●   江が語る「平清盛」    ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
593日曜8時の名無しさん
       / ̄ ̄ ̄ヽ
      /         丶
     /          |
     | -ー  ー- |
     i^| ヽ・ヽ /・フ |^i
     | |   ・|      |/
     从  ,,(__     !ヽ   俺が入っていないんだけど?
    /::::∧ ´〜〜゙゙ /::::|:ヽ
   ./:::::::|::::\_,,,,,,,,,_/|::::::|::::ヽ


あえて今...「平清盛」名場面ベスト512年10月29日 [12:00]
http://www5.nikkansports.com/entertainment/column/umeda/archives/35231.html
594日曜8時の名無しさん:2012/10/30(火) 19:11:30.71 ID:1jtNFOJd
>>593(笑)俺が入っていないんだけど? ww
ベストといっても≪あえて≫のレベルっ(笑)!しかも山岸涼子の【日出処の天子】のパクリに感動ってレベルww

◆ あえて今...「平清盛」名場面ベスト5 ◆
http://www5.nikkansports.com/entertainment/column/umeda/archives/35231.html
12年10月29日

NHK大河ドラマ「平清盛」の視聴率が史上最低を記録し、このほどすべての撮影を終えた。28日に放送された第42話は8・9%で、4週連続の1ケタとなった。
中盤以降は、熱心なファンだけに向けたカルトドラマのような作りになっている印象だが、視聴率ほど出来栄えは悪くないという声もある。私もなんだかんだ観ていた1人。あまりにかったるくて見ていない時期もあるが、カルト心をくすぐられた名場面を5つ挙げてみた。


1位 中井貴一と吹石一恵の第1話(視聴率17・3%)

清盛が生まれるまでの出自を描いた第1話。話のほとんどは中井貴一(平忠盛)、伊東四朗(白河院)、吹石一恵(清盛の母)の3人で進むのだが、
おなかの子を守ろうと泥まみれで逃亡する吹石の母性、人として助けようとする中井のまっすぐさ、抹殺命令を出す伊東四朗のえげつなさがあまりに見応えがあり
「今年の大河はすごい」と武者震いして見た。母親があんな死に方をしてまで守り、忠盛が命を棒に振っても引き取ろうとした赤ん坊の行く末に「立派に育て」と涙が出た。
2話以降、いじけた男に育ち、周囲に八つ当たりするだけのバカ期が延々と。こちらの愛情がしぼみ、集中力も切れた。

2位 美しすぎる雅仁親王登場(第9話、13・4%)

清盛の天下に立ちふさがる最高権力者であり、このドラマの最大のキーパーソンとなる後白河法皇が登場する回。まだ雅仁親王という皇子なのだが、松田翔太のあまりの美しさにうっとり。角髪(みずら)という、
幼い貴族のゆるいおさげ髪みたいな髪形がよく似合い、まるで少女マンガ「日出処の天子」の厩戸皇子を見ているような妖艶さ。

とんだはみ出し者で、朝廷に世継ぎができたことを祝う宴会に壊れたバカ笑いでやってきて、赤ちゃんを泣かせて悪態ついて帰るという描き方も最高。清盛のキャラ設定がパッとしない分、とにかく個性的でかっこいい。
「いずれお前ももののけの血が騒ぎ出すさ」。挑戦的なうすら笑いの色気がハンパない。とんでもなく指もきれいなので、サイコロを振ったり筆を持ったりという所作が美しいのもいい。

595日曜8時の名無しさん:2012/10/30(火) 19:17:08.61 ID:1jtNFOJd
3位 松田翔太の超絶のツンデレ(第34話、11・1%)

互いに消えて欲しいと憎み合う存在ながら、互いを面白がり、必要としてきた清盛と後白河上皇。
清盛が謎の熱病にかかって危篤となったと知るや、豪雨の真夜中だというのに「輿を出せ」と取り乱し、雨と泥にまみれた姿で清盛の寝室へ。

清盛に対しては日ごろあれだけ勝ち気でドSな彼が、子供のように落ち着かない顔を見せるギャップ萌え。
奇跡的に意識を取り戻した清盛に「あなた様との双六遊びはまだ終わっておりませんので」みたいなことを言われてニヤリとし、またプイッと帰る。

2人の関係性がよく分かる回。ちなみに、この回は熱病にうなされて、夢の中でこれまでの人生を見る回想がほとんどなので、ここまでの流れを一息に見たい人はこれ1話を見れば事足ります。


4位 「正しすぎるというのは、もはや間違うているのと同じ」(第37話、10・5%)

清盛を除いては、比較的きまじめな人が多い平家一門の中で、けだるい雰囲気ではかりごとに才能を発揮するエグいやつ、平時忠(森田剛)。清盛の嫡男、重盛が非常に公明正大で礼節を重んじる人格者となったことを喜ぶ家臣にふとつぶやく。
「されど、いささか正しすぎましょう。正しすぎるのは、もはや間違うているのと同じでございます」。第1話以来、いろいろな登場人物が印象的なせりふを言ってきたけれど、個人的にはコレがずば抜け。
正しい人が一番怖いと感じる世の中で、肌感覚で共感できるとしか言いようがないのだけれど。


5位 兎丸(うさぎまる)の死(第39話、9・7%)
 
「平家にあらずんば人にあらず」。平家にたてつく者は問答無用で断罪する恐怖政治に異議を唱えた家臣、兎丸(加藤浩次)が暗殺される回。「禿(かむろ)」と呼ばれる、身寄りのない幼い子供たちで組織された密偵、暗殺集団のえじきになる。

子供の顔を真っ白に塗って表情を分からなくする不気味さの演出はそのまんま寺山修司だけれど、雨の橋の上でおびただしい数の赤い羽根を刺されて絶命するゲージツ的な風景は、大河にはない暗殺表現で見入った。
思えば、この人が第6話で船の上から「おれは海賊王になる!」とワンピース宣言をしたあたりから、視聴者に"なんじゃこりゃ感"が広がり始めた気もする。

とはいえ、清盛をいさめることができる唯一の乱暴者であり、初期メンバーが去るのは淋しく、死にざまも胸を打った。「めちゃイケ」でもネタにされていた関西弁は最後まで違和感があったけれど。
596日曜8時の名無しさん:2012/10/31(水) 00:05:55.18 ID:/l4MU12F
>

5位 兎丸(うさぎまる)の死(第39話、9・7%)



         -‐―- 、
    //⌒ヽ⌒ 丶  
 .  / //⌒゙v⌒\ヽ
   ノ //  ⌒   ⌒ l   >>593
    ‖/ (●  (● |l
    ‖  ~"  ゝ~" |l
   ‖八    З ./ |l  『あんた、不要キャラの兎丸以下だったのねwwww』
   ム |ヽ\_ /ソ ム
597日曜8時の名無しさん:2012/10/31(水) 00:18:37.25 ID:uvSiFE+b
> その2

5位 兎丸(うさぎまる)の死(第39話、9・7%)



         -‐―- 、
    //⌒ヽ⌒ 丶  
 .  / //⌒゙v⌒\ヽ
   ノ //  ⌒   ⌒ l   >>593
    ‖/ (●  (● |l
    ‖  ~"  ゝ~" |l  『あんた、不要キャラの兎丸以下だったのねwwww』
   ‖八    З ./ |l  
   ム |ヽ\_ /ソ ム  そ れ か ら …
               『あんたは、日本史上最大の偉人の主役じゃなかったの?wwww』
598日曜8時の名無しさん:2012/10/31(水) 01:13:37.71 ID:uvSiFE+b

◆ あえて今...「平清盛」名場面ベスト5 
http://www5.nikkansports.com/entertainment/column/umeda/archives/35231.html

5位 兎丸(うさぎまる)の死(第39話、9・7%)






         -‐―- 、
    //⌒ヽ⌒ 丶  
 .  / //⌒゙v⌒\ヽ
   ノ //  ⌒   ⌒ l   >>593
    ‖/ (●  (● |l
    ‖  ~"  ゝ~" |l  『あんた、不要キャラの兎丸以下だったのねwwww』
   ‖八    З ./ |l  
   ム |ヽ\_ /ソ ム  そ れ か ら …
               『あんたは、日本史上最大の偉人の主役じゃなかったの?wwww』

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1330338453/593-598