【2012年大河ドラマ】平清盛アンチスレPart13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
※実況禁止。荒らしはスルーかNGで対応を。
※次スレは950以降の有志が、進行具合を見ながら宣言して立てること。
※立てられなかったときは即申告お願いします。

【NHKへの意見・問い合わせはこちら】

電話:0570-066-066(利用できない場合は050-3786-5000)
FAX:03-5453-4000
手紙:〒150-8001 NHK放送センター「平清盛」行
メール:下のリンク先より入力フォームへ
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html


前スレ
【2012年大河ドラマ】平清盛アンチスレPart12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1332554730/
2日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 14:54:09.00 ID:ztDTXj0s
3日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 14:54:37.23 ID:w3hqz4eV
大河ドラマの平清盛を見ていると、大分県庁の組織防衛や権力乱用を
思い出す。第一話で白河法皇が平清盛の母親を処刑するシーンは、
大分県庁人事課の赤峰真由美課長補佐や諏訪人事企画監たちが、大分県
水産研究部の徳光俊二や景平真明たちの職員に対するイジメを隠すた
めに、上司である羽田や田森たちが彼らからイジメを受けていた職員へ
パワーハラスメントをしていたことをさらに隠蔽するために権力を
悪用していることを思い出す。大分県庁のこのようなやり方は、平成の
平清盛の大河ドラマだ。大分県庁人事課の後藤豊人事班総括や下郡政治、
足立博たちは今でもこの事件について隠蔽している。
4日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 14:54:50.47 ID:ztDTXj0s
【ソース】
NHK「平清盛」、初回視聴率が歴代ワースト3 「惨敗」は昨夏から決まっていた!
http://www.j-cast.com/2012/01/10118402.html?p=all
「平清盛」番宣ウンザリ!「家族に乾杯」「歴史ヒストリア」にも便乗
http://www.j-cast.com/tv/2012/01/09118217.html
低調スタート 松ケン大河に兵庫県知事が苦言「画面が汚い」
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/01/10/kiji/K20120110002403240.html
「大河ドラマの画面汚い」兵庫県知事、NHKに再考申し入れへ
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120110/ent12011019270015-n1.htm
平清盛 :初回視聴率17.3% 松ケン主演大河 「江」に及ばず
http://mantan-web.jp/2012/01/10/20120110dog00m200001000c.html
平清盛 :第5回視聴率 関東16.0% 関西16.1%
http://mantan-web.jp/2012/02/06/20120206dog00m200004000c.html
「平清盛」 13.3% 第6話で一気に下落
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/02/13/kiji/K20120213002624460.html
王家は序の口、大河ドラマ『平清盛』の大胆さ
http://npn.co.jp/article/detail/37209060/
松山ケンイチじゃ大役務まらぬ? NHK大河ドラマ「平清盛」の視聴率が急降下!
http://npn.co.jp/article/detail/72039388/
NHK大河 存続の危機 <平清盛 視聴率たったの13.3%>
http://news.livedoor.com/article/detail/6285782/
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20120218/Gendai_000164393.html
「平清盛」抜け出せない超低空飛行―視聴率ひとケタ台が心配
http://www.j-cast.com/tv/2012/02/20122725.html
「マツケン“清盛”は平安中学2年生!?」
http://tv.jp.msn.com/features/column_catherine/article.aspx?cp-documentid=5919993&page=0
ニセ関西弁で台無し! NHK平清盛
http://www5.nikkansports.com/entertainment/column/umeda/archives/25380.html
大河「平清盛」…またも低視聴率、“ファンタジー”にしちゃえば?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0229&f=entertainment_0229_014.shtml
低視聴率で下げ止まったNHK大河ドラマ「平清盛」 ワースト記録更新に向けまっしぐら?
http://npn.co.jp/article/detail/75462868/


トンデモ集が続きます↓
5トンデモ集1:2012/04/02(月) 14:55:46.46 ID:ztDTXj0s
< 汚盛 〜迷・珍場面リスト〜 >

【内容】
・頼朝が勝利に沸く家来をどやしつけ清盛マンセー
 (今まで命をかけて平家と戦ってきたのはなんだったのか)
・政子が大勢の前で家来のように立てひざついて平家滅亡を報告
・産後間もない舞子が白河法皇の面前に連れてこられるのは変
・殺生禁止令を出す白河法皇が邸内で妾を殺生
・犬HKの中韓迎合主義で王家連呼
 「王家の犬」は「中韓の犬(NHK)」の自虐的ギャグ
 一般的ではない少数派支持の独りよがり黒田学説でプロパガンダ
・パイレーツオブカリビアン状態で海賊と戯れ
・盗賊の子どもが現代の関西弁で清盛と喧嘩w
・まるで田舎侍水準の武家頭領平氏、源氏の小汚さ
・エタ・ヒニンレベルの公家からの差別
・小船がFRP製

・草薙の剣を探そうともせず、うっとりと清盛マンセーの自分の世界に入っていってしまう頼朝
・うおぉぉぉぉぉぉぉ!とかわめいて走り回る清盛のキャラにジャンプ臭w
 「俺は誰なんだーーー!」「誰でもよーーーい!」「え?」
 「オオ、早く助けてくれ」「…はい」
 「この穴は今の世を表しておる」「いや、これは俺が掘った落とし穴で…」
・烏帽子親である家成相手の元服式で清盛いつもの山賊格好なのに周囲誰も咎めず(身内の恥も良いところ)
・元服後も烏帽子を被らない清盛。これは現代に例えると下半身露出で人前に出るのと同じ感覚
 (烏帽子の一件だけで「本格大河」の資格なし)
・白河法皇に無粋な格好で直談判
 正装の必要なく気軽にアポなし訪問
 院を「もののけ!」と一介の武士が罵る
 白河上皇の清盛への"犬の子"発言、清盛の"野良犬"発言
・舞をしながら至近距離で院に剣を向けるバカ盛
 あの時代ではありえない愚行
 非礼無粋な舞を見ながら公家が「さすが白河法皇の落とし胤と噂されるだけのことはありますなw」
 セキュリティ甘すぎるw(屋根の上から剣が投げ入れられる → 周りは放置)
・神様に捧げる舞を清盛がトンデモ舞に
・ドラマと紀行で、舞のシーンのギャップを露呈
 「清盛一行の装束が美しく贅沢で、人々を驚かせたと伝えられています」 by - NHKナレ
・どんなにぐれても廃嫡にならない、元服もさせてもらえる、剣を法皇に投げてもおとがめなし、手打ちもない青盛
・上皇をみおろす、源義朝(義朝だけじゃない、鱸丸も>上皇を見下ろす)
・30男(しかも顔面に年齢相応の皺)に元服前の7歳(頼朝)を演じさせる
6トンデモ集2:2012/04/02(月) 14:56:35.44 ID:ztDTXj0s
・「弱いもんいじめしてんじゃねーよ!(棒)」←ヤンキー漫画かよ
・平安末期の自称リアルな台詞(現代語)オンパレードw
・武家が何故か中途半端に現代語をくっちゃべり
 (「お前」は「そなた」「そち」、「私」は「某(それがし)」にすべき)
 朝廷パートが何故か武家言葉と言う理不尽さ(何故に御所言葉を使わない)
・元服をすませたはずの武士が髷も結わず烏帽子もかぶらず 、表をほっつき歩いている異常な光景
・中卒ホームレスが小学生とかけっこして負けて、小学生に「あんたいい年して、なに遊んでるんだよ」と説教されて、
 改心して就職を決めるという回
・平氏邸の庭を当たり前のようにウロチョロする鶏(エセカントリー調で激萎え)
・(史実では)左兵衛佐という立派な官職があるのに、仕事もしないで、勝手に自警団仕切ってる清盛。
 (史実では任官から2年後位階が上がってるのできちんとお仕事してたはず)
・北面になった最初の挨拶で、殿上に上がっている清盛。
 上皇の許可がなければ階段上の廊下(そこは殿上)ではなく階段下の庭で挨拶する

・毎回毎回、馬鹿全開→親父のやる事に反抗→説教されて改心のループ
・清盛と義朝の、忠盛・為義に対する有り得ないほど無礼な言動の数々
 (父親に対して怒鳴ったり中途半端にタメ語だったり、挙句の果ては矢で威嚇)
 →長幼の序が絶対の武家社会じゃ廃嫡は必至
・清盛から義朝、ダメ義の厨二病でダメ暴走の連鎖
 →「出世できないのは、オヤジのせいだ!」と源氏の棟梁(親)に弓矢を引こうとする義朝
 →「惨めな思いをするのは、忠盛のせいだ!」と忠盛を殿上で斬ろうとするダメ義
 →忠盛の台詞「殿上での帯刀は御法度にござりまするぞ。」はドラマの論理的破綻を意味
・北面の武士に御簾も下ろさずに対面する待賢門院。
 高貴な女性は夫以外の男性に顔を見せない。
・為義、義朝、清盛がやすやすと侵入できる殿上へ向かう通路。ちょっとした騒ぎになっても誰も気がつかない警備の杜撰さ。
・成人した息子(養子含む)を相変わらず呼び捨ての和久井宗子
 →シエが甥の太賀秀頼を呼び捨てにした時だって総スカンだったのに…
・北面の武士が化粧するのに呆れる清盛
 →源氏とかの東国武士はとにかく平氏系の武将は後世でも(それこそ戦国大名花盛りの頃とかも)鉄漿・白塗りは当たり前だったのでは?
 男の化粧が軟弱だなんて言う発想は明治以降だし。
・忠正叔父貴が清盛を押しのけるシーンの安っぽさ
 →幾ら叔父でも棟梁公認の嫡男(まあ養子だけど)をああもマンガチックに突き飛ばすとか有り得るの?
  しかも母の出自が低かろうが故白河院の御落胤なのに…どんだけ安っぽいポジなんだよ>青盛世界の嫡男&御落胤
7トンデモ集3:2012/04/02(月) 14:58:18.07 ID:ztDTXj0s
・自問自答中の清盛に信西とのお約束のコント
 「なにをしておるのだ、俺は!」「なんでもよーーーい!」「え?」
 「なんでもよいゆえ、食わせてくれ!」
・清盛の北面の武士にあるまじき品の無さ
 →「濡れてぞ今朝は〜」を「濡れてるぞ今朝は」と下品にもほどがある。
  育ててくれた養父及び平氏一門の顔にも泥を塗る発言だと言う事に気付かないのかと小一時間
・忠盛殿上デビューおめでとうパーティーのシーンでの、裏庭で踊る平安時代に場違いなメタボ男(褌一丁の裸)
 →どうしてもおっさんの裸踊りを出したいなら、せめて武士らしく筋肉質でがっしりしたと言う意味で体格の良い男にしてくれ。
・得子の上皇に対して有り得ないほど無礼な台詞(「私を汚して下さりませ〜」)
 →野卑なごろつきとか憎い仇の男相手じゃあるまいし、
 「汚される」なんて感覚を持つ事自体が高貴な治天の君に対する冒涜だろうが!?
 「上皇=汚らわしいもの」前提で発した言葉なのかと思えて来る
・「もっと私を汚して〜」→三流エロドラマかよw

・セリフはワンピ、衣装はパイカリのもろパクリ
・海賊の扮装が日本人ばなれしすぎ
・「誰でもよーーーい!」「誰でもよいゆえ助けてくれッ!」←しつこいコント
・空気を読んで戦闘を中断する敵味方
・「海賊王に俺はなる!」←ジャンプの某漫画かよw
・海賊の処分を清盛に一任する寛容な忠盛
・スイーツでもなく、硬派でもなく、ただの「汚いファンタジー」・・・
・殴り合って分かり合える少年漫画もどき
・女院と単なる寵妃が廊下ですれ違う。しかもはるかに身分が上の女院が道を譲る。←これはあり得ない事。
・「璋子様の心が、空っぽ・・・」← 綾波レイ(エヴァ)降臨w
・現代風のツンデレ恋愛を平安末期に全開投影w
 由良「なーんだ、源氏なの、名高き平氏ではござりませんのね(フン」
 義朝「おい!そこの醜い女!」
 ナレ「きっと、このときから我母は父の虜になっていたに違いない」

・昼間から得子が上皇を逆レイプw(いきなり発情するお姫様には失笑を禁じ得ない)
・神社から一人で帰っていく明子w
・明子の屋敷から一人で帰宅する時子w
 治安悪化で検非違使を置かざるを得ない平安末期であり得ない行動。
 此れは専ら大河では無く、もはやウリナラファンタジーw 出鱈目スギw
・お参りに行ったら恋しい女性にばったり再会とかw
 (パンくわえて角を曲がったらカレにぶつかっちゃったレベルだよねw)
・深田時子のスイーツ炸裂!
 ナレ < 源氏物語に憧れる夢みがちで明るい時子 >
 「ハァ〜ん、これが光源氏と紫の上の出会いなのですね」
 「あぁ〜ん、私にも紫の上のような出会いが鳴いているのかしら!」 → その場で汚盛が野糞
 「もぉ〜ん、台無し(プンプン」
 「あのときのスズメ男!」 → 野糞の汚盛を思い出す
 「あなたのおかげで私は光源氏に会いそこねたのです。明子様が気が進まないわけがわかりました、
  あんな光らない君、いくら平氏の御曹司でも誰が妻などなりたいものですか」 → ツンデレ発動中
 ※この台詞主は、壇ノ浦にて壮絶な最期を向える方と同じです
・清盛が明子に求婚するところを時子が庭から盗み聞きw
8トンデモ集4:2012/04/02(月) 14:59:07.20 ID:ztDTXj0s
・ニセ院宣で平氏が貿易を独占しておきながら発覚してとがめられると、
 「自由な交易こそが国を豊かにする」と居直る薄汚い清盛 盗人猛々しいww
・ニセ文書で正規ルートの貿易を荒らしまくり、ぼろ儲けしといて「自由化」とか…(密貿易を自由貿易…)
・王家の犬にならない=非合法な手段で利益を独占 → 院、帝、摂関家にイチャモン、居直り=民(てか自分)のため

・白河の次は、後白河にも刄を向ける(しかも命取るとか恫喝して)
 後白河に刃を向けながら命を取るという汚盛(権力もない若年期)
 相手に刀をつきつけてなんとかする清盛
・上皇にお尻むけて摂関家が退出、子供は虐待され、いろいろ不愉快になるドラマ
・作法しきたりに生きる階層の人達までが、公の場であけすけに激情型発言しまくり、型通りの礼儀さえもしないとか
・都の屋敷の庭で、子供が生まれた祝いにどんちゃん騒ぎの平家一族&郎党をするボサ髪で
 祇園女御の屋敷から、院邸の宴会に出席する平家御曹司宴の席で罵倒しあう院・親王・女御・妃。
 それをpgrする貴族たち → ありえない

・璋子の首絞める(しかも出家ですむ) ※璋子・・・帝の生母=国母で、そのうえ女院宣旨を受けてる人です
・女に振られた→首絞め(現代的価値観のストーカー描写)
・家族の事などどうでも良く、一時の色恋により出家するドラマ西行
・一族の今後などどうでも良く、一時の感情で目の前の友人をかばおうとするドラマ清盛(自らを犠牲にする主人公w)
・友達が恋愛暴走して中宮の首絞めたのを自分だったことにしてくれと中宮に言いに行った
 清盛は平家のことはどうでもよかったんでしょうか?
 (平家の棟梁の立場忘れて、義清の身代わりを申し出たあたり、シエを超えるアホかもしれん)
・国母の絞殺未遂、何の脈絡描写なく小さい娘を虐待、マウントで友をボコ殴り ← しかも日曜夜8時の番組
・鳥羽院の待賢門院評のしょうもなさ
 「愛しいから傷付けちゃう、傷付けたら愛しくなっちゃう★」
・頼長が院に「俺が挨拶に来てやったのにいないだと?説教してやる」 ← どこの曹操だよ
・岡田頼朝による自分の一門(源氏)を棚に上げたナレーション
 「(兄弟仲が)ねじれているのは王家である」→共食い源氏(しかもその棟梁)のお前が言うか!?と小一時間

・汚盛が加持祈祷の坊さんにキック三昧(立場の弱い無抵抗な人に…)
・自分の妻の加持祈祷をさせてる坊さんキックってスケール小さすぎるわ
・子どもをしかも幼女を蹴っ飛ばす、坊主には連続蹴り、もののけの涙
・正月一門の集まりで、みんなで今後の朝廷との関わり方を話し合っているとき、
 一人だけ(しかも嫡男)、どうでもよいと周りをシラケさせるアホの子ぶり
・阿部信西がよりにもよって親王を「膿」「毒の巣」呼ばわり
・由良御前のブレまくりなキャラ設定
 →気位の高い姫がダメ義ごときに怒鳴られたぐらいで泣くなよ…
・密貿易してたくせに薬だけは朝廷のせい
・咲いてるはずない季節ハズレの水仙の切り花を何日もかけて枯らさずに奥州から持ってくる義朝。
 (季節的に咲いてないし、切り花ならそんな日数かけて運ぶと普通は枯れる)
・無位無官なのに鳥羽院の院御所で殿上に上げてもらって拝謁して貰える義朝。しかも直垂で。
 (縁側といえ院のいる建物の上に上げてもらうにはそれなりの身分と許可が必要。直垂はジーンズ姿もしくは作業着相当の格好)
9トンデモ集総論:2012/04/02(月) 14:59:43.77 ID:ztDTXj0s
【総論】
・コスプレしただけの松山のトンデモ時代劇(時代背景無視の現代思考で暴走)
・「汚い、無礼を正義とする大河」「理由なき反抗大河」
・トンデモリアリズム、なんちゃってリアリズムの極みw
・「王家の犬」「もののけ」「なんでもよーい」、毎回出てくるワンパターン台詞(てかノルマ)
・コーンスターチ、スモーク、汚さに過去最高の制作費をつぎ込むスタッフ
・「平家の没落」=「自己満大河の没落」→ 数字の推移がドラマ
・具体的エピなくいきなり絶賛、完全に歴史を知った未来人の視点
・エロとグロでリアルを追求(夜8時台に放送するなよ)
・「民のため」とわけわからんデモクラシー思想で時代感無視
・プロデューサーが講演会で「宗盛が富士川で頼朝と合戦」と発言
・ご当地の現職知事から即クレーム

【パクリ大河のパッチワーク集】
・ワンピース → 「オレは海賊王になる!」
・パイレーツオブカリビアン → 衣装、海賊船
・綾波レイ(エヴァンゲリオン) → 「心が空っぽ・・・」
・ガンダム → 「義清、散る」
・織田信長 → うつけ振る舞い、衣装
・徳川家康 → 「人は重きを背負って・・・」
・高杉晋作 → 「面白きこと・・・」
・吉田松陰
・昼ドラetc
10トンデモ集:2012/04/02(月) 15:00:19.29 ID:ztDTXj0s
テンプレ以上

※トンデモ集の微調整はpart13で
※名無しに「トンデモ集」、コメント前に「・」をお願いします
11日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 15:10:45.11 ID:VpfCdHVR
>>1-2>>4-10
乙乙
12日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 15:51:51.09 ID:c8VP8/HC
おっつ

しかし民主党でもそうだけど
左巻きの連中って自分たちのしたことで悲惨な結末になっても
絶対に非を認めないのな、
もう子供と一緒で非を咎めたらますます意固地になるだけで。
あれだけ批判が出てる白濁画面でも最近さらにエスカレートしてる気がするし、
昨日のクライマックス、法皇との対峙でも鼻の頭に墨塗ったようになってるし。
13日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 16:52:34.79 ID:tLXcnrrf
朝鮮人犯罪があまり報道されない、そしてテレビが日常的に嘘を吐く理由。

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6  ←オウムに坂本弁護士の自宅の住所を教えて殺させた犯罪幇助のテレビ局

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

京郷新聞  、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

韓国日報  、、、、  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1

東亜日報   、、、  〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)

日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←NHKの社員がよくチカンやヤクで捕まるのはここの工作員

640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品
@『監査法人 (2008)』反体制・反社会
A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会
B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会
14日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 17:59:06.03 ID:FjiLINf2
ヤフーニュースのコメント

何が悪いのかわからない
視聴者がゆとりだから難解な時代物が理解できない
BSでもやってるから視聴率なんて落ちて当たり前
NHKは視聴率なんて関係ない
面白いけどなぁ



全部間違ってる
15日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 18:02:04.14 ID:TJkTWDow
>>14
視スレのテンプレかよw
16日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 18:02:06.69 ID:FjiLINf2
弁慶出した意味がわからないし
しかも知り合いに無理矢理付き合わされて見せられた素人演劇みたいな気色悪い弁慶
17日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 18:06:15.20 ID:FjiLINf2
>>15
今日出たニュースの上の方に書いてあった
ちらほら批判コメントもあるけど
圧倒的に擁護が多い
黄門のときもそうだったけどたぶんこいつら見てないんじゃないかと
18日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 18:09:08.09 ID:6YkhCs60
>弁慶出した意味がわからないし

脚本家のお気に入りを青木を出したかった、テヘッ
19日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 18:24:43.01 ID:xiK/yT0r
>>17
どうせ層化の集団投稿だろ
こういう方向で書けと指示が来てそれにあわせて書いてるだけで見てないって

そんなに見てるヤツが多けりゃ、もっと数字が取れてるw
20日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 18:25:16.87 ID:oUgCK/mz
あんなしょぼい弁慶イヤ過ぎる
21日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 18:29:52.38 ID:tLXcnrrf
朝鮮人犯罪があまり報道されない、そしてテレビが日常的に嘘を吐く理由。

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6  ←オウムに坂本弁護士の自宅の住所を教えて殺させた犯罪幇助のテレビ局

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

京郷新聞  、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

韓国日報  、、、、  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1

東亜日報   、、、  〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)

日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←NHKの社員がよくチカンやヤクで捕まるのはここの工作員

640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品
@『監査法人 (2008)』反体制・反社会
A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会
B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会
22日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 22:47:14.73 ID:IYaW2nx9
ブーム捏造、枕営業、自社買い、サクラの動員
23日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 22:55:51.19 ID:2SrqYBDD
そういや坊主キックのとき信者が
「これは神輿を射る伏線!」と必死に擁護していたが

伏線でもなんでもなかったねww
24日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 23:03:43.53 ID:zjFdvtsj
>>14
二番目を書く人は歴オタでもなんでもない人が「歴史ドラマを見てる俺」に酔ってるのか
三番目は大河を始めてみる若者とか役者オタか
25日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 23:28:15.69 ID:VpfCdHVR
時専でやってる独眼竜の元服を見ると松山より年下の役者(当時)が、
凛々しく、威厳に溢れる姿を見ると、なんでギャーギャー騒ぐ
汚盛元服になるのかとギャップに驚くわ
26日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 23:34:22.67 ID:nbUj2DTd
このドラマでよく白河法皇の血が云々言っているけど、結局意味がわからない
この前の放送でも朕も清盛も白河法皇の血が流れているヒャハハ(うろ覚え)と鳥羽院が言っていたけど、
どういう意味?
27日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 23:43:21.65 ID:gZYk1NTM
>>25
創価の宣伝隊によれば、松山は大河主演で将来は国際的に活躍できるナベケンの後継者らしいぞw
28日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 23:52:18.51 ID:oUgCK/mz
>>25
七掛けなんだよ、「政宗」当時と今じゃ。
例えば当時の二十歳前後は今の27〜8歳ぐらいに考えなきゃ辻褄が合わないorz
29日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 23:55:25.91 ID:T95eHLAQ
マンガ臭いドラマだな。
確かに昨日のはわかりやすい。
バカ向けのドラマなのに同意w
30日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 00:01:14.16 ID:wDM1ocfO
本スレがホモの話ばかりで怖い
31日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 00:02:45.46 ID:3fB518gN
松山の芝居は宮迫以下。
32日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 00:03:42.28 ID:mmoqpD9F
とにかく脚本のつまらなさは何なんだw
33日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 00:07:56.73 ID:CFdB1xFQ
藤本なんだから想像の範囲内
34日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 00:14:06.55 ID:/cbiRwAW
ちりとてちんでは恥ずかしい話だが毎回泣かされたけどな。
あれほど涙腺動かされた朝ドラ無かったがな。
残念だよ今回は。
35日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 00:14:51.39 ID:aPD4V2TX
そんなこと言ってるのは全ドラマ板の嫌われ者ちりヲタだけだよ
36日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 00:16:45.34 ID:EMJAZrVJ
実際に清盛が人に讃えられるような行動をしたり
世間を頷かせるような見識を述べてみたり、
何かわかり易い実績をあげたとか、
ドラマ内では何も描けていないのに(むしろ言動すべてが馬鹿)

信西に「才覚ある」「世に欠かせない人物」とか云わせたり、
鳥羽と対峙していかにも大物風にしてるのが、何ともせこい。

制作陣や脚本家に歴史の知識やうねりの理解がまるで無いから
具体的な出来事や台詞で清盛の優秀さを創作出来ないんだよね。

だけど主役美化は欠かせないので、
実働はナシに第三者の台詞で「清盛すごい」と言わせるしか方法が無い。
筆力や創作力の無い小説家が良く使う手法なんだけどさw
37日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 00:23:10.92 ID:0xu/4W3Y
汚盛がさらに劣化した劉禅にしか見えない
(本物に対する無礼にも限度を越えている)
38日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 00:30:14.24 ID:CdCz1uyY
信西が新しい世の中って叫んでるが、
新しい世の中って共産主義か?民主主義か?
さすが天才だなw
39日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 00:32:28.68 ID:XGoqZ2IO
>>36
周りの人に褒めさせる手法って「天地人」くらいから毎年やってるよな
篤姫は見たことないんだが篤姫もそうらしいし
NHKは脚本家を選ぶ能力が無いのか、それとも通年ドラマってそんなに大変なのか
40日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 00:45:48.39 ID:mmoqpD9F
和歌や源氏物語の取り入れ方もひどい。
わざとらしく糞みたいなシーンに陳腐な和歌だったり、微妙なタイミングで源氏物語ネタw
古典ネタ出すならもっと厳選するかさりげなく取り入れろよとw
41日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 00:48:42.86 ID:gMBDQJbd
時子が源氏物語ヲタ設定のシーンでCGアニメ出してきたけどあれっきりだったな
今日の見どころといい一貫性がないからどんどん客が逃げる
42日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 01:02:20.58 ID:EMJAZrVJ
>>39
そうそう、主役の有能さや業績を上手く文章や映像で描写できない場合
他人の台詞で「〇〇殿の戦ぶり、この度もたいしたものじゃぁ」とか
言わせて誤魔化す「天地人方式」です。

スレチだけど『天地人」の原作者の火坂センセイは
「真田三代」でもこの方式を多用して誤魔化していました。

>>40 >>41
召人の歌人でも無い義清が、勿体なくも今上帝の御製を勝手に披露とか
古典好きの知識の超ななめ上をぶっ飛んだような展開だった。

時子の源氏ネタ「これが若紫と(朧月夜)と源氏君の出会いなのねー」も
とって付けたようなわざとらしさ感が・・・・。
更級日記とかまで馬鹿にされちゃうような雰囲気。
43日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 01:08:47.38 ID:2rYccNih
【今週の平家と院と信西による犯罪もみ消し】

・捉えたはずの海賊を検非違使に渡さず、手下にして、犯罪行為をさせていた
  信西の擁護「海賊を院のために役立てている。さすが平家」

・神輿にわざと矢をあてた
  信西の擁護「大騒ぎになってる。それだけ清盛が世の中に欠かせぬ男ということ」

平家が信西に賄賂贈ってるシーンも追加すべきだった。
44日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 01:14:47.86 ID:D+j89JGM
>>39
脚本家が無能というより(脚本家も無能だが)
主演者がオーラ・演技力ともに大したことがないので(時代劇の経験値が低い)
芝居でその人物の非凡ぶりが表現できないからだろ
場面与えても下手くそで全部ぶち壊してる今年の主演者みたいなのもいるし
45日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 01:17:30.14 ID:ZxNe7AyP
>>27
国際的に活躍できるよ
韓国に行けば
46日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 01:27:32.38 ID:BxYGVjsC
>>14
BSでもやるから視聴率落ちて当たり前

なわけないだろ
どんどん落ちていく理由になってない
47日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 01:27:42.83 ID:2TlKjG0L
>>39
あと、史実と関係なくやたら有名人とお知り合いにさせ、
有名人の功績を主人公のものにしたりすることもあったな〜

>>42
引用してる古典の知識が表層的で高校生レベルなのに、もの凄くドヤ顔で入れてくるのが…
信者さんは「古典を知っていれば楽しめる」とか仰ってますがねw
48日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 01:36:44.98 ID:BxYGVjsC
時効警察の時もそうだったけど忠正は相変わらず愛すべきバカだな
一見すると堅物系で嫌味な感じなんだけど
49日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 01:49:56.04 ID:CdCz1uyY
独眼竜での政宗と母親が再会した際の和歌のやり取り。

母の和歌 双葉より植ゑし小松の木高くも枝を重ねて幾千代の宿

五郎八姫「千代は仙台の掛詞にござります。」

政宗「かたじけのうござりまする。かつて政宗は風に吹かれ雨に打たれる双葉にござりました。
今日の如く京へ江戸へと大ぶりの枝を広げるに至ったのは一重に母上のご薫陶の賜物でござりまする。
只今御返歌を差し上げとうござりまする。」

政宗が返歌を認める間も2人の間のわだかまりは消えない会話・描写があって、
政宗が退出した後残されていた返歌。

政宗の返歌 年月久しう へたたりける母にあいて
    相逢ひて心の程や垂乳根の行く末久し千歳経るとも

この歌には解説なしで再会のシーンは終わる。

清盛みたいに和歌や源氏物語を唐突でわざとらしく入れ込むことはしない。
過去の大河を参考にしろって言いたい。
視聴者をバカにするのも大概にしろや。

50日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 01:54:39.31 ID:EMJAZrVJ
>>47
お目出度い藤本信者さんに言わせると・・・

藤本は「ちりとてちん」で崇徳院の知識を熟知してるしw
(あれは落語ネタなので歴史上の崇徳院はあまり関係ないのにね)
「咲くやこの花」で江戸時代の歌留多取りを題材にしてるので
「平安時代や古典の知識はばっちりだね!」・・・だそうですw
51日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 02:03:35.71 ID:0xu/4W3Y
>>49
昨夜も時専で見たけど、あれほど奥深い大河のサンプルがありながら
全く低レベルで、元服後でも厨二病であり続ける汚盛には愕然とする
52日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 02:27:44.52 ID:wDM1ocfO
ノべライズを読んでいることを前提にしないとわからない話なんて
それもう脚本として成立してないだろうといいたくなる

てかノべライズ売れてるのか
余程のファンか関係者しか持ってない気がする
53日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 02:28:36.13 ID:Y37Rj2Z8
今回は神輿を射抜いた清盛が覚醒し、
それで忠盛が「なくてはならぬ男よ」と絶賛、
ここから顔も洗って豪華な衣装で平家のリーダーとして突き進む、
そんな展開を少しは期待したんだが無理だった、、、
神輿を射るのはフィクションとしても相当いい場面になったはずなのになあ・・
54日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 02:29:49.17 ID:NELi0HCr
>>47
エピソードの薄い人物を主人公とした歴史物では親兄弟なんかからのエピソードの付け替えはよく使われる手法だね
海賊回なんかは典型的なエピソードの付け替えなんだけど、あんな馬鹿っぽい話になってしまうのは理解不能
55日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 02:34:19.83 ID:p1rGTpqW
>>53
この脚本は、そもそも強訴の意味を理解していないからねえ
強訴が何たるか、強訴で担ぐ神輿が何たるか、そして朝廷がどれだけ強訴に手を焼いていたか
ということをドラマの中にきちんと組み込まずに神輿を射るエピソードだけ摘んでも
視聴者には訳分からんのよね、いつものことだけど
56日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 02:53:25.67 ID:swiY4I/o
きっちり心情とか覚悟を描いた上で矢を射て仁王立ちになれば絵になったかもしれないが、
黙っていきなり撃ち込んで
本人のセリフは「わざとやった‥」だけでは‥
57日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 03:33:56.27 ID:ZxNe7AyP
反日、反皇室の矢を射掛けた磯は
自分をそう描きたかったんだろう
世間から袋叩きに合っても
NHKや共産党の幹部だけは認めてくれるはずだと
これが新しい世の革命の第一歩だと
確信犯だからもう武者震いしてるはず
58日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 03:53:47.37 ID:BxYGVjsC
まるで三島由紀夫みたいだな
自衛隊の幹部と綿密に相談していざやったら
「え?ホントにやっちゃったの?」みたいな
59日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 04:17:17.50 ID:aVhOFvjt
>>37
阿斗ちゃんバカだけど、無礼とは違うからねw
60日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 04:52:27.52 ID:+6Flsybf
>>36
これに尽きるかと
ただうるさいだけの主人公にどう好感を持てというのか
61平井:2012/04/03(火) 05:04:56.41 ID:T7oFF2WY
革命する?

http://t.co/eYdDJ9Nz
62日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 05:18:00.22 ID:l4APoMX7
反日、反皇室連呼してる奴って、もしかしてチョン?
63日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 06:55:49.78 ID:ZxNe7AyP
>>62
連呼してるマツケンはチョン
64日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 06:57:20.41 ID:aPD4V2TX
>>44
いつものちりヲタ乙
青木を主役にすればよかったー!ってか(笑)
65日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 08:08:16.94 ID:7Y+1PPry
取り敢えず忠盛が鉄拳制裁を下す場面だけは制作陣の良心を感じた
66日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 09:41:43.64 ID:wDM1ocfO
今の清盛は、草加の勧誘PVみたいなものじゃん
平氏(草加)に入ったらこんなに良い思いが出来ますよ、という内容
折伏されたら良さがわかるかもね
67日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 09:44:32.34 ID:2zYd4Uok
平氏に入ったらとか意味不明なこと言ってるんじゃねーよ
しかも入ったって真っ黒で汚らしくなるだけじゃねーか
68日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 09:46:31.13 ID:BxYGVjsC
でもガキのうちは良いけどさ
30近くにもなれば縁者や家臣の前で嫡男殴るって結構まずいんじゃないの?
一般家庭ならいざ知らず武家の棟梁にもなるとさ
もうとっくに息子というよりも有力家臣って位置でしょ
69日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 09:50:45.18 ID:lgtUMJkU
>>66

    お断りします
        お断りします
            お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \  \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お断りします
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       お断りします
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J

      坂東平氏の皆さん
70日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 10:03:36.13 ID:7Y+1PPry
>>68
このドラマの平氏は「家族だけど家臣だから」<<<<<「家臣だけど家族だから」の比重の方が高い家風と言う事になってんじゃないの?

てか個人的には第三話の義賊気取りとか
第四話の昇殿に対して嫌味述べるとか
第六話以降の無断で個人行動した挙句に海賊の捕虜に…と言う醜態晒したりとか
第十一話の明子が死んだからって武家の男子が人目を憚らず泣き叫んだりとか
第十二話のいつまでも愚図愚図女々しく妻の死の悲しみに浸ってる姿勢とか、
これらの時点で殴っとくべきだと思ったんだか、何で今頃になって今更…と今回思った。
71日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 10:43:31.38 ID:9OaPiLnw
初陣で海賊の捕虜になるという驚愕の時代劇w
72日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 11:01:18.98 ID:5JJwHOq0
>>43
これトンデモ集に入れるべき
73日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 11:13:44.93 ID:D3mZJEps
>>62
王家の犬連呼聞いてる人はたいてい「親の金で遊んでるバカがほざくな」
という印象しかもたないから、むしろ左翼的なあおりでやろうとしているのだとしたら、逆効果かと
74日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 11:25:01.52 ID:EyBRKvO9
馬鹿だけど次期頭領だし取り込んでおきたい、みたいな思惑を明確に書いてりゃまだ良かったんだけどね
多分書いたつもりになってるんだろうけど
75日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 11:45:25.31 ID:BxYGVjsC
「世を乱す原因は王家」
ってサダヲが言ってたような気がするんだ
なんで世を乱してる清盛はOKなんすかね?
あれですか?
清盛の乱しは綺麗な乱し、王家の乱しは汚い乱し
的な?
ちょっと誰か上野さん連れてきて
76日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 11:58:48.81 ID:4Z22RT0Q
信西は、清盛が一本の矢で世の中を騒がせた件で
「清盛がこの世に欠かせぬ証拠」とかなんとか
理屈にも日本語にもならないことを言ってなかった?

鳥羽もエア矢で撃たれて清盛のファンになったようだし
意味不明のage要員が増えてくると
近作の嫌な思い出がいろいろ蘇るな
77日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 12:17:52.06 ID:UqXYtHIK
>>76
意味分かんないよな
・・・とかいうと、藤本ヲタの御高説が始まりそうだけど
78日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 12:35:48.48 ID:BxYGVjsC
全般的に超展開の連続で説明不足だらけなんだが
文学的って言われる所以は結局その説明不足なとこなんだよね
いわゆる「行間」らしい
行間を読むこと(説明不足を脳内補完すること=妄想)が文学的なドラマなんだと

狙ってやってますみたいにしてるけど
脚本家がドラマとしての構成を無視して書きなぐりだから
編集ではしょられて無茶苦茶になってるだけだと思う
79日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 12:36:34.52 ID:h7BDA3b2
「行間を読め」は、藤本信者っていうか、ちりヲタのお約束
80日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 12:43:24.74 ID:BxYGVjsC
その行間を読むってのが俺には理解できない
ロックに熱狂するファンが歌詞の内容を拡大解釈して事件起こすのと一緒じゃないのか
81日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 12:45:13.45 ID:h7BDA3b2
台本、演出の欠落部分を勝手に脳内補完してるだけ
しかも他人にしたり顔で語っておいて、
当の脚本家に裏切られることしばしばだったりして笑えるという
82日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 15:50:49.16 ID:Yd+DKIN2
いまココあたりの撮影らしい、松ケンの出番を減らす以外、視聴率低下の歯止めにならないだろう
>第21回 05/27 「保元の乱」
 第22回 06/03 「勝利の代償」
 第23回 06/10 「叔父を斬る」
83日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 15:55:59.86 ID:4Z22RT0Q
>>78
超展開でもイミフ台詞でもシュールレアリスム文学を映像にしてみた
とかなんとかいえるので、文学どーたらは苦しい擁護でしかないな
たしかに編集も要領が悪そうだか、変脚本なので苦しんでるんだろう
84日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 16:14:42.76 ID:oSoqxuii
暇だったのでノベライズ立ち読みしたら、雅仁まで聖子のところでイミフな清盛ageしてたよw
ホントに何言ってんだか信西以上にさっぱりだった。
こりゃこの先もとにかく脇キャストがひたすら清盛は凄いって言いまくるんだろうな。
うちの嫁はエア矢のところで、もう耐えられないと言って部屋を出てっちゃいました。
来週からは録画して勝手に見ろって、そもそも嫁が松ケン好きで見始めたのに今じゃすっかり嫌ってるw
85日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 16:25:20.78 ID:2TlKjG0L
男女間のネタネタした描写・清盛の厨二病を長々ネットリ→濃厚な心理描写が素晴らしい
各登場人物の政治的思惑は端折りまくり→行間を読め

何のドラマだよこれw
86日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 16:31:19.23 ID:YOR5lqHU
行間を読めって脚本で描き切れてないってことでおk?
エヴァじゃないんだから大衆にわかりやすく見せてくれなきゃ
87日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 16:38:02.54 ID:nzr6sEnB
タイムスクープハンターの時代描写でいいんだけど
なんで同じ局なのに清盛スタッフはできないんだろうか
真っ白けで季節や昼夜がわからないよ
88日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 16:39:48.98 ID:8Y7iQ5Mg
脚本の行間を読んでそれを表現するのはスタッフと役者の仕事だろ
それができてない人がいるだけのこと・・・主役の清盛とかね
89日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 16:45:44.93 ID:9P58N6br
>>86
脚本家ヲタの単なる擁護
90日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 16:46:01.20 ID:EyBRKvO9
>>88
脚本に書いて無いことを表現できるような天才なんて何処にいるんだ?
91日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 16:48:35.98 ID:nzr6sEnB
>>90
喜怒哀楽全て同じ松山を擁護するのは無理
92日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 16:49:24.22 ID:9P58N6br
>>91
それは行間を読めとは全然別の話
93日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 16:49:41.14 ID:/WKqGINN
>>85
平安時代どころか、現代ですらあり得ない目上への態度→権力にこびない人物として描いている
平安時代どころか、現代ですらあり得ない目上の行動→生身の人間として描いている
季節感がおかしい→時間を超越した幻想的な演出

信者の言い訳が酷すぎる。
94日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 16:54:58.97 ID:rzJcINJW
なんかオタク向けのアニメを思い出すな
ちょっと前のコードギアスとか最近だとまどかマギカとかあのへん
アニメにすりゃオタクには受けたんじゃね?
95日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 16:58:15.49 ID:8Y7iQ5Mg
>>90
天才てw
上手いと言われてるような役者なら皆やってる普通のこと
90みたいに頭が悪いと無理かもね
96日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 17:01:00.24 ID:EyBRKvO9
>>94
アニオタでギアスもまどかも好きだけど、ここにいるよ
むしろ対極にあるんじゃないか?
97日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 17:01:33.41 ID:/WKqGINN
>>94
アニメにするには、華なさ過ぎ。
98日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 17:03:07.88 ID:CxtxYtKS
ギアスはスポ根ものと同じで、真面目なバカアニメだからw
まどマギはオタク向けでオタクに受けたんだから商業的には成功

清盛は大衆向けドラマで「自称〜通」にだけ分かる(らしい)
奴らはまさにロバ耳王のとりまき状態
99日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 17:04:54.19 ID:CxtxYtKS
すまぬ、裸の王様と書くつもりでミスったw
100日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 17:05:20.35 ID:AncQ8Ut1
>>98
ギアスはともかく、まどマギは円盤偽装疑惑が強くて実は全然流行ってないのだがな

それにしてもこの大河打ち切りはあるのだろうか
101日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 17:07:35.68 ID:/WKqGINN
>>96
大河をアニメにするんだったら、
新選組(組のメンバーを揃ってイケメンにしてアニメ化)
義経(悲劇の御曹司の栄光と没落、黛りんたろうの絢爛豪華な幻想的演出をそのままアニメ化)
篤姫(幕末シンデレラストーリーを少女漫画絵で)
天地人(歴女狙いの801アニメ、もともと片岡敬司の演出自体がCG使いまくりなので、アニメ化しやすい)
102日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 17:12:19.12 ID:EyBRKvO9
>>101
つか登場人物全員美少女にすれば、全ての大河はアニメとして立ち上がってくる
103日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 17:39:38.86 ID:7Y+1PPry
過去名作大河の再放送と、新作大河を毎年交互にやってくとかどうよ?
でもって過去大河放送年度も含めた期間も含めて
企画段階から脚本家、キャスティング選びに至るまでじっくり時間をかけ
これ以上のベストは尽くせないぞ!と言うぐらいに煉りに煉った力作にして
過去大河の次の年にon airする。
104日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 17:49:32.89 ID:9OaPiLnw
十分時間をかけて選んでも今のスタッフが選ばれる可能性が高いんじゃないか?
NHK側のベストと視聴者側のベストが食い違ってればどうしようもないw
105日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 18:36:58.57 ID:0xu/4W3Y
>>103
大河史上最低の一桁達成したあかつきには、ぜひ実行してもらいたい
(デタラメ不愉快大河の抑止力になるやもしれん)
106日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 18:37:58.13 ID:swiY4I/o
秋葉原の無差別加藤の弁護士が
「一本のナイフでこれだけ世間を騒がせたのだから加藤はこの世になくてはならない男だ」
と弁護したらどうなるんだろうか?
107日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 18:58:55.07 ID:mRdbt117
>>103
それやったら、今の劣化ぶりにいよいよコンテンツ終了になる
108日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 19:07:29.47 ID:0xu/4W3Y
今、時専で独眼竜をやってるから、なおさら汚盛の酷さが際立つな
昨夜の元服シーンはまさにそれを象徴している
109日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 19:36:48.58 ID:wDM1ocfO
年間視聴率一桁が見えてきて、花の乱に八つ当たりし出した>清盛擁護記事
去年はこんなことなかったよ
甘やかされすぎ
110日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 19:56:21.56 ID:Bu+U6M/A
今日の日本海側の大荒れ映像は清盛映像並みの埃っぽさで霞んでいる
というか清盛の時代は毎日爆弾低気圧が来てたのかよ
画面がきれいになるって局長か誰か請け合っていたのに
強訴のシーンなんて以前より粉っぽいぐらいだ
111日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 20:03:45.02 ID:BFbrCqvz
強訴のシーンいつもより粉っぽいってのは確かに思った
兵庫県知事の批判届いてムキになって噴射してた頃なのか
112日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 20:08:27.63 ID:BxYGVjsC
このままだと四月中に粉塵爆発あるかもな
113日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 20:11:07.85 ID:BxYGVjsC
つかあんなに濃いといくらデンプンでも呼吸して肺に取り込んでけば無害とは思えないんだが
114日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 20:16:37.64 ID:bE4BF9eI
>>88
いいこと言ってくれた!

松ケン演技も不快だが、意味不明の清盛age脚本はもっと不快。
せめてどっちかがマシならここまで低視聴率にはならないだろうに。
115日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 20:17:47.18 ID:/cbiRwAW
粉撒きすぎの平粉盛
116日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 20:37:54.57 ID:jVyFqlZh
関係ないが白河院とナベツネがオーバーラップした
117日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 21:15:36.56 ID:Bu+U6M/A
>>116
ナベツネは派手な法衣が似合いそうだぬ
威厳はある
118日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 21:27:44.14 ID:jVyFqlZh
な。「ワシの世じゃ」とか普通に言ってそう
119日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 22:17:34.68 ID:JX974dYF
>>78
そして、史実と違うと「ありのままでこのドラマを受け入れる」と開き直る。
要は、マンセーしかしませんと。
<痛信者

http://azukki.exblog.jp/17109681/

120日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 22:21:12.21 ID:4Z22RT0Q
>>110
自分も土埃が舞うニュース映像で清盛の世界そっくりと思った
やはり相当の風力がないとああはならないな
121日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 22:25:28.46 ID:7Y+1PPry
宮中の屋外でも暴風級の砂嵐(それも黄砂系の)が吹き荒んでたのに失笑を禁じ得なかった
122日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 22:29:34.20 ID:BnAu5fSB
>>121
凄かったな>宮中の屋外の砂嵐
おかげで年中空は曇っておりますw
123日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 22:34:19.77 ID:9OaPiLnw
子供の顔が薄汚れたまだら白塗りなんだが、当時はああいう塗り方だったの?
124日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 23:35:24.52 ID:SZSZYO6s
埃っぽくぼんやり白い映像見てたら咳き込みそうになるこの頃
花粉症持ちにはキツイ
125日曜8時の名無しさん:2012/04/03(火) 23:42:11.96 ID:gyIt61QG
強訴
お坊さん達のお祭り、神輿を担いで練り歩く
なぜか平家一門が妨害する年中行事
126日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 01:30:01.16 ID:9HbAMqj3
127日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 01:35:22.13 ID:yVAKsLZQ
つかホントにあれが弁慶で良いの?
なんか里見八犬伝に出てくる妖怪みたいだったけど
あんな小者臭い奴より清原あたりで冒険した方が良いのでは
128日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 02:20:02.13 ID:3ML1OPyC
役者の芝居が圧倒的につまらない
初回から退屈で惹きつけるものがない
129日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 03:59:06.50 ID:yVAKsLZQ
あの世界の人々はシースルー烏帽子作る技術あるんなら真っ先にマスク作るべきだよな
130日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 04:11:07.64 ID:nGnkiTwn
白い粉や砂塵うず巻いて見るからに健康を害しそうだな
日本とは似ても似つかない世界の住人カワイソス
131日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 06:03:13.37 ID:gWXNr7nP
アニメでいうと脚本が駄目で興行的には失敗したテレビ東京とアニプレックス
による「閃光のないとれいど」かな。大日本帝国のターニングポイントだった
1931年の上海を舞台にしながら、中共にとって都合の悪い第一次上海事変を描
かず最後には帝国軍人脱走兵が原爆開発というトンデモドラマとなってしまった。
132日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 08:17:49.91 ID:aPX+12or
>>127
この頃の若手は小顔で細っこい奴ばっかりだからな
てかせっかくの藤本(脚本家じゃない方の)起用だったんだから
伊藤忠清だか言うマイナーな役やらせるぐらいなら、
彼にこそ弁慶やらせれば良かったのに。
ドラマのあのひょろい弁慶じゃ、あっと言う間に牛若丸に圧されちゃいそうじゃん。

・・・それとも何か?
またお得意のリアリズム追求とか何とかで
「子供にやられるぐらいだから本当の弁慶ってもっとひょろっちい感じだったんじゃないかと思ったんです」
と言う屁理屈を押し通すつもりじゃないだろうな?
133日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 08:24:58.13 ID:9i7t0Jx/
>>131
ナイトレイドは好きで見てたよw
少なくとも背景の作画が綺麗で主要キャラも嫌いではなかった
134日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 08:27:22.62 ID:yEO/T4nU
この大河の惨状を分析して対策を立てない限り
来年の大河再起動は認められない
135日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 08:37:48.62 ID:XbXoKljO
>>132
単に脚本のお気に入り俳優だから
その上、弁慶は祇園乱闘事件の時点では本来2歳とか物心つく前の年齢だから、
大河清盛の弁慶は名前だけ借りたオリジナルキャラと言ってよい
オリジナルキャラだから脚本の気分でいくらでも話を盛れる
おいしい役をお気に入りに与えたと言うところだろう

実際のところ、大河清盛に出演するのは罰ゲーム化しているがw
136日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 08:41:01.30 ID:bSHFUUSU
藤本何とかなんて知らないから青木並にどうでもよーい
結局ヲタの贔屓推しになるからつまらーん
137日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 08:44:00.91 ID:FDniUuRw
>>134
NHKの分析は難しい題材ガー時代劇ガー視聴者ガーだからな
この分析ならスタッフ役者はお咎めなし

清盛を「視聴者」にあわせて必要な話や人物削って
漫画的描写だらけにしてるのにそれでも題材ガーなんだからな
138日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 08:45:28.42 ID:5Wk9TnK+
行間を表現できる歌手が ちあきなおみ
新平家物語の五十嵐じゅんのあでやかさは
いまだに よみがえる
139日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 09:01:00.68 ID:FDniUuRw
題材が難しい。視聴者の時代劇離れ

身分制度や平安の風習を無視して
必要な人物削って少年漫画風の人物描写と演出にする。

視聴率暴落

題材が難しくて視聴者の時代劇離れが原因←今ここ
140日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 09:06:49.23 ID:aPX+12or
現代人の価値観がどうしても入っちゃうなら
この際、毎作毎作ともうっかりタイムスリップしちゃった現代人キャラを登場させ
視聴者の「目」の代わりと言うか水先案内人みたいなポジにするとかどうよ?
で、主人公と近しい関係になる
141日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 09:09:36.55 ID:yEO/T4nU
単純に在日排除して作ればいい
142日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 09:28:19.44 ID:8kj2oy/x
>>103
それやって失敗したのが坂の上の雲
そのチーフ演出で脚本も担当した柴田が清盛のチーフ演出
143日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 09:34:50.77 ID:j8+xNwQX
>>140
×現代人の価値観
○現代でも化石扱いされてるサヨの妄想
144日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 09:38:14.73 ID:IHulTSU5
>>132
タケオ、あなたが太り過ぎよ。(byアリアズナ)
145日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 09:50:25.53 ID:yEO/T4nU
祇園祭りはスサノオを祭ったもので疫病避けだったのだが
一説によるとユダヤのノアの箱舟が伝わったものとも
熱病で死んだ清盛、壇ノ浦で沈んだ平家は罰が当たったともいえる
うちのとこでは祇園祭は水害避けということでやってる
NHKが平清盛を悪用しようと画策したせいで
大震災・大津波、会津・熊野の大水害が起きた可能性がある
今回の低気圧災害も祟りじゃ
一番世を乱してるNHK
146日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 10:00:40.18 ID:cciUudZu
大河ドラマの第一話で白河法皇が平清盛の母親を殺した事件は、大分県庁の水産
研究部が組織的にイジメやパワーハラスメントをやった事件と同じ。
平成21年4月に大分県水産研究部の景平真明が電話で浅海チームの
畔地に「あの男は復帰してきたか?」と言うと、畔地は「俺の目の
前の席にやってきそうだから、辛いですよ。」などと話しているのを
聞いた。彼らがイジメやパワーハラスメントをやっていたのに、所長
の田森裕茂らは隠蔽していた。それらを今でも大分県人事課の後藤豊
人事班総括たちが隠している。
内水面チームでは徳光俊二や景平たちがパワーハラスメントやイジメを
毎日やっていたというのに、大分県庁には阻止する力もないのだ。
大分県北部振興局の本多公嘉が大分県職員労働組合本部の副委員長だった時に
「大分県の水産職員たちは、みんながインターネットによる職員の不正の
告発をあいつがやったと思っている。」と組合の会議で発言していた。
147日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 10:03:45.85 ID:OKNuqFKt
神輿などただの箱じゃ!
神など宿っておらぬ!
148日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 10:04:25.95 ID:4gSllsp3
>>139
題材は何も難しくないと思うけどね
平安時代は義経や源氏物語などで人気がある
院政や摂関家などの時代キーワードはアバンタイトルで
ピンポイント解説していけば無問題

画面の見やすさ、台詞の聞き取りやすさに気をつけ
対立や共闘などはわかりやすくドラマ化して
なじみのない用語や概念は普通に解説するという、誠実な仕事を怠り、
海賊船でバーンと驚かして脚本の弱さをフォローしようみたいな
人を舐めた制作態度が失敗の原因としか言いようがない

時代劇離れの風潮は、今自分たちで作ってるんだよ
149日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 10:06:22.63 ID:cciUudZu
大河ドラマの第一話で白河法皇が平清盛の母親を殺した事件は、大分県庁の水産
研究部が組織的にイジメやパワーハラスメントをやった事件と同じ。
平成21年4月に大分県水産研究部の景平真明が電話で浅海チームの
畔地に「あの男は復帰してきたか?」と言うと、畔地は「俺の目の
前の席にやってきそうだから、辛いですよ。」などと話しているのを
聞いた。彼らがイジメやパワーハラスメントをやっていたのに、所長
の田森裕茂らは隠蔽していた。それらを今でも大分県人事課の後藤豊
人事班総括たちが隠している。
内水面チームでは徳光俊二や景平たちがパワーハラスメントやイジメを
毎日やっていたというのに、大分県庁には阻止する力もないのだ。
大分県北部振興局の本多公嘉が大分県職員労働組合本部の副委員長だった時に
「大分県の水産職員たちは、みんながインターネットによる職員の不正の
告発をあいつがやったと思っている。だから、いつも徳光たちは彼を
罵倒したり、除け者にしたりしていじめているのだ。」と組合の会議で発言していた。
150日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 10:42:38.71 ID:PobbMtpN
>>148
その「わかりやすく」の方向性が
「登場人物の行動原理がみな色恋沙汰」というスイーツ()脚本だからなあ
151日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 10:52:36.35 ID:yEO/T4nU
>>147
ただの箱ならかつぐ奴はいない
ただの建物なら神社参拝しない
152日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 10:57:23.41 ID:aPX+12or
戦場とか不法地帯ならとにかく
何の必然性も脈絡も感じられない女子供に対する暴行・虐待描写の数々
(女院絞殺未遂や幼女蹴り落とし、あとは「そこの醜い女!」とか言う汚い言葉使い)
もはやスイーツに媚びた脚本だとすら、とても思えないが。
153日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 10:59:05.33 ID:iTQiRV+0
「俺の子を埋め」も酷い
154日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 10:59:31.28 ID:NMHNeU+O
ツンデレのつもりなのさ
ちりとてでもそんな感じの人物描写だったし
155日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 11:01:38.22 ID:fUtrY2tS
歴史オタに解釈の突飛さで敬遠され
大河好きには主人公の未熟さ延々で敬遠され
高齢者にはコンスターチの嵐、見えない色味の画面で敬遠され
ファミリー層には過度の暴力、民放でもあまりやらなくなったベッドシーンで敬遠され
スイーツ層には失笑される昼ドラ以下の恋愛展開で敬遠され
普通の日本人には韓国風味満載でそもそも相手にもされてない

全方位で完全に失敗、過去最低レベルの内容と視聴率
156日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 11:05:22.11 ID:RK/5k8tr
僅かながら選挙の匂いが漂ってまいりました。

                    _____________
                    ||                      |
                    ||   ちょっと待て .  .     .|
                    ||         .           |
                    ||    その民主党員  . |
                    |l -――-               |
                     '"´: : : : : : : : :`丶 . 帰化鮮人|
                 ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ______|
                  /.::.::./.::.::.::.:j.::.::.:|.:ム;ヘ.::.:ハ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ,'.::.::.::i.::.::.::.:/|.::.:: l/  `|.::./7
                :.::.::.::j:|.:!.:_:/´|_.::_」   くV <|
                   |:ハ_::_ル'´     /⌒丶 j//V|
               |:::::::::i x==ミ     _ 〈/.:|.::|
               |:::::::::i:'"     ´ ゙̄Y}!.::.l.::|
                 八:::::::圦   、' _   "/_ノ.::,'.::j
             /⌒ヽ::::ト{\   _,.ィ__/.::/l:./
               / 丶∧::| 丶 `ニ´ 彡// :厶|∧
            {/  丶ヘ|     ノ / |:/ (こ ハ
                /       }ヽ、 ∧ /  'x┴〈 }_ゝ、
           /         \∨ ∨  /  ニW }  )
             〈       _ノ∧ 厶=7  ,.-、) 人ノ
           }⌒ヽ     `<__,>イ  |__ノ| |/∨
           /   ヘ   /  │  丶ノ.| |   \
             /    ヽ      \__/ | |    ノ
         /       >'"⌒\ 〃⌒\| ト、__/
157日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 11:05:47.59 ID:aPX+12or
>>153
ああ、そう言う台詞もあったな。

「俺の子を産め」とは微妙に違うが
「北条時宗」のナベ謙が、浅野温子演じる正妻に向けた台詞は良かったよ
「わしとそなたの子に鎌倉の未来を託したいのだ」とか何とか
こう言う台詞でも男らしさが損なわれる事は全然なかったよね。
158日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 11:06:12.83 ID:yEO/T4nU
>>155
一部朝鮮人と左翼からは絶賛wwwwwwww
159日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 11:12:25.13 ID:3m9ZoYa6
「何だ源氏なの」がひどい
「そこの醜い女」と返されても仕方ないよ

人物が皆、慎みに欠け深みがないと思う
160日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 11:12:48.51 ID:BCA3JWvp
そんな史上最低最悪の自己満ドラマでも、磯らが無駄遣いした制作費(受信料)は、
1話あたり過去最高レベルという

国会で磯、藤本(正体不明)らの関係者を証人喚問してもらいたい
161日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 11:13:08.65 ID:iTQiRV+0
義朝役が玉木だからその程度のセリフなんだろうけど
162日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 11:17:13.85 ID:yEO/T4nU
>>160
朝鮮人スタッフ・キャストで山分けだろう
163日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 11:20:36.76 ID:QBlzuzRp
>>148>>150
同意する
○HKは、ここの意見見たほうがいいだろな
164日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 11:25:17.05 ID:3m9ZoYa6
海賊船はCGじゃ駄目なん?
龍馬伝で龍馬が黒船を間近に見て魂消るシーンは良かったが、あれCG でしょ?
165日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 11:28:57.94 ID:aPX+12or
手を抜くべきでない所で手抜きし、
手抜きしても良い所に異常に手をかける

この姿勢こそが本作を駄作化させてる根本要因かと
166日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 11:39:38.02 ID:rmwEQa5X
>>150
みんな個人的な愛憎劇とか好き嫌いばっかりだもんな
167日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 11:50:23.39 ID:RK/5k8tr
僅かながら選挙の匂いが漂ってまいりました。

                    _____________
                    ||                      |
                    ||   ちょっと待て .  .     .|
                    ||         .           |
                    ||    その民主党員  . |
                    |l -――-               |
                     '"´: : : : : : : : :`丶 . 帰化鮮人|
                 ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ______|
                  /.::.::./.::.::.::.:j.::.::.:|.:ム;ヘ.::.:ハ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ,'.::.::.::i.::.::.::.:/|.::.:: l/  `|.::./7
                :.::.::.::j:|.:!.:_:/´|_.::_」   くV <|
                   |:ハ_::_ル'´     /⌒丶 j//V|
               |:::::::::i x==ミ     _ 〈/.:|.::|
               |:::::::::i:'"     ´ ゙̄Y}!.::.l.::|
                 八:::::::圦   、' _   "/_ノ.::,'.::j
             /⌒ヽ::::ト{\   _,.ィ__/.::/l:./
               / 丶∧::| 丶 `ニ´ 彡// :厶|∧
            {/  丶ヘ|     ノ / |:/ (こ ハ
                /       }ヽ、 ∧ /  'x┴〈 }_ゝ、
           /         \∨ ∨  /  ニW }  )
             〈       _ノ∧ 厶=7  ,.-、) 人ノ
           }⌒ヽ     `<__,>イ  |__ノ| |/∨
           /   ヘ   /  │  丶ノ.| |   \
             /    ヽ      \__/ | |    ノ
         /       >'"⌒\ 〃⌒\| ト、__/
168日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 11:51:55.74 ID:fUtrY2tS
>>165
今じゃ安く外注出来る時代なのに
大金で自前のCGスタジオを作る時代錯誤な連中だからな
169日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 11:53:43.24 ID:PobbMtpN
>>166
予告のあらすじだけで批判しちゃいかんとわかってるけど
家盛の決起理由は「兄ちゃんに泣かされるボクのママがかわいそう」なんだな
家のため一門のため兄に取って代わろうとするキャラのほうが良かったなあ

朝廷を恨めの盛国といい今までまともに見えたキャラも
どんどん残念キャラになっていく・・・
170日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 12:01:52.53 ID:4gSllsp3
>>159
由良もひどいが、小娘の憎まれ口に同じレベルで言い返す義朝は
必死すぎて、武家の総領息子としての器もプライドもなさ過ぎる
だがその場面で一番救いがないのは、おそらく脚本家は気の効いた
楽しいツンデレシーンを書いたつもりらしいと言うこと
母の心は父の虜という頼朝ナレ含めてどうしようもなく終わってる
171日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 12:07:04.30 ID:aPX+12or
宗子もさ、史実じゃ嫌々未婚の父に嫁がされたんだろうが
ドラマじゃリスクも覚悟の上で忠盛を支えたいと言うのが嫁ぐ動機だとか語ってたんだから
例え色恋の伴わない政略結婚だったとしても
一門を支える運命共同体と言うか同志みたいなポジで満足出来なかったのかな?
当時の高位軍事貴族の妻は単なる専業主婦じゃなしに
朝廷内での公的な仕事(それこそ親王・内親王の守役とか)を務める人も珍しくなかったと言うし、
てかその為にも宗子が親王の乳母…と言うか
縁故強化の為の後見人みたいな仕事をやってる描写を入れて欲しかった。
172日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 12:10:42.69 ID:yVAKsLZQ
清盛の予約やめた代わりにメガクエイク録画しといたんだけど
メッチャクチャ面白かったぞ
来週もやるからみんな見てみれ
ちなみに秀吉が語りやっとる

清盛の信者が
「視聴率低いのはゆとりが勉強する意欲ないから」
とか言ってるみたいだけど
それこそメガクエイクの方がよっぽど教養番組じゃないか
あんな清盛見てなんの勉強になるんだか
モーホーか
173日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 12:12:03.33 ID:NMHNeU+O
>>172
直接信者に言い返せよ、もの好きにもそんなところ覗いてるんならさ
ここで愚痴んな
174日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 12:12:35.79 ID:yVAKsLZQ
>>169
ママのシーン入るまで満面の笑みだったからな
清盛の帰りを今か今かと
たったそれだけで人格変貌かよと
175日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 12:15:20.10 ID:4gSllsp3
>>169
大東は松ケンと違って微妙な心理を伝える演技力があるので
初恋をあきらめる辺りからなんとなく兄に含むところがある様子は伺えた
それを「母を見かねて」とまとめてしまうあらすじがおかしいのではないか?
あるいはこれまで大東が脚本を補完してきただけだったのか
本編、紀行、脚本、役者、演出、公式サイトがバラバラで
それぞれ脚を引っ張り合ってるのは今に始まったことではないが
176日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 12:15:53.36 ID:OKNuqFKt
NHKは宋船+数隻の小舟で大威張りだったからなw
所詮大河はあの程度ってことかw
177日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 12:15:56.77 ID:yVAKsLZQ
>>173
そんなところってヤフーニュースだぞ
178日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 12:16:56.94 ID:nKFCwFrh
ツイに亀遍路ヲタまでやってきた
179日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 12:22:03.05 ID:ysq1fmJA
>>163
少なくとも本スレや視スレは見てるだろうと思う。
月曜に本スレに貼られてた本郷のツイッターによると、
スタッフが清盛の問題点と考えてる内容が、視スレで信者が喚いてテンプレ化された
よくある擁護の苦しい言い訳編やヤケクソ編とほとんど同じだったからな。
ただ自分達に都合の良い、信者の言い訳は飲み込むことは出来ても
都合の悪い、制作姿勢の甘さ、脚本や松山の不味さは飲み込むことが出来ないでいるか
もしくは「あーあー聞こえない。」状態になってるのさ。
180日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 12:25:51.72 ID:IvDQMfW2
というか、信者が直接本郷に喚いてる内容そのものじゃん
あの調子でNHKにも直接信者様から「馬鹿は気にせず頑張って!」的な激励がいってるんだろうよ
181日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 12:28:47.68 ID:fUtrY2tS
>>169
登場人物の人格変貌はこのドラマじゃ基本だからねぇ
この法則から逃れたキャラがいないってのが異常だよ
一方で主人公は30歳まで中2病のまま

この脚本家は技量不足でちょっとおかしい
182日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 12:29:19.89 ID:ysq1fmJA
んじゃ鬼女みたく電凸メール凸するかい?
183日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 12:30:38.48 ID:IvDQMfW2
何が「んじゃ」なのかさっぱり分からんな
しょせん妄想馬鹿か
いい加減巣に帰って鬼女同士で構想してろよ
バカなんだから
184日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 12:36:21.60 ID:ysq1fmJA
>>181
脚本家だけじゃなくスタッフもおかしいだろ。
こんな脚本にOK出してんだぜ?
天地人の時の「関ヶ原では先生の知らない所で、有名な武将が沢山亡くなってる。」くらいのこと言う奴はいないのかね?
まさかあのエピソードがマトモに見えてくる日が来ようとはね。
185日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 12:39:20.00 ID:ysq1fmJA
>>183
なにが妄想だ。
そんなんでこんなとこで、当たり散らしてるテメーの方がバカだろうが。
186日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 12:52:43.64 ID:yVAKsLZQ
最近東山の源義経見たんだけど
小さい頃は夢中になったドラマも今見るとツッコミどころ満載だった
八艘飛びとかワイヤー見え見えでもうアホですかって感じだったんだが
子供の頃はスゲースゲー言いながら憧れたもんよ
主演がイケメンで敵をバッタバッタと斬り捨てるだけで見せ場になるんだよな

不細工同士でコノヤロー参ったかバカジャネーカ仲間んなってやるよ海賊王になるぞー
とか子供は望んでないと思う
187日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 12:54:40.78 ID:cX+70owi
>>186
そういうもんだ
思い出は美化される

ただ現代の子供はそもそも大河見てないと思う
テレビ視聴全般ですら減少傾向だし
188日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 12:58:20.45 ID:yVAKsLZQ
いや俺が言いたいのは主役をイケメンにして毎回終盤で無双シーン入れるだけで
視聴率10%は上向くんじゃないかと
189日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 13:00:00.93 ID:cX+70owi
俺は主役の演技はそれほど悪くないと思ってる
たた脚本の清盛がワンパターンだから演技もワンパターンにならざる負えないんじゃないかなと
あの脚本の清盛で同じように喚く以外にやりようがあるか?
190日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 13:04:01.28 ID:+ENn7Xgc
ならざる負えない・・・だって、ぷっ
とうとう「そもそも子供はTV見てないしぃー」か
マジで末期だな
オワコン扱いの裏のバラエティー育ててる糞番組の信者の言い分も
191日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 13:06:46.86 ID:j8+xNwQX
>>187
スポーツ観戦や日曜洋画劇場やそこまで言って委員会の視聴率見る限り、
テレビ離れってのはコンテンツ由来のものだと思うよ
192日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 13:07:28.93 ID:cX+70owi
なんか脊髄反射でレスしてるな俺…
疲れてるんだろか?
主人公イケメンにして無双させても子供見てないと思うんで視聴率は上向かないと思う

やるんなら風鈴の謙信VS勘助の殺陣みたいに鬼気迫る奴を見せてもらいたいなぁ
VSウサギ丸とか緊張感なかったわ
193日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 13:08:19.38 ID:exJKiu/q
本スレや視スレをまともに読んでいたら、あんな内容にならないと思う
絶望的だろ
ただ視聴率の数字は届いていると思うけど
194日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 13:10:38.27 ID:j8+xNwQX
>>192
黒沢映画とか見たら失神するんじゃないか?
空気が全然違うよ

今の大河は学芸会、役者が現代人のなりのままで演じてるに過ぎない
195日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 13:17:09.42 ID:cX+70owi
>>194
さすがにあそこまでは求めない
ってか今の高解像度の画面であれは無理だろう
良くも悪くも見えすぎる
196日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 13:20:37.33 ID:NTqIXjXB
セリフのないとき無表情でぼさーっと立ってる松山よりは、他の俳優のほうがうまいわ
エキストラかよ
197日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 13:22:04.15 ID:aPX+12or
一度試しにでも清盛本編を白黒放送して見るか?
そしたらどんなにお粗末な代物かハッキリするんじゃないの?
コーンスターチも何の役にも立たなくなりそうだし。
198日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 13:22:32.00 ID:rLsBOVg1
演技以前に華も愛嬌もないよ>松ケン
脚本演出に足を引っ張られてる部分もあるが擁護はできないわ
199日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 13:23:41.40 ID:cX+70owi
>>197
ハイビジョンのカラー撮影を想定して演出してるのにそんなことしたら劣化するに決まってる
今の映像もあんまり好きじゃないけど
200日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 13:27:32.56 ID:ZIM2DnbL
>>196
あれなあ…
今の映画界が俳優を育ててないのがよく分かる
201日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 13:28:34.30 ID:yVAKsLZQ
つかホント殺陣入れて欲しいんだけどな
リアリティがどうのこうの言わんと

義朝がほんのちょこっとやって
「おーさすがは義朝どのー」
やんややんや
ほとんど台詞で終わらせてるし
頼むから見せ場くらいちゃんと真面目にやってくれよ
202日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 13:29:59.09 ID:iTQiRV+0
殺陣撮ったらしいよ
下手糞だからカットされたんじゃね
203日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 13:31:45.14 ID:LWqYhgyz
>>186
仮面ライダーとか現代物でも正義のヒーローは基本イケメンじゃね?
小さいガキでも、汚盛みたいなブサデブおっさんには憧れないだろ
204日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 13:34:00.93 ID:LWqYhgyz
>>189
どうしようもない酷い脚本でも力業で見せた三上と
その前でボーッと食われただけの松山
その松山で演技が悪くないはないわ
喚く以外も、松山は表情も乏しい上にワンパな顔芸しかできない
205日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 13:35:12.33 ID:aPX+12or
イケメンじゃなくても緒方拳や西田敏行は普通に主役として機能してたけどね
206日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 13:37:08.60 ID:cX+70owi
>>204
鳥羽院は役どころが全然違うしなぁ…
役者の格が違う事は認めるが
207日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 13:42:20.59 ID:ysq1fmJA
>>200
勿論それもあるとは思うが、本人の資質が大きいのでは?
208日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 13:47:50.01 ID:LWqYhgyz
>>205
2人とも愛嬌があって芝居も上手かった上に
大河主役としては例外的なブサ担の秀吉役の役者
花神の中村梅之助もブサだったが芝居は上手かったし所作もバッチリだった

ブサで芝居も下手な大河主役は松山が初
こんなヤツ絶対こけるだろうと思っていたら案の定前代未聞の大コケで笑う
209日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 13:53:15.97 ID:NTqIXjXB
>>207
松山が下手なのを他のすべての俳優ひっくるめて批判しちゃいかんよね
210平井:2012/04/04(水) 13:58:36.08 ID:L3mvhzLA
211日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 13:59:23.98 ID:cX+70owi
まぁ不況だから新人を活躍させる機会が減ってるってのもありそう
212日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 14:13:25.85 ID:LWqYhgyz
>>211
その煽りを食らってるのは端役の脇クラス
主演やメインには不況下でも仕事を貰ってるクラスが来るから関係ない
213日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 14:15:27.69 ID:cX+70owi
>>212
それ下積み期間どうなってんだ?
214日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 14:20:49.30 ID:PMoIigTW
>>192
当時の日本では剣術が発達してなかったとかで従来の殺陣を生かす気ないらしいよ
で、あの駄々っ子みたいなウサギとじゃれ合い
215日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 14:21:52.44 ID:aPX+12or
要するに殺陣の未熟さを誤魔化す為に平安時代を舞台にしたと
216日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 14:21:59.89 ID:Hi07xt6u
義朝の殺陣ってあの一瞬の東国編かw
暗いしごちゃごちゃカメラを近づけて撮ってっからつまらん
メイキング見たけど短くてもクリアで引いてる分本編よりマシだったな

祇園でもめてるシーンも顔ばっかりでさ
強訴で主役登場も妖怪みたいななりの顔芸ばっか
主役は煙ったシルエットってなんなんだか
217日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 14:23:46.90 ID:rmwEQa5X
手抜きしたい時だけ「当時では」を言い訳にするんだなw
もっと当時に沿って拘らないといけない所は山ほどあるだろうに
218日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 14:26:22.22 ID:iTQiRV+0
あ、下手糞でカットかもというのは義朝のみのことね
上総ナントカさんとのシーンけっこう撮影してたっぽいけど
わけわかんない映像で一瞬で終わったから
219日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 14:26:39.38 ID:cX+70owi
>>216
顔ばっかりっていうか全体的にカメラが近すぎるよな
何を意図してああやってるんだろう
220日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 14:35:25.04 ID:Q1gAIdVm
>>219
理由は主役が下手すぎ、存在感なさ過ぎだからだろ
顔以外を映すと芝居が出来てないのが更にバレバレになるし
誰かと一緒に映すと存在感で誰とでも負けてるからアップで1人で映すしかない
主役だけアップだとバランスが悪いから他の役もアップで映す

白ボケも主役がブサで下手なのをごまかすため
弓で矢を射るのすら様にならないから、祇園の神輿を射る場面は粉で大ボケさせてごまかしてた
下手でも目力だけでもあれば、顔の特大アップもできただろうけどそれも無理だから粉を蒔いてた
221日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 14:42:49.57 ID:xGYRXNsX
脚本にト書きが少なく、演出家も動きをつけようとせず役者に投げっぱなしだからなんだろうけど、
このドラマは役者の動きがすごく乏しい
だから顔芸に頼るしかなくなって
アップが多くなるんだよ

あと映像が荒すぎ・ボヤけすぎ・照明暗すぎで、
アップにしないと役者の細かい表情がよくわからないからアップが多くなってる
222日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 14:48:22.35 ID:2kamkd24
>>221
台本読んだん?
すべてが糞なこのドラマで、役者だけ擁護しようとしてもムリムリ
223日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 14:49:46.59 ID:NTqIXjXB
松山が所作も殺陣も弓も馬も舞も稽古不足なのが原因だろ
224日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 14:50:34.88 ID:LUjtG+cO
>>221
鳥羽やら摂関家は普通に動いてるだろ、あと源氏も清盛以外の平家も
顔芸ばっかなのは汚盛
225日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 15:19:10.26 ID:yEO/T4nU
123 日曜8時の名無しさん sage 2012/04/03(火) 03:12:30.80 ID:ZxNe7AyP
神仏は宗教だから共産党は認めないが
遺伝なら認められる
それだけのことだ

124 日曜8時の名無しさん sage 2012/04/03(火) 06:36:19.93 ID:U9/vYD+w
>>123
共産党といったらルイセンコ学説だろ。

125 日曜8時の名無しさん sage 2012/04/03(火) 07:15:10.71 ID:ZxNe7AyP
>>124
ルイセンコは低温処理によって春まき小麦が秋まきに、秋まき小麦が春まきに変わることを発見したとされている。
これはいわゆる春化処理であるが、ルイセンコはこれを遺伝的性質がこのような操作によって変化するものと見なし、
これまでのメンデル遺伝学や自然選択説を否定した。
後天的に獲得した性質が遺伝されるというルイセンコの学説は努力すれば必ず報われるという共産主義国家には
都合のよい理論であり、スターリンは強く支持した。

これか、こんな説は知らなかった
この前のヒューマンだかの小麦の変化とかのトンデモ番組に通じるような気持ち悪さ
だから初春の水仙と秋の菊が同時に咲いていても構わんのだな?
すべてスターリニズムだったのか

126 日曜8時の名無しさん sage 2012/04/03(火) 07:25:44.21 ID:ZxNe7AyP
当時のソ連の生物学会ではルイセンコの学説に反対する生物学者は処刑されたり、強制収容所に送られるなど粛清されていた。
日本の学界にも1947年に導入されルイセンコの学説を擁護する学者があらわれ、ルイセンコの提唱した低温処理を利用する
ヤロビ農法が寒冷地の農家に広まった。
また中国でも毛沢東が大躍進政策の中でルイセンコの学説を採用し、数多くの餓死者を出した。
朝鮮民主主義人民共和国でも、金日成の指導の下にルイセンコ学説を利用した主体農法が実施されたが、
土地の急速な栄養不足におちいり、これに天候不良が重なることで1990年代の食糧不足につながった。

毛沢東主義、主体思想もスターリン主義と同じか
で、NHKは破滅すると


226日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 15:31:45.33 ID:7M/m/qNa
>>221
> あと映像が荒すぎ・ボヤけすぎ・照明暗すぎで、
> アップにしないと役者の細かい表情がよくわからないからアップが多くなってる

もしこれが本当なら、 変なフィルターかけるの止めて、散布する粉減らして、照明を明るくすればいいだけ
言い訳にすらなってない
227日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 15:43:09.63 ID:xGYRXNsX
>>222
役者の擁護なんか一言もしてないでしょ
「役者は悪くない」と擁護してるならともかく
脚本と演出を批判したからって役者擁護扱いしないで欲しいよ
脚本と演出を批判したっていいじゃん
アンチスレなんだからOKでしょ?
228日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 15:46:49.63 ID:cX+70owi
白か黒かで人を分けるのは2ちゃんのお家芸だから気にスンナ
もちろん自分の意見と少しでも違う意見は黒
229日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 15:47:16.35 ID:HAFRWoOf
>>227>>221
ト書きが少ないなんて、なんでわかんの ?
230日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 15:58:17.77 ID:o5yfQkSY
>>227
してるじゃん、妄想で
231日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 20:57:27.43 ID:OKNuqFKt
さて、ニュース9で2ちゃんを叩くようだね。
アンチスレ住民はNHK大河スタッフに今までの言動を詫びねばならなくなるかもしれないw
232日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 20:59:30.35 ID:j8+xNwQX
NHKスタッフが公共電波使って持論を垂れ流すことに異議ありだろ
233日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 21:28:34.07 ID:zqCsadE9
>>231
いや…別にありきたりの事しか言わなかったぞ
234日曜8時の名無しさん:2012/04/04(水) 21:57:01.72 ID:OKNuqFKt
NHKもヘタレだなw
大河で視スレとアンチスレを松ケンの代わりに晒し首にすればいいのにw
235日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 02:37:05.22 ID:iIemNvTH
本スレとネタバレスレでホモの話をするのはやめようよ
気が滅入ってくる
236日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 03:35:52.29 ID:tB3LCKE7
俺毎週毎週「もう脱落するわ次は見ない」とか言ってたわけだが

次はホントのホントに絶対に見ないからな

男同士は勘弁してくれよ
武井と深キョンのレズならまだしも
237日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 04:11:00.39 ID:r4G00zlV
政宗、いまだ子役時代なのにすこぶるオモスレー^^
この十分の一でも見てて小気味よければな
238日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 05:51:18.73 ID:5ceVCDFf
サブカル系の面白いって言うの実は内輪ウケ
だから一般人に通じる訳が無いのに今大河はやらかしちゃってから期待できん
239日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 06:02:08.19 ID:qbm5zDZ8
>>238
そういう問題じゃ無いでしょ?
第一このドラマ辻褄が合わなさすぎて、サブカルにもなってないじゃない。
240日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 06:28:04.21 ID:tB3LCKE7
アマゾンで三枝さんの軌跡を辿ってたらなんやかんやあって
吉松のCDでタルカスがどうのいうのに行き着いて曲目開いてみたんだ
タルカスが何なのかすら知らないし大して興味なかったんだが
何故か黛さんのBUGAKUが入ってた
どうせならそっち使えよと

この人作曲家じゃなくて編曲家って言った方が良くね
にしちゃ音楽がアピールしすぎてて耳障りだけど
241日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 07:54:23.27 ID:W1ukGGvf
>>238
たしかにチリチリも落語ネタも落語知ってる人しかしらない内輪うけだね。

個人でニコニコにアップするならいいけど公共方法でやるってのはなぁ・・・。

242日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 08:07:02.95 ID:qbm5zDZ8
>>241
つ 「タイガー&ドラゴン」
243日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 08:18:56.94 ID:rBacsdwO
今週の義朝の台詞がまんまベジータだった件
244日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 08:48:16.18 ID:U77gLd4O
最近のアンチスレは、脚本を叩くと役者擁護だって
わけのわからんことを言われる風潮なのか?
245日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 09:57:03.64 ID:9IezbTcI
本郷がツイッターで国会発言について「ちゃんと調べて欲しい」みたいなこと書いてたが、
それは清盛視聴者が言いたいことだろ・・・。
246日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 10:00:15.79 ID:4iPvWz7i
やめたかと思うとまた始めるのな、あのセンセ
しかも「裏が強敵だったから!」ってヨイショされちゃってさ
裏が弱くても11%台だったくせに
あと、本郷と片山はどっちもどっちだよ
247日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 10:13:32.12 ID:iIemNvTH
教授て余程暇なんだね^^
ツイッターは現実から目を逸らすための便利な道具だね
248日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 10:24:25.69 ID:VIK47V9M
昔はさ、大河があの時間帯の覇者で、民法もあの時間は避けてたのに、今は無視してガンガン当ててくる
結局そういうことだよ…
249日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 10:53:18.12 ID:m7AUtYic
異端の学説を唱えるあがり目のない准教授だからな
まあ、あの妄想理論をみたら、学会から相手されないのも当然だと思うが
つか、平氏に関する論文は書いてもいないんだっけ、考証その2
250日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 11:00:00.46 ID:aZjcW8Zb
>>247
教授じゃないよ
AKB好きのヲタ准教授だよ
251日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 11:35:44.11 ID:7j6lKRCs
>>246
これ?
> kazuto hongo?@diamondfloor41
> ホント、強敵でしたね〜。しかも、フィギュアなんて、あの時間にもってくるんだもの。

フィギュアの世界選手権なんて、毎年年度末のあの時間じゃん。
男子は生中継しても、フジは視聴率がとれる女子はあの時間に必ずぶつけて来る。
篤姫も天地人もくぐってた道なのに、あの先生は何言ってんの?

252日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 11:38:48.59 ID:aZjcW8Zb
裏が無風でも数字変わらんかったくせに
253日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 11:43:49.64 ID:EvrDT6cU
>>251
いや篤姫はぶつけられてない
あの年は日本開催だったので日曜夜はエキシビションだった
254日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 11:56:54.01 ID:C4xYFpHd
篤姫は北京オリンピックと被ってたんだっけ?
(今年は五輪中の大河休むらしいけど)
天地人は世界陸上の女子マランと被って14.9まで落ちた
スケートじゃなくても毎年なんらか強力なスポーツ放送を
ぶつけられてるとは思う

でもなんと言っても今週はものまねがトップで
大河はビフォーアフターにもしっかり負けたので
低視聴率を裏スポーツのせいにするのは変
255日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 11:57:25.88 ID:l3ZiDN/s
>>248
水に落ちた犬を打つですな
256日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 12:32:40.21 ID:5v55iOVp
>>248
授業やらせてもらえない准教授なんだろ
257日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 12:49:31.90 ID:qbm5zDZ8
>>248>>255
でもその前は「天と地と」の裏でコント55号の「裏番組をぶっとばせ!」とか
「草燃える」の裏で「西遊記」がやってたりしたんだよね。
民放もNHKも変わったというか堕ちたなぁ。
258日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 12:55:30.21 ID:7j6lKRCs
視スレより
794 名前:日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 11:25:36.80 ID:kObQ5Eya
+で入手。終戦直後のシラミ駆除かよw

547 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/03(火) 18:41:56.04 ID:Oy19fZxb0 [16/20]
>>536
こんな感じ
http://teleco.tv/global/data/files/0000/0000/8747/8238a8f4e0da62e1e13dd8908d402095.jpg

http://pds2.exblog.jp/pds/1/201110/05/80/f0232680_13133869.jpg

>>253
そうか。
エキシビジョンでも結構な数字取ってた気がしたけど記憶違いかな?
259日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 13:25:35.70 ID:VIK47V9M
>>257
そういや西遊記見てたわw

今は大河の裏も大した事ないし
裏が世界フィギュアといっても、日本人選手が出るのは後半だと皆分かってるし
生中継になったのは10時過ぎからだし
260日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 13:28:15.88 ID:F6XO4si4
そもそもフィギュアもスケートもなかった週の視聴率を見てみろって話
ホント、ヲタにヨイショされて勘違いしているお馬鹿さんな考証ときたら
そういえば、どういう奴がageてるんだろうって他のツイを見てみたら、
しっかり清盛について愚痴ってるなんていうのもいたなあ
清盛に愛があるなら、ダメなところはダメって指摘してやればいいのに
261日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 13:35:02.73 ID:tB3LCKE7
次回は爆笑問題が上げてくるとみた
262日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 13:46:40.06 ID:IGUZKvqt
>>257
草燃えるの裏
西遊記&西部警察(後半から)
でも視聴率はいい。

草燃えるの登場キャラ
源氏 将軍三代+範頼、全成、義経、公暁、大姫、三幡、一幡、義高(当時にしてはマイナー多い)
北条 時時攻撃
御家人多数
(当時としてはマイナー)
公家多数

こんだけ登場して馴染みが薄かった壇ノ浦以降の政治ドロドロ劇に多くの視聴者がついてきていた。
263日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 14:38:18.63 ID:tB3LCKE7
フィギュアスケートとなでしこなんて裏でやるなんて!!
みたいな論調が多い中
ものまねが一位だったことやビフォーアフターに負けたことは無かったことにされてる
これから毎週言うのか?
裏に逃走中をぶつけてくるなんて!とか
裏で実写版こち亀SPやるなんて!とか
裏で島田紳助復帰会見やるなんて!とか

去年なんか最終回に中日浅尾ぶつけられてたんだぞ
264日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 14:47:40.44 ID:7yg/yXLS
なんか今週のMVPスレってあるけど
ワーストプレイヤー上げた方が早いんじゃないの
・・・毎週主人公がワーストでつまらないか
265日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 14:51:17.07 ID:F6XO4si4
くどいなあ
フィギュアとなでしこがあった週の前の週の無風状態の数字見てから書き込めよ
266日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 15:14:17.62 ID:cpqVpvXR
本郷のついの一番面白いところを誰も指摘してないのか?
既にメディアはこの大河の視聴率の一桁秒読み段階で、出たら速攻で記事を書く用意をしてる
ということが判ったのが一番面白かったのに
267日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 15:32:09.01 ID:iIemNvTH
>>266
産スポが花の乱一桁について既に詳しく調べていたので
各メディア秒読み段階と見たw
268日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 15:47:25.43 ID:5v55iOVp
さすがに一桁になればメディアは抑えきれんだろ
札幌はとっくに一桁続いてるのにねー
269日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 15:58:51.12 ID:7j6lKRCs
■おしん制作の舞台裏
http://www.nhk.or.jp/archives-blog/2008/06/oshin3.html

本物のセットで、役者も真剣に

(江口)「『おしん』制作スタッフの合言葉は『朝ごはんの箸が思わず止まってしまうテレビ小説』でした。当時は、朝ドラ(連続テレビ小説)の時に朝ご飯食べて、終わるとサラリーマンが出勤して行くんです。
そのサラリーマンに箸を止めてもらい、"ながら視聴"ではなく、じっくり専念して見てもらおうと考えたのです。
そのためには、ドラマ性がないとダメ。そこで、明治、大正、昭和を生き抜いた女性の一代記を強力に訴えていく番組を作ろうということになったわけです」
 
 きれいごとではなく厳しい時代に生きた人間をリアルに描く、新しい朝ドラを ―― そのために、江口は、美術、照明など制作スタッフとともに徹底的にリアリティにこだわった。
そして、時代考証の小木新造(後の江戸東京博物館長)と共に、史実に照らし合わせながらドラマで描かれる時代の衣装や生活用具などを細部までチェックした。
ご飯一つをとっても、米の色、釜の形、火を焚く材料、米の他に何が入っていたのかを一つ一つ調べた。貧しさの象徴として有名になった「大根めし」でも、大根は何で切ったのか、などなどディテールにこだわった。

―― なぜ、そこまでこだわったのですか?
(江口)「セットや小道具などの出来具合は役者の演技に影響するんです。本物だと思うとその気になるんですね。
明らかにニセモノだとわかると演技に力が入らなくなってしまいますから。セットがリアルになると、役者も真剣になるんです」

  毎回、長い橋田脚本と格闘
 連続テレビ小説1回分の放送15分の原稿は、400字詰めの原稿用紙で約20枚。『おしん』1年分(放送回数309回)で、原稿用紙6180枚になる。
一冊300ページ程度の単行本に換算するとなんと20冊強。原作・脚本の橋田壽賀子にかかるエネルギーと負担は波大抵のものではない。
 江口は、毎週、橋田壽賀子の自宅のある熱海に、脚本を受け取りに行った。その台本は、毎回、長くてほとんどの回で一部をカットしなければならなかったという。
(江口)橋田さんのホン(脚本)ってね、すごく長いんですよ。1本15分じゃ入らないんです。だから、ほとんどの回でカットしているんです。
それで橋田さんにも、『ちょっと長いから、原稿用紙10枚分ぐらい削ってください』と話したことあるんですが、橋田さんは『私ね、書きたいことを書かないとダメなんです。
後は勝手にしてください』ってね(笑)。だから時間内に収めるために、何ページも切って行くわけです。それが大変なんですよ(笑)。
―― 15分に収めるために、どれぐらいカットしたんですか?
(江口)「その回によって違いますが・・・。まず、台本の段階で切るでしょ。収録してさらに長いから編集段階でまた切るんです」
(中略)
制作者と役者の情熱が見たいドラマを生む

―― 中国の胡錦涛国家主席が、先日の来日前の会見(2008年5月)で、深い印象を受けた番組として『おしん』を挙げていましたね?
(江口)「作った人間としては嬉しいけれど、25年経っても、まだ『おしん』が取り上げられるのはなんだか寂しいですね」
―― 寂しい?
(江口)「今のドラマに、なにか制作スタッフや役者の情熱が感じられないんです。
最初に見たくないと思っていたテレビドラマであっても、制作者や役者が情熱をもって作っていれば、その熱気で自然と見ているんですよね。
最近、そういう熱気のあるドラマが昔に比べて少なくなってきていませんかね。制作者が本当に作りたくて作っているのかなという感じで・・・」

スタッフはこういう先輩に学ぶべきだわ。



270日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 16:24:26.43 ID:HnLcGivC
>>269
大原誠ばかり話題になるが、江口さんもいい仕事をしてたんだな
271日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 17:19:24.27 ID:rBacsdwO
まさかとは思うが鳥羽院が鳥の翼みたいに大きい袖を広げて見せたのは「鳥羽」に掛けた駄洒落?
272日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 18:03:10.77 ID:iIemNvTH
考証の先生、女子フィギュアの結果がいまいちだったから清盛助かった
と誤解されかねないツイートで感じ悪い
裏はもう関係ない段階に入ったと思うけど>一桁カウントダウン
273日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 18:03:10.75 ID:OP89ZZiH

面白くないのに何故か観てしまう…

274日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 18:08:45.81 ID:QbcwtAdD
>>272
阿呆シンパが「裏が強力なのに健闘した」とか持ち上げてたからね
連続11%台のくせに
275日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 18:09:29.01 ID:ydolwEFP
>>272
あの人いい加減にツイッターやめた方がいいと思うよ
今までも内情暴露してどうかと思ったけどこの先上がり目ないから何つぶやくかわからん
信者に慰めてもらいたいだけでやってる
276日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 18:31:55.49 ID:CIqmpL9Z
中井貴一や豊原功補たち退場したらもう見ないかも知れん
弁慶のひと苦手だし義経のキャスティングによるかな
277日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 18:54:03.60 ID:tB3LCKE7
今日の深夜ドラマに山本耕史出るみたいだけど
掛け持ちやるノルマでもあんの?
青木も次のドラマ10に出るみたいだし
278日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 21:44:06.08 ID:7Lg14TeJ
大河は撮影が民放より早い。ギャラが民放より安い。
スケジュールがはっきりしているので他の仕事を入れやすい。
よって主演以外は掛け持ちが多くなる。
279日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 23:25:41.87 ID:Ko0sh/Cu

「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
 【殺された石井こうきの発言から】

そうか、統一教会、オウム、朝鮮総連、民団→朝鮮人だらけの民主党

反日大河ドラマ
すべて繋がっている
280日曜8時の名無しさん:2012/04/05(木) 23:39:30.50 ID:XMErCKWk
>>236
それ、マジですか?
なんか、これぞ誰得な。

281日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 00:06:30.84 ID:pt47qRbX
>>275
さっきまで、「王家」に文句言ったツイートに延々喧嘩腰で絡んでたぞw

「それはあなたが日本中世史に全く興味を持っていらっしゃらなかったか、
64歳以上か、あるいは誠に申し上げにくいのですが勉強不足だったか。
どれかです。」
「中世史では知らぬ者のないえら〜い研究者、黒田俊雄先生が
1970年には使っておられ、学界では大論争になりましたので。」

こんな感じで
282日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 00:08:29.75 ID:9SENW0Ny
>>280
ほんとです
HPのあらすじ→次回予告でばっちり見れる
一部が本スレで喜んでるよ
283日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 00:55:53.70 ID:h3nd9Wx+
kazuto hongo ? @diamondfloor41
いや、実のところ、もう泣きたいです。
なんで、わが愛しの日本国民はこんな◎◎になったのだろう、って。
でも、オヤジが泣いても美しくないので、おちゃらけてまーす。

今まで本郷先生については一歩引いて冷めた目で見てたけど今回のツイートばかりはドン引きですわ
284日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 01:01:18.17 ID:pt47qRbX
大学時代に日本史専攻していれば知っているはず!
知らない人間は不勉強! そんな不勉強者に絡まれる可哀想な俺!

ツイートを見ていたら大体こういうことを言いたいみたいだった。
大学レベルの知識を碌な解説もなく垂れ流しておいて
知らない奴を見下しているようだが
大学で日本史専攻していなければドラマを見る資格が無いとでもいうのか
だから視聴率が取れないんだよ
285日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 01:03:06.44 ID:Ks8Lj8g9
ネットで煽り合いして身を滅ぼしていく良い例ですね
286日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 01:08:39.73 ID:gcnRUrhY
ツイッターって世界中誰でも発言見れちゃうという自覚が無いんだろうな。
287日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 01:09:35.41 ID:W6787T+4
久しぶりに本郷先生のツイート見てきたけど酷い
日本史云々言うなら本スレで指摘してる多数の間違いは何なんだろう
一桁で取材受ける日は近々にやってくるから
288日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 01:11:29.97 ID:3xwGG+Tu
>>283
あ〜あ
低視聴率で現場が病み始めたとか内情暴露に続いて
スタッフとして一番いってはいけないことを…
こんな非常識な人が仕事の内容だけまともなはずはないな
289日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 01:20:14.85 ID:h3nd9Wx+
東大准教授だから、学識はあるだろうしそれなりの学術的見地があるのかなと思ってたけど
低視聴率を日本人のせいにする信者と同レベルの精神性に失望した
救いようがない
290日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 01:31:21.16 ID:c8svjOGx
普通なら懲りてアカウント削除するレベルのポカやったのに、しれっと再開したからまたボロ出すだろうと思っていたが早すぎw
論争になったぐらいで主流の学説ではないし、そもそも学会の論争が一般常識レベルだと思っている時点で相当痛い
視聴者を敵に回して視聴率がどうなるか分からないほど頭悪くちゃどこの私大も引き受けてはくれないわ
291日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 01:50:11.04 ID:8DKb2DZC
>>284
更に、信者に「そんなことは無いですよ、本郷先生」「平清盛見ています!」「先生の考えが解らない馬鹿は放っておきましょう」と
信者に慰めて貰う&褒めて貰うという魂胆が見え見え。

信者同士の傷の舐めあいと、排他的な縄張りだけが強くなって、ますます痛信者になっていく駄目展開だな。
292日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 02:10:52.72 ID:PuDJndkF
だから単なる内輪ウケ狙いだけの痛いドラマが出来上がった
この准教授は只の世間知らずの鳥頭だから理解力に乏しそう…言うだけ無駄
293日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 03:27:22.56 ID:/HrYXvNS
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   /↑ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  | ●_ ●  | < パチンコと売春の「うんこ地帯」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、知的障害)たちのカキコ 
 (〇 〜  〇 |  \↓
 /       |  
 |     |_/ |
294日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 03:29:09.22 ID:/v1+0man
こういう人が某市長がよく言ってる世間知らずのバカな学者連中なのかなw
いくら腹がたってても言っちゃいかんことくらい分別がつくだろうに
295日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 04:35:08.80 ID:e/tVPkf8
>>283
教授に近い肩書きもっててこの程度の識見なのか
頭でっかちの世間知らずとはよく言ったもんだ
296日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 04:54:42.93 ID:7/Z0RtXM
>>286
たからバカ発見器と呼ばれるわけで。
297日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 07:07:37.95 ID:wH4e+LXg
>>283
「みんな責めるけど考証その2も被害者だー」とか思ってた口ですか?
誰がどう見ても普通にイタイ奴だし、ああ、こんな奴が関わってるんじゃ
ああなるわなあと思わせてましたが
何がイタイって、連中真面目に「歴史に興味のない馬鹿が逃げた」って
思ってそうなところなんだよねぇ
298日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 08:08:37.63 ID:PqKX4fJ/
>>285-286
もうちょっと言葉を慎んでくれって呟きは、まるっとスルーしてるからねぇ。
その後言動を慎む気配もないし。
299日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 08:22:26.17 ID:7/Z0RtXM
>>281
再開してる。
300日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 08:41:19.52 ID:Ef8K5Ldv
> 日本中世史に全く興味を持っていらっしゃらなかったか、
> 64歳以上か、あるいは勉強不足

これと「大学時代に日本史専攻」は全然違うと思うのだが・・・。
どうしようもないな本郷。
301日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 09:23:09.53 ID:zjZTZWJO
ていうか、正直王家なんてどうでもいいんだけど
拘ってるんのって何か理由をつけて暴れたい連中だけでしょ
むしろそれで避けられてるなんて方向に持っていかれるのって迷惑
そういう問題じゃなく糞なのに
302日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 09:38:50.11 ID:9r3J4qza
>>283
開いた口がふさがらないなー

ツイッターは閉じた世界
内輪で盛り上がってるうちに世間と乖離していく
こんな当たり前のことになぜ気づかないんだセンセイ
303日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 09:39:42.35 ID:QI9eIh35
>>301
王家に拘っても、画面に拘っても、内容に拘っても、史実に拘ってもそれぞれ勝手じゃん。
どうでもいいなんて言ってるけど実は一番王家に拘ってるのはアンタだろw
304日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 09:40:20.37 ID:Ef8K5Ldv
あんたはどうでもいいかもしれないけど、それも大きな問題の一つなんだが。
話を逸らしたい本郷シンパないし本人か?w
305日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 09:44:18.44 ID:zjZTZWJO
>>304
本当にバカなんだな
うぜーからコテつけろ
306日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 09:46:27.87 ID:H1bzfEy0
>>305
お前の方こそコテ付けろよ、NGするからw
307日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 09:49:39.31 ID:zjZTZWJO
馬鹿は王家(笑)をやめれば視聴率が上がると思ってるわけだ
王家だけが問題の質の高いドラマなんだ、この糞ドラマが
どっちが話題逸らしのNHKシンパだか
308日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 09:57:04.02 ID:9SENW0Ny
現実を認めたくない、向き合いたくないんだな>考証その2
309日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 09:57:55.57 ID:Ef8K5Ldv
いいから具体的にそのクソな部分を叩けよw
「王家」にだけ反応したんだろ?w
310日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 09:59:41.33 ID:3rLSL9RW
>>307
『王家』の話だけしているわけじゃない
考証2がツイッターで暴れた結果、堂々と他人を見下す傲慢な本性が丸出しになった
というのが本題だろ
311日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 10:02:32.87 ID:0gtuGn5N
ツイッターで愚痴ればホルホルしてくれるからねぇ
専門馬鹿なら可愛いんだが、ただの馬鹿だしなぁ
312日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 10:02:33.89 ID:Ef8K5Ldv
他人を見下す傲慢さっていうより、虚勢を張って必死にちっぽけな自尊心wを守ってるんじゃないのかねえ
313日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 10:05:46.34 ID:n0eHS3ir
今ツイを見てきたが正直がっかりした、同世代として恥ずかしい
日本人が◎◎と言う前にまず自分が人間として学者としてどうなの?
自分を庇うためにツイをやってるように思える、ホントに見る気ゼロになった
314日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 10:14:34.80 ID:PNN/j1d6
バカ発見器は今日も順調に稼働してるんだなw
315日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 10:19:26.98 ID:3rLSL9RW
本郷先生はは自分でツイッターのプロフィールに「大河ドラマの時代考証2」と名乗った以上、
変なことを書いたら、大河ドラマ・NHK・中世日本史研究者、その他色々な場所や人に迷惑が掛かると
何で気づかないんだろうな…
316日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 10:32:17.64 ID:PNN/j1d6
いい年した中年が赤の他人に読まれるのもわかりきってるのに「おちゃらけまーすw」とか
書いてるんだぞ。アカデミックバカの典型。
317日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 10:36:59.00 ID:ge6NtwuG
「頭がいいのにおふざけもしちゃうフランクなボク」とか思ってるんだろう
318日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 10:44:08.54 ID:0gtuGn5N
黒田俊雄大先生っていうのも、調べてみるとなんか面白そうな御仁だねぇ
319日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 11:22:14.98 ID:QI9eIh35
スタッフも考証と同じ臭いがするなw
視聴率が低いのは視聴者が馬鹿のせいってね。
よっぽど過去の高視聴率大河はバカ向けに作っていたんだろうなw
320日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 11:29:22.63 ID:MqeHt/Uu
そんな理論がまかり通るんならシエも不遇の名作大河www
ありえねー
321日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 11:40:33.97 ID:FQoDnaPR
50歳で准教授って終わってるだろ
普通は40歳くらいで他大学の教授で転出してる
322日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 11:54:58.23 ID:oGwwOiUR
王家以外でも時代考証的に糞な部分が多すぎるからだめなんだがな
そして一般人が見放してるのは分かりづらさと気持ち悪さが原因だよ
323日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 12:00:41.15 ID:Ks8Lj8g9
いやアンチだから貶めたい気持ちはわかるが
普通の人は准教授すらなれないだろ
まあ途中であぐらかいちゃった系かもしれないけど
324日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 12:04:30.19 ID:g2Lqkwdk
先生と呼ばれるほどの馬鹿じゃなし
325日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 12:05:28.00 ID:PNN/j1d6
清盛の資料なんて中年になってからの物しか実際ないのに適当にでっちあげておいて
自分の考証は正しいとかないわ。空想ですとはっきり断るべきものを必死に考証だ考証だと
言い張るから、研究者の良心疑われてるんだろ。自覚しろよいい加減。
326日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 12:33:02.42 ID:FQoDnaPR
>>323
東大文学部だとマスコミに就職か学校に残るしかないだろ
二流、三流大学教授の供給機関だから准教授は珍しくない
ただ永久に教授にはなれない
327日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 12:37:06.39 ID:FQoDnaPR
平清盛大失敗の理由
1、大友の残党のコーンスターチ、低レベル照明・撮影、お粗末なセット
2、反日売国ドラマしか作ったことのない磯P(低視聴率)
3、高橋、本郷の左翼歴史考証
4、多分チョンであろう覆面脚本家藤本のトンデモ脚本
5、ウェルかめ演出の中島P(低視聴率)
6、チョン層化松山の主役ごり押し(ホリプロ)、ほとんどがチョン系役者
7、衣装、人物設定がアホ
8、そんなコケ確定の大河を推進したチョン総局長
9、TV番組素人の鉄道屋坂本会長
10、不透明な大金予算の使途
11、視聴者の批判を受け付けない東電並のNHKの殿様体質
12、持ち上げるだけでまともな批判ができない玉三郎、マスコミ
13、怪しい電通の暗躍(視聴率)
14、大金かけて誘致した広島県知事

328日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 12:41:34.28 ID:Ks8Lj8g9
よくわかんないけどあれだろ
50才で二軍バッテリーコーチとか終わってるププッ
普通なら一軍でコーチやってるよ
みたいな感じでしょ

職業なんて人それぞれなんだから
329日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 12:46:24.90 ID:FQoDnaPR
>>328
教授と准教授じゃ待遇自体大違いだからな
330日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 12:48:18.95 ID:Ks8Lj8g9
そういやこないだ洗脳番組で(洗脳についての番組で番組が洗脳するわけじゃない)
オウムの地下鉄サリン事件の実行犯のやつやってたんだけど
頭良い奴って逆に思い込み激しいからアホな理論にあっさり騙されたりするのな
331日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 13:04:03.96 ID:d3qvAIZZ
>>283
>わが愛しの日本国民は

え?汚盛作っている奴ら超汚染人なんじゃないの?
332日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 13:13:31.18 ID:3rLSL9RW
>>331
2ちゃんでたまに見かける「私日本人だけど、日本は永遠に謝罪すべき」
みたいな気持ち悪さを感じるよな…
333日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 13:24:34.66 ID:3rLSL9RW
また何かグチグチ言ってるよ考証2…
334日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 13:29:37.39 ID:FQoDnaPR
本郷って通名の恐れあり
335日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 13:30:18.04 ID:sLq/44IZ
>あそこの場面で、義清がネコさんにひどいことしたら、ぼくは義清をだいっきらいになりました。
>いや、子どもならいいのか、ということではないのですが。

ネコ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>娘

クソワロタ
とうとう視聴者は落語の与太郎扱いですな
徒然亭一門に一席ぶってもらいましょうか
336日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 13:38:14.17 ID:ge6NtwuG
世界が全員敵に思えてるんだろうな。
あ、ツイッターの追従者以外w
337日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 13:44:59.99 ID:3rLSL9RW
>>336
ツイッターに向いてないよなこの先生w

というか、そんなメンタリティの持ち主が学者やってて、マトモな議論とかできているんだろうか…
338日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 14:02:05.46 ID:RHVzmozk
王家の犬になるなとかいいつつ、王家から給料もらったり
明子が死んであんだけわめいてたのにすでに時子がハラでかかったり、
なんでこう一貫性がないのかね
339日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 14:15:01.21 ID:ge6NtwuG
たぶんこれまで女にチヤホヤされた経験ゼロできたのに、
いきなり玉木目当てのヲタ女にいろいろ持ち上げられて有頂天なんだろうなあ。
まあなんつうか・・・ピエロ?
340日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 14:18:31.94 ID:ZRNAqp1Y
全ては「もののけの血」のせいなんだろうなーwww
341日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 14:21:51.71 ID:jCSTGDcB
>>337
だから学会では全く相手にされてないよ

追従者も本気で追従してる人ばかりではなく、自分のブログの宣伝してる人もいる
ちょっと耳障りのいいことを言われると舞い上がって、利用されてるだけなのも気がつかないんだな
チョロイなあw
342日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 15:03:22.59 ID:sLq/44IZ
「清盛を理解してるあたしって賢い」と思ってそうな連中も多いけどな
義朝さま(笑)は別にして
343日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 15:33:50.87 ID:sKOWv8lz
なりすまし日本人とか日本に対してよからぬことを企んでる人ほど
「愛する日本」とか「愛しの日本」とか、日本を愛してることを強調するんだよなあ、
今の総理大臣もことあるごとに「私は日本を愛してます」って言ってるしな。
344トンデモ集:2012/04/06(金) 16:07:23.95 ID:VKYHNcTH
・今まで散々清盛の愚行を放置して来た忠盛の、今更過ぎる鉄拳制裁
(忠盛って厳しいんだかぬるいんだか訳わかめ)
345日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 16:14:14.13 ID:OEfPRusE
>>301
それは違うな
「時代考証してます、リアルに拘って作り込んでます!」って言っている割に
ツッコミ所満載で、その中で更に目立つのが一般人には聞き馴染みのない「王家」

初回からこれでもかと聞かされ、しかもその言葉の正当性を問われると
「学術用語です」「偉い先生が使ってます」
結局時代考証でもなんでもなく、自説のゴリ押しでしかない
このドラマでの時代考証ってのがそのレベルだと証明しちゃったんだよ
346日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 16:24:11.31 ID:9r3J4qza
王家って聞いたことないよ学校で習わないもの
ドラマで使うと決めたんなら最初にアバンとかで
「このドラマではこういう意味で『王家』という言葉を使います」と
説明してくれなきゃ
ドラマとしてダメでしょ
347日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 16:28:40.79 ID:PqKX4fJ/
「王家」問題が総てじゃないけど、この問題がこの大河の悪いところを象徴してたよね。
348日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 16:31:04.93 ID:RHVzmozk
つうか、よっぽどのなんかがなければ、あそこまでの犬連呼はしないでしょ
バレバレなとこがおさないが
349日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 16:31:15.28 ID:9r3J4qza
あとさ男色とってつけたように出すのもリアリティなの?
頼長のお相手の一人が家盛だったって研究されてわかってるの?
「粛清する」なんて初登場回では厳格そうだった頼長が
「家盛たんかわいーw」でころころ変わるの?

もうさあ色恋や痴情ばかりで登場人物を動かすのはやめようよ
350日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 16:32:06.68 ID:inw37laV
小早川秀秋の通称が金吾だったから日本では官職を唐名で呼ぶのが一般的だった

とこじつけているようなもんだと思うんだけどなぁ>王家云々
351日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 16:34:56.96 ID:OEfPRusE
>>349
視聴率のテコ入れで濡れ場を入れるっていう話はあったけど
まさかそっち方面のものだとは思わなかったわw
352日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 16:36:43.24 ID:VKYHNcTH
>>349
史実で頼長の愛人の一人だったのが義朝の弟だから
弟繋がりで家盛にしてしまおう!って事だったんじゃないの?
353日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 17:39:40.37 ID:7/Z0RtXM
腐人気はあまり視聴率には結びつかんだろ?
新撰組!がいい例だ。
354日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 17:42:07.36 ID:wa55hSV0
DVD狙いかな
355日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 18:05:14.95 ID:dsZTRTI3
>>354
DVDが売れる予定なのでそのためのアリバイ作りだろう。
藤本スレによれば、下のような構図(推定)があるらしい。
ちりとてはこうして過去最高のDVD売り上げを低視聴率でも
作ったようだ。

脚本(藤本有紀+穴吹一朗?+DHE女性脚本家数名?)
        ↓              ↑脚本家派遣
      制作(NHK)          |
        ↓            DHE  
   DVD化(NHKエンタープライズ)    ↑関連会社・顧問派遣
        ↓大量発注     トップ・パートナーズ
    DVDレンタル(CCC/TSUTAYA)_________↑関連会社・役員派遣・
        ↓     ↑信者が浸透       住所がCCCと同じ                                                                
    DVDレンタル・購入(信者)
356日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 18:14:40.07 ID:QI9eIh35
もういっそ、日蓮出したらどうだ?
創価もDVD買ってくれるんじゃないかw
357日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 18:18:21.52 ID:PqKX4fJ/
>>355
K-POPのからくりと同じじゃない。
358日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 18:42:36.04 ID:VU2mZPgD
>>357

そうなんだろうな。

164 :日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 17:37:43.93 ID:qxMeoE2v
DVDなどのコンテンツパッケージを扱うNHK子会社の
NHKエンタープライズ。もはやその経営の根幹は日本にはない。

ソース:NHKエンタープライズ 三谷取締役の早稲田大学の講座
ttp://www.nep-kifukoza.com/koki04.php

2010年9月末までの売上総類型ランキング

1 冬のソナタ    79億円
2 チャングムの誓い 28億円
3 プロジェクトX  25億円
4 美しき日々    24億円
5 名曲アルバム   19億円 

5位までの海外番組総額 131億円 自社制作番組 44億円

海外番組比率75%

「「ゲゲゲの女房」はヒットしましたが、朝ドラは作品に
よって大きな差が出ています。朝ドラのヒット作としては、
昔では「おしん」とか「ちゅらさん」、最近では
「ちりとてちん」があります。「ちりとてちん」は、
視聴率は振るわなかったのに、DVDでは朝ドラ史上最高
の売上をもたらしてくれました。マスを狙う番組視聴率と、
セグメント化された顧客を狙うDVDの違いではないかと
考えています。」

「ちりとてちん」の狙ったセグメントってなんだ?

大体NHKエンタープライズって何のためにあるんだ?
359日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 19:01:14.00 ID:VKYHNcTH
公式の為朝役の写真見た

どう見ても義朝の弟と言うより兄貴にしかみえない為朝だった
実際中の人も66年生まれだし80年生まれの玉木より10年以上も年喰ってると言う…

親子・兄弟役で中の人の年齢が逆転してると言うのは良くあるケースかも知れないが
実年齢はどうあれ、そこは「玉木義朝の『弟』に見える」人を使おうよと小一時間。
360日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 19:55:47.49 ID:Et0VtGyW
キモ盛 キモいよ
ビールのCMで髪結んでるけど朝青龍みたい。
松田弟の真似なんか知らんが不細工がやるな
361日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 20:28:12.42 ID:YxXIILda
kazuto hongo @diamondfloor41

@t_*** @iba*** (1)の意味がイマイチ分かりませぬ。ご教示賜らんことを。(2)王家を選んだのはぼくではありませんが、ことぼくに関する限り、思想的には右でも左でもありません。実証と論理的思考を重んじています。
2012年4月6日 - 19:42 webから 詳細


>王家を選んだのはぼくではありませんが
て書いてるが、そうなのか?
それとも逃げ道を用意し始めた?
362日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 20:31:01.18 ID:ZRNAqp1Y
今はとりあえず松ケンCMは流れているけど
低視聴率や演技大不評の流れからして
次回からの契約はナシとか、
新規CM契約は見送り・・・とかになるんじゃないかな。
363日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 20:35:18.89 ID:cpcLAnwt

-----朝日新聞やNHKが煽る「国の借金」について

日頃メディアや、反日工作員が必死になって「国の借金」という単語を使い
財政破綻論を展開させていますが、現実、現在の日本には「政府の借金」1000兆円近く存在いたしますが、
「国の借金」は存在いたしません。

朝日新聞やNHKは、雇い主である中国共産党より日本人に対して不安や政府に対する不信を持たせ、煽るために
局内の共産党員を使用して既に数十年間、「国の借金」を連呼し続けております。

<違和感なく「国の借金が1000兆円もある」という幻想に浸ってしまっている一般の方々は、朝日新聞やNHKに見事に騙されて続けている訳です>

数十年もテレビや新聞から情報を得てきた方々の中には、「メディアが嘘を付く訳ない」と思う、そう思いたい方もいるでしょう。
  しかし、長い目で見れば、もともと戦前から日本を転覆させるために存在してきた報道機関ですから、
これくらいの嘘は朝飯前で御座います。

それでも、「国の借金は1000兆円ある」と考えをお持ちの方は、複式簿記の勉強をしてから、日本のバランスシートをご覧ください。
 
  実質中国共産党の持ち物でありますNHK、朝日新聞は、これからも嘘を付き続けます。デマを流し続けます。捏造し続けます。
     

  -------そのニュース、核心はデマだ。             長文失礼いたしました。---------- 
364日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 20:42:58.43 ID:PNN/j1d6
>>361
ぼくは言葉として王家と言う用語を提示しただけで選んだのはNHKですって言ってるのさw
365日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 20:49:05.38 ID:Gh6tmfaP
そりゃそうだろ
脚本書いてるわけじゃねぇし
366日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 20:59:08.13 ID:PuDJndkF
あーらら、当該学者が思いっ切り逃げ出す気マンマンじゃないかw
367日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 21:06:52.47 ID:OEfPRusE
あれれ〜、皇室を表す言葉を聞かれて皇家が良いのは分かってたけど
あえて王家を提案したんじゃなかったの〜?

>近衛天皇の寺院、鳥羽上皇の御所、美福門院(びふくもんいん)の荘園など、
>個別の名が用いられ、天皇家も皇室も、また「王家」も、言葉としては定着していません。
……
>「皇家」は適当ですが、「王家」に比べると使用例が乏しい。
>NHKの制作サイドに尋ねられたとき、以上を勘案し、「王家」の使用を提案しました。
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/120124/art12012411250003-n3.htm
368日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 21:09:42.41 ID:Gh6tmfaP
>>367
別に矛盾してないだろ
考証担当として提案することとNHKの脚本が何を選択するのかは別

王家は専門スレでやれ
369日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 21:17:38.37 ID:QI9eIh35
つーか、せっかく院政期をやるんだから、
院と帝を分けてドラマを作ればよかっただけなんじゃないの?
両方を一緒にした呼び方を作って清盛がそれを敵視するような構成にしたのが問題だろう。
まあ、王家の提案はいろいろな意味で渡りに船だったのかもな。
370日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 21:19:53.56 ID:PNN/j1d6
>>368
説得力がまるでないのであなたがどこかに行って自説を開陳してください。みっともないですよ。
371日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 21:20:59.47 ID:oGwwOiUR
>>368
敢えて通説と違うことやってるなら、やる側が考証と盛り込みたいことハッキリさせるもんだ
悪意がミエミエなのに別スレでやれはねーよ
372日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 21:50:36.46 ID:yOQx/MNT
王家スレがあるだろ
棲み分けだよ

ってか今更王家でグダグダやられてもな
乗っかっても分が悪いし
373日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 22:01:22.64 ID:pt47qRbX
>>372
え?「分が悪い」って何?
誰かと上下関係とか勝敗とか争ってるの?
374日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 22:07:21.40 ID:XGkI+/0v
NHKが一番視聴者にされたくない事は、情報公開請求です。

正式にNHKに文章で情報公開すればNHKはそれに一ヶ月以内に文章で
回答しなければいけない。
「紅白歌合戦の番組提案書を下さい」
「受信料の季節契約は放送法違反にならないか?」
「関連会社からの見積書をみせて下さい」
など疑問をどんどん情報公開して下さい。

NHKは文章に残るものは裁判や国会の証拠になるため
うかつには対応出来ないのです。

みなさんどんなつまらない事でもいいので
どんどん情報公開請求して下さい。
375日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 22:23:59.71 ID:wE0AjDzP
今年の擁護は変とかおかしいとかを通り越してるなぁ
気持ちが悪いからどっかいけ
376日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 22:26:58.64 ID:yOQx/MNT
>>373
燃料として粗悪過ぎってこった
叩く材料としちゃもう価値がない
377日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 22:35:21.01 ID:QI9eIh35
一桁切ったら王家連呼が逆に必要だと思うよ。
その筋の人たちの支持まで失ったら一桁どころか0に限りなく近づくw
378日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 22:37:42.67 ID:Et0VtGyW
松山の主演発表はアレだったが男キャスト発表で「スゲーwktk」これなら見れるかもとオモタが…
主役と脚本がこんなにウンコとは。
ベテラン勢が頑張ってるから夏までは二桁で踏ん張って欲しい
その後は低視聴率岡田がメインキャラに来て大根vs大根で一桁祭りになればいい。
379日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 22:46:00.13 ID:9SENW0Ny
30話から深田vs岡田+杏とか正気なのか
10話くらいでスピード終了しそう
380日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 22:46:01.85 ID:OEfPRusE
>>376
未だに呟いてる本郷センセに「黙ってろ」って言っておいでよw
きっちり正当性を述べるか、一切語らないかどっちかしかないのに言い訳するから…
381日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 22:49:49.73 ID:bwtIyoLl
NHK「坂の上の雲」の制作費は全13話で250億円 1分当たり 2136万円 (1話90分として、13巻で 1170分)http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1263879351/
250億円といっても自分ら関係者に金を回し、結局、受信料がNHK関係者の金と化にしている。
金を得る為なら、貧乏人からも金を巻き上げる。
金を掛けた割りに、南極大陸より視聴率は低い。坂の上の雲は右肩下がりの視聴率。
         1    2    3   4    5    6   7    8    9   10   11  12  13
南極大陸  22.2 19.0 16.9 15.8 13.2  19.1 13.4 15.0 16.7 22.0
坂の上の雲 17.7 19.6 19.5 17.8 12.9 14.7  15.0 14.7  9.7 12.7  11.0 11.1 11.4
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E3%81%AE%E4%B8%8A%E3%81%AE%E9%9B%B2_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
日本最大の利権中枢NHK
大金をかけたと言われているTBS「南極大陸」でさえ、制作費全話で 20億円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322999720/

【話題】制作費1本当たり1億円超 大河ドラマ視聴率急落に、NHK制作側は真っ青
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329541255/
( 1分当たり 222万円 1本45分として)
382日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 22:51:25.97 ID:yOQx/MNT
>>380
本郷がTwitterで呟いたからここでやっていいとか意味が分からんわ
他人叩いたからって自分の地位が上がるわけじゃねーぞ
383日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 22:55:05.85 ID:OoOqKAwf
>>382
本郷擁護すれば地位が上がるの?
384日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 23:02:24.81 ID:NIDpLIAY
番組にクレジットされてる考証その2が番組に関することを呟いていて、それを元にレスするのが悪いとかむしろ訳分からん
呟いている内容もアンチを増やしている原因に十分関係していることだし
飽きたうざいと言うならこのスレ覗かなければいいのに
2chのスレなんてそれこそ嫌なら見なければいいんだよ、
税金のように受信料を徴収するNHKの番組はそうはいかないが
385日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 23:08:45.89 ID:yOQx/MNT
ドラマに対するアンチならともかく
王家へのアンチなら他に都合がいいとこあるんだからそっちでやれってこった

消えかかった燃えカスの火種を一生懸命吹いて火事にさせようとしているみたいで笑えるけどな
386日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 23:13:32.09 ID:OEfPRusE
>>385
王家はドラマ制作のおける姿勢の象徴の一つだから
王家を叩くのが主眼ではなく、あくまでドラマ叩きの一環ですが?

他人のアンチレス内容が気に入らないとかレスする前に
自身のアンチネタを書けば良いだけの話
それができなきゃただの擁護厨扱いにされるよ
387日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 23:14:07.81 ID:wE0AjDzP
>>385
王家問題再燃したら何か都合の悪いことでもあるの?
388日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 23:20:27.93 ID:yOQx/MNT
>>386
アンチ叩いたら擁護って二面的な見方してる時点で程度が知れるわ
2chは非難するのは自由だが非難を非難する事も自由なんだぜ?
まさか自分は叩かれない立場だと思ってないよな?

そもそもお前のやってる事はネヲチだから本来この板でやる事ですらないんだがな

>>387
それ以前にもう燃え上がらないでしょ
389日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 23:27:53.18 ID:wE0AjDzP
つまり考証その2のヲチスレ立てればおkということか
ネットwatch板に誰か立ててくんないかな
390日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 23:30:55.89 ID:yOQx/MNT
そういう事
その辺の分別がないとここに限らずスレが荒れる
391日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 23:56:02.59 ID:OoOqKAwf
アンチスレなんだから、あなたの言う「荒れる」状態になるのは当たり前でしょ
考証その2が「視聴者が馬鹿」発言をしてることを話題にされるのがそんなに都合悪いかね
制作側の姿勢が分かるって話じゃないか
嫌なら自分が建設的(笑)な問題提起すればいい
392日曜8時の名無しさん:2012/04/06(金) 23:58:01.10 ID:9SENW0Ny
【大河】本郷かずと先生を見守るスレ【考証その2】
【考証】ホン郷和人先生を見守るスレ【その2】
393日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 00:07:20.10 ID:4KbnNcjB
>>388-390
創価関係者は、うぜえなあ。そんなにアンチの書き込みが怖いのかよw
ネットでステマ活動しても、視聴率が上がらないどころか下がる一方。
なんだ、創価学会もたいしたことないなw。
394日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 00:15:35.37 ID:DH5Y4Ybt
アンチスレで語るものが無くなりそうだなw
画面を議論するスレ
史実を議論するスレ
主役を議論するスレ
王家を議論するスレ
考証を議論するスレ
NHKを議論するスレ
視聴率を議論するスレ
スタッフを議論するスレ
などなどでw
395日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 00:18:07.35 ID:4sAqg6HH
>>393
おいおい滅多なこと言うもんじゃないぞ
創価信者は今や1000万人を越えてるらしいからな
この大河の最終的な視聴率は信者率と言っても過言ではない
396日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 00:27:18.54 ID:jLAcncQO
>>388
清盛と関係ない本郷の動きまでチェックしだしたらスレチだが
清盛の制作がらみなのにスレチ扱いとか意味分からんわw
それならNHKの公式HPネタもネヲチかよw

自分でアンチネタは絶対振らないくせに、他のアンチを「程度が知れる」だのバカ呼ばわり
ああ、擁護厨でなくただの荒らしでしたか、勘違いしてごめんなさいねぇ?
397日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 00:45:22.28 ID:2mE4kWkM
>他のアンチを「程度が知れる」だのバカ呼ばわり

本郷とその取り巻きそのものだな
398日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 00:50:42.49 ID:PggW+yN8
どう考えても本人かその取り巻きのレスだろう
本郷の視聴者を馬鹿にするツィートにさえ触れなきゃOKみたいだし
399日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 01:42:19.45 ID:9b+LR377
>>386
あの執拗な王家の犬連呼はなにか不自然さをかんじざるをえないい
400日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 03:53:06.70 ID:4sAqg6HH
そもそも王家の犬で何が悪いんだかな
社会人になって真面目に働く人間を社畜呼ばわりして
ファミレスで夢を語るフリーターor自分は何もせずに被害者ぶったプロ市民みたいな視点
401日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 06:25:07.38 ID:YtZP0BVH
左翼学者の学術用語の「王家」を当時の民衆が使ってたと
混同させるようなバイアスをかける本郷はけしからんな。
軍隊や警察を暴力装置と呼ぶ左翼学術用語はあっても
一般人はまず使わないのと一緒だ。
402日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 07:15:30.37 ID:91FKwrs+
いつの間にか左翼用語になっとる(´・ω・`)
403日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 07:34:51.60 ID:YtZP0BVH
>>402
本郷が参考にした左翼学者の
学術用語としての王家だろ。
違う意味での王家なら本郷の論拠となる
「権門体制論」は関係なくなるだろ馬鹿
404日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 07:53:24.68 ID:EeG1TUxv
kenpac ? @kenpacjapan
@diamondfloor41 視聴率は民放が広告を取るための指標。大河は広告で成り立っているわけでない、受信料でしょう。
そんな数値に一喜一憂するのは馬鹿らしい。また王家がどうのこうのと国会議員が発言するのさえ税金の無駄遣い。
非常にいいクオリティです。圧力にめげずに頑張って!
kazuto hongo kazuto hongo ? @diamondfloor41

大河は受信料で成り立ってるからこそ視聴率には敏感であるべきなのに
強制的に受信料徴収して、払わなきゃ裁判までするって言うくせにねえ
お馬鹿な東大准教授のツイッターは、こういう輩で成り立っています
405日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 08:03:15.30 ID:DH5Y4Ybt
誰の金で仕事してるつもりなんだ?
こいつなんかいなくても国民は困んないんだがw
406日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 08:08:19.95 ID:4PCJkmXX
>>403
そもそも本郷センセは権門体制否定論者なんだが。

話は変わるが
バレスレによると第26回で信西が逃亡するらしい。
第23回で保元の処罰らしいから、間二回で平治に突入するようだ。
乱の前の政治や人物全く描かないで乱突入されそう。
保元より複雑で諸説入り乱れてるから平治のドロドロから逃げたのかな?
407日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 08:13:29.09 ID:o4+zExqh
民放はスポンサーのほうを向き、皆様のNHKは視聴者のほうを向かなきゃいけないのにね
408日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 08:20:14.98 ID:TIpLFx5e
自分達の私物化してしまうのは問題ありすぎ
409日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 08:25:21.45 ID:JFBUZMM1
民放だって視聴者小バカにしてたら、視聴率に跳ね返りますがな。
そいから、視スレより。
180:日曜8時の名無しさん :2012/04/07(土) 05:27:16.15 ID:fE2Hd3C8
札幌 6.8%
ソースは今朝の北海道新聞
410日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 08:40:26.64 ID:luDYCPnB
NHKは総務省の方ばっかり見てるよ。
視聴者が金払ってるからと言って予算付けする権限無いしな。
411日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 09:40:29.63 ID:tUVMRaUS
ってか同じアンチでも王家王家言ってるのは政治性持ってるから
マツケンの演技が〜とかコンスターチが〜とか脚本が〜とか言ってる人と毛色が違うのは感じる

ちょっと歴史かじってた身からすれば王家や王の文字に違和感ないし
状況的には字面だけで叩いてるんだから天皇機関説事件と同じ構造だろ
412日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 09:48:30.40 ID:F/xN0qy1
単なる学説で済めば別にいいけどさ
王家の犬を連呼するのとは別だろ
413日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 09:48:56.10 ID:GGtPyQ+6
>>411
まーた歴史捏造か?
歴史だからこそ言葉は正しく慎重に使うべきというのが歴史に親しんできた人の主な主張だぜ
王家の出典自体、マイナーな一、二の著作でしか見かけられないし、
朝家、皇家を使わず敢えて王家を使う意味が曲解に過ぎる、史料の一つに至っては南北朝以降のだしな
414日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 09:50:41.24 ID:DH5Y4Ybt
>>411
こいつ気持ち悪い。
政治性があるとか毛色が違うとかw
何妄想してるんだかw
そもそも王家や王の文字に鈍感な奴は歴史かじる資格ないだろ。
歴史を動かしてきた文字なんだから。
415日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 09:54:31.57 ID:KhQWcBdj
日本史をかじっていたら、王家や王の字に違和感はなくても、
それが帝や院を引っくるめた概念として提示されるのは違和感あるだろ
帝や院が王なら、以仁王と概念をどう差別化するの
416日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 09:57:40.41 ID:xmnNnmc8
五味とか元木がマイナーなんだって!
他に大多数の学者が用いてるのに一、二なんだって!
朝家にすれば馴染みやすいんだって!誰も使っていないのに
417日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 10:04:05.68 ID:tUVMRaUS
>>413
一つ一つ歴史に正確な表現してたら字幕や解説が必要になる事ぐらい歴史かじった人間なら知ってるだろ
ただでさえ儀礼用語が多すぎて現代語訳出来ない古典とかあるのに

単語としての王家は学術用語、または後世からの出展だから不敬じゃないし
朝家、皇家など別の単語の方が適切って話なら文章表現の話になるから明確な答えなんて出ない不毛な話だし
王家関連のアンチについては全く賛同出来ない
418日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 10:09:48.95 ID:j6Swz98l
めんどくさいから大河打ち切りで
419日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 10:12:38.28 ID:GGtPyQ+6
>>417
お前はまず王家が使われてる史料を挙げてみろよ、自分で読んだこともない癖になあ
420日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 10:15:18.77 ID:tUVMRaUS
>>419
花園天皇宸記
王家之恥(後醍醐天皇を指して)
421日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 10:15:25.98 ID:WHLHr69e
不敬とかそういう問題ではなく、大河清盛は時代劇なんだから、
時代感を出すために現代の視聴者に意味不明にならない範囲において、
出来るだけその時代に使われていた単語を出すべきだろう
帝、院、朝廷と、一般的に日本人になじみがある、その当時使われていた単語で置き換えられないような場面はなかったと思う
大河清盛は論文ではないのだから学術用語を使う必要はない
422日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 10:25:02.07 ID:DH5Y4Ybt
まあ、あれだ。
自治会の集まりで、現場をげんじょうと言い続ける元警察関係者のKYさと同じだなw
423日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 10:27:07.40 ID:tUVMRaUS
>>421
そのあたりは俺も半分賛同するけど
過去の大河をみてると実際には脚本の考えによって違うみたい
鎌倉武士がぶっ殺す!って言ってたり都言葉ではなく現代語的だったり逆転ホームラン!とか言ったり(これはちょっと違うか?)
歴史的な正確さとわかりやすさの釣り合いだから明確な正確はないだろう
424日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 10:45:38.95 ID:8YdWyQZJ
ようは、いくら王家批判してる人をまとはずれといっても
この大河はおもしろくないばかりか、とても不快だということは数字が示してる
松山のCMみるだけでも不快感が増すなんて大失敗は間違いないね
425日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 10:49:16.77 ID:tUVMRaUS
主人公はもう30なのに親のスネかじりながら中二連発してるしな
脚本がもうちょいマシなら主演の演技も目を瞑れるんだが
426日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 10:59:23.67 ID:WHLHr69e
例えばこの当時使われていた公家言葉等は、一般的な現代日本人には意味不明だから、
理解出来る現代日本語や、時代劇語に置き換えるのは仕方ないことだろう
だが、王家は一般的な現代日本人にはむしろなじみがない学術用語で、それを使うことでより意味不明になっている
しかもその意味不明な王家がドラマ上のキーワードになっているのだから
話が分からないからつまらない、となってしまうのは仕方ないこと
別に時代劇なのだから正確である必要はないが、一般視聴者が理解しやすい単語、この場合は朝廷や帝、院という単語を使うか、
どうしても一般になじみがない王家という単語が使いたいなら、ドラマの中できちんと説明するか、
アバン解説を作って説明しないといけない
学術用語を知らないのは勉強不足、などと言ってしまうのは論外
大河清盛は王家に限らずそういう説明をしない雑な作りが致命的
ドラマを見る上で公式サイトや関連書籍を全部見なければ理解出来ないなんてそれは欠陥品と言わざるを得ない
427日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 11:09:36.36 ID:GGtPyQ+6
>>420
それ一つだけだろ?
その引用にしても、後醍醐天皇の大覚持統を傍系と罵っての持明院統側からの言葉なんだよ
とても皇家を指して一般的に使われていたなんて傍証にはならない

ついでにいっとくが神皇正統記でも同例の事例があるがやはり両統が別れて以後の話だからな
428日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 11:37:33.26 ID:tUVMRaUS
>>426
個人的には賛同出来るんだか…
結局自分の好みの表現を押しつけてるだけだしそれで責めるにはちょっと酷だと思ってる

>>427
絶対読んでないよね?
元弘の乱で敗走する後醍醐天皇がみすぼらしい装束を晒した事に対する発言だから
大覚寺統持明院統の対立は関係ないよ
自分達高貴な家柄の一員なのに恥さらしな真似しやがってって発言だからむしろ自分達側の人間として見てる

後俺は一般的に使われていたかどうかは問題にしてない
429日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 11:52:08.73 ID:GGtPyQ+6
>>428
だから恥さらしの侮蔑の意味をこめての「王家」なんだろうが
史料を目の前にしてどうしてそう曲解できるのか謎
430日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 11:53:32.38 ID:ES6Qm9vK
>>409 札幌とか北海道って見切るの速い地域なのかな。
431日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 12:02:40.27 ID:IqzRT2WX
平清盛「王家」総合4@大河ドラマ板
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1327239719/l50
一応、王家スレもあるよ

一般の人が、エジプトや英国、ベルばらのフランスを思い浮かべてしまうのが
問題なんだと思う>王家
432日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 12:13:29.10 ID:DH5Y4Ybt
もう王家呼びは一話に一回ぐらいしか使われてない。
既にNHKは逃げに入っているw
433日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 12:22:48.73 ID:tUVMRaUS
>>429
王家自身に侮蔑の意が込められていると自分達も侮蔑する事になるからそれはない
この場合あくまで王家=天皇家だよ
434日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 12:24:51.69 ID:PggW+yN8
>>428
好みではなく、一般的に広く理解が出来る言葉かどうか
日本の義務教育を受けていれば、この当時帝、院、朝廷と言う言葉が使われていたことは好みに関わらず知っている
当時使われていて、現代日本人も理解している単語を使うのは好みではなく必然
むしろ当時使われていなくて現代日本人もなじまない単語を使うことこそ理解出来ない
まして、当時は大河清盛で使用されている王家とは別の概念の王がいて、
余計混乱をきたしているのはアホとしか言いようがない
435日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 12:30:38.35 ID:GGtPyQ+6
>>433
その言い訳は苦しいわ、だいたいその一史料でもって平安院政期の皇室に当てはめるには不当、
朝家・皇家の方が当たってるというのに、学界ではーとか史料にあるーとか嘘並べ立てる信用性にこそ
問題があるといい加減理解しろ、どっちが史料読んでないんだよ
436日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 12:31:59.79 ID:tUVMRaUS
>>434
その一般に分かりやすくと言うのが既に好みなわけで
それこそ一般に理解出来ない、難解な歴史用語をゴリゴリ使ってもいいわけですしおすし
花の乱がそんな感じなんじゃなかったっけ?
必然でも何でもないよ
437日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 12:35:11.79 ID:GGtPyQ+6
そもそも韓ドラで朝鮮王妃を「分かりやすさ」重視で皇后にしたNHKがやっていいこっちゃねーよ

都合のいい時だけ学術用語で逃れんな、そういうことやるからイデオロギーでやってるのがミエミエなんだよ
意見の違いぐらいは認めるんだから、せめてもうちょっと上手くやれ
438日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 12:40:12.55 ID:tUVMRaUS
>>435
近代以前において「皇」、「王」の表記が定まってない事なんて史料漁ってる人間なら知れた事だろ
少なくとも「王」を使った所で不敬ではないわ
439日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 12:44:23.30 ID:6kLfUqvt
農民漁民が貧しいのも海賊が出るのも
自分が何者かわからないのも嫁が死んだのも
みんな○○が悪いんだ!
と清盛が叫びまくる脚本だったから

そこに 天皇、天皇家、皇室、などという言葉を入れるのは
あまりにも不敬じゃないかとNHKが配慮した結果、 
王家にする、という結論だったのかな、と思ってたけど
それは違うのかな?
440日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 12:51:04.39 ID:AsQfWWTC
そこまでするぐらいなら最初から天皇・天皇家・皇室を一方的に悪役扱いするのはやめようよと小一時間
441日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 12:54:48.22 ID:GGtPyQ+6
>>438
いいからお前は史料を読み直せ、突っ込まれてもいちいち論点ずらすような輩が何を人前で主張するか
仏教用語における世俗権力を指しての「王」だったり、親王家の「王」だったりそういうのもまぜこぜにしてるからだろ
飛鳥・奈良時代はともかく、平安期にはもう数の上では確立してるわ

一つや二つの史料で使われてたところで一般的な表現でも学術用語でもないというのは理解したか?
442日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 12:55:54.12 ID:IqzRT2WX
>みんな○○が悪いんだ!
>と清盛が叫びまくる脚本だったから

これ兎丸の立場で叫ぶなら、まだわかるんだよな
清盛たち平氏は貴族化するから
443Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/04/07(土) 12:59:27.11 ID:ENAXv2EU
不敬の概念なんて、当時もないし現代もない
明治から終戦までしかないよ
444日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 13:00:13.39 ID:509dXZ+L
現清盛がすでに殿上人なのになに言ってんだって話だから。しかも宋の国も基本的に貴族とでなければ
対等な交渉相手とみなさなかったから、なんとしても貴族の上位に上らざるを得なかった。
445Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/04/07(土) 13:01:38.53 ID:ENAXv2EU
当時は王家が1000年後にも存続するなんて思ってないし
敬ってないし
あわよくば滅亡させようとしてただろ
446Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/04/07(土) 13:06:01.48 ID:ENAXv2EU
当時の言葉、価値観で描けとうるさいくせに、
皇室はなぜ、明治〜終戦の価値観で描かなきゃいけないのだ?
447日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 13:07:00.12 ID:DH5Y4Ybt
やっとコテつけた〜w
448日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 13:16:05.39 ID:509dXZ+L
天皇家はものすごく力のある祭祀官と考えられていたから滅亡させようとかは考えてなかったよ。
それは現代の発想。特に雨乞いと豊穣の祈りならもう天皇最強と信じられていた。
単に力で征服した王家と違ってずーっと存続できたのもそれがすごく大きかった。
449Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/04/07(土) 13:21:17.83 ID:ENAXv2EU
>>448
三種の神器を海に沈めた平家は、滅亡するならもろともって発想だろ
450Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/04/07(土) 13:24:44.55 ID:ENAXv2EU
北条政子だって滅亡させようとしてたよ
451日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 13:29:16.71 ID:zH13JQ49
>>441
勤王や尊王って仏教用語なんだ
452Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/04/07(土) 13:45:42.82 ID:ENAXv2EU
「○○の犬」というのは、
古い体制(滅亡しかけてる政権)にしがみつく者を揶揄する表現だろう
幕府の犬とか、得宗(北条)の犬とか
そもそも、そこには敬う気持ちはない
453日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 13:55:33.54 ID:509dXZ+L
>>450
また見て来たようなウソを平気で付くからなw
454日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 13:58:06.62 ID:kK/IkFai
>>451
仏教用語ではなく儒教用語
尊王攘夷とは春秋戦国時代の周王室を敬い夷狄を追い払ったことに由来する
日本の平安時代における王とは意味が異なる
455日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 14:08:27.98 ID:GGtPyQ+6
>>451
王家とか王法、とかいう使い方のときは仏教由来になる
456Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/04/07(土) 14:19:15.49 ID:ENAXv2EU
平安時代だって「王」の意味は複数あった
・外交上の日本国王
・帝の子のうち親王になってない者、例:以仁王
 源氏物語の王命婦もたぶんこれ
・仏教由来、 例:遮那王
457日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 15:00:56.78 ID:zH13JQ49
>>455
仏教由来だから大丈夫。と言うことは
結局王の字自体に問題はなくてどういう意味で使っているかが問題なんじゃないの?
学術用語として使いました。と言う事だから問題ないんじゃない?
458日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 15:03:18.40 ID:QXCM+hgL
>>450
頼朝の姉妹が公家に嫁いでその子が皇子(後鳥羽天皇)の乳母になったり
孫が順徳天皇の中宮になったりするのにそれはないわw
459Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/04/07(土) 15:08:53.89 ID:ENAXv2EU
>>458
そんなの関係ない
460日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 15:09:47.40 ID:QXCM+hgL
視聴率スレで「王家」や「王法」について考察している人がいたな
何で視スレでやるんだと思ったが
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1333671194/61-64
461日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 15:10:00.07 ID:GGtPyQ+6
>>457
その意味での学術用語ってそもそも何よ?
通例で使えない、意味が違ってくるんじゃ意思疎通に齟齬をきたすだろ、ドラマじゃ尚更

使うなと言ってるんじゃない、意味をすりかえてまるで学界でも一般的かのように捏造するやり方が問題なんだ
462日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 15:13:00.49 ID:JFBUZMM1
>>460
主役のこととか脚本のこととか語られるのがヤなんじゃない?
463日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 15:27:49.84 ID:QXCM+hgL
そもそも時代考証の人が「『王家』という言葉は偉い先生が使っています。
大学で中世日本史を専攻している人なら知っているべき言葉です。
「知らない」と言ってる人は勉強不足です。まぁ高校くらいではその言葉は使いませんが
だからと言って「知らない」なんて言ってはいけません」というスタンスだからな
464日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 15:31:20.10 ID:bmaHz3Fu
ヤフーファイナンスに投稿されてる、数字が物語ってるから少数意見なんでしょう
>清盛、、ふつうにおもしろいんだけどな、大衆の動きというのはほんとわからないね。
465日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 15:34:10.21 ID:zH13JQ49
>>461
俺は聞く立場なんで問われても困る
あんたやID:tUVMRaUSみたいに資料読み込んでるわけじゃないし

不敬ではないんならどうでもいい
466日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 15:36:22.64 ID:GGtPyQ+6
大衆と言う言葉で見下して自分はそれとは違うとしないと自尊心を保てない引きこもりだよな

マイナーな解釈で大河をやっても構わんのよ、
だが清盛のはそれが稚拙に過ぎるし嘘で塗り固められたものばかりな点にも批判が集中してるんだよな

公のまさに中心的存在であるところの皇家が院政とそれに伴う荘園管理、権力配分で私の側面を出してきた、という
主張を「王家」で表現し、それに清盛がどう対処したか語って行きたいまだ分かる、
けど今の清盛でやってるのは「恨め」発言はじめただの権力闘争史観だろ
467日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 15:38:41.00 ID:OqUos9JD
「国の借金」について

日頃メディアや、反日工作員が必死になって「国の借金」という単語を使い
財政破綻論を展開させていますが、現実、現在の日本には「政府の借金」1000兆円近く存在いたしますが、
「国の借金」は存在いたしません。

朝日新聞やNHKは、雇い主である中国共産党より日本人に対して不安や政府に対する不信を持たせ、煽るために
局内の共産党員を使用して既に数十年間、「国の借金」を連呼し続けております。

<違和感なく「国の借金が1000兆円もある」という幻想に浸ってしまっている一般の方々は、朝日新聞やNHKに見事に騙されて続けている訳です>

数十年もテレビや新聞から情報を得てきた方々の中には、「メディアが嘘を付く訳ない」と思う、そう思いたい方もいるでしょう。
  しかし、長い目で見れば、もともと戦前から日本を転覆させるために存在してきた報道機関ですから、
これくらいの嘘は朝飯前で御座います。

それでも、「国の借金は1000兆円ある」と考えをお持ちの方は、複式簿記の勉強をしてから、日本のバランスシートをご覧ください。
 
  実質中国共産党の持ち物でありますNHK、朝日新聞は、これからも嘘を付き続けます。デマを流し続けます。捏造し続けます。
   
 ---そのニュース 核心は”デマ”だ。       長文失礼いたしました。---
468日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 15:44:04.09 ID:4PCJkmXX
>>450
承久で勝利しても院は配流、天皇は退位させたが、別の天皇を立てた。
都合の悪い天皇は退位させるが、別の皇位継承資格者をたてるだけ。
それが鎌倉幕府の方針。
469Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/04/07(土) 15:58:33.39 ID:ENAXv2EU
だからこの時代には皇国史観だって存在しないと言ってるのだ
鎌倉時代は、朝廷が謀反人で、鎌倉がそれを鎮圧する
皇位継承にも介入する時代だ
だから
(あわよくば)滅亡させたいという野望すら内包してたでしょ
470日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 16:02:19.70 ID:QXCM+hgL
皇位継承に介入するっていうのは
天皇を意のままに操りたいということであって
潰したいとはまた別だろ。骨抜きにするつもりはあっても
利用価値はあるんだし潰す理由が無い
471Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/04/07(土) 16:03:59.52 ID:ENAXv2EU
じゃあ、滅亡は取り消すよ、どうでもいいし
「太平記」も「北条時宗」でも、朝廷が謀反人として描かれた
このパラダイムシフトは、清盛が後白河を幽閉したときから始まるのだ
不敬とか言ってたら、歴史を正確に描けないだろ
472日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 16:08:19.67 ID:4PCJkmXX
>>469
「天皇家や王朝を滅ぼすということは、鎌倉幕府にはできもしなかったし、それ以前に発想もされていなかったのである。」
(細川重男「北条氏と鎌倉幕府」)
皇国史観も後の発想だけど、皇室なくすという発想もかなり後の時代のはっそうじゃない?
473Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/04/07(土) 16:11:26.20 ID:ENAXv2EU
>>472
だから取り消したよ
俺は個人的には政子は歴史上唯一、ちょこっとは考えていたと思うけどな
474日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 16:12:38.55 ID:4PCJkmXX
472は471とタイミングが合わないで投稿してまった。ごめんな。
475日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 17:09:10.01 ID:PggW+yN8
>>466
そう、稚拙で説明不足
それなのに大学の史学科で学ぶような内容を知らない方が馬鹿と見下して悦に入ってる
考証その2ほどはっきり言ってないが、NHKの公式見解である登場人物が多くて難解ってのも言ってることは同じだ
結局その傲慢な態度は大河史上類を見ない低視聴率として跳ね返っている訳だが
実際のところ3月下旬からの視聴率右肩下がりを受けて局内では既に戦犯探しが始まっているんだろう
それがここ最近の発狂の理由だろうと推察する
476日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 17:35:17.47 ID:MTuTUM3n
平家が王家の犬なら、源サイドは何の犬なの?
477日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 18:09:00.06 ID:AsQfWWTC
摂関家の犬
478日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 19:34:48.57 ID:oVv3Fwiz
王家を話題にされたくなくて必死な奴がいるのはよくわかった。
しかも途中から、「王家でいいんだ」って主張に変わってるしw
アンチスレだってのがわかってんのか。
479日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 21:07:39.99 ID:WHy39nfS
Pit viper ◆bpsxUK7n6Y
は皇室にたいして思い入れもないドライな人間
そんな人間が今年の大河を応援している。

よくわかったよ。
480Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/04/07(土) 21:21:17.64 ID:ENAXv2EU
>>479
俺がどうとかじゃなくて
平安末期〜鎌倉は、たいして思い入れないと言ってるのだ
481Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/04/07(土) 21:33:42.90 ID:ENAXv2EU
王家は当時使ってないから使うな言うくせに、
当時はない不敬の概念を使え、と言う

階級闘争史観なんて後の世に作られたものだ、と言うくせに
後の世に作られた皇国史観を用いよ、と言う

この矛盾を説明せよ
482日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 21:42:41.53 ID:jLAcncQO
時代考証2が「当時皇室を指す概念がない」「王家は学術用語だ」と言ったこの時点で
言葉そのものの正当性を論じる必要性なんて始めからないと思うぞ
どんな言葉を使っても、所詮後付ネーミングなんだから
リアルに拘りたいなら「皇室に該当する言葉を使わない」が正解

どうしても使いたいなら大衆向けドラマに相応しい言葉を選ぶってのが筋だが、
結局そこでなぜ2が「王家」を推したかというと「偉い先生が使ってるから」なんだよな…
もの凄い権威主義w

勿論、それを採用したNHK側が>>466だから、ってのが最たる原因なんだろうけどな
武家が職務を忠実に果たしてるだけなのに、それを内輪で「犬」と呼び合うこと自体もおかしいわな
483日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 21:45:28.74 ID:jLAcncQO
>>481
違うぞ、概念がないから「どれを使っても間違い」なんだよ
だからどうしても使いたいなら、現代大衆向けドラマに相応しい言葉を使え、と言っているだけだ

それに、当時は階級思想が当然なのであって、それは「皇国史観」ではない
484Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/04/07(土) 21:54:00.62 ID:ENAXv2EU
考証先生の発言なんぞ知らんし、どうでもいい
俺が聞きたいのは
ここの発言者のダブルスタンダードについてだ
485日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 21:59:45.52 ID:XdJoZiIQ
ほとんどの人は王家問題には関心持っていないだろう
ただ、王家に違和感を感じる人は少数派ながら確かに存在していて、一般的にもなじみの薄い言葉だ
それに対して王家の方が「いい」といっている人は関係者以外皆無という状況だ
なんで、わざわざ、そんな言葉を選択したのか
ほかに代用できる言葉がないならともかく。
70年代に偉い学者が主張したって、そんなこと一般人は知らんがな
486Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/04/07(土) 22:02:33.89 ID:ENAXv2EU
おまえたちは、NHKが特定の思想に偏ってると言いたいのだろう?
その批判が、論理的必然性を欠いていては、
それこそ、特定の思想に偏った主張だと認定されてもしかたない

俺に言わせりゃ、
どっちもどっち、同種の人間、キモいやつらだ
487日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 22:11:05.58 ID:XdJoZiIQ
>当時はない不敬の概念を使え、と言う

なかったと断定するだけの根拠示せてないじゃんか
488日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 22:18:35.39 ID:ktGhloRm
王家厨は消えろ
489Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/04/07(土) 22:19:45.84 ID:ENAXv2EU
>>487
あったら幽閉されたり謀反人扱いされないだろ
490Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/04/07(土) 22:22:33.50 ID:ENAXv2EU
鎌倉時代は「太平記」や「北条時宗」でも、朝廷は謀反人扱いだったが
不敬なのか?
論理的に答えてくれ
491日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 22:23:19.99 ID:XdJoZiIQ
なんで?
不敬の概念が社会一般にあったということと、
それを無視する人間がいたということ、
両立可能だろ
492Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/04/07(土) 22:28:53.22 ID:ENAXv2EU
>>491
両立とは両方肯定することだろ
それなら不敬をネタに批判するのは成り立たない
特例の思想の押し付けにすぎない
493Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/04/07(土) 22:35:38.88 ID:ENAXv2EU
で、今年はそれを無視する人間を主体に描いたとして、
それの何が問題なんだい?
494日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 22:39:33.49 ID:XdJoZiIQ
>両立とは両方肯定することだろ

思想的な肯定ではないよ
嘘をつくのはいけませんという概念が社会一般に共有されていても
それを無視して嘘をつく人間は後を絶たない
その事実を認めたからといって、嘘ついてもかまわんといったことにはならん
495日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 22:45:13.45 ID:XdJoZiIQ
>>493
大衆に望まれてない主人公像だったんだろうね
論より証拠の視聴率
496Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/04/07(土) 22:45:20.73 ID:ENAXv2EU
>>494
帝は敬わないけど、将軍や執権は敬う
という思想は当時は成り立つ
497Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/04/07(土) 22:50:35.45 ID:ENAXv2EU
>>495
朝廷と戦したり、謀反人あつかいする大河いっぱいあるけど、視聴率高いよ
498Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/04/07(土) 22:58:29.79 ID:ENAXv2EU
鎌倉時代を描いた過去の大河は
「朝廷ごときが、なにを言う」
「京のキツネどもが…」
とか言うけど視聴率高いよ
499Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/04/07(土) 23:06:44.12 ID:ENAXv2EU
キツネともののけはどこが違う?
500Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/04/07(土) 23:20:04.73 ID:ENAXv2EU
どうでもいいが
「京のキツネどもが…」と言った北条執権を演じてたのは伊東四朗である
501日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 23:35:47.35 ID:ktGhloRm
しつこい
502Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/04/07(土) 23:37:24.61 ID:ENAXv2EU
俺はしつこいからマムシ=Pit viperと呼ばれてるんだ
503日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 23:54:51.76 ID:BMw5lKto
アンチスレが下がってると思ったら、キチガイ=Pit viper が来てるんだなw
504日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 23:55:12.00 ID:ffoPic2W
どうして清盛の視聴率が悪いのか論理的に分析しろ
505日曜8時の名無しさん:2012/04/07(土) 23:58:11.36 ID:luDYCPnB
序盤、粉っぽくて画面が暗い。
最近、粉っぽくて画面が白い。
見えにくいから数字が落ちた。
506日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 00:26:25.02 ID:WW+5L22K
437 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/07(土) 12:35:11.79 ID:GGtPyQ+6 [6/10]
そもそも韓ドラで朝鮮王妃を「分かりやすさ」重視で皇后にしたNHKがやっていいこっちゃねーよ

都合のいい時だけ学術用語で逃れんな、そういうことやるからイデオロギーでやってるのがミエミエなんだよ
意見の違いぐらいは認めるんだから、せめてもうちょっと上手くやれ



同意
王室のない韓国のドラマでわざわざ「朝廷」と訳してるくせに、
代々続く日本の天皇家を「王家」。
どう言い訳しても不自然。
NHKは韓国朝鮮籍の在日や帰化人が大手を振るってると聞いたけど
日本マジでヤバいよ
507日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 00:30:12.08 ID:WW+5L22K
>>486
特定の外国に対して報道が偏ってて
特定の外国人に汚染されてるんだよ
508日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 00:36:48.43 ID:lvmXa5Tr
撮影が二カ月以上先行してて、
二話短縮なんだから
もう半分以上撮り終えてるんだろ
今さら何やっても遅きに失してるんじゃないかな
509日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 00:40:09.72 ID:sy3uQflQ


全国紙社内でも
共産党員の人数は、一位が朝日で212名、二位が毎日で151名、三位が
日経で131名、四位が読売で12名、最下位が産経で11名であった。この順位を見ると
反米や中朝賛美、防衛アレルギーや自虐史観を喧伝する
左翼傾向の度合いと、共産党員数はピッタリと重なっている。
朝日と毎日については実数はその何倍にもなるとのこと

  要するに朝日や毎日なんかは共産党員がつくっている新聞であり、「赤旗」と何ら変わりない(477頁)

 NHKには内部に22の共産党支部があり、昭和63年の調査では東京都下だけでも、98名
以上のキャスター、アナウンサー、ディレクター等が共産党員であることが確認されている。
この共産党員数は、テレビ朝日やTBSと並んでテレビ業界の上位3位に入るものである。

つまりNHKが反日左翼史観プロパガンダ番組を放送し続けるのも、共産党の指示に沿っての
ことなのだ。自由主義国で公共放送を共産主義勢力に支配されているのは、日本と韓国、
この2カ国だけである
≪祖国を蝕む「内なる敵」を斬る!≫
510日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 00:54:23.14 ID:2icNMw+X
録画してたBS歴史観の「平清盛」を見てたんだが、中華帝国の科挙をセンター試験と言っちゃう
本郷さんに大笑い。科挙と言えば日本における国家公務員試験の上級甲種またはい1種だよね。
これに合格すると幹部候補生として中央省庁に採用され、俗に言うキャリアと呼ばれる。
 キャリアとして大蔵省で働きその後歴史学者に転向した人なら権力論を語っても重みがあるが、
大学内の狭い人間関係しかシラン人が権力を騙るからおかしな殊になるんだよな。

官僚登用試験としての科挙については 宮崎市定「科挙 中国の試験地獄」中公新書
511日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 02:41:06.13 ID:VYATUoVm
>>510
(浪人の多さで旧司法試験が現代日本の科挙とか言われたけど、それは置いておいて)
科挙の首位合格者はパレードもして貰えるのにw
センターみたいなのと一緒にされるなんて秀才たちがお気の毒すぎる
512日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 02:43:47.60 ID:9W8wYCLe
昼に観たけど、声の軽い役者の時代劇は辛いな
大根でもいいから発声だけはしっかりしてほしいわ
513日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 03:04:04.52 ID:bBTGM2Rq
>>512
わかる。
声に品が無いんだよね。特に笑い声。
腹から声が出てないと、口先だけで笑ってるみたいで下品に聞こえる。
514日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 03:11:11.19 ID:cxFt2amC
8月以降は、その声の軽い、松山、松田、岡田がメイン
凄い大河になりそうだ、悪い意味で
515日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 03:17:45.08 ID:s4/V7XAL
松田は軽いというか舌が良くないな、岡田は打ち切りになったばかりなのに性懲りもなく民放ドラマやるみたいだし
平安時代に平成人丸出しで来る…orz
516日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 04:25:00.66 ID:UGSQG3VD
>>403
権門体制じゃなく権門体制論だ。よく読め
517日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 05:57:38.35 ID:jTws0F8n
長古代文明人の生まれ変わりかどうか知らんが、最初の皇帝である始皇帝が
紀元前221年に中国を統一してからアジア世界は激変してしまった。
 まあパラダイムシフトだな。その影響は倭国にも及び後に中央集権官僚主義の
律令国家日本が生まれることになる。

日宋貿易を取り上げながら、清国の時代まで1000年を越える歴史のある冊封
体制を無視しているという歴史観の無さが、この大河の駄目なところだよね。

518日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 06:08:10.96 ID:rUY7eyFT
王家の犬は日蓮
で、よく使うのが層化
つまりそういうことだ
519日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 06:09:29.06 ID:Dwz4FG95
>>486
高見に立っているつもりのあなたがこのスレで一番キモいけどな
520日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 06:25:57.00 ID:Ic+Nu98J
やっぱりつまらんな
見るのが苦痛になってきた
521日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 06:56:41.91 ID:rUY7eyFT
本郷は鎌倉時代が専門で王家の犬が日蓮だと知らなかったんなら
ニセ学者だな
即刻辞めたほうがいい
522日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 07:35:10.17 ID:SInTc943
このドラマは九割フィクションの上に、エンターテイメントとしても失敗している。
そして少なくない人間がこのドラマにイデオロギー臭を感じている。
視聴率が上がる要素がない。

近年稀に見る失敗ドラマ。
523日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 09:44:11.79 ID:EuazWjHe
>>420

「王家」擁護が最後のよりどころにしている
花園天皇宸記だけどやっぱりこれで「王家」を
正当化するの無理だと思う。

1 「王家之恥」は、元弘元年だから1331年で
  200年ほど後の時代であること。

2 花園天皇宸記の中でも「別記」であって
  同じ日の日記が本文にはあること。
  別記は、罫線のない白紙に書いてあり、
  本文より詳細に書かれている。
  このため、必ずしも史料的価値が劣る
  ということではないが、おのずと位置づけは
  変わると思う。

3 花園天皇宸記のすべてでこの箇所以外の
  「王家」の用例はない。残りは、「上皇」、「先帝」、
  「主上」など一般的な呼び方。また、複数の皇族が方違え
  などでどこかを訪問する場合も「王家」など当然使っていない。
  花園天皇宸記でほかに「王家」があれば教えてほしい。

4 この後も日記を残した天皇の日記すべてで「王家」は
  一度も使われていない。天皇の日記でほかに「王家」が
  あれば教えてほしい。

524日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 09:48:13.55 ID:tPm3/sCg
>>523
一つあれば不敬か否かを論ずるのには十分じゃない
一般用例かどうかは別の話でしょ
525日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 09:54:33.36 ID:u5mP9TRv
>>524
当時ですら一般的な表現でないという証拠なんだとどうして考えられないんだ
いい加減一つ二つ「王家」を見つけたら使っていいという考えは通じないと知れ
526日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 09:59:08.81 ID:tPm3/sCg
>>525
だから別の話でしょ特殊な用例なら不敬になるの?
上の議論みても噛み合ってないでしょ
一方は不敬かそうでないかを論じているのに一方は一般的な用例かそうでないかで論じてる
認識にずれがあるから平行線
527日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 10:02:09.43 ID:wgECLxJx
つーか、王家って表現して内部の誰も疑問を持たなかったことの方が驚きだな。
画面へのクレームについてもそうだけど、突っ張って正当化するんじゃなくて、
一歩ひいて相手の意見に耳を傾けた態度をとりゃいいだけなのに。
こそこそ粉や王家呼びの使用頻度を減らすなんて姑息もいいとこだよ。
今頃スタッフは、視聴者のクソバカ野郎どもがって悔しがってるんだろうなw
528日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 10:02:28.37 ID:u5mP9TRv
論点ずらしてんじゃねーよ
だいたいそんな一語で不敬か否かなんて決まらんだろ、アホかと
529日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 10:07:26.27 ID:tPm3/sCg
>>528
何がずれてるの?
>>524>>526で同じ事しか言ってないぜ?
不敬か否かと一般的な用例かは=じゃないでしょ

あと語意は一つ用例があれば辞書に載るので一つの用例でもそれがどういう意味を持つのか決まる
530日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 10:16:30.49 ID:dvyCU4Jn
大河ドラマの第一話で白河法皇が平清盛の母親を殺した事件は、大分県庁の水産
研究部が組織的にイジメやパワーハラスメントをやった事件と同じ。
平成21年4月に大分県水産研究部の景平真明が電話で浅海チームの
畔地に「あの男は復帰してきたか?」と言うと、畔地は「俺の目の
前の席にやってきそうだから、辛いですよ。」などと話しているのを
聞いた。彼らがイジメやパワーハラスメントをやっていたのに、所長
の田森裕茂らは隠蔽していた。それらを今でも大分県人事課の後藤豊
人事班総括たちが隠している。
内水面チームでは徳光俊二や景平たちがパワーハラスメントやイジメを
毎日やっていたというのに、大分県庁には阻止する力もないのだ。
大分県北部振興局の本多公嘉が大分県職員労働組合本部の副委員長だった時に
「大分県の水産職員たちは、みんながインターネットによる職員の不正の
告発をあいつがやったと思っている。だから、いつも徳光たちは彼を
罵倒したり、除け者にしたりしていじめているのだ。」と組合の会議で発言していた。
吹石一恵が演じる平清盛の母親が殺された事件は、大分県水産研究部浅海チームの
職員が、岩野英樹や伊藤龍星、田森裕茂、羽田俊雄たちから罵倒されたり、
殴られたりしたやめさせられた事件と同じ構図。
531日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 10:18:58.25 ID:zqvc/SOw
天皇の血統が二つに別れて
なおかつ後醍醐天皇の謀反で勝手に光厳天皇が即位して
その辺のゴタゴタでうかつにどちらかを天皇と呼称するともう片方を否定してしまうのが
不敬にあたるという配慮からひねり出されたものなんだろう
532日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 10:29:18.01 ID:41gqNF1D
不敬かどうかって話に持って行きたい奴がいるな。
そんなこと無関係に不適切な用語なのに。
533日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 10:30:23.28 ID:41gqNF1D
>>529
> あと語意は一つ用例があれば辞書に載るので一つの用例でもそれがどういう意味を持つのか決まる

辞書で「王家」を調べてみるといいよw
534日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 10:33:19.17 ID:tPm3/sCg
結局初めに言われてた「王家は不敬」は間違いで不敬ではなかったんでしょ?
不敬ではないんなら個人的にはどうでもいい
一般的な用法か否かなんて気にしてたら時代劇みれんわ
535日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 10:34:24.71 ID:dI+MfU2E
ここも用語アンチばっかりになったな。
ちゃんと放送も見ちゃって文句言う系のアンチがレアになってきた。
536日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 10:35:31.63 ID:u5mP9TRv
王家が不敬だろうと不敬の意味じゃなかろうと、大河で使うのは正確な言葉の使用と言う点で十分不適切だ
不敬表現だから文句言われてるわけでもなかろうが
537日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 10:40:19.78 ID:mM4/q+Rg
>>527
王家は姑息に減らしたが、粉はむしろ増量してたぞ
局内で「王家」が戦犯扱いされていて、一体誰がそれを押したのかってのが問題になってるんだろうなw
だから考証その2が前言を翻して提示しただけで薦めてない、選んだのはNHK!とか発狂してるんだろう
NHKはNHKで考証が強く薦めたからこんなことにとなすり合ってんだろw
538日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 10:40:57.76 ID:z2l/H/jh
王家を批判した自分を肯定するために王家ではいけない理由を探してるだけでしょ
初めは不敬だから変えろって主張だったのが今は一般的でないから変えろに変化してるし
王家スレでやれと言いたいが
539日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 11:11:32.96 ID:u5mP9TRv
>>538
推測で揶揄するぐらいなら王家を使うだけの理由を説明しろよ、
通説に反してさらに分かりやすさを犠牲にするならそれだけの意味が篭ってないとだめだろ
540日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 11:22:34.04 ID:z2l/H/jh
>>539
俺に当たられても
スタート地点が「不敬だから」でないならこんなネトウヨホイホイみたいな事にはなってない
結局王家不敬論は間違いだったから変節して
当初は反主流だった王家は一般的か否かで批判してんだろ
皇室よりの忠義よりも自分の維持が優先されてるとかいかにもネトウヨじゃない
541日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 11:27:29.81 ID:crQ2qfbL
>>540
王家スレでやれと言いながら、脊髄反射してるあんたも同じ穴の狢だわ。
542日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 11:28:59.82 ID:z2l/H/jh
>>541
ごもっとも
触れるのは控えるわ
543日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 11:32:18.95 ID:wgECLxJx
王家なんて単語使っても騒ぐのはネトウヨだけ〜w視聴率に影響ないよ、バーカw
ってたかをくくってたんだろうよ。
いざふたを開けてみたら、ボディブローのように効いてるのがわかってきたんで
使用頻度を減らしてるんだろう。
せめて視聴率一桁達成まではワンワン使って欲しいんだがw
先週のコーンスターチは撮りためていたものなんじゃないのかな。
酷すぎだった。
544日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 11:42:47.07 ID:jmji0e0s
天皇に対して「王」や「王家」を使用する場合は慎重に
なる必要がある。不敬かどうかという問題ではない。
それは日本の歴史では次のような思想的な流れがあるからだ。

中世 仏教勢力が「仏法と王法は車の両輪」」と言ったように
   仏教勢力が天皇の地位の絶対性を否定し相対化するために
   つかった。特に日蓮は「王家の犬」といったようにさらに
   先鋭化し、仏教(特に自分の教え)に天皇も従うべきという
   主張をした。

   また、神皇正統記の「王家の権」は儒教の宋学の影響を受けて
   統治者の正当性を「徳治」において、南朝の正当性を主張して
   いる。執筆時期は1330年代とされており、花園天皇も同時期で
   影響を受けている可能性もある。

近世 新井白石は、神皇正統記の影響を受けて儒教の「易姓革命」
   的な観点から徳川幕府の正当性を主張するため、「王家」を
   使った。

戦後 徳川幕府が「大政奉還」してしまったので、
   天皇の絶対性を否定したい左翼勢力が中世を研究した。

   また、アサヒジャーナルで「東アジアの辺境の王としての天皇」
   という視点が提供されるようになる。この点で本郷氏も著書で
   「王家を使うことで」、「東アジアの中の日本、世界の中の日本を
   考える際にも有効である」としている。この点アサヒジャーナルと
   同じ視点である。

つまり、日本では過去に「王家」を使った勢力は天皇を相対化し
自らの勢力の優越性を主張するために使ったのだ。
545日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 11:50:52.82 ID:mM4/q+Rg
>>543
2ヶ月分ぐらい先行して撮ってるから、先週分はちょうど放送が始まって
兵庫県知事が物言いつけて物議をかもしていた頃の撮影じゃないかな
バレスレ見るとコーンスターチは減らしてないそうだよ
むしろコーンスターチだけでなく巨大蚊取り線香みたいなの持ち込んで煙増量していると
出演者の方もサダヲだか誰かがインタビューで話していたはず
546日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 12:39:55.92 ID:Lu8FyT2D
>>542
そもそもこんなゴミタメ誰も見てないんだ
これだけでも大分楽になりませんか?w
547日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 12:43:23.38 ID:35xZ6y2D
>>545
もはや役者いじめじゃん…
目に入ったり気道に入ったりしたら、表情やセリフが上手くいかなくなるだろ
演出の連中は役者をなんだと思ってるんだ
548日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 12:54:08.20 ID:z2l/H/jh
やりたい事は何となく分かるんだよ
画面を薄汚れさせて世の中の乱れを表現、
清盛が政権を取った暁には画面を晴らせて新しい清浄な世の中を表現して今までの世の中との対比を画面で見せたいんだろう

ただもっと見易くする工夫は無かったのかよと思う
549日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 12:58:15.04 ID:Lu8FyT2D
ただなあ・・・世の中を語るほど市井を描いてもいないしなあ・・・
説得力がない、13話も使っていてこれよ
550日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 13:18:12.63 ID:bBTGM2Rq
>>547
主役がとうもろこしアレルギー起こしてぶっ倒れて、コーンスターチ止めたけどアレルギー悪化して降板…とでもならない限り、何とも思わないんだろうな
551日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 13:25:48.38 ID:VYATUoVm
>>540
「天皇」だって当時からある言葉だが文章でしか用いず、口頭では「帝」「主上」と呼ぶ
現代でも今上陛下を天皇天皇と剥き付けに言う奴は敬う気のない連中が大半だ

王家も文献ではあるかもしれないが、話し言葉で同じく使っていたかは別の問題だし、
使っていても抽象的・学術的意味で使ったものであって、
具体的な皇族を指して言っているとは限らない
一方で、「清盛」では具体的一族を指しているので同レベルで語れるのか疑問がある

そうなると、視聴者からみた一般人的感覚で王家が相応しいかを考えるべきで、
視聴者には受け入れられなかった、それだけの話
552日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 13:35:13.12 ID:Lu8FyT2D
天皇陛下を敬えっていう教条的な態度が鼻につく
もうちっと上手く動けよ、そもそも皇室への敬意なぞどうでもいいのだわ
553日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 13:40:04.52 ID:Lu8FyT2D
>>551
オマエの系譜、単なる農民筋かもしれんぞw
調べてみろよwww
554日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 13:40:23.38 ID:u5mP9TRv
>>552
誰もそこまでは言ってないと思うが?
555日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 13:51:55.79 ID:kwPGABaI
ネタバレ読んできたけど、ホモの話、頼長が悪役になって何週か続くみたい
で、どんな層が喜ぶの?
nhkが、とち狂ったかと思った
家盛が可哀そうだろう
556日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 14:11:03.92 ID:wgECLxJx
>>552
こいつキモイね。
農民だったら皇室に敬意を持っちゃ駄目なんだってさw
こいつこそ超上から目線だよ。
ま、おれは百姓出身だけどねw
557日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 14:18:12.08 ID:GzsbVgOL
社会的な地位の高い人物に敬意を払えないの?
最低限の品性さえ持ち合わせてない人が屁理屈をこねているだけなんだな
558日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 14:48:12.43 ID:35xZ6y2D
>>550
とうもろこしアレルギーってあるんだな…知らなかった(花粉だけだと思ってた)
発症率はかなり低いようだが、演出家がアレルギーになってしまえば良いのに
559日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 14:52:21.66 ID:sP8eD6IG
>>557
鳩山や小沢にも経緯を払えと?w
560日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 15:02:27.17 ID:41gqNF1D
不敬かどうかはどうでもいいからそこには言及してこなかったが、
あえてどっちというなら不敬の方じゃねえの。
少なくとも敬意を込めての用語とは到底思えないしw、
一般的な言葉遣いではないのだから。
そして元をただせば、批判寄りの局面で使われた言葉だからな。
いつもの奴が勝ち誇って「不敬じゃなかった」といえるような言葉でもない。
本来の問題点が別にあるだけのことで、気になる人にはそりゃ気になるだろう。
561日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 15:07:16.16 ID:GzsbVgOL
>>559
一般論がわからないわけがないから屁理屈だな
きっと幼児並みの精神年齢なんだろう、お気の毒に
562日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 15:08:17.67 ID:sP8eD6IG
563日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 15:10:40.47 ID:cbK33CfD
>>558
トウモロコシってアレルギー起こしにくいってホント?
たとえばスギ花粉はアレルギー患者がいっぱいいるけど
それは植林で大気中にいっぱいスギ花粉が撒き散らされてるからでしょ。
トウモロコシだって普通に暮らしてるぶんには目や鼻にとりつくことはないってだけで
トウモロコシの粉塵にまみれたらスギ花粉と一緒でしょ。
564日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 15:36:58.74 ID:PtJDr/P8
まだ、このスレに出てくる王家擁護派はかわいい奴だよ。
結局、「俺は天皇を敬わない。押し付けるな」と言っているだけ
だから。

問題は、NHKと本郷だ。どちらも「王家」の使い方の歴史的な経緯を
知っていて使っている。特に本郷はよく知っているはずだ。

にもかかわらず、今でも「天皇を貶める意図はなかった」などと
嘯き現在でも非を認めず頻度は下がったが使っている。

むしろ、「NHKとしては、天皇を敬わないようにしています。」
とはっきり言ったほうがまだ害がない。
左翼やその仲間の学者が言うのも当然だ。そういうものだし、
言論の自由で言うのは自由だ。
しかし、NHKが強制徴収した金で「テレビを使って無知な人民を教化する」
という姿勢は大変な問題だ。
565平井:2012/04/08(日) 15:41:04.00 ID:vZf02uzm
レバーを食べると妊婦さんは奇形児が産まれやすくなる。レバーがビタミンAを過剰に含んでるのが原因で過剰な摂取は発癌率もUPする
レバーを食べなきゃ普通に生活してる分には問題ありません。 過剰症は頭痛吐き気めまい他多数あるのだけど、個人差があるので全く症状が出ない人も居ます。産婦人科でも教えてくれるますが、全ての産婦人科が教えてくれるとは限らないという事を覚えておいて欲しい。
566日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 15:48:38.96 ID:7mHWlzeq
>>555
男色はこの時代なにも特殊なことではなかった
だから「史実に準じている」とか「必然性がある」とかいう展開なら
自分は批判しないつもりです

たださあ・・・
このドラマに出てくる人たちってみんな下半身で動いてるよね・・・
567日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 15:56:04.57 ID:Jmi3N6rq
子宮で考える女
下半身で動く男

どっちも大概だよな
568日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 16:06:07.44 ID:rUY7eyFT
NHKが王家の犬を大騒ぎする必要がない
ホモも大騒ぎする必要がない
つまりうNHKはわざとやってるわけだ
569日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 16:08:39.73 ID:7mHtfPUs
王家の犬連呼して皇室下げしたかったんだろうが、
ドラマ中で一番おもしろくて人間味あぶれてるのは鳥羽やタタマコだってのは、
左翼もばかだねw
570Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/04/08(日) 16:10:37.45 ID:4JSBxMZI
>>564
では聞くが、「天皇を持ち上げる意図」についてはどう思う?
571日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 16:16:24.07 ID:7mHtfPUs
NHKが何をいいわけがましくいったかしらんが、
結局清盛は魅力のかけらすらなく、視聴者が毎回楽しみにしているのは
鳥羽とタマコなんだから、もうお笑いの世界超えてるだろ
572Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/04/08(日) 16:26:06.65 ID:4JSBxMZI
ネトウヨはネットでは威勢がいいが
引きこもって投票行かないから、国政に反映されない
ネトウヨ党を結成して次の選挙に立候補したらどうなるか?
議席1つでも取れるかね?
573日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 16:41:57.29 ID:rgwvcO9b
>>563
小麦成分が入ってた石鹸でおとなが全国で何百人と小麦アレルギーになったくらいだし
とうもろこしだってああも大量に浴びてたら絶対支障をきたす人もいると思うけどね。
石鹸より吸い込んだりしてる分コーンスターチの方が害がありそう。
アレルギーじゃなくとも粉を吸い込むのは肺に悪そうだし。
574Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/04/08(日) 16:51:18.22 ID:4JSBxMZI
俺に言わせりゃ
「天皇を持ち上げる意図」も「天皇を貶める意図」も
同じようにうさんくさいんだが、
一方のみ過剰に反応するやつは、特定の思想の押し付け
ということでいいかい?
575日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 17:08:32.52 ID:z2l/H/jh
>>543
あれは小麦粉が皮膚から吸収されやすくなるような処理がしてあったせいだそうだから
単純に同列には出来んぞ
576日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 17:11:16.47 ID:KBFJSYcl
>>566
男色もこの時代にあったことだから関係をほのめかすとかならいいけど
どうやら強姦らしき予告編、こんな展開にする必然性があるとは思えん
頼長が家盛を〜なんて史実にもないだろ
577日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 17:12:40.47 ID:KBFJSYcl
>>575
でも石鹸は吸い込まないけど、コーンスターチはかなり肺に入れてるね
578日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 17:32:14.89 ID:z2l/H/jh
>>577
呼吸器や消化器から吸収するのと皮膚から大量に吸収するのとでは人体に与える影響が違うらしい
医療関係は知識もないのに不安を煽るのは止めた方がいい
俺もよく知らんが
579日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 17:53:39.82 ID:bBTGM2Rq
>>578
まあアレルギーまでいかないにしても、空気の良くない所で撮影してる事は確かだろうから、役者さんたちは健康に気をつけた方がいいだろうね。
喉を痛めてしまったら話にならないよ。
ホントはそういう事に気を使うのも、プロデューサーの仕事じゃないの?
580日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 17:57:03.49 ID:z2l/H/jh
むしろ目が心配だな俺は
視界不良と煙と粉塵じゃ酷使してそう
581日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 17:57:30.22 ID:7mHtfPUs
ていうか、物語的にリアリティにこだわるというならコーンスターチやほこりつぽさもありだとは思うけど、
話の中身はマンガだからね。ノグソの出会いとか、海賊が偶然知り合いだったとか。
明子と時子が友達どうしだったとか。
現実ではそんな都合のいいことあるわけないし
だからみせかけだけリアリティにこだわったとこで、なんの意味もないんだよ
役者もいやがっってるみたいだし、そろそろやめたら
それより内容で勝負しよう
582日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 17:58:51.63 ID:+h9fJF8r
充血と涙目な俳優さん多かったね
睫毛まで真っ白になるまで撒くのは異常だ
583日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 17:59:18.77 ID:zqvc/SOw
俺今日逃走中見るからな
まさか逃走中にコンスタはあるまい
584日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 18:00:41.53 ID:z2l/H/jh
>>581
脚本と演出でかみ合ってない感があるよな
ついでに俳優も
585日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 18:01:41.82 ID:M3puPtc0
< 地域別視聴率・上半期(名古=名古屋、北九=北部九州)>

______________関東__関西__名古__札幌__北九__仙台
01(01/08) 17.3___18.8___21.4___14.1___21.1___**.* 「ふたりの父」
02(01/15) 17.8___17.2___22.2___11.9___20.3___**.* 「無頼の高平太」
03(01/22) 17.2___18.1___22.6___14.0___19.3___**.* 「源平の御曹司」
04(01/29) 17.5___15.7___21.3___12.4___19.2___20.4 「殿上の闇討ち」
05(02/05) 16.0___16.1___20.8___12.4___15.5___**.* 「海賊討伐」
06(02/12) 13.3___12.6___15.6___*7.3___11.5___**.* 「西海の海賊王」
07(02/19) 14.4___14.0___19.0___10.3___12.8___**.* 「光らない君」
08(02/26) 15.0___13.4___19.1___*9.7___15.4___**.* 「宋銭と内大臣」
09(03/04) 13.4___14.5___17.7___--.-___13.5___15.5 「二人のはみだし者」 (札幌:10.6未満)
10(03/11) 14.7___12.7___17.2___--.-___13.3___14.7 「義清散る」      (札幌:9.3未満)
11(03/18) 13.2___13.3___16.7___--.-___12.1___**.* 「もののけの涙」 (札幌:10.6未満)
12(03/25) 12.6___12.7___16.4___--.-___15.1___**.* 「宿命の再会」  (札幌:9.6未満)
13(04/01) 11.3___12.6___--.-___*6.8___10.8___**.* 「祇園乱闘事件」(名古:15.7未満)
14(04/08) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「家盛決起」
15(04/15) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「嵐の中の一門」
16(04/22) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「さらば父上」
17(04/29) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「平氏の棟梁」
18(05/06)**.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「後白河帝、誕生」
19(05/13) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「鳥羽院の遺言」
20(05/20) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「前夜の決断」
21(05/27) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「保元の乱」
22(06/03) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「勝利の代償」
23(06/10) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「叔父を斬る」
586日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 18:06:02.43 ID:zqvc/SOw
北九州の波は激しいな
さすが玄海灘
587日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 18:09:06.94 ID:dI+MfU2E
>>582
そういや中井が画面で白髪に見えるけどあれコーンスターチです。って
言ってたなW
588日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 18:11:26.04 ID:bBTGM2Rq
>>581
リアリティの履き違えですな
平清盛のリアリティはコーンスターチw
589日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 18:11:59.14 ID:jjb2KAQn
自分は、関東でも稲作に適さない土地で周囲が
畑ばかりで県内でも埃っぽいことで有名な地域に
住んでいるんだけど、それでもこの画面にあるような
もくもくなんてめったにないよ。最近、春の強風で結構ほこり
立ったけど。しかも埃が多い土地だから
それ相応の防御策こうじてるんで、顔や服に土ぼこり
つけたまま外を歩くとか考えられないけどね。
まして、稲作が普通にできるんでしょ京都とか関西。
地面が水たまりでもくもく。
海の上でもくもくとか。あんなのありえない。
何であんなのがリアリティなのか理解に苦しむ。
590日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 19:01:00.83 ID:kwPGABaI
実写・仮面ライダーの画面が綺麗に見えて驚いた
良いカメラを使っておるのだな
空は青い方が良い
591日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 19:42:39.54 ID:35xZ6y2D
どこかのスレで『粉盛』って言われたっけな
592日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 19:47:24.31 ID:IAhRtxtJ
こういう駄作が出るとそれに乗じて自分の好きな他のドラマを引き合いに出して宣伝したり
松ケンはダメだけど誰それはよいとか出演俳優ヲタが必死に言い訳工作をしたりするのが
死ぬほど面白くもあり死ぬほどウザくもあり
593日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 19:50:31.99 ID:Jmi3N6rq
「去年のアレと違って…」ってマンセーするのも
序盤ならまだ御愛嬌だが四月になっても引きずられるのはゲンナリ
594日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 20:08:52.11 ID:4gdadF18
文献、知識を総動員して一週間ケンケンガクガク議論したのを
45分であっけなく吹き飛ばしてくれる
映像が始まりました。
595日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 20:17:13.51 ID:IAhRtxtJ
>>590
あ、592は仮面ライダーのことではないよw
596日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 20:31:21.42 ID:/0GITZRJ
深キョンへたくそだなぁw
597日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 20:33:48.59 ID:u/ZdLaR9
弟に馬鹿にされただけで一門棟梁辞退宣言とか・・・
史実の相国入道とは真逆の器の小ささに萎える
598日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 20:36:13.79 ID:/0GITZRJ
人間関係がギスギスしてて和めないわ
599日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 20:36:43.03 ID:Jmi3N6rq
その弟が頼長の意図をまるで見抜けなかったって言うのもな…
血が繋がってないのに、そんな所ばっかり似ちゃったってのが
あの兄にしてこの弟有りって言うか
600日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 20:39:35.05 ID:700TZW3T
>>597
無頼wなんて言いつつやってることはスネかじりだからな
とっとと宋にでも行けばいいのに・・・口だけのへたれ野郎
601日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 20:40:32.73 ID:41gqNF1D
平家の滅亡はこの時点から定まっていたのです。

弟の叛逆の理由も「母ちゃんがかわいそう」だし、なんだかもうね・・・。
602日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 20:40:54.65 ID:PQtxcQt7
>>599
要するにパパ盛の教育が間違っていたと言うことか
坊主キックも育ちが悪いと考証その2のセンセイ()が言ってたもんなw
603日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 20:44:06.40 ID:Jmi3N6rq
三と四もみすぼらしかった
幾ら外でこさえた子供だからって奴らの生母は仮にも貴族だろうに
604日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 20:51:00.54 ID:mhz2Xa8J
下らねえ脚本だな。
何でもかんでも愛憎で片付けがって。
阿呆か。
605日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 20:55:23.89 ID:SInTc943
母ちゃんの愛が何たらとか、父ちゃんの実の子供じゃないとか、中学生日記をいつまでやる気なんだ?

僕たちのナイーヴ日記はいいから、早く権謀術数渦巻く大人の男の戦いに入れ。
早くしないと壇ノ浦であぼんだぞ
606日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 20:55:49.67 ID:tjVT4pEm
最後の弟はなんで死んだの?
病気?
607日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 20:57:47.08 ID:tcQ8hWCD
ハシダスガコさんは歴史小説家並みの才能がおありですね。
608日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 20:58:20.82 ID:f2T2Ko8J
なんのための一門か!みたいなことほえてるシーンのむなしさ
青臭くせえこと言ってんじゃねえよwって空気感漂いすぎっしょw
いい年こいて理想ばっか語ってるすねかじり長男を書きたいのか、なら成功だ
なんの魅力も感じない主人公だけどな
609日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 20:58:30.52 ID:8j+lsfZJ
清盛本スレが気持ち悪すぎる
あんなホモシーンよく絶賛できるな
610日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 20:59:54.20 ID:kR6ZgdIV
宗子は皇子の乳母やってるはずなのに
なんで家にずっといるんだ
611日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:00:18.47 ID:7mHWlzeq
家盛がアホの子でがっかり
そして自分の思惑をベラベラベラベラ解説する頼長・・・
小物っぷり際立つし頭悪そうに見えます脚本なんとかして
清盛には相変わらず「お前が言うな」とイライラさせられ・・・
彼に反省と成長の二文字はありませんな
家盛ダシにして頼長に清盛あげさせるのもげんなり脚本です

家盛が頼長に襲われてるときの仰々しいBGMにめちゃ笑わせてもらいました
612日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:01:30.18 ID:8j+lsfZJ
清盛本スレが気持ち悪すぎる
あんなホモシーンよく絶賛できるな
このドラマ毎回話がブツ切りだからつながりがない
おそらく「前回のあらすじ」を見ても今週の話に結びつかないんだよね
613日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:01:53.77 ID:TLKaigJq
頼長は独り言とか親父との会話で家盛プギャーしてたらまだマシだったが
目の前で暴露大会とか誰が得するんだよ
614日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:02:15.61 ID:tPm3/sCg
>>609
ごめん、いままでの糞詰まんない話が続く中で今回の話は中々インパクト強かったわw
615日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:02:26.36 ID:3q0fe+yp
来週になると兄は失意の底、伯父は激昂、父は静かな怒り
今まで家盛のこと、一族のことをろくに描いてきてないのにそういうことやられても困ります
616日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:03:14.70 ID:kR6ZgdIV
つか出来た弟が運よく死んだせいでラッキーにも棟梁になれた清盛
にしか見えないんだが
617日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:03:17.91 ID:yPQRF/oy
foolpumpkin
平清盛なう。女が出てないとか服が汚いとか、そんな小さい所で「今回の大河は面白くない」と言っている人びとの感性の貧困を、私は憐れむ。
618日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:06:20.58 ID:7mHWlzeq
そして男色シーンだけど必然性はなかったですね
ええまったく
619日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:06:20.75 ID:kwPGABaI
馬が暴れて落ちた、くらいにはしようよ
620日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:06:52.17 ID:TLKaigJq
>>616
むしろ徹頭徹尾そういう話にしたらよかったと思うよ
中身の伴わない、薄ら寒い清盛マンセーよりソッチのほうがずっと面白いんじゃないか
621日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:08:13.14 ID:7mHWlzeq
頼長を気持ち悪く気持ち悪く撮る演出も寒かったです
622日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:10:01.98 ID:0soBkDyC
いくら男色家で知られる人物だからといって
関係を結んだ記録のない人間とそういうことをさせるのが嫌
女好きで知られる人を史実でそういう記録も噂もない女性とイチャつかせるのと同じ不快さ

というかキモい
623日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:10:09.28 ID:mhz2Xa8J
このドラマ誰一人としてまともな奴がいない。
オール悪人なら結構あるけど清盛はオール馬鹿。
624日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:10:26.19 ID:f2T2Ko8J
>>611
仮面ライダーや戦隊ものの悪役レベルの
ご丁寧なネタバレ解説シーンだよなw>頼長
625日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:13:43.01 ID:IeoODPWU
視聴率悪いからお色気入れるって言ってたのが、さっきのホモシーン?
626日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:14:35.94 ID:voTanzV2
ホモも何だけど、深キョンの演技の情感の無さってもう
惚れ惚れするくらいだったなw
もう見事な大根祭りで大笑い。
627日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:14:57.62 ID:7mHtfPUs
ホモシーンで数字回復ねらうとはさすがだな
628日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:16:31.68 ID:7mHtfPUs
ホモでもなんでもいいんだが、汚くて臭そうなのがな
629日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:17:33.74 ID:cbK33CfD
あれ?今回は脚本まともだったじゃん。まさかのトンデモ展開なかったじゃん。
これなら見れるわ。次回もこの調子でよろしく。
630日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:17:49.12 ID:7mHWlzeq
のらりくらりしてて態度のはっきりしない忠盛にも魅力感じないです

父の教育が悪かったとしか思えない
この父にしてこの子あり
631日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:18:08.49 ID:Jmi3N6rq
男色シーンやるならやるで家盛に髭生やかすのはやめてくれえ
いくらイケメンでも髭面の男が手籠めにされるのを目の当たりにするのはキツいっす
632日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:19:39.25 ID:rgwvcO9b
相変わらず画面はけむけむ、町はスラム、どこも汚い
あちこちで醜いうるさい怒鳴り合い、聞き苦しい
挙げ句にどの層狙いか知らないがホモ
いつまでも成長ない子供の喧嘩を繰り広げる主役、勿論汚い
もう、心底うんざり
633日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:19:42.11 ID:SX2jsj1u
男色シーンて必要不可欠だったわけ?
634日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:22:29.86 ID:jmI3PcZB
>>632
毎度のご視聴有難うございます。
635日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:23:10.57 ID:wgECLxJx
音声だけ聞いてたが、スカスカの脚本じゃないかw
こんなバカ盛が太政大臣になるってか?
先人を愚弄しちゃいけませんよ、NHKさんw
636日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:23:38.37 ID:7mHWlzeq
>>633
ぜんぜん
希少な書籍を与えるとかそういう「物」で代用できる展開だった
何よりあの段階で頼長が手の内を明かすなど
バカバカッ!と胸をドンドン叩いてやりたいです
637日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:25:15.71 ID:Jmi3N6rq
>>630
>清盛を平家の跡取りにすべく武芸をしこみ、
>やがて清盛が出生の秘密を知って距離を置くようになっても、
>強く厳しい父として接し続ける。

公式の忠盛のキャラ紹介、ホント詐欺にもほどがあるよな
638日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:25:26.42 ID:7mHWlzeq
「一門のことだけ考えていてはこの世を変えられぬ」

誰か清盛の口ふさいでください
お前はまず一門の迷惑にならぬことを考えろっ!!
639日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:27:21.55 ID:jmI3PcZB
>>635
どうして太政大臣まで成れたのか、今回で全て明らかになっただろう?
640日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:27:42.00 ID:kCHzJx4Z
一門に何一つ貢献できずまとめられもしないアホに世の中なんか変えられるか
641日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:30:16.68 ID:cwyNHPTO
TBSのアッコにおまかせで、清盛の低視聴率ちょっと取り上げてたな。
ワースト更新かってw バラエティのネタにされるようではwww
642日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:30:46.25 ID:zqvc/SOw
いやあ逃走中見てたわ
録画しながらw
大河中毒治せるかもしれんね
ってことで今メガクエイク見てる
643日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:32:34.46 ID:zqvc/SOw
>>641
アッコさんホリプロだし他局とはいえ援護せざるを得ないんだろう
っつうてもあんまし松ケンとは交流なさそうだけど
644日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:34:23.43 ID:SX2jsj1u
>>638
笑ったw
まさかとは思うが、ほもシーンで客をつれるとか考えてないよね、制作陣は。

645日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:35:55.74 ID:LE5wnuDG
ホモ長て本人も中の人もヲタがキモくて嫌
646日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:39:33.13 ID:u5mP9TRv
>>638
まさに地球市民思想のサヨクまんまでフイタ
647日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:41:42.29 ID:kR6ZgdIV
つか今日のって意味わからんのだが。

母が可愛そうで後継ぎになる宣言。

ホモる。

一門の前で清盛が自分は後継ぎやめると宣言。

またホモる。

落馬。

これだけじゃん。
648日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:42:18.82 ID:41gqNF1D
エア矢といい、家盛の謎の死因といい、意味不明の雰囲気展開が多すぎるわ
649日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:43:33.64 ID:wgECLxJx
遅ればせながら今日理解できた。
清盛は革命戦士だったんだ!
650日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:44:59.63 ID:kR6ZgdIV
つか今日のって意味わからんのだが。

母が可愛そうで後継ぎになる宣言。

@ホモる。

一門の前で清盛が自分は後継ぎやめると宣言。

Aまたホモる。

落馬。

これだけじゃん。
たとえば頼長が@ホモのあとに
鳥羽院に家盛上げ上げをするとか
兄や父をそそのかし忠盛に対して「家盛を後継ぎにしろ」とか
いったのならわかるんだけど
頼長関係なく清盛は一門で立場なくしてて
家盛のがふさわしいといわれ
清盛が後継ぎがお前じゃといったわけで。
651日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:45:34.32 ID:kwPGABaI
頼長があんなに手の内を家盛にさらしてしまって
かえって清盛と家盛の結束が強まったらどうするのかと思った
家盛が落馬して氏ぬと決まってるから書ける話

あと季節は夏だと思ったけど、桜が散ってた
652日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:46:17.90 ID:ffZtRud1
>>608
「またかよ、マジであほかこいつ」
ってな家盛の演技グッジョブだったw
なんか清盛はもう人格障害レベル
653日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:49:09.82 ID:e/8cQ/Uq
なんだかずいぶん前から、清盛は「世のため 民のため」とか
あの頃の武者階級が考えそうも無いようなお綺麗な世迷いごと言ってるけど
何か世間を変えようとか貧しい民のために何か実践とか
したことがあるだろうか?

「世のなかを変えるのじゃあ」って、
ずっと大言壮語 有言不実行 かけ声だけじゃん。
654日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:50:01.43 ID:0soBkDyC
>>645
(小声で)同意・・・・・
655日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 21:50:45.32 ID:VYATUoVm
一門そっちのけで変革者になりたいだけなら、一門の頭領になる必要なくね?
兔丸一党を率いてレボリューションすれば良いよ!

>>630
忠盛は「嫡男は清盛」ってずっと前から言ってたじゃない
でも清盛がいつも一門の足を引っ張るものだから、まずったな〜って感じなんだよw
656日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 22:00:36.12 ID:7mHWlzeq
男色は特別視されていない時代だし頼長は日記に書き残している
だから家盛とそういう関係を持ったとするのはまあ創作の範囲内としよう

だけど男色がふつうのことならあんなに頼長を気持ち悪く見せる必要はない
あれは明らかに「キモいホモ」として視聴者に見せていた
657日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 22:03:45.19 ID:7mHWlzeq
そして史実で男色の関係が明らかになっていると言っても
それをわざわざ描写する必要もない
何も頼長の男色の部分だけことさら取り上げなくてもよい
658日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 22:04:53.76 ID:/0GITZRJ
同性愛者からクレームくるレベルだったな
659日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 22:05:13.83 ID:41gqNF1D
誰が見たって家盛の方がマシだしなあ。
むしろようやく気がついたかってだけのことに思えたのに。
660日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 22:06:20.21 ID:kR6ZgdIV
つか今日のって意味わからんのだが。

母が可愛そうで後継ぎになる宣言。

@ホモる。

一門の前で清盛が自分は後継ぎやめると宣言。

Aまたホモる。

落馬。

これだけじゃん。
たとえば頼長が@ホモのあとに
鳥羽院に家盛上げ上げをするとか
兄や父をそそのかし忠盛に対して「家盛を後継ぎにしろ」とか
いったのならわかるんだけど
頼長関係なく清盛は一門で立場なくしてて
家盛のがふさわしいといわれ
清盛が後継ぎがお前じゃといったわけで
ホモシーンって流れ的に無意味だよね?
661日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 22:08:32.32 ID:FHCW6Zda
腐を狙うんだったら家盛のヒゲはないわw萎える

犬だけ白くてきれい。ソフトバンクのCMから借りてきたみたい

662日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 22:09:09.95 ID:dI+MfU2E
西行出家のキック、清盛キックと同じような使い方なんだよな。
飛び道具としてしか使ってない。
どうせ男色とりあげるなら普通の事として取り上げれば良いのに。
あれじゃ変態扱いだ。それ故に家盛こわれちゃったーっていう。
663日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 22:09:46.87 ID:7mHWlzeq
>>660
頼長が政治的権力を行使したという描写がまったくないけど
家盛が従四位下を授かった裏に頼長のはたらきがあったと脳内補完しました
664日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 22:11:56.01 ID:kR6ZgdIV
ホモに関係なく清盛は一門で立場なかった

ホモに関係なく家盛は母のために後継ぎになりたかった

ホモに関係なく清盛はみんなの前で家盛が後継ぎじゃといった

ホモシーン意味ないじゃんw
665日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 22:12:41.85 ID:kR6ZgdIV
>>663
権力があったのは鳥羽院と頼長父と兄だろwwwwwwww
666日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 22:12:42.88 ID:e/8cQ/Uq
男色なんて当時では非難にあたらない慣習とわかってても
だからといって、ことさらドラマ展開の核心みたいに
しかも重要な脇だった清盛異母弟絡みで2度も映像化するのは変だと思うわ。
667日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 22:14:54.45 ID:kR6ZgdIV
ホモに関係なく清盛は一門で立場なかった

ホモに関係なく家盛は母のために後継ぎになりたかった

ホモに関係なく清盛はみんなの前で家盛が後継ぎじゃといった

ホモに関係なく当時権力を握っていたのは鳥羽院と得子と頼長父であり
頼長は権力者の前で得子を非難する台詞をいっていた。

ホモシーン意味ないじゃんw
668日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 22:15:55.59 ID:Um6BOzrk
ホモ関係なく清盛が馬鹿で人望がないのはわかった。
清盛が馬から落ちて最終回でも、何の問題も無いわ
669日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 22:16:54.84 ID:41gqNF1D
馬鹿と落馬を対比させてるわけだな
670日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 22:18:24.58 ID:7mHWlzeq
>>665
まあドラマ内では
頼長の後押しもあって家盛が周囲から認められるようになっていった
と最大限補完しましたw

あと自分は先に書いたように「男色シーンに必然性はなかった」と思ってます
671日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 22:23:16.12 ID:FHCW6Zda
まともな脚本家がかいてるのかどうか
鳥羽ちゃんとパパ盛が消えたらエスニックテイストスイーツ学芸会大河革命戦士清盛じゃん
672日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 22:25:04.08 ID:kwPGABaI
>>661
借りてきた犬や猫は綺麗に返さないといけないそうだ
人間とはえらい違い
673日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 22:30:10.94 ID:aXwvYVw9
今まで延々と平家一門の良心、知識派として家盛を描いておきながら
わけが分からない反発で次期棟梁を狙わせ
最後は無能っぷりを晒しガチホモの落馬で死なせる?

この脚本家はイカれてる
674日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 22:37:19.38 ID:41gqNF1D
親父が昔の女の形見を持ってた! 母親が可哀相だ! 俺は棟梁になる!

家盛は発狂したとしか思えん。
675日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 22:37:48.34 ID:dI+MfU2E
>>673
なんというか退場間際になるとバカっぽくなるんだよなあ。
脇でチラっと出てるときは良いのだが。
676日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 22:38:58.83 ID:7mHWlzeq
「家盛決起」ってサブタイも腰砕け
決起って何したの?
一門のために頼長に身を任せたことですか?
677日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 22:39:05.80 ID:35xZ6y2D
>>674
改めて書かれると本当におかしいな家盛w
678日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 22:40:28.40 ID:6pYj1czk
他の時代でもホモあるけど
そんなのテレビで生々しくやらない

679日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 22:45:17.31 ID:aXwvYVw9
自ら設定したつまらないキャラをずっとやらせておきながら
まるでちゃぶ台をひっくり返す様に人物を全否定して
前話までとの脈絡もなくまったく新たなキャラ設定をする性癖があるよな
680日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 22:50:28.88 ID:kwPGABaI
頼長をワルにして清盛は綺麗なままか
実際には、家盛は病死か暗殺(清盛による)だろう
681日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 22:53:19.66 ID:7mHWlzeq
史実だからといって例えば戦国武将で男色シーン露骨にやる必然性ないし
682日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 22:55:22.97 ID:FHCW6Zda
ほんとに軸が定まらないというかいきあたりばったりのドラマだ
歴史物でなかったら誰が死ぬか生きるかもわかったもんじゃない
683日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 22:56:18.60 ID:VYATUoVm
常盤…あそこから雑子女になるの?

>>676
それ一緒に見てた父親がツッこんでたわw

普通は周りが家盛プッシュ、頼長からもプッシュがあってそこで決起したなら分かるんだけどな…
先週いきなり兄貴に対立宣言したのが意味不明すぎる
無理に現代的家族愛に持っていこうとするからグシャグシャになった感じがする
684日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 23:01:28.87 ID:2gX2mB6v
上の方読んでて思ったんだけど、極楽加藤って喘息患者だよね?発作とか大丈夫なの?たまに死ぬ人いるよ?
685日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 23:01:36.91 ID:FHCW6Zda
>>681
しかもそれ以外なにもないという・・
いつもの時子の源氏解釈も珍妙だったし
舞子の形見が出てきたときはまた虐殺シーンのリプレイかと思った
686日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 23:06:07.35 ID:Jmi3N6rq
今回のタイトルは「清盛転落」ぐらいにしといた方が良かったかもな
或いは嫡男の座から外された
→しかし相続権を掌握した筈の家盛が頼長に騙されていた事を知り、精神的に突き落とされる

この二つの突き落とされを暗示するニュアンスでシンプルに「転落」とか
これならタイトル詐欺にもならない
687日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 23:06:49.82 ID:kwPGABaI
海賊討伐→海賊は最後にチラ見せ
義清散る→娘蹴って出家
家盛決起→ホモって落馬
688日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 23:11:44.82 ID:7mHWlzeq
「兄ちゃんのせいで母ちゃんが泣く」だから棟梁宣言
もうみんな自分の半径3メートル以内しか見ない見えてない人物ばかり

かと思うと自分のケツさえぬぐえない清盛が「世の中変える」だし
689日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 23:14:08.40 ID:e/8cQ/Uq
時子は本当に源氏物語ヲタなのか疑問。
源氏が臣籍降嫁した背景にある弘徽殿大后一派の存在とか見えて無いのか。
源氏が兄今上に『帝位を譲った」みたいなこと解説してたし。

古典文学を下手にいじって、いかにも賢しげに取り入れるのは
知識の浅さを露出するだけなのでそろそろ止めたほうがいい。
690日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 23:17:43.34 ID:wgECLxJx
なんか画面が白く光ってはっきりくっきりしてないな。
録画見てるんだが、17分たった今、見るの止めたくなってきた。
こんな脚本でよく大河やろうと思うよなw
時間さえくれればぶっちゃけ俺でも書けるよ。このスレの住人なら同じだろう。
素人にそんなこと思わせちゃ駄目だろ?NHKさんよw
691日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 23:20:22.11 ID:QbHWleq4
「家盛落馬」
692日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 23:28:26.61 ID:dW340U21
オウムが暴れだすほどのホモ情交がカメラに映らないところで
展開されていたと想像したらゾクゾクした
693日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 23:29:04.15 ID:sy3uQflQ

1 名無しさんにズームイン! [] Date:2012/03/28(水) 08:28:15.02 ?ID:NWYs/2ZP Be:
 やらなけゃいけない
 電○の各局への圧力が半端ないんです
 昨日、一昨日前田AKB卒業ネタやった情報番組全てが前田AKB卒業ネタ中の毎分で視聴率がダダ下がりしました。
 各局本音では毎分視聴率ダダ下がりするこのネタははやりたくなかったけど原子力村以上に電○からの圧力が凄いんです

ブーム捏造、枕営業、自社買い、サクラの動員そして
AKBの捏造ブームのために税金が大量に使われている証拠がこちら

やっと気付いた「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件 その124
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1333533082/
テレビの捏造ブームに騙されるな

694日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 23:30:40.23 ID:dI+MfU2E
>>692
暴れてるんじゃないご主人の真似してるんだよ。
あわわ
695日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 23:33:28.83 ID:o9zdPHb7
頼長の男色とか、清盛夫婦の愛の確認抱擁wとか、
へんなところは、きっちり丁寧に描くんだよね。こった映像の割にはベタな内容というのか。
そんな暇あったら、璋子さんや崇徳さんの話とか、そういうのを、
わかりやすく描いてほしかったな。せっかく登場人物がたくさんいるんだから。
696日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 23:33:59.87 ID:FHCW6Zda
>>689
なんかそんなふうなことを言ってたような気がしたが
譲るも何も光源氏は第二皇子だし
697日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 23:45:03.32 ID:XNWGcJp2
後ろ盾のない更衣の皇子より
右大臣家の姫である女御が生んだ皇子が
東宮になるのは当然じゃないか
もっとも帝は、できれば光に継がせたかったらしいが

698日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 23:49:18.59 ID:wgECLxJx
深キョンの棒セリフはドラマに出ちゃいけないレベルだなw
これが二位尼になるわけかw
大河打ち切れよw
699日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 23:50:23.49 ID:zqvc/SOw
>>653
まるで今の政治家だな
700日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 23:53:52.86 ID:e/8cQ/Uq
>>696
そう、時子は源氏が兄東宮に帝位を「譲ってあげた」と解説して
その度量の広さを清盛に見習ったらどうだ・・・って、台詞展開なんだもの。

こいつ、本当に源氏物語を読んでるのか疑問w

>>698
深キョン時子の場合「波の下にもお花畑はありますよー」で、どぼん

701日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 23:58:26.10 ID:VZz8ewyg
かわいいからいいんだよ!
702日曜8時の名無しさん:2012/04/08(日) 23:59:35.04 ID:u7bG2hQW
>>700
「波のしたにもお花畑はありますよー」で、どぼん

ふいたwwwww
フカキョンじゃなあ
703日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 00:00:25.61 ID:1V/j/8yj
頼長の男色を描くのなら、白河院を筆頭とする上皇・法皇や天皇、公卿ら堂上貴族ら
また武将たちの男色も描写しなければ、片手落ちもイイところだよナッ!!!







704日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 00:20:57.90 ID:GvtALxla
最後の描写が良く分からなかったんだけど?

何で落馬したのかね?
掘られて尻が痛くて座り損ねたからかね?
それとも掘られて精神的ショックから鬱になってたから?
705日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 00:22:38.46 ID:u6cW/x7x
いま、ダイジェストと次週予告見たが、少しも改善されてない
わーわーぎゃーぎゃー騒いでて汚くて見苦しい
池の禅尼のにらみ顔も不快
夜の8時に男色しーん・・・
コーンスターチ撤去くらいではたりん
ついでに常盤らしき少女・・・不細工すぎる
何もかも汚くてみすぼらしくしすぎる

ダイジェストでさえたえられないこの不快さはなんとかならんのか
706日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 00:24:45.66 ID:O/iT8nHQ
>>704
悪左府に性病伝染されたんだよ。
707日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 00:25:06.68 ID:qPu3C2kl
708日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 00:29:36.38 ID:fgpupVo3
>>707
これひとつで今週の清盛は説明できるなw
709日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 00:29:50.32 ID:GzHxjjR1
最後のほうの家盛の馬上での子供時代の回想シーンが冗長すぎる。
兄と弟の思い出や絆を再確認させたかったのだろうけど
あの幼年時代の回想シーンならすでに流してるんだから
ああもしつこく時間かけてやること無かろうに。

雅仁親王との薄暗い邸内での双六勝負
義清の出家前の清盛との花吹雪の場面、等々
制作陣は「ここが見せ場!」って自己満足で時間とってるんだろうけど
引き伸ばし感いっぱいで飽きてくるんだよね、中身が無いから。
710日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 00:42:29.24 ID:srOeQl24
コーンスターチ舞う賀茂社が穢れに襲われているように観えました
あ、其れで良いのか
711日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 01:34:30.74 ID:3Qhsr9eC
>>623
忠正叔父さんはまともじゃない?
宗子やだなぁ〜
712日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 01:53:04.73 ID:B//xff+o
>>709
中身がないと言うのはよくわからん。
清家兄弟の回想や清盛の息子達がシンクロして、
清家の心情やら立場やら今後の示唆やら色々見せてた描写だと思うが。
中身がないと言うより、貴方がドラマをしっかり観てないか何も考えてないってだけじゃないか?
713日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 02:03:40.79 ID:1dTe7Ltz
貴方は、まずスレタイをしっかり確認しましょう
714日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 02:13:51.14 ID:qC/CdkjL
自分の考証は正しいとかないわ。空想ですとはっきり断るべきものを必死に考証だ考証
715日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 02:16:33.26 ID:ausW934y
「家盛勃起」
716日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 02:25:23.08 ID:fgpupVo3
>>712
本スレはホモネタを喜んでいる人しかいない
それがすべてだろう

兄弟どうのこうのは不必要なホモシーン2回でふっとんだ
717日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 02:27:18.36 ID:GzHxjjR1
>>712
今回の放送の冒頭からやってたよね、幼年時代の回想は。
そちらこそ、>ドラマをしっかり観てないか何も考えてない 
・・・んじゃないのw

今迄の多くの人の視聴感想を読んでも、
家盛が失意のうちの落馬?するまでの経過が説明不明で
何でなのかわからないって感想が多いことも「中身のない」証拠だよ。

回想を何分もグダグダ入れて時間稼ぎをするのって
怠惰なドラマ作りの反映であることが多いしね。
718日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 02:37:26.67 ID:sMn81toL
この当時は浣腸とかコンドームとか浣腸とかないわけでさ
ウンコ臭いことにならないか?頼長
719日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 03:02:51.85 ID:sMn81toL
そういやボーッとして落馬=即死って花の乱にもあったな
確か七代将軍がスペランカー並みの弱さだ
「ううっ」とか「ぎぎぎっ」とか言わずにただただ即死だった
あの時は思わず「ええええーー!?」って言ってしもたよ
720日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 05:15:56.61 ID:TPqBO1p2
なんか本編で説明不足が多いよね
脚本を簡素化しすぎ
721日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 05:16:20.73 ID:TPqBO1p2
脚本がスカスカで映像や演技で魅せるドラマになっている
722日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 05:18:42.97 ID:TPqBO1p2
その映像や演技も話がお粗末なせいでコントでしかない
緊張感や緊迫感も皆無
723日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 07:31:16.13 ID:IWpT0S/2
酒の行商は時代考証的にどうなの?
ありえないと思うのだが
贅沢品で貧民が売り歩くようなものじゃないだろ
724日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 08:00:16.49 ID:vnm//TyD
昨夜の内容だと「舞いを上手に踊ったから家盛が跡継ぎ」というニュアンスに取れるし

清盛がその場に居ないかのような本人への罵詈雑言はいくら何でも有り得んわw
725日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 08:00:45.00 ID:ds4br9dQ
「一門のことだけ考えていてはこの世を変えられぬ」
この世を変えるためにNHKを潰してくだされ
松本会長

726日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 08:02:49.96 ID:ds4br9dQ
>>723
製品としての酒って貴族くらいしか買えないだろ
あとは自作のどぶろく
727日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 08:10:27.41 ID:Mcv4y6Px
>>723
私の感じたことを貴見に追加させていただくと、行商の酒の対価は何だったのかということも疑問だった
銭で購入するのなら、既に酒の行商が成立する程度には銭が流通していたことになるが、それならこのドラマのこれまでの描写と整合性を欠くように思う
物物交換なら、あの風体の清盛や義朝に路上で「酒を買ってくれ」と声をかけるのは(酒が超廉価というなら別だが)極めて不自然だと感じた
まぁ無知な私の抱いた疑問に過ぎないので、偉大な本郷先生は適切に考証されていることとは思うけど
728日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 08:14:52.93 ID:B//xff+o
>>717
だから、「兄弟回想シーン入れ過ぎ」とは言えるかもしれんが、
「中身がない」はないだろうと。
今回の話の肝の表現じゃん。
尤も、第一話からの兄弟の関係を考えれば、冒頭と結末に回想を入れたのは
量としても順当だと自分は思うが。
一体、「中身がない」とは具体的にどういうことを言ってるんだ?
729日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 08:20:44.37 ID:B//xff+o
>>717
後、「ながら見組や初見組や何も考えず見てる人にも一目でわかるような優しい説明がない」ってのも、
「中身がない」とは違うだろう。
今回の回想シーン挿入については、
作り手の意図や主題の表現など、「中身」についてはギュウギュウに詰まってたと思う。
730日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 08:29:57.81 ID:0mpJVC4C
>>723
この時代、もう現代とほぼ変わらない製法で酒造されているから、そもそも貧民が作れるものじゃないな
それに日本酒は良質の米と水が必要だが、あんな土埃が舞うほど乾燥した大河清盛の世界では良質の水が手に入らないだろう
勿論米そのものも貧民には手に入らない高級品
731日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 08:48:01.54 ID:In6JcWF+
ここまで下劣なことにばかり興味が向かう脚本もすごい
昨日の回はノリノリで書いていたのだろう
732日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 09:03:43.02 ID:TpsnE3SG
ホモでもちゃんと正常位で描いていたのは好感が持てたよ
733日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 09:28:10.82 ID:nyroiDsS
そこへ至る感情や行動の経緯を端折っていきなり結論だけを叫ぶ、
そういうシーンを5、6個並べただけのドラマだったのに
昨日は頼長さん、1から10まで自分の考えを説明してるのな、
それも仕掛けた相手に。
734日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 09:35:13.34 ID:IWpT0S/2
>>733
脚本家、腕あげたな〜〜
今回は(わりと)整合性ある展開だった
これなら見続けることができそう
735日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 09:47:24.22 ID:In6JcWF+
薄い本がどっさり
736日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 09:51:12.76 ID:CRrhetBc
弟は清盛恒例のアルツハイマー的健忘症に意味不明なマザコンからの決起だからね
ガチホモが一から説明せにゃならんかっただけ
737日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 09:53:00.71 ID:lWCjCDnT
三のしょぼさに萎えた
アレから本当にあの敦盛が生まれるもんなの?
738日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 09:53:33.15 ID:IWpT0S/2
>>727
ああ、「支払いは宋銭なのかなぁ〜」と思いながら見てましたよ
たぶんすごい勢いで貨幣が普及してる世界のドラマなんだろうな〜と
そのぐらいの補間は視聴者の努めですよw
739日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 09:59:42.47 ID:8aTv836D
ガチホモとやっちゃうシーンが2回、それも長くて、
我が家の茶の間が凍結した。
740日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 10:09:24.14 ID:CRrhetBc
あの三と四は何なんだろうなw
唐突に現れては聞いた噂で嫡男をこき下ろすという、毎度の感情撒き散らしパターン
弟はケツの痛さで落馬だし
平家一族が滅んでも清々しそうだわ
741日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 10:10:04.86 ID:g2feXgKm
どぶろくはあっただろうし、それを市で売るのもあっただろうけど
売り歩いたりするのかは分からないなあ

>>735
前から思っていたけど、清盛って薄い本のアンソロジーみたいだよなw
きっと自分のしらない本編がどこかで放送されてて、
その作品の脳内補完部分だけを垂れ流してるのが清盛なんだろう
742日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 10:18:10.65 ID:cFkgf59c
下半身事情で話が進んでいく大河
唐突に頼長ホモ入れたのもリアリティ()なんすか?
だったら他の人のホモホモもどんどん出して時代を活写してくださいw
743日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 10:18:39.03 ID:lWCjCDnT
>>740
共食い源氏のドライさの方がいっそスパッとしてて清々しいわな…と源平大河見てて初めて思った
744日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 10:23:42.19 ID:8aTv836D
テロップで、清盛の異母兄弟かなんか出ていたけど、
このドラマではオヤジも違うんだから、ちょっと違くね?
745日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 10:26:46.79 ID:QtYUSwqK
>>734
摂関家に取り込まれる覚悟もなく頼長に身を任せた家盛
(いつから兄のアホぼんが伝染ったのか?)
その家盛に「これは実は愛wじゃないんだよ」と教えてやるホモ左府
しょーむない展開だろ
説明みっしりすれば整合性がある(キリッ、とは言えないよ
746日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 10:37:37.84 ID:g2feXgKm
>>744
清盛が正妻の子じゃない云々聞く度に、それ以前に忠盛の子でもねえ!って思うw
院の落胤(しかも皆知ってる)なら、そっち前面に出して政治利用すれば良いのに
いつまで「心の軸」とやらでウダウダやってるつもりなんだろうか

母ちゃんは母ちゃんで「私は殿の妻で、清盛の母です→弟が不憫」も意味不明だし
清盛の母なら清盛が嫡男でええじゃろ
(あの清盛では棟梁として相応しくないっていう気持ちはとても良くわかるけれども)
747日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 10:39:14.02 ID:1YbrSsow
失意っつっても、家盛造反の原因は忠盛がかーちゃん泣かせたーだし、
頼長全然関係ないよね。なんでそんなショック受けるんだか。
やっぱケツが痛いから落馬しかないな。
748日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 10:42:27.91 ID:ds4br9dQ
三と四の母親の説明は要らんのかね
忠度は熊野本宮の近くが生誕の地だから
本宮関係か伊勢平氏内部か
749日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 10:43:23.42 ID:cFkgf59c
>>745
家盛相手にベラベラしゃべり倒す頼長も立派なあほぼん
チープな悪役みたい
清盛に「お前の弟いただきました」と言う展開のほうが面白かったのに
750日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 11:48:33.34 ID:Xzae25q/
家森が死んだ理由がさっぱりわからん
予告を見る限り苦しむ暇もなく即死のようだが

冷めた目で見れば痔の痛みで落馬して頭か首を強打して死亡したようにしか見えないが、
公的見解としては、アクサフに利用されたショックで心臓が止まったということなんだろう

家森がそこまで病弱だとか神経質で腺病質だという描写はあったっけ?
だいたい利用されてたことがショックで急死ってどんだけ弱いんだよ
ガラスの仮面の紫織さんでさえそこまで弱くないぞ

これならクーデターが失敗して無念の自殺かあるいは一門の不和を招いた自責の念で自殺とか
忠盛に粛清されるとかで「記録には病死とあるけど本当はこうだったんだよ」的な解釈の方がまだマシ
751日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 11:53:05.08 ID:Xzae25q/
>749
平家乗っ取りが成功したわけでもないのにね
これで家森が死なずに清盛派になって
「頼長卿は恐ろしき方にござりまするぞ。このそれがしが実際に体験してござる
あの方だけには気を許されませぬよう」
とか言ってたらどうするつもりだったんだろう

妄想やリテラシーは「セリフで何でも説明するドラマ」をシエ放映時は蛇蝎のように嫌って
ボロクソだったが、今年の大河のセリフで何でも説明っぷりはシエすら上回ると思うのだが
752日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 11:55:42.44 ID:Xx8J2mLx
>>688
本当にな
自分の周りのことしか見てないくせに、
世の中が、王家が、朝廷が武士がってでかいこと言っても
お前に何が出来るんだよ、今まで何かしたのかって冷めるわ
清盛にいたってはすねかじりのくせに、30にもなっていまだ反抗的態度の厨二病で
大言壮語もたいがいにしろよと鼻で笑いたくなる
一族もまとめられないような奴が「世の中を変えたい」ってなんの冗談だw
753日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 11:55:57.11 ID:Xzae25q/
連投になるけど、シエも清盛も同じ無内容大河であることには変わりはないんだが
清盛にはどうも、ある種の人間にとって
「これを面白がれる俺・アタシってあったまいい!」
という勘違いをさせる妙なパワーがあるっぽい
754日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 12:07:01.13 ID:jPqGQGq+
>>741
どぶろくなら買わずに自分達でそれぞれ作るだろうから、売り歩くこともないだろうな、
貧民が貨幣経済活動出来るほど裕福なはずもないし

そしてこれものすごく納得したw
> きっと自分のしらない本編がどこかで放送されてて、
> その作品の脳内補完部分だけを垂れ流してるのが清盛なんだろう
755日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 12:07:35.68 ID:cFkgf59c
>>751
>セリフで何でも説明っぷり

海賊回でチャンバラやりながら清盛が
「お前に言われたことで俺は思い悩んでグレていたのだ、お前が悪いー!!」
と過去の体験から心情から何から何まで長セリフで説明しきったのには
「松山ご苦労さん」としか思わなかったなw
756日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 12:10:04.18 ID:8aTv836D
>>752
まったくだ。
757日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 12:39:41.91 ID:Gm5oj39G
家盛は自決するものだと勝手に思ってた
何故に急に落馬?
大東がせっかく良い演技をしていたのにもったいない気がする
758日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 12:44:33.51 ID:uehT2I9B
俺は清盛が暗殺した説を取る、合点がいく
ドラマじゃ頼長になすりつけてたが
759日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 13:04:35.63 ID:SCr9O+T3
なんかさここに出て来る人間って、清盛以外の登場人物も
無神経で無礼な人間ばっかだよね。
760日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 13:14:33.85 ID:ds4br9dQ
>>759
韓国じゃ普通
761日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 13:17:23.48 ID:IWpT0S/2
>>750
王朗と同じ死に方だろ
憤死って知ってる?
オペラなんか恋人の死を知って泣き崩れてそのまま死んじゃうのばかりだぜ
こんなんで目が点になってたらオペラも歌舞伎も見れないぞ
762日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 13:18:36.45 ID:IWpT0S/2
王朗って三国志の登場人物ね 一応言っておく
763日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 13:25:03.27 ID:U0bdnJZY
>>761
テレビドラマは舞台とはちがうリアリティの中にあるので
ただの憤死、ショックのあまり頓死というのはまずい

今回の場合も、あまりのショックに精神状態がやばくなってしまい
朦朧とした感じで落馬させている
直接の死因は受け身もとらず真っ逆さまに落馬したことだろう
764日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 13:29:35.95 ID:U0bdnJZY
記録でも家盛の死因がよくわからないことを
知っていればまあ許容できる死に方かな

しかし問題は精神的に追い詰められた原因の方で
言われるまで頼長との関係の政治的意味がわからなかったのは考えられない
関係を持つ前に脳をやられていたと考えるしかないな
765日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 13:39:52.31 ID:1YbrSsow
頼長との件は手段に過ぎないはずなんだけどな。
本来の動機に対するダメージにはなり得ないのに、こういう点を見るに脚本家の能力の無さを痛感する。
766日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 13:43:57.08 ID:QsChdXoH
憤死w
都合よくスケープゴートにされただけの事
兄弟仲を強調する回想が間延びしててキツかったなー
767日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 13:49:04.90 ID:U0bdnJZY
清盛に都合良く死んでしまった家盛
普通に描くと清盛とその郎党が怪しすぎるから
悪左府のパワハラでっちあげて全部なすりつけ
兄弟愛強調で煙に巻いたというところか
768日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 13:52:56.44 ID:In6JcWF+
清盛も家盛も悪くないように描くために頼長を悪役にしてしまった

あと視スレで男色の話するなよ
769日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 14:16:51.05 ID:n+SU65F4
信者が13%で得意げになってるのを見て本当に終わりだと確信した
今年の大河はマジ腐ってるw
770日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 15:28:32.30 ID:lWCjCDnT
シエ・篤が出しゃばるのはダメで
由良が出しゃばるのは良いってどういう理屈だよ
まあ由良の言う事は正論だが
771日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 15:37:23.19 ID:AhmKfGuO
金曜BSでやってる「陽だまりの樹」のほうが面白い。
市原隼人も成宮も決してうまい役者ではないけど、それなりに見ごたえが
ある。松ケンが酷過ぎるだけなんだがw
772日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 15:58:30.05 ID:Fofh53ag
陽だまりの樹じゃここまでもりあがれんだろ
773日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 15:59:32.18 ID:0YyqbC8j
ウチの奥さんが録画してみてるのにつきあってるだけ。
薄い内容も、連続する回想シーンも、強引な男色も、武井咲初登場も、もうどうでもよくなってきた。
嫌いだった江よりも駄目になりつつある。
774日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 16:04:24.44 ID:tiERrgFB
>>753
それされちゃうと制作陣も反省して改めてくれなくなるからなあ・・・
数字に擦り寄る必要はないとは思うけど今回の大河はやはり問題あるよ
775日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 16:36:27.03 ID:3/ZDVteb
このドラマの平家は、ほっといても忠盛の後続かずに自滅しそうな一門だな
粘着な頼長にいきなり目をかけられたからって何も疑わずに大はしゃぎしてるし
清盛はいつまでたっても世を変えないと!とか厨二だし3と4は空気読まない
776日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 16:44:55.22 ID:2hmZm5gw
まあ平家の首脳には清盛と重盛と知盛くらいしか武家らしい覚悟持った人材いなかったんだけどね。後は水鳥の羽ばたきで
逃げ出したりちょっと劣勢なくらいで自殺したり。なにせ最後の棟梁だった宗盛に至っては自殺も出来ず
源氏につかまって生き恥さらすありさま。
777日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 16:51:15.91 ID:lWCjCDnT
そういや、藤本(脚本家じゃない方の)演じる伊藤なんとかって
維盛ともども醜態を清盛に罵られて厳罰処分になりかけた人だっけ?
せっかくの藤本にそんなヘタレな役をやらせるなんて無駄使いも良いとこ。
青木なんとか言うのにひょろっちい弁慶やらせるぐらいなら、
こう言う時にこそ藤本をキャスティングすれば良かったのに>弁慶
778日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 17:10:10.94 ID:cFkgf59c
>>774
今年のスタッフは1桁に落ちても「視聴者が馬鹿だから」と言い続けて
ドラマの問題点を改めたりしないだろうなあ
冒頭に見どころ入れたりアバン復活させたり数字は気にしているようだが
そういや4月からアバン入れるという話だったが昨日はなかったな
迷走してるなw

さて視聴者が馬鹿と思ってるスタッフはホモで数字回復をどう解釈したことやらw
779日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 17:21:05.13 ID:7Btu48/7
今後に於ける女流作家のゴリ押しだろ?
作中で無為無策の感情論ばっかり垂れ流して歴史でも群像劇でもない
単なる韓流もどきの気色悪い捏造と依怙贔屓描写ばかりで呆れた
780日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 17:25:08.72 ID:cv9mrezP
家盛の死に方なんてはっきりわかってないんだからどうとでも創作できただろうに・・
781日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 17:26:59.11 ID:lWCjCDnT
清盛が駄作なのは同意だけど、
そもそも藤本有紀が女かどうかがそもそも怪しいじゃないか。
「濡れてぞ今朝は〜」の無教養以下の下品な台詞や、
野郎三人で青臭い夢を語り合うなんて言うのは女の発想じゃ有り得ない。
また女だったとしても頭の中身は名誉男性気取りか、
団塊世代のおっさん脳じゃね?
782日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 17:34:31.62 ID:cXsriOBv
>野郎三人で青臭い夢を語り合う

女はそういうの好きだよ
男の脚本で男同士はあまりクサいことを語り合わないが
女は友情や夢を言葉で確認させる傾向がある
783日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 17:34:52.13 ID:cv9mrezP
>>781
野グソ男に百年の恋もさめない時子も追加して
784日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 17:37:28.09 ID:cXsriOBv
男だったとしても頭の中は名誉女性気取りか
同人世代のエロパロ脳じゃね?
785日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 17:44:40.62 ID:0mpJVC4C
性別関係なしに藤本個人が脚本家としてカスってことだ
藤本脚本はアンソロジー同人誌臭がすごいから、そういうのを好きな人間を釣ってしまうんだろう
786日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 17:54:42.31 ID:Veub6Akr
芸スポの視聴率スレホモネタばっか
もう他に話題なくなってるのよくわかる
787日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 18:03:24.40 ID:b5M2O92h
いろいろと頭の弱い弟が隙を見せて掘られましたってだけの脚本だったし
それ以外何もなかったし
788日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 18:03:55.95 ID:BsP7+XYW
>>783
野糞はなかなか女はやらんだろ。腐女子でも立ちション止まり。
789日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 18:08:57.76 ID:fkUKGACp
古来から男色はあったし、別に偏見もないし否定するものではないが、日曜の8時台に2回もそういう描写入れるのはどうなのかね

戦国時代とかも男色は盛んだったけど、今までの大河でわざわざそういう男色シーン入れてた大河ってあったっけ??

790日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 18:10:34.50 ID:SI5CbdJT
>>789
草燃える
791日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 18:20:42.70 ID:lWCjCDnT
「北条時宗」が近親相姦かつ同性愛を思わせる兄弟愛憎劇だった
792日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 18:27:36.75 ID:In6JcWF+
>>777
弁慶をホモ要員にする予定なんだろう>脚本家のお気に入り・青木
もうそれしか話題作れない

>>781
>「濡れてぞ今朝は〜」の無教養以下の下品な台詞や、
>野郎三人で青臭い夢を語り合うなんて言うのは女の発想じゃ有り得ない。
ここは多分、Pのおっさんが口を出してるのだと思う>下品な清盛像
脚本家は清盛自体に愛がない
793日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 18:36:21.78 ID:cXsriOBv
>>788
おばさんとか女性ホルモン減ってくるとすごく下品で攻撃的で
おっさんみたいになるんやで
でも上の人が言うように男スタッフの口出しという線も考えられるな
794日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 18:44:20.94 ID:kuKNPHkO
でもこの大河ってジジイに人気あるの・・・????
795日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 19:18:24.25 ID:vnm//TyD
清盛と義朝が再会する場面は地方都市の高校のクラスメートが
渋谷あたりで偶然に出会ったみたいで笑えるわw
796日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 19:23:03.55 ID:lWCjCDnT
平治の乱以前に常盤と既に面識があった設定ってのも
近年批判されてる所謂「駄作大河」のやり方と何ら変わりないじゃん
797日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 19:25:25.23 ID:cXsriOBv
>>794
爺にも婆にも人気ないからこの数字
腐女子人気だけは上がったようだけど
798日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 19:26:05.64 ID:Hs/ZQrlD
>>791
ハチも強烈だったしな
799日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 19:29:18.49 ID:Kk2FWtnA
頼長の男色を描くのなら、白河院を筆頭とする上皇・法皇や天皇、公卿ら堂上貴族ら
また武将たちの男色も描写しなければ、片手落ちもイイところだよナッ!!!







800日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 19:41:19.08 ID:sMn81toL
藤本「もう男性ホルモンどぴゅどぴゅ」
801日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 19:49:11.29 ID:sMn81toL
平清盛10%割れ脱出!13.7%に上昇

8日に放送された大河ドラマ平清盛の視聴率が前回より2.4%「も」アップしたことが分かった

デイリースポーツ





何かが間違ってる
802日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 19:56:27.61 ID:I64Dh9EC
ぶっちゃけ日曜8時台なんてテレビつけっぱで中見てないのが多いしなー
砂嵐流してても5%はとれる
803日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 20:35:39.02 ID:cv9mrezP
>>801
自分もそう思う
804日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 21:22:48.28 ID:2hmZm5gw
惰性で大河にチャンネル合わせるのが習慣になってる人は多いからむしろ15%割り続けている時点で
回復もへったくれもない。せめて江は上回らないと担当者たちは支局送りになってもおかしくない。
805日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 21:39:08.90 ID:cv9mrezP
今回「王家」なかった?
あまりにあんぐりな展開で忘れてたわ
806日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 22:17:01.19 ID:Sdz1pFD+
舞ってるシーン見てたら雲の間にちょっとだけ青い空があってワロタw
さすがに不自然を感じて入れたのか、視聴者の声があったのか分からないけど
807日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 22:24:34.93 ID:MbflTaFV
>>805
「おうじ」はあった。
往時なんだけど、王事とも聞こえる。

808日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 22:45:43.48 ID:9VJazOvh
そもそも家盛が清盛追い落としにかかったのは
1:このバカに平家の跡継ぎは勤まらん
2:実母の心中を慮って
という理由だよね(前回までの流れからいうと)。
1は客観的・公的な理由、2は主観的・私的な理由。
どちらも、一族の中で支持を得る基盤がある。
そのうえで家盛は頼長に接近する/籠絡された、と。

その家盛が「頼長への接近は藤原家を利するだけだ」と気づかないの?
それはいいとしても、ご丁寧にも頼長が手の内を全部教えてくれた後で
離間の策に乗らないように清盛との関係を修復したりせず(1の観点から)、
実母に八つ当たり→失意のあまり落馬して犬死するって、いったいどういうこと?
結局、身の回り数mの範囲(2の観点)しか目がいかないバカだったってことか。
809日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 23:00:29.75 ID:POnzy3nT
もうホモ大河でいいじゃん
腐が楽しんで見ればいいんじゃないの?
そんなに女が嫌いなら出さなければいいよ
変なところだけ真面目にやりやがって
810日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 23:13:43.87 ID:Xzae25q/
ムネ子が舞子のことでぐじぐじ夫を責めるのと忠盛がいちいちそれにつきあうのががうざくてたまらない
いつまでやってんだとしか思えない

これってシエの狂的アンチ兼清盛狂的信者の言う
「現代的価値観で夫の昔の恋愛を責める武家の女の自覚皆無なバカ女とそれをはねつけられない軟弱男」じゃないの
811日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 23:17:31.48 ID:Xzae25q/
舞子と男女の関係はなかったんだから、忠盛はその旨ビシッと言えばいいのに

信者にしてみればこれも「簡単に割り切ることのできない複雑で深い人間描写」なんだろう
812日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 23:18:42.87 ID:qf9XEY/S
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                ┃
┃│.ワイプ.│        テロップ..  ┃ 
┃│ 画面 │        テロップ.. ┃ 
┃└───┘               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃
┃                     ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・    ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃ 
┃       やたらとデカイ      ┃  
┃         テロップ        ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜

テレビで
女性に人気の
とか言っているのを見て真に受けて買い求めに走る女とか見てると テレビっ言う宗教の信者なのかと思ってしまう
もちろん買いに走る振りをさせて(やらせ)収録することもあるが

やらせインタビュー(裁判傍聴業者)
http://blog-imgs-44.fc2.com/h/i/m/himablo21/20100922213922a0d.jpg
813日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 23:31:37.37 ID:7Btu48/7
本編穢すだけの痴話喧嘩なのになw
814日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 23:37:29.40 ID:HOi+5Cz3

王家の清盛の打ち切りはまだですか?
王家の清盛の打ち切りはまだですか?
王家の清盛の打ち切りはまだですか?
王家の清盛の打ち切りはまだですか?
王家の清盛の打ち切りはまだですか?
815日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 23:52:04.91 ID:lWCjCDnT
>>810
宗子のはスイーツってより「男に愛されない女は不幸だ」って言う、
悪い意味で男性的価値観が如実に現れたキャラ造形だと思った。
現代の女性作家なら、たとえ「女」として求めてもらえなくても良い、
この人の志を支え、共に歩んで行けるならそれで十分幸せで誇らしい事だってサバサバ割り切った、
舞子とはまた違った意味での強さを持つ女性として描くパターンもあったと思うが。

この当時の武家の正室は嫡男を産む為だけの存在じゃなくて、
共同経営者としての側面もあったみたいだから「リアリズム」を追求したいなら
そう言う描写を絡めながら、忠盛と宗子を恋愛じゃないけど同志愛的絆を育んで行く夫婦として描けば
後の清盛と時子に通じる、共に歩み闘って行く夫婦像と言うロールモデルとして説得力が出たと思うが。
816日曜8時の名無しさん:2012/04/09(月) 23:54:49.78 ID:cv9mrezP
まさかこのまま馬から落ちるんじゃwと思ったらほんとに落ちたわ
817日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 03:18:28.42 ID:8AxiIBf8
常盤役の女優が普通過ぎる。
常盤なのに…
818日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 05:30:13.41 ID:eSrGwA5U
前にアマゾンで見てはならないもの見かけてしまったんだが
蔵人殿×尊氏の同人本
どんだけ渋いとこついてんだよと
で思ったのは腐の人たちは妄想して二次創作するのが楽しいんであって
一次の時点で腐だったらいかんのではないか?
読む人もオリジナルあってこその二次で楽しむもんなんじゃないか?
819日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 07:16:34.06 ID:pMvgprCq
武井咲は高級感が無い
清盛がアレだから仕方ないのか
あああどう考えても玉木や山本やアラタが清盛やるべきだった
820日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 08:22:36.03 ID:RPkVXaO4
しょっぱなから金のために身売りしなくちゃならないとかいってるくらいだから、
尻軽宣言しているようなもんだろ
821日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 09:27:19.24 ID:ZLajiCT/
822日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 09:27:59.77 ID:N1HieK4O
>>819
松山や芸術家気取りのPと共に、勝手にアングラ世界の片隅ででもやっててください
823日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 09:33:18.70 ID:ZLajiCT/
824日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 10:08:33.20 ID:qgtOi0pa
>>820
近衛帝周辺はもう描かないつもりなのかね?
でも公式HPだとちゃんと後宮勤めになってるんだけどな

>>821
武井だと雰囲気がクラスの可愛い女の子レベルなんだよなあ
825日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 10:19:45.07 ID:BV2zclYe
>>815
伊藤忠清のことをヘタレな役って書いている時点で説得力0なんだけど
男性的価値観からすれば余程の有力者の娘でない限り女はただの肉便器で産む機械
美女選り取り見取りの俺スゲーと思うことはあっても恋愛に執着したりしない
826日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 10:24:09.58 ID:qgtOi0pa
>>825
恋愛ごっこはやるだろ、むしろそれが風流人の時代
それと、正室とその他では扱いが違うのが当たり前で、どれも等しく産む機械と思ってるなら間違い
827日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 10:47:17.18 ID:OFYs6hZS
その内、常盤が鳥籠背負って現れても驚かない
828日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 12:26:58.56 ID:qewVCf8L
>>808
基本的にすべての登場人物が身の回りしか見えてないよね。
清盛の馬鹿は一応この世を面白く変えたいとか言ってるが具体的な戦略はなんもなく
頼みのパパにも見捨てられてふて腐れる、もう何度目のふて腐れるだよって。
馬鹿しかいないドラマだから見ていてなんにも残らないどころか不快感しかない。
829日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 12:44:44.69 ID:Cygo8N0D
男色って襲われたほうは当時も屈辱的なことだったの?
830日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 13:13:28.70 ID:n5Zx9DT2
パワハラ的な関係だったらそうだろうな。
現代の男女だってそうであろう。
831日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 14:13:21.48 ID:I5uZEpoT

「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
 【殺された石井こうきの発言から】

そうか、統一教会、オウム、朝鮮総連、民団→朝鮮人だらけの民主党
すべて繋がっている

832日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 15:43:12.08 ID:wEMqtz0+
延々と義兄弟の仲睦まじい姿、弟の理解力の高さを描いておきながら

両親の痴話喧嘩に意を決して
政敵に掘られ、ショック死ってw

脚本家はいい加減にしろ
833日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 15:57:29.43 ID:ftiiwvo6
この脚本家「人間」が嫌いなのかな
834日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 16:10:34.91 ID:lZq0Cx66
>>833
非常に暗い、と思う
残酷さがある
835日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 16:26:11.02 ID:eSrGwA5U

4月11日(水) 19時00分〜20時49分 ザ・今夜はヒストリー 平清盛のスゴさが全てわかる2時間SP tbs系列各局

▽今年最も話題の人物!本当は面白い!
“平清盛”数々の伝説を大公開!平氏vs源氏…宿命のライバルが初の直接対決!
厳島神社・神戸港を作ったのは清盛!?恐怖の怨霊伝説!

▽平安の恐怖の怨霊伝説や仰天の日常生活クイズなど情報満載です。



本当は面白いはずだった
836日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 16:33:51.18 ID:XJYUnihz
関口宏のアレも結構トンデモだけどなあ
837日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 16:35:02.40 ID:3GVYn/oT
>>835
もうNHKがこれを買って流して最終回にしちゃえばいいと思う。
しかし本当は面白いとかエスプリ聞いてるな豚局はw
838日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 16:45:12.20 ID:eSrGwA5U
>>836
でも民放だけあって面白くして広く浅く視聴者を取り込もうとする努力がある
839日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 17:14:10.17 ID:Jl1qEs3A
民放の時代モノは浅はか過ぎて観るのが拷問に匹敵
840日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 17:21:20.53 ID:AO5tCKGL
森田剛といえば、デビュー前から女性との話題が次々出てきたものだが。

森田剛が何と16歳の頃に交際していた6歳年上の一般人女性A子さん、
加藤茶の32歳年下の恋人として注目を集めた小林みどり、
沖縄県出身のタレント・希良梨、
オリキの間でも有名だったモデルプロに所属するタレントの卵などが表に出てきた相手だ。

それらは、本人にとっても世間にとっても過去の話。
だが、ネットではしばしば、この女性のことは蒸し返される。
妃今日子についてである。

2000年3月16日、森田剛が妃今日子に警視庁・赤坂署に告訴されたが、
森田側は否定し、結局妃今日子の狂言として「解決」した。

しかし、「遊んだのは事実」
「そのなかに妃さんがいたかどうかはわからない」といった森田の言い分は、
アイドルらしからぬ脇の甘い私生活と言わざるを得ず、
妃今日子の所属事務所社長が話し合いのためにジャニーズ事務所を訪れた時、
赤坂署の私服警官が9人も立ち会ったなどという
「ジャニーズ事務所と警察の裏のつながり」を疑いたくなるような報道もあった。

841日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 17:25:55.93 ID:f2SKKBS8
森田剛といえば上戸彩だろ
それがどうした
842日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 17:57:28.99 ID:OFYs6hZS
>>839
「濃姫」は内容はとにかく目には優しかった。
少なくとも清盛よりは。
843日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 18:01:00.88 ID:JrRaK05+
誰が濃姫の話してんの
844日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 18:05:29.03 ID:n5Zx9DT2
ま、センセーショナルなエピソードのつまみ食い具合からして浅さは
清盛も負けていないがな。
毎回そうじゃないか?
海賊王になるだの殿上の闇討ちとか西行キックとか家盛男色とか
インパクトあれば整合性とかどうでも良いと思ってるだろうこのホン。
845日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 18:28:04.61 ID:KFOLkNxz
NHK大河といえど歴史を題材にした創作ドラマなんで、
物語の狙いや訴えたい点を独自に脚色するのはまあ別に構わないのだが
その発端や経過、顛末の描き方が雑というか、乱暴というか・・・
846日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 18:48:35.61 ID:n5BHYvzR
常盤御前を加藤あいにすれば良かったのに
847日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 18:49:42.50 ID:hYc97HTo
録画して清盛が出たら消音か早送り。
どうせ保元の乱では清盛はエキストラみたいなもん。
朝廷と摂関家を見てりゃオケだな
848日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 18:51:19.82 ID:n5BHYvzR
>>808
そもそも、決心がいきなり過ぎて見てる方は「は?」となるね
複線も、好きな女を諦めて良家の女と結婚下した1個くらいしかないし、
母の苦悩を見て決心したってのも動機が弱すぎて無理やりすぎ。

ほんと複線というか事前描写が下手だよな
849日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 19:09:05.24 ID:OFYs6hZS
家盛もどんなに聡明でも結局は箱入り息子だったと言う事か
850日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 19:16:52.14 ID:ot56IIvh
海賊王なんてやるのでお子様狙いなのかと思いきや
間男西行だの男色内大臣だのエロ路線連発
どこ狙ってる脚本なんだかわかんないよね
851日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 20:10:29.93 ID:LD4D1fti
>>835
トンデモでも一応はある学説だからな
NHKみたいに全くの捏造じゃないところが救い
852日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 22:12:58.83 ID:ftiiwvo6
松山も武井も○○の弟、妹くらいの役で良いよ
清盛も常盤もやるのは早い
853日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 22:18:54.84 ID:Jl1qEs3A
営業だからしゃあない
854日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 22:18:58.08 ID:0vmA/J2k
>>839
でも仮に民放にNHKの大河の予算と機材、人脈つかって数年前から練り上げて
一年間じっくりと歴史物作れと言ったらそこそこできんじゃねえの
少なくとも脚本くらいはここ数年の大河以上のもの描きそうだけどな
855日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 22:26:46.59 ID:Jl1qEs3A
民放だとクドカンとか高須、鈴木おさむの様な連中が間違いなく関わる
「さや侍」レベルの作品しか生み出せないって断言できる
856日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 22:33:53.64 ID:OFYs6hZS
>>852
そのくせ梅雀や上川などの家人役は従者と言う設定にしても
インパクト無さ過ぎ存在感が空気過ぎるんだよな
梅雀と上川の無駄遣い
857日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 22:39:12.82 ID:JsssAWWE
最近の大河を作ってる連中は、独眼竜や武田信玄などをどう考えてるのかな。
時代遅れの古臭い時代劇って感想なんだろうか?
858日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 22:46:24.81 ID:TEzXtK2N
>>857
あと15分後にやるが、全く色褪せないな
それを観て汚盛を観ると、今の制作は歴史人物に対する思いがない
859日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 22:50:40.52 ID:OFYs6hZS
>>857
少なくとも清盛スタッフは独眼竜や信玄を超える本格大河と自負してそうなのが怖い
むしろ「リアリズム」では独眼竜信玄太平記を超える!と思ってても驚かない
860日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 22:55:17.28 ID:TEzXtK2N
>>859
>独眼竜や信玄を超える本格大河を自負

ならば子供時代は子役を使い、現代的価値観を排除してもらいたいな
全く共感できないよ汚盛大河は
861日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 22:58:17.20 ID:zvesyPQ8
独眼竜って今見るとセットはショボイし
鎧一つとっても松ケンがオープニングで着てるやつの方が
あきらかに金かけてよっぽど作り込んでいるよ
そんな所をリアルと自負しているんだろうね
だからなんなの、ちっとも面白くない駄作なんですけど
862日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 23:07:22.76 ID:JsssAWWE
独眼竜と武田信玄を合わせたような大河を見てみたいもんだ。
無理に決まってるけどw
863日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 23:07:35.37 ID:tOHLhGGy
>>856
同意
二人とも主人公よりずっと武士らしいのにもったいない
864日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 23:08:41.82 ID:lUlDlUKG
層化とかの力が弱まったりなくならない限り
降板はないのか 残念
865日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 23:09:44.07 ID:63qnTVW+
松山に決まった背景がきな臭すぎるけど
その前になんで題材が清盛に決まったんだ?
866日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 23:15:07.59 ID:zvesyPQ8
上川や梅若は後半の大トメやろうかって役者だろ
そう言うレベルの人が主役より格下の役ってのが勿体ないんだよね
脇でも主役より格上の役柄だと、登場したら絵ヅラが締まって
ドラマ全体でも重みが出るんだけど
龍馬伝でも大トメやってる倍賞さんが何処に出ていたかレベルで
まったくの無駄遣いだったっけ
867日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 23:16:38.72 ID:OFYs6hZS
どっかで元々は足利義満をやるつもりだった、ってのを聞いた気がする
それが本当なら「太平記」の続編っぽい作品になるかも!
そして大河ドラマ史上初の試み(続編を作る)になるかも!と期待してただけに肩透かし

まあ義満も「皆が笑って暮らせる世の中を云々」とは絶対に言いそうにない人物だから
その点は史実の清盛と五十歩百歩だな
868日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 23:17:12.39 ID:I5uZEpoT

「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
 【殺された石井こうきの発言から】

そうか、統一教会、オウム、朝鮮総連、民団→朝鮮人だらけの民主党
すべて繋がっている
869日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 23:19:38.92 ID:hYc97HTo
夏から「のぼうの城」に変更しる
870日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 23:22:47.64 ID:n5Zx9DT2
>>854
南極大陸の事ですね
871日曜8時の名無しさん:2012/04/10(火) 23:38:49.96 ID:sDgMK4Sj
独眼龍、あんまり期待して見ると後半がっかりするぞ
872日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 00:20:45.08 ID:BJbdRyKM
>>810
舞子がどうこう以前に忠盛が三と四をこさえた事が判明する場面は
よそで芸者買って囲ってたのがバレたみたいな安っぽいノリで萎えた。
これならナレでサラッと済ませた方がマシ。
この時代(と言うか幕末まで)の上級武士は特別女好きとかじゃなくても側室は普通にいたんじゃないの?
あの男色家の謙信ですら正室はなくても側室は複数いたぐらいだし。

あと「なぜ平五郎なのですか?」「なぜ母上は父上と一緒になったのですか?」とか馬鹿丸出しの質問をする時点で家盛も色々駄目だと思った。
清盛よりも遥かに優れて見える家盛ですら、よくよく考えたらこの体たらく…
873日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 00:34:11.77 ID:pcoMlTW2
>>869
ラノベの大河化は勘弁して下さい。
ってか「今年秋に公開延期www]の映画見りゃ良いじゃん。
874日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 00:39:25.75 ID:QtcUA6Kc
>>872
武士に限らず一門を率いる身は、後継ぎを作るのは最も重要な仕事だからね
嫌もおうもないわな。子沢山なら政略に使えるし

比較対象が松ケン清盛だからマシに見えるけど、冷静に考えると家盛に限らず
どれもこれも何だかなあって登場人物ばっかりだよ
875日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 01:08:24.64 ID:yNcO0lwX
ま〜た小汚いサッカー選手だよ
嫌いなんだよヒゲ面でチャラチャラしてロン毛でさぁ
何が格好いいんだか全く
あれだろどうせヨーロッパに移籍しました世界に挑戦してます認められましたとかだろ?
ウゼーよ一生日本の土踏まなくて良いよ



って思ったら松ケンじゃねーかコレbyウィダー
876日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 01:10:44.58 ID:lBAp8rXR
あんな豚ったサッカー選手はいません
877日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 01:16:57.96 ID:RXru1b3W
むずかしいね、時代劇の王道行くようなオーソドックス大河をやれば
それはそれで古臭いとかマンネリだとか文句言われるんだろうし、
かといって新しい、斬新な?大河を作ろうとしたらこんな無残なものしか
できないし、、
878日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 05:20:51.68 ID:cnuBCW3o
>>854
東映京都に作らせる
879日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 05:46:29.54 ID:Xy4Z+hHL
>>858
そこが決定的に違うよな
当該時代に対する誠意や思い入れがない代わり、現代のそれも己の狭隘な価値観で平然と塗りつぶす
頭の悪い恥知らずが座を占めてるんだろう
880日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 08:48:55.52 ID:BJbdRyKM
>>877
現代でも人気があって高く評価されてる良作な歴史小説を、
変に奇をてらわずに手堅く映像化する。これが一番だな。
龍馬伝以降の原作の不在は大きいよ。
清盛はそれこそ小説のストックが多いんだから、
わざわざ歴史に精通してない脚本家に一からオリジナルで作らせるなんて言う過酷な事はさせず
吉川平家を「新・平家物語2012」みたいにリメイクしたり
2005年の「義経」式に宮尾平家のスピンオフ方式で「清盛」を宮尾に書いてもらって、それを叩き台にシナリオ化したりと
色々方法はあったと思うんだが。

あとドラマだからある程度の脚色は仕方ないが、
そう言う場合でも史実に「忠実に」とまでは行かなくても
「誠実に」作ろうと言う意識は常に忘れてはいけないと思ってる。
881日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 08:54:38.76 ID:Su4oeWLq
>>877
どこが新しくて斬新なんだよ
デタラメなものを新しいとか斬新とか言わないんだよ、日本では
バーカ
882日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 09:08:13.93 ID:9B6TTxSH
>>877
斬新な物を作るには、基本をしっかり踏まえてなければならないけど
清盛はその基本を知らない人達が、自分の趣味と言い分を広げてるだけだから。
海賊王然り、考証や人物デザインの柘植がやってること然り。
883日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 09:14:56.17 ID:xbU4d6hQ
そういえば後白河さん、ぷっつり消息絶っちゃったね。
幼女キックの人もあれ以来音沙汰無いし、後々出て来る人なら
少しくらい近況を描いててもいいんじゃないかと思うけどなあ。
884日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 09:15:04.50 ID:gk3VWdG8
>>880
今、新平家物語やると冒頭から発狂する奴が続出しそうだ。
885日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 09:24:44.22 ID:aD72pB54
この脚本家の腕じゃ後白河も西行もとやるより登場人物は回ごとに絞ったほうがいい
描写不足を「行間を読め」と言うのは駄目だが、全く登場しない人物についてあれこれ想像させるやり方は有りだと思う
いや清盛がそれを意図してるのかは知らんが
886日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 09:25:13.54 ID:BJbdRyKM
>>883
松田(弟)後白河と井上崇徳と藤木西行は来週久々に再登場するっぽい
887日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 09:25:32.74 ID:9Z2ZvDwS
清盛って面白い題材なのに無駄にされてしまったのがもったいないな
888日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 09:34:06.75 ID:BJbdRyKM
わざわざこの時点で弁慶を出す意味が訳わかめ
889日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 09:38:05.23 ID:kF2jlIfZ
見栄えが地味すぎてなんか重たく見える
890日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 09:44:48.30 ID:ti4w0S02

tests
891日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 09:48:03.33 ID:9B6TTxSH
>>886
井上じゃなくて井浦だよ〜ん
892日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 10:04:55.27 ID:cnuBCW3o
清盛子役で正盛、忠盛を主役に5回くらいやって
そのあと祇園社あたりからまともな年とった役者の清盛出せばよかった
893日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 10:14:55.75 ID:Au98/82h
>>872
謙信は側室いないよ
いろんな小説家が適当に書いたのがいつの間にか独り歩きしてるだけ
894日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 10:27:40.76 ID:zu6baku/
>>851
中継ドラマの芝居が、ちゃんと人間関係や感情や当時の慣習を意外と守っている。
タイムスリップが命だから当然なんだけど、だから主人公に感情移入しちゃうし、
お亡くなりになりました!っていう速報には、不覚にもしんみりしちゃうこともあるw
895日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 10:31:57.45 ID:zu6baku/
>>872
葵三代の側室の描き方が好きだったなぁ。
896日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 10:48:48.26 ID:oRy1wGd6
>>851
>>894
あんな関口に仕事を与えるためだけのデタラメ番組にもこういうヲタがついてるんだなあ、感心した
897日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 11:03:09.49 ID:0z6PvBUs
NHKも大河よりタイムスクープハンターの方がいい
898日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 11:42:16.32 ID:BJbdRyKM
てかタイムスクープハンターのスタッフを清盛製作に携わらせて見るのも手かと
899日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 11:50:58.66 ID:74ErJ9c6
>>896
汚盛やヒストリアの方が余程出鱈目
ヒストリアでは滋子のことを皇后扱いしていた
900日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 11:56:29.79 ID:cnuBCW3o
今年はヒストリアとタイムスクープ・ハンターをすべて平家・源氏物にして
汚盛の脚本をすべて否定したら視聴率が上がる
901日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 12:12:16.59 ID:jDBRbiPv
>>884
原作がそうだから、で終わりだ
少なくとも時代考証のセンセがついったでグジャグジャ言うより説得力あるw
902日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 12:16:17.98 ID:anxlU2UY
>>884
定番の逸話、通説、物語は無問題
どころかそれがないと怒られたりする
義経と鞍馬天狗の話とかさw
903日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 12:31:34.22 ID:w44Ndmxv
源平の合戦の辺りを映像にするなら畠山重忠を主人公にしてくれよ。源氏最強なのに取り上げられなさすぎる。
904日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 12:47:56.83 ID:Ljoq7aSj
>>880
日本敗戦後、戦争協力していたという事で文学界からしばらく干されていた
吉川英二の久々の作品だからな。敗戦の虚脱感とか神仏の否定が極端に作品に
繁栄されているが今はもう戦後ではないからな。
 小説の中の史実ではない祇園乱闘事件で、確信犯的に清盛が矢をいる行為は、
誤解を招くよね。

 まあマルクス主義の戦後歴史学や犬HKはGHQ民政局CIEの産物だけどな。
905日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 12:50:32.20 ID:yd6Hutrp
>>895
みんな大御所の子供を産みたい欲望丸出しなんだけどドロドロバトルをしないあたりがすごいリアルだったと思うw
子供産めない側室を下げ渡したり、年配の側室が若い側室の出産を喜んだりするところも良かった

実際家康は側室の使い方が上手いんだよね
みんなの機嫌をとって一人の女性に権力握らせないようにしてる
906日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 12:52:38.13 ID:BJbdRyKM
家盛のキャラデザ、衣装のセンスが最悪
なにが「いいとこのお坊ちゃんのおべべは柄入りのイメージ」だよ
家盛の中の人が(少なくとも松山よりは)そこそこ品のある雰囲気を出せてただけに
あの与太者みたいなデザインの直垂着せられてるのが残念でならない
907日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 12:56:20.38 ID:w44Ndmxv
いや、家康は正室の操縦に大失敗して一生の禍根になるくらい取り返しのつかない目に遭ってるから。
908日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 12:56:50.08 ID:jDBRbiPv
なんでお坊ちゃんなのにどこに行くのも直垂(普段着)なんだろう…
909日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 12:57:09.32 ID:BJbdRyKM
>>905
家康とは女の好みが大局だが秀吉も諸田玲子の「美女いくさ」って小説だと
妻妾達には朝廷との外交役とか財産の管理とか、
才覚さえさればそう言う重要な役割を担わせてる描写があったな。
910日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 13:16:28.41 ID:jDBRbiPv
そりゃあ戦続きで国許に居ないことが多い中で、その国許を束ねるのは奥方の仕事だからね
藩みたいに大きな組織でもない限り、妻妾は重要な同志だよ
911日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 13:19:01.40 ID:w44Ndmxv
秀吉は小田原攻めの頃まではわざと自分に好色な親父というイメージを持たせて、親族の女を差し出せば
負けた敵も命を助けるように努めていたし。
912日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 13:57:59.97 ID:cnuBCW3o
妾にするのも慈善事業なんだよな
貧しい者が多い時代には
913日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 14:00:12.01 ID:BJbdRyKM
宮尾平家だと清盛は自分の胤かも怪しい子供まで面倒見てる設定だったな
914日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 14:03:42.94 ID:2DcxenAf
ソースは小説(キリッはほどほどに
915日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 14:12:15.21 ID:ZLrXJM7v
しかし、嫁もいるようなだいの男が、弟が順調だからって、
イジイジとなさけない背中みせちゃったりして、なんかみみっちい
女の物書きはきらいじゃないが、こういうとこは女の限界だな
男がわかってない
916日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 14:15:04.22 ID:BJbdRyKM
だ・か・ら!藤本の性別が不詳だと何度言ったらと小一時間

だいたい女の作家が「濡れてぞ今朝は〜」だの「厠は遠し」だの書くもんか
917日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 14:17:34.96 ID:ZLrXJM7v
女だろ
光る君だの光らない君だの、ちと男にしてはどうでもいいことにこだわるきらいがある
918日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 14:31:23.18 ID:9B6TTxSH
>>917
女から見ても(女にしては)無神経な描写が多いんだよね、この脚本家。
中の人が男だろうが女だろうが、だからコケるんだろうと思う。
自分的には、国籍が違うと前に書いてあるのが一番腑に落ちた。
919日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 14:34:53.21 ID:9B6TTxSH
>>918に追加
何故それが腑に落ちたかというと、人間関係の描写が
普通の感覚と違い過ぎるから。
920日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 14:47:34.81 ID:ZLrXJM7v
時子をだきしめるのも、日本風じゃないな
921日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 14:49:30.03 ID:nd6w0mmP
時子の描き方の雑さを見てると女とは思えないよ>脚本家
922日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 14:57:32.04 ID:IByY85CZ
とにかくつまらない!
TVドラマなんだからさ、見ててワクワクしたり、感心したり、ドキドキしたり…ってしたいのにさ。
話がおもしろきゃ、多少のアラや画面の汚さは我慢できるけど、つまらないからそっちにしか目がいかない。
923日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 14:58:57.04 ID:BJbdRyKM
「イケメンにならどんな暴言吐かれても女はメロメロだろ?」って感じが見え透いた描き方も嫌だ(ex.由良御前)
924日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 15:01:02.91 ID:ZLrXJM7v
まずドラマにおいて「面白さ」とは何かと思うに、主人公がガケから落ちそうなのを
必死に耐えて生き抜くあたりだと思うんだな。特に時代劇は
清盛の場合はまずそれがない。
生まれつきの金持ちで落胤で御曹司でコネ就職で…
負の要素がなさすぎか、もしくは無理やり負っぽくみせようってハラがみえみえというか
925日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 15:02:35.86 ID:fDqaWYiK
藤本はちりとての時と人物描写まったく一緒だよ
脳内藤本を設定するのは勝手だけど(てか専用スレあるんじゃなかったっけ)
あの人はああいう人なの
それで視聴率取れなかったのに、起用したNHKが馬鹿なの
926日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 15:03:56.12 ID:lBbRZYw0
義朝ってのだめの千秋と同じ
927日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 15:19:29.46 ID:swsGlvTY
ちりとてちんの時は藤本良い仕事してたがなあ。
近年ではカーネーションとちりとては群を抜いて良かった。
ちりとてでは毎日朝から泣けるぐらい情感描けていたと思うんだが
清盛なんなんだろう。
928日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 15:24:50.97 ID:abh8Oo3d
そりゃ現代劇とはまた違うからだろ
929日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 15:26:48.98 ID:BJbdRyKM
連続テレビ小説「平清盛」とうぜん1話15分
930日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 15:43:49.39 ID:fDqaWYiK
>>927
何なんだろうって、両方一緒だよ、ちりヲタ
931日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 16:17:59.58 ID:mTq4LiPf
義朝と清盛のライバル設定失敗してると思う。義朝は青年期から登場でいいのに
平氏の、源氏の御曹司だのガキ臭い張り合いが見てて恥ずかしい
932日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 16:21:58.67 ID:lBbRZYw0
だいたいライバルにはならないでしょ
年下のショボいDQNなんだから
933日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 16:35:03.46 ID:aN/qk4op
今日のTBSの清盛特集に「VTR出演:清水ミチコ(ベツコの部屋) 」、去年の龍子の部屋を連想した
934日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 17:13:30.60 ID:anxlU2UY
>>927
ちりとても関東視聴率は低かった
それでも一部のオタ心に共鳴するものはあったのだろう

しかし大河ともなると完全オリジナルで日常的なことを書いていい朝ドラと違い
歴史上の実在人物を大勢さばきながらスケールの大きい話を書かないといけない
史料に振り回されないで、過去作の名作に引きずられないで
独自に綿密な構成を練るのは、歴史エンタメの素人にはたいへんなこと
それでごまかしがきかなくなり、馬脚をあらわしたのだろう
935日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 17:17:49.46 ID:wb7rMDzq
清盛だって一部のオタ心(笑)には共鳴してるんじゃないの
なんでちりとてとは名作って必死になるの?
バッカじゃね
936日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 17:20:47.60 ID:anxlU2UY
>>935
過去の名作とは「新平家物語」のような大河の同一題材の名作のこと
これに被らないようにしようとよけいに無理が出たと思う

ちりとては個人的には駄作と思う
だがDVDは売れたらしいからね
清盛はそれも無理だろう
937日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 17:27:09.89 ID:MNffMjze
ID:swsGlvTY
ID:anxlU2UY

頑張れちりヲタ><
世間から基地害と言われようが、ドラマ板のゴミクズと言われようが、頑張れ><
938日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 18:03:17.71 ID:oAtlLeVg
やっぱりドラマ板からきてるのか
ちりとてアンチ
正直、オタよりアンチがウザイわ
風林火山のナッちゃん認定厨を思い出す
巣に帰れ
939日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 18:08:41.23 ID:v0QB9bw+
>>938
お前らが巣に籠ってればいいじゃん
940日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 18:12:15.58 ID:yNcO0lwX
近年の朝ドラ最高はつばさだろ
941日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 18:12:34.80 ID:oAtlLeVg
ここは大河板
喧嘩ならドラマ板でいくらでもやれ
ここでやるな
大河の話できるなら別だが
942日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 18:17:34.73 ID:nHe/29Xh
>>937
ちりヲタはDVDが売れた理由付けのため。
清盛もDVDバカ売れ予定。

脚本(藤本有紀+穴吹一朗?+DHE女性脚本家数名?)
        ↓              ↑脚本家派遣
      制作(NHK)          |
        ↓            DHE  
   DVD化(NHKエンタープライズ)    ↑関連会社・顧問派遣
        ↓大量発注     トップ・パートナーズ
    DVDレンタル(CCC/TSUTAYA)_________↑関連会社・役員派遣・
        ↓     ↑信者が浸透       住所がCCCと同じ                                                                
    DVDレンタル・購入(信者)
943日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 18:31:23.60 ID:yNcO0lwX
いや多部ちゃん最高だろ
あのブサカワ

誰だ今ブサって言った奴は!
944日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 19:22:58.39 ID:R+C4Pmnm
藤本ヲタが発狂してるだけで喧嘩じゃないでしょ
清盛の登場人物とちりとてちんの登場人物の行動ってよく似てるし
それを無理に否定するから笑われるよ、そりゃ
945日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 19:26:09.21 ID:m3IyOppP
清盛は武蔵みたいにDVD化されなきゃいいのに
強姦、神仏憎悪、王家etc.といろいろ火種はあるし、発売中止にしてほしい
946日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 20:22:08.24 ID:trk1cudZ
900を越えたのでトンデモ集追加を上げます
( 集1>>5、集2>>6、集3>>7、集4>>8

追加
>>72>>43>>344

・捉えたはずの海賊を検非違使に渡さず、手下にして、犯罪行為をさせていた
  信西の擁護「海賊を院のために役立てている。さすが平家」
・神輿にわざと矢をあてた
  信西の擁護「大騒ぎになってる。それだけ清盛が世の中に欠かせぬ男ということ」
 ※平家が信西に賄賂贈ってるシーンも追加すべきだった。
・今まで散々清盛の愚行を放置して来た忠盛の、今更過ぎる鉄拳制裁
 (忠盛って厳しいんだかぬるいんだか訳わかめ)
947日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 20:28:34.41 ID:jWXwb5OF
和歌や源氏物語の挿入の仕方が失笑レベル。
視聴者に優雅を堪能させるのが脚本の腕の見せ所だろうに。
948日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 20:47:21.33 ID:8LSHMsk8
>>880
同意、NHKはあまり奇抜な事せずに
王道を行けばいいと思うんだけどな、時代劇の大黒柱になるような
冒険なら他の枠でやって欲しい
949日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 20:48:36.68 ID:BJbdRyKM
時子の文学少女設定を活かしたいなら「源氏物語」だけじゃなくて
「落窪物語」とか「枕草子」とか「伊勢物語」とか他にも同時代の文学作品にも言及させれば良かったのに
「源氏物語」って種本や派生作品である恋愛小説(勿論平安期の)なんかも沢山あるし、
そう言うのを出す事で時代観(スタッフが言う所のリアリズム)が出たと思うが。
「源氏物語」だけが平安文学じゃないよね?
950日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 21:38:33.38 ID:9B6TTxSH
>>938
風林の時ウザかったのはウッドベキア認定厨。
951日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 21:43:41.80 ID:9B6TTxSH
>>947
セリフや描写で優雅さや、もののあはれを出せないから
とってつけた和歌や源氏物語の挿入で出そうとしてるんでしょ。
見事に失敗してるけど。
952日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 21:55:52.80 ID:F80gSP1T
次スレ立てます
953952:2012/04/11(水) 22:11:36.16 ID:F80gSP1T
ダメでした
次の方おねがいします
954日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 22:22:49.16 ID:+w6Kxa+M

┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                ┃
┃│.ワイプ.│        テロップ..  ┃ 
┃│ 画面 │        テロップ.. ┃ 
┃└───┘               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃
┃                     ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・    ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃ 
┃       やたらとデカイ      ┃  
┃         テロップ        ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜

テレビで
女性に人気の
とか言っているのを見て真に受けて買い求めに走る女とか見てると テレビっ言う宗教の信者なのかと思ってしまう
もちろん買いに走る振りをさせて(やらせ)収録することもあるが


やらせインタビュー(裁判傍聴業者)
http://blog-imgs-44.fc2.com/h/i/m/himablo21/20100922213922a0d.jpg
955日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 22:34:14.31 ID:trk1cudZ
スレ立ていってみる
956日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 22:46:33.03 ID:trk1cudZ
次スレ

【2012年大河ドラマ】平清盛アンチスレPart14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1334151396/
957日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 22:56:11.39 ID:F80gSP1T
>>956
958日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 23:36:08.51 ID:jWXwb5OF
やっぱり原作が必要だよな。
1クールなら誤魔化せても一年は無理。
中身がスカスカで、結局痴話ゲンカかエロに走ってしまう。
でももう大河には良い原作は貸してくれないかもなw
959日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 00:29:04.50 ID:ee3iB8np
考証その2が、ツイッターで脚本家への応援メッセージを募集して、
脚本家へ送ったそうだけど…擁護も考証も必死すぎて気色悪い
960日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 00:31:26.46 ID:IlnQvqNJ
>>958
火坂がアップを始めたようです
961日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 00:33:04.77 ID:RXbA+zDI
>>959
もうね信者ならツイート辞めさせたほうが良いと思う
思いつきでつぶやいて問題起こすだけ
962日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 00:34:07.82 ID:8HVrYip9
もはや層化信者、犬HK&ホリのステマ、ちりヲタにしか受け入れられない汚盛であった
963日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 00:38:41.09 ID:/cQnuwXg
ツイートは止まらんでしょ。
個人でやってるわけだから。
964日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 00:59:29.85 ID:wgJp+x3q
>>960
火坂原作ならない方がマシと思っていたが
歴史や人物にほとんど興味のない頭の悪い脚本家の場合、
適切なペース配分に則って、意志のはっきりした主役を動かすという
最低レベルの仕事も一人じゃできないのが現状
一応まとまった原作なら、どんなのでもないよりあった方がマシと思えてきた
去年、今年と見るにつけ
965日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 01:05:55.93 ID:6UbKhKos
民放歴史バラエティーに負ける公共放送の大河
誰かが責任を取らねばなるまい
受信料を強制徴収して、超最低視聴率のこの自己満不愉快ドラマ
磯、藤本(正体不明)、松山を野放しにしておいていいはずがない
966日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 01:06:42.66 ID:RERPu5or
>>964
同意。天地人も色々と駄目だと思っていたが
去年今年に比べたらかなりマシだ
967日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 01:13:59.32 ID:2qtUYCvM
民放バラエティの清盛の方が清盛してたからな
NHKと松ケンは反省するべき
968日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 01:26:02.47 ID:CLc3APJY
あの民法の特番見て思ったけど、
このドラマってアクの強いキャラにされがちな役所をサダヲや塚地みたいなタイプに演じさせるのも
ワザとなんだろうなあ
これまでの固定概念を覆してる!みたいな間違った方向に情熱燃やし過ぎだろ
969日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 02:19:45.77 ID:D/UZ3l4S
永井路子先生に頼んでアウトラインと構成をしてもらうべきだった
970日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 04:38:51.10 ID:1l6U1O2a
秦の皇帝という概念は周の王という概念より上位のものとして使われ始めた
歴史的経緯があり、それは漢学を学んでたら当然のいろはで、当時の日本の
教養の主軸が漢学発祥なのだから平安時代の知識人はそれをわきまえてた。
文章表現でスメラミコトを王と表現するのは、故事成語の大本となった周代の
慣用表現を踏襲してるからだろう。

971日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 05:37:58.39 ID:lDqsSMMH
で、創価のエライさん達は?・・・
どうせ知らんプリでしょ?(笑)
972日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 05:48:55.06 ID:MJW7rSx4
悪左府頼長役には阿部寛がふさわしいゼッ!!
老けすぎてるが、大勢の男性たちとの男色や相互濫吹といった69シーン等々は
地のママで演じられるからナッ!!!!!!!!!!!!!!!!

973日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 06:57:22.02 ID:+VCIcDbX
>>972
存命ならフレディにやらせたかったな
974日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 08:41:03.34 ID:HomHU/cq
一組ぐらい仲が良くてほっこり出来る夫婦がいても良いのにな…と思う
今のところ(明子は夭折したし)どの夫婦も若い世代は罵り合ったり
壮年世代は家庭内別居・熟年離婚の危機を迎えそうな組み合わせばっかりでゲップが出る

975日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 08:50:37.01 ID:ygkvsZqi
>>959
あの脚本家を絶賛してる時点で推して知るべしなんだよな>バカッター先生
976日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 09:32:46.84 ID:jhyXeUdq
Twitterやってる業界人ってロクなの居ないな
977日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 09:41:46.07 ID:xAUU43nN
>>975
仕事の付き合いだから調子よくageてるだけだろう
以前、考証1が脚本家の無知をバラしたから、フォローしてくれと
NHKに頼まれて気軽に引き受けた感じ

だが失敗したドラマの脚本家にツイで応援メッセージ募集とか
勝手なことをやればいっそう厳しい視線を集めることにもなりかねない
考証2はそういう空気が読めない
今ごろ藤本は冷や汗かいてるだろう
978日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 09:42:08.43 ID:uDl4FaG5
>>949
平中物語知っていたら野糞の出会いは有り得ない
979日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 09:43:36.77 ID:nfzomHii
>>973
フレディー・マーキュリーはナッちゃんの好みじゃないだろう?
980日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 09:47:00.12 ID:ZvPnYopx
>>977みたいに必死で本郷を擁護する奴って一体何なのか以前から謎すぎる
義朝さま(笑)ヲタ?
981日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 09:50:22.74 ID:xAUU43nN
>>980
空気が読めないバカだと書いてるんだけど?

公式の彼のバカらしいわざとらしい脚本上げを信じてやらないと擁護になるのか?
最近こういうイミフな決めつけレス大杉だな
982日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 10:03:41.58 ID:xAUU43nN
だいたいこのホンで
「時代考証の立場から見ても、すばらしい脚本に仕上がっていると思います。」
なんて、少しでも誠実さや思慮のある人間なら書けることではない
安請け合いで何も考えず太鼓持ちをやってるんだよ
あまりにわざとらしくて誉め殺しになってるのが笑いどころだ
983日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 10:07:55.86 ID:HomHU/cq
時代考証以前に日本の気候風土や季節感すらちゃんとしてなくて何がリアリティだよ
984日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 11:20:33.05 ID:L32Z5Sah
>>981
同意
いくつなんだろう。今年は文意とれないのや、社会経験ないのかなと思わせる奴
多すぎ
漫画で知ったかで叩く奴とか、今年のアンチは馬鹿だと思われるだろ。勘弁してくれ
985日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 11:38:36.46 ID:UHnDQr1f
TBSは層化系だから援護射撃のつもりなんだろうけど
流れ弾が当たっちゃってるな
986日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 11:39:48.32 ID:D0N6Dd8r
本当に必死すぎて笑う
NHKに頼まれたからやってるんだーとか言ってる時点で察しろよ>>984
987日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 12:12:57.86 ID:SqAC+0dh
>>981>>984
アンチにかこつけて住人叩くだけの人がいるんだよ。
気にしないほうがいいよ。
988日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 12:23:49.11 ID:GAld0Mzv
考証その2の脚本家ageは別にNHKに頼まれたからじゃなくて素でやってると思うけどね
ヘボ同士気が合うんだろう
989日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 13:02:07.36 ID:D/UZ3l4S
ネタバレで綺麗になった清盛の画像を見たけど、相変わらず匂ってきそう
こんな役者滅多にいないわ
990日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 14:03:11.39 ID:wX7nY4XI
>>989
つーか綺麗になるの遅すぎ
大体なんで平家の男は棟梁以外小汚いの?元服した弟たちの顔もススついてたし
991日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 14:08:05.25 ID:HomHU/cq
家盛と頼盛は比較的清潔だった
992日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 15:05:16.43 ID:riHg05ww
元の顔が違うからじゃね
松山が摂関家にいたらやはり汚麿だったはず。
993日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 17:02:36.46 ID:Jsxgs1mO
家盛は比較的清潔だったのに
何で舞ったり位もらう頃に無精ひげなん?
994日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 17:12:46.19 ID:xAUU43nN
>>993
武士は全員、ストーンウォッシュのくたびれてつぎが当たった着物、無精ひげ
家盛が頼長に挨拶に行くときなど新品の着物に着替えそうなものだと思ったが
衿のつぎ当てが目立ついつもの恰好だったね

人物デザインとやらの人が衣装をキャラの一部にしているから
現場の裁量でTPOに合わせることが出来ないんだろう
995日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 17:19:14.59 ID:YPcFp+wx
たとえここから綺麗になってもだめだろうな
日本人は成り上がりに対する審美眼は相当に肥えてる

太閤秀吉は好きでもホリエモンみたいなのは嫌われる
996日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 19:23:00.49 ID:HomHU/cq
>>993
どうせ悪左府との濡れ場を演じるならせめて髭生やさないで欲しかった
幾ら美形でも髭の男が手籠めにされる図なんて視覚的にエグ過ぎる
997日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 19:52:54.46 ID:riHg05ww
分からんやん、あの後逆になったかもよ
二回目も。やけくそで。
998日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 19:57:24.47 ID:3Zq8nOlf






(_ _ )  平清盛の粗相は、全てこの比丘尼が罪とがです
 ヽノ)    どうかこの屁負い比丘尼に免じてお許しくださいませ。
  ll



999日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 19:57:42.49 ID:3Zq8nOlf






(_ _ )  藤本の粗相は、全てこの比丘尼が罪とがです
 ヽノ)    どうかこの屁負い比丘尼に免じてお許しくださいませ。
  ll



1000日曜8時の名無しさん:2012/04/12(木) 19:58:09.78 ID:3Zq8nOlf






(_ _ )  NHKの粗相は、全てこの比丘尼が罪とがです
 ヽノ)    どうかこの屁負い比丘尼に免じてお許しくださいませ。
  ll



10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい