時代劇●クレジットの序列・資料処3●大河ドラマ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
時代劇、大河ドラマのクレジットの序列を討論するスレ(以下本スレ)に
貼られたクレジットをとりまとめた資料スレです。

また、本スレに不測の事態が発生した場合の避難場所としても使用致します。
なお本スレは時代劇板に有ります。

前スレ
時代劇●クレジットの序列・資料処2●大河ドラマ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303834011/
2日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 23:50:55.23 ID:fvYRh1Mi
最新の本スレ=時代劇板=
●時代劇●クレジットの序列五十八●大河ドラマ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1335886629/

≪関連クレジットスレ≫
新・クレジットの序列 22
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1332075603/

クレジットの序列・懐かしドラマ版その3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1297272188/

映画版「配役序列・クレジットを語ろうC★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1188317612/

クレジットの序列・昭和特撮版
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1287361413/

特撮キャストクレジットの序列
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1316514446/
3日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 23:53:02.14 ID:fvYRh1Mi
そして過去スレ
●時代劇●クレジットの序列・避難所●大河ドラマ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1267690431/
4日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 23:54:09.24 ID:fvYRh1Mi
>>3の【資料スレ1に貼られた歴代大河クレジット】

#1 1963年 花の生涯…1
#2 1964年 赤穂浪士…8、20、45、47
#3 1965年 太閤記…42、48
#4 1966年 源義経…1、2、9、16、21、33、49、52(終)
#5 1967年 三姉妹…19、42
#6 1968年 竜馬がゆく…16
#7 1969年 天と地と…50
#8 1970年 樅ノ木は残った…35、50
#9 1971年 春の坂道…40、52(終)
#10 1972年 新・平家物語…43、46、48、49
#11 1973年 国盗り物語…なし
#12 1974年 勝海舟…なし
#13 1975年 元禄太平記…3、11、18、20、48
#14 1976年 風と雲と虹と…全話
#15 1977年 花神…19、44
#16 1978年 黄金の日日…全話
#15 1979年 草燃える…全話(2、5、9、12はクレ欠損)
#18 1980年 獅子の時代…全話
#19 1981年 おんな太閤記…全話
#20 1982年 峠の群像…1〜3、5〜36、38、40〜50(終)
#21 1983年 徳川家康…全話
5日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 23:55:34.56 ID:fvYRh1Mi
 〜総集編は以下の通り〜

源義経…1、2
樅ノ木は残った…1、2
新・平家物語…1、2
国盗り物語…1、2
勝海舟…1、2
元禄太平記…1、2
風と雲と虹と…1(#2は資料スレ2)
花神…1〜5
黄金の日日…1(全5回未完)
草燃える…1〜5
獅子の時代…1(#2〜5は資料スレ2)
おんな太閤記…1(全5回未完)
峠の群像…1〜3
徳川家康…1〜4(再編集版)

 〜番外です〜
#32 93〜4年 炎立つ…#1〜8
#49 2010年 龍馬伝…9、10、
6日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 23:58:10.47 ID:fvYRh1Mi
>>1の【前スレ・資料スレ2に貼られた歴代大河・準大河クレジット】

#22 1984年 山河燃ゆ…全話
1984〜85年  *宮本武蔵…全話
#23 1985年 春の波涛…全話
1985〜86年  *真田太平記…全話
#24 1986年 いのち…全話
1986年     *武蔵坊弁慶…全話
#25 1987年 独眼竜政宗…全話
#26 1988年 武田信玄…全話

*はNHK新大型時代劇(準大河)
7日曜8時の名無しさん:2012/05/16(水) 00:05:00.16 ID:Rez9ReK3
【前スレ資料スレ2に貼られたNHK大河以外の時代劇クレジット】

文五捕物絵図…12
写楽はどこへ行った…単発
ふりむくな鶴吉…17
およね平吉時穴道行…単発
人情紙風船…単発
早筆右三郎…34
日本巌窟王…全話
風の隼人…1〜14
8日曜8時の名無しさん:2012/05/16(水) 00:06:49.25 ID:Rez9ReK3
当面はおもにNHK大河ドラマの第一作「花の生涯」から各作品のクレジットを中心に
とりまとめを行います。

当スレのメニューは以下の順番を予定しています
『春日局』→『翔ぶ』→『太平記』→『信長』→『琉球』→『炎立つ』→『花の乱』→『吉宗』→
『秀吉』→『元就』→『慶喜』→『繚乱』→
9日曜8時の名無しさん:2012/05/16(水) 00:28:42.03 ID:Rez9ReK3
テンプレは以上になります
不備等ナニか有ればお知らせください。

なお格別ナニもなければ、明日辺りから平成大河の一発目『春日局』の整備に取り掛かります。
10日曜8時の名無しさん:2012/05/17(木) 00:32:59.91 ID:Bme3jCL5
『春日局 かすがのつぼね』   89年=NHK大河 第一回「父の出陣」 〜縦書き表示クレ・全クレジット〜

[原作・脚本]橋田壽賀子「春日局」
[音楽]坂田晃一
[演奏]新室内楽協会[テーマ音楽演奏]NHK交響楽団[テーマ音楽指揮]高関 健[合唱]日本合唱協会
[監修]西山松之助[考証]平井 聖、白井孝昌
[衣装考証]小泉清子[振付]猿若清方[殺陣]林邦史朗
[茶道指導]鈴木 卓、[乗馬指導]田中茂光[能・謡指導]桜間金太郎[連歌指導]棚町知彌
[語り]奈良岡朋子

  出 演
大原麗子(おふく)
長山藍子(お江与)
中村雅俊(徳川秀忠)
東てる美(お勝)
五大路子(かね)

安間千紘(おふく(幼年時代))杉本哲太(斉藤利康)
高橋良明(斎藤利宗)大城誠晃(出来丸)
草見潤平(織田信忠)戸沢佑介(里村紹巴)
伊崎充則(千熊)内池 学(森蘭丸)北九州男(西の坊)
君 夕子(民部卿局)真嶋彰子(勝姫)歌代未奈(初姫)
高井あずさ(トメ)田中由紀(キク)松岡岑男(神職)
藤岡 弘(織田信長)
吉 幾三(海松友松)
ガッツ石松(東陽坊長盛)
磯部 勉(明智秀満)佐藤仁哉(明智次右衛門)
中村元則(藤田伝五)右京孝雄(溝尾庄兵衛)水橋 智(執筆)
峯田智代、河原ゆき、小宮じゅんこ(侍女)
11日曜8時の名無しさん:2012/05/17(木) 00:33:39.01 ID:Bme3jCL5
広江孝昌、斉藤和美、小村忠久、谷門進士、阿部秀一(兵士)
奥村雅幸、谷部勝彦、松本 元、高田 薫、田村智明(兵士)
丹治安順(使者)/若 駒、鳳プロ、劇団いろは、劇団ひまわり
山梨県小淵沢町のみなさん、小淵沢町乗馬クラブのみなさん、長野県富士見町のみなさん

五木ひろし(明智光秀)
江守 徹(斉藤利三)
佐久間良子(お安)

[制作]澁谷康生
[美術]内藤政市[技術]針谷達夫[音響効果]松崎 茂
[撮影]吉野照久[照明]渡辺恒一[音声]太田進?[編集・記録]高室晃三郎
[演出]富沢正幸
12日曜8時の名無しさん:2012/05/17(木) 00:38:13.35 ID:Bme3jCL5
>[音声]太田進?⇒異体字「溌」

これなら出るかな?
13日曜8時の名無しさん:2012/05/17(木) 00:38:45.72 ID:Bme3jCL5
第1回は85分に放送枠拡大
本編の放送期間・時刻=89年1月1日〜89年12月17日、NHK総合(日)20:00〜20:45 大河ドラマ第27作
14日曜8時の名無しさん:2012/05/17(木) 00:39:46.13 ID:Bme3jCL5
『春日局』   89年=NHK大河 第二回「天下をとる」 〜縦書き表示クレ〜 演出=兼歳正英

佐久間良子(お安)
江守 徹(斎藤利三)
大坂志郎(稲葉一鉄)
織本順吉(稲葉重通)
川津祐介(稲葉貞通)
五大路子(かね)

安間千紘(おふく(幼年時代))杉本哲太(斎藤利康)
高橋良明(斎藤利宗)大城誠晃(出来丸)
平泉 成(本多忠勝)今西正男(穴山梅雪)
佐々木敏(茶屋四郎次郎)中村方隆(榊原康政)加藤 治(酒井忠次)
渡辺輝高(井伊直政)小金井宣夫(細川藤孝)信達谷圭(細川忠興)太田政和(家臣)
藤岡 弘(織田信長)
吉 幾三(海北友松)
ガッツ石松(東陽坊長盛)
磯部 勉(明智秀満)佐藤仁哉(明智次右衛門)
右京孝雄(溝尾庄兵衛)久遠利三(蜂須賀小六)
益富信孝(羽柴秀長)中村元則(藤田伝五)関  篤(吉田兼見)
山崎 満、松山鷹志(家康の家臣)町田真一、三上剛史(兵士)
椎名 茂、加藤新二、山口純平、福永幸男(秀吉の家臣)
高野 守、中尾みち雄、千賀安幸、渡辺和重、川原典昭(兵士)
前川克紀、島田義宏、いしだまさお、白石光一、川崎啓一(兵士)
安河内秀臣、佐野和敏/若 駒、鳳プロ
早川プロ、劇団いろは/小淵沢町のみなさん、小淵沢乗馬クラブのみなさん

五木ひろし(明智光秀)
藤岡琢也(羽柴秀吉)
丹波哲郎(徳川家康)
15日曜8時の名無しさん:2012/05/17(木) 00:40:35.60 ID:Bme3jCL5
『春日局』   89年=NHK大河 第三回「母子無情」 〜縦書き表示クレ〜 演出=富沢正幸

佐久間良子(お安)
大坂志郎(稲葉一鉄)
織本順吉(稲葉重通)
川津祐介(稲葉貞通)
五大路子(かね)

安間千紘(おふく(幼年時代))杉本哲太(斎藤利康)
高橋良明(斎藤利宗)大城誠晃(出来丸)
久遠利三(蜂須賀小六)益富信孝(羽柴秀長)
内藤安彦(中川清秀)前川哲夫(池田恒興)三浦賢二(高山右近)
高井あずさ(トメ)田中由紀(キク)萩原等司(小姓)
吉 幾三(海北友松)
ガッツ石松(東陽坊長盛)
磯部 勉(明智秀満)佐藤仁哉(明智次右衛門)
右京孝雄(溝尾庄兵衛)中村元則(藤田伝五)関  篤(吉田兼見)
椎名 茂、加藤新二、山口純平、福永幸男(秀吉の家臣)
小森勇人、若林秀典、玉岡渉光、澤 伸好、大場政則(兵士)
藤嶋千広、川越裕一郎、岡部浩久、伊勢村広司、田村研作(兵士)
近藤克明、鈴木信明、山田祐己、三上 祐、天野和義(兵士)
角巻信彦、斉藤和則、吉田尚司、田代 明、簗取誠治(兵士)
若 駒、鳳プロ、早川プロ、劇団いろは
山梨県小淵沢町のみなさん、小淵沢乗馬クラブのみなさん/田中茂光(乗馬指導)

五木ひろし(明智光秀)
江守 徹(斎藤利三)
藤岡琢也(羽柴秀吉)
16日曜8時の名無しさん:2012/05/18(金) 00:56:39.06 ID:yWyde94E
>>6の後に貼るはずだった
前スレの総集編の情報が抜け落ちてました

 〜総集編は以下の通り〜

風と雲と虹と…2(#1は資料スレ1)
獅子の時代…2〜5(#1は資料スレ1)

山河燃ゆ…1〜3
宮本武蔵…1〜4
春の波涛…1(前編・後編)
真田太平記…5(全5回未完)
いのち…1(第1部・第2部、全4部未完)・ビデオ版…1〜4
武蔵坊弁慶…なし
独眼竜政宗…1〜5
武田信玄…1〜5
17日曜8時の名無しさん:2012/05/18(金) 01:23:39.25 ID:yWyde94E
『春日局』   89年=NHK大河 第四回「離別」 〜縦書き表示クレ〜 演出=兼歳正英

佐久間良子(お安)
織本順吉(稲葉重通)
川津祐介(稲葉貞通)
安間千紘(おふく(幼年時代))高橋良明(斎藤利宗)
大城誠晃(出来丸)市川 勉(家臣)
吉 幾三(海北友松)
ガッツ石松(東陽坊長盛)
五大路子(かね)
高林由紀子(お市)喜多嶋舞(茶々)
宮沢りえ(お初)坂上香織(お江与)
広田正光(多助)辻 親八(又造)
谷門進士、高野 守、藤島千広、田代 明(兵士)
若 駒、早川プロ/山梨県小淵沢町のみなさん、小淵沢乗馬クラブのみなさん

藤岡琢也(羽柴秀吉)
大坂志郎(稲葉一鉄)
18日曜8時の名無しさん:2012/05/18(金) 01:24:27.06 ID:yWyde94E
『春日局』   89年=NHK大河 第五回「忍ぶ宿」 〜縦書き表示クレ〜 演出=富沢正幸

佐久間良子(お安)
大坂志郎(稲葉一鉄)
安間千紘(おふく(幼年時代))尾羽智加子(おふく(少女時代))
高橋良明(斎藤利宗)大城誠晃(出来丸)
峯田則夫(前田利家)渡辺博貴(稲葉正成)
市川 勉(稲葉の家臣)椎名 茂、加藤新二(秀吉の家臣)
山口純平、福永幸男、晶衛里仁(秀吉の家臣)
吉 幾三(海北友松)
織本順吉(稲葉重通)
川津祐介(稲葉貞通)
佐藤B作(三条西公国)高瀬春奈(三条西時子)
喜多嶋舞(茶々)宮沢りえ(お初)
坂上香織(お江与)浅尾和憲(三条西実条)
安井裕美(せい)植木まり子(つね)
上野一美、青鹿優美(侍女)辻  孝(小姓)
近藤克明、三上 祐(小姓)鈴木和也(伝令)
若 駒、鳳プロ、早川プロ、劇団いろは
山梨県小淵沢町のみなさん、小淵沢乗馬クラブのみなさん、長野県富士見町のみなさん

香川京子(寧々)
藤岡琢也(羽柴秀吉)
19日曜8時の名無しさん:2012/05/18(金) 01:28:47.15 ID:yWyde94E
本放送日
#1 89年1月1日
#2 89年1月15日
#3 89年1月22日
#4 89年1月29日
#5 89年2月5日
20日曜8時の名無しさん:2012/05/23(水) 02:08:08.98 ID:bjq56Zd7
『春日局』   89年=NHK大河 第六回「一族再会」 〜縦書き表示クレ〜 演出=兼歳正英

佐久間良子(お安)
大坂志郎(稲葉一鉄)
織本順吉(稲葉重通)
川津祐介(稲葉貞通)
尾羽智加子(おふく(少女時代))高橋良明(斎藤利宗)
中 康治(加藤清正)矢島健一(福島正則)
渡辺博貴(稲葉正成)阿久津健太郎(出来丸)
小池雄介(水野忠重)中村方隆(榊原康政)
菅谷仁志(織田信雄)志賀圭二郎(蜂須賀小六)加世幸市(伝令)
吉 幾三(海北友松)
ガッツ石松(東陽坊長盛)
佐藤B作(三条西公国)高瀬春奈(三条西時子)
喜多嶋舞(茶々)宮沢りえ(お初)
坂上香織(お江与)浅尾和憲(三条西実条)
安井裕美(せい)植木まり子(つね)
椎名 茂、加藤新二、山口純平(家臣)
福永幸男(家臣)霞 圭祐(小姓)上野一美、青鹿優美(侍女)
河原典昭、大場政則、藤島千広、伊勢村広司、田村研作(兵士)
島田義宏、いしだまさお、白石光一、小森勇人、鈴木信明(兵士)
若 駒、鳳プロ、早川プロ、劇団いろは
山梨県小淵沢町のみなさん、小淵沢乗馬クラブのみなさん/田中茂光(乗馬指導)

藤岡琢也(羽柴秀吉)
丹波哲郎(徳川家康)
21日曜8時の名無しさん:2012/05/23(水) 02:08:44.88 ID:bjq56Zd7
『春日局』   89年=NHK大河 第七回「愛の鞭」 〜縦書き表示クレ〜 演出=一井久司

佐久間良子(お安)
織本順吉(稲葉重通)
川津祐介(稲葉貞通)
小林千登勢(たか)
尾羽智加子(おふく(少女時代))高橋良明(斎藤利宗)
中 康治(加藤清正)渡辺博貴(稲葉正成)
阿久津健太郎(出来丸)市川 勉(家臣)鈍  角(山法師)
吉 幾三(海北友松)
ガッツ石松(東陽坊長盛)
喜多嶋舞(茶々)宮沢りえ(お初)
坂上香織(お江与)増田未亜(つる)
谷門進士、阿部秀一、前川克紀、河原典昭(家臣)
角巻信彦、斎藤和則、山田祐己、天野和義、吉田尚司(家臣)
早川プロ/山梨県小淵沢町のみなさん、小淵沢乗馬クラブのみなさん

大坂志郎(稲葉一鉄)
藤岡琢也(羽柴秀吉)
22日曜8時の名無しさん:2012/05/23(水) 02:09:30.64 ID:bjq56Zd7
『春日局』   89年=NHK大河 第八回「嫁ぐ」 〜縦書き表示クレ〜 演出=富沢正幸

大原麗子(おふく)
長山藍子(お江与)
山下真司(稲葉正成)
香川照之(小早川秀秋)
中野美穂(おふじ)井手大輔(君丸)
青木菜菜(お袖)高橋利安(小姓)
渡辺和重、前川克紀(兵士)川口圭子(侍女)
大空眞弓(茶々)
織本順吉(稲葉重通)
小林千登勢(たか)
浅井由美子、野口昌子、内田三知代(侍女)
今井理恵、西村有理、上村典子、坂本たえこ(侍女)
劇団いろは/山梨県小淵沢町のみなさん、小淵沢乗馬クラブのみなさん

藤岡琢也(豊臣秀吉)
香川京子(寧々)
佐久間良子(お安)
23日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 01:39:27.34 ID:66YpmELt
『春日局』   89年=NHK大河 第九回「夫婦模様」 〜縦書き表示クレ〜 演出=兼歳正英

大原麗子(おふく)
佐久間良子(お安)
長山藍子(お江与)
中村雅俊(徳川秀忠)
山下真司(稲葉正成)
香川照之(小早川秀秋)
中野美穂(おふじ(幼年時代))井手大輔(君丸(幼年時代))
広瀬珠実(おふじ(少女時代))布施優一郎(君丸(少年時代))
青木菜菜(お袖)鈴木一功(家臣)
峯田智代、白鳥由喜、若林育美(侍女)
川口圭子、浅井由美子、内田三知代(侍女)
大空眞弓(茶々)
吉 幾三(海北友松)
ガッツ石松(東陽坊長盛)
寺沢和也(豊臣秀頼)外河京子、壬生まさみ(侍女)
吉田美和、斎藤美真子、船田めぐみ(侍女)
松原由佳、石川 薫、島崎和歌子(侍女)
石谷泰一(小姓)澤 伸好、玉岡渉光(近侍)/望月暁云(書道指導)
若 駒、鳳プロ、早川プロ、劇団いろは、劇団ひまわり

藤岡琢也(豊臣秀吉)
香川京子(寧々)
丹波哲郎(徳川家康)
24日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 01:40:00.25 ID:66YpmELt
『春日局』   89年=NHK大河 第十回「秀吉逝く」 〜縦書き表示クレ〜 演出=一井久司

大原麗子(おふく)
藤岡琢也(豊臣秀吉)
山下真司(稲葉正成)
橋爪 淳(三条西実条)
香川照之(小早川秀秋)
広瀬珠実(おふじ)布施優一郎(君丸)
岡本信人(村山越中)金内吉男(平岡頼勝)
大塚周夫(杉原紀伊)中田譲治(松野主馬)
青木菜菜(お袖)高橋壱岐(千熊)
高野 守(伝令)小野 隆、安藤広文(小姓)
香川京子(寧々)
伊武雅刀(石田三成)
滝田裕介(鳥居元忠)千葉 茂(家臣)
一の瀬雅子、石津綾子(侍女)奥村雅幸(近侍)
谷部勝彦、高田 薫、田村智明、若林秀典(近侍)
若 駒、早川プロ、劇団いろは
山梨県小淵沢町のみなさん、小淵沢町乗馬クラブのみなさん/田中茂光(乗馬指導)

丹波哲郎(徳川家康)

佐久間良子(お安)
25日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 01:43:53.89 ID:66YpmELt
本放送日
#6 89年2月12日
#7 89年2月19日
#8 89年2月26日
#9 89年3月5日
#10 89年3月12日
26日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 10:15:05.70 ID:zgl7/eMI
>>9
前スレに勝海舟が一話貼られてましたよ
27日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 23:25:07.33 ID:VaVcNZzB
そうでした
散らばってしまったので、いま一度とりまとめます。

【前スレ・資料スレ2に貼られた歴代大河・準大河クレジット】

#22 1984年 山河燃ゆ…全話
1984〜85年  *宮本武蔵…全話
#23 1985年 春の波涛…全話
1985〜86年  *真田太平記…全話
#24 1986年 いのち…全話
1986年     *武蔵坊弁慶…全話
#25 1987年 独眼竜政宗…全話
#26 1988年 武田信玄…全話
#12 1974年 勝海舟…26

*はNHK新大型時代劇(準大河)
28日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 23:25:37.57 ID:VaVcNZzB
 〜総集編は以下の通り〜

風と雲と虹と…2(#1は資料スレ1)
獅子の時代…2〜5(#1は資料スレ1)

山河燃ゆ…1〜3
宮本武蔵…1〜4
春の波涛…1(前編・後編)
真田太平記…5(全5回未完)
いのち…1(第1部・第2部、全4部未完)・ビデオ版…1〜4
武蔵坊弁慶…なし
独眼竜政宗…1〜5
武田信玄…1〜5
29日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 23:26:16.09 ID:VaVcNZzB
【前スレ資料スレ2に貼られたNHK大河以外の時代劇クレジット】

文五捕物絵図…12
写楽はどこへ行った…単発
ふりむくな鶴吉…17
およね平吉時穴道行…単発
人情紙風船…単発
早筆右三郎…34
日本巌窟王…全話
風の隼人…1〜14
30日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 00:19:16.75 ID:J9OVmlDs
『春日局』   89年=NHK大河 第十一回「関ヶ原前夜」 〜縦書き表示クレ〜 演出=小見山佳典

大原麗子(おふく)
長山藍子(お江与)
中村雅俊(徳川秀忠)
山下真司(稲葉正成)
香川照之(小早川秀秋)
岡本信人(村山越中)金内吉男(平岡頼勝)
大塚周夫(杉原紀伊)中田譲治(松野主馬)
平泉 成(本多忠勝)矢島健一(福島正則)
秋間 登(池田輝政)中村 修(黒田長政)
荒船麻子(千姫)山辺江梨(珠姫)花 悠子(乳母)
大空眞弓(茶々)
松原智恵子(お初)
伊武雅刀(石田三成)
橋爪 淳(三条西実条)
吉野由樹子(松の丸)長谷川明男(京極高次)
樋浦 勉(増田長盛)相原巨典(山内一豊)
小宮じゅんこ、磯西真喜、小林弘美(侍女)
山中康司(家臣)榎田逸美(伝令)長沢あゆみ、田中奈々子(侍女)
小森勇人、若林秀典、玉岡渉光、澤 伸好、大場政則(兵士)
藤島千広、川越裕一郎、岡部浩久、伊勢村広司、田村研作(兵士)
若 駒、鳳プロ、早川プロ、劇団いろは、劇団ひまわり
山梨県小淵沢町のみなさん、小淵沢町乗馬クラブのみなさん/田中茂光(乗馬指導)

丹波哲郎(徳川家康)

佐久間良子(お安)
31日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 00:19:48.15 ID:J9OVmlDs
『春日局』   89年=NHK大河 第十二回「天下分け目」 〜縦書き表示クレ〜 演出=富沢正幸

大原麗子(おふく)
長山藍子(お江与)
山下真司(稲葉正成)
東てる美(お勝)
伊武雅刀(石田三成)
岡本信人(村山越中)金内吉男(平岡頼勝)
大塚周夫(杉原紀伊)中田譲治(松野主馬)
広瀬珠実(おふじ)布施優一郎(君丸)高橋壱岐(千熊)
大空眞弓(茶々)
香川照之(小早川秀秋)
大和田獏(大野治長)
橋爪 淳(三条西実条)
平泉 成(本多忠勝)樋浦 勉(増田長盛)
若林哲行(村越茂助)長谷川宙(豊臣秀頼)山中康司(家臣)
小宮じゅんこ、磯西真喜、小林弘美(侍女)
東丘出陽、長沢あゆみ、田中奈々子(侍女)
小村忠久、谷門進士、阿部秀一、奥村雅幸(兵士)
谷部勝彦、松本 元、高田 薫、田村智明(兵士)
前川克紀、千賀安幸、渡辺和重、簗取誠治、大嶋一記(京の人)
若 駒、鳳プロ、早川プロ、劇団いろは、劇団ひまわり
山梨県小淵沢町のみなさん、小淵沢町乗馬クラブのみなさん/田中茂光(乗馬指導)

丹波哲郎(徳川家康)

佐久間良子(お安)
32日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 00:20:37.48 ID:J9OVmlDs
『春日局』   89年=NHK大河 第十三回「戦後の家族」 〜縦書き表示クレ〜 演出=兼歳正英

大原麗子(おふく)
長山藍子(お江与)
山下真司(稲葉正成)
東てる美(お勝)
岡本信人(村山越中)金内吉男(平岡頼勝)
大塚周夫(杉原紀伊)松村彦次郎(永井)
広瀬珠実(おふじ)布施優一郎(君丸)
青木菜菜(お袖)高橋壱岐(千熊)川越裕一郎(進之介)
香川照之(小早川秀秋)
馬渕晴子(大蔵卿の局)
赤座美代子(響庭の局)日向明子(正栄尼)
荒船麻子(千姫)山辺江梨(珠姫)谷門進士(家臣)
若林秀典(近侍)平川ひとし、上原秀雄(村人)
五十嵐京子、原田美紀、長沢あゆみ(侍女)
磯西真喜、遠藤英恵、白鳥由喜(侍女)
川口圭子、伊東佐知子(侍女)/小淵沢町乗馬クラブのみなさん
若 駒、鳳プロ、早川プロ、劇団いろは、東京宝映

大空眞弓(茶々)
佐久間良子(お安)
33日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 02:20:23.07 ID:QiSXPmoe
『春日局』   89年=NHK大河 第十四回「夫の危機」 〜縦書き表示クレ〜 演出=富沢正幸

大原麗子(おふく)
長山藍子(お江与)
中村雅俊(徳川秀忠)
山下真司(稲葉正成)
岡本信人(村山越中)金内吉男(平岡頼勝)
せんだみつお(開田孫六)鷲生 功(堀田正吉)
広瀬珠実(おふじ)布施優一郎(君丸)
松村彦次郎(永井)大島宇三郎(戸川肥後守)高柳葉子(孫六の妻)
高橋壱岐(千熊)鳥居紀彦(七之丞)時広のり子(村の女)
香川照之(小早川秀秋)
馬渕晴子(大蔵卿の局)
赤座美代子(響庭の局)日向明子(正栄尼)
渕上千鶴子、島田園子、斎藤乃里子(乳母)
磯西真喜、遠藤英恵、五十嵐京子、吉田美和(侍女)
原田美紀、稲毛瑞恵、一の瀬雅子、石津綾子(侍女)
大沢貴代美、中村雪代、長沢あゆみ、田中奈々子(侍女)
小村忠久、阿部秀一、奥村雅幸、谷部勝彦(兵士)
小森勇人(兵士)/若 駒、鳳プロ、早川プロ、劇団いろは

香川京子(寧々)
大空眞弓(茶々)
佐久間良子(お安)
34日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 02:20:54.93 ID:QiSXPmoe
『春日局』   89年=NHK大河 第十五回「秀頼・千姫婚儀」 〜縦書き表示クレ〜 演出=小見山佳典

大原麗子(おふく)
長山藍子(お江与)
中村雅俊(徳川秀忠)
山下真司(稲葉正成)
橋爪 淳(三条西実条)
森田順平(斎藤利宗)阪本良介(斎藤三存)
広瀬珠実(おふじ)布施優一郎(君丸)
高橋壱岐(千熊)鳥居紀彦(七之丞)
小林弘美、長沢あゆみ、田中奈々子(侍女)
吉 幾三(海北友松)
ガッツ石松(東陽坊長盛)
せんだみつお(開田孫六)
馬渕晴子(大蔵卿の局)
赤座美代子(響庭の局)日向明子(正栄尼)
長谷川宙(豊臣秀頼)荒船麻子(千姫)
磯西真喜、遠藤英恵(侍女)千賀安幸(京の人)
阿部秀一、前川克紀、渡辺和重(京の人)簗取誠治(家臣)
早川プロ、劇団いろは、劇団ひまわり

大空眞弓(茶々)
松原智恵子(お初)
佐久間良子(お安)
35日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 02:24:33.22 ID:QiSXPmoe
本放送日
#11 89年3月19日
#12 89年3月26日
#13 89年4月2日
#14 89年4月9日
#15 89年4月16日
36日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 22:49:38.21 ID:65kb2nrE
『春日局』   89年=NHK大河 第十六回「乳母の条件」 〜縦書き表示クレ〜 演出=一井久司

大原麗子(おふく)
長山藍子(お江与)
中村雅俊(徳川秀忠)
山下真司(稲葉正成)
東てる美(お勝)
麻生真宮子(おふじ)伊崎充則(千熊)
中村彰良(君丸)杉山和幸(七之丞)
吉 幾三(海北友松)
ガッツ石松(東陽坊長盛)
せんだみつお(開田孫六)
橋爪 淳(三条西実条)
長野幸志(小姓)根守充子、島 小夏(侍女)
芳本愛子(侍女)渕上千鶴子、島田園子、山崎由岐子(乳母)
若 駒、早川プロ、劇団いろは

丹波哲郎(徳川家康)

佐久間良子(お安)
37日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 22:51:32.48 ID:65kb2nrE
『春日局』   89年=NHK大河 第十七回「世継ぎ誕生」 〜縦書き表示クレ〜 演出=富沢正幸

大原麗子(おふく)
長山藍子(お江与)
中村雅俊(徳川秀忠)
山下真司(稲葉正成)
東てる美(お勝)
早崎文司(本多正信)麻生真宮子(おふじ)
伊崎充則(千熊)中村彰良(君丸)
関根信行(松平長四郎)多賀基史(岡部七之助)杉山裕紀(永井熊之助)
杉山和幸(七之丞)内 大輔(五郎太丸)本田太郎(長福丸)
中条きよし(土井利勝)
馬渕晴子(大蔵卿の局)
和田幾子(阿茶の局)日向明子(正栄尼)
朝比奈順子(お亀)佐藤真浪(お万)
真嶋彰子(勝姫)歌代未奈(初姫)小宮じゅんこ(侍女)
神末佳子、石沢 晶、田中玉紀(侍女)
白坂冬美、柳 裕子、白鳥由喜(侍女)
早川プロ、劇団いろは、劇団ひまわり

大空眞弓(茶々)
丹波哲郎(徳川家康)
38日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 22:52:41.85 ID:65kb2nrE
『春日局』   89年=NHK大河 第十八回「二代目決まる」 〜縦書き表示クレ〜 演出=富沢正幸

大原麗子(おふく)
長山藍子(お江与)
中村雅俊(徳川秀忠)
中条きよし(土井利勝)
早崎文司(本多正信)伊崎充則(千熊)
朝比奈順子(お亀)佐藤真浪(お万)
片岡京子(きく)藤木英子(くめ)
日向裕司(与助)黒木優美(きよ)金野恵子(その)
大空眞弓(茶々)
馬渕晴子(大蔵卿の局)
赤座美代子(饗庭の局)日向明子(正栄尼)
小磯勝弥(豊臣秀頼)小島 聖(千姫)
関根信行(松平長四郎)多賀基史(岡部七之助)杉山裕紀(永井熊之助)
内 大輔(五郎太丸)本田太郎(長福丸)小宮じゅんこ、石沢 晶(侍女)
神末佳子、藤岡美枝、根守充子、土屋浩美(侍女)
長沢あゆみ、田中奈々子、古仲友子、今井美子(侍女)
若 駒、鳳プロ、劇団いろは、劇団ひまわり

香川京子(寧々)
丹波哲郎(徳川家康)
39日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 22:56:13.02 ID:65kb2nrE
『春日局』   89年=NHK大河 第十九回「女の言い分」 〜縦書き表示クレ〜 演出=兼歳正英

大原麗子(おふく)
長山藍子(お江与)
中村雅俊(徳川秀忠)
山下真司(稲葉正成)
東てる美(お勝)
早崎文司(本多正信)石田太郎(大久保忠隣)
浅利香津代(おくに)麻生真宮子(おふじ)
小磯勝弥(豊臣秀頼)伊崎充則(千熊)
関根信行(松平長四郎)多賀基史(岡部七之助)杉山裕紀(永井熊之助)
前田 吟(本多正純)
中条きよし(土井利勝)
大和田獏(大野治長)
馬渕晴子(大蔵卿の局)
赤座美代子(饗庭の局)日向明子(正栄尼)
片岡聖子(きく)藤木英子(くめ)
小宮じゅんこ、石沢 晶、神末佳子(侍女)
長沢あゆみ、田中奈々子、古仲友子、今井美子(侍女)
大関正夫(家臣)/若 駒、鳳プロ、劇団いろは、劇団ひまわり

香川京子(寧々)
大空眞弓(茶々)
丹波哲郎(徳川家康)
40日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 00:22:41.92 ID:wTVIdwEF
『春日局』   89年=NHK大河 第二十回「ゆらぐ夫婦」 〜縦書き表示クレ〜 演出=小見山佳典

大原麗子(おふく)
長山藍子(お江与)
山下真司(稲葉正成)
東てる美(お勝)
浅利香津代(おくに)麻生真宮子(おふじ)
鷲生 功(堀田正吉)伊崎充則(千熊)
高津英樹(君丸)山浦広幸(七之丞)池田貴尉(高丸)
井手麻衣人(竹千代)真嶋彰子(勝姫)歌代未奈(初姫)
中条きよし(土井利勝)
せんだみつお(開田孫六)
片岡聖子(きく)藤木英子(くめ)
星野晶子(お咲)玉井 碧(おすぎ)
関根信行(松平長四郎)多賀基史(岡部七之助)杉山裕紀(永井熊之助)
塩原恭子(おりき)佐々木菜摘、田澤令子(侍女)
石沢 晶、神末佳子、唐木ちえみ(侍女)
加藤幸子、熊倉弥生、古仲友子、今井美子(侍女)
若 駒、早川プロ、劇団ひまわり/望月暁云(書道指導)

中村雅俊(徳川秀忠)
丹波哲郎(徳川家康)
41日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 00:25:37.33 ID:wTVIdwEF
本放送日
#16 89年4月23日
#17 89年4月30日
#18 89年5月7日
#19 89年5月14日
#20 89年5月21日
42日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 00:26:09.93 ID:wTVIdwEF
『春日局』   89年=NHK大河 第二十一回「母去りぬ」 〜縦書き表示クレ〜 演出=富沢正幸

大原麗子(おふく)
長山藍子(お江与)
山下真司(稲葉正成)
鷲生 功(堀田正吉)麻生真宮子(おふじ)
伊崎充則(千熊)比嘉武尊(竹千代)
高津英樹(正次)山浦広幸(七之丞)池田貴尉(高丸)
関根信行(松平長四郎)多賀基史(岡部七之助)杉山裕紀(永井熊之助)
東てる美(お勝)
せんだみつお(開田孫六)
片岡聖子(きく)黒木優美(きよ)
増田めぐみ(お悠)石沢 晶、神末佳子(侍女)
渡辺和重、前川克紀、天野和義(家臣)
吉田尚司、玉岡渉光、山田祐己、鈴木信明(家臣)
早川プロ、劇団ひまわり、セントラル子供タレント

丹波哲郎(徳川家康)

佐久間良子(お安)
43日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 00:26:49.40 ID:wTVIdwEF
『春日局』   89年=NHK大河 第二十二回「名ばかりの将軍」 〜縦書き表示クレ〜 演出=一井久司

大原麗子(おふく)
長山藍子(お江与)
中村雅俊(徳川秀忠)
山下真司(稲葉正成)
東てる美(お勝)
早崎文司(本多正信)石田太郎(大久保忠隣)
宗近晴見(酒井忠世)山崎海童(安藤重信)
磯崎洋介(千熊)伊藤淳史(竹千代)
新井信彦(松平長四郎)倉田照三(岡部七之助)川島陽介(永井熊之助)
前田 吟(本多正純)
中条きよし(土井利勝)
大和田獏(大野治長)
松本友里(お静)
馬渕晴子(大蔵卿の局)
赤座美代子(饗庭の局)日向明子(正栄尼)
小磯勝弥(豊臣秀頼)豊川博子(こう)
前田晃一(甚次郎)日高幹弘(牛之助)中嶋賢太郎(伝右衛門)
石沢 晶、神末佳子、壬生まさみ、柴山智加(侍女)
鳳プロ、劇団ひまわり、セントラル子供タレント/望月暁云(書道指導)

大空眞弓(茶々)
丹波哲郎(徳川家康)
44日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 00:27:56.34 ID:wTVIdwEF
『春日局』   89年=NHK大河 第二十三回「悲劇の予感」 〜縦書き表示クレ〜 演出=兼歳正英

大原麗子(おふく)
長山藍子(お江与)
山下真司(稲葉正成)
浅利香津代(おくに)麻生真宮子(おふじ)
磯崎洋介(千熊)伊藤淳史(竹千代)
新井信彦(松平長四郎)倉田照三(岡部七之助)川島陽介(永井熊之助)
中条きよし(土井利勝)
東てる美(お勝)
松本友里(お静)
片岡聖子(きく)藤木英子(くめ)
玉井 碧(すぎ)増田めぐみ(お悠)福原 学(高丸)
前田晃一(甚次郎)日高幹弘(牛之助)中嶋賢太郎(伝右衛門)
石沢 晶、遠藤真希、高野美樹(侍女)
小森勇人、若林秀典、玉岡渉光、角巻信彦、鈴木信明(家臣)
斉藤和則、吉田尚司、藤嶋千広、大場政則、山田祐己(家臣)
若 駒、劇団いろは、セントラル子供タレント/鈴木宗卓(茶道指導)

中村雅俊(徳川秀忠)
丹波哲郎(徳川家康)
45日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 00:32:14.34 ID:wTVIdwEF
『春日局』   89年=NHK大河 第二十四回「母ふたり」 〜縦書き表示クレ〜 演出=小見山佳典

大原麗子(おふく)
中村雅俊(徳川秀忠)
舘坂 優(竹千代)磯崎洋介(千熊)
岩下謙人(国千代)福原 学(高丸)
玉井 碧(すぎ)豊川博子(こう)
浅利香津代(おくに)
松本友里(お静)
片岡聖子(きく)藤木英子(くめ)
新井信彦(松平長四郎)倉田照三(岡部七之助)川島陽介(永井熊之助)
磯西真喜、石沢 晶(侍女)劇団いろは/鈴木宗卓(茶道指導)

中条きよし(土井利勝)
長山藍子(お江与)
46日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 00:18:14.39 ID:JVGBP43M
『春日局』   89年=NHK大河 第二十五回「こころの教育」 〜縦書き表示クレ〜 演出=富沢正幸

大原麗子(おふく)
長山藍子(お江与)
東てる美(お勝)
舘坂 優(竹千代)磯崎洋介(千熊)
岩下謙人(国千代)福原 学(高丸)
新井信彦(松平長四郎)倉田照三(岡部七之助)川島陽介(永井熊之助)
宋 英徳、船戸健行(番士)菅野勝浩(小姓)
中条きよし(土井利勝)
松本友里(お静)
片岡聖子(きく)吉川京子(勝姫)
石黒正男(紙屋)高橋 豊(漢学者)亀井亜由里(和姫)
岩切慶暉(通行人)大河聖治(魚売り)植草みち子、佐野 南(野菜売り)
高田史子、田中光昭(人形つかい)酒主結美、平松小実(町の人)
古田行三、市原団若(紙職人)金塚高志(うどん職人)石沢 晶(侍女)
小宮じゅんこ、川口圭子、白鳥由喜、神末佳子(侍女)
澤 伸好、渡辺和重(家臣)若林秀典、玉岡渉光、天野和義(僧)
田代 明、田村智明、藤嶋千広、大場政則、角巻信彦(町の人)
谷門進士、阿部秀一、千賀安幸、簗取誠治、斉藤和則(町の人)
島田義宏、いしだまさお、吉田尚司/若 駒、早川プロ
丹波道場、劇団いろは、劇団ひまわり、セントラル子供タレント

中村雅俊(徳川秀忠)
丹波哲郎(徳川家康)
47日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 00:23:13.49 ID:JVGBP43M
本放送日
#21 89年5月28日
#22 89年6月4日
#23 89年6月11日
#24 89年6月18日
#25 89年6月25日
48日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 00:24:22.30 ID:JVGBP43M
『春日局』   89年=NHK大河 第二十六回「生き残る道」 〜縦書き表示クレ〜 演出=一井久司

大原麗子(おふく)
長山藍子(お江与)
中村雅俊(徳川秀忠)
山下真司(稲葉正成)
東てる美(お勝)
大和田獏(大野治長)
津嘉山正種(片桐且元)
原知佐子(信松尼)浅利香津代(おくに)
早崎文司(本多正信)石田太郎(大久保忠隣)
鷲生 功(堀田正吉)麻生真宮子(おふじ)
舘坂 優(竹千代)磯崎洋介(千熊)
高津英樹(正次)小日向範威(七之丞)福原 学(高丸)
渡辺 徹(豊臣秀頼)
野村真美(千姫)
中条きよし(土井利勝)
前田 吟(本多正純)
馬渕晴子(大蔵卿の局)
松本友里(お静)
赤座美代子(饗庭の局)日向明子(正栄尼)
中 康治(加藤清正)河原さぶ(浅野幸長)
秋間 登(池田輝政)ト字たかお(藤堂高虎)田中奈々子、長沢あゆみ(侍女)
遠藤美佐子、須藤由里子、小林有子、芳賀真起子、柴山智加(侍女)
小寺大介、依田英助、稲川善一(家臣)遠藤真希、進藤奈々子(侍女)
森脇希利子、高木由夏、鈴木由香里(侍女)川島佑介(鼓手)/堅田喜三久(邦楽指導)
若 駒、鳳プロ、早川プロ、劇団いろは、劇団ひまわり、劇団東俳
香川京子(寧々)
大空眞弓(茶々)
丹波哲郎(徳川家康)
49日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 00:26:31.98 ID:JVGBP43M
『春日局』   89年=NHK大河 第二十七回「舅から嫁への手紙」 〜縦書き表示クレ〜 演出=兼歳正英

大原麗子(おふく)
長山藍子(お江与)
中村雅俊(徳川秀忠)
山下真司(稲葉正成)
東てる美(お勝)
早崎文司(本多正信)石田太郎(大久保忠隣)
津村鷹志(岡本大八)大林丈史(松平正綱)
舘坂 優(竹千代)磯崎洋介(千熊)
新井信彦(松平長四郎)倉田照三(岡部七之助)川島陽介(永井熊之助)
中条きよし(土井利勝)
前田 吟(本多正純)
佐藤英夫(有馬晴信)
浅利香津代(おくに)片岡聖子(きく)
藤木英子(くめ)橋本光成(国千代)片山美穂(和姫)
小寺大介、依田英助、稲川善一(家臣)
川口圭子、関根由喜、遠藤真希、新藤奈々子(侍女)
田中達郎(水練師範)/若 駒、鳳プロ、劇団いろは

丹波哲郎(徳川家康)

佐久間良子(お安)
50日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 01:58:32.70 ID:tw04yhWw
『春日局』   89年=NHK大河 第二十八回「和平か決戦か」 〜縦書き表示クレ〜 演出=小見山佳典

大原麗子(おふく)
長山藍子(お江与)
中村雅俊(徳川秀忠)
山下真司(稲葉正成)
東てる美(お勝)
大和田獏(大野治長)
唐沢寿明(稲葉正勝)早崎文司(本多正信)
浅利香津代(おこう)豊川博子(こう)
青島健介(稲葉正次)中村獅童(稲葉正定)
古山忠良(真野蔵人)峰 三太(青木民部)渡部 猛(渡辺内蔵助)
渡辺 徹(豊臣秀頼)
中条きよし(土井利勝)
松原智恵子(お初)
前田 吟(本多正純)
津嘉山正種(片桐且元)
馬渕晴子(大蔵卿の局)
赤座美代子(饗庭の局)日向明子(正栄尼)
雨笠利幸(国千代)片岡聖子(きく)
高崎晃子(おちょぼ)藤木英子(くめ)中野 慎(高丸)
幸内康雄、皆川鉄也(小姓)大森啓祠朗、花塚 清(武士)
小森勇人、田村智明、谷門進士、阿部秀一(家臣)
小宮じゅんこ、川口圭子、石沢 晶、関根由喜(侍女)
遠藤美佐子、田中奈々子、長沢あゆみ、須藤由里子(侍女)
神末佳子、今井美子(侍女)/若 駒、丹波道場

大空眞弓(茶々)
丹波哲郎(徳川家康)
51日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 01:59:49.40 ID:tw04yhWw
『春日局』   89年=NHK大河 第二十九回「大坂攻め」 〜縦書き表示クレ〜 演出=富沢正幸

大原麗子(おふく)
長山藍子(お江与)
中村雅俊(徳川秀忠)
山下真司(稲葉正成)
東てる美(お勝)
大和田獏(大野治長)
津嘉山正種(片桐且元)
和田幾子(阿茶の局)
唐沢寿明(稲葉正勝)早崎文司(本多正信)
浅利香津代(おくに)大沢 健(竹千代)
青島健介(稲葉正次)中村獅童(稲葉正定)
高見晃子(おちょぼ)雨笠利幸(国千代)内野真理子(和姫)
渡辺 徹(豊臣秀頼)
野村真美(千姫)
中条きよし(土井利勝)
松原智恵子(お初)
高橋悦史(真田幸村)
前田 吟(本多正純)
馬渕晴子(大蔵卿の局)
橋本 功(後藤又兵衛)竹村 健(木村重成)
赤座美代子(饗庭の局)日向明子(正栄尼)
後藤 修(塙団右衛門)中野 慎(高丸)川鍋ふさみ(尼僧)
幸内康雄、皆川鉄也、長野幸志(小姓)田中奈々子(侍女)
川口圭子、関根由喜、小泉静枝、高野美樹(侍女)
長沢あゆみ、佐藤美和、青山旭子、須藤由里子(侍女)
阿部秀一、前川克紀(家臣)/丹波道場、若 駒、劇団ひまわり
香川京子(寧々)
大空眞弓(茶々)
丹波哲郎(徳川家康)
52日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 02:00:33.94 ID:tw04yhWw
『春日局』   89年=NHK大河 第三十回「ああ大坂城」 〜縦書き表示クレ〜 演出=富沢正幸

大原麗子(おふく)
長山藍子(お江与)
中村雅俊(徳川秀忠)
山下真司(稲葉正成)
東てる美(お勝)
大和田獏(大野治長)
唐沢寿明(稲葉正勝)澤登伸一(松平信綱)
大沢 健(竹千代)片岡聖子(きく)
青島健介(稲葉正次)中村獅童(稲葉正定)
高見晃子(おちょぼ)雨笠利幸(国千代)内野真理子(和姫)
渡辺 徹(豊臣秀頼)
野村真美(千姫)
中条きよし(土井利勝)
松原智恵子(お初)
高橋悦史(真田幸村)
前田 吟(本多正純)
馬渕晴子(大蔵卿の局)
橋本 功(後藤又兵衛)竹村 健(木村重成)
赤座美代子(饗庭の局)日向明子(正栄尼)
後藤 修(塙団右衛門)あくたけん(伝令)遠藤美佐子(侍女)
田中奈々子、長沢あゆみ、須藤由里子、高野美樹(侍女)
古田多美、松本陽子(侍女)奥村雅幸、松本 元、田村智明(兵士)
千賀安幸、川崎啓一、小森勇人、若林秀典、玉岡渉光(兵士)
澤 伸好、大場政則、川越裕一郎、岡部浩久、田村研作(兵士)
大空眞弓(茶々)
丹波哲郎(徳川家康)
53日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 02:03:45.07 ID:tw04yhWw
本放送日
#26 89年7月2日
#27 89年7月9日
#28 89年7月16日
#29 89年7月23日
#30 89年7月30日
54日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 00:04:12.26 ID:Yvm6aWTY
『春日局』   89年=NHK大河 第三十一回「終戦と女たち」 〜縦書き表示クレ〜 演出=小松隆一

大原麗子(おふく)
長山藍子(お江与)
中村雅俊(徳川秀忠)
東てる美(お勝)
大和田獏(大野治長)
唐沢寿明(稲葉正勝)大沢 健(竹千代)
片岡聖子(きく)高崎晃子(おちょぼ)
雨笠利幸(国千代)内野真理子(和姫)斉藤英明(伝令)
渡辺 徹(豊臣秀頼)
野村真美(千姫)
中条きよし(土井利勝)
松原智恵子(お初)
前田 吟(本多正純)
馬渕晴子(大蔵卿の局)
赤座美代子(饗庭の局)日向明子(正栄尼)
花塚 清(武士)小峰裕一、小川 潤(近侍)
小宮じゅんこ、石沢 晶、関根由喜、神末佳子(侍女)
新藤奈々子、遠藤真希、田中奈々子、長沢あゆみ(侍女)
佐藤美和、青山旭子、高野美樹、須藤由里子、樋口千恵子(侍女)
小林有子、山内佐江子、内田教子、向後美由紀、今井理恵(侍女)
谷門進士、近藤克明、鈴木信明、山田祐己、三上 祐(兵士)
天野和義、角巻信彦、斉藤和則、吉田尚司、簗取誠治(兵士)
若 駒、丹波道場、鳳プロ、劇団ひまわり
香川京子(寧々)
大空眞弓(茶々)
丹波哲郎(徳川家康)
55日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 00:04:55.80 ID:Yvm6aWTY
『春日局』   89年=NHK大河 第三十二回「家康の遺言」 〜縦書き表示クレ〜 演出=一井久司

大原麗子(おふく)
長山藍子(お江与)
山下真司(稲葉正成)
東てる美(お勝)
唐沢寿明(稲葉正勝)大沢 健(竹千代)
早崎文司(本多正信)宗近晴見(酒井忠世)
澤登伸一(松平信綱)片岡聖子(きく)
中条きよし(土井利勝)
前田 吟(本多正純)
浅利香津代(おくに)麻生真宮子(おふじ)
雨笠利幸(国千代)中野 慎(高丸)内田崇吉(堀田正盛)
野村信次(青山忠俊)幸内康雄、皆川鉄也(小姓)
関根由喜、石沢 晶、新藤奈々子(侍女)
柴山智加、壬生まさみ、甲斐美恵(侍女)
古田多美、松本陽子、鳳プロ(侍女)/鈴木宗卓(茶道指導)

中村雅俊(徳川秀忠)
丹波哲郎(徳川家康)
56日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 00:06:11.77 ID:4s69sXYp
『春日局』   89年=NHK大河 第三十三回「離別再婚」 〜縦書き表示クレ〜 演出=一井久司

大原麗子(おふく)
山下真司(稲葉正成)
東てる美(お勝)
野村真美(千姫)
唐沢寿明(稲葉正勝)大沢 健(竹千代)
早崎文司(本多正信)宗近晴見(酒井忠世)
澤登伸一(松平信綱)片岡聖子(きく)
野村信次(青山忠俊)木曽秋一(安藤重信)俵  一(家臣)
中条きよし(土井利勝)
松本友里(お静)
原知佐子(信松尼)麻生真宮子(おふじ)
青島健介(稲葉正次)中村獅童(稲葉正定)
雨笠利幸(国千代)中野 慎(高丸)内田崇吉(堀田正盛)
佐々木一成(幸松)幸内康雄、皆川鉄也(小姓)
唐木ちえみ、新藤奈々子、鏑木里佳、清水陽子(侍女)
角巻信彦、斉藤和則、吉田尚司、近藤克明(家臣)
山田祐己、天野和義(家臣)/若 駒、丹波道場
鳳プロ、山梨県小淵沢乗馬クラブのみなさん/田中茂光(乗馬指導)

中村雅俊(徳川秀忠)
長山藍子(お江与)
57日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 16:59:32.79 ID:DeC4vEgj
『武蔵坊弁慶』 86年=NHK 総集編 〜OP縦書き表示〜
  ※前編「壇の浦」、後編「衣川立往生」ともにクレジットはスタッフ含め全く同じ。

[原作]富田常雄
[脚本]杉山義法、下川博、松島としあき
[テーマ音楽]芥川也寸志
[音楽]毛利蔵人 [演奏]東京管弦合奏団
[考証]白井孝昌 [風俗考証]磯目篤郎 [殺陣]林邦史朗
[タイトル文字]山田恵諦 [監修]鈴木敬三 [語り]山川静夫 アナウンサー

出 演

中村吉右衛門(武蔵坊弁慶)

川野太郎(源義経)→
荻野目慶子(玉虫)→

岩下浩(常陸坊海尊)ジョニー大倉(伊勢三郎)
真夏竜吾(佐藤継信)中村浩太郎(佐藤忠信)
村田雄浩(片岡経春)布施博(片岡為春)
中村吉三郎(喜三太)狭間鉄(鷲尾三郎)
門田俊一(行方六郎)作田寿久(亀井六郎)→


芦田伸介(平清盛)→
隆大介(平知盛)→
堤大二郎(平資盛)長塚京三(平宗盛)
東恵美子(二位の尼)菊地かおり(建礼門院)→

麻生祐未(静御前)→
真野あずさ(右京大夫)→
山咲千里(若の前)戸恒恵理子 高橋かおり(小玉虫)光本采雉子(八条女院)→
長岡輝子(弁慶の母)→
藤村志保(常磐御前)→

58日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 17:01:42.44 ID:DeC4vEgj
佐藤浩市(木曽義仲)→
大地真央(巴御前)→
新克利(新宮行家)内藤武敏(北条時政)→
石田弦太郎(梶原景時)平泉成(後藤新兵衛)→
岡安由美子(ほくろ)→
加藤茶(徳)→
寺尾聡(金売り吉次)津嘉山正種(藤原泰衡)
坂東正之助(藤原忠衡)剣持伴紀(藤原国衡)
樋浦勉(信濃坊)伊東景衣子(澄)
磯村ちか子(喜三太の母)武藤積弘(太郎丸)→
北村晃一(矢萩十郎)入川保則(関口義忠)→
児玉清(富樫家経)→

若駒  鳳プロ、早川プロ、劇団いろは→

菅原文太(源頼朝)→
萬屋錦之介(藤原秀衡)→


[制作]村上慧→
[美術]田嶋宣助、越智和夫 [技術]斎藤政雄、曽我部宣明
[効果]大和定次、西ノ宮金之助、鈴木晶博 [撮影]杉山節郎、沖中正悦、市川隆男
[照明]野下清、増田栄治 [音声]谷島一樹、若林政人 [編集]久松伊織、田中美砂→
[演出]重光亨彦  外園悠治、松岡孝治、若園昌巳、清水一彦、黛りんたろう



吉右衛門まで点滅表示。川野以下スクロール表示。
山咲〜光本の連名陣のみ4名表記にしているが、便宜上のためのものであり、間隔は他連名陣と変わらず。
寺尾聡〜武藤積弘の連名陣と北村晃一、入川保則の連名陣の間には少し隙間あり。
59『武蔵坊弁慶』総集編クレ貼り担当:2012/06/25(月) 17:09:52.44 ID:DeC4vEgj
『春日局』担当者様、流れぶったぎってすみません。

某レンタルショップで珍しく『武蔵坊弁慶』の総集編DVDを見つけました。前後編の全2巻です。
『武蔵坊弁慶』は総集編がまだこのスレにアップされていないとのことなので早速アップしました。
本来なら『春日局』が終わって一段落したところでアップするべきなのですが、
家のPCが規制に巻き込まれたため書き込みができません。
今日、たまたま所用があってネットカフェに来たので、勝手ながらこの機会にアップさせていただきました。
ご容赦ください。
60日曜8時の名無しさん:2012/06/26(火) 01:32:17.46 ID:8ZqqocTB
>>59
春日のクレ担です。
どうも、ワザワザかえって恐縮です
当方もつい先日まで規制に巻き込まれていたので環境は似たり寄ったりかも?ですw
61日曜8時の名無しさん:2012/06/26(火) 01:45:16.77 ID:8ZqqocTB
『春日局』   89年=NHK大河 第三十四回「初恋」 〜縦書き表示クレ〜 演出=富沢正幸

大原麗子(おふく)
江口洋介(徳川家光)
若村麻由美(紫)
斉藤隆治(徳川忠長)
唐沢寿明(稲葉正勝)
丹羽貞仁(稲葉正利)澤登伸一(松平信綱)
宗近晴見(酒井忠世)片岡聖子(きく)
野村信次(青山忠俊)斉川一夫(幇間)本庄和子(トリ)
山崎有右(三浦正次)谷門進士(阿部忠秋)秋山康次郎(堀田正盛)
中条きよし(土井利勝)
橋爪 淳(三条西実条)
和田幾子(阿茶の局)
はかま梨沙(和子)真璃子(お春)
山崎美貴(千鳥)杉浦きよみ(茜)藤木英子(くめ)
由良宜子、芳野亜梨沙、麻里万里(酌婦)
斉藤乃里子、島 夏子(踊り手)関根由喜、石沢 晶(侍女)
新藤奈々子、甲斐美恵、春井優雅子、白坂久美(侍女)
楠田彩子、新井由紀子、石井美穂子、星野香織(遊女)
松井千佳、森下真理、小柳直子、酒主結美(遊女)/奥田直樹(幇間)
千賀安幸、三上 祐(近習)斉藤和則、吉田尚司(門番)/堅田喜三久社中、杉山弘和社中(鳴り物)
若 駒、丹波道場、早川プロ、劇団ひまわり、劇団東俳

中村雅俊(徳川秀忠)
長山藍子(お江与)
62日曜8時の名無しさん:2012/06/26(火) 01:45:48.31 ID:8ZqqocTB
『春日局』   89年=NHK大河 第三十五回「秋の悲恋」 〜縦書き表示クレ〜 演出=兼歳正英

大原麗子(おふく)
山下真司(稲葉正成)
江口洋介(徳川家光)
若村麻由美(紫)
唐沢寿明(稲葉正勝)
麻生真宮子(おふじ)丹羽貞仁(稲葉正利)
澤登伸一(松平信綱)青島健介(稲葉正次)
中村獅童(稲葉正定)杉浦きよみ(茜)本庄和子(トリ)
中条きよし(土井利勝)
前田 吟(本多正純)
真璃子(お春)片岡聖子(きく)
田村正男(通行人)星野二郎、前川克紀(店の男)
渡辺和重、田村智明(店の男)阿部秀一、角巻信彦(近習)
奥田直樹(幇間)楠田彩子、新井由紀子、石井美穂子(遊女)
星野香織、松井千佳、森下真理、小柳直子、酒主結美(遊女)
丹波道場、早川プロ、劇団ひまわり、劇団東俳/堅田喜三久社中、杉山弘和社中(鳴り物)
63日曜8時の名無しさん:2012/06/26(火) 01:49:22.86 ID:8ZqqocTB
本放送日
#31 89年8月6日
#32 89年8月13日
#33 89年8月20日
#34 89年8月27日
#35 89年9月3日
64日曜8時の名無しさん:2012/06/27(水) 14:55:17.32 ID:1Tq16u+6
『忍たま乱太郎』 監督=三池崇史 〜ED横書き縦スクロール・実際は役名表示はなし〜

加藤清史郎(猪名寺乱太郎)→

平幹二朗(大川平蔵渦正)→

寺島進(山田伝蔵)→
三浦貴大(土井半助)→
山本耕史(戸部新左ヱ門)→
古田新太(食堂のおばちゃん)→
杏(山本シナ{若})→

中村玉緒(山本シナ{老})→

林遼威(摂津きり丸)木村風太(福富しんべヱ)→
溝口琢矢(斉藤タカ丸)白石隼也(小松田秀作)→
岡山智樹(平滝夜叉丸)三津谷亮(照星)→
落合モトキ(立花仙蔵)尾関睦(七松小平太)→
木村遼希(山田利吉)北村匠海(田村三木ヱ門)→

柄本明(ウスタケ忍者長老)→

石橋蓮司(ウスタケ忍者OB)→

山本裕典(錫高野与四郎)→
石垣祐磨(海松土寿烏)→
65日曜8時の名無しさん:2012/06/27(水) 15:00:11.58 ID:1Tq16u+6
竹中直人(海松万寿烏)→

中村獅童(乱太郎の父ちゃん)=特別出演 →

檀れい(乱太郎の母ちゃん)→

谷原章介(雑渡昆奈門)→

鹿賀丈史(斉藤幸隆)→

松方弘樹(稗田八方斉)
66訂正:2012/06/27(水) 15:02:00.84 ID:1Tq16u+6
『忍たま乱太郎』 監督=三池崇史 〜ED横書き縦スクロール・実際は役名表示はなし〜

加藤清史郎(猪名寺乱太郎)→

平幹二朗(大川平蔵渦正)→

寺島進(山田伝蔵)→
三浦貴大(土井半助)→
山本耕史(戸部新左ヱ門)→
古田新太(食堂のおばちゃん)→
杏(山本シナ{若})→

中村玉緒(山本シナ{老})→

林遼威(摂津きり丸)木村風太(福富しんべヱ)→
溝口琢矢(斉藤タカ丸)白石隼也(小松田秀作)→
岡山智樹(平滝夜叉丸)三津谷亮(照星)→
落合モトキ(立花仙蔵)尾関睦(七松小平太)→
木村遼希(山田利吉)北村匠海(田村三木ヱ門)→

柄本明(ウスタケ忍者長老)→

石橋蓮司(ウスタケ忍者OB)→
67訂正:2012/06/27(水) 15:25:01.31 ID:1Tq16u+6
山口幸晴(赤ヒゲ)
仁科貴(ウードン臼茸)
波岡一喜(ドクササコの凄腕忍者)
山口祥行(ドす部下)
小沢仁志(太郎)
曽根悠多(次郎)
やべきょうすけ(三黄丸)
本山力(八味地黄丸)
福本清三(辻刈りにやられた男)
白井滋郎(辻刈りにやられた男)
木下通博(風魔忍者)
徳井優(山野金太)

山本裕典(錫高野与四郎)→
石垣祐磨(海松土寿烏)→

竹中直人(海松万寿烏)→

中村獅童(乱太郎の父ちゃん)=特別出演 →

檀れい(乱太郎の母ちゃん)→

谷原章介(雑渡昆奈門)→

鹿賀丈史(斉藤幸隆)→

松方弘樹(稗田八方斉)
68日曜8時の名無しさん:2012/06/27(水) 15:36:57.65 ID:1Tq16u+6
『十三人の刺客』
   2010年=「十三人の刺客」製作委員会(東宝配給) 監督=三池崇史 〜ED横書き縦スクロール・実際は役名表示はなし〜

役所広司(島田新左衛門)→

山田孝之(島田新六郎)→
伊勢谷友介(木賀小弥太)→
沢村一樹(三橋軍次郎)→
古田新太(佐原平蔵)→
高岡蒼甫(日置八十吉)→
六角精児(大竹茂助)→
波岡一喜(石塚利平)→
近藤公園(樋口源内)→
石垣佑磨(堀井弥八)→
窪田正孝(小倉庄次郎)→→
伊原剛志(平山九十郎)→

松方弘樹(倉永左平太)→

吹石一恵(芸者お艶 ウバシ)→谷村美月(牧野千世)→斎藤 工(牧野采女) 阿部進之介(出口源四郎)
上杉祥三、斎藤 歩、井上 肇、治田 敦、高川裕也 辰巳ヒロシ、桜井明美、茂手木桜子、神楽坂恵
高橋静香・堀田貴明 大石彩未・川島若菜 野間斗晴・峰蘭太郎 笹木俊志・本山 力 山口幸晴・平井三智栄
69日曜8時の名無しさん:2012/06/27(水) 15:38:31.76 ID:1Tq16u+6
内野聖陽(間宮図書)→

光石 研(浅川十太夫)→

岸部一徳(三州屋徳兵衛)→

平幹二朗(土井大炊頭利位)→

松本幸四郎(牧野靱負)→

稲垣吾郎(松平左兵衛督成韶)→

市村正親(鬼頭半兵衛)

原作=池宮彰一郎 脚本=天願大介、音楽=遠藤浩二、撮影=北信康、美術=林田裕至が担当
製作=上松道夫・島谷能成ほか、エグゼクティブプロデューサー=中沢敏明・Jeremy Thomas・平城隆司
70日曜8時の名無しさん:2012/07/09(月) 01:38:43.13 ID:dqypdGEN
『春日局』   89年=NHK大河 第三十六回「父子断絶」 〜縦書き表示クレ〜 演出=兼歳正英

大原麗子(おふく)
山下真司(稲葉正成)
江口洋介(徳川家光)
斉藤隆治(徳川忠長)
唐沢寿明(稲葉正勝)
丹羽貞仁(稲葉正利)澤登伸一(松平信綱)
宗近晴見(酒井忠世)山崎有右(三浦正次)
中条きよし(土井利勝)
中田喜子(鷹司孝子)
橋爪 淳(三条西実条)
はかま梨沙(和子)真璃子(お春)
君 夕子(民部)小川依子(常盤)東 千晃(たか)
谷門進士(阿部忠秋)唐木ちえみ、新藤奈々子(侍女)
関根由喜、石沢 晶、加藤幸子(侍女)山口英之(小姓)
大嶋陽子、春井優雅子、山田なぎさ、浦辺 郁(侍女)
江口みどり、冨高美由紀、西 慶子、今井かおり(遊芸の女)
丹波道場、鳳プロ、劇団ひまわり、劇団いろは

中村雅俊(徳川秀忠)
長山藍子(お江与)
71日曜8時の名無しさん:2012/07/09(月) 01:39:37.38 ID:dqypdGEN
『春日局』   89年=NHK大河 第三十七回「先立つ妻に」 〜縦書き表示クレ〜 演出=富沢正幸

大原麗子(おふく)
江口洋介(徳川家光)
斉藤隆治(徳川忠長)
唐沢寿明(稲葉正勝)
丹羽貞仁(稲葉正利)宗近晴見(酒井忠世)
片岡聖子(きく)森山祐子(お振)
中条きよし(土井利勝)
中田喜子(鷹司孝子)
上月左知子(祖心尼)浅利香津代(くに)
君 夕子(民部)小川依子(常盤)
相沢治夫、小野誠一(医師)福永幸男(老僕)
唐木ちえみ、新藤奈々子、加藤幸子(侍女)
神末佳子、浦辺 郁、山田なぎさ、森嶋千晶(侍女)
若 駒、劇団いろは/白石幸治郎(医事指導)

中村雅俊(徳川秀忠)
長山藍子(お江与)
72日曜8時の名無しさん:2012/07/09(月) 01:40:40.75 ID:dqypdGEN
『春日局』   89年=NHK大河 第三十八回「無常の風」 〜縦書き表示クレ〜 演出=小見山佳典

大原麗子(おふく)
山下真司(稲葉正成)
江口洋介(徳川家光)
斉藤隆治(徳川忠長)
唐沢寿明(稲葉正勝)
澤登伸一(松平信綱)澤田英俊(鶴千代)
出雲崎良(家臣)塚本那知(勝子)都築香弥子(芸者)
東てる美(お勝)
野村真美(千姫)
真璃子(お春)
上月左知子(祖心尼)片岡聖子(きく)
今井あずさ、麻生侑里、石井宏美、西村志織(芸者)
小宮じゅんこ、磯西真喜、関根由喜、石沢 晶(侍女)
作森美樹、唐木ちえみ、新藤奈々子、加藤幸子、壬生まさみ(侍女)
青山旭子、佐藤美和、白坂久美、春井優雅子、杉山みどり(侍女)
堅田喜三久社中、杉浦弘和社中(鳴り物)/若 駒、丹波道場、劇団ひまわり

松原智恵子(お初)
中村雅俊(徳川秀忠)
73日曜8時の名無しさん:2012/07/09(月) 01:41:44.87 ID:dqypdGEN
『春日局』   89年=NHK大河 第三十九回「兄弟は他人」 〜縦書き表示クレ〜 演出=三井智一

大原麗子(おふく)
山下真司(稲葉正成)
江口洋介(徳川家光)
斉藤隆治(徳川忠長)
唐沢寿明(稲葉正勝)
丹羽貞仁(稲葉正利)澤登伸一(松平信綱)
深水三章(加藤忠広)宗近晴見(酒井忠世)
山崎有右(三浦正次)宮川洋一(医師)
谷門進士(阿部忠秋)標 雄高(家臣)代田鑑之(小姓)
新藤奈々子、杉山みどり、作森美樹(侍女)
阿部秀一、若林秀典、角巻信彦、川崎啓一(近侍)
丹波道場、鳳プロ、劇団ひまわり/白石幸治郎(医事指導)

中条きよし(土井利勝)
中村雅俊(徳川秀忠)
74日曜8時の名無しさん:2012/07/09(月) 01:42:53.35 ID:dqypdGEN
『春日局』   89年=NHK大河 第四十回「「春日局」賜わる」 〜縦書き表示クレ〜 演出=富沢正幸

大原麗子(おふく)
江口洋介(徳川家光)
斉藤隆治(徳川忠長)
唐沢寿明(稲葉正勝)
丹羽貞仁(稲葉正利)はかま梨沙(和子)
片岡聖子(きく)小川依子(常盤)
中田喜子(鷹司孝子)
橋爪 淳(三条西実条)
新藤奈々子、杉山みどり、北岡夢子(侍女)
西条紀子、石田久美子、泉田洋子(侍女)川内浩司(近侍)
丹波道場、鳳プロ、劇団いろは、劇団東俳/鈴木宗卓(茶道指導)

中条きよし(土井利勝)
中村雅俊(徳川秀忠)
75日曜8時の名無しさん:2012/07/09(月) 01:45:43.55 ID:dqypdGEN
本放送日
#36 89年9月10日
#37 89年9月17日
#38 89年9月24日
#39 89年10月1日
#40 89年10月8日
76日曜8時の名無しさん:2012/07/10(火) 01:21:58.81 ID:bkcmb0xR
『春日局』   89年=NHK大河 第四十一回「次男の憂鬱」 〜縦書き表示クレ〜 演出=兼歳正英

大原麗子(おふく)
江口洋介(徳川家光)
斉藤隆治(徳川忠長)
唐沢寿明(稲葉正勝)
深水三章(加藤忠広)上月左知子(祖心尼)
丹羽貞仁(稲葉正利)藤井 司(保科正之)
安達義也(鳥居忠房)島 英司、伊藤 仁(医師)
新藤奈々子、杉山みどり、遠藤真希(侍女)
加藤幸子、新井由紀子(侍女)代田鑑之(小姓)/白石幸治郎(医事指導)
若 駒、丹波道場、劇団いろは、劇団ひまわり

中条きよし(土井利勝)
中村雅俊(徳川秀忠)
77日曜8時の名無しさん:2012/07/10(火) 01:22:33.11 ID:bkcmb0xR
『春日局』   89年=NHK大河 第四十二回「身内を切る」 〜縦書き表示クレ〜 演出=小見山佳典

大原麗子(おふく)
江口洋介(徳川家光)
斉藤隆治(徳川忠長)
丹羽貞仁(稲葉正利)澤登伸一(松平信綱)
宗近晴見(酒井忠世)睦 五朗(酒井忠勝)
山崎有右(三浦正次)真田知幸(鶴千代)
中条きよし(土井利勝)
唐沢寿明(稲葉正勝)
上月左知子(祖心尼)矢野 武(堀田正盛)
谷門進士(阿部忠秋)川崎啓一(阿部重次)渡辺和重(太田資宗)
南 英二、大塩 武(家臣)杉山みどり(侍女)
新藤奈々子、新井由紀子、前田直美(侍女)
丹波道場 若 駒
78日曜8時の名無しさん:2012/07/10(火) 01:23:15.71 ID:bkcmb0xR
『春日局』   89年=NHK大河 第四十三回「さらば吾子よ」 〜縦書き表示クレ〜 演出=一井久司

大原麗子(おふく)
江口洋介(徳川家光)
若村麻由美(お楽)
唐沢寿明(稲葉正勝)
丹羽貞仁(稲葉正利)澤登伸一(松平信綱)
宗近晴見(酒井忠世)睦 五朗(酒井忠勝)
森田順平(斎藤利宗)奈佐健臣(稲葉正定)
中条きよし(土井利勝)
東てる美(お勝)
上月左知子(祖心尼)麻生真宮子(おふじ)
片岡聖子(きく)矢野 武(堀田正盛)
藤原稔三(野村兵衛)山崎有右(三浦正次)
谷門進士(阿部忠秋)真田知幸(稲葉正則)出雲崎良(家臣)
小野 了、斉藤志郎(警固の武士)石黒正男(七味売り)大河聖治(扇売り)
高土新太郎(団子売り)三原 聰(茶売り)野田さゆり(古着売り)三野輪有紀、吉田裕美子(茶店の娘)
新藤奈々子、杉山みどり、加藤幸子、遠藤真希、長内 恵(侍女)
白坂久美、春井優雅子、朝倉沙友美、若林寿奈、作森美樹(侍女)
壬生まさみ、柴山智加、前田直美(侍女)岩野英樹、桑原 憲(近侍)
丹波道場、若 駒、鳳プロ、早川プロ、劇団ひまわり、劇団いろは
79日曜8時の名無しさん:2012/07/10(火) 01:24:12.33 ID:bkcmb0xR
『春日局』   89年=NHK大河 第四十四回「おんなの目」 〜縦書き表示クレ〜 演出=小松隆一

大原麗子(おふく)
江口洋介(徳川家光)
若村麻由美(お楽)
東てる美(お勝)
岩本多代(ミツ)
上月左知子(祖心尼)小川依子(常盤)
轟 二郎(旗本奴)牧野友弥(クラ)
白石義人(武士)松美さかえ(とく)森 康子(そで)
夏川加奈子、星野睦子、沢田喜代美、小沢悦子(長屋の女)
石黒正男(七味売り)大河聖治(扇売り)高土新太郎(団子売り)三原 聰(湯茶売り)
野田さゆり(古着売り)三野輪有紀、吉田裕美子(茶店の娘)泉福之介、黒田武士(町人)
新藤奈々子、杉山みどり、新井由紀子、加藤幸子、朝倉沙友美(侍女)
鈴木麻子、加塩二美、高橋美香、壬生まさみ、柴山智加(侍女)
若 駒、丹波道場、劇団いろは、劇団ひまわり

中田喜子(鷹司孝子)
伊東四朗(七沢作兵衛)


はかま梨沙(東福門院和子)がクレ落ち
80日曜8時の名無しさん:2012/07/10(火) 01:25:37.14 ID:bkcmb0xR
『春日局』   89年=NHK大河 第四十五回「三代目の力」 〜縦書き表示クレ〜 演出=小見山佳典

大原麗子(おふく)
江口洋介(徳川家光)
若村麻由美(お楽)
岩本多代(ミツ)
上月左知子(祖心尼)澤登伸一(松平信綱)
矢野 武(堀田正盛)山崎有右(三浦正次)
睦 五朗(酒井忠勝)津山登志子(ユミ)
中条きよし(土井利勝)
橋爪 淳(三条西実条)
谷門進士(阿部忠秋)川崎啓一(阿部重次)渡辺和重(太田資宗)
松本 元(家臣)鈴木一江(マツ)星 深雪(セキ)
新藤奈々子、杉山みどり、新井由紀子、加藤幸子、朝倉沙友美(侍女)
中田優子、若林寿奈、小出真由美、南雲由記子、野村都子(侍女)
小黒敦子、宮脇志都、船田めぐみ、風見理香、萩原 彩(侍女)
若 駒、劇団いろは、劇団ひまわり/日光市のみなさん

金田龍之介(伊達政宗)
伊東四朗(七沢作兵衛)
81日曜8時の名無しさん:2012/07/10(火) 01:28:21.29 ID:bkcmb0xR
本放送日
#41 89年10月15日
#42 89年10月22日
#43 89年10月29日
#44 89年11月5日
#45 89年11月12日
82日曜8時の名無しさん:2012/07/16(月) 23:57:58.99 ID:kSF8/9gj
『春日局』   89年=NHK大河 第四十六回「忘れえぬ面影」 〜縦書き表示クレ〜 演出=一井久司

大原麗子(おふく)
江口洋介(徳川家光)
若村麻由美(お楽)
岩本多代(ミツ)
上月左知子(祖心尼)澤登伸一(松平信綱)
矢野 武(堀田正盛)片岡聖子(きく)
小川依子(常盤)津山登志子(ユミ)
藤木英子(くめ)鈴木一江(マツ)星 深雪(セキ)
新藤奈々子、杉山みどり、新井由紀子、加藤幸子、朝倉沙友美(侍女)
若林寿奈、前田直美、三好康子、三島節子、高倉江利子(侍女)
山田なぎさ、山本淳子、浅井星光、土井さおり、小池友理香(侍女)
丹波道場、劇団いろは、劇団ひまわり

中田喜子(鷹司孝子)
伊東四朗(七沢作兵衛)
83日曜8時の名無しさん:2012/07/16(月) 23:59:53.99 ID:kSF8/9gj
『春日局』   89年=NHK大河 第四十七回「反逆の理由」 〜縦書き表示クレ〜 演出=兼歳正英

大原麗子(おふく)
江口洋介(徳川家光)
若村麻由美(お楽)
東てる美(お勝)
澤登伸一(松平信綱)上月左知子(祖心尼)
睦 五朗(酒井忠勝)西岡徳馬(松倉重治)
矢野 武(堀田正盛)片岡聖子(きく)
小川依子(常盤)山崎有右(三浦正次)
中田喜子(鷹司孝子)
中条きよし(土井利勝)
谷門進士(阿部忠秋)川崎啓一(阿部重次)
渡辺和重(太田資宗)山口晃史(小田)村野友美(フサ)
由紀艶子、中村由起子(農民)新藤奈々子、杉山みどり(侍女)
新井由紀子、朝倉沙友美、南雲由記子(侍女)角巻信彦(兵士)
斉藤和則、吉田尚司、小森勇人、若林秀典(兵士)
近藤克明、鈴木信明、山田祐己、三上 祐、玉岡渉光(兵士)
若 駒、丹波道場、鳳プロ、早川プロ、劇団いろは、劇団ひまわり
84日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 00:02:55.93 ID:WneIuvPN
『春日局』   89年=NHK大河 第四十八回「直訴」 〜縦書き表示クレ〜 演出=兼歳正英

大原麗子(おふく)
江口洋介(徳川家光)
若村麻由美(お楽)
岩本多代(ミツ)
石野真子(志乃)
澤登伸一(松平信綱)上月左知子(祖心尼)
矢野 武(堀田正盛)片岡聖子(きく)
小川依子(常盤)山崎有右(三浦正次)
中田喜子(鷹司孝子)
東てる美(お勝)
谷門進士(阿部忠秋)川崎啓一(阿部重次)渡辺和重(太田資宗)
阿野伸八(医師)秋野陽介(仲村)前川克紀(朽木稙綱)
村野友美(フサ)ペータル・タムラ(ヤン)ジェニファー・ハースト(アニー)
新藤奈々子、杉山みどり、三島節子、高倉江利子、三好康子(侍女)
若林寿奈、風見理香、松本照代、南雲由記子、山本淳子(侍女)
劇団いろは、劇団ひまわり/鈴木宗卓(茶道指導)

中条きよし(土井利勝)
伊東四朗(七沢作兵衛)
85日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 00:15:25.91 ID:WneIuvPN
『春日局』   89年=NHK大河 第四十九回「女の生きがい」 〜縦書き表示クレ〜 演出=富沢正幸

大原麗子(おふく)
江口洋介(徳川家光)
若村麻由美(お楽)
澤登伸一(松平信綱)上月左知子(祖心尼)
矢野 武(堀田正盛)片岡聖子(きく)
小川依子(常盤)由良宜子(お鹿)
中田喜子(鷹司孝子)
夏樹陽子(お糸)
谷門進士(阿部忠秋)水木寛子(キミ)前田直美(サダ)
枝松拓夫(七之助)中西未奈(勝)杉本康子(尼僧)
新藤奈々子、杉山みどり、高倉江利子(侍女)
高橋昌子、三島節子、若林寿奈、山本淳子(侍女)
朝倉沙友美、南雲由記子、中田優子、風見理香(侍女)
劇団いろは、劇団ひまわり/鈴木宗卓(茶道指導)
86日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 00:16:39.43 ID:WneIuvPN
『春日局』   89年=NHK大河 最終回(#50)「献身の生涯」 〜縦書き表示クレ〜 演出=富沢正幸

大原麗子(おふく)
江口洋介(徳川家光)
若村麻由美(お楽)
東てる美(お勝)
岩本多代(ミツ)
澤登伸一(松平信綱)上月左知子(祖心尼)
麻生真宮子(おふじ)片岡聖子(きく)
小川依子(常盤)藤井 司(保科正之)
中田喜子(鷹司孝子)
夏樹陽子(お糸)
矢野 武(堀田正盛)加藤純平(弁之助)
山崎有右(三浦正次)谷門進士(阿部忠秋)
阿野伸八(医師)川崎啓一(阿部重次)渡辺和重(太田資宗)
水木寛子(キミ)前田直美(サダ)村野友美(フサ)
前川克紀(朽木稙綱)阿部秀一(土井利隆)澤 伸好(酒井忠朝)
柴田秀勝、池田武志、松本 元(家臣)
神田正夫、堀川和栄、鈴木よしひろ(農民)杉本康子(尼僧)
新藤奈々子、杉山みどり、加藤幸子、中田優子(侍女)
朝倉沙友美、高倉江利子、高橋昌子、三島節子、若林寿奈(侍女)
松本照代、風見理香、南雲由記子、山本淳子(侍女)/若 駒
丹波道場、鳳プロ、早川プロ、劇団ひまわり、劇団いろは

