《2012年大河ドラマ》平清盛 ネタバレスレッド9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
NHKスタジオパークでのスタジオ見学、ロケ見学などの
本放送前のネタバレになる話題はこちらへどうぞ

※sage進行(mail欄に半角でsageと入れる)


放送前のドラマストーリーやノベライズ等のネタバレの雑談はこちらへ
2012年「平清盛」ネタバレ雑談専用スレッド3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1342765834/



次スレを立てる時のルール

950以降には有志の人は次スレを立てて下さい。
そして、その時にスレを立てる旨の報告カキコを必ず忘れずに。
ホスト規制で立てられない場合は、代理をお願いのヘルプを。
新スレッドが立て終わったら、前スレにURLを貼って連絡するようお願いします。
乱立防止の為のご協力お願いします。

前スレ
《2012年大河ドラマ》平清盛 ネタバレスレッド8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1343170964/
2日曜8時の名無しさん:2012/10/13(土) 11:12:49.38 ID:rtQGRAUV
●スタジオパークに収録を見に行きたい人は
・開館時間は朝10時から夕方18時までです(17時30分以降は再入場できません)。
・収録スケジュールは、日曜日の夕方に電話でスタパに確認すれば、1週間分の予定を教えてくれます。
・大河ドラマの収録を行っているのは106スタジオ。スタジオでの収録は、基本的に火曜日〜金曜日の4日間です。
・リハーサルはその週の月曜に行われることが多いです。
(注)106スタなど見学可能なスタジオでリハーサルが行われることはまずありません。
出演者のブログで月曜日のリハーサルに参加しているようだったら、その週の撮影に登場すると考えていいでしょう。
・大河の収録は10時30分開始予定が多いです。
・午前中から撮影している場合、だいたいお昼前後に1回1時間の休憩を挟みます。
・出演者のスケジュールの都合などから、月曜日や土曜日、日曜日に撮影が行われることもあります。
・ロケの期間に、スタジオ収録も同時に行うことはほとんどありません。
・見学窓にあるモニターは4つ。音声はOFFになっています。1カメから3カメそれぞれが映している映像とOA用の映像が見れます。
・毎月第3月曜日は休館日です。(祝・振替休日にあたる場合はその翌日)

NHKスタジオパーク
http://www.nhk.or.jp/studiopark/
3日曜8時の名無しさん:2012/10/13(土) 11:13:43.56 ID:rtQGRAUV
■放送日程とサブタイトル■

第01回 01/08 「ふたりの父」..・・・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第02回 01/15 「無頼の高平太」・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第03回 01/22 「源平の御曹司」・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第04回 01/29 「殿上の闇討ち」.・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第05回 02/05 「海賊討伐」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第06回 02/12 「西海の海賊王」・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第07回 02/19 「光らない君」..・・・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第08回 02/26 「宋銭と内大臣」.・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第09回 03/04 「二人のはみだし者」..・・・・・・・・・・・中島由貴
第10回 03/11 「義清散る」.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第11回 03/18 「もののけの涙」.・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第12回 03/25 「宿命の再会」・・・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第13回 04/01 「祇園闘乱事件」・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第14回 04/08 「家盛決起」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第15回 04/15 「嵐の中の一門」・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第16回 04/22 「さらば父上」..・・・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第17回 04/29 「平氏の棟梁」・・・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第18回 05/06 「誕生、後白河帝」..・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第19回 05/13 「鳥羽院の遺言」・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第20回 05/20 「前夜の決断」・・・・・・・・・・・・・・・・・佐々木善春
第21回 05/27 「保元の乱」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第22回 06/03 「勝利の代償」・・・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第23回 06/10 「叔父を斬る」.・・・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第24回 06/17 「清盛の大一番」・・・・・・・・・・・・・・・佐々木善春
第25回 06/24 「見果てぬ夢」.・・・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第26回 07/01 「平治の乱」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第27回 07/08 「宿命の対決」・・・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第28回 07/15 「友の子、友の妻」..・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第29回 07/22 「滋子の婚礼」・・・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第30回 07/29 「平家納経」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第31回 08/05 「伊豆の流人」・・・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第32回 08/19 「百日の太政大臣」・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第33回 08/26 「清盛、五十の宴」..・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第34回 09/02 「白河院の伝言」・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第35回 09/09 「わが都、福原」..・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第36回 09/16 「巨人の影」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第37回 09/23 「殿下乗合事件」・・・・・・・・・・・・・・・橋爪紳一朗
第38回 09/30 「平家にあらずんば人にあらず」.・・渡辺一貴
第39回 10/07 「兎丸無念」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第40回 10/14 「はかなき歌」.・・・・・・・・・・・・・・・・・
第41回 10/21 「賽の目の行方」・・・・・・・・・・・・・・・
第42回 10/28 「鹿ヶ谷の陰謀」.・・・・・・・・・・・・・・・
第43回 11/04 「忠と孝のはざまで」・・・・・・・・・・・・
第44回 11/11 「そこからの眺め」・・・・・・・・・・・・・
第45回 11/18 「以仁王の令旨」・・・・・・・・・・・・・・・
第46回 11/25 「頼朝挙兵」・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第47回 12/02 「」・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第48回 12/09 「」・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第49回 12/16 「」・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第50回 12/23 「」・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4日曜8時の名無しさん:2012/10/13(土) 11:15:42.57 ID:rtQGRAUV
平 清盛(一)ノベライズ
第1章〜第11章
2011年11月29日 発売

平 清盛(二)ノベライズ
第12章〜第23章
2012年3月29日 発売

平 清盛(三)ノベライズ
2012年7月28日 発売

平 清盛(四)ノベライズ
2012年10月26日 発売予定


NHK大河ドラマ・ストーリー 平 清盛 前編
第1回〜第16回
2011年12月20日 発売

NHK大河ドラマ・ストーリー 平 清盛 後篇
第17回〜第31回
2012年5月30日 発売

NHK大河ドラマ・ストーリー 平 清盛 完結編
第32回〜第50回
2012年10月30日 発売予定
5日曜8時の名無しさん:2012/10/13(土) 11:56:04.75 ID:Ucha/Hp2

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part122

274 : 日曜8時の名無しさん: 2012/06/26(火) 09:23:22.42 ID:UOR7a1jK
好きとか嫌いとかはしょせん主観にすぎない
問題は『江』の平均視聴率17.7% から大きく落としていることだ

制作費一話6000万円(8000万らしい)、民放換算1億円とも言われている
みなさまの受信料だ

テコ入れ番組の連発、ツイッター解説、・・・・・・・やるべきことはやった
「見るべき程のことは見つ」と壇ノ浦の藻屑と消えた知盛の潔さを思い出せ

真剣に打ち切りを検討する段階だろうw


※日【20】平清盛    (17.3__17.8__17.2__17.5__16.0__13.3__14.4__15.0__13.4__14.7__13.2__12.6
.               11.3__13.7__12.7__11.3__13.9__13.5__14.7__11.8__10.2__11.0__11.6__12.1__10.1)
6日曜8時の名無しさん:2012/10/13(土) 11:56:49.02 ID:Ucha/Hp2

低視聴率で来年の綾瀬はるかにプレッシャーをかける『平清盛』
2012年10月10日

視聴率が伸び悩む松山ケンイチ主演のNHK大河ドラマ「平清盛」の7日に放送された第39話の平均視聴率が
9.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同))で3回目の視聴率1ケタを記録した。

「・・・・・・・一時期はあれこれテコ入れ策が練られていたが、万策尽きたようで、もはや粛々と最終回に
向かって放送されているだけとなってしまった」(NHK関係者)

「『平清盛』のせいで視聴者には『大河はつまらない』というイメージを植え付けてしまった。
そのイメージを回復するため、よほどPRにつとめないと、来年の大河はさらにワースト視聴率を
更新してしまうのでは、という危惧が局内でささやかれている。となると、自社のタレントを
キャスティングしている各芸能プロもたまったものではない」(芸能記者)

最終回まで約2カ月だが、もはや、「平清盛」の制作サイドができることといえば、さらなる
ワースト視聴率更新を食い止めることぐらいしかなさそうだ。

http://npn.co.jp/article/detail/68716067/
7日曜8時の名無しさん:2012/10/13(土) 12:04:56.97 ID:IXQylUz0
> 『平清盛』のせいで視聴者には『大河はつまらない』というイメージを植え付けてしまった。

江のせいなのに最大戦犯は平清盛というイメージになるのはあまりにかわいそう
8日曜8時の名無しさん:2012/10/14(日) 17:35:31.01 ID:2iuo7Sip
来週のスタジオ収録予定
16日(火) 10:00〜
17日(水) 13:00〜
18日(木) 12:30〜
19日(金) 13:30〜

スタジオパークからこんにちは:ゲスト出演
18日(木) 山本耕史さん
土曜スタジオパーク:ゲスト出演
11月3日 三上博史さん
9日曜8時の名無しさん:2012/10/15(月) 18:19:16.92 ID:+o3Ed32w
今日のリハに重衡の辻本祐樹さんが参加されています。
10日曜8時の名無しさん:2012/10/15(月) 19:13:11.22 ID:+o3Ed32w
今月からいいとも木曜レギュラーになった生田の伊藤修子さんも最終回の台本もらって
リハ参加しています。
11日曜8時の名無しさん:2012/10/15(月) 20:22:29.82 ID:FTcVaIgm
じゃあ生田もダイブすんのか。
12日曜8時の名無しさん:2012/10/16(火) 00:07:19.60 ID:lw9jPA02
今日の「サラメシ」は9月20日の43話シーン20で白拍子が踊る安徳天皇の誕生の宴だったね。
やっぱり、ちんとんさん(平山登世子さん)が出て来ましたね。
13日曜8時の名無しさん:2012/10/16(火) 03:54:18.22 ID:EczDbLfP
生田可愛いよ生田
14日曜8時の名無しさん:2012/10/16(火) 17:12:48.04 ID:findKOTG
生田の人、いいともレギュラーと知ってどん引きした
いいともレギュラーって全員層化じゃん
伊藤脩子も層化だから層化大河に呼ばれただけなんだな
15日曜8時の名無しさん:2012/10/16(火) 18:00:17.01 ID:xFrIsQG1
>>12
松ケンがずっと語りかけてたの監督さんですか?
16日曜8時の名無しさん:2012/10/16(火) 22:10:34.92 ID:lw9jPA02
>>15
松山さんには気がつきませんでした。
渡邉ADの動きばかり見ていなかったです。
17日曜8時の名無しさん:2012/10/16(火) 22:13:18.87 ID:lw9jPA02
今日の収録
スタパに入る前には清盛と安徳天皇とのシーンだったそうです。(48話シーン7)

入ったときは48話シーン9の途中から
福原館。夜。平家一門揃っている。清盛のとなりに二位尼もいる。経子も尼になっている。
庭には舞台が設けてあり3人の舞子が立ち、1人は扇で口を隠し歌って2人が舞っている。
この舞子は以前45話に出ていた宋の格好をして清盛と双六に興じていた女と同じ髪飾りをつけている。
経盛は奏者の格好をして笛を吹いている。
このあとのシーンでは閑散とした館で小兎丸等と別れた場面ですから平家が福原から出る最後の宴でしょう。

48話シーン11
福原館。誰もいない。館の中には椅子が1つぽつんと残っているだけ。床には枯れ葉。

47話シーン9
厳島。佐伯景弘と春夜が廂で控えている。そこへ清盛と盛国が静々と現われる。清盛は遠くを見て話し出す。
佐伯と春夜は何か頼んでいるようだが清盛の返答に少し驚きの表情に。
清盛は遠くを見て「・・・武士の世を・・・」と。盛国は後ろから見守っている。
このシーンを撮り終わって温水さん、渡辺邦斗さんがオールアップになりました。温水さんは松山さんから
渡辺さんは上川さんからそれぞれ花束もらっていました。

47話シーン20
厳島。清盛がひとり、遠くを眺めている。カット1では左から横顔アップ。カット2ではバックから。
おそらく前方には瀬戸内の海がCGで合成されるのでしょうかね。
18日曜8時の名無しさん:2012/10/16(火) 22:19:04.62 ID:bYm2kP1L
乙です。
19日曜8時の名無しさん:2012/10/16(火) 22:37:14.61 ID:IpcD/Nur
>>17
ということは、最終話の一話分で、清盛が没してから衣川までやるのかな?
20日曜8時の名無しさん:2012/10/17(水) 16:47:45.21 ID:y0Oi8Yd3
きましたね

第42回「鹿ケ谷の陰謀」 予告
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/story/img/player_story.swf?v=v_121028_2000kiyo_42_1
21日曜8時の名無しさん:2012/10/17(水) 17:46:47.58 ID:xrtsp/mZ
>>20
蹴ってる蹴ってる〜
22日曜8時の名無しさん:2012/10/17(水) 18:09:12.42 ID:vF7wSkBq
清盛60歳の走りが元気良すぎですな。西光成親の見せ場、鹿ヶ谷は楽しみだ。
多田行綱役は誰なんだろう。
23日曜8時の名無しさん:2012/10/17(水) 18:09:52.05 ID:q50bFyzW
>>20
う〜ん。。
24日曜8時の名無しさん:2012/10/17(水) 19:24:13.05 ID:1mI5j09r
俊寛は誰なんだっけ?
あと成経・康頼は出るのか?(喜界島三人組)
さすがにそこまでは無理?

でも西光の息子師高も出したんだから
成親の息子成経も出てもいいよなあ。
25日曜8時の名無しさん:2012/10/17(水) 19:44:29.01 ID:+7rV+Q98
公式Twitterによると俊寛、平康頼、多田行綱は登場する予定なんだとさ
26日曜8時の名無しさん:2012/10/17(水) 19:55:40.17 ID:nerd2dT6
>>22
多田行綱は野仲イサオ
27日曜8時の名無しさん:2012/10/17(水) 19:57:14.64 ID:0SAvZFBi
>>20
あぁまた重さんの胃が、、、
28日曜8時の名無しさん:2012/10/17(水) 20:27:58.81 ID:X8AcZA0x
>>20
昔読んだ子供向けの歴史読み物でも
予告で成親が言ってたような「瓶子が倒れましたぞ」ってセリフがあって
子供心にもすげー陰湿って思ってたw
29日曜8時の名無しさん:2012/10/17(水) 20:36:41.81 ID:vF7wSkBq
>>26
サンクス。50代の役者さんか。年齢不詳の人物だが、
あの腰の座らない風見鶏ぶりはもっと若い人物のイメージだ。>行綱
顔は頼政と同系統の源氏顔だね。
30日曜8時の名無しさん:2012/10/17(水) 22:06:32.51 ID:qFeqLYES
今日の収録
予定時間(13:00)になってもなかなかモニターが点きませんでした。
15:00すぎにやっと点いたのですが今度は準備でなかなか始まらない。
昨日の収録が深夜2:00すぎだったようです。

49話シーン2
高倉上皇が床に臥せっている。女官が汗をふいて看病をしている。御簾越しに徳子が見守っている。
高倉が女官に下がるようにと命じたのだろうか女官が去る。高倉は天を仰いだまま話し出す。
徳子もそれに応じて話している。高倉が徳子のほうに顔を向け呼ぶ。徳子は御簾をはらい床のそばに寄り、手を
握り語り合う。ふと高倉は半身を起こそうとすると徳子は右手で背中を支え起こし、枕元に置いてある横笛を
取って渡す。高倉は大きく吸って笛を吹きはじめる。徳子はその音を聞いて感慨深く嬉しさと同時に涙する顔に。
吹き終わった高倉は体を徳子に委ねる。そのまま息を引きとる。目から涙がこぼれている。
徳子も涙流して抱き抱えている。
ここでの御簾の縁が木瓜柄が入った白なので御所っぽいですがやはりここは頼盛の館、池殿でしょうかね。
このシーンを撮り終えて、千葉雄大さんがオールアップされました。
二階堂さんから花束もらって挨拶(カメラ目線もあってサービス)。
その後渡辺Dと握手されていました。なので49話の演出は渡辺Dですね。

閉館前は49話シーン3
本番前で上座に向って清盛が頭を下げている。閉館時間ギリギリだったので上座に誰かわからない。
御所だったので後白河院だろうか?
31日曜8時の名無しさん:2012/10/17(水) 22:20:48.40 ID:vF7wSkBq
乙です。やはり清盛没は49話か・・。
32日曜8時の名無しさん:2012/10/17(水) 22:22:00.67 ID:vF7wSkBq
高倉死去で後白河院政復活だから、頭下げてるのは後白河でしょうね。
ここが生前最後の対面になるかな?
33日曜8時の名無しさん:2012/10/18(木) 17:24:32.47 ID:QcmVwl0B
最終話清盛が(回想)とか青色とかになっちゃうの?
34日曜8時の名無しさん:2012/10/18(木) 18:35:58.38 ID:gfFc4xFT
赤マフラーとか
35日曜8時の名無しさん:2012/10/18(木) 20:14:26.29 ID:HQoNNg4g
意外と回想はやらなくて壇之浦の時子の元に清盛亡霊が迎えに来るかも知れぬ
36日曜8時の名無しさん:2012/10/18(木) 22:08:32.98 ID:mHj9mhw1
今日の収録
49話シーン5
仏画が描かれた掛け軸の前に座って手を合わせている徳子。その横顔を見ている二位尼。
徳子は二位尼の方に向き直り、語り合う。二位尼は少し眉間に皺を寄せ徳子の行く末を
思ってか心配げな表情でアドバイスしている。徳子は気丈な表情で話す。

50話シーン16
庭のほうを眺めて話す頼盛。上座の近くに座って半身頼盛のほうに傾け、受け応えする宗清。
体を頼盛のほうに向き直し、頭を下げ声をふるわせながら願いを乞う。頼盛がふりかえり
宗清のそばに寄り腰を落とし肩に手をかけ話す。宗清は深々と頭を下げ立ち上がり、いったん
頼盛の横で立ち留まり去っていく。
ここは京に留まる頼盛と一門の所に行く宗清との別れの場面なのでしょうか。

閉館前は50話シーン15
郎党や侍女たちが鏡架や櫃など調度品を急ぎ小走りで運び出している。
カメラの1つは御簾越しでその運び出す影をとらえて撮られていました。
ここではメインの役者はいなく、エキストラ役者だけでしたね。
37日曜8時の名無しさん:2012/10/18(木) 22:16:12.73 ID:HQoNNg4g
乙です。
都落ちもちゃんとやるんですね。清盛はやはり49話最後あたりで亡くなるのかな。
38日曜8時の名無しさん:2012/10/18(木) 22:35:47.11 ID:lEhzcg1X
乙です。シーン15、16で都落ちか。頼盛と宗清の別れ泣けるな。
39日曜8時の名無しさん:2012/10/18(木) 23:15:43.06 ID:lEhzcg1X
現在出ているレギュラーメンバー(登場確定含む)の死亡カレンダー

都落ち後は義仲来襲滅亡、義経入京、そのまま一ノ谷突入で大敗
(重衡捕虜・死者は未登場人物のみ)、その後屋島で立て直し一年粘る、
その間に三日平氏の乱(忠清斬首)、その半年後に屋島を経て
壇ノ浦3月(時子・安徳・知盛・教盛・経盛入水、生田も?)、
徳子は大原、宗盛、頼朝と対面後6月に清宗と共に斬首、
ほぼ同じ頃重衡斬首、7月に盛国自害。

宗盛らの鎌倉入りの頃、後白河が絡んで義経頼朝不協和音、
その半年後に義経都落ち、2年後に弁慶立ち往生・義経自害。奥州藤原氏滅亡。
その翌年に頼朝上洛、後白河と対面。2年後に後白河崩御、頼朝征夷大将軍。

さて、立ち往生から先が不明だが、これが1話で収まるのか・・。
40日曜8時の名無しさん:2012/10/18(木) 23:20:02.96 ID:+VbthCq5
>>39
忠度さん・・・
頼盛も壇ノ浦の翌年にひっそりと亡くなるんだよね。
時忠は義経に取り入ろうとしたけど、能登へ流罪か
41日曜8時の名無しさん:2012/10/18(木) 23:21:33.90 ID:rVq7FqVX
>>39
時忠は最後まで出るって磯Pが言ってるのに、無視しないで。
42日曜8時の名無しさん:2012/10/18(木) 23:35:45.09 ID:mHj9mhw1
>>36追記
50話シーン16
宗清が去ったあと、頼盛はガックリと後ろに腰を落とす(尻もちをつく)。

今考えると、シーン15は都落ちと思わさせる場面ですが、頼盛一族が頼朝がいる鎌倉に
行く場面かなと思われ、それに同行しない宗清との別れの場面に続くのでは・・・。
43日曜8時の名無しさん:2012/10/18(木) 23:36:26.71 ID:lEhzcg1X
すまん、色々抜けてるw

忠度が一ノ谷の戦いで戦死、維盛は一ノ谷後に離脱して
熊野那智で入水、資盛は壇ノ浦。
頼盛は義仲を避けて10月に鎌倉へ下り頼朝と対面、
その後都に戻って平氏滅亡後出家、翌年死去。
時忠は壇ノ浦後捕虜、神器保護で助命され義経に接近するが
能登へ流罪、 死去は義経の数ヶ月前。

他に抜けはないかな?生き残りイメージの頼盛時忠も、後白河より先か・・。
44日曜8時の名無しさん:2012/10/18(木) 23:37:50.76 ID:blXlSr0b
>>43
頼盛時忠は最後まで(戦では)死なないって事かとおもたw
45日曜8時の名無しさん:2012/10/18(木) 23:49:57.09 ID:mHj9mhw1
16日に西行の最終回の収録されたようです。
46日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 00:17:30.06 ID:df9NdGX0
そういえば西行っていつ死んだんだっけと思ったら、義経自害の翌年、後白河崩御の
二年前か。このあたりは主要登場人物がバタバタ死んでるんだな。
47日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 00:28:06.22 ID:M00AS1Fa
西行忘れててスマン・・義経逃避行中に頼朝と対面、頼朝上洛前に死去。
貞能は都落ちには反対、その後重盛の遺骨掘り返して合流するが
4ヶ月後には離脱して出家、平家滅亡後に鎌倉に投降。

もしかしたら唐突な忠度の登場(その後いたりいなかったり)は、
一ノ谷の戦死メンバー代表でって事じゃないだろうか。
致命的大敗する重要な戦だけど、一門の死者が庶流と
未登場家臣ばかりで主要な面子に死者がないから。
48日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 00:28:42.93 ID:M00AS1Fa
それから経子は出家スタイルで48話に登場ありと経子スレにありました。
49日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 00:40:14.34 ID:E//Lpoym
続きは年明けに!を激しく希望
50日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 01:08:44.74 ID:1Ci3JZT1
こないだのサラメシの安徳帝誕生シーンに忠度いたけど
まだけむくじゃらだった
51日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 08:28:58.73 ID:z+zaYkfp
>>47
出来れば年号も入れていただけるとあり難いのですが

少なくとも弁慶死亡まで撮ってるのだからそれ以前になくなる人は全て最期までみせるでしょうね
最終話シーンいくつまであるんだろ
52日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 09:44:51.42 ID:aw9RwjD/
清盛死亡後の今作は某団体の支援は期待できるんだろうか?
53日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 09:49:05.95 ID:1SQFfycS
最終回は何分なんですかね?
一時間?
54日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 10:47:08.39 ID:lEGeYh6L
605 自分:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2012/10/19(金) 10:23:10.07 ID:lEGeYh6L
質問がありますが丹後局、平知康とか俊寛僧上やら源(木曽)義仲とかは何時になったら出てきますか?
まだまだ先の話でしょうか?本編には出てこないのでしょうか?

本編では以仁王の乱ですらやってないように見えますが・・・。
55日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 15:07:51.23 ID:B1gnTxpi
NHKワールドプレミアムあらすじ更新
ttp://nhkworldpremium.com/guide/genre.aspx?genre=4&ssl=false&c=26

>>54
以仁王の乱は45話ですね。まだひと月先です
56日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 16:14:18.68 ID:/6+5hUEk
@nhk_kiyomori:
【いそPです】「盛絵展」の会場では、イラストを手渡しで投稿して下さる方もおりました。
禿(かむろ)たちを無垢な少年たちのごとく、可愛げに描いた作品でした。
ちなみに、羅刹は再登場しますよ。禿ではない姿で、です。 #NHK #平清盛
57日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 16:29:55.83 ID:rdwX68Xc
>>39
このドラマの教経は一度も出ないまま、吾妻鏡の記述通りに一の谷で戦死と、
頼朝のナレーションで片づけられそうだ。

>>43
あの、平泉の御舘は?
58日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 18:14:31.45 ID:D0G7Qx1x
知盛が報告にやってきた後、が安徳天皇を抱えた時子が「参りましょう」。
これから本番というところで、残念ながら閉館時間に。
盛国も表情は力を失ってませんが、最終話で一気に老けた感じでしたね。
時忠も鎧を身につけて最後を迎えてます。
本番前のリハですが、二階堂ふみさんや高橋愛さんからこれ以上ない絶望感が伝わってきました
59日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 19:18:04.25 ID:hco/BwM1
乙です。
いよいよダイブか…。
60日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 20:20:36.11 ID:M00AS1Fa
経子がいるって事は、今更出せない重衡嫁や知盛嫁たちの代理代表だろうな。
鏡持ちと大原行き担当か。重盛の嫁なんだから、経子で全然オケだ。
生田も大原かな。知盛、源平ダイジェストでは見せ場が限られるだろうが、
めずらしき東夷とお掃除と見るべきもの〜のセリフと碇巻があれば御の字だ。
てか宗盛どこ行った、隠れてんじゃないだろうな誰が海に蹴り出すのか。
61日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 20:28:14.71 ID:2hcwaNGA
>>60
最後の一行ワロタw
宗盛どこだ〜
62日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 21:51:09.49 ID:Fo1zKyzH
今日の収録・・・補完します
昨日の収録が今朝まであったようなので、今日も予定時間(13:30)を大幅に過ぎて16:30からモニターが
点きましたが4分割された画面でピンボケ状態のまま動かず17:30にやっと始まりました。

>>58の50話シーン11A
平氏の船底。大きな船柱、階段、几帳に御座、神社格子戸が嵌められて紙垂が張られて小さな燈籠も
吊り下げてあり揺れている。その奥におそらく三種の神器が置かれているのだろう。御座に安徳天皇、
両脇に二位尼と徳子が座っている。その対面に経子が座っている。格子戸の前に時忠。
船柱をはさんで経子の横に生田。白髪の盛国は上棚に寄りかかっている。
階段あたりからは海水が滴り落ちている。その階段から矢に撃たれた兵が転がり落ちてくる。
つづいて知盛が降りてきて二位尼に戦況不利を報告し、覚悟してくださいと言ったようでまた甲板に
上がっていく。知盛も背中に折れ矢が刺さっており烏帽子はなくザンバラ髪で落ち武者の風貌です。
二位尼は安徳天皇を抱いて立ち上がり「参りましょう」と言うと一同は頭を下げる。皆悲しげな表情に。
ここでは二位尼、深田さんは尼頭巾を被っていなかったのでまだ本番ではなかったのかな。
その髪は白いものがかなり目立ちましたが肌のシワは目立たなかったな。
63日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 21:57:57.84 ID:MmZpTyQ1
>>62
> 二位尼は安徳天皇を抱いて立ち上がり「参りましょう」と言うと一同は頭を下げる。

うわ、浪の下にも都の候ぞクル━━。・゚・(ノД`)・゚・。━━!!
64日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 22:04:56.07 ID:Fo1zKyzH
スタッフたちは合羽着用していたのであとに船上での知盛らが戦うシーンの
撮影されると思われます。今日もてっぺん越えでしょうね。
65日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 22:05:19.32 ID:YFwi0MNU
>>62
なんで壇の浦でシメにしないんだ…
66日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 22:06:22.23 ID:bMfj2tP+
>>62を見るだけでぐっとくる
入水がラストシーンでいいじゃん頼朝将軍とか義経とか無視しとけよ
67日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 22:11:16.35 ID:YFwi0MNU
>>66
そう思うよねぇ…
68日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 22:11:59.02 ID:MmZpTyQ1
そういえば主人公の近しい人間が迎えに来てENDは大河の定番だが、
「主人公が」迎えに行くシーンがあったら
ある意味斬新なんだよね。

是非やってくれ。
チープでもいいから。

間違っても弁慶ENDは嫌だ!
69日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 22:18:35.26 ID:deL+J06D
今日の撮影はシーン11だから50話の割と最初の方だよね
自分も弁慶エンドはかんべんしてほしい
何のための平清盛なのかわからなくなる
70日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 22:23:24.03 ID:sYzVY2tb
目から汁が…
71日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 22:24:28.71 ID:bMfj2tP+
弁慶エンドはさすがにないと思うけどどうなるのかねえ
ベタでいいんだよベタで
72日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 22:24:46.34 ID:M00AS1Fa
バレレポ乙です。

ドラマ的にあのゴッシーが生き残ってるとなんかスッキリしなくね?
弁慶はその間の駆け足のオマケだろ。
73日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 22:31:46.63 ID:g5VCjT+O
弁慶が最後のわけないじゃん。
まだ後白河が生きている。その間に、頼朝上洛と面会もある。
漫然ダラりと終わらせないだろうことは、いままで見て来た者なら予想できる。
清盛が武士の世をつくり、頼朝がこれを引き継ぎ発展させる。
このコンセプトからすれば、2人の面会で、後白河は清盛との
双六遊びの40年を振りかえり、頼朝は清盛をオマージュしつつ
未来へ向かって決意表明しておわり、ってかんじだろう。
74日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 22:45:05.15 ID:QlkOVnN5
俺が武士の頂に立つ姿を指をくわえて黙ってみてろと言われた頼朝が武士の頂に立ってエンド
というのはオチとしては綺麗だけどそのために色んな人の死に様詰め込んで
駆け足ぐだぐだワケワカメになったら本末転倒だ、どうまとめるのやら
つかマジで宗盛どこいったw
75日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 22:45:14.84 ID:rdwX68Xc
>>62
乙です。
壇ノ浦撮影と言う事は、義経の八艘跳びもやるのでしょうか。
で、その前に義経に挑もうとするのは、教経ではなく教盛になりそうな気が。
76日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 22:59:15.34 ID:d9NaHEct

50-11 壇ノ浦、平家の御座船「参りましょう」
50-15 頼盛の鎌倉行き荷物運びだし
50-16 頼盛と宗清の別れ
50-42 弁慶立往生

さすがに頼朝の回想で始まったら頼朝で終わるだろうから
弁慶はラスト直前だな
77日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 23:06:26.84 ID:OvySFrdK
>>75
鹿ヶ谷の陰謀回に俊寛が出るのか聞いた人みたくツイッター公式に尋ねてみれば
その気があるならの話だけど
78日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 23:42:00.64 ID:Fo1zKyzH
>>75
義経の八艘跳びあればいいですね。その相手に教経ではなく・・・羅刹とか?
>>56
>羅刹は再登場しますよ。禿ではない姿で
義経と対決しないかな。
79日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 23:50:18.54 ID:1Ci3JZT1
なんで羅刹なんだよ
能登殿出してくれよ
80日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 23:56:32.92 ID:9Lr1vMrE
81日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 00:04:38.19 ID:WOZmHkZY
義経の鎧はやっぱりタッキーの使うのかな。あの大山祇神社の鎧はタッキーの時にやっとNHKが作ってくれたからこれからの義経役は代々使いまわししてほしい。
82日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 00:07:32.68 ID:o1chCSpz
>>80
立体視?
83日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 00:09:19.44 ID:bFZl/aZT
それはともかく目欄が開いてるよ
84日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 00:10:07.65 ID:e95Q3I8c
経子は最終回まで出るのか
85日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 00:26:26.31 ID:nQlNX9At
>>76
最終話で平家滅亡の後
腰越状と藤原秀衡の死は少なくとも入るとして
ひょっとしたら安宅の関もアリか?
86日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 00:35:02.37 ID:WOZmHkZY
公式の磯Pのツイ読んで来たけど西行が気になる。

ラストは弁慶立ち往生の後に最初みんなが西行キャスト予想してた頃に言ってた鎌倉で頼朝と御対面だったりして。

西行と頼朝が清盛を語って終わると。
ゴッシーは頼朝ナレで「この〇〇年後、後白河院は波瀾に満ちた生涯を閉じられた」で意外にあっさりと頼朝ナレ無双で片されるかもしれんw
87日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 00:39:23.23 ID:qPxLyecM
age厨はわざとか
もしくは>>1も読めないかわいそうな人なんだな
88日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 00:44:05.90 ID:KJfXZYLZ
うわーこの写真
楽しみ・・っていうのはあれだけど早くみたい
ttp://nhkworldpremium.com/program/detail.aspx?d=20121111200000&ssl=false&c=26
89日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 00:51:32.87 ID:xP+U1/bz
完全にシンドル
90日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 01:06:03.05 ID:FXlGzIDX
>>88
(´;ω;`)
91日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 01:14:17.06 ID:ctNLJ20Z
スミマセン、色々間違いが多かったので死亡カレンダー修正整理しました。
忠清は壇ノ浦後だったわ。

養和元年(1181年)閏2月4日 清盛死去

寿永2年(1183年)
7月25日、平家都落ち、27日義仲・行家入京
10月、頼盛鎌倉下向、頼朝と対面
11月、義経・範頼軍上洛

元暦元年 (1184年)
1月20日 宇治川の戦い、義仲滅亡
2月7日 一ノ谷の戦い、【忠度討死】、重衡捕虜、維盛離脱
3月末【維盛入水】
7〜8月 三日平氏の乱、忠清奮戦(vs義経?)【佐々木秀義討死】
10月 貞能出家・離脱

元暦2年 (1185年)
2月19日 屋島の戦い
3月24日 壇ノ浦の戦い【時子・安徳・知盛・経盛・教盛・資盛入水】
5月1日 徳子出家、大原へ(生田・経子も?)
5月16日 宗盛、頼朝と対面。同日【忠清斬首】
6月21〜23日 【宗盛・清宗・重衡斬首】
このあたりから頼朝義経不協和音
9月23日 時忠能登へ流罪
11月3日 義経都落ち
    頼朝、義経をエサに後白河に圧力。

文治2年(1186年)
6月2日【頼盛死去】
7月25日【盛国自害】
8月15日 西行・頼朝対面

文治3年(1187年)
10月29日【秀衡死去】

文治5年(1189年)
2月24日【時忠死去】
閏4月30日、【弁慶立ち往生・義経自害】
7月〜9月 奥州合戦、奥州藤原氏滅亡

建久元年(1190年)
2月16日【西行死去】
11月7日 頼朝上洛、後白河・兼実と対面。

建久3年(1192年)
3月13日 【後白河法皇崩御】
7月12日 頼朝征夷大将軍

※宗清は頼盛と別れて一門を追って以降不明。貞能は壇ノ浦後6月に鎌倉出頭助命。
範頼はモブ扱いでもいない事はないだろうが、義仲は・・ナレ無双だろうか。
92日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 01:54:51.32 ID:ctNLJ20Z
>>76
頼盛の鎌倉行き、宗清との別れは一門都落ち直後の話では・・。
壇ノ浦の頃の頼盛は絶賛苦悶中かと。回想とか
時系列が前後してるのかな。

>.>85
平家メンバーと後白河西行エピやってたらそんな
腰越状とか安宅とか義経イベントとてもやる尺ないでそ、
立ち往生と自害で十分。
93日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 01:57:03.50 ID:LWFuE0ai
うああぁぁぁぁぁ清盛死後マジつれえぇ
解ってたけどがんがん死んでく…
94日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 02:02:51.05 ID:LWFuE0ai
そういや清宗は本役いるのかな?
95日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 03:53:38.16 ID:EClfQmhO
>>58
>時忠も鎧を身につけて最後を迎えてます。
公家平氏出身の時忠が鎧を身につけるのって歴代大河で初じゃないかな。
96日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 07:50:31.39 ID:WBJOFnNz
義経と弁慶最期はリアルに時系列負うんじゃなくて誰かのセリフの中で語られるんじゃないか
ドラマとしては頼朝目線だから
97日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 08:37:51.06 ID:S43zlYE2
>>91
ありがとうございます
これで頭の中がすっきり整理できました

でシーン15と16どこに挟むのかな
壇ノ浦から弁慶立ち往生まで尺結構とってる感じだけど
1時間尺ならその後の出来事とかもナレで終わりそうだ
実質平家は取り扱われてないし
まあ西行とゴッシーは最期まで映像あるだろうけど
最初の冒頭部の年号はいつぐらいなんだろ ここで終了で海賊船の清盛で完かな
98日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 10:55:31.06 ID:fk74N/hz
雑談スレ使おうよ・・。
99日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 12:15:46.37 ID:WOZmHkZY
そろそろ松山清盛もアップかな
100日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 12:27:31.55 ID:2OqHQSpo
>>99
クランクアップが清盛最期かもしれんぞ
今までもそういうことがあった
101日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 13:47:53.74 ID:QfaHYVlj
撮影調整はどうにでもなるしな
102日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 17:26:19.91 ID:odcCWc6U
>>91
義経最期より壇ノ浦後の伊勢平氏反乱やって欲しいよ
忠清最期はかっこよく
103日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 17:28:25.20 ID:KJfXZYLZ
個人的には頼朝が落馬して死ぬところまでやってほしいんだけどなw
落馬の原因は清盛の亡霊の影におびえて・・・とかでいいから
104日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 19:53:48.11 ID:ctNLJ20Z
あいにく、頼朝は多少若かったくらいで、天下人のまま
長患い等で苦しむ事もなくぽっくり逝ってるから意趣返しにはならんよ。
その後幕府は血みどろ内紛だが、本人は老醜晒さなかった故に神格化して、
むしろ幸せな死に方してるわ。
105日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 19:54:25.94 ID:2OqHQSpo
藤原泰衡役の出番は45・47話で撮りきっているらしいから
一緒に出てくるはずの秀衡の最後はやらないみたいだな
106日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 19:59:36.17 ID:ctNLJ20Z
泰衡が47話までって事は、最終話の義経弁慶は、ほんと
衣川の場面だけって事だろうな。
107日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 20:29:19.19 ID:89LhBOXr
>>104
頼朝は大姫入内工作の失敗と兼実の失脚を契機とした暗殺だろ。
吾妻鏡から脱落するほどの「落馬」がまともな死に方とはとても思えん。

清盛の顕彰碑・供養塔が700年前から大がかりに建立されてきたのに比べて、
頼朝の墓は200年前の由緒怪しいものが鎌倉の裏山にポツンとあるだけ。(しかも何回か壊されてる)
銅像も30年前に造られたものが人目に付かない源氏山公園に一体があるだけ。(清盛は少なくとも3体ある)

これまで武家政権の創始者と言われ続けてきた割には、余りにも扱いが悪すぎる。
108日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 20:29:56.51 ID:89LhBOXr
>>106
どうして壇ノ浦を忘れるの?
109日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 20:49:29.91 ID:zglTT/jV
最終話延長なしって本当?
110日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 21:06:45.21 ID:o1chCSpz
>>109
それだと、1シーン1分ぐらいにならんか?
111日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 21:09:58.00 ID:ZTt0Bubg
>>109
誰かが最終話は通常通り延長だと書いてたと思うが
112日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 21:11:23.11 ID:ctNLJ20Z
>107
「暗殺だろ」とか想像で断定されてもねえ。

>106
壇ノ浦後の義経弁慶エピがって事だよ。

113日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 21:12:01.54 ID:ctNLJ20Z
うわ、しょうもない雑談でageてスマン!
114日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 21:17:46.19 ID:LWFuE0ai
弁慶あたりは10秒で済ませればおk
115日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 21:26:34.61 ID:KJfXZYLZ
延長なしっていうのはネタバレさんがツイで書いてた気がする
116日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 21:39:21.46 ID:o1chCSpz
>>115
まじですか…
117日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 22:35:41.69 ID:ZTt0Bubg
>>115
見てきた
確かにネタバレさんがツイで最終回の延長なしと書いてた
その前に、スレで誰かが最終回は延長有りと書いてたのは何だったんだろう?w

撮影は来週でオールアップらしいね・・・これもネタバレさんのツイから
118日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 22:37:40.40 ID:do2MWMcH
「今の所延長はない」と言ったと書かれてましたね
磯Pの発言あんまり信用してない自分としては延長期待してる
119日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 22:37:41.35 ID:S43zlYE2
>>115
シーンから言ったらそれはない
いつもの時間で40もないから
もし事実なら弁慶立ち往生カット
120日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 22:51:30.46 ID:KJfXZYLZ
>>119
うーん、どっちなんだろうね?
まあ磯Pとかスタッフ的には
正式発表前に延長ありますって言えないよね、とも思った
121日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 23:05:18.88 ID:xP+U1/bz
しかし弁慶の立ち往生まで書いて置いて45分でおさまるのかな
どうでもいいけど引っ張り要員で弁慶だの頼朝だの出してきたけど
それより平家一族をたっぷり描いて欲しかった
忠度とかモブじゃん
122日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 23:17:03.90 ID:sobJ8FtY
ネタバレさんのツイ読んで来ました
いつもありがとうございます
今日の磯CPの講演報告待ってます!
123日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 23:19:30.42 ID:xRlLzVg4
今日の磯CPの講演から。

今後の見どころについて、スクリーンに写真を映しながら解説。
第42話「鹿ヶ谷の陰謀」
瓶子が倒れる場面の写真を。

第43話「忠と孝のはざまで」第44話「そこからの眺め」
最後の力を振り絞って、後白河と双六をする重盛。その重盛を抱き締める清盛。
常盤と会っている遮那王。

第45話「以仁王の令旨」
尾上紫さんの写真を見せながら、祇王・祇女だと解説してました。

第46話「頼朝挙兵」
石橋山の戦いに臨む頼朝。
清盛と西行が一緒にいる写真。
頼朝の挙兵などがあって、武士の心を取り戻した清盛。頼朝との対決に臨む。宋剣を握る清盛の写真。

106スタジオの様子を解説するときには、10月12日(金)の香盤表をスクリーンに映してました。
この日の収録予定は13時30分〜26時30分。大庭景親や千葉常胤の名前もありましたね。
その後に映ったのは、石橋山の戦いの撮影時の写真や、富士川の戦いのセット準備している写真。
花束を持った塚本高史さんが岡田さん、遠藤さんと(2人とも甲冑をつけた姿)一緒に写っている写真も。最後に記念写真を撮ったんでしょうね。
富士川の戦い。富士川は無理だけど、スタジオに小さい川を作って撮影。
壇ノ浦の戦いもあるけど、最終回に戦のシーンは少ない。人間ドラマを描く方に重点を。
(これは、やはり時間もお金もないという理由もあるんでしょうね)
124日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 23:25:06.99 ID:m8PLUUKS
乙です!

やっぱり瀕死の重盛んとこにゴッシーが押しかけてトドメ刺すんか・・ってか双六って。
藤九郎は烏帽子装着なしでアップ??最終回、合戦シーン少ないんですね・・だろうな・・。
125日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 23:27:38.80 ID:xRlLzVg4
>>124
花束持っている写真では烏帽子してましたよ
126日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 23:34:05.56 ID:sobJ8FtY
>>125
ありがとうございます!

藤九郎の烏帽子についてのコメントはありましたか?
127日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 23:35:31.42 ID:m8PLUUKS
>>125
ありがとうございます。烏帽子装着してたんだ、良かったな藤九郎w
常盤まだいたのか。まあ、源平合戦の平家は負け組だから合戦略でも
仕方ない気もするけど、戦が見せ場な知盛や忠清あたりは
見せ場省略で不憫な気も。
128日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 00:29:12.57 ID:mfqMuGC1
>>123

おつあり!

最期の最期で、後白河法皇と重盛が双六!!
あの最初の双六の伏線をここに持ってくるのか!
結局この大河では後白河は重盛をほぼスルーかと思ってたわ。
ワールドプレミアムの予告の写真で、死にそうな重盛抱いて清盛どこ見てんだ、と思ってたけど、
あの視線の先に後白河法皇がいたのね。
129日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 00:34:32.00 ID:kDINnrn0
130日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 01:02:22.52 ID:393B8W/N
戦ほぼスルーか
壇ノ浦も苦戦→ダイブだけで戦況変化などはナシかな?
まああんだけの人の最期を一話で処理しようと思うとスルーしたほうがいいのかも
131日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 01:19:30.45 ID:lQdyN8P8
まあ、一応タイトルは平清盛で本来なら主役死亡で終わるところを、
1話使ってそれぞれの人物の最期を見れるだけ良しとすべきかな。
132日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 01:24:39.51 ID:O7F7V8HN
どうしてこうもえらそうなんだか
133日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 01:42:08.60 ID:Hm3XxMME
毛利元就の最終回もおまけみたいなもんだったけど
清盛も49話で死んで50話は後日談みたいなもんだろう
134日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 01:45:42.17 ID:B9RVdKN7
大河に一家言持ってる視聴者様方は言う事が違うよね・・。
135日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 01:51:01.36 ID:ctjxVRx4
別にうだうだ文句つけてる訳でもなしカリカリすんなよ
136日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 02:31:31.19 ID:QxZTMmKJ
だって、清盛のプロモーションて平安のリアリティだとか
最新の研究を踏まえた新しい清盛像だとか、
「(過去の大河と違って)再現ドラマだ」とミスリードさせるような感じやったやん。
だから、歴史クラスタが反発するねん
137日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 02:47:19.19 ID:v1DOBufo
ネタバレさんがこんな時間に歴史クラスタを煽るからー
138日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 06:57:44.80 ID:njCvRkQv
>>123
乙です
常磐ってまだ出るんだ
源氏はもうとっくに撮了してたんだね
で最後の面白い仕掛けって何かは磯p言及しなかったんだ
139日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 08:55:37.80 ID:0PHZrcn9
最終話でやるかどうかは分からないが
弁慶の人はこの夏ふらっと腰越と安宅へ行ってる
140日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 12:27:20.12 ID:lQdyN8P8
弁慶は立ち往生やるだけマシだろう、腰越とか安宅とかないって。
141日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 12:40:05.41 ID:IPT0h4Az
どなんなるねん最終回

下手な関西弁でごめん
142日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 13:47:20.53 ID:9nw5MT4M
重衡の中の人、今日が最後のリハーサルだと
143日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 14:05:39.83 ID:tQP1JrdX
>>123
情報ありがとうございます。

>>124
双六といえば、少年時代の後白河が清盛と双六をしている時に
「わしが勝ったら、この子を貰うぞ」と言うエピソードがあったね。
「この子」とは、まだ清太と呼ばれていた重盛のこと。
どんどん清盛が不利になっていって、もうダメって時に
清太が何気なく清盛のサイコロ振っていい目を出して
清盛の勝ちで親子仲良くコマを進めてた。
このときのこと、伏線になるのかな。
144日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 15:04:13.16 ID:9nw5MT4M
生田の中の人もNHK入り
145日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 16:05:45.84 ID:lQdyN8P8
最終回は頼むから普通に〆てくれ、演出の独りよがりで
「お堂でどっかーん!」系の悲劇再びだけは勘弁してくれ。

一年の長さがあるだけに、最後に回想で
初期からの人物たちの顔がズラーと出てくる
走馬灯だけでも十分感動するんだから。
146日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 16:23:05.33 ID:840QDNpf
「某宗教団体が癌なのは明白ですな。」

なるほど
147日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 16:28:16.99 ID:qEJOD167
>>130
それ、当たり前
戦闘場面は撮るには金が掛かる
大河、3月だか6月に予算見直し・修正が入るとか誰か書いてたし
考証2が低視聴率だと予算が削られるといってたんだから
今年の途中から予算大幅下方修正で金の掛かる撮影一切アウトになってると思う
148日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 16:44:59.10 ID:cgplTk/l
てか前半の戦闘場面の予算使い果たして、後半はひたすらセットばかりなのは
毎年の大河の仕様だから。
149日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 16:53:04.76 ID:lb5LHCat
へたに予算がない状態でロケに出て
川中島に馬が20頭くらいしかいなかったのも悲惨すぎたから
室内でうまくやってくれw
150日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 16:53:37.87 ID:AWcSCoVF
>>147
磯CPの話も聞きましたが、赤字が出ることにはならないようになってると言ってたし、
微妙な修正はあると思います。ただ、大幅な下落はないんじゃないかと。
今、大河は1話の制作費6000万ですが、どの放送回も一緒というわけではなく、
序盤にかなりつぎ込むことが多いようで。
今年も船のシーンで相当かかったんだとか。

昨日の磯CPの話では、
制作費の三分の二が人件費
宴会シーンの食事が一人あたり約1万
馬レンタルは1日で40〜50万
去年の船の撮影では、水だけで1日10万近くかかった
とのことでした
151日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 17:02:30.88 ID:AWcSCoVF
今日は磯CPと神木さんのトークショーに行ってきました。

愛地球博やドラマ心の糸で名古屋に来たことのある神木さん。
今回、ゲストに選ばれたのは、ここは源氏とゆかりのある土地で、義経の元服する場所が尾張という説をとっているからと磯CPが話してました
152日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 17:09:33.47 ID:cgplTk/l
乙です。
義朝最期の地の尾張で元服するんだな。
神木君はもう撮影終了してるのかな。妻子は衣川にいたんだろうか。
153日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 17:15:32.60 ID:T0N4DJVD
来週のスタジオ収録予定
22日(月) 9:30〜
23日(火) 12:30〜

22日は開館時間(10:00)からになります。2日間だけ、ラストですね。
154日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 17:17:41.59 ID:AWcSCoVF
今回流れた映像は
第41話、弁慶から父・義朝のことを聞き、清盛が敵であることを知る場面(14歳) 。

自分の運命を受け入れるのが、そこから4年後の18歳。
第43話。弁慶を連れて、母である常盤と会う。
平家を倒すことを決意したと告げる。
父代わりに育ててくれた清盛に刃を向けてはならぬという常盤に対して、自分は奥州へ行くことを告げる。

もう一つは元服の場面。弁慶が烏帽子をつけ、「義経」と書かれた紙を見せる。
この名前は常盤様より預かったと弁慶は義経に話す

第43話はまだ編集作業中で、映像には音楽も効果音も一切入ってませんでしたね
155日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 17:26:57.22 ID:cgplTk/l
レポありがとうございます。18まで鞍馬寺にいた設定かい・・。
156日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 17:29:20.52 ID:pMyIyUgJ
吉松先生ブログ

大河ドラマ「平清盛」最終回(第50回)の台本(仮)届く。
清盛がXXして、最後にXXでXXにXXして(このあたり秘密)…、
張り巡らされてきた伏線が壮大に回収され永遠に向かって収斂してゆく大団円。
ああ、とうとう終わってしまうのか…と感慨もひとしお。
平家は清盛の死後わずか4年で滅びてしまうわけだが、滅ぼした側の義経も
その4年ほど後に非業の死を遂げ、源氏も頼朝の後わずか三代で滅びてしまう。
それを臭わす「歴史の無情さ」もまた見所か。
157日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 17:33:32.26 ID:Wgh2HO7D
>清盛がXXして、最後にXXでXXにXXして(このあたり秘密)…

清盛が逝去して、最後に馬でお堂にドッカーンして

か?
158日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 17:35:29.02 ID:tS25GU15
お堂ドッカーンからはなれろよw
159日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 18:59:05.04 ID:UmQDEaWu
お堂ドッカーンといい
本能寺ドッカーンといい、
大河ドラマは平然とやってのけるぜ
そこにしびれる憧れる
160日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 19:00:11.92 ID:v3UkTr2J
ジョジョ乙
161日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 19:03:40.98 ID:tS25GU15
まあ清盛だったら
唐船ドッカーン中から龍
とかじゃないかな
162日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 19:16:53.07 ID:dbDJHTgK
ドッカーンさせるお金ないねん…
163日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 19:34:33.63 ID:lb5LHCat
尻のドアップってなかったっけ
164日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 21:38:46.89 ID:Ml/RDhuK
らりけら゛
165日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 22:24:35.84 ID:GlyC0vfl
管制塔の時子さまのおしりのドアップ
166日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 22:49:37.49 ID:BTRSgGRS
高橋さんのブログに今日のリハに参加したと書いてある
167日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 23:17:31.98 ID:Hm3XxMME
最終回は八重の桜の予告でいきなりどっかーんあるだろうから
ていうか義経はOP映像からしてビッグバンを毎回やってるじゃないか
168日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 23:25:48.66 ID:393B8W/N
まあ清盛はOPで毎回かめはめ波やってるけどな
169日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 23:29:46.28 ID:Ff29JHBH
>>166
壇ノ浦の撮影をもうやってるのに、まだリハに参加してるってことは
経子は、壇ノ浦後も生き残る設定?
170日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 23:32:23.08 ID:cgplTk/l
たぶん、経子は重衡嫁の藤原輔子の役回りで徳子と大原に行くんではないかと。
171日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 23:40:46.22 ID:BTRSgGRS
でしょうね
壇ノ浦後どこまで描かれるのか
172日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 23:42:06.20 ID:pMyIyUgJ
最後は清盛がいるシーンでアップするんじゃないかな?
173日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 00:24:49.07 ID:hBSI9Q9q
檀ノ浦より前のシーンを撮るんじゃないかな
清盛が死ぬあたりでは?
174日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 00:33:23.43 ID:9x5tRNtx
俊寛って誰だったけ?
175日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 00:50:10.22 ID:Z0rkivbA
大島宇三郎。大河では坊主専門。
176日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 00:58:18.70 ID:/uXsQzAC
そういえば今回右京太夫は出ないのかな
177日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 11:52:58.81 ID:gq0ah1nt
>>176
目撃ないから今秋発売予定のノベライズ待ち
178日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 13:29:54.19 ID:Y4eyV7Zy
今は第50話シーンNo.08
平家のみなさんが清盛を見守っていり場面を撮影中。
突然、清盛が目を開けて立ち上がります
179日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 13:37:09.51 ID:CBKbYGka
>>178
50話のシーン11Aが壇ノ浦なのに、
50話シーン8で清盛存命なの?
180日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 13:45:29.67 ID:rTD8Vgzr
回想シーンかもしれんし
181日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 13:47:10.87 ID:T7Ima9Ys
>>180
そうかもしれませんね。
早合点しちゃった。
182日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 14:01:06.33 ID:Y4eyV7Zy
まず壇ノ浦が100%、第50話シーンNo.11Aなのかわからないですよね。
あのときは本番の撮影が閉館以降だったし、
撮影開始前に一瞬その表示が出ただけなので。
(それで合っていることが多いんですが)。

とりあえず、今日は午前中からみんなに見守られる中、清盛が亡くなるまでのシーンを続けて撮っていってるようですね
183日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 14:10:04.85 ID:ivH6HhSw
>>178
何これ怖い
死ぬかと思ってたら立ち上がるて
184日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 16:00:45.78 ID:xT79tyQ+
>>183
それが松ケンが考えた仲代達矢を超える演技なんだろ
185日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 16:31:11.79 ID:/BZXJbHf
ト書きにあるのかもしれないのに
憶測こわい
186日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 17:15:16.62 ID:Y4eyV7Zy
第50話シーンNo.12、14
清盛の葬儀がすんだあとでしょうか?
宋剣に触れていた西行。その場に集まった平家一門の人たちの前で話し始める。

ここで藤木さんから松山さんにチェンジ。

清盛が一門の一人一人に話し始める。

(磯CPの言葉などから考えて、家族の絆みたいなものを語ってるんでしょうか)

徳子、そして時忠に向かって話した後、清盛は盛国の前へ行き、語り始める。
そして最後に清盛は時子の前へ。

みなと話した後、映像では清盛はその場からいなくなります
187日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 17:35:13.56 ID:rTD8Vgzr
立ち上がるのは魂が身体から抜けるシーンか
宋剣に触れた事で西行がイタコになるのかな
188日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 17:59:20.90 ID:Y4eyV7Zy
壇ノ浦と清盛が亡くなるシーンの前後を、交互に映しながらストーリーを進めていくんでしょうかね?
189日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 18:34:55.67 ID:Lgn0bAbM
みんなが清盛が言ってるつもりで見てる、という演出では?
倒れたら義朝だったみたいな
190日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 18:38:26.58 ID:L9EQW5rd
最終回なので幻想的演出で主役の独壇場をもってきただけでしょう
でもこのシーンの後平家滅びるんじゃやりきれまへんな
191日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 20:59:56.29 ID:ivH6HhSw
レポ乙ですが…
幽体離脱
イタコ
ファンタジーというより何というホラーラスト

青森出身だからか
192日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 21:32:13.42 ID:7vWqMs2m
>>190
もしや、最終回の各シーンは霊体清盛が見守っているんだろうか…
193日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 21:34:53.12 ID:hBSI9Q9q
シーン8でご臨終です
立ちあがったのは幽体離脱ではありません
立ちあがり、何かを語ったのち(一門はそれに対してお辞儀で答える)
仰向けに倒れてこと切れます
シーン12と14は弔いの席で西行が一門に話しかけているはずですが
一門には清盛がそれぞれに語りかけている様に見えるという心象風景かと思われます
194日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 21:53:56.71 ID:yZ57mHbR
てことは49じゃなくて最終回で死亡って事ですか・・。
195日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 22:25:05.21 ID:8iSkzt3C
>>193
乙です
普通に考えてそうですよねw
幽体離脱と思う人が多いのがなぞでした
196日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 22:27:50.62 ID:/vzyv9d0
49話で死去ではないってことは、50話すら源平合戦んばんて殆どやってる暇ないな。

これじゃ屋島は確実にカットだわ。うどん局、涙目。
倶利伽羅峠、義仲・巴もカット。小矢部市と津幡町、涙目。
一ノ谷の見せ場も殆どないな。神木義経、涙目。

>>191
青森というより、イタコの本場下北出身w
197日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 22:28:14.31 ID:RGEEDj+H
49話で死ぬって嘘かよw
それで最後弁慶の立ち往生までやんのかw
198日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 22:28:50.94 ID:9AlIx8+I
乙です
50話前半で清盛死亡なのですね
199日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 22:28:55.89 ID:/vzyv9d0
ごめんなさい、ageちゃいました…orz
しかも誤字恥ずかしい…

×50話すら源平合戦んばんて殆どやってる暇ないな。
○50話すら源平合戦なんて殆どやってる暇ないな。
200日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 22:31:31.71 ID:7vWqMs2m
>>199
義仲って出演しないんですかね?
201日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 22:45:13.63 ID:/vzyv9d0
>>200
源平合戦の源氏側で義経に次いで人気のあるキャラだし、平家都落ちの決定的要因だし、
せっかく明雲も出てるんだから義仲は登場させてほしいところだが、時間的にかなり厳しい。
倶利伽羅峠なんて、ずっと時間に余裕があった「義経」ですらイメージカットだけで終わっちゃったからなぁ。

旗揚げが頼朝の直後にあたる1180年9月だから時代的には間に合うけど、
平家との直接の合戦(燧ヶ城・倶利伽羅峠・篠原合戦)が1183年になってから。
大蔵合戦の駒王丸や実盛がカットされてるのも嫌な感じ。

ついでに>>54に答えると、鼓判官知康は絶望的。
丹後局は出せないこともないが、ナレの滋子評が「後白河院が唯一愛した女性」だったから、カット濃厚。
俊寛は41回で顔出しの登場済み。俳優は大島宇三郎。本作の鹿ケ谷の陰謀は
後白河院、西光、成親、俊寛、平康頼、多田行綱の6人で構成するようだ。
202日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 23:02:08.39 ID:6V/2iMh+
皆さん良く語るねぇ
203日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 23:08:46.73 ID:dhvC6ldg
義経・弁慶は少しくらい棒でも構わないキャラだと思ってるし、脚本もアテ書きだったので
DVDの一気見では問題なく視聴できた。毎週毎週この演技かと思うと違うのかもしれんが。

ただ、前半は演技力不足で厳しかったな。特に少年期は辛い。
あと平和主義の美化が気持ち悪かったね。これは演者より脚本の問題だが。


平家滅ぼすのが義経だし。しかもナレ朝が義経殺すし。
204日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 23:25:11.98 ID:/vzyv9d0
Oh…誤爆…
今日は早く寝よう…
205日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 23:30:55.89 ID:b3GpwtGf
今日の収録・・・補完します。
スタパに入る前は49話シーン16
平家一門が揃って清盛が病床でうなされている。
50話シーン3
清盛の枕元に氷が用意されていたそうでその水を二位尼(時子)が清盛の首にかけると蒸気が立ち上がる。
ドライアイスを仕込んであるのか。
50話シーン5
庭のほうから光がさしてくる。

スタパに入ったときは50話シーン8
六波羅館。夜、庭にはかがり火。床に清盛が臥せっている。その左手に二位尼、宗盛、知盛、重衡。
後ろに維盛、資盛。さらに後ろに徳子、経子、生田。右手に頼盛、経盛、教盛、忠度、時忠。
後ろに忠清、貞能、宗清。足元に盛国。平家一門勢揃いです。
清盛が目を覚ましゆっくりと後ろ(屏風のほう)向きに不思議そうな表情で立ちあがり、振り向いて
何かを話し出す。一同は姿勢を正して座り直して聞く。清盛は険しい表情で語り、何かを見ている
ように誰かを捕まえようとする素振り両手を前にしてよろよろと前に進む・・・
止まり後ろにバタンキュ〜・・・目は開いたまま、寄り目になっている。
宗盛が「父上〜」と寄って号泣。知盛は目を大きく開いてビックリ。貞能も呆気にとられている。
二位尼らは咽び泣く。盛国は何故か冷静な表情。
清盛が後ろに倒れるために布団の下にマットレスが3枚敷かれてあり、赤い布で覆ってありました。
ここでは清盛には何か幻影を見ているかのようでした。

休憩。この間モニターは壇ノ浦の船中の場面(シーン11A)の静止画像が映し出されていた。
二位尼は尼頭巾を被っていないので閉館前に見たのは本番だったのかな

50話シーン12
六波羅館。御簾の縁が白に替わり、房が赤です。一門の前で西行が祭壇の前に立って
宋剣の刃を収め置き、座って手を合わせる。振り返って二位尼に声をかける。
二位尼は不思議そうな表情に。「時子・・・」と名前を呼ばれたからだろうか?
つづいて維盛、資盛にも名前を呼び話す西行。維盛、資盛もビックリで頭を下げる。
この間に藤木さんから松山さんにバトンタッチ
シーン14
維盛、資盛から(後ろから撮っている)カメラが引くと坊主頭・・・清盛が座っている。
清盛は一人ひとりに・・・維盛と資盛、経子、経盛と教盛、忠度、頼盛と宗清、貞能、
忠清、宗盛と知盛と重衡、徳子、時忠にと声をかけるとそれぞれ感激に浸って礼をする。
そして盛国のところに寄って行き語る。最後に時子の前にて話しかける。
カット3以降は清盛が消え、一同は宋剣を見つめている。
206日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 23:35:48.70 ID:/vzyv9d0
いよいよ清盛あっち死にか。
明日昼間にオールアップならスタパへ行きたいんだけど、どうだろう。
207日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 23:55:45.32 ID:b3GpwtGf
鈴之助さん、辻本さんは今日でオールアップですね。

「今晩は大河の撮影を終える方々がたくさんです。明日はヒッソリとしそうです。」
と生田、伊藤修子さんがつぶやいています。
208日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 23:57:55.91 ID:nYBPTaEl
>>205
乙です
毛利元就の最期とちょっとダブル
清盛最期撮了だけど明日は別シーン撮るのだろうか
盛国忠清時忠の最期は撮り終えたのかな
209日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 00:12:31.37 ID:+0/Dy1qm
レポ乙っす あと何が残ってるんだろうか
源氏と平家で絡みのある人らはもう撮ったのか
210日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 00:12:40.92 ID:+EVFgQsw
吉松先生ブログ
>清盛がXXして、最後にXXでXXにXXして(このあたり秘密)…、

清盛が逝去して、最後に葬儀で西行に憑依して…、 かな?
211日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 00:18:27.55 ID:arorS6u7
>>210
なんか、早口言葉みたいですなぁ…
212日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 00:27:00.41 ID:ZAPdECbG
>>207
あれまあ。明日は源氏+平家対面組?
でも重衡がアップなら違うか…

>>210
清盛が復活して、最後に鎌倉で頼朝に対面して

に500ペリカ
213日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 00:30:36.93 ID:QyxylWfy
>>212
その500ペリカってやつ、面白いの?
214日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 00:32:58.60 ID:lhgTE0zn
>>211
坊主が屏風にっぽいなw
215日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 01:15:51.80 ID:uXnBvJTT
>>203
むしろ二人の役者はうますぎて脚本以上の芝居ができてると思う
登場してから一ヶ月経ったのに、出演時間は10分ぐらいしかない
それでもちゃんとキャラを立ててる
216日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 01:25:47.24 ID:uUrcXBJW
青樹の弁慶が上手すぎてとか、これはまたでかい釣り針だなw

この大河では脇は10分も出ていれば多い方だよ
前半の王家・摂関家・源氏メンバーは1回が5分以下の出番がほとんど
それでも皆弁慶や義経の数倍キャラが立ってた
217日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 01:26:26.31 ID:WfluOpkI
>>203
>>215みたいな人が湧くんだから
他のスレで出来るような話をここに持ち込まないでよ・・。
218日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 01:29:30.63 ID:HhHzKpAz
>>215
203ではないが、そのレスは義経スレの誤爆で、タッキー版についての話だよw


219日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 01:49:00.29 ID:irBF7c2O
西行がイタコ要員だったとは
220日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 01:50:57.95 ID:uMgqYgS1
>>219
崇徳のテレパシーも受信してたからね
221日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 07:10:43.53 ID:/LpT0+xj
西行のキャラ設定酷すぎ
オリキャラじゃないんだから・・・
222日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 09:53:50.61 ID:+EVFgQsw
駿河さん、西島さん、ムロツヨシさん、鈴乃助さん、オールアップですね。
お疲れさまでした。
ttp://ameblo.jp/suruga-taro/image-11386427607-12250448579.html

今日は海賊たちが撮影されます。
223日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 10:51:46.14 ID:y2bah9T/
辻本祐樹「大河『平清盛』クランクアップ!」 http://amba.to/Tsuqdm
『アメーバスタジオ 「辻本祐樹プレミアム放送」 http://www.amebastudio.jp/user/viewer.cgi?cast_id=879
…大河ドラマクランクアップの秘話や、打ち上げでの様子も話せるとおもいます』
224日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 11:10:42.03 ID:3yEHuGWs
最終日が海賊の撮影で終了なの?地味だね
225日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 12:12:10.35 ID:3wrFtPAs
メインどころでクランクアップ未確認は
清盛・時子・時忠・盛国・宗盛・徳子・知盛・貞能・忠清・頼朝・時政・政子
か?このあたりから何人か撮るんでないか
226日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 12:14:46.08 ID:/0wZuMik
平家ブラザーズお疲れ様でした。
しかしみんな素敵なおじさまになられて…
227日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 12:34:48.96 ID:8SYiDMl8
みんな老けてないな
>>224
海賊って何?
>>225
磯pの公演で花束もった源氏組映ったらしいから撮了してると思われ
今日は元海賊と平家主要メンバーかな
228日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 12:38:24.22 ID:3wrFtPAs
>>227
あれ、そうなの?>源氏撮了
藤九郎が上がっただけかと思ってた
229日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 12:39:45.49 ID:3yEHuGWs
>>227

>>223
>今日は海賊たちが撮影されます。
230日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 12:50:12.41 ID:8SYiDMl8
>>229
ありがと 
231日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 13:17:00.78 ID:iOo9c0CS
平家ブラザース狩衣で撮了ってなんか変な感じ
海に飛び込むのはもっと前に撮ったのか
232日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 14:00:26.25 ID:OquNZ6Nn
今日は第49話。西行が堀河さんと再会する場面を撮影中
233日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 14:44:11.95 ID:AbCS2JFZ
今更感のある再登場だけど、堀河さんも幾つなんだよ
80はいってるよね
234日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 15:07:05.94 ID:3TJ8kDmJ
上西門院役の愛原さんも今日でアップですね
235日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 15:15:39.12 ID:3yEHuGWs
今日で清盛自体オールアップなんでしょ?
236日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 15:18:01.66 ID:OquNZ6Nn
>>233
髪真っ白。見方によっては妖怪ですw

りょうさんと愛原さんはさきほどオールアップして花束をもらってました
237日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 15:19:44.53 ID:3TJ8kDmJ
単芝を生やす事ではないように思いますが、かつらは白くされてますね
238日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 16:21:20.81 ID:O76T7aq5
>>225
あと経子
239日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 16:22:57.46 ID:OquNZ6Nn
海賊船での撮影になりましたね。小兎丸たちがいます
240日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 16:50:05.00 ID:OquNZ6Nn
第50話シーンNo.36
海は風が強く荒れている。
船の上で拳を突き上げ何度も叫ぶ小兎丸と荒丹波、 豊藤太、麒麟太夫。
微笑みながら横で見ている桃李
小兎丸は手のひらにある宋銭を握りしめる
241日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 16:53:14.43 ID:iOo9c0CS
宋に渡るのかな
242日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 17:47:15.66 ID:8SYiDMl8
>>240
乙です
お父と清盛の遺志を受け継いで宋へっていう感じですね
243日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 17:52:27.84 ID:O76T7aq5
>>225
http://ameblo.jp/takahashiai-blog/entry-11386388243.html
平家一門クランクアップした模様
244日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 18:05:17.61 ID:GmheG2z4
>>243
おー、クランクアップしましたか。
寂しいなあ…。
245日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 18:13:34.95 ID:GmheG2z4
>>243
連投すみません。

あれ、これは昨日のことじゃないですか?
駿河さんは昨日クランクアップしてるのに、この写真に写ってますし…。
246日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 18:16:59.48 ID:O76T7aq5
>>245
昨日ですね
>>222の他にここに写ってる人がクランクアップと

って経子とあと誰だ
247日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 18:23:08.95 ID:O76T7aq5
しかし尼さん増えたな
248日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 18:23:35.23 ID:3yEHuGWs
なんか地味に終わるのね
249日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 18:32:30.91 ID:/FCbZHsS
>>246
伊藤さんのTwitter見る限り昨日クランクアップじゃない人も参加してるっぽい
250日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 18:40:47.57 ID:hHPfE+m7
海に沈んだ人物がみんなアップか
あとは時忠、盛子に盛国 他の家人たちはどうなってるんだろう
251日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 18:48:17.62 ID:rgek+B6z
50-03 清盛から湯気
50-05 庭から光
50-08 清盛の最期
50-11A 壇ノ浦、平家の御座船「参りましょう」
50-12 清盛の葬儀に西行
50-14 清盛の遺言口述 西行清盛入れ替わり
50-15 頼盛の鎌倉行き荷物運びだし
50-16 頼盛と宗清の別れ
50-36 子兎丸の船出
50-42 弁慶立往生
252日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 19:18:08.60 ID:m2fR6zam
最後の男気じゃんけんワロタw

先にクランクアップした人たちも来たのかな。
253日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 20:07:47.62 ID:NM2VrCTQ
50話を観る勇気があるかな。
254日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 20:26:08.76 ID:iOo9c0CS
>>251
流れがよくわからんなー
255日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 21:05:26.79 ID:GmheG2z4
>>252
あの男気じゃんけんは昨日の写真。
写ってるのがほとんど昨日クランクアップした人だけど、
まだ撮影が残ってる人も参加したって意味だと思う。
256252:2012/10/23(火) 21:05:32.96 ID:m2fR6zam
すまん早とちりした。
一門がクランクアップでまだ全部の撮影終了というわけでもないんだね。
道理でまだニュースになってないわけか。
例年どおり、先にクランクアップした人もいっぱい来て終わってほしいな。
257日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 21:15:53.03 ID:GmheG2z4
>>256
いやいや。
いつオールアップなのか気になるから逸る気持ちはわかるよー。
芸能ニュースでどれくらい扱ってくれるか楽しみだね。
258日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 21:17:41.27 ID:XFduH6Ru
想像だが、平松さんのブログの内容とかも考えると
最後に頼朝が義経を討ち、彼らも結局は滅亡にむかっている
というのを暗示させて終わるのでは?
259日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 21:22:08.30 ID:FZwmOFQR
最後は清盛の顔で終わる。主役だもの。
260日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 21:30:44.99 ID:HhHzKpAz
クランクアップ、記事になるんだろうけど連続一桁記録の後って
タイミングとしては最悪だわな・・。
261日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 21:53:43.36 ID:ugz8w30H
終わるのかーほんとに終わってしまうのか―

オールアップしたら、毎週生清盛開催きぼん
キャスト一人以上呼んでほすぃ
262日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 22:18:44.57 ID:8SYiDMl8
清盛オールアップしたら夜中でも磯っぴい呟くかな
263日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 22:26:06.93 ID:+EVFgQsw
今日の収録
49話シーン8
庭に梅が咲いている。雪が降っている。上西門院門統子の歌会。
左手に西行、公家、僧侶。右手に公家、女房、上西門院兵衛だろうか。そこで西行が歌を詠んでいる。
カット2
歌会が終わり西行ひとりが残って座っている。ふと立ち上がり何か気配を感じるのかあたりを伺う。
カット3
そこへ堀河局が現われ、ふたりして庭を眺め語り合う。その間、西行は堀河局の手を取り握る。
カット5,6
庭からのアングル。雪は降り、梅の枝には雪が積もっている。

ここの場面を終わってりょうさん、愛原実花さんがオールアップされました。
りょうさんは藤木さんから花束をもらってにっこりした顔で挨拶されました。

50話シーン36
再び、スタジオに宋船。艫の上に豊藤太、荒丹波、麒麟太夫の海賊たち。桃李もいる。
そこへ艫の出入り口を開けて小兎丸が宋剣を片手に持って上がって来て、左手の宋銭を見て握りしめ
宋剣を高々と揚げ「ウォ〜」と雄たけび。その顔に波飛沫がかかる。海賊たちも一緒に拳を突きあげ、
何度も何度も叫びまくる。そして小兎丸の横では桃李が微笑んでいる。
このシーンの途中に豊藤太の累央さんが次の仕事(舞台)のため抜けて拍手。
撮り終わって小兎丸、柊瑠美さん、須加尾由二さん、八田浩司さん、オールアップになりました。

閉館前は開始時間(17:30)になってもモニターが点かないままで閉館時間になりました。
ただ一瞬、50話シーン18の表示画面が映りました。どんな場面でしょうか・・・。
264日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 22:29:23.10 ID:F8w8Lqz8
ここにきて、まさかの堀河再登場に驚いたw
一応公式通りになったわけだ
あのままフェードアウトでも何にもおかしくなかったけどw

それにしても鳥羽院やたまこがいた頃が懐かしいな・・・
なんか1年なんてあっという間だな
265日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 22:52:44.09 ID:+EVFgQsw
9時ごろに生田、伊藤修子さんがオールアップされたみたいですね。
お疲れさまです。
266日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 22:59:04.10 ID:8SYiDMl8
>>263
再び乙です
まさかのオリキャラの小兎が宋剣を譲り受けるとはね
かなり最終話ブッ飛んでますね

それにしても弁慶の立ち往生のあとの場面が知りたいな
なんシーンぐらい追加されるんだろか
後白河とか摂関家はいつアップしたんだろ
267日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 23:06:07.59 ID:3wrFtPAs
宋剣海に沈んだんちがったんか
てか結構あの人は今的な人たち撮影してんだなw
レポ乙です
268日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 23:08:18.25 ID:GmheG2z4
>>263
レポ乙です。
269日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 23:13:10.25 ID:5bzWHK+m
いそPだったか、
堀河が好き(女性キャラクターで一番)って言ってたんだよね
トークショーで。
まさか最終回で再登板とは…
270日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 23:13:13.11 ID:H78R63aB
>>267
第二回で海に沈んでたのは、くさなぎの剣
271日曜8時の名無しさん:2012/10/23(火) 23:22:46.63 ID:+EVFgQsw
>>251
こうやって見ると
>50-15 頼盛の鎌倉行き荷物運びだし
このシーンは見学して第一印象に感じた都落ち(1183)では・・・と思ってきた
272日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 00:14:58.35 ID:AoqipjIJ
>>251
12〜14は明らかに回想シーンで
8が時系列の時間
でも確かに15も壇ノ浦の戦いより遡ること頼盛は〜とかで頼盛の最後を入れ込むのかも

本当に昨日中に撮り終えたんだろか
273日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 00:20:51.96 ID:JTtWWqC8
>>263
上西門院様の見せ場があってうれしい!

>>264 >>269
りょうさん産休明けの登場だから話題になりそう。
274日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 00:35:04.17 ID:MiWjRUw4
統子様は最後も宮中の雅を象徴して出てくるのねん。
たまちゃんの侍女と娘な堀河局と統子様はコンタクトしないのか。
275日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 01:04:22.25 ID:FgWspAJ5
肝心の平家の最期は大丈夫なのか(尺的に)
276日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 06:56:54.26 ID:Om0gnLVv
クランクアップは記事にもせずひっそり終わるのか
277日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 07:51:54.13 ID:MiWjRUw4
統子様、ぬこと一緒に撮っていたと
きのうの見学者のblogに。
278日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 09:50:05.44 ID:bH/BWMDp
>>270
歴史的にはそうだけど、あのシーンで沈んでいく剣は宋剣に見えたから、
最終回への伏線だろうと言われていたんだよ。
279日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 10:16:34.87 ID:MDyFl+t9
昨日、スタパで見ていたんだが小兎丸の剣は宋剣ではなくて
兎丸の持っていたほうの剣だったかと
280日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 11:37:21.79 ID:18h4NDeR
藤木スレよると終わったみたい
最後は清盛と西行の2人だったらしい
281日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 11:42:07.54 ID:J4U35Cmg
最後は妻より子供より友なのか。
282日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 11:42:08.92 ID:AoqipjIJ
ここにきて西行か
主従でエンドでよかったのに
283日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 11:47:15.22 ID:SE/nihDX
盛国とはなんだったのか
284日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 11:55:25.60 ID:AoqipjIJ
公式twitter全く動きないな
いつもはくだらんくらい若手のことつぶやくのに
松ケンに撮了直後にお疲れ様ぐらいつぶやけばいいのにな
285日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 11:56:19.73 ID:e6p0rnPr
収録の最後が清盛と西行ってだけで
西行の最後のシーンはその前に撮り終ってるらしいぞ
286日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 12:15:11.59 ID:U4b53DWS
磯Pは松ケンに冷たすぎるね
287日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 12:20:09.17 ID:TZRiNJC6
オールアップの時に藤木と松山の二人だったってことだろ
上川ヲタ過剰反応し過ぎだろw
288日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 12:28:16.31 ID:3nGhHZsi
俳優ヲタだろうが歴史ヲタだろうが面倒臭いことに変わりはないよ
289日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 12:29:39.09 ID:0ci9E2PY
「看板確認『平清盛の撮影は終了しました』モニターも私表示なし」というツイがありました。
290日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 12:36:05.56 ID:FgWspAJ5
クランクアップしたのは確実なんか?
291日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 12:40:33.73 ID:JkeVRdvJ
>>289にある
〉モニターも私表示なし ってどういう意味なんだろう
292日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 12:42:25.55 ID:AoqipjIJ
記者会見もなしか?
293日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 12:46:58.27 ID:0ci9E2PY
ネタバレさんツイ
「105stの前には、平清盛は収録終わりましたの掲示。カーテンは閉まったままですね」
ネタバレさんいつもありがとうございます
294日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 13:04:33.49 ID:MDyFl+t9
スタパの撮影が最終日で撮り切りの人が何人か広告しただけで
誰もクランクアップだと公式にいってないんだが
295日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 13:05:41.85 ID:ijxHUUC7
ロケでクランクアップの可能性も?
296日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 13:06:02.98 ID:SE/nihDX
クランクアップはロケという可能性もあるわな
意外と源氏の頼朝とか義経とか終わってないかもしれんよ
297日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 13:34:52.51 ID:B9LfjtAM
スタパスタジオ前に大河ドラマ「平清盛」収録は終了しました
と表示されていますね。
番組表示モニターも消えています。
298日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 13:55:08.65 ID:6CjBUZrd
ロケの可能性は私も考えていたんですが、磯CPの話を聞いた限りではなさそうな感じでした。

ロケが残っていたとしても、功名、天地人、江、どれもスタジオで会見してます。

ゲゲゲの女房のとき、クランクアップが夕方ではなく夜中だったせいなのか、ニュースとしての発表が一日ずれたことがありました。
今回も同じような理由があるのかな?
299日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 13:57:14.20 ID:x3KGterb
さみしいな
300日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 13:58:31.58 ID:3nGhHZsi
扱き下ろされてひっそり終わるなんて願ったり叶ったりだろ
301日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 14:01:25.39 ID:FgWspAJ5
>>296
神木はオールアップしたんじゃないっけ、既に終わった弁慶が駆け付けたとかなんとか
302日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 14:53:47.29 ID:SE/nihDX
>>301
ああ、そうだっけ、ごめん
伊豆源氏方は藤九郎のクランクアップだけ確認済みで
これもいつの間にかひっそりとアップしてたのか?
303日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 15:12:17.11 ID:iqPrx8J9
盛国より西行のほうが「なんだったのか」度が強いだろ
準主役玉木・藤木・松田翔のうち義朝、ゴッシーは敵方だから、最後まで味方は西行だけ
304日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 16:50:39.20 ID:MDyFl+t9
清盛以外のキャストは撮り切りらしい
305日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 16:55:40.28 ID:2px1ys5L
去年のggったら、スタジオ撮影が終わって、ロケを残してる段階で、
「セレモニー」という形で場を整えて、くす玉割ってクランクアップ会見してたから、
今回も早朝とかに終わった現場で即会見やる訳じゃないでしょ。
306日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 17:07:55.74 ID:U4b53DWS
磯Pが言ってるまだ少し残ってるのは清盛の撮影だけってことかね
307日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 17:10:09.03 ID:MDyFl+t9
セットなしの合成用の撮影みたいだね。
308日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 17:18:49.58 ID:Ab6h6Nur
@nhk_ikemen:
( >ω< ;)。oO(『平清盛クランクアップおめでとうございます!』
というツイを頂いてますが、まだ撮ってます...) #NHK #平清盛
309日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 17:22:35.64 ID:0USwlHqT
まだ撮影が残ってる。しかしスタパでは撮影終了。
清盛と誰かがロケで撮るシーンが残ってるってことか?

平家一門は月曜にアップ、海賊一行と西行は火曜にアップ。
義経弁慶は既にアップ。残るは頼朝と政子か?
310日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 17:23:17.80 ID:0USwlHqT
あ、後白河を忘れてた。この人もアップ報告がないはず。
311日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 17:23:49.52 ID:0USwlHqT
合成?

少なくともCT-105での撮影は終了。
それ以外のブルーバックスタジオを使っての撮影が残っていても
「撮影は終了」なんて表現をするのかな?
312日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 17:25:38.85 ID:U4b53DWS
平家一門って一括りにするけど盛国もアップしたの?
313日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 17:43:18.39 ID:MDyFl+t9
清盛以外は撮り切っていると
314日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 17:56:55.85 ID:ejXqZiKm
315日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 18:10:54.95 ID:x3KGterb
しげもりーーーーーーーーーーーーーーー
316日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 18:18:14.01 ID:rBIRq/Lm
>>314
重盛〜〜〜〜〜!!
317日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 18:31:12.71 ID:lK7J30Bk
重盛…
「ちちうえ…」が切なすぎる…
318日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 18:34:19.32 ID:FgWspAJ5
清盛だけで今日一日使ってるのかな
どこのシーンだろか
319日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 18:42:24.23 ID:kyOOtMnp
は、はなみず…本物だな。
320日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 18:52:41.94 ID:0ci9E2PY
重盛──────────。゚(゚´Д`゚)゚。
321日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 18:59:18.12 ID:2px1ys5L
重盛倒れる、義経が打倒平家決意、ゾクゾクするのう!
322日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 19:00:00.09 ID:/w0sE9SB
ネタバレスレでここまで愛されるとは
重盛…(´;ω;`)
323日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 19:03:11.37 ID:Bh6kOF/3
窪田ヲタ自重しろ
ウザイ
324日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 19:04:53.68 ID:FCXxNa//
重盛ヲタが大挙として集まってるだけだろw
【親父より】窪田正孝の平重盛【デキの良い息子】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337033512/
325日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 19:33:28.24 ID:0zUTXThR
>>314
重盛、下手クソ
326日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 19:42:21.08 ID:rBIRq/Lm
gdgdな感じがするけど遅くとも今週末で撮了なのは間違いないのかな
327日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 19:47:23.54 ID:FCXxNa//
>>326
まさか会見無しってことは・・・
頼朝もUPしたのかね?
328日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 19:57:22.56 ID:0ci9E2PY
nhk_ikemenツイ
『詳細不明ですが、おめでとう的な何かはやると思います(n'∀')η
RT @───: @nhk_ikemen こんばんは。お忙しいところ誠に申し訳ございません。
質問なのですが、主役の方によるくす玉割等の、恒例のクランクアップセレモニーは計画されていらっしゃるのですか?』
329日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 20:01:26.94 ID:0ci9E2PY
>>327
ご自身のレスこそ雑談スレでなさっては?
330日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 20:09:49.25 ID:0wwIm+Ex
窪田ヲタのおばさんってtwitterにも大量に居るけど本当に鬱陶しい
331日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 20:15:39.08 ID:Om0gnLVv
窪田ヲタはスタパにも通いつめてたみたいだね
332日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 20:24:10.55 ID:wISv7H4l
重盛の方が年取りすぎてて、いろいろあべこべすぎだ・・。

重盛、場面に合わせて声変わりすぎだろ。
ちなみにあの大泣きは、まさか一門の前でやるのか・・?
333日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 20:43:15.51 ID:FCXxNa//
>>329
黙ってろ重盛ヲタ
鬱陶しいな
334日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 20:56:05.72 ID:zPgevGK6
この大河の主人公は重盛ではなく清盛だからな
335日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 20:59:48.93 ID:zPgevGK6
重盛ヲタはよそでお願いします
336日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 21:03:19.53 ID:2px1ys5L
清盛が法衣の下に鎧を着てる風なのは、平家物語で鹿ヶ谷事件で
法皇幽閉をしようとする、シジツ的には無かったとされるエピを
やるという事。さらにドラマでは陰謀を仕掛けた首謀者が清盛だから、
黒さが平家物語よりパワーアップしてる訳だが・・。
ドラマ的には後白河の行動もやむなしって感じになるね。
337日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 21:03:21.30 ID:FgWspAJ5
クランクアップは今週中か
清盛以外撮了してるらしいのに意外とかかるのねん
338日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 22:08:50.85 ID:2px1ys5L
磯P五時間前ね。

>大河ドラマ「平清盛」 ?@nhk_kiyomori 
 【いそPです】ほぼ撮り終わりましたが、まだ残っています。今週中に完全クランクアップの予定です。 
 RT @kiyomorimania: @nhk_kiyomori 大河ドラマ、撮影はオールアップされたのでしょうか? 

339日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 22:58:12.21 ID:6RlzdmhD
本当?
340日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 23:02:58.30 ID:vtNA8ZjO
雑談はこちらで↓

2012年「平清盛」ネタバレ雑談専用スレッド3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1342765834/
341日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 23:14:42.76 ID:U0QZbBai
松山だけ、層化の力で特別に、映画のようにワンシーン二時間を掛けて撮影するんだな
そして編集にも時間を掛けて修正を入れまくるんだろうな
342日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 23:31:06.15 ID:dCYBZU8C
いつものことだけど予告に源氏入れすぎやろー
343日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 23:37:17.86 ID:nFxlCXql
いつものことだけど迂闊にスレ上げすぎやろー
344日曜8時の名無しさん:2012/10/25(木) 00:17:54.09 ID:AA0zZ/Ur
いつものことだけど予告に平家は清盛以外重盛だけいつも映像に出るわ写真集に出るわしすぎだろ〜
345日曜8時の名無しさん:2012/10/25(木) 00:29:10.50 ID:i8W+aQ84
346日曜8時の名無しさん:2012/10/25(木) 00:32:55.29 ID:3yvGcooB
予告には源氏多いけど、本編じゃ大して出ないのはいつもの仕様じゃないか。
347日曜8時の名無しさん:2012/10/25(木) 00:46:00.04 ID:y5zNmR2u
出る出る言っておいて最後の最後に一瞬で残りは次回
このパターン2回やっただろ
神木遮那王の初登場と五条大橋
348日曜8時の名無しさん:2012/10/25(木) 00:48:35.12 ID:y5zNmR2u
源氏出る出る詐欺なんだよ
349日曜8時の名無しさん:2012/10/25(木) 01:54:06.84 ID:eelMRWpN
義経に頼らんと視聴率とれぬ
350日曜8時の名無しさん:2012/10/25(木) 07:12:35.66 ID:lwr0pbiD
今週はそうじゃなかったから一抹の不安
351日曜8時の名無しさん:2012/10/25(木) 10:06:46.32 ID:H5SRtlON
最終回予想
平家は滅び、義経は討たれ(ここで弁慶の立往生)そうして作られた源氏の世も3代で滅んだ
だが清盛がいなければ来なかった「武士の世」はその後もずっと続いた
…それも全て過去である
いつの世も消えぬものがある
この世を面白う、夢中で生きる人達…

と、現代の街の中に清盛というか松ケンがバリ楽しそうにいる姿が映ってオワリ
352日曜8時の名無しさん:2012/10/25(木) 10:07:50.96 ID:H5SRtlON
板間違えましたスマン
353日曜8時の名無しさん:2012/10/25(木) 10:26:46.69 ID:sWopj+3z
義経でてても視聴率あがんないじゃん
354日曜8時の名無しさん:2012/10/25(木) 11:16:28.19 ID:f1RoG5h1
逆に出る出る詐欺がはじまってから
視聴率ががた落ちしてる
355日曜8時の名無しさん:2012/10/25(木) 11:29:34.19 ID:y5zNmR2u
五条大橋が5分、前回の遮那王3分
なにせ清盛とゴッシーの顔芸と「タメ」が無駄に長いんだよ
源氏はスピーディですぐ終わる
源平合戦やるやる言ってどうせ最終回も延々遺言シーン
356日曜8時の名無しさん:2012/10/25(木) 11:39:29.10 ID:9i6Xpg/X
>>354
だってあからさま過ぎるでしょ
五条大橋の2週予告詐欺とかw


これ以上は本スレでな
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part151
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1350829066/
357日曜8時の名無しさん:2012/10/25(木) 15:22:25.41 ID:AA0zZ/Ur
スタパ閉鎖されたら何をここで語るの?
358日曜8時の名無しさん:2012/10/25(木) 16:03:34.66 ID:+UVR+XBT
ノベライズ4巻、早売りでゲットされた方がいらっしゃるようですね
359日曜8時の名無しさん:2012/10/25(木) 17:53:03.20 ID:ER7zFwvc
>>358
ネタバレつぶやいてるね
360日曜8時の名無しさん:2012/10/25(木) 20:17:20.44 ID:71BmbogK
サブタイトル
第四十七章「宿命の敗北」
第四十八章「幻の都」
第四十九章「双六が終わるとき」
第五十章「遊びをせんとや生まれけむ」
361日曜8時の名無しさん:2012/10/25(木) 20:27:29.67 ID:dtWyGXuc
最終回までのサブタイトル

第47回「宿命の敗北」
第48回「幻の都」
第49回「双六が終わるとき」
最終回「遊びをせんとや生まれけむ」
362日曜8時の名無しさん:2012/10/25(木) 20:31:07.19 ID:dtWyGXuc
すみません、気づかずにかぶりました
363日曜8時の名無しさん:2012/10/25(木) 20:44:28.27 ID:/CR5ZNn+
最終回無難に壇ノ浦関連とかで来るかと思ったらこれか…
スタッフよっぽどあの曲好きだったんだな
364日曜8時の名無しさん:2012/10/25(木) 20:55:54.18 ID:AA0zZ/Ur
なんだかな
結局最後まで双六遊びで終わるんだ 
で盛り上がりなく静かに終わりそう
頼朝まさか朕を射てみよとかいわないよね
最後の言葉取りもオリキャラって
365日曜8時の名無しさん:2012/10/25(木) 20:59:05.88 ID:lwr0pbiD
宗盛が射て助命エンドですか
366日曜8時の名無しさん:2012/10/25(木) 21:58:05.37 ID:+UVR+XBT
>>359
本屋に走りましたがこちらではゲットできず
明日が楽しみです
367日曜8時の名無しさん:2012/10/26(金) 10:57:15.68 ID:u5hWi1KS
今日、最期の収録後打ち上げあるらしいですよ。
368日曜8時の名無しさん:2012/10/26(金) 14:53:23.06 ID:EubDqhaI
・第40回のサブタイがノベの「儚き歌声」から、放送時「はかなき歌」に変更されている。
今後の放送回も変更の可能性あり。

・橋合戦はオールカット(ナレすらない)。予想はしていたが、残念。

・50回で清盛没。そのまま壇ノ浦へワープ。すごい割り切り…
一の谷はナレオンリーの模様。
369日曜8時の名無しさん:2012/10/26(金) 14:54:24.45 ID:SORe3M3m
一ノ谷ないとか忠度の見せ場ないのかよーーーーーーー
370日曜8時の名無しさん:2012/10/26(金) 15:29:48.12 ID:idWvo2kj
>>368
宗盛頼盛忠清盛国時忠の最期の描写ってあるんですか?
371日曜8時の名無しさん:2012/10/26(金) 15:32:28.91 ID:53RxupWv
マジか、清盛没後即行沈んだように見えそうだなw
地味に四年ねばったのナレくらいで触れられるといいなー
372日曜8時の名無しさん:2012/10/26(金) 15:54:19.11 ID:rIuS9R4c
【芸能】NHK大河『平清盛』クランクップに松山ケンイチ涙「一生忘れられない経験」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351233933/
373日曜8時の名無しさん:2012/10/26(金) 15:55:21.76 ID:hSwSFKlX
【芸能】NHK大河『平清盛』クランクップに松山ケンイチ涙「一生忘れられない経験」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351233933/
374日曜8時の名無しさん:2012/10/26(金) 16:16:43.93 ID:SORe3M3m
>>368
橋合戦って宇治川の?
以仁王とかしぬの?
375日曜8時の名無しさん:2012/10/26(金) 16:28:18.56 ID:hY9Mp0uC
ttp://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20121026/2018152_201210260993162001351233818c.jpg

こうして見ると、みんなでかいんだなあ。
そう思うと、時忠は小さいのに負けないあの存在感は大したものだ。
376日曜8時の名無しさん:2012/10/26(金) 16:32:33.22 ID:WBxgUONR
だって175の塚本がちっさく見えるもんね
ちょろちょろしてるからかもしれんけど
377日曜8時の名無しさん:2012/10/26(金) 16:35:05.97 ID:rIuS9R4c
時忠は来なかったのか
こういうのもジャニーすの弊害か
378日曜8時の名無しさん:2012/10/26(金) 16:36:50.11 ID:WBxgUONR
つか、そこは時子じゃね?w
379日曜8時の名無しさん:2012/10/26(金) 16:50:11.97 ID:nncojJcb
>>378
だよな
380日曜8時の名無しさん:2012/10/26(金) 17:20:53.92 ID:Fd2XE3kQ
最終回のワンシーン「水中の清盛」ってなんぞ?
水からがばっと浮き上がって飛んでいくとかとんでも演出か?
381日曜8時の名無しさん:2012/10/26(金) 17:35:33.53 ID:ycBrAmYb
鳳凰か龍に変身するんじゃね?
382日曜8時の名無しさん:2012/10/26(金) 17:47:59.29 ID:T+cJ1NTn
海中に沈んだ剣を死んだ清盛が取りに行くとか
383日曜8時の名無しさん:2012/10/26(金) 17:59:31.79 ID:sMWap2zN
>>382
本当にバカなんだなw
384日曜8時の名無しさん:2012/10/26(金) 18:32:04.45 ID:sMWap2zN
訂正を兼ねてふたたび。

・橋合戦はナレだけはある。平等院の内幕はやるようだ。

・一の谷は忠度と重衡の関係でイメージカットは入るかもしれない。

>宗盛頼盛忠清盛国時忠の最期の描写ってあるんですか?
・全員ある。ただし大きめの扱いがあるのは盛国のみ。
あとはナレオンリー、良くてイメージカット。
385日曜8時の名無しさん:2012/10/26(金) 20:58:32.97 ID:idWvo2kj
>>384
ありがとうございます
386日曜8時の名無しさん:2012/10/26(金) 22:57:17.50 ID:HXz9ogWm
>>382
それ演出によっては斬新で面白いかも
387日曜8時の名無しさん:2012/10/26(金) 23:02:50.11 ID:GCqMIdYi
>>377
たとえ来てても撮影時にはずされる、あるいは写りこんでてもそこだけ
切り落とされるのがジャニクオリティ
いまどき、気の毒である
388日曜8時の名無しさん:2012/10/27(土) 01:05:47.05 ID:lEUnQPJN
『四。』読了
389日曜8時の名無しさん:2012/10/27(土) 02:34:01.87 ID:KW1au40a
>>380
それ、最終回予想スレのこれ↓だったらわらうw

63 :日曜8時の名無しさん:2012/10/15(月) 15:07:37.62 ID:syAaXO7k
熱病に斃れた清盛、今度は未来にタイムスリップ。
気づけばそこは壇ノ浦。平家は滅亡阿鼻叫喚。
そこで清盛は海底に沈んだ船をかき集め、
次々入水する平家一門にドヤ顔で叫ぶ。

清盛「大事ない!海の下に都を持ってきたぞ!」
時子「まぁ、殿、須磨・明石の巻のパクリでございますね」
清盛「こいつめ、ここでも源氏物語か!」
アハハウフフ〜ブクブクブク

〜完〜
390日曜8時の名無しさん:2012/10/27(土) 02:39:03.33 ID:7Bj2Z/79
でもたしかに
波の下の都にいる清盛っていうのはありそうだよね
391日曜8時の名無しさん:2012/10/27(土) 07:25:19.93 ID:ZU0FO/tx
>>389
本当にありそうで怖い
水中の清盛の格好が気になる
392日曜8時の名無しさん:2012/10/27(土) 07:52:23.79 ID:0Ufg9hMc
水から上がってきたらタッキーに変わるんでしょ?
393日曜8時の名無しさん:2012/10/27(土) 08:35:04.86 ID:21AceT+s
ここの「ありそうで怖い」予想って面白いなw
ほんとうにそうなるかどうかしっかり見とくわw
394日曜8時の名無しさん:2012/10/27(土) 11:09:40.78 ID:rqeABU9y
[高橋愛]初の大河「平清盛」に大緊張 平家と兄の板ばさみになる経子役「つらすぎる」
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/10/27/010/index.html
395日曜8時の名無しさん:2012/10/27(土) 13:40:16.72 ID:A5wIP80f
ノベライズ4ゲット。
やはりみなさんの予想通り1190年の頼朝上洛、後白河との対面まで描かれます。

ラストは第2話の宋剣が海に落ちて行くシーンに繋がり、無頼の高平太時代の清盛がそれを抜く。

そこに兎丸が「やっと来たんか」
時子が「海の底にも都がござりましょう」

平家一門が待っている。

走り出す清盛。

みたいな感じで終わり。
映像ではどうなるかは分かりませんが。
396日曜8時の名無しさん:2012/10/27(土) 13:59:19.57 ID:99KEajvs
@_@
397日曜8時の名無しさん:2012/10/27(土) 14:06:04.32 ID:lpXMKjg5
>>395
サンクスです。盛国の最後は史実通りの餓死自殺になってる?
398日曜8時の名無しさん:2012/10/27(土) 14:09:32.50 ID:9auCakEp
>>395
乙です
ホントにどう映像化されるのか?
演出の腕次第ですね
399日曜8時の名無しさん:2012/10/27(土) 14:17:33.80 ID:A5wIP80f
盛国は史実通り餓死で自害します。
400日曜8時の名無しさん:2012/10/27(土) 16:45:45.95 ID:7Bj2Z/79
宋剣を抜くっていうのは
ノベライズ1巻の始まり方と同じだね

でも放送ではそういう場面はなかったから
実際の放送とノベライズのラストはかわりそうにも思う
放送ではどうなるかが楽しみだ
401日曜8時の名無しさん:2012/10/27(土) 17:05:02.00 ID:NPUGB6FW
>>395
ほんとに海中エンドなのか…?
402日曜8時の名無しさん:2012/10/27(土) 17:19:11.09 ID:48zp7Bpy
>>395
7年前それ見たかったんだよ 平幹法皇VS中井頼朝
信玄以来の共演になるしガチ対決実現したら
お堂ドッカーンの不満一部解消できたのに…(><)
403日曜8時の名無しさん:2012/10/27(土) 17:21:24.74 ID:uoQSzkPk
海はあっちとこっちを隔てるものでなく繋ぐもの
そう考えた清盛らしいラストですな
404日曜8時の名無しさん:2012/10/27(土) 17:26:54.27 ID:ZU0FO/tx
>>395
乙です
平家一門ってどの人まで出るんだろう。。

まあ頼朝エンドじゃないだけましか
405日曜8時の名無しさん:2012/10/27(土) 17:34:09.21 ID:7Bj2Z/79
時子の波の下の都は絶対活用すると思うよ
406日曜8時の名無しさん:2012/10/27(土) 17:37:35.03 ID:BBXet54l
>>404
平家抜けた時忠頼盛、滅亡させた宗盛以外全員です
とかだったら別の意味で泣ける
407日曜8時の名無しさん:2012/10/27(土) 19:59:38.81 ID:Z5t0EPLX
波の下で家族みんな仲良し♪って一門以外にも大勢女官や家来が
道連れになって悲惨な目にあってるんだから、壇ノ浦の最後を
あまり脳天気に扱ってほしくないわ。今でも赤間神宮の平家の墓には
冷気が漂ってるよ。
408日曜8時の名無しさん:2012/10/27(土) 20:17:09.04 ID:0s5UzPL/
サザエさん一家の乗ったバスが海に転落して、海の藻屑と消える
という最終回の都市伝説を思い起こす
409日曜8時の名無しさん:2012/10/27(土) 20:34:18.07 ID:Z5t0EPLX
ドラマのオチ的には、海なら壇ノ浦じゃなくて福原神戸の海のイメージで終わるべきだろう。
壇ノ浦は清盛じゃなくて平家一門の最期の地だから、このドラマのオチに
含めるべきじゃない。時子のセリフも幼帝を無理心中に引きずり込んだセリフだし、
このドラマの時子なら源氏物語ネタにでもしてくれ。

壇ノ浦は、流れの速さをを見ていると、ここに女子供が大勢沈んだのかと
思うととても重い気分になる海だよ。
410日曜8時の名無しさん:2012/10/27(土) 21:01:43.15 ID:ZU0FO/tx
>>409
だね
普通に考えたら福原の方がいいよね もしくは博多かな
壇ノ浦は夢の都というより平家の怨念が渦巻いてる海の感じ
411日曜8時の名無しさん:2012/10/27(土) 21:53:50.45 ID:uoQSzkPk
壇ノ浦で平家一門が滅亡した回で清盛の霊魂が他にどこの海へ行くんだ
一般的な概念としての海か、あえて場所を特定するなら壇ノ浦しかないだろう
福原や博多へ行く方が中途半端でおいおいそっちじゃねーだろ、となる
412日曜8時の名無しさん:2012/10/27(土) 21:58:40.85 ID:Z5t0EPLX
壇ノ浦での滅亡は冒頭数分で終わるじゃん。
それに宗盛重衡とか壇ノ浦以外の地上で死んでる一門も少なくないし。
413日曜8時の名無しさん:2012/10/27(土) 22:02:08.12 ID:c2/H61/r
宗盛は頼朝と対比やってたから最期やると思うけど重衡はやるのかなあ。
そういえば徳子の最期あるのかな。
414日曜8時の名無しさん:2012/10/27(土) 22:44:46.54 ID:KUHGHGcW
最後の最後まで西行の屑っぷりにイライラさせられそうで嫌だ
415日曜8時の名無しさん:2012/10/27(土) 22:48:17.86 ID:PzbGSgtc
西行は清盛の屁
416日曜8時の名無しさん:2012/10/27(土) 22:56:22.98 ID:Z5t0EPLX
とにかく最終回に兎丸だけは絶対に出してくれるな。
最後の最後にあのエセ関西弁が聞こえてくるだけで全部台無し。
少女時代に戻った時子が高平太を迎えるだけでいいだろ。
失敗オリキャラエンドなんぞマジ勘弁。
417日曜8時の名無しさん:2012/10/27(土) 22:59:16.73 ID:hgNpcSaw
 
418日曜8時の名無しさん:2012/10/27(土) 22:59:34.46 ID:lEUnQPJN
>>416 出るよ
419日曜8時の名無しさん:2012/10/27(土) 23:50:03.02 ID:7Bj2Z/79
恒例のネガレス大連投w
420日曜8時の名無しさん:2012/10/28(日) 01:00:24.78 ID:Fnc3qEHb
何をラストに持ってくるかは編集次第だし。
ノベはあくまで青写真的なものでしょう。
役者の仕事は終わっても、まだ終わらんよ、編集作業は。
421日曜8時の名無しさん:2012/10/28(日) 02:00:19.99 ID:JleuWxWe
とりあえず弁慶の死に様が一瞬でもあるっぽいのに
平家の人間、特に上で挙がってた中で死に様ナレのみの奴いたらちょっと怒るお
422日曜8時の名無しさん:2012/10/28(日) 02:15:53.89 ID:nIfaieh1
勝手に怒ってればいいお
423日曜8時の名無しさん:2012/10/28(日) 07:44:48.68 ID:TmwlKTuK
西行がイタコとはね
それするくらいなら素直にナレさせとけば良かったのに
西行が最後唯一残った友ならもっと違う使い道模索できただろうに
西行の扱い龍馬伝の中岡的扱いに通じる
424日曜8時の名無しさん:2012/10/28(日) 10:30:59.41 ID:J4+ljSiX
>>423
いや、中岡より酷いだろ。
中岡は可も不可も無い感じだったが、西行は一部の視聴者から出てくる度にヤジ飛ばされるような扱いだし
425日曜8時の名無しさん:2012/10/28(日) 13:57:33.54 ID:qsyovTMA
>>424
へーそーなんだ
426日曜8時の名無しさん:2012/10/28(日) 17:00:18.35 ID:U6WmYI6s
出家後にも宮中のサロンで活躍するシーンを作ってやればよかった。
>>263にあるけど最後のほうだし。
427日曜8時の名無しさん:2012/10/28(日) 21:27:38.60 ID:GvzAp2rW
兎丸の話なんて聞きたくないんだが何なのあれ
428日曜8時の名無しさん:2012/10/28(日) 21:39:20.87 ID:3uMgFhX+
柘植さんの好きなキャラはほぼ自分の嫌いなキャラだ。゚(゚´Д`゚)゚。
429日曜8時の名無しさん:2012/10/28(日) 22:12:47.58 ID:7sF1psNN
明日あたり完結編入手される方もいらっしゃるかと思いますが、入手されたら大まかな内容教えていただければありがたいです。
430日曜8時の名無しさん:2012/10/28(日) 22:50:52.15 ID:1dZvyR+g
単なる自己満足大河だったわ
431日曜8時の名無しさん:2012/10/29(月) 00:17:53.69 ID:c/qFT3t2
よかったね
432日曜8時の名無しさん:2012/10/29(月) 08:57:23.92 ID:HaKvHS4y
完結編って杏の対談が載ってるんだよね
政子よりナレ担当の頼朝クローズアップして欲しかった
433日曜8時の名無しさん:2012/10/29(月) 10:56:31.94 ID:Bpvmaytg
頼朝と政子、純と愛みたいだった
あれが最近の流行か
434日曜8時の名無しさん:2012/10/29(月) 12:35:49.80 ID:xwsMXn1G
清盛が西光を48回キックするシーンに清盛が憑依した政子が頼朝に武士の世、いい国つくろう
明日に向かって共に行こうとするシーンをはさむなんて・・・ここは編集されると思っていたが
折角、加藤さんが頭を剃って清盛にキックされても立ち向かって文句を言い続ける表情がカット
されていたのが残念です。
435日曜8時の名無しさん:2012/10/29(月) 17:09:17.14 ID:PUn4FZYe
>>432
頭悪そうな岡田は無理じゃないの?
436日曜8時の名無しさん:2012/10/29(月) 18:46:30.83 ID:39vihDM4
白馬に乗った王子様MASAKO
437日曜8時の名無しさん:2012/10/29(月) 19:13:48.61 ID:5muSTfVp
あらためてスローで見ると坊主キックも西光キックも凄まじいな…それにしても清盛眉毛が仲代清盛化して来た件w
438日曜8時の名無しさん:2012/10/29(月) 20:45:48.28 ID:ZVSZSpNT
14 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/14(木) 22:57:02.71 ID:09/7DI/u
やらなければならない事=プラン=十二項目

@「企業広告禁止=マスコミ=テレビ、新聞有料化」
A「非課税団体の課税化」
B「農家・林業・漁業の戸別補償制度」
C「税の簡素化=一元化=年金・健保の一元化(税制改革)」
D「役人の選挙権剥奪と政治参加活動禁止」
E「天下り禁止」
F「特別会計廃止」
G「宝くじ競馬パチンコ等のギャンブル・風俗・罰則金は全て国営化=利益は全て国庫に入る」
H「国債は必ず日銀が最初に引き受け国債=日銀が発行する数字にする」
I「銀行全て国営化」
J「株の利益配当の廃止(経営権は認めるが従業員が50%必ず保有する仕組みにする)」
K「役人の監督機関(公安委員会等々)を立法府の人間が行う又は人選する」



【中央銀行・発行権】黒幕は銀行家【信用創造】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10043/1341436809/l50
【中央銀行・発行権】黒幕は銀行家37【信用創造】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1343051395/
439日曜8時の名無しさん:2012/10/29(月) 21:19:40.67 ID:WcIOai6Z
でも、重盛の中の人は「ゲゲゲの女房」でもモテ役で出ていたのか
こちらはカツラがなく地頭で髪の毛が若い割にヤバソウに思えたが
440日曜8時の名無しさん:2012/10/29(月) 22:00:38.96 ID:HaKvHS4y
12分間の長回しが伊豆組入れることで緊張感ぶった斬った編集で
せっかくスタパで感動した画面が吹っ飛んだようですね
役者の熱演をことごとく反故にする編集がこれからも脅威のよう
441日曜8時の名無しさん:2012/10/29(月) 22:38:26.78 ID:hJlSAfqG
松山絡みの長回しは視聴者が逃げるから仕方ない
442日曜8時の名無しさん:2012/10/29(月) 23:25:30.22 ID:MjGDVN1R
アンチにレスするのもなんだが
今週の視聴率を見る限り源氏が貢献(視聴率的に)しているとも思えない
443日曜8時の名無しさん:2012/10/29(月) 23:43:39.71 ID:OVZmk+ZW
保元の乱もぶったぎられてたね
444日曜8時の名無しさん:2012/10/30(火) 00:01:49.85 ID:bfDxfKB8
>>443
確か、演出家が同じ
変にぶったぎって対比させるより、それぞれの場面をじっくり描いた方が
それぞれの場面についての理解が深まり、対称性が際立っただろうに
445日曜8時の名無しさん:2012/10/30(火) 00:57:31.19 ID:0rKiTioh
源氏パートよりも今は平家朝廷パートや清盛の方が面白い
長々と頼朝とかが話してると、早く清盛出してくれと思う
446日曜8時の名無しさん:2012/10/30(火) 01:02:12.79 ID:bap14Il5
>>445
こういうやつがいるからぶったぎられるんだよ
447日曜8時の名無しさん:2012/10/30(火) 01:12:57.50 ID:0rKiTioh
>>446
なんで?ぶった切って両方だせなんていってないじゃん
今は源氏パートの方がつまらないといっただけ
448日曜8時の名無しさん:2012/10/30(火) 01:14:44.99 ID:5KxGPkM9
西光が清盛の内面をえぐるような事を言ってる最中に
突然おれの明日はどっちだみたいな馬鹿台詞がインサートされると
がっくりくるんだよなあ
449日曜8時の名無しさん:2012/10/30(火) 02:10:11.24 ID:1UGVTUrd
ノベ読んだ。
レポにあった西光蹴られのあとの一門の描写、今回カットされたんじゃなくて
次回なんじゃないか?ノベだと43話冒頭に一門の描写があるし。

以前、ツイでPが敦盛出るとか静御前が出るとか言ってたけどなかったね。
だいぶ前の話だからそうなるだろうとは思ったが。
450日曜8時の名無しさん:2012/10/30(火) 02:11:49.14 ID:0nNJTKkU
>>448
おれもだわ
451日曜8時の名無しさん:2012/10/30(火) 02:47:31.51 ID:5KxGPkM9
Pはツイで滋子の大酒飲みエピもないって言ったから
結局何も把握してなかったんだろうね
452日曜8時の名無しさん:2012/10/30(火) 08:21:02.83 ID:ygAcIPG0
>>448
初めは「なんでこんなえんしゅつするんだよ〜」と思っていたけど
今回は「またか・・・」という感じで諦めた。自分の脳内で一本に繋げている
453日曜8時の名無しさん:2012/10/30(火) 09:44:51.37 ID:fxXV4uWn
>>449
デルデル詐欺に何度もやられてマイッタ
454日曜8時の名無しさん:2012/10/30(火) 09:57:44.62 ID:lln6WPNQ
>>156
>大河ドラマ「平清盛」最終回(第50回)の台本(仮)届く。
>清盛がXXして、最後にXXでXXにXXして(このあたり秘密)…、
>張り巡らされてきた伏線が壮大に回収され永遠に向かって収斂してゆく大団円。

まさか、この伏線って、海中に落ちてきた宋剣を清盛が抜くってことじゃないよね…
もっと壮大な伏線なんだよね…
455日曜8時の名無しさん:2012/10/30(火) 09:58:53.40 ID:PbpnWcba
拷問が長くてリアルだと客が逃げることをスタッフは龍馬伝で学習した
更にマツケンの長回しで客が逃げることを前半で学習してからは極力小間切れにしてる
戦闘シーンをぶった切ったり会話と戦闘をごっちゃにしてテンポを著しく削いだ保元・平治は論外だが
六波羅と伊豆の相乗効果で盛り上げた今回の演出はアリ
456日曜8時の名無しさん:2012/10/30(火) 10:25:55.47 ID:5LFbFC6e
>>454
そうだよ。ノベよめばいいじゃん。
457日曜8時の名無しさん:2012/10/30(火) 12:27:56.67 ID:rRJCSu5f
小兎丸って高杉真宙くんですか?
458日曜8時の名無しさん:2012/10/30(火) 12:35:07.84 ID:v/8DSpKd
>>455
全然効果ないよ
今回清盛キックだけでなく激しく転がさせるから坊主にした西光の演技台無しじゃん
伊豆組ほんとイライラした
清盛完全ブラックと思いきや
あれじゃ政子に清盛が憑依して頼朝奮い立たせたのであり表向きには政子のおかげだけど実質清盛のおかげ
ノベもそうだったんだろうか
459日曜8時の名無しさん:2012/10/30(火) 12:42:49.19 ID:bap14Il5
ガタガタ五月蝿いな
お前の感想のがイライラするわ
あの演出よかったよ
460日曜8時の名無しさん:2012/10/30(火) 12:43:41.43 ID:HaBUvJBr
>>458
ノベよめばいいじゃん。
461日曜8時の名無しさん:2012/10/30(火) 12:44:29.13 ID:0nNJTKkU
そうか?
462日曜8時の名無しさん:2012/10/30(火) 14:11:42.94 ID:mpYg2OVX
>>458
ここネタバレスレだし
お前の感想書きたかったら本スレに書けよ
463日曜8時の名無しさん:2012/10/30(火) 16:40:34.66 ID:ETqSghpA
池沼はここがどこかわかんないんだよ
464日曜8時の名無しさん:2012/10/30(火) 21:20:08.89 ID:pIL80so9
完結編時子腹系全員1/4ページか
忠清すら1/4ページてひどす
465日曜8時の名無しさん:2012/10/31(水) 06:33:42.00 ID:gxhSYpMy
『平清盛』悲痛な打ち上げ現場!出演女優は軒並み欠席、一人ぽつんと席に座る松山ケンイチ…
http://entamegeinounotubo.seesaa.net/article/299599699.html
466日曜8時の名無しさん:2012/10/31(水) 08:10:43.79 ID:pqv/U/40
>>465
龍馬伝でも主要女優みんな欠席
広末さんのみvideoレターって叩かれたよね。

ラジオ深夜便聞いたけどなんで清盛が復讐のためってしたんだろ
おもしろき世はどこへ。
オンエアでは是非そこのところ改変してるといいけど。
467日曜8時の名無しさん:2012/10/31(水) 15:42:39.94 ID:BLQJrkII
ストーリーブック、西行は紹介ページすらない!
藤木は打ち上げにはきたようだが
成親、西光あたりはインタビューほしかったけどね
打ち上げに女優が来ないのは「男子トークに入りづらい(深キョン)」
のも原因かもしれない
468日曜8時の名無しさん:2012/10/31(水) 16:32:51.09 ID:xAl9NlJo
完結編の配役紹介は結局誰が載っているんでしょうか?
469日曜8時の名無しさん:2012/10/31(水) 17:25:38.56 ID:/Droevqg
470日曜8時の名無しさん:2012/10/31(水) 17:35:49.68 ID:pqv/U/40
>>469
重盛扱いいいね
二週連続予告に出てるし
乙前43話で病死して44話では祇園女御で出るってこと?
こんなにいっぱい出てるならそれこそ打ち上げにいってやればよかったのに
471日曜8時の名無しさん:2012/10/31(水) 17:40:23.18 ID:Kq/GGtHm
なかなか死なない重盛。同情されるし、いい台詞も言わせてもらえて美味しい役所だわね。
472日曜8時の名無しさん:2012/10/31(水) 17:40:54.60 ID:6CNrBY2/
ノベライズもストーリーブックも出尽くした今となっては
上みたいな意見も含めて何もかもが野暮
473日曜8時の名無しさん:2012/10/31(水) 17:42:31.29 ID:ribTkSB3
重盛扱いいいとかって重盛死亡→治承三年の政変なんだから
ここがメインだろうに、頼朝政子夫婦が目立つのがなんとも。
ゴッシー、ノベではもっと冷酷に煽る感じかと思ったが、涙目で
己に言い聞かせる感じになってるのはいいな。
474日曜8時の名無しさん:2012/10/31(水) 17:58:40.47 ID:2EDFPd3t
一桁は窪田の責任
475日曜8時の名無しさん:2012/10/31(水) 18:01:25.86 ID:+jmH5jOv
>>473
子供の死と生の対比かな・・・
476日曜8時の名無しさん:2012/10/31(水) 18:17:17.97 ID:1er2Y7/s
また厨二病を拗らした様に喚き散らすのか?
とことん視聴者から嫌われたいみたい
477日曜8時の名無しさん:2012/10/31(水) 18:25:39.72 ID:ribTkSB3
まあ、あのお粗末な雄叫び場面を予告に使うとか視聴者に避けられたいとしか思えないな・・。
478日曜8時の名無しさん:2012/10/31(水) 18:27:55.96 ID:wvB4RmHD
>>469
なんか基房が連行されてる?
479日曜8時の名無しさん:2012/10/31(水) 18:31:55.98 ID:ZzbU2yBN
あああああああ!ってのは盛子と重盛の所領を奪われた怒りかね
キチガイっぽくてなかなかいいじゃないか
480日曜8時の名無しさん:2012/10/31(水) 18:50:43.27 ID:XF5axCmh
確かに基地がいっぽい
ここからさらなる老醜さらんだね
ぞくぞくする
481日曜8時の名無しさん:2012/10/31(水) 19:49:56.86 ID:HZ3JEbAL
そういや来週で重盛まだ死なないんだったなw
こっからさらに老害化進むとかのこされた子たち頑張れちょうがんばれ
482日曜8時の名無しさん:2012/10/31(水) 20:39:28.51 ID:YuK7iyvO
>>464
酷いよね
弁慶立ち往生なんていらないから、平家に時間を使ってほしかった
483日曜8時の名無しさん:2012/10/31(水) 20:43:51.58 ID:Kg0NRyHy
弁慶は現場でのゴマ擦りの賜物っしょ
ウッザ…
484日曜8時の名無しさん:2012/10/31(水) 21:29:09.05 ID:dlFHL9xJ
>>468
4ページと2ページはインタビューあり
4ページ 清盛
2ページ 時子・盛国・頼盛・重盛・頼朝・政子・義経・弁慶・藤九郎・頼政・時政・後白河
半ページ 宗盛・知盛・重衡・忠度・忠清・貞能・高倉・徳子・以仁王・八条院・基房・兼実
1ページ 成親・西光・祐親・秀衡
485日曜8時の名無しさん:2012/10/31(水) 21:38:42.53 ID:xAl9NlJo
ありがとうございます!!
田舎なので明日発売なのです。
486日曜8時の名無しさん:2012/10/31(水) 22:11:44.28 ID:YuK7iyvO
>>484
時忠が載ってないなんて
487日曜8時の名無しさん:2012/10/31(水) 22:20:55.03 ID:HZ3JEbAL
>>484
源氏全員2ページでこれからメインになる平家が軒並み半ページ(´・ω・`)
役柄の重要性より役者の知名度優先してるだけだと思いたい
488日曜8時の名無しさん:2012/10/31(水) 22:24:31.52 ID:pqv/U/40
>>484
ホントだ

杏の対談いれるくらいなら半ページの人ちゃんと1ページ使って紹介すればいいのに
489日曜8時の名無しさん:2012/11/01(木) 00:33:17.71 ID:TIo+ajDP
>>469
うわー
清盛も重盛も演技すごそうじゃん
これは楽しみ!
490日曜8時の名無しさん:2012/11/01(木) 01:07:39.45 ID:uaubBLuF
>>489
頭、大丈夫?
491日曜8時の名無しさん:2012/11/01(木) 01:11:02.92 ID:TIo+ajDP
>>490
うん、全然大丈夫!
492日曜8時の名無しさん:2012/11/01(木) 15:04:05.35 ID:jSP4ONwW
ここのネガ予想は何とも思わなかったけどストーリーブック読んだら不安になったわ
配役紹介のページ配分おかしいだろと
493日曜8時の名無しさん:2012/11/01(木) 19:48:09.66 ID:YPLRDycA
せめて宗盛知盛徳子重衡が見開きで一望出来る配置なら
半ページ扱いもアリだと思ってたがそれですらねぇ!
家電と兼実ですら半ページに甘んじてるのに秀衡の1ページが納得出来んw
494日曜8時の名無しさん:2012/11/01(木) 23:02:40.73 ID:JRTsv/uH
義経弁慶って、キャストが山田孝之と阿部寛とか、小出恵介と寺脇康文とか、
せめてこのクラスなら、この扱いの良さも分かるんだが。
義経なんか出番も少ないしねえ…それほど重要な役とも思えない。
495日曜8時の名無しさん:2012/11/01(木) 23:07:33.53 ID:OPVKSRq4
とりあえず維盛と資盛もうちょっとかっこよく撮ってやれ
496日曜8時の名無しさん:2012/11/01(木) 23:08:26.78 ID:sARsWXli
完結編は前後編と中の紙の質が違うな。
まぁ、毎年だけどw

清盛&後白河対談の松田はインド人ぽいw
今回の完結編はちゃんとキャストにインタビューしてるのが良かった。
例年キャスト紹介(それもちょっとだけ…)で終わってるので…。
頼政ファンとしては宇梶さんのインタビューがあって嬉しいw
497日曜8時の名無しさん:2012/11/01(木) 23:43:01.34 ID:Ccxijl4I
忠時がいないのはやはり事務所的な問題なのかね
498日曜8時の名無しさん:2012/11/02(金) 00:15:39.07 ID:mwfc9sv8
時忠だった
アウトローっぽいけどジャニーズはジャニーズなのね
499日曜8時の名無しさん:2012/11/02(金) 01:05:46.49 ID:kvvm7g1W
>>395
それってポニョのパクリ?
500日曜8時の名無しさん:2012/11/02(金) 01:06:26.61 ID:gac9LYz9
でも、完結編の中に時忠の一世一代の台詞があるんだから、森田の宣伝にもなっただろうに。
あの事務所の考える事はわからん。
501日曜8時の名無しさん:2012/11/02(金) 01:12:50.45 ID:Qv9qfxQ4
>>494
神木は若いけど、芸歴も長いし、昔からNHKの番組に出てるから、
岡田や平氏の息子たちの若手俳優の先輩じゃないの?
ドラマや映画にも主演したことあるし、小出よりも格上だと思うけど
502日曜8時の名無しさん:2012/11/02(金) 08:26:26.37 ID:b9LjCl1y
ストーリーブックなんだからストーリーに見合った紹介を…ってのは無理な話なのねー
役者の格付けはドラマのクレジットで充分よ
503日曜8時の名無しさん:2012/11/02(金) 09:40:59.08 ID:CoBTRJkf
時忠のクレジットは4番目なんだけどね。
ホントにむかつく、あのくそ事務所。
タレの役者活動においては、百害あって一利なしだ。
504日曜8時の名無しさん:2012/11/02(金) 10:59:17.36 ID:qhifnwtN
>>501
神木きゅんは1話だけとはいえ大河でトップクレジットを飾ったこともあるしね
505日曜8時の名無しさん:2012/11/02(金) 14:19:21.53 ID:1/h3lxGq
>>504
子役時代のみとは言え主役だったもの
506日曜8時の名無しさん:2012/11/02(金) 14:58:29.27 ID:boB01ra1
>>503
清盛はなかったことにしたいらしい



「『平清盛』はなかったことにしたい!?」目玉だったはずの松田聖子・森田剛など打ち上げに現れず……

 10月26日、NHK大河ドラマの最低視聴率を更新した『平清盛』の打ち上げが、新宿のホテルで行われた。

「今までは会費5,000円だったのが、視聴率の不振をカバーするためかどうかわかりませんが、6,000円
にアップされていました。料理や内容はまったく変わっていないので、NHKはちょっとでも赤字を補填
しようとしているんじゃないですかね」(芸能事務所関係者)

 そんな声も飛び交う中、会場にはスタッフ、キャスト含めて500人近くが集まったという。

「これまでの大河の打ち上げと比べて、やっぱり役者さんの数は少なかったですね。主要な女優陣で
来ていたのは、和久井映見さんと武井咲さんくらいでした。武井さんは挨拶を終えるとすぐに帰っち
ゃいましたけどね。男性陣は、主演の松山ケンイチさんをはじめ、上川隆也さん、中井貴一さん、
伊東四朗さんなどみなさん来ていましたよ」(ドラマスタッフ)

 今回のドラマが大惨敗だったことはいまさら言うまでもないが、ドラマの“目玉”だったはずの
松田聖子や15年振りの大河出演となった森田剛などが来場していないことに、あるNHK関係者は、

「そりゃ、来ないでしょう。今、主演ドラマを撮影している深田恭子さんはしょうがないにし
ても、松田さんや森田さん、檀れいさん、松雪泰子さんなんかは急な仕事はないはずです。
それでも来なかったというのは、出演していたことを“なかったこと”にしたいんじゃないで
しょうか。松山さんは終始、スタッフの話を真剣な表情で聞いていましたけどね。せめてもの
罪滅ぼしなのかもしれません」

 会場では終始、“視聴率”の“し”の字も出なかったという。“なかったこと”にしたい
のは、出演者ではなくNHKに違いないのだが、松ケンの心境やいかに?

http://www.cyzo.com/2012/11/post_11806.html
507日曜8時の名無しさん:2012/11/02(金) 15:06:54.68 ID:CdETfQDO
>>506
あれ、別の記事では参加してたって書いてあった気がしたけど
508日曜8時の名無しさん:2012/11/02(金) 15:09:49.09 ID:CdETfQDO
新宿のホテルならこれか
ttp://yoshim.cocolog-nifty.com/tapio/2012/10/post-d296.html

黄色の服着てるの森田じゃね?
509日曜8時の名無しさん:2012/11/02(金) 15:19:33.05 ID:nV+Rbws6
>>465では森田きてるじゃん
510日曜8時の名無しさん:2012/11/02(金) 17:05:37.63 ID:kTFbywiT
いい加減だよな
この記者本当に壇上の挨拶してる時来てたのかよ
というか松田聖子顔ぐらいだせよ
もう乙前のシーン全部削って編集し直していいレベル
511日曜8時の名無しさん:2012/11/02(金) 17:13:40.67 ID:sXn34dk2
サイゾーは取材なんてしない
512日曜8時の名無しさん:2012/11/02(金) 17:55:52.55 ID:CdETfQDO
あれだな
多分、>>375あたりの写真見て記事書いてるなw
513日曜8時の名無しさん:2012/11/02(金) 18:10:32.09 ID:TmaPT6Sn
1000円上げて赤字補填とかもかなりアホ。
514日曜8時の名無しさん:2012/11/02(金) 22:58:28.40 ID:YlAWagKt
べつの記事で、去年までは会費とってなかったとかいうのも見た記憶があるぞ
なんか適当だな
515日曜8時の名無しさん:2012/11/03(土) 07:58:17.06 ID:DyZ3W72w
森田剛が見えなかったとか
516日曜8時の名無しさん:2012/11/03(土) 09:00:44.74 ID:a3UMNl22
>>506
例年の大河ではオールスターが集まるのかね?
「○○」が来なかった人というのを協調したいだけの記事に見えるけど。
中井貴一が来てなかったら、「父親が来ない」とか書くんだろう。
517日曜8時の名無しさん:2012/11/03(土) 09:23:05.50 ID:ocvO8vQn
龍馬伝の時は福山は遅れてやってきて
ほとんど話さずすぐ帰ったって
オールスター感謝際の女の人がぼやいてた
518日曜8時の名無しさん:2012/11/03(土) 09:49:03.78 ID:CKnqlAXd
龍馬伝の打ち上げは大盛り上がり 
福山も朝までノリノリだったらしいし
http://www.nhk.or.jp/drama-blog/920/62494.html
撮り切りにもみんな駆けつけたしね
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/100000/62489.html
519日曜8時の名無しさん:2012/11/03(土) 10:27:25.01 ID:cLU2fnCl
>>515
取材に来てないから見てないんだろ
つーかサイゾーとか取材に来ても追い出されそうw
520日曜8時の名無しさん:2012/11/03(土) 12:51:08.95 ID:Jozh5tgs
完結編読んだ。
ここに来て西行大活躍だね。
でも生霊って毛利元就そっくりと思った。
平家は壇ノ浦後ほぼ描かなくてみんな海の底の都にいるってどうなんだろう。
オリキャラの兎丸が「遅いやないか」って不要と感じた。時子だけでいいのに。
源氏も弁慶の立ち往生と義経首切り自害だけクローズアップ。
で頼朝が「清盛なくして武士の世はこなかった」で第一話に続ける。
清盛はまた第二話の格好して宋剣を振りかざすで完。 

いい意味で違う演出で49話50話見せて欲しい。
521日曜8時の名無しさん:2012/11/03(土) 13:13:15.31 ID:LxP+xh8J
>>520
ノベライズの方は読んだか?
そちらには一門全員のその後が描かれているぞ。
どう映像化されるかは分からんが。
522日曜8時の名無しさん:2012/11/03(土) 13:57:01.76 ID:hiLZJ4PR
マジで兎丸いらんね
あそこまで出張ると思わなかった
523日曜8時の名無しさん:2012/11/03(土) 14:03:17.53 ID:WkvL8KT0
加藤ってとうの昔にクランクアップしてたよな
最終シーンにノベ通り兎○出るなら相当昔に撮ってたのか
源平かっ飛ばしは源平合戦特番があるからだと信じてる
平家主役でやってね!
524日曜8時の名無しさん:2012/11/03(土) 15:26:37.39 ID:rX2fRwCY
以前、モブ役者の方が6月に最終回の収録があるとブログに書かれていました。
どんなシーンなのかはわかりませんが、その方は平家の郎党役でしたのでちょっとした
源平合戦シーン(エキストラのみ)を撮っていたかも知れません。
525日曜8時の名無しさん:2012/11/03(土) 15:32:39.19 ID:rX2fRwCY
キャラクターの「清盛」と「八重たん」のバトンタッチ式が6日(火)に広島で
行われるようです。
ttp://www.hiroshima-kiyomori.jp/813

松山さんと綾瀬さんのバトンはいつでしょうかね。
23日(祝)ころでしょうか
526日曜8時の名無しさん:2012/11/03(土) 15:44:20.31 ID:RXH+31Ce
兎丸エンドはマジやめてほしい。「エセ関西弁」「海賊王」とか
このドラマ悪夢のダダ滑りネタの象徴みたいなキャラじゃん。
清盛に呼びかけるのは時子だけでいいよ。
527日曜8時の名無しさん:2012/11/04(日) 13:47:54.73 ID:t9dfYJYL
なんで不評のオリキャラ最終話まで出すんだろうね
壇ノ浦後の平家一門の様子ノベ通り描いてくれたらいいけど
目情されてないからどうなってるんだろうね
528日曜8時の名無しさん:2012/11/04(日) 14:19:40.83 ID:Rdc0Nsyw
一般に不評だろうと個人が嫌いだろうと
兎丸は非常に重要なキャラであることが大輪田泊建設とその死
によって明らかになっている。
そもそも博多を近くにもってくるヒントを与えてくれたのは兎丸。
清盛にとって兎丸は、海の国づくりへの夢をずっと共に抱き続けてきたかけがえのない友
であり、同志であり、外様以上の平家ファミリーだ。
海で強く深く結ばれた両者が、海の底の六波羅で再会し、新たな未来へ向けて走り出す様は
ノベ時点たが感動的ですらある。
529日曜8時の名無しさん:2012/11/04(日) 14:42:37.47 ID:upgUyiwZ
>>528
おまえ、本スレだけにいろよ
ネタバレスレまで来るな
うぜえ
530日曜8時の名無しさん:2012/11/04(日) 14:56:44.42 ID:cKAPj3vm
>>529がイミフ
いいじゃん、ネタバレスレでネタバレ&解説
ノベ買う気ない俺には面白い
531日曜8時の名無しさん:2012/11/04(日) 15:03:13.44 ID:Rdc0Nsyw
因みに今日の朝日コラムに「関西弁にノーベル賞の光を」が載っている。

もちろん関西弁側にも反省すべき点はある。
関西圏で育った話者はなぜか、よそから来た人が話す不完全な関西弁に冷たい
という問題がある。非関西人が親しみを込めて「何でやねん」とやっても、いい顔をされないのだ。

普及活動には熱が入らず、後天的話者の下手な発音に寛容になれない。云々

←兎丸不人気の大きな原因が似非関西弁にあったのだとしたら、
より多く反省すべきは視聴者の側だろう。
532日曜8時の名無しさん:2012/11/04(日) 15:14:01.25 ID:dOWUnzjP
うさぎ丸人気だな〜
533日曜8時の名無しさん:2012/11/04(日) 15:26:20.54 ID:6Y977l9C
解説結構だが問題は長いだけで説得力皆無な点
あの関西弁がうざいのは関西人だけじゃねえっての
534日曜8時の名無しさん:2012/11/04(日) 15:38:04.99 ID:VVgWWiYU
>>531
バカじゃねーの。
535日曜8時の名無しさん:2012/11/04(日) 15:46:09.89 ID:HThgeQKn
>>440
渡辺Dが採用する画像にアップが多いんだな
チーフカメラが若手にもっと行け!と前につっこませるらしい
渡辺Dは龍馬伝で18分長回しをやったが今回も12分回したんだな
結局こま切れになってたがあれはあれで良かった
この長回しはノンストップで何テイクか繰り返し、良い箇所を切り貼りするハリウッド式で、まさに大友組の手法
引出しが多く役に入って自由に動ける上級者向きで、今回の単調ストンピングなどは長回ししても意味がない
536日曜8時の名無しさん:2012/11/04(日) 15:46:35.89 ID:cKAPj3vm
>>531
エセ関西弁をいきなり許容しろと言われてもそりゃ無理
重要人物なのにエセ関西弁ばっか気になって物語に入れず残念すぐる
エセ関西弁は誰かのドヤ顔と同じぐらい視聴者が逃げる
生理的な快不快だから理屈ではどうしようもない
桐谷、宮迫、山本太郎あたりなら全然印象違ってたはず
537日曜8時の名無しさん:2012/11/04(日) 15:50:57.81 ID:Rdc0Nsyw
関西弁圏外の人間が、品がないとかお笑い用とのイメージをもっているとしたら
いっそう問題あり。
役者の関西弁が下手というのならば、寛容であれ。
なぜ兎丸だけに?というならば、義経でもコテコテの京都弁?を使ったのは、丹後局だけ。
特定のキャラに代表させることは良くある。兎丸の場合はざっくばらんな庶民キャラ
ということだろう。関西人の脚本家が設定したものだから、関西弁を下に置いたわけではない。
不要オリキャラと主張する人は、もう一度これまでの兎丸を見直して、その存在意義を確認し、ラストに備える
のも無駄ではないと思うよ。やっぱり要らんでもぜんぜん構わない。
脚本家の思い入れは想像以上とPも証言しているし。
538日曜8時の名無しさん:2012/11/04(日) 15:52:56.45 ID:30UomL9w
雑談スレでよくない?
539日曜8時の名無しさん:2012/11/04(日) 16:11:08.99 ID:cKAPj3vm
>>537  要するに
@物語の中での兎丸の重要性 A「エセ関西弁」(関西弁じゃないお)の強力な忌避効果
これを見誤ったキャスティングの失敗ってことだな
540日曜8時の名無しさん:2012/11/04(日) 16:17:45.61 ID:MkFHimTk
加藤ってだけでキャラ濃いのにそこに更に関西弁って濃いキャラつけて
しかも下手、かつオリキャラ。くどすぎたんだよね
あと関西人が眉をひそめるのは関西弁の上手い下手よりも関西弁である必要性があるかどうか
たぶんウサギマルが関西弁達者でもイラッとしたと思うよ
541日曜8時の名無しさん:2012/11/04(日) 17:12:24.17 ID:Nz5ZnqoS
でも腐女子には人気あるよ兎丸
542日曜8時の名無しさん:2012/11/04(日) 17:22:54.16 ID:HuTzL730
うぇ〜
543日曜8時の名無しさん:2012/11/04(日) 17:24:47.32 ID:H9fPJN82
腐に媚びる公式ツイッターきもい
盛絵とかウザイ
そんな感性だから一般視聴者が逃げたんだよ
544日曜8時の名無しさん:2012/11/04(日) 17:57:36.01 ID:S+VFCi0g
>>543
低視聴率という言葉ばかりが一人歩きする中、少しでも多くの人に…といった作品の普及に努めず最後は内輪マンセーに逃げた
磯P筆頭にガッカリだよ
545日曜8時の名無しさん:2012/11/05(月) 01:02:29.35 ID:DrZdTz+I
>>544
だって特定の人しか褒めない 本郷先生も然り
ツイみても気持ち悪いよ
もっと大きく清盛を捉えてると思ってたらそうじゃないし
ヲタも自分のキャラベタ褒めちょっと敵対しようものなら総攻撃RTだらけ
内輪に受ければいいっていう姿勢がね
画面もまたハレーション起こし出したし
546日曜8時の名無しさん:2012/11/05(月) 01:46:46.30 ID:U31A7ZLb
>>544
それを世間ではオナニーって呼ぶのを知らないんだろう
547日曜8時の名無しさん:2012/11/06(火) 08:57:51.29 ID:NapvgZaz
もはや雑談になってるけど、前半の総集編を早めに流せばよかったのになとは思うね。
ただ、今さら観てない人に媚びる作りは今さらしてほしくないな。
548日曜8時の名無しさん:2012/11/06(火) 12:05:39.47 ID:bYJR++1j
逆にキャラヲタに媚びる作り
清盛が可哀想
549日曜8時の名無しさん:2012/11/06(火) 14:14:05.13 ID:Sov3CayK
ああそうか、今年の大河ってすごくオタクくさい作りになってるんだな
550日曜8時の名無しさん:2012/11/06(火) 21:19:50.48 ID:RYJmDqd3
それはオタクに失礼だw
清盛が本当に筋金入りのヲタ向けに作られた作品ならこれほどの惨状は無かったろう
歴史の上っ面をなでていい加減につなぎ合わせただけの自己満足でヲタ向けを名乗るとは
おこがましいにもほどがあるわ
551日曜8時の名無しさん:2012/11/06(火) 22:22:07.21 ID:N99y15qZ
>>550
平安好きな人にこそ不評だよね
ブログとか読んでると
552日曜8時の名無しさん:2012/11/06(火) 22:32:45.94 ID:dZ2U6raA
脚本家やスタッフのお気に入りキャラクターに偏ってる
同人臭い
553日曜8時の名無しさん:2012/11/07(水) 19:08:03.84 ID:A3zcmPdl
大河清盛は二次創作のさらに二次創作のように思えるな
せめて数多くの原典へのオマージュが感じられれば許せたのにそれが無い
ちぐはぐで見苦しいパーツを寄せ集めた得体のしれないヌエみたいなもん
554日曜8時の名無しさん:2012/11/07(水) 22:33:15.85 ID:Pn23NhQQ
平家物語等突然とって付けのセリフ言わせて何が伏線なんだと思う
重盛にあのセリフ言わせるならもっと煮詰めてそれこそ伏線貼れよって思う
ここにきてほんと同人誌っぽい
555日曜8時の名無しさん:2012/11/07(水) 23:08:09.61 ID:PriFE+D/
>>554
行き当たりばったりで脚本書いてるんかねぇ…
556日曜8時の名無しさん:2012/11/07(水) 23:13:09.31 ID:QGrrP7Tn
>>554
「藤本先生により緻密に張り巡らされた伏線の数々!!」なんて内輪マンセーも薄ら寒くて仕方無い
テンポや見せ方悪けりゃ中身もスッカラカンだからあんな歴代最低視聴率なんて叩き出せるんじゃんかw
557日曜8時の名無しさん:2012/11/08(木) 00:54:54.46 ID:XZSoBOql
なあそろそろ空気読んで本スレに移ってくれないか
558日曜8時の名無しさん:2012/11/08(木) 07:37:36.84 ID:wzwh1Moi
>>540
兎丸って、義朝亡き後は、ただ一人、清盛と対等に言いたいこと言い合えた奴じゃないか?
西行は出家後傍観者的だし。

あれくらい濃くないと、その「地位に媚びず、へつらわずか、と言って陥れもせず 」な
キャラをやれないだろう。 人臣を極めた清盛を昔と変わらず「お前」呼びだもの。
559日曜8時の名無しさん:2012/11/08(木) 09:05:39.24 ID:q2AJY4by
>>558
対等の友人なら西行にすべきだったよね
西行の勉強不足で上手に絡めることができず、オリキャラに頼った結果が兎丸
560日曜8時の名無しさん:2012/11/08(木) 09:15:48.49 ID:LvS2xzLA
未来を勝手に妄想くだらねー
から
終わったことをトンデモ分析で因縁つけ
561日曜8時の名無しさん:2012/11/08(木) 09:18:01.08 ID:uZlgPWME
>>559
日宋貿易を推進し、音戸の瀬戸を開削する西行なんて嫌だw
562日曜8時の名無しさん:2012/11/08(木) 11:22:38.12 ID:1Z+o/oKC
>>550
すまん、歴史オタクじゃなくて腐女子とか熱血スポ根アニメみたいなのが好きなオタクって意味だった。
確かに本気で歴史、平安好きな人にとっちゃ失礼だ。
563日曜8時の名無しさん:2012/11/08(木) 13:50:25.75 ID:xOWFbe+C
あたしゃロングパスが嫌いなんだよ、パス回しはささっと
564日曜8時の名無しさん:2012/11/08(木) 15:20:30.64 ID:yjFefdsm
大体病床の重盛相手に双六する後白河の行動がわからない
結局これも雅仁親王の回が伏線だって言い張るんだろうな
実際の重盛が早く死にたいなんか言ったのかな
このドラマでは全く役たたずの重盛(なんか棟梁として一門の為に行動したっけ?)だけど
亡くなったら偉大な重盛って口々にいわせるんだろうなあ
565日曜8時の名無しさん:2012/11/08(木) 15:53:33.70 ID:2qy/3ufF
>>564
役たたずというか、平家一門としてのスタンスよりも
公卿としてのスタンス(武家としてではなく)を重視しているが故に
苦労している感じは表現できていると思うぞ

重盛亡き後は、麿どもが「重盛どのさえ生きていれば…」と
嫌み言いまくるみたいだし
566日曜8時の名無しさん:2012/11/08(木) 16:30:27.42 ID:we/bROkb
いいかげんスレタイ読めよ
スレチな話題で何十スレも進めるなんて、普通に考えて荒らし行為だろ
該当スレ池
567日曜8時の名無しさん:2012/11/08(木) 16:47:33.32 ID:IgUDn3YN
完全に荒らしだね。それともスレタイ読めないほどバカが多いのか。
568日曜8時の名無しさん:2012/11/08(木) 17:06:29.01 ID:EuOKsvtc
クランクアップセレモニー
http://nhk.jp/pr-movie/?0690
569日曜8時の名無しさん:2012/11/08(木) 17:59:52.94 ID:KWUt+Nm9
頼朝と清盛が1シーン絡むんだね。
570日曜8時の名無しさん:2012/11/08(木) 23:36:56.33 ID:2qy/3ufF
本体は西行だけどな
571日曜8時の名無しさん:2012/11/09(金) 00:07:28.71 ID:CtrDKeoF
予告来ないね

早めに出すのやめたのかもね
572日曜8時の名無しさん:2012/11/09(金) 01:27:24.08 ID:kzJ6RubX
頼朝と清盛の共演は何がしかあると思ってたけど、このエピ使うのは嬉しい
治承寿永の乱をどう捉えるかはいろいろありそうだけど、
作品としてはと出来上がってると思ったな
忠盛と為義の約束が現実となった瞬間に主人公が死んでしまうのはアレだが
573日曜8時の名無しさん:2012/11/09(金) 01:35:03.79 ID:Hxr1iPbo
取り敢えず>>1の前半だけでも読んだらいいと思うんだ
574日曜8時の名無しさん:2012/11/09(金) 01:38:37.04 ID:zQPKtyrG
>>571
ここで見られてるのバレたのかなw
575日曜8時の名無しさん:2012/11/09(金) 16:06:13.55 ID:9YhnxfVo
いつもの人ではありませんがあがってたので
ttp://www9.nhk.or.jp/kiyomori/story/img/player_story.swf?v=v_121118_2000kiyo_45_1
576日曜8時の名無しさん:2012/11/09(金) 18:18:46.03 ID:q+4NfA/3
>>575
相変わらず源氏ばかりだが、どうせ10分だろうw
577日曜8時の名無しさん:2012/11/09(金) 19:36:45.55 ID:hSSfUjzb
久しぶりに八条院出るのか
そりゃまぁ出るわな

しかし以仁王から祇王祇女仏御前まで一回でやっちゃうのか
578日曜8時の名無しさん:2012/11/09(金) 20:22:46.27 ID:zQPKtyrG
宗盛が楽しみ過ぎる、なんだあのアホ走りはw清宗が来た場面か?
579日曜8時の名無しさん:2012/11/09(金) 21:02:04.66 ID:HHdA45n0
清盛が好色爺になってるw
580日曜8時の名無しさん:2012/11/09(金) 21:30:01.17 ID:Tk/hoj4v
やべえ宗盛が本気出して来たw一瞬なのに腹いてえwww
頼朝は弓の鍛錬してんのに
581日曜8時の名無しさん:2012/11/10(土) 01:18:01.44 ID:KSGJS5sI
頼朝、演技はイマイチだが華はあるなあ。直垂も明るい色になったし、
弓を引く姿も絵になってる。
582日曜8時の名無しさん:2012/11/10(土) 02:02:57.47 ID:uI6HttlZ
重盛と宗盛の芝居は本当に正反対だなwwww
中の人GJ!
583日曜8時の名無しさん:2012/11/10(土) 02:23:52.51 ID:m8v8bD8E
>>575
清盛ww
すけべジジイ化しとるww
584日曜8時の名無しさん:2012/11/10(土) 07:35:22.09 ID:8UkLSDIE
>>575
乙です
福原も華やいだね〜
祇王の衣装が綺麗
585日曜8時の名無しさん:2012/11/10(土) 13:01:49.58 ID:L6HqD8fW
これって
清盛「仏、おれのそばにおれ」
仏「それでは祇王さまの立場がありませぬ、これで失礼します」
清盛「なに、祇王がいると、じゃまか。おい、祇王を追い出せ」
祇王が追い出されてしまう〜という場面あるの?
仏のほうが清盛に思い寄せられてまんざらでなさそうな表情に見えるんだけど
586日曜8時の名無しさん:2012/11/10(土) 16:00:50.36 ID:19GnIs6/
妓王と妓女が姉妹でコンビだったと思う
587日曜8時の名無しさん:2012/11/10(土) 21:02:33.29 ID:m8v8bD8E
ありそうじゃない?
清盛が仏を抱き上げる場面で
上座にいるのが祇王だよね
588日曜8時の名無しさん:2012/11/11(日) 00:27:00.04 ID:2YdzLoUA
小兎丸・・・高杉真宙
ttp://www.spicepower.jp/blog/mahiroTakasugi/
589日曜8時の名無しさん:2012/11/11(日) 01:51:17.53 ID:Xik1FRES
>>588
来週のてふてふ荘に出る子だ
590日曜8時の名無しさん:2012/11/11(日) 15:57:01.44 ID:dzqmBKgm
完結編ムックのストーリーを見ると、平家の数少ない良心、忠清と盛国にそれぞれちゃんと見せ場があるようで、ほっとした。
591日曜8時の名無しさん:2012/11/11(日) 17:57:50.94 ID:keCMIEfe
カットされなきゃいいけど
重盛と盛国のシーンカットだったし
592日曜8時の名無しさん:2012/11/11(日) 18:48:13.03 ID:30gMDEZR
>>591
kwsk
593日曜8時の名無しさん:2012/11/11(日) 19:22:01.89 ID:adCI65Uj
時忠と教盛&経盛、教盛&経盛と宗盛のシーンも全カットだよ。
双六シーン長過ぎ。くどい!
594日曜8時の名無しさん:2012/11/11(日) 21:18:16.46 ID:lBuEMJ+w
盛国と重盛の会話、一門会議と宗盛の立ち聞きは
撮影はされずに脚本段階でカットだったのかな?
595日曜8時の名無しさん:2012/11/11(日) 21:36:40.76 ID:6L6yBDCF
>>594
脚本化されていなければ、ノベライズにも載らないのでは

西光キックのあとの一門の会話は、撮影報告があったのに放送ではカットされてたよな
いずれも、一門の微妙な空気を伝えるために必要なシーンだと思うのに
なんだか残念だ
596日曜8時の名無しさん:2012/11/11(日) 21:51:45.48 ID:c7f+FE8L
基房は何で捕まったのか?意味不明。内容が入ってこない
597日曜8時の名無しさん:2012/11/11(日) 21:55:28.93 ID:1e7OhJCO
>>596
ものすごくわかりやすく熱演したのに……。
あんなにお歯黒見せたのに……。
598日曜8時の名無しさん:2012/11/11(日) 22:11:07.64 ID:IKahYxnY
俳優が熱演しても視聴者に何故か伝わらない…それが大河の清盛
599日曜8時の名無しさん:2012/11/11(日) 22:13:39.32 ID:6L6yBDCF
>>596
どちらかといえば平家が嫌いな兼実ですら
びっくり呆然とするようなことを基房はしでかした
でも、そんな兼実がまたまた呆然とするほど
基房への処分も理不尽だった
600日曜8時の名無しさん:2012/11/11(日) 22:18:08.79 ID:wkMmsswh
この大河の兼実って
 <コマンド>
→ 茫然とする
  睨む
  天魔の所為
って感じだな
601日曜8時の名無しさん:2012/11/11(日) 23:46:58.44 ID:TI41k6yI
>>593>>595
「平清盛」なのに平家側を丁寧に描かない理由がわからない。

源氏のシーンを減らせば平家のシーンを増やせる。
単純だけど、それでいいのに。
602日曜8時の名無しさん:2012/11/11(日) 23:57:30.53 ID:ILtzGzJP
603日曜8時の名無しさん:2012/11/12(月) 00:05:16.39 ID:nxdrAp6f
>>601
制作側が平家一門にもう飽き飽きしていて、頼朝・政子カップルや
義経・弁慶のほうに新鮮な魅力を感じているからではないか。
604日曜8時の名無しさん:2012/11/12(月) 00:09:58.87 ID:IujZ+W1t
>>603
んなはずないよw
源氏のターンより平家の方がおもしろいし力はいってるもん
源氏をプッシュしてるみたいに見えるのは
一般視聴者への媚びみたいなもんでしょ
605日曜8時の名無しさん:2012/11/12(月) 00:17:34.52 ID:vONxOTDw
>>603
今回、源氏パートは少ししかなかったぞ

制作側はサイコロ萌えなんだろう
606日曜8時の名無しさん:2012/11/12(月) 00:24:08.96 ID:zgP9hVEA
サイコロ萌えなら仕方ないな
607日曜8時の名無しさん:2012/11/12(月) 00:53:20.37 ID:jty2P2IP
>>604
一般視聴者は源氏パートを見たいなら、作るべきじゃないの?
別に平家好きへの媚びもいらない
いつも源氏シーンを減らして平家シーンを増やせとうるさく言うやつは本当に見てるのか
源氏パートはずっと少ないじゃん
平家もその物語も役者も魅力なさ過ぎて、いくら増やしても無駄だと思う
平家のパートはつまらないから、源氏パートは面白く見えるかも
608日曜8時の名無しさん:2012/11/12(月) 00:56:44.46 ID:zgP9hVEA
確かに、毎週今日くらいの尺でよかったよな源氏パート
カットした奴ってどのくらいDVDに入るのかな
今週もちょいちょいカットあったみたいで
609日曜8時の名無しさん:2012/11/12(月) 01:19:09.68 ID:IujZ+W1t
>>607
えー今源氏の話って大して面白くないじゃん
つまらないとは言わないけど

>>608
うん、今くらいで流れがわかる程度でちょうどいいと思う
610日曜8時の名無しさん:2012/11/12(月) 01:25:52.14 ID:dXHiKC7R
義経・弁慶は少ない
弁慶は初登場から今までの出演時間10分強くらい(きちんと計算してないけど)
義経はさらに少ないけど、演技で何とか空白期間を穴埋めしてる
611日曜8時の名無しさん:2012/11/12(月) 01:46:11.86 ID:AypzJiDg
源氏パートがなければ、平家パートの意味もわからなくなる
ただ後半に入ってから毎週伊豆の部分の同じパターンの演出と演技にもう飽きて見たくない
612日曜8時の名無しさん:2012/11/12(月) 02:12:27.97 ID:icq6hPXr
山猿状態の杏とかにあんなに時間割かなくてもな
夫婦になった後のほうが見たいわけで
613日曜8時の名無しさん:2012/11/12(月) 02:21:51.34 ID:zgP9hVEA
携帯サイトの以仁王全部同じようなアンニュイ顔でワロタw
予告の宗盛ダッシュで笑ってたけど宗盛悪そうな顔多めで
結局悪の平家正義の源氏かねえ
614日曜8時の名無しさん:2012/11/12(月) 08:22:54.70 ID:vONxOTDw
>>610
弁慶というか鬼若は、本人は少ししか映ってないかもしれないけど
源氏の重大場面にはほとんど居合わせてるから、出番が少ないという印象は無いな

でも、鬼若から弁慶へチェンジするまでのエピソードは見たかったかも
615日曜8時の名無しさん:2012/11/12(月) 10:48:03.46 ID:UW0mVmOt
弁慶は神木きゅんとセットになってからは分単位だが、鬼若の時は秒単位
616日曜8時の名無しさん:2012/11/12(月) 11:34:10.31 ID:f/lrrlLo
そりゃ相関図も弁慶義経は平家より写真大きいし優遇されてる
617日曜8時の名無しさん:2012/11/12(月) 14:19:20.43 ID:9mR5nVg8
>>616
キャストの知名度が違うから
平家キャスティングのショボさは今も謎だなあ
公式スペシャルインタビューも平家が少ない
いまのところ、主要キャストの中でインタビューなかったのは岡田頼朝だけかな
618日曜8時の名無しさん:2012/11/12(月) 18:50:52.06 ID:urNMzj5m
源氏の方にキャストを固めてるし、(下人ですらそれなりの知名度でピンクレの塚本だったり)
ポスターもあれだし、予告もあれなんで、凄い源氏方が描かれるのかと思ったら、
ずっと鬱のターンとか、山猿とか無駄な所に時間を割いた上に、しかも出番が少ないというw
で、平家の方がばっちり描かれてるかというと、いつまでも重盛以外は団子状態
何がしたいねんこの大河って思うわw
619日曜8時の名無しさん:2012/11/12(月) 19:13:43.72 ID:cQ5KWO+n
>>618
盛盛たちは重盛死後急速にキャラ立ちする。早速宗盛が活躍しとったやろ。
620日曜8時の名無しさん:2012/11/12(月) 19:27:03.36 ID:urNMzj5m
>>619
あの予告の走ってるだけで活躍?w
621日曜8時の名無しさん:2012/11/12(月) 20:00:57.71 ID:fkPlio0x
平家のキャラ立ちパートはノベライズに載ってるけど
ドラマではカットされてる
序盤の摂関家パートと同じ扱いだな

演出家たちは公卿が好きじゃないんじゃね
622日曜8時の名無しさん:2012/11/12(月) 20:21:25.44 ID:urNMzj5m
>>621
脚本家の配分が悪いの?
壇ノ浦ダイブが本当にただのダイビングになってしまう・・・
623日曜8時の名無しさん:2012/11/12(月) 20:58:24.81 ID:UW0mVmOt
無駄に顔芸や台詞のタメが長くて尺をとる人がいるんだよ
延々双六とか延々雄叫びとかもっとサクッと済ませろよと
624日曜8時の名無しさん:2012/11/12(月) 22:03:10.95 ID:akuAy81u
>>622
脚本にあっても
演出で撮影されなかったり
編集でカットになるってことじゃないかな?
625日曜8時の名無しさん:2012/11/12(月) 22:07:43.16 ID:urNMzj5m
>>624
いや、平家の部分をカットしなきゃならないぐらい詰め詰めに話を書いてるから
話の「配分が悪い」のかと思ったんだけど
626日曜8時の名無しさん:2012/11/12(月) 22:13:40.29 ID:akuAy81u
>>625
新人脚本家じゃないからそのあたりの感覚はわかってると思うけど
多分>>623が当たらずとも遠からずってところでは
うんと尺を取っている場面もあるし
627日曜8時の名無しさん:2012/11/12(月) 22:16:40.54 ID:urNMzj5m
>>626
やっぱ自己陶酔型なんだろうなぁ、演出
脚本家も苦虫噛んでるかもな
628日曜8時の名無しさん:2012/11/12(月) 23:13:55.13 ID:fkPlio0x
>>625
同じ脚本家の朝ドラノベライズでは、そこまでカットは目立たなかったんだがな

三谷幸喜も大河ではかなりカットされてたらしいから、そういうものなのかもしれない
629日曜8時の名無しさん:2012/11/12(月) 23:17:07.26 ID:f/lrrlLo
最終回45分でカットしまくりだろうなあ
壇ノ浦で死ななかった平家の末路やってほしいけど
時子と兎丸の〜で延々尺とるんだろうね
630日曜8時の名無しさん:2012/11/12(月) 23:19:19.44 ID:JEaKiBIp
何でこんなところでアンチ活動やってんの?
本スレでいっつもボコボコにされるから?
631日曜8時の名無しさん:2012/11/12(月) 23:23:33.10 ID:u/VaDmod
録画だから一通り観る。オンタイムならチャンネル変えるかOFFにする

ドラマ作りそのものが凄く下手糞
あまりにも拙過ぎて見ている此方が恥ずかしくなり早送りして台詞を飛ばす
632日曜8時の名無しさん:2012/11/13(火) 00:00:24.09 ID:jDkKZLQN
>>629
最終回は、結局時間延長はなしなんですかね?
633日曜8時の名無しさん:2012/11/13(火) 00:56:07.10 ID:ajaMgqhu
スレタイも読めないような奴に日本語についてあれこれ言われたくないわアホ
634日曜8時の名無しさん:2012/11/13(火) 08:13:44.23 ID:6z0SVm6n
重盛死の時いろんなアングルで一人一人の泣きシーンとってたって報告あったと思ったけど。。
その中で清盛だけは泣いてなかったって
635日曜8時の名無しさん:2012/11/13(火) 10:29:34.05 ID:y+csiih2
☆平清盛、クランクアップ!収録最終日の現場に密着レポート
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/100000/137483.html
636日曜8時の名無しさん:2012/11/13(火) 10:32:13.92 ID:y+csiih2
☆松山ケンイチ NHK大河ドラマ「平清盛」クランクアップ
http://www.youtube.com/embed/C8NAmyWC6n8
637日曜8時の名無しさん:2012/11/13(火) 10:47:51.23 ID:kYMYa464
最後はどんな衣装着るんだろ?
638日曜8時の名無しさん:2012/11/13(火) 11:25:28.94 ID:3czrFiTR
高平太の時の
ロン毛に女物羽織かな
639日曜8時の名無しさん:2012/11/13(火) 18:13:37.43 ID:oolqQSme
>>635

>松山ケンイチさんは「○○○○○(自主規制)よなぁ、これ」と、ややテレ気味に笑いながら

は「なつかしい」だろ?
ってほかは全然わからん
誰かいねが?
640日曜8時の名無しさん:2012/11/13(火) 20:33:01.86 ID:y+csiih2
641日曜8時の名無しさん:2012/11/13(火) 20:36:02.92 ID:y+csiih2
☆NHKワールドプレミアム

◎第45回「以仁王の令旨」(11月18日)
後白河院を鳥羽離宮に幽閉し、クーデターをおこした清盛は、ついに武士として初めて天下の頂に君臨する。
清盛は福原にいながら、朝廷の人事権を掌握し、高倉帝に安徳帝への譲位を迫るなど、思いのままの政を展開していた。
一方、治承3年の政変で、不遇に託った鳥羽院の嫡流・王家の以仁王は、源頼政に接近し、
武力蜂起による平家討伐を考え始めていた。
伊豆でも、高い租税に困る東国武士たちは、徐々に平家への不安をあらわにしつつあった。
そして義経(神木隆之介)は弁慶(青木崇高)とともに奥州藤原氏を頼り、力を蓄えつつあった。
頂にたち、孤独の中で我を失い始めた清盛をよそに、各地で反平家の火がくすぶり始めていた。
2月21日、かねてよりの清盛の望みどおりに、高倉帝が譲位、上皇となる。
清盛は言仁親王(安徳帝)の即位の儀を福原で行うといいだし、周囲を驚かせる。

◎第46回「頼朝挙兵」(11月25日)
以仁王の令旨を知った清盛は激怒、以仁王、頼政らを捉え、鎮圧する。
そして清盛は、安徳のための都として、福原に遷都することを強行する。
8月、以仁王と頼政に刺激された東国武士たちの思いを受け、打倒平家を掲げ、頼朝が兵をあげる。
清盛は頼朝のことを知り、動揺・不安・怒り、さまざまな思いの上に
「ついに頂にたつ自分と頼朝、源氏と平氏の武士が頂点をめぐって争うときがやってきた」と、
勝負のときが来たことにぞくぞくする。
保元・平治の乱から数十年、60歳を越えた清盛の中にひさびさに武士の血が騒ぎ始める。
9月清盛は頼朝を討てと全国の武士に命令。伊豆の頼朝はひるまず清盛軍との戦いに向かう。

◎第47回「宿命の敗北」(12月02日)
◎第48回「幻の都」(12月09日)
◎第49回「双六が終わるとき」(12月16日)
◎第50回「遊びをせんとや生まれけむ」(12月23日)
642日曜8時の名無しさん:2012/11/13(火) 20:56:34.55 ID:H0iqIze7
この大河は結局ゴッシーと清盛との愛と憎しみの物語という気がしてきた。
源氏ですら単なる脇役のような気がする。
643日曜8時の名無しさん:2012/11/13(火) 21:00:18.45 ID:q3hJkJ6y
今の時点では伊豆の源氏は超脇役
逆転サヨナラはあるのかね
644日曜8時の名無しさん:2012/11/14(水) 00:01:29.65 ID:6z0SVm6n
>>642
合ってると思うよ
実際その二人の世界だし
645日曜8時の名無しさん:2012/11/14(水) 01:37:07.95 ID:cXFqPwhI
平氏源氏よりは武士が院政を乗り越えることがテーマ
「うまれる前からつづくすごろく遊び」
熱病の回で白河院のシーンがあったことで分かった
頼朝、義経は息子世代でガッツリ組むことなく清盛は消えてしまうからね
646日曜8時の名無しさん:2012/11/14(水) 03:26:18.19 ID:0fCBZ+DG
信長の「人生50年〜」みたいに、
「遊びをせんとや〜」と舞いながら死にそう。
647日曜8時の名無しさん:2012/11/14(水) 18:41:49.52 ID:TtHzoNBJ
宗盛は何に喜んでるの?
648日曜8時の名無しさん:2012/11/14(水) 20:44:43.84 ID:3uepQEsk
予告の事ならたぶん清宗が来たから駆け寄ってるんだと思う
649日曜8時の名無しさん:2012/11/14(水) 22:03:08.83 ID:hEQAN9l3
馬だろ
650日曜8時の名無しさん:2012/11/14(水) 22:04:51.32 ID:3uepQEsk
馬か
651日曜8時の名無しさん:2012/11/15(木) 12:08:02.73 ID:PdO5MTe3
☆NHKワールドプレミアム

◎第45回「以仁王の令旨」(11月18日)
http://nhkworldpremium.com/program/detail.aspx?d=20121118200000&ssl=false&c=26

◎第46回「頼朝挙兵」(11月25日)
http://nhkworldpremium.com/program/detail.aspx?d=20121125200000&ssl=false&c=26

◎第47回「宿命の敗北」(12月02日)
http://nhkworldpremium.com/program/detail.aspx?d=20121202200000&ssl=false&c=26

◎第48回「幻の都」(12月09日)
http://nhkworldpremium.com/program/detail.aspx?d=20121209200000&ssl=false&c=26

◎第49回「双六が終わるとき」(12月16日)
http://nhkworldpremium.com/program/detail.aspx?d=20121216200000&ssl=false&c=26

◎第50回「遊びをせんとや生まれけむ」(12月23日)
http://nhkworldpremium.com/program/detail.aspx?d=20121223200000&ssl=false&c=26
652日曜8時の名無しさん:2012/11/15(木) 12:15:14.71 ID:PdO5MTe3
>>635 で貼った、
☆平清盛、クランクアップ!収録最終日の現場に密着レポート
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/100000/137483.html
の、「○○○○○○○○(自主規制)の衣装」
は、「しろしょうぞく 」?
字数が合わないな・・・。
653日曜8時の名無しさん:2012/11/15(木) 12:33:34.89 ID:PdO5MTe3
◎第50回「遊びをせんとや生まれけむ」(12月23日)
>海底には平家一門の姿が…そこには青龍刀をかかげる若き日の清盛の姿があった。
ラストは、この衣装かな?
654日曜8時の名無しさん:2012/11/15(木) 12:53:14.51 ID:yzEk5gz+
なんだか最後はすっかりファンタジーだわ
655日曜8時の名無しさん:2012/11/15(木) 13:01:50.89 ID:PdO5MTe3
☆平清盛ダイジェスト

◎第43回「忠と孝のはざまで」(11月04日)
http://www.youtube.com/embed/xxelDwQS6_s

◎第44回「そこからの眺め」(11月11日)
http://www.youtube.com/embed/8ygYMrHKNWI
656日曜8時の名無しさん:2012/11/15(木) 14:18:18.14 ID:J/xEUCuV
>>653
青竜刀って、例の宋剣?
657日曜8時の名無しさん:2012/11/15(木) 14:40:06.78 ID:+7J8joAz
>>656
それに決まっている。
658日曜8時の名無しさん:2012/11/15(木) 14:41:51.67 ID:b2P/qPPU
ラストがノベライズと違う気がするんだが
659日曜8時の名無しさん:2012/11/15(木) 14:44:45.27 ID:zRPUWS2X
>>657
いや、真っ直ぐで諸刃の青竜刀って凄いなと思ったので。
660日曜8時の名無しさん:2012/11/15(木) 14:47:22.62 ID:+7J8joAz
>>659
ああそういう意味か。それは失礼。よく覚えていなかった。
661日曜8時の名無しさん:2012/11/15(木) 15:07:08.48 ID:k4sMoDUq
ノベライズ読むとカットされてる場面が結構多いんだよな
最終話も今のところ通常と同じ放送時間みたいだしたくさんカットされてしまわないか心配
662656・659:2012/11/15(木) 17:01:52.38 ID:8awFZ+WH
>>660
いえ、こちらこそ説明が足らず失礼しました。
663日曜8時の名無しさん:2012/11/15(木) 23:20:57.35 ID:YTqqSUst
○○○○○○○○ (自主規制)の衣装
ぶらいのたかへいた
664日曜8時の名無しさん:2012/11/16(金) 01:43:33.34 ID:+krBe7v9
一字はみ出ておりまする
665日曜8時の名無しさん:2012/11/16(金) 10:05:09.98 ID:iflc4A4d
最終話合戦シーンしょぼそーだな。
尺短いと金もかけないだれ
666日曜8時の名無しさん:2012/11/16(金) 16:07:30.37 ID:rtirRVXP
667日曜8時の名無しさん:2012/11/16(金) 16:08:01.33 ID:rtirRVXP
668日曜8時の名無しさん:2012/11/16(金) 18:47:50.45 ID:TOxplCv5
.
【うん子ちゃんの告白w】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part66

354 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 12:50:12.93 ID:n8TW0dS+
人のレスをコピぺするはキチガイだと自己紹介してるようなもの
アンチでも最低ランクだな

356 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:06:02.88 ID:8s74QURa
>>355
PCにずっと張り付いてる人間などキチガイアンチくらいだろ
いったん電源を切ると否応なくIDが変ってしまうが
ほとんどの人間は複数回線なんて使わないよ
思い込んでるお前がキモい

357 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:07:10.79 ID:YRn4tw7f
>>356
使っているから言ってるんだw

358 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:09:49.49 ID:YRn4tw7f
ID:n8TW0dS+=ID:8s74QURa

359 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:11:43.91 ID:YRn4tw7f
だいたいID:8s74QURa がからんでくるのがおかしいだろw
ID:n8TW0dS+と俺の殴り合いが始まろうとしているのに

誰かに助けてほしいのかい?w

361 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:23:22.41 ID:8s74QURa
>>359
はいはい
キチガイに絡んだ自分が悪かったよ
もう昼休み終了で相手は出来ないし
今後は臭いから触らない

★ちなみにID:n8TW0dSも自分だ

372 : 日曜8時の名無しさん: 2012/03/08(木) 13:52:24.94 ID:YRn4tw7f


☆うん子ちゃんが複数の回線を同時に使ってることをまさか自白するとはwwww
.
669日曜8時の名無しさん:2012/11/16(金) 18:48:36.21 ID:TOxplCv5
.
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part66

677 :日曜8時の名無しさん:2012/03/09(金) 12:44:15.89 ID:RZ5sgoEw
複数の回線を同時に使わない
当たり前の話だろ

A,B,A,C,B,D,F,A,G,B,H,I,A,J,B,K,・・・・・・・


A〜K が同一人物だったら
迷惑な話だろw
.
670日曜8時の名無しさん:2012/11/16(金) 18:49:21.01 ID:TOxplCv5
.
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part66

679 :日曜8時の名無しさん:2012/03/09(金) 12:56:34.13 ID:RZ5sgoEw
>>677

A固定ID:クリ用=

B固定ID:ワギナ用=

C変動ID:アナル用=

D変動ID:ニプル用=

>>672 俺って下品かい?、人様にオナニー見せつけるからこうバイブレーターで
例えただけで、オナニーを公開するうん子ちゃんのほうがよほど下品だけどなw
.
671日曜8時の名無しさん:2012/11/16(金) 18:50:16.21 ID:TOxplCv5
.
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part66

338 : 日曜8時の名無しさん: 2012/03/08(木) 09:53:37.99 ID:a7gpkPw4

複数の回線を同時に使ってバレてないと思ってるのは長文うん子ちゃんだけw


・句点。のあるなしで別人を装ったり、
・一人称に“俺”を使ったり、
・女の浅知恵で 文体を変えようとしたり、

・・・・とにかくなんでもありの田渕久美子が大っ嫌いな専業主婦 

自慢は入試に数学のない女子大卒くらいかな?w もちろん婆さん

・「家政婦のミタ」も嫌い(コスパ悪いと「南極大陸」叩かれたもんねw )
・wikipedia を嫌う

バレててもOKと居直ることもある、秘所を晒してるようだ、女も羞恥心を失うのかね、歳とるとw





とにかく「IDが違えば別人」とは思わないことw
.
.
.
.
672日曜8時の名無しさん:2012/11/16(金) 18:51:14.55 ID:TOxplCv5
.
【うん子ちゃんの自問自答w】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part66

61 :日曜8時の名無しさん:2012/03/07(水) 19:01:40.59 ID:F712c097
自演か自演かじゃないかなんてどうやってわかんの?
どうでもいいけど。

65 :日曜8時の名無しさん:2012/03/07(水) 19:16:36.20 ID:hyXQfuc2 (=ID:F712c097 ← 同一人物 w)
>>61
・ID
・いつも同じ誤字
・句読点の打ち方が独特
・改行
・単語のチョイスが独特
・他の誰も興味が無い話題を延々と続ける
673日曜8時の名無しさん:2012/11/16(金) 18:53:00.33 ID:TOxplCv5
.
【うん子ちゃんの剛毛w】

NHK連続テレビ小説「純と愛」part40

800 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2012/11/15(木) 19:11:45.32 ID:cl9+Gwel0
>787
は!!俺が女だとwww
笑わせやがるぜwwww

本来なら怒張したチンコでもアップしてやりてーけど小さいしなw
捕まったらイヤだしなw

こんな腕毛の女がいるのか?コラキチガイ豚野郎>ID:UlWeerY50
一日中粘着してうん子だの何だの毎日毎日ほざきやがって
どうせ精神異常者には通じんだろうがな、てめーマジ逮捕されろよ!
マジで承知しねーぞこの糞キチガイ!
絶対観ろよ、この剛毛をな!恥晒して見せてやっからよ!


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3624473.jpg
.
674日曜8時の名無しさん:2012/11/16(金) 20:59:00.92 ID:yk061uMl
最終回、マジで延長なしか。堀河局と兎丸はカットしろ。政子もいらんわ。
675日曜8時の名無しさん:2012/11/17(土) 02:03:49.11 ID:S3hEADUR
第49回の放送時間はどうなるのだろう
19時15分からかな
676日曜8時の名無しさん:2012/11/17(土) 04:27:54.15 ID:mI7Pyrks
>>675
一応>>651 ◎第49回の20121216200000&amp;ssl=false&amp;c=26の意味は、
2012年12月16日の20時00分の意味なんだが、
変更等なければ通常夜8時からだが。

最終回の2012年12月16日も同じだが。
677日曜8時の名無しさん:2012/11/17(土) 04:32:06.33 ID:mI7Pyrks
訂正>>676
一応>>651 の20121216200000&amp;ssl=false&amp;c=26の意味は、
2012年12月16日の20時00分の意味なんだが、
変更等なければ通常夜8時からだが。

最終回の2012年12月23日も同じだが。
678日曜8時の名無しさん:2012/11/17(土) 07:58:10.95 ID:fCCtxekf
衆院選で変更するでしょうね
679日曜8時の名無しさん:2012/11/17(土) 08:15:39.31 ID:TI3kmGWl
変更なくてもテロップだらけで額縁状態だろうな。
680日曜8時の名無しさん:2012/11/17(土) 09:57:34.75 ID:TGvckkK6
ノベライズチラ読みしたが48〜49話あたり回想シーン多くなりそうじゃないか?
終盤十分怒涛の展開なんだからそんなんいらんよ、ほんと
681日曜8時の名無しさん:2012/11/17(土) 10:15:44.90 ID:mI7Pyrks
>>651 に☆NHKワールドプレミアムを先倒しで貼りましたが、
今日更改されたドラマページには最終回のリンクがありません。
http://nhkworldpremium.com/guide/genre.aspx?genre=4&amp;ssl=false&amp;c=26

現在、収録の編集・放送時間等、検討中かも知れませんね。
682日曜8時の名無しさん:2012/11/17(土) 11:14:55.71 ID:zEEyXsNN
西行もいらない
683日曜8時の名無しさん:2012/11/17(土) 14:19:01.31 ID:n1EbJJ9J
50話自体後日談のおまけみたいなもんだろ
684日曜8時の名無しさん:2012/11/17(土) 14:53:07.00 ID:nGqAPSAX
文字化けをなんとかせい!
685日曜8時の名無しさん:2012/11/17(土) 15:01:07.12 ID:jDv9ugnF
>第48回「幻の都」(12月09日)
>宗盛の涙ながらの訴えに、
あんま泣かないでほしいんだけどな…涙目どまりにしてほしい

>第50回「遊びをせんとや生まれけむ」(12月23日)
>そしてついに、清盛は死す。その後、一門の運命は坂を転がるように変転し、ついに壇ノ浦での滅亡に至る。
雑すぎワロタw平家の死に様思ってた以上にやらなさそうだな
686日曜8時の名無しさん:2012/11/17(土) 17:15:00.02 ID:mI7Pyrks
687日曜8時の名無しさん:2012/11/17(土) 17:19:35.79 ID:mI7Pyrks
>>684
すみません、何故か文字化けが・・・。
訂正>>681
>>651 に☆NHKワールドプレミアムを先倒しで貼りましたが、
今日更改されたドラマページには最終回のリンクがありません。
http://nhkworldpremium.com/guide/genre.aspx?genre=4&ssl=false&c=26

現在、収録の編集・放送時間等、検討中かも知れませんね。
688日曜8時の名無しさん:2012/11/17(土) 22:12:04.20 ID:ULwxrxpJ
すいません ノベでは最後西行(ソウカ?)は
清盛に何と言ったんですか?
689日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 00:30:35.66 ID:bQ6jfbzd
最終回マジで定時だったら平家の壇ノ浦で生き残った平家一門の末路
まるまるカットだろうね
源氏まるっとカットでいいんだけど
急遽決まった重盛はノベ以上の尺をとってそれ以外の平家一門は編集でほぼカットって変な編集
690日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 00:51:36.16 ID:Chv9aYvt
時忠頼盛宗盛徳子くらいやるよね?流石にやるっしょw
みたいな感じだったがそれすら怪しい気がして来たな
頼盛は一応一家から離れる場面は撮ってるんだったか
あとはほんと、ナレかな…
691日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 09:18:54.61 ID:wguGAMDG
そのありようが清盛の決断と平家の行く末に決定的な影響を与えた重盛を
大きく取り上げたのはけしからん…
源平合戦ともなればかなり重要となるものの、この時点ではさしたる重要性を
もたない他のメンバーを詳しくやらない(何を?)のはけしからん…
過去にやったのとほぼ同様のシーン(時忠に反発)をカットしたのはけしからん…

未来を勝手に予想。いつもいつも100%近く外し続けているのに少しも懲りない。
そしてひどい場合は三文マスコミのデマをそのまま信じて、どーせ○○くだらねー、がっくりだ…
692日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 11:01:38.85 ID:/5Nrp0Gb
相変わらずこいつは何で不満出てるかの部分一切無視やな
693日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 11:24:45.74 ID:Chv9aYvt
時忠の場面は正妻の子発言への言及が必要であって
時忠と一門の反発場面見たさにやれって言われてるんじゃないよ
694日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 11:28:17.24 ID:exY83xx1
Tweets 大河ドラマ「平清盛」 ?@nhk_kiyomori

【スタッフです】そして再度、お知らせを。
11月18日は、「生清盛」を19時半頃から開催します。
ゲストは東京大学の本郷和人先生。
番組や歴史に関してのご質問、ツイートで気軽に、
ドシドシお寄せください!オンエア中でも大丈夫ですよ!
https://twitter.com/nhk_kiyomori

「生清盛」・・・日本酒のようだ。
695日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 12:46:44.71 ID:bQ6jfbzd
本郷先生って贔屓の人しか言及しないし
このまえのbsフジがっかりだった
696日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 14:49:50.70 ID:gPKJH+X8
AKBオタの東大書庫の資料整理が本業だからな
697日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 19:39:26.29 ID:exY83xx1
Tweets 大河ドラマ「平清盛」 &#8207;@nhk_kiyomori

【いそPです】一昨日、とつぜん衆議院が解散となりまして、
総選挙が実施されることになりました。
投票日は12月16日、第49回の放送日と重なります。
この日は、19時15分から放送する予定で、調整中です。
決定次第、お知らせいたします。
698日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 21:49:42.18 ID:pPryp/9j
>大河ドラマ「平清盛」&nbsp;?@nhk_kiyomori&nbsp;
 【いそPです】長さはいつも通りの予定です。&nbsp;RT&nbsp;@yumeno_52:&nbsp;最終回だけ延長ということはないのですね…←&nbsp;

ツイによれば最終回延長なし確定だな。堀河政子兎西行(イタコ以外)は丸っとカットで。
こいつら無理矢理入れて平家一門の最期をカットしたら許せん。
699日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 22:32:13.69 ID:CpnX0UEU
イタコを削れよ
西行に謝れ
700日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 22:41:13.35 ID:pPryp/9j
イタコ=一門全員顔見せ場面なのでカットされても困る。
ただどう処理されるかが心配だけど・・お笑いにならなきゃいいが。
西行自身の〆は頼朝との場面でいいと思う。
堀河との場面はマジでいらん。あと兎丸いらね。最後は時子が〆れば十分。
701日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 22:55:46.43 ID:pPryp/9j
あ、すまん堀河は最終回じゃなくて前の回か。
702日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 23:44:48.39 ID:V6QBR01W
>>663
自分も同じこと考えたが
自分で>>664のツッコミを入れた
703日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 04:13:51.21 ID:cnI8KZLs
704日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 04:14:20.61 ID:cnI8KZLs
705日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 10:00:13.92 ID:cnI8KZLs
【いそPです】そして、このタイトルバックですが、最終回は中身が多い関係で、
割愛させていただきます。
タイトルバックの映像が流れるのは49回までですので、御了承下さい。

【本郷で〜す】磯さんに聞いたところ、総集編がBSプレミアムで12月30日に、
総合テレビで正月2日3日あるそうです。磯さん直々にカットしているそうです。
ご覧ください!

【いそPです】そしてお知らせ。
詳細未定ですが、12月9日にパブリックビューイングの第3弾を企画しています。
放送は第48回「幻の都」。また詳細が決まりましたら、お伝えします。
706日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 10:43:14.10 ID:pywXEMg+
>>705
最終回のop映像流さないのって普通のことだと思うけど
707日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 11:26:04.56 ID:YDwJelHQ
>>706
篤姫はあったな最終回だけ一本道が光ってた
708日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 12:36:47.33 ID:R49SILdb
>>706
大河だとエンドロールを流さないから、OP省略はめったにやらない。
(最近の民放ドラマとかだと逆にOPタイトルに時間をかけると視聴者が逃げるの気にするらしく、なしか最初の提供前にワンカットタイトル入れるパターンが主流だが)
709日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 13:23:45.72 ID:e2cF0cW/
平氏一族で2人助かる。  全滅ではないんだな。
710日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 13:46:29.98 ID:hKM/kibg
初期の大河ではOPとエンドと2回クレジットを流していたんだがw
711日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 17:51:02.71 ID:pywXEMg+
そっか
龍馬伝方式が普通だと思ってた

兎に角編集最後くらいいい編集って思わせて欲しい
カット部分のチョイス間違えないで欲しい
結局頼盛と宗清の別れから弁慶立ち往生までの流れの部分がわからない不安と
クランクアップした兎丸を本当に最後に登場させる不安が杞憂であるように
見せ場は頼朝と生霊清盛のただ一度の対峙と清盛の最後の衣装になるんだろうけど
712日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 18:16:25.51 ID:YlhXsBkT
兎丸はでない、子兎丸はでる
713日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 21:02:20.83 ID:fTOdm0Sd
>>709
都落ちの時に一門から離れて遠くに落ち延びる家人も多かったしね

重盛の側近の貞能(家貞の息子)とかは東北まで落ち延びた
定義(さだよしの偽名)山は地元では有名
714日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 21:52:32.34 ID:1UzN+srt
>>648
>>649だけど間違ったわスマン
715日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 21:53:22.44 ID:1UzN+srt
>>712
兎丸もでる
716日曜8時の名無しさん:2012/11/20(火) 22:17:54.17 ID:OaBQkdn0
小兎丸どうなるかな
717日曜8時の名無しさん:2012/11/20(火) 22:30:27.97 ID:uKsPndd0
母や手下たちと宋に行きまする。
718日曜8時の名無しさん:2012/11/21(水) 23:53:26.46 ID:5x7hlprp
未放送シーン集のネタバレしろや
719日曜8時の名無しさん:2012/11/22(木) 00:04:26.33 ID:X9o1csmm
・忠実と為義の会話してる中、幼い菖蒲若(頼長幼少期)登場
・初期摂関家三人シーン(結構長い)
・出家を告げに来た通憲とそれを涙ぐんで惜しむ頼長
・義清のカットシーンがかなり多い…
・璋子VS得子
・鱸丸
・宗子&明子
・清盛&時子

・後白河、崇徳はない
720日曜8時の名無しさん:2012/11/22(木) 00:16:33.20 ID:X9o1csmm
あと視覚効果の舞台裏って結構面白い。
宋船シーン、三十三間堂シーン、ほかに
弓矢が使われてる場面各種
(舞子が射られる、為朝が射る、など)の作り方など見せてる。
まさにネタバレ。
721日曜8時の名無しさん:2012/11/22(木) 09:34:38.74 ID:3Vp4NkLF
>>719
義朝&正清の木登りのエピソードもフルに入ってた
正清は本編かなりセリフカットされてたんだね
722日曜8時の名無しさん:2012/11/22(木) 16:39:27.05 ID:TOS/yr0g
723日曜8時の名無しさん:2012/11/22(木) 17:15:32.18 ID:VgxBgyF8
鴨1羽しかおらへんど
724日曜8時の名無しさん:2012/11/22(木) 19:26:04.04 ID:DZeXmo3J
>>722
いよいよ来週、伊藤忠清の一世一代の見せ場か。胸熱。
725日曜8時の名無しさん:2012/11/22(木) 20:12:48.72 ID:rSRyn0ME
46話頼朝挙兵→頼朝、あともっちー
47話宿命の敗北→富士川→忠清
48話幻の都→還都→宗盛
とタイトルから内容や見せ場のある人想像つくけど49話がさっぱりわからん
モウロク清盛の復活回?
726日曜8時の名無しさん:2012/11/22(木) 20:42:53.05 ID:QhDo+cRS
>>719
初期摂関家三人シーンは、オウムの餌やりの所ですか?
727日曜8時の名無しさん:2012/11/22(木) 20:58:06.55 ID:aKQuk1wX
>>719
幼い頼長は子役?それとも山本?
みずらかポニテ?
カットされた近衛帝元服シーンの頼長と忠通はありましたか?
728日曜8時の名無しさん:2012/11/22(木) 21:09:12.56 ID:6UOZgsV3
知盛にも見せ場が!清盛さらに老けたんじゃね
暗そうだけど楽しみすなあ
729日曜8時の名無しさん:2012/11/22(木) 21:30:29.22 ID:P3aOcQ5I
>>719
義清のカットシーンって西行になってからもあったのかな?
仁和寺とかなんでやらなかったのか謎だったんだよね
730日曜8時の名無しさん:2012/11/22(木) 21:51:38.15 ID:X9o1csmm
>>726
そうです。
>>727
子役でポニテ。
頼長は第2回「無頼の高平太」で実は登場していたという。

なお近衛帝の元服シーンは復活出来ず。

>>729
西行としてはカットシーンが出てきてないね。
でも崇徳も後白河もゼロってことはないだろうから、
特典映像になってないだけなのでしょう。
731日曜8時の名無しさん:2012/11/22(木) 21:53:53.68 ID:XfhJH7HH
>>728
テレビガイド見たら知盛の病気シーンあるみたいだね。
732日曜8時の名無しさん:2012/11/22(木) 22:00:13.34 ID:aKQuk1wX
>>730
ありがとうございます。
子役の菖蒲若ちゃん、見たくなりました。
近衛帝元服式は残念
733726:2012/11/23(金) 00:31:39.60 ID:KkySuFFc
>>730
ありがとうございます
「可愛ええのう」の連鎖からのぐぬぬシーンとやらを入れてくれるとは!
元服式で冷たく火花散散らす兄弟麿も見たかったなあ・・・
734日曜8時の名無しさん:2012/11/23(金) 01:57:51.53 ID:1SAbT3qb
忠清はせっかく佐々木秀義もいるし、義経と
三日平氏の乱で戦わせて欲しかったが、清盛死後だし仕方ないか・・。
この乱はノベで一行触れられるが、どういう処理なのか、
ナレ無双じゃなくてせめてイメージ映像くらい入れてくれるんだろうか。
知盛は重盛ポジになって映る割合はさすがに増えるんじゃないか。

予算尺なし終盤に出る武闘派人物はいささか不憫だ。

未放映シーンのフォロー、近衛帝元服式は貴重な映像化で入れないともったいないね。
735日曜8時の名無しさん:2012/11/23(金) 03:01:19.94 ID:Ok5L785P
平家全員が縁側から覗き込んでる図が大家族大集合状態でなんかわろた
736日曜8時の名無しさん:2012/11/23(金) 08:40:29.93 ID:z6zTZ2Wf
>>722
忠清「殿はもはや武士ではござりませぬ・・・!」

この言葉、効くなあ。次回は忠清にもってかれちゃいそうだw
737日曜8時の名無しさん:2012/11/23(金) 09:30:31.99 ID:Ikh8KJYj
>>736
次次回ね
忠清のこと盛国庇うのかなあ 
カットされてないといいけど
でもなんでカモ一匹?まさかね
738日曜8時の名無しさん:2012/11/23(金) 09:47:56.62 ID:07wJisHa
水鳥のバタバタする羽音にビビって退却しちゃうんだよね?
鴨一匹じゃないよ・・・・・ね?
739日曜8時の名無しさん:2012/11/23(金) 13:30:47.82 ID:RGuA2IXm
暗くて見えにくかったけど、一応うしろにもう一匹くらい映ってたよw
740日曜8時の名無しさん:2012/11/23(金) 13:48:28.58 ID:o1mzxyXp
>>739
映ってたね

まさかの二羽?www
741日曜8時の名無しさん:2012/11/23(金) 14:00:33.07 ID:5seW/htp
あ、そうか次々回か。次回、以仁王の令旨で挙兵した頼政とかは鎮圧されたんだっけ。
悲しいなあ。観たくないなあ。
742日曜8時の名無しさん:2012/11/24(土) 09:18:45.00 ID:Fd8+RU6H
明日は頼政無双来週は忠清無双で宗盛キック
743日曜8時の名無しさん:2012/11/24(土) 10:43:55.50 ID:LisRqlU7
◎第46回「頼朝挙兵」(11月25日)
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/story/img/player_story.swf?v=d_kiyo_46_1
744日曜8時の名無しさん:2012/11/24(土) 10:44:41.87 ID:LisRqlU7
☆平清盛ダイジェスト(5分間)

◎第46回「頼朝挙兵」(11月25日)
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/story/img/player_story.swf?v=d_kiyo_46_1
745日曜8時の名無しさん:2012/11/24(土) 12:24:24.35 ID:XvQEk+vs
>>744 d
なんか壮絶だな
746日曜8時の名無しさん:2012/11/24(土) 13:55:10.65 ID:/PKN2j8p
鴨は3羽いるな
747日曜8時の名無しさん:2012/11/24(土) 14:20:14.56 ID:/sGxVfq7
おい痛ましいな!
748日曜8時の名無しさん:2012/11/24(土) 14:49:42.80 ID:7w9qFtOl
清盛って5分間ダイジェストだけ見てると結構面白くね?
749日曜8時の名無しさん:2012/11/24(土) 15:22:48.75 ID:/sGxVfq7
以仁王はあっけなく死にそうだな
750日曜8時の名無しさん:2012/11/24(土) 15:53:38.79 ID:cuXZXNkm
清盛がガチでわけわかんねえこええw
杏は安定のうざさだが頼朝顔色よくなったなおい
もっちー頼政仲綱が見どころっぽいな
751日曜8時の名無しさん:2012/11/24(土) 20:49:21.13 ID:uB611uU/
頼政・以仁王をちゃんと尺取ってくれ。
老害オリエピはもうええわ・・延々やるとまた最低値割るぞ。
752日曜8時の名無しさん:2012/11/24(土) 21:00:15.96 ID:rxFsaTAf
>>751
老害<光栄です
753日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 08:44:56.12 ID:fZaeyQlO
>>751
いまさら最低割ってもどうってことないだろ
製作側ももはや気にせんよ
754日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 08:45:58.06 ID:fZaeyQlO
頼政には最後のシーンで
すばらしい
といってほしいぞ
755日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 09:56:40.53 ID:Kn2H0ZTG
頼政<ハピバースデー!!
756日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 12:13:45.36 ID:fZaeyQlO
>>755
宇梶はもはやそのイメージしかない
757日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 14:39:05.88 ID:CNpSnWPa
たぶん宇梶はずーっとぴかりん
758日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 19:29:15.29 ID:6u7T3qw1
前スレの
>46話シーン8
>六波羅の館。上座から見て右に頼盛、教盛、時忠、宗清。左に知盛、重衡、その後ろに維盛、資盛、貞能。
>上座の対面には頼政と仲綱。宗盛は一同の前を立って動きながら話し出す。重衡が話して一同頭を下げる。
>宗盛は叔父、兄弟たちの名前を呼びかけるとそれぞれ深々と頭を下げる。そして宗盛は頼政の前に歩み寄り、
>肩をたたいて頼み込んで上座に座る。頼政も深々と頭を下げるが無粋な表情。仲綱はその父を見ている。
>宗清も目を細めて頼政の横顔を伺っている様子。

この場面なかったな何のシーンだったんだ
759日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 19:39:45.25 ID:OiUpolpd
>>758
ノベライズの199ページじゃないかな?
園城寺に逃げ込んだ以仁王を討つために平家一門と頼政親子が六波羅に集まっている
平氏一門(というか宗盛)は頼政の武勇を頼みにしているけど
頼政親子は既に裏切りを決意している…という場面
760日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 19:57:12.22 ID:nroQFNiM
>>758
テレビ雑誌にも写真があった場面じゃないか?宗盛がせっかく
戦装束してたのに、カットかよ・・。老害オリエピよりそっちのが見たかった。
761日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 21:00:19.27 ID:6u7T3qw1
出陣の前段階の場面だったのか
762日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 23:45:06.03 ID:RCFvDHyN
老害オリエピとか宗盛ヲタひどいな
763日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 23:45:45.76 ID:RCFvDHyN
611 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/25(日) 20:32:22.43 ID:nroQFNiM
今回我らがムネリンの最大の見せ場はあえなく カ ッ ト でございました・・。
(ザ・テレビジョンにあった一門に号令かける場面)この先ないかもしれない
貴重なカッコイイ武装姿が・・
764日曜8時の名無しさん:2012/11/27(火) 01:11:46.05 ID:h0jaDm45
重盛のシーンなんかダラダラ流すくせに宗盛のシーンはかっこいいとこもカットばっかだね
765日曜8時の名無しさん:2012/11/27(火) 15:09:23.74 ID:8xRWJpn7
昨日まで入っていなかった第50回がワールドプレミアムにリンクされました。
http://nhkworldpremium.com/guide/genre.aspx?genre=4&amp;ssl=false&amp;c=26

最終回の放送時間の20:00〜20:44は確定したようです。
766日曜8時の名無しさん:2012/11/27(火) 19:18:50.45 ID:yl1aSzAT
磯Pの「嬉しいお知らせ」って何なんだろうね
767日曜8時の名無しさん:2012/11/27(火) 21:51:22.70 ID:sc9Celo/
903 :日曜8時の名無しさん:2012/11/27(火) 09:33:59.81 ID:sc9Celo/
自ら乗り込んだ挙句最大級に足を引っ張った張本人が、3月には自ら次の仕事の算段をしていた!

西田 「この話をいただいたのは3月でした。松山さんが僕のお芝居(破壊ランナー)を見に来てくれた時に、「自分も舞台をやりたいので、よろしく
お願いします」とおっしゃって、もうその直後にもう「やりませんか?」みたいなことで、びっくりしましたが…」
松山 「今まで自分がやってきた物とは全く違う物だったので、是非仕事をさせていただきたいなと思って、そういう風に思ったらその人のことしか
考えられないんですよね、で、是非やらせていただきたいと思って、破壊ランナーを見終わってから スタッフの方にお願いしました。」
768日曜8時の名無しさん:2012/11/27(火) 21:53:23.16 ID:sc9Celo/
松山が大河が決まってやったことと言えば、結婚、激太り、子作り、CM契約、清盛初回に合わせて出産発表、
夜泣きで寝れない台詞が憶えられないと言いつつ即座に2人目子作り、絶不調が明らかになった3月には次の仕事を物色し逆オファー
会長が定例会見で毎度突っ込まれスタッフや共演者がテコ入れ番組やトークイベントなど涙ぐましい努力をしている間に次の作品の打合せ

役作りより子作りと言われたが、今の作品の立て直しより次の作品の算段をし、クランクアップ会見で次に大きな仕事があるとのたまう松山ケンイチ
ここまで性根の腐った奴とは思わなかった
769日曜8時の名無しさん:2012/11/28(水) 12:45:44.36 ID:MbctvzBg
>>766
直前になって「最終回は90分に延長」発表ならうれしい
盛絵展とかはどうでもいい
770日曜8時の名無しさん:2012/11/28(水) 13:34:22.69 ID:DsrhCcu4
>>769
あの盛絵なんて内々だけでよかったのにコミュケみたくてうんざり
総集編が磯pのchoiceで公開シーン満載だったら面白いけどなあ

まあ磯っぴいのことだからお気に入りの重盛役の俳優が生清盛ツイに登場とかなんかかと思う
771日曜8時の名無しさん:2012/11/28(水) 17:26:46.76 ID:01bXLt8k
>>766
最終回に義経弁慶の生ツイしかないでしょう
772日曜8時の名無しさん:2012/11/28(水) 20:21:35.94 ID:lSUVvGm9
清盛スピンオフ決定!
主役は為朝!

とかだと嬉しいんだが
773日曜8時の名無しさん:2012/11/28(水) 21:19:36.06 ID:ZufKPpR5
放送中にツイやる企画の意味が分からんわ。

ところで梶原景時役に浜田学、47・49話登場。大庭景親に木下政治、47・48話。
短い出番だろうにイイ配役だ〜。景時は功名の新一郎だね。
他に上総・三浦・土肥・武田と東国勢がぞろぞろ。草燃えるの時代になってきたわ。
峰竜太も来週のあらすじに名前があるが、尺が短いだろうし、
顔出し程度か?
774名無しさん:2012/11/28(水) 21:31:41.08 ID:BYzJISL2
>>773
浜田さん、3年連続大河出演ですね。
775名無しさん:2012/11/28(水) 21:37:04.48 ID:BYzJISL2
>>765
最終回が延長なしなの久しぶりですね。
ただ、だいぶカットされそうです。
776日曜8時の名無しさん:2012/11/28(水) 21:44:42.81 ID:ar0z2foQ
短縮なしだから仕方ない
視聴率絶好調ならそれでも延長あったかもな
中身的には延長してほしいわ
777日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 17:50:51.31 ID:t3hIiCC3
>>765
歴史読本のあらすじページ見たら最終回のサブタイトルが変わってた。
こっちも表示されてないんだな。
778日曜8時の名無しさん:2012/11/30(金) 06:56:30.19 ID:vwoC1o3M
☆JSTV・12月分(毎度のことで中身は当てになりません)
http://www.jstv.co.uk/taiga/index.php
779日曜8時の名無しさん:2012/11/30(金) 06:59:25.71 ID:0bpjkrvv
>>772
平清盛スピンオフならタイトルは
「平清盛 L(エル)」
LはLong LifeのL
もし、清盛がもっと長生きしていたら
のストーリー
780日曜8時の名無しさん:2012/11/30(金) 12:00:19.38 ID:0bpjkrvv
主役は (ry

四度目の挙兵に失敗した源頼朝はついに捕えられ、福原におくられる
引き出された頼朝の目の前には、源氏重代の太刀を手にした齢七十の清盛が…
781日曜8時の名無しさん:2012/11/30(金) 13:09:58.15 ID:KoQTkE91
どうして壇ノ浦を忘れるの?
782日曜8時の名無しさん:2012/11/30(金) 16:00:39.43 ID:2auDSyK6
改題後の最終回サブタイトルは「海の一族」?
783日曜8時の名無しさん:2012/11/30(金) 16:55:17.89 ID:iG8sGJVM
最終話延長なしって本当?
784日曜8時の名無しさん:2012/11/30(金) 17:00:27.63 ID:nHPdpyjm
総集編の第三部は海の都らしいから
最終的には海へってなるの納得するけど
西行のいたこはどうしても不要と思わざるを得ない
それに49話の見所の一つに磯っぴいが西行と堀川局のイチャイチャって。。いらんでしょ
785名無しさん:2012/11/30(金) 17:01:19.58 ID:hPTdf9Qa
>>783
本当です。
最終回が延長なしの大河ドラマは、いつ以来なんだろうか?
786日曜8時の名無しさん:2012/11/30(金) 17:02:55.77 ID:vwoC1o3M
☆第3部あらすじ・第48回(12月09日)
new!
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/story/img/player_story.swf?v=v_121209_2000kiyo_48_1
787日曜8時の名無しさん:2012/11/30(金) 22:08:08.87 ID:QICTP+GT
おお、平家の歴史を見てきた忠清と盛国カコイイな。

最終回サブタイ、遊びをせんとやがナシになったならいいわ。
だいたい後白河のテーマみたいなもんだろうあれ。
壇ノ浦で平家一門海の藻屑になるのがお遊びの
結果とかふざくんなと思ってたので変更なら歓迎。
788日曜8時の名無しさん:2012/11/30(金) 23:56:52.18 ID:OJG1HdfW
せつないのう・・・ 
789日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 00:12:39.49 ID:zFLIGwL/
☆平清盛ダイジェスト(5分間)

第47回「宿命の敗北」(12月02日)
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/story/img/player_story.swf?v=d_kiyo_47_1
790日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 00:20:24.70 ID:xW5o6y/5

ダイジェストが予告かと思うくらいめちゃ良いとこで終わってるw
791日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 00:25:42.09 ID:zFLIGwL/
鴨は四羽は用意したようだ・・・。
792日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 01:07:50.99 ID:2p4Mc/q9
4羽くらいはいたなw
維盛可哀想に・・リアル高校生派遣してりゃそら負けるわ。
神木義経、少年時代と声のトーンや喋り方が違う。さすが。
塚本藤九郎の烏帽子姿、絵になってるわ。
せっかく見栄えがいいのに、もっと早くちゃんとした
この時代の格好させてほしかった。

岡田頼朝・・やっぱこの人は坂東武士のカリスマより
ボロ負けしてタコ殴りされる維盛役のが向いてるわ・・。
793日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 09:55:00.31 ID:zFLIGwL/
大河ドラマ「平清盛」 &#8207;@nhk_kiyomori

【いそPです】「平清盛」12月16日放送(第49回)の放送時間が最終決定しました。
19時10分から55分までとなります。後白河の復活、という回です。
BSプレミアムの先行放送終了からわずか25分後に始まります。
794日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 09:56:24.86 ID:zFLIGwL/
大河ドラマ「平清盛」 &#8207;@nhk_kiyomori

【いそPです】49回は選挙と夕食を早めに終えて、ごゆるりと御覧下さい。
この回は堀河局が久しぶりに登場します。
西行との色っぽいシーンがあるんですが、夜7時半にみるにはどうでしょうか・・・?
795日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 10:20:20.74 ID:lsgwGXgq
頼朝に対面する義経キラキラしすぎだろ
こっちが切なくなるわ
796日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 10:41:22.94 ID:M8AEdw5j
>>794
じゃカットして
ほかの場面いれて欲しい
誰も見たいと思わない
797日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 12:14:30.90 ID:dQFOUwSL
げろー源氏多そう
維盛は今までろくに出ずクズ場面だけか。資盛は武者姿けっこう似合ってる
798日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 13:28:47.30 ID:p5s6u9lt
頼盛、知盛の出番をだな…
799日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 23:28:52.82 ID:Qiggkjkx
>>789
弁慶のシーンは全身に矢を受けても倒れない衣川と対をなしているわけだな
800日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 23:10:31.86 ID:hV0NkSXn
今更西行と堀川の再会って何?
なんか演出にセンスないね。
切るべき場面を切らないで切るべきでない場面を切るとは…
801日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 23:14:34.36 ID:FEn3wrfA
最終回、西行のイタコが不要とは全く思わない。
むしろ、平家物語ではなく「平清盛」であるこのドラマにおいては、
凄く納得。

堀川とのシーンはほんとにいらない。
802日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 23:36:25.57 ID:nEjFRdXT
堀河は本当にいらねえな。しかも妊娠とか個人都合で
フェードアウトした人なのに、事務所ノルマでもあるのかね?
そんな尺があるなら時子とか平家の面子を何とかしろよと。
803日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 23:42:17.19 ID:jjh1t2aR
堀河のシーン入れるくらいなら、崇徳上皇とのやり取りのシーンを入れて欲しかったな
帝をお救いしますと言ったきり、その後を一切描かなかったのは何故なんだ
804日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 23:45:34.99 ID:oH13k2ot
堀河局とか誰が覚えてるんだよw
そんな誰得エロシーンの陰でカットされるシーンがあるかと思うと
805日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 00:03:18.19 ID:JF/biMDc
「エロシーン」発言は釣りだろ
ノベライズにはそんな場面はなかった
806日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 02:12:23.82 ID:VYpnd3ej
釣り方、間違ってるよ
磯Pはいろいろ間違ってる
ま、その結果がこの数字なわけだが
807日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 02:14:37.64 ID:VYpnd3ej
誤解されると困るから言っておくと、西行は好きなキャラだ
メインキャストだったはずなんだから、崇徳上皇とのエピソードはもう少しちゃんと描いて欲しかったに一票
なんで仁和寺省いたかなー
808日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 04:12:02.17 ID:h3cgqWIl
西行:メインキャストの一人だったのにいつの間にか全く出なくなり
出た!と思ったらシミだらけの口だけうるさい老人として現れる。

で、今度は色恋シーンに引っぱり出されるの?

堀川とは歌人同士の大人の付き合いとして
歌を通じてほんのりとした情を交わし合ったということを
援助交際一本やりのエロオヤジ清盛とのエロスを比較するのかしらん。
809日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 06:39:12.24 ID:2iQjVvuH
「手に入らないものは奪いたい、奪えなければ殺したい」
清盛は西行が嫌ったものになったわけで、
激しい愛情よりゆるい愛情のほうがいいってことをいいたいんじゃない?
810日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 13:05:52.80 ID:TmLuKbDX
義経が弁慶の頭の上の的に見事矢を命中させるシーンはよかったな。
義経が星飛雄馬、弁慶が伴宙太に見えた。
811日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 14:43:38.12 ID:/kj0pccT
西行と堀河局って老いらくの恋?浅香唯は?
晩年は娘が徳子と尼になったそうだが
812日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 15:14:07.15 ID:RBgz0Ki2
>>811
浅香唯は信西の妻だから西行とは関係ないんじゃね
それとも史実では何か関係があったのか?
813日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 16:12:46.61 ID:8ISA6ml2
浅香の朝子はとっくにナレ死亡してます。
814日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 17:11:29.16 ID:wGSCDV6j
堀河、妊娠で消えたなら帰ってこなくていいのに
つか代役たてればよかったのに
815日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 18:53:07.14 ID:uZShLERF
ぬわあああ久しぶりニネタバレスレに来てみたが
こういうシーンあっても良かったのになという>>758は存在していたのか
あそこは最初の本格的な身内裏切りなんだからもうちっと時間かけてもよかったような…
816日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 21:47:50.20 ID:gwlNopVH
そういえば、今更だけど、西光をぼこぼこにして清盛が立ち去った後の平家一門の会話がカットされてたよね。
ここでの投稿によると、カットされたシーンの最後に時忠が重盛に何か言葉をかけてたらしいけど、
どんなセリフだったんだろう。
ノベにも時忠のセリフまでは載ってなかったので。
817日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 22:16:35.82 ID:+47oNUCD
まあ重盛に言った言葉ならなんらかの嫌味か
お前の父ちゃんはこういう人だよ、わかってんのか?的なことだろう
818日曜8時の名無しさん:2012/12/04(火) 10:12:12.47 ID:KSVr1pny
重盛のことを清盛と盛国が語らったところもカット
(重盛のために高みに登る。。等)
重盛の死に対して周りの人物の泣きの芝居もカット

なんだかなあ
819日曜8時の名無しさん:2012/12/04(火) 11:18:01.43 ID:PruAHUNc
ムック完結編のストーリーだと、義経追討もやるみたいだが、
今回の微妙な表情の邂逅が一応の伏線になってるのかな。
820日曜8時の名無しさん:2012/12/04(火) 19:38:00.74 ID:USASzHmB
>>819
それなら由良の後ろ姿なり一瞬でいいから出せばよかったのにね。
そもそも回想シーン好きな上に、この回やたらと過去振り返ってたんだから。
821日曜8時の名無しさん:2012/12/04(火) 20:50:38.74 ID:RiTTe7w6
 最終回は清盛死後にのこった主要人物の最期をそれぞれ描くそうだね。
 ソースはラジオ深夜便。
822日曜8時の名無しさん:2012/12/04(火) 20:54:56.98 ID:/P07poza
>>820
なぜに由良?

>>821
ノベライズでもそうなっているが
編集でカットされる可能性もあるのが今年の大河クオリティ
823日曜8時の名無しさん:2012/12/04(火) 21:10:10.19 ID:2Exyg9G+
期待値は低くしといたほうが良さげw
全員もっちーみたく「入水した」「斬首した」で終わる覚悟をしてる
824日曜8時の名無しさん:2012/12/04(火) 22:55:19.09 ID:USASzHmB
>>822
ん?義朝が常盤の方に行っちゃって、由良がつらい思いを
してるのをそっと見ている鬼武者(子頼朝)…的な描写があったよね。
由良の子頼朝と常盤の子義経の邂逅で、wktkな義経に比べて
微妙な顔の頼朝…というシーンなら、母由良の辛い背中を1ショット突っ込むだけで
大分効果上がったと思うんだけどな。
825日曜8時の名無しさん:2012/12/04(火) 23:38:52.32 ID:/P07poza
>>824
そんな理由で弟を見捨てる頼朝さんは嫌だw
腹違いの兄とは、そこそこ仲良くしていたのに

あの表情は、単に「そんな弟いたっけ?」と思っただけだろ
826日曜8時の名無しさん:2012/12/05(水) 02:01:39.45 ID:7voSDdxf
丸まる妄想部分の海賊と山の中パートが長すぎて見たいとこが入りきらないのは哀しい
827日曜8時の名無しさん:2012/12/05(水) 21:17:58.18 ID:34NLQB85
公式プレマップでバレ映像来たぞ!やっぱ源平合戦は燃える
知盛弁慶義経は05年の発砲スチロールとハリボテの残念感を
払拭してくれそうでいい感じだ。時子の表情もいいわ。
鎌倉井戸端にいる直垂は今更な義時か・・
安達の藤九郎でいいだろ。
828日曜8時の名無しさん:2012/12/05(水) 21:18:41.06 ID:34NLQB85
うっかり送ってしまった。しかしプレにまで出る堀河はなんなんだ
いらねえわ。
829日曜8時名無しさん:2012/12/05(水) 22:36:03.33 ID:WyVM1KWE
プレマップみた。なんかむっちゃ泣けた。
ヨシマツさんいい仕事するなあ。
830日曜8時の名無しさん:2012/12/05(水) 23:17:21.67 ID:RljuakAl
やばい、俺もネタバレ予告編で泣いたわ。
残り三回がほんと楽しみだ。
831日曜8時の名無しさん:2012/12/05(水) 23:17:58.30 ID:34NLQB85
碇は阿部ちゃんのやつよりちょっと大きい感じ?
やっぱ知盛は源平合戦の華だな、中の人でかくて男前だから
栄えるし絵になってるわ。出番少なかったが、せめて
ここはしっかり見せてくれ。楽しみだ。
832日曜8時の名無しさん:2012/12/05(水) 23:27:06.53 ID:RljuakAl
中盤で「行けー!」と叫んでるのは南都焼討の辻元重衡? 良い感じだ。
墨俣・水島・室山をこの重衡で見てみたかったよ。
833日曜8時の名無しさん:2012/12/05(水) 23:32:57.86 ID:34NLQB85
時子系三兄弟はイメージばっちりハマってるんだよねえ。
神木義経との直接対決とかも見たかったよ。
834日曜8時の名無しさん:2012/12/05(水) 23:34:12.17 ID:a20DWWWr
時子腹三兄弟それぞれ予告で場面あって超歓喜
知盛あれ両脇に敵兵かかえて飛び込みそうだかっけえw
最後の最後荒ぶって持ってきそうだ、流石平家のプリンス
835日曜8時の名無しさん:2012/12/05(水) 23:44:31.51 ID:ofURJXiX
両脇に敵兵というと能登殿なのだけど出そうもないな…
836日曜8時の名無しさん:2012/12/06(木) 01:36:55.30 ID:yIIDc1YT
プレマTVで確保、大きい画面で見ると、ゴッシーお肌シミ眉白く老けメイクしてるね。
知盛は目の下クマメイクで歌舞伎っぽい感じ。
837日曜8時の名無しさん:2012/12/06(木) 01:43:20.98 ID:N/fGr4Zo
838日曜8時の名無しさん:2012/12/06(木) 02:03:07.46 ID:EExpJEAX
ラスト詰め込みすぎてものすごく粗い総集編みたいになりそうな悪寒
839日曜8時の名無しさん:2012/12/06(木) 02:20:20.98 ID:yT1U/cEa
平家方の映像は清盛の妻子供フルで固めてるのがええな
壇ノ浦は経盛教盛、徳子、宗盛もきちんとやってくれたらもう他何もなくてもいいかも
840日曜8時の名無しさん:2012/12/06(木) 03:57:11.66 ID:C7oyuPgN
>>836
時子は相変わらず深キョンだなw
841日曜8時の名無しさん:2012/12/06(木) 05:35:29.93 ID:CU8ecurZ
ラストも物の怪編大爆発か・・・胸熱
842日曜8時の名無しさん:2012/12/06(木) 11:02:35.25 ID:8kZ/qOx+
>>838
そう時間尺が短いからそこが問題

宗盛知盛重衡見せ場あって良かった
時子は頭巾かぶらないで入水なんだね 後ろの生田はかぶってたけど
というか兎丸この時子のあと画面に出ないで欲しい

頼朝と弁慶と義経の見せ場はわかったけど
あの気持ち悪い堀河局マジいらん 
創作部出すなら壇ノ浦後の平家一門のそれぞれおって欲しい
843日曜8時の名無しさん:2012/12/06(木) 12:13:27.63 ID:0q0kpI/r
知盛の碇は「義経」の阿部ちゃんが持ってたやつよりずっと重そうで立派だ
阿部ちゃんのは発泡スチロール丸出しでせっかくのロケなのに切なかった
844日曜8時の名無しさん:2012/12/06(木) 12:20:17.52 ID:1rE3YdEO
え、八艘飛び(笑)や碇知盛もロケだったの?
弁慶が担いだ岩も発泡スチロール丸出し(兵に当たって跳ね返ってるw)で
残念というか笑ってしまったなぁ
845日曜8時の名無しさん:2012/12/06(木) 12:55:03.87 ID:2Wri+FpF
頼朝がヒーローじゃん主役源氏じゃんとか言われるがやっぱりアツいのは平家だな
焼き討っちゃってる重衡とか碇知盛とか入水覚悟した時子に宗盛の帰りましょうとかやばい
徳子の涙がどの場面かがわからん
846日曜8時の名無しさん:2012/12/06(木) 13:02:52.39 ID:8er2RfGW
時子の場面で号泣する予感
見たくないような早くみたいような・・・
あと源氏の続きが見たくなった
847日曜8時の名無しさん:2012/12/06(木) 13:11:49.86 ID:mBffc2+V
>>845
頼朝とご対面
848日曜8時の名無しさん:2012/12/06(木) 13:16:16.72 ID:vRhXkWXH
こうなるとあーんま源氏側に尺割かなくてよかった気がするけどな
視聴者の視点ブレさせ初めてから惹きつけるどころか数字下がったやん
849日曜8時の名無しさん:2012/12/06(木) 13:59:16.56 ID:yIIDc1YT
徳子の涙は高倉死去の場面だろう。
ピンポイントな出番ながら、今回の徳子は意志が強くて
かつ夫婦愛も描かれていい感じだね。ノベ見ると後白河後宮入りさせ
られそうになって拒否るエピもやるみたいだし。

05が平家マンセーの脚本といいながら、安徳すり替えだの
原作者のクソオリジナルネタに拘束されて台無しになる場面が多かった。
歴史エピはそのままやるのが一番面白いんだよ。

だからこの場に兎丸だのオリキャラエセ関西弁
ねじ込んで台無しにしてくれるな。
西行でオリエピなら遠くから成長した娘を見るとかなら
まだいいのに、妖怪堀河と逢瀬とか最悪だな。
850日曜8時の名無しさん:2012/12/06(木) 15:32:40.45 ID:a3E6gmjO
兎丸・小兎丸は田口重能の代わりだろ。
851日曜8時の名無しさん:2012/12/06(木) 16:36:30.22 ID:w4QfcnD7
最終回、拡大版にすりゃよかったのにな
852日曜8時の名無しさん:2012/12/06(木) 19:13:23.16 ID:mE/cavT8
>>851
おそらく収録カット数が45分で限界
無理に60分にしても回想穴埋めで悲惨なことになると思われ
853日曜8時の名無しさん:2012/12/06(木) 21:18:59.01 ID:yT1U/cEa
重衡と宗盛は次回予告にしたほうがよかったんじゃ
重衡の号令かっけえし宗盛の台詞こっちのほうがいい
854日曜8時の名無しさん:2012/12/07(金) 07:34:48.20 ID:vMkcu2ZZ
>>835
このドラマでは、能登殿は吾妻鏡準拠で一の谷で戦死した事になってて、
代わりに教盛が義経を追いまわして八艘飛びをやらせたり、
両脇に敵兵を抱えて壇ノ浦ダイブしそうな気がする。
855日曜8時の名無しさん:2012/12/07(金) 09:06:19.00 ID:p1rijB+h
>>854
教盛は兄弟ダイブじゃね?
856日曜8時の名無しさん:2012/12/07(金) 13:12:01.59 ID:r3OMnLBx
阿部知盛のときのはりぼて感120%碇じゃないことを望む
857日曜8時の名無しさん:2012/12/07(金) 18:22:55.36 ID:1ZZCdMI+
858日曜8時の名無しさん:2012/12/07(金) 18:56:03.01 ID:siV3U4vi
>>857
この回をなしにして最終回を拡大して欲しいのだが
859日曜8時の名無しさん:2012/12/07(金) 19:09:51.09 ID:X8+kBPhr
竜宮城の最終回なんて延長するより短縮でいいよ
あほらしい
860日曜8時の名無しさん:2012/12/07(金) 21:18:43.24 ID:WKe0L9N8
☆平清盛ダイジェスト(5分間)

第48回「幻の都」(12月09日)
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/story/img/player_story.swf?v=d_kiyo_48_1
861日曜8時の名無しさん:2012/12/07(金) 21:42:56.54 ID:ktwo9b5B
最終回いいな
普通に時系列で流したらとてもじゃないが収まらない内容を
これぞザ・まとめって感じで大団円の巻
やっぱ西行は偉大なり
862日曜8時の名無しさん:2012/12/07(金) 22:09:44.07 ID:eDG/JmMD
>>860

宗盛キックもっとガボーン蹴飛ばすかと思ったけど意外と軽めだった
重衡が完全にDQNw
863日曜8時の名無しさん:2012/12/07(金) 22:32:38.95 ID:siV3U4vi
>>860
南都焼き討ちこういう解釈でいくのか悪くないな
重衡エ
864日曜8時の名無しさん:2012/12/07(金) 22:33:42.07 ID:zXIX2JYl
>>860
乙です。
宗盛の平安還都の諫言、超カッコいいじゃないか。
そして重衡の南都焼き打ち確信犯の場面、あの時代にあっては超革新的で、
まるで信長の先取りと言っても良いほどだ。
865日曜8時の名無しさん:2012/12/07(金) 23:24:17.97 ID:VZ1KGEuD
宗盛がんばってるな。濃い顔と太い声でキリっとすると迫力あるね。
時子腹三兄弟ちゃんと見せ場があってよかった。
知盛の美濃源氏平定はスルーだろうが・・。
重衡が大仏焼失のあと坊主の首斬って凱旋はシジツ通り、
だいぶ激戦だったし、放火は基本の戦術だった。
ただ風が強くて大仏まで焼けちゃったテヘ☆みたいな。
辻本重衡キャラ立ってるなw48話は楽しみ。

49話はノベからして回想の嵐になりそうだが・・時子を
ちゃんと描いてくれたらいいけど。
866日曜8時の名無しさん:2012/12/07(金) 23:31:47.33 ID:/51crzui
>>861
最後の最後にやっとフォローかいな
史実の西行ヲタを全員敵に回した作品だから手遅れだろ
867日曜8時の名無しさん:2012/12/07(金) 23:32:44.48 ID:PgKbeVKu
重衡の役者、いい声してるな。颯爽感があって非常に適役だとおも。
一宗磨滅せよは史実では清盛の命令っぽいが、重衡の独断というのが次回か。
ともかくカッケー、だけど恨みを買っての無残な末路を思うと心が痛む。
夏の暑い盛りに斬首されたまま放置されて、以下Ryの惨状だったという。。。
868日曜8時の名無しさん:2012/12/07(金) 23:50:50.30 ID:mzxFy39h
>>866
イタコにされるから期待しないで
869日曜8時の名無しさん:2012/12/07(金) 23:52:10.17 ID:VZ1KGEuD
西行はフォローどころかオタならさらにキレるんじゃね
今更の堀河ネタとかさ。
870日曜8時の名無しさん:2012/12/07(金) 23:57:32.42 ID:Sfp2cong
清盛死後がダイジェストじゃまったく面白くないでしょ
完結させるには荒技が必要でそれが西行さんなんよ。堀川ネタは見てみないと
わからんけどさ
871日曜8時の名無しさん:2012/12/08(土) 00:15:03.79 ID:SXnfk82f
宗盛は清盛にびびりながらののび太頑張れ!的進言になるかと思いきや
かなり毅然と進言してて何があった悪いもんでも食ったか
重衡この前まで真っ当に清盛を諌めててまともだったのに
平家がいてこましたらー!みたいになっててお前も何があったの
この二人次回楽しみだけどその分最終話出番あるか不安!
872日曜8時の名無しさん:2012/12/08(土) 00:16:29.74 ID:ViwcXsWU
>>869
清盛の西行ヲタはただの藤木ヲタだから無問題
873日曜8時の名無しさん:2012/12/08(土) 00:18:59.02 ID:eQ4J8vK5
>>872
藤木ヲタも切れてるだろうよ
874日曜8時の名無しさん:2012/12/08(土) 02:13:36.54 ID:414Yi8Kh
しかし、邸で武士達の間を歩く頼朝の歩き方がひどいなw
鬱期じゃないんだからヨロヨロすんなw
辻本重衡は、声とイッちゃってるような無邪気なような目がいいね。
血風録の沖田もこれがハマってたんだよな。
875日曜8時の名無しさん:2012/12/08(土) 02:32:13.97 ID:a/PCFFIs
重衡の天真爛漫さいいね
「ようやった」という清盛の表情も何とも言えない味があるし
宗盛の訴えも重盛の泣き落としより好感がもてる
876日曜8時の名無しさん:2012/12/08(土) 08:18:37.32 ID:QHNYzgXq
竜宮城なんていらない
大団円は、「平家は滅びても、永遠に語り継がれる平家物語になった」がいいよ
それが事実なんだし
877日曜8時の名無しさん:2012/12/08(土) 08:38:21.47 ID:j418EPba
>>876
語り継ぐのは禿だけどな
878日曜8時の名無しさん:2012/12/08(土) 08:58:41.65 ID:y2SesLue
清盛とすれば「あれは仏にあらず」という息子は若き日の自分と同じメンタリティだから、悲しい顔して褒めるしかないわな。
879日曜8時の名無しさん:2012/12/08(土) 09:01:50.51 ID:UDYs+TBt
☆第48回「幻の都」(12月09日)
『重衡役:辻本祐樹インタビュー』

重衡は、「父上はすごい」「平家は最強」と信じてはばからない素直な性格で、発言も常に直球。
そして後に、捕虜の身でありながら敵方に厚遇された逸話もあるほど、
誰からも好かれる不思議な魅力を持った人物です。
その明るさで、劇中の重苦しい空気を和らげる“癒やしのオーラ”を放ちたいと思っています。

そんな重衡が、今週の48話で、○○○○○○という大事件を起こします。
諸説あるようですが、この物語では、僕は重衡が意図的に○を放ったと感じました。
しかも、帰還後のせりふが父上を困惑させるほどズレていて強烈(笑)。そこが見どころです。

☆第49回「双六が終わるとき」(12月16日)
http://dekosama.up.d.seesaa.net/dekosama/image/stera_1.jpg
880日曜8時の名無しさん:2012/12/08(土) 09:08:20.46 ID:dePnB43F
>>879
維盛につづいて重衡もやらかしちゃうのか。
息子、孫たちのズレっぷりにさすがの清盛も
平家にもう未来がないことを悟るのか。
881日曜8時の名無しさん:2012/12/08(土) 09:44:17.52 ID:F+cxRCCr
>>856
プレマップ予告編見ればわかるでしょ
882日曜8時の名無しさん:2012/12/08(土) 11:54:09.56 ID:0fwWTKOs
>>879
ちゃんととらえてるな
883日曜8時の名無しさん:2012/12/08(土) 14:31:01.69 ID:CpqqAdCj
平家の役者無名プギャーとか言われてたけど三兄弟ほんとハマってるよなあ
複雑なキャラクターもちゃんと出ててうまいしマジでこのまま源平見たい
884日曜8時の名無しさん:2012/12/08(土) 14:37:17.76 ID:PAOD3ghh
親子兄弟が本当に血が繋がっているように見えるのがすごい
義経の時の四兄弟とか本当に清盛の子なのかよって感じだった
885日曜8時の名無しさん:2012/12/08(土) 15:39:57.04 ID:wvQ3A6d5
このドラマの重衡は、すでに法然の教えに触れて、
「これこそが真の仏の教え」との悟りを得て、浄土宗徒になってたりして。
だから何の躊躇も無く南都焼き打ちを平然と行えたのかも。
886日曜8時の名無しさん:2012/12/08(土) 18:36:13.43 ID:zZ37FH7b
>>875
宗盛いいね
重盛のわざとらしい演技より好感持てる
かなり出番編集で削られセリフカットでも表情だけでちゃんと演技してるし
知盛も最後良さそうだし南都焼き討ちの解釈がいいね
松ケンも叫ぶ演技より「よくやった。。」って刹那な言い方が雰囲気出ていいな
887日曜8時の名無しさん:2012/12/08(土) 22:27:53.60 ID:414Yi8Kh
清盛と一門全員イケイケドンドンで孤立無援状態だった重盛と、
上皇・中宮・一門・公卿らの同意付きで万全の
バックアップ態勢の宗盛では阻止エネルギーも違うだろう。

>>876
このドラマは一応清盛の物語なんだし。平家物語で清盛は途中退場、
その後の一門の流転と悲劇こそ本番、それが物語になったからと言って
基本ワンマンでやりたい放題やって死んだ「清盛の生涯のオチ」
にはならんだろ。
888日曜8時の名無しさん:2012/12/08(土) 23:46:50.64 ID:JkCwkiMJ
典型的な、史実の人物(西行)に無知な人間の発言>872
西行に関しては、中の人オタより西行オタの方が多い(数というより熱の総量)と思うよ。
889日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 00:32:42.69 ID:OgeIy8Hn
>>888
制作サイドは西行を馬鹿にし過ぎだよね
視聴者は西行を知らないとでも思ってんのかな?
890日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 00:54:54.69 ID:bBqW+2JM
首絞め・娘キック・崇徳院との霊力バトルのいずれかで歌人西行のファンは消えたと思う
891日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 01:59:29.01 ID:fd9FYKIc
最終回延長なしか・・・
なんとなく詰め込みすぎ感が否めないけど仕方ないか。
892日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 11:21:09.39 ID:O77P2Mbz
なんだここ、無能宗盛ヲタの巣窟か?
893日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 19:09:18.74 ID:trtCWXKm
うん、そうだよ
いけませんか?重盛ヲタさんw
894日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 20:37:26.30 ID:Opz5a3wA
>>892-893
この兄弟不和が平家一門を滅亡へと追いやったのじゃ…
895日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 21:00:10.69 ID:0GIgNgDL
こんなところで兄弟ケンカすんなw
896日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 22:21:40.13 ID:0GIgNgDL
ノベ見る限り、来週はさらに回想増量だな・・。

最終回は回想控えめっぽいから、最終回さえみっちり
本筋やってくれたらまだいいんだが。
897日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 00:32:33.87 ID:l3ANqLOU
☆Tweets 大河ドラマ「平清盛」 &amp;#8207;@nhk_kiyomori

【いそPです】「そちこそが神輿を射ぬいた矢そのもの。世に報いられた一本の鋭き矢じゃ」
第13回、鳥羽法皇に矢を射るシーンですが、清盛と鳥羽法皇の間に強化アクリル板を置き、
清盛が実際に矢を射て、あとから消すなど、様々な方法を用いて撮影しました。

【いそPです】南都焼き討ちには諸説あります。
重衡も全てを燃やすつもりはなかった、当時のよくあった戦法として、火矢を放ち、
相手が鎮火に奔走しているところに突入する、という説を採用しています。
火矢は別撮りで、足りない分はCGで足しています。

【いそPです】なぜ興福寺が燃えたら東大寺も燃えてしまったのか。
実際には相当の距離がありますが、考証の先生によると、現在の奈良公園にあたる地域は、
当時宗教施設がつながるように密集して建っていました。
春日大社は坂の上にあったため免れたそうです。

【なかのです】重衡の報告を聞いた清盛が立ち上がったときに、
経盛たち叔父さんたちや宗盛たち兄弟が、うつむいた表情をしております。
これは、これまでの経験を踏まえ「ああ、また蹴られる・・・!」というお芝居です。

【いそPです】また今週土曜日のスタジオパークにはゲストで、時子役の深田恭子さん、
さらに侍女生田役の伊東修子さんが登場いたします。
最終回に向けての見どころをお話しいただきますので、こちらも宜しくお願い致します。

【特報】「平清盛」東京パブリックビューイングの開催が決定!
12月23日、NHK放送センターにて最終回「遊びをせんとや生まれけむ」をご覧いただきます。
10日夕方(予定)から、NHKネットクラブにて限定100名様を募集いたします。
詳細は明日お伝えいたします。
898日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 20:16:04.83 ID:l3ANqLOU
☆Tweets 大河ドラマ「平清盛」 @nhk_kiyomori

【受付開始】12月23日開催、「平清盛」東京パブリックビューイングの
お申し込み受付がはじまりました。
https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0182461/index.html

-------------------------------------------------
武士として初めて国の頂点に立った男の波乱万丈の生涯を描いた大河ドラマ「平清盛」。
12月23日についに最終回を迎えます。
ドラマ最大のクライマックスを、250インチ巨大モニターでゲストとともに番組を見ながら、
「平清盛」の魅力について皆様と語りつくしたいと思います。
また、ご好評をいただいているツイッターによる番組リアルタイム解説、通称「生清盛」
(なまきよもり)も同時開催いたします。
参加者のみなさまには、お持ちのスマホ等でリアルタイムツイートをご覧いただきながら、
大型モニターによる放送と一緒にお楽しみいただきます。
ファンの皆様に最後の最後まで、「平清盛」をじっくりと味わっていただくイベントです。
-------------------------------------------------

会場は多分こちら、
http://panasonic.biz/projector/jirei/corporation/report022.html
綺麗な女優さんも来られるかな?"りょう"が来たりして・・・。
899日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 23:58:17.89 ID:QpyUUGVm
ツイ見ながら放送みろってことは
作品を集中して見て欲しいとか思ってないんだな
900日曜8時の名無しさん:2012/12/11(火) 00:09:35.85 ID:Q8VU8rDe
ツイが対象にしている層はBS先見組なんだろうな。
わたしはあとでツイをまとめて見ている
901日曜8時の名無しさん:2012/12/11(火) 17:24:00.67 ID:NOeiJ3fu
☆Tweets 大河ドラマ「平清盛」 @nhk_kiyomori

【特報】松山ケンイチさんが「平清盛」東京パブリックビューイングに登場いたします!
参加のお申し込みは12月17日ひる12時まで、詳しくはNHKネットクラブ
https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0182461/index.html … をご覧ください。
902日曜8時の名無しさん:2012/12/12(水) 07:45:03.82 ID:hAIGihQC
回想部分より未編集の部分見せて欲しい
903日曜8時の名無しさん:2012/12/12(水) 12:42:03.57 ID:/arRmLm3
>>902
同意
そうすりゃDVD買わなくてすむ
904日曜8時の名無しさん:2012/12/13(木) 19:27:52.06 ID:+oZGDzJi
>ああ、また蹴られる・・・!

これはさすがに伝わったw
維盛にキック、宗盛にキック、でも重衡には「……ようやった」
そして広がるオワコン空気
あの展開はよかった。
905日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 17:01:37.88 ID:4tHU8hLW
☆平清盛あらすじ

第50回「*****」(12月23日)
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/story/img/player_story.swf?v=v_121223_2000kiyo_50_1
906日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 17:09:49.62 ID:4tHU8hLW
☆平清盛あらすじ

第50回「遊びをせんとや生まれけむ」(12月23日)
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/story/img/player_story.swf?v=v_121223_2000kiyo_50_1
907日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 17:13:41.05 ID:4tHU8hLW
908日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 17:14:15.77 ID:4tHU8hLW
☆第3部あらすじ・第31〜47回(08月05日〜12月02日)
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/story/img/player_story.swf?v=v_120805_2000kiyo_31_1
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/story/img/player_story.swf?v=v_120819_2000kiyo_32_1
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/story/img/player_story.swf?v=v_120826_2000kiyo_33_1
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/story/img/player_story.swf?v=v_120902_2000kiyo_34_1
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/story/img/player_story.swf?v=v_120909_2000kiyo_35_1

http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/story/img/player_story.swf?v=v_120916_2000kiyo_36_1
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/story/img/player_story.swf?v=v_120923_2000kiyo_37_1
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/story/img/player_story.swf?v=v_120930_2000kiyo_38_1
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/story/img/player_story.swf?v=v_121007_2000kiyo_39_1
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/story/img/player_story.swf?v=v_121014_2000kiyo_40_1

http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/story/img/player_story.swf?v=v_121021_2000kiyo_41_1
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/story/img/player_story.swf?v=v_121028_2000kiyo_42_1
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/story/img/player_story.swf?v=v_121104_2000kiyo_43_1
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/story/img/player_story.swf?v=v_121111_2000kiyo_44_1
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/story/img/player_story.swf?v=v_121118_2000kiyo_45_1

http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/story/img/player_story.swf?v=v_121125_2000kiyo_46_1
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/story/img/player_story.swf?v=v_121202_2000kiyo_47_1
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/story/img/player_story.swf?v=v_121209_2000kiyo_48_1
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/story/img/player_story.swf?v=v_121216_1910kiyo_49_1
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/story/img/player_story.swf?v=v_121223_2000kiyo_50_1
909日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 17:35:22.75 ID:rdkDyktY
>>905
おお〜
藤木西行じいさんがなかなか上手い
なんで西行をナレにしなかったんだろう?
910日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 17:46:55.37 ID:1xOeJhqV
>>909
西行は武士の世を創った人ではない
911日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 17:57:38.25 ID:rdkDyktY
別にナレは武士じゃなくてもよかろう?w
912日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 18:19:57.32 ID:FpSUYrTn
頼朝は清盛の若いころを知らない、というか接点が少なすぎる
西行・後白河・頼盛・盛国がナレでもいい
913日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 18:26:15.65 ID:l+b1VKe5
>>911
では、ナレは時忠で。
914日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 19:27:28.68 ID:4tHU8hLW
訂正>>908
すまん、ちょうど出際で・・・。
×第3部あらすじ・第31〜47回(08月05日〜12月02日)
○第3部あらすじ・第31〜50回(08月05日〜12月23日)

☆土曜スタジオパーク▽ゲスト:深田恭子、伊藤修子
[総合]12月15日(土) 午後2:00〜午後3:00(60分)

ゲストは、大河ドラマ「平清盛」で時子を演じた深田恭子さん。
妻として母として、平家と運命を共にした役どころについて伺う。
さらに親友・黒木瞳さんが明かす、素顔の“深キョン”も大公開。
また、時子の侍女を演じた伊藤修子さんが登場。撮影現場の様子も聞く。
そのほか、来年の大河ドラマの最新映像、嵐出演の特番も紹介する。

深田恭子さん、伊藤修子さんへの質問・メッセージをお待ちしてます
https://www.nhk.or.jp/dosta/msgguest/
915日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 19:28:00.74 ID:4tHU8hLW
☆ネットステラ
第49回「双六が終わるとき」(12月16日)
https://pid.nhk.or.jp/netstera/specials/kiyo/index.html
916日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 19:41:02.42 ID:q5YONCla
バトンは選挙後の来週中にあるのかな
917日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 19:49:37.17 ID:4tHU8hLW
☆平清盛ダイジェスト(5分間)

第49回「双六が終わるとき」(12月16日)
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/story/img/player_story.swf?v=d_kiyo_49_1
918日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 20:00:41.62 ID:4tHU8hLW
徹マンは聞いたことがあるが、徹スゴとは・・・。
919日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 20:39:23.04 ID:FjmUixL2
まあ当時としては
第一級の遊びだし賭け事だし
ソーシャルゲーム廃人みたいなもんかな…(違
920日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 20:40:48.33 ID:jmd+DDm7
ホタルノヒカリ2は清盛の前に撮了だった?
藤木の事務所自ら出番減らした可能性ない?
921日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 21:17:56.68 ID:RFc0Tvk+
>>917
半分は総集編なんだろうなあ。この時期の清盛、
シジツとしてはこんなにしょぼくれてなくて戦う気満々、
後白河も名義上置いておくだけで実権持たせないし、
猛然と総力戦体制構築して軍事独裁、畿内は制圧、
東国追討へ向かう寸前だった。鎌倉もまだ脆弱だし、
もう少し生きてたらどうなっていたのかな・・と思うが、
ドラマ的には予算がつきてますかそうですか。

とりあえず、次回はサイコロは置いといて時子と徳子がちゃんと描かれれば
よしとしよう。

最終回が楽しみだ。
922日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 21:27:37.00 ID:Zi/vLmEK
息子達が清盛を扇子でぱたぱたやってるのがなんかおかしいw
最終回予告、頼盛フィーチャー以外は時子知盛弁慶で
公式のネタバレ動画以上のものはなかったな…
徳子宗盛あたり予告でちらっとでもあるかなーと期待してたんだが
923日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 21:30:12.06 ID:RFc0Tvk+
最終回のタイトル結局アレか・・もうどうでもいいが。
藤木西行、最後を上手く〆てくれたらいいけど。
ところでなんでスタパに黒木の名前が・・関わってくれるなよ・・。

平家、予告に映ってない面子のそれぞれの最期
の場面の映像がちゃんとある事を祈るわ。
924日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 21:30:43.64 ID:JmJEN1qP
>>905
神木の凛々しい表情もいいね
楽しみだ
925日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 21:34:20.85 ID:bu2SZYTQ
>>920
ホタルノヒカリ2は2010年のドラマ
映画は2011年撮影、今年公開
926日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 21:47:07.32 ID:RFc0Tvk+
ノベだと入水死組ではない徳子と宗盛がどれが最後の場面になるか分からんね。
ぶっちゃけ手間のかかる入水場面はカット、宗盛は斬首場面の「清宗は・・?」、
徳子は尼姿で経子と大原に、って感じかなあ。
927日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 22:31:43.39 ID:RFc0Tvk+
あ、入水カットじゃなくてナレ無双って事で。
928日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 22:43:03.05 ID:QXnlZWkI
ていうか結局清盛の人生美しかったっていう〆なのね
そこまで美しかったわけじゃないっていうのがこの大河の気に入ってたところだったんだけど
929日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 23:23:16.35 ID:anUXqAHM
宋銭ネックレスに泣ける
930日曜8時の名無しさん:2012/12/15(土) 00:11:13.17 ID:TeQRgfim
入水組、都落ち離脱組、斬首組、生き残り組、いろいろあるが
頼盛の「平家は常に一蓮托生」がどのタイミングでどういう風に使われるのかすごく気になる
931日曜8時の名無しさん:2012/12/15(土) 00:23:17.42 ID:9DW5DcoP
>>928
醜いところも含めて美しかったということだと思うよ
そもそも清盛自体が「そこまで美しくない」というような
美しいイメージがもともとあるわけじゃなく
おごり高ぶって自滅したというマイナスイメージが強いわけで
それでもなお美しい人生だったということじゃないかな
清盛の人生自体を総括したら自分もそう思うし
932日曜8時の名無しさん:2012/12/15(土) 00:29:30.74 ID:EXbluzaC
☆WIKIPEDIA/平清盛

清盛は27日に熱病に倒れた。
死期を悟った清盛は、自分の死後はすべて宗盛に任せてあるので、
宗盛と協力して政務を行うよう法皇に奏上したが、返答がなかったため、
恨みを残して「天下の事は宗盛に任せ、異論あるべからず」と言い残し、
閏2月4日に九条河原口の平盛国の屋敷で死去した。享年64。

清盛の死により、平氏の新体制作りは計画倒れに終わる。
平家物語』では清盛が死に臨んで「葬儀などは無用。
頼朝の首を我が墓前に供えよ」と遺言を残したとしている。

死去した年の8月1日、頼朝が密かに院に平氏との和睦を申し入れたが、
宗盛は清盛の遺言として
「我の子、孫は一人生き残る者といえども、骸を頼朝の前に晒すべし」
と述べてこれを拒否し、頼朝への激しい憎悪を示した。

清盛の死後、嫡男の重盛はすでに病死し、次男の基盛も早世していたため、
平氏の棟梁の座は三男の宗盛が継いだが、全国各地で相次ぐ反乱に対処できず、
後白河法皇の奇謀に翻弄された上、院政勢力も勢力を盛り返すなど、
平氏は次第に追いつめられていった。

しかも、折からの飢饉(養和の大飢饉)という悪条件なども重なって、
寿永2年(1183年)、倶利伽羅峠の戦いで平氏軍が壊滅した後、
義仲軍の攻勢の前に成す術無く都落ちする。
そして元暦2年(1185年)の壇ノ浦の戦いに敗れて平氏は滅亡した。
933日曜8時の名無しさん:2012/12/15(土) 00:30:01.71 ID:EXbluzaC
☆梁塵秘抄 巻第二 四句神歌 雑

遊びをせんとや生まれけむ
戯れせんとや生まれけん
遊ぶ子供の声聞けば
我が身さえこそ揺るがるれ
http://www.youtube.com/embed/MzXjTDanPVo

遊ぶために生まれて来たのだろうか。
戯れるために生まれて来たのだろうか。
遊んでいる子供の声を聴いていると、
感動のために私の身体さえも動いてしまう。
934日曜8時の名無しさん:2012/12/15(土) 01:52:52.62 ID:2bJQ0k2m
あた・・・あた・・・・
935日曜8時の名無しさん:2012/12/15(土) 06:38:37.26 ID:KME4/PFr
あたらしき国
936日曜8時の名無しさん:2012/12/15(土) 06:46:59.87 ID:L1crHpf+
ステラの、あなたの好きなキャラクター平家編。
宗盛がいない、他の兄弟はいるのに宗盛だけいない。
937日曜8時の名無しさん:2012/12/15(土) 11:18:09.10 ID:X2E3PQXU
仲綱エピで嫌われたか
938日曜8時の名無しさん:2012/12/15(土) 12:38:30.77 ID:TeQRgfim
マジかよw入れときゃよかった
939日曜8時の名無しさん:2012/12/15(土) 15:29:09.20 ID:5F7gpkRo
またNHKに存在消されたのか
940日曜8時の名無しさん:2012/12/15(土) 16:54:55.94 ID:4HDxohQA
>>936
もう出たの?
朝廷白河院いなかったね 成親も
941日曜8時の名無しさん:2012/12/15(土) 21:46:56.51 ID:+bNXPnDX
まあ宗盛は源氏にダメさんがいないみたいなもんだろう。
ちょうど募集中くらいに暴言仲綱エピじゃなかったか。
源氏は半分義朝特集だったな・・。平家編はどんな感じだったの?>ステラ
942日曜8時の名無しさん:2012/12/15(土) 23:02:43.47 ID:AAJkKCEx
え、ステラ人気投票平家編は来週発売の分でしょ?
こないだの水曜日に出たのが
源氏・朝廷編だったんだから。
943日曜8時の名無しさん:2012/12/15(土) 23:15:15.46 ID:oPYxN80+
定期購読の人はもうきてる>ステラ
944日曜8時の名無しさん:2012/12/15(土) 23:59:30.28 ID:XaL4VfsQ
ステラは昨日届いた
945日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 00:13:04.15 ID:oWF2X1Sg
他の兄弟全部いるのに
宗盛だけ、忘れられたのか?
羅刹もいたよ
946日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 00:33:59.96 ID:5Wdhql4O
私は嫌われておる!
947日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 01:35:32.19 ID:Sk3xTeKy
ダメ義・成親・宗盛がいないとか
臆病者の悲哀って奴は伝わりにくいのかねえ
948日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 13:35:32.42 ID:p7RdTC4h
ココの住人は時忠に冷たい。
949日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 14:40:57.53 ID:uvwLBAYK
>>948
冷たくはないでしょ。普通。特別好きじゃないけど。
950日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 16:48:40.86 ID:qN8+ReAt
>>940
後白河はいたぞ。
951日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 17:38:36.37 ID:WftQqeWK
ところで毎年恒例のバトンタッチは済んだの?
952日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 00:10:07.64 ID:etEcLCcx
羅刹の再登場って、最終回?
953日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 02:02:33.65 ID:XvZADD47
954日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 02:08:01.76 ID:XvZADD47
>>951
バトンタッチは記憶に無い、これからじゃないかな?
江→清盛は11月上旬だったのだが・・・。
955日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 11:54:49.67 ID:75mJCCv7
>>945
誰いたの?
956日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 13:39:14.07 ID:XvZADD47
957日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 14:40:57.49 ID:9gEHod8n
視聴率惨敗のNHK大河「平清盛」、異例の総集編放映中止へ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1355722719/
958日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 14:59:11.82 ID:LxHeA7qp
頼盛もちゃんと老けるね
959日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 15:38:21.83 ID:XvZADD47
☆大河ドラマ「平清盛」総集編 放送予定

【BSプレミアム】
12/30(日)一挙放送!
午後6:00〜 第1回「武士の世」
午後7:00〜 第2回「保元平治の乱」
午後8:00〜 第3回「海の都」

【総合】
1/2(水)午後5:00〜 第1回「武士の世」
1/3(木)午後4:00〜 第2回「保元平治の乱」
1/3(木)午後5:00〜 第3回「海の都」
960日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 16:03:43.33 ID:kX68U1XW
両脇に敵兵を抱えて壇ノ浦ダイブしそうな気がする。
961日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 16:53:06.49 ID:xXmlO4HO
大河の総集編が翌年に放送って今まであったっけ?

正月は意外と見るものがないから丁度いいけど。
962日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 17:00:52.30 ID:LxHeA7qp
花神が翌年3月に総集編やったらしい
963日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 17:21:35.77 ID:xXmlO4HO
ありがとう、全く前例がないわけじゃなかったんだ。

で今気づいたが3日夕方てダブルフェイス潜入捜査編の再放送と
かぶっとるやんけー!
どっちも実況参加したいのにー!!
964日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 22:49:31.74 ID:whRi6D5u
土曜スタジオパーク ▽ゲスト 田中直樹、清水ミチコ
2012年12月22日(土) 午後2:00〜午後3:00(60分)
NHKの最新情報コーナーでは、平清盛の松山ケンイチさんと八重の桜の綾瀬はるかさんのエール交換の様子、
上戸彩さん・飯島直子さん共演の注目のドラマ情報などを伝える。
965日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 22:57:49.82 ID:FrVRKYfG
>>964
ありがとうございます!
966日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 23:40:14.87 ID:TlScDaeE
総集編は例年4時間くらいあるよな
1時間短縮か
967日曜8時の名無しさん:2012/12/18(火) 05:24:07.21 ID:6ES1HVgA
☆時子様からの天然のお言葉。
http://www.nhk.or.jp/dosta/backnumber/movie.html
968日曜8時の名無しさん:2012/12/18(火) 05:57:52.07 ID:6ES1HVgA
16日に放送されたNHK大河ドラマ「平清盛」第49話の視聴率が9・2%
だったことがビデオリサーチ社の調べで17日、明らかになった(関東地区)。
総選挙投票日と重なったため放送時間を午後7時に早めるなどして対応し、
低視聴率の記録更新も危ぶまれていたが、過去5番目に踏みとどまった。

「平清盛」は、11月18日の大河ワースト記録7・3%を筆頭に、
これまで8回の1ケタを記録している。来週は最終回。
同時間帯では、フジテレビ「THE MANZAI」17・3%、
日本テレビ「FIFAクラブワールドカップ決勝」13・1%などだった。
969日曜8時の名無しさん:2012/12/18(火) 10:50:26.50 ID:iYcNb3PL
50話してくれるんだから総集編なんてどうでもいい
登場人物が紀行見たくだらだら出てする総集編なら4時間もいらない
970日曜8時の名無しさん:2012/12/18(火) 12:54:07.20 ID:YotGGjAM
総集編の方が楽しみだったりする
ニート頼朝とかいらないところばっさり切って見やすくなってそうだし
971日曜8時の名無しさん:2012/12/18(火) 16:00:45.21 ID:0OUDa1Ob
BSプレミアムのおしん総集編が18:00〜だから避けたね

【総合】
1/2(水)午後5:00〜 第1回「武士の世」
1/3(木)午後4:00〜 第2回「保元平治の乱」
1/3(木)午後5:00〜 第3回「海の都」
972日曜8時の名無しさん:2012/12/18(火) 16:17:57.53 ID:6qdCPtFK
>>971
総集編は全三時間?
973日曜8時の名無しさん:2012/12/19(水) 08:45:57.78 ID:MsadU4ts
バトンセレモニーは20日13:00〜行われます
974日曜8時の名無しさん:2012/12/19(水) 13:37:24.54 ID:RIDDwwPr
>>973
その日その時間って内藤CP放送博物館で講演あったよね。
立ち会わないのか?
975日曜8時の名無しさん:2012/12/19(水) 13:44:36.04 ID:O+Q0U9JF
パブリックビューイング当落メールが
そろそろ届いてるらしい
976日曜8時の名無しさん:2012/12/19(水) 20:47:35.66 ID:uhdImxxQ
>>971
海の都てのは港に近い福原と海の下の都と掛けてるのか
977日曜8時の名無しさん:2012/12/20(木) 02:06:45.82 ID:Enc6LGs1
ステラ購入。
頼盛と盛国の老けっぷりが素晴らしい。
978日曜8時の名無しさん:2012/12/20(木) 10:34:13.93 ID:rQpIisyl
今週からスタパ内106st前見学フロアで盛絵が展示されています
979日曜8時の名無しさん:2012/12/20(木) 11:38:16.31 ID:3zjQaGPR
☆NHK大河主役がバトンタッチ 「清盛」から「八重」へ

NHK大河ドラマ「平清盛」で清盛を演じた松山ケンイチさんから、
来年の「八重の桜」でヒロイン新島八重を演じる綾瀬はるかさんへ、
主役をバトンタッチするセレモニーが20日、東京・渋谷のNHK放送センターで開かれる。

「平清盛」は23日が最終回。
「八重の桜」は幕末の会津藩に生まれた八重の波乱に満ちた生涯を描く物語で、
来年1月6日にスタートする。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/121220/ent12122007380002-n1.htm
980日曜8時の名無しさん:2012/12/20(木) 12:28:05.65 ID:3zjQaGPR
次スレ
《2012年大河ドラマ》平清盛 ネタバレスレッド10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1355973530/
981日曜8時の名無しさん:2012/12/20(木) 15:42:53.36 ID:3zjQaGPR
[シネマトゥデイ芸能ニュース] 20日、NHK大河ドラマの主演バトンタッチセレモニーが
渋谷のNHK放送センターで行われ、「平清盛」の松山ケンイチと「八重の桜」の綾瀬はるかが出席。
松山が「周りは日本一のスタッフ・キャストばかりなので、胸を借りて甘えながらやってください。
そういう経験は大河だけしかできない気がします」とエールを送ると、綾瀬は「甘えるところは甘えて、
頑張りたいと思います」と大きくうなずいた。
http://www.cinematoday.jp/page/N0048731
982日曜8時の名無しさん:2012/12/20(木) 20:53:01.55 ID:3zjQaGPR
恒例となっているドラマゆかりの地にちなんだ名産品交換では、
松山が神戸の世界的なブランド牛「神戸ビーフ」を贈呈。
綾瀬は福島県会津地方に伝わる「起き上がり小法師」を贈った。
「昨日3時までかけて書きました」と自作イラストであることを明かした綾瀬だが、
髪の毛を書き忘れるなどユニークな風貌になってしまったことに対し
「すみません、こんなふうになっちゃって…」と恐縮した。
http://img.news.goo.ne.jp/picture/jiji_mega/mmjiji_mega_0013785423.jpg

※いいだろう、入道に贈るなら。
983日曜8時の名無しさん:2012/12/20(木) 22:45:52.62 ID:Fyjfcc1b
草間ウィッグを付けたくなるデザインだな 
984日曜8時の名無しさん:2012/12/20(木) 23:59:40.39 ID:3zjQaGPR
先ほど渋谷のNHK放送センターにて、恒例の大河ドラマ主演バトンタッチ式典が行われました。
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/141425.html
985日曜8時の名無しさん:2012/12/21(金) 19:38:44.33 ID:rZ9l9c3T
☆ネットステラ

第50回「遊びをせんとや生まれけむ」(12月23日)
https://pid.nhk.or.jp/netstera/specials/kiyo/index.html
986日曜8時の名無しさん:2012/12/21(金) 19:42:52.43 ID:rZ9l9c3T
987日曜8時の名無しさん:2012/12/21(金) 19:47:22.53 ID:rZ9l9c3T
☆松山ケンイチの言葉

2011年8月のクランクイン時は、
出口が見えない不安もありました。
収録が始まってからは、年を重ね変ぼうしていく清盛が、
どういう気持でその場にいるのかを、
常に考えながら演じてきたつもりです。
─2012年10月26日 クランクアップセレモニーより

義朝は同志であり、家族のような関係。
叔父・忠正を斬ったシーンとも違う、
大きなものを背負わなければと考えながら、
玉木宏さん演じる義朝にぶつかっていきました。
─2012年7月3日 第27回「宿命の対決」完成試写会より

この時代の人は、愛に生きていたんですよね。
奥ゆかしい愛もあれば大胆な愛も、
そして愛だけに生きる女性がいる……。
そこには現在にはない美しさが
あるような気がします。
─2011年5月26日 女性出演者発表会見より

大河ドラマはその時代その時代で
時別な作品だったと思いますが、
「平清盛」も今を生きる人たちにとって、
特別な作品になればいいなと思います。
─2011年5月11日 男性出演者発表会見より

現代と平安時代末期の共通点は、
物があふれすぎていて
ハングリーさがないという印象。
─2011年8月8日 新たな出演者発表会見より

清盛は悪者として描かれていますが、
それは違うということを僕たちキャストが
表現していかなければ。
─2010年12月14日 京都 六波羅蜜寺取材会より

この作品は、
「子どもが遊ぶときのように、
夢中になって生きよう」というテーマ。
清盛が夢中に生きる様子を見て、
元気になっていただきたいと思います。
─2011年11月6日 大河ドラマバトンタッチ会見より
988日曜8時の名無しさん:2012/12/21(金) 19:58:54.16 ID:rZ9l9c3T
☆大河ドラマ「平清盛」 &#8207;@nhk_kiyomori

【スタッフです】23日のパブリックビューイングの模様は、前半はアッサリと、
後半は(19時半頃より)ネットリと濃厚にツイート中継する予定です。
アンケート結果の発表や、○○○○○の○○などもご用意しています。
平清盛、最終回。ツイッターでも是非、ご堪能ください。

※○○○○○の○○
 フカキョンのナニ
989日曜8時の名無しさん:2012/12/21(金) 22:18:09.74 ID:n8Wgy3oq
なんで西行が平家方?
アンケの時期が重盛死亡の時で重盛無双
でも兎丸の方が盛国忠盛時子より多いなんてね
時忠も明子入ってないし
それに見所西行無双義経弁慶で平家一門画像なしか
これじゃ壇ノ浦後の平家一門の描き方全く期待できないないな
990日曜8時の名無しさん:2012/12/21(金) 22:27:57.08 ID:Y1BVw4I/
>>989
雑誌の方には時忠は入ってた
991日曜8時の名無しさん:2012/12/21(金) 22:51:07.61 ID:rQ6eR4BB
平家は常に一蓮托生と言いつつ平家描く気ゼロだったし
今更壇ノ浦後の期待なんて
992日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 11:05:23.52 ID:3SIdo89c
壇ノ浦での小兎裏切りシーンはなさそう?

「清盛のいない平家にもうついていく必要はない」
「かつての清盛が今の頼朝だ」
てな感じで意義深い裏切りにすることもできたと思うのに
993日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 22:49:43.45 ID:OTHwOdUe
壇ノ浦での平家の敗因は水軍の裏切りだって言うしね。
994日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 00:00:29.10 ID:cIv713Pz
てか屋島を失った時点でオワコン。四国を追われて
九州も鎌倉方に制圧されて入れない。降伏か滅亡しか道はなかった。
995日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 15:19:33.84 ID:LmRU7t6W
☆大河ドラマ「平清盛」@nhk_kiyomori

【再度】本日16時〜同30分頃まで、スタジオパークの12番「ドラマライブラリー」にて、
スタッフ一同がファンの皆様をお待ちしています。
また大しゃもじ前のスタッフに「ナイミツニナ!」という合言葉をかけていただければ、
番組特製ポストカードセットを進呈します(先着300名様)。

「ナイミツニナ!」
http://blog-imgs-51.fc2.com/t/e/k/tekcat/yori6.jpg
996日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 15:23:35.56 ID:LmRU7t6W
☆大河ドラマ「平清盛」@nhk_kiyomori

【スタッフです】本日のイベントでは、NHKネットクラブで頂いたアンケートをもとに、
「平清盛」ベストキャラクター20、及びベストエピソード回10を発表します。
こちらはツイッターでも、イベントにあわせてその中身をお伝えいたします。
997日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 15:29:38.43 ID:LmRU7t6W
☆大河ドラマ「平清盛」@nhk_kiyomori

【スタッフです】そして、イベントでの「平清盛」放送回エピソード人気投票・ベスト10発表の前に、
第20位から11位までを、ツイッターをご覧のみなさまに一足早くお伝えいたします。

20位・清盛、血の曼荼羅15回「嵐の中の一門」
19位・神輿に矢を射る13回「祇園闘乱事件」
18位・時忠熱演!38回「平家にあらずんば人にあらず」
17位・障子からのぞいた44回「そこからの眺め」
16位・清盛に斬首命令22回「勝利の代償」
15位・もはや武門ではない47回「宿命の敗北」
14位・頼朝、伊豆へ配流28回「友の子、友の妻」
13位・崇徳が怨霊に!30回「平家納経」
12位・清盛が暗闇から帰還!46回「頼朝挙兵」
11位・兎丸登場!6回「西海の海賊王」

以上11位までをお伝えしました。
10位以下は今晩18時すぎに発表いたしますので、お楽しみに…。
998日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 17:28:49.04 ID:Oe7KFhka
あらずんばが海賊王より低いとか納得できねえw
999日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 17:58:32.45 ID:LmRU7t6W
さあ!最終回が始まるよ。
1000日曜8時の名無しさん:2012/12/23(日) 17:59:04.02 ID:LmRU7t6W
次スレ
《2012年大河ドラマ》平清盛 ネタバレスレッド10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1355973530/
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい