【カルト信者】 徳川家康 伍 【出入り禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
過去スレ
【滝田栄】「徳川家康」(四天王)【山岡荘八】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1385471459/
【滝田家康】大河ドラマ徳川家康【役所信長】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1206689883/
【山岡荘八】 徳川家康 【滝田役所武田】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1244113542/
【滝田栄】1983徳川家康 (三河魂)【山岡荘八】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1316217304/

兄弟スレ
【時専で】 徳川家康 【再放送】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1390912762/
2日曜8時の名無しさん:2014/03/24(月) 00:49:47.80 ID:umCQPJUr
>>1GJ乙
3日曜8時の名無しさん:2014/03/25(火) 01:06:07.02 ID:YsBoVGWT
いちおつ
4日曜8時の名無しさん:2014/03/26(水) 10:30:28.62 ID:UivekUVn
早漏スレ立て乙
5日曜8時の名無しさん:2014/03/28(金) 17:12:28.91 ID:QkhPS9dx
>>1乙!

前スレ埋まるまでしばらく沈めておきましょう
6日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 06:19:09.48 ID:IhJayW9p
史実の年齢では信長が三英傑の中で最年長なのに
実際は役所さんが1番年下
知った時ショックだったな
いやそんなこといえば
於大と広忠だって
史実では14歳と16歳だったし・・・
7日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 06:47:17.95 ID:IhJayW9p
ドラマで死ぬときの年齢を考慮すればそんなものかも?
於大と広忠の件は、「独眼竜政宗」の渡辺政宗と桜田愛姫の初登場は18歳と16歳の設定。
やはりそんなものか? でも14歳と16歳は無理がある?w
8日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 08:42:18.63 ID:iaCCwLm1
放送当時、近藤正臣の10代は納得が行くが
滝田さんの10代は無理がある、とか言われたものだw
9日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 02:54:06.23 ID:FeIJjlhS
徳川家康:滝田栄
織田信長:役所広司
豊臣秀吉:武田鉄矢

本多作左衛門:長門裕之
石川数正:江原真二郎

竹之内波太郎(納屋蕉庵):石坂浩二
随風(天海):竜雷太

松平広忠:近藤正臣
於大:大竹しのぶ

華陽院:八千草薫

瀬名:池上季実子
お愛:竹下景子
お万:東てる美

今川義元:成田三樹夫
太原雪斎:小林桂樹
武田信玄:佐藤慶
武田勝頼:藤堂新二

松平信康:宅麻伸
徳川秀忠:勝野洋
松平忠輝:田中健

北政所:吉行和子
淀君:夏目雅子
石田三成:鹿賀丈史

木の実:紺野美沙子
おみつ:萬田久子
10日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 07:42:26.40 ID:hJN4XqHO
>>8
「徳川家康」の13年も前の昭和45年「柔道一直線」2年目に
高校生役で大変な無理がある!と言われていた近藤正臣だぜー
例の足で♪ネコふんじゃった♪ピアノを奏するシーンでも有名だろー

実年で言うなら、滝田栄は年下の大竹しのぶを「母様」と呼んでいる。
11日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 13:19:51.08 ID:De3gLCpH
年下の大竹しのぶを「母上」と呼び、年上の勝野洋から「父上」と呼ばれた滝田栄。

史実ではひとまわり年下のねねを女房に娶った秀吉だが、
ドラマではひとまわり以上年上の吉行和子が女房役だった武田鉄矢。
12日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 21:42:09.46 ID:yGYpI0Ke
まあ、大河ドラマでその手の話を始めるとキリがないわなww
13日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 06:36:05.39 ID:3Vu7qWJc
悩んで総集編を買ったが、どうしても諦めきれずに
完全版第壱集・第弐集、両方注文してしまった。
来週水・木くらいには手に入りそう。でも8万円は高いなw
14日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 15:55:36.82 ID:9uxytGl/
原作でまるまる一巻くらい活躍したサブ主人公格が
ことごとくチョイ役になるのがさびしいな
15日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 06:20:09.51 ID:8ANCZisv
>>14
原作をそのままドラマ化したら軽く200話行くんじゃないかと言うくらいのボリュームだからね・・・
16日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 10:13:04.06 ID:1evqnJF1
単純計算でも文庫計算で1巻2話弱ペースで行かないとだからな
原作付き大河の場合、普通はエピが足りなくてオリジナルエピを追加とかするけど、徳川家康は逆に削らないとだしw
17日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 16:40:54.49 ID:8ANCZisv
原作1巻読み終わった
やっぱり面白いな
人物の心理描写に説得力があるよ
18日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 17:57:09.07 ID:1evqnJF1
滝田さんが「葵 徳川三代」出てたら何の役だっただろうか?
石坂浩二ともども。
何で主役一回きりなんだ?
19日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 13:47:03.17 ID:hGVHwuB8
第8回〜第17回まで見た。
涙腺がゆるむシーンが何度もあるな。
於大・家康(元康)の再開。今川義元討死後の岡崎入城・・・などなど。
それにしても、今川義元の姪だというのをひけらかす築山御前は嫌な女だw
次回以降、大賀弥四郎の謀反発覚、長篠の合戦、築山御前の最期、信康の切腹と
前半最大の山場が続く・・・。今晩が楽しみ。
それにしても、この作品も『独眼竜政宗』『葵徳川三代』などと同様に見出したら止められなくなるw
20日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 15:31:48.86 ID:0aNheQrA
誰も聞いてないのにケーブルTVだのCSだのとクソのような話はしないでね
21日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 16:00:47.69 ID:xEM227hq
>>19
20話「難題」から22話「落花有情」までの3話は要チェック!
滝田さんの演技が凄すぎる!
あと随分先だが、伊賀越えの時の雪斎禅師の説教もしみる。
22日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 18:39:56.63 ID:yVgUbks8
>>18
滝田:三成
石坂:秀吉

でどうだ?
もちろん石坂は初回のみの登場ってことで
23日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 20:32:07.06 ID:Sg3AJcEf
そういう事言うとムキになって無闇にアンカー付け始めるから止めた方がいい
24日曜8時の名無しさん:2014/04/04(金) 12:30:41.49 ID:jeMLofbr
築山殿との確執と信康関係は本当にしんどいんだよなあ
家に全話あるけど繰り返し観たいとなかなか思えないくらい。
だけどサイドストーリーの中にも名篇がたくさん詰まってて、
ここらへんが本当に面白いから始末におえないw
25日曜8時の名無しさん:2014/04/04(金) 12:44:01.35 ID:clk1BTj+
波太郎(石坂浩二)が出ないときは、お愛(竹下景子)のトメが多かったんだね。
26日曜8時の名無しさん:2014/04/04(金) 19:52:11.95 ID:3RK/xKXw
真田丸の攻防を描かない大坂冬の陣…
27日曜8時の名無しさん:2014/04/04(金) 23:56:02.74 ID:jeMLofbr
全く笑いのないストーリーなのに

秀吉の妹 朝日が正室としてよこされるときに
家臣が「40歳になられる朝日様を・・・・」
と家康にいうと
「40?!」と怒った時 笑った
28日曜8時の名無しさん:2014/04/05(土) 03:36:19.73 ID:j8Bh+N9p
つーかお前ら、先にこっち埋めろよ

【滝田栄】「徳川家康」(四天王)【山岡荘八】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1385471459/
29日曜8時の名無しさん:2014/04/05(土) 14:54:01.51 ID:tbmVpc/F
第29回「三河の意地」、第30回「両雄対面」、第31回「妻ならぬ母」を見た。
濃い内容の回が続いたな。朝日姫の徳川家への輿入れ、大政所の人質・朝日姫と母子再会、
家康上洛に際する鬼作左の豊家のおなごへの暴挙?、そして両雄対面。
秀長屋敷での両雄の会話は、このドラマ中でも私の最も好きなシーンのひとつ。
私利私欲ではなく天下のために、という両雄の心意気が小気味良い。家康の小姓・松丸の表情も秀逸。
そのあとには悲しい出来事が。家康最愛の側室お愛の方の死、そのお愛の方の子・長松丸を
実の子の如く愛する朝日姫の死・・・。思わず涙腺が緩んでしまった。
今日は休日なので、いつもより多く纏めて視聴する予定。
30日曜8時の名無しさん:2014/04/05(土) 19:38:06.88 ID:f8Ssn87P
歴代朝日(旭)の中では一番可愛いと思う>岩本朝日
品はあるけどどこか素朴な雰囲気がいい
旦那が切腹した時に好物を作っている時の幸せそうな笑顔が印象的
だから秀吉のなりふり構わない行動が妹の人生目茶目茶にしてしまう悲劇が際立つわけで

結局家康は瀬名姫と言い朝日姫と言い正室は不幸
朝日姫は長松丸との「親子ごっこ」があまりに切なくて
「妻ならぬ母」は涙なくして見れないんだ・・・
31日曜8時の名無しさん:2014/04/05(土) 20:23:25.02 ID:cIDb3koR
旧スレから埋めろや、ボケ
32日曜8時の名無しさん:2014/04/06(日) 16:28:00.41 ID:ya38XTRw
「43〜っ!?」
滝田家康が本能寺の変を聞いたとき並みに目をむき、富田勲の
重厚な音楽が「ドドーン!」と響く。

悪いが大笑いした。
33日曜8時の名無しさん:2014/04/06(日) 17:24:55.46 ID:Y3sWrysN
描写はそこまで多くはないけれど少ない場面だけでも母心が痛いくらい伝わってくる
亡くなった旦那が忘れられなかったこともあって家康とは心の壁があったままだったけど
病に倒れてから長松丸への想いだけで突っ走ってしまう朝日姫があまりにも哀しい
長松丸がお愛の方を亡くしてから間がないし朝日姫を母と慕うので切なさが増してしまう
34日曜8時の名無しさん:2014/04/07(月) 18:06:37.83 ID:nKZtareb
たしか長松の為に用意させた晴れ着姿を見るか見ないかの内にこと切れるんだよな。
遺体にすがりついて号泣する大政所と長松が切ない。。。
35日曜8時の名無しさん:2014/04/07(月) 19:55:23.13 ID:iIXg4gSM
「妻ならぬ母」は確かに切ない。
完全版のDVDでは
石川数正の出奔と
お愛の死も一緒にある。
これも切ない。
話は変わるが
「秀吉」では朝日(さと)は細川直美がやってる。
たぶん、これが歴代朝日で一番かわいいはず。
36日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 00:12:43.07 ID:v1JzBQnq
たぶん、今作の朝日(岩本多代)と大政所(鈴木光枝)が歴代秀吉身内で一番
所作とかセリフが上品かもな。「わらわ」「おじゃる」含めw
百姓上がりの女たちが、長年の城暮らしで武家の生活に慣れさせられてしまった切なさを感じる。
37日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 18:21:08.08 ID:gPQ0Rbq3
細川直美は結婚引退したんじゃなかったかな。
「秀吉」のあさひは確かに可愛かったがミスキャストではあったと思うな。
あれなら大喜びで後妻に貰われそうだしw
やたら不細工だったら良いとは思わないけど、薄幸の美人妻にするよりかは、
やはりある程度歳がいってるか、一般的美形の女優ではない方が切なさが出る。
38日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 19:05:25.41 ID:ztc/WJTW
確かに朝日姫は垢抜けない人の方がいいかも
「おんな太閤記」もピン子だったからこそ最後がやるせなかった

個人的には岩本さんの朝日姫と鈴木さんの大政所は最高だと思う
母子再会シーンでの抱擁はすごかった
あの作左が毒気抜かれてるんだもん
(その次の回で早速薪積み上げやってるわけだがw)
39日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 03:37:42.00 ID:XP5Q3KUr
>>15-16
テンポよく進むのは良いけど
あきらかに尺たりないよって思う所も多いね
せめて、あと30話ぐらい話数あったら
40日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 19:01:30.90 ID:y9sLz2LN
明智光秀と真田幸村は代役なんだよね。
当初は岸田森さんと沖雅也。
ところが死んじゃったもんで
寺田農さんと若林豪さんがキャスティングされた。
2人とも、すばらしい芝居してくれた。
若林豪さんは「独眼竜政宗」でも幸村役やってくれた。
41日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 23:59:06.10 ID:y9sLz2LN
>あれなら大喜びで後妻に貰われそうだしw

御三家どころか御十家ぐらい作れそうだ
42日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 13:44:36.31 ID:iNqBDmdr
『おんな太閤記』のピン子は始めはただの百姓娘だったのが天下人の生活に
美も心も馴らされて、浜松へ嫁がされた時点では普通に化粧も打ち掛け姿も様になってて、
それが逆に哀しかった。旦那を捜して雪の中を彷徨い歩く時もちゃんと身分の高い
奥方みたいになってて、巧いなあと思ったな。
43日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 15:14:35.36 ID:BfxkdmPc
おまえら、いい加減にしろや、古いのから埋めれ
44日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 18:49:40.49 ID:+fXMjBA8
昨晩は、第23回「安土への道」〜第25回「伊賀越え」まで見た。
結局、3話分見てしまった。 見始めると止められなくなってしまうw
歴代信長役中、最高クラスと思われる役所信長は、最期まで豪快だったな。
藤真利子の濃姫も、清楚の中に凛とした強さを併せ持っていて良かったなぁ。
寺田農の光秀は、本能寺の変のためだけに突然現れたって感じ。2話分だけの出演だし。
本能寺の変も良かったが、伊賀越えも見応えがあった。
雪斎禅師の説教は強烈だったね。
45日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 07:32:40.38 ID:ruBBMAKL
しね
46日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 16:26:58.95 ID:9XfFlTdv
確か明智光秀は当初の岸田森さんが亡くなったので寺田さんが代役だったと記憶
それとどうしても時間の制約があるので出番が少なくなってしまうのは仕方ないかも
役所信長と藤濃姫は何だかんだいい夫婦だったと思う
伊賀越えは当時どうなるかドキドキしながら見てた
乗り越えられるとわかってはいるんだけど緊張感が半端ない
47日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 18:49:17.72 ID:bPPaED8c
通常は画面が消えて黒地に「第○回 終」と出るんだけど、
第25回「伊賀越え」では画面に「終」の文字が先に出てから画面が消えていくんだよな。
同じ演出は第1回「竹千代誕生」、第30回「両雄対面」(最愛の側室お愛の死)、
第40回「関ヶ原」、第50回「泰平への祈り」(最終回)でもあった。

これはたまたまとか何となくそういう終わり方をしているのではなく、
つまり家康の人生の岐路の回、何と言うかパートごとの最終回ともいうべき回に、
深い余韻を残すようにそういう演出をとっているんだと大人になって観返してから気づいた。。
たぶんどれもメインディレクターの大原誠演出回だったと思うけど。
48日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 19:10:47.18 ID:afpYNPFs
通常は画面が消えて黒地に「第○回 終」と出るんだけど、
第25回「伊賀越え」では画面に「終」の文字が先に出てから画面が消えていくんだよな。
同じ演出は第1回「竹千代誕生」、第30回「両雄対面」(最愛の側室お愛の死)、
第40回「関ヶ原」、第50回「泰平への祈り」(最終回)でもあった。

これはたまたまとか何となくそういう終わり方をしているのではなく、
つまり家康の人生の岐路の回、何と言うかパートごとの最終回ともいうべき回に、
深い余韻を残すようにそういう演出をとっているんだと大人になって観返してから気づいた。。
たぶんどれもメインディレクターの大原誠演出回だったと思うけど。
49日曜8時の名無しさん:2014/04/13(日) 18:50:54.62 ID:xZBLYS/a
「両雄対決」のタイトルは「翔ぶが如く」でも使われてるね
同じく小山内氏脚本で内容も凄まじく濃い

あと「宮本武蔵」には何気に「徳川家康」出演組が多いような気がする
お杉婆さんが鈴木さんだったので大政所との落差にびっくりした思い出がw
50日曜8時の名無しさん:2014/04/13(日) 19:40:47.44 ID:FkurOe1n
まあスタッフ続投が多かったからな>家康から武蔵
家康の途中から、同時進行で準備進めてたらしいし

鈴木さんの他にも役所さんはじめ奥田、池上、石坂、津川、高橋惠子などなどが家康組で
古手川、竹脇、丹波、小林麻美あたりが前年の峠の群像組
大慌てでキャスティングした様な気がして仕方ないw
51日曜8時の名無しさん:2014/04/19(土) 04:35:32.02 ID:bG9rIJtV
>49は前スレ汚し、くたばれ
52日曜8時の名無しさん:2014/04/20(日) 00:02:02.91 ID:Jefgsxy0
第28回「数正出奔」を見た。
数正と作左の関係がいいな。
作左も他の家臣の前では、数正のことを気に入らなさそうにしていながら、
陰で数正と会ってなんとかこの難関を乗り切ろうと話し合っている。
他の家臣たちは、時代が秀吉の時流に乗り始めていることを分かっていないんだろうな。

>>50
同じキャステイングは後年の『澪つくし』⇒『独眼竜政宗』にも言えるよね。
近代大河から時代劇大河に戻るので慌てて決めたって感じ。
キャストもそうだが、制作・脚本・音楽・語りまで同じだね。
53日曜8時の名無しさん:2014/04/20(日) 09:29:13.57 ID:qYI7pcZE
過去スレをコピペしているの多すぎ
54日曜8時の名無しさん:2014/04/20(日) 12:46:51.66 ID:qYI7pcZE
過去スレ、コピペ
19、29、32?、44、47、48、49?、52
他にもあるかも
55日曜8時の名無しさん:2014/04/20(日) 20:34:11.05 ID:uWGy5uAU
スレタイといいスレ立てのタイミングといい
なんか気持ち悪い>>1なんだよな
56日曜8時の名無しさん:2014/04/21(月) 16:52:38.19 ID:MZJtRHGy
前スレ埋まったか?落ちたか?

ちなみに>>1よ、お前は早漏すぎる。次スレは980あたりで十分だ。よって乙はなし
57日曜8時の名無しさん:2014/04/21(月) 22:56:49.18 ID:3HyQiAEL
数正出奔には泣いた。
江原真二郎氏最近だと何に出てたかな。
作左も死んじゃったし、いい役者さんがいなくなるのは寂しい。
58日曜8時の名無しさん:2014/04/22(火) 17:05:14.68 ID:lyFFxQTG
>>57
去年、浅見光彦の天河伝説殺人事件に出てた
59日曜8時の名無しさん:2014/04/24(木) 15:00:57.05 ID:G89IA0EE
何度目かの何十年ぶりかの原作読み返しも、やっと文庫でいうと15巻まできた
これから秀次切腹、秀吉逝去
1ヶ月半で15巻なので、5月中には全巻読み終えたいところ
原作が読み終わったら、またドラマのほうを観たくなるんだろうなw
60日曜8時の名無しさん:2014/04/25(金) 19:23:40.90 ID:abS+qDqL
ところがもう関ヶ原の後あたりから急にかったるくなってくるんだ
その結果「読み終わらない」という結末もある
61日曜8時の名無しさん:2014/04/26(土) 00:33:04.19 ID:EaU3Frfy
>>60
放送の方は、小牧・長久手が終わって上洛した辺りから、急につまらなくなったような気がする。
62日曜8時の名無しさん:2014/04/26(土) 11:00:24.81 ID:i5P+JVHN
原作も、大久保長安がちょこまかし出すあたりから眠たくなってくるんだよね
63日曜8時の名無しさん:2014/04/26(土) 16:06:06.55 ID:JtWypxLV
神仏の領域に入った家康公が若者(中年)を鍛えていく
サブストーリーのクラスター小説になっていくんだよね
64日曜8時の名無しさん:2014/04/26(土) 16:50:53.88 ID:gchmvWSR
59です
木の実ってドラマでは三成の手のものに斬殺されちゃうけど
原作では危うくなるがそんなことはなくて、ルソン助左衛門と外国いっちゃうのか?
帰宅して秀吉が死ぬところを読んで15巻は終わり
65日曜8時の名無しさん:2014/04/26(土) 23:35:08.48 ID:muPqjXu2
>>64
原作では、阿部定吉や吉良持広は登場するのですか?
放送では全く無視されていたけど(吉良持広は、孫娘の亀姫が登場していたくらい)、原作ではどうなのかなと。
松平広忠の家臣NO1と庇護者が全く無視されていたのは、だいぶ違和感を覚えた。
66日曜8時の名無しさん:2014/04/27(日) 00:48:31.88 ID:EK6RRTwa
見た記憶ないね
名前ぐらいチラリと出てたかもしれないが
67日曜8時の名無しさん:2014/04/27(日) 08:35:10.29 ID:hzVuIBOS
>>65
阿部定吉は、原作では松平家の筆頭家老として出ていましたよ。
文中では阿部老人とか書かれていた。NO2が鳥居忠吉。
吉良持広は出てたかな?覚えがないw名前は出てたかもしれんが。
68日曜8時の名無しさん:2014/05/03(土) 19:44:00.83 ID:O/olqbNf
明智光秀側から描いた本能寺ドラマ

明日5/4 夜9:00
唐沢寿明が光秀の「明智光秀 -神に愛されなかった男-」
光秀:唐沢寿明  信長:上川隆也  秀吉:柳葉敏郎  足利義昭:谷原章介  柴田勝家:隆大介

来週5/11 夜9:00
市川染五郎主演・明智左馬助を描いた「敵は本能寺にあり」
明智左馬助:市川染五郎  光秀:中村梅雀  信長:玉木宏  秀吉:竹中直人  家康:椎名桔平

時代劇専門チャンネルにて!
69日曜8時の名無しさん:2014/05/11(日) 18:34:16.76 ID:05xUwYOh
再再放送も終わりそうだが、再々再放送してほしい。
70日曜8時の名無しさん:2014/05/11(日) 21:57:59.54 ID:3gckHMmM
>>69
同じく。録画失敗した回がいくつかあるんだ。
71日曜8時の名無しさん:2014/05/12(月) 00:47:28.98 ID:LHY/hK3H
自分も1-10話まで録画失敗した
つか、放送しているのに気づくのが遅すぎた
72日曜8時の名無しさん:2014/05/12(月) 05:54:51.72 ID:YFntwU/D
今の時専の編成だと確実なことは言えないが、1年後くらいに多分また放送があるはず
73日曜8時の名無しさん:2014/05/12(月) 18:46:44.82 ID:OZsBos+i
所有欲もないし見返すことがないから
撮ることにまったく執着しない
74日曜8時の名無しさん:2014/05/12(月) 19:44:47.71 ID:NtgpdNGm
>>73
だから何だよ
75日曜8時の名無しさん:2014/05/16(金) 21:21:59.23 ID:y5hyexRm
大坂落城のシーンで落武者狩りをちゃんと拾ってたり、改めて驚いたな
おふうの鬼になるぞもそうだけど、このドラマの戦はみんな血の匂いがしてきそう
76日曜8時の名無しさん:2014/05/17(土) 14:05:19.10 ID:JQr8xWpN
テスト
77日曜8時の名無しさん:2014/05/17(土) 14:16:06.86 ID:JQr8xWpN
原作の読み返し、本日中に22巻を読み終わりそう
大久保長安が死んで風雲急を告げるって感じ
23巻は方広寺(字あってる?)の鐘の事件が起きて大坂の陣が近づいてくる・・・
78日曜8時の名無しさん:2014/05/17(土) 21:50:38.13 ID:TgRKeFgq
最終盤は、山岡の小説でも「伊達政宗」や「柳生宗矩」
大河でも「独眼竜正宗」や「春の坂道」で補完されるべき内容やからね

春の坂道が残ってないのは残念だが
79日曜8時の名無しさん:2014/05/18(日) 08:27:15.18 ID:rxZluEUH
>>78
「春の坂道」はやはり原作を読むしかないのかな?
「徳川家康」を読み終えたら「柳生宗矩(春の坂道を改題)」を読んでみるか
80日曜8時の名無しさん:2014/05/18(日) 14:15:33.46 ID:WOGdMGr8
>>75
大正時代まで玖老勢の舞々坂では、幽霊や狐が出ていたそうです。
おふうさんが鬼や畜生になるという話は、小説やドラマではなく、史実のようです。
81日曜8時の名無しさん:2014/05/18(日) 18:34:26.57 ID:UeCrraUg
>>75
「わしはいくさのない世を作りたいのじゃ」に
重みというか現実味というかリアリティがわくよね
82日曜8時の名無しさん:2014/05/19(月) 10:40:44.85 ID:UaNvN88k
ホント原作はドラマより詳しく書いてあるからいいよね
普通は反対なのに。世界的にも長い超長編小説ならではのこと
83日曜8時の名無しさん:2014/05/22(木) 08:21:13.52 ID:bOFvx6YE
原作の読み返しだが、大坂冬の陣で大坂城に大砲の砲弾が
炸裂して和平交渉が始まるかどうかのあたりまで読んだ(文庫24巻150ページくらいまで)

以前、井伊直政の名前が間違えて大坂の陣に出てたという人がいたが
とりあえずここまでは名前はないよ。嫡男の直勝が病で次男の直孝が出陣していたが。
引き続き読んで、直政の名前が出てくるか確認してみる。
84日曜8時の名無しさん:2014/05/22(木) 09:09:20.14 ID:lUabonrn
>>83
御苦労さまです・・・間違い探しひとつでも大変だな
初版と重版で訂正されてたりとか違ってたらまた大変
85日曜8時の名無しさん:2014/05/22(木) 10:02:32.44 ID:bOFvx6YE
>>84
>初版と重版で訂正
そんなことになっていたらもう諦めしかないな?
因みに今読んでいる24巻は昭和63年4月の初版
古本屋でまとめて買ったので初版本や重版やらいろいろ

この24巻の160ページの真田大助の台詞に「越前候の舎弟、15歳の直政」って出てきた。
松平直政のことらしい。この人のことと勘違いしたとも考えられるが
25巻の大坂夏の陣終了を読み終わるまでなんとも言えないと思う。
(15歳って書いてあるのでそんなことはないか?)
続きはまた今晩読むが、全26巻読破するのはやはり今月末か(3月頭から3ヶ月かかった)
86日曜8時の名無しさん:2014/05/22(木) 10:07:28.00 ID:bOFvx6YE
>>85
訂正 ×諦めしかないな ○諦めるしかないな
87日曜8時の名無しさん:2014/05/22(木) 14:38:57.63 ID:/Anaeuja
「ミッション・直政くんを探せ!」まだ続いてたんだ…
すごいな、みんな。素直に感動しました
88日曜8時の名無しさん:2014/05/25(日) 07:27:16.22 ID:fg9PosiO
原作の読み返しは昨晩24巻を読み終えたところ。
ここまで井伊直政の名前は出てこない。
今晩から25巻に突入します。いよいよ夏の陣が開戦!

>>87
感動しました。のコメントにこちらも感動しました
89日曜8時の名無しさん:2014/05/25(日) 21:56:55.51 ID:mA4IzW3a
他に直政って原田直政くらいしかいないよなあと思いつつ検索したら
秀康の子で松平直政ってのはいるなあ
1601年生まれで冬の陣に従軍している
90日曜8時の名無しさん:2014/05/25(日) 22:01:01.30 ID:mA4IzW3a
と思ったらそれが>>85の前候の舎弟かw
91日曜8時の名無しさん:2014/05/26(月) 01:01:32.99 ID:V5Q/2fL6
浅井長政と
浅野長政も
興味ない人は間違えたり、ごっちゃになるんだろうな
92日曜8時の名無しさん:2014/05/26(月) 06:33:34.22 ID:bD4tVFIA
>>91
子供の頃、おんな太閤記見て
何で小一郎お市様の旦那の名前ぶんどってるの?
と思った
93日曜8時の名無しさん:2014/05/26(月) 06:44:55.21 ID:bD4tVFIA
小一郎じゃなかった、ややだった
94日曜8時の名無しさん:2014/05/26(月) 10:04:19.42 ID:VK99Wice
25巻の160ページ、夏の陣の5月7日決戦の前夜まで読んだ。
既に塙団右衛門、後藤又兵衛、木村重成が戦死。
木村重成勢と戦ったのが井伊勢だが大将は井伊直孝。

>>89-90
その”越前候の舎弟”松平直政の兄が忠直。
ドラマでも祖父の家康に「昼寝でもしていたか」と叱られたが
原作にもその場面があった。のちに不行状で蟄居謹慎になるんだよね。
過去スレにもあったと思うが、忠輝、忠長、忠直・・・
忠の字は鬼門か?徳川・松平一族にとって。
95日曜8時の名無しさん:2014/05/26(月) 19:19:25.53 ID:dJO7uYMv
鬼門っていうか本来の通り字だよね
96日曜8時の名無しさん:2014/05/27(火) 12:54:40.76 ID:rRaZM3Rf
>>95
その通字がその時期(江戸初期)に集中して害を及ぼした?

原作の読み返しですが、25巻の318ページまで読みました。
真田幸村戦死、大坂落城、秀頼・淀の方自害・・・
そしてドラマにもあったが、家康が銃声を聞いて激怒、
将軍家にも会わず意気消沈して帰るところまでです。
遂に大坂の陣に井伊直政の名前は出てきませんでした(それが当然ですが)
このあと家康が諸将を集めて説教をするのですが、
その場に名前が出てくるのでしょうか?結果はまたあとで。
97日曜8時の名無しさん:2014/05/27(火) 12:58:07.18 ID:rRaZM3Rf
書き忘れました。
もみ蔵に秀頼母子、家臣たちが隠れ、徳川勢が囲むのですが
そのときの部将3人のうち一人は井伊直孝でした。
98日曜8時の名無しさん:2014/05/27(火) 14:33:14.10 ID:FsvjNT+2
祝着至極にござった!!!
もはや>>96>>97殿の天下取り、あと僅かでござりますな・・・
99日曜8時の名無しさん:2014/05/27(火) 14:48:36.30 ID:FsvjNT+2
ところで今TBSチャンネル2で1988年の松方版徳川家康見てるけど、なんか色々と軽く混乱するキャスティングだな

徳川家康:松方弘樹      築山殿:十朱幸代
右京:名取裕子        お万の方:かたせ梨乃
松平信康:野村宏伸      くに:立花理佐
細川ガラシャ:加納みゆき   小早川秀秋:山本陽一
福島正則:小西博之      織田信雄:国広富之
本多忠勝:綿引勝彦      井伊直政:高岡健二
大久保彦左衛門:渡辺篤史   服部半蔵:黒崎輝
本多正信:伊吹剛       安藤直次:伊藤敏孝
徳川家臣:真夏竜吾      細川忠興:大出俊
今川氏真:沖田浩之      長束正家:西田健
柴田勝家:久富惟晴      宇喜多秀家:五代高之
前田利家:小沢象       毛利輝元:浜田晃
増田長盛:長谷川哲夫     大谷吉継:成瀬正孝
平岡岩見:高野眞二      加藤清正:佐藤京一
今川家臣:宮内洋       徳姫:森永奈緒美
濃姫:佐久間良子       はやの:鮎川いずみ
豊臣秀吉:緒形拳       北政所:岩下志麻
十国屋紅雪:二宮さよ子    朝日姫:吉田日出子
佐登:黒木瞳         酒井忠次:長門裕之
尾崎監物:夏八木勲      島左近:室田日出男
鳥居元忠:藤岡琢也      関口親永:丹波哲郎
淀殿:池上季実子       石田三成:真田広之
織田信長:山城新伍      石川数正:千葉真一

長門裕之作左?高岡健二は鍋?渡辺篤史は奥平じゃ?と思ってしまうw
100日曜8時の名無しさん:2014/05/27(火) 15:29:19.16 ID:rRaZM3Rf
>>99
既に亡くなられた方が・・・

豊臣秀吉:緒形拳(太閤記、黄金の日日)
石田三成:真田広之(秀吉)
淀殿:池上季実子(おんな太閤記) 
この3人は大河でも同じ役を演じたことがありましたね。

>>98
>天下取り
原作の読み返しは、今月中に必ず終わらせます。 
101日曜8時の名無しさん:2014/05/27(火) 15:30:39.52 ID:rRaZM3Rf
>>100
あ、この3人が亡くなった方って意味ではないですよw
102日曜8時の名無しさん:2014/05/29(木) 10:08:54.15 ID:Hr+mQJ1B
原作の読み返しは、昨日休みだったので一気に26巻の最終ページまで読んだ。
3月の頭に1巻から読み始めて全26巻を3ヶ月で読み終わったわけですね。長かったw
26巻の見どころ(読みどころ)は、家康VS忠輝、政宗です。
忠輝の処分、政宗への対策をしながら、これでもかこれでもかと泰平に向かって手を打っていきます。
作中でも柳生宗矩が感じてたが、まさに”泰平の鬼”という感じw

井伊直政の名前は、大坂の役後の諸将を集めての反省会?にもありませんでした。
井伊直孝はいたけど。
これにて自分の”直政くんを探せ”は終了します。
103日曜8時の名無しさん:2014/05/29(木) 10:09:30.18 ID:Hr+mQJ1B
諸霊よ、私はあなたがたに、「後を頼む!」と云われた言葉を忘れてはいない。
しかし微力な文学の徒であった私には、こうした方法の供養しかできなかったことを、
笑って許してくれるであろうか。

この26巻のあとがきの一節に、山岡荘八の平和への願いが凝縮されていると思うと
目が潤んできてしまう・・・こんな自分ってヘン?

またそのうちにドラマのほうを1話から見直したいと思う。
104日曜8時の名無しさん:2014/05/29(木) 10:10:09.12 ID:Hr+mQJ1B
もし、ダブって書き込まれていたらごめんなさい
105日曜8時の名無しさん:2014/05/29(木) 19:59:34.87 ID:nbKKpBE1
戦争のない平和な世の中をつくることに命がけなんだよね
家康

連載のどの辺が何年ごろか知らないが
ベトナム戦争やら中東戦争やらあんなのを横目に
戦争を知らない世代がイキがって戦争したがっていやがる
ってな気持ちで大阪の陣あたりは書いていたんだろうね
106日曜8時の名無しさん:2014/05/31(土) 13:06:08.74 ID:lgZS3tSu
原作を読んでると、柳生宗矩の出番が終盤で増えてきて
柳生から見た家康観みたいな描写もあった。
なので、春の坂道を読みたくなって
「柳生宗矩(春の坂道を改題)」を読み始めた。
一番いいのは大河の映像が残っていればよかったんだけど。

>>105
「徳川家康」新聞連載・・・1950年〜1967年
ベトナム戦争・・・1960年?〜1975年
107日曜8時の名無しさん:2014/05/31(土) 14:49:24.83 ID:uKv6x2lu
ベトナムや中東ではなく朝鮮戦争なんじゃない?
日本人はついこの前の悲劇も忘れていい気になってるって感じたの

いえ、ご本人にお伺いしない事には、私達凡人には到底分からない事ですが…
108日曜8時の名無しさん:2014/05/31(土) 14:58:42.20 ID:lgZS3tSu
>>107
朝鮮戦争かも

でも、山岡荘八は従軍作家みたいなことやってて
特攻隊の若者を沢山送り出してるから
「徳川家康」を書くきっかけは太平洋戦争。
そういえば、「小説太平洋戦争」っていうのも書いている。
109日曜8時の名無しさん:2014/06/02(月) 13:19:08.23 ID:gqFTzJ0E
>>94
安祥松平家にとって、忠の字は、初代親忠公の諱だから、他より重要なんだろうけどね。
安祥家は、何故か信忠、広忠、秀忠と一代飛びで忠を使っているが、信忠は途中で蟄居させられたり、広忠は家臣に殺されたりして、縁起がわるくなったのかな。
秀忠の孫は、忠の字を使わず、家綱としているから、その慣例を無くしたのもその影響かな?
110日曜8時の名無しさん:2014/06/02(月) 13:24:06.47 ID:JO9lYDjP
家光の光の字は明智光秀からと言われているけど
春日局や天海がいたとはいえ、周りは反対しなかったのかな
111日曜8時の名無しさん:2014/06/02(月) 13:42:35.74 ID:dTUSE320
>>109
そういえば忠吉も短命だったね。関ヶ原の怪我が原因?

>>110
松平家の三代目?に信光っているけど、離れすぎか。
112日曜8時の名無しさん:2014/06/02(月) 16:07:35.95 ID:npNBtr9m
最初は「家忠」って命名したかったけど、畏きあたりにお仕えする位貴きお公卿様に同名がいたから、次善候補で「家光」にしたとか?
113日曜8時の名無しさん:2014/06/02(月) 16:21:37.18 ID:dTUSE320
>>112
その話も聞いたことがあるな。
なにで聞いたんだろ?「葵徳川三代」か?
114日曜8時の名無しさん:2014/06/02(月) 17:51:18.12 ID:l6luhXqX
>>113
うん、葵
家光の野郎が半べそかきながら
どうして「忠」の字がないのか聞いてきたときに、秀忠が言ってた
115日曜8時の名無しさん:2014/06/02(月) 20:40:11.75 ID:npNBtr9m
葵の家光ほどムカつくキャラはいなかった。
尾上凌辱とかいったか。運慶の仏像みたいな顔と、なによりギョロ目がな

滝田スレで失礼した。よってsage
116日曜8時の名無しさん:2014/06/02(月) 22:51:22.78 ID:gqFTzJ0E
>>111
信光公は、岩津家の初代だから、安祥家として分家していた時は無視していたけど、
安祥家が松平一族の頂点に立って、本家筋の”光”を持ってきたという事もあり得るのかな?
117日曜8時の名無しさん:2014/06/03(火) 08:28:04.62 ID:LluBGXvd
>>114-115
「葵」の家光は、「徳川家康」の伊達政宗(尾上辰之助)の子供なんだね。
さすが親子、声が似てた。

>>116
昔から松平家のルーツや清康とか興味があったけど、
スペシャルドラマでいいのでやって欲しい。守山崩れとか。
118116:2014/06/04(水) 01:01:52.41 ID:AnVyGm8g
>>117
松平家のルーツに興味があるのなら、
1.松平郷の松平東照宮と高月院・・・松平家
2.岡崎市岩津の信光明寺
3.岡崎市大樹寺
に行くとよく解ります。
下手な小説やいい加減なテレビドラマやネット情報を見て誤った知識を身につける前に行くことをお薦めします。
119日曜8時の名無しさん:2014/06/04(水) 01:05:58.92 ID:kHfzjoJT
ほう
120116:2014/06/04(水) 01:25:34.60 ID:AnVyGm8g
>>117
補足しますと、気を付けなければならないのは、岡崎城など、家康公の時代にかかるところは、
将軍家の権威を保つためか、意識的に書き換えている事が多いみたいです。
例えば、大樹寺には、清康公が寄進した塔がありますが、
そこには「安祥四代世良田次郎三郎清康寄進」と自ら名乗っており、
松平家の本家ではなく、あくまでも分家の四代目(逆算すると初代は親忠公)と自覚していたことが解ります。
しかし、岡崎城界隈では、家康公の家(安祥家)が松平家の本家のように扱われています。
その為に矛盾することは、消されていたり、書き換えられたりしています。
その意味で本当の松平を知るためには、清康公以前のものしか見ないことも一考です。
121日曜8時の名無しさん:2014/06/04(水) 15:08:33.49 ID:HHuHBF6Y
>ネット情報を見て誤った知識を身につける前に行くことを
しかし、それが難しいんだよな・・・。
よく「ソース出せよ」とかいうのも
ネットにあがってるのが最低条件みたいに言うやつもいるしね。
122日曜8時の名無しさん:2014/06/05(木) 07:48:10.43 ID:gIOCVVyv
>>118>>120
117です。
歴史小説は大好きでそれなりに読んでいると思いますが、
あくまでも小説は小説、大河ドラマはドラマと認識していますのでご心配なく。
史跡などは行きたいのは山々なんですが行く暇がないんですよね。
ついこの間、地元にある川中島古戦場や妻女山、松代城址を久しぶりに散歩を兼ねて行きましたけど。
123日曜8時の名無しさん:2014/06/05(木) 07:56:36.06 ID:Iu7evfu9
ほう、で古戦場の雰囲気は如何。
124日曜8時の名無しさん:2014/06/05(木) 08:32:03.08 ID:gIOCVVyv
>>123
川中島古戦場は公園みたいに整備されていて、すぐ脇を幹線道路があって
車の往来が激しくなんていうか情緒がないというか・・・
古戦場内で一番目立つのはなんといっても、信玄謙信一騎打ちの銅像かな。
あとは槍を突いたら穴が開いたという石とかあったけど。
川中島合戦地図みたいな看板があって、キツツキ戦法を家族に説明しました。
妻女山にも登って展望台から市街地を見たけど、松代城址(当時は海津城)は
間の前の斜面の山の木が邪魔で全然見えなかったw
ま、家康とは関係ない史跡ですね。
125日曜8時の名無しさん:2014/06/05(木) 08:33:11.40 ID:gIOCVVyv
↑訂正 ×間の前の斜面の山の木 ○目の前の斜面の山の木
126日曜8時の名無しさん:2014/06/05(木) 13:18:12.09 ID:Iu7evfu9
>>124
詳しくどうも。
自分も八幡原、三方ヶ原、関ヶ原、桶狭間などに、いずれ行き、地形や眺めなど、雰囲気を味わってみたい、と考えている者です
なので、石碑や銅像はともかく、格別整備してくれなくとも、という気持ちはあります。
まして道路をぶち抜くだなんて、と
いずれにせよ、当時の雰囲気そのままに味わいたいと考えるのも、難しいものだ、と考えさせられました…
127日曜8時の名無しさん:2014/06/05(木) 18:51:35.96 ID:q84lAYwI
>>122
生のあんずって何月くらいから出回る?
好きなんだけどなかなかこっちのほう流通してなくて
128日曜8時の名無しさん:2014/06/05(木) 19:58:48.25 ID:WAmEdYyT
アマゾンとかで調べた方が
早いんじゃないの?
129116:2014/06/05(木) 22:02:56.55 ID:YBL6cbHE
>>122
小説は小説であり、現実とは全く違うとお解りなら良いのですが、世の中、赤穂の暗殺団を持て囃したり、三国志演義を歴史と信じたりする人が多すぎます。
自分の家の近くには、赤穂暗殺団の主君と連中のお墓がありますが、酷いモノです。

現地を見ると、如何に小説とかがいい加減かよく解りますね。
例えば、設楽が原の戦いなど。だいたい長篠の戦いとゴッチャにしているのが多いですが、設楽が原と長篠と両方行くと違いがよく解りますね。
ただ、桶狭間は、都市化が進み往時を図るには難しくなっているようです。
130日曜8時の名無しさん:2014/06/05(木) 23:15:32.69 ID:UXeSYlUh
>>129
「姉川の戦い」もいろいろがごっちゃになってるんだっけ?
131日曜8時の名無しさん:2014/06/06(金) 00:19:54.29 ID:/Rn2PG46
それにおいて気になるのが、三河勢榊原小平太隊が、越前勢の側面を突いたら、
間もなく越前勢が崩れだした、と良く云われるが、これが果たして真実かと云う点が、気になる…
132日曜8時の名無しさん:2014/06/06(金) 11:50:53.21 ID:ehaSfq+M
ただそれが高じて、元禄赤穂事件全てが創作だと思っている人が多いのも事実
133日曜8時の名無しさん:2014/06/06(金) 11:58:01.24 ID:fwg447WZ
自分の知人は信長も秀吉も家康もいなかったって
存在そのものを否定している
134日曜8時の名無しさん:2014/06/06(金) 13:22:14.89 ID:fwg447WZ
>>127
これでいい?
http://www.anzunosato.com/
135日曜8時の名無しさん:2014/06/06(金) 20:40:11.02 ID:joCdly91
>>134
サンキュー
そこ売切れてたから急がないと通販ってそうなるんだなと思って
楽天で発注したwありがとう
136日曜8時の名無しさん:2014/06/07(土) 07:33:30.91 ID:hVP44ZUR
>>112>>114

家光の名は、はじめ金地院崇伝が「家忠」と選進したのだが、
家忠とう名は、花山院家の先祖にあるというので、
改めて「家光」に変えられたものだ。

↑『徳川家康』のスピンオフともいうべき『柳生宗矩(春の坂道)』を読んでいるが、
3巻の315ページに出てきました。
137日曜8時の名無しさん:2014/06/10(火) 08:09:54.59 ID:AydzDAi4
『柳生宗矩(春の坂道)』も4巻(最終巻)の220ページまできた。
あと120ページほどで終わり。
柳生宗矩が徳川家康の泰平への願いを、秀忠、家光へと伝えていく様がよく描かれている。
まさしく『徳川家康』の続編ともいうべき作品で、
この大河の映像が全くといっていいほど残っていないのが残念。
138日曜8時の名無しさん:2014/06/10(火) 08:17:05.15 ID:0X0nb4p7
今こそ、宇宙とわが国体を貫く万古不変の原則は、無辜の民への愛であることを示すためにも、山岡原作のドラマ化を「急がっしゃい!」と思うのに、
何の動きもないことにゾーッとした
139日曜8時の名無しさん:2014/06/10(火) 08:38:41.12 ID:AydzDAi4
山岡荘八原作の大河ドラマ

『春の坂道(のちに柳生宗矩に改題)』昭和46年(1971年)
主人公:柳生宗矩(中村錦之助) 平均視聴率:21.7%

『徳川家康』昭和58年(1983年)
主人公:徳川家康(滝田栄) 平均視聴率:31.2%

『独眼竜政宗(伊達政宗)』昭和62年(1987年)
主人公:伊達政宗(渡辺謙) 平均視聴率:39.7%

平成に入ってから山岡原作の大河は無いんだな・・・残念
140日曜8時の名無しさん:2014/06/10(火) 08:41:19.72 ID:AydzDAi4

タイトルの()内は小説の題名
141日曜8時の名無しさん:2014/06/15(日) 09:36:01.30 ID:JfByEr3n
完全版DVDを1話からまた見始めた。何度観ても面白い。
142日曜8時の名無しさん:2014/06/18(水) 09:29:45.08 ID:caBR9W7h
【カルトアンチ贅六】徳川家康 伍【出入り禁止レス禁止スレ立て禁止】だな。だろ。その通りだな。
カルトアンチ贅六はいるな
143日曜8時の名無しさん:2014/06/22(日) 19:18:58.37 ID:oUozqHiT
>>141
最近の画像はこぎれいだけど、中身の薄いやつを見た後に
この作品を見ると、より引き立つからね。
144日曜8時の名無しさん:2014/06/23(月) 14:45:04.35 ID:diUQQIuH
141です。
2日に1話ペースくらいで観ているが、華陽院と雪斎禅師が死ぬところまで観た。
加瀬悦孝くんと松田洋治くんの竹千代はいいな。何回観ても
145日曜8時の名無しさん:2014/06/23(月) 14:55:24.67 ID:K1id7dNl
酒井忠次の福田豊土あげ
146日曜8時の名無しさん:2014/06/23(月) 15:08:47.27 ID:diUQQIuH
福田豊士の酒井忠次と長門裕之の作左の会話のシーンは
ワトスン同士で喋ってるとおもったもんです。スレチすまん
147日曜8時の名無しさん:2014/06/24(火) 14:41:51.89 ID:j6YxIR7q
>>146
自分もワトソンズと思ったwww
148日曜8時の名無しさん:2014/06/25(水) 15:07:58.31 ID:uGhzUMUl
>>147
やはりそう思うよねwあのTVシリーズ観た人は
149日曜8時の名無しさん:2014/06/28(土) 11:16:01.46 ID:JQ9LiykG
観始めたら止まらないんだな、これが。
他にもやることや観たいものがあるので途中で中断するがw
いま、三河一向一揆まで観たところ。
150日曜8時の名無しさん:2014/06/30(月) 21:55:03.07 ID:C1UpukVq
DVDってまだ新品売ってる?
おいくらぐらいかな
受信料3年分以内なら買おうかな
151日曜8時の名無しさん:2014/07/06(日) 17:24:57.57 ID:YCT9S/G2
>>150
NHKのDVD購入サイト見ると「在庫限り」って書いてある。
第壱集、第弐集あわせて8.5万くらいか?消費税あがったので。
自分はあがる前に購入したけど、それでも8万丁度くらいだった。
152日曜8時の名無しさん:2014/07/16(水) 16:14:18.04 ID:EQRKwVGj
先週の「軍師官兵衛」の本能寺の変に触発されて
「徳川家康」の本能寺の変を見た。何度見てもいいなあ。
役所信長「光秀め、うまうまとやりくさったの!」
153日曜8時の名無しさん:2014/07/17(木) 22:58:01.98 ID:ZIuFAuiE
>>99
国広富之には、是非とも奥平九八郎(おふうさんの旦那)を演じて欲しかったところ。
154日曜8時の名無しさん:2014/07/18(金) 07:52:00.80 ID:9bdjVWAl
>>153
おふうはこのドラマでは奥平の家臣の娘じゃなかったっけ。
九八郎の室として武田の人質になった。
本当の正室は亀姫(家康の一の姫)
155日曜8時の名無しさん:2014/07/18(金) 21:17:28.97 ID:Vwl+qGEj
>>154
おふうさんは、何故か、夏目家の娘になっていたが、本当は、日近奥平家の長女。
山岡氏が間違えたのをそのまま映像化したのかも。
156155:2014/07/18(金) 21:24:15.78 ID:Vwl+qGEj
補足
おふうさんは、奥平九八郎の本当の妻だった。
武田の山猿への人身御供になってしまい、妻を亡くした九八郎に家康公は自分の長女を与えた。
しかし、それではおふうさんが余りにも浮かばれないということで、その代わりに妹のおたつ(何故かドラマでは名前が阿紀となっていた。これも山岡の間違い?)を家康公は弟の妻にした。
157155:2014/07/18(金) 21:32:50.51 ID:Vwl+qGEj
長篠城趾に行くと、鳳来寺山近辺にあるおふうさんの処刑地とお墓の記録が残っているが、
山岡氏は、小説徳川家康を書く前にそこを訪れたとあります。
だから、史実を知った上で、あえて小説ということで、おふうさんの出自をかえ、妹の名前を変えたのかもしれませんね。
158日曜8時の名無しさん:2014/07/18(金) 21:55:08.03 ID:DE0M/ITC
ああいう話はなかなかリアルには書けないかも、子孫とか地元の人に悪いから
159日曜8時の名無しさん:2014/07/19(土) 08:09:13.74 ID:3bQGKjOt
勝頼「そちは死が恐ろしくないのか」
おふう「恐ろしゅうございますが、仕方のないことでござりまする」
勝頼「仕方がない!親の命ゆえ仕方がないと申すのか」
おふう「いえ、子にそうしたことを命じなければならない親はもっと哀れ」
勝頼「そこまで覚悟ができてるなら、なにも申すまい。
   この世になにか申し残すことはないか」
おふう「おふうは、この次この世に生まれてくる時は畜生に生まれとうございます」
勝頼「なにっ!なぜじゃ」
おふう「畜生は鳥でも獣でも正直に生きてゆきます。
   でも人間はだまし合わねば生きられませぬ。
   人間は畜生以上に浅ましゅうございます」

磔処刑時
おふう「おふうはやっとなにになるかわかりました。
   おふうは鬼になりまする。・・・鬼になるぞ、鬼に鬼に鬼になるぞ。
   鬼に、鬼になるぞ。鬼になるぞ・・・」

ホント、おふうは可哀想でした。

いつも思っていることなのですが、
歴史小説はあくまでも小説、大河ドラマもあくまでもドラマなので、
小説やドラマと史実の違いがなにかがわかれば、あとはその小説やドラマを
楽しめばよいのではないでしょうか。
完全版DVDを持っている自分ですが、再放送を今度は地上波で放映するのを望む次第です。
160日曜8時の名無しさん:2014/07/19(土) 08:23:31.17 ID:af0Y4nOG
戦争で戦略戦闘の狭間で不幸な目に合った人に思いを馳せるには
まあ史実きっかりかどうかは関係ないものね
かつ江さんとか俺はいいと思うよ
「食べ物を大切に」「戦争はだめ」って言ってくれればいいじゃないか

とスレ違いの話だな
161日曜8時の名無しさん:2014/07/19(土) 08:25:41.87 ID:pq1nJmMx
>>154
>本当の正室は亀姫

最初の妻・・・というか正室は奥三河・日近貞友の娘のおふう
で、継室が亀姫ということになるのだが
162日曜8時の名無しさん:2014/07/19(土) 08:28:38.14 ID:3bQGKjOt
>>161
だから”ドラマでは”って書いたけど
163日曜8時の名無しさん:2014/07/19(土) 08:49:40.45 ID:3bQGKjOt
おふうさんの話になると、みんな熱くなるね。
家康も言ってたが、
「戦が大嫌いじゃ!だから戦のない世の中を築きたい」と・・・
山岡荘八の平和への願いが込められているよね。
164日曜8時の名無しさん:2014/07/19(土) 11:00:30.47 ID:AVA9vBnY
山岡の平和を願うメッセージは受け止められるけど
かつ江さんのメッセージはちょっと受け止めにくい
165日曜8時の名無しさん:2014/07/19(土) 16:07:19.59 ID:oeWNsEX/
>歴史小説はあくまでも小説、大河ドラマもあくまでもドラマなので、
> 小説やドラマと史実の違いがなにかがわかれば、あとはその小説やドラマを
楽しめばよいのではないでしょうか。

一部同意するけど、ドラマは、フィクションですということをキチンと明示すべき。
例えば、江戸時代、犯罪を犯して死刑・改易された浅野というバカ殿の残党が、犯罪の被害者を逆恨みして、惨殺する事件などは、
犯罪者側を美談として持ち上げ、二重の被害者が虐げられている。
折角、原作者は、フィクションとして、登場人物を変えたり、時代を変えたりしているのに、NHK大河が史実と混同したお陰で、阿呆な日本国民は、そのフィクションを史実と勘違いしている。
166日曜8時の名無しさん:2014/07/19(土) 17:06:14.53 ID:txrggwRQ
>>165
よおキチガイ
167日曜8時の名無しさん:2014/08/03(日) 09:28:33.15 ID:mrPL/Lvi
DVDの見直し、本能寺の変、伊賀越えまで観た。
本能寺の変は大河史上上位ランクの出来栄えだよね。
山崎の戦いは「軍師官兵衛」同様あっさり・・・。
168日曜8時の名無しさん:2014/08/08(金) 19:42:47.02 ID:f+Y2Rbs/
>>163
おふうさんが、JCOMチャンネルに出演。
変わっていない。幽霊か?
169日曜8時の名無しさん:2014/08/11(月) 13:26:03.43 ID:KTiY7xtO
おふうさんの石井めぐみさんには、端役女優最優秀賞をあげたい気分
170日曜8時の名無しさん:2014/08/11(月) 14:55:01.10 ID:G8O50+5o
亀姫の美しさはいまでも忘れない
171日曜8時の名無しさん:2014/08/11(月) 15:36:49.19 ID:KTiY7xtO
>>170
亀姫って竹下景子(お愛の方と二役)のほうだよね?
一瞬、原日出子の顔が浮かんだw
172日曜8時の名無しさん:2014/08/12(火) 19:00:17.48 ID:iZXzRkN/
>>169
最優秀「磔」女優賞。
ちなみに最優秀「磔」男優賞は上條恒彦にw
173日曜8時の名無しさん:2014/08/12(火) 19:20:27.71 ID:aGKsE/rx
>>172
その二人、これだけでなく大河ドラマ全体を見ても最優秀かと
174日曜8時の名無しさん:2014/08/12(火) 19:45:29.05 ID:iZXzRkN/
大河ドラマ通じての最優秀鋸挽き男優賞ノミネートは
・川谷拓三(杉谷善住坊)「黄金の日日」
・寺泉憲(大賀弥四郎)「徳川家康」
・渡辺謙(藤原経清)「炎立つ」
さて栄冠は誰の手に?
175日曜8時の名無しさん:2014/08/13(水) 15:00:02.05 ID:ouFIiyGK
>>174
どのお方も痛そうだが、経清が一番痛そうな気がする。
刀を石に叩きつけて刃を欠いた奴だから。
176日曜8時の名無しさん:2014/08/13(水) 19:45:15.99 ID:uJSMJaSX
徳姫をやった中学生時代の長谷川真弓も・・
大好き五つ子でパパの弟の嫁の恵役のときは気付かなかった。
177日曜8時の名無しさん:2014/08/14(木) 10:09:46.08 ID:uBVB2ET5
武田勝頼が好きだった俺には今一な内容だった。
武田軍が城に閉じこもって出てこない徳川軍をしり目に、乱捕りして帰って行くと、
本多重次が「若さよのうw、あのようなことをすれば百姓達の反発を買うだけというにw」と言って笑うシーンがあったが、
武田が怖くて城から討って出れずに領内の百姓達を守れない、頼りない領主(徳川)を百姓達がどう見ているかなんてことは全くの度外視。

おふうの件にしても、元々武田に従っていた奥平家の連中が信玄が死んだ途端、手のひら返して徳川に寝返ったから起きた悲劇。
それをすべて処刑した勝頼一人を悪者にして皆で悦に入っている状況は、多分に違和感を感じた。

一番気持ち悪かったのはこれは小説の方だけど天目山で小田原御前の遺骸の側におふうの幽霊が現れて、勝頼にざまあみろと言わんばかりに笑いかけるというシーンまで入れていた。
これにはホント引いた。
この本を読んでから徳川家康が嫌いになった。

ただ物語としては確かに面白かったとは思うけど。
178日曜8時の名無しさん:2014/08/14(木) 14:04:53.70 ID:27sO2K+m
好き嫌い史観かー
結局始まりも行きつく先もみんなそうなのかもな
179日曜8時の名無しさん:2014/08/15(金) 09:08:25.12 ID:D48TEXo1
>>177
おふうさんもそうだけど、
解揚を許して結果宋を落とした楚荘王に比べ、同じシチュエーションで、鳥居鳥居強右衛門を殺して長篠を落とせなかった武田勝頼。
オヤジさんの時代から、荘王と同じ春秋時代の武将の言葉を旗印にしてたくらいだから、楚荘王のことも知っていただろう。
その時点で、勝頼の器の小ささが解る。
180日曜8時の名無しさん:2014/08/15(金) 09:30:01.88 ID:R/Wbvnv0
すみません。こちらにも書いておきます。

昨日、新人物文庫の「信長の子」を買って読みました。
嫡男の信忠、次男・信雄。三男・信孝、そして秀吉の養子になった四男の
お次秀勝は知っていましたが五男以降は知らなかったので興味深く読みました。
(勿論、松平信康に嫁いだ徳姫は知っていました)
滝田栄の「徳川家康」で役所信長が本能寺にいた息子を源三郎と呼んでいましたが、
これって、嫡男信忠と討ち死にした五男・勝長なのでしょうか?
181日曜8時の名無しさん:2014/08/15(金) 14:14:46.83 ID:R/Wbvnv0
>>180
解決しました。そのようです。官兵衛スレで答えてくださった人がいました。
182日曜8時の名無しさん:2014/08/30(土) 09:19:00.59 ID:p2VCuub1
陣羽織のシーンが観たくて、第30回「両雄対面」を観た。
やはり面白い!
183日曜8時の名無しさん:2014/08/30(土) 20:10:04.82 ID:mSZwIvW3
同じシーンが今年の大河ではあんまりなんだけど
184日曜8時の名無しさん:2014/08/30(土) 20:53:02.51 ID:ymNIYMPs
>>183

徳川家康のCS放送時、官兵衛と見比べると、画質と美術だけは勘兵衛が上でも、
ドラマとして、歴史物語として、全く徳川家康に比べものにならないことがよく解った。
185日曜8時の名無しさん:2014/08/30(土) 21:11:07.47 ID:5fVNj5ln
>>182
打ち合わせと本番の両方を見ている小姓をチラチラ映す演出がまた面白かったw
186日曜8時の名無しさん:2014/08/31(日) 08:51:27.82 ID:yBxZz66h
>>185
その演出もいいけど、映し出された小姓の松丸の表情がいい。
187日曜8時の名無しさん:2014/09/03(水) 10:10:27.20 ID:k4ZnRFST
この時代に2ちゃんがあったら、
「信長にあんだけ時間かけといて、明智光秀あっという間に片付けすぎだろw」
「瀬名のパート時間取り過ぎ、後半大丈夫なのか」
とか言われてそう
188日曜8時の名無しさん:2014/09/03(水) 12:59:18.66 ID:U3W0VG6Z
>>187
>明智光秀あっという間に片付けすぎだろ
光秀役の寺田農の出番が少ないってことかな?確か2回で退場だよね?
当初、光秀役に決まっていた岸田森が急死したので、
光秀役が決まらないまま撮影が進んでいってしまって、
寺田農に決まったときは、既に本能寺の変直前まで来ていたという・・・
こんな感じだったと思う。
確かに、前半のハイライトを瀬名・信康事件にしたので(原作は全26巻中7巻)
後半が大忙しって感じだったけどね。
189日曜8時の名無しさん:2014/09/03(水) 20:13:55.83 ID:wGvRBoQ3
でも面白いのはやっぱり前半だもんなあ
「青年徳川家康」って感じで本能寺まででもいっそよかったくらいだ
190日曜8時の名無しさん:2014/09/03(水) 20:32:09.15 ID:0hET8Y9b
三河統一と遠江奪取のあたりをもっとじっくりやって欲しかったな。
191日曜8時の名無しさん:2014/09/03(水) 21:24:33.28 ID:/0ZRkDfU
>>189
面白いのは前半というのは、全く同意。

>>190
三河統一、特に東三河を押さえていく所などじっくりやって欲しかった。
その過程で、奥平一族だけでなく、菅沼一族を押さえていく過程もじっくり描き、菅沼定盈も登場させて欲しかった。
192日曜8時の名無しさん:2014/09/04(木) 10:32:59.20 ID:h8V41sZD
瀬名と信康が目立つ大河は、しばらくないかもね。
193日曜8時の名無しさん:2014/09/07(日) 21:57:49.57 ID:cKxeJUw+
徳川家康は、大河史上に残る名作だと思う。
独眼竜の再放送見ても、その感想は変わらず。
194日曜8時の名無しさん:2014/09/17(水) 23:19:30.91 ID:nbkzOusM
>>172
鳥居強右衛門さんは、今年の大河にも一瞬だけ出ていたね。
いつの間にかキリシタンになっていた。
195日曜8時の名無しさん:2014/09/18(木) 12:03:19.43 ID:BIDNZV3m
>>191 >>193
徳川家康での唯一の不満は家康の人生描くのに一年じゃ尺が足りない事だな
196日曜8時の名無しさん:2014/09/18(木) 21:52:38.57 ID:HbERWFfK
>>195
同意。
もっとも、家康公だけでなく、清康公から描いても良かったんじゃないかとも思う。
葵三代は、清康公、広忠公、家康公でやれば良かったのに。
197日曜8時の名無しさん:2014/09/18(木) 22:44:03.29 ID:4diXTA+p
>>196
その三人だと「葵徳川三代」じゃないじゃん
198日曜8時の名無しさん:2014/09/19(金) 21:28:28.45 ID:1DvHo808
>>197
徳川は松平が本名なんだから、葵松平三代で良し。
正確にすると、葵安祥三代かもね。

どうせなら、親忠公以来の葵安祥六代で是非やって欲しい。
井田野合戦と大樹寺建立から始まって、大阪の役まで3年くらい使ってやって欲しい。
199日曜8時の名無しさん:2014/09/19(金) 21:42:52.26 ID:+6MQMJQZ
宮城谷昌光氏の「三河物語」か「風は山河より」はダメかの?
200日曜8時の名無しさん:2014/09/19(金) 21:50:08.12 ID:SPAGFcFB
築山殿を描いた秀作小説 諸田玲子「月を吐く」
201日曜8時の名無しさん:2014/09/19(金) 21:57:30.32 ID:1DvHo808
>>199
宮城谷さんの「新三河物語」は、時代的には家康公以降だからね。
「風は山河より」は、時代的には清康公〜家康公だけど、東三河が中心。
大久保さんの「三河物語」がベストじゃないかな?
202日曜8時の名無しさん:2014/09/20(土) 19:10:29.08 ID:U41NCj2d
俺が>>197>>198の間に書いたつもりの書き込みがないが
「タイトルは「三河物語」でいいな」って感じの内容だったので
結局みんな思うことはおんなじねwと思った
203日曜8時の名無しさん:2014/09/21(日) 22:07:05.76 ID:EGAx2ZZd
>>202
近所に徳川家の墓所(増上寺)や大久保彦左衛門のお寺もある都港区民の立場からすると、是非、地元東京の起源になる三河物語を大河を見てみたい。
松平→岩津→安祥→岡崎→江戸・東京の歴史が見たいね。
204日曜8時の名無しさん:2014/09/24(水) 22:30:32.43 ID:z/YPNS/N
>>168,169
おふうさん、町田の街を徘徊していた。
205日曜8時の名無しさん:2014/09/27(土) 11:00:01.77 ID:Iz9ceVwm
新スレ誕生

大河ドラマ 徳川家康@時代劇板
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1411760774/l50
206日曜8時の名無しさん:2014/09/29(月) 14:58:12.76 ID:Yn32rMuq
小説の方を読み始めたけど、テレビのセリフとか、原作から持って来たのが多かったんだと、今更ながら認識。
最近の大河も、無理しないで、原作を付ければ良いのにと思った。
徳川家康に比べて官兵衛の脚本は、底が浅く、なんでこんな無能脚本家使うんだ?と思っていたけど、その原因が少し解ったような気がした。
207日曜8時の名無しさん:2014/09/29(月) 15:30:29.87 ID:83eXvfUK
>>206
テレビのセリフもそうだし、ナレーションも原作から持ってきてるね。
両雄対面の陣羽織のときの「あやしい感動」とか。
(206さんがどこまで読んだかわからないけど)
208日曜8時の名無しさん:2014/09/29(月) 23:01:32.70 ID:A4+aSU8U
>>207
最近の民放ドラマは、1シーズン10話程度しかなく、しかも1話1話ストーリーが独立しているものが多い。
そんな環境下で、1年50話の大河の脚本家なんて育っていないんだろう。
今の官兵衛も、ほとんど実質1話完結のストーリーで、出演者もいきなり出てきて、いきなり退場するの繰り返し。
昔は、民放も長かったにも関わらず、大河ではネタ本となる原作が存在している。
質が下がるのも仕方無いな。
209日曜8時の名無しさん:2014/10/06(月) 22:11:50.14 ID:xZOiaYBH
徳川四天王
210日曜8時の名無しさん:2014/10/06(月) 23:06:30.72 ID:m5Y2jJ3I
この作品の三成は、どんな感じに描かれているんですか?
211日曜8時の名無しさん:2014/10/07(火) 14:10:37.08 ID:8LxS8o2x
控えめのちょいワル三成
212日曜8時の名無しさん:2014/10/07(火) 19:02:10.30 ID:xjeI3nn5
野心ある能吏って意味じゃオーソドックスな三成像かな
原作だと死なないオリキャラの木の実ちゃんを
バッサリ切って殺しちゃうから原作ファンの紺野美沙子ファンにはその点は不評
213日曜8時の名無しさん:2014/10/08(水) 01:20:56.77 ID:P3tTKs1P
>>150
「徳川家康」公、15日から時代劇チャンネルで放送開始!
録画したら?
214日曜8時の名無しさん:2014/10/08(水) 14:33:15.58 ID:teqyn4Sf
映画 徳川家康 11/6 13:00〜
BSプレミアム
215日曜8時の名無しさん:2014/10/18(土) 13:53:38.75 ID:mnXA/vSF
折角、神君「徳川家康」公の放送が始まったと思ったら、水木金だけかよ。
天地人なんか途中打ち切りにして、こっちを放送してくれよ。
216日曜8時の名無しさん:2014/10/18(土) 14:12:37.58 ID:ch1MlQDU
>>215
同感

家康公の竹千代時代と生まれる前の父母の話が見れる貴重な大河
217日曜8時の名無しさん:2014/10/18(土) 20:09:12.23 ID:fv54oCTx
この頃までの大竹しのぶが可愛すぎて辛い
218日曜8時の名無しさん:2014/10/18(土) 20:49:07.81 ID:19TA9Abu
男女7人夏物語に出る以前の大竹しのぶは好きだった
219日曜8時の名無しさん:2014/10/19(日) 14:51:06.70 ID:j/6rj6tY
於大は長命で、家康の将軍宣下を見届けてその年の末になくなってるが、大竹しのぶは、そこまで演じていたっけ?
220日曜8時の名無しさん:2014/10/19(日) 14:59:21.27 ID:jiGj4iel
峰の薬師が出てくるけど、鳳来寺の単語は出ず。
愛知県人以外の人は、意味が解らなかったんじゃ無いかな?
221日曜8時の名無しさん:2014/10/19(日) 15:17:37.68 ID:o2hMCLrv
>>219
年取った役って自信がないって自ら降板したらしい。
家康が上洛して秀吉に会うときに途中で岡崎城に寄ったが
そのときに於大が家康と会ったのがドラマでは最後。
222日曜8時の名無しさん:2014/10/19(日) 15:18:45.35 ID:o2hMCLrv
>>221
自己レス
間違えた。
×秀吉に会うときに ○信長に会うときに
223日曜8時の名無しさん:2014/10/19(日) 23:43:11.41 ID:y9E9VCNp
大久保長安
「それがしなら、別の興味を煽りますな。例えば、太閤殿下がお残しあそばされた、
莫大な黄金を元手として、豊臣徳川両家共同の交易船を造りましょうな」

片桐且元
「こう・・・・えき・・・・せん?」

大久保長安
「従来の船よりも二倍も三倍も大きな船でのう、さしずめ豊臣徳川商館
というようなもので」

大久保長安(津川雅彦)の話は怖かったなあ。
今でもトラウマだよ
224日曜8時の名無しさん:2014/10/21(火) 12:56:29.35 ID:KU1Y+a61
>>223
「世界中の金山に、日本の金掘り師を連れて行ってみとうござる!」とか豪快だったよな
あと「蘇格蘭の城を、蝦夷地にて移築する計画でござる」もw
225日曜8時の名無しさん:2014/10/21(火) 21:52:38.52 ID:3JxA3PfV
>>215
てっきり、月金かと思い予約を入れてあって、昨日のを見ようとしたら、時代は似ても、内容は似つかない駄作が入っていた。
怒りを覚えた。
226日曜8時の名無しさん:2014/11/08(土) 23:28:08.66 ID:5SIKZfEx
>>224
津川さんは、この後何度か家康公を演じているが、この後、大久保長安にしか見えず、家康公には全く見えなくなったのが残念。
227日曜8時の名無しさん:2014/11/15(土) 00:31:30.92 ID:eL1CdUHZ
夏目さんの中の人は、ネズミ男。
228日曜8時の名無しさん:2014/11/15(土) 19:30:17.29 ID:IvFfsgS+
>>227
一瞬、淀君のことかと思ったw
229日曜8時の名無しさん:2014/11/16(日) 22:11:25.88 ID:3ipL+DXw
いよいよ今週水曜日は、おふうさんの出番。
230日曜8時の名無しさん:2014/11/20(木) 15:33:10.74 ID:MUst50nA
おふうさん人気があるなぁ
231日曜8時の名無しさん:2014/11/20(木) 18:23:02.03 ID:RpAtLx9T
美人揃いの大河ではあるけどあの鬼気迫る演技もあるし
何よりも山岡荘八が「徳川家康」で描きたかった
地に足の着いた反戦平和の思いを一番体現しているんだよね

この大河がすきだって言う人はそこまで読めている人が多いから
やっぱりおふうには思い入れが強くなっちゃうんだと思う
232日曜8時の名無しさん:2014/11/20(木) 21:29:09.26 ID:2p4BoINN
「無情の風」は、最高の回だった。
これを見た後、今やっている黒田なんとかを見ると、中学校の学芸会程度に見える。
中学校の学芸会に失礼かな?
233日曜8時の名無しさん:2014/11/20(木) 22:21:46.30 ID:IhcIsIpn
幼稚園のお遊戯会でも失礼
234日曜8時の名無しさん:2014/11/20(木) 22:58:08.10 ID:5tvTbhlu
>>216
折角なら、家康公の父母からだけでは無く、祖父や高祖父から描いて欲しい。
235日曜8時の名無しさん:2014/11/21(金) 01:39:10.90 ID:cBH+GlWi
桐谷美玲の処刑シーン程度で、だし泣けたとか桐谷見直したとか絶賛だからな
「鬼になるぞ!」は全大河処刑シーン中最高位を「黄金の日日」の拓ボン鋸挽きと争うかもしれん
236日曜8時の名無しさん:2014/11/22(土) 10:33:35.54 ID:Bu/WP17c
>>232
今年の大河は、黒田なんとかではなく、軍師なんとかですぬ。
237日曜8時の名無しさん:2014/11/22(土) 10:36:40.26 ID:Bu/WP17c
>>232
>>233
確かに、この大河、特に、無情の風を視聴すると、軍師なんとかは、幼稚園のお遊戯会にも劣ると思えますね。
238日曜8時の名無しさん:2014/11/22(土) 16:47:04.41 ID:3dNEu8oc
>>228
夏目雅子は、夏目一族とは全く関係無い、ただの芸名?
もし、本名なら、本物の夏目さんと親戚かも。
全国の夏目さんの発祥地は、三河とのこと。但し、明治期の創氏で勝手に名乗った家は除く。
夏目漱石も、三方ヶ原で家康公の身代わりになった夏目さんの子孫らしい。
239日曜8時の名無しさん:2014/11/22(土) 17:20:42.50 ID:z4rTMEi3
>>238
芸名:夏目雅子
本名:西山雅子
旧姓:小達

スーちゃん田中好子は本名:小達好子で義姉にあたりますね
240日曜8時の名無しさん:2014/11/22(土) 17:29:20.14 ID:3dNEu8oc
>>239
ありがとうございます
田中好子は、徳川信康公の妾の役だったから、淀の夏目雅子とは、義理の義理の姉妹役だったんですね。
241日曜8時の名無しさん:2014/12/03(水) 15:41:10.93 ID:/TNdKUnf
ん?
なんで信康の妾と淀が義理の義理の姉妹?
従姉妹では?
242日曜8時の名無しさん:2014/12/04(木) 03:21:56.20 ID:kM0X4mcZ
このドラマは場面場面の描写や進行が原作に忠実だね。
築山御前殺害のシーンや、信康自害の部屋のたたずまいなど、
読んでイメージした通りだった。
キャストもいい。
243日曜8時の名無しさん:2014/12/05(金) 23:52:04.25 ID:11e87bc6
>>242
残念なのは、武田勝頼が自害する前におふうさんの幽霊が出てこなかったこと。
そこも是非原作に忠実に描いて欲しかった。
244日曜8時の名無しさん:2014/12/06(土) 00:49:18.22 ID:VPubDem/
おふうの幽霊は戦国の悲哀の象徴だから、家康が天下統一を悲願とするモチベーションとして重要なんだよね。
点と点は感動的なほど原作に忠実なんだが、時間的制約なのか、線としてつながるには至らないエピが多いね。
245日曜8時の名無しさん:2014/12/06(土) 08:15:25.26 ID:yfy0CPWl
最近の大河は変なところでどうでもいい幽霊を彷徨かせてうんざりするけど
こういう必要な幽霊が尺の関係でカットされているのは残念
246日曜8時の名無しさん:2014/12/06(土) 19:53:08.96 ID:avfCT+C8
三英傑に比べたら、大した仕事をしていない黒田孝高なんかで1年やるくらいだから、家康公で大河やるなら、3年くらい必要だね
247日曜8時の名無しさん:2014/12/07(日) 04:10:09.24 ID:k08w+ycv
このドラマの本能寺が一番好きだなあ。
「徳川家康」よりも同じ山岡作の「織田信長」の本能寺の下りそのものという感じ。
昔リアルタイムでこのドラマ見た時は役所も藤も物足りないイメージで捉えていたけど、
今見ると、役所の信長は凄まじくいいし、藤も濃姫の硬質の魅力をよく出していて良い。
248日曜8時の名無しさん:2014/12/09(火) 09:20:50.94 ID:BxKfRsRe
>>246
まさにスペシャル大河だな
249日曜8時の名無しさん:2014/12/09(火) 12:44:53.06 ID:EntNqjcU
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1297574374/34-35

34 :”削除”依頼:2014/10/01(水) 20:35:26.87 HOST:ZH185129.ppp.dion.ne.jp
削除対象アドレス:
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1411760774/

削除理由・詳細・その他:
6. 連続投稿・重複(レス26で誘導)

35 :削花梨 ★:2014/11/08(土) 14:49:35.67 ID:???0
>>34 ”削除”依頼さん
重複としてのご依頼でしたら時代劇板内のスレッドに誘導をお願い致します。
250日曜8時の名無しさん:2014/12/10(水) 07:30:44.10 ID:jI3u3qhq
今日のBSフジの姫路城の番組で滝田栄さん登場
251日曜8時の名無しさん:2014/12/11(木) 17:00:10.02 ID:R26aD7H1
信康自害の報を受けた家康
「この父が泣いてとらそうぞ。不憫なヤツめ・・・・」

このくだりを読んで泣いたのを憶えてる
252日曜8時の名無しさん:2014/12/12(金) 01:15:12.53 ID:qyHbM19y
築山御前みたいな妻がいたら、嫌いぬいてもおかしくないと思うのに、
家康はなぜかいつも寛容w
253日曜8時の名無しさん:2014/12/12(金) 15:40:10.15 ID:94tOlXhz
それが夫婦の妙というもの
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:48:07.92 ID:cEI/Ha52
あっちの相性だけはよかったんだよきっと。
255日曜8時の名無しさん:2014/12/17(水) 16:20:41.15 ID:OlZKdAS7
これいいなあ、1/6の徳川家康公フィギュア
ttp://mainichi.jp/select/news/20141209k0000m040033000c.html
ttps://ja-jp.facebook.com/tokugawaieyasukoufigureproject
鈴木瑞穂さんみたい
256日曜8時の名無しさん:2014/12/18(木) 02:58:23.17 ID:ytNxtLVP
旭姫との縁組を聞いて本気で怒る家康w
しかもまず「その姫は年はいくつだ!」と聞いてからw
257日曜8時の名無しさん:2014/12/18(木) 04:18:41.69 ID:HPrfVrSD
>>256
滝田家康が言うから面白さ倍増だw
258日曜8時の名無しさん:2014/12/18(木) 14:39:54.71 ID:5draJpkg
>>256
BGMが洒落てなかった?
ガーン!
みたいなwww
259日曜8時の名無しさん:2014/12/25(木) 00:04:30.11 ID:k30165Ac
大坂の陣の後、国松の処刑を見届けに来た高台院がある感慨を抱く。
あれは本当に太閤の孫であろうかと。
自分ばかりでなく大勢いた側室の誰一人として太閤の子を身ごもらなかったのに、
なぜか茶々のみが二度も身ごもるなどおかしな話ではないかと。
だとしたら、あの国松とかいう子供は一体だれの孫なのだろうかと。
そして国松の首が落ちると何故かその瞬間、高台院の肉体が突如、女を思い出して発情してしまい、
よろけそうになっ高台院の体を隣にいた片桐且元が抱き抱えると、なんと且元の手にまで感じてしまうというくだりがあったよね。
本当に色っぽい件だったと思う。
ドラマでは省かれていたっけな。
260日曜8時の名無しさん:2014/12/25(木) 22:31:56.02 ID:dIaqomTc
>>259
ドラマでやって欲しかったね
261日曜8時の名無しさん:2015/01/11(日) 19:53:32.21 ID:XKctCvUX
唐突に思い出したんだけど
姫が「子供の作り方が分からない」と言って泣くのってこのドラマだったっけ
あのシーン和んだわ
262日曜8時の名無しさん:2015/01/12(月) 01:05:30.73 ID:wsfnvIVT
泣いたかどうかは覚えてないけど、徳姫と信康のシーンであった。
263日曜8時の名無しさん:2015/01/14(水) 23:07:19.09 ID:UZmTpO7W
官兵衛もイマイチだったけど、鼻も湯は論外。

せめてBS日曜18時の放送枠だけでも、徳川家康の再放送をやったらどうかと思うけど。
264日曜8時の名無しさん:2015/01/15(木) 00:00:09.15 ID:U6/dxtW6
>>263
独眼竜の次は毛利元就らしい
265日曜8時の名無しさん:2015/01/15(木) 01:30:02.33 ID:e0yXUmuH
OPの曲が耳について離れない〜!
266日曜8時の名無しさん:2015/01/21(水) 23:27:03.42 ID:zADnK6Zd
>>265
OPも大河史上最高だね。
当然内容もだけど。
267日曜8時の名無しさん:2015/01/21(水) 23:36:38.43 ID:6e6W71/x
山の上のせせらぎが川を作り滝を経てやがて海に流れていく。
家康の大河の生涯を象徴していて、良いオープニング。
268日曜8時の名無しさん:2015/01/22(木) 20:14:48.85 ID:0KApulZW
>>264
土曜のは毛利元就なら、日曜の放送を花も湯じゃなくて、徳川家康を放送して欲しい。

ただ、オープニングといえば、評判や視聴率の悪い花も湯だけど(だいたい、ワープロ変換で花も湯としか出ないけど、日本語間違っていないか?)、
唯一オープニングだけはマシかと思う。
曲も良いけど、何より、主人公のプロモーションビデオになっていない点が好感持てる。
269日曜8時の名無しさん:2015/01/22(木) 21:05:09.59 ID:s+XOsjPF
>>263-264>>268
独眼竜のあとはBSプレミアムの大河再放送枠はなくなるよ

月曜から土曜まで朝7:15から「あまちゃん」再放送して、
土曜の夕方6:00から一週間分をまとめて放送
270日曜8時の名無しさん:2015/01/22(木) 22:05:43.86 ID:KWKSeP3I
>>269
その代わり、花燃ゆを打ち切って、再放送枠にした方が良いと思うけど、
今の調子ならそれも現実的かな?
271日曜8時の名無しさん:2015/01/23(金) 18:38:44.78 ID:mTNnm5iG
元日に旅先で静岡新聞読んでたら
家康400回忌の対談で静岡県知事や徳川宗家当主の人達と共に
滝田さんも出てたけど
静岡の人にとっては今でも家康といえば滝田さんと連想する人は多いの?
去年か一昨年全国放送でやってたNHK静岡製作の家康に関する特番にも
滝田さんが出てきたし。
272日曜8時の名無しさん:2015/01/23(金) 22:58:08.52 ID:4kPdVxU7
>>271
静岡県民じゃなくて、愛知静岡に続く第三の地元の都民ですが、家康公といえば滝田さんしか思い浮かばない。
他の人が演じても違和感しかない。
273271:2015/01/24(土) 19:09:25.66 ID:lc1URFA6
>>272
サンクスです。
やっぱり名作だった大河は30年たった今でも
演じた役者の印象が強いものですね。
逆に言えば滝田さんは30年たった今でも
家康を演じていた頃のイメージを崩していないのも凄い。
274272:2015/01/24(土) 23:37:55.94 ID:BhHNmPUf
>>273

私のところの区役所(港区)でも、家康公薨御400年にあわせ何かイベントを開催すべきって区議会から提案されていたのを、広報でみました。
イベントには、家康公役は滝田さんにすべきって区役所に提案しようかな?
275271:2015/01/25(日) 00:07:21.92 ID:4BgyMfvz
>>274
港区と言えば徳川家ゆかりの増上寺がありますね。
いいんじゃないですか、滝田さんで。
ちなみにその元日の静岡新聞によれば今年は家康400回忌に関するイベントが
静岡・浜松・岡崎市を中心に各地であるみたいです。
この中に滝田さんが出演するイベントがあるかはわかりませんが。
276272:2015/02/07(土) 23:51:14.81 ID:AZmQz0RJ
>>275
家康公は、位牌は大樹寺、埋葬は久能山、葬儀は増上寺、との遺言を残して亡くなられたので、岡崎や静岡だけでなく、東京(都心)も仲間に入れて欲しい。
277日曜8時の名無しさん:2015/02/22(日) 08:07:49.00 ID:vxxsSS4/
久しぶりにDVDで視聴しようとツタヤにいったら、3巻から13巻(最終巻)まで借りられてた
仕方なく、1巻と2巻のみレンタル
やはり面白いな。序盤は特に良い
278日曜8時の名無しさん:2015/02/23(月) 00:18:02.53 ID:oSjwXTrU
序盤て家康周辺の世界が狭い中で濃いストーリーが描かれるよね。
松平家の内外の事件や離婚再婚や人質のやりとりや・・・
それが長じるに従って世界が広がり日本を股にかける物語が展開する。
でも正直物語のスケールが大きくなってからよりも、岡崎城の廊下の足音が聞こえてきそうな
序盤の方がドラマ性があっていい。
279日曜8時の名無しさん:2015/02/23(月) 17:42:41.76 ID:2ni9EI3i
>>278

三河時代が良いのは、何となく解ります
今川に支配され、織田や今川の人質となった頃とか、
今川を追いやった後、武田に圧迫されながら、何とか凌いだ頃
対今川における西三河衆の苦悩、対武田における東三河衆の苦悩など、ドラマ姓が多い
280日曜8時の名無しさん:2015/03/05(木) 08:19:33.59 ID:8ilPYDAu
277です。
久しぶりに見直しているが、43話まで見終わった。
夏目雅子の淀は美貌もさることながら気品があっていい。
家臣の忠告もよく聞いていて良いなと思う。
秀吉の仏壇の前での秀頼への説教は良かった。
ただ、ヒステリーになるとダメだな。そこが残念。
281日曜8時の名無しさん:2015/03/05(木) 11:59:40.02 ID:KcZKeBc5
実際の淀も、晩年は気鬱の病っぽい症状が出ていたらしい。
更年期症状だったのか、境遇のせいなのか、何にしても
補佐する人を得なかったのが不幸だったね。
282日曜8時の名無しさん:2015/03/06(金) 09:46:15.76 ID:bYzYreuo
権力欲に憑りつかれた悪女、というのがドラマでのよくあるベタな淀だけど、
この大河の淀は母性のエゴイズムと凄まじさと哀しさが前面に出てて、
それを若くして演じきった夏目雅子は素晴らしかったね。
来年の真田丸では中年以降の淀だろうけど、誰が演じるのかな。
この「徳川家康」の淀の描き方に勝つのは難しそう。
283日曜8時の名無しさん:2015/03/06(金) 10:57:11.21 ID:3JssvE/0
夏目雅子の一番きれいな時だったよね。
でも、彼女は声のトーンと学芸会みたいな活舌で損している。
松坂慶子が声の使い方でガッカリさせられるのと似ている。

八千草薫の華陽院が、声色であらゆる感情を表現し場面を引き締めるのは神業だと思う。
この人も声は独特なんだけど、役者というのはこういうものかと鳥肌が立つ。
284日曜8時の名無しさん:2015/03/07(土) 08:25:47.26 ID:fjX3iIhD
どこかのスレで「淀トーナメント」があったな。
誰かが、夏目雅子の圧勝とか書いてあったのを思い出した。

47話の「大坂冬の陣」まで見終わった。
何度も見ているのに、もうあと数回で終わりか・・・
と寂しくなるのはなぜ?
285日曜8時の名無しさん
>>284
夏目雅子と勝負出来るのは、今時の女優さんには居ないね。
去年の大河の茶々役は、誰か直ぐには思い出せないが、30年くらい前の夏目雅子は直ぐに思い浮かぶ。