【2015年大河ドラマ】花燃ゆ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
【主演】井上真央
【作/脚本】大島里美 宮村優子
【制作統括】土屋勝裕

http://www9.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/174409.html

江戸幕末の長州藩士・吉田松陰の妹・文を中心に、
共に困難を乗り越えていった杉家の強い絆と
松蔭の志を継いでいった若者たちの青春群像を
ダイナミックなスケールで描いていく


前スレ
【2015年大河ドラマ】花燃ゆ Part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1386266480/
2日曜8時の名無しさん:2014/01/05(日) 14:56:06.24 ID:iXnE9K0q
>>1
もつ
3日曜8時の名無しさん:2014/01/05(日) 19:43:07.80 ID:MygsA/n9
>>1


キャスト発表が待ち遠しい
4日曜8時の名無しさん:2014/01/05(日) 21:01:39.59 ID:QN2Yxsx2
>>1


はやく情報カモン!
5日曜8時の名無しさん:2014/01/05(日) 21:04:26.20 ID:+sfR/B5L
官兵衛がコケそうなのでひとまず安心だなw
6日曜8時の名無しさん:2014/01/05(日) 21:13:08.31 ID:ZETSHyDo
>>5
何言ってんだよ
こっちは史上最低視聴率の予定なんだぞw
7日曜8時の名無しさん:2014/01/05(日) 22:12:09.50 ID:83W/ryGq
まさにこういうのを「始まる前から終わってる」って言うんだろうな
8日曜8時の名無しさん:2014/01/05(日) 22:13:12.74 ID:tqz4AXK8
妹では一年持たねえ
9日曜8時の名無しさん:2014/01/05(日) 22:25:20.28 ID:nTwqW5bw
何でみんなここに居るん?
10日曜8時の名無しさん:2014/01/05(日) 22:47:28.36 ID:j4+yX3/z
それ以前にもう大河枠が終わってるから。2009年までは大河枠>朝ドラ枠だったけど
2010年以降は大河枠<朝ドラ枠になってしまった。朝ドラは2010年にゲゲゲの女房を8時スタートにして
あさイチ司会のイノッチ・有働の朝ドラトークを開始して視聴率が復活したが、大河は2010年に坂本龍馬という
日本国民誰しもが知ってるであろう超有名人物を主役にして、しかも福山雅治を龍馬役に起用したにも関わらず期待を裏切った結果だったからな
それから今まで大河は低迷。もう誰を主役にしてもダメなんじゃないか?
11日曜8時の名無しさん:2014/01/05(日) 22:49:21.59 ID:r9KNnnV4
信長・秀吉は、もうええわ
文ちゃんカンバ
12日曜8時の名無しさん:2014/01/06(月) 00:18:31.05 ID:EHNZJ8ev
八重が主人公でも苦しかったのに
松陰の妹じゃもっとドラマ的に苦しいだろうに。
13日曜8時の名無しさん:2014/01/06(月) 00:58:28.62 ID:2qfOsl3G
なんか…オタク女に媚びてる感じなんだよね。

もうテニミュ俳優(笑)でも連れてくればいいのにwww
14日曜8時の名無しさん:2014/01/06(月) 01:30:32.03 ID:wmbwbFW1
こんな、マイナーな人物とりあげて馬鹿丸出し。どうせクソ大河だろう?
15日曜8時の名無しさん:2014/01/06(月) 12:33:27.61 ID:bl1Tj7GB
お芝居が出来る人を揃えて毎週楽しませてください
16日曜8時の名無しさん:2014/01/06(月) 17:05:41.86 ID:v+5PK5/u
軍師官兵衛見てて思ったのが、
あんまり知ってる歴史上の人物ばかりじゃ先読めすぎて新鮮味がないなと
官兵衛のキャラクターの掘り下げ方がつまんなかっただけかもだが
妹主役はおいといて松下村塾メンバーが魅力的ならいいかも
17日曜8時の名無しさん:2014/01/06(月) 20:02:17.44 ID:oL0P7l22
>>16
全くなにも無いやつに活躍される方が困るんだが
18日曜8時の名無しさん:2014/01/06(月) 20:13:25.85 ID:O4Al3ekL
>>16
文字でしか知らない歴史を、映像でどう表現するかに興味あるけどなぁ
軍艦とかCGでガッツリ描いて欲しい
19日曜8時の名無しさん:2014/01/06(月) 20:14:00.67 ID:BL3gwr44
>>15
それが一番大事だな
20日曜8時の名無しさん:2014/01/07(火) 11:09:04.13 ID:01N3lEb+
結構スターの多い時代の大河だから、自分結構楽しみ〜
先ずは、久坂(三浦春馬?)高杉俊作(東出?)松陰(TAKAHIRO?)あたり
揃えてくれればOK
井上が、傍観者として ナレーターもやれば(官兵衛はひどい)
これもOK
取り敢えず、鶴ちゃんとか、江口とか、黒木とか、自分の嫌いな人が
今年でよかった..。
21日曜8時の名無しさん:2014/01/07(火) 13:54:10.10 ID:ZX0bQ2IV
>>20
武蔵や功名に出てた頃と違って三浦春馬はアミューズの看板俳優クラスになってるから
前半退場の相手役・久坂程度の役は受けないよ(本人は大河主役やりたいらしい)
高杉晋作、吉田松陰はもっと年配者が来るはず
松陰にTAKAHIROなんて来ない来ないw
松陰は文より13歳年上の兄
来るならアラフォーの俳優だろ
22日曜8時の名無しさん:2014/01/07(火) 16:10:23.18 ID:GNheXntq
>>20
高杉俊作って誰?www
23日曜8時の名無しさん:2014/01/08(水) 01:28:22.51 ID:im30OaYd
高杉晋作
これでいい?wwwwばあさん
24日曜8時の名無しさん:2014/01/08(水) 02:38:52.94 ID:qNkv47/D
ヲタのふりしたバカチョン。
漢字間違い突っ込まれて火病ってやんの。
こいつサラッと受け流すこと出来ないんだな。
25日曜8時の名無しさん:2014/01/08(水) 12:38:07.12 ID:im30OaYd
おまえもなWWWWW
26日曜8時の名無しさん:2014/01/08(水) 21:25:45.98 ID:v8h6Xr/9
>>21
あなた三浦ヲタなのか分からないけども、三浦さんが大河主演狙うのかどうかは勝手にしたらいいですけどね
狙うのは勝手だからね
でも三浦の名前が出るたびに三浦程度で大河の脇は受けないとか勘違いレスしにくるのはいい加減うんざりなんですけど
主演で大ヒットするような俳優になってから言えよ
27日曜8時の名無しさん:2014/01/08(水) 21:52:57.27 ID:v8h6Xr/9
>>21
あなた三浦ヲタなのか分からないけども、三浦さんが大河主演狙うのかどうかは勝手にしたらいいですけどね
狙うのは勝手だからね
でも三浦の名前が出るたびに三浦程度で大河の脇は受けないとか勘違いレスしにくるのはいい加減うんざりなんですけど
主演で大ヒットするような俳優になってから言えよ
28日曜8時の名無しさん:2014/01/08(水) 23:36:48.09 ID:D5afoao1
相変わらずアンチが占領してんなw

やっぱり大河ドラマは篤姫天地人のどスイーツ路線にもどらんとあかんな
避難されようとその路線で女性が食い付かんと数字ついてこんわ
29日曜8時の名無しさん:2014/01/09(木) 00:30:51.11 ID:coHNnjki
2010年 龍馬伝 男臭さ過ぎた
2011年 江 華やかだったが上野と江のキャラがマッチしてなかった
2012年 清盛 龍馬伝の劣化版
2013年 八重 男臭い女性大河
2014年 官兵衛 比較的人気がある戦国モノだが初回視聴率は20%超えず
2015年 花燃ゆ 過去5年間の反省を活かし篤姫、天地人の女性が食い付くスイーツ向けに再度変更?
30日曜8時の名無しさん:2014/01/09(木) 01:07:55.45 ID:Usq5cQgl
井上真央真価が問われるぞ頑張れ
恋愛は二の次にしろ
31日曜8時の名無しさん:2014/01/09(木) 01:29:30.58 ID:PbOo3qIe
そろそろジャニとAKBくずれがどっと押し寄せる悪寒
32日曜8時の名無しさん:2014/01/10(金) 02:58:46.27 ID:EuAq8OUk
そろそろ関ジャニでw
久坂=渋谷すばる
高杉=錦戸亮
伊藤博文=横山
山県有朋=丸山
33日曜8時の名無しさん:2014/01/10(金) 17:39:27.59 ID:i4nDsVc+
死ね
34日曜8時の名無しさん:2014/01/10(金) 19:06:18.95 ID:DVRWSQl6
市原隼人幕末の人斬りが似合いそうだな
35日曜8時の名無しさん:2014/01/10(金) 19:28:24.81 ID:SA1JF4AJ
>>26 >>27
わざわざ同じ奴が2階も連投する話じゃないと思うがw
三浦に大河主演は不可能だから大河の脇など喜んで引き受けるってか。
でも主演で大ヒットがなくても普通に大河主演やってるよね。
どんな大ヒットドラマに主演した誰なら大河主演に来ると思うの?
大河主演なんて若手ばっかりだし。
三浦は民放主演経験あるしラストシンデレラ相手役だけど。
36日曜8時の名無しさん:2014/01/10(金) 22:33:18.83 ID:VNuFx4+N
三浦三浦言ってるから三浦梧楼の話題かと思って驚いた
普通の長州ものならともかく、松陰の妹なんかが主役なら出ないだろうけど
37日曜8時の名無しさん:2014/01/10(金) 23:33:03.42 ID:SJBPX3T2
長州メインは花神の群像劇で過去に失敗してるからな。それにスイーツ要素を
加えたら歴女も食いつくだろうというNHKの思惑が見えてしまうんだな
38日曜8時の名無しさん:2014/01/11(土) 06:04:05.31 ID:+9bLPuh3
花神は評価高い
その時その時のトレンドやウケ狙いじゃなくて
普遍的な良さをしっかり見据えた大河を作って欲しい
いくら数字を取ろうがそれができていないものは駄作であり
いくら数字が低かろうがそれができていればOK
民放ではないNHKの大河ドラマってそういうものであって欲しい
39日曜8時の名無しさん:2014/01/11(土) 13:03:21.95 ID:mYfZ9YJS
【芸能】嵐・松本潤と井上真央、やっぱり交際していた 週刊文春報道

1 :れいおφ ★:2014/01/10(金) 19:12:40.68 ID:???0
昨年夏ごろから交際説が流れていた嵐・松本潤と女優の井上真央が昨年11月ごろ、交際を裏付けるようなスクープ写真を撮られていたことを発売中の「週刊文春」(文芸春秋)が報じている。
もともと、2人の交際説が浮上したのは昨年8月。
ある女性誌の記者が関西ローカルで大物カップルの熱愛スクープを狙っていることを発言したところ、複数の芸能人カップルが浮上。その中で最も可能性があるとされていたのが松本と井上だった。
そして、同誌によると、昨年11月ごろ、ある雑誌社が2人の交際を裏付ける決定的なスクープ写真を撮影。
ところが、記事は掲載されず、嵐を撮り下ろしたグラビアに差し替えられてしまったというのだ。
「今月から松本主演の月9ドラマが放送されることもあり、『番宣なのでは』との声もあがっていたが、
井上は来年のNHK大河ドラマの主演が決まったこともあり、松本サイドよりも井上サイドがどうしても掲載されたくなかったようで、松本の所属するジャニーズ事務所の圧力でもみ消してもらった。
この1件で井上サイドはジャニーズに大きな貸しができてしまった」(週刊誌記者)

hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1389348760/
40日曜8時の名無しさん:2014/01/11(土) 13:38:17.79 ID:/K6+Otzb
>>38
内容じゃ無く数字がね。77年当時のテレビは娯楽の王様って言われてた頃の大河で
平均視聴率20%行かなかったのは失敗の部類でしょ
41日曜8時の名無しさん:2014/01/11(土) 15:59:24.32 ID:W04UkKc1
安倍総理も期待してるんだから本気だせよ
NHK
42日曜8時の名無しさん:2014/01/11(土) 16:24:42.50 ID:hZtx92MB
本気出したら井上真央なんて主役にしないだろうな
幕末で吉田松陰で堺雅人キャスティングだろうね
43日曜8時の名無しさん:2014/01/11(土) 17:46:00.53 ID:1WuHxP3Q
連続ドラマで起用してた時点で井上は主演なるのプンプンしてたからな
あまちゃんもいずれ
44日曜8時の名無しさん:2014/01/11(土) 21:21:55.11 ID:mR56n3bm
>>42
ん?誰だったら本気だと思うの?
井上なら充分すぎるよな、20代で主演のヒット実績も知名度も抜群にあるのは客観的に見て誰でも認めるところ
朝ドラは大河主演前の布石と言われててその通りになっただけ
大河主演に嫉妬してここに来るならアンチスレ行けよ
45日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 03:33:32.99 ID:QiSup+jB
花神が振るわなかったのは主役の大村益次郎が知名度低い上
イケメンじゃなかったからだと思うけど、来年の無名主役は
女で華もあるし、オリジナルストーリーの出来次第では化ける可能性がある
46日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 05:10:22.06 ID:PnlGq04p
映画もドラマも失敗してヲタ以外は存在忘れてたような新鮮味の無い女優だろ、井上ヲタ痛すぎ。
NHKが本気なら少なくとも今バリバリ主演やってる、CMもバンバン出てる旬の女優を主演にするわ。

イケメン岡田准一を主演にした戦国物で知名度もある黒田官兵衛ですら苦戦してるのに、美女でもなく華も無い知名度も皆無、鬱展開で何もかも負けてる来年が何をどうしたら化けると思えるんだか。
実在の人物の、オリジナルと弁解した捏造ageage話が一番嫌われるのも知らないで。
47日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 06:30:42.40 ID:3xkCC8EG
井上はポテンシャルの高い女優だからNHK放送90周年大河の主役に選んだのさ

>杉家の四女の文(ふみ)を中心に、ともに困難を乗り越えていった杉家の強い絆と、
>松陰の志を継いでいった若者たちの青春群像をダイナミックなスケールで描きます。

鬱展開じゃねーし
「実在の人物の、オリジナルと弁解した捏造ageage話が一番嫌われる」は
勝手な思い込みだから創作だらけの水戸黄門大岡越前忠臣蔵は愛されているだろ
48日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 07:28:23.99 ID:nrhlfUtA
>>46
お前がいう
ドラマは高視聴率で映画も大ヒット
なおかつバリバリ主演しててCMにも出まくってる女優って誰
49日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 09:55:44.95 ID:Dwhp8dX7
>>40
70年代で20%割れなら大失敗と言っても過言じゃないな
今の3%くらいの感覚
50日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 09:59:31.19 ID:PnlGq04p
ポテンシャルww
井上ヲタの痛さ証明したなw
51日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 10:46:07.32 ID:CUV1kOlR
>>47
文は、江と八重のどちらになるのかな
創作とおきざり
中途半端が一番糞展開になると思う

 
52日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 11:16:43.21 ID:PnlGq04p
普通に考えて両方の悪い所どりになるだろ。歴史的な出来事に何も関わってないんだし。
久坂に嫌がられながら結婚して未亡人になって、兄の七光りで若様の守役になるまでは間違いなく萩で置き去り。
中年になって姉が死んで姉の旦那と再婚してから、兄と旦那の七光りで明治天皇の夭折した皇女に仕える老年期まで数少ないエピソードでは一年持たないからとやはり創作だらけ。
53日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 11:38:06.10 ID:VjMhadz+
真央ちゃんのお芝居が毎週みられるだけで嬉しい
54日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 11:43:31.21 ID:PnlGq04p
真の主役の吉田松陰と久坂が死ぬまでかなり引っ張るはずで、そうなると置き去り時期が長いから半年ぐらいは毎回萩で数分家事して手紙読んでるだけ。
55日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 12:48:34.44 ID:WZnpU2I6
>>54
そのほうがいい
56日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 13:20:17.45 ID:l/wgN5f3
PnlGq04p
コイツ別スレでも暴れてる井上アンチだからスルーでいいよ
とにかく井上叩きたいだけだから
嫉妬に狂った婆さんは異常
57日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 13:46:27.35 ID:PnlGq04p
嫉妬嫉妬とバカの一つ覚えが、落ち目の井上が最早罰ゲームの大河主演したからと誰が嫉妬するんだか。
しかも婆とか勘違いで決めつけてるのは、まさかまた写真撮られて握り潰した松本潤のヲタだと思いこんでるのか、この井上ヲタは。
敵が松本潤ヲタだけだとしか思いたくない哀れな井上ヲタは現実を見ろ。
58日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 15:19:58.04 ID:uvjZ+CkE
名無しが偉そうにアホか
59日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 15:44:33.54 ID:PnlGq04p
なら名乗ってから言えアホが。
60日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 16:28:45.38 ID:Zizlul/W
罰ゲームって大河主演できそうにないやつのヲタが言ってるだけなんだよなあれw
謝罪の王様は井上ヒロインでクドカン映画最高記録、永遠の0もヒロインで大ヒット中、大河主演待機の井上が落ち目なわけもないし
これが落ち目なら誰が上がり目なんだっていう
61日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 17:07:07.14 ID:Zizlul/W
>>56
確かに加藤虎之助がイケメンで知名度高いってレスしてる時点でまともじゃない
この基地外は発表されてからずっと花燃ゆのアンチし続けてるわ
818 :日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 05:27:41.21 ID:PnlGq04p
敵なのに木戸は及川、伊藤に加藤虎之介というイケメンで知名度も高い俳優を使って出番も多く配慮しまくった八重ですら酷い扱いと不満な長州中華思想なら、誰を使っても不満タラタラなんだろうよ。
龍馬伝の慶喜みたいに、木戸や伊藤の眉毛が剃られなかっただけでも有り難いと思える謙虚さが無いから、長州ヲタは嫌われるんだ。
拘束時間長くギャラ低く視聴率も大河基準で叩かれる大河は既にブランド力が無く、来年に至っては不倫隠し子で昼ドラ紛いとバッシング必至の罰ゲームだと理解しろよ。
コケイメージを付けたくない賢明な事務所なら出さないから、旬のいい役者は集まらない。
820 :日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 10:06:41.40 ID:PnlGq04p
谷原章介まで使ってもらえて出番も多くてコレだ、ド厚かましい。
「龍馬伝」だっての、弁えろ。
62日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 18:40:50.89 ID:PnlGq04p
罰ゲーム大河、泥船大河だよコレは。
去年の9月にNHKが慌てて萩市に問い合わせてるような、急拵えのごり押し大河。
地元萩市すら推薦しなかった資料も少ないただの女を、落ち目女優がやって成功するはずがない。
63日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 19:09:59.47 ID:gR7m7KCb
アンチ丸出しの見苦しい書き込み
花男も急拵えだから蓋を開けてみないと分からない
64日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 19:31:33.11 ID:W7y8i8bi
萩で幕末維新検定てのが受けれるんだけどそのパンフが久坂を全面に
押し出してた。本来なら松陰、高杉なんだが
65日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 19:36:52.29 ID:PnlGq04p
既にヒットした原作付きと、原作どころか資料すらほとんどない、大河主演にふさわしいエピソード皆無、地元民にすら知られてない題材を比べるとか、完全にバカヲタ。
66日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 19:46:00.28 ID:Zizlul/W
>>62
急ごしらえなんてどこにも情報ないのに妄想垂れ流し
急ごしらえはお前の好きな八重の桜だろが
しつこいわお前
67日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 19:48:57.80 ID:W7y8i8bi
まぁ八重は震災が無かったら作られて無かったろうしな
あまちゃんもだけど
68日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 19:52:07.36 ID:l/wgN5f3
>>62
デタラメなネタ書き続けたり井上叩きしたり暇だね嫉妬婆
69日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 19:52:55.02 ID:Zizlul/W
急造企画→八重の桜
70日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 20:01:26.92 ID:EM+ql3t4
71日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 20:02:28.25 ID:PnlGq04p
妄想で決め付け勘違いし罵倒し恥をかく井上ヲタざまあw

868: 01/11(土)21:26 ID:+9bLPuh3
サピオに花燃ゆが決まるまでの詳細が載ってたよ
萩の観光課に実際に問い合わせてるから信憑性が高い
細かい所の間違いは勘弁ね
花燃ゆは昨年の秋に最終的に決定したらしい
萩市観光課によると、昨年9月にNHKのリサーチの人が来て
いろいろ調べていった
萩市は大河の誘致活動すらしていない状態だったので驚いたとか
その時、萩市観光課はNHKに対して
大河でやってくださるのならと「長州五傑」「伊藤博文」を推薦した
が、NHK側は「女性で誰かいないですか?」と問い合わせてきたので
萩市側は伊藤博文夫人を推薦、又は高杉晋作を推薦
しばらくしてNHKから吉田松陰の妹をやりたいのですがどうですかと打診
萩市観光課は2018年(維新150周年)を目途に大河誘致を考えており
予算も何も組んでなく、何の準備もリサーチもすんでいない状態で
降ってわいたような大河話に驚きと困惑を隠せない様子
あと黒田があったのでしばらくないだろうが
NHKで何度も候補に上がっては途中で消えてたのは
織田信長なんだとか
72日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 20:10:05.66 ID:CWYf9K1j
花男みたいなドラマにして欲しいわ
73日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 20:31:59.10 ID:SZ4d32UX
>>71
何かこいつ必死すぎて痛いな
落ち着け
74日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 20:40:44.98 ID:PnlGq04p
ぐうの音も出ないといきなり単発IDが現れて第三者のフリ、ありきたりな手口乙。
75日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 20:45:20.82 ID:Zizlul/W
今年の大河も9月まで明智か?なんて言われてたから別におかしくないなぁ
黒田官兵衛は急ごしらえてことか?

>14年NHK大河に浮上 明智光秀
>2014年のNHK大河ドラマについて、戦国武将の明智光秀を主軸に描くプランが浮上していることが18日、分かった。
>複数の関係者によると、8月上旬までに光秀の名前が有力候補として挙がり、局内で検討されていたという。[2012年9月19日6時11分]
76日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 20:48:33.48 ID:PnlGq04p
どこの何がソースだかもわからんただの文章が何か?
77日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 21:08:32.83 ID:l/wgN5f3
つーか、松陰の妹に決まって何か悔しい人がいるんじゃないの?
やたら八重の時みたいに題材が何かと変わっただの決めつけたい奴がいるんだけど
八重はハッキリNHKが震災で企画変更したと発表したし清盛の主演変更も松山本人が自分からオファーしたと言ってるし
花燃ゆはなにもないのに何か気に入らない勢力がいるんだろうかw
78日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 21:32:26.44 ID:PnlGq04p
長文でごまかしてないで「デタラメなネタ」「婆さん」の勘違いを撤回しろや。

テレビの無い世帯からまで受信料を搾り取るとまで決め、一部の権力者関係者以外誰も、地元すら望まない大河を1話何千万も掛けて無駄遣いするな。
79日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 21:43:25.56 ID:5GuAyiU4
戦国武将の中で一番人気のある真田幸村を主人公にしないで、知名度はそれほど高くない黒田官兵衛を主人公にするとは、さすがNHKだわ
目の付け所が違うな
NHKって頭固いんじゃないの?
しかも来年は吉田松陰の妹?
誰が見るんじゃ
それに井上真央という女優も個人的に好きじゃないし
初めから見る気せんわ!
80日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 21:48:23.06 ID:QiSup+jB
雑魚アンチが必死に貶しても実際は垂涎の的

[306]名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2014/01/12(日) 16:34:33.44 ID:8jIxdEepP

来年の大河はオノマチ主演すべきだった。
81日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 21:58:30.18 ID:PnlGq04p
単に井上じゃダメだと言われてるんだろうが、わからないのか。
82日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 22:01:56.21 ID:Zizlul/W
>>81
誰が言っての?
お前だけだよなw
まさか尾野とか言うあまり知られてない女優にすべきなんて冗談まるわかりのレス真に受ける基地外いるのか?
83日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 22:07:25.62 ID:QiSup+jB
自分のひいきが罰ゲームやるべきだと
ヲタが言うわけないだろーがバーカ

お前は作品を貶してたんじゃなくて
井上を叩いてただけとはっきりしたな
84日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 22:09:06.84 ID:PnlGq04p
尾野なんざどうでもいいが、死に物狂いで探してきた来年の大河主演を羨むというレスがたった一つ、しかも別の人間がいいというのがとりあえず笑える。
85日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 22:11:05.43 ID:nAQFGdD8
>>71
秋に最終決定なら遅くねーだろww
なるべくギリギリまで待って決めた方がいいよな最近の大河はコケ続きで内容の選定が慎重になってるんだろうから別におかしくない
そもそも今年の大河は男主演なんだから来年が女主演は最初から決まってること
八重の大失敗を見て来年の大河の内容を決めたんだろうよ
86日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 22:13:31.53 ID:PnlGq04p
いつから主演は男女が必ず一年交代システムになったんだ?
ソース出せよ、単なる横槍のごり押し大河が。
87日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 22:14:23.28 ID:8S89XlTK
>>84
でお前は誰が主演すれば良かったと思うの?
お前の贔屓女優の名前をぜひ教えてくれよ
88日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 22:18:12.95 ID:PnlGq04p
話題そらしのごまかしには乗らない、卑怯者のヲタどもが。
国民の受信料泥棒の私物化大河。
89日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 22:23:42.47 ID:8S89XlTK
>>88
早く答えてくれよ
ゴリ押しだと思わないお前が納得する贔屓女優は誰?
90日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 22:34:50.77 ID:nAQFGdD8
官兵衛も9月まで決まってなかったのも頷ける
NHKも大河の内容の選定には慎重に決めてるってことだ
91日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 22:36:48.66 ID:PnlGq04p
男顔負けの偉業を成し遂げてもいない女が大河主役自体お門違いなんだよ、女は朝ドラやって落ち目になったら不倫だの隠し子だのドロドロ昼ドラやってろ。
お前らはブサイク落ち目女のケツ追っかけてろ。
92日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 22:40:29.41 ID:PnlGq04p
ソースも出せずに「官兵衛も」「官兵衛も」のバカの一つ覚えが。
官兵衛は地元とちゃんと話がついて地元が大々的にバックアップしまくってるんだよ、急遽決められて予算も無くて困惑を隠さない萩市と違ってな。
93日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 22:48:29.20 ID:nrhlfUtA
井上真央に親でも殺されたのかってくらいの恨みっぷりだな
大河の主演取られたのがそんなに悔しいか
まあでもこいつの推しはドラマも映画もCMも出まくりの超人気女優っぽいし大河になんか構ってる暇なんてあるわけないわなーww
94日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 22:55:15.83 ID:PnlGq04p
お前らがスルー耐性無いから相手してやってんだよ、井上ヲタ。
来年の大河がどう見られてるか、官兵衛スレでも「来年」とでも検索してこい。
誰も彼もが来年は失敗だ期待出来ないと口々に言ってる現実を見ろ。
95日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 22:55:47.57 ID:8S89XlTK
>>91
いいから早く一体誰なら納得なのか名前言えよw
96日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 23:06:34.73 ID:Zizlul/W
>>94
そんなもん毎年言われてるからなぁ
期待できない・捨てだetc・・・これが言われてない大河は思い出せんわw
97日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 23:08:13.19 ID:PnlGq04p
頭の悪い井上ヲタw
女主役、しかも無名のコネ女、落ち目女優なんざ大河に要らねえんだよ。
井上ありきじゃなかったらもっと知名度もある男主役で大河ができたんだよ、大河潰しが。
98日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 23:14:10.95 ID:PnlGq04p
毎年「期待できない」「捨てだ」と言われてて
「これが言われてない大河は思い出せん」が真実なら
大河は間違いなく罰ゲームだと証明されたなw
実際は官兵衛は戦国三傑で期待されてましたww
ウソばかりついてニワカがよく言うよ、だったら全部の大河のそういうレスを持ってきてから言え。
99日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 23:18:16.67 ID:W7y8i8bi
前に歴女サミットが萩であって多数の歴女が全国から萩に来たんだよ
で、晋作はどうだとか木戸はどうだとか久坂はどうだとか、もう長州の偉人をアイドル扱い
意外と長州好きの女は多いんだよ。今のテレビは男視聴者より女視聴者に焦点を当てた方が
数字が取りやすいんで、何の実績も無いけど文を主役に選んだんだろう。で、長州好きの歴女は
自身を文に置き換え、晋作や木戸や久坂に愛されて頭ん中がお花畑って感じで観る可能性もある事はある
100日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 23:28:21.45 ID:nAQFGdD8
>>99
主人公がマイナーだが周りは有名人だらけだからな
大河なんかそんなもんだ
天地人も主人公はマイナー直江、周りが謙信だ信長だ秀吉だ三成だ
篤姫も将軍連中&島津、西郷等々>>>>>>>>>>>天璋院だからな
101日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 23:31:51.66 ID:PnlGq04p
そういうお花畑ドラマが既にコケてる現実を知らないでよく言うな。
そういう歴女が来年の大河を大歓迎してるかどうか、そいつらのブログでも見てこい。
発表された当時既に「貴重な長州大河を潰された」「高杉や木戸はまた脇役、主役は何十年も無い」と芸スポでも大河板でも非難の嵐だったっての。
102日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 23:43:49.63 ID:W7y8i8bi
でも長州好きの歴女は一応観るとは思うよ。でも高視聴率は望めないだろうが。高杉は早死にで過激だから主役は難しい
木戸も大河の主役ではまだ弱いとは思う。でも八重で鉄砲持って戦に参加する強い女性路線で
失敗したろ。つまり女性主役でも男のような強い女性主役路線ではウケないって事が証明された。それならハナから
過去の篤姫、天地人の華やかスイーツ大河路線で成功した要素を含めてやるしかないって事。その方がまだ数字回復の可能性があると
NHKは思ってるんだろう
103日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 23:46:30.12 ID:8S89XlTK
>>102
御託並べてないで早くお前が人気も知名度もあって
ゴリ押しじゃないヒット確実だと思う贔屓の名前言えよ
それとも何か言えない理由でもあんのか?
104日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 23:54:50.47 ID:PnlGq04p
ケンカ売る相手の安価間違いって一番恥ずかしい間違いだろ。
落ち着かないとならないのは、バカの一つ覚えの話題そらしの癖に安価間違いしでかしたコイツでFA。
105日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 23:57:15.40 ID:W7y8i8bi
王道だけどヒット確実なのはそりゃ織田信長だろう。人気がある戦国モノだし
1992年に織田をやって成功してるからな。まぁ、あの頃の大河はまだ勢いはあったけどな
でも大河はある程度メジャーな偉人主役は一通りやってるからNHKはマンネリ化は避けたいってのも本音だろう
篤姫や直江も織田に比べたらマイナーだけど脇が良かったし女好みの構成だから数字が取れた
花より男子も最初は急遽、暇なタレント寄せ集めドラマ扱いでヒット飛ばして続編・映画化もヒットだもんな
前評判が悪いドラマが意外といい視聴率取ったりする事もあるんだよ。逆に前評判がいいドラマが低視聴率取ったりもある
ドラマなんて蓋を開けないと分からんよ
106日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 23:57:19.80 ID:8S89XlTK
>>104
間違いの指摘はできても質問の答えには答えられないチキン乙w
お前こそ話題そらしてないでいいからさっさと答えろよ
107日曜8時の名無しさん:2014/01/13(月) 00:01:07.20 ID:BIESdYWT
安価間違いはもう黙ってろ、みっともない。
108日曜8時の名無しさん:2014/01/13(月) 00:06:53.98 ID:JfOCxC5J
>>107
話題そらしで逃げようとするなよチキン
質問に答えられないお前こそみっともないから黙ってろw
109日曜8時の名無しさん:2014/01/13(月) 00:27:46.39 ID:BIESdYWT
顔真っ赤にした安価も間違うキチガイの、質問でなくただの絡みには答える必要が無い。1人で永遠に踊り狂ってろ。
このスレを見れば、この大河がこういう粘着キチガイにだけ支持されてると誰しもが判ってこちらの思うツボ。
晒し上げてやるから、さあまたバカの一つ覚えをどうぞ、チキン↓
110日曜8時の名無しさん:2014/01/13(月) 01:03:58.41 ID:JfOCxC5J
結局自分の主張だけ垂れ流して
都合の悪い事には最後まで答えられないチキン乙
そういうのを負け犬の遠吠えって言うんだよw
111日曜8時の名無しさん:2014/01/13(月) 01:17:09.27 ID:BIESdYWT
ハイ、論破されてぐうの音も出ないからしつこく絡むだけのキチガイチキン一丁上がり〜↑
ホラホラ早く次のコピペ質問ドウゾ↓
112日曜8時の名無しさん:2014/01/13(月) 01:22:06.42 ID:tHEOqCsQ
>>99
新島八重のあの大コケを見てそれでも杉文主演の大河で行こうと上層部が企画通したってことは逆によほど花燃ゆの企画に自信が無いと無理ってことだからな
一話6000万前後使う大河だから最初からしょうもない企画は許されない
113日曜8時の名無しさん:2014/01/13(月) 01:26:40.08 ID:JfOCxC5J
一人で踊り狂ってろと言ってたのに出てくるの早すぎだぞチキンw
図星さされて我慢できなかったのか?
でも質問に答えない限り何を吠えても負け犬チキンのままだぞw
114日曜8時の名無しさん:2014/01/13(月) 01:43:39.94 ID:BIESdYWT
遅いぞチキン↑
ぐうの音も出ない程図星刺されて悔しいからと、必死になって相手の贔屓女優言えとひたすら繰り返すだけの能無しバカ。
だったら片っ端から女優の名前出して罵ってみろよ、その女優の本物のヲタにそのレス広めてここに誘導してやるから。
永遠に当たらない罰ゲームクイズやってろチキン↓
115日曜8時の名無しさん:2014/01/13(月) 02:04:46.13 ID:JfOCxC5J
ダラダラ長文垂れ流してる割には結局質問には答えず
逆質問で話題そらしか?チキンw
こっちは答えを聞きたいのであってお前と仲良く会話したいわけじゃないんだから
早く答えて一人で踊り狂わせてくれよw
116日曜8時の名無しさん:2014/01/13(月) 02:09:42.14 ID:BIESdYWT
ホラホラ遅いぞチキン、その女優のガチヲタ誘導してやるから早く女優の名前出せよ↓
117日曜8時の名無しさん:2014/01/13(月) 02:22:04.56 ID:JfOCxC5J
せっかくここまで相手してやったのにやっぱり答えられないんだな
チキンは結局チキンかw
悪いけどチキンの遠吠えに付き合うつもりないんでもう寝るわ
負け犬チキンは一人で朝まで踊り狂っててくれw
118日曜8時の名無しさん:2014/01/13(月) 02:33:02.66 ID:BIESdYWT
はい負け犬チキン決定〜↑
こっちが女大河は要らないと言ってるのが理解出来ないバカが勘違いしてしつこく絡んできたが、とうとうガチヲタに荒らされるの怖さに名前も出せずに逃げやがったw
119日曜8時の名無しさん:2014/01/13(月) 12:35:04.89 ID:dn1ihnlY
「生きて大業の見込みあらばいつまでも生くべし 死して不朽の見込みあらばいつにも死すべし」

長州もの扱うのは難しいと思う。吉田松陰の言葉どおり死んで華咲かせた人物
を扱うには一年は長すぎるし、かといって明治まで生きて元勲とかになった人
を主人公にするとすれば、当然ダーティーな部分にもふれなければならない。
両者の折衷案として間違って松陰の妹とかでてきたんだと思いたい。でもこんなの
主人公にするんだったら、思ったんだがシーボルトの娘とか主人公にしたほうが
内容があると思う。初のハーフの主人公ということで話題もあると思うしw主演
はとりあえずオランダの血が入ってるらしいから宮沢りえあたりで(笑)
120日曜8時の名無しさん:2014/01/13(月) 15:43:33.60 ID:1yycinsB
>>119
おイネさんは幕末の頃はもうおばさんだし、恋愛要素が皆無だからなー
ぶっちゃけ彼女の人生は凄いとは思うが女性視点では全然魅力ないと思う
強姦妊娠のちにシングルマザーのちに産婆さんじゃちょっと…蔵六先生と捏造ラブロマンスやられても誰得だしw

花燃ゆの題材も最初聞いた時は誰得だよふざけんなと思ったが、
血の気が多い松下村塾の面々を主役にする場合の逃げ道としてアリかもしれんとなんとか納得した
文さんも女性がときめくような恋愛要素は薄いが、
村塾の若い子たちと仲良く一緒にお勉強するようなポジション→後に「皆死なないで…!」と祈るポジションにすれば、
幕末萌えのスイーツ系女性は多少釣れるかもしれん…少女漫画的だけど
121日曜8時の名無しさん:2014/01/13(月) 17:13:28.17 ID:ro6jhvjl
文は一応、花神や日テレとNHKの長州藩の単発ドラマにも端役で出てるんだな
日テレの単発ドラマは文役に水野真紀みたいな美人女優使ってたし、過去から見ても
画的に不細工女優は使われないよな。まぁ女優は大半が綺麗だけどさ
122日曜8時の名無しさん:2014/01/13(月) 18:00:31.99 ID:wAq8625p
123日曜8時の名無しさん:2014/01/13(月) 21:17:02.55 ID:eSvSe6z4
坂の上の雲だけは毛色がまったく違うな
あっちに戻せ、カネはかけなくてもいい
124名無しさん@お腹いっぱい:2014/01/13(月) 21:21:48.77 ID:JqTK7ihW
>>119
魅力的な人物がいっぱいい過ぎて難しいですね、長州は
花神みたいな群像劇にするのが一番いいような気もしますが
そうすると知識がない人には誰が誰やらわかりにくくなるかもしれませんね
125日曜8時の名無しさん:2014/01/13(月) 21:50:59.01 ID:E02hWxyk
今の時代、群像劇みたいな男臭い企画が通るか?
126名無しさん@お腹いっぱい:2014/01/14(火) 07:30:37.58 ID:uL8czuzY
>>125
群像劇って男臭いのか?
むしR女性ファンにも受けそうに思うが
もちろん、キャラの扱いがまともだった場合だけど
127日曜8時の名無しさん:2014/01/14(火) 11:24:52.42 ID:mYpsdDEl
意外と取るんじゃないこれ
128日曜8時の名無しさん:2014/01/14(火) 11:45:06.56 ID:pB04u93l
>>127
何を根拠に?
視聴率の取れる戦国に信長や秀吉も出して主役にはイケメンの岡田を起用して、嫁一途なのをアピールしても既に16%台まで視聴率を落としてるのに。
それだけ厳しい時代に自信満々なのは何の根拠?
129日曜8時の名無しさん:2014/01/14(火) 14:39:09.49 ID:kGqRuKjU
>>125
群像劇は龍馬伝で失敗したろ
130日曜8時の名無しさん:2014/01/14(火) 14:56:09.39 ID:kGqRuKjU
アンカーミス >>126
131日曜8時の名無しさん:2014/01/14(火) 22:43:09.32 ID:AFQtH5Rb
龍馬伝は右肩下がりだったけど近年では視聴率はまだマシな方
あとDVDが歴代で一番売れたんだったか、まあ福山ファンが買ったんだけど
幕末モノとしても成功した方なので失敗失敗言うほどでもない
内容は脚本の人がが歴史好きじゃなさ過ぎて色々ひどいことになってたけど
132日曜8時の名無しさん:2014/01/14(火) 22:53:25.09 ID:A7kdHi4h
そりゃ江や清盛や八重よりはマシだが坂本龍馬という超有名人物を主役にして
しかも福山雅治という超人気芸能人使って20%割れ何回も起こしてるんだから失敗の部類だよ
龍馬伝から大河神話が崩れたのは揺るぎ無い事実
133名無しさん@お腹いっぱい:2014/01/15(水) 03:40:45.31 ID:l+9v/QB1
>>129
龍馬伝て群像劇なのか?そうは見えないんだなw
群像劇にしようとして失敗したのだろうか?
だとしたらわかるw
134日曜8時の名無しさん:2014/01/15(水) 03:52:19.41 ID:zOaqdixT
伝も清盛も今でもオタがいるけど直江のヤツて視聴率良かったのにオタ見かけない不思議
まあ一部のファンに受けるよりライトに見やすい方が大切ってとこで花燃ゆもどうなるかよくわからん
135日曜8時の名無しさん:2014/01/15(水) 10:10:18.30 ID:ClK/7Dvk
ここ10年でファンがいるのは新選組と清盛くらいだろ龍馬伝は正直いない
136日曜8時の名無しさん:2014/01/15(水) 12:46:49.92 ID:GdONKsgI
>>135
それは言いすぎ
新選組じゃなく三谷ファミリーだし
新撰組好きは大河酷評してる
137日曜8時の名無しさん:2014/01/15(水) 12:55:50.16 ID:Wa6QRt++
龍馬一辺倒、ちょこっと武市弥太郎の伝が群像劇だとはとても言えない
清盛の方がずっと群像劇だった
138日曜8時の名無しさん:2014/01/15(水) 22:03:25.43 ID:rH6EmpIJ
龍馬伝は志村ばっか目立って後のメンバーの影薄いドリフのコントってイメージ
加藤メインの時代のドリフのコントの方が群像劇っぽい。例えがスレ違いかw
139日曜8時の名無しさん:2014/01/16(木) 01:39:26.74 ID:rovkwHXe
官兵衛はアレだがこれは割と楽しみ
頼むから井上空気の群像劇にしてほしい
スーパーヒロイン江カスのようにならなければ面白くなるはず…タイトルの花が不安だ
140日曜8時の名無しさん:2014/01/16(木) 17:58:46.02 ID:N105puR9
ヒロイン置いてけぼり大河は八重で失敗したろwNHKも八重の二の舞は踏ませないわ
141日曜8時の名無しさん:2014/01/16(木) 18:19:25.07 ID:pxB8lgER
数少ない楽しみ派には井上は空気にしてでしゃばるなと言われ
井上ヲタにはNHKが置いてけぼりにはしない!!とでしゃばりを望まれw
どちらかに偏ってもどちらかが叩く
中途半端になったらどちらもが叩く
本人に偉業が無いコネだけ女が主役の八方塞がり大河w
142日曜8時の名無しさん:2014/01/16(木) 21:12:58.05 ID:RKzKLuuu
>>127
江も震災起こるまで高視聴率だったし
篤姫も含め、主役が一線で戦わない大河のほうが数字がそこまで下がらない印象だから
無難な感じになるかもね
本人も親族もみんなほぼ無名とかじゃなくて、兄は有名な吉田松陰だししかも一緒に暮らしてるし
143日曜8時の名無しさん:2014/01/16(木) 21:19:52.57 ID:VfnQ9puL
>>129
男たちの群像劇を歌って失敗したのは清盛
前半は松ケンより玉木の出番が多い回も何度かある不思議
主役は誰状態
龍馬伝は違うだろ
最初から主人公は福山一人
ヒロイン役が4人だっただけ
144日曜8時の名無しさん:2014/01/16(木) 21:24:17.44 ID:70RllYgd
>>139
正直オサレでもなんでもない微妙なタイトルだよね
まあ原作なし大河でセンスが光るタイトルだったことなんてほぼ無いんだけどさ
ただ花繋がりで名作大河である花神のオマージュというかパクリというか、そんな感じになることを密かに期待してる
台本は残ってるらしいんでオリキャラ天堂の代わりに文をちょくちょく登場させる程度の改変でお願いしたいw
145名無しさん@お腹いっぱい:2014/01/17(金) 00:57:15.10 ID:JKRenaxB
天堂といえば、いかにもな劇画調のすかした美形キャラだったが

やってることと言えば、不細工な女とからんでた印象ばかりなんだが
146日曜8時の名無しさん:2014/01/17(金) 01:31:36.42 ID:z6cstTr3
はなもゆ!
147日曜8時の名無しさん:2014/01/17(金) 06:27:27.69 ID:L3S/rzm3
総集編ですら大竹しのぶの場面は飛ばしたくなる>花神
148日曜8時の名無しさん:2014/01/17(金) 06:50:35.65 ID:mUqyI2Wj
ここのスレではSAPIOの記事は話題になっていないのか?
149日曜8時の名無しさん:2014/01/17(金) 08:36:45.70 ID:R5VteW/W
>>143
確か玉木が出ると視聴率上がるので、出番多くしたというネタが当時のスレに落ちて顰蹙買ってた記憶があるな。
>>145
そうなると蛤御門後、文が京で公家の手先になって幕府の連中暗殺することになる。
150日曜8時の名無しさん:2014/01/17(金) 08:37:52.11 ID:R5VteW/W
>>145じゃなく>>144だった。
151日曜8時の名無しさん:2014/01/17(金) 08:40:56.18 ID:6QuqSSLp
>>143
義朝のほうが目立ったって第何回?
記憶では東国修行ではワンシーンから初めて徐々に出番は多くなってきたけど、
清盛より多かった回なんて一度もないが。
後半の主役がvs後白河、頼朝の清盛に見えなかったとは???
結論−何見てたんだ?
152日曜8時の名無しさん:2014/01/17(金) 14:19:40.53 ID:nnPUlgDN
>>141
この大河自体が近年悪者にし過ぎた長州への配慮、政治案件というやつ。
主役空気の群像劇になるのは確実だよ。
153日曜8時の名無しさん:2014/01/17(金) 14:50:18.64 ID:kzTALEtD
>>152
この大河は安倍のワガママごり押し大河だろw
「近年悪者にし過ぎた長州への配慮」てw
どの大河も主役でもない長州に配慮しまくり不細工でもイケメンを使い、去年は特に松陰ごときに小栗旬なんて知名度高いギャラも高い俳優を使って最期をタイトルにまでしてやってたろw
主役すら土下座させられたってのw
歴史ヲタが望む主役空気の群像劇になるのが確実なら「お留守番大河」主役不在どころか間違いなく「主役不要大河」と叩かれるのは必至だなw
154日曜8時の名無しさん:2014/01/17(金) 16:06:09.26 ID:xVFX6AH6
花男をリスペクトして作るから井上を空気にはしないよ
155日曜8時の名無しさん:2014/01/17(金) 17:09:54.43 ID:kzTALEtD
NHK大河制作スタッフ風吹かせたイタい井上ヲタw
誰がいつどこでそんな話したんだ?お前土屋かよw
156日曜8時の名無しさん:2014/01/17(金) 17:19:49.29 ID:eqAMS3Mp
    _, ._
  ( ・ω・)   もーまた生えてる
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
157日曜8時の名無しさん:2014/01/17(金) 17:29:44.39 ID:kzTALEtD
AA省略設定知ってっか?w
AHOのAKASHIを自動的に弾くヤツw
158日曜8時の名無しさん:2014/01/17(金) 19:10:05.66 ID:ZyZlg21v
>主役空気の群像劇になるのは確実

誰が言ったんだよw
お前土屋かよw
159!ninja:2014/01/17(金) 20:14:52.25 ID:OjiSoHOo
幕末と戦国以外、やらないのかねえ
160日曜8時の名無しさん:2014/01/17(金) 21:36:03.38 ID:UZW8MSw1
室町やらないかな
161日曜8時の名無しさん:2014/01/17(金) 22:19:35.28 ID:cQdMH8Bb
>>153 ID:kzTALEtD
みたいなジャニヲタババアが昨年バカ会津マンセーしてたわけかw
162日曜8時の名無しさん:2014/01/17(金) 22:35:25.34 ID:cQdMH8Bb
官兵衛本スレで暴れる八重信者のジャニババア

350 :日曜8時の名無しさん:2014/01/17(金) 17:46:51.25 ID:kzTALEtD鬼女板の八重スレちょっと遡って見たらこのレス泥棒は岩倉具視の子孫らしいw
岩倉具視の子孫の喜多嶋舞のビッチっぷりが報道されてスレで話題になってからいきなり現れてるw
だから徳川を執念深く叩いてるのかw
163日曜8時の名無しさん:2014/01/17(金) 22:55:44.17 ID:kzTALEtD
>>161みたいなジャニヲタババア連呼する節穴おバカが昨年会津を叩き長州マンセーして
今は他人のレス泥棒とマルチして官兵衛スレまで荒らしてるわけかw
ジャニとジャニヲタが憎いから官兵衛も憎いとw
本物のジャニヲタにコイツらがアンチの正体だと知らせてやるよw
ジャニヲタ集団までも敵に回して来年どうなるんだろ?w視聴率ともども楽しみだなw
震えて待てよw
164日曜8時の名無しさん:2014/01/17(金) 23:22:03.37 ID:cQdMH8Bb
↑コイツこそブーメランのレス泥棒マルチ官兵衛スレ荒らし

348 :日曜8時の名無しさん:2014/01/17(金) 17:25:39.77 ID:kzTALEtD
ID:TUE1r34Sは他板の八重スレを荒らしているマルチと判明w
しかも>>338のレスをだった10分後に泥棒w

338: 01/17(金)16:22 ID:XSW1cMLR
今夜は日テレでゲド戦記をやるけど主役の声が岡田准一だから大河に便乗かな

既婚女性板【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part15

589: 01/17(金)13:00 ID:7wwStICW0
きのうのNHKみたけど
家康も
豊臣側の家臣の子供たちを斬殺してたんだね
家康も超悪魔じゃんか
日本史にいいひとっていないニダ?ww
591: 01/17(金)16:32 ID:7wwStICW0
今夜は日テレでゲド戦記をやるけど主役の声が岡田准一だから大河に便乗ニダ?ww

やっぱりバカw
165日曜8時の名無しさん:2014/01/17(金) 23:31:49.76 ID:kzTALEtD
>>164はなんで喜多嶋舞の親戚の岩倉具視の子孫がレス泥棒したと暴いたそのレスに異常にファビョってるのかなぁ???w
レス泥棒した本人か同じ喜多嶋舞の親戚で岩倉具視の子孫かしかいないよねぇ???w
166日曜8時の名無しさん:2014/01/17(金) 23:46:56.19 ID:cQdMH8Bb
↑バカ
167日曜8時の名無しさん:2014/01/17(金) 23:53:06.75 ID:kzTALEtD
官兵衛スレを異常な徳川叩きで荒らした上に他の住人のレス泥棒をした喜多嶋舞の親戚で岩倉具視の子孫を官兵衛スレでこう言って叩いたら

360: 01/17(金)18:30 ID:kzTALEtD
>>353
喜多嶋舞の騒動に参戦してきた父親の喜多嶋修と加山雄三が従兄弟なんだそうだw
岩倉具視が好色家だけに子供が多くて子孫も有名無名問わずわんさかいるようだから当然ねらーも一人二人じゃなくいるんだろなw
しかし官兵衛スレでまで徳川を叩かないと気が済まないとかどんだけw

巣の鬼女板でこちらのレス泥棒した上に捏造してましたw
ガチ子孫や親戚じゃなかったらこんなマネはしないよねぇ???w

592: 01/17(金)19:05 ID:7wwStICW0
>喜多嶋舞の騒動に参戦してきた父親の喜多嶋修と優秀な加山雄三が従兄弟なんだそうだ
>岩倉具視が優秀なだけに子供が多くて優秀な子孫も有名無名問わずわんさかいる
すごい家系だ
ちょっと嫉妬

593: 01/17(金)21:28 ID:7wwStICW0
だいぶ前に宮崎吾朗は武豊になるのか長嶋一茂になるのか
書いたら「一茂」てレス貰ったw
168日曜8時の名無しさん:2014/01/17(金) 23:59:31.15 ID:kzTALEtD
その矢印がお前自身のIDを指してるから超ウケるよwww
大沢を叩くようにこちらを叩いてもムダw
淫乱嘘吐き岩倉具視の子孫で淫乱嘘吐き喜多嶋一族の嘘吐きの誰かさんw
169日曜8時の名無しさん:2014/01/18(土) 06:26:30.59 ID:k0XfUujN
アホの綾瀬ヲタだろ
ここで暴れてるのは
170日曜8時の名無しさん:2014/01/18(土) 08:58:25.79 ID:sOBfotow
ジャニヲタと言ったり綾瀬ヲタと言ったりw
真実の見抜けないアホの井上ヲタだなここで暴れてるのはw
171日曜8時の名無しさん:2014/01/18(土) 10:46:37.23 ID:mnuB5W4y
【話題】大河ドラマが安倍首相の地元に決定するまでの「異例」の経緯
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390001241/
172日曜8時の名無しさん:2014/01/18(土) 12:15:44.06 ID:0Jkn0kvU
170アンチスレだけにしとけや
ジャニヲタお前ウザいんじゃ
173日曜8時の名無しさん:2014/01/18(土) 12:39:45.61 ID:sOBfotow
自分の敵はジャニヲタしかいないと思い込んでる
アンカーの付け方も知らない初心者単細胞ジャニアンチがw
その汚い言葉は長州弁か?w
174日曜8時の名無しさん:2014/01/18(土) 12:47:23.88 ID:0Jkn0kvU
ジャニヲタって認めやがった
ジャニアンチじゃねーし
松本潤ヲタが嫌いなんだよ
ネットババア
175日曜8時の名無しさん:2014/01/18(土) 13:15:06.91 ID:sOBfotow
「自分の敵はジャニヲタしかいないと思い込んでるw」=「ジャニヲタじゃねーよ単細胞w」と言ってる日本語が理解出来ない「松本潤が嫌い」な井上ヲタ長州人w
176日曜8時の名無しさん:2014/01/18(土) 13:28:02.76 ID:HFUD2Qp+
まぁ、でも全くアンチがいない方が不気味じゃないか?アンチがいるという事は
悪い意味でも興味の対象にされてるって事だし。アンチもいない空気スレになる方が
悲しい気はする
177日曜8時の名無しさん:2014/01/18(土) 15:44:03.23 ID:A2H9OwwI
>>171
NHK受信料が首相への賄賂に使われてるようなもんだな
178日曜8時の名無しさん:2014/01/18(土) 19:50:20.89 ID:BcqRYeey
マルチすまんです

既出ですが

大河ドラマが安倍首相の地元に決定するまでの「異例」の経緯
NEWS ポストセブン 1月18日(土)7時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140118-00000009-pseven-ent

yahooのはweb魚拓では弾かれたので
http://archive.is/QR1ed

別の類似サイトで採りました
179日曜8時の名無しさん:2014/01/18(土) 22:14:56.13 ID:QBp6Y1kj
花燃ゆのアンチは>>178みたいな政治目的のアンチが主になりそうだねw
まだ反明治政府野郎の方がマシだw
なにがマルチすまんですだよ。
このクズが
180日曜8時の名無しさん:2014/01/18(土) 22:37:25.23 ID:IPSxHizA
>>178
この記事の評価は再来年のドラマの出来如何だな
出来がアレならまさに安倍の翌年の改選目当ての地元利益誘導行為だな
181日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 01:04:18.21 ID:2TXcS9j0
まぁ、安倍がいっちょ噛みしてるのは間違いないな。でも長州は
大河の題材には申し分ないし芸能・有名人など全国に信者が多い吉田松陰
そしてその松陰の妹なら色んな意味で話題性は高い。資料は少ないが篤姫ぽく作れば
それなりに出来は良くなると思う
182日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 15:05:17.57 ID:Ch2aWS3x
>>181
篤姫は史実の題材そのものがドラマ向きで面白いけど、創作部分(とくに前半の)は嫌悪する人も多いんだよね
来年の長州ドラマは楽しみなんだけど妹の登場シーンがすべて邪魔になりそう
無名の人物の根拠のない創作劇場、チャングムみたいに完全創作で膨らませた部分って
大河ドラマで一番いらない部分なんだよね
183日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 15:41:01.95 ID:MIOu9aRJ
ライト層を取り込むには文は必要なんだろ。固定大河視聴者よりライト層
184日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 21:18:02.34 ID:JcQzmF8W
ライト層こそ知名度ないと「誰?」「地味」だよ
まあ長州と大日本帝国を徹底的にageれば愛国教育になるのではないかと
185日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:13:11.65 ID:gUe8Z3rN
吉田松陰は大抵の人は知ってるからその妹って言えば、あぁ松陰の妹か!って
ライト層にはそういうイメージだと思うよ。芸能人だって親が有名人で子供が
無名でも有名人の子供って言う肩書きで、あぁ、あの有名人の子供か!って認識でしょ
186日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 07:50:44.91 ID:s0sq2DrO
軍師ますじろう

でいいのに
187日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 18:28:09.33 ID:oq+yDeRT
>>184
妹は盾扱いで実際安倍はそれがしたいんだろう
安倍のプロパガンダ映画であry永遠のゼロはヒット
さてこれはどうなる
188日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 19:57:45.44 ID:ENjy7rYP
>>182
それよりなにより篤姫には有名な原作があった。
その後押しも無いのに、脚本家に幕末が描けるのかね?
189日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 23:31:31.58 ID:AXz9Yt8L
太陽の罠の脚本家ならちょっとは期待できる。
少なくとも阿吽の呼吸による安倍大河であることは否定できない。
もっと直接的なアプローチというかプッシュというかゴリ押しは
ぶっちゃけ「日本会議」によるものだろう。
何しろ「国民的右派運動」の総本山の大ボスが群馬県令の子孫だ。
Pが頼りにしている群馬県保守政治家何とかさんのはしゃぎぶりも
このことを裏書している。つまり小田村四郎氏の顕彰大河だ。
にしてもNHK経営委員として崇高なミッション遂行中の永遠のゼロ氏は
相思相愛であるアベノミクス氏を飛び越えて田母神元帥への熱烈支持を
表明したそうだ。
どうなっちょるのわが愛するニッポン。

以上、なんちゃって雑感。
190日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 23:55:13.34 ID:ABZM9uF7
ゴリ押ししたければ吉田松陰妹真央なんて姑息なことはせず
「名宰相 岸信介」をつくればよかった。
191日曜8時の名無しさん:2014/01/22(水) 13:38:21.85 ID:Qc+8K+1Q
安倍さんがもし退陣とかなったら
この大河どうなるんだろ
192日曜8時の名無しさん:2014/01/22(水) 16:26:52.01 ID:iG1WaeB7
193日曜8時の名無しさん:2014/01/22(水) 17:43:30.26 ID:T/h9pDEQ
194日曜8時の名無しさん:2014/01/23(木) 00:00:10.71 ID:asbnyzP6
政治家の地元への利益誘導の大河とかなんかもうひどいわ終わってる
195日曜8時の名無しさん:2014/01/23(木) 00:12:23.85 ID:SRJx5C6u
萩の近年の出来事
・大河ドラマの舞台に決定
・世界遺産登録に王手
・大手のIT企業が進出

廃れた山陰の町にバブルが来る
196日曜8時の名無しさん:2014/01/23(木) 01:27:38.17 ID:K0NqATAK
>>194
八重の桜は民主党の圧力だったわけだw
197日曜8時の名無しさん:2014/01/23(木) 08:10:41.20 ID:X0pPTHEL
>>195
賄賂
198日曜8時の名無しさん:2014/01/25(土) 11:55:46.89 ID:7MevcXwx
主役の登場シーンを全部削れば
まだマシになるんじゃないかな?
無名の妹のファンタジー大河じゃ大コケしそうだし
199日曜8時の名無しさん:2014/01/25(土) 17:29:04.84 ID:bsBpWHPn
キャストスレが落ちたぞ
200日曜8時の名無しさん:2014/01/25(土) 19:05:38.20 ID:8sDltqVo
誰キャスト予想スレpart2立てて〜
自分無理だった
201日曜8時の名無しさん:2014/01/25(土) 20:14:30.59 ID:KgbZz5w4
いらんやろ
202日曜8時の名無しさん:2014/01/25(土) 20:56:06.98 ID:FXEHol+n
>>195
山陰新幹線くれよ安倍ちゃん!@島根
203日曜8時の名無しさん:2014/01/25(土) 22:16:26.07 ID:cR8qj1Pv
島根なんて人口が山口の半分くらいなのに世界遺産あるから新幹線はいいだろ
国宝も山口より多いし
204日曜8時の名無しさん:2014/01/25(土) 22:33:15.24 ID:KgbZz5w4
山口に核の最終処分場くれてやれ
205日曜8時の名無しさん:2014/01/25(土) 23:51:14.52 ID:J+uWP8vd
現代の山口には印象がない
下関のフグくらいか
206日曜8時の名無しさん:2014/01/26(日) 01:20:22.73 ID:KyE9h5bS
主役のシーン削れとか何言ってんだか
井上憎しなら他にスレあるだろう
207日曜8時の名無しさん:2014/01/26(日) 07:43:47.15 ID:7fXQ5miR
>>204
福島は原発でぼろ儲けしてきたんだから最終処分場ぐらい自分で責任持て。
どうせ半永久的に人が住めない土地なんだからなw
208日曜8時の名無しさん:2014/01/26(日) 09:27:02.54 ID:BHCIH96P
>>204
山口は原発建てる建てる詐欺で中国電力から莫大な金受け取ってぼろ儲けしてるからなw
それと山口に沖縄の基地全部移転させればいいんだよw
どうせ腐る程土地は余ってるのに人はいないのに利益誘導で隅々まで道は舗装されてるしw
何より中韓に近いんだからw
209日曜8時の名無しさん:2014/01/26(日) 10:15:01.02 ID:/tNlhEyz
井上は民主政権の朝ドラ紅白永遠のゼロ撮影だったし大河もその頃決定してたんだろ
岡田大河ゼロ撮影もだけど
左巻き頭悪いの?
それに井上の朝ドラ手抜き演技特に後半は共演者の顔色伺いの集中力欠いて酷かった
あんな狭い演技が大河主演て内容などひどいもんだろ
210日曜8時の名無しさん:2014/01/26(日) 10:37:27.60 ID:BHCIH96P
>>209
井上真央「話を聞いたのは1か月前」(大河制作発表)
211日曜8時の名無しさん:2014/01/26(日) 12:44:28.30 ID:ANPj3RKx
>>210
そんなあんちょくに初演引き受けたんだ
212日曜8時の名無しさん:2014/01/26(日) 12:51:49.62 ID:aCDbQ6yw
まだ1月だ。この企画白紙に戻せないのか? 百歩譲って続行するにしても主演が
井上真央みたいな地味な人じゃだめだ、吉瀬美智子や瀧本美織みたいな華やか
な人がいい 
213日曜8時の名無しさん:2014/01/26(日) 13:25:41.79 ID:hgcdaRQt
    ───
  /     .\
  /  ∧     .ヽ
 ( /ィ/ \((ヽ  |  
 |/-、 _/ |  .|  安倍政権が、続きますように。             
  Y<●| ィ●>Vヘ  
  (  ̄|  ̄ )  /        
  | ヽ_ノ  | イ      
  ヘ (__)  ./从     
  /\__/ \
 | V><V    .|   
 || ||   | |
214日曜8時の名無しさん:2014/01/26(日) 14:10:15.40 ID:8GB4SQY4
キャスト予想スレどなたかお願いします
215日曜8時の名無しさん:2014/01/26(日) 14:46:59.60 ID:ANPj3RKx
今からでも吉田松陰高杉晋作桂小五郎主役に変更しないかな
216日曜8時の名無しさん:2014/01/26(日) 15:08:17.58 ID:JvGSY7Jr
松陰が主役 地名度あるけどロマンス無いし地味だし早死にだし
晋作が主役 こちらも知名度あるしロマンスあるし逸話が豊富だけど早死にだし
小五郎が主役 上記の2名には劣るが知名度はある。でも地味だし
217日曜8時の名無しさん:2014/01/26(日) 15:52:28.46 ID:tXY3J1G5
桂は人気は上記二人より遥かに劣るが
知名度は上記二人より上だと思うぞ
教科書でもその三人なら桂が一番重要人物
218日曜8時の名無しさん:2014/01/26(日) 16:08:10.03 ID:TL/HvyoZ
長州藩を俯瞰して描くなら桂が最適だろ
花神も松陰高杉大村と
全て桂が媒体になってたし
ただ、それって主演であっても主役じゃないけどね
219日曜8時の名無しさん:2014/01/26(日) 20:23:26.21 ID:R7qomW0F
それならそれこそ伊藤がいいに決まってるだろ
220日曜8時の名無しさん:2014/01/26(日) 22:02:23.99 ID:QKib2+sd
別に主役は井上でいんじゃね 文が実際に美女だったわけじゃないし
吉瀬じゃ大人すぎるw
221日曜8時の名無しさん:2014/01/26(日) 22:42:19.28 ID:YlufOQid
NHKが伊藤博文が嫌って言ったからダメだろ。萩市観光課は伊藤を最初に提案したらしいが
222日曜8時の名無しさん:2014/01/26(日) 22:57:47.19 ID:ANPj3RKx
伊藤は某国の配慮から絶対しないでしょ
223日曜8時の名無しさん:2014/01/26(日) 23:16:33.76 ID:7fXQ5miR
そもそも男はダメw
224日曜8時の名無しさん:2014/01/26(日) 23:27:04.23 ID:qAnNx6cu
隣国に配慮とかじゃないんだよな。1930年代扱うならともかく明治期なら全く問題ない。
単純な話で、近代以降の政治家はドラマ主役にしにくいんだよ。
視聴者の大半にとって政争というのが解りにくい。
視聴率が期待できるなら伊藤だろうが陸奥だろうが普通にドラマにするだろうよ。
225日曜8時の名無しさん:2014/01/26(日) 23:32:35.62 ID:zthU2UeZ
伊藤は先輩がたについていったらいい地位へ行ったという感じで
全体を俯瞰という立場ではないような気がする
本人の出世物語という感じにはなるけど
226日曜8時の名無しさん:2014/01/27(月) 00:52:55.65 ID:XjAP5JNW
それは全く違うよ。
227日曜8時の名無しさん:2014/01/27(月) 02:18:17.10 ID:iiWPokhp
キャスト予想スレを一応立てた
あとよろしく

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1390756624/l50
228日曜8時の名無しさん:2014/01/27(月) 08:16:40.59 ID:zLeIfb8N
今からでも有名な認められてる原作をもとにしないかな
229日曜8時の名無しさん:2014/01/27(月) 09:22:37.06 ID:VdR+xWVi
冒頭伊藤が総理になってそこから回想にはいる展開ならいいのに
230日曜8時の名無しさん:2014/01/27(月) 11:35:20.38 ID:olo2NLDu
今からでも桂と高杉のW主人公に変えてくれ
この二人の視点なら長州の著名人ほぼ全てを無理なく網羅できる
231日曜8時の名無しさん:2014/01/27(月) 14:03:17.82 ID:Qp6doPr1
>>228
原作は例の群馬のおかたの本ではないの?
232日曜8時の名無しさん:2014/01/27(月) 14:59:02.36 ID:zLeIfb8N
今から杏に替えて
室町幕府にでもしたほうがいい
戦国でとれないのに
幕末で女大河って最悪になりそう
233日曜8時の名無しさん:2014/01/27(月) 15:44:51.47 ID:wANJgmUX
>>230
高杉パートで藩内の動き、桂パートで他藩との交流や時勢を描ける、
互いに欠けたとこ補えるんだよな
+下士からの目線として山県と伊藤を対比させても良い
うのや幾松といった、なにかと着飾れる華やかなヒロインもいるしな

幕末長州は有名どころ主役に描くだけでも複雑で目まぐるしいのに、
松陰の妹なんて超脇役の視点で何が描けるんだろう
234日曜8時の名無しさん:2014/01/27(月) 18:36:20.08 ID:2UstePnd
なぜ山口県(山口県出身者)は凶悪犯罪が多いのでしょうか?

記憶に残る凶悪事件は、
なぜかいつも山口県か山口県出身者が多い気がします。

光市母子殺害事件、
山口女子高専生殺人事件、
下関通り魔大量殺人事件、
山地悠紀夫殺人放火事件、
元厚生事務次官宅連続襲撃殺人事件、
山口連続大量殺人放火事件、
尼崎監禁性的虐待少女売春強要事件、

など。

普通ではない、狂気に満ちた殺人が山口県(出身)で目立つ気がします。
235日曜8時の名無しさん:2014/01/27(月) 20:40:22.12 ID:HkFj/Eai
源氏物語を、作者である紫式部目線のナレーションで進めていく感じで、
ナレーションも井上、そしてたまに芝居にも登場しながら、物語は進んでいく、みたいなのは?
236日曜8時の名無しさん:2014/01/27(月) 22:42:58.28 ID:CkMft/8r
本居宣長:しきしまの大和心を人問はば 朝日に匂ふ山桜花
吉田松陰:かくすれば かくなるものと知りながら やむにやまれぬ 大和魂
吉田松陰:身はたとひ 武蔵の野辺に朽ちぬとも 留め置かまし 大和魂

本居宣長から平田篤胤を通じて吉田松陰に大和心を継承させて
国学者の視点から幕末の世事を俯瞰する内容なら面白いのにな。
なんで無学な女視点?
237日曜8時の名無しさん:2014/01/27(月) 22:45:00.63 ID:CkMft/8r
>>234
かつを連続殺人事件ってなんて名前だっけ?
238日曜8時の名無しさん:2014/01/28(火) 08:29:30.76 ID:lvzGW6EL
>>234
山口の彦島で起きた在日による山口県下関市6歳女児殺害事件 も追加で

■ 下関 女児殺害:母の元交際相手を逮捕、容疑を否認  毎日新聞 2011年5月27日 21時12分(最終更新 5月27日 22時39分)
山口県下関市で昨年11月、保育園児の松原莉音(りお)ちゃん(当時6歳)が殺害された事件で、山口県警は27日、同市向洋町3、派遣会社員、
湖山忠志容疑者(27)=韓国名・許忠志=を 殺人と死体遺棄容疑で 逮捕した。
239日曜8時の名無しさん:2014/01/28(火) 08:50:34.21 ID:kJJZRpc+
松陰と妹 松下村塾の志士 変革の原動力 長州藩 (歴史探訪シリーズ・晋遊舎ムック)  \880
240日曜8時の名無しさん:2014/01/28(火) 09:45:03.50 ID:eeJcNwna
綾瀬のように地味な題材でも電通とタッグ組んでCM露出すれば
視聴者流れてくるけど展開CMゼロで人気もない井上と無名度題材じゃ
初回から1ケタという面白いことになりそうだな
241日曜8時の名無しさん:2014/01/28(火) 09:49:16.66 ID:33Dn7E6v
強制的に受信料を払わせるに値するような番組をつくれよ
242日曜8時の名無しさん:2014/01/28(火) 12:32:30.46 ID:htekPkIr
興味深々なんだね
243日曜8時の名無しさん:2014/01/28(火) 12:43:05.84 ID:lvzGW6EL
興味は「津々」ですwwww
244日曜8時の名無しさん:2014/01/28(火) 13:30:49.60 ID:zbXAKMmT
>>239
気が早いなぁw
読んでみるか
245日曜8時の名無しさん:2014/01/28(火) 23:33:25.40 ID:Vzr2JtI4
【晋遊舎歴史探訪シリーズ】
2015年大河ドラマに決定―『花燃ゆ』の世界を最速特集!

◆ヒロインは松陰の妹に決定! 主役の井上真央が抱負を語る「2015年NHK大河ドラマ『花燃ゆ』」
◆江戸幕末―松陰が生きた激動の時代/松下村塾の教育とは/松陰門下の雄材たち/松陰の家族たち/「至誠」で結ばれた松陰の義兄弟/
毛利家六百有余の年譜/草莽、立ち上がるべし! 幕末・長州藩の戦い/幕末・防長二州の群像/長州閥の功と罪
ほか
246日曜8時の名無しさん:2014/01/28(火) 23:35:27.25 ID:Vzr2JtI4
山口・防府:観光振興課 4月から「おもてなし観光課」に

毎日新聞 2014年01月27日 19時53分


 山口県防府市は27日、現在の観光振興課を、4月から「おもてなし観光課」に改称すると発表した。来年のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」の放送開始を見据え、増員も行う。

 「花燃ゆ」の主人公・文(ふみ)は幕末の思想家、吉田松陰の妹。文は、夫で初代群馬県令の楫取素彦(かとり・もとひこ)と共に現在の防府市で晩年を過ごし、今も墓があるなど、ゆかりが深い。

 1997年の大河ドラマ「毛利元就(もとなり)」では観光客が前年の1.5倍になった同市だが「対応が後手後手」(松浦正人市長)との反省も。先手必勝で、ブーム再来を狙う。【脇山隆俊】
247日曜8時の名無しさん:2014/01/29(水) 08:18:35.37 ID:3jG3jxR1
視聴率一ケタ予定なのに
御苦労なことだ
248日曜8時の名無しさん:2014/01/29(水) 12:07:45.49 ID:Au/Z0qZx
視聴率一桁でも国民からの受信料→花燃ゆ制作費で観光振興→安倍自民への献金→国民に消費税増税
249日曜8時の名無しさん:2014/01/29(水) 12:34:48.30 ID:G23ggeu+
>>245
やっぱりかなり松陰ありきで大河やるみたいな感じかな
そこに真央と久坂や高杉とラブや友情物語入れてみたいな
250日曜8時の名無しさん:2014/01/29(水) 21:12:45.97 ID:S3h/jGXk
全て松蔭とその一家のおかげ
という話になるのか?
なんだかなあ
251日曜8時の名無しさん:2014/01/30(木) 08:18:30.79 ID:w2qUgDbU
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1327292563/393
  ↑   ↑   ↑   ↑   ↑  
252日曜8時の名無しさん:2014/01/30(木) 08:33:21.07 ID:byf+gJlV
義兄弟とかホモを期待できるのか?
253日曜8時の名無しさん:2014/02/02(日) 02:02:11.11 ID:uO/4Egdr
予想される 花燃ゆ キャスト(俳優・女優)

花燃ゆ キャスト・出演者候補
・大河の舞台・山口県出身枠
 原田大二郎、松村邦洋、片桐竜次、岡本信人、前田吟、益岡徹 川野太郎、ロンブー淳
 芳本美代子、西村知美
-------------------------------------------------------------
・NHK御用達俳優(キャスト)枠
 青木崇高、吹石一恵 、徳永えり、宮嶋麻衣、宮嶋麻衣 、満島ひかり、福士誠治 、山本耕史
 http://matome.naver.jp/odai/2138284173122791801
--------------------------------------------------------------
・セブンス・アヴェニュー(seventh avenue)バーター(キャスト)枠
 白川由美、藤澤恵麻、伊藤歩、松嶋菜々子
--------------------------------------------------------------
・プロデューサー・演出家枠
 松本潤、西島隆弘、福山雅治、佐藤健、伊藤歩、伊勢谷友介
--------------------------------------------------------------
・朝ドラ枠
 福士蒼汰、東出昌大、高橋光臣、和田正人
*井上真央と同じ事務所かつNHKドラマ出演が多い
 伊藤歩の初大河ドラマの可能性は高いと予想
254日曜8時の名無しさん:2014/02/02(日) 02:58:33.02 ID:XpSk4SaQ
>>245
買う価値ありますか?それ
そういうムックって時にがっかりなこともあるもんで
255日曜8時の名無しさん:2014/02/02(日) 11:55:55.64 ID:1Tw5oaIO
>>249
主役として力不足の地味で花のない井上ありきですすめないでしょ
結局W主演みたいな強力な出演者中心にしてくんじゃね
いつものようにトップクレなのに脇というとこに収まるw
256日曜8時の名無しさん:2014/02/02(日) 14:58:46.01 ID:t1OX+fzH
土屋Pの龍馬伝は面白いが、画面が埃っぽく男臭過ぎるせいでスイーツ層を十分取り込めず、
20%を割る週も多くて篤姫ほどのヒットにはならなかった

来年の長州大河も男主演では龍馬伝以上に殺伐としたドラマになりかねないので、
スイーツにも受ける女主役のオリジナル色の強い話にしてヒットを狙ってるんだろう
257日曜8時の名無しさん:2014/02/02(日) 18:12:27.81 ID:tu5VbCf8
名推理
258日曜8時の名無しさん:2014/02/02(日) 21:43:12.64 ID:Q8fj6NAs
>>255
>いつものように

今まで大河でそんなのあったか?
259日曜8時の名無しさん:2014/02/02(日) 22:15:30.69 ID:osA+j7qc
>>256
そんなの分かりきってる
260日曜8時の名無しさん:2014/02/03(月) 23:41:11.07 ID:YXWSvjrJ
>>256
同感です
幕末は戦国の次に大河アンケでは人気だから問題なし
問題なのは制作側が多正面作戦をとって、結果、失敗重ねてる現実
261日曜8時の名無しさん:2014/02/06(木) 08:25:58.35 ID:ap4jAf5n
>>245
久々の長州ものだから買いたかったが
タイトル+書いてる奴だけ見て萎える要素がいろいろある
262日曜8時の名無しさん:2014/02/06(木) 09:33:04.82 ID:aJeilYUo
山口を大河の題材にするなら大内義弘を上げてくれ
どうせ視聴率なんて望めないのなら大内家の華々しい歴史でもやってくれた
方が面白いよ、福岡の人にだって地元の有名大名だろ
263日曜8時の名無しさん:2014/02/06(木) 11:48:25.57 ID:m6gC73AI
>>261
嫌韓流を出版した普遊社ですからね…
264日曜8時の名無しさん:2014/02/06(木) 15:23:15.40 ID:GdztBrYe
265日曜8時の名無しさん:2014/02/06(木) 22:12:13.61 ID:ZKE7FffB
大内なんて全国じゃ無名に近いぞ
266日曜8時の名無しさん:2014/02/07(金) 10:18:19.78 ID:2hBsz1DJ
松蔭の妹なんて完全に無名なんですけど
267日曜8時の名無しさん:2014/02/07(金) 12:20:44.16 ID:jM33vS/s
無名どころか歴史上の人物ですらない
268日曜8時の名無しさん:2014/02/07(金) 23:33:01.38 ID:DXMOdlPv
大内氏は興味深いと思う。なんか義隆以外にも不慮の死を遂げた人がやたら多くて、
ある意味ドラマ性はあると思う。
269日曜8時の名無しさん:2014/02/08(土) 21:08:39.47 ID:M2RtcZHI
一部にしか知られてない人物もってきて老若男女がみるか?
それならまだ吉田松陰を全面押ししてその妹をセット売りしたほうがまだマシ
松蔭好きは著名人にも多そうだから
270日曜8時の名無しさん:2014/02/08(土) 22:23:55.26 ID:MQnu+OYm
松下村塾の面々の群像モノにするのがベストだよ
松陰久坂亡きあとでも高杉と伊藤井上の動きが面白い
慎重派の山県、悲劇のイケメン赤根と若手俳優で固めたらいいし

歴史の行間を創造するにしても例えば
高杉と西郷が下関で会談をしていた
っていう事を示唆する演出とか入れても面白いし
事実、下関の大阪屋の宿泊記録には
西郷と高杉が一日違いで泊まってる宿帳が残っている
後年、伊藤博文は「あの時西郷と高杉は会ってはいない」って言ってるけど
会ってる事にして物語造っても面白い

おもしろき こともなき大河をおもしろく 

してくれNHK
271日曜8時の名無しさん:2014/02/08(土) 22:43:08.04 ID:M2RtcZHI
初回の最初の5分が鍵だと思うなあ
そこ使ってこれでもかあれでもかって感じで引きつけないと
昨今の飽きっぽい視聴者は食いついてくれない感じ

あとイケメンでいいんだけど各年代に受けるためにはそれだけじゃつまらない
いい加減数字がいい本気の大河を見たいよ
272日曜8時の名無しさん:2014/02/08(土) 22:46:13.03 ID:McOkzOkP
高杉と西郷が合って何が面白いのかさっぱりわからない
腐?
273日曜8時の名無しさん:2014/02/08(土) 22:46:14.81 ID:M2RtcZHI
あと松陰は名言が多いから毎回名言解説コーナー作って欲しい
最後にやる名所紹介みたいな感じで アナのナレで
もちろん高杉もね
274日曜8時の名無しさん:2014/02/08(土) 23:17:46.49 ID:MQnu+OYm
宿帳に残る西郷と高杉の超ニアミスは
高杉が挙兵するひと月ほど前
長州では幕府恭順派の俗論党が政権を握り
幕府にひたすら謝罪恭順し、そのままいけば
全ての処分を受け入れる状況だった

もし高杉が西郷と会っていたのなら
挙兵のその後を見据えていたと言える

薩長同盟後に薩摩や長崎にいって実務をこなしていったのは
現場の伊藤や井上、その彼らが
高杉に西郷と会わせておくべきだと考えても不思議じゃない
275日曜8時の名無しさん:2014/02/08(土) 23:32:16.86 ID:MQnu+OYm
功山寺決起で長州藩が討幕へ藩論を一転させた後
高杉は長州の海軍総督として第二次幕長戦争に突入するけど
最後に小倉城の攻防で九州諸藩から駆り出された幕府軍と戦っている

その前に高杉は九州の幕府側の藩主達に手紙を送ってるけど
その全てを薩摩藩士に持たせて送っている
それを受け取った藩の中には
「なんで薩摩藩のものがこれを持ってくるのか・・・」って不安になって
動かなかった藩もいたとか
276日曜8時の名無しさん:2014/02/08(土) 23:47:41.79 ID:4MRqaUbk
松陰の妹が江の後半や八重の前半並みに蚊帳の外になっちゃうな
277日曜8時の名無しさん:2014/02/09(日) 00:21:42.40 ID:KTkzGb2p
だって前半の活躍メインは松下村塾の面々だし
韓ドラじゃあるまいし脚色といえないような捏造のおかしな大河はみてられないし

杉家絡み以外は妹はナレーションでいいと思う
278日曜8時の名無しさん:2014/02/09(日) 04:34:11.45 ID:1iWj0ndF
脚本家を異例の2人体制にして、脚本協力に複数のプロットライターを投入する力の入れよう
で主役を空気にして歴史をなぞるのをメインにするような去年みたいな話にする訳ないだろ

執筆陣に物凄い力を入れてるんだから大胆な創作大河になるよ
279日曜8時の名無しさん:2014/02/09(日) 09:22:59.40 ID:pjqF9NKG
大胆な創作大河なんて
韓流マンセー歴史捏造なんちゃって時代劇に染まったスイーツ以外誰も望んでない
主役を何もしてないコネだけの無名女にした時点で終わってる
280日曜8時の名無しさん:2014/02/09(日) 12:55:22.57 ID:fzz5GBN6
知名度知らない奴を主役にしてたらそりゃ視聴率なんてとれませんわ
大河スタッフは事務所のゴリ押しなんて蹴散らしてもっと危機感もちましょーや
281日曜8時の名無しさん:2014/02/09(日) 13:06:27.42 ID:G234ctyx
事務所のごり押し?
八重も官兵衛も松陰の妹も事務所のごり押しでそういうテーマになったのか

知らなかったなー(棒)
282日曜8時の名無しさん:2014/02/09(日) 13:12:22.57 ID:PmRZTHeq
架空の人物を主役にした大河は過去に幾つもあり、
高視聴率取った例もあるから面白ければヒットする

歴史を動かすほど活躍した女傑もあまりいないから
今後女大河は有名人のそばにいた女性を大胆に脚色
する傾向になると思う
283日曜8時の名無しさん:2014/02/09(日) 13:19:21.83 ID:lWc+hR8T
女性は記録が残りにくいから、主人公にすると創作エピばかりになるよな。
功名が辻くらいの原作があれば別だが、
篤姫と江とか、あまにもひどい。
284日曜8時の名無しさん:2014/02/09(日) 13:48:51.92 ID:pjqF9NKG
架空の人物を主役にした大河があった時代で時が止まってる老害のタワゴトはどうでもいい
今は高い視聴率を取った作品の続編や原作がヒットしたドラマでさえ視聴率低迷して苦労していて
原作の無い完全オリジナルのドラマは打ち切り寸前の時代なのが理解できていない
ましてや原作レイプや歴史捏造した物はフルボッコにされるだけ
285日曜8時の名無しさん:2014/02/09(日) 14:13:39.57 ID:PmRZTHeq
今の官兵衛だって細かいところ(初恋女性は架空等)は創作だらけだけど
別に叩かれていないだろ

創作に満ちた水戸黄門大岡越前忠臣蔵が視聴者に愛されてきたし
無名主役のエピソードを創作したぐらいでフルボッコなんかされないからw
286日曜8時の名無しさん:2014/02/09(日) 14:31:52.59 ID:pjqF9NKG
官兵衛スレを見ていない証拠だな
実の妹が婚礼で殺された史実の方が良かった、テンプレ初恋スイーツエピソードは要らなかったとフルボッコだ
当日のログを見てこい
全くこれだからいつまでも何十年も昔の話しかできない化石老害は
287日曜8時の名無しさん:2014/02/09(日) 15:16:11.71 ID:IFyPMrs4
あんなに簡単の殺すなら実の妹でよかったのに
なんで初恋の相手にしたんだろ
288日曜8時の名無しさん:2014/02/09(日) 15:30:50.84 ID:rOO4A9R7
史実に無ければ何でも叩かれる訳じゃないからな
風林火山の貫地谷の架空ヒロインは好評だったし、
面白くないと批判されるだけで史実無視って事に目くじら立ててんのはごく一部だから
289日曜8時の名無しさん:2014/02/09(日) 16:06:35.47 ID:pjqF9NKG
風林火山が何年前か言ってみろ
昔の話が今の世の中に通用すると思ったら大間違い
290日曜8時の名無しさん:2014/02/09(日) 18:59:37.30 ID:u1gb5jKZ
7年前と今の大河視聴者の好みにどれほどの違いがあるんだよ
篤姫(本当は小松帯刀に会ってない)や龍馬伝(平井収二郎は上士)でも
調べれば史実と違う点は幾つも出てくるけど普通の視聴者は面白ければ気にしないし
今年のドラマも

55 :NPCさん :2014/01/19(日) 21:13:35.15 ID:1af9H61Z
荒木村重浪人は捏造

荒木村重は摂津池田城主である摂津池田家の家臣・荒木信濃守義村の嫡男として池田に生まれ
池田勝正の家臣として仕えてた

こんな事で騒いでるのは官兵衛スレでも1名だけで大半は面白いか否かを気にするだけだ
291日曜8時の名無しさん:2014/02/09(日) 19:21:42.84 ID:pjqF9NKG
>>290が歴代大河スレどころか世間の変化すら見ていないニワカだとよくわかる
たかが1、2年ですら目まぐるしい早さで変化している時代に取り残され7年前と今じゃ大違いなのも知らない情弱
ヒットした篤姫でさえ捏造は当時から非難されてきたし龍馬伝のトンデモは最早笑いのタネ
江に至っては完全にネタ大河扱い
だったらこの何もしてない主人公でどんな素晴らしい捏造創作をすれば7年前以上の視聴率が取れるのか書いてみろ
292日曜8時の名無しさん:2014/02/09(日) 19:24:09.82 ID:KTkzGb2p
皆が知ってるような史実は捻じ曲げると叩かれるだろうけど
マイナーな史実は脚色で逃げれるてことかな

だったら文が絡むような有名な史実は少ないんだから
脚色ということでいくらでも膨らませるてことか
それなら納得だな>>278
293日曜8時の名無しさん:2014/02/09(日) 21:12:27.57 ID:oBQtblDj
>>290
篤姫は、創作が酷すぎたし、
本質的におもしろくなかったのだが
294日曜8時の名無しさん:2014/02/10(月) 01:23:09.69 ID:XtcwJ9x8
篤姫も龍馬伝も駄作
なんでもかんでも姫の御蔭っていう歴史でうんざりだったし
龍馬で月9ととんでもない発想のもとの龍馬伝は弥太郎との関係の捏造から変だった
295日曜8時の名無しさん:2014/02/10(月) 05:52:55.36 ID:UdAWT+Q7
なぜ山口県(山口県出身者)は凶悪犯罪が多いのでしょうか?

記憶に残る凶悪事件は、
なぜかいつも山口県か山口県出身者が多い気がします。

光市母子殺害事件、
山口女子高専生殺人事件、
下関通り魔大量殺人事件、
山地悠紀夫殺人放火事件、
元厚生事務次官宅連続襲撃殺人事件、
山口連続大量殺人放火事件、
尼崎監禁性的虐待少女売春強要事件、

など。

普通ではない、狂気に満ちた殺人が山口県(出身)で目立つ気がします。
296日曜8時の名無しさん:2014/02/10(月) 07:10:16.66 ID:sxccstlq
龍馬は幕末一の有名人で人気者
篤姫は薩摩と徳川で揺れ動く、題材としてはかなりいい目の付け所
松陰の妹はプロデューサーのオナニー的な人選にしか思えない
俺、幕末モノ結構やったらから王道的な人選に飽きたんだよねー
だからこういうのやりたいんだよね、的な

いやいや、それはあなたの感覚であって
王道は王道として楽しみたい人は多い
297日曜8時の名無しさん:2014/02/10(月) 07:26:25.54 ID:/WVgPeS+
>>296
プロデューサーの企画なら去年春から夏に萩でドラマ撮影した時に萩市役所に直接相談してるだろw
萩市役所が撮影隊の撤退してずっと後の例年なら題材発表すらしているはずの「9月に突然問い合わせがあった」と青天の霹靂の事だと言っている以上撮影中には萩が舞台な大河の案すら出てなくて
突然ごり押しで企画変更させられたという事w
298日曜8時の名無しさん:2014/02/10(月) 09:26:02.37 ID:AGwjewN6
お前はバカだ
安倍とNHKはもともと仲が悪い。
もし安倍政権が圧力をかけたらすぐ誰かがそのことをマスコミにチクるよ。
このドラマはNHKが安倍政権へ媚を売るための企画。
ただ、高杉だと媚を売ったと非難されるから無名の女にしたってだけ。
299日曜8時の名無しさん:2014/02/10(月) 09:41:54.41 ID:/WVgPeS+
>>298はバカ丸出しだw
安倍はもう去年の秋にはNHKを乗っ取り確定だから内部から誰かが何かチクればタダじゃ済まなくなるのはバカじゃない限り理解できるw
しかしNHKに送り込んだお友達のモミーだのハゲダルマだの旧仮名婆だのがやらかし倒して世界中から非難浴びて安倍の足引っ張りどころか首締めて自滅まっしぐらだから我が世の春は短いなw
300日曜8時の名無しさん:2014/02/10(月) 10:32:01.36 ID:AGwjewN6
圧力かけたというなら証拠をだしな。
妄想はもういいよ。
301日曜8時の名無しさん:2014/02/10(月) 10:41:27.97 ID:cyRIznn8
>>300
>>297をどう説明するんだ?
ループやめろ
302日曜8時の名無しさん:2014/02/10(月) 12:11:47.02 ID:AGwjewN6
だったら萩以外のどこが予定地だったんだ?
つーか、圧力の証拠を出せ。
安倍が天敵のNHKに叩きネタを晒してまで地元上げしても意味ない。
しかも聞いたことのない女主人公って意味あんのかw
303日曜8時の名無しさん:2014/02/10(月) 13:05:08.30 ID:/WVgPeS+
>>302
萩以外のどこが予定地だったかを知ってるのはNHKスタッフだけだろ?直接聞いてこいよw
萩市が公言してるから去年9月というとんでもなく遅い時期までは萩がリサーチ対象ですらなかったのは確実だw
例年ならとっくに発表してる時期に慌てて萩にリサーチから始めてるのが圧力変更の何よりの証拠だよw
安倍が天敵のNHKを乗っ取って地元上げ大河するのは何よりの復讐だろw
意味ないどころか山口に大量の大河観光客が金を落とすしw
お前が聞いたことのない女主人公でも吉田松陰の師匠が祖先の安倍は知ってて当然だしついでに祖先も靖国ageもできて意味ありありだろw
いい加減誤魔化すなよ往生際悪いなw
304日曜8時の名無しさん:2014/02/10(月) 14:46:43.70 ID:VZJIXlIq
へー
安部の先祖って松蔭の師匠なの?知らなかった
これは安部自身もその役で出演する予定かな、武田鉄ヤみたいにw

それを宣伝しにくるおまいさんw
さてはアンチを装ってるけど安部の手先だな?
305日曜8時の名無しさん:2014/02/10(月) 14:53:26.20 ID:/WVgPeS+
こういうのを大根役者の猿芝居と言う
306日曜8時の名無しさん:2014/02/10(月) 15:18:40.46 ID:MhP66vww
鉄板の筈の戦国大河が去年より低視聴率!
何時の時代なら数字が取れんだよw
307日曜8時の名無しさん:2014/02/10(月) 18:20:44.95 ID:BmjH0scw
戦国大河が鉄板なのは過去の話だと思う
完全に飽きられている
とはいってもマイナーネタだと「地味」「知らない」で終わりなのだが…
308日曜8時の名無しさん:2014/02/10(月) 19:02:31.28 ID:KYyr66Sg
戦国を取り上げようが幕末だろうが
脚本や演出がまずかったり
その脚本に役者がはまらなかったりするとつまらないってだけでは
309日曜8時の名無しさん:2014/02/10(月) 21:23:38.93 ID:gdP3JEXb
出来がよく、視聴率もよかった
太平記の時代が1作だけの作為
310日曜8時の名無しさん:2014/02/10(月) 22:11:51.74 ID:VZJIXlIq
やはりケツはケツでも維新三ケツをまとめに扱わないとあかんべえ
311日曜8時の名無しさん:2014/02/11(火) 11:32:00.86 ID:aW8mto5u
□密航□チャイニーズ光金空気警察プレン  沖縄海局員うどんそば

□密航□チャイニーズ昼帯び空気オレオレプレン  沖縄海局員マー君焼きそば

□チャイニーズ昼帯び空気□オレオレ警察プレン  沖縄海局員マー君焼きそば

□チャイニーズ昼帯び空気□オレオレ警察プレン  沖縄海局員マー君焼きそば
312日曜8時の名無しさん:2014/02/11(火) 11:46:23.82 ID:tPKDIhZD
佐村河内にテーマ曲依頼する前でよかったな
313日曜8時の名無しさん:2014/02/11(火) 11:51:24.41 ID:Cy4vBAm2
>>312
314日曜8時の名無しさん:2014/02/12(水) 01:03:43.36 ID:y+CZyBIc
一つの疑問がお茶の間にいる視聴者全員の脳裏に浮かんでいる
志士達の古くからの人気者をさしおいて、なぜ、NHKは松蔭の妹程度の人物を大河の主役としたのか
疑問に対する答えは一つしかなかった
NHKが主役にするほどの女だ
単なる一般人ではないのかもしれない
315日曜8時の名無しさん:2014/02/12(水) 01:25:44.53 ID:Mb9CNKot
あのね、人気者にすると安倍政権に媚びていると非難受けるからだよ
媚びていませんよ〜というエクスキューズw(ホントは媚びてるんだけどね)
316日曜8時の名無しさん:2014/02/12(水) 01:49:46.85 ID:4NV0No4x
じゃあ民主党政権のときは民主党に媚びてると云われないよう計算していたの?
317日曜8時の名無しさん:2014/02/13(木) 07:40:58.15 ID:pl7kGHtg
民主党は駄目な党だったけど、NHKの委員会や会長にお友達を送り込んで
私物化することはなかったら、媚びる必要はなかった
これからあの失言会長が権力を振りかざすようだから
まともな局員だったらやる気なくすわな
この大河だけでなくしばらくNHKの番組がつまらなくなりそう
318日曜8時の名無しさん:2014/02/13(木) 09:17:09.32 ID:g0MGoZQU
昨年まで酷すぎたから
それよりはマシになると思うよ
319日曜8時の名無しさん:2014/02/13(木) 10:14:41.07 ID:QcdmEwwS
>>317
同意。来年は一段と酷く、つまらなくなりそう。
320日曜8時の名無しさん:2014/02/13(木) 10:26:27.28 ID:DzNSZg5M
>>317
3・11のときに、お友達呼んで会議を何十個も作りまくり
官邸にお友達いれまくり セキュリティカード配布しまくり
尖閣のときは外交案件を一地方の地検の判事に押し付け逃げる

そんな民主党がNHKだけ綺麗なまま手付かずでほっておくわけないだろ

誰が信じるんだよw
321日曜8時の名無しさん:2014/02/13(木) 10:59:54.16 ID:QcdmEwwS
お友達を側近に採用して会議に参加させまくり
お友達をNHK経営委員に採用してNHK経営会議に参加させまくり
お友達をNHK経営会議でNHK会長に決めさせた
公私混同で有名な首相の為の大河だからね来年は。
賢明な視聴者なら見抜いて感じるものがあるはず。
来たばかりで失言謝罪をやらかすトップ連をNHK内がどう見ている事か。
322日曜8時の名無しさん:2014/02/13(木) 13:50:52.27 ID:DzNSZg5M
安倍が嫌いな人かな?
まあ支持率が全てだろ
民主党は嫌われてすらいない、存在自体がスルーされてる


国民受けが違うのはしょうがないよ
323日曜8時の名無しさん:2014/02/13(木) 14:34:27.54 ID:QcdmEwwS
支持率が全てというなら大河ドラマは視聴率が全てという事に。
国民受けがどうかは来年の視聴率発表で明らかになるが恐らくどちらも右肩下がり。
324日曜8時の名無しさん:2014/02/13(木) 19:59:07.18 ID:YfmJhVrR
題材として、幕末長州はネタの宝庫だし
八方塞からの大逆転だから
面白いものを書ける人だったら面白くなると思う
ただ、安部政権下っていうのは逆にマイナスなのかもなぁって思う事はある
若者に甘い長州藩、若者が自由にやって
失敗もするし、結構無茶やる面白さとか
遠慮して描けないようだと面白さ半減
325日曜8時の名無しさん:2014/02/13(木) 20:27:00.04 ID:QcdmEwwS
絵に描いた食べられない餅。
理想ばかり高くて現実を見ようとしていない。
発表されている脚本家が一年間にも渡る大河時代劇を
ただでさえ何のエピソードも無い主人公で
面白く書けかつヒットさせられる実力があるか過去の作品を挙げてから考えてみればいい。
326日曜8時の名無しさん:2014/02/13(木) 20:37:03.46 ID:YfmJhVrR
というか、史料のエピソードをそのまま繋げるだけでも普通に面白いから
司馬遼太郎なんか随分
防長回天史やら忠正公勤王事績からそのまま抜き出して肉付けして書いてる
創作能力がないのなら、もう、そのままやってくれって願う
327日曜8時の名無しさん:2014/02/13(木) 20:48:37.54 ID:QcdmEwwS
松陰の妹が主役の優れた原作を司馬でも誰でもいいが書いているというなら。
328日曜8時の名無しさん:2014/02/13(木) 21:07:57.82 ID:9/jCF3ze
妹でどうすんだろってマジで誰でも思うよな
今の所、その想像できなさが不安要素でしかない
329日曜8時の名無しさん:2014/02/13(木) 21:23:07.27 ID:ECwi0XWh
一人の脚本家にオリジナルを任せるのは不安だから異例の二人三脚本にして、
脚本協力に複数のプロットライターを使って人海戦術で話を作ろうと
いうんだからそれなりの本は出来るだろう

戦国大河が不振で大げさに言うと大河ドラマの存亡が掛かっているから
NHKも来年に賭けてるよ
330日曜8時の名無しさん:2014/02/13(木) 21:48:16.43 ID:+M3CV6ey
司馬遼太郎の小説、確か「世に棲む日日」とかに文は出てくるみたいだね
ただし文エピが少ないのは事実だから監督・脚本・プロデューサー、そして役者の腕次第でだと思う
最初から篤姫の二番煎じみたいなスイーツ寄りにしたら失敗すると思う
どんなに脚色したとしても松下村塾や松陰絡みのエピを増やさないと

教科書であんまり詳しく習わない割に松陰好きな人は意外と多いから
上手く書いてくれればいいなあと祈るのみ
331日曜8時の名無しさん:2014/02/13(木) 21:53:25.24 ID:QcdmEwwS
大河スタッフが来年を諦めている空気がひしひしと伝わってくる。
来年は『仕方ないな大河』。

(前略)じつは、大河ドラマでも安倍首相を意識した決定が下されていたという。
ドラマ制作に携わる局員が明かす。
「来年の大河ドラマは、幕末を舞台にした『花燃ゆ』に決まりました。主人公は吉田松陰の妹の杉文(すぎふみ)……。
恐らくだれも知らない人物だと思います。
昨年の『八重の桜』も、主人公に知名度の低い人物を据えて、視聴率で苦戦した。
にもかかわらず、複数の候補からこの作品が選ばれたのは、吉田松陰が安倍さんの地元山口県が生んだ英雄で、安倍さん自身が松蔭のことを尊敬しているから。安倍さんの顔色を窺ってのことなんです。
現場では『数字は獲れないけれど、仕方ないな』という雰囲気になっていますね」

ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140210-00010003-jisin-ent
332日曜8時の名無しさん:2014/02/13(木) 22:04:06.65 ID:+M3CV6ey
女性自身て皇室バッシングの雑誌だよね
FLASHて堂々と捏造記事思い込みで記事かくよね

ソースとしてどうなのかと
まるでゲンダイry
333日曜8時の名無しさん:2014/02/13(木) 22:28:23.95 ID:QcdmEwwS
現実逃避。
何年も前から地元が誘致しスタッフが時間を掛け取材して練りに練った自信作では無く準備不足の大河である事実は覆らない。
334日曜8時の名無しさん:2014/02/13(木) 22:30:49.39 ID:+M3CV6ey
面白ければ関係ないけど
335日曜8時の名無しさん:2014/02/13(木) 22:41:44.98 ID:QcdmEwwS
松陰の妹の人生自体が面白くないので。
韓流歴史ドラマが捏造だと有名だそうだがそれの真似をしてほぼ捏造で埋めても目の肥えた日本の視聴者は騙されない。
336日曜8時の名無しさん:2014/02/13(木) 22:47:35.10 ID:g0MGoZQU
安部に気を使うと松蔭ならともかく
どうして妹になるのやら
337日曜8時の名無しさん:2014/02/13(木) 22:52:11.57 ID:+M3CV6ey
面白ければそれでいい
338日曜8時の名無しさん:2014/02/13(木) 23:02:06.50 ID:QcdmEwwS
極一部が面白くても駄目なのがNHK。
多くの視聴者から受け入れられるような作品になるよう最善の努力をしなければならない。
それが国民から強制的に受信料を徴収しているNHKの使命。
権力者の私物化は許されない。

>>336
安部がフェミだから。
339日曜8時の名無しさん:2014/02/13(木) 23:12:11.09 ID:g0MGoZQU
それ言うなら昨年の八重だって楽しんでるのはごく一部だけだろうし
歴史ものでもみんなが知ってる人物しかできないだろう
340日曜8時の名無しさん:2014/02/13(木) 23:16:24.87 ID:+M3CV6ey
なんか言ってることがどんどんそれてる
安倍たたきしたいなら別スレだと思う
341日曜8時の名無しさん:2014/02/13(木) 23:27:55.81 ID:QcdmEwwS
>>339
昨年の八重の視聴率は一桁も無く「ごく一部」とは言えない。
国民みんなが知っているような人物を出していても苦戦している今の状況なのに来年は知名度が今年とは違い低すぎる。
342日曜8時の名無しさん:2014/02/13(木) 23:29:20.10 ID:LI4aijwy
ID:QcdmEwwSはキチガイ朝鮮人の反明治政府野郎だよw
だから安倍も嫌いだし長州も嫌い
花燃ゆだってちゃんとしたものをつくれば官兵衛や八重より上もあるよw
343日曜8時の名無しさん:2014/02/13(木) 23:35:18.71 ID:QcdmEwwS
>>340
言ってることが根拠もなく同じ事の繰り返しだから具体的に考えられる根拠で否定したまで。
念仏の様に繰り返しても何も面白さや高視聴率に繋がる要因は生まれて来ない。
344日曜8時の名無しさん:2014/02/13(木) 23:40:01.07 ID:QcdmEwwS
>>342
馬鹿と言う方が馬鹿。
キチガイと言う方がキチガイ。
朝鮮人と言う方が朝鮮人。

そしてこれだけの悪条件でちゃんとしたものになり高視聴率になるという根拠を具体的に述べよ。
345日曜8時の名無しさん:2014/02/13(木) 23:45:15.91 ID:ECwi0XWh
創作だらけにすると歴史の捏造みたいに言う人がいるけど、架空主役の大河は
三姉妹、獅子の時代、山河燃ゆ、いのち、琉球の風と幾つも作られて
ヒットしたのもあるし、主役が実在でも架空エピソードは毎年見られるから
脚本がしっかりしていれば、来年の無名主役を悲観し過ぎる事はない
346日曜8時の名無しさん:2014/02/13(木) 23:53:08.28 ID:LI4aijwy
>>345
八重や官兵衛みたいに会津と京都、姫路と信長みたいにブツ切りをせず
上手く脚本をつくれば14.5以上取ることは十分可能だね
なにせ長州だからネタはたくさんあるw
347日曜8時の名無しさん:2014/02/13(木) 23:56:34.17 ID:QcdmEwwS
>>346
妹にはネタが無い。
松陰や長州の志士達動きを追うならぶつ切りお留守番になるのが決定的。
348日曜8時の名無しさん:2014/02/13(木) 23:59:29.63 ID:QcdmEwwS
>>345
今とは時代が違う。架空捏造物は滅多に成功しない。
だから成功した原作のドラマ化ばかり。
脚本家に長期時代劇高視聴率経験が無い。
349日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 00:19:34.08 ID:HxoWXBbX
>>345
ドキュメンタリーと違って「ドラマ」だしね
史実の方が面白ければ史実を流せばいい
清盛みたいにわけのわからない「あとづけ史実」なんて誰も求めてない場合、「史実」も叩かれる

松陰ガッツリでもいいと思うけどそれだと早逝だから一年もたしづらいのかもしれないし
松陰亡き後も面白いし、創作でも脚色でもして松陰門下生側から幕末動乱期を見せてくれればいい
350日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 00:37:49.33 ID:vQcl1eFb
つまり結論は妹不要。
351日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 00:43:54.93 ID:HxoWXBbX
妹が不要なんじゃなくて妹目線で描きたいてことでは?
女大河有りきなのだろうとは思うけど
352日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 00:49:56.91 ID:vQcl1eFb
>>351
妹が居ない場所ばかりになるのにどうやって妹目線?
龍馬伝のマネしてナレーション?
353日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 00:53:38.34 ID:HxoWXBbX
公式発表でそういってたよね
354日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 02:30:39.38 ID:T4Dphsra
女性を切り口にするとかは言っていたなあ
だとしたら、妹は主役ではあるけど
いろいろな女性にスポットをあてる
ということかもしれない
一人では1年もたない人が多いだろうからそれはありかも
355日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 06:40:37.77 ID:vQcl1eFb
他の女性までメイン扱いしだすとますます主役の出番が減り影が薄くなるという事に。
356日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 07:37:22.37 ID:HxoWXBbX
視聴者にとっては面白ければいいだけ
357日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 08:20:42.85 ID:vQcl1eFb
>>356や極一部が面白くても大多数の視聴者が面白くなく視聴率が低ければ意味が無い。
受信機が無いにも関わらず受信料を強制される視聴者から苦情と不払い問題が殺到する。
大河の存続にも関わる大問題になる。
358日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 08:30:35.39 ID:HxoWXBbX
話がずれてるね
359日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 09:05:18.75 ID:vQcl1eFb
根拠の無いただの話題そらし「ずれてる」「ずれてる」の繰り返しは意味ないね。
面白くなると言うなら具体的な根拠を出さないと。
360日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 09:13:30.45 ID:HxoWXBbX
根拠?これから始まるドラマスレで何いってんの?
発表段階のドラマスレみたことないの?
361日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 09:37:59.50 ID:vQcl1eFb
題材
主演
脚本家
制作統括
これだけ発表されていてしかも結末の判っている歴史物で面白くなるから大丈夫だと断言する方がおかしい。
362日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 10:32:47.02 ID:wAH8eUEA
逆にずれるという予測も断言できないがな
363日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 10:56:57.59 ID:vQcl1eFb
高い知名度で人気もある戦国三傑を出していて上がるだろうと予想されていても上がらない今の時代。
知名度も人気も過去の視聴率も今年より落ちる来年で上がると断言する根拠が知りたい。
そんな魔法の様な手段があるならとっくに民放が使っているだろう。
364日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 11:57:22.09 ID:b2j1loYy
BS歴史館で
「芸者のおもてなしパワー」みたいなタイトルで
芸者から明治の元勲夫人に成り上がった女4人を取り上げて
木戸松子、伊藤梅子が出てきたけど面白かった
ああいうの女性視聴者はダメなのかな
同じ女性主役でもそっちの方がドラマチックなんだけど
365日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 12:02:49.08 ID:SlF01QbY
八重や文のように、自ら動乱の幕末や明治の世情に関わっていない主役の場合、大河ドラマには不向きであり、主役中心に話を作れば朝ドラテイストになる
八重と文の違いは、八重の場合はそれでも、会津戦争においては大河ドラマの主役に成り得たが、文にはそれが無い
八重は、置き去り主役 → 会津戦争で大河ドラマの主役 → 明治以降は朝ドラテイスト  と、会津戦争以降は八重を中心に話しが作られたが、
366日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 12:03:20.97 ID:SlF01QbY
文の場合は、置き去り主役の立場と、文の身の回りの話しが混じり合ったものになると予想
つまり、主役置き去り大河と文の朝ドラテイストドラマが交互に出てくる、色の違ったドラマの混在
会津戦争までが大河ドラマ、明治以降が朝ドラテイストとハッキリしていた八重の桜とは違いぶつ切り感が出ると思う


 
367日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 12:24:11.73 ID:igvb72ZM
篤姫だって歴史を動かしたほどの人物じゃないのにドラマは大ヒットしたよ
例年より力を入れている脚本の出来が良く面白ければ当たるから
368日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 12:39:38.27 ID:vQcl1eFb
例年より大幅に遅れて取材し準備不足で何人もの脚本家が混じるとどうしても同じ人物を書いても違和感が生じたりぶつ切り感が出る事は否めない。
369日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 13:03:27.37 ID:fRkQjud9
ネガキャンに必死だが決定してから放送まで一年以上余裕のある大河が
準備不足になるほど遅過ぎるという根拠が曖昧で只のアンチの願望だし、
準備不足って発表が遅かったから地元が観光の準備するのが大変だという話と
取り違えているんじゃないのか?

去年みたいに途中で脚本家が交代するのと違って始めからプロジェクトチームで
やるんだから横の連絡話し合いを重ねてぶつ切りにならないようにするから大丈夫
370日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 13:05:57.74 ID:SlF01QbY
>>367
それでも政権の中枢に近い位置にいたからね篤姫は
八重や文とはまた違う
371日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 13:19:52.82 ID:vsBsnR7+
八重は前半の実質主役の松平容保が京都守護職になって京都に行っちゃったから
会津と京都に舞台が分裂して話が散漫になったが、来年は群馬以前はもっぱら
長州内の話になりそうで、主人公は松下村塾や毛利家に奉公したりして
長州の中枢に絡んでくるよ
372日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 13:23:17.67 ID:vQcl1eFb
事実を指摘されただけでネガキャンに必死だが
もうすぐ他のキャストを決定して発表して数ヶ月後には撮影し始めなければならないから例年でも大河には全く余裕が無いのを知らないニワカで
例年になく明らかに数ヶ月遅いペースで準備不足になるのが明白なのが理解出来ないほどの盲目ヲタが何を言っても
面白いから大丈夫だの根拠が曖昧で只の願望の繰り返しだ。
373日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 13:23:53.38 ID:SlF01QbY
>>371
絡むのはいいが、篤姫が殿に口を出すのとはわけが違うぞ
文が長州の政治に口を出すのか?

 
374日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 13:28:35.32 ID:vQcl1eFb
松陰が死んだら次のメイン久坂らや久坂の妾や隠し子までやると公言されていて当然京都が重要な舞台になる。
だから主人公が存在しない京都が多くなりぶつ切りになるのも理解出来ないのか。
375日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 13:36:43.07 ID:vsBsnR7+
クレーマーはしつこいね
久坂が京都に行ったって主人公である文中心に描けば
去年みたいな散漫なドラマにはならないから
376日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 13:46:01.83 ID:vQcl1eFb
言い負かされたらクレーマーか。
久坂が京都に行ったのに構わず主人公の萩ばかり描けば京都の政局や久坂らはナレーションで済ませるしかないという事だ。
主人公が何もしていない女な以上散漫にしないなら家事をしているだけの留守番女をひたすら映して政局や志士達の動きをナレーションで済ませるか
有名志士達と舞台を切り替え切り替えぶつ切りに映す散漫なドラマのどちらかにしかならない。
377日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 13:51:43.35 ID:4PeNusHO
ウィキペディアに楫取美和子と楫取素彦の項目が新設されててワロタw
大河の主役がウィキにも載らない無名人物じゃさすがにマズいと思ったんだろう
378日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 14:03:37.36 ID:SlF01QbY
>>375
その文中心ドラマをどう描くかが問題だな
身の回りの話なら朝ドラテイストの主役置き去りドラマの可能性大
長州の政治に絡む設定なら、実在人物を使った創作大河ドラマ
379日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 14:08:42.54 ID:b2j1loYy
文を選んだのは
ある意味制作サイドの「逃げ」だと思うよ
攻めるなら伊藤博文を選ぶ
380日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 14:37:17.04 ID:EIBqVD0s
>>364
芸妓はある意味政争の最前線にいて、
特に京都でならどの陣営にも無理なく絡め、がっつり時流に沿って描けるんだよな
幾松や梅子の夫への内助の功は歴史の流れや政治的にも貢献しているが、
文の場合は個人としても嫁としても何の事跡も無いのにどうやって盛るのだろうか
381日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 18:05:24.63 ID:b2j1loYy
幕末も最前線だけど、明治期も最前線だからね

梅子で面白そうだったのが
宮家や貴族の出の奥方から
「やっぱり(身分の低い)芸者の出だから・・・」って絶対に言われたくないと
日々学んで、物凄い努力してたって部分
女の意地を感じた

松子で面白かったのが
芸者時代の髪飾りやカンザシを最後まで大事に持っていた
多くの芸者出はブラック歴史としてそういうのをすぐ捨ててたそうな
これも逆の意味で幾松時代のプライドを感じる

でも女性視線ではやっぱり芸者って
アウトなんだろうか・・・
382日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 18:15:22.24 ID:wi4Nj4Hw
あくまで内助の功だし
お相手と出会うまでは維新の本筋とはあまり関係ないから
幼少時も興味がわきにくいという感じかな
それ以前に志士達の活躍自体も世間的に新撰組とかに比べて
あまり知られなくなってきているからね
まずそのへんから光を当てないと
383日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 20:32:54.48 ID:4OO8Mkx0
幕府からみた幕末、明治
土佐からみた幕末、明治
会津からみた幕末、明治
長州からみた幕末、明治

単純に観たいけどね
あえて女大河に長州を持ってきたのはNHKのこだわりかな
384日曜8時の名無しさん:2014/02/15(土) 01:01:54.37 ID:zh02o3CX
長州の攘夷派が異人斬りをすると
「兄上がやろうとしたのはそんなことではないわ!」
とか言わせるのではないか?
女を主人公にすることにより、長州=過激派テロ集団の側面をボカすことができる
明治政府になると民権派弾圧で長州の印象は悪い
これも女主人公でボカす
385日曜8時の名無しさん:2014/02/15(土) 07:16:53.92 ID:IAyVNtrA
幕末長州のラジカルイメージを中和する為にも女主人公だ
殺伐としたドラマじゃ数字取れないもんね
386日曜8時の名無しさん:2014/02/15(土) 07:26:57.57 ID:+I4KrRK1
あまり過激な描写は必要ないし、一般受けするように長州を描くのはいいけど
女主人公のきれいごとのセリフはうんざりする
それで女主人公がいい人に描かれたり、手柄をみんな持っていかれたら
必死に戦って死んだ藩士たちが気の毒
387日曜8時の名無しさん:2014/02/15(土) 07:36:08.96 ID:wVY3Sf9l
なぜ西国雄藩が幕府に愛想を尽かしていったのか?
その過程を強調するやり方で描けばいいんじゃね
外交のダブルスタンダード
大事な時期にドタバタ政権争い
戊後の密勅に安政の大獄
過激テロっていうけど
安政の大獄以前は、そういうのなかったんだよね
それは長州藩っていう枠組こそあれど
下級武士を中心とする腐ってる幕府に対する
下からの革命だから

だから長州の殺伐とした雰囲気を消す事はない
それも魅力なんだから
あと若さと自由さと脇の甘さも
自由と対になってるある種のだらしなさの部分
388日曜8時の名無しさん:2014/02/15(土) 07:50:41.15 ID:3iFzWEqi
>>384
そんなもんは桂辺りを主人公にしとけば事足りる話だけどな
389日曜8時の名無しさん:2014/02/15(土) 08:20:48.43 ID:I/EyqIQT
>>387
過激テロとは自分も思わないな

フランス革命でブルボン王朝に腹立てて戦った平民をテロリストとは思わないみたいな感じ
390日曜8時の名無しさん:2014/02/15(土) 08:24:09.00 ID:GyyWgmcO
>>387
長州は殺伐か?
能無しのくせに身分にあぐらをかいていた奴らを民衆の力を背景にして叩き潰したわけだが、
長州では殺し合いというより
長州征伐以降幕府の息のかかった俗論派が正義派を一方的に皆殺しにしたのがほとんど。
他の多くの藩でも尊皇派と佐幕派が権力闘争で殺し合いしてるし。
殺伐というなら血に飢えた人斬り集団とそいつらの主人だった幕府・会津だな。
幕末の長州ほど人をワクワクさせるものはない。
なにせ上から下まで全員維新に参加した唯一の藩。
391日曜8時の名無しさん:2014/02/15(土) 14:48:16.27 ID:CVaHKNGR
>>388
それは思った
女性の存在に無理に頼らなくても
中心になった男性陣の中で中和はかなりできていた感じ
桂のような舵取り的なバランス取りの存在もいたからな
そこが長州の一見激しいけど単なる過激ではない穏やかさも持ち合わせた魅力だ
392日曜8時の名無しさん:2014/02/15(土) 17:04:14.06 ID:pJcG4pXt
なぜ桂が主役じゃない?
393日曜8時の名無しさん:2014/02/15(土) 17:16:26.30 ID:I/EyqIQT
松陰にまつわる話を詳しく描きたかったとか?
394日曜8時の名無しさん:2014/02/15(土) 21:34:35.16 ID:95Z7H1pw
ネット版のホストみたいなの発見。

イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。

誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。
395日曜8時の名無しさん:2014/02/15(土) 21:49:41.97 ID:eY/HZfUG
マルチかアクセス稼ぎか?
396日曜8時の名無しさん:2014/02/15(土) 23:03:14.54 ID:1ypHR9i8
>>392
その問いは
なぜあの人物が主役の大河がないのか、とか
あそこであれだけ誘致活動してるのに、どうしてあっちになってしまうのか
という疑問が山ほどある状況では
無意味な問いだな
397日曜8時の名無しさん:2014/02/16(日) 04:41:04.49 ID:F94GYzBV
>>367
>脚本の出来が良く面白ければ当たるから

あれは「大奥」という舞台勝ちだな。

結局、実力のない人が生半可に「篤姫」で当たって権限持つと・・・
次の作品が「江」になる。
398日曜8時の名無しさん:2014/02/16(日) 07:02:24.85 ID:uCr2CWSo
>>392
おんな大河にするとNHK内で決まってたんだろうな
で長州を題材にすることになったが適当な人物がいない
で、しょうがないから有名人の身内にするか!
ってな感じじゃないと納得できない
妹キャラならキッズウォーやってた井上  という安易な発想では?

 
399日曜8時の名無しさん:2014/02/16(日) 07:04:57.78 ID:mAX2Y9AI
>>397
あれはお兄さんが脚本の制作から抜けたのが大きいんじゃないかな。
400日曜8時の名無しさん:2014/02/16(日) 08:52:41.09 ID:ofJ2WpZH
>>396
最近は、全体に存在が大きい人は避けて
脇にいたり、比較的知られてない人が選ばれる傾向があるね
軽く気楽に作れる人物が選ばれる傾向にあるんだろうな
勝手に創作もしやすいから作る側も適当に作りやすいしw
401日曜8時の名無しさん:2014/02/16(日) 09:19:35.02 ID:UQbnkRBT
さすがに文はタイムスクープハンターに任せておけレベルの無名っぷりだけどな
402日曜8時の名無しさん:2014/02/16(日) 10:52:18.30 ID:N0qVPff5
>>401
ああ…わかる…>文はタイムスクープハンターに任せておけレベルの無名っぷり
大奥に潜入したやつとかのノリで未亡人文が毛利家の孫のお守りしたのか、晩年皇居になった江戸城で明治天皇の皇女のお守りしたのを
要潤が潜入してレポートする1話ならちょっと面白かったかも…
403日曜8時の名無しさん:2014/02/16(日) 13:17:43.79 ID:KWRHVS/y
実績はなくても篤姫は、国家元首の将軍の嫁で大奥の責任者、
当時の女性としてはそれなりに実権があった、江も同様
利家とまつと功名は、旦那の出世を支えた内助の功
八重も地味だが、一応会津戦争を戦って、その後勲章をもらって、
みんなそれなりに見所があったけど、
文は何もない、朝ドラの主人公レベル
けれど、最近の朝ドラは視聴率良いから、本当の朝ドラ大河がどれだけ受けるか、
実験なのかも知れない
404日曜8時の名無しさん:2014/02/16(日) 22:50:21.95 ID:wh7eUIW2
そもそも時代劇が衰退してるからな。だから民放は金がかかって数字が獲れない時代劇を
次々と切っていっただろ。最後の砦だった水戸黄門も打ち切りになったしな。その余波が
大河にも押し寄せてる。だから好調な朝ドラの要素を大河に入れて巻き返しに図ってるのは分かる気がする
405日曜8時の名無しさん:2014/02/17(月) 00:02:17.39 ID:XzMBnFgB
低視聴率が続くのは大河の危機だからね

有名主役でその生涯をなぞっても受けない時代だから、
創作が多くても無名主役で面白く仕上げれば朝ドラ並の数字が取れるかも、
というのが来年の試みだと思う
406日曜8時の名無しさん:2014/02/17(月) 07:37:31.71 ID:MOzMioqC
>有名主役でその生涯をなぞっても受けない

最近そういうのあったっけ?
407日曜8時の名無しさん:2014/02/17(月) 16:59:46.23 ID:Gz4+wEla
小田村伊之助  大沢たかお
408日曜8時の名無しさん:2014/02/17(月) 17:09:02.19 ID:ty/r0C4x
大沢たかおだって?これでもう大河主役回ってこないじゃん
409日曜8時の名無しさん:2014/02/17(月) 17:47:32.72 ID:UUoG2BID
脚本は苦しいだろうな。明治維新のあとなんて何にもない。
「八重の桜」明治維新、戊辰戦争のときは主人公に活躍の場があったけど、それすらない。
410日曜8時の名無しさん:2014/02/17(月) 19:20:12.80 ID:I9nRx7kR
大沢たかおか、仁のイメージが付き過ぎてる嫌いがあるけど
まあ楽しみなキャスティングかな
411日曜8時の名無しさん:2014/02/17(月) 19:40:31.67 ID:BtEQ3h1i
知名度最悪、原作なしオリジナルの題材に不安は尽きないが
出演役者は井上、大沢と今のところ上質だな
あとは二人+プロットライター数人体制の脚本の出来で決まる
412日曜8時の名無しさん:2014/02/17(月) 19:43:36.47 ID:crX+HZX1
プロデューサーや監督の役割も大きいと思います
やっぱり作品は総合力だなとつくづく思います
413日曜8時の名無しさん:2014/02/17(月) 19:50:00.25 ID:BtEQ3h1i
>>412
その通りだは
414日曜8時の名無しさん:2014/02/17(月) 19:51:26.32 ID:qPLFXoQm
大沢が楫取ってことは、楫取がドラマの最初から出てきて
文と楫取の両方を描く感じなのか?
415日曜8時の名無しさん:2014/02/17(月) 20:30:02.50 ID:s+K3EpWu
楽しみになった!
416日曜8時の名無しさん:2014/02/17(月) 20:34:50.55 ID:fwoPZGm3
井上ヲタステマ徘徊

70 名前:名無し戦隊ナノレンジャー![] 投稿日:2014/02/17(月) 20:28:03.24
【大河ドラマ】井上真央主演「花燃ゆ」 新キャスト発表、夫役に大沢たかお

女優の井上真央がヒロインを演じる2015年NHK大河ドラマ「花燃ゆ(はなもゆ)」の新キャストが17日、発表された。
俳優の大沢たかおが長州の儒学者・小田村伊之助(楫取素彦)役で出演決定。

オメ♪
417日曜8時の名無しさん:2014/02/17(月) 20:40:54.51 ID:jpgU9U4I
【大河ドラマ】井上真央主演「花燃ゆ」 新キャスト発表、夫役に大沢たかお
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392626247/
418日曜8時の名無しさん:2014/02/17(月) 20:58:12.97 ID:BtEQ3h1i
>>416
ジャニヲタの節操ないステマには遠く及ばん
419日曜8時の名無しさん:2014/02/17(月) 22:52:13.72 ID:pta1ToKc
このドラマの明治篇で確実に上州が舞台になることが明らかになった。
『八重の桜』では単なる再婚相手の故郷として描かれなかったが、今度は富岡製糸場や群馬事件なども取り上げられ、近代化とその狭間で苦しんだ人々を取り上げるのかもな。
420日曜8時の名無しさん:2014/02/17(月) 23:02:50.60 ID:syMtGsHA
明治篇は最終回だけでいいよ
421日曜8時の名無しさん:2014/02/17(月) 23:33:45.20 ID:+kJzwSWw
大沢たかおの無駄遣い
422日曜8時の名無しさん:2014/02/17(月) 23:52:55.84 ID:rVMQl0IL
井上真央の無駄使い
423日曜8時の名無しさん:2014/02/18(火) 00:00:33.32 ID:92vJq7Po
アンチが暴れるとどんどん良い方向へと行っちゃう
424日曜8時の名無しさん:2014/02/18(火) 00:02:17.08 ID:bd1HXQeu
アンチが多いのも数字とれるバロメータてどこかでみたけどマジですかね
425日曜8時の名無しさん:2014/02/18(火) 00:31:02.68 ID:ezOd5VM6
>>420
真央と大沢たかおが結婚するのは明治17年だよ。
だから明治篇もそれなりにあると思われ。
426日曜8時の名無しさん:2014/02/18(火) 00:34:43.52 ID:ezOd5VM6
>>425
訂正。明治16年(1883年)。
427日曜8時の名無しさん:2014/02/18(火) 01:31:09.98 ID:ma/1aj5a
>>425
結婚する前も素彦ってずっとヒロインの身内じゃん?
案外最終回に再婚するとかそういうペース配分もあり得ると思う。
428日曜8時の名無しさん:2014/02/18(火) 02:11:12.56 ID:1S2lDqbq
うんこ
429日曜8時の名無しさん:2014/02/18(火) 03:12:32.85 ID:mhlQxNf9
楫取が思ってたより重要な役か
文が直接関われないから楫取や松蔭が中央に関わる
でも楫取は篤姫の小松や八重のあんさま程活躍した人なのか
無名の文や楫取がメインだと本当に脚本が面白くないと厳しそう
430日曜8時の名無しさん:2014/02/18(火) 09:39:12.02 ID:fJpE48Bh
>>419
富岡製糸場プッシュはありそうだね
群馬出身としては嬉しいような微妙なような・・・
431日曜8時の名無しさん:2014/02/18(火) 09:45:13.53 ID:ezOd5VM6
>>427
素彦と文の結婚はドラマの終盤だろうね。
明治25年(1892年)、防府に2人で幼稚園をつくったあたりが最終回かな。
実の子供がいなかったからそういうエピは必要になってくる。
432日曜8時の名無しさん:2014/02/18(火) 11:45:17.40 ID:jpVR2xDJ
それまではずっと姉の夫ポジ?
関係性が難しいなあ
覚馬は実兄だったから八重が入れ込んでても不自然じゃなかったけど…
姉はどう言う立ち位置で描かれるんだろう
433日曜8時の名無しさん:2014/02/18(火) 12:28:41.72 ID:BeQklns6
>>432
しかも楫取素彦の妻としてまだ地元等で知られているのは姉の方、浄土真宗の熱心な信者で夫と二人で移住した先で布教に努めたり、夫を支えた賢夫人として妹よりは認知されている
今の楫取の子孫も姉の生んだ子供の子孫だから、昼ドラ的「昔から妻より妻の妹の方が」的な捏造をしたら子孫が激怒するし、姉の方を慕う檀家連も黙ってはいないだろう
434日曜8時の名無しさん:2014/02/18(火) 12:52:44.87 ID:mhmHjnpn
>>429
幕末における実績や知名度なら小松>>>>>覚馬=楫取くらい
小松は抜きん出て重要人物
明治期もあわせると覚馬>>>楫取くらいかな
435日曜8時の名無しさん:2014/02/18(火) 12:57:39.45 ID:w/JSplZf
まさか大沢さんが来るとは思いも寄らずって感じです。
436日曜8時の名無しさん:2014/02/18(火) 13:05:26.49 ID:/34fB4Vq
>>432
「松陰と妹」を見たら楫取の幕末の動きは

楫取は21歳の江戸の長州藩邸の勤務になる
その時に江戸に兵学修行に来ていた20歳の松陰と意気投合する
3年後に松陰の妹のヒサを娶る

松陰が村塾主催後、思想がどんどん激化していって
藩が松陰を野山極に入れるが
その時、村塾をなんとか維持しようとした楫取
その後は藩主毛利敬親の侍講に抜擢され
藩主側近としてあちこちを駆け回る
特に長州藩の藩論が公武合体から攘夷に切り替わる時期だから
激動の時代

この後、高杉決起の前までは
革新派と思われ獄に入れられたり、高杉が政権をひっくり返すまで獄中

政治政府にも登用されたが、すぐに職を辞して下野
この辺の理由をどう描くんだろうか
437日曜8時の名無しさん:2014/02/18(火) 13:15:39.24 ID:/34fB4Vq
>政治政府
→明治政府

あと、松陰の家族が結構な大家族
その中で耳の聞こえなかった弟を溺愛してたみたいで
家族とは筆談と手話で話してたとか

そういうエピを見ると
発覚が遅れたらNHKだし
佐村河内に音楽のオファーとか出しそうで
危機一髪だったかも
438日曜8時の名無しさん:2014/02/18(火) 13:17:09.90 ID:H9w+QXuT
ジャニスレでステマうざいんだよブス

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/02/18(火) 13:13:31.08 ID:???
松本と井上が気になる
だんだんガチっぽく思えてきたー\(^o^)/
嵐ヲタなら井上はOKだよね

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/02/18(火) 13:15:38.18 ID:???
>>89
松本井上はガチでいいよ
ジワジワ浸透させてなんとなく既成事実みたいになれば抵抗も薄まるでしょ
439日曜8時の名無しさん:2014/02/18(火) 13:24:43.15 ID:eS11X4Yf
>>438
ジャニヲタ同士の抗争だろうが
くせーから来んな
440日曜8時の名無しさん:2014/02/18(火) 16:01:41.20 ID:dtHJ7Obf
松陰は小栗か瑛太予想だったけど夫役に大沢たかおが来て分からなくなった
441日曜8時の名無しさん:2014/02/18(火) 17:05:15.91 ID:8Igzpp++
松陰と言えば
萬斎さんかな〜
それぐらい人間のできた人が来ないとブーイングの嵐だろうな
442日曜8時の名無しさん:2014/02/18(火) 18:41:33.83 ID:jpVR2xDJ
大沢とのバランス考えるとアラフィフかなあ
享年はこの際忘れるとしてw
443日曜8時の名無しさん:2014/02/18(火) 22:54:44.37 ID:ezOd5VM6
素彦と最初に結婚する姉が非常にできた人物として描かれるのだろう。
再婚するにあたって、その姉の代わりにはならないと文が苦悩する展開とか。
久坂玄瑞は誰になるんだろう。
444日曜8時の名無しさん:2014/02/18(火) 23:59:29.59 ID:2trAqZ6V
松陰を誰が演じるかが非常に重要になってきた
よくわからん2番目の夫より見劣りする役者だと話が成り立たなくなる
445日曜8時の名無しさん:2014/02/19(水) 00:02:02.51 ID:bd1HXQeu
>>443
史実もそんな感じだよね
再婚をかなり渋ってる
それでもと母親に説得され久坂のラブレターを持参するのを条件に再婚

純情なのかドSなのか妹w
446日曜8時の名無しさん:2014/02/19(水) 01:39:55.46 ID:4LvXE/9I
542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/02/19(水) 01:19:24.54 ID:???
松本潤、井上真央の夫役で2015年大河『花燃ゆ』出演
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140217-00000326-oric-ent

話題作りにマツジュンの名前に改竄する草加工作員
447日曜8時の名無しさん:2014/02/19(水) 02:03:00.60 ID:2iRm/7KW
井上に寄生しようとするなジャニ婆
448日曜8時の名無しさん:2014/02/19(水) 02:35:35.50 ID:xgSh4AWZ
>>443
文の結婚とか、本当にどうでもいいや
この大河はつまりは楫取素彦くんを有名にしてあげよう大河なのか?
長州の有名人だらけの時代でプッシュされれば
そりゃあ有名にはなる罠’(棒
449日曜8時の名無しさん:2014/02/19(水) 03:06:23.73 ID:GkDE8J6g
楫取素彦が有能だったら、グンマーはグンマーじゃなかったのでは(テキトウ)
450日曜8時の名無しさん:2014/02/19(水) 03:43:52.59 ID:h1WkBSq1
>>445
八重も結婚直前までずっと尚之助様って言ってたから(こっちは史実とは違うかも知れないが)
やはり設定がかぶる印象

八重(綾瀬)  → 文(井上)
覚馬(西島)  → 松蔭(?)
尚之助(長谷川)→ 久坂(?)
襄(オダギリ) → 楫取(大沢)

幕末の知名度や人気では、
松蔭 >>> 覚馬、久坂 >>> 尚之助
だけど、メインの二人が
八重 > 文、襄 > 楫取
だから、トータルでいい勝負

楫取より、松蔭や久坂をじっくり見たいけど、
最初から楫取の出番が多いのか
451日曜8時の名無しさん:2014/02/19(水) 11:26:16.32 ID:Np4tF140
>>445
その久坂の手紙の中には、手違いで久坂が京都の美人芸者の愛人に送った熱烈なラブレターがあって、本妻は違いに気付けず後生大事に抱え再婚でも手放さない条件にまでした
というのが、数少ない結婚ゴネ話以外の久坂の本妻話だよな。
久坂は愛人との最期の別れの方が遥かに有名で、美男と美人芸者だから絵になるんだが。
452日曜8時の名無しさん:2014/02/19(水) 11:49:57.62 ID:oPLf+1Rv
公式みるかぎりでは久坂は文とラブラブだな
まあその辺りは想定内のフィクション
久坂の最期をどう改変するのかしないのかは謎
453日曜8時の名無しさん:2014/02/19(水) 12:00:51.29 ID:Np4tF140
>>452
公式では久坂の愛人や隠し子までやると断言してるのに、本妻ラブラブに捏造してどうやって両立させるんだ?
454日曜8時の名無しさん:2014/02/19(水) 12:17:06.85 ID:HceAn3im
城下一の美男なのに、先生の妹と結婚しないといけないなんて
久坂可哀想だ
455日曜8時の名無しさん:2014/02/19(水) 12:47:13.78 ID:69zJueSZ
結構コメディチックになるのかなって思ったりする
松陰は最初桂に妹を推薦したらしいし
まあ、桂は得意の逃げで
456日曜8時の名無しさん:2014/02/19(水) 13:29:56.92 ID:oPLf+1Rv
>>453
世界中で英雄色を好むが普通に許されてた時代だからなー
2号さんに、本妻が付け届けとか

文だってそういう時代に生きる女だから覚悟はしてただろうし懐の深い気丈ないい女をやってほしいね
もちろん内心は別だろうが

フェミには反発くらうかもしれないがそこは演出がうまくやるしかない
457日曜8時の名無しさん:2014/02/19(水) 13:38:08.75 ID:69zJueSZ
寧ろ、長州藩士の華々しい女性関係を積極的に描くんじゃね

晋作とおうの、おまさ
俊輔とすみ子、梅
小五郎と幾松
久坂と辰路
井上馨と君尾
458日曜8時の名無しさん:2014/02/19(水) 13:47:58.13 ID:Np4tF140
>>456
本心じゃ無理だと判ってるだろ?
今の視聴者に「当時の価値観ガー」と言っても通用しない、だから大河主役が妻一筋ばかりになってる。
事実朝ドラヒロインの夫は浮気した疑惑で、一気に人気が落ちた。
この御時世に家族と見る時間の大河ドラマで、ヒロインを裏切って芸者と隠し子まで作る夫は避けられ叩かれるのが必至で、演出家は万能の神じゃない。
裏切っておいてラブラブ、この難題を解決させられる天才演出家がNHKに居るなら、名前を出して欲しいもんだ。
459日曜8時の名無しさん:2014/02/19(水) 13:56:58.01 ID:igxW0gjJ
ラブラブの恋愛を経て結婚して浮気するならダメだけど
久坂の場合は無理やり師匠と周りの奴らにくっつけられたわけだから
全然違うよ
460日曜8時の名無しさん:2014/02/19(水) 14:20:07.02 ID:Np4tF140
>>459
だから、ラブラブに捏造しておいて、裏切って愛人や隠し子作った事もやるんだろ?
無理やり結婚させられたからラブラブではなく京都で愛人と子作りに励んだ、という極自然な流れを
嫌々結婚させられた本妻ともラブラブで、しかしすぐに裏切って愛人と子作りに励んでいたという、不自然な話にしようとするから無理があると言ってるんであって。
いずれにせよ愛情有る無しに関わらずヒロインを裏切った時点で必ず叩くんだよ、最近の視聴者は特に。
461日曜8時の名無しさん:2014/02/19(水) 14:23:32.66 ID:CmBJjwuU
>>449
高崎が県庁のままで、今より栄えてたかもな
その場合、前橋はもっと落ちぶれてるだろうけど
462日曜8時の名無しさん:2014/02/19(水) 14:37:45.60 ID:oPLf+1Rv
>>460
だいぶキャラは違うが
秀吉とねねだって似たようなものじゃんか

だからといって淀を描かないなんつあり得ないし
晩年でも秀吉とねねはいい夫婦だ

愛妻家ばかりな大河なんてつまらない
463日曜8時の名無しさん:2014/02/19(水) 14:42:28.66 ID:kuWeB4ZC
旦那が浮気とかやるのがヲバ受けするんだよね
今のごちそうさんも嫁いびり、浮気などヲバ受け要素満載で平均21%突破するぐらいの高視聴率
今はこういうのが受ける
464日曜8時の名無しさん:2014/02/19(水) 14:57:06.38 ID:69zJueSZ
花神では
高杉の正妻おまさと妾のおうのが出てきたけど
全然嫌じゃなかったな
それどころかカタブツの益次郎が
正妻いるのにシーボルトの娘と恋仲になって
最後の最後に鉢合わせる修羅場を描いて
それの脚本の書き方が見事だった

要するに脚本次第
465日曜8時の名無しさん:2014/02/19(水) 15:16:31.16 ID:Np4tF140
>>462
秀吉が浮気子作りして帰らない嫉妬の苦しみをねねが信長に嘆いて、信長があの有名な
「そなたはハゲネズミには過ぎた女房だから嫉妬せずに構えていろ」と手紙をやり、ねねを養母とした跡継ぎとして信長は息子まで与えている。
だからねねは秀吉の数々の浮気を見逃せたのであって、その息子の死後淀君が跡継ぎを生んで秀吉が死んだら、家康についている。
時代も違うが事情も全く違うから比較にならない。
まずはラブラブでなかったのにラブラブだと捏造しておいて愛人や隠し子も描いて、今の視聴者を納得させられる天才演出家がいるなら早く名前を出してくれ。
466日曜8時の名無しさん:2014/02/19(水) 15:22:31.51 ID:Np4tF140
>>463
旦那が浮気とかやるのがヲバ受けすると主張するなら、ごちそうさんの浮気当時の評判を見てきたらいい。
2ちゃんでもドラマ板既女板、両方どちらも嫁いびりは受けたが、浮気は受けていないどころかかなり叩かれた。
今の旦那の評判を浮気前と比べてみたらいい、天と地の差だ。
467日曜8時の名無しさん:2014/02/19(水) 15:25:58.38 ID:oPLf+1Rv
何をカリカリしてるのか知らないがそれは公式に文句いえばいいんじゃない?

愛妻も愛人もいる英雄なんてたくさんいるだろーから公式の脚色は想定内だといってるだけだし

役者や脚本によっておもしろくすればいいだけじゃ
468日曜8時の名無しさん:2014/02/19(水) 15:37:29.63 ID:Np4tF140
>>467
具体的に名前出せずに反論できないからと、カリカリしてると言われてもな。
「脚本次第」「演出次第」の繰り返しじゃ、具体的に何の展望も無い。
脚本家に大河や時代劇の成功経験があるでなし、天才と名高い演出家の名前が出せるでなし。
469日曜8時の名無しさん:2014/02/19(水) 16:08:17.54 ID:CdxsEYj0
>>465
>だからねねは秀吉の数々の浮気を見逃せたのであって
ハゲネズミの手紙でドラマのねねがおとなしくなるような展開のがまれだとおもう。
470日曜8時の名無しさん:2014/02/19(水) 16:14:27.10 ID:CmBJjwuU
秀吉も、ついでに伊藤とかも愛人はいても正妻に報いる描写はいくらでもできる
が、京都に行きっぱなしで最後に出会う女性も愛人であろう久坂には
挽回の余地は無いんじゃないかな

花神の益次郎の場合は浮気相手がメインヒロイン、
高杉もおうのの方がメインだったから角がたたなかったけど
471日曜8時の名無しさん:2014/02/19(水) 16:34:42.95 ID:Np4tF140
>>469
おとなしくがなんだって?
信長の手紙でねねは精神的に安定し夫婦の危機を乗り越えて、信長の息子で秀吉の跡継ぎの養母になる事で秀吉がいくらこれから側室に子を産ませようが安泰という立場になったんだが?
秀吉やねねを扱ったドラマなら、かなりの確率で出てくる有名な話だろう。
472日曜8時の名無しさん:2014/02/19(水) 17:17:54.93 ID:kuWeB4ZC
>>46
2ちゃんの評判なんかどうでもいいんだよ
数字だよ
ごちそうさんの数字は高視聴率のままでまだ上がってるぐらいなのに2ちゃんのスレなんぞどうでもいい
473日曜8時の名無しさん:2014/02/19(水) 18:04:49.63 ID:Zs2mLx7R
まだ一年近く先のドラマでこれだけ熱くなれるのが凄い
モミー頑張れ
474日曜8時の名無しさん:2014/02/19(水) 18:18:52.91 ID:Np4tF140
>>472
カリカリしないで少し落ち着いた方がいい。
475日曜8時の名無しさん:2014/02/19(水) 18:52:17.92 ID:69zJueSZ
>>470
益次郎の正妻の加賀まり子もなかなかだったよ
総集編しか残ってないけど
シーボルトの娘の浅岡るり子と一夜を共にした晩から風邪で寝込んで
マスジがやけに優しくなって看病しだすシーンとか
ああいう浮気した男の普遍的な行動が笑えた

でもやっぱり最後のあの状況での
「私達、違う男を好いとったんかもしれんね」っていう台詞は素晴らしい
あれは司馬の原作のままなんだろうか?

おんな太閤記では終盤、秀吉の心がオカカから離れていって
なんかちょっと悲しかった記憶がある
476日曜8時の名無しさん:2014/02/19(水) 19:45:38.66 ID:CmBJjwuU
>>475
ルリ子よりまりこの方が可愛かったなw
あの台詞も修羅場も、風邪描写もドラマオリジナルのはず、
原作では益次郎嫁の描写はもっと少ない
史実では益次郎は宇和島に嫁を呼び寄せて一緒に暮らしてたのに、
花神原作ではイネと恋愛関係を描くために邪魔だったのか、
嫌がって宇和島には行かない設定になってる
(ちなみにイネも当時別の男性と同居しているが益次郎との恋愛描写のためスルー)

そう考えると、原作では都合が悪いから極力スルーした正妻の出番を増やし、
尚且つ可愛く魅力的なキャラに描き、
修羅場を名シーンに昇華させた大河花神の脚本は凄いんだな
477日曜8時の名無しさん:2014/02/19(水) 20:10:41.62 ID:Zs2mLx7R
佐藤さんの曲好きだから土屋さんつながりで音楽来てくれたら嬉しいな
でも絵面は龍馬ぽいのも清盛ぽいのも嫌だけど
今の官兵衛もだけど何か暗いんだよね
478日曜8時の名無しさん:2014/02/20(木) 15:29:13.01 ID:avUy1Sbg
チャイニーズケイキ強制送還権オレオレ空気プレン  沖縄海キンコウマー君博多焼きそば

チャイニーズケイキ強制送還権オレオレ空気プレン  沖縄海キンコウマー君博多焼きそば

チャイニーズケイキ光金強制送還権オレオレ空気プレン  沖縄海キンコウマー君博多焼きそば

チャイニーズ光金気ブラックジャックオレオレプレン  沖縄海マー君捜査焼きそば
479日曜8時の名無しさん:2014/02/20(木) 20:42:52.79 ID:OMpYyz4V
視聴率を取りたければごちそうさんの前半を参考にすべきだな
東出を重要な役にあてがうと数%上昇するw
八重みたいに主役そっちのけで京の政治をやるようなんじゃダメ
もうこのドラマの内容にはあきらめてるけど期待値が低いだけにヒットもあるかなw
480日曜8時の名無しさん:2014/02/20(木) 21:05:26.96 ID:gYiqK9I+
京都政局やらないで地味な萩の地味な家庭の一日を追うだけ
手紙読んでるだけなんて大河
受信料返せ苦情が殺到するわ
朝ドラでも毎日15分ごとに何か起こすのに
481日曜8時の名無しさん:2014/02/20(木) 21:53:40.42 ID:u05WiTbI
幕末の長州藩は一番ジェットコースターだよ
毛利敬親なんて生きた心地がしなかったと思う
482日曜8時の名無しさん:2014/02/20(木) 23:06:02.03 ID:V5a8bCVc
確かに幕末の長州はいい意味でキチガイぶり全開で面白いんだよな
特に男の歴史好きにはたまらないよ。でもキチガイぶりを中和させるには
無名でも文は重要な立ち位置なんだろうな
483日曜8時の名無しさん:2014/02/20(木) 23:47:21.00 ID:gYiqK9I+
長州藩主やら藩政の中心の正義派だ俗論派だのの血みどろの争いやらに
何の特技取り柄も無い吉田松陰の妹が首突っ込んで関われたはずもなし
484日曜8時の名無しさん:2014/02/21(金) 00:16:27.96 ID:NGzQEmRd
>>482
上手く中和させればね。
脚本家の腕の見せ所だけど相当力がないと難しそうw
485日曜8時の名無しさん:2014/02/21(金) 00:27:54.99 ID:rvSE0Cjl
あの独眼竜だって最初は批判を受けてたらしいな
時代劇にホームドラマの要素はいらないと
でも蓋を開ければ大ヒットでどちらかというと男向けだった大河に女性層を呼んできた

あれは親子の愛憎劇だったけど今回もそういうのやりそうだ
家族も描きたいとPがいってる
486日曜8時の名無しさん:2014/02/21(金) 07:01:47.11 ID:4DXNYPwC
>>442
吉田松陰は西島秀俊じゃない?
487日曜8時の名無しさん:2014/02/21(金) 07:14:26.50 ID:WJmBgCmR
【NHK総合】土曜スタジオパーク 2014年2月22日(土) 13時50分〜14時50分
▽ゲスト 高嶋政宏 藤田朋子
▽大沢たかお独占取材!
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/21(金) 08:28:19.97 ID:kiUfLLO7
>>482-484
むしろ文にあまり頭突っ込ませちゃだめだと思うわけで
何もできないからこそ、志士達の戦いや維新を進める人達を
今の視点で安易に批判とか勝手な意見を言わせたりしないでほしいと思う

ジェットコースターとかキチガイとか、見てる側には面白くそう言えるけど
国を憂えていた志士達はそこで生きのびることや実現しようとする思いがあったわけで
少なくとも安直に維新批判とか、歴史に対して自虐的描写はしないでほしいと思う
489日曜8時の名無しさん:2014/02/21(金) 09:18:55.33 ID:b6mA/tK8
>>488
松陰の死後でも何故か松陰の末妹文の元に次々志士が馳せ参じてホウレンソウして、志士に啓示を与えて陰で動かしたのは全て文様になるんじゃないのw
もうNHKはトップが右なんだから、主人公が反戦だ自虐できないでイケイケドンドンでしょー
主人公は歴史に関われない身分の女だから、文様のお陰されるか反戦自虐のどちらかしないと目立てず完全に埋もれるから。
そしてイケイケドンドンの主人公は左のマスコミと、消費税増税に生活を直撃され値上がりした受信料強制徴収される国民のサンドバックにさせられ、受信料不払いの連中の格好の理由にされる。
長州志士ファンからも普通に志士達を主人公にすべきだった、手柄を取られたと不満が止まず四面楚歌になるのが目に見えてる。
490日曜8時の名無しさん:2014/02/21(金) 10:15:51.38 ID:x+MJmymE
花男に紅白に嵐効果で


やっぱ松潤と真央ちゃんの共演でそ\(^o^)/




491日曜8時の名無しさん:2014/02/21(金) 13:55:26.43 ID:SgMEBFmY
たかおー
492日曜8時の名無しさん:2014/02/21(金) 15:03:04.35 ID:BgwylZvR
ダメだよ最近の大河

台詞や芝居の動作が少年ジャンプだものWWW

脚本や演出の人は昔の良作みて学習して欲しい
493日曜8時の名無しさん:2014/02/21(金) 15:17:52.39 ID:Kq0g2//2
ジャニーズが許すなら松潤はいいと思うぞ
今更脇やらせるかね?
494日曜8時の名無しさん:2014/02/21(金) 20:37:13.52 ID:puyE1VDw
>>450
完全にかぶってるね。

去年は尚之助に関する資料が発見されてストーリーが変わったけど 来年はどうだろうか。
出てくるとしたら 楫取か文かな?

まあ今更ストーリーを変えるような発見なんて何にも出てこないと思うけど。

>>483
正論すぎる。まあ其の通りだけどね。
495日曜8時の名無しさん:2014/02/21(金) 21:37:37.69 ID:SgLZC4+C
雑魚ジャニヲタが来るスレじゃないから
496日曜8時の名無しさん:2014/02/22(土) 04:08:23.01 ID:13xM7wUe
615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 03:52:04.70 ID:???
2.8│*6.6|*9.8│抱きしめたい(311)
2.8│*7.8│13.0│16.0│17.9│19.5│20.3│20.8│最終21.5 僕の初恋をキミに捧ぐ(302)
4.8│13.1│19.7│26.0│29.7│32.3│34.1│36.3│最終39.0 恋空(287)
4.1│11.6│17.1│21.7│25.1│27.6│29.1│30.0│最終31.5 余命1カ月の花嫁(310)
497日曜8時の名無しさん:2014/02/22(土) 17:22:55.46 ID:bX1V4Kt6
>>494
というか、池田屋でも薩長同盟でも
長州側の史料ってほとんどスルーされてるからなぁ
それでいて司馬の創作があたかも事実かのように定着してるし
だから長州側の史料でやるだけで新鮮だと思うよ
498日曜8時の名無しさん:2014/02/22(土) 17:34:13.17 ID:XLLRD/aA
>>487の大沢たかおさんのコメント

今までの大河は歴史に残った英雄たちをフォーカスして描いていたが
今回はそうではなく
その英雄たちや幕末の時代を陰で支えて生き抜いた人たち
そしてその家族を描く今までにない大河にしたいと聞いた時、
見てくれる人たちが同じ位置の目線でみれるような
等身大の人物を演じられたら面白いかなと思って出演させて頂く事になりました

との事でした
499日曜8時の名無しさん:2014/02/22(土) 18:36:21.73 ID:fA7YKRGm
つまり英雄たちや有名人があまり出ず
英雄たちの家族や無名人ばかりの今までに無い小川ドラマになると
500日曜8時の名無しさん:2014/02/22(土) 19:04:57.63 ID:r26UJumq
>>497
池田屋に関してはその通りだけど、
薩長同盟に関してはむしろ薩摩側の情報まる無視して
木戸の手記(を元にした龍馬伝説)のみで構成されてることが多くないか?
ただ、去年の八重はバランスよく要点を簡潔に描かれてたね

長州側の史料は沢山残ってるが、それ故に司馬をはじめとした小説家たちから
恣意的に抜き出され本来の内容とは違った内容に構成され、
あたかも事実の裏付けのように使われることが多いのが残念だね
501日曜8時の名無しさん:2014/02/22(土) 19:20:35.80 ID:B7ngtgd3
>>499
朝ドラだ
実質大河が休止の年になるのか
502日曜8時の名無しさん:2014/02/22(土) 20:59:08.01 ID:Sp+hFYXC
英雄たちを支えた人達を偉いとして描くなら
支えられた英雄達自身も描かないとだめだろ
503日曜8時の名無しさん:2014/02/22(土) 22:08:44.39 ID:wgGUpLd/
もう大河も転換の時期なのかもね。英雄をフィーチャーして数字獲れないなら
影で支えた人物をフィーチャーして数字を獲ろうと。朝ドラ大河が成功したら
ずっとこの路線で行くかもね
504日曜8時の名無しさん:2014/02/22(土) 23:26:11.00 ID:aDYjA9bf
昔の大河を支えた層が見てないてことかな
だったらしょうがないのかも
でもスタパみたけど英雄を描かないとは言ってない気がする
英雄や史実は描くんだろうけど支えた人にも焦点を当てるて意味かと
505日曜8時の名無しさん:2014/02/23(日) 01:00:38.02 ID:sa6fK8db
大沢たかおの無駄遣い

彼には主役で真田信繁あたり見たかった
506日曜8時の名無しさん:2014/02/23(日) 01:46:59.70 ID:34O9mzD6
>>499>>503
去年の大河も それに近いけどね。
メインの登場人物で一番有名だったのが 新島襄だからね。
女性でも八重より  捨松や中野竹子のほうが有名だったし。
507日曜8時の名無しさん:2014/02/23(日) 02:36:46.13 ID:GEGSd4PM
福島をやりたいからって八重にする必要はなかったけど
八重の時は震災があったからそうなったと思った
白虎隊とかあったから八重は文と比べたら有名な方

八重と時代や背景が似ている文を2年後にやる理由はよくわからない
それも八重が視聴率良かったわけでもないのに
508日曜8時の名無しさん:2014/02/23(日) 03:43:10.12 ID:1Vul8G3M
八重がイレギュラーで文の方が元々決まってたってことでは?
官兵衛もいってみれば支える側だし

2013 ◯◯→震災で八重
2014 官兵衛
2015 文
509日曜8時の名無しさん:2014/02/23(日) 04:36:13.50 ID:WBkuYA1T
>>278
家族愛がテーマらしいぞ・・
それと学園モノ(松下村塾)のコンボだと
嫌な悪寒しかしない
510日曜8時の名無しさん:2014/02/23(日) 04:49:56.21 ID:G64rVFmp
文は八重の前から決まっていた題材なのか?
511日曜8時の名無しさん:2014/02/23(日) 09:34:54.05 ID:rIrGeP+C
>>508
八重がイレギュラーなのは確か。震災復興大河だからね。
アンチ長州のレスによると文も前もって決まっていたものではないらしい。
昔は、ヒーローたちの生き様に焦点を当てて歴史を描くのが大河(武田信玄のナレでそんなことを言っていた気がする)
だったけどこれからの大河では英雄史観wはやめるんだろうな
もう日曜時代劇に名称変更すべきだw
512日曜8時の名無しさん:2014/02/23(日) 10:43:06.01 ID:ZPFSSHr9
>>509
朝ドラテイストにして大失敗しそう
八重以下になりそうだ
山口県持ち上げてどうするんだって感じになりそう
513日曜8時の名無しさん:2014/02/23(日) 10:54:16.11 ID:NxbedkfH
確かに朝ドラでやれよだな
朝ドラに、年表で歴史のことをくっつけていけば
金もかからないし、女受けもいいだろう
514日曜8時の名無しさん:2014/02/23(日) 11:03:57.65 ID:sf30kPsF
政治的に急遽ねじ込まれた企画という話が本当なら、時間が無いので
史実調査のほとんどいらない人物をあえて選んだというのが
真相に近いのかも知れないな。
極端な話、家庭内で全部完結する路線にすれば、
史実調査なんて高校教科書レベルで済むw
515日曜8時の名無しさん:2014/02/23(日) 11:04:58.28 ID:U0norUu+
井上真央ちゃんがんばれ
516日曜8時の名無しさん:2014/02/23(日) 11:48:12.70 ID:lobA1xF4
>>508
【話題】大河ドラマが安倍首相の地元に決定するまでの「異例」の経緯
1(12):伊勢うどんφ ★01/18(土)08:27 ID:???0
 NHKは2015年に放送する大河ドラマを長州藩士・吉田松陰の妹・文(ふみ)が主人公の『花燃ゆ』に決定したと発表。
ドラマの主な舞台となる長州(山口県)は安倍晋三・首相のお膝元である。
地元に莫大な経済効果をもたらす大河ドラマの決定に至る過程を検証すると、「異例」続きだったことが浮かび上がった。
 昨年12月3日、大河ドラマ『花燃ゆ』の制作発表が行なわれ、主人公を女優・井上真央が演じると発表された。
この制作発表が関係者の間では「どうもおかしい」と話題になった。
「15年は織田信長を主役にするのではないかと報じられたこともありましたが、一向に正式発表がなかった。
大河ドラマは例年、放送開始2年前の春から夏にかけて発表されます。
それが12月までずれ込み、何かトラブルがあったのかと囁かれていました」(放送業界関係者)
 確かに今回の発表は異例の遅さであった。
昨年放送された『八重の桜』の制作発表は放送2年前の2011年6月22日。
その前年の『平清盛』は2010年8月4日、さらに遡ってみても『江』(2011年放送)は2009年6月17日、
『龍馬伝』(2010年放送)は2008年6月5日に制作発表を行なっている。
 今年放送される『軍師官兵衛』は2012年10月10日に制作発表され、
「キャストの調整に手間取ったのではないかと訝しがられた」(同前)というが、『花燃ゆ』はそれよりもさらに2か月遅れた。
『花燃ゆ』を担当するNHKのチーフ・プロデューサーが山口県を訪れ、吉田松陰の松下村塾が置かれたゆかりの地である萩市の担当者に接触したのは
昨年9月のことだった。
商工観光部観光課の担当者はこう話す。
続く
517日曜8時の名無しさん:2014/02/23(日) 11:48:35.16 ID:mq5tnfR1
また真央のプロモーションビデオになるのか
518日曜8時の名無しさん:2014/02/23(日) 11:52:58.71 ID:IVa11b4h
八重よりは吉田松蔭の方が知名度があるのが救い
その妹って事だけど変にヒロインを持ち上げない泥臭い脚本だといいな
519日曜8時の名無しさん:2014/02/23(日) 11:56:35.36 ID:lobA1xF4
>>508
続き
「チーフ・プロデューサーは以前、萩を舞台にしたドラマを担当していただいた方です。
9月にいらした時は女性の脚本家2人と一緒で、『山口県に何か大河ドラマの題材がないでしょうか』
『女性で主人公にできる人はいませんか』と聞かれました。
脚本家の2人が萩は初めてということで、市内の案内も頼まれました」
 放送開始2年前の9月と言えば例年であれば制作発表が終わっている時期だ。
その時期に「誰の物語にするか」が決まっていなくて、「山口県を舞台にしたい」という意向だけがあったような言い方に聞こえる。
 萩市側からは幕末にヨーロッパに秘密留学した「長州五傑(井上馨、遠藤謹助、山尾庸三、伊藤博文、野村弥吉)」
を取り上げるなどの案が提示されたが、NHK側は女性主人公にこだわったという。
「高杉晋作の妻や伊藤博文の妻という話も出ました。10月に入ってから、『吉田松陰はどうですか?』と聞かれ、
松陰には妻や3人の妹がいると説明しました。
市内をご案内しながら、上の妹が叔父の玉木文之進を介錯した場所を見てもらい、主人公に決まった文については
楫取素彦(明治維新後の群馬県令)に嫁ぐ前は久坂玄瑞(長州藩士、松陰の門弟)と結婚していたといった話をしました。
『いろいろ女性で面白い話がありますね』という反応でした。
正直、2015年の放送とは思わずもっと先の話だと思っていました。大河ドラマ館の設置や観光客のための駐車場整備、宣伝活動などもこれからで、予算や人員はこれから割り当てる状態です」(萩市商工観光部観光課)
 山口県に拠点を置く郷土史家もNHK側の取材の足跡について首を傾げる。
「NHK関係者は秋になってから県内で精力的に動き出した。
高杉晋作ゆかりの地を取材し、伊藤博文の妻を主人公にする案もあったが潰れたと聞いている。
なぜそうまでして山口県を舞台にすることにこだわったのか。
最終的に決まった文にしても主人公にするには史料があまりに少なく、無理矢理決めた感が否めない」
続く
520日曜8時の名無しさん:2014/02/23(日) 12:07:32.68 ID:lobA1xF4
>>508
続き
過去の例と比べてもこのドタバタは異例だ。
たとえば2010年放送の『龍馬伝』を担当したチーフ・プロデューサーは雑誌インタビューに
〈僕が大河ドラマを担当すると決まったのは07年の夏〉〈2010年がどんな時代になっているか本当にわからなかった〉
〈久しぶりに“ご存じ”という人をやりたいという思いもあって。演出家と脚本家と3人で決めました〉(『ロケーションジャパン』2010年2月号)と語り、
放送3年前の時点で坂本龍馬を主人公とすることが構想されていた言い方だ。
 09年放送『天地人』を担当したチーフ・プロデューサーも
〈2006年あたりからこの大河ドラマ48作目の題材を考え始めていたのですが、
当初、局内で「直江兼続でいきたい」と話したとき、みんな知らないわけですよ〉(『時代劇マガジン』2009年1月号)と語っていた。
過去の作品のチーフ・プロデューサーの言葉を見ても、
「誰の物語にするか」が重要であり、「どの地域を舞台にするか」は主人公から自然に決まってくるものと思える。
今回はなぜ「山口県を舞台にする」ことが重視されたのか。
 山口県は安倍首相の地元であるため、「時の政権への配慮があったのではないか」(前出の郷土史家)と関係者の間で憶測を呼んだのも当然だろう。
 NHKは口頭で「安倍首相に配慮したことはない」とした上で、文書で「明治維新で大きな役割を果たした長州を舞台に大河ドラマができないかと考え、長期にわたって取材を続けてきた」(広報局)と回答した。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140118-00000009-pseven-ent
521日曜8時の名無しさん:2014/02/23(日) 12:15:10.94 ID:rIrGeP+C
>>512
去年フクシマを税金使ってまで持ち上げて山口長州を貶めたんだから
来年山口県を持ち上げることはおかしくない。
そもそも幕末大河はつまらない会津なんかより長州をやるべきだった。
去年が無ければ高杉とかが主役の長州大河だっただろうねw
522日曜8時の名無しさん:2014/02/23(日) 12:16:40.85 ID:LumbpDoJ
例年と違って2人で脚本担当するから
プレッシャーと責任で行き詰ってあらぬ方向へ暴走とかはなさそうだな
とりあえず肩書きがちゃんと「俳優」の役者を揃えてくれたらもうそれ以上の贅沢は言いますまい
523日曜8時の名無しさん:2014/02/23(日) 12:17:18.09 ID:QUsNu31p
土屋プロデューサーって人も歴史知らない素人っぽいよね
龍馬伝は酷かったし
524日曜8時の名無しさん:2014/02/23(日) 12:40:34.63 ID:lobA1xF4
>萩市側からは幕末にヨーロッパに秘密留学した「長州五傑(井上馨、遠藤謹助、山尾庸三、伊藤博文、野村弥吉)」
を取り上げるなどの案が提示されたが、
>NHK側は女性主人公にこだわったという。

つまり去年が何であれ来年は高杉晋作でなく「妻」伊藤博文でなく「妻」で女性主人公ありきだったという事が萩市の証言で明白
525日曜8時の名無しさん:2014/02/23(日) 12:52:28.96 ID:gveP4f0r
官兵衛への共通した批判意見を参考にするかな?
するなら多少は変えてくるのが当たり前

独眼竜でさえ当時は叩かれたんだからどんなもの作ったって批判はある
ただ最近の大河への批判は、大河というものそのものに感じる危機感みたいなもの
そこに向き合えるかはマジで気になる
向き合えなければ蛆テレビの二の舞だ
どんなもの作ろうがはなから期待されない
526日曜8時の名無しさん:2014/02/23(日) 13:12:26.33 ID:rIrGeP+C
独眼竜はホームドラマだっていうけど、それまで足りなかったものを
取り入れて程よくした感じかな。
批判されたからかわからないけど翌年の武田信玄はホームドラマ要素を取っ払った
超男大河。
でも、三条の方、八重など女性陣も男に負けない存在感。
新しい要素を取り入れた独眼竜
批判を受けて作られた武田信玄
最近で言うと、新しい要素を取り入れたのは清盛w
527日曜8時の名無しさん:2014/02/23(日) 14:55:05.67 ID:ONveoBNx
こんな急に決められても萩市も迷惑だろ
これに合わせてなんかするにしても予算あるの?
528日曜8時の名無しさん:2014/02/23(日) 17:14:10.02 ID:mq5tnfR1
独眼竜正宗はなんと言うかタイトルがかっこいい
というのは大きいんじゃないだろうか


それに比べて…
529日曜8時の名無しさん:2014/02/23(日) 23:44:56.87 ID:EjH/8CtX
>>527
大河は放送されたら1年間で舞台になった土地には200億円クラスの収益が
入る事は約束されているから(低視聴率でも)なにかするにしてもペイ出来るし
予算は仮に足りなくてもなんとかして捻出するだろ
530日曜8時の名無しさん:2014/02/24(月) 06:57:47.39 ID:j+0zWJru
「いま一つは、楫取素彦、松下村塾のまあ言うなれば立役者であります。意外と世の中には、表に出ませんが、
この松陰先生が活躍できたのは、この妹のまあ主人でもありますが、1歳違いのこの楫取素彦の活躍というのは、
非常に大きなものがございました。こういったものを今からどう今、やるかという話であります。
先般、実は数えのですね、100周年記念の法要が防府で盛大にやられていますね。なぜ防府なのか。
楫取素彦は晩年、実は防府で過ごしておりまして、あそこが最終の地になっております。しかし、萩で生まれ、
その松下村塾を守り立て、みずから、まあいろんな意味で、この政務にも精通をし、活躍をした人物であります。
まあこういった方も、まあ今からどういうふうにして顕彰していくのか、こういう話もございます。」
[萩市議会平成23年12月定例会-12月07日−05号P.180 ◎ 市長(野村興兒君)]
http://www.gijiroku.net/city.hagi/
(萩市議会 会議録>平成23年>平成23年12月定例会 >12月07日−05号)

このように、萩市では少なくとも平成23年(2011年)には楫取素彦に注目して、顕彰を考えていたし、「平清盛」にさえ
経済効果を期待していたのだから、NHKからのオファーは渡りに舟だったと思う。長州ファイブはすでに映画化されたし、
海外ロケに莫大なコストが掛かるし、長井雅楽では松陰とその門下生たちを崇拝する大多数の山口県民の感情に合わず、
またいずれも女性を主人公にはしにくいので、松陰の妹で楫取素彦の後妻の文(美和子)に落ち着いたんじゃないかな。
531日曜8時の名無しさん:2014/02/24(月) 16:53:54.11 ID:GRG30lTb
大河ホームドラマか…
原作に沿ったアテルイに期待したけど、反天皇ドラマなんてもう世に出されなそうだ
怖い

ところで、
「野山獄」ってなんですか?
山にほっぽり出されるの?
532日曜8時の名無しさん:2014/02/24(月) 22:47:10.57 ID:bushe0EK
萩に昔、身分の高い者が投獄されていた野山獄って言う獄中があったんだよ
松陰は密航未遂の罪でそこに投獄されていた。で、暇だから獄中の人間相手に講義を
してたんだよ。で、最終的に番人も松陰の講義に興味を持ち、講義に参加した訳
それが後の松下村塾で教える立場に繋がるんだよ。ちなみに同じく松陰と密航未遂で捕まった
金子重輔は身分が低かったので身分が低い者が投獄される萩の岩倉獄に投獄されてあまりの不衛生さで
獄中死した
533日曜8時の名無しさん:2014/02/24(月) 23:36:14.02 ID:8VOoO94t
>>531じゃないけどありがとうございます

獄中死ですか
名前だけだと岩倉獄の方が立派そうなのに
534日曜8時の名無しさん:2014/02/24(月) 23:52:13.64 ID:sAYx5k2l
ここは思案のしどころじゃのぅ〜
535日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 00:10:47.85 ID:8UGr49qI
>>531
王家清盛もあったしアテルイもドラマがあった。
反天皇ドラマなんて一部のキチしか見ないよw
536日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 23:04:57.54 ID:SLXnFfyE
>>532
531です。ありがとうございます。
野山っていう名前の獄なんですね。
(大沢さんはJINでも牢獄に入ってましたね…)

>>535
アテルイは「火怨」を読んでいたので、ドラマに期待してたんですけど
原作から大きくストーリーが変わってしまってたので惜しくて、
ついぼやきましたw
大河くらい大きな規模でじっくり見てみたかったんですけど、無理ですね
537日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 23:40:12.33 ID:5lJ+cVLm
大沢たかおの無駄遣い
538日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 23:50:11.19 ID:oVxKgrCR
豪快で男臭いアテルイをつまらん辛気臭い男にした大沢は小役人でもやっとけ
539日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 00:10:13.89 ID:4UkyHVqY
最大の原因はどう考えても脚本だろうが
回数が少ないのに、原作をほぼ無視した誰も得しない
ドラマオリジナルに内容変更して、つまらなくしたんだから
540日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 00:45:58.21 ID:L4Gig89r
アテルイはあの原作ではああいうピュアな感じに描かれてたと思うけどな
大沢は求められたイメージは割と忠実に再現する方だと思うよ
541日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 10:43:58.65 ID:y4YCXYW2
アテルイ…役者陣は良かったんですよね

原作の名シーンがほぼすべてカットされたうえ、
オリジナル化した脚本がひどすぎました
演出も、とにかくセンスがなくて…
だから、原作ファンの間では原作に忠実に大河でやるために、
あえてここではオリジナルにしたのでは?みたいな憶測まであったんです
まあ、淡い期待でしたけど


花燃ゆの話に戻しますね
文のエピソードをどれだけ拾って広げられるか
脚本家さん二人、ウデあるのかな?
甘辛しゃんはつまらなかったけど
542日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 17:55:11.35 ID:Tdm/PRF+
女性絡みなら、「女台場」の話は面白いから映像化して欲しいな
文が関わったかは分からないけどw
543日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 21:24:13.71 ID:xwvDJsTL
544日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 22:28:05.84 ID:+QscQfUF
大河の話は前にもオファーうけてたみたいだね
でアイミングあわざぬことわってたらしいね大沢
545日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 11:04:57.58 ID:2mVRfI0s
個人事務所の役者でも大河のお誘い断る場合もあるんだな
大手事務所やキムタク福山クラスの名前が売れてるタレントならリスクあるし断るのは分かるけど
個人事務所だととりあえず大河出演って肩書の為にオファーがあれば受けるもんだと思ってた
546日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 12:55:27.13 ID:F+enRuWT
タイミング合わないならしょうがないでしょ
547日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 14:37:57.60 ID:cSQ8S1rG
自分だけのために用意されたような役じゃないと受けたくない
と大御所俳優は思うというのもあるでしょう
548日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 19:05:40.20 ID:TMSkJXpT
>>547
たぶんそれが大きいと思う>タイミング
誰も演じたことのない重要な役の人物なんてあまりないだろう
549日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 22:40:32.33 ID:fqrMVncW
大河なんて丸週4拘束でしかもNHKだから大手民放と比べギャラ安いし
個人事務所でもオファー受けたくない所もあるだろ。でも大河は海外でも
放送されてるし数字も見込め格上な番組だから出たいって事務所もちょっと昔は多かっただろうけど
今や大河なんて低視聴率で格もここ数年で下がってきてるからタレントとしてはリスクを負う事になる
550日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 23:13:28.29 ID:pHQ7RkVk
大河のギャラは安いけど
大河出ると他の現場でのギャラランクがあがるんだよ
551日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 23:36:58.70 ID:F+enRuWT
>>547
だな
自分が年間通じて全身全霊で演じるんだから
制作側もどれだけ自分への本気度を感じるかで
気持ちが動かされ演じさせていただきますってなるんだろうね
552日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 01:27:06.37 ID:zR4PjAmq
>>550
低視聴率でもギャラランクが上がるのか?
553日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 01:31:45.58 ID:Aj9BHngN
>>548
しかも、優遇されることは決まっているしな
美味し過ぎるから飛びついたんだろな
554日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 01:41:04.69 ID:Uj+31LWM
飛びついたって下衆な言い方だな
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/01(土) 01:54:16.92 ID:Aj9BHngN
そうかね?
こういう本人や事務所の関係で
優遇される事が前提の人物に気を使うドラマになるんだろうなあ
と思うと少々冷めた気分になるってだけだが
556日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 01:55:31.38 ID:jSSUeyI6
火葬されるまでは死んでないって
死んだ爺ちゃんが言ってた
557日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 05:50:42.25 ID:dqoBAC3J
去年会津側から会津戦争を取り扱ったばかりで、
今度は同じ時代の長州をやるって、あざとくていやな感じ。
早くイメージを回復したい山口県民の要望が高かったんだろうけど、
過去作でイメージを落としたご当地への配慮として同じ枠で調整ドラマを作るのは馬鹿げている
ここ十年はご当地の顔色を伺う気持ち悪いドラマばっかり。だからみんな観なくなるんだよ
558日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 07:33:17.64 ID:q9J0mV6u
幕末が重複してるように見えるのは仕方ないところもあるよ
戦国時代も切り口は色々な角度からだけど重複してる
559日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 08:52:20.67 ID:eEwt4X6E
>>557
確かに、一年しかインターバルなくてすぐの来年同じ時代の敵方の、同じように獄に入った男の妹で同じように教育機関を作った男の妻をやるのは、確実にデジャヴ
しかも比較された時にはイメージ回復したがった山口出身者からの圧力があったからだろうと印象が悪いのも不利だ、過去に敵だった地への配慮ドラマなど今まで無かったから
観光しか稼ぎようのない地方が、知られざる偉人と原作と地元の応援団を引っさげて誘致活動の結果が出るのは活性化できるんでまだいいとして
予算出して誘致活動も無く、偉人でなく原作も無い、脚本家が時代劇の経験も無く歴史に詳しくもない女二人、無い無い尽くしなのはちょっとなあ・・・
560日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 08:59:41.37 ID:eEwt4X6E
>>558
戦国時代は長くて舞台も日本全国で英雄も大勢イベントも盛り沢山だから、どこを切り取ってもそれなりに話になるが
幕末は短いわ舞台は限られてるわ、面子は同じだわで・・・ペリー二年ぶり何度目の来航だよ!黒船高強豪校かよ!と言いたくなる
561日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 09:20:40.41 ID:BSpMylE8
でも長州内部の事なんてほとんど知らないだろ
長州の人は筆まめさんが多いから沢山手紙や日記が残っていて
歴史的な動きもいいけど、普通の事も割と面白いし
おそらくそういうネタを拾っていくんじゃないかな
俺が好きなエピは高杉の正妻マサと
妾ウノの下関での鉢合わせ
村塾の仲間には強がって余裕の態度をかますも
桂には助けを求めて泣きつく手紙を書く晋作
それに対して律儀に返信する桂も面白い
ああいう手紙を後世の人に見られるって
どんだけ恥辱プレイだよって思うけど
別の意味で桂の立ち位置って大変だなって思ったw
暴走する松陰に気を使い
周布さんの酒もたしなめないといけないし

そしてみんな死んじゃって咽び泣く木戸になるんだよね
562日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 09:32:20.90 ID:q9J0mV6u
戦国も幕末も生きるか死ぬかの時代
だからドラマがあるし面白い
幕末は現代と近すぎて今まで取り上げられなかった事も多いけど
そろそろいい具合に現代と離れて来たというNHKの判断なのかもと最近思う
563日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 09:48:04.59 ID:eEwt4X6E
>>562
そんな判断をNHKがしてるようにはとても・・・
そもそももっと現代に近い時代を大河でとっくに何度もやってるし、近年でも坂の上の雲や吉田茂、白洲次郎をやってる
そして視聴率は、超豪華キャストやロケに予算かけた割に・・・
564日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 10:57:40.50 ID:EUb4Y+S4
>>559
もともと八重の方が震災関連でイレギュラーだったというから
地域の違いというより、維新の中心側の立場を描くというのはいいと思う
ただそれが、名を残した英雄の他にも一生懸命生きた人達がいたはずとか、支えた人達
とか、書いているのが何ともあざとい
まるで、英雄扱いした相手に対抗意識でも持っているかのような
あいつら有名だけどこっちも出せよ的なご近所感がなんかすっきりしない
有名になった人達は名を残すことを目的に有名になったわけでもなく命をはって結果的に偉業を成し遂げたのに
そういう人達に対する敬意はあるのだろうか?
我々は英雄にはなれないけど一般人には共感できるはずだみたいな
なんとも苦しい言いわけめいたこと言ってるけど
結局は中心なのは地域で、地域中心で活躍した人を広告塔にしたいという
そういうことなんだろうと
名を残さなかった人達をあの人もこの人も出せみたいば感じなのが
なんともたまらない残念な感じがある
565日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 11:08:14.41 ID:/VKi8nei
篤姫
新選組
龍馬伝
八重の桜

全部似たような時期
でもそれぞれの立場から見るのがいいんだよ
566日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 11:33:16.22 ID:/z8eYOZQ
>>565
何気に四作とも桂と久坂は出てるね(篤姫ではモブだけど)
幕末ものにはほぼ確実に出てくる桂は当たり前だが、
久坂も高杉や松陰よりずっと中央情勢に絡んでるんだよなあ
567日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 12:14:17.70 ID:Me2FxQeH
>>566
出てはいるけど桂とか特に他を立てるための長州的モブ扱いというか
適当な脇役、悪役にされてるだけだしな
引き立て役扱いなんだよなあ
568日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 16:19:11.44 ID:z7O2scV8
>>561
こういうの読むとなおさら桂でいいじゃんと思う
いい加減他人の引き立て役から解放してもいいだろうに
569日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 17:25:09.12 ID:eEwt4X6E
桂が主役の方が視聴率も取れそうなのに、吉田松陰の妹に貴重な長州大河主役を取られたから桂主役大河はこの先何年も無いな・・・
桂ファンがブログで嘆いてるのいくつも見た、数年後に歴史に詳しく時代劇経験もある脚本家の練られた脚本で、満を持しての長州桂主役大河の方が良かった・・・
570日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 17:43:17.31 ID:OvQHxtd5
>>568>>569
桂(木戸) 伊藤博文 この二人ぐらいだろうね。
幕末の山口の人物で単独で大河の主役が務まるのは。
あとの人たちは群像劇にしないと 一年持たないからね。
571日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 18:39:12.59 ID:n8TzUyNt
>>564
別にそんなのないだろ>あいつら有名だけどこっちも出せよ的なご近所感
松陰の妹や楫取が松陰や桂に対抗意識持ってるとでも?
地方にとってだって、広告塔が必要なら寧ろ有名な方がいいだろう
572日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 21:25:13.09 ID:/z8eYOZQ
>>571
むしろ桂や伊藤といった交友関係が途方もなく広い主役の方が、
より多くの、尚且つ広い地域のマイナーな人物に光を当てられるしなあ
573日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 21:44:42.81 ID:lIU80ZWb
>>571
そりゃあ、本人達は無いだろうけどw
ある種の人達は妙な対抗意識持ってそうだよな
昨年の大河以降も世の中が変な雰囲気あるし
574( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆4TBokume2. :2014/03/01(土) 21:55:04.55 ID:xC4GoRkm
2010年 龍馬伝 ←全部見た
2011年 江 ←数話で切った
2012年 清盛 ←全部見た
2013年 八重 ←十数話で切った
2014年 官兵衛 ←全部見るつもり
2015年 花燃ゆ ←○○

( ゚Д゚)<私的法則では
( ゚Д゚)<たぶん
( ゚Д゚)<恐らく
575日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 22:13:41.22 ID:/VKi8nei
>>572
それだと松陰の初期の頃が描けないからね
576日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 23:08:31.61 ID:cVK6EQ4D
桂(木戸)や伊藤、あるいは岩倉・大久保など岩倉使節団に参加した人物では、
海外ロケに「坂の上の雲」以上の経費が掛かるのでむずかしい。
さらに伊藤の場合は、憲法調査での1年4か月の滞欧も描かなくてはならないので、
韓国への配慮以前の問題として、予算的にかなりきついと思う。
577日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 23:09:38.00 ID:raXZU+uZ
群像劇でもいいじゃんと思うけどね
今まで長州メインのドラマ自体が待ち望まれていたのだから
変に横から大人物扱いで隠れた人を引っ張り出そうとするから
がっくりくるのであって
578日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 23:21:57.70 ID:/VKi8nei
松陰をあますことなく描きたい、そして松陰後も松陰の影響を残しつつ維新を描きたい
そんなところじゃないのかな>妹メインの理由
579日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 23:43:54.76 ID:cJCGWqB5
吉田松陰の妹・久坂の妻に目を付けたNHKはさすがだ。
しかしナレにしろよw
主役ってアホかw
580日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 00:05:49.25 ID:55qmSGEp
(私の大河履歴)
2006年 功名が辻←ときたま見た。
2007年 風林火山←後半だけ見た。
2008年 篤姫  ←全部見た。
2009年 天地人 ←数話で切った。
2010年 龍馬伝 ←大体見た。
2011年 江 ←数話で切った
2012年 清盛 ←数話で切った。
2013年 八重 ←数話で切った
2014年 官兵衛 ←たまに見るかも。
2015年 花燃ゆ ←今の所数回は見る。

井上・大沢 今の所は悪くないが・・・・。
キャストが全て判明しないと何ともいえない。
581日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 01:40:00.92 ID:Qohdm288
散々言われてるが、杉文は主役として余りにも貧弱。
はっきり言ってこの程度の人物で消費する井上こそ実に勿体ない。
とはいえ主演は妥当だから、二番手かトリの大沢無駄遣いに目が行きがちだが
小田村伊之助はまだ本人に掘り下げられる余地があるからな。

そもそも女大河は二年に一度も不要、オリンピックより間隔開いていい。
その数年に一度の女主役すら主演できる人材が希少であるからには、篤姫や江レベルの題材まで温存してほしかった。
582日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 01:45:07.04 ID:Qohdm288
まあ過去作からして、主演当時の女優の年齢を考えたら順当ではあるのだろうが
583日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 02:02:11.30 ID:7QC6OVJW
幕末動乱の長州と明治初期の群馬県の両方に関わっている人物は、
楫取素彦夫妻以外にもいる。富岡製糸場には、1872年の創業時に
山口県から約30人の工女が入っているのだ(参照、和田英『富岡日記』)。
なかでも、長井雅楽の娘の長井貞子はドラマチックな存在だ。父雅楽は
楫取の身内の吉田松陰・久坂玄瑞と対立した人物で、久坂らの画策によって
1862年に失脚し、翌年切腹に追い込まれた。貞子の出番は少ないだろうが、
「ごちそうさん」で少女と職業婦人を見事に演じ分けた高畑充希に演じてほしい。
584日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 02:24:14.97 ID:8ZZ74PRC
何が何でも長州というか萩と群馬か
結局、今の大河は人物というより、町中心なんだよな
585日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 02:28:44.85 ID:eBR2EqHO
萩にUFOビルと言う空店舗で外見汚く老朽化も激しく今にも崩れそうなビルがあったんだが
住人が再三、取り壊せって役所に言っても役所は聞く耳持たずだったんだ。でも大河の舞台に
決まったら取り壊してやんの
586日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 06:17:02.84 ID:kwLVUnrs
>>584
人物よりご当地で題材を選んでいるように見える
時代や似たような境遇の八重と文を1年しか間をおかずにやるのも
舞台(場所)が違うからって理由にしか見えない
大河というよりおらが町PR番組
たとえ評判が悪くても町にお金が落ちればそれでいい
年々ドラマの質も悪くなっているように感じる
587日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 08:32:41.51 ID:W8rTSATc
>>585
ここのところ急ピッチで進んでる萩の整備は世界遺産登録に向けたもの。
それに急に大河ドラマも加わって、時間も予算も足りてないっぽい。
588日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 09:11:01.28 ID:wKlgDy+A
世界遺産決定!!で町おこし荒稼ぎだもんなー
萩だけじゃなく後半は楫取群馬県令メインで群馬もバンバンアピールして富岡製糸場も世界遺産に!!てか?
下のリストのが全部世界遺産になるまで一年おきに幕末明治やったりしてなー
大河が政治家や自治体の利益に利用されすぎで萎えるわー

>登録を目指す資産は、次の8エリアに分布する28資産です。
1 萩(5) 萩城下町、萩反射炉、恵美須ケ鼻造船所跡、大板山たたら製鉄遺跡、松下村塾
2 鹿児島(3) 旧集成館、旧集成館機械工場、旧鹿児島紡績所技師館
3 佐賀(1) 三重津海軍所跡
4 韮山(1) 韮山反射炉
5 釜石(1) 橋野高炉跡及び関連遺跡
6 長崎(8) 小菅修船場跡、長崎造船所第三船渠、長崎造船所旧木型場、長崎造船所旧木型場、長崎造船所ジャイアント・カンチレバークレーン、長崎造船所占勝閣、高島炭鉱、端島炭鉱、旧グラバー住宅
7 三池(5) 三池炭鉱宮原抗、三池炭鉱万田抗、三池炭鉱専用鉄道敷跡、三池港、三角西(旧)港
8 八幡(4) 八幡製鐵所旧本事務所、八幡製鐵所修繕工場、八幡製鐵所旧鍛冶工場、八幡製鐵所遠賀川水源地ポンプ室
589日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 10:11:04.83 ID:KoiSnv2N
描きたいのは松陰、だが松陰では1年間持たせられない。
だから、松陰に近い人を主演に据えて、松陰から文の旦那と実質の主人公をスライドさせていく。
後半の主演が大沢で中盤を久坂で繋ぐ。
松下村塾には面白い人物が一杯いるし、前半の主役松陰の俳優がハマったら、案外化けるかもしれん。
勝敗は松陰のキャスティングにかかっているな。
590日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 10:26:13.54 ID:GJIE4JZ/
>>588
独眼竜だって未だに利用されまくりだけど誰も文句言ってない。
要は良い物をNHKが作ればいいだけ。
問題はそれが出来なくなっているってこと。

>>589
内容が良ければ朝ドラのゲゲゲ推移もあるけど期待しないw
大河には裏切られてばかりだからなw
591日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 10:59:38.60 ID:kAzo6723
松陰のキャスティングによって、どれだけ松陰を真面目に描くつもりかわかるかも
楫取がメジャーな配役だったから、それに比べて無名どころが来ると影薄くなりそう
592日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 11:14:04.19 ID:wKlgDy+A
>>590
独眼竜は世界遺産決定に利用されたっけ?
当時NHKも大河も自治体も別にそういう思惑で決めたんじゃないわけでー
ドラマチックな人生の戦国大名にナベケンに美男美女実力派俳優にジェームス御大にテーマ音楽全ての要素が豪華だったから結果大ヒットしたんだよなー
スガコでもないあまり成功してない女脚本家で無名の女であのスタッフで大人の思惑まみれじゃ
これから豪華キャスト詰め込んでもなー
今が旬の堺ら半沢メンバーは今年夏から秋冬にはガッチリ押さえられてて不可となると実際問題誰がいるんだ
593日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 11:39:16.70 ID:KoiSnv2N
堺を松陰に連れて来れれば、山南の切腹シーン以来の名シーンが誕生しそうだが、
半沢と今の大河では、どちらを選択するかは明らかだわな。
594日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 11:51:57.44 ID:sacl8nQx
>>588
それって世界遺産にするにはなんかしょぼいイメージのものが多いのだけど
世界遺産ってよくわからん
595日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 12:20:38.07 ID:wKlgDy+A
>>594
世界遺産は実際に凄い物以外は金と政治力で決まると思われ
それらの写真も見たけど世界遺産ブランドで釣ったら観光客が怒りそうなしょぼさなんだよなー

>明治日本の産業革命遺産の一部をまわっての感想ですが・・・「近代化ストーリー先にありき」という感は否めず、廃棄されずに残されていた遺産を集めているだけで、ほとんどは景観を含めた保存になっていませんでした。
また、専門家からは、登録を目指す資産の保全対策の不備や資産価値の説明不足、稼働資産所有者と国、県、市の間で協議や調整が進んでいないこと、などの問題が指摘されています。
596日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 14:12:52.46 ID:52ITOXuJ
2007年に世界遺産になった石見銀山行ったか?あれは思ったよりショボかったぞ
597日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 14:52:38.83 ID:GJIE4JZ/
外国の世界遺産だってしょぼい物多いぞw
ありがたがるのは日本人だけじゃねーの?
598日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 15:41:42.82 ID:wKlgDy+A
>>597
外国のしょぼい世界遺産て何だ?
599日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 15:45:24.30 ID:ADf57GDW
金閣なんか、国宝でも重文でもないのに、
世界遺産なんだな
600日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:02:36.52 ID:UVDnFMJp
>>593
サイゾーでは10月決定
クギズケでは否定説、堺さんが嫌がってると

どっちだろうね>半沢
自分は松陰のイメージは堺さんか本木雅弘かな
601日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 16:40:54.41 ID:z2bPYgCI
一文字に三ツ星・・・
来年のために今から
毛利武士の売り出し作戦のつもりなのか
602日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 20:48:40.23 ID:7pHsHN0f
世界遺産って言うけど、登録時の景観維持が絶対条件
それ損ねると登録抹消されるから、いいことばかりじゃない
603日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 21:41:56.39 ID:UfWvtqrY
毛利の月見だんごのマーク、可愛い
604日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 22:43:12.07 ID:fFMTjkkH
過去の大河について詳しくないのでネットで見ていたら、
半年だけの放映、9カ月だけ放映の大河もあったと知った
いろいろあったんだな
それにしても、来年の大河を『花燃ゆ』というタイトルにした所以を知りたい
605日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 04:05:02.22 ID:0wyPV053
>>601
昨年から毛利は悪者扱いだぬ
606日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 10:03:01.93 ID:2c5Zr0Gw
 な
は もゆ

発音はこうらしい。
607日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 14:45:48.24 ID:jgDIcWrE
 なもゆ


じゃないんだー
608日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 18:30:23.41 ID:keUjFF5f
見逃した方へ

BS歴史館(再放送)
3月7日金午前8時〜9時
▽スーパーティーチャー吉田松陰〜松下村塾は幕末の白熱教室だった!?

日本を教育の力で変えてみせる!
幕末に、そう挑んだすごい先生がいた。
長州・萩、松下村塾の吉田松陰。
最新の史料から浮かび上がった松陰の授業は、何と“白熱教室”!
国の運命や人の生き方を、生徒と熱く議論しあった。しかも対等な立場で。
高杉晋作や伊藤博文ら幕末・明治に活躍する者たちを次々と輩出した松陰の教室は、どのようなものだったのか?
松陰は、生徒たちに何を伝えようとしたのか? 今に響く熱血先生の物語。
609日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 00:15:01.32 ID:vnR6I8ft
木戸ミッチー先生も
「教育じゃ、教育こそ文化のきわみだよ」
と言っておられましたね
610日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 05:49:08.16 ID:PaHl1U0V
当たり前だけど人が国をつくるからね
611日曜8時の名無しさん:2014/03/10(月) 12:54:26.72 ID:7N1yh2Fj
何がだめってね
例えばあんたらの会社で専務、部長、課長等肩書きある人を下の名前で呼ぶか?
自分とこの社長を下の名前で様は付けるにしても呼ぶか?
やってる事が中学生なんですよWWW
612日曜8時の名無しさん:2014/03/10(月) 16:53:27.74 ID:fhB/fzIv
何が言いたいのかわからん
歴史上の人物は呼び捨てが普通だし
名前だけ呼ぶことも多いよ
613日曜8時の名無しさん:2014/03/10(月) 17:24:18.67 ID:kX7iCGYY
>>611

1968年 坂本がゆく
1987年 独眼竜伊達
1992年 織田
1995年 八代将軍徳川
1996年 豊臣
2002年 前田と前田
2003年 宮本
2005年 源
2010年 坂本伝
2011年 徳川
2013年 新島の桜
2014年 軍師黒田
614日曜8時の名無しさん:2014/03/10(月) 19:18:47.52 ID:7N1yh2Fj
芝居のなかでやWWW
誰がタイトルとか引っ張ってこい言ったW
君らユーモアセンス有るなあWWW
615日曜8時の名無しさん:2014/03/10(月) 19:22:32.31 ID:te/BbKFH
>>613
新島の桜→山本・川崎・新島の桜
616日曜8時の名無しさん:2014/03/10(月) 19:45:32.14 ID:NqC+diDf
>>614
昔は会社じゃなく○○家って家に仕えるので上司は全員同じ名字だったり
家族全員が同じ家に仕えてたりするから名字で呼んでも誰のことか分からんよ
今みたいに個々じゃなく家同士でお付き合いするので○○家の●殿(様)になるのは自然じゃない?
617日曜8時の名無しさん:2014/03/10(月) 21:48:42.29 ID:wyFBh/wD
>>613
おまい、センスあるなあ
笑ったよ
618日曜8時の名無しさん:2014/03/11(火) 09:08:29.47 ID:m5Isw+zx
>>616
イヤイヤW
昔なんぞは下の名前は父母以外が呼ぶのは不敬、縁起悪い等々
だからこそ黒田さんも官兵衛なわけで
まあ視聴者全員にわかり易くしてるんだろうけど

本来無位無官でないのならば官職で呼ぶのが自然だろ?ツレじゃないんだぜWお手打ちもんだ
619日曜8時の名無しさん:2014/03/11(火) 09:14:06.36 ID:8fFsJCCc
>だからこそ黒田さんも官兵衛なわけで

父親と息子は諱だがなw
620日曜8時の名無しさん:2014/03/11(火) 11:06:45.77 ID:m5Isw+zx
>>619
まあ両親ならわからないでもないが他人ましてや部下からはねーよって話

だから外交の場面にしても常に無礼を働いてるってわけだW
621日曜8時の名無しさん:2014/03/11(火) 12:40:36.74 ID:gynUO+gP
>>620
どうでもいい事だがお願いがある
大文字の草を生やすのは止めてくれ
見慣れないから気持ち悪い
622日曜8時の名無しさん:2014/03/11(火) 14:18:10.73 ID:xYKSEkDi
1977年だったら
「村田」
ですか
623日曜8時の名無しさん:2014/03/11(火) 14:26:50.37 ID:Pky9GgY0
花神って下の名前じゃないから村田にはならんだろ
624日曜8時の名無しさん:2014/03/11(火) 19:11:50.10 ID:M2FnkuRi
名刀正宗とか妖刀ムラマサとかも駄目?
625日曜8時の名無しさん:2014/03/12(水) 07:15:06.33 ID:XMOt7pbJ
氏スレになってる

早く次のキャスト発表ならんかな
626 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2014/03/14(金) 15:11:08.02 ID:T91Q85qf
いよいよご当地枠で、松村邦洋が来る・・・か?
627日曜8時の名無しさん:2014/03/14(金) 19:41:58.30 ID:p8/QtK5V
NHKに尊皇攘夷思想とまともに格闘する覚悟はないだろう。
628日曜8時の名無しさん:2014/03/14(金) 20:54:41.45 ID:DVg0p5R5
久坂をちゃんと描き切るのかすら疑問
彼も開国には反対してなくて
開国のしかたで長井を失脚させたんだけど
ちゃんとそういう所まで描くのかどうか・・・
629日曜8時の名無しさん:2014/03/14(金) 21:32:10.94 ID:Pq0r+Ke4
久坂の攘夷は外国人排斥じゃなくて不平等条約の撤廃と挙国一致だから
そうして強い結束のもとに外国と対峙しようとしただけ
630日曜8時の名無しさん:2014/03/14(金) 21:47:40.32 ID:mE8fGLSb
幕末の思想も長州の情勢も複雑だからなぁ・・・
分かりやすくするために単純な善悪に描かれたら困るな
そうならないといいけど・・・
631日曜8時の名無しさん:2014/03/14(金) 21:53:39.31 ID:Pq0r+Ke4
だから松陰妹を主人公にしたのかも
松陰をメインにするとどうしても政治が前面にでてとても複雑になるし
それを丁寧に描くとライト層にはついてけない気がするし
かといってあっさりまとめすぎても今度は幕末好きや歴史好きに批判の嵐だろう

描きづらいところをかわすには第3者の目線で語らせるしか無い
632日曜8時の名無しさん:2014/03/14(金) 23:26:28.75 ID:cniWGMtM
久坂について論じている人は、彼の二大論文の「廻瀾條議」「解腕痴言」を
当然読んでいるよね。もしまだだったら、国立国会図書館HPの
「近代デジタルライブラリー」で読めるので、読んでから論じてね。
↓のコマ番号123〜134だよ。
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/959964
633日曜8時の名無しさん:2014/03/15(土) 00:20:25.25 ID:hvByOGJs
大沢たかおさんと井上真央さんで期待しない方が不思議♪
634日曜8時の名無しさん:2014/03/15(土) 00:59:04.37 ID:kQHuS2mQ
>>631
文に歴史に詳しくない視聴者の立場になって
「それはどういうことなんですか?」とか質問させる構成にしたら分かり易いかも
635日曜8時の名無しさん:2014/03/15(土) 08:05:36.76 ID:+z942Xvs
本来なら長井は長州藩においては
松陰と並び称されるぐらいの人物
ただ、歴史上完全な敗者だからね
しかも、もっとも悲惨な「勝者の中の敗者」だから
勝者と相対する敗者なんかより
よっぽど気の毒な存在かもしれない
636名無しさん@お腹いっぱい:2014/03/15(土) 11:57:23.20 ID:b8rMX4Nj
>>635
ある対立があって勝者が出れば敗者も出る
なんでのは当然のことで、
それを悲惨だから気の毒とかどうとか言っても仕方がないよ
もし今の敗者が勝っていたら、逆になるだけだしな
勝った側だって負ける可能性に身を置いて命がけでやってるわけだ
敗者とか言われる側もましてそういう世界に身を置いている以上、負ける覚悟だってあって当然のものだろ
637日曜8時の名無しさん:2014/03/15(土) 13:05:07.61 ID:P1p5UB8W
長井雅楽をどう描くかは、前半の大きなポイントの一つだろうね。
松陰・久坂と対立した人物だから、「龍馬伝」の吉田東洋(演・田中泯)のような
悪役として描くのか、それとも、「航海遠略策」で近代日本の富国強兵・殖産興業の
路線を見据えた偉大な先覚者として描くのか。明治まで生き残った当事者の中でも、
伊藤博文や井上馨は長井を評価している。最近の作家・評論家レベルでも、
半藤一利(『幕末史』)や井沢元彦(『逆説の日本史』)は長井を評価する立場だ。
638日曜8時の名無しさん:2014/03/15(土) 13:26:43.96 ID:Aw6Lgg3Y
>>637
何か勘違いしてないか?
主人公は松陰の妹だよ。
松陰の妹と関わりがない人は常識的に完全カットだろ。
639日曜8時の名無しさん:2014/03/15(土) 15:26:11.57 ID:GSjVBnJX
龍馬伝見ると、たとえ龍馬と重要なかかわりがあっても容赦なくカットしてるな。
少しでもポジション被る奴はカット、二人一組なイメージある人物は片方しか出さない等が顕著
主人公が妹だともっと酷そう(そもそも複雑な長州を簡略なドラマにしたいための人選だろう)
村塾は人数絞って一人ひとりに焦点あてるか、イケメン出しまくってキャラカタログ状態にするのか興味ある
640日曜8時の名無しさん:2014/03/15(土) 15:34:30.01 ID:GSjVBnJX
英国公使館焼き討ち、外国艦隊砲撃などの長州の過激行為に
世間知らずの愛され主人公が志士に苦言を呈すシーンを絶対挟んでくるから覚悟しておこうw
攘夷思想・テロ行為を否定せずに書けるかという点に長州ドラマの真価が問われるがこの様子じゃなあ
641名無しさん@お腹いっぱい:2014/03/15(土) 16:05:09.18 ID:b8rMX4Nj
現代人の視点で批判とかw
かんべんしてほしいな
生きるか死ぬかで苦労している人間のそばで、自分の甘えたことばっかり言うとかってのは
世間知らずなら世間知らずで控えめな描写でやってほしい
志士達に教えられる立場でいるくらいでないと、当時の大変さは描けないよ
642日曜8時の名無しさん:2014/03/15(土) 16:08:01.84 ID:kQHuS2mQ
歴史に詳しくない現在の一般視聴者と
当時の情勢やそこに生きる人々の考え方、思想のギャップを埋める為に
わざと歴史上知られてない
けれど当時そういう人々に面識があると考えられる人物を主人公に据えたんだね
文は松陰妹で久坂妻、この二人は早くに亡くなるが
後に楫取妻となる(楫取がよくわからないけど長生き)

幕末史は資料もたくさん残っていて、スケールも大きい題材だと思うので
下手な創作しなくてもドラマはいっぱいある
上手くやったらすごく面白い作品になるかも知れない
643日曜8時の名無しさん:2014/03/15(土) 16:09:10.84 ID:S/+KNK7m
長州の中にも対立があったと描くことはNHK的にもマイナスではない
外国人排斥をよしとしない派がクローズアップされるんじゃね?
長州は攘夷派だといっても新選組にやられた池田事件もあるわけで
644名無しさん@お腹いっぱい:2014/03/15(土) 17:13:46.05 ID:b8rMX4Nj
対立は既に花神でも描かれているよ
それぞれの勢力にいろいろな派閥があることは当然のことなわけで
攘夷派といっても、安易な外国人排斥をしたかったわけではないわけで
そのへんを長州にもこんな人達がいましたとかいうより
中心を担って来た人達自身も紆余曲折を経て変化したりしたことを描く方がいいね
645日曜8時の名無しさん:2014/03/15(土) 19:11:13.39 ID:+z942Xvs
紆余曲折、変遷を描くならば高杉がいいな
現代人が幕末の志士の誰かに自己を投影させて
その時代の空気感を体験するとしたら
高杉が一番リアリティがあるっていうか
臨場感を得られると思う
646日曜8時の名無しさん:2014/03/15(土) 22:45:30.53 ID:tFtrHJNq
高杉の若さゆえのあれやこれは
後で先輩がたから叱られることでバランスとればいいな

ただ高杉は龍馬伝で見ても
過剰に思い入れを持つ人が美化し過ぎる傾向があり
爽快な話にはしにくい感じがする
647日曜8時の名無しさん:2014/03/16(日) 16:55:06.06 ID:URkC+qIi
議を申すな!
648日曜8時の名無しさん:2014/03/16(日) 17:21:34.10 ID:2CPONcMp
前田と前田
649日曜8時の名無しさん:2014/03/17(月) 00:43:38.79 ID:GU9oxx5s
異人を全否定するのではなく、異国の文化を取り入れた上で国力を高めるという
のが明治維新であるから

主人公のまわりの人はそういう考えを先取りしてたということになるだろう
650日曜8時の名無しさん:2014/03/17(月) 02:33:39.94 ID:tOZC24y4
2015年大河ドラマ「花燃ゆ」主演決定! 井上真央主演 「あんみつ姫」|365日時代劇だけを放送する唯一のチャンネル時代劇専門チャンネル
http://www.jidaigeki.com/osusume/201403_anmitsuhime/


2は井上がクッソ可愛いだけの駄作だが・・・w
651日曜8時の名無しさん:2014/03/17(月) 23:11:56.61 ID:m5qyApCG
>>649
異人が存在し日本も何とかしなくてはいかんという現実を認める
ということですな
それができた人間は少なかった時代でしょうし
652日曜8時の名無しさん:2014/03/18(火) 07:58:50.07 ID:ADe3U+Yo
本気で言ってるなら頭悪いにも程がある
同族内でもそれぞれ本人、父母、兄弟、その他立場で呼称はいくらでもあるよね
とにかく下の名前を軽々しく呼ぶのは時代劇中ではおかしな話だ
653日曜8時の名無しさん:2014/03/18(火) 17:22:20.99 ID:hKHWWqKv
官兵衛スレでやれ
コピペしてあげようか?
654日曜8時の名無しさん:2014/03/22(土) 21:35:52.53 ID:RHGyHbZD
お義兄さまー
655日曜8時の名無しさん:2014/03/23(日) 06:08:38.19 ID:jPAsH2BR
>>641
JINの主人公が「龍馬さん戦争はやめて!戦争反対!」と言った時
「先生は 特別な人(未来人)じゃき、きれいごとばっかり言えるがじゃ。」
と言い返しててワロタの思い出した
656日曜8時の名無しさん:2014/03/23(日) 06:38:43.05 ID:jPAsH2BR
>>652
戦国時代はあまり一次資料読んだ事ないのでよく知らないが
江戸〜明治時代に関しては下の名前(通称)で呼び合う人結構多いよ
そもそも役職なんて無い人も多いし
657日曜8時の名無しさん:2014/03/23(日) 16:24:21.18 ID:euV0fcFa
誰かこれ行く人いる?

萩おもてなし大賞表彰式・記念講演会を3/27開催!
観光客に対してまごころのこもったおもてなしを実践している方と団体を表彰。
記念講演会では、NHK大河ドラマ「花燃ゆ」制作統括の土屋勝裕さんを講師にお招きします。
※要事前申込
詳細 http://hagi-kankou.com/event/604/
658日曜8時の名無しさん:2014/03/26(水) 19:15:17.09 ID:BulepXHm
アジアカップ2015豪州大会で日本はD組に入り、
1/11(日)試合のC組、1/18(日)試合のB組を回避

1/12(月) D組 日本 vs アジアチャレンジカップ2015優勝国
1/16(金) D組 日本 vs イラク
1/20(火) D組 日本 vs ヨルダン
1/23(金) 準々決勝 D組1位 vs C組2位 / C組1位 vs D組2位
1/27(火) 準決勝
1/30(金) 3位決定戦
1/31(土) 決勝
659日曜8時の名無しさん:2014/03/26(水) 22:04:33.87 ID:d+Ax4hwe
>>658
アシストきたーーーーー
660日曜8時の名無しさん:2014/03/29(土) 09:42:57.20 ID:tIEgtfbg
>>639
ただ、あれの久坂の描き方は酷かったな。
もっと重要なポジションでも良かったと思うけど。
661日曜8時の名無しさん:2014/03/29(土) 23:59:05.67 ID:X0Ry8MDV
土佐が長すぎたな
662日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 12:56:56.25 ID:ZbogF95W
>>661
土佐も拷問シーン(しかも以蔵だけ)が無駄に長いだけで、政争の中身は全然描けてなかった。
久坂もエキセントリックなだけで、思想とか全然伝わってこなかった。
わかりやすくするための人物カットは仕方ないが、幕末は思想もきちんと描かないと余計訳がわからなくなる。
663日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 18:54:54.26 ID:DKGGzV7O
そろそろ、高杉、久坂あたり発表じゃないの
楽しみ
664日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 13:47:43.76 ID:56mcy0y5
龍馬伝挫折組です…

画づらだけは汚くなりませんように
主要キャストは芝居ができる人でありますように
あの女性の脚本家二人がちゃんと政争や思想を描けますように
665日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 18:03:02.03 ID:EvS+gVon
龍馬伝は主役福山ってところで見てないです
福山がキライな訳ではない
なんかスタッフがズレてるイメージがある
666日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 19:50:54.14 ID:ASV3ARv3
松陰の父や先祖は無給通組士(今で言うエタ?カワタ?)を鮮明に出し、
いかに、「花燃ゆ」が差別の演出するかが見もの。
それを、背負った主人公をどう描くかも見ものです。
667日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 22:39:57.23 ID:IzP4PA9M
>あの女性の脚本家二人がちゃんと政争や思想を描けますように

幕末の長州の政治や思想はどう描いても荒れるだろうな
668日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 22:51:50.62 ID:c0z1MW8k
>>658
幸先いいなw
669日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 22:42:13.30 ID:CNxh/SQf
>>667
荒れるだろうな。史実厨も出てくるし。松下村塾やろうなんて、勇気ありすぎw
「花神」(総集編しかみてないけど)を再放送しても今なら荒れそう。
無茶苦茶っぷりを楽しめないと、長州ドラマはキツイ。
そういう時代だったんだから、ドラマなんだから、で納得できないもんかね・・・。

「翔ぶが如く」もかなり薩摩を美化していて、都合悪い出来事は見事にスルーなんだよね。
人物もかなり統合してるし。でも、面白いんだ、ドラマとして。
670日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 23:43:47.78 ID:mNN2xjK1
>>669
今の時代は難しいね
バラエティですらコンプライアンスがあったりしてバラエティだから、が通じないように
ドラマだから、はたぶん通じない(人が増えてる感じ)
大河は特に史実に忠実であれ、みたいな要求も他のドラマより多い気がするしその分ハードルも高い
それでも脚本が面白ければなんとでも乗りきれるとは思うけど

だからこそ描き方の難しい当人じゃなくて妹目線なんじゃないかとも思う
671日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 13:23:45.53 ID:D72047dN
でも長州の維新を起こした人達も、佐幕派やら○馬などの描きやすい人物達の影で
なかなかスポットが当たらず
大河でも都合の悪いところを押し付けられるような扱い受けることが多かったからね
そろそろ彼らの側に立った話が作られてもいいとは思うよ
少なくとも、現代的批判だけはするみたいなおとしめた扱いは
しないであげてほしいと思う
672日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 13:25:30.76 ID:lmHKLw9I
戦後レジームからの脱却
673日曜8時の名無しさん:2014/04/05(土) 04:00:55.36 ID:jsRh040l
しかしこんな大河ドラマいったい誰得なのか
674日曜8時の名無しさん:2014/04/05(土) 06:23:40.12 ID:2megZd+d
>>673
ソーリ
675日曜8時の名無しさん:2014/04/05(土) 10:05:40.13 ID:9d1PGJ0D
爆死は目に見えてるのに
首相側近にろくなのがいないんだな
676日曜8時の名無しさん:2014/04/05(土) 11:04:22.74 ID:oxYSMCiO
町おこしの人達には得なのでしょう
しかし長州ものなのに萩限定?みたいな表現というのは何だか変な感じ
677日曜8時の名無しさん:2014/04/05(土) 15:21:50.35 ID:qT6NYgRY
安倍が井伊直弼でもやればいい
678日曜8時の名無しさん:2014/04/05(土) 20:48:20.54 ID:dI2hSyKK
松陰や松下村塾をじっくり描いてほしかったから嬉しいけどね
まあ少しずらして妹目線なのは今のご時世だからしょうがないかと
あとはどんなに外圧がひどくなろうが松陰だけはぶれずに描いてほしい
679日曜8時の名無しさん:2014/04/05(土) 21:41:34.73 ID:0X2QHDj3
いちいちスレに思想を持ち込むな
アベガーってうるさいんだよブサヨが
文句があるならNHKに直接抗議すればいいじゃん
まあ、そんな度胸も無いヘタレだろうがw
680日曜8時の名無しさん:2014/04/06(日) 11:58:00.47 ID:AfC3/QOW
脇に出る出番の少ない有名人を見るために無名人の朝ドラを見ることになる
ファンを釣るドラマか
681日曜8時の名無しさん:2014/04/06(日) 21:37:17.92 ID:/jvC9fne
それ以前に首相の趣味でやる大河ドラマだろこれ。
682日曜8時の名無しさん:2014/04/06(日) 22:36:10.07 ID:CPTZTuwq
大河自体も題材が少なくなってきているんだろ
683日曜8時の名無しさん:2014/04/07(月) 00:45:47.06 ID:5jrSBjZi
近現代やればいいんだよ
684日曜8時の名無しさん:2014/04/07(月) 01:56:22.63 ID:TkJa9vy9
安倍ちゃんは井上真央が層化だって知ってるんだろうか?
685日曜8時の名無しさん:2014/04/07(月) 02:45:13.32 ID:Iw9ybvkY
>>684
井上は違うよ、嘘はよくない
686日曜8時の名無しさん:2014/04/07(月) 03:32:43.52 ID:JuLEmtQq
松潤ヲタの創価勧誘お断り
687日曜8時の名無しさん:2014/04/07(月) 04:34:02.67 ID:GaJRP+Q1
避難所ってあるの?
688日曜8時の名無しさん:2014/04/07(月) 07:33:57.28 ID:1W8gXlKu
>>1
最近は女ばかりで面白くない
689日曜8時の名無しさん:2014/04/07(月) 08:24:42.34 ID:wxv57a81
山河燃ゆを再放送して欲しいな
690日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 14:28:02.38 ID:TzsjTC+3
なんで文の夫が 吉田松陰 より先に発表されてしまうの?
691日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 19:07:18.81 ID:OflwCKLg
幕末の長州はそれ以降の日本を凝縮したような世界。
いい悪いは別にして誰かがまともに取り組まなければ
いけない世界だ。
692日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 22:42:33.74 ID:QSpMrOwJ
そこで文が
693日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 00:01:47.45 ID:9L/D6dfC
いっそ大河ドラマ安倍晋三でもやればいいんじゃないのか?
こんなどこの馬の骨かわからないようなのが主役の大河やるくらいなら。
694日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 00:27:18.81 ID:XR00Loqq
>>693
誰が見るんだ
んなものw
695日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 05:46:13.40 ID:m6dAuCpU
ブサヨと福島県民と韓国人は安部を叩くことで頭がいっぱいw
696日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 23:43:51.33 ID:/4362jfc
松蔭・晋三
しょういん・晋三

なかなかあってる
697日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 23:54:36.27 ID:pcvhFu7e
うるさいよ
698日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 23:56:53.91 ID:1q9v41O/
あらあら
699日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 00:08:42.64 ID:owW29UXn
せめてタイトルをもう少しなんとかならなかったのか?

真 吉田松陰
とか
新吉田松陰物語
とか
進撃の吉田松蔭
とか」
700日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 00:13:14.32 ID:1aFsgrbf
しかしまあ始まる前から火だるま・集中砲火喰らってるドラマもそうないよな
701日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 03:08:58.58 ID:PQJ8FO0g
松蔭の真相
とか
松蔭の真実

とか
702日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 19:19:26.95 ID:kFMnSSnG
お前はつぼいのりおか
703日曜8時の名無しさん:2014/04/12(土) 08:01:04.02 ID:iUpRGzsR
吉田松陰シンポジウム
704日曜8時の名無しさん:2014/04/12(土) 15:07:34.54 ID:6vK51dk4
井上ヲタの誤爆

538 名前:名無し戦隊ナノレンジャー![] 投稿日:2014/04/12(土) 14:54:47.93
本日18時からよろしく!

井上真央、池上彰と初タッグ!テレ東50周年特番で“案内人”
http://eiga.com/news/20140406/12/
705日曜8時の名無しさん:2014/04/13(日) 01:06:10.60 ID:HEoiGzvS
松陰を「松蔭」としているアホレスはすべて、それ以下をスルーしている
706日曜8時の名無しさん:2014/04/14(月) 14:39:02.75 ID:XtgoN3bT
情報まるごとの小澤アナ
(心配そうに)「来年の大河ドラマで山口は盛り上がってますか?」
707日曜8時の名無しさん:2014/04/14(月) 15:20:50.18 ID:eZnXGkJ3
高杉の墓前祭、取材があったようだね
708日曜8時の名無しさん:2014/04/14(月) 20:22:06.67 ID:gjIEEnWx
花神と山河燃ゆを足し割りしたような題名だな
ここでいう花て何を意味するのか?
花の乱は花の御所だったが
709日曜8時の名無しさん:2014/04/14(月) 21:34:58.79 ID:JRhhverd
安心しろ。これはコケる
710日曜8時の名無しさん:2014/04/14(月) 22:40:47.86 ID:fMeb6/z5
花より男子だよ
711日曜8時の名無しさん:2014/04/14(月) 23:13:32.08 ID:ivqyQhA6
花と言えばたいてい桜(古代では梅)

とすれば、下関の桜山招魂社か
712日曜8時の名無しさん:2014/04/14(月) 23:41:06.35 ID:w1DXIy59
ま○このビラビラだろ
それが濡れる
713日曜8時の名無しさん:2014/04/15(火) 01:42:53.45 ID:ittEyt+/
つまり、しょういんしんか
714日曜8時の名無しさん:2014/04/15(火) 10:43:11.09 ID:2EPv0XLl
>>673

安倍ちゃんと、安倍ちゃんの選挙区の人。

八重が放送されたとき、一方的な会津視点で作った捏造ドラマだ、長州を叩いた、松蔭の出番が少ないと激怒してた。
なので、同じ妹モノのドラマを作って、報復しようという子供じみた趣旨なんだろう。
715日曜8時の名無しさん:2014/04/15(火) 11:03:25.00 ID:cILTgQ96
>>714
それが本当ならくだらん意地に巻き込まれスタッフと出演者は気の毒すぎる
せめて作品として良いものになったらいいが
716日曜8時の名無しさん:2014/04/15(火) 14:26:09.55 ID:Zx4OjQXK
どちらかというと八重がイレギュラーだったはず
震災なければ別テーマだったわけだから

むしろ松陰はなかなかドラマにしづらいだろうから大河くらいでしか見れないと思う
717日曜8時の名無しさん:2014/04/15(火) 14:56:56.68 ID:Q/yYX/eH
綾瀬ヲタまじうざ
いちいち荒らしにくんな
718日曜8時の名無しさん:2014/04/15(火) 17:40:44.39 ID:6dwY0hqn
ふつうに世に棲む日日を原作に吉田松陰&高杉晋作主人公でいいだろ…
ほんと誰得なんだよ歪み過ぎだろ
719日曜8時の名無しさん:2014/04/15(火) 21:02:49.35 ID:nQv7/fh8
>>718
それは過去に「花神」で全体の半分ぐらいの分量で映像化しているからなぁ
昔の作品のリメイクはしないのが大河の建前
720日曜8時の名無しさん:2014/04/15(火) 21:26:21.01 ID:OG/N2ORJ
児玉源太郎&乃木希典の物語とかも面白いと思う
坂の上の雲は203だけなんだけど若い頃から描いてみたら

今月の歴史街道が大山&児玉なんだが
二人の原型を西郷&大村(&山田)っていう指摘はなかなか面白かった
721日曜8時の名無しさん:2014/04/15(火) 23:45:05.12 ID:xNlzJBdT
>>720
若き日の乃木はこのドラマに出てくる可能性大。
16歳のとき、松陰の叔父・玉木文之進の弟子となった。
西南戦争で軍旗を取られたエピソードを取り上げてくれれば、「坂の上の雲」にもつながる。
722日曜8時の名無しさん:2014/04/16(水) 00:31:23.73 ID:ovEEoPew
「(1869年)10月1日、大村は河東操練所生徒寺内正毅(のち陸軍大将、総理大臣)、
児玉源太郎(のち陸軍大将)らによって担架で運ばれ」(Wikipedia「大村益次郎」)
ということで、「花神」では少年時代の寺内と児玉がチョイ役で出てきた。
723日曜8時の名無しさん:2014/04/20(日) 11:22:40.91 ID:Cr041Ilm
>>718
それだと久坂が目立たないだろ
724日曜8時の名無しさん:2014/04/21(月) 20:02:15.46 ID:EVBxJPw3
>>721
西南の役までやりそうなの?
主人公は明治時代に足跡あるのかね?
725日曜8時の名無しさん:2014/04/22(火) 17:59:16.93 ID:v+1iDi3R
>>724
二人目の旦那の小田村伊之助が明治9年に群馬県令、明治20年に男爵、井上真央が大正までいきる
まんま八重の桜の長州版だから明治もやるはず
726日曜8時の名無しさん:2014/04/23(水) 21:05:14.44 ID:35mpO6F8
>>724
年譜ぐらい見てから話せばいいのに
727日曜8時の名無しさん:2014/04/24(木) 10:51:03.12 ID:CgFX/7FB
【TOPスクープ】
☆巨人・坂本勇人は知らない年下アスリートとの熱い日々 熱烈キス写真! 田中理恵のもうひとつの恋物語
☆ビッグな二人は異常警戒そこまでしますか!?井上真央と嵐松本潤「深夜の焼き肉店」個室で…
☆妊娠婚!美人スイマー寺川綾と同業夫 恋人時代の大胆キス
☆FRIDAYハリコミ日記 綾野剛、天海祐希、テレ東・相内優香、ケンドーコバヤシ
☆生涯獲得賞金9億6000円万円 横峯さくらを射止めたイケメントレーナー
☆喉元過ぎて公用車で料亭、整体へ NHK籾井勝人会長大復活「俺を売った奴は首にする」
☆積水ハウスの新築マンション 神戸・六甲アイランド「手抜き工事」バレた!
☆銀座有名クラブ1億7000万円脱税ママのジャガーと白金の豪邸
☆韓国船沈没でわかった「日本とは何から何まで違う!」
☆オバマ大統領と安倍首相 笑顔の裏で「互いのここを信じない」
☆AKB48ビジュアルNo.1をひとり占め!小嶋陽菜「女神のゆるふわビキニ」(グラビア)
☆悪性腫瘍との闘いを乗り越えて元AV女王麻美ゆまが変わらぬボディで帰ってきた!(グラビア)
(※クレジットカード決済の会員のみ、この記事は閲覧できます)
(グラビアは明日17時更新!)
728日曜8時の名無しさん:2014/04/24(木) 16:08:15.78 ID:CgFX/7FB
大河主演女優だし、相手にとって不足なしでしょ。

それに嵐がこんなにデカくなる前に出会った人なのが
いいわ〜
729日曜8時の名無しさん:2014/04/24(木) 21:48:09.10 ID:VeA5onlH
NHKが一番嫌いNHK大河視聴者が一番批判するのが大河主役の撮影前撮影中のスキャンダル
結婚以外に解決策は無い
730日曜8時の名無しさん:2014/04/25(金) 06:44:23.96 ID:FKuFcrIE
生田と3人で焼肉食っただけじゃねーかw
731日曜8時の名無しさん:2014/04/25(金) 07:46:13.87 ID:0psz3DmQ
何年も前から噂になっており既に一度撮られたのを揉み消し狙われているのを承知していたのに
世間で「一緒に焼肉を食べる男女は」と言われているにも関わらずマネージャーやスタッフ等女性も複数同席させないのは脇が甘いと批判されても止むを得ない
NHKが嫌うのは事実かどうかに関わらずマスコミが追い掛け回し押し掛けて撮影に支障が出る事
NHK視聴者から自制出来ない配慮が足りないけじめを付けない者は受信料で成り立つNHKの看板大河の主役に相応しくないと苦情が来る事
看板大河の主人公のイメージを主役が壊し視聴率に影響し予算が減らされる事
だから大河主役は自制をし結婚というけじめを付けてきた
732日曜8時の名無しさん:2014/04/25(金) 08:11:38.85 ID:znsvOTaF
>既に一度撮られたのを揉み消し

証拠無しのガセ記事を持ち出すなw
井上松本生田で食事しただけで何で問題なの?
二六時中監視しても飯喰った事しか出て来なかったのに、
撮影に支障が出るほど追い回されるってひでえ妄想だな
733日曜8時の名無しさん:2014/04/25(金) 09:00:00.70 ID:0psz3DmQ
ガセだ妄想だと100回言ってもまたその様に関係者及びファンと思しき工作員が火消しに躍起になればなるほど
実際に撮られた以上世間は以前の揉み消しの疑惑を確信へと深めるだけ
NHK更に大河の主な視聴者は「焼肉食っただけ」「何が問題?」が通用しない高齢者世代である事を忘れてはならない
734日曜8時の名無しさん:2014/04/25(金) 14:15:39.10 ID:S6UN2hys
「既に一度撮られた」事を示す写真が無いから世間もガセとしか思わない
「実際に撮られた」のは2人で密会した写真じゃないから、
NHK更に大河の主な視聴者も熱愛だと的外れなことは考えない
735日曜8時の名無しさん:2014/04/25(金) 15:10:15.41 ID:0psz3DmQ
と100回擁護しても同じ事務所の人間をカムフラージュに使っただけと考える視聴者は考えるし苦情を言う視聴者は言う
NHK撮影中にマスコミが追わないNHKに迷惑が絶対に掛からないなどとは誰も言えない
もうクランクインが間近なのだから時代劇の所作や方言の勉強をして完璧に仕上げていなければ放送後また批判され
男と焼肉なんて食べて遊んでいたからだと叩かれる
736日曜8時の名無しさん:2014/04/25(金) 15:15:46.27 ID:Pot4Xvls
>>735
クランクインて8月じゃねえの?
737日曜8時の名無しさん:2014/04/25(金) 15:41:14.82 ID:0psz3DmQ
もう3ヶ月しか無いがクランクインしてすぐに完璧に出来ると?
時代劇の所作や方言は既に完璧だから男と深夜遅くまで遊んでいいとでも?
NHKは朝ドラでもその地方出身じゃなければ何ヶ月も前から方言の勉強をさせているが?
738日曜8時の名無しさん:2014/04/25(金) 16:07:17.46 ID:dWIMeznA
カモフラに生田連れて行ったんだよ

草加大河には、草加バーター沢山出るんだろうな
739日曜8時の名無しさん:2014/04/25(金) 16:36:46.18 ID:LtTdboyx
(&#3665;´&#1697;`&#3665;)
740日曜8時の名無しさん:2014/04/25(金) 16:44:05.78 ID:WYlmmbl2
349 :名無しさん@恐縮です@転載禁止 [sage] :2014/04/25(金) 14:59:00.08 ID:xWwl9pOQ0
柴咲の時とはえらい違いだな
柴咲は二人きりの個室(7万円)で食事した後、
柴咲はタクシーを2回乗り継いで松本宅へ

井上は焼き肉食べた後、1人でタクシーで自宅へ帰宅
松本は同席の生田と2人で夜の町へ繰り出して行った

女と友達の違い
分かりやすい
741日曜8時の名無しさん:2014/04/26(土) 06:43:05.22 ID:FrXBXlOC
富岡製糸場の世界文化遺産登録が確実になったことで、素彦の群馬県令時代がとりあげられるのはまちがいないだろうね。
ドラマの終盤だろうが。
んで製糸場の女工と、素彦と再婚した美和子が絡むとかありそう。
742日曜8時の名無しさん:2014/04/26(土) 07:20:55.76 ID:4IZdpDua
自民党群馬県議会議員もお喜びだろう
何せ楫取の映画までNHKに先駆けて作るそうだから
著書の楫取素彦本もNHK大河ドラマスタッフが参考にしたほぼ原作本として
群馬県の読書感想文課題図書として売れに売れて映画も便乗で売れて正に我が世の春

◇大沢知事は、イコモスの勧告が30日になる可能性が高いと語った。「富岡製糸場と絹産業遺産群」の世界文化遺産登録が近づいた。
群馬県は知名度最下位クラスといわれてきた。文化で郷土の誇りを取り戻す時である。
これを教育や観光などあらゆる面で活かさねばならない。県民の力が試されている。

◇楫取素彦の映画をつくる試みが具体的に一歩進み出した。発起人会を作る作業を始めた。次は私が書いた趣意書案である。
「私たちは奔流のように激しく動き先が見えない海のような社会で生きています。今こそ、時代の原点を見つめ、そこから生きる指針と勇気を汲み取るべきだと思います。
そこで、初代県令楫取素彦の映画をドキュメンタリードラマの形で作製することに致しました。
 明治の初め、人々は新時代建設の意気に燃えていました。その先頭に立つ楫取の姿を私たち市民県民の手で現代に甦らせたいと思います。
私たちの目指す作品が郷土への愛と誇りを育む糧となり同時にわが群馬を全国に発信する一助になれば幸いです。皆様のご協力を心からお願い申し上げます」
 NHKの大河ドラマに先立って発表できればと考えている。
743日曜8時の名無しさん:2014/04/26(土) 08:44:08.55 ID:SBv1jYa1
いいじゃん
朝ドラで花子とアンの原案者だって喜んでるだろうし
嫉妬は醜いよw
744日曜8時の名無しさん:2014/04/26(土) 08:50:55.76 ID:4IZdpDua
原作者原案者遺族は大抵喜ばずクレームを付けるもの
龍馬伝が典型例
すぐに嫉妬という発想の浮かぶ常に嫉妬にまみれ他人もそうだと決めつける人間の方が醜い
745日曜8時の名無しさん:2014/04/26(土) 09:37:27.42 ID:mr3alDRz
>>744
1行目と2行目が矛盾しているよ
746日曜8時の名無しさん:2014/04/26(土) 09:46:30.59 ID:4IZdpDua
1行目 原作者原案者遺族は大抵喜ばずクレームを付けるもの
2行目 龍馬伝が典型例
747日曜8時の名無しさん:2014/04/26(土) 11:07:18.77 ID:mr3alDRz
それって嫉妬じゃないの
748日曜8時の名無しさん:2014/04/26(土) 11:22:21.76 ID:4IZdpDua
日本語を知らないなら無理して書き込むな
先に「矛盾」を勉強してから「嫉妬」も勉強すべし
749日曜8時の名無しさん:2014/04/26(土) 11:45:30.51 ID:mr3alDRz
いや、嫉妬なんじゃないのって聞いている
750日曜8時の名無しさん:2014/04/26(土) 12:06:10.15 ID:/rtkUTHv
大河と世界遺産で来年は群馬がかなり注目されるな
751日曜8時の名無しさん:2014/04/26(土) 12:18:37.02 ID:4IZdpDua
矛盾も理解出来ない人間には嫉妬じゃない事実の羅列も理解出来ない
752日曜8時の名無しさん:2014/04/26(土) 13:04:30.65 ID:MbJWZ4D5
映画もできるの?
なんかすごいなw
753日曜8時の名無しさん:2014/04/27(日) 02:47:02.97 ID:mpkHg1qr
アベノミクスさんは長州人だから来年まで安倍政権続いてたらタイムリーだね
754日曜8時の名無しさん:2014/04/28(月) 09:00:32.77 ID:xRqWMC0o
世界遺産タイミング良すぎだろ
グンマー比率が高くなるかもな
755日曜8時の名無しさん:2014/04/28(月) 22:55:23.32 ID:Lw9CDvAV
最強やたら態度のでかい明治維新長州アンチ勢力に
媚びたような話にならないなら何でもいいや
756日曜8時の名無しさん:2014/04/29(火) 00:38:36.09 ID:17wVlHkl
そもそも企画そのものに無理があるのにどこをどうドラマ化するのか。
群馬の話にしても県庁移転を巡って相当もめたっていう話だし。
それまでねつ造するのかw
757日曜8時の名無しさん:2014/04/29(火) 16:32:04.97 ID:1EB+ku7h
富岡製糸場は世界遺産登録が確実になったので、後半の重要な舞台の一つになりそうだ。
幕末の長州と明治初期の群馬県を重層的にリンクさせるためにも、>>583で紹介されている
長井貞子ら約30人の山口県出身工女たちをどう描くかがポイントだな。
758日曜8時の名無しさん:2014/04/29(火) 17:03:12.46 ID:h7+2TL/C
その日記の著者の和田英に「長州の女工は特別扱いだった」と暴露されてるが、それは無視するんだろうな
759日曜8時の名無しさん:2014/04/30(水) 17:14:52.05 ID:9/5EfJNr
長井雅楽の娘だったら特別扱いでもいいわ
あれ久坂が殺したようなもんだろ
長井との確執ってどう描くんだろうか
そこは絶対に避けられないよね
760日曜8時の名無しさん:2014/04/30(水) 22:06:55.60 ID:wGRgEMMZ
ウィキペディアの記述によると、松陰刑死後の久坂玄瑞の事績は
1 尊王攘夷運動を牽引(長井雅楽を弾劾して失脚に追い込む、
「廻瀾條議」「解腕痴言」による尊王攘夷運動の理論づけなど)
2 英国公使館焼き討ち 3 下関戦争 4 禁門の変(蛤御門の変)
の4つに分けられる。2〜4で武闘派のイメージが強いけど、
歴史に与えたインパクトは、朝廷工作などに手腕を発揮した1が最も
大きいので、長井との確執はきちんと描かなくてはならないだろうね。
761日曜8時の名無しさん:2014/04/30(水) 23:13:12.82 ID:ze11Q9IP
功績なんだから
確執とか負の言い方ばかりせず
功績として描いた方がいいな
762日曜8時の名無しさん:2014/05/02(金) 13:25:10.46 ID:KOrmnvFe
松陰の妹よりは長州ファイブの大河ドラマ見たかったな


大河ドラマが安倍首相の地元に決定するまでの「異例」の経緯
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140118-00000009-pseven-ent

> 萩市側からは幕末にヨーロッパに秘密留学した
>「長州五傑(井上馨、遠藤謹助、山尾庸三、伊藤博文、野村弥吉)」
>を取り上げるなどの案が提示されたが、
>NHK側は女性主人公にこだわったという。
763762:2014/05/02(金) 13:51:58.20 ID:KOrmnvFe
失礼!誤爆してた
逝ってくる
764日曜8時の名無しさん:2014/05/02(金) 18:26:58.95 ID:NXqixMPa
>>762
犬HKは気が狂ってるな
受信料のムダ遣いだからとっとと解体してしまえ
765日曜8時の名無しさん:2014/05/04(日) 23:02:11.53 ID:zJGRA2XO
>>762
でも今回も長州ファイブも出るだろ
もしかしていっしょに密航したりしてなw
766日曜8時の名無しさん:2014/05/05(月) 07:09:15.37 ID:mPWkWxjg
「咲いて牡丹と言われるよりも散りて桜と言われたい」
この作者は久坂ですね。
767日曜8時の名無しさん:2014/05/06(火) 10:53:16.35 ID:M2kKVIcQ
牡丹も散るけどな
768日曜8時の名無しさん:2014/05/06(火) 20:34:29.01 ID:Hy1pqjbC
敷島の
769日曜8時の名無しさん:2014/05/06(火) 20:57:46.55 ID:fDLrpDcn
魔神ガロンのキャラ?
770日曜8時の名無しさん:2014/05/07(水) 08:14:56.61 ID:sKTA/up4
5月
花燃ゆもそろそろ第一次キャスト発表会見かなーと思ってたら

16年大河の脚本が三谷幸喜のニュースきてた
早…
771日曜8時の名無しさん:2014/05/07(水) 19:08:11.09 ID:LxAYY2Ns
幕末女→戦国男→幕末女→戦国男

ってループだなぁ
清盛がコケてなかったら、それ以外もあり得たのかな
772日曜8時の名無しさん:2014/05/07(水) 19:15:37.57 ID:yoJAAiVb
じゃ2017は幕末女w
アツヒメから10年で幕末5回
うち龍馬伝除く4回オンナorz
773日曜8時の名無しさん:2014/05/07(水) 21:08:13.71 ID:fhwmyqSF
>>772
じゃあ千葉佐那で
774日曜8時の名無しさん:2014/05/07(水) 23:39:11.60 ID:SU9RYVSf
朝ドラでやるんなら良いよ幕末女でも
775日曜8時の名無しさん:2014/05/08(木) 10:30:02.81 ID:wd4BtV9y
1つ利点があるなら・・・
脚本や役者の演技力に、まったく関係なく低視聴率でも
仕方ない大河ドラマだということwもし、まぐれで
当たったら、それこそベストチョイスの題材になるw
まあ低視聴率でも経営に響くわけじゃないしw
次の大河までのツナギと思えば良い。
776日曜8時の名無しさん:2014/05/08(木) 14:57:08.16 ID:JRKz3c5/
>>742
>著書の楫取素彦本もNHK大河ドラマスタッフが参考にしたほぼ原作本として
>群馬県の読書感想文課題図書として売れに売れて映画も便乗で売れて正に我が世の春

だけどあの本「男爵 楫取素彦」は群馬県で作ったわけではなく、公益財団法人毛利報公会が山口県防府市で作った。

この本を作らないかと防府に話を持ち込んだのは、名古屋の人で、台湾で殉職した六氏先生の一人・楫取道明(一時久坂の養子になっていた)の父親が素彦だと知って、関心を抱いたのだという話だ。
777日曜8時の名無しさん:2014/05/08(木) 16:17:00.66 ID:M2G2VgbL
また黒幕は毛利か…
778日曜8時の名無しさん:2014/05/08(木) 17:17:56.94 ID:8sIql3CJ
『楫取素彦読本』楫取素彦顕彰会

>2012年6月26日
楫取素彦(かとり もとひこ)という人物をご存知でしょうか。
明治政府に任命された群馬県初の県令(現在の県知事)で、近代群馬の基礎を築いた人物です。
今年平成24年は楫取の没後100年で、「楫取素彦顕彰会」ができ、『楫取素彦読本』がつくられました。
著者は同会長にして、中村紀雄県議です。

>平成24年8月14日。この日は第二次群馬県の初代県令楫取素彦氏の没後100年の命日であります。
この日、楫取素彦顕彰会及び賛助会の皆様により、「楫取素彦の足跡」と題し、顕彰版が設置されました。
場所は群馬県庁の西側の高浜公園内です。是非、皆様も県庁にお越しの際は、足をお運び、足跡をご確認ください。
また、楫取素彦顕彰会の中村紀雄会長執筆の楫取素彦読本が、当日、参加者に配布をされました。

>10月26日(土)、群馬県立女子大学で「県令・楫取素彦」の公開シンポジウムが開催された。
基調講演があり、講師は群馬県議会議員でもある中村紀雄氏であった。
途中から入場したので、部分的な理解になってしまったが、シンポジストにもなり、楫取素彦の存在を見直すべきだという思いは良く伝わってきた。
その会場で配布されたのが、この小冊子である。装丁も昔の教科書のようになっていて、内容も平易に書かれている。小学生、中学生を読者に想定した文章でもある。
著者は、中村紀雄とは書いていないが、執筆者になっている。
 楫取素彦といっても、群馬県民のほとんどに知られていないと思う。
779日曜8時の名無しさん:2014/05/10(土) 01:10:06.72 ID:Q0SIZCHU
まあ、昔の政治家なんて知ってる奴はやたら詳しいけど
一般人はほとんど知らないだろうよ
780日曜8時の名無しさん:2014/05/10(土) 13:54:19.10 ID:wPaPqql/
今の時期に『土方〜』放送するのって、いま放送して
る『独眼竜〜』の後番組に『新選組!』持ってくる…
って事なのか?『花燃ゆ』と時代を合わせると、コレ
と『翔ぶが如く』くらいしか思いつかんケド、>>770
となると…

もはや大河で三谷幸喜と火坂雅志(作)は見たくない…
781日曜8時の名無しさん:2014/05/10(土) 20:01:12.24 ID:u5o/Hyxr
先日、2016年大河は三谷脚本で、ってニュースになってたでしょ
NHKも非公式にそれを認めたってことじゃないの、土方歳三放映は。

16年大河は“三谷戦国”主役候補に役所広司、佐藤浩市ら
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/05/07/kiji/K20140507008110390.html
782日曜8時の名無しさん:2014/05/11(日) 13:28:27.88 ID:Phtnb5uW
オープニングに主演俳優が出てくるのはやめるらしい。
あとクレジット表示は昔のように縦書きで大きく出す。
783日曜8時の名無しさん:2014/05/11(日) 23:16:05.67 ID:FTgRruAJ
>>782
それはいいこと。
OPに本人出るたび、でき悪いプロモーション見せられてる
みたいで不快だった
784日曜8時の名無しさん:2014/05/12(月) 08:38:03.79 ID:eZW3dJDV
主人公としての映像なら別にいいと思う
八重みたいな、綾瀬はるかとしての映像は勘弁
785日曜8時の名無しさん:2014/05/12(月) 08:43:23.02 ID:W9xOKZj6
>>784
あのOP意味不明だったね
786日曜8時の名無しさん:2014/05/12(月) 08:59:18.77 ID:+JsAuIfP
OPの水芸は禁止で
やたら主人公に水を絡めるのは飽きた
787日曜8時の名無しさん:2014/05/12(月) 09:34:37.15 ID:s4lxJD26
>>775
どっちに転んでも井上の存在感のなさは致命傷
視聴者呼ぶタレント力がなさすぎ
788日曜8時の名無しさん:2014/05/12(月) 16:45:23.81 ID:tRtefpAh
>>786
いまのOPは一応意味あると思うんだけど
まあ意味の無い水はいらんw
789日曜8時の名無しさん:2014/05/12(月) 23:04:55.02 ID:7K81ztVu
週刊女性
ttp://www.shufu.co.jp/contents/woman/20140513/nakaduri.jpg
ttp://www.shufu.co.jp/contents/woman/20140513/6.jpg

本誌直撃に、満面笑みで肯定する井上魔王
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/05/13(火) 00:16:15.98 ID:gcC+LrPd
>>788
今度は井上の入浴シーンがOP
791日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 00:18:08.43 ID:SpFdUz2S
>>790
毎回やったら希少価値が下がっちまうから駄目だろw
本編で小出しオナシャス
792日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 00:59:08.42 ID:gcC+LrPd
毎回窓からのぞく人が変わるんだよ
そして桶でお湯をぶっかけられる
793日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 02:36:31.96 ID:wXM2c+Y4
始まる前から負ける気配がプンプンするな
すでに次の年の真田に話題持ってかれてるし
794日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 02:42:53.55 ID:+TRstXtl
真田丸の方が期待できるわ。
795日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 03:58:33.21 ID:vV/id/TE
江みたいなファンタジー大河を作った屋敷Pじゃ期待出来ないw
796日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 04:44:00.22 ID:VLlOCLlm
更に空気になっちゃったねえ
797日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 08:42:11.94 ID:ZeR9MwNB
16年大河は三谷氏脚本「真田丸」!主演に堺雅人が最有力! サンスポ
http://www.sanspo.com/geino/news/20140513/oth14051305030012-n1.html

完全に井上真央は当て馬Wwwwwwwwwwww
798日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 09:10:39.45 ID:ly3izcYm
つうか脚本家しょぼすぎない?
連ドラ代表作ないでしょ

>>797
井上自体がTV局総スルーの立ち位置だからね
主演なのにいつもおまけ3番手扱いだしw
799日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 09:13:29.59 ID:PhnrDjr+
またキチガイジャニヲタが暴れているのか
井上の作品はいつもこうだな
800日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 09:46:20.11 ID:sZsIq15X
八重も後半が単調で苦しかったけど
アレ(鉄砲をぶっ放すシーンが見たい)があったから楽しみがあった
井上真央は好きな女優だが
この題材で大河はナイわ
絶対にナイ
NHKは真剣に題材を考えるべき
無理して女性に焦点当てなくていいのに
801日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 10:13:50.69 ID:HtOjEKuO
まあ「吉田松陰の妹」って時点で誰それ?だったからなぁ
視聴者が何が見たいか?ではなくて
土屋勝裕って男の趣味だからね

はじまってみないと何とも言えない
802日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 10:28:20.26 ID:JmiKktwm
長州やるなら他にいるだろと言われてたけど、富岡製糸場の世界遺産登録のためだもんな
八重の前半ばりに文の出番が少なければいいのに
803日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 12:55:22.67 ID:+CwK7Ung
出番が無いなら無いで、話の主軸がボケてつまらないっていうのも
八重で学んだよねw
804日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 13:17:49.47 ID:ddmPa5F3
始まる前からこれほどまでに大コケ確実視された大河ドラマって今まであったっけ?
まず題材が発表されてから主人公が無名すぎると叩かれ
再来年の真田が発表されてからは完全に空気

信じられないくらい題材が酷すぎる妹ってなんだよ
井上と大沢が本当に気の毒すぎる同情する
ふたりとも演技上手いし最高に良い役者さんなのに

今からでも遅くないからキャストはそのままで題材変えてくんないかなぁ
いやもう遅いか
805日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 13:21:05.62 ID:ddmPa5F3
始まる前からこれほどまでに大コケ確実視された大河ドラマって今まであったっけ?
まず題材が発表されてから主人公が無名すぎると叩かれ
再来年の真田が発表されてからは完全に空気

信じられないくらい題材が酷すぎる妹ってなんだよ
井上と大沢が本当に気の毒すぎる同情する
ふたりとも演技上手いし最高に良い役者さんなのに

今からでも遅くないからキャストはそのままで題材変えてくんないかなぁ
いやもう遅いか
806日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 13:23:00.98 ID:TX202vti
南総里見八犬伝に替えてくれ

 
807日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 13:39:58.15 ID:zZFZP3VJ
女主人公でも八重は兵士として戦い、従軍して看護婦として戦い
大学つくったりと、あの時代を活躍した怪女だからな。
吉田松陰の妹って…
808日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 13:56:20.67 ID:pxHrhBpT
一般人が主役に、なるって・・・ことだよね。
809日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 14:28:56.35 ID:2mgFPBRQ
>>808
一般人の定義がよくわからないね

いちおう戦前は久坂未亡人としての伝記もあり身分的には華族
810日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 14:33:14.61 ID:DZBjHnAd
女で歴史を動かしたほどの女傑がほぼいないから、女大河は有名人の傍にいた
マイナーヒロインを主役に創作エピソードを沢山作って歴史の傍らで大きな役目を果たした
様に見せる路線なんだから真田幸村の次も「誰?」っていうヒロインが来るし、
知名度を比べても仕様が無い

今は空気でも主要キャストが発表されたら関心が高まるし、年末には面白そうな予告編や
番宣を沢山流すから別に心配ない
811日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 14:47:08.23 ID:O/VsPb8o
とりあえず主人公は置いといて、長州志士がドラマで見れる事に期待しよう・・・
812日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 14:51:38.95 ID:r/oX/H1q
キャスト予想スレに落ちてたやつ


歴史読本に土屋インタビュー、チラ立ち読み

脳内要約
1、幕末を長州藩内部からの視線で描きたかった。
2、松陰や高杉が主役では早世しすぎ、全て描けないので主役にはなりえなかった。
3、村塾において、文は部活のマネージャー的存在。
4、文も旦那や門下生を通じて刻一刻と変化していく情勢にも通じているだろう。
5、幕末には志士達を支えそして悲しみを背負って生きた女性達がいた。
6、楫取の存在も面白い、メジャーじゃなくても幕末も維新後も奔走し
中央ではなく地方で維新後の日本に尽力した、そういう人物にもスポットを当てたい
813日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 14:56:26.41 ID:2u90lpEU
もう再来年決まったんかよw
これが決まったのってかなり遅くなかったか?
いかに力入れてないかがハッキリ出てるな
814日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 15:00:03.40 ID:r/oX/H1q
>>813
週刊誌にすっぱぬかれたから載る前に急遽出すと言う情報の甘さ具合から
スタッフの心配をした方が良い…なんせあの制作統括だし
815日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 15:12:23.50 ID:BZUSB1nu
井上真央、 松本潤との恋愛否定せず 年内結婚か
http://www.shufu.co.jp/contents/woman/20140513/6.jpg

ーーーーお付き合いは順調なんでしょうか?
「・・・・事務所から怖い思いしたら連絡しなさいとか、何も言っちゃ駄目よ!とか、いろいろと言われているんで。
あ、でも別に今怖いわけではないんですが、何もお答えできないんです。(笑)
ーーーー松本さんとの結婚はいつに?
「あははは。それは、私が何かを言うとまた騒がれてしまいますので。ごめんなさいね、こんな所まで来て
いただいたのに(笑)

具体的なことは何も話してくれなかったが、礼儀正しい受け答えに誠実な人柄があらわれている。記者が
名詞を渡すと「お仕事頑張ってください!」と言い残して散歩に戻った。
結婚のことを問われて、悪い気はしないどころか終始笑顔だった。
実はXデーは近いのではないかといわれている。井上は15年の大河でヒロインを演じることが決まっている。
816日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 15:12:30.95 ID:2u90lpEU
それにしてもインパクトが全然違うな
これなんかどこを取ってもおまえ誰状態だし
817日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 15:14:26.82 ID:BZUSB1nu
嵐・松本潤&井上真央“年内結婚”報道も、ジャニーズ事務所が仕掛ける破局工作- サイゾーウーマン(2014年5月13日09時00分)

 おそろいの指輪をしているとうわさされたり、プライベートで小栗旬宅に来訪していたことが発覚したりなど、かねてから交際が
囁かれていた嵐・松本潤と井上真央。13日発売の「週刊女性」(主婦と生活社)が、そんな2人の「年内結婚説」を報じている。
もはや“都市伝説”となっていた2人の交際だが、ここへきて公のカップルとなるのだろうか?

 同誌は、収録後のデートや渋谷の飲食店での目撃談など、2人の密会の様子を掲載。さらに「結婚Xデー」について、井上は
来年のNHK大河ドラマ『花燃ゆ』でヒロインを演じることが決定しており、『NHK紅白歌合戦』にも間違いなく審査員出演するため
、同じく『紅白』に出演するであろう松本との関係が騒がれる前に、結婚を発表するのではと言われているという。

「松本と井上は、2005年に共演した『花より男子』(TBS系)以降、ずっとファンの間では交際がうわさされていました。また昨年には、
『ラルフ ローレン ジャパン』のPR担当などを務める加賀谷真理氏が、自身のブログに小栗夫妻の家に招かれた際に、『井上真央
ちゃんと松潤君まで紹介して頂き』とつづったことも話題になりました。さらに今年1月の『週刊文春』(文藝春秋)では、一部週刊誌が
交際を裏付ける決定的写真を撮影したものの、ジャニーズ事務所から掲載見送りを懇願され、嵐全員のグラビアページに差し替え
られてしまったということが報じられています」(週刊誌記者)

 ジャニーズ事務所は、やはり超人気グループ・嵐の一員なだけに、この関係を決して公にはしたくなかったようだ。
「松本は交際報道後、事務所からの指示もあったのか、すぐに要塞のような厳重警備の高級マンションに引っ越してしまった。
井上との仲が報じられた途端、各週刊誌が自宅前に集まってしまったため、すぐに身を隠したかったようです。一軒家で暮らして
いる井上の自宅はもちろん、松本の自宅でも、現在井上の目撃談は一切ナシ。外で会うにしても、先日『フライデー』(講談社)
された焼肉デートには、生田斗真も参加しており、現状は2人だけで密会というのは徹底して避けているようです」(同)
818日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 15:17:43.13 ID:BZUSB1nu
そもそも、松本アンチのエイター大野ヲタサイゾーがガセ妄想をネットで触れ回る

→ネット妄想を東スポ系が入籍と記事にする
→その東スポネタで、週女が記事にする
→サイゾー座談会でフライデーがスクープを取ったとガセる (大河発表前 ←★
フライデーがスクープ写真を撮ったと振りまわったのは、サイゾーで実際には写真は存在しなかった。
→文春がサイゾーをネタに焼き直し (紅白前
→サイゾーが文春をネタに焼き直し (正月
→サイゾー週女ネタを受けてフライデーが井上を張る
→週女、井上やめて他女優ネタ(水原、石原)で記事にする週女 (ライブツイ漁り
→井上を張っていたフライデー、映画の公開に合わせて、焼き肉記事
決定的なの撮れないから巻かれたが行き先は松本だろうと書く
→(ジャニ事務所否定) 沈静
→週女、生田と旅行ネタ
→井上が週女直撃インタに笑顔で噂を肯定
→井上を受けて、週女記者がテレビに出て再三ネタを作る(大河共演者発表前 
→サイゾー後追い作文予定←今ここ
819日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 16:27:09.25 ID:d9OOkIzH
同じ人が書き込んでいるのかな?
文体が似てるから気になる
アンチスレがありますよ
820日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 21:47:56.14 ID:wylyB2aw
井上真央ちゃんが「おひさま」で使ってたセットを
大王わさひ農場で見たが、撤去されてた
821日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 22:35:08.76 ID:HtOjEKuO
上田市は幸村の大河が決まって喜び爆発って記事になってたが
萩市はビックリと困惑が最初の反応だった

山口県は2018年の維新150周年イヤーに大河誘致を狙って
その年に備えての予算も組んでいた
それは県が準備していたあらゆるパンフレットでわかる
そろそろ誘致活動も視野に入れてそれらを配布してたわけだし
一昨年、去年に作られたものが手元にいくつかある
はっきり2018に向けてと書かれている

だから誘致活動もまだしてない萩市は文の大河にビックリした事だろう
822日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 22:55:39.98 ID:HtOjEKuO
サピオだかの雑誌の記事によると、萩市側は
高杉晋作、伊藤博文らを推薦したというが
山口県としては顕彰碑なんかを建てたりした
「長州ファイブ」を前面に押し出していきたかったようだよ
それなら近年悪く言われてきた
伊藤博文が主役としてこっそり描けるという事もあるけど
県内で配られてた維新150周年に向けての冊子なんか見てると
5人というところがミソで
観光スポットとしてもそれぞれのゆかりの場所である
萩市、山口市、光市、下関市など全域をカバーできる
物語としても手垢にまみれてなく、幕末から明治期のどこでも切り取れるし
割と面白いものができるだろう、と
青少年に向けた教育事業の一環としても題材として使って行こう
みたいな動きもあった

そんな中、いきなり決まった文さん
みんな準備ゼロでビックリってのが本音

ただ決まった以上は自治体も全力で取り組んでいるみたいだけどね
まず始めた事が「文さんってどんな人だったんだろう」って事だったのが
そのマイナーさを物語ってるけどw
割と知られてない面白い話は沢山あるらしいから
それらをいかに脚本家がまとめてくるか
823日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 23:06:03.33 ID:gcC+LrPd
長州は人気者が大勢い過ぎて
誰にスポットをあてても追いつかないからな
824日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 23:30:10.41 ID:jEkwiSwD
どうしても富岡製糸場入れたかったらそれで別にやれよと思うんだがな
ネタが持たないんだろうな…
825日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 23:42:14.03 ID:gAvsfxVP
>>822
長州ファイブってメンバーが微妙じゃね?
いくら役所がごり押ししても浸透しないと思う
史実と地域バランス捨ててでも高杉と木戸くらいは入れないと
826日曜8時の名無しさん:2014/05/14(水) 00:54:26.06 ID:tY4D9oC5
長州ファイブの大河見たかったなあ

でも大河は戦国と幕末ばっかだし、2018年も何かしら幕末ネタやるのかな
827日曜8時の名無しさん:2014/05/14(水) 01:30:26.07 ID:QEhoNzu1
誰がレッドですか?
828日曜8時の名無しさん:2014/05/14(水) 02:23:38.99 ID:3bbB6v94
そういや長州ファイブの映画作った会社が倒産したってニュース出てたけど
映画自体はどうだったんだろうか
829日曜8時の名無しさん:2014/05/14(水) 08:01:03.71 ID:M2CVIxsw
映画自体はまあまあだったな
伊藤博文、井上馨をあえて主役にしないのが良かった
山尾だっけ?
後半ラブストーリーが強引に入ってたけど割と見れた
留学してて洋風にしてても武士の部分が入ってた点が良かったな
山尾は確か桂小五郎の弟分として、桂が塾頭を務めた道場に在籍してて
かなりの剣の腕前だったらしいが
830日曜8時の名無しさん:2014/05/15(木) 20:30:08.61 ID:UPESuxhJ
>>827

楫取だそうだよ。
文(美和)がスカーレット。

大河のプロデューサーは変なこと考えるね。
831日曜8時の名無しさん:2014/05/18(日) 00:22:55.69 ID:jr4pkd5O
実は明治維新の立役者達にあんまり詳しくありません
ただ、この時代の人達はこの国を良くしようと精一杯頑張ったということだけは知ってる
この大河で近現代の日本を築いた人達を知りたいと思う
業績もすごいだろうけど各々に感情移入できて親しみの持てるキャラクター設定にして欲しいです
832日曜8時の名無しさん:2014/05/19(月) 10:56:55.79 ID:6Er15y28
長州大河を望んだ方々、もうちょっと盛り上げようよ
833日曜8時の名無しさん:2014/05/19(月) 15:29:00.11 ID:31xWi/w2
>>832
そうはいってもキャスト発表来ないし・・・
834日曜8時の名無しさん:2014/05/19(月) 17:18:13.04 ID:ErzvG0jw
これなにもかも遅れてないか?
というかこれの次の方に力入れてないか?
835日曜8時の名無しさん:2014/05/20(火) 01:03:00.38 ID:uYwob/nI
松陰を題材にするのがそれだけ大変だってことだろうね
836日曜8時の名無しさん:2014/05/20(火) 09:42:46.64 ID:+mBSF5Sk
真田メインキャストにジャニはいないらしい
ヤバくないか
こっちにジャニから多数採用の恐れ
837日曜8時の名無しさん:2014/05/20(火) 09:47:09.37 ID:r+VIQQmC
>>835
死んだ後は神格化されて神社まであるしなー
神様になったお人の扱いは難しいわな
838日曜8時の名無しさん:2014/05/20(火) 11:22:42.55 ID:I8d8VuSN
>>837

大村益次郎も神社があって神なのに
なんで松陰だけ?

神っていや、霊山や靖国に祀られているのは
みんな神なので、坂本龍馬も木戸孝允もみんな神。
839日曜8時の名無しさん:2014/05/20(火) 13:57:19.56 ID:tegwyO5W
基地害信者が多いってことだろ
840日曜8時の名無しさん:2014/05/20(火) 16:11:32.33 ID:qWUIAY8c
松陰が神様なら未来もお見通しだから
松下村塾の主要登場人物には君はこれに向いてるとか、こういうことを気をつけて大切にしなさいとか
将来の伏線をデフォルメして松陰に語らせるのがいいな
視聴者の方も今はこんなだけど、ホントにそうなるかな?とか思いながら見たい
841日曜8時の名無しさん:2014/05/20(火) 19:21:29.13 ID:LBpUfzpK
山本五十六も当然「山本神社」で神として祀られてるとばかり思ってたけど違ったんだな。
最後に神になって神社が造られた日本人って誰かな?東郷平八郎?
842日曜8時の名無しさん:2014/05/20(火) 20:38:56.34 ID:I8d8VuSN
>>841

おそらくそうだろう。東郷神社。
843日曜8時の名無しさん:2014/05/20(火) 23:29:07.16 ID:MwSjp0vX
「歴史秘話ヒストリア」はよく大河ドラマとリンクさせるから、明日の
「富岡製糸場 世界遺産へ〜世界を魅了した少女たちのシルク〜」は要注目。
群馬県令の楫取と長州出身工女たちをどれだけからませてくるかがポイントだ。
844日曜8時の名無しさん:2014/05/20(火) 23:47:24.20 ID:gWwXhu1w
>>843
コレですね

【歴史秘話ヒストリア】
「富岡製糸場 世界遺産へ」
〜世界を魅了した少女たちのシルク〜
NHK総合テレビ
本放送:5月21日(水)22:00〜
再放送:翌週水曜00:40〜(火曜深夜)
世界遺産登録が決まった群馬県の富岡製糸場。
明治の初め、世界に愛された“富岡シルク”を作ったのは10代の少女たちでした。
あこがれの「一等工女」を目指した彼女たちの青春とは?
http://www.nhk.or.jp/historia/index.html
845日曜8時の名無しさん:2014/05/20(火) 23:55:12.35 ID:YuJvTFnw
松陰は本木かな、やっぱり
846日曜8時の名無しさん:2014/05/20(火) 23:56:10.80 ID:yBIHBa83
>>841
靖国に祭られた誰かじゃねーの?
847日曜8時の名無しさん:2014/05/20(火) 23:56:35.37 ID:J7J+YBCQ
>>822
男臭いのは近年では龍馬伝で失敗してるから文が主役でいいと思う
松陰、久坂にスポットが当たるのは致し方無いけど高杉にもスポットかなり
当ててやって欲しいわ。龍馬伝のネタ風味なスポットの当て方はいけないと思った
てか高杉晋作、どんだけ凄い人物か分かってる?NHK・・
848日曜8時の名無しさん:2014/05/21(水) 00:06:53.19 ID:6ZVOdH7g
>>847
あの時代の人物はすごい人多いよ
すごいのとドラマにしやすいかはまた別だろうな
849日曜8時の名無しさん:2014/05/21(水) 00:16:45.35 ID:LXhqtQ/0
>>847
萩ナビより
ttp://www.haginavi.com/
キャスト予想スレ376以降で
吉田松陰・久坂玄瑞・高杉晋作・カトリ素彦の4つのパートでいく
実質この4人が主役かな?と予想されてたよ
850日曜8時の名無しさん:2014/05/21(水) 01:08:05.21 ID:q2v6tQOY
誰にでも慕われるインテリ風イケメン・・・・吉田寅次郎

不良っぽいイケメン・・・・・高杉晋作

スポーツ万能イケメン・・・・・・桂小五郎

真面目でお堅いイケメン・・・・吉田稔麿

お笑いキャラの三枚目コンビ・・・・伊藤俊輔&伊藤聞多

優等生のイケメン・・・・赤根武人

いつの間にやら文に片想いになったイケメン・・・・久坂玄瑞

番長グループを率いるイケメン・・・・山口狂介


たまに、松陰へのBL目的に、お忍びでやってくる村塾理事長のオヤジイケメン・・・・・毛利敬親



そんなイケメンパラダイス松下村塾に、ひょんなことから、
男と偽り男装した文が忍び込んだからさぁ大変。

文と塾生たちのドタバタラブコメディーを、一年間、お楽しみください。
851日曜8時の名無しさん:2014/05/21(水) 07:44:30.48 ID:A10HGNwQ
>>850
伊藤聞多?
852日曜8時の名無しさん:2014/05/21(水) 08:18:35.98 ID:MWyfLa/t
>>850
山口狂介?
853日曜8時の名無しさん:2014/05/21(水) 09:55:15.55 ID:yqWFvXei
井上真央ってファーストキスの記憶しか無くてブサイク女優だよなあと思ってた
いまテレビに出てるの見たら中々可愛くなってたわ。
ちょっと花もゆのモチベ上がった。
854日曜8時の名無しさん:2014/05/21(水) 10:08:08.36 ID:A10HGNwQ
>>853
生え際がびっくりするほど後退(上昇)しててデコが広大に、アンパンマンと同じぐらいテカってた
今あれで一年以上時代劇ヅラ被ってたら、終わった時相当ヤバい
855日曜8時の名無しさん:2014/05/21(水) 23:35:44.69 ID:OsE2kcgm
>>848
ほんと幕末の長州は神がかってたくらいに偉人が沢山、いたな
こんな奇跡、そうそう無いぞ。野球で例えれば皆、4番バッターみたいな
856日曜8時の名無しさん:2014/05/22(木) 07:57:21.38 ID:t7pRk8/t
>>853
真央が可愛くなってしまったら、玄瑞が「文さんはブサイクだから結婚できません」と
断れなくなってしまうじゃないかw
857日曜8時の名無しさん:2014/05/22(木) 17:52:46.76 ID:3E3D3KxN
>>853
http://i.imgur.com/6BauzOb.jpg
FKの頃とか超がつく可愛さじゃん

http://i.imgur.com/cMJ0T02.jpg
http://i.imgur.com/OBhImTa.jpg
今尚かわええ
858日曜8時の名無しさん:2014/05/22(木) 19:04:09.45 ID:bsxxgsVE
>>857
この方全然老けないね
でも今の方が全然可愛いじゃん
859日曜8時の名無しさん:2014/05/24(土) 16:35:39.67 ID:/pq+FrqD
超童顔だからなw
老けてからの役
どんなメークするんだろw
860日曜8時の名無しさん:2014/05/24(土) 17:11:34.07 ID:JzQkdQ6X
利家とまつの松嶋菜々子は年取った後の役でも老けメイクなし
せいぜい髪の毛に白いものがまざった鬘を付ける程度じゃないか

今思えば老けメイクを拒まなかった清盛の松田聖子は凄かったよ
861日曜8時の名無しさん:2014/05/24(土) 18:09:40.04 ID:l7iboywi
.
坂本龍一
「未来ですか?まあ、あと20年も持たないんじゃないですか、この世界は。あなたが生きている間に、世界は本当にやばいことになると思いますよ」
2014年4月
http://www.peeep.u■s/19eac297
http://www.peeep.u■s/36e51983
http://www.peeep.u■s/fa8b6430

http://www.youtube.com/watch?v=HWgwsV60xUQ
http://www.youtube.com/watch?v=JAA5Uy813xI
http://www.youtube.com/watch?v=-qVpq1inqSo
http://www.youtube.com/watch?v=A8lb_apK7Nc
862日曜8時の名無しさん:2014/05/26(月) 05:16:39.87 ID:hm1AReWQ
坂本龍一って八重の桜のクソOP作った奴じゃんw
やばいのはコイツの頭と才能の枯渇だよw
863日曜8時の名無しさん:2014/05/26(月) 16:05:57.40 ID:lLOP3xYG
大河もホームドラマで一回休みか
864日曜8時の名無しさん:2014/05/27(火) 13:13:02.74 ID:Hy23x0Pe
なーんの発表もないね
普通は5月に何か会見あるのに…
待ってるんだけどなあ
来年の大河は真田丸だと思ってる奴もいたわ
まったくもー
865日曜8時の名無しさん:2014/05/28(水) 20:03:42.59 ID:gj9sClh4
6月中旬の富岡製糸場の世界遺産正式認定に合わせるんじゃね
県庁かどっかで中継するだろうからいっそ大沢も行けばいい
「来年の大河ドラマで初代県令を演じる大沢さんが駆けつけてくれました」とか
ニュース等で放送されればドラマ興味ない人にも認知度上がるぞ
そこですかざずキャスト発表会見すればいい
866日曜8時の名無しさん:2014/05/28(水) 23:13:00.44 ID:4+TDK9k2
どっちかっていうと今回長州って富岡製糸場のおまけで選ばれたようなもんだよな
富岡製糸場だけだとネタがないからついでに長い前座で長州使うってだけで
867日曜8時の名無しさん
カトリング家老のためだろ