネギが臭くてワケギ使うとか蓄膿か?w
904すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/02(木) 16:47:27 ID:10axaBEl
ほうれん草も合うよね♪
905すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/02(木) 19:25:38 ID:s4hndg5S
ほうれん草は駄目だろwブロッコリーの方が合うだろ。
906すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/02(木) 19:32:29 ID:5GA8aLvP
白ネギ好きだけどなぁ。
スライサー使えば、まな板洗わなくて済んで楽で早い。
スボラには大変有り難い食材。
907すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/03(金) 01:57:59 ID:kMtx1eRl
白ネギも旨いよ
ノーマルや味噌には合うよね
908すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/03(金) 10:50:39 ID:5n2PUXgE
ごま油で白ネギを焦がして作るといいぞ
909すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/03(金) 17:21:24 ID:MuTGRQAL
豚骨醤油にはほうれん草
910すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/04(土) 01:53:55 ID:gsLiEeD6
好みは分かれるだろうけど、アベックラーメンの方がスープがうまいかも。
911すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/04(土) 09:01:38 ID:34X1p8pc
それはないw
912すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/04(土) 10:59:26 ID:YeWRVRsL
>>910
麺の方が旨い。
913すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/05(日) 02:41:42 ID:s7utbH02
近所の100ショであっさり豚骨を初めて買った
具は白ネギと玉子と紅生姜で仕上げにごま油をひと垂らし
麺の火の通り加減を間違えなければ美味しく頂けますね
914すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/05(日) 05:52:36 ID:VHjsTDHa
自分好みの茹で時間を見極めることが出来ればマル通
915すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/05(日) 08:40:36 ID:HkBF+ABL
5食入り250円くらいで出さないかな
916すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/08(水) 00:10:27 ID:UXMm9axs
ストックきれた。冷麺食いてぇ…
九州のコンビニって棒置いてたりすんの?
917すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/08(水) 00:15:27 ID:O53d9oM9
お前ら棒ラーメンよりチンコ長いの?
918すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/08(水) 14:44:52 ID:4bn7mPvr
春です
919すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/08(水) 18:39:03 ID:uqgnb7Py
>>917
長くは無いけど太い
920すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/09(木) 11:57:19 ID:dI6/cEXq
>>916 コンビニにも置いてあるけど定価だから買わないw

安売りスーパーだとレギュラーで98円。九州味で115円だし。
921すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/09(木) 15:16:38 ID:X88nvGkm
>>920
置いてんのか!wやっぱ本場は違うんだな。
マルタイだけ買いには行かないけど買い物ついでに買ってしまいそう。
922すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/09(木) 23:54:13 ID:8voNxlCn
こんど棒で焼きそばつくるんだ
923すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/10(金) 00:07:00 ID:Q+bbHb2k
棒ラーメンより細い奴なんていないだろ
924すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/10(金) 11:06:12 ID:hiRMIgfc
>>922
塩焼きそばはなかなかいけますよ
925すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/10(金) 19:06:20 ID:e1qYc+BQ
乳化だよ乳化 プップ〜
926すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/11(土) 01:42:43 ID:+qihXnLw
やっぱり棒ラーメンにはもやしだろ
927すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/11(土) 19:44:58 ID:chuHP1LB
東京人が冷麺の作り方を知らなかったからググってメモ代わりに置いておく

通常は2〜3分茹でる麺を5分茹でてから冷水で冷して水切りする。
スープ・調味油に砂糖大さじ1杯、醤油大さじ1/2杯、酢大さじ1杯を加えて90ccの水で溶き《味つゆ》を作る。

東京じゃあっさり系の棒ラーメンしか入手出来ないんよね
このタレのレシピにごま油を足すと良い感じかも
928すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/11(土) 20:08:40 ID:Yvrs46QG
冷やしだったら、長めに茹でた後に氷水でキンキンに冷やして
QPの深煎りごまドレッシングをブッかけたのが最強。
トマト、キュウリ、ボイル鶏ムネ乗っけてラー油タラタラしれば
そこらの変な店で食うより全然旨い冷やし麺になるぜ。
929すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/11(土) 21:34:01 ID:KsnXAOBu
このスレ見て棒の屋台九州味食ったけど美味しいね
そこはかとない獣臭も感じるし
ちょっと味薄いので水少な目か、塩をちょっと加えるとGoo。
930すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/12(日) 02:07:13 ID:h7EoVhGS
ノーマル棒ラーメンを気持ち固めに茹でて、
冷水で良く締める。スープにラー油数滴、黒酢少々。
これで完璧なつけ麺になる。うずらの卵入れるのも可。
931すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/12(日) 03:40:57 ID:V4psy9UI
>>920
トライアルで久々に98円だったので買ったよ。一年ぶりどころじゃないな。
業務スーパーはいくらだろうか。
932すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/12(日) 09:21:24 ID:FWDdY7ew
マルタイ棒ラーメン麺は好きだけどスープまず杉
いつもスープはベルの華味使っている 最高!
933すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/12(日) 11:26:31 ID:pS5tQ3Fl
マルタイは、食べる人が好みに合わせて一工夫できるように
あんな淡白なスープに仕上げてあると考えてやれ。
934すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/12(日) 11:29:38 ID:62A6cs8u
こんなマズイラーメンなかなかない
935すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/12(日) 11:58:32 ID:3OlbYlTJ
麺がシンプルだから、いくらでも食える感じだね。
936すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/12(日) 12:04:25 ID:7swwLcRx
冷やし中華、つくった。

トッピングは、きゅうりと卵とハム。
下手な中華料理屋より美味い。




937ゴマ塩うんち君 ◆AVK7zarFB2 :2009/04/12(日) 13:15:57 ID:lpjsskeA
とんこつが旨い
938すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/12(日) 15:26:10 ID:O2KaRvDr
味噌の、あのちょい薄味なスープでフツーの油揚げ麺を作るのが好みでよくやる。
油揚げ麺をそのまま作るより味が優しいんだな。
939すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/12(日) 21:31:10 ID:vj4F+qxU
俺も暑かったので、冷麺作った!
やっぱうまい!
940すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/14(火) 00:14:34 ID:ie7wa9Yq
棒ラーメン何本までアナルに入れられる?
棒ラーメン好きすぎるから棒ラーメンにファックされたいんだけど、
いきなり一束は危険かな?
941すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/14(火) 06:51:57 ID:CHzIt2XW
夜中に2束食べてしまた。
942すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/14(火) 19:25:23 ID:s3E5ynw3
>>941
2束もアナルに入れたのかw
943すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/14(火) 20:30:21 ID:S9lz01cJ
下の口じゃねーよ!
944すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/14(火) 20:52:42 ID:WEB+Jgzs
尿道になら28本入ったよ
945すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/15(水) 18:57:43 ID:glcVlLC4
今日は暑かったからキンキンに冷やした冷たいラーメンにして食った。
やっぱうめえ
946すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/15(水) 23:51:18 ID:gAcBFdHi
>>944
嘘つくんじゃねーよ!!!俺は1本目で危険感じてやめたし!!!
947すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/16(木) 03:23:08 ID:zJ4EA/1C
青じそ刻んでそうめん的に食べた。やっぱ麺うまいよなぁ。
鍋用のやつ買い溜めとけば良かった。
948すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/16(木) 06:00:49 ID:wEGiPG5B
鍋用にこだわる理由は?
949すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/16(木) 06:18:08 ID:QwguvHnN
じじばばラーメンって感じがする。最近の若い世代で食ってるのみたこと
も聞いたこともないのだが。@25九州福岡人
950すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/16(木) 07:03:31 ID:zJ4EA/1C
>>948
スープが余る
951すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/16(木) 09:12:32 ID:wEGiPG5B
>>950
余ったのは使い道あるんだがな。
醤油と屋台なら100円以下で買えるから
流用が安いと思うのだが。価格の地域差あると思うが。

>>949
またお前か
爺婆を否定する気はないがWEB検索でもしてみ、若くて食ってる奴はごまんといるぞ。
952すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/16(木) 18:11:43 ID:W0mPYzn3
>>949
知らぬが仏w
953すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/16(木) 18:12:32 ID:W0mPYzn3
ちょっと違うかw
954すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/16(木) 20:48:35 ID:QwguvHnN
縮小成長している企業があるときいて・・・・・。
売り上げ減らして利益優先の戦略をとっているという超危険な企業はここでしたか?
また他社のラーメンは値下げしまくっているのだが大丈夫かね?
縮小成長が仇となるに棒ラーメン100ゼニー
955すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/16(木) 21:36:53 ID:W0mPYzn3
味に自信があるからな。潰れないよw
956すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/17(金) 00:09:32 ID:ns+JPQV8
>>954
死ねよ世間知らず
957すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/17(金) 09:30:17 ID:hQrRCBvA
昨年小麦の値上げ以上上げたところが元に戻してんだろ?!>954
958すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/17(金) 12:17:05 ID:GZtm8cQV
チキラーやサッポロよりよっぽど旨いよ
但しネギ・紅しょうが・すりゴマ、ラーメン白胡椒は最低限トッピングしてるがね。
959すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/17(金) 21:08:37 ID:yTXQrmxH
いろいろ工夫した油で食わせるラーメン屋が増殖して、食う側の油への意識レベルが高くなってるんだから、
油揚げ麺メーカーも何かしら工夫しないとだめだろうな。今のフライ麺は単なる保存食だろう。
先人のように新しい物を作らんと、普通の麺に近い棒ラーの方が麺として遙かに旨いと思われるのは仕方ない。
フライ麺が棒ラーに勝ってる点って、もはや一食あたりのボリュームぐらいじゃないか。
960すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/17(金) 22:59:50 ID:0g4VgSnF
それで生麺タイプ出たんだろうけど、なんであんなに歯切れ悪いのか理解できない。
かと言ってゆで時間や湯を投入後の待ち時間長くすると不味くなる。
961すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/18(土) 01:22:24 ID:zC8+DdGz
レンジでチンしたもやしと胡椒を入れる
962すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/18(土) 01:35:31 ID:Eh51wgKZ
>>659
カップ焼きそば現象じゃないの。別の食い物。普通袋麺買わずにカップ麺にするだろ。
袋麺なら辛ラーメンくらいか。油の工夫は必要だな。栄養価に優れ、香りのいい油。
100均マルタイは油がないのがマイナス。今どき油ゼロだからヘルシーなんて思う奴いない。
963すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/18(土) 03:35:58 ID:hrYT0onE
>>962
日本語でお願いします
964すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/18(土) 04:44:42 ID:lWkBUiTD
一食分だと物足りないがノーマルだからか、どうしてもトッピングしようとは思えない。
野菜どっさり系が旨いって意見聞くけどスープがシンプルだと味が変わらないか?
トンコツや味噌にしても、もっと味が濃いやつなら合いそうだけど。
965すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/18(土) 05:28:15 ID:EjG5NvIq
スープが薄まる行為をするなら、味を濃くしたりだしを足すのは当たり前。
トッピングと野菜どっさりでは意味が違う。
966すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/18(土) 05:35:51 ID:lWkBUiTD
>>965
濃度の問題じゃなくてシンプルなスープだと野菜に味乗っ取られそうだって事

>トッピングと野菜どっさりでは意味が違う。

それはスマンかった
967すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/18(土) 06:12:38 ID:EjG5NvIq
ノーマルの中華そば系の味を大切にしたいなら
そのまま食うしかないね。
ネギとチャーシューだけとかさ。

もやし入れるにしても、茹で湯に入れるだけと、
茹でた物を上げて軽く絞るのか、
また絞った物を下味つけるのかで味わいが変わるよ。
ほんの少しの塩で炒めて乗せるのも美味い。

なんにせよハード棒ラーなら、そのままでは足りないし飽き足りなくなってくるから、自己流調理は自明の理ですよ。
968すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/18(土) 07:19:05 ID:MzO1yWoG
>>959フライ麺で育った現代っ子ですがたまに棒ラーメン食べれば
おいしいかもって思うけどやっぱフライ麺が一番おいしいと思います。
969すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/18(土) 08:04:18 ID:Eh51wgKZ
>>968
カップ焼きそば現象だね。手本だったラーメンには近づけないが、競争を繰り返すうち
インスタントならではのファンを獲得してしまった。ジャンクとか底辺と言う奴もいるが
ラーメン自体大衆食だし。よほど好きな店じゃなければ800円とか出してまで食う価値は
見出せない。逆に生ラーメンでフライ麺をマネできるのかよと。
970すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/18(土) 08:53:20 ID:V3GIzLsT
ID:Eh51wgKZ必死だなw
971すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/18(土) 11:04:02 ID:zC8+DdGz
3束食べたい
972すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/19(日) 10:32:50 ID:YzndeD6Y
蕎麦だと思ったてたらラーメンだったでござるの巻
973すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/20(月) 12:02:25 ID:gDQN2Grp
メタボ旦那に〜
カロリー気にして
札幌一番の代わりにだしたら…
残されたぁ〜
974すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/20(月) 13:16:39 ID:LRLY7zJ5
あると思います。
975すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/20(月) 16:48:40 ID:LWnfPzxH
立派なもんです。
976すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/20(月) 19:23:35 ID:Ofa2ZMaq
旦那ビンタです。
977すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/21(火) 03:43:07 ID:1HbmeGY+
今あっさり豚骨くってきた うま〜



おやすみ
978すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/21(火) 04:29:59 ID:4mAc1psi
マルタイラーメンにはまったw

なにこれwうまいw
979すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/21(火) 15:02:39 ID:T2hlLg6y
煮干しとかつおの粉を入れると、今流行りのつけめん屋の味になるよ
980すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/21(火) 21:19:19 ID:aQ+TyuTt
規制でスレ立てできませんでした。
どなたか次スレお願いします。
981すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/21(火) 21:36:09 ID:Y0XHDopK
>>980
ごめん、あかんかった。次は、その7で誰かよろしく↓

前スレ
マルタイ棒ラーメン!その6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1223210249/
マルタイ棒ラーメン!その5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1210532689/
マルタイ棒ラーメン!その4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1196444821/
マルタイ棒ラーメン!その3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1173094301/
マルタイ棒ラーメン!その2
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1125331857/
マルタイ棒ラーメン!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1079104943/

関連スレ
マルタイのカップ麺
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1102221928/


http://www.marutai.co.jp/
982すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/21(火) 22:25:28 ID:0HJrAMKq
次スレ立てました

マルタイ棒ラーメン!その7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1240320172/
983すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/22(水) 00:02:17 ID:wcmQFP81
>>982
984すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/22(水) 07:21:49 ID:D6b80ei5
otu
985すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/22(水) 08:38:43 ID:1jNKMRw1
986すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/22(水) 09:46:13 ID:Zao3Gxe2
987すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/22(水) 12:34:59 ID:7kzBAJ9r
麺が粉臭くて完食できんかったさ(´・ω・`)ショボーン
988すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/22(水) 18:02:49 ID:jalodbbF
もつ
989すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/22(水) 19:56:42 ID:0rTC7xah
>>987
茹で湯とスープの湯は別にした?
それでも食えないなら合わなかったんだぬ
990すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/23(木) 02:26:33 ID:Uz7FV5v2
麺がシコシコして旨いよね
991すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/23(木) 06:25:49 ID:MvMA+++n
>>989
面倒だったら多めの湯で茹でるというのは如何だろう
992すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/23(木) 10:33:25 ID:Sx90VWHG
>>987
つけ麺にするんだ。
流水で麺を洗うと粉っぽいぬめりは取れる。
993すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/23(木) 18:59:52 ID:3Le13IKp
酒の楽市に行ったらオレンジのが98円で売ってた。
994すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/24(金) 08:49:44 ID:UkPw00Jm
うめてやるか
995すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/24(金) 12:41:21 ID:VJ+njDUD
1000なら一生涯マルタイを絶つ
996すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/24(金) 15:04:26 ID:UFz0Ccoi
997すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/24(金) 17:07:08 ID:lO6zRi0R
埋め
998すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/24(金) 23:45:59 ID:dTnzkhy1
残り埋めさせてもらいます
999すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/24(金) 23:47:03 ID:dTnzkhy1
埋めます
1000すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/24(金) 23:47:44 ID:dTnzkhy1
埋まった
10011001

                                         \
       ☆ チン         ジスレ〜           1000オメー
                      ジスレ〜           アリー /
 ☆ チン  〃 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・) < ちょっとーおかわりマダー?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | インスタント麺   | |
  | @2ch掲示板  :|/