中条きよし(土井利勝)
伊東四朗(七沢作兵衛)
87日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 00:21:42.20 ID:WneIuvPN
本放送日
#46 89年11月19日
#47 89年11月26日
#48 89年12月3日
#49 89年12月10日
#50 89年12月17日
88日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 00:25:42.46 ID:WneIuvPN
以上『春日局』でした

総集編は第一回「乳母の条件」は仕入れましたが
第二回「母ふたり」第三回「献身の生涯」は未採録です
89日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 00:34:18.63 ID:WneIuvPN
以降の採録に関してあらためて

>2001年までの大河に関して
>以下の作品のクレについては全話完全にいうか殆ど持っておりません
>弁慶、翔ぶが如く、琉球、炎立つ、花の乱、毛利元就

この状況は現在変わっておりません
総集編もお手上げな状態です
90日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 21:16:15.92 ID:Ud0sg/qk
『春日局』 89年=NHK大河 総集編第一回「乳母の条件」 〜OP縦書き横スクロール表示〜

[原作・脚本]橋田壽賀子「春日局」 [音楽]坂田晃一
[演奏]新室内楽協会[テーマ音楽演奏]NHK交響楽団[テーマ音楽指揮]高関健[合唱]日本合唱協会
[監修]西山松之助[考証]平井聖 白井孝昌
[衣裳考証]小泉清子[振舞指導]猿若清方[殺陣]林邦史朗[茶道指導]鈴木宗卓
[香道指導]三条西実謙[乗馬指導]田中茂光 [語り]奈良岡朋子

出演
大原麗子(おふく)
長山藍子(お江与)
中村雅俊(徳川秀忠)
山下真司(稲葉正成)
吉幾三(海北友松)
ガッツ石松(東陽坊長盛)
大坂志郎(稲葉一鉄)
織本順吉(稲葉重通)
東てる美(お勝)
小林千登勢(たか)
香川照之(小早川秀秋)
安間千紘(おふく(幼年時代))尾羽智加子(おふく(少女時代))大城誠晃(出来丸)
喜多嶋舞(茶々(少女時代))宮沢りえ(お初(少女時代))坂上香織(お江与(少女時代))
佐藤B作(三条西公国)高瀬春奈(時子)浅尾和憲(三条西実条(少年時代))
安井裕美(せい)植木まり子(つね)磯部勉(明智秀満)佐藤仁哉(明智次右衛門)
右京孝雄(溝尾庄兵衛)中村元則(藤田伝五)関篤(吉田兼見)内池学(森蘭丸)→
91日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 21:16:49.47 ID:Ud0sg/qk
藤岡弘(織田信長)
伊武雅刀(石田三成)
橋爪淳(三条西実条)
大和田獏(大野治長)
せんだみつお(開田孫六)
五大路子(かね)
馬渕晴子(大蔵卿の局)
平泉成(本多忠勝)岡本信人(村山越中)金内吉男(平岡頼勝)
大塚周夫(杉原紀伊)中田譲治(松野主馬)赤座美代子(饗庭の局)
日向明子(正栄尼)麻生真宮子(おふじ)伊崎充則(千熊)広田正光(多助)
辻親八(又造)青木菜菜(お袖)長谷川宙(豊臣秀頼(幼年時代))
荒船麻子(千姫(幼年時代))川越裕一郎(進之助)平川ひとし 上原秀雄(村人)
広江孝真 斉藤和美 小村忠久 奥村雅幸 谷部勝彦 松本元 高田薫
田村智明 高野守 中尾みち雄 河原典昭 小森勇人 若林秀典(兵士)
若駒 丹波道場 鳳プロ 早川プロ 劇団いろは 劇団ひまわり テアトル・アカデミー
東京宝映 山梨県小淵沢町のみなさん 小淵沢町乗馬クラブのみなさん→
香川京子(寧々)
大空真弓(茶々)
五木ひろし(明智光秀)
江守徹(斎藤利三)
藤岡琢也(豊臣秀吉)
丹波哲郎(徳川家康)
佐久間良子(お安)

[制作]澁谷康生 [美術]内藤政市 竹内光鷹[技術]針谷達夫 沖中正悦
[音響効果]松崎茂 山本浩 米本満[撮影]吉野照久 鈴木秀夫
[照明]渡辺恒一 石井俊郎[音声]太田進溌※ 仲野次郎 山賀勉 藤井芳保
[編集・記録]高室晃三郎 [演出]富沢正幸 兼歳正英 一井久司 小見山佳典

※つくりの「発」は旧字体の「發」
92日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 21:17:35.31 ID:Ud0sg/qk
『春日局』 89年=NHK大河 総集編第二回「母ふたり」 〜OP縦書き横スクロール表示〜

大原麗子(おふく)
長山藍子(お江与)
中村雅俊(徳川秀忠)
山下真司(稲葉正成)
東てる美(お勝)
大和田獏(大野治長)
唐沢寿明(稲葉正勝)
和田幾子(阿茶の局)浅利香津代(おくに)早崎文司(本多正信)
麻生真宮子(おふじ)大沢健(竹千代)舘坂優(竹千代)
雨笠利幸(国千代)岩下謙人(国千代)片岡聖子(きく)
藤木英子(くめ)磯崎洋介(千熊)伊崎充則(千熊)青島健介(稲葉正次)
中村獅童(稲葉正定)中野慎(高丸)福原学(高丸)内田崇吉(堀田正盛(少年時代))→
渡辺徹(豊臣秀頼)
野村真美(千姫)
中条きよし(土井利勝)
松原智恵子(お初)
高橋悦史(真田幸村)
前田吟(本多正純)
松本友里(お静)
馬渕晴子(大蔵卿の局)
赤座美代子(饗庭の局)日向明子(正栄尼)高崎晃子(おちょぼ)
竹村健(木村重成)小磯勝弥(豊臣秀頼(少年時代))新井信彦(松平長四郎)
関根信行(松平長四郎)倉田照三(岡部七之助)多賀基史(岡部七之助)
川島陽介(永井熊之助)杉山裕紀(永井熊之助)増田めぐみ(お悠)
石黒正男(紙屋)植草みち子 佐野南(野菜売り)高田史子 田中光昭(人形つかい)
藤嶋千広 岡部浩久 伊勢村広司 田村研作 玉岡渉光 島田義宏 いしだまさお
白石光一 近藤克明 鈴木信明 山田祐己 三上祐 天野和義 角巻信彦(兵士)
若駒 丹波道場 鳳プロ 早川プロ 劇団いろは 劇団ひまわり 東京宝映 セントラル子供タレント→
香川京子(寧々)
大空真弓(茶々)
丹波哲郎(徳川家康)
93日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 21:18:06.60 ID:Ud0sg/qk
『春日局』 89年=NHK大河 総集編第三回「献身の生涯」 〜OP縦書き横スクロール表示〜

大原麗子(おふく)
江口洋介(徳川家光)
若村麻由美(紫・お楽)
東てる美(お勝)
斉藤隆治(徳川忠長)
唐沢寿明(稲葉正勝)
澤登伸一(松平信綱)丹羽貞仁(稲葉正利)矢野武(堀田正盛)
藤井司(保科正之)谷門進士(阿部忠秋)麻生真宮子(おふじ)
片岡聖子(きく)藤原稔三(野村兵衛)津山登志子(ユミ)
本庄和子(トリ)宮川洋一(医師)阿野伸八(医師)
杉浦きよみ(茜)田村正男(町人)標雄高(家臣)
渡辺和重(太田資宗)川崎啓一(阿部重次)前川克紀(朽木稙綱)
阿部秀一(土井利隆)澤伸好(酒井忠朝)鈴木一江(マツ)
星深雪(セキ)杉山みどり 新藤奈々子(侍女)
千賀安幸 田代明 簗取誠治 大場政則 斉藤和則 吉田尚司
若駒 丹波道場 鳳プロ 早川プロ 劇団いろは 劇団ひまわり 劇団東俳→
中条きよし(土井利勝)
中田喜子(鷹司孝子)
中村雅俊(徳川秀忠)
長山藍子(お江与)
94日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 21:20:39.14 ID:Ud0sg/qk
総集編放送日

第一回 1989年12月25日 19:30〜20:55
第二回 1989年12月26日 19:30〜20:40
第三回 1989年12月27日 19:30〜20:40
95日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 21:23:42.37 ID:Ud0sg/qk
引き続き『翔ぶが如く』貼ります

『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第一部・第一回「薩摩藩お家騒動」 縦書き表示

[脚本]小山内美江子
[原作]司馬遼太郎「翔ぶが如く」より
[音楽]一柳慧
[演奏]東京コンサーツ[テーマ音楽演奏]NHK交響楽団[テーマ音楽指揮]秋山和慶
[監修]小西四郎[時代考証]原口泉[風俗考証]小野一成[題字]司馬遼太郎
[殺陣]林邦史朗[振付]猿若清方[衣装考証]小泉清子/[協力]鹿児島県
[資料提供]黎明館 尚古集成館 鮫島志芽太 児玉正志 西郷南洲顕彰会
[薩摩言葉指導]飯田テル子 西田聖志郎/[語り]草野大悟

 出 演

西田敏行(西郷吉之助)
鹿賀丈史(大久保正助)
酒井法子(西郷琴)村田雄浩(西郷吉二郎)
内藤剛志(有馬新七)佐野史郎(有村俊斎)
安藤一夫(伊地知正治)福田勝洋(吉井幸輔)
八木昌子(大久保福)吉川十和子(大久保きち)
田中好子(喜久)
冨士真奈美(西郷まさ)
西岡徳馬(赤山靱負)
蟹江敬三(大山格之助)
江見俊太郎(島津斉興)磯部勉(松平春嶽)
名和宏(島津久徳)坂口芳貞(関勇助)
北村総一朗(伊達宗城)砂塚秀夫(瓦版売り)
小林勝也(青山忠良)加藤治(徳川家慶)村松克己(島津久宝)
飯田和平(二階堂志津馬)奥野匡(山田)江角英明(高崎)
96日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 21:24:43.78 ID:Ud0sg/qk
坂上二郎(西郷吉兵衛)
高品格(調所笑左衛門)
浜村純(西郷龍右衛門)
大路三千緒(西郷きみ)
若林豪(阿部正弘)
木村栄(山下)右京孝雄(名主)桐山栄寿(祈祷師)
近藤絵麻(たか)田京恵(やす)根本卓哉(信吾)
矢沢美紀(すま)桂川冬子(みね)本田太郎(又次郎)前橋吟城(薩摩琵琶の男)
千代田進一(忠次)三野愛子(忠次の女房)越来文治 越来治喜(飛舟の人々)
若駒 鳳プロ 丹波道場 劇団いろは/鹿児島市 清水市のみなさん
指宿市 穎娃町のみなさん/堅田喜三久(鼓指導)浦井正明(祈祷指導)長命信一郎(馬術指導)

高橋英樹(島津久光)
草笛光子(由羅)
北村和夫(大久保利世)
加山雄三(島津斉彬)

[制作]岡本由紀子 吉村文孝
[美術]宮井市太郎[技術]京谷道雄[音響効果]浜口淳二
[撮影]村松一彦[照明]増山実[音声]鈴木清人[記録・編集]横山洋子

[演出]平山武之
97日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 21:25:32.10 ID:Ud0sg/qk
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第一部・第二回「新藩主お国入り」 縦書き表示

西田敏行(西郷吉之助)
鹿賀丈史(大久保正助)
南果歩(伊集院俊)
酒井法子(西郷琴)村田雄浩(西郷吉二郎)
内藤剛志(有馬新七)佐野史郎(有村俊斎)
安藤一夫(伊地知正治)福田勝洋(吉井幸輔)
八木昌子(大久保福)吉川十和子(大久保きち)
田中好子(喜久)
冨士真奈美(西郷まさ)
蟹江敬三(大山格之助)
坂口芳貞(関勇助)大塚周夫(丸山)
名和宏(島津久徳)中西良太(ジョン万次郎)
草見潤平(伊藤才蔵)高月忠(米蔵役人)
村松克巳(島津久宝)内田慎一(伊集院兼寛)
坂上二郎(西郷吉兵衛)
大路三千緒(西郷きみ)
浜村純(西郷龍右衛門)
森三平太(権兵衛)藤田啓而(下男)
近藤絵麻(たか)田京恵(やす)高橋守(信吾)
矢沢美紀(すま)桂川冬子(みね)岩下謙人(小兵衛)
若駒 鳳プロ 劇団いろは 劇団ひまわり 丹波道場
迫田博洲(剣舞指導)/垂水市 福山町 山川町のみなさん

高橋英樹(島津久光)

加山雄三(島津斉彬)
98日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 21:26:36.34 ID:Ud0sg/qk
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第一部・第三回「運命の女たち」 縦書き表示

西田敏行(西郷吉之助)
鹿賀丈史(大久保正助)
南果歩(西郷俊)
酒井法子(西郷琴)村田雄浩(西郷吉二郎)
佐野史郎(有村俊斎)坂口芳貞(関勇助)
八木昌子(大久保福)吉川十和子(大久保きち)
田中好子(喜久)
冨士真奈美(西郷まさ)
蟹江敬三(大山格之助)
大塚周夫(丸山)森三平太(権兵衛)
村松克巳(島津久宝)瀬下和久(島津安芸)
山崎満(家老)佐川二郎(百姓)
坂上二郎(西郷吉兵衛)
浜村純(西郷龍右衛門)
大路三千緒(西郷きみ)
若林豪(阿部正弘)
近藤絵麻(たか)田京恵(やす)高橋守(信吾)
矢沢美紀(すま)桂川冬子(みね)岩下謙人(小兵衛)
幸田直子(弥生)布村恭子(小春)千葉清次郎(彦一)
若駒 鳳プロ 劇団いろは 劇団ひまわり 丹波道場
鈴木宗卓(茶道指導)/加治木町 笠沙町 姶良町のみなさん

富司純子(敬子)
金子信雄(徳川斉昭)
加山雄三(島津斉彬)
99日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 21:27:18.85 ID:Ud0sg/qk
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第一部・第四回「黒船来たる」 縦書き表示

西田敏行(西郷吉之助)
鹿賀丈史(大久保正助)
南果歩(西郷俊)
村田雄浩(西郷吉二郎)内藤剛志(有馬新七)
佐野史郎(有村俊斎)安藤一夫(伊地知正治)
福田勝洋(吉井幸輔)坂口芳貞(関勇助)
八木昌子(大久保福)吉川十和子(大久保きち)
田中好子(喜久)
大路三千緒(西郷きみ)
蟹江敬三(大山格之助)
磯部勉(松平春嶽)上杉祥三(徳川家定)
小林勝也(青山忠良)大塚周夫(丸山)
水島かおり(お芳)前川哲男(伊之吉)
松澤一之(清次郎)段田安則(金太)
瀬下和久(島津安芸)草見潤平(伊藤才蔵)

樹木希林(幾島)
若林豪(阿部正弘)

伏見哲夫(川路聖謨)中原丈雄(大目付)
中島元(町奉行)加藤治(徳川家慶)
幸田直子(弥生)森下真理(側室)枝元一代(侍女)
近藤絵麻(たか)田京恵(やす)星孝行(信吾)
矢沢美紀(大久保すま)桂川冬子(みね)武田佑介(西郷小兵衛)
くぼた五郎(商人)/鳳プロ 劇団ひまわり 若駒
鈴木宗卓(茶道指導)/鹿児島市 清水市 垂水市のみなさん

富司純子(敬子)
金子信雄(徳川斉昭)
三木のり平(新門辰五郎)
加山雄三(島津斉彬)
100日曜8時の名無しさん:2012/07/22(日) 04:20:51.79 ID:GJA+jg6s
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第一部・第五回「江戸へ」 縦書き表示

西田敏行(西郷吉之助)
鹿賀丈史(大久保正助)
南果歩(西郷俊)
酒井法子(市来琴)村田雄浩(西郷吉二郎)
内藤剛志(有馬新七)佐野史郎(有村俊斎)
安藤一夫(伊地知正治)福田勝洋(吉井幸輔)
八木昌子(大久保福)吉川十和子(大久保きち)
蟹江敬三(大山格之助)
大路三千緒(西郷きみ)
東野英心(森山新蔵)
若林豪(阿部正弘)
江見俊太郎(島津斉興)磯部勉(松平春嶽)
上杉祥三(徳川家定)小林勝也(青山忠良)
坂口芳貞(関勇助)鶴田忍(左右田宗之進)
砂塚秀夫(瓦版売り)笹野高史(和助)
前川哲男(伊之吉)段田安則(金太)
松澤一之(清次郎)草見潤平(伊藤才蔵)

樹木希林(幾島)
草笛光子(由羅)
金子信雄(徳川斉昭)
村松克巳(島津久宝)中原丈雄(大目付)中島元(町奉行)
近藤絵麻(西郷たか)田京恵(やす)星孝行(信吾)
矢沢美紀(大久保すま)桂川冬子(みね)武田佑介(西郷小兵衛)
三川雄三 大森啓祠郎 森富士男(近所の男)信沢三恵子(近所の女)
小形雄二 船戸健行(江戸の男)/鳳プロ 早川プロ 若駒
劇団ひまわり 劇団いろは/鹿児島市 加治木町 福山町のみなさん

高橋英樹(島津久光)

富司純子(篤姫)
三木のり平(新門辰五郎)
加山雄三(島津斉彬)
101日曜8時の名無しさん:2012/07/22(日) 04:21:28.78 ID:GJA+jg6s
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第一部・第六回「庭方役拝命」 縦書き表示

西田敏行(西郷吉之助)
鹿賀丈史(大久保正助)
南果歩(西郷俊)
酒井法子(市来琴)村田雄浩(西郷吉二郎)
佐野史郎(有村俊斎)吉岡祐一(樺山三円)
田中好子(喜久)
大路三千緒(西郷きみ)
蟹江敬三(大山格之助)
鶴田忍(左右田宗之進)村松克巳(島津久宝)
段田安則(金太)草見潤平(伊藤才蔵)
稲葉年治(川上)関篤(傳役)

樹木希林(幾島)
大山克巳(藤田東湖)
若林豪(阿部正弘)
近藤絵麻(西郷たか)田京恵(やす)星孝行(信吾)
武田佑介(西郷小兵衛)伊藤俊(虎寿丸)古川明美(お初)
市川勉 峰三太 青柳文太郎(職人)
鈴木宗卓(茶道指導)/若駒 丹波道場 鳳プロ
国際プロ 早川プロ 劇団ひまわり 東京児童劇団

富司純子(篤姫)
草笛光子(由羅)
三木のり平(新門辰五郎)
加山雄三(島津斉彬)
102日曜8時の名無しさん:2012/07/22(日) 04:22:03.62 ID:GJA+jg6s
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第一部・第七回「篤姫お輿入れ」 縦書き表示

西田敏行(西郷吉之助)
鹿賀丈史(大久保正助)
内藤剛志(有馬新七)村田雄浩(西郷吉二郎)
佐野史郎(有村俊斎)安藤一夫(伊地知正治)
福田勝洋(吉井幸輔)吉岡祐一(樺山三円)
田中好子(喜久)
井上孝雄(堀田正睦)
大山克巳(藤田東湖)
蟹江敬三(大山格之助)
江見俊太郎(島津斉興)八木昌子(大久保福)
前川哲男(伊之吉)草見潤平(伊藤才蔵)幸田直子(弥生)

樹木希林(幾島)
北村和夫(大久保利世)
若林豪(阿部正弘)
草笛光子(由羅)
星孝行(信吾)伊藤俊(虎寿丸)桑名良輔(町人)
鈴木宗卓(茶道指導)/鳳プロ 国際プロ 若駒
丹波道場 劇団ひまわり 劇団いろは 早川プロ

富司純子(篤姫)
金子信雄(徳川斉昭)
三木のり平(新門辰五郎)
加山雄三(島津斉彬)
103日曜8時の名無しさん:2012/07/22(日) 04:22:47.67 ID:GJA+jg6s
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第一部・第八回「異変のきざし」 縦書き表示

西田敏行(西郷吉之助)
鹿賀丈史(大久保正助)
賀来千香子(大久保満寿)
南果歩(伊集院俊)
酒井法子(市来琴)大路三千緒(西郷きみ)
村田雄浩(西郷吉二郎)佐野史郎(有村俊斎)
吉岡祐一(樺山三円)草見潤平(伊藤才蔵)
山口健次(有村雄助)剣介(有村次左衛門)
三田村邦彦(一橋慶喜)
東野英心(森山新蔵)
蟹江敬三(大山格之助)
伊藤孝雄(長野主膳)新橋耐子(本寿院)
上杉祥三(徳川家定)篠井英介(橋本左内)
鶴田忍(左右田宗之進)伏見哲夫(川路聖謨)
うちゃまきよつぐ(飯村)生島三保子(歌橋)
小寺大介(牧野忠雅)永田博丈(平岡円四郎)

樹木希林(幾島)
井上孝雄(堀田正睦)
柳生博(近衛忠X)
若林豪(阿部正弘)
喜多道枝(伊集院ヨシ)内田慎一(伊集院兼寛)
近藤絵麻(西郷たか)田京恵(やす)星孝行(信吾)
戸沢佑介(老中)阿部秀一(近習)武田佑介(小兵衛)
清水寺(資料提供)/若駒 丹波道場 劇団ひまわり

富司純子(篤姫)
野村万之丞(月照)
神山繁(井伊直弼)
加山雄三(島津斉彬)
104日曜8時の名無しさん:2012/07/22(日) 04:23:26.57 ID:GJA+jg6s
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第一部・第九回「大老・井伊直弼」 縦書き表示

西田敏行(西郷吉之助)
鹿賀丈史(大久保正助)

賀来千香子(大久保満寿)
磯部勉(松平春嶽)北村総一朗(伊達宗城)
上杉祥三(徳川家定)篠井英介(橋本左内)
伏見哲夫(川路聖謨)生島三保子(歌橋)
田中好子(喜久)
新橋耐子(本寿院)
萬田久子(お房)
三田村邦彦(一橋慶喜)
頭師孝雄(直兵衛)水島かおり(お芳)
幸田直子(弥生)岸本功(松平忠固)
戸沢佑介(老中)本田清澄(通事)

樹木希林(幾島)
井上孝雄(堀田正睦)
伊藤孝雄(長野主膳)
野村万之丞(月照)
うちやまきよつぐ(飯村)皆川衆(重助)
永田博丈(平岡円四郎)西條晴美(お節)
春井優雅子(茶店の女)三宅喜章(徳川慶福)
ジョー・グレース(ハリス)アンドレ・ケイザース(ヒュースケン)
白坂久美(侍女)早川喬子 塚本ゆう子(舞妓)
大島揺子(女中)/若駒プロ 丹波道場 テアトル・アカデミー
国際プロ 鳳プロ 劇団東俳 劇団ひまわり

富司純子(篤姫)
神山繁(井伊直弼)
三木のり平(新門辰五郎)
加山雄三(島津斉彬)
105日曜8時の名無しさん:2012/07/22(日) 04:24:10.45 ID:GJA+jg6s
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第一部・第十回「斉彬出兵計画」 縦書き表示

西田敏行(西郷吉之助)
鹿賀丈史(大久保正助)

賀来千香子(大久保満寿)
蟹江敬三(大山格之助)
東野英心(森山新蔵)
安藤一夫(伊地知正治)福田勝洋(吉井幸輔)
鶴田忍(左右田宗之進)草見潤平(伊藤才蔵)
田中好子(喜久)
井上孝雄(堀田正睦)
萬田久子(お房)
三田村邦彦(一橋慶喜)
磯部勉(松平春嶽)上杉祥三(徳川家定)
生島三保子(歌橋)幸田直子(弥生)
阿部六郎(島津下総)うちやまきよつぐ(飯村)

樹木希林(幾島)
野村万之丞(月照)
伊藤孝雄(長野主膳)
柳生博(近衛忠X)
金子信雄(徳川斉昭)
岸本功(松平忠固)戸沢佑介 福永幸男(老中)
ジョー・グレース(ハリス)アンドレ・ケイザース(ヒュースケン)本田清澄(通事)
酒井郷博(岩瀬忠震)高野光平(徳川慶篤)板倉佳司(徳川慶恕)
伊藤眞(新納駿河)西條晴美(お節)三宅喜章(徳川慶福)
若駒プロ 丹波道場 劇団いろは 鳳プロ
黎明館 尚古集成館 鮫島志芽太 児玉正志 西郷南洲顕彰会(資料提供)

高橋英樹(島津久光)

富司純子(篤姫)
神山繁(井伊直弼)
加山雄三(島津斉彬)
106日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 14:00:05.35 ID:l/zIJ1E4
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第一部・第十一回「大獄の嵐」 縦書き表示

西田敏行(西郷吉之助)
鹿賀丈史(大久保正助)

賀来千香子(大久保満寿)
村田雄浩(西郷吉二郎)佐野史郎(有村俊斎)
内藤剛志(有馬新七)安藤一夫(伊地知正治)
福田勝洋(吉井幸輔)森三平太(権兵衛)
山口健次(有村雄助)剣介(有村次左衛門)
萬田久子(お房)
蟹江敬三(大山格之助)
篠井英介(橋本左内)野崎海太郎(平野国臣)
水島かおり(お芳)前川哲男(伊之吉)
頭師孝雄(直兵衛)小林勝彦(白石正一郎)
皆川衆(重助)西條晴美(お節)

樹木希林(幾島)
伊藤孝雄(長野主膳)
柳生博(近衛忠X)
石坂重二(間部詮勝)小林正則(徳川家茂)平井武(安島帯刀)
市原清彦(金子孫二郎)真鍋敏(関鉄之助)卜字たかお(太田資始)
星川龍美(茶店の少女)小山昌幸(僧侶)平井一幸(侍)
若駒プロ 丹波道場 早川プロ 劇団ひまわり

神山繁(井伊直弼)
野村万之丞(月照)
三木のり平(新門辰五郎)
107日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 14:00:47.50 ID:l/zIJ1E4
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第一部・第十二回「吉之助入水」 縦書き表示

西田敏行(西郷吉之助)
鹿賀丈史(大久保正助)

石田えり(愛加那)
賀来千香子(大久保満寿)
酒井法子(市来琴)
村田雄浩(西郷吉二郎)佐野史郎(有村俊斎)
内藤剛志(有馬新七)安藤一夫(伊地知正治)
福田勝洋(吉井幸輔)野崎海太郎(平野国臣)
田中好子(喜久)
東野英心(森山新蔵)
蟹江敬三(大山格之助)
江見俊太郎(島津斉興)鶴田忍(左右田宗之進)
村松克巳(島津久宝)阿部六郎(島津下総)
伊藤孝雄(長野主膳)
大路三千緒(西郷きみ)
八木昌子(大久保福)小林トシ江(枝加那)
益富信孝(竜佐民)森三平太(権兵衛)
皆川衆(重助)戸井田稔(坂口)
伊藤眞(新納駿河)加世幸市(船頭)山崎猛(役人)
若駒プロ 早川プロ 劇団いろは/鹿児島県笠利町のみなさん
清水寺(資料提供)/西川浩平(横笛指導)津口繁夫 柳田ちやの(奄美言葉指導)

野村万之丞(月照)
北村和夫(大久保利世)
神山繁(井伊直弼)
108日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 14:01:29.82 ID:l/zIJ1E4
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第一部・第十三回「正助の布石」 縦書き表示

西田敏行(西郷吉之助)
鹿賀丈史(大久保正助)

石田えり(愛加那)
賀来千香子(大久保満寿)
内藤剛志(有馬新七)佐野史郎(有村俊斎)
安藤一夫(伊地知正治)福田勝洋(吉井幸輔)
潮哲也(谷村愛之助)吉岡祐一(樺山三円)
山口健次(有村雄助)剣介(有村次左衛門)
東野英心(森山新蔵)
蟹江敬三(大山格之助)
八木昌子(大久保福)小林トシ江(枝加那)
阿部六郎(島津下総)幸田宗丸(乗願)
草薙良一(役人)速水昌治(竜佐文)
柳田豊(側近)伊予博史(手代)藤原秀樹(島津茂久)
海野義貴 平山喜章 丸忍(奄美の少年)田口雅美(女中)
若駒プロ 鳳プロ 国際プロ 劇団いろは
鹿児島県笠利町のみなさん/津口繁夫 柳田ちやの(奄美言葉指導)

神山繁(井伊直弼)
北村和夫(大久保利世)

高橋英樹(島津久光)
109日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 14:02:07.85 ID:l/zIJ1E4
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第一部・第十四回「桜田門外の変」 縦書き表示

西田敏行(西郷吉之助)
鹿賀丈史(大久保正助)

田中裕子(岩山いと)
石田えり(愛加那)
賀来千香子(大久保満寿)
村田雄浩(西郷吉二郎)金山一彦(西郷小兵衛)
内藤剛志(有馬新七)佐野史郎(有村俊斎)
安藤一夫(伊地知正治)福田勝洋(吉井幸輔)
吉岡祐一(樺山三円)吉田次昭(堀仲左衛門)
山口健次(有村雄助)剣介(有村次左衛門)
緒形直人(西郷信吾)
東野英心(森山新蔵)
蟹江敬三(大山格之助)
小林トシ江(枝加那)潮哲也(谷村愛之助)
真鍋敏(関鉄之助)小沢悦子(有村蓮)
速水昌治(竜佐文)枝元一代(侍女)平野あゆみ(側室)
平山喜章 丸忍(奄美の少年)/劇団いろは 早川プロ
若駒プロ 丹波道場 鳳プロ 東京児童劇団
鹿児島県笠利町のみなさん/津口繁夫 柳田ちやの(奄美言葉指導)

神山繁(井伊直弼)
金子信雄(徳川斉昭)

高橋英樹(島津久光)
110日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 14:02:55.52 ID:l/zIJ1E4
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第一部・第十五回「南国の女」 縦書き表示

西田敏行(西郷吉之助)
鹿賀丈史(大久保正助)

田中裕子(岩山いと)
石田えり(愛加那)
賀来千香子(大久保満寿)
村田雄浩(西郷吉二郎)金山一彦(西郷小兵衛)
坂上忍(大山弥助)吉田次昭(堀仲左衛門)
緒形直人(西郷信吾)
大橋吾郎(小松帯刀)
内藤剛志(有馬新七)
深水三章(中山尚之助)潮哲也(谷村愛之助)
水島かおり(お芳)前川哲男(伊之吉)
松澤一之(清次郎)段田安則(金太)

樹木希林(幾島)
大路三千緒(西郷きみ)
小林トシ江(枝加那)益富信孝(竜佐民)
三木弘子(岩山絹)幸田直子(弥生)
阿部六郎(島津下総)村上幹夫(喜入摂津守)
花原照子 河原ゆき(奄美大島の女)石黒正男 刈田公(男)
若駒プロ 鳳プロ 国際プロ 劇団ひまわり 東京児童劇団
宇宿郷友会のみなさん/津口繁夫 柳田ちやの(奄美言葉指導)川畑昭二(踊り指導)

富司純子(天璋院)
三木のり平(新門辰五郎)

高橋英樹(島津久光)
111日曜8時の名無しさん:2012/08/06(月) 01:07:14.24 ID:HYVg9D6Z
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第一部・第十六回「吉之助帰る」 縦書き表示

西田敏行(西郷吉之助)
鹿賀丈史(大久保一蔵)

田中裕子(岩山いと)
石田えり(愛加那)
村田雄浩(西郷吉二郎)佐野史郎(有村俊斎)
坂上忍(大山弥助)金山一彦(西郷小兵衛)
福田勝洋(吉井幸輔)吉岡祐一(樺山三円)
野崎海太郎(平野国臣)小川晃廣(森山新五左衛門)
緒形直人(西郷信吾)
益岡徹(村田新八)
内藤剛志(有馬新七)
萬田久子(お房)
深水三章(中山尚之助)潮哲也(谷村愛之助)
小林トシ江(枝加那)益富信孝(竜佐民)
小林勝彦(白石正一郎)西條晴美(お節)
東野英心(森山新蔵)
大橋吾郎(小松帯刀)
大路三千緒(西郷きみ)
河原ゆき(奄美の女)石黒正男 刈田公(男)
河合隆司 田中佑二 田代哲 蘭紅徹(浪士)
若駒プロ 丹波道場 早川プロ 劇団いろは 劇団ひまわり
鹿児島県笠利町のみなさん/津口繁夫 柳田ちやの(奄美言葉指導)

柳生博(近衛忠X)

高橋英樹(島津久光)
112日曜8時の名無しさん:2012/08/06(月) 01:07:45.61 ID:HYVg9D6Z
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第一部・第十七回「同士討ち」 縦書き表示

西田敏行(西郷吉之助)
鹿賀丈史(大久保一蔵)

村田雄浩(西郷吉二郎)金山一彦(西郷小兵衛)
安藤一夫(伊地知正治)坂上忍(大山弥助)
福田勝洋(吉井幸輔)小川晃廣(森山新五左衛門)
緒形直人(西郷信吾)
益岡徹(村田新八)
内藤剛志(有馬新七)
萬田久子(お房)
深水三章(中山尚之助)潮哲也(谷村愛之助)
頭師孝雄(直兵衛)沼田爆(正親町三条実愛)
蟹江敬三(大山格之助)
大橋吾郎(小松帯刀)
東野英心(森山新蔵)
谷村好一(志々目献吉)山田辰夫(柴山愛次郎)堀尾雅彦(橋口壮助)
竹田寿郎(奈良原喜八郎)新みのる(田中謙助)小林大介(道島五郎兵衛)
村田暁信(山口鉄之助)西條晴美(お節)田中邦男(役人)
山口純平(番頭)/若駒プロ 丹波道場 鳳プロ

柳生博(近衛忠X)
小林稔侍(岩倉具視)

高橋英樹(島津久光)
113日曜8時の名無しさん:2012/08/06(月) 01:08:18.81 ID:HYVg9D6Z
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第一部・第十八回「公家攻略策」 縦書き表示

西田敏行(西郷吉之助)
鹿賀丈史(大久保一蔵)

田中裕子(岩山いと)
賀来千香子(大久保満寿)
村田雄浩(西郷吉二郎)金山一彦(西郷小兵衛)
坂上忍(大山弥助)安藤一夫(伊地知正治)
福田勝洋(吉井幸輔)吉岡祐一(樺山三円)
緒形直人(西郷信吾)
益岡徹(村田新八)
萬田久子(お房)
深水三章(中山尚之助)潮哲也(谷村愛之助)
沼田爆(正親町三条実愛)森三平太(権兵衛)
小川晃廣(森山新五左衛門)関輝雄(田中)
東野英心(森山新蔵)
大橋吾郎(小松帯刀)
蟹江敬三(大山格之助)
西條晴美(お節)田中邦彦(役人)
新井一典(近侍)花塚清(門番)/新井修(投扇興指導)
若駒プロ 丹波道場 鳳プロ 早川プロ/埼玉県坂戸市のみなさん

柳生博(近衛忠X)
小林稔侍(岩倉具視)

高橋英樹(島津久光)
114日曜8時の名無しさん:2012/08/06(月) 01:08:58.37 ID:HYVg9D6Z
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第一部・第十九回「異人斬り」 縦書き表示

西田敏行(西郷吉之助)
鹿賀丈史(大久保一蔵)

石田えり(愛加那)
佐野史郎(有村俊斎)安藤一夫(伊地知正治)
福田勝洋(吉井幸輔)小林トシ江(枝加那)
蟹江敬三(大山格之助)
大橋吾郎(小松帯刀)
磯部勉(松平春嶽)
津村鷹志(板倉勝静)庄司永健(大原重徳)
光石研(土持政照)和田周(中原万兵衛)
三笑亭夢之助(瓦版売り)対比地香(与田)
大林丈史(水野忠精)若菜孝史(徳川家茂)

樹木希林(幾島)
三田村邦彦(一橋慶喜)
山本寛(阿部正外)三上剛仙(大目付)幸田直子(弥生)
佐藤祐四(宿役人)堀川和栄(仲居)速水昌治(佐文)
ダレン・ジアー(リチャードソン)マリック・ジャニソン カール・ハング エミリー・サクセン(英国人たち)
若駒 丹波道場 鳳プロ 早川プロ
劇団ひまわり 劇団いろは/埼玉県坂戸市 東松山市のみなさん

富司純子(天璋院)
小林稔侍(岩倉具視)

高橋英樹(島津久光)
115日曜8時の名無しさん:2012/08/06(月) 01:09:39.02 ID:HYVg9D6Z
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第一部・第二十回「薩英戦争前夜」 縦書き表示

西田敏行(西郷吉之助)
鹿賀丈史(大久保一蔵)

田中裕子(岩山いと)
賀来千香子(大久保満寿)
佐野史郎(有村俊斎)安藤一夫(伊地知正治)
坂上忍(大山弥助)金山一彦(西郷小兵衛)
八木昌子(大久保福)吉川十和子(石原きち)
緒形直人(西郷信吾)
萬田久子(お房)
大橋吾郎(小松帯刀)
三田村邦彦(一橋慶喜)
津村鷹志(板倉勝静)若菜孝史(徳川家茂)
光石研(土持政照)森三平太(権兵衛)
石垣恵三郎(姉小路公知)対比地香(与田)
柳生博(近衛忠X)
角野卓造(三条実美)
磯部勉(松平春嶽)
蟹江敬三(大山格之助)
川名康浩(島津茂久)西條晴美(お節)春延朋也(久助)
前沢迪雄(八造)田村元治(作次)佐野由起絵(お米)
長澤佑樹(彦熊)千葉茂 中川彰(伝令)
アイデン・ヤマンラール ウィット・スコーグ マルコルム・マックロード ピーター・ホルジュ(英国艦乗組員)
若駒 丹波道場 稲川事務所 劇団いろは 劇団ひまわり

北村和夫(大久保利世)
小林稔侍(岩倉具視)
竜雷太(川口雪篷)

高橋英樹(島津久光)
116日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 18:28:45.10 ID:ARrxOQ77
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第一部・第二十一回「慶喜の裏切り」 縦書き表示

西田敏行(西郷吉之助)
鹿賀丈史(大久保一蔵)

田中裕子(岩山いと)
賀来千香子(大久保満寿)
村田雄浩(西郷吉二郎)佐野史郎(有村俊斎)
坂上忍(大山弥助)金山一彦(西郷小兵衛)
安藤一夫(伊地知正治)福田勝洋(吉井幸輔)
光石研(土持政照)吉岡祐一(樺山三円)
八木昌子(大久保福)吉川十和子(石原きち)
緒形直人(西郷信吾)
大橋吾郎(小松帯刀)
益岡徹(村田新八)
蟹江敬三(大山格之助)
磯部勉(松平春嶽)若松武(松平容保)
津村鷹志(板倉勝静)北村総一朗(伊達宗城)
若菜孝史(徳川家茂)三木敏彦(中川宮)
前川哲男(伊之吉)松澤一之(清次郎)段田安則(金太)

三田村邦彦(一橋慶喜)
角野卓造(三条実美)
小林稔侍(岩倉具視)
川名康浩(島津茂久)前沢迪雄(八造)田村元治(作次)
近松敏男(老人)佐藤由起絵(お米)吉田誠(担勁)
大山豊(侍)大河聖治 鈴木九太郎(農民)
本條秀太郎(民謡指導)津口繁夫(奄美言葉指導)/若駒プロ 丹波道場 稲川事務所

北村和夫(大久保利世)
竜雷太(川口雪篷)
三木のり平(新門辰五郎)

高橋英樹(島津久光)
117日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 18:29:19.96 ID:ARrxOQ77
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第一部・第二十二回「燃える思い」 縦書き表示

西田敏行(西郷吉之助)
鹿賀丈史(大久保一蔵)

田中裕子(岩山いと)
村田雄浩(西郷吉二郎)佐野史郎(有村俊斎)
坂上忍(大山弥助)金山一彦(西郷小兵衛)
安藤一夫(伊地知正治)福田勝洋(吉井幸輔)
吉岡祐一(樺山三円)光石研(土持政照)
緒形直人(西郷信吾)
渡辺典子(お縫)
益岡徹(村田新八)
萬田久子(お房)
若松武(松平容保)北村総一朗(伊達宗城)
三木弘子(岩山絹)森三平太(権兵衛)
田口トモロヲ(坂東)若菜孝史(徳川家茂)

三田村邦彦(一橋慶喜)
大橋吾郎(小松帯刀)
磯部勉(松平春嶽)
真崎理(松平定敬)西條晴美(お節)
水森コウ太(物売り)五十嵐美鈴(仲居)松崎亜子(舞妓)
津口繁夫(奄美言葉指導)/若駒プロ 丹波道場 劇団ひまわり 劇団いろは

竜雷太(川口雪篷)

高橋英樹(島津久光)
118日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 18:29:57.73 ID:ARrxOQ77
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第一部・第二十三回「竜馬と海舟」 縦書き表示

西田敏行(西郷吉之助)
鹿賀丈史(大久保一蔵)

賀来千香子(大久保満寿)
蟹江敬三(大山格之助)
坂上忍(大山弥助)福田勝洋(吉井幸輔)
前川哲男(伊之吉)段田安則(金太)
緒形直人(西郷信吾)
渡辺典子(お縫)
益岡徹(村田新八)
萬田久子(お房)
三上真一郎(徳川慶勝)若松武(松平容保)
頭師孝雄(直兵衛)桜金造(村田経芳)
田口トモロヲ(坂東)春延朋也(久助)

佐藤浩市(坂本竜馬)
大橋吾郎(小松帯刀)
三田村邦彦(一橋慶喜)
西條晴美(お節)大塩武(伝令)松尾銀三(門番)
新井量大 伊藤正博(重役たち)竹内靖 横尾三郎(公家たち)
堤克己 高野守 藤嶋千広(長州兵)/島田彰(土佐言葉指導)
若駒プロ 丹波道場 国際プロ 鳳プロ 劇団いろは

林隆三(勝海舟)
柳生博(近衛忠X)
三木のり平(新門辰五郎)

高橋英樹(島津久光)
119日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 18:30:33.12 ID:ARrxOQ77
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第一部・第二十四回「新たな契り」 縦書き表示

西田敏行(西郷吉之助)
鹿賀丈史(大久保一蔵)

田中裕子(岩山いと)
賀来千香子(大久保満寿)
蟹江敬三(大山格之助)
村田雄浩(西郷吉二郎)金山一彦(西郷小兵衛)
坂上忍(大山弥助)福田勝洋(吉井幸輔)
森三平太(権兵衛)奥田圭子(西郷スマ)
緒形直人(西郷信吾)
渡辺典子(お縫)
益岡徹(村田新八)
三田村邦彦(一橋慶喜)
若松武(松平容保)津村鷹志(板倉勝静)
鈴木京香(和宮)若菜孝史(徳川家茂)
真崎理(松平定敬)川名康浩(島津茂久)

佐藤浩市(坂本竜馬)
大橋吾郎(小松帯刀)
田中健(桂小五郎)
前川哲男(伊之吉)段田安則(金太)
林昭夫(岩山八郎太)三木弘子(岩山絹)
島田彰(土佐言葉指導)/若駒プロ 丹波道場 国際プロ
鳳プロ 早川プロ 劇団ひまわり 劇団いろは

富司純子(天璋院)
柳生博(近衛忠X)
三木のり平(新門辰五郎)

高橋英樹(島津久光)
120日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 18:31:16.32 ID:ARrxOQ77
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第一部・第二十五回「薩長同盟」 縦書き表示

西田敏行(西郷吉之助)
鹿賀丈史(大久保一蔵)

田中裕子(西郷いと)
賀来千香子(大久保満寿)
村田雄浩(西郷吉二郎)金山一彦(西郷小兵衛)
坂上忍(大山弥助)安藤一夫(伊地知正治)
福田勝洋(吉井幸輔)森三平太(権兵衛)
緒形直人(西郷信吾)
渡辺典子(お縫)
未來貴子(おゆう)
益岡徹(村田新八)
若松武(松平容保)津村鷹志(板倉勝静)
鈴木京香(和宮)今西正男(二条斉敬)
田口トモロヲ(坂東)幸田直子(弥生)

佐藤浩市(坂本竜馬)
洞口依子(おりょう)
大橋吾郎(小松帯刀)
三田村邦彦(一橋慶喜)
廣田高志(品川弥二郎)宮寺陽一郎(田中顕助)真崎理(松平定敬)
前橋吟城 薩摩士弦会(薩摩琵琶)/島田彰(土佐言葉指導)内田大貴(長州言葉指導)
若駒プロ 丹波道場 鳳プロ 早川プロ 劇団いろは

樹木希林(幾島)
田中健(桂小五郎)
富司純子(天璋院)
121日曜8時の名無しさん:2012/09/01(土) 01:40:21.98 ID:6WnRvOQJ
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第一部・第二十六回「倒幕への道」 縦書き表示

西田敏行(西郷吉之助)
鹿賀丈史(大久保一蔵)

坂上忍(大山弥助)金山一彦(西郷小兵衛)
安藤一夫(伊地知正治)福田勝洋(吉井幸輔)
前川哲男(伊之吉)松澤一之(清次郎)
段田安則(金太)田口トモロヲ(板東)
緒形直人(西郷信吾)
蟹江敬三(大山格之助)
益岡徹(村田新八)
萬田久子(お房)
三田村邦彦(徳川慶喜)
磯部勉(松平春嶽)北村総一朗(伊達宗城)
若松武(松平容保)津村鷹志(板倉勝静)
林邦史朗(刺客)ヘンウッド・スチュワート(アーネスト・サトウ)

佐藤浩市(坂本竜馬)
大橋吾郎(小松帯刀)
田中健(桂小五郎)
廣田高志(品川弥二郎)古山忠良(中岡慎太郎)真崎理(松平定敬)
島英司(写真技師)笠井心 村上青児(町人)
本條秀太郎(民謡指導)堅田喜三久(鳴物指導)/猿若社中 堅田社中
島田彰(土佐言葉指導)内田大貴(長州言葉指導)/東京乾電池 劇団東俳 現代劇センター
若駒プロ 丹波道場 鳳プロ 劇団いろは 稲川素子事務所

小林稔侍(岩倉具視)
三木のり平(新門辰五郎)

高橋英樹(島津久光)
122日曜8時の名無しさん:2012/09/01(土) 01:41:03.87 ID:6WnRvOQJ
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第一部・第二十七回「王政復古」 縦書き表示

西田敏行(西郷吉之助)
鹿賀丈史(大久保一蔵)

田中裕子(西郷いと)
賀来千香子(大久保満寿)
佐野史郎(有村俊斎)村田雄浩(西郷吉二郎)
坂上忍(大山弥助)金山一彦(西郷小兵衛)
前川哲男(伊之助)松澤一之(清次郎)
段田安則(金太)星野博美(西郷園)
緒形直人(西郷信吾)
益岡徹(村田新八)
三田村邦彦(徳川慶喜)
磯部勉(松平春嶽)三上真一郎(徳川慶勝)
若松武(松平容保)津村鷹志(板倉勝静)
川名康浩(島津茂久)廣田高志(品川弥二郎)
松村彦次郎(中山忠能)清水明彦(浅野長勲)
松熊信義(飯屋主人)中沢敦子(女房)
大橋吾郎(小松帯刀)
未來貴子(おゆう)
嵐圭史(山内容堂)
岸本功(商家の主人)夏川加奈子(商家の女房)暮林修 古澤悟(飯屋の客)
村添豊徳 木村修 佐々森勇二(武士)米郁男(近侍)
菅野勝浩 仲地宗次 後藤明 船久保信之(浪人)
北村晃一(会津兵)河原田安哲(町人)/劇団いろは 国際プロ
若駒プロ 丹波道場 早川プロ 稲川素子事務所

小林稔侍(岩倉具視)
三木のり平(新門辰五郎)

高橋英樹(島津久光)
123日曜8時の名無しさん:2012/09/01(土) 01:41:37.87 ID:6WnRvOQJ
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第一部・第二十八回「江戸開城」 縦書き表示

西田敏行(西郷吉之助)
鹿賀丈史(大久保一蔵)

蟹江敬三(大山格之助)
益岡徹(村田新八)
佐野史郎(有村俊斎)村田雄浩(西郷吉二郎)
坂上忍(大山弥助)金山一彦(西郷小兵衛)
安藤一夫(伊地知正治)福田勝洋(吉井幸輔)
前川哲男(伊之吉)吉岡祐一(樺山三円)
松澤一之(清次郎)段田安則(金太)
緒形直人(西郷信吾)
角野卓造(三条実美)
嵐圭史(山内容堂)

三田村邦彦(徳川慶喜)
磯部勉(松平春嶽)若松武(松平容保)
津村鷹志(板倉勝静)庄司永健(大原重徳)
沼田爆(正親町三条実愛)川名康浩(島津茂久)

樹木希林(幾島)

田中健(桂小五郎)
柳生博(近衛忠X)
廣田高志(品川弥二郎)真崎理(松平定敬)清水明彦(浅野長勲)
松村彦次郎(中山忠能)二瓶鮫一 山浦栄(親分)
岡田正典(松平豊後守)千賀安幸 大原康裕 吉野正弘(伝令)
三井善忠(番兵)平川ひとし 鈴木よしひろ 野上修(農民)
荒井姿水(薩摩琵琶指導)内田大貴(長州言葉指導)/坂戸市のみなさん
若駒プロ 丹波道場 早川プロ 国際プロ 劇団いろは

林隆三(勝海舟)
小林稔侍(岩倉具視)
三木のり平(新門辰五郎)
富司純子(天璋院)
124日曜8時の名無しさん:2012/09/01(土) 01:42:19.53 ID:6WnRvOQJ
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第一部・第二十九回(最終回)「維新成る」 縦書き表示

西田敏行(西郷吉之助)
鹿賀丈史(大久保一蔵)

田中裕子(西郷いと)
賀来千香子(大久保満寿)
佐野史郎(有村俊斎)安藤一夫(伊地知正治)
坂上忍(大山弥助)金山一彦(西郷小兵衛)
福田勝洋(吉井幸輔)吉岡祐一(樺山三円)
緒形直人(西郷信吾)
益岡徹(村田新八)
村田雄浩(西郷吉二郎)
萬田久子(お房)
蟹江敬三(大山格之助)
頭師孝雄(直兵衛)前川哲男(伊之吉)
松澤一之(清次郎)段田安則(金太)
田中健(桂小五郎)
平田満(大村益次郎)
大橋吾郎(小松帯刀)

竜雷太(川口雪篷)
星野博美(西郷園)若菜大輔(菊次郎)八木沢一恵(美津)
早津翔太(勇袈裟)安田恭平(寅太郎)宇乃壬麻 大西智子(仲居)
津田英二 押切英樹(彰義隊)滝沢英行 六社山宏二(官僚)
内田大貴(長州言葉指導)/鹿児島市 鹿児島県姶良町 埼玉県坂戸市のみなさん
若駒プロ 丹波道場 鳳プロ 劇団いろは 劇団ひまわり
黎明館 尚古集成館 鮫島志芽太 児玉正志 西郷南洲顕彰会

林隆三(勝海舟)
小林稔侍(岩倉具視)
三木のり平(新門辰五郎)

高橋英樹(島津久光)
125日曜8時の名無しさん:2012/09/12(水) 01:15:10.56 ID:UmhBB3Ft
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第二部・第一回(三十回)「揺れる新政府」 縦書き表示

[原作]司馬遼太郎「翔ぶが如く」より
[脚本]小山内美江子
[音楽]一柳慧
[演奏]東京コンサーツ[テーマ音楽演奏]NHK交響楽団[テーマ音楽指揮]秋山和慶
[監修]小西四郎[時代考証]原口泉[風俗考証]小野一成[題字]司馬遼太郎
[所作指導]猿若清方[京言葉指導]桜田千枝子[衣装考証]小泉清子/[協力]鹿児島県
[資料提供]黎明館 尚古集成館 西郷南洲顕彰会 横浜開港資料館
[薩摩言葉指導]飯田テル子 西田聖志郎/[語り]田中裕子

 出 演

西田敏行(西郷隆盛)
鹿賀丈史(大久保利通)

田中裕子(西郷いと)
賀来千香子(大久保満寿)
坂上忍(大山巌)新井康弘(山県有朋)
安藤一夫(伊地知正治)福田勝洋(吉井友実)
車だん吉(熊吉)星野博美(西郷園)
緒形直人(西郷従道)
国生さゆり(得能清)
堤真一(矢崎八郎太)
有森也実(芦名千絵)
石井愃一(雲井龍雄)佐渡稔(岡崎恭助)
神保悟志(神林吾郎)長塚美登(江村秋八)
ロジャー・アレン(コネリー医師)ジュラルディン・トゥイリー(コネリー夫人)
126日曜8時の名無しさん:2012/09/12(水) 01:15:45.20 ID:UmhBB3Ft
隆大介(江藤新平)
角野卓造(三条実美)
草野大悟(海老原穆)
若菜大輔(菊次郎)八木沢一恵(美津)早津翔太(勇袈裟)
安田恭平(寅太郎)上田信良 佐藤百起(町人)
水橋和夫 篠田薫(商人)角間進 竹内靖(政府高官)
田川靖子 佐藤てる美 伊藤葉子 岩瀬薫 和田七絵(芸者)
鈴木一功(役人)/鹿児島県川内市 福山町 加治木町のみなさん
若駒プロ 丹波道場 鳳プロ 劇団いろは 稲川素子事務所

小林稔侍(岩倉具視)
田中健(木戸孝允)
竜雷太(川口雪篷)

[制作]吉村文孝
[美術]宮井市太郎[技術]高橋邦彦[音響効果]浜口淳二
[撮影]遠藤信明[照明]須鼻明彦[音声]宮永賢一[記録・編集]横山洋子

[演出]平山武之
127日曜8時の名無しさん:2012/09/12(水) 01:16:15.32 ID:UmhBB3Ft
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第二部・第二回(三十一回)「決意の門出」 縦書き表示

西田敏行(西郷隆盛)
鹿賀丈史(大久保利通)

田中裕子(西郷いと)
賀来千香子(大久保満寿)
佐野史郎(海江田信義)塩野谷正幸(川路利良)
黒田隆哉(別府晋介)西田静志郎(篠原国幹)
車だん吉(熊吉)星野博美(西郷園)
緒形直人(西郷従道)
国生さゆり(西郷清)
杉本哲太(桐野利秋)
堤真一(矢崎八郎太)
有森也実(芦名千絵)
川名康浩(島津忠義)田村元治(作次)
ロジャー・アレン(コネリー医師)ジュラルディン・トゥイリー(コネリー夫人)
蟹江敬三(大山綱良)
益岡徹(村田新八)
草野大悟(海老原穆)
若菜大輔(菊次郎)八木沢一恵(美津)早津翔太(勇袈裟)
安田恭平(寅太郎)藤原亮(彦之進)大西良和(伸熊)
比嘉尊(三熊)/鹿児島県川内市のみなさん
若駒プロ 鳳プロ 早川プロ 劇団いろは

小林稔侍(岩倉具視)
竜雷太(川口雪篷)

高橋英樹(島津久光)
128日曜8時の名無しさん:2012/09/12(水) 01:16:49.43 ID:UmhBB3Ft
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第二部・第三回(三十二回)「苦難の大変革」 縦書き表示

西田敏行(西郷隆盛)
鹿賀丈史(大久保利通)

田中裕子(西郷いと)
賀来千香子(大久保満寿)
新井康弘(山県有朋)石丸謙二郎(大隈重信)
佐野史郎(海江田信義)塩野谷正幸(川路利良)
奥村公延(十蔵)車だん吉(熊吉)
黒田隆哉(別府晋介)西田静志郎(篠原国幹)
緒形直人(西郷従道)
国生さゆり(西郷清)
杉本哲太(桐野利秋)
堤真一(矢崎八郎太)
有森也実(芦名千絵)
星野博美(西郷園)小林ひさよ(小雪)
高林幸兵(後藤象二郎)神保悟志(神林吾郎)
隆大介(江藤新平)
小倉久寛(伊藤博文)
益岡徹(村田新八)
角野卓造(三条実美)
蟹江敬三(大山綱良)
若菜大輔(菊次郎)八木沢一恵(美津)早津翔太(勇袈裟)
安田恭平(寅太郎)藤原亮(彦之進)大西良和(伸熊)
大倉順憲(書生)石田純子(仲居)比嘉武尊(三熊)
若駒プロ 丹波道場 鳳プロ 早川プロ

小林稔侍(岩倉具視)
田中健(木戸孝允)
竜雷太(川口雪篷)

高橋英樹(島津久光)
129日曜8時の名無しさん:2012/09/12(水) 01:17:24.36 ID:UmhBB3Ft
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第二部・第四回(三十三回)「いけにえの牛」 縦書き表示

西田敏行(西郷隆盛)
鹿賀丈史(大久保利通)

田中裕子(西郷いと)
賀来千香子(大久保満寿)
石丸謙二郎(大隈重信)塩野谷正幸(川路利良)
安藤一夫(伊地知正治)福田勝洋(吉井友実)
黒田隆哉(別府晋介)西田静志郎(篠原国幹)
緒形直人(西郷従道)
国生さゆり(西郷清)
堤真一(矢崎八郎太)
有森也実(芦名千絵)
奥村公延(十蔵)藤堂新二(山城屋和助)
桂三木助(梅乃家五郎八)車だん吉(熊吉)
杉本哲太(桐野利秋)
新井康弘(山県有朋)
佐野史郎(海江田信義)
益岡徹(村田新八)
若菜大輔(菊次郎)安田恭平(寅太郎)藤原亮(彦之進)大西良和(伸熊)
吉見純麿(洋服屋)岡田俊博(侍)沼崎悠(板前)
戸河京子 小金沢篤子 吉田美和(仲居)
三条西実謙(香道指導)/若駒プロ 劇団ひまわり 劇団いろは

蟹江敬三(大山綱良)
隆大介(江藤新平)
竜雷太(川口雪篷)
130日曜8時の名無しさん:2012/09/12(水) 01:17:56.39 ID:UmhBB3Ft
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第二部・第五回(三十四回)「欧米視察団出発」 縦書き表示

西田敏行(西郷隆盛)
鹿賀丈史(大久保利通)

田中裕子(西郷いと)
賀来千香子(大久保満寿)
新井康弘(山県有朋)石丸謙二郎(大隈重信)
金山一彦(西郷小兵衛)車だん吉(熊吉)
緒形直人(西郷従道)
国生さゆり(西郷清)
杉本哲太(桐野利秋)
堤真一(矢崎八郎太)
有森也実(芦名千絵)
藤堂新二(山城屋和助)山田幸伸(河合)
小林ひさよ(小雪)大森一(山口尚芳)
益岡徹(村田新八)
南條玲子(芦名千草)
小倉久寛(伊藤博文)
角野卓造(三条実美)
戸河京子(仲居)松井千佳 高雄夏樹(芸者)
若駒プロ 丹波道場 早川プロ 国際プロ

田中健(木戸孝允)
隆大介(江藤新平)
小林稔侍(岩倉具視)
131日曜8時の名無しさん:2012/09/15(土) 17:47:32.05 ID:z4USyzFA
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第二部・第六回(三十五回)「留守政府分裂」 縦書き表示

西田敏行(西郷隆盛)
鹿賀丈史(大久保利通)

田中裕子(西郷いと)
賀来千香子(大久保満寿)
金山一彦(西郷小兵衛)塩野谷正幸(川路利良)
新井康弘(山県有朋)石丸謙二郎(大隈重信)
長谷川初範(井上馨)坂部文昭(副島種臣)
緒形直人(西郷従道)
国生さゆり(西郷清)
堤真一(矢崎八郎太)
有森也実(芦名千絵)
藤堂新二(山城屋和助)奥村公延(十蔵)
車だん吉(熊吉)山田幸伸(河合)
隆大介(江藤新平)
南條玲子(芦名千草)
斉藤洋介(板垣退助)
小倉久寛(伊藤博文)
角野卓造(三条実美)
星野博美(西郷園)飯田テル子(カメ)
小野了(定岡)大川聖一郎(木村)石井ひとみ(トメ)
若菜大輔(菊次郎)早津翔太(勇袈裟)安田恭平(寅太郎)
米川恵美(琴指導)/若駒プロ 丹波道場 早川プロ 劇団いろは

小林稔侍(岩倉具視)
田中健(木戸孝允)
竜雷太(川口雪篷)
132日曜8時の名無しさん:2012/09/15(土) 17:48:14.34 ID:z4USyzFA
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第二部・第七回(三十六回)「破裂弾中の昼寝」 縦書き表示

西田敏行(西郷隆盛)
鹿賀丈史(大久保利通)

田中裕子(西郷いと)
蟹江敬三(大山綱良)
金山一彦(西郷小兵衛)佐野史郎(海江田信義)
新井康弘(山県有朋)石丸謙二郎(大隈重信)
黒田隆哉(別府晋介)西田静志郎(篠原国幹)
緒形直人(西郷従道)
杉本哲太(桐野利秋)
堤真一(矢崎八郎太)
有森也実(芦名千絵)
塩野谷正幸(川路利良)藤堂新二(山城屋和助)
桂三木助(梅乃家五郎八)奥村公延(十蔵)
長谷川初範(井上馨)山田幸伸(河合)
車だん吉(熊吉)飯田テル子(カメ)
隆大介(江藤新平)
南條玲子(芦名千草)
斉藤洋介(板垣退助)
小倉久寛(伊藤博文)
草野大悟(海老原穆)
若駒プロ 丹波道場 国際プロ 劇団ひまわり 稲川素子事務所

小林稔侍(岩倉具視)
田中健(木戸孝允)
竜雷太(川口雪篷)

高橋英樹(島津久光)
133日曜8時の名無しさん:2012/09/15(土) 17:48:58.46 ID:z4USyzFA
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第二部・第八回(三十七回)「遣韓大使志願」 縦書き表示

西田敏行(西郷隆盛)
鹿賀丈史(大久保利通)

田中裕子(西郷いと)
賀来千香子(大久保満寿)
坂上忍(大山巌)塩野谷正幸(川路利良)
新井康弘(山県有朋)石丸謙二郎(大隈重信)
黒田隆哉(別府晋介)西田静志郎(篠原国幹)
緒形直人(西郷従道)
国生さゆり(西郷清)
堤真一(矢崎八郎太)
有森也実(芦名千絵)
桂三木助(梅乃家五郎八)車だん吉(熊吉)
高林幸兵(後藤象二郎)町田幸夫(大木喬任)
杉本哲太(桐野利秋)
斉藤洋介(板垣退助)
南條玲子(芦名千草)
益岡徹(村田新八)
神保悟志(神林吾郎)石井ひとみ(トメ)/新井t宰(手風琴指導)
若駒 丹波道場 国際プロ 早川プロ 劇団いろは

隆大介(江藤新平)
角野卓造(三条実美)
田中健(木戸孝允)
134日曜8時の名無しさん:2012/09/15(土) 17:49:49.23 ID:z4USyzFA
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第二部・第九回(三十八回)「大久保の決断」 縦書き表示

西田敏行(西郷隆盛)
鹿賀丈史(大久保利通)

田中裕子(西郷いと)
賀来千香子(大久保満寿)
金山一彦(西郷小兵衛)塩野谷正幸(川路利良)
新井康弘(山県有朋)石丸謙二郎(大隈重信)
黒田隆哉(別府晋介)西田静志郎(篠原国幹)
緒形直人(西郷従道)
国生さゆり(西郷清)
杉本哲太(桐野利秋)
堤真一(矢崎八郎太)
有森也実(芦名千絵)
桂三木助(梅乃家五郎八)車だん吉(熊吉)
神保悟志(神林吾郎)星野博美(西郷園)
小倉久寛(伊藤博文)
南條玲子(芦名千草)
角野卓造(三条実美)
浅尾和憲(西郷寅太郎)長谷川歩(勇袈裟)広瀬珠美(美津)
高橋壱岐(午次郎)山形雄子(女中)坂井寿美江(女将)
狩野修平 魁健朗(士官)直井おさむ 高田祐治(壮士)
藤原亮(大久保彦之進(声))/若駒プロ 丹波道場 劇団いろは 国際プロ

小林稔侍(岩倉具視)
隆大介(江藤新平)
竜雷太(川口雪篷)
135日曜8時の名無しさん:2012/09/15(土) 17:50:19.55 ID:z4USyzFA
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第二部・第十回(三十九回)「両雄対決」 縦書き表示

西田敏行(西郷隆盛)
鹿賀丈史(大久保利通)

斉藤洋介(板垣退助)石丸謙二郎(大隈重信)
金山一彦(西郷小兵衛)塩野谷正幸(川路利良)
黒田隆哉(別府晋介)西田静志郎(篠原国幹)
坂部文昭(副島種臣)高林幸兵(後藤象二郎)
緒形直人(西郷従道)
杉本哲太(桐野利秋)
堤真一(矢崎八郎太)
有森也実(芦名千絵)
車だん吉(熊吉)影山仁美(木戸松子)
町田幸夫(大木喬任)神保悟志(神林吾郎)
小倉久寛(伊藤博文)
南條玲子(芦名千草)
角野卓造(三条実美)
川名修詩(執事)久保晶(医師)市麻充子(三条夫人)
白石幸治郎(医事指導)/若駒プロ 丹波道場 早川プロ

田中健(木戸孝允)
隆大介(江藤新平)
小林稔侍(岩倉具視)
136日曜8時の名無しさん:2012/09/22(土) 02:34:25.43 ID:TinZb8da
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第二部・第十一回(四十回)「西郷、野に下る」 縦書き表示

西田敏行(西郷隆盛)
鹿賀丈史(大久保利通)

田中裕子(西郷いと)
国生さゆり(西郷清)
斉藤洋介(板垣退助)石丸謙二郎(大隈重信)
金山一彦(西郷小兵衛)福田勝洋(吉井友実)
黒田隆哉(別府晋介)西田静志郎(篠原国幹)
緒形直人(西郷従道)
杉本哲太(桐野利秋)
堤真一(矢崎八郎太)
有森也実(芦名千絵)
桂三木助(梅乃家五郎八)車だん吉(熊吉)
星野博美(西郷園)神保悟志(神林吾郎)
隆大介(江藤新平)
南條玲子(芦名千草)
小倉久寛(伊藤博文)
角野卓造(三条実美)
浅尾和憲(西郷寅太郎)長谷川歩(勇袈裟)広瀬珠美(美津)
高橋壱岐(午次郎)川部修詩(執事)市麻充子(三条夫人)
アイデン・ヤマンラール(ホフマン医師)小野寺幸世 山形雄子 大石千暁(女中)
白石幸治郎(医事指導)/若駒プロ 鳳プロ 早川プロ

小林稔侍(岩倉具視)
田中健(木戸孝允)
竜雷太(川口雪篷)
137日曜8時の名無しさん:2012/09/22(土) 02:34:56.94 ID:TinZb8da
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第二部・第十二回(四十一回)「東京政府孤立」 縦書き表示

西田敏行(西郷隆盛)
鹿賀丈史(大久保利通)

田中裕子(西郷いと)
賀来千香子(大久保満寿)
金山一彦(西郷小兵衛)塩野谷正幸(川路利良)
新井康弘(山県有朋)石丸謙二郎(大隈重信)
黒田隆哉(別府晋介)西田静志郎(篠原国幹)
緒形直人(西郷従道)
国生さゆり(西郷清)
杉本哲太(桐野利秋)
堤真一(矢崎八郎太)
有森也実(芦名千絵)
桂三木助(梅乃家五郎八)奥村公延(十蔵)
坂西良太(永岡)渡辺いっけい(中原尚雄)
星野博美(西郷園)山田幸伸(河合)
蟹江敬三(大山綱良)
南條玲子(芦名千草)
小倉久寛(伊藤博文)
草野大悟(海老原穆)
直江喜一(向井)佐藤幸雄(香月経五郎)
川上泳(辺見十郎太)飯山弘章(国広)
渡辺高志(遠野)今井雅之(小沢)小野了(佐賀藩士)
大川銀二 佐野和敏(警視)大川万裕子(産婆)
若駒プロ 丹波道場 鳳プロ 劇団いろは

小林稔侍(岩倉具視)
隆大介(江藤新平)
田中健(木戸孝允)
竜雷太(川口雪篷)
138日曜8時の名無しさん:2012/09/22(土) 02:35:28.37 ID:TinZb8da
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第二部・第十三回(四十二回)「佐賀の乱」 縦書き表示

西田敏行(西郷隆盛)
鹿賀丈史(大久保利通)

田中裕子(西郷いと)
賀来千香子(大久保満寿)
金山一彦(西郷小兵衛)塩野谷正幸(川路利良)
六浦誠(西郷菊次郎)車だん吉(熊吉)
緒形直人(西郷従道)
堤真一(矢崎八郎太)
有森也実(芦名千絵)
桂三木助(梅乃家五郎八)内田直哉(河野敏鎌)
坂西良太(永岡)坂田祥一朗(高田露)
渡辺いっけい(中原尚雄)山田幸伸(河合)
蟹江敬三(大山綱良)
南條玲子(芦名千草)
草野大悟(海老原穆)
直江喜一(向井)佐藤幸雄(香月経五郎)
飯山弘章(国広)今井雅之(小沢)河合佑樹(大沢)
光岡湧太郎(児玉源太郎)堀部隆一(野津鎮雄)村田則夫(山根秀助)
中島安名(大久保利武)成田繁範(達熊)菊次郎(山中)
池田武司(巡査)椎名茂 三上剛史(見物人)
若駒プロ 丹波道場 早川プロ 国際プロ

隆大介(江藤新平)
竜雷太(川口雪篷)

高橋英樹(島津久光)
139日曜8時の名無しさん:2012/09/22(土) 02:36:06.18 ID:TinZb8da
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第二部・第十四回(四十三回)「それぞれの薩摩」 縦書き表示

西田敏行(西郷隆盛)
鹿賀丈史(大久保利通)

田中裕子(西郷いと)
賀来千香子(大久保満寿)
坂上忍(大山巌)塩野谷正幸(川路利良)
金山一彦(西郷小兵衛)六浦誠(西郷菊次郎)
黒田隆哉(別府晋介)西田静志郎(篠原国幹)
緒形直人(西郷従道)
国生さゆり(西郷清)
杉本哲太(桐野利秋)
堤真一(矢崎八郎太)
有森也実(芦名千絵)
坂西良太(永岡)坂田祥一朗(高田露)
宮崎達也(野村忍介)川上泳(辺見十郎太)
小倉久寛(伊藤博文)
益岡徹(村田新八)
草野大悟(海老原穆)
田村元治(作次)泉よし子(タマ)河合佑樹(大沢)
飯山弘章(国広)今井雅之(小沢)田中章仁(書生)
石井浩司(大久保彦之進)三浦竜也(伸熊)中島安名(利武)
成田繁範(大久保達熊)中澤健一(西郷従理)小野寺幸世(女中)
新井t宰(手風琴指導)/若駒プロ 丹波道場 国際プロ 劇団いろは

蟹江敬三(大山綱良)
田中健(木戸孝允)
竜雷太(川口雪篷)
140日曜8時の名無しさん:2012/09/22(土) 02:36:38.80 ID:TinZb8da
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第二部・第十五回(四十四回)「士族暴発」 縦書き表示

西田敏行(西郷隆盛)
鹿賀丈史(大久保利通)

田中裕子(西郷いと)
賀来千香子(大久保満寿)
坂上忍(大山巌)金山一彦(西郷小兵衛)
長谷川真弓(西郷松)六浦誠(西郷菊次郎)
新井康弘(山県有朋)石丸謙二郎(大隈重信)
塩野谷正幸(川路利良)茅野佐智恵(西郷菊子)
車だん吉(熊吉)星野博美(西郷園)
緒形直人(西郷従道)
国生さゆり(西郷清)
杉本哲太(桐野利秋)
堤真一(矢崎八郎太)
有森也実(芦名千絵)
黒田隆哉(別府晋介)西田静志郎(篠原国幹)
宮崎達也(野村忍介)川上泳(辺見十郎太)
坂西良太(永岡)坂田祥一朗(高田露)
渡辺いっけい(中原尚雄)新井つねひろ(是枝)
小倉久寛(伊藤博文)
益岡徹(村田新八)
草野大悟(海老原穆)
泉よし子(タマ)石井浩司(大久保彦之進)三浦竜也(伸熊)
中島安名(大久保利武)成田繁範(達熊)小野寺雪世(女中)
高野守(私学校生徒)/鳳プロ 早川プロ
若駒プロ 丹波道場 国際プロ 劇団いろは

蟹江敬三(大山綱良)
田中健(木戸孝允)
竜雷太(川口雪篷)
141日曜8時の名無しさん:2012/09/23(日) 03:08:55.39 ID:aG4RIqxy
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第二部・第十六回(四十五回)「西郷軍挙兵」 縦書き表示

西田敏行(西郷隆盛)
鹿賀丈史(大久保利通)

田中裕子(西郷いと)
賀来千香子(大久保満寿)
佐野史郎(海江田信義)新井康弘(山県有朋)
坂上忍(大山巌)金山一彦(西郷小兵衛)
長谷川真弓(西郷松)六浦誠(西郷菊次郎)
塩野谷正幸(川路利良)茅野佐智恵(西郷菊子)
車だん吉(熊吉)星野博美(西郷園)
緒形直人(西郷従道)
杉本哲太(桐野利秋)
黒田隆哉(別府晋介)西田静志郎(篠原国幹)
宮崎達也(野村忍介)川上泳(辺見十郎太)
遠藤憲一(永山弥一郎)渡辺いっけい(中原尚雄)
新井つねひろ(是枝)横溝貴之(池上四郎)
蟹江敬三(大山綱良)
益岡徹(村田新八)
小倉久寛(伊藤博文)
河合佑樹(大沢)長谷川歩(西郷勇袈裟)広瀬珠美(美津)
浅尾和憲(西郷寅太郎)高橋壱岐(午次郎)小野寺幸世(女中)
野上裕芳(書記)高野守 田中輝彦(私学校生徒)
若駒プロ 丹波道場 早川プロ 劇団いろは

竜雷太(川口雪篷)
田中健(木戸孝允)

高橋英樹(島津久光)
142日曜8時の名無しさん:2012/09/23(日) 03:09:27.68 ID:aG4RIqxy
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第二部・第十七回(四十六回)「西南戦争」 縦書き表示

西田敏行(西郷隆盛)
鹿賀丈史(大久保利通)

田中裕子(西郷いと)
賀来千香子(大久保満寿)
坂上忍(大山巌)金山一彦(西郷小兵衛)
新井康弘(山県有朋)塩野谷正幸(川路利良)
長谷川真弓(西郷松)六浦誠(西郷菊次郎)
星野博美(西郷園)茅野佐智恵(西郷菊子)
緒形直人(西郷従道)
国生さゆり(西郷清)
杉本哲太(桐野利秋)
堤真一(矢崎八郎太)
有森也実(芦名千絵)
桂三木助(梅乃家五郎八)車だん吉(熊吉)
黒田隆哉(別府晋介)西田静志郎(篠原国幹)
宮崎達也(野村忍介)川上泳(辺見十郎太)
遠藤憲一(永山弥一郎)坂田祥一朗(高田露)
新井つねひろ(是枝)横溝貴之(池上四郎)井上智之(佐藤三二)
小倉久寛(伊藤博文)
南條玲子(芦名千草)
益岡徹(村田新八)
大木戸真司(池辺)山中康司(熊本隊幹部)長谷川歩(西郷勇袈裟)
広瀬珠美(西郷美津)浅尾和憲(寅太郎)高橋壱岐(午次郎)
おやま克博 野村信次(農民)/静岡県小山町のみなさん
若駒プロ 丹波道場 早川プロ 国際プロ 劇団いろは

田中健(木戸孝允)
草野大悟(海老原穆)
竜雷太(川口雪篷)
143日曜8時の名無しさん:2012/09/23(日) 03:10:04.58 ID:aG4RIqxy
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第二部・第十八回(四十七回)「故郷・城山へ」 縦書き表示

西田敏行(西郷隆盛)
鹿賀丈史(大久保利通)

田中裕子(西郷いと)
賀来千香子(大久保満寿)
坂上忍(大山巌)新井康弘(山県有朋)
塩野谷正幸(川路利良)六浦誠(西郷菊次郎)
長谷川真弓(西郷松)茅野佐智恵(西郷菊子)
車だん吉(熊吉)星野博美(西郷園)
緒形直人(西郷従道)
杉本哲太(桐野利秋)
益岡徹(村田新八)
堤真一(矢崎八郎太)
有森也実(芦名千絵)
黒田隆哉(別府晋介)宮崎達也(野村忍介)
川上泳(辺見十郎太)坂田祥一朗(高田露)
新井つねひろ(是枝)横溝貴之(池上四郎)
堀部隆一(野津鎮雄)磯崎洋介(前田藤三)飯田高司(増田宋太郎)
井上智之(佐藤三二)山中康司(熊本隊幹部)大城戸真司(池辺)
長谷川歩(西郷勇袈裟)広瀬珠美(美津)浅尾和憲(寅太郎)高橋壱岐(午次郎)
車邦秀 中村正人(政府軍士官)平井誠一 福田雅之(伝令)
武内伸一郎 井口裕之(少年兵)依田英助(農民)/新井t宰(手風琴指導)
若駒プロ 丹波道場 劇団いろは/静岡県小山町のみなさん

蟹江敬三(大山綱良)
竜雷太(川口雪篷)
144日曜8時の名無しさん:2012/09/23(日) 03:10:46.65 ID:aG4RIqxy
『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第二部・第十九回(四十八回・最終回)「明日への飛翔」 縦書き表示

西田敏行(西郷隆盛)
鹿賀丈史(大久保利通)

田中裕子(西郷いと)
賀来千香子(大久保満寿)
佐野史郎(海江田信義)塩野谷正幸(川路利良)
坂上忍(大山巌)新井康弘(山県有朋)
長谷川真弓(西郷松)六浦誠(西郷菊次郎)
石丸謙二郎(大隈重信)茅野佐智恵(西郷菊子)
車だん吉(熊吉)星野博美(西郷園)
緒形直人(西郷従道)
国生さゆり(西郷清)
杉本哲太(桐野利秋)
有森也実(芦名千絵)
安藤一夫(伊地知正治)福田勝洋(吉井友実)
桂三木助(梅乃家五郎八)町田幸夫(大木喬任)
黒田隆哉(別府晋介)川上泳(辺見十郎太)
新井つねひろ(是枝)横溝貴之(池上四郎)
小倉久寛(伊藤博文)
益岡徹(村田新八)
南條玲子(芦名千草)
角野卓造(三条実美)
真木仁(刺客)河合佑樹(大沢)小田島隆(浅田中尉)田村正俊(書記)
長谷川歩(西郷勇袈裟)広瀬珠実(美津)浅尾和憲(寅太郎)高橋壱岐(午次郎)
石井浩司(大久保彦之進)三浦竜也(伸熊)中島安名(利武)成田繁範(達熊)
泉よし子(タマ)小野寺雪世(女中)/静岡県小山町 鹿児島県姶良町のみなさん
若駒プロ 丹波道場 鳳プロ 国際プロ 劇団いろは
黎明館 尚古集成館 西郷南洲顕彰会 横浜開港資料館(資料提供)

小林稔侍(岩倉具視)
草野大悟(海老原穆)
竜雷太(川口雪篷)

高橋英樹(島津久光)
145日曜8時の名無しさん:2012/09/23(日) 03:14:44.07 ID:aG4RIqxy
『翔ぶが如く』以上です。
総集編貼れる方がいればお願いしたいですが、難しいかな?
ということで『太平記』どうぞ。
146日曜8時の名無しさん:2012/09/25(火) 03:20:26.28 ID:D9a/2Qi4
乙でした
前スレで総集編担当の方が翔ぶも持ってるとおっしゃてたかと
とりあえずその方待ちという事で
147日曜8時の名無しさん:2012/09/25(火) 19:04:29.99 ID:zVWfKtZT
>>146
その前スレで総集編を持ってると書いたものですが、
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303834011/498
ということで『翔ぶ』も『黄金』『おんな』同様本編をゲットした後消してしまいましたorz
その頃はクレを記録しておく習慣がなかったもんで・・・
148日曜8時の名無しさん:2012/09/26(水) 00:59:18.30 ID:eaiZTP+5
そうでしたか
では先に進む準備を始めます。
149日曜8時の名無しさん:2012/09/28(金) 00:34:37.45 ID:08WbNvht
過去本スレからの転載です

「翔ぶが如く」総集編第一部・前編「青雲の志」トメG
高橋英樹→三木のり平→小林稔侍→富司純子→加山雄三

「翔ぶが如く」総集編第一部・後編「維新成る」トメG
林隆三→小林稔侍→竜雷太→富司純子→高橋英樹

「翔ぶが如く」総集編第二部・前編「両雄対決」トメG
小林稔侍→田中健→竜雷太→高橋英樹

「翔ぶが如く」総集編第二部・後編「明日への飛翔」トメG
小林稔侍→田中健→草野大悟→竜雷太→高橋英樹
150日曜8時の名無しさん:2012/09/28(金) 00:42:18.35 ID:08WbNvht
『翔ぶが如く』   90年=NHK大河 第一部・前編「青雲の志」 〜縦書き横流れスクロール表示・全クレジット〜 転載

[脚本]小山内美江子→
[原作]司馬遼太郎「翔ぶが如く」より→
[音楽]一柳 慧→
[演奏]東京コンサーツ[テーマ音楽演奏]NHK交響楽団[テーマ音楽指揮]秋山和慶
[監修]小西四郎[時代考証]原口 泉[風俗考証]小野一成
[殺陣]林邦史朗[所作指導]猿若清方[衣装考証]小泉清子[薩摩言葉指導]飯田テル子、西田静志郎[京言葉指導]桜田千枝子
[題字]司馬遼太郎/[協力]鹿児島県[資料提供]黎明館、南洲顕彰館、尚古集成館、鮫島志芽太、兒玉正志/→[語り]草野大悟→

  出 演→
西田敏行(西郷吉之助)→
鹿賀丈史(大久保正助(一蔵))→

田中裕子(岩山いと)→
石田えり(愛加那)→
賀来千香子(大久保満寿)→
南 果歩(西郷俊)→

酒井法子(西郷琴)村田雄浩(西郷吉二郎)金山一彦(西郷小兵衛)坂上 忍(大山弥助)
内藤剛志(有馬新七)佐野史郎(有村俊斎)吉川十和子(大久保きち)安藤一夫(伊地知正治)福田勝洋(吉井幸輔)
吉岡祐一(樺山三円)草見潤平(伊藤才蔵)潮 哲也(谷村愛之助)段田和則(金太)上杉祥三(徳川家定)→
緒形直人(西郷信吾)→
田中好子(喜久)→
萬田久子(お房)→
大橋吾郎(小松帯刀)→
益岡 徹(村田新八)→
東野英心(森山新蔵)→
三田村邦彦(一橋慶喜)→
大路三千緒(西郷きみ)冨士真奈美(西郷まさ)伊藤孝雄(長野主膳)井上孝雄(堀田正睦)
八木昌子(大久保福)坂口芳貞(関勇助)名和 宏(島津久徳)大塚周夫(丸山)
鶴田 忍(左右田宗之進)頭師孝雄(直兵衛)益富信孝(竜佐民)小林トシ江(枝加那)
深水三章(中山尚之助)沼田 爆(正親町三条実愛)庄司永建(大原重徳)津村鷹志(板倉勝静)
光石 研(土持政照)新橋耐子(本寿院)磯部 勉(松平春嶽)→
151日曜8時の名無しさん:2012/09/28(金) 00:43:07.13 ID:08WbNvht

蟹江敬三(大山格之助)→
坂上二郎(西郷吉兵衛)→
浜村 純(西郷龍右衛門)→
北村和夫(大久保利世)→
神山 繁(井伊直弼)→
柳生 博(近衛忠X)→
野村万之丞(月照)→
樹木希林(幾島)→
山田辰夫、内田慎一、若菜孝史、幸田直子、星 孝行、山口健次、剣  介、近藤絵麻、田京 恵、根本卓哉、
村松克巳、奥野 匡、江角英明、千代田進一、三野愛子、衣村恭子、武田佑介、永田博丈、戸沢佑介、岸本 功、
白坂久美、阿部六郎、伊藤 眞、西條晴美、吉田次昭、真鍋 敏、村上幹夫、小川晃廣、堀尾雅彦、山口純平、
ダレン・ジアー、竹田寿郎、新みのる、千葉清次郎、小林大介、村田暁信  若駒プロ、丹波道場、鳳プロ、
早川プロ、国際プロ、劇団いろは、劇団ひまわり→

高橋英樹(島津久光)→
三木のり平(新門辰五郎)→
小林稔侍(岩倉具視)→
富司純子(敬子(篤姫))→
加山雄三(島津斉彬)→

[制作]吉村文孝  [美術]宮井市太郎、増田 哲[技術]京谷道雄、高橋邦彦[音響効果]浜口淳二、久保光男、巽 浩悦
[撮影]村松一彦、遠藤信明[照明]増山 実、須鼻明彦[音声]鈴木清人、加村 武
[編集・記録]横山洋子  [演出]平山武之 望月良雄、木田幸紀、小松隆一
152日曜8時の名無しさん:2012/09/30(日) 23:51:44.50 ID:Umg0TrCk
『翔ぶが如く』の総集編は上の転載分しかないので
月代わりから『太平記』の方に移ります。
153日曜8時の名無しさん:2012/10/04(木) 22:09:51.43 ID:thlkdEBt
あのー
ここは民法の時代劇のクレジットも貼ってよいのでしょうか?
154日曜8時の名無しさん:2012/10/04(木) 22:31:49.26 ID:t1WKlsrX
>>153
このスレは>>1にあるとおり
時代劇板クレスレに貼られたクレジットをとりまとめた資料スレです
ただし大河板のスレなのでNHK作品なら問題ないけど
民放作品は大河板のローカルルールに引っかかって不味いのでは。
155日曜8時の名無しさん:2012/10/05(金) 21:19:12.22 ID:e8TU/cWg
>>154
そうですよね・・・
クレスレに貼られている、大作系のクレなど貼っていないのもあるみたいなのでと思って
すいませんでした
156日曜8時の名無しさん:2012/10/06(土) 02:45:17.87 ID:b+y8p9gK
まあ、元々ここはdubai鯖がつぶれたときに避難所としてできただけだし、
個人的には大河のクレ貼りが終わったら民放作品もありかなとは思う(三船版『大忠臣蔵』とかね)
とは言いながら大河のクレ貼りがいつになったら終わるのか全然見当もつかないがw
157日曜8時の名無しさん:2012/10/07(日) 01:53:45.37 ID:4c+mko4Q
『太平記』   91年=NHK大河 第一回「父と子」 〜縦書き表示クレ・全クレジット〜

[原作]吉川英治「私本太平記」より
[脚本]池端俊策
[音楽]三枝成彰
[演奏]Cカンパニー[テーマ音楽演奏]NHK交響楽団[テーマ音楽指揮]大友直人
[監修]永原慶二、尾崎秀樹[風俗考証]鈴木敬三[建築考証]平井 聖
[殺陣]林邦史朗[振付]猿若清方[芸能考証]野村耕介
[衣装指導]小泉清子[乗馬指導]日馬 伸[題字]大鹿洋江
[協力]栃木県・足利市、群馬県・太田市/[語り]山根基世アナウンサー

  出 演
真田広之(足利高氏)
沢口靖子(赤橋登子)
萩原健一(新田義貞)
大地康雄(一色右馬介)
高嶋政伸(足利直義)
安部 徹(高師氏)左右田一平(高師行)
辻 萬長(高師重)河原さぶ(南重長)
北見治一(蓮房)高杉哲平(風夜叉)
丹治靖之(木斎)六平直政(宍戸知家)
高品 剛(窪田光貞)高尾一生(大平惟行)平吉佐千子(歌夜叉)
ストロング金剛(大男)Mr・オクレ(小男)佐藤信一(猿回し)
雨笠利幸(又太郎)高橋 守(直義(少年時代))武内伸一郎(高師泰)近藤大基(小太郎)
横山 勇(右馬介(少年時代))高山 良(石(少年時代))尾羽智加子(藤夜叉(少女時代))津田充博(貞氏(少年時代))
前沢迪雄(従者)里木佐甫良(犬役人)伊藤正博(番頭)石黒正男(物売り)
158日曜8時の名無しさん:2012/10/07(日) 01:54:29.42 ID:4c+mko4Q

片岡鶴太郎(北条高時)
樋口可南子(花夜叉)
児玉 清(北条貞顕)
織本順吉(塩屋宗春)加賀邦男(安達泰盛)
横山リエ(貞氏の正室)伊藤 高(黒田法円)小形竹松(足利家時)
吉川英資(守邦親王)徐 領義(高足)町田幸夫、笠井 心(安達泰盛の息子)
橋本菊子(塩屋宗春の母)溝口順子(妻)大木史朗(叔父)大山 豊(執事)
伊藤 紘(沙汰人)加藤 治(老臣)近松敏夫(陰陽師)竹音なつみ(巫女)
佐藤友弘(侍大将)宇乃壬麻、石川佳代(侍女)高柳葉子、佐々木菜摘(女房)
わざおぎ塾(田楽)/若 駒、ジャパンアクションクラブ、KRC、鳳プロ
丹波道場、劇団ひまわり、劇団いろは、NAR地方競馬教養センター、足利市のみなさん、太田市のみなさん

フランキー堺(長崎円喜)
藤村志保(足利清子)
緒形 拳(足利貞氏)

[制作]高橋康夫
[美術]稲葉寿一[技術]鍛冶 保[音響効果]加藤 宏
[撮影]杉山節郎[照明]森  是[音声]鈴木清人[編集・記録]久松伊織
[演出]佐藤幹夫


第1回は75分に放送枠拡大
本編の放送期間・時刻=91年1月6日〜91年12月8日、NHK総合(日)20:00〜20:45 大河ドラマ第29作
159日曜8時の名無しさん:2012/10/07(日) 01:55:28.07 ID:4c+mko4Q
『太平記』   91年=NHK大河 第二回「芽生え」 〜縦書き表示クレ〜 演出=佐藤幹夫

真田広之(足利高氏)
沢口靖子(赤橋登子)
萩原健一(新田義貞)
大地康雄(一色右馬介)
高嶋政伸(足利直義)
辻 萬長(高師重)河原さぶ(南重長)
北見治一(蓮房)丹治靖之(木斎)
六平直政(宍戸知家)平吉佐千子(歌夜叉)
ストロング金剛(大男)Mr・オクレ(小男)
高品 剛(窪田光貞)高尾一生(大平惟行)佐藤信一(猿回し)
田口主将、若林哲行、長江英和(武士)
谷津 勲、遠井みちのり、石黒正男(物売り)
三井義忠、鈴木九太郎、安藤圭一(小舎人)

柳葉敏郎(ましらの石)
宮沢りえ(藤夜叉)
榎木孝明(日野俊基)
樋口可南子(花夜叉)
西岡徳馬(長崎高資)中島啓江(藤夜叉)
小池 栄(時宗の老僧)長谷川弘(長崎家重臣)新みのる(神社の武士)
関根由喜(尼)石川佳代、高都幸子、壬生まさみ(侍女)
楠野紋子(子夜叉)/若 駒、ジャパンアクションクラブ、KRC、早川プロ
丹波道場、劇団東俳、劇団若草、足利市のみなさん、太田市のみなさん、栃木県田沼町のみなさん

フランキー堺(長崎円喜)
藤村志保(足利清子)
緒形 拳(足利貞氏)
160日曜8時の名無しさん:2012/10/07(日) 01:56:34.63 ID:4c+mko4Q
『太平記』   91年=NHK大河 第三回「風雲児」 〜縦書き表示クレ〜 演出=佐藤幹夫

真田広之(足利高氏)
陣内孝則(佐々木道誉)
柳葉敏郎(ましらの石)
宮沢りえ(藤夜叉)
藤木 悠(上杉憲房)赤井英和(楠木正季)
北見治一(蓮房)中島啓江(乙夜叉)
丹治靖之(木斎)平吉佐千子(歌夜叉)
ストロング金剛(大男)Mr・オクレ(小男)
団  巌(忍の大蔵)荒川 亮(花山院師賢)
佐藤信一(猿回し)楠野紋子(子夜叉)
戸沢佑介(上杉家家臣)堀 正彦、岩本裕之(佐々木家家臣)

大地康雄(一色右馬介)
榎木孝明(日野俊基)
麿 赤児(文観)井上倫宏(四条隆資)
福山升三、杉崎昭彦、村上幹夫(借上人)
酒井光治(醍醐寺の僧)野口龍栄(興福寺の僧)時任義秀(佐々木家の僧)
水島奈津、石井麗子、蔵迫泰子(側女)宮脇聡子(小姓)
わざおぎ塾(白拍子)/若 駒、ジャパンアクションクラブ、KRC、鳳プロ
早川プロ、国際プロ、丹波道場、園田塾、劇団日本児童
東映児童、東京宝映、東京児童劇団、セントラル子供タレント、足利市のみなさん、太田市のみなさん

樋口可南子(花夜叉)

片岡孝夫(後醍醐天皇)
161日曜8時の名無しさん:2012/10/08(月) 00:10:13.57 ID:zaRCtliX
『太平記』   91年=NHK大河 第四回「帝 ご謀反」 〜縦書き表示クレ〜 演出=田中賢二

真田広之(足利高氏)
陣内孝則(佐々木道誉)
柳葉敏郎(ましらの石)
高嶋政伸(足利直義)
宮沢りえ(藤夜叉)
藤木 悠(上杉憲房)辻 萬長(高師重)
河原さぶ(南重長)北見治一(蓮房)
中島啓江(乙夜叉)丹治靖之(木斎)
ストロング金剛(大男)Mr・オクレ(小男)平吉佐千子(歌夜叉)
高品 剛(窪田光貞)高尾一生(大平惟行)佐藤信一(猿回し)
荒川 亮(花山院師賢)新井量大(万里小路宣房)渕野俊太(万里小路季房)
宮本 充(二条道平)押切英樹(北畠具行)戸沢佑介(上杉家家臣)
高橋 豊(洞院実泰)安河内秀臣(洞院公賢)猪野 修(薬売り)
冴木彰至(鷹司冬教)高松克也(近衛経忠)松浦祐一(小串範行)崎津隆介(三善宗信)

フランキー堺(長崎円喜)
樋口可南子(花夜叉)
大地康雄(一色右馬介)
榎木孝明(日野俊基)
片岡鶴太郎(北条高時)
西岡徳馬(長崎高資)
児玉 清(金沢貞顕)
垂水悟郎(吉田定房)井上倫宏(四条隆資)
鶴田 忍(北条範貞)田辺年秋(土岐頼兼)下坂泰雄(山本時綱)
小俣賢治、村越保夫(奉行人)/若 駒、ジャパンアクションクラブ、KRC
国際プロ、丹波道場、園田塾、劇団ひまわり、足利市のみなさん、太田市のみなさん

緒形 拳(足利貞氏)

藤村志保(清子)
片岡孝夫(後醍醐天皇)
162日曜8時の名無しさん:2012/10/08(月) 00:11:00.81 ID:zaRCtliX
『太平記』   91年=NHK大河 第五回「危うし 足利家」 〜縦書き表示クレ〜 演出=田中賢二

真田広之(足利高氏)
沢口靖子(登子)
萩原健一(新田義貞)
陣内孝則(佐々木道誉)
高嶋政伸(足利直義)
宮沢りえ(藤夜叉)
辻 萬長(高師重)河原さぶ(南重長)
北見治一(蓮房)中島啓江(乙夜叉)
丹治靖之(木斎)平吉佐千子(歌夜叉)
ストロング金剛(大男)Mr・オクレ(小男)
高品 剛(窪田光貞)高尾一生(大平惟行)佐藤信一(猿回し)
新井量大(万里小路宣房)佐藤文裕(日野資朝)堤 勝巳(赤橋家家臣)
大林隆介、三上剛史(奉行人)村添豊コ、崎山 勇(評定衆)

樋口可南子(花夜叉)
片岡鶴太郎(北条高時)
榎木孝明(日野俊基)
勝野 洋(赤橋守時)
西岡徳馬(長崎高資)
児玉 清(金沢貞顕)
北九州男(二階堂道蘊)古田将志(安東十郎)楠野紋子(子夜叉)
若 駒、ジャパンアクションクラブ、KRC、鳳プロ、丹波道場
園田塾、劇団いろは、劇団東俳、足利市のみなさん、太田市のみなさん

フランキー堺(長崎円喜)
藤村志保(清子)
緒形 拳(足利貞氏)
163日曜8時の名無しさん:2012/10/08(月) 00:21:35.57 ID:zaRCtliX
本放送日
#2 91年1月13日
#3 91年1月20日
#4 91年1月27日
#5 91年2月3日
164日曜8時の名無しさん:2012/10/17(水) 01:00:43.80 ID:6QMv4+B4
『太平記』   91年=NHK大河 第六回「楠木登場」 〜縦書き表示クレ〜 演出=佐藤幹夫

真田広之(足利高氏)
沢口靖子(登子)
陣内孝則(佐々木道誉)
柳葉敏郎(ましらの石)
高嶋政伸(足利直義)
宮沢りえ(藤夜叉)
赤井英和(楠木正季)辻 萬長(高師重)
河原さぶ(南重長)瀬川哲也(恩智左近)
丹治靖之(木斎)平吉佐千子(歌夜叉)
ストロング金剛(大男)Mr・オクレ(小男)
高品 剛(窪田光貞)高尾一生(大平惟行)佐藤信一(猿回し)
森 喜行、鐘築建二、松井郁也(農民)
猪又太一、羽藤雄次(農民)蔵本隆史(朗党)楠野紋子(子夜叉)

樋口可南子(花夜叉)
大地康雄(一色右馬介)
片岡鶴太郎(北条高時)
勝野 洋(赤橋守時)
藤真利子(久子)
稲川善一(赤橋家重臣)上原恵子、石川佳代(侍女)
壬生まさみ、上村典子、山田弘恵、滝口優子(侍女)
若 駒、ジャパンアクションクラブ、KRC、わざおぎ塾、早川プロ
丹波道場、日光古式馬術保存会、足利市のみなさん、太田市のみなさん、日光市のみなさん

武田鉄矢(楠木正成)
藤村志保(清子)
緒形 拳(足利貞氏)
165日曜8時の名無しさん:2012/10/17(水) 01:01:22.04 ID:6QMv4+B4
『太平記』   91年=NHK大河 第七回「悲恋」 〜縦書き表示クレ〜 演出=佐藤幹夫・榎戸崇泰

真田広之(足利高氏)
沢口靖子(登子)
萩原健一(新田義貞)
陣内孝則(佐々木道誉)
柳葉敏郎(ましらの石)
高嶋政伸(足利直義)
宮沢りえ(藤夜叉)
ストロング金剛(大男)Mr・オクレ(小男)
河原さぶ(南重長)高品 剛(窪田光貞)
高尾一生(大平惟行)山浦 栄(重臣)

大地康雄(一色右馬介)
勝野 洋(赤橋守時)
児玉 清(金沢貞顕)
サード長嶋(魚売り)小池幸次(車夫)山崎海童(寺男)
石川佳代、壬生まさみ(侍女)/若 駒、ジャパンアクションクラブ、KRC
鳳プロ、早川プロ、国際プロ、丹波道場、園田塾
劇団ひまわり、劇団いろは、太田市民劇団、足利市のみなさん、太田市のみなさん

フランキー堺(長崎円喜)

緒形 拳(足利貞氏)
166日曜8時の名無しさん:2012/10/17(水) 01:02:12.06 ID:6QMv4+B4
『太平記』   91年=NHK大河 第八回「妖霊星」 〜縦書き表示クレ〜 演出=佐藤幹夫

真田広之(足利高氏)
沢口靖子(登子)
陣内孝則(佐々木道誉)
柳葉敏郎(ましらの石)
高嶋政伸(足利直義)
宮沢りえ(藤夜叉)
河原さぶ(南重長)丹治靖之(木斎)
豊川悦司(吉次)村上青児(吉次の仲間)
高品 剛(窪田光貞)高尾一生(大平惟行)佐藤信一(猿回し)
山崎 満、山口純平、加世幸市(重臣)
椎名 茂、福永幸男、野口敏郎(重臣)
山浦 栄、村添豊コ、須藤芳雄(重臣)
三本英明(近習)石川佳代、高都幸子、壬生まさみ(侍女)

片岡鶴太郎(北条高時)
樋口可南子(花夜叉)
大地康雄(一色右馬介)
榎木孝明(日野俊基)
勝野 洋(赤橋守時)
児玉 清(金沢貞顕)
若 駒、ジャパンアクションクラブ、KRC、わざおぎ塾
国際プロ、丹波道場、園田塾、現代劇センター、サン・レモ プロダクション
劇団ひまわり、劇団いろは、劇団東俳、足利市のみなさん、太田市のみなさん

フランキー堺(長崎円喜)
藤村志保(清子)
緒形 拳(足利貞氏)
167日曜8時の名無しさん:2012/10/18(木) 01:22:38.91 ID:qOIghYAn
『太平記』   91年=NHK大河 第九回「宿命の子」 〜縦書き表示クレ〜 演出=田中賢二

真田広之(足利高氏)
沢口靖子(登子)
柳葉敏郎(ましらの石)
榎木孝明(日野俊基)
堤大二郎(護良親王)
高嶋政伸(足利直義)
宮沢りえ(藤夜叉)
安部 徹(高師氏)辻 萬長(高師重)
河原さぶ(南重長)北九州男(二階堂道蘊)
高品 剛(窪田光貞)高尾一生(大平惟行)小形竹松(足利家時)
山中康司(大仏貞直)小山昌幸(名越高家)佐藤祐治(秋田城介)
神谷まさひろ(北条茂時)樫葉武司(南宗継)伊達大輔(近習)
津田充博(足利貞氏(少年時代))関口博文(重臣)山田博行、山本 寛(医師)

片岡鶴太郎(北条高時)
大地康雄(柳斎(一色右馬介))
柄本 明(高師直)
勝野 洋(赤橋守時)
西岡徳馬(長崎高資)
沢たまき(覚海尼)
児玉 清(金沢貞顕)
麿 赤児(文観)森川正太(服部小六)
若 駒、ジャパンアクションクラブ、KRC、鳳プロ、丹波道場
劇団ひまわり、セントラル子供タレント、真言宗豊山派のみなさん、足利市のみなさん、太田市のみなさん

フランキー堺(長崎円喜)
藤村志保(清子)
緒形 拳(足利貞氏)
168日曜8時の名無しさん:2012/10/18(木) 01:23:11.92 ID:qOIghYAn
『太平記』   91年=NHK大河 第十回「帝の挙兵」 〜縦書き表示クレ〜 演出=田中賢二

真田広之(足利高氏)
沢口靖子(登子)
武田鉄矢(楠木正成)
陣内孝則(佐々木道誉)
榎木孝明(日野俊基)
堤大二郎(護良親王)
高嶋政伸(足利直義)
本木雅弘(千種忠顕)
赤井英和(楠木正季)河原さぶ(南重長)
瀬川哲也(恩智左近)桜 金造(和田五郎)
北九州男(二階堂道蘊)団  巌(忍の大蔵)荒川 亮(花山院師賢)
高品 剛(窪田光貞)高尾一生(大平惟行)渡辺寛二(大高重成)
樫葉武司(南宗継)中島定則(三戸七郎)岸本 功(南条左衛門)
上原秀雄(円親)伊達大輔(近習)萩原等司(若侍)市麻充子(乳母)

フランキー堺(長崎円喜)
藤真利子(久子)
柄本 明(高師直)
勝野 洋(赤橋守時)
大和田獏(万里小路藤房)
西岡徳馬(長崎高資)
児玉 清(金沢貞顕)
原田美枝子(阿野廉子)
麿 赤児(文観)井上倫宏(四条隆資)
羽場裕一(洞院公敏)滝沢英行(万里小路季房)八神徳幸(宗良親王)
若 駒、ジャパンアクションクラブ、KRC、真言宗豊山派のみなさん、足利市のみなさん、太田市のみなさん

緒形 拳(足利貞氏)

藤村志保(清子)
片岡孝夫(後醍醐天皇)
169日曜8時の名無しさん:2012/10/18(木) 01:26:49.32 ID:qOIghYAn
本放送日
#6 91年2月10日
#7 91年2月17日
#8 91年2月24日
#9 91年3月3日
#10 91年3月10日
170日曜8時の名無しさん:2012/10/25(木) 02:42:34.56 ID:rppN3JYb
『太平記』   91年=NHK大河 第十一回「楠木立つ」 〜縦書き表示クレ〜 演出=榎戸崇泰

真田広之(足利高氏)
沢口靖子(登子)
片岡鶴太郎(北条高時)
高嶋政伸(足利直義)
本木雅弘(千種忠顕)
赤井英和(楠木正季)井上倫宏(四条隆資)
桜 金造(和田五郎)でんでん(神宮寺正房)
北九州男(二階堂道蘊)渡辺寛二(大高重成)
樫葉武司(南宗継)中島定則(三戸七郎)佐藤祐治(秋田城介)
にれはらゆい(虎女)神野三鈴(萩)阿部きみよ(小岩)
平川ひとし、当山三郎、武川信介、羽藤雄次(農民)
森 喜行、鐘築建二、松井郁也(農民)刈田 公(武将)
山浦 栄、村添豊コ、須藤芳雄(重臣)市麻充子(乳母)

藤真利子(久子)
柄本 明(高師直)
勝野 洋(赤橋守時)
大和田獏(万里小路藤房)
西岡徳馬(長崎高資)
沢たまき(覚海尼)
瀬川哲也(恩地左近)幸田宗丸(聖尋)
荒川 亮(花山院師賢)滝沢英行(万里小路季房)垂水直人(金剛寺了源)
北城隼人(多聞丸)/若駒スタントグループ、ジャパンアクションクラブ、クサマ・ライディング・クラブ
早川プロ、丹波道場、セントラル子供タレント、真言宗豊山派のみなさん、足利市のみなさん、太田市のみなさん

武田鉄矢(楠木正成)
藤村志保(清子)
片岡孝夫(後醍醐天皇)
171日曜8時の名無しさん:2012/10/25(木) 02:43:10.74 ID:rppN3JYb
『太平記』   91年=NHK大河 第十二回「笠置落城」 〜縦書き表示クレ〜 演出=峰島総生

真田広之(足利高氏)

柳葉敏郎(ましらの石)
堤大二郎(護良親王)
高嶋政伸(足利直義)
本木雅弘(千種忠顕)
後藤久美子(北畠顕家)
赤井英和(楠木正季)井上倫宏(四条隆資)
桜 金造(和田五郎)でんでん(神宮寺正房)
北九州男(二階堂道蘊)渡辺寛二(大高重成)山中康司(大仏貞直)
世古陽丸(北条時益)佐藤祐治(秋田城介)香川耕二(金沢貞冬)
樫葉武司(南宗継)中島定則(三戸七郎)新みのる(陶山義高)
石井 哉(足助次郎)松本光弘(桜山茲俊)津村和幸(小寺頼季)斎藤 拓(赤松則祐)
にれはらゆい(虎女)神野三鈴(萩)阿部きみよ(小岩)蔵本隆史(朗党)
伊達大輔(近習)坂本知臨(公家)江崎深雪(侍女)大沢三千代、榎本郁代(遊女)

大地康雄(一色右馬介)
藤真利子(久子)
柄本 明(高師直)
大和田獏(万里小路藤房)
瀬川哲也(恩地左近)幸田宗丸(聖尋)
荒川 亮(花山院師賢)羽場裕一(洞院公教)滝沢英行(万里小路季房)
新岡義章(尊良親王)八神徳幸(宗良親王)宮本 充(二条道平)押切英樹(北畠具行)
高橋 豊(洞院実泰)冴木彰至(鷹司冬教)高松克也(近衛経忠)園田智章(光厳天皇)
北城隼人(多聞丸)/若駒スタントグループ、ジャパンアクションクラブ、クサマ・ライディング・クラブ、わざおぎ塾
丹波道場、園田塾、東京児童劇団、真言宗豊山派のみなさん、足利市のみなさん、太田市のみなさん

武田鉄矢(楠木正成)

片岡孝夫(後醍醐天皇)
172日曜8時の名無しさん:2012/10/25(木) 02:43:55.00 ID:rppN3JYb
『太平記』   91年=NHK大河 第十三回「攻防赤坂城」 〜縦書き表示クレ〜 演出=榎戸崇泰

真田広之(足利高氏)
陣内孝則(佐々木道誉)
柳葉敏郎(ましらの石)
高嶋政伸(足利直義)
本木雅弘(千種忠顕)
宮沢りえ(藤夜叉)
藤木 悠(上杉憲房)赤井英和(楠木正季)
瀬川哲也(恩智左近)桜 金造(和田五郎)
でんでん(神宮寺正房)丹治靖之(木斎)
ストロング金剛(大男)Mr・オクレ(小男)平吉佐千子(歌夜叉)
渡辺寛二(大高重成)樫葉武司(南宗継)中島定則(三戸七郎)
佐藤信一(猿回し)楠野紋子(小夜叉)山崎雄一郎(不知哉丸)
伊達大輔、片岡松三郎、鮫島伸一(近習)おやま克博(家臣)

近藤正臣(北畠親房)
後藤久美子(北畠顕家)
大地康雄(柳斎(一色右馬介))
柄本 明(高師直)
段田安則(北条仲時)北九州男(二階堂道蘊)山中康司(大仏貞直)
世古陽丸(北条時益)香川耕二(金沢貞冬)上野 淳(江馬越前)
若駒スタントグループ、ジャパンアクションクラブ、クサマ・ライディング・クラブ、国際プロ、丹波道場
劇団ひまわり、劇団いろは、太田市民劇団、足利市のみなさん、太田市のみなさん

武田鉄矢(楠木正成)
樋口可南子(花夜叉)
片岡孝夫(後醍醐天皇)
173日曜8時の名無しさん:2012/10/29(月) 00:50:55.31 ID:dxLQrmXU
『太平記』   91年=NHK大河 第十四回「秋霧」 〜縦書き表示クレ〜 演出=佐藤幹夫

真田広之(足利高氏)
柳葉敏郎(ましらの石)
宮沢りえ(藤夜叉)
大塚周夫(土肥佐渡前司)中島啓江(乙夜叉)
丹治靖之(木斎)平吉佐千子(歌夜叉)
ストロング金剛(大男)Mr・オクレ(小男)
佐藤信一(猿回し)楠野紋子(子夜叉)
渡辺寛二(大高重成)樫葉武司(南宗継)中島定則(三戸七郎)
山崎雄一郎(不知哉丸)車 邦秀(伝令)竹田寿郎(武将)
渡 洋史(大仏軍の使者)伊達大輔、渡辺高志(近習)

大地康雄(一色右馬介)
柄本 明(高師直)
市原清彦(勧進聖)内木場金光、鈍  角(土肥軍の武将)
山浦 栄、村添豊コ、須藤芳雄(足利軍の武将)
松永秀一、奥出博志、池田 哲、真鍋敏宏(足利軍の武将)
福永幸男、浜田道彦、一見直樹、田上賢一(勧進聖)
若駒スタントグループ、ジャパンアクションクラブ、クサマ・ライディング・クラブ、鳳プロ
丹波道場、園田塾、劇団ひまわり、劇団いろは
真言宗豊山派のみなさん、太田市民劇団、足利市のみなさん、太田市のみなさん

樋口可南子(花夜叉)

武田鉄矢(楠木正成)
174日曜8時の名無しさん:2012/10/29(月) 00:51:25.81 ID:dxLQrmXU
『太平記』   91年=NHK大河 第十五回「高氏と正成」 〜縦書き表示クレ〜 演出=佐藤幹夫

真田広之(足利高氏)
沢口靖子(登子)
武田鉄矢(楠木正成)
陣内孝則(佐々木道誉)
柳葉敏郎(ましらの石)
高嶋政伸(足利直義)
本木雅弘(千種忠顕)
大塚周夫(土肥佐渡前司)中島啓江(乙夜叉)
丹治靖之(木斎)平吉佐千子(歌夜叉)
ストロング金剛(大男)Mr・オクレ(小男)
小田 茜(顕子)北九州男(二階堂道蘊)
渡辺寛二(大高重成)樫葉武司(南宗継)中島定則(三戸七郎)
佐藤信一(猿回し)楠野紋子(小夜叉)市原清彦(勧進聖)
内木場金光、鈍  角(土肥軍の武将)伊達大輔、渡辺高志(近習)

片岡鶴太郎(北条高時)
樋口可南子(花夜叉)
柄本 明(高師直)
西岡徳馬(長崎高資)
原田美枝子(阿野廉子)
長谷川初範(西園寺公宗)段田安則(北条仲時)
相原一夫(一条行房)大舘光心(公家)石川佳代、高都幸子(侍女)
若駒スタントグループ、ジャパンアクションクラブ、クサマ・ライディング・クラブ、早川プロ、丹波道場
劇団ひまわり、劇団いろは、真言宗豊山派のみなさん、足利市のみなさん、太田市のみなさん

フランキー堺(長崎円喜)
藤村志保(清子)
片岡孝夫(後醍醐天皇)
175日曜8時の名無しさん:2012/10/29(月) 00:59:13.06 ID:dxLQrmXU
本放送日
#11 91年3月17日
#12 91年3月24日
#13 91年3月31日
#14 91年4月7日
#15 91年4月14日
176日曜8時の名無しさん:2012/11/06(火) 01:34:10.97 ID:ifz1En0H
『太平記』   91年=NHK大河 第十六回「隠岐配流」 〜縦書き表示クレ〜 演出=田中賢二

真田広之(足利高氏)
沢口靖子(登子)
根津甚八(新田義貞)
陣内孝則(佐々木道誉)
堤大二郎(護良親王)
高嶋政伸(足利直義)
赤井英和(楠木正季)赤塚真人(岩松経家)
瀬川哲也(恩智左近)桜 金造(和田五郎)
でんでん(神宮寺正房)佐藤恵利(小宰相)
北九州男(二階堂道蘊)渡辺寛二(大高重成)
樫葉武司(南宗継)中島定則(三戸七郎)
伊達大輔(近習)石川佳代、呉めぐみ(侍女)

武田鉄矢(楠木正成)
原田美枝子(阿野廉子)
大地康雄(一色右馬介)
片岡鶴太郎(北条高時)
柄本 明(高師直)
勝野 洋(赤橋守時)
西岡徳馬(長崎高資)
沢たまき(覚海尼)
児玉 清(金沢貞顕)
稲葉洋介(千寿王)/若駒スタントグループ、ジャパンアクションクラブ、クサマ・ライディング・クラブ
国際プロ、丹波道場、真言宗豊山派のみなさん、足利市のみなさん、太田市のみなさん

フランキー堺(長崎円喜)
藤村志保(清子)
片岡孝夫(後醍醐天皇)
177日曜8時の名無しさん:2012/11/06(火) 01:34:52.69 ID:ifz1En0H
『太平記』   91年=NHK大河 第十七回「決断の時」 〜縦書き表示クレ〜 演出=榎戸崇泰

真田広之(足利高氏)
沢口靖子(登子)
武田鉄矢(楠木正成)
陣内孝則(佐々木道誉)
柳葉敏郎(ましらの石)
高嶋政伸(足利直義)
本木雅弘(千種忠顕)
赤井英和(楠木正季)瀬川哲也(恩智左近)
でんでん(神宮寺正房)佐藤恵利(小宰相)
小田 茜(顕子)北九州男(二階堂道蘊)
にれはらゆい(虎女)神野三鈴(萩)阿部きみよ(小岩)
伊達大輔、渡辺高志(近習)石川佳代、呉めぐみ(侍女)
岸本一人、山瀬秀雄、鎌田吉次(番人)平田まり(乞食)稲葉洋介(千寿王)

フランキー堺(長崎円喜)
樋口可南子(花夜叉(卯木))
原田美枝子(阿野廉子)
片岡鶴太郎(北条高時)
柄本 明(高師直)
勝野 洋(赤橋守時)
西岡徳馬(長崎高資)
児玉 清(金沢貞顕)
藤真利子(久子)
若駒スタントグループ、ジャパンアクションクラブ、クサマ・ライディング・クラブ、鳳プロ、劇団ひまわり
劇団いろは、劇団東俳、セントラル子供タレント、足利市のみなさん、太田市のみなさん

緒形 拳(足利貞氏)

藤村志保(清子)
片岡孝夫(後醍醐天皇)
178日曜8時の名無しさん:2012/11/06(火) 01:35:56.17 ID:ifz1En0H
『太平記』   91年=NHK大河 第十八回「帝の脱出」 〜縦書き表示クレ〜 演出=田中賢二

真田広之(足利高氏)
沢口靖子(登子)
根津甚八(新田義貞)
陣内孝則(佐々木道誉)
柳葉敏郎(ましらの石)
高嶋政伸(足利直義)
本木雅弘(千種忠顕)
赤井英和(楠木正季)瀬川哲也(恩智左近)
桜 金造(和田五郎)佐藤恵利(小宰相)
北九州男(二階堂道蘊)渡辺寛二(大高重成)山中康司(大仏貞直)
小山昌幸(名越高家)樫葉武司(南宗継)中島定則(三戸七郎)
にれはらゆい(虎女)神野三鈴(萩)阿部きみよ(小岩)
山崎 満、大須賀昭人(重臣)伊達大輔、渡辺高志(近習)

武田鉄矢(楠木正成)
藤真利子(久子)
片岡鶴太郎(北条高時)
柄本 明(高師直)
勝野 洋(赤橋守時)
西岡徳馬(長崎高資)
児玉 清(金沢貞顕)
原田美枝子(阿野廉子)
白石貴綱(名和悪四郎)和田 周(島の侍)加納健次(役人)
岡田好司(金岩)/若駒スタントグループ、ジャパンアクションクラブ、クサマ・ライディング・クラブ
早川プロ、劇団NLT、園田塾、足利市のみなさん、太田市のみなさん

フランキー堺(長崎円喜)
藤村志保(清子)
片岡孝夫(後醍醐天皇)
179日曜8時の名無しさん:2012/11/08(木) 01:20:24.64 ID:DAuEoYvw
『太平記』   91年=NHK大河 第十九回「人質」 〜縦書き表示クレ〜 演出=佐藤幹夫

真田広之(足利高氏)
沢口靖子(登子)
根津甚八(新田義貞)
柳葉敏郎(ましらの石)
高嶋政伸(足利直義)
宮沢りえ(藤夜叉)
赤井英和(楠木正季)赤塚真人(岩松経家)
瀬川哲也(恩智左近)桜 金造(和田五郎)
でんでん(神宮寺正房)北九州男(二階堂道蘊)
渡辺寛二(大高重成)樫葉武司(南宗継)中島定則(三戸七郎)
小寺大介(広沢十郎)三本英明、伊達大輔(近習)石川佳代(侍女)
山口純平、椎名 茂、明石 良、大塚 洋(重臣)
山浦 栄、村添豊徳、須藤芳雄、木村 栄、奥出博志(重臣)

藤真利子(久子)
片岡鶴太郎(北条高時)
柄本 明(高師直)
西岡徳馬(長崎高資)
大地康雄(柳斎(一色右馬介))
日馬 伸、関野義治(侍大将)榎木兵衛(田舎武士)
二瓶鮫一(田舎武士)小林和之(大館三郎)山崎雄一郎(不知哉丸)
森田祐介(千寿王)/若駒スタントグループ、ジャパンアクションクラブ、クサマ・ライディング・クラブ、丹波道場
劇団ひまわり、劇団いろは、劇団東俳、足利市のみなさん、太田市のみなさん

武田鉄矢(楠木正成)
藤村志保(清子)
フランキー堺(長崎円喜)
180日曜8時の名無しさん:2012/11/08(木) 01:21:09.80 ID:DAuEoYvw
『太平記』   91年=NHK大河 第二十回「足利決起」 〜縦書き表示クレ〜 演出=佐藤幹夫

真田広之(足利高氏)
沢口靖子(登子)
陣内孝則(佐々木道誉)
勝野 洋(赤橋守時)
堤大二郎(護良親王)
高嶋政伸(足利直義)
本木雅弘(千種忠顕)
渡辺 哲(赤松則村)六平直政(宍戸知家)
小池 栄(時宗の僧)北九州男(二階堂道蘊)渡辺寛二(大高重成)
世古陽丸(北条時益)小山昌幸(名越高家)樫葉武司(南宗継)
ドン貫太郎(今川範国)相原一夫(一条行房)石川佳代(侍女)
三本英明、伊達大輔、たくみ綾(近習)森田祐介(千寿王)

フランキー堺(長崎円喜)
片岡鶴太郎(北条高時)
大地康雄(一色右馬介)
柄本 明(高師直)
西岡徳馬(長崎高資)
小松方正(名和長年)
山内 明(吉良貞義)
児玉 清(金沢貞顕)
加藤正之、内田修司、大塚敏民(足利一門の武士)
岡本順太郎、久慈大志、西沢 仁、ハマン(足利一門の武士)
若駒スタントグループ、ジャパンアクションクラブ、クサマ・ライディング・クラブ、足利市のみなさん、太田市のみなさん

緒形 拳(足利貞氏)

原田美枝子(阿野廉子)
片岡孝夫(後醍醐天皇)
181日曜8時の名無しさん:2012/11/08(木) 01:28:19.38 ID:DAuEoYvw
本放送日
#16 91年4月21日
#17 91年4月28日
#18 91年5月5日
#19 91年5月12日
#20 91年5月19日
182日曜8時の名無しさん:2012/11/16(金) 20:28:38.85 ID:TRlTVoCC
『翔ぶが如く』   90年=NHK大河 第一部・後編「維新成る」 〜縦書き横流れスクロール表示〜

  出 演→
西田敏行(西郷吉之助)→
鹿賀丈史(大久保一蔵)→

田中裕子(西郷いと)→
賀来千香子(大久保満寿)→

村田雄浩(西郷吉二郎)金山一彦(西郷小兵衛)坂上忍(大山弥助)佐野史郎(有村俊斎)
吉川十和子(大久保きち)安藤一夫(伊地知正治)福田勝洋(吉井幸輔)吉岡祐一(樺山三円)→
緒形直人(西郷信吾)→
大橋吾郎(小松帯刀)→
益岡徹(村田新八)→
三田村邦彦(一橋慶喜)→
磯部 勉(松平春嶽)若松武(松平容保)北村総一朗(伊達宗城)三木敏彦(中川宮)
清水明彦(浅野長勲)廣田高志(品川弥二郎)川名康浩(島津茂久)光石 研(土持政照)
松村彦次郎(中山忠能)真崎理(松平定敬)三上真一郎(徳川慶勝)津村鷹志(板倉勝静)→
蟹江敬三(大山格之助)→
佐藤浩市(坂本竜馬)→
嵐圭史(山内容堂)→
田中健(桂小五郎)→
樹木希林(幾島)→
北村晃一 林昭夫 三木弘子 古山忠良 林邦史朗 
堤勝己 高野守 藤島千広 米郁男 岡田正典 
若菜大輔 安田恭平 千葉茂 中川彰 北島京子→
若駒プロ 丹波道場 鳳プロ 早川プロ 国際プロ 稲川事務所 劇団いろは 劇団ひまわり→
東京乾電池 劇団東俳 現代劇センタープロ/本條秀太郎(民謡指導)堅田喜三久(鳴物指導)荒井姿水(薩摩琵琶指導)→

林隆三(勝海舟)→
小林稔侍(岩倉具視)→
竜雷太(川口雪蓬)→
富司純子(天璋院篤姫)→
高橋英樹(島津久光)→

[演出]平山武之  望月良雄 小松隆一 菅康弘


草野大悟(語り)は出演者の前に表示
183日曜8時の名無しさん:2012/11/16(金) 20:32:12.90 ID:TRlTVoCC
『翔ぶが如く』   90年=NHK大河 第二部・前編「両雄対決」 〜縦書き横流れスクロール表示〜

  出 演→
西田敏行(西郷隆盛)→
鹿賀丈史(大久保利通)→

田中裕子(岩山いと)→
賀来千香子(大久保満寿)→

坂上忍(大山巌)佐野史郎(海江田信義)塩野谷正幸(川路利良)
金山一彦(西郷小兵衛)新井康弘(山県有朋)福田勝洋(吉井友実)→
緒形直人(西郷従道)→
国生さゆり(西郷清)→
杉本哲太(桐野利秋)→
堤真一(矢崎八郎太)→
有森也実(芦名千絵)→
石丸謙二郎(大隈重信)斉藤洋介(板垣退助)桂三木助(梅乃家五郎八)奥村公延(十蔵)車だん吉(熊吉)西田静志郎(篠原国幹)
黒田隆哉(別府晋介)星野博美(西郷園)川名康浩(島津忠義)飯田テル子(カメ)藤堂新二(山城屋和助)→
隆大介(江藤新平)→
小倉久寛(伊藤博文)→
南條玲子(芦名千草)→
角野卓造(三条実美)→
益岡徹(村田新八)→
蟹江敬三(大山綱良)→
石井愃一 佐渡稔 坂部文昭 ロジャー・アレン 若菜大輔 八木沢一恵 
早津翔太 安田恭平 藤原亮 大西良和 比嘉武尊 山田幸伸 
高林幸兵 町田幸夫 石井ひとみ 長塚美登 川部修詩 久保晶 
市麻充子 神保悟志 浅尾和憲 広瀬珠実 長谷川歩 高橋壱岐→
若駒プロ 丹波道場 鳳プロ 早川プロ 国際プロ 稲川事務所 劇団いろは 劇団ひまわり/米川恵美(琴指導)新井※宰(手風琴指導)白石幸治郎(医事指導)→

小林稔侍(岩倉具視)→
田中健(木戸孝允)→
竜雷太(川口雪蓬)→
高橋英樹(島津久光)→

[演出]平山武之  望月良雄 小松隆一 菅康弘


草野大悟(語り)は出演者の前に表示
第二部からは司馬遼太郎(原作)→小山内美江子(脚本)の表示順

※「にんべん」に「英」
184『翔ぶが如く』総集編クレ貼り担当者:2012/11/16(金) 20:40:58.71 ID:TRlTVoCC
『太平記』クレ貼り担当者様、流れぶったぎてすみません。

最寄の市立図書館で『翔ぶ』の総集編VHSを見つけ、現在第一部前編しか貼られていないとのことなのでアップしました。
本来なら『太平記』が終わってきりが良いところで貼るべきなのですが、
当方、現在しばしば規制に巻き込まれていて、いつ書き込みができるかわからないのでこの機会に貼らせて頂きました。
ご容赦ください

なお、図書館のVHS貸出がひとり一度に2本までのためw、
総集編第二部後編のアップは未定です。
185日曜8時の名無しさん:2012/11/17(土) 01:46:02.32 ID:7PEWvLki
>>184
乙です
図書館ってのは盲点だったなw
てことは根気よく探せば『武田信玄』6巻物のクレも発掘できるかもしれないな
186日曜8時の名無しさん:2012/11/17(土) 03:41:43.99 ID:GfrDKndb
>>183
訂正
×田中裕子(岩山いと)→○田中裕子(西郷いと)

失礼しました。
187日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 23:22:54.36 ID:VyDLcsqi
『翔ぶが如く』   90年=NHK大河 第二部・後編「明日への飛翔」 〜縦書き横流れスクロール表示〜

  出 演→
西田敏行(西郷隆盛)→
鹿賀丈史(大久保利通)→

田中裕子(西郷いと)→
賀来千香子(大久保満寿)→

坂上忍(大山巌)佐野史郎(海江田信義)塩野谷正幸(川路利良)
新井康弘(山県有朋)金山一彦(西郷小兵衛)長谷川真弓(西郷松)
六浦誠(西郷菊次郎)星野博美(西郷園)茅野佐智恵(西郷菊子)車だん吉(熊吉)→
緒形直人(西郷従道)→
国生さゆり(西郷清)→
杉本哲太(桐野利秋)→
堤真一(矢崎八郎太)→
有森也実(芦名千絵)→
石丸謙二郎(大隈重信)渡辺いっけい(中原尚雄)黒田隆哉(別府晋介)西田静志郎(篠原国幹)
坂西良太(永岡)坂田祥一朗(高田露)宮崎達也(野村忍介)川上泳(辺見十郎太)
新井つねひろ(是枝)横溝貴之(池上四郎)遠藤憲一(永山弥一郎)→
隆大介(江藤新平)→
小倉久寛(伊藤博文)→
角野卓造(三条実美)→
益岡徹(村田新八)→
蟹江敬三(大山綱良)→
(つづく)
188日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 23:28:31.20 ID:VyDLcsqi
(つづき)
井上智之 山田幸伸 町田幸夫 佐藤幸雄 光岡湧太郎 堀部隆一 泉よし子 
小野寺雪世 河合佑樹 長谷川歩 広瀬珠実 浅尾和憲 高橋壱岐 
高野守 田中輝彦 大木戸真治 山中康司 飯田高司 平井誠一 
三浦竜也 中島安名 車邦秀 新実 真木仁 小田島隆 中村正人→
若駒プロ 丹波道場 鳳プロ 早川プロ 劇団いろは/新井※宰(手風琴指導)→

小林稔侍(岩倉具視)→
田中健(木戸孝允)→
草野大悟(海老原穆)
竜雷太(川口雪蓬)→
高橋英樹(島津久光)→

[演出]平山武之  望月良雄 木田幸紀 西谷真一


田中裕子(語り)は出演者の前に表示

※「にんべん」に「英」


>>183
訂正
草野大悟(語り)→田中裕子(語り)

たびたび失礼しました。
189日曜8時の名無しさん:2012/11/20(火) 00:09:44.84 ID:lYJ5ZoAh
大変乙でした。

>>185
>図書館ってのは盲点だったなw
別件でたまには覗いてみたいと思っていましたが実際に行くことなかったからなー
NHK作品とはいえドラマの貸出をしていたとはビックリです。
私も機会が有れば図書館巡りでもしてみようかなw
190日曜8時の名無しさん:2012/11/20(火) 02:35:46.83 ID:lYJ5ZoAh
『太平記』   91年=NHK大河 第二十一回「京都攻略」 〜縦書き表示クレ〜 演出=榎戸崇泰

真田広之(足利高氏)
沢口靖子(登子)
根津甚八(新田義貞)
柳葉敏郎(ましらの石)
高嶋政伸(足利直義)
石原良純(脇屋義助)
赤井英和(楠木正季)赤塚真人(岩松経家)
瀬川哲也(恩智左近)桜 金造(和田五郎)
小田 茜(顕子)長谷川初範(西園寺公宗)
市川 勇(黒沼彦四郎)平野恒雄(明石出雲介)深浦加奈子(局)
藤田啓而(大山源左衛門)岡田正典(安藤三郎)小林和之(大館三郎)
刀坂 悟(北条仲時)中村元則(武士)岸本久矢(石の仲間)
石川佳代(侍女)伊達大輔、山本隆仁(近習)森田祐介(千寿王)

武田鉄矢(楠木正成)
片岡鶴太郎(北条高時)
大地康雄(一色右馬介)
柄本 明(高師直)
勝野 洋(赤橋守時)
西岡徳馬(長崎高資)
沢たまき(覚海尼)
小松方正(名和長年)
山内 明(吉良貞義)
児玉 清(金沢貞顕)
若駒スタントグループ、ジャパンアクションクラブ、クサマ・ライディング・クラブ、足利市のみなさん、太田市のみなさん

フランキー堺(長崎円喜)
原田美枝子(阿野廉子)
片岡孝夫(後醍醐天皇)
191日曜8時の名無しさん:2012/11/20(火) 02:36:19.62 ID:lYJ5ZoAh
『太平記』   91年=NHK大河 第二十二回「鎌倉炎上」 〜縦書き表示クレ〜 演出=佐藤幹夫

真田広之(足利高氏)
沢口靖子(登子)
根津甚八(新田義貞)
高嶋政伸(足利直義)
石原良純(脇屋義助)
木村夏江(春溪尼)渡辺 哲(赤松則村)
小田 茜(顕子)北九州男(二階堂道蘊)
河合隆司(新田氏義)大関正義(三木俊連)久野真平(金沢貞将)
山崎 満、明石 良、山口純平、椎名 茂(重臣)
加世幸市、山浦 栄、村添豊徳、須藤芳雄(重臣)
三本英明、伊達大輔、渡辺高志(近習)石川佳代、呉めぐみ(侍女)

大地康雄(一色右馬介)
勝野 洋(赤橋守時)
柄本 明(高師直)
西岡徳馬(長崎高資)
児玉 清(金沢貞顕)
永田博丈(座頭)依田英助(隆慶)稲川善一(良斎)
佐藤光一(道白)市川 勉、中川 彰、三田村慎(新田軍の武将)
新井一典(雑兵)石川恵美(巫女)/若駒スタントグループ、ジャパンアクションクラブ、クサマ・ライディング・クラブ
わざおぎ塾、園田塾、劇団東俳、東京児童劇団、足利市のみなさん、太田市のみなさん

片岡鶴太郎(北条高時)

フランキー堺(長崎円喜)
192日曜8時の名無しさん:2012/12/05(水) 01:55:10.33 ID:ue8MtJ7V
『太平記』   91年=NHK大河 第二十三回「凱旋」 〜縦書き表示クレ〜 演出=峰島総生

真田広之(足利高氏)
沢口靖子(登子)
陣内孝則(佐々木道誉)
柳葉敏郎(ましらの石)
堤大二郎(護良親王)
高嶋政伸(足利直義)
本木雅弘(千種忠顕)
宮沢りえ(藤夜叉)
藤木 孝(坊門清忠)赤井英和(楠木正季)
瀬川哲也(恩智左近)桜 金造(和田五郎)
でんでん(神宮寺正房)大林丈史(殿の法印)
渡辺寛二(大高重成)樫葉武司(南宗継)中島定則(三戸七郎)
斎藤志郎(赤松則祐)森松條次(洞院実世)相原一夫(一条行房)

近藤正臣(北畠親房)
後藤久美子(北畠顕家)
柄本 明(高師直)
片岡鶴太郎(北条高時)
小松方正(名和長年)
宮崎萬純(勾当内侍)
渡辺 哲(赤松則村(円心))井上倫宏(四条隆資)
笠原志ずか(妙)土屋久美子(棗)青木雪絵(房)
大塩 武(長井六郎)峰 三太(塩治高貞)竹田 真(寛次)
伊達大輔、渡辺高志(近習)山崎雄一郎(不知哉丸)森田祐介(千寿王)
朝永桐世(京言葉指導)/若駒スタントグループ、ジャパンアクションクラブ、クサマ・ライディング・クラブ、わざおぎ塾
国際プロ、丹波道場、劇団ひまわり、劇団いろは、足利市のみなさん、太田市のみなさん

武田鉄矢(楠木正成)
原田美枝子(阿野廉子)
フランキー堺(長崎円喜)
片岡孝夫(後醍醐天皇)
193日曜8時の名無しさん:2012/12/05(水) 01:55:40.89 ID:ue8MtJ7V
『太平記』   91年=NHK大河 第二十四回「新政」 〜縦書き表示クレ〜 脚本=仲倉重郎、演出=榎戸崇泰

真田広之(足利高氏)
沢口靖子(登子)
柳葉敏郎(ましらの石)
堤大二郎(護良親王)
高嶋政伸(足利直義)
本木雅弘(千種忠顕)
宮沢りえ(藤夜叉)
渡辺 哲(赤松則村(円心))井上倫宏(四条隆資)
あめくみちこ(義貞の正室)大林丈史(殿の法印)
森山潤久(細川和氏)花王おさむ(船田入道)斎藤志郎(赤松則祐)
田嶋基吉(大法師)真鍋敏宏(奉行)新藤奈々子、曽我部夫佐子(女)
伊達大輔、渡辺高志(近習)山崎雄一郎(不知哉丸)森田祐介(千寿王)

大地康雄(一色右馬介)
柄本 明(高師直)
石原良純(脇屋義助)
赤井英和(楠木正季)
笠原志ずか(妙)土屋久美子(棗)青木雪絵(房)
都築宏一郎、河原崎洋央、末次眞三郎(足利家の武士)
小美濃実、伊藤 秀、藤森大樹(新田家の武士)
朝永桐世(京言葉指導)/若駒スタントグループ、ジャパンアクションクラブ、クサマ・ライディング・クラブ
鳳プロ、丹波道場、劇団若草、足利市のみなさん、太田市のみなさん

根津甚八(新田義貞)

片岡孝夫(後醍醐天皇)
194日曜8時の名無しさん:2012/12/06(木) 01:57:41.63 ID:/BiP3BSB
『太平記』   91年=NHK大河 第二十五回「足利尊氏」 〜縦書き表示クレ〜 脚本=仲倉重郎、演出=竹林淳

真田広之(足利尊氏)
沢口靖子(登子)
根津甚八(新田義貞)
陣内孝則(佐々木道誉)
堤大二郎(護良親王)
高嶋政伸(足利直義)
後藤久美子(北畠顕家)
渡辺 哲(赤松則村(円心))井上倫宏(四条隆資)
垂水悟郎(吉田定房)大林丈史(殿の法印)
森山潤久(細川和氏)芹沢名人(細川頼春)
斎藤志郎(赤松則祐)田嶋基吉(大法師)松本公成(細川師氏)
伊達大輔、渡辺高志(近習)石川佳代(侍女)森田祐介(千寿王)

近藤正臣(北畠親房)
大地康雄(一色右馬介)
柄本 明(高師直)
石原良純(脇屋義助)
赤井英和(楠木正季)
宮崎萬純(勾当内侍)
山崎 満(洞院公資)森松條次(洞院実世)和泉昌司(石堂十馬)
本田清澄、高橋 豊、大森 一(公家)宮元慎司、央城 龍(法印の部下)
伶楽舎(雅楽)/若駒スタントグループ、ジャパンアクションクラブ、クサマ・ライディング・クラブ、早川プロ
丹波道場、サン・レモプロダクション、劇団東俳、足利市のみなさん、太田市のみなさん

武田鉄矢(楠木正成)
原田美枝子(阿野廉子)
片岡孝夫(後醍醐天皇)
195日曜8時の名無しさん:2012/12/06(木) 02:01:32.15 ID:/BiP3BSB
本放送日
#21 91年5月26日
#22 91年6月2日
#23 91年6月9日
#24 91年6月16日
#25 91年6月23日
196日曜8時の名無しさん:2012/12/07(金) 02:16:52.75 ID:a1J4tMcZ
『太平記』   91年=NHK大河 第二十六回「恩賞の波紋」 〜縦書き表示クレ〜 脚本=仲倉重郎、演出=佐藤幹夫

真田広之(足利尊氏)
根津甚八(新田義貞)
陣内孝則(佐々木道誉)
柳葉敏郎(ましらの石)
高嶋政伸(足利直義)
本木雅弘(千種忠顕)
宮沢りえ(藤夜叉)
藤木 孝(坊門清忠)麿 赤児(文観)
渡辺 哲(赤松則村(円心))大平サブロー(家人)
山崎 満(洞院公資)相原一夫(一条行房)三重街恒二(僧侶)
角間 進、池上尚吾(奉行)菊池章友(武士)
田中義訓(家人)大阪百万円、和田英雄(石の家来)
伊達大輔、渡辺高志、森部大介(近習)高都幸子(侍女)

近藤正臣(北畠親房)
大地康雄(一色右馬介)
後藤久美子(北畠顕家)
柄本 明(高師直)
宮崎萬純(勾当内侍)
小松方正(名和長年)
原田美枝子(阿野廉子)
笠原志ずか(妙)土屋久美子(棗)有澤貴栄(物売女)
山崎雄一郎(不知哉丸)大河原梓(恒良親王)長谷川宙(成良親王)細山田隆(義良親王)
森田祐介(千寿王)/若駒スタントグループ、ジャパンアクションクラブ、クサマ・ライディング・クラブ
わざおぎ塾、神ひろし ザ・ポップアクティーズ、鳳プロ、劇団ひまわり、劇団いろは

武田鉄矢(楠木正成)
藤村志保(清子)
片岡孝夫(後醍醐天皇)
197日曜8時の名無しさん:2012/12/07(金) 02:18:18.18 ID:a1J4tMcZ
『太平記』   91年=NHK大河 第二十七回「公家か武家か」 〜縦書き表示クレ〜 演出=榎戸崇泰

真田広之(足利尊氏)
沢口靖子(登子)
根津甚八(新田義貞)
陣内孝則(佐々木道誉)
柳葉敏郎(ましらの石)
高嶋政伸(足利直義)
宮沢りえ(藤夜叉)
赤塚真人(岩松経家)北九州男(二階堂道蘊)
河西健司(大仏高直)渡辺寛二(大高重成)
樫葉武司(南宗継)中島定則(三戸七郎)安達達也(畠山直宗)
船田めぐみ、原 有希(侍女)山崎雄一郎(不知哉丸)森田祐介(千寿王)

近藤正臣(北畠親房)
大地康雄(一色右馬介)
後藤久美子(北畠顕家)
柄本 明(高師直)
石原良純(脇屋義助)
小松方正(名和長年)
卜字たかお、武川信介、野村信次(武将)
宮寺康夫、晶衛里仁(武将)水森コウ太(下人)
船戸健行(近習)/若駒スタントグループ、ジャパンアクションクラブ、クサマ・ライディング・クラブ
早川プロ、丹波道場、太田市民劇団、足利市のみなさん、太田市のみなさん

武田鉄矢(楠木正成)
藤村志保(清子)
片岡孝夫(後醍醐天皇)
198日曜8時の名無しさん:2012/12/08(土) 01:42:05.20 ID:bLomerpf
『太平記』   91年=NHK大河 第二十八回「開戦前夜」 〜縦書き表示クレ〜 演出=佐藤幹夫

真田広之(足利尊氏)
陣内孝則(佐々木道誉)
柳葉敏郎(ましらの石)
堤大二郎(護良親王)
高嶋政伸(足利直義)
本木雅弘(千種忠顕)
宮沢りえ(藤夜叉)
藤木 孝(坊門清忠)麿 赤児(文観)
赤塚真人(岩松経家)桜 金造(和田五郎)
井上倫宏(四条隆資)大林丈史(殿の法印)
河西健司(大仏高直)渡辺寛二(大高重成)
山崎 満(洞院公賢)相原一夫(一条行房)舟田 走(商人)
鈴木一功(商人)桑原一人、星出尚則、松田敏幸(職人)
横尾三郎、森尾なおあき(蔵人)伊達大輔、渡辺高志、小松正一(近習)

近藤正臣(北畠親房)
大地康雄(一色右馬介)
後藤久美子(北畠顕家)
石原良純(脇屋義助)
赤井英和(楠木正季)
柄本 明(高師直)
山崎雄一郎(不知哉丸)長谷川宙(成良親王)細山田隆人(義良親王)
西村高夫、柴田 稔、一噌隆之、宮増新一郎(猿楽)
安福光雄、観世元則(猿楽)/若駒スタントグループ、ジャパンアクションクラブ、クサマ・ライディング・クラブ
鳳プロ、園田塾、サン・レモ プロダクション、太田市民劇団、足利市のみなさん、太田市のみなさん

根津甚八(新田義貞)
原田美枝子(阿野廉子)
片岡孝夫(後醍醐天皇)
199日曜8時の名無しさん:2012/12/08(土) 01:42:38.89 ID:bLomerpf
『太平記』   91年=NHK大河 第二十九回「大塔宮逮捕」 〜縦書き表示クレ〜 演出=峰島総生

真田広之(足利尊氏)
根津甚八(新田義貞)
陣内孝則(佐々木道誉)
堤大二郎(護良親王)
石原良純(脇屋義助)
赤井英和(楠木正季)
瀬川哲也(恩智左近)でんでん(神宮寺正房)
大林丈史(殿の法印)ドン貫太郎(今川範国)
にれはらゆい(虎女)神野三鈴(萩)阿部きみよ(小岩)
大矢兼臣(権ノ大夫)伊達大輔、渡辺高志、小松正一(近習)
加藤盛大(楠木正行)大河原梓(恒良親王)小林大介(武将)大森 一(公家)

藤真利子(久子)
柄本 明(高師直)
小松方正(名和長年)
山内 明(吉良貞義)
卜字たかお、武川信介、野村信次(武将)
村上 寿、堀越登美、木村 栄(武将)
若駒スタントグループ、ジャパンアクションクラブ、クサマ・ライディング・クラブ、早川プロ
丹波道場、劇団ひまわり、劇団いろは、足利市のみなさん、太田市のみなさん

武田鉄矢(楠木正成)
原田美枝子(阿野廉子)
片岡孝夫(後醍醐天皇)
200日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 00:16:19.56 ID:X+4TXnah
『太平記』   91年=NHK大河 第三十回「悲劇の皇子」 〜縦書き表示クレ〜 演出=田中賢二

真田広之(足利尊氏)
沢口靖子(登子)
柳葉敏郎(ましらの石)
堤大二郎(護良親王)
本木雅弘(千種忠顕)
宮沢りえ(藤夜叉)
藤木 孝(坊門清忠)井上倫宏(四条隆資)
長谷川初範(西園寺公宗)森山潤久(細川和氏)
宋 英徳(西園寺公重)緑川 誠(北条泰家)相原一夫(一条行房)
須永 慶(日野資名)伊達大輔、岡田俊博(近習)
高橋 豊、大森 一、横尾三郎、森尾なおあき(公家)

大地康雄(一色右馬介)
柄本 明(高師直)
宮崎萬純(勾当内侍)
山内 明(吉良貞義)
佐々木敏(淵辺伊賀守)阿部六郎(目代)日埜洋人(馬六)
折口 明、吉沢眞人(農民)石川佳代、壬生まさみ(侍女)
北村 学、前田哲也、片山大輔、茂木信孝(武士)
山崎雄一郎(不知哉丸)森田祐介(千寿王)/若駒スタントグループ、ジャパンアクションクラブ、クサマ・ライディング・クラブ
鳳プロ、丹波道場、劇団いろは、足利市のみなさん、太田市のみなさん

根津甚八(新田義貞)
原田美枝子(阿野廉子)
片岡孝夫(後醍醐天皇)
201日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 00:20:01.94 ID:X+4TXnah
本放送日
#26 91年6月30日
#27 91年7月7日
#28 91年7月14日
#29 91年7月21日
#30 91年7月28日
202日曜8時の名無しさん:2012/12/20(木) 02:17:38.60 ID:zL9jp/U9
『太平記』   91年=NHK大河 第三十一回「尊氏叛く」 〜縦書き表示クレ〜 演出=門脇正美

真田広之(足利尊氏)
沢口靖子(登子)
根津甚八(新田義貞)
陣内孝則(佐々木道誉)
柳葉敏郎(ましらの石)
高嶋政伸(足利直義)
本木雅弘(千種忠顕)
宮沢りえ(藤夜叉)
藤木 孝(坊門清忠)井上倫宏(四条隆資)
森山潤久(細川和氏)渡辺寛二(大高重成)
樫葉武司(南宗継)中島定則(三戸七郎)相原一夫(一条行房)
卜字たかお(伊賀兼光)木村 栄、武川信介、野村信次(武将)
村上 寿、堀越登美(武将)山崎勘太(下男)保坂友恵(下女)
伊達大輔、渡辺高志(近習)山崎雄一郎(不知哉丸)森田祐介(千寿王)

大地康雄(一色右馬介)
柄本 明(高師直)
宮崎萬純(勾当内侍)
小松方正(名和長年)
山内 明(吉良貞義)
藤真利子(久子)
阿部六郎(目代)真実一徳(武士)日埜洋人(馬六)
二宮弘子(座長)吉沢梨絵(娘)折口 明、水本信吾(農民)
新井ふかし、三上景子、高柳葉子、鈴木麻巳(農民)
若駒スタントグループ、ジャパンアクションクラブ、クサマ・ライディング・クラブ、わざおぎ塾
早川プロ、園田塾、丹波道場、足利市のみなさん、太田市のみなさん

武田鉄矢(楠木正成)
藤村志保(清子)
片岡孝夫(後醍醐天皇)
203日曜8時の名無しさん:2012/12/21(金) 01:38:59.79 ID:17f71Jke
『太平記』   91年=NHK大河 第三十二回「藤夜叉死す」 〜縦書き表示クレ〜 演出=榎戸崇泰

真田広之(足利尊氏)
沢口靖子(登子)
陣内孝則(佐々木道誉)
柳葉敏郎(ましらの石)
高嶋政伸(足利直義)
森山潤久(細川和氏)ドン貫太郎(今川範国)
奥村公延(木助)山田博行(医師)
渡辺寛二(大高重成)藤原稔三(使者)藤恵美子(女房)
山浦 栄(武士)伊達大輔、渡辺高志(近習)

大地康雄(一色右馬介)
柄本 明(高師直)
山内 明(吉良貞義)
奥出博志、池田 守、戸ヶ里幸広(武将)
山崎雄一郎(不知哉丸)森田祐介(千寿王)高都幸子、船田めぐみ(侍女)
若駒スタントグループ、ジャパンアクションクラブ、クサマ・ライディング・クラブ、鳳プロ
丹波道場、劇団いろは、足利市のみなさん、太田市のみなさん

宮沢りえ(藤夜叉)

藤村志保(清子)
204日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 01:32:05.56 ID:bQk1D8MK
『太平記』   91年=NHK大河 第三十三回「千寿王と不知哉丸」 〜縦書き表示クレ〜 演出=佐藤幹夫

真田広之(足利尊氏)
沢口靖子(登子)
根津甚八(新田義貞)
柳葉敏郎(ましらの石)
高嶋政伸(足利直義)
石原良純(脇屋義助)
後藤久美子(北畠顕家)
藤木 孝(坊門清忠)深水三章(服部元成)
井上倫宏(四条隆資)森山潤久(細川和氏)
相原一夫(一条行成)中山正幻(結城宗広)卜字たかお(伊賀兼光)
ドン貫太郎(今川範国)芹沢名人(細川頼春)安達義也(畠山直宗)
渡辺寛二(大高重成)樫葉武司(南宗継)中島定則(三戸七郎)
松本公成(細川師氏)中村麻沙希、渡辺高志(近習)
山崎雄一郎(不知哉丸)森田祐介(千寿王)高都幸子、船田めぐみ(侍女)

近藤正臣(北畠親房)
樋口可南子(花夜叉)
大地康雄(一色右馬介)
柄本 明(高師直)
宮沢りえ(藤夜叉)
小松方正(名和長年)
山内 明(吉良貞義)
粟谷明生、中村邦生、長島 茂、松田裕之(一座の者)
宮増新一郎、柿原弘和、栗須和秋、花ヶ前浩一(一座の者)
木津芳一、柴田暁彦、田中 龍、西島 愛(一座の者)
高橋 豊、大森 一、本田清澄(公家)
若駒スタントグループ、ジャパンアクションクラブ、クサマ・ライディング・クラブ、わざおぎ塾
早川プロ、園田塾、丹波道場、足利市のみなさん、太田市のみなさん

武田鉄矢(楠木正成)
藤村志保(清子)
片岡孝夫(後醍醐天皇)
205日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 02:45:33.21 ID:95GDipej
『太平記』   91年=NHK大河 第三十四回「足利追討」 〜縦書き表示クレ〜 演出=門脇正美

真田広之(足利尊氏)
沢口靖子(登子)
根津甚八(新田義貞)
陣内孝則(佐々木道誉)
柳葉敏郎(ましらの石)
高嶋政伸(足利直義)
藤木 孝(坊門清忠)深水三章(服部元成)
井上倫宏(四条隆資)森山潤久(細川和氏)
松本公成(細川師氏)相原一夫(一条行房)石原辰己(中院ノ具光)
渡辺寛二(大高重成)芹沢名人(細川頼春)中島定則(三戸七郎)
中村麻沙希、渡辺高志(近習)山浦 栄、村添豊徳(家臣)

樋口可南子(花夜叉)
大地康雄(一色右馬介)
柄本 明(高師直)
宮崎萬純(勾当内侍)
藤真利子(久子)
米倉真樹(蔵人)石川佳代、壬生まさみ、高都幸子(侍女)
須藤芳雄(家臣)高橋 豊、大森 一、本田清澄(公家)
栗須和秋、花ヶ前浩一、木津芳一(一座の者)
柴田暁彦、田中 龍、西島 愛(一座の者)

武田鉄矢(楠木正成)
藤村志保(清子)
片岡孝夫(後醍醐天皇)
206日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 02:46:05.68 ID:95GDipej
『太平記』   91年=NHK大河 第三十五回「大逆転」 〜縦書き表示クレ〜 演出=榎戸崇泰

真田広之(足利尊氏)
根津甚八(新田義貞)
陣内孝則(佐々木道誉)
高嶋政伸(足利直義)
石原良純(脇屋義助)
後藤久美子(北畠顕家)
赤井英和(楠木正季)
藤木 孝(坊門清忠)麿 赤児(文観)
森山潤久(細川和氏)瀬川哲也(恩智左近)
井上倫宏(四条隆資)渡辺 哲(赤松円心)
渡辺寛二(大高重成)中島定則(三戸七郎)相原一夫(一条行房)
大杉 漣、卜字たかお、村上 寿(武将)
中村麻沙希、山木正義、田中幸夫(近習)

近藤正臣(北畠親房)
樋口可南子(花夜叉)
大地康雄(一色右馬介)
柄本 明(高師直)
宮崎萬純(勾当内侍)
小松方正(名和長年)
藤真利子(久子)
久野泰助、牟田浩二、有村圭助(公家)
高橋 豊、大森 一、本田清澄(公家)
横尾三郎(蔵人)美里ルイ(女官)徐 領民(かめ回し)
若駒スタントグループ、ジャパンアクションクラブ、クサマ・ライディング・クラブ、わざおぎ塾
鳳プロ、丹波道場、サン・レモ・プロダクション、足利市のみなさん、太田市のみなさん

武田鉄矢(楠木正成)
原田美枝子(阿野廉子)
片岡孝夫(後醍醐天皇)
207日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 02:49:08.18 ID:95GDipej
本放送日
#31 91年8月4日
#32 91年8月11日
#33 91年8月18日
#34 91年8月25日
#35 91年9月1日
208日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 02:08:23.20 ID:9DaeCSI2
『太平記』   91年=NHK大河 第三十六回「湊川の決戦」 〜縦書き表示クレ〜 演出=田中賢二

真田広之(足利尊氏)
根津甚八(新田義貞)
高嶋政伸(足利直義)
石原良純(脇屋義助)
赤井英和(楠木正季)
藤木 孝(坊門清忠)森次晃嗣(細川顕氏)
瀬川哲也(恩智左近)桜 金造(和田五郎)
深水三章(服部元成)渡辺 哲(赤松円心)
井上倫宏(四条隆資)相原一夫(一条行房)
長澤 隆(橋本正員)加藤盛大(楠木正行)

藤真利子(久子)
柄本 明(高師直)
樋口可南子(花夜叉)
高橋 豊、大森 一、本田清澄(公家)
米倉真樹(蔵人)上原恵子、渡部輝美(侍女)
若駒スタントグループ、ジャパンアクションクラブ、クサマ・ライディング・クラブ
わざおぎ塾、鳳プロ、足利市のみなさん、太田市のみなさん

武田鉄矢(楠木正成)

片岡孝夫(後醍醐天皇)
209日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 02:09:57.89 ID:9DaeCSI2
『太平記』   91年=NHK大河 第三十七回「正成自刃」 〜縦書き表示クレ〜 脚本=仲倉重郎、演出=佐藤幹夫

真田広之(足利尊氏)
根津甚八(新田義貞)
陣内孝則(佐々木道誉)
高嶋政伸(足利直義)
石原良純(脇屋義助)
赤井英和(楠木正季)
藤木 孝(坊門清忠)森次晃嗣(細川顕氏)
瀬川哲也(恩智左近)桜 金造(和田五郎)
でんでん(神宮寺正房)井上倫宏(四条隆資)
辻 輝猛(光厳上皇)相原一夫(一条行房)
加藤盛大(楠木正行)近藤大基(小太郎(少年時代の義貞))
山崎 満(洞院公賢)菊池章友(草野秀永)海野義貴(光明天皇(豊仁親王))
渡辺寛二(大高重成)芹沢名人(細川頼春)中島定則(三戸七郎)
山浦 栄、村添豊徳、須藤芳雄、奥出博志(家臣)

藤真利子(久子)
大地康雄(一色右馬介)
柄本 明(高師直)
小松方正(名和長年)
森松條次(洞院実世)長澤 隆(橋本正員)松本公成(細川師氏)
川島正人(三宝院賢俊)山木正義(楠木近習)上原恵子、渡部輝美(侍女)
中村麻沙希、渡辺高志(足利近習)高土新太郎、平工秀哉(伝令)
森 喜行、鐘築建二、松井郁也(百姓)/時宗・遊行寺のみなさん
若駒スタントグループ、クサマ・ライディング・クラブ
早川プロ、丹波道場、足利市のみなさん、太田市のみなさん、十王町のみなさん

武田鉄矢(楠木正成)
原田美枝子(阿野廉子)
片岡孝夫(後醍醐天皇)
210日曜8時の名無しさん:2013/01/01(火) 01:21:20.82 ID:+YjTCBZK
『太平記』   91年=NHK大河 第三十八回「一天両帝」 〜縦書き表示クレ〜 脚本=仲倉重郎、演出=門脇正美

真田広之(足利尊氏)
沢口靖子(登子)
根津甚八(新田義貞)
陣内孝則(佐々木道誉)
高嶋政伸(足利直義)
石原良純(脇屋義助)
後藤久美子(北畠顕家)
森次晃嗣(細川顕氏)塩見三省(高師泰)
赤井英和(楠木正季)門田俊一(堀口貞満)
森松條次(洞院実世)相原一夫(一条行房)
山崎 満(洞院公賢)芹沢名人(細川頼春)松本公成(細川師氏)
伊藤 秀(結城重臣)渡辺寛二(大高重成)中島定則(三戸七郎)
海野義貞(光明天皇)森田祐介(千寿王)美里ルイ(女官)

近藤正臣(北畠親房)
宮崎萬純(勾当内侍)
柄本 明(高師直)
田 公雄(実世家人)岡田臣也、谷嶋 俊(武士)
山浦 栄、須藤芳雄(足利家臣)中村麻沙希(足利近習)
米倉真樹(蔵人頭)横尾三郎、森尾なおあき(蔵人)
高橋 豊、佐藤百起、大森 一、本田清澄(公家)
高都幸子、原 有希、石川佳代、壬生まさみ(侍女)
若駒スタントグループ、丹波道場、早川プロ、鳳プロ、サン・レモ プロダクション

武田鉄矢(楠木正成)
藤村志保(清子)
原田美枝子(阿野廉子)
片岡孝夫(後醍醐天皇)
211日曜8時の名無しさん:2013/01/01(火) 01:22:27.23 ID:+YjTCBZK
『太平記』   91年=NHK大河 第三十九回「顕家散る」 〜縦書き表示クレ〜 演出=尾崎充信

真田広之(足利尊氏)
沢口靖子(登子)
根津甚八(新田義貞)
陣内孝則(佐々木道誉)
高嶋政伸(足利直義)
石原良純(脇屋義助)
筒井道隆(不知哉丸)花王おさむ(船田政経)
渡辺寛二(大高重成)中島定則(三戸七郎)
中山正幻(結城宗広)下元史朗(土岐頼遠)松本公成(細川師氏)

後藤久美子(北畠顕家)
柄本 明(高師直)
塩見三省(高師泰)
森次晃嗣(細川顕氏)
谷嶋 俊(上杉重能)中村麻沙希、小松正一(近習)
高都幸子、井上千恵子(尼)山崎雄一郎(不知哉丸(子役))
若駒スタントグループ、クサマ・ライディング・クラブ
鳳プロ、丹波道場、劇団いろは、劇団ひまわり

近藤正臣(北畠親房)
藤村志保(清子)
片岡孝夫(後醍醐天皇)
212日曜8時の名無しさん:2013/01/01(火) 02:07:31.99 ID:+YjTCBZK
『太平記』   91年=NHK大河 第四十回「義貞の最期」 〜縦書き表示クレ〜 演出=田中賢二

真田広之(足利尊氏)
沢口靖子(登子)
根津甚八(新田義貞)
陣内孝則(佐々木道誉)
高嶋政伸(足利直義)
森次晃嗣(細川顕氏)塩見三省(高師泰)
筒井道隆(不知哉丸(直冬))浅野和之(塩谷高貞)
相川恵里(西台)武藤令子(直義の妻)
渡辺寛二(大高重成)中島定則(三戸七郎)
海野義貴(光明天皇)松本公成(細川師氏)

近藤正臣(北畠親房)
大地康雄(一色右馬介)
柄本 明(高師直)
井上倫宏(四条隆資)森松條次(洞院実世)
谷嶋 俊(上杉重能)西垣内佑也(義良親王)
岡田俊博、井戸哲也、中村麻沙希、渡辺高志(近習)
保阪友恵(侍女)横尾三郎、森尾なおあき(蔵人)
佐藤百起、大森 一、本田清澄(公家)
若駒スタントグループ、クサマ・ライディング・クラブ
わざおぎ塾、早川プロ、丹波道場、劇団東俳

藤村志保(清子)
原田美枝子(阿野廉子)
片岡孝夫(後醍醐天皇)
213日曜8時の名無しさん:2013/01/01(火) 02:12:10.09 ID:+YjTCBZK
本放送日
#36 91年9月8日
#37 91年9月15日
#38 92年9月22日
#39 92年9月29日
#40 92年10月6日
214日曜8時の名無しさん:2013/01/12(土) 02:01:29.49 ID:4B9ZlEpu
『太平記』   91年=NHK大河 第四十一回「帝崩御」 〜縦書き表示クレ〜 演出=田中賢二

真田広之(足利尊氏)
沢口靖子(登子)
陣内孝則(佐々木道誉)
高嶋政伸(足利直義)
石原良純(脇屋義助)
森次晃嗣(細川顕氏)塩見三省(高師泰)
筒井道隆(足利直冬)森口瑤子(二条の君)
田口トモロヲ(彦部十郎)辻 輝猛(光厳上皇)
井上倫宏(四条隆資)森松條次(洞院実世)
渡辺寛二(大高重成)樫葉武司(南宗継)
中島定則(三戸七郎)安達義也(畠山直宗)谷嶋 俊(上杉重能)

近藤正臣(北畠親房)
柄本 明(高師直)
高橋悦史(桃井直常)
草薙幸二郎(勧修寺経顕)神田正夫(薬師)
西垣内佑也(義良親王)中村麻沙希、大塩 武(近習)
森井 睦、赤崎ひかる(僧)横尾三郎、森尾なおあき(蔵人)
佐藤百起、大森 一、本田清澄(公家)/若駒スタントグループ
早川プロ、鳳プロ、劇団いろは

原田美枝子(阿野廉子)
藤村志保(清子)
片岡孝夫(後醍醐天皇)
215日曜8時の名無しさん:2013/01/12(土) 02:11:31.76 ID:4B9ZlEpu
『太平記』   91年=NHK大河 第四十二回「母の遺言」 〜縦書き表示クレ〜 演出=尾崎充信

真田広之(足利尊氏)
沢口靖子(登子)
大地康雄(一色右馬介)
高嶋政伸(足利直義)
筒井道隆(足利直冬)森口瑤子(二条の君)
浅野和之(塩治高貞)下元史朗(土岐頼遠)
相川恵里(西台)田口トモロウ(彦部十郎)
辻 輝猛(光厳上皇)ドン貫太郎(今川範国)
渡辺寛二(大高重成)樫葉武司(南宗継)
中島定則(三戸七郎)安達義也(畠山直宗)谷嶋 俊(上杉重能)
由起艶子(侍女)新井一典、堀田智之(召次)村上 寿(重臣)
渡辺高志、木村幸人、中村麻沙希、井戸哲也(近習)

原田美枝子(阿野廉子)
柄本 明(高師直)
森次晃嗣(細川顕氏)
塩見三省(高師泰)
高橋悦史(桃井直常)
中島佐和子(童女)石川佳代、壬生まさみ(侍女)/若駒スタントグループ
鳳プロ、園田塾、丹波道場
早川プロ、劇団ひまわり、劇団いろは、劇団東俳

藤村志保(清子)

片岡孝夫(後醍醐天皇)
216日曜8時の名無しさん:2013/01/12(土) 02:23:30.10 ID:4B9ZlEpu
『太平記』   91年=NHK大河 第四十三回「足利家の内紛」 〜縦書き表示クレ〜 脚本=仲倉重郎、演出=榎戸崇泰

真田広之(足利尊氏)
沢口靖子(登子)
陣内孝則(佐々木道誉)
高嶋政伸(足利直義)
筒井道隆(足利直冬)森口瑤子(二条の君)
中村繁之(楠木正行)辻 輝猛(光厳上皇)
芹沢名人(細川頼春)渡辺寛二(大高重成)樫葉武司(南宗継)
中島定則(三戸七郎)渡辺博貴(後村上天皇)尼崎京子(公家の姫)
中川 歩、渡辺高志、木村幸人(近習)
尾井治安、吉水智栄(僧)石川佳代、壬生まさみ(侍女)

柄本 明(高師直)
森次晃嗣(細川顕氏)
塩見三省(高師泰)
高橋悦史(桃井直常)
武藤令子(直義の妻)枝松拓矢(光王(基氏))
山崎海童(大名)野上 修(公家)嶋田順光(僧)
横尾三郎、土田 大、古屋敷正満(蔵人)
木川智義、菅原卓幸(近習)/若駒スタントグループ
鳳プロ、早川プロ、丹波道場、劇団東俳、劇団ひまわり

原田美枝子(阿野廉子)

近藤正臣(北畠親房)
217日曜8時の名無しさん:2013/01/18(金) 02:45:47.12 ID:zMV+ZWp0
『太平記』   91年=NHK大河 第四十四回「下剋上」 〜縦書き表示クレ〜 演出=佐藤幹夫

真田広之(足利尊氏)
沢口靖子(登子)
大地康雄(一色右馬介)
高嶋政伸(足利直義)
片岡孝太郎(足利義詮)森口瑤子(二条の君)
白川俊輔(妙吉)武藤章生(栗飯原清胤)
渡辺寛二(大高重成)樫葉武司(南宗継)
中島定則(三戸七郎)安達義也(畠山直宗)谷嶋 俊(上杉重能)
中川 歩、伊藤富美也、藤岡圭二(近習)

柄本 明(高師直)
森次晃嗣(細川顕氏)
塩見三省(高師泰)
吉積史高、小笠原匡(申楽舞い)一噌幸弘、吉谷 潔(楽士)
竹本和正、今村公一(武将)石川佳代、壬生まさみ(侍女)
玉川明史、後藤了善、稲沢成光(僧)
若駒スタントグループ、クサマ・ライディング・クラブ、わざおぎ塾
鳳プロ、丹波道場、劇団ひまわり、劇団いろは

陣内孝則(佐々木道誉)
高橋悦史(桃井直常)
緒形 拳(足利貞氏)
218日曜8時の名無しさん:2013/01/18(金) 02:46:22.72 ID:zMV+ZWp0
『太平記』   91年=NHK大河 第四十五回「政変」 〜縦書き表示クレ〜 演出=田中賢二

真田広之(足利尊氏)
沢口靖子(登子)
大地康雄(一色右馬介)
高嶋政伸(足利直義)
片岡孝太郎(足利義詮)
筒井道隆(足利直冬)
渡辺寛二(大高重成)樫葉武司(南宗継)
中島定則(三戸七郎)安達義也(畠山直宗)
谷嶋 俊(上杉重能)山伏雅文(今川五郎)岩井 弘(二木頼章)

柄本 明(高師直)
森次晃嗣(細川顕氏)
塩見三省(高師泰)
中村麻沙希、中川 歩(近習)石川佳代(侍女)
壬生まさみ(侍女)斧  篤、水谷宣克(近習)
若駒スタントグループ、クサマ・ライディング・クラブ
早川プロ、丹波道場、劇団ひまわり、劇団いろは

高橋悦史(桃井直常)

陣内孝則(佐々木道誉)
219日曜8時の名無しさん:2013/01/18(金) 02:50:19.86 ID:zMV+ZWp0
本放送日
#41 91年10月13日
#42 91年10月20日
#43 91年10月27日
#44 91年11月3日
#45 91年11月10日
220日曜8時の名無しさん:2013/01/18(金) 02:51:28.29 ID:zMV+ZWp0
>>213 訂正

本放送日
#36 91年9月8日
#37 91年9月15日
#38 91年9月22日
#39 91年9月29日
#40 91年10月6日
221日曜8時の名無しさん:2013/01/20(日) 23:57:21.42 ID:74CKpGTa
『太平記』   91年=NHK大河 第四十六回「兄弟の絆」 〜縦書き表示クレ〜 脚本=仲倉重郎、演出=榎戸崇泰

真田広之(足利尊氏)
沢口靖子(登子)
大地康雄(一色右馬介)
高嶋政伸(足利直義)
片岡孝太郎(足利義詮)
筒井道隆(足利直冬)
麿 赤児(文観)田武謙三(夢窓国師)
森口瑤子(二条の君)内山森彦(石塔頼房)
渡辺寛二(大高重成)樫葉武司(南宗継)
加地健太郎(少弐頼尚)山崎 満(洞院公賢)

柄本 明(高師直)
塩見三省(高師泰)
久保忠郎(畠山国清)佐々木正明(越智伊賀守)渡辺博貴(後村上天皇)
速見 領(大友氏時)舟久保信之(阿蘇惟時)美里ルイ(女官)
片岡たか志(急使)中川 歩、木村幸人(近習)中村麻沙希(重臣)
山浦 栄、村添豊徳、須藤芳雄(重臣)苑村美月(直冬の花嫁)
若駒スタントグループ、クサマ・ライディング・クラブ
ジャパン・アクションクラブ、早川プロ、園田塾、劇団ひまわり、劇団いろは

陣内孝則(佐々木道誉)
原田美枝子(阿野廉子)
近藤正臣(北畠親房)
222日曜8時の名無しさん:2013/01/20(日) 23:58:00.73 ID:74CKpGTa
『太平記』   91年=NHK大河 第四十七回「将軍の敗北」 〜縦書き表示クレ〜 脚本=仲倉重郎、演出=竹林淳

真田広之(足利尊氏)
沢口靖子(登子)
大地康雄(一色右馬介)
高嶋政伸(足利直義)
片岡孝太郎(足利義詮)
山本伸吾(仁木頼章)内山森彦(石塔頼房)
久保忠郎(畠山国清)田城 勲(仁木義長)
渡辺寛二(大高重成)樫葉武司(南宗継)
小池雄介(三浦八郎)伊藤哲哉(斎藤利泰)俵  一(吉江小四郎)

柄本 明(高師直)
森次晃嗣(細川顕氏)
塩見三省(高師泰)
梶原浩二(上杉能憲)中川 歩、木村幸人(近習)
斧  篤(近習)堅山博之(家臣)美里ルイ(女官)
片岡たか志(急使)石川佳代、美咲かおる(侍女)
若駒スタントグループ、クサマ・ライディング・クラブ
ジャパン・アクションクラブ、鳳プロ、劇団ひまわり、劇団いろは

高橋悦史(桃井直常)
原田美枝子(阿野廉子)
近藤正臣(北畠親房)
223日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 01:13:22.76 ID:PgOjwRr2
『太平記』   91年=NHK大河 第四十八回「果てしなき戦い」 〜縦書き表示クレ〜 演出=田中賢二

真田広之(足利尊氏)
沢口靖子(登子)
高嶋政伸(足利直義)
片岡孝太郎(足利義詮)
筒井道隆(足利直冬)
草薙幸二郎(勧修寺経顕)内山森彦(石塔頼房)
渡辺寛二(大高重成)樫葉武司(南宗継)
伊藤哲哉(斎藤利泰)西岡秀記(服部清次)


大地康雄(一色右馬介)
森次晃嗣(細川顕氏)
高橋悦史(桃井直常)
梶原浩二(上杉能憲)中川 歩、木村幸人(近習)
山浦 栄、村添豊徳、須藤芳雄、堅山博之(重臣)
斧  篤、木谷宣克(近習)石川佳代、美咲かおる、常盤貴子(侍女)
若駒スタントグループ、クサマ・ライディング・クラブ
JAC、わざおぎ塾、早川プロ
園田塾、劇団ひまわり、劇団いろは

樋口可南子(花夜叉)

陣内孝則(佐々木道誉)
224日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 01:13:55.68 ID:PgOjwRr2
『太平記』   91年=NHK大河 最終回(#49)「尊氏の死」 〜縦書き表示クレ〜 演出=佐藤幹夫

真田広之(足利尊氏)
沢口靖子(登子)
陣内孝則(佐々木道誉)
大地康雄(一色右馬介)
高嶋政伸(足利直義)
高橋悦史(桃井直常)
森次晃嗣(細川顕氏)
片岡孝太郎(足利義詮)筒井道隆(足利直冬)
渡辺寛二(大高重成)樫葉武司(南宗継)内山森彦(石塔頼房)
山本信吾(二木頼章)田城 勲(仁木義長)久保忠郎(畠山国清)
中島定則(三戸七郎)梶原浩二(上杉能憲)中村麻沙希(重臣)
中村 歩、斧  篤、渡辺高志、木村幸人(近習)
木谷宣克(近習)石川佳代、美咲かおる、常盤貴子(侍女)

武田鉄矢(楠木正成)
近藤正臣(北畠親房)
根津甚八(新田義貞)
樋口可南子(花夜叉)
片岡鶴太郎(北条高時)
宮沢りえ(藤夜叉)
野村耕介(猿楽舞)小田 茜(顕子)
雨笠利幸(又太郎)高橋 守(直義(少年時代))武内伸一郎(高師泰(少年時代))山崎雄一郎(不知哉丸)
一噌仙幸、一噌隆之、北村 治、大倉源治郎(楽士)
吉賀裕己、佃 吉勝(楽士)矢沢幸治(使者)
若駒スタントグループ、クサマ・ライディング・クラブ、ジャパン・アクションクラブ、わざおぎ塾、鳳プロ

緒形 拳(足利貞氏)
藤村志保(清子)
片岡孝夫(後醍醐天皇)

80分に放送枠拡大
225日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 01:17:12.91 ID:PgOjwRr2
本放送日
#46 91年11月17日
#47 91年11月24日
#48 91年12月1日
#49 91年12月8日
226日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 01:22:50.13 ID:PgOjwRr2
>>223 訂正

>若駒スタントグループ、クサマ・ライディング・クラブ
>JAC、わざおぎ塾、早川プロ
>園田塾、劇団ひまわり、劇団いろは

若駒スタントグループ、クサマ・ライディング・クラブ
JAC、わざおぎ塾、早川プロ
227日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 01:23:55.89 ID:PgOjwRr2
『太平記』   91年=NHK大河 トメ回数ランキング(全49回 確定)

第1位 片岡孝夫(後醍醐天皇)  32回
第2位 緒形 拳(足利貞氏)   8回
第3位 近藤正臣(北畠親房)   3回
第4位 フランキー堺(長崎円喜) 2回
第5位 武田鉄矢(楠木正成)   1回
第5位 藤村志保(清子)     1回
第5位 陣内孝則(佐々木道誉)  2回

緒形 拳(足利貞氏)   1、2、5〜9、44
片岡孝夫(後醍醐天皇)  3、4、10〜13、15、16〜18、20、21、23〜31、33〜42、49
近藤正臣(北畠親房)   43、47、48
フランキー堺(長崎円喜) 19、22
武田鉄矢(楠木正成)   14
藤村志保(清子)     32
陣内孝則(佐々木道誉)  45、48
228日曜8時の名無しさん:2013/01/22(火) 01:24:40.44 ID:PgOjwRr2
『太平記』   91年=NHK大河 中トップランキング(全49回 確定)

第1位 近藤正臣(北畠親房)   11回
第2位 大地康雄(一色右馬介)  10回
第3位 藤真利子(久子)     5回
第3位 柄本 明(高師直)    5回
第5位 フランキー堺(長崎円喜) 4回
第5位 片岡鶴太郎(北条高時)  4回
第5位 武田鉄矢(楠木正成)   4回
第8位 樋口可南子(花夜叉)   3回
第9位 柳葉敏郎(ましらの石)  1回
第9位 後藤久美子(北畠顕家)  1回
第9位 原田美枝子(阿野廉子)  1回

フランキー堺(長崎円喜) 4、10、17、20
片岡鶴太郎(北条高時)  1、8、9、15
柳葉敏郎(ましらの石)  2
大地康雄(一色右馬介)  3、7、12、14、22、24、30〜32、48
樋口可南子(花夜叉)   5、6、34
藤真利子(久子)     11、19、29、36、37
近藤正臣(北畠親房)   13、23、25〜28、33、35、38、40、41
武田鉄矢(楠木正成)   16、18、21、49
後藤久美子(北畠顕家)  39
原田美枝子(阿野廉子)  42
柄本 明(高師直)    43〜47
229日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 02:19:34.50 ID:TwlZ4+Jw
えー、総集編担当wですが、『太平記』総集編のクレに関しては全く持っておりません
採録してる方がいればよろしくお願いします
いなそうなら『信長』クレ貼れる方よろしくお願いします
230日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 00:45:45.09 ID:xsxtEKuK
>>229
あぁそれはー
では過去スレで省略版は見掛けた事があるので、念のためサルベージしてみます
231日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:48:17.96 ID:fLc/QLz6
『太平記』総集編第一部「青春」

真田広之→沢口靖子→陣内孝則→柳葉敏郎→宮沢りえ→高嶋政伸
→織本順吉/辻萬長/安部徹/左右田一平/河原さぶ/鶴田忍/高尾一生/高品剛
…フランキー堺→片岡鶴太郎→児玉清→西岡徳馬→樋口可南子
→藤木悠/小池栄/六平直政/小形竹松/吉川英俊
…大地康雄→榎木孝明→勝野洋…緒形拳→藤村志保→片岡孝夫(トメ)
232日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:49:01.30 ID:fLc/QLz6
『太平記』総集編第二部「倒幕」

真田広之→沢口靖子→陣内孝則→柳葉敏郎→宮沢りえ→高嶋政伸→後藤久美子→石原良純
→辻萬長/河原さぶ/渡辺寛二/樫葉武司/中島定則/瀬川哲也/桜金造/でんでん/木村夏江/小田茜
→フランキー堺→根津甚八→片岡鶴太郎→樋口可南子→西岡徳馬→児玉清
→赤井英和/赤塚真人/大塚周夫/ドン貫太郎/団巌/豊川悦司
…武田鉄矢→藤真利子→榎木孝明→勝野洋→堤大二郎→本木雅弘→小松方正→沢たまき→山内明
→大和田獏/麿赤児/井上倫宏/幸田宗丸/荒川亮/羽場裕一/新岡義章/八神徳幸/園田智章
…近藤正臣→大地康雄→柄本明→原田美枝子…緒形拳→藤村志保→片岡孝夫(トメ)
233日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:50:01.77 ID:fLc/QLz6
『太平記』総集編第三部「建武の新政」

真田広之→沢口靖子→陣内孝則→柳葉敏郎→宮沢りえ→高嶋政伸
→森山潤久/渡辺寛二/樫葉武司/中島定則/瀬川哲也/桜金造/でんでん
→根津甚八→原田美枝子→堤大二郎→後藤久美子→石原良純→宮崎萬純
→藤木孝/赤井英和/長谷川初範/井上倫宏/相原一夫/山崎満/赤松篠次/大矢兼臣/和泉昌司
…武田鉄矢→大地康雄→藤真利子→柄本明→小松方正→本木雅弘
→加藤盛大/山崎雄一郎/森田祐介…近藤正臣→藤村志保→片岡孝夫(トメ)
234日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:50:35.67 ID:fLc/QLz6
『太平記』総集編第四部「南北朝動乱」

真田広之→沢口靖子→陣内孝則→柄本明→高嶋政伸→後藤久美子
→内山森彦/森口瑤子/井上倫宏/白川俊輔/武藤章生/渡辺寛二/樫葉武司/中島定則
…根津甚八→原田美枝子→宮沢りえ→石原良純→片岡孝太郎→筒井道隆
→小池雄介/伊藤哲哉/俵一/片岡たか志/海野義貴
…大地康雄→森次晃嗣→塩見三省→高橋悦史…近藤正臣→藤村志保→片岡孝夫(トメ)
235日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 01:15:51.15 ID:fLc/QLz6
サルベージはしたものの…
これはコレとして図書館に一度赴いてみようかと

『信長 KING OF ZIPANGU』は
整備がまもなく一段落しますので週明けぐらいから貼り出せそうです
236日曜8時の名無しさん:2013/01/28(月) 00:40:55.88 ID:e7L8ppnc
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第一回「ジパング」 〜画面右下縦書き表示・全クレジット〜

[原作 脚本]田向正健
[音楽]毛利蔵人[演奏]東京コンサーツ
[テーマ音楽演奏]NHK交響楽団[作詞]田向正健[合唱]東京混声合唱団[独唱]久岡 昇[テーマ音楽指揮]尾高忠明
[監修]松田毅一[時代考証]鈴木敬三[建築考証]内藤 昌[衣装考証]小泉清子[振付・所作指導]猿若清三郎
[馬術指導]田中茂光、間宮光弘[殺陣・武術指導]林邦史朗[邦楽]杵屋正邦[笛指導]鳳声晴雄
[題字]渡辺裕英/[協力]岐阜県、岐阜市、山梨県小淵沢町
[語り]ランシュー・クリストフ

  出 演
緒形直人(織田信長)
菊池桃子(帰蝶)
高橋惠子(るい)
的場浩司(池田恒興)
二谷英明(平手政秀)
広岡 瞬(斎藤義竜)長谷川明男(織田信光)
塚本信夫(内藤勝介)三上真一郎(森可成)
辻 輝猛(織田信友)菊池孝典(織田信次)児玉謙二(青山与三右衛門)永野典勝(斎藤孫四郎)
中井啓輔(堀田道空)狭間 鉄(梶真八郎)戸塚 孝(寺沢又八)山本 寛(斯波義統)
宮寺康夫(安祥長家)村上幹夫(春日丹後)加世幸市(織田信康)川島正人(兵藤平左衛門)
木村直雄樹(伊東マンショ)長崎真純(千々石ミゲル)植松良介(原マルチノ)竜 飛雲(ヤジロー)
テリー・オブライエン(ザビエル神父)アントニオ・カンテリーニ(グレゴリオ三世)ファビオ・ブッソーティ(メスキータ神父)カルロス・モリーナ(トルレス神父)アルメイダ・ジョワリ(フェルナンデス修道士)
池上尚吾、新井一典、佐野和敏、船戸健行、夏井貴浩、田 公雄
おやま克博、堀 光輝、杉原貴志、川本俊一、荒木 誠、大館光心
237日曜8時の名無しさん:2013/01/28(月) 00:42:00.30 ID:e7L8ppnc
宇津井健(林通勝)
篠田三郎(稲葉良通)
田中 健(佐久間信盛)
本郷功次郎(佐久間盛重)
鈴木瑞穂(坂井大膳)
フランク・ニール(ルイス・フロイス)
山根隆明(信長(十四歳))森田洸輔(吉法師(六歳))
内山眞人(信行(四歳))大友大輔(信行(十二歳))榎本夕希(帰蝶(十四歳))
村田康則(信広(十三歳))坂本徳志(恒興(十三歳))黒谷加菜子(りゅう(八歳))西野まり(りゅう(十五歳))アダム・ロビンス(フロイス(八歳))
山本郁子(まつ)山本恵美子(きみ)青山知可子(よね)山本則子(みね)三谷幸子(かな)
若駒スタント部、久世七曜会、鳳プロ、早川プロ、東京宝映
劇団いろは、劇団ひまわり、劇団東俳、丹波道場、望月太八社中

林 隆三(織田信秀)
船越英二(織田信定)
芦田伸介(斎藤道三)
平幹二朗(加納隋天)

[制作]八木雅次
[美術]田嶋宣助[技術]大沼伸吉、横山一夫[音響効果]平塚 清
[撮影]三浦国男[照明]野下 清[音声]近藤直光[記録・編集]阿部 格
[制作著作]NHK[共同制作]NHKエンタープライズ
[制作統括]渡辺紘史/[制作協力]NHKアート、NHKテクニカルサービス

[演出]重光亨彦
238日曜8時の名無しさん:2013/01/28(月) 00:43:03.31 ID:e7L8ppnc
初回は90分に放送枠拡大
本編の放送期間・時刻=92年1月5日〜92年12月13日、NHK総合(日)20:00〜20:45 大河ドラマ第30作
239日曜8時の名無しさん:2013/01/28(月) 00:44:02.74 ID:e7L8ppnc
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第二回「親父の死」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=重光亨彦

緒形直人(織田信長)
菊池桃子(帰蝶)
高橋惠子(るい)
的場浩司(池田恒興)
二谷英明(平手政秀)
保阪尚輝(織田信行)長谷川明男(織田信光)
塚本信夫(内藤勝介)菊池孝典(織田信次)
狭間 鉄(梶真八郎)山本郁子(まつ)山本恵美子(きみ)
青山知可子(安)加藤 治(佐野源右衛門)宮寺康夫(安祥長家)

宇津井健(林通勝)
田中 健(佐久間信盛)
本郷功次郎(佐久間盛重)
フランク・ニール(ルイス・フロイス)
水上金光(山口教継)山本則子(みね)木村和守、藤岡圭二(若侍)
堀 光輝、杉原貴志、川本俊一、鈴木亮介(小姓)
荒木 誠、小林英俊(小姓)駒津俊美、斎藤英一(武者)
若駒スタント部、久世七曜会、劇団いろは、劇団ひまわり
鳳プロ、望月太八社中、名古屋・万松寺、岐阜・長国寺 ほかのみなさん

林 隆三(織田信秀)
船越英二(織田信定)
平幹二朗(加納随天)
240日曜8時の名無しさん:2013/01/28(月) 00:45:06.29 ID:e7L8ppnc
Ate breve! Obrigado!「また近いうちに ありがとうございました」w
241日曜8時の名無しさん:2013/01/30(水) 01:25:01.21 ID:z237moWA
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第三回「抗争のはじまり」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=重光亨彦

緒形直人(織田信長)
菊池桃子(帰蝶)
高橋惠子(るい)
的場浩司(池田恒興)
二谷英明(平手政秀)
保阪尚輝(織田信行)長谷川明男(織田信光)
塚本信夫(内藤勝介)黒田アーサー(平手五郎右衛門)
辻 輝猛(織田信友)菊池孝典(織田信次)狭間 鉄(梶真八郎)
山本郁子(まつ)山本則子(みね)三谷幸子(かな)
カルロス・モリーナ(トルレス神父)アルメイダ・ジョワリ(フェルナンデス修道士)真木 仁(使者)

宇津井健(林通勝)
稲川淳二(慈海)
田中 健(佐久間信盛)
本郷功次郎(佐久間盛重)
鈴木瑞穂(坂井大膳)
フランク・ニール(ルイス・フロイス)
小林大介、中村正人(刺客)堀 光輝、杉原貴志、川本俊一、鈴木亮介(小姓)
荒木 誠、小林英俊、酒井直樹、大竹幸夫、道上公貴、井上 拓(小姓)
若駒スタント部、久世七曜会、鳳プロ、丹波道場、劇団いろは、劇団ひまわり

林 隆三(織田信秀)
船越英二(織田信定)
平幹二朗(加納随天)
242日曜8時の名無しさん:2013/01/30(水) 01:25:40.53 ID:z237moWA
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第四回「切腹」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=重光亨彦

緒形直人(織田信長)
高橋惠子(るい)
的場浩司(池田恒興)
二谷英明(平手政秀)
保阪尚輝(織田信行)長谷川明男(織田信光)
塚本信夫(内藤勝介)黒田アーサー(平手五郎右衛門)
森田順平(河尻与一)辻 輝猛(織田信友)
菊池孝典(織田信次)カルロス・モリーナ(トルレス神父)アルメイダ・ジョワリ(フェルナンデス修道士)
平井一幸(坂井甚介)岸本 功、横尾三郎(重臣)

滝田 栄(柴田権六)
稲川淳二(慈海)
田中 健(佐久間信盛)
本郷功次郎(佐久間盛重)
フランク・ニール(ルイス・フロイス)
岩田隆嗣、大須賀昭人(若侍)堀 光輝、杉原貴志(小姓)
上原秀雄、加藤新二、武川信介、堀越登美、河原田安啓
登根光雄、峯田智代、森 康子、佐々木菜摘
若駒スタント部、久世七曜会、鳳プロ、劇団いろは、劇団ひまわり

宇津井健(林通勝)
鈴木瑞穂(坂井大膳)
柴 俊夫(滝川一益)
平幹二朗(加納随天)
243日曜8時の名無しさん:2013/01/30(水) 01:26:35.82 ID:z237moWA
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第五回「まむしの道三」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=重光亨彦

緒形直人(織田信長)
菊池桃子(帰蝶)
的場浩司(池田恒興)
塚本信夫(内藤勝介)三上真一郎(森可成)
広岡 瞬(斎藤義竜)中井啓輔(堀田道空)
ガブリエル・メラク(アルメイダ)辻 輝猛(織田信友)
カルロス・モリーナ(トルレス神父)アルメイダ・ジョワリ(フェルナンデス修道士)
菊次朗(半兵衛)夏井貴浩、佐藤裕一(若侍)

篠田三郎(稲葉良通)
稲川淳二(慈海)
鈴木瑞穂(坂井大膳)
フランク・ニール(ルイス・フロイス)
山本 寛(斯波義統)永野典勝(斎藤孫四郎)
山本耕史(斯波義銀)早川勝也(矢介)堀 光輝(小姓)
若駒スタント部、久世七曜会、劇団いろは、劇団ひまわり、劇団東俳

芦田伸介(斎藤道三)

平幹二朗(加納随天)
244日曜8時の名無しさん:2013/01/30(水) 01:30:11.41 ID:z237moWA
本放送日
#2 92年1月12日
#3 92年1月19日
#4 92年1月26日
#5 92年2月2日

Ate breve! Obrigado!「また近いうちに ありがとうございました」
245日曜8時の名無しさん:2013/01/31(木) 00:07:38.12 ID:o9SIe+lY
『太平記』総集編DVDをレンタル店で発見したので貼ります

『太平記』 91年=NHK大河 総集編第一部「青春」 〜OP縦書き横スクロール表示〜

[原作]吉川英治「私本太平記」より
[脚本]池端俊策
[音楽]三枝成章
[演奏]Cカンパニー[テーマ音楽演奏]NHK交響楽団[テーマ音楽指揮]大友直人→
[監修]永原慶二 尾崎秀樹[風俗考証]鈴木敬三[建築考証]平井聖
[衣装考証]小泉清子[殺陣・武術指導]林邦史朗[所作指導]猿若清方 猿若清三郎
[乗馬指導]日馬伸[文書考証]白井孝昌[美術コーディネート]上野慶三郎[題字]大鹿洋江
[協力]栃木県・足利市 群馬県・太田市/[語り]山根基世アナウンサー

 出 演

真田広之(足利高氏)
沢口靖子(登子)
陣内孝則(佐々木道誉)
柳葉敏郎(ましらの石)
宮沢りえ(藤夜叉)
高嶋政伸(足利直義)
織本順吉(塩屋宗春)辻萬長(高師重)安部徹(高師氏)左右田一平(高師行)
河原さぶ(南重長)鶴田忍(北条範貞)高尾一生(大平惟行)高品剛(窪田光貞)→
北見治一 ストロング金剛 Mr.オクレ 丹治靖之 佐藤信一 中島啓江 平吉佐千子 楠野紋子(花夜叉一座)
フランキー堺(長崎円喜)
片岡鶴太郎(北条高時)
児玉清(金沢貞顕)
西岡徳馬(長崎高資)
樋口可南子(花夜叉)
246日曜8時の名無しさん:2013/01/31(木) 00:08:37.51 ID:o9SIe+lY
藤木悠(上杉憲房)小池栄(聖)六平直政(宍戸知家)小形竹松(足利家時)吉川英俊(守邦親王)
長谷川弘(円喜の重臣)前沢廸雄(従者)石黒正男 谷津勲 遠井みちのり(物売り)津田充博(貞氏(子役))
大地康雄(一色右馬介)
榎木孝明(日野俊基)
勝野洋(赤橋守時)
雨笠利幸(足利又太郎)近藤大基(新田小太郎)大林隆介 三上剛史(奉行)
橋本菊子 溝口順子 小野顕弘 早川勝也 堀江葉月 大木史朗 宇野壬麻 大山豊(塩屋一族)横山勇(右馬介(子役))→
麿赤児(文観)井上倫宏(四条隆資)荒川亮(花山院師賢)崎津隆介(三善宗信)
鈴木九太郎 三井善忠 安藤圭一(小舎人)若林哲行 長江英和(武士)
中村麻沙希 樫葉武司(近習)石川佳代 壬生まさみ 原有希 高都幸子(侍女)→
若駒 わざおぎ塾 ジャパン・アクション・クラブ 太田市民劇団 クサマ・ライディング・クラブ
丹波道場 園田プロ 鳳プロ 国際プロ 早川プロ 東俳 劇団ひまわり→
緒形拳(足利貞氏)
藤村志保(清子)
片岡孝夫(後醍醐天皇)

[制作]高橋康夫 一柳邦久→
[技術]鍛治保 小林稔[美術]稲葉寿一 田中伸和 青木聖和[音響効果]加藤宏 藤野登 石川恭男→
[撮影]杉山節郎 細谷善昭[照明]森是 大西純夫[音声]鈴木清人 岩崎延雄[記録・編集]久松伊織 津崎昭子→
[演出]佐藤幹夫 田中賢二
247日曜8時の名無しさん:2013/01/31(木) 00:09:35.02 ID:o9SIe+lY
『太平記』 91年=NHK大河 総集編第二部「倒幕」 〜OP縦書き横スクロール表示〜

真田広之(足利高氏)
沢口靖子(登子)
陣内孝則(佐々木道誉)
柳葉敏郎(ましらの石)
宮沢りえ(藤夜叉)
高嶋政伸(足利直義)
後藤久美子(北畠顕家)
石原良純(脇屋義助)
辻萬長(高師重)河原さぶ(南重長)渡辺寛二(大高重成)
樫葉武司(南宗継)中島貞則(三戸七郎)瀬川哲也(恩智左近)
桜金造(和田五郎)でんでん(神宮寺正房)木村夏江(春渓尼)小田茜(顕子)→
ストロング金剛 Mr.オクレ 丹治靖之 佐藤信一 中島啓江 平吉佐千子 楠野紋子(花夜叉一座)
フランキー堺(長崎円喜)
根津甚八(新田義貞)
片岡鶴太郎(北条高時)
樋口可南子(花夜叉)
西岡徳馬(長崎高資)
児玉清(金沢貞顕)
赤井秀和(楠木正季)赤塚真人(岩松経家)大塚周夫(土肥佐渡前司)ドン貫太郎(今川範国)
団巌(忍の大蔵)豊川悦司(吉次)村上青児(吉次の仲間)和田周(隠岐の侍)
岸本功(南条左衛門)中村元則(武士)久野真平(金沢貞将)
248日曜8時の名無しさん:2013/01/31(木) 00:10:51.88 ID:o9SIe+lY
武田鉄矢(楠木正成)
藤真利子(久子)
榎木孝明(日野俊基)
勝野洋(赤橋守時)
堤大二郎(護良親王)
本木雅弘(千種忠顕)
小松方正(名和長年)
沢たまき(覚海尼)
山内明(吉良貞義)
大和田獏(万里小路藤房)麿赤児(文観)井上倫宏(四条隆資)幸田宗丸(聖尋)
荒川亮(花山院師賢)羽場裕一(洞院公敏)新岡義章(尊良親王)八神徳幸(宗良親王)
園田智章(光厳天皇)中村麻沙希 渡辺高志 鮫島伸一(近習)
石川佳代 壬生まさみ 原有希 高都幸子(侍女)
山浦栄 村添豊徳 須藤芳雄 山崎満 山口純平 加世幸市 椎名茂 明石良(重臣)
山崎雄一郎(不知哉丸)森田祐介(千寿王)内木場金光 鈍角 小寺大介(武将)
近藤正臣(北畠親房)
大地康雄(一色右馬介)
柄本明(高師直)
原田美枝子(阿野廉子)
若駒スタントグループ わざおぎ塾 ジャパン・アクション・クラブ 太田市民劇団 クサマ・ライディング・クラブ
丹波道場 園田プロ 鳳プロ 早川プロ 国際プロ 劇団いろは 劇団ひまわり
真言宗豊山派のみなさん 足利市のみなさん 太田市のみなさん
緒形拳(足利貞氏)
藤村志保(清子)
片岡孝夫(後醍醐天皇)
249日曜8時の名無しさん:2013/01/31(木) 00:12:10.76 ID:o9SIe+lY
『太平記』 91年=NHK大河 総集編第三部「建武の新政」 〜OP縦書き横スクロール表示〜

真田広之(足利尊氏)
沢口靖子(登子)
陣内孝則(佐々木道誉)
柳葉敏郎(ましらの石)
宮沢りえ(藤夜叉)
高嶋政伸(足利直義)
森山潤久(細川和氏)渡辺寛二(大高重成)樫葉武司(南宗継)中島貞則(三戸七郎)
瀬川哲也(恩智左近)桜金造(和田五郎)でんでん(神宮寺正房)
根津甚八(新田義貞)
原田美枝子(阿野廉子)
堤大二郎(護良親王)
後藤久美子(北畠顕家)
石原良純(脇屋義助)
宮崎萬純(匂当内侍)
藤木孝(坊門清忠)赤井秀和(楠木正季)長谷川初範(西園寺公宗)井上倫宏(四条隆資)
相原一夫(一条行房)山崎満(洞院公賢)森松篠次(洞院実也)大矢兼臣(権ノ大夫)
和泉昌司(石堂十馬)宋英徳(西園寺公重)須永慶(日野資名)佐々木敏(淵部伊賀守)
武田鉄矢(楠木正成)
大地康雄(一色右馬介)
藤真利子(久子)
柄本明(高師直)
小松方正(名和長年)
本木雅弘(千種忠顕)
加藤盛大(楠木正行)山崎雄一郎(不知哉丸)森田祐介(千寿王)阿部六郎(目代)
信実一徳(武士)二宮弘子(座長)吉沢梨絵(娘)日埜洋人(馬六)
中村麻沙希 渡辺高志(近習)石川佳代 壬生まさみ 原有希 高都幸子 船田めぐみ(侍女)→
若駒スタントグループ わざおぎ塾 ジャパン・アクション・クラブ 太田市民劇団 クサマ・ライディング・クラブ
丹波道場 園田プロ 鳳プロ 早川プロ 国際プロ 劇団いろは 劇団ひまわり
伶楽舎 足利市のみなさん 太田市のみなさん/[舞楽指導]芝祐靖
近藤正臣(北畠親房)
藤村志保(清子)
片岡孝夫(後醍醐天皇)
250日曜8時の名無しさん:2013/01/31(木) 00:13:48.35 ID:o9SIe+lY
『太平記』 91年=NHK大河 総集編第四部「南北朝動乱」 〜OP縦書き横スクロール表示〜

真田広之(足利尊氏)
沢口靖子(登子)
陣内孝則(佐々木道誉)
柄本明(高師直)
高嶋政伸(足利直義)
後藤久美子(北畠顕家)
内山森彦(石塔頼房)森口瑤子(二条の君)井上倫宏(四条隆資)白川俊輔(妙言)
武藤章生(粟飯原清胤)渡辺寛二(大高重成)樫葉武司(南宗継)中島貞則(三戸七郎)
安達義也(畠山重宗)谷嶋俊(上杉重能)山浦栄 村添豊徳 須藤芳雄 堅山博之(重臣)
根津甚八(新田義貞)
原田美枝子(阿野廉子)
宮沢りえ(藤夜叉)
石原良純(脇屋義助)
片岡孝太郎(足利義詮)
筒井道隆(足利直冬)
小池雄介(三浦八郎)伊藤哲哉(斎藤利泰)俵一(吉江小四郎)片岡たか志(急使)海野義貴(光明天皇)
中村麻沙希 渡辺高志 中川歩 木村幸人 斧篤 木谷宣活 伊藤富美也 藤岡圭二 岡田俊博 井戸哲也 大塩武 小松正一(近習)
石川佳代 美咲かおる 壬生まさみ 常盤貴子(侍女)佐藤百起 大森一 本田清澄 森松篠次(公家)
大地康雄(一色右馬介)
森次晃嗣(細川顕氏)
塩見三省(高師泰)
高橋悦史(桃井直常)
吉積史高 小笠原匡(猿楽舞い)一噌幸弘 吉谷潔(楽士)
中山正幻 竹本和正 今村公一 久保忠郎 佐々木正明 梶原浩二(武将)
森井睦 赤崎ひかる 玉川明史 後藤了善 稲沢成光(僧)
横尾三郎 森尾なおあき(蔵人)山崎雄一郎(不知哉丸)西垣内佑也(義良親王)→
若駒スタントグループ わざおぎ塾 ジャパン・アクション・クラブ クサマ・ライディング・クラブ
丹波道場 園田プロ 鳳プロ 早川プロ 国際プロ 劇団いろは 劇団ひまわり 足利市のみなさん 太田市のみなさん
近藤正臣(北畠親房)
藤村志保(清子)
片岡孝夫(後醍醐天皇)
251日曜8時の名無しさん:2013/01/31(木) 00:18:02.04 ID:o9SIe+lY
放送日

第一部 1991年12月22日 19:25〜20:45
第二部 1991年12月23日 19:20〜21:20
第三部 1991年12月24日 19:30〜20:40
第四部 1991年12月25日 19:30〜20:40


普段行かないレンタル店にとある大河のDVDを借りに行ったらあったので即レンタルしました
第二部(特に第2中G)はなかなかのカオスっぷりでいかにも総集編という感じですw
252日曜8時の名無しさん:2013/01/31(木) 00:19:33.42 ID:o9SIe+lY
間違った
第三部の第2中Gだw
253日曜8時の名無しさん:2013/01/31(木) 00:56:19.71 ID:kAEynxNu
>>251
ついでがてら大きいレンタル店を覗いたりしても総集編まではないんだよね
乙でした
254日曜8時の名無しさん:2013/01/31(木) 17:31:42.33 ID:f0Xs7B3D
中Gが三つ!w
255日曜8時の名無しさん:2013/02/03(日) 00:29:38.12 ID:wSUciISo
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第六回「大名への第一歩」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=小松隆

緒形直人(織田信長)
高橋惠子(るい)
的場浩司(池田恒興)
滝田 栄(柴田権六)
保阪尚輝(織田信行)長谷川明男(織田信光)
塚本信夫(内藤勝介)森田順平(河尻秀隆)
辻 輝猛(織田信友)カルロス・モリーナ(トルレス神父)アルメイダ・ジョワリ(フェルナンデス修道士)
山本郁子(まつ)山本恵美子(きみ)中野美穂(市)
山本耕史(斯波義銀)木村和守、木村幸人(若侍)
堀 光輝、杉原貴志、荒木 誠(小姓)

柴 俊夫(滝川一益)
稲川淳二(慈海)
田中 健(佐久間信盛)
本郷功次郎(佐久間盛重)
フランク・ニール(ルイス・フロイス)
柳田 豊、加藤新二、平川ひとし、武川信介、村上 寿
河原田安啓、安藤圭一、峯田智代、森 康子、中村由起子
若駒スタント部、久世七曜会、鳳プロ、劇団いろは、劇団ひまわり

宇津井健(林通勝)
鈴木瑞穂(坂井大膳)
平幹二朗(加納随天)
256日曜8時の名無しさん:2013/02/03(日) 00:30:16.95 ID:wSUciISo
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第七回「目には目を」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=小松隆一

緒形直人(織田信長)
菊池桃子(帰蝶)
高橋惠子(るい)
的場浩司(池田恒興)
滝田 栄(柴田権六)
保阪尚輝(織田信行)長谷川明男(織田信光)
塚本信夫(内藤勝介)森田順平(河尻秀隆)
ガブリエル・メラク(アルメイダ)カルロス・モリーナ(トルレス)アルメイダ・ジョワリ(フェルナンデス)
菊池孝典(織田信次)山本郁子(まつ)山本恵美子(きみ)
岸本一人(織田信広)田中克季(織田信時)谷田真吾(織田喜六郎)
山本則子(みね)三谷幸子(かな)中野美穂(市(8歳))

高木美保(生駒の方)
橋爪 淳(前田利家)
杉本哲太(丹羽長秀)
本郷功次郎(佐久間盛重)
田中 健(佐久間信盛)
稲川淳二(慈海)
野本 博、河原田安啓、佐野和敏、小田島隆、夏川加奈子
森 喜行、松居郁也、鐘築建二、内野繁樹、丸山 毅
若駒スタント部、桜間会、鳳プロ、劇団いろは、劇団ひまわり、劇団東俳

仲村トオル(藤吉郎)
柴 俊夫(滝川一益)
宇津井健(林通勝)
平幹二朗(加納随天)
257日曜8時の名無しさん:2013/02/03(日) 00:31:06.09 ID:wSUciISo
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第八回「鬼の栖」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=柴田岳志

緒形直人(織田信長)
菊池桃子(帰蝶)
高橋惠子(るい)
的場浩司(池田恒興)
滝田 栄(柴田権六)
保阪尚輝(織田信行)広岡 瞬(斎藤義竜)
塚本信夫(内藤勝介)三上真一郎(森可成)
中井啓輔(堀田道空)松原一馬(喜八)
菊池孝典(織田信次)和田 周(生駒家宗)永野典勝(斎藤孫四郎)
山本郁子(まつ)山本恵美子(きみ)山本則子(みね)
村上幹夫(春日丹後)中村久光(斎藤喜平次)谷田真吾(織田喜六郎)

仲村トオル(藤吉郎)
高木美保(しの)
橋爪 淳(前田利家)
杉本哲太(丹羽長秀)
篠田三郎(稲葉一鉄)
フランク・ニール(ルイス・フロイス)
鳥木絢人、桜井 勝、今村公一、おやま克博
船戸健行、山浦 栄、村添豊徳、内田修司、石田哲也
須藤芳雄、清水秀則/若駒スタント部、鳳プロ、稲川素子事務所

芦田伸介(斎藤道三)
宇津井健(林通勝)
平幹二朗(加納随天)
258日曜8時の名無しさん:2013/02/04(月) 00:58:31.58 ID:N2YqOD3+
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第九回「道三敗死」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=重光亨彦

緒形直人(織田信長)
菊池桃子(帰蝶)
的場浩司(池田恒興)
滝田 栄(柴田権六)
保阪尚輝(織田信行)広岡 瞬(斎藤義竜)
塚本信夫(内藤勝介)三上真一郎(森可成)
中井啓輔(堀田道空)松原一馬(喜八)
ガブリエル・メラク(アルメイダ)カルロス・モリーナ(トルレス)アルメイダ・ジョワリ(フェルナンデス)
北村晃一(捨丸)加地健太郎(林美作守)池上尚吾(小島金兵衛)
岸本一人(織田信広)田中克季(織田信時)山本則子(みね)

仲村トオル(藤吉郎)
稲川淳二(慈海)
田中 健(佐久間信盛)
橋爪 淳(前田利家)
杉本哲太(丹羽長秀)
本郷功次郎(佐久間盛重)
篠田三郎(稲葉一鉄)
おやま克博、海東剛哲、紀伊義仁、佐藤百起
竹内靖司、竹田 真/若駒スタント部、鳳プロ、劇団いろは

芦田伸介(斎藤道三)
林 隆三(織田信秀)
宇津井健(林通勝)
平幹二朗(加納随天)
259日曜8時の名無しさん:2013/02/04(月) 00:59:05.08 ID:N2YqOD3+
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第十回「骨肉の争い」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=小松隆

緒形直人(織田信長)
菊池桃子(帰蝶)
高橋惠子(るい)
的場浩司(池田恒興)
滝田 栄(柴田勝家)
保阪尚輝(織田信行)塚本信夫(内藤勝介)
森田順平(河尻秀隆)松原一馬(喜八)
和田 周(生駒家宗)加地健太郎(林美作守)狭間 鉄(梶真八郎)
山本郁子(まつ)山本恵美子(きみ)岸本一人(織田信広)

高木美保(しの)
稲川淳二(慈海)
本郷功次郎(佐久間盛重)
フランク・ニール(ルイス・フロイス)
カルロス・モリーナ(トルレス)アルメイダ・ジョワリ(フェルナンデス)
おやま克博、木村和守、岡田俊博、杉原貴志
堀 光輝、荒木 誠/若駒スタント部、早川プロ、セントラル子供タレント

仲村トオル(藤吉郎)
柴 俊夫(滝川一益)
宇津井健(林通勝)
平幹二朗(加納随天)
260日曜8時の名無しさん:2013/02/04(月) 01:02:23.43 ID:N2YqOD3+
本放送日
#6 92年2月9日
#7 92年2月16日
#8 92年2月23日
#9 92年3月1日
#10 92年3月8日
261日曜8時の名無しさん:2013/02/11(月) 01:52:07.64 ID:bfz+e+lg
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第十一回「弟よ」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=重光亨彦

緒形直人(織田信長)
菊池桃子(帰蝶)
高橋惠子(るい)
的場浩司(池田恒興)
保阪尚輝(織田信行)
吉川十和子(清)塚本信夫(内藤勝介)
森田順平(河尻秀隆)ガブリエル・メラク(アルメイダ)
カルロス・モリーナ(トルレス)アルメイダ・ジョワリ(フェルナンデス)
山本郁子(まつ)山本則子(みね)三谷幸子(かな)

高木美保(しの)
橋爪 淳(前田利家)
杉本哲太(丹羽長秀)
稲川淳二(ロレンソ)
フランク・ニール(ルイス・フロイス)
真鍋敏宏(五郎)長谷有洋(良吉)山中 篤(新六)野村信次(又兵衛)
木村和守、新井一典/若駒スタント部、早川プロ、キャロット

宇津井健(林通勝)
滝田 栄(柴田勝家)
平幹二朗(加納随天)
262日曜8時の名無しさん:2013/02/11(月) 01:55:09.59 ID:bfz+e+lg
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第十二回「尾張統一」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=小松隆一

緒形直人(織田信長)
菊池桃子(帰蝶)
高橋惠子(るい)
的場浩司(池田恒興)
滝田 栄(柴田勝家)
吉川十和子(清)塚本信夫(内藤勝介)
広岡 瞬(斎藤義竜)柴田p彦(今川義元)
三上真一郎(森可成)森田順平(河尻秀隆)
松原一馬(喜八)ガブリエル・メラク(アルメイダ)
山本郁子(まつ)山本恵美子(きみ)
久我美智子(りゅう)山本則子(みね)美里まり(さなえ)

高木美保(しの)
橋爪 淳(前田利家)
杉本哲太(丹羽長秀)
本郷功次郎(佐久間盛重)
田中 健(佐久間信盛)
稲川淳二(ロレンソ)
カルロス・モリーナ(トルレス)アルメイダ・ジョワリ(フェルナンデス)
和田 周(生駒家宗)沼崎 悠(織田信賢)伊藤正博(稲田修理亮)
俵  一(朝比奈泰能)おやま克博(若侍)登根嘉昭(患者)
杉原貴志、堀 光輝、荒木 誠、近藤克明/若駒スタント部、劇団いろは、セントラル子供タレント

仲村トオル(藤吉郎)
柴 俊夫(滝川一益)
宇津井健(林通勝)
平幹二朗(加納随天)
263日曜8時の名無しさん:2013/02/12(火) 01:19:39.21 ID:F8QMdjQF
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第十三回「桶狭間の戦い(前)」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=重光亨彦一

緒形直人(織田信長)
菊池桃子(帰蝶)
高橋惠子(るい)
的場浩司(池田恒興)
滝田 栄(柴田勝家)
塚本信夫(内藤勝介)柴田p彦(今川義元)
三上真一郎(森可成)森田順平(河尻秀隆)
保阪尚輝(織田信行)テリー・オブライエン(ヴィレラ)
宮田恭男(足利義輝)中丸新将(三好長慶)
菊池孝典(織田信次)狭間 鉄(梶真八郎)山本則子(みね)
藤森孝一、田嶋基吉(今川の武将)美里まり(さなえ)皆川鉄也(ダミアン)

高木美保(しの)
橋爪 淳(前田利家)
杉本哲太(丹羽長秀)
田中 健(佐久間信盛)
清水紘治(松永久秀)
稲川淳二(ロレンソ)
中島 元、坂間健司、水森コウ太、山口純平、池田武志、今井剛介
村上青児、新井一典、おやま克博、海東剛哲、木村和守
若駒スタント部、久世七曜会、鳳プロ、早川プロ、劇団いろは、劇団ひまわり
丹波道場、劇団東俳、園田塾、東映演技研修所、テアトルアカデミー、東京宝映

郷ひろみ(松平元康)
本郷功次郎(佐久間盛重)
宇津井健(林通勝)
平幹二朗(加納随天)
264日曜8時の名無しさん:2013/02/12(火) 01:20:42.66 ID:F8QMdjQF
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第十四回「桶狭間の戦い(後)」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=重光亨彦

緒形直人(織田信長)
菊池桃子(帰蝶)
高橋惠子(るい)
的場浩司(池田恒興)
塚本信夫(内藤勝介)
滝田 栄(柴田勝家)
柴田p彦(今川義元)三上真一郎(森可成)
森田順平(河尻秀隆)菊池孝典(織田信次)
松原一馬(喜八)藤森孝一、田嶋基吉(今川の武将)

高木美保(しの)
橋爪 淳(前田利家)
杉本哲太(丹羽長秀)
田中 健(佐久間信盛)
大矢兼臣、山中康司、内木場金光、三本英明
岡  智、海東剛哲、木村和守、佐藤百起、佐野和敏
若駒スタント部、久世七曜会、鳳プロ、早川プロ、劇団いろは、劇団ひまわり
丹波道場、劇団東俳、園田塾、東映演技研修所、テアトルアカデミー、東京宝映、セントラル子供タレント

仲村トオル(藤吉郎)
柴 俊夫(滝川一益)
宇津井健(林通勝)
平幹二朗(加納随天)
265日曜8時の名無しさん:2013/02/12(火) 01:23:43.82 ID:F8QMdjQF
参考までに
本郷功次郎(佐久間盛重)の討ち死回は#13
塚本信夫(内藤勝介)の討ち死回は#14です
266日曜8時の名無しさん:2013/02/13(水) 02:11:49.47 ID:rKmey8Xq
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第十五回「家庭の問題」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=柴田岳志

緒形直人(織田信長)
菊池桃子(帰蝶)
高橋惠子(るい)
的場浩司(池田恒興)
滝田 栄(柴田勝家)
大輝ゆう(いせ)三上真一郎(森可成)
塚本信夫(内藤勝介)森田順平(河尻秀隆)
菊池孝典(織田信次)松原一馬(喜八)
狭間 鉄(梶真八郎)山本郁子(まつ)山本恵美子(きみ)
山本則子(みね)三谷幸子(かな)美里まり(さなえ)藤森ルリ子(なつみ)

高木美保(しの)
橋爪 淳(前田利家)
杉本哲太(丹羽長秀)
本郷功次郎(佐久間盛重)
田中 健(佐久間信盛)
新井一典、おやま克博、堅田 宏、青木 健、石井 登、山本岳人
若駒スタント部、桜間会、丹波道場、劇団ひまわり、劇団東俳、セントラル子供タレント

仲村トオル(藤吉郎)
柴 俊夫(滝川一益)
宇津井健(林通勝)
平幹二朗(加納随天)
267日曜8時の名無しさん:2013/02/13(水) 02:18:10.49 ID:rKmey8Xq
本放送日
#11 92年3月15日
#12 92年3月22日
#13 92年3月29日
#14 92年4月5日
#15 92年4月12日
268日曜8時の名無しさん:2013/03/02(土) 02:36:13.15 ID:LobwEBZO
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第十六回「神の戦士たち」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=重光亨彦

緒形直人(織田信長)
高橋惠子(るい)
稲川淳二(ロレンソ)
テリー・オブライエン(ヴィレラ)
宗近晴見(大泉坊)宮田恭男(足利義輝)
モロ師岡(ディオゴ)山本郁子(まつ)
宮野琢麿(永源庵)皆川鉄也(ダミアン)
中村万里(かめ)泉福之助(五兵衛)
北村大造(ディオゴの父)大月優子(ディオゴの母)
菊池 毅、池田 哲、井上智之(若い僧)
堀崎太郎、時任義秀(若い僧)佐藤百起(若侍)
若駒スタント部、久世七曜会、鳳プロ、劇団いろは

清水紘治(松永久秀)

平幹二朗(加納随天)
269日曜8時の名無しさん:2013/03/03(日) 01:19:34.77 ID:ZPmqFS/Y
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第十七回「妖怪のクリスマス」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=小松隆

緒形直人(織田信長)
菊池桃子(帰蝶)
高橋惠子(るい)
的場浩司(池田恒興)
広岡 瞬(斎藤義竜)吉川十和子(清)
松原一馬(喜八)山本郁子(まつ)
狭間 鉄(梶真八郎)皆川鉄也(ダミアン)
山本恵美子(きみ)美里まり(さなえ)藤森ルリ子(なつみ)

高木美保(しの)
テリー・オブライエン(ヴィレラ)
稲川淳二(ロレンソ)
大島宇三郎(僧侶)末次眞三郎(武士)笠井 心(信者)
柳田 豊、八幡太郎、おやま克博、佐藤百起、志村知幸、浜野守孝
若駒スタント部、鳳プロ、劇団いろは、劇団東俳、東映児童、セントラル子供タレント

仲村トオル(藤吉郎)
船越英二(織田信定)
平幹二朗(加納隋天)
270日曜8時の名無しさん:2013/03/04(月) 02:37:57.47 ID:hG04Kg4a
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第十八回「和平同盟」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=小松隆

緒形直人(織田信長)
菊池桃子(帰蝶)
高橋惠子(るい)
的場浩司(池田恒興)
鷲尾いさ子(市)
滝田裕介(鳥居忠吉)菊池孝典(織田信次)
大林丈史(水野信元)渡 浩行(斎藤龍興)
林 邦応(酒井忠次)山本郁子(まつ)山本則子(みね)
長棟嘉道(石川家成)中村 修(高木清秀)美里まり(さなえ)
類家大地(奇妙)田原慎太郎(茶筅)三海菜穂美(五徳)

仲村トオル(藤吉郎)
高木美保(しの)
田中 健(佐久間信盛)
大和田伸也(酒井正親)
フランク・ニ−ル(ルイス・フロイス)
河原崎洋央(熊の甚兵衛)佐藤信一(三本松)鶴丸八郎(猿の五郎)
菅野浩司(黒谷の良吉)狩野修平(仏の新九郎)海東剛吾、志村知幸(使者)
おやま克博、木村幸人、高木鉄也、冨田康裕/若駒スタント部、鳳プロ、サン・レモプロダクション

郷ひろみ(松平元康)
柴 俊夫(滝川一益)
滝田 栄(柴田勝家)
宇津井健(林通勝)
271日曜8時の名無しさん:2013/03/05(火) 00:29:13.58 ID:ilqE+spq
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第十九回「信長北上」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=重光亨彦

緒形直人(織田信長)
菊池桃子(帰蝶)
高橋惠子(るい)
的場浩司(池田恒興)
鷲尾いさ子(市)
三上真一郎(森可成)森田順平(河尻秀隆)
菊池孝典(織田信次)森下哲夫(庄右衛門)
山本郁子(まつ)片岡弘貴(磯野員昌)
山本則子(みね)三谷幸子(かな)加藤雅也(宗吉)
美里まり(さなえ)藤森ルリ子(なつみ)寺澤直純(奇妙)

高木美保(しの)
橋爪 淳(前田利家)
杉本哲太(丹羽長秀)
寺田 農(浅井久政)
辰巳琢郎(浅井長政)
フランク・ニール(ルイス・フロイス)
木島秀夫、大野起志夫、本田清澄、木澤智之、中垣浩二
佐藤百起、木村幸人、萩原等司/若駒スタント部、鳳プロ

宇津井健(林通勝)
田中 健(佐久間信盛)
滝田 栄(柴田勝家)
平幹二朗(加納随天)
272日曜8時の名無しさん:2013/03/05(火) 00:31:28.47 ID:ilqE+spq
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第二十回「伴天連フロイス」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=小松隆一

緒形直人(織田信長)
菊池桃子(帰蝶)
高橋惠子(るい)
的場浩司(池田恒興)
鷲尾いさ子(市)
森下哲夫(庄右衛門)狭間 鉄(梶真八郎)
テリー・オブライエン(ヴィレラ)ガブリエル・メラク(アルメイダ)
竹村 健(朝長新介)カルロス・モリーナ(トルレス)
長沢 大(立入宗継)永田博丈(良慶)麻 ミナ(かめ)
山本則子(みね)三谷幸子(かな)加藤壽彦(水野幸右衛門)

仲村トオル(木下藤吉郎)
杉本哲太(丹羽長秀)
大多貴子(とみ)
フランク・ニール(ルイス・フロイス)
佐々木敏(佐野屋)島村卓志(小島屋)玉村駿太郎(加納屋)
アイデン・ヤマンラール(ポルトガル船長)伊吹謙太朗、佐藤文裕、赤沼 晃(刺客)
伊予博史、綿 道夫(信徒)おやま克博、新井一典、佐野和敏(若侍)
関根正明、嶋山邦男、堀 光輝、荒木 誠/若駒スタント部、稲川素子事務所、鳳プロ

中山美穂(ねね)
田中 健(佐久間信盛)
佐藤 慶(今井宗久)
宇津井健(林通勝)
273日曜8時の名無しさん:2013/03/05(火) 00:43:49.33 ID:ilqE+spq
本放送日
#16 92年4月19日
#17 92年4月26日
#18 92年5月3日
#19 92年5月10日
#20 92年5月17日
274日曜8時の名無しさん:2013/03/08(金) 00:07:51.35 ID:dav4xc8T
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第二十一回「将軍暗殺」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=重光亨彦

緒形直人(織田信長)
高木美保(しの)
的場浩司(池田恒興)
滝田 栄(柴田勝家)
宮田恭男(足利義輝)森田順平(河尻秀隆)
青山裕一(足利義秋)三上真一郎(森可成)
テリー・オブライエン(ヴィレラ)渡 浩行(斎藤龍興)
菊池孝典(織田信次)山本郁子(まつ)
宮田 光(美作守晴舎)北谷 等(武田勝頼)品川景子(信長の養女)
青木 海(奇妙)大泉 翼(茶筅)井上亜子(五徳)

勝野 洋(細川藤孝)
橋爪 淳(前田利家)
杉本哲太(丹羽長秀)
田中 健(佐久間信盛)
清水紘治(松永久秀)
マイケル富岡(明智光秀)
フランク・ニール(ルイス・フロイス)
亀山助清、前田哲也、おやま克博、佐藤百起、佐野和敏
夏井貴浩、羽藤雄次/若駒スタント部、鳳プロ、劇団ひまわり

仲村トオル(木下藤吉郎)
柴 俊夫(滝川一益)
宇津井健(林通勝)
平幹二朗(加納随天)
275日曜8時の名無しさん:2013/03/08(金) 00:09:23.86 ID:dav4xc8T
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第二十二回「美濃攻略」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=加賀田透

緒形直人(織田信長)
高橋惠子(るい)
的場浩司(池田恒興)
鷲尾いさ子(市)
滝田 栄(柴田勝家)
三上真一郎(森可成)岡本 舞(りゅう)
滝田裕介(鳥居忠吉)森田順平(河尻秀隆)
渡 浩行(斎藤龍興)浜田 晃(永井隼人佐)
菊池孝典(織田信次)松原一馬(喜八)
林 邦応(酒井忠次)皆川鉄也(ダミアン)米岡功樹(長井道勝)峰 三太(岩田徳兵衛)
井上亜子(五徳)金子 勝(竹千代)森田洸輔(吉法師)町田幸夫(信徒)
河原崎洋央(熊の甚兵衛)佐藤信一(三本松)鶴丸八郎(猿の五郎)菅野浩司(黒谷の良吉)狩野修平(仏の新九郎)

仲村トオル(木下藤吉郎)
マイケル富岡(明智光秀)
橋爪 淳(前田利家)
杉本哲太(丹羽長秀)
大和田伸也(酒井正親)
篠田三郎(稲葉良通)
フランク・ニール(ルイス・フロイス)
中村元則、大塩 武、夏井貴浩、井上清和、久保木夏
新井一典、木村幸人、羽藤雄次、水橋 智、照井克也
石黒正男、武川信介、ト字たかお、高橋 豊、村上 寿
若駒スタント部、劇団いろは、劇団ひまわり、セントラル子供タレント、丹波道場、サン・レモ プロダクション

郷ひろみ(徳川家康)
田中 健(佐久間信盛)
柴 俊夫(滝川一益)
宇津井健(林通勝)
276日曜8時の名無しさん:2013/03/10(日) 00:55:56.40 ID:2rLnZJTJ
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第二十三回「京への道」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=小松隆

緒形直人(織田信長)
菊池桃子(帰蝶)
高橋惠子(るい)
的場浩司(池田恒興)
鷲尾いさ子(市)
滝田 栄(柴田勝家)
三上真一郎(森可成)森田順平(河尻秀隆)
狭間 鉄(梶真八郎)片岡弘貴(磯野員昌)
菊池孝典(織田信次)森下哲夫(庄右衛門)
柾木良子(たか)井上裕季子(信徒)加藤雅也(宗吉)
青木 海(奇妙)大泉 翼(茶筅)澤田英俊(甚五郎)村越正輝(松千代)

仲村トオル(木下藤吉郎)
若村麻由美(なべ)
橋爪 淳(前田利家)
杉本哲太(丹羽長秀)
田中 健(佐久間信盛)
篠田三郎(稲葉良通)
寺田 農(浅井久政)
辰巳琢郎(浅井長政)
フランク・ニール(ルイス・フロイス)
おやま克博、木村幸人、渡辺高志、町田幸夫、堀田智之
小林由利、本多郁子/若駒スタント部、鳳プロ、劇団東俳

中山美穂(ねね)
柴 俊夫(滝川一益)
宇津井健(林通勝)
平幹二朗(加納随天)
277日曜8時の名無しさん:2013/03/12(火) 01:24:06.70 ID:doIaaEri
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第二十四回「天下布武」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=重光亨彦

緒形直人(織田信長)
高橋惠子(るい)
若村麻由美(なべ)
的場浩司(池田恒興)
滝田 栄(柴田勝家)
北村総一朗(朝倉義景)新井康弘(和田惟政)
三上真一郎(森可成)森田順平(河尻秀隆)
菊池孝典(織田信次)松原一馬(喜八)
真実一徳(吉田出雲守)山口晃史(六角義治)中川 彰(田中治部大輔)
岩永 茂(上野清信)澤田英俊(甚五郎)村越正輝(松千代)

勝野 洋(細川藤孝)
橋爪 淳(前田利家)
杉本哲太(丹羽長秀)
青山裕一(足利義昭)
平泉 成(六角承禎)
田中 健(佐久間信盛)
マイケル富岡(明智光秀)
おやま克博、木村幸人、野口ひろとし、青柿ひろし、井戸哲也
関口信彦、白井勝雄、竹田 真/若駒スタント部、鳳プロ

仲村トオル(木下藤吉郎)
柴 俊夫(滝川一益)
宇津井健(林通勝)
平幹二朗(加納随天)
278日曜8時の名無しさん:2013/03/15(金) 01:44:02.11 ID:4Hc2KNu6
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第二十五回「野望」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=岡田健

緒形直人(織田信長)
菊池桃子(帰蝶)
高橋惠子(るい)
若村麻由美(なべ)
的場浩司(池田恒興)
滝田 栄(柴田勝家)
青山裕一(足利義昭)大多貴子(とみ)
吉川十和子(清)新井康弘(和田惟政)
三上真一郎(森可成)森田順平(河尻秀隆)
内田 稔(津田宗及)島田順司(日比屋了珪)
山本郁子(まつ)森下哲夫(庄右衛門)狭間 鉄(梶真八郎)
加藤雅也(宗吉)新井一美、おやま克博、澤 伸好(若侍)

仲村トオル(木下藤吉郎)
勝野 洋(細川藤孝)
マイケル富岡(明智光秀)
橋爪 淳(前田利家)
杉本哲太(丹羽長秀)
清水紘治(松永久秀)
田中 健(佐久間信盛)
篠田三郎(稲葉良通)
柴 俊夫(滝川一益)
佐藤百起、田城 勲/若駒スタント部、桜間会、鳳プロ

中山美穂(ねね)
佐藤 慶(今井宗久)
宇津井健(林通勝)
平幹二朗(加納随天)
279日曜8時の名無しさん:2013/03/15(金) 01:47:20.98 ID:4Hc2KNu6
本放送日
#21 92年5月24日
#22 92年5月31日
#23 92年6月7日
#24 92年6月14日
#25 92年6月21日
280日曜8時の名無しさん:2013/03/16(土) 02:00:18.11 ID:EoxX9BtT
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第二十六回「信長を見た」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=重光亨彦

緒形直人(織田信長)
菊池桃子(帰蝶)
高橋惠子(るい)
的場浩司(池田恒興)
滝田 栄(柴田勝家)
青山裕一(足利義昭)大多貴子(とみ)
新井康弘(和田惟政)清水善三(高山飛騨守)
三上真一郎(森可成)島田順司(日比屋了珪)
松原一馬(喜八)おやま克博(使者)
大竹幸夫(フランシスコ)高山純二(マルコ)田中 寧(シモン)高梨慎一(ジョアン)

仲村トオル(木下藤吉郎)
勝野 洋(細川藤孝)
橋爪 淳(前田利家)
杉本哲太(丹羽長秀)
篠田三郎(稲葉良通)
稲川淳二(ロレンソ)
フランク・ニール(ルイス・フロイス)
竹田寿郎、鹿島良太、加藤陵子、高柳葉子、遠藤眞希/若駒スタント部、鳳プロ

中山美穂(ねね)
田中 健(佐久間信盛)
佐藤 慶(今井宗久)
平幹二朗(加納随天)
281日曜8時の名無しさん:2013/03/20(水) 01:01:29.36 ID:GP21foVN
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第二十七回「対決」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=重光亨彦

緒形直人(織田信長)
菊池桃子(帰蝶)
鷲尾いさ子(市)
稲川淳二(ロレンソ)
新井康弘(和田惟政)清水善三(高山飛騨守)
内田勝正(日乗)真山章志(前島仙之助)
木村幸人(若侍)佐藤荘二郎、鹿島良太(小姓)

マイケル富岡(明智光秀)
杉本哲太(丹羽長秀)
青山裕一(足利義昭)
寺田 農(浅井久政)
辰巳琢郎(浅井長政)
フランク・ニール(ルイス・フロイス)
竹田寿郎、高柳葉子、遠藤眞希/若駒スタント部、桜間会、鳳プロ

仲村トオル(木下藤吉郎)
田中 健(佐久間信盛)
宇津井健(林通勝)
282日曜8時の名無しさん:2013/03/20(水) 01:02:12.04 ID:GP21foVN
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第二十八回「人の恨み」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=小松隆

緒形直人(織田信長)
高橋惠子(るい)
若村麻由美(なべ)
的場浩司(池田恒興)
鷲尾いさ子(市)
滝田 栄(柴田勝家)
北村総一朗(朝倉義景)松原一馬(喜八)
坂西良太(前波真八郎)門田俊一(朝倉景健)
田嶋基吉(朝倉景鏡)伊藤昌一(朝倉景恒)
山本郁子(まつ)野田善子(ふく)

仲村トオル(木下藤吉郎)
稲川淳二(ロレンソ)
柴 俊夫(滝川一益)
青山裕一(足利義昭)
寺田 農(浅井久政)
辰巳琢郎(浅井長政)
フランク・ニール(ルイス・フロイス)
佐藤百起、赤沼 晃、益田哲夫、米倉真樹、大塩 武
大田光子、片山大輔/若駒スタント部、桜間会、鳳プロ、劇団ひまわり

中山美穂(ねね)
篠田三郎(稲葉良通)
宇津井健(林通勝)
平幹二朗(加納随天)
283日曜8時の名無しさん:2013/03/22(金) 02:01:07.57 ID:Apt8g/uB
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第二十九回「姉川の合戦」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=重光亨彦

緒形直人(織田信長)
高橋惠子(るい)
若村麻由美(なべ)
的場浩司(池田恒興)
鷲尾いさ子(市)
滝田 栄(柴田勝家)
森田順平(河尻秀隆)菊池孝典(織田信次)
片岡弘貴(磯野員昌)岡崎二朗(浅井政澄)
門田俊一(朝倉景健)佐和たかし(阿閉貞秀)
戸塚 孝、池上尚吾、池田武志、真鍋敏宏
岸本一人、木澤智之、おやま克博、佐藤百起、太田光子

郷ひろみ(徳川家康)
篠田三郎(稲葉良通)
橋爪 淳(前田利家)
杉本哲太(丹羽長秀)
三上真一郎(森可成)
寺田 農(浅井久政)
辰巳琢郎(浅井長政)
若駒スタント部、鳳プロ、劇団いろは、劇団ひまわり

中山美穂(ねね)
仲村トオル(木下藤吉郎)
宇津井健(林通勝)
平幹二朗(加納随天)
284日曜8時の名無しさん:2013/03/22(金) 02:03:22.54 ID:Apt8g/uB
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第三十回「死神」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=小松隆

緒形直人(織田信長)
高橋惠子(るい)
若村麻由美(なべ)
的場浩司(池田恒興)
滝田 栄(柴田勝家)
北村総一朗(朝倉義景)新井康弘(和田惟政)
松原一馬(喜八)山本郁子(まつ)
神田雄治(織田信治)新井一典、おやま克博(使者)

仲村トオル(木下藤吉郎)
篠田三郎(稲葉良通)
杉本哲太(丹羽長秀)
三上真一郎(森可成)
辰巳琢郎(浅井長政)
マイケル富岡(明智光秀)
中山辰夫、佐藤百起、赤沼 晃、伊吹謙太朗、青柿ひろし、木村幸人
渡辺高志/若駒スタント部、鳳プロ、劇団いろは、劇団ひまわり

中山美穂(ねね)
宇津井健(林通勝)
平幹二朗(加納随天)
285日曜8時の名無しさん:2013/03/22(金) 02:11:24.04 ID:Apt8g/uB
本放送日
#26 92年6月28日
#27 92年7月5日
#28 92年7月12日
#29 92年7月19日
#30 92年8月2日
286日曜8時の名無しさん:2013/03/26(火) 01:16:58.67 ID:wCnYFPEu
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第三十一回「比叡山焼き打ち」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=柴田岳志

緒形直人(織田信長)
高橋惠子(るい)
若村麻由美(なべ)
的場浩司(池田恒興)
マイケル富岡(明智光秀)
青山裕一(足利義昭)北村総一朗(朝倉義景)
新井康弘(和田惟政)森田順平(河尻秀隆)
横光克彦(上野秀政)菊池孝典(織田信次)
テリー・オブライエン(ヴィレラ)カルロス・モリーナ(トルレス)
山本郁子(まつ)横田砂選(なつ)

勝野 洋(細川藤孝)
篠田三郎(稲葉良通)
橋爪 淳(前田利家)
杉本哲太(丹羽長秀)
柴 俊夫(滝川一益)
辰巳琢郎(浅井長政)
フランク・ニール(ルイス・フロイス)
佐藤百起/若駒スタント部、劇団いろは、劇団ひまわり

仲村トオル(木下藤吉郎)
田中 健(佐久間信盛)
宇津井健(林通勝)
平幹二朗(加納随天)
287日曜8時の名無しさん:2013/03/26(火) 01:17:45.18 ID:wCnYFPEu
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第三十二回「随天」 〜画面右下縦書き表示・全クレジット〜

[原作 脚本]田向正健
[音楽]毛利蔵人[演奏]東京コンサーツ
[テーマ音楽演奏]NHK交響楽団[作詞]田向正健[合唱]東京混声合唱団[独唱]久岡 昇[テーマ音楽指揮]尾高忠明
[監修]松田毅一[時代考証]岡田正人[建築考証]内藤 昌[衣装考証]小泉清子
[振付・所作指導]猿若清三郎[馬術指導]田中茂光、間宮光弘[殺陣・武術指導]林邦史朗
[題字]渡辺裕英/[協力]岐阜県、岐阜市
[語り]ランシュー・クリストフ

  出 演
緒形直人(織田信長)

高橋惠子(るい)

若村麻由美(なべ)

的場浩司(池田恒興)

青山裕一(足利義昭)

山本郁子(まつ)

横田砂選(なつ)吹田明日香(侍女)
新井一典、おやま克博、宮寺康夫、山本 寛
渡辺高志、森部大介、岩田隆嗣/若駒スタント部、劇団ひまわり


宇津井健(林通勝)

平幹二朗(加納随天)

[制作]八木雅次
[美術]田嶋宣助[技術]高橋邦彦[音響効果]西ノ宮金之助[映像技術]寺田武夫
[撮影]佐藤俊憲[照明]中山鎮雄[音声]鈴木清人[記録]阿部 格[編集]石原美雪
[制作著作]NHK[共同制作]NHKエンタープライズ
[制作統括]渡辺紘史/[制作協力]NHKアート、NHKテクニカルサービス

[演出]重光亨彦
288日曜8時の名無しさん:2013/03/29(金) 01:31:15.49 ID:On0aasFV
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第三十三回「信長包囲作戦」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=吉川邦夫

緒形直人(織田信長)
高橋惠子(るい)
若村麻由美(なべ)
的場浩司(池田恒興)
鷲尾いさ子(市)
滝田 栄(柴田勝家)
青山裕一(足利義昭)北村総一朗(朝倉義景)
森田順平(河尻秀隆)菊池孝典(織田信次)
横光克彦(上野秀政)片岡弘貴(磯野員昌)
藤田哲也(織田信重)野田善子(ふく)

勝野 洋(細川藤孝)
マイケル富岡(明智光秀)
橋爪 淳(前田利家)
杉本哲太(丹羽長秀)
辰巳琢郎(浅井長政)
柴 俊夫(滝川一益)
篠田三郎(稲葉良通)
新井一美、大塩 武、おやま克博、米倉真樹、渡辺高志
若駒スタント部、鳳プロ、劇団いろは、劇団ひまわり

仲村トオル(木下藤吉郎)
田中 健(佐久間信盛)
宇津井健(林通勝)
平幹二朗(加納随天)
289日曜8時の名無しさん:2013/03/29(金) 01:32:35.89 ID:On0aasFV
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第三十四回「四面楚歌」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=小松隆

緒形直人(織田信長)
高橋惠子(るい)
若村麻由美(なべ)
的場浩司(池田恒興)
滝田 栄(柴田勝家)
青山裕一(足利義昭)滝田裕介(鳥居忠吉)
森田順平(河尻秀隆)松原一馬(喜八)
横光克彦(上野秀政)渡辺寛二(三淵藤英)
田嶋基吉(朝倉景鏡)林 邦応(酒井忠次)

仲村トオル(木下藤吉郎)
橋爪 淳(前田利家)
杉本哲太(丹羽長秀)
大和田伸也(酒井正親)
寺田 農(浅井久政)
辰巳琢郎(浅井長政)
柴 俊夫(滝川一益)
篠田三郎(稲葉良通)
北川修久、おやま克博、佐藤百起、木村幸人、渡辺成紀、渡辺高志/若駒スタント部

郷ひろみ(徳川家康)
田中 健(佐久間信盛)
宇津井健(林通勝)
平幹二朗(加納随天)
290日曜8時の名無しさん:2013/04/01(月) 00:25:53.70 ID:rZTYJUhS
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第三十五回「足利幕府滅亡」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=重光亨彦

緒形直人(織田信長)
高橋惠子(るい)
的場浩司(池田恒興)
マイケル富岡(明智光秀)
滝田 栄(柴田勝家)
松原一馬(喜八)横光克彦(上野秀政)
内田勝正(日乗)渡辺寛二(三淵藤英)
熊谷俊哉(コスメ)永田博丈(良慶)宮沢 彰(乱波)
嶋山邦男(島田所之助)西田 圭(村井貞勝)佐藤百起、和田緑郎(若侍)
川島正人、こねり翔、石井 哉、峰 三太

勝野 洋(細川藤孝)
橋爪 淳(前田利家)
本田博太郎(荒木村重)
青山裕一(足利義昭)
寺田 農(浅井久政)
辰巳琢郎(浅井長政)
フランク・ニール(ルイス・フロイス)
森 喜行、山崎海童、佐藤裕一、有村圭助、上原秀雄
おやま克博、渡辺成紀、伊吹謙太郎、岸本 功、青柿ひろし
若駒スタント部、セントラルファッション、オリーブロード

仲村トオル(羽柴秀吉)
田中 健(佐久間信盛)
宇津井健(林通勝)
平幹二朗(加納随天)
291日曜8時の名無しさん:2013/04/01(月) 00:30:00.02 ID:rZTYJUhS
本放送日
#31 92年8月9日
#32 92年8月16日
#33 92年8月23日
#34 92年8月30日
#35 92年9月6日
292日曜8時の名無しさん:2013/04/02(火) 01:34:00.26 ID:yFelGL1/
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第三十六回「浅井朝倉攻め」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=岡田健

緒形直人(織田信長)
高橋惠子(るい)
若村麻由美(なべ)
的場浩司(池田恒興)
鷲尾いさ子(市)
マイケル富岡(明智光秀)
滝田 栄(柴田勝家)
北村総一朗(朝倉義景)森田順平(河尻秀隆)
細川フランコ(オルガンティーノ)菊池孝典(織田信次)
田嶋基吉(朝倉景鏡)佐和たかし(阿閉貞征)阿部六郎(大野木土佐守)
野田善子(ふく)田原加奈子(茶々)津川里奈(お江)

勝野 洋(細川藤孝)
橋爪 淳(前田利家)
杉本哲太(丹羽長秀)
本田博太郎(荒木村重)
稲川淳二(ロレンソ)
寺田 農(浅井久政)
辰巳琢郎(浅井長政)
柴 俊夫(滝川一益)
篠田三郎(稲葉良通)
フランク・ニール(ルイス・フロイス)
柾木良子、安藤圭一、野上 修、井上清和、大塩 武
新井一典、おやま克博、米倉真樹/鳳プロ、劇団いろは、セントラル子供タレント

仲村トオル(羽柴秀吉)
田中 健(佐久間信盛)
宇津井健(林通勝)
平幹二朗(加納随天)
293日曜8時の名無しさん:2013/04/02(火) 01:34:58.38 ID:yFelGL1/
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第三十七回「天下を取る」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=重光亨彦

緒形直人(織田信長)
鷲尾いさ子(市)
的場浩司(池田恒興)
マイケル富岡(明智光秀)
滝田 栄(柴田勝家)
森田順平(河尻秀隆)松原一馬(喜八)
松橋 登(飛鳥井雅教)細川フランコ(オルガンティーノ)
ジョバンニ・プッチ(カブラル)石山律雄(不破光治)
河合隆司(山上宗二)林 昭夫(松井友閑)佐和たかし(阿閉貞征)
佐藤 淳(日野輝資)野上 修(三田村左衛門大輔)安藤圭一(浅井七郎)
野田善子(ふく)田原加奈子(茶々)津川里奈(お江)

伊藤孝雄(千宗易)
稲川淳二(ロレンソ)
橋爪 淳(前田利家)
杉本哲太(丹羽長秀)
辰巳琢郎(浅井長政)
柴 俊夫(滝川一益)
篠田三郎(稲葉良通)
フランク・ニール(ルイス・フロイス)
伊吹謙太朗、佐藤百起、米倉真樹、鷲頭秀行、祭 三郎
菊地勇志、窪田吾郎、三上剛史、岩田隆嗣/若駒スタント部、劇団いろは

仲村トオル(羽柴秀吉)
田中 健(佐久間信盛)
佐藤 慶(今井宗久)
宇津井健(林通勝)
294日曜8時の名無しさん:2013/04/05(金) 02:28:34.20 ID:YfBEr9Um
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第三十八回「長篠の戦い」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=重光亨彦

緒形直人(織田信長)
若村麻由美(なべ)
的場浩司(池田恒興)
鷲尾いさ子(市)
黒田隆哉(武田勝頼)黒部 進(武田信廉)
荒木しげる(馬場美濃守)小山武宏(山県昌景)
細川フランコ(オルガンティーノ)林 邦応(酒井忠次)
伊藤富美也(顕如)岡崎公彦(善照)
田中佳代(あや)野田善子(ふく)

稲川淳二(ロレンソ)
橋爪 淳(前田利家)
杉本哲太(丹羽長秀)
大和田伸也(酒井正親)
柴 俊夫(滝川一益)
篠田三郎(稲葉良通)
フランク・ニール(ルイス・フロイス)
鳥木元博、竹歳一博、久保木夏、池田武志、岩田隆嗣
若駒スタント部、久世七曜会、御諏訪太鼓楽団、劇団ひまわり、劇団いろは、鳳プロ

仲村トオル(羽柴秀吉)
田中 健(佐久間信盛)
郷ひろみ(徳川家康)
295日曜8時の名無しさん:2013/04/05(金) 02:29:13.91 ID:YfBEr9Um
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第三十九回「家督譲与」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=小松隆

緒形直人(織田信長)
菊池桃子(帰蝶)
高橋惠子(るい)
若村麻由美(なべ)
的場浩司(池田恒興)
鷲尾いさ子(市)
滝田 栄(柴田勝家)
島村佳江(築山殿)岩本多代(かなえ)
森田順平(河尻秀隆)細川フランコ(オルガンティーノ)
東根作寿英(織田信忠)早川 亮(徳川信康)
西村裕子(五徳)吉田紫織(とみ)蒔田 浩(長良新九郎)

勝野 洋(細川藤孝)
マイケル富岡(明智光秀)
稲川淳二(ロレンソ)
橋爪 淳(前田利家)
杉本哲太(丹羽長秀)
本田博太郎(荒木村重)
柴 俊夫(滝川一益)
篠田三郎(稲葉良通)
フランク・ニール(ルイス・フロイス)
猿若清恵、猿若穏世、猿若久里子、山内宏聡、新井一典
島矢志郎、林 国利、谷貝洋一、村田五郎、鍛冶光男
渡辺高志、杉原貴志/若駒スタント部、久世七曜会

仲村トオル(羽柴秀吉)
田中 健(佐久間信盛)
宇津井健(林通勝)
平幹二朗(加納随天)
296日曜8時の名無しさん:2013/04/09(火) 02:15:22.85 ID:H9ct07kj
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第四十回「夢の城」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=重光亨彦

緒形直人(織田信長)
高橋惠子(るい)
若村麻由美(なべ)
鷲尾いさ子(市)
マイケル富岡(明智光秀)
清水善三(高山飛騨守)冨家規政(高山右近)
松原一馬(喜八)細川フランコ(オルガンティーノ)
早川 亮(徳川信康)西村裕子(五徳)

仲村トオル(羽柴秀吉)
稲川淳二(ロレンソ)
杉本哲太(丹羽長秀)
島村佳江(築山殿)
岩本多代(かなえ)
フランク・ニール(ルイス・フロイス)
おやま克博、都築宏一郎、渡辺高志、按田敬一/若駒スタント部、鳳プロ

郷ひろみ(徳川家康)
田中 健(佐久間信盛)
平幹二朗(加納随天)
297日曜8時の名無しさん:2013/04/09(火) 02:19:39.56 ID:H9ct07kj
本放送日
#36 92年9月13日
#37 92年9月20日
#38 92年9月27日
#39 92年10月4日
#40 92年10月11日
298日曜8時の名無しさん:2013/04/09(火) 02:20:39.23 ID:H9ct07kj
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第四十一回「伴天連決死行」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=重光亨彦

緒形直人(織田信長)
マイケル富岡(明智光秀)
柴 俊夫(滝川一益)
篠田三郎(稲葉良通)
冨家規政(高山右近)清水善三(高山飛騨守)
細川フランコ(オルガンティーノ)東根作寿英(織田信忠)
大塩 武(使者)伊吹謙太朗(若武者)

稲川淳二(ロレンソ)
橋爪 淳(前田利家)
杉本哲太(丹羽長秀)
本田博太郎(荒木村重)
フランク・ニール(ルイス・フロイス)
佐藤百起、真鍋敏宏/若駒スタント部

仲村トオル(羽柴秀吉)
田中 健(佐久間信盛)
宇津井健(林通勝)
299日曜8時の名無しさん:2013/04/11(木) 02:35:55.22 ID:jaflOk2x
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第四十二回「悪い噂」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=小松隆

緒形直人(織田信長)
菊池桃子(帰蝶)
高橋惠子(るい)
若村麻由美(なべ)
的場浩司(池田恒興)
鷲尾いさ子(市)
東根作寿英(織田信忠)早川 亮(徳川信康)
西原貴子(とり)下坂泰雄(長井八右衛門)

篠田三郎(稲葉良通)
柴 俊夫(滝川一益)
杉本哲太(丹羽長秀)
島村佳江(築山殿)
大多貴子(とみ)
田中 健(佐久間信盛)
佐藤百起、渡辺高志、鈴木久太郎/若駒スタント部、鳳プロ

宇津井健(林通勝)
佐藤 慶(今井宗久)
平幹二朗(加納随天)
300日曜8時の名無しさん:2013/04/11(木) 02:36:52.03 ID:jaflOk2x
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第四十三回「家康の悲劇」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=小松隆

緒形直人(織田信長)


的場浩司(池田恒興)
高品 剛(本多重次)小野進也(平岩親吉)
早川 亮(徳川信康)成田 恵(五徳)
東根作寿英(織田信忠)佐藤百起(若侍)


仲村トオル(羽柴秀吉)
島村佳江(築山殿)
岩本多代(かなえ)
木村安城、木澤智之/若駒スタント部、劇団ひまわり


郷ひろみ(徳川家康)

宇津井健(林通勝)
301日曜8時の名無しさん:2013/04/21(日) 23:49:01.83 ID:huGtP+7f
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第四十四回「余は神である」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=重光亨彦

緒形直人(織田信長)
的場浩司(池田恒興)
マイケル富岡(明智光秀)
今村恵子(玉)
石野太呂宇(森蘭丸)芦田昌太郎(森坊丸)
生田智子(ゆい)細川フランコ(オルガンティーノ)
ブライアン・バークガフニ(ヴァリニャーノ)ジョバンニ・プッチ(カブラル)

田中 健(佐久間信盛)
稲川淳二(ロレンソ)
フランク・ニール(ルイス・フロイス)
リッキー・ロドリゲス(ペドロ)佐藤百起(若侍)
藤島 学、時任義秀、西  太/若駒スタント部、稲川素子事務所

仲村トオル(羽柴秀吉)

宇津井健(林通勝)
302日曜8時の名無しさん:2013/04/21(日) 23:50:17.89 ID:huGtP+7f
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第四十五回「地球は丸い」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=重光亨彦

緒形直人(織田信長)
高橋惠子(るい)
若村麻由美(なべ)
的場浩司(池田恒興)
鷲尾いさ子(市)
石野太呂宇(森蘭丸)芦田昌太郎(森坊丸)
東根作寿英(織田信忠)ブライアン・バークガフニ(ヴァリニャーノ)
伊藤富美也(顕如)原  豊(教如)
リード・ジャクソン(ソテロ)リッキー・ロドリゲス(ペドロ)
西原貴子(とり)佐藤百起(若侍)

マイケル富岡(明智光秀)
稲川淳二(ロレンソ)
杉本哲太(丹羽長秀)
柴 俊夫(滝川一益)
篠田三郎(稲葉良通)
フランク・ニール(ルイス・フロイス)
木島秀夫、上原秀雄、武川信介、椎名 茂、大森 一、森 康子
峯田智代、島田芳子、中村由起子、堀川和栄/若駒スタント部、稲川素子事務所

仲村トオル(羽柴秀吉)
田中 健(佐久間信盛)
平幹二朗(加納随天)
303日曜8時の名無しさん:2013/04/21(日) 23:53:35.19 ID:huGtP+7f
本放送日
#41 92年10月18日
#42 92年10月25日
#43 92年11月1日
#44 92年11月8日
#45 92年11月15日
304日曜8時の名無しさん:2013/04/21(日) 23:54:27.78 ID:huGtP+7f
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第四十六回「安土山神学校 セミナリオ」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=重光亨彦

緒形直人(織田信長)
高橋惠子(るい)
鷲尾いさ子(市)
石野太呂宇(森蘭丸)芦田昌太郎(森坊丸)
細川フランコ(オルガンティーノ)ブライアン・バークガフニ(ヴァリニャーノ)
リード・ジャクソン(ソテロ)野田善子(ふく)
池内康祐(アントニオ)若菜大輔(シモン)

稲川淳二(ロレンソ)
橋爪 淳(前田利家)
フランク・ニール(ルイス・フロイス)
若駒スタント部、稲川素子事務所、劇団いろは、劇団ひまわり
劇団東俳、劇団若草、セントラル子供タレント、東映児童、東京宝映

滝田 栄(柴田勝家)

平幹二朗(加納随天)
305日曜8時の名無しさん:2013/04/21(日) 23:55:05.31 ID:huGtP+7f
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第四十七回「全国平定作戦」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=重光亨彦

緒形直人(織田信長)
菊池桃子(帰蝶)
マイケル富岡(明智光秀)
今村恵子(玉)
松原一馬(喜八)黒田隆哉(武田勝頼)
石野太呂宇(森蘭丸)芦田昌太郎(森坊丸)
東根作寿英(織田信忠)細川フランコ(オルガンティーノ)
ブライアン・バークガフニ(ヴァリニャーノ)リード・ジャクソン(ソテロ)
高品 剛(本多重次)狭間 鉄(梶真八郎)伊藤 秀(小西行長)
小林秀樹(細川忠興)阿部朋子(勝頼の妻)小橋賢児(武田信勝)

仲村トオル(羽柴秀吉)
勝野 洋(細川藤孝)
稲川淳二(ロレンソ)
杉本哲太(丹羽長秀)
森田順平(河尻秀隆)
フランク・ニール(ルイス・フロイス)
重富 孝(伊藤マンショ)佐藤洋匡(千々石ミゲル)柴田宗典(原マルチノ)光行 透(中浦ジュリアン)
山本則子、大野ゆり、木島秀夫、上原秀雄、武川信介
椎名 茂、大森 一、森 康子、峯田智代、島田芳子
中村由起子、堀川和栄、新井一典/若駒スタント部、劇団ひまわり、鳳プロ

郷ひろみ(徳川家康)
柴 俊夫(滝川一益)
佐藤 慶(今井宗久)
306日曜8時の名無しさん:2013/04/22(月) 22:31:05.44 ID:7y6JSU7P
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第四十八回「キング オブ ジパング」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=重光亨彦

緒形直人(織田信長)
菊池桃子(帰蝶)
的場浩司(池田恒興)
堀内正美(勧修寺晴豊)渕野俊太(斎藤利三)
高品 剛(本多重次)東根作寿英(織田信忠)
細川フランコ(オルガンティーノ)リード・ジャクソン(ソテロ)
野尻忠正(森長可)浜田東一郎(毛利秀頼)林 邦応(酒井忠次)
池内康祐(アントニオ)若菜大輔(シモン)依田有滋(使者)

稲川淳二(ロレンソ)
柴 俊夫(滝川一益)
森田順平(河尻秀隆)
フランク・ニール(ルイス・フロイス)
佐藤百起、中垣浩二、木島秀夫、加藤新二、平川さとし、高橋 豊
鈴木九太郎、由起艶子、小林由利、佐々木菜摘、大月優子、中野智恵子
若駒スタント部、稲川素子事務所、劇団いろは、劇団ひまわり
劇団東俳、劇団若草、セントラル子供タレント、東映児童、東京宝映

マイケル富岡(明智光秀)

郷ひろみ(徳川家康)
307日曜8時の名無しさん:2013/04/22(月) 22:31:48.86 ID:7y6JSU7P
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 最終回(#49)「本能寺の変」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=重光亨彦

緒形直人(織田信長)
菊池桃子(帰蝶)
高橋惠子(るい)
若村麻由美(なべ)
的場浩司(池田恒興)
鷲尾いさ子(市)
マイケル富岡(明智光秀)
森田順平(河尻秀隆)松原一馬(喜八)
今村恵子(玉)大多貴子(とみ)
石野太呂字(森蘭丸)芦田昌太郎(森坊丸)
東根作寿英(織田信忠)渕野俊太(斉藤利三)
細川フランコ(オルガンティーノ)リード・ジャクソン(ソテロ)

仲村トオル(羽柴秀吉)
滝田 栄(柴田勝家)
稲川淳二(ロレンソ)
橋爪 淳(前田利家)
杉本哲太(丹羽長秀)
柴 俊夫(滝川一益)
篠田三郎(稲葉良通)
フランク・ニール(ルイス・フロイス)
小野 了(明智秀満)伊藤哲哉(明智次右衛門)中村久光(小弥太)
中村元則(藤田伝五)野島秀信(島井宗叱)諸橋賢三(豪商)
伊師千夏夫、中村かよ、大堀誓子/若駒スタント部、鳳プロ、劇団ひまわり

郷ひろみ(徳川家康)
佐藤 慶(今井宗久)
宇津井健(林通勝)
平幹二朗(加納隋天)

最終回は60分枠拡大
308日曜8時の名無しさん:2013/04/22(月) 22:35:00.74 ID:7y6JSU7P
本放送日
#46 92年11月22日
#47 92年11月29日
#48 92年12月6日
#49 92年12月13日
309日曜8時の名無しさん:2013/04/22(月) 22:42:33.00 ID:7y6JSU7P
『信長 KING OF ZIPANGU』は以上です

途中、規制に巻き込まれ完走が遅れましてお詫び致します。
先の分の状況としては『八代将軍吉宗』まで採録なしです。
310日曜8時の名無しさん:2013/04/23(火) 20:28:37.06 ID:fJSmagSv
乙です
それでは『信長』総集編→『琉球』→『炎』→『花の乱』を担当します
『琉球』に関しては第一回以外は過去スレに貼られた簡略版を元に作成していますので
不完全版であり隙間や役名などが違っている可能性があることを付言しておきます
なお『琉球』総集編は未採録です
過去スレにあったような記憶もありますがどなたか見つけられたら貼ってもらえると助かります
311日曜8時の名無しさん:2013/04/23(火) 20:30:03.78 ID:fJSmagSv
『信長 KING OF ZIPANGU』 92年=NHK大河 総集編第一回「ジパング」 〜OP縦書き画面右下表示〜

[原作 脚本]田向正健
[音楽]毛利蔵人[演奏]東京コンサーツ
[テーマ音楽演奏]NHK交響楽団[作詞]田向正健[合唱]東京混声合唱団[独唱]久岡昇[テーマ音楽指揮]尾高忠明
[監修]松田毅一[時代考証]岡田正人[建築考証]内藤昌[衣装考証]小泉清子[振付・所作指導]猿若清三郎
[馬術指導]田中茂光 間宮光弘[殺陣・武術指導]林邦史朗[砲術指導]名和弓雄[名古屋弁指導]芦沢孝子[邦楽]杵屋正邦
[題字]渡辺裕英/[協力]岐阜県 岐阜市 山梨県小淵沢町 恵那市・岩村町
[語り]ランシュー・クリストフ

 出演
緒形直人(織田信長)菊池桃子(帰蝶)
林隆三(織田信秀)高橋惠子(るい)
的場浩司(池田恒興)田中健(佐久間信盛)本郷功次郎(佐久間盛重)
二谷英明(平手政秀)篠田三郎(稲葉良通)柴俊夫(滝川一益)
滝田栄(柴田勝家)橋爪淳(前田利家)杉本哲太(丹羽長秀)
郷ひろみ(松平元康)仲村トオル(藤吉郎)高木美保(しの)
保阪尚輝(織田信行)長谷川明男(織田信光)菊池孝典(織田信次)児玉謙次(青山与三右衛門)
塚本信夫(内藤勝介)黒田アーサー(平手五郎右衛門)柴田p彦(今川義元)松原一馬(喜八)
三上真一郎(森可成)森田順平(河尻秀隆)加世幸市(織田信康)戸塚孝(寺沢又八)
中井啓輔(堀田道空)山本郁子(まつ)池上尚吾(小島金兵衛)加藤治(佐野源右衛門)
森田洸輔(吉法師)内山眞人(勘十郎)黒谷加菜子(りゅう)村田泰朋(信広)山本恵美子(きみ)
312日曜8時の名無しさん:2013/04/23(火) 20:32:10.13 ID:fJSmagSv
テリー・オブライエン(ザビエル神父)カルロス・モリーナ(トルレス神父)アルメイダ・ジョワリ(フェルナンデス神父)竜飛雲(ヤジロー)アダム・ロビンス(フロイス少年)
木村直雄樹(伊東マンショ)長崎真純(千々石ミゲル)植松良介(原マルチノ)ファビオ・ブッソーティ(メスキータ神父)アントニオ・カンテリーニ(グレゴリオ十三世)
若駒スタント部 久世七曜会 桜間会 丹波道場 鳳プロ 早川プロ 劇団東俳
劇団いろは 劇団ひまわり 東京宝映 園田塾 東映演技研究所 テアトルアカデミー セントラル子供タレント

船越英二(織田信定)宇津井健(林通勝)
平幹二朗(随天)芦田伸介(斎藤道三)

[制作]八木雅次
[美術]田嶋宣助 青木聖和[技術]大沼伸吉 高橋邦彦[音響効果]平塚清 西ノ宮金之助 菅野秀典[映像技術]寺田武夫 横山一夫
[撮影]三浦国男 佐藤俊憲[照明]野下清 中山鎮雄[音声]近藤直光 鈴木清人[記録・編集]阿部格 石原美雪
[制作著作]NHK[共同制作]NHKエンタープライズ
[制作統括]渡辺紘史/[制作協力]NHKアート NHKテクニカルサービス

[演出]重光亨彦


>>311>>312の間に隙間はありません
313日曜8時の名無しさん:2013/04/23(火) 20:33:42.68 ID:fJSmagSv
『信長 KING OF ZIPANGU』 92年=NHK大河 総集編第二回「天下布武」 〜OP縦書き表示〜

緒形直人(織田信長)
的場浩司(池田恒興)鷲尾いさ子(お市)若村麻由美(おなべ)
滝田栄(柴田勝家)橋爪淳(前田利家)杉本哲太(丹羽長秀)
篠田三郎(稲葉良通)柴俊夫(滝川一益)勝野洋(細川藤孝)
田中健(佐久間信盛)三上真一郎(森可成)森田順平(河尻秀隆)
辰巳琢郎(浅井長政)寺田農(浅井久政)青山裕一(足利義昭)
新井康弘(和田惟政)清水善三(高山飛騨守)佐和たかし(阿閉貞秀)岡崎二朗(浅井政澄)池上尚吾(三河武士)
松橋登(飛鳥井雅教)本田博太郎(荒木村重)横光克彦(上野晴信)渡辺寛二(三淵秀政)真山章志(前島仙之助)
菊池孝典(織田信次)片岡弘貴(磯野員昌)門田俊一(朝倉景健)林昭夫(松井友閑)佐藤淳(日野輝資)
野田善子(ふく)田原加奈子(茶々)津川里奈(お江)澤田英俊(甚五郎)村越正輝(松千代)
おやま克博 宮沢彰 佐藤百起 久保木夏 海東剛哲 木村幸人 佐藤荘一郎
高柳葉子 遠藤眞希 安藤優希 柳平美香/若駒スタント部 桜間会 東京宝映
劇団いろは 劇団ひまわり 劇団東俳 セントラル子供タレント テアトルアカデミー 東映演技研究所 鳳プロ 早川プロ

フランク・ニール(ルイス・フロイス)稲川淳二(ロレンソ)マイケル富岡(明智光秀)
郷ひろみ(徳川家康)仲村トオル(木下藤吉郎)中山美穂(ねね)
平幹二朗(加納随天)宇津井健(林通勝)高橋惠子(るい)
314日曜8時の名無しさん:2013/04/23(火) 20:34:34.90 ID:fJSmagSv
『信長 KING OF ZIPANGU』 92年=NHK大河 総集編第三回「本能寺の変」 〜OP縦書き表示〜

緒形直人(織田信長)
高橋惠子(るい)菊池桃子(帰蝶)的場浩司(池田恒興)
鷲尾いさ子(お市)橋爪淳(前田利家)若村麻由美(おなべ)
篠田三郎(稲葉良通)柴俊夫(滝川一益)杉本哲太(丹羽長秀)
田中健(佐久間信盛)森田順平(河尻秀隆)本田博太郎(荒木村重)
大和田伸也(酒井正親)島村佳江(築山殿)岩本多代(かなえ)
黒田隆哉(武田勝頼)黒部進(武田信廉)東根作寿英(織田信忠)早川亮(徳川信康)小野進也(平岩親吉)
石野太呂字(森蘭丸)芦田昌太郎(森坊丸)林邦応(酒井忠次)高品剛(本田重次)成田恵(五徳)
松原一馬(喜八)渕野俊太(斉藤利三)ブライアン・バークガフニ(ヴァリニャーノ)細川フランコ(オルガンティーノ)リード・ジャクソン(ソテロ)
荒木しげる 佐藤百起 依田百滋 竹歳一博 池田武志 加藤新二 鈴木九太郎 平川ひとし
木島秀夫 高橋豊 由起艶子 小林由利 中野智恵子 大月優子 佐々木菜摘 中村かよ
太田光子 鵜飼理恵 大堀誓子 重富淳 佐藤洋匡 柴田宗典 光行透/御諏訪太鼓楽団
若駒スタント部 久世七曜会 稲川素子事務所 劇団いろは 劇団ひまわり 東京宝映 劇団東俳 鳳プロ

フランク・ニール(ルイス・フロイス)稲川淳二(ロレンソ)今村恵子(玉)
郷ひろみ(徳川家康)仲村トオル(羽柴秀吉)滝田栄(柴田勝家)
平幹二朗(加納随天)宇津井健(林通勝)マイケル富岡(明智光秀)
315日曜8時の名無しさん:2013/04/23(火) 20:39:06.79 ID:fJSmagSv
放送日

第一回=1992年12月20日 19:20〜21:15
第二回=1992年12月21日 19:30〜21:00
第三回=1992年12月22日 19:30〜21:00
316日曜8時の名無しさん:2013/04/27(土) 22:15:16.09 ID:D+4Y5gWy
『琉球の風 DRAGON SPIRIT』 93年=NHK大河 第一回「海の王国」 〜OP画面右下横書き表示〜

[脚本]山田信夫
[テーマ曲]谷村新司「階(きざはし)」[語り]北林谷栄
[音楽]長生淳[演奏]満天星楽団/[題字]水谷勇夫
[監修]高良倉吉[時代考証]比嘉実 原口泉 池宮正治[衣裳考証]小泉清子[所作指導]猿若清三郎
[琉球舞踊指導]佐藤太圭子[琉球音楽指導]中村司[殺陣武術指導]林邦史朗[中国語指導]修健[医事指導]米田豊 前城健二
[協力]沖縄県 那覇市 読谷村 浦添市/国営沖縄記念公園 長崎歴史帆船協会 中国中央電視台
[原作]陳舜臣

 出演
萩原健一(楊邦義)
小柳ルミ子(真鶴)
ショー・コスギ(震天風)
三木のり平(高翔)
坂本スミ子(ウシ)
間寛平(巴知羅)
羽賀研二(新垣朝永)
野口貴史(文太)飯島大介(手下)
ポール牧(亀井茲矩)柾木良子(寧々)
細山田隆人(啓泰)伊藤隆大(啓山)
木村幸人 阿部章雄 長岡美由紀 鈴木麻巳

尾上菊五郎(尚永王)
富司純子(尚永王妃)
津嘉山正種(浦添朝師)
大木実(名護良員)
今福將雄(豊見城盛続)
佐藤太圭子(聞得大君)古坂るみ子(思真境)
幸田宗丸(典医)伊藤正博 山崎満 明石良(重臣)
小島早耶 梅原万海花(尚永王女)水谷麻夢(思乙金(8歳))加藤久留美(思乙金(2歳))
佐藤太圭子社中ほか 若駒スタント部 鳳プロ 劇団いろは 劇団ひまわり/那覇市のみなさん 読谷村のみなさん
317日曜8時の名無しさん:2013/04/27(土) 22:17:09.37 ID:D+4Y5gWy
沢田研二(浦添王子(尚寧王))
仲村トオル(羽柴秀吉)
橋爪功(名護親方)
江守徹(謝名親方)

[制作]音成正人
[美術]内藤政市[技術]上松廣美 上原康雄[音響効果]浜口淳二[記録・編集]野田茂子
[撮影]奥村重喜 中村和夫[照明]中里要[音声]長倉一郎[映像技術]小熊清喜 東尾省二
[制作著作]NHK[共同制作]NHKエンタープライズ
[制作統括]高沢裕之/[制作協力]NHKアート NHKテクニカルサービス
[演出]吉村芳之
318日曜8時の名無しさん:2013/04/27(土) 22:18:43.52 ID:D+4Y5gWy
『琉球の風』 93年=NHK大河 第二回「遙かなる故国」 〜OP縦書き表示〜

萩原健一(楊邦義)
小柳ルミ子(真鶴)
ショー・コスギ(震天風)
間寛平(巴知羅)
坂本スミ子(ウシ)
野口貴史(文太)ストロング金剛(水夫長)
岸本功(茶屋四郎次郎)唐沢民賢(茶屋の番頭)
原田優一(啓泰)内田健一(啓山)
青木海(尚宏)細山田隆人(啓泰)伊藤隆大(啓山)
趙徳成(趙参櫓)水谷麻夢(思乙金)増岡優(真銭金)

橋爪功(名護親方)
津嘉山正種(浦添親方)
永島暎子(清水富)
大木実(名護良員)今福將雄(豊見城盛続)
伊藤正博(重臣)山崎満(城間親方)明石良(重臣)中沢初絵 赤嶺美幸 金城千恵美(侍女)
【中略】

寺田農(清水半蔵)
室田日出男(島津義久)
三木のり平(高翔)

沢田研二(尚寧王)
富司純子(尚永王妃)
江守徹(謝名親方)
319日曜8時の名無しさん:2013/04/27(土) 22:20:13.96 ID:D+4Y5gWy
『琉球の風』 93年=NHK大河 第三回「父子の再会」 〜OP縦書き表示〜

萩原健一(楊邦義)
ショー・コスギ(震天風)
間寛平(巴知羅)
毬谷友子(軍陀利)
坂本スミ子(ウシ)
永島暎子(清水富)
野口貴史(文太)飯島大介(手下)
佐藤太圭子(聞得大君)ケイン・コスギ(ケン)
原田優一(啓泰)内田健一(啓山)宮野翔太(奇羅波丸)
工藤あさぎ(阿紀)米澤史織(羽儀)増岡優(真銭金)

橋爪功(名護親方)
津嘉山正種(浦添親方)
大木実(名護良員)今福將雄(豊見城盛続)
伊藤正博(重臣)山崎満(城間親方)明石良(重臣)
【中略】

寺田農(清水半蔵)
室田日出男(島津義久)
三木のり平(高翔)

沢田研二(尚寧王)
富司純子(尚永王妃)
江守徹(謝名親方)
320日曜8時の名無しさん:2013/04/27(土) 22:21:57.77 ID:D+4Y5gWy
『琉球の風』 93年=NHK大河 第四回「若夏の恋」 〜OP縦書き表示〜

東山紀之(啓泰)
渡部篤郎(啓山)
原田知世(阿紀)
工藤夕貴(羽儀)
清水宏次朗(奇羅波丸)
小柳ルミ子(真鶴)
ショー・コスギ(震天風)
間寛平(巴知羅)
毬谷友子(軍陀利)
坂本スミ子(ウシ)
永島暎子(清水富)
野口貴史(文太)ケイン・コスギ(ケン)
原田優一(啓泰)内田健一(啓山)宮野翔太(奇羅波丸)
安達祐実(美矢)工藤あさぎ(阿紀)米澤史織(羽儀)

小林旭(徳川家康)
橋爪功(名護親方)
津嘉山正種(浦添親方)
今福將雄(豊見城盛続)寺島しのぶ(尚寧王妃)
河西健司(茶屋四郎次郎清忠)唐沢民賢(茶屋の番頭)
太田守邦(名護良寧)又吉究(浦添百千代)友利由香(聞耳大君)
【中略】

寺田農(清水半蔵)
室田日出男(島津義久)
三木のり平(高翔)

沢田研二(尚寧王)
富司純子(尚永王妃)
江守徹(謝名親方)
萩原健一(楊邦義)
321日曜8時の名無しさん:2013/04/27(土) 22:24:11.46 ID:D+4Y5gWy
『琉球の風』 93年=NHK大河 第五回「南海の密約」 〜OP縦書き表示〜

東山紀之(啓泰)
渡部篤郎(啓山)
原田知世(阿紀)
工藤夕貴(羽儀)
清水宏次朗(奇羅波丸)
ショー・コスギ(震天風)
間寛平(巴知羅)
毬谷友子(軍陀利)
長森雅人(中原松之助)ケイン・コスギ(ケン)
富田めぐみ(真振)安達祐実(美矢)

富司純子(尚永王妃)
永島暎子(清水富)
哀川翔(尚宏)寺島しのぶ(尚寧王妃)
太田守邦(名護良寧)又吉究(浦添百千代)
【中略】

寺田農(清水半蔵)
室田日出男(島津義久)
三木のり平(高翔)

沢田研二(尚寧王)
江守徹(謝名親方)
萩原健一(楊邦義)
322日曜8時の名無しさん:2013/04/29(月) 17:04:54.29 ID:GfxqvTJG
江守徹の全盛期なのか
323日曜8時の名無しさん:2013/05/01(水) 01:18:41.32 ID:NSGExWT3
『琉球の風』 93年=NHK大河 第六回「愛の女たち」 〜OP縦書き表示〜

東山紀之(啓泰)
渡部篤郎(啓山)
原田知世(阿紀)
工藤夕貴(羽儀)
清水宏次朗(奇羅波丸)
小柳ルミ子(真鶴)
ショー・コスギ(震天風)
間寛平(巴知羅)
坂本スミ子(ウシ)
富田めぐみ(真振)ケイン・コスギ(ケン)

小林旭(徳川家康)
橋爪功(名護親方)
哀川翔(尚宏)寺島しのぶ(尚寧王妃)
太田守邦(名護良寧)又吉究(浦添百千代)
河西健司(茶屋四郎次郎清忠)野口貴史(文太)
細山田隆人(啓泰)伊藤隆大(啓山)
【中略】

三木のり平(高翔)

沢田研二(尚寧王)
江守徹(謝名親方)
萩原健一(楊邦義)
324日曜8時の名無しさん:2013/05/01(水) 01:19:28.66 ID:NSGExWT3
『琉球の風』 93年=NHK大河 第七回「大漂流」 〜OP縦書き表示〜

東山紀之(啓泰)
渡部篤郎(啓山)
原田知世(阿紀)
工藤夕貴(羽儀)
清水宏次朗(奇羅波丸)
小柳ルミ子(真鶴)
筧利夫(茶屋四郎次郎清次)寺島しのぶ(尚寧王妃)
哀川翔(尚宏)河西健司(茶屋四郎次郎清忠)
富田めぐみ(真振)叉吉究(浦添百千代)
【略】

小林旭(徳川家康)
橋爪功(名護親方)
寺田農(清水半蔵)
【略】

室田日出男(島津義久)
富司純子(尚永王妃)

沢田研二(尚寧王)
江守徹(謝名親方)
萩原健一(楊邦義)
325日曜8時の名無しさん:2013/05/01(水) 01:20:11.37 ID:NSGExWT3
『琉球の風』 93年=NHK大河 第八回「受難」 〜OP縦書き表示〜

東山紀之(啓泰)
渡部篤郎(啓山)
原田知世(阿紀)
工藤夕貴(羽儀)
清水宏次朗(奇羅波丸)
小柳ルミ子(真鶴)
間寛平(巴知羅)
毬谷友子(軍陀利)
坂本スミ子(ウシ)
永島暎子(清水富)
長森雅人(中原松之助)土屋里織(中原美矢)
筧利夫(茶屋四郎次郎清次)堅山博之(島津家久)

小林旭(徳川家康)
橋爪功(名護親方)
津嘉山正種(浦添親方)
寺田農(清水半蔵)
哀川翔(尚宏)寺島しのぶ(尚寧王妃)
友利由香(聞耳大君)富田めぐみ(真振)瑳山ゆり(思乙金)
太田守邦(名護良寧)又吉究(浦添百千代)山崎満(城間親方)修健(謝汝烈)
【中略】

室田日出男(島津義久)
富司純子(尚永王妃)

沢田研二(尚寧王)
江守徹(謝名親方)
萩原健一(楊邦義)
326日曜8時の名無しさん:2013/05/01(水) 01:20:58.61 ID:NSGExWT3
『琉球の風』 93年=NHK大河 第九回「冊封使の季節」 〜OP縦書き表示〜

東山紀之(啓泰)
渡部篤郎(啓山)
原田知世(阿紀)
工藤夕貴(羽儀)
清水宏次朗(奇羅波丸)
ショー・コスギ(震天風)
間寛平(巴知羅)
毬谷友子(軍陀利)
坂本スミ子(ウシ)
筧利夫(茶屋四郎次郎清次)寺島しのぶ(尚寧王妃)

橋爪功(名護親方)
津嘉山正種(浦添親方)
寺田農(清水半蔵)
哀川翔(尚宏)金山一彦(尚豊)
友利由香(聞耳大君)富田めぐみ(真振)ケイン・コスギ(ケン)
【略】

沢田研二(尚寧王)
富司純子(尚永王妃)
江守徹(謝名親方)
327日曜8時の名無しさん:2013/05/01(水) 01:22:50.35 ID:NSGExWT3
『琉球の風』 93年=NHK大河 第十回「女たちの戦い」 〜OP縦書き表示〜

東山紀之(啓泰)
渡部篤郎(啓山)
原田知世(阿紀)
工藤夕貴(羽儀)
間寛平(巴知羅)
毬谷友子(軍陀利)
永島暎子(清水富)
長森雅人(中原松之助)土屋里織(中原美矢)
筧利夫(茶屋四郎次郎清次)リチャード・バーガー(ウィリアム・アダムス)

小林旭(徳川家康)
寺田農(清水半蔵)
哀川翔(尚宏)富田めぐみ(真振)
【中略】

室田日出男(島津義久)
丹阿弥谷津子(侍女頭)

沢田研二(尚寧王)
江守徹(謝名親方)
萩原健一(楊邦義)
328日曜8時の名無しさん:2013/05/05(日) 22:37:00.24 ID:QHu6qRMC
『琉球の風』 93年=NHK大河 第十一回「父子の悲劇」 〜OP縦書き表示〜

東山紀之(啓泰)
渡部篤郎(啓山)
原田知世(阿紀)
清水宏次朗(奇羅波丸)
ショー・コスギ(震天風)
間寛平(巴知羅)
毬谷友子(軍陀利)
坂本スミ子(ウシ)
長森雅人(中原松之助)寺島しのぶ(尚寧王妃)
野口貴史(文太)林邦史朗(軍兵衛)

富司純子(尚永王妃)
橋爪功(名護親方)
津嘉山正種(浦添親方)
寺田農(清水半蔵)
哀川翔(尚宏)金山一彦(尚豊)
友利由香(聞耳大君)富田めぐみ(真振)
太田守邦(名護良寧)又吉究(浦添百千代)ケイン・コスギ(ケン)
【略】

沢田研二(尚寧王)
江守徹(謝名親方)
萩原健一(楊邦義)
329日曜8時の名無しさん:2013/05/05(日) 22:38:04.81 ID:QHu6qRMC
『琉球の風』 93年=NHK大河 第十二回「前夜の嵐」 〜OP縦書き表示〜

東山紀之(啓泰)
渡部篤郎(啓山)
原田知世(阿紀)
工藤夕貴(羽儀)
清水宏次朗(奇羅波丸)
小柳ルミ子(真鶴)
ショー・コスギ(震天風)
間寛平(巴知羅)
毬谷友子(軍陀利)
坂本スミ子(ウシ)
永島暎子(清水富)
筧利夫(茶屋四郎次郎清次)長森雅人(中原松之助)
堅山博之(島津家久)若松武(樺山久高)

小林旭(徳川家康)
橋爪功(名護親方)
津嘉山正種(浦添親方)
哀川翔(尚宏)寺島しのぶ(尚寧王妃)
石濱朗(平田増宗)友利由香(聞耳大君)富田めぐみ(真振)
太田守邦(名護良寧)又吉究(浦添百千代)ケイン・コスギ(ケン)
【中略】

寺田農(清水半蔵)
室田日出男(島津義久)
三木のり平(高翔)

沢田研二(尚寧王)
富司純子(尚永王妃)
江守徹(謝名親方)
萩原健一(楊邦義)
330日曜8時の名無しさん:2013/05/05(日) 22:39:30.13 ID:QHu6qRMC
『琉球の風』 93年=NHK大河 第十三回「首里城明け渡し」 〜OP縦書き表示〜

東山紀之(啓泰)
渡部篤郎(啓山)
原田知世(阿紀)
工藤夕貴(羽儀)
清水宏次朗(奇羅波丸)
小柳ルミ子(真鶴)
ショー・コスギ(震天風)
間寛平(巴知羅)
毬谷友子(軍陀利)
坂本スミ子(ウシ)
永島暎子(清水富)
筧利夫(茶屋四郎次郎清次)長森雅人(中原松之助)
野口貴史(文太)金山一彦(尚豊)

小林旭(徳川家康)
橋爪功(名護親方)
津嘉山正種(浦添親方)
哀川翔(尚宏)寺島しのぶ(尚寧王妃)
若松武(樺山久高)大木聡(向朝仲)石濱朗(平田増宗)
【中略】

寺田農(清水半蔵)
三木のり平(高翔)

沢田研二(尚寧王)
富司純子(尚永王妃)
江守徹(謝名親方)
萩原健一(楊邦義)
331日曜8時の名無しさん:2013/05/05(日) 22:40:49.32 ID:QHu6qRMC
『琉球の風』 93年=NHK大河 第十四回「薩摩連行」 〜OP縦書き表示〜

東山紀之(啓泰)
渡部篤郎(啓山)
原田知世(阿紀)
工藤夕貴(羽儀)
清水宏次朗(奇羅波丸)
小柳ルミ子(真鶴)
ショー・コスギ(震天風)
間寛平(巴知羅)
毬谷友子(軍陀利)
坂本スミ子(ウシ)
永島暎子(清水富)
長森雅人(中原松之助)土屋里織(中原美矢)
筧利夫(茶屋四郎次郎清次)金山一彦(尚豊)

小林旭(徳川家康)
橋爪功(名護親方)
津嘉山正種(浦添親方)
哀川翔(尚宏)寺島しのぶ(尚寧王妃)
堅山博之(島津家久)若松武(樺山久高)
大木聡(向朝仲)太田守邦(名護良寧)又吉究(浦添百千代)
友利由香(聞耳大君)富田めぐみ(真振)ケイン・コスギ(ケン)瑳山ゆり(思乙金)
【中略】

寺田農(清水半蔵)
室田日出男(島津義久)
三木のり平(高翔)

沢田研二(尚寧王)
富司純子(尚永王妃)
江守徹(謝名親方)
萩原健一(楊邦義)
332日曜8時の名無しさん:2013/05/05(日) 22:42:04.93 ID:QHu6qRMC
『琉球の風』 93年=NHK大河 第十五回「江戸下り」 〜OP縦書き表示〜

東山紀之(啓泰)
渡部篤郎(啓山)
原田知世(阿紀)
工藤夕貴(羽儀)
清水宏次朗(奇羅波丸)
小柳ルミ子(真鶴)
間寛平(巴知羅)
毬谷友子(軍陀利)
羽賀研二(新垣朝永)長森雅人(中原松之助)
筧利夫(茶屋四郎次郎清次)金山一彦(尚豊)

小林旭(徳川家康)
哀川翔(尚宏)岸谷五朗(徳川秀忠)
堅山博之(島津家久)若松武(樺山久高)
太田守邦(名護良寧)富田めぐみ(真振)ケイン・コスギ(ケン)
【中略】

寺田農(清水半蔵)
富司純子(尚永王妃)
三木のり平(高翔)

沢田研二(尚寧王)
江守徹(謝名親方)
萩原健一(楊邦義)
333日曜8時の名無しさん:2013/05/08(水) 01:14:08.43 ID:MYGnCpHx
『琉球の風』 93年=NHK大河 第十六回「父の愛」 〜OP縦書き表示〜

東山紀之(啓泰)
渡部篤郎(啓山)
原田知世(阿紀)
工藤夕貴(羽儀)
清水宏次朗(奇羅波丸)
小柳ルミ子(真鶴)
間寛平(巴知羅)
毬谷友子(軍陀利)
坂本スミ子(ウシ)
永島暎子(清水富)
筧利夫(茶屋四郎次郎清次)羽賀研二(新垣朝永)

小林旭(徳川家康)
橋爪功(名護親方)
寺島しのぶ(尚寧王妃)堅山博久(島津家久)
長森雅人(中原松之助)土家里織(中原美矢)
岸谷五郎(徳川秀忠)修健(謝汝烈)伊藤隆大(中原弥之助)
【略】

寺田農(清水半蔵)
室田日出男(島津義久)
三木のり平(高翔)
富司純子(尚永王妃)
江守徹(謝名親方)
萩原健一(楊邦義)
334日曜8時の名無しさん:2013/05/08(水) 01:14:55.12 ID:MYGnCpHx
『琉球の風』 93年=NHK大河 第十七回「命どぅ宝」 〜OP縦書き表示〜

東山紀之(啓泰)
渡部篤郎(啓山)
原田知世(阿紀)
工藤夕貴(羽儀)
清水宏次朗(奇羅波丸)
間寛平(巴知羅)
毬谷友子(軍陀利)
坂本スミ子(ウシ)
永島暎子(清水富)
長森雅人(中原松之助)土家里織(中原美矢)
筧利夫(茶屋四郎次郎清次)若松武(樺山久高)

小林旭(徳川家康)
橋爪功(名護親方)
津嘉山正種(浦添親方)
金山一彦(尚豊)寺島しのぶ(尚寧王妃)
【略】

寺田農(清水半蔵)
室田日出男(島津義久)
三木のり平(高翔)

沢田研二(尚寧王)
富司純子(尚永王妃)
江守徹(謝名親方)
萩原健一(楊邦義)
335日曜8時の名無しさん:2013/05/08(水) 01:15:44.82 ID:MYGnCpHx
『琉球の風』 93年=NHK大河 第十八回「啓泰の結婚」 〜OP縦書き表示〜

東山紀之(啓泰)
渡部篤郎(啓山)
原田知世(阿紀)
工藤夕貴(羽儀)
小柳ルミ子(真鶴)
間寛平(巴知羅)
毬谷友子(軍陀利)
永島暎子(清水富)
筧利夫(茶屋四郎次郎清次)羽賀研二(新垣朝永)
長森雅人(中原松之助)土家里織(中原美矢)

小林旭(徳川家康)
森光子(イソバ)
野口貴史(文太)若松武(樺山久高)
【略】

寺田農(清水半蔵)
室田日出男(島津義久)
三木のり平(高翔)

沢田研二(尚寧王)
富司純子(尚永王妃)
萩原健一(楊邦義)
336日曜8時の名無しさん:2013/05/08(水) 01:20:24.03 ID:MYGnCpHx
『琉球の風』 93年=NHK大河 第十九回「生みの親育ての親」 〜OP縦書き表示〜

東山紀之(啓泰)
渡部篤郎(啓山)
原田知世(阿紀)
工藤夕貴(羽儀)
清水宏次朗(奇羅波丸)
小柳ルミ子(真鶴)
間寛平(巴知羅)
毬谷友子(軍陀利)
坂本スミ子(ウシ)
永島暎子(清水富)
長森雅人(中原松之助)土家里織(中原美矢)

小林旭(徳川家康)
橋爪功(名護親方)
津嘉山正種(浦添親方)
寺島しのぶ(尚寧王妃)羽賀研二(新垣朝永)
筧利夫(茶屋四郎次郎清次)金山一彦(尚豊)
太田守邦(名護良寧)又吉究(浦添百千代)
大木聡(向朝仲)瑳山ゆり(思乙金)
【略】

三木のり平(高翔)

沢田研二(尚寧王)
富司純子(尚永王妃)
萩原健一(楊邦義)
337日曜8時の名無しさん:2013/05/08(水) 01:21:05.43 ID:MYGnCpHx
『琉球の風』 93年=NHK大河 第二十回「羽儀の死」 〜OP縦書き表示〜

東山紀之(啓泰)
渡部篤郎(啓山)
原田知世(阿紀)
工藤夕貴(羽儀)
清水宏次朗(奇羅波丸)
坂本スミ子(ウシ)
永島暎子(清水富)

津嘉山正種(浦添親方)
長森雅人(中原松之助)土家里織(中原美矢)
寺島しのぶ(尚寧王妃)若松武(樺山久高)
【略】

三木のり平(高翔)

沢田研二(尚寧王)
富司純子(尚永王妃)
萩原健一(楊邦義)
338日曜8時の名無しさん:2013/05/11(土) 20:52:00.90 ID:vYfpY3h8
『琉球の風』 93年=NHK大河 第二十一回「妻たちの王国」 〜OP縦書き表示〜

東山紀之(啓泰)
渡部篤郎(啓山)
原田知世(阿紀)
工藤夕貴(羽儀)
清水宏次朗(奇羅波丸)
間寛平(巴知羅)
毬谷友子(軍陀利)
坂本スミ子(ウシ)
永島暎子(清水富)
長森雅人(中原松之助)土家里織(中原美矢)
伊藤隆大(中原弥之助)小堀祐矢(武樽)富岡敬之助(次良)

小林旭(徳川家康)
筧利夫(茶屋四郎次郎清次)ケイン・コスギ(ケン)
太田守邦(名護良寧)又吉究(浦添百千代)
【略】

藤田敏八(テーゲー親方)
中原ひとみ(真加那)
三木のり平(高翔)

沢田研二(尚寧王)
橋爪功(名護親方)
萩原健一(楊邦義)
339日曜8時の名無しさん:2013/05/11(土) 20:53:03.19 ID:vYfpY3h8
『琉球の風』 93年=NHK大河 第二十二回「兄と弟」 〜OP縦書き表示〜

東山紀之(啓泰)

渡部篤郎(啓山)

原田知世(阿紀)

永島暎子(清水富)

長森雅人(中原松之助)土屋里織(中原美矢)
寺島しのぶ(尚寧王妃)太田守邦(名護良寧)又吉究(浦添百千代)
松本エルナ(綾)前田利奈(浦添思戸)伊藤隆大(中原弥之助)富岡敬之助(次良)

橋爪功(名護親方)
津嘉山正種(浦添親方)
【略】

中原ひとみ(真加那)
藤田敏八(テーゲー親方)

沢田研二(尚寧王)
富司純子(尚永王妃)
萩原健一(楊邦義)
340日曜8時の名無しさん:2013/05/11(土) 20:53:47.69 ID:vYfpY3h8
『琉球の風』 93年=NHK大河 最終回(第二十三回)「南海王国」 〜OP縦書き表示〜

東山紀之(啓泰)
渡部篤郎(啓山)
原田知世(阿紀)
工藤夕貴(羽儀)
清水宏次朗(奇羅波丸)
小柳ルミ子(真鶴)
ショー・コスギ(震天風)
間寛平(巴知羅)
毬谷友子(軍陀利)
坂本スミ子(ウシ)
永島暎子(清水富)
長森雅人(中原松之助)土屋里織(中原美矢)

小林旭(徳川家康)
筧利夫(茶屋四郎次郎清次)ケント・ギルバート(リチャード・コックス)
羽賀研二(新垣朝永)野口貴史(文太)
【略】

中原ひとみ(真加那)
藤田敏八(テーゲー親方)
三木のり平(高翔)

沢田研二(尚寧王)
江守徹(謝名親方)
萩原健一(楊邦義)
341日曜8時の名無しさん:2013/05/11(土) 20:57:58.44 ID:vYfpY3h8
『琉球の風』以上で終了です
>>310にも書きましたが、過去スレに貼られた簡略版を元に作成したものなので
役名・隙間などに関しては間違っている可能性があることを改めて付言します
『琉球』総集編貼れる方がいましたらお願いします
『炎立つ』のクレはまた改めて後日
342日曜8時の名無しさん:2013/05/18(土) 20:54:48.05 ID:Skwt4m63
『炎立つ』 93〜94年=NHK大河 第一部 北の埋み火 第一回「黄金の王国」 縦書き表示

[原作]高橋克彦
[脚本]中島丈博
[音楽]菅野由弘
[テーマ音楽演奏]NHK交響楽団[テーマ音楽指揮]大友直人[演奏]アンサンブル・レニエ
[語り]寺田農
[監修]高橋富雄 入間田宣夫[風俗考証]山中裕[建築考証]平井聖[衣裳考証]小泉清子
[芸能考証]野村耕介[所作指導]猿若清三郎[馬術指導]日馬伸[殺陣・武術指導]林邦史朗
[題字]山田恵諦/[協力]岩手県・江刺市 秋田県・鹿角市 山形県・酒田市

 出演
渡辺謙(藤原経清)
古手川祐子(結有)
村田雄浩(安倍貞任)
新沼謙治(平永衡)
川野太郎(安倍宗任)
鈴木京香(菜香)
財前直見(流麗)
竹田高利(瀬田剛介)稲垣吾郎(小田忠平)
343日曜8時の名無しさん:2013/05/18(土) 20:55:31.77 ID:Skwt4m63
名古屋章(藤原登任)
石田太郎(清原光頼)
寺田稔(乙那)
伊藤孝雄(藤原頼遠)
藤堂新二(大藤内業近)塩見三省(母礼 安倍良照(二役))
赤座美代子(瑞乃)南原宏治(金為行)
ドーリー(多磨)三上剛仙(金為時)
若松俊秀(安倍正任)松田敏幸(安倍重任)森永健司(安倍家任)
安倍高志(安倍則任)藤原恭次(安倍行任)二宮千尋(希久)高橋りつ子(衣千)
花ヶ前浩一 青柿ひろし 川島正人 大森一 鏡味仙寿郎 翁家和楽
福田庸子 小川知子 塩川優美子 中村かおり 西村美枝子 武田美和 柳澤昇一
本田清澄 加世幸市 高橋豊 島英司 福永幸男 飯野真由美 葉子きよみ
荒木美操 幸亜矢子 山川美加 米沢智美 播磨和加子/天台聲明音律研究会 楽劇コースケ事務所
若駒スタント部 JAC クサマライディングクラブ 鳳プロ NHKアクターズゼミナール/江刺市のみなさん 鹿角市のみなさん
佐藤慶(坂上田村麻呂)
多岐川裕美(紗羅)
西村晃(吉次)
里見浩太朗(阿弖流為 安倍頼良(二役))

[制作]音成正人
[美術]増田哲[技術]大沼伸吉[音響効果]藤野登[記録・編集]高室晃三郎
[撮影]杉山節郎[照明]高橋猛[音声]鈴木清人[映像技術]横山一夫
[制作・著作]NHK[共同制作]NHKエンタープライズ
[制作統括]高沢裕之/[制作協力]NHKアート NHKテクニカルサービス

[演出]門脇正美
344日曜8時の名無しさん:2013/05/18(土) 20:56:18.81 ID:Skwt4m63
『炎立つ』 93〜94年=NHK大河 第一部 北の埋み火 第二回「恋の予感」 縦書き表示

渡辺謙(藤原経清)
古手川祐子(結有)
村田雄浩(安倍貞任)
新沼謙治(平永衡)
川野太郎(安倍宗任)
鈴木京香(菜香)
財前直見(流麗)
竹田高利(瀬田剛介)稲垣吾郎(小田忠平)

名古屋章(藤原登任)
寺田稔(乙那)
伊藤孝雄(藤原頼遠)
新橋耐子(亜乎根)
浜村純(平間裕常)
赤座美代子(瑞乃)イッセー尾形(藤原経輔)
清水ひとみ(真耶)ドーリー(多磨)
藤堂新二(大藤内業近)森塚敏(藤原頼通)
藤木孝(藤原教通)津村鷹志(藤原頼宗)
田山涼成(源隆国)篠井英介(源経成)
横山あきお(藤原能長)斎川一夫(藤原経長)
二宮千尋(希久)/大塩猛 佐藤ケン 上田亜矢子 武田恭子
日下尚子 桑原かよ 橋本勝利 山口一也
鈴木徹志 平部一樹 橋本千恵子 野本さやか
若駒スタント部 JAC 太田市KRC 鳳プロ NHKアクターズゼミナール/江刺市のみなさん 坂田市のみなさん
多岐川裕美(紗羅)
西村晃(吉次)
里見浩太朗(安倍頼良)
345日曜8時の名無しさん:2013/05/18(土) 20:57:14.45 ID:Skwt4m63
『炎立つ』 93〜94年=NHK大河 第一部 北の埋み火 第三回「衣川への岐路(みち)」 縦書き表示

渡辺謙(藤原経清)
古手川祐子(結有)
村田雄浩(安倍貞任)
新沼謙治(平永衡)
川野太郎(安倍宗任)
鈴木京香(菜香)
財前直見(流麗)
竹田高利(瀬田剛介)稲垣吾郎(小田忠平)

名古屋章(藤原登任)
寺田稔(乙那)
田口計(平繁成)
伊藤孝雄(藤原頼遠)
草薙幸二郎(佐伯経範)清水紘治(藤原茂頼)
塩見三省(安倍良照)藤堂新二(大藤内業近)
ドーリー(多磨)伊崎充則(源義家)
塩野谷正幸(藤原景季)五島拓弥(和気致輔)
若松俊秀(安倍正任)松田敏幸(安倍重任)森永健司(安倍家任)
安倍高志(安倍則任)藤原恭次(安倍行任)二宮千尋(希久)
日馬伸 佐藤ケン 大塩猛 加藤忠夫 福田庸子
鈴木徹志 平部一樹 山口一也 橋本千恵子 野本さやか 橋本勝利
若駒スタント部 JAC 太田市KRC 鳳プロ/江刺市のみなさん 坂田市のみなさん
佐藤慶(源頼義)
多岐川裕美(紗羅)
西村晃(吉次)
里見浩太朗(安倍頼良)
346日曜8時の名無しさん:2013/05/18(土) 20:58:03.02 ID:Skwt4m63
『炎立つ』 93〜94年=NHK大河 第一部 北の埋み火 第四回「雪の鬼切部」 縦書き表示

渡辺謙(藤原経清)
古手川祐子(結有)
村田雄浩(安倍貞任)
新沼謙治(平永衡)
川野太郎(安倍宗任)
鈴木京香(菜香)
財前直見(流麗)
竹田高利(瀬田剛介)稲垣吾郎(小田忠平)

名古屋章(藤原登任)
寺田稔(乙那)
田口計(平繁成)塩見三省(母礼 安倍良照(二役))
南原宏治(金為行)イッセー尾形(藤原経輔)
塩野谷正幸(藤原景季)ドーリー(多磨)
藤堂新二(大藤内業近)森塚敏(藤原頼通)
藤木孝(藤原教通)津村鷹志(藤原頼宗)
田山涼成(源隆国)篠井英介(源経成)
横山あきお(藤原能長)斎川一夫(藤原経長)
若松俊秀(安倍正任)松田敏幸(安倍重任)川田金太郎(紀高俊)
森永健司(安倍家任)安倍高志(安倍則任)二宮千尋(希久)板垣翔太(千世丸)
大森健一 渡祐志 浮岳堯侃 都筑玄澄 加藤良昌 金子浩子 中川真弓
関根美枝 蔵迫泰子 水沢ゆい 山下典子 望月愛子 美代かほり 栗原美紀
若駒スタント部 楽劇コースケ事務所 JAC 太田市KRC 劇団ひまわり 鳳プロ/江刺市のみなさん
佐藤慶(源頼義)
多岐川裕美(紗羅)
西村晃(吉次)
里見浩太朗(阿弖流為 安倍頼良(二役))
347日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 23:46:10.38 ID:MXAZJ8ie
『炎立つ』 93〜94年=NHK大河 第一部 北の埋み火 第五回「陸奥の春」 縦書き表示

渡辺謙(藤原経清)
古手川祐子(結有)
村田雄浩(安倍貞任)
新沼謙治(平永衡)
川野太郎(安倍宗任)
鈴木京香(菜香)
財前直見(流麗)
竹田高利(瀬田剛介)稲垣吾郎(小田忠平)

寺田稔(乙那)
新橋耐子(亜乎根)
イッセー尾形(藤原経輔)
塩見三省(安倍良照)藤堂新二(大藤内業近)
草薙幸二郎(佐伯経範)清水紘治(藤原茂頼)
清水ひとみ(真耶)伊崎充則(源義家)
塩野谷正幸(藤原景季)五島拓弥(和気致輔)
森塚敏(藤原頼通)藤木孝(藤原教通)
津村鷹志(藤原頼宗)田山涼成(源隆国)
篠井英介(源経成)横山あきお(藤原能長)
若松俊秀(安倍正任)松田敏幸(安倍重任)斎川一夫(藤原経長)
森永健司(安倍家任)安倍高志(安倍則任)藤原恭次(安倍行任)
大塩武 大竹周作 上戸章 猿若裕貴 近藤克明
若駒スタント部 楽劇コースケ事務所 JAC 太田市KRC 劇団いろは 鳳プロ/江刺市のみなさん
佐藤慶(源頼義)
里見浩太朗(安倍頼良)
348日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 23:46:46.33 ID:MXAZJ8ie
『炎立つ』 93〜94年=NHK大河 第一部 北の埋み火 第六回「阿久利川の陰謀」 縦書き表示

渡辺謙(藤原経清)
古手川祐子(結有)
村田雄浩(安倍貞任)
新沼謙治(平永衡)
川野太郎(安倍宗任)
鈴木京香(菜香)
財前直見(流麗)
竹田高利(瀬田剛介)稲垣吾郎(小田忠平)

寺田稔(乙那)
赤座美代子(瑞乃)
塩見三省(安倍良照)藤堂新二(大藤内業近)
平泉成(藤原説貞)ドーリー(多磨)
石田太郎(清原光頼)新克利(清原武則)
草薙幸二郎(佐伯経範)清水紘治(藤原茂頼)
塩野谷正幸(藤原景季)五島拓弥(和気致輔)
若松俊秀(安倍正任)松田敏幸(安倍重任)森永健司(安倍家任)
小田豊(安倍富忠)麻木久仁子(侍女)川田金太郎(紀高俊)
安倍高志(安倍則任)藤原恭次(安倍行任)猿田修二(伝令)
角田亮(千世丸)/四条寛子 有村つぐみ 北田和代 佐々木千佳
飯野真由美 優希幸 米沢智美 石井ひとみ 小宮山ミホ 荒木美操 葉子きよみ
桜井りえ 山川美加 出仙ゆう 蒲谷美紀 土井ゆうか 沢田夏子 岡田麻里菜
麻吹まどか 青柳ことみ 早川ありさ 木戸原留美/若駒スタント部 楽劇コースケ事務所
太田市KRC 劇団ひまわり 劇団いろは セントラル子供タレント 鳳プロ/江刺市のみなさん
佐藤浩市(源義家)
佐藤慶(源頼義)
多岐川裕美(紗羅)
西村晃(吉次)
里見浩太朗(安倍頼時)
349日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 23:47:43.06 ID:MXAZJ8ie
『炎立つ』 93〜94年=NHK大河 第一部 北の埋み火 第七回「経清決断」 縦書き表示

渡辺謙(藤原経清)
古手川祐子(結有)
村田雄浩(安倍貞任)
新沼謙治(平永衡)
川野太郎(安倍宗任)
鈴木京香(菜香)
竹田高利(瀬田剛介)稲垣吾郎(小田忠平)

寺田稔(乙那)
赤座美代子(瑞乃)
塩見三省(安倍良照)藤堂新二(大藤内業近)
ドーリー(多磨)小野智子(希久)
草薙幸二郎(佐伯経範)清水紘治(藤原茂頼)
塩野谷正幸(藤原景季)五島拓弥(和気致輔)
若松俊秀(安倍正任)松田敏幸(安倍重任)
森永健司(安倍家任)安倍高志(安倍則任)藤原恭次(安倍行任)
四条寛子 高柳葉子 伊藤郁雄 吉田かおる/若駒スタント部 楽劇コースケ事務所
JAC 太田市KRC 劇団ひまわり 劇団いろは セントラル子供タレント 鳳プロ/江刺市のみなさん
佐藤浩市(源義家)
佐藤慶(源頼義)
里見浩太朗(安倍頼時)
350日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 23:48:31.76 ID:MXAZJ8ie
『炎立つ』 93〜94年=NHK大河 第一部 北の埋み火 第八回「黄海の戦い」 縦書き表示

渡辺謙(藤原経清)
古手川祐子(結有)
村田雄浩(安倍貞任)
川野太郎(安倍宗任)
竹田高利(瀬田剛介)ドーリー(多磨)

寺田稔(乙那)
赤座美代子(瑞乃)
石田太郎(清原光頼)
草薙幸二郎(佐伯経範)清水紘治(藤原茂頼)
塩野谷正幸(藤原景季)五島拓弥(和気致輔)
藤堂新二(大藤内業近)若松俊秀(安倍正任)
松田敏幸(安倍重任)森永健司(安倍家任)安倍高志(安倍則任)
玉山逸子(遊女)/高木愛 高野ひとみ 中村恵
松本直子 八重樫久枝 吉田名保子 有村つぐみ 為本珠美
若駒スタント部 JAC 太田市KRC セントラル子供タレント 鳳プロ/江刺市のみなさん
佐藤浩市(源義家)
佐藤慶(源頼義)
多岐川裕美(紗羅)
西村晃(吉次)
里見浩太朗(安倍頼時)
351日曜8時の名無しさん:2013/05/24(金) 23:26:55.95 ID:tC8h1oNP
『炎立つ』 93〜94年=NHK大河 第一部 北の埋み火 第九回「密通」 縦書き表示

渡辺謙(藤原経清)
古手川祐子(結有)
村田雄浩(安倍貞任)
川野太郎(安倍宗任)
鈴木京香(菜香)
財前直見(流麗)
稲垣吾郎(小田忠平)松井誠(高階経重)

寺田稔(乙那)
赤座美代子(瑞乃)
石田太郎(清原光頼)
新克利(清原武則)
イッセー尾形(藤原経輔)
名高達郎(清原武貞)
南原宏治(金為行)清水紘治(藤原茂頼)
森塚敏(藤原頼通)藤木孝(藤原教通)
津村鷹志(藤原頼宗)田山涼成(源隆国)
篠井英介(源経成)横山あきお(藤原能長)
斎川一夫(藤原経長)森田洸輔(清丸)
坂本裕史(千世丸)平田まり(流麗の婢)伊勢次郎(従者)
若駒スタント部 JAC 太田市KRC 鳳プロ/江刺市のみなさん
蟹江敬三(吉彦秀武)
多岐川裕美(紗羅)
佐藤浩市(源義家)
佐藤慶(源頼義)
352日曜8時の名無しさん:2013/05/24(金) 23:27:37.41 ID:tC8h1oNP
『炎立つ』 93〜94年=NHK大河 第一部 北の埋み火 第十回「衣川撤退」 縦書き表示

渡辺謙(藤原経清)
古手川祐子(結有)
村田雄浩(安倍貞任)
川野太郎(安倍宗任)
鈴木京香(菜香)
財前直見(流麗)
竹田高利(瀬田剛介)稲垣吾郎(小田忠平)

寺田稔(乙那)
赤座美代子(瑞乃)
名高達郎(清原武貞)
イッセー尾形(藤原経輔)新克利(清原武則)
南原宏治(金為行)清水紘治(藤原茂頼)
藤堂新二(大藤内業近)塩見三省(安倍良照)
森塚敏(藤原頼通)藤木孝(藤原教通)
松井誠(高階経重)津村鷹志(藤原頼宗)
田山涼成(源隆国)横山あきお(藤原能長)
篠井英介(源経成)斎川一夫(藤原経長)
若松俊秀(安倍正任)松田敏幸(安倍重任)森永健司(安倍家任)
安倍高志(安倍則任)藤原恭次(安倍行任)中村雅佳(荒川平祐)
森田洸輔(清丸)坂本裕史(千世丸)平田まり(流麗の婢)
上田晋也 田中成佳 鐘築建二 中山ヤスコ
若駒スタント部 太田市KRC 鳳プロ/江刺市のみなさん
蟹江敬三(吉彦秀武)
佐藤浩市(源義家)
佐藤慶(源頼義)
353日曜8時の名無しさん:2013/05/24(金) 23:28:09.58 ID:tC8h1oNP
『炎立つ』 93〜94年=NHK大河 第一部 北の埋み火 第十一回「血戦」 縦書き表示

渡辺謙(藤原経清)
古手川祐子(結有)
村田雄浩(安倍貞任)
川野太郎(安倍宗任)
鈴木京香(菜香)
財前直見(流麗)
竹田高利(瀬田剛介)稲垣吾郎(小田忠平)

寺田稔(乙那)
赤座美代子(瑞乃)
新克利(清原武則)
清水紘治(藤原茂頼)
名高達郎(清原武貞)
藤堂新二(大藤内業近)塩見三省(安倍良照)
若松俊秀(安倍正任)森永健司(安倍家任)安倍高志(安倍則任)
藤原恭次(安倍行任)中村雅佳(荒川平祐)森田洸輔(清丸)
坂本裕史(千世丸)鐘築建二(伝令)平田まり(流麗の婢)
飯野真由美 葉子きよみ 有村つぐみ
若駒スタント部 太田市KRC 鳳プロ/江刺市のみなさん
蟹江敬三(吉彦秀武)
多岐川裕美(紗羅)
佐藤浩市(源義家)
佐藤慶(源頼義)
西村晃(吉次)
354日曜8時の名無しさん:2013/05/24(金) 23:28:47.92 ID:tC8h1oNP
『炎立つ』 93〜94年=NHK大河 第一部 北の埋み火 第十二回(最終回)「厨川落城」 縦書き表示

渡辺謙(藤原経清)
古手川祐子(結有)
村田雄浩(安倍貞任)
川野太郎(安倍宗任)
鈴木京香(菜香)
竹田高利(瀬田剛介)稲垣吾郎(小田忠平)

寺田稔(乙那)
赤座美代子(瑞乃)
新橋耐子(亜乎根)
新克利(清原武則)
イッセー尾形(藤原経輔)
名高達郎(清原武貞)
藤堂新二(大藤内業近)塩見三省(安倍良照)
森塚敏(藤原頼通)藤木孝(藤原教通)
津村鷹志(藤原頼宗)田山涼成(源隆国)
篠井英介(源経成)横山あきお(藤原能長)
ドーリー(多磨)斎川一夫(藤原経長)
若松俊秀(安倍正任)森永健司(安倍家任)安倍高志(安倍則任)
藤原恭次(安倍行任)森田洸輔(清丸)坂本裕史(千世丸)
鐘築建二(伝令)/田中成佳 有村つぐみ 湯川晶子
北川英里 岡田麻里菜 三嶋まこ 中山由香理
若駒スタント部 太田市KRC 鳳プロ 劇団ひまわり 東京児童劇団 キャロット/江刺市のみなさん
蟹江敬三(吉彦秀武)
多岐川裕美(紗羅)
佐藤浩市(源義家)
佐藤慶(源頼義)
西村晃(吉次)
355日曜8時の名無しさん:2013/06/01(土) 00:03:49.91 ID:QAVvemF1
『炎立つ』 93〜94年=NHK大河 第二部 冥き稲妻 第一回(第十三回)「母子の契り」 縦書き表示

[原作]高橋克彦
[脚本]中島丈博
[音楽]菅野由弘
[テーマ音楽演奏]NHK交響楽団[テーマ音楽指揮]大友直人[演奏]アンサンブル・レニエ
[語り]寺田農
[監修]高橋富雄 入間田宣夫[風俗考証]山中裕[建築考証]平井聖[衣裳考証]小泉清子
[芸能考証]野村耕介[所作指導]猿若清三郎[馬術指導]日馬伸[殺陣・武術指導]林邦史朗
[題字]山田恵諦/[協力]岩手県・江刺市

 出演
村上弘明(清原清衡)
古手川祐子(結有)
萩原流行(清原真衡)
豊川悦司(清原家衡)
鈴木京香(菜香)
中本賢(小矢太)佐和たかし(石丸)
   
356日曜8時の名無しさん:2013/06/01(土) 00:04:18.36 ID:QAVvemF1
坂本冬美(貴梨)
寺田稔(乙那)
李麗仙(村雨)
洞口依子(柾)
名高達郎(清原武貞)
新克利(清原武則)清水紘治(藤原茂頼)
渋谷天外(清原武衡)粟津號(多気致幹)
大谷朗(橘貞頼)森田洸輔(清丸)高村祐毅(家丸)
福原学(清衡(少年時代))杉本忠邦(石丸(少年時代))杉本宗隆(小矢太(少年時代))
田原加奈子(茜)清水京太郎(澪丸)平井奈津子(美浜)
成田恵(多気致幹の娘)末次真三郎(多気致幹の家臣)猿若清恵(侍女)
藤井映子 田中小百合 村尾有子 永井真弓 加藤陵子
若駒スタント部 太田市KRC 鳳プロ セントラルスポーツタレント/江刺市のみなさん
蟹江敬三(吉彦秀武)
佐藤浩市(源義家)
佐藤慶(源頼義)

[制作]音成正人
[美術]増田哲[技術]大沼伸吉[音響効果]林幸夫[記録・編集]高室晃三郎
[撮影]杉山節郎[照明]高橋猛[音声]鈴木清人[映像技術]横山一夫
[制作・著作]NHK[共同制作]NHKエンタープライズ
[制作統括]村山昭紀[制作協力]NHKアート NHKテクニカルサービス→

[演出]門脇正美
357日曜8時の名無しさん:2013/06/01(土) 00:04:58.35 ID:QAVvemF1
『炎立つ』 93〜94年=NHK大河 第二部 冥き稲妻 第二回(第十四回)「策略」 縦書き表示

村上弘明(清原清衡)
古手川祐子(結有)
萩原流行(清原真衡)
豊川悦司(清原家衡)
鈴木京香(菜香)
中本賢(小矢太)佐和たかし(石丸)

坂本冬美(貴梨)
寺田稔(乙那)
渋谷天外(清原武衡)
河原崎建三(兵藤正経)
粟津號(多気致幹)片岡弘貴(伴助兼)
大谷朗(橘貞頼)高田美穂(佐登)
青砥洋(薬師)栗須和秋(近習)
田原加奈子(茜)清水京太郎(澪丸)
今井耐介 橋川剛 渡会良/鳳プロ 天台聲明音律研究会
名高達郎(清原武貞)
李麗仙(村雨)
蟹江敬三(吉彦秀武)
佐藤浩市(源義家)
358日曜8時の名無しさん:2013/06/01(土) 00:05:48.95 ID:QAVvemF1
『炎立つ』 93〜94年=NHK大河 第二部 冥き稲妻 第三回(第十五回)「亀裂」 縦書き表示

村上弘明(清原清衡)
古手川祐子(結有)
萩原流行(清原真衡)
豊川悦司(清原家衡)
鈴木京香(菜香)
中本賢(小矢太)佐和たかし(石丸)

渡辺謙(藤原経清(回想))
佐藤慶(源頼義(回想))清水紘治(藤原茂頼(回想))
坂本冬美(貴梨)
寺田稔(乙那)
渋谷天外(清原武衡)
大出俊(奈良法師)
洞口依子(柾)
高橋かおり(岐巳)
大林丈史(牧)粟津號(多気致幹)
片岡弘貴(伴助兼)大谷朗(橘貞頼)
丹治靖之(公卿)浜博文(貴人)岩渕憲昭(吉彦武忠)
横尾三郎 亀山助清(貴族)今井耐介 橋川剛(僧)
葉子きよみ 上田亜矢子 高橋光江 石井尚美 山下圭子 岡めぐみ
水沢ゆい 藤井映子 田中小百合 武田恭子 渡辺真由美 田辺香織
若駒スタント部 太田市KRC 鳳プロ 劇団ひまわり 天台聲明音律研究会/江刺市のみなさん
河原崎建三(兵藤正経)
李麗仙(村雨)
蟹江敬三(吉彦秀武)
佐藤浩市(源義家)
359日曜8時の名無しさん:2013/06/01(土) 00:06:58.04 ID:QAVvemF1
『炎立つ』 93〜94年=NHK大河 第二部 冥き稲妻 第四回(第十六回)「清衡の反乱」 縦書き表示

村上弘明(清原(藤原)清衡)
古手川祐子(結有)
萩原流行(清原真衡)
豊川悦司(清原家衡)
鈴木京香(菜香)
中本賢(小矢太)佐和たかし(石丸)

坂本冬美(貴梨)
寺田稔(乙那)
大出俊(奈良法師)
織本順吉(千任)
洞口依子(柾)
高橋かおり(岐巳)
大林丈史(牧)米山望文(清原成衡)
片岡弘貴(伴助兼)高田美穂(佐登)
山口晃史(伝令)久保田直樹(郎党)田原加奈子(茜)清水京太郎(澪丸)
長岡美由紀 水沢ゆい/若駒スタント部 太田市KRC 劇団ひまわり/江刺市のみなさん
河原崎建三(兵藤正経)
李麗仙(村雨)
佐藤浩市(源義家)
360日曜8時の名無しさん:2013/06/03(月) 00:50:32.58 ID:oyfuZ6Jj
『炎立つ』 93〜94年=NHK大河 第二部 冥き稲妻 第五回(第十七回)「清原分断の罠」 縦書き表示

村上弘明(清原(藤原)清衡)
古手川祐子(結有)
萩原流行(清原真衡)
豊川悦司(清原家衡)
鈴木京香(菜香)
中本賢(小矢太)佐和たかし(石丸)

坂本冬美(貴梨)
寺田稔(乙那)
大出俊(奈良法師)
織本順吉(千任)
洞口依子(柾)
高橋かおり(岐巳)
渋谷天外(清原武衡)米山望文(清原成衡)
片岡弘貴(伴助兼)大谷朗(橘貞頼)
竹田寿郎 小林大介 くぼたごろう 椎名茂 岸本一人
船戸建之 堀崎太郎 武田恭子 渡辺真由美 田辺香織 岡めぐみ
天台聲明音律研究会 若駒スタント部 太田市KRC 鳳プロ/江刺市のみなさん
河原崎建三(兵藤正経)
李麗仙(村雨)
蟹江敬三(吉彦秀武)
佐藤浩市(源義家)
361日曜8時の名無しさん:2013/06/03(月) 00:51:07.75 ID:oyfuZ6Jj
『炎立つ』 93〜94年=NHK大河 第二部 冥き稲妻 第六回(第十八回)「兄と弟」 縦書き表示

村上弘明(清原(藤原)清衡)
豊川悦司(清原家衡)
鈴木京香(菜香)
中本賢(小矢太)佐和たかし(石丸)

坂本冬美(貴梨)
寺田稔(乙那)
洞口依子(柾)
高橋かおり(岐巳)
米山望文(清原成衡)
河野由佳(茜)太田翔平(澪丸)福原学(清原清衡(回想))
菊地奈央(女)伊吹謙太郎(郎党)土井ゆうか 加藤陵子 岡めぐみ(婢)
若駒スタント部 太田市KRC 鳳プロ/江刺市のみなさん
李麗仙(村雨)
古手川祐子(結有)
362日曜8時の名無しさん:2013/06/03(月) 00:51:55.28 ID:oyfuZ6Jj
『炎立つ』 93〜94年=NHK大河 第二部 冥き稲妻 第七回(第十九回)「後三年の合戦」 縦書き表示

村上弘明(清原(藤原)清衡)
古手川祐子(結有)
豊川悦司(清原家衡)
鈴木京香(菜香)
中本賢(小矢太)佐和たかし(石丸)

坂本冬美(貴梨)
寺田稔(乙那)
渋谷天外(清原武衡)
織本順吉(千任)
洞口依子(柾)
高橋かおり(岐巳)
米山望文(清原成衡)片岡弘貴(伴助兼)
大谷朗(橘貞頼)岩渕憲昭(吉彦武忠)
河野由佳(茜)太田翔平(澪丸)
真鍋敏宏 真木仁 岡本隆(家衡の兵)
若駒スタント部 太田市KRC 劇団ひまわり 鳳プロ/江刺市のみなさん
河原崎建三(兵藤正経)
李麗仙(村雨)
蟹江敬三(吉彦秀武)
佐藤浩市(源義家)
363日曜8時の名無しさん:2013/06/03(月) 00:53:06.30 ID:oyfuZ6Jj
『炎立つ』 93〜94年=NHK大河 第二部 冥き稲妻 第八回(最終回=第二十回)「楽土への道」 縦書き表示

村上弘明(清原(藤原)清衡)
古手川祐子(結有)
豊川悦司(清原家衡)
鈴木京香(菜香)
中本賢(小矢太)佐和たかし(石丸)

渡辺謙(藤原経清(回想))
里見浩太朗(安倍頼時(回想))村田雄浩(安倍貞任(回想))
萩原流行(清原真衡(回想))坂本冬美(貴梨(回想))
寺田稔(乙那)
渋谷天外(清原武衡)
織本順吉(千任)
片岡弘貴(伴助兼)大谷朗(橘貞頼)
野村信次(使者)赤崎ひかる 河原田ヤスケ(武将)
中村高志(薬師)木澤智之 木村幸人 千田悟(郎党)
若駒スタント部 太田市KRC 劇団ひまわり/江刺市のみなさん
河原崎建三(兵藤正経)
蟹江敬三(吉彦秀武)
佐藤浩市(源義家)
364日曜8時の名無しさん:2013/06/09(日) 02:49:10.19 ID:BbWvgMDZ
『炎立つ』 93〜94年=NHK大河 第三部 黄金楽土 第一回(第二十一回)「父と子」 縦書き表示

[脚本]中島丈博
高橋克彦 作 「炎立つ」より
[音楽]菅野由弘
[テーマ音楽演奏]NHK交響楽団[テーマ音楽指揮]大友直人[演奏]アンサンブル・レニエ
[語り]寺田農
[監修]高橋富雄 入間田宣夫[風俗考証]山中裕[建築考証]平井聖[衣裳考証]小泉清子
[所作指導]猿若清三郎[馬術指導]日馬伸[殺陣・武術指導]林邦史朗
[題字]山田恵諦/[協力]岩手県・江刺市

 出演
渡辺謙(藤原泰衡)
野村宏伸(源義経(九郎))
中嶋朋子(薫子)
村松克巳(藤原長成)小宮孝泰(弥五郎)
水島涼太(海道成賢)真鍋敏宏(藤原隆実)

三浦浩一(藤原国衡)
中原丈雄(藤原基顕)
松田美由紀(常盤)
竹本和正(脇田友保)千葉清次郎(苔助)
山瀬秀雄(書記)白鳥夕香(倫子の侍女)
岡田麻里菜 小出あやこ 安藤美和 吉田理沙 戸田麻里子
若駒スタント部 足利市KRC 鳳プロ 江刺市猟友会/江刺市のみなさん
   
365日曜8時の名無しさん:2013/06/09(日) 02:50:15.25 ID:BbWvgMDZ
真野響子(倫子)
林隆三(藤原基成)
渡瀬恒彦(藤原秀衡)

[制作]音成正人
[美術]増田哲[技術]大沼伸吉[音響効果]藤野登[記録・編集]高室晃三郎
[撮影]杉山節郎[照明]高橋猛[音声]鈴木清人[映像技術]横山一夫
[制作・著作]NHK[共同制作]NHKエンタープライズ
[制作統括]村山昭紀/[制作協力]NHKアート NHKテクニカルサービス

[演出]門脇正美
366日曜8時の名無しさん:2013/06/09(日) 02:50:51.63 ID:BbWvgMDZ
『炎立つ』 93〜94年=NHK大河 第三部 黄金楽土 第二回(第二十二回)「義経、平泉へ」 縦書き表示

渡辺謙(藤原泰衡)
野村宏伸(源義経(九郎))
時任三郎(弁慶)
中嶋朋子(薫子)
三浦浩一(藤原国衡)
水島涼太(海道成賢)真鍋敏宏(藤原隆実)
小宮孝泰(弥五郎)竹本和正(脇田友保)

紺野美沙子(橘似)
柳生博(西行)
中原丈雄(藤原基顕)
松田美由紀(常盤)
勝部演之(安達藤九郎盛長)前田昌明(源資賢)
湯江健幸(北条宗時)深沢敦(牛王)
碇浩二(源資時)俵一(藤原季兼)
川島宏知(橋田実胤)千葉清次郎(苔助)
山口真司(千葉胤頼)大森啓祠朗(三浦義村)小野了(加藤景康)
熊谷俊哉(佐々木高綱)舘大介(新田忠常)山浦秀雄(書記)
紀伊義仁 岩田光恵 杉山陽子 岡本諭子 若駒スタント部 足利市KRC 鳳プロ/江刺市のみなさん

長塚京三(源頼朝)
真野響子(倫子)
林隆三(藤原基成)
渡瀬恒彦(藤原秀衡)
367日曜8時の名無しさん:2013/06/09(日) 02:51:30.81 ID:BbWvgMDZ
『炎立つ』 93〜94年=NHK大河 第三部 黄金楽土 第三回(第二十三回)「愛のかたち」 縦書き表示

渡辺謙(藤原泰衡)
野村宏伸(源義経(九郎))
時任三郎(弁慶)
中嶋朋子(薫子)
三浦浩一(藤原国衡)
中川安奈(亜古耶)
水島涼太(海道成賢)小宮孝泰(弥五郎)

小川隆市(藤原成親)前田昌明(源資賢)
河原さぶ(鬼丸)深沢敦(牛王)
碇浩二(源資時)俵一(藤原季兼)
坂本英之(花山院雅兼)千葉清次郎(苔助)
山浦秀雄(書記)潮田恭代(雛菊)松本明代(女)
岩田光恵 花井美代子 馬渕真希 桂木唯 村尾有子 寺床秀太
奥村雅幸 河口弘毅 国本政守 佐々木浩 法華三郎信次 法華三郎栄喜 早坂信正
橋本千恵子 桑原かよ 河野立子 野本さやか 槻宅聡 橋本勝利 平部一樹
若駒スタント部 足利市KRC 鳳プロ セントラル子供タレント/江刺市のみなさん

真野響子(倫子)
中尾彬(後白河法皇)
浅利香津代(栂の前)
林隆三(藤原基成)
渡瀬恒彦(藤原秀衡)
368日曜8時の名無しさん:2013/06/09(日) 02:52:12.78 ID:BbWvgMDZ
『炎立つ』 93〜94年=NHK大河 第三部 黄金楽土 第四回(第二十四回)「泰衡の決意」 縦書き表示

渡辺謙(藤原泰衡)
野村宏伸(源義経(九郎))
時任三郎(弁慶)
中嶋朋子(薫子)
三浦浩一(藤原国衡)
中川安奈(亜古耶)
水島涼太(海道成賢)小宮孝泰(弥五郎)

紺野美沙子(橘似)
浅利香津代(栂の前)
中原丈雄(藤原基顕)
小川隆市(藤原成親)前田昌明(源資賢)
堀田真三(中原基兼)中平良夫(西光法師)
石森武雄(俊寛僧都)碇浩二(源資時)
三田村周三(多田蔵人行綱)山崎一(静賢法師)
真鍋敏宏(藤原隆実)川島宏知(橋田実胤)
潮田恭代(雛菊)加藤治(薬師)嶺岸和城(忠衡)
渡邉真由美 岡めぐみ 野村美和 橋本知七美 桑原かよ
野本さやか 鈴木徹志 橋本勝利 堀恒一 平部一樹
若駒スタント部 足利市KRC 天台聲明音律研究会 T&T総合企画 鳳プロ/江刺市のみなさん 市浦市のみなさん

真野響子(倫子)
中尾彬(後白河法皇)
林隆三(藤原基成)
渡瀬恒彦(藤原秀衡)
369日曜8時の名無しさん:2013/06/09(日) 02:52:48.77 ID:BbWvgMDZ
『炎立つ』 93〜94年=NHK大河 第三部 黄金楽土 第五回(第二十五回)「頼朝挙兵」 縦書き表示

渡辺謙(藤原泰衡)
野村宏伸(源義経(九郎))
時任三郎(弁慶)
中嶋朋子(薫子)
三浦浩一(藤原国衡)
中川安奈(亜古耶)
水島涼太(海道成賢)真鍋敏宏(藤原隆実)

紺野美沙子(橘似)
本郷功次郎(北条時政)
中原丈雄(藤原基顕)
勝部演之(安達藤九郎盛長)深水三章(文覚)
湯江健幸(北条宗時)斧篤(平宗盛)
山口真司(千葉胤頼)大森啓祠朗(三浦義村)小野了(加藤景康)
熊谷俊哉(佐々木高綱)千葉清次郎(苔助)山瀬秀雄(書記)
潮田恭代(雛菊)嶺岸和城(忠衡)塙翔平(伴丸)
若駒スタント部 足利市KRC 鳳プロ/江刺市のみなさん

長塚京三(源頼朝)
真野響子(倫子)
中尾彬(後白河法皇)
林隆三(藤原基成)
渡瀬恒彦(藤原秀衡)
370日曜8時の名無しさん:2013/06/12(水) 03:17:13.96 ID:OFclb/PB
『炎立つ』 93〜94年=NHK大河 第三部 黄金楽土 第六回(第二十六回)「秀衡動かず」 縦書き表示

渡辺謙(藤原泰衡)
野村宏伸(源義経(九郎))
時任三郎(弁慶)
中嶋朋子(薫子)
三浦浩一(藤原国衡)
中川安奈(亜古耶)
水島涼太(海道成賢)小宮孝泰(弥五郎)

紺野美沙子(橘似)
浅利香津代(栂の前)
本郷功次郎(北条時政)
中原丈雄(藤原基顕)
勝部演之(安達藤九郎盛長)小野進也(土肥実平)
前田昌明(源資賢)河原さぶ(鬼丸)
湯江健幸(北条宗時)真鍋敏宏(藤原隆実)碇浩二(源資時)
上田雄太(佐藤継信)小林哲磨(佐藤忠信)川島宏知(橋田実胤)
千葉清次郎(苔助)竹本和正(脇田友保)大森啓祠朗(三浦義村)
山口真司(千葉胤頼)小野了(加藤景廉)熊谷俊哉(佐々木高綱)
羽田勝博 松山鷹志(盗賊)白鳥夕香(侍女)山瀬秀雄(書記)
塙翔平(伴丸)/若駒スタント部 足利市KRC 鳳プロ/江刺市のみなさん

長塚京三(源頼朝)
真野響子(倫子)
中尾彬(後白河法皇)
林隆三(藤原基成)
渡瀬恒彦(藤原秀衡)
371日曜8時の名無しさん:2013/06/12(水) 03:17:43.35 ID:OFclb/PB
『炎立つ』 93〜94年=NHK大河 第三部 黄金楽土 第七回(第二十七回)「泰衡、京へ」 縦書き表示

渡辺謙(藤原泰衡)
野村宏伸(源義経(九郎))
中嶋朋子(薫子)
三浦浩一(藤原国衡)
中川安奈(亜古耶)
水島涼太(海道成賢)小宮孝泰(弥五郎)

紺野美沙子(橘似)
柳生博(西行)
本郷功次郎(北条時政)
寺泉憲(藤原基房)
中原丈雄(藤原基顕)
勝部演之(安達藤九郎盛長)小野進也(土肥実平)
前田昌明(源資賢)中西良太(城助能)
真鍋敏宏(藤原隆実)碇浩二(源資時)坂本英之(花山院雅兼)
熊谷俊哉(佐々木高綱)山瀬秀雄(書記)田中麻季子(女房)
花柳和彩紀 野本さやか 橋本千恵子 野秋美和 河野立子 桑原かよ
堀恒一 鈴木徹志 橋本勝利/若駒スタント部 足利市KRC 鳳プロ

長塚京三(源頼朝)
真野響子(倫子)
中尾彬(後白河法皇)
林隆三(藤原基成)
渡瀬恒彦(藤原秀衡)
372日曜8時の名無しさん:2013/06/12(水) 03:18:15.56 ID:OFclb/PB
『炎立つ』 93〜94年=NHK大河 第三部 黄金楽土 第八回(第二十八回)「兄と妹」 縦書き表示

渡辺謙(藤原泰衡)
野村宏伸(源義経(九郎))
時任三郎(弁慶)
中嶋朋子(薫子)
三浦浩一(藤原国衡)
中川安奈(亜古耶)
水島涼太(海道成賢)小宮孝泰(弥五郎)

紺野美沙子(橘似)
浅利香津代(栂の前)
本郷功次郎(北条時政)
中原丈雄(藤原基顕)
勝部演之(安達藤九郎盛長)小野進也(土肥実平)
深水三章(文覚)安藤一夫(河田次郎守継)
河原さぶ(鬼丸)真鍋敏宏(藤原隆実)
黒樹洋(北条義時)上田雄太(佐藤継信)小林哲磨(佐藤忠信)
山口真司(千葉胤頼)小野了(加藤景廉)熊谷俊哉(佐々木高綱)
潮田恭代(雛菊)ドン貫太郎(猿丸)石井くに子(犬女)
塙翔平(伴丸)高橋光江(侍女)猿若裕貴 市山七百蔵(内裏の使者)/楽劇コースケ軸所
若駒スタント部 足利市KRC 鳳プロ 劇団いろは 劇団ひまわり セントラル子供タレント 天台聲明音律研究会

長塚京三(源頼朝)
真野響子(倫子)
林隆三(藤原基成)
渡瀬恒彦(藤原秀衡)
373日曜8時の名無しさん:2013/06/12(水) 03:18:48.21 ID:OFclb/PB
『炎立つ』 93〜94年=NHK大河 第三部 黄金楽土 第九回(第二十九回)「兄弟の宿命(さだめ)」 縦書き表示

渡辺謙(藤原泰衡)
野村宏伸(源義経(九郎))
時任三郎(弁慶)
中嶋朋子(薫子)
三浦浩一(藤原国衡)
中川安奈(亜古耶)
水島涼太(海道成賢)小宮孝泰(弥五郎)

紺野美沙子(橘似)
本郷功次郎(北条時政)
勝部演之(安達藤九郎盛長)小野進也(土肥実平)
中井啓輔(藤原康貞)安岡力也(藤原光能)
前田昌明(源資賢)碇浩二(源資時)
真鍋敏宏(藤原隆実)竹本和正(脇田友保)
俵一(藤原季兼)坂本英之(花山院兼政)
川島宏知(橋田実胤)長棟嘉道 鈴木九太郎(武者)
福田浩平 大橋美樹 飯野真由美 村尾有子 長澤ゆかり 松阪和歌子
若駒スタント部 足利市KRC 鳳プロ セントラルスポーツタレント

長塚京三(源頼朝)
中尾彬(後白河法皇)
林隆三(藤原基成)
渡瀬恒彦(藤原秀衡)
374日曜8時の名無しさん:2013/06/14(金) 22:25:30.02 ID:2NfK6z92
『炎立つ』 93〜94年=NHK大河 第三部 黄金楽土 第十回(第三十回)「義経追討」 縦書き表示

渡辺謙(藤原泰衡)
野村宏伸(源義経(九郎))
時任三郎(弁慶)
中嶋朋子(薫子)
三浦浩一(藤原国衡)
中川安奈(亜古耶)
水島涼太(海道成賢)小宮孝泰(弥五郎)

紺野美沙子(橘似)
柳生博(西行)
松田美由紀(常盤)
中原丈雄(藤原基顕)
勝部演之(安達藤九郎盛長)小野進也(土肥実平)
前田昌明(源資賢)安藤一夫(河田次郎守継)
渡辺哲(関守)角田英介(藤原忠衡)
高取茉南(義経の妻)真鍋敏宏(藤原隆実)竹本和正(脇田友保)
千葉清次郎(苔助)潮田恭代(雛菊)筑前翠瑶(源行家)松本義光(伴丸)
水沢ゆい 風間由美 高橋光江/若駒スタント部 足利市KRC 鳳プロ

長塚京三(源頼朝)
真野響子(倫子)
中尾彬(後白河法皇)
林隆三(藤原基成)
渡瀬恒彦(藤原秀衡)
375日曜8時の名無しさん:2013/06/14(金) 22:26:23.82 ID:2NfK6z92
『炎立つ』 93〜94年=NHK大河 第三部 黄金楽土 第十一回(第三十一回)「約束の剣」 縦書き表示

渡辺謙(藤原泰衡)
野村宏伸(源義経(九郎))
時任三郎(弁慶)
中嶋朋子(薫子)
三浦浩一(藤原国衡)
水島涼太(海道成賢)小宮孝泰(弥五郎)

浅利香津代(栂の前)
中川安奈(亜古耶)
勝部演之(安達藤九郎盛長)安藤一夫(河田次郎守継)
角田英介(藤原忠衡)真鍋敏宏(藤原隆実)
森山潤久(聖弘)山口真司(千葉胤頼)
高取茉南(義経の妻)山田亮匡 正円寺統義(寺の僧)
花柳瀧之輔 花柳貴答 五島かな/若駒スタント部 足利市KRC 鳳プロ

長塚京三(源頼朝)
真野響子(倫子)
林隆三(藤原基成)
渡瀬恒彦(藤原秀衡)
376日曜8時の名無しさん:2013/06/14(金) 22:27:42.54 ID:2NfK6z92
『炎立つ』 93〜94年=NHK大河 第三部 黄金楽土 第十二回(第三十二回)「基成の怒り」 縦書き表示

渡辺謙(藤原泰衡)
野村宏伸(源義経(九郎))
時任三郎(弁慶)
中嶋朋子(薫子)
三浦浩一(藤原国衡)
小宮孝泰(弥五郎)角田英介(藤原忠衡)

紺野美沙子(橘似)
本郷功次郎(北条時政)
中原丈雄(藤原基顕)
勝部演之(安達藤九郎盛長)小野進也(土肥実平)
前田昌明(源資賢)斉藤洋介(九条兼実)
真鍋敏宏(藤原隆実)碇浩二(源資時)
竹本和正(脇田和保)千葉清次郎(苔助)潮田恭代(雛菊)
高取茉南(義経の妻)野口由佳(麻由)松本正晴 田中成佳 佐賀克也(村人)
飯野真由美 松坂和歌子/若駒スタント部 足利市KRC 江刺市のみなさん

長塚京三(源頼朝)
真野響子(倫子)
中尾彬(後白河法皇)
林隆三(藤原基成)
渡瀬恒彦(藤原秀衡)
377日曜8時の名無しさん:2013/06/14(金) 22:29:19.99 ID:2NfK6z92
『炎立つ』 93〜94年=NHK大河 第三部 黄金楽土 第十三回(第三十三回)「秀衡逝く」 縦書き表示

渡辺謙(藤原泰衡)
野村宏伸(源義経(九郎))
時任三郎(弁慶)
三浦浩一(藤原国衡)
中川安奈(亜古耶)
水島涼太(海道成賢)小宮孝泰(弥五郎)

紺野美沙子(橘似)
浅利香津代(栂の前)
勝部演之(安達藤九郎盛長)小野進也(土肥実平)
角田英介(藤原忠衡)真鍋敏宏(藤原隆実)
六平直政(鎌倉の使者)大村浩之(院の庁の使者)
高取茉南(義経の妻)潮田恭代(雛菊)山崎満(薬師)
堀勝之祐(別当)松本義光(伴丸)後藤宙美(侍女)
藤間任章 藤間任鳳 東儀九十九 東儀雅美/若駒スタント部 足利市KRC 江刺市のみなさん

長塚京三(源頼朝)
真野響子(倫子)
林隆三(藤原基成)
渡瀬恒彦(藤原秀衡)
378日曜8時の名無しさん:2013/06/14(金) 22:31:28.71 ID:2NfK6z92
『炎立つ』 93〜94年=NHK大河 第三部 黄金楽土 第十四回(第三十四回)「泰衡の覚悟」 縦書き表示

渡辺謙(藤原泰衡)
野村宏伸(源義経(九郎))
時任三郎(弁慶)
中島朋子(薫子)
三浦浩一(藤原国衡)
中川安奈(亜古耶)
小宮孝泰(弥五郎)角田英介(藤原忠衡)

渡瀬恒彦(藤原秀衡(回想))
紺野美沙子(橘似)
本郷功次郎(北条時政)
勝部演之(安達藤九郎盛長)小野進也(土肥実平)
前田昌明(源資賢)斉藤洋介(九条兼実)
安藤一夫(河田次郎守継)真鍋敏宏(藤原隆実)
黒樹洋(北条義時)碇浩二(源資時)
高取茉南(義経の妻)堀勝之祐(別当(回想))
木村翠(丹後局)戸沢佑介 卜部たかお 池田武志(武将)
若駒スタント部 足利市KRC 鳳プロ セントラルスポーツタレント/江刺市のみなさん

長塚京三(源頼朝)
中尾彬(後白河法皇)
林隆三(藤原基成)
379日曜8時の名無しさん:2013/06/16(日) 19:19:57.36 ID:GyOAJ7dx
『炎立つ』 93〜94年=NHK大河 第三部 黄金楽土 最終回(第十五回=第三十五回)「楽土・平泉」 縦書き表示

渡辺謙(藤原経清 泰衡(二役))
野村宏伸(源義経(九郎))
時任三郎(弁慶)
中島朋子(薫子)
三浦浩一(藤原国衡)
中川安奈(亜古耶)
水島涼太(海道成賢)小宮孝泰(弥五郎)

村上弘明(藤原清衡)
古手川祐子(結有)
村田雄浩(安倍貞任)川野太郎(安倍宗任)
紺野美沙子(橘似)
浅利香津代(栂の前)
本郷功次郎(北条時政)
勝部演之(安達藤九郎盛長)中原丈雄(藤原基顕)
安藤一夫(河田次郎守継)小野進也(土肥実平)斉藤洋介(九条兼実)
真鍋敏宏(藤原隆実)角田英介(藤原忠衡)河原さぶ(鬼丸)
竹本和正(脇田友保)千葉清次郎(苔助)黒樹洋(北条義時)服部有吉(伴丸)
日馬伸 大葉順 戸沢佑介 卜部たかお 池田武志 木村翠
松本正晴 田中成佳 佐賀克也/若駒スタント部 足利市KRC 鳳プロ/江刺市のみなさん

長塚京三(源頼朝)
真野響子(倫子)
中尾彬(後白河法皇)
林隆三(藤原基成)
渡瀬恒彦(藤原秀衡)
380日曜8時の名無しさん:2013/06/16(日) 19:21:16.39 ID:GyOAJ7dx
『炎立つ』 93〜94年=NHK大河 総集編第一部「北の埋み火」 〜OP縦書き横スクロール表示〜

[原作]高橋克彦
[脚本]中島丈博
[音楽]菅野由弘
[語り]寺田農
[テーマ音楽演奏]NHK交響楽団[テーマ音楽指揮]大友直人[演奏]アンサンブル・レニエ→
[監修]高橋富雄 入間田宣夫[風俗考証]山中裕[建築考証]平井聖
[衣裳考証]小泉清子[芸能考証]野村耕介[所作指導]猿若清三郎
[馬術指導]日馬伸[殺陣・武術指導]林邦史朗[仏教指導]坂本観晃→
[題字]山田恵諦[協力]岩手県・江刺市 秋田県・鹿角市→

出演
渡辺謙(藤原経清)村上弘明(清原清衡)→
古手川祐子(結有)
村田雄浩(安倍貞任)
新沼謙治(平永衡)
川野太郎(安倍宗任)
鈴木京香(菜香)
財前直見(流麗)
寺田稔(乙那)
竹田高利(剛介)稲垣吾郎(忠平)藤堂新二(大藤内業近)塩見三省(安倍良照)→
名古屋章(藤原登任)
多岐川裕美(紗羅)
蟹江敬三(吉彦秀武)
南原宏治(金為行)草薙幸二郎(佐伯経範)清水紘治(藤原茂頼)田口計(平繁成)/
伊崎充則 塩野谷正幸 五島拓弥 若松俊秀 松田敏幸 森田洸輔→
381日曜8時の名無しさん:2013/06/16(日) 19:22:22.90 ID:GyOAJ7dx
萩原流行(清原真衡)
豊川悦司(清原家衡)
坂本冬美(貴梨)
名高達郎(清原武貞)
新克利(清原武則)渋谷天外(清原武衡)織本順吉(千任)河原崎建三(兵藤正経)
片岡弘貴(伴助兼)洞口依子(柾)高橋かおり(岐巳)米山望文(清原成衡)
中本賢(小矢太)佐和たかし(石丸)大出俊(奈良法師)/
大谷朗 粟津號 河野由佳 太田翔平 竹田寿郎 小林大介 福原学/
若駒スタント部 足利市KRC 楽劇コースケ事務所 JAC 鳳プロ 劇団ひまわり
東京児童劇団/江刺市のみなさん 鹿角市のみなさん→
佐藤慶(源頼義)
佐藤浩市(源義家)
西村晃(吉次)
里見浩太朗(安倍頼良)→

[制作]音成正人
[美術]増田哲[技術]大沼伸吉 雨海祥夫[音響効果]藤野登 林幸夫 小林光
[記録・編集]高室晃三郎[撮影]杉山節郎 佐藤俊憲[照明]高橋猛 斉藤信一
[音声]鈴木清人 加村武[映像技術]横山一夫 高橋吉弘→
[制作・著作]NHK[共同制作]NHKエンタープライズ→
[制作統括]高沢裕之 村山昭紀[制作協力]NHKアート NHKテクニカルサービス→
[演出]門脇正美 榎戸崇泰 竹林淳 三井智一 吉川邦夫
382日曜8時の名無しさん:2013/06/16(日) 19:23:37.12 ID:GyOAJ7dx
『炎立つ』 93〜94年=NHK大河 総集編第二部「黄金楽土」 〜OP縦書き横スクロール表示〜

渡辺謙(藤原泰衡)→
野村宏伸(源義経)
時任三郎(弁慶)
中島朋子(薫子)
三浦浩一(藤原国衡)
中川安奈(亜古耶)
水島涼太(海道成賢)小宮孝泰(弥五郎)→
角田英介(藤原忠衡)竹本和正(脇田友保)千葉清次郎(苔助)→
村上弘明(藤原清衡)
古手川祐子(結有)
村田雄浩(安倍貞任)川野太郎(安倍宗任)→
紺野美沙子(橘似)
柳生博(西行)
浅利香津代(栂の前)
寺泉憲(藤原基房)
本郷功次郎(北条時政)
中原丈雄(藤原基顕)
勝部演之(安達藤九郎盛長)小野進也(土肥実平)→
斉藤洋介(九条兼実)真鍋敏宏(藤原隆実)碇浩二(源資時)黒樹洋(北条義時)
渡辺哲(関守)潮田恭代(雛菊)河原さぶ(鬼丸)湯江健幸(北条宗時)
山口真司(千葉胤頼)小野了(加藤景廉)熊谷俊哉(佐々木高綱)大森啓祠朗(三浦義村)
上田雄太(佐藤継信)小林哲磨(佐藤忠信)/堀勝之祐 田中麻季子 服部有吉/
若駒スタント部 足利市KRC 楽劇コースケ事務所 鳳プロ/江刺市のみなさん 市浦村のみなさん→
長塚京三(源頼朝)
真野響子(倫子)
中尾彬(後白河法皇)
林隆三(藤原基成)
渡瀬恒彦(藤原秀衡)
383日曜8時の名無しさん:2013/06/16(日) 19:26:38.32 ID:GyOAJ7dx
放送日

第一部=1994年3月26日 19:30〜21:30
第二部=1994年3月27日 19:20〜20:45

『炎立つ』以上です。
『花の乱』はまた後日。
384日曜8時の名無しさん:2013/06/26(水) 23:08:17.97 ID:RKyCuvGY
『花の乱』 94年=NHK大河 第一話「室町夢幻」 〜OP縦書き表示〜

   [作]市川森一
   [音楽]三枝成彰
[テーマ音楽演奏]NHK交響楽団[テーマ音楽指揮]大友直人[演奏]東京メモリアルアンサンブル
[題字・切り絵]宮田雅之[能楽指導]観世清和[衣装考証]小泉清子[邦楽作曲]渡辺他賀男
[時代考証]今谷明[風俗考証]二木謙一[建築考証]川上貢[能楽考証]表章
[振付・所作指導]猿若清三郎[馬術指導]日馬伸[殺陣・武術指導]林邦史朗[仏事指導]知行院観晃[木彫指導]小味山正年
[撮影協力]京都府 京都市 岩手県江刺市 遠野市 滋賀県近江八幡市 比叡山延暦寺 出羽三山神社

   出演

   三田佳子(日野富子・語り)

   市川團十郎(足利義政)

   奥田瑛二(一休宗純)
   草刈正雄(日野勝光)
   佐野史郎(義尋)
   野村萬斎(細川勝元)
   平淑恵(日野苗子)

赤羽秀之(畠山政長)草薙幸二郎(筒井右門)
今福将雄(斉藤六兵衛)石田太郎(太田垣光景)
坂本あきら(佐助)松熊信義(武三)
   
385日曜8時の名無しさん:2013/06/26(水) 23:08:53.10 ID:RKyCuvGY
夏八木勲(日野有光)
勝野洋(伊吹十郎太)
小林勝也(足利義教)佐々木勝彦(日野重政)
水谷貞雄(烏丸資任)北九州男(赤松満祐)
戸沢佑介(細川持之)三浦賢二(京極持清)
内藤達也(一色義直)博田章敬(斯波義廉)吾羽七朗(有馬持家)
花ヶ前浩一(又七)四条寛子(菊)竹田寿郎(仙波弥八郎)
黒田勇樹(伊吹三郎)村嶋亜矢香(椿)久我未来(足利義勝)西谷卓統(三春)
竹内康裕 蔵本隆史 片岡富枝 早瀬恵美 福田庸子 杉弥生
若駒スタント部 足利市KRC NHKプロモーション 鳳プロ 山本プロ
舞夢プロ セントラル子供タレント 江刺市のみなさん 近江八幡市のみなさん 遠野市のみなさん

萬屋錦之介(山名宗全)

京マチ子(日野重子)

   [制作]木田幸紀
[美術]田嶋宣助[技術]高橋邦彦[音響効果]矢島清[記録・編集]久松伊織
[撮影]横山義行[照明]高橋伴幸[音声]谷島一樹[映像技術]釣木沢淳
[制作・著作]NHK[共同制作]NHKエンタープライズ
[制作統括]村山昭紀/[制作協力]NHKアート NHKテクニカルサービス

[演出]村上佑二
386日曜8時の名無しさん:2013/06/26(水) 23:09:38.10 ID:RKyCuvGY
『花の乱』 94年=NHK大河 第二話「火の橋 水の橋」 〜OP縦書き表示〜

   三田佳子(日野富子・語り)

   市川團十郎(足利義政)

松たか子(日野富子(少女))
奥田瑛二(一休宗純)
草刈正雄(日野勝光)
佐野史郎(義尋)
野村萬斎(細川勝元)
平淑恵(日野苗子)
高品格(善阿弥)
赤羽秀之(畠山政長)草薙幸二郎(筒井右門)
今福将雄(斉藤六兵衛)松熊信義(武三)
坂本あきら(佐助)平栗あつみ(あぐり)
桂木文(女房)ユキオヤマト(土御門久光)瑞木陽子(いと)
花ヶ前浩一(又七)四条寛子(菊)竹田寿郎(仙波弥八郎)
博田章敬(斯波義廉)内藤達也(一色義直)三浦賢二(京極持清)
黒田勇樹(伊吹三郎)村嶋亜矢香(椿)大野麻那(日野富子(幼女))
片岡富枝(老侍女)定松結香(侍女)/鳳プロ
若駒スタント部 足利市KRC 岸本乗馬センター 江刺市のみなさん 遠野市のみなさん 中伊豆町のみなさん

松本幸四郎(酒呑童子)

萬屋錦之介(山名宗全)
387日曜8時の名無しさん:2013/06/26(水) 23:10:22.04 ID:RKyCuvGY
『花の乱』 94年=NHK大河 第三話「月と銅銭」 〜OP縦書き表示〜

   三田佳子(日野富子・語り)

松たか子(日野富子(少女))
市川新之助(足利義政(青年))
草刈正雄(日野勝光)
野村萬斎(細川勝元)
小林幸子(ごう)
尾藤イサオ(左近太郎)
かたせ梨乃(今参局)
せんだみつお(大館右馬助)永澤俊矢(畠山義就)
草薙幸二郎(筒井右門)石田太郎(太田垣光景)
森塚敏(愛若)中井啓輔(畠山徳本)
赤羽秀之(畠山政長)鮎ゆうき(綾)
平栗あつみ(あぐり)真実一路(長塩八郎)
吾羽七朗(有馬持家)水谷貞雄(烏丸資任)山内としお(松田貞頼)
瑞木陽子(いと)荒川京美(こま)竹田寿郎(仙波弥八郎)
石井良子 谷内勇一 蔵本隆史 桑原一人 荒川正和
若駒スタント部 足利市KRC 鳳プロ 山本プロ 舞夢プロ 江刺市のみなさん

萬屋錦之介(山名宗全)

京マチ子(日野重子)
388日曜8時の名無しさん:2013/06/26(水) 23:11:01.69 ID:RKyCuvGY
『花の乱』 94年=NHK大河 第四話「夢草紙」 〜OP縦書き表示〜

   三田佳子(日野富子・語り)

   市川團十郎(足利義政)

松たか子(日野富子(少女))
市川新之助(足利義政(青年))
草刈正雄(日野勝光)
野村萬斎(細川勝元)
かたせ梨乃(今参局)
せんだみつお(大館右馬助)永澤俊矢(畠山義就)
鶴田真由(大館佐子)赤羽秀之(畠山政長)
石田太郎(太田垣光景)平栗あつみ(あぐり)
加藤和夫(季瓊真薬)小林勝也(足利義教)坂西良太(八木重直)
真実一路(長塩八郎)ユキオヤマト(土御門久光)吾羽七朗(有馬持家)
瑞木陽子(いと)荒川京美(こま)小林大介(赤松則尚)白石タダシ(市五郎)
大森博 齋藤ますみ 遠藤菊 湯川晶子 甘田千恵子/鳳プロ
若駒スタント部 足利市KRC 山本プロ 舞夢プロ 江刺市のみなさん

萬屋錦之介(山名宗全)

京マチ子(日野重子)
389日曜8時の名無しさん:2013/06/26(水) 23:11:49.78 ID:RKyCuvGY
『花の乱』 94年=NHK大河 第五話「富子姫変化」 〜OP縦書き表示〜

   三田佳子(日野富子・語り)

松たか子(日野富子(少女))
市川新之助(足利義政(青年))
草刈正雄(日野勝光)
野村萬斎(細川勝元)
小林幸子(ごう)
ルー大柴(骨皮道賢)
かたせ梨乃(今参局)
永澤俊矢(畠山義就)せんだみつお(大館右馬助)
石田太郎(太田垣光景)平栗あつみ(あぐり)
坂西良太(八木重直)岡田正典(馬切衛門)ユキオヤマト(土御門久光)
瑞木陽子(いと)荒川京美(こま)徳永廣美(おらく)
竹田寿郎(仙波弥八郎)山内としお(松田貞頼)真木仁(滑川兵庫)
小林大介(赤松則尚)黒田勇樹(伊吹三郎)村嶋亜矢香(椿)
武川修三 持田篤 石井尚美 角松かのり/若駒スタント部
足利市KRC 鳳プロ 劇団ひまわり セントラル子供タレント 日本児童

松本幸四郎(酒呑童子)

萬屋錦之介(山名宗全)
390日曜8時の名無しさん:2013/06/29(土) 20:32:17.88 ID:cmMK/G4O
『花の乱』 94年=NHK大河 第六話「徳政一揆」 〜OP縦書き表示〜

   三田佳子(日野富子・語り)

松たか子(日野富子(少女))
市川新之助(足利義政(青年))
奥田瑛二(一休宗純)
草刈正雄(日野勝光)
野村萬斎(細川勝元)
平淑恵(日野苗子)
小林幸子(ごう)
尾藤イサオ(左近太郎)
かたせ梨乃(今参局)
永澤俊矢(畠山義就)鶴田真由(大館佐子)
北村総一朗(伊勢貞親)藤木悠(二条持通)
草薙幸二郎(筒井右門)平栗あつみ(あぐり)
水谷貞雄(烏丸資任)三浦賢二(京極持清)内藤達也(一色義直)
吾羽七朗(有馬持家)瑞木陽子(いと)荒川京美(こま)
伊東由美子(くま)高橋克実(与市)小嶋尚樹(町衆)/若駒スタント部
足利市KRC 鳳プロ 劇団東俳 劇団ひまわり T&T総合企画

京マチ子(日野重子)
391日曜8時の名無しさん:2013/06/29(土) 20:33:14.82 ID:cmMK/G4O
『花の乱』 94年=NHK大河 第七話「女合戦」 〜OP縦書き表示〜

   三田佳子(日野富子・語り)

松たか子(日野富子(少女))
市川新之助(足利義政(青年))
草刈正雄(日野勝光)
野村萬斎(細川勝元)
ルー大柴(骨皮道賢)
勝野洋(伊吹十郎太)
大出俊(後花園天皇)永澤俊矢(畠山義就)
鶴田真由(大館佐子)平栗あつみ(あぐり)
水谷貞雄(烏丸資任)真実一路(長塩八郎)ユキオヤマト(土御門久光)
藤夏子(老侍女)久保酎吉(間島彦太郎)生瀬勝久(上月左近将監)
竹田寿郎(仙波弥八郎)瑞木陽子(いと)荒川京美(こま)村嶋亜矢香(椿)
若駒スタント部 足利市KRC 岸本乗馬センター NHKプロモーション
鳳プロ 山本プロ 東京プレイハウス 劇団東俳 劇団ひまわり

かたせ梨乃(今参局)

京マチ子(日野重子)
392日曜8時の名無しさん:2013/06/29(土) 20:36:56.81 ID:cmMK/G4O
『花の乱』 94年=NHK大河 第八話「飢餓地獄」 〜OP縦書き表示〜

   三田佳子(日野富子・語り)

   市川團十郎(足利義政)

野村萬斎(細川勝元)
永澤俊矢(畠山義就)
小林幸子(ごう)
せんだみつお(大館右馬助)赤羽秀之(畠山政長)
北村総一朗(伊勢貞親)大橋吾郎(飯尾左衛門大夫)
東野英心(近江屋二郎五郎)平栗あつみ(あぐり)
尾藤イサオ(左近太郎)
織本順吉(善阿弥)
篠田三郎(願阿弥)
三浦賢二(京極持清)藤浪晴康(甲斐庄新左衛門)荒川京美(こま)
塚本ナナコ(りく)谷口綾(ふめ)赤沼晃 長谷有洋(勧進僧)
若駒スタント部 足利市KRC 鳳プロ NHKプロモーション 劇団東俳 劇団いろは セントラルスポーツタレント

檀ふみ(森侍者)
393日曜8時の名無しさん:2013/06/29(土) 20:38:07.71 ID:cmMK/G4O
『花の乱』 94年=NHK大河 第九話「米狂言」 〜OP縦書き表示〜

   三田佳子(日野富子・語り)

   市川團十郎(足利義政)

野村萬斎(細川勝元)
永澤俊矢(畠山義就)
小林幸子(ごう)
東野英心(近江屋二郎五郎)
篠田三郎(観阿弥)
大出俊(後花園天皇)せんだみつお(大館右馬助)
北村総一朗(伊勢貞親)大橋吾郎(飯尾左衛門大夫)
長谷川初範(一色治部少輔)平栗あつみ(あぐり)
加藤和夫(季瓊真藥)北村晃一(乾嘉)
北村大造(鼓山)伊藤哲哉(妙道)今井耐介(正円)
杜澤泰文(東輝)荒川京美(こま)久我未来(足利義勝)
赤沼晃 長谷有洋 林和義 斎東隆幸(勧進僧)
西谷卓統(三春)橋川剛 佐藤郁夫 桃林寺孝英
若駒スタント部 足利市KRC NHKプロモーション 劇団いろは 東京プレイハウス セントラルスポーツタレント

京マチ子(日野重子)
394日曜8時の名無しさん:2013/06/29(土) 20:39:25.75 ID:cmMK/G4O
『花の乱』 94年=NHK大河 第十話「将軍の母」 〜OP縦書き表示〜

   三田佳子(日野富子・語り)

   市川團十郎(足利義政)

草刈正雄(日野勝光)
野村萬斎(細川勝元)
永澤俊矢(畠山義就)
かたせ梨乃(今参局)
鮎ゆうき(綾)石田太郎(太田垣光景)
大橋吾郎(飯尾左衛門大夫)坂西良太(八木重直)
真実一路(長塩八郎)松田勝(湯浅二郎)ユキオヤマト(土御門久光)
小野敦子(老侍女)藤浪晴康(甲斐庄新左衛門)畑山東一郎(萩原孫七郎)
村嶋亜矢香(椿)西谷卓統(三春)久我未来(足利義勝)
若駒スタント部 足利市KRC 鳳プロ T&T総合企画

萬屋錦之介(山名宗全)

京マチ子(日野重子)
395日曜8時の名無しさん:2013/07/03(水) 19:54:22.37 ID:PLtyAA0+
『花の乱』 94年=NHK大河 第十一話「逢魔が時」 〜OP縦書き表示〜

   三田佳子(日野富子・語り)

   市川團十郎(足利義政)

草刈正雄(日野勝光)
野村萬斎(細川勝元)
小林幸子(ごう)
ルー大柴(骨皮道賢)
佐野史郎(義尋)
鶴田真由(螢火)せんだみつお(大館右馬助)
長谷川初範(一色治部少輔)赤羽秀之(畠山政長)
草薙良一(多賀豊後守高忠)平栗あつみ(あぐり)
上原恵子(あい)荒川京美(こま)井上智之(弥次郎)
谷口綾(ふめ)阿部きみよ(とく)牧野竜太郎(小坊主)
若駒スタント部 足利市KRC 鳳プロ 東京プレイハウス T&T総合企画

檀ふみ(森侍者)

萬屋錦之介(山名宗全)
396日曜8時の名無しさん:2013/07/03(水) 19:55:05.94 ID:PLtyAA0+
『花の乱』 94年=NHK大河 第十二話「地獄門」 〜OP縦書き表示〜

   三田佳子(日野富子・語り)

   市川團十郎(足利義政)

松たか子(日野富子(少女))
市川新之助(足利義政(青年))
草刈正雄(日野勝光)
野村萬斎(細川勝元)
織本順吉(善阿弥)
佐野史郎(義尋(足利義視))
鮎ゆうき(綾)北村総一朗(伊勢貞親)
長谷川初範(一色治部少輔)平栗あつみ(あぐり)
久我陽子(松子)博田章敬(斯波義廉)ユキオヤマト(土御門久光)
谷口綾(ふめ)稲葉祐貴(毘沙王丸)澤竜郎(近習)/若駒スタント部 鳳プロ

松本幸四郎(酒呑童子)

萬屋錦之介(山名宗全)

京マチ子(日野重子)
397日曜8時の名無しさん:2013/07/03(水) 19:56:21.28 ID:PLtyAA0+
『花の乱』 94年=NHK大河 第十三話「和子誕生」 〜OP縦書き表示〜

   三田佳子(日野富子・語り)

   市川團十郎(足利義政)

奥田瑛二(一休宗純)
草刈正雄(日野勝光)
佐野史郎(足利義視)
野村萬斎(細川勝元)
ルー大柴(骨皮道賢)
小林幸子(ごう)
鶴田真由(螢火)せんだみつお(大館右馬助)
長谷川初範(一色治部少輔)赤羽秀之(畠山政長)
石田太郎(太田垣光景)坂西良太(八木重直)
久我陽子(松子)丹治大吾(種村刑部少輔)久保晶(宿坊の住持)
藤夏子(しま)上原恵子(あい)谷口綾(ふめ)
大野麻那(日野富子(幼女))/鳳プロ 東京プレイハウス セントラル子供タレント

檀ふみ(森侍者)

萬屋錦之介(山名宗全)
398日曜8時の名無しさん:2013/07/03(水) 19:57:16.34 ID:PLtyAA0+
『花の乱』 94年=NHK大河 第十四話「宗全謀叛」 〜OP縦書き表示〜

   三田佳子(日野富子・語り)

   市川團十郎(足利義政)

奥田瑛二(一休宗純)
草刈正雄(日野勝光)
野村萬斎(細川勝元)
ルー大柴(骨皮道賢)
尾藤イサオ(左近太郎)
佐野史郎(足利義視)
鶴田真由(螢火)せんだみつお(大館右馬助)
北村総一朗(伊勢貞親)石田太郎(太田垣光景)
加藤和夫(季瓊新藥)坂西良太(八木重直)
久我陽子(日野松子)博田章敬(斯波義廉)長谷川恒之(斯波義敏)
真木仁(滑川兵庫)竹田寿郎(仙波弥八郎)村嶋亜矢香(椿)
大野麻那(富子(幼女))望月慎一 藤舎貴生(囃子方)
若駒スタント部 鳳プロ セントラル子供タレント 東京プレイハウス 劇団手織座 劇団東俳

松本幸四郎(酒呑童子)

檀ふみ(森侍者)

萬屋錦之介(山名宗全)
399日曜8時の名無しさん:2013/07/03(水) 19:58:24.53 ID:PLtyAA0+
『花の乱』 94年=NHK大河 第十五話「文正の変」 〜OP縦書き表示〜

   三田佳子(日野富子・語り)

   市川團十郎(足利義政)

草刈正雄(日野勝光)
野村萬斎(細川勝元)
永澤俊矢(畠山義就)
佐野史郎(足利義視)
せんだみつお(大館右馬助)赤羽秀之(畠山政長)
北村総一朗(伊勢貞親)石田太郎(太田垣光景)
大橋吾郎(飯尾左衛門大夫)加藤和夫(季瓊真藥)
長谷川初範(一色治部少輔)坂西良太(八木重直)
真木仁(滑川兵庫)丹治大吾(種村刑部少輔)博田章敬(斯波義廉)
長谷川恒之(斯波義敏)/若駒スタント部 鳳プロ

檀ふみ(森侍者)

萬屋錦之介(山名宗全)
400日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 17:01:09.62 ID:p7ZHTWDD
『花の乱』 94年=NHK大河 第十六話「富子対義政」 〜OP縦書き表示〜

   三田佳子(日野富子・語り)

   市川團十郎(足利義政)

野村萬斎(細川勝元)
ルー大柴(骨皮道賢)
永澤俊矢(畠山義就)
佐野史郎(足利義視)
赤羽秀之(畠山政長)大橋吾郎(飯尾左衛門大夫)
長谷川初範(一色治部少輔)石田太郎(太田垣光景)
草薙良一(多賀高忠)久我陽子(日野松子)
五代高之(神保長誠)真実一路(長塩八郎)赤星昇一郎(成身院光宣)
竹本和正(竹田与二)博田章敬(斯波義廉)内藤達也(一色義直)
藤夏子(しま)上原恵子(あい)谷口綾(ふめ)
石田幸雄(十二七郎)千葉史郎 鈴木恭介 渡辺浩徒(芸人)
岡田俊博 尾崎浩美/若駒スタント部 足利市KRC NHKプロモーション
鳳プロ 丹波道場 劇団東俳 T&T総合企画 東京プレイハウス セントラルスポーツタレント

萬屋錦之介(山名宗全)
401日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 17:02:01.21 ID:p7ZHTWDD
『花の乱』 94年=NHK大河 第十七話「応仁元年」 〜OP縦書き表示〜

   三田佳子(日野富子・語り)

   市川團十郎(足利義政)

草刈正雄(日野勝光)
野村萬斎(細川勝元)
ルー大柴(骨皮道賢)
永澤俊矢(畠山義就)
佐野史郎(足利義視)
鶴田真由(螢火)赤羽秀之(畠山政長)
せんだみつお(大館右馬助)鮎ゆうき(綾)
石田太郎(太田垣光景)大橋吾郎(飯尾左衛門大夫)
長谷川初範(一色治部少輔)草薙良一(多賀高忠)
林邦史朗(朝倉孝景)坂西良太(八木重直)
五代高之(神保長誠)真実一路(長塩八郎)竹本和正(竹田与二)
博田章敬(斯波義廉)内藤達也(一色義直)藤浪晴康(甲斐庄新左衛門)
真木仁(滑川兵庫)玉置篤規(太田垣松若丸)上原恵子(あい)谷口綾(ふめ)
稲葉祐貴(毘沙王丸)田遼太(春王)末次眞三郎(一色家家老)沖田泰子 加賀美博美   葉子きよみ(女房)
若駒スタント部 足利市KRC 鳳プロ NHKプロモーション 劇団東俳 東京プレイハウス T&T総合企画

檀ふみ(森侍者)

萬屋錦之介(山名宗全)
402日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 17:03:10.34 ID:p7ZHTWDD
『花の乱』 94年=NHK大河 第十八話「室町第包囲」 〜OP縦書き表示〜

   三田佳子(日野富子・語り)

   市川團十郎(足利義政)

奥田瑛二(一休宗純)
草刈正雄(日野勝光)
野村萬斎(細川勝元)
ルー大柴(骨皮道賢)
永澤俊矢(畠山義就)
佐野史郎(足利義視)
赤羽秀之(畠山政長)大橋吾郎(飯尾左衛門大夫)
長谷川初範(一色治部少輔)石田太郎(太田垣光景)
林邦史朗(朝倉孝景)坂西良太(八木重直)
久我陽子(日野松子)真実一路(長塩八郎)渡浩行(赤松政則)
博田章敬(斯波義廉)内藤達也(一色義直)大塩武(浦上則宗)
車邦秀(上野持頼)真木仁(滑川兵庫)谷口綾(ふめ)
田遼太(春王)根岸健太(千寿丸)芳村浩 森部大介(武者)
尾崎浩実 坂本真理 勝田裕子 宇佐美須奈子 沖田泰子 加賀美博美 葉子きよみ
若駒スタント部 足利市KRC NHKプロモーション 丹波道場 東京プレイハウス 鳳プロ

檀ふみ(森侍者)

萬屋錦之介(山名宗全)
403日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 17:04:02.38 ID:p7ZHTWDD
『花の乱』 94年=NHK大河 第十九話「東軍西軍」 〜OP縦書き表示〜

   三田佳子(日野富子・語り)

   市川團十郎(足利義政)

草刈正雄(日野勝光)
野村萬斎(細川勝元)
ルー大柴(骨皮道賢)
佐野史郎(足利義視)
鶴田真由(螢火)赤羽秀之(畠山政長)
せんだみつお(大館右馬助)石田太郎(太田垣光景)
大橋吾郎(飯尾左衛門大夫)久我陽子(日野松子)
荒勢(鬼門)ストロング金剛(赤鬼)
真実一路(長塩八郎)渡浩行(赤松政則)丹治大吾(種村刑部少輔)
長谷川恒之(斯波義敏)三浦賢二(京極持清)大塩武(浦上則宗)
山崎りょう(細川成之)松原一馬(細川勝久)藤夏子(しま)
大村浩之(武田信賢)岡本茉利(千草)軍司眞人(雷光)清川均(青鬼)
吉沢眞人(雲助)上原恵子(あい)谷口綾(ふめ)田遼太(春王)根岸健太(千寿丸)
松山鷹志(斎藤藤右衛門尉)谷代浩幸(秋庭元明)伊吹謙太朗 中海加津治 柴田暁彦(伝令)
若駒スタント部 足利市KRC NHKプロモーション 鳳プロ

檀ふみ(森侍者)

萬屋錦之介(山名宗全)
404日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 17:05:49.53 ID:p7ZHTWDD
『花の乱』 94年=NHK大河 第二十話「戦雲の都」 〜OP縦書き表示〜

   三田佳子(日野富子・語り)

   市川團十郎(足利義政)

草刈正雄(日野勝光)
野村萬斎(細川勝元)
ルー大柴(骨皮道賢)
永澤俊矢(畠山義就)
佐野史郎(足利義視)
大出俊(後花園上皇)鶴田真由(螢火)
北村総一朗(伊勢貞親)大橋吾郎(飯尾左衛門大夫)
今福将雄(庄助)石田太郎(太田垣光景)
坂本あきら(佐助)松熊信義(武三)
林邦史朗(朝倉孝景)粟津號(熊谷重蔵)
荒勢(鬼門)ストロング金剛(赤鬼)
長森雅人(伊勢貞宗)濱田万葉(たまがき)
川野太郎(後土御門天皇)
藤岡弘(大内政弘)
野寛(長坂五右ヱ門)博田章敬(斯波義廉)内藤達也(一色義直)
藤夏子(しま)丹治大吾(種村刑部少輔)花ヶ前浩一(又七)
軍司眞人(雷光)清川均(青鬼)吉沢眞人(雲助)
竹田寿郎(仙波弥八郎)上原恵子(あい)谷口綾(ふめ)田遼太(春王)
黒田勇樹(伊吹三郎(少年))村嶋亜矢香(椿)/若駒スタント部 足利市KRC NHKプロモーション 丹波道場 鳳プロ

役所広司(伊吹三郎)

萬屋錦之介(山名宗全)
405日曜8時の名無しさん:2013/07/12(金) 01:57:02.60 ID:Sk5vVRO+
『花の乱』 94年=NHK大河 第二十一話「火の舞」 〜OP縦書き表示〜

   三田佳子(日野富子・語り)

   市川團十郎(足利義政)

奥田瑛二(一休宗純)
草刈正雄(日野勝光)
野村萬斎(細川勝元)
ルー大柴(骨皮道賢)
永澤俊矢(畠山義就)
佐野史郎(足利義視)
大出俊(後花園上皇)鶴田真由(螢火)
北村総一朗(伊勢貞親)せんだみつお(大館右馬助)
石田太郎(太田垣光景)藤木悠(二条持通)
坂本あきら(佐助)松熊信義(武三)
林邦史朗(朝倉孝景)粟津號(熊谷重蔵)
長森雅人(伊勢貞宗)久我陽子(日野松子)
尾藤イサオ(左近太郎)
川野太郎(後土御門天皇)
藤岡弘(大内政弘)
野寛(長坂五右衛門)花ヶ前浩一(又七)軍司眞人(雷光)
丹治大吾(種村刑部少輔)博田章敬(斯波義廉)内藤達也(一色義直)
藤夏子(しま)荒川京美(こま)井上智之(弥次郎)
上原恵子(あい)阿部きみよ(とく)谷口綾(ふめ)田遼太(春王)
藤間沙綺子(女官)大野利可 斉藤克也(町衆)福島珠美(女房)
若駒スタント部 足利市KRC 丹波道場 鳳プロ 東京宝映 東京プレイハウス 劇団東俳

役所広司(伊吹三郎)

檀ふみ(森侍者)

萬屋錦之介(山名宗全)
406日曜8時の名無しさん:2013/07/12(金) 01:57:41.21 ID:Sk5vVRO+
『花の乱』 94年=NHK大河 第二十二話「鬼面」 〜OP縦書き表示〜

   三田佳子(日野富子・語り)

   市川團十郎(足利義政)

草刈正雄(日野勝光)
平淑恵(日野苗子)
野村萬斎(細川勝元)
ルー大柴(骨皮道賢)
永澤俊矢(畠山義就)
佐野史郎(足利義視)
鶴田真由(螢火)せんだみつお(大館右馬助)
石田太郎(太田垣光景)赤羽秀之(畠山政長)
森塚敏(愛若)坂本あきら(佐助)
林邦史朗(朝倉孝景)草薙良一(多賀高忠)
粟津號(熊谷重蔵)長森雅人(伊勢貞宗)
荒勢(鬼門)ストロング金剛(赤鬼)
尾藤イサオ(左近太郎)
藤岡弘(大内政弘)
渡浩行(赤松政則)真実一路(長塩八郎)三浦賢二(京極持清)
博田章敬(斯波義廉)長谷川恒之(斯波義敏)内藤達也(一色義直)
野寛(長坂五右衛門)山下禎啓(遊佐就家)谷川竜(安富民部丞元綱)
軍司眞人(雷光)清川均(青鬼)吉沢眞人(雲助)
竹田寿郎(仙波弥八郎)松原一馬(細川勝久)山崎りょう(細川成之)上原恵子(あい)
井上智之(弥次郎)荒川京美(こま)谷口綾(ふめ)阿部きみよ(とく)
黒田勇樹(伊吹三郎(少年))村嶋亜矢香(椿)田遼太(春王)猪野哲平(武者)
若駒スタント部 足利市KRC NHKプロモーション 丹波道場 鳳プロ T&T総合企画

役所広司(伊吹三郎)

松本幸四郎(酒呑童子)

萬屋錦之介(山名宗全)
407日曜8時の名無しさん:2013/07/12(金) 01:58:23.33 ID:Sk5vVRO+
『花の乱』 94年=NHK大河 第二十三話「密命」 〜OP縦書き表示〜

   三田佳子(日野富子・語り)

   市川團十郎(足利義政)

野村萬斎(細川勝元)
ルー大柴(骨皮道賢)
永澤俊矢(畠山義就)
佐野史郎(足利義視)
鶴田真由(螢火)せんだみつお(大館右馬助)
石田太郎(太田垣光景)鮎ゆうき(綾)
坂本あきら(佐助)粟津號(熊谷重蔵)
中村歌昇(熊谷大八郎)長森雅人(伊勢貞宗)
荒勢(鬼門)ストロング金剛(赤鬼)
尾藤イサオ(左近太郎)
藤岡弘(大内政弘)
濱田万葉(たまがき)飯田和平(道興)岡崎公彦(北畠教具)
内藤達也(一色義直)博田章敬(斯波義廉)丹治大吾(種村刑部少輔)
野寛(長坂五右ヱ門)山下禎啓(遊佐就家)浜田治貴(桃井民部大輔)
軍司眞人(雷光)清川均(青鬼)吉沢眞人(雲助)
市川新七(平九郎)小川雅弘(三郎太)上原恵子(あい)荒川京美(こま)
井上智之(弥次郎)中村正人(藤吉郎)村田鉄信(小十郎)猫俣博志(又兵衛)
若駒スタント部 足利市KRC 丹波道場 セントラル子供タレント 鳳プロ

役所広司(伊吹三郎)

萬屋錦之介(山名宗全)
408日曜8時の名無しさん:2013/07/12(金) 01:59:06.01 ID:Sk5vVRO+
『花の乱』 94年=NHK大河 第二十四話「修羅の華」 〜OP縦書き表示〜

   三田佳子(日野富子・語り)

   市川團十郎(足利義政)

奥田瑛二(一休宗純)
野村萬斎(細川勝元)
ルー大柴(骨皮道賢)
永澤俊矢(畠山義就)
佐野史郎(足利義視)
鶴田真由(螢火)せんだみつお(大館右馬助)
北村総一朗(伊勢貞親)赤羽秀之(畠山政長)
長森雅人(伊勢貞宗)久我陽子(日野松子)
森塚敏(愛若)平栗あつみ(あぐり)
坂本あきら(佐助)草薙良一(多賀高忠)
粟津號(熊谷重蔵)中村歌昇(熊谷大八郎)
荒勢(鬼門)濱田万葉(たまがき)
尾藤イサオ(左近太郎)
藤岡弘(大内政弘)
渡浩行(赤松政則)三浦賢二(京極持清)浜田治貴(桃井民部大輔)
博田章敬(斯波義廉)長谷川恒之(斯波義敏)山下禎啓(遊佐就家)
岡田正典(馬切ヱ門)野寛(長坂五右ヱ門)藤夏子(しま)
軍司眞人(雷光)清川均(青鬼)吉沢眞人(雲助)井上智之(弥次郎)
上原恵子(あい)荒川京美(こま)谷口綾(ふめ)阿部きみよ(とく)
市川新七(平九郎)小川雅弘(三郎太)田遼太(春王)根岸健太(千寿丸)
若駒スタント部 丹波道場 鳳プロ 劇団東俳 T&T総合企画 東京プレイハウス セントラル子供タレント

役所広司(伊吹三郎)

檀ふみ(森侍者)

萬屋錦之介(山名宗全)
409日曜8時の名無しさん:2013/07/12(金) 02:00:00.91 ID:Sk5vVRO+
『花の乱』 94年=NHK大河 第二十五話「宗全切腹」 〜OP縦書き表示〜

   三田佳子(日野富子・語り)

   市川團十郎(足利義政)

野村萬斎(細川勝元)
永澤俊矢(畠山義就)
鶴田真由(螢火)せんだみつお(大館右馬助)
石田太郎(太田垣光景)鮎ゆうき(綾)
赤羽秀之(畠山政長)長森雅人(伊勢貞宗)
坂本あきら(佐助)粟津號(熊谷重蔵)
中村歌昇(熊谷大八郎)坂西良太(八木重直)
尾藤イサオ(左近太郎)
藤岡弘(大内政弘)
濱田万葉(たまがき)真実一路(長塩八郎)渡浩行(赤松政則)
博田章敬(斯波義廉)長谷川恒之(斯波義敏)山下禎啓(遊佐就家)
岡田正典(馬切ヱ門)野寛(長坂五右ヱ門)藤夏子(しま)
内藤達也(一色義直)松原一馬(細川勝久)山崎りょう(細川成之)
浜田治貴(桃井民部大輔)上原恵子(あい)谷口綾(ふめ)
真木仁(滑川兵庫)安藤一志(山名政豊)田遼太(春王)村嶋亜矢香(椿)
若駒スタント部 足利市KRC セントラルスポーツタレント 鳳プロ 丹波道場

役所広司(伊吹三郎)

檀ふみ(森侍者)

萬屋錦之介(山名宗全)
410日曜8時の名無しさん:2013/07/12(金) 12:00:49.79 ID:mj6WLrpM
なお本スレは時代劇板に有ります。
411日曜8時の名無しさん:2013/07/16(火) 23:12:27.49 ID:zlDnEugB
『花の乱』 94年=NHK大河 第二十六話「勝元暗殺」 〜OP縦書き表示〜

   三田佳子(日野富子・語り)

   市川團十郎(足利義政)

草刈正雄(日野勝光)
野村萬斎(細川勝元)
ルー大柴(骨皮道賢)
永澤俊矢(畠山義就)
織本順吉(善阿弥)
藤岡弘(大内政弘)
赤羽秀之(畠山政長)長森雅人(伊勢貞宗)
真実一路(長塩八郎)博田章敬(斯波義廉)内藤達也(一色義直)
藤夏子(しま)上原恵子(あい)谷口綾(ふめ)立川大和(細川聡明丸)
井上孝幸(足利義尚)/若駒スタント部 足利市KRC 丹波道場 鳳プロ

檀ふみ(森侍者)

萬屋錦之介(山名宗全)
412日曜8時の名無しさん:2013/07/16(火) 23:13:19.74 ID:zlDnEugB
『花の乱』 94年=NHK大河 第二十七話「花の御所炎上」 〜OP縦書き表示〜

   三田佳子(日野富子・語り)

   市川團十郎(足利義政)

奥田瑛二(一休宗純)
草刈正雄(日野勝光)
野村萬斎(細川勝元)
永澤俊矢(畠山義就)
藤岡弘(大内政弘)
赤羽秀之(畠山政長)長森雅人(伊勢貞宗)
藤木悠(二条持通)渡浩行(赤松政則)
長谷川恒之(斯波義敏)藤夏子(しま)村嶋亜矢香(椿)
福永喜一 小田島隆 研岡幸信(郎党)大野麻那(日野富子(幼女))
鈴木淳雄 藤舎清成 望月慎一 平井勝人(囃子方)
若駒スタント部 丹波道場 鳳プロ 劇団東俳 T&T総合企画

檀ふみ(森侍者)

萬屋錦之介(山名宗全)
413日曜8時の名無しさん:2013/07/16(火) 23:13:59.84 ID:zlDnEugB
『花の乱』 94年=NHK大河 第二十八話「銭の種」 〜OP縦書き表示〜

   三田佳子(日野富子・語り)

   市川團十郎(足利義政)

奥田瑛二(一休宗純)
永澤俊矢(畠山義就)
尾藤イサオ(左近太郎)
鶴田真由(螢火)せんだみつお(大館右馬助)
赤羽秀之(畠山政長)鮎ゆうき(綾)
坂本あきら(佐助)長森雅人(伊勢貞宗)
川野太郎(後土御門天皇)
藤岡弘(大内政弘)
濱田万葉(たまがき)渡浩行(赤松政則)山崎健二(富樫中務大輔)
長谷川恒之(斯波義敏)内藤達也(一色義直)藤夏子(しま)
上原恵子(あい)谷口綾(ふめ)松尾菜々(つる)林美恵(ねね)
井上孝幸(足利義尚)水沢ゆい(侍女)/若駒スタント部 足利市KRC 丹波道場 鳳プロ

檀ふみ(森侍者)

役所広司(伊吹三郎)
414日曜8時の名無しさん:2013/07/16(火) 23:14:45.05 ID:zlDnEugB
『花の乱』 94年=NHK大河 第二十九話「椿の庄」 〜OP縦書き表示〜

   三田佳子(日野富子・語り)

   市川團十郎(足利義政)

奥田瑛二(一休宗純)
永澤俊矢(畠山義就)
佐野史郎(足利義視)
鶴田真由(螢火)せんだみつお(大館右馬助)
赤羽秀之(畠山政長)今福将雄(庄助)
松熊信義(武三)粟津號(重蔵)
中村歌昇(熊谷大八郎)五代高之(神保長誠)
織本順吉(善阿弥)
内藤武敏(一条兼良)
久我陽子(日野松子)大宮悌二(甚兵衛)山崎健二(富樫中務大輔)
野寛(長坂五右ヱ門)上原恵子(あい)山下禎啓(遊佐就家)
桜木宏子(しの)市川新七(平九郎)井上孝幸(足利義尚)大島一貴(千寿丸)
竹田寿郎(仙波弥八郎)黒田勇樹(伊吹三郎)村嶋亜矢香(椿)菊間秋彦 三木勝(近習)
葉山純士郎(近習)/若駒スタント部 足利市KRC 丹波道場 鳳プロ

檀ふみ(森侍者)

役所広司(伊吹三郎)
415日曜8時の名無しさん:2013/07/16(火) 23:15:27.01 ID:zlDnEugB
『花の乱』 94年=NHK大河 第三十話「悪女」 〜OP縦書き表示〜

   三田佳子(日野富子・語り)

   市川團十郎(足利義政)

松岡昌宏(足利義尚)
勝野洋(伊吹十郎太)
鶴田真由(螢火)せんだみつお(大館右馬助)
赤羽秀之(畠山政長)鮎ゆうき(綾)
今福将雄(庄助)長森雅人(伊勢貞宗)
中村歌昇(熊谷大八郎)粟津號(熊谷重蔵)
児玉謙次(吉田十郎)濱田万葉(たまがき)
野寛(長坂五右ヱ門)浜田治貴(桃井民部大輔)水野強彦(勧修寺教秀)
ドン貫太郎(物集女光重)尾井治安(竹田仲重)中山透(小寺康弘)鳥木元博(狛秀盛)
上原恵子(あい)市川新七(平九郎)小川雅弘(三郎太)林美恵(ねね)
白川俊輔 竹本純平 原金太郎(役人)市川勉(馬借)
桜木宏子(しの)大島蓉子 原千景 白川鮎美(村の女)服部美也子(老婆)
竹田寿郎(仙波弥八郎)黒田勇樹(伊吹三郎(少年))村嶋亜矢香(椿)/若駒スタント部 鳳プロ 劇団ひまわり

檀ふみ(森侍者)

松本幸四郎(酒呑童子)

役所広司(伊吹三郎)
416日曜8時の名無しさん:2013/07/21(日) 18:14:29.72 ID:+CIjFs4c
『花の乱』 94年=NHK大河 第三十一話「恋情」 〜OP縦書き表示〜

   三田佳子(日野富子・語り)

   市川團十郎(足利義政)

奥田瑛二(一休宗純)
松岡昌宏(足利義尚)
内藤武敏(一条兼良)
かたせ梨乃(徳大寺鏡子)
鶴田真由(螢火)今井雅之(細川政元)
藤木悠(二条持通)松下砂稚子(老侍女)
中村歌昇(熊谷大八郎)粟津號(熊谷重蔵)
伊東達広(蜷川親元)野寛(長坂五右ヱ門)山崎健二(富樫中務大輔)
瀬川哲也(乞食)山西惇(土御門有宣)前田直子(公家の姫君)
若駒スタント部 鳳プロ 丹波道場 東京プレイハウス

檀ふみ(森侍者)

役所広司(伊吹三郎)
417日曜8時の名無しさん:2013/07/21(日) 18:15:21.77 ID:+CIjFs4c
『花の乱』 94年=NHK大河 第三十二話「狂雲の子」 〜OP縦書き表示〜

   三田佳子(日野富子・語り)

   市川團十郎(足利義政)

奥田瑛二(一休宗純)
松岡昌宏(足利義尚)
松たか子(日野富子(少女))
市川新之助(足利義政(青年))
かたせ梨乃(徳大寺鏡子)
鶴田真由(螢火)せんだみつお(大館右馬助)
今井雅之(細川政元)長森雅人(伊勢貞宗)
中村歌昇(熊谷大八郎)粟津號(熊谷重蔵)
荒勢(鬼門)松下砂稚子(老侍女)
濱田万葉(たまがき)江口ともみ(日野昌子)藤夏子(しま)
野寛(長坂五右ヱ門)清川均(青鬼)上原恵子(あい)/若駒スタント部

役所広司(伊吹三郎)

檀ふみ(森侍者)

京マチ子(日野重子)
418日曜8時の名無しさん:2013/07/21(日) 18:16:13.22 ID:+CIjFs4c
『花の乱』 94年=NHK大河 第三十三話「銀色の夢」 〜OP縦書き表示〜

   三田佳子(日野富子・語り)

   市川團十郎(足利義政)

奥田瑛二(一休宗純)
ルー大柴(骨皮道賢)
松岡昌宏(足利義尚)
松たか子(日野富子(少女))
織本順吉(善阿弥)
かたせ梨乃(徳大寺鏡子)
左右田一平(吉阿弥)西村淳二(快阿弥)
長森雅人(伊勢貞宗)藤夏子(しま)
江口ともみ(日野昌子)上原恵子(あい)桜木宏子(しの)
水野強彦(勧修寺教秀)軍司眞人(雷光)吉沢眞人(雲助)
市原孝信(行者)村嶋亜矢香(椿)大野麻那(日野富子(幼女))/鳳プロ

檀ふみ(森侍者)
419日曜8時の名無しさん:2013/07/21(日) 18:17:01.89 ID:+CIjFs4c
『花の乱』 94年=NHK大河 第三十四話「山城国一揆」 〜OP縦書き表示〜

   三田佳子(日野富子・語り)

   市川團十郎(足利義政)

松岡昌宏(足利義尚)
永澤俊矢(畠山義就)
ルー大柴(骨皮道賢)
鶴田真由(螢火)赤羽秀之(畠山政長)
長森雅人(伊勢貞宗)今井雅之(細川政元)
今福将雄(庄助)松熊信義(武三)
中村歌昇(熊谷大八郎)粟津號(熊谷重蔵)
児玉謙次(吉田十郎)五代高之(神保長誠)
濱田万葉(たまがき)伊東達広(蜷川親元)山崎健二(富樫中務大輔)
田中弘太郎(上原賢家)浜田治貴(桃井民部大輔)山下禎啓(遊佐就家)
野寛(長坂五右ヱ門)花ヶ前浩一(又七)林美恵(ねね)
及川以造(斎藤彦次郎)軍司眞人(雷光)吉沢眞人(雲助)市川新七(平九郎)
若駒スタント部 足利市KRC 丹波道場 鳳プロ 劇団東俳 劇団いろは

役所広司(伊吹三郎)
420日曜8時の名無しさん:2013/07/21(日) 18:17:43.56 ID:+CIjFs4c
『花の乱』 94年=NHK大河 第三十五話「露の命」 〜OP縦書き表示〜

   三田佳子(日野富子・語り)

   市川團十郎(足利義政)

松岡昌宏(足利義尚)
佐野史郎(足利義視)
長森雅人(伊勢貞宗)今井雅之(細川政元)
庄司永建(竹田昭慶)大沢たかお(足利義材)
久我陽子(日野松子)伊東達広(蜷川親元)江口ともみ(日野昌子)
藤夏子(しま)上原恵子(あい)山本龍二(六角高頼)
高橋守(結城政胤)益子智行(結城尚豊)橋本巧(明智頼宣)日高哲也(二階堂政行)
青山良吉(伝令の武者)青柿ひろし(近習)大手敬子(巫女)/鳳プロ
若駒スタント部 東京プレイハウス 東俳 東京宝映 丹波道場 アクターズエージェンシー

役所広司(伊吹三郎)
421日曜8時の名無しさん:2013/07/25(木) 21:46:57.81 ID:NZpau5WB
『花の乱』 94年=NHK大河 第三十六話「大文字」 〜OP縦書き表示〜

   三田佳子(日野富子・語り)

   市川團十郎(足利義政)

奥田瑛二(一休宗純)
松岡昌宏(足利義尚)
平淑恵(日野苗子)
今井雅之(細川政元)長森雅人(伊勢貞宗)
庄司永建(竹田昭慶)児玉謙次(吉田十郎)
松熊信義(武三)粟津號(熊谷重蔵)
藤岡弘(大内政弘)
濱田万葉(たまがき)伊東達広(蜷川親元)田中弘太郎(上原賢家)
藤夏子(しま)上原恵子(あい)桜木宏子(しの)
瑞木陽子(いと)松戸俊二(一色義秀)山下晃彦(京極政経)
野寛(長坂五右ヱ門)片岡富枝(老侍女)花ヶ前浩一(又七)
高橋守(結城政胤)益子智行(結城尚豊)橋本巧(明智頼宣)日高哲也(二階堂政行)
羽江幹朗(清晃)大野麻那(日野富子(幼女))関根正明(武者)定松結香(侍女)
杉弥生(産婆)大山華子(巫女)白石元 宮本八大 松岡卓(祈祷師)
若駒スタント部 足利市KRC 鳳プロ 丹波道場 セントラル子供タレント

役所広司(伊吹三郎)

檀ふみ(森侍者)

京マチ子(日野重子)
422日曜8時の名無しさん:2013/07/25(木) 21:47:59.09 ID:NZpau5WB
『花の乱』 94年=NHK大河 最終話(第三十七話)「風花」 〜OP縦書き表示〜

   三田佳子(日野富子・語り)

   市川團十郎(足利義政)

奥田瑛二(一休宗純)
草刈正雄(日野勝光)
佐野史郎(足利義視)
野村萬斎(細川勝元)
ルー大柴(骨皮道賢)
永澤俊矢(畠山義就)
松岡昌宏(足利義尚)
勝野洋(伊吹十郎太)
かたせ梨乃(今参局)
鶴田真由(螢火)せんだみつお(大館右馬助)
赤羽秀之(畠山政長)長森雅人(伊勢貞宗)
今井雅之(細川政元)左右田一平(吉阿弥)
今福将雄(庄助)松熊信義(武三)
児玉謙次(吉田十郎)粟津號(熊谷重蔵)
大沢たかお(足利義材)藤夏子(しま)
濱田万葉(たまがき)上原恵子(あい)桜木宏子(しの)
田中弘太郎(上原賢家)花ヶ前浩一(又七)野寛(長坂五右ヱ門)
軍司眞人(雷光)吉沢眞人(雲助)市川新七(平九郎)
林美恵(ねね)羽江幹朗(足利義遐)村嶋亜矢香(椿)
天台声明音律研究会 若駒スタント部 丹波道場 鳳プロ セントラル子供タレント

萬屋錦之介(山名宗全)
役所広司(伊吹三郎)
檀ふみ(森侍者)
松本幸四郎(酒呑童子)
京マチ子(日野重子)
423日曜8時の名無しさん:2013/07/25(木) 21:48:38.03 ID:NZpau5WB
『花の乱』 94年=NHK大河 総集編第一部「室町夢幻」 〜OP縦書き横スクロール表示〜

[作]市川森一
[音楽]三枝成彰
[テーマ音楽演奏]NHK交響楽団[テーマ音楽指揮]大友直人[演奏]東京メモリアルアンサンブル→
[時代考証]今谷明[風俗考証]二木謙一[建築考証]川上貢[能楽考証]表章
[衣裳考証]小泉清子[能楽指導]観世清和[鼓指導]藤舎呂船[琵琶指導]田中之雄
[茶道指導]鈴木宗卓[振付・所作指導]猿若清三郎[馬術指導]日馬伸
[殺陣・武術指導]林邦史朗[仏事指導]知行院観晃 桃林寺孝英[祈祷指導]中川文隆
[料理指導]柳原一成[邦楽作曲]渡邊他賀男[題字・切り絵]宮田雅之/
[撮影協力]京都府 京都市 岩手県江刺市 遠野市 滋賀県近江八幡市 静岡県中伊豆町→

出演
三田佳子(日野富子)
市川團十郎(足利義政)
松たか子(日野富子(少女))
市川新之助(足利義政(青年))
奥田瑛二(一休宗純)
草刈正雄(日野勝光)
佐野史郎(義尋(足利義視))
野村萬斎(細川勝元)
平淑恵(日野苗子)
小林幸子(ごう)
ルー大柴(骨皮道賢)
永澤俊矢(畠山義就)
織本順吉(善阿弥)
夏八木勲(日野有光)
勝野洋(伊吹十郎太)
かたせ梨乃(今参局)
424日曜8時の名無しさん:2013/07/25(木) 21:49:44.86 ID:NZpau5WB
鶴田真由(大館佐子)せんだみつお(大館右馬助)
赤羽秀之(畠山政長)長谷川初範(一色治部少輔)
石田太郎(太田垣光景)藤木悠(二条持通)
草薙幸二郎(筒井右門)大橋吾郎(飯尾左衛門大夫)
北村総一朗(伊勢貞親)今福将雄(斉藤六兵衛)
松熊信義(武三)坂本あきら(佐助)
林邦史朗(朝倉孝景)平栗あつみ(あぐり)
水谷貞雄(烏丸資任)真実一路(長塩八郎)三浦賢二(京極持清)桂木文(女房)
ユキオヤマト(土御門久光)瑞木陽子(いと)内藤達也(一色義直)博田章敬(斯波義廉)
吾羽七朗(有馬持家)花ヶ前浩一(又七)四条寛子(菊)竹田寿郎(仙波弥八郎)
竹本和正(竹田与二)藤波晴康(甲斐庄新左衛門)塚本ナナコ(りく)黒田勇樹(伊吹三郎(少年))
村嶋亜矢香(椿)久我未来(足利義勝)西谷卓統(三春)大野麻那(日野富子(幼女))
高田遼太(春王)杉弥生(産婆)片岡富枝(老侍女)大山葉子(巫女)谷口綾(ふめ)
末次眞三郎(一色家家老)佐藤郁夫 桃林寺孝英(勧進僧)早瀬恵美 福田庸子 定松結香(侍女)/
比叡山延暦寺 若駒スタント部 足利市KRC 鳳プロ NHKプロモーション 劇団東俳
劇団いろは セントラル子供タレント セントラルスポーツタレント→
萬屋錦之介(山名宗全)
檀ふみ(森侍者)
松本幸四郎(酒呑童子)
京マチ子(日野重子)→

[制作]木田幸紀
[美術]田嶋宣助 田中伸和[技術]高橋邦彦 小林稔
[音響効果]矢島清 菅野秀典 和田尚也[記録編集]久松伊織 小林昌枝 福寿香里
[撮影]横山義行 中村和夫[照明]高橋伴幸 野下清
[音声]谷島一樹 土屋忠昭 浜川健治 仲野俊幸[映像技術]釣木沢淳 堤聖司→
[制作著作]NHK[共同制作]NHKエンタープライズ→
[制作統括]村山昭紀[制作協力]NHKテクニカルサービス NHKアート
[演出]村上佑二 黛りんたろう 小林武

※内藤啓史アナウンサー(ナレーション)はアバンで表示
425日曜8時の名無しさん:2013/07/25(木) 21:50:37.21 ID:NZpau5WB
『花の乱』 94年=NHK大河 総集編第二部「修羅の華」 〜OP縦書き横スクロール表示〜

三田佳子(日野富子)
市川團十郎(足利義政)
奥田瑛二(一休宗純)
草刈正雄(日野勝光)
佐野史郎(足利義視)
野村萬斎(細川勝元)
ルー大柴(骨皮道賢)
永澤俊矢(畠山義就)
松岡昌宏(足利義尚)
尾藤イサオ(左近太郎)
藤岡弘(大内政弘)
かたせ梨乃(今参局)
鶴田真由(螢火)せんだみつお(大館右馬助)
鮎ゆうき(綾)赤羽秀之(畠山政長)
石田太郎(太田垣光景)藤木悠(二条持通)
草薙幸二郎(筒井右門)北村総一朗(伊勢貞親)
大橋吾郎(飯尾左衛門大夫)長森雅人(伊勢貞宗)
久我陽子(日野松子)今井雅之(細川政元)
今福将雄(庄助)松熊信義(武三)
坂本あきら(佐助)粟津號(熊谷重蔵)
中村歌昇(熊谷大八郎)大沢たかお(足利義材)
荒勢(鬼門)ストロング金剛(赤鬼)
児玉謙次(吉田十郎)庄司永建(竹田昭慶)
426日曜8時の名無しさん:2013/07/25(木) 21:51:22.68 ID:NZpau5WB
渡浩行(赤松政則)内藤達也(一色義直)三浦賢二(京極持清)博田章敬(斯波義廉)
長谷川恒之(斯波義敏)浜田治貴(桃井民部大輔)真実一路(長塩八郎)坂西良太(八木重直)
真木仁(滑川兵庫)竹田寿郎(仙波弥八郎)水野強彦(勧修寺教秀)荒川京美(こま)
野寛(長坂五右ヱ門)花ヶ前浩一(又七)濱田万葉(たまがき)藤夏子(しま)
上原恵子(あい)桜木宏子(しの)阿部きみよ(とく)谷口綾(ふめ)
井上智之(弥次郎)丹治大吾(種村刑部少輔)市川新七(平九郎)小川雅弘(三郎太)
軍司眞人(電光)吉沢眞人(雲助)清川均(青鬼)江口ともみ(日野昌子)
林美恵(ねね)山本龍二(六角高頼)村嶋亜矢香(椿)大野麻那(富子(幼女))
安藤一志(山名政豊)高田遼太(春王)根岸健太(千寿丸)
中海加津治 柴田暁彦(伝令)白川俊輔 竹本純平 原金太郎(役人)/
若駒スタント部 足利市KRC  NHKプロモーション 丹波道場 鳳プロ 東京宝映 劇団東俳
劇団いろは 劇団ひまわり T&T総合企画 東京プレイハウス セントラル子供タレント→
萬屋錦之介(山名宗全)
役所広司(伊吹三郎)
松本幸四郎(酒呑童子)
檀ふみ(森侍者)
京マチ子(日野重子)
427日曜8時の名無しさん:2013/07/25(木) 21:55:13.15 ID:NZpau5WB
放送日

第一部=1994年12月24日 21:00〜22:30
第二部=1994年12月25日 21:00〜22:30

『花の乱』以上です。
『吉宗』担当できる方、お待たせしました。
規制に巻き込まれてなければいいのですが・・・。
428日曜8時の名無しさん:2013/07/25(木) 23:44:53.71 ID:BrZV9GxJ
>>427
お疲れさまでした。

こちらはなんとか生きておりますw
では土日辺りから『吉宗』の方を引き継がさせていただきます
なお参考までに先の分として、私の持っている>>8の続きの大河作品クレの整備状況です。(すべて本編)

『吉宗』 ○→『秀吉』 ○→『元就』 ×→『慶喜』 ○→『繚乱』 ○→『葵』 △→『時宗』 ○→『利まつ』 ○→『武蔵』 ×→『組!』 △→

○ 整備完了作品 (いま秀吉だけ若干の手直しを行っています)
△ 録画はしているが未整備作品
× 録画なしお手上げ状態作品

以上、といった具合です。
429日曜8時の名無しさん:2013/07/26(金) 01:03:38.97 ID:JGJxdWbi
元就・葵・組!の本編については完全採録してありますので、よろしければ担当します
総集編も吉宗・元就・繚乱・葵・時宗・利まつ・組!までは採録してあります
武蔵はねえ・・・w
放送当時の本スレからコピペしたのと例のサイトから補完した不完全版しかないんですよねえ
430日曜8時の名無しさん:2013/07/27(土) 15:38:08.29 ID:pOOCACjz
『武蔵』ですが、総集編だけなら録画したものがありましたので時代劇板の現行スレ(六十五)に貼っておきました
時期が来たらそこから資料スレに転載して頂けるとありがたいです
(その頃に書きこみできるかどうかわからないので…)

吉川版『宮本武蔵』なのに石舟斎も宍戸梅軒もいない、
まあなんともカオスな総集編ですw

なお、本編は一つも持っておりませんので悪しからず…
431日曜8時の名無しさん:2013/07/28(日) 00:29:19.39 ID:qHZzWEc3
>>430
本スレのクレ、拝見しました
乙でした。

クレ担は私も含め誰がなるかわかりませんが、ひとます記録を残しておきます。
432日曜8時の名無しさん:2013/07/28(日) 08:46:03.28 ID:RpPGmv4g
一応『武蔵』本編あります
まだ10年分先なので、今から準備しときます
433日曜8時の名無しさん:2013/07/28(日) 18:33:28.58 ID:tUHQHSWA
スゴい!
434日曜8時の名無しさん:2013/07/30(火) 02:45:00.45 ID:03OnzKw3
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第一回「母の肖像」 〜縦書き表示クレ・全クレジット〜

[作]ジェームス三木
[音楽]池辺晋一郎
[テーマ音楽演奏]NHK交響楽団[テーマ音楽指揮]高関 健[演奏]東京コンサーツ
[語り 近松門左衛門]江守 徹
[時代考証]大石慎三郎、安藤精一、林 董一、三尾 功
[建築考証]平井 聖[風俗考証]原島陽一[衣装考証]小泉清子
[能楽指導]喜多六平太[所作指導]猿若清三郎[殺陣・武術指導]林邦史朗
[タイトル題字]仲代達矢[タイトル映像]島 正博
[撮影協力]和歌山県、和歌山市[資料提供]国立歴史民俗博物館、名古屋市博物館

西田敏行(徳川吉宗)
青柳 翔、尾上松也(源六 吉宗の少年時代)
大滝秀治(徳川光貞)
小林稔侍(加納久通)
山田邦子(お紋)
辰巳琢郎(徳川綱教)
山本 圭(徳川綱条)中山 仁(徳川綱誠)
牟田悌三(加納政直)羽賀研二(徳川継友)
福田豊土(豊島半之丞)磯部 勉(隆光僧正)
床嶋佳子(大典侍)かとうれいこ(千草)
小田 茜(育姫)中本 賢(巨勢由利)
可知靖之(牧野成貞)森田順平(小笠原胤次)
早川純一(加納政伝)早坂直家(内藤忠元)篠倉伸子(お勢)
砂田 薫(お藤)高柳葉子(筒井)山口みよ子(タネ)
  【見返り美人の間隔】
435日曜8時の名無しさん:2013/07/30(火) 02:45:46.94 ID:03OnzKw3
名取裕子(月光院)
丘みつ子(お常)
松原智恵子(鷹司信子)
夏木マリ(お伝の方)
三林京子(志保)
中田喜子(右衛門佐)
草笛光子(天英院)
中村梅枝(徳川家継)飛田恵里(新典侍)
木村直雄樹、荒木計志郎(長七)遠野凪子(近松家の小女)
高橋 豊(村役人)三川雄三、赤崎ひかる、登根嘉昭(農民)
朝比奈便文、朝武親百美(琴奏者)西川秀紀(宮司)幸田奈穂子(上搆j木)
有村圭助(うなぎ屋)平田美穂(その女房)池田武志、新  実、竹田寿信(役人)
吉田簑太郎、吉田玉女(人形遣い)竹本織大夫(浄瑠璃)鶴澤清治(三味線)
藤田大五郎(笛)鵜沢 寿(小鼓)金春惣右衛門(太鼓)柿原崇志(太鼓)粟谷菊生(地頭)
和歌山のみなさん、若駒プロ、劇団ひまわり、東京児童劇団、セントラル子供タレント、鳳プロ
  【竹林の虎の間隔】
藤間 紫(桂昌院)
藤村志保(照子)
名古屋章(土屋政直)
竜 雷太(三浦為隆)
根上 淳(徳川光友)
長門裕之(徳川光圀)
石坂浩二(間部詮房)
津川雅彦(徳川綱吉)

[制作統括]高沢裕之
[美術]小林 喬[技術]渡辺秀男[音響効果]山本 浩[記録・編集]徳島小夜子
[撮影]佐藤 彰[照明]佐野鉄男[音声]坂本好和[映像技術]小山雅典[美術進行]金田有司

[演出]大原 誠
436日曜8時の名無しさん:2013/07/30(火) 02:46:25.29 ID:03OnzKw3
♪はロングバージョン
本編の放送期間・時刻=95年1月8日〜95年12月10日、NHK総合(日)20:00〜20:45 大河ドラマ第34作
437日曜8時の名無しさん:2013/07/30(火) 02:47:01.24 ID:03OnzKw3
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第二回「お犬さま」 〜縦書き表示クレ〜 演出=大原誠

青柳 翔、尾上松也(源六 吉宗少年時代)
大滝秀治(徳川光貞)
小林稔侍(加納久通)
山田邦子(お紋)
辰巳琢郎(徳川綱教)
山本 圭(徳川綱条)
竜雷 太(三浦為隆)
牟田悌三(加納政直)
福田豊土(豊島半之丞)磯部 勉(隆行僧正)
かとうれいこ(千草)小田 茜(育姫)
可知靖之(牧野成貞)森田順平(小笠原胤次)
中本 賢(巨勢由利)早坂直家(内藤忠元)
砂田 薫(お藤)高柳葉子(筒井)山口みよ子(タネ)
  【見返り美人の間隔】
夏木マリ(お伝の方)
松原智恵子(鷹司信子)
中田喜子(右衛門佐)
三林京子(志保)
床嶋佳子(大典侍)
丘みつ子(お常)
木村直雄樹(頼職)飛田恵里(新典侍)
津村鷹志(竹本義太夫)遠野凪子(近松家の小女
弓須 直(名取川)柳原清龍(清龍山)おやま克博(奏者番)
吉田簑太郎、吉田玉女(人形遣い)竹本呂瀬大夫(浄瑠璃)鶴澤清介(三味線)
藤田大五郎(笛)鵜沢 寿(小鼓)金春惣右衛門(太鼓)柿原崇志(太鼓)粟谷菊生(地頭)
和歌山のみなさん、若駒プロ、鳳プロ、劇団いろは、劇団ひまわり、JAC
  【竹林の虎の間隔】
藤間 紫(桂昌院)
中山 仁(徳川綱誠)
根上 淳(徳川光友)
長門裕之(徳川光圀)
津川雅彦(徳川綱吉)
438日曜8時の名無しさん:2013/07/30(火) 02:47:53.10 ID:03OnzKw3
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第三回「将軍の娘」 〜縦書き表示クレ〜 演出=清水一彦

阪本浩之(新之助 吉宗の少年時代)
大滝秀治(徳川光貞)
小林稔侍(加納久通)
山田邦子(お紋)
辰巳琢郎(徳川綱教)
竜 雷太(三浦為隆)
福田豊土(豊島半之丞)可知靖之(牧野成貞)
森田順平(小笠原胤次)早坂直家(内藤忠元)
木村直雄樹(頼職)篠倉伸子(お勢)
幸田奈穂子(桂木)柴山智加(久乃)渡辺真由美(お島)
  【見返り美人の間隔】
斉藤由貴(鶴姫)
夏木マリ(お伝の方)
丘みつ子(お常)
三林京子(志保)
藤村志保(照子)
芦川よしみ(お染)中嶋しゅう(渥美久忠)
高柳葉子(筒井)遠野凪子(近松家の小女)
坂爪加奈、片岡和香子(百姓娘)/和歌山のみなさん、若駒プロ
鳳プロ、劇団いろは、劇団ひまわり、劇団東俳、セントラル子供タレント、JAC
  【竹林の虎の間隔】
藤間 紫(桂昌院)
牟田悌三(加納政直)
榎木孝明(柳沢保明)
長門裕之(徳川光圀)
津川雅彦(徳川綱吉)
439日曜8時の名無しさん:2013/07/30(火) 09:30:47.76 ID:7maHVZGS
最初は字幕の文字が細くて、途中から太くなるんだよね
440日曜8時の名無しさん:2013/07/31(水) 00:17:26.51 ID:r5Pdywox
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第四回「殿様の子」 〜縦書き表示クレ〜 演出=清水一彦

阪本浩之(新之助・頼方 吉宗の少年時代)
大滝秀治(徳川光貞)
小林稔侍(加納久通)
山田邦子(お紋)
辰巳琢郎(徳川綱教)
野口五郎(頼職)
榎木孝明(柳沢保明)
黒沢年男(水野重上)
福田豊土(豊島半之丞)森田順平(小笠原胤次)
稲垣昭三(戸田忠政)久富惟晴(阿部正武)
早坂直家(内藤忠元)中嶋しゅう(渥美久忠)
 【見返り美人の間隔】
斉藤由貴(鶴姫)
芦川よしみ(お染)
五大路子(栄姫)
三林京子(志保)
姿 晴香(定子)小田 茜(育姫)
篠倉伸子(お勢)幸田奈穂子(桂木)
柴山智加(久乃)遠野凪子(近松家の小女)
渡辺真由美(お島)加藤新二(茶店の主人)吉田美和(町の女)
井津元亮、志水政計(若党)/和歌山のみなさん
若駒プロ、鳳プロ、劇団東俳、劇団いろは、JAC

 【竹林の虎の間隔】
藤村志保(照子)
久米 明(大久保忠朝)
名古屋章(土屋政直)
竜 雷太(三浦為隆)
津川雅彦(徳川綱吉)
441日曜8時の名無しさん:2013/07/31(水) 00:19:26.90 ID:r5Pdywox
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第五回「江戸の迷子」 〜縦書き表示クレ〜 演出=尾崎充信

阪本浩之(頼方 吉宗の少年時代)
大滝秀治(徳川光貞)
小林稔侍(加納久通)
辰巳琢郎(徳川綱教)
野口五郎(頼職)
榎木孝明(柳沢保明)
柳生 博(吉良上野介)
黒沢年男(水野重上)
福田豊土(豊島半之丞)戸田都康(松平頼致)
幸田奈穂子(桂木)渡辺真由美(お島)
  【見返り美人の間隔】
斉藤由貴(鶴姫)
夏木マリ(お伝の方)
松原智恵子(鷹司信子)
中田喜子(右衛門佐)
藤村志保(照子)
西山知佐(町子)遠野凪子(近松家の小女)
井津元亮、志水政計(若党)高野真吾(頼方似の子)
南風見恵子、菅野美寿紀(町娘)横沢伸昌(家臣)
園部志郎(火吹き男)村崎二助(猿回し)平川雅浩(ガマの油売り)柳亭風枝(居合抜き)
若駒プロ、東京宝映、劇団いろは、劇団ひまわり、劇団東俳、鳳プロ

  【竹林の虎の間隔】
藤間 紫(桂昌院)
久米 明(大久保忠朝)
名古屋章(土屋政直)
藤岡琢也(松平頼純)
津川雅彦(徳川綱吉)
442日曜8時の名無しさん:2013/07/31(水) 00:24:48.74 ID:r5Pdywox
本放送日
#2 95年1月15日
#3 95年1月22日
#4 95年1月29日
#5 95年2月5日
443日曜8時の名無しさん:2013/08/04(日) 01:49:32.98 ID:1FeqkW+v
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第六回「親の七光り」 〜縦書き表示クレ〜 演出=尾崎充信

阪本浩之(頼方 吉宗の少年時代)
大滝秀治(徳川光貞)
小林稔侍(加納久通)
山田邦子(お紋)
辰巳琢郎(徳川綱教)
野口五郎(頼職)
榎木孝明(柳沢保明)
中山 仁(徳川綱誠)
山本 圭(徳川綱條)
黒沢年男(水野重上)
竜 雷太(三浦為隆)
福田豊土(豊島半之丞)森田順平(小笠原胤次)
稲垣昭三(戸田忠政)久富惟晴(阿部正武)
早坂直家(内藤忠元)中嶋しゅう(渥美久忠)
  【見返り美人の間隔】
斉藤由貴(鶴姫)
夏木マリ(お伝の方)
床嶋佳子(大典侍)
三林京子(志保)
根上 淳(徳川光友)
久米 明(大久保忠朝)
高松英郎(前田綱紀)
細川俊之(徳川綱豊)
かとうれいこ(千草)篠倉伸子(お勢)
西山知佐(町子)幸田奈穂子(桂木)
高柳葉子(筒井)遠野凪子(近松家の小女)
柴山智加(久乃)野間洋子(中掾j橋本 麗(八重姫)
井津元亮、志水政計(家臣)松本圭昌、末永直美(農夫)
和歌山のみなさん/若駒プロ、劇団いろは、劇団ひまわり、鳳プロ
 【竹林の虎の間隔】
藤間 紫(桂昌院)
名古屋章(土屋政直)
長門裕之(徳川光圀)
藤岡琢也(松平頼純)
津川雅彦(徳川綱吉)
444日曜8時の名無しさん:2013/08/04(日) 01:50:18.80 ID:1FeqkW+v
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第七回「草いちご」 〜縦書き表示クレ〜 演出=大原誠

阪本浩之(頼方 吉宗の少年時代)
大滝秀治(徳川光貞)
小林稔侍(加納久通)
山田邦子(お紋)
辰巳琢郎(徳川綱教)
野口五郎(頼職)
榎木孝明(柳沢保明)
中山 仁(徳川綱誠)
黒沢年男(水野重上)
福田豊土(豊島半之丞)森田順平(小笠原胤次)
久富惟晴(阿部正武)戸田都康(松平頼致)
早坂直家(内藤忠元)中嶋しゅう(渥美久忠)
  【見返り美人の間隔】
松原智恵子(鷹司信子)
三林京子(志保)
中村メイコ(千代姫)
かとうれいこ(千草)篠倉伸子(お勢)
高橋正洋(五郎太)武内 亨(成瀬正親)
坂口芳貞(小笠原長重)大橋美樹(唐橋)
山崎 満(庄屋)森 康子(老婆)戸沢佑介(石河幸長)
西美都茂、明石英子(漁師)入江英義、菅沼由光(典医)
遠野凪子(近松家の小女)井津元亮、志水政計(若党)/和歌山のみなさん
藤田大五郎(笛)鵜沢 寿(小鼓)金春惣右衛門(太鼓)柿原崇志(太鼓)粟谷菊生(地頭)
若駒プロ、劇団東俳、東京宝映、劇団いろは、劇団ひまわり、セントラル子供タレント、鳳プロ
  【竹林の虎の間隔】
藤村志保(照子)
根上 淳(徳川光友)
久米 明(大久保忠朝)
藤岡琢也(松平頼純)
津川雅彦(徳川綱吉)
445日曜8時の名無しさん:2013/08/04(日) 01:51:25.71 ID:1FeqkW+v
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第八回「綱引き」 〜縦書き表示クレ〜 演出=清水一彦

阪本浩之(頼方 吉宗の少年時代)
大滝秀治(徳川光貞)
小林稔侍(加納久通)
山田邦子(お紋)
辰巳琢郎(徳川綱教)
野口五郎(頼職)
榎木孝明(柳沢保明)
黒沢年男(水野重上)
竜 雷太(三浦為隆)
根上 淳(徳川光友)
藤岡琢也(松平頼純)
福田豊土(豊島半之丞)森田順平(小笠原胤次)
早坂直家(内藤忠元)中嶋しゅう(渥美久忠)
  【見返り美人の間隔】
斉藤由貴(鶴姫)
夏木マリ(お伝の方)
三林京子(志保)
五月みどり(本寿院)
草笛光子(天英院)
藤村志保(照子)
かとうれいこ(千草)姿 晴香(定子)
武内 亨(成瀬正親)戸田都康(松平頼致)
栗田よう子(お古牟)高橋正洋(徳川吉通)
戸沢佑介(石河章長)森田かおり(侍女)本條秀作(芸人)
松本光剛、諏訪圭一、清水康平(武士)河内ゆり(小夜)
上戸 章、岡田良治(門番)窪田吾朗、鈴木九太郎、大野起志夫(町人)
和歌山のみなさん/若駒プロ、劇団東俳、劇団ひまわり、セントラル子供タレント、鳳プロ
  【竹林の虎の間隔】
藤間 紫(桂昌院)
長門裕之(徳川光圀)
細川俊之(徳川綱豊)
石坂浩二(間部詮房)
津川雅彦(徳川綱吉)
446日曜8時の名無しさん:2013/08/06(火) 00:08:14.92 ID:mS8W1ER0
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第九回「刃傷松の廊下」 〜縦書き表示クレ〜 演出=尾崎充信

西田敏行(松平頼方)
阪本浩之(頼方 吉宗の少年時代)
大滝秀治(徳川光貞)
小林稔侍(加納久通)
山田邦子(お紋)
辰巳琢郎(徳川綱教)
野口五郎(頼職)
榎木孝明(柳沢保明)
黒沢年男(水野重上)
竜 雷太(三浦為隆)
隆 大介(浅野内匠頭)福田豊土(豊島半之丞)
速水 亮(上杉綱憲)矢野 宣(戸田忠真)
戸田都康(松平頼致)森田 剛(柳沢安貞)
  【見返り美人の間隔】
斉藤由貴(鶴姫)
夏木マリ(お伝の方)
松原智恵子(鷹司信子)
五大路子(栄姫)
床嶋佳子(大典侍)
中田喜子(右衛門佐)
藤村志保(照子)
飛田恵里(新典侍)遠野凪子(近松家の小女)
榎木兵衛(居酒屋亭主)沢村祐二(田中之政)濱田和年、竹本敏彰(近習)
坂本観晃、坂本英海、山田亮匡、加藤良昌(護摩師)橋川 剛(典医)
井津元亮、志水政計(若党)/和歌山のみなさん、若駒プロ
オスカープロモーション、放映プロ、A IN,T、劇団いろは、劇団ひまわり、鳳プロ
  【竹林の虎の間隔】
藤間 紫(桂昌院)
柳生 博(吉良上野介)
名古屋章(土屋政直)
藤岡琢也(松平頼純)
津川雅彦(徳川綱吉)
447日曜8時の名無しさん:2013/08/06(火) 00:09:13.50 ID:mS8W1ER0
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第十回「恋ごころ」 〜縦書き表示クレ〜 演出=大原誠

西田敏行(松平頼方)
賀来千香子(須磨)
大滝秀治(徳川光貞)
小林稔侍(加納久通)
山田邦子(お紋)
辰巳琢郎(徳川綱教)
榎木孝明(柳沢保明)
小西博之(紀伊国屋文左衛門)森田順平(小笠原胤次)
あき竹城(三浦屋おかみ)篠倉伸子(お勢)
森田 剛(柳沢安貞)益富信孝(大久保八郎五郎)
丸茂太郎(三浦屋手代)水森コウ太(幇間)ストロング金剛(芸人)
川岸晋也、千葉清次郎、真木 仁(かぶき者)
  【見返り美人の間隔】
夏木マリ(お伝の方)
松原智恵子(鷹司信子)
芦川よしみ(お染)
姿 晴香(定子)網の
中田喜子(右衛門佐)
藤村志保(照子)
砂田 薫(お藤)久保田祥子(傾城)
本條秀郎、本條秀作(三味線)鼓友緑佳(鼓)鼓友緑笑(シメ太鼓)
山口智恵(遊女)亀山助清(女形)逸見慶子(客引き)
佐々木正明(浪人)網野あきら(商人)橋川 剛(座頭)西田敏郎(三浦屋手代)
加納玲子、中村敦子、愛 恭子、加東京子、黒木朋子(遊女)
西美都茂、明石英子(漁師)/和歌山のみなさん、若駒プロ
鳳プロ、劇団東俳、劇団いろは、劇団ひまわり、東京宝映、A IN,T
  【竹林の虎の間隔】
藤間 紫(桂昌院)
柄本 明(松平頼致)
黒沢年男(水野重上)
藤岡琢也(松平頼純)
津川雅彦(徳川綱吉)
448日曜8時の名無しさん:2013/08/06(火) 00:13:22.35 ID:mS8W1ER0
本放送日
#6 95年2月12日
#7 95年2月19日
#8 95年2月26日
#9 95年3月5日
#10 95年3月12日
449日曜8時の名無しさん:2013/08/06(火) 00:13:55.95 ID:mS8W1ER0
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第十一回「赤穂浪士」 〜縦書き表示クレ〜 演出=清水一彦

西田敏行(松平頼方)
賀来千香子(須磨)
大滝秀治(徳川光貞)
小林稔侍(加納久通)
山田邦子(お紋)
辰巳琢郎(徳川綱教)
野口五郎(頼職)
榎木孝明(柳沢吉保)
津嘉山正種(荻生徂徠)
鈴木瑞穂(林信篤)
隆 大介(浅野内匠頭)福田豊土(豊島半之丞)
速水 亮(上杉綱憲)森田順平(小笠原胤次)
  【見返り美人の間隔】
斉藤由貴(鶴姫)
床嶋佳子(大典侍)
五大路子(栄姫)
姿 晴香(定子)
三林京子(志保)
中田喜子(右衛門佐)
草笛光子(煕子)
飛田恵里(新典侍)西山知佐(町子)
大塚 洋(いかけ屋)上村依子(いかけ屋の女房)藤田啓而(大家)
遠野凪子(近松家の小女)築茂栄順(護摩師)菅沼千春(侍女)
和歌山のみなさん/若駒プロ、東京宝映、鳳プロ、劇団ひまわり、劇団いろは

  【竹林の虎の間隔】
藤岡琢也(松平頼純)
黒沢年男(水野重上)
柳生 博(吉良上野介)
細川俊之(徳川綱豊)
石坂浩二(間部詮房)
津川雅彦(徳川綱吉)
450日曜8時の名無しさん:2013/08/06(火) 00:14:39.32 ID:mS8W1ER0
#11の♪はロングバ−ジョンです
451日曜8時の名無しさん:2013/08/12(月) 23:51:18.15 ID:1pXy9G8e
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第十二回「鶴姫の死」 〜縦書き表示クレ〜 演出=尾崎充信

西田敏行(松平頼方)
賀来千香子(須磨)
大滝秀治(徳川光貞)
小林稔侍(加納久通)
山田邦子(お紋)
辰巳琢郎(徳川綱教)
野口五郎(頼職)
榎木孝明(柳沢吉保)
津嘉山正種(荻生徂徠)
黒沢年男(水野重上)
竜 雷太(三浦為隆)
磯部 勉(隆光)森田順平(小笠原胤次)
妹尾 洸(奥田主馬)富田俊夫(鷹匠)
  【見返り美人の間隔】
斉藤由貴(鶴姫)
松原智恵子(鷹司信子)
五月みどり(本寿院)
三林京子(志保)
中田喜子(右衛門佐)
草笛光子(煕子)
藤村志保(照子)
姿 晴香(定子)芦川よしみ(お染)
根本りつ子(須免)かとうれいこ(千草)
幸田奈穂子(桂木)西山知佐(町子)
柴山智加(久乃)渡辺真由美(お島)
吉田簑太郎、吉田玉女(人形遣い)竹本織大夫(浄瑠璃)鶴澤清治(三味線)
遠野凪子(近松家の小女)橋川 剛(典医)/和歌山のみなさん、若駒プロ
鳳プロ、東京宝映、劇団いろは、劇団ひまわり、劇団東俳、JAC
  【竹林の虎の間隔】
名取裕子(喜世)
細川俊之(徳川綱豊)
藤岡琢也(松平頼純)
石坂浩二(間部詮房)
津川雅彦(徳川綱吉)
452日曜8時の名無しさん:2013/08/12(月) 23:52:52.09 ID:1pXy9G8e
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第十三回「紀州の悲劇」 〜縦書き表示クレ〜 演出=大原誠

西田敏行(松平頼方)
賀来千香子(須磨)
大滝秀治(徳川光貞)
小林稔侍(加納久通)
辰巳琢郎(徳川綱教)
野口五郎(頼職)
榎木孝明(柳沢吉保)
柄本 明(松平頼致)
鈴木瑞穂(林信篤)
黒沢年男(水野重上)
竜 雷太(三浦為隆)
寺泉 憲(松平頼雄)妹尾 洸(奥田主馬)
早坂直家(内藤忠元)中嶋しゅう(渥美久忠)
  【見返り美人の間隔】
名取裕子(喜世)
斉藤由貴(鶴姫)
夏木マリ(お伝の方)
五月みどり(本寿院)
中田喜子(右衛門佐)
草笛光子(熙子)
藤村志保(照子)
根本りつ子(須免)栗田よう子(古牟)
柴山智加(久乃)遠野凪子(近松家の小女)
斉川一夫(きこり)岡田岳広(小姓)橋川 剛(典医)
和歌山のみなさん/若駒プロ、劇団東俳、東京宝映、A IN,T、鳳プロ
  【竹林の虎の間隔】
藤間 紫(桂昌院)
細川俊之(徳川綱豊)
藤岡琢也(松平頼純)
石坂浩二(間部詮房)
津川雅彦(徳川綱吉)

統一地方選挙開票速報の為、#14の繰り下げ放送の告知&次回予告有り
453日曜8時の名無しさん:2013/08/12(月) 23:53:43.44 ID:1pXy9G8e
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第十四回「出世街道」 〜縦書き表示クレ〜 演出=大原誠

西田敏行(松平頼方)
賀来千香子(須磨)
大滝秀治(徳川光貞)
小林稔侍(加納久通)
山田邦子(お紋)
辰巳琢郎(徳川綱教)
野口五郎(頼職)
榎木孝明(柳沢吉保)
黒沢年男(水野重上)
石濱 朗(井上正岑)寺泉 憲(松平頼雄)
福田豊土(豊島半之丞)森田順平(小笠原胤次)
早坂直家(内藤忠元)中嶋しゅう(渥美久忠)
  【見返り美人の間隔】
三林京子(志保)
かとうれいこ(千草)
藤村志保(照子)
有川 博(松平壱岐守定行)小瀬 格(大久保忠増)
香野百合子(清姫)遠野凪子(近松家の小女)
幸田奈穂子(桂木)岡本高比古(岡の宮神官)瑞樹正哲(長保寺住職)
橋川 剛(典医)井津元亮、志水政計(若党)/和歌山のみなさん
若駒プロ、東京宝映、劇団いろは、劇団ひまわり、A IN,T、鳳プロ

  【竹林の虎の間隔】
藤間 紫(桂昌院)
竜 雷太(三浦為隆)
名古屋章(土屋政直)
藤岡琢也(松平頼純)
津川雅彦(徳川綱吉)
454日曜8時の名無しさん:2013/08/13(火) 16:08:58.44 ID:5YYxQDWa
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第十五回「花嫁教育」 〜縦書き表示クレ〜 演出=清水一彦

西田敏行(徳川吉宗)
賀来千香子(須磨)
小林稔侍(加納久通)
山田邦子(浄圓院)
柄本 明(松平頼致)
寺泉 憲(松平頼雄)
榎木孝明(柳沢吉保)
津嘉山正種(荻生徂徠)
鈴木瑞穂(林信篤)
黒沢年男(水野重上)
竜 雷太(三浦為隆)
佐藤 慶(新井白石)
福田豊土(豊島半之丞)森田順平(小笠原胤次)
早坂直家(内藤忠元)中嶋しゅう(渥美久忠)
  【見返り美人の間隔】
名取裕子(喜世 (左京の局))
三林京子(真如院)
床嶋佳子(大典侍)
山崎直子(真宮理子)
姿 晴香(定子)
草笛光子(熙子)
根本りつ子(須免 (新典侍))栗田よう子(古牟 (右近の方))
松橋 登(渥美勝之)西山知佐(町子)
遠野凪子(近松家の小女)福田浩平(三井高清)五森大輔(近習)
若駒プロ、放映プロ、劇団東俳、劇団いろは、劇団ひまわり、東京宝映、ミル・ヴィサージュ、鳳プロ

  【竹林の虎の間隔】
藤村志保(天真院)
細川俊之(徳川家宣)
藤岡琢也(松平頼純)
石坂浩二(間部詮房)
津川雅彦(徳川綱吉)
455日曜8時の名無しさん:2013/08/13(火) 16:10:02.61 ID:5YYxQDWa
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第十六回「はだか大名」 〜縦書き表示クレ〜 演出=清水一彦

西田敏行(徳川吉宗)
賀来千香子(須磨)
小林稔侍(加納久通)
柄本 明(松平頼致)
榎木孝明(柳沢吉保)
堤 真一(徳川吉通)
すまけい(有馬氏倫)
黒沢年男(水野重上)
竜 雷太(三浦為隆)
福田豊士(豊島半之丞)森田順平(小笠原胤次)
  【見返り美人の間隔】
名取裕子(喜世)
松原智恵子(鷹司信子)
山崎直子(真宮理子)
姿 晴香(定子)
藤村志保(天真院)
栗田よう子(古牟)西山知佐(町子)
遠野凪子(近松家の小女)/和歌山のみなさん、若駒プロ
鳳プロ、劇団東俳、劇団ひまわり、ミル・ヴィサージュ、放映プロ、東京宝映

  【竹林の虎の間隔】
藤岡琢也(松平頼純)
山本 圭(徳川綱條)
細川俊之(徳川家宣)
石坂浩二(間部詮房)
津川雅彦(徳川綱吉)
456日曜8時の名無しさん:2013/08/13(火) 16:14:52.81 ID:5YYxQDWa
本放送日
#11 95年3月19日
#12 95年3月26日
#13 95年4月2日
#14 95年4月9日
#15 95年4月16日
457日曜8時の名無しさん:2013/08/13(火) 16:17:10.99 ID:5YYxQDWa
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第十七回「綱吉の薨去」 〜縦書き表示クレ〜 演出=尾崎充信

西田敏行(徳川吉宗)
小林稔侍(加納久通)
柄本 明(松平頼致)
すまけい(有馬氏倫)
榎木孝明(柳沢吉保)
堤 真一(徳川吉通)
山本 圭(徳川綱條)
黒沢年男(水野重上)
中島久之(荻原重秀)小西博之(紀伊國屋文左衛門)
村松克巳(松平義行)久保田祥子(傾城)
  【見返り美人の間隔】
松原智恵子(鷹司信子)
夏木マリ(お伝の方)
床嶋佳子(大典侍)
山崎直子(真宮理子)
五月みどり(本寿院)
草笛光子(熙子)
根本りつこ(須免)飛田恵里(新典侍)
遠野凪子(近松家の小女)高土新太郎(講釈師)水森コウ太(幇間)
ストロング金剛(芸人)峰 由樹(松姫)関 友香(竹姫)
亀山助清(女形)網野あきら(商人)佐々木正明(浪人)
山口智恵、加納玲子、中村敦子、愛 恭子、加東京子、黒木朋子(遊女)
本條秀郎、本條秀作(三味線)鼓友緑佳(鼓)鼓友緑笑(シメ太鼓)
若駒プロ、劇団東俳、劇団いろは、劇団ひまわり、ミル・ヴィサージュ、東京宝映、鳳プロ

  【竹林の虎の間隔】
細川俊之(徳川家宣)
高松英郎(前田綱紀)
名古屋章(土屋政直)
藤岡琢也(松平頼純)
津川雅彦(徳川綱吉)
458日曜8時の名無しさん:2013/08/13(火) 16:17:51.20 ID:5YYxQDWa
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第十八回「報復人事」 〜縦書き表示クレ〜 演出=尾崎充信

西田敏行(徳川吉宗)
小林稔侍(加納久通)
柄本 明(松平頼致)
すまけい(有馬氏倫)
榎木孝明(柳沢吉保)
寺泉 憲(松平頼雄)
黒沢年男(水野重上)
鈴木瑞穂(林信篤)
滝田裕介(秋元喬知)松橋 登(渥美勝之)
石濱 朗(井上正岑)中島久之(荻原重秀)
坂口芳貞(小笠原長重)真弓田一夫(本多正永)
  【見返り美人の間隔】
名取裕子(喜世)
夏木マリ(お伝の方)
松原智恵子(鷹司信子)
山崎直子(真宮理子)
床嶋佳子(大典侍)
草笛光子(熙子)
根本りつ子(須免)栗田よう子(古牟)
あべ静江(美代 (江島))砂田 薫(お藤)
飛田恵里(新典侍)遠野凪子(近松家の小女)
千代森光治(山田長五郎)石黒正男(かわら版売り)有村圭助(鰻屋主人)平田美穂(鰻屋女房)
橋川 剛(典医)中原耕太郎(小姓)椎名 茂、山崎海童(魚屋)
若駒プロ、鳳プロ、セントラル子供タレント、東京宝映、劇団ひまわり、劇団東俳
  【竹林の虎の間隔】
藤岡琢也(松平頼純)
佐藤 慶(新井白石)
名古屋章(土屋政直)
細川俊之(徳川家宣)
石坂浩二(間部詮房)
459日曜8時の名無しさん:2013/08/20(火) 01:07:06.36 ID:j8fGBMOY
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第十九回「名君づくり」 〜縦書き表示クレ〜 演出=内藤慎介

西田敏行(徳川吉宗)
賀来千香子(須磨)
小林稔侍(加納久通)
山田邦子(浄圓院)
柄本 明(松平頼致)
すまけい(有馬氏倫)
牟田悌三(加納政直)
鈴木瑞穂(林信篤)
阪本浩之(新之助(吉宗の少年時代))青柳 翔(源六(吉宗の少年時代))
坂口芳貞(小笠原長重)早坂直家(内藤忠元)

  【見返り美人の間隔】
名取裕子(喜世)
三林京子(真如院)
あべ静江(美代(江島))
山崎直子(真宮理子)
丘みつ子(お常)
草笛光子(熙子)
根本りつ子(須免)かとうれいこ(聞是院)
志村東吾(田沼専左衛門)幸谷麻代(菊(宮路))
大村治彦、河原田ヤスケ、松原 剛、清水康平(横目)
今井耐介(典医)/若駒プロ、鳳プロ、東京宝映
劇団ひまわり、ミル・ヴィサージュ、放映新社、セントラルスポーツタレント、セントラル子供タレント

  【竹林の虎の間隔】
細川俊之(徳川家宣)
菅原謙次(近衛基熙)
竜 雷太(三浦為隆)
佐藤 慶(新井白石)
石坂浩二(間部詮房)
460日曜8時の名無しさん:2013/08/20(火) 01:07:37.20 ID:j8fGBMOY
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第二十回「論争の鬼」 〜縦書き表示クレ〜 演出=清水一彦

西田敏行(徳川吉宗)
賀来千香子(須磨)
小林稔侍(加納久通)
山田邦子(浄圓院)
柄本 明(松平頼致)
堤 真一(徳川吉通)
寺泉 憲(松平頼雄)
黒沢年男(水野重上)
竜 雷太(三浦為隆)
中島久之(荻原重秀)小瀬 格(大久保忠増)
妹尾 洸(奥田主馬)藤 真秀(成瀬隼人正)
  【見返り美人の間隔】
三林京子(真如院)
五月みどり(本寿院)
草笛光子(熙子)
根本りつ子(須免)岩倉高子(お冬)
吉永真弓(九条輔子)野田実香(月岡)
三谷いつか(お力)月見恭子(お杉)本倉さつき(お千)
藤森一朗(中條平助)金 守珍(趙泰億)遠野凪子(近松家の小女)
岸本一人(任守幹)本田清澄(李邦彦)小檜山洋一、澤出和宏(通辞)
小竹孝典、柴田裕人(唐子踊りの子供)今井耐介(典医)笠倉賢一(鍼師)
濱田和幸、西沢 仁、安食 剛(若侍)/若駒プロ
東京宝映、劇団東俳、劇団ひまわり、劇団いろは、セントラル子供タレント、鳳プロ

  【竹林の虎の間隔】
細川俊之(徳川家宣)
名古屋章(土屋政直)
佐藤 慶(新井白石)
藤岡琢也(松平頼純)
石坂浩二(間部詮房)
461日曜8時の名無しさん:2013/08/20(火) 01:13:12.27 ID:j8fGBMOY
本放送日
#16 95年4月23日
#17 95年4月30日
#18 95年5月7日
#19 95年5月14日
#20 95年5月21日
462日曜8時の名無しさん:2013/08/21(水) 01:24:21.89 ID:XB11Zgrc
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第二十一回「将軍は四才」 〜縦書き表示クレ〜 演出=尾崎充信

西田敏行(徳川吉宗)
賀来千香子(須磨)
柄本 明(松平頼致)
すまけい(有馬氏倫)
堤 真一(徳川吉通)
秋野太作(阿部正喬)
黒沢年男(水野重上)
滝田裕介(秋元喬知)森田順平(小笠原胤次)
石濱 朗(井上正岑)小瀬 格(大久保忠増)
児玉謙次(井伊直該)中村梅枝(鍋松)
藤 真秀(成瀬隼人正)占野しげる(竹腰正武)
  【見返り美人の間隔】
名取裕子(喜世)
五月みどり(本寿院)
あべ静江(江島)
草笛光子(熙子)
根本りつ子(須免)栗田よう子(古牟)
幸谷麻代(宮路)遠野凪子(近松家の小女)
月見恭子(お杉)本倉さつき(お千)平野一真(長福丸)
猿若清三郎社中(尾張藩踊り子)米川裕枝社中、望月喜美社中(邦楽演奏者)
伊藤公紀(五郎太)内山敦之、渡部雅志(尾張藩小姓)入江英義(典医)
若駒プロ、東京宝映、劇団東俳、劇団いろは、劇団ひまわり、鳳プロ

  【竹林の虎の間隔】
細川俊之(徳川家宣)
名古屋章(土屋政直)
山本 圭(徳川綱條)
佐藤 慶(新井白石)
石坂浩二(間部詮房)
463日曜8時の名無しさん:2013/08/21(水) 01:25:03.35 ID:XB11Zgrc
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第二十二回「裏工作」 〜縦書き表示クレ〜 演出=内藤愼介

西田敏行(徳川吉宗)
賀来千香子(須磨)
小林稔侍(加納久通)
柄本 明(松平頼致)
すまけい(有馬氏倫)
寺泉 憲(松平頼雄)
秋野太作(阿部正喬)
羽賀研二(徳川継友)
黒沢年男(水野重上)
石濱 朗(井上正岑)堀内正美(生島新五郎)
志村東吾(田沼専左衛門)中村梅枝(徳川家継)
石橋雅史(稲生次郎左衛門)藤 真秀(成瀬隼人正)
  【見返り美人の間隔】
名取裕子(月光院)
細川ふみえ(お古牟)
あべ静江(江島)
五月みどり(本寿院)
草笛光子(天英院)
幸谷麻代(宮路)吉永真弓(九条輔子)
占野しげる(竹腰正武)遠野凪子(近松家の小女)
三谷いつか(お力)月見恭子(お杉)本倉さつき(お千)
平野一真(長福丸)伊藤公紀(五郎太)五代 哲(役人)
豊竹呂勢太夫(大夫)鶴沢清介(三味線)猿若清三郎社中(後見)/若駒プロ
東京宝映、劇団東俳、劇団いろは、劇団ひまわり、鳳プロ

  【竹林の虎の間隔】
佐藤 慶(新井白石)
鈴木瑞穂(林信篤)
山本 圭(徳川綱條)
名古屋章(土屋政直)
石坂浩二(間部詮房)
464日曜8時の名無しさん:2013/08/21(水) 01:25:53.03 ID:XB11Zgrc
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第二十三回「江島生島」 〜縦書き表示クレ〜 演出=清水一彦

西田敏行(徳川吉宗)
小林稔侍(加納久通)
山田邦子(浄圓院)
すまけい(有馬氏倫)
寺泉 憲(松平頼雄)
黒沢年男(水野重上)
滝田裕介(秋元喬知)堀内正美(生島新五郎)
石橋雅史(稲生次郎左衛門)中野誠也(大島伴六)
志村東吾(田沼専左衛門)藤森一朗(中条平助)
中村梅枝(徳川家継)加藤 治(坪内定鑑)
阿部六郎(仙石久尚)刈田 公(丸毛五郎兵衛)
  【見返り美人の間隔】
名取裕子(月光院)
細川ふみえ(お古牟)
あべ静江(江島)
草笛光子(天英院)
幸谷麻代(宮路)遠野凪子(近松家の小女)
三谷いつか(お力)月見恭子(お杉)本倉さつき(お千)
平野一真(長福丸)沼崎 悠(中村清五郎)川島宏知(中村長太夫)
森部大介(滝井半四郎)水橋 智(中村源太郎)大村真利枝(中臈)
有福正志(鷲見勝十郎)加藤千秋(望月直之助)阿部 裕(岩間又兵衛)
中村敦子、上村香恵、愛 恭子(侍女)/和歌山のみなさん、若駒プロ
鳳プロ、東京宝映、劇団東俳、劇団いろは、劇団ひまわり

  【竹林の虎の間隔】
竜 雷太(三浦為隆)
鈴木瑞穂(林信篤)
名古屋章(土屋政直)
石坂浩二(間部詮房)
465日曜8時の名無しさん:2013/08/23(金) 02:28:00.48 ID:F4IaFrwQ
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第二十四回「へその曲げ方」 〜縦書き表示クレ〜 演出=尾崎充信

西田敏行(徳川吉宗)
小林稔侍(加納久通)
柄本 明(松平頼致)
すまけい(有馬氏倫)
秋野太作(阿部正喬)
羽賀研二(徳川継友)
山本 學(久世重之)
黒沢年男(水野重上)
石濱 朗(井上正岑)矢野 宣(戸田忠真)
志村東吾(田沼専左衛門)中村梅枝(徳川家継)
  【見返り美人の間隔】
名取裕子(月光院)
細川ふみえ(お古牟)
草笛光子(天英院)
根本りつ子(蓮浄院)樋田慶子(岩藤)
遠野凪子(近松家の小女)荘田優志(長福丸)
三谷いつか(お力)月見恭子(お杉)本倉さつき(お千)
猿若清三郎社中(踊り子)米川裕枝社中(邦楽演奏者)新城 彰、平松幸於(典医)
金子敬一郎、高木香一、狩野了一(尾張藩家臣)/若駒プロ
鳳プロ、東京宝映、セントラル子供タレント、劇団いろは、劇団ひまわり

  【竹林の虎の間隔】
名古屋章(土屋政直)
山本 圭(徳川綱條)
佐藤 慶(新井白石)
石坂浩二(間部詮房)
466日曜8時の名無しさん:2013/08/23(金) 02:28:46.08 ID:F4IaFrwQ
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第二十五回「男の花道」 〜縦書き表示クレ〜 演出=清水一彦

西田敏行(徳川吉宗)
小林稔侍(加納久通)
柄本 明(松平頼致)
すまけい(有馬氏倫)
秋野太作(阿部正喬)
羽賀研二(徳川継友)
山本 學(久世重之)
寺田 農(成瀬隼人正)
黒沢年男(水野重上)
福田豊土(豊島半之丞)森田順平(小笠原胤次)
石濱 朗(井上正岑)誠 直也(竹腰正武)
志村東吾(田沼専左衛門)中村梅枝(徳川家継)
  【見返り美人の間隔】
名取裕子(月光院)
細川ふみえ(お古牟)
草笛光子(天英院)
石橋雅史(稲生次郎左衛門)矢野 宣(戸田忠真)
仲 恭司(本多忠良)嶋崎伸夫(水野彌次太夫)
藤森一朗(中条平助)荘田優志(長福丸)
三谷いつか(お力)月見恭子(お杉)本倉さつき(お千)
中崎達也(松平頼渡)岡崎 宏(桑原権左衛門)松崎洋二(桑山五右衛門)
遠野凪子(近松家の小女)新城 彰、平松幸於(典医)
鳳プロ、東京宝映、劇団東俳、劇団いろは、劇団ひまわり、セントラル子供タレント

  【竹林の虎の間隔】
名古屋章(土屋政直)
山本 圭(徳川綱條)
佐藤 慶(新井白石)
石坂浩二(間部詮房)
中井貴一(松平通春)
467日曜8時の名無しさん:2013/08/23(金) 02:33:57.29 ID:F4IaFrwQ
本放送日
#21 95年5月28日
#22 95年6月4日
#23 95年6月11日
#24 95年6月18日
#25 95年6月25日
468日曜8時の名無しさん:2013/08/27(火) 01:49:43.92 ID:YteIS0DF
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第二十六回「美女お断り」 〜縦書き表示クレ〜 演出=尾崎充信

西田敏行(徳川吉宗)
小林稔侍(加納久通)
柄本 明(松平頼致)
すまけい(有馬氏倫)
秋野太作(阿部正喬)
羽賀研二(徳川継友)
山本 學(久世重之)
寺田 農(成瀬隼人正)
黒沢年男(水野重上)
石濱 朗(井上正岑)森田順平(小笠原胤次)
江幡高志(成島道筑)矢野 宣(戸田忠真)
志村東吾(田沼専左衛門)石山雄大(大久保忠寛)
  【見返り美人の間隔】
名取裕子(月光院)
細川ふみえ(お古牟)
草笛光子(天英院)
桐生ユウ子(常盤井)樋田慶子(岩藤)
三谷いつか(お力)月見恭子(お杉)本倉さつき(お千)
藤森一朗(中条平助)岡崎 宏(桑山五右衛門)松崎洋二(桑原権左衛門)
遠野凪子(近松家の小女)荘田優志(長福丸)小林美江(上臈)
プチスマイル、オフィスマミ、イトーカンパニー、放映プロダクション、ヨコザワプロダクション(中臈)
若駒プロ、東京宝映、劇団いろは、劇団ひまわり、鳳プロ

  【竹林の虎の間隔】
竜 雷太(三浦為隆)
山本 圭(徳川綱條)
鈴木瑞穂(林信篤)
名古屋章(土屋政直)
橋爪 功(室鳩巣)
469日曜8時の名無しさん:2013/08/27(火) 01:51:07.45 ID:YteIS0DF
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第二十七回「中間管理職」 〜縦書き表示クレ〜 演出=伊勢田雅也

西田敏行(徳川吉宗)
小林稔侍(加納久通)
すまけい(有馬氏倫)
秋野太作(阿部正喬)
石立鉄男(水野忠之)
福田豊土(土岐朝治)森田順平(小笠原胤次)
石濱 朗(井上正岑)矢野 宣(戸田忠真)
阪本浩之(頼方(吉宗の少年時代))江幡高志(成島道筑)
志村東吾(田沼専左衛門)藤森一朗(中条平助)
池上尚吾(大久保常春)荘田優志(長福丸)
  【見返り美人の間隔】
名取裕子(月光院)
細川ふみえ(お古牟)
桐生ユウ子(常盤井)杉山みどり(外山)
遠野凪子(近松家の小女)冨田俊夫(鷹匠)
三谷いつか(三室)月見恭子(田沢)本倉さつき(高瀬)
ドニー・バイエル、レフォル・フィリープ、アレクシー・ラメック(オランダ人剣士)佐藤直子(茶室の侍女)
トニー・グラハム、ディビッド・ハッチャー、エドワード・A・ダブロー、ザッチャー・ローレント、ジェフリー・モギルナ(オランダ人楽隊)
若駒プロ、東京宝映、セントラル子供タレント、稲川素子事務所、劇団いろは、劇団ひまわり、鳳プロ

  【竹林の虎の間隔】
橋爪 功(室鳩巣)
名古屋章(土屋政直)
佐藤 慶(新井白石)
滝田 栄(大岡忠相)
470日曜8時の名無しさん:2013/08/27(火) 01:52:51.53 ID:YteIS0DF
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第二十八回「大奥の首座」 〜縦書き表示クレ〜 演出=清水一彦

西田敏行(徳川吉宗)
黒木 瞳(久免)
小林稔侍(加納久通)
山田邦子(浄圓院)
柄本 明(徳川宗直)
すまけい(有馬氏倫)
寺泉 憲(松平頼雄)
山本 學(久世重之)
石立鉄男(水野忠之)
福田豊土(土岐朝治)石濱 朗(井上正岑)
石橋 保(星野藤馬)志村東吾(田沼専左衛門)
江幡高志(成島道筑)矢野 宣(戸田忠真)
早坂直家(内藤忠元)中嶋しゅう(渥美久忠)
  【見返り美人の間隔】
名取裕子(月光院)
細川ふみえ(お古牟)
草笛光子(天英院)
鷲尾真知子(瀬川)桐生ユウ子(常盤井)
藤森一朗(中条平助)荘田優志(長福丸)
三谷いつか(三室)杉澤美紀(初菊)遠野凪子(近松家の小女)
池上尚吾(大久保常春)広瀬斗史輝(小次郎)須藤 学(足軽)
加藤千秋(望月直之助)有福正志(鷲見勝十郎)阿部 裕(岩間又兵衛)
行友勝江(三浦屋女将)伊吹謙太朗(幇間)猿若清三郎社中(太鼓女郎)本條秀太郎社中(鳴物)
若駒プロ、東京宝映、劇団東俳、劇団ひまわり、丹波道場、鳳プロ

  【竹林の虎の間隔】
橋爪 功(室鳩巣)
名古屋章(土屋政直)
高松英郎(前田綱紀)
滝田 栄(大岡忠相)
中井貴一(松平通春)
471日曜8時の名無しさん:2013/08/30(金) 02:34:15.23 ID:hhnswqOE
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第二十九回「勧農抑商」 〜縦書き表示クレ〜 演出=尾崎充信

西田敏行(徳川吉宗)
黒木 瞳(久免)
小林稔侍(加納久通)
山田邦子(浄圓院)
すまけい(有馬氏倫)
藤田敏八(樽屋藤左衛門)宮尾すすむ(伊豆甚)
阪本浩之(頼方(吉宗の少年時代))尾上松也(源六(吉宗の少年時代))
志村東吾(田沼専左衛門)藤森一朗(中条平助)
岩崎ひろし(海保)明石 良(三三)島 英司(三源)
  【見返り美人の間隔】
名取裕子(月光院)
細川ふみえ(お古牟)
大滝秀治(徳川光貞)
鷲尾真知子(瀬川)海野圭子(お梅)
三谷いつか(三室)月見恭子(田沢)本倉さつき(高瀬)
遠野凪子(近松家の小女)荘田優志(長福丸)広瀬斗史輝(小次郎)
安藤一志(徳川宗堯)崎山 凛(中川正軒)弓須 直(名取川)
加世幸市(かわら版売り)橋川 剛(坊主)/和歌山のみなさん
若駒プロ、東京宝映、丹波道場、劇団ひまわり、セントラル子供タレント、鳳プロ

  【竹林の虎の間隔】
橋爪 功(室鳩巣)
山本 圭(徳川綱條)
北村総一朗(三井)
石立鉄男(水野忠之)
滝田 栄(大岡忠相)
472日曜8時の名無しさん:2013/08/30(金) 02:35:09.37 ID:hhnswqOE
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第三十回「いろは四十七組」 〜縦書き表示クレ〜 演出=伊勢田雅也

西田敏行(徳川吉宗)
小林稔侍(加納久通)
黒木 瞳(久免)
山田邦子(浄圓院)
すまけい(有馬氏倫)
秋野太作(阿部正喬)
山本 學(久世重之)
石濱 朗(井上正岑)矢野 宣(戸田忠真)
江幡高志(成島道筑)山岡八高(長左衛門)
志村東吾(田沼専左衛門)藤森一朗(中条平助)

  【見返り美人の間隔】
細川ふみえ(お古牟)
床嶋佳子(寿光院)
森口瑤子(竹姫)
草笛光子(天英院)
鷲尾真知子(瀬川)海野圭子(お梅)
池田貴尉(長福丸)遠野凪子(近松家の小女)
小池 榮(作兵衛)波多江清(左平治)
佐々木研(藤右衛門)山野史人(喜左衛門)永田博丈(五助)
広瀬斗史輝(小次郎)長谷川咲恵(力持ちの下女)橋川 剛(典医)
鈴木義男、中根 徹(家臣)早川亜友子(長左衛門の妻)/小淵沢町のみなさん
若駒プロ、丹波道場、東京宝映、鳳プロ、劇団ひまわり

  【竹林の虎の間隔】
橋爪 功(室鳩巣)
高松英郎(前田綱紀)
石立鉄男(水野忠之)
滝田 栄(大岡忠相)
473日曜8時の名無しさん:2013/08/30(金) 02:38:32.23 ID:hhnswqOE
本放送日
#26 95年7月2日
#27 95年7月9日
#28 95年7月16日
#29 95年7月30日
#30 95年8月6日
474日曜8時の名無しさん:2013/09/04(水) 01:42:45.45 ID:RVE/v/FU
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第三十一回「目安箱」 〜縦書き表示クレ〜 演出=清水一彦

西田敏行(徳川吉宗)
黒木 瞳(久免)
小林稔侍(加納久通)
山田邦子(浄圓院)
すまけい(有馬氏倫)
津嘉山正種(荻生徂徠)
石立鉄男(水野忠之)
石濱 朗(井上正岑)矢野 宣(戸田忠真)
志村東吾(田沼専左衛門)藤森一朗(中条平助)
尾上松也(源六(吉宗の少年時代))池田貴尉(長福丸)
広瀬斗史輝(小次郎)富田俊夫(鷹匠)
  【見返り美人の間隔】
鷲尾真知子(瀬川)海野圭子(お梅)
三谷いつか(三室)月見恭子(田沢)本倉さつき(高瀬)
小池 榮(作兵衛)波多江清(左平治)山野史人(喜左衛門)
遠野凪子(近松家の小女)日高里枝(長屋の女)柳野幸成(若者)
佐々木研(藤右衛門)永田博丈(五助)中込佐知子(遊女)田中智也(遊女の客)
若駒プロ、丹波道場、東京宝映、セントラル子供タレント、劇団いろは、劇団ひまわり、鳳プロ

  【竹林の虎の間隔】
橋爪 功(室鳩巣)
河原崎長一郎(小川笙船)
北村和夫(山下幸内)
滝田 栄(大岡忠相)
475日曜8時の名無しさん:2013/09/04(水) 01:43:15.17 ID:RVE/v/FU
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第三十二回「心中禁止令」 〜縦書き表示クレ〜 演出=尾崎充信

西田敏行(徳川吉宗)
小林稔侍(加納久通)
山田邦子(浄圓院)
すまけい(有馬氏倫)
阿部 寛(松平乗邑)
羽賀研二(徳川継友)
津嘉山正種(荻生徂徠)
石立鉄男(水野忠之)
西村和彦(水戸宗堯)志村東吾(田沼専左衛門)
石濱 朗(井上正岑)矢野 宣(戸田忠真)
  【見返り美人の間隔】
黒木 瞳(お久免)
細川ふみえ(お古牟)
森口瑤子(竹姫)
鷲尾真知子(瀬川)池田貴尉(長福丸)
石橋雅史(稲生次郎左衛門)遠野凪子(近松家の小女)
三谷いつか(三室)月見恭子(田沢)本倉さつき(高瀬)
西田和晃(青木文蔵)浅野和之(丹羽正伯)望月喜美社中(邦楽演奏者)
加世幸市(かわら版売り)橋川 剛(坊主)/若駒プロ、鳳プロ
東京宝映、ヨコザワプロダクション、丹波道場、セントラル子供タレント、劇団ひまわり
  【竹林の虎の間隔】
橋爪 功(室鳩巣)
仲谷 昇(安藤信友)
河原崎長一郎(小川笙船)
滝田 栄(大岡忠相)
中井貴一(松平通春)
476日曜8時の名無しさん:2013/09/04(水) 01:44:10.15 ID:RVE/v/FU
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第三十三回「法の矛盾」 〜縦書き表示クレ〜 演出=木村隆文

西田敏行(徳川吉宗)
小林稔侍(加納久通)
山田邦子(浄圓院)
すまけい(有馬氏倫)
阿部 寛(松平乗邑)
石立鉄男(水野忠之)
藤田敏八(樽屋藤左衛門)宮尾すすむ(伊豆甚)
石橋 保(星野藤馬)小林勝也(伊奈半左衛門)
矢野 宣(戸田忠真)石橋雅史(稲生次郎左衛門)
辻 萬長(武藤庄十郎)池田貴尉(長福丸)
河原崎次郎(利右衛門)小池 榮(作兵衛)
でんでん(新兵衛)蔵野孝洋(彌次郎)ぜんじろう(九助)
  【見返り美人の間隔】
名取裕子(月光院)
細川ふみえ(お古牟)
黒木 瞳(お久免)
遠野凪子(近松家の小女)杉澤美紀(初菊)藤森一朗(中条平助)
月見恭子(田沢)本倉さつき(高瀬)行友勝江(三浦屋女将)
青砥 洋(新右衛門)波多野清(佐平次)山野史人(喜左衛門)
佐々木研(藤右衛門)永田博丈(五助)森下哲夫(秋山彦太夫)
新井量大(総右衛門)伊藤正博(長右衛門)古川 慎(喜右衛門)広瀬斗史輝(小次郎)
伊吹謙太郎(幇間)伊牟田麻矢(花売娘)中村春山(次左衛門)岩崎ひろし(海保)
山口智恵、加納玲子、中村敦子、愛 恭子、加東京子、黒木朋子(遊女)
本條秀太郎社中(邦楽演奏)/小淵沢町のみなさん、若駒プロ、東京宝映
鳳プロ、劇団東俳、そう・くりえんと、テアトルアカデミー、劇団ひまわり、スペースクラフトジュニア

  【竹林の虎の間隔】
橋爪 功(室鳩巣)
仲谷 昇(安藤信友)
北村総一朗(三井)
滝田 栄(大岡忠相)
中井貴一(松平通春)
477日曜8時の名無しさん:2013/09/05(木) 00:10:08.81 ID:Df+lyb/5
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第三十四回「近松昇天」 〜縦書き表示クレ〜 演出=清水一彦

西田敏行(徳川吉宗)
小林稔侍(加納久通)
柄本 明(徳川宗直)
すまけい(有馬氏倫)
羽賀研二(徳川継友)
阿部 寛(松平乗邑)
石立鉄男(水野忠之)
西村和彦(水戸宗堯)石橋 保(星野藤馬)
誠 直也(竹腰正武)石橋雅史(稲生次郎左衛門)
河田祐幸(松平武雅)池田貴尉(長福丸)
  【見返り美人の間隔】
黒木 瞳(お久免)
森口瑤子(竹姫)
草笛光子(天英院)
樋田慶子(岩藤)熊谷美香(おさつ)
喜多九州男(千宗左)伊吹謙太朗(幇間)
遠野凪子(近松家の小女)本條秀太郎社中(邦楽演奏)
若駒プロ、東京宝映、そう・くりえいと、劇団ひまわり、丹波道場、鳳プロ

  【竹林の虎の間隔】
橋爪 功(室鳩巣)
寺田 農(成瀬隼人正)
仲谷 昇(安藤信友)
滝田 栄(大岡忠相)
中井貴一(松平通春)
478日曜8時の名無しさん:2013/09/05(木) 00:10:55.05 ID:Df+lyb/5
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第三十五回「父の背中」 〜縦書き表示クレ〜 演出=尾崎充信

西田敏行(徳川吉宗)
小林稔侍(加納久通)
山田邦子(浄圓院)
すまけい(有馬氏倫)
羽賀研二(徳川継友)
阿部 寛(松平乗邑)
津嘉山正種(荻生徂徠)
寺田 農(成瀬隼人正)
誠 直也(竹腰正武)天宮 良(大岡忠光)
志村東吾(田沼専左衛門)池田貴尉(徳川家重)

  【見返り美人の間隔】
黒木 瞳(お久免)
森口瑤子(竹姫)
草笛光子(天英院)
鷲尾真知子(瀬川)樋田慶子(岩藤)
月見恭子(田沢)本倉さつき(高瀬)熊谷美香(おさつ)
徳山秀典(小次郎)小林伊織(小五郎)遠野凪子(近松家の小女)
池上尚吾(大久保常春)尾崎浩実(綾小路)美代かほり(松島)
安西陽子、小川亜美(大奥の中臈)千田 悟(毛利師就)
劇団ひまわり、鳳プロ、東京宝映、若駒プロ、オフィスマミ、オフィスリン、宝井商店、劇団MLT

  【竹林の虎の間隔】
橋爪 功(室鳩巣)
仲谷 昇(安藤信友)
石立鉄男(水野忠之)
滝田 栄(大岡忠相)
479日曜8時の名無しさん:2013/09/05(木) 00:14:11.13 ID:Df+lyb/5
本放送日
#31 95年8月13日
#32 95年8月20日
#33 95年8月27日
#34 95年9月3日
#35 95年9月10日
480日曜8時の名無しさん:2013/09/09(月) 02:37:03.46 ID:f04pUwB2
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第三十六回「女難の相」 〜縦書き表示クレ〜 演出=木村隆文

西田敏行(徳川吉宗)
小林稔侍(加納久通)
黒木 瞳(お久免)
山田邦子(浄圓院)
すまけい(有馬氏倫)
阿部 寛(松平乗邑)
中村梅雀(徳川家重)
天宮 良(大岡忠光)石橋雅史(稲生次郎左衛門)
阪本浩之(頼方(吉宗の少年時代))尾上松也(源六(吉宗の少年時代))
小林健二(伊藤宗看)大野八一雄(大橋宗民)
勝 光徳(柳生俊方)国本政守(小野忠一)
池田貴尉(家重(少年時代))徳山秀典(小次郎)小林伊織(小五郎)
  【見返り美人の間隔】
名取裕子(月光院)
森口瑤子(竹姫)
草笛光子(天英院)
鷲尾真知子(瀬川)河田祐幸(松平武雅)
亜南博士(竹本久堅)清水貴史(足軽)長野克弘(権助)
新城 彰、今井耐介(典医)咲田恭平、山家雅人(家来)
伊予博史、吉見純麿、大島蓉子、森 恵子(町人)/若駒プロ
鳳プロ、劇団ひまわり、劇団いろは、セントラル子供劇団、東京宝映

  【竹林の虎の間隔】
橋爪 功(室鳩巣)
石立鉄男(水野忠之)
滝田 栄(大岡忠相)
481日曜8時の名無しさん:2013/09/09(月) 02:37:40.67 ID:f04pUwB2
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第三十七回「天一坊始末」 〜縦書き表示クレ〜 演出=清水一彦

西田敏行(徳川吉宗)
小林稔侍(加納久通)
すまけい(有馬氏倫)
阿部 寛(松平乗邑)
羽賀研二(徳川継友)
京本政樹(天一坊)
西村和彦(徳川宗堯)
中村梅雀(徳川家重)
高岡健二(酒井忠音)江幡高志(成島道筑)
山下規介(松平宗武)志村東吾(田沼専左衛門)
大門正明(常楽院)小林勝也(伊奈半左衛門)
  【見返り美人の間隔】
黒木 瞳(お久免)
森口瑤子(竹姫)
石橋雅史(稲生次郎左衛門)岩下 浩(石田梅岩)
徳山秀典(小次郎)佐野泰臣(小五郎)森永健司(島津継豊)上岡大夏(宗堯の小姓)
鳳プロ、若駒プロ、東京宝映、劇団ひまわり、オフィスマミ


  【竹林の虎の間隔】
石立鉄男(水野忠之)
仲谷 昇(安藤信友)
滝田 栄(大岡忠相)
中井貴一(松平通春)
482日曜8時の名無しさん:2013/09/09(月) 02:38:21.61 ID:f04pUwB2
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第三十八回「風雲児宗春」 〜縦書き表示クレ〜 演出=大原誠

西田敏行(徳川吉宗)
小林稔侍(加納久通)
すまけい(有馬氏倫)
阿部 寛(松平乗邑)
羽賀研二(徳川継友)
中村梅雀(徳川家重)
天宮 良(大岡忠光)山下規介(松平宗武)
石橋 保(星野藤馬)谷村昌彦(松平輝貞)
西村和彦(徳川宗堯)江幡高志(成島道筑)
大島宇三郎(小野田玄格)今井耐介(典医)

  【見返り美人の間隔】
黒木 瞳(お久免)
誠 直也(竹腰正武)
高岡健二(酒井忠音)
西岡コ馬(松平信祝)
坪井雅子(お新)青山美峰(お辰)
上岡大貴(水戸家小姓)天端あえ、宮部久仁恵(侍女)
種口りつ子、天木美江、長住千夏、三輪つゆ美(宗春側室)
猿若清三郎社中(踊り子)本條秀太郎社中(邦楽演奏)/若駒プロ
鳳プロ、東京宝映、劇団ひまわり、そう・くりえいと、オフィスマミ、丹波道場

  【竹林の虎の間隔】
八千草薫(宣揚院)
石立鉄男(水野忠之)
寺田 農(成瀬隼人正)
橋爪 功(室鳩巣)
中井貴一(徳川宗春)
483日曜8時の名無しさん:2013/09/10(火) 00:38:14.12 ID:aJSnurLs
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第三十九回「自由にて候」 〜縦書き表示クレ〜 演出=大原誠

西田敏行(徳川吉宗)
小林稔侍(加納久通)
すまけい(有馬氏倫)
阿部 寛(松平乗邑)
中村梅雀(徳川家重)
誠 直也(竹腰正武)
天宮 良(大岡忠光)
山下規介(松平宗武)石橋 保(星野織部)
阪本浩之(頼方(吉宗の少年時代))斉藤志郎(諏訪頼篤)

  【見返り美人の間隔】
黒木 瞳(お久免)
畠田理恵(比宮培子)
吉川十和子(春日野)
高岡健二(酒井忠音)
西岡コ馬(松平信祝)
平松慎吾(石河政朝)佐野泰臣(小五郎)
大島宇三郎(小野田玄格)伊吹謙太郎(幇間)
種口りつ子、天木美江(宗春側室)天端あえ、宮部久仁恵(尾張侍女)
本條秀太郎社中(邦楽演奏)猿若清三郎社中(踊り子)大村 定(謡)/鳳プロ、若駒プロ
テアトルアカデミー、劇団ひまわり、オフィスマミ、放映新社、劇団NLT、宝井商店、東京宝映、そうくりえいと、丹波道場、劇団東俳

  【竹林の虎の間隔】
八千草薫(宣陽院)
寺田 農(成瀬隼人正)
大和田伸也(滝川元長)
滝田 栄(大岡忠相)
中井貴一(徳川宗春)
484日曜8時の名無しさん:2013/09/10(火) 00:40:08.49 ID:aJSnurLs
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第四十回「都鳥あわれ」 〜縦書き表示クレ〜 演出=清水一彦

西田敏行(徳川吉宗)
小林稔侍(加納久通)
柄本 明(徳川宗直)
すまけい(有馬氏倫)
阿部 寛(松平乗邑)
中村梅雀(徳川家重)
天宮 良(大岡忠光)
山下規介(松平宗武)
鶴田 忍(松平乗賢)石橋 保(星野織部)
江幡高志(成島道筑)三波伸一(喜八)

  【見返り美人の間隔】
黒木 瞳(お久免)
畠田理恵(比宮培子)
松原千明(お幸)
草笛光子(天英院)
長谷川かずき(森姫)野村信次(渋谷良信)
佐野泰臣(小五郎)江口尚希(小さん)山ア有右(小姓)
永瀬優秀(徳川鶴千代)今井耐介(典医)佐藤直子(侍女)
劇団ひまわり、鳳プロ、劇団いろは、劇団NLT、放映新社、宝井商店、若駒プロ

  【竹林の虎の間隔】
寺田 農(成瀬隼人正)
誠 直也(竹腰正武)
中井貴一(徳川宗春)
485日曜8時の名無しさん:2013/09/10(火) 00:46:53.53 ID:aJSnurLs
本放送日
#36 95年9月17日
#37 95年9月24日
#38 95年10月1日
#39 95年10月8日
#40 95年10月15日
486日曜8時の名無しさん:2013/09/11(水) 02:56:31.48 ID:WVmz8D+/
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第四十一回「八木将軍」 〜縦書き表示クレ〜 演出=清水一彦

西田敏行(徳川吉宗)
小林稔侍(加納久通)
柄本 明(徳川宗直)
すまけい(有馬氏倫)
阿部 寛(松平乗邑)
中村梅雀(徳川家重)
山下規介(松平宗武)
宍戸 開(松平宗尹)
高岡健二(酒井忠音)
天宮 良(大岡忠光)
石橋 保(星野織部)小林 健(田沼意次)
西田和晃(青木昆陽)仲 恭司(本多忠良)
  【見返り美人の間隔】
黒木 瞳(お久免)
松原千明(お幸)
森口瑤子(竹姫)
草笛光子(天英院)
長谷川かずき(森姫)那須佐代子(お艶)
佐野泰臣(小五郎)沢村亜津佐(利根姫)宮本大輝(島津益之助)
山ア有右(小姓)今井耐介(典医)東京楽所(雅楽演奏)喜多六平太社中(謡・囃子方)
永住千夏、天木美江、種口りつ子、三輪つゆ美(宗春側室)
鳳プロ、劇団ひまわり、劇団東俳、セントラル子供タレント、オフィスマミ

  【竹林の虎の間隔】
寺田 農(成瀬隼人正)
西岡コ馬(松平信祝)
誠 直也(竹腰正武)
滝田 栄(大岡忠相)
中井貴一(徳川宗春)
487日曜8時の名無しさん:2013/09/11(水) 02:57:05.85 ID:WVmz8D+/
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第四十二回「後継者」 〜縦書き表示クレ〜 演出=大橋守

西田敏行(徳川吉宗)
小林稔侍(加納久通)
黒木 瞳(お久免)
すまけい(有馬氏倫)
阿部 寛(松平乗邑)
中村梅雀(徳川家重)
山下規介(松平宗武)
石橋雅史(稲生次郎左衛門)石井愃一(井上正之)
小林 健(田沼意次)仲 恭司(本多忠良)

  【見返り美人の間隔】
名取裕子(月光院)
あべ静江(江島)
寺島しのぶ(お逸)
吉川十和子(春日野)
松原千明(お幸)
長谷川かずき(森姫)三輪つゆ美(宗春側室)
瀬戸陽一朗、菊地均也、遠藤 匠(奏者番)
中垣浩二、長棟嘉道、豊田一也(両替商)
長住千夏、天木美江、種口りつ子(宗春側室)
鳳プロ、劇団ひまわり、東京宝映、若駒プロ

  【竹林の虎の間隔】
草笛光子(天英院)
西岡コ馬(松平信祝)
滝田 栄(大岡忠相)
中井貴一(徳川宗春)
488日曜8時の名無しさん:2013/09/11(水) 02:58:04.95 ID:WVmz8D+/
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第四十三回「君主の条件」 〜縦書き表示クレ〜 演出=大原誠

西田敏行(徳川吉宗)
小林稔侍(加納久通)
阿部 寛(松平乗邑)
中村梅雀(徳川家重)
山下規介(松平宗武)
宍戸 開(松平宗尹)
天宮 良(大岡忠光)
新藤栄作(徳川宗勝)
誠 直也(竹腰正武)
石橋 保(星野織部)仲 恭司(本多忠良)
矢島健一(松平吉長)守田比呂也(松平頼貞)
大島宇三郎(小野田玄格)野村史高(狂言)
  【見返り美人の間隔】
黒木 瞳(お久免)
寺島しのぶ(お逸)
吉川十和子(春日野)
松原千明(お幸)
谷川みゆき(遊女)石倭裕子(青野)
有川小夜子(高瀬)宮地雅子(田沢)/米川裕枝社中(琴奏者)
鳳プロ、東京宝映、劇団ひまわり、セントラル子供タレント、そう・くりえいと、放映新社、丹波道場

  【竹林の虎の間隔】
八千草薫(宣揚院)
西岡コ馬(松平信祝)
寺田 農(成瀬隼人正)
草笛光子(天英院)
中井貴一(徳川宗春)
489日曜8時の名無しさん:2013/09/14(土) 13:39:38.67 ID:Gaw/RRSl
準大河クレジットで、宮本武蔵の総集編のクレジットは貼られたことはありますかね
490日曜8時の名無しさん:2013/09/14(土) 16:37:46.64 ID:lmf1j0eV
役所版『宮本武蔵』の総集編は前スレで貼られてますね
491日曜8時の名無しさん:2013/09/24(火) 12:18:34.42 ID:Te4mOFZn
中どらいぶ

びーるウマイ

オ前ラ

仕事ダナ
492日曜8時の名無しさん:2013/09/25(水) 00:33:12.94 ID:ogAH4oSS
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第四十四回「三兄弟」 〜縦書き表示クレ〜 演出=清水一彦

西田敏行(徳川吉宗)
黒木 瞳(お久免)
阿部 寛(松平乗邑)
中村梅雀(徳川家重)
山下規介(田安宗武)
宍戸 開(一橋宗尹)
天宮 良(大岡忠光)
新藤栄作(徳川宗勝)
佐々木功(神尾春央)鶴田 忍(松平乗賢)
仲 恭司(本多忠良)小林 健(田沼意次)
  【見返り美人の間隔】
名取裕子(月光院)
寺島しのぶ(お逸)
松原千明(お幸)
長谷川かずき(森姫)石倭裕子(青野)
尾崎浩実(綾小路)市原清彦(建部廣充)柳田 豊(松平又十郎)
小栗 旬(徳川宗翰)伊勢裕樹(竹千代)/東京楽所(雅楽演奏者)
鳳プロ、劇団ひまわり、劇団いろは、NLT、放映新社、宝井商店、東京宝映

  【竹林の虎の間隔】
草笛光子(天英院)
西岡コ馬(松平信祝)
柄本 明(徳川宗直)
小林稔侍(加納久通)
493日曜8時の名無しさん:2013/09/25(水) 00:33:43.52 ID:ogAH4oSS
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第四十五回「みかんの木」 〜縦書き表示クレ〜 演出=大橋守

西田敏行(徳川吉宗)
小林稔侍(加納久通)
阿部 寛(松平乗邑)
中村梅雀(徳川家重)
山下規介(田安宗武)
宍戸 開(一橋宗尹)
天宮 良(大岡忠光)
仲 恭司(本多忠良)平松慎吾(石河政朝)
いしいすぐる(徳川家治)内山森彦(土岐頼稔)

  【見返り美人の間隔】
黒木 瞳(お久免)
寺島しのぶ(お逸)
長谷川かずき(森姫)中野みゆき(俊姫)
宮地雅子(田沢)坪井雅子(お新)青山美峰(お辰)
新城 彰(側坊主)史城未貴(香苗)/鳳プロ、劇団ひまわり
東京宝映、劇団いろは、オフィスマミ、セントラル子供タレント、NLT、放映新社、宝井商店

  【竹林の虎の間隔】
名取裕子(月光院)
佐々木功(神尾春央)
西岡コ馬(松平信祝)
滝田 栄(大岡忠相)
494日曜8時の名無しさん:2013/09/25(水) 00:36:41.83 ID:ogAH4oSS
本放送日
#41 95年10月22日
#42 95年10月29日
#43 95年11月5日
#44 95年11月12日
#45 95年11月19日
495日曜8時の名無しさん:2013/09/25(水) 00:37:26.27 ID:ogAH4oSS
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第四十六回「決断」 〜縦書き表示クレ〜 演出=大原誠

西田敏行(徳川吉宗)
小林稔侍(加納久通)
中村梅雀(徳川家重)
阿部 寛(松平乗邑)
山下規介(田安宗武)
宍戸 開(一橋宗尹)
天宮 良(大岡忠光)
石橋雅史(稲生次郎左衛門)仲 恭司(本多忠良)
いしいすぐる(徳川家治)吉田敬一(須田留之助)

  【見返り美人の間隔】
黒木 瞳(お久免)
寺島しのぶ(お逸)
松原千明(お幸)
長谷川かずき(森姫)中野みゆき(俊姫)
石倭裕子(青野)伊東みやこ(志津)
若駒プロ、劇団ひまわり、セントラル子供タレント、東京宝映、鳳プロ

  【竹林の虎の間隔】
名取裕子(月光院)
柄本 明(徳川宗直)
寺泉 憲(松平頼雄)
藤岡琢也(松平頼純)
滝田 栄(大岡忠相)
496日曜8時の名無しさん:2013/09/26(木) 00:25:13.06 ID:uHq/STyF
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第四十七回「大御所」 〜縦書き表示クレ〜 演出=尾崎充信

西田敏行(徳川吉宗)
小林稔侍(加納久通)
中村梅雀(徳川家重)
山下規介(田安宗武)
宍戸 開(一橋宗尹)
天宮 良(大岡忠光)
仲 恭司(本多忠良)小林 健(田沼意次)
鶴田 忍(松平乗賢)草川祐馬(酒井忠恭)
久保 晶(長沢資親)板倉 哲(堀田正亮)須永 慶(西尾忠尚)
  【見返り美人の間隔】
黒木 瞳(お久免)
寺島しのぶ(お逸)
松原千明(お幸)
長谷川かずき(森姫)いしいすぐる(徳川家治)
石倭裕子(青野)遠野凪子(お梶)小野瀬輝(万次郎)
加納健次(西尾忠尚)瀬戸陽一朗、菊池均也、遠藤 匠(大名)
新城 彰(典医)猿若清三郎社中(踊り子)米川裕枝社中(邦楽演奏)
史城未貴(侍女)/鳳プロ、東京宝映、劇団ひまわり、劇団いろは

  【竹林の虎の間隔】
阿部 寛(松平乗邑)
香川照之(松平武元)
名取裕子(月光院)
滝田 栄(大岡忠相)
497日曜8時の名無しさん:2013/09/26(木) 00:25:46.19 ID:uHq/STyF
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 最終回(#48)「祭ばやし」 〜縦書き表示クレ〜 演出=清水一彦

西田敏行(徳川吉宗)
小林稔侍(加納久通)
黒木 瞳(お久免)
山田邦子(お紋)
中村梅雀(徳川家重)
秋野太作(阿部正喬)
山本 圭(徳川綱條)
大滝秀治(徳川光貞)
山下規介(田安宗武)宍戸 開(一橋宗尹)
平松慎吾(石河政朝)小林 健(田沼意次)
阪本浩之(頼方)尾上松也(新之助)青柳 翔(源六)
草川祐馬(酒井忠恭)板倉 哲(堀田正亮)いしいすぐる(徳川家治)
戸田都康(松平頼致)刀坂 悟(酒井忠寄)山田敦彦(本多正珍)小野瀬輝(万次郎)
  【見返り美人の間隔】
名取裕子(月光院)
松原千明(お幸)
香川照之(松平武元)
天宮 良(大岡忠光)
草笛光子(天英院)
寺島しのぶ(お逸)長谷川かずき(森姫)
中野みゆき(俊姫)濱松 恵(五十宮倫子)前田 賢(小五郎)
石倭裕子(青野)坪井雅子(お新)青山美峰(お辰)
井津元亮、志水政計(家臣)南風見恵子、菅野美寿紀(町娘)
園部志郎(火吹き男)村崎二助(猿回し)今井耐介、新城 彰(典医)
和歌山のみなさん/若駒プロ、劇団いろは、劇団ひまわり
鳳プロ、東京宝映、NLT、宝井商店、放映新社

  【竹林の虎の間隔】
滝田 栄(大岡忠相)
柄本 明(徳川宗直)
名古屋章(土屋政直)
石坂浩二(間部詮房)
津川雅彦(徳川綱吉)
498日曜8時の名無しさん:2013/09/26(木) 00:28:55.36 ID:uHq/STyF
本放送日
#46 95年11月26日
#47 95年12月3日
#48 95年12月10日
499日曜8時の名無しさん:2013/09/26(木) 00:31:14.97 ID:uHq/STyF
『八代将軍吉宗』は以上です
総集編担当の方、大変長らくお待たせしました。
500日曜8時の名無しさん:2013/09/26(木) 22:02:21.72 ID:YJQTutSt
『八代将軍吉宗』 95年=NHK大河 総集編第一回「紀州の殿様」 〜OP縦書き横スクロール表示〜

[作]ジェームス三木 [音楽]池辺晋一郎
[テーマ音楽演奏]NHK交響楽団[テーマ音楽指揮]高関健[演奏]東京コンサーツ
[語り]江守徹
[時代考証]大石慎三郎[建築考証]平井聖[風俗考証]原島陽一[衣裳考証]小泉清子
[能楽指導]喜多六平太[所作指導]猿若清三郎[殺陣・武術指導]林邦史朗[茶道指導]鈴木宗卓
[題字]仲代達矢
[タイトル映像]島正博[撮影協力]和歌山県 和歌山市[資料提供]国立歴史民俗博物館 名古屋市立博物館

西田敏行(徳川吉宗)
阪本浩之 尾上松也 青柳翔(吉宗の少年時代)
大滝秀治(徳川光貞)小林稔侍(加納久通)
藤岡琢也(松平頼純)辰巳琢郎(徳川綱教)
野口五郎(松平頼職)竜雷太(三浦為隆)
黒沢年男(水野重上)牟田悌三(加納政直)
福田豊土(豊島半之丞)森田順平(小笠原胤次)→
賀来千香子(須磨)山田邦子(お紋)
斉藤由貴(鶴姫)中田喜子(右衛門佐)
夏木マリ(お伝の方)丘みつ子(お常)
松原智恵子(鷹司信子)三林京子(志保)
床島佳子(大典侍)小田茜(育姫)→
藤村志保(伏見宮照子)
長門裕之(徳川光圀)山本圭(徳川綱条)
根上淳(徳川光友)中山仁(徳川綱誠)
久米明(大久保忠朝)磯部勉(隆光僧正)
隆大介(浅野内匠頭)柳生博(吉良上野介)榎木孝明(柳沢吉保)→
藤間紫(桂昌院)
かとうれいこ(千草)篠倉伸子(お勢)高柳葉子(筒井)幸田奈穂子(桂木)飛田恵里(新典侍)→
501日曜8時の名無しさん:2013/09/26(木) 22:03:14.65 ID:YJQTutSt
中村メイコ(千代姫)
草笛光子(近衛煕子)
可知靖之(牧野成貞)中本賢(巨勢由利)早坂直家(内藤忠元)中嶋しゅう(渥美久忠)
益富信孝(大久保八郎五郎)戸田都康(松平頼致)武内亨(成瀬正親)
荒木計志郎 木村直雄樹 柴山智加 砂田薫 大橋美樹 山崎満 井津元亮 志水政計
山口みよ子 森康子 有村圭助 平田美穂 池田武志 新実 竹田寿郎 高野真吾
南風見恵子 菅野美寿紀 横沢伸昌 高橋正洋 橋川剛 和歌山のみなさん/
[浄瑠璃]竹本織太夫[三味線]鶴澤清治[人形遣い]吉田蓑太郎 吉田玉女
[笛]藤田大五郎[小鼓]鵜沢寿[太鼓]金春惣左衛門[大鼓]柿原崇志
[地唄]栗谷菊生[琴]朝比奈敏文 朝武親百美
若駒プロ 鳳プロ 劇団いろは 劇団ひまわり 東京児童劇団
セントラル子供タレント JAC 劇団東俳 東京宝映 A IN’T→
細川俊之(徳川家宣)
石坂浩二(間部詮房)
津川雅彦(徳川綱吉)

[制作統括]高沢裕之
[美術]小林喬 青木聖和[技術]渡辺秀男 佐藤博[音響効果]山本浩 田中正男 石川恭男
[記録・編集]徳島小夜子 小林明子[撮影]佐藤彰 永野勇[照明]佐野鉄男 竹内信博
[音声]坂本好和 太田進溌 大塚茂夫 山中義弘
[映像技術]横瀬公男 芦沢瑛紀 小山雅典 末永隆雄
[美術進行]金田有司 近藤智司 松谷尚文 小林大介
[演出]大原誠 清水一彦 尾崎充信
502日曜8時の名無しさん:2013/09/26(木) 22:04:04.01 ID:YJQTutSt
『八代将軍吉宗』 95年=NHK大河 総集編第二回「将軍の座」 〜OP縦書き横スクロール表示〜

西田敏行(徳川吉宗)
小林稔侍(加納久通)藤岡琢也(松平頼純)
柄本明(徳川宗直)すまけい(有馬氏倫)
竜雷太(三浦為隆)黒沢年男(水野重上)
寺泉憲(松平頼雄)福田豊土(土岐朝治))森田順平(小笠原胤次)→
賀来千香子(須磨)山田邦子(浄圓院)
夏木マリ(お伝の方)松原智恵子(鷹司信子)
床島佳子(大典侍)細川ふみえ(古牟)
山崎直子(真宮理子)鷲尾真知子(瀬川)
栗田よう子(お古牟)飛田恵里(新典侍)→
黒木瞳(久免)
藤村志保(天真院)
名古屋章(土屋政直)山本學(久世重之)
山本圭(徳川綱条)榎木孝明(柳沢吉保)
石立鉄男(水野忠之)秋野太作(阿部正喬)
石濱朗(井上正岑)西村和彦(徳川宗堯)中村梅枝(徳川家継)→
名取裕子(月光院)五月みどり(本寿院)あべ静江(江島)→
草笛光子(天英院)
堤真一(徳川吉通)羽賀研二(徳川継友)
誠直也(竹腰正武)坂口芳貞(小笠原長重)
滝田裕介(秋元喬元)矢野宣(戸田忠真)
仲恭司(本多忠良)真弓田一夫(本多正永)石橋雅史(稲生次郎左衛門)→
刈田公(丸尾五郎兵衛)嶋崎伸夫(水野彌次大夫)池田貴尉 荘田優志(長福丸)
広瀬斗史輝(小次郎)伊藤公紀(五郎太)→
本倉さつき 三谷いつか 藤真秀 占野しげる 阿部六郎 加藤治 樋田慶子 砂田薫 幸谷麻代
月見恭子 大村波彦 松原潤 河原田ヤスケ 清水康平 橋川剛 新城彰 今井耐介 平松幸於
猿若清三郎社中 米川裕枝社中 望月喜美社中 和歌山のみなさん
若駒プロ 鳳プロ 劇団いろは 劇団ひまわり 劇団東俳 東京宝映
ミル・ヴィサージュ セントラルスポーツタレント セントラル子供タレント→
中井貴一(松平通春)橋爪功(室鳩巣)
佐藤慶(新井白石)寺田農(成瀬隼人正)
細川俊之(徳川家宣)石坂浩二(間部詮房)
津川雅彦(徳川綱吉)
503日曜8時の名無しさん:2013/09/26(木) 22:05:02.96 ID:YJQTutSt
『八代将軍吉宗』 95年=NHK大河 総集編第三回「祭ばやし」 〜OP縦書き横スクロール表示〜

西田敏行(徳川吉宗)
小林稔侍(加納久通)すまけい(有馬氏倫)
中村梅雀(徳川家重)阿部寛(松平乗邑)
山下規介(田安宗武)宍戸開(一橋宗尹)
大和田伸也(滝川元長)香川照之(松平武元)
天宮良(大岡忠光)高岡健二(酒井忠音)→
黒木瞳(お久免)山田邦子(浄圓院)
松原千明(お幸)畠田理恵(比宮培子)
寺島しのぶ(お逸)長谷川かずき(森姫)
鷲尾真知子(瀬川)遠野凪子(お梶)→
名取裕子(月光院)
草笛光子(天英院)
羽賀研二(徳川継友)誠直也(竹腰正武)
石橋保(星野織部)大島宇三郎(小野田玄格)→
谷村昌彦(松平輝貞)石橋雅史(稲生次郎左衛門)小林勝也(伊奈半左衛門)
平松慎吾(石河政朝)仲恭司(本多忠良)江幡高志(成島道筑)小林健(田沼意次)
志村東吾(田沼専左衛門)斉藤志郎(諏訪頼篤)池田貴尉(徳川家重(少年時代))いしいすぐる(徳川家治)
徳山秀典(小次郎)佐野泰臣 小林伊織(小五郎)小野瀬輝(万次郎)→
石倭裕子 濱松恵 坪井美峰 有川小夜子 宮地雅子 尾崎浩実 谷川みゆき
種口りつ子 天木美江 永住千夏 三輪つゆ子 冨田俊夫 今井耐介 新城彰
東京楽所 喜多六平太社中 猿若清三郎社中 本條秀太郎社中 和歌山のみなさん
若駒プロ 鳳プロ 劇団いろは 劇団ひまわり 東京宝映 丹波道場 オフィスマミ
放映新社 劇団NLT 宝井商店 セントラル子供タレント→
八千草薫(宣揚院)橋爪功(室鳩巣)
京本政樹(天一坊)西岡徳馬(松平信祝)
寺田農(成瀬隼人正)滝田栄(大岡忠相)
中井貴一(徳川宗春)
504日曜8時の名無しさん:2013/09/26(木) 22:06:56.95 ID:YJQTutSt
放送日

第一回=1995年12月28日 20:15〜22:00
第二回=1995年12月29日 20:00〜21:45
第三回=1995年12月30日 20:00〜21:45
505日曜8時の名無しさん:2013/09/26(木) 22:12:04.16 ID:YJQTutSt
確か>>502の第二回が滝田栄(大岡忠相)のクレ落ちだったはずです。

次の『秀吉』ですが、総集編クレは持っておりません。
はるか昔の過去スレで簡略版が貼られていたような気もしますがあやふやですw
506日曜8時の名無しさん:2013/09/26(木) 22:15:07.00 ID:YJQTutSt
書き忘れましたが、>>502>>503のトメGは全員同じ間隔です。
それぞれトメの津川と貴一は便宜上ピンという形になっているだけです
507日曜8時の名無しさん:2013/09/27(金) 01:39:09.86 ID:RLgiO3dz
乙でした
引き続き、週末から『秀吉』を開始します。
508日曜8時の名無しさん:2013/09/29(日) 00:53:52.24 ID:agFOQxx3
『秀吉』   96年=NHK大河 第一回「太陽の子」 〜縦書き表示クレ・全クレジット〜

[脚本]竹山 洋
堺屋太一 「秀吉」〜夢を超えた男〜「鬼と人と」「豊臣秀長」より
[音楽]小六禮次郎
[テーマ音楽]NHK交響楽団[指揮]大友直人[演奏]ダット・ミュージック
[題字]森繁久彌[語り]宮本隆治アナウンサー

[時代考証]小和田哲男[風俗考証]二木謙一[建築考証]平井 聖[衣装考証]小泉清子
[所作指導]猿若清三郎[茶道指導]鈴木宗卓、秋山宗和[芸能考証]野村万之丞
[殺陣武術指導]林邦史朗[馬術指導]日馬 伸/[撮影協力]岩手県江刺市、西本願寺

 出 演
竹中直人(日吉(秀吉))
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(小竹)
赤井英和(がんまく)
細川直美(さと)中村あずさ(おまつ)
市原悦子(なか)

村上弘明(明智光秀)
有森也実(ひろ子)
斉藤慶子(吉乃)
頼近美津子(お市)
高松英郎(林佐渡守)
篠田三郎(丹羽長秀)
509日曜8時の名無しさん:2013/09/29(日) 00:54:23.23 ID:agFOQxx3
大仁田厚(蜂須賀小六)
上條恒彦(斎藤利三)
織本順吉(佐久間信盛)今福将雄(溝尾庄兵衛)
深浦加奈子(とも)五代高之(池田恒興)
三條美紀(土田御前)大石吾朗(織田信行)
塚本信夫(安藤伊賀守)梶原 善(稲田大炊助)
秋山武史(佐々成政)深江卓次(毛利新介)
真実一路(稲葉良通)町田真一(青山新七)長江英和(前野将右衛門)
中山正幻(加治田隼人)佐藤信一(日比野六大夫)竹本和正(氏家卜全)畑山東一郎(服部小太夫)
野際陽子(美)
渡辺 徹(前田犬千代)
中尾 彬(柴田勝家)
金田龍之介(斎藤道三)
飯塚恭平(奇妙丸)清水桂那(たま)山西 惇、坂本漢山
勝 光徳、三本英明、佐藤太三夫、大村眞利枝、土屋友子、村木ゆう子、東 絵利
片岡明日香、須賀由美子、山口あゆみ、内田みる、中江吾一、辻 源一、及川志津
若駒プロ、劇団ひまわり、劇団いろは、東京児童劇団
鳳プロ、江刺KRC、東映京都スタジオ、山本プロ、盛岡劇場

古谷一行(竹中半兵衛)
財津一郎(竹阿弥)

渡 哲也(織田信長)

[制作統括]西村与志木
[美術]深井保夫[技術]林田茂男[音響効果]林 幸夫[記録編集]阿部 格
[撮影]熊木良次[照明]小野寺政義[音声]加村 武[映像技術]太田 司[美術進行]諏訪公夫
[演出]佐藤幹夫
510日曜8時の名無しさん:2013/09/29(日) 00:54:57.65 ID:agFOQxx3
♪は2分40秒
本編の放送期間・時刻=96年1月7日〜96年12月22日、NHK総合(日)20:00〜20:45 大河ドラマ第35作 初回は85分枠に延長
511日曜8時の名無しさん:2013/09/29(日) 00:55:31.42 ID:agFOQxx3
『秀吉』   96年=NHK大河 第二回「桶狭間の奇跡」 〜縦書き表示クレ〜 演出=佐藤幹夫

竹中直人(日吉(秀吉))
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(小竹)
赤井英和(がんまく)
細川直美(さと)中村あずさ(おまつ)
市原悦子(なか)

村上弘明(明智光秀)
白川由美(あさひ)
頼近美津子(お市)
高松英郎(林佐渡守)
篠田三郎(丹羽長秀)

中尾 彬(柴田勝家)
織本順吉(佐久間信盛)
段田安則(滝川一益)
五代高之(池田恒興)深浦加奈子(とも)
宗近晴見(浅野又右衛門)秋山武史(佐々成政)
岡田正典(拾阿弥)桜 金造(足軽頭)
深江卓次(毛利新介)五森大輔(簗田政綱)畑山東一郎(服部小平太)
野際陽子(美)
渡辺 徹(前田犬千代)
清水桂那(たま)又野彰夫、河田哲広
羽藤雄次、高藤香織、宮元慎司、江川英俊
芦沢孝子(方言指導)/若駒プロ、鳳プロ
劇団ひまわり、劇団いろは、NHKプロモーション、江刺KRC、盛岡劇場

米倉斉加年(今川義元)
財津一郎(竹阿弥)

渡 哲也(織田信長)
512日曜8時の名無しさん:2013/09/29(日) 00:56:32.39 ID:agFOQxx3
『秀吉』   96年=NHK大河 第三回「運命の花嫁」 〜縦書き表示クレ〜 演出=黛りんたろう

竹中直人(日吉(秀吉))
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(小竹)
赤井英和(がんまく)
細川直美(さと)中村あずさ(おまつ)
市原悦子(なか)

村上弘明(明智光秀)
有森也実(ひろ子)
斉藤慶子(吉乃)
白川由美(あさひ)
高松英郎(林佐渡守)
篠田三郎(丹羽長秀)

大仁田厚(蜂須賀小六)
上條恒彦(斎藤利三)
織本順吉(佐久間信盛)
段田安則(滝川一益)
五代高之(池田恒興)深浦加奈子(とも)
宗近晴見(浅野又右衛門)塚本信夫(安藤伊賀守)
三井智宏(斎藤竜興)秋山武史(佐々成政)
真実一路(稲葉良通)深江卓次(毛利新介)
畑山東一郎(服部小平太)五森大輔(簗田政綱)竹本和正(氏家卜全)
野際陽子(美)
渡辺 徹(前田犬千代)
中尾 彬(柴田勝家)
清水桂那(たま)真木 仁、安岡英之(刺客)
前野 実、萩野英範/芦沢孝子(方言指導)
若駒プロ、鳳プロ、劇団ひまわり、劇団いろは、NHKプロモーション、東京宝映テレビ、江刺KRC

古谷一行(竹中半兵衛)
財津一郎(竹阿弥)

渡 哲也(織田信長)
513日曜8時の名無しさん:2013/10/05(土) 02:01:37.32 ID:83Uj/ix0
『秀吉』   96年=NHK大河 第四回「黄金兄弟」 〜縦書き表示クレ〜 演出=黛りんたろう

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(小竹)
赤井英和(がんまく)
深浦加奈子(とも)五代高之(池田恒興)
市原悦子(なか)

村上弘明(明智光秀)
斉藤慶子(吉乃)
細川直美(さと)
中村あずさ(おまつ)
篠田三郎(丹羽長秀)

大仁田厚(蜂須賀小六)
高松英郎(林佐渡守)
段田安則(滝川一益)
織本順吉(佐久間信盛)今福将雄(溝尾庄兵衛)
秋山武史(佐々成政)深江卓次(毛利新介)
梶原 善(稲田大炊助)町田真一(青山新七)
長江英和(前野将右衛門)中山正幻(加治田隼人)
佐藤信一(日比野六太夫)畑山東一郎(服部小平太)飯塚恭平(奇妙丸)
野際陽子(美)
中尾 彬(柴田勝家)
石黒正男(露天商)三川雄三、谷津 勲、高橋 豊(頭領)
古川 愼、森富士夫、岩田仁吉(頭領)/芦沢孝子(方言指導)
富田俊夫(鷹匠指導)柳原一成(料理指導)/若駒プロ、鳳プロ
楽劇わざおぎ塾、劇団ひまわり、劇団いろは、丹波道場
劇団東俳、東京児童劇団、NHKプロモーション、江刺KRC

仲代達矢(千宗易)

古谷一行(竹中半兵衛)
財津一郎(竹阿弥)

渡 哲也(織田信長)
514日曜8時の名無しさん:2013/10/05(土) 02:02:24.68 ID:83Uj/ix0
『秀吉』   96年=NHK大河 第五回「男の値段」 〜縦書き表示クレ〜 演出=佐藤幹夫

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(小一郎)
赤井英和(石川五右衛門)

市原悦子(なか)

村上弘明(明智光秀)
有森也実(ひろ子)
斉藤慶子(吉乃)
高松英郎(林佐渡守)
織本順吉(佐久間信盛)
篠田三郎(丹羽長秀)

大仁田厚(蜂須賀小六)
上條恒彦(斎藤利三)
中尾 彬(柴田勝家)
野際陽子(美)
五代高之(池田恒興)秋山武史(佐々成政)
梶原 善(稲田大炊助)真実一路(稲葉良通)
町田真一(青山新七)長江英和(前野将右衛門)
中山正幻(加治田隼人)佐藤信一(日比野六太夫)
深江卓次(毛利新介)竹本和正(氏家卜全)
畑山東一郎(服部小平太)五森大輔(簗田政綱)
飯塚恭平(奇妙丸)清水桂那(たま)
勝 光徳、三本英明、佐藤三太夫、野口雅弘、三宅正信
大村眞利枝、土屋友子、村木ゆう子/芦沢孝子(方言指導)
若駒プロ、劇団東俳、丹波道場、劇団いろは、東京宝映テレビ、鳳プロ、江刺KRC

古谷一行(竹中半兵衛)

渡 哲也(織田信長)
515日曜8時の名無しさん:2013/10/05(土) 02:05:29.44 ID:83Uj/ix0
本放送日
#2 96年1月14日
#3 96年1月21日
#4 96年1月28日
#5 96年2月4日
516日曜8時の名無しさん:2013/10/05(土) 02:06:51.73 ID:83Uj/ix0
『秀吉』   96年=NHK大河 第六回「一夜城」 〜縦書き表示クレ〜 演出=柴田岳志

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(小一郎)
赤井英和(石川五右衛門)
涼風真世(おたき)

市原悦子(なか)

村上弘明(明智光秀)
有森也実(ひろ子)
中村あずさ(おまつ)
高松英郎(林佐渡守)
上條恒彦(斎藤利三)
篠田三郎(丹羽長秀)

大仁田厚(蜂須賀小六)
中尾 彬(柴田勝家)
織本順吉(佐久間信盛)五代高之(池田恒興)
今福将雄(溝尾庄兵衛)塚本信夫(安藤伊賀守)
秋山武史(佐々成政)深江卓次(毛利新介)
梶原 善(稲田大炊助)三井智宏(斎藤龍興)
町田真一(青山新七)長江英和(前野将右衛門)
中山正幻(加治田隼人)佐藤信一(日比野六太夫)石黒正男(露天商)
玉置浩二(足利義昭)
浜畑賢吉(細川藤孝)
渡辺 徹(前田犬千代)
野際陽子(美)
伊藤幸純、澤田誠志/芦沢孝子、井上裕季子(方言指導)
若駒プロ、鳳プロ、東京宝映テレビ、劇団いろは
丹波道場、NHKプロモーション、劇団ひまわり、劇団東俳、江刺KRC

仲代達矢(千宗易)

古谷一行(竹中半兵衛)

渡 哲也(織田信長)
517日曜8時の名無しさん:2013/10/09(水) 01:06:34.79 ID:OBZEHwlU
『秀吉』   96年=NHK大河 第七回「妻の秘密」 〜縦書き表示クレ〜 演出=黛りんたろう

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(小一郎)

市原悦子(なか)

赤井英和(石川五右衛門)
涼風真世(おたき)
深浦加奈子(とも)ビートキヨシ(長助)

古谷一行(竹中半兵衛)
野際陽子(美)
塚本信夫(安藤伊賀守)
上條恒彦(斎藤利三)

財津一郎(竹阿弥)
山崎 満(薬師)高村祐毅(茂助)
鳳プロ、NHKプロモーション、劇団ひまわり
丹波道場/芦沢孝子、井上裕季子(方言指導)

仲代達矢(千宗易)

渡 哲也(織田信長)
518日曜8時の名無しさん:2013/10/09(水) 01:07:21.96 ID:OBZEHwlU
『秀吉』   96年=NHK大河 第八回「知らぬ顔の半兵衛」 〜縦書き表示クレ〜 演出=佐藤幹夫

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(小一郎)
赤井英和(石川五右衛門)
涼風真世(おたき)

市原悦子(なか)

村上弘明(明智光秀)
有森也実(ひろ子)
頼近美津子(お市)
中村あずさ(おまつ)
深浦加奈子(とも)五代高之(池田恒興)
中尾 彬(柴田勝家)

大仁田厚(蜂須賀小六)
段田安則(滝川一益)
織本順吉(佐久間信盛)塚本信夫(安藤伊賀守)
秋山武史(佐々成政)深江卓次(毛利新介)
真実一路(稲葉良通)梶原 善(稲田大炊助)
町田真一(青山新七)長江英和(前野将右衛門)中山正幻(加治田隼人)
佐藤信一(日比野六太夫)竹本和正(氏家卜全)畑山東一郎(服部小平太)
玉置浩二(足利義昭)
浜畑賢吉(細川藤孝)
渡辺 徹(前田犬千代)
野際陽子(美)
鳳プロ、劇団ひまわり、NHKプロモーション、丹波道場
劇団東俳、セントラルスポーツタレント、セントラル子供劇団、江刺KRC
若駒プロ/芦沢孝子、井上裕季子(方言指導)佐藤賢一(算木指導)

古谷一行(竹中半兵衛)

渡 哲也(織田信長)
519日曜8時の名無しさん:2013/10/15(火) 01:06:38.54 ID:m8b6Z3WH
『秀吉』   96年=NHK大河 第九回「猿のかく乱」 〜縦書き表示クレ〜 演出=柴田岳志

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(小一郎)

市原悦子(なか)

村上弘明(明智光秀)
有森也実(ひろ子)
頼近美津子(お市)
高松英郎(林佐渡守)
織本順吉(佐久間信盛)
中尾 彬(柴田勝家)

宅麻 伸(浅井長政)
上條恒彦(斎藤利三)
秋山武史(佐々成政)深江卓次(毛利新介)
桝田徳寿(村井貞勝)畑山東一郎(服部小平太)
朱 源実(山科)観世喜正(能役者)
玉置浩二(足利義昭)
浜畑賢吉(細川藤孝)
渡辺 徹(前田犬千代)
野際陽子(美)
若駒プロ、鳳プロ、劇団いろは、プロダクション・タンク、丹波道場、劇団ひまわり
東京宝映テレビ、劇団東俳、江刺KRC/芦沢孝子(方言指導)関えつ子(公家言葉指導)

古谷一行(竹中半兵衛)

渡 哲也(織田信長)
520日曜8時の名無しさん:2013/10/15(火) 01:07:09.26 ID:m8b6Z3WH
『秀吉』   96年=NHK大河 第十回「浮気いたし候」 〜縦書き表示クレ〜 演出=黛りんたろう

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(小一郎)
涼風真世(おたき)

市原悦子(なか)

村上弘明(明智光秀)
有森也実(ひろ子)
斉藤慶子(吉乃)
細川直美(さと)
中村あずさ(おまつ)
中尾 彬(柴田勝家)

玉置浩二(足利義昭)
浜畑賢吉(細川藤孝)
段田安則(滝川一益)
織本順吉(佐久間信盛)
川辺久造(能登屋)仲代奈緒(お吟)
深浦加奈子(とも)ビートキヨシ(長助)
五代高之(池田恒興)清水ひとみ(たか)
西村淳二(べに屋)深江卓次(毛利新介)
楠見尚己(会合衆の男)新城 彰(田中屋の客)
香山美子(お京)
渡辺 徹(前田利家)
楽劇わざおぎ塾、稲川素子事務所、宝井商店、巣山プロダクション、若駒プロ
東京宝映テレビ、劇団東俳、劇団ひまわり、セントラル子供劇団、テアトルアカデミー、鳳プロ
丹波道場/芦沢孝子、井上裕季子、山崎海童(方言指導)佐藤賢一(算木指導)

仲代達矢(千宗易)

古谷一行(竹中半兵衛)
財津一郎(竹阿弥)

渡 哲也(織田信長)
521日曜8時の名無しさん:2013/10/15(火) 01:14:13.41 ID:m8b6Z3WH
本放送日
#6 96年2月11日
#7 96年2月18日
#8 96年2月25日
#9 96年3月3日
#10 96年3月10日
522日曜8時の名無しさん:2013/10/17(木) 01:54:39.84 ID:N51y0kZT
『秀吉』   96年=NHK大河 第十一回「絶体絶命」 〜縦書き表示クレ〜 演出=佐藤幹夫

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(小一郎)
赤井英和(石川五右衛門)
涼風真世(おたき)

市原悦子(なか)

村上弘明(明智光秀)
斉藤慶子(吉乃)
頼近美津子(お市)
細川直美(さと)
織本順吉(佐久間信盛)
大仁田厚(蜂須賀小六)

宅麻 伸(浅井長政)
西村雅彦(徳川家康)
深浦加奈子(とも)ビートキヨシ(長助)
五代高之(池田恒興)梅野泰靖(浅井久政)
清水ひとみ(たか)梶原 善(稲田大炊助)
秋山武史(佐々成政)深江卓次(毛利新介)
町田真一(青山新七)長江英和(前野将右衛門)
中山正幻(加治田隼人)佐藤信一(日比野六大夫)
畑山東一郎(服部小平太)サムエル・ポップ(弥助)テリー・オブライエン(ルイス・フロイス)
玉置浩二(足利義昭)
浜畑賢吉(細川藤孝)
渡辺 徹(前田利家)
中尾 彬(柴田勝家)
若駒プロ、楽劇わざおぎ塾、稲川素子事務所、江刺KRC、劇団東俳、劇団ひまわり
丹波道場/竹内太郎、朝倉未来良(古楽器演奏)芦沢孝子、井上裕季子(方言指導)

古谷一行(竹中半兵衛)
財津一郎(竹阿弥)

渡 哲也(織田信長)
523日曜8時の名無しさん:2013/10/17(木) 01:55:36.40 ID:N51y0kZT
『秀吉』   96年=NHK大河 第十二回「比叡山焼き打ち」 〜縦書き表示クレ〜 演出=柴田岳志

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(小一郎)
赤井英和(石川五右衛門)

市原悦子(なか)

村上弘明(明智光秀)
有森也実(ひろ子)
涼風真世(おたき)
中村あずさ(おまつ)
織本順吉(佐久間信盛)
篠田三郎(丹羽長秀)

玉置浩二(足利義昭)
中尾 彬(柴田勝家)
秋山武史(佐々成政)梶原 善(稲田大炊助)
長江英和(前野将右衛門)中山正幻(加治田隼人)桝田徳寿(村井貞勝)
渡辺 徹(前田利家)
大仁田厚(蜂須賀小六)
浜畑賢吉(細川藤孝)
野際陽子(美)
若駒プロ、鳳プロ、丹波道場、劇団東俳
巣山プロ、宝井商店、NHKプロモーション、劇団ひまわり、東京宝映テレビ
東京児童劇団、セントラル子供タレント、セントラルスポーツタレント/芦沢孝子、井上裕季子(方言指導)

古谷一行(竹中半兵衛)
財津一郎(竹阿弥)

渡 哲也(織田信長)
524日曜8時の名無しさん:2013/10/17(木) 01:56:19.57 ID:N51y0kZT
『秀吉』   96年=NHK大河 第十三回「極秘情報」 〜縦書き表示クレ〜 演出=黛りんたろう

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(小一郎)
赤井英和(石川五右衛門)
涼風真世(おたき)

市原悦子(なか)

村上弘明(明智光秀)
斉藤慶子(吉乃)
頼近美津子(お市)
中村あずさ(おまつ)
篠田三郎(丹羽長秀)
高松英郎(林佐渡守)

宅麻 伸(浅井長政)
中尾 彬(柴田勝家)
大仁田厚(蜂須賀小六)
織本順吉(佐久間信盛)
五代高之(池田恒興)清水ひとみ(たか)
深江卓次(毛利新介)小井紗陽(茶々)
玉置浩二(足利義昭)
渡辺 徹(前田利家)
浜畑賢吉(細川藤孝)
野際陽子(美)
久保田克典、美斉津明子、野村史高/楽劇わざおぎ塾、若駒プロ
東京宝映テレビ、テアトルアカデミー、プロダクション・タンク、NHKプロモーション
丹波道場、鳳プロ/芦沢孝子、井上裕季子(方言指導)

古谷一行(竹中半兵衛)

渡 哲也(織田信長)
525日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 01:02:37.80 ID:YxB7oE8Y
『秀吉』   96年=NHK大河 第十四回「小谷落城」 〜縦書き表示クレ〜 演出=佐藤幹夫

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(小一郎)


市原悦子(なか)

村上弘明(明智光秀)
有森也実(ひろ子)
頼近美津子(お市)
細川直美(さと)
織本順吉(佐久間信盛)
篠田三郎(丹羽長秀)

宅麻 伸(浅井長政)
大仁田厚(蜂須賀小六)
上條恒彦(斎藤利三)
中尾 彬(柴田勝家)
今福将雄(溝尾庄兵衛)梅野泰靖(浅井久政)
五代高之(池田恒興)ビートキヨシ(長助)
秋山武史(佐々成政)深江卓次(毛利新介)畑山東一郎(服部小平太)
梶原 善(稲田大炊助)中山正幻(加治田隼人)佐藤信一(日比野六大夫)
小井紗陽(茶々)登坂 瞳(初)徳島更紗(小督)穴井隆文(万福丸)
玉置浩二(足利義昭)
浜畑賢吉(細川藤孝)
川上麻衣子(おかつ)
野際陽子(美)
佐々木梅治、二丹恵子、渡辺美樹、三浦伸生/若駒プロ、鳳プロ、劇団いろは
東京宝映テレビ、丹波道場/芦沢孝子、山崎海童(方言指導)小谷博義(蹴鞠指導)

仲代達矢(千宗易)

古谷一行(竹中半兵衛)

渡 哲也(織田信長)
526日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 01:03:10.67 ID:YxB7oE8Y
『秀吉』   96年=NHK大河 第十五回「どくろの盃」 〜縦書き表示クレ〜 演出=柴田岳志

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(小一郎)
細川直美(さと)
深浦加奈子(とも)ビートキヨシ(長助)

市原悦子(なか)

村上弘明(明智光秀)
有森也実(ひろ子)
斉藤慶子(吉乃)
頼近美津子(お市)
川上麻衣子(おかつ)
田村英里子(たま)
篠田三郎(丹羽長秀)

玉置浩二(足利義昭)
段田安則(滝川一益)
松岡昌宏(森蘭丸)
高松英郎(林佐渡守)
中尾 彬(柴田勝家)
梶原 善(稲田大炊助)町田真一(青山新七)
長江英和(前野将右衛門)中山正幻(加治田隼人)佐藤信一(日比野六大夫)
小井紗陽(茶々)登坂 瞳(初)徳島更紗(小督)穴井隆文(万福丸)
中条きよし(安国寺恵瓊)
大仁田厚(蜂須賀小六)
渡辺 徹(前田利家)
野際陽子(美)
櫻林美和、飯島光明、関澤研二/鳳プロ、劇団いろは、劇団ひまわり、丹波道場
東京宝映テレビ、セントラルスポーツタレント、T&T総合企画/芦沢孝子、山崎海童(方言指導)

仲代達矢(千宗易)

古谷一行(竹中半兵衛)
財津一郎(竹阿弥)

渡 哲也(織田信長)
527日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 01:06:23.91 ID:YxB7oE8Y
本放送日
#11 96年3月17日
#12 96年3月24日
#13 96年3月31日
#14 96年4月7日
#15 96年4月14日
528日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 01:07:04.25 ID:YxB7oE8Y
『秀吉』   96年=NHK大河 第十六回「隠し子発覚!」 〜縦書き表示クレ〜 演出=黛りんたろう

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(小一郎)
細川直美(さと)
深浦加奈子(とも)

市原悦子(なか)

村上弘明(明智光秀)
斉藤慶子(吉乃)
中村あずさ(おまつ)
川上麻衣子(おかつ)
松岡昌宏(森蘭丸)
高松英郎(林佐渡守)

段田安則(滝川一益)
誠 直也(石川数正)
上條恒彦(斎藤利三)
織本順吉(佐久間信盛)
今福将雄(溝尾庄兵衛)宗近晴見(浅野又右衛門)
小栗 旬(佐吉)原田優一(浅野長吉)大地泰仁(堀尾茂助)
大仁田厚(蜂須賀小六)
渡辺 徹(前田利家)
櫻林美和、佐藤由起恵、福田浩平、飯島光明
若駒プロ、丹波道場、東京宝映テレビ、劇団いろは
鳳プロ、セントラル子供劇団/芦沢孝子(方言指導)伊藤欣石(書道指導)

古谷一行(竹中半兵衛)
財津一郎(竹阿弥)

渡 哲也(織田信長)
529日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 01:07:43.18 ID:YxB7oE8Y
『秀吉』   96年=NHK大河 第十七回「かあちゃんと母御前」 〜縦書き表示クレ〜 演出=佐藤幹夫

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(小一郎)
細川直美(さと)
川上麻衣子(おかつ)

市原悦子(なか)

村上弘明(明智光秀)
有森也実(ひろ子)
斉藤慶子(吉乃)
中村あずさ(おまつ)
田村英里子(たま)
篠田三郎(丹羽長秀)

伊武雅刀(小寺官兵衛)
大仁田厚(蜂須賀小六)
上條恒彦(斎藤利三)
松岡昌宏(森蘭丸)
深浦加奈子(とも)西川忠志(織田信忠)
今福将雄(溝尾庄兵衛)秋山武史(佐々成政)
仲代奈緒(お吟)加藤久詞(山上宗二)
小栗 旬(佐吉)原田優一(浅野長吉)大地泰仁(堀尾茂助)
中尾 彬(柴田勝家)
渡辺 徹(前田利家)
野際陽子(美)
菊池銀次郎(義昭の使者) 関谷有希子、鈴木奈都江、櫻林美和、佐藤由起恵、飯島光明
若駒プロ、楽劇わざおぎ塾、東京宝映テレビ、セントラル子供劇団
丹波道場、劇団ひまわり、鳳プロ/芦沢孝子、山崎海童(方言指導)

仲代達矢(千宗易)

古谷一行(竹中半兵衛)
財津一郎(竹阿弥)

渡 哲也(織田信長)
530日曜8時の名無しさん:2013/10/28(月) 01:00:53.21 ID:shovOkGG
『秀吉』   96年=NHK大河 第十八回「切腹命令」 〜縦書き表示クレ〜 演出=柴田岳志

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(小一郎)
細川直美(さと)
深浦加奈子(とも)

市原悦子(なか)

村上弘明(明智光秀)
赤井英和(石川五右衛門)
斉藤慶子(吉乃)
涼風真世(おたき)
川上麻衣子(おかつ)
松岡昌宏(森蘭丸)
篠田三郎(丹羽長秀)

大仁田厚(蜂須賀小六)
段田安則(滝川一益)
織本順吉(佐久間信盛)
高松英郎(林佐渡守)
清水ひとみ(たか)秋山武史(佐々成政)
梶原 善(稲田大炊助)遠藤憲一(佐久間盛政)
町田真一(青山新七)中山正幻(加治田隼人)長江英和(前野将右衛門)
佐藤信一(日比野六大夫)大川義幸(曲直瀬道三)小栗 旬(佐吉)
蓮池貴人(りゅう)原田優一(浅野長吉)高野成政(石松丸)
渡辺 徹(前田利家)
中尾 彬(柴田勝家)
若駒プロ、鳳プロ、楽劇わざおぎ塾、丹波道場
東京宝映テレビ、T&T総合企画/芦沢孝子、山崎海童(方言指導)

仲代達矢(千宗易)

財津一郎(竹阿弥)

渡 哲也(織田信長)
531日曜8時の名無しさん:2013/10/28(月) 01:02:34.83 ID:shovOkGG
『秀吉』   96年=NHK大河 第十九回「父の家出」 〜縦書き表示クレ〜 演出=黛りんたろう

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(小一郎)
赤井英和(石川五右衛門)

市原悦子(なか)

斉藤慶子(吉乃)
涼風真世(おたき)
高瀬春奈(お福)
細川直美(さと)
小西博之(小西弥九郎)
高松英郎(林佐渡守)

伊武雅刀(小寺官兵衛)
大仁田厚(蜂須賀小六)
深浦加奈子(とも)ビートキヨシ(長助)
秋間 登(松永久秀)梶原 善(稲田大炊助)
町田真一(青山新七)中山正幻(加治田隼人)
長江英和(前野将右衛門)佐藤信一(日比野六大夫)
加藤久詞(山上宗二)伊藤 高(別所長治)
櫻井公美(お鍋)梅垣義明(山中鹿助)小栗 旬(佐吉)
大地泰仁(堀尾茂助)松尾恵梨佳(お豪)蓮池貴人(りゅう)
玉置浩二(足利義昭)
中条きよし(安国寺恵瓊)
島 英司、福永幸男、窪田吾郎、岸本一人、柳 コウ、堤一之進、代田勝久
若駒プロ、楽劇わざおぎ塾、NHKプロモーション、劇団ひまわり、東京宝映テレビ、丹波道場
鳳プロ/芦沢孝子、井上裕季子、山崎海童(方言指導)伊藤欣石(書道指導)

仲代達矢(千宗易)

古谷一行(竹中半兵衛)
財津一郎(竹阿弥)

渡 哲也(織田信長)
532日曜8時の名無しさん:2013/10/28(月) 01:03:50.33 ID:shovOkGG
『秀吉』   96年=NHK大河 第二十回「軍師の条件」 〜縦書き表示クレ〜 演出=真鍋健嗣

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(小一郎)
細川直美(さと)
岡本健一(仲蔵)

市原悦子(なか)

村上弘明(明智光秀)
斉藤慶子(吉乃)
高瀬春奈(お福)
小西博之(小西弥九郎)
織本順吉(佐久間信盛)
篠田三郎(丹羽長秀)

伊武雅刀(小寺官兵衛)
上條恒彦(斎藤利三)
大仁田厚(蜂須賀小六)
誠 直也(石川数正)
段田安則(滝川一益)
大杉 漣(荒木村重)西川忠志(織田信忠)
伊藤 高(別所長治)梅垣義明(山中鹿助)
高場隆義(尼子勝久)内田悠太(松寿丸)
玉置浩二(足利義昭)
西村雅彦(徳川家康)
野際陽子(美)
葉月 蛍、進藤七枝、石川敬子、ジョン・ギャロック
柳 コウ、堤一之進、秋山治彦、飯島光明
若駒プロ、日本合唱協会、NHKプロモーション、東京宝映テレビ、丹波道場
劇団ひまわり、鳳プロ/濱田芳道(古楽器演奏)芦沢孝子、井上裕季子、山崎海童(方言指導)

古谷一行(竹中半兵衛)

渡 哲也(織田信長)
533日曜8時の名無しさん:2013/10/28(月) 01:11:12.83 ID:shovOkGG
本放送日
#16 96年4月21日
#17 96年4月28日
#18 96年5月5日
#19 96年5月12日
#20 96年5月19日
534日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 00:36:50.02 ID:eqVrPomi
『秀吉』   96年=NHK大河 第二十一回「命の重さ」 〜縦書き表示クレ〜 演出=柴田岳志

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(小一郎)
赤井英和(石川五右衛門)
涼風真世(おたき)

市原悦子(なか)

村上弘明(明智光秀)
斉藤慶子(吉乃)
細川直美(さと)
川上麻衣子(おかつ)
田村英里子(たま)
中村あずさ(おまつ)

伊武雅刀(小寺官兵衛)
大仁田厚(蜂須賀小六)
松岡昌宏(森蘭丸)
上條恒彦(斎藤利三)
今福将雄(溝尾庄兵衛)五代高之(池田恒興)
深浦加奈子(とも)ビートキヨシ(長助)
大杉 漣(荒木村重)森本謙太郎(高山右近)
清水ひとみ(たか)青島健介(明智秀満)
内田悠太(松寿丸)蓮池貴人(りゅう)
野際陽子(美)
丹波道場、東京宝映テレビ、セントラル子供タレント
鳳プロ/芦沢孝子、山崎海童(方言指導)

古谷一行(竹中半兵衛)
財津一郎(竹阿弥)

渡 哲也(織田信長)
535日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 00:37:26.07 ID:eqVrPomi
『秀吉』   96年=NHK大河 第二十二回「母御前、はりつけ」 〜縦書き表示クレ〜 演出=黛りんたろう

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(小一郎)
川上麻衣子(おかつ)

市原悦子(なか)

村上弘明(明智光秀)
有森也実(ひろ子)
田村英里子(たま)
段田安則(滝川一益)
篠田三郎(丹羽長秀)

中尾 彬(柴田勝家)
上條恒彦(斉藤利三)
浜畑賢吉(細川藤孝)
今福将雄(溝尾庄兵衛)西川忠志(織田信忠)
青島健介(明智秀満)小林滋央(細川忠興)
サムエル・ポップ(弥助)鳥木元博、高畑信之(波多野の重臣)
渡辺 徹(前田利家)
野際陽子(美)
柳 コウ、関屋有希子、大野雅子/若駒プロ
稲川素子事務所、ウィットプロモーション、テアトルアカデミー、鳳プロ
丹波道場/岩佐喜久代(理髪指導)吉田欣柏(書道指導)
芦沢孝子、山崎海童、椎名 茂(方言指導)

仲代達矢(千宗易)

古谷一行(竹中半兵衛)
財津一郎(竹阿弥)

渡 哲也(織田信長)
536日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 00:38:02.12 ID:eqVrPomi
『秀吉』   96年=NHK大河 第二十三回「半兵衛の死」 〜縦書き表示クレ〜 演出=佐藤幹夫

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(小一郎)
細川直美(さと)

市原悦子(なか)

村上弘明(明智光秀)
有森也実(ひろ子)
斉藤慶子(吉乃)
田村英里子(たま)
高瀬春奈(お福)
上條恒彦(斎藤利三)

大仁田厚(蜂須賀小六)
松岡昌宏(森蘭丸)
誠 直也(石川数正)
織本順吉(佐久間信盛)
高松英郎(林佐渡守)
今福将雄(溝尾庄兵衛)西川忠志(織田信忠)
青島健介(明智秀満)梶原 善(稲田大炊助)塚本信夫(安藤伊賀守)
町田真一(青山新七)長江英和(前野将右衛門)中山正幻(加治田隼人)
深江卓次(毛利新介)佐藤信一(日比野六大夫)浅利陽介(宇喜多八郎)
野際陽子(美)
鳥木元博、高畑信之、葉月 蛍、進藤七枝、石川敬子
若駒プロ、丹波道場、東京宝映テレビ/芦沢孝子(方言指導)

古谷一行(竹中半兵衛)

渡 哲也(織田信長)
537日曜8時の名無しさん:2013/11/05(火) 00:51:42.15 ID:dgkQInDT
『秀吉』   96年=NHK大河 第二十四回「左遷寸前」 〜縦書き表示クレ〜 演出=柴田岳志

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(小一郎)
赤井英和(石川五右衛門)

市原悦子(なか)

村上弘明(明智光秀)
斉藤慶子(吉乃)
高瀬春奈(お福)
松岡昌宏(森蘭丸)
織本順吉(佐久間信盛)
篠田三郎(丹羽長秀)

西村雅彦(徳川家康)
誠 直也(石川数正)
高松英郎(林佐渡守)
深浦加奈子(とも)ビートキヨシ(長助)
真夏 竜(酒井忠次)秋山道男(宇喜多直家)
石川真希(築山殿)佐藤信一郎(結城信康)
小栗 旬(佐吉)原田優一(浅野弥兵衛)
浅利陽介(宇喜多八郎)内田悠太(松寿丸)
大仁田厚(蜂須賀小六)
伊武雅刀(小寺官兵衛)
若駒プロ、鳳プロ、東京宝映テレビ、丹波道場、劇団いろは
劇団ひまわり/芦沢孝子(方言指導)富田俊夫(鷹匠指導)佐藤賢一(算盤指導)

宍戸 錠(本多正信)

渡 哲也(織田信長)
538日曜8時の名無しさん:2013/11/05(火) 00:53:45.07 ID:dgkQInDT
『秀吉』   96年=NHK大河 第二十五回「温泉に行きたく候」 〜縦書き表示クレ〜 演出=大友啓史

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(小一郎)
細川直美(さと)

市原悦子(なか)

村上弘明(明智光秀)
有森也実(ひろ子)
中村あずさ(おまつ)
岡本健一(仲蔵)
中尾 彬(柴田勝家)

大仁田厚(蜂須賀小六)
松岡昌宏(森蘭丸)
織本順吉(佐久間信盛)
高松英郎(林佐渡守)
渡辺 徹(前田利家)
深浦加奈子(とも)ビートキヨシ(長助)
青木 海(秀勝)田中丈資(小寺長政)
加世幸市、鈴木九太郎、神崎智孝
徳山富夫、阿部 勉、三原美穂
若駒プロ、鳳プロ、劇団ひまわり、劇団いろは、NHKプロモーション
丹波道場、ウィットプロモーション/芦沢孝子、山崎海童(方言指導)

仲代達矢(千宗易)

渡 哲也(織田信長)
539日曜8時の名無しさん:2013/11/05(火) 00:58:40.60 ID:dgkQInDT
本放送日
#21 96年5月26日
#22 96年6月2日
#23 96年6月9日
#24 96年6月16日
#25 96年6月23日
540日曜8時の名無しさん:2013/11/13(水) 02:15:10.92 ID:BBAPcYX7
『秀吉』   96年=NHK大河 第二十六回「史上最大のお歳暮」 〜縦書き表示クレ〜 演出=真鍋健嗣

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(小一郎)
細川直美(さと)

市原悦子(なか)

斉藤慶子(吉乃)
頼近美津子(お市)
中村あずさ(おまつ)
高瀬春奈(お福)
香山美子(お京)

西村雅彦(徳川家康)
大仁田厚(蜂須賀小六)
伊武雅刀(小寺官兵衛)
深浦加奈子(とも)西川忠志(織田信忠)
仲代奈緒(お吟)加藤久詞(山上宗二)
櫻井公美(お鍋)大川義幸(曲直瀬道三)浅利陽介(宇喜多八郎)
丹波道場、東京宝映テレビ、セントラル子供劇団
芦沢孝子、山崎海童(方言指導)

仲代達矢(千宗易)

宍戸 錠(本多正信)

渡 哲也(織田信長)
541日曜8時の名無しさん:2013/11/13(水) 02:15:46.15 ID:BBAPcYX7
『秀吉』   96年=NHK大河 第二十七回「三成登場」 〜縦書き表示クレ〜 演出=佐藤幹夫

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(小一郎)
細川直美(さと)
岡本健一(仲蔵)

市原悦子(なか)

村上弘明(明智光秀)
中村あずさ(おまつ)
川上麻衣子(おかつ)
高瀬春奈(お福)
松岡昌宏(森蘭丸)
段田安則(滝川一益)

西村雅彦(徳川家康)
大仁田厚(蜂須賀小六)
伊武雅刀(小寺官兵衛)
深浦加奈子(とも)ビートキヨシ(長助)
西川忠志(織田信忠)高杉 亘(加藤清正)
深江卓次(毛利新介)松田敏幸(福島正則)サムエル・ポップ(弥助)
青木 海(秀勝)浅利陽介(宇喜多秀家)坂田麻衣子(お豪)
渡辺 徹(前田利家)
野際陽子(美)
平岡康司、山崎康一、青木 豪、鳥木元博、高畑信之
若駒プロ、東京宝映テレビ、丹波道場、楽劇わざおぎ塾、鳳プロ
放映プロジェクト、フラッシュアップ/芦沢孝子、山崎海童(方言指導)富田俊夫(鷹匠指導)

仲代達矢(千宗易)

宍戸 錠(本多正信)

真田広之(石田三成)

渡 哲也(織田信長)
542日曜8時の名無しさん:2013/11/13(水) 02:16:39.93 ID:BBAPcYX7
『秀吉』   96年=NHK大河 第二十八回「高松城水攻め」 〜縦書き表示クレ〜 演出=柴田岳志

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(小一郎)

市原悦子(なか)

村上弘明(明智光秀)
有森也実(ひろ子)
松岡昌宏(森蘭丸)
大仁田厚(蜂須賀小六)
伊武雅刀(小寺官兵衛)

西村雅彦(徳川家康)
誠 直也(石川数正)
今福将雄(溝尾庄兵衛)
上條恒彦(斎藤利三)
サンダー杉山(穴山梅雪)青島健介(明智秀満)
観世喜正、森 常好(能役者)
玉置浩二(足利義昭)
野際陽子(美)
中条きよし(安国寺恵瓊)
高橋 豊、古川 信、河島正人、安藤圭一
中垣浩二、恩田恵美子、佐々木菜摘、沢田喜代美
筒井万央、市村浩佑、森岡祐一/劇団ひまわり、若駒プロ、楽劇わざおぎ塾
東京宝映テレビ、鳳プロ、丹波道場/芦沢孝子、山崎海童(方言指導)

仲代達矢(千宗易)

宍戸 錠(本多正信)

真田広之(石田三成)

渡 哲也(織田信長)
543日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 02:11:42.16 ID:kJHswqkT
『秀吉』   96年=NHK大河 第二十九回「敵は本能寺」 〜縦書き表示クレ〜 演出=黛りんたろう

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(小一郎)
赤井英和(石川五右衛門)
涼風真世(おたき)

市原悦子(なか)

村上弘明(明智光秀)
有森也実(ひろ子)
頼近美津子(お市)
岡本健一(仲蔵)
小西博之(小西行長)
松岡昌宏(森蘭丸)

西村雅彦(徳川家康)
誠 直也(石川数正)
大仁田厚(蜂須賀小六)
上條恒彦(斎藤利三)
今福将雄(溝尾庄兵衛)高杉 亘(加藤清正)
青島健介(明智秀満)清水ひとみ(たか)
阪  脩(里村紹巴)加藤久詞(山上宗二)
松田敏幸(福島正則)杉山丈二(りゅう)
伊武雅刀(小寺官兵衛)
中条きよし(安国寺恵瓊)
香山美子(お京)
勝田裕子(遊女)今井耐介、当山三郎、春延朋也(連衆)
伊藤幸純、沼崎 悠、長棟嘉道、佐藤快純(連衆)
若駒プロ、丹波道場、テアトルアカデミー、セントラル子供劇団、東京宝映テレビ、鳳プロ
小池欣仁(書道指導)芦沢孝子、山崎海童、井上裕季子(方言指導)

仲代達矢(千宗易)

宍戸 錠(本多正信)

真田広之(石田三成)

渡 哲也(織田信長)
544日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 02:12:14.24 ID:kJHswqkT
『秀吉』   96年=NHK大河 第三十回「信長、死す」 〜縦書き表示クレ〜 演出=佐藤幹夫

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(小一郎)
赤井英和(石川五右衛門)
涼風真世(おたき)

市原悦子(なか)

村上弘明(明智光秀)
有森也実(ひろ子)
細川直美(さと)
岡本健一(仲蔵)
川上麻衣子(おかつ)
松岡昌宏(森蘭丸)

西村雅彦(徳川家康)
大仁田厚(蜂須賀小六)
小西博之(小西行長)
今福将雄(溝尾庄兵衛)
上條恒彦(斎藤利三)
深浦加奈子(とも)ビートキヨシ(長助)
仲代奈緒(お吟)加藤久詞(山上宗二)青島健介(明智秀満)
櫻井久美(お鍋)深江卓次(毛利新介)サムエル・ポップ(弥助)
高杉 亘(加藤清正)松田敏幸(福島正則)坂田麻衣子(お豪)
伊武雅刀(小寺官兵衛)
中条きよし(安国寺恵瓊)
矢田有三、足立建夫、清水義人、西脇礼門、根上幸也、新本芳一
早香沙紀、金沢江美、岩岩岩岩/若駒プロ、劇団ひまわり、ジャパンアクションクラブ
鳳プロ、劇団いろは、丹波道場、東京宝映テレビ、テアトルアカデミー、フラッシュアップ
芦沢孝子、山崎海童、井上裕季子(方言指導)中川勝利(剃髪指導)

仲代達矢(千宗易)

宍戸 錠(本多正信)

真田広之(石田三成)

渡 哲也(織田信長)
545日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 02:15:31.14 ID:kJHswqkT
本放送日
#26 96年6月30日
#27 96年7月7日
#28 96年7月14日
#29 96年7月21日
#30 96年7月28日 *次週8月4日はオリンピック放送の為に休止と竹中直人が日の丸旗持って予告
546日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 01:58:25.92 ID:OnZGFSJx
『秀吉』   96年=NHK大河 第三十一回「天下への道」 〜縦書き表示クレ〜 演出=柴田岳志

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(小一郎)
赤井英和(石川五右衛門)
涼風真世(おたき)

村上弘明(明智光秀)
有森也実(ひろ子)
細川直美(さと)
岡本健一(仲蔵)
田村英里子(たま)
川上麻衣子(おかつ)
高瀬春奈(お福)
財津一郎(竹阿弥)

伊武雅刀(小寺官兵衛)
大仁田厚(蜂須賀小六)
小西博之(小西行長)
浜畑賢吉(細川藤孝)
深浦加奈子(とも)ビートキヨシ(長助)
高杉 亘(加藤清正)松田敏幸(福島正則)
加藤久詞(山上宗二)小林滋央(細川忠興)
真田五郎(清水宗治)戸井勝美(堀久太郎)杉山丈二(りゅう)
青木 海(秀勝)浅利陽介(宇喜多秀家)坂田麻衣子(お豪)
玉置浩二(足利義昭)
中条きよし(安国寺恵瓊)
香山美子(お京)
ト字たかお、明石 良、佐藤百起、池田武志、福永幸男、伊藤 収
若駒プロ、東京宝映テレビ、丹波道場、NHKプロモーション、鳳プロ
芦沢孝子、山崎海童、井上裕季子(方言指導)中川勝利(剃髪指導)

市原悦子(なか)

真田広之(石田三成)

仲代達矢(千宗易)
547日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 01:59:08.61 ID:OnZGFSJx
『秀吉』   96年=NHK大河 第三十二回「夢を継ぐ者」 〜縦書き表示クレ〜 演出=鹿島由晴

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(小一郎)
赤井英和(石川五右衛門)

村上弘明(明智光秀)
有森也実(ひろ子)
高瀬春奈(お福)
細川直美(さと)
岡本健一(仲蔵)

伊武雅刀(小寺官兵衛)
上條恒彦(斎藤利三)
大仁田厚(蜂須賀小六)
今福将雄(溝尾庄兵衛)高杉 亘(加藤清正)
深浦加奈子(とも)ビートキヨシ(長助)
松田敏幸(福島正則)浅利陽介(宇喜多秀家)
佐藤裕一、原 隆俊、松井 功、蘭江 徹、成瀬 労、金沢理宏
若駒プロ、丹波道場、東京宝映テレビ、劇団いろは
劇団ひまわり、テアトルアカデミー、鳳プロ/芦沢孝子(方言指導)

市原悦子(なか)

財津一郎(竹阿弥)

真田広之(石田三成)

仲代達矢(千宗易)
548日曜8時の名無しさん:2013/11/20(水) 01:45:44.30 ID:rF/5vl/i
『秀吉』   96年=NHK大河 第三十三回「光秀の首」 〜縦書き表示クレ〜 演出=黛りんたろう

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(小一郎)
赤井英和(石川五右衛門)
涼風真世(おたき)

村上弘明(明智光秀)
有森也実(ひろ子)
細川直美(さと)
岡本健一(仲蔵)
大仁田厚(蜂須賀小六)
篠田三郎(丹羽長秀)

伊武雅刀(黒田官兵衛)
上條恒彦(斎藤利三)
今福将雄(溝尾庄兵衛)
深浦加奈子(とも)
五代高之(池田恒興)ビートキヨシ(長助)
青島健介(明智秀満)加藤久詞(山上宗二)
桜井 勝、清水義人、西脇札門、根上幸也、新本芳一
若駒プロ、丹波道場、東京宝映テレビ、テアトルアカデミー、劇団いろは、鳳プロ
芦沢孝子、山崎海童、井上裕季子(方言指導)

市原悦子(なか)

財津一郎(竹阿弥)

真田広之(石田三成)

仲代達矢(千宗易)
549日曜8時の名無しさん:2013/11/20(水) 01:46:35.41 ID:rF/5vl/i
『秀吉』   96年=NHK大河 第三十四回「女の天下獲り」 〜縦書き表示クレ〜 演出=佐藤幹夫

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(秀長)
岡本健一(仲蔵)

松たか子(茶々)
頼近美津子(お市)
中村あずさ(おまつ)
大仁田厚(蜂須賀小六)
篠田三郎(丹羽長秀)

中尾 彬(柴田勝家)
段田安則(滝川一益)
五代高之(池田恒興)高杉 亘(加藤清正)
西川弘志(北畠信雄)佐伯太輔(神戸信孝)
松田敏幸(福島正則)飯野綾真(三法師)
伊武雅刀(黒田官兵衛)
渡辺 徹(前田利家)
須賀友之、鬼沢淑子、小谷礼子、新  実
エンゼルプロ、クロキプロ、丹波道場、鳳プロ/芦沢孝子(方言指導)

市原悦子(なか)

真田広之(石田三成)
550日曜8時の名無しさん:2013/11/20(水) 01:47:15.50 ID:rF/5vl/i
『秀吉』   96年=NHK大河 第三十五回「美しき刺客」 〜縦書き表示クレ〜 演出=柴田岳志

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(秀長)
細川直美(さと)

財津一郎(竹阿弥)

松たか子(茶々)
頼近美津子(お市)
岡本健一(仲蔵)
中村あずさ(おまつ)

中尾 彬(柴田勝家)
渡辺 徹(前田利家)
中倉健太郎(前田利長)湯原麻利絵(お初)濱松 恵(小督)
大西かおり/若駒プロ、NHKプロモーション、丹波道場
東京宝映テレビ、劇団いろは、鳳プロ、劇団東俳
山崎海童、芦沢孝子(方言指導)




市原悦子(なか)

真田広之(石田三成)

仲代達矢(千宗易)
551日曜8時の名無しさん:2013/11/20(水) 01:49:43.54 ID:rF/5vl/i
本放送日
#31 96年8月11日
#32 96年8月18日
#33 96年8月25日
#34 96年9月1日
#35 96年9月8日
552日曜8時の名無しさん:2013/11/25(月) 00:26:19.62 ID:1Ax8qml2
『秀吉』   96年=NHK大河 第三十六回「家康VS秀吉」 〜縦書き表示クレ〜 演出=加藤拓

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(秀長)
赤井英和(石川五右衛門)
涼風真世(おたき)

財津一郎(竹阿弥)

松たか子(茶々)
岡本健一(仲蔵)
三国一夫(秀次)
深浦加奈子(とも)
篠田三郎(丹羽長秀)

西村雅彦(徳川家康)
誠 直也(石川数正)
五代高之(池田恒興)
伊武雅刀(黒田官兵衛)
高杉 亘(加藤清正)松田敏幸(福島正則)
ビートキヨシ(長助)西川弘志(織田信雄)
清水ひとみ(たか)杉山丈二(りゅう)
小市慢太郎(薬師)小谷欣也、市川法由(近習)
助野小百合、楯 正之/若駒プロ
劇団ひまわり、丹波道場、テアトルアカデミー、鳳プロ
芦沢孝子、山崎海童、井上裕季子(方言指導)

市原悦子(なか)

宍戸 錠(本多正信)

真田広之(石田三成)

仲代達矢(千宗易)
553日曜8時の名無しさん:2013/11/25(月) 00:26:50.33 ID:1Ax8qml2
『秀吉』   96年=NHK大河 第三十七回「天子様の御落胤!?」 〜縦書き表示クレ〜 演出=黛りんたろう

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(秀長)
赤井英和(石川五右衛門)
涼風真世(おたき)

財津一郎(竹阿弥)

松たか子(茶々)
高瀬春奈(お福)
細川直美(さと)
大仁田厚(蜂須賀小六)
篠田三郎(丹羽長秀)

玉置浩二(足利義昭)
浜畑賢吉(細川藤孝)
伊武雅刀(黒田官兵衛)
深浦加奈子(とも)ビートキヨシ(長助)
高杉 亘(加藤清正)松田敏幸(福島正則)
清水ひとみ(たか)町田真一(青山新七)
杉山丈二(りゅう)福島珠美、勝山さゆり(侍女)
今村公一、土屋 伊、成瀬 労、末松和仁
小谷欣也、市川法由、緑川 崇、井筒大介
若駒プロ、劇団いろは、劇団東俳、鳳プロ、放映プロジェクト
小谷博義(蹴鞠指導)芦沢孝子、山崎海童、井上裕季子(方言指導)

市原悦子(なか)

真田広之(石田三成)

仲代達矢(千利休)
554日曜8時の名無しさん:2013/11/25(月) 00:27:24.07 ID:1Ax8qml2
『秀吉』   96年=NHK大河 第三十八回「黄金の茶室」 〜縦書き表示クレ〜 演出=加藤拓

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(秀長)
赤井英和(石川五右衛門)

財津一郎(竹阿弥)

松たか子(茶々)
細川直美(さと)
岡本健一(仲蔵)
三国一夫(秀次)
川上麻衣子(おかつ)
涼風真世(おたき)

西村雅彦(徳川家康)
誠 直也(石川数正)
香山京子(お京)
深浦加奈子(とも)ビートキヨシ(長助)
仲代奈緒(お吟)加藤久詞(山上宗二)
清水ひとみ(たか)山崎海童(小早川隆景)
田中充貴(吉川元長)小谷欣也、市川法由(近習)
緑川 崇、井筒大介(小姓)/丹波道場
芦沢孝子、井上裕季子(方言指導)

市原悦子(なか)

宍戸 錠(本多正信)

真田広之(石田三成)

仲代達矢(千利休)
555日曜8時の名無しさん:2013/11/26(火) 01:03:18.36 ID:+lP/YdjA
『秀吉』   96年=NHK大河 第三十九回「かあちゃん、人質」 〜縦書き表示クレ〜 演出=佐藤幹夫

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(秀長)
赤井英和(石川五右衛門)
涼風真世(おたき)

財津一郎(竹阿弥)

松たか子(茶々)
細川直美(さと)
岡本健一(仲蔵)
川上麻衣子(おかつ)
三国一夫(秀次)

西村雅彦(徳川家康)
深浦加奈子(とも)ビートキヨシ(長助)
清水ひとみ(たか)杉山丈二(りゅう)
小市慢太郎(薬師)福島珠美、勝山さゆり(侍女)
劇団ひまわり、劇団いろは、劇団東俳、楽劇わざおぎ塾
丹波道場、鳳プロ、フラッシュアップ、テアトルアカデミー、セントラル子供劇団
芦沢孝子、山崎海童、井上裕季子(方言指導)韓 勝斌(漢方薬事指導)



市原悦子(なか)

宍戸 錠(本多正信)

真田広之(石田三成)

仲代達矢(千利休)
556日曜8時の名無しさん:2013/11/26(火) 01:05:00.48 ID:+lP/YdjA
『秀吉』   96年=NHK大河 第四十回「誘惑」 〜縦書き表示クレ〜 演出=中島由貴

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(秀長)
赤井英和(石川五右衛門)

財津一郎(竹阿弥)

松たか子(茶々)
涼風真世(おたき)
三国一夫(秀次)
八代亜紀(おせん)

西村雅彦(徳川家康)
小西博之(小西行長)
伊武雅刀(黒田官兵衛)
深浦加奈子(とも)ビートキヨシ(長助)
高杉 亘(加藤清正)松田敏幸(福島正則)
清水ひとみ(たか)杉山丈二(りゅう)
福島珠美、勝山さゆり、湯本香織、田中美穂(侍女)
小谷欣也、市川法由(近習)緑川 崇、井筒大介(小姓)
木島秀夫、森 康子、古川 慎、高土新太郎、河原田ヤスケ
鈴木九太郎、牟田晧二、中村由起子、大村眞利枝、神 雅喜
今村公一、土屋 伊、成瀬 労、末松和仁
銭 騰治、曹 雪晶、大城一彦/楽劇わざおぎ塾
若駒プロ、セントラル子供劇団、劇団東俳、鳳プロ、放映プロジェクト
芦沢孝子、山崎海童、井上裕季子(方言指導)

市原悦子(なか)

真田広之(石田三成)

仲代達矢(千利休)
557日曜8時の名無しさん:2013/11/26(火) 02:21:43.07 ID:+lP/YdjA
本放送日
#36 96年9月15日
#37 96年9月22日
#38 96年9月29日
#39 96年10月6日
#40 96年10月13日
558日曜8時の名無しさん:2013/11/30(土) 01:05:03.81 ID:/l/9gpH9
『秀吉』   96年=NHK大河 第四十一回「決別の朝顔」 〜縦書き表示クレ〜 演出=黛りんたろう

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(秀長)
赤井英和(石川五右衛門)
涼風真世(おたき)

財津一郎(竹阿弥)

松たか子(茶々)
田村英里子(たま)
川上麻衣子(おかつ)
高瀬春奈(お福)
八代亜紀(おせん)

香山美子(お京)
小西博之(小西行長)
高杉 亘(加藤清正)松田敏幸(福島正則)
深浦加奈子(とも)ビートキヨシ(長助)
清水ひとみ(たか)杉山丈二(りゅう)
鈴木九太郎、河原田ヤスケ、高土新太郎、牟田晧二(長屋の人々)
木島秀夫、古川 慎、森 康子、大村眞利枝、中村由起子
新富重夫、大塩 武(役人)福島珠美、勝山さゆり(侍女)
小谷欣也、市川法由、湯本香織、田中美穂、井筒大介、緑川 崇
若駒プロ、劇団わざおぎ塾、劇団ひまわり、セントラル子供劇団、劇団東俳、フラッシュアップ
芦沢孝子、山崎海童、井上裕季子(方言指導)

市原悦子(なか)

真田広之(石田三成)

仲代達矢(千利休)
559日曜8時の名無しさん:2013/11/30(土) 01:05:35.85 ID:/l/9gpH9
『秀吉』   96年=NHK大河 第四十二回「淀の子、誕生」 〜縦書き表示クレ〜 演出=柴田岳志

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(秀長)
赤井英和(石川五右衛門)

財津一郎(竹阿弥)

松たか子(淀)
細川直美(さと)
川上麻衣子(おかつ)
深浦加奈子(とも)
涼風真世(おたき)

渡辺 徹(前田利家)
中村あずさ(おまつ)
八代亜紀(おせん)
仲代奈緒(お吟)杉山丈二(りゅう)
鈴木九太郎、河原田ヤスケ、高土新太郎、牟田晧二(長屋の人々)
木島秀夫、古川 慎、大村眞利枝、中村由起子
茂木和範、平松幸於、井地英紀、北村隆幸(町人)
安藤整治、緑川葉子、杉仲 綾 市川法由(近習)
田中美穂、湯本香織(淀の侍女)/鳳プロ、劇団ひまわり
丹波道場、楽劇わざおぎ塾、劇団東俳、セントラル子供劇団、セントラルチャイルド
芦沢孝子、山崎海童、井上裕季子(方言指導)

市原悦子(なか)

真田広之(石田三成)
560日曜8時の名無しさん:2013/11/30(土) 01:06:09.82 ID:/l/9gpH9
『秀吉』   96年=NHK大河 第四十三回「花戦でござる」 〜縦書き表示クレ〜 演出=大友啓史

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(秀長)
赤井英和(石川五右衛門)
細川直美(さと)

財津一郎(竹阿弥)

松たか子(淀)
田村英里子(たま)
川上麻衣子(おかつ)
高瀬春奈(お福)
岡本健一(仲蔵)
中村あずさ(おまつ)

西村雅彦(徳川家康)
香山京子(お京)
渡辺 徹(前田利家)
深浦加奈子(とも)加藤久詞(山上宗二)
福島珠美、勝山さゆり(侍女)
小谷欣也、市川法由(近習)湯本香織、田中美穂(侍女)
井筒大介、田中 圭(小姓)/楽劇わざおぎ塾
若駒プロ、丹波道場、フラッシュアップ、セントラル子供劇団
芦沢孝子、山崎海童(方言指導)


市原悦子(なか)

宍戸 錠(本多正信)

真田広之(石田三成)

仲代達矢(千利休)
561日曜8時の名無しさん:2013/12/03(火) 01:26:12.27 ID:ic0HGL+5
『秀吉』   96年=NHK大河 第四十四回「秀長、逝く」 〜縦書き表示クレ〜 演出=佐藤幹夫

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(秀長)
深浦加奈子(とも)

財津一郎(竹阿弥)

松たか子(淀)
香山美子(お京)
ビートキヨシ(長助)
西村雅彦(徳川家康)
渡辺 徹(前田利家)

仲代奈緒(お吟)加藤久詞(山上宗二)
福島珠美、勝山さゆり(侍女)
市川法由、小谷欣也(近習)井筒大介、緑川 崇(小姓)
大関正美、井鍋信治、神崎つばさ、水上 彩
山伏雅文、昭元悠史、亀山光一、荒井 誠、村木 勲
若駒プロ、劇団ひまわり、鳳プロ、セントラル子供劇団
芦沢孝子、山崎海童(方言指導)富田俊夫(鷹匠指導)望月暁云(書道指導)



市原悦子(なか)

宍戸 錠(本多正信)

真田広之(石田三成)

仲代達矢(千利休)
562日曜8時の名無しさん:2013/12/03(火) 01:26:49.10 ID:ic0HGL+5
『秀吉』   96年=NHK大河 第四十五回「利休切腹」 〜縦書き表示クレ〜 演出=黛りんたろう

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
松たか子(淀)
仲代奈緒(お吟)

西村雅彦(徳川家康)
田村英里子(たま)
川上麻衣子(おかつ)
香山美子(お京)


高杉 亘(加藤清正)松田敏幸(福島正則)
山崎 満(薬師)木下秀雄(神屋宗湛)
深川雄太(鶴松)福島珠美、勝山さゆり(侍女)
小谷欣也、市川法由、井筒大介、熊坂 雄
樺山資子、長谷川香織、田中美穂、湯本香織
劇団ひまわり、若駒プロ、鳳プロ
芦沢孝子、山崎海童(方言指導)中村毅志夫(医事指導)望月暁云(書道指導)




市原悦子(なか)

真田広之(石田三成)

仲代達矢(千利休)
563日曜8時の名無しさん:2013/12/03(火) 01:30:27.20 ID:ic0HGL+5
本放送日
#41 96年10月27日
#42 96年11月3日
#43 96年11月10日
#44 96年11月17日
#45 96年11月24日
564日曜8時の名無しさん:2013/12/03(火) 01:31:04.23 ID:ic0HGL+5
『秀吉』   96年=NHK大河 第四十六回「母の悲しみ」 〜縦書き表示クレ〜 演出=佐藤幹夫

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
赤井英和(石川五右衛門)
涼風真世(おたき)

財津一郎(竹阿弥)

松たか子(淀)
川上麻衣子(おかつ)
三国一夫(秀次)
八代亜紀(おせん)

西村雅彦(徳川家康)
伊武雅刀(黒田如水)
小西博之(小西行長)
渡辺 徹(前田利家)
深浦加奈子(とも)ビートキヨシ(長助)
高杉 亘(加藤清正)松田敏幸(福島正則)
風間正広(毛利輝元)神谷秀澄(上杉景勝)西手 武(宇喜多秀家)天現寺竜(浅野長政)
藤田啓而(薬師)深川雄太(鶴松)福島珠美、勝山さゆり(侍女)
市川法由、小谷欣也、田中美穂、湯本香織、井筒大介、緑川 崇
森 康子、水ノ森美、仙道一理、新穂直子、成瀬麻帆、永瀬みゆ
若駒プロ、楽劇わざおぎ塾、丹波道場、放映プロジェクト
芦沢孝子、山崎海童、井上裕季子(方言指導)


市原悦子(なか)

真田広之(石田三成)
565日曜8時の名無しさん:2013/12/04(水) 00:50:50.65 ID:V0nayFQ4
『秀吉』   96年=NHK大河 第四十七回「かあちゃんの死」 〜縦書き表示クレ〜 演出=柴田岳志

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
赤井英和(石川五右衛門)

財津一郎(竹阿弥)

松たか子(淀)
深浦加奈子(とも)
三国一夫(秀次)
ビートキヨシ(長助)
川上麻衣子(おかつ)

西村雅彦(徳川家康)
伊武雅刀(黒田如水)
渡辺 徹(前田利家)
市川法由、小谷欣也、内藤義和、中川雄介(近習)
田中美穂、湯本香織(侍女)井筒大介、緑川 崇(小姓)
丹波道場/芦沢孝子、井上裕季子(方言指導)








市原悦子(なか)

真田広之(石田三成)
566日曜8時の名無しさん:2013/12/04(水) 00:51:28.26 ID:V0nayFQ4
『秀吉』   96年=NHK大河 第四十八回「五右衛門、釜ゆで」 〜縦書き表示クレ〜 演出=佐藤幹夫

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
赤井英和(石川五右衛門)
涼風真世(おたき)

松たか子(淀)
中村あずさ(おまつ)
深浦加奈子(とも)
ビートキヨシ(長助)
川上麻衣子(おかつ)
高瀬春奈(お福)
八代亜紀(おせん)

西村雅彦(徳川家康)
塚本一郎、松永久仁彦、重井貢治(役人)
竹田寿郎、栗須和秋、田中登志哉(捕史)
昌衛里仁、竹内靖司、勝野健二(見物人)
藤本洋子、大村眞利枝、平田美穂
佐々木菜摘、美斉津明子、吉矢真木、北野直史
重水直人、谷崎弘一、羽田勝博、久保田克典(三成の手下)
古川 慎、河原田ヤスケ、牟田晧二、中川 弘(おたきの手下)
浜田道彦(坊主)住田ともこ、佐伯萠子、水木左織(遊女)
真勢かおり、山口玲子、大田真紀子 湯本 晋、入野自由、須藤祐実(子供)
田中美穂、湯本香織、関口雅子、長谷川香織、高野三枝(侍女)
市川法由、小谷欣也、河合伸之(近習)/井上裕季子(方言指導)
若駒プロ、鳳プロ、劇団ひまわり
丹波道場、セントラルスポーツタレント、楽劇わざおぎ塾

真田広之(石田三成)
567日曜8時の名無しさん:2013/12/04(水) 00:51:59.62 ID:V0nayFQ4
『秀吉』   96年=NHK大河 最終回(#49)「夢のまた夢」 〜縦書き表示クレ〜 演出=黛りんたろう

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
深浦加奈子(とも)
中村あずさ(おまつ)

松たか子(淀)
三国一夫(秀次)
小西博之(小西行長)
ビートキヨシ(長助)
高瀬春奈(お福)
川上麻衣子(おふく)

西村雅彦(徳川家康)
玉置浩二(足利義昭)
渡辺 徹(前田利家)
高杉 亘(加藤清正)松田敏幸(福島正則)
若林晋太郎(拾い(秀頼))福島珠美、勝山さゆり(侍女)
市川法由、小谷欣也、内藤義和(近習)田中美穂、湯本香織(侍女)
緑川 崇(小姓)/芦沢孝子、山崎海童(方言指導)
楽劇わざおぎ塾、劇団ひまわり、丹波道場




宍戸 錠(本多正信)

真田広之(石田三成)
568日曜8時の名無しさん:2013/12/04(水) 01:02:38.58 ID:V0nayFQ4
本放送日
#46 96年12月1日
#47 96年12月8日
#48 96年12月15日
#49 96年12月22日

*#48は物語の進行が一話丸ごと処刑場のみでの設定で行われている
569日曜8時の名無しさん:2013/12/04(水) 01:04:11.16 ID:V0nayFQ4
『秀吉』は以上です
ちなみに総集編はその後、#4のみ入手しております。
570日曜8時の名無しさん:2013/12/04(水) 01:29:17.48 ID:V0nayFQ4
【資料スレ1に貼られた歴代大河クレジット】

#1 1963年 花の生涯…1
#2 1964年 赤穂浪士…8、20、45、47
#3 1965年 太閤記…42、48
#4 1966年 源義経…1、2、9、16、21、33、49、52(終)
#5 1967年 三姉妹…19、42
#6 1968年 竜馬がゆく…16
#7 1969年 天と地と…50
#8 1970年 樅ノ木は残った…35、50
#9 1971年 春の坂道…40、52(終)
#10 1972年 新・平家物語…43、46、48、49
#11 1973年 国盗り物語…なし
#12 1974年 勝海舟…なし
#13 1975年 元禄太平記…3、11、18、20、48
#14 1976年 風と雲と虹と…全話
#15 1977年 花神…19、44
#16 1978年 黄金の日日…全話
#15 1979年 草燃える…全話(2、5、9、12はクレ欠損)
#18 1980年 獅子の時代…全話
#19 1981年 おんな太閤記…全話
#20 1982年 峠の群像…1〜3、5〜36、38、40〜50(終)
#21 1983年 徳川家康…全話
571日曜8時の名無しさん:2013/12/04(水) 01:39:17.47 ID:V0nayFQ4
このスレはまもなく容量が限界になるに付き、次スレを立てておきました

次スレ
時代劇●クレジットの序列・資料処4●大河ドラマ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1386087427/

>>570
新スレ工事時の誤爆です。
572日曜8時の名無しさん:2013/12/04(水) 01:45:36.37 ID:V0nayFQ4
なおこのスレの残りは「秀吉」総集編が有れば格別として
そうでなければ限界まで>>7の「風の隼人」の続きを落としていきたいと思うのですが…
573日曜8時の名無しさん:2013/12/05(木) 00:13:47.78 ID:pbJCo0yu
『秀吉 総集編』   96年=NHK大河 第四部「夢のまた夢」 〜縦書き表示クレ・全クレジット〜

[脚本]竹山 洋
堺屋太一 「秀吉」〜夢を超えた男〜「鬼と人と」「豊臣秀長」より
[音楽]小六禮次郎
[テーマ音楽]NHK交響楽団[指揮]大友直人[演奏]ダット・ミュージック
[題字]森繁久彌[語り]宮本隆治アナウンサー

[時代考証]小和田哲男[風俗考証]二木謙一[建築考証]平井 聖
[衣装考証]小泉清子[所作指導]猿若清三郎[茶道指導]鈴木宗卓、秋山宗和[芸能考証]野村万之丞
[殺陣武術指導]林邦史朗[馬術指導]日馬 伸[華道指導]杉本康子/[撮影協力]岩手県江刺市、西本願寺

 出 演
竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(秀長)
松たか子(淀)
赤井英和(石川五右衛門)
細川直美(さと)深浦加奈子(とも)

財津一郎(竹阿弥)

村上弘明(明智光秀)
頼近美津子(お市)
中村あずさ(おまつ)
川上麻衣子(おかつ)
三国一夫(秀次)
大仁田厚(蜂須賀小六)
高瀬春奈(お福)
涼風真世(おたき)
574日曜8時の名無しさん:2013/12/05(木) 00:14:36.16 ID:pbJCo0yu
西村雅彦(徳川家康)
段田安則(滝川一益)
小西博之(小西行長)
篠田三郎(丹羽長秀)
高杉 亘(加藤清正)松田敏幸(福島正則)
仲代奈緒(お吟)ビートキヨシ(長助)
清水ひとみ(たか)西川弘志(北畠信雄)佐伯太輔(神戸信孝)
湯原麻利絵(お初)濱松 恵(小督)杉山丈二(りゅう)浅利陽介(宇喜多八郎)
渡辺 徹(前田利家)
伊武雅刀(黒田官兵衛)
中尾 彬(柴田勝家)
大関正美、井鍋信治、新  実、福島珠美、勝山さゆり、飯野綾真
市川法由、小谷欣也、緑川 崇、井筒大介、田中美穂、湯本香織
若林晋太郎/若駒プロ、丹波道場、鳳プロ、東京宝映テレビ、テアトルアカデミー
エンゼルプロ、クロキプロ、劇団いろは、劇団ひまわり、放映プロジェクト、セントラル子供劇団
ファーストプロモーション、BMI、楽劇わざおぎ塾/望月暁云(書道指導)
芦沢孝子、山崎海童、井上裕季子(方言指導)

仲代達矢(千利休)

市原悦子(なか)

宍戸 錠(本多正信)

真田広之(石田三成)

渡 哲也(織田信長)

[制作統括]西村与志木
[美術]小林 喬[技術]林田茂男[音響効果]野村知成[記録編集]阿部 格
[撮影]佐藤 彰[照明]中山鎮雄[音声]長谷川忠昭[映像技術]吉田賢治[美術進行]柿崎恒明
[演出]佐藤幹夫、黛りんたろう、柴田岳志
575日曜8時の名無しさん:2013/12/05(木) 00:19:03.48 ID:pbJCo0yu
残りはNHK非大河時代劇を落していきます
前スレの続きになります
576日曜8時の名無しさん:2013/12/05(木) 00:19:39.16 ID:pbJCo0yu
『風の隼人』   79〜80年=NHK 第十五回「蔵屋敷恋徒花」 〜OP縦書き表示〜 演出=田中賢二

勝野 洋(仙波小太郎)

渡辺美佐子(仙波七瀬)

夏目雅子(仙波網手)
佐藤英夫(仙波八郎太)
名取裕子(仙波深雪)
戸浦六宏(深谷遠江守)中村俊一(島津斉興)
柳沢真一(岡田小藤次)平井道子(梅野)
細川俊之(庄吉)
中村伸郎(調所笑左衛門)
柳生 博(牧仲太郎)
村野武範(薩摩屋清十郎)
坂東八十助(百城月丸)
三川雄三、山口純平(門番)石黒正男、星  一(人足)
加藤新二、坂 俊一、水谷敏行(人足)豊 文奈(茶屋女)
木村重造、斉藤克美(若い男女) / 若 駒、早川プロ

南田洋子(お由羅)
山本 學(阿部正弘)
加賀まりこ(富士春)
西田敏行(益満休之助)
577日曜8時の名無しさん:2013/12/05(木) 00:20:55.77 ID:pbJCo0yu
『風の隼人』   79〜80年=NHK 第十六回「嘉永元年の黒い夏」 〜OP縦書き表示〜 演出=村上佑二

勝野 洋(仙波小太郎)

津川雅彦(島津斉彬)

渡辺美佐子(仙波七瀬)

夏目雅子(仙波網手)
名取裕子(仙波深雪)
牟田悌三(南玉)戸浦六宏(深谷遠江守)
中村俊一(島津斉興)五十嵐知子(十五歳のお由羅)
細川俊之(庄吉)
中村伸郎(調所笑左衛門)
坂東八十助(百城月丸)
青空ピン児(太助)青空ポン児(三次)
三川雄三、山口純平(門番)島村卓恵(侍)
広田正光、堀 礼文(人足)古川 信(旅人)
伊藤 健、芦辺鎌禅(僧) / 若 駒
鳳プロ、八星プロ、早川プロ

南田洋子(お由羅)
山本 學(阿部正弘)
加賀まりこ(富士春)
西田敏行(益満休之助)
578日曜8時の名無しさん:2013/12/05(木) 00:22:00.88 ID:pbJCo0yu
『風の隼人』   79〜80年=NHK 第十七回「鳴動前夜」 〜OP縦書き表示〜 演出=廣田建三

勝野 洋(仙波小太郎)

津川雅彦(島津斉彬)

渡辺美佐子(仙波七瀬)

夏目雅子(仙波網手)
名取裕子(仙波深雪)
中村俊一(島津斉興)
平井道子(梅野)原口 剛(上月右近)
細川俊之(庄吉)
中村伸郎(調所笑左衛門)
坂東八十助(百城月丸)
村野武範(薩摩屋清十郎)
牟田悌三(南玉)
峰 竜太、大浜詩郎、水島涼太(薩摩藩士)
村上正次、荒川保男、大山清志(薩摩藩士)
大島典子、夏樹レナ、曽川留三子、北溝みな子(女中)
伊藤 健、芦辺鎌禅(僧) / 若 駒、鳳プロ

山本 學(阿部正弘)
加賀まりこ(富士春)
南田洋子(お由羅)
579日曜8時の名無しさん:2013/12/06(金) 00:58:07.58 ID:1zK6Slpc
『風の隼人』   79〜80年=NHK 第十八回「寒椿無情」 〜OP縦書き表示〜 演出=原嶋邦明

勝野 洋(仙波小太郎)

津川雅彦(島津斉彬)

渡辺美佐子(仙波七瀬)

夏目雅子(仙波網手)
名取裕子(仙波深雪)
佐藤英夫(仙波八郎太)
中村俊一(島津斉興)牟田悌三(南玉)
斉藤とも子(かさね)五十嵐知子(十六歳の由羅)
細川俊之(庄吉)
中村伸郎(調所笑左衛門)
柳生 博(牧仲太郎)
村野武範(薩摩屋清十郎)
坂東八十助(百城月丸)
平井道子(梅野)福原秀雄(茂助)
内山森彦(松吉)根本嘉也、宮内幸平(幕府重役)
小林トシエ(うめ)三沢もとこ(お杉)築地 博、山崎 満(幕府重役)
下坂泰雄(近侍) / 若 駒、早川プロ

南田洋子(お由羅)
山本 學(阿部正弘)
西田敏行(益満休之助)
580日曜8時の名無しさん:2013/12/06(金) 00:59:10.49 ID:1zK6Slpc
『風の隼人』   79〜80年=NHK 第十九回「めぐり逢い」 〜OP縦書き表示〜 演出=田中賢二

勝野 洋(仙波小太郎)

津川雅彦(島津斉彬)

渡辺美佐子(仙波七瀬)

夏目雅子(仙波網手)
名取裕子(仙波深雪)
佐藤英夫(仙波八郎太)平井道子(梅野)
ケーシー高峰(行商人)たこ八郎(風呂の客)
細川俊之(庄吉)
中村伸郎(調所笑左衛門)
柳生 博(牧仲太郎)
村野武範(薩摩屋清十郎)
坂東八十助(百城月丸)
神 有介、大山清志(薩摩藩士)葉月真理子(そわ)
岡崎夏子(老婆)根本嘉也、宮内幸平(幕府重臣)星  一(行商人)
築地 博、山崎 満(幕府重臣)下坂泰雄(近侍)森 康子(女中)
加藤正之(番頭)三沢もとこ(お杉)須永 慶(用心棒)山田京子(下女)
猪野剛太郎、岡田和子(百姓) / 若 駒、いろは、八星プロ

南田洋子(お由羅)
山本 學(阿部正弘)
西田敏行(益満休之助)
581日曜8時の名無しさん:2013/12/06(金) 01:00:21.45 ID:1zK6Slpc
『風の隼人』   79〜80年=NHK 第二十回「女狐を撃て」 〜OP縦書き表示〜 演出=村上佑二

勝野 洋(仙波小太郎)

津川雅彦(島津斉彬)

夏目雅子(仙波網手)
名取裕子(仙波深雪)
中村俊一(島津斉興)
金内吉男(碇山将曹)平井道子(梅野)

細川俊之(庄吉)
柳生 博(牧仲太郎)
村野武範(薩摩屋清十郎)
坂東八十助(百城月丸)
神 有介、伊東平山(薩摩藩士)
大浜詩郎、荒川保男、村上正次(薩摩藩士)
大山清志(薩摩藩士)神田正夫(御典医)三田 茂(船頭)小倉 馨 (役人)
木島 豊(役人) / 若 駒、劇団いろは、鳳プロ

南田洋子(お由羅)
西田敏行(益満休之助)
582日曜8時の名無しさん:2013/12/06(金) 01:01:27.17 ID:1zK6Slpc
『風の隼人』   79〜80年=NHK 第二十一回「薩摩の血風」 〜OP縦書き表示〜 演出=廣田建三

勝野 洋(仙波小太郎)

津川雅彦(島津斉彬)

渡辺美佐子(仙波七瀬)

夏目雅子(仙波網手)
名取裕子(仙波深雪)
柳生 博(牧仲太郎)牟田悌三(南玉)
柳沢真一(岡田小藤次)山本麟一(高崎五郎右衛門)
細川俊之(庄吉)
友里千賀子(千代)
坂東八十助(百城月丸)
辻 萬長(立花直記)増田順司(立花彦兵衛)
青空ピン児(三次)青空ポン児(太助)松浪志保(立花つね)
柄沢英二、山中康司(侍)笹入舟作(東郷正蔵)
大阪 憲、池田武司、鶴岡 修(侍)吾桐芳雄(浪人)
小金井宣夫、青木万里子(女中) / 若 駒、早川プロ

南田洋子(お由羅)
山本 學(阿部正弘)
加賀まりこ(富士春)
西田敏行(益満休之助)
583日曜8時の名無しさん:2013/12/06(金) 01:02:20.87 ID:1zK6Slpc
『風の隼人』   79〜80年=NHK 第二十二回「黒糖哀歌」 〜OP縦書き表示〜 演出=原嶋邦明

勝野 洋(仙波小太郎)

友里千賀子(千代)
夏目雅子(仙波網手)
名取裕子(仙波深雪)
柳沢真一(岡田小藤次)森山周一郎(工藤五郎衛門)
多田幸男(黒木八郎)野口元夫(庄屋・前安)
大久保正信(次良)宮内順子(ユタ)谷津 勲(蘭方医)
兼松 隆(平次)宮 琢磨(書役・佐川)池内彦祥(次良の息子)
赤崎ひかる、山崎優子(農民)富士野幸夫(人夫頭)
若 駒、劇団いろは、八星プロ

細川俊之(庄吉)
加賀まりこ(富士春)
西田敏行(益満休之助)
584日曜8時の名無しさん:2013/12/07(土) 00:16:53.30 ID:km4KRD8Y
『風の隼人』   79〜80年=NHK 第二十三回「お由羅騒動」 〜OP縦書き表示〜 演出=田中賢二

勝野 洋(仙波小太郎)

友里千賀子(千代)
夏目雅子(仙波網手)
名取裕子(仙波深雪)
中村俊一(島津斉興)金内吉男(碇山将曹)
山本麟一(高崎五郎右衛門)多田幸男(黒木八郎)

細川俊之(庄吉)
坂東八十助(百城月丸)
高林幸兵(島津久光)神 有介(相良)
纓片達雄(近藤隆左衛門)大矢兼臣(山田一郎左衛門)
戸沢佑介(村田平内左衛門)伊藤哲哉(捕吏)久保洋子(女中)
若 駒、劇団いろは、鳳プロ

南田洋子(お由羅)
山本 學(阿部正弘)
西田敏行(益満休之助)
585日曜8時の名無しさん:2013/12/07(土) 00:17:34.39 ID:km4KRD8Y
『風の隼人』   79〜80年=NHK 第二十四回「斉彬襲封」 〜OP縦書き表示〜 演出=村上佑二

勝野 洋(仙波小太郎)

津川雅彦(島津斉彬)

渡辺美佐子(仙波七瀬)

夏目雅子(仙波網手)
名取裕子(仙波深雪)
中村俊一(島津斉興)
佐藤英夫(仙波八郎太)
久米 明(大久保次右衛門)金内吉男(碇山将曹)
山本麟一(高崎五郎右衛門)田中明夫(筒井政憲)

細川俊之(庄吉)
友里千賀子(千代)
坂東八十助(百城月丸)
森山周一郎(工藤五郎右衛門)下塚 誠(丑十)
野口元夫(政 前安)多田幸男(黒木八郎)
纓片達雄(近藤隆左衛門)伊藤正博(吉利仲)大矢兼臣(山田一郎左衛門)
宮 琢磨(書役・佐川)笹川恵三(老人)志喜屋文(うらとみ)
若 駒、劇団いろは、早川プロ

南田洋子(お由羅)
山本 學(阿部正弘)
西田敏行(益満休之助)
586日曜8時の名無しさん
『風の隼人』   79〜80年=NHK 第二十五回「敵は霧のなかに」 〜OP縦書き表示〜 演出=廣田建三

勝野 洋(仙波小太郎)

津川雅彦(島津斉彬)

渡辺美佐子(仙波七瀬)

夏目雅子(仙波網手)
名取裕子(仙波深雪)
柳生 博(牧仲太郎)中村俊一(島津斉興)

細川俊之(庄吉)
友里千賀子(千代)
坂東八十助(百城月丸)
島田 彰(代官) / 若 駒、八星プロ

南田洋子(お由羅)
西田敏行(益満休之助)