★各都道府県代表インスタントラーメン★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1麺好
徳島県代表 金ちゃんラーメン                  
      最高
 
2すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/22(木) 01:07:31 ID:x8y3OEVw
2get
3すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/22(木) 01:30:13 ID:RdXQbe8b
4すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/22(木) 02:13:53 ID:5Ilx94C5
4様
5すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/22(木) 13:34:44 ID:pCEqJzTq
5空
6すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/22(木) 20:37:27 ID:5b1IE6cd
7すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/22(木) 20:45:00 ID:YpLib+KC
愛知県代表
・寿がきや味噌煮込

あくまでも個人的に
8すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/22(木) 20:46:39 ID:fNH9wLR1
岡山県代表

八ちゃん焼豚ラーメン
9すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/26(月) 03:09:11 ID:FXyA2GhE
大阪代表

好きやねん
醤油味
10すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/26(月) 07:50:48 ID:EDT/r7wo
熊本代表

五木食品の「火の国熊本とんこつラーメン」
11すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/26(月) 12:03:19 ID:UYnX+AZz
静岡代表
東洋水産『ハイ ラーメン』

静岡限定発売なので…
12すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/26(月) 21:02:47 ID:EDT/r7wo
九州地区代表
ハウス食品「うまかっちゃん」
13すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/26(月) 21:32:01 ID:rLSxeUHC
茨城代表

水戸地区選抜 麺のスナオシ 「醤油らーめん」など
結城地区選抜 ヤマダイ食品 「ニュータッチ ねぎラーメン」など
県南地区選抜 藤代産 日清カップヌードル

 どっちにする?
14すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/26(月) 21:34:19 ID:rLSxeUHC
東京代表
Big-A 「塩ラーメン」
2003年に本社が猿島から板橋に越して来てたんだね。
15すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/04(水) 07:12:01 ID:ZWI0iux9
東大阪代表 ハウス 「うまかっちゃん」
16すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/04(水) 10:13:04 ID:SEkgnr2K
なんで「うまかっちゃん」が東大阪なんだ。
1715:2006/01/18(水) 17:09:53 ID:/FXcMWAS
じゃ、堺代表に変更 (^_^)
18すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/18(水) 23:10:55 ID:RcL5znD4
兵庫代表 イトメンのチャンポンメン
19すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/19(木) 02:41:44 ID:CJbnTPN8
三重代表 ベビースターラーメン
20すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/19(木) 03:42:40 ID:qVW7uUCu
群馬代表 サッポロ一番
21すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/20(金) 01:48:21 ID:w8feh9eo
宮城県代表 仙台辛味噌ラーメン

地元民はそんなに食わないけどね。
22すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/20(金) 13:01:11 ID:jfXkE//C
佐賀代表
サンポー焼き豚ラーメン
23すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/20(金) 13:11:27 ID:2NkFXsww
群馬代表 ペヤングソースやきそば

群馬県伊勢崎市戸谷塚町49番地1
顔は四角でも味はまろやか〜
もういっちょいく〜?
24すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/20(金) 13:26:54 ID:MVtLl8n0
愛知代表
すがきや 本店の味
25すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/21(土) 00:16:04 ID:M5er0/UW
茨城代表
マックスコーヒー
26すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/24(火) 18:27:29 ID:/orrjt1S
物心がついた頃すでにマックスコーヒーを自然に愛飲していた千葉県民、茨城県民は
マックスが「ちばらき限定」コーヒーであることなどまず知る由もありませんでした。
小学校高学年、いや遅い人は中学校になってからでしようか、
マックスコーヒーが地域限定であることを知るのです。
あれだけ愛飲していたマックスが地域限定だということは、その当時とても誇らしく思えました。
「そうかマックスを飲めるのは茨城(千葉)県民だけなのだ。東京のやつらざまあみろ」と。
ただそのときは、茨城県民であれば茨城限定、千葉県民であれば千葉限定だと思い込んでおり、
まさか他県で売られているとまでは思っていなかったのです。

そしてマックスが自分たちの県の特産品であるかのような錯覚を覚え始めた頃、
その事実を知ることになるのでした。
実はマックスコーヒーは茨城(千葉)限定なのではなく「ちばらき」
すなわち千葉・茨城限定であるということを。これはショックです。
自分の県のオリジナルだと思っていたマックスがとなりの県でも売られているなんて。
しかも千葉県民にとっては日頃から一緒にされたくないと思っている茨城県で売っていることは、
「千葉にはディズニーランドがあるんだぞ」いう千葉県民特有のちょっとしたプライドに傷をつけるには十分すぎるほどでした。

このようなちばらき独特の背景がある上でマックス論争が起こるため
この問題はそうそう解決できるものではありません。
千葉県民の言い分はこうです。
「マックスは利根コカコーラボトリングが作ってるんだよ。利根川は千葉のもんだから、マックスも千葉のものだよ。」
それに対して茨城県民はこう返します
「利根川は千葉と茨城の県境にある川だから、別に千葉のものじゃないよ。両県のものさ。」
そう言われれば、待ってましたとばかりに千葉県民が
「いやあ、利根川に関してはそうかもしれないけど、実際に作ってるのは野田市だよ。野田は千葉県だから・・・」
この言葉を言い終えると、千葉県民は勝利を確信したかのように微笑むのでした。
27すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/13(月) 20:39:10 ID:lA7MXQk8
山梨代表だった
はくばく 名店街
甲信越、静岡、東京多摩の米屋と、全国のディスカウントストアにあったけど、
今はラーメン(乾麺)は作っていません。
28すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/15(土) 23:10:57 ID:TO/vxhie
山口県
サンデーサン(ジョリーパスタ、フラカッソ)

日清の工場が下関にあるから、日清のインスタントラーメンかかな。
29すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/15(土) 23:50:57 ID:evZq1LaI
地域限定のカップラーメン
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1092200743/
30すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/16(日) 20:06:32 ID:z9irbyNc
>13
スナオシだけは止めてくれ。あれは不味すぎる。
31すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/16(日) 20:28:24 ID:XMY4z19a
福岡県代表は矢張り…
屋台ラーメン
32すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/17(月) 14:31:34 ID:DtIda0Pg
>>8
 飛竜生ラーメン
33すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/17(月) 17:37:10 ID:7w9RxHbE
東京都代表はモスバーガーのソースを使ったモスメン!モスバーガーのソースを使ったスープは絶品の一言!しかし麺は普通・・・そして本物のモスバーガーより¥40も高い・・・
34すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/17(月) 17:48:38 ID:HnO8OCDd
横浜もやしそば
35すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/13(土) 12:59:08 ID:IT6qD95k
サンヨー食品の麺屋シリーズ「尾道」コク醤油ラーメン(150円)食した。
「シコシコ平麺に煮干エキスの旨みが効いたまろやか醤油スープ」

しょうゆ味が濃く甘辛かった。
平麺はまあまあ喉越しもよい。
背油の粒でも具で入れたらもっと雰囲気でるかも?
天かすでも代用可だが?


36すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/13(土) 17:55:23 ID:ImbJ2zm2
それ旨かった。同シリーズの旭川塩とんこつはイマイチだったが…
37すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/20(土) 18:59:00 ID:lUT4D9dy
北海道のやきそば弁当
本州の友達にかっていったらとてもよろこばれました
38すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/21(日) 06:51:51 ID:L1O+8T7n
沖縄代表 オキコラーメン。
もう製造中止なんだけど…
39すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/21(日) 12:31:48 ID:XONvPUl0
東海代表・トノサマラーメン
40すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/21(日) 17:27:16 ID:wYtGhKlk
関西代表「好きやねん」
41すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/21(日) 20:22:02 ID:PfgaGmID
京都府代表 新福菜舘
42すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/21(日) 21:08:22 ID:sZQrDENZ
広島代表 「我馬」「面館みそっぴ」 横山製麺製にてもはや入手不可能のプレミアカップ麺
43すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/30(火) 22:37:10 ID:hwH2/jcA
東海ですが、徳島製粉金ちゃんヌードル最高!!!
44すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/30(火) 23:05:44 ID:NueTtmMO
東海なら、すがきや本店の味だろ!豚骨醤油?汁だけ美味い。
45すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/30(火) 23:40:03 ID:C6O3+diE
43は静岡だら?
46すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/03(土) 10:53:55 ID:SyRvu6ly
秋田代表「なまはげラーメン」

てか、これしかねーのかよ??
47すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/11(日) 15:20:49 ID:sIkNfatp
                      /⌒ヾ⌒ヽ.
                     /   丿  ..ヾ
                   /   。 人    )
                  (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
                   ( _ .  .. ノ   )
                  /        /
                  / ノ し   /
     三 ̄ ̄ ̄ ̄\    / ) と   /
     /  ____| .  /      /
     /  >     |   /      /
    /  / ⌒  ⌒ |  /     /
    |_/---(・)--(・) |  /     /
    | (6    つ  | /  ..  / / こんにちは
     |    ___ |/   . /  <削除屋@ほうろう人です!!!!!!!
    \  \_/ / /   /    \_________
 シコ  \___/   /   /
      /     \ / .  /
 シコ  ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../
      \ ヽ、 (  /  ⊂//
        \ ヽ / ⊂//
        ( \つ  /
        |  |O○ノ \
        |  |    \ \
        |  )     |  )
        / /      / /
       / /       ∪
       ∪



48すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/26(月) 20:25:07 ID:Uyd9au1B
福井代表「小浜ラーメン」
http://www.rakuten.co.jp/kagamiya/707882/865361/
49すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/29(木) 01:02:18 ID:nY9mi9BO
激麺ワンタンは北海道?
50すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/16(日) 14:49:11 ID:vuXWFF8f
長野代表はやっぱ「ポンちゃんラーメン」になるのか?
http://www.avis.ne.jp/~shinyo-f/shop/frame/pontyan_f.html
長野民だが食ったことないけど・・・

ところで、>>1って亡くなったんじゃないっけ?
51すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/21(月) 22:59:37 ID:n7dLrklW

三重代表ベビースターラーメンは幼児ランクなら1位だろ
52すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/22(火) 04:05:13 ID:Q8qpBene
誰もまとめる気すら無いのが流石だよな
5335:2006/11/15(水) 01:41:00 ID:x9p5CGA1
「マルちゃん尾道ラーメン」208円
(かやく+粉末スープ+液体スープ) 鶏豚小魚醤油味スープ

麺はうどんのような感触。
サンヨー食品製のほうがうまかった。
54すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/15(水) 22:58:45 ID:rw2HyAny
メキシコ代表
チリ・デ・エストレージャ・エル・アカプルコ
辛くて臭いから日本人の口には会わない…
55すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/16(木) 00:16:03 ID:O+kkfT6D
群馬県代表:大黒食品工業
三重県代表:おやつカンパニーのベビースターラーメン
福岡県代表:マルタイラーメン
56すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/16(木) 00:54:41 ID:QDPisF5K
北海道代表:日清のラーメン屋さん
57すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/16(木) 22:26:13 ID:O+kkfT6D
北海道代表:十勝新津製麺、藤原製麺、菊水
愛知県代表:寿がきや
岡山県代表:横山製麺工場
香川県代表:アイランド食品
長崎県代表:和泉屋、狩野ジャパン
58すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/27(金) 23:33:12 ID:AVOWsC9N
おまえら「移動販売」って知ってるか?トラックの荷台をお店に改造してあって、
音楽を鳴らしながら、週2回くらい田舎の集落を回ってるやつだ。
オレが小学校低学年のころ、昼間両親は共働きで家にはオレ、弟、妹と年老いた爺さんが
いただけだった。
移動販売がやってきたことを知らせる音楽が聞こえると、いつも爺さんが120円くれて、
「おやつを買ってきな」という。
俺ら兄弟はトラックを追いかけていって買うんだ。1つの「元祖サンポー焼豚ラーメン」を。
家に帰ってお湯を沸かして、兄弟3人で分けて食べる。1人はそのままカップ。
残り二人はおわんに取り分けて。
いつもケンカしてたよ、「今日は僕がカップで食べるんだ!」「兄ちゃんチャーシューちゃんと
分けてよ!」とかね。小さい俺ら3人がガツガツ食ってる横で爺さんはニコニコ笑ってたよ。

あれから20年、爺さんはすでに天に召され、俺たちも大人になった。
今ではカップラーメンの1つなんて簡単に買えて、一人で全部食べることもできる。
先日転勤で九州に帰ったとき、たまたまスーパーで見かけたんだ。
あの「元祖サンポー焼豚ラーメン」を。早速買って帰って作ってみた。袋に入った紅生姜。
薄いちっぽけなチャーシュー。全てが「あの頃」のままだ。
あの味、あの田舎の家の光景、小さな3人に爺さんの顔。全てが蘇ってきた。
でもひとつだけ気になった。全体が「小さく」見えたんだ。
あの頃3人で食べたあのカップラーメンはもっと大きく見えた。

オレは涙を流しながらハシをおいた。
ラーメンが小さくなったんじゃない。「オレが大きくなったんだ…」
オレは涙を拭いて、そのラーメンを最後の一口まで残さず食べた。
59すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/27(木) 22:32:48 ID:fT6GfylS
山形代表
「どん兵衛芋煮うどん」
うどんだけどさ・・
60すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/10(土) 22:48:38 ID:8TKV+R7q
アラビヤン焼きそばは北関東だけ?
焼きそばだけど・・・
61すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/11(日) 20:08:33 ID:nKwfYUjR
北海道代表
横綱:焼きそば弁当
大関:激めん
小結:まるちゃん塩ラーメン(袋)
ふと、全部マルちゃんであることに気付く・・・。
いつの間に北海道は東洋水産に占領されていた。
62すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/12(月) 23:00:55 ID:2xZ5eB7j
>>61
俺も北海道出身なんだけど、北海道って東洋水産強いよね。
関東に来てあまり見かけないのが寂しい。
あと「ダブルラーメン」もあるぞ!
63すぐ名無し、すごく名無し:2007/12/04(火) 09:30:57 ID:qqmyi0nT
【コラム】 買いだめ&食いだめなら今!?アキバの即席麺専門店へGo
http://news.ameba.jp/r25/2007/12/9088.html
64すぐ名無し、すごく名無し:2007/12/26(水) 01:41:38 ID:unAbI3cC
大阪は普通に考えたら日清だろ・・・。
ハウスやエースコックもあるけど。
65すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/03(月) 02:13:57 ID:avethv9D
66すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/03(月) 16:59:38 ID:mQS8xWT8
      ,,        )      )
      ゙ミ;;;;;,_           (
       ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
       i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
       ゙ゞy、、;:..、)  }    )
        .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
     ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
     ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
    /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
    ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}    強姦や大麻を隠蔽するジャニーズ。
    ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ     そんなタレントを使ってる企業は、
  | /              \       都合の悪いことを隠蔽すると宣言したも同然。
  |/;| ‐-              \     実際、日清食品は事実を隠して毒をふりまいた。
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ     日清は日本人に対するテロ組織である。
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
 i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;
     ∧      | |  /;;;
67すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/01(日) 15:04:41 ID:a10C1FCE
>>62
元北海道民ですが、
袋入りの物では東洋水産品の「屋台十八番なま味」が美味しいと思う。
生麺感覚のノンフライ麺

SB食品のホンコンやきそば
68すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/08(水) 14:13:39 ID:v3ccddsi
九州地区は、
五木食品、サンポーを押さえて
断然、青い袋のマルタイの『屋台ラーメン』!
コレで決まり。勿論棒ラーメン各種もヨロスク〜!
69すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/08(水) 19:59:14 ID:is0K9rk2
東海地区はやはり『寿がきや』かな?
ちなみに『寿がきや本店の味』ってあるんだが…
生まれて30年近く…
そんなラーメン見た事無い(笑)
70先割れスプーン:2009/04/09(木) 02:15:03 ID:XGLtg7cX
>>69
「本店の味」、年配者には好評。しかし、どこの本店の事なんだろうか?

すがきやといったら、「味噌煮込みうどん」でしょ。
インスタントながら、土鍋で調理すると本格的な鍋料理になる。茸・ネギ・アゲ・鶏肉を入れたらもう幸せ。
最後残った汁にご飯を投入、おじやの出来上がり。
名古屋めし万歳♪
71すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/09(木) 02:30:06 ID:jBpNa4I7
>>70
言葉足らずで申し訳無い!汗

×そんなラーメン
○寿がきや(スガキヤ)で、そんなラーメン

ホント謎だよね
寿がきや(スガキヤ)の味って昔から和風とんこつ(元祖和風とんこつだっけ?)だし…


俺も名古屋飯愛してます♪
全国区になるにはまだまだ時間かかると思うけどf^_^;
72すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/15(水) 15:34:46 ID:dfDBx24R
東京のうどんなんてゴミ以下
本場の讃岐くってみ?泣くぞ
73世界文化遺産姫路嬢:2009/06/27(土) 21:26:15 ID:eGlAf/Dv
龍野の製麺会社イトメンの「チャンポンめん」は昔からあるベストセラーで、はまるでー。同じイトメンの「播州ラーメン」もいけるでー。イトメンは炊く袋ラーメンのほか、味のあるカップラーメンも出しとうでー。
74すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/04(土) 18:31:52 ID:X3SxSluJ
九州代表、サンポー

焼き豚ラーメン


九州でたらあんまうってないんだな。せつねー
地元戻りたいー
75すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/06(月) 00:26:18 ID:i4RVlTtH
鳥取代表 ゲゲゲの鬼太郎ラーメン
でもこれより個人的に袋で生麺の松江ラーメン(しじみ醤油)の方が馴染みがある
76すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/10(金) 02:10:15 ID:jXeNRHxz
>>70
今度やってみる
77すぐ名無し、すごく名無し:2009/08/19(水) 18:59:56 ID:Q4KXqJDP
>>57
香川代表は「カト吉ラーメン」があるぞ、安い割に塩味は旨い
>>60
昔は全国あった
当時の日清ヤキソバには
ついてなかった青のりがついててうれしかった
78すぐ名無し、すごく名無し:2009/08/22(土) 20:00:30 ID:H8pa3+x7
青森県
・東洋水産 赤みそラーメン
岐阜県
・岐穀商事 道三めん各種、ただし会社は既に倒産
北海道
・東洋水産 ダブルラーメン各種
よくわからん
・東洋水産 カレーうどん辛口
79すぐ名無し、すごく名無し:2010/04/14(水) 16:43:32 ID:ypbTUR02
千葉県代表

都一 めんがうまい 醤油ラーメン
    めんがうまい 味噌ラーメン

 これ位しかない。
80すぐ名無し、すごく名無し:2010/04/14(水) 18:57:34 ID:3wHG04Cd
■福岡
・マルタイ:屋台ラーメン
■熊本
・マルタイ:熊本黒まー油ラーメン
■鹿児島
・マルタイ:鹿児島黒豚豚骨ラーメン
■宮崎
・マルタイ:宮崎鶏塩ラーメン
■長崎
・マルタイ:長崎アゴ出しラーメン

81すぐ名無し、すごく名無し:2010/04/29(木) 07:18:41 ID:/gRT05xN
>>79
都一なつかしす。
昭和40年代千葉市内の小学校で社会科の時間「千葉市の名産品」
として教えられました。
その後千葉を離れて見る事もなかったのですが、今も続いている
ようですね。ネット通販で買える事は確認しましたが、千葉では普通に
店で売ってますか?
82かめ:2010/04/30(金) 15:30:23 ID:bjpFHeWL
岩手県のいわて醤油株式会社の醤油ラーメンはなかなかでしたぞ87円
83すぐ名無し、すごく名無し:2010/04/30(金) 21:15:31 ID:WATAJqbk
大阪府

チキンラーメン
カップヌードル


最強でしょ
84すぐ名無し、すごく名無し:2010/04/30(金) 21:50:54 ID:PADRWcw/
>>83
異議あり。
カップヌードルは茨城県代表だと思う。
85すぐ名無し、すごく名無し:2010/04/30(金) 21:51:45 ID:KDfy5qN9
福岡代表 マルタイ
86すぐ名無し、すごく名無し:2010/05/01(土) 01:31:16 ID:vMEfaUCN
>>84
なぜ茨城?
日清食品は大阪でしょ。カップヌードルもチキンラーメンも発明したのは安藤百福さん。
大阪府池田市に日清のインスタントラーメン記念館がある。
インスタントラーメン自体が大阪日清発祥。
87すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/29(日) 12:02:09.65 ID:IiiEAeZt
【東京都】VS【神奈川県】第1ROUND
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/4649/1306431715/
総力戦・・・・
88すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/08(水) 12:50:43.43 ID:8QgyHHEV
佐賀代表 サンポー食品

カップラーメンのスープは良しとして、数十年間めんの改良がヘタ。糞マズい(でも、明星よりマシ)
89すぐ名無し、すごく名無し:2012/03/28(水) 22:16:32.77 ID:kY22H3iC
>>86
違う。インスタントラーメンの元祖は現おやつカンパニーだよ
90すぐ名無し、すごく名無し:2012/03/29(木) 07:32:49.45 ID:FX/z29XH
>>89
違うって、日清食品のチキンラーメンで出た裁断くずをもったいないからと言って
初代松田食品社長が日清食品から安く貰い受けてきてスナック菓子として発売したのが始まり

91すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/03(火) 03:48:14.24 ID:wVn6/6KC
>>90
ぜんぜん違うだろ
92すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/03(火) 15:18:07.57 ID:kdxOb5G2
サッポロ一番のサンヨー食品の本社工場は群馬県前橋市
ぺヤングのまるか食品も群馬県伊勢崎市
93すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/13(金) 21:51:14.42 ID:ZBNmBJ0B
スレチかもしれないけれど、「全日本ラーメン味くらべセット15食入り」ってのをもらった。
http://www.tabemall.com/fs/iscfood/609095
全国各地の味が揃っている。
作ってるのは秋田県の周助本舗と喜多方市の五十嵐製麺で半々ぐらい。
乾麺なんだけど、低温熟成麺とかで袋麺とチルド麺の中間ぐらいの食感。
スープは液体スープなのでチルド麺同等。
けっこう美味かった。
94すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/18(土) 00:00:31.75 ID:+aVWTbfT
マルタイ屋台ラーメン
福岡です
95すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/18(土) 17:36:25.36 ID:cIJVEoNQ
岡山では、八ちゃん焼き豚ラーメン
96すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/19(日) 16:41:34.49 ID:8rcdN7TB
徳島金ちゃんラーメン
97すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/21(火) 21:53:15.22 ID:oYkCuVbB
削除屋@ほうろう人の人生はどうなったのだろう
98すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/25(土) 20:54:46.49 ID:w/lmOmRV
うまかっちゃん鹿児島黒豚とんこつ味
99すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/25(土) 20:56:53.83 ID:w/lmOmRV
まるちゃんのラーメンも美味い
100すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/29(水) 20:22:21.35 ID:jpsKR+gU
101すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/06(木) 00:42:03.63 ID:I7btSbl0
千葉県代表
・勝浦タンタンメンのカップ麺
102すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/06(木) 20:39:15.58 ID:XlLUGpzK
茨城県 ヤマダイ株式会社
http://www.newtouch.co.jp/
103すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/06(木) 20:41:28.06 ID:XlLUGpzK
群馬県 大黒食品
http://www.daikokufoods.com/
104すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/06(木) 20:44:06.97 ID:XlLUGpzK
福岡県 (株)マルタイ
http://www.marutai.co.jp/
105すぐ名無し、すごく名無し