4スレ目です
原作:山岡荘八
脚本:小山内美江子
音楽:冨田勲
徳川家康:滝田栄
織田信長:役所広司
豊臣秀吉:武田鉄矢
本多作左衛門:長門裕之
石川数正:江原真二郎
竹之内波太郎(納屋蕉庵):石坂浩二
随風(天海):竜雷太
松平広忠:近藤正臣
於大:大竹しのぶ
華陽院:八千草薫
瀬名:池上季実子
お愛:竹下景子
お万:東てる美
今川義元:成田三樹夫
太原雪斎:小林桂樹
武田信玄:佐藤慶
武田勝頼:藤堂新二
松平信康:宅麻伸
徳川秀忠:勝野洋
松平忠輝:田中健
北政所:吉行和子
淀君:夏目雅子
石田三成:鹿賀丈史
木の実:紺野美沙子
おみつ:萬田久子
スレタイを「4」スレ目ほどの意味で四天王にしてみたが
四天王の存在感はそんな強くないドラマであるね
原作ベースでもそんな強くない
お鍋は存在感あるかな
7 :
日曜8時の名無しさん:2013/11/27(水) 01:46:50.87 ID:K9VtTkFC
いちおつだお
1月13日(月・祝)より時代劇専門チャンネルで放送
月曜〜金曜 よる10:00
ソースは時代劇専門チャンネルメールマガジン「わかめーる248号」
お鍋の母ちゃんコケティッシュ強い女
押し倒してにらまれたい
10 :
日曜8時の名無しさん:2013/11/27(水) 22:38:20.27 ID:CipGx3fd
>>6 このドラマで存在感ある四天王順
本多忠勝>酒井忠次>榊原康政>井伊直政
異論は認める
酒井忠次は信康事件で目立ったくらいか?
あと、長篠の戦での信長の前で兵法進言
康政は鯉事件か・・・。
>>9 小夜はいいよな。強気の色っぽいおなご
11 :
日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 00:54:38.33 ID:tq0pq5Ly
>>1モツ
酒井忠次と石川数正は家康初期の重臣中の重臣なんだけどね
12 :
日曜8時の名無しさん:2013/11/29(金) 15:58:14.74 ID:cOPGJham
酒井忠次、石川教正両巨頭の権勢は相当なもので
一時期、家康はこの2人の同意がなければ何も出来なかった。
13 :
日曜8時の名無しさん:2013/11/29(金) 16:38:37.79 ID:cOPGJham
「人間は誰かを愛さずにはいられない。今の朝日(旭)には長松丸だけがその愛をそそげる対象であった」
朝日姫とおっかさんの再会は
何度観ても泣けるわ
15 :
日曜8時の名無しさん:2013/11/30(土) 00:03:22.16 ID:JPTt+vdT
16 :
日曜8時の名無しさん:2013/11/30(土) 00:23:20.75 ID:4qmLY6Ki
秀吉のもとへ走る時
石川数正「わしは、よくぞ、よくぞここまで、殿に惚れたものよ!」
泣いた…
17 :
日曜8時の名無しさん:2013/11/30(土) 04:49:23.83 ID:JPTt+vdT
石川数正の長男、次男、三男
幕府によって改易…
18 :
日曜8時の名無しさん:2013/11/30(土) 04:55:03.58 ID:JPTt+vdT
石川康勝(石川数正の次男)
慶長19年(1614年)、大坂の陣が勃発すると豊臣方に与して大坂城に入る。
大坂冬の陣における真田丸の戦いの最中に配下が火薬を誤爆させ、
康勝自身も負傷したが、この騒ぎを東軍が内応の合図と勘違いした一件が有名である。
翌慶長20年(1615年)の大坂夏の陣において天王寺口の将として出陣、真田信繁隊と運命を共にして乱戦の中で戦死した。
時専か
花神やれよ
はよ
20 :
日曜8時の名無しさん:2013/11/30(土) 23:07:56.31 ID:JPTt+vdT
秀吉との外交を担当していたが、次第に秀吉の器量に惚れ込んで自ら秀吉に投降したという説。
秀吉との外交を担当していたが、秀吉得意の恩賞による篭絡に乗せられたとする説。
秀吉との外交を担当していたが、対秀吉強硬派である本多忠勝らが数正が秀吉と内通していると猜疑し、
数正の徳川家中における立場が著しく悪化したためという説。
信康の後見人を務めていたため、天正7年(1579年)の信康切腹事件を契機に家康と不仲になっていたという説。
21 :
日曜8時の名無しさん:2013/11/30(土) 23:10:46.33 ID:JPTt+vdT
信康切腹後、徳川家の実権が数正を筆頭とする岡崎衆(信康派)から酒井忠次ら浜松衆(家康派)に移ったため、
数正は徳川家中で立場がなくなったという説。
父・康正が家康と敵対して失脚すると、家康の縁戚である叔父・家成が石川氏の嫡流とされ、
数正はその功績にも関わらず父の一件ゆえに傍流に甘んじざるを得なかったからとする説。
「徳川の家に伝わる古箒(数正の官名・伯耆守のこと)、落ちての後は木の下(秀吉のこと)をはく」
と世人に嘲られたといいます。
「家康のはき捨てられし古箒 都に入りて塵ほどでもなし」(京童が口ずさんだという)。
24 :
日曜8時の名無しさん:2013/12/05(木) 13:17:04.49 ID:bl66tM9E
25 :
日曜8時の名無しさん:2013/12/05(木) 13:41:20.61 ID:bl66tM9E
無料動画サイトyouku(登録不要)で見るのがトレンド
27 :
日曜8時の名無しさん:2013/12/10(火) 12:17:06.62 ID:WXvLkICS
PCのみ
加藤剛に続いて滝田栄まで通販サプリのCMタレントになるとはな…
「年齢のせいとあきらめていませんか?」だって
加藤剛も滝田も誠実そうに見えるのが芸風だから、そのテのCMには適役だな
31 :
日曜8時の名無しさん:2013/12/25(水) 13:15:08.87 ID:7QgNuQJA
>>28 PCでも見れんのだが・・・
因みにWindows7
どうすればいいの?
32 :
日曜8時の名無しさん:2013/12/25(水) 13:17:29.33 ID:7QgNuQJA
>>28 PCでも見れんのだが・・・
因みにWindows7
どうすればいいの?
33 :
日曜8時の名無しさん:2013/12/25(水) 13:37:36.01 ID:7QgNuQJA
>>28 PCでも見れんのだが・・・
因みにWindows7
どうすればいいの?
いや、自分は加入して6年くらいだが、前に一回やった記憶がある。
時専では2009年に放送してる
2009年の時専は「徳川家康」に「風と雲と虹と」や「草燃える」とか放送してた
>>31 「プロキシサーバー入門」というサイトから中国串をGetする
一般的な視聴方法
>>37 その他 YouTube板の「動画共有サイト Youku Part.2」スレ参照
39 :
日曜8時の名無しさん:2013/12/25(水) 23:55:18.17 ID:w+RticqK
もっと簡単な方法教えるとブラウザにChrome使ってUnblock youkuという拡張機能をインストール
ちょっと動画再生が重いけどな
youkuスレと化したなw
年が明ければ時専で見れるのに、ほんのちょっとが待てんのかw
42 :
日曜8時の名無しさん:2013/12/27(金) 09:11:32.53 ID:sxZjppKi
31〜33は俺です
ページをいったり来たりしてたら
何故か重複になってた。すまん
見れましたわ
>>39のやり方で見れた
他のやり方でもやってみようと思う。
みんなありがとう。
一話から三河一向一揆までぶっ通して見たわ
面白い!からついついぶっ通してしまう
池上季実子の瀬名が可愛すぎる
昔の女優はレベルが高い
動画が削除されないサイトyoukuには全編ノーカットの大河ドラマが
いっぱいあるから病みつきになると思うよ
大河以外でも真田太平記なんかもある。
44 :
日曜8時の名無しさん:2013/12/30(月) 17:01:58.86 ID:aAeOXbAC
時間帯によって重いね
ダメだ、瀬名季実子が可愛すぎて
生きてるのが辛い
45 :
日曜8時の名無しさん:2013/12/30(月) 23:54:50.01 ID:WwnZ1YfA
竹下景子のほうがカワイイ!
46 :
今川義元:2013/12/31(火) 11:36:15.12 ID:13lC/j/O
そうか亀の方が美しいか
47 :
日曜8時の名無しさん:2013/12/31(火) 11:41:01.08 ID:UgXwC43Z
竹下景子のお愛は可愛かったな。
それから、大竹しのぶのお大、田中美佐子の徳姫、藤真利子の濃姫・・・
でも、やはり夏目雅子の茶々だな。
48 :
日曜8時の名無しさん:2013/12/31(火) 11:56:23.29 ID:O5prSelb
kjhhf
50 :
日曜8時の名無しさん:2013/12/31(火) 16:55:53.21 ID:UgXwC43Z
その吉良御前(お亀)が立て籠もる曳馬城(浜松城)を攻めた家康の心境は・・・
僕は紺野美佐子ちゃん!!!
原作にないひどい死に方しちゃったけど・・・
52 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/01(水) 00:28:41.33 ID:bW6otqPv
そういう生き恥晒す女じゃないからヒロインとして成立してたんだけどな
54 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/01(水) 12:56:42.70 ID:GtxeuvPi
新年、おめでとうござりまする!
ほーう、良い子じゃ良い子じゃ。
熱田はどうであった?
そなたもな、祖父清康のように強うなれ。
成田義元もドンピシャはまりだったな
成田義元もドンピシャはまりだったな
55 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/01(水) 13:30:26.73 ID:GtxeuvPi
葵も好きだがこっちも同じくらい
好きになったわ
この作品は神憑り的な配役で
みんなハマリ役になってる。
長門は作左の生まれ変わりでいい
宇喜多秀家が関ヶ原西軍決起の発案者であるとの説がある。
三成が大谷吉継に協力を求める前の7月1日、秀家が豊国社で出陣式を早くも行っていることをその根拠とする。
なお、この出陣式に高台院(ねね)は側近の東殿局(大谷吉継の母)を代理として出席させており、ともに戦勝祈願を行っている。
これにより、高台院が東軍支持だったという俗説には疑問が提示されている。
「北政所周辺に西軍関係者が多い」
三成の娘(辰姫)が養女になっている
側近の東殿は大谷吉継の母である
一説には小西行長の母ワクサ(洗礼名:マグダレーナ)も側近である
「西軍寄りと見られる行動を取っている」
側近の孝蔵主が大津城開城の交渉にあたっている
甥である木下家の兄弟(小早川秀秋の兄弟)の多くが西軍として参加し領地を没収されている
「東軍諸将との関係が薄い」
『梵舜日記』(『舜旧記』)に高台院の大坂退去から関ヶ原の戦いの数年後まで高台院と正則らが面会したという記録が無い。
58 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/06(月) 15:10:10.02 ID:ICshPwvI
50話全部見終わったあぁぁぁ!
とりあえず疲れた
そして、結構泣かせてもらった。
ナレが多いのを除けば
☆4.5の大傑作で差し支えない。
あと個人的にかなり気になったんだが
心霊スポットの花魁淵の由来となってる事件は
やっぱり犯人は大久保長安だったのか!と。
俺もまぁ、史実なら長安が一番怪しいと思ってたけど
まさか大河の1シーンに出てきたからビックリしたわw
もうすぐ時専で始まる胸熱
滝田さん32、3だから今の新作の岡田君と
大差ないのにこの貫禄の違い重厚さ
こういうの今の若手出せる人居ないよね
>>29 本人にそのまま言ってやりたい
そのチョイスでエエンカ?年のせいと諦めていませんか?と
62 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/06(月) 22:41:29.48 ID:znZhTJzw
当時の滝田と岡田が同い年ってビビるわ。なんか最近の若いのは男臭い俳優がいないよな?女っぽいのばかり
信長目当てで見たので本能寺で見るの止めちゃったけど
それ以降もおもしろいですか?
家康目当てならこれからいいところってとこでしょうね
67 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/11(土) 21:35:12.62 ID:Hnpp8c1g
>>36 「風」や「草」も放送して欲しいね。
NHKも日8は、くだらない放送やめて、これらを再放送すればよいのに。
68 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/14(火) 00:15:56.69 ID:tUSRcEL7
第一話見た
やべえおもしろすぎ
今回の再放送で初めて見てます!
竹千代父がお大にデレるところがよかった。
70 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/14(火) 21:55:07.12 ID:hUmwgFLl
もう1時間早ければ見るんだがなあ
平日は10時が健康のためには限界なんだよ俺
71 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/15(水) 00:02:39.19 ID:zqIJWR3Q
>>36 『草燃える』って総集編(DVD持ってる)しかないと思うんだけど、全話放映したの?
>>71 草燃えるは何年か前に全話発見されて
時代劇専門チャンネルでやっているのをみたよ
73 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/15(水) 00:39:02.69 ID:zqIJWR3Q
>>72 自分もそんな話(全話発見)を聞いたような記憶があったのだが、
未だに完全版が発売されないのはなぜなんだと思ってね。
発売されれば買うのに(『徳川家康 完全版』はある)
『風と雲と虹と』が全話発見されて完全版が発売されたのは
奇跡だと言われてた。
>>73 草燃えるの全話放送、確かに画質は悪かったから
販売に踏み切れないのわかる気がする
時代劇専門チャンネルは大河一挙放送する時に
時々特番組んでくれるけど、滝田栄インタビュー
やってくれないかなあ。草燃えるの時はたしか
石坂浩二のコメントがあったような気がする
75 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/15(水) 02:20:07.82 ID:Z6FF24hq
元禄太平記も完全版見たいな〜
ちょっと関係ないけどNHKアニメのマルコ・ポーロとかもう1回見たいんだけど
誰か草燃えるの時みたいに個人で録画してた人が奇跡を起こしてくれないかなあ
76 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/15(水) 12:58:48.37 ID:5G5Cgj0H
信秀がイメージとぴったり
近藤正臣の広忠もいいお味
>>73 OPが欠けてる回もあるらしいからね、販売は無理だと思う
となると、もう一度時専に頑張ってもらいたいね
『草燃える』に限らず、『峠の群像』とか『八代将軍吉宗』とか
完全版未DVD化作品をバンバン放送して欲しい
79 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/16(木) 08:33:23.21 ID:bCOxMVqE
スレチかもしれんが、・・・
宮本昌孝著『家康、死す』を買った。
26歳の家康が狙撃されて死亡。
家康の近臣・世良田次郎三郎が影武者に選んだのは
家康と同年同月同日同刻生まれの今は僧籍にある惠最だった。
が、この惠最こそが?・・という内容。
広忠の側室お久も出てくるし、お久が産んだ松平勘六も出てくるし、
なんといっても、家康と同じ日に生まれた惠最(大河ドラマでは惠新)が
話の中心になっているし、充分楽しめた。
80 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/16(木) 09:46:37.75 ID:bCOxMVqE
>>78 『八代将軍吉宗』は、尾張の殿様役の人が事件を起こしたから
DVD化はもう無いだろうな
81 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/16(木) 23:57:09.67 ID:kFCgF5dz
じゃあ「琉球の風」も無理か
82 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/17(金) 08:34:40.45 ID:Cuvogu+8
『琉球の風』にも出てたのか。知らなかったw
『徳川家康』だけど、久しぶりにDVDで1話と2話を見た。
やはり面白い!
家康の生まれる前の父母の話は貴重だよね。他には無いし。
あと、いつかスペシャルドラマでもいいので、祖父の松平清康を見たい。
守山崩れとか・・・。無理か?誰も見ない?
>>82 小説だけど宮城谷昌光の風は山河よりオススメ
スレ違いsage
youkuに関ヶ原(TBS)があるそうなのですが、発見できないので
どなたかURLを教えてください
子供の頃よく母と一緒に昼間ラジオを聞いていた(多分TBS)
於大と家康の再会の回の翌日、ラジオで
「再会シーンがあるなら滝田よりも若い大竹使うな!」
みたいなコメントしている人(誰だか忘れたけど)がいて、母と二人で
「せっかくのいいシーンに文句言う人の気が知れないね」
等と話した記憶がある
あのシーンはいい
何度見てもいい 泣ける
87 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/17(金) 17:18:11.11 ID:Cuvogu+8
>>85 しかしずっと見ていると、大竹しのぶが母親に見えてくるのだから不思議。
他の大河でも、歴史上の人物の年齢と役者の年齢がかみあわない配役は多いよね。
極端だけど、例えば「天地人」の信長と秀吉とか。
>>83 ありがとう。いつか買おうかなとは思ってた。
88 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/17(金) 17:44:10.19 ID:Cuvogu+8
家康とお大の母子対面シーンも良かったけど
人質交換の回も泣けた。
大久保新八郎が泣きながら竹千代を迎えて、
竹千代に「ジイ、泣くな。大丈夫はな、泣かぬものぞ」
と言われて余計泣くシーン
89 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/17(金) 17:45:39.39 ID:Lc2cchS2
何日か前youkuで『関ヶ原』
初めて見た
3話全部あるよ
家康四天王は
森繁・滝田・中村梅・津川 だね
90 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/17(金) 19:28:17.25 ID:Jd5SulTD
>>89 URLを貼ってください。
なにとぞよろしくお願い致します
91 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/17(金) 19:57:35.88 ID:Lc2cchS2
すまん貼るのめんどいから
youku 関ヶ原 1981でググってくれ
92 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/17(金) 20:00:21.27 ID:Jd5SulTD
>>91 サンクス
検索に1981が必要だったのか。
ケヨウインさまがかわいく見える
俺も歳取ったものじゃのう
94 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/17(金) 23:31:36.89 ID:5c95yzWz
役所信長の「何こいつ…ヤバくね?」感が半端ない!!
こりゃ放送後に電話殺到するわw
なんで信長はいつもあんなに汗だくなんだw
96 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/18(土) 02:02:41.02 ID:qA8ABp1E
姉川の時も汗だくで裸になって水を飲んでたね信長w
時専実況のスレタイが1月なのに暖房要らずw
>>93 当時八千草は52才?
今流行の美魔女もひれ伏してしまうだろう美貌と気品
そして話す日本語の美しいこと
99 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/18(土) 15:34:16.53 ID:3QdQsBcB
当時、八千草さんはNHKからオファーがあったとき喜んだが、
家康のおばあちゃんと聞いてがっかりしたらしいね。
でもよく聞いたら、大竹しのぶさんが家康の母親で、
家康が生まれる前から話が始まるとのことで納得したらしい。
時専放映のこの一週間分の録画を視聴中。
3話まで見てちょっと休憩。
本放送当時に2ちゃんがあったら、
【許嫁寝取られ】不幸の代名詞・八弥【戦でカタワに】
とかのスレが立ったのだろうか。
ありきたりの話題でゴメン。
101 :
Over 100 Thread:2014/01/18(土) 16:26:04.91 ID:g4PKL8Il
このスレッドは100を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
102 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/18(土) 17:16:10.83 ID:6hlXvgIb
結城秀康の母は徳川家康が一時手をつけた侍女で家康は本当に秀康が自分の子供か疑ったことがあるとのことです。
さらに幼い頃は容姿が醜く兄の信康の取り成しでようやく家康に認知されたほどです。
基本的に家康は若い頃は忙しく子供はどれも愛していなかったともいえます。(例外は晩年に生まれた御三家を開く男子たちです)
このドラマには永見貞愛出て来なかったと思ったけど山岡の原作ではどうなってますか?
家康自体
愛がわからなかったのでしょうかね
お愛の方への愛はわかってたと思う
106 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 11:56:15.15 ID:YK8hSGwM
>>103 出てなかったと思う。
今、出先なので今晩帰宅したら原作を確認してみるけど。
お万の方が懐妊して、築山殿からの女刺客に襲われたあたりから漁ればわかるかな?
永見貞愛の双子の兄の結城秀康でさえ、関ヶ原のときに出てきたのしか印象がないからなぁ。
>>106 どうもありがとうございます(^^)
原作はところどころ飛ばして歯抜けみたいな読み方してたからわからないところが多くて…
貞愛やっぱり無視されてたか
山岡的にはあの双子の存在自体が家康の黒歴史なのかなあ。お万の方とお愛の方の扱いが違い過ぎるし
108 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 16:55:42.43 ID:F/T0imwA
伊賀越え
当時、家康に随行していた供廻は、以下の僅か34名であった。
本多忠勝、井伊直政、榊原康政、酒井忠次、石川数正、本多正盛、石川康通、服部正成、
高木広正、大久保忠隣、菅沼定政、久野宗朝、本多信俊、阿部正勝、牧野康成、三宅正次、
高力清長、大久保忠佐、渡辺守綱、森川氏俊、酒井重勝、多田三吉、花井吉高、鳥居おます、
内藤新五郎、都筑亀蔵、松平玄成、菅沼定利、永井直勝、永田瀬兵衛、松下光綱、都筑長三郎、三浦おかめ、青木長三郎
これらは徳川四天王をはじめとする徳川家の重鎮が揃っており、光秀の配下や一揆等に襲われていたら徳川家への大打撃は必至であった。
109 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:33:21.32 ID:FtvrXgXC
>>77 近藤広忠は、なかなか良い芝居していると思うが、「安祥」のことを「安城」と呼んでいることに違和感がある。第1回だけは、キチンと「安祥」と発言していたのに。
撮影が、第3回の頃の方が先だったのかな?注意されて「安祥」と正したのかな?
110 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 22:37:36.74 ID:FtvrXgXC
>>82 清康公も良いが、いっそ松平物語とかで、親氏公や信光公などからシリーズでやって欲しいところ。
中国における大秦帝国のように。
111 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 23:51:52.87 ID:d2RpomMc
毛利元就のオープニングは、徳川家康のパクリだったことに気がついた。
あの川は、巴川という設定なんだろうか?
112 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 11:14:59.42 ID:Ri4xMObz
『徳川家康』のオープニングの川はわからないが、
あの滝は日光の華厳の滝っていうのを今知ったw
113 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 11:18:48.29 ID:Ri4xMObz
因みに、『葵徳川三代』のオープニングの滝は、
群馬県の吹割の滝
114 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 12:38:31.40 ID:/5qPMFrc
最後は三河湾になるのか
115 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 12:48:50.15 ID:QwvmokeV
役所カッコよすぎ
116 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 17:54:47.00 ID:YGrqYX34
信長といえば専用のテーマ曲も
かっこ良かったな
117 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 19:39:52.25 ID:rRdtfN7f
>>114 松平郷→岩津→安祥→岡崎の流れで、巴川(支流)→巴川(本流)→矢作川→三河湾
ってことかな?
118 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 19:50:06.93 ID:rRdtfN7f
日曜日20時(軍師官兵衛)は全く楽しみでなく、前回見忘れてしまったが、平日22時(徳川家康)は楽しみ。
早く22時にならないかなと待ちわびる。
いっそ、NHKは、官兵衛は土曜日13時からだけにして、日曜日20時も「徳川家康」か「秀吉」の再放送時間帯にすれば良いのにと思う。
119 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 20:12:40.70 ID:reDWeQuv
>>109 この当時は、読みについては結構いい加減な部分もあったんじゃないの?
「たきがわいちますをよんでまいれ」とか。
22時の帯はけっこう辛いんだよなー
前みたいに10時の帯にして欲しかった。
121 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 22:17:31.79 ID:83uK9g7v
亀姫って、吉良義安公の娘だったとは、今回の放送を見て初めて知った。
しかし、何故吉良の娘が駿河に居たのか?
122 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 22:41:19.15 ID:ZepGfK3b
徳川信康は築山殿と今川氏真の間に生まれた子であった。
ゆえに家康は信康に腹を切らせる機会を狙っていた。
123 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 23:07:51.04 ID:qb1j0nY0
秀吉公のキャスティングが残念。
緒方犬までは望まないけど、あれは無いだろ?他に居なかったのか?
124 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 23:09:59.53 ID:FFlSM8A8
そうかな?
キャストみたときはえーって思ったけど、実物みたらなかなかええやんとおもたYO
125 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 23:18:09.80 ID:FFlSM8A8
松田洋治いくつかわからんが、めっちゃ迫力あるなー
他の子役も負けてない
今の大河と違うのは役者の力量もあるかもしらんが、演出とかカメラワークもある気がする
126 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 23:35:40.44 ID:qb1j0nY0
>>124 信長公は、満点まであげられないが、まあ及第点(60点)。ちなみに高橋幸治を基準(100点)。
家康公は、80点くらいあげても良いのでは?減点は容姿要素が史実と違う点か。
それに比べ、秀吉公は、全くダメで0点。せめて、まともな尾張弁を使っていたら、30点くらいあげても良いが、福岡人には無理か。
>>123 拙者的には金八秀吉見るまでは緒方秀吉がベストオブ秀吉
金八見てからは金八=秀吉
もんのすごいおしゃべりで口から先に生まれたような軽薄さがいかにも成り上がり者って気がする
小林桂樹の雪斎は味わい深かったなあ。
武田信玄→財津一郎
風林火山→伊武雅刀
と、なまぐさ曲者の印象強かったから…
視点を変えるとおもしろい。
129 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 01:00:30.75 ID:S5N1Mfv9
このタイミング(官兵衛スタート直後)にこの作品を放送するとは、時代劇チャンネルは、NHKに無言のプレッシャーをかけているのだろうな。
今のところ、完全に現NHKの敗北になっているが。
130 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 08:13:28.29 ID:fl6JPNyD
>>127 全く同感。あの早口でしゃべる秀吉は最高。
このドラマ、金八組が沢山出ているよね。
名取裕子がお姉さんと呼んでた先生や、理科の先生とか。
脚本が小山内美枝子だからね。
>>103 106です。
永見貞愛の件ですが、原作を確認してみました。
秀康が生まれたときに、本多作左が家康に報告にきます。
家康「生まれたか。それで、男か姫か」
本多作左「男子ですが、それが・・・」
家康「死んで生まれたか?」
本多作左「それが、双子でして・・・」
家康「なに、それでは畜生腹ではないか」
みたいな感じで会話をしていました。
その後すぐに双子の弟、永見貞愛は死んだことになっているようです。
>>129 同意、同意。
もう、官兵衛見る気がしない。しょうがないよね、批判とかじゃなくて、もう見る気がしなくなっちゃったんだから。
132 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 09:22:58.53 ID:fl6JPNyD
>>125 松田洋治も良かったが、竹千代の幼少期の加瀬悦孝も良かった。
過去スレで出ていたと思うが、加瀬悦孝って、
池中玄太80キロUの生意気なガキ(光男)や、
役所広司の宮本武蔵の青木城太郎の少年時代、
独眼竜の小原縫殿助の少年時代など、結構売れてる子役だったんだね。
昔は子供時代もしっかり時間をかけたし、老いもきちんと描いて
一代記として見応えのある作品が多かった
最近はすぐ本厄にチェンジしちゃうし、アンチエイジングだし
半生記くらいにしか感じられないのが残念
そもそも戦国疾風伝も言うほど出来は良くないんだけどな
>>130 103と…127ですww
本当に原作確かめてくれたんですね(^^)ありがとうございます
死んだことにされてましたか…
ま、いなかった、よりはましですけどね
言われて初めて気付きました。確かに金八先生とキャストかぶりますね。ずっと草燃えるとかぶることばかり気にしていました
136 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 15:10:55.73 ID:fl6JPNyD
>>135 127もそうでしたかw
そうそう、あと教頭先生がお久(高橋恵子)の父上で出ていましたね。
それから、この翌年に包装された『宮本武蔵』がこのドラマとキャストかぶっている。
役所広司:信長⇒武蔵 加瀬悦孝:竹千代⇒城太郎 池上季実子:築山殿⇒朱実
石坂浩二:波太郎⇒光悦 伊藤孝雄:信秀⇒池田輝政 江原真二郎:石川数正⇒青木丹左衛門
藤堂新二:武田勝頼⇒吉岡清十郎 氏家修:秀次⇒吉岡伝七郎
内藤武敏:本多正信⇒愚堂和尚 などなど
137 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 15:11:53.20 ID:fl6JPNyD
138 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 15:13:48.24 ID:fl6JPNyD
あ、高橋恵子がぬけてたw お久⇒吉野太夫
139 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 17:15:43.30 ID:05PUnpph
「ケチな体にはケチな根性しか宿らぬものじゃ。ワシを見い、ワシを」
竜雷太の裸体は西島ほど話題にならなかったな。むしろ乳首ポローンのほうか。
この人もこの放送の3年後に山本覚馬やるんだが。
140 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 17:35:24.41 ID:fl6JPNyD
>>136 え、武蔵もそんなにいたんですか?
役所と加瀬くんとへーちゃんしかおぼえてなかったです
142 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 18:57:13.44 ID:AzxHBqVx
>>136追加させてくれ
津川雅彦:大久保長安⇒沢庵 瑳川哲郎:前田利家⇒壬生叔父
奥田瑛二:松平勝隆⇒又八 岩本多代:旭姫⇒およし
宅間伸:松平信康⇒柳生兵庫 鈴木光枝:大政所⇒お杉
戸浦六宏:平手政秀⇒酒井忠利 森田順平:浅野幸長⇒北条新蔵
橋本功:久松佐渡⇒岩間角兵衛 堀 勝之祐:増田長盛⇒佐藤源三
山内明:島井宗室⇒小林太郎左衛門
144 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 20:51:21.31 ID:NWh1ugHa
今日から滝田家康。いきなり家康がでかくなって馬に乗って登場w
7〜9話で話が凄く展開するけど、一番この辺りが面白いです。
義元も直に見納めか
146 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 21:20:22.10 ID:fW7Thrng
影武者徳川家康にとって血のつながりがない信康は邪魔な存在だった。
秀康・秀忠と実子を設けた家康は信康を殺した。
>>123 まあ脚本の人が非常に強く推したらしいから仕方ない
148 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 23:39:06.39 ID:LXADSdbC
>>143 清須会議見たが、大泉洋の尾張弁は、聞くに堪えなかった。
あんな言葉で話をしているのは、今の名古屋市長しか居ない。
>あんな言葉で話をしているのは、今の名古屋市長しか居ない。
あの時代には居たかもしれない
秀吉は行商をしていて東海道周辺をあちこち歩いた経験があるのだから身内意外の人と話す時は侍言葉や相手方のお国言葉を話していたんじゃないかな?
晩年ある家臣が秀吉がねねと二人で尾張言葉で話しているのを聞いて驚いたというのは普段はそうではなかったからだろう
151 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/22(水) 08:16:55.37 ID:NYRRhliq
>>142 136です。追加ありがとう。ついでに一人追加させてw 昨日書こうとして忘れてた
早崎文司(金八の教頭先生):松平乗正(お久の父)⇒七宝寺の住職・浄信
152 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/22(水) 08:31:29.17 ID:NYRRhliq
>>144 毎日、大体1話ずつDVDで見直ししてるが、昨晩は8話の「桶狭間」を見た。
時専と同じくらいのペース?
独眼竜政宗も第七回のサブタイは「初陣」
>>144 「大きくなったなあ」と感慨深く、思わず家臣団の一員と化してしまった
加瀬クンの時には母、松田クンの時は姉にしか見えなかった瀬名が
滝田になって、やっと妻に見えるようになった
155 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/22(水) 12:43:10.29 ID:QRVeRw1Q
池上さんって、この時23か24なんだよね?
スゴい…
156 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/22(水) 13:29:43.42 ID:NYRRhliq
「元信さま、瀬名は良い妻になりまする〜(泣きながら)」
という台詞があったと思うが、原作では祝言に列席するのを断る為に
単身で氏真のところへ行って手篭めにされてしまうんだよね。
横山光輝のコミック版でも山岡原作通りに描かれているが、ドラマでは変えている。
オッパイぽろりやったNHKでも、これだけは無理か?
157 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/22(水) 14:25:27.81 ID:bT2EiA3K
瀬名は今川氏真に遊ばれて捨てられた(笑)
158 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/22(水) 14:48:36.83 ID:I5xS3k3J
前の回で「竹千代に媚びるのは瀬名にとっては嫉妬からくる遊びであった(大意)」ってナレってたのに、次回で「良い妻になりまする〜ょょ」ってなってるのにもにょった
独眼竜政宗も脚本家の息子が秀頼
160 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/22(水) 17:54:46.69 ID:3OK2tsxJ
瀬名のまnこ舐めたい
161 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/22(水) 18:04:42.04 ID:NYRRhliq
池上季実子さんって、決して美人とはいえない?(失礼)けど、
色気もあって、演技も上手くていい女優さんだね。
大姫(草燃える) 淀殿(おんな太閤記) 朱実(宮本武蔵)
そして、『徳川家康』の瀬名・築山殿、みんな良かった。
162 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/22(水) 18:07:23.66 ID:NYRRhliq
↑「決して」を消すの忘れた
昔たけしの科学番組で黄金比について検証する回の時、日本の俳優で最も整った顔してるのは、男が東山、女が池上ということになってた
164 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/22(水) 19:59:37.76 ID:bT2EiA3K
伊賀越えで穴山梅雪が完全スルーされているw
アナバイなんてどうでもいいモブキャラだからそれでいいだろ
166 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/22(水) 20:04:14.90 ID:bT2EiA3K
大坂冬の陣
真田丸の戦いをスルー
167 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/22(水) 20:18:14.94 ID:bT2EiA3K
>>165 大河ドラマ「春日局」では穴山梅雪の死について触れている
168 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/22(水) 20:25:56.33 ID:bT2EiA3K
秀忠側近「恐れながら、大御所様の御自愛が通じるほどならば、関ヶ原のおり助けられた恩を忘れて(後略)」
あれ?関ヶ原の戦いは豊臣の家臣同士の争いですよ
>>168 関ヶ原の戦いのとき家康は豊臣恩顧の諸大名を騙したのさ
だましたんじゃない
「 試 し た ん だ 」
171 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/22(水) 21:25:04.43 ID:bT2EiA3K
釣れますか?(苦笑)
小和田先生は珍説が多いといわれているけど桶狭間は本当は桶狭間山というのは納得
湿地に陣を構えないでしょ
173 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/22(水) 23:39:43.34 ID:bT2EiA3K
>>172 「信長公記」に「桶狭間山」と記されています
174 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/22(水) 23:41:23.99 ID:QRVeRw1Q
桶狭間に出陣する役所信長のカッコ良さがヤバス!!
清洲公園の信長銅像まんまw
175 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/23(木) 00:05:15.77 ID:YHbzMKyH
>>172,173
桶狭間もそうだけど、設楽が原にも、大河の制作者や原作者には一度是非現地を見てから作品を作って欲しいね。
桶狭間は都市化が進んでいるけど、地形はかろうじて原形をとどめているよ。
また、設楽が原と長篠を混同しているのには、呆れさせられる。
176 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/23(木) 01:05:18.35 ID:JkMEBhbW
追加すると、信長公記も良いが、防衛研究所に、桶狭間・田楽狭間の戦、長篠城の戦、設楽が原の戦いの徳川家による詳細な記録が残っており、今流行の特定秘密でも無く、手続きを踏めば閲覧できるので、それもちゃんと読んで欲しい。
徳川家は、桶狭間や設楽が原では、サブとはいえ従軍当事者だから、まさに一次資料で、且つ、戦の手柄が全ての当時の武士にとって戦記は最大の記録なので、詳細に正確(多少の誇張はあるかもしれないけど、、、)にある。
大河や小説の元は、それらの原典ではなく、多分戦前に参謀本部がまとめた書物を元にしていると思われるが、参謀本部の書物は当時の陸軍の都合良いように書いた創作物。桶狭間の戦いが奇襲攻撃だったという説もその一つ。
現地や一次資料を見た上で、正確な歴史物語とするか、それが出来なければ、全くのフィクションとして最初か最後に「このドラマはフィクションです。実在の人物、組織とは関係有りません」とすべき。
今のように、あたかもフィクションを歴史のように垂れ流すのはやめて欲しいね。
177 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/23(木) 01:16:39.60 ID:hGgu3q+l
大河ドラマ「徳川家康」
秀頼と淀の方を死なせたのは井伊直孝⇒家康は一切関与していない
秀頼の遺児・国松を死なせたのは将軍家(秀忠)⇒家康は一切関与していない
主役(家康)を美化する為に、ここまで歪曲していいのか
後半は家康を過剰に美化していて違和感を感じました。
原作に忠実に作っただけ
ここまで原作をストーリー、キャスト共に忠実に再現した大河ドラマが
他にあるだろうか?
その意味で自分の中では大河No.1だ
「元信さま、瀬名は良い妻になりまする〜」
・・・・・良い妻になろうとした結果が《アレ》だよ!!!
182 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/23(木) 18:26:49.67 ID:LJXFqnHd
そしてその『原作』は 超一流傑作として
世間から支持されて流布したのな。
183 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/23(木) 18:53:04.98 ID:LJXFqnHd
配役も見事なハマリ役ばかりだった
生まれ変わりか?みたいのがわんさかいる
184 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/23(木) 19:20:14.51 ID:e27bK0Fo
自分は独眼竜からの大河視聴者だったけど、時代劇チャンネルや
チャンネル銀河のおかげで昔大河を拝聴する機会になりましたが、
徳川家康、武田鉄也の芝居が少々しつこいのが気になるが、
成田三樹夫の今川義元など素晴らしい役者が揃い、何よりも・・・
桶狭間を見終わりましたが、役所広司の芝居が神がかりすぎ・・・
過去30云年を遡ってBest of 信長
ここの住人は義元と信長についてはみんなが"生まれ変わり"だと思っているけど、秀吉については意見が分かれるみたいだな
186 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/23(木) 20:36:04.38 ID:LJXFqnHd
瀬名も生まれ変わりだと思っている
秀吉は・・・
晩年の秀吉ならこの大河の2年前の
宇野重吉かな
187 :
あ:2014/01/23(木) 20:41:14.21 ID:/jHHQwrI
武田秀吉は、最後死ぬシーンが見ててアホらしかったな
下手な痙攣演技wwww
>>180 そういう視点だとやっぱ「草燃え」だろうなあ
みっちゃん節が全開
>>185 山岡が描いた信長としては最高の配役だけど
史実の信長がああいう感じかっていったらまた違うと思うよ
>>188 確かに信長は作家によって全く違うから千差万別かな
秀吉の武田はおんな太閤記の西田を意識した、というコメントが当時のグラフNHKに出てたよね
臨終シーンはまさにそう
でも若い時代のあのしゃべくりは捨てがたい
やはり秀吉は「口」が命だから
・声が高くて通りがいい
・早口だが滑舌がしっかりしている
・語彙が豊富で多弁
が重要だと思う
190 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/23(木) 23:28:24.78 ID:hGgu3q+l
191 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/23(木) 23:32:12.44 ID:JW3VB2Ew
瀬名が河原で家臣たちにブッ刺されるとこは哀愁を感じた。
信長は直接関係ない、関係ないんだけども、弱者は理不尽なことも受け入れなきゃならないんだなぁて。戦国時代厳しいね。江戸時代の泰平はほんとに凄いよ
192 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/23(木) 23:38:51.87 ID:dcxZWZ7Q
193 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/24(金) 00:37:11.16 ID:p9yI4DoE
信康事件
父子不仲説
派閥抗争説
酒井忠次陰謀説
その他
原作批判になっちゃうけど石坂浩二のオリキャラの必要性をまるで感じない
195 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/24(金) 00:46:37.70 ID:ouEUd7v8
波太郎は忍びなのです
基本戦国時代は興味なしの俺だったんですがやっと細川専制政治と三好政権辺りには関心出てきました。
織豊政権迄辿り着くのはもう少しです♪
徳川時代は時代としては非常に高評価なんだけど興味関心という意味ではもう一段落ちるなぁ・・。
197 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/24(金) 01:35:21.01 ID:xLGW0I5d
>>184-185 義元と秀吉は色々思い出深い人がいるが
信長は「高橋幸治」のみ…
(まあ30年より前だがw)
198 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/24(金) 07:55:18.55 ID:p9yI4DoE
佐久間盛政(柴田勝家の甥)が、なんで三方ヶ原に参戦しているんだよ?w
クレジットにも佐久間盛政
一次史料、二次史料ともに佐久間信盛だよ
199 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/24(金) 08:27:14.35 ID:hUPIrH0W
>>198 過去スレにもあったけど、原作がそうだから。原作を元にした横山版コミックもね
>>197 高橋幸治の信長もいいよね。自分としては役所信長とトップ2
昨日、11話まで見直したけど、瀬名が嫌な姑になってきたな
少女期の徳姫(長谷川真弓)がなんかかわいそう
鯉の話は原作とドラマでは家臣を代えてるよね
原作:鈴木久三郎⇒ドラマ:石川数正
200 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/24(金) 08:59:13.33 ID:d5M4CfXu
河原サブがウザい
武田秀吉は、たしかに今はよいけど、晩年はキツイかも
全体的にスクールウォーズ的な暑苦しさがあるとおも
201 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/24(金) 11:39:07.21 ID:Q4my3dIO
昔の大河って、
チャーシューメン大のコッテリ味、背脂多めでニンニクも入れといて!みたいなところはあった
(味○素とかもけっこうぶちこんであるのが見えてたりもするけどw)
ここ最近の大河は
見た目はオサレになったけど、ラーメンだかパスタだかソバだか何なのかよくわからん創作料理出されてる感じ
それでおいしければいいけど味もボンヤリしてパンチがない
二俣城落城の少し前に、織田信長が徳川家康に援軍を派遣。派遣された武将は諸説が有り、
信長公記 - 佐久間信盛・平手汎秀・水野信元
松平記 - 佐久間信盛・平手汎秀・水野信元・林秀貞
明智軍記 - 佐久間信盛・平手汎秀・林秀貞・滝川一益
総見記 - 佐久間信盛・平手汎秀・林秀貞・毛利秀頼・稲葉良通
気にすんな
原作なんてうっかり大阪の陣に井伊直政がいたりするからw
204 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/24(金) 20:08:16.74 ID:iY3/hfpG
大河ドラマストーリー古本屋で入手。
今の大河ドラマストーリーよりも内容が濃いね。
家康の肖像画が沢山w
滝田さんって、居合の名手なんだね。
205 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/24(金) 21:03:04.02 ID:6tAyQRdh
>>198,202
後の信長からの追放事由から見ても佐久間信盛は確実だろうけど、佐久間盛政も居なかったとまでは言えないのでは?
その日に何処か別の所に居たなどのアリバイが有れば別だけど。
瀬名の馬鹿っぷりが見事に描かれていて素晴らしいな
これは後日自害させられても納得の出来だわw
作左のことwikiで読んできたけど
お万をかくまって以来実質秀康の傅役って感じなのかね
息子も秀康の付小姓で長じて側近だし
越前で知行もらってるし
208 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/24(金) 23:21:25.16 ID:fQQ/qQih
渡辺哲が出演していたとは、今日まで気がつかなかった。
209 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/25(土) 02:34:05.56 ID:6N2WhJvs
滝田家康、さすがに若いね。
お肌が張ってるw
210 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/25(土) 08:32:30.88 ID:CAKKufzV
武田鉄矢だけど、この2年前の『おんな太閤記』でも秀吉役でオファーがあったらしい。
でも、金八第2シリーズに出てたので実現しなかったとか。
211 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/25(土) 09:45:56.94 ID:CAKKufzV
池上さん、『こんなところに日本人』出てたね。
お歳、召しましたね。当たり前か30年経つんだからなぁ。
脚本家指定なんだろうけど金八のレギュラークラスはほとんど出てるんじゃないの
ねねも池内先生だし
213 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/25(土) 15:20:56.64 ID:CAKKufzV
>>212 上に少し書いたけど詳しく書いてみた。
漏れあったらごめん。
武田鉄矢(金八):秀吉
吉行和子(池内先生):ねね
上條恒彦(服部先生):鳥居強右衛門
高田敏江(保の母):石川数正
二木てるみ(第4シリーズ?の委員長の母):小侍従
森田順平(乾先生):黒田長政
芽島成美(理科の先生、名前忘れたw):饗庭局
214 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/25(土) 15:22:03.99 ID:CAKKufzV
↑訂正
高田敏江(保の母):石川数正の妻
216 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/25(土) 15:23:31.48 ID:lFE1B4Sw
金八厨ウザ
217 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/25(土) 15:28:22.75 ID:CAKKufzV
>>217 はい、見ましたw
今wiki見に行ってきたところです
220 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/25(土) 17:22:56.56 ID:CAKKufzV
>>219 >>151 あとはもう勘弁w
今晩帰ったら、12話から見る予定。
見出したら止まらないねw
221 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/25(土) 17:57:27.56 ID:CAKKufzV
脚本家の実の息子が秀頼だったっけ
秀頼シャイダーじゃなかったっけ
224 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/25(土) 22:45:28.69 ID:6N2WhJvs
シャイダー秀頼は真田太平記
225 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/26(日) 01:03:19.83 ID:M5isI6gQ
>>203 >原作なんてうっかり大阪の陣に井伊直政がいたりするからw
大嘘つき
そんな作家はいないよ
227 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/26(日) 08:06:23.90 ID:UkdcW/aN
>>203 >原作なんてうっかり大阪の陣に井伊直政がいたりするからw
原作でも井伊直孝だったような・・・。あとで確認してみようかな
昨晩12話を見た。
とうとう瀬名が大賀弥四郎と不倫
「殿が悪いのじゃ」って、あんたが悪いんだろ?
武田の間者、減敬の娘として、あやめ役スーちゃんが初登場
時専より1、2話先行してDVDを視聴してるけど、
時専にあわせて見ていって感想を書いたほうがいいですか?
>>227 感想なんて、自分のブログでやった方がいいだろう。
なぜここに書くのかが分からんが。
今回の時専での放送が初視聴という人もいるだろうし、
その辺は空気を読んだ方が。
229 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/26(日) 10:40:57.81 ID:UkdcW/aN
>>228 >今回の時専での放送が初視聴という人もいるだろうし
そう思ったから質問したんですけど・・・
やはり感想を書くのは控えます。失礼しました。
>>229 ドラマスレだし、私は感想文歓迎だけど
勿論、博識な人達がいろいろ書いてくれるのを読むのも楽しい
過去のドラマだから、のんびりと、でいいんじゃないかな
231 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/26(日) 13:51:57.14 ID:UkdcW/aN
>>230 コメントありがとう。
>過去のドラマだから、のんびりと、でいいんじゃないかな
そんな感じでやっていきます^^
232 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/26(日) 16:56:58.07 ID:vGtumPSl
大坂の陣に井伊直政
釣りだろうが原作は読んだ事ないから
本気にしそうになったわ
今度原作見る
233 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/26(日) 19:32:12.68 ID:khwsWUEk
>>232 訳の分からない並太郎を出すくらいだから、原作はいい加減な時代考証だったんでしょう。
実在の人物なだけマシと思わねば。
こんなところにまでオリキャラ排斥の流れが
235 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/26(日) 20:13:32.25 ID:vGtumPSl
直政の亡霊とかなら理解出来るがな
波太郎は時代考証云々ではなくあくまでもオリキャラだろう
大河にはいらん気もするが
236 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/26(日) 20:45:50.25 ID:1wUzNnGS
>>227 DVDスレ作って書き込むかチラ裏してくれ
原作面白いところは展開早くて
かったるくなってからが長いからなあ
大阪の陣あたりの記述探すのは面倒だ
どうでもいいけど、どうせなら時専に合わせて見た方がいいんじゃないの
なんでわざわざ1話だけ先行させるのかよくわからない
大昔の作品で今さらネタバレもなにもないけど、取りようによっては時専で見る人への嫌がらせみたいにも思えるぞw
三層か。すると当代記の記録は天正10年の内容だったが、後世の伝聞で年代誤伝があった可能性が高いな。
たしかに。そういう意味でいうと浅間山の南や南西の発掘調査をしてもらいたいね
あの〜そろそろ織田厨くんにか下記の解説をしてくれませんかね?
たしか織田厨くんは「500年程度の炭素年代測定なら1年刻みで余裕でわかることくらい覚えておけ低学歴無知が」
などと大見得を切っていましたよねw
それで私は下記の噴火の年をどう測定して確定させたのか説明を要求しましたよね。
1644年 2月(正保元年)噴火。
1645年 2月,5月(正保2年)噴火。
1647年 2月,3月(正保4年)噴火。
1648年 3月(慶安元年)噴火:1m以上の積雪を融解,追分駅を流失,夏にも噴火。
1649年 (慶安2年)噴火。
1651年 (慶安4年)噴火。
1652年 (承応元年)噴火:噴石のため山麓焼ける。
1655年 (明暦元年)噴火。
1656年 (明暦2年)噴火。
1657年 (明暦3年)噴火。
1658年 (万治元年)噴火:鳴動。
1659年 (万治2年)噴火:鳴動,降砂。
1660年 (万治3年)噴火。
1661年 (寛文元年)噴火:年間数回。
織田厨くんは「だがは天下の東大様による科学的データまで否定するのかな? 」とも言ってましたのですが、
上記の噴火を証明する科学的データをまだ教えてもらっていませんが、織田厨くんはどこのどのデータをみたのかね?
早川氏のHPを読んでも一切、炭素年代測定なら1年刻みでわかる&東大の科学的データなんて載ってませんがおかしいなぁ???
結局のところ織田半島人にとって議論とは、
勝ち負けの争いと言う矮小なものでしか無いのが判明したなあ。
日本人は史料を元にどちらの意見がより歴史的事実として正確なのかが重視されるんだがね。
織田半島人は明らかに最初から結論を決めているから、
いくら議論し、史料を出して論証しても無駄なんだわ。
だって感情的に受け容れられない結論なんて最初から拒否するつもりなんだから。
織田半島人にとって自分に都合が良い結論へ誘導する為には曲解捏造デッチ上げと手段を選ばず自作自演で多数派工作をして勝ち取るもんだと盲信してるんだよな。
塩山向獄禅庵小年代記 天正10年3月
開山徳和之観音堂へ各僧衆御伴申三日三夜奉移と書かれている。
徳和之観音堂とは三富村(旧山梨県東山梨郡)の観音堂で三日三晩の御祈祷をして下山したそうだ。
これは重大な意味を持つ。この村の位置はまさに甲斐・信濃・上野との県境にある。
そして浅間山からも近い。なぜこのタイミングでここに各々の僧が衆を伴って
3日間の山篭りをして祈祷しているのか。
察するに2月中は噴火の影響で近づくことができず、噴火被害者を弔うことができなかったが、
ようやく混乱が落ち着いてきた3月になり、浅間山を望むことができる山上へ登った
各地から僧に伴われた遺族達が被害者を観音様に見立てて鎮魂し、
浅間山の荒ぶる神を沈める祈祷をしているのだ。
240 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/27(月) 07:49:11.00 ID:ZneM3n/2
縦読み長すぎ
そういや浅野幸長をアサノユキナガと三成が言っていたな。後の回では
直っていたが。
242 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/27(月) 08:19:40.03 ID:gRnvs03i
>大坂の陣に井伊直政
原作を確認したけど、井伊直政はいなかったというか見当たらなかったです。
各巻末に各氏の家系図や地図、布陣図など付録があるが、
大坂冬の陣、夏の陣布陣図を見ると、井伊直孝の陣はあったが直政はなかった。
あと大坂城落城のとき籾蔵に秀頼・淀殿が逃れるが、それを囲んだのも直孝。
>>238 >なんでわざわざ1話だけ先行
最初は時専にあわせて見始めたんだが、面白くて先へ先へ行ってしまった。
時専にあわせるようにして、感想はなるべく控えます。
>>241 朝鮮帰りの食事会?のシーンだよね
おれ一瞬小西行長だと認識して、この三成は小西にさえ仲間になってもらえないのかよって
思った記憶あるわ
>>235 実在の主人公に「どこでもドア」を使われるくらいなら、オリキャラの方が許せる
大河ドラマ「徳川家康」
浅野幸長を浅野ユキナガ(苦笑)
246 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/27(月) 13:50:23.58 ID:yY/nLlEF
まだあるよ
モガミヨシミツ
タキガワイチマス
247 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/27(月) 14:10:30.18 ID:gRnvs03i
滝川一益に関しては、イチマスでもカズマスでも正しいらしい。
一般的にはカズマスだけど、後に幕府に提出した?家系図には
イチマスってなっていて、代々、滝川家は一はイチと読むみたいだね。
ただ、ドラマとしては統一して欲しかったところ?
248 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/27(月) 14:13:37.21 ID:gRnvs03i
あ、ドラマは戦国時代の話だった。
249 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/27(月) 14:43:15.58 ID:yY/nLlEF
ありがとう。真田太平記でもイチマスだったね。
250 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/27(月) 19:09:34.58 ID:Tl8ky14j
日曜日夜8時のやつがクソなので、こっちの待ち遠しさがひとしお。
あと3時間弱が早く経たないか。
>>250 スレ違いだが、来週月曜20時から秀吉が始まるから。
252 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/27(月) 20:27:17.36 ID:U3Ch/Ygg
>>251 今の大河制作者に対する、プレッシャーだね。
徳川家康や秀吉と比べると、今のが如何にクソかが一目瞭然なので、嫌みで放送するのかと勘ぐってしまいます。
>>252 もう一つ、4月からBSプレミアムで政宗の放送が決定。
確かに今の制作陣に対する圧力以外の何者でもない。
当時の家康滝田は官兵衛岡田と同い年なんだよな
255 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/27(月) 23:02:45.89 ID:7Z+AM2ps
質的にかんべえと違いすぎる。
256 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/27(月) 23:16:15.24 ID:u5CJOHTy
>>255 岡田君の登場を待つまでもなくつかみから失敗の小便子役にぽかーんで1話終了
全然wktkしないが気を取り直して見続けるが
元服して初陣には見えないおっさんくさい利家とまつの悲劇再来の
岡田君登場で?????となった以降の記憶ないーーーーーー
岡田君嫌いなわけじゃないけど…。
257 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/27(月) 23:16:49.59 ID:FtzIYbji
なんか、今日の鯉食ったうまかった手打ちじゃーのところ、歌舞伎みたいだったw
258 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/27(月) 23:20:46.38 ID:7Z+AM2ps
>>256 かんべえが駄作になってしまっているのは、岡田君の責任じゃなくて、脚本家とプロデューサーが無能なことと、ナレーションの責任だと思う。
>>251 スレ違いだが大河のトレンディ化を促した点で秀吉は戦犯だと思う
江戸時代以前で噴火の記述で一次史料ソースがあるのは
1108年の上野国壊滅報告もあった公家による記述である中右記
そして同じく公家と宣教師の記述がある武田滅亡の噴火
そして江戸幕府の記録にある1783天明浅間山噴火(この時は京からは視認されてないので小規模噴火だろう)
この3つしかないから。
風向き
作付けどころか間もなく甲斐で大規模一揆が各地で発生するほど修羅場化
勝頼も浅間山がある真田領を避けて小山田領へ避難。
俺、渋川市郊外住みなんだが、(地元出身の長尾景春スレで織田厨に絡まれてるのも俺)
浅間山の堆積物調査は1108年の上野国壊滅記述を元にしていて、
浅間山東側の調査をしてるだけだから、西側に噴煙が流れた場合はわからんのよ。
んで、3層の噴煙層がある以上、確実な噴火記録と照らし合わせると、
1108年噴火記録と1783年天明噴火記録の層との間に、
もう一層あるので、1108年と1783年の期間にあと一回噴火があるのは確実で、
あとはそれを文献史料で当てはめて確定しなきゃならないわけ。
しかし、1596年の噴火は浅間山によるものとは限らず、岐阜白山や九州の阿蘇山や霧島山の噴火説が並存してる。
特に同年に霧島山が噴火しているのは確定してて、浅間山説は不利。
というのもこの時の噴火では京から見て〜方角の空が赤く光っていたなどの視認が全くされておらず、噴火方角すら全くわからない。
そうなってくると武田滅亡のキッカケの際に噴火記録が存在するなら、
それが1108年噴火地層と1783年噴火地層の間にある噴火地層であるのだろう。
なるほど。三層の堆積物が発掘され、
それぞれ明確な噴火文献史料を当てはめて年を確定する作業をしていくわけか。
そして1108年と1783年の噴火が一次史料だからそれぞれに当てはめて確定させた結果、あと一層だけ?だったわけだ。
しかし武田滅亡時噴火一次史料を当時は知られていなかった為に、
わからずに霧島山噴火を浅間山噴火なのでは?と疑心暗鬼に当てはめてしまったと。
さらに上野国壊滅記述の調査のため浅間山東側斜面しか発掘してないから風向きによって西側方面の噴煙の方が凄いことになってたらそれはわからないと。
まあ研究資金との関係からある程度当たりをつけて発掘するのは止むを得ないわな。
早川氏の研究
北東山麓の1108年スコリアと1783年軽石の間には薄い軽石層(A')が一枚挟まれている.
この軽石の噴火年代は,京都に降灰降毛があった1596年夏あるいはその前後だった可能性がつよい.
1598年に800人が死亡したという『当代記』の記述は信頼できない。
早川氏の書いてるの読むと、そもそも東側斜面と言うより、浅間山東北方面の山麓しか調べてないところと
GoogleMAPを照らし合わせると、東北山麓にあるゴルフ場か牧場の辺りの整地の際にやっただけみたいだなあ。
武田滅亡時の噴火が南西の大分県や京から視認できたことを考慮するに、全く正反対の方を調べただけなんだな。
それじゃ噴火威力を正確には出せ無いな。
少なくとも天明の噴火は、京から視認されてないから、1783年の噴火よりも武田滅亡時噴火は威力が高かったのは確かだろうね。
2/3 暦の問題で信長が今年の美濃では12月閏年だと朝廷に申しいれてきてくる
(中国戦国時代に各王が持っていた元号を始皇帝が奪い取り刻の支配をしたように信長は朝廷から刻を奪おうとする)
濃尾之暦者である賀茂在政の意見を朝廷は拒否するも、そのまま武田攻めでとりあえず有耶無耶(噴火をネタに時間を稼ぐことになる)
2/7 村井貞勝がしなの国を半分などとデタラメを吐いて威圧。
2/9 秀吉も中国四国を平定したと誇張。
2/11 村井の配下であるはんとり六兵衛が庭田重保の邸へ強奪に入るなど公家を威圧(京を恐怖で支配)
2/14 浅間山噴火し、空が真っ赤になり、京の空から雪とは異なるものが降って来て、大気圧変化のためか和仁親王が体調を壊す。
2/16 五の宮やひめ宮も相次いで体調を崩されていたことから、この日の夜に病退散のために方違が行われた
(陰陽道における方忌みのこと。浅間山噴火方面からの忌の流入を避けるため)
2/25 竹内殿(信長に焼き討ちされた比叡山延暦寺166世天台座主の准三宮曼殊院覚恕で信玄を官軍に、信長を朝敵にした人)
による天神講(3/2夜執行?)に勧修寺晴豊が出席(延暦寺の大ボスと勧修寺の秘密会談。信長への叛意相談か)
3/2 織田軍が甲州之衆と戦い100討ち取る(織田の武田攻めの戦果はたったこれだけ。のちに信忠は高遠城に勝頼もいて苦戦したと大ウソを吐く)
3/4 明智軍が信濃に出陣する信長の警護のためちりちりに行軍。兵たちはしほしほとしたテンションだった(明智軍やる気なし。叛意漂う)
3/11 村井が吉田へ御運によって武田侵攻がうまくいったと主張した(織田の実力といわないのは噴火によるラッキーだから。
信長公記でも信長が死んだ天意を棚に上げてw武田の悪政とか因果とか書いて勝頼が天意の罰で滅びたように書くなど、
天意の報復は悪政が呼び込んだ惨事のように他力本願的勝利を匂わす)
しかし吉田は二条御所で俺や公家たちが信長のために千返之御楽で祈祷したからだと対立(噴火は祈祷力!!!天皇すげぇー!)
3/12 多聞院が天候不良と先頃の光物の影響で不安感を募らせる(浅間山噴火とその影響で穀物の不作など先行き不安がる)
3/15 正親町天皇が庭上之作法をやってたらなぜか雨が止んだ。天道之感応奇特だわ〜と公家達か感嘆した(濃尾之暦者って馬鹿じゃんw最近の天皇力すげぇな!)
3/23 穴山信君が裏切った理由って金子2000枚で買収されたんだってよ!などと多聞院が記録する(噴火で甲斐はどんだけ貧乏な生活に堕ちてるんだよw)
また最近の大風霰飛火逆雨の天候状況は天皇の祈祷力で信長の敵国の神を吹っ飛ばしたからだ(浅間山噴火による飛火や粉塵で日照も良くないようだ。こりゃ甲斐一揆くるな!)
まぁ戦後にはまたその神々も勧請してやろうが、まぁこれできるのは神力だけで、人の力じゃできない技だと書く(もうキチガイ信長と天皇どっち選ぶか決意しろや!)
多聞院の記述には断片的に浅間山噴火後の被害が書かれていて、その被害の大きさから先行きを不安がっている。
また信長暗殺計画の始動も浅間山噴火の天罰神威をロジック背景に延暦寺や観修寺や吉田神社らによって進められたのではないか。
関ヶ原の戦いは豊臣家を潰すために家康が仕掛けた戦い
慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは、牧野康成は徳川秀忠軍に属して真田昌幸(西軍)が守る信濃国上田城攻めに参加した。
徳川方の刈り田働き阻止をめぐる偶発的戦闘で、康成は友軍の危機を救援することを命じたが、
これが城攻めにまで発展した。
しかしこの城攻めは秀忠に無許可で、しかも結果は「惨敗」であったため、
康成はその責を問われた。直接指揮をした部下の贄掃部を切腹させるよう命じられたが、
康成は自ら責を負うとしてこれを拒否した。
嫡男の忠成もこの命令に逆らい、贄らを伴い出奔したため大いに秀忠の怒りを買い、康成は上野国吾妻に蟄居処分となる。
264 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/28(火) 06:30:42.20 ID:prE+eqxF
家臣団の家康への戒めが
らしい
だよな
おいらもグンマーだけど…
同郷人とは思えないほど細かい書き込みする人がいるんだな
266 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/28(火) 20:09:11.88 ID:W7KRmcDh
252 どこのチャンネルで秀吉放送するの?
267 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/28(火) 20:47:53.79 ID:GCQZIDes
懐かしいね。30年ぶり位に1〜9話まで見た。
信長の幼少期(吉法師)がたくさん登場するのも珍しいよね。
役所さんの信長カッコ良すぎで、原作のイメージピッタシだし。
瀬名がもう既にウザくなってきたw
元康は亀姫と結ばれた方が良かったんじゃね、息子殺すこともなかったかも。
今年の官兵衛とは比べ物にならんくらい面白い。
でもちょっと時間足りないのか知らんが、ダイジェスト見たいにサクサク進みすぎるわ。
268 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/28(火) 21:01:32.38 ID:Y2e8DLwS
リアルタイムで見れた方々が裏山です
(当方25のクソガキ)
269 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/28(火) 21:51:38.69 ID:SVgZNo3W
記憶に残る最初の大河なんだ
俺40
初見だからか毎回見終わった腹一杯になるwおもしろいわ
271 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/28(火) 23:41:54.95 ID:YdB6SqXj
>>267 亀姫は、吉良義安公の娘(という設定)だから、正妻の娘だったら、元康公のいとこになる。
井伊の女城主は、嫁じゃなくて、未婚の娘だから、全くの創作の人物なんだろうけど。
織田長益、織田信包、織田信高、織田信貞を
取り立てた家康が織田に復讐www
信雄の息子に至っては徳川家の庇護をあてにして生活していたのに
流石武田正嫡の武田信道が日本本土から隔離されて
宇喜多秀家と同レベルの冷遇をされただけはあるなw
家康は羽柴も織田も後北条も再興や存続を許しているけど
唯一存続を許さなかったのが武田だもんな。
挙句の果てには自分の息子に武田氏始祖の武田信義の名前をもじって名付け
まるで己の息子が武田始祖であるかのような振る舞いをしている有様
しまいには信玄直系を大久保事件にかこつけて無一文で伊豆大島に配流し
結局武田信道は伊豆大島で生涯を終えてしまうんだよね。
後北条や織田、羽柴ですら石高を貰って徳川幕府の体制下にいたことを考えると
家康の武田に対する扱いは極めて冷酷と言わざるを得ない
家康は信長や秀吉に比べると明らかに寛容だからな
前田や浅野は家康の温情で領土減らされなかっただけ(無論家康の地盤がその時点で全く固まっていなかったのも大きいが)
島津に関しては黒田や加藤らが関ヶ原合戦で大敗後領国がからっぽの島津領に向けて突進していくのを止めて
島津を助けてやったし
上杉も毛利も佐竹も減封はしたものの改易されてないし
殺されてるのはほんの一部にすぎないしね
看羊録の著者は、日本に抑留された朝鮮人捕虜。 当然、家康本人や有力諸将等と面会した事などない。
家康の人格について、伝聞記で史実性を持たせるってメチャクチャだね。
看羊禄といいイエズス会年報といい外人が書いたやつはデタラメばかり書かれてるから
大友の研究でフロイスの日本史が扱われるくらいで他まともにソースとして用いる馬鹿はいない
そもそも軍記でも論文に引用くらいはされるわけで
あくまで参考材料ってだけでそれがまともなソース元として引用されるのとは別
主筋織田家簒奪&信雄改易・信孝殺し・秀信実権改易
宇都宮など多くの味方を改易し秀次やら殺しまくり何の罪もない朝鮮人を殺しまくった秀吉が寛容wwwwww
基地外すぎるなwww
つか同じ宣教師の日本史だと秀吉は自分の親族だと名乗りでた人間(偽者ではなく本物)を問答無用に殺してるわけだがw
秀吉は敵対勢力はもちろんの事味方でも殺しまくるカス
佐々・信孝・秀次etc...
関東攻めでも中国計略でも降伏する人々を寛容どころか殺しまくり
里見からも上総奪い上げ結城も改易しようとして徳川が擁護し宇都宮改易
南奥州はじめ東北の諸将も改易の嵐
秀吉はかなり残虐な性格だったらしいからね。フロイスの日本史より
関白が都に出発する数日前(1587年2月)全員がきれいな服装をした貴族2、30人を従えて、
ある若者が伊勢王国からやってきた。若者は関白の兄弟だといった。若者の知り合いのほとんどがそれは事実
だと証明した。…関白は誇りと尊大とさらに軽蔑の態度であの男が自分の息子かどうか、認めるのかを母に聞いた。
母はその男を息子として認めるのがとても恥ずかしかったし神様deosを余り恐れなかったし
神様の正義を知らなかったので(本当の事を告白しなければならなかったのに)まるで人間である事を否定するかのように
「そのような者を生んだ覚えはない」といった。その母の話がまだ終わらないうちに秀吉はただちに若者そして一緒に来た人々を捕縛し
秀吉の前に連れて来させて首を切った。首は都に行く道沿いで棒で串刺しにされた。
関白は彼の自分自身の肉体の血筋の者すら(己に不都合とあれば)許すことはなかった。
その後妹も同じように殺されてる。
秀次や利休やその縁者を殺しまくったりしてる所からすると、播磨攻めとかで残る人々を殺しまくったのも
信長ではなく秀吉の指示かもしれないね
275 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/29(水) 01:43:48.09 ID:aFfpLPb+
佐藤慶が武田信玄?
と思ったけど、晩年の病魔に蝕まれて痩せ衰えた信玄ならありだな。
二十四将図の不動明王みたいな顔の信玄に合ってる。
この作品じゃ若い武将(家康)と対峙する老将の役目だからな>信玄
ナベケン政宗と勝新秀吉みたいなもの
秀吉が多指症で信長から六爪(むつめ)というあだ名つけられてたっていうのは、利家日記だったよね
フロイスはこの事については触れているの?
フロイスの「日本史」に片方の手には6本指があったと書いてあるはず
279 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/29(水) 19:25:50.82 ID:f+hVeC1V
秀吉は天下統一してから残虐になったと思ってたけど
もともとそういう性格だったんだな。地が出てきただけか。
自分の甥まで殺してるしw
最後には秀頼を頼むってw
散々好き勝手してきた報いを受けちゃったね。
280 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/29(水) 19:27:52.43 ID:aFfpLPb+
そのとおり!!
昨日のような武田秀吉の笑顔に騙されてはいかんw
281 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/29(水) 20:53:22.18 ID:o4WebBoK
>>267 >でもちょっと時間足りないのか知らんが、ダイジェスト見たいにサクサク進みすぎるわ。
文庫本で全26巻だからかな。
普通の大河は原作をふくまらせてストーリーを作って脚本を書くんだろうけど、
『徳川家康』の場合、全50回で文庫1冊2回分で計算すればいいわけだね。
でもその場合、超長編小説だから削る箇所が沢山出てきてしまうんじゃないかな。
282 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/29(水) 20:54:47.75 ID:o4WebBoK
↑ × でもその場合 〇 その場合でも
多くのキャラが削られたからなあ
紺野美佐子ちゃん殺されちゃうし
284 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/29(水) 21:43:58.89 ID:o4WebBoK
>>283 あのときは、三成に捕まったとき
手篭めにあうんじゃないかとドキドキしてたw
285 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/29(水) 22:11:15.74 ID:f+hVeC1V
>>281 確かに、元康が信長の清洲へ行くって話も、
原作だと家臣が止めたりして揉めてたはずだけど
ドラマだとあっさり対面しててw
しかも二人で馬で出掛けた時も、
桶狭間の時の恩賞の件で信長に質問してた場面も削られてたしw
ドラマで見たかったのに。
うーん、一年では時間足りなかったね。
一年半位かけてやってくれても良かったかも。
286 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/29(水) 22:17:20.60 ID:N8Ov7rGv
>>283 紺野美佐子は何の役?
やっぱり、旦那は織田弾正忠家の御台地(篠木荘)出身だから、織田家のお嫁役?
大河家康は、本放送時のときから
ナレーションだけで話が進むと言われてたからな。
「家康が思っている・考えていること」すら役者の演技ではなくナレーションですませるくらいだし。
288 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/29(水) 22:28:47.69 ID:o4WebBoK
>>286 283じゃないけど、書くね。今回初視聴者はネタバレ注意?
紺野美沙子は堺の豪商・納屋蕉庵(実は竹之内波太郎)の養女・木の実。
徳川屋敷の門前に斬殺死体を捨てられる。
家康「治部め・・・」
木の実は男装で家康の小姓の経験あり。
289 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/29(水) 22:34:37.76 ID:N8Ov7rGv
>>288 なんかつまらない役柄なんだね。
地元枠でもっと良い役かと思ったけど。
290 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/29(水) 22:37:52.45 ID:o4WebBoK
ここのスレってことあるごとに、原作がそうだからって言われるし
それは確かにそうなんだけど
ドラマを見る側からしたらそんなの関係ないよなー。
292 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/29(水) 22:46:45.29 ID:o4WebBoK
今日の時専は、「三方ヶ原の戦い」
せつな糞=焼き味噌の回だね。
自分は時専見れないけど、見た人どうだったのかな?
293 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/29(水) 22:50:35.02 ID:h/cUnupk
>>292 今回初見
家康を叱責した長門裕之ももうこの世の人ではないんだよな
原作が膨大なだけあって脚本jから急がなければという意気込みを感じる
狂言回し的にしょっちゅう出てくる石坂浩二の存在意義がよくわからない
294 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/29(水) 23:05:52.58 ID:o4WebBoK
>>293 口は悪いけど、作左は殿思いの忠義者。
「殿のバカ!バカ殿!」なんて叱る家臣なんていないよね。
夏目正吉も凄い・・・「徳川三河守家康ここにあり!」
295 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/29(水) 23:14:30.10 ID:N8Ov7rGv
>>294 あの時代、家康は絶対君主じゃなかったから、家臣や一族と罵りあうなんて普通だったみたいだよ。
当時の文書を見ても、他の松平一族からも、松平(地名)の松平家(本家)は尊称を付けられて呼ばれていたけど、安祥松平家や家康は呼び捨てが多かった。
まあ、主君と言うより盟主の位置付けだった模様。
秀吉に国替えを命じられ、関東で改めて所領をもらって初めて主従関係がハッキリしたみたい。
296 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/29(水) 23:18:57.55 ID:o4WebBoK
>>295 >家臣や一族と罵りあうなんて普通
それは知ってます。他家では、という話で。
297 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/29(水) 23:49:35.46 ID:R0jS75G0
まさに実力社会だな
298 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/30(木) 02:07:46.88 ID:vsKDBm2P
299 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/30(木) 02:49:43.82 ID:vDMoMSKh
お万の方が裸で木に縛りつけられるところはきっちりやってほしかっな
その為に東てる美がキャスティングされたんじゃなかったのかよ
300 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/30(木) 10:30:54.54 ID:TJI+z3DK
今、時代劇専門チャンネルではじめて見てる。けっこう面白いが、武田鉄矢だけ、違和感あるわあ。金八秀吉みたいで、まだ馴染めない
301 :
295:2014/01/30(木) 11:16:55.80 ID:KxeLQmUp
>>296 尾張の方も、記録を見ると同じだったらしいよ。
信長は、本拠地を移したり、尾張守を拝領したり、自分を絶対君主とするために苦労したみたい。
結果だけ見ると、最初から絶対君主に見えるかも知れないけど、尾張時代の記録を見ると、安祥松平と同じ位置づけ。
愛知県人なので、尾張、三河以外の所は良く知らないけど、他県でも戦国大名は同じようなものだったんじゃ?
守護大名から戦国大名に転身したところは違うかも知れないけど。
史実という名の思い込みに反していると発狂しちゃうバカだろ
誤爆
304 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/30(木) 18:08:46.80 ID:Zf0EEWET
滝田栄がなんか家康に見えない。
まあ、若い頃はこんな感じだったのかも知れんが。
年取ったら狸爺らしいいやらしさが出てくるのかな?
それにしてもオリキャラ多すぎ。
石坂浩二とか、何でいるんかわからんw
しょうもないオリキャラばかりに時間割くぐらいなら
もっとじっくりと家康周辺の話をやれと言いたい。
秀吉だって年取ったらヒヒジジイ
信長だってもしも長生きしてたら妖怪じじい
他の武将も長生きした奴等はみんなクソじじい
家康だけが狸に化けたわけじゃないよ
出てくると思ったよ、
>>304みたいなヤツが。
そもそも家康をやろうとなった時に最初はイメージに即した俳優を探したけど、
悉くダメになって発想を逆転したら、滝田さんが選ばれたわけで。
それに家康の生涯で、どの時代に重点を置くかってなった時に、三方ヶ原の敗戦と、
信長の圧力に屈して正室と嫡男を殺さなければならなくなった苦悩を描きたいという制作側からの意向もあったのに。
大原誠さんの著書に載っている有名話だけど。
>>289 原作ではもうちょっと扱いのいい役どころなんだよ
最後はちょっと強引な男の夢に引かれてルソンとか行っちゃう
三成との交流ももうちょっと違った描き方だったんだが
これも尺の都合でね
オリキャラは原作にたくさん出てくるし
実質のプロットの狂言回しも他のキャラに一時的に譲ったりするんだが
大河では結局
>>304お浪ぐらいしか活かしきれなかった
NHKオンデマンドでの配信が3月3日までだったのに、
急遽1か月延びて4月3日までになった
プンスカしてる信康のほっぺたつねって「大きうなった…」
急に素直になる信康もかわいい
310 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/31(金) 00:16:47.29 ID:Ec68rVGZ
田中美佐子と田中好子
どっちか選べと言われれば、前者を選ぶけど、、
311 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/31(金) 02:01:51.57 ID:JRxs9yOa
亀姫がイカルで、教官がイトツか。時の流れを感じるな
スーちゃんは、最初から全然密偵らしく見えなかった
どう考えても、武田方の人選ミスだなあ
313 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/31(金) 18:51:58.57 ID:70Vjrj71
いやむしろ間者に見えないのなら成功なんでは?
関ジャニ?
たしかに関ジャニは間者に見えない
これからの大河は奴等に忍者役やらせればいいよ
忍者ってグループが同じ事務所で過去居たし色々ややこしいわ
317 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/31(金) 22:14:37.71 ID:483AsYae
今日は、足助攻めか。
足助の五平餅は美味しいよ。
瀬名のバカっぷりここに極まれりwww
最高だったわw
間者というと侍女だと思ってたので側室でというのは新鮮だった
320 :
日曜8時の名無しさん:2014/01/31(金) 23:05:59.68 ID:483AsYae
奥平家の話は泣けたな。
奥平の次男仙丸は、ここでは「千丸」となっていたけど、単なる間違い?
次回には修正しておいて欲しいところ。
321 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/01(土) 00:02:22.78 ID:K8chTEsy
鳥居強右衛門も泣ける…
322 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/01(土) 00:18:34.48 ID:0IinH15g
今日の放送、
田中好子ってクレジットにはあったのに
出演していなかった気がする
323 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/01(土) 00:20:09.48 ID:rTuT4LoR
>>322 信康出陣の時、バカ姑に連れられて、コッソリ居た。
324 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/01(土) 00:40:07.17 ID:tQdNjIoY
足助から、武節まで追っかけて行っちゃうとは、信康も凡将だな。
武節を攻めるなら、明智辺りから兵を出して貰った方が良いんじゃないかな?
326 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/01(土) 08:03:11.60 ID:hdpRQL5O
327 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/01(土) 10:01:13.21 ID:hdpRQL5O
>>299 それは自分も思ってた。なにしろにっかつロマンポルノ出身だからなぁ
328 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/01(土) 10:12:17.85 ID:hdpRQL5O
3連投すまん
東てる美って演技派女優になって、その後も大河など出てたが最近はあまり見ないな?
>>313 間者として送り込まれたのに、本気で信康を好きになっちゃダメ
330 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/01(土) 15:15:31.65 ID:DYcK0lvS
>>321 長篠城及びその近辺では、武田勝頼は、鳥居勝商の勇気に感服して命を助けようとしたが、武田の下っ端連中が殺しちゃったという言い伝えになっている。
このドラマではどう扱うのか。
331 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/01(土) 15:29:10.86 ID:hdpRQL5O
>>330 知ってるけど言わないでおく。第19回かな?「長篠の戦い」まで待って
そのほうがいいでしょ?書いてもいいなら書くが
332 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/01(土) 15:42:09.66 ID:DYcK0lvS
>>331 今のところ内緒でお願いします。
しかし、この作品のプロデューサーか脚本家は愛知出身の方?と思ってしまうほど、愛知県人を持ち上げる一方、瀬名等静岡県人を始めに他県人はバカの極致のように描いているので、長野県人の勝頼の扱いも想像がつくけどね。
>>321 上條さんだよね
声の通りのいい人選んだのかな
>>332 女性陣も八千草、大竹、竹下以外は女の弱さ・愚かさ全開
335 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2014/02/02(日) 01:08:44.89 ID:7IlRJs2w
奥平の家臣夏目はひょっとしてネズミ男の声のひと?
336 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/02(日) 02:30:56.45 ID:pVe7jUIJ
>>335 初代石川五右衛門でもあるね。
無骨な三河武士を上手く演じている。
シルエットだけの細川藤孝の人も声優の仕事が多い人だね
実況じゃ誰も反応してなかったけど
338 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/02(日) 11:54:58.12 ID:HInBkuFD
三方ヶ原を濃密に描きたいのは解るが脱糞の下りはくどかった
あれこそナレーションでサラっと流せばよかったのに
339 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/02(日) 12:13:44.35 ID:/gjsAkAW
「たわけ!これは腰につけた焼き味噌じゃい!」
は、家康の言い訳。
でも、本当に洩らしたとして袴を穿いてて馬の鞍につくものなのでしょうか?
340 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/02(日) 13:35:08.02 ID:/gjsAkAW
2014年は大坂冬の陣400年、2015年は大坂夏の陣400年、2016年は家康公没後400年
どれかの年に家康主人公の大河をやって欲しかったけど、
2015年までは既に決定済・・・
あ、だから今再放送をやってるのかwそんなことはないと思うが
341 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/02(日) 15:35:23.75 ID:4NmGMmhM
>>340 次は、東京オリンピックに合わせて、その街を作った松平・徳川物語をやれば良い。
都民として徳川家康を見て勉強になるのは、東京の地名などの由来がよく解ること。
是非、三河物語をやって欲しい。
永井さんの声聞きたくて久しぶりにサザエさん見たらOPに家康像出てた
東京の地名の由来がわかるとこってどこだ?
青山なんかは登場しなかったよな
八重洲も登場してないよな
有楽町は登場はしたかな
そういう意味ではなくてなのかな
344 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/02(日) 20:38:53.40 ID:fTR4o6Pn
>>343 青山とか有楽町とか、なんか全国区の名前しか出していないので、地方の方ですか?
港区か千代田区辺りに住んでみるとよく解るよ。
いやん
いじわるしないでよ
そのヒントでは
浜松町と半蔵門しか思いつかなかったw
あとこのドラマ見て由来だなあって思った地名ってどれ
346 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/02(日) 21:29:34.83 ID:mn80kLxC
おいらん淵
348 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/02(日) 23:49:03.23 ID:mn80kLxC
お化けではなくて幽霊な
犯人は大久保長安
その由来のシーンもしっかり入っておる
349 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/03(月) 00:56:19.51 ID:N9JzSyw9
大久保とか有名やがなw
350 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/03(月) 08:14:08.24 ID:urNOSjOi
紀尾井町(確か千代田区の西)は、紀州、尾張、井伊の屋敷があったから名前がついたんだけど
ドラマには出てなかったよね?名前がついたのは家康の死後かな?
351 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/03(月) 08:16:05.21 ID:urNOSjOi
それともごく最近だったりして?↑
>>338 あのあと着替えたのかどうか、そればかり気になってストーリーに集中できなかった
353 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/04(火) 00:31:20.65 ID:90JJg0yI
着替えてないよ、湯漬けに焼き味噌溶かして食ってたじゃん
「らちもない戦をした」
飯食って腹が満たされて冷静になったら出てきた本音
泣いたわ…
354 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/04(火) 09:49:03.23 ID:cNCsMvxl
>>353 その寝ている家康を見つめる作左の表情がまた良い
355 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/04(火) 09:50:11.23 ID:cNCsMvxl
↑訂正 ×その寝ている ○そのあと寝ている
味噌といえば何年後かの料理バンザイで滝田さんが直接手にとってやたらクンクン臭いをかいでた。
自分は家康を思い出したけど、番組は特に何もなくそのまま進行していった。
357 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/04(火) 21:17:32.31 ID:aa52P0v0
「無常の風」は秀逸だった。
新しい嫁を迎え婚礼の狂喜乱舞の裏で鬼になってやると言いながら殺される仮の嫁。
今やっている軍師なんとかとは違い過ぎる出来。
358 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/04(火) 23:06:06.20 ID:PBuTB+v1
しかし昔の大河は凄いな
日曜日のゴールデンタイムにウジ虫の映像見せるとか
飯食いながら見たら吐くわマジでw
359 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/04(火) 23:24:43.00 ID:soL3/JtF
おふうの妹を弟の嫁にする心優しい家康公
360 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/05(水) 00:15:38.26 ID:9k88X8FI
そいや家康の異父弟・久松三兄弟は出てたっけ?
361 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/05(水) 08:03:01.69 ID:oLx2NPbv
>>360 家康がまだ竹千代のとき、祖母の華陽院が於大のところに、
竹千代の近況を手紙で送ったのを
於大が久松三兄弟の上の二人(勿論二人も幼少)に読み聞かせていたと思う。
大きくなってからは記憶はあやふやだが、名前しか出てなかったような気がする。
>>359 みたいに。
362 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/05(水) 11:33:14.71 ID:ifTirzbz
秀吉一見謙虚を装ってて実はあつかましいというのが信長には見抜かれてたな
もう茶々に目をつけていたかw
あの時点では養女にしようとしてたということかな?
万福丸くんはいなかった扱いなのね
363 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/05(水) 12:15:35.27 ID:oLx2NPbv
今回の時専は観ていないが、みんなの感想を見てるとその場面場面が浮かんでくる。
となると、今晩はいよいよ「謀反発覚」の回で、明日が「長篠の戦」だね?
そして、金曜日から月・火にかけて、前半のクライマックス・・・
364 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/05(水) 13:10:30.88 ID:z74Rij9A
>>363 長篠の戦いが明日なら、設楽が原の合戦も一緒にやるのかな?
是非分けて欲しいところ。両方見所があるからね。
と言っても遅いか。
366 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/05(水) 14:27:18.35 ID:ifTirzbz
しかし、家康思いっきり
「わしは戦は大っ嫌いじゃ」と言ってたなw
(まあその後に「戦のない世をつくるためには、わし自身が誰から挑まれても負けんぐらい強うならねばならぬ」と続くんだがw)
それでこれだけのシビアでハードな大河ができるんだから、実は主人公が平和主義者ガーとか、全然関係ないよな
昔の大河は残酷でグロくてやりきれない程無情なシーンをわんさか見せつけた後で反戦を主張
今のはいきなり「戦は嫌でござりまする」
368 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/05(水) 15:23:40.15 ID:ifTirzbz
今年のはいきなり花摘みの女の子刈り取っとったがな
370 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/05(水) 16:41:42.22 ID:oLx2NPbv
勝頼「この世になにか申し残すことはないか」
おふう「おふうは、この次生まれてくる時は畜生に生まれとうございます」
勝頼「なにッ!なぜじゃ!」
おふう「畜生は鳥でも獣でも正直に生きてゆきます
でも人間はだまし合わねば生きられませぬ
人間は畜生以上に浅ましゅうございます」
磔にされ処刑される前
おふう「鬼になるぞ。鬼に、鬼に、鬼になるぞ。鬼になるぞ」
随風からの手紙を読んだ家康
「おふうは鬼になると言って死んでいったそうじゃ」
家康とお愛の目が潤む
なんか泣ける><
371 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/05(水) 16:54:55.12 ID:rkLthnCC
「お〜ま〜え〜は〜オ〜ニ〜か〜」と言われてる信長より
おふうの鬼の方が数倍恐いな
国広富之不足を感じたおふうのシーン
お〜ま〜え〜は〜オ〜ニ〜か〜
これノコギリで音階作ってるみたいで見てて笑ってしまった
374 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/05(水) 17:42:27.04 ID:oLx2NPbv
おふうを演じた石井めぐみさんに、「端役女優最優秀演技賞」をあげたい気持ち。
出番が少ないから”助演”じゃなくてね。
375 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/05(水) 18:38:45.46 ID:1nhJchY3
これからDVDをレンタルして見るとして、皆さんがこの回だけは絶対に
おススメや見るべしと言えるのは何話ですか?
>>370 でもこれ多分「私は貝になりたい」のオマージュだと思う
もちろん所ジョージやSMAPの禿げじゃなくてフランキーの
377 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/05(水) 20:03:29.93 ID:AFNBQGmP
おふうは、奥平仙千代や鳥居勝商と並び地元愛知では、信濃・甲斐の侵略者から三河・尾張を守るため犠牲となった英雄です。
今もお墓では、お供えが絶えません。
>>375 全部みろよw
でもこのおふうの磔は見逃せない1回かなあ
380 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/05(水) 22:34:49.02 ID:HnKxZsdi
>>375 379に同意だな。
16話無情の風は見逃せないが、その流れを知るためにも最初から見ると良いね。
信康は大器だから信長が徳川家の台頭を恐れて無理やり自害に追い込んだみたいな解釈の話もあるけど
このドラマでは単なるアホだな
勝頼とどっこいどっこいのアホさ加減だ
松平の血筋はもともと酒乱で短気なんだっていう解釈が一番腑に落ちる
一生懸命その気を抑えて成長したのが家康なんだなっていう
383 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/06(木) 00:35:52.13 ID:vHdZxvvK
>>366 お主、家康公の旗印を知らぬのか?
厭離穢土 欣求浄土
みな戦には飽き飽きしておったのじゃ。そこへ泰平の鬼・家康公が降臨なされたのじゃよ
384 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/06(木) 09:02:41.97 ID:p95rRfzO
なんで最近、時代劇専門チャンネル実況が重すぎるの?実況したいのに
385 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/06(木) 11:03:40.08 ID:Pxe1m8Q/
『たわけ!』『たわけたことを』のセリフが異常なまでに多いドラマ
>>367 だから昔の大河は戦の惨さ・むなしさ、平和の尊さの説得力があった
今のは平和ボケ連中がほざいてるだけで説得力ゼロ
387 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/06(木) 18:22:15.90 ID:YAbRUO+r
>>379 お叱りありがたく頂戴仕ります。
されど、全てを網羅するには時間がなく・・・。
388 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/06(木) 20:54:46.31 ID:3awqHWYN
しからば総集編を見さっしゃい
389 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/06(木) 22:59:20.35 ID:1V6MB9g8
長篠の戦泣けた。
三河武士は、体力だけでなく、気力(鳥居勝商)、胆力(奥平九八郎)に加え知力(酒井忠次)もあることがよくわかった。
バカ殿信州武士と猪甲州武士とは、違うことが際立った。
尾張武士は財力か。
390 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/06(木) 22:59:31.44 ID:nzNX+xZb
鳥居強右衛門泣けたわ・・・
中の人もええ声で、きっと銀河の向こうに飛んでいったのだなあと思った
391 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/06(木) 23:17:40.33 ID:xTUOOluF
この間長篠城行ってきたけど
鳥居強右衛門が叫んだ場所ってのが
川の向こうじゃなく
本丸から目と鼻の先の道端でワロタ
このドラマの描写が正しかったのか
392 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/06(木) 23:20:57.20 ID:VlqWtQVU
長篠城への徳川の援軍は、あんなじいさん(松平親俊)ではなく16歳の青年武将(松平伊昌)のはず。
原作者又は脚本家は、知らずに間違えたのか、当然知っていて、奥平信昌の働きを際立たせるためあえて違えたのか?
393 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/06(木) 23:27:46.45 ID:j0x2OhN/
>>391 嘘言わないように。
鳥居が叫んだのは、寒狭川(豊川)を挟んだ対岸。目と鼻の先というのは合っているけどね。
394 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/06(木) 23:43:21.18 ID:xTUOOluF
悲惨だな。戦は。
長篠の合戦のシーンは影武者がベストだな
あれを超えるものはこれからも出てこないだろうな
397 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/07(金) 08:18:01.66 ID:R8DhvaFR
時専で初見の人は、特に今日の金曜日放送分から来週の月・火の放送分は必見です。
第20回「難題」、第21回「信康追放」、第22回「落花有情」・・・
遂に信長からあの難題が発せられます!
見所はなんといっても、滝田さんの演技。素晴しい。・・・というか泣ける
398 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/07(金) 08:22:07.42 ID:R8DhvaFR
↑勿論、何度も観ている人も、また観てもいいと思いますけど^^
399 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/07(金) 08:27:35.48 ID:R8DhvaFR
3連投ごめん。
>>375 >>397 は絶対観て。時間が無いというなら他の人も言ってるけど総集編かな
今なら鳥居強右衛門の妻とか許嫁も無理やりドラマに出してきそう
強右衛門も信長も家康も、皆声がいいしヴォリュームもあって
台詞に迫力がある
やはり武将役は声も大切だと思う
言われてみると最近の時代劇の役者の演技に重みがないのは
声のせいもあるだろうな。
403 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/07(金) 19:24:46.75 ID:f7dJdXLi
あと線が細い
そもそも俳優がいない
『タレント(実際はなんのタレントもない)』が
役者しますっていう連中ばかり
声がいいという話で思い出したけど福田さんと長門さんはNHKが放送したグラナダTVのホームズでワトソンだよね
華陽院さまの気品は異常
今こんな女優がいるとは思えん
吉乃が出てこないのは何か違和感が・・・
お濃は最後まで出ずっぱりなのかなこの作品は
この時代はねまだ生駒氏について研究不足だったし
「側室であり信忠・信雄・徳姫の生母である」というそれ以上は何ら不明
「武功夜話」ベースでドラマや小説が描かれるようになったのって
たぶん平成入ってからくらいじゃないの?根拠ないけど
正妻の濃が最後まで添い遂げるドラマを楽しむと良いよ
409 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/08(土) 01:00:48.27 ID:Mjg7N4Lk
山岡荘八原作だから生駒が出ないのも当然だろうね
記憶があいまいだから他の大河と混ざってるかも
しれないけど、信長が濃に子供ができないので側室を持つ
宣言して、妙齢の娘がいる家臣のところにあちこち行く
濃、平気な顔しているけど人知れず涙
って、エピソードなかったっけ。
山岡原作がそんな感じだった気がする
「徳川家康」じゃなくてスピンオフの「織田信長」のほうだったとは思う
はてドラマにあったかなというと
なんか自分も見たような気がするなあ
412 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/08(土) 02:41:51.69 ID:Yr9k3+mc
あれ?やっぱりこのドラマで見たんだったか
だよな?諸兄
第7回で信長が3人いっぺんに側室を持つ話がちゃんと映像化されてる
414 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/08(土) 08:00:06.64 ID:xbv+wq0l
>>413 そう、あったよね。その中に生駒の娘が含まれる。
原作にもあったシーン。
>>410 濃姫が信長に側室を持っても良いと言っておいて、
信長が部屋を出ようとすると泣き崩れ、信長の歩みが一瞬止まる。
といったシーンがあったよ、このドラマで。
415 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/08(土) 08:04:18.07 ID:xbv+wq0l
416 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/08(土) 09:45:56.13 ID:H+ou6Azw
昨日の放送、滝田さんの顔面による
怒りの表現、素晴らしかった。
今だったら、時代劇といえども
女しか産めない女性を無能扱いしたら
クレームが来るのかな〜。
417 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/08(土) 09:56:37.23 ID:mi+pYGNU
丸ちゃん正麺(役所)と赤いきつね(武田)のCMが続くことが時々あって、いつかパロディCM共演して欲しいと思う今日この頃。
418 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/08(土) 11:18:02.97 ID:xbv+wq0l
CMで思い出したが、役所夫妻が出演のカレーのCMが当時あった。
奥さん、綺麗だったな^^
419 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/08(土) 11:59:13.71 ID:H+ou6Azw
>>418 「久々女房のヒット作〜♪」
って歌ってるヤツですな
420 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/08(土) 12:13:41.36 ID:xbv+wq0l
>>419 そう、それだと思って、今ちょっと調べたら役所さんのカレーCMは2種類あって、
本当の奥さんと共演と、女優の床嶋佳子さん共演のとあるみたい。
翌年放送の『宮本武蔵』のドラマガイドを持っているので、
裏表紙に載ってる広告をもう1回見てみる。こちらは本当の奥さんのだが、
「久々女房のヒット作〜♪」がどちらかうろ覚えなんだが。
スレチ?すまん。
421 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/08(土) 13:10:51.68 ID:mi+pYGNU
役所「本当にうちで作ったのか?」と尋ねて、そのあとスプーンでチャンバラ「エイ、ヤー、ハッ」ていう流れが、信長役を彷彿させて微笑ましかった。
信長に受けたということはあのカレーの隠し味は柿?
安土城はイラスト?
424 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/08(土) 14:18:10.43 ID:xbv+wq0l
>>423 安土城の遠景はイラストっぽいね?
内部のセットは凄いと思った。
そういえば、姫路城と安土城のプラモデルを買ったのだが、
安土城のほうは下から2層目まで作って1年以上そのまま・・・。
完成させねばw
425 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/08(土) 16:51:09.11 ID:Yi7bXjUG
16〜20回は秀逸の作品が多かった。
特に、戯けた軍師なんとかを見た後は、その違いが際だった。
426 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/08(土) 17:16:55.02 ID:xbv+wq0l
>>425 20回までは、まだ出ていないと思うが
来週木曜あたり?にはそのお方が出てくる
427 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/08(土) 17:21:46.10 ID:Mjg7N4Lk
本多正信の事かな?
428 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/08(土) 17:30:04.55 ID:Mjg7N4Lk
429 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/08(土) 17:32:53.64 ID:Mjg7N4Lk
これの軍師殿で一番印象に残っているのは
信長討たれるの報を受けた後、いつまでもわざとらしく嘘泣きしてる秀吉のケツを扇子で突っつくシーン
431 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/08(土) 18:00:50.86 ID:xbv+wq0l
>>430 それって、その軍師殿の初登場シーンだよね?確か。
>>431 確かそう
だから記憶に残っているんだと思う
>>428 史実の人の話なんてしてても仕方ないと思うんだが
「おいおいどっから声出てんの」って感じの甲高い声だったらしいぞなもし
>>433 つまり「一休さん」の将軍様みたいな声だと思えばよいのかな。
「これ新右衛門」の調子で猿を呼ぶのか
435 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/08(土) 20:07:09.59 ID:Mjg7N4Lk
個人的には陣内孝則みたいな声をイメージしたが
436 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/08(土) 21:26:08.25 ID:mi+pYGNU
ベルクカッツェとか。
このドラマのテーマ曲が大好き
温泉に入りながら聴きたい
せせらぎ→海の映像もいいね
438 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/08(土) 23:29:54.26 ID:Qjg3MYt4
寺島さんは既に鬼籍に入られているからキートン山田さんにお願いしたい、吹き替え
440 :
忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/08(土) 23:39:21.77 ID:IjMG4KVA
441 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/09(日) 00:43:54.22 ID:9kdW4WxT
442 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/09(日) 00:47:48.00 ID:B6//qipK
>>441 お亀は、吉良義安公の娘か。
今川義元からすれば、落ちぶれた御本家の娘を庇護しているという形か?
443 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/09(日) 08:10:32.90 ID:Ya3Wk9rx
総集編のDVDって、おふうがカットされてないか?見逃しかもしれんが。
そりゃ全50回(初回と最終回は90分なので実質52回)を6時間にまとめてるんだから
登場場面が全カットされたキャラが出て当然
445 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/09(日) 17:08:13.89 ID:Ya3Wk9rx
>>444 それはわかるんだが、上に書いた人に総集編を薦めたので、
確認してみたら、肝心なおふうが無いじゃん、と思って。
あと、紺野美沙子の木の実も全部カットされてるし、
これは前からわかってたけどね。
おーまーえーはーアーホーかw
447 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/09(日) 18:03:48.19 ID:Ya3Wk9rx
>>446 はあ?・・・
前に見たときは出ていたと思っていたのだが、完全版も持っているので
一緒になってしまって、記憶が曖昧になってしまっていたのかもしれない
448 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/09(日) 22:21:44.17 ID:9jgi1WPw
>>397 あんた、時専見れないからDVD先見のKYくんか?
時専で再々々‥何度目の放送かかわからんくらいやってるから、ネタバレされてもモンクは言えんが、わざわざ初見の人〜とかって、ケンカ売ってんのか
449 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/09(日) 22:30:59.09 ID:cm7xvL3e
>>444 総集編だけ見てもナレーションでしか説明されずに何が何やらってシーンが割と多いような
弥四郎の件とかよくわからなかった
総集編だと津川雅彦が全然出てこない気がした
それに引き換え花神は結構な尺取って総集編作ってるから総集編だけでも話が分かったけど
450 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/10(月) 00:40:45.97 ID:j81+aEGz
大久保長安と大賀弥四郎って似てるよね?
451 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/10(月) 10:23:58.38 ID:HV5f3Dsq
白状すると、長篠って長野県あたりかと思ってた
学校じゃ織田と武田の戦いとしか習わなかったし、
岐阜と山梨の中間あたりで戦をしたのかな〜、って
元々、徳川領に攻めてきた徳川と武田の戦いだったのね
「お前はアホか!」の大合唱覚悟で書きました、ハイ
453 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/10(月) 13:21:05.27 ID:hdUBzPq8
三谷幸喜も清須会議の番宣で
白板にざっくりとした地図を書き
「えーと、この辺に織田。この辺に・・・今川・・・・。武田・・・多分?。徳川の松平もこの辺で・・・いやこっちかな?北条・・・?まあ、大体この辺ですw」
とテキトーな配置書いてた(会場はウケてて、狙い通りの顔してたが)
自分はどこの県かは大体わかるけど今の何市かと聞かれれば答えられない
455 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/10(月) 14:15:36.18 ID:HV5f3Dsq
456 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/10(月) 14:18:51.77 ID:HV5f3Dsq
>>455 グーグルの地図なんだが無理に開かなくていいよ、ごめん
飯田線というと秘境駅で有名な路線ですね
458 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/10(月) 17:09:08.03 ID:hTYn1Xqy
>>452 いや、貴方はアホじゃないよ。
先週時専見ていたら、16回くらいで出てきた地図では、長篠を豊根辺りに記載していた。
3つ場面が有って、2つ目までは合っていたのに、3つ目の奴だけ間違っていた。
1つ目は、勢力図→徳川と松平の境辺り。→○
2つ目は、国の図→三河と信濃の境からは遠い。→○
3つめは、国の図→三河と信濃の境辺り。→×間違い
となっていた。
NHKの小道具さんも間違える位だから、貴方はアホではない。
アホはNHKの人たちです。
459 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/10(月) 17:11:25.60 ID:hTYn1Xqy
>>458 間違い
×「松平」
○「武田」
と修正。
460 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/10(月) 17:12:59.07 ID:HV5f3Dsq
秘境駅は長野県、設楽ヶ原は勿論愛知県・・・昔でいうと三河国かな?
昔と今では国境(県境)が微妙に違うこともあるので
461 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/10(月) 17:16:25.03 ID:HV5f3Dsq
>>460 途中で送信してしまった
>昔と今では国境(県境)が微妙に違うこともあるので
追加:遠江国ということはないよね?
飯田線で豊橋を出て割とすぐに長篠のイメージ
あんなとこおさえられたらもう三河と浜松の大名にとっちゃ首根っこだわ
>>450 原作で長安初お目見えのシーンで
「昔お前みたいなヤツ使いこなせんかったわワシ」って
大賀弥四郎を述懐する
だからあなた正解
463 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/10(月) 18:37:53.59 ID:hTYn1Xqy
>>461 設楽原は、遠江ではなく、三河設楽郡にありますよ。今の愛知県新城市。
別に設楽町という所があるので、間違えやすいですが、結構遠い。
設楽原は旧南設楽郡、設楽町は北設楽郡ですけどね。
ちなみに、長篠も新城市にあります。
464 :
463:2014/02/10(月) 21:12:29.72 ID:hTYn1Xqy
設楽郡は、昔宝飯郡の一部だったけど、三河は三河です。
逆に、湖西市(遠江の一部)辺りが数年後越境合併を使って愛知県に編入されているかも知れません。
いやー滝田栄いいわ
466 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/11(火) 08:44:13.98 ID:hwHtLlSR
家康「そちは、この父の命を忘れたか」
信康「あのままのお別れでは信康は死んでも死にきれませぬ
この信康 命がおしくて忍んで参ったのではございませぬ
信康が武田に内応したなどと、それだけはあまりにもむごい仰せ方
お父上だけは、この信康を信じていると・・・たった一言
それだけお聞かせくださりませ」
家康「たわけめ!そのたった一つの申し条、それが未練ときづかぬか
武将という者はな、命じられたまま泰山が崩れるとも動かぬものじゃ
謹慎と申し渡されたらあとの命が届くまで謹慎するのが武将じゃ」
信康「戻りまする。戻りまする」
雨の中忍んで父・家康のもとへきた信康。なんか可哀想で泣ける><
467 :
452:2014/02/11(火) 10:29:19.31 ID:a1+rH1YT
>>458 有難うございます
大河ドラマやスレで新しい事を知ることができるのは
楽しみの一つです
468 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/11(火) 13:52:25.59 ID:oQKTjjLz
最初の予定どおり
信長…沢田研二
だったらどんなだっただろうな
役所広司で満足してるけど
ジュリーだと声が甘過ぎるなぁ
役所さんで大大大正解
470 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/11(火) 13:59:57.37 ID:hwHtLlSR
>>468 それ、自分も思ったけど、役所広司で良かったと思う
沢田研二だったら・・・考えただけで怖ろしい気がw
ただ、真田幸村の沖雅也、明智光秀の岸田森は見たかったな
471 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/11(火) 14:05:52.31 ID:0/uLlVjD
郷ひろみの源頼家で大当たりしたからな
472 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/11(火) 14:13:01.28 ID:oQKTjjLz
>>469-470 いや〜あの頃のジュリーはまさに朽ちかけの花といった頃で、いい味出してるんだけどなw
日專で「太陽を盗んだ男」をやってるけど、キムタクでリメイクできんかな(これこそもう旬過ぎたか?)
家康ももとは緒形拳のはずだったんだよね
峠の群像に取られたからなくなったけどw
474 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/11(火) 14:23:28.13 ID:hwHtLlSR
>>471 あの頼家は良かったね。篠田三郎の実朝も
そういえば、鶴岡八幡宮の銀杏の木ってもう無いんだよねぁ
475 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/11(火) 14:42:37.79 ID:oQKTjjLz
家康「そなたを殴ってでも、良き妻にせねばならんかった…」
今だったら「DV容認か!」とか叩かれること必定
しかしこれが女脚本
476 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/11(火) 14:43:58.22 ID:hwHtLlSR
>>473 あと、江守徹や松平健とか中村梅之助が候補にあがったらしいが
中村梅之助以外はなんか違う気がするんだけど?
緒形拳も秀吉のイメージが強いし
ま、滝田栄も家康タイプじゃないけど選ばれたんだけどね
祝・瀬名死亡
あんなに嫌な女だったのに死ぬときはかわいそうだと思った。
池上さんは演技が上手いな
479 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/12(水) 00:24:59.41 ID:XMCeS0ZM
家康公も駿河を手中に収め駿府では亡き信康と瀬名を偲んだことであろう。万感の想いがあったのではあるまいか
>>475 小山内は男性と同質の脚本を書くことを求められてたんだろうな
女性ならではの脚本を書いた橋田壽賀子とは対照的
でも時折ふと女性脚本家が垣間見える所もある
「翔ぶが如く」も彼女の作品だけど、個人的にNo1大河
嫌な女・駄目な女・馬鹿な女をガッツリ描くことができるのは女
それが書ける女は「男」も書ける
書けない女は「男」も「女」も書けない
主人公に対してヒロインが一人か二人というのが大河の常道だけど
『家康』は家康の人生に合わせてヒロインがころころ変わっていくからいろんな女を描けないとダメだしね
序盤の於大は賢い女
前半の瀬名は悪妻だけど哀しい女
中盤のお愛は優等生的な尽くす女
後半の茶々は愚かな女
これを一人で全部描きつつ視聴者に納得させる物語に仕上げるには
技量のある女性脚本家が最適という判断がスタッフにあったんだろうね
まあ、あの当時の名のある脚本家であればみんなこのくらいの技量はあっただろうけど、
金八大ヒットで脂ののってる時期の小山内で正解だったと思う
483 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/12(水) 18:03:25.30 ID:La2w9gR/
折角夫婦(家康と瀬名)の心がひとつになれたのに
家康に自害するな、死ぬなと言われていると家臣に言えば殺されずにすんだかな?
そもそも別居した時点でこの夫婦はダメだったんだろうな、ドラマ的に
485 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/12(水) 18:55:07.77 ID:La2w9gR/
やはり、今川義元の姪というのを誇りとする姑と
それを討った織田の嫁を同じ城に置いたのが誤り
家康もそれを悔いてたが
大竹しのぶの演技が凄く良かった
もうちょっと家康との会話シーンを
入れて欲しかったなぁ
上には同意だけど、最後に奥様を
晒し者にして晩節を汚したな
>>486 露口茂「もちろん君は僕のヒロインだよ、ワトソン。」
489 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/12(水) 21:42:06.11 ID:OH9aXo5q
>>377 楚荘王は、解揚を助けて商丘を落とし、春秋五覇に数えられる。
武田勝頼は、鳥居強右衛門を殺して長篠城を落とせず、設楽原で壊滅的に惨敗し、後、武田家を滅亡させる。
勝頼は、無能の極地だな。
>>487 序盤の新妻の初々しさといったら!
当時25才くらいのはずなのに・・・
やはり大竹しのぶはタダ者じゃなかった
491 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/12(水) 23:01:23.14 ID:La2w9gR/
徳姫の残していった二人の姫はこのあとどうなったの?
誰か知ってる人いる?
死んだ
493 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/12(水) 23:08:15.35 ID:La2w9gR/
>>492 ま、寿命がくれば当然だよね
史実ではどこかに嫁いだはずなんだがそれを忘れてしまった
>>491 熊姫は本多忠政室で嫁が千姫
姉は小笠原秀政室
495 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/12(水) 23:14:21.46 ID:La2w9gR/
>>494 ありがとう
嫁が千姫ということは、妹の熊姫は本多忠刻を産むんだね
大竹しのぶの出番が終了。
その後も出て欲しかったみたいだけど大竹が老け役に自信がないと辞退したと当時のテレビガイドに載っていた記憶がある。
老けメイクが嫌で若々しい老人を演じる女優もいるというのに
流石の大竹でも老け演技は難しかったのか
でも老けメイクをするだけで、視聴者が時間の流れを感じることができる
家康も大変だろうけど秀吉もたまったもんじゃないな
最前線で応援待ってたら応援どころかアレじゃそら泣きわめくわ…
500 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/13(木) 23:53:40.05 ID:5E6FIm1W
黒田官兵衛キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
部長刑事さんだな!でも
「ご運が、ひらけましたな…」て、無かったのね
やはりこの信長とお濃は最強!
見応えのある本能寺だった
502 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 12:05:11.22 ID:8xk5iUzN
「濃はおなごではございませぬ」
金はいくら残っている?→知恩院で腹を切る!
これはわりとすぐばれるな
504 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 15:37:10.44 ID:qEAGbCha
瀬名が山村美紗サスペンスで不倫調査員をやっている。
経験者だから最適なのか?
505 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 21:42:17.77 ID:pE/Bijwa
頭大丈夫かお前?w
506 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 22:48:38.77 ID:j16P+Rdv
あれ?
伊賀越えで浅井長政の三女が居なかったぞ?
録画したけどいきなりサブタイトルから始まってた
録画ミスとかいう情報もレコには残ってないし
徳川家康の録画ミスこれで2回目だわ
リピート放送してくれないかな・・・・
508 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/15(土) 00:31:23.40 ID:rFXcqiTZ
>>506 それ何てシエ
俺が思うに、信康と忠輝も似てるんだよなあ
>>507 俺もちゃんと録れてたよ
リピ無いのは痛いよな
しかし、もう半分終わったんだな
早いなぁ…
伊賀超えって浅野の三女とか坊主の幽霊とかいろいろ連れて歩くイベントなのか?
あ、間違えた。浅井だ
3月からリピート開始みたいだから4月まで待つしか
しかし月代が伸びちゃうと、どんな二枚目も形無しだなあ
月代のぼうぼう具合面白かった
3日であんなに伸びるかな?
家康のひげがご飯休憩の時にはちょっとさっぱりしてたけど
「半時」って30分ではそってる時間ないな
撮影の順番の関係か?
お城のシーン、家康が石階段を歩くと重みでペコっと凹むのが何とも・・・
庭のシーン、地面の石が軽くナナメになったり、人の重みで妙な沈み方したり・・・
上がり框に重々しさがないのがわかったり・・・
夜の場面はシート張りがわかったり・・・
何度も見てると、変な所に目がいってしまうww
今の大河、セットのクオリティーすごいわ
半刻って1時間でなかったっけ?
518 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/15(土) 12:37:55.29 ID:UlV842ZV
スレの諸兄にお聞きしたい
家康は今川の後、織田の人質になったと認識してたけど、それってなかったことになってる?
>>516 セットだけはクオリティ高いよ。セットだけは。
>>518 初めに今川へいく予定が家臣の裏切りにより行き先変更
521 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/15(土) 15:12:14.83 ID:tXjo4Rsm
>>508 鋭い。確かに似ている
詳細は言えないが、最後まで観ていればわかるよ
白雪たちの幸せを奪う呪いの代償がヘンリー?
エマを殺すと呪いが解ける?
523 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/15(土) 21:31:23.60 ID:rC+KMuGj
>>523 そりゃ誤爆して様子見に来ただけの人には意味わからんだろう
525 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/16(日) 01:31:57.98 ID:652QZkjz
>>520 田原の戸田康光は、当時はまだ松平家の家来では無かった。
同盟者で竹千代の義理の祖父。
いずれにしても家康が今川家の人質になった後、織田家の人質になったなんていう史実はないから
>>518が馬鹿ってだけの話
。
528 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/16(日) 16:58:42.08 ID:UKWU7+Ya
>>526 そうか。
なんかのドラマで「今川からやっと解放されたかと思ったら、今度は織田の人質とは。おいたわしや」みないなシーンがあった記憶があるんだけど、勘違いか。
いずれにしてもドラマと史実をごっちゃにしてる時点でアホだな
スレ汚し申し訳ない。
529 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/16(日) 17:33:24.90 ID:5B8AMSq5
>>528 その台詞って、このドラマでの誰かの台詞だったと思うけど。うろ覚えだが
但し今川と織田が逆だけど
530 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/16(日) 19:40:32.32 ID:zby0KZHg
>>528 父親の広忠公も守山崩れ直後、駿府に身を寄せていたから、松平家臣団としたら、駿河→尾張のイメージがあっただろう。
だから、そんなに卑下する必要ないよ。
馬鹿とか気軽に言うもんじゃないよ
ただ順序が逆に覚えていたっていうだけだろ
532 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/16(日) 20:46:01.64 ID:zby0KZHg
>>531 ですよね。
その言葉を出す奴の方自身が、端から見ればそれと思われると気がつかないのだろうね。
気軽に言ってなかったりして
あまりに面白いので、DVD-BOX買いました。
国内正規版で45,000円は高い?
535 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/17(月) 09:17:13.78 ID:VSo9T7do
>>534 それって第壱集と第弐集合わせて?それとも別?
新品か中古かも教えて。それがわからないと高いのかどうかもわからない
536 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/17(月) 09:18:00.38 ID:nW/MwRlO
大河DVDは、皆高い。政宗みたいに、完全版が10万円近くかかるわけでは
ないから、買えるなら買ってみておけ。
タウンタウンの浜田の奥さん(小川菜摘)も、側室の一人として出ているなど、
意外な人物を見ることもできるからな。画家の城戸真亜子と共に側室で
出たから。一つだけ難を言えば、「家康が善人扱い過ぎること」くらいたが。
537 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/17(月) 13:17:12.99 ID:PyeD/NnO
>>534 そんなに高いDVD買うくらいなら、CSに加入して、BLで録画した方が値段も画質も良いのでは?
538 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/17(月) 22:51:55.07 ID:jqagRpSy
今日の放送、何故石川が出奔しなければならないのか、理由がよく解らなかった。
しかし、今日は、徳川家康=三河物語というより、尾張物語だったな。
秀吉と利家の寝物語
作左×数正
540 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/18(火) 07:48:19.03 ID:E1JFVyke
>>538 19日(水)の第28回「数正出奔」を見ればわかると思うが?
それまで待って
541 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/18(火) 11:32:33.41 ID:E1JFVyke
大河ドラマ年間平均視聴率ベスト10
1位 独眼竜政宗 39.7% 昭和62年
2位 武田信玄 39.2% 昭和63年
3位 春日局 32.4% 平成元年(昭和64年)
4位 赤穂浪士 31.9% 昭和39年
5位 おんな太閤記 31.8% 昭和56年
6位 徳川家康 31.2% 昭和58年
6位 太閤記 31.2% 昭和40年
8位 秀吉 30.5% 平成8年
9位 いのち 29.3% 昭和61年
10位 八代将軍吉宗 26.4% 平成7年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11位 草燃える 26.3% 昭和54年
12位 太平記 26.0% 平成3年
やはり戦国が強い?1980年代の作品に上位が多い
543 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/18(火) 22:05:45.85 ID:OxKs27B4
>>541 独眼竜や武田信玄はさすがだね。
大河ドラマがなかったら、伊達政宗や武田信玄なんて、B級扱いだったけど、知名度あげたね。
>>541 幕末って結構やる割に上位にいないんだな
>>544 昔から幕末ものは視聴率が取れないと言われ続けてるからな。
政宗と信玄はテーマ音楽が良かったのも勝因のような。
546 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/18(火) 22:57:50.17 ID:OxKs27B4
今日の放送は長久手の戦いなのに、家康公は勝川甲冑を着けていなかった。
オープニングの冒頭では使っているのに。
考証を間違えたのか、オープニングのは実は本物で、通常撮影では使わせてもらえなかったのか?
547 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/18(火) 23:07:25.85 ID:OxKs27B4
今日、家康公に、秀吉が主家の織田家をないがしろにすると告げ口に来た津川義冬は、織田信長公の主君だった斯波義統の息子。
下克上を象徴していて、逆に説得力が無いんじゃないかな?
ドラマの展開が速く最近の回が理解できない歴史に疎いものです
信長死後の秀吉が天下を取るまでのわかりやすい解説をしてくれる
サイトをご存知の方おられませんか?(家康目線だとありがたいです)
549 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/19(水) 12:04:23.61 ID:SsT6utGE
>>548 「徳川家康 詳細年表」で検索して。
それの(5)〜(7)が本能寺の変から小牧長久手くらいまでにあたると思う。
ドラマと史実は一致しないこともあるので、もし一致しなかったら悪しからず。
普通にWIKIの徳川家康と豊臣秀吉の項目を見ればいいのでは?
551 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/20(木) 00:19:56.61 ID:DSTeVy7x
552 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/20(木) 12:27:55.72 ID:Hqj4uJph
「軍師官兵衛」より百倍面白いって誰かが言ってたが、
徳川方の役者は上手い役者が多くて見ごたえあるシーンもあっていいが、
武田鉄也の秀吉、当時ネットがあったら叩かれそうな軽い演技なんだが・・
553 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/20(木) 13:43:26.01 ID:y9CSmmCb
>>552 武田鉄矢だけ×というのは、大賛成。
よく、脳内で理想が加味されて「昔は良かった。それに比べて今は悪いな。」と言う場合が多いが、この作品は毎日見比べられるので、「本当に昔は良かったんだな。それに比べて官兵衛はダメだな。」と思える。
同じく武田鉄也だけは秀吉というよりも武田鉄也にしか見えないw
「太平記」でも「功名が辻」でも気にならなかったけど
この秀吉はかなりツッコミたい
武田秀吉は本放送の時は気にならなかったのに今見ていると気分が悪くなるのが不思議。
。
武田鉄也は大根だからな
龍馬伝でも思った
佐治日向守は見覚えがあるなと思ったら通販番組でよく見る顔だった
一瞬佐村河内守に見えた
560 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/20(木) 19:39:34.32 ID:gEvt47B8
みんな重厚な演技を見せているが上手いのを通り越して時々暑苦しさを感じる
特に服部半蔵役の役者の演技が暑苦しい
今では暑苦しい演技でお馴染みの武田鉄也がこの頃は軽く見えるのが面白い
>>558 あーそれだ!
何の作品で見たのか気になってたんだ
562 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/20(木) 20:02:38.65 ID:5yLutN8p
>>560 武田鉄矢って、清和源氏の武田一族?
ならば、無能で軽々な行動を取る武田勝頼をやらせておけばピッタリだったのに。
>>560 半蔵は天パが暑苦しく見えるわ
そして秀吉のお母ちゃんは適役
564 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/20(木) 21:15:31.39 ID:gEvt47B8
秀吉は庶民出身だから武田鉄也のあの軽さでいいのかも
ただ『御大将(おんたいしょう)』のセリフ連発には違和感を感じる
普通に『殿』『信長様』でいいんじゃないかと
あのセリフを聞くと“あんたが大将”のメロディが浮かんで来てストーリーに集中出来ない
油断してると「赤いきつねと緑のたぬき〜!」とか叫びそうだな鉄也
長門作佐も暑苦しいぞ
よく見れば池中玄太のナンコーさんになってるぞ
西田敏行が家康だったら完璧
567 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/20(木) 21:44:55.99 ID:C5ycmVH0
>>564 「お屋形さま」っていうのは、このドラマでは出てきたっけ?
「秀吉」からかな?
オヤカタさまは「武田信玄」から急速に普及した気がする
それ以前にまったく言わなかったわけではないけど
秀吉に「あんたが大将」と言わせたい
「武田信玄」からかあ。
さいきんは「お屋形さま」じゃないと、しっくりこない。
「政宗」「信玄」の影響力すごいな。
571 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/20(木) 22:06:36.25 ID:VDxNSzwW
クレジットが「関白秀吉 武田鉄矢」って、単に武田鉄矢が大根や軽いというより、プロデューサーが重厚な物語の中で、ココを息抜きのコメディ担当にしたんだなと思ってしまう。
なるほど。脚本家の指名らしいし、
暑苦しい三河武士ばかりだとキツイかもねw
573 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/20(木) 22:19:07.96 ID:VDxNSzwW
武田家もボロクソに描いていたけど、今日の北条家もマヌケ扱い。毛利他も小物扱い。
まともなのは三河と尾張の人間だけという描き方。
愛知以外でもよく視聴率稼げたな。
574 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/20(木) 22:39:53.18 ID:gEvt47B8
北条氏政って後の江戸幕府によって不当に評価された部分があるね
実際には版図を最大に拡げたのは氏政の時代だしそこまで凡将ではないと思う
一方で(家康を破った)信玄としのぎを削った氏康は名将の評価
北条に代わって関東を治めるためにも氏政sageは必要不可欠だったのだろう
ご飯にかける味噌汁の例のエピソードも実話なのかどうか怪しい
今日の話も良かった。
戦が回避できたと農民が喜んでるシーンとか
そういうのを入れてるおかげで物語に一層深みが出ている。
576 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/21(金) 00:15:06.16 ID:yLqxbXst
>>564 同感 連呼しすぎ
時折、現代語にもなるし、ジェスチャーも金八みたいになる時あるし。鉄矢秀吉だけが唯一違和感ある。
577 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/21(金) 00:26:53.65 ID:Roa1u1l0
小田原の役に行く途中の秀吉が掛川城だかで休息してるとこに作佐が怒鳴り込んできたよね。史実だとしたら尋常じゃないね。よく斬られなかったなあ
578 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/21(金) 00:54:27.77 ID:kT9tZpml
しかし家康、「天下泰平のため・・・」といいながらも、秀吉の風下に立つのは本音ではイヤなのなw
なんかボーッと見てると、ものの言い方を微妙に変えたり、別の目的を達成するための根回し工作だったりのシーンが効いてきて
いつのまにか家康の側に立ってしまい、「アンタも結局権力欲しい奴の一人じゃん」とはツッコまなくなってくるのが不思議だ。
579 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/21(金) 09:16:53.40 ID:RQtLGYBB
今晩は俺の好きな○羽○のシーン。楽しみだな
580 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/21(金) 09:28:39.85 ID:RQtLGYBB
>>578 後半、特に終盤の家康が聖人君主すぎると批判もあるが、
よく観てると”黒”の部分も描いてると思う
鈴木光枝の大政所は名演技。
数年後のお杉役も良かった。
582 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/22(土) 08:45:36.04 ID:OKcf7ar7
家康「されば家康、ひとつだけ所望がござりました。
殿下がお召しの陣羽織、それをその場で頂戴いたしたいので」
秀吉「これはちとならんの。わしは関白でもあるが武将でもある」
家康「かく家康が胸襟を開いて上洛いたしたうえは、二度と殿下に陣羽織は着させませぬ」
秀吉「なんと言われる徳川殿」
家康「殿下を煩わせるまでもありませぬ。最早、これからの戦、家康だけで充分でござります」
(中略)
秀吉「陣羽織の一件、大坂城でやってはくれまいか」
家康「諸侯列座の折がよろしゅうござりまするか」
秀吉「わしはの、わしを立ててくれという小さな心で言うとるのではない。
わしは天下の為に何処までも関白でなければならんのじゃ」
家康「そのつもりで出てきました。天下の為に・・・」
>>581 役所広司の「宮本武蔵」でしょ?
それ、「徳川家康」の翌年。1984年4月から1985年3月まで出演。
「秀吉」の市原悦子もよかったが、「徳川家康」のもいいな。
「秀吉」の朝日姫は、アイドル系女優が演じてたが・・
585 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/22(土) 10:11:34.69 ID:OKcf7ar7
>>584 >アイドル系女優
細川直美だね。今なにをやってるんだろ?
「おんな太閤記」の朝日姫は泉ピン子だったな。それで朝日姫の旦那役
はせんだみつおだったと思う。
おんな太閤記の秀吉の親族は、成り上がり百姓ファミリーのテンプレートを作成したと思う
特に姉ちゃん
今調べて、「秀吉」で姉ちゃん役立った女優が死んでてびっくりした。
結構若いのに。
>>585 今調べたら、俳優の葛山信吾の嫁さんになってたw
590 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/22(土) 11:49:31.69 ID:OKcf7ar7
>>589 子供も生まれて主婦専業なのかな?芸能活動はやってないみたいだね?
>>582 ごめん。書き忘れたので書かせて
このときの家康の小姓(太刀持ち)松丸の表情がいいよね。
大河じゃないけど旭ならTBSの関ヶ原で森繁家康とベッドインするシーンがインパクト強すぎ
>>590 一応細々やってて、去年「踊るさんま御殿」に出たらしい。
「笑ってはいけない秀吉・家康対面シーン」
小姓の松丸役の米村さんは渡米してプロデューサーになって
「マルコム]」とかにも関わってたらしいね。
>>564 >>576 「草燃える」の安達盛長もあのテンポで演じていたよ。あれはあれで悪くなかったけどね。
このドラマの主人公は家康なんだから、軽薄でチャラチャラした武田鉄矢が秀吉でOK
武田は歴代秀吉の中でも史実の秀吉と一致する部分が多く客観的に一目で秀吉と分かる
もちろん、秀吉が主人公ならば、緒形拳みたいな重みがあって華のある秀吉の方がいいけど
しかし家康を含めた徳川家臣団の演技は暑苦しいな
揃いも揃って古い忠臣蔵映画のようなくどい演技(特に半蔵)
まぁ知恵者の石川数正や本多正信を際立たせる演出でも有るんだろうが
数正の幸薄い感がたまらん
息子さん若くして交通事故で亡くしちゃうしな
一家で歯磨きCM出てたのに
>>596 再放送みるまで、清水紘治郎だと思いこんでた
本放送の400年前は賤ヶ岳の戦いの年、
今の400年前は大坂冬の陣の年、って考えると
31年の月日は長いな。
600 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/22(土) 22:02:58.28 ID:hTmDmeen
何故だろう、この作品は、軍師官兵衛と比べて、画質は悪いし、セットはちゃちだし、カツラもそれと解るなど見た目はリアリティが低いのに、見た目の良い官兵衛の方は眠くなってしまうけど、感情移入して見てしまう。
脚本と役者が違うから
602 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/23(日) 01:39:53.32 ID:BugkobXM
この半蔵はイメージ通りだわ
ハマリ役すぎだろこれ
603 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/23(日) 02:02:47.49 ID:mN8vlvEB
>>587 この「徳川家康」では特に説明ないけど
大政所が「おじゃる」言葉になってるね
朝日もなんか品がいい
他の大河の時は豪華な打掛に名古屋弁丸出しというのがデフォだがw
ベタな表現に逃げないのがいいね
史実天パなの?
605 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/23(日) 09:19:05.61 ID:7mL8JrWy
>>596 翌年の「宮本武蔵」での青木丹左衛門のコミカル演技も良かった。
606 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/23(日) 09:48:34.77 ID:utyZxE1D
>>600 昔の時代劇は、フィルム撮影でそんなにシビアな画質を
求められなかったから、あれで十分なんだよ。
目の悪い俳優は、時代劇でもコンタクトして出演する事もあったくらい
だが、今のようなデジタル画像だと、画面に映ってしまうらしい。
大河一本製作するのに、5000万円くらいかかるからね。
>>606 大河は昔からビデオカメラじゃないの?
民放の時代劇はフィルムカメラだったけど
608 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/23(日) 14:14:22.15 ID:7mL8JrWy
昔、テレ東の12時間超ワイドドラマ?で山岡荘八原作の『織田信長』を
高橋英樹でやっていたが、DVDは無いみたいだね。
あれば見たいのだが・・・。
>>596 >>605 「草燃える」の梶原景時は凛々しかった。これは総集編で見られるから、皆様に見てほしい。
>>608 一部のシーンだけだけどつべにあったような
613 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/24(月) 12:20:38.77 ID:J8BZpiY0
614 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/24(月) 13:47:22.68 ID:r7fn8lOl
実際実物を見てみないと何とも言えぬ
615 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/24(月) 14:50:54.10 ID:Stgb16cS
天パーといえば柴田勝家だろ
616 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/24(月) 17:51:16.70 ID:J8BZpiY0
上のほうに朝日姫は品があると書いてあったね。
岩本多代さん、日本舞踊をやってたらしい。
「独眼竜政宗」の最上義光の正室・駒姫の母も彼女。
可哀想な役が多いよね?そして、今晩の話は・・・
617 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/24(月) 17:53:40.62 ID:J8BZpiY0
↑訂正 「独眼竜政宗」の最上義光の正室で駒姫の母も彼女。
わかると思うけど
わかるよ。大崎夫人だろ
619 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/24(月) 18:36:50.19 ID:E9DmH/Cv
大崎御前も悲劇すぎるな
史実でもドラマの通り駒姫殺されてすぐに亡くなったんだろ?
死因は明らかにされてないけど、恐らく自害または心労のあまりの衰弱死と考えられている
621 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/24(月) 19:24:29.28 ID:E9DmH/Cv
哀れな駒ちゃんの後を追ったのだろうな(;_;)
今日のは泣ける話だった;;
役者から脚本まで何もかもすばらしい…
623 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 01:09:32.87 ID:DntUmMSI
>616
可哀想な役と言えば、怪奇大作戦の「壁抜け男」の妻役でもあったな。
624 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 08:24:10.84 ID:EryDBQJO
ホント、昨日の話には泣けた。何度観ても泣ける。
山岡荘八の創作だと思うけど、実際無理やり離縁させられて
夫は自害、兄のライバルの武将へ嫁ぐ・・・。
こうなると誰かを愛さずにはいられないよな。(ナレでも言ってたが)
長松丸は、竹下お愛の本当の子と思えるほど、
真面目で誠実そうな男の子だなと思って見てた。
人は誰かを愛さずにはいられない
今時の大河は変に恥ずかしがって絶対に入れないナレだけど
ここでは聞いてる側も少しもこそばゆさを感じずにすんなり受け入れられる
626 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 08:48:05.07 ID:EryDBQJO
そういえば、岩本多代さんも金八組だったんだな。気付かなかった
あと「宮本武蔵」の弁之助(武蔵)の母も。上のほうに書いてあったっけ?
627 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 08:53:34.92 ID:EryDBQJO
>>625 ほんとこれ
この時代、子が産めない女性は
現代では考えられないほどの屈辱を受けていたはず。
長松丸を溺愛することで自分自身の心を慰めていたんだろうなぁ
その哀しさを岩本多代さんが見事に表現していて泣けたわ…
ゴリさんが天海とは知らなかった
でも芝居的に納得w
630 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 09:06:53.56 ID:SPJPOM7A
話題を掘り返してなんだが、
武田の秀吉ってそんなに悪いか?
「半兵衛」のおかげで久しぶりに竹中の秀吉を見させられてるが、
竹中に比べれば、武田の方がよっぽどまともだと思うぞ。
家康に立ち塞がる壁としての秀吉の存在感や怖さに欠けるのかなあ?
相手が信長だった時は、瀬名や秀康の件も納得できたけど
石川数正とか、ああまでしなければならなかったんだろうか、と思っちゃう
>>630全く同感
遠くから短い足で小走りに走り込んできて、甲高い声の早口で
「はい、はい、はい、はい、おん大将!猿めがまかりこしました、はい。御用の向きはなんでございましょう、はい。」
大股にドスンドスン歩いてきて、主君を恫喝しそうな勢いのどら声で
「おやかたさまあー!心、配、御無用おー!」
比べると断然武田の方が秀吉らしい。野性味があればいいってもんじゃない
それに昨日の痴呆の始まりの描写もいい
痴呆には怪我や病気が元で急に始まるものと、普通の日常の中から大事なネジが一本一本弛んでいくパターンがあるけど、ここでは後者
知恵のまわりのよかったはずの男が徐々に崩壊していく感じ
>>631 このドラマの家康は
「民が平和を望んでいるから負けてやったんだよ」
「天下取らせてやったんだよ」
と言うスタンスだからあれでOK
原作だと数正出奔のくだりはいろいろ三河もんの現状と家康の苦悩が
描かれていて面白いんだが
ドラマだと小牧長久手から上洛臣従のくだりがうまく描けてないかもな
この大河のOPってどう思う?
脚本とか演出は絶賛できるけど、OPだけは盛り上がりに欠けて
いまいちのような気がするんだけど。
「大河」を絵にしたOPじゃないかい
そういう意味で「これぞ大河ドラマのOP」と思う
同じ旋律を繰り返し変奏する富田曲に男声ヴォカリーズも合ってるし
好きだけどねえ
自分も好きだけどなOP
聴くと何だか力が湧いて来る感じで
639 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 23:01:44.13 ID:gyNZqXiH
これのOPはじわじわと効いてくるような感じかな。はっきり言って好きだ
640 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 23:02:51.40 ID:8HcZqFGo
>636
サブタイトルが出るあたりの盛り上がりが好き。盛り上がりにサブタイトルを合わせているというか。
641 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 23:04:22.13 ID:uG7iRDfM
>>635 大河史上最高のOPだと思うけど。
勝川具足から始まって、六所山と焙烙山、仁王川から巴川、巴川から矢作川、三河湾から太平洋、途中に華厳の滝。
徳川家康だけでなく、松平一族の勃興から天下太平までの歴史を表す良いオープニングだと思う。
今の官兵衛は、似ているようで全くにて居らず、意味が無く、単に主役の中の人のイメージビデオでしかない。
642 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 00:12:56.20 ID:9Dj2t+my
大河はopが一番重要だといってよい。
徳川家康opテーマ曲かっこよすぎる鳥肌モノ
葵よりこっちの方が断然神
643 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 00:19:02.37 ID:9Dj2t+my
YouTubeの掛川城のやつが高音質だから
毎日聴いてる
644 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 00:38:47.60 ID:Vz5rNwxV
>>643 ただあれって、冨田勲のベスト盤?か何かに入ってる別バージョンなんだよな。
勝海舟、新平家も同じく。演奏も新日本フィルだし。
N響演奏の本放送とは別バージョン。
それはそうと、第一話と家康が滝田栄に交替した第7話以外の、
竹千代時代(第二話〜六話)って、OPテーマのアレンジが少しずつ変わっていってたの
気づいた人いる?
645 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 00:47:29.41 ID:Vz5rNwxV
間違ったw新日本フィルじゃなくて東京交響楽団だった
アーレ キュイジーヌ!
>>641 主人公と縁のある名所の映像を使い始めたのはこの大河からかな?
おんな太閤記とかは全然関係ない茨城のどこかだよね
649 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 09:09:48.71 ID:oICawCDm
武田秀吉は軽薄で早口でしゃべり、百姓上がりの成り上がり者をよく表していると思う
あと、よく人の肩や背中を叩いて、人たらしの秀吉の面目躍如?というところか
特に家康との対面の陣羽織の件のときとかね
「わしは、嬉しいぞ嬉しいぞ」(ポンポン)
650 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 09:12:33.02 ID:Exerekuw
>>641 自分的には今のところ大河史上最高なOPなのは
・・・・・・・・・・・・・・・・・北条時宗(ポッ)
純粋に、曲のみの評価で、あくまでもストーリーとは関係なく!です・・・
映像もだんだん変わっていくののハシリらしい
もちろん家康のOPも好き
651 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 09:20:32.53 ID:Exerekuw
秀吉は最初、月代剃り過ぎじゃねぇか!と突っ込んでたけど
だんだんそれらしくハマってきた
ただしヅラのせいか、頭が大きく見えるな
実際の秀吉はいわゆる小顔だったと記録にあるようだけど
主役では無理かもだけど、いつか徳井優さんの秀吉見てみたい
652 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 09:29:28.30 ID:oICawCDm
>>651 >月代剃り過ぎじゃねぇか
なにしろ、秀吉の渾名はハゲ鼠だからw
653 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 09:33:52.60 ID:Exerekuw
にしてもあれはちょっとベタなヅラだなぁ〜と思った
コントじゃんw
でも、黒澤明の乱とか見たら、茶筅髷ちょっとアレに近いものはあった
鉄矢の顔がデカいんだよ
言わせんな恥ずかしい
>>648 主人公の縁の地の実際の映像という事であれば、
1963年の第一作「花の生涯」で既に彦根城の実景を使ってる。
ただやっぱり戦場や雲や波など、主人公やタイトルを想起させるイメージ映像が主流で、
実景を使った作品は実はそんなに多くないみたい。
「草燃える」(伊豆・鎌倉)、「山河燃ゆ」(アメリカ)、「翔ぶが如く」(鹿児島・桜島)、
「琉球の風」(沖縄・首里城)、「葵」(日光東照宮)くらいかも。
>月代剃り過ぎじゃねぇか
予告編でのプレ映像や大河ドラマストーリーでの配役紹介のプロフィール写真では
普通の広さの月代だった。
それが実際の出番ではあの異常に広い月代w
(初登場時の熊屋敷のシーンや信長との初対面の市でのシーンでは総髪だったか)
あの月代は木下藤吉郎時代だけで、出世するごとに髪型を変えていくのかと思ってたら
最晩年まであのままだったね。俺はいまだにあの月代のイメージが強烈すぎて
他の秀吉の髪型がいつも気になってしまうw
しかしこの頃の大河はクオリティ高いな
今でもこれぐらいのもん作ってくれたら
受信料払う甲斐もあるんだが
>>655 太平記のOP渡良瀬川ってどっかで聞いたことがある
イメージとしては本編でカットされた多々良浜の戦いだが
伊東十郎祐之のほうがいい
>>655 花の生涯は知らなかった。そうか彦根城だったのか
草は忘れてた。そういえばあの空撮があった
徳川家康の再放送キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
録画失敗あったからこれは有難い
今度は1つはミスっても大丈夫なようにダブルで録画予約しておこうw
コンクラーベ
また今日も冒頭で録画ミス
最近レコの調子が悪いわ
特に徳川家康ではこれで三度目だ
マジで嫌になってきたw
665 :
日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 23:45:59.26 ID:oySPEnjh
>>657 全く同意。
今、大河ドラマを見る限り、時代劇チャンネルに視聴料を払うのは納得するが、NHKに受信料払うのは納得できない
666 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 00:24:57.53 ID:QS6jZL1F
紺野美沙子と長門裕之って、ちょっと因縁があったけど
暴露本が出る前だからこの頃はまだドラマで共演してたんだな
同じ回で退場とはコリャマタ
最近、暇な時は昔のビデオを引っ張り出して観てる
当時録った大河がいろいろと出てくる
『花の乱』、『八代将軍吉宗』、『秀吉』、
『毛利元就』、『徳川慶喜』、『利家とまつ』etc...
そんな中、2003年1月5日に方法された『徳川家康』の総集編を見つけた
これって、83年の本放送時の総集編とは違うの?
クレジットスレの「再編集版」て、これのことかな?
668 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 02:28:14.24 ID:WU3fKCU3
三成、茶々の近江コンビはゆるせんな。
早く関ヶ原と大阪の陣が来ないかな?と思ってしまう。
669 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 08:19:35.79 ID:4zLkdael
>>667 >2003年1月5日に方法された『徳川家康』の総集編を見つけた
>これって、83年の本放送時の総集編とは違うの?
合間のニュースで雪崩をやってたのだね?
83年放送時の総集編より短くなってる。総集編の総集編って感じ?
自分もそれを録画したが、あとで本放送時の総集編&完全版を買った
670 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 11:35:58.65 ID:tLMZ/9vg
83年の総集編ですら省略多すぎてわけわからんのに
さらに省略したらもう完全に意味不明だろうな
>>669 そうそう、臨時で雪崩のニュースが入った為、放送開始が4分遅れたアレ
なるほど、ならばDVDは本放送版総集編ってことになるのか
欲しくなるな
じゃあ、その前々日と前日に放送された『信長』と『秀吉』の総集編も再編集版だったのかな?
672 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 13:30:08.70 ID:4zLkdael
>>671 確証はないが、『信長』と『秀吉』の総集編も再編集版の可能性大だと思う
『徳川家康』の再編集版総集編のOPだけど、本放送時のOPと比べて
華厳の滝の登場が早くなっており、華厳の滝より先に出てくる川の流れが
再編集版だとあとから出てきているね
>2003年1月5日に方法された『徳川家康』の総集編を見つけた
>これって、83年の本放送時の総集編とは違うの?
>クレジットスレの「再編集版」て、これのことかな?
>>671>>672 横から失礼。
俺も確証はないのだけれど、「信長」「秀吉」に関しては確か再編集したものではなく、
オリジナルバージョンの総集編だったはず。
なぜ「家康」だけが再編集版だったかというと、単純に尺数が長かったから。
信長、秀吉が70分〜80分×3回だったのに対し、家康は80分〜90分×4回。
放送時間を短縮する為にあちこち少しずつ削ったと。
そのせいで出番を削られた出演者がいるので、OPクレジットを作り直さなければならなくなったのだが、
おそらくノンクレジット用タイトルバック映像の素材が無かったのか、
微妙に似たようなアングルの映像に被せてクレジットを流した。
ところがその時に、当時の格付けでの俳優序列ではなくて、2003年の時点での
序列でクレジットを作り直した為に、件のクレジットスレでは珍品クレジットとして保存されたというわけ。
本放送でも総集編でも一度もトメ(出演者紹介の一番最後)になっていない役所広司が、
オリジナルバージョンでトメだった石坂浩二を抑えてトメになったりしている。
ちなみにこの企画、放送前に10分程度、主演俳優を迎えてのインタビュートークがあって、
緒形直人や竹中直人もそれぞれ「信長」「秀吉」の放送前に出演していた。
当然、滝田栄もインタビュートークが収録済みだったのだけど、
>>671にある通り、雪崩事故の臨時ニュースが入った為にトーク部分は割愛され、
貴重な滝田栄が作品について語った映像はお蔵入りしてしまったんだよなあ。残念。
675 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 22:30:48.40 ID:F3pTHiUp
総集編じゃなくて、通常版を全編毎日見られるとは、良い時代になったものだ。
NHKも日曜夜8時は、くだらないの放送しないで、これの再放送すれば良いのに。
BSプレミアム、政宗の次にこれやってほしい
登場人物の台詞とかナレーションがいちいち説得力と重みがあるんだよな。
最終回の最後のナレーションは本当に感慨深いものがあった。
>>672-674 サンキュー、そういういきさつだったんだ
クレの序列かぁ…本放送当時、役所広司は新人だったからね
それがトメに回されるくらいになったんだね
さすがはダイワマンw
本編前の主役のインタビュー、確かに滝田栄だけないから「あれ?」って思ったんだが、
あの雪崩で潰されたのか…別にちゃんと放送すりゃ良かったのに
好きなNHK長編時代劇
「草燃える」「徳川家康」「真田太平記」
共通点:チーフディレクターが大原誠
この方が手掛けた作品は、私にとってはストライクゾーンど真ん中ですね。
脚本・演出家が役者と同等くらい大切であると実感しました。
680 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 08:20:23.49 ID:wV86pr3v
>>673-674 669、672です。ありがとう。
滝田栄のインタビュー映像だが、臨時ニュースが入った冒頭では無理でも
第一部と第二部の間とか、第三部との間にも雪崩のニュースをやってるので、
いくらでもインタビュー映像を流す時間があったと思うのだが・・・。
それだけ雪崩事故が大きかったということか。今録画を見ても凄かったんだな、と・・・
石坂浩二には相当失礼な話
>>681 それでも終生NHKに付き合ってくれそうなへーちゃん
683 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 10:25:45.22 ID:wV86pr3v
石坂浩二といえば、
昔、石坂浩二の司会で『想い出の大河ドラマ 花の生涯から徳川家康まで』という
タイトルでVHSが売っていて、どうしても大河(特に家康)の映像が欲しくて買ってしまったことがあった。
当時はビデオデッキを持ってなくて、前年の『徳川家康』が録画できなくてね。
それでも翌年の『宮本武蔵』からビデオデッキを買って良さそうな大河の全話録画を始めたけど。
684 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 10:28:06.94 ID:wV86pr3v
↑昭和59年3月頃の話ね。だから『宮本武蔵』は4月から放送
>>679 俺も大原Dの作品が好き。編集が素晴らしいんだよね。
その真骨頂が場面場面での登場人物の表情を丁寧に拾ってくれるところ。
本筋というか、その場面でのメインのセリフのやり取りを聞いている、
セリフの無い登場人物の思惑を表情のカットを一瞬チラッチラッと見せることによって、
物語や画面に厚みが出るというか。
『徳川家康』だと、過去スレにもあったけど、家康と秀吉の両雄対面のシーンでの
小性松丸の、無表情だけど唯一、ふたりの打ち合わせを事前に知っている事からくる可笑し味とか。
『真田太平記』だと、秀忠を叱責する家康の御前に控える本多平八と井伊直政の無表情な顔とか。
なんていうか、腹芸のシーンでよく使われていた気がする。
最近の大河との決定的な違いはこうした「腹芸」を楽しむ演者も演出家も視聴者もいなくなった事なんじゃないかな
>>685 679です。
確かに、仰る通りです。
無言の演技で様になるところもまたよく、尚且つ私が挙げた3作品は適材適所の配役がうまくいった証だと思います。
因みに大原誠さんは、現在76歳。4月からは「真田太平記」が時代劇専門チャンネル再放送。梅さんの家康も捨てがたい。
次は「草燃える」、2010年以来の再放送をリクエスト。
このスレからずれてしまい、申し訳ないです。
>>679 そういう見方するとそういう共通点だったのかw
それぞれ原作の味も生きてるし役者も脚本も生きていて
なんていうかうまいんだろうねやっぱり
688 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:32:12.92 ID:RxMqJxvQ
この時代の老けメイクって今見るとコントだな
でもそのクオリティの低さを脚本と演技で見事カバーしてる
689 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:36:36.74 ID:RxMqJxvQ
武田鉄也の秀吉だけど晩年の演技はなかなか良かった気がする
芸達者に囲まれて役者として成長したのではないかな
>>685 そう「腹芸」ね
『江』のとき家康欣也が秀忠向井理に
「今日は腹を割って話そうぞ」なんて台詞があってぶっ飛んだw
そういうの言葉にしないで言ってくれよって
691 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 08:13:59.25 ID:TIAKXaxp
本棚から昔に親父が買った山岡荘八原作を引っ張り出して
何十年ぶりかに読み始めたら止まらなくなってしまった
於大が家臣の屋敷に隔離されて広忠がたずねてくるところまで読んだ
やはり面白いわ。原作も面白いからドラマも面白いんだと納得
ま、それを味付けする脚本にもよるけどね
>>685 作左、数正コンビの台詞の無い時の表情は特に秀逸だった
秀吉との対面シーン、「・・・怪しい感動に包まれ・・・」のナレーションで爆笑
>>691 頼む
何週間後になるかわからんが
関ヶ原以降大阪の陣あたりで
死んでるはずだよ井伊直政がいるシーンを探してくれ
695 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 07:43:32.59 ID:lqreTCra
>>694 691です。過去にもその件で確認してみました。下記がそのときのレス
>原作を確認したけど、井伊直政はいなかったというか見当たらなかったです。
>各巻末に各氏の家系図や地図、布陣図など付録があるが、
>大坂冬の陣、夏の陣布陣図を見ると、井伊直孝の陣はあったが直政はなかった。
>あと大坂城落城のとき籾蔵に秀頼・淀殿が逃れるが、それを囲んだのも直孝。
でも、そのときはザッと確認しただけなので、今度はもっとじっくり確認してみます。
今は出先なので今晩帰宅してからになるけど。
696 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 07:49:52.88 ID:lqreTCra
>>694 追伸
>何週間後になるかわからんが
って書いてあるけど、大坂の陣を読む頃でもいいってこと?
それだともっと大分先になってしまうかもしれんw
今晩、とばしてみてみます
豊原功補とか橋爪淳ってこの頃からいたんだな
698 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 21:21:54.55 ID:TwroqndK
濃姫役の藤真利子は、最近話題きかないね
699 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 22:20:36.97 ID:QDTWmvMU
>>697 何故か、井伊直政が平泉成に変わっていた。
豊原の病気?それとも井伊が歳取って替えたのか?
しかし、岡崎出身の平泉には、三河武士を演じて貰いたかったな。
本人も残念がっていないか?
>>699 井伊直政は単に中年になったから役者が交替したんじゃないかな?
特に豊原功補は当時18,9歳でデビューしたてだったから、
中年(ていうか直政にとっては晩年)の演技は難しいと制作側に判断されたか。
鳥居元忠が草野潤平から川久保繁に、柴田勝家が川口啓史から大山勝巳に交替したのは
豊原→平泉と同じく、若手→ベテランに替えたという事なんだろうな。
それとは別に、榊原康政も荒木しげるから内田康正に交替してるけど、
こちらの方はスケジュールの都合なのか、他に理由があったのかは解らない。
内田康正じゃなかった、勝正w
なんだか荒木→内田だと、「水戸黄門」ゲストの時の役柄だと
正義の侍→悪代官に交替しちゃった印象がw
702 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 08:06:41.13 ID:4DAA+BCd
>>694 もっとじっくりみてみたかったが、残業してしまったので時間がなかった。
なので、窮鳥猛鳥から大坂夏の陣あたりまで、人物名の部分を中心にみてみた。
やはり、井伊直政の名前は見当たらなかったな。
このまま読み終わったところから、再度読み進めてそのあたりまでみたら
またみてみるけど、何週間?何ヶ月?先になるかわからないw
703 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 08:08:24.06 ID:4DAA+BCd
↑訂正 ×再度読み進めてそのあたりまでみたら
○再度読み進めてそのあたりまで来たら
704 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 08:57:33.67 ID:4DAA+BCd
>>698 藤真利子は、細々とだけどドラマとか出てるみたい。
1月と2月はBSプレミアムのドラマに出ていたらしい。
ドクターXにも出てた
くらぁーぶみ って何ですか?
家康から信長への進物に出てくるのですが・・・
関ヶ原以降急速につまらなくなる上に長いので
なかなか読み返せないんだよなあ
太閤臣従ぐらいまでは面白いのだが
>>707 ありがとうございます。
なるほど 「くらあぶみ」と言ってるのですね。
普通に聞いてると「くら〜ぶみ」「くらぁーぶみ」と。
どういう献上品なのか?と、その回を見る度疑問に。
つかえが取れました。m(_ _)m
710 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 01:18:11.36 ID:Rp0jrOot
>>692 「怪しい感動」じゃなくて
「妖しい感動」じゃないのかw
ある意味録画失敗
ここに来て…
>>710 どっちだろう?
このフレーズは原作にはないのかな
今日の読売朝刊に滝田氏への取材が掲載されていた。
東日本大震災から3年の特集の一環なんだけど、
仏像や募金などの被災地支援のことについてだった。
滝田氏はそんなに老け込んでいなかったから、今年の大河で家康役は有かなとも思った。
小牧長久手あたりからの登場だと違和感はないと思う。
往年の名作と比較すると今年の脚本はかなり落ちるけど、現在の滝田家康を見てみたい。
以前某スレで見ただけの話なので真偽のほどは定かではないが、
滝田氏は『元禄繚乱』でジャニが幅きかせてるのに嫌気がさしたらしく
(東山や滝沢本人がどうこうではなくジャニ側のスタッフが、というニュアンス)
『新選組!』のオファーを断ったそうだから
もし『軍師官兵衛』で家康役のオファーがあっても断りそう
715 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 18:32:49.36 ID:90vByUp0
軍師官兵衛 (笑)
716 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 21:37:55.53 ID:afxflCbv
>>714 「新選組!」では桂小五郎に内定していた真田広之が映画の仕事を優先させて
発表寸前で断ったというのは知っているが滝田栄については初耳だな
因みに仕事人のスレで、あの事務所は制作前には色々と交渉が煩いけど
撮影が始まったら、もう現場に任せて口は出さない主義だというのを見たが
少しフィクションが鼻に付くようになってきた
大河ドラマはフィクションです
ノンフィクションをお望みでしたら歴史ドキュメンタリーを見た方がいいのでは
フィクションて、わざとゆっくり来い、のこと?
>>718 このスレって昔からこういう過剰反応多いよな
ちょっとでも批判意見書くと「見るな」「出て行け」的な
家康を美化し過ぎとかそういう批判なら話のタネにもなるけど、フィクションであることを否定されたらどうにもならないでしょ
722 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 01:50:04.35 ID:eHI32N/u
>>644 昨日から再放送しているけど、確かに1回と2回と別のOPだね。
松平広忠が主役の回と家康が主役の回で分けているとか?
>>722 音楽に詳しい訳でも音感が優れてる訳でもないんだけどw、
俺の耳に聴こえる感覚だと、
第一回:ほぼオリジナルバージョン(微妙にアレンジが違うような)
第二回〜第七回:コーラスメインで、シンセ音や打楽器系の音が抑えられている感
(ただし、回を追う毎に少しずつシンセ・打楽器音が上がってくる)
第八回〜最終回:オリジナルバージョン(CDに収録されてるアレンジ)
て感じかな。広忠時代というより、竹千代の成長に伴ってアレンジが重層的になっていく、みたいな。
ついでに背景映像も、第一回〜第七回は華厳の滝のカットに入るタイミングが
家康役が滝田栄になる第八話〜とはちょっと違ってる
間違えたw
滝田栄に交替するのは第七回〜でした。
だから、オリジナルバージョンのアレンジと、
華厳の滝カットの切り替わりが変わるのは第七回〜。
>>721 秀吉死後の家康美化のためのフィクションが
鼻につきすぎると思わないか?
秀忠をわざと遅れるように言っただけでなく、茂助の話も実際は
家康の家臣ではないから命令はできないって感じじゃなかったよね。
作者による新解釈って言うより、ある程度歴史に詳しい人が見たら
それは違うだろみたいなエピの連続は少しどうかと思うんだが。
また山岡の戦後文学であるっていう前提を理解しない人か
仏教的平和主義によって戦乱を鎮める思想が大事な小説でありドラマです
728 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 08:02:09.42 ID:bjPmjsed
原作文庫本の1巻の巻末あとがきや、随筆集「家康の周囲」を読むと
なぜ山岡荘八が「徳川家康」を書いたか、とく解ると思うよ。
>>710>>712 今晩、原作を確認してみるね。
いよいよ、今晩は関ヶ原だね。
729 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 08:04:15.57 ID:bjPmjsed
↑すまない。また訂正
×とく解ると思うよ。⇒○よく解ると思うよ。
730 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 08:26:45.64 ID:z1aQq5Po
原作に忠実に作ってるのに美化w
731 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 08:52:41.78 ID:bjPmjsed
>>730 原作に忠実っていうのがいいと思うよね。
うちの親父は「徳川家康」は大河ドラマ最高傑作だと言ってる。
次点が「独眼竜政宗」「国盗り物語」
「国盗り物語」はリアルタイムで観てないから自分はわかないが、
総集編は観た。良かったなぁ・・・
732 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 15:57:38.19 ID:D3UxvCoa
吉川英治の新平家物語も大戦後の作品だっけ?
反戦が良い悪いではなく
作家が「平和」についてなにかを書きたかった時代
733 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 16:18:02.24 ID:bjPmjsed
>>732 そう、「新平家物語」が1950年〜1957年まで週刊朝日に連載
「徳川家康」は1950年〜1967年まで北海道新聞など各新聞に連載
「新平家物語」の長さには驚いたが「徳川家康」は驚いたというものじゃなかったw
734 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 16:21:37.46 ID:Vujrv9w7
原作読んだが、関が原あたりは予定調和すぎるし、元々が内面描写の少ない小説なのだが輪をかけて
家康自身の周辺だけで話を進めていくから非常につまらん。
736 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/08(土) 01:03:08.46 ID:OI84qbhF
宇喜多の浜田光夫が何度見ても、どこにいたのか分からない。
737 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/08(土) 08:29:28.88 ID:+ulxsHlO
>>692>>710>>712 原作を確認してみました。
「怪しい感動」でも「妖しい感動」でもありませんでした。
以下、原作本文より
「(略)・・・そうなることを知っているのは新太郎だけだったが、
その時には、新太郎まで思わずシーンとする程、それは巧みな身ぶりで
あり表情であった。
むろん一座へはあやしい感動の渦が見られた。
シテ秀吉の名演技と、ワキの家康のひき蛙のような鈍重さが
一分の隙のない効果を盛り上げて、見物衆を酔わしていった
(以下略)」
家康の小姓はドラマでは松丸ですが、原作では鳥居新太郎になっています。
738 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/08(土) 09:13:08.94 ID:+ulxsHlO
三成が捕まったあとの鳥居久五郎(新太郎の弟)と三成の会話いいよね。
739 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/08(土) 12:14:53.40 ID:SMbhxC1K
>>738 折角だから、鳥居信商(鳥居強右衛門の子ども)が安国寺(武田一族)を捕らえ、親の敵を伐つところもやってほしかった。
740 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/08(土) 12:22:37.45 ID:U8KT0rpp
>>739 そんなエピソードがあったのか
是非やって欲しかった
741 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/08(土) 12:55:36.26 ID:SMbhxC1K
>>740 武田一族といっても、勝頼と安国寺は遠い親戚という関係だから、まあ、スルーされても仕方無いけどね。
中国史を書いている宮城谷さんなら、一族の因果が応報されると書いていたと思う。
>>737 ありがとうございました。
なんか、ひらがなで納得しました
妖しいとか怪しいだと、「そこな妖怪!」という感じで
過度にアヤしくなってしまいますね
原作は中学生の時、図書館で借りて全巻制覇しました
でも内容は殆ど忘却の彼方です
あれからウン十年、また読んでみようかな
743 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/09(日) 12:54:46.64 ID:c7mP87N/
>>742 737です。
自分も中学生の時、全巻制覇しました。2度目が高二のときかな
社会人2年目の時に3度目。今回がウン十年ぶりの読み返しです
今やっと、(父親のなのでハードカバー18巻)文庫でいうと
2巻の広忠刺殺のところまで読みました。昔に比べるとペースが遅いw
小・中学生のときは父親の本棚から、山岡荘八の家康や「織田信長」「春の坂道」
吉川英治の「三国志」「新書太閤記」「新平家物語」とか引っ張り出して読んでいました
歴史好きになったのは父親のおかげw
744 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/09(日) 14:11:10.45 ID:7O4oUlVP
最近、昔撮ったこのドラマの総集編が発掘されて観てみたんだけど
徳川家康がいい人杉て吹いちまったw
745 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/09(日) 14:28:56.30 ID:c7mP87N/
>>744 726〜732くらいまで見てみて
理由がわかると思うが、
とにかく平和について考えるという時代だったんだと思う
746 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/09(日) 19:58:28.14 ID:LfOB0r+y
歴史小説は必ずしもたんたんと客観的に歴史を綴るものばかりではない
むしろ作家が作品を執筆した時代の価値観に影響されているものの方が多いと思う
大河の原作になった他の作品では
城山三郎の「黄金の日々」や
堺屋太一の「峠の群像」「秀吉」は
高度経済成長時代・バブル崩壊前後の時代背景に影響を受けているのでは?
どうも歴史小説や歴史ドラマを
歴史学の教科書かノンフィクションドキュメントなんかと
勘違いしている人って結構多いんだよね
作者の目と手を通して描いたものっていう
一番面白いところを楽しめない
なんかかわいそうといえばかわいそうなんだよえ
748 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/09(日) 22:34:17.62 ID:X9OVohaT
>>744 良い人過ぎて、「学校教育の現場」で使うには良いかもしれんぞ。
なんとしても、「家康を悪人に見せないように」という感じに仕上がって
いる。
「家康の名を二つに切った」というのも、実際は豊臣イジメのイチャモン
だったのに、「平和のために謎かけした」と、なんとしても、家康の
イメージがダークにならないようにしていたしな。
749 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/09(日) 22:59:30.45 ID:LfOB0r+y
>>748 そんなこと言ったら「秀吉」なんて、
なにがなんでも秀吉を悪人にしないために
終盤のストーリーがメチャクチャでドラマの体をなしてないよ
750 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/10(月) 01:25:17.21 ID:S3F3D88s
ドラマにムキになるなよお前らw
原作だと於大の死因は断食。
>>747 フィクションとか作者の視点は否定しないけど
この家康に関しては終盤そこまで美化しなくてもいいだろってくらい
見ていて白々しくなる描写が満載なんだよ。特に大阪の陣のあたりは。
754 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/10(月) 11:13:57.98 ID:nJfNXb6p
>>745 金八先生全盛期の頃まで、戦前の日本といえば悪で、反戦平和主義は絶対だったしね
755 :
742:2014/03/10(月) 11:33:14.24 ID:20P12Fcd
>>743 私は大河ドラマ歴ウン十年(出産、育児のブランクあり)ですが、
はまり始めたのはケーブルテレビで過去の大河を見直し始めた
ここ何年かです
読むのは主人の本棚の司馬遼太郎、吉川英治、池波正太郎が多いかな
やはり年々細かい字が見えにくくなっていますw
756 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/10(月) 12:51:14.71 ID:2tuC8p/Q
>>755 743です。なんと、女性の方でしたか
細かい字がみえなくなってきてるのは自分もですw
757 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/10(月) 13:10:03.68 ID:2tuC8p/Q
>>754 山岡荘八が「徳川家康」を書く前に発表した作品に
短編で「原子爆弾」というのがあるらしいんだけど読むことができないのが残念
「徳川家康」の読み返しが終わったら、「小説・太平洋戦争」を読もうかと思ってる
ドラマのほうは今晩、いよいよ将軍になるんだね
758 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/11(火) 07:46:02.02 ID:fPSaWS1R
竹千代という幼名は松平家(徳川家)所縁の幼名。
家康しかり、祖父の清康しかり、三代家光、四代家綱、十代家治。
松平家先祖代々も嫡男は竹千代だと思うが、なぜか広忠は仙千代。
のちに竹千代と改名したとの説もあるが、清康には他に男子がいたのだろうか?
謎ですな?
第41回「将軍家康」
・・・なんといっても、おみつが秀頼に襲われるシーンに興奮?w
夏目雅子の淀はやはり綺麗だね。これが最後の大河ドラマ出演になろうとは
759 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/11(火) 08:00:50.01 ID:fPSaWS1R
また連投すまぬ
原作を読み返しているが、駿府に送られた竹千代が義元に年賀の挨拶をしたあと
縁側で小水を放ったシーンがあるが、原作には義元の右に雪斎禅師、
左にいたのは、なんと武田信虎だった。
ドラマでは、「これはおもしろい!これは肝に毛の生えた小童じゃ。
これはおもしろい。わッはッはッは」
と笑ったのは義元だが、原作では信虎だった。
義元もそれにつられて笑っているが、ドラマでも武田信虎を出して欲しかったな
信虎というと、平幹二郎を思い出す
平幹二朗というと何と言っても随天
761 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/11(火) 13:00:04.42 ID:fPSaWS1R
>>760 確かに。平幹というと随天かも知れないが
信虎というと平幹しか浮かばない。
仲代もやっているがやはり平幹・・・スレチすまん
762 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/11(火) 20:13:32.87 ID:ePvLtOMA
>>760 俺もそう
でも平幹二郎は大河では彼にしか出来ない役が多すぎて世代によって挙げる役が違う
年配の人なら原田甲斐、道三
若い人なら法皇さま
じゃない?
763 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/12(水) 00:37:10.01 ID:PyoofnX/
この大河には、金八のキャストが多く出てるよな。
>>763 武田鉄矢、早崎文司、織本順吉、森田順平、茅島成美、吉行和子、上條恒彦、川津祐介、
内藤武敏、岩下浩、岡本舞、福田勝洋、三木弘子、久米明、堀内正美、原日出子、
米村和晃、小山渚、鴨治忠司・・・
金八シリーズの教職員・生徒が大勢出ているのはよく言われているが、
なにげに必殺シリーズメンバーも多く出ている
林与一(仕掛人)、石坂浩二・近藤洋介(仕留人)、渡辺篤史(仕置屋稼業/仕業人/渡し人)、
大出俊(仕業人)、近藤正臣(新からくり人/剣劇人/他スペシャル版)、伊吹吾郎(仕事人)、
本田博太郎(仕舞人/新仕舞人)、津川雅彦・宅麻伸・萬田久子(橋掛人)、田中健(剣劇人)、
滝田栄(激突!/他スペシャル版)・・・
765 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/12(水) 08:28:42.20 ID:/kh0inj4
>>764 金八のキャストと「宮本武蔵(上のほうにメンバーの書き込みあり)」
それから「草燃える」のキャストが出ているのは知っていたが、
必殺シリーズも多いのは気付かなかったな
第42回「世界の風」
・機嫌のいい時の淀とヒステリックな淀の表情の違いが面白い
・関ヶ原後の新キャストとして大久保長安が登場している。
彼のちょっと軽いキャラでなんとか持っているが、中だるみ気味ともいえる
大坂の陣までこのままの感じでいくのか・・・
766 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/12(水) 10:11:06.54 ID:50IT5eQF
淀が酒飲みながら座敷で見物してたのは出雲の阿国かな?
オカメの面の時じゃなくて、若衆のカッコして踊ってた方ね
>>762 私は元々、平幹=道三や甲斐だったが(年配決定)
随天でそれまでの平像が一変してしまった
それほどの破壊力だった
ちなみに滝田栄=仏師、石坂浩二=骨董屋、
そして渡辺篤史=家庭訪問をする人、になってしまっている
新八先生の女生徒が於大や瀬名の侍女役でいた
769 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/12(水) 11:39:43.40 ID:/kh0inj4
>>768 於大の侍女・小笹の棚橋久美はわかったが、瀬名の侍女がわからなかった
770 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/12(水) 15:32:39.90 ID:wISjqff0
>>767 確かに。あの大河は随天が主役と言っても過言ではない
役割としてはこれのへーちゃんや雷太みたいなセクションのはずなのに完全に信長食われてる
食われる直人も直人だが、平幹も平幹でちょーしこいて食いにかかってる
スレち失敬
>>769 牛原千恵
瀬名に命じられてお万を殺しに行かされる侍女の子です
瀬名の侍女というか瀬名が徳姫付きにさせてる感じ
772 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/12(水) 16:04:35.01 ID:/kh0inj4
>>771 (必死に役名を思い出して)喜乃でしたっけ?
ありがとう
773 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/12(水) 18:13:08.88 ID:5rDMnq13
金八といえば真田太平記に荒谷二中の校長、音羽、清水の教師トリオと松浦の親父が同じ回で登場してた
秀頼役の人って小山内美江子の実子だったっけ?
金八絡みの出演者もそうだけど、大河って案外脚本家のほうからの
キャスティングの要望が通ったりするのかな。
これが前例になってジェームス三木も息子を秀頼に
>>774 風林火山では謙信に馬から引きずり倒される役だった
あれはのぼうの伯父さんにあたるのかな
777 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/13(木) 10:43:32.79 ID:nJyuNpfZ
「ナニ!金髪美女とな!?」
「イヤハヤ、それがまた何とも、何がナニでしてw」
ホントにこの脚本家、女かいなwあの頃のオッサンの金髪信仰が何気に出てる
(金八のOPでも金八がパツキン美女2人を追いかけるというのが毎回入ってるがw)
三浦按針が出てたのはハリウッドの「SHOGUN」の話題がこの頃まだ記憶に新しかったからかな
同じ山岡壮八原作でも大河の独眼竜の方では政宗に金髪の側室が送られた説は採ってなかったと思う
政宗の側室に南蛮人がいたっていうのは山岡壮八のフィクションなの?
歴史好きの知り合いに聞くと結構信じてる人がいるみたいだが…
最近だと側室どころか政宗が義姫が南蛮人と不倫して生まれたハーフで
オッドアイを隠すために眼帯をつけてたとか信じられない説を
唱えてる人間もいるみたいだな。
780 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/13(木) 16:13:56.06 ID:sZWJ2grp
早口のナレーションで済ませるところが好きだ。
原作に忠実だと一年じゃ描ききれないよな
781 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/14(金) 00:34:17.60 ID:K+/eccv3
津川雅彦と加賀まりこの取り合わせって、なんとも濃いなw
百戦錬磨同士って感じで。
大久保長安見てるとあ〜この野望は潰えるな、どうせ鎖国もあるし…とか思うけど
あれだけ景気よくブチ上げられるとなんかこっちも思わずニコニコになってくるね。
782 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/14(金) 06:34:27.00 ID:JMKPbXcO
長安観てるとなんだかホ○エ○ン思い出す
長安と淀君の対面シーンで長安が淀君を押し倒さないか心配だった。
by野々村病院物語
気のせいかもしれないが
長安と作左って顔のつくりがちょっと似てるよね
785 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/14(金) 08:35:36.36 ID:5Mm5VxXS
>>774-775 「澪つくし」と「独眼竜政宗」のキャストのダブリには驚愕w
>>777 今出先なので「徳川家康」の原作は確認できないが
その山岡荘八原作を漫画化した横山光輝「徳川家康」には金髪側室が出ている
786 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/14(金) 10:04:34.00 ID:cYlb3pE+
まぁ、大久保長安はこのあとスコットランドから城を買って蝦夷地に移築しようとか
豪快にやってくれるんだよな
>>784 若い時の津川は二枚目の範疇だったけど
年取ってから段々おにいちゃんに似てきた感じ
788 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/14(金) 11:52:54.46 ID:5Mm5VxXS
789 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/14(金) 21:17:11.91 ID:Z4BZY2pU
>>784 気のせいでしょう。
三河武士はだいたい何処かで血縁関係があるが、長安は、大久保と名乗っているが、元々は武田の家臣。
生粋の三河武士の作左とは血のつながりは全くない。
790 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/14(金) 21:27:05.25 ID:JMKPbXcO
長安はおもちゃと絵本のお店もやってるし
商才があるかないかは別にして商売好きだよね
ところで長安て何気に三傑網羅しているじゃん
「八代将軍吉宗」の光圀と綱吉は似てていい
792 :
789:2014/03/14(金) 22:57:35.03 ID:vplNTFYy
>>791 まあ、兄弟じゃないけど、親戚だから、こっちは似てて良いね。
マジメな話
この二人なんか顔似ているよねって言ったら
母に兄弟だよって教えられた思い出があるので
やっぱり知識なくとも似ていたんだと思う
794 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/15(土) 11:24:09.65 ID:ZZv5DqXz
忠輝「大坂城を賜りとうござります!」
後に忠長も同じようなこと言ってなかったっけ?
他の大河ドラマで。史実か知らないが
795 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/15(土) 11:58:13.07 ID:VxiB6dCr
No.1の座はにーちゃんにくれてやってもいいけど
No.2は俺だから、そこは譲れないから
と思っている人は必ず実家と同じくらいに豪華なお家を欲しがります
忠輝って綱吉の時代まで生きてたのね
797 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/15(土) 12:28:49.26 ID:ZZv5DqXz
91歳?凄いよね
歴史の表舞台から消えた後、意外に長生きしてる人って割といるよね
このドラマでいうと宇喜多秀家とか
存在感薄かったけどw
799 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/15(土) 14:02:35.17 ID:gboj/qaH
>>798 重要な職務にあると、ストレス等で寿命を縮めてしまうこともあろうがそれもなく、神君の息子であれば流されたとはいえ、衣食住には困らなかっただろうから、ストレスも無く、田舎でスローライフを送れて、考え方によれば最高の人生だったのではないかな?
800 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/15(土) 14:50:37.72 ID:ZZv5DqXz
801 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/15(土) 19:42:59.50 ID:UpzzNF7y
>>799 金さんちのマサオくんは、暗殺さえなければ長生きできそうだね。
802 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/15(土) 20:45:34.02 ID:VxiB6dCr
>>798 宇喜多秀家は
「米の粥が食べたい」
と言って亡くなったらしいが、粗食のお陰で長生きできたわけか
今さらながらリピート放送を録画してはじめて見ている。3話まで見終えた。
石坂浩二の主役オーラ半端ないw
804 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/16(日) 00:07:35.02 ID:ZPlHMLW/
>>803 あの石坂浩二の役柄は、意味不明だったけど。
野田城で笛を吹いていたから、鳥居三左衛門がモデルなのだろうか?
805 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/16(日) 10:06:04.24 ID:xlEpf9U3
806 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/16(日) 11:31:33.60 ID:TSWZDUmG
へーちゃんは主役が竹千代時代は主役面してるけど滝田家康になってからは一応一歩引いてる
「信長」の随天だよ本能寺まで主役面してたのは
807 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/16(日) 11:34:56.93 ID:z44nEgTp
重要性に関しては総集編でことごとく省略されてるしお察しだよ
木の実も一切出てこないし
808 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/16(日) 11:58:59.56 ID:BuGvnhGx
総集編の波太郎(蕉庵)は潮見坂くらいしか印象に無い
もう少し出てたとは思うけど
女性のオリキャラが悲惨な目にあうパターンが多かったのは可哀想だったな
木の実、小女郎、於こう等
この辺の三大長生き
松平 忠輝 (1592年-1683年) 92歳 綱吉時代に死去
宇喜多秀家(1572年-1655年) 83歳 家綱時代に死去
真田 信之 (1566年-1658年) 93歳 家綱時代に死去
811 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/16(日) 21:23:25.22 ID:TSWZDUmG
>>810 上の二人は気苦労がなくて長生きした人
信之は気苦労が多すぎて長生きしなければならなかった人
812 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/16(日) 22:21:28.47 ID:0Z161FmY
22時と深夜1時の追っかけ放送両方観てるが
子役の松田幼児?
いい演技しますなぁ。
813 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/16(日) 22:43:09.50 ID:TSWZDUmG
征夷大将軍を2度演じてるアスベルもしくはアシタカですね
そして大覚寺統の初代でもある
だまらっしゃい!
816 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/17(月) 08:28:33.08 ID:s0/1dALd
>>809 悲惨な目にあうオリキャラ女性で思い出したが
原作に出ていてドラマに出ていない波太郎の妹・於国も悲惨だったな
水野信元に捨てられて最後は見知らぬ男の子供を孕んで気が狂ってしまう
いよいよ、あと5話、今週で終わり
47話から49話までは大坂の陣
3週に渡って大坂の陣をやった大河ってあったっけ?
817 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/17(月) 08:57:30.91 ID:Fb4Kim0d
>>810 天海僧正(随風)(1536年? - 1643年)108歳 家光時代に死去
をお忘れですぞ…
>>817 本放送時、大河ドラマストーリーの配役紹介のところで
「本ドラマ中、始めから終りまで生きている唯一の人物」と書かれていて、
何のこっちゃ?家康もそうじゃないかと思ってたら本当にそうだったw
本役の竜雷太が竹千代誕生前から登場して、さらに家康の臨終にも立ち会い、
さらにさらに家康死後20年以上生き続けたんだもんなw
だけど1643年に108歳で死去するには、
家康の母於大が輿入れした第一回(1541年)時点では5歳なんだな・・・w
819 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/17(月) 12:18:47.77 ID:s0/1dALd
>>818 >家康の母於大が輿入れした第一回(1541年)時点では5歳なんだな・・・w
原作では随風の初登場はもっとあとで、波太郎と初対面のときは若い僧だった。
家康と初対面するのも家康の江戸入り直後だったし。
原作のほうが天海(随風)の年齢的にも会う気がする。
820 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/17(月) 12:20:01.24 ID:s0/1dALd
↑訂正 ×会う気がする→○合う気がする
821 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/17(月) 12:35:46.76 ID:P3ziRZZL
天海誕生1536年説も、もっと後かも知れんし、逆にもっと前かも知れんからなあ…
煩悩の数108歳なんて出来杉のような気もする
お寺に長い階段あったら、たいがい108段w
823 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/17(月) 19:26:40.60 ID:pQZFLB8J
>>821 鳳来寺(松平広忠夫婦が息子誕生を祈願して、竹千代誕生の際真達羅大将が隠れ、家康公没の際戻ったあの寺ね。)は、長い階段があったが、1425段あったよ。
え、天海って実は明智光秀なんじゃなかった?
825 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/18(火) 01:32:29.69 ID:fhClsYR9
>>823 煩悩の数108に、仏教では吉数の13(十三回忌とか言うだろ?)を掛けて1404。
その1404に、吉祥をあらわす3と成就を意味する7を掛けた21(「三・七・二十一日のお籠り」とか言うよ)を足すと
1425になる
な〜んてな、今こじつけでつくったw本当のところは知らんwww
826 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/18(火) 08:20:28.52 ID:aJpEeNcp
片桐のジイ、かわいそうだ
天海の前名・随風って本当らしいね?
このドラマというか、山岡原作の創作かと思ってた
>>824 前半生に謎多き天海だから色々な説があるけど(千利休だったとか)
明智光秀説が一番興味がある(浅見光彦の日光殺人事件にも天海=光秀説をとりあげてある)
なぜか東照宮には明智家の家紋があるとか?・・・
まぁ、歴史ロマンだね。本当のことは誰にもわからない。
NHK大河ドラマ杯・家康役No.1決定戦
┌───── 滝田栄(徳川家康)
┌─┤ ┌─┬─ 高嶋政宏 (利家とまつ)
│ └─┤ └─ 郷ひろみ(信長)
│ │ ┌─ 松方弘樹(天地人)
優勝┤ └─┴─ 丹波哲郎(春日局)
│ ┌─┬─ 西村雅彦(秀吉)
│ │ └─ 北大路欣也(江)
│ ┌─┤ ┌─ フランキー堺(おんな太閤記)
└─┤ └─┴─ 西田敏行(功名が辻)
└───── 津川雅彦(独眼竜政宗、葵 徳川三代)
828 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/18(火) 22:06:25.43 ID:afdciOgy
>>827 大本命 滝田栄
穴 津川雅彦
大穴 西田敏行
発走除外 その他の連中
829 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/18(火) 22:08:48.85 ID:M4FzCNdZ
831 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/18(火) 22:52:36.81 ID:HcCV5qCr
>>830 なんか大事なものが足んないと思ったらそれか!
832 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/18(火) 23:09:03.59 ID:M4FzCNdZ
太閤記の尾上菊蔵
天と地との松山政路
春の坂道の山村聡
国盗り物語の寺尾聴
武田信玄の中村橋之助
武蔵の北村和夫
風林火山の坂本恵介
は出さんのか
833 :
828:2014/03/18(火) 23:31:14.03 ID:9ODjkHu/
第1位 滝田栄 「徳川家康」
第2位 津川雅彦 「独眼竜政宗」
第3位 フランキー堺「おんな太閤記」
第4位 児玉清 「黄金の日日」
第5位 西田敏行 「功名が辻」
第6位 丹波哲郎 「春日局」
第7位 郷ひろみ 「信長」
第8位 北大路欣也 「江」
第9位 津川雅彦 「葵 徳川三代」
第10位 小林旭 「琉球の風」
11.松方弘樹「天地人」
12.中村橋之助「武田信玄」
13.北村和夫「武蔵」
14.西村雅彦「秀吉」
15.高嶋政宏「利家とまつ」
まさかこんなにレスがくるとは・・・!
836 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/19(水) 00:57:49.40 ID:4CFi9oRe
天海=光秀は俺も固く信じている
つまり、そこから浮かびあがるのが
本能寺の黒幕=徳川家康公である。
俺は歴史上、家康公が一番好きだが黒幕は家康が一番怪しいと思っている。
光秀生存ほぼ確実 謎のお福登用 本徳寺の肖像画の文字等他、枚挙に暇がない。
かごめかごめの歌詞も天海が作ったらしく、興味深い。
是非光秀=天海の大河が見たい。
家康は
滝田栄 津川雅彦 森繁久彌 中村梅之助
この四人が優勝。
837 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/19(水) 08:39:27.41 ID:c4L7ZLGg
>>836 「秀吉」で西村家康が村上光秀を唆していたのを思い出した。
仲代利休が「唆してはる。こわ・・・」ってそのあと言った台詞は忘れられん。
家康役レースの優勝者四人は同意。って言いたいが、なぜか「真田太平記」観てないんだ。
いよいよ今晩は、第48回「大坂夏の陣」
あと3回で終わりか・・・
若林幸村、いい味出してるよね。
838 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/19(水) 09:22:38.04 ID:9n+1A70W
>>837 真田太平記も時専でやると予告あったよ
「風神の門」もやってくれないかな、NHKにしてはけっこう(ダイレクトではないけど)eroっぽかったw
>>836 京都の亀岡市が、光秀・ガラシャ・幽斎・忠興の大河を誘致してる
テーマは、親子の絆、夫婦の絆らしい
光秀=天海はテレ東の方がいいかも
840 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/19(水) 11:33:40.98 ID:zyDtfEUd
NHKの80年台前半の作品は良作ぞろいだよ
おっぺけぺー
842 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/19(水) 12:10:42.27 ID:c4L7ZLGg
>>840 76年からだと、風と雲と虹と、花神、黄金の日日、草燃える、獅子の時代
峠の群像、徳川家康、(新大型時代劇・宮本武蔵、真田太平記、武蔵坊弁慶)
独眼竜政宗、武田信玄、春日局、翔ぶが如く、太平記・・・
凄いラインナップ。一応、列記してみたw
>>838 ありがとう。観てみる
843 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/19(水) 12:24:42.29 ID:c4L7ZLGg
↑おんな太閤記が抜けてた。峠の群像の前
>>842 もちろん中には微妙なのもあったけど、ほとんどどれもが名作。
その中でキャストに主役級や大御所を並べた重量級オールスターキャストとしては
政宗、信玄、翔ぶが如く、太平記と、平成以降尚且つバブル期の製作なんだな。
もちろんそれ以前(昭和期)のも豪華キャストではあったんだけど、
大スターを揃えたというよりも芝居が巧い中堅以上のベテランを多く配役してて、
主役周りの一族や家臣団を充実させ、さらに他家や庶民階級のサブキャラクターに厚みを持たせていた。
架空キャラの使い方もうまかったし、メインとは別のサブストーリーもうまく絡んでいて、
作劇・演出・役者のバランスがうまく整っていた印象。
その中でも「徳川家康」はずば抜けて登場人物の数が多かった。主人公が長生きだったからw
1人の戦国武将の一代記なのに群像劇としてよく出来ていたと思うな。
長大な原作の力というべきか。惜しむらくはやはり一年では全てを描ききれなかった事か。
それでも面白かった
845 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/19(水) 14:01:22.21 ID:c4L7ZLGg
>>844 >長大な原作の力
大河の原作の中で、脚本の段階でストーリーを膨らませて書く作品は数多いが、
逆に省略されてしまうのは「徳川家康」だけだろうね。
ストーリーもキャストも。
>>839 ワロタ
そのメンバーでそのテーマ描けるのかwww
家康役は
1位 中村梅之助
2位 フランキー堺
3位 津川雅彦(森繁久彌)
だなあ。滝田の家康は、山岡荘八の家康としてはありだけど
「徳川家康役で誰が良いか?」って言われると挙げにくい。
西田は全然良いと思えなかった。至って普通の大河版西田だな、としか。
谷隼人の声を聞いてたら気になったので調べてみると
12月3日(土) 玄徳 王位に即く
12月4日(日) 大阪 夏の陣
当事小学生でどっちも夢中で見てた
849 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/20(木) 00:21:26.13 ID:4Qm8KqVN
>>846 「父上は何故謀反を…」
「可愛そうだが幽閉だ」
「信仰だけが救いです」
「質になるくらいならば…」
ていう話でしょうね
>>848 よくぞここまで闘い抜いた、我が精鋭たちよ
851 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/20(木) 07:59:52.71 ID:JMBe9JHU
>>848 中学生だった私も両方観てました
>>850 三国志のサブタイで「風雲南郡城」ての見るとなんか笑うw
852 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】(2+0:8) :2014/03/21(金) 00:50:01.93 ID:j2vIPgkN
柳生宗矩はこの頃の家康の側近なんだな
独眼竜でも石橋蓮司の柳生宗矩がずっと付き従ってた
大河によっては本多正信とか井伊直政とかがお付きの人みたいになってるけど
初めて見ている。
面白くてたまらん。
録画したのを何度も何度も見ている。
滝田さんいいなあ。
役所さんと武田鉄矢のやりとりも面白い。
854 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/21(金) 08:08:57.75 ID:5TIv6bEs
「真田太平記」1話から3話までレンタルで観たが
武田軍の合戦シーンや本能寺の変は「徳川家康」の映像を使ってるね
今観ると鬼籍に入っている方が大勢。丹波哲郎、夏八木勲、坂口良子、加藤嘉・・・
「徳川家康」第49回は遂に落城
淀と秀頼自害のシーンは、どの大河を見ても泣けてしまう
今晩の最終回は拡大版
最終回は丸々2話です
>>850 隊長、城攻めは得意だからな
なかなか落とせないがw
857 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/21(金) 11:40:50.06 ID:ByWQln0F
聞かせてたもれ
858 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/21(金) 14:03:00.56 ID:1gbMcniH
名作とは思うが、
アンチ徳川とか豊臣ヲタの奴から見たら
なんて家康に都合いい解釈のプロパガンダと思われるだろうな
859 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/21(金) 14:26:29.64 ID:0EfCDpHf
>>858 それは過去スレやこのスレにも出てきたが、
原作が書かれた時代背景や山岡荘八の平和への想いを
わかってもらうしかないと思う。
脚本の小山内美江子はじめ当時のスタッフもそれを継承して製作してる。
文庫1巻の巻末あとがきにも作者が「理想小説」って書いてあるしね。
860 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/21(金) 14:55:10.37 ID:1gbMcniH
>>859 やっぱりガイシュツだったかw
今回初めて見た新参者なんでごめんね
自分は面白いと思って見たけど
80年代はスタローンの映画とかでも
さんざんバトルアクション見せた後、平和が一番とかいうオチで大ヒットの時代なんで
しょうがないかもね
今は宮ア駿が、反戦平和といえば当たり前の事という時代じゃなくなった
と言って引退するような時代になってしまったし…
なんかへんな騒動に巻き込まれて秀頼たちを救えなかった井川比佐志…
中野誠也が「護衛イラネ」って単身で井伊勢と交渉に行ったときに
何で比佐志はさっさと持ち場なり櫓に戻らなかったんだ。
>>858 その気持ちは十分に分かる
が、「秀頼と千姫を説教したかった」というシーンの
血を吐いているような、血の涙を流してるような滝田を見ると
嘘が真実に昇華してしまう
ドラマの中では必ずしも史実=真実でなくとも赦されるのではないだろうか
断腸の思い、を表現出来る俳優としては滝田は間違いなくナンバーワンだ
間もなく最終回放送
とうとう終わっちゃうね
スレチだが先日スカパーで滝田さんの主演映画不撓不屈を見た
演技は抑え気味だったが、挫けず我慢強く努力し続ける姿は、
まるで大河の家康のよう
滝田さんにぴったりの役だった
長門が毎回面白すぎる
866 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/22(土) 08:09:59.19 ID:W7NxCqKJ
「将軍家はできるだけ早くわが亡骸を久能山に葬ること。
亡骸は久能山から西に向けて立ち姿のまま葬られよ。都のことばかりではない。
西には南蛮もあれば紅毛人の国もある。西をじっと見続けて一年○○。
一年過ぎたら、下野の二荒山に堂を立て○○してくれるよう。
これによりわしは関八州の鎮守になりたい。
関八州がしっかりしてあれば日本国も安泰であろう」
家康の死後の指図の○○の2箇所、わかる人いる?
「徳川家康」の最終回って、90分もありながら濃厚な内容だよね。
>>866 字幕を確認したところ以下のようになってました
一念凝集
勧請
868 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/22(土) 10:02:11.45 ID:W7NxCqKJ
>>867 ありがとう
最初のところは一念凝集でしたか。一年って聞こえてた
869 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/22(土) 10:10:18.96 ID:Vu2xU7RR
476 : 日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2006/03/07(火) 01:00:58.12 ID:LudyMQpx [1/6回]
家康って長篠の戦まで領土拡げられなかったんだよね。
全然たいしたことないよな。
870 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/22(土) 10:27:36.60 ID:nUocqJDx
家康とか秀吉は、主役の前に立ちはだかる権力者のポジションに置いた方が面白い
彼らを主役に置くと善人補正が強くなりすぎてつまらん
871 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/22(土) 10:32:24.23 ID:W7NxCqKJ
>>869 なぜ、それを貼ったかわからんが、そんなことないと思うが?
信長と同盟を結んで徳姫が信康に嫁いでから東へ東へと攻めている。
年ははっきり覚えていないが、吉田城を落し、
(永禄11年頃?)飯尾豊前の後家(亀姫)が立て籠もる曳馬野城を攻めている。
史実は枉げられんから如何にして家康を正当化するかが
このドラマの醍醐味ですよw
ツマンネ
874 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/22(土) 13:56:50.45 ID:W7NxCqKJ
主演男優賞・・・滝田栄(徳川家康)
主演女優賞・・・該当なし
助演男優賞・・・長門裕之(本多作左)江原真二郎(石川数正)役所広司(織田信長)
近藤正臣(松平広忠)武田鉄矢(豊臣秀吉)今川義元(成田三樹夫)
助演女優賞・・・おふう(石井めぐみ)瀬名(池上季実子)淀(夏目雅子)
於大(大竹しのぶ)お愛・亀姫(竹下景子)濃姫(藤真利子)
萌え・可愛いで賞・・・徳姫(田中美佐子)木の実(紺野美沙子)
異論認めます
875 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/22(土) 14:12:36.83 ID:W7NxCqKJ
>>874 よく見たら助演女優賞から芸名と役名が反対になってる。ごめん
いいってことよ
>>874 最初の数話は実質、於大が主役だったから、主演女優賞でもいいんじゃないか?
878 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/23(日) 08:04:31.01 ID:iaPSoNxx
>>877 874です。
自分もそう思ったんだけど、もう少し後半まで出演してれば・・・
原作を読み返しているが、やっと鯉騒動まで来た(文庫でいうと4巻の終わりのほう)
登場人物が原作とドラマではやはり違うね。
原作 ⇒ドラマ
嫁ぐ徳姫を送ってきた家臣・・・・・・・・・・・佐久間信盛⇒滝川一益
泉水の鯉を生け捕って皆に食べるよう勧めた・・・鈴木久三郎⇒石川数正
家康の刀に水をかける・・・・・・・・・・・・・本多忠勝⇒内藤弥七郎
879 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/23(日) 08:06:56.84 ID:iaPSoNxx
↑訂正 原作 ⇒ドラマ
家康の刀に水をかける・・・・・・・・・・・・・内藤弥七郎⇒本多忠勝
また反対になってしまったwごめん
個人の妄想の○○賞なんてどうでもいいが、
於大が主演女優賞ってちょっと頭悪すぎるぞ
881 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/23(日) 11:08:27.85 ID:iaPSoNxx
>>880 だから、やめたんです。一瞬でもン?と思ったのは確かだけどw
家康以外の出演者は、今で言うワンクールくらいで、どんどん入れ替わったけど
どの役者もちゃんと見せ場があったし、存在感があった
皆に賞をあげたい気分
883 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/23(日) 12:52:04.82 ID:H/li6ujE
重き荷を背負って歩んだ家康の人生の、その時々を一緒に荷を背負って歩んだかけがえのない人々にランク付けなど不要
滝田さんと長門のおっさんの演技は何回見ても大好きだわ。
滝田さんの激情がかっこいい。
おっさんは存在がいい。
殿に女紹介したりするとことか、とぼけた演技が笑わせてる
助演男優賞にノミネートされるのも頷けるわ。
瀬谷の池上さんが美人だから、高慢ちきなとこがよりリアルで
こっちもいいな。
つか、これキャスティングした人、神だろ。
886 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/23(日) 18:17:36.55 ID:iaPSoNxx
>>885 原作の読み返しで丁度、作左が、お愛とお万を家康に引きあわせるところまで読んだ。
小説で読んでも面白い。
滝田さんは、さんづけで、長門は呼び捨てww
なんか滝田さんって呼び捨てに出来ないよな
ラストで笛を吹く田中健はまだケーナと出会う前なんだね
信長のときに南蛮人から教わってんだよな(棒読み)
そして信長に追放されるw
892 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/24(月) 00:04:00.10 ID:3I9fEr4s
生まれ変わりのようなハマリ役ばかりだよな
葵の蟹江正則みたいのが何人もいる感じ。
893 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/24(月) 15:28:36.62 ID:N6zzVV6s
「鯛の天ぷらにございます」
ドドン!〜料理大写し〜
「おおっ!こりゃ美味じゃ!熱いうちがうまいぞ。ささ!」
…「料理バンザイ」が始まったのかと思ったよ(over40限定)
894 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/24(月) 19:31:05.57 ID:gb38dEc8
雪印の不祥事事件がなければな
滝田さんの長寿番組だったのに、今でも続いていたかと思うと本当に残念だ
ちゃ〜
俺は鯛のすり身を練ってこねて揚げたよ派なんだけど
鯛の切り身に溶き小麦粉からめて揚げたよ派の人いる?
897 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/24(月) 22:00:11.05 ID:PPTzVRUD
家康が食べたのは二枚おろしを揚げたものじゃないのかな?
擂り身は天ぷらじゃなくてシンジョじゃない?
898 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/25(火) 01:51:45.42 ID:338XfJ6i
イヤイヤ、ホンの12年前まで続いてたんだからover40限定てことはないだろう
んん?・・・・・もうあれから12年か・・・
「徳川家康」のちょっと前、「料理バンザイ!」と同じ年にフジでハジマタ「笑っていいとも」も、今週でオワリか・・・
32年の年月は、長いようで短く、短いようで長いものであった・・・
899 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/25(火) 08:53:25.97 ID:D6qdtd/F
スレチかも知れんが、鯛の天ぷらで思い出した。
松田聖子がアイドル絶頂期のときに夜にラジオに出ていたが
その中にミニドラマがあって松田聖子が語っていた。
ある日、現代の家庭に武士の子供がタイムスリップしてきた。
武士の子は名前を竹千代といい、その家の子と友達になった。
夕飯で魚の天ぷらが出ると「美味じゃ」と言って幾つも食べていた。
その家の子がある日気づくと竹千代は消えていた。過去へ戻ったらしい。
本で竹千代について調べたら、大きくなって徳川家康となり、
鯛の天ぷらが原因で亡くなったという・・・こんな感じの話だった。
長文、すまん
900 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/25(火) 10:01:11.78 ID:D6qdtd/F
「三河の城無し子など・・・」
「竹千代どのは、わらわがお嫌いか?他所の姫ばかり・・・」
「元信さま、瀬名は瀬名は、良い妻になりまする〜」
「これはそなたが悪いのでも、わらわが悪いのでもない。みんな、殿が悪いのじゃ」
「わらわは自害はぜぬぞ、重政!」
「嫌じゃ!・・・徳川の家を呪って呪い抜いて・・・」
瀬名の台詞で瀬名の一生を振り返ってみましたw
P名も淀も愚かで弱い女性という意味では同じだと思った。
P名が自ら破滅に向かっていったのに対し、
淀は周囲に巻き込まれたという違いはあるけど。
どちらも哀れ。
902 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/26(水) 22:13:36.12 ID:K065oxJw
あれもあわれなにょしょうであった
わしはなかようなにょしょうが死なずとも良い世の中を作りたいのじゃ
そのかわり百姓ははりつけじゃ
瀬名ムカつくわ
904 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/27(木) 10:17:19.05 ID:3bDjV0/G
>>903 女優池上季実子としては、最高のホメ言葉なんじゃないか
畜生、14回の録画失敗した・・・
youku探っても動画はもう見れないし、オンデマンドで金払うのは勘弁
あらすじサイトも無い
どんな内容だったか、教えてくれるとありがたいので頼む
906 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/27(木) 12:20:25.80 ID:Rliatxve
test
>>904 「草燃える」での役との落差だと滝田に匹敵するレベルだしなw
908 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/27(木) 20:48:57.12 ID:fP7ntAWc
セナ確かにムカつくんだよね
だから名演というのもわかる
最後に「哀れな女性」という泣ける感じにも仕上がってる
ドラマとしては名演の名キャラなんだと思う
909 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/27(木) 22:43:24.19 ID:aeMyiXih
>898
32年というと、本能寺の変から大阪の陣までがだいたいそのくらい。1582-1615を、そのまま400年スライドさせて考えると、時間的な感覚がよく分かるね。
910 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/27(木) 22:47:54.49 ID:I8TIgzjs
同じ原作者の作品の政宗における義姫と同様
「一番身近にいる困った女」のポジションなんだけど
あっちは「動」、瀬名は「静」の困った女
911 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/28(金) 18:09:52.11 ID:Y3syVxHD
滝田さんカッコ良すぎワロタw
912 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/29(土) 09:05:12.58 ID:RnAax1fn
test
913 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/29(土) 09:14:47.00 ID:RnAax1fn
.
914 :
日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 01:46:13.46 ID:F+UapUco
徳川家康のまnこ舐めたい
お万はいつも孕んでるんだな
.
官兵衛が城を差し出したのに今川家と違って秀吉の家臣団は紳士だったね
.
昨年秋から年末近くまで奥州で暴れ
年明けから春先までの季節を寒さを凌ぐために
この温暖(猛暑)な三河で過ごした時専民族が
春の訪れとともにまた奥州恋しさに
BSへ移動するらしい
920 :
日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 22:39:25.78 ID:YHu0q/MT
先週末から今週頭が前半のクライマックス。
野田城攻防から、長篠城攻防、そして設楽が原決戦で武田殲滅。
戦乱を知らず、現状に不満のある連中が乱を煽り、しかも奴らは騒ぐだけで実際戦争が始まるとモノの役に立たない
みたいな家康のセリフがあった事を思い出す
いつの時代も同じ様な人はいるな
922 :
日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 05:57:47.15 ID:ATlLELGq
今、リピート放送で見ている。
放送に気付かなくて最初の3回は録画しそこねた。
31年前の本放送やオンデマンドを含め、すでに数回通しで見ているが、
フレッツ光にしたから綺麗な画質で録画出来るようになった。
また次の放送を気長に待ってすべて保存するわい。
923 :
日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 09:39:56.20 ID:I8QmULj/
>>922 ひかりTVにしてんの?
TBSチャンネル2って映る?
今地元のケーブルTVで見てるんだけどTBSチャンネル1しか映らない。
「獅子のごとく」の再放送があるんで考えてるんだが
>>923 獅子の時代? 翔ぶが如く? TBS?
と思ったら森鴎外・・・
米倉マサカネが乃木希典をやったヤツか!
怒り狂って生き埋めにして鋸引きじゃー!というよりも冷静に淡々と申し付ける方(心中はそうではなかっただろうが)が怖いなW
926 :
日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 14:56:48.80 ID:I8QmULj/
>>924 そうこの面子だけでも心動かされない方がどうかしてるではないかw
森鴎外(林太郎):江守徹(少年期:前田晃一)
乃木希典:米倉斉加年
乃木静子:南風洋子
賀古鶴所:緒形拳
森しげ:十朱幸代
森茉莉:岸本加世子
森清子(鴎外の祖母):原泉
森静男(鴎外の父):織本順吉
森峰子(鴎外の母):小山明子
小金井喜美子:竹下景子
森篤次郎:三ツ木清隆
石川啄木:国広富之
石黒忠悳:成田三樹夫
平出修:山本亘
山県有朋:丹波哲郎
ナレーション:北村和夫
エリスも出るよ、未DVD化・VHS廃盤(スレチごめんw)
>>925 「そなたを助けたい者がいれば、誰かが逃がしてくれるであろう」で放置して民衆におまかせ、民衆は処刑を決定・・・て、まさに王者の裁き。
しかも置いてあるのが木のノコギリ・・・
>>923 光テレビっていうのか知らないけど、
ネットと電話とテレビとセットになってるやつ
それプラススカパーのパックに加入してる。
TBSチャンネル2は見れるよ、
受信機を必要としないから録画しても画質が落ちない
>>927 録画する機器にCSチューナーが付いてればだけど、
今はほとんど付いてるよな
929 :
日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 17:11:33.23 ID:qy2gVSVl
>>927-928 ありがとう!フレッツ光ならひかりTVだよ。
そのパックは値段いくらぐらいのやつ?
>録画する機器にCSチューナーが付いてればだけど
ついてないんだ・・・orz
VHSがついてる旧式(DVD−VR機能がついてるのでコレにした)のを外部入力で見てる
買い直さなくてはと思いつつ、4月1日を過ぎてしもうた・・・
930 :
日曜8時の名無しさん:2014/04/04(金) 00:49:56.41 ID:jWv8s+C9
家電量販店も増税に伴った値段にしてるよ。大して変わってない
浜松殿とか、内府殿とか、室とか、そう言った呼び方が好きだな。
↑そうでおじゃるか by大政所
鳥居強右衛門のとこは何度でも泣くわ
なんで俺の見る時代劇にはいつもいつもいつもいつも長門裕之が出てくんだ
私の見る時代劇にはいつもいつもいつもいつも津川雅彦が出てくる
936 :
日曜8時の名無しさん:2014/04/04(金) 15:28:47.14 ID:jeMLofbr
.
937 :
日曜8時の名無しさん:2014/04/04(金) 21:10:31.89 ID:Q8XlrCU1
おまえらなかなか高尚なの見てるな。
おれの見てるのなんか、時代劇も現代劇もたいがい由利徹か大泉滉か岡八郎が出てる。
津川雅彦がエロいことする映画はよく見た
長門さんは俳優としては実力派だったのに最後の最後で「良い夫」を今一つ演じきれなかったね。
実生活で良い夫演じられる俳優なんて数えるほどしかいない
でも何となく理解出来るところもある。
それまで奥さんにとって必要とされる存在では
なかったんじゃないかな、長門。
でも奥さんがああなっちゃって「今の洋子はオレがいないと生きていけない」と
心底、奥さんの事を愛おしく思っていたんじゃないかな。
人は他人から必要とされることがいちばん嬉しいから。
まあ、それをカメラで撮らせる、というのは役者としての業かもしれないけど・・・
943 :
日曜8時の名無しさん:2014/04/05(土) 19:36:17.15 ID:f8Ssn87P
.
944 :
日曜8時の名無しさん:2014/04/05(土) 23:08:13.04 ID:1ze7KCh2
瀬名タンとハメッコしたいでつ(๑´ㅂ`๑)♡*.+
>>937 「徳川セックス禁止令」とか・・・
「エロ将軍と二十一人の愛妾」とか・・・
瀬名もムカつくが、1番ムカつくのはお万の東てる美
滝田栄さん、仏像彫りもいいけど、
大河や時代劇にもたまには顔出して下さいね。
お万、古墳だよ
お万、古墳だよ
950 :
日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 01:52:15.24 ID:6ivVwnR5
お万に罪はない
そういえば小林旭って琉球の風の家康なんだな
952 :
日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 16:27:40.26 ID:iNqBDmdr
お万はただ小判の番をしただけだよ
お万、小判番する
954 :
日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 19:13:27.81 ID:Aq76lShu
高岡健二の娘の紺野美沙子が渡瀬恒彦に嫁いで中村梅之助との
関係を強化したのに、鹿賀丈史に殺されて、頑固な三河武士の
長門裕之が武士道精神を忘れた長門裕之に怒って気まずい空気を作る。
津川雅彦は田中健を将軍にすべく不正蓄財をして渡辺謙と共謀するが
津川雅彦にばれてしまう。
・・・いかん、大河がごっちゃになってきた・・・
・1163年、西田敏行、生誕
・1180年、西田敏行、石坂浩二に従い源平合戦に参戦
・1205年、西田敏行、鎌倉幕府の政所別当に就任
・1221年、西田敏行、尾上辰之助による西田敏行追討の宣旨を受け、幕府軍を招集。姉の岩下志麻とともに上皇軍を破る
・1536年、西田敏行、成田三樹夫に仕官を申し出るも断られる
・1543年、西田敏行、菅原文太の推挙により佐藤慶の下に出仕
・1549年、西田敏行、実父である近藤正臣が暗殺される
・1561年、西田敏行、川中島で石坂浩二と相対する佐藤慶に「啄木鳥戦法」を献策
・1561年、西田敏行、佐久間良子と結婚
・1573年、西田敏行、三方ヶ原の戦いで佐藤慶に敗退
・1582年、西田敏行、本能寺の変を受け、中国大返しと伊賀越えを果たした後、山崎の合戦で近藤正臣を破る
・1584年、西田敏行、小牧・長久手の戦いで西田敏行に敗退
・1586年、西田敏行、西田敏行の妹である松本明子と結婚し、西田敏行に臣従を誓う
・1598年、西田敏行、西田敏行を五大老に任命
・1600年、西田敏行、藤波辰爾に進軍を阻まれ西田敏行の叱責を受ける
・1601年、西田敏行、市川新之助とともに村を襲う盗賊集団と戦う
・1603年、西田敏行、征夷大将軍に任じられ、江戸に幕府を開く
・1605年、西田敏行、西田敏行に将軍職を譲る
・1614年、西田敏行、大阪冬の陣にて西田敏行から再び叱責を受ける
・1716年、西田敏行、八代将軍に任じられる
・1745年、西田敏行、中村梅雀に将軍職を譲る
・1854年、西田敏行、加山雄三とともに江戸に赴く
・1866年、西田敏行、第二次長州征伐で西田敏行率いる奇兵隊と戦う
・1868年、西田敏行、西田敏行らとともに倒幕を果たす
・1868年、西田敏行、江戸屋敷を引き払った後、会津戦争で新政府軍に敗退
・1869年、西田敏行、西田敏行の協力を得て徴兵制を施行
・1875年、西田敏行、都々古別神社の宮司に任じられる
・1877年、西田敏行、西田敏行との内通が疑われ宮司を解任される。その後、西南戦争で政府軍に敗退
・1889年、西田敏行、内閣総理大臣に任じられる
・1894年、西田敏行、日清戦争で第一軍司令官として清軍を破る
・1904年、西田敏行、日露戦争で参謀総長としてロシア軍を破る
・1922年、西田敏行、死去
・・・いかん、大河がごっちゃになってきた・・・
なんで山河燃ゆの西田はなかったことにされるんだ
957 :
日曜8時の名無しさん:
.