■キャスト■
【平家】
平 清盛 −武士として初めて日本の覇者となる− : 松山ケンイチ
平 忠盛 −清盛の育ての父− : 中井貴一
宗子(池禅尼)−忠盛の正室 清盛の継母− : 和久井映見
平 正盛 −清盛の祖父− : 中村敦夫
平 忠正 −清盛の叔父− : 豊原功補
平 家盛 −清盛の異母弟− : 大東駿介
平 経盛 −清盛の異母弟 忠盛の三男− : 駿河太郎
平 教盛 −清盛の異母弟 忠盛の四男− : 鈴之助
平 頼盛 −清盛の異母弟 忠盛の五男− : 西島隆弘
平 家貞 −平氏の重臣− : 中村梅雀
平 盛国 −清盛の兄貴的存在− : 上川隆也
伊藤忠清−平氏の侍大将 − : 藤本隆宏
平 盛康 −平氏の家人− : 佐戸井けん太
平 維綱 −平氏の家人− : 尾美としのり
【清盛の家族】
時子 −清盛の後妻 平時信の娘− : 深田恭子
平 時忠 −時子の弟− : 森田 剛
滋子(建春門院)−時子の妹 後白河上皇に嫁ぐ平時信の娘− : 成海璃子
明子 −清盛の先妻 高階元章の娘− : 加藤あい
平 重盛 −清盛の長男− : 窪田正孝
経子 −重盛の妻− : 高橋 愛
平 基盛 −清盛の次男− : 渡部豪太
平 宗盛 −清盛の三男− : 石黒英雄
平 知盛 −清盛の四男− : 小柳 友
平 重衡 −清盛の五男− : 辻本祐樹
徳子(建礼門院)−清盛の娘− : 二階堂ふみ
【源氏】
源 義朝 −源氏の棟梁 清盛のライバル− : 玉木 宏
源 為義 −義朝の父− : 小日向文世
鎌田通清−源氏の家人− : 金田明夫
鎌田正清−通清の息子− : 趙 a和
由良御前−義朝の正室 頼朝の母− : 田中麗奈
常盤御前−義朝の側室 義経の母− : 武井 咲
源 為朝 −為義の八男− : 橋本さとし
源 頼朝 −義朝の息子− : 岡田将生
源 頼朝 −(少年期)− : 中川大志
(北条)政子−頼朝の正室− : 杏
北条時政−政子の父。伊豆の豪族− : 遠藤憲一
源 義経 −義朝と常盤御前の息子− : 神木隆之介
弁慶(鬼若)−義経とともに平家討伐を誓う− : 青木崇高
藤九郎/安達盛長−頼朝の側近− : 塚本高史
源 頼政 −摂津源氏の武将− : 宇梶剛士
■キャスト■
【朝廷】
後白河上皇/法皇−清盛の天敵であり友人− : 松田翔太
鳥羽上皇/法皇−後白河の父− : 三上博史
二条天皇−後白河の子− : 冨浦智嗣
高倉天皇−後白河の子− : 千葉雄大
璋子(待賢門院)−鳥羽の中宮 後白河の母− : 檀 れい
得子(美福門院)−鳥羽の中宮− : 松雪泰子
堀河局 −璋子の侍女− : りょう
崇徳天皇−後白河の異父兄− : 井浦 新
白河法皇−後白河の曽祖父 清盛の実父− : 伊東四朗
祇園女御/乙前−白河の寵妃 後白河の師匠− : 松田聖子
舞子 −白河の愛人 清盛の実母− : 吹石一恵
【藤原摂関家】
藤原忠実−藤原摂関家の長 元関白− : 國村 隼
藤原頼長−忠実の次男− : 山本耕史
藤原忠通−忠実の長男− : 堀部圭亮
藤原基房−忠通の子− : 細川茂樹
【新興貴族】
信西(高階通憲)−清盛の師− : 阿部サダヲ
藤原家成−新興貴族 平家の理解者− : 佐藤二朗
藤原家保−家成の父− : 渡辺 哲
藤原成親−家成の子− : 吉沢 悠
西光/藤原師光−家成の養子− : 加藤虎ノ介
藤原信頼−後白河の近臣− : 塚地武雅
【清盛を支えた人たち】
西行(佐藤義清)−清盛の親友− : 藤木直人
兎丸 −海賊の棟梁− : 加藤浩次
佐伯景弘−厳島神社の神官− : 温水洋一
【頼朝をとりまく人たち】
伊東祐親−伊豆の武将− : 峰 竜太
八重姫 −祐親の娘− : 福田沙紀
伊三郎 −祐親の家来− : やべきょうすけ
藤原秀衡−奥州藤原氏の長− : 京本政樹
■キャスト■
【第一部 : 第01回〜第16回】
藤原長実 : 国広富之 / 高階基章 : 平田 満 / 藤原教長 : 矢島健一 / 御 影 : 横山めぐみ
滝 次:河原崎建三/朧 月:隆 大介/平 太:前田旺志郎/須 磨:駒塚由衣/兎 丸:前田航基
平 次:藤本哉汰/鱸 丸:小林 廉/顕仁親王:小山 颯/光 康:田中幸太朗/資 遠:真島公平
貞 嗣:奥村知史/国 松:白倉裕二/時 松:内野謙太/蝉 松:原 勇弥/崇徳天皇:桑代貴明
藤原実能:小久保丈二/藤原季範:山口良一/荒丹波:八田浩司/豊藤太:累 央/麒麟太夫:須加尾由二
春 夜:野村周平/桃 李:山口 愛/春 子:吉田 羊/周 新:桜 金造/生 田:伊藤修子/
朝 子:浅香 唯/三浦義明:管田 俊/統子内親王:愛原実花/聖 子:大谷英子/上総常澄:きたろう
秀 子:海老瀬はな/波多野義通:コング桑田/通 子:下宮里穂子/薬 師:庄司永建/波 子:岩田さゆり
清 太:丸山歩夢/清 次:池田優斗/平 時信:蛭子能収/明 雲:腹筋善之介/金 覚:新崎人生
銀 覚:脇 知弘/茂 貞:徳井 優/常 明:佐々木睦/秦 公春:富川一人/近衛天皇:北村匠海
多 子:中田美優/呈 子:伊藤麻実子/春 夜:渡辺邦斗/桃 季:柊 瑠美
【第二部 : 第17回〜第30回】
平 貞能 : 田口浩正 / 平 宗清 : 梶原 善
源 義賢:阪本浩之/平 重盛:平岡拓真/平 基盛:末岡拓人/重仁親王:雄 大/藤原公教:並樹史朗
源 雅定:赤星昇一郎/藤原師長:片山景介/藤原兼長:中根大樹/源 義平:波岡一喜
伊藤忠直:土平ドンペイ/経 子:大出菜々子/平 長盛:大地泰仁/平 忠綱:久保山知洋/平 正綱:山本 卓
平 道正:竹下諒一/源 頼賢:永岡 佑/源 頼仲:岩間天嗣/源 為宗:大木貴文/源 為成:新井祐介
源 為仲:藤村直樹/梓:水木 薫/長田忠致:長谷川公彦/守仁親王:松田佳祐/図書允俊成:窪田吾朗
原田種直:蟹江一平/長 門:豊真将/相撲人:大原,闘林山,松本,大地,蒼天龍/藤原経宗:有薗芳記
藤原惟方:野間口徹/淡 海:植本 潤/平宗盛(清三郎):草川拓弥/今若丸:佐藤詩音/乙若丸:荒川 槙
源 朝長:川村亮介/藤原基実:村杉蝉之介
【第三部 : 第31回〜第50回】 (〜第49回)
藤原兼実 : 相島一之 / 八条院ワ子 : 佐藤仁美 / 仏御前 : 木村多江 /
平 重衡:新田海統/藤原邦綱:岡本信人/徳 子:川嶋紗南/盛 子:近藤里沙/藤原基通:大硲真陽
憲仁親王:三谷翔太/平 忠度:ムロツヨシ/源 仲綱:須田邦裕/健寿御前:東風万智子/以仁王:柿澤勇人
佐々木秀義:建 蔵/僧 都:大門伍朗/趙 :住田 隆/藤原泰衡:小林高鹿/平 維盛:大西勇哉
平 資盛:大西建誠/羅 刹:吉武怜朗/小兎丸:小野怜広/平 維盛:井之脇海/平 資盛:森永悠希
藤原師高:菅 勇毅/藤原師経:清水 優/絵師:ばんばひろふみ/平 康頼:螢雪次朗/多田行綱:野仲イサオ
俊 寛:大島宇三郎/牧の方:築山万有美/盛 子:八木のぞみ/藤原基通:永嶋柊吾/花山院忠雅:友吉鶴心
藤原師家:阿久津秀寿/山木兼隆:中村 竜/源 行家:江良 潤/祇 王:尾上 紫/祇 女:花影アリス
小兎丸:高杉真宙/佐々木定綱:関 貴昭/佐々木経高:高村晃平/渡辺 唱:伊藤正之/安徳天皇:貞光奏風
上総広常:高杉 亘/梶原景時:浜田 学/土肥実平:モロ師岡/武田信義:永澤俊矢/大庭影景親:木下政治
三浦義澄:谷本 一/千葉常胤:伊藤昌一/藤原俊成:花柳寿楽/北条義時:中山卓也/
■放送日程とサブタイトル■
第01回 01/08 「ふたりの父」..・・・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第02回 01/15 「無頼の高平太」・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第03回 01/22 「源平の御曹司」・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第04回 01/29 「殿上の闇討ち」.・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第05回 02/05 「海賊討伐」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第06回 02/12 「西海の海賊王」・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第07回 02/19 「光らない君」..・・・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第08回 02/26 「宋銭と内大臣」.・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第09回 03/04 「二人のはみだし者」..・・・・・・・・・・・中島由貴
第10回 03/11 「義清散る」.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第11回 03/18 「もののけの涙」.・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第12回 03/25 「宿命の再会」・・・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第13回 04/01 「祇園闘乱事件」・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第14回 04/08 「家盛決起」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第15回 04/15 「嵐の中の一門」・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第16回 04/22 「さらば父上」..・・・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第17回 04/29 「平氏の棟梁」・・・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第18回 05/06 「誕生、後白河帝」..・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第19回 05/13 「鳥羽院の遺言」・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第20回 05/20 「前夜の決断」・・・・・・・・・・・・・・・・・佐々木善春
第21回 05/27 「保元の乱」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第22回 06/03 「勝利の代償」・・・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第23回 06/10 「叔父を斬る」.・・・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第24回 06/17 「清盛の大一番」・・・・・・・・・・・・・・・佐々木善春
第25回 06/24 「見果てぬ夢」.・・・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第26回 07/01 「平治の乱」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第27回 07/08 「宿命の対決」・・・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第28回 07/15 「友の子、友の妻」..・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第29回 07/22 「滋子の婚礼」・・・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第30回 07/29 「平家納経」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第31回 08/05 「伊豆の流人」・・・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第32回 08/19 「百日の太政大臣」・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第33回 08/26 「清盛、五十の宴」..・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第34回 09/02 「白河院の伝言」・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第35回 09/09 「わが都、福原」..・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第36回 09/16 「巨人の影」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第37回 09/23 「殿下乗合事件」・・・・・・・・・・・・・・・橋爪紳一朗
第38回 09/30 「平家にあらずんば人にあらず」.・・渡辺一貴
第39回 10/07 「兎丸無念」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第40回 10/14 「はかなき歌」.・・・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第41回 10/21 「賽の目の行方」・・・・・・・・・・・・・・・佐々木善春
第42回 10/28 「鹿ヶ谷の陰謀」.・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第43回 11/04 「忠と孝のはざまで」...・・・・・・・・・・・柴田岳志
第44回 11/11 「そこからの眺め」・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第45回 11/18 「以仁王の令旨」・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第46回 11/25 「頼朝挙兵」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第47回 12/02 「宿命の敗北」・・・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第48回 12/09 「幻の都」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中野亮平
第49回 12/16 「双六が終わるとき」・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第50回 12/23 「遊びをせんとや生まれけむ」.・・・・
テンプレはここまで、かな
>>5 ■キャスト■
【第一部 : 第01回〜第16回】
藤原長実 : 国広富之 / 高階基章 : 平田 満 / 藤原教長 : 矢島健一 / 御 影 : 横山めぐみ
滝 次:河原崎建三/朧 月:隆 大介/平 太:前田旺志郎/須 磨:駒塚由衣/兎 丸:前田航基
平 次:藤本哉汰/鱸 丸:小林 廉/顕仁親王:小山 颯/光 康:田中幸太朗/資 遠:真島公平
貞 嗣:奥村知史/国 松:白倉裕二/時 松:内野謙太/蝉 松:原 勇弥/崇徳天皇:桑代貴明
藤原実能:小久保丈二/藤原季範:山口良一/荒丹波:八田浩司/豊藤太:累 央/麒麟太夫:須加尾由二
春 夜:野村周平/桃 李:山口 愛/春 子:吉田 羊/周 新:桜 金造/生 田:伊藤修子/
朝 子:浅香 唯/三浦義明:管田 俊/統子内親王:愛原実花/聖 子:大谷英子/上総常澄:きたろう
秀 子:海老瀬はな/波多野義通:コング桑田/通 子:下宮里穂子/薬 師:庄司永建/波 子:岩田さゆり
清 太:丸山歩夢/清 次:池田優斗/平 時信:蛭子能収/明 雲:腹筋善之介/金 覚:新崎人生
銀 覚:脇 知弘/茂 貞:徳井 優/常 明:佐々木睦/秦 公春:富川一人/近衛天皇:北村匠海
多 子:中田美優/呈 子:伊藤麻実子/春 夜:渡辺邦斗/桃 季:柊 瑠美
【第二部 : 第17回〜第30回】
平 貞能 : 田口浩正 / 平 宗清 : 梶原 善
源 義賢:阪本浩之/平 重盛:平岡拓真/平 基盛:末岡拓人/重仁親王:雄 大/藤原公教:並樹史朗
源 雅定:赤星昇一郎/藤原師長:片山景介/藤原兼長:中根大樹/源 義平:波岡一喜
伊藤忠直:土平ドンペイ/経 子:大出菜々子/平 長盛:大地泰仁/平 忠綱:久保山知洋/平 正綱:山本 卓
平 道正:竹下諒一/源 頼賢:永岡 佑/源 頼仲:岩間天嗣/源 為宗:大木貴文/源 為成:新井祐介
源 為仲:藤村直樹/梓:水木 薫/長田忠致:長谷川公彦/守仁親王:松田佳祐/図書允俊成:窪田吾朗
原田種直:蟹江一平/長 門:豊真将/相撲人:大原,闘林山,松本,大地,蒼天龍/藤原経宗:有薗芳記
藤原惟方:野間口徹/淡 海:植本 潤/平宗盛(清三郎):草川拓弥/今若丸:佐藤詩音/乙若丸:荒川 槙
源 朝長:川村亮介/藤原基実:村杉蝉之介
【第三部 : 第31回〜第50回】
藤原兼実 : 相島一之 / 八条院ワ子 : 佐藤仁美 / 仏御前 : 木村多江 /
平 重衡:新田海統/藤原邦綱:岡本信人/徳 子:川嶋紗南/盛 子:近藤里沙/藤原基通:大硲真陽
憲仁親王:三谷翔太/平 忠度:ムロツヨシ/源 仲綱:須田邦裕/健寿御前:東風万智子/以仁王:柿澤勇人
佐々木秀義:建 蔵/僧 都:大門伍朗/趙 :住田 隆/藤原泰衡:小林高鹿/平 維盛:大西勇哉
平 資盛:大西建誠/羅 刹:吉武怜朗/小兎丸:小野怜広/平 維盛:井之脇海/平 資盛:森永悠希
藤原師高:菅 勇毅/藤原師経:清水 優/絵師:ばんばひろふみ/平 康頼:螢雪次朗/多田行綱:野仲イサオ
俊 寛:大島宇三郎/牧の方:築山万有美/盛 子:八木のぞみ/藤原基通:永嶋柊吾/花山院忠雅:友吉鶴心
藤原師家:阿久津秀寿/山木兼隆:中村 竜/源 行家:江良 潤/祇 王:尾上 紫/祇 女:花影アリス
小兎丸:高杉真宙/佐々木定綱:関 貴昭/佐々木経高:高村晃平/渡辺 唱:伊藤正之/安徳天皇:貞光奏風
上総広常:高杉 亘/梶原景時:浜田 学/土肥実平:モロ師岡/武田信義:永澤俊矢/大庭影景親:木下政治
三浦義澄:谷本 一/千葉常胤:伊藤昌一/藤原俊成:花柳寿楽/北条義時:中山卓也/平 清宗:松本 頼
安徳天皇:田中悠太
>>7 第50回 12/23 「遊びをせんとや生まれけむ」.・・・・柴田岳志
フォローありがとう
>>前1000
そういえば兼実出なかったなあ
興亡もののピークは絶頂期にあるんじゃないの
滅亡段階では盛り上がったら駄ドラマだと思う
最終回はしんみりでいい
>>1乙でござった
そういえば平家物語か何かで清盛の青年時代に
船に鱸が飛び込んできて出世魚だから吉祥だとか喜ぶエピがあったな
盛国が漁師の鱸丸だったのはその変化球だったかw
義経と弁慶の中の人がかわいそすぎたな
視聴率取れるから五条大橋もやって、立ち往生もやって、見たいな感じでついで感が半端じゃなかった
正直言うと、第一部は「平の清盛」として見るとあんまり面白くなかった
でも、完全フィクションの平安ファンタジーとして見ると、かなり面白かった
第二部以降は、良くも悪くも平清盛だった
個人的には、無理だと思ったけど敦盛のエピが見たかったな〜
名前すら出てこなかったが
>>13 家電の兄貴なんか逮捕されて流罪になったきりだったw
恥ずかしながら最後まで頼盛と時忠の区別がつかなかった。
弁慶はかなり早い時期から登場していたし
最初から計画していたんだろうなあ
23 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 21:41:36.98 ID:HrXWms/e
>>17 個人的には、アレで時系列が分かるから
良かったとは思う
>>14 まあな
あれだけ盛り上がった独眼竜政宗とかでも終盤寂しいばっかりだったし
>>20 摂関家のディスられっぷりは半端無かったからなあ
27 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 21:42:16.31 ID:kqA1W532
平家一門の人物の末路がナレーションで片付けられたのが残念だった。
重衡って一の谷の合戦の直後に斬首されたわけではないよね?
宗盛の命乞いも見たかったんだけどな。
そもそも今回って台詞が全体的に少なかったように感じたのは
俺だけ?
>>17 弁慶が早くから登場して、源氏累代を見守る発想はすごくいいと思ってたんだが
イマイチ生かし切れなかったなあ
∧_∧
O、( ´∀`)O チンを射てみよ!
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ っ ヽ_、_,ゝ
(_ノ ヽ_)
前スレ最後で「総集編に期待」とあったが
多分、総集編の方が出来が良くなる気がする
「もう、それいいから」っていう繰り返しが多かった分
総集編になった方がスッキリして見易いんじゃないかと
>>19 このスレ見ると「お前古典の時間寝てただろ」って人多いし。
「誰あんた?」ってなりそう。
むろん物知りな方々も多いしですが。
終盤になってからチョイチョイ挟まれた回想シーンをなくせば
ラスト2回でもう少し清盛死後の部分を丁寧に描けた気がする
勿体ない
「忠清は〜」の後ろで乱起こす忠清とかさ
「親子で泳ぎ回って〜」の後ろで蹴りおとされる宗盛とかさ
「僧兵に〜」の後ろで僧兵に囲まれて斬首を待つ重衡とかあってもよかったんじゃないのか
これって尺の問題じゃないよなこのくらいやってくれてもよかったのに
そういや清盛の弟達の子供や孫って全然出てこなかったな、見てみたかった……
(あと維盛・資盛・清宗以外にも孫は多数いたはずだが)
35 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 21:44:49.25 ID:7fRDpJ2d
最後のシーン、「平清盛 完」を
「なすびの懸賞生活 完」にしても
違和感なかったな・・・
先週見なかったけど、先週扇の的あったのかな
アレは重要なエピだと思うけど
お茶を飲みながら生霊に人生を諭す西行はすごいのぉ
宗盛や重衡の最後を克明に描いちゃうと視聴者が鬱になるから
はあ、愚痴も出尽くした・・公式、写真がいっぱいあるのはいいが
番号とか拓殖コメはいらねえよ。
>>31 まあ、知盛のメイクも誰も触れないから、そんなもんだねw
41 :
/:2012/12/23(日) 21:45:59.48 ID:/ssCdshI
平治の乱が終わったらつまらなくなった
頼盛のことをもっと描くべきだった
ナレーションは西行役の藤木が担当して欲しかった
55点の出来…
なんだか打ち切り漫画の最終回みたいな慌しさだったな
字幕とナレーションが大活躍な最終話ってどうなんだろうね
やはり壇ノ浦での平家滅亡を描くと平泉での義経の死も描かざるをえないから
どうしても詰め込みすぎになってしまう
どうせなら11月くらいに清盛が死んでもよかったんじゃないだろうか?
平家一門の末路をじっくり1人1人やると果てしなく鬱エンドだわな。
時子が最期まで美しかった
>>27 清盛が主人公である以上、死亡後を何回もかけて描くことはできないにしても、
今回冒頭で清盛死なせて欲しかったな。謎の遺言シーンとか延々あって、その後
が窮屈過ぎる
>>29 ∧_∧ チンを射てみよ!
. O、( ´∀`)O
ノ, ) ノ ヽ ,. -● 、
ん、/ っ ヽ_、_,ゝ ,ィ´ ∧))∧
(_ノ ヽ_) | ̄| <l=||=(` ,, .)1
| ̄ ̄ ̄ ̄_/ / ||と,_ r'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ./ ゝ、/ ,) ) " " "
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜` ,. '," `|_ハ__| 三__三__
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒,. '," 三 三 三 三 三
>>43 欝エンド上等ってか鹿ヶ谷では欝エンドになるの楽しみにしてたくらいだった
まさかこんなネタエンドになるなんてw
>>41 ナレは西行に賛成
最後に西行をこういう風に使うなら、なおさらだね
久々に完走できた大河だった
1年ちゃんと見たんだから言って良いだろう
糞大河である、と
ただし糞の中では良作
50 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 21:48:45.76 ID:HrXWms/e
>>27 義経が腰越状を書いたのは宗盛を鎌倉に送り届けた時なので時間軸がねじ曲がってる。
宗盛が鎌倉入りし頼朝との対面後に、義経は宗盛を連れ帰って滋賀で斬首する。
重衡が京に送り返されるのもほぼ同時。
緑なすあの山河が逆巻く海に沈もうと
春を待たずしてこの大地が消えてなくなろうと
海の底には美しい国日本が必ずやあるのだから
俺達はそこで再会しようじゃないか
経子ちゃん可愛い
安徳天皇と徳子は死ぬ必要なかったのに。天皇とその母が殺されることないでしょ?
なんか無理強いさせられたみたいだ
ひでーーーーーーどうでもいい最終回だったな。
「終わり悪けりゃ全て糞」
やっぱり平清盛は糞大河だったんだよ。
55 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 21:49:59.04 ID:1q6ygmLo
時子があまりにも老けなさすぎで違和感あった
ちゃんと老けメイクできる女優さんに演じてほしかった
バレスレで製作された清盛死後の一門の死亡カレンダー置いときます。
養和元年(1181年)閏2月4日 清盛死去
寿永2年(1183年)
7月25日、平家都落ち、27日義仲・行家入京
10月、頼盛鎌倉下向、頼朝と対面
11月、義経・範頼軍上洛
元暦元年 (1184年)
1月20日 宇治川の戦い、義仲滅亡
2月7日 一ノ谷の戦い、【忠度討死】、重衡捕虜、維盛離脱
3月末【維盛入水】
7〜8月 三日平氏の乱、忠清奮戦(vs義経)【佐々木秀義討死】
10月 貞能出家・離脱
元暦2年 (1185年)
2月19日 屋島の戦い
3月24日 壇ノ浦の戦い【時子・安徳・知盛・経盛・教盛・資盛入水】
5月1日 徳子出家、大原へ
5月16日 宗盛、頼朝と対面。同日【忠清斬首】
6月21〜23日 【宗盛・清宗・重衡斬首】
このあたりから頼朝義経不協和音
9月23日 時忠能登へ流罪
11月3日 義経都落ち
頼朝、義経をエサに後白河に圧力。
文治2年(1186年)
6月2日【頼盛死去】
7月25日【盛国自害】
8月15日 西行・頼朝対面
文治3年(1187年)
10月29日【秀衡死去】
文治5年(1189年)
2月24日【時忠死去】
閏4月30日、【弁慶立ち往生・義経自害】
7月〜9月 奥州合戦、奥州藤原氏滅亡
建久元年(1190年)
2月16日【西行死去】
11月7日 頼朝上洛、後白河・兼実と対面。
建久3年(1192年)
3月13日 【後白河法皇崩御】
7月12日 頼朝征夷大将軍
>>53 まあ徳子は死んでないし
母親を犯された意趣返しということで、義経に辱しめられる運命
義経の出てこない壇ノ浦なんて・・・
60 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 21:50:36.00 ID:QCHXgQ9P
保元の乱までは神大河だったよな。
あれを崇徳を主人公にしてやるべきだった。
まああれだけ十把一絡げで入水だの処刑だのと言われると
一人や二人はこっそり生き延びていてもおかしくないだろうなあ
維盛の入水だって平家物語の脚色入ってるだろうし
ちなみにウチの地元の県は小松殿の知行国だけあって平家の落人伝承多いですw
維盛が山間の集落に住み着いて一家を成したという伝承とかガチで残ってるww
>>55 すべてはあの美しい入水シーンのためかな。
逆にここまで付き合った視聴者はじっくりじっとりとした欝エンドが見たかったのではあるまいか
まあ別に欝エンドじゃない奴もいるけど
鎌倉時代も日宋交易は盛んだったんだけど
平家の政策だったからって否定されないでそのまま鎌倉と宋を結びついてたのは誰かの功績だったのかな?
>>40 碇知盛の顔がすでに幽霊メイクでおもしろかったけど、なんとなくかつて知盛をやった隆大介に似てるなあとちょっと感じた
>>43 じっくりでなくても、ワンカットずつ最期の場面を描いて欲しかった
それなら単なる鬱エンドくらいではw
遊びをせんとや生まれけむ
>>35 いや、それは違和感あるだろw
シュールすぎるw
今年の大河ドラマ面白かった俺は少数派なんだろうな
74 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 21:54:13.07 ID:HrXWms/e
ナレーションは仕方ないにしても、
裏で映る映像がほぼ全て回想ってどういうことだよ…
特に壇ノ浦入水組。資盛経盛教盛くらいなんとかしろよ。
>>61 みんなの知らない燧ヶ城も越前だし、
みんな忘れてるけど実盛も越前出身だからなぁ。
あれ?大原御幸は…
義仲「オレなんがまるっとスルーだぜ…」
知盛。壇ノ浦では見せ場あったけれども
ずっと顔を憶えられなかった。重衡でないほうという認識だった。
>>75 この大河のゴッシーは昔を懐かしく思ったりしそうにないよなあ
今日も含む最後のほうが駆け足だったのが残念。
鹿ヶ谷くらいまでは良かったのに。
82 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 21:55:42.21 ID:wv4RwVqE
録画をまだ見てないが、屋島の扇の的は無いの?
83 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 21:55:49.22 ID:62yXzR7d
入水が2人だけだったのは衣装が濡れてダメになるのが嫌だったとかw
>>76 木曽の人々となにやら揉めたらしいからしゃーない
どうしても木曽義仲主役の大河をやってほしいらしいから
今日は知盛と子兎丸と琵琶法師が似ていた
>>74 見覚えのある、回想シーンにしないと区別が付かないんだよ…
87 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 21:56:46.13 ID:HrXWms/e
>>66 頼朝(と兼実)宋銭停止令を出しているので
清盛と頼朝の意志は経済面では完全に断絶している。
日宋貿易については、管理の意志がない放任状態。
>>61 平家の子孫である事が自慢の湯西川の伴久ホテルは
東北の震災の影響で客足激減して倒産したよ
侵略者に敗れた阿弖流為様の霊が何故か平家の末裔を倒した
じゅわ〜〜〜〜〜
これを見て急いでここに来ましたw
最後が頼朝の語りばっかって、一体このドラマの主人公の存在はなんだったのか…
清盛の盛国への遺言シーンだけちょっと泣けた
剣が海底の岩に突き刺さっているシーンでエイが映った時に笑った
人物カットは別に良い
駆け足で義仲とか与一とか出されても逆に嫌だ
ただ息子勢すらぞんざいな扱いだったのが
前に、ここで
那須与一が外した的を弁慶が刺してやるという演出があるって読んだ気がするんだけど
騙されたぜ
>>66 つうか宋との交易は平家の専売特許じゃなかったからな
文化面でも禅宗の僧とか中国から文物をもたらして北条氏やら鎌倉の要人もそれに帰依した人が多かった
清盛の遺言に被せて、各々の死亡シーン入れるとかいう風にしてほしかった
もっと派手な戦闘シーンが見たかったな・・・・・・
>>50 やはり時系列的におかしいよね。
確か重衡って宗盛より後に死んだというイメージがあるので
違和感があった。
そして松山って目を開けたまま亡くなる演義が苦手なのかな?
見栄を切っているように感じてしまった。
>>83 さては小道具代をケチって今後の大河やBS時代劇の時に再利用する気かw
そして数年後の大河や時代劇の視聴者が登場人物の衣装を見て
「あれ、これ『平清盛』で○○が着てた衣装そのまんまじゃね?」と大河板でツッコミを入れるんだww
源平合戦楽しみにしてた人多いのかなあ
このタイミングでBSでタイタニック放送とかw
102 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 21:59:44.88 ID:HrXWms/e
>>76 ノベには名前の記述があったのに、
本放送ではナレすらなかったね、例のあの人。
さすがここ1か月の歴史ドキュメンタリーでの
扱いがアレだっただけのことはある。
ヒストリア鎌倉幕府編:義高の父
ヒストリア義経知盛編:信濃の武将
BS歴史館頼朝政子編:1回だけテロップに登場
まぁ主人公死亡済みだから仕方がないかもしれんが、一門のその後がダイジェスト&映像使い回しなのは残念
鎌倉視点なら重衡は描いて然るべきだったんじゃないか?
切るのは見栄じゃなくて見得な
一応
>>92 剣が突き刺さったのはよかったけど、最後の最後で妙な男が満面の笑みでそれを
引きぬいたのには萎えた…意味不明の演出が多い最終回だった
時子様の最後がひたすら美しかったなあ
>>99 俺、第一部の平家の衣装見て「こんなにボロボロにしたら使いまわせないじゃん(´・ω・`)」とよく思ったw
壇ノ浦にワープしてたからなぁ
他に合戦やってなかったっけ福原に攻められるとか四国で戦うとか
源氏はどうでもいいから平氏の合戦をやってほしかった
琵琶法師ってかむろ?
最後のその後ダイジェストを
スピンオフでやって欲しいな
>>92 やっぱりエイいたよね。
誰かのふんどしがゆらゆらしていたのかとも思ったけど、エイだったか。
115 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 22:01:38.94 ID:lJZyHWg+
あ、そういえば俺の先祖は平家の落ち武者だと伝わってるんだった。
そういう視点で観るのすっかり忘れてたわw
>>82 ,. ―‐ 、
ゝ ● 〃 ))
. ● `┰'゙
∧))∧ ┃ キュッ ,. -● 、
(` r っ'⌒チ⌒', ,ィ´ ∧))∧
` ‐ |_ハ_| | ̄| <l=||=(` ,, .)1 ;
| ̄ ̄ ̄ ̄_/ / ||と,_ r'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ./ ゝ、/ ,) ) " " "
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜` ,. '," `|_ハ__| 三__三__
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒,. '," 三 三 三 三 三
>>92 清盛がぶっ倒れたときの盛国の表情も印象的だったな・・・
>>115 俺の先祖は四国で落ち武者狩りしてたんだって
俺もそういう視点で観るの忘れてたわw
>>110 倶梨伽羅峠、屋島、一の谷と全部やったら時間無い
良い大河だった
清盛のイメージが変わるくらい
私の先祖は義朝の家臣、主君死後、三河で帰農しました。
敦盛エピと重衡エピだけでもスピンオフでちゃんとやってくれい
126 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 22:04:39.77 ID:HrXWms/e
>>99 経盛か時忠が着ていた橙色の狩衣、
91太平記でも93-94炎立つでも05義経でも見た覚えがある。
盛国よかった
大河の最後は何かと話題になるが、義経のお堂がドッカーンとかさ、
平清盛は汚い顔のドUPか、これは後世に語り継がれるな
最後の存分に生きたでなけたわ。
>>115 昔、祖谷って苗字の人が平家の末裔だって言ってたな。
名前でわかるとか。なんかかっけーと思ったわ。
>>120 でも1000年遡れば、ねずみ算式で子孫は増えるから、○○の子孫って、別に珍しくもなんともないんでしょ
皇室だって、2000年続いているのなら、天皇の血を引いている人間は余裕で一億超えるらしいよ
カムロは粛清されそうになって失明したのかな。
そして平家の末路を語る琵琶法師か。
133 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 22:06:04.19 ID:HrXWms/e
清盛が主役なんだから平家滅亡は20分ぐらいでOK
ゴッシーは清盛が死んだときに登場させるべき
義経は最後まで邪魔 こんなことやってるから数字落とすんだよ
琵琶法師の語りをバックに、年表と平家一門のその後を...
じゃ余りにもオーソドックス過ぎるのか
盛国の晩年に平家物語(の原型)て
うPされてたんだろか。
そこは突っ込んじゃいけないとこ?
時忠は
あれ?姉上入水しちゃったから俺平家とは無縁になったんじゃね?死ぬ必要ないんじゃね?
と考えついたんだろうか
>>132 あーやぱり、あの法師は禿くんだったんだ
うちの近所の定義山て貞能が落ちのびてきたところと聞いていたけど
諸説あるみたいだね。
141 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 22:07:05.32 ID:lJZyHWg+
壇ノ浦の戦は「義経」の方が平家のやられっぷりをちゃんとやってたような。
それよりもかなり省略されてたな。
前回、前々回が退屈な回だったからもったいない時間配分だった。
もったいない。
開始後30分くらいの鎌倉場面
鎌倉武士で立烏帽子に狩衣(?違ったら失礼)だったのは誰?
頼朝はいいとしてほかに2人ほどいた気がした、1人は時政かな
使い捨てファンタジー、義経
>>21 ハリとしっとり感のある方が頼盛
シワっとして水気抜けてそうなのが時忠
時々見逃しながらも一応一年見続けて今思うのは、いうほど悪くなかったな〜と
独りよがりなところも少なからずあったしポカーンとなる時もあったけど、トータルでは楽しめたドラマだった
神木隆之介は別段イケメンにもならずに普通の兄ちゃんに育って残念だったな
>>141 何で義経のほうが平家をちゃんと描いてんだろうな
「清盛だから」たってそれのほうが平家が薄いって何かがおかしいw
位を貰ったぐらいで、頼朝は心が狭すぎる
藤原秀衡とはなんだったのか(´・ω・`)
得宗殿も(´・ω・`)
>>142 この時期なら大江広元とか、公家上がりも結構いるはず
西行「恐らく、お手前は間もなく死ぬのでござりましょう」
清盛「なんじゃ、そういう事か・・・」
清盛「なんと!?」
>144
わかんねぇよ
さすがに視聴率一桁がデフォの大河には
最終回の時間延長は許されなかったか
個人的には相当面白かったんだけどね
>>145 肌汚くてびびったわ。
岡田将生が美肌なため余計そうオモッた。
>>145 まあ、子役なんてそんなもんだし
これからの踏ん張りでしょ
いや、05年の方は義経主役なのに平家重視で
義経の妻子や兄弟、何より父親の義朝も無視とか
あれはあれで酷い。
157 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 22:10:09.95 ID:J19RFMhe
>>145 だね
今に神木隆之介よりえなりかずきのがイケメン俳優化するかもよ
>>147 まあ仕方が無いやね
ましてや身内だから厳しくせざるを得なかった
未来のことを語る頼朝は、幽霊だったというオチ
>>148 秀衡、ちりとてファミリーの顔見せじゃね?
ホントは別の役の可能性があったようなこと京本も語ってたし
>>141 あたりまえだろ
義経では壇ノ浦は最高の活躍場面
清盛では主人公死後のエピローグだ
デジタルだから岡田将生の鼻毛がくっきりと良く拝めました
>>158 あの時点では、もうどうすることもできなかったの?
いっそ出家してしまうとか
単純に、力がありすぎたから頼朝に警戒されたのかな?
>>149 ああ広元鎌倉にきてる頃かな
三善康信とか
166 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 22:11:49.30 ID:HrXWms/e
>>146 あれは平家物語がレイプされてできた可哀そうな子だから>'05義経
肝心の合戦シーンが義経周辺のエピソードだけに絞られてるから
古典ファンや歴史ファンは全く満足できない出来だよ
>>88 伴久ホテル、泊まったことあるよ!
牛乳風呂があったんだけど、牛乳の入ったバケツをフロントで渡されて、
自分で風呂に牛乳入れるのw
168 :
泣けた:2012/12/23(日) 22:12:10.20 ID:eoVtvHlh
泣けた!!
ただ、頼朝のくだりいらない
玉木さんと松山さんが最後絡んでほしかった
「おまえとの約束をはたしたぞ!!]
とかいってもらえたら尚よかった
義経の最期をやる時間あったら一門それぞれの散り際を撮れと
というか合戦シーン割愛したら義経いらなかったんじゃね?
>>122 義経を削って一の谷、小兎丸を削って屋島でいいと思う
小兎丸は宋銭で儲けてやったーみたいな感じがわからんわ
173 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 22:13:49.83 ID:Rrxu6yS0
平清盛、大団円ありがとう。
一年間、観続けて良かった。素晴らしい大河だったなあ。
174 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 22:13:57.95 ID:HrXWms/e
>>142 私が政所初代別当です、私が問注所初代執事です、とかやるかと思ったら
全然時間無かったし扱うそぶりもなかった…
>>164 勝手に官位もらった他の御家人を頼朝が弾劾して東国に来るべからずといった後だからな
源氏サイドの物語だと梶原景時と義経がもめたり色々あって腰越状のときは破綻寸前になる
177 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 22:15:06.95 ID:NCA/0UxI
>>164 大河では頼朝が権威となって東国武士の地位と身分を保障するという展開だった。
史実もそう。
ところが兄の権威を無視して義経は後白河院から官位を貰った。
鎌倉幕府の独立性を守るために頼朝は義経を成敗した。
>>175 誰の家臣かってのはすごく重要なことだしな
自分とこの社員がライバル社から金もらって許してくれる社長は居ない
>>169 従順な範頼すら粛清されたんだから無理じゃない?
>>147 なにしろ位をくれた相手があのゴッシーなので操られる危険性大
大天狗からホイホイと位をもらうような義経は信用できないだろう
一族同士で争ってた平氏を倒した源氏が
一族同士で争うなんて皮肉だな
兎丸が美少女に変身したかと思ったあああ
前スレ1000がとんでもない勘違いをしているが、
頼朝の征夷大将軍の任命は除目で行われたので、任官の宣旨を下す行為、すなわち「将軍宣下」は行われていない。
ちなみに頼家・実朝も同様。
>>179 頼朝が行方不明になった時に余計なこと言ったのが運の尽きやね(´・ω・`)
小兎は兎丸の意志をちゃんと継いだぜってことだろ
兎丸は宋銭広めるの頑張ってたからな
>>174 出演する御家人の数が増えているのにセットは同じだから狭苦しそうだったw
188 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 22:17:03.38 ID:HrXWms/e
>>156 義経のあたらしき国(笑)
>>159 私は9年後に死んだ、足利義満が意志を引き継いだと聞いて爆笑寸前だったわw
>>182 河内源氏の伝統芸です
>>147 深く考えると、朝廷側へのけん制もあるからしょうがない
あと関東武士への身内にも甘くないんだってパフォーマンスとか
奥州藤原氏をよく思っていなかったとか、いろいろ
190 :
180:2012/12/23(日) 22:17:27.58 ID:8StwYHM4
「だろう」じゃなくて「だろうし」
スレ汚しスマン
盛国も時忠も壇ノ浦にはいなかったのに
女ばかりじゃ寂しいから、無理やり面子に加えたのか?
192 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 22:18:03.45 ID:u7L3IO4b
頼盛の書いた一蓮托生の文字を見つめながら
義経追悼を苦渋の表情で決意した頼朝のシーンは良かった
義経討たなければ頼朝の覇権なし
頼朝の覇権なくして清盛からの引き継ぎ完成せず
なので義経の最後をやったのは、平清盛的にも間違いではない
先送りされた日宋貿易について義満とのロングパスにも言及したのも、首尾一貫しておりナイス
義経が合戦で活躍する姿がいっこも無かったような・・・
かくいう私も9年後に死に……
お前死んでいたのか!www
安徳天皇は壇ノ浦の合戦で滅びゆく平家一門と共に入水され没したとされる。
山口県下関には先帝を弔う神社もあります。
しかし一方で当時の寒村八幡村から博多を抜け筑後平野筑後川のほとり
福岡県久留米市の水天宮には帝をお連れして逃げ伸びた帝の記録もある。
帝はその地で亡くなられて弔われているとか。水天宮では毎年夏に寄進奉納の
西日本有数の大花火大会が行われ、既に360回程の開催を数えています。日本史アザーサイド物語。
http:★//edu-project.com/tu/antoku.htm
http:★//www.suitengu.net/ ★抜き
>>180 このドラマのゴッシーだと「清盛相手と違ってどうもつまんねえなぁ」と思いながら離間工作やってる感じだな。
197 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 22:18:23.65 ID:6/gGicr5
単純に頼朝が疑心暗鬼になってたんだろ
198 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 22:18:26.43 ID:lJZyHWg+
>>152 あんた、印象操作にコロッと騙されやすいかもね。
ここ3年「坂の上の雲」が割ってはいってたの忘れたの?w
>>138 船の中で知盛や女達が話していた頃から時忠は
「こりゃ〜やべえぞ。どうする俺。
何か生き延びる算段はないか?」と自問していたと思われ
ただまあ義経倒したから、鎌倉幕府がそれなりに
命脈繋いだと思ってる
劉邦の漢も韓信、彭越、英布を成敗したから
平和(?)になったという見方もあるし
鎌倉殿の弟君が官位なんかホイホイもらって喜んでたら部下の士気が乱れるだろ(´・ω・`)
京都にみんな行っちゃうわ
新島襄って聞いてたから明治以降の絵しか思い浮かばなかったが
番宣見たら幕末からやんのか。楽しめそうだな
最初の方だけは
壇ノ浦に出てこないなら何のために義経をレギュラーで描いていたの
かわいそうな青木くんに立ち往生の芝居をやらせるため?w
>>202 会津のジャンヌ・ダルクさんだからな
会津編は楽しめる気がするんだ
>>199 「生き延びる算木はないか」と算木を取り出し・・・
まずは、皆、一年間ごくろうさま。
で、やっぱ想定通りに冒頭で清盛死んでた・・
まさか頼朝と頼盛の会話で始まるなんて想定外。
流石、プロだね。初回のシーンへのループも無かった。
穏やかだけど切ない最終回で、こういうのも有りだと思った。
それこそ武士の世のために弟を殺した だな
ゴッシーに官位もらって喜んでるような奴は抹殺する
もっとも頼朝にしてみてば義経は弟といってもずっと別々に生まれ育ったから
それほどの親近感はないだろうな。ほとんど他人みたいなものだったろう。
ゴッシーも双六に負けて
武士同士の争いに手を出さないって言ってたのにな
212 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 22:23:00.70 ID:9WX1K3EA
>>210 でも腰越状とかだと義経はアニキ慕ってるっぽくて切ない。
まぁ、ジャニタレお花畑憤死義経のマネキン弁慶立ち往生に比べれば、
幾分まともな立ち往生だったな。
・開始10分で清盛が死んでしまい、思わず時計を見たw
・そうか、西行はこの時のために登場したのか、と感慨深かった。
・一応、見せるべき場面は駆け足で全部見せたw
・時忠あらずんば平家はあらずw ワロタw その「あらずんば」は意味が違うけどww
・時子、美しすぎる。
・清盛と頼朝の会話。良かった。武士の姿を見せよ、と頼朝に教える清盛。良かった。うん、良かった。
・小兎丸エンドには意表をつかれたが、しかし、これで第一話からの因縁の環がすべて繋がった。見事。
・ラストの一門勢ぞろいはちょっとクサかったが、重盛が笑っていて良かった。
・ありがとう、ありがとう。平清盛、ありがとう。
今回きちんと鎌倉幕府のシステムを解説していたな。きちんと説明を覚えていれば、義経が何故殺されたのかはわかる展開だった。
八重の桜なんか絶対見るか!って思ってたが
予告が面白そうだったので、やっぱり見る
憑霊メッセンジャーのイタコ西行わろたw
遺言を賜っております・・
それ、お前が勝手に思いついた妄想だろうに。
けど弁慶の額の真ん中に矢が突き刺さってるのに、まだ動いてるのは無いわと思った
219 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 22:25:45.92 ID:u7L3IO4b
義経は最後を引き立てるため、壇ノ浦ではあえて出さなかったのだろう
後白河と頼朝の無言の面会も、後白河にとっての双六遊びは清盛しかあり得ず、
ライバルを失って気が抜けてしまった様子を良く伝えるものだった
>>212 ま、それも判官贔屓の創作かもしれないし
>>212 今日の放送でも言われてたけど、あれって
俺は悪くない
俺は悪くない
俺は悪くない
って言ってるだけやん…
あれが本物だとしたら義経は最後まで自分が何をしたかわかってなかったことになる
TBS東山義経は完全にゴッシーと梶原が悪役たったな
安徳帝は都に残して居直っておけば生き延びたろうに。天皇を手にかけることはさすがの木曾でもためらったんじゃないか。
この時点で義経はすでに政治犯扱いだから生き延びるのは難しいと思う。
大物浦で暴風雨に遭わなければ、別の展開もあったでしょう
>>193 なのになぜか最期だけやってるっていうね・・・
正妻の子と妾の子。
ましてその妾は清盛になびいて子供まで作ってるしなぁ
>>226 義経ドッカンペガサスで文句言われた仕返しだな
遮那王と弁慶の橋の上の出会いでさりげなく弁慶の泣き所を織り込んでたのは上手かったな
>>218 胴体には二本ぐらいしか刺さってなかったよな。
吹石の時は、もっと盛大に刺さってたと思うけど。
予算ショートの都合か何かなのか?
義経はちょっと頭が悪くておっちょこちょいなんだと思う
兄貴のいる世界のルールや立場を慮らず
そこを乱さないように自分の身を置く事ができない
とにかく役に立って手柄を立てればいいと思っている
武士としてのチームプレーができない子だったんだろう
>>214 時子入水シーンは、絵的には大河歴代上位に入る美しいシーンだったと思う
>>193 「水主・梶取(カコカンドリ)を撃て!」とかやって欲しかった…
平家は滅んだけど、亜流の平氏は鎌倉幕府の御家人だったりもするしな
>>213 そうかあ?
狭いとこで馬に乗ってて引き摺り下ろされる義経とか、史上最低の衣川だったぞ。
狭いのに無意味に弁慶に矢をうってるしもう。
>>224 それだと平家の正真正銘の賊軍になっちまう
そういや最後、エセ関西弁オリキャラ登場でぶち壊されるんじゃないかと
危惧してたが、セリフだけで映るのはタイタニック一門だったのはよかった。
>>219 朝廷での駆け引きは出来ても全く異質の武士政治家には勝手が違ったんだろうな。
あるいは源氏とはいえ武士の世が叶ったという清盛の勝負には負けたからこそ
気落ちしたんだろう。
清盛とのゲームには負けた。
>>216 官軍相手にヒャッハーする八重さんを期待
心の底から楽しげに狙撃していただきたい
当時の武士は満足な教育を受けていない者が多いから
「オラ戦で手柄立てて都さ上って偉いお侍になるだ」ぐらいの素朴な感性の人が多かった
そして都に上ったら最後院やら摂関家やらの泥沼にずっぽりハマって身動き取れなくなる
源氏方でいの一番に上洛した義仲・行家一党はまさにそれ
頼朝は幕府という武士の同業組合みたいのを作って朝廷に相対できる組織作りをしていたが
義経は「素朴な感性」で昇殿クラスの官位もらってしまった
現代風にいえば、労働組合の書記長クラスやら中小企業連合会の理事クラスやらが
政財界側にポストもらって引き抜かれたようなもん
誰も彼もが都で官位もらって朝廷に仕えるようになったら、
何のための保元平治の乱や源平合戦だったのか分からなくなる
最高幹部クラスだったからこそ、頼朝は義経を切り捨てるしかなかった
時忠の「いざという時は姉上は草薙の剣を」ってもしかして
「…守って投降して生き延びてください、俺は鏡を担当しますので」ってのが後に続いてたんだろうか
244 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 22:30:36.52 ID:lJZyHWg+
出だしの赤文字の「平清盛」バーンのところらへん。
かっこよかったな。
清盛の孫にあたる安徳帝が生き延びて王家に血脈をつなげば平家が滅びたってよかったんじゃないかと
>>222 そもそも無断任官はさほど悪くなかったって研究もあるし。
腰越状はおそらく後世の創作だと思うけど。
>>305 射撃のプロフェッショナルなんでしょ
ハングライダーに乗って空中からミニエー銃で薩長を攻撃するらしいじゃない
>>232 俗説のエピソードだと「何で弟の俺がその他大勢と同じ決まりにしたがわなきゃいけないんだよ」って姿勢だからな
>>224 後白河法皇・二条帝が逃げたあとの藤原信頼・源義朝みたいになってしまうな
でも頼朝側だって鎌倉のあり方とか
ゴッシーが何者なのかとかを
義経にちゃんと伝えて無いんでしょ
平家滅ぼしたヒーローったって
世間知らずの若造なんだからその辺りのフォロー
してあげないと暴走するのは予想できたはず
>>224 いや、天皇を擁して西に下った理由が全く理解できていない。
治天の君が実権を握っているとはいえ、表面上の国の長は天皇なんだから、
当時の一般常識では天皇とその在位の証である三種の神器を持っていれば正統な政権とみなされていた。
ところが、後白河はアレだから三種の神器なんて後で回収すればいいやということで勝手に次の天皇を擁立するという非常識をやらかした。
むしろ、平家と無関係な高倉院の皇子を全員連れて行かなかったのは、宗盛ら平家の重大な失態だった。
>>229 さすがにお花畑でクルクル廻りながら家来が憤死とか、できないからなw
まぁ、弁慶がマネキンじゃなくなった部分に関してだけ、進歩のあとが伺えるわ。
>>244 ちょっと映画風にしてみたのかなって、意味なく期待した自分がいました
みんなも書いてるが、平家の面々の描き分けがなかったから
息子連中は重盛以外全く影がうすく、どんなキャラかわからなかった。
知盛も全く今まで影がうすく、何のエピソードもなくて最期だけいきなりとってつけた豪傑みたいで、
ドラマや歴史興味なかった知らない人みたら、誰がいきなり碇かついだかわかんないよね〜
今までの知盛と繋がんね〜
頼盛と時子はよく理解できたけど。
義経のとってつけた感もすごかったね。
>>245 ゴッシーが光速で寺に入れたのではなかろうか
都落ちと同時に後鳥羽天皇を即位させてるし
一天両帝
>>243 俺は時忠はあの辺で思いついたんだと思ってる
>>234 水手を狙ってうてるんなら、将を狙わせた方がいいんじゃないかといつも思う
ただ、前スレでも書いていた人がいたけど
第一話の源氏が旗をあげている場面にもう一度戻って欲しかったな。
あの時は頼朝が「平家の悪口を言うな!」に違和感があったが、ここまで見せられると、それはない。
その感じで、もう一度あの場面を観たかった。
頼朝の「その9年後、私も死んでしまい…」は、ちょっとそこまで言わなくても良かったかなw
>>217 西行は、その後も清盛の交霊会を催して
小銭を稼いでいたらしい
大川隆法の前世である。
264 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 22:36:27.66 ID:WLDwWie8
思いっきり冷めた分析すると予算の都合だろうな…→平家落人模様高速ナレーション処理
まあ覚悟はしてたから、それほどショックでもない
ただ第1話の頼朝とのリンクはして欲しかった
俳優がもっと良ければなあ〜
三上は最高にかっこよかったよ
266 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 22:37:05.95 ID:7Rwey91z
お疲れ様。
1年見たらやっぱ寂しいわ
>>251 一般的にはそう言われてるな。しかし後白河の孫にも当たるし都に置いとけば生き延びれただろうに不憫なこと。
>>217 ついでにゴッシーのとこにも行って清盛の死霊を披露すればよかったのになw
>>259 >頼朝の「その9年後、私も死んでしまい…」は、ちょっとそこまで言わなくても良かったかなw
そこワロタ
俺らは1年間天界からのつぶやきを聞いていたのかよwと
今日なんかほとんど頼朝のナレーションばっかりだったけど誰も叩かないw
初めの頃なんてボロかす言われてたのに。
>>264 むしろ、主人公を最終話まで生き延びさせる
だが、4年後に迫った平家滅亡も描きたい
その二兎追った結果があの演出になっただけだろ?
清盛が頼盛に父と母の血を絶やすなって言ったところはジーンときた
ずっと血の繋がりに対する負い目があったんだろうな
そして忠正と同じ道を託された頼盛が哀しい
>>236 >狭いとこで馬に乗ってて引き摺り下ろされる義経とか、
つまり、あれは五条大橋の手すり?に踏み板を置いてもらわないと飛び乗れなかった神木きゅんに対する
せめてもの配慮なんだよ。オレも、これ以上イロイロ言いたくないんだ・・
>狭いのに無意味に弁慶に矢をうってるしもう。
お花畑義経でマネキン弁慶プゲラwされたから、どうしても汚名挽回したかったんだろうね。
>>254 息子連中だから松山より年上の俳優使うわけにも行かなかったのかもしれないけど
似たような顔の若造ばかりで見分けも付かないよね。
ここテストに出ますよー、の連続だったね
弁慶の立往生とか、西行の「願わくは〜」とか、知盛の「見るべきものは〜」とか
えらく唐突に感じた
といいながらボロ泣きだったわけですが
腰越は流石に港町だけあって交差点の前にある魚屋で売ってるフライが鯵とかだけじゃなく
ホウボウとかカマスとか目の前の海で取れた魚ばっかり
これが妙に美味しいんだよ
>>264 壇ノ浦の合戦もヒキで撮れるようなセットが組めなかったのかなぁと思ってしまった
悲しい程ショボかった・・・
>>267 平家サイドも天皇を擁した軍隊に更に追い打ちをかける展開は想定していなかったのかも知れないな。
>>260 へぇー。一応、そういう伝承があったのかw
竜馬におまかせ!のラストに激似だと思たのは自分だけではねえ筈
>>254 碇を担いで入水したのは平教盛と経盛兄弟であり
知盛は鎧を2枚着たらしいね
碇知盛は能や狂言の創作らしい
派手な合戦シーンが無かったのは時間と金の問題もあっただろうけど、津波被害者の遺族に配慮したって面もあったと思うよ。
時子と安徳帝の入水とかをリアルに再現されたら、おれ嫁さんと娘の事思い出して見ていられなかったと思う。
283 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 22:41:36.69 ID:62yXzR7d
頼朝に岡田で息子達が無名若手
配役の時点で源平セパレート構想だったんだろうし
結局良い役になる重盛もらった窪田は儲けたな
>>275 銀ぬこが強引にねじ込まれていて
ワロタ。
>>282 大震災もあったから、最終回をどう描くか、
かなり製作序盤から頭抱えてたみたいね
286 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 22:43:17.73 ID:u7L3IO4b
>>254 きちんと描き分けられきた
だから清盛の遺言にグッときたわけ
知盛の見せ場はまさに壇ノ浦
宗盛は捨て身の還都進言
重衡は南都焼き討ち
大河清盛的には重盛の圧倒的重要だったが、時子腹についても
この見せ場へ向けて特性づけが小さい頃から行われてきた
>>277 もう少し予算を分捕れれば役者はブルーバックで撮影して海上の背景に埋め込む式になったかもしれない。
>>283 そもそも窪田と他の連中じゃ扱いが違うのは目に見えてた
岡田ほどではないが小柳とか石黒よりはさすがに上
>>281 そうなんだ。とん
鎧二枚説も聞いたことあったけど
自分歌舞伎好きだもんで。
>>284 あれ別に無いなら無くてもよかったのにね
今、録画してるの見てるけど
あまりに退屈で2倍速で見てるよ
いま、禿げ禿げ対談が終わって
遺言、糞すぎるw
脚本家のオナニーが失敗してるし
オトンの時はまだしも、清盛ファミリーが全くもってキャラが立ってないから
長いだけ・・・
あまりに不人気だったせいで予算削られちゃったんだろうな。
>>284 そういえば前半やたらと動物が出てくる大河でもあったな
294 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 22:44:19.23 ID:J19RFMhe
>>280 熱病に魘される清盛にバケツで冷水ぶっかけたらすっかり熱下がって治ったとかしないとな
>>288 そんな有名な役者なのか全然知らなかった
個人的に加藤トラノスケと吉沢悠知れたのはよかった
きちんと映像化したらしたで
討死討死斬首討死斬首入水入水斬首入水出家入水
って冨野アニメの最終回並みの死亡率だったろうな
>>295 朝廷や麿ズは魅力的な人が多かったな
源平ものでは省略かチョイ役でしかない人達を堪能できたのも良かった
>>282 ああ、そういえば始まった頃、(津波被害者への配慮で)壇の浦やらないかも
なんて言われてたの思い出した
>>263 為朝様はそれまで九州に流されてたから
そんなこと関係なく九州征服しちゃったけど
ナンともまー
とっちらかった話を強引にまとめてみました、、、
って感じの結末だったな。
が西行に清盛の語り部やらすにはイササか無理があるよな。
中井貴一は別格に良い役者だったな。最後も出せばよかったのに。マツケンの馬鹿面アップじゃしまらない。
>>295 有名かと言われると微妙だが売れてきてる
ゲゲゲの女房とかでも美味しい役もらったりしてるしね。
最後の清盛の笑顔、
イレイザーヘッドのラストを連想した。
>>293 一回目のワンコエピソードで
心折れかけたわ。
犬死にを表現するために、
ほんとに犬あぼんすることないじゃん!て思った。
津波と壇ノ浦がリンクするのがよくわからん。
合戦場が海の上ってだけで災害を想起させるようなもんじゃないと思うけど。
伏線、回想好きの脚本だっのに初回の頼朝と最終回の頼朝がつながるシーンはないとか無茶苦茶な脚本家だったな
>>277 でも、時子が美しく撮れてたから良しとしたい
前半はいい役者が多くて見ごたえがあった
中井貴一もだけど三上博、小日向さん良かったよ
今録画見た
・良かった
・錨をつけて海に飛ぶ込む熱演に乾杯
アレ見ると、あのクオリティで為朝さんヒャッハーを見たかったと思った
・時子の最後が悲しく美しい
・全体として駆け足ながら、壇ノ浦から義経討伐まで血生臭い話が続くのに、
しみじみした無常感があると思った
・青木弁慶の熱演に乾杯
・ラストはタイタニックみたいだと思ったのは私だけでいい
>>307 視聴者の予想を裏切ってやったぜ(ドヤみたいな作りが面倒くさい
電波受信するような人は喜ぶのかしらんけど
60すぎのばあさんがあんな美しい分けなかろう!!
>>305 犬本当に殺したの?
麻酔とかじゃなくて?
ここ数年がひどかったので、久々に最後まで見た大河だったけど、ものすごく秀作だったかと言うと微妙
自分的には最初の清盛が子役で中井貴一が主役だったあたりと、悪左府が死ぬオウムのシーンあたりがピークだった。
けど全般的には悪くはなかったよ
>>307 たぶんカットされたんだろう
他の大河もそうだけど、出演者が「あそこ力入れて演技したのにオンエア見たらカットだった」
とよく聞くし
正直一話目が一番面白かったわ(´・ω・`)
320 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 22:51:59.28 ID:u7L3IO4b
津波は関係ないよ
ほんとに合戦シーンには重きを置いていない
遺言場面はたっぷりやり、そのために合戦シーンを省略するドラマであって
その逆ではない
>>303 頼朝は西行のほんとの用件たる東大寺再建勧進の話は聞くの忘れたんじゃないかと、ちょっと思っちまったw
324 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 22:53:36.51 ID:Rrxu6yS0
琵琶法師があのカムロだったというのは、衝撃的な演出だった
西行が清盛になったり戻ったりで平家一門や頼朝など仰天しただろうな
壇ノ浦合戦の演出や描写は、ちょっと前の「義経」でのシーンが
秀逸だった。安部ちゃんの入水シーンとか最期の名演技。へぷしッと
水の上浮かび上がった人もいたけど。松坂慶子の尼姿も良かった^
ただ帝の乗る船の内装は今回のほうが立派だったかな
そいえば頼朝が征夷大将軍に任じられるシーンなかったな
>>290 つーかあれなら無い方が良かった。
逸話知らない人にはまったく意味が判らないエピソード。
渡すシーンがカットされたのかもしれないが、あの頼朝に似合ってるとも思えんし。
>>297 三上博も山本耕二もこれで知ったし細川茂樹バラでしか知らなかったから面白くてびっくりした
AAAや森田も味あったし時子腹ズも出番少ない割にココイチで決めてたし
フカキョンも意外とよくて、役者の演技って意味では文句なく面白かったな
>>327 夜9時からはTOKYOエアポート見てね
水中でもがき苦しむ人を描くよりは笑顔で暮らしている人を描くほうが無難かな
しかし、波の下にも都の…あ、あるーーーーー!って叫びそうになったわ
精神表現のひとつなんだろうけど、ああくるとは思わなかったw
>>309 だなあ
俳優は前半がピークだったわ
後年、主演が松山なんでそれより若いやつしか出せなくなってて物足りなさすぎた
公家の連中も山本とか初めは良かったのに後追いで悪ふざけな大袈裟演技するやつが多発してウザくなった
仮面ライダーの人とか
333 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 22:56:06.29 ID:s+m2ZIKw
源平合戦シーンが哀れなほどチープだったね
NHKのやる気なさが見えたような。
あと、西行が両手に持った唐剣の軽いこと。
実際、軽いんだろうけど、ずっしり感を出さなきゃ。
AAA盛がここまでノリノリで演れる子とは思ってなかった罠
>>315 いえ、話のなかでね。
清盛が可愛がってた犬が死んでて、
パパ盛が「弱いから犬死にするんだ。お前もこうなりたくなかったら、強くなれ」みたいなこというわけです。
死体はモロぬいぐるみだったわ。
336 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 22:56:56.08 ID:L6eZrmpP
知盛のあのメイク、必要か?
成仏出来ません、って表現か?
清盛はどんどん老け込んでいったのに後白河はちっとも老け込ませないからなんか絵的におかしかったな。
>>327 確かに綺麗だけど、60過ぎの白髪の時子がそんなにお肌ツルツルのピッチピチって
役作りが出来てないように見えてちょっと嫌だった
はあ、終わったな・・製作発表時から本スレキャスト予想スレバレスレに
いたが、主演予想していた間が一番幸せな時期だったと思う。
本筋がどうこうより、脇の役者陣のがんばりで視聴意欲を持たせてたわ。
今でも、どうして主演と題材セットで発表しなかったんだよ磯Pと
首を絞めたくなるが、きっと左遷だろうし、もうええわ・・。
とりあえず、スタッフ・キャスト乙。
>>330 あのドラマ見てると時子も頼盛家臣(梶原さん)も出てるから
所業無常を味わった後で元気に働いている2人を見ると
なんだかな〜と思うやら、ホッとするやらだわ
>>332 細川茂樹とか伝兵衛とか下手糞だったなあ・・・
>>328 そう、話とまったく噛み合ってない場面をなぜ入れるっていう
エピを知ってる人や前半動物ねたが好きだった人へのサービス以外意味を見いだせない
まあ何かカット場面あったかもしれないけどね
老けメイクNGなんだろ(´・ω・`)
>>327 安徳さんと草薙剣を抱いた引きの絵はありませぬか?
ラストのタイタニックシーンには、忠盛パパは無理としても、
宗子や忠正叔父さんや家盛や明子や基盛も出して欲しかった…。
あと、義朝とも絡みも欲しかった。
せめて15分余分に尺があれば大分収まり良くなったよね。
清盛の弟が死んだ曼荼羅の回は泣いた
350 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 22:58:46.34 ID:j5uq9/R1
本放送の前に映画タイタニックの宣伝してたの絶対ステマだろ
なに今のモザイク
352 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) .:2012/12/23(日) 22:58:52.17 ID:ciF04bla
>>309 AAを一年間貼り続けた奴もさぞ満足だろう。
しかし、ここまで
栄華から没落の余韻がない状態になるとは思わなかった
全編を通しての「武士の世」の異様な連呼
これが一番糞でガンだったよ
脚本家がそれに拘りすぎた
354 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 22:59:07.57 ID:u7L3IO4b
猫はいらなかった
羅さつも粛清されていたほうがあの回は深みがでた
この清盛は諸行無常ではないのに、祇園精舎はあまり相応しくない
355 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 22:59:11.61 ID:UBV8YNuU
清盛と重盛が長生きしてたら結果は違ったんだろうか?
ふかきょんは老けメイクNGなのはわかるが、後白河役のにいちゃんはなぜだ?
清盛の遺言のときとか他にもあったかもしれないけど、
建礼門院の座り位置がおかしいと思う。帝の母后なのに、
清盛の息子たちと同列て。最低でも清盛の座の隣でないと
おかしい。
>>336 このあと西国に脱出しようとする義経の船を襲うしな…
>>344 本当に老けたとき、若作りメイクNGなんだろうか?
>>340 プロデューサーは受信料回収係に降格かな?
363 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:00:42.70 ID:u7L3IO4b
>>353 そのために生きてきたのだから当たり前だろ
>>356 あの人一応イケメン俳優的な
ポジションなんでしょ?
納得いかないが。
>>344 いくらヒロインとはいえ、あの老けなさは「テメーは波紋使いか!」と突っ込みたくなるレベル
民放でやってるジョジョ第2部のエリナおばあちゃんみたいな、自然で美しい老け方をさせて欲しかったw
>>356 NGじゃないだろw
NGがもっとも少ない女優なんだから
15歳でベットシーンまでやってるのに
要するにNHKが強く言わなかっただけ
制作サイドが糞なんだよ
>>331 水没を激しく匂わせる描写やら浮かんだ人に攻撃したりなんだりがないのは
やはり3.11への配慮があったと思うよ
海の底で幸せに暮らしてるっていうのはいいまとめ方だと思う
>>336 私もびびったw
崇徳院の時を思えば納得だよね
総決算ってことでここらで各々のお気に入りエピの話でもしようぜ
保元の乱の後の戦勝の宴は煽る後白河と耐える清盛にぞくぞくしたわ
あと絵的に楽しかった清盛五十の宴も好きだった
時子の最後:不良の女子高生が髪染めているのかと思った。重要なラストなのに
重みがない。
やっぱり尺足りなかったな
ノベライズよりカットされてたし
頼朝「やめぇい」のシーンも見たかった
>>363 台詞を連呼させると興ざめしないか?
俺はそういうキーワードを連呼させるやり方は興ざめ
平家が栄華を極め、そして美しく滅んでいった
滅んだ後に残ったのが「武士の世」だった
すなわち清盛が残したのは武士の世だった
それでいいじゃん
なぜワードを連呼させるんだろうか・・・
>>356 ゴッシーは幽閉解除後は一応しみ顔メイクになってたよ。
目回りと眉毛とかまではやらんかったが
>>353 清盛の老害で始めた頃の方が切なかったよね
375 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:03:36.53 ID:oN3PC5mn
>>370 どうせならスキンヘッドにすればよかったのにな。
くそー、壇ノ浦は地場で当初平家優勢だったんじゃ。一時は源氏方を
圧倒。しかし潮の流れが代わり膠着状態から平家方に水軍の裏切りが
出たのが致命的となって敗れていったんだな。漕ぎ手を狙った源氏側の
作戦も威力を発揮。今なら重装備の自衛隊一個大隊をヘリで送り
帝や諸侯をお助け申しあげ、上空から乱射して源氏を沈めてくれたわw
ブサ生田が最後までブサ顔演技を見せてくれてうれしかった。
あの女優、これからも気になりそう・・・
一年間完走
キャストスタッフ視聴者の皆様もお疲れ様
とくにキャストは頑張ったと思うよ
スタッフも目指してるところは伝わってきたけど大河でやるにはレアすぎたかな
自分には盛盛キャストが正直区別つかなくなってついていけないこともあった。。。
>>372 脚本家の性癖なんだろうなあ
武士の世はともかく
昨日が明日で・・・的な台詞とか、うんざりした
あと遊びをせんとやのBGMも
381 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:04:16.70 ID:jvKcI8EN
禿が処刑されてなくてホッとした
382 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:04:36.71 ID:62yXzR7d
老けメイクする予算も主役で尽きたんじゃねーのw
>>379 ゴッシーは遊びをせんとやの歌、何十年歌ってるんだよwっていうね
385 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) .:2012/12/23(日) 23:05:33.30 ID:ciF04bla
老けメイクといえば、トーリと生田が皮一枚の老けメイクでこちらも不自然。
主役が芯から老け芝居、老けメイクしているのに、この一体感の無さはけしからんなw
>>369 おお同志
叔父を斬るの回のそのシーン一番好きだわー
次点が鹿ヶ谷の西光暴行+頼朝政子シーンw
ゴッシーってマンダムの「今、喋ってるんですけど」の人?
>>378 俺はこれが人生初の完走だ。
去年も完走しようとしたけど、3ヶ月でリタイアした。
ちなみに去年の最終回でもシエが若々しかったことにかなり不満が出てたような。
>>381 でも、目潰されてる。
それに自分を酷い目にあわせた奴らの話が持ちネタって辛い。
まあ女優が老けメイクを極端にしなくなったことの
半分は松嶋菜々子のせい
>>343 知らなくても、例えばただの猫とかなら流せるから問題ないけど、
銀の猫だったら普通は何だそれ!?となるからなあ。
もしカットがあったんなら政子のセリフもカットするべきだった。
壇ノ浦では出ない義経の最期だけやるとかも含めて、編集が変すぎる。
黒澤明の乱とか影武者を見たばかりだから
戦闘シーンがショボかったな。戦闘シーンをまともにやらないなら戦乱のある時代はやらなきゃいいのに。本当にガッカリした。親もガッカリして日本の歌にチャンネルを変えていた。
>>390 盲目になってから頼盛の住居の庭で平家の最期を奏でるまで
どんだけの生活をしてきたか考えると結構怖いし可哀想だよね
>>388 俺も去年本能寺すぎぐらいで脱落
ただ、関ヶ原からまた視聴を復活した
戦国は復帰ポイントがあるからいいよなぁ
この時代はわかりやすい復帰ポイントがないから
数字が戻らなかったな・・・
ゲティスバーグの戦いに予算取られたんだろw
蒸気船も坂の上の雲みたいだったし
>>392 どうせなら去年の朝ドラみたいに終盤だけヒロインを交代させればよかったな。
琵琶法師は盲人がやってたから。カムロも目をつぶされたんですね。
碇知盛が海に沈んだ後の、
祇園精舎の〜 鐘の声…
ベベン
たまらんかったな…
>>369 保元の乱は初めから終わりまで大好きだった
登場人物も錚々たる人間ばかりだったし
重盛と経子夫婦も好き
殿下乗合事件のラストもよかったけど
その一話前、嘉応の強訴の翌朝エピソードが特に好きだった
>>380 これもいいな
目元が陰になってていい感じに老けて見える
…今さらナンなんだケド、『遊びをせんとや〜』って
後白河院の言葉なんだよネ
『平清盛』の最終回のサブタイトルにはあまり相応し
くないんじゃ…ただでさえ院がほとんど出番無しだったのに…
プレイバック「義経」 壇ノ浦合戦シーン
http:☆//s.webry.info/sp/miha.at.webry.info/200509/article_5.html (☆要りません
406 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:09:12.05 ID:qYxMv1JP
銀猫エピソードを知らんので教えてくだはい
>>367 > 水没を激しく匂わせる描写やら浮かんだ人に攻撃したりなんだりがないのは
と書いてるが、
> 海の底で幸せに暮らしてる
これ死ぬほど水没描写じゃねーの?w
>>404 後白河院の言葉ってわけじゃないだろう
初回から見てた?
>>407 直接的描写があるのとないのでは段違いでしょ
>>357 もう一家の面々の中で同席するような立場じゃないからな
あのシーンに平家の面々が集った場合というドラマ的な都合の位置関係でああなってんだろうけど
それとは別に今まで中宮や女院になると頼朝が〜様で呼んでたのに、最終回だけ建礼門院徳子となぜか呼び捨てだった
>>12 この美が失われる前に深キョン主役で一本やるべき
>>369 忠正おじさんを叩き斬るシーンかなぁ
忠正おじさんはなかなか良かった
>>411 もし配慮したんなら、必須でもない水の底の人たち描写なんかそもそも要らんだろw
いそPツイッターにあったがナレーションは最初アナウンサーって話もあったんだな
でも藤本さんが頼朝が良いと強く推されてって
やっぱり藤本しんでくれ
もう二度と脚本書くな、口出すな
>>406 頼朝「銀のねこやる。」
西行「(゚听)イラネ」
→そのへんにいた子供にあげる。
何だかんだで鳥羽院と璋子のメロドラマが好きだったなw
実際もああいうメロドラマやってるんだし、描いてくれてよかった
その分、得子は松雪泰子の良さをあまり生かしきれなかったと思うけど
「さざなみ一つ、 立 た ぬ ゆ え !」が最高にツボだった
ネタ的な意味でも
>>417 どこまでが本当かは怪しいところだが、
本当だとしたら自分から言い出したのにその設定を
生かし切れてなかったな。
>>418 普通に考えて、定住してる人ならともかく
旅の坊主に猫を贈るって嫌がらせだよな
423 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:16:14.40 ID:2pj9edVr
>>402 殿下乗合事件良かったね。
重盛が悩んで泣くところが良かった。
>>384 白河院の時代からの今様(流行歌)だから、現代なら青い山脈とか上を向いて歩こう級のレトロさだなw
取り敢えず亡くなった平氏一門には弔いを.平家の意志を継ぎ武士の世を
築いた源氏にも賞賛を。
一年間NHKドラマでご活躍の俳優や裏方スタッフの皆さんにはご苦労様とねぎらいの言葉を
送ります。大河ドラマは続いてゆく〜
>>418 そのエピに何の意味があるのか教えてくれw
清盛は結局、ほものけの血を克服したのかしてないのか?
去年の江よりはるかに面白かった。急に、ずいぶんとクオリティが上がったなぁ。
清盛と頼朝の対談、清盛に諭された頼朝が
あそこで頭を下げるかな…と一瞬思ったが、さすがに下げなかったな。
>>380 生田がナイスポジションですな
ありがたや…
天地人、龍馬伝、江、清盛と
これで4年連続完走した。
大河はどれも面白い。素晴らしい。
>>422 でも西行さんって若かりし頃はネコ好きだったんだから貰っちゃえばよかったのにねぇ
いやあ、いい大河だった
独眼竜政宗の頃から大河見てて今回のが一番好きだ
でも、最後2回はいまいちだった
無理やりハッピーエンド風に仕立てなくていいのに
すごい泣いたけど
437 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:20:16.32 ID:3btT7BPz
来年は全く期待ゼロ。
あと、上で誰かも言ってたけど、徳子と安徳帝は都に残して
おくべきだった。徳子に義経が言い寄った(手籠めにした)って
ほんと?
439 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:20:36.19 ID:9CNe1YDZ
セリフになるが
忠盛が清盛に諭した心の軸うんぬんはよかった
ああいったものの考え方やとらえ方は好きだ
>>369 第1回もいいなぁ。
どこが一番いいって、
草原で呆然とする忠盛パパが「平太」って名前を付けるシーン
自分の子でもないのに、いわく付きの子を自分の子として育てる決意をした
男にはまず出来ない。パパは真にもののふだよ…
>>434 そういや羊ちゃんのいる家でぬこ飼ってたな
最後の最期がイマイチなんだよないつも
龍馬伝も弥太郎の死はいらんかったし
>>404 少なくともこのドラマ内では、清盛の母が歌ってた歌なんだが
>>434 もしかして過去はもう捨てたということなのかと読んでみた
統子様のサロンに出入りしているのも
昔の事は吹っ切れているのだろう
>>404 清盛の栄枯盛衰の全てを見届けた盛国か、
裏主人公である後白河で〆るのかと思ってたよ
後白河さんは盛国とは別の立場で、清盛の全てを見届けた人だし
ドラマを見ていても良く分かったけど、この時代の本当の主人公は後白河法皇だね
でも、このドラマのテーマは、日本の歴史にとって凄く重要な時代の変遷期の一つである、
武士の世の起こりだから、あの終わり方で良かったのかもしれない
>>427 仏御前を射ようとしたときに思いとどまり、
頼朝の挙兵でもののふとして蘇った
あの辺で克服したと思われる
遊びをせんとやはある種このドラマの主役二人の生き方のテーマだからこれでいい
>>438 帝から離れた時点で平家賊軍が確定でしょうが
兵の士気はスルーですか
450 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:22:39.55 ID:BGVCULEE
第1部の杉村タイゾー編を除けば良いドラマであった
最後の面子の中に基盛いなかった
崇徳に連れていかれちゃったのかな?
コワ
>>428 去年の大河ドラマは坂の上の雲じゃないの?
>>417 岡田氏の技量云々はともかく、頼朝にやらせるのは別にいいと思うよ
武士リレーを描いてるんだし
>>426 西行って欲がなーい
そこにしびれるあこがれる
銀の猫って多分銀製の猫。
>>437 予告見たけど、来年は当たるか、清盛並みの数字か
どっちかだろうと思う
八重って誰だよ・・・って人が多そうだから
八重とその周りを描くのに力を置きそう
それがいい方向へいけば化ける可能性ある
平清盛は清盛周りを描かなすぎて
最後の遺言も、それぞれの結末も
未だに、誰?息子だっけ?兄弟だっけ?って感じだから
本当に中途半端な大河だった
割り切って平家側をもっと描けよ・・・
>>422 銀色の猫 じゃなくて、銀で作った猫 みたいだよ?
持ち歩くのに重いから邪魔って意味?
換金できるかもしれないけど、西行はそのへんで遊んでた
子供にあげちゃったんだって
>>434 犬ならともかく、猫連れの徒歩の旅は大変だぞ
>>441 清盛と話している時もずっと抱っこしてたw
来年は主演にも華があるし、
キャストもいわゆる大河的正統派キャストだから
初回の数字は結構取ると思う
清盛が枠を壊滅させてなければw
460 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:25:05.00 ID:BGVCULEE
>>438 義経の軍勢は自ら引き上げただけ。
後白河が可愛がってるの徳子に手を出せるはずがない。
ただ、宗盛が手を出したという話しはあるね。
461 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:25:14.42 ID:3q8aFGcv
銀の猫は1トン近い重量があったはずだが...
>>455 彩度明度くっきりはっきり画像に笑った
朝ドラチックだけど嵌れば当たりそう
頼朝は、西行に贈った猫は子どもにあげられるし
双六の相手としては後白河にまったく興味を示してもらえないし
なかなか辛かったなw
>>456 銀で作った猫なのか
でも、どっちにしても徒歩旅の人には余計な荷物だ
466 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:26:27.67 ID:kEaztrze
水風呂が一瞬で沸騰するシーンを見たかったかも
ていうか国母なんだが
>>455 女性が主役だけど、「戦は嫌でごじゃりまする〜」って言わなさそうな所は安心できる
>>459 清盛の脚本家が書いたら
「武士の世の終り」に拘って
八重とかその周りとかどうでもよくて
西郷とか大村益次郎とかに視点がどんどん変わって
会津藩目当てに見てた人は文句言うと思うw
で、スレで「西郷の演技最高!」「大村いいよねー」
って少数派だけが喜ぶっていう
大河ドラマは去年のような駄作の方が
批判感想ブログが面白いんだよなぁ。今年は中途半端な凡作だった。
472 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:27:37.73 ID:9CNe1YDZ
東北訛りは東北人には郷愁を
関東以西の人間には優越感を与えるものだから
受けると思う。ストーリーや人物関係がが理解しやすいという条件つきで。
おしん再びかもw
>>463 西南戦争後あたりから朝ドラ化しそうで怖いな
会津戦争とかは苛烈だから楽しみだけど
>>438 本来なら安徳帝と徳子だけじゃなく後白河法皇も西国に拉致る予定だった
だが逃げ足だけなら桂小五郎と双璧のゴシラはとっとと叡山に逃げた
治天の君と現役の天皇と三種の神器を擁して正当性を確保するつもりが
逃げたゴシラが神器無しで新しい天皇立てたせいでどっちが正当なのか不透明になった
まあそんな感じで。当時の武士も、大義名分皆無の反逆じみた事はしたくないからね。
476 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:28:43.15 ID:UBV8YNuU
銀の猫のシーンがないと、逸話を知らない人にはちんぷんかんぷんだろうな
>>424 いまだにビートルズやローリングストーンズを歌ってるようなもんだよ。わかってやれよ。
>>464 まあさしもの後白河も頼朝相手には分が悪かったとか
描いちゃうと、ドラマ的になんか虚しいからなw
479 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:29:40.77 ID:3q8aFGcv
清盛の死因はマラリアだろ。
貿易商人らしい死に方。
ただ、マラリアの患者は発熱して寒けを感じるものだが。
>>454 大仏再建費用もらいに行ったのにちっぽけな置物なんていらねえてことだよ
481 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:30:19.70 ID:kEaztrze
熱病ってオカンを感じるんじゃないの?
四十度の高熱の時なんか寒くて仕方ないけど
482 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:30:35.36 ID:2pj9edVr
第04回 01/29 「殿上の闇討ち」
第09回 03/04 「二人のはみだし者」
第16回 04/22 「さらば父上」
第21回 05/27 「保元の乱」
第23回 06/10 「叔父を斬る」
第26回 07/01 「平治の乱」
第30回 07/29 「平家納経」
第37回 09/23 「殿下乗合事件」
この辺りの回が個人的に好きだった
>>466 清盛の病がオカルト過ぎたせいか
その後のイタコ西行もアリかなと思ってしまった
>>369 ・第一話
・小夜あけてーエッ↑ ゆくえあやまつからのふねーエッ↑
・重盛崩壊
>>424 音声媒体の存在しない時代だから、流行や廃れのスパンが長いんだろうw
ポップスやロックとかいうレベルで考えれば、100年ぐらいは歌われてもおかしくない…のか?
「我が墓前に頼朝の首を供えよ」が唐突すぎて笑った
平治の乱のあと、平家の繁栄を見せつけたいため、わざと生かしておいたのと矛盾する
池禅尼の命がけの嘆願でやむなく生かしておいたという定説を採用してれば整合性があったのに
>>455 絵的にはかなりイケてると思った
八重を必要以上に歴史に干渉させなければ、成功するのではないか
488 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:32:38.73 ID:fvSACN8r
生き霊清盛と西行の会話は素晴らしかった。
やり残したこと、果てせなかったことを残したまま無念の死を遂げる清盛の無念。
それでも一生懸命駆け抜けてきたお手前の人生美しい、と宗教者らしい慰めをする西行。
そこに遊びをせんとやのライバル後白河の挽歌のような歌声。
そして西行が歌の真意を解説する。。。
平清盛の一生まばゆいばかりの美しさでございます(清盛涙)。
一番感動的なシーンだった。
>>479 最近は髄膜炎って言われてるね。ぶっちゃけ風邪をこじらせた。
「玉葉」に書かれてる症状から現代のお医者さんが判断したらしい
>>474 大姫許婚の義高をころしたために娘は寝込むは嫁はヒステリー起こすわで、実行犯の御家人を責任転嫁で処刑というみもふたもない話です。
平清盛の字が赤くてびっくりしたが、あれは平家カラーなんだな
シャアも平家なんかな
西行は北面の武士時代は清盛の先輩だったんだよな
>>475 で、正当性の無い後鳥羽天皇を立てたことが
後の承久の変の伏線になるからな
その意味でゴッシーは罪深い
全ては崇徳天皇の「皇を民となし・・・」って
呪いの通りになったわけだが
>>486 分かる
史実があるから登場人物がそう動くって感じの展開が多くて
(実際脚本立てるときはそうだろうけど、見てる側がそう思っちゃダメ)
この人、この時代の歴史とかあまり興味ないんだろうなあ・・・って思って過ごした1年間だった
495 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:34:45.07 ID:BGVCULEE
平家物語にそってるんだから許してやれよ
>>487 八重スレチラッと見てたら
Pが「薩長は今回は悪者にする」って言ってるらしいのを聞いて
なら、当たるかなって思った
自分は倒幕派の方が好きだけど、ドラマとして成立させるなら
それぐらいの割り切りは必要だしね
清盛だって、絶えず頼朝を描かないで
最後の最後にあの時のあの子坊主が攻めてきた
って感じにした方がいいぐらい
源氏を描き過ぎ・・・
結局源氏側も中途半端だったし
>>479 マラリアは亜熱帯の病気で、媒体の蚊に刺されて伝染するらしい
南宋からの貿易船経由で入り込んだとか、充分ありそうだな
>>491 これからはシャア専用モノが平家カラーに見えて困るかもしれない…
ついでに紋章もアゲハ蝶にしたくなる
そういやガンダムとアムロのノーマルスーツは白だなw
>>491 あの題字見たときは「源氏滅亡まで予感させるような血みどろ最終回か!?」
とwktkした俺…
502 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:37:11.78 ID:fvSACN8r
>>486 重衡に触発され、前回清盛は弱ったとはいえ、完全に武士の魂を取り戻している。
這い上がってきた頼朝との最終決戦へ備え、その準備を整えた矢先の急死だった。
死の直前、息子たちに正々堂々と頼朝と戦い最終的勝利者となれ、と咆哮した清盛に
矛盾はない。
>>487 同感です
八重は歴史の傍観者として、自分の人生を一生懸命に
生きるスタンスなら成功すると番宣を見て思った。
無理に絡めようとすると江になってしまう。
マラリアの潜伏期間は2〜3週間だから
冬場はありえないんだが
「可能性なら半年潜伏もありえます」と
マジでからまれて困ったことがあったな。
最終回なかなか良かったと思う
竜宮平家一門再開エンドとはなかなか・・・
重盛が幸せそうな笑顔のところでウルッと来た
総合評価は個人的にはシエ、天地人より上は確定
龍馬伝と・・・・うーん龍馬伝より多少上にしようか
八重の桜・・・期待したいけど・・・頼むよーNHK
とにかく悔い改めて・・・本気出してほしいよ、頼むよーマジで
506 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:38:40.66 ID:vdEfyCgo
ラストの竜宮城良かったよ。
自分が誰なのかわからなかった頃の清盛が、沢山の平家一門に温かく迎えられて。
>>498 日本じゃ絶滅してるけど、この辺の国でも生きていける虫らしい。
ちょうど今、北朝鮮でマラリアが流行してるとか…
>>481 平家物語だと大仏を焼いた仏罰で地獄の業火に焼かれたんだろってことになっているから
季節からすると清盛はインフルエンザで死んだんだろうな
個人的は楽しめたが、他の方はどうだか分からん
にしても、森田剛はこの路線で伸ばせば
いい役者になりそう。
>>497 薩長だと、西郷どんは腹黒キャラにされる事多いよなw
自分は地元の松平慶永とか三岡八郎とかが贔屓だがww
(その線上として、勝海舟や龍馬みたいな公議政体論者も贔屓)
だが同じ地元でも間部詮勝はさほどでもない
512 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:41:06.22 ID:UBV8YNuU
出ると思ったのに出なかった人
木曽義仲
源範頼
平盛俊
平敦盛
513 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:41:13.57 ID:BGVCULEE
>>505 >竜宮平家一門再開エンドとはなかなか
ヒント:タイタニック
いやあ、想定通りの平家滅亡ナレでスルー。
そのくせ、どうでもよいエピソードには時間をかけるアホ構成。
駄作の最終回にはふさわしい出来だったorz
>>417 やっぱり、戦犯は藤本一択だよな。
515 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:41:50.58 ID:3q8aFGcv
屋島の合戦は、いかにも平家物語なエピソードだからやればよかったのに。
竜宮城エンドはいいと思う
ネタばれに少し出てたのを見て
時子と帝が目を開けたら竜宮城で
奥から清盛が出てくるって感じを想像してた
何も話さず、笑顔で
517 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:42:24.94 ID:o6Bkoczg
一人一人に遺言残すのが一昔前の学園ドラマの卒業式みたいだったw
何だこりゃてくらいしょぼいラスト
あんな壇ノ浦ならナレだけに方がマシなくらい陳腐
一ミリも泣けなかった
>>502 大筋では完全に矛盾してるのに、そんな枝葉末節なところで一致とか言っても意味がないだろ
>>490 大姫も義高も可哀そうだが、とばっちりを受けた御家人も可哀そう><
彼女も結局、若くして亡くなるんだよね
とことん頼朝ついてない
520 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:43:44.74 ID:BGVCULEE
>>512 同感。木曽の冠者の花洛乱入狼藉も、一の谷もスルーとはこれまた恐れいった。
脚本家、恐るべし。
「平家都落ち」の字幕で全てを表現してしまうか・・・・・
522 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:44:51.24 ID:kEaztrze
奥州藤原に触れていなかったけど
京本を使っておいて・・
523 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:44:56.72 ID:fvSACN8r
>>518 どこが大筋で矛盾しているのか説明してくれないとレスできない。
524 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:45:06.96 ID:o6Bkoczg
梶原景時なんて何んのために出したんだ
525 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:45:12.81 ID:BGVCULEE
>>514-515 禿同。49話で延々と徹夜スゴロクやってるからイヤな予感してたわ。
配分がおかしい。
自分もそう思う。
潔くもっと源氏を悪役に描くべきだった。
そうすれば清盛がやりたかったことも浮かび上がったはず。
527 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:45:59.32 ID:3q8aFGcv
しきたり無視して奇襲戦法連発で虐殺の限りを尽くすヒャッハー義経を観たかった。
528 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:46:02.33 ID:fvSACN8r
>>520 この大河で、義仲だの一の谷だの一生懸命描く脚本家がいたらそれこそおばかさん。
>>520 木曽義仲の狼藉で京都が荒れた事やら後白河が義仲、義経を使った工作等は
ナレのみでもいいから入れてほしかった
のちの義経頼朝の距離や後白河と頼朝の関係のバックボーンになる事だから
>>519 ここの家の子はみんな非業の死なんだよな
個人的には水島の戦いで今年の金環日食の映像使ってくるかもと思ってた
ってか元々は(企画当初)
「源氏対平氏のドラマにはしない。源平合戦ではない」
って言ってたから、そういう路線で行くのかなあと思ってたんだけどね
数字対策なのか、後半からは完全に平氏源氏の戦いだったよね。
まあ主演が松山に決まる前の話だから、その後いくらでも方針は変わるだろうが
533 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:47:57.95 ID:o6Bkoczg
所詮平家一家のホームドラマだったってことだな
>>510 来月蜷川幸雄の舞台に出るはず 為朝と一緒に
救いがないから竜宮城オチにしたんだろうけど
俺はイヤ
みんな思いを残して無念のまま死んでいったと涙を誘っといて
最後がアレじゃ、さっきの涙は何?って感じになる
>>528 その通りだが、そこを無視して弁慶&義経の最後をやる脚本家は、それより遥かにお馬鹿さん。
ドラマのテーマが「武士の世の起こり」だから、
清盛から頼朝へのリレーの発想は良かったと思う
言っても仕方ないが、エピの配分が惜しかった
それに武士政権が確実に成立したのは、どう考えても承久の乱以降でしょ
それにも触れて欲しかった
>>354 > この清盛は諸行無常ではないのに、祇園精舎はあまり相応しくない
ポスターによると後半から諸行無常がはじまったらしいよw
539 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:49:22.93 ID:fvSACN8r
>>514 宗盛斬首とか屋島とかをスルーして入れたどうでもいいエピって何?
ちなみに宗盛・重衡斬首はナレで十分。鎌倉での両者をスルーして
いきなり斬首場面を連でいれるとかありえない。
541 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:49:36.60 ID:2pj9edVr
諸行無常、始まる
頼朝がナレだったり源氏に時間割いてきた事に意味あるんだと思って見てたのに
大して意味なかったっぽかったのがな
前半の義朝との関係描きたかっただけで頼朝は有名人だからその流れで仕方なく…だったんだろうか
兎丸の声にちょっと感動してしまったのが悔しい
545 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:50:28.35 ID:HrXWms/e
どうせタイタニックにするなら、
時子は出家前の姿がよかった。
547 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:50:35.89 ID:o6Bkoczg
いかにもジャンプの連載打ち切り漫画のような放り投げた最終回だった
548 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:50:40.61 ID:2pj9edVr
宗盛の最期はあんまり描かないほうが良かっただろ
あの尺の無さじゃ
549 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:50:50.32 ID:kEaztrze
ナレが足利室町幕府まで飛ぶとは想定外だった
スピンオフとかで
平清盛 〜平家一門最期の4年〜
とかやると、ある程度はみんな落ち着くかもしれんね
死にたくなければ、、、強くなれ!
からあっという間の一年だったな
今はただ終わってしまった寂しさしかない
552 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:51:47.40 ID:2pj9edVr
おまけに「9年後、私は死んでしまい」ってのが面白い
ホームドラマとしては先代から清盛達の代までは継承が上手くいっていたが
清盛の代からその子、孫には継承が失敗して
大事な寺を焼いたり、戦の運営も下手になったりと栄華と崩壊という構図になるな
忠盛は息子達それぞれの良さを生かして育成していたが
清盛の代は仕事が忙しくて子供の教育の方向性を間違えた感じ
平家のホームドラマだったとか
逆にもっと盛盛描けとか、注文する人の一貫性のなさも今年の特徴やな
555 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:52:20.03 ID:fvSACN8r
>>526 外出中のレス再掲
頼盛の書いた一蓮托生の文字を見つめながら
義経追悼を苦渋の表情で決意した頼朝のシーンは良かった
義経討たなければ頼朝の覇権なし
頼朝の覇権なくして清盛からの引き継ぎ完成せず
なので義経の最後をやったのは、平清盛的にも間違いではない
先送りされた日宋貿易について義満とのロングパスにも言及したのも、首尾一貫しておりナイス
557 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:52:29.14 ID:2pj9edVr
>>550 逆にそこだけで1年大河できるんじゃない?
>>534 松山が主演になったことが関係するわきゃないだろw
>>417と併せて考えると、単に脚本家が平家物語のパクリしかできなかっただけだろうね。
>>542 諸行無常ってどこからか始まって
どこかで終わるもんなのだろうかと
首ひねった。その煽り文句見たとき。
>>552 大忙しの最終回でここまでわらうとこを仕込めるセンスがすごいな
562 :
555:2012/12/23(日) 23:53:15.34 ID:fvSACN8r
個人的にはピアノの独奏のBGMが好きだな。聴いてるとちょっとウルッとくる
ひとりひとりへの遺言は長すぎて途中で飽きちゃったよ。
あと何人いるの、みたいな。
平氏はそれから4年後に滅んだ。
清盛の死から4年たった今じゃ思い出す回数もずいぶんと減った。
みんなとは水没してからはなかなか会えていない。
566 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:54:23.65 ID:HrXWms/e
実は、義経の「死後」を映像化するのって極めて珍しいことだよね。
05義経では言うまでもなく、94炎立つでも奥の部屋で閉じこもったきりだった。
義経が首を掻き切って倒れている、この映像を撮っただけでもすごい英断だなぁ。
>>550 それやるためにあえて雑にまとめたんじゃないかとすら思える
正直頼朝のナレの時空の飛び越え方は、去年の保奈美ナレと同レベルw
吉宗の江守とか葵の梅雀じゃないんだからw
>>561 西行イタコにもワロタが最終回で一番受けたのがそこ
すげえオチつけたな、と
>>554 モリモリがわかりにくいってのは一貫してたよ
それはちょっとした工夫で乗り越えられるんだろうけど
NHKがやらなかった
よってドラマとしてはつまらなくなった
>>544 私もだw
思わず泣きそうになってしまった
兎の癖に・・・・
何話か前で「殿はもう武士ではござらん」と言われて呆然とし、
刀を取り出すのは違うと思ったんだよ。
あそこで「源氏は田舎者だから何も分からない、わしは国を豊かにし人々を幸せにしたいのじゃ」
と言わなきゃいけない。
573 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:55:25.55 ID:o6Bkoczg
作家はこの最終回、泣きながら書いたんだろうな〜w
574 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:55:28.67 ID:EC8XC1l7
575 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:56:02.41 ID:BGVCULEE
>>564 うちの嫁が通りがかりに
「なに、この感謝祭」
と呟いて隣の部屋に消えてった。
>>564 あそこで髪をかき上げて「いいですかー?」ってやったら
神大河に認定されてたかもな
578 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:57:41.98 ID:kEaztrze
>576
金八かよ
バッドエンドで見たかった
義経達に位の大盤振る舞いをして、頼朝をきりきり舞いさせる
後白河さんの不敵さが見たかったが、この尺では無理だな
いっそ西行さんが頼朝に会うシーンからはじまって西行さんの回想ナレで良かったのにな。
話終わった西行が立ち去って、頼朝が義経を討つエピにシフトで、ラストはタイタニック。
あのタイタニックも一番奥に後白河が双六準備して待ってるくらい突き抜けてほしかった。
倒木SEワロタw
583 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 23:59:33.89 ID:WO8qjHOD
>>550 それ見たいなぁ。知盛主役で見たい。
最終回を見て、知盛の4年間の凄まじさを感じだので・・・・
愛すべき人格だが愚かな兄、優秀だがノリの軽い弟、一癖ある叔父たち
そして対源氏。
けど、やるとしたら配役変わりそう。小柳くんはいい俳優さんだけど
経験と知名度がね
偶然にも義朝と清盛の最期は同じBGMだったな
最終回笑いどころ
清盛のノリツッコミ
清盛のおでこじゅ〜
清盛のプラナリア往生
西行イタコ
強引にねじこまれた銀猫
私は死んでしまい
>>566 確かにそうだな
義経を重要人物として扱わなかったのはよかった
587 :
555:2012/12/24(月) 00:00:18.39 ID:fvSACN8r
>>570 盛盛については、軽重に応じて実にきめ細かく描写してきている。
ほんの少し注意深く見る姿勢をもつ視聴者ならば誰でもそれはわかる。
作り手がなってないとか、甘え過ぎ。
笑いどころ
・「死んでますよ」「そっかー…えっ」のノリツッコミ
・倒木SE
・「その6年後に私も死んでしまって〜」
あとどこだ
589 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:01:01.56 ID:HrXWms/e
完走大河は風林火山、龍馬伝、江に次いでこれで四作目だ。
(記憶の怪しいところでは利まつと時宗も?)
正確に言うと、風林火山は第50回の25分過ぎに
見るに堪え無くなって切ったのだが…
死んだあとの清盛が寄り目になってたな
591 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:01:28.98 ID:o6Bkoczg
>>576 金八先生の贈る言葉との違いは役者が誰も終了を惜しんだり達成感を味わったりしてなさそうなところだな
だからダラダラ時間つぶししてるように見えるw
後白河VS頼朝というドラマもあるのだが
このドラマでは
清盛あぼ〜んで落ちていて、頼朝と双六やってもおもろくない後白河だから
ダメなんだろうね
個人的に「まだ双六は続いている」「新たな戦いが始まった」って感じで見たい部分なのだが
>>566 死後っていうか自決シーンだな。
>>587 視聴者に甘え過ぎなどというスタッフが甘え過ぎだと思うが?
たいらけのおいえじじょう
風林火山は板垣信方と山本勘助の異常な生命力に感動した
<放送日のこのスレの勢い>
3161__2163__1812__1677__1736__1881__1527__1508__1564__1781__1178__1095__
*951__1257__1057__*945__1101__1190__1313__1468__1387__1231__1501__1018__1046__
1121__1216__1182__*794__*895__*630_(五輪)_*509__*556__*460__*407__*356__*529__*430__
*650__*338__*271__*559__*630__*623__*476__*614__*659__*467__*285__1459(終)
>>587 というか結果が全てを表してるよ・・・
もういいよ、楽になれってw
残念ながらモリモリはキャラが立ってなかった
ただ、役者は若くて今後伸びシロのある
割といい人選してたかもって思う
だからこそ、残念だなーって感じるよ・・・
601 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:04:29.51 ID:PZEjdGo1
>>583 義経も5年経って随分キャラが変わってた。
あれなら「水夫梶取を射よ」もわかるわって感じ。
役者ってすごいね。
>>593 いや、首を掻き切る仕草までは撮るのよ。
そのあと倒れた「死体」の状態は映さないのがお約束。
>>566 ,衣川の持仏堂は炎上するのがデフォだかな
「義経」のときは爆発してたがw
5分で分かる今回の平清盛が始まらない…(´・ω・`)
どうせなら「頼朝が首を我が墓前に供えよ!」と言い放ったあとに剣を抜いて床に突き刺して
そのまま倒れるという最期だったら良かったのにな。
605 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:06:36.37 ID:Cl+zH2PS
>>600 誰の?だいたい教盛、経盛のキャラがたつわけないし、時子腹の真骨頂は
源平合戦になってからだ。
逆に家盛や頼盛、重盛は非常にキャラがたっている。
誰のキャラがたっていないというのだ?
606 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:06:37.05 ID:aziyWb1/
>587
確かにモリリンについては悪くなかった。随所に笑いもあったし。
「草燃える」では義経は妻子を刺し殺して返り血をあび、
その刀で自害して幼い子供の遺体と共に炎に包まれる場面まであったぞ。
609 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:07:26.54 ID:PZEjdGo1
水夫ってなんだよ、水手梶取だわ。。
>>588 病期で死にかけている奴が急に立ち上がって「頼朝の首を・・・」とでかい声でいう描写も
かなりの笑いどころだと思うぞw
<平清盛スレの勢いベスト5>
1位 3623 第01回 01/08 「ふたりの父」の翌日(01/09)
2位 3161 第01回 01/08 「ふたりの父」
3位 2163 第02回 01/15 「無頼の高平太」
4位 1881 第06回 02/12 「西海の海賊王」
5位 1812 第03回 01/22 「源平の御曹司」
そしてオレは今‥‥
いろいろあってもう死んでる。
京都にはまた幕府ができた。
オレにあこがれるのはわかるがちょっとうっとおしい。
オレはあれから政はやっていない。
‥‥でもよ、藤九郎。オレは最近思うんだ‥‥
また 熱くなりてー‥
613 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:08:20.99 ID:jxie/IIE
氷水が一瞬で沸騰するとか、清盛最期は体温100℃超えてただろw
ウルトラセブンの最終回かよwww
>>588 「時忠はしぶとく生き延びた」ナレはどう?
もう画面が汚かったり暗くて見づらかったりせず
メイクもつるんとして付け髭したたけ、衣装はきらびやか。
そんな韓流歴史ドラマみたいなつくりの大河でいいだろ。
>>605 >非常にキャラが立っている
立ってないだろ・・・
主役を完全に食うぐらいじゃないと
龍馬伝なんて高杉が出てきたらAA貼られて大変だったじゃんw
まあ、ああいう立ち方はどうかと思うけど・・・
>>607 頼朝が奥州征伐のときに衣川館寄って、回想的にやってたかな
5分間・・・はもうやらないのか?悲しいよ。1/2のバラエティはつまらなそう
NHKの貧困な企画
619 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:10:53.22 ID:Cl+zH2PS
個人的には出家した徳子にゴッシーが会いに行って、一緒に回想するシーンが欲しかったなぁ。
621 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:11:08.03 ID:aziyWb1/
>>613 『平家物語』には清盛は発病の日から水も喉を通らず、
身の内の熱いことはさながら火でもたいているようである。
ただ口からもれることばは「あたあた(熱い熱い)」である。
比叡山から汲んできた水を石の水槽にたたえ、
それに浸って身を冷やすと水はたちまち沸きあがり、湯になる。
筧の水を注ぎかけても焼け石か焼けた鉄のように水が飛散してよりつかない。
たまに体にぶつかった水は、炎となって燃えるので殿中は黒煙でいっぱいになった。
そして、4日悶絶?地(モンゼツビャクチ)して、ついにあつち死にぞし給ける。
→『養和元年記』が典拠とされているのではと考えられる。
あ、これコピペね。
>>608 やっぱり主人公だからグレードアップしたのかな。
>>613 大げさだけど平家物語にそういう描写があるんだよ。
普通に琵琶法師がナレーションじゃダメだったの?
625 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:12:21.49 ID:aziyWb1/
626 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:12:50.60 ID:GD1Xmt6+
秀衡没と泰衡が裏切ったというナレがなかったな
五十の宴が何だかんだ一番好きだ
皆幸せそうでわが世の春って感じだったなー
>>616 高杉のドーンAAは決して褒められる
キャラ立ちではないと思うw
でも龍馬伝の高杉は良かった
>>619 あなたいつもいるよね
同じ感じで必死で擁護するから覚える
平家は、池氏以外滅亡してしまうし
義経とともに奥州藤原氏の本家筋も滅んでしまう。一族で藤原を名乗る家は全く残っていない。
北条政子の一族も、鎌倉に住んでいた家は、ことごとく全滅してしまう。
北条はおろか、名越 金沢 赤橋あたりまで滅亡。
壇ノ浦安徳天皇の呪い・・・
おれにとっては扱った人物もよかった
今川義元もやってくれよ
1年を通して何が分かりにくかったかというと、ドラマのストーリーが誰の視点から描いているがバラバラだったこと
清盛視点からだったり、平家物語の作者視点からだったり、頼朝視点からだったり
パッチワーク大河と呼ばれてたのもそのせいだろうな
体ごと水につけたほうがいい→もうそれは試した は会話処理だったな
それまで映像にしてくれたら神だったが
634 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) .:2012/12/24(月) 00:15:08.43 ID:QlDUGq0n
なんか、かまってやるのも時間の無駄なんで放置してたけど、
○盛○盛のキャラが立ってないってずっと騒いでた馬鹿は何なの?
逆にキャラが立ってたらどうなってたの? どうして立って欲しいの?
オマェは八重の桜見なくていいから、○盛のキャラが立ってないことに
関して、来年一年スレ立ててろw 読んでやらないけどw
清盛の身内に関しちゃ、前半の父母叔父家盛家貞なんかとの絡みの濃さにくらべると、後半は清盛が会話したりする頻度とか思い入れてる度合いが薄かったなあとは感じたな。
最終回のイタコシーンが一番個別メンバーとの会話の総量が多かったんじゃないかと
636 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:15:20.89 ID:jxie/IIE
>>621,623
知ってるけどやりすぎだろw
今日一番の笑いどころだったぞ
ふかきょんの老けメイクNGなのは、
エステに行きましょう綺麗のみーかたフェイシャルサロン月2回メナード
の影響かしらね。
仮にもアンチエイジングなCMですし
>>620 大原御幸か
まあこのドラマじゃ無理だな
639 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:15:55.71 ID:Cl+zH2PS
>>632 対立軸が複数あってなかなか厄介だったが、視点は清盛で一貫していた。
>>613 あれもマジで映像化しちゃうのも本作の特徴w
てか、まじめな話、本格大河と銘打ってこんなコントを随所に仕込んでりゃ視聴率下がるはずだよ。
>>614 実際、しぶとく生き延びたからなー・・・って、時忠の流罪を決めたのは語っている頼朝だっけ?
642 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:17:25.82 ID:+FtlzH4x
・清盛がバッターンって寄り目で倒れたのはコントだった。
・西行法師の話、志半ばで・・・・生き抜いた云々には教えられた。
・時子(深田恭子)は20代より30代にかかって綺麗になった。皆様絶賛の理由は
理解できないが、三十路を迎えて綺麗になっていけるって、女性、女優として
いいことだ。
・生霊、怨霊が多い大河ドラマで、ファンタジードラマだった。
・後白河法皇を最終回にもうちょっと出してほしかった。この時代の主役は
後白河法皇ではないのか。
・いくら清盛が主役でも、わざわざ西行に憑依して頼朝に会うか〜?
・で、武士の世はいつから、中国との貿易の話になったのか。どっちが主題か
最終回まで不明だった。
・岡田将生さんの力無い声で、「・・・それから8年後、わかしも死んで・・・」
最期の最後で力が抜けた。
>>619 よく見てる人には区別つくよってのと「キャラが立つ」ってのは
違うからなあ
しかし個人的感想を言わせてもらえば、モブに沈まなかった家盛は
かなりキャラ立ちしてたと思う
キャラが立つ=強い魅力で印象づける、と解釈すれば
一番キャラが弱かったのは清盛かもしれない
普段はヘラッとゆるんでて何かあるとブチ切れる異常者みたいな
清盛だったが、それは中の人の特殊事情のせいなのが明白なので
脚本家が本当はどんな清盛を描きたかったのかよくわからなかった
>>584 あれ最初に作ったOP候補だからね
思い入れあるのでは
646 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:18:40.89 ID:9GBhw+YJ
>>581 それいいw
双六遊び基調でやってるんだから、後白河がサイコロ投げつけて「ニヤリ」でピシャと終わってよかった。
余韻はそれで全てもっていかれても構わなかった。
>>636 西行の出家キックとかもそうだけど
忠実に描いてるがゆえになんかシュールだよなあ
648 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:19:21.11 ID:aziyWb1/
>>640 確かに、あの水蒸気は要らなかったね。
変なところで真面目に制作しちゃうのがNHKクオリティー
>>639 清盛視点で一過していたなら清盛がとった行動を「暴挙」とかナレーションで言わないだろ
清盛には清盛なりの正当な理由があって行動してるんだから
「暴挙」とか悪人扱いにするときの言い方でしょ
>>588 清盛遺言の時も頼朝ナレでの死に様の時もニコイチな経盛教盛
>>613 あの描写にこの手のツッコミが前スレからいくつかあるんだけど
ネタなのかマジなのか判断つかない
651 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:21:07.78 ID:soq3ibwR
ラスト、映画タイタニックみたいだったなぁ 水の下に皆が勢揃いして笑っていて……
652 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:22:01.96 ID:Bhi6giQP
おでこでジュっは祭り気分で笑かすためなのか
こんなエピ入れる私って本格派ねって気分だったのか
どっちだろうな
得意のリアリティーとは相反する描写だが
足利時代が出てきたのが一番笑えたw
>>648 いっそのこと坊主が呪いの言葉を大合唱してるなか、清盛の体から炎が・・とかにw
>>648 カムロボーイズとか、そこは平家物語のシャレじゃね?ってネタを
ときどき妙にまじめに取り入れていておかしかったな
海の下の竜宮城エンドやるなら
清盛が廊下を歩いてその角に今までの平氏が立って迎えてくる
ってのを想像してたが流石にそこまでタイタニックにはしなかったか
>>642 貿易は 関税絡みまで描写すると時事ネタになるし難しいワ
日本は何を大陸へ輸出していたのか?ったていえば
奥州の金なのか何なのか、具体的にわからない面もある。
658 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:24:23.95 ID:SQg+/ipi
ワンシーン入れてほしかった。
宮中の庭で、宗盛の生首を前に藤原経宗が、
「ひぇーーー恐ろしいーーー!!」
西行の庵で清盛が宋剣ぶっさしたのを見て、
あのヒョロヒョロだった清盛がやっと復活できたかと思って嬉しかった
問題はそれが生霊だったわけだが・・・
西行のセリフにも泣いてしまったよ実は
>>621 あれはこれそのまま映像にしたのかw
製作陣純粋すぎだろw
岡田頼朝ってかなりゴリ押しされてるよな
俺の中では剛力と同等
>>653 日明貿易といえば、まだ大河未登場の足利義満だな
その間の元寇はスルーで綺麗に貿易面だけつなげたが
665 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:26:39.94 ID:9GBhw+YJ
確かこの大河は「リアリティ」を追求してたはずだよな。
前半の不潔さとか埃っぽさとか。
で、最終回の沸騰と、倒木はリアリティなのかと。
そういうチグハグさが駄目なところなんだよなぁ。
もったいない。
「!」の井上源三郎のマトリクスをチラッと思い出したぞ。
主役がすごい勢いで倒れた大河あったよな、と思ったら盛国じゃん。
667 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:27:06.78 ID:aziyWb1/
>>658 もう、再来年の大河は「藤原経宗の一人芝居」でいいんじゃないでしょうか。
>>630 盛者必衰の理、奢れる人も永からず、だね。
669 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:27:50.98 ID:Cl+zH2PS
>>642 平安時代は、怨霊・生霊は「実在」であってファンタジーではない。
ただし、清盛の生霊は死んだ後もドラマに登場させるための便宜。これは仕方がない。
後白河は清盛的には前回で終わり。だから回想シーンで総括した。
最後の頼朝との面会シーンは、清盛が死んで生気が抜けた後白河を上手に表現していた。
武士の世の画期は治承クーデタ。時空を超えてエア矢を受けた頼朝は、その歴史的意義を
つかんだゆえ、清盛をリスペクトしたのだ。ドラマでもここを強調していた。
日宋貿易は緒についたばかりで、鎌倉時代にはいったん国家間貿易としては停滞した。
だからこそこれまた、わざわざ義満へのロングパスをやったわけ。
いずれも歴史センス溢れる脚本・演出だった。
670 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:27:57.86 ID:YJ5y4Dvm
逆だろ。
足利氏だけ出すから中途半端になる。
強引に室町幕府、織田信長、明治維新と清盛の理想は受け継がれていったのです、とすれば良かった。
清盛から頼朝への武家政治のリレーは源氏目線になるからこっちは削るべき。
>>663 実際の頼朝もかっこよかったみたいだからあれでいいわおれは
>>652 西行の幼女キックといい、崇徳さんの生霊といい、おでこでジュッといい、こういう「ネタに
決まってんだろw」という逸話をそのまま入れるからリアリティがなくなるんだよな。
wiki情報によると
時忠は捕虜になってから義経に接近し、
娘を義経に嫁がせようとする
時忠の配流が決まっても義経が庇護して京に留まっていた
このことが頼朝の義経への不信を強める疑義を持つ一つの要因となっている
この頼朝と義経の不仲を察知した時忠はw
自ら配流先へと旅立つ
配流先では元来平氏支持の公家の助力で結構自由に暮らしていたし、
子供達は公家に娘が嫁ぐ等普通に社会生活して特に咎められていなかった。
いかにも時忠らしいその後w
盛国はここのところ表情あんま変わんないなと思っていたが
セリフがあんまりないのに今日の表情はすげえわ
してみると明治以降は再び王家の世か
676 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:30:18.47 ID:pKYIjZuB
何やかんやで結局は完走しちゃったわ。
入水直前のフカキョンがほんと美しくて魅入られた。
あと、最後の海の底の都に全員集合の時って、
みんな素だったね、中の人の笑顔って感じで面白かった。
一年間お疲れ様でした。
>>665 パッと見リアリティ追求したような雰囲気の絵作りだが
宋剣エクスカリバーだの滋子の宋風ウエディングドレスだの
生き霊崇徳大暴れとか、これまでのどんなトンデモより
ぶっとんだモチーフを随所に入れるのが作風だったんだよ
>>665 最初は迷信の不条理さに翻弄される比較的合理的な人間の主人公サイドだったが、終わってみればオカルト満載の一門描写になってたな。
>>664 義満やるなら、記紀以降では初の万世一系ではない後小松天皇の登場に期待するわ
>>630 北条氏の場合は源氏、比企氏、畠山氏、和田氏、三浦氏etcの呪いじゃないのか。
>>676 あれ、マツケンがカメラ持ってたら
もっといいな
後日そういう画を出してくるかも
>>672 でも知ってるエピソードはやってくれないと不満な視聴者って結構いるんじゃないかな。
自分もそうだけどw
>>642 そう、このドラマでも史実でも後白河がキーポイントなんだよね。
色々批判があったけど、この時代の本当の主役は後白河法皇だと再認識されたのは
個人的に収穫だった。
>・で、武士の世はいつから、中国との貿易の話になったのか。どっちが主題か
どう考えても、北条義時の承久の乱以降から武士政権が確立している。
ナレでもそれを省略したのは何故だろう?
中国の貿易は宋貿易を目指した清盛と室町時代の足利義満をリンクさせたのだろうが、
これだけでは分かりにくい
何を言いたかったのか、分かる人には何となく分かるけど
尺が足りなかったのと、演出の説明不足だね
うーん、色々惜しい
684 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:33:00.32 ID:YMeP6JsX
>>659 問題は、宋剣を西行のところに置いてきたのかどうか
>>673 息子も娘もそこそこ上手いことやって普通に暮らしたんだよな
686 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:35:18.55 ID:YMeP6JsX
>>665 まあ清盛の寝てる布団が明らかにマットだったからねえ
あとタイタニック厨うぜえ
結局、頼朝の「清盛無くして武士の世はなかった」って
頼朝のモチベーション源として清盛が不可欠だったってことなんだろうか
清盛の構想が頼朝に影響を与えたという描写はなかったし
あー、「一人で朝廷の権威を破壊しておられたのか!」みたいなことは言ってたかも
>>672 そこまでやるんなら、呉市民としては時間逆行させるのもやって欲しかったな
もう、来年のテレ東新春時代劇で、
同じキャストでラスト4年をやれよ
690 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:36:53.67 ID:4BU1q8Iw
>>138 時忠はもともと死ぬつもりはなかったと思うよ。武士ではないし。姉ちゃんは
武家の妻になったから入水したけど。
それにあの人、ねずみ男みたいなキャラだし。
>>673 時忠は、全く武力集団を支配下に持っていなかったので
文官としての働きを期待されていたのでは?
頼朝目線だと、秘密警察の立ち上げとか、ちと使い手がありそう。
頼朝も一条能保に行政官としての働き求めていたのとはまた違うが。
693 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:38:16.32 ID:9GBhw+YJ
そういえばストクテーの最後も「リアリティ」の欠片もなかったな。
「デフォルメ」とか、「劇画調」の事を「リアリティ」とNHKが名づけてるのなら納得がいく。
694 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:38:33.71 ID:30D+U3qM
>>683 宋銭は鎌倉時代に普及して、結局幕府公認になったんじゃなかったっけ
その話も取り上げて欲しかった
>>682 と、いう意見があるのは分かるので、そこは現実味を持たせて処理すればよい。
西行の幼女キックは、西行が「父はそなたを蹴倒して出て行ったと人には伝えよ。」と言わせる。
上皇様は、京で自分が生霊扱いされていることを伝え聞き、嘆き悲しむ。
清盛は、看病している側近に「水が一瞬で沸き立つような高熱じゃ」とでも言わせる。
それで、十分じゃん。
>>689 モリ達の中の人達
数年後みんなそれなりになってるかもって思った
「清盛に出てたんだー」って
この扱いは、勿体無いよ
もう少しそれぞれを濃く見たかった
698 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:39:27.50 ID:E8/gyirK
時子入水から、知盛の死、そして哀しき平曲。
この辺の下りはよかったね。結構、グッと来たよ。
第一話から観てると、感情移入するもんだ。
とりあえず一年見続けた感想としては「面白かった」という事で…
時忠の森田、頼盛の西島そして成親の吉沢さんは
やや若めの俳優で感心した人達
今後も大河や良質のドラマ、映画で見たい、上手く使われてほしい人達だ
700 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:41:26.86 ID:Cl+zH2PS
だからこいつらに何から何まで因縁つけられる隙を与えることになる
リアリティなんて言葉を売りにすべきじゃなかったんだ。
時代の雰囲気を伝える、たとえば平安京の下層市民の悲惨な生活実態を伝える、
一方貴族たちの贅沢な生活を伝える
その程度のことにすぎないのに、何から何までドン臭く写実的に表現するのが
リアリティだと意図的に歪曲して、何から何まであらゆることに絡んでいる。
崇徳の怨霊伝説は、実際生じた鹿ケ谷事件前にやるわけにはいかないので、
平家納経と実にうまく絡めてやった。
宋剣は武士の強さとともに大陸に開けた開放的精神の象徴でもあった。
滋子の婚礼は、滋子の芯の強さと清盛と後白河の宋風趣味を媒介とした意気投合を
表現したものだ。
701 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:41:40.42 ID:Ikqt1x4p
来週から強固タン見れないのは悲しいな...
洋装の強固タンは見れたモンじゃないからな
この大河が唯一見れたのに...
702 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:41:53.03 ID:Bhi6giQP
ダラダラ双六とか
聞き飽きた遊びをせんとや〜♪
今日の贈る言葉とか
しつこいオナニーは作家の特徴?
>>698 祇園精舎の〜 鐘の声〜
なんか聞こえてきた時悔しかった。
おいらいつの間にか平家びいきになってたな
>>687 京と別の地に武家の都を築いて武家政権を開くという発想がそれまで
なかった。
宗盛とその息子は捕らえられ後に斬首された(頼朝)
自分が命じたくせに何、他人事で語っとるんだよ(笑)
>>696 銀の猫の逸話を政子のセリフで処理したら非難囂々な現状をみれば
どう転んでも物言いつける人は居るんじゃないかなー
20年くらいかけて初代天皇から現代までずっと一続きの大河やればいいのに
前回の清盛と後白河法皇の双六中の回想シーンや
忠清が平家は武門ではなくなったと忠告するシーンや
重盛が清盛の政変を命懸けで止めようとするシーンで
流れていた曲はサントラに入っていないのでしょうか
もし曲名も分かれば教えてください
709 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:45:04.10 ID:MzxxqmE/
今日はダイジェストないのか。
結構楽しみだたのに
710 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:45:50.27 ID:Ikqt1x4p
臨終前の西行のもとへ現れる霊のシーンは
マルホランドドライヴのパクリ
ピアノ曲バックの金八先生遺言シーンは
番組内で打ち上げパーティー挨拶も済ませてしまうという
エコな演出
ラストシーンで映画のタイタニックを想い出したのは既出かな。
ああいうのは反則、良い意味で。
滅びは、平家 奥州藤原と義経 が出てきたので
木曽義仲の滅亡もやって、徹底した滅びの回にしてほしかったな
713 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:46:38.26 ID:Bhi6giQP
弟達も子供達も孫たちも皆同列で差がなくモブキャラのクラスメートみたいだったな
>>705 そうそう。頼朝ナレにしたのにそんな傍観者っぽい言い回しにするなら
頼朝にした意味ないじゃんと思ったことが今までにもしばしばあった。
あ
>>711 俺が数時間前に書き込んだ
漫画おーい龍馬の最終回にも似てる
話をしてる西行が
突然清盛に変身してるスタンド能力が気になった
>>707 20年もやったら学会で主流の説が変わるわw
最初と最後で違う学説を採用したら意味わからん事になる
なんで西行をナレにしなかったのかねえ
第一回に結び付けないなら尚更のこと
昨日が今日でも 今日が明日でも 明日が昨日でも
そう言ってた人が、実弟を殺害してしまうんだから、変わるもんだね。
今思うと最後の〜入水・討死の下りは頼朝のナレーションじゃなくて
一切無音で文字のみのが良かったかもな
>>700 普通の大河の半分の人にしか見てもらえない中で最後まで見続けた人たちの不満を
「因縁つけられる」と受け取っちゃうところがこの脚本家の限界なんだろうなー。
・・・あっ、ゴメン。能書き君は脚本家じゃなくて脚本家の代弁をしているだけだったなw
>>717 あれは、声かけられる側も「清盛に代ったぞ」とつっこまないシーンごと異次元だからなw
>>717 今年の大河は崇徳院といい、ホラーだという事を再認識
725 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:55:08.99 ID:30D+U3qM
録画したらかリピートして見てるけど
やっぱり平家都落ちからがもっとじっくりみたいよなぁ
そこからが没落のドラマチックさが満載だろうに
>>719 西行の人、武士時代はあんまり巧いと思わなかったよ。
出家してからのほうが気迫がある演技に変わった印象。
>>706 それは、あのセリフがあるのに銀の猫渡すシーンがなきゃ分からんって意見だろ。
それとこれとは違う・・・って、その違いを説明せんと分からんのか?
>>719 西行ナレは自分もいいと思うが、やっぱたまこ様との関わりとかでまずかったんじゃね
「あろうことか私は、みかどの母君様と深い仲になったのでございます…」
問題があり過ぎる
>>716 あれでドラマの駄目だった部分がふっとんだ。
タイタニックでも最後だけ泣いてしまったw
お芝居(舞台)のカーテンコールみたいで全てが浄化される感じ。
清盛の霊が来た時、西行が清盛の周りを「幽霊なら足がないだろ」ってな
感じで恐る恐る一周する場面が面白かった
733 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 00:59:56.44 ID:6oqxouOU
>>712 そだよね
できれば鎌倉3代目ぐらいとかまで
ナレーション岡田だっけ?あんまり良い声じゃなかったからなあ
>>700 マジレスすると宋剣とは名ばかりの洋風ブロードソードや
白ウエディングドレスでの現代感覚の婚礼に
平安時代の雰囲気があるわけないだろう
「チチウエ〜」と言いにまっすぐ忠実のもとに飛んできた鸚鵡もそうだが
これら幼稚なモチーフは他の部分の真面目な仕事をぶち壊しただけだ
736 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 01:01:44.20 ID:vmVBTpNh
>>732 幽霊=足がない ってのは江戸時代の絵からだけどな
737 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 01:02:37.59 ID:LtYZgBKK
この大河が一年かけて伝えたかったのは西行のモノマネが凄いってこと
スタンド名 チハル・マツヤマ
能力 自分と同じ髪型の人間の意識や姿をそのまま再現させる
破壊力 A
スピード C
射程距離 C
持続力 C
精密動作性 A
成長性 D
739 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 01:07:44.97 ID:ie+sJQ7j
頼朝の鼻毛が気になった方ありませんか
義経が落とされても大人しかったお馬さんが気になりました
>>663 岡田は今年からドラマに出まくってコケまくったごり押しに違いない
こいつをナレにする時点で剛力よりも酷い
742 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 01:09:01.46 ID:zA6CWNHt
投降した頼盛と頼朝の会見シーンを冒頭に持ってきたのは斬新だったが、良かったのは最初の10分、清盛の死まで
一門への遺言シーンで一気に冷めた
あとはナレーション処理で、ほとんど総集編みたいだった
やはり清盛を42、3回で退場させて、源平合戦に時間を割いたほうが良かったのでは
海賊退治とか滋子の婚礼とか、くだらない回を省けただろうに
余談だが、最終回の深キョン、本当にきれかった
>>727 西行、武士時代は武士にしては線が細すぎ、迫力が弱すぎてイマイチだったが
出家してからは良かった
あと、イケメンは坊主頭でもイケメンだと妙に感心したw
海賊王の事も忘れないでやってくれよ
なんか平家の滅亡ダイジェストが残念すぎたけど、
めあての崇徳院の叔父子泥沼化怨霊化とデブ信頼と後白河ホモだちが見られたからいいや
森田剛いい役者になってきたな
寺島進みたいだ
最後は
「〜〜〜〜ということがあってこれから明治動乱まで武士の世が600年続くことになる」
↓
どーん「八重の桜」!!って流れが良かったな
>>744 忘れて無いから、ラストの子兎丸なんじゃないかと
タイタニック厨は明日BSで映画やるから早く寝ろ
>>747 八重が「武士の世は終わったのです」と言って引き取るわけかw
>>748 あの辺室町時代に日宋貿易が〜のナレーション直後にあの絵だったからなんか変な感じだった
子兎丸は何歳なんだと思ってしまった
あの最後の海の底の平家屋敷でのみんなのカメラ目線も怖かったなw
清盛を笑顔で迎える一門という演出を理解していても怖かった
エヴァンゲリオンかよと
八重は
新島襄がオダギリジョーだからな
名前だけで選んだろw
>>750 うむw
そうすれば八重の第一回の視聴率も上がっただろうにw
>>752 あれは一門っていうより一門出演者お疲れ!くらいのもんだと思ってた
だからぶっちゃけ重盛がいるのに違和感覚えた
だったらほかの平家死人も出せよと
清盛・頼朝に始まった武士の世を終わらせたのが「龍馬伝」。
龍馬の「武士の世を…終わらせるがです!」っていうあの台詞に繋がってる。
それをさらに継いで、八重の桜がある。
758 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 01:21:15.85 ID:VgNtzuVp
759 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 01:21:47.09 ID:9GBhw+YJ
最後の竜宮城のシーン。
せっかく清盛が若い姿で出てきたんだから、主従関係が解消されてタメになってたら意外性あってよかったかもと思った。
あれはファンタジーだから誰もケチつけれないシーンだったわけだし。
兎丸の子供は、室町まで生きて日宋貿易に携わったというラストは良かった。
761 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 01:22:18.20 ID:wpudzR3C
最後のシーン、タイタニックに似てるなと思いながらも
号泣してしまった。
こんないい男がいっぱいの大河もなかったな。後白河くんにうっとり。
音楽も脚本もキャストもいかったのに、なんで視聴率がこんなことに。
>>759 マツケンの汚いドアップで終わったのは、いかがなものか。
武家の世は頼朝がバトンを渡され、さらに後のランナー達によって大成し
海賊王wは小兎丸が成就したということか
764 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 01:24:45.66 ID:M2SaAOA+
フェミニストマヂで死んでくれ…
>>765 いや、悪くなかったと思うけどなぁ。清盛の交易という夢がつながった…みたいな感じで。
しかも、それに携わっているのが、かつての盟友の子供であるという。
ながら見なので勘違いだとしたらすまん
兎丸の声が聞こえたのに兎丸の姿が無い様な…居た?
768 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 01:29:07.00 ID:wpudzR3C
ところで、剣はどうなったんだっけ?
あたしが近所に住んでるなら、探しに行くけど。
>>767 いなかったと思う。
スケジュールが合わなかったので声だけ同窓会に出演したんじゃないの?
770 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 01:29:50.28 ID:PxNKgRJN
頼朝の回想の言には色々無理があったな
最後は死後の室町のことにまで触れやがった
そうなるともはや回想ではないな
いい加減だよなw
低視聴率はそうしたところにあるんじゃないか?w
政府の意向とは関係なく、海賊みたいな連中が義満の時代まで活躍したということだよ
あるいは江戸時代の鎖国まで
>>772 1話から見ると面白そうだね。
解説してる人が死んでるんだ…と思いながら見ることになるだろうから
>>770 鋭いなw
預言者、つうか時間的にどの立ち位置から見てるんだよ頼朝w
>>756 それをやったのが毛利元就の最終回だな
幽霊が続々と登場して最終回時点で生存している奴らと談笑するというw
776 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 01:34:46.30 ID:996NE2Jf
岡田がイタコになって頼朝の霊がしゃべっております
ずっと頼朝は1話の時点から昔を回想してるもんだと思ってたが
自分の死とか未来まで見えるとか、どこにいるんだよと思ったw
ラストの平家一門の笑顔絶対素だとみんなw
森田しっかり演技しようとしてたのに吹き出しそうになってたような気がする
でもテーマ曲とともに泣きそうだった自分
779 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 01:41:03.15 ID:vvXrXY1H
>>756 なんか支離滅裂なんだよな
あらゆる箇所が破綻してる
脚本家頭悪いんだろうな
780 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 01:43:02.00 ID:vvXrXY1H
>>738 第四部にいるぞ
スタンド名:ムーディブルース
能力者アバッキオ
781 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 01:43:36.92 ID:fn49tUZK
なんか学芸会見てるみたいだったな。
大河ドラマってもっと重厚な感じだと思っていたけど年々軽く薄っぺらになるね。
>>780 節子そいつ4部ちゃう5部や
そういや最後の笑顔どや顔は無くてもいい気がする
史実上よくわからないのをいいことに掘られて落馬死というイメージをつけられたのに、
花見にかけつけた家盛のことも思い出してやってください。
785 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 01:48:22.27 ID:PxNKgRJN
この脚本家の前世が頼朝かもしれん
だから自らの死やその後の未来を語れた、とw
786 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 01:48:23.34 ID:OfYamiYm
冒頭のシーンあの頼盛が「平家は一連托生!」と言った時は
ちょっと鳥肌が立って期待したけど後はダイジェストで悲しかった...。
壇ノ浦で教盛と経盛兄弟が共に笑って入水するシーンとか期待したんだけど。
ディレクターカット版とかで最終回1時間半編集とかして放送してくれないかな..。
自分的には今年の大河はおもしろかった。脚本は言葉足らずとおもったけど。
若手もちゃんと昔の言葉で台詞を言ってて下手じゃなかったし見苦しくなかったし。
何年かしたら再評価されるかも。
>>772 夏木まりの「おはようございます、死にました」
に匹敵するわ
789 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 01:49:51.03 ID:dr5rvbia
盛国さんは良かったな
>>767 いないような・・・
武士じゃないから屋敷にはいないのかも
791 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 01:50:46.24 ID:vvXrXY1H
>>789 後半のトメキャラだからな
頭良いんだからもっと平家滅亡を防ぐ方向で貢献しろよと思っていたが
清盛に殉ずる覚悟で仕えているなら仕方ないのかなと自分を納得させながら見ていた
793 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 01:52:43.13 ID:PxNKgRJN
それにしてもやっぱ知盛の最期はイイ扱いだったな
対して宗盛はクソ扱い
死に際は潔いほうが望ましいということは改めて学べたな
>>751 そもそも、勘合貿易じゃなくても清盛の成果の上に鎌倉時代には日宋貿易が普通に行われるようになったのだから、そこまで時代を下らせる必要性は無かったのではないかと思うのだけどね。
最終回てさ まるで総集編みたいな45分だったよね。
エンディングよかったし、続編作ってほしいかんじw
>>768 三種の神器の行方は、私もずっと気にしてました。
「いざという時には姉上は草薙の剣を!」という時忠の進言を受け、時子が剣を手に安徳天皇を抱きながら入水、
海深く沈んだ剣から最後のタイタニックシーンへとつながる演出には感動した。
797 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 02:01:39.51 ID:rdTKzcee
>>792 あのトメの映像と音楽とのシンクロは
それこそ功名が辻の「徳川家康 西田敏行」以来のキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!感だった
最初数話は大御所が多すぎてああ綺麗にいかなかったけど
>>795 続編つーか最終回スピンオフというか、いや、スピンオフじゃないな…
「色々制約があって義経とかに尺を割かなきゃいけなかったけど
ホントはこうしたかったんです〜」っていう、最終回のやり直しを
BSプレミアムででもやり直してほしい。
いっそナレも変えていい。
>>698 そうかな、何かと比較される義経の時と比較したら壇ノ浦は手抜き
平家の女どもが12一重で入水シーンは圧巻、それプラス
阿部のイカリ知盛、宗盛の泳ぎが見れなかったのが残念
けど、最後の海の底の都は良かった、重盛健在で
まるで蒲田行進曲のラストみたいでワロタし、良かったと思った
最後、玉木と中井貴一も入れていたら、最高だったのに!
801 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 02:05:53.68 ID:+OphTG8k
基盛も叔父上もいなかった
802 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 02:06:14.35 ID:9GBhw+YJ
製作スタッフの方々も、あそこはこうするべきだったとかいろいろ思ってるんだろうなぁ。
素人でもズバリ指摘できてしまうくらいだし。
最後のタイタニック感動したひと多いのか〜自分は完全醒めてた。
最終回、岡田が年表棒読みしてるだけでつまらなかった
見所は深キョンの入水だけだわ〜アレは、深キョン綺麗だったなぁ
>>795 俺は壇ノ浦をもっと詳しくやって欲しい
視聴率悪かったから、最終回90分にはならんかったみたい
坂の上の雲はなったのに
805 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 02:08:07.84 ID:PxNKgRJN
個人的には音楽の良さではぴか一なんだがな
あそびを せんとや うまれけむ♪
このメロディはしばらく忘れることはないものと思う
806 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 02:08:10.44 ID:+OphTG8k
「最後は役者の素だろw」って言ってるのは
重盛のニヤリがおかしかったのを擁護しようとしてなのか?
他の役者はあれは素の笑いだとことさら言うようなものではなかったけど
重盛のニヤリだけ異質だった
武田信玄の大井夫人や
江の鈴木保奈美も霊体となって未来から語ってただろ
>>804 なったのにっていうか、坂の上の雲は
元々が90分枠だ。
清盛も坂の上も最終回通常編成ってことだろ。
>>770 あれは匙を投げたとも取れる発言だよなあ
笑いは必要だけど、ああいう根本の設定に関わるところを
曲げるのは理解できない。
壇の浦は映像美で勝負できたのに、清盛の遺言なんてやってるから時間なくなる
>>766 壇ノ浦が何年で、日宋貿易再開・・・というか室町幕府成立が何年か調べてみることをお勧めする。
811 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 02:14:05.90 ID:9GBhw+YJ
思い出したらここ数年で一番どーでもよかった「義経」の壇ノ浦のシーンが、
けっこう良かったんだと再確認できた。
812 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 02:14:14.98 ID:yFNKhul+
感想
平時忠(森田剛)は凄いやつだな
813 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 02:14:29.55 ID:2i1Q7eCl
ラストカットが平清盛じゃなくて松山ケンイチのアップになってて笑った
ふつーに弟の屍も乗り越えて誠意大将軍に!エンドでよかったのに
なんで足利とか言っちゃったのかね?
>>808 坂の上は特別大河だからな、けんど普通大河の最終は延長つきものだろうが
>>814 内部で室町大河でも作る動きが進行してるのかね
登場まで引っ張った割には、義経の扱いも最後は気の毒すぎる小ささだったな。
いろいろ駆け足に見えたのは、尺が足りなくなっちゃったのかな?
>>815 視聴率が「普通」の水準を大きく下回ったからね
視聴率なんかどうでもいいって意見も多かったけど、
こういうところにダイレクトに跳ね返ってくる。
819 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 02:17:52.23 ID:/Loh7OEH
ま、今回の最終回はテロップが入んなかっただけでも、よしとしましょうや。
龍馬伝の暗殺シーンで「○県知事選で○氏が当選確実」はマジで殺意覚えた…
>>813 アレだけは止めた方が良かったねw
海底に横たわる宋剣で充分に余韻があったと思う
宋剣は若き清盛の象徴でもあるし
>>811 俺も全く同感。ネットで義経の壇ノ浦見れるが伝説レベルだな
そうそうたる女優陣の入水シーンは圧巻、クライマックス
それに比べ清盛はフカキョン一人・・・
「見るべき程の事をば全て見た、今はそれまでじゃー」
あんな心境で死ねるのが真の武士
>>818 そもそも、俺の一番好きな大河は大村益次郎の花神だ
視聴率歴代最低らしい
マニア向けは視聴率低い
視聴率なんて一切気にするな
本当の爺や中年男、中年女が演じていたら重みがあったのに役者が皆若くて軽かった
老けメークもろくにしないし
盛国さんに重みが無いと申されるか
825 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 02:27:43.29 ID:9GBhw+YJ
>>821 「義経」は最後馬だったか龍だったかに変化したのがすごいインパクトで、
かなーり印象悪くしてただけなんだな。
>>822 視聴率歴代最低はダントツで平清盛
その次が花の乱
その次が竜馬がゆくかな
花神が過去最低というのは初回に限った話だね
平均視聴率でも当時としてはかなり低いが、
全作品の中で見ればどうということはない数字。
827 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 02:28:56.67 ID:/Loh7OEH
あれ宋剣だったんだね。草なぎの剣かと思ってた。
義経は良いところ悪いところがはっきりしすぎてた
逆に言えば良いところも結構ある
五条大橋とか壇ノ浦なんかは、完全に平安絵巻物って
感じの演出だったね。
それ以外にも全体的に平安の雅を意識した作りが多い。
まあ海老が失脚した今、予算的にもああいうのは難しいのかなあ。
坂の上も海老がいるときの企画だしね、元々は。そこから大幅に予算縮小。
829 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 02:30:24.99 ID:996NE2Jf
経子が可愛いね
高橋愛さすがアイドルやね
>>827 草薙剣は門外不出の為に形状不明なので、どっちとも解釈が出来る
>>826 サンクス、僕のいい加減な視聴率を訂正してくれてありがとう
花の乱は途中で打ち切りだったそうだね
意外と幕末物は数字取れない、特に司馬物は
戦国で合戦物は取れるようだね
僕が見たいのは官兵衛じゃなくて、島津義弘だった
戦国最強の武将は義弘だろうに
>>832 島津や毛利(輝元期)、長宗我部は半島絡みでダメだと言う根拠のない説がしばしば出されるな。
手抜きもなにも、題名「平清盛」だぞ
大河のパターンとしては、最終回ラストが清盛の死でも別におかしくないレベル
題名が新撰組でも近藤の死で終わっちゃったのもあるのに
平家滅亡をちょっとでもやってくれて良かったくらい
>>832 訂正ついでに言っておくと、
花の乱は打ち切りではなく元々放送期間が短かった。
93年〜94年は半年程度の長さの大河に挑戦した。
まあすぐに終わったので失敗だったということだけどね。
93年1月〜6月が琉球の風
93年7月〜94年3月が炎立つ
94年4月〜12月が花の乱
で、95年から通常体制に戻る、と。
戦国地方モノはまたやっても良いと思うけど、
清盛ですら知名度的に厳しいとか言われる時代だからねえ・・・
>>828 義経は俳優陣、女優陣が凄かった。
ただ主役がジャニーだったから見なかった
>>834 新選組は本当にスピンオフというか続編が実現したな
完全版DVD発売の署名数もすごいことになってた。
今でこそ毎年当たり前に完全版出るけどね。
壇ノ浦にもっと時間割いてほしかったなあ
義経のくだりを描く必要性が全くわからない
>>835 >戦国地方モノはまたやっても良いと思うけど、
>清盛ですら知名度的に厳しいとか言われる時代だからねえ・・
愕然としたw島津義弘がダメなら、龍造氏、大友、島津の九州三国志はもっと無理か
幕末の江藤新平なんて、夢のまた夢か
知盛が「もうだめぽ」って言うシーンの前に
5秒だけでも義経のシーンいれれば印象違うのに
新撰組人気は凄かったな。視聴率は振るわなかったみたいだけど
33話だけ再放送したりとか
842 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 02:45:39.21 ID:PxNKgRJN
松田と深田の老け不足は無理があったが
一応松山の老けぶりは合格としていいんじゃないか?
結局最後まで酷かった・・ちりとて書いたのと同じ人とは認めたくないな
なんだあの金八の最終回の出来損ないみたいな訓示w
ただ晩年の時子ちゃんがむちゃかっこよかった
>>830 そうですね。いずれにせよ草薙の剣は天皇家権力の象徴の一つ、
その実権(剣)を平家が握っていた史実をテーマとして描きたかったんでしょうね。
>>838 武士の世を作るために宮家と余計な繋がりを持った義経は死ななくては
いけなかったということ
兄弟の情より新しい国作りを優先した。それはつまり清盛の意思を継いだということ
>>837 完全版DVDは利家とまつから出ることになって
武蔵は例の盗作騒ぎ訴訟があったから見送られただけで
新選組!も最初から完全版DVDが出ると決まっていたのに
まーだ組!ヲタは署名したから完全版DVDが出たと嘘を書き続けてるのか
クソだな
847 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 02:59:11.53 ID:9GBhw+YJ
>>845 あれ?清盛は宮家と余計な繋がりをもってなかった?
848 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 03:00:17.82 ID:YSXdaZyw
>>843 ちりとてがひどかったから想定内
って方が普通の感覚
>>841 大河っぽいかと言われれば全然違うよ!って言いたくなるけど、ドラマとしては面白かったよ
自分が三谷幸喜物が好きってのもあるとは思うけどね
850 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 03:07:05.65 ID:YSXdaZyw
>>847 結局ゴッシーをどうにもできなかったろ
だから東国で幕府を開いて朝廷とは物理的にも距離をおく
冠位などに惑わされず自分らの政治をする
最後のドアップに吹いた
854 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 03:12:55.08 ID:9GBhw+YJ
思い出したw
「義経」の印象が悪かったのはうつぼが出てたからだったw
>>762 歯になんか挟まってたら萎えるわーって思いながら見てた
856 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 03:18:47.35 ID:YSXdaZyw
>>739 夜中だから1人連投する
出てた鼻くそみたいの
清盛と会話のシーン
むかって右にシッカリと
別に自分男だし岡田をイケメン扱いする気はないが何故かショックだった
時子(←なぜか老けない)
858 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 03:34:56.78 ID:YSXdaZyw
>>674 上川はこの1年で
目を開けながら
寝る技覚えたかのようなここ数週だったよな
意外に壇ノ浦を期待してた人が多かったんだな
俺は清盛が死ぬところからさっさと1話の冒頭に繋がると思ってたから
時子入水シーン見れただけで満足だったわ
860 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 03:35:21.56 ID:9GBhw+YJ
史実の時子って60歳くらい?
すごいなぁ、おばちゃんが戦場であんな事するなんて度胸座ってるよな。
伏線とその回収だけにこだわって、ストーリーが矛盾だらけで人物設定に一貫性がなく酷いドラマだったな
脚本家の自己満足を見せつけられた1年だった
>>814 どうしても「国と国との貿易」にふれたかったんでしょ。
うーん微妙だったかな
心に残ったのは不可キョンの演技と
神木、弁慶の演技と禿の長のその後くらいだった
神木はあの短いシーンで色々滲ませててさすがと思った
禿の子は評判だったからまた出したんだろうな
清盛の一門への遺言とか蛇足過ぎ
なんか金八の卒業前のお約束みたいな感じで好きになれん
あと知盛とかこれまで全くフィーチャーされてないのに最終回で熱演されてもって感じだった
865 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 04:07:14.91 ID:KHTuP8hE
なんか最終回
異様に深田恭子美しかったな
俺の中でどうでもいい顔だったんだが
30でこの美しさは異常
途中何回も見落としてるけど、なんかすごい不細工な尼みたいなの
が居たけどあれだれ????
867 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 04:14:02.73 ID:DiX1d2rN
結論、最終回が一番つまらなかった・・・
今まで丁寧に描いてきたことが全部水の泡になる脚本&演出
あまりにも淡白すぎる
あーあ馬鹿だねえ、なんちゅう作り方してるんだ・・・
ここまで伏線やらをいろいろ張り巡らせていたのに、最終回が一番雑っぽい展開で
残念だった
もっと丹念にやってたら、また感じ方も違ったと思うのに
1話に繋がらかったのには、確かに驚いた
>>867 あ、同じ意見の方が先にw
そうだよねえ、最後こそしっかり締めないといけないのに・・・
いいシーンはあったけど、最終回となるとね
別に伏線とか張ってなくて毎回これぐらい淡々としてたんならこれでもいいけど
たいてい大河の最終回って拡大版になるけど、
今回はならなかった。
視聴率が低かったから力も入らなかったんだろうか?
視聴率は関係なく、作り手としてのプライドを最後に見せてほしかったね。
頼朝の語りで全てをすまされた感じ。
これじゃあ、歴史秘話ヒストリアと変わらんわ。
ってか、それ以下になっちまう。
せっかく題材としては、ストイックに作れる題材なのに、もったいない。
視聴率は低くても最高の出来のドラマって世の中にあるんだから、
それを目指してほしかったな。
結局、「軸」ができなかったドラマになった。
雑多なものが散在しているだけのドラマになってしまった。
「そなたこそワシの紫の上」で号泣した。
時子には最良の言葉だったろうなぁ…
一番つまんないのは、語ってる頼朝が、自分の未来まで語ってしまってること。
せめて、自分のしたことに自信が持てないこと、未来が漠然として不安であること、
そういうことを暗示するだけにしてほしかった。
まあ、「平清盛」の演出の難しさは、理解できるんだけど、
もうちょっとやり方があったんじゃないだろうか?って思う。
「平○盛」、「平盛○」って名前がたくさん出てきて、名前だけをテロップに出されても混乱するだけ。
せめて、「平清盛の○○、平○盛」とかさ、ちょっとクドいくらいがちょうど良かったと思う。
誰もが歴史好きじゃないし、番組の予習・復習をするほど研究熱心じゃないしね。
それに、「軸」がブレてる感じが。
「平清盛が武士の世を作ったのだ」ってのが、心に訴えかけてこない作りになってた。
まあ、年をとってからの平清盛の演技、
松山ケンイチは頑張っていたと思うね。
それだけに最終回の演出は勿体ないな。
>>865 同感。
深田恭子は、多分、彼女自身の人生の中で今が一番美しいと思う。
10代の頃のリング2のころの深田恭子を思うと、隔世の感がある。
>>872 >自分のしたことに自信が持てないこと
なんで自分のしたことに自信が持てなくなるの?
「弟の屍の上に私は武士の世を創りあげた」って堂々と言ってるのに。
義経が「源氏の世にささげるこの命消して無駄にはしてくださりますな」と
「武士の世」ではなく「源氏の世」と言ってるのが義経らしいと思った。
いっそのこと、三種の神器の一つの草薙剣が壇ノ浦で永遠に失われたわけだから、
その瞬間、崇徳天皇の笑った顔がうっすらと出現する、
って演出とかやったら、すごくインパクトのある面白い終わり方になったのにな。
入水する前に安徳帝が深キョンを呼ぶ時なんて呼んでいたの?
聞き取れなかったので、どなたか教えてください
「朕をどこに連れて行くのじゃ?」の時です
日本一て言い方は、あれは別にふつうなの?
>>876 > 「弟の屍の上に私は武士の世を創りあげた」って堂々と言ってるのに。
だからあ、そういう堂々としたセリフにする必要なかったんじゃないの、って言ってんの。
頼朝は、弟を殺し、娘を病死させてしまって、と
決して最初から順風満帆ではなかったわけだから。
後々の源氏の、平家以上に惨めな絶滅を暗示させる不安を
匂わせたほうが良かったかも、って言ってるわけ。
少なくとも、頼朝のナレで「かく言う私もその九年の後に死に」とか言うよりはずっとマシじゃん。
>>880 それ言わないと視聴者にわからないと思ったのでは
実際は言ってもわからない人がたくさんいるわけなんだけどw
>>878 安徳天皇は、最期を覚悟して神璽と宝剣を身につけた祖母・二位尼(平時子)に抱き上げられると、
「尼ぜ、わたしをどこへ連れて行こうとするのか」と問いかける。 (安徳天皇wiki)
883 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 05:24:40.88 ID:/spq1SXp
もともと伝統的に寺社勢力が持っていた日宋貿易の利権を平家が奪ったのが、
寺社勢力との対立平家滅亡の要因でもあるからな。鎌倉幕府は膨大な富を齎す
日宋貿易に手をださなかったが、10年ほど前に海底調査された鎌倉時代に沈没
した宋船から発見された大量の宋銭は、歴史学者の説と違いその後も積極的に
貿易が行われた事を裏付けている。
その後明国が冊封体制朝貢貿易の厳密化をし、非公式な貿易を禁じられた
日中間の商人が連携して海賊(そのトップは中国商人)となり中国沿岸部を荒ら
しまくる事になる訳だが、中華帝国に都合が悪い事には絶対に触れないよな。
金八卒業式仕様の一人一人への遺言いらね
子どもらも最後までキャラ立ってなかった
平清盛だから最後まで清盛を出さないといけないのなら
普通に平家物語で良かったのに
タイタニック場面
何で重盛ドヤ笑いで宗盛穏やか笑いなんだキャラ的に逆だろ
886 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 05:37:29.72 ID:o2svAwL+
どうせ脚本藤本なら、清盛青木、後白河加藤、時子貫地谷でよかったのかな?
鎌倉幕府が日宋貿易に興味がなかったとも思えないけどね。
主催出来ない事情って江戸や六浦の港まで宋船を来させるのができなかったからかな。
888 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 05:57:11.14 ID:f35IOppA
>>819北海道は交通情報が入ったよ、遺言シーンで
889 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 05:59:52.95 ID:NQkMbRTE
清盛みないなつまらん大河の年は、本当に長く感じられたわ! しばらく松山の汚ねえ面は見たくねえわな。
( ゚д゚)ポカーン 兎丸一味のあれなに???
子兎丸が倭寇になりましたENDとかwww あいつら最後までいらなかったな
>>885 あの世でやっと心労から解放された重盛を表現?w
>>889 なのに一年間ずっと見てたのか
痴呆じゃね
あんまり諸行無常な感じが出てなかったな…
もとより平清盛の人生を描きたいだけで
諸行無常を描く気がなかったのか
平家にあらずんば人にあらずを唄ってた禿が
後に諸行無常を唄ってる演出は良かった
神木と青木は良い演技だっただけに無駄遣い感がある
「私は9年後に死んだ」はギャグだよな?
挙句、室町時代の話まで飛び出すとは・・・
頼朝はどこから話してるんだよw
俺はてっきり、第1話の冒頭、平家滅亡の報せを聞いた時点からナレーションしてるものだと思っていた
最終話で第1話冒頭につながるものだと
ビックリしたわ
896 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 06:22:16.44 ID:VR1a3eHg
1年間見てきてこの番組を擁護してきたが最後は一体何なんだ。
もう怒りがこみ上げてくるわ。
>>132 エンドロールで何でいるのか不思議に思ってたらあいつかよwwwwww
>>895 あんな事になるなら毎回冒頭は頼朝と政子から始めて、
本編の平家の隆盛と冒頭に平家打倒の準備が着々と進む様子を並行して見せれば良かったのになあ
>>885 どうみても変だったよなw
ってか本筋と関係ないファンタジーシーンだからそんなに責め立てることではないんだが
窪田ヲタが「窪田くんを責めるな」と言わんばかりに
「あのシーンは他の役者も皆、素だった」「死んだ後は笑わせてあげたい」とか必死なのがウザいわ〜
退場前もあのシーンおかしかったと指摘されると「監督がOK出してるんだから問題ない」とか痛々しい擁護してたし。
頼盛や宗盛、時忠らにはこういうヲタいなかったから窪田ヲタが悪目立ちしてた
鳥肌もんのサブい最終回だったな
902 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 07:04:07.87 ID:GV2WGdL1
最終回悪くなかったのに最後の集合記念撮影でぶち壊し
903 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 07:05:01.99 ID:MXPzdiE7
壇ノ浦でおめでとう、おめでとうよりは趣向を凝らしていた気がするが
最後の竜宮城で大団円は何か軽くセリフ欲しかったな。拍手でもいいと思うけど。
>>900 あれは、生田といって平家に昔から使える侍女だよ。確か、明子と結婚した頃にはいた。台詞はなかったけど。
インパクトが半端ないよね。一度見たら忘れられないかも。
>>904 そうだったっけ?
序盤から中盤にかけては何回か出ていたよね?
そういえば、清盛の館に出入りするようになった兎丸にからかわれてたりもしていたような
第一話の頼朝が柱を建てているシーンがあるかと思ったらなかった
パブリックビューイングに窪田君が来ること秘密にしてたのは酷いよね
発表しちゃうと数で松ケンヲタが負けちゃうから公開しなかったんだろうけど
マツケン晩年はがんばってたってよく目にするが、がんばるだけじゃ勤まらないなのが大河の主役
褒め言葉じゃないよね、苦しい言い訳に過ぎない。本人のためにはならない言葉だよ
徹頭徹尾、海賊王
910 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 07:43:36.74 ID:nhmVAJqA
>>796 草薙の剣とタイタニックシーンは関係なくないか?
つか、安徳を道連れにしたのも必然性がよく分からんし
>>769 寝落ちで書き込み今見た。ありがとう。あれ?声かけた兎丸居ない?と
気になりまして。おかげでス●キリしたよw
>>905 自分がはじめて生田を認識したのが、明子が「兎丸が無事に航海から帰ってきますように」だった。
盛国と並んでた。
>>839 清盛が知名度低いなんてないよ、釣られるな
普通に小学校出てれば誰でも知ってるわいw
戦国武将はマジ知名度低い直江兼続もやった
島津義弘は悪くないが九州大名とかは文禄・慶長の役の描き方で
題材にしにくい事情があるんだよ
でも再来年は黒田官兵衛をやるようだ
914 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 07:52:29.38 ID:4alQlFQS
915 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 07:59:30.94 ID:Bhi6giQP
有象無象の似たような兄ちゃんたちがワラワラ出てきて
『弟でーす』『息子でーす』『孫でーす』と学芸会をやってたみたいな平家一族だった
家族がモブキャラ地味すぎて、贈る言葉も感動を生まない
916 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 08:03:22.16 ID:vvsQq9n0
清盛も後白河も頼朝も義経も清楚で可憐な女性だったという史実が無視されている。
絶対に容認できない。
為義さんは最初に出てきたときは頼朝からナレで言われる通りダメだったが
次第にいい味を出していったな。
>>917 自分のおじいちゃんつかまえてくそ呼ばわりとは
とほほほ
歴代最低の名に恥じないクソ最終回だった
ありがとう清盛
もう二度と見る事はないだろう
為義さんは4話あたりから良くなった感じだな。忠盛暗殺に失敗したあとの義朝との会話
それを物陰から見て泣いている通清。そういえば鎌田通清もよかったな。
保元の乱のときはわざと義朝を悪く言って正清を奮起させたあとの「ダメな主君を見捨てられない
ところはわしと似てるな」というセリフ。
為義時代からの境遇変転、為朝みたいなキャラ立ちやすいタレント
それぞれをやった役者の味、等々の理由から、うちでは
「どうしても源氏側が主役サイドにふさわしく見える」と言続けた一年だった
それは制作スタッフも内心う思っていたせいじゃないか?
来年以降、大河枠が持ち直して、また戦国と幕末の振り子ローテはどうよ
と言われるようになったら、性懲りもなく源氏三代みたいな題材くると思う
そのときは平家の公達をオーソドックスにのびのびと描くことになり
「こっちが主役サイドみたい」と言われるかもしれないがw
盛国の左耳の上の髪に黒いヘアピンがあったのが気になった
他に気付いた人いるかな
>>922 ヘアピンというかエクステンション(付け毛)の継ぎ目ではないかと思われる
地毛を利用してリアルっぽい髷にしたがる柘植のヘアメイクでときどき見られる
平清盛は何一つ良い所のない大河ドラマを一年間、やり遂げた。
弁慶を初期の頃から出してきたのだから
最後はそれなりの見せ場与えないとって感じか?
タッキーのラストより悲惨で悲しい感じがして良かった
一年見てきて最後のでかい口は無いと思うよwなんだよアレはw
ま〜た黒船が来るのか。ついこの前も黒船きたじゃねーかw
時子、美しかったしあの表情も良かったが
時子は年老いてた方が諸行無常感がもっと出せたのに
928 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 08:40:29.33 ID:1EwLrzX7
929 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 08:41:06.47 ID:I2505afL
ぶっちゃけ清盛は武士の世を作ろうとは更々考えて無かったと思うんだよね
頼朝も武士の世を作りたかったというより雑多な武士に共立させられたから
仕方なしに武士の世を作らざる終えなかったって感じだと思う
ここ三回くらいの回想多用をやめて
平家滅亡をもう少しじっくり描けば良かったのに
幽体離脱の清盛に足利の世まで知ってる頼朝とか
凄いドラマだったなw
義経は別にいらなかったな
壇之浦でいないなら最終回も政子程度の出番でよかったのに
/ ヽ
l :. :;. l ここにいるアンチ共の 首を
l ::. `' ‐ -- --‐ '" :, l
/ヽ,' ,.ミ二、‐-‐_二彡、', レヽ
l久lシ、'=ェ.ェぅ、 ,r'、ェ.ェ=ミッlヘi'l わが墓前に・・・・・
| f,l '"`゙ ゙'´l !`゙ ゙´"l(、,l
l J,l ,rィリ l ミヽ ,h }l
l'ーl 〃゙'^;-;^'ヾ', ,lーリ 供えよあああああああああああ!!!!!
_, ィ`"l i∠ニニヽ,} ,ト:く
, ィ":./::::::::丶 ,l ヾ`二´ソl, ,イi::::::::丶、
,. ィ"´: : :ノ::::::::::::::l゙トゝ、 ノ‐'/リ:::::::::::ヽ`丶、
, ィ" : : : : /{i::::::::::::::::::lヽ ノ7ー一r'{ / /::::::::::::::::ト、: :`丶、
936 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 09:00:04.13 ID:MXPzdiE7
>>932 いや、むしろあの程度の出演だから、神木君が義経役に抜擢されたのでは?
序盤でかでかと平清盛って出たのは良かったね。
最初からアレで行けば良いのになと。
清盛の死に様も良かった。
ダイジェストだったけど一門のその後も見れた。
清盛の先見性は室町時代になってようやく追いついてきた解説も良い。
海の都で一門せいぞろいも良い。
だがな、あのでかい口はなんだよw
938 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 09:01:31.57 ID:8qVMUONs
王家よばわりする反日「日本ひきこもり協会」は
3年後の大河は、「大村寅之助・天皇にされた男」をやれば良いよw
そうすれば、ある意味、「平清盛」をこえる作品を世におくりだすことができるw
939 :
me:2012/12/24(月) 09:07:21.89 ID:qhJc/cF5
第一話柱建てシーンに戻らなかった理由:
忘れていたから
ミエミエ
小兎の裏切り=海賊の離反 は清盛物語の主題として必要だったと思うのに
経子「いくさの具合は」
知盛「小兎が裏切りました」
一同絶句
知盛「まもなくめずらしきあずまおとこをごらんになれるでしょう」
の流れにできたのに
それと経盛教盛の「2人で1人前」は、2人で一緒に入水する伏線だと思ったのに
そのシーンがなかったのは残念
941 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 09:08:53.37 ID:UB00nfeL
>>931 武士の世がなくなろうとする幕末まで知っていて八重の桜の紹介して終われば良かったのに
942 :
346:2012/12/24(月) 09:09:15.22 ID:DkSyO72e
最後の同窓会の扉が開く時の「清盛!」というよびかけの声は兎丸だったのか。
上の方でやり取りしていた人たちありがとう。
ずっこけ回もあったが、保元の乱の前からウサギ丸が死ぬ回ぐらいまでが
面白かったな。
総集編一部で一回、二部三部はまとめて一回か…
944 :
942:2012/12/24(月) 09:12:18.76 ID:DkSyO72e
すいません。
名前欄の346は関係なしです。
945 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 09:12:38.70 ID:pf/+1fsP
最終回で、日明貿易に言及したことからも清盛の反日性は非常に強い。
日本で南北朝時代に「王家」を使ったのは、後醍醐周辺の朱子学サロンのメンバーだけだ。
朱子学を普及させたのは元に降伏することを勧める使者として正安元年 
(1299年)に来日した僧一山一寧。一山一寧は弟子を多く育成し、この 
中の一人の玄慧は後醍醐天皇の侍読となり、後醍醐天皇や公卿に宋学を 
教えていた。 玄慧は後に足利幕府に仕えて建武式目を起草した。実は、 
花園天皇と北畠親房は上司部下だったし、これらの人々はみな顔見知り 
(除く日蓮)。結局、朱子学は南北朝の対立に帰結し武士の台頭をより 
加速した。そして、足利義満は「日本国王」となった。つまり、 
「王家」から始まる間接侵略は一度は成功しているのだ。 
>>931 嫁の実家に足元すくわれるのは知らなかったのかな?
あんだけ平家側のエピを端折って
弁慶の立往生やら西行と頼朝の反省会やら入れるんなら
もう木曽義仲や那須与一もぶっ込めば良かったのに
949 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 09:15:26.78 ID:Pohqy4JY
時子の最期はきれいだったなー
ドラマは糞だったけど
951 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 09:20:14.41 ID:MXPzdiE7
>>948 タイトルが”平清盛”だから仕方ない。
新・平家物語は壇ノ浦での平家滅亡まで丹念に描いていたそうだが。
952 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 09:22:40.05 ID:Pohqy4JY
変なオカルトシーンに時間とるくらいなら壇の浦をちゃんと描けや
あれでは諸行無常のかけらもないわ
953 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 09:26:13.08 ID:1EwLrzX7
平家の皆さんが「捕らえられ、斬首」の最期は
ナレーション処理だけじゃなく個々の映像で見せるべきだった
忠正の処刑みたいな感じなら撮れなくもなかったはず
そのほうが諸行無常も最後の海底合流も効果出たはず
954 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 09:28:46.28 ID:nhmVAJqA
王家と呼ぶのが気に入らないって人は、じゃあなんと呼べばいいかは分からない
朝廷とか言う(笑)
本当にダメになったなこの国は
ナレーション処理過ぎて腹筋が崩壊したww
頼朝は自分の事まであっさりナレーション処理しているし
どう考えても最初から物語の配分間違えているんじゃないかと・・・
>>925 ただ単に気に入りちりとて俳優を何とか使いたかったんだよ
WAR is OVER だな!
そして裏テーマはエネミー = エネルギー
生きろ! もののふ王!!
>>943 >ずっこけ回もあったが、保元の乱の前からウサギ丸が死ぬ回ぐらいまでが面白かったな。
確かに第2部と呼ばれていたその辺は面白かった。
ここだけだったら、そんなに悪くなかったんだが・・・第1部と第3部はなあ・・・
>>951 今思うとその捻りのないタイトルにも問題があった気がする
清盛は志半ばで死んでしまうため、彼のみ主役でその死を最終回にもってくると
歴史上もっとも人気が高いイベントのひとつであり、やらずにはいられない壇ノ浦に
無理が生じ、自然に盛り上がる構成にはならない
“平家三代”みたいにするとか風雲虹みたいな抽象的タイトルにするとか
企画の初段階から考えればよかった
実際、ドラマの内容は群像劇的部分もあったのにもったいなかった
次スレたてるお
タイトル平家物語
ナレーション琵琶法師
でよかったんよ
琵琶弾いてた元禿以外の禿は殺されたのですか?
それとも目を潰された禿が一斉に京の街に放たれたのだろうか
目を潰されたわけじゃなく何らかの理由で失明したんだろう
その後は体売ったり芸を売って生活して頼盛んちの庭に住みついた
テレビ欄のあらすじを見て生霊で吹いた 相変わらずの漫画的展開
近年の大河を根気良く見てた父さえも途中で見なくなった
初めの頃の中井貴一さんらの熱演もいい本でなければ台無し
やっぱりドラマは一に脚本
エヴァンゲリオン最終回並の手抜きだったな
兎丸、出ていた頃はかなりうざかったけど
昨日の声の出演は、良かった。
969 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 09:56:47.59 ID:Xxblery1
見たいシーンがなかったりナレで済まされたり
清盛グダグダ間延びとか
最後までなんだかなあ
昨日、映画の「のぼうの城」を見てきたんだが、それこそ泥だらけに煮染めたような
衣装の百姓数千人(でも坂東武者の子孫です戦います)でもあんまり汚さ感じなかったな
清盛は毛穴映しすぎが敗因か?
971 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 10:01:03.05 ID:E8/gyirK
最後、海から拾い上げられ、後ろ手にくくりあげられた徳子を、
源氏の雑兵達が囲んで歓声を上げながら酒盛りするシーンを入れてほしかった。
壇之浦の海底に強大な科学力によって海底都市を建造し平和に暮らしていた平家一門は
放射能汚染水で海を汚す王家に対し宣戦布告
地上侵攻を開始した
>>970 清盛はソフトフォーカス風味に映るカメラで
万年曇り空の遠景をぼんやりさせてCGとの合成をごまかすような
最新機材のテクに溺れて失敗した気がする
そんなことしまくっても何となく不自然でストレス感じるからね
映画は自然なロケ映像とか多いから、衣装汚くても映像は綺麗
沸騰やら幼女キックやら、眉唾ネタ入れるくらいなら、銀の猫入れろや
弁慶やら義経こそナレで済ませろや
>>954 オマエって、日本語不自由の馬鹿チ●ン?
天皇家で普通にいいだろw
977 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 10:16:18.69 ID:nhmVAJqA
>>967 エヴァの最終回見た余韻にそっくりな状況ス・・・
マイナーキャラの面々が漫画家や物書きしてる人には影響与えてるみたいだから、
今後生きればなぁ・・・
>>908 なんで上からww
ウケるw
マツケンはあんたより収入も人生充実度も社会的成功度とルックスも
なにもかも上だろ。
頼盛おいしい役だったけど終始ヘリウム声が気になった、残念
981 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 10:33:59.02 ID:/Loh7OEH
>>967 >エヴァンゲリオン最終回並の手抜きだったな
クソワロタwwwww
みんな登場して拍手パチパチというw
982 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 10:34:35.32 ID:PZEjdGo1
お前らこんなドラマにマジになっちゃってどうするの?wwwww
って最後の最後に言われた気分だぜorz
983 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 10:36:58.93 ID:PZEjdGo1
>>954 考証2も「皇族をまとめて呼ぶような概念はない」みたいな
読者を混乱させるようなことを言わなきゃよかったんだよ。
朝廷あるいは皇族を指す「朝家」という用語があるんだから。
984 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 10:39:46.32 ID:nhmVAJqA
>>983 朝家?
そんな誰の耳にも馴染みのない言葉使うぐらいなら王家でいい
あるいは皇室でもいい
ただし、呼び方は「おうしつ」だが
忠盛、重盛の主役二人が不在でも、マツケンは下手なりに頑張ったと思う。
う〜ん
西洋では「王家」は国の統率者一族のことだけど、
東洋では帝王の家臣のことだからな〜
日本史や中国史のことをほとんど知らない人なら違和感を覚えないんだろうけど。
はあ?
日本史の話をしてるわけだが。
989 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 10:50:22.60 ID:nhmVAJqA
>>986 あんたさ、中国のトップの思想と日本のそれとを混同してないか?
中国の言葉も思想も日本には遅れて輸入されてるんだぞ?
>>986 むしろ日本中世史の本をよく読む人は違和感覚えないよ
因縁つけてくる面倒臭い人たちを回避する苦肉の策なんだからあんまり責めてやるなよ。
>>992 要するにお前さんは全然知識が無いわけね。了解。
>>990 中世史の本で 王家 なんて表現を読んだことがないんだが。
例えばどの本に 王家 と書いてあるんだ?
最後に清盛が抜いたのは、草薙の剣or宋剣?
草薙の剣なら、三種の神器を手にした清盛が
海の底の都(福原ともとれる)で、天皇(朝廷、日本)を操り
武士の世を開いた象徴ととれる。
宋剣なら、宋との交易のように
日本の仕組みを変え、切り開こうとした野望や先見性と理解できる。
あらすじには宋剣と書かれているが、草薙の剣と考えてみました……
>>990 日本史板でも10年近く前のレスでも「王家」という表現は登場していたし
(無論今回みたいな頓珍漢な騒ぎは起きていない)、中世史を勉強したことが
ある人ならそんなに発狂するようなことじゃなかったんだけどなあ。
某局の「韓信匍匐」の一件と同じにおいしかしない
ネトウヨさんが、天皇を国家元首たる「王」であると強調した「王家」を反日だと批判し、
「天皇家(の犬)」「天皇家(に復讐するのじゃあ)」(または皇室)が良いと主張。
思想の逆転が起きていて興味深い。
999 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 10:56:56.82 ID:nhmVAJqA
たとえば世界の王家を従えてその頂点に立つのが皇帝だって発想ね
これ日本のオリジナルなのか?
どう考えても輸入品だろう
日本が世界の全てで日本各地に王が乱立してる
それを統べるために一段高等な天皇が必要だったとは言えるかも知れない
でも実際には日本史は王の上に立つ皇帝と言う発想よりも、
真の王は誰かって推移を辿ってないか?
何せ、「皇帝」のような概念が中国から入ってきた非オリジナルなんだから
>>998 「皇室」「天皇家」だとそれこそ大問題なのにねぇ
1001 :
1001:
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい