【企業】マルタイの「棒ラーメン」の売上が好調 不況の中で安さが受けている★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
マルタイ(福岡市)の主力商品「棒ラーメン」の好調な売り上げが続いている。
08年1月の値上げで2食入り145円(税抜き希望小売価格)になったが、
1食あたりでは一般的なカップめんの半分程度。
同社は「不況で食費を切りつめる中、安さが受けている」とみる。

販売促進費がかかる特売を減らしたが、19日発表の09年1月期単体決算では
「棒ラーメン」の売り上げは前期比14%増。ほかの商品の販売が落ち込んだため、
会社全体の売上高は前期比12%減の64億円だったが、
純損益は22倍の4億円と2期ぶりの増益になった。

朝日新聞 格安「棒ラーメン」、不況で特需 1月販売14%増
http://www.asahi.com/food/news/SEB200903190005.html
2009/03/20(金) 01:08:12
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237478892/l50
2名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:19:49 ID:TIQmDNyr0
すげー
3名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:20:33 ID:RedsLBUu0
あれそんなにおいしいかなぁ
4名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:22:21 ID:oF8Tge+v0
安さというか美味いから
5名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:22:48 ID:CIhQccfP0
6名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:23:39 ID:9zdFyQxiO
袋ラーメン5こパックのほうがいい
7名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:25:35 ID:cI96YuaX0
新宿で何店かとんこつラーメン食べたけど
豚臭くてどれもこれも喰えんかった

マルタイの黄色袋やオレンジ袋や長浜屋が美味い
8名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:26:00 ID:OkEToWfn0
だが、あの付属の出汁に対して、意見がある人は多いはず
9名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:26:11 ID:IUkKwwniO
具は何を入れるのがベスト?
ネギは何か違和感があるような・・・
10名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:27:13 ID:WvNCnAQL0
余計な添加物が入ってないって聞いたことがある
11名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:27:26 ID:TyN01O8e0
棒ラーメンの旨さはガチ
12名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:28:11 ID:MTIepiKe0
高杉
13名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:28:23 ID:jrjBbSRU0
これそのまま作るとしょっぱい
14名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:28:42 ID:Xydj4zS70
万兆じゃなくて?
15名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:28:46 ID:08jGHdSX0
>>9
ネギはネギでも長ネギじゃなくて、青い小ネギ。
16名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:30:08 ID:A9Z0oQj50
登山する人はみんな知ってるよ
17名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:32:10 ID:l8FAbryZ0
これは何十年も前からあるクラシックな商品だな
18名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:33:40 ID:gu6JIM7FO
安いか?
19名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:34:42 ID:f7PGSePE0
今まで食った事なかったけど、Amazonで買えるようになってから
はまってる。
20名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:34:46 ID:1UHStum70
長浜屋の固い玉のを食いたくなった。
替え玉は固い玉半分にしたい。
21名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:34:47 ID:Yxaj1Zmj0
中華三昧のほうがいいような。
22名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:34:48 ID:xeq85j/gO
あの麺は茹でるとヌルヌルした粘膜を出すんだよ!湯切るとヌルヌルヌルヌル
あれはどうにかならないのか
23名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:34:50 ID:EjOD4W+I0
ゴツイ美味さは無いが何入れても合うしな
癖が無いから飽きない
24名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:37:24 ID:9yIUUkuC0
うまかっちゃんと並んで、まともに食べれるインスタントの定番豚骨
25名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:39:42 ID:brzLTYn80
さっとゆでたもやしをのせるとシャクシャクしていい
26名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:40:18 ID:Ntk8KrPmP
茹で汁とスープ割りするお湯は別にして
トッピングは刻んだ玉ねぎとチャーシューっぽい物をのせるんだお!
27名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:41:32 ID:f7PGSePE0
>>22
麺茹でたお湯はスープに使わずに捨てるといい。
スープ用は別に用意するといい感じになる。
28名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:41:34 ID:EjOD4W+I0
マルタイとサンポーのカップ麺は地元じゃ割りと安売りしてる
しかしメインは黄色袋の棒ラーメンかな
29名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:41:47 ID:NurNgzk00
30円高でコクスープバージョンも出してくれ
30名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:42:41 ID:9cWFAZzlO
>>27 ガス代高いだろ
31名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:45:12 ID:Ntk8KrPmP
>30
生でカジれば光熱費タダ
32名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:45:17 ID:QsJhf9/h0
イオンで売ってる5袋入りラーメンも安くて美味いと思う
33名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:45:18 ID:4jZqU2QM0
袋ラーメンのほうが安いけど
34名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:48:06 ID:kwcd1H8BO
イトメンのちゃんぽんメンが一番!
35名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:50:46 ID:yVEbHQGDO
まる暴 対策ラーメンかともた
36名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:50:51 ID:fFm5OQrgP
地元ではアベックラーメンって読んでた
37名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:52:05 ID:B+mRu8qm0
ピザになりたければ袋麺くってりゃいい
カロリー半分近く棒の方は低いぞ
38名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:53:44 ID:9yIUUkuC0
このスレ見てると、棒ラーメン食いたくなるな。
39名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:56:57 ID:l4sVCIAG0
なにげに昔から食べてる
40名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:58:54 ID:P0mssOte0
食べたけどそんなに・・
41名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:01:06 ID:rebqUJzq0
今から買いに行ってくる。
42名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:03:10 ID:bI6Ud6NF0
「マルタイの女」
43名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:05:01 ID:4DNfe4ZY0
安さに勝る旨いもの無し。
44名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:06:52 ID:bI6Ud6NF0
マル暴 ラーメン
45名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:07:04 ID:4TXPYMK30
1束だと量が少ない2束だと量が多い
どうにかしろ
46名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:08:38 ID:CMJod3o0O
>>36
アベックラーメンって別物じゃなかった?
47名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:10:03 ID:elmImGWk0
マルタイの長崎皿うどんも美味しいと思う。
48名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:10:22 ID:+SgwTDEh0
九州って物価安いもんなぁ
九州出身の友達が、マルタイの棒ラーメンで冷やし中華風の作ってくれたが激ウマだった
49名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:14:44 ID:LoyQPyUJ0
堅麺好きには、あの2分くらいで茹でて食う歯ごたえある麺はたまらんからなあ。
50名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:16:57 ID:czuhkr9n0
そもそも九州だと「棒ラーメン」っていうジャンルがポピュラーなの?
カップ麺、袋麺、棒ラーメン?
51名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:19:22 ID:o5ztTEBV0
こういった細麺はいくらでも入手できるけど、イエケイによくある太麺はなかなか売ってないんだよな。
あと、生パスタも。

山の手では売ってるのかねえ。
52名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:19:38 ID:U6k6w/kS0
昔は好きだったが、最近は舌が肥えたのかいまいち美味しいと思えない
料理の腕も上がったのでもっとおいしいものが手軽にできるようになったし
53名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:20:49 ID:/RgBy5kh0
ロンドンでも比較的安くてうまいのでかなり重宝してる。
54名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:21:25 ID:NdiEziKLO
>>45
ほどいて調整しろよww
55名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:26:24 ID:5U56oxj80
>>50
とんこつ系はストレートの細麺が基本だからね。
ゆで加減でかた麺風として食べられるのもポイント。

それはそうと、数ヶ月前にも記事になってなかったっけ?
56名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:29:47 ID:DZmw7VrX0
そうだよ、ほどいて調整できるところがこの麺のいい所だろ。
ちなみにこの麺で水を少なめにして焼きラーメンにしてもうまいぞ。
キャベツをスープ1/3くらい使って炒めてな、1/3を麺を炒めるときに絡めてな、
1/3は残しとく。 
あと豪華に行くときはちょっとコチジャン、テンメンジャン、トウバンジャンを入れて、
キムチと白菜を混ぜて炒めたものを乗せるとピリ辛面になる。
ふつうの縮れ麺と違ってストレートだから、濃い目のスープが絡みすぎず、
おいしく食べることができる。
57名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:33:14 ID:fZYiYUn60
>>34
隙がないよな、アレンジも豊富だし
出前一丁とイトメンのちゃんぽんめんは鉄板
58名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:36:39 ID:mNAqoGcbO
下宿してたときお世話になったなぁ
59名無しさん@九週年:2009/03/21(土) 11:40:24 ID:E/lLb9vy0
8月6日 K子ちゃんの誕生日 走り書きメモ
大きな涙 はなのけ 時計 指サイン 鈍感 別離
棒ラ−メン 食べたくなった 
60名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:43:13 ID:/EOnM302P
宮本信子がアップを始めました
61名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:44:56 ID:6rsYTPZB0
ぼちぼち美味しい
62名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:47:13 ID:y+lrqDbf0
そうめん食ったほうが美味い
63名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:49:18 ID:nTBl0Zhz0
イオン系列で売っているインスタントラーメンなら5袋入りで190円台だから、
1食分で比較するなら棒ラーメンの方が高いんだけどね。
64名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:49:27 ID:CNnkeg0u0
♪長いものなあに にんじん、だいこん、ごぼう
♪長いものなあに マルタイラー〜メン

(「ごぼう」のところで子どもが月の家円鏡に大きなカボチャを差し出す)
65名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:57:14 ID:dj5G51iQO
大学進学で上京した時、辛子高菜と一緒に仕送りしてもらったなぁ。
66名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:59:59 ID:LoIO46JI0
マルチプルタイタンパーの話じゃないのか(´・ω・`)
67名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 12:03:00 ID:czuhkr9n0
>>55
なるほど・・・

棒ラーメン≒マルタイの棒ラーメンなの?
前スレではほかのメーカーの名前もいくつか出てたけど
68名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 12:04:04 ID:w4sVMuuc0
袋ラーメン5こパックのほうがいい

買ってる奴、バカだ
69名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 12:04:12 ID:gRATXrZe0
麺は、バリ硬ぐらいが美味しいよね。
70名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 12:05:39 ID:5mbWyIEl0
麺はうまいんだが
もうすこしスープを美味しくしてほしい
71名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 12:11:59 ID:M1vSUvN80
俺はやっぱりサポーロ一番の塩or醤油かな。 九州人嫁は豚骨しか認めていない模様だが…
72名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 12:16:17 ID:o2rtRo0g0
一見まずそうに見えたけど、食ってみたらウマかった。
73名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 12:22:06 ID:twkaAWwy0
>>67
認識としてはほぼ棒ラーメンと言えばマルタイが出てくるね。
稗田の博多豚骨っていうちょっと凝った製品があるんだけど
インスタントにしてはかなりいけてる。
74名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 12:24:07 ID:wtLIrgqv0
>>46
そうです。アベックラーメン≠棒ラーメン
アベックラーメンはあっさり系で
棒ラーメンには調味油が付いている分コクがある。
麺はどちらも旨い!
75名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 12:27:15 ID:iUI8rSt+O
マルタイの長崎ちゃんぽんに一票。後の雑炊まで美味い
76名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 12:28:56 ID:YX/glOu4O
袋ラーメン5パックが百円台とか数年前ならけっこーあったんだけどな
77名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 12:29:35 ID:xtOQ2o3IO
熊本出身の俺としては、棒ラーメンよりアベックラーメン。
78名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 12:31:12 ID:sTdABTeRO
麺は他にお湯で茹でたほうが美味い
79名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 12:36:03 ID:Nh9R0BwG0
どれ、ちょっくら買いに行ってくるか。
80名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 12:38:44 ID:iJj+bbtkO
このラーメンは麺のぬるぬるがウマい
81名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 12:40:44 ID:ZHuVqNg0O
1000レス超えても結局ウマいのかマズいのかさえも分からん謎なスレだなww
「人を選ぶ食いもん」って事かいな…
82名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 12:43:32 ID:iJj+bbtkO
麺の質はその辺のラーメン屋に匹敵する
具とスープさえなんとかなればラーメン屋要らん
83名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 12:48:04 ID:5U56oxj80
>>71
幼少の頃より慣れ親しんだソウルフードは、やはり別格だから。

懐かしさ補正を除いたとしても、手軽に食べられるストレート麺としての
優位性はあると信じてるけどね。
84名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 12:50:50 ID:twkaAWwy0
>>82
中洲のラーメン屋で棒ラーメン出て来た事あるぜ!
どっかで食った事ある味だなーって思ったんだが
後になって気付いた。
85名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 12:57:45 ID:iJj+bbtkO
>>84
つまり本望の博多ラーメンは福岡まで行かなくても食べられるんだなw
86名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 12:58:09 ID:mQ7yzQXBO
下手なラーメン屋より旨いうまかっちゃん最強!
87名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 13:04:03 ID:9yIUUkuC0
>>85
県民から誤解がないように言わせていただくとだな、
屋台はハズレが多い。だから、>>84の言うようなことも起きる
88名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 13:07:13 ID:1BMrRnv/0
http://www.data-max.co.jp/2009/03/20091_2.html?rss マルタイ 代表取締役の異動と2009年1月期決算を発表:Net-IB|九州企業特報|データ・マックス
89名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 13:07:47 ID:X2ttEXoGO
俺の地元じゃ売ってるのまず見ない
90名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 13:32:14 ID:rFYrPvWU0
あれはちと麺が細い気がするが・・・・気のせい?
91名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 13:33:46 ID:tiB1pl6AO
某棒ラーメン売り場
http://imepita.jp/20090321/487090
92名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 13:36:33 ID:p7DPG91l0
麺は結構うまいよ
東京の「評判ある」九州ラーメン屋でコレ以下の多いだろう
93名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 13:40:16 ID:xi9S+pnX0
東京はもうだめぼ
94名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 13:41:16 ID:nqLcCTTp0
なんだ、ラーメンばあかと思ったのに違うのかよ。
95名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 13:44:37 ID:80QcpOcvO
サッポロ一番が一番。
基本まずいが、ごはんには合う
96名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 13:47:11 ID:tiB1pl6AO
>>86
あれは後出しの上、ハウス食品だから外様扱い
九州で歴史のある袋豚骨の定番はやっぱりマルタイ屋台ラーメン
これ袋豚骨の発祥かも知れんラーメン
ちなみにサッポロ味噌も九州で作ってる
97名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 13:47:51 ID:tRgg2ixj0
つうか棒ラーメンって不味すぎると思うけどな
98名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 13:50:35 ID:QJXRmyAk0
>>90
博多ラーメンだからじゃない?
博多は細麺ストレートが基本だから
99名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 13:50:57 ID:PhavTNg50
棒ラーメン最強は火の国かその亜種
100名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 13:50:59 ID:BY0iDtwS0
>1食あたりでは一般的なカップめんの半分程度。

茹でなきゃ食えないんだから、比べるんだったら袋入りのとだろ?
その比較だったら安いんか?
101名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 13:54:44 ID:piESHC2F0
5袋入りのチキラーの方が安いし好きだわ
102名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 13:55:31 ID:ptrgh8rsO
>>75
カップ麺で一番美味いと思う
でも東京だとなかなか売ってないんだわ
103名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 13:59:53 ID:tiB1pl6AO
>>98
昔小倉駅前に出てた屋台が細麺豚骨のルーツだよ
理由は単純、細麺のが茹で時間がかからず客さばけるから
んでアルコールで口麻痺した酔っ払いが堅めのを注文しだしたのがハリがね麺の発祥
104名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 14:00:57 ID:9yIUUkuC0
>>103
それはいいトリビアだな
105名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 14:02:04 ID:80QcpOcvO
日清の「らうめん」が異常に旨かった。
店で食うラーメンの風味がなんとなく出ていた。

今では全然見ないが、
なにか健康に悪い恐ろしいものでも入っていたのだろうか
106名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 14:02:13 ID:K27hz0MM0
>>52
そういう問題ではない。
107名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 14:02:35 ID:p7DPG91l0
>>103
本場で本当に粉落としとか湯気くぐり?とかあるの?
特に後者
108名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 14:05:21 ID:z9HRCG9j0
>>105
未だに普通に売ってんぞ@名古屋近郊
5食入り特売で売ってるのをたまに見る
109名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 14:05:33 ID:tiB1pl6AO
>>107
店にもよるけど、たまにあるよ
最近は山小屋ってラーメン屋で粉落としまでは見た
110名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 14:08:09 ID:tiB1pl6AO
>>107
記憶違いだった、ごめんな
北九のラーメン屋でした
博多方面では見かけない
北九のが短気なのかなw
111名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 14:08:18 ID:FSmiIVP90
konozama回避に有用らしいな
欲しいものと一緒に注文すると、佐川だかなんだかのメール便を使われずに済むらしい
112名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 14:12:09 ID:p7DPG91l0
>>110
だよねぇ。
博多に稀に出張で行くけど聞いたこと無い。
都内九州系でもハリガネは普通だけど粉落とし以上は・・
小倉探せば湯気通しも聞けるかな
113名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 14:14:30 ID:80QcpOcvO
>>108
114名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 14:15:20 ID:6o8e6B8+0
白玉うどんやヤキソバ生麺は税込み28円なんだが?
115名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 14:16:23 ID:e8xH2HkL0
麺を揚げてないのが良い。
袋麺ってノンフライでも何か加工してそう。
116名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 14:16:25 ID:jRZQMnWO0
値段と味のバランスだろ
117名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 14:19:23 ID:hMA8JcSw0
マルチプルタイタンパーとな?
118名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 14:21:35 ID:PVqPlvbJ0
何気に生ラーメンもいい。
2食入りで100円だ。
インスタントラーメンが1食で90円とか、買う気がしなくなる。
茹で時間も1分半だし美味しいし。
119名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 14:25:29 ID:g77HorMfO
マルタイの棒らーめんとちゃんぽんはガチで旨い
120名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 14:27:44 ID:B0CBN/+x0
福岡市内のラーメン屋で昼にドカタのあんちゃんらが
普通にハリガネとか粉落としとかなまとか注文しているよ
しかも替え玉で
121名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 14:29:04 ID:tiB1pl6AO
>>114
製麺所で直に買えば一玉15円くらいじゃない?
122名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 14:34:19 ID:6o8e6B8+0
>>121
徒歩5分のドラッグストアで28円で買えるのに車で何十分もかけて
製麺所に1玉買いに行くバカはいないと思う。
123名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 14:37:10 ID:tiB1pl6AO
>>120
さぞ顎が丈夫なんだろうなw
2ちゃんのニートには粉落としは無理だな
たぶん1番柔らかいヒキコモリしか食えんだろWWW
124名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 14:40:47 ID:tiB1pl6AO
>>122
1玉て?
20玉くらい入った1ケース単位じゃないと売らないでしょ
うちの場合は近くにあるんでね
125名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 14:43:57 ID:twkaAWwy0
>>124
小売やってる製麺所もあるよ。
何でも打ち立てが美味いとは限らないけど
スーパーで売ってるキャッサバ澱粉入りの麺よりは美味い。
126名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 14:46:25 ID:JF81iKLu0
10年前、千葉に住んでいた頃、その美味さにハマってしまい、良く食べたんだが。
なつかしいな。食べたい。
127名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 16:36:01 ID:8Hy6oouI0
学生のころ夏目ナナ並みにお世話になったなぁ
128名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 16:59:36 ID:/lZHPVuH0
マルタイの棒ラーメンは、好みのインスタントラーメンの一つだな。
量が程よいし、味もいいから。

ところで、スレ違いもはなはだしいが、カップ麺だと、金ちゃんヌードルが最高に美味い、
のを知っているか?
129名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 17:34:05 ID:lf37xmyU0
まずいだろう
130名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 17:40:35 ID:iJj+bbtkO
金ちゃんラーメンと金ちゃん焼きそばの方が好きだ
131名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 17:42:32 ID:Rf7tVsFXO
この棒ラーメンの麺を使ってるラーメン屋さん
あるよなw
まぁ普通のラーメン屋より4〜50円程割安なんだがww
132名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 17:45:24 ID:GrKm5ExK0

九州は

マルタイラーメン派、アベックラーメン派、サンポー焼豚ラーメン派

の三国志
133名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 17:45:28 ID:xQ50Q0w/0
世界の果てまでスガキヤラーメン
134名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 17:54:30 ID:0NnC1DMf0
美味いけど量が難しい、一食分だと少ないし、
二食分食べるのは多すぎる。
135名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 18:39:00 ID:PbdyG6sm0
中途半端に高いじゃん。
こっちはスナオシが安い。
5食170円くらい。
136名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 18:41:27 ID:RnqTS6H+0
マル海ラーメンは不味い。
異論は許さない。
137名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 18:45:14 ID:ybhfAEkC0
このラーメンは50年ぐらい前に売り出したんじゃったかのう
一袋20円ぐらいだったか?
当時のカケうどんとおんなじ値段
138名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 18:47:46 ID:o8VUFL5+0
http://www.newtouch.co.jp/html/item/cup/newtouch/newtouch03.html

味はチープだが、ニュータッチのカレーうどんや、とん汁うどんは旨いよ。
懐かしい味がするね。
139名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 18:49:42 ID:Xs0mFhsm0
棒ラーメンはいくつか種類があるけど、
オリジナルのものは実は「マルタイラーメン」が正式名称で、
棒ラーメンとはどこにも書いてないんだよね。

あとカップ版のマルタイラーメン(しょうゆ味)が結構好きなんだけど、
カップ麺は100円未満のものしか買わない主義だから、このところしばらく食べてない。
チャンポンとか高菜ラーメンとか、他のカップ麺は結構安売りしてたりするのに、
何故かしょうゆ味だけはそれがないんだよなあ。
140名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 18:53:44 ID:0xvQIyr20
今日買ってきたけど、パッケージにはちゃんと棒ラーメンと書いてある

味のマルタイ
屋台 棒ラーメン 九州味
141名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 18:55:31 ID:FaeZEJp70
>>132
最弱最小にして最高の味 牛津ラーメン マジオススメ
142名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 19:00:36 ID:tI7fkAmfO
>>139 オマエ臭い、帰れ
143名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 19:03:58 ID:LpB3tR4S0
俺は二食分をいっぺんに食べるけどな
144名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 19:04:10 ID:DBH5zwhl0
はたして棒ラーメンは2ちゃんねらーのソウルフードになることはできるか?
145名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 19:17:37 ID:iJj+bbtkO
今嫁とマルタイラーメン食ったわ
一袋128円
麺は固めがいいやね
146名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 19:20:31 ID:W7+cXyAs0
懐かしすぎたから買って来ちゃったじゃないか。
マルタイ棒ラーメンごましょうゆ味 一食299kcal
147名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 19:23:48 ID:OkqTQ28j0
おおおおおおマルタイ棒ラーメンは極貧の青春時代3年間を救ってくれた
オレの主食だ。ありがとう、繁盛してくれ。
148名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:21:48 ID:j+jQEbXz0
>>48 で思い出したけど自分は福岡出身だが、高校のときの家庭科調理実習で冷麺を
作ったとき麺はマルタイ棒ラーメンをつかったレシピだった。(スープは使わないで作らされたが)
福岡県人には標準品として見なされてるんだな、改めて思った。
149名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 20:31:59 ID:TepzrkwT0
チャルメラか出前一丁の方が好き。
150名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 21:56:04 ID:+a3C4Zlu0
>>141
佐賀に住んでいるんだが牛津ラーメンどこで売ってるんですか?
151名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 00:42:03 ID:XBLzmwTU0
五木食品の火の国熊本らーめんが美味いな。
152名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 00:43:03 ID:q6m+tTXL0
サッポロ一番塩ラーメン最強説
153名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 01:42:29 ID:aIUSrYXJ0
むか〜〜し、”久留米ラーメン”という赤いパッケージに包まれた即席ラーメンがあったんだが、
俺の中では、あれが世界で一番おいしい"食べ物"だったと認識している。
154名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 01:43:50 ID:zjVirM7rO
夏は黄色袋のやつを冷たいラーメンにして食べるのが好き。
濃い目にスープ作って氷入れて、ギンギンに冷やして食うと夏を感じる。
155名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 01:47:15 ID:aIUSrYXJ0
マルタイの長崎チャンポンの味が変わる前のヤツも旨かったな。
何で味変えちゃったんだろな?
156名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 01:48:05 ID:7Dgp/TIh0
マルタイは屋台ラーメンが志向
157名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 01:50:17 ID:7Dgp/TIh0
最近ハガクレってメーカーの商品見ないけどつぶれたん?
ハガクレの焼きそばはかなりお世話になった
158名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 01:50:43 ID:BeiJ1eZBO
九州味にはお世話になってます。
最後にときほぐした卵を流し込んでシンプルに美味しく頂いてます。
159名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 01:56:07 ID:be9IYSYrO
このスレに釣られて買いました。
いた食べた。茹で汁使わず固めに茹でてモヤシのごま油和えを乗せて
ゴマをぱらりに国産キムチで食べたけどものすごくうまかった!

明日はチャーシュー買ってくるぞ
160名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 02:01:05 ID:gcoD23phO
あのそうめんみたいな真っ直ぐな麺のやつ?
スープと別にダシが付いてたような
卵でとじて土曜の昼に食べてたなあ
母親がパートで留守の時にねーちゃんが作ってくれた
懐かしいな
161名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 02:35:46 ID:S/+9rkcKO
マルタイの黄色(味の記述無し)って、何味なんだろう…
162名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 02:43:20 ID:sc0bygvh0
マルタイ、すがきや、サッポロ(塩)
おいらの3強なんですけど、

すがきやは、関東では手なかなか見ない。

163名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 02:44:14 ID:BHAss+770
安くねえし美味くもねえし
164名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 02:44:56 ID:zTgp1WCX0
マルタイのおしるこを知ってるやつは
マルタイ通

棒ラーメンと違って、くそまずいがな
165名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 02:46:31 ID:b9jwAovo0
ラーメンの範疇ではないが、スガキヤの味噌煮込み最強。
166名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 02:46:48 ID:ZBxVbnW/0
ちなみに工場はウチの近所。
167名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 03:50:44 ID:/wILfw6P0
子供の頃よく食ったなあ。
ラーメンと言えばこれかうまかっちゃん
飽き飽きしてた。
けど、東京では売ってない食いたい。
168名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 04:03:26 ID:4fGg93cB0
マルタイラーメン各種と、五木の3食入りうどん(ゆで麺がソフト麺みたいなパックに入ってるやつ)が
いつも切らさず食品庫に入っているのが福岡の標準家庭。
169名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 04:15:22 ID:bEBzJ+vvO
粉っぽくて、美味しいくない。どこがうまいの。
170名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 04:43:08 ID:u1sNQl+90
>>1
朝日とマルタイが仕組んだ陰謀記事では?…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
171名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 04:52:52 ID:N29Kj9azO
>>96
確かに屋台ラーメンの味に慣れると、うまかっちゃんなんか食えたもんじゃないね。
いかにもインスタントって感じで
172名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 04:53:05 ID:WU/7SyhB0
>>121
製麺所がつぶれます
173名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 04:54:11 ID:4fGg93cB0
>>169
粉っぽさを楽しむのが博多のラーメンですが、何か?

もちろん所詮インスタントなんで、めちゃくちゃ旨い、とは思わんが、昔から馴染んでる味で、安心感がある。
174名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 05:14:11 ID:m5w3GI7fO
おろしニンニクいれたらウマイ
175名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 05:17:18 ID:pZOYY9Zj0
>>167
東京でも百円ショップとかで普通に売ってるぞ。
どうしても無かったら秋葉原のインスタントラーメン専門店に池。
176名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:00:00 ID:A+aV/VLfO
>>168
俺の記憶ではうどんはハガクレ>>五木≧タカモリだな
五木食うくらいなら自分でうどん玉買って作る
のほうが安上がりで旨い
それに常備品はもう冷凍うどんでしょ
>>172
いま小麦粉バカみたいに安いのにか?
赤字なんて聞いたことないよ、むしろ未曾有の黒字出してる状態でしょ
177名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:06:50 ID:Da9uur+w0
当方、福岡出身
マルタイ棒ラーメン、サンポー焼き豚カップめん、うまかっちゃん
この3つはよく食してた。
サンポーのごぼう天うどんとか懐かしい。関東のうどん屋のメニューにはごぼう天うどんがない。
サンポーごぼう天うどん、関東でも買えるのかな?
178名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 09:15:49 ID:WjexyfDE0
>>165
生麺のほうをゆうとるのかな?
乾麺のほうはだめぽ
179名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:02:34 ID:SMlzPS4x0
うまかっちゃんってなんでカップになんねーのかな・・・?
メーカーは大手だよね(ハウスだっけ) できそうなもんだけど

ま 鍋で作ったほうがうまいんだろうけどねー

180名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:04:01 ID:SLo65GQ50
久しぶりに食った変なとろみが癖になるのか
181名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:05:56 ID:4ENdgnjW0
182名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:06:07 ID:nzsfyxWQ0
183名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:47:54 ID:h8ip20L/0
万長ラーメンのほうがウマいわけだが・・・
184名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 17:56:34 ID:yrwWBi6w0
マルタイの棒ラーメン
マルタイの長崎ちゃんぽん麺
エースコックのワンタン麺
イトメンのチャンポン麺

これ以外のラーメンは日本から消えるべき
異論は認めない
185名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 18:12:02 ID:qrU/+R6/O
しこしこラーメン
うまいょ
186名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 18:14:33 ID:wKLaHwUE0
このスレに影響されて、マルタイの棒ラーメン買ってきた
醤油は普通の味だが、とんこつはマジウマ。
箱買いしたいわ。
187名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 18:25:31 ID:qrU/+R6/O
タベタイ
188名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 18:47:47 ID:ypfN2V480
陰謀成功。」ヒヒヒ
189名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 18:55:45 ID:FjcIMPXt0
【レス抽出】 
対象スレ:【企業】マルタイの「棒ラーメン」の売上が好調 不況の中で安さが受けている★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237598314/l50

キーワード:肉棒ザーメン
抽出レス数:0
190名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 19:16:11 ID:+KMbU+wa0
一度買ったことあるけどこれってドロドロにならないか?
191名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 19:19:49 ID:BUrbuX1yO
うまいよなあ
数年前俺がまだ九州にいた頃はスーパーの特売で一袋50円台だったはず

あの頃はよかった…
192名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 19:38:34 ID:MZl7JaQg0
緑色のパッケージ「屋台ラーメン九州味」って旨い?
近所のスーパーにあったんだけど。
マルタイ好きだけど5食400円なんで悩む。
193名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 19:39:56 ID:pdptDxHz0
袋麺よりよっぽどこっちの方が旨いと思う
194名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 19:54:51 ID:MZl7JaQg0
やっぱり色々試してみても結局オレンジに戻る。
>>193
トンクス
195名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:27:58 ID:YebuzaEA0
棒ラーメンだから茹でるときに鍋が大きくないとダメじゃない?
袋面なら最初から四角で薄くてアルミ鍋にもらくらく入る。
折って入れては風情が廃れる。
196名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:47:49 ID:A+aV/VLfO
>>195
そうめんと同じくふにゃっとなって鍋におたまりまつ
197名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:49:15 ID:n/Jc/UBu0
一食で物足りず、二食食ったら気分が悪くなったよ
198名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:50:25 ID:J3+sFxd00
福島ラーメンのがうまい
199名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:52:53 ID:HjzgE2HR0
マルタイとサンポーの棒ラーメンはスープが粉末なのでいまいち
その点五木食品のアベックラーメン系はペースト状なので美味い
200名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:53:56 ID:jFcioUhoO
>>192
俺は好き。
スープがうまいと思う。
201名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:55:01 ID:wLlul+YB0
棒ラーメンは若いころ大変お世話になったな
離婚危機の今、棒ラーメンといえば子供がラーメン食べたいって言う時に使うくらい
自分の中ではマルタイなら屋台ラーメンのほうが味が好きなので
棒ラーメンの麺に屋台ラーメンのスープという組み合わせで食ってた
でも自分は本州の生まれなんで一休のお土産ラーメンを推しておく
202名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:56:21 ID:Uw7832GK0
こうして話題になるたびに食べてみたいと思ってるけど、
今まで見たこと無いんだよな。大手の小売りで売ってるところないかな。
203名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:56:30 ID:HjzgE2HR0
一時期、野菜チキン味ってなかったけ?緑の袋だったような・・・
204名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:58:38 ID:A+aV/VLfO
伊之助ってメーカーの棒ラーメンを2食入り69円で手に入れたんだが
いまから食ってみる
205名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 20:59:47 ID:HjzgE2HR0
ヒガシマルの棒ラーメンって美味いの?近所のドラッグストアでマルタイより安いんだけど
206名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:02:10 ID:E7v6d8v8O
アベック、マルタイの棒ラーメンよく食べたなぁ…
スープは別に作っておかないと
ラーメン茹でたお湯はヌメリが出るんだよな
207名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:02:43 ID:7gQhTekX0
記事の内容のアレな感じでは定評のあるLivedoor Newsに、「PS3の体験版ゲームはダウン
ロードすればするほどメーカーが損をする?」という記事が配信されている。

この記事は、「Gamerbookによると」などと、ニュース:ゲーム各社、PlayStation Networkの
従量課金に強い不満をソースにして書かれている。

ニュース記事はネタではないものの、Gamerbookを真に受けるとか、英語の一次ソースも
見に行って なさそうとか、「モロバの剣」ってどこかのRPGにでてくるアイテムですか、とか
「この報道が正しければ」 とかウラを取らないのは最近の流行ですか、など何かひとこと
言いたくなるたのしい記事となっている。

http://www.google.co.jp/search?q=GamerBook
208名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:05:22 ID:9+5QRAta0
>>206
俺はざるで受けた後お湯で洗う
ヌメリを取ると味がまったく違うぞw
209名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:07:07 ID:4GdwpUgI0
>>201
>離婚危機の今
kwsk
210名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:08:36 ID:wLlul+YB0
>>208
わかるわかる
で、調子に乗って焼きラーメンに逝く時には冷水で締めると尚由
211名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:12:10 ID:wLlul+YB0
>>209
来月中に別居することで同意済み
細かいことはこれからかな
212名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:13:58 ID:V5nILrlG0
>>202
業務スーパーで売ってる。
213名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:16:36 ID:4GdwpUgI0
>>209
そっか・・。
もう修復は無理なのかな。

214名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:17:11 ID:LEBmxk/P0
安売りのチキンラーメンでいいような…
215名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:23:11 ID:kQ5UrXv20
俺の中でのベストオブ袋麺はチャルメラ
異論はかなり認める
216名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:23:37 ID:A+aV/VLfO
>>204
いま食ってみたけど悪くないな
スープはペースト状の豚骨味。ただかなり塩辛いし、味が濃い
飯には合うが、これならスープ一つでいいかも
かなりまともで70円切る値段は魅力的だ
217名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:27:40 ID:A+aV/VLfO
やたらアベック薦めてる奴がいるが、あれは最低辺のラーメンだからやめとけwww
何の特徴もないw
五木ってメーカー自体がスープも買い付けてるようなメーカーだ
218名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:31:53 ID:W65e8Q2bO
今頃知ったのか、この馬鹿ども野郎が
219名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:35:14 ID:si9PE27lO
冷やし中華にするとうまいよな
220名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:35:18 ID:zzmfiFM50
普段は袋麺5個入り、ちょっと贅沢でマルタイの豚骨な俺は貧乏すぎるのか?
221名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:35:41 ID:KUrc90r/0
近所のスーパーで安売りしてたから買い込んだぜ
豚骨と醤油が増えたんだな
222名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:35:58 ID:YEAFr0330
アホか。
スープついて無い麺買う方が安いわ。
223名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:38:55 ID:mgNIxjLjO
5食の冷凍うどんが美味しい
224名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:39:53 ID:4kiSE9kD0
色々思い出したり考えてたりしていたら
オロチョンラーメンが食べたくなった
225名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:41:16 ID:aQ3X4qX70
マルタイってマルチプルタイタンパーのこと?
226名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:42:48 ID:LLjaM2O80
「腹へったなあ。お月さん何食べてんのかなあ」というCMだった?
227名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:43:46 ID:sHi96bZu0
マルキョウでマルタイラーメンを買うと格安だったのを思い出す。
228名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:44:14 ID:2UMaHPiJ0
>>202
ダイエー
同じ福岡の企業だから
229名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:47:20 ID:4kiSE9kD0
棒ラーメンと同じ頻度で五木うどんやごはんに御飯の素をかけて食っていた消防の頃
230名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:49:51 ID:iuO5Jhdy0
2食入り145円だが、実際は70円くらいで売ってるからな。
ジャスコの5個入り190円も値段じゃかなわない。
231名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:50:54 ID:4kiSE9kD0
しまった!御飯の友だった
232名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:54:35 ID:og/3ERy/0
昔ながらの味で俺は好きだ

今の日清とか濃すぎてそのわりに旨みがないのに辟易しているから
233名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:56:57 ID:R7CuPC1iO
豚骨のカップ麺はサンポーの焼豚ラーメンが一番。
異論は認めない。
234名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 21:56:59 ID:tm4M7ErP0
最近、日清の製品の劣化がひどくね??
そう感じてるの俺だけ??

カップヌードルは入れ物が変わってから味が変わったし、
チキンラーメンも変な味になってしまってる。
UFOもなんか変だよ。

昔のままでよかったのに。
235名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 22:00:37 ID:XDBeDQND0
ダイソーで買ってきたよ
豚骨はほとんど売り切れていた・・・・・・・・・・・・・orz
236名無し募集中。。。:2009/03/22(日) 22:00:48 ID:15dQy7iuO
定価145円ワロタWW
70円で買ってる俺は勝ち組
237名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 22:06:13 ID:maDpiNz2O
>>228 ダイエーは福岡の企業じゃないぞ。
238名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 22:06:55 ID:9eKI6nqj0
下手なラーメン屋で食うより美味い
239名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 22:07:39 ID:tj4yJn+00
マルボウラーメン ならちょっと怖いがな
240名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 22:08:44 ID:20ZV/HXj0
>>219
それ好きだわ。
パッケージ裏に作り方印刷されてんだよな。
241名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 22:08:51 ID:Y2EE6smHO
美味いの?
242名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 22:12:30 ID:TVUBtMKwO
>>241
自分の舌で判断するがいいさ

さあ!
243名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 22:12:37 ID:bwqEqKrYO
俺は25年前からマルタイ一筋だぜ
最近、知らない奴らに口コミで旨さを伝えてきたわけだが

遂にブレイクかwww
244名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 22:13:00 ID:Or2BuOIIO
>241
九州風のストレート細麺が好きならおいしい
スープは値段相応だから多少自分で工夫が必要
245名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 22:15:25 ID:OnlyA9Gc0
安いのもあるけど、やっぱり美味いからだよ。
これ食べると、普通の袋麺はお菓子っぽく感じる。

まぁ、そのお菓子っぽい袋麺もやっぱり食べたくもなるんだけどね。
246名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 22:23:46 ID:D+t55P5t0
他のインスタントラーメンより食材って感じがするね。
インスタントなのにちゃんと料理して食べることが多い。
247名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 22:24:34 ID:8B2kIScy0
オレのおすすめはBIGチョコ。\50でかなりお得でうまい。
248名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 22:31:56 ID:9ypNvIe70
袋めんは、うまかっちゃんより、屋台ラーメンが旨いとおもう
249名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 22:36:16 ID:Ghrz9HB10
心がギスギスしたとき見る1980年代アイドル

【姫火山大噴火】 松田聖子 チェリーブラッサム(スモーク、ヨット、白服、二の腕ぷりぷり)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5674858
【大明神】 松田聖子 チェリーブラッサム 【くねくね姫】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6267553
松田聖子 白いパラソル(白服、聖子親衛隊の応援)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4712424
松田聖子「天国のキッス」(カラー風船の天国、白服、二の腕ぷりぷり)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6061423
【世界一カワイイ♪】 松田聖子 夏の扉 (黄色ピヨピヨ、フレッシュ、スモーク、波打ち際)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5395824
松田聖子 青い珊瑚礁 (初の大ヒット曲、白服、初々しい、ドリフ大爆笑の間奏曲)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6128641

河合奈保子 スマイル・フォー・ミー (1981/7/16 キンキン裕子のおじゃましま〜す ビキニ)
http://www.youtube.com/watch?v=K0zeMVm5yoo
河合奈保子 スマイル・フォー・ミー(何かの音楽祭、デビュー当時の映像含む)
http://www.youtube.com/watch?v=vJbirYXnw3s
河合奈保子 スマイル・フォー・ミー(1981/12/31 NHK紅白歌合戦 初出場)
http://www.youtube.com/watch?v=_G7xvY07NYo

中森明菜 少女A (トップテンで第10位ランクイン スカウトの様子)
http://www.youtube.com/watch?v=yG_LzDT4Dbo
中森明菜 トーク 松田聖子のモノマネ(リスペクト)
http://www.youtube.com/watch?v=M6WEoWvThEA

"恋はじめまして" - 岡田有希子(江崎グリコのCF)
恋ーしーたーら〜 誰だってぇ〜 キレーイーになりたい〜♪(みんな知っているフレーズ)
http://www.youtube.com/watch?v=vCckWkqKhCE
250名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 22:40:53 ID:hRm6R2pz0
このスレみて久しぶりに食ったけどやっぱ美味いな。
俺的インスタントの格付けは

出前一丁>棒ラーメン>サッポロ一番塩ラーメン>>>その他

だな。
251名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 22:53:23 ID:ozNsRD0aO
このスープで猫まんまが美味い
252名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 22:54:49 ID:rfLnjap40
>>233
りぼんちゃん(りぼんのおっさん)思い出したお^^
253名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 23:01:16 ID:/eDLFvCa0
寿がきや本店の味
金ちゃん徳島ラーメン
俺的袋ラーメン2TOPだな
ハウス本中華醤も販売終わっちゃったけど良かった
254名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 23:15:05 ID:sMi1/T2Z0
ここの棒ラーメンはでんぷんを使ってないんだよな

輸入米騒動の時にでんぷんが入ってる食品を避けてたら、
それに気づいて感心したよ
255名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 23:40:48 ID:qyyT0skGO
マルタイの棒ラーメンって何種類あるの?
近所のスーパー3店行ったけど
3店とも黄色の袋の醤油味しかなかった
256名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 23:42:52 ID:R78NrlmD0
黄色 オレンジ 白
257名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 23:44:43 ID:f2+LI5AH0
マルタイなら青袋の屋台ラーメンだろ
258名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 23:50:37 ID:71Uqgwgx0
夏に冷麺にして良く食べる
259名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 23:51:29 ID:TXHrhAYAO
ワンフー麺は美味かった
なんで販売しなくなったんだろ
CMのチャイニーズもめちゃくちゃかわいかったのになあ
260名無しさん@九周年:2009/03/22(日) 23:55:20 ID:fU4buAUEO
乾麺で旨
261名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 00:02:53 ID:w/RyPnum0
5個パックでならサッポロ一番塩ラーメンの方が安上がり。
さらに美味い。
262名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 00:05:38 ID:eAzhbeRt0
マルタイの屋台ラーメン最高!
263名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 00:07:05 ID:m9KbmqfN0
海外駐在時代に始めて知った棒ラーメン
スゲー助けられた
どんな料理アレンジにも合った
よって棒ラーメンは最強です
264名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 00:34:09 ID:ZACD7GDDO
母ちゃんの入院中に付き添いしてた時に世話になったなぁ
レンジでよく作ったよ
マルタイは美味い
265名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 00:38:37 ID:UJBb2hos0
東京人からみれば、そんなに大絶賛するほど美味いもんでもないよ。
九州出身の人以外、あんまり食わんのがその証拠。
とんこつとかも、うんこみたいな臭いがどうしても気になって、あんまり好きじゃないな。
まあでも、否定しているわけじゃないよ。
266名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 00:48:22 ID:yLPHYqIpO
>>265ウンコに謝れ〆
267名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 01:07:53 ID:H9QUqwJm0
>>264
レンジkwsk

>>265
アンモニア臭は分かるな。
268名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 01:31:56 ID:eAvIiPOh0
安いっていうか美味いから売れてるんだよ。
269名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 01:38:20 ID:23o9INNO0
150円のカップ麺なんて高くて買えないよ(棒読み)
270名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 01:41:13 ID:/ulArmkfO
マルタイのノーマルにもやし炒めとハム
自炊しないがこれだけはつくる
271名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 01:44:55 ID:dTUesHs+0
九州にもサッポロラーメンはあるが北海道で九州ラーメンは見ない
たぶんあるとおもうが
272名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 01:47:27 ID:4K4Bcqv+0
棒ラーメンなんて知らない
ラーメンなんてそんなにおいしいもんでもないし
273名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 01:59:30 ID:UjgEjk8OO
棒ラーメンで作った冷麺が絶品
274名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 02:09:04 ID:Rkz9edok0
おいら群馬在住だけど棒ラーメンってスーパーでみたことない。
即席めん食べてるが、そんなにうまいんかい?
275名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 02:38:28 ID:rBNrCWtW0
2食145円って生めんでも安いのなら特売で198とか2食入りで
賞味期限寸前だと2割引とかでうってるのになんで棒ラーメン?
276名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 02:42:35 ID:IUH90hwB0
これって鍋で茹でないといけないの?
袋麺も茹でる手間を考えると、割高でも手軽なカップめんに行っちゃうんだよね。

熱湯注ぐだけでいいなら、今度買ってみようかと思うんだけど。
277名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 02:44:56 ID:mlF3G/OI0
>>274

グソマはペヤング食ってろよw
278名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 02:47:22 ID:mlF3G/OI0

西日本の金ちゃん(福岡ではあまりみないが)、東日本のペヤング

唯一混在するのが静岡。

福岡では

マルタイ、アベック(五木・熊本)、うまかっちゃん(ハウス)
サンポー焼き豚(佐賀)の4強
279名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 02:47:33 ID:5bMLP4G30
これは、只の宣伝スレ
280名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 02:47:34 ID:iFfmidqoO
>>225
たいたんぱあ!
まるちぷるたいたんぱあ!
281名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 02:50:55 ID:/13QhINz0
なるほど、ラーメンを真っ直ぐにするわけだな。
282名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 02:52:23 ID:o/PDPsO40
>>276
残念ながら鍋ゆでタイプだ
あれをわざわざ買うくらいなら
チキンラーメンを安くなってる時に買い込んだ方がいい
283名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 02:58:07 ID:EZmZFuzX0
アベックの特に濃厚熊本ラーメンはかなりうまいぞ
ラーメンに好みがあるのはわかってるがそれを踏まえて誹謗中傷してるんだよな?
284名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 03:02:20 ID:gzpVrOA90
>>3
他社メーカーからも出てるよね。とんこつ最強。
285名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 03:03:30 ID:PVpB98N8O
普通に旨い。棒ラーメン。
万能ネギを大量に買っておけ。
286名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 03:06:40 ID:K93Nj/H+Q
ハガクレの天プラうっど〜んでごじゃる
287名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 03:08:16 ID:Q3KXPDcTO
かた茹でがウマイ
288名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 03:08:31 ID:8ltJVFtF0
どんなものかとググッたら棒ラーメン同盟発見した
うまそうだなこれ
289名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 03:10:04 ID:TqfFKnro0
>>275
生めん安いよな。
うちの近所じゃ3食198円がデフォだ。特売だともっと安くなる。
棒ラーメンの売り場はインスタントと一緒だけど、生めんは違うから
インスタント派は気づいてないだけなんじゃないかと。
290名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 03:14:46 ID:iA/GaZy30
これって鍋の底にくっつくもんなぁ・・・
あとやけお湯が噴き上がって溢れそうになる
それがまた袋とかと違うってことなんだけど、それだけが嫌だな

まぁ、2、3分目を離さずかき混ぜてればいいんだけど
291名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 03:16:35 ID:cj5p9wNL0
マルタイもいいけど、五木食品の火の国とんこつの方がうまい
292名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 03:16:48 ID:nJnOLQYX0
>>289
近所のスーパー、うどん、そば、やきそば、中華そばどれでも3袋で100円なんだが…。



ちなみに特売だと4袋100円。
293名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 03:19:58 ID:CMZNoU6LO
トンコツって豚の骨を煮込んだものなんだぞ
日本人の食い物じゃない。
294名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 03:26:46 ID:QIxA+df30
>>274
ノンフライ細麺ストレートなので普段の即席めんのつもりで食うと
初めはメン食らうかもしれない なんちて(・∀・)グヒャヒャヒャヒャヒャ

100均で売ってるのでぜひためしてみて。
295名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 03:28:00 ID:gzpVrOA90
最近、見ないなぁ。棒ラーメンドコに逝けばいいんだろう?因みに名古屋。
296名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 03:29:42 ID:5MX/e70n0
>>295
ヤマナカがよく扱ってるぜ
297名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 03:30:13 ID:40fg7b9M0
>>295
俺はダイソーで見つけた
298名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 03:34:01 ID:QIxA+df30
>>295
ダイソーかキャンドゥで売ってない?
ダイエーのネットショッピングでも買えるみたいだけど、量が多いね
ttp://www7.daiei.co.jp/index.php?pid=tope01
299名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 04:45:22 ID:I9P2O8bh0
そういえば最近食ってないなぁ
300名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 04:45:52 ID:eaQ17zLw0
ガス代がかかる。

セブンイレブンの二つで100円の冷凍うどんの方がいいよ。あらかじめ解凍してて

さっと湯通して、保管してた鍋物の汁やカップ麺の汁で食う。胃モチもいいよ。
301名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 04:49:07 ID:jZ8BLMFd0
ううう・・・これはやばい
インスタントラーメンやカップラーメンがいかに進化しようとも
自分は昔からマルタイ棒ラーメンの愛好者なのに
これ以上ブレイクして売り切れ続出になったらどうしてくれる〜
302名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 04:51:02 ID:OQR0qA/BO
>>295 ビアゴにもあったよ
303名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 06:16:34 ID:HHaVzgdF0
>>9
おれは溶き卵
スープに絡んだ溶き卵のふわふわ感が凄く美味しい
304名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 06:18:27 ID:X35QgO/T0
マルタイ?台風のことか?
305名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 06:19:15 ID:ls43no3j0
ドンブリにあらかじめ豆乳を入れておく、50ccくらいな。
格段にコクが増すよ。
306名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 06:24:17 ID:Id2mPFeGO
決して安くはない
307名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 06:42:51 ID:ksuJniZ7O
>>290
あんま掻き混ぜんなって昔CMでやってたぞw

掻き混ぜ過ぎるとドロドロになる
焦げ付くのやならフライパンで煮てみ
308名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 06:51:42 ID:ksuJniZ7O
>>278
カップ麺やヤキソバのことを言ってるのなら、金ちゃんは普通に手に入るし
ペヤングも探せばあるよ
以上九州地方
棒ラーメン出してるメーカーも10社はある
マルタイ棒には熊本ラーメンやニンニクラーメンなんてバリエーションもあるんだぜ
309名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 07:07:59 ID:f6Uu4mL10
100均で売ってるから、一食50円でしょ?
5袋入りパックのラーメンが250円以上した場合は
やはり棒ラーメンのが安いよ。
値上げ前は、袋ラーメン5袋パックの底値は198円だったから棒ラーメンのが高かったけど
ちょっと前は底値が279円だったから。
310名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 07:11:22 ID:l0mEAXLPO
諸悪の根源は富の集中
311名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 07:14:48 ID:3YJEf/DV0
元の58円で買えるようになるよもうすぐ

麺はザルにあげたほうが当然美味いぞ
312名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 08:14:35 ID:ifAwRot/0
袋ラーメンでいいだろ
313名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 09:12:16 ID:CKaUIPkk0
子供のころに、よくおやつで食べてた。
その記憶があるので今でも棒ラーメンを見るとついつい嬉しくなってしまう。
314名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 10:31:42 ID:UGx3EWI10
棒ラーメンは生っぽいところが有るから、
話題になる度に茹で汁をスープに使うかで論争が起きるな
315名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 10:34:58 ID:k78auRcD0
熊本の五木食品も忘れるなよ
316名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 10:41:06 ID:1gW/kRKb0
>>182
この手の店って速効潰れるのはだれの目にも明らかなのになんで出店するんだろうか
317名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 10:41:38 ID:DzbB1mP20
マルタイの女
318名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 11:09:40 ID:8fSb10Is0
普通のラーメンだけではなく冷やし中華やつけ麺などアレンジし放題なのがいいね。
319名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 12:20:35 ID:8PuqiinN0
マルタイの冷やし中華もうまい。
320名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 16:41:39 ID:K2kAk+5g0
>>161
鶏ガラ系じゃなかったっけ?
321名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 17:01:35 ID:/9peQZI80
>>309
知らないメーカーの袋ラーメン178円で売ってた
トップバリュの袋ラーメンも198円に値が下がった
322名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 19:02:46 ID:DSYNgZ1d0
>>318
普通のラーメンとして食べる時もトッピングの野菜を炒めたり
ゆで卵を作ったりとつい頑張ってしまうことも結構あるんだよね。
とてもお手軽メニューとは言えないけど色々と手を加えるとやっぱり美味しい。
323名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 19:13:27 ID:NKOp+c2nO
マルタイの棒ラーメンで「焼きそば」のレシピ使える人っているかなあ
だいぶ前に
麺固めに茹でる→
袋いり調味料を少な目に混ぜる→
油を引いたフライパンで軽く炒める

結構うまかったがしょっぱかった。袋にバリエーションのひとつとして書いてはあったような
324名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 19:34:05 ID:/1KbWc/r0
>>323
野菜と一緒に炒めるといいよ。多めで
325名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 19:59:09 ID:T4ONFu5bO
鍋のあとに鍋にブチ込んで、シメとしてすするのがお気に入り。もちろん固め。
あと、色々と個人的に思い出がある商品だから、これからも頑張って繁盛してほしい。
326名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 20:00:19 ID:hW3e/O3QO
え、普通においしいから売れてるんじゃないの?
327名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 20:49:41 ID:NKOp+c2nO
>>324
なるへそー
でも一人もんだし野菜切るのめんどくさいから、どうしても具なしの「ビンボー麺」になるんだよね(笑)
328名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 20:58:09 ID:ksuJniZ7O
>>315
佐賀の伊之助もな
329名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 21:04:49 ID:9VUlrZqJ0
安くてうまい、これが最強
330名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 21:13:28 ID:ksuJniZ7O
うどんのタカモリは長崎
ハワイ製麺は沖縄
これ豆知識な
331名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 21:25:27 ID:Nq0QKYHs0
>>275>>289
何故生麺と比べる?保存がきくのが利点なのに…
あと、これは油揚げ麺じゃないから長期保存しても風味の劣化が少ないと思う。
袋ラーメンや冷凍うどんと比べてる人もいるけど、棒ラーメンは保管の場所も取らないし(故に登山で重宝される)。
袋めん→手荒につっこむとばりばり割れる
冷凍うどん→冷凍庫いっぱいだと入らない
332名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 21:46:07 ID:kFITm7p40
>>8
うんうん
麺はまあまあだけど、スープがちょっとなぁ
塩辛いし、かといって量を減らして作るとさらにまずくなるし
まあたまに食べたくなるけど
333名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 22:14:07 ID:jMG/ddjS0
>292
つゆ付(醤油とか味噌味とかとんこつとか)の生麺であってその生麺じゃない
その生麺なら1袋18円とかで売ってる
334名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 22:24:50 ID:FawSXsH40
>>333
やすいな、阪神間在住だが38円が限度だぜ。
どちらにお住まい?もしかしてスーパー玉出?
335名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 22:36:37 ID:jMG/ddjS0
>331
俺冷蔵庫付属の冷凍庫だけだと足りなくなって冷凍庫買った
だから冷凍うどん入らなくなったときはほとんどない
生麺も冷凍庫に突っ込んである

保存はあれだが安さで考えるなら生のが安いんだなwww
乾燥よりも油揚げよりもなぜか生のタレ付麺の方が安い
タレナシだったら普通に近所の安売りスーパーで特売18円があるし

>334
名古屋だ
チェーンのスーパー乱立しててチェーンになってないところが生き残りをかけたのか
リニューアルしたとたん安売りになった
あまりに安いのはいびつな野菜(でかすぎとか小さいとか)だけど肉も魚も半端なく安くなった
牛乳も特売で128円とかになる弁当は250円だし
半径500メートルで約4件1`だと10件近くスーパーがある八百屋入れたら15件行きそうwww
336名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 22:40:48 ID:ZXUQJlQ90
>>332
野菜をたくさん入れるといいかと。
337名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 22:46:57 ID:G07c/C+FO
>>334 ワロタw
スーパー玉出なんて、ほんまに阪神間でもちょい怪しいとこにある店じゃないか。
一回入ってみたいわ〜
338名無しさん@九周年:2009/03/23(月) 23:06:03 ID:qZpNF/o60
マックスバリューの40円袋ラーメンもうまいよ
サッポロ一番の塩とみその味そっくり
黙ってだされたら区別つかん
なのに40円
339名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:21:18 ID:7QMyNDPw0
>297>298
レスくれた人有難う。>>334

d。一番近いダイソー逝ってくる。
最近、アブヤスにないんだよね。あそこが一番安かったから悲しい。
袋派の皆様へ
チキンラーメンも忘れないでください。
旦那は、そのまま砕いて食べる方が好きらしい。

焼きラーメンも良いけれど、ラーメンサラダもいいかもね。
ドレッシングは何が一番合うんだろう?
>>335
もしかして、アブちゃんですか?

340名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 01:24:03 ID:f8BGcTz+0
>339
誰だそれ?
341名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 17:36:25 ID:JGbZBBJzO
>>338
それ中身サッポロだろw
バルク品w
342名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 17:39:17 ID:ZSf54Rp20
何これ、西日本限定? むかつくじゃん。 ペヤングよりうまいのか?
343名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 18:49:43 ID:twTXkAaB0
関東でもうってんべ
344名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 19:09:06 ID:woAmgxcMO
うまかっちゃんって東京だとどこで買える?
345名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 19:18:45 ID:XCUl9zrN0
このスレ読んで食べたくなって買いに行ったら、いつも置いてた近所の生協
のやろう取り扱い止めてやがった・・・・orz
346名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 22:25:57 ID:zyLkj6te0
ノーマルのおいしかった。九州味のとんこつはまあまあ。ごましょうゆとか
他のも食いたいけど、近所にはなさそう
347名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 23:37:46 ID:+pVsKXhd0
非常食としてロシアに持って行った。
現地で友達にふるまったけど、あんまりウケなかった orz
外国で食べると、味が強すぎて美味しくない。
348名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 00:11:41 ID:Xz6RR3Fj0
ここの本社の工場ってJR筑肥線周船寺駅の近所にあるんだけど、
そんなに大きくないから、大量のラーメンやら汁粉やらどうやって
作ってんだろうと思ったら、唐津にも工場あったのね。
349名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 06:49:06 ID:Niwr1N/JO
若松に国の備蓄施設があるんだけどカップヌードルを1億食とか備蓄するくらいなら、
棒ラーメン備蓄したほうがよいんじゃないかな
余計な具が入ってないから日持ちするし、かさ張らない
これ非常食としては最高だろ
350名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 07:11:20 ID:J3UZL0lUP
ココまで宮本信子わずか1レス
351名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 07:23:48 ID:NSZ4Z9140
マルタイ
エースコックワンタンメン
出前一丁
サッポロ一番

インスタントでこれらは飽きない
352名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 07:26:10 ID:FMRXfZkN0
>>349
調理の簡単さで選ばれているんだろうがね・・
353名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 07:43:34 ID:zw+kQIjd0
また朝日のどんだけ不況捏造

棒ラーメンは煮ないと食えないんだから、比べるんだったらカップラーメンではなく
袋入りの安いラーメン。
袋入りのラーメンだったら、五個で250円程度で。
354名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 08:01:58 ID:HHNVULXP0
>>353
またアサヒはアサヒっているな
確かに5袋入りの普通の即席ラーメンのほうが安い

関係ないが棒ラーメンのよさはコンパクトさ
いつもキャンプ袋に忍ばせている
355名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 20:01:19 ID:gkJ6/kIgO
マルタイの棒ラーメン2人分を1人で食べる時も
スープはちゃんと2人分使わないと味が薄いぞ
356名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 21:13:02 ID:oFafHKmj0
>>355
スープはあまり飲まずに替え麺方式で。
2個目の麺は湯切りをしっかりする。
357名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 21:14:52 ID:BPAVawXc0
つか近所のスーパー
定価で売ってたんか
358名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 21:15:50 ID:Q09DRT2PO
経済学部の皆さん、これが「ギッフェン財」です!
359名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 21:19:00 ID:0lZegDJp0
>>342
ぺヤングはゴミ
あんなもんと比べるな
360名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 21:36:32 ID:mJA0J64W0
>>355
お湯多目にして2束茹でて、出来上がりにお湯減らしてスープ入れればOK
361名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 22:25:18 ID:6hsifEQJ0
チキンラーメンと同じで美味しく食える時と、どうにも不味くて食えない時がある
そして共にここ10年は美味しく食えた記憶が無い
362名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 22:28:27 ID:yiV97VXa0
100均にあったけど最終在庫だったのか
その後見ない
363名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 22:32:40 ID:SGxdQDkV0
九州出身の友達が買い置きしているから買ってみたことあるけど、あまり
旨いと思ったこと無いな。
チャンポンめんのが好きだし、豚骨ならうまかっちゃん食うな。
364名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 22:53:43 ID:akiCBlix0
>>355
おれはインスタントの濃い味が好きじゃないけどなあ
マルタイの優しい味のラーメンが大好き
365名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 22:57:44 ID:xH8+CWiJ0
近所に本社がある
366名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 23:22:01 ID:DUfHols80
値段で勝負なら長さ5センチ以下になったようなやつ。
昔はただ同然で入手できたけど今はどうかな?

俺は香川県に住んでいるけどまだ腐ってない生のうどんが20円くらいで
買える。

昔だったら味の大関というのが15円で買えた、何十年も前だけどな。
367名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 23:35:04 ID:HarHAN0/0
同じようなタイプのインスタント麺なら福島ラーメンのほうが旨い
ただローカル過ぎて知ってる人少ないんだよなぁ
368名無しさん@九周年:2009/03/25(水) 23:37:08 ID:JqffvwyzO
イオンのやつは兎も角、他の袋ラーメンの方が安いって、それ安売り価格だろ?
定価と比較せんでくれ。

俺の中ではマルタイは90円で「高い」という認識だ。
369名無しさん@九周年
このスレ見てはじめてマルタイの棒状のラーメンを食ってみた。
近所のダイソーに行ったが売ってなくて地元のスーパーで2色いりのやつを120円で買った。
一般的な袋麺にくらべて煮汁がきれいで体に対するダメージが少ないだろうと感じた。
味も悪くはないと思う。