【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
■公式サイト
http://www9.nhk.or.jp/kanbe/


●荒らしと思われるレスには各自スルー またはNGで対応
>>950以降の有志が次スレを立てる 放送前後は早めの準備を
●スレ立て宣言と誘導は必ず行い 無理な場合はすぐに申告すること
●スレを立てられない人は 次スレが立つまでレスを控えるように


■前スレ
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1389070386/l50
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1389530189/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1389752899/
2日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:00:02.60 ID:jAdbTFFT
>>1
で、あるか。
3日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:00:26.89 ID:l6bdeZQg
■スタッフ
【作】前川洋一 「レディ・ジョーカー」「陽だまりの樹」「推定有罪」「下町ロケット」等
【音楽】菅野祐悟「開拓者たち」「ガリレオ」「シェアハウスの恋人」「安堂ロイド」等 
【テーマ音楽演奏】NHK交響楽団 【テーマ音楽指揮】広上淳一
【題字】祥洲
【演出】田中健二「風林火山」 本木一博「陽炎の辻3」 大原拓「柳生十兵衛七番勝負」 ほか
【制作統括】中村高志「負けて、勝つ〜戦後を創った男・吉田茂」「坂の上の雲(2部・3部)」「下流の宴」等
【プロデューサー】勝田夏子
【放送予定】2014年1月から1年間

■過去スレ

【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1349856392/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1367188090/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1381726792/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1386687878/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1388279598/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1388850571/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1388926054/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1388936357/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1389070386/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1389283982/
■関連スレ
軍師官兵衛の視聴率について語るスレ part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1389532291/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛の予想キャスト11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1380367305/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛アンチスレPart1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1388918898/
ノベライズ、ドラマストーリー、ロケ見学などの
本放送前のネタバレになる話題はこちらへどうぞ
「軍師官兵衛」ネタバレスレッド1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1385719744/

■ご当地サイト
NHK神戸放送局
http://www.nhk.or.jp/kobe/gunshikanbee/index.html
NHK福岡・大分放送局
http://www.nhk.or.jp/fukuoka/kanbe/
4日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:00:29.13 ID:Za/ZHOMI
 
おたつのふくよかな体型たまらんね

 
5日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:01:59.07 ID:l6bdeZQg
■キャスト

黒田官兵衛 孝高→如水(1546-1604)…岡田准一(32)   櫛橋光(妻・小寺政職姪/1553-1627)-7…中谷美紀(37)
万吉(幼少期)…若山耀人(10)               黒田職隆(父/1524-1585)+22…柴田恭兵(61)
黒田重隆(祖父/1508-1564)+38…竜雷太(73)      いわ(生母・小寺政職養女/?-1559)…戸田菜穂(39)
黒田甚吉 修理亮 利則(異母弟/1561-1612)-15…     黒田 図書助 直之(異母弟/1564-1609)-18…
妙春(実妹)…森愛寿香(7)→茂内麻結(12)      黒田 兵庫助 利高(同母弟/1554-1596)-8…植木祥平(31)
ぬい(職隆の後妻)…藤吉久美子(52)…        黒田休夢(叔父/1525-?)…隆大介(56)
井手友氏(叔父/1538-1569)+12…飯田基祐(47)  おたつ(義姉・清宗室/?-1564)…三池怜菜(12)→南沢奈央(23)
黒田総吉(直之幼少期)… 関塚廉世(6)       松寿丸(長政幼少期)…秋元黎(8)→若山耀人(10)

黒田長政(嫡男/1568-1623)−22…松坂桃李(24)       後藤又兵衛(家臣/1560-1615)-14…塚本高史(30)
栄姫(長政後室/1585-1635)-39…吉本実憂(16)        栗山善助(家臣・筆頭家老/1550-1631)-4…濱田岳(25)
母里武兵衛(家臣/?-1569)…大嶋康太(11)→永井大(35)   後藤又兵衛幼少期…松島海斗(13)    
母里小兵衛(家臣・武兵衛父/?-1569)…塩見三省(65)    母里太兵衛(家臣/1556?-1615?)…速水もこみち(28)
井上九郎右衛門(家臣/1554-1634)-8…高橋一生(32)     お福(光の侍女)…阿知波悟美(54)
伊吹文四郎(善右衛門甥・御師)…遠藤要(29)       おゆう(黒田家侍女)…中村映里子(25)    
お道(黒田家侍女)…福島リラ(年齢非公開)         お竹(黒田家侍女)…
お国(黒田家侍女)…中川翔子(28)           伊吹善右衛門(広峯神社御師・おたつ実父)…尾藤イサオ(70)
            
小寺政職(御着城主/1517-1582)+29…片岡鶴太郎(58)       お紺(政職正室/?-1567)…高岡早紀(40)
櫛橋左京進(小寺家臣・光兄)…金子ノブアキ(32)      櫛橋左京亮(小寺家臣・政識従兄弟・光父)…益岡徹(57)
力(義姉・光姉)…酒井若菜(33)              小河良利(小寺家重臣/生没年不詳)…磯部勉(63)
江田善兵衛(小寺家重臣)…上杉祥三(58)        斎(政職嫡男)→小寺氏職…山田日向(9)→相澤侑我(11)
浦上宗景(政宗弟/生没年不詳)…            浦上政宗(室津城主・清宗父/?-1564)…新納敏正(58)
浦上清宗(おたつ夫/?-1564)…達淳一(31)       上月景貞(上月城主/?-1577)…
赤松政秀(龍野城主/?-1570)…団時朗(64)       赤松広秀(1562-1600)-16…野杁俊希(24)
石川源吾(赤松家臣)…升毅(58)             円満(赤松側僧侶)…麿赤兒(70)
別所長治(1558?-1580)…入江甚儀(20)         別所重棟(長治叔父/1529-1591)+17…佐戸井けん太(56)
別所賀相(長治叔父/?-1580)…ベンガル(62)      宇喜多直家(1529−1582)+17…陣内孝則(55)
三木通秋(1534-1584)+12…               赤松義祐(1537-1576)+9…
6日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:02:56.97 ID:4wFQ3Z1t
で、いいかげん徳川家康役が誰か教えてくれませんかね?
7日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:03:09.09 ID:b/ekkRhZ
>>1乙
ところで今井宗久役は誰だった?
8日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:03:23.65 ID:l6bdeZQg
小早川隆景(毛利輝元叔父/1533-1597)+13…鶴見辰吾(48)  吉川元春(隆景兄/1530-1586)+16…吉見一豊(47)
浦宗勝(小早川家臣/1527-1592)+19…佐藤尚宏(54)      毛利輝元(隆景・元春甥/1553-1625)-7…三浦孝太(29)
安国寺恵瓊(毛利外交官/1539?-1600)…山路和弘(59)    清水宗治(毛利家臣/1537-1582)+9…
尼子勝久(1553-1578)-6…須田邦裕(35)             山中鹿介(尼子家臣/1545?-1578)… 別所哲也(48)

織田信長(1534-1582)+12…江口洋介(45)         お濃(信長正室/1535-?)+11…内田有紀(37)
土田御前(信長生母/?-1594)…大谷直子(63)       柴田勝家(信長家臣/1522-1583)+24…近藤芳正(52)
丹羽長秀(信長家臣/1535-1585)+11…勝野洋(64)    滝川一益(信長家臣/1525-1586)+21…川野太郎(53)
織田信忠(信長長男/1557-1582)…中村倫也(26)    佐久間信盛(織田家重臣/1528?-1583)…立川三貴(64)
荒木村重(1535-1586)+11…田中哲司(47)          万見仙千代(信長家臣/?-1579)…田中幸太朗(31)
だし(村重正室/?-1579)…桐谷美玲(23)          荒木村次(村重長男/1559-1596)-13…
お市(信長妹・淀生母/1547?-1583)…           明智光秀(信長家臣/1528-1582)+18…春風亭小朝(58)
浅井長政(1545-1573)+1…                  朝倉義景(1533-1573)+13…
九鬼嘉隆(1542-1600)+4…

藤吉郎→羽柴秀吉→豊臣秀吉(1537-1598)+9…竹中直人(57)    おね(秀吉正室/1547-1624)-1…黒木瞳(52)
小一郎→羽柴秀長→豊臣秀長(1540-1591)+6…嘉島典俊(40)    大政所(秀吉母/1513-1592)+33…
石田三成(秀吉家臣/1559-1600)-13…田中圭(29)          茶々→淀殿(秀吉側室/1569-1615)-21…
虎之助→加藤清正(秀吉家臣/1562-1611)-14…      市松→福島正則(秀吉家臣/1561-1624)-15…
蜂須賀小六(1526-1586)+20…ピエール瀧(46)       竹中久作(半兵衛弟/1546-1582)…木村勇太
前田利家(1538?-1599)…                  豊臣秀次(秀吉甥/1568-1595)-22…
大谷吉継(1558?-1600)…                  小早川秀秋(おね甥・隆景養子/1582-1602)-36…
小西行長(1555-1600)-9…                  中川清秀(右近従兄/1542-1583)+4…
竹中半兵衛(秀吉軍師/1544-1579)+2…谷原章介(40)   高山右近(1552-1615)-8 …生田斗真(29)

足利義秋→義昭(1537-1597)+9…吹越満(48)    顕如(1543-1592)+3…眞島秀和(37)
斎藤龍興(1548?-1573)-2…斉藤悠(29)      近衛前久(1536-1612)+10…
正親町天皇(1517-1593)+29…          今井宗久(1520-1593)+26…小西博之(54)
古田織部(1544-1615)+2…            千利休(1522-1591)+24…
9日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:03:36.06 ID:+kMSAN35
戦が嫌いで、毒殺と狙撃で済ました宇喜多直家さんこそ真の聖人
10日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:03:46.24 ID:TOQ9YWy2
>>1

柴田恭兵は苦悩する役がよく似合う
11日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:04:07.00 ID:lHPso+Jn
1おつ

母里太兵衛は出ないの?
12日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:04:15.16 ID:y7lcM408
感情に任せて戦しちゃならんっていってんのに
反戦ですかそうですか。下らん仇討ちで家つぶすんですか
そうですか。所詮批判してる奴等の認識ってこんなもん
話にならんね
13日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:04:14.96 ID:fgOgpWFu
>>9
宇喜多直家「民を戦に晒すのなら私の娘を犠牲にしよう!!」
14日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:04:17.79 ID:YivRxkKq
感情にまかせた復讐はなにもうまないって、なんか先入観から決め付けている人いるけど、
赤穂浪士にしろ、大衆はあだ討ちが結構好きなんだよな、これが。
何も産まない無意味なものなら、人気がでるわけない
15日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:04:40.87 ID:l6bdeZQg
細川藤孝(1534-1610)+12…        細川忠興(1563-1646)-17…
細川ガラシャ(1563-1600)-17…      大友宗麟(1530-1587)+16…
大友義統(1558-1610)-10…       立花宗茂(1567-1643)-21…
鍋島直茂(1538-1618)+8…        鍋島勝茂(1580-1657)-34…
島津義久(1533-1611)+13…       島津義弘(1535-1619)+11…
島津豊久(1570-1600)-24…       島津家久(1547-1587)-1…
長曽我部元親(1539-1599)+7…      仙石秀久(1552-1614)-6…

徳川家康(1543-1616)+3…       徳川秀忠(1579-1632)-33…
井伊直政(1561-1602)-15…       本多忠勝(1548-1610)-2…
榊原康政(1548-1606)-2…        酒井忠次(1527-1596)+19…
藤堂高虎(1556-1630)-10…       本多正信(1538-1616)+8…

お菊(いわ侍女)…高畑こと美(27)         踊る遊女…吾妻春瑞(車地瑞保)
ルイス・フロイス(1532-1597)+14…オジエル・ノザキ(39)
ロレンソ(1526-1592)+20…             オルガンチノ(1533-1609)+13…
毛利軍の兵士…ガレッジセール川田広樹(40)  ガスパール・コエリョ(1530-1590)…

加藤又左衛門(有岡城の牢番)…          田辺庄右衛門(小寺家臣)…白倉裕二(28)
高島吉右衛門(上月家臣)…             内藤平八郎(上月家臣)…
松永久通(松永久秀嫡男/1543-1577)+3…     松井友閑(織田家茶頭)…
吉田平蔵(石川源吾家来)…山本芳郎        亀井新十郎(1557-1612)-11…
荒木五郎右衛門…                  南殿(秀吉側室/?-1634)…
池田和泉守(荒木村重家臣/?-1580)…     真木島昭光(足利義昭家臣)…
神吉頼定(?-1578)…               神吉藤太夫(神吉頼定伯父)…
鈴(上月貞景娘)…                花(上月貞景娘)…
高山友照(高山右近父/?-1595)…       毛利新助(?-1582/信長家臣)…
波多野秀治(別所長治義父/?-1579)… 簗田政綱(信長家臣)…
和田惟政(1530?-1571)…             和田惟長(惟政嫡男/1551?-1573)…
福原助就(1548-1578)-2…            織田信行(信長弟/1536?-1557)…尾関伸嗣(33) 

語り…藤村志保(74)     副音声解説…宗方脩(44)   紀行語り…武内陶子(48) 
16日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:04:50.86 ID:jPd4Jvi6
>>1乙デス

戦国武将が平和を望むのは「自分に都合のよい平和」と考えれば何も変ではない
17日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:04:53.76 ID:EGVvHtAa
あの村重に桐谷美玲が惚れる展開になるのか・・・

顔はブサでも官兵衛よりは魅力的だな。
18日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:05:28.52 ID:4wFQ3Z1t
なにより背が官兵衛よりだいぶ高いしね
19日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:05:47.49 ID:T4mzZXNG
>>1
乙です!

確かにDQ…つーか勇者ヨシヒコと堺までの旅の道中の感じが似てたなww
20日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:05:53.27 ID:fgOgpWFu
尚、大河ドラマの中で多く描かれてるのに唯一「戦なき世の為に私は戦う!!」にならないのが・・・


武田信玄・・・・さすがやね
21日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:05:53.62 ID:l6bdeZQg
■放送日  サブタイトル    演出       軍師官兵衛紀行      視聴率
01(01/05) 「生き残りの掟」 田中健二  広峯神社(兵庫県姫路市)   18.9
02(01/12) 「忘れえぬ初恋」 田中健二  御着城址(兵庫県姫路市)   16.9
03(01/19) 「命の使い道」
04(01/26) 「新しき門出」
05(02/02) 「死闘の果て」
06(02/09) 「信長の賭け」
07(02/16) 「決断の時」
08(02/23) 「秀吉という男」
09(03/02) 「官兵衛試される」
10(03/09) 「毛利襲来」
11(03/16) 「命がけの宴」
12(03/23) 「人質松寿丸」
13(03/30) 「小寺はまだか」
14(04/06) 「引き裂かれる姉妹」
15(04/13) 「播磨分断」
16(04/20) 「上月城の守り」
17(04/27) 「見捨てられた城」
18(05/04) 「裏切る理由」
19(05/11) 「非情の罠」
20(05/18) 「囚われの軍師」
22日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:06:09.72 ID:z5T72vp0
不思議だ。ナレーションが聞き取れるようになってきた。
23日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:06:12.53 ID:WCx9YQdg
>>9
「戦わずして人の兵を屈するは善の善なるものなり」の理想だなw
24日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:06:33.06 ID:DmGyPcmn
義輝の場面畳に刀刺してあったのよかったよ。
25日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:06:49.73 ID:fgOgpWFu
>>24
刃は潰してry
26日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:06:55.51 ID:y7lcM408
んで二言目にはこんなもんすいーつたいがだーだもんな
27日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:06:57.60 ID:EGVvHtAa
官兵衛の祖父は薬売りだ。

精神性は堺の商人と同じ平和主義の商人なのだ。
28日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:07:32.37 ID:gpRWht3e
>>24
その辺は史実通りにやってるんだな
さすがに江とか天地人に比べたらましなんだろうな
29日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:08:01.81 ID:BjhkhYpB
忠臣蔵にしろ、気持ちはわからなくはないけれども
犠牲になった余計な人たちを思うと、上としてはどうだったのかなと思うけどね

復讐と言うのはそもそも時間をかけるものなんだよ
それを得意としたのが家康だったんだろう
30日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:08:05.97 ID:fgOgpWFu
>>28
大和田センセーもやりやすかろう・・・
31日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:08:11.36 ID:L9ruReJa
義輝暗殺は、ある意味本能寺より衝撃的だっただろ、当時は。
32日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:08:17.83 ID:tjky/tAk
おい、この荒木政重が官兵衛を幽閉するんだよな。びっくりしたよ。
33日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:08:30.62 ID:lHPso+Jn
へうげものみたいに関西弁じゃなきゃ>村重
34日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:08:42.21 ID:CXBHy2bA
>>21
視聴率10%きるのは何回目ぐらいだろうか?
こんな少女漫画趣味の大河なんて誰得感があるのだが?
35日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:08:45.61 ID:Y5t103m0
>>24
ただ義輝は甲冑で武装していたはずでそこが再現されていないのは残念だったな
36日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:08:56.15 ID:S4zGTufx
重隆「目薬を酒に入れて女に飲ませる」
37日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:10:07.41 ID:CEFrtNI4
>>1は黒田家の乙じゃ

前スレ>>967
そりゃあその場では買わんでしょうけど、その情報を本国に持ち帰ったら殿様が追加購入に踏み切らないとも限らないじゃん?
売る側からしたらリピーターになってくれたら儲けもの、お得な情報も持ってまっせというアピールをセールストークに混ぜたって損なんかしませんやな
38日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:10:23.84 ID:WCx9YQdg
>>14
クラウゼヴィッツは戦争とは「憎悪感情の兵隊(国民)と戦法の賭けをする将軍と国益のために計算する政治家」の三位一体だって言ってるな
39日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:10:52.23 ID:YivRxkKq
祖父が海辺で「おたつが嫁にいくまえにこういってた」とかいって、
おたつがカンベエを慕ってた話を語ってたけど、そんなこといったら余計かなしむだろが。
老人らしい年の功のしみこんだ話に、ぜんぜんなってなかったな
40日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:11:08.26 ID:BjhkhYpB
宇喜多なんて恨みを買いまくって後世にまでその功績を残したしね
41日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:11:15.48 ID:GwMESqaF
スケールはまだ小さいケド割と良くなり始めているな
(ごく微妙ではあるが)昭和の大河に回帰し始めてる感
42日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:11:19.76 ID:2nmqlZkh
おたつを失って自暴自棄になる
似たような話は風林火山の時もあったけど
「大望が無ければ恨みを晴らしてなんになる」
と数話掛けて官助に説き伏せてたけどな〜
43日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:11:48.96 ID:eTcAAaEO
>>14
赤穂浪士だって感情のままじゃなく、吉良の屋敷に潜入して調べたりして
準備を整えてから決行したじゃないか
44日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:11:50.00 ID:9Z5qD2ig
荒木村重の配役はなかなか良いな
45日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:11:55.56 ID:koq/+XgS
>>1

今回こそ岡田アクション来ると思ったのにあんまり無かった・・・
46日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:12:06.58 ID:fgOgpWFu
>>42
初対面の若いカピパラに言われても全然響くはずないしな
47日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:12:21.67 ID:957qoZPR
田中村重、なんか愛嬌があっていいなw
善助・武兵衛は喧嘩してても官兵衛を元気付けようと下手な芝居打つところは微笑ましかった
日常会話はうまい脚本なのかも
でも前スレでも出ていた、軍事情報勝手にバラす今井宗久とかはガッカリ
軍師の大河で戦関連が残念とか勘弁な…
48日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:12:26.70 ID:b/ekkRhZ
おたつは風林火山のみつと似てるな
49日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:12:47.31 ID:GcvVNJWT
おたつ役って南沢奈央だったんだ
誰だか分からなかった
時代劇は似合わないね
50日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:12:50.93 ID:gDaUtiyt
ちょっとでも思春期や恋愛を描いたらスイーツ連呼厨
マジうざい。昔の草燃えるや太平記 見てみたら?
政子と頼朝、義時と茜、 尊氏と藤夜叉
何周にもかけてやってるよ。
51日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:13:12.15 ID:8fuQWnpp
色んな人物に同じ台詞(今回は「天下布武」)を言わせるだけの次回予告、
手抜きで好きじゃないなあ 何年か前の大河でも全く同じことをしてたっけ

普通に色んなシーンを入れてくれた方が期待感高まると思うんだが
52日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:13:12.61 ID:EGVvHtAa
武田信玄でも第一回で初恋の人が同じような感じで死んでたな。
53日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:13:23.58 ID:jPd4Jvi6
堺市はちょっち過大評価されてんだろうな。

堺市は元々摂津国と和泉国の境って意味で、たしか元は興福寺領だったはず。
大内義弘が足利義満に敗れ敗死するのも堺市、
三好長慶の祖父・三好之長も堺市で自刃なんで、武士とのつながりが非常に強く
完全な独立都市と言えるか疑問。

それと、堺市は港町として発展したのではなく、大きな船は沖に碇泊させ、小舟で荷を運んでいた。
兵庫≒神戸市のように後世に港町として甦ることが無かったのもうなづける。

堺商人の富も課題に考えられてる可能性が高く、市民の遺構はあまり残っていない。
54日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:13:26.38 ID:nxbRGUIT
>>41
昭和の大河に回帰してどうすんの
これ以上さらに古臭い脚本と演出されちゃ見るのが苦痛になっちゃうよ
ほんとにジジババ向けのドラマになってしまう…最近はドラマなんかジジババしか見ないからそれでいいのかな
55NPCさん:2014/01/19(日) 21:13:35.15 ID:1af9H61Z
荒木村重浪人は捏造

荒木村重は摂津池田城主である摂津池田家の家臣・荒木信濃守義村の嫡男として池田に生まれ
池田勝正の家臣として仕えてた
56日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:13:49.79 ID:fgOgpWFu
>>52
八重というと新島八重じゃなくて武田信玄の八重だよね
57日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:13:57.37 ID:2nmqlZkh
>>48
同じ軍師の話として意識はしてるよね
毎回孫子とか出してくるところとか
58日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:14:07.60 ID:1KUnWbys
村重さっぱりとした好漢だったな
アレが信長のパワハラでどう変わるか楽しみだわw
59日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:14:17.33 ID:WCx9YQdg
まあ、そもそもあの時代に商人の守秘義務なんて観念があったやら。
情報交換こそ商売の基礎なのに。

信長や秀吉にピンポイントで触れるのはドラマ的ではあるがね
60日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:14:34.97 ID:gpRWht3e
>>48
貫地谷しほりは演技力があるからな
勘助の人生の影響を与えたし
それだけのもの見せてくれたから
南沢では、それはできてなかったし
女優としてのレベルが違う印象だよ
61日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:14:38.08 ID:TQW3CT3K
>>14
「義」ではなく「利」だという
義は義でも、復讐という大義名分が戦争に使えるか否かという打算に過ぎないのに、
利を取れという、何か義理を否定して利益を賛美したい意図的な表現のように感じた。
多分、大河ドラマ自体、何らかの方針があって作られているドラマなんでしょうけども。

それから、もしかするとバイオハザードを参考にしていないかと思う。
伯父さんが復讐を思いとどまらせるために広い世界を見て「考えてみろ」ってところは、
日本語では復讐は広い世界を見てからで「遅くはない」って表現の方が自然でしょう。
それを復讐ということ自体を否定して、世の中は広いで恋人が殺されたことを納得できるのか、
その点はかなり疑問ですよね。「きっと幸せになる」というお達の回想の意味を、無念と受け止めず、
「世界は広い」ってまとめるって、異様なエンディングですよ。伯父さんからお達の打ち明け話を、
聞いた後にもかかわらず。トリガーなんだか、トリガーでないのだか不明で、流しすぎている。
62日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:14:47.18 ID:ft4aQIDh
イベントが少ないこの時点で数話かけて説き伏せてどうするんだよ
63日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:14:47.65 ID:65iKifXA
秀吉がジジイ過ぎる
パシリ姿が見てられない
断れよ
64日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:15:16.21 ID:ovAYRs1k
>>50
描いただけで言われてると思ってるのかよw
65日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:15:43.03 ID:r5KX5IuK
Amazon
これを買ったお客様はこんな人です
66日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:15:54.23 ID:fgOgpWFu
>>55
いつまでwikiに縋ってるんや?
その親父説も全く裏とれてないで明智光秀並に氏素性が謎なんだぞ、荒木村重
あと当時の池田家は室津浦上以下だぞ?
67日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:15:59.99 ID:lHPso+Jn
>>53
でもフロイスは東洋のベニスと
68日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:16:09.06 ID:TOQ9YWy2
>>14
赤穂浪士が人気だったのは体制への逆襲という
カタルシスがあったからだよ

エンターテインメントのために悪役になった吉良カワイソス
69日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:16:09.85 ID:gpRWht3e
>>59
信長が大大名になってからは
信長がほぼ独占的に購入するようになってからは
守秘義務とかありそうだけどな
その辺は信長敏感だろうしな
70日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:16:28.55 ID:ovAYRs1k
>>59
つーかせっかく金になる情報をなんでタダでべらべら喋ってんのかと思ったが。

実に平和そうな戦国時代。
71日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:16:41.73 ID:957qoZPR
>>60
脚本の差も…
72日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:16:46.08 ID:qrNncQE+
>>55
何をいまさら
播磨の諸勢力もでたらめだらけだよ
73日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:16:56.43 ID:VgFjI0wD
赤穂浪士忠臣蔵なんてもうオワコン
74日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:17:03.18 ID:qFBof+MH
前回登場してすぐ退場のおたつにそれほど感情移入できないので
なんで官兵衛がいつまで女一人のためにウジウジしてんだと
見ててイライラしちゃったな
男のくせに泣き過ぎじゃね?
75日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:17:07.10 ID:GcvVNJWT
>>59
買ってくれた奴に情報回すのも仕事の一つだろうしな
76日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:17:12.71 ID:jPd4Jvi6
>>14
そのうち昭和初年の白色テロ、戦後の血のメーデーが美化されドラマ化されるんだろうな
77日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:17:27.13 ID:GwMESqaF
>>54
世の中の大半はそう思っていない。なぜなら、世の中
の大半とはジジババの事だから(自分で認めるかは別)
78日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:17:28.42 ID:fgOgpWFu
>>72
播磨は史実の通り描いたら一般視聴者混乱するだけだからしゃーないでしょ
79日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:17:41.31 ID:TOQ9YWy2
義輝の大河やってくれないかなー
最後悲惨だし無理か
80日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:17:43.38 ID:CEFrtNI4
武将の家人でも郎党でもない自治都市の商人にとって軍事機密なんざ商取引のスパイスでしかないでしょ
江戸期の御用商人じゃあるまいし
81日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:18:08.25 ID:4wFQ3Z1t
八重って小川真由美だったっけ?
82日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:18:14.94 ID:jPd4Jvi6
>>67
自治都市の自治の概念次第だと思う。
フロイスは信長を「無神論者」と書いてなかったっけ?
83日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:18:40.90 ID:6Qk33AHg
1564(〜1566)年頃の播磨国周辺の勢力図をgoogle地図で適当に作ってみました。
播磨国は実に平和な時期ですね。赤松の御家芸が見られた程度で。
https://mapsengine.google.com/map/edit?mid=z5HkazRmpIHU.k5u4NcKQOvVI
84日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:18:44.64 ID:vO6ToMTd
>>31
将軍暗殺は既に赤松満佑→足利義教という前例がある
>>50
思春期や恋愛を描いてるから言われてるんじゃなくて、描き方の問題なんだな
85日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:18:46.96 ID:fgOgpWFu
>>70
尾張の大名の話を播磨の大名にしても何の障害もないわな
完全にセールストークだろ
86日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:18:47.81 ID:GcvVNJWT
>>74
当時の人はすぐ泣き、すぐブチ切れてたらしいよ
87日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:19:22.20 ID:D/WoUQUm
官兵衛が感情を爆発させていれば父や祖父も説得しなかったんだろうが、なまじ
側近候補で評定で戦を提案したから、黒田親族も乗せられかけたし、問題になった
んだろ。何より官兵衛本人が、復讐ではないと思っている。おそらく黒田や小寺が
攻めてくるのは折込済みだろうね。官兵衛が自分で気付くよう仕向けたのはよかった。
88日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:19:31.35 ID:DmGyPcmn
荒木が浪人してて官兵衛と出会ってたってフィクションはおもしろいと思った 。
大森寿美男ならこういう話もっとおもしろくできそうなんだけどなー。
饅頭が好きとか伏線があったのもよかったよ。
89日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:19:36.52 ID:YivRxkKq
>>61
竜雷太の説教は、おたくのいうように、まったく心に響かなかったね。
好きな女を殺されて、我慢して、その先になにがあるのか、そういうビジョンまで
暗示してこその「お前は若い」ならまだわかるんだが、ただ血気にはやるなでは、
そんじゃ人間はいつマジになればいいの?ってズッコケてしまう。
老人ならもうすこし若者をなだめる話術があるもんじゃないかな
90日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:19:41.51 ID:BjhkhYpB
>>74
当時は感情表現が豊かだったんじゃない?
平安時代の文化だと男がボロボロ泣いてるし
91日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:19:48.74 ID:957qoZPR
>>70
ちょっとしたエピソード入れて、イチゲンの客なのに官兵衛個人の見せる才に惚れ込んで、とっておきの情報を打ち明ける宗久
とか主人公ageからめるとかやりゃよかったかもな
なにもなくペラペラ喋るのは軽すぎる
92日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:19:57.48 ID:2nmqlZkh
しかしもう来週家督継ぐのか・・・
早いな〜
93日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:20:05.01 ID:eTcAAaEO
堺の商人たちは、より利益を与えてくれる相手に情報を流すだけだろうな
今回は初回のサービストークかw
94日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:20:24.36 ID:pxGGOdvE
>>54
おいおい、ジジババ向けってなんだよw
若者が馬鹿(特に女)だからといって
そのレベルに合わせる必要はないだろうw

なんもかんも、そんな風にしてたら文化が滅びるわい
95NPCさん:2014/01/19(日) 21:20:29.15 ID:1af9H61Z
稲葉山城奪取の事件は知ってるのに義輝暗殺は知らない黒田家
96日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:20:50.90 ID:fgOgpWFu
>>91
ま、話が回らんからその程度はええだろ

滝田家康の熊野若宮なんかお前ry
97日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:20:52.35 ID:EGVvHtAa
信長が支配するようになってからは、そもそも武器を織田軍以外に売却禁止に
されたよなあ。

それでも無視して本願寺に売ってた堺の商人の一部はきついお仕置きを・・・
98日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:21:21.76 ID:jPd4Jvi6
>>90
昔の(高貴な?)男性は平気で人前で泣いたらしい。
「男は泣くな」は庶民の考えって気がしないでもない。
99日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:21:31.82 ID:y7lcM408
>>89
おまえみたいな一から十までレール引かなきゃ
駄目な子供を持った親が気の毒だわ
100日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:21:32.21 ID:CEFrtNI4
男が泣くなとか言われると他人事ながら胸が詰まる
男だっておいおい声上げて泣きたいことくらいあるがな…
101NPCさん:2014/01/19(日) 21:22:00.50 ID:1af9H61Z
堺の門番が
どこの馬の骨ともわからん浪人が今井宗久の名前出しただけで
通すのはあきらかにおかしい
102日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:22:02.74 ID:BjhkhYpB
>>74
「平家物語」を読みなよ
ついでに「耳なし芳一」も読むといいわ
103日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:22:02.95 ID:jPd4Jvi6
>>95
松永久秀たちが情報隠蔽したんじゃね?(テキトー
104日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:22:21.67 ID:fgOgpWFu
>>97
上洛後にな
その頃には鉄砲生産地は更に広がってた気もするけどな
105日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:22:38.56 ID:kXQeJWW3
>>84
物語の上で必要なシーンとして描いてるのではなく、
ただそういう恋愛シーンを描きたかっただけ、という印象を受ける
106日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:23:10.68 ID:957qoZPR
>>89
キリスト教の説教を聞いて開眼する官兵衛、キリスト教との運命的な出逢い!を描きたいから
じーちゃんの説教がピンときちゃいけなかったんだろ

ルイス・フロイス>じーちゃん

でないと
107日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:23:20.38 ID:jPd4Jvi6
>>100
女の安くしょぼく信用できない涙より、男の涕泣が人の心を打つよね
108日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:23:27.77 ID:tjky/tAk
>>97
そのかわり堺の商人から高く買ってただろ。
109日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:23:29.30 ID:C6nNWYqs
>>101
あんな姿だけど実は今井と仲良しとかなのかと思った
110日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:23:56.15 ID:EGVvHtAa
そもそも「堺」って入るとき武装解除しないといけなかったよなぁ。

なんで官兵衛は刀挿したまんま入ってるの。
111日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:24:22.17 ID:lHPso+Jn
>>82
さぁ・・
フロイスの日本史持ってるけど面倒で全部読んでないからw
ただ信長って牛頭大王だかなんとか崇拝してなかったっけ
112日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:24:28.38 ID:TOQ9YWy2
>>92
なぜか黒田家当主は隠居が早い
113日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:24:29.54 ID:T4mzZXNG
昔の大河は良かった厨は脳内で都合良く美化してるだけだからな
今見たらどれも古臭くて大して面白くも無いと思うよ
実際進められて見てみたら矛盾ありスイーツありで笑えるし
でもさ…OPだけは一昔前の方が良かったと思う、マジで!
114日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:24:47.39 ID:BjhkhYpB
>>107
内心、おいおい泣く男は嫌でたまらないけど
嬉し涙だけはわかるわ
115日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:24:48.49 ID:GwMESqaF
NRも慣れると意外に味が出てきたな…いい意味で☆
116日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:25:13.74 ID:qrNncQE+
>>85
ドラマだから織田の話になるんだろうけど、
現実的には播磨の脅威になっていたのは毛利と尼子。
特に尼子は備前美作の旧赤松守護領の新たな守護職に就いたし
実際に尼子晴久が数年前に播磨を占領していったばかり。
セールストークするなら、毛利と尼子が何を買っているかのお話をする方が効く。
117日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:25:22.81 ID:DmGyPcmn
>>47
セールストークって解釈でいいんじゃないの。
あの人もこの人も買いましたよー。売れてまっせーって。
118日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:25:43.30 ID:fgOgpWFu
でも
天地人&シエよりは5000倍は面白く見れる
小谷城燃えてないし、普通に戦で人死にまくってるし
119NPCさん:2014/01/19(日) 21:26:23.32 ID:1af9H61Z
盗賊のシーンから
このドラマでの戦闘力は
荒木村重>母里武兵衛
になってるが
これはあきらかにおかしい
120日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:26:37.83 ID:vCVwqy6M
>>50
恋愛をやるなということじゃなくて、その描き方の問題。むしろ数回にわたってしっかり描くならいいんだよ。
121日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:26:45.46 ID:BjhkhYpB
>>116
美作は裏切り多発中の宇喜多がいるからノープロブレムって
官兵衛は思ってたんじゃない?
122日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:26:45.75 ID:qrNncQE+
>>97
荒木村重謀反の原因の一説も、それらしいね
123日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:27:02.55 ID:xjedjfN9
なんか今回の面白かった・・
124日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:27:09.16 ID:TOQ9YWy2
>>119
村重が剣術下手だったとか逸話残ってるの?
125日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:27:17.86 ID:eTcAAaEO
しかし、22歳だかで家督継いで家老って大変だな
126日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:27:20.44 ID:y7lcM408
>>117
働いたことないからわからないのさ
127日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:27:20.43 ID:fgOgpWFu
>>122
え?安国寺恵瓊に洗脳されたんじゃねーの?
128日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:27:28.21 ID:YivRxkKq
このスイーツ感がどこからくるのかと思うに、かんべえのオタツへの本気度が伝わらないのもあるんだよな。
本気ならそもそも身分がどうとか言われたって無理やり嫁にしてしまえばいいわけで、
それくらいのことができない立場ではないでしょ。
それをしないで、よその男にくれてしまったお前が、いまさらオイオイ泣いたって本気に見えないのよ
129日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:27:43.04 ID:CEFrtNI4
孫がお爺ちゃんの前で感情をさらけ出すのはあっていいことだと思う
むしろ現代がドライ過ぎるんじゃないのか
130日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:28:09.66 ID:I6mz4bE1
>>50
戦国の世も領国経営第一で常時好き好んで戦をやってたわけではないし
秩序回復への願いも強かった
戦術的な合理性があって「生きられよ」といったフレーズがあっても常に変なわけではない
ところがそんな台詞が出たとたん一斉に「反戦だー、現代の価値をー」の大合唱が始まる
あまり意味のないものは自分も好きではないが、反戦、スイーツ、ファンタジー批判には要注意
131日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:28:12.39 ID:HYO+mHzz
今回の復讐やめろ話は、信長を討たれた後
錯乱状態の秀吉を説き伏せる伏線だな。
132日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:28:14.60 ID:TOQ9YWy2
まあおたつは史実通りに素直に妹にしておきゃ
よかったと思うけどな
でも面白く見てるよ
133日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:28:53.40 ID:jPd4Jvi6
>>83
遅れたが大儀であった!
ほめてつかわす〜ん
134日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:29:00.59 ID:fgOgpWFu
それはそうとやっぱり鶴太郎は馬鹿殿じゃねーな

あの囲碁のシーンも判っててヤってた感じだし、聞く耳あるし
てか、黒田を台頭させて親戚衆とのバランス取ろうとしてないか?あいつ
135日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:29:05.94 ID:TQW3CT3K
>>89
仰るとおり。どちらかというと説明調に価値観を押し付けているでしょう。
無念だが抑えろとか、そういう言い方ではなくて。非常に不自然ですよね。
>>106
キリスト教に救われるという契機があっていいし、洗礼を受けるんだから、
それでいいと思うんですけど、あの説教でいきなり心が晴れてしまう。
信仰の問題と個人の問題の理解のなかで、心の傷が癒されていくのなら、
信仰生活が支えにあったと理解されますけど、いきなり「世界は広い」で、
感情が処理されちゃ、ズッコケてしまいますね。
136日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:30:03.14 ID:+kMSAN35
>>124
怪力だったという逸話があるにはある
137日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:30:16.55 ID:3y99jckb
信長が目当てで見てるけどきついなあ。今面白いと感じなければ
この先もないだろうなあ。脚本に魅力ない。
台詞が状況説明と理念ばっかりで人間同士のやりとりがほとんどない。
138日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:30:29.56 ID:/u6/O4fp
>>22
かなり意識してるように思う
そりゃ、文句殺到したんじゃないか?
139日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:30:39.11 ID:jPd4Jvi6
>>111
確実に言えるのは、熱田神宮、越前の織田神社(織田家の神社)を崇拝してたこと、
何だかんだで多くの寺社を保護してたことかな。

欧米の「無神論」て字義どおりの意味じゃなく、かなり批判的な言葉なんよ
140日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:30:41.77 ID:z5T72vp0
村重は高山右近と中川清秀も配下だったし
相当優秀だったんだろうな
141日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:30:42.92 ID:BjhkhYpB
>>132
本当に妹として描けば良かったのにね

しっかりとした男が可愛い妹を若い時に失うのは相当ショックだろう
142日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:30:58.51 ID:1k5QHAFt
>>98
男は人前で泣くな男子は厨房に入るべからず的な教育は
近世の軍事教育からだよ
143日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:31:06.68 ID:pxGGOdvE
>>119
そりゃしゃあない
まだ如水が家督を継いでいないなら
現在の母里はまだ11歳以下だものwww
144日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:31:07.44 ID:fgOgpWFu
>>136
腕っぷし強くて、戦術に長けてて、領国経営も上手くて、教養も抜群

なんか完璧超人だよね、荒木さん
145日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:31:41.87 ID:TOQ9YWy2
>>136
サンクス
じゃ別に荒木村重>母里武兵衛でも変ではないんだね
最下位官兵衞は決定としてもw
146日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:31:48.70 ID:dHeS8sOZ
>>120
初恋ネタはこんなもんでサクサク先に進んでいいんじゃね
風林のミツだって三話で死んでるし
しかも二話にはほとんど出てないので実質二回だけの出番
恋愛ネタはこれから中谷BBA相手に末永く展開できる
147日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:31:51.99 ID:lHPso+Jn
まぁ怒りに任せて弔い合戦するようじゃ
冷静知的カンベエのキャラ崩壊だしね
というか今日の話が後のカンベエのキャラへの伏線なんだけど
148日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:32:04.01 ID:DmGyPcmn
官兵衛が荒木に惜しみなく路銀をあげちゃう場面、戦国ちょっといい話悪い話好きにはグッときたよ。
149日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:32:14.70 ID:fgOgpWFu
>>141
やっぱあれか?
12,3の娘が嬲り殺される的な絵は内規にひっかかるとかあるのかな?
150日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:32:17.25 ID:HYO+mHzz
恋愛要素が無いと、女性視聴者が逃げます
とか入れ知恵されたんだろ
151日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:32:26.00 ID:PHKVxE+v
>>134
あの難しい戦国時代の播磨であれだけの勢力保持するのはバカ殿じゃ無理だわ。
黒田の財力と武力を利用しつつ、一門衆の比重が高くなり過ぎることのバランスは当然考えてるだろうね。
少なくとも鶴太郎はそのように演じているといえるw
152日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:32:41.20 ID:vO6ToMTd
>>127
あの漫画の鳥取城攻防戦の描写は至高
大河ドラマであれくらいやってくれればいいんだが…無理っぽいな
153日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:32:45.37 ID:jPd4Jvi6
>>125
家老って一家で全部とりしきってるわけじゃないし、
40歳ぐらいで死んじゃう時代だから10代で家督でも不自然じゃないよ
154日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:32:48.17 ID:EGVvHtAa
>>140
両方とも摂津池田氏の家臣で、村重が主家乗っ取ったときに家臣化しただけだろ。
155日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:33:00.71 ID:WCx9YQdg
>>139
あっちの「無神論者」って「神を信じないって頭がどうかしてる人間なんじゃないの?」ってニュアンスだしね
156日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:33:49.93 ID:2nmqlZkh
>>140
遁走しての晩年が戦国時代でも異質すぎるw
魅力的な人物だよね
157日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:34:01.20 ID:lHPso+Jn
>>139
ああ、「イエスも信じない馬鹿」って意味のね。
それを本国に報告したんだっけか。
158日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:34:07.94 ID:PHKVxE+v
>>144
確か当時の荒木の評判はすこぶる高いからな。
159日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:34:18.24 ID:CEFrtNI4
安国寺AKの中の人は来週のプリキュアでラスボスを務めるので、ドラマ初登場の際に吹かないでいられる自信がありませんw
160日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:34:33.22 ID:Yf7APdfN
半兵衛が他国に知られた大事件があんまり大事件じゃないな
知らん人に伝わらんぞ
もっと怪異にやれ
161日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:34:36.17 ID:fgOgpWFu
>>151
鶴太郎と袂を分つことになる時のシーンは楽しみかもな
この感じだと相当辛いシーンになりそうだし
162日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:34:39.89 ID:HYO+mHzz
父親が碁でわざと殿に負けて
気分をよくしておいてから、堺行きの要望を出すのが良かった
163日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:34:51.60 ID:qrNncQE+
>>127
部下が本願寺に兵糧横流ししてたのがバレた という説があるんだよ
一時は釈明しようと信長の許へ向かったけど、途中で中川清秀に「信長はあとで絶対あんた粛清するよ」って言われてまた翻意
164日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:35:36.01 ID:fgOgpWFu
>>163
その後あっさり信長に帰順する中川清秀(´・ω・`)
165日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:35:59.02 ID:YivRxkKq
キリスト教の本質は別として、当時の宣教師ってのは、西欧の植民地政策もあったんじゃないの?
それをやたら真に受けるのも、頭のいいキャラとしてはどうなんだろうか
166日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:36:06.19 ID:957qoZPR
>>128
たしかに、子役時代からおたつが押せ押せだったから、あんなに官兵衛が泣き喚くのは唐突な印象もあるけど
あれは、祝言の日に殺された!しかも自分の腕の中で!というシチュエーションのドラマチックさで
感情が過剰に増幅されてるのもあるんだろうと思ったよ
だからこそ、じーちゃんとーちゃんは冷静だった
167日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:36:17.74 ID:/rfotry+
今回結構好きやで
RPG
168日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:36:23.86 ID:TOQ9YWy2
まあキリスト教はデウス以外の神は認めない
一神教だしな……
169日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:36:27.14 ID:WlhpopzQ
信長に義とか語らせるなよ…戦国無双でも信長は義とは無縁だぞ
戦国無双以下かよ
170日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:36:29.89 ID:PHKVxE+v
>>161
殿の子は、親父殿がちゃんと保護して後に黒田家中になってんだよな。
そういう形で恩返しという風に描くかな。
その子は多分高岡早紀の子のはずだし。
171日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:36:48.92 ID:9KnY38Eb
内田有紀の時代劇ヅラの似合わなさが致命的・・・
「義経」の後藤真紀なみ。
172日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:37:11.53 ID:fgOgpWFu
>>167
なんか太閤立志伝Wみたいな感じで俺も好き
173日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:37:30.25 ID:svQiycG7
半兵衛に城を乗っ取られたって
城に居た他の斉藤家の重臣たちは何やってたんだよ
174日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:37:35.70 ID:vCVwqy6M
>>91
一見客断られるんじゃないかと心配してるのに、入社して間もない若造をよこす小寺。
そも鉄砲百挺(だっけ?)って結構大きい取引じゃないの?そんなことを任されるほどの者なのか、官兵衛は。

それから、西洋の文物を見てはしゃぐ演出やめてほしい(天地人でもやっていたが)。小学生じゃあるまいし、大事な取引の前に緊張感なさ過ぎ。
175日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:37:54.46 ID:EGVvHtAa
江口洋介と内田有紀が魅力なさすぎ。

秀吉との関係で年齢上のキャストにしないといけなかったとしても、
もっと誰かいないのかなあ。

椎名桔平と夏川結衣とか。
176日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:37:55.92 ID:/u6/O4fp
オノマチ主演の渡辺あや脚本とかで大河あるかね?
退屈な大河はいやでおじゃるよ
177日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:38:10.44 ID:Yf7APdfN
>>92
オヤジが、わしより息子のほうが器量が上だといって譲る
ドラマじゃ官兵衛まだだいぶ青い
はじめっから老獪に描いておけよ
178日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:38:11.05 ID:TOQ9YWy2
>>165
最初に異文化に触れた若者としてはあんなもんなんじゃないの
今後官兵衛を敬虔な信者とかにしたらちょっと違和感だけど
179日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:38:21.72 ID:fgOgpWFu
>>173
美濃三人衆「知らんぷりしてたら殿に恨まれたので信長様に寝返りました」
180日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:38:25.26 ID:jPd4Jvi6
>>155
スペイン・ポルトガルら辺の詞で無神論者をAteoって言うんだけど(teoは神さま=Deus)
これ「反社会的」とか「悪魔」に通じるスンゲー罵倒語なのよ。
アメリカのキリスト教原理主義者を想像してもらえばわかる。
181日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:38:52.44 ID:PHKVxE+v
>>176
それは監督が山下敦弘になりますかなw
182日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:39:14.41 ID:TOQ9YWy2
>>169
司馬史観に侵されてる人?
183日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:39:23.10 ID:9Z5qD2ig
>>176
ない
184日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:39:41.30 ID:dHeS8sOZ
>>176
カーネーションコンビな
オノマチ主演は将来的にあり得ると思うが
渡辺が大河を書くかね
185日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:40:30.32 ID:BjhkhYpB
男の推薦するような俳優はなんかイマイチだわー
わかりやすいよね。イケメンディスったりとか…
186日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:40:57.32 ID:TOQ9YWy2
>>173
半兵衛が暗黙の了解取ってたはず
187日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:41:17.47 ID:XdqRvs3d
まあ、当時の殺伐とした時代背景や、会う人間イコール敵、みたいな人間不信じゃないと
生き残っていけないような戦国時代に、汝の隣人を愛せよ、みたいな教えは身も心も疲れた
民衆にはキリスト教は本当の救いだと思えるような所もあったでしょ?
肝心の仏教は腐敗して頼りにならないし。。
188日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:41:19.39 ID:cVseSI0w
少しずつ面白くなっているよね
次回から中谷さんが登場するので見るのが楽しみ…
189日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:41:43.15 ID:WFv3GIpq
>>107
勧進帳の弁慶クンだって人目をはばからずワンワン泣くじゃない?
少なくとも明治初頭までは男泣きに共感して当然だったわけやね
190日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:41:45.22 ID:PHKVxE+v
黒田官兵衛「わしは戦が嫌いじゃ」
宇喜多直家「わしは戦が嫌いじゃ」
191日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:41:45.33 ID:957qoZPR
>>165
実際は官兵衛がキリシタンだったのは2年程度の話、
棄教令が出たらあっさり従い、高山右近みたいに信仰に固執したわけでもない
外国人との貿易の利益重視の実利的な洗礼だった色が強い、とかここで読んだけど
今回の描き方を見ると、去年に引き続き、ひたすら気高くお綺麗なキリスト教ageageになりそう
192日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:41:56.98 ID:TQW3CT3K
>>147
利害に対して打算的に動くということと、失恋感情が早々に処理されてしまうのは、
別の話なのに、そこを混同しているように感じるんですよ。冷徹な策略家の面と同時に、
せっかく恋愛エピソードを出して、情に流されてしまうような人間性の弱さを見せたなら、
それは理想と現実の狭間に、キリスト教なり仏教なりの宗教的な癒しが強さに導いたと、
描いた方がいいと思ったんですよ。そこが、なぜか人間的な感情の持続が弱い。
おたつが殺された瞬間前後だけは、強すぎるくらいだったのに。
193日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:42:43.10 ID:fgOgpWFu
>>186
あんな馬鹿殿なのに美濃獲られた後結構派手に活躍するんだよな
本圀寺合戦とか姉川とか越前侵攻とかでw
194日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:42:47.29 ID:jPd4Jvi6
>>165
当時のキリスト教の世界観は

「世界で唯一の正しい神さまを信じるキリスト教徒と、調教すべき哀れな邪教ども」

が対立してて、愚かな異教徒どもを時には殺戮しても改宗させて、天国に導いてやる、だからねw
弾圧されて当然と思える。
オウム真理教が国家レベルで広まってたみたいなもんw
195日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:43:00.40 ID:TOQ9YWy2
>>191
まあさすがに宣教師が人買いの手引きしてたとか
描けんだろw
196日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:43:07.25 ID:lHPso+Jn
今回の大河は話しが分かりやすく作られてるわ
RPG風だし
197日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:43:50.71 ID:PHKVxE+v
>>193
将としての才覚はなかったが、兵としてはなかなかの腕前だったんじゃね?
よくある話。
198日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:44:00.79 ID:fgOgpWFu
>>195
宣教師「大砲の代金代わりだったんですが?」
とか平気で言いそうな鬼畜やしな、あいつら
199日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:44:15.57 ID:WCx9YQdg
>>174
>西洋の文物を見てはしゃぐ演出
西洋=先進ってのがステレオタイプだからねえ、戦国モノでも幕末モノでも
200日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:44:18.48 ID:eTcAAaEO
>>193
義龍はすごく優秀だったし、龍興もやればできる子だったんだろう
201日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:44:31.24 ID:Ft5+Tc2u
>>195
「武蔵」で、そんなシーンがあった記憶があるな
202日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:44:43.67 ID:fgOgpWFu
>>197
本圀寺合戦の時は浪人のくせに四千人も兵集めたらしいぞw龍興w
203日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:44:51.37 ID:EGVvHtAa
人身売買は、むしろ売るほう大名が悪いのよ。
204日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:44:51.54 ID:BjhkhYpB
>>188
女優が大河でペラペラ喋るようになったらいきなりつまらなくなるんだけど
私だけかしら?
大奥は本当に面白いんだけど、大河で女がダァ!って感じで前に前に出てくると
ものすごい違和感を感じる
男は好きなのかも知れないけど。女は面白くもない出しゃばりを嫌うしね

「官兵衛さん、早く無事に帰ってきて…」とか、年期の入った主婦とか
年期の入った独女とか、内心「ケッ!」とか思ってると思うよ
205日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:45:23.03 ID:jPd4Jvi6
>>195
そりゃあキリスト教を普及するためには貿易が必要で、
労働力も性欲処理マシーンも商品だったと考えれば、
レーガン大統領が歯ぎしりしようと、当時の宣教師は経済的に合理的だったと言えるw
206日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:45:25.37 ID:PHKVxE+v
>>202
稲葉山から銭はたっぷり持ちだしたようだなww
207日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:46:11.85 ID:fgOgpWFu
でも、隠れた蔵破られて兵隊入った時の辰の全てを悟って諦めた表情は
中々良かったな
208日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:46:36.80 ID:Ft5+Tc2u
>>174
初めて入った友達の部屋を
友達がいない隙に引き出しを開けてみるようなもんかなw
209日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:47:41.51 ID:ovAYRs1k
見える・・・高山右近にしか見えない官兵衛
210日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:47:54.85 ID:NZ0ycNoA
>>128
それをしないでよその男にくれてやった結果殺されちゃったわけだから
取り返しのつかない後悔して敵にも自分にも死ぬほど腹立ってしょうがなくて
荒れて泣いてたんじゃないの?
211日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:48:35.49 ID:EGVvHtAa
おたつが死んでたのはレイプされたあげく刺されたの?
212日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:48:50.78 ID:vO6ToMTd
>>173
その辺の手順を全部すっ飛ばしてたね
あれなら描かない方がよかった
>>195
小学生のときに授業で習ったけどなあ
最近は規制規制でそんなことすら言えないのか?
213日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:48:56.75 ID:gZUbpAbz
>>210
という演技をしているのは分かった
でも視聴者は置いてけぼり
214日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:49:04.98 ID:BjhkhYpB
>>210
絶対にそのまま妹の設定にしていた方が良かったよね
215日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:49:56.63 ID:nbIoHUjM
>>211
お〜ま〜え〜は〜お〜に〜か〜
216日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:50:26.91 ID:YivRxkKq
>>174
西洋のものにやたらはしゃぐシーンが面白くないのは、演出のせいもあるかと。
そもそもカンベエが日ごろから学問や西欧に関心もっているシーンがぜんぜんないし。
ああいうシーンが面白いためには、それに前々から憧れてソワソワしている伏線があってこそなんだけどね
217日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:50:32.04 ID:957qoZPR
高山右近は生田斗真か
キリシタン同志の交流とか過剰に美化して来そうだな
218日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:50:52.26 ID:CEFrtNI4
官兵衛出立で親父殿からの見送りの際に、めっさ幼い弟妹がわんさかいたのは、親父殿が後妻と仲良くヤッておられることの暗示だったんでしょうか(ゲス風味)
219日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:50:52.40 ID:lKm9rdW1
竜雷太の退場が早すぎる。
やっぱ戦場で華々しく散っていかないと。
220日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:51:01.26 ID:9Z5qD2ig
へうげもので秀吉が奴隷を連れて行こうとする宣教師にぶちぎれてたな
ああいう秀吉が観たいんじゃ
221日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:51:11.06 ID:tjky/tAk
おたつの死に様綺麗すぎるだろ。もっと血が飛び散ってたりするはず。
そもそもあんなのがいたらおっぱいとかさわられたりするだろ。
222日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:51:12.19 ID:2nmqlZkh
>>215
正直笑ったよ、そのシーン
223日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:51:13.00 ID:fgOgpWFu
>>211
なんだかんだで奇襲で城落とした後ダッシュで戻らんと龍野攻められるから
多分殺されただけだと思うよ

赤松はダッシュで城戻らないと本拠地落とされてしまうし浦上宗景と同盟してるわけでもないし
ヘタしたら挟撃されるかもしれんし
てか
他にも対立勢力わんさかいるからやっぱり長居は出来んだろ、赤松政秀としては
224日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:52:40.16 ID:fgOgpWFu
>>221
死体が全く出ない天地人の後からすればとっても面白いぞ(´・ω・`)
225日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:53:28.27 ID:7hmdGSoU
中谷美紀ババアすぎ
実際は官兵衛より年下の嫁なんだから
わざわざ岡田より5歳も上のババアにする必要もない

中谷美紀のババアと
老人秀吉がミスキャストで醜悪
226日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:53:41.50 ID:2nmqlZkh
今回の大河は死人役だけは豊富に用意してるんだな
227日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:54:06.91 ID:BjhkhYpB
>>225
アダージョの時代なんで…
228日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:54:18.31 ID:YivRxkKq
>>221
ドラマはさっぱりおもしろくなかったけど、おたつの死に顔だけは綺麗だった。
229日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:54:47.79 ID:Fa5JsEcU
>>173
半兵衛が城内で暴れるのに呼応して、城外で待機していた半兵衛の舅の安藤守就が
2000の兵を率いて,城に乗り込んだ。

ちなみに室津城攻撃は,赤松政秀が家臣を婚礼の客に化けて城内に侵入させ、城外の
赤松政秀の軍勢を引き込んだ。
230日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:54:58.70 ID:CEFrtNI4
>>216
子供の頃から失禁上等で書に親しんでおられましたがな
231日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:55:10.22 ID:D/WoUQUm
>わざわざ岡田より5歳も上のババアにする必要もない

むしろ岡田の齢の方が問題w
232NPCさん:2014/01/19(日) 21:55:22.26 ID:1af9H61Z
今日の後半は1565年5月だよね
この時期なら荒木村重は池田勝正の家臣として仕えていてすでに摂津にいたんだけど
まあファンタジー大河だから突っ込むのはヤボか
233日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:55:44.86 ID:TOQ9YWy2
>>216
新しいものや新しい情報に興味津々なのは
1話から描かれてたよ
しょんべん垂れという形でw
234日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:55:47.13 ID:BjhkhYpB
>>225
中谷美紀キレイだと思うけど、正直もっと初々しい感じの子のほうがいいね
微笑ましいって感じ。あれじゃあまるで官兵衛が熟女好きみたいな感じで
頼れない男って感じが出てしまいそう・・・
235日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:55:56.96 ID:fgOgpWFu
>>225
昔、46歳のおばはんが14歳の生娘を演じた大河があってな・・・
236日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:56:03.48 ID:PHKVxE+v
>>229
室津城襲撃はそこをもちっと丁寧に描いて欲しかったな。
いくら油断してても、いきなり外から攻めてあんなに簡単に城は落ちんぞい。
237日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:56:52.06 ID:YivRxkKq
>>230>>233
それは覚えてるし、子役の子は好奇心旺盛な印象つよい。
岡田にそれがないっていう意味
238日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:57:04.47 ID:2nmqlZkh
>>232
一応浪人って言ってたけど、情報収集の旅に出てたと脳内補完
239日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:57:08.64 ID:fgOgpWFu
>>232
ウィキじゃそうなってるけど、あのおっさん明智光秀並に素性が謎だぞ
240日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:58:24.14 ID:/rfotry+
後藤久美子がいきなりババアに
なった衝撃は子供心によく覚えている!
241日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:58:36.36 ID:gpRWht3e
>>235
岩下志麻姐さんのことかw
原田芳雄だって若いころから同じだったんだからいいんじゃないのw
242日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:58:42.25 ID:vCVwqy6M
>>235
独眼竜?
243日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:58:47.13 ID:PHKVxE+v
>>239
信長が取り立てた連中ってほんと素性がわからん連中だらけだな。
光秀、秀吉、一益、村重、大幹部クラスで4人とか異常
244日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:59:12.52 ID:JqunXzVJ
山賊に囲まれた時は
孫子の兵法でなんとかならんのか
245日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:59:18.41 ID:/rfotry+
岡田はかんぺーになっとるんだが
脇がうっすら薄味すぎねーか?
246日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:59:39.15 ID:TOQ9YWy2
>>244
三十六計逃げるにしかずw
247日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:59:59.12 ID:9Z5qD2ig
大河で役者の実年齢につっこんだら負けなんだよ
248日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:59:59.26 ID:CEFrtNI4
そうか!
西洋のからくりに触れては失禁
鉄砲を手にしても失禁
デウスの教えを聞いてまた失禁
これを岡田さんに演じてもらえばよかったんだな
249日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:00:16.68 ID:TQW3CT3K
>>207
そこは悟れないし、悟っては困ると思う。
女性試聴者だったらそう簡単に救助を諦められたら、その程度の思いだったのかと、
残念がらないでしょうか。主役の岡田氏は演技力があると思いますけどね。
>>211
乱捕りなら陵辱されても高貴な身分は捕虜になっているとか考えられますが、
理不尽な「別れ」を描くために、ここで死亡ということになったと思います。
ただ、近くで顔を確認しないと判らないはずなのに、かなり遠めから、
全て知っていること前提にしてしまう。これは今回の大河全般に言えることで、
シーンを矢継ぎ早に消化するためには、全部知っていること前提なんですよね。
だから、視聴者としては、どうしてそういうシーンなのかという疑問が残り続ける。
>>238氏の仰るように、脳内補完する処理が受けての視聴者に必要になる。
250日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:00:18.43 ID:vCVwqy6M
>>244
兵者詭道……
251日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:00:20.09 ID:gpRWht3e
>>243
織田家自体が守護代の家臣の家臣ぐらいだろうから
大した家じゃないからな
252日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:00:31.43 ID:EGVvHtAa
当時の武士なんて山賊と同義だったのに「山賊に囲まれる」とか何を今更・・・
253日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:00:45.31 ID:3y99jckb
     >>235
佐久間良子の寧々?

内田濃姫いまいちかな?自分は結構似合ってると思ったけど
254日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:00:54.55 ID:BjhkhYpB
中谷美紀のセリフなんかが長かったりしたら、
普段尻に敷かれているんだろうか?みたいな余計な勘ぐりが出てきそう
「ああしなさいよ!こうしなさいよ!」みたいな
官兵衛が姉さん女房みたいなのは嫌だわ
イメージが壊れる
255日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:00:55.75 ID:WFv3GIpq
>>250
それはもうよい
256日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:00:56.99 ID:fgOgpWFu
>>242
そう、独眼竜、岩下志麻さんいわく「無理ありすぎだろ?」ってびびってた
257日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:01:30.19 ID:gZUbpAbz
成長したんだから漏れるのはしっこじゃなくてザーメンだろうな
258日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:01:55.11 ID:TOQ9YWy2
>>251
信長の織田はその織田のさらに傍系じゃなかったっけ
259日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:02:31.93 ID:tjky/tAk
>>257
おなにーしてるだろうし大丈夫だろ。
260日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:02:40.91 ID:Ft5+Tc2u
>>243
松永弾正も素性は怪しかったっけか
261日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:03:20.15 ID:cmZdHTvk
油売りだの目薬売りだの
262日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:03:42.85 ID:EGVvHtAa
織田信長のほんとの苗字は織田ではなく「津田」。

当時武家には賜姓ってシステムがあって、主君が家来に主君と同じ名字を
名乗らせるわけ。

織田弾正忠家(信長の家)は、次男以下が「津田」と名乗ることから
おそらく本当の苗字は「津田」。
263日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:03:52.49 ID:XdqRvs3d
>>243
戦国時代はどこの大名も能力人事だけど、織田信長は本当に外資系並みの能力主義だね。
でも、庶民や下級武士には温かいけど、取締役クラスにはとんでもないノルマを与えて、
日本人のやることではない感じ。
264日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:04:04.95 ID:TOQ9YWy2
>>237
官兵衛の気を引き立てようと部下が美濃の話してるあたりで
逆説的に岡田官兵衞の好きな話題がわかると思うけど
265日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:04:47.28 ID:2nmqlZkh
毎回思うけど、ドラマの本筋の話はほとんど出ないなw
まあ登場人物が色々いただけで、大した話じゃないからな…
266日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:06:05.15 ID:PHKVxE+v
>>260
そう。
彼の場合素性だけじゃなくて行動も怪しいw
267日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:06:07.98 ID:BjhkhYpB
>>263
疲弊させる目的もあったんじゃない?
下に睨まれると面倒だし、自分も裏切られる可能性があるんだから
疲弊させて思考能力やら体力を奪ったんだろう
268日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:07:34.05 ID:jPd4Jvi6
>>211
『将門記』にもレイプ記述はある
269日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:08:02.79 ID:eTcAAaEO
>>267
その割には家臣に兵力を任せすぎなんだよね
270日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:08:03.95 ID:qrNncQE+
>>235
バカ殿の由紀さおりか
271日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:08:15.31 ID:xngXB0Sd
今回驚いたのがおたつがすぐに死んだこと
予告で生きてるような感じだったから死なないんだなと思ってたら死んでた
しかし長年争ってたみたいだけど一夜で滅ぼされるとかないでしょと思った
あと爺ちゃんが唐突に亡き者にされちゃったこと
ちゃんと別れのシーン入れるんだと思ってた
あと荒木村重との出会い
あの出会いは創作だよね?
272日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:08:27.00 ID:tjky/tAk
それにしても織田の部下達は有名所ばかりだよな。人を育てる天才だよな。
273NPCさん:2014/01/19(日) 22:08:38.67 ID:1af9H61Z
荒木村重が盗賊に襲われた黒田官兵衛を救って堺まで同行したという一次資料があるというのなら提示してくれ
274日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:09:06.03 ID:D/WoUQUm
信長の動向なんかがでていたけど、播磨の動きや堺の状況と上手くつながって
ないのかもね。村重があんな浪人だったのがアレだな。
275日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:09:29.36 ID:BjhkhYpB
秀吉は出自やらが下だったから、コキ使われてもまだ知れていたんじゃないかな?
だから官兵衛も働きやすかったんじゃない?
no2でもno3でもなくno7くらいで好きに出来たんじゃないかな?ビリケツも大変だけど
ビリケツでもないし
276日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:10:41.62 ID:zQWrrEJ6
浦上家弱すぎ
一夜にて城内に敵入れるとかw
瞬殺じゃんw
277日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:10:42.60 ID:jPd4Jvi6
>>199
>>216
当時は日本・中国のほうが欧米よりはるかに裕福で、徳川さんの頃の日本人は唐物愛好してたわけで、
実は欧米からの輸入品はあんま無かった(中継貿易が基本)史実を無視しちゃいけないよね。
えねっちけー旧世代の欧米コンプが無くならん限り変わらんかもねえw
278日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:10:43.02 ID:EGVvHtAa
西日本の戦国時代は陰湿でいいよね。
279日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:10:58.31 ID:9Z5qD2ig
ドラマの創作にソース出せとかいうやつがいるのか
280NPCさん:2014/01/19(日) 22:11:04.09 ID:1af9H61Z
1565年5月なら荒木村重は池田勝正の家臣として仕えていてすでに摂津にいた
よって浪人だったのは捏造
281日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:11:32.30 ID:eTcAAaEO
義輝死亡って事は、もうすぐ義昭の登場か
義昭と赤松さんは仲良しになるんだよね
282日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:11:48.21 ID:Ft5+Tc2u
>>273
近藤勇と坂本龍馬と桂小五郎が友達だったというのは、、、
と三谷に文句を言うようなものw
283日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:13:21.07 ID:PHKVxE+v
>>278
うんw

先進地帯だから利害関係の錯綜ぶりも半端じゃないし、おまけにほぼ全員が権謀術策家w

マニアにはたまらんよw
284日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:13:44.78 ID:9Z5qD2ig
>>282
放送当時ガチでそれを言ってるやつがいたな…
285日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:13:53.63 ID:cfYz9OBM
おじいちゃんのとこにあった掛け軸に尼子の家紋があったけどあれ小寺は尼子と親しいって意味?
286日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:14:11.40 ID:XdqRvs3d
>>269
まあ、そこら辺は割り切ってたんだろうね。あんまり命を大事にしないというか、
死ぬものは死ぬと。。日常の食べ物だって、八丁味噌のような塩分の濃いものを
好んで、栄養観念もあんまりなさそうだったみたいだし。
287日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:14:18.86 ID:EGVvHtAa
油売り ・・・ 斎藤道三

薬売り ・・・ 黒田官兵衛祖父、小西行長父
288日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:14:51.01 ID:qrNncQE+
>>281
そのへんはばっさりカットされそうだな。
289日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:16:03.70 ID:2nmqlZkh
>>287
針売りの秀吉も
まあ本当かどうか怪しい話だけど
290日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:16:11.65 ID:TOQ9YWy2
>>273
あなたが主張する村重の経歴の一次資料もないけどw
291日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:16:42.88 ID:jPd4Jvi6
>>232
韓国のファンタジー時代劇は、忍者が古代に登場するわ、
「どう考えても口から火を吐けるよねハイハイ」レベルだぞ?www
292日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:16:53.21 ID:cVseSI0w
245 :日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:59:18.41 ID:/rfotry+岡田はかんぺーになっとるんだが
脇がうっすら薄味すぎねーか?

官兵衛は九州の大名になるくらいまでは
家臣が少なくて苦労したらしいので
少しずつ家臣が増えていく過程の見るのが楽しみ
293日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:17:10.22 ID:EGVvHtAa
>>289
秀吉は、基本、農民だよね。
294日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:17:20.92 ID:Fa5JsEcU
>>287
後日、小西行長が室津の代官になる。これ豆知識ね。

>>272
引き立てた後、落ちぶれた家臣が山のようにいる。
梁田広正とか。
295日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:17:57.17 ID:fgOgpWFu
>>281
義材「おれは?」
296日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:18:43.66 ID:rrYKDku8
●浦上は、まだでてきますよ
今回滅んだのは、分裂していた片方だけだから

浦上政宗と弟の浦上宗景は真っ向から対立。政宗は播磨国室津に、宗景は備前国天神山に根拠を置いて、以後10年にわたり対立し、浦上氏は大きく分裂することになった
297NPCさん:2014/01/19(日) 22:18:47.58 ID:1af9H61Z
近藤勇と坂本龍馬と桂小五郎が友達だったというのに文句を言うのは当然
シエが徳川家康と伊賀超えをしたというのに文句を言うのも当然
1565年5月には池田勝正の家臣として仕えていた荒木村重が浪人になっているのに文句を言うのも当然
298日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:19:35.47 ID:Fa5JsEcU
>>281
足利義昭の父親の12代将軍足利義晴は、今回、瞬殺された浦上政宗の父、浦上村宗に
擁立されて将軍になれた。
299日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:19:42.78 ID:Ft5+Tc2u
蜂須賀小六が
大河では野武士なのはデフォだしなw
300日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:19:44.77 ID:l6bdeZQg
松永久秀はナレーションのみか・・・
小道具さんが平蜘蛛をどう再現するのか楽しみではあった
301日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:19:56.77 ID:fgOgpWFu
>>297
もう君はウィキペディアだけ見てりゃいいじゃん
302日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:21:20.82 ID:TOQ9YWy2
竜馬はともかく近藤勇と桂小五郎に関しては道場同士つきあいがあったから
知り合いでもまったくおかしくないんだが…
303日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:22:13.85 ID:fgOgpWFu
>>299
明治天皇が認定してしまったんだからしゃーない
304日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:22:46.81 ID:jPd4Jvi6
>>302
そこを、近藤=反動/桂=革新と描くのが戦後ドラマですよ
305日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:24:19.58 ID:XdqRvs3d
そう言えば、蜂須賀小六って、野武士の頭目のような豪快なタイプではなくて、
兵站や兵力運用を担当してた作戦参謀タイプなんだって?
306日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:26:05.94 ID:bTA02erI
>>297
篤姫と小松帯刀がマブダチだったのとか
ルソン助左衛門が歴史上の出来事が起こるところに
居合わせるのとか
北条高時自決の様子がなんでわかるんだ?とかにも
文句いってくださいね!
307日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:26:41.18 ID:Yq4fDv3c
戦国大河だから面白くなる要素はたくさんあるはずなんだけどなあ
戦のシーン以外になると、大河の匂いが薄くなって、民放時代劇っぽくなるのはなんでだろ?
終わったばかりの八重の桜の1話を見直してみたけど、戦のシーンじゃなくてもちゃんと大河ドラマの匂いはある
戦のシーンは良いんだけどな
308日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:26:45.02 ID:PHKVxE+v
>>303
ところが当の明治天皇が蜂須賀小六の子孫で、その時の蜂須賀家の当主は小六の血筋じゃないw

おそらく明治天皇も知らなかったと思うw
309日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:27:00.54 ID:e7o+SxRN
荒木村重汚すぎだろw
浪人というより野党にしか見えなかった
310NPCさん:2014/01/19(日) 22:27:04.12 ID:1af9H61Z
竹中半兵衛が十面埋伏の計を使って信長を敗走させた一次資料があるのなら提示してくれ
311日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:27:49.94 ID:pxGGOdvE
>>305
タイプというか、それが小六の役目だっただけじゃね
軍政面では黒田竹中がいたわけだし、腕っぷしタイプは他にいるしね
状況が違えば、何でも相応にやれた感じがするな小六は。
312日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:27:58.75 ID:/rfotry+
岡田は渡哲也に役者やり続けるなら
乗馬やってた方がいいよって
乗馬クラブ紹介してもらったらしい
313日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:29:02.28 ID:fgOgpWFu
>>311
実は外交官みたいな軍使何回もやってるもんな小六どん
314日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:29:06.43 ID:EGVvHtAa
>>308
血より家柄でしょ。

蜂須賀小六の子孫って、明治天皇に盗賊の子孫っていわれて、
調べて盗賊じゃなくて小土豪と説明したらしいが、
小土豪と盗賊の区別は、戦国時代は明確じゃないと思うんだけど・・・
315日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:30:03.66 ID:jPd4Jvi6
>>251
織田家自体は斯波氏の尾張守護襲職時点で越前から尾張に来てるし(だから1400年ごろには尾張にいた)、
斯波家は足利一門でも家格が高かったためか織田の地位はそこそこと思われ。
>>258
信長の曽祖父になると、もう怪しいの研究の現状のようだ(久長って人らしい)

>>262
高杉晋作んちの「武田氏」はそれだな(安芸守護武田氏から苗字拝領)
316日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:31:36.22 ID:/u6/O4fp
>>286
栄養観念なんて、昭和になってからじゃないの?
317日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:31:48.02 ID:PHKVxE+v
>>314
その通り。
当時の人はなんでもやったからな。
農繁期は農業、農閑期は商売、この商売も真っ当なものから、傭兵、盗賊、人買いとなんでもござれだもんな、
318日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:32:02.31 ID:Y5t103m0
>>309
姿格好が汚いのはまだいいんだ
行為・ふるまいが汚いとなるともうどうしようもないからなw
319日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:32:15.48 ID:EGVvHtAa
秀吉が成り上がりを強調されるのは、農民出身だったからだと思うんだよね。

商人出身の大名ってけっこういるもんね。昔は専業商人というのがいなくて
大名が商業を兼業するものだったから、家臣にやらして武家→商業って
パターンも多いし。(近江商人とか)

信長の嫡男の信忠母の実家の生駒家も材木商だし、それが何か問題になった
とか聞いたことないなぁ。堺奉行の松井友閑も清洲の商人だしね。
320日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:33:16.64 ID:QAkOw50R
大河好きだから無理ってレベルじゃないけど、
大河自体に限界きてるな、誰を題材にしても結局はメインの話は同じなんだよな
思い切ってその作品にも被らない時代かオリジナルにしないと
俺の日曜20時が消滅してしまう。。。。
321NPCさん:2014/01/19(日) 22:33:24.57 ID:1af9H61Z
ちなみに天地人で駿河 浜松城に抗議して再放送で遠江 浜松城に訂正させたのは俺
軍師官兵衛も間違いがあったら容赦なく訂正させるから覚悟しておくように
322日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:33:36.66 ID:PHKVxE+v
>>319
この当時はまだ儒教の普及がほとんどないから商売人が卑しいという感覚も薄いもんな。
323日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:35:19.44 ID:eTcAAaEO
>>321
抗議したのが自分一人だと思ってるのかよw
324日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:36:00.56 ID:ajXzznKt
>>17
犯罪レベルじゃん
325日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:37:04.73 ID:0LU1Lpkr
三傑に関わらなきゃ戦国じゃないってか?
毎度毎度出てくると流石につまらんな
326日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:37:13.27 ID:XdqRvs3d
要は、蜂須賀小六は楠木正成のような土豪で商売も武士もやってた万能型の
人材だったということかな?逆に言えば、器用貧乏と。。
327日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:37:32.45 ID:oAni5cDB
竹中半兵衛が風林火山で今川義元やってた人でちょっと笑う
328日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:37:45.42 ID:1dXeRIuT
>>315
信長の家系は織田の姓をもらった津田氏
黒田が小寺と名乗っているのと同じ

小西行長は堺の豪商の子供、宇喜多と取引あった
329日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:37:55.44 ID:l6bdeZQg
>>321
きみだったのか
長澤まさみを真田幸村の妹から姉に変えさせたのは
幸村はなぜ信繁に変えてもらわなかった?
330日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:40:57.86 ID:TOQ9YWy2
>>315
官兵衛の小寺も名字拝領だなw
331日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:41:34.42 ID:QPXwhBfa
桐谷にやらせろや 中谷みたいなばばあいらん
332日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:41:43.40 ID:TQW3CT3K
二回三回と、次第に出演者も固まってきて面白くなりそうな感じがするので、
今後もがんばっていただきたい。NHK大河に期待しないと、日本の時代劇が終わると思うから。
333日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:42:32.17 ID:Tn+4zFit
>>321
標準語を播州弁に訂正させてくれ
334日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:44:11.09 ID:Tn+4zFit
世界、世界ってこの時代に地球的な世界なんて概念あるかよw
335日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:44:28.34 ID:Yf7APdfN
NPCって変なやつ
こいつにひどく貶されてるとドラマがかわいそうになって逆に擁護したくなるわ。
336日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:44:45.13 ID:TOQ9YWy2
ID:1af9H61Z みたいなキチガイは太閤記で新幹線が出てきた
シーンとか見たら憤死するんだろうか
337日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:45:03.85 ID:CEFrtNI4
瑣末事かもしれないけど、フロイスの布教場で蝋燭が灯ってたのが気になった
あの時代蝋燭は庶民に普及していたのか
それとも堺の豊かさを表現する小道具だったのか
あるいは国産品でなく宣教師の持参品なのか
史実がどうとかケチ付ける気はないけど知りたいものだ
338日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:45:19.83 ID:EGVvHtAa
田中哲司に桐谷美玲
岡田准一に中谷美紀

逆でも良かったんじゃ?

まあ、桐谷美玲のやる「だし」は絶世の美女「今楊貴妃」とまで当時いわれた
美女だったらしいから中谷では老け過ぎか・・・
339日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:46:01.10 ID:TRdeYJg3
今日のはよかったよ
短いなかにも要領よくまとめてて、
信長コーナーも一時の感情云々ではない関連でサブタイにも沿ってたし
340日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:46:17.66 ID:seApPFUK
キリスト教勢力が、鉄砲や阿片を供給し、各地の要所で大友宗麟
などのキリシタン大名を育成して周囲を侵略させ版図を広げさせ、
織田信長に統一させ、天皇暗殺をして乗っ取ろうとした思惑から、
どのように脱出するのかを表現すると面白いのだが。
#軍師官兵衛 #NHK

松永久秀は、足利義輝を暗殺した際に、キリシタン宣教師を追放
しているそうだ。メキシコやブラジルやペルーにおけるスペイン
・ポルトガル勢力の野蛮な侵略の手口が亡命してきた人々により
伝えられたからだろうか。 #軍師官兵衛 #NHK

コルテスは、敬虔なるカトリック信徒であったがために、自らの
略奪や虐殺における傲慢さや残忍さに気付くことが無かったそう
である。「隣人愛」を説くとなぜそうなるのかを、表現してみる
と良いだろう。 #軍師官兵衛 #NHK

イルカ漁の残酷性を主張している米国の企業や組織が、日本企業
や日本政府に追い込み漁を仕掛けている側面もある。「残酷性が
日本人にもあるではないか」と。「南京大虐殺」で原爆投下での
虐殺を小さく見せたりもする。 @mainichijpedit

おたつへの隣人愛が、赤松家への恨みとして、より多くの人々を
殺すことになる。それをキリスト教勢力は増幅させて、現地住民
を銃器や毒薬で相殺させておいて、その隙間や空地から侵略して
略奪する。世界は広いで、解決できるだろうか。
#軍師官兵衛 #NHK
341日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:46:29.23 ID:mw0BK5A9
桐谷の方を長く見たかった。
342日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:47:44.17 ID:fgOgpWFu
>>336
武田信玄でタンカーが見えたシーンでも悶絶するね、きっと
343日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:47:55.50 ID:TRdeYJg3
それにしても、矢をつがえた濃に体を寄せて共に射る信長の図、
よく思いついたな〜
かっこ良かった。演出さんグッジョブ
344日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:49:48.10 ID:ZjSLZGbu
良くも悪くも久しぶりに大河らしい大河見てる気がするけど
もうちょっとオリジナリティ出してもいいんじゃないとも思う
あと岡田ってやっぱ演技軽いね
怒ったり悲しんだりするような感情あわらにするシーンはいいんだけど
それ以外がなんとも魅力がない
しかしおたつはいいけど、ゴリさんはもうちょっと見たかった
345日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:49:51.25 ID:pxGGOdvE
まとまってるから良いとか
中学生の作文じゃないんだからさ
いくらなんでもハードル下げ過ぎだろ

史実がどうとか細かい事をいうのもどうかと思うし
まあ大筋は抑えてくれて、面白ければ文句は無い
あーあと、やっぱ現代的な価値観を戦国に持ち込むのは却下
346日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:51:48.08 ID:xngXB0Sd
竹中半兵衛って信長に官兵衛の息子を殺せと言われた秀吉の命に背いてかくまってあげるんだよね
で官兵衛の幽閉が解けたのを見届けてから死ぬとかマジで戦国時代の正義の人だろ
347日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:53:22.31 ID:EGVvHtAa
今の岡田のキャラだと、竹中半兵衛のイメージとかぶるから、
竹中半兵衛の方を冷酷な感じにするのかな?
348日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:54:07.89 ID:jPd4Jvi6
>>345
たとえこのドラマがどんなに傑作になろうとも、
一夫一妻を善とする価値観には抗議していきたいw
349日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:54:49.86 ID:fgOgpWFu
>>345
大河ドラマは基本的に「戦は嫌じゃ」だっつーの
武田信玄と独眼竜と毛利元就くらいだろーが、「戦なき世にしたい」が全く入ってなかったのは

滝田家康にしても信長にしても国盗り物語にしてもおんな太閤記にしてもみーんな
戦は嫌じゃ&男は勝手じゃ、だよ
350日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:55:06.07 ID:EGVvHtAa
>>348
でも半兵衛ってクリスチャンなわけでしょ?
クリスチャンは昔も今も一夫一妻だろと。
351NPCさん:2014/01/19(日) 22:55:11.04 ID:1af9H61Z
>>346
代わりに何の罪もない子供を官兵衛の息子と偽って殺して首を差し出しているから
悪人だよ
352日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:55:24.36 ID:A1JuQaHl
コニタンと小西行長ってなんか関係あるのかな
353日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:58:33.01 ID:PHKVxE+v
>>349
つ草燃える

戦なき世なんて微塵もないし、主人公の政子からして政敵を倒す陰謀の司令塔やってたぞw
354NPCさん:2014/01/19(日) 22:59:26.73 ID:1af9H61Z
現時点では城名の間違いはないな
しかしこれからもどんどん増えてくるから油断しないように
城に関しては支城レベルまで把握している俺のチェックを受けてることを忘れないように
355日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:00:04.58 ID:fgOgpWFu
>>353
戦国じゃないじゃんか・・・
356日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:00:20.06 ID:AL33tJAx
感情がほとばしるシーンはなかなかよかったと思う。
腹から声出してた。
泣きの演技はいいね。
それから馬乗ってるところとか鍛えててさすが。

普通のシーンだとあんまり・・・
声も悪くないんだけど、何だろう?滑舌?
357日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:01:37.65 ID:pxGGOdvE
>>349
>戦は嫌じゃ

俺はこれを現代的な価値観だとは思ってないよ
いつの時代にも平和を望む人ぐらいそれなりにいたでしょ

そこじゃなくて、所作とか髪型とか服装とかは最低限ちゃんとして欲しい
他にもあるけど、あんま細かい事を言ってもしゃあないやん
358日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:02:05.86 ID:PHKVxE+v
毛利元就は自分の家の繁栄しか考えてないという視点だったからな。
いろいろあったけど評判が高いのはその辺のおかげだろうな。
359日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:02:30.53 ID:x1/S5QAm
荒木村重の10倍返しに期待w
360NPCさん:2014/01/19(日) 23:02:40.70 ID:1af9H61Z
赤松政秀の家臣が石川源吾しか出てこないのは変
361日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:02:50.04 ID:l6bdeZQg
大河では脚本家がOKと思って書いてたのに、考証でお蔵入りになったシーンは多いという
・遠眼鏡で水軍の様子を窺う信長
・真っ赤なスイカにかぶりつく秀吉
・城下町にあがる花火に目を細める元就夫妻
362日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:03:10.77 ID:EGVvHtAa
おたつが浦上と初夜を迎えるまえに死んでくれて実はホッとしている官兵衛であった。
363日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:03:31.71 ID:PHKVxE+v
>>339
恩をあだ・・」ん?こんな夜中に誰か来たようだ
364日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:03:39.33 ID:YN0u5Hep
おたつと重隆が亡くなって、目薬屋繋がりの尾藤はもう出番なしかな
悲劇の親父にミュージカルとかされても困るけど、もう少しみたかったかな
365日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:04:38.88 ID:FUpoqS6n
>>15
年号の+、−は何の意味?
366日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:04:44.47 ID:D/WoUQUm
ググルと村重って波乱の生涯を送っているんだな。スレでは常識だろうが、
茶人に転身している。つか、今作ではあつかましい奴としか思えないw
367日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:06:13.40 ID:eTcAAaEO
>>365
官兵衛との年齢差
368日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:06:38.49 ID:jPd4Jvi6
>>350
キリスト教の一夫一妻は古代ローマとかに遡るんで、日本などとは優劣比較でけんよw
それに側室の存在が確認できない武士は他にもいろでしょ。
369日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:07:53.44 ID:gD8G5608
>>349
戦乱の世では厭戦気分が蔓延して
平和を望むのはあたりまえだもんな。

戦国時代の人間に
血に飢えた騒乱への渇望を期待するほうこそ、
平和に飽きた現代の価値観の転写だ。
370日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:08:25.76 ID:/twXi7Uk
濃姫っていうのは道三が息子義龍に殺された時に美濃に帰って道三の弔いを
するためにお寺に入ったってのが近頃は有力なようですが(道三の息子二人も
暗殺された為)、美濃調略に協力したとも言われてたりもしますね。後、
女の人は殺される事はまずなかった筈ですが、(落城した城とかでも城方の
夫人は攻めた側の妾にされたりetc、お市と淀君は血の為せる技というか
例外中の例外ですな)跡取りがいなくて九州とかは尼の女城主とかもあったん
ですよね。後、官兵衛が堺に行くなら叔父にあたる明石家から軍船を出して
もらうほうが安全に行けたんじゃないかなと思う次第ですが。
371日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:08:34.41 ID:6ht9+fIA
播州は標準語なのに堺が関西弁だったのはちょっと衝撃を受けた。
372日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:10:00.59 ID:jPd4Jvi6
だから昔の人の平和っつうのは「自分に好都合な平和」だよ。
領地が保全されるとか。
人道的な考えだったわけじゃない(古代中国の諸子百家は理想論であっても)
373日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:10:18.74 ID:FUpoqS6n
>>367
ありがと
374日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:11:04.47 ID:jPd4Jvi6
>>371
アメリカ人が「SF世界の宇宙人はみんな英語をしゃべってるのに疑問を持たない」精神に学べ!w
375日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:12:13.41 ID:6ht9+fIA
>>374
堺も標準語だろうと思ってたんだよ。
376日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:12:28.25 ID:LuYpH6Wd
一応、キリスト教が禁止されてる時代(江戸時代)でも
一夫一妻な考え方の男はマンセーされてたよ。

ただし、禁欲してる男もマンセーされてる事を思うと
単純に肉欲を我慢すれば我慢する程尊敬されてただけだとは思うがw
377日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:12:43.47 ID:cVseSI0w
官兵衛 長政親子は半兵衛の恩を終生忘れず
竹中家の一族を高禄で家臣に起用したのは美談で泣ける…
378日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:12:49.78 ID:fgOgpWFu
>>370
安土殿じゃねーのか?
379日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:13:57.40 ID:TvJBZmih
>>374
そういえばインディペンデンス・デイって映画で、
宇宙人のコンピューターが地球人の作ったコンピューター・ウィルスに感染してたなw
380日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:15:40.42 ID:qFBof+MH
堺の町中で突然一人立ってて
ふらふらと教会に入っていってあげくに涙する場面はイメージシーン?
つらいときに宗教は救いになるという…?

現実の場面というにはあまりに唐突だったが
381NPCさん:2014/01/19(日) 23:16:02.11 ID:1af9H61Z
堺は堀と土塁で囲まれた環濠都市なのに室津城の城門よりしょぼい城門なのは変
382日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:16:12.43 ID:jPd4Jvi6
>>375
ドラマ・アニメの方言は難しいね。
でもなまじリアル追求して現地出身の役者しか使えなくなつよりは…
383日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:16:52.12 ID:ovAYRs1k
>>380
伏線・・・のつもりなのだろう
384日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:17:09.77 ID:TRdeYJg3
テレビで流した以上の「軍師官兵衛」はないんだし、
文句ある人は早めに慣れるかすっぱり見るの止めるかしたほうが
385日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:18:19.72 ID:EGVvHtAa
>>381
そうそう。あんなのならすぐに突破されるよね。

大河ドラマ製作陣は、平和ボケしすぎでしょ。
386日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:18:23.02 ID:eTcAAaEO
>>370
斎藤家出身の信長本妻が出てくる史料(言継卿記)があるから
道三が死んで濃姫が美濃に帰ったってことはないと思うよ
信長の美濃攻略も道三の婿っていうのが重要だったし
387日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:18:33.76 ID:ovAYRs1k
文句が溢れるスレが嫌なら見に来ない方が
388日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:18:49.32 ID:0lT62jKn
(´-`).。oO(面白いのに…
389日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:19:04.25 ID:WCx9YQdg
>>361
幼少元就を茶髪にしたいんですが・・と言われたこともあると考証の先生の本に書いてあったな
390日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:19:06.87 ID:gD8G5608
>>372
随分当時の人間や文化を馬鹿にした浅薄な見方だなあ。
戦乱の世のこそ、地上の価値を越えた精神性を求める。
一向一揆やキリシタンの激しすぎる信仰見てもわかるだろ。
391日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:19:43.30 ID:LuYpH6Wd
>>379
スピルバーグの宇宙戦争では宇宙からの最強侵略者を何故か大阪では
何体も倒されてる設定だったわ
きっとあの堺人の末裔だな。
392日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:20:25.00 ID:jPd4Jvi6
>>376
一夫一妻は庶民的な考え・美意識だと思う。
だから庶民の考えが反映された歌舞伎や読み本では、上流階級を考える上では参考にならないと思う。
393日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:20:27.85 ID:WCx9YQdg
>>374
アメリカンスタンダードだから当然だなw
394日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:21:10.72 ID:ovAYRs1k
>>385
予算の問題も大きいんじゃない
395日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:21:35.40 ID:TRdeYJg3
>>387
いや、それなりの楽しみ方を見つけるか、ダメなら諦めた方がいいでしょ
ってだけw
396日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:22:43.14 ID:d2RpomMc
>>382
確かに。
大河じゃなくて映画だけど「清須会議」も、戸田恵子以外の尾張弁は酷かった。
無理して方言を使うより、標準語使った方が良いとも言える。
397日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:23:06.08 ID:TQW3CT3K
>>387
たぶん、お察しくださいとしか申し上げられないですね。
私は、部外者ですが。
398日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:23:10.51 ID:TRdeYJg3
>>394
実物大の船作って撮影してはみたものの…というケースもあるし
399日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:23:20.74 ID:LuYpH6Wd
>>392
>>376は武士階級の話だよ。
据え膳で置かれた女の人に手を出さない武士が、周囲の武士からマンセーされたりしてる。
400日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:23:21.76 ID:uCegjp6g
信長の天下布武の思想が特川幕府に繋がったと考えると平和のための戦いという面もあるじゃない?
信長が「敦盛」を舞ったとか、武田信玄が僧になったとか
戦いをしながらも命のはかなさや殺生をすることへの罪の概念もあるわけで
今、エジプトやアラブの方で騒いでるのは特定の勢力による権利独占とそれに対する抗議
それでもドロドロの内戦になるよりは多少我慢してでも軍事政権のほうがよいという考えもあるし
401日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:23:34.08 ID:PHKVxE+v
しかし、大阪夏の陣屏風絵はほんと大傑作だよな。
あれを描かせた息子の長政はもっと評価されていい。
市街戦をリアルに描いた絵画はあの当時の世界水準では類例がないわ。
セントバレンタインデーの虐殺を描いた絵は言っては悪いが稚拙だしw
402日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:25:24.76 ID:EGVvHtAa
城郭都市・堺には、外界から堺を守るための、深い堀があった。

信長が畿内に侵攻したとき、堀をさらに深く掘り下げて準備をしていた。(信長公記)

結局、今井宗久とかの説得で戦わず信長の支配下になったが。
403日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:25:46.30 ID:PHKVxE+v
サン・バルテロミだなw
バレンタインじゃアルカポネだw
404日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:26:10.29 ID:uCegjp6g
>>381
「黄金の日々」 ではちゃんとした環濠と城門があったのになあ
キリスト教会ではモニカを探してしまった
405日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:26:31.98 ID:epf4beuo
>>385
その点は黄金の日日ではちゃんとしてるのにな
30年以上も前の大河なのに
406NPCさん:2014/01/19(日) 23:26:34.90 ID:1af9H61Z
黄金の日日では堀もあってきちんと堺を再現してたのに今日の堺は関所レベル
同じ大河ドラマなのにこれはない
407日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:27:18.52 ID:kFZuwyDK
岡田官兵衛がブチ切れたシーン
何言ってるのかさっぱりわからずでワロタw
見終わった親が、岡田くん芝居下手だねってわざわざ言いにきたw
408日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:27:36.30 ID:LuYpH6Wd
>>394
ていうか完全に予算の都合だと思うw
清盛みたいに塀やら船に金かけ過ぎて予算足りなくなり
後半は有名シーンまで削除しなくちゃいけなくなるぐらいだったら
堺の塀はあの程度で良いと思うw
409日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:28:13.99 ID:WCx9YQdg
そりゃ黄金の日日の堺はメインの場所だからなぁ
410日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:28:17.96 ID:jPd4Jvi6
>>399
そりゃー多くの武士は男女不問で局部の穴に陰茎を挿入しまくってたものなあw

大河が完全にスイーツ脳女に征服されたら、ホモも日常シーンになるかもなwww
(女は何故かホモをあんま嫌わないからBPOも怖くない!)
411NPCさん:2014/01/19(日) 23:28:51.89 ID:1af9H61Z
>>408
あの程度もなにも
堀がなかったわけだが
412名無しさん@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 23:29:01.34 ID:T5TV19a2
最近の大河は主役になったアイドル俳優がチヤホヤされる空間でしかないからな
他は手抜きしまくりだけど平気になっとる
413日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:29:36.12 ID:WFv3GIpq
>>369
関ヶ原後には「戦が無くなって俺が生きる価値はなくなった」とかいうバサラ者が量産されたから
逆算すると戦に好んで参加していた連中も相当数いたということ
414日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:30:59.42 ID:EGVvHtAa
堺の堀は「商人が武装化しないと商売できなかった」

===それだけ世の中が荒れまくってた

ということを象徴してるわけだけどな。

江戸時代みたいな丸腰商人は、戦国時代はいないよ。みんな傭兵雇ったり
武装したり堀で囲んだりしてるんだよ。
415日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:31:00.56 ID:TQW3CT3K
関所は、風林火山の武田信虎追放シーンの際に用いた門でしたし、
山梨の風林火山館や、たぶんですが茨城の時代劇セット村ですかね。
ああいうセットの使いまわしは止むを得ないと思いますけども。
416日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:31:01.94 ID:jPd4Jvi6
>>396
無駄にリアルを追求して伊達政宗を東北弁にしたら
関東ローカルでは女性ファンが激減する可能性すらあるwww

関東では東北弁美女はガッカリの代名詞的存在でもあるwwww
417日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:31:29.14 ID:uCegjp6g
>>376
秀吉は女好きと言われていたし、あまりよい評判ではないな
子孫を増やすために側室をもうけるのと政務をほったらかして酒や女に夢中になるのは違う
418日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:31:41.06 ID:vMQ/wpgt
野原で合戦させるにしても
人いなくてスカスカなんだし撮り方考えろと思う
419日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:33:00.27 ID:jPd4Jvi6
>>414
武士は身分であって、武装は誰でもしてたし、石でも棒でも武器は武器ってことさ。
吉川英治『武蔵』のお甲はけっこう生々しいとも言える。
420日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:33:27.99 ID:LuYpH6Wd
>>411
いや、メインでは無い場所にこだわり予算割くと
マジで後半ヤバいことになるんだってw
清盛前半が塀とか門とか船とか全てにこだわってたら
後半かなり悲惨な事になってた
スタッフが「前半で金つきました」と白状した時は
やっぱりなあ…とオモタw
421日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:34:19.78 ID:jPd4Jvi6
>>415
特撮やアニメでは変身とかメカ合体はバンク使い回しが定着してるのにね
422日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:34:28.94 ID:spMEPTKn
清盛の最終回はひどかったもんね、安っぽい壇ノ浦。
423日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:34:52.14 ID:DWbT0WmC
>>408
別に省いた有名シーンはないね。まさか源平合戦のことじゃないだろうね。
官兵衛は中盤以降もっと金をかけるべきところがある上、播磨ではまだ
しょぼい戦いしかないし、信長の戦いに現時点で金をかける必要はない。
他の批判はともかく、予算の都合批判は的を得ていない。
424日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:35:16.73 ID:EGVvHtAa
CGでなんとかできなかったのかな>堺の堀

一回CGで作っておけば何度でも大河で使い回しできるでしょ。
425日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:35:47.16 ID:l6bdeZQg
自慢のVFXは〜?
426日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:35:49.07 ID:jPd4Jvi6
>>420
神格化されがちなウルトラセブンでも、前半に予算を浪費し過ぎて(イカルス星人のヒゲなど?)
後半はセブンと偽セブンがパンツのゴムひも引っ張り合うという悲惨な特撮にwww
427日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:36:37.13 ID:uCegjp6g
>>415
風林火山館でなく別の場所に作るとしても製作スタッフが一緒なので似たようになる
官兵衛の姫路城は最新の設備、小寺の御着城は古い設備という設定で新しく作られたようだが、
堺の城門は予算がなくどこかのを流用したのだろう
428日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:36:47.43 ID:jPd4Jvi6
>>418
山林での戦闘が予算節減のための工夫ならスタッフを見直す
429日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:37:50.98 ID:WCx9YQdg
>>420
まあ、大河の後半の予算不足は恒例だかんねえ。
清盛の場合、平家が出世してからが予算カツカツになってるのが痛かったよね
福原は港工事が庭いじりだし、平家一門は一軒に同居してるし牛車は乗れないしw
430日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:38:17.83 ID:DWbT0WmC
>>420
予算不足を露呈したとしたら、大輪田泊の臨場感。
清盛死後の源平合戦に金をかける必要などどこにもない。
官兵衛はその点、序盤抑え気味でこれから期待できる。
431日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:38:23.60 ID:D/WoUQUm
堺の堀は「あの後」作られたんだよw 
432日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:39:02.24 ID:LuYpH6Wd
>>417
秀吉の場合は、一番やってはいけない事やったからな>実子がうまれた途端、養子をポイ

大抵の武士は、後から実子がうまれても、先に居た養子に家をつがせるのに
433日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:40:40.11 ID:bc/xSaTB
>>432
そもそもが「武士」じゃないからなー
434日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:40:41.08 ID:l6bdeZQg
そういえば独眼竜も関ヶ原前夜で来週大合戦シーン間違いなし!と思わせといて
次の週、開始早々「戦は、東軍の勝利で終わった・・・」で三成捕縛シーンだったっけ
435日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:40:53.52 ID:9Cfo82iF
録音を見終わったけど、こりゃあかん視聴者さらに減るだろこりゃ。
青年期なんてちゃちゃっと飛ばせばいいのに。
436日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:42:08.43 ID:WCx9YQdg
>>425
八重の桜でも中盤から手抜きVFXが頻発してたぐらいだかんなぁ
437日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:42:21.74 ID:gD8G5608
ネイティブの播州弁なんて
字幕で日本語訳をしないと理解できんシロモノだよ。

現代の関西弁で代用するほうがおかしい。
438日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:42:32.25 ID:LuYpH6Wd
>>423
本当は戦争シーンとか、船から飛び込んだりする名シーンとか
台本では沢山あったが、予算がなくなり全部削除されたんだってさ。

削除される部分に出演する予定だった人が暴露してたw
439日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:43:38.43 ID:uCegjp6g
戦国時代の城に天守閣を出すとかいう時代錯誤をしなければOK
結局戦国時代の城門は似たりよったりになってしまう
昔の大河でも徳川家康なんか浜松城も駿河城も大坂城も城門のアップで字幕がなければどこか分からない
440NPCさん:2014/01/19(日) 23:44:14.05 ID:1af9H61Z
>>435
まさかおまえ
今の時代にラジカセ使って録音しているのか
441日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:44:57.03 ID:zR+hxyDT
信長は役所広司が演じたのが好きだったな
キレ具合がイメージとぴったり
442日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:45:03.31 ID:DWbT0WmC
>>438
それが完成品として致命的な傷になるようなことはぜんぜんないということだ。
舞台裏の話をしているのではない。
443日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:45:26.48 ID:gD8G5608
削るくらいなら、
クレーマー無視して
過去作のシーン使い回せよと思う。
444日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:47:14.50 ID:l6bdeZQg
有岡城ってもう天守あったんじゃないの?
445日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:47:47.16 ID:WCx9YQdg
>>434
独眼竜はあんなにお化け番組になるとは思われてなかったから、馬とかかなり節約してんだよねえ。
ナベケンが次の年の武田信玄OP見て嫉妬したとか
446日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:48:11.71 ID:hTlllrIf
なんか軽いんだよね。おじいちゃんあっさりいきなり死ぬし。なんか色々深くない。脚本家の技量も役者の演技もダメなのかな。

なんかこんな普通の浅い凡人が名軍師になれんのかと今からゲンナリ。
447日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:49:39.84 ID:LuYpH6Wd
>>442
>それが完成品として致命的な傷になるようなことはぜんぜんないということだ
それはないよ!
清盛の場合はかなり致命傷だったよ。
途中から無名若手ばかりで、さらに>>429のような状態だったしw
448日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:49:48.81 ID:fgOgpWFu
>>439
しゃーないやろ
今は木造の櫓な砦門持ってるロケセットが岩手の藤原の郷しかないんだから・・・
ないもん作れって言うほど予算ないんだから
449日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:51:05.37 ID:6ZcAqjQU
大河は後半予算足りなくなるのはいつものことだよw
今年は全体的に節約大河っぽいけど
450日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:51:15.01 ID:DWbT0WmC
>>447
源平合戦の話をしていたのだろ?
これ以上は清盛スレに書き込め。
451日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:53:15.70 ID:TQW3CT3K
>>448
あの街道沿いにある関所の門の撮影されたのは、
岩手の藤原の郷って、寝殿造りのあるところですか。
行ったことは無いんですけどね。
452日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:54:20.33 ID:d2RpomMc
>>446
時代劇チャンネルで始まった「徳川家康」を見た後「かんべえ」を見ると、画像、大道具・小道具、かつら・衣装などは進化していても、内容は全く退化していることを思いやられる。
453日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:54:46.95 ID:D/WoUQUm
官兵衛は後半、大阪城の威容とか、江戸の繁栄とか描かないと行けないけど、
如水の九州征伐が野武士野党の世界だったら笑うw
454日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:55:04.09 ID:LuYpH6Wd
>>450
え、違うよ。
全体的に全てにおいて予算足りなくなったという話だよ。
あと「メインでないシーンにまであまりお金を使いすぎると官兵衛も後半が清盛状態になるよ」って
話をしてるわけだから、清盛スレに書き込む内容ではないと思う。
455日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:55:58.79 ID:fgOgpWFu
>>451
二回くらい行った事あるけど農村風景と砦門と今日の都大路は実質あそこにしかロケセットがない
色々なシーンまとめて撮れるからあそこで演ってしまうんだわ
456日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:56:51.35 ID:EGVvHtAa
>>419
武士は身分じゃないよ。武装してたら武士。

「藩士」が身分。
457日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:57:51.30 ID:fgOgpWFu
>>452
熊野若宮だけは許さない
家康はあいつのせいで完全に駄作だと思うよ

あと徳川家康の予算は独眼竜の3倍だぞ?比べちゃ可哀想だろ、さすがに
本当はあそこで大河枠終わらせようとすら考えてたしね、NHK
458日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:00:57.17 ID:Qsi3Np/H
>>451
近世的な石垣城門だと茨城のワープステーション
それ以前で堀がなければ藤原の郷ってのが定番だね。
あと幕末以降の作品でワープステーション日本橋はもはや有名スポット。
459日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:01:14.15 ID:iRyJDzeF
出だしの部分としては八重より話がおもしろくないな
西島の筋肉美なみのサプライズで人を引き留めとかないと
女の視聴者は序盤リタイアが多数出るんじゃ無かろうか?
460日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:02:22.92 ID:1XfQYfiC
>>454
だから大輪田泊については予算不足を露呈したと言っているだろ。
それも含めて致命傷となるような省略はない。
官兵衛は今のところ抑え気味。少なくとも前半大金つぎ込んで後半どうなるやら?
と心配する状態にはなっていない。どれだけ総予算があるのか知らないけどね。
461日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:02:54.66 ID:6ht9+fIA
頭がいいはずの官兵衛が有岡城に幽閉されるのは
かなり間抜けなエピソードだと思っていたが、
こういう構成にするんだね。なるほどと思った。
462日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:03:20.46 ID:ZDoyYNMJ
メイン舞台でもないのに、堺の堀なんて必要あるかよw
金の無駄使いにしかならない
463日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:03:35.62 ID:Qsi3Np/H
>>455
クランクインはあそこでやって、ロケ映像の撮りだめするのが恒例だよね。
で、だいたい台本の進み具合からいってGW前でそれが尽きる。
464日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:03:51.08 ID:+6AgSuCf
>>456
武士は江戸時代を境目に意味が変わるから厄介だよね
戦国時代は農民が武装して戦えば武士。
江戸時代は農民が武装して戦うも農民、みたいな感じかね?
465日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:05:37.33 ID:2FHH+MeJ
八重の会津編は本当に素晴らしかった。
同志社になったら目もあてられない薄っぺらさだった。
466日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:06:50.66 ID:+6AgSuCf
門なんて作らなくて良いよ。
たった数分映るだけの門なんかに使う金があるなら新しいナレーション雇え。
誰かこの意見に異論あるか?w
467日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:07:25.49 ID:DgzjvIPP
>>464
戦国時代は農民が武装して戦えば足軽じゃね?
468NPCさん:2014/01/20(月) 00:08:06.32 ID:8tQSv7Py
官兵衛らの道中筋に立ち寄った茶店の主が金子を奪おうと襲ってきたが
あの場合は配下の者に襲わせるだけにしとかないと変
主自身は姿を見せるのはあきらかにおかしい
口封じにみな殺しにするならともかく、金子だけ奪って命を助けるのなら
後日、金子を奪われた奴はあの茶店の主は悪人だと吹聴されて客はよりつかなくなる
469日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:10:29.47 ID:MJ/r9rb/
>>467
足軽=武士だろ。
専業足軽は江戸時代、藩士扱いで、明治時代には足軽以下の中間小者まで士族になったじゃん。
470日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:10:31.05 ID:8SPYPwKX
>>465
主役そっちのけ+年表大河の駄作
471日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:11:25.80 ID:onlixCLL
>>459
ここは信長と藤吉郎が脱ぐしかないな。
472日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:11:28.02 ID:8SPYPwKX
>>469
足軽は士分じゃないよ
473日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:11:59.27 ID:6dJV89jB
会津編を引っ張り過ぎたのは失敗だったと思う
つまんねーつまんねー言われてたじゃないか
474日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:12:05.21 ID:MJ/r9rb/
でも「おたつ」が死ぬところは、去年会津が攻められて自害したシーンより
緊張感があってずっとよかった。
475日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:12:34.21 ID:+6AgSuCf
>>467
でも江戸時代の区分だと足軽は武士なんだよね。
だから戦国時代でもそういう認識なんじゃないかなと思ったんだが
どうもこの辺、ややこしくて解らん。

多分戦国時代にはそんな明確な括りが無かったってのが正解な気がするけど。
476日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:12:37.51 ID:MJ/r9rb/
>>472
でも足軽も武士だよ。
477日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:13:09.34 ID:DgzjvIPP
>>469
所領ともしくは禄を食んでこそ武士だろ
農民が武装しても武士じゃねーだろ
478日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:13:29.84 ID:iRyJDzeF
>>471
竹中ユルフンでおいなりさん再びはもういいw
479日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:14:30.84 ID:DgzjvIPP
>>471
今考えると渡の信長もおっそろしく思い切ったよなー
村上光秀が年上には全く見えなかった・・・・
480日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:17:03.54 ID:rTdrjDoU
傑作と名高い獅子の時代も
リヨン駅に降り立つ徳川昭武使節団の周りの風景と
乗ってきた列車や歩いてるフランス人をよく見ると・・・
481日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:17:45.31 ID:avrGbCMM
荒木村重のwiki読んだけど凄え・・・
人の図太い邪悪さしか感じられねえわ・・・
饅頭なんてやってる場合じゃねえ!あと信長こええ!
482日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:18:42.40 ID:+6AgSuCf
>>477
禄を食む人は藩士や幕臣だよ
そして誰にも仕えず禄貰わん武士が浪人。
浪人は武士だから苗字帯刀OK。

もう武士ってなんなのかわからなくなってくるw
483日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:19:06.13 ID:MJ/r9rb/
>>477
足軽だろうが農民兵だろうが武士だよね。

武士
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/219956/m0u/
 武勇をもって主君に仕え、戦場で戦う人。武人。武者。兵(つわもの)。もののべ。
484日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:20:22.65 ID:MJ/r9rb/
>浪人は武士だから苗字帯刀OK。

これ本当に正式に認められていたのかな?
485日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:21:23.05 ID:hB6eEpQ5
予算の話だが、去年の八重が坂の上の雲の映像使ったように
イメージシーンはいっぱいとりだめしとかないとな。
三傑ものなんて何度もやってるんだし。
竹中のシーンは昔のでもよい。
清盛や龍馬伝は場面が汚いから使えないが。
486日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:21:40.43 ID:rTdrjDoU
>>483
ん?そういえば、もののふっていうのは「物部氏」から来てるのかな?
487日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:22:37.23 ID:MJ/r9rb/
>町人や百姓など非武士身分の出身でありながら勝手に苗字帯刀をして浪人を名乗る者も現れた。

まあ、そうなりますよね。
488日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:22:45.73 ID:DgzjvIPP
>>483
武士=平将門を討った家系に連なる者だろ?
489日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:23:12.16 ID:uFg78+t5
で、第1話冒頭の小田原攻めは、いつになったら続きが出てくるんだ?
気になっているんだが、引っ張りすぎじゃないのか?いい加減にしてほしいぜ。
490日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:26:03.63 ID:ashb2zMn
>>361
井上元兼「殿、チャンスですぞ!」
491日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:26:19.56 ID:+6AgSuCf
>>484
江戸時代の頃は一応、浪人=仕官してない武士という定義だよ

浪人身分は藩ごとに認められてる。
数年前の大河に登場した岩崎弥太郎なんかは仕官していない武士だね。
武士だから苗字帯刀が許されてた。
492日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:27:32.00 ID:MJ/r9rb/
>>491
苗字帯刀をしてたのは別に武士だけではないしなあ。
493日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:28:21.07 ID:DgzjvIPP
>>491
近藤さん達は武士になるんか?
494日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:28:21.78 ID:kf37DxKo
>>473
悪いが八重会津編は最高に面白かった。今後の大河は八重会津編のテイストを基本に据えて
八重会津編に足りない要素だけ付け加えて制作していけばよい。そう思った。
495日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:29:01.45 ID:eV9RQgwP
戦国時代は下克上で面白いよね
496日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:29:24.37 ID:onlixCLL
一般的な武士は何かってのはいろんな答えと答え方があるけど、此処の人物が
どんな来歴で今武士かどうかは明確で切実な問題だろ? 
497日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:29:53.24 ID:rTdrjDoU
>>490
3年ぶりに片頬が緩んだ
498日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:31:12.92 ID:e0K2+V5a
なんであんな深みのない若造に勘兵衛やらせてんだよ
隙あらば寝首かいてでも天下とってやるみたいな野心全く見えねーし
499日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:31:43.66 ID:+6AgSuCf
>>492
それはそうさ。
金持ちの商人や豪商の中には苗字帯刀許されてた人もいるし
中には勝手に身分を偽る不法武士もどきもいた。
ただ浪人の場合は莫大な金も要らず、しかも合法的に武士を名乗れるから
やっぱり前者2つとは少し違うかもね
500日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:32:23.66 ID:k44ZDKzP
八重会津編みたいな年表大河、主人公置き去り留守番大河よりドラマがあってマシ
ただし今のところ平凡大河
501日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:33:37.46 ID:+6AgSuCf
>>493
近藤勇か?
近藤勇は生まれが農民
でも途中から浪人の家に養子に入ったので武士になり
出世して仕官したので最終的には幕臣。
502日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:35:02.92 ID:6dJV89jB
>>494
いや、明らかに長すぎた
最高に面白かったなんて言ってんのはあんたのようなキモイ役者オタだけだ
503日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:35:07.22 ID:e0K2+V5a
>>499
へ?あの当時は農民でも刀持って戦してたじゃんかよ
そんなにはっきり別れたのは江戸以降じゃねーかな
504日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:35:45.11 ID:0BAhFc0T
ナレーションが聞きなれてきたのかな…
けっこう普通に聞き取れるようになってきたw
505日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:36:29.59 ID:MJ/r9rb/
>>499
だから武士は武士なんだけど、武士は身分じゃないからね。
藩士は身分だけど。
506日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:37:06.19 ID:2FHH+MeJ
八重会津編・・・大河の神髄
八重同志社編・・・朝ドラ
507日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:37:08.67 ID:rTdrjDoU
今週のワンポイント兵法の言葉(テロップ・解説入り)って
毎回あるのか?
ああいうのはサラッと流して、こういうスレとかで物知りさんとか教えたがりが解説してくれたり
分からなくても興味のあるとこは自分で調べるのが面白いのに
かゆくないとこまで掻かれてる感じで、ちょっとシラケるな
508日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:37:17.66 ID:e0K2+V5a
>>493
成りたくて成りたくて武士に憧れまくってたのがあの辺の人間
でも、実際はただの農民出身の人斬り集団って扱いだったな
509日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:37:58.51 ID:+6AgSuCf
>>503
あ、主語なくてすまん。
それは江戸時代の話。
戦国時代の頃は武士と農民に明確なくくりは無いんじゃないかと思う。
これは想像だけどねw
510日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:38:13.69 ID:DgzjvIPP
>>505
それは武勇の士であって武士じゃないんじゃね?
武士ってのは身分だぞ?
源平藤の三大武門の成り立ちからいって普通に身分だろ?
511日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:40:25.55 ID:MJ/r9rb/
>>510
武士は身分じゃないよ。
源平藤橘は別に武門としてできたわけではなく、公家としてできた。

「武官」という身分はあったが、いわゆる江戸時代の藩士のうち
武官に正式に任官されてたのは大名クラスだけだからね。
512日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:40:48.75 ID:6rTl13sp
>>485
>竹中のシーンは昔のでもよい。
いやいや、肌つやが、じゃなくて画質が違い過ぎますw
513日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:41:03.06 ID:eboKDB+X
堂々巡りな言い方だが、武士は

「当時の社会が武士と認めた人たち」

だろう。現代のコスプレイヤーは武士の資格なんか全く無いと。
514日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:41:20.85 ID:2FHH+MeJ
八重会津編は近年稀にみる最高傑作
515NPCさん:2014/01/20(月) 00:42:40.78 ID:8tQSv7Py
竹中半兵衛の稲葉山城乗っ取りのシーンだけど
城内に運び込んだ武具に身を固めたあと斎藤飛騨守を殺すシーンがなかったよね
龍興が驚いたシーンだけだった
516日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:43:07.33 ID:DgzjvIPP
>>511
源平藤橘じゃなくて源平藤だぞ?
清和源氏・桓武平氏・秀郷流藤原氏
この3家が当初認められた武士なんだよ
517日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:43:13.34 ID:+6AgSuCf
>>505
一応、浪人も身分だよ
浪人つっても一応ちゃんと規定あって、藩ごとに「君は浪人身分」
って認めてくれる

岩崎弥太郎も40年以上仕えてきた功績を認められ、地下浪人という身分に認められた家柄さ。
518日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:43:57.20 ID:kf37DxKo
>>504
藤村志保だからなあ、ってのはあるね。見慣れた人だから心情的に貶しにくい。
「翔ぶが如く」の篤姫キャストへの違和感と被る。
519日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:44:08.15 ID:f3HtGvk1
赤松って後に官兵衛にコテンパンにやられてんだな
520日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:45:23.21 ID:avrGbCMM
>>506
前半動乱に対する八重の情報量を細かく計算して
飽くまで八重目線でドラマを作れなかった
製作陣の勇気の無さからしてとても褒められたものではない
521日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:45:43.05 ID:e0K2+V5a
>>509
明確な括りはあったはずだよ
ただ、戦闘の際に馳せ参じる戦闘人員としては農民も出ていた
522日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:45:50.20 ID:MJ/r9rb/
>>516
それは武士として認められたわけじゃないよ。
「武官」として任官され、認められたのだ。

その基準だと、朝廷に任官されてなきゃ武士じゃないってことになり、
普通のいわゆる藩士は武士じゃないってことになるけどいいの?
523日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:47:02.33 ID:DgzjvIPP
>>522
どこに「武官」なんて言葉出てくるんだ?
勝手に言葉作っちゃだめでしょw
524日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:47:45.38 ID:MJ/r9rb/
兵農分離と刀狩りまでは、「武官」に任ぜられている以外の武士というのは
武士なのか何なのかわからない存在なんじゃないかなあ。

「利家とまつ」で、土豪クラスで明確に織田家の家臣だった利家が普段は
農作業をしてたけど、あれはリアル。
525日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:49:04.43 ID:MJ/r9rb/
>>523
武官の意味がわからないの?
「○○守」とか「○○将軍」とかそういうのだよ。

戦国時代は○○守を勝手に自称しまくってるからまるっきり信用できないがw
526日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:51:30.22 ID:mPop85ar
○○守はさすがに武官じゃない。
527日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:52:05.75 ID:MJ/r9rb/
徳川家康は、三河守を朝廷から任官されたとき、はじめて「武士」になったといえる。
528日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:53:07.79 ID:DgzjvIPP
>>525
じゃあ受領が武官とでも言うのかい?藤原登任は陸奥守兼鎮守府将軍になってたけど武官じゃなくて公家だぞ?
武士ってのは源平籐の血筋の者の事を言うんだよ
だから必死になって素性が怪しい大名共は必死になって系図捏造したんだろ
大名家で源平籐に入っていないのなんか毛利氏くらいなもんだぞ
529日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:53:29.39 ID:+6AgSuCf
>>521
自分はその辺がよく解らないんだよ。
江戸時代の場合は、ここまでが農民で、この時から武士になりました、というのがバキッと
分かれてるんだが、戦国時代って、いつ農民から武士になったのかよく解らないといw
530日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:53:31.51 ID:MJ/r9rb/
黒田官兵衛の家なんて普段は農業やってるか商業やってるかどっちかレベルの
家なんじゃないの?
531日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:55:52.00 ID:MJ/r9rb/
>武士ってのは源平籐の血筋の者の事を言うんだよ

それはない。

武士
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/219956/m0u/
 武勇をもって主君に仕え、戦場で戦う人。武人。武者。兵(つわもの)。もののべ。

ただ、源平藤橘じゃないと官職に任官されなかったので上のほうになった武士は系図捏造した。
532日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:58:41.93 ID:DgzjvIPP
>>531
それはないじゃなくてそうなんだよwww
533日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:59:35.66 ID:MJ/r9rb/
>>532
えーっと、ソースは脳内?
534日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:59:36.72 ID:e0K2+V5a
>>529
家で区分分けされてたろ
平時は食い扶持を何処で稼ぐかも農民と武士は違うわけだし
535日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:02:37.90 ID:DgzjvIPP
>>533
関幸彦著「武士の誕生」
野口実著「武家の棟梁の条件」
小和田哲男著「戦国武将」
中丸満著「源平興亡300年」
美川圭著「院政」
536日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:02:46.69 ID:e0K2+V5a
>>530
そら嘘だろ
あの当時でも一応石高制で某かの報酬があったはず
537日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:03:12.37 ID:+6AgSuCf
江戸時代の頃の「武士」の定義も何となく分かるんだが
戦国時代の「武士」の定義は本当によくわからん。
みんなの議論見てもどれが正しいのかもわからないし。
538日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:03:25.43 ID:MJ/r9rb/
>>535
それらに武士の条件が源平藤橘なんて書いていない。
539日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:05:33.43 ID:DgzjvIPP
>>538
武士の誕生の第一章→武士とは何か
武家の棟梁の条件→まず、武士とは?
戦国武将→武士と足軽
源平興亡300年→武士の誕生
院政→北面の武士

の項で扱ってますけど?
540日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:06:10.05 ID:1GGfcskJ
>>535
何を勘違いしているのか知らないけど、
意味を取り違えてるぞ。
541日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:06:36.43 ID:MJ/r9rb/
>>539
平安初期の武士と室町時代〜戦国時代の武士は違うし。
542日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:06:56.12 ID:+6AgSuCf
>>534
明確な分かれ目がよく解らないんだよ。
例えば、伊藤博文の場合、武士に気に入られ養子に入ったその瞬間からが「武士」だろ?
でも秀吉なんかは、どのタイミングで武士になったのかよく解らない。
543日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:07:23.78 ID:DgzjvIPP
>>538
だから源平藤橘じゃなくて源平藤な
もう一度書くぞ
清和源氏
桓武平氏
秀郷流藤原氏

この血筋の者が武士、な
544日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:10:52.73 ID:e0K2+V5a
>>537
使えてる先があるのが武士
ないのは浪人
で、田畑耕して領主(武士)に税金(米)納めてるのが農民

その違いでしないかでしか無い
545日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:11:01.70 ID:MJ/r9rb/
>>543
それは平安ごく初期の話だろ。

そしてそれが武士なら北条とかも武士じゃないんだね?

それとも系図捏造すればなんでもありか?

それならほとんど意味のない定義じゃないの?
546日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:11:04.18 ID:1GGfcskJ
>>543
じゃあそれ以外の人達は何になるんだよ
547日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:12:16.77 ID:onlixCLL
>>543

その血筋を捏造したのが安土桃山以降の武士、

ということでいい?
548日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:12:48.12 ID:MJ/r9rb/
>>547
鎌倉時代から捏造してるじゃん。

北条とかまず捏造だしw
549日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:13:07.01 ID:+6AgSuCf
>>543
それって、ある一定の時代だけの定義じゃないか?

少なくとも江戸時代初まった頃から源平籐じゃない武士も山ほどいたし。
550日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:13:14.33 ID:e0K2+V5a
>>542
基本的に仕えて石(コク)がもらえる時点で「武士」でしょ
農民とは全く違う
551日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:13:59.67 ID:DgzjvIPP
>>545>>547
武士という身分に正当性をもたせるためにはこの血筋に入らんとダメってこと
つまり
足軽や農民が武装した足軽はそれだけでは武士じゃなくて雑兵
552日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:14:28.53 ID:MJ/r9rb/
じゃあ、清和源氏の末裔を自称してる今井宗久(堺の商人)は武士なの?って
話だよw
553日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:15:14.57 ID:+6AgSuCf
>>544
それは戦国の定義の話かな?
という事は傭兵はどっちに入るんだろう。
554日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:16:34.45 ID:onlixCLL
つか、ふつう、平安、平安以降、安土桃山と、時代によって社会の仕組みも
違うし、武士の資格や定義が異なる事や、共通する部分のことは判ると思う
うんだけど。

前のレスを否定したオレカッコいい、ってだけじゃんよw
555日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:17:18.64 ID:+6AgSuCf
>>550
なるほど。そうなると、江戸時代とはシステムが異なるのか。>江戸は無禄の武士がいる
556日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:17:40.65 ID:MJ/r9rb/
>>551
足軽が○×の子孫だと言い出したら武士なの?って話だろ。

そんなもんは武士の定義じゃないんだよ。

平安初期に偶然それらを武官にしただけ。
557日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:18:24.35 ID:4yQDlJYr
>>543
佐々木流(六角、京極、尼子etc)は宇多源氏だが?
北畠、赤松は村上源氏だが?
楠木正成は橘氏だが?
558日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:20:25.40 ID:DgzjvIPP
>>554
織田氏がなんで忌部氏から平氏に改姓したか
松平氏がなんで藤原氏から新田氏に改姓したか

これだけを取ってもこの血筋が武士の証って証拠じゃないの?
559日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:20:35.89 ID:e0K2+V5a
>>553
そうだけど?
知行取り以下の地士なんかもいただろうけど
その辺りも家柄的には農民とは基本的に違ったはず
戦国時代は戦の武功で石高が変わっていってたわけだし
560日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:21:11.57 ID:su4HVApm
>>553
傭兵はそのまんま、野武士の部類に入るのではないかな?

それにしても、武士の分類は難しいよね。農民でも農閑期にはそのまんま
足軽雑兵=武士?? みたいな分類も出来るしね。
561日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:21:48.50 ID:+6AgSuCf
源平籐の末裔=武士っていうのは平安時代とか、ごく限られた時代だけじゃないかなあ

とくに江戸時代の武士は普通に頭良い事が取り柄の、ただの漁師のオッサンとか多いしw
562日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:23:14.02 ID:fpb6FdPz
戦国時代は武士=百姓じゃないかなぁ
だから田植えや稲刈りで忙しい時はイクサできなかったんでしょ?
兵農分離したのが信長で身分を固定したのが秀吉(自分は百姓出身なのに!)
秀吉の身分固定は徳川幕府に引き継がれる
徳川幕府の政治の基礎を築いたのは実は秀吉
563日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:23:31.98 ID:MJ/r9rb/
>>558
そんなもん証拠でも何でもない。

織田信長は最初藤原信長って名乗ってたが敦盛が好きだった影響で平家にしただけ
家康も、頼朝好きだったので源氏になっただけw

ちなみに家康は、任官のときにケチがついたはず。
564日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:24:29.01 ID:+6AgSuCf
>>559
なるほど、ありがとう。
つまり見習いくらいの時は武士じゃなくて、上から認められたら武士か。
565日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:25:10.78 ID:DgzjvIPP
>>563
なんで頼朝好きが新田氏名乗るんだ?
566日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:26:36.17 ID:+6AgSuCf
>>560
確かにフリーの武士みたいな感じなのかもねw
まあでも身分がよくわからないがゆえ下克上が頻繁なのが戦国時代の魅力だよね。
567日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:26:55.33 ID:1GGfcskJ
>>558
直接の証拠を出せば?
それが「定義」なら、さっき並べた雑多な本じゃなくて、
公的なHPか何かに出てるだろ
568日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:27:07.93 ID:MJ/r9rb/
>>565
家康が系図を買ったのが得川氏だったから。
569日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:28:32.68 ID:DgzjvIPP
>>568
新田氏って頼朝に中々臣従しないで干されてたじゃん
570日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:29:52.12 ID:su4HVApm
戦国時代は農民でも槍やよろいを持って兵士に早変わり、野武士の襲来も
撃退できるくらいに強かったみたいだからね。七人の侍のような弱い農民なんて
あり得なかったようだし。
戦国時代までが文字通りの下克上、身分なんて働き具合でどうにでもなる
時代だったのかと。。
571日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:29:54.62 ID:MJ/r9rb/
血筋みたいに自称したら最後、誰もツッコミを入れられないのは定義にならない。

伊勢平氏の平清盛ですら系図捏造を疑われているのに。

>>569
頼朝の直系子孫はいないんだからしょうがないだろ。
572日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:31:47.43 ID:eNUiCjc1
>>562
>だから田植えや稲刈りで忙しい時はイクサできなかったんでしょ?

一年中戦とか信長の前にも結構ありますよ。
戦国時代は単に農民が臨時で駆り出される時が多かっただけ。
573日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:32:03.58 ID:ashb2zMn
それよりも京において謀反いたしたにっくき足利、近江の佐々木、こたびの新田、皆源氏ぞ。
他にもおるかもしれん、諸国の源氏が揃うて寝返るかもしれん。
案じられるはこのことぞ
574日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:34:08.98 ID:fpb6FdPz
姓と苗字は今はごっちゃになってるけど本来は違う
苗字は田中とかだけど、姓は公的な文書などで使われるもので平とか源とか限られたものしかない
正式な文書では源あそんなんとかと書かないといけなかった
少ないからどれか選ばないとしょうがない
庶民に苗字がなかったというのも嘘で元々あった苗字が江戸時代身分制ができて名乗れなくなっただけらしい
575日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:35:14.25 ID:Mai2zSDt
荒木村重はフィーチャーされそうだな今回
576日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:35:51.37 ID:+6AgSuCf
参考になるかどうか解らないが、少なくとも明治時代の頃は
「源平籐の末裔だけが武士」という認識ではないよ。
「源平籐以外の武士は○○%」みたいな統計あるからw
577日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:36:03.42 ID:1GGfcskJ
>>321
> ちなみに天地人で駿河 浜松城に抗議して再放送で遠江 浜松城に訂正させたのは俺
> 軍師官兵衛も間違いがあったら容赦なく訂正させるから覚悟しておくように

 天地人は他にツッコミどころがあったろうに。
578日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:36:58.51 ID:LRBEGhaX
>>571
伊勢平氏って内ゲバしてたらしいね
579日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 01:41:24.74 ID:MJ/r9rb/
秀吉は草履取りの段階で、常時信長に使えているから、
江戸時代の「中間小者」にあたり、武士なんだろうな。
580NPCさん:2014/01/20(月) 01:46:32.19 ID:8tQSv7Py
本圀寺の変では明智光秀と荒木村重の二人だけしか登場しないと予想
581日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 02:02:25.40 ID:onlixCLL
議論ぶっ壊すつもりはないけど、この時代でも一人一人の人物の生活や人生
厳格に規定され、縛られていたと思うよ。農民は農民だけど、農民だったら
苦しい、身分が低い訳じゃない。それ以下の身分で貧しい人だっていた。例
の秀吉だって最下層の人間じゃないよ。この時代が自由だったってのは幻想。
自由っつったら平成の現代だって「自由」wなんだから。
582日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 02:10:10.03 ID:h4mj/iA7
黒田家だって近江佐々木氏の末裔は胡散臭いしな。
竜雷太以前の系図は捏造だろうしね。
583日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 02:26:28.81 ID:heafgZ08
官兵衛の話なのに、信長パートが多くてゲンナリ。
そこに時間を割くのなら、もっと詳しく近隣の勢力状況や関係を描いて欲しいわ。
敵の勢力の名前だけ出されても、地理も知らない他県の人からしたら、何者かさっぱりわからん。

信長パートは不要だろ。
584NPCさん:2014/01/20(月) 02:32:19.37 ID:8tQSv7Py
白井河原の戦いでは荒木村重が馬上での一騎打ちの末、和田惟政を討ち取ると予想
585日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 02:46:10.06 ID:/5QYc8PQ
この大河は名作になりそうな気配が全くないね
586日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 03:04:26.66 ID:94418tZw
>>549 毛利氏なんて大江氏だからな。血統は藤氏だが。
横山党や海老名氏は小野氏だな。
587日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 03:14:38.46 ID:h4mj/iA7
前田利家は菅原氏
楠木正成は橘氏
宇喜多直家は児島高徳…後鳥羽上皇の末裔
588日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 03:22:38.77 ID:avrGbCMM
有岡城の戦いのwikiを読んだ
凄いな、何て人の業の深い戦だ・・・
荒木を出したのならこの戦も是非描いてほしい
589NPCさん:2014/01/20(月) 03:45:04.89 ID:8tQSv7Py
いまだに赤松義祐を出さないのは異常
まるで存在しないかのような扱い
590NPCさん:2014/01/20(月) 03:55:18.01 ID:8tQSv7Py
今回の矢をつがえた濃に体を寄せて共に射る信長の図は本能寺の変でも間違いなく再現される

このレス覚えておいて

俺の洞察力の鋭さにみんなひれ伏すことになるから
591日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 04:24:47.16 ID:DRYACii/
>>585
脚本がベタ過ぎて正直ウザい。
592NPCさん:2014/01/20(月) 04:40:49.99 ID:8tQSv7Py
城井宇都宮一族の殺害をどう描くかによってこの大河の評価は決まる
593日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 04:47:38.47 ID:+XQKSFuK
長宗我部は秦氏
大内は多々良氏
594NPCさん:2014/01/20(月) 04:59:15.19 ID:9+/mntNA
荒木村重の外道っぷり 仁義なき戦いやん
こっちの方がおもろそうや
595日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 06:05:22.38 ID:fpb6FdPz
録画見た。全く期待してなかったけど、なかなか面白いと思う
戦争反対っていうけど最近の大河では一番戦闘シーンちゃんとやってんじゃね?
主役の演技もまあこんなもんじゃねぇかなぁ。視聴者にかわいそうと思わせればいいだろ
前半と後半で違う話っぽかったが、「戦争」「命」というテーマで共通するわけか
おたつのような人が他にもたくさんいたんだろね
武器を売って経済的に繁栄するって現代もチクッと皮肉るのも意外だった。スィーツだと思ってたんで
596日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 06:09:52.23 ID:avrGbCMM
本当はさ、オカシイんだよ
どんな人間も基本、戦は反対なはずなんだよ
それだけは、そこだけは。忘れないでいてほしいよ?
流されずにね
597日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 06:22:39.93 ID:fpb6FdPz
戦国武将ってかっこいいんでゲームとかで憧れるのはよくわかるが、
悪くいえば日本人同士で殺し合ってた内戦状態
今内戦してる国見りゃわかるがそりゃ悲惨の一語だわな
織田、豊臣、徳川で統一されて平和になったんで
この大河のテーマは「命の大切さ」なんだろな
少女が殺されるとからスタートして、「生きられよ」の台詞、これが象徴してんだろ
俺みたいなヒャッハー好きからすると女性演出の戦争回が嫌い
今年は戦争(作戦)もたっぷりお見せしますが、平和は大切、もやっぱりやりますってとこなんだろね
サヨクが戦争賛美とか言ってくるとうるさいから
598日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 06:29:06.77 ID:OfXwjVfe
太平記なんて戦国バトルの比じゃないよね
下克上、裏切り、戦い
反戦思い起こさせるセリフなんてなかったと思う
戦いは疲れたなみたいな感じは後半あったけど
599日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 06:39:56.78 ID:avrGbCMM
>>598
人の悪意をなきがごとく無視するのもバランスに欠くが
戦こそ正しい世界の姿だと受け取らせるために大河ドラマを利用するのは
それはそれで病的な精神だと思う
600日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 06:46:18.27 ID:fpb6FdPz
>>598
楠木正成が平和主義者みたいなとこあったけどなぁ
だからテレビドラマなんか昔から反戦、平和主義みたいなとこはどっかにある
楠木正成の大河あってもいいんじゃないかなぁ。大楠公だし。天才的な軍略家なんでしょ
太平記の太平って平和とほぼ同じ意味だが、中身はほとんど戦争らしい
601日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 06:55:51.63 ID:+XQKSFuK
>>600
太平を願うというか太平になってめでたしめでたしって本だしな
そもそも乱世というものが君君たらず臣臣足らずが原因で起こり、
みんな迷惑しまっせてな調子で始める
602日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 07:25:29.84 ID:JKyxUvP0
大河の主人公って表現悪いかもしれんが
ちょっと下衆なところがあった方が一年間楽しめるのかも。
603日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 07:43:25.92 ID:0dgV4SLQ
>>83
丹波の波多野兄弟は?
604日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 07:46:21.48 ID:dd9VW9hw
>>252
どこの金曜時代劇かとw
605日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 07:47:26.26 ID:fpb6FdPz
半兵衛がクーデターいとも簡単にやってしまったのやってくれてうれしいんだが
城兵何人か殺してるよね。それは映さないのか
それに半兵衛はふだん弱々しいんでバカにされてたとか?
昼あんどんみたいバカにされてたのが突然クーデター起こす、みたいにした方がドラマも面白いのに
すでに名軍師みたいにしてしまったのは残念
606日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 07:58:45.09 ID:T6FLwTDc
どうぞ、とかニッコリ笑って饅頭勧めたけど
あれって明らかに毒味してもらってたんだよね

饅頭屋がアレだし・・
607日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 08:06:44.70 ID:oj9wr0CT
>>606
饅頭半分に割って一緒に食べる演出ぐらいはできたはずだけどな
608日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 08:07:42.13 ID:dd9VW9hw
>>468
のりが安い時代劇なんだよねw
609日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 08:07:43.86 ID:6FFV90TH
第一回以降全般にベタでありがちなテンプレ演出ばかりで辟易

赤松の出陣を知らせたあの部下はどうしてそんな事知ってるの?
味方が襲撃を受けた知らせじゃないよ、敵が出陣した知らせだよ
官兵衛に命じられて探っていたのでも無い限り知り得ない話でしょ?
で、そうならば官兵衛は何らかの備えをしてあるはずでしょ?
何で一騎で駆けつけるの?上司に報告し援軍の手配とかするでしょうに

バカバカしくなって多分来週は見ない
610日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 08:09:41.86 ID:CxaSaLSN
信長パートが多すぎじゃね
半兵衛城奪取はいらんだろ
611日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 08:11:42.23 ID:6FFV90TH
なんか宣教師の説教を同時通訳していた日本人がいたけど
凄いな、あの語学力!あの時代にあれだけ通訳できたら
相当な人間で多分歴史に名を残すわ
ジョン万並の波瀾万丈な人生だったんじゃないのか?
誰だ、あれは!
612日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 08:16:27.31 ID:fpb6FdPz
>>610
官兵衛は他国の情報を知ってた。神社の人間から聞いて
信長の話を聞いて毛利じゃなく信長側につくって話になるから、信長の情報は得ていないといけないんじゃない?
部下じゃなく神社のお札売り歩いてた人から聞かないといけないかもしらんが
613日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 08:17:30.25 ID:vXgEt5HU
>>611
稲川淳二の生まれ変わり
614日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 08:22:18.99 ID:nttfLeSm
>>611
布教の文句って大概テンプレ化出来るから、あらかじめ訳した言葉を書き写してたんじゃないかな
あるいは「今日ハ聖書ノココカラココマデヲ読ミマース」「かしこまりぃ」てな感じで適当に意訳してたとか
確かに南蛮語を使いこなせる人材なら西国の大名が放ってはおかないだろうね
615日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 08:27:20.27 ID:asl1259I
八重の桜ナレーション(草笛光子80歳)
軍師官兵衛ナレーション(藤村志保75歳)

藤村志保の方が若いのに、入れ歯の音がカクカク聞こえるように
感じるのはなぜだろうか、気になる。それにしても何でこんな老人に
依頼するのだろう。せめて60代にしたらどうか?
616日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 08:30:06.76 ID:O66ZLn9u
>>610
信長はともかく半兵衛については、秀吉軍参謀の前任者だからライバル的存在として描いておきたいのはわかる
だが描くんだったらその智謀や人となりも描けよと。コントみたいな城奪取とあとは延々説明台詞で済ますな
617日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 08:32:40.90 ID:6FFV90TH
盗賊との斬り合いも萎えたよなあ
白刃引っ提げた人間同士が斬り結ぶ恐ろしさが微塵も無い
あげくに一人も傷つく事も傷つける事もなく撃退・・・
水戸黄門か暴れん坊将軍ですか?('A`)
618日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 08:42:34.20 ID:6rTl13sp
>>609
地理的な距離感がさっぱり掴めないのもあって、
主人公が単身乗り込んでどうするつもりだったん?という思いを
先週末から引きずっていたw
619日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 08:43:49.48 ID:6FFV90TH
総じて一話冒頭の矢弾が一発も当たらないのあのシーンで
「この大河はリアリズム志向ではないので悪しからず」という
製作サイドの意図は読んだのだが・・・ご都合主義もここまでやるか、と
620日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 08:44:27.52 ID:6rTl13sp
>>613
ロレンソ のテロップクルー!と待ってたよ…
621日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 08:45:45.00 ID:slP6PcTt
批判のための批判が多いな
ガキが書いてるんだろうけど
無職のいいおっさんが書き込んでたら
萎えるな
622日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 08:51:40.15 ID:ZDoyYNMJ
>>618
姫路、龍野、室津は、隣国ではなく隣村程度の距離だと思ってればちょうどいいよ
623日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 08:57:42.48 ID:6FFV90TH
>>622
だったらわざわざ姫路まで知らせに来ないで室津に知らせに走れや(´・ω・`)
624日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 09:03:10.53 ID:LFszeq22
藤村志保のナレは古風で悪くないと思う
なんでもクリアなら良いってもんではない
婆の良さが解らないとは
625日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 09:04:50.54 ID:slP6PcTt
>>623
あのさ、距離感わからないくせに低レベルな批判しないでくれる?
萎えるんですけど。頭の悪さがにじみ出てるね。
何でも反対の社会党か共産党ですか?

この前も兵が少なすぎるショボとか笑ってしまったけど
626日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 09:07:25.36 ID:ZDoyYNMJ
>>623
現代風に言うと、隣町の学校が武装して敵対する近所の学校方向に向かってるのを
隣町近くに住む自分の学校の一般生徒が目撃して
自分達に知らせてくれたって感じだと思う
627日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 09:16:11.03 ID:OfXwjVfe
>>616
同意。
あっさり城を引き渡し隠居しましたってセリフで済ますのはヒドい
せめて隠居してる様子をセリフや映像で出せよと思う
おたつの下りなんてちょっとでいいのに
功名が辻ではいきなり半兵衛登場したけど
半兵衛を説明するために千代と不破家と半兵衛のシーンは
割と時間とってたよね
628日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 09:16:56.33 ID:yrEd2Hdg
戦国の頃は、武士という階級はなかったと思うよ。

武装という意味では国民の全員が武装してたという感じだからなw

但し、戦国時代でも家の格式はあった。厳然と。
大名の重臣に名を連ねることが出来るのはそれなりの格式の家の出身に限られる。
稀に例外が1人2人居るというのがせいぜいだろう。

最高幹部クラスに4人も素性がわからん連中が名を連ねてる織田家は非常に特異であるのは間違いない。
629日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 09:36:48.58 ID:xjL2XCPz
官兵衛大河はテンポよく行かないと尺が足りなくなるんだよね。
ドラクエみたいに登場人物が解説してくれる展開も秀吉と合流すれば終わると思うけど
これはこれで楽しかったり。

カンダタみたいなまんじゅう屋はあれで終わりなんだろうか?
本業がまんじゅう屋で金もってるやつを見つけると盗賊化するんだろうか?
630日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 09:40:26.81 ID:eoMKOs/0
どうなるかはおまいらの拡散能力次第ではないかね
631日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 09:45:28.40 ID:TFqaA5ub
RPG風味でよろしくぅ^^
632日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 09:46:31.04 ID:nP/EhNx2
>>629
逆だろう。野武士が野盗化→まんじゅう屋を装って金を持ってる奴を物色してる

けっこう戦争があるとああいう連中が臨時雇いになったりするから
もしかしたら赤松戦ないし毛利(浦)戦あたりでまた出てきたりして
633日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 09:46:47.33 ID:Ew5DpT6B
>>629
金持ってそうなやつには、薬仕込んだ饅頭食わせればよくね?
と、ちょっと思った
当時、そんな便利な薬があるかどうかは知らないが
634日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 09:47:31.95 ID:Du+XlpVV
とりあえず3回まで見たが、今後どうしようか迷ってる
言葉使いが現代風すぎて萎える
昨日だと饅頭手渡す時「はい」は無いだろ・・・
635日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 09:48:55.71 ID:TFqaA5ub
>>634
はいじゃだめなん?
時代劇では何て言うん?
636日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 09:50:10.78 ID:o53bX/jM
それより秀吉がジジイすぎだろ
もっと若い役者を使えなかったのか?


女性陣も特にババアが多すぎ
内田有紀や中谷美紀みたいなババアイラネ
637日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 09:51:29.12 ID:TFqaA5ub
確かに若い女性キャストが少ないのは
どにかして欲しい多けりゃ多いで
文句言われるんだろうけど

若くてもAKBみたいなクソはいらんけど
638日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 09:53:22.30 ID:nP/EhNx2
>>628
別所はじめ播磨の豪族がほとんど織田方から離反したのも
「羽柴とかいう雑兵上がりに播磨の支配権を与える」ことへの反発だろうからね。
幕府打倒してしまったからもう織田氏は怖いものなしだったんだろうけど
まだ備後には将軍家がいるし、ほとんど形だけだけど赤松宗家もいる。
639日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 09:54:46.21 ID:09bkQkqc
ばばあでもいいけど、色気がないよね。
潤いがなくて、枯れてる感じ!

冷泉田中のほうが、よっぽど色っぽい。
640日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 09:55:26.51 ID:T6FLwTDc
数字上げたね
641日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 09:58:42.89 ID:6rTl13sp
>>634
当時の言葉だと視聴者にピンとこないこともある
なにせ岡田だけ目当てのジャニオタもみてるしw

その分をナレーションの抑揚で飾り付けて補ってるんだろう

と思う事にした
642日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 09:59:08.85 ID:TFqaA5ub
おぉ!上げてきたか(`・ω・´)
今後もRPG風味でよろしく

あのお供の二人はもうちょっと
キャラ立てた方がいいじゃないのか?
643日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 10:00:27.01 ID:LFszeq22
>>635
「それ」とかそんな感じじゃないの
644日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 10:02:30.90 ID:LFszeq22
初回よりは低いけどな
まあ、誤差の範囲ではあるが
645日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 10:04:12.51 ID:Du+XlpVV
手渡しせずに饅頭を床に置いたまま「ささ」とかじゃない?
646日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 10:04:47.24 ID:nP/EhNx2
>>612
御師のネットワークから最新情報がすぐに入る、という形のほうがかっこいいね

>>589
最後まで無かったことにされるだろ。
浦上宗景も。
647日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 10:11:09.00 ID:Xn5ARHZP
ここあかんやろ
・かんべえ単独で戦場とびこみ→危なすぎ。しかも都合よく敵兵ゼロ
・おたつ都合よく生きてて、なんか言ってからカクンと死ぬ→演技の世界から廃絶してほしい
648日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 10:11:35.26 ID:TFqaA5ub
オープニングはもっと華麗に壮大に
した方がいいと思うんだが
龍馬伝のような感じに
掴みは大切だろー
649日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 10:12:32.77 ID:h4mj/iA7
>>638
堺屋の秀長だと
播州入りした秀吉が臣従した自己紹介で武将たちから
「わが先祖は云々」と長ったらしい講釈をするから
機嫌が悪くなる場面があった。
650日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 10:14:23.55 ID:K6Lh+LUC
>>648
なんか姫君主役大河みたいな曲調だしな
651日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 10:15:15.43 ID:Du+XlpVV
>>647
その程度は許容しないとTVなんか見れないよ
見過ごせないのは史実無視したり意味不明な登場人物創作したり盛り上がる合戦を短いナレーションで済ませたり・・・
652日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 10:15:41.05 ID:ZDoyYNMJ
官兵衛のテーマ曲を、八重のテーマ曲にしてほしかったな
坂本の曲しょぼかったし
653日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 10:17:11.87 ID:rTdrjDoU
御師は「徳川家康」の熊の若宮みたいな感じで、中国大返しの時とかに秘かに活躍すると思ってたんだがな。
そういえば、おたつが殺されたのに実父の尾藤イサオの悲しみと後悔の姿って、あったのかな?
654日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 10:30:29.36 ID:TFqaA5ub
>>652
八重のテーマもう思い出せない…
655日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 10:30:42.74 ID:Kfkk6Wso
昨日、1,2,3話一気に見た

ナレーション・・・・・
どうにかならんかいな
ナレのときだけ急に古臭〜〜〜くなる
656日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 10:33:09.42 ID:Du+XlpVV
>>655
俺は逆だな
ナレーションでなんとか大河をたもってる感じ
657日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 10:33:11.54 ID:Kfkk6Wso
>>653
なかったよねえー
658日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 10:33:34.48 ID:43M0RvsC
戦国大河自体は初めてで
面白く見てるんだけど、
ナレーションが入る度に笑ってしまう…
「にょびゅにゃがはわにゃにひゃまったっ」
659日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 10:34:15.27 ID:TFqaA5ub
大河は竹中の秀吉までは
毎年全部観てたなー
その中でも独眼竜正宗のOPの音楽が
大好きだった
660日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 10:37:10.76 ID:Du+XlpVV
OPで好きだったのは中井貴一の武田信玄かなぁ〜
赤鎧の騎馬隊が森を駆け抜けるシーンが好きだった
661日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 10:37:20.08 ID:6rTl13sp
>>658
官兵衛のナレが語るスレとか立ちそうだなw
662日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 10:39:06.83 ID:T6FLwTDc
>>658
自分で再生してみて思わずワロタ
663日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 10:39:51.52 ID:TFqaA5ub
>>658
入れ歯がはずれないか心配で心配で
話に集中できないwww
664日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 10:41:57.19 ID:OfXwjVfe
濱田が火野正平みたいで期待できるわ
顔はアレだけどなんか愛嬌あって好き
665日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 10:45:47.60 ID:rl6t/LjI
>ナレーションでなんとか大河をたもってる感じ

んなことはない。
完全に老いがでてる。
666日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 10:57:11.20 ID:zwbkrfyU
さて、荒木村重が登場したが何だかなあと思う。国盗り物語の荒木村重は織田と
毛利の間を揺れ動く深い演技だったが、いかにも軽いんだな。将軍義輝が久々に登場したが迫力不足だった
国盗り物語の時の義輝は何人もの敵をブッタ斬って爽快だったが
667日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 11:02:42.42 ID:82znTeze
役者の演技は今さら撮り直しできないが、ナレーションなんて次回からでも新しくできそうなのに。
668日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 11:21:52.78 ID:o53bX/jM
信長母、「お〜ま〜え〜は〜お〜に〜か〜」ってまた言ってたなw

これだけで吹き出してしまうw
669日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 11:23:55.12 ID:nZMT7UGM
>>668
ナレと信長母はネタ枠だろうなあ
670日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 11:24:15.73 ID:V/g9DqkT
なんか岡田くんって声がもやもやこもりすぎてる気がする
671日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 11:27:30.52 ID:o53bX/jM
>>669
もう今後、信長母にはこれだけ
しゃべらせて欲しい

ガキの使いで喩えると「今夜が山田」の
外人みたいなキャラでw
672日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 11:28:23.27 ID:rTdrjDoU
>>668
ノコギリで伴奏できそうだな
673日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 11:28:51.48 ID:Ew5DpT6B
>>668
信長母子のやりとりの演出が、独眼竜政宗のパロディに見える
674日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 11:33:56.82 ID:hfQJBPo8
おたつ救いに二騎で突撃ってガキの頃怒られた時からなにも成長してないじゃねえか
この下りいらんだろ
675日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 11:35:36.15 ID:rl6t/LjI
森光子、藤村志保、両方ともいい女優で実績もあるが、
偉い人がダメなものはダメって言えないんだろうな。
今までの実績・貢献で、”温かく見守ろう”になってるんだろうけど。

”ハダカの王様”状態で今の世相を表してるかもね。
676日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 11:35:45.74 ID:HjREaTPp
おたつが蔵の中で官兵衛に抱かれて死んだのはせつなかったなあ
おたつはただ殺されただけなのかレイプされたのか気になったけど
677日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 11:41:14.09 ID:TFqaA5ub
岡田とM田が零戦に乗るしかないだろwww
678日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 11:41:58.07 ID:YTMfQZdP
村重いいねえ
信長秀吉より遥かに魅力的じゃんw
てかこのドラマノブ&ヒデが普通すぎるわ
679日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 11:45:02.62 ID:0BAhFc0T
村重が今の陽性キャラからどうブラック化していくかは楽しみだな
680日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 12:07:32.89 ID:+6AgSuCf
>>671
板尾嫁「モチロンソウヨ」
今夜が山田「コンヤガヤマダ」
信長母「オマエハオニカ」
681日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 12:12:06.34 ID:rTdrjDoU
荒木村重ああいうキャラなら
ピエール瀧の蜂須賀小六
早くも無駄遣いになったな
682日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 12:20:57.13 ID:yrEd2Hdg
>>680
今年の大晦日のガキのつかいには大谷直子が出演するわけですな
683日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 12:23:04.34 ID:MTsWBiBY
>>590
誰でも想像することを、
自分だけが起源であると妄想する精神病質者。
リアルでもネットでも嫌われ者。
684日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 12:23:37.55 ID:MMsB/0RW
おたつが、もっと儚げな美女だったら、もっと死に際に泣けたんだろうが
あのおたつは、不細工とは言わないが、小屋の中にあった俵を持ち上げて敵に投げつけて戦っていたとしても違和感なかったからなぁ
685日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 12:24:17.90 ID:gVqzUchZ
>>489
八重の桜 26話か27話で回収
平清盛 最終回につながる
天地人 そもそも本編にそういうシーンはない

あくまでツカミ的なもの
686日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 12:25:54.43 ID:rTdrjDoU
>>684
南沢奈央で八重を撮り直すか
687日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 12:34:34.37 ID:TyrlBaqh
ここまでまあ無難に見れてるわ
加熱具よりはいいかんじ
細かいこと言えば色々あるけどね
おたつはもうこと切れてた方が良かったとか
688日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 12:36:38.07 ID:MJ/r9rb/
>>679
ブラック化しないほうがいい。
今のままの陽気なテンションで家臣と妻子放置して逃げ出す、
のほうがリアリティがあるだろ。

そして有岡城で放置された桐谷美玲が幽閉されてる黒田官兵衛に
頼る展開だろ、どうせ。
689日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 12:36:45.66 ID:0VdCPIfq
村重登場がプータローは時代が合わない
という意見が多いけど、別にドラマは時系列が
正確に並んでるわけでもないから
あれは少し過去の話、とかごまかせるなぁ。

当時の、まんじゅう、は今のとは違うもんなんだけど
そういうツッコミはないなぁ。

武士の話で、源平藤の子孫が武士のなんとか、って
言ってる香ばしいのがいたね。
何かにそうやって書いてあって平安の専門家の
本を誤読してるんだろうけど
面白いわ。

信長が、平氏、というのも確定のように話してたけど
あれも武功夜話に出てきたりそんなに確実じゃない。
よくて、僭称、ってとこなんだよね。
690日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 12:39:17.22 ID:KA8BlWGa
本格大河を期待したが違った。
例えて言えば、さあ懐石料理を食べようと、意気込んで行ったら和食カフェでした…
便利で手軽においしく食べられるけど違う。美味しいけど「だし」が効いてない。
昆布 椎茸 鰹節の「旨味」がない。一応「風味料」は使ってるけど何かが足りない。

感想を言うにも、「げにも」「さにあらず」と言いたく様な時代に入り込む感情にはならない。
「そうだね」「ちがうかも」「まあいいじゃん」ぐらいの軽い感じ。

剣豪足利義輝が畳に刀を刺し最後に戸板で囲まれ討ち取られる所を入れてきたのは良かった。
691日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 12:41:09.70 ID:M6NX1nkr
土田御前がナレーションやったら大噴火しそうだな
692日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 12:41:21.37 ID:+6AgSuCf
>>684
確かにw主人公よりヒロインの方が力強そうな雰囲気がしてたよな。
おたつ健康で運動神経よさそうだから、一人と相打ちにぐらい持ち込めそうな感じがするw
JIN-仁-でヒロインが薙刀を構え、その後ろで主人公がサツマイモで戦おうとしていたが
あのタイプのヒロイン像の方が案外あの子には合いそう。
693日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 12:43:19.38 ID:MJ/r9rb/
官兵衛は桐谷美玲に降伏を勧めるんだろうけど、降伏した結果、

桐谷美玲含む家臣とその妻子があんなふうに全員虐殺されるなんてねー。
694日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 12:43:53.79 ID:FvVPhQAr
死体は、胸だけでなく股からも血を流した姿で・・・・・と思ったら、2話で、官兵衛が貫通済だったんだよな。
695日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 12:48:37.77 ID:ZDoyYNMJ
>>674
村重説得しに一人で乗り込んで行っちゃう人なので
まだまだ成長はしません
696日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 12:50:56.97 ID:fpb6FdPz
おたつは着衣乱れてた方がリアルなんだろが、(八重の桜の会津戦争の悲惨さから想像すると)
子供も見てる大河では自主規制ってことかぁ
697日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 12:53:58.03 ID:s6aTQxF7
>>690
本格大河って、過去ので言えばたとえばどれ?
698日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 12:55:12.17 ID:+6AgSuCf
>>696
朝ドラはキスシーンだけでも顔を壺で隠してたし無理だろうな
699日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 12:57:42.28 ID:fpb6FdPz
おたつは「幸せになります」意外にもっと二人で遊んで笑い合うシーン入れといてほしかった
で、その笑い顔を回想でもっと入れる。時間足りなかったのかな?
700日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 12:58:49.75 ID:Igchxkf9
母里は後に黒田二十四騎のひとりになるが、もうひとりの家来もそうなのかな。
主君が若い頃からの家来だから後々重要な役割を担うんだろうけど。
701日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 13:01:48.74 ID:fpb6FdPz
>>700
過労に
702日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 13:03:00.11 ID:ZDoyYNMJ
>>700
黒田二十四騎になるのは、永井じゃなく速水もこみち
703日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 13:03:27.46 ID:6sTzkFqv
>>262
>>328
>織田信長のほんとの苗字は織田ではなく「津田」。

そんな知ったかするなら、
織田家の家系図は公表されてるんだから、常松の弟・常竹から始まって
久長−敏定−信定−信秀−信長
この間で、誰がどこから来て、津田から織田に変わったか明示してみろよ
704日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 13:08:25.22 ID:fpb6FdPz
子孫がスケート靴の紐切ったりしてると、信長も何だか大したことない気がしてくる
705日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 13:08:55.77 ID:HZgcaAng
視聴率回復した
つーことで応援するわ
ひるブラで長浜市観光&グルメ見てたら応援したくなった。
ドラマでも鯖そうめん出してくれえい
706日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 13:11:41.26 ID:d2YJ977A
>>696
「徳川家康」見てたら女たちが強姦されるときにおっぱい出てたわ
昔はよかった
707日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 13:12:08.71 ID:Igchxkf9
>>701
家老というと文官タイプか
>>702
たしか黒田二十四騎には黒田が何人も居るんだよな
708日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 13:13:26.31 ID:6UYM6QVi
>>696
今回は夜襲で敵の援軍が来る前に去らなければならなかったから
そんな時間がなかったと思っておく
709日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 13:17:21.25 ID:fpb6FdPz
おたつはおいしい役じゃね?出番少ないけど印象的で
龍馬伝の実母みたいに
龍馬伝の実母役、そっくりな女将で再登場したんだよなぁ
南沢もそっくりな女でまたでてくる?
710日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 13:18:01.80 ID:Igchxkf9
おたつの旦那は婚礼のときに笑顔だったし、敵襲の際はおたつを安全な場所へ逃すように
指示を出したりと良い人だったな。呆気なく討ち死にしたけど・・・
711日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 13:20:30.43 ID:fpb6FdPz
浦上弱すぎる
712日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 13:22:19.17 ID:TFqaA5ub
>>705
官兵衛が教会行ったからHP回復した
みたいに言うなよww
713日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 13:23:48.14 ID:5NO4vrOs
何というか軽すぎるわ
現代語・標準語風が全然あかん
朝ドラかえ
播州弁とは言わんからせめて関西弁喋れよ
714日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 13:26:05.44 ID:Bh9gr0iv
>>697
過去の物で現在容易に見られる戦国物であれば
「徳川家康」「独眼竜伊達政宗」「武田信玄」

昔より撮影機材 技術 小道具は、改良発達してる筈なのに何故か物足りない。
715日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 13:26:29.31 ID:Igchxkf9
今はまだ初恋の女の子の死を嘆いて挙句には弔い合戦を進言するなど純情な少年だけど
後々には本能寺の変のあとに秀吉へ

「殿、ご運が開けましたな・・・・」

と囁くブラック官兵衛になるかと思うと胸熱だな
716日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 13:27:04.30 ID:0VdCPIfq
>>703
そういう話じゃなくて、織田というのはもらったもので
津田が本来だったろう、というだけのことでしょ。
いつから変わった、なんて戸籍があるわけじゃないから
確定しようがない。
羽柴、だって1週間ぐらいの間のいつか
ってぐらいで明示なんかしようがないもんな。
717日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 13:27:57.20 ID:5NO4vrOs
そこは太平記やろw

お母さんが死んでも涙一つ見せなかった気丈(or冷徹?)な幼少を表現したのに、
幼馴染が死んであんなに泣くとわw
718日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 13:31:58.92 ID:ohW0hzW5
じゃあ織田弾正家のルーツを越前の織田庄とみるのは間違いなの?
719日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 13:35:43.76 ID:0VdCPIfq
>>718
こないだ史料が見つかったけど
そこにいただろう、ということがわかるだけで
直接信長の祖先かどうかは確定できない。
そんなもんさ。
720日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 13:37:45.85 ID:K6Lh+LUC
おたつ役の子はマトリョーシカに似てるな
721日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 13:42:33.69 ID:HZgcaAng
>>712
RPG的には記録をしたり解毒をしたり次のレベルまで必要な経験値を聞く場所だったな>旅の教会

でも今回はキリシタン描写に味がある
必死さというか手前味噌な感じが出てて良かった
戦国時代の死屍累々とした日本こそ本当の信仰が生まれてたのかもね
722日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 13:49:32.68 ID:qCEN0b+f
>>689
まんじゅうの違いにまで難癖付けるってのはちょっとなぁ
アイテムとしては其処を忠実にしなくても支障無いし…
個人的にはどうも思わないレベル
自分が無頓着すぎるのだろうかw
723日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 13:52:58.18 ID:rTdrjDoU
>>722
まんじゅうは後で信長に気に入られるエピの時に出てくる伏線だろうな
724日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 13:53:26.26 ID:0VdCPIfq
>>722
いや、クレームじゃなくてさ
武将の名前には詳しくても
文化風俗とか全時代的に詳しい人は
いないんだな、ってことさ。
だからドラマがスイーツ化してるのも
ここを見てるとよくわかるな〜ってこと。
なんだかんだ言いながら楽しんでていいじゃん。
725日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 13:54:32.42 ID:rTdrjDoU
>>723は、荒木村重のことね
726日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 13:58:49.19 ID:HZgcaAng
むらしげはまんじゅうをたべた
むらしげのHPがかいふくした
727日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 14:07:55.83 ID:K6Lh+LUC
あの饅頭あんこが入ってないように見えたけど当時ああいう蒸しパンみたいな饅頭もあったのかな
728日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 14:10:01.52 ID:Igchxkf9
荒木村重役のひとは龍馬伝では徳川慶喜をやってたな。
729日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 14:10:22.25 ID:wRMo40TI
>>720
どこかで見たような気がしたが…、それか!
730日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 14:17:28.21 ID:TFqaA5ub
テレレレッ テッテッテー

官兵衛のレベルが上がった!

むらしげはなかまにはいらなかった
731日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 14:20:16.55 ID:0VdCPIfq
>>727
当時はあんこは入ってない。
甘いものなんてちょ〜ごちそうで
あんな風に売ってるはずもないし。
732日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 14:24:40.25 ID:4nm2cmNi
ゴリさんがアッサリ死んでしまった・・・
1話、2話もだったけど唐突に「こうなりました」って結果だけ見せてくるのがなんだかなあ
733日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 14:26:07.36 ID:HZgcaAng
>>730
最初は主人公は弱いけど旅をしながらだんだん成長していく
基本だよな!
ちゃんと野良キリスト教会でセーブしたから経験値もリセットはされないw
734日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 14:27:07.27 ID:qCEN0b+f
>>724
なるほど
視聴者層には徐々にスイーツ+ゆとりが来てるって事かもしれないね
自分も脳レベルはゆとりかもしれん…しゃーないw勘弁な
735日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 14:30:03.59 ID:ARE55mW9
>>732
浜辺での長い別れのシーンがあったじゃないか。
人が死ぬたびに枕元のシーン出されるより、
最後の力をふり搾って伝えたメッセージのほうが
残された者の記憶に残るもんだ。
736日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 14:33:40.15 ID:RibgOg0h
たしかに饅頭がツヤツヤですごかったw
どうせなら破れ饅頭的な方が良かったのに

今、大岡越前をやってるけど、あっちは違和感ないんだけどなあ
737日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 14:36:19.29 ID:15+aPfnS
>>715
自分もそういう変化があってくれと期待してる
738日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 14:36:53.06 ID:4nm2cmNi
>>735
全然死にそうなじゃなかったし、おたつロスの官兵衛を励ますシーンだと思って見てたから唐突に感じたのかな
同じパターン(浜辺で最後の会話→ナレで死去伝える)でも龍馬伝の児玉清の回はグッときたんだが
739日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 14:42:22.41 ID:TFqaA5ub
ホワイト官兵衛から
ブラック軍師官兵衛へレベルアップする
イベントって勿論あるんですよね?
740日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 14:44:18.88 ID:ohW0hzW5
岡田君が牢獄に閉じ込められて出てきた時に西田敏行になってる
こっからが本番
741日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 14:44:20.16 ID:ARE55mW9
>>722
そういう枝葉末節の考証はどうでもいいな。
むしろ、違和感が激しいのは、
人間観や価値観が現代ドラマになってしまってる違和感だな。

これはホームドラマの旗手が大河の脚本を担当したときが特に酷い。
戦国の人間を完全に再現しろと言わないが、
最低限過去の映画作品を勉強した人間にやって欲しい。

あと合戦シーンは戦や兵法が分かってないやつが撮ると、
荒唐無稽な中学校の運動会みたいな動きしてて、
笑止千万。
742日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 14:49:03.04 ID:HZgcaAng
>>739
眼帯してレベルアップと予想
たぶん目を負傷する直前くらいまでは結構強くなってると思う
今の戦闘みるかぎりでも直江兼続とかよりは強そうだし本人も強くなりたいタイプだからレベルは上がるはず
743日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 14:50:45.03 ID:RibgOg0h
っていうか合戦シーンの兵が少なすぎじゃね?
744日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 14:51:22.43 ID:10Z89Kfd
さっき録画してた3話観た
むしゃくしゃして無様を晒してるって演出だろうけど草に向かって暴れてる岡田はちょっと微妙だったなあ
てか、あれだけブチ切れてて「忘れえぬ」とかタイトルつける割に後年官兵衛自身が赤松より悪質なやり方で
宇都宮罠にかけるんだがそれはいいのか?
745日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 14:52:15.00 ID:MJ/r9rb/
>>703
それ、織田家が後世に江戸幕府に提出した系図だろ。
しかも名門につなげるようにプレッシャーをかけてきた徳川幕府。

あくまで織田家がそう言ってる〜というだけ。
746日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 14:54:42.32 ID:TFqaA5ub
>>740
何その伝説の吉宗の子役からの西田敏行
747日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 14:55:58.87 ID:3tpRAYQr
>>658
電車の中で脳内再生したらふいちまったじゃねーかw
748日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 14:56:39.11 ID:ZDoyYNMJ
>>744
謀略で敵を殺したほうが、家臣を犠牲にしないで済むし
宇喜多さんもそういう考えじゃないかw
749日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 15:05:55.48 ID:uNEL/Q3t
文化風俗の時代リアリティーは
既婚女性がお歯黒してないとか、女性の座り方が
立て膝じゃなくて正座してるとか、お姫様以外は
日焼けしていて色黒のはずだとか・・・・
まじめにやるとタイムスクープハンターに
なっちゃうから
750日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 15:06:16.39 ID:rTdrjDoU
>>715
青山土器山の戦で岡田が永井に突撃命令を下し
母里「その指令だと、私ほぼ確実に死にますよね・・・」と言ったら
官兵衛「多分ね」と言ったというシーン忠実にやるのかどうか楽しみ
751日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 15:09:36.34 ID:TFqaA5ub
>>750
何それ面白そう
752名無しさん:2014/01/20(月) 15:09:39.77 ID:mpq4+7f7
姫路の大河ドラマ館に行った あれで、500円高いわ
753日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 15:12:41.85 ID:xs27HKRN
>>744
岡田のウリが乗馬とアクション(殺陣)しかないから、それを見せるための演出だろ
芝居、メチャ下手だから
セリフも拙いが、表情も拙い、つか表情がほとんど変わらなくて感情表現ができないから
ウリの顔イケメンでドアップにしても芝居が盛り上がらない
引きの画はチビ過ぎてt手足短すぎて映えないし
754日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 15:13:04.34 ID:kpTCJLCj
>>752
その手のは清盛の時で懲りたわ。
755日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 15:25:01.20 ID:nsdNd5mW
おたつの件バッサリ要らなかった
756日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 15:26:01.45 ID:78P+1LNL
>>750
残念ながらそのシーンは無い
757日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 15:30:08.72 ID:c3ui3fKK
そういや、官兵衛はなんで偏諱貰ってないんだろ?
758日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 15:30:37.89 ID:Ri4xMObz
上に書いた人がいるが
「徳川家康」「独眼竜政宗」「武田信玄」みたいな大河はもうできないのだろうか?
演出に大原誠を復活させ脚本にジェームス三木とか。
女性に脚本書かせるなら、小山内美枝子や橋田のほうがいい。
官兵衛の脚本は男性だけどね。
759日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 15:34:09.30 ID:nZMT7UGM
官兵衛の脚本はかなりオーソドックスで
徳川家康、武田信玄くらいのレベルではあると思うが
家康も平和主義者の話だし
760日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 15:34:10.01 ID:6WfxCqW5
昨日、官兵衛ゆかりの地ウォーキングに参加してきた。
御着城跡から姫路城までのコース。
参加者は百人くらい。

御着では地元ががんばっていて、小学生のボランティアが
官兵衛の祖父と母の廟所などの説明をしてくれて楽しかった。

姫路城では大河ドラマ館があって、結構見ごたえがあった。
撮影秘話のVTRとかあって、美術さんとかがんばってるみたい。

ゆかりの城跡めぐりなんか楽しそうなんで、いろいろ行ってみたいなと思う。
761日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 15:38:28.49 ID:78P+1LNL
>>753
岡田のウリが乗馬とアクションなのは認めるんだ?
何もかも悪くて芝居がメチャ下手な奴のドラマをなんで見てるの?Mなの?
762日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 15:53:12.55 ID:MJ/r9rb/
岡田には義経のタッキーと同じ臭がする。

アクションが売り。本人の魅力はなし。
763日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 15:53:41.12 ID:LFszeq22
>>761
そんなの大河だからに決まってんじゃん
岡田のためのドラマじゃなくて
大河のために岡田が出てるんだから
大河ヲタは主役が気に入らないだけでは切らないんだよ
それでこの数字だよ
764日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 15:54:59.00 ID:TFqaA5ub
アクションも乗馬できるけど
軍師っていう立場じゃ立ち回りも
合戦の時も見せ場もないだろうし
これはもう草切って馬翔るしかないじゃない (´・ω・`)
765日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 15:55:59.30 ID:LFszeq22
>>761
もう一つ売りがあったわ
顔w
顔が悪かったら絶対大河の主役やれてないよ
766日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 15:56:36.37 ID:MJ/r9rb/
顔は整っているが、童顔で、背も小さく、子供みたいな役は
できたとしても大人の男とかおっさんをやるには苦しいところも
タッキーと似てる。
767日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 16:04:17.40 ID:8SGtu5Aw
昨夜放送分を今見終わったところだが、史実では実の妹が
嫁に行ったんだよね。
しかし、婚礼の場に攻め込むとは、赤松もすごいな。
妹は、強姦されて殺されちゃったのか?可愛そうに
768日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 16:06:05.66 ID:yrEd2Hdg
>>748
実は家臣を大事にした宇喜多さんだからなw
769日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 16:08:38.18 ID:ohW0hzW5
>>767
お前ぜったい「かわいそうに」って思ってないだろw
770根岸和輝:2014/01/20(月) 16:09:00.40 ID:IymgdcuK
家康役はビートたけしに間違いない
771日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 16:12:01.23 ID:fpb6FdPz
風と雲と虹とに天皇の血を引く高貴なお姫様(吉永小百合)が雑兵にリンカンされ殺されるシーンあった
772日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 16:12:13.65 ID:TFqaA5ub
>>766
滝沢よりは断然マシだろー
773日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 16:13:07.58 ID:Ohv8pRqW
多くの兵に輪姦されて死んだに決まっているだろう
774日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 16:15:31.12 ID:fpb6FdPz
「かんべえならねえ!」
775日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 16:16:11.89 ID:jRxRrNFh
結構面白く見てる
とりあえず45分間がすごく短く感じるのは確かだし
続きが気になっちゃうのはうまくハメられた証か
776日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 16:19:11.50 ID:k1JKWYJj
義経は早死にキャラだからまだマシ
59歳まで生き、晩年までイベントがある官兵衛は心配
777日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 16:20:49.32 ID:TFqaA5ub
1回目と2回目で途中トイレに立った
ウチの爺さまが今回は立たなかったっぞww
778日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 16:22:04.99 ID:Yr4WtYfK
ナレーション入ると不安になるんだよね。コロッと逝ってしまいそうで
779日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 16:25:59.68 ID:eP+W8teQ
あの藤村さんがという悲しさもある
780日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 16:28:49.26 ID:jRxRrNFh
ナレーションは字幕出して対応することにした
781日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 16:29:10.30 ID:8SGtu5Aw
>>769
サイエンスzeroファンの俺にとって、2重に悲しいぞ
782日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 16:36:14.71 ID:OV5QXalL
360度カメラグルグルは止めろw 安い3Dゲームみたいだわ
783日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 16:38:08.29 ID:Igchxkf9
「弱き者は乱世の終わりを祈るしかなかった」
784日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 16:48:07.44 ID:LFszeq22
>>777
だからどうした
おしっこしたくなかっただけだろ
785日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 16:50:27.85 ID:TFqaA5ub
>>784
いや、爺ちゃん見てて面白くない回は
トイレ行くんだww
786日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 16:55:12.33 ID:LFszeq22
お前がそう思ってるだけだろ
寒いんで暖房きつくしたからおしっこ近くなくなっただけなんじゃないのか
787日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 16:55:15.66 ID:HZgcaAng
>>760
いいなー。私も今日ひるブラみて長浜市いつか行きたいと思ったよ
焼き鯖そうめんと鴨しゃぶしゃぶ美味そう
大河に出た場所では長崎の次に行ってみたい場所だな長浜市
788日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 17:01:32.21 ID:Nc/zhj+5
ナレーション、どぉにかならないかなぁ。
これで1年は辛い!
789日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 17:02:35.92 ID:n1gRHHWy
>>763 歌舞伎息子と同じでジャニタレは主役やったことに(箔付けとして)意味があるんだから。
番組つぶれようが視聴率悪かろうが知ったこっちゃない。
790たけちゃん:2014/01/20(月) 17:08:00.07 ID:xPqtVzrL
>>770
家康?
だってオイラCMじゃ、秀吉役やってんだぜ?
冗談じゃないよ〜、トヨタからまた怒られちゃうよ・・・ええっ
791日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 17:17:29.43 ID:TFqaA5ub
西やん出んの?
792日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 17:21:27.32 ID:TyrlBaqh
>>754
すんません(^_^;) くれ市役所
793日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 17:37:13.87 ID:01kQQMMa
>>772
滝沢より落ちるだろ
体型が幼児なのに顔だけやたら老けてて10代を演じても10代に見えないんだから
滝沢は若くは見えた
794日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 17:37:55.61 ID:6WfxCqW5
播磨物語って官兵衛ゆかりの地のスタンプラリー台帳をもらったよ。
廣峯神社、志方城跡、英賀城跡、佐用城跡、上月城跡、三木城跡、
有岡城跡など24箇所なんか。

>>787
長浜、今の時期は積雪が多くて寒いけど盆梅展もやってるね。
鳥喜多っていう親子丼のお店もおいしくてお勧めだよ。
795日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 17:40:27.15 ID:01kQQMMa
>>789
ジャニ事務所はそうでも、戦国モノでここまで数字が悪いと
それではすまないだろうな
ましてジャニタレ全般に落ち目気味の今の状況ではね
ジャニ事務所全体の凋落に拍車が掛かるだろうな
796日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 17:41:30.77 ID:LFszeq22
>>798
滝沢の方が若いし
797日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 17:46:31.65 ID:M6NX1nkr
藤村さんが変わったとしても土田御前がやりそうだからこのままでいいだろう
798日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 17:48:00.26 ID:Sf5clVMA
>>51
そこをその言葉に共感したってのが共通してないと、後々一緒にやってく理由付けが薄くなるじゃん
799日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 17:49:50.88 ID:ohW0hzW5
秀吉の顔色の悪さが気になってしょうがない
NHKは赤いドーランが足りてないのか
800日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 17:51:28.99 ID:TyrlBaqh
>>714
みはたたてなし
ごしょうらんあれぃ!
とか
小学生だったけど「つよい(確信)」みたいな感じだったもんな
801日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 17:56:58.42 ID:/5QYc8PQ
永遠は地上波でやったら岡田の演技の下手さがバレるだろうなあ
802日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 17:57:13.42 ID:Fxct2gqo
急に視聴率盛り返してるんだな
先週はなんだったんだ
803日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 17:57:44.12 ID:sIniNEXv
おたつが死んで官兵衛の父ちゃんも辛かろう、それ以上に辛いのは官兵衛かもしれん
てじいちゃん言うが、一番辛いのは尾藤イサオだと思うぞ
804日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 17:59:15.35 ID:9kpXWrPU
>>223
まぁ時間があるのならわざわざ殺さずに連れて帰るもんな
805日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 17:59:32.88 ID:TFqaA5ub
>>801
あれはホラ、あんま喋らないから
806日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:00:24.50 ID:TyrlBaqh
>>803
あの流れでイサオが出なかったのは不思議だったな
807日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:01:42.88 ID:33tFvyh4
>>802
・連休中日
・第一話冒頭のトンデモ矢で萎えた
808日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:03:49.09 ID:xwc3JSMP
01/19日
18.0% 20:00-20:45 NHK 軍師官兵衛
19.2% 19:58-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!
*8.7% 19:57-20:54 TBS 駆け込みドクター!運命を変える健康診断

イッテQとは1mmも視聴層が被って無さそうだな
809日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:04:41.52 ID:lW1ZCM9j
イッテQ強すぎだろw
810日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:04:48.05 ID:33tFvyh4
>>806
実際赤松攻めをするなら出すんだろうけど、小寺からは攻勢に出ないから
控えめな表現に抑えたんだろうね。
811日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:06:01.33 ID:UEfQDDiv
>>801
寧ろ永遠で評価が上がった
あれは難しい役だと思う
あと、岡田はそこまで言うほど演技下手じゃないだろう
ダメな部分はあるけどさ
812日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:07:29.56 ID:d+gtF36k
濃姫ってドラマだといつのまにかいなくなるよね。
史実はどうなん?
813日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:10:00.91 ID:TyrlBaqh
>>812
えっノブと一緒に亡くなったんじゃないの?
814日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:12:37.26 ID:MEzgDbNb
>>793
滝沢は現在31歳、義経は2005年放送。
岡田は現在33歳。
あとは言わなくてもわかるな?
815日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:13:35.52 ID:AYbWzEbv
>>812
不明。
816日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:17:27.99 ID:ZDoyYNMJ
>>812
濃姫の詳細は不明なので自由に創作できる
817日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:20:29.80 ID:fpb6FdPz
>>816
功名が辻は明智光秀と恋仲にしてたね
818日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:24:22.49 ID:8SGtu5Aw
>>812
年上で、子供を産むことも出来なかったし、
光秀とは従兄弟かはとこだったらしいから、
自刃したか、信雄に安土城と共に焼け死
なされたか、本能寺で一緒に死んだか。
そう思っている。
819日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:25:44.93 ID:0uSKpx7W
ラ・ムーになったり
820日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:26:06.18 ID:F2ZSnqNe
内田有紀ってエロいよな
江口信長と一緒に弓構えて的を射るシーン最高だわ
鼻の穴ピクつかせて思いっきり開いてさ
真矢みき的な熟女なエロさがある
821日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:28:37.49 ID:FOuGZUld
古い大河ドラマの様な重厚な大河は多分、もう無理。
時代が違うと言うと簡単だが、制作していた人達の人生経験が違うでしょ。
20年以上前だと、まだ戦争参加者が関わって経験が反映されてたと思う。
戦争の昂揚感、絶望感が否応無くあったわけだから。
例えば平和主義と言っても、実際に生死の懸かった経験と、
教科書で教わった戦争とでは平和を希求する情念の濃さが違うと思う。
経験に裏打ちされた人間観 人生観が全く違う。 望んでも得られない。

もう大河はドラクエ風で楽しむしか無いだろう。
822日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:30:05.12 ID:fpb6FdPz
秀吉「右府さまー!」
官兵衛「天下とれるんちゃいます?」
秀吉「おみゃーは時々こわーていかんわ」
823日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:30:20.12 ID:5r4WtPL3
ちょっとおー
今録画見たんだけど
泣いてしまったじゃないか。ドラマで泣いたの久々…
おたつさんと官兵衛の悲愛が切ない><
哀しみ無念怒り慈愛、官兵衛の心情が伝わる
岡田の演技よかった、結構やるじゃん

家臣団引き連れて旅する様子は微笑ましいな
もうすぐもこみち高橋も加わるのか
登場の仕方が楽しみだな

視聴率、イッテQが19.2と強いのに官兵衛よく上げたな
824日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:36:17.26 ID:RibgOg0h
>>820
あのシーンアップしすぎて意味不明になってる
もう少し引きの絵じゃないと、江口が強い力で引いたら沢山弓が引けた事が伝わりにくい

アップでとってもしょうがないシーンとかアップで撮ったり、監督意味不明だよね
825日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:39:06.61 ID:NMClG7Mr
>>820
いい女になったよな
いい女だ

毎回六韜三略が出てくるのは確定かな?
毎週楽しみだ
826日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:39:56.92 ID:fpb6FdPz
江口洋介がいい感じで悪人顔になってきたね。偉い坊さん焼き殺したりしてるから悪人顔でないと
827日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:40:19.19 ID:h4mj/iA7
荒木村重の「饅頭大好き」は
信長に刀で刺した饅頭を食わされる伏線だな
828日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:41:01.80 ID:Igchxkf9
織田信長は去年に板垣退助をやった役者でもよかったな
829日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:41:34.61 ID:2r7lxVPe
男の要素の強いBL路線のほうが女は好きだろうけどね
半兵衛&官兵衛で、半兵衛の悲劇と官兵衛の悲劇
信長と光秀のキチホモ信長のサドぶりとか、
露骨でなくって、NHKらしくサラリと品良く流して欲しい
830日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:42:08.37 ID:fpb6FdPz
信長って相当ひどい人物だと思うけど、政治家とかに人気あったりする
831日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:44:25.77 ID:fpb6FdPz
>>829
信長は前田利家と関係あったのは史実
832日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:44:43.96 ID:2r7lxVPe
私は信長は政治的に天才だったと思うけど、好きじゃない
あんなのが亭主の上司だったら旦那さんが家に帰って来られないよ?
過労死認定されちゃうくらいだよ
833日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:45:15.16 ID:MJ/r9rb/
信長といえば伊勢長島一向一揆の件で農民3万人のだまし討ちに
失敗したあげく、怒った農民に一族を大量に殺されて
復讐のため中洲に閉じ込め3万人焼き殺した件だな
834日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:46:03.99 ID:h4mj/iA7
そういや松村邦洋が
「大河を見ると歴史を動かすのは、いつの時代でも女性なんですよ」と
褒めているのか貶しているのか分からん事を言ってたなw
835日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:47:20.17 ID:2r7lxVPe
>>834
ルーマニアじゃあるまいしw
そもそも女に動かされるのは上には向かないんだよw
836日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:47:24.72 ID:MJ/r9rb/
>>832
ていうか、忙しすぎて、軍団長クラスの家来は明智を除いて子供がいない。
837日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:48:22.86 ID:Kfkk6Wso
信長にフィギュアスケートやらせたい
838日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:49:18.93 ID:Kfkk6Wso
>>834
誰かの受け売りかとw
839日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:49:23.98 ID:8F3LbVIm
これぐらい艶やかさがあってもいいと思う>信長
http://www.nobunagaou.com/hidari/siro/1k/img/021.jpg
http://www.nobunagaou.com/hidari/siro/1k/img/023.jpg
http://atlas1966.blog.eonet.jp/atlas/images/2008/07/16/vbonqmer-thumb.jpg

爆笑の太田光は秀吉が一番好きだと言うが
会ってみたいのは信長だという
その理由を
自分が大好きなあの秀吉が平伏した
信長のカリスマ性を確かめてみたいから
だと
840日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:49:28.04 ID:fpb6FdPz
>>837
5回転ぐらい飛びそう
841日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:49:40.29 ID:Igchxkf9
最近はあちこちで女に媚びるコメントを出す奴が増えてきたな。
そんなに女が優秀ならば男尊女卑など廃してとっくの昔に女が天下を取ってただろう。
842日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:51:52.38 ID:2r7lxVPe
過労死してしまいそうなほど戦っていた人らとは対極に
官兵衛は大好きな俳句をせっせとやっていたり、
策略を練ったり、遊びも仕事も忙しそうだよね☆
こういうのが一番いいんじゃないかな?
843日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:52:55.82 ID:MJ/r9rb/
>>841
イギリスとかでは、女帝の時代にイギリスが発展したり、
全盛期を迎えたので、女性君主の人気がある。

エリザベス1世とかヴィクトリア女王とか・・・
844日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:56:11.84 ID:2r7lxVPe
>>843
アメリカが入ってきてヤンヤと言ってくるけど
日本はどちらかと言うと旦那さんが矢面に立って、
大体嫁に決定権があったりしてるよね
845日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:57:46.52 ID:Igchxkf9
秀吉から警戒されはじめたという理由もあるだろうけど官兵衛も40代前半あたりで隠居してるな。
846日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 18:57:58.61 ID:fpb6FdPz
>>844
秀吉と伊達政宗は恐妻家だったらしい。ま、今も大体恐妻家が多そうだが
847日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 19:00:45.57 ID:F2ZSnqNe
第一回
謀は密なるをもってよしとす
          「三略」
第二回
半ば進み半ば退くは誘也
         「孫子」
第三回
怒りはまた喜ぶべく
憤りはまた悦ぶべきも

亡国はまた存すべからず
死者はまた生くべからず
       「孫子」
848日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 19:01:04.41 ID:2r7lxVPe
>>846
秀吉の場合は、ねねがものすごく賢い人だったんだよ
ただの恐妻家ではない

だけど淀殿はイマイチのセンスだったね
綺麗な人ではあったんだろうけど
849日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 19:02:32.71 ID:jm9A+N1p
>>817
原作者司馬の別作品にそういう設定があるからな
流用したんだよ
850日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 19:02:53.66 ID:xPqtVzrL
>>830
小泉さんが好きじゃなかったっけ?
851日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 19:03:07.42 ID:6sTzkFqv
>>716
先祖は越前の織田神社の神官で、領地を守るために武装して武士化したもの。
織田の苗字を名乗ったのは、誰からもらったというよりも、自然なことだっただろう。
やがて斯波氏に臣従し、尾張に移住して定着。
藤原か、忌部か、平かはそのときどきで変わってるけど、一貫して織田である。
本来は津田だと明言するなら、いつ、どこから来た津田が、織田の苗字をもらったと、
根拠を示してもらいたいものだ。
852日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 19:04:46.92 ID:MJ/r9rb/
>>851
津田信澄
853日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 19:06:03.78 ID:ohW0hzW5
完全にスレ違いだけど俺の興味ある話が来たw完全にスレ違いだけどww

>>852
ちゃんと読め
854日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 19:07:53.04 ID:Igchxkf9
津田信長
855日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 19:08:28.66 ID:ZDoyYNMJ
>>848
ねねは信長にも気に入られてたみたいだし、頭が回って気がきく人だったんだろうね
856日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 19:10:45.77 ID:2r7lxVPe
>>855
機が利いて、ものすごく大らかな人だったんじゃないかしら?
だから秀吉の部下にもすごく慕われていたし、
家康に自分の有能な部下を色々と交渉した上でお願いしたんでしょう?
もう秀吉は最後は本当にダメになってたからね
857日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 19:11:21.25 ID:Vp1Ve32s
数年するうちに化け物コンテンツになっちまったなイッテQ
毎回相手にするの大変だろ
858日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 19:11:25.46 ID:MJ/r9rb/
織田信長は曽祖父が誰なのか確定していない。

織田家が江戸時代に系図に書いた先祖の名前には架空が疑われている人物が
複数いる。

忌部氏流の織田氏と織田信長がほんとに子孫なのかわからない。

武士が家来に織田姓をやっただけかも。
859日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 19:12:38.64 ID:MJ/r9rb/
黒田官兵衛が小寺と名乗ってたのも、主君の名前を名乗ってただけだし。
860日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 19:14:08.59 ID:/5qPMFrc
津田信秀
861日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 19:14:50.24 ID:Igchxkf9
今日のつるべの乾杯に速水もちこみが出るんだな
862日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 19:17:08.59 ID:h4mj/iA7
>>839
そういや爆笑のどっちかだったかの奥さんが
松永弾正の末裔だったな
863日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 19:19:59.46 ID:Igchxkf9
速水もこみちと速水もちこみって似てるな
864日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 19:20:38.48 ID:CHrT9avr
信長の野望では赤松家に小寺職隆さんと赤松政秀さん一緒にいたのに
865日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 19:25:44.30 ID:lW1ZCM9j
>>857
なんかエベレストに登るらしいしなー
866日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 19:30:09.66 ID:StbkMQwH
>>808
皆、18:00からの方を見てるだろ。
867日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 19:32:13.37 ID:TW2n6Yru
>>849
>別作品
「別作品」も何も・・・w
「国盗り物語」というれっきとした大河化作品だろ
868日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 19:34:56.93 ID:StbkMQwH
>>812
養華院殿要津妙玄大姉 慶長17年壬子7月9日 信長公御臺

享年78才
869日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 19:40:39.58 ID:a4/RWagm
>>812
亀だが、結婚したという証拠になる史料が無い
870日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 19:55:38.51 ID:cpZviUNg
速水も(っ)こ(り)満ち
871日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 20:06:49.88 ID:INS/YylD
>>812
濃姫については、謎な部分が多い
子供は産んでいない説や女の子をひとり産んだが夭折した説
光秀謀反の時に本能寺いた説といない説
本能寺後も長生きしていた説もある(常在寺の記録による推測)
道三没後に離縁された説やら、まあ色々と言われているがどれも推測の域を出ない

信長の妻といえば、濃姫よりも吉乃だよ。吉乃の記録なら結構残ってる
872日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 20:10:12.75 ID:ZDoyYNMJ
>>871
吉乃の記録なんて、偽書の疑いが強い武功夜話ぐらいだろ
小和田でさえ最近はスルーしてる
873日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 20:13:17.79 ID:cpZviUNg
武功(妄想)夜話だもんなw

真夏の夜の夢物語
874日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 20:15:21.77 ID:ohW0hzW5
>>872
小和田さんはどう落とし前つけたの?
875日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 20:19:47.76 ID:MJ/r9rb/
しかし生駒氏(いわゆる吉乃)が信長に見初められる前に嫁いでた
土田なんとかって、信長の母親の土田御前の一族かな?
876日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 20:25:10.24 ID:F2ZSnqNe
十三代将軍足利義輝と暗殺事件の起きた永禄の変のwiki見てるが、
もう何がなんだかわからねえな…
応仁の乱といい、南北朝時代といい、足利関係の歴史は似たような
名前が出て来てややこしい、あとマイナー過ぎてほとんどドラマ化されてないから
どういう人物なのか具体的にイメージ出来ないし。
877日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 20:25:43.94 ID:33nqHjcu
総じて、今のところはまあ観れる大河ってとこか?
今までひどすぎたからなあ
878日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 20:28:57.52 ID:yOMZuLTq
>>847
これを嬉しい豆知識と捉えるかドラマの邪魔と捉えるか
思案のしどころじゃの〜
879日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 20:37:33.81 ID:L78DnDE3
元の武功雑記がどうこうで逃げたんじゃなかったか
なお
880日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 20:39:49.83 ID:jm9A+N1p
>>867
いや、最近功名の光秀濃姫の関係をドラマオリジナル設定と思う人が多そうなんで
ちょっと横から突っ込み入れてみたんだわw
881日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 20:42:04.00 ID:h4mj/iA7
武功夜話からのネタだと叩かれるけど
甲陽軍艦からだと、みんな嘘だと分かってるからか
叩かれないような気がするw
882日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 20:43:28.76 ID:Igchxkf9
尾張の織田家と三河の松平家の力関係といえば家康の父の広忠のイメージがあるから
織田のほうが上と思われがちだが、家康の祖父の松平清康の頃はむしろ松平のほうが
織田を押し気味だったんだよな。
だからもし松平清康が暗殺されていなかったら両者の力関係は逆だった可能性が高い。
883日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 20:49:29.99 ID:Igchxkf9
しかし松平清康が暗殺された森山崩れもいろいろ謎が多い事件で、下手人の父親は事件後に
何の咎めがなかっただけでなく広忠の家臣として存在し続けている。
884日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 20:52:02.03 ID:xs27HKRN
>>761
大河でなければ誰がチビジャニ下手糞主演の時代劇ドラマなんか見るか
大河だから見てるだけだ
竹中秀吉だから久々になんとか見れる大河かなと期待したが
全然面白くないのでまもなく脱落すると思う
885日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 20:55:10.09 ID:zQi7OWY6
>>859
姓を家臣くれてやるのも褒美の一つだから
懐が痛まないからケチな徳川幕府は松平姓を濫発したw
886日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 20:55:29.00 ID:xs27HKRN
>>871
濃姫とは道三との同盟のための政略結婚だろ
濃姫腹の男子がいないところを見ると、
下手に男子が生まれて斎藤の血を引く男子が跡継ぎになったら困ると思ったとも考えられる
跡継ぎはもっと危険性のないw女に産ませた方が吉とでも思ったんでは?
887日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 21:02:04.05 ID:naULX5DP
>>876
応仁の乱って日本の中世で一番大きな出来事なのに何故か不人気だよな
真田幸村や義経みたいに講談で英雄作れなかったのかな
888日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 21:05:02.79 ID:NgBM1quZ
>>878
士卒の耳目を愚にし、逃げること無からしめ、
目的を易え、謀を革め、人をして識る無からしめ、
居を易へ、途を迂回し、人をして慮るを得ざらしむ。
師(率)いて、高きに登りて其の梯子外すが若く、
師いて深く諸侯の地に入りて、群羊を駆るが若く決戦を期す。
駆りて往き、駆りて来たり、行く先知る無からしめ。
三軍の衆を集め、之を危険に投ず、此れ将軍の事なり。
889日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 21:10:10.12 ID:asJbZg6e
>>847
本日の孫子
と思いきや一回目は孫子じゃないのか
890日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 21:11:45.83 ID:F2ZSnqNe
永禄8年(1565年)5月19日、久秀と三好三人衆は主君・三好義継(長慶の養嗣子)
とともに義栄を奉じて謀叛を起こし、二条御所を軍勢を率いて襲撃した(永禄の変)。
義輝は名刀三日月宗近等を振るって奮戦したが衆寡敵せず、最期は寄せ手の兵たちが
四方から畳を盾として同時に突きかかり、殺害された[2]。 享年30(満29歳没)。
辞世の句は「五月雨は 露か涙か 不如帰 我が名をあげよ 雲の上まで」

凄いドラマチックやんwwww畳を盾にするってどこの会津戦争かとwww
平清盛の源義朝の最期でも思ったけど、マイナーな人物でもきちんと映像化して
あげれば、名前が覚わるのにね。
891日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 21:14:43.46 ID:jO8P0hYy
今CSの時代劇専門chでやってるテレ東新春ワイド時代劇
「戦国疾風伝 二人の軍師 秀吉に天下を獲らせた男たち」
http://www.tv-tokyo.co.jp/gunshi/

こっちの方が面白いw
892日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 21:17:12.22 ID:JqlDJXKD
>>891
それ年末にBSJでやってたんだが?
893日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 21:29:47.55 ID:WO153RVS
言葉遣いが現代風すぎていまいち入り込めない
最近の大河ってこんなもんなの?
昔ながらの時代劇ことばにすると批判殺到するの?
戦国無双の脚本のほうがよっぽどそれっぽい時代がかったことばづかいなんだけど
894日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 21:30:57.82 ID:9IGwxbpE
豊臣性だって乱発されただろうが
895日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 21:32:10.59 ID:rzN+KeHL
>>893
はにゃ〜んとか戦国乙女組が戦国時代っぽい言葉遣いなのかw
896日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 21:33:05.54 ID:7ROF1W5G
>>834
時代考証の先生がゲストだったやつかな?
男の功績が女の人がやったことになっちゃう、とも言ってたから皮肉だと思うぞw
897日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 21:46:19.13 ID:F2ZSnqNe
今回の官兵衛はこれを下敷きにして作ったのかな

完訳フロイス日本史〈1〉将軍義輝の最期および自由都市堺―織田信長篇(1) (中公文庫) [文庫]
ルイス フロイス (著), 松田 毅一 (翻訳), 川崎 桃太 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/%E5%AE%8C%E8%A8%B3%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%82%B9%E6%97%A5%
E6%9C%AC%E5%8F%B2%E3%80%881%E3%80%89%E5%B0%86%E8%BB%8D%E7%BE%A9%E8%BC%9D%E3%81%AE%E6%9C%
80%E6%9C%9F%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E8%87%AA%E7%94%B1%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%A0%BA%E2%8
0%95%E7%B9%94%E7%94%B0%E4%BF%A1%E9%95%B7%E7%AF%87-1-%E4%B8%AD%E5%85%AC%E6%96%87%E5%BA%AB
-%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%82%B9-%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%82%B9/dp/4122035783
898日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 21:47:20.81 ID:xs27HKRN
平安時代ぐらいなら、まじで女が政治を動かしてたけど(閨房政治)
戦国でそこまで活躍した女はいないしね
強いて言うなら淀殿と高台院ぐらい?
千代やお松はその家を守ったことはそうだろうけど、覇権に直では関わってないし
899日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 21:52:20.74 ID:DgzjvIPP
>>882
信貞って怖い人なんじゃなかったけか?
900日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 21:53:49.82 ID:DgzjvIPP
>>898
寿桂尼「おいおいおい、茶々や高台院なんかと一緒にされちゃあ困るんですけど?」
901日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 21:54:55.70 ID:fpb6FdPz
>>897
周囲から畳を盾に突きかからないと殺せなかったのは滅茶苦茶強かったからだと思う
多分何人も斬られてたはずで、そのバッタバッタと斬り倒すとこも見せないとさ
剣豪将軍の最後なんかなかなか映像でお目にかからないから大変残念だ
時間が無かったのかな?
902日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 21:58:06.19 ID:kmUC8mtV
なんか急に画質が上がったな
チープさがなくなったw
903日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 21:59:20.73 ID:Igchxkf9
足利義輝の最期は見事だろう。幕府終盤の将軍にしては珍しい武士らしい討ち死に。
904日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 22:01:16.74 ID:DgzjvIPP
>>903
金もないのに花一揆なんか再興するとか言い出すのが悪い
905日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 22:02:55.75 ID:Igchxkf9
大河ドラマは無理だとしても単発のドラマで足利義輝をやってほしいな。
906日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 22:03:53.11 ID:fpb6FdPz
暴れん坊将軍の最後の戦いも、悪役が畳を盾に囲めば勝てるかもね
907日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 22:05:02.87 ID:TW2n6Yru
>>868
安土の総見寺所蔵の『名簿』にある養華院という女性が、
信長正室・斎藤氏であるという確証は無い

京都大徳寺の塔頭の総見院・織田家墓域を江戸時代に書いた図面に
養華院という法名の墓碑はあるが(摩耗がひどく現在では判別不能)
またその図面以外の葬儀や法名の記録も無く、大徳寺内のどの塔頭にも
養華院の位牌は発見されていない。

つまり「濃姫の墓、大徳寺総見院で発見!」も実は要検証なコトだった。
岡田正人と歴史読本がブチ上げたかっただけだろう

>>872
子を産んだ説」というのも後世の憶測に過ぎない。
近江の地誌に「信長公御台 平産」という記述はあるが
その信長公御台=道三の娘だという裏付けは出来ていない状況

本能寺に居たとか居ないとかいうのはもう近代の小説ネタからの妄想。

>吉乃の記録
生駒氏についての記述はwww「武功夜話」にあることくらいしか無い。
武功の著しい信憑性の無さからしても、「結構残ってる記録」とは言えまい
908日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 22:07:07.13 ID:Mai2zSDt
一人の強さなど戦では何の意味もない
あの映像でお察し
909日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 22:10:40.54 ID:fpb6FdPz
でも将軍殺しの汚名は結局身を滅ぼすことになったんじゃない?
910日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 22:11:43.48 ID:83uK9g7v
>>883
細かい指摘すると、「森山崩れ」は、「守山崩れ」が正確なんだけどね。
三河人は、守山のことを森山と呼んでいたようなので、松平家ではそのように(森山と)記録していたようだが、尾張での正式地名は守山。

ちなみに、「那古野」も地元人(尾張人)は「なごの」と呼んでいたが、三河人は「なごや」と発音し、当て字で「名古屋」として、江戸時代、松平家の分家の分家の徳川家のそのまた分家が大名になってしまって、今では間違った方が正式名称になってしまった。
911日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 22:13:54.45 ID:DgzjvIPP
>>909
北条氏元気やんか
912日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 22:16:05.73 ID:kmUC8mtV
チープさもなくなって
俄然見る気が出てきたで!
913日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 22:16:35.34 ID:+XQKSFuK
>>911
自分の手を汚したわけじゃないし
914日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 22:19:45.17 ID:3Eu3min8
しかし、八重だの江だの終わっちまった大河スレにいまだに書き込んでる連中って
何だろうね。
915日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 22:27:20.47 ID:fpb6FdPz
新撰組なんか、録画見て実況してたような
916日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 22:27:34.89 ID:WO153RVS
>>895
そこ拾うと思ったwww
そこだけ唯一無双の汚点だ
917日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 22:31:32.35 ID:zsEFpIWL
ニート天皇家の歴史

韓国にいたころ
・トンスルしていた(うんこを食べていた)

日本に来て
・近親相姦して出産(児童、女性虐待)・・・ブサイク障害者になる

・政略結婚して出産 (児童、女性虐待)・・・ブサイク障害者になる

・ニートでナマポ生活 ←今ここ
・大豪邸に住み家賃1兆円を踏み倒す←今ここ

【結論】ニート天皇の家庭では虐待が続いていた
918日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 22:34:35.68 ID:bHTRXlF0
>>893
つ『草燃える』
919日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 22:36:17.59 ID:fpb6FdPz
信長「母上、久しぶりにかくれんぼしましょう。ジャンケン」
土田御前「お前は鬼じゃ」
920日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 22:37:24.54 ID:bHTRXlF0
>>900
「某にも関わりのある話にございますか?」
921日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 22:39:29.67 ID:+GtNiO7e
>>909
将軍殺しの赤松がのさばってるんだから、
そういう美しき流れはもはや過去のもの。
922日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 22:40:32.26 ID:DgzjvIPP
>>920
「あほう(´・ω・`)」
923日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 22:43:40.86 ID:TW2n6Yru
>>900
寿桂尼は確かに今川仮名目録製作への関与や
自分の印判をもち書状を出してはいたけど
その期間は長くも無いし、おもに領国支配に関することでもあり
実質「女大名」と喧伝されるような華々しい外交活動はしてないよ

中御門家の姫が自分の印判をもって嫁ぐ等々からのドラマ性は興味深いので
「姫の戦国」のような作品の題材にはなるけどね
924日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 23:07:26.39 ID:AL+lRvm0
・荒木村重の笑顔回
 葉っぱに八つ当たりザクザクとあまりにチープな饅頭屋強盗&浪人登場
 場面にリモコン投げかけたけど、後半の村重の演技はよかった
・信長がゴリラ顔過ぎ&老け過ぎで見るのが苦痛なんだけど!自分だけ?
・ヒストリアの再現シーンの方がマシな織田パートマジ要らんのでは?
・前回、前々回よりは相対的に出来はましだったと思う
・ナレーションはもう慣れてきてむしろ楽しみになってきた
925日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 23:23:14.28 ID:bYKYNKpE
この大河酷いな。
戦国物なんで3年ぶりに見ようと思ったのに、3話でもう見る気失せたぞ。

天地人や江超えるんじゃないこれ?
926日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 23:34:37.80 ID:TudYZ9ua
う〜ん。三回なんとか見たけどなんか面白くないね。
官兵衛はまあいいと思うけど、絡む脇に魅力的なキャラがいないのが致命傷。
秀吉の下に付いたらもう少しマシになるかな。
しかし、好きな女が死んだとかそんなことばかりに尺を割いて、
今回お爺ちゃん死んだのもナレーションだけどか酷すぎるし。
無理やり魅力のない信長夫妻出さなくてもいいのにね。
927日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 23:37:57.81 ID:BJXx7cDH
うちの親が堺の街並みにえらくご立腹だった
瓦屋根と二階があるから江戸後期じゃないかと
よくわからんけどCGで消せないもんなのかね
928日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 23:38:46.39 ID:rdDx5IFq
赤松と小寺って主従関係なのに何で対立してるん?
史実に詳しい人教えて
929日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 23:40:05.48 ID:UEfQDDiv
>>925
突き抜けがないから超えない
930日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 23:41:04.84 ID:bBdyNelx
>>928
小寺の主家は赤松義祐
いま敵対してるのは赤松政秀
931日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 23:47:08.23 ID:3Eu3min8
南沢奈央って普通の顔じゃないか。
ブスというのは、光浦とか大久保とかの事を言う。
932日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 23:49:34.16 ID:DGhm69Yf
>>925
18時の放送直後から毎回同じことばっか言ってんな
ネガキャンなら工夫しろよ
933日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 23:50:18.08 ID:zTZ7JOLs
しかしザビエルがポルトガル語話してたのが地味に驚き
ポルトガル語指導とかどこから見つけてきたんだ
934日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 23:51:16.82 ID:rdDx5IFq
>>930
サンクス
理解した
935日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 23:56:11.84 ID:h4mj/iA7
>>933
ポルトガル系のブラジル人あたりのタレントを起用しただけじゃね?
936日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 00:03:24.70 ID:N4MS754I
宣教師の話を聞きながら泣いた官兵衛の表情は何か良かった

それまではおたつを殺された憤りや後悔や喪失感がマグマのように渦巻いた嘆きだったが
あれは初めて(そしてようやく)彼女の死を真っ直ぐに静かな心地で受け入れた涙というか
937日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 00:05:15.00 ID:xckxSnrZ
>>933
ザビエルはスペインのバスク人です
あとドラマに出てたのはルイス・フロイス
938日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 00:14:09.48 ID:mLn612u4
>>936
シナリオでは涙を流す演出はなかったそうだ
岡田が演じているうちに自然に流れて、そのまま採用
939日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 00:15:18.01 ID:fLf0fL9f
>>926
無理くり悲恋を演出する余り、いろいろなものが犠牲になってしまったな。
940日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 00:15:54.40 ID:6cOj4LD5
>>926
官兵衛が一番面白くない、つか全然魅力がないと思うが・・・
脇でも親父の弟とか、石川源吾とかは結構いけてると思う
941日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 00:20:56.63 ID:n+moJIs6
>>928
嘉吉の乱で赤松氏が将軍殺しで乱世の最初のパンドラの箱を開ける。
改易された赤松に替わって西国の覇者山名氏が播磨守護となる。
応仁の乱に乗じて南朝の皇胤や楠木正成の子孫を殺して赤松が播磨守護復帰。
しかし、人心は既に赤松から離れ
前守護山名氏を重んじる者も多かった。
官兵衛の青年時代は赤松家の家老VS親類、および山名氏を重んじる播磨諸勢力の複雑な抗争の場となる。
942日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 00:30:04.28 ID:P7jp8vrF
官兵衛の時代には山名はとっくに衰退ずみ
播磨のお屋形赤松義村が備前守護代の浦上村宗に下剋上されたあと
北から尼子晴久が播磨に乱入して播磨はいったん総倒れに
そうこうするうち東の摂津から畿内の覇者三好長慶がやってきて
播磨国人も多く三好の影響下に入る
んで大河の第三回目の時点ではその長慶が亡くなった直後くらいでしょ
943日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 00:30:35.60 ID:ziVBJl6N
官兵衛をよく知らないからなー

二回目の信長回想で土田御前が信行を抱いて「鬼じゃ」って言ってたけど
あれだって信長を知らない人にとっては??だろうけど
信長エピソードはわかるからちょっとした映像ですぐに物語に入り込める
でも官兵衛の立ち位置が説明なしではわからん。この差は大きいわ
944日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 00:34:43.06 ID:6yoqCRps
>>936
自然な涙なのを感じとってたんだな
945日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 00:35:32.34 ID:F+pSUaUF
こいつが自分の息子が家康に謁見した時
「その時、そなたの左手は何をしていた?」って言ったとか言われる
あの黒田如水になるとか到底思えんw
完璧にミスキャストだわ
946928:2014/01/21(火) 00:36:27.54 ID:YSl46xYQ
>>941-942
詳しい情報サンクス
戦国時代とはいえ、よくこの状態から播磨の覇権をとれたな
947日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 00:40:32.81 ID:WvM527+S
>>945
もっと綺麗な官兵衛にするんだろうな。
948日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 00:42:55.78 ID:9oczdVcB
>>858
>武士が家来に織田姓をやっただけかも。

結局、根拠もなくあて推量を言ってることは、理解した。
949日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 00:44:20.60 ID:6yoqCRps
>>945
それって出典がトンデモ本らしいし、今回のイメージにも合わないから
出てこないんじゃないかな
950日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 00:54:11.12 ID:j/evrnUR
黒田長政のことならもっと突っ込むことがあるだろ。

一国一城令が出てたが、家康に媚びるため唯一の城まで自分で破壊したくらい
諸大名の中でも飛び抜けて家康の靴をなめていた。
951日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 00:56:52.78 ID:F9Qh7rVg
>>812
そもそも実在そのものが疑われてる
952日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 01:05:01.52 ID:n+moJIs6
>>942
衰えたといえど、
第3回放送時において播磨における
山名氏の影響力は十分健在です。
953日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 01:12:10.61 ID:YqJdAwJn
>>950
ほとんどの外様が天守閣建ててないよ。そりゃにらまれたら大変だし。
954日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 01:14:46.15 ID:uHgrY0vZ
息子の方はイマイチ興味を持てないわ

徳川家康の目立たない2代目のほうがまだ興味がある
1代と3代に埋もれているけど・・・
955日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 01:18:08.00 ID:uHgrY0vZ
一番最悪だったワースト大名ってどこだろうね?
956日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 01:25:10.74 ID:IOvid9la
あれ、いま「運がめぐって参りましたな」ってうさじいが言ったぞw
957日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 01:34:19.97 ID:YqJdAwJn
そういや、義輝が畳に名刀差して、三好勢を切りまくったシーンって大河初?切れ味抜群の刀振り回して、義輝自身が免許皆伝の腕前だったので、めちゃくちゃ強かったらしいな。
958日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 01:51:54.49 ID:vqO3fYbA
>>957
信長KOZでやってたと思う。
義輝はスクールウォーズの森田光男。

>>956
大河でまだ登場はないけど一条兼定だと思うw
959日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 02:05:25.53 ID:g6U10pzR
この頃の播磨は毛利の影響が強くなってるんじゃないの
960日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 02:10:31.52 ID:EOA6byzk
685 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 10:14:01.29 ID:2vXaOsyf0
日韓両国はいまや一日一万人以上が往来しているという重要な関係にある。
日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史を持つ。
その意味では、韓流ブームはけっして一時的な現象ではない。
わたしは日韓関係については楽観的である。
韓国と日本は、自由と民主主義、基本的人権と法の支配という価値を共有しているからだ。
これはまさに日韓関係の基盤ではないだろうか。

686 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 10:18:59.02 ID:Kg3Jb4m/0
>>685
と犯罪者マンセーのアフォな韓国人が申しております。

しかしホントに韓国って誇れるものが無いんだな
誇れるものは暗殺者と売春婦だけかよ

687 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 10:19:59.66 ID:lHb2vSxf0
>>685
それを一方的に破壊しているのは韓国側なんだがなあ。
自国内には都合の悪い情報を隠して報道しているから、
「日本の歴史認識は!」などと主張する。

>>韓国と日本は、自由と民主主義、基本的人権と法の支配という価値を共有しているからだ。
日韓条約を無視した判決で賠償請求する韓国という国。
残念ながら、法治国家ではないことが露呈したね。
反日と言えば何でも許される国家は法治国家ではないということだよ。

690 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 10:25:55.27 ID:2vXaOsyf0
以上、安倍晋三著『美しい国へ』(文春新書)P157からの抜粋でした。
961日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 04:46:37.20 ID:FK+RKTPO
時代考証については昔の大河の方がいい加減だと思う
ただ、日本人が演じる方も今よりも時代劇に親しんでいたので
初めて出た素人でも極端に不自然な動きが少なかっただけで
962日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 06:09:16.82 ID:yp4O7j0W
>>959
毛利は少し前の時期の備前の浦上宗景や第三回の時期の赤松政秀が頼ってるけどまだ影響は少ないよ。
美作を支配している尼子の影響大で第三回くらいで尼子が月山富田城包囲されて滅んで
美作を毛利同盟の三村が支配→三村が宇喜多に負けて毛利が直接美作侵攻して播磨に圧力がかかってくる。
足利義昭が上洛したころは織田(別所、赤松政秀)+毛利 対 播磨勢+備前浦上という絶望的な状態。
963日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 06:11:58.23 ID:HVrD+J8R
別に岡田准一が「天下人になられませ」とか「で、そなたの左手は何をしておった?」って言ってもおかしくないと思う
善良そうなイケメンが悪魔みたいな男を演じるなんて映画じゃよくあるだろし
ただそんな脚本にはしないかもしれない
大河は主役を絵にかいたような理想的人物にしてしまいがちだから
964日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 06:41:54.37 ID:83cbmo+m
>>957
足利義輝は功名が辻にほんの数秒出てきた
965日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 07:06:02.16 ID:TKx2sndW
平和な世にしたい→秀吉様が天下取るのが一番じゃね→そのためなら黒いことも厭わない、世の中を平和にするためだもん!

これで
966日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 07:43:22.22 ID:zgPARW+E
>>942
なんで三好長慶の死去はスルーされるんだろうな
竹中のことなんか西国ではどうでもいい事件なのに
967日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 07:45:05.47 ID:YqJdAwJn
荒木村重がしっかり書かれるのも初だな。ちょい役でしかなかったし。
演じた人どっかでみたな、と思ってたら、眉なし慶喜だったか。
968日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 07:49:36.73 ID:9ATbO3Yh
>>964
役者は元JACな
969日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 07:54:28.46 ID:nla/HI9t
かんべえはまんじゅうをたべた
かんべえのHPがかいふくした
かんべえのしちょうりつもかいふくした
970日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 08:12:09.07 ID:rWIedjwi
ゴリさんが『死にました』で死んじゃったのが((((;゜Д゜)))
まあ死の床で諭すのもありきたりすぎるか?
今更ながら言ってみる(笑)
971日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 08:12:22.06 ID:mLn612u4
>>963
天下人に〜のシーンはあるだろう
黒田官兵衛の特番で岡田がやってみたい演技プランがあると言ってた
でも、シナリオと演出家の意向で普通に囁いてるになるかもだってさ
972日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 08:23:06.00 ID:HaYVPZIM
人殺しが嫌いな秀吉に天下人を推奨したり、
家康では器が小さいからワシが天下人になってやるというのは
理に適ってはいるけどね
973日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 08:25:16.05 ID:loVwKm42
>>966
最近はゲームなんかの影響で四国の大名=長宗我部みたいになってるし
三好は本当に不遇だ
974日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 08:27:25.32 ID:YqJdAwJn
河野「ですよね」
975日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 08:27:49.68 ID:yo263MGG
荒木って家臣や家族見捨てて逃亡するカス
残された人ら皆殺しになるけどちゃんと放送できる?
976日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 08:32:18.08 ID:zgPARW+E
>>975
見捨ててはいないよ
応援求めて外部に交渉しに行ったら城の留守任されたやつが寝返っただけ
村重は本願寺が織田に降伏した後も尼崎で戦い続けてる
977日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 08:38:03.46 ID:YdLQxYUT
岡田准一は若い頃の渡辺謙みたいな雰囲気があるな
978日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 09:16:11.99 ID:S8WBgh50
そういや土田御前が今回も信長を“鬼”だと罵っていたが
お気に入りの息子に兄を謀反させろとやる方が“鬼”じゃないのか?
979日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 09:17:41.23 ID:LQAHKSNl
>>957
風鈴でもそのシーンあったよな気がする
980日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 09:27:52.12 ID:TKx2sndW
>>976
自分も妻子家臣見捨てたクズだと思ってたからそのへんちゃんとやってくれるといいね
981日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 09:31:07.42 ID:z4SEGpyJ
おかだはえいえんのぜろをつかった!

でもなにもおこらなかった
982日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 09:31:47.04 ID:S8WBgh50
>>980
「へうげもの」だと“道糞”と名乗る場面が出て来たな
それでもって侍女が匿った息子を宜しくと古田織部に託していた
983日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 09:49:22.24 ID:DVbAh2qs
信長とお濃が弓を引くシーンが頭から離れない。
キャスティングきついわ。江口と内田って…
984日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 09:55:17.68 ID:z4SEGpyJ
おっさんとオバハンやからなw

何か若い人少ないよね

あと黒木瞳ってwwwwwもう婆ちゃんやろwww
985日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 10:00:42.39 ID:LQAHKSNl
しょうがないだろ日本人の人口比率考えろ
65歳以上がもう直ぐ30%超えるんだよ
一億総老人化してるんだから・・・
986日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 10:05:36.00 ID:HaYVPZIM
能年は森蘭丸の役で出ないの?
987日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 10:05:44.79 ID:ziVBJl6N
寧々に関してはどうしても婆キャスティングになるんだよね。
いっそ藤吉郎時代は無名の若手でいいのに
988日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 10:07:05.82 ID:PSM4Yk9d
>>957
功名でもほぼ同じシーンがあった
あちらの方が義輝にカメラが寄っててシーンの迫力があったと記憶している
989日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 10:13:26.16 ID:l97uNdmh
ヒロインを尾野にしたらいいのに…
ってオバチャンだしな

北川景子ぐらい若いほうがいい
なんだったら川口春奈ぐらい若くってもいい…
990日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 10:24:54.40 ID:sGjHOBDE
>>973
松永久秀が主役なら三好は大活躍なんだが
991日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 10:26:06.57 ID:sGjHOBDE
宇喜多秀家の母のおふくは誰がやるの?
出てこないことはあるまいが
992日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 10:28:35.37 ID:z4SEGpyJ
大河はいつからオバハン女優の
再雇用駆け込み寺になってしまったんや!
993日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 10:29:44.70 ID:FcxWCu1+
>>989
若いの出したら出したで大根の大合唱だろ
北川も川口も演技は下手

清盛でも当時18歳の武井咲を鳴り物入りの準ヒロインで出してきたのに
ごり押し大根の大合唱で出番少なめ

大河なんてどうせ中高年のためのドラマなのだから
10代・20代で主要役を固める必要はないんだよ
中高年でも知ってる役者が出るかどうかで決まるんだし
994日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 10:53:33.89 ID:E9bxcRRY
>>989
993の1行目、大河には実に良くあることだから。
一昨年の成海璃子なんて目も当てられない大根だったし
去年のゴーリキさんや水原希子、売り出しゴリ押し若手はろくでも無いぞ

北川はテレビの澪つくし事件帖ではどうにか補正できてたけど、
武家娘役での主演映画の盛大な棒大根ぶりといったら・・・
995日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 10:57:01.51 ID:b7Vbb8nT
>>993
結局、大河を見てる層が1番のガンと。
996日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 11:04:57.39 ID:HVrD+J8R
大河、黄金の日日は大物よくこんなに集めたなという感じだが、
第三作の太閤記は制作費節約のためかオール新人だった
けっこうチャレンジだったらしい
その後も高橋英樹や渡辺謙が主役級で出たときも若かった
若手を抜擢する枠でもあると思う
997日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 11:16:30.04 ID:uQxuIUIy
>清盛でも当時18歳の武井咲を鳴り物入りの準ヒロインで出してきたのに
>ごり押し大根の大合唱で出番少なめ

ふーん、清盛って脇役にすぎない常磐を準ヒロインで目立たせる脚本だったのに、
外部からの批判で急遽おとなしめにしたんだ。知らなかった。
998日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 11:24:09.96 ID:BKvblKmj
ドラマと歴史上の史実とごっちゃにして入れ込んでる人が多いんだね

官兵衛結構面白いやん
999日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 11:29:29.80 ID:E9bxcRRY
>>994
訂正 
×「澪つくし事件帖」
〇「澪つくし料理帖」
1000日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 11:58:20.54 ID:4XvXlQmg
1000
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい