【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
公式サイト
http://www9.nhk.or.jp/yaenosakura/

●荒らしと思われるレスには各自スルー またはNGで対応
>>950以降の有志が次スレを立てる 放送前後は早めの準備を
●スレ立て宣言と誘導は必ず行い 無理な場合はすぐに申告すること
●スレを立てられない人は 次スレが立つまでレスを控えるように

前スレ
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1358686038/
2日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 01:20:22.84 ID:mGRl8elH
■関連スレ
2013年大河ドラマ「八重の桜」キャスト予想スレ28
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1349943882/

スタジオ・ロケ見学など 本放送前のネタバレ情報はこちら
「八重の桜」ネタバレスレッド2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1355319096/
3日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 01:20:54.05 ID:mGRl8elH
■配役
新島(山本)八重(1845-1932)…綾瀬はるか(27)
山本権八(父/1809-1869)… 松重豊(50)
山本佐久(母/生没年不明)…風吹ジュン(60)
川崎尚之助(先夫/ 1837-1875) +8…長谷川博己(35)
新島襄(後夫/1843-1890)+2…オダギリジョー(36)
山本覚馬(兄/1828-1892)+17…西島秀俊(41)
山本うら(覚馬先妻/生没年不明) …長谷川京子(34)
山本三郎(弟/1847 -1868)-2…工藤阿須加(20)
小田時栄(覚馬後妻/1854-没年不明)-9…谷村美月(22)
徳造(山本家下男)…戸田昌宏(44)
お吉(山本家女中)…山野海(47)

松平容保(会津藩主/1836-1893)+9…綾野剛(30)
松平敏姫(容保正室/1843-1861)+2…中西美帆(24)
松平照姫(容保義姉/1832-1884)+13…稲森いずみ(40)
松平容敬(容保養父/1804-1852)+41…中村梅之助(82)
西郷頼母(家老/1830-1903)+15…西田敏行(65)
西郷千恵(頼母妻/?-1868)…宮崎美子(54)
田中土佐(家老/1820-1868)+25…佐藤B作(63)
林権助(大砲奉行/1806-1868)+39…風間杜夫(63)
広沢富次郎(公用方/1830-1891)+15…岡田義徳(35)
神保内蔵助(家老/1816-1868)+29…津嘉山正種(68)
神保修理(家老・軍事奉行添役/1834-1868)+11…斎藤工(31)
神保雪子(娘子隊・修理妻/1846-1868)…芦名星(29)
佐川官兵衛(家老/1831-1877)+14…中村獅童(40)
梶原平馬(主席家老/1842-1889)…池内博之(36)
秋月悌次郎(軍事奉行添役/1824-1900)+21…北村有起哉(38)
山川大蔵(家老/1845-1898)±0…玉山鉄二(32)
山川登勢(大蔵妻/?-1868)…白羽ゆり(34)
山川兵衛(家老・大蔵祖父/1783-1869)+68…山本圭(72)
山川艶(大蔵母/1817-1889)+28…秋吉久美子(58)
山川二葉(大蔵姉・梶原平馬妻/1844-1909)+1…市川実日子(34)
山川健次郎(大蔵弟/1854-1931)-9…勝地涼(26)
山川捨松(大蔵妹/1860-1919)-15…水原希子(22)
萱野権兵衛(家老/?-1869)…柳沢慎吾(50)
横山主税(江戸家老/1798-1864)+47…国広富之(59)
簗瀬三左衛門(家老/生没年不詳)…山野史人(71)
黒河内伝五郎(武芸師範/1803-1868)+42…六平直政(58)
高木時尾(幼馴染・斎藤一妻/1846-1925)-1…貫地谷しほり(27)
中野竹子(娘子隊/1847or1850-1868)-5…黒木メイサ(24)
日向ユキ(幼馴染/1851-1944)-6…剛力彩芽(20)

土方歳三(新撰組/1835-1869)+10…村上淳(39)
斎藤一(新撰組/1844-1915)+1…降谷建志(33)
4日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 01:21:25.08 ID:mGRl8elH
■配役(つづき)
孝明天皇(1831-1867)+17…市川染五郎(40)
岩倉具視(1825-1883)+20…小堺一機(57)

徳川慶喜(1837-1913)+8…小泉孝太郎(34)
松平春嶽(1828-1890)+17…村上弘明(56)
徳川斉昭(1800-1860)+45…伊吹吾郎(67)
井伊直弼 (1815-1860)+30…榎本孝明(56)
勝海舟(1823-1899)+22…生瀬勝久(52)
佐久間象山(1811-1864)+34…奥田瑛二(62)
吉田松陰(1830-1859)+15…小栗旬(30)
古川春英(1828-1870)+17…小市漫太郎(43)
西郷隆盛(1828-1877)+17…吉川晃司(47)
木戸孝允(1833-1877)+12…及川光博(43)
板垣退助(1837-1919)+8…加藤雅也(49)
大山巌(1842-1916)+3…反町隆史(39)

槇村正直(1834-1896)+11…高嶋政宏(47)
大垣屋清八(1814-1887)+31…松方弘樹(70)
5日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 01:21:56.59 ID:mGRl8elH
■スタッフ
脚本:山本むつみ (ゲゲゲの女房、慶次郎縁側日記、御宿かわせみ、秘太刀馬の骨)
制作統括:内藤愼介 (天地人、オードリー、どんど晴れ、女将になります!、ブルーもしくはブルー、シェエラザード、理想の生活)
演出:加藤拓(功名が辻、天花、茂七の事件簿、天うらら)
テーマ音楽:坂本龍一
音楽:中島ノブユキ
題字:赤松陽構
語り:草笛光子
放送開始:2013年1月6日 全50回(予定)


新島八重と同志社(同志社大学サイト)
http://www.doshisha.ac.jp/yae/index.html

八重知り隊
ttp://twitter.com/#!/yae_shiritai

福島県制作の「八重の桜」公式サイト
http://www.yae-mottoshiritai.jp/

会津若松市公式Facebook
八重の桜プロジェクト
http://www.facebook.com/yaenosakura.project?_fb_noscript=1

赤松陽構造氏デザイン タイトルロゴ字決定! ※PDF
ttp://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2012/03/006.pdf
2013年放送の大河ドラマ『八重の桜』のテーマ音楽を、坂本龍一氏が担当
ttp://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/116173.html

ただいま、東北
http://www9.nhk.or.jp/yaenosakura/tadaima/

ラジオ深夜便 ここに注目“八重の桜”
http://www.nhk.or.jp/shinyabin/yae.html

2011年6月22日2013年大河ドラマ『八重の桜』正式発表(主演:綾瀬はるか)
2012年5月30日第一次出演者発表 http://www9.nhk.or.jp/yaenosakura/news/news120530.html
2012年7月19日第二次出演者発表 http://www9.nhk.or.jp/yaenosakura/news/news120719.html
2012年10月11日第三次出演者発表 http://www9.nhk.or.jp/yaenosakura/news/news121011.html
2012年12月11日完成試写会開催 http://www9.nhk.or.jp/yaenosakura/yaeblog/2012/12/sisha.html
2012年12月20日主役バトンタッチ会見 http://www9.nhk.or.jp/yaenosakura/yaeblog/2012/12/20-baton.html
6日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 01:22:28.04 ID:mGRl8elH
■過去スレ
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1358496056/
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1358173242/
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1358087814/
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1358057227/
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part17
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1357824636/
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part16
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1357656038/
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1357546712/
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1357487468/
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1357476143/
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1357455580/
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1357028049/
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1356276793/
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1354758052/
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1350625092/
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1345945776/
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337959486/
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1324726436/
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1310544655/
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part1(実質3)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1308735235/
【2013年大河ドラマ】新島八重 Part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1307931453/
【2013年大河ドラマ】新島八重 Part1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1307830414/
7日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 01:23:01.20 ID:mGRl8elH
■放送日程とサブタイトル

第01回 01/06 「ならぬことはならぬ」
第02回 01/13 「やむにやまれぬ心」
第03回 01/20 「蹴散らして前へ」
第04回 01/27 「妖霊星」
第05回 02/03 「松陰の遺言」
第06回 02/10 「会津の決意」
第07回 02/17 「将軍の首」
第08回 02/24 「ままならぬ思い」
第09回 03/03 「八月の動乱」
第10回 03/10 「象山の奇策」
第11回 03/17 「守護職を討て!」
第12回 03/24 「蛤御門の戦い」
第13回 03/31 「未来への決断」
第14回 04/07 「新しい日々へ」
第15回 04/14 「薩長の密約」
第16回 04/21 「遠ざかる背中」
第17回 04/28 「暗雲迫る」
8日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 01:24:42.20 ID:n+Fqtl8o
2 名前:陽気な名無しさん
西島程度の身体ではボディビルとは呼べねえゼッ!!!
大胸筋も広背筋も薄っぺれえし、上腕二頭筋も三頭筋も全然盛り上がっちゃ居ねえしナッ!!!
第一、腹筋が割れて無えから、白線もディフィニションも殆ど目立たネエのサッ!!!!!!!!!
取り得と云えば、せいぜい脂肪分が少ネエってコト位だろうゼッ!!!!!!!!!!!!!
分かったナッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
9日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 01:53:17.68 ID:NUY31Fvo
              { 〈、((ハ))〉   ___        
        '´ ̄`ヽ.     ゙'!i|.゚ ヮ゚ノ|   '´  `ヽ. 、    えんたー
     ,ソ イノノl从)),___   ,ハ大!}コ). { ∠ノノハi,> )    
    ^ヘ(ゝ゚ヮ゚ノ'´   `ヽ=====|_(!>゚ ー゚ノリ         えんたー
       (_う{ 〈_L{__}」j〉て○)¨.'´.;===ミリィノ       
          ,r' jリ.^ヮ^ノ(` ̄ ̄{〈 (vヘwij〉〉        みっしょ〜ん♪
          'ソ,/ヘ大ハリー─‐j !Nl゚ -゚ノイ       
        ┌‐| ̄[回]¨¨ ̄ ̄ ̄匸巳|¨¨ ̄|‐┐
     ∠二|フ´[二] ̄[二二二二] ̄[二]`V二\   
 {{  |___《───────────‐》_____,|  }} 
  {{  |llニニll|!,__________,j|llニニll|  }} 
     |llニニll|                    |llニニll|    
10日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 01:59:59.42 ID:n+Fqtl8o
會津では幕末に至っても、男色が極めて盛んだったから、
今年の大河でも衆道シーンを出す可きだゼッ!!!
NHKも名誉挽回してえだろうしサッ!!!!!
分かったナッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
11日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 02:07:40.04 ID:n+Fqtl8o
會津では幕末に至っても、男色が極めて盛んだったから、
今年の大河でも衆道シーンを出す可きだゼッ!!!
NHKは視聴率も名誉も挽回してえだろうしサッ!!!!!
分かったナッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
12日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 02:17:44.13 ID:t+lpKuVo
このモーホーむさい去年は全く見なかったのになw
13日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 02:24:28.01 ID:rJcB3MoS
紙幣の肖像になった偉人の言葉

●夏目漱石 「余は支那人や朝鮮人に生れなくつて、善かつたと思つた」
●福沢諭吉 「日本の不幸は、中国と朝鮮半島」.
●伊藤博文 「日韓併合は、百害あって一利なし」
14日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 02:40:22.91 ID:bw9N+c3m
15前スレ996:2013/01/22(火) 03:17:13.05 ID:iab1ECnD
前スレ999のお方、教えてくれてありがとなし。感謝
16日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 03:45:39.88 ID:octuksji
ありがとなし なのか
ありがどなし なのか

どっち?
17日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 04:23:16.75 ID:b9U1UudW
面白いよね
昨日が一番面白かった
初回は最後あれ?という中途半端な終わり方だったのが良くない
引きが全くなかった
18日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 04:25:09.73 ID:c/heAy5c
八重よりあんつぁまのがやんちゃだったっていう
19日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 05:28:00.62 ID:M06jx4dT
したかさぁ…坂本龍一のテーマ曲だげんじょも全然ピンとこねぇべしたぁ…
20日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 05:32:40.11 ID:seXc/MBt
幕末というキラコン使っているのはいいとして、細部の演出に知性と考証の無さが目立つ。
火縄銃を撃った時の反動がほぼゼロという演出なんだが大丈夫か?
合戦シーンはある程度大規模にやるようになったみたいだが・・・
八重の親父が八重と鳩撃ちに出かけた際、鳩に止め刺しを行うとき八重を鳩のすぐ際においたまま止め刺しを行うわけだが、
これもありえない。
ちょっとは交渉しろ、演出家。頭わるすぎだろ。
21日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 05:45:01.32 ID:JpRWMC3o
勘助の子孫が会津にいるってのは景勝の奥方とともに越後から会津に国替えした時のアレか?
22日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 05:48:05.44 ID:tOEACt5a
このドラマで1番ピンとくるのは
坂本のテーマ曲だろう
ただ、それでさえ本編の不甲斐なさに引きずられて
イマイチ印象が薄くなってるが
だからもうちょっとドラマが頑張ってくれれば
共に輝いてくるだろう
23日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 05:55:37.61 ID:STtzoKD/
これからは大河ドラマも海外輸出前提に作らないとやっていけないからな
加藤清正や伊藤博文の大河ドラマ作って仲良しの韓国に買って貰おう
24日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 06:34:42.98 ID:37AAsg++
今は人気が高くてもTwitterの#八重の桜タグに売名レーター集団が現れたら死亡フラグ

高田明美と黒い仲間たち
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1357784077/l50

#平清盛では、大河Pの肩書きサイン入りページの自称公認同人誌の宣伝が拡散RTされ
最終回の1ヶ月以上前や、感想が集まる1月前半まで同人誌通販のRTで荒らされました

現在既に、参加中で
大河放送中から同人誌の発行を予定されていますので警戒してください

その他の同人誌参加メンバーで、拡散RTの首謀者は
@uminotsunami 海野つなみ @mondenakiko もんでんあきこ
漫画家のゆうきまさみ、羽海野チカとの繋がりもあり
RTで拡散されるとタグが機能しなくなります

イラストや同人誌宣伝RTが流れてきても、絶対にRTをしないで下さい
25日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 07:00:32.72 ID:Hyosp6hr
前スレの最後の方で聞かれてたけど、
覚馬と八重の年齢は確かに離れてるよね。
6人産まれて無事に育ったのがあの三人だから、
間の兄弟の分歳が離れるのは自然なんだが、母ちゃん頑張ったな。
26日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 07:15:28.45 ID:seXc/MBt
このドマラ面白いよ。考証がもう少し精密なら良かったけどね。
27日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 07:17:24.87 ID:+VIUxcv9
大河じゃなく朝ドラだわ
これじゃ受けないのも仕方ない
28日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 07:18:32.92 ID:l9N/qKns
俺があれだけ夢中になって観た「坂の上の雲」が低視聴率だと
知ってから、なんかもう「ただ時代が違ってきただけじゃね?」とか
考えるようになってきた。
逆に高視聴率ってのを観てみると「くだらねーっ」て思うし('A`)
29日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 07:29:09.64 ID:7yRZVufq
>>27
今の朝ドラがアレだからこれでいい
30日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 07:33:38.29 ID:octuksji
いのち とかあったよね
>大河じゃなく朝ドラ これじゃ受けない
31日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 07:36:09.95 ID:cZmtgJ7k
>>12
ナッちゃんは藤本さんを結構気に入ってたのにね。
32日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 07:41:16.03 ID:hG0wTSV2
>>27
お前にはトンイがオススメニダ
33日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 07:47:35.96 ID:bzmu9xTc
これホント面白いわ。
このまま作れば数字は徐々に上がって行くと思う。

良くを言えば3話みたいな作りを1話からやってほしかった。
34日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 07:49:10.15 ID:octuksji
朝ドラは、「バカ、けなげ一途、清潔」が信条

綾瀬はるかの演技が、それだからじゃね?
これを乗り切るには、血、流血しかない

よって、メイサの生首ちょんぱは必須!!
35日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 08:02:56.40 ID:z7PyzVm8
【マスコミ】NHK大河ドラマ『八重の桜』のキャンペーン費用3.4億円 復興予算から拠出★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358807031/
36日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 08:06:47.78 ID:MBEiLhoo
>>35
何の問題も無くね?
だって使った金の何十倍もの金が被災地の福島に落とされるんだから。
37日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 08:30:42.29 ID:hG0wTSV2
毎話二三回リピートしてまうな
西島のムキムキシーンは10回見た
38日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 08:34:05.16 ID:zkDTXIV/
天使はるか見たさにリピートしてしまうな
39日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 08:35:44.34 ID:CK7cP3S+
覚馬の上半身の筋肉はいい絵だったが

外で二人に喧嘩売られて刀抜いて緊迫感煽ったと思ったら
道場内で決着つけよーぜな展開にズコーとなった
40日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 08:39:17.86 ID:bzmu9xTc
>>39
あれどっちが言い出したのか気になるw
41日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 08:47:28.42 ID:LfBBa74C
エロ綾瀬を楽しみに見てる
42日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 08:48:11.92 ID:/Y/v1INR
地元出身者に飽きられる退屈ドラマwwwww

会津の奴らは味噌でも作ってろ!!!!!!!
43日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 08:55:53.92 ID:BoCXppWI
>>36
え? 
44日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 09:00:32.83 ID:sEJwICPV
>>19 坂本龍一って正直たいしたことないよな。
なんか名前ばっかり大きくて
45名無しさん:2013/01/22(火) 09:10:32.70 ID:is060CyL
あんつぁまはエアー講義やったり、
鬼神やったりニートやったり忙し過ぎw

尚之助は突っ込みもできる爽やかナイスガイだな

離別する先を思うと切なすぐる
46日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 09:15:02.12 ID:srCdKAGe
>>39
侍が刀抜いたら絶対に相手を斬らないといけなくなる
下手したら双方お家取り潰しになったりする
そんなこともわからんゆとり視聴者が増えてるから制作も大変やな
47日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 09:17:40.68 ID:9kg68qIP
八重はまだ13歳だ これから綾瀬の良さが出て来ると期待してる
今は覚馬が主役みたいだから文句言うほど八重は登場してないだろ
言いがかりつける奴は最後まで見て文句言え
48日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 09:22:29.71 ID:Uyk2aAdy
東北、福島復興の会津美化ドラマなんだから
しょうがないかもしれないけど
主人公を美化しすぎるドラマはつまらなくなるから
人間的な欠陥も描いて欲しいな
そっちの方がより深い魅力に繋がる
49日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 09:29:50.39 ID:/047KU84
NHKはまじで潰さないとあかんわ

【マスコミ】NHK大河ドラマ『八重の桜』のキャンペーン費用3.4億円 復興予算から拠出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358755035/

その他の復興予算流用の実態はすでに本誌が詳細に報じたのでここでは繰り返さないが、
流用問題を大きく報じたNHKで、今年からスタートした大河ドラマ『八重の桜』のキャンペーン費用も、
国交省の復興予算(復興調整費3.4億円)から出されていたことを付け加えておく。
※週刊ポスト2013年2月1日号
50日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 09:33:58.49 ID:PYwj6Hcx
>>46
mjd?刀抜いたら斬らないといけないの
威嚇の為とかNG?全然知らんかった
51日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 09:34:21.32 ID:fPJZVCji
>>44
学歴があるからといって
作曲センスがあるわけじゃないから
52日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 09:37:49.56 ID:fPJZVCji
逆は篤姫の吉良さんで
ちゃんと音楽の勉強してないから
よくわからんがアレンジや楽器の使い方が素人らしい
でもキラッと光るメロディーを作れるとか
53日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 09:38:12.28 ID:bzmu9xTc
>>49
復興ドラマに使ってるんだからいいんじゃね?
これが清盛に使ってたら問題だけどw
54日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 09:46:19.97 ID:GVsEHCeg
わけのわからんいちゃもんつけてる人はなんかの商売関係の人?
原発とか民放とか
テレビドラマなんか面白きゃええと思うけど
55日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 09:48:14.72 ID:GAFqXI5j
会津の悲劇を知っているだけに、今のこの平和な日々がとっても重要だと思う。
徐々に出演者があ出そろってきて、のちの会津戦争を思うと何気ないシーンでも、涙が出そうになる。
視聴率だけ見てあーだこーだ言ってる人はちゃんと見てるのかな??
とにかく、1週間待ち遠しくて仕方ない!!
56日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 09:49:17.45 ID:37AAsg++
もんでんあきこ ‏@mondenakiko
またうっかり描いちゃった…(゚∀゚;)【マッチョあんつぁま】その2 #八絵 #八重の桜 http://twitpic.com/bx2ajw
D・アクターズ・ファイルさんがリツイート

今は人気が高くてもTwitterの#八重の桜タグに売名レーター集団が現れたら死亡フラグ

高田明美と黒い仲間たち
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1357784077/l50

#平清盛では、大河Pの肩書きサイン入りページの自称公認同人誌の宣伝が拡散RTされ
最終回の1ヶ月以上前や、感想が集まる1月前半まで同人誌通販のRTで荒らされました

現在既に、参加中で
大河放送中から同人誌の発行を予定されていますので警戒してください

その他の同人誌参加メンバーで、拡散RTの首謀者は
@uminotsunami 海野つなみ @mondenakiko もんでんあきこ
漫画家のゆうきまさみ、羽海野チカとの繋がりもあり
RTで拡散されるとタグが機能しなくなります

イラストや同人誌宣伝RTが流れてきても、絶対にRTをしないで下さい

海野つなみ ‏@uminotsunami
@mondenakiko 朝からランニングとかはできないですけど、体操なら続けられますもんね。目指せ西島ボディ!(うそ)
開く
7時間 もんでんあきこ ‏@mondenakiko
@uminotsunami ああ…西島ボディーはすごかったですね…(思い出して涎…)


幕末に興味がなくてもオッサン男優の腹筋にはクギ付けの#盛絵ババア仲間のみなさん、お引き取りください
57日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 09:50:09.02 ID:5x//UM/P
NHK『八重の桜』のキャンペーン費用3.4億円 復興予算から拠出と報道

http://kokumin.angry.jp/masucomi/
58日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 09:50:39.13 ID:BoCXppWI
>>53
これが復興ドラマ???
59日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 09:51:41.80 ID:bYSxuMAI
どうせなら宮城の伊達政宗も再放送しろよ
60日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 09:53:55.29 ID:GAFqXI5j
八重の桜のキャンペーンに予算が使われてもよくね?
かなりの経済効果はあると思うよ。
それより、何十兆円も被災地以外で使われている方が問題!!
61日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 09:59:32.70 ID:GAFqXI5j
何兆円もあるうちの3億ぐらい会津地方の復興にあててもよくね?
現にもう、閑古鳥だった会津の街に経済効果が表れているらしい。
大河の影響力は凄いよ!!
62日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:01:50.97 ID:bzmu9xTc
>>59
そうだよな。
この際東北が舞台の大河を全部再放送したらいいのに。
63日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:03:16.77 ID:octuksji
.


ならぬことは、ならぬのです 
(、´・ω・)▄︻┻┳═一---------------------・☆`Д´)ノ


.
64日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:07:08.70 ID:octuksji
でるかな?

(、´・ω・)▄︻┻┳═一---------------------・☆`Д´)ノ
65日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:10:58.61 ID:g8SSitlO
山本家の夜のシーンがいい
当時の暗さ加減が感じられる

男衆が過ごす居室は大きな行灯でそこそこ明るいけど
女の仕事場の織り機のとこはちょっと小さい行灯でほの暗い
山本家で最重要かつ繊細な作業をるす鉄砲小屋は
けっこう贅沢というか燃料費かかってそう
場所ごとの差異がきめ細かい

蔵で謹慎のちび八重が小さいけど明るいのを置いてもらってたのは
(少なくとも覚馬が象山塾で自習してた時よりはだいぶ
 明るいものっぽかった)
あれは親父さんの親心ってことなのかな、、、
66日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:13:03.97 ID:cZmtgJ7k
1868年 西田敏行、会津戦争にて苦戦。綾野剛の心配をする。
1868年 西田敏行、北越戦争にて奇兵隊を率いるも越後長岡藩の抵抗に合い苦戦。会津戦線の心配をする。
67日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:14:11.49 ID:/Y/v1INR
>>61
会津なんて震災前から終わってたのに
何が復興だ!!!!!!!!
68日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:15:12.56 ID:UktdMTqU
>>62
そのうちBSかオンデマンドで「樅の木は残った」をやるだろう。
69日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:15:14.26 ID:GVsEHCeg
西田敏行会社をサボって釣りに行く
70日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:17:04.69 ID:Uyk2aAdy
>>53
よくないと思う
国から降りるお金って基本的には平等じゃないといけないから
福島や東北を扱った他の番組にも降ろせって事になる
テレビ局にお金を入れるというのはなんか違うと思う・・・
キャンペーンにお金取らなくてもいいよ
批判されるだけ
71日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:19:41.46 ID:GVsEHCeg
民放も震災復興ドラマ、税金で制作すれば?
72日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:20:41.98 ID:UktdMTqU
>>69
それは映画だ。
上のは「花神」で西田さんがやった山県狂介のことだな。
西田さんは大河最多出演記録を持ってるんだよ。
73日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:21:12.34 ID:a5heewKE
>>70
被災地に使えば問題無し
被災地以外に使ったら問題あり
74日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:22:03.56 ID:Ps1bonGI
福島での視聴率
1話30%
2話24%
3話22%
だそうです。
調査の機械はほとんど福島市と郡山市らしいですけど。
75日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:22:22.01 ID:glBfDB3J
>>16
ありがどなし
76日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:24:15.08 ID:U0eqeOrZ
NHKの大河キャンペーンはNHKエンタープライズが電通と一緒にやってるんだよね
どうも電通からの入れ知恵じゃね?
こうやったら税金取れますよっていう
77日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:24:35.05 ID:zx8vTuqC
>>49
見出しからは3.4億円流用していたと読めるけど、
本文の〆だと全体の3.4億円の中からキャンペーン費用もでていた、となっている
日本語の要約として間違ってるし、
福島復興応援ドラマなんだから観光キャンペーンで使ってもいいんじゃないの?
78日曜8時の名無しさん8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:25:45.28 ID:GAFqXI5j
違うのかもしれないが、福島県に復興予算として3億円わたすより、
大河ドラマに使った方がPRも経済効果も何十倍もあると思う。
違うのかもしれないけど、現実はね…
私も効果ある物に使って欲しい。
79日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:26:34.30 ID:octuksji
んー?

(`・ω-)∠匚ンニ〓〓====┻ ---------------------・☆`Д´)ノ
80日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:26:35.40 ID:GVsEHCeg
>>72
ふうん。石坂浩二も多そうだよね。緒形拳とか
81日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:26:47.15 ID:Uyk2aAdy
>>73
「被災地に使ってるから!」っていう大義さえ立てれば
お金が降りるような感じになってしまう
ここは厳密に考えて、3億ぐらいならNHKは返した方がいいと思うな
ずーーーーーーーーと、言われるよ
82日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:28:32.82 ID:glBfDB3J
会津の笑ばなし・会津観光地の果物売り場

客「そこのりんごください」

店員「はい、りんごなし!」

客「いや、梨はいらないからりんごください」

店員「だがら、りんごなし!!」

客「・・・・・」
83日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:30:43.44 ID:tSOqKf3Z
>>81
無視して相手にしない方がいいと思う
84日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:31:05.32 ID:GVsEHCeg
>>74
福島県民もドラマわかんねーよな
85日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:31:19.78 ID:zx8vTuqC
>>19
一年通して流れるからどうせぱっとしないなら地味すぎるほうがマシかもw

昨日BSで番宣やってたけど、その時タイトルをピンク系の赤紫色にしててとても見やすかったから
OPのクレジットも同じ色つけたらいいと思う。
あと、役名などももっと大きく表示してひとり2列とればだいぶ見やすくなる、はず
86日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:34:00.90 ID:octuksji
      ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
    /               \
   ./                 .\  
   {                   }
   .|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  |
   .l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} |
   l   > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
  /~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i
  l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i l
  { {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/
  ヽヽ|.{    /  | |  \    i.|//
   \|.i   /  ,,.. | l._,, . \  i !/
    乂i  /    - (__,)-゛   ' {丿
    .l .!、.      ,. !.,  .,   / |
    人 \   .!''''" ̄~ ̄`''!  / 人      <兄様!おら、鉄砲さうちてぇ
   ./ | .\ ,\  '-"" ゛-'  / / | .ヽ
  ノ  .{  \ .ヽ,.,   .:   ,イ /  }  ヽ
-'″  l    `' 、`.───″    .}    ヽ
87日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:34:52.46 ID:sGKuqMvP
>>47
江のときも、まだ子供役だからこれから、というレスをずっと見た。
晩年もかわらなかったよ。

鉄砲以外思考ゼロの八重と
若作りが似合わない陰気な西島。
期待ハズレ。
容保、照姫、西郷、幕臣、このあたりに期待するが
江と同じく主役は全て間違っていないスーパーマン描写になるのは
NHKの八重解説発表でも明らかで、京都編も含めて
もう期待しない。
女大河は絶賛主人公で欠点なしだから、つまらんね。
ま、大河の醍醐味、脇で楽しむよ。
88日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:35:07.80 ID:zx8vTuqC
>>86
「なじょしたもんか…やらせれば必ずモノになるけんど…」
89日曜8時の名無しさん8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:35:49.75 ID:GAFqXI5j
でも八重の桜面白いよ^_^
90日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:37:10.57 ID:Uyk2aAdy
>>83
俺は返した方がいいと思うな

ちょっと計算高くなっちゃうけど
そっちの方が「会津すげー 流石会津武士道」ってなると思うw

ま、このスレの人達は
「復興に違いない、何が悪い!」って感覚かもしれないけど
そうじゃない価値観の人も多いし
俺はメディアは独立してないと駄目だと思うから
こういう場合でも金を受け取ったら駄目だと思う
91日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:37:31.75 ID:/Y/v1INR
地元民に飽きられる大河wwww
笑えるwww

あ、清盛はもっと酷かったなwwww
92日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:39:57.22 ID:/Y/v1INR
会津にこのような形で金が回ってるのは
会津には福島の他の地域のような賠償金が
渡ってないからだよ。
賠償金の代わりだよ。多分。
金銭を1人1人支給するより、宣伝をして観光客を呼んだ方が
安上がりだからだよ。
93日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:41:03.15 ID:octuksji
94日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:41:16.95 ID:GVsEHCeg
こんなことじゃ、日本のテレビドラマはダメだな
せっかく才能がある人を、わけのわからんドラマなんか何も興味のない、ドラマなんかわからない人間が
意味不明な理由でつぶす
韓国なんか政府が映画やドラマの作り手を育てて援助してるのに真逆だ
そりゃ追い抜かれて当たり前
ニュージーランドなんか映画産業で雇用を拡大したり政府が考えてるのに、
何で日本の政治家はそんな発想できないんだろ
むしろ映画やドラマなんか邪魔としか思ってないんだろね
日本のドラマの将来は暗いわ
95日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:41:34.27 ID:/Y/v1INR
http://www.youtube.com/watch?v=M7m3B7NxP5U
この外務省制作のCMで、駅のシーン以外全て会津地方なのも
賠償金代わりだから。多分
96日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:42:10.66 ID:/Y/v1INR
>>94
黙れブサヨクチョン!!!!!!
97日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:42:32.41 ID:VvJS1Csm
>>20
そんなとこ拘る人もいるわけか、芝居なのに
98日曜8時の名無しさん8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:43:24.11 ID:GAFqXI5j
NHKがダメだからネガキャンが始まるんだろうなー。
みんな大河を失敗させたくて仕方が無い。
でもねー、面白いんだよねー
99日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:46:14.65 ID:octuksji
デロリンマンの元の名は、三四郎
100日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:47:26.62 ID:zx8vTuqC
>>97
「あの場面で聞こえてきたさえずり、あの時代のあの季節、あの地にその鳥はいない!」
とNHK視聴者センターに苦情が入ったという話を思い出すw
101日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 10:57:43.00 ID:M06jx4dT
>>98
そったらことねぇべしたぁ
102日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 11:00:35.52 ID:VvJS1Csm
>>94
そうかな〜

昔より日本の映画、ドラマはよくなってるように思うけど

アメリカ、韓国映画、ドラマは日本で公開してるのつまんないし

インド映画は元気そうだし新しいかんじするけど

ニュージーランド映画のお勧めって何?
103日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 11:01:48.78 ID:szM/9BON
        ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゛  /     '! ゛;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|  会津の山奥から
       l  :::::::::::';、ヾ     ・     `‐-‐'/! ';. '   皆様のご活躍をお祈りしております。
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゛ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゛;:::::./   
..      `´      /\\  `i;┬:////゛l゛l ヾ/ 
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゛:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゜.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゛、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
104日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 11:02:41.50 ID:GVsEHCeg
面白いものが面白い、つまらないものがつまらない、とまともに批評されない分野は衰退して行きますよ
だから評論家は重要なんだから
105日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 11:02:56.61 ID:cZmtgJ7k
>>97
少しは気にして欲しいけど
去年みたいに平安の時代の夏場に西洋水仙が、しかも坂東の山奥から京の都まで切り花が枯れもせずって
普通の人間がハァ!?ってなるようなチョンボさえなけりゃ、その辺は。
106日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 11:06:59.81 ID:Gntg1wej
>>94
日本でそれやったら大バッシングだぞw
107日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 11:08:23.47 ID:PYwj6Hcx
>>100
もう自慢の域に達してるなw、親切心なんだろうけど
108日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 11:11:22.80 ID:glBfDB3J
尚之助と一緒に雨宿りしてた八重に雨傘を置いて行ったのが
後に彼岸獅子を舞って入城する山川大蔵だったのを今知った。
109日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 11:12:37.26 ID:GVsEHCeg
>>102
ロード・オブ・ザ・リングがニュージーランドで撮影されたらしい
全世界公開だから売上すごいでしょ?
で政府が映画産業で新たな雇用拡大をとかNHKのニュースで前にやってた
110日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 11:13:07.67 ID:VvJS1Csm
>>104
その「まともな批評」って何よ?

西洋ではアリストテレス以来色々言ってるけど解決しないっしょ
インド、シナ、日本でも同様だ

誰かの基準・見方が権威を持って、統制されるのは規格とか法律みたいなもんだけでいいじゃね
芝居みたいなもんは、それぞれが味わってそれぞれ妄想して楽しめばいいと思うけど
111日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 11:13:31.86 ID:w47+qAgE
道から結構離れた木の上から落とした本が尚之助の前にポトっと落ちるのは、流石にどう見ても無理があり過ぎだと思った
112日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 11:14:08.23 ID:sEJwICPV
山川一家で大河やってもいけるな
113日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 11:14:12.83 ID:VvJS1Csm
>>109
ロード・オブ・ザ・リングがいい映画なわけ?
114日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 11:15:29.22 ID:FTD6RBfM
>>42
そんなに羨ましがるなよw
115日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 11:15:42.27 ID:kNxSiveL
風評被害で観光客が減って苦しんでる地域のためになるなら
ドラマのキャンペーンに復興予算を使うのは有りだと思う
116日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 11:19:42.55 ID:oMQ0qzzA
>>74>>84
そういや浜通りから会津に避難してきてる人も
八重見て「言葉がわからない」って言ってたもんなあ。
会津にも視聴率の機械置いてほしいw
117日曜8時の名無しさん8時の名無しさん:2013/01/22(火) 11:22:58.98 ID:GAFqXI5j
日本人はなんでも無駄遣いって騒ぐからなぁ?
実際むだもあるからだろうけど、マンガとアニメの殿堂はいいアイディアだと思ったけどなぁ
118日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 11:25:05.00 ID:GVsEHCeg
>>110
まあ個人はそれでいいと思うけど、
ある分野全体見た場合、大勢のファンから信頼される評論家がいた方がその分野は発展すると思う
なぜダメなのかの問題点を的確に指摘すればその問題点が改善されるだろうから
119日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 11:29:17.36 ID:UktdMTqU
>>94
政府の肝いりで作ったドラマが、李氏朝鮮時代にカセットコンロが存在するようじゃしょうがないべ。
ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/2d/3e/zodiacfumiya/folder/584715/img_584715_22323844_1?1329472211
話もワンパターンで糞つまらんし。
120日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 11:31:54.30 ID:n7aI81Y7
綾瀬の訛りきゃわたん
121日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 11:32:52.43 ID:tOEACt5a
>>118
ドラマ評論家なんていないから
こうやってみんなでああだこうだ言えるわけよ
ドラマってのは大衆のものだからな
122日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 11:35:25.73 ID:PYwj6Hcx
お上が介入してくると、途端につまらなくなる
やはり競争が無いと駄目だな。
日本は脚本家育てて欲しいな、全ての基礎は脚本だと思う
123日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 11:36:06.89 ID:WNHBpVH4
>>116
そういうのって
福島馬鹿にしすぎなんだよ
今はみんな標準語つかっとるわい
八重のは昔の言葉だろ
124日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 11:36:59.49 ID:VYPT/oDr
雨宿りしてる八重に傘を置いて走り去る場面で思わず
「カンタだ」と独り言を呟いてしまった
実際はあんなほのぼのした感じじゃなくて
焼きもちみたいな気持ちだったんだけど
125日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 11:39:17.66 ID:tOEACt5a
>>122
ちょっとヒットするとすぐ使いたがるけど
50話ものドラマを書くのは、書かせるのは
一か八かの冒険だな
126日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 11:40:06.75 ID:NUY31Fvo
  ト、  ./´ ̄`ヽ
   | ー' / ̄ ̄ ̄ \
   \__./   , , , , , , ,. ヽ
     .l  /      ヽl
      | /  \  /  |!
     ,r-l  <●) (●> l、
     |  !.    U   ! l
     `ー'ヽ   'ー三-' /-'
        .\  _  /
      /  \__/  ヽ
     /   y-‐-、-、i!:\ \                 ,、
     i!   r'  ,n  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i! ̄l二二二二二二i!ニニl{}
  ,--‐ \  ` ̄ .,ニニ),,,,ニニニl'ln,nn
  .l     `ー-、_,,,ヨ,ヘ,(_(ノ   `ヽ、_,_;ノ
  ヽ、,,-‐´       `ヽノ   
127日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 11:40:10.43 ID:cZmtgJ7k
>>124
カンタってトトロの?
128日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 11:40:31.90 ID:WNHBpVH4
なんで政府軍と戦うのと不思議に思ってたが
政府のやつらと戦って
負けて原発置かれるんだから
意味のある戦争だったんだろうな
129日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 11:41:11.85 ID:tOEACt5a
ハリウッド方式じゃないけど
大河の脚本も競作にすればいいんじゃ
130日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 11:41:52.08 ID:Cg0DXwoB
綾瀬可愛い
131日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 11:42:29.78 ID:oMQ0qzzA
>>123
へ?単に浜通り出身の人が八重の桜見てそう言ってたってだけだよ?
だから字幕で見たらしいけど。
同じ福島同士馬鹿にするなんてないし
普段の会話で意思疎通できないなんてことも当然ながらない。
132日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 11:43:36.10 ID:WNHBpVH4
>>131
いや、よく読んでなかったわ
ごめん
133日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 11:45:29.25 ID:4SW29i7C
はるかの訛り聞きながら果てたい
134日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 11:46:14.49 ID:UktdMTqU
>>123
向こう行った時の印象だと訛りは多少残ってるな。
中にいると気付かないだけで、福島じゃないけど自分もそうだった。
それに訛りが悪いこととも思わんが。
135日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 11:50:30.63 ID:Mf8gAOxz
綾瀬の訛り萌え
136日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 11:52:08.75 ID:WNHBpVH4
>>134
言葉の響きというより
訛を気にする地域は
歴史的に劣等感があるんじゃないかね
関西人は関西弁に誇りを持ってしゃべってるじゃん
137日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 11:54:56.13 ID:fc8KwE5X
スレのテンプレ見て驚いた。
親子役の松重さんと西島さんって9歳差かよw
やっぱ役者ってすげーな。
138日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 11:56:40.70 ID:kNxSiveL
>>135
可愛いよね
標準語だったら絶対味気ない
139日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 12:20:35.78 ID:iBMYblu9
すまん、今頃、おとといの録画見て、
あんつぁまぁの筋肉美に腰抜かしました...
コレ、視聴率、上がるんとちゃうか、来週から
尚之助と覚馬のあやしい関係...ボーイズラブ?
ちょと違う路線で盛り上がりそうな予感した。
140日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 12:22:07.15 ID:NSIKXefO
>>139
その手のスレではとっくに盛り上がってるぞ
141日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 12:27:07.21 ID:tgzdbPjH
ホモネタ好きババア爆釣り作戦大成功!
142日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 12:27:20.31 ID:OB6vxbzj
つまり同志社大学を創った人の話だろ、一般人は興味ないだろ
143日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 12:30:33.17 ID:octuksji
>>142
おら、大学さつぐってね 鉄砲さうってた

(`・ω-)∠匚ンニ〓〓====┻ ---------------------・☆`Д´)ノ [大山巌」
144日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 12:33:41.61 ID:0wz1cMeg
飢えてんねぇ裸好きのおばちゃん
145日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 12:38:17.89 ID:XvXFWefL
きっついよな
146日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 12:45:03.55 ID:VYPT/oDr
>>127
そうw
一緒にいたのが妹と見知らぬ男性とじゃ反応が違うのは当たり前だよな〜
と後から思い直したんだけどね
147日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 12:49:13.95 ID:iBMYblu9
今、"西島秀俊 筋肉"でググッてみたら、キャーキャー盛りあがとったぞ。
思い出したが、たしか、清盛でも第一回あたりで
中井貴一が河原で上半身を裸で体を拭いていたシーンあったけど
今回のような衝撃はなかったぞ。
戦乱シーンで女の乳がはだける程度じゃ、もうオヤジ連中の視聴率稼げないから、
違う裸の路線で視聴率取りに来たかNHK、手段を選ばんな...
148日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 12:50:16.14 ID:zx8vTuqC
>>111
たまたま強い風が吹いたわけでもないので、
我が家では「さすが八重ちゃん、米俵軽々な腕力なだけある」という結論に達したw
149日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 12:55:11.05 ID:BKIaW7TQ
欲求不満のババァが多いんだな
150日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 12:56:47.31 ID:sGHutD9f
八重たんペロペロ
151日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 12:59:19.54 ID:kNxSiveL
中井貴一は腹ぽっこりしてなかったっけ?w
あんつぁまの筋肉は会津一いや日本一だべ
152日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 13:02:30.63 ID:octuksji
40歳であの筋肉!
153日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 13:04:39.90 ID:x/uwTucY
>>56
ババアきもすぎワロタw
154日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 13:06:14.20 ID:QV7h3qQJ
はるかの腹筋舐めたい
155日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 13:12:26.45 ID:octuksji
156日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 13:16:33.50 ID:tg/MRee9
腹に力入れても腹筋ねえな
157日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 13:20:49.35 ID:2CS1F+xS
年下の頼母が、年上の覚馬を
若い者は・・・と諭すように窘めるのは許されるのか?
158日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 13:21:41.00 ID:lGbLnMGK
>>155
一番下の気持ち悪いモアイ像イラネ
159日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 13:23:21.85 ID:octuksji
160日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 13:26:17.07 ID:mpQivRfd
はるかのAAもっと見たい

アゴのヤツ
161日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 13:28:00.13 ID:7mJy3sDo
>>159
きたねぇ
162日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 13:28:11.34 ID:FmA1wCbT
福島県の方言は五つに分かれんだど。

1. 県 北(福島市、伊達、安達)
2. 県 中(田村、郡山市)
3. 県 南(岩瀬、石川、東白川、西白河) 
4. 会 津(耶麻、旧北会津、南会津、大沼、河沼、会津若松市、喜多方市)
5. 浜通り(双葉、いわき市、相馬市、旧原町)

これでも大雑把な分け方で、只見川沿いと阿武隈山地では全く違うし、会津盆地内でも
接する場所でそれぞれ影響を受けてる(西北は越後、北部は米沢、南部は白河)。
色んな意味で風通しのいい浜通りだと、会津弁分かんねぇ〜と言われてもまあ納得。
163日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 13:29:32.86 ID:QkqK1wWq
可愛いはるかのアゴに突き刺さされたい
164日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 13:30:55.11 ID:UktdMTqU
>>139
悲しいかな、そういう連中が盛り上がっても視聴率にはあまり反映されない。
組!がいい例
165日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 13:34:57.36 ID:ObNdC+Es
覚馬たんの胸に抱かれ隊を結成。
166日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 13:36:06.79 ID:aiMQbkAG
解散
167日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 13:37:53.55 ID:PYwj6Hcx
女主人公だから期待して見たら
兄が当分主役みたいで、ガッカリな人が結構いるのかなw
168日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 13:39:59.99 ID:JBzIkDoS
そうだな
169日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 13:51:15.46 ID:mpQivRfd
西郷頼もう、若好きギャップに噴いたwww
170日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 13:52:33.08 ID:P63UyWiC
はるかたんちゅっちゅっ
171日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 13:53:21.40 ID:octuksji
幕末の三大彗星

1858 ドナティ彗星   安政五年八月
Donati's Comet of 1858

A very rare 1858 stereo photograph of Donati's Comet over London
http://wordcraft.net/cometstuff/donatistereoview.jpg
172日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 13:56:52.26 ID:yZnyS0Nw
綾瀬のいやらしいおっぱい
173日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 13:59:47.45 ID:bj+80WXV
>>157
年下に見えぬものは見えぬのです。
174日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 15:03:14.92 ID:Si+uog3M
八重と覚馬の兄妹の並びが美しくいいな
会話のシーンもほほえましい
175日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 15:28:14.61 ID:XMnagsv0
今のところ大丈夫だなw
江みたいに歴史的人物を無理やり競演させるなよw
176日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 15:35:20.81 ID:eN7G8Sny
覚馬の羽織の紐の色が青いんで何かと思ったんだが、会津では身分ごとに紐の色が違ってたんだな
177 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/22(火) 15:44:52.46 ID:no3Kx8PH
【セシウム問題】 小学生児童の甲状腺異常が多発。福島原発から80km内にて 医療グループ1月22日発表【終わりの始まり】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1358825330/
178日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 15:50:20.92 ID:VPHBLeaH
西島さんと顎女の兄妹好きだな
179日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 15:57:25.82 ID:wUEb4Y4w
と西島好きのゴミババアが申しております
180日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 16:04:06.61 ID:7yRZVufq
>>175
あのフォレスト江ンプはワロタ
結局「みんな知ってる戦国スター」を出してからめないと
数字も話ももたん、って悪しき前例作っちゃったね。

公教育が日本史のダイナミズムとディテールの妙を
軽視して来たツケが、大河を作りにくくしている
181日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 16:21:36.78 ID:ElVeT41D
父親役の俳優さんを近くで見たことある人が
実物は2m近い大男だったって言ってたんだけど、
嘘だよな。
182日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 16:46:56.56 ID:hFCkifrp
>>181
身長188センチだから、まあ違わないかな。
183日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 16:48:30.66 ID:p4gKllgo
おとつぁん188cmもあるのか
184日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 17:01:56.45 ID:M820h0Hv
そう言えば13代家定にハリスが謁見するシーンの家定の演出はなかなか凝っていたな。

抑鬱拘禁反応は出ているが知的障害では無いので将軍職から降ろす訳にも行かず幕臣が惨憺している様が繊細なニュアンスで表現されていた。

爛熟を過して病み始めた権力として徳川幕府のキャラクターをドラマ中に位置着けてもいた。
185日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 17:07:10.53 ID:ElVeT41D
>>182
188もあるのか。
街で見たら大男だな。
186日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 17:23:02.74 ID:/Y/v1INR
既にリアル会津弁では無くなっている(特にイントネーション)のに
あれを「何を言ってるか分からない」というのは
潜在的東北差別感情な。
理解しようという気があればあれくらい理解出来る。
それに、東北ではあれ以上の方言をリアルで話してる地域も多い。
もし仮に「何言ってるか分からない」という理由で方言やめたら
昔のサントリーの事件みたいに東北人が切れるぞ。

「関西弁は良くて東北弁はダメか!!!」とな。
187日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 17:24:39.59 ID:octuksji
近代兵器での市街戦の悲劇
ってことで会津戦争が後世まで語られているわけだが、
神保雪子のレイプとか、メイサの首ちょんぱとか

つくづく江戸総攻撃が無くて良かった

もし江戸総攻撃 江戸城篭城があったなら間違いなく長期化
死屍累々だったんじゃない?
188日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 17:27:38.00 ID:8GQjgI81
188 松重
185 村上
184 小栗 斎藤
183 長谷川博
182 玉山 吉川
180 綾野 榎木 工藤
179 北村
178 西島 生瀬
177 獅童 小泉
176 オダギリ 池内 津嘉山
175 奥田 及川 六平 伊吹
174 山野史
173 小市
172 岡田
171 風間 国広
170 戸田
169 市川
167 柳沢 山本 稲森
166 西田 長谷川京
165 綾瀬 芦名
164 佐藤
163 山野海
162 降谷 秋吉 剛力
157 風吹
156 貫地谷
http://www9.nhk.or.jp/yaenosakura/cast/aizu.html
あくまで公称。中西は160台で数字バラバラ
189日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 17:31:23.45 ID:3pRQS+m+
綾瀬のオッパイをちょんちょんしたいな
190日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 17:32:44.41 ID:lGbLnMGK
>>174
イケメンとモアイ像一緒にすんな
191日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 17:35:17.47 ID:SRR0Viid
黙れアゴ無しババア
192日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 17:37:09.18 ID:TIw2KK4M
>>155綾瀬可愛すぎ
193日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 17:38:08.82 ID:octuksji
綾瀬はるかのおっぱいバレー
綾瀬はるかの海外版のタイトル

「巨乳排球」(oppai volley ball)

http://auctions.c.yimg.jp/img339.auctions.yahoo.co.jp/users/1/0/8/6/petsounds_bkk-img433x600-1321949949w8njtv25356.jpg
194日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 17:39:37.17 ID:zh07WuuH
神映画
195日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 17:41:30.89 ID:octuksji
196日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 17:42:48.11 ID:j8US5FKl
綾瀬かわえええ
197日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 17:43:22.39 ID:octuksji
198日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 17:43:41.58 ID:vJlkwqWS
ケンコーコツはぁはぁ
199日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 17:49:25.86 ID:XMnagsv0
ここ最近の大河ってヤット変わってきたよねw
今までは、チープなセットの室内撮影ばっかだったけど
やっとで外に出たかw
200日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 17:50:29.43 ID:TJwirRIe
はるかのパイパイハァハァ
201日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 17:53:34.69 ID:Y26Wn+z7
ここへ来てなぜ巨乳画像が貼られないのか
みんな待っているのではないか
202日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 17:54:55.21 ID:ZuCVYIDa
そうだな
203日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 17:56:26.08 ID:8GQjgI81
ネットワークニュース北海道 2013年1月22日(火) 午後6:10〜午後7:00(50分)
▽“八重の桜”脚本家・山本むつみさんに聞く ▽ハイキング冬の魅力
【キャスター】登坂淳一,田所愛
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=700&date=2013-01-22&ch=21&eid=40481
204日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 17:56:27.06 ID:nzONWE6W
ちび八重から綾瀬に代わったときの八重の年齢設定は12歳くらい?
205日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 17:56:54.01 ID:GVsEHCeg
>>155
沖縄民謡かな?
206日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 17:58:31.57 ID:Nenoe3ZP
山本の桜 でよかった
207日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 17:59:46.31 ID:GVsEHCeg
>>188
やっぱ松下奈緒が一番か
208日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 18:00:05.45 ID:Ed1uAbmq
んなーこたーない
209日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 18:01:02.66 ID:Ed1uAbmq
八重の桜 でよかった
210日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 18:03:30.37 ID:GVsEHCeg
西島の入浴シーンにご期待下さい
211日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 18:04:19.03 ID:kLgRad1n
イラネ
212日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 18:06:25.33 ID:octuksji
朝ドラでさえ、主役ヒロインの入浴シーン、下着チラリやったんだし

やって当然でしょ?
213日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 18:08:04.96 ID:K4mBP/8M
綾瀬の入浴シーンは見たい
214日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 18:09:18.62 ID:GVsEHCeg
>>193
バレーはバレーボールと「谷間」の意味かけてたのにこれじゃわからんがな
215日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 18:11:13.15 ID:6krqACJt
綾瀬の谷間に住みたい
216日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 18:12:53.72 ID:octuksji
217日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 18:14:28.38 ID:GVsEHCeg
谷間はみんなの夢なんです
218日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 18:20:31.44 ID:octuksji
そういえば

ライバルの田中滋野(表千家の師範)と、朝風呂対決

ってのもあるな
219日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 18:20:56.10 ID:ayiz2gFw
XMnagsv0
>今までは、チープなセットの室内撮影ばっかだったけど
>やっとで外に出たかw

室内でも、脚本、演技がよければ、それでOK。
演劇は、所詮、作り物。なにもリアルばかりを求めるのは、愚か。
いい脚本、いい演技が、それを十分に補う。
220日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 18:32:32.80 ID:GVsEHCeg
でも座談会みたいな大河あったよね、武田信玄だっけ?
221日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 18:32:34.18 ID:l9N/qKns
さあ帰宅して録画をもう一度観ながら晩酌だ♪
しかし桜の木が綺麗だなあ、一度見に行きたいな、この木。
222日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 18:35:31.57 ID:zx8vTuqC
八重が登ってる桜はセット…
223日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 18:38:36.52 ID:VPHBLeaH
震災でも流されず残した木だよね
撮影終わった後も大事に保存しとかなくちゃ
224日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 18:40:31.94 ID:piSqee/7
はるかで晩酌しよっと
225日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 18:42:10.46 ID:6Yd+ScqT
綾瀬と混浴したい
226日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 18:46:17.30 ID:tOEACt5a
史実を求める大河ファンにとっては
大河ドラマより大河ドキュメンタリー風にすればいいのかもな
史実に忠実な主人公はドラマ的人物ではなく
史実からあぶり出される考証された人物像で
創作部分は、そういう人物だったらどう行動するかと
検証された範囲内の言動に留まって
当然ドラマチックな展開はありえない
227日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 18:59:57.48 ID:szM/9BON
愛想の良い会津人は存在しない。
人見知りが強いためだ。そして無口なのだ。
しかし、一度気心が知れば過剰な程のサービス精神を発揮する。
また、ひとたび親しくなると雄弁家に変身する。
会津人の雄弁に気をつけよう?。
このような変化に気付いたら良く思うことだ。
「私は会津人に受け入れられた。」と!!
@会津人
228日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 19:00:45.16 ID:GVsEHCeg
でも、ヒストリア自体ドラマチックに構成されてるんだろけど、歴史自体面白いとこある
関ヶ原の時大谷隊は小早川秀秋隊に向いて布陣してたとかね(裏切りを予想)
229日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 19:12:34.06 ID:ZjZicXjZ
そんなことより銃が使い勝手悪いのをどうにかしてくれ
あれでは足軽の持ち物とコケにされても仕方ない
長篠の頃からさして進歩してないってw
230日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 19:12:46.14 ID:b10XYxU8
>>228
事実は小説より云々やね

八重の生涯も小説以上だからな
会津に行ってみたい
231日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 19:15:00.92 ID:hG0wTSV2
春になったら会津と被災地巡りに行こうなんし
232日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 19:17:03.76 ID:VgL7mxly
知り合いに会津人がいるけど全く人見知りじゃないぞw
233日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 19:18:13.47 ID:jBDeyl1x
まあ、この大河ドラマは大失敗だな
東北ですら視聴者が離れてるのが良く分かる内容だ
234日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 19:18:55.20 ID:tjTck9LR
はるかのおっぱい風呂で浮くのかな。
235日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 19:19:01.82 ID:szM/9BON
会津方言辞典

発行所 轄聡相ァ行会
発行 昭和58年7月20日
定価 6,500円

ほとんど入手不可能です。
236日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 19:25:06.58 ID:szM/9BON
明治維新は、わが国の激動期です。
アジア諸国は欧米の植民地になりました。
日本だけが頑張りました。
国内の闘争で会津は負けましたが、我が国の国体を考えさせる時代でした。
当時の時代背景を考えるためにも良い大河ドラマだと思います。
237日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 19:30:33.83 ID:XiX/2nuZ
八重がもっと出て時尾とかもどんどん出てきてほしいな
とにかく良い気持ちで見ていられる

大河にはこれからなっていくんだろうけど
山場が遅過ぎても困るなぁ
柳沢慎吾だけが今のところ心配
歳食ったヤンキーにしか見えない
238日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 19:35:40.35 ID:tOEACt5a
史実好きな大河ファンは
ジャンヌダルク繋がりで言えば
こういう淡々と裁判だけを綴っていく映画

http://www.youtube.com/watch?v=lXHSMWNAxv4
239日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 19:39:18.11 ID:99QXDu6I
西島秀俊さん、ええ体つきでんなあ。

不覚にも勃起してもたわ。
240日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 19:40:41.31 ID:x3aX8/O+
ヒストリアは諸説の中で人目を引きそうな題材取り上げて、
これぞ史実、真実はこうだった!みたいな構成に引く。ありゃドラマよりつみ深いぞ。
241日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 19:40:54.10 ID:szM/9BON
会津藩家老→女は全員自害で純潔を守る。
飯島 八重→鉄砲で交戦
中野竹子→薙刀で交戦
会津の少年→白虎隊を編成して交戦

涙ぐましい事実であるが、国を護るとはこういうことだ。

大東亜戦争で国を守った神風特攻隊にも言えることだ。
242日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 19:41:34.07 ID:YpCneaSm
火縄銃や管打ゲベール銃はあまり射撃の反動はないよ。
銃自体が重いしほぼむき出しの黒色火薬で点火するから
243日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 19:42:39.33 ID:PYwj6Hcx
>>182
マジか大きい///
244日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 19:43:11.68 ID:5SAVYlJe
綾瀬はるかさん、ええ体つきでんなあ。

不覚にも勃起してもたわ。
245日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 19:49:09.73 ID:x3aX8/O+
この過疎っぷりはいったい
246日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 19:51:00.07 ID:Mwoveove
はるかをもっと見たい
247日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 19:53:42.64 ID:szzMxfpM
見どころは、西島の裸と綾瀬のおっぱいしかない
248日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 19:54:48.05 ID:9FautW0Z
 
脚本を変えて、八重をぐうたらなひもの女にすれば、大人気間違いなし

西島秀俊と藤木直人ってキャラ被ってるし
249日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 19:55:12.42 ID:OXFoRHPh
主演の顎ババアが気持ち悪い
250日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 19:55:26.22 ID:szzMxfpM
>>181
フジで江口とシェフ役やってるが、江口が小さくみえるからな
251日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 19:55:48.73 ID:UgL2yqSM
綾瀬癒されるわ
252日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 19:57:12.20 ID:Q9Upa9iU
主演の顎ババアって言ってる嫉妬ドブスババアが気持ち悪い
253日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 19:57:54.46 ID:GVsEHCeg
はるか「ぶちょー」
西島「お前洗濯物ぐらいたためよ」
254日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 19:58:29.76 ID:DM4Y+99E
同意 >>252
255日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 20:00:19.07 ID:lGbLnMGK
西島「お前顎出過ぎ」

モアイ像「ありがとなし」
256日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 20:01:18.90 ID:cx5snDgB
八重と西郷を絡ませるぐらいの創作がないと
視聴者は惹かれない
覚馬も有名人と絡ませないと
257日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 20:02:47.13 ID:aIT7oaew
ID:lGbLnMGK ババア醜すぎ
258日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 20:04:01.88 ID:kPwIERy2
西島オタの不細工ババアが嫉妬で発狂
259日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 20:04:17.87 ID:GVsEHCeg
頼母「若い者はすぐいきり立ってダメだべ」
覚馬「番かしら様より年上でやす」
260日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 20:05:03.65 ID:h8c10b+C
綾瀬かわいいからなあ
261日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 20:19:55.75 ID:K0u+c5Z0
勝ったらおっぱい見せてあげる、て白虎隊の面々に約束してたんだろ。
おっぱいも知らず死んでいったなんて涙を誘うな。
262日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 20:20:06.48 ID:szM/9BON
もう少し、時の流れがゆるやかであったのなら・・・・

明治維新の時代は、大きな出来事が多すぎた。
これに対応した官軍も賊軍もたいしたものだ。
ここで注意したい。
会津では、官軍→西軍。賊軍→東軍と言う。

なぜなら、会津は義を通したからだ。

『義に死すとも、不義には生きず』
263日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 20:22:01.50 ID:/Y/v1INR
白虎隊の奴らって生涯に自分の家族以外の女と話した時間って
どれくらいだったんだろ。

伊東ていじろうなんてブサイク八重としか話したこと
無かったんじゃないの?ww
そんな人生嫌だww
264日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 20:26:55.46 ID:szM/9BON
会津藩校 日新館 什のおきて
一、年長者の言ふことに背いてはなりませぬ
二、年長者には御辞儀をしなければなりませぬ
三、虚言を言ふ事はなりませぬ
四、卑怯な振舞をしてはなりませぬ
五、弱い者をいぢめてはなりませぬ
六、戸外で物を食べてはなりませぬ
七、戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ

ならぬことはならぬものです

※いじめ問題で、この『什のおきて』は全国的に注目されています。
興味のある人はネットで検索して下さい。(いじめ・什のおきて)
265日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 20:27:23.24 ID:In8Ogd8X
綾瀬のおっぱい見たい
266日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 20:31:29.12 ID:luKPhVDA
>>221
石割桜かな
267日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 20:45:35.96 ID:j7lr0Xe7
風吹ジュンてのが誰得って感じだな
268日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 20:47:15.08 ID:11fs7ZWA
んだな
269日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 20:50:05.04 ID:PYwj6Hcx
結構いいんじゃない、風鈴でも大井夫人役だったし
若い頃はそうでもなかったのに急に大河づいたな
270日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 20:55:43.48 ID:IbIFQZQk
綾瀬はるかの透明感はすごいな
さすがに12歳には見えなかったけど、
まだ世の中のことを知らない少女なんだってことは
声からも見た目からも伝わってくるよ
271日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 20:57:35.10 ID:VgL7mxly
せやな
272日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 21:03:46.85 ID:/Y/v1INR
>>267
会津若松出身者から見て
意外に風吹ジュン良いよ。
ああいう話し方のおばちゃん、会津にはよくいるよ。
273 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) .:2013/01/22(火) 21:08:37.70 ID:dvmxVkSB
>>237
&nbsp;>柳沢慎吾だけが今のところ心配
そっかな?とりあえず会津的優等生重役の役はこなしてると思う。
視聴者目線からの、いわゆる憎まれ役。でも、せっかくの大河なんだから
いい役であってほしいね。 戊辰で、このままの時代遅れの愚物として戦死
するか、藩への愛だけは篤い男として戦死するか? キャラとして、役者として
どちらが美味しいかは議論の分かれる処w
274日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 21:15:06.05 ID:bAljIOTV
は?演技がオワコンって事だろ
275日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 21:15:18.85 ID:nInN8XuO
歴史のメジャーどころが一巡したからな。
大河ドラマも、いわゆる曲がり角といったところか。
276日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 21:15:46.70 ID:/Y/v1INR
>>273
戦死じゃなくて切腹だよ
86年の白虎隊で西田さんがやった役で
すごく重要な役だよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11968664
277日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 21:24:02.29 ID:octuksji
薩摩兵にレイプされて死んじゃう神保雪子(芦名星)は
福島出身だよ
高校のときまで郡山
278 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) .:2013/01/22(火) 21:26:37.58 ID:dvmxVkSB
>>276
 訂正乙。知識もなく、公式すら見ずに書き込むもんじゃないな。
重要人物っぽいが、今作でどうなるかは楽しみにさせて欲しいw
つうか、思いっきり下衆な卑怯者を演じて欲しいね。役者として
化けて欲しいw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:27:49.34 ID:N9ArlYYB
復興税がどうたらこうたらで騒がれてるけど福島県が国交省に要請したそうな
実際に使ったのは3.1億円。風評対策とか観光整備などで。

NHKはノータッチ
280日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 21:29:25.21 ID:9Q3FpVyR
神保雪子の最期って、どうなんだろうな?
土佐藩だか大垣藩だかに捕らえられて、処刑されたとか自決したとか諸説あってよくわからない
281日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 21:33:59.55 ID:niWV8UsP
>>273
会津の頭の固さを一身に体現してるよな慎吾w
282日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 21:35:04.26 ID:EEEb+F7c
『八重の桜』キャンペーンに復興費3・4億円を拠出は本当か。
http://jupiter-press.doorblog.jp/archives/22559844.html

今度は福島県庁の「観光交流課」に問い合わせたところ、福島県庁が観光誘致の
キャンペーンの為に復興費を要求して、それが国に認められていた事が分った。

福島県庁では大河ドラマ化で注目を浴びる『八重の桜』を観光復興の核としてキャ
ンペーンに使う予算を観光庁のある国交省に要求した。
その結果、観光推進キャンペーン費用として補正予算3・4億円の内示を受け、交
渉の末国から実際に補助を受けるのは3・1億円。

主にこれから降りる予定の予算で山本八重の周知を目的とした企画展、観光パン
フレット、のぼりなどを作ったという。
この金額を県が立て替え、国が清算する仕組みになっている。

ポストセブンではNHKにドラマのキャンペーン費用として復興費が拠出されている
様に書かれているが、実際には福島県の観光推進キャンペーンの費用として県庁
に拠出されるというのが正しいようだ。

県の観光交流課では「ドラマ『八重の桜』を福島の風評被害の払拭と目的に、観光
推進の核としたい」と語っているが、黙っていても大河のロケ地には毎年大勢の観
光客が押し寄せる。
福島県全体で三億もかけてわざわざ放映前にキャンペーンをする意味があるのか、
些か違和感がある。
283日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 21:35:58.63 ID:VPHBLeaH
自決らしいよ
兵が目を背けるほどの凄絶な死に様だったらしい
284日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 21:37:09.67 ID:On7+DaKG
>>102の言ってる昔がいつの頃なのかが気になる
なんだかんだ言ってクラシックな日本映画はそれなりに面白いし、70年代くらいまでの映画は海外でも評価の高いモノも実験精神あふれる意欲作も結構ある
80年代後半〜はアニメにとって替わられた感じ

20代アニオタの後追い的な感想だが
285日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 21:42:53.48 ID:8GQjgI81
今から追いつく!一分でわかる『八重の桜』
http://portal.nifty.com/cs/dpztv/detail/130122159239/1.htm
286日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 21:43:59.52 ID:octuksji
鳥羽伏見 布陣図
http://fushimimonogatari.web.fc2.com/fushireki/senzu.gif

会津若松城 布陣図も、どっかにあった
287日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 21:44:32.73 ID:wp+F8MQF
八重と覚馬がいいな
288日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 21:45:51.05 ID:E2UtIVXV
すんません
内藤慎介のプロフィールが解るサイトを教えてください。
289日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 21:48:28.02 ID:lGbLnMGK
モアイ像はブスで大根だよね
290日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 21:50:53.79 ID:luKPhVDA
神保雪子は土佐藩士に名乗ったわけでもないし、公式には戦闘後行方不明の扱い
ドラマだからただの行方不明にはしないだろうけど
291日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 21:53:16.85 ID:9Q3FpVyR
>>283
>>290
そうなんだ
教えてくれてありがとう
292日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 21:53:20.27 ID:X1p9PZau
まあ、OPに不満があると言えばあるんだが、OPが天地人で中身が天地人のドラマよりも
OPが八重で中身が八重のドラマの方が良いよな。
理想はOPが風林で中身が風林だが。
293日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 22:00:59.09 ID:cmzLtM4M
>>221
石部桜ね。樹齢600年、滝沢峠の田んぼの真ん中にノビノビといてござる。
会津の桜の見頃は4月の中旬から5月の頭。(OPの石部桜は4月27日&28日撮影)
連休に来ると鶴ヶ城がピンクの傘を被った様でそれはそれは美しいのなし。
どうぞして会津さこらんしょ〜。まんだ寒い時期だがら冬支度で来てくんつぇ。
294日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 22:05:40.31 ID:IbIFQZQk
今年の春は久しぶりに福島に行きたいなあ
295日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 22:10:01.78 ID:9Q3FpVyR
>>293
>連休に来ると鶴ヶ城がピンクの傘を被った様でそれはそれは美しいのなし
震災前に旅行雑誌で写真見たけど、めっちゃきれいだった
いつか行ってこの目で見てみたい
296日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 22:16:32.95 ID:luKPhVDA
>>293
去年5月に行ったけど、八重桜や枝垂桜がすごくきれいだったな
いさすみ神社も少し桜残っててよかったw
297 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) .:2013/01/22(火) 22:16:39.22 ID:dvmxVkSB
鶴ヶ城で戊辰戦争まつりでもやればいいのに。
まず、両軍の行進、広場で閲兵式、空砲射撃、続いて模擬戦、最後は両軍健闘を称えあい散会。
298日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 22:17:22.96 ID:tOEACt5a
>>284
映画に関しては昔の方がいいだろう
巨匠や鬼才や異才たちがゴロゴロしてた時代
299日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 22:20:23.06 ID:S+OWB7+q
>>289
お前はブスでババアで性悪だけど
300日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 22:20:41.92 ID:djFA/Jjc
>>188
わかりやすい、ありがとう。

…にしても個人的に気になってるのは、いろいろな書物やらなんやらで「細身で長身」で通ってる
斎藤一を何故降谷なんて小さい、しかも役者ですらないやつに演じさせる必要があるんだ?
吉川も及川も元は歌手だが、それなりの演技してくれるから見られるけども…
容保や慶喜あたりは実物に割と近い容姿の役者使ってるのに

オダギリは好きではないけど、まだ新選組!の流れで斎藤やってくれた方が良かったなぁと思ってしまう
301日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 22:24:05.55 ID:/Y/v1INR
>>297
それって会津まつりじゃないの?
302日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 22:28:29.72 ID:4C8AlbBW
幕末のジャンヌダルクじゃなくて、
幕末のワルキューレの方がカコイイし実態にあってる。
八重が狙撃銃の照準を合わせた敵は命を落とすわけだから、
まさに戦場において死者を選別する女神だった。
303日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 22:29:31.51 ID:JdGe4ay2
>>97
それよりあれって鳩だっけ
雉かとばかり
304日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 22:30:11.06 ID:bzmu9xTc
>>270
無垢って感じだよな。
305日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 22:32:43.96 ID:Y26Wn+z7
>>278
容保の替わりに切腹して果てる会津の魂のような役だぞ
306日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 22:33:52.57 ID:mGY4HGva
【ニコ生】NHK大河「八重の桜」のキャンペーン費用3.4億円 復興予算から拠出
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19884170

大河ドラマを絶対見ない人の税金も投入した「初の大河ドラマ」が八重の桜だったとは・・・

俺の税金返せよ!国土交通省¥ なんで国交省に福島復興予算で大河ドラマ宣伝なのか全く意味不明!

ふくしま、じゃなかった、『ふぐしま』よ!いい加減にしろ!

セシウム米とセシウム牛を西日本にばらまくだけで気が済まないのか?

会津は本当の意味で国賊だと確信。もう言い訳はいらない。福島県を廃県しろ。除染費用も無駄。って俺の税金だよな!

どこまで行っても他人にすがって、たかって、ゆする福島。
307日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 22:38:35.45 ID:JdGe4ay2
>>236
タイも独立を保ったよ
アジアで植民地にならなかったのは日本とタイだけ
スレ違いだけど
308日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 22:39:55.31 ID:mGY4HGva
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| 国民の税金投入した初めての国策大河ドラマとバレタね!
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/会津乞食魂:::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((  TBS
          ソ  トントン テレ朝                            
309日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 22:40:05.74 ID:Ps1bonGI
鶴ヶ城や飯盛山は何回か見たことある俺が今行きたいのは滝沢本陣。
銃弾の跡が残ってるとは驚いた。
しかし保存状態いいね。ヒストリア見て驚いた。

あと京都も蛤御門も見たくなった。
他に銃弾の跡が生々しい場所ってある?別に北海道から沖縄までどこでもいいけど
310日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 22:40:58.52 ID:octuksji
「『極上の会津』5つの桜を愛でる旅」
宿 東山温泉 御宿東鳳(タワー館・和室、洋室)
移動 郡山駅発着の貸切バス
ttp://www.aizubus.com/ryu/info/gokujo-sakura.pdf

ちょっと高いね
311日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 22:41:00.68 ID:JdGe4ay2
>>256
松陰と象山と海舟じゃ不足ですかね?
312日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 22:41:26.79 ID:seXc/MBt
>>97
まぁ今の日本人の大半は気づきもしないかもな。
ただ砲術がどうのとこだわる家柄の設定の割りには考証ができていないわけよ。
砲術訓練の設備なんかも、垣根の上はがら空きなわけだが、当事ほんとにあんな練習場だったのだろうか?
手元が狂って上方に発泡したらかなり弾が飛ぶことになるんだが。

三話の最後で銃の照星の位置がどうのと話している際、覚馬の学友が銃の真ん中あたりを指して「ここのこと
です」などといっていたが、当事の火縄銃には照星が銃口部と照準器の位置両方についていて、もしかすると
このドラマの脚本家や演出家は銃の基本も知らずに仕事をしている可能性が高い。
313日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 22:42:11.86 ID:mGY4HGva
>>309 いいよ、もう!国策大河なんかやめてくれ。会津に現ナマぶち込んだ方が地元も喜んだんじゃねーか?どんだけ心が金に蝕まれとるんじゃ!会津は!
314日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 22:46:59.46 ID:bzmu9xTc
>>312
お前の能書きは聞き飽きた。
ブログにでも書いとけw
315日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 22:47:43.84 ID:luKPhVDA
ワカマツコロニー話題だけでも出るかな
唯一子孫を残した増水国之助とその妻はすばらしい
316日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 22:48:31.80 ID:/Y/v1INR
>>306  >>309
黙れ薩長!!!!!!!!!!!

貴様らが悪いんじゃ!!!!!!!!!
薩長こそ日本の癌!!!!!!
317日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 22:51:34.69 ID:mGY4HGva
>>279 福島県民の心の醜さというか、やり方の汚さというか・・・俺は東北は東夷としてやはり日本国籍はく奪すべきだと思う。

基本的に「在来東北人」は日本人ではない。日本国憲法に忠誠を誓わせるべきだ。
318日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 22:52:49.32 ID:luKPhVDA
ワカマツコロニーの生き残りの妻


FBI召喚事件
増水国之助は1915年に死亡しているが、妻のミセス・キャリー・ウィルソン・Masumizuは
長生きしました。ところが、1941年にFBIに召喚されます。
その際、国之助死亡から既に27年も経過しているにも関わらず、彼女は断固、
国籍を変更してしまうことなく、この段階で、夫の国籍「日本」を保持していました。
どんなに風当たりがきつく、苦労を抱えようが、夫が日本人であった事を誇りにしていた。
この時彼女は85歳(John E. Van Sant による)
319日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 22:57:13.23 ID:mGY4HGva
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| 国税投入で宣伝の初めての国策大河ドラマだね!
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?山形も高知も鹿児島も宣伝費なんか国からなかったよ!
       |     ( _●_) ミ    :/会津乞食魂:::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((   善良な納税者
          ソ  トントン 山形県民<「恥じ知れ!絶交だ!」>>316 
320日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 22:58:53.58 ID:M9KZwL6P
>>316
もし会津が勝ってたらお前は日新館(現会津高校)に行けなかっただろーよw
寺子屋が精一杯w
321日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 22:59:26.62 ID:Nx3k0lUX
>>309
大阪住みの俺が言ったところでは
秀吉の紀伊攻めの弾痕が根来寺に
鳥羽伏見の時の弾丸が伏見の魚三楼に、同じく鳥羽伏見の砲弾そのものが鳥羽の妙教寺に
佐賀の乱の時の弾痕が佐賀城にあったよ。
322日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 23:01:52.71 ID:mGY4HGva
>>316 直江兼続は「八重の桜」を嘆くだろう。
323日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 23:05:04.58 ID:GVsEHCeg
>>280
多分画面が突然回転しだすと思う
324日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 23:07:14.08 ID:mGY4HGva
http://www.nttfukushima.com/live/jr_aizu/Default.html

>>316

雪深い会津若松駅・・・ここを日本の中心にするって?冗談でしょ?
325日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 23:08:04.74 ID:octuksji
はやくメイサの生首が見たいです
326日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 23:10:23.18 ID:M9KZwL6P
>>324
人いるじゃんw
327日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 23:10:41.00 ID:mGY4HGva
会津は高校生も武士みたいなのか?考えられんぞ!こんなの!答えろ!会津人!

2007年5月15日午前7時ごろ福島県会津若松市の会津若松署で同市の県立高校3年の男子生徒(17歳)が「母親を殺害しました」と言って自首する。
少年は切断された女性の頭部を通学用の黒い布製ショルダーバッグに入れて持ってきていた。
その際応対した女性警官は生首と目が合い卒倒して医務室に運び込まれたという。
328日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 23:10:44.23 ID:j9I11The
>>322
直江兼続の「愛」兜は、会津の愛宕神社にあやかったものだぞ。
ちなみに兼続は愛宕神社のすぐ近くに住んでた。
329日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 23:12:07.87 ID:mGY4HGva
>>328 わかっとるわい。だから嘆くと言っておる。愛する福島の除染ボラに行け!
330日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 23:14:37.53 ID:mGY4HGva
>>326 眼科行け!と言いたいところだが・・・確かに右側の階段から1人降りてきたなw 足もあった。霊でないw
331日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 23:18:47.48 ID:mGY4HGva
たすけて
会津の若手いじめひどい
仕事押し付けるバブル世代
責任なんて全くない
もう限界
ダメなPCも使えてないジジババに殺される
死にたい
死にたい
父母に申し訳ない、
役所なんかやめとけというアドバイスきかなくてごめん父さん
手袋かってくれて母さんごめん
会津なんか、会津なんか!!!!!
       __________
     /━━━━━━━━━ \
     |┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [会津]┃|
     |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃| プオーン!!!
     |┃|__||__ ;´Д`)||┃|
     |┃               JR ┃|
     |┗━━━━━━━━━┛| \('A`)/ ミ    アイヅハ ツメタイ 
     |   ━━  ━━  ━━   |   ( )  ミ
     |     [只見線  ]    |   └└ミ
     |        \_/        |
     |  〇     ━━━   〇  |.   ┌────────────
     |___________|.   │
      │     │[=.=]|     |..   │
      └─────────┘   │
        /         \    │
332日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 23:19:01.01 ID:Ps1bonGI
まあ、何気に今の萩って会津若松よりもっと田舎なんだけどなw
てか、よくも悪くも地元に富を持ってこなかっただろうな。長州の人達。山口県って完全に死んでるもん。最大の都市の下関がいつのまにか人口25万にまで激減したのも驚いた。
333日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 23:20:17.61 ID:bj+80WXV
>>312
山本家の構造に関しちゃ、武家屋敷ってのは本来広大なものだが、ドラマのはスタジオの広さとデザインの都合で決まるわけで
俺も外に飛び出すからどうこうより射撃上の上に橋がかけてあるほうが気になったがなw
334日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 23:21:21.34 ID:bSxcJFjf
あらすじさんはもうここには出没しないのね。清盛だけだったんだ。
335日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 23:25:07.94 ID:NCO8QPQ4
毎年主要スレを乗っとている荒しグループは今のところ日和見。
視聴率が下がり始めたら猛烈に攻撃を開始するが、今のところ様子見で媚も売っている。
336日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 23:27:54.46 ID:dMAnRM0e
>>300
斎藤一に限らず、剣豪に小柄な役者を充てる事多いね
すばしっこいイメージ持ってるのかな、実際には背の高い人が多かったんでしょ?

草笛さんお歳なので(失礼)心配だったけど安心した
男前なナレだ、力みは無いけど静かな気合はいってるね
ここ数年疲れるナレーションだったから
337日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 23:32:27.32 ID:0mg2xDL9
ていうか、新島八重で視聴率が取れるわけがない
ほとんどの人は新島八重なんて知らない。
NHKは本当は清盛で視聴率とれるから
八重の桜は視聴率度外視で題材を選んだと思う。
本来は冒険のと年だったのに
どうやったって視聴率がとれるはずの平家物語で
オオコケしてしまった
338日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 23:34:34.54 ID:/Y/v1INR
>>327
そいつは奥会津の金山町出身じゃ!!!!!
地図で金山町見ろや
あそこはほぼ新潟じゃ!!
339日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 23:36:30.69 ID:0mg2xDL9
普通、平家物語であそこまで酷い大河になるなんて
誰も予測しない。

NHKは最悪のタイミングで明治時代の無名人物という
とんでもない冒険をしてしまった
340日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 23:38:11.01 ID:cx5snDgB
>>311
西郷どんが何やった人か分からなくても
上野の西郷どんは知ってるからね
341日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 23:39:40.04 ID:/lo5QoRH
はるかの花びら見たい
342日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 23:41:15.27 ID:j1A6ZIF7
>>340
第2話の黒豚の場面で、黒豚をゲーベルで狙う八重が写っていたじゃない
343日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 23:42:34.48 ID:j9I11The
>>340
上野の西郷像は本人とは似ても似つかない別人。
除幕式で像を見た親族がそう言ったらしい。
ほんとうの西郷は痩せて小柄で猜疑心の強い人物だった。
写真を残さず姿を隠し、江戸で放火殺人テロをやったテロリストだから、
本当の実態は謎に包まれてる。
344日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 23:44:55.34 ID:0RTHmJ3r
>>81
大河のキャンペーン費用って毎年地元が自腹で払うものであり
NHKは殆ど噛んでないよ。

龍馬伝の年は、長崎県や高知県が多額のキャンペーン費用を捻出したし
清盛の年は、広島や兵庫が多額のキャンペーン費用を捻出した
大河に便乗希望の地域はご自由にご参加くださいという方式なだけ。

なお八重の場合、地元からのキャンペーン費用捻出が難しい状況なので復興予算から援助受けてる状態

全国各地用のPRキャンペーン費も、毎年観光地元が負担してる。
例えば東京、大阪、名古屋、神戸など全国各地で行われた龍馬伝のキャンペーン費は、高知県や長崎県が協力して捻出した。
そりゃ高知観光業の為に、わざわざ東京・大阪・名古屋が金払ってくれる筈無いから当然ちゃあ当然なんだが。

つまり仮に>>90の言うとおり「金返せ」というのであれば、三億の大半は福島が返済する事になるだけで
キャンペーンが行われる地域や、NHKは殆ど困らないのではないかな。
345日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 23:57:12.39 ID:bj+80WXV
>>344
地元のローカルな協力やNHKが直接やる以外の番組アピールは地元自治自体持ちの公費って案外知られてないんだよなぁ
えさし藤原の郷ができる前の時代、信玄や太平記のオープンセットだって地元が自腹でつくって、NHKは撮影時だけ安く借りるという手法をとってたのに。
(もちろん建設費の残りは観光客から回収するわけだけどね)

これについて復興予算の使い方が正しいかは知らないが、復興予算は東北の自治体におろして使う分があるのでそれが八重のアピールにもまわされているってとこじゃないかねえ(週刊誌の取材が正しいとしても)
346日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 23:59:35.65 ID:M9KZwL6P
>>344
だったらNHKは宣伝に税金が使われていることの是非を国民に問わなければならない。
深層報道と深読みで公表せよ!
つーか、税金で自分達が作ったドラマを宣伝してるのを傍観してるんじゃねーよw
347日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 00:02:24.76 ID:zchsxb+s
受信料で作って税金で宣伝する大河ドラマ八重w
348日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 00:04:47.28 ID:X9RRYKGt
349日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 00:05:50.11 ID:HUQa7+LF
>>346
是非を問うという以前に、どこの地方も毎年公表してるし
それを考慮に入れて知事選んでるよ、皆さん。

兵庫県も神戸市も去年ちゃんと清盛に億単位の事業費注込んだ事ちゃんと
公開してますよ。見てないのは自己責任。

見ないで批判しちゃダメダメ×
350日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 00:12:36.88 ID:0Ukudhsk
ラジオの武田鉄也の三枚おろしでネタバレ聴きまくってる。
これ、かなり面白い大河になるぞ。
351日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 00:17:05.45 ID:zchsxb+s
>>349
復興支援金は地元の金じゃねーんだよ!
間接的な利益を受けるNHKが俺たち国民に対して説明しろ!
つーか、この税金が著作権料とかその他色々な形でNHkや子会社に入ってんじゃないのかい?w
352日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 00:18:40.54 ID:5ySxnkaA
>>338

金山も会津です。あのような事件は残念です。
353日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 00:20:13.37 ID:rf6e3UIt
>>327  じゃあ、そこ新潟県にやれよ!新潟県民は全力拒否すると思う。



>そいつは奥会津の金山町出身じゃ!!!!!
>地図で金山町見ろや
>あそこはほぼ新潟じゃ!!
354日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 00:21:36.51 ID:HUQa7+LF
>>351
それを言うのであれば被災地に文句言え
自分に言われても「そうですか。sれで?何?」としか言いようが無い
355日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 00:25:08.99 ID:rf6e3UIt
>>351 >>354

大河は金のなる木

NHKは商業宣伝に関わる事を放送法で禁じられてるが
一方でその法の目を掻い潜るようにして存在してるのが
NHKエンタープライズ、この会社と電通かなりクセモノだと思う
簡単な仕組み

   「N H K」
     |
   大河ドラマ――――NHK番組制作を総合ビジョンが請け負う
     ↓                 ↑
「NHKエンタープライズ」―――「総合ビジョン」――――「電 通」
大河ドラマの画像      NHKと電通の共同会社  AKBや韓流をNHKにゴリ押し
 動画等の管理も        
     ↑                   
     |
観光用ポスターなどに使用するために図版使用料を払う
     |
 「観光利用したい地方自治体等(福島県&会津若松市&近隣市町村)」
356日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 00:27:23.43 ID:sFmwvKJo
>>309
円通寺にある旧上野寛永寺黒門
357日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 00:28:06.12 ID:rf6e3UIt
会津にどんだけ被害があったんだという基本的な事から言えば福島県内だから会津、だから八重という大河設定がそもそも疑問。

差し替えられて次年送りになった黒田官兵衛の大分、福岡県の関係者はオイオイと言いたいところだろう。
358日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 00:29:11.47 ID:yOvnXcSJ
>>353
奥会津はほぼ新潟経済圏じゃ!!!

それに元は今の新潟の一部は会津藩じゃった!!!!
359日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 00:32:12.46 ID:w4kzwSs9
魚沼は会津藩だったんだよな
360日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 00:33:16.54 ID:7CnSOLg0
>>357
官兵衛って今年の予定がスライドしただけだったの?

2013年大河予想スレでは真田だの明智だのが囁かれてたけど
八重が突然割り込んできた事は覚えてる
361日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 00:39:57.60 ID:W1UVfIxU
>>360
予想スレは予想だろ
362日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 00:40:57.26 ID:rf6e3UIt
【上野戦争は薩摩・熊本・鳥取の3藩&佐賀藩のアームスとング砲で決着】BY大村益次郎(村田蔵六)長州。

主攻撃部隊(広小路・御徒町より上野寛永寺南方の黒門口を攻撃する)
 薩摩藩兵4個中隊相当(城下士小銃一番隊・同三番隊・遊撃隊一番隊・兵具隊一番隊)及び一番砲兵隊(7門)
 鳥取藩兵2個小隊(山国隊・支藩兵1小隊)及び佐分利鉄次郎砲兵隊(砲数不明)、後に援軍として近藤頼蔵砲兵隊(砲2門)
 熊本藩兵5個小隊(木造左門隊・和田権五朗隊・大槻権九朗隊・吉田源左衛門隊・柏原兼人隊)及び砲兵隊(砲数不明)、
後に援軍として2個小隊(寺本兵右衛門隊・堀十左衛門隊)

助攻撃部隊(団子坂・根津より上野寛永寺北西の天王寺及び谷中門口を攻撃する)
 長州藩兵1個中隊と2個小隊(鋭武隊1個中隊・施条銃足軽一番大隊四番中隊一番小隊・同中間四番大隊一番中隊一番小隊)
 大村藩兵1個小隊、佐土原藩兵1個小隊及び臼砲1門、佐賀藩兵(*注1)、岡山藩兵(*注2)、尾張藩1個小隊(中西真之助隊)
及び仏製砲2門
 *途中より援軍として:津藩兵(*注3)、福岡藩兵3個小隊(郡右馬允隊・根本源五左衛門隊・大野十郎太夫隊)

砲撃部隊(本郷台より不忍池越に直接上野寛永寺を砲撃する)
 佐賀藩砲兵隊(アームストロング砲2門)、岡山藩砲兵隊(臼砲3門・米製砲2門*注2)、津藩砲兵隊(臼砲2門*注3)

*注1(佐賀藩兵):小銃隊100人、内役20名が黒門口への後詰、残りが助攻撃軍に参加。
*注2(岡山藩兵):森川追分宿場に向かった小銃隊100名の内一部が助攻撃に参加、また途中より砲兵隊半隊(米製砲2門?)も助攻撃軍に参加。
*注3:(津藩兵)王子宿場に向かった小銃隊100名の内、まずは斥候1個小隊が助攻撃に参加、後に残り全兵も助攻撃軍に参加。後に本郷台で砲撃
していた臼砲2門も助攻撃軍に参加。

〇警戒部隊
 神田川水道橋:徳島藩2個小隊(上田友秦隊・梯克好隊)、和泉橋・昌平橋:津藩兵、神田橋:新発田藩兵
 隅田川両国橋:久留米藩兵、吾妻橋:紀州藩兵、千住大橋:鳥取藩兵
 森川追分宿場進駐:岡山藩兵、王子宿場進駐:福岡藩兵・芸州藩兵・津藩兵、戸田宿場進駐:岡山藩兵、川口宿場進駐:幕臣大久保氏の手勢
 川越藩監視:福岡藩兵、忍藩監視:芸州藩兵、古河藩監視:佐賀藩兵


 薩摩軍の他にこの黒門口を任されたのは、かつて幕長戦争小倉口の戦いで長州藩兵最強の奇兵隊や報国隊と互角以上の戦いを演じた熊本藩兵と、
東山道軍として甲州柏尾や下野で幾多の戦いを経験した歴戦の鳥取藩兵の二藩兵が薩摩藩兵と共に黒門口の担当に任じられます。
この薩摩藩兵・熊本藩兵・鳥取藩兵の三藩兵の顔ぶれを見ると、大村は指揮下の部隊の中でも選りすぐりの精鋭部隊を黒門口に投入したと言えると思います。
363日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 00:42:12.14 ID:rf6e3UIt
>>358 じゃあ新潟にしてもらえよ!
364日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 00:45:20.83 ID:7CnSOLg0
>>361
それは解るが2013年用に「A」という企画で進んでて
2014年用に「官兵衛」と言う企画が用意されてたのだとしたら
「A」の企画や地元が不憫に思えただけだよ
スライドしただけなら良かった
365日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 00:53:45.69 ID:yOvnXcSJ
>>363
正直、会津の人は新潟に編入してもらいたいとおもっとるわ!!
366日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 00:54:20.72 ID:5ySxnkaA
>>358
奥会津は新潟経済圏って言ってるけど会津の人じゃないよね?
西会津は奥会津じゃないし只見だって長岡と、若松なら若松に来る事が多い。
金山なら尚更。
ただ高速出来て料金安くなってからは若松っていうか会津盆地辺りの人は
新潟(特に亀田のイオン)に行く人が多い。
367日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 00:54:36.58 ID:66EejB5/
明智光秀より明智小五郎の方が視聴率とれそう
368日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 00:55:02.84 ID:pDd3rAiG
>>364
Pの発言によると、2013年の複数ある候補の中に元々八重が入っていたらしいよ。
震災の時点ではまだ決まってなかった。そして震災後に八重に決まった。
だからスライドもなにもないよ。
369日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 01:00:14.66 ID:66EejB5/
女性主役なら「卑弥呼」だな。ほとんど想像になるが
370日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 01:00:55.08 ID:yOvnXcSJ
>>366
ワシは会津若松出身で本籍は金山町じゃ!!!
371日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 01:05:30.58 ID:66EejB5/
清盛とか光秀とか八重とか負けた人ばっかりや
372日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 01:08:08.77 ID:2DKZM+Ln
>>371
だって大河1作目が井伊直弼だし
373日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 01:09:37.61 ID:YPnVl8B6
7年ぐらい前かな。会津若松で新潟のイオンまで90キロみたいな看板見たよ。
90キロか80キロか100キロは正確には記憶にないが、ここで広告看板出してるだなって思った。
たまに福島に出張で行くけど、宮城栃木新潟の施設やイベントのCM混じってるよね。あんま茨城の施設やイベントのCMは見なかった。実際、いわきの人なんかは茨城が行動範囲だろうけど。
374日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 01:11:15.04 ID:YPnVl8B6
>>372
刺されて終わりかよ?
でも、坂本龍馬のラストシーンもあっけないんだよな。刺客に刺されて終了だから。
375日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 01:11:29.79 ID:2DKZM+Ln
ついでにいえば2作目が忠臣蔵→お家断絶→討ち入り後切腹だし
3作目が太閤記 天下人だけど老後もうろくでその後滅びるし
4作目が義経だし
376日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 01:12:45.45 ID:66EejB5/
ほんとだ。負けっぱなし
377日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 01:15:08.81 ID:7CnSOLg0
>>368
ありがとう
今更ですけど他の候補が難だったのか気になりますw
378日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 01:16:09.04 ID:nmN2qPRx
それを言うと家康ぐらいしかいないじゃないかw
379 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) .:2013/01/23(水) 01:23:44.02 ID:ZdRgY0ps
家康って、信長の姪に頭上がらない爺のことですか?
380日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 01:26:27.90 ID:W1UVfIxU
レコで録画した番組でも字幕出るんだ
人物名も出るから分かりやすい
381日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 01:27:39.32 ID:bhlyn1UD
>>344
詳しいね
それなら全然OKじゃないか?
視聴率も伸びて観光客いっぱい来るとええな
382日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 01:28:10.71 ID:00YDi5z2
実は真田幸村に討ち取られたという爺さん
動揺を抑える為、しばらく影武者で粘った後、口封じで…
383日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 01:28:40.42 ID:5ySxnkaA
>>370
じゃあ何故金山が新潟経済圏なの?
384日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 01:35:24.35 ID:YPnVl8B6
だけど、見た人の評判はそんなに悪くないんだよね。
芸能人も業界人も一般人も。
武田鉄矢や福山雅治や佐藤健も八重の桜を褒めてたけど、作り手の人でもそんなに酷評してる人はいない。
あと、歴史通の人もそれなりに評判してる。

これ言うと言い訳ガー清盛信者と同じとか言うと言われるんだけど、去年とは明らかに見た側の評価は違う。
385日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 01:36:34.38 ID:1JawSa2/
判官贔屓か
負け組が好きぢゃなう!
386日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 01:38:16.70 ID:JV3MGsxr
>>39 刃傷は理由の如何を問わず切腹。
斬り捨て御免なんてのは無かった。
387日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 01:41:30.04 ID:YPnVl8B6
>>385
思うに日本人が判官贔屓になったのは第二次世界大戦の壮絶な敗戦がでかいんじゃない?
逆にアメリカ人が勝ち組以外に興味ないのは本当の負けを知らないんだよ。
388日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 01:42:04.52 ID:Pw8IdAde
自分は歴史はくわしくないけど見ていて面白いな
数字あがらないかな
389日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 01:44:06.04 ID:YPnVl8B6
>>386
龍馬伝やりすぎだよな。
荒れてる時期の京都はともかく土佐の街中であんなに頻発に斬り合いしないって。
390日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 01:48:37.30 ID:8EFYcQs5
そこら辺ちゃんと説明すればいいのに
台詞が説明臭くなるのを避けてるのかね
391日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 01:52:26.95 ID:W1UVfIxU
>>390
そこまで説明したら説明過多になる
普通に考えてあの程度で刀抜いて藩内でやり合っていれば成り立たないだろ
392 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) .:2013/01/23(水) 01:53:52.30 ID:ZdRgY0ps
上下関係で理不尽な処はあったにせよ、上には上が居てそんな無茶はできない
時代だよね。藩士は藩に縛られ、藩は徳川家に縛られ、って具合に。
徳川の権威と武力が失墜した途端、全てが瓦解し、革命が起こった。
393日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 01:56:48.37 ID:00YDi5z2
龍馬伝で上士が下士を切り捨てにしたけど、お咎めがなく
上士と下士で揉めてなかったかな?
394日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 01:57:20.41 ID:xxXz4Pn/
新島八重を演じるなら、林真須美、木嶋佳苗がピッタリなのだが・・・・
395日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 02:05:34.08 ID:HlTacWQF
>>394
ピッタリw
頭は良いかもしれないけど亭主の威を借りて
陰湿な薩長出身の学生虐めをやり放題の(※史実)
狡猾で陰険なデブス婆w
396日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 02:14:05.12 ID:00YDi5z2
親しくもない学生を自宅に招待しないことは
別にいじめをやり放題とは言わんと思うがなぁw

仮にそれがいじめやり放題(?)だとしても、八重は、弟や父や友人を殺されて
家も燃やされ仲間が苦境に追い込まれてるわけで、お前らも外国人にそれをやられたら
その国の奴を家に招いて接待できるかと言われたら、出来ないだろうよ
なんつーか、八重を批判してる奴は、想像力が足りない
397 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) .:2013/01/23(水) 02:21:05.90 ID:ZdRgY0ps
なんか、去年から調子悪いよね? あんち達w
コトバが過剰で上滑り、抽象的、観念的な批判。
しきりと繰り返す、一般的な〜が空疎w
江や天地人の頃の面白いあんちは絶滅したのか?
398日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 02:24:31.04 ID:cGOeyab5
今の段階で評価したら何点なの?
399日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 02:26:49.14 ID:00YDi5z2
林真須美、木嶋佳苗なら、確実に薩長学生の命はない
それと比べたら、八重は天使すぎる
400 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) .:2013/01/23(水) 02:26:52.80 ID:ZdRgY0ps
>>397
 そうだな、天地人を100点としたら、八重のは3点ぐらいか?
あんちの破壊力、面白さの評価だけど。あくまで今の段階ね。
401日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 02:31:25.96 ID:8EFYcQs5
>>397>>400
何やってんだよ
402日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 03:07:10.15 ID:X2LTrUl8
ここまで糞つまらない大河をよく作ったな
もう手の施しようが無い
どこまでも視聴者が離れていくだろう
403日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 03:15:09.51 ID:uexgc8Bv
>>401
自演して消えてるな
404日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 03:26:42.34 ID:faOMhQib
つまらない篤姫やGO!!も最後まで見てた奴いるし大丈夫だろ
405日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 03:26:44.08 ID:tnObtS5L
篤姫みてたから 暗愚の将軍家定をみても 「きっといいやつなんだ」 とおもってしまう
406日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 03:30:54.97 ID:x63NZ0gx
>>74
郡山は戊辰戦争で、新政府軍よりはむしろ会津藩によって
戦火で荒らされていたりするから、視聴率が低く算出されるのは仕方がないのかな。

2004 郡山市勢要覧 市制施行80周年・合併40年記念号
http://www.city.koriyama.fukushima.jp/youran/2004/06.html
>幕末の戊辰戦争では、戦火が北上するにしたがい会津兵の放火や略奪による大きな被害を受けました。
407日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 04:42:12.67 ID:Qtv3gGHg
というかあの家定、踏み鳴らしはともかく言い回しは朗々としてたような
408日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 04:54:23.22 ID:Wv9vEiJt
>>406
それも誤解がある。
嘘で会津藩と名乗った不逞の輩が多かったんだって。

郡山の名主、今泉氏の手記に細かく書いてあるよ。
それで困って新政府軍に警護を頼みに行った。
409日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 05:50:55.63 ID:UEpZbVbW
>>404
俺は天と地とも樅の木は残ったも最後まで見られなかったが
それらはしっかり見られたもんな
そう言えば俺の父親も徳川慶喜は最後まで見られなかったらしい
江とか篤姫とか天地人は最初から見られなかったが
徳川慶喜最終回直前に他界したからな
410日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 05:54:30.48 ID:blddn3el
>>393
井口事件
411日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 06:08:13.37 ID:h9QsWutv
孝太郎が慶喜は悪くない
あっさり手の平返しそうだしw
412日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 07:06:59.59 ID:nQOg9pxJ
>>384
ドラマレビューサイトの評価も軒並み高い
413日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 07:25:21.61 ID:YPnVl8B6
>>411
孝太郎はまだまだ評価しようがないな。ほとんど登場時間ないしw
さすがに弓だけで全てを否定するのは酷だと思う。
まあ、俺も弓があんまり上手くないと思ったけどw
あんまり練習時間がなかったんだろうな。性格上練習をサボるタイプにも見えないし。
414日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 07:47:28.01 ID:zKID9itT
>>333
射撃場の橋っぽいものは確かに気になった。
撃ってる最中に横切るときはこれを渡れってことだろうかw
415日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 07:52:49.93 ID:zKID9itT
>>314
能書きではなく事実。そういうことわからず漫然と見てるの?w
そんなんでつっかかってくるとかちゃんちゃらおかしいわ。
416日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 08:22:12.01 ID:0z6+JyYn
つーかあれ、火縄だったか?
俺には火縄には見えなかったが
417日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 08:26:22.24 ID:VJF9dOhe
横切るもなにも、射撃場には絶対足を踏み入れるな!ってこと
418日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 08:29:37.19 ID:ITR1tP4X
>>397
>>400
お前いつもそうやってこのスレで自演してんの?
419日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 08:37:05.61 ID:sYPh3WVO
>>298
オイラ的には逆だな、溝口、小津、成瀬、三船とかは別にして
今の日本の方がいいかんじ
420日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 08:43:01.90 ID:jWHsFWa8
>>408
会津にだっていい奴も悪い奴もいるんじゃね
全てを守ろうとすると全てが嘘っぽくなる
421日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 08:58:12.96 ID:6MFYSoKx
>>416
あれは雷管式のゲベールだったよな。

考証は完璧を期すことは難く、揚げ足取りは易しい。
考証に難癖つけてドラマ全体を否定する批評は三流。
もういい加減「論破したぜ」的な物言いは終了して欲しい。
422日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 09:03:37.06 ID:VJF9dOhe
ゲベールは、輸入とペリー以降製作お咎め無しと(むしろ奨励)なった
国産と、多種多様なのがあったはず
423日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 09:07:55.23 ID:VJF9dOhe
そういえば1話で親子で分解、部品構造を調べ、寸法取ってたね
424日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 09:24:25.78 ID:N4pVeQFq
>>419
そのいい感じには
誰がいるんだ?
425日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 09:46:00.83 ID:sYPh3WVO
>>424
いろいろいるけど、少なくとも絵と音が現代の方がいいっしょ

役者も層が厚くなってるし、そう思わないか
426日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 09:47:37.56 ID:VJF9dOhe
当然、亜種である国産ゲベールと、輸入ゲベールは
形状もそれぞれ違っていた
427日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 09:53:27.18 ID:66EejB5/
1970年代の日本沈没や八甲田山や二百三高地をDVDやテレビの放送で見たら、キャストの豪華さに驚く
今は大手が元気ないから、邦画の超弩級大作はなかなか見られないのが残念
テレビ局なら比較的、大作も作れるかなー?
今の邦画は小品の佳作ならあるかもね
428日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 10:01:59.35 ID:N4pVeQFq
>>425
いわゆる4人の巨匠や他、増村、川島、加藤、マキノ、三隅、相米(好みで言ってるが)
絢爛豪華な役者たち
縦横無尽なカメラマン
それらを超えるような人たちって誰?
429日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 10:04:37.90 ID:9/60AmwD
ゲベールの反動なんてこんなもんなのに
必ず反動反動っていうやつがいるね
http://www.youtube.com/watch?v=KfAcPJQIkUU
430日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 10:08:11.32 ID:VJF9dOhe
431日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 10:10:39.57 ID:66EejB5/
仲代達矢が椿三十郎のラストで、ポンプからものすごい勢いで赤い液体を噴出したから、
その反動で倒れそうだったとか言ってた
432日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 10:12:53.61 ID:XvgtzWQF
>>427
今の邦画の豪華キャスト的な売りものっていうと三谷作品とかあのへんになるからな
作品に重厚さを求めるのとは対極にあるが。
433日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 10:12:59.41 ID:fX2/Ob4V
知ったかぶりして考証がなってないとか言ってる奴が一番恥ずかしい
434日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 10:22:12.69 ID:hkWMBOvm
覚馬は長崎で
ゲベールはもういらない、これからはドライゼだって
ドライゼ銃を注文したんでしょ?
435日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 10:23:11.74 ID:VJF9dOhe
>>434
そう

銃の価格 幕末
ゲベール銃:2両 (輸入品) 模造品も多
ゲベール改ミニエー銃:9両
エンフィールド銃:17両
後装式(元込め式)
スナイドル銃:26両
シャスポー銃:30両
スペンサー7連発銃:27両
ttp://homepage3.nifty.com/naitouhougyoku/frame/doku-090620.htm
436日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 10:23:24.53 ID:66EejB5/
裸で槍の試合するやつはいない
437日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 10:24:18.28 ID:sYPh3WVO
>>428
いや、いくらでもあげられるけれど、感受の違いだと思うよ

川島は結構好き
438日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 10:33:46.30 ID:N4pVeQFq
>>437
好みの問題だから
参考までにあげればいいのに
オレだって好きな監督は何人かいるから
439日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 10:43:31.95 ID:kYFqVtEL
440日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 11:11:03.52 ID:tnObtS5L
覚馬様がけっこうムキムキなのも意外ですね
441日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 11:16:20.67 ID:1JawSa2/
あれは裸では無えゼッ!!!
たんにもろ肌を脱いだだけぢゃネエかヨッ!!!!
裸ってのは、一糸まとわぬ全裸のコトを云うのサッ!!!!!
分かったナッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
442日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 11:26:51.17 ID:d0ZZMcAj
>>433
素直に聞けばいいのにね、教えてくれる人一杯いるし
狆は笑ってしまった
443日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 11:44:51.87 ID:zQksS66q
▼みのもんた@子育て失敗@息子が起こした「不祥事」
横浜市日吉にある慶応大学のキャンパス。その周辺を聞き込み取材していると、みのの次男と同じ附属高校に通う男子生徒がこう口を開いたのである。
「ああ、Yのことだろう。なんでも盗みをして捕まったらしいね。停学処分になって学校の掲示板にも張り出されていたよ」
さらに他の級友たちにも取材をしてみると、次々に詳細が明らかになった。
みのの次男が盗みを働いていたのは慶応大学内にある生協。同生協では昨年来、頻繁に万引き事件が起きており、警戒にあたっていたのだが
、11月頃になってその犯行現場を押さえたところ、現役の附属高校生による万引きグループの存在が明らかになったのだという。
「ようするに、Yはそのメンバーのひとりだったんだよ。11月に現行犯で捕まったヤツがYの名前を喋ったので、わかっちやったらしいね」(附属高校の級友のひとり)
とくに問題を抱えているのが、慶応大学に通っている長男Hだという。前出の適刊誌記者が語る。
「この長男はもともと地元では名うての『ワル』で、とかく噂のあるドラ息子。今回の一件で当初、
次男ではなく長男の名前があがったのも、強盗未遂や覚露剤不法所持なんていう噂が流れたのもそのせいなんですよ」
実際、地元や大学周辺の取材をしてみると、この長男、横須賀で活躍するチーマーの一員らしいことがわかった。
しかも、このチーム、地元ではやたら評判の悪い集団で、暴行やクスリなど様々な噂が囁かれている。
「Hが作っているアメフトのサークルのメンパーが母体になっているグルーブで、みんなガタイもよくて、横浜や横須賀を荒らし回ってるよ。
Hはそのリーダー的存在で、金も湯水のように使っているね。『クソオヤジの金なんだから、いくらでも使ってくれ!』っていうのが口癖で、やはり父親とはうまくいってないみたいだね」(地元のHの友人)
444日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 12:00:03.31 ID:RUHRxfSN
狆の件ならこの本はどう

『大江戸の姫さま (角川選書)  ペットからお輿入れまで』

http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4047033812/ref=sib_dp_pt#reader-link
445日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 12:25:23.79 ID:F5N4rrOX
>>436
あれは着物が雨で濡れて身体にまとわりつき
動きづらいので脱いだんじゃないの?
一方の相手が脱がなかったのは覚馬よか長く傘さしてたんで
それほどずぶ濡れじゃなかっただけで
446日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 12:25:36.68 ID:YtuGg7qA
>>395
いじめたらしいが
後にいじめはやめたんでしょ?
従軍看護婦とかやったらしいし
ただの狡猾意地悪女じゃないだろ
447日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 12:26:43.14 ID:RUHRxfSN
いじめというより、家に招かなかっただけでしょ
448日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 12:36:34.41 ID:66EejB5/
>>445
なんだそうだったのか
449日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 12:39:41.05 ID:VJF9dOhe
はよメイサの生首ちょんぱを!

綾瀬の朝風呂対決も
450日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 12:44:05.63 ID:e0OOzGam
>>445
自分は、頭に血が上ってカッカしてるのを放熱するのと、
鍛えてんだぞって所を見せつけるためかなとw
451日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 12:51:21.64 ID:nuLgEHBV
はるかの風呂見たいな
452日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 12:54:38.16 ID:TONwJhbN
藩によってさかやきの幅がちがうのね、
さかやきみれば、どこのもんか、だいたいわかったって。
芸がこまかいわ。
453日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 12:59:08.75 ID:RUHRxfSN
両腕や上半身を目いっぱい使おうとなると、もろ肌脱ぎにならざるを得ない。武士はそれなりに袖がある着物だし
労働者は筒袖。家の作業場で八重が筒袖ぽいの着てるのが興味深い。ジャージみたいな感覚だろうか
男性の洋服導入は、「シャツとズボン」は形が「筒袖、脚半」によく似ていたのでスムーズだったそうだ
454日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 13:05:04.86 ID:VJF9dOhe
雨の中、対峙するとき、相手武士が足元の傘を足で払うでしょ?
緊迫感出して、上手いなあとオモタ
あれ、アドリブでしょ?
455日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 13:06:11.96 ID:zKID9itT
>>429 ww これ空砲だし
ドラマで綾瀬はるか射撃時ドアップあるから見なおしてみろ。
明らかに無反動。これはありえない。
456日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 13:20:14.72 ID:zKID9itT
>>433
と なにも知らない平和ボケ市民が申しております。
457日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 13:45:31.31 ID:xu0j6yU6
火縄の頃からたいして進歩してない銃ワロタ
458日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 13:55:25.24 ID:tnObtS5L
あの時代遅れのゲベールを白虎隊が使う羽目になるとは ヒストリア見てかわいそうになったよ 敵は最新式の英国銃でやってくるというのに

これもすべて柳沢真吾がイカンのだな
459日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 14:05:20.72 ID:empquVN0
>>350

武田鉄矢、朝ドラ・純と大河・八重にエール「女子力の時代が始まった」
ttp://www.oricon.co.jp/news/movie/2020891/full/

>幕末を生きたヒロインの大河ドラマ『八重の桜』(毎週日曜 後8:00)にも関心を示し、
>「ちょっと売り文句になりますが、女の時代が、『女子力』の時代が始まったと、そんな風に感じていただければ。
>朝ドラの“平成の女子力”と、大河ドラマの “幕末の女子力”。
>平成の純と幕末の八重の活躍を、一父兄として心から祈っている次第です」と期待を込めていた。
460日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 14:09:56.73 ID:NWbK+HJ+
綾瀬かわゆ
461日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 14:40:45.86 ID:RFedj+Hf
こりゃあ珍棒たまらん
http://dino206.blog.hobidas.com/image/15.jpg
462日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 14:44:02.01 ID:tnObtS5L
>>461 なんだこのケシカラン写真は! おれのゲベールが暴発しそうだ
463日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 14:47:12.34 ID:Ujlwz8d5
ブルーレイ発売になったら特典にポスターとゲベール銃のモデルガン付けてくれ。
464日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 14:57:43.04 ID:83o4PGHv
465日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 15:09:07.64 ID:VhfNd+0w
そのチンケなイラストがなんだっていうんだ
466日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 15:10:44.59 ID:HM0inqOh
あの筋肉はイラストより本物のほうが良いな
467日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 15:14:42.28 ID:g+kCWG4z
イラネ
468日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 15:17:05.71 ID:83o4PGHv
てっきり綾瀬ヲタと子役ヲタの萌え絵合戦が始まるかと思ったんだが
コミカライズ版でコミケ販売はあるかもな
469日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 15:21:40.28 ID:VJF9dOhe
>>468
>コミケ販売はあるかもな


ぜひ、メイサの生首ちょんぱと
ダルマ本を
470日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 15:31:41.87 ID:wzc7dH+Z
通報モンの基地害ババア
471日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 15:33:33.75 ID:l9cDU3Q8
俺のはるかをいやらしく描いてくれ!
472日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 16:24:23.98 ID:aZ5muJtn
>>419
三船じゃなくて黒沢だろw >役者名を出した意図は別にあるんか?
473日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 16:32:29.24 ID:aZ5muJtn
>>443
おい、ソースぐらい貼れよ
この記事ガセではないと思うがw

そもそも、みのもんんたが文化放送で名を上げていたのはTBSラジオの愛川と同じで
スケべなことが全てみたいなエッチ路線で少年の気持ちをそっちに振った劣情路線だから偽善なんだよね。今の姿が・・・息子たちがそうなるのも当然だろな・・
474日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 16:34:09.98 ID:ETLLabqQ
大河15年ぶりくらいに見たんだけど
意外と面白いな

でも方言がうっとうしい
あれ標準語とかでやった方がいいんじゃね?
話に入り込むには
方言の聞き慣れなさに意識が行っちゃう
475日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 16:34:53.04 ID:aZ5muJtn
>>445
貴男の説に脱帽です・・
しかし、演出でそれが判るようになってるべきとオモタw
476日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 16:37:43.12 ID:8g46PaPn
>>461
これはエロいジャイアントロボ
477日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 16:41:12.40 ID:d0ZZMcAj
>>475
確かに突然脱いでビックリだったもんなw
袖が纏わりつくような一瞬のカットを入れるべきだったかも
478日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 16:45:03.09 ID:96d3pIIK
ムッキムキで強そうな体見せれば相手がビビると思って脱いだんだよ
479日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 16:45:13.55 ID:HCCwtwpg
>>461
スタイル良すぎ
480日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 16:47:22.32 ID:GgDVgYzU
それほどムッキムキでもない
481日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 16:48:31.83 ID:empquVN0
>>475
兄つぁまの着物と相手方の着物の濡れ具合が違いますよ
あと兄つぁまは脱いでも背中が濡れてるし
自分は初見で判ったけどなw
482日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 16:51:04.52 ID:MX37ELGG
濡れ濡れ綾瀬ハアハア
483日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 17:05:40.84 ID:yOvnXcSJ
>>474
お前は関西弁のドラマに対して
同じことを言うのか?

お前の心にある潜在的東北差別の表れじゃ!!!
484日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 17:06:51.65 ID:/8O6WBzM
今更だが3話めっちゃ面白かったわ
今回でやっとBGMやら音響効果やらががんばり始めた感がある
485日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 17:09:38.17 ID:Hr/myqby
>>478
実際刀槍にも秀でたし
なまじ出来る人間だけに気が急くんだろうな
佐賀や薩摩がうらやましい
486日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 17:12:46.03 ID:n+iP456s
相手がビビる程ムキムキじゃない
487日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 17:17:31.20 ID:ETLLabqQ
>483
関西弁はもはやテレビにあふれてて
聞き慣れてるから大丈夫だよ

別に差別とかじゃなくて
集中しないとききkとれなかったりしそうだから
標準語の方が物語そのものに集中できるじゃんって
思っただけ


西島が突然脱ぎだしたのには
俺も驚いたわ
その前の試合で防具つけてやってたのに
いきなり裸かよって
あれか、露出好きなのか
488日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 17:21:04.08 ID:N4pVeQFq
このドラマは人間関係が希薄だなー
去年はウザイぐらい、土足で上がり込んでくるぐらい
関わり合ってたけどw
さすが関西文化と東北を描き分けてあるw

主人公は友達とも遊ばないで鉄砲しか頭にない
兄貴は蘭学所で頭が一杯で川崎クンとしか遊ばない
その他の人物たちは点描的にしか出てこない
489日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 17:27:47.84 ID:NSLSKEQB
恐ろしくヅラの似合わない頭の長い女優がいたなwww
最少の方に出てたやつ
490日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 17:27:53.94 ID:YKCtW9LV
>>488
おまいに読解力が無いだけじゃねw?
491日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 17:31:09.69 ID:ETLLabqQ
>489
いたいたwww
顔なげぇっておもった
レディーガガかと思ったよ

確かあの人モデルじゃなかったっけ
そばかすみたいなのがある人
492日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 17:35:16.68 ID:T1SPQ47r
誰?気になるw
493日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 17:37:09.92 ID:SSL91Udb
これが「葉隠」だと、博打を打って毎日人に嘘をつきまくるくらいじゃないと
したたかで一人前の武士にはなれねーぞ、って書いてあるからな
494日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 17:40:03.21 ID:GnqKOhTn
細かいこと気にしてたらキリないわな
筆の持ち方からして武家からは程遠いし
495日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 17:42:00.69 ID:NSLSKEQB
象山の役の人カラコンしてるのか?
実物も所謂「異相」てやつだから、そういうのもアリだと思うけど
496日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 17:46:15.07 ID:d0ZZMcAj
>>488
この人は短いシーンを重ねて、段々人の厚みを出していく人なのかも
ゲゲゲ見てないから分からないけど。
チビッコ3人組、頼母や殿、敏姫照姫と気になる人は増え始めてる
497日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 17:46:48.87 ID:N4pVeQFq
>>490
その読解力とやらで
このドラマの妙を解説してくれ
498日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 17:49:13.99 ID:d0ZZMcAj
>>497
でも50話やったのと、まだ3話目のドラマを比べて
希薄だーというのも、あまりフェアじゃないんじゃね
499日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 17:53:37.39 ID:N4pVeQFq
>>498
比べるわけがない
印象とジョークと皮肉
500日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 17:55:07.33 ID:2lCoGj6L
>>488
去年はうざすぎて当の関西でもそっぽ向かれたけどな
501日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 17:56:19.44 ID:faOMhQib
502日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 18:01:08.18 ID:N4pVeQFq
あの市川はあんだけのシーンで
存在感ありありじゃんw
503日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 18:05:19.08 ID:NSLSKEQB
>>501
ああそれだwww
しかし山川家って超秀才のDNAがハンパないな。
どういう家系なんだ。
504日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 18:06:22.46 ID:tnObtS5L
このドラマは八重を軸とした群像劇だと思うので 主人公の八重が薄くなるのはしかたがない 

このドラマの前半の見所は会津戦争になるとおもうから会津の悲劇がなぜおこったのかを丁寧に描くことが今のところ大切なのではと

黒船来航から会津の滅亡までに八重がどのように歴史に振り回されるかの物語だと思う だから今のところ希薄な主人公のつくりは正解であると思う

象山の「蹴散らしてしまえ」と頼母の「聞く耳をもて」は対照的でけっこう深いテーマだとおもう
505日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 18:10:10.71 ID:qL+CHd1n
ならぬことは、ならぬのです 
(、´・ω・)&#9604;&#65083;┻┳&#9552;一---------------------・☆`Д´)ノ  >>61
506日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 18:16:45.12 ID:qL+CHd1n
 ならぬことはならぬクマー
   ∩___∩   ヽ ヽ 、
   | N視聴者 ヽ   i l ヽ
  /   ●   ● |  i l  i!
  |     ( _●_) ミ | , l l | 
 彡、     |∪|、`\γ.⌒.i!ヽ、i グシャッ
  /      ヽノヽ_/. | ..;.;.;.i.;.;l /・∴’, ’, 
 /   \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.| ・∵ -―-、       
 |       /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノそ.      ヽ   
 |  /\ 。∴・∵・/ ̄ ̄ /  /i⌒ヽ、|    グエーー!!!!
 | /    )  )   /  (゜)/   / /          
 ∪    (  \ /     ト、.,../ ,ー-、       
       \_=彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
          /          \\゚。、。、o
         / 会津若松  /⌒ ヽ ヽU  o
         /         │   `ヽU ∴l
        │         │     U :l
                          |:!
                          U
507日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 18:22:21.93 ID:5xUwaeXn
「蹴散らして前に進め」の象山もるろうに剣心に斬られちゃったしな
508日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 18:38:01.70 ID:36ux8VlO
八重の顎で遊ぶ覚馬くんと尚之助くん


       /:::/..::/             ヽ::ヽ
      /::/::::/     \    /    l::::i::i
      |::::i:::l     <●> <●>   l::::i:::|  
      |::::i:::l        △      l::l::::|  
       ̄しヽ      'ー=三-'    / ソ ̄  
          \           /  
            \        /    
             \\  ∧_∧  
               \\(´・ω・)      ∧_∧
                \\ ^)^)\   (´・ω・`)
                  \|   \|    ゚し-J゚   
                   `ー─一' 
509日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 18:39:26.28 ID:1nYshUBj
超可愛いはるかの顎に突き刺さりたい
510日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 18:53:20.49 ID:yOvnXcSJ
>>506
なんじゃこの薩長が!!!!!!!

お前さ、ガリガリ、もしくはデブで
眼鏡かけてるだろwwww
そしてブサイクだろwwwww

さらには低学歴だろwwwせいぜい私大馬鹿wwww
せいぜい早稲田程度の私大馬鹿wwww
511日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 19:03:00.05 ID:66EejB5/
八重「女が鉄砲やるのそんなにおかしいだか?!」
尚之助「女が鉄砲?チョーうける!」
512日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 19:06:49.14 ID:FM9mC+8p
自宅の射撃場の橋と佐久間象山の家の2階の橋みたいのいらないなぁ
513日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 19:08:43.87 ID:66EejB5/
何で頼母に槍ふるわせないんだ
514日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 19:09:17.72 ID:msJicCY5
象山は見た目が黒人みたいだ、オバマふう
515日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 19:17:53.38 ID:66EejB5/
象山「いつか天下がわしを呼び出す時が来る」

草笛光子「しかし、結局来なかった」
516日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 19:19:26.14 ID:4X7DD5H1
象山って正面から見たら耳が見えない、とか眼が爛々としてたとか相当変わった顔だったらしいね。
写真見ても確認できる。
なぜかペリーが頭を下げた唯一の日本人。
517日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 19:21:25.58 ID:1JawSa2/
武士が平気で女と同席したり、
気軽に口をきいたりし過ぎる安っぽい田舎者向けドマラだ。
518日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 19:22:33.60 ID:cOvyQEJN
綾瀬に俺の鉄砲を。
519日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 19:24:00.49 ID:66EejB5/
家老「殿!」
容保「やっぱおなごは若くないとね」
520日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 19:27:48.08 ID:4X7DD5H1
今回の最後のシーン、あれ演技じゃなくて本当に鉄砲落としたんじゃないか?
綾瀬の「あ」がすごく小さくてリアルだ。
521日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 19:31:05.60 ID:66EejB5/
容保「おば上」
照姫「わざとだよね」
522日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 19:49:36.34 ID:a85ASHE9
>>496
ゲゲゲでは中森さんと言うひしゃくを質入れしようとした2階の住人が居てだな・・・
今期非常に気になる配役は徳造(山本家下男)とお吉(山本家女中)かな
徳造は鳥撃ち同行で権八の後ろにひかえて八重に対する鉄砲撃ちの心得を一緒に聞いとったしなぁ
視聴者目線で山本家を見つめているのはこの2人だと思う
523日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 19:54:15.68 ID:cOvyQEJN
>>520
その場面、好き。
ナレーションと重なってたけど、八重の子供っぽさと可愛らしさが出てて良かった。
それをうけての長谷川&西島の反応も最高w!
524日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 20:06:22.58 ID:4X7DD5H1
ネタバレスレ読み直したら、本当に落としたようだってわかったwww
525日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 20:08:35.49 ID:v3pTdCcR
ならぬことは、ならぬのです
 
(、´・ω・)&amp;#2828;&amp;#2828;┻┳&amp;#2828;一---------------------・☆`Д´)ノ  >>510 &双葉町長&双葉町議会&双葉町民

福島・双葉の井戸川町長が辞職申し出(議会を解散して、町長も辞めた・・・議会もねー、町長もいねー、そして誰もいなくなった)

 東京電力福島第一原発事故で埼玉県に役場機能を移している福島県双葉町の井戸川克隆町長(66)は23日、
町議会事務局に辞職を申し出た。
 町議会は昨年12月、「独断が過ぎる」などとして井戸川町長の不信任決議案を全会一致で可決。
町長は辞職せずに議会を解散し、24日に町議選が告示される。
526日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 20:12:55.05 ID:v3pTdCcR
                   _ , -―-、
              , 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
                ̄ ̄ヽ':::::::::::::::  ヾ みてごらん あれが会津人>>510 だよ
                   ):::  ....   \
                  /    ::::::::::::::::::ヽ
                  /      :::::::::::::::::|
                 /       :::::::::::::::::|
                 /        :::::::::::::::::::|
                /        ::::::::::::::::::::|
                |         :::::::::::::::::::::|
               . |         :::::::::::::::::::::|
          _ , ―-、|         /::::::::::::::/::::|
          \ヲ'⌒ヽ:|         /:::::::::::::::/::::::|
            ト`_ ノ::|        /:::::::::::::/::::::::|
           人;;;;;;;::::;:|        |:::::::::::::/::::::::/
          /γ  `:::::|       |::::::::::::/::::::::/
          / (  ヽ   :::|       |:::::::::/::::::::/   ふーん、なんだか
         {  }  }  ::|       |::::::::{::::::::/    生きてる価値なさそうだね、パパ
         | /   }   ::|       .ヽ::::|:::::::/
          } {  /   ::|       .ヽノ ::::/
          } |  (    :λ         :::|
         ( ヽ、 )    ノヽ        ::::|
          ヽ,   ~    〈  ト、_  |    ::::::ヽ、
          (     ,' ノ  |   |~7  ::::::::::::::`ヽ、
           ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ {  ト、:::::::::::::::::::ヽ、
          ∠____ト-┘z__,―' ̄Σ Z  ̄ヽ―-、_ノ
                    '―z_,┴'~
527日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 20:14:04.82 ID:LQpvDMjU
あの白いのはいつまで家にいるんだ
お兄ちゃんのあては外れたぞ
528日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 20:17:41.74 ID:v3pTdCcR
                  ./  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
                 / 会津藩処理は無事に  /
                 /  終了いたしました    /
                / ありがとうございました ./
                /                /
               /                 /
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
        ∧_∧  /                /∧_∧
       ( ^∀^) /                /.(^∀^ )
       (    )つ                ⊂(    )
       | | |                   | | |
       (__)_)                  (_(__)
529日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 20:18:55.86 ID:ahT/zewl
はるかたんに落とされたい
530日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 20:20:30.01 ID:ARKaMGPM
山川家って落ちこぼれいないのが凄いな。
普通あれだけいたら誰かドキュンいてもいいのだが
大蔵(貴族院議員、陸軍少将、東京師範学校校長)、健次郎(東京帝国大学総長)、二葉(東京女子師範学校の先生)、操(明治天皇フランス語通訳)、捨松(鹿鳴館のスター)
まあ立場的には捨松が大山巌と結婚してなかったら落ちこぼれになりかけたけど。一時期日本に馴染めずニート化してたみたいだし。
まあでも捨松もヴァッサー大学を優秀な成績で卒業してるから頭はいいはず。
531 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) .:2013/01/23(水) 20:26:12.51 ID:ZdRgY0ps
>>527
&nbsp;実はすでに八重を・・・
532日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 20:31:17.37 ID:4X7DD5H1
>>527
10年以上はあの状態らしい。それどころか遂には…
山本家ってそんなに禄高あったか?ww
実際は寺子屋の先生とか家庭教師だったのかなあ
533日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 20:34:13.47 ID:N4pVeQFq
予告の綾瀬の横顔キレイだな
534日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 20:36:33.25 ID:ARKaMGPM
>>532
山本家の地位や財力ってがイマイチ分からんのよね。
でも、山川家や高木家(時尾の実家)とも付き合いあったぐらいだから、本当のペーぺーではないはずなんだよな。
地図で見たら高木家は山川家より少しだけお城に近く家の面積も広いね。
535日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 20:36:47.20 ID:5EdBazf8
>>504
八重が薄くなるって、、まだ子供だよ
お姫様じゃないんだからエピなんか無いってーの

 
536日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 20:39:06.53 ID:ARKaMGPM
訂正
×地図で見たら高木家は山川家より少しだけお城に近く家の面積も広いね。

○地図で見たら高木家は山本家より少しだけお城に近く家の面積も広いね。
537日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 20:39:39.49 ID:i1fkCMSk
>>532
おおらかな時代だなw
食客が居ついてしまうって普通に有りだったのか
近藤勇の道場もそうだったな
538日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 20:42:01.58 ID:4X7DD5H1
八重の親父は「山本家は少禄なれど」と言ってるけど、本当は結構貰ってたのかもね。
表向きの身分が低いってだけで、もしかしたら色々な手当があったかも。
539日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 20:43:19.33 ID:66EejB5/
雉肉を売ってたんだろうなぁ
540日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 20:46:19.86 ID:U2yzW76l
西島とハセキョーの子作りシーン入れろよ
541日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 20:47:19.00 ID:a85ASHE9
>>534>>538
山本家は禄高150石で中級藩士の家柄
542日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 20:47:32.22 ID:ARKaMGPM
>>537
昔って居候やお手伝いという名の実質ニートがたくさんいたんだよね。
戦後になってもしばらくいただろ。
俺の母方の実家がそうだった。比較的経済的余裕のある造り酒屋だったのだがお手伝いや居候やらで20人ぐらい世話してた。で、母方のおじいちゃんは経済的に恵まれない子を面倒見るって名目で愛人3人ぐらいいた。
だから助ける人もいなく無職だからって社会的に孤立するって意味では今が最低最悪の時代かもな。
543日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 20:49:30.62 ID:sy/DXxOm
>>529
お前はもう落とされてるだろう、はるかたんに
544 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) .:2013/01/23(水) 20:49:44.49 ID:ZdRgY0ps
 普通に銃を売ってたら笑えるがw>山本家
545日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 20:52:49.36 ID:66EejB5/
母親も機織りのバイトが大変みたいだし
546日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 20:55:16.44 ID:w4kzwSs9
佐川官兵衛を主役にすれば面白いのに。
家老なんだけど剣の達人で会津藩きっての武闘派、
江戸では火消集団と喧嘩して相手を天国送りに・・
鳥羽伏見では銃弾の雨に向かって斬り込み鬼と恐れられ、
会津戦争では総攻撃前夜に酒を飲み過ぎ寝坊し、
西南戦争では芋を斬るため抜刀隊として参戦。
趣味は和歌で勇猛さとは裏腹に繊細で女性的な歌を詠む。
大河向きのキャラだよ。
547日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 21:00:18.98 ID:66EejB5/
>>546
佐川官兵衛も脱ぎだしたらどうしよう
548日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 21:01:07.84 ID:kSLZ+rww
佐川官兵衛はお堅い会津藩にしては珍しい真性DQNだな
549日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 21:05:28.80 ID:9T6bSbLf
遥かと子作りしたひ
550日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 21:08:55.43 ID:hkWMBOvm
>>542
親類縁者にそういう裕福なのがいれば昔の方がいいが
いなけりゃ今の方が生き延びやすいんじゃないか?
551日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 21:11:33.25 ID:kSLZ+rww
虎眼先生が300石どりで、今の時代に換算すると年収5000万〜8000万円って計算しててる人いたな。
江戸時代初期と末期じゃ同じ計算にはならないと思うけど。
552日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 21:14:00.32 ID:ARKaMGPM
>>550
いや、親戚じゃなく全然関係ない子まで面倒見てたよ。母方の実家は。
それこそ街で金に困ってそうな子にまで声かけて。
ちなみに20人のうち17人ぐらいは全くのアカの他人。
553日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 21:14:55.52 ID:UEpZbVbW
>>542
名探偵明智小五郎先生も初期の頃は高等遊民
ようするにニートみたいな人だったね
554日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 21:22:24.00 ID:kSLZ+rww
昔の金持ちとか大庄屋って、書生とか芸術家とかの面倒みるのが義務みたいな考え方あったからね。
そういうのができる人こそが本当の名士だっていう風潮。
それで出世したら面倒みてくれた人に恩返しをする。
うちのばあちゃんの実家が大庄屋で、書生やらよくわかんない芸人みたいな人がいたこと記憶してる。
戦後の農政改革で落ちぶれたら一人残らず居なくなったらしいww
555日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 21:35:17.38 ID:sy/DXxOm
義務というより「それがカッコイイ」みたいな風潮だ。

大隈の家とか人が居過ぎてえらいことになってた
つか大隈は金がある奴の面倒まで見てたせいで常に家が満員状態

明治の人だと大隈以外では星亨と木戸孝允が人の面倒見すぎてえらいことになってた伝説持ちだな
556日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 21:39:56.15 ID:ARKaMGPM
>>555
山川大蔵も会津出身の学生の面倒を全部見たらしいよ。
「あー、会津から出てきました」っていきなり大蔵の家を訪問する人がたくさんいて。で大蔵が「お、そうかそうか」って全部面倒見たから、大蔵はお金は残らなかったみたいね。
557日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 21:40:55.45 ID:RUHRxfSN
山川家は明治に成功するけど、常に会津人を100単位で養ってたんで男爵と男爵夫人計3人いても
常に火の車だったそうだ
558日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 21:41:17.25 ID:oH8Xk+7d
明治になってからの山川家がまさに“書生貧乏”状態だったそうな。
旧会津藩士(斗南藩士)が東京に出てきて困ったら、まず山川家に頼る。
書生と言う形の居候がゴロゴロ、返すあてのない借金の申し込みが引きをきらず。
柴五郎が居候していた時の有名な逸話、着替えも満足に無い五郎に、これまた
余裕が一切無い山川家が捨松の着物を提供、柴五郎は女物の着物を着て生活。

で、京大阪に行った旧藩士が頼ったのが山本覚馬。こちらは山川家より生活に
余裕があった上、薩摩・長州といった新政府にも顔が聞いたので、いろいろ便宜
を計ってやれたみたいだね。

ついでに九州だと、会津藩の朝鮮人参を一手にとり扱い、莫大な財産を築き、
会津藩の終焉と共に没落した長崎の商人、足立仁十郎を頼ったそうです。
会津藩降伏で容保公が立つことになる緋の毛氈、後の「泣血氈」を献上したお方。
559日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 21:45:29.85 ID:00YDi5z2
川崎尚之助は、居候だけど、日新館の蘭学所の教授になってから
それなりの給金は貰っていたと思う。
八重や佐久やうらやみねに加え、権八も隠居するし、使用人二人を雇って
川崎尚之助まで無収入だとさすがに家計は苦しい。史実では馬まで買っていたらしいし
蘭学や砲術の勉強をするにも、それなりの金がかかるはず。
日新館とは別に砲術を家でも教えていたようなので、稽古代貰っていたのかも・・・
560日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 21:50:01.97 ID:00YDi5z2
>>559
三郎を忘れてたw三話で座っていただけだったので存在感なかったな
561日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 21:53:49.71 ID:kSLZ+rww
さっき見直してたけど、貫地谷は太ってないか?
562日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 21:54:34.02 ID:XvgtzWQF
居候はともかく、書生や女中ってのは食住の保証の代りにほぼ無給で家や主人の雑用させられるわけだから、現代的な仕事感覚でいえば「養ってやっていた」はおこがましいっすよw
563日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 21:54:38.51 ID:sy/DXxOm
>>556
山川もそっち系なのかw知らなかった
とにかく当時はやりすぎの人多いよね。
564日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 21:58:05.81 ID:sy/DXxOm
>>562
やり杉系の人は>>562の想像するような状態じゃないよ

家に100人が普通なので、雑用を当番制でこなしても半月当たらないような状態。

酷い人だと、書生の書生(大勢書生の面倒見てたせいで落ちぶれた人が、書生を連れたまま違う人の書生になりお世話になる)
とか居るから、自分の言うとおりにならない人が20人ぐらい家に住んでたという人も居る。
565日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 21:59:13.04 ID:ARKaMGPM
>>563
あと、覚馬なんか親身に世話してた会津出身の学生(18歳)と奥さん(時栄)がセックスしちゃうんだからなんだかなーww
まさに恩を仇で返すというか。しかももっとも屈辱的な形で。
566日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 22:11:45.25 ID:RUHRxfSN
和辻哲郎なんか世話になった家のお嬢様とケコーンしちゃうんだぜ(あー庄之助もか)
横浜の素封家で大金持ちで、息子の同級や同窓生で見所のある学生を寄食させてた
567日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 22:12:39.05 ID:crlblvtn
>>542
そういやうちの母方は商売やってたんだけど、終戦間もない母が幼い頃には
見習いと称する身寄りの無い若い女性が数人いたようだ。
ちょっとした大家族のように、時には旅行とか映画に行ったり、
実の娘ほどでは無いにしろ仕事を身につけさせ、無事嫁ぎ先を見つけるまで
面倒をみていたらしい。
祖母が老人ホームに入った時にそのうちの1人とたまたま再会して、この人は
自分の恩人だと泣きながら喜んでくれて、その後もよく面倒を見てくれたらしい。
568日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 22:14:05.60 ID:y64pASa7
>>ID:yOvnXcSJ

お前のようなニセモノが会津の名を語るな 
569日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 22:16:03.67 ID:sy/DXxOm
>>567
イイハナシダナー(AA略
570日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 22:21:10.26 ID:ARKaMGPM
イタリアなんか今でもそういう部分残ってるらしいな。
テレビでイタリアの失業者特集やってたけど、みんなどっかの家で居候してんのw
食事の席とか15人ぐらいいて大家族になってるw
なんつー楽しそうな失業者だって思った。
571日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 22:28:36.35 ID:V/4HPrY6
八重の桜には一般人を除けばオリジナルキャラは出ないみたいね
個人的には
頼母「誰か!?」
兵士「平沼にございます! たった今十六橋を薩長軍に破られました!」
みたいな感じで出てきたら面白いけど
572日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 22:57:15.40 ID:agndV/tJ
           _,,..,,,,_
          / ,' 3  `ヽーっ
      ,.-'''`.,l   ⊃ ⌒_つ'''-,,
     ( ,i'。'゙  `'ー---‐'''''" ゙゙''  )
     .| ゙-..;;_'' ο ''''',, ''_,,...-'゙|
      l,     ̄ ̄ ̄ ̄    .|
       'l,             ,/
       \          /
         ゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
         ゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゙   八重丼ぶり

        ┏━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┏━━┻━┥       _,,..                          ┃
  ┠────┤ ⊂⊃  /,' 3~~\ ⊂.⊃                        ┃
  ┗━━┳━┥..............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.............       おてもと      ┃
        ┗━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
573日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 23:01:08.31 ID:agndV/tJ
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
574日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 23:04:13.34 ID:N4pVeQFq
清盛スレが活発で
ここが死んでるって
どういうこと
575日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 23:18:35.74 ID:sy/DXxOm
>>574
どの年でも言える事だが歴史考証があまりおかしくない時代劇のスレは盛り上がりが無い
576日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 23:23:47.31 ID:e0OOzGam
>>575
ツッコミ甲斐がないってことね
577日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 23:25:37.31 ID:RUHRxfSN
会津木綿も少しは売れそうだな。硬い木綿なので手縫いがかなり辛いらしい。その代わり
部分的にはミシン縫いしても痛まないし自分で洗濯もできるタイプの着物
友達が店やってて会津木綿グッズ売ってるべ売り上げアップこーい
578日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 23:33:37.07 ID:W1UVfIxU
>>574
大河ドラマ板の一番勢いのあるスレがここだよw
579日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 23:37:51.31 ID:e0OOzGam
個人的には、八重ちゃんの砲術修行優先主義思想は十分面白いけど
一般にはどういうのがインパクト強く残るんだろう?宋剣ズシャァッ!、とか?
580日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 23:40:00.51 ID:2DKZM+Ln
>>579
インパクトっつったら赤マフラーとか
581日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 23:42:42.42 ID:UArJP5Hx
3話にしてやっと話がこの先の展開に向けて動き出したからここからよ
582日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 23:45:22.09 ID:pDd3rAiG
次回の「妖霊星」は1858年の彗星のことだよね
今年の本は彗星が発見された年までキッチリ考証してるんだな
583日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 23:46:18.25 ID:2ADPvBue
>>572
かわいい
584日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 23:51:38.38 ID:zchsxb+s
>>582
有名なエピソードだと思うがw
585日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 23:52:12.79 ID:N4pVeQFq
4話からやっとドラマが始まると
期待していいのかね
主役が動かないことには始まらないからな
586日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 23:53:25.21 ID:sy/DXxOm
>>584
地震と彗星はわりとスルーが多いよ大河では

考証なのかわざとなのかは不明だが
587日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 23:58:06.86 ID:kSLZ+rww
兄嫁って微妙な存在だよな。
いやむしろ小姑の方が嫌か。
588日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 00:01:01.28 ID:qjkL2IfG
>>582
知らなかったありがと
589日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 00:02:47.10 ID:ajpXHFKx
あの爽やかキャラが病み衰えて孤独死するのは辛いな
590日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 00:10:01.82 ID:R7IelNNX
八重は好き勝手できてるけど
覚馬失明と尚之助の行く末は今のキラキラ感から想像すると辛いね
591日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 00:11:28.16 ID:ZpWr9DFl BE:1086443036-2BP(0)
朝ドラやんこんなん
592日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 00:14:54.59 ID:O4BZQgpo
こんな作品は大河ドラマに値しないよ
深夜ドラマで上等 ダメ作品だね
593日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 00:15:43.79 ID:+zSOkCDN
主演が何故かモアイ像
594日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 00:16:03.28 ID:xXm8RACd
会津藩は戊辰戦争で新政府軍に恭順せずに戦い抜いたことから、明治元年12月7日、藩領を没収され、
前藩主・容保は鳥取藩に、
藩主・喜徳(容保の養子)は久留米藩に
預けられ、ともに東京に移された。
松平容大明治2年6月、容保の長男として誕生。

なんだかなー。明治2年に念願の実子誕生かよ!松平容保!
戊辰戦争後、会津藩士戦死多数で、その後も困窮してたのに殿様は、セクロスしまりで御懐妊。

まさに祝!

だけど実子の容大君・・・明治35年10月、家計窮迫のため、明治天皇から現金を支給される。

情けない会津の真骨頂だな。とにかく会津も福島県もお金の計算に弱いな。
戦する前に算盤で負けてる。
加賀藩は腰ぬけと言われても、算盤は手堅かったぞ。加賀藩士の武士の家計簿見て、ちょっとは
会津も見習え。

ここほれワンワンで、庭から小判が出てくるような感覚で、無茶すると周りの皆も困るし、最後は
自分が一番困るだろ。
595日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 00:20:23.66 ID:xXm8RACd
(`・ω・´)   n
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(
596日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 00:23:06.07 ID:ajpXHFKx
容保は養子の養子だから過剰適応して、藩の存在意義にこだわってしまったんだろうな。
今回のドラマだと春嶽に追い詰められてハメられるっていう酷い展開。
ちょろっとでも保科正之のことに触れると、あそこまで会津松平家の家訓が厳しいものだったかの理由もわかるんだが。
597日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 00:23:22.37 ID:LkrALM6P
>>594

逆算すると仕込みが明治元年9月になるのかww
籠城戦真っ最中ww
598日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 00:29:07.55 ID:nFePU56B
>>593
お前はやっぱりドブスBBA
599日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 00:30:34.69 ID:W91Rxq9b
はるかが可愛いすぎて辛い
600日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 00:31:44.64 ID:qjkL2IfG
>>596
葵で見たよー
家光の異母兄弟なんだよね、でも表向きはナイショで←江が怖いから
実の兄弟より情けかけてもらうみたい話だったな
601日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 00:31:50.16 ID:B5Z7q5oS
綾瀬丼ぶり食いたい
602日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 00:34:10.31 ID:2p2hWM70
>>596 そこ結構大事なとこかもしれない 自分に会津の血がながれていないから余計に会津らしくなくてはいけないという思い

普通に会津の子だったらすんなり降伏していても自分も周りも納得していたかもしれない
603日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 00:36:46.53 ID:xXm8RACd
>>597 そう計算すると情けない会津の殿様、松平容保。藩主は夜の閨で、女とむつんでいたという事実。
藩士は外で戦。
藩主は床で戦。
なんだか亡くなった会津藩士は浮かばれない。命のやり取りしてた時、殿は女子と合体ばかりしてたのかと。

八重が撃った弾と容保の撃った玉は完全な「たま違い」
八重は人を殺し、容保は人を作ったw

なんか八重の籠城戦シーンと容保のエロ交尾シーンを重ねて欲しいNHK(無理だけど)
戦闘中でもセクロスできた容保の図太い神経はスゴイな。ほめられたものではないが。
604日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 00:38:39.40 ID:XSecimLc
>>594
自分が死んでもいいように子作りしたんだろ
605日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 00:45:49.13 ID:fkYTEr3C
江も籠城中生まれだろ
606日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 00:46:14.57 ID:ndVy97+h
江の霊「浮気相手の子孫の家など滅んでしまえ」
保科正之神「母上」
江の霊「何?母などではない!」
正之神「いいえ、母上です」
秀忠神「会津は江戸の北の守り神のようなもんじゃないか」
江の霊「浮気だけは。ならぬものは」
正之神「ならぬでござりまするなぁ」
607日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 00:48:55.23 ID:xXm8RACd
     |┃三 会津 若松城 籠城戦中 
     |┃            / ̄V ̄\
 ガラッ. |┃           /        \
     |┃          /      | ヽ   |  松平容保<戦は家来の仕事、さあさあ楽しむぞ!
     |┃  ノ//      |        |\ ヽ |
     |┃三        |   ___ノ ーヽ| |  _ _
     |┃         | /<●>   <●>〈 6)´; ;;; ;':.、
     |┃         / |          | ;.';;; ;; : ,, ; ';,
     |┃        / 八  (__人__)  /-・、    丶';
     |┃        | 乂 \ ` ̄´   イ   ..、’` ハ:;
     |┃三       ハ   / \__ / \ー=、  /; ;;'
     |┃       人 / /         ゝー― く
     |┃      // / / ̄       ̄´      \
     |┃     / / ノ  〈                   ',
     |┃    /  /  ハ  }                   ',
     |┃    |   | / ハ |              ,!    |
     |┃    |  ノ   ノV      Y       、 |      |
     |┃    |∠イ_/ニつ      ,|  ,---lニニヽ_} ∧     |
     |┃    | l   {   三三{ 八 }ニニニ   ヽ \   |
     |┃   /  \人  ー┬'/  ゝ`┬― ___,!  }   |
     |┃   /    | | ̄ ̄ ¨´    ` ̄ ̄´ \ ゝ イ    |
     |┃三 /     | |               | ̄ |    | 「殿なりませぬ、こんなときに」
                                      「ういやつじゃのー。いい胸じゃ!後ろから入れるぞ!」
608日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 00:49:34.57 ID:jE3con/N
>>602
土佐の容動公もそうだよな
本人には色々思うところが有るんだろう

>>603
戦争中に妊娠するのは生物学上普通の事だよ
よく拷問に遭わされてた人が性的に興奮してしまい>>603みたいな中傷を受け
苦しんだと言う意見を現代でもよく見かける

生物は生命の危機の危機を感じると性欲が増すように出来てるのでする
609日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 01:00:58.46 ID:xXm8RACd
゚ | ・ +o            o。 |  *。 |  敗色濃い若松城籠城 真っ最中!
 *o ゚ |+ | ・゚   / ̄ ̄\+・  o  |*
 o○+ |  |i  / ._ノ  ヽ、\  ゚| o ○。  容保「わしゃ!最高じゃ!」
・+     ・ l  |  (≡)(≡) |・|*゚ + |
゚ |i    | +   |::::: (__人__) ::::| |! .   | 家臣A「こりゃだめぽ」
o。!   |! ゚o   |   |r┬-|  .} |. * ゚ |
  。*゚  l・    |   `ーlj´  } |o  ゚。・ ゚   家臣B「白虎隊の子供らも男子として生まれたからには一発やりたかったろうに!」
 *o゚ |!     ヽ       / |*|○・ |o゚    
。 | ・   o,. ‐- .._ヽ、.,__. /  !| ・ +゚ ||*| 家臣C[そうじゃのー。不憫でありますのー。白虎隊は童貞隊と名前を変えますかな?」
* ゚  l| /    、  i  }  \   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚   家臣D[殿がこれでは・・・」
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
  /\  ──┐| | \     ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  /  \    /      /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
      \ _ノ    _/   / | ノ \ ノ L_い o o
610日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 01:02:39.26 ID:MBTx6XC4
綾瀬と子作りしたい
611日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 01:09:53.35 ID:xXm8RACd
           / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
           l            l
           ヽ,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ,,ノ
           |:::          ::| 松平容保、ただいま絶倫中につき!
           |::  __    __ ::|
          (6  \●>  <●ノ .|)
           !     )・・(    l
           ヽ     (三)    ノ  < オラオラ〜、官軍とやら!
           , -‐- 、.  二   ノ      かかってこいよ!!
        ┌、. /     ヽ ─ 一' \
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
612日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 01:23:18.25 ID:Ges/Al5i
>>604
古今東西問わず君主(含む藩主)の最も重要な仕事は「己の血筋を残す事」だもの、
その件で容保が責められなければならない理由は無いわな。
613日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 01:47:43.26 ID:i1hX+xKp
新島襄・八重・山本覚馬(同志社・同志社女子)、山川大蔵・山川二葉・斉藤一・時尾(筑波・お茶の水女子)、山川健次郎(東京・京都・九州・九工・武蔵)
山川捨松・津田梅子(津田塾)、井深梶之助(明治学院)、谷干城(学習院)、大隈重信(早稲田)、森有礼(一橋)、クラーク博士(北海道)

大学関係者喜びそう
614日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 02:05:06.41 ID:LkjSFkxd
容保公の実子誕生は会津藩士にとって生きる希望、明日への希望

ちなみに、壮絶な会津戦争で八重が一番悲しかった事
降伏時、容保公の伴の人数が三人しか許されなかった事
容保公は帯刀しておらず丸腰だったこと
断腸の思いでこれを見たそうです
こういう人達を現在の価値観に落とし込んで愚弄するなかれ
615日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 02:13:39.40 ID:NG161w4n
>>612
全くだ
>>613
大学関係者同士の対立書き込みがたまに目障りだからあんま嬉しくない
616日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 02:15:42.63 ID:uYkmcuLy
イヤらしい「ヘテロ・ドマラ」なんざ一切廃止しちまえーイッ!!!
不潔な男女間の劣情を描いて、低俗な徒輩に媚びた結果、
失敗作ばかり粗製濫造してやがるゼッ!!!!
分かったナッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
617日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 02:16:46.82 ID:i1hX+xKp
松平容保は、孝明天皇に忠勤をたたえられた直筆の手紙を
生涯身につけて離さないでいた、というのが泣ける

稲森いずみも実物見て泣いてたね
618日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 02:37:23.55 ID:XVqQ1P1d
>>617
あの容保の子孫が品があって感じのいい人だったな。
綾野がめちゃくちゃ緊張してたね。雰囲気あったんだろうな。
619日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 02:40:22.90 ID:9ZEEhJuN
綾瀬のおしっこ飲みたい
620日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 02:42:11.79 ID:qg/Q1nTk
>>241
>飯島 八重
これは誰?
621日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 03:02:56.85 ID:Cn9xiNFi
太平洋戦争と会津戦争
昭和天皇と松平容保が重なって見える
いい意味でも悪い意味でもね
622日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 04:04:14.14 ID:XSecimLc
東電社員は犯罪者!!!!
東電社員は言い訳不可!!!!
東電社員に人権なし!!!!!
623日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 04:15:03.68 ID:xxxf9A3D
>>621
ハア?
どこが重なるんだよ
624日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 04:34:12.15 ID:B4znNxTo
>>621
テキトーすぎ。
625日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 05:36:20.02 ID:PYdPxH3l
会津はいい題材よ
容保公こそ幕末の風雲の中で誠を貫き通した人物
626日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 06:05:28.75 ID:Ue6rAjTw
>>625
ふうん…
627日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 06:25:58.14 ID:zg3YpqB0
これまでさしてスポット当てられてないのが不思議なくらいにね
628日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 07:58:12.04 ID:I+B5X5IG
長州はともかく薩摩の豹変ぶりとか孝明天皇の死について嫌でも触れなくちゃいけないからね
629日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 08:37:13.01 ID:eRqh13yn
>>618
kwsk
630日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 08:42:10.20 ID:ehHi8EsZ
>>617
なんか乃木とかと被るんだよなぁ
いい意味でも悪い意味でも
好きな人は凄い好きだろうけど
司馬遼みたいな人はちょっと眉をひそめて
軍国主義的なものと結び付ける
631日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 09:08:09.71 ID:hBtTXEeg
銃より刀や槍が強いと思われてた時代があったんだな
長篠で銃のすごさを知ってるはずなのに
だからアメリカほど一般的に普及しなかった
632日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 09:17:57.15 ID:GXo4DFNz
>>631
騎馬、足軽で人海戦術喰らったら、半端な銃隊では負ける時代だし
633日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 09:25:13.64 ID:AMX7WEss
槍より銃の数が多い戦争なんて想像もできなかった時代だしな
634日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 09:31:36.46 ID:888OO2uA
鎖国してる間に銃が数的にも質的にも増えなかったので
刀>>>>>>>>銃となったんだろ
江戸の時代劇で銃もってる人なんて描かれないし
635日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 09:52:56.64 ID:FMb9IfQr
>>618
会津の秋祭りに来ると見れるよ>会津松平家当主
636日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 10:02:32.30 ID:JXA3SjyL
>>634
時代劇では火縄銃どころか火縄短銃が出てくることもしばしばでして
その仲でも六連発を出してくる黒澤明はやっぱりすごい
637日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 10:08:30.53 ID:FMb9IfQr
>>623>>624
そうかねえ。
兵力の圧倒的な差、精神主義、追い詰められて戦端を開く様とか
根本的なところは似てる気がするよ。
個々の部分はもちろん違うだろうが。
638日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 10:15:54.59 ID:2iRTal7K
容保公が砲台を視察する場面で
後ろに控えていた家来達の髷やら着付けやらの塩梅が
古い写真に写ってる武士のような風情でなんだかよかったわ
639日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 10:58:13.60 ID:LLG74zp4
ノベライズを読みと覚馬と新撰組は敵対関係に描かれているな
640日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 11:02:06.53 ID:jHxiVddF
>>629
容保役の綾野剛と照姫役の稲森いずみがNHKの番組で会津に来た時に
容保公のひ孫さんに会って話をした。

考明天皇から容保が頂いた感謝状も見せてもらっていた。
641日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 11:22:04.08 ID:z8/gLVBO
水戸在住。
しかし幕末の水戸は微妙だな〜
642日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 11:22:10.37 ID:ndVy97+h
>>640
14代目当主が出演してたね。気さくなおじさんみたいな感じで、行きつけの田楽屋さんに、綾野さんと稲森さんを招待してた
綾野さんもレディファーストで稲森さんを先に入らせたらよかったのにさっさと自分が先に入ってたな〜
孝明天皇の感謝の手紙と御せいは松平家の家宝らしいけど、
それを入れて容保公が明治時代に肌身離さず持っていたという錦袋と一緒に、
その家宝を二人に見せてたなぁ
643日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 11:36:48.47 ID:jHxiVddF
>>642
ホンモノの天皇からの感謝状を持った容保を
密造した錦旗を掲げた西軍が攻めるわけか・・・
644日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 11:41:57.62 ID:cAaMXJtU
教育って怖いよな。
水戸とか会津は天子様絶対でひれ伏すけど、公家の岩倉は天皇のことは駒としか思ってないもんな。
645日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 11:46:42.28 ID:/yeGQ6+v
>>642
今はNHKのプロデューサーらしいね。松平保久さん。検索したら出てくる。

俺も岩倉具視って人の人間性はどうだったんだろって思うww
薩長が悪いとも会津が悪いとも思わないけど、岩倉具視だけはどうも引っかかるw
ちょっとこの人の天皇陛下に対するスタンスってまずいよね。
646日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 11:51:46.40 ID:UFBWpiT+
西島こそ今一番裸にしたい男だな。文字通りの意味で
関係ないけど亀山千広が言ってたけどドラマの海猿やったとき男衆が裸になるとこで
露骨に数字上がったんだってなw だから後半は無意味に脱ぐシーン入れたって言ってた
647日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 12:10:35.59 ID:fOu2m0ak
>>642
その14代目当主の松平さん
綾瀬を会津市内案内したり今まで数回会ったらしいが
綾瀬さんから「殿」と呼ばれています(笑)ってデレてたわ
648日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 12:29:51.26 ID:dglDUh8s
>>631
銃は使いにくい兵器だったんだよね。
火縄は密集すると暴発の危険性があるし、速射できないし。鍛錬した弓より射程短いかもしれんし、強い仰角つけれんし。
長篠も銃が決定的な要因だったか議論があるのでは?
649日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 13:08:11.30 ID:uYkmcuLy
3 名前:陽気な名無しさん

もっと筋肉を鍛えた男優を次々に出演させて、毎回脱がせて見せれば、
視聴率が格段に上がるゼッ!!!
全裸はもとより、入浴シーンや六尺褌姿、武門に特有の衆道光景を盛り沢山にしろよナッ!
650日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 13:21:13.91 ID:ehHi8EsZ
>>645
NHKのPなんだ
どういう番組やってるのか知らないけど
加山雄三と鉢合わせしたら面白いなw
どういう感じになるのか
651日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 13:46:56.86 ID:ndVy97+h
>>650
当然殴りあいに
652日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 14:24:37.91 ID:tW8vS6BV
はるかに殿と呼ばれたい。
653日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 14:45:03.28 ID:qjkL2IfG
>>644
下位の公家だからってのもあったのかな、内情にウンザリしてたとか
翔ぶが如くだと出まくってたけど今年はあまり出てこないんだろうね
654日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 14:48:22.40 ID:utH6UdaP
脱いで見事にババアが釣れたわけだな
655日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 14:50:32.37 ID:ndVy97+h
>>654
ババァだけならよかったんだけど
656日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 14:51:31.78 ID:giWG/QsB
よくねーよ
657日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 14:51:50.31 ID:sBPkpNvS
>>653>>644
岩倉家は羽林家で上限は大納言だがいうほど下位でもない
具視の妹堀河紀子は孝明天皇に近侍し寵愛を受けていた寵妾であり
具視も妹を通じて色々天皇に働きかけてる
逆に公家は常に天皇の身近にいるから天皇を神聖視しないんだろうね
自分たちと大して変わらん人間だから
普段あまり接点のない武家ほど天皇家を特別な世界だと崇めている
658日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 14:52:13.70 ID:9uFrbZZu
綾瀬脱ぎなさい
659日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 14:58:55.95 ID:qjkL2IfG
>>657
うわぁ、ありがとうございます!
そうだったんですか、勉強になるな
660日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 15:04:08.63 ID:QAyuDpjR
>>645
岩倉は前帝に対するうしろめたさも手伝って明治後
皇室の権威高めることに心血を注いだんだと思うよ
661日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 15:27:01.25 ID:PulyA5pY
家定をピクピクに描いていたのはよい
篤姫のときみたいに、阿呆のふりをしているとか、クソのような設定は萎える
662日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 15:34:59.53 ID:wLtL+sOn
>>642
明治になってから、秋月胤永がその手紙の写しをだして泣きながら
薩摩の見坊を非難したことがあるらしいから、孝明天皇の寵愛は会津唯一の
よりどころだったんだだろうな。

>>643
錦旗は薩長軍が官軍と認定された後で掲げれれているから偽とは言えないよ。
663日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 16:33:06.57 ID:4FUowXuJ
男優が脱ぐといえば
JINの大沢たかおの
牢屋での拷問シーンがよかったな・・・
664日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 16:45:25.18 ID:SVHgEzNd
ハルカに拷問されたい
665日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 16:46:38.87 ID:pfGbOzoW
>>617
長州側の誰かが知って買収とか持ち掛けたそうだがはねつけたようなことが
王城の護衛者に書いてあった   これ史実?
666日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 16:53:46.12 ID:ehHi8EsZ
>>665
おそらく山縣有朋じゃなかったかな
山縣は地元の山口でも嫌われている
667日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 16:58:27.86 ID:2uGNSBDV
>>666
そうなの?
軍事と和歌の才能はあった人だと思うんだけど、政治には向いてない印象
668日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 17:03:02.52 ID:pvG+mhdF
>>634
ガトリング銃出した必殺とか、銭形平次につきつけられた短銃とか、いろいろあるよ。
669日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 17:09:46.69 ID:A0QUF5tF
291 日曜8時の名無しさん sage New! 2013/01/24(木) 16:58:52.29 ID:9MDnQs+V
方言についてだけど、東北人の自分にとっては
ほとんどの俳優の訛りが下手すぎて聞き取れない&気持ち悪い…
特に綾瀬、子供ぽくしてるから余計に喋りがベチャベチャして嫌だ
方言なんて無理しないでみんな標準語で話してくれたほうがスッキリする


292 日曜8時の名無しさん New! 2013/01/24(木) 17:02:04.60 ID:6XyIubpL
綾瀬方言下手だよね
普段から喋ってるみたいだけどすげえ下手
670日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 17:12:21.43 ID:dglDUh8s
>>668
な、何の話をしてるの?

子連れ狼では乳母車に銃がいっぱい仕込んであったね。
って全部ホラ咄だね
671日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 17:15:39.36 ID:4FUowXuJ
俺の股間の銃も
八重タン鍛錬してほしい・・・
672日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 17:17:32.60 ID:lXV9unjF
せやな
673日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 17:21:11.76 ID:pvG+mhdF
>>670
時代劇に銃持った人なんて描かれないって言ってるんで、それは違うよって話。
ガトリング銃に関しては会津戦争と同時期の北越戦争で、継之助君が頑張ってくれちゃうけど
そこまではやらないだろうな。
674日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 17:31:50.32 ID:ndVy97+h
戦国時代から鉄砲が主力武器じゃないの?
信長も重視したし
ただ長篠の合戦の勝因は単純に兵力の差だろうね
大河でも鉄砲三段撃ちしかやんないけど、本当は信長家康連合軍の方がかなり兵力が多くて、
信長は逃げられるのが一番嫌だった
で味方の兵力を少なく見せたり、味方が裏切るという偽情報流したり、
敵の逃げ口を別動隊でふさいで戦うしかないようにしたりの謀略が勝頼より一枚上手だった
しかし、戦国時代末期の日本は世界一の鉄砲大国だったし、江戸時代も「入り鉄砲に出女」は厳しく取り締まられたそうだし
ただ、精神修養の武道に剣道や弓道はあるけど、鉄砲道はないなぁ
やっぱ軽んじられてたのかな
675日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 17:38:22.16 ID:OdWX8XZK
>>674
鉄砲とか使われたら負けちゃうじゃないですかヤダー
鉄砲は卑怯者の使うものだって言っておけば相手も使いづらいだろっていう知恵だろ
676日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 17:44:30.15 ID:bhRleGFz
基本的に近年に無く面白く観てるんだか、
心象をカメラの揺れで表現すんの辞めてくれないかなNHK。
画面から過剰な意図が読み取れてウザ過ぎる。
ほんと龍馬伝からの悪癖だわ、カット割で勝負しろっての。
677日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 17:44:36.42 ID:ehHi8EsZ
戦国時代の鉄砲ってそんな命中率よくなかったらしいよ
連射できないから、間合い詰められたら斬られてしまう
組織的に使わない個人の場合は刀に負ける可能性のが高いんじゃないかな
西南戦争でもそういう描写ありそう
刀には刀だ、って
678日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 17:44:37.12 ID:2p2hWM70
>>674 君はなかなか頭いいな そうか 鉄砲が最強とみなわかっているから敢えてみんな避けて通ったと 鉄砲を認めてしまうと他のすべての武道が無意味になりかねない

鉄砲を使うのはやはり卑怯なことなんでしょうね
679日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 17:47:34.33 ID:l+Pw4O28
>>665
三浦ごろうが、秘匿を条件に山川家に大金を都合したというのは読んだことあるな
松平家の窮状を救うためらしい。二重の屈辱だたろうな
680日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 17:53:02.82 ID:2p2hWM70
ハリスと家定の会見のシーンはちゃんと史実に基づいて再現されていたんだね 検索してわかった

足をバタバタさせるたのも なのに言語明瞭なのも史実どおりなんだね カステラつくるのが得意な将軍なんて今のスイーツな女子ならきっとモテモテだっただろうに
681日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 18:13:32.62 ID:SSjGMZbb
暗愚というほどにも見えなかった
682日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 18:16:30.56 ID:jttmeLxT
>>676
あれはワザと揺らしてんの?w
ま、ワザとやってんのかもしれないけど
そういった表現てあるかねー
意味が分かんない。
ウザイだけだ
ゆっくり移動とかは効果的だけど
683日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 18:19:31.34 ID:fZfofvCg
■大河「八重の桜」視聴率急落で早くも囁かれる綾瀬はるかの入浴シーン ■


http://shukan.ismedia-deliver.jp/mwimgs/e/c/-/img_ec3728f40356411334ba31a83edd7c92275312.jpg
684日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 18:24:15.05 ID:O4dl7BXP
>>668
時代劇だと少し不利になった悪党が
「ふふ、いくら腕がたとうが飛び道具にはかなうまいよ」と短銃をかまえるのが定番だなw
その後は何かぶつけられて暴発するか、主人公側の知り合いがかばって撃たれるか。
685日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 18:27:18.94 ID:L3RgJRca
>>684
かなり脱線するが。

「五連発のだんな〜」は時代劇の中では数少ない例外だなあ
686日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 18:40:17.55 ID:ndVy97+h
>>685
三船の素浪人シリーズかな?峠九十郎とかいう名前で、三十郎より三倍強いとか宣伝してたな
でも用心棒で仲代達矢がすでに単づつ使いだったね
687日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 18:54:03.97 ID:qjkL2IfG
>>674
鉄砲道は無いってのが説得力ありすぎw
688日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 18:55:34.83 ID:6qKM6mCD
>>676
去年の清盛もひどかった
登場人物が精神的に動揺するとカメラも動揺させる演出
役者の微妙な表情演技が見づらくてホントに不快だった
689日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 18:58:04.37 ID:AU/WHiJP
>>674
剣道も柔道も、成立は明治以降でしょ。
で、剣術、柔術に並んで砲術があったんじゃないの?
690日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 19:01:46.38 ID:LusqgnKs
>>671
なにそのデリンジャー
691日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 19:02:01.58 ID:AU/WHiJP
清盛の画面が薄暗かったりコーンスターチまみれってのは多かったが、
カメラ揺する画造り何かあったっけ?
全然印象にない。
692日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 19:13:02.90 ID:jE3con/N
>>689
剣道や柔道は現在の形が出来たのが明治時代というだけで
幕末の頃から既に武士の間で定着してたよ。

単に剣道や柔道は正々堂々のスポーツとして見なされてるけど
砲術はスポーツとみなされてなかったんじゃないかと。
肉食べるようになり猟とかが定着してからはスポーツと見なされてるけど
693日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 19:17:38.06 ID:qjkL2IfG
西洋でも砲術はスポーツとしてみなされてたのは
いつ頃だったんでしょうかね
694日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 19:22:56.86 ID:fZfofvCg
二本松藩


当時は保守的な藩上層部なんかの方々は、
まだまだ足軽芸と見做して蔑視していた方も多かった

二本松藩では大きく分けて二つの砲術流派が存在

一、「外記流」
 幕末時二本松藩の外記流砲術師範は二人
 ・ 井上権平(120石)
 ・ 斎藤彦之進(80石)
 この二人は共に、敬学館(藩校)で砲術教授に当たっていた

一、「武衛流」
幕末時の武衛流師範は下の三名
 ・ 木村貫治(65石)…少年隊隊長・木村銃太郎のお父上
 ・ 大原銃介(十人扶持)
 ・ 朝河八太夫(十人扶持)……少年隊隊士・小沢幾弥のお師匠さん

砲術の練習は、専ら師範の屋敷の裏山なんかに練習場を設けて、
そこで教習が行われていた その他にも武芸所、射撃場も設置

藩の上層部には頗るウケの悪い砲術
保守派のそういう観念が、武備や新式調練の充足を妨げていたことは明らか

http://blog.livedoor.jp/shinomoritoko/archives/17803508.html
695日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 19:28:30.32 ID:pvG+mhdF
>>692
「道」とスポーツ精神とはまた違うでしょ?
正々堂々は勿論だけど、つべの剣道の動画で間合いの取り方や視線に言及してる米見ると
スポーツがどうとか言うのと、また別の奥深さを感じる。
696日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 19:32:16.13 ID:krozmwtJ
ウィリアム・H・マクニールの「世界史」に、「世界一の質量を持ちながら倫理体系と
相反するために鉄砲が廃れた」という記述があった。読み直して探し中だが長いのでまだ見つからん
この本の幕末の説明がけっこう的確で面白い。日本の知識人たちは朱子学の欠陥を蘭学が補いうること
に気づいて少数ながら命がけで学んだ人々とか、知的異端が支えあう関係を外様大名の一部が保護した
とか。開国はきっかけにすぎなかった、ヨーロッパ文明を取り込む準備は完全に出来ていた、こんな国は
他になかった、とか。イスラムや中国の記述もわかりやすいわ
697日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 19:37:34.36 ID:hjM5nkA3
録画を見た。
佐久間象山の手紙の「人材を育てろ」を結局実践出来たのが、同じく蟄居してた吉田寅次郎だったというのが皮肉だなぁ。
698日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 19:38:27.12 ID:ifCJIj6y
島国で海運がフルに使える
小舟でも安全な海運路 瀬戸内海
河川も多く舟運OK
未開拓の蝦夷地があり、魚肥が採れる

チート国家ではあるな
699日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 19:47:20.53 ID:6qKM6mCD
>>691
登場人物が驚いたり、不信感を抱いたり、怒りを覚えたりする瞬間に
カメラをわざとブレさせていた
顔の前で炊いてるスモークが酷くて気づかなかったかもしれないが
700日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 19:49:12.43 ID:w82/wxrQ
砲術ってスポーツ以前に学問扱いじゃないのか?
火薬の調合(化学)+射程距離の計算(物理)だろ。

脳筋体育会系が文化系を馬鹿にしているような感じじゃないだろうか?
最も脱いだら凄かったけど
701日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 19:49:25.80 ID:hjM5nkA3
>>698
黒船来航の数年後には国産の黒船も作っちゃうしな。
702日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 19:56:37.44 ID:gO0i06DP
ago
703日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 20:24:27.25 ID:wLtL+sOn
>>701
製造したのは西洋帆船で蒸気船じゃないよ。
でもそうすると大船建造の禁は頚木だったなあ。
704日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 20:50:39.63 ID:jttmeLxT
しかし、なんでこう手持ちカメラを多用するんだろう
アクションがあるわけでもないし、ほとんどセットの撮影だろうし
固定して安定した構図を捉えてくれればいいのに
705日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 20:59:38.46 ID:qjkL2IfG
>>704
同意
見づらいだけのマイナスで効果あると思えない
見ていてイライラするんだよね
706日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 21:16:20.57 ID:2qEkv5Dp
西島の筋肉はCGじゃないかと疑ってしまった。
ここを見てホンモノだとわかった。
炭水化物は一切摂っていないに違いない・・・
707日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 21:27:29.46 ID:eRqh13yn
試しに買ってみるか
708日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 21:35:17.67 ID:2+l9x19G
>>623-624
杓子定規なところとか重臣を抑え切れてないところとか
お坊ちゃまぶりなとことかそっくりじゃないか
709日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 21:37:18.40 ID:tej78TJ3
覚馬役の人、初めて見たけど
イイ役者だな
710日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 21:38:45.82 ID:jttmeLxT
品川砲台で容保らが見てる海は絵、壁になってるのかなw
つーか、籠城戦で使ってる同じセットに見えるw
711日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 21:41:37.12 ID:kYRupFiu
中島三郎助とかは出てこないのかな?
712日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 21:43:16.10 ID:pvG+mhdF
>>703
雲行丸のことなら蒸気船でしょ?
その後も伊予で村田蔵六先生が造ってるし。
まあ西洋の物より遥かにちゃっちくはあったらしいけど。
713日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 21:50:04.73 ID:z31wpHaH
炭水化物一切摂ってなかったら
もっと腹割れてるよ。
714日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 21:51:19.87 ID:HlfSezbF
>>683
ほう早く見たいな
715日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 22:10:48.43 ID:xxxf9A3D
>>708
しつけーよ、このクズ
716日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 22:16:11.74 ID:GUvMQbST
敗戦後の保身も似てるな
戦争に対する責任の感じ方も似てる
717日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 22:18:45.61 ID:tej78TJ3
覚馬の筋肉がスゴかったんでググったら
この人、ダブルフェイスに出てた人だ
結構有名な俳優じゃん
全然気づかなかった
ヅラ被ってると分からんな
718日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 22:22:54.56 ID:xxxf9A3D
>>716
何言ってんだ、コイツ
719日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 22:24:00.78 ID:GUvMQbST
なら具体例あげて反論しろよw
720日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 22:25:08.79 ID:AQnNacvr
綾瀬の入浴シーンはよ
721日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 22:25:13.02 ID:Rwuz2gtz
>>577
ブックカバー持ってるよ
数年前ロフトで買った。超お気に入り。
職場には自分のじゃないけど座布団がある
会津とは関係ない関東南部だけど。
722日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 22:26:10.83 ID:Rwuz2gtz
>>586
江の地震はわざと火事に変更したそうな。
篤姫の地震は普通にやってたよ。
723日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 22:26:32.26 ID:Kttokh4Y
724日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 22:27:01.77 ID:460H+J4d
>>722
それ変更する意味あるの?
725日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 22:31:39.48 ID:XXj3glYS
>>723腹でてる
726日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 22:33:46.32 ID:sv92oCg7
顎瀬は顎出てるけどね
727 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) .:2013/01/24(木) 22:40:38.15 ID:tT/Ml516
来週は権八と尚之助がもろ肌脱いで相撲。
再来週は容保がもろ肌脱いで弓の鍛錬。
来来週は西郷が宴会でもろ肌脱いで腹踊り。
これで序盤はいける。
728日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 22:49:45.07 ID:A4J2m/ur
>>725
出てるな
729日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 22:50:53.45 ID:H7HxVDuc
綾瀬の顎きゃわわ
730日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 22:53:17.66 ID:wLtL+sOn
>>712
丙辰丸のことかと思ったスマソ
731日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 22:59:54.36 ID:/yeGQ6+v
西島はやっぱりあすなろ白書のイメージ強いな。
あれ以降はちょっと干されてるイメージあった。俺が芸能界のことを知らんだけかも知れんが。
で、近年またいい仕事貰えるようになったイメージある。
ところで横国中退なんだな。しかも理系。結構頭いいんだな。
732日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:00:55.44 ID:GUvMQbST
>>718
お前は残念な子だな
ちょっと調べれば否定的な意見ぐらい書けるのにそれすらしないなんて・・・
歴史的考察すらできない子はいつまで経っても残念な子のままだぞ
733日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:07:46.97 ID:hkiq2eym
綾瀬と入浴したい
734日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:12:55.13 ID:CgokomqZ
>>731
横国の理系だったとは。それはなかなかすごい
735日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:16:43.25 ID:O4dl7BXP
>>731
ナベプロ辞めて干されてたからな。
映画とNHKで復活してきたかが
736日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:26:57.73 ID:T0f+SzwH
干されたから整形したのかな
737日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:28:16.37 ID:ndVy97+h
天皇と容保公は似てるようで、よく考えると決定的に違うかもね
容保公は弱々しく見えるかもしれないけど武士だから、いざという時は大将で戦わないといけないと思ってたんじゃないかなぁ
そのための訓練もしているし
天皇家はお公家さん的にあまり好戦的ではないと思われる
明治天皇も坂の上の雲じゃあ戦争にあまり積極的じゃあなかったような
もちろん軍の名目上トップだったんだろけど
敗戦後天皇制をGHQが残したのはその方が統治しやすいからだろうが、
もし、日本の名目上トップが将軍のような侍の王様なら、廃止か少なくとも退位させられてたんじゃなかろうか
あまり戦争に積極的ではなく、軍人が主導で戦争は行われた、と認識されたんじゃないかなぁ
農地改革とか軍国主義に関するものは徹底的に改革したGHQだから、わりと深い所までわかってたかもよ
738日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:28:28.97 ID:kWgovVO1
綾瀬のおっぱいすごいハアハア
739日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:29:05.28 ID:NpTtMi6x
>>731
同じく
杏樹を孕ませて死んじゃった
740日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:29:25.52 ID:jttmeLxT
OP後の八重が本を読んでる真横からのカットは
奥行きと格子を背景にキレイだな

ラスト近くの寝転がってる覚馬と思い悩んでる八重の
バックで流れる曲は味がある
741日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:31:45.02 ID:07mJxvXX
綾瀬さんは目が大きくて顎が鋭く尖っていて非常に現代的顔付き
その上スタイルが良い
洋服を着るなら最高だろうが、悲しいかな着物が全然似合わない
時代劇には合わないタイプだと思う
742日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:32:27.87 ID:dglDUh8s
>>696
それ、『世界史』? 『戦争の世界史』ではなく?
743日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:32:50.23 ID:/yeGQ6+v
横国で思い出したけど、なんかストイックさがB'zの稲葉とかぶるんだよな。
やっぱり根本的に真面目なんだと思うよ。ただ両方ともトークが面白い人ではない。
朝イチだったかな。イノッチが三宅健に西島のこと聞いたら「俺、あの人好きwすげーよ、あの人。ストイックなんだよ」って言ってたらしいねw
三宅健と西島が同じジムに通ってるらしいけど。
744日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:34:09.14 ID:lokWuRY2
>>724
江は東北関東大震災起きたからじゃないか?
多分だけど。
745日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:34:11.90 ID:/yeGQ6+v
>>739
ああ、そんな話あったっけ。
あの頃のドラマは面白かったな。ホモネタありだしタブーなかった。
野島伸司のドラマもいろいろ凄かったな
746日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:37:34.84 ID:IJtHaqeZ
綾瀬の着物姿萌え
747日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:38:59.57 ID:+IwYPw0E
真面目だったらなんで干されたのかな
748日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:40:06.81 ID:PsBirmuE
顔いじり過ぎたから
749日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:40:16.74 ID:/yeGQ6+v
>>747
真面目だから仕事貰えるって世界じゃねーだろw
逆に麻薬中毒みたいな人でも仕事貰える人いるしw
750日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:41:35.64 ID:uNcVfSeX
西島整形
751日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:43:37.43 ID:6w7fI0Jz
>>461
有り難う
752日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:45:47.34 ID:Wb92fAuT
>>747
事務所絡み…
753日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:46:23.86 ID:Rwuz2gtz
>>724
>>744らしいと放送当時聞いた。
日本人は今までずっと震災と戦ってきたんだし
変更しないで、そういう姿を描いてもいいんじゃないかとは
自分も思ったけど、年内だったしね。
その割に次の年が平家ってことはラスト壇ノ浦じゃんって思った記憶が。

まあ江が結果スイーツ()な話になったのは脚本含めスタッフらの腕が悪かったとしか。
754日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:47:14.20 ID:jttmeLxT
>>741
スタイルうんぬんで言えば
今時の若い女優はほとんど着物は似合わないだろう
着る機会もそうないだろうし
八重に関して言えば悪くはないだろう
お姫様でもないし、質素な着物姿だから
着物姿とも言うほどのものでもないし
755日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:47:37.48 ID:nu76SP2g
綾瀬とやりたい
756日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:49:23.23 ID:jttmeLxT
原節子が着物を着てるのと
そう変わらない
757日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:49:32.62 ID:1k58XVD6
今の若い子はスタイルいいからなー
758日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:49:57.24 ID:kG+O7ozA
「八重の桜」現場で大人気の“西島カフェ”
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/81659/

山田方谷:幕末の備中松山藩で財政再建、大河ドラマに 16万人が賛同署名 知事、NHKに直訴へ/岡山
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20130124ddlk33040625000c.html
幕末に備中松山藩(高梁市)の財政を再建した山田方谷(ほうこく)(1805〜77)のNHK大河ドラマ化を目指す運動が展開されている。

少しでも知名度を上げようと放映中の大河ドラマ「八重の桜」で主人公の夫・新島襄が倉敷市の玉島港に立ち寄った史実に着目。
昨年12月には近藤市長らがNHKの松本正之会長に「ドラマ中で玉島で方谷と新島襄が会ったという設定を作ってほしい」と要望した。
759日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:50:05.42 ID:lokWuRY2
>>753
>その割に次の年が平家ってことはラスト壇ノ浦じゃんって思った記憶が。

確かにw
760日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:51:17.11 ID:/yeGQ6+v
>>754
なんでだろうな?
俺は別に懐古主義でもないけど、今の女優って着物似合わないよな。
体型の変化かね?それとも姿勢かね?CSで昔の歴史ドラマ見てるとみんな着物を綺麗に着てるわ。
761日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:53:21.15 ID:NTmsX4Jx
>>758
西島カフェwスイーツにコーヒーか。美味そうだな
762日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:53:31.08 ID:vJb4fYme
綾瀬着物似合ってる
763日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:54:43.59 ID:bnhpiqA/
綾瀬の着物の帯をほどきたい
764日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:55:38.91 ID:sv92oCg7
西島可愛い
765日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:56:26.73 ID:A0SZqJbf
着物が似合う似合わないは体型は関係ないとおもうよ
日本髪が似合うか似合わないかの違いだと思う
766日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:56:46.99 ID:P8Z5nF5O
鼻島
767日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:57:13.15 ID:7apw1u6d
綾瀬可愛い
768日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:57:50.82 ID:/yqRbqIF
>>753
震災前から2012年は清盛で発表済みだったからそれはどうしようもない
769日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:58:09.89 ID:occlgJOT
綾瀬の着物姿の尻を小一時間眺めたい
770日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:59:03.07 ID:SSl4gWQt
顎ヲタが単発IDで必死でも全く伸びないスレ
771日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:59:57.62 ID:CnoHQ853
鼻ヲタ婆が必死でも全く伸びないスレ
772日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:00:04.56 ID:Jafk8UBc
やれやれ
773日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:00:13.17 ID:HahezOjx
八重の横顔は若干アゴは出ているが
ヘアスタイルといい
ギリシャ彫刻風な端正さだなw
774日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:01:17.16 ID:oQTSwm1M
どう見てもモアイ像
775日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:02:42.94 ID:fan9d44w
>>758
こういうのは脚本家しだいやな
日本全国に、全国的には無名だが地元の英雄みたいな人がいるんだろう
こういう人はあまりドラマに出てこないから大河に出たらおそらく地元は大喜びするだろな
今年はプチヒーローをできるだけとりあげます、
と何人かリストアップして、
一話限定の主役級で一人ずつ取り上げて話作る大河があってもいいと思う
今年やるかどうかはわからないが
776日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:02:50.29 ID:dXeasc1C
綾瀬の美しさに醜いババアが発狂
777日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:05:30.17 ID:i4VbCR34
西島と綾瀬のアレはどうやったらあぼーん出来るんだろう
778日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:08:04.19 ID:XLI69uRV
若い綺麗な女を妬むおばさんって
よく自分で虚しくならんな
779日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:08:51.66 ID:SxGXFXKy
西島秀俊(横浜国立大学中退)、松重豊(明治大学卒)、西田敏行(明治大学卒)、佐藤B作(早稲田大学中退)、風間杜夫(早稲田大学中退)
小市慢太郎(同志社大学卒)、筒井真理子(早稲田大学卒)、ヨシダ朝(早稲田大学卒)、生瀬勝久(同志社大卒)、村上弘明(法政大学中退)
長谷川博己(中央大学卒)、加藤雅也(横浜国立大学中退)、神尾佑(横浜国立卒)
780日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:10:10.95 ID:i4VbCR34
両方ともID変えるしこれといったNGワードもないから困るんだよな
別スレ立ててそこで好きなだけ争って欲しいわ
781日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:12:42.26 ID:T2bcrbeZ
男のフリして西島西島言ってるババアがキモうざいから連投してるヤツはIDであぼんしてる
782日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:15:54.41 ID:GM18IeSm
嫉妬すんな顎ヲタ
783日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:16:19.69 ID:4oDUTJVs
>>760
まずは姿勢
あと所作
歩き方とか座り方とかダメだとすぐ着崩れるし

北欧系の人で日舞やってる人知ってるけど凄く着物似合ってるから
体形とか容姿はあんま関係ないんじゃね?
784日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:17:23.80 ID:Z+EnuNRc
>>775
んー、財政再建の話で言うと上杉鷹山の方が有名だと思うんだよね。
もっとも、上杉鷹山も一年間やるだけのネタはない。
今の時代もそうかもしれんが、財政再建に力いれる人の人生ってひたすら地味だしね。
河村たかしみたいなもんだよ
785日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:17:33.48 ID:HahezOjx
このツマラないストーリーは戦略ってことはないだろうな
序盤は視聴率を気にしません
ツマラナイです
徐々に面白くしていきます
なんてw
786日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:17:33.55 ID:fan9d44w
正月の哲子の部屋で長谷川一夫のVTRやってたけど、着物はラフに着た方がいいみたいなこと言ってた
手を袖から抜いて懐に入れて
(遠山の金さんが桜吹雪見せるために腕を袖から抜いて中に入れるよね)
着物の合わせ目から手を出して顎を触ったりするのがかっこいいんだってさ
同心がよくやってるポーズだな
時代劇の時代、着物は普段着だったから着くずした方がかっこよく見えるかも
若い俳優の着物姿が変に見えるのはあまりにもきちんと着すぎているからじゃなかろうか
普段着なのに窮屈じゃしんどすぎるはず
もっと動きやすいようにしんどくないようにゆったり着てたはずだよね
787日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:17:39.78 ID:55nra5xC
嫉妬で鼻ヲタ発狂
788日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:19:09.23 ID:2mIQtCs9
綾瀬着物似合ってて可愛い
789日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:20:21.52 ID:rNnjdfga
>>778
よく死にたくならないよな
790日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:21:13.51 ID:Ify24VJL
初回照姫みたときに商売女の着物の着方だったんでちょっとガッカリした
791日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:22:08.54 ID:HahezOjx
>>783
そりゃ日舞やってれば、馴染んでるわけだから
ある程度はサマになるだろう
若い女優がそこまでやるほどの
仕事上の必要性は感じてないんじゃないだろうか
792日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:22:38.22 ID:4oDUTJVs
>>786
若い男の着物が変なのは腰の位置がおかしいからだと思う
793日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:23:11.23 ID:FAElUY1w
はるかの着物姿が眩しい
794日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:23:35.49 ID:NIYNKOkw
八重、今は10代前半ということ忘れてない?
11だっけ?13?それくらいのはず
年齢上がれば相応の動き方になってくると思う
795日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:24:54.06 ID:fan9d44w
与七郎は大人になったらもっとしっかりするのかな?
796日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:25:26.23 ID:HahezOjx
篤姫は大奥の中を
やたら走り回ってたなw
797日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:26:24.22 ID:0/Nqrbqg
ロリ綾瀬ハァハァ
798日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:27:31.66 ID:m2jD+j4a
綾瀬はお転婆娘の設定だから似合ってないだけ
これも演技だ
着物は所作が大事だからな
昔の人が着物似合うのもそこに理由がある
綾瀬も着物似合う演技できるよ
たぶんな
799日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:28:23.52 ID:F0HvsvVc
妖霊星って死兆星のことか?
800日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:28:26.55 ID:fjdorMYf
せやな
801日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:29:41.50 ID:m2jD+j4a
>>785
まだ始まったばかりじゃん
毎週毎週ヤマ場作って、視聴者の興味惹かないとダメなわけ?
どんだけジャンプ脳なん?
10週打ち切りじゃないんだよ
一年あるんだよ
802日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:30:09.94 ID:fjdorMYf
>>798
せやな
803日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:31:10.99 ID:Czj0mpsM
綾瀬着物似合ってる
804日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:33:50.13 ID:m2jD+j4a
>>802
せやろ
805日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:35:36.14 ID:Z+EnuNRc
史実かどうかは置いといて、敏姫が照姫を疑う気持ち。
なんか女の鋭い勘を感じさせてよかった。
で、実際に怪しい和歌があったのかな?
806日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:36:21.68 ID:HahezOjx
>>801
ジャンプ脳ってなんだw
そりゃ連ドラであるからにはなるべく毎回面白くないと
ダメだろう
ま、オレは淡々とした下級武士の日常を描かれたものを
50話見せられても構わないけど
そのかわり、カメラワークや構図の映像演出に凝って欲しい
807日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:36:31.13 ID:NIYNKOkw
咲さん見る限り着物は似合うし所作も良いと思う(走り以外)
808日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:37:07.79 ID:bV1WPQDP
>>801
視聴習慣が無くなってしまった今年は
1クールドラマ並に視聴者が切るタイミングが早くなってる可能性はある
809日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:39:08.34 ID:Z+EnuNRc
ジャンプは人気がなくなったらトーナメントやるって暗黙のアレがあるらしいw
江川達也が言ってた。
天下一武道館もキン肉マンの超人オリンピックもピンチの時に企画されたらしいw
幽遊白書やタルルートもそうかな。
キャプテン翼はひたすらトーナメントでよかったねw
810日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:41:14.48 ID:jWo23rIQ
>>737
農地改革やったのは和田博雄先生だよ。
今となっては戦前の石黒農政の方が
良かったような気がするけどな。
GHQは日本のことなんて何も知らないアホばかり。
警察法の改正も失敗してる。
811日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:41:39.51 ID:f3+g9q2K
>>784
備中松山って意外と面白そうだけどな。
中国地方だけど奥羽列藩同盟に加わって藩主は箱舘まで転戦してるんだよね確か。
八重の桜でもちらっと出てくるかな?井伊の次の次あたりの老中だっけ。
そんで新政府側についた大藩に囲まれての存亡の危機を
交渉して免れたのが山田だっけ。
個人的には山田より藩主のほうが気になる。海舟の友人だったようだし。
812日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:51:07.21 ID:Z+EnuNRc
実際、象山塾で山本覚馬が意気投合しまくったのは河井継之助みたいね。
当時の感覚で言うと、出身地がかなり近いってことでかなり気があったみたい。
そりゃ九州の人とかより親近感がわくよな。覚馬は西日本の人とも上手くやっていけないタイプではないが。
813日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:52:17.86 ID:8gijQPMY
NHKのつるべの番組見たけど
綾瀬は上野以上の天然だな
814日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:52:20.89 ID:c406MQfU
せやろか
815日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:53:41.90 ID:jWo23rIQ
>>812
峠の印象ではあまり友達になりたい人ではないけど
友達がいたんだな。
816日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:54:16.21 ID:aTZJxEOa
>>813
せやな
817日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 01:26:30.98 ID:NIYNKOkw
2回目かな

1月28日 (月)
午前1:00〜午前5:00(240分) ラジオ第1/FM ラジオ深夜便 高橋淳之
▽ここに注目“八重の桜”                 
         大河ドラマ“八重の桜”語り・女優…草笛光子
818日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 01:44:40.11 ID:RW73RMNV
【社会】東京地検、東電の勝俣恒久前会長(72)や清水正孝元社長(68)らを任意で事情聴取…原発事故対応で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359001660/
819日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 02:00:08.21 ID:xZroHTno
>>811
藩主の板倉勝静は、大河では慶喜の側で地味に出演していることが多いな。
「徳川慶喜」ではひねくれのモックン相手にしたり、下っ端にたわけ呼ばわりされたりわりと目立ってたがw
820日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 02:16:23.17 ID:78SjcWwl
「塚原卜伝」は戦国時代が舞台だから、定めし男色場面が沢山登場するだろうナッ!!!
821日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 02:35:51.95 ID:fan9d44w
>>820
暖色よりも殺陣が中心やろね。剣豪の話やし
822日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 03:04:56.62 ID:78SjcWwl
苟も武士たる者が、婦女子と同席したり、
気安く言葉を交わしたりする駄作でしか無えゼッ!
分かったナッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
823日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 03:08:23.07 ID:f0NNUpYx
去年、備中松山城に行ったけど良い所だったな
へとへとになったけどw
824日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 03:12:12.56 ID:lGcNprea
ホモネタイラネ
825日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 03:23:34.46 ID:byWepp81
>>822
黙れ薩長野郎!!!!!
お前低学歴だろwww
せいぜい私大馬鹿wwww
826日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 04:10:38.43 ID:gpBs/Vto
ボクデンはヒロインが登場することでつまらなくなるというw
争いごとはいけませんな9条女が鼻面引きずり回す
827日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 04:16:43.35 ID:FU4NNoEk
最近の若い女性が着物着て大股で歩いたりしてるとゲンナリするが、実際所作は
大事だけど体型も重要。女性なら詳しいと思うけど、胸が大きい人や痩せてウエ
ストが細い人などは着付けする時、やたら中にタオルを入れて体型を補正するの
がデフォ。いわゆるずん胴型に近づける。ただし、ずん胴型にしても身長がある
腰高の現代女性(特にモデル体型)は帯を中心として上半身と下半身の比率が補正
の限界を越えていてその時代の女性にみえないんだと思う。着物に似合う体型は
女性なら低身長でずん胴、男性ならメタボ腹が一番w
似合ってるかどうかは別にして、今の八重は裾をちょっと上げて年齢を表現して
ると思う
828日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 04:19:55.04 ID:nKOkUxOT
はるかはボクのヒロイン
829日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 06:12:53.72 ID:jYjO4HAQ
西島さんのヌードが大評判だった事に嫉妬して吉川晃司さんがアドリブで脱ぐんじゃないかな
830日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 06:24:38.89 ID:V0WXGPqC
イラネ
831日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 06:35:15.01 ID:qK0J0YHV
>>784
知ってたことなら申し訳ないけど、

上杉鷹山はすでに過去に大河誘致運動されていた。
けれどそれが適わずに筒井棒クン主演の「正月時代劇」として映像化。
地元は次の大河誘致題材として直江兼続を選んで・・・
結果「天地人」の大河化がなった。

>>790
新人物往来社から多く出版されてるけど幕末維新の古写真集を見てみ。
当時の上層階級の子女の着付けでも、現在のきちっとした襟合わせの着付けとは
だいぶ違う緩い着付けだったってことがわかるから。
832日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 06:37:26.53 ID:ALsA/pOL
なんていうか・・・新島八重の実物写真は見ないほうがよかった
833日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 06:44:11.57 ID:Xd7d0+qV
八重と尚之助
八重とジョー

初夜はあるのかって話だよ
834日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 06:47:24.47 ID:7sf8T2Fb
だよな
835日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 06:54:37.75 ID:e5v+7dJe
オダギリは立たないよ
836日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 07:00:59.32 ID:XJCkmx2K
立つんだジョー
837日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 07:05:50.30 ID:iiLySCFY
>>696
これ思い出した。司馬遼太郎なんだけど、

「中国の儒教(朱子学)は徳川幕府に害毒でした。
しかし、その害は、日本は皮膚くらいを侵されている程度でしたが、李氏朝鮮(韓国)は、骨髄まで侵されていました。
儒教というのは、破滅的なばかりに自己中心的な考え方で、当然ながら外国は蔑視すべきもの、異文化などは一切認めぬ。
さらにいえば、民族を自己崇拝という甘美な液体に浸からせるという思想で、要するに自分の文化以外の世界については思考まで停止しきっているといったものでした。

元に入るにおよんで、科挙の試験は、朱子の解釈に従うべきものとさだめられ、やがて朝鮮の科挙もそうなりました。
このおかげで少なくとも5世紀ほどの長期にわたって、朱子のドグマが中国、朝鮮、日本を支配することになります。
滑稽なことです。
形而上学というのは、理屈学です。
時代的状況が去れば、屁理屈になってしまいます。
屁理屈が東アジアを長く支配してきたのです。
いわゆるアジア的停滞のしんには、朱子学があると思います。」
838日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 07:14:04.87 ID:e5v+7dJe
妻とは現在別居中
839日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 07:23:03.81 ID:t8rxdmLF
インポダジョー
840日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 07:23:08.00 ID:nskKTMa5
ホモ話で盛りあがっちゃうのは仕方ないよな
女優陣が色気も華も無いんだから
841日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 07:35:17.52 ID:Co7h0pby
盛りあがっちゃってない
842日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 07:35:37.45 ID:Z+EnuNRc
>>840
女性陣はこれからじゃないかな?
貴地谷、長谷川京子、黒木メイサ、白羽ゆり、芦名星とか出てくる。
後半は水原、谷村美月も。
あえてゴーリキの名前は外したけどw
やっぱり二葉役がちょっと残念だよな。もっとましな女優いただろ。

ところで、もしかして秋吉久美子の出番終了?
んなわけないよな?
843日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 07:36:16.54 ID:2frrNO2y
色気しかない綾瀬
844日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 07:38:59.50 ID:7yK0wxkJ
オバサンは出番終了
845日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 07:43:40.62 ID:nskKTMa5
そもそも「西島と長谷川のホモ展開キボン」みたいなのワラワラ出てくる時点で
綾瀬ヲタは屈辱を感じなきゃいけない
846日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 07:50:33.63 ID:8cAKOWE3
屈辱を感じ過ぎて発狂しまくってるのはババアの方じゃね
847日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 07:57:35.49 ID:LgJyk68W
綾瀬エロすぎ
848日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 08:00:43.42 ID:d22+vYsF
ぶっせえモアイ像より西島長谷川の方が魅力的
849日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 08:03:58.21 ID:LbgTpeWb
と、どぶっせえババアが言うとります
850日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 08:18:57.25 ID:e5v+7dJe
>>842
>黒木メイサ

はやく生首ちょんぱで色気見たいです
851日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 08:21:12.74 ID:x7uvfjB7
綾瀬の色気たまらない
852日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 08:34:13.11 ID:3YTqspzx
つまらねえスレだな
これでは大河ドラマの主役になったら負け組と言われてしまうのもわかるな
俳優の好き嫌いしか語れないバカども
853日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 08:40:17.16 ID:nnnCBrUZ
いい年して西島好き綾瀬嫌いしか言え無いバカババア
854日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 08:40:52.47 ID:ny1d+sWd
綾瀬好き
855日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 08:46:45.64 ID:Z+EnuNRc
近年、大河ドラマの主役やって評価下げるパターン多いよな。
香取慎吾あたりからそういうパターン増えてる。
宮崎あおいは評価上げたけど、プライベートで撃沈したな。
で、なんで岡田准一が来年の主役なのか謎だけどw

福山雅治は無難にこなしたね。いや、演技が上手いって意味じゃなく「ま、福山雅治はこういうもんだろ」って感じでイメージ上がりも下がりもしない。
856日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 08:50:16.62 ID:wMS28607
【テレビ】日本の大河ドラマを見習うべき!中国の歴史ドラマはいい加減なものばかり―中国メディア
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1359070619/
857日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 08:51:39.02 ID:3FUzi6oZ
綾瀬の評価は上がりっぱなし
858日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 09:05:57.41 ID:m0gFw6kt
297 :可愛い奥様:2012/12/19(水) 18:40:12.92 ID:4RzNCnT2O
キリスト教団体が、統一協会に侵食されていたとは初耳…。

312 :可愛い奥様:2012/12/20(木) 10:33:15.80 ID:g26QwQE40
北朝鮮を中心とする反日活動の、日米韓キリスト教ネットワークの相関図

北朝鮮 朝鮮宗教人協議会(偽宗教団体・実態は統一戦線部の傘下組織) ? 在米キリスト教会(親北朝鮮派・反日)
       朝鮮基督教連盟   朝鮮カトリックなど
  |     |      |           |
  | 統一協会  ー  (金大中) ー 韓国キリスト教協議会(慰安婦博物館・挺身協)ー 一部従北朝鮮カトリック ー キリスト教系巨大新興宗教団体
     /          |           |                    |           (「震災は日本への裁き」発言のチョーヨンギ牧師など)
朝鮮総連 ー 在日韓国YMCA・在日大韓基督教会 ー 日本キリスト教協議会  ー  カトリック正義と平和議会
(民団)     (反天連)       |                                     ←パチンコなどの在日産業
  |   日本基督教団、日本バプテスト連盟等いわゆる「新宿区西早稲田2-3-18」のプロテスタント教会
                     |
日教組、解放同盟、労働組合、マスコミ、左翼弁護士などの左翼団体各種組織

        ↓            ↓           ↓

「人権委員会設置法案}「反原発」「捏造慰安婦」「強制連行への謝罪と賠償、在日特権」「外国人住民基本法」など盛りだくさん
http://desktop2ch.info/ms/1355392089/
859日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 09:06:29.85 ID:m0gFw6kt
不気味な佇まいを見せる新宿区西早稲田2-3-18にある日本キリスト教協議会のビル
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-date-20120408.html

日本基督教団、日本バプテスト連盟等いわゆる「新宿区西早稲田2-3-18」のプロテスタント教会

・日本キリスト教協議会 新宿区西早稲田2-3-18
・在日外国人の人権委員会 新宿区西早稲田2-3-18
・在日韓国基督総会全国青年協議会(全協)新宿区西早稲田2-3-18
・平和を実現するキリスト者ネット 新宿区西早稲田2-3-18
・キリスト者女性のネットワーク 新宿区西早稲田2-3-18
・女たちの戦争と平和資料館 新宿区西早稲田2-3-18
・戦時性暴力問題連絡協議会 新宿区西早稲田2-3-18
・キリスト教アジア資料センター 新宿区西早稲田2-3-18
・難民・移住労働者問題キリスト教連絡会<難キ連> 新宿区西早稲田2-3-18
・石原やめろネットワーク 新宿区西早稲田2-3-18
・歴史歪曲を許さない!アジア連帯緊急集会事務局 新宿区西早稲田2-3-18
・国際協力NGOセンター(JANIC) 新宿区西早稲田2-3-18
・日本キリスト教海外医療協力会(JOCS) 新宿区西早稲田2-3-18
・アジアキリスト教教育基金 新宿区西早稲田2-3-18
・財団法人日本クリスチャンアカデミー 新宿区西早稲田2-3-18
・在日韓国人問題研究所 新宿区西早稲田2-3-18
・在日本大韓基督教会 新宿区西早稲田2-3-18
・在日韓国基督総会全国青年協議会(全協)   新宿区西早稲田2-3-18
・外登法問題と取り組む全国キリスト教連     新宿区西早稲田2-3-18
・外国人学校・民族学校の制度的保障を実現するネットワーク(代表:田中 宏) 新宿区西早稲田2-3-18
・宗教法人日本バプテスト同盟             新宿区西早稲田2-3-18
・株式会社アバコクリエイティブスタジオ      新宿区西早稲田2-3-18
・移住労働者と連帯する全国ネットワーク     新宿区西早稲田2-3-18
http://blog-imgs-46.fc2.com/k/o/r/koramu2/ajitos.jpg
860日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 09:14:15.70 ID:DS+5a6bj
おチョンコ鬼女
861日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 09:53:39.79 ID:m0gFw6kt
同志社大学キリスト教文化センター
http://www.christian-center.jp/jinken/index.html

人権教育 過去の教育内容

2000 9/26(火)神奈川県川崎市桜本コリアタウン
「共に生きる社会を目指して」「 重度(川崎市ふれあい館館長) 9/29(金)至誠館会議室
「在日外国人から見たニッポンの国際化」朴 一(大阪市立大学教授)

2001 休止 9/28(金)寧静館会議室
「日本のフェミニズムの歴史と課題」荻野 美穂(大阪大学大学院文学研究科助教授)

2002 9/24(火)大阪府和泉市人権文化センター
「部落から人権文化のまちづくり発信」廣瀬 聡夫(人権NPO法人理事長) 9/26(木)至誠館会議室
「尊厳の回復の願いと私のたたかい−ハンセン病を生きて」森元 美代治(元ハンセン病訴訟原告)

2003 9/20(土)大阪市生野区コリアタウン
「民族学級と子どもたち」金 徳美(大阪市立北中道小学校民族講師) 9/26(金)至誠館会議室
「在外朝鮮民族を旅する−中国・旧ソ連・米国のコリアン」高 賛侑(ノンフィクション作家)

2004 9/17(金)大阪市西成区総合就労支援福祉施設にしなりWing
「にしなりWingの取組みについて」ビデオ上映、館内見学、質疑応答のみ(講演なし) 9/27(月)寒梅館会議室
「特措法終結後の<ウチソト>の関係は変ったか」住田 一郎(財団法人 西成労働福祉センター職員)

2005 9/22(木)神戸市中央区 人と防災未来センター
「阪神・淡路大震災における住宅再建と被災者心理」越山 健治(人と防災未来センター専任研究員) 9/15(木)寒梅館会議室
「三位一体改革と人権政策」澤井 勝(奈良女子大学名誉教授・放送大学大学院客員教授)

2006 9/25(月)〜26(火)群馬県高崎市・安中市
「ぐんまの廃娼運動を考える」石原 征明(前橋国際大学名誉教授) 9/20(水)寒梅館会議室
「性的少数者と人権−レズビアンの立場から」堀江 有里(信仰とセクシュアリティを考えるキリスト者の会代表)

2007 9/24(月)〜25(火)高知県高知市
「高知県近代部落史」吉田 文茂(高知県日高村立日高中学校校長) 9/20(木)徳照館共同利用室
「近代部落問題の形成−京都の例を中心に−」小林 丈広(京都市歴史資料館歴史調査員(主任))

2008 9/20(土)京都府宇治市
「ウトロ、希望の光が見えてきた」斎藤 正樹(ウトロを守る会) 9/18(木)クラーク記念館集会室
「日本に住む外国人の問題とその支援−多言語電話相談・支援活動の事例より−」岡 佑里子(京都YWCA)

2009 9/1(火)〜2(水)北海道沙流郡平取町二風谷・札幌市
「先住民族アイヌの権利回復」萱野 志朗(萱野茂二風谷アイヌ資料館館長) 9/29(火)寧静館会議室
「当事者主権」上野 千鶴子(東京大学大学院人文社会系研究科教授)

2010 9/17(金)〜18(土)沖縄県宜野湾市 他
「沖縄と教会の歩み」饒平名 長秀(沖縄バプテスト連盟神愛教会牧師)
862日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 11:00:44.62 ID:TK1jKr/b
NHK、フランスで反日捏造番組を連日放送
マジよ。
正論で女性から報告があがってたが、実は前にもフランス在住の主婦の方が
血相変えて 「日本人は何をやってるの!」とのお叱りを受けた。
NHKという事実上『日本の国営放送』がしてるわけで
フランスの人達は「日本の国営放送」 がしてる、いわば日本政府公認で
「日本は侵略国」という事実が広まりつつある。
それが一回ではない。ずっとやり続けてるっていうからまあ驚きというか呆れる。
せっかくフランスで日本文化が大きく浸透し、フランスの少女達が
日本のアニメだけでなく、日本の伝統や日本食、さらには日本の歴史まで
教えて欲しい、興味がある、って言ってくれてる。
そこにNHKがみずからフランスの悪名高き反日番組に
「日本人は強姦ばっかして来た」「朝鮮半島で虐殺し搾取しまくった」ってVTRや
シナやアメリカが合成したインチキ反日捏造写真なんかを資料提供してる。
国営放送局が自分の国民を「虐殺侵略民族」などと世界中にわざわざ
それもでっち上げた歴史の資料で言いふらす馬鹿がどこにいるのか?
フランス在住の主婦の方は見て腰を抜かしたと
そのくらい酷い反日番組に、協力「NHK」っ てあったんで電話してきた
「一体日本人は何をしてんの!!」って。それで発覚した。
この後もNHKはまたやってんだよ、その反日協力を。
それを「日本の歴史に興味ある」フランスの少女達が見てどう思う?
日本の文化に興味を持ってくれた、そんな子供達が見るのよ。恐ろしい
それをNHKが日本の代表として「正しいよ!」ってお墨付きをわざわざ与えてる。
863日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 11:03:09.59 ID:DadWK1Eg
玉鉄は八重が好きなの?
傘を置いたシーンがなんか良かったね
864日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 11:11:49.07 ID:fan9d44w
おっぱいに目がくらんじゃったか
865日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 11:14:59.46 ID:pVtCkLFN
>>863
そうだよ
玉鉄は八重が好き。そして時尾は玉鉄が好き
でも3人とも別の人と結婚する
866日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 11:19:41.89 ID:DadWK1Eg
>>865
トン
867日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 11:21:47.30 ID:ld3lQQnO
その場面、川崎は名乗った後、顔(表情)映ってないんだけど
山川が八重に好意があること気づいたかな?
868日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 11:25:45.56 ID:Z+EnuNRc
>>867
なんとなく気付いてるんじゃないかな?
八重が一番鈍感って設定だろうね。
しかし山川家の子孫から苦情きそうだなw
そんな昔の話じゃないからね。
869日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 11:33:43.46 ID:lrsKqPXO BE:4345769489-2BP(0)
家定あれはどうなってんの?椅子に括りつけられてるの?何でちゃんと喋れるの?
870日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 11:37:46.24 ID:Z+EnuNRc
>>869
一応喋ってたな。
実際はもっと言語障害みたいなのあったと思うけど。
今までの大河ドラマでもっとも家定の様子をリアルに描いていたかもしれんww
やっぱり山本むつみは歴史が好きなんだな。
871日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 11:45:33.07 ID:95zYcEXO
はるかちゃんの可愛いらしさに騙されそうになったけど

このドラマの通過点は滅びゆく会津を見なくてはいけないという事だよね?
愚かな大人達のせいで食料も持たされず思想をコントロールされ自害して
果てた少年たち、美化なんかしては絶対に駄目だと思う

愚かな大人の頂点藩主松平容保!
戦争の時一番守らなければならないのは女、子供でしょうが

少年達を死なせて自分は降参して生き延び、子孫繁栄しましたって何なの?
白虎隊て健気な少年達と美化して考えていましたが

子を持つ母となった今は考え方が180度変わり、自分自身が愚かな(会津藩主のような)
親に大人にならない事を心して生きて行きたいと思っています。
872日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 11:45:59.94 ID:qK0J0YHV
>やっぱり山本むつみは歴史が好きなんだな。
と、脚本家アゲするほどのことでも無いような気がするが
873日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 11:47:14.73 ID:2OueSYj4
>>869
あれは床下にいる幕臣が喋っている。足踏みは下への合図。

なんてな
874日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 12:12:20.94 ID:LeuxNgwE
はるかちゃんに騙されたい
875日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 12:26:56.93 ID:Lc8okGuw
>>873
>あれは床下にいる幕臣が喋っている。足踏みは下への合図。

そういう説もあるよね
876日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 12:28:57.53 ID:SGpgercB
遅スレですが松平保久氏のお仕事。大河ドラマには二作に係わっています。
1984年「山河燃ゆ」 1993年〜1994年「炎立つ」

公平な立場うんぬん・・・と言うことで幕末期の作品には係われないとのこと。
「八重の桜」には裏方みたいな形でバックアップしとりますな殿。
邦楽番組のプロデュースを多数。身近に聞いて育った方なの適職だったみたい。
2008年NHK土曜ドラマ「上海タイフーン」の製作統括もやってたな。
877日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 12:44:50.52 ID:Dg63Fyke
>>871
びゃっこ隊は命令で出撃したのではないよ。
容保公の身辺警護が任務だったが戸の口原まで進軍してきた
西軍に対していてもたってもいられず、
自主的に戦に行った。
878日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 12:47:30.02 ID:/rJK0O7M
はるかに踏まれたい
879日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 12:47:38.58 ID:gdbcga6L
>>871
>食料持たされず

この根拠、ソースは?
ありえないだろう。
880日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 12:48:05.94 ID:pfI07laS
食料がなかったら
ソースがあってもしょうがない
881日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 12:52:24.15 ID:1x63L9NO
はるかを食べたい
882日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 12:52:29.50 ID:Dg63Fyke
>>879
食料を持って出発したが、戦地に急ぐ必要から
途中に食料やその他の持ち物を置いて最前線に急いだ。

しかし敵に押され後退するうち道に迷い、結局食料を手にする事ができなかった。
883日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 12:52:43.73 ID:fan9d44w
ソースカツ丼を食べられなかった白虎隊が涙を誘う
884日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 12:53:57.79 ID:1+VXEDBG
この人「生き残った容保はクズ」キャンペーンをずっとやってる人。
今回はお母さんキャラなんだね。
885日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 12:56:01.07 ID:PAXVDJBm
綾瀬に侮辱されたい
886日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 12:57:43.80 ID:fan9d44w
ごーりきの入浴シーンでもいいよ
887日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 12:57:47.62 ID:MLFlmqD1
自分は子供がない頃は>>871みたいに考えてたけど
最近は健気な子たちとしか思えなくて切ない。
てか「健気」って美化かね?
888日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 12:59:43.34 ID:e5v+7dJe
>>869
別にドラマ劇中に注釈入れるほど、ヤボなスタッフでなくて良かったね
資料では、「会見時の口上は明瞭ではっきりしていた」 とあるので、あの通りだよ

愚鈍との噂でも、将軍としてのやらねばならない公事は
できていた(やらねばならない作法)ので、各説ある
889日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 13:02:40.86 ID:fan9d44w
>>887
戦争は悲惨なもんだ。火垂るの墓もそうだし、今だって戦争じゃないけど、テロも悲惨
神保雪子のレイプシーンは入れた方がより悲惨だな
しかし、襲われる前に自害かな。NHKだから
890日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 13:05:57.51 ID:e5v+7dJe
>>889
だから、メイサの生首を!

川谷たくぞーの鋸引きは、いいシーンだった
当時の大河ドラマ班は、製作に当たって
そういうのを入れていこうとコメントしてた
891日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 13:07:52.41 ID:eyLVXW+J
綾瀬と生でしたい
892日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 13:09:19.42 ID:e5v+7dJe
それがいつの間にやらスイーツ大河に
地方の観光、町おこしだなんだの横槍でうんこ大河だらけ

五右衛門の釜茹、近藤の晒し首は良かった
893日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 13:12:59.15 ID:2flGwYeF
強力と綾瀬交互に舐めたい
894日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 13:13:03.48 ID:kO9u3X4W
>>873
手塚治虫の「陽だまりの樹」はその設定だったね
895日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 13:13:35.27 ID:e5v+7dJe
近藤の晒し首 はちょっと記憶自信ない
ほかの晒し首と一緒になったかも
896日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 13:16:24.27 ID:Y2ivbN4I
綾瀬に襲われたい
897日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 13:30:20.11 ID:XCnvEzZr
【芸能】「八重の桜」にも呪われた綾瀬はるか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1359086990/
898日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 13:34:29.20 ID:2OueSYj4
>>882
おまけにただ一人の大人の隊長が他の隊との連絡のために隊から離れたっきり戻ってこれなく
なってしまった。その結果、まともな統率者のいない状態で空腹、疲労の状態におかれたら
まともな判断できなくなっても仕方がない。
899日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 13:35:17.10 ID:ABa65lWn
基地害嫉妬ババアの巣窟ニュー速+
900日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 13:50:45.45 ID:glti2vjI
芸スポだな
901日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 14:18:21.40 ID:FhTqpxEy
今更だがOPはどうにかして欲しかった
時分は間延びした内容でもOPの惹きだけで北条時宗は完走出来た
回が進むごとにOPでの蒙古の舟や海の様子が変化する凝った作り
何であのような細かいけど思わず感心してしまう作りが出来なくなってしまったのか…
902日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 14:22:03.80 ID:LgBQhZTD
OPの綾瀬ハアハア
903日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 14:30:35.92 ID:kO9u3X4W
坂本龍一の音楽が何の感想も出ないほどつまらん。
天地人とか篤姫は音楽だけは印象に残ったのに。
904名無しさん:2013/01/25(金) 14:47:01.85 ID:qPGEhCdM
容保公は、後悔していたんだろうか?
905日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 14:47:28.93 ID:bPpHjmGy
坂本龍一は持ち上げられすぎ。
全然たいしたことないよ
久石譲のほうが100倍いい
まあ左翼的発言も多いし、マスコミ受けがいいからな
906日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 14:51:05.68 ID:i2CqnPHY
>>905
お前らよりは100倍マシやろw
907日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 14:51:52.23 ID:Bh7rbunD
OPの音楽はウラBTTBにすりゃあ良かったよね
908日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 14:52:45.25 ID:Z+EnuNRc
篤姫は音楽だけはいいよな。
しかし、BSの再放送を録画して見てるんだが、何が面白いか分からんww
小松帯刀とのスイーツ会話、身分が低い時代の西郷大久保との絡みなんかほとんど早送りしてしまうわ。
これで高視聴率なんだよな。そう考えると自分が楽しければ視聴率なんかどうでもいいわって思えてきた。八重の桜は今のところトンデモが少ないし。
909日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 14:55:45.78 ID:iF9PQBgG
田渕久美子脚本の篤姫や江を内容で下回るようなドラマはそうそうないだろ。
スーパーヒロインが室内で天下を仕切るなんて、見てられるか。
910日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 15:05:12.64 ID:pVtCkLFN
NHKのツイに八重のアカウントについて聞いてる人がいた

@xxxxxx: 突然すいません。「八重の桜」は「平清盛」のような専用アカウントはないのでしょうか?
ないとしたら作る予定はあるのでしょうか?

@nhk_dramas:八重の桜のアカウントは現在のところありません(´_J`)
内藤Pにご要望、お伝えしておきますね(DAFイケメン担当)。
911日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 15:07:16.78 ID:iEs2D91l
>>908
原作はいい
912日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 15:08:27.13 ID:hSdl483w
ツイッターの前に、公式HPの充実に努めて欲しい
あんなスカスカなの、最近滅多に見ない
913日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 15:09:46.98 ID:zpXo0JeX
>>910
大河ドラマって括りでアカウント作ればいいのにね
ホローしようとしたら無くてワロタわ
あと真面目に淡々と情報伝えてくれる方がいいな
914日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 15:14:29.09 ID:95zYcEXO
>>884
キャンペーンやってるつもりはないけど現実に二人の子の母です
貴方は子供はいないの?
それから容保はクズではなく一国の藩主として愚か者だと考えています
915日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 15:16:55.98 ID:sMgdQRN3
戦国や幕末会津の娘のやんちゃはいいが、幕末薩摩のお転婆娘は萎える
1話で脱落したよ篤姫
評判いいってんでみたら、バカのふりしてる傲慢将軍様とのスイーツとか

天地人、龍馬伝、江、寒いすーぱーヒーロー/ヒロインの半径5メートル大河は
暗黒時代だった…。エログロ伝奇清盛も面白かったが、今年は久々に大河みてる実感ある
916日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 15:22:01.32 ID:zpXo0JeX
>>914
でも大人ならその時代の人達がどのように考えてたいたのか
武士が奉公するとはどういう事だったのか
察するのも、大切なんじゃない
思想のコントロールだ!などと現代と比べてしまうからおかしな話になってくる訳で
917日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 15:23:53.06 ID:Z+EnuNRc
>>915
俺も視聴率がよかったって聞いてたから再放送を見ることにした。
今も早送りしまくりながら見てる。
んー、ただ同じスイーツでも江は視聴率コケたんだよね?篤姫と江の人気の差の原因が分からんw
でも、日本人の多くが言うほど歴史好きじゃないってことは確かだなw
918日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 15:30:10.15 ID:iEs2D91l
>>917
江はスイーツにもなってないような
男は全員腑抜けかバカばっかり
あれでは食いつく女もいないよ
919日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 15:33:01.50 ID:fo1tkRzu
綾瀬と唾液交換したい
920日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 15:33:41.04 ID:iEs2D91l
あっ、篤姫も小松帯刀の描き方とか酷かったか
921日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 15:33:44.36 ID:qK0J0YHV
「篤姫」大きく乖離したとはいえ、一応は宮尾登美子の原作もの。
    +田渕兄の筆になる部分も多い。

「江」歴史に詳しく無いのが私の強み・・・の田渕オリジナル。
    +金銭面?等で兄の助力が得られなかったためトンデモ部分多し。
922日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 15:36:13.07 ID:Dg63Fyke
>>914
27日に白虎隊やるから見てみたら?
923日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 15:39:04.96 ID:pnIop0pk
自称二児の母さん、自身が思想のコントロールを施す資質ありなの気づいてないんだろうなぁ

>>917
篤姫のほとんどは脚本のお兄さんが書いてたらしいから
924日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 15:40:17.48 ID:Dg63Fyke
>>903
自分も最初印象に残らない平坦な音楽だと思ってたが、
何回も録画を見るうちに好きになったよ。

劇中の中島音楽とのバランスも良く、素直にドラマに入り込める。
925日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 15:43:09.99 ID:VpgrLJd4
綾瀬に侮辱されたい
926日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 15:44:39.20 ID:Dg63Fyke
八重にそっと傘を置いていった山川与七郎が後に獅子舞を舞いながら
入城すると思うと・・

胸が熱くなるなぁ
927日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 15:49:37.41 ID:dlwVNMli
綾瀬を見ると股間が熱くなる
928日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 15:53:38.33 ID:pVtCkLFN
メイサが仕事復帰したみたいだね
撮影は来月かららしいけど、しっかり稽古して撮影に望んでもらいたいものだ
929日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 15:54:54.56 ID:Z+EnuNRc
ところでいろいろ言われた視聴率なんだが

______________関東__関西__名古屋
01(01/06) 21.4___19.2___20.5___ 第一話「ならぬことはならぬ」
02(01/13) 18.8___15.5___18.6___ 第二話「やむにやまれぬ心」
03(01/20) 18.1___18.7___19.7___ 第三話「蹴散らして前へ」


関西は第三話は暴上げしてる。意外と名古屋大阪はいい流れになってきた。
930日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 15:56:36.81 ID:vcQmi2+c
メイサも頑張れー
931日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 15:59:22.61 ID:bII+94Wi
八重の桜は復興支援じゃなく布教支援かも
932日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 16:02:26.61 ID:hSdl483w
933日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 16:05:07.30 ID:LVFt1ABf
櫻井よしこ「八重の桜を応援しています」
934日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 16:05:07.29 ID:H8mE17/w
全然変わってない
産後とは思えないな
935日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 16:05:34.72 ID:e5v+7dJe
はよ、メイサの生首を


.
936日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 16:06:38.35 ID:hSdl483w
937日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 16:10:27.86 ID:sMgdQRN3
>言うほど歴史好きじゃない

歴史?難しい、面倒くさい
主人公視点にして身近な話にしろ。って層向けに作ったのが数字上々だしな
938日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 16:22:40.67 ID:lk3LTTvE
案の定出てきた嫉妬ババアw
939日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 16:23:53.16 ID:lk3LTTvE
生首好きおばさん
940日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 16:25:36.18 ID:rNYVr67l
メイサちゃん全然変わってないね
ちょっと老けたくらい
941日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 16:30:29.14 ID:Z+EnuNRc
>>937
知り合いの女性が篤姫見て「今までの歴史ドラマって堅っ苦しく全く見る気も起きなかったけど、篤姫はあおいちゃん可愛いし内容も分かりやすい」と言ってた。
そしたら、その場にいた他の女性も「そうそう。忠臣蔵とか暗いし堅い。言葉遣いも難しいから分かりにくい。その点、篤姫は最高」と。
この層には難しくないって重要なんだね。あとは明るい。ノリが現代風っても。
別に偏差値は低くないんだけどね。その女性達も。それでこんなだから、もっと学のない女性は言わずもがな。
942日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 16:34:24.35 ID:h5sQb6FJ
綾瀬妊娠させてえ
943日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 16:40:36.55 ID:sMgdQRN3
>>941
龍馬の資料が少ないことも知らんような連中がもちあげてるのが龍馬伝だし
頭つかわんで主人公無双みられれば満足って層が、男女かかわらずいるんだと思うよ
944日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 16:40:42.35 ID:e5v+7dJe
>>939

男だよー
文体で判れなー
945日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 16:42:55.27 ID:1OTeNNoe
江もイケると思われたんだろうな
あてが外れたけど
946日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 16:43:00.43 ID:BVF2Usum
ババア
947日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 16:44:20.32 ID:BVF2Usum
文体だけ男
948日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 16:44:51.83 ID:Z+EnuNRc
>>943
あ、その子は龍馬伝を酷評してた。
「坂本龍馬って要するにニートだよね」ってww
949日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 16:46:20.20 ID:pVtCkLFN
うちの年寄りも歴史苦手だから、今年の大河は八重パートは面白く見てるけど、政治パートはチンプンカンプンと言ってるわw
950日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 16:46:55.23 ID:e5v+7dJe
まあ、カキコしてる人が気になっちゃうお年頃なんだろうね

そんなの、どうでもいいことなのに
951日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 16:47:08.96 ID:U3zTtFBZ
綾瀬にニーソはかせたい
952日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 16:48:52.44 ID:cuSX7BJs
ジャニオタババアになんぞ興味ないわい
953日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 16:51:42.66 ID:e5v+7dJe
>>952
「うむ、それでよい」
954日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 16:54:50.47 ID:Z+EnuNRc
>>949
そういう人めっちゃ多いと思うぞww
八重と時尾のやり取りは好きだけど、アメリカと幕府の交渉とか勘弁って人。
ここに朝廷絡んだらはもう完全アウト。
去年の清盛の不人気の理由は挙げればキリないけど、政治が難しいって言ってる人が多かった。院政とか摂関とか。で、そこに武士が絡むってかなり複雑。
まあ、俺も藤原家の家系図覚えるのに苦労したけど。
955日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 16:55:45.01 ID:PdUEw5Lk
ジャニヲタグロ婆
956日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 16:55:54.34 ID:GLqffgs5
>>936
50代の美魔女って感じの顔だな
957日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 16:55:55.63 ID:zpXo0JeX
>>949
あまり歴史知らないけど、進んで勉強するほどでもなく
ドラマのついでに分かったらしめたモノ
みたいな人もいるよね
958日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 16:56:12.92 ID:pVtCkLFN
次スレ

【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part24
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1359100204/
959日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 16:56:56.99 ID:iBkcS24B
おつ
960日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 16:58:34.37 ID:upAfM005
美魔女(笑)
961日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 17:01:02.83 ID:GaYsutEw
綾瀬たんと保険体育勉強したい
962日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 17:02:34.97 ID:3A08jElA
>>958
大儀でござった
963日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 17:06:16.85 ID:kO9u3X4W
政治ドラマが面白いのにねー
特に幕末は
964名無しさん:2013/01/25(金) 17:22:41.89 ID:qqkc4a+I
>>948
さにあらず。スーパーニートです。
965日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 17:29:48.24 ID:mTwROt/E
>>951そしてそれを舐めたい
966日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 17:38:23.31 ID:iEs2D91l
家の年寄りも独眼竜政宗のDVD見てた時は馴染みのある土地だから一緒に見てたんだけど、太平記借りてきた時は難しくて分からん、放送当時も途中まで見てたけど、ダメだったって言って見てなかったな
八重も東北だから見てるけど、難しいらしい
967日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 17:46:40.23 ID:zpXo0JeX
今ってドラマ性を大切にしているせいか、解説をあまり入れてくれないよね
昔は図を出して、ドラマの途中でも説明入れてたのに
雰囲気が壊れるからなのかな
968日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 17:57:58.68 ID:byWepp81
イギリスのジェーン・オースティン原作のドラマとか
八重の時代よりも前なのにダッセえ解説とか出ないからなwwwww
969日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 18:11:15.97 ID:HahezOjx
歴史に詳しくないと
大河ドラマは分からない
つまり
警察、犯罪事情に通じてないと
刑事ドラマは分からない
恋愛エキスパートじゃないと
恋愛ドラマは分からない
吉本の芸人を全部言えるようじゃないと
コメディは分からない
あと何がある
970日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 18:15:15.57 ID:sMgdQRN3
>>948
龍馬伝は、男向けスイーツだから。

オタが男大河気取ってるのがw
971日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 18:16:06.45 ID:nSAOHLkE
>>941
江の時は樹里ちゃんカワイイて反応はなかったの?
どこで明暗分けたのか知りたいわ
972日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 18:18:57.42 ID:fan9d44w
>>967
そういうのシナリオで指定しないといけないでしょ。入れるタイミングと出す内容
歴史詳しくないとそんなシナリオが書けないんじゃないかなぁ
今は普段普通のドラマ書いてるシナリオライターだから、歴史の解説をナレーションでやったりできないんじゃない?
独眼竜の最初の豆知識は確か脚本家が書いてなかったから、最初のワンポイント解説を脚本家が書いてない場合もあるかもね
昔の大河は原作者の歴史小説家がシナリオ書いたりしたし、
時代劇も多かったから、時代劇専門脚本家が書いたりして、劇中で語りが解説するのが普通だった
講談など聞く人も多かったから視聴者も難しい言葉わかる人も多かったのかもね
生活が洋風化したのが時代劇うけなくなってきたのに影響与えてるのかもしれん
今年は語りが解説しているので、昔の大河みたいにしたい、って意図があるのかもしれない
973日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 18:25:40.70 ID:hpC00adv
散々既出だろうけど
篤姫は歴史云々より大奥モノってのがよかったんじゃないの?
私は原作大好きだったけど、様々なしきたりで発生する京方との争いとか
下世話な部分を読むのが楽しみだったw
プラス滅びの美学ね。
974日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 18:26:02.94 ID:A/DSr9X7
平沼家の誰か  出て欲しいけど無理かな
義経のうつぼが元を正せば源義経だったように
千代に鉄砲を教える八重なんて見たいけど・…
975日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 18:28:02.97 ID:qaQpfSVM
976日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 18:40:57.72 ID:wpWqte7a
やっぱりホモネタ好きのBBAでした
977日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 18:41:42.39 ID:zpXo0JeX
>>972
今年は昔の大河意識してるでしょうね、色々模索してるんだろうけど
こういうのは嬉しいな
978日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 18:42:48.33 ID:HahezOjx
親が離婚したとか、家庭に問題があるような人じゃないと
ホームドラマは分からんだろう
家庭の医学を愛読書にしてる人は
医療ドラマを楽しめる
タイムスリップしたこともない人に
JINが分かるわけがない
979日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 18:43:12.92 ID:qaQpfSVM
中の人はネカマ@NHK_ikemenのツイートはなぜキモイ?

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1358836758


【BL好きの“腐女子”層も歓喜? 新大河ドラマの評判】

http://dot.asahi.com/wa/2013011500010.html


早速、朝日×AERAで八重の特集をされてるが

NHKキモオタの誤った宣伝効果バツグンだなwww+。(*∂▽∂`*)。
980日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 18:53:18.39 ID:+WyT5ChJ
BL好きババアきっついな
981日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 18:54:14.09 ID:nAm0fwnb
先週既出の記事を今マルチであちこちの板に貼って廻ってるんだ
982日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 19:03:33.94 ID:1JxRZ9B/
腐女子×
腐婆◎
983日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 19:19:45.81 ID:oeT9h7dk
>>967
慶喜の大河は解説あんまなかった記憶が
去年は逆に歴史の教科書に乗ってるような単語まで
字幕で出してくるほどのうざったい解説ぶりだった
984日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 19:37:40.48 ID:TqkarhHW
>>967
独眼竜政宗のアバンタイトルとか劇中に入る解説映像と葛西聖司アナの語りとか好きだったなぁ
アバン終わった後のOP曲もしびれた
985日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 19:51:25.76 ID:zpXo0JeX
>>984
自分もNHKアナウンサーの語りは、品があって落ち着いてて大好きでした
国取り物語みたいなモロ時代劇風の語りもカッコよかったなー
986日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 20:37:24.48 ID:aUrX8AvU
オースティンのは別に解説いらんわな
987日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 21:30:47.20 ID:8gijQPMY
>>908
面白いんじゃなくて悲しいんだよ
ただただ悲しい
深い深い音も聞こえない水の底から
見上げた水面に仄かな明かりがさしている
その明かりに映る
楽しい楽しいおとぎ話
夢、願望、希望
それが大河ドラマ篤姫
988日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 21:33:08.95 ID:aUrX8AvU
明日は福井県版ソースカツ丼食べるぞたのしみー
989日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 21:37:28.72 ID:JQs6kQj6
龍馬資料少ないか?幕末までに死んだ人としては普通に資料多い部類だと思うんだが。

脱藩前の情報無いとかいわれてるが、普通に海援隊関係者の資料見たら書かれてるし。
990日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 21:45:37.40 ID:Dg63Fyke
>>988
ちなみに昔の会津のソースカツ丼は
ソース煮込み卵とじ
である。
991日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 21:52:10.97 ID:aUrX8AvU
>>990
どこで食べられるん?
992日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 22:01:52.10 ID:2iGEGyRw
ソース煮込み卵とじカツ丼は美味くないぞ
昔食ったけど
993日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 22:04:41.08 ID:8CZXea9C
>>987
見たけど全然悲しくもなかった
江よりはマシだけど
994日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 22:17:15.75 ID:Dg63Fyke
995日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 22:21:02.53 ID:qFDKDQoI
            _|_
          /_\
           ̄|U ̄
   ∧_∧    /ミヽ、
   ( ・ω・)  ノミシ三 `~゚
   (っ ≡つ=つ゚  ゚
   ./   ) ババババ
   ( / ̄∪


            _|_
          /_\
  ヒュン       ̄|U ̄
 ∧_∧ _∧  /ミヽ、
((( ・ω・)三ω・) ノ ヽ  `~゚ ))
  (_っっ= _っっ゚   ゚
   ヽ   ノ ヒュン
   ( / ̄∪
996日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 22:27:27.90 ID:8gijQPMY
>>993
それは残念
あれほど悲しい大河ドラマはないよ
終わった時は立ち直れなかったよ
997日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 22:59:20.73 ID:fan9d44w
篤姫はヒロインの女優がよかったんじゃないですか?カエルみたいであんまり美人じゃないけど魅力的に見えたような
まあ、俳優、脚本、演出の三つとも揃えば名作なんでしょうが、俳優がイキイキと見える場合がありますわな
998日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 23:00:12.59 ID:3VjorveW
>>997
調子こいた不細工女優それがあほい
999日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 23:04:01.51 ID:kcdo/5+x
綾瀬とかつ丼食いたい
1000日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 23:04:28.13 ID:TW5XJng4
綾瀬食いたい
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい