【▲】平清盛の視聴率について語るスレpart8【▲】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
ここは視聴率スレです。
視聴率調査で判明した数字を元に大河ドラマを語る、というのがこのスレの趣旨ですので
ドラマの質の高低など、数字ではなく内容や出演者についての感想・批評・雑談及び
地域叩きはそれぞれのスレでお願いします。

なお、地域によっては視聴率調査が毎月2週間のみというところもあり(鹿児島や金沢、富山など)、
全ての地区が毎週数字が判明するわけではありません。
(ちなみに毎月2週間とは、毎月第1月曜からの連続2週間のことであり、4月と10月に限り
第2月曜からの連続2週間になります。)

また、日本全国をひとつの調査エリアとした視聴率調査は実施されていません。


<大河ドラマの放送時間>

【日曜日/先行&本放送】
BSプレミアム     18:00〜18:45(2011年4月にBShiから移行)
総合・デジタル総合  20:00〜20:45

【土曜日/再放送】
総合・デジタル総合 13:05〜13:50

※BS2は放送枠消滅

【▲】平清盛の視聴率について語るスレpart7【▲】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1328083796/
2日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:07:24.16 ID:wYUYUVU8
▼よくある質問

Q:BSで同日先行放送がありますが視聴率はわかりますか?

A:ビデオリサーチサイトのFAQに下のような問答があります。

 Q: BS(NHK衛星放送・WOWOW)・CS・CATVの視聴率は?
 A: BS放送・CS放送・CATV等の視聴率も測定し(メトロポリタン等の県域U局も)、「その他の局」として合算して集計しております。
 http://www.videor.co.jp/faq/faq1.htm#bs

各メディアには上記の「合算」がいっているようですが、一般には公開されていません。
ちなみに大河ドラマの全編ハイビジョン化は2000年から、18:00〜の先行放送は2002年からのようです。
新撰組!と義経は日曜13:00から地デジの先行放送もやっていました。
3日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:07:41.65 ID:wYUYUVU8
NHK大河ドラマ 視聴率 ランキング  関東 
                    
順位    年    初回 .  最高 .  平均    番 組 名
───────────────────────
01    1987    28.7    47.8    39.7    独眼竜政宗
02    1988    42.5    49.2    39.2    武田信玄
03    1989    14.3    39.2    32.4    春日局
04    1964    34.3    53.0    31.9    赤穂浪士
05    1981    32.2    36.8    31.8    おんな太閤記
06    1965    35.2    39.7    31.2    太閤記
07    1983    34.9    37.4    31.2    徳川家康
08    1996    26.6    37.4    30.5    秀吉
09    1986    26.6    36.7    29.3    いのち
10    1995    22.1    31.4    26.4    八代将軍吉宗
11    1979    27.9    34.7    26.3    草燃える
12    1991    34.6    34.6    26.0    太平記
13    1978    29.8    34.4    25.9    黄金の日日
14    1969    23.5    32.4    25.0    天と地と
15    1975    29.9    41.8    24.7    元禄太平記
16    1992    25.4    33.0    24.6    信長
17    2008    20.3    29.2    24.5    篤姫
18    1974    30.5    30.9    24.2    勝 海舟
19    1976    28.0    30.1    24.0    風と雲と虹と
20    1982    31.3    33.8    23.7    峠の群像
21    1966    32.5    32.5    23.5    源 義経
22    1997    25.3    28.5    23.4    毛利元就
23    1990    26.9    29.3    23.2    翔ぶが如く
24    1973    27.5    29.9    22.4    国盗り物語
25    2002    26.1    27.6    22.1    利家とまつ・加賀百万石物語
26    1971    19.1    27.5    21.7    春の坂道
27    1972    17.3    27.2    21.4    新・平家物語
28    2009    24.7    26.0    21.2    天地人
29    1984    30.5    30.5    21.1    山河燃ゆ
30    1998    24.4    29.7    21.1    徳川慶喜
31    1970    27.6    27.6    21.0    樅の木は残った
32    1980    26.2    26.7    21.0    獅子の時代
33    2006    19.8    24.4    20.9    功名が辻
34    1963    25.6    32.3    20.2    花の生涯
35    1999    25.0    28.5    20.2    元禄繚乱
36    2005    24.2    26.9    19.5    義経
37    1967    27.0    27.0    19.1    三姉妹
38    1977    16.5    25.9    19.0    花神
39    2007    21.0    22.9    18.7    風林火山
40    2010    23.2    24.4    18.7    龍馬伝
41    2000    22.6    22.6    18.5    葵徳川三代
42    2001    19.6    21.2    18.5    北条時宗
43    1985    23.9    24.7    18.2    春の波涛
44    1993    20.8    21.6    17.7    炎立つ(93年7月〜94年3月)
45    2011    21.7    22.6    17.7    江・姫たちの戦国
46    2004    26.3    26.3    17.4    新選組!
47    1993    24.1    24.1    17.3    琉球の風(93年1〜6月)
48    2003    21.7    24.6    16.7    武蔵 MUSASHI
49    1968    22.9    22.9    14.5    竜馬がゆく
50    1994    17.9    18.3    14.1    花の乱(94年4〜12月)
4日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:07:56.46 ID:wYUYUVU8
個人視聴率の区分用語

KID=男女4〜12歳 TEN=男女13〜19歳 M1=男性20〜34歳 F1=女性20〜34歳
M2=男性35〜49歳 F2=女性35〜49歳 M3=男性50歳以上 F3=女性50歳以上


世帯 KID TEN *M1 *M2 *M3 *F1 *F2 *F3
-----------------------------------------------------------
18.9 *3.9 *3.0 *2.0 *4.4 20.6 *5.2 *3.8 20.2  23(2005/06/12) 義経「九郎と義仲」
21.1 *4.0 *4.2 *3.4 *3.4 22.6 *7.0 *6.6 23.1  35(2005/09/04) 義経「決戦・壇ノ浦」
20.6 *4.2 *1.6 *1.7 *5.9 21.9 *2.8 *6.3 23.9  19(2006/05/14) 功名が辻「天魔信長」
21.0 *5.7 *3.2 *3.1 *6.0 24.1 *3.7 *7.4 19.1  01(2007/01/07) 風林火山「隻眼の男」
21.9 *3.9 *4.4 *2.3 *5.6 24.6 *3.3 *6.5 19.9  07(2007/02/18) 風林火山「晴信初陣」
20.0 *3.0 *3.0 *2.2 *4.5 24.9 *3.3 *7.7 19.2  20(2007/05/20) 風林火山「軍師誕生」
20.3 *2.7 *1.5 *3.1 *4.7 22.9 *1.7 *5.6 16.3  24(2007/06/17) 風林火山「越後の龍」
16.5 *3.2 *1.3 *1.4 *5.6 20.6 *1.6 *5.1 11.5  33(2007/08/19) 風林火山「勘助捕らわる」
15.9 *1.4 *0.5 *2.2 *2.9 18.0 *1.8 *3.5 13.9  39(2007/09/30) 風林火山「川中島!龍虎激突」
20.3 *4.1 *4.9 *0.8 *6.9 22.1 *3.5 *8.2 21.8  01(2008/01/06) 篤姫「天命の子」
26.2 *6.7 *4.0 *2.7 *6.0 27.5 *5.8 14.0 25.9  28(2008/07/13) 篤姫「ふたつの遺言」
26.4 *6.2 *4.7 *3.5 *6.4 29.2 *5.4 13.0 26.0  32(2008/08/10) 篤姫「桜田門外の変」
29.2 *6.0 *7.6 *4.5 *8.4 28.0 *7.8 17.1 28.5  48(2008/11/30) 篤姫「無血開城」
22.3 *4.8 *2.8 *3.6 *8.6 22.2 *7.2 *9.4 24.5  08(2010/02/21) 龍馬伝「弥太郎の涙」
21.7 *2.2 *6.2 *1.6 *7.0 20.7 *5.2 *9.6 23.0  01(2011/01/09) 江 「湖国の姫」
5日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:08:21.89 ID:wYUYUVU8
回 秀吉_毛利_慶喜_元禄__葵.__時宗_.まつ_武蔵__組!__義経._功名_風林_篤姫_天地_龍馬__江__.清盛
01 26.6__25.3__24.4__25.0__22.6__19.6__26.1__21.7__26.3__24.2__19.8__21.0__20.3__24.7__23.2__21.7__17.3
02 29.2__28.5__27.5__22.3__22.6__20.9__25.1__19.7__23.9__25.5__22.7__20.0__20.4__23.5__21.0__22.1__17.8
03 33.5__28.3__29.7__24.0__21.5__20.2__27.6__23.3__20.3__25.9__22.6__19.8__21.4__24.7__22.6__22.6__17.2
04 33.2__28.2__27.4__21.8__21.7__18.9__27.5__22.8__20.6__23.6__22.0__21.9__22.7__26.0__23.4__21.5__17.5
05 34.6__27.6__28.6__21.9__21.0__18.6__24.8__21.3__20.4__26.9__21.5__22.9__24.0__24.2__24.4__22.0__16.0
06 35.0__26.8__25.4__21.7__20.0__17.7__22.8__19.9__19.9__24.0__21.8__19.3__22.7__24.4__21.2__19.6
07 33.7__26.6__26.5__20.4__18.1__20.3__23.3__24.6__19.7__23.6__21.9__21.9__21.6__23.2__20.2__18.5
08 33.2__26.3__25.6__20.1__18.7__20.1__25.7__20.6__18.5__22.2__20.8__19.4__22.4__23.1__22.3__20.9
09 32.0__27.6__27.3__22.0__17.9__20.8__24.3__20.7__19.8__24.3__20.3__19.2__25.3__20.3__21.0__20.0
10 37.4__28.3__23.6__20.6__20.0__20.2__24.6__21.3__15.6__22.7__20.5__19.9__23.8__22.2__20.4__16.9
11 34.7__26.5__24.0__19.0__19.9__20.0__26.4__22.2__17.5__22.6__21.3__20.9__24.7__22.8__21.4__15.7
12 31.2__23.8__25.4__17.1__18.1__18.6__23.2__18.4__14.0__19.6__17.2__18.4__23.5__21.7__17.7__17.1
13 30.7__24.8__21.4__14.0__16.0__15.6__21.1__19.3__15.6__19.0__20.1__18.5__21.6__17.8__18.8__16.6
14 28.4__22.6__20.7__17.6__17.3__19.5__20.5__17.4__14.4__20.1__20.9__16.0__22.3__19.8__18.5__19.2
15 32.7__23.4__19.6__17.8__16.1__19.1__21.7__13.0__17.6__21.9__21.7__20.0__23.7__19.6__18.4__18.0
16 33.5__24.3__21.7__18.0__17.1__19.7__26.7__16.8__16.6__19.9__20.8__19.4__22.4__21.1__21.9__15.9
17 28.0__24.3__22.4__15.1__17.1__18.5__20.0__16.7__15.6__20.7__20.8__18.6__23.1__20.1__21.8__20.7
18 29.4__19.5__20.6__17.4__16.7__19.1__21.1__16.1__15.4__19.0__19.8__18.3__20.9__16.7__18.4__18.1
19 31.7__23.4__21.1__22.3__17.2__16.8__21.8__15.8__15.5__19.6__20.6__19.0__24.6__20.2__19.0__17.3
20 32.4__25.1__19.8__19.6__17.7__18.5__21.4__15.5__15.3__19.7__20.9__20.0__24.2__21.6__20.4__19.0
21 31.2__22.5__21.3__20.2__17.6__19.5__23.1__16.8__14.2__21.0__20.4__20.7__24.4__21.0__20.0__17.6
22 30.6__24.0__20.9__19.9__17.6__17.1__23.2__13.8__17.9__21.7__21.2__18.9__24.8__20.7__19.5__18.3
23 36.6__22.9__20.2__19.5__18.1__12.9__13.3__14.4__16.8__18.9__24.1__20.8__24.8__22.0__19.2__18.0
24 32.8__22.0__18.7__19.1__15.8__16.7__15.9__14.8__17.8__20.9__21.1__20.3__25.7__22.0__20.1__18.1
25 33.9__22.9__22.8__20.4__14.5__17.0__24.0__14.1__19.3__19.3__21.9__19.8__22.6__20.7__20.3__16.3
6日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:08:39.99 ID:wYUYUVU8
回 秀吉_毛利_慶喜_元禄__葵.__時宗_.まつ_武蔵__組!__義経._功名_風林_篤姫_天地_龍馬__江__.清盛
26 33.2__22.6__20.0__19.2__17.7__16.5__23.9__16.2__17.4__18.7__20.2__19.4__24.7__20.3__17.9__16.2
27 31.3__16.8__19.8__20.1__16.4__19.3__24.2__14.9__13.4__19.5__21.1__19.5__26.0__20.1__17.3__15.3
28 33.5__21.6__16.8__20.1__17.2__18.6__20.7__17.2__16.6__16.9__20.9__19.3__26.2__21.8__17.0__18.9
29 31.3__20.7__18.2__18.0__17.0__17.5__20.3__13.7__14.4__18.5__22.9__19.6__24.3__21.9__15.8__17.4
30 26.4__20.6__18.5__18.8__19.3__14.2__19.7__14.0__17.6__17.3__20.5__15.9__25.8__21.0__17.9__17.6
31 26.8__20.6__17.6__18.9__17.4__17.6__20.3__13.4__16.5__15.3__20.7__19.2__24.6__19.6__16.0__13.1
32 29.7__19.7__18.6__18.3__17.8__15.9__20.4__12.9__14.8__16.9__19.7__17.8__26.4__24.8__16.7__15.4
33 29.9__22.1__16.9__18.7__18.4__17.7__20.2__15.5__16.1__18.1__18.7__16.5__27.7__20.3__13.7__15.6
34 31.8__20.3__19.0__15.6__17.4__19.1__20.2__13.1__18.1__15.6__17.3__16.6__26.4__14.9__16.3__17.8
35 33.1__24.1__19.9__16.2__18.9__19.8__20.4__13.5__18.7__21.1__19.7__17.1__23.3__19.9__15.4__15.4
36 29.5__22.0__19.5__18.9__19.2__19.9__18.8__15.8__16.0__18.8__20.8__17.3__27.7__20.4__16.8__15.8
37 31.8__24.1__17.1__19.4__20.8__20.1__20.2__11.9__15.9__18.4__20.6__18.3__26.1__21.6__17.6__16.4
38 23.9__21.7__18.3__18.7__19.4__18.9__19.4__21.8__16.2__16.3__19.6__16.8__26.1__20.0__15.8__15.9
39 22.2__20.0__17.7__19.6__17.2__15.7__20.1__16.1__14.5__15.7__24.4__15.9__24.7__19.5__13.7__15.7
40 27.9__21.6__19.6__18.3__19.1__15.8__19.8__13.9__14.2__13.5__19.0__16.3__28.1__18.8__14.3__15.2
41 29.1__23.9__16.9__18.8__15.1__18.2__23.4__14.5__16.0__15.5__22.4__17.8__24.2__17.7__16.3__17.0
42 25.0__21.9__20.2__18.9__19.3__17.4__18.9__14.5__16.5__13.5__21.3__19.0__26.3__18.2__16.1__16.1
43 27.2__19.8__18.3__21.5__17.2__17.5__20.2__13.1__19.6__15.3__19.7__17.7__24.5__20.9__18.0__16.1
44 29.1__22.1__18.0__21.8__18.9__20.6__20.4__14.3__17.9__16.5__20.8__15.9__23.5__19.5__16.2__15.6
45 30.0__20.8__19.7__21.1__20.2__19.6__22.9__13.4__16.0__16.3__21.1__17.6__22.6__22.2__15.3__15.6
46 30.5__23.4__17.0__23.8__18.8__19.4__22.1__13.6__18.5__15.6__19.1__17.1__24.3__21.7__15.7__19.1
47 25.9__21.9__17.4__28.5__19.0__17.9__22.6__12.8__17.3__15.0__20.8__16.7__25.1__22.7__17.6__--.-
48 27.3__23.0__19.0__26.4__17.3__19.4__22.8__14.4__16.2__16.9__23.8__15.7__29.2__--.-__21.3__--.-
49 27.1__24.9__20.9__28.0__20.3__21.2__25.0__18.6__21.8__19.7__23.4__18.3__27.8__--.-__--.-__--.-
50 --.-__25.1__--.-__--.-__--.-__--.-__--.-__--.-__--.-__--.-__--.-__18.0__28.7__--.-__--.-__--.-
----------------------------------------------------------------------------
均 30.5__23.4__21.1__20.2__18.5__18.5__22.1__16.7__17.4__19.5__20.9__18.7__24.5__21.2__18.7__17.7
7日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:09:08.25 ID:wYUYUVU8
< 地域別視聴率・上半期(名古=名古屋、北九=北部九州)>

______________関東__関西__名古__札幌__北九__仙台
01(01/08) 17.3___18.8___21.4___14.1___21.1___**.* 「ふたりの父」
02(01/15) 17.8___17.2___22.2___11.9___20.3___**.* 「無頼の高平太」
03(01/22) 17.2___18.1___22.6___14.0___19.3___**.* 「源平の御曹司」
04(01/29) 17.5___15.7___21.3___12.4___19.2___**.* 「殿上の闇討ち」
05(02/05) 16.0___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「海賊討伐」
06(02/12) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「西海の海賊王」
07(02/19) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「光らない君」
08(02/26) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「宋銭と内大臣」
09(03/04) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「二人のはみだし者」
10(03/11) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「義清散る」
11(03/18) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「もののけの涙」
12(03/25) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「宿命の再会」
13(04/01) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「祇園乱闘事件」
14(04/08) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「家盛決起」
15(04/15) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「嵐の中の一門」
16(04/22) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「さらば父上」
8日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:09:48.14 ID:wYUYUVU8
テンプレ以上です
9日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:11:06.93 ID:M97I+X7u
>>1

ほとに20行かずに終わるんだな、ぎよもりはw
10日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:11:35.77 ID:LXsRV01G
16wwww
11日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:11:50.98 ID:FRn03ApS
>>1-8
乙!
12日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:12:36.34 ID:8SrkoZRT
ここの予想を斜め下行く数字だな

これは来週も下げる可能性大

もうだめかもしれんね

 
13日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:12:38.26 ID:ilE1S9xM
回 秀吉_毛利_慶喜_元禄__葵.__時宗_.まつ_武蔵__組!__義経._功名_風林_篤姫_天地_龍馬__江__.清盛
05 34.6__27.6__28.6__21.9__21.0__18.6__24.8__21.3__20.4__26.9__21.5__22.9__24.0__24.2__24.4__22.0__16.0

ぶっちぎりだな
まだ5回なのにこの避けられ方は異常事態
夏場の数字かと勘違いしてしまいそうだ
14日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:13:19.52 ID:E+Q9bQR9
本スレで面白いとか言ってるから、自己満オナニー大河清盛はまだまだ下がる
15日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:14:21.18 ID:RL7euh2o
回 龍馬__江__.清盛
01 23.2__21.7__17.3
02 21.0__22.1__17.8
03 22.6__22.6__17.2
04 23.4__21.5__17.5
05 24.4__22.0__16.0


四大陸フィギュアスケート選手権
11/02/20 女子フリー 21.1%

来週はフィギュア砲
耐えられるだろうかw
16日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:14:21.42 ID:7GDnftab
八重の桜爆上げの予感
17日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:14:48.52 ID:9vxG431J
少なくともコーンスターチ減らしてフィルターも控えて見やすい画作りをするのは急務だろ
それでも見づらさで離れた視聴者がどの程度戻ってくるか分からんが
もうそれをする以外他に手の打ちようが無い
18日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:15:53.93 ID:8SrkoZRT
>>16
それは無いと思うよ  江・清盛で視聴者離れちゃってるし

 
19日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:16:40.97 ID:M97I+X7u
例年だとまだ上がる時期だからな。少なくとも下げる時期じゃない。
1月後半に上げずにこの時期から下げはじめるんじゃ
煽りでも何でもなくて3月末に一ケタ行ってしまう。
20日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:17:27.85 ID:oBVL36Jv
>>1乙でした

海賊退治の戦が避けられた?と思いきや昨日は鳥羽と得子のアレがあったからね
日8にこれでは家族団欒では見られない。このレス昨日のBS放送後にもチラホラあった
結局そのとおり数字に現われたんだなw
21日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:18:04.78 ID:Gtx/OqP0
>>18
江を一緒にするなよww
22日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:19:41.93 ID:Wz9F2M+j
BSで見てたらダメなん?
待ちきれないから6時からBSで見ちゃうんだけど
23日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:20:17.02 ID:VidkvO6u
安定感(笑)良作推移(笑)ゲゲゲの例(笑)最終〉平均〉初回(笑)
固定ファン(笑)テレビ離れ(笑)録画率(笑)BSの視聴率(笑)地方の数字(笑)
DVDが売れれば(笑)面白ければ数字は上がる(笑)見る人を選ぶ(笑)数字なんて関係ない(笑)前年が酷すぎた(笑)
24日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:20:21.59 ID:bkgVYkve
>>1おつ
>>14
工作員を投入する暇があったら、もっと真面目に作れと言いたいw
25日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:20:59.41 ID:d6E57MUQ
やはり先週の関西の数字は前触れだったか

例年なら年間最高の数字が出せる条件で底が抜けかかってしまうとはなあ
26日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:21:16.98 ID:3VE0OH11
濡れ場が多すぎる
家族で観るにはキツイ
27日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:21:19.29 ID:N+A9hemf
クソドラマ打ち切れよww
28日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:21:33.88 ID:RL7euh2o
   _江__.清盛
01 __21.7__17.3 (-4.3%)
02 __22.1__17.8 (-4.3%)
03 __22.6__17.2 (-5.4%)
04 __21.5__17.5 (‐4.0%)
05 __22.0__16.0 (-6.0%)


放送開始前、だれが江に負けると予想
したであろうか?
29日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:21:35.59 ID:PBjTJpl6
>>16
初回に話題作りで会津藩祖がシエと謁見するシーンを入れれば18はいくかもな
30日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:22:00.45 ID:/QRs0s4P
あとの興味はどこまで下げるかになってきた!
武蔵以下?花の乱以下?竜馬がゆく以下?
31日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:22:05.34 ID:JtCpDw6u
民放のラッキー7と苺夜に早くも負けたw
打ち切りも見えてきたね
32日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:23:15.94 ID:UNkEBA10
t
33日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:24:03.93 ID:o8GILl/m
20%どころか18%どころかまだ春も来ない内から15割れが射程圏内って冗談だろw
34日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:24:53.36 ID:zHTYqpar

関西地区は16.1%
35日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:25:09.87 ID:d5sLvC/M
面白い面白いと言ってる一部ヲタの数では到底フォローできない数の固定層が逃げてる
俺は見にくいやりすぎコーンスターチと暗めの画面が戦犯だと思うが
王家呼称なのか、平清盛と言う題材がダメなのか、主演がダメなのか、それとも脚本が固定層に拒絶されるのか
ネット調査じゃ偏るから、今回見なくなった固定層(中高齢層)を無作為抽出でアンケート取って具体的な原因調査した方がいいんじゃないか。
36日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:25:31.95 ID:lWVqgOKe
緊急会議だな
普通にドンドン下がってるじゃん
37日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:25:49.29 ID:9vxG431J
冗談抜きに平均で花の乱越えが狙えそうだ
38日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:25:52.95 ID:oBVL36Jv
>>16
爆上げは厳しいだろうが作りによっては案外取れるんじゃないかと思うよ
馴染みの薄い題材だが、ようは茶の間が見やすいかどうかかと

清盛みたく、万人の視聴者に向けた映像づくりを無視した独自路線にならなければね
でも今のうちから来年のことなんて読めないけどw
39日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:25:55.74 ID:pV5upOTl
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、   
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
40日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:25:58.92 ID:bkgVYkve
>>33
誉める部分が全くないパーフェクトな失敗作
過去に前例なし
41日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:26:00.31 ID:179fS+9U
武井の出演が発表された時、
これは江スタッフの陰謀だと冗談言ってたら本当になりそうだ。
サキちゃんの破壊力発揮はこれからが本番だ。
42日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:26:26.77 ID:zHTYqpar
<平清盛>第5回視聴率 関東16.0% 関西16.1%
俳優の松山ケンイチさんが主演するNHK大河ドラマ「平清盛」の第5回が5日に放送され、
平均視聴率は16.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。関西地区は16.1%だった。
第4回は関東が17.5%、関西は15.7%で、関東は初回から続いた17%台を今回初めて
割ったが、関西は前回から微増となった。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120206-00000004-mantan-ent
43日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:26:33.68 ID:RL7euh2o
同じ時代を扱った義経は2月まで平均25%取れてたからね

違いは義経は平安絵巻のような綺麗な画面である点
44日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:26:49.09 ID:hx0toIQN
同じつまらないスイーツ脳大河なら
画面が綺麗で話がわかりやすい江の方が
まだマシってこったw
画面汚くして骨太って言われても
朝廷の色恋沙汰なんかどこの昼ドラって感じじゃん
45日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:26:52.46 ID:gsGH0bRW
>>29
それこそ大河オタが嫌いな史実無視だ
親父とも対面してない藩祖サマなのに
46日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:27:02.26 ID:iLv4dC+1
濡れ場で視聴率稼ごうとしたら裏目に出て下がったでござる。
47日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:27:09.63 ID:oBVL36Jv
>>34
へぇ。関西は微上げなんだ。
48日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:27:12.01 ID:ey5xFd88
>>26
ラブシーンをどうしてもやりたいなら、もっとさわやかにやってほしいね
くしゃくしゃのふとんで夫婦が寝起きの顔でごちゃごちゃいってる姿なんて、
国民だれもみたかないよ
49日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:27:37.78 ID:osvP7MwW
楽しみに見てる者としては残念だが、
先週来るか今週来るか来週来るかその次かっていう瞬間が今週だっただけの話。

出だし17%で、その後数回17%維持してるからって
「安定してる」とか「固定は離してない」とか言ってた人には苦笑してたから、
まあそういう輩がいなくなるのはいいと思うw
50日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:27:48.07 ID:wYUYUVU8
>>34乙 >>7更新

< 地域別視聴率・上半期(名古=名古屋、北九=北部九州)>

______________関東__関西__名古__札幌__北九__仙台
01(01/08) 17.3___18.8___21.4___14.1___21.1___**.* 「ふたりの父」
02(01/15) 17.8___17.2___22.2___11.9___20.3___**.* 「無頼の高平太」
03(01/22) 17.2___18.1___22.6___14.0___19.3___**.* 「源平の御曹司」
04(01/29) 17.5___15.7___21.3___12.4___19.2___**.* 「殿上の闇討ち」
05(02/05) 16.0___16.1___**.*___**.*___**.*___**.* 「海賊討伐」
06(02/12) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「西海の海賊王」
07(02/19) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「光らない君」
08(02/26) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「宋銭と内大臣」
09(03/04) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「二人のはみだし者」
10(03/11) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「義清散る」
11(03/18) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「もののけの涙」
12(03/25) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「宿命の再会」
13(04/01) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「祇園乱闘事件」
14(04/08) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「家盛決起」
15(04/15) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「嵐の中の一門」
16(04/22) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「さらば父上」
51日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:28:56.57 ID:OHBCup31
>>43
カメラが根本的に違うもんな
52日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:29:01.78 ID:M97I+X7u
>>35
NHKはモニター調査やってるから、理由とか原因は一、二ヶ月もたてば
制作陣にも指摘が行くはず。
それをうけて改善する前に数字が終わってしまいそうだけど。
53日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:29:34.51 ID:PBjTJpl6
>>28
去年の放送開始前まではシエは内容無しだが圧倒的高視聴率、清盛は
低視聴率覚悟の内容勝負てのが大多数の予想だっただろう
54日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:29:38.95 ID:GAMpDpZD
近年稀に見る豪華女優らを揃えても数字取れないんだね
55日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:29:44.01 ID:JtCpDw6u
打ち切りになる前に義経のスタッフに協力して貰おうぜw
56日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:29:50.73 ID:ePGQdptz
>>30
もうここまできたら歴代大河最低視聴率を更新してほしいなw
57日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:30:38.52 ID:bkgVYkve
>>49
>楽しみに見てる者としては残念だが、

なにか心の病かもしれんな
58日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:30:53.64 ID:d6E57MUQ
>>35
そういうのはNHKのモニター調査でずっとやってるよ
BSのモニターなら一度やったことがある
月1万円くらいの謝礼がもらえるw
59日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:31:11.19 ID:NYwx1GcJ
爆sageと聞いて

16%中頃かと思ったら16..0ww
これはあかんやろなぁ
60日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:31:27.23 ID:RL7euh2o
監督を黛りんたろう(義経)に交代させてはどうか?
61日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:32:08.31 ID:pV5upOTl
>>52
今はどの局も2chも見てるからコーンスターチのことは絶対裏で話題に
なってるはずだよ。
誰がネコの首に鈴つけるかだよ。
62日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:32:16.29 ID:oBVL36Jv
昨日のエロ描写ってレイプだからね…
そりゃ子供の居る家庭は避ける。日8にやれる描写じゃない

釣りだとは思うけど、こっち方面では数字のテコ入れには一切ならないこと悟ってね
63日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:32:25.67 ID:0+rDN5gh
20%が遠すぎる
最初から最後まで20%乗らなかった大河ってあるのかな?
64日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:33:46.07 ID:OV4C/nH/
>>15
去年の四大陸は条件が良かっただけで今年はそんなに取らないよ
それでも視聴者が被ってる大河にはかなりの打撃だけど
65日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:33:47.72 ID:osvP7MwW
花の乱のデータを投下しておこう

初回こそ17.9%で清盛より高いが、2回目から14%台に落下。5回目には13%台に。
以後、最終回までに15%超えは計8回。2話連続15%超えはなし。
最高視聴率は18.3%、最低視聴率は10.1%
66日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:34:23.16 ID:zMkcz2Pr
>>60
りんたろうの演出もアレだけど
プログレで撮ればまだ抑え目で程よい感じになるのかな
もちろんコンスターチ無しで
67日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:35:09.12 ID:9vxG431J
コーンスターチ減らして見やすい画面にしたからといってつまらなくなるもんでもないだろうに
製作者のオナニーが覿面に視聴率に反映していると気付け
68日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:35:53.47 ID:M97I+X7u
つくってる連中は「こういうノリのドラマのほうがオーソドックスな大河よりうける」
って思って作ってるんだからな。
エロシーンいっぱいいれれば視聴率上がるってまじで信じてるんだよ。
日刊ゲンダイと同レベルの団塊オヤジ脳なんだろうな。
69日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:35:54.97 ID:JtCpDw6u
上皇は放っておいてもハーレムだからレイ○なんかわざわざしなくても
女の部屋に通えば良いだけ
タマ子に腹が立つなら遠ざけて子供作らなければ良いだけなのに
70日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:35:56.01 ID:qJNCMChr
>>63
花の乱だけ
71日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:36:14.72 ID:8oymITsc
>>62
あの描写は家族で見てたら気まずくなるレベル
エロは要らんよ
もっと家族でも見れるようにしないと
72日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:36:53.24 ID:fwAKctPX
>>35
どれが原因っていうより、それ全部の複合効果でしょ
73日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:37:27.45 ID:ilE1S9xM
もう義経が出てくるまで上がる要素なくね?
なんか清盛自身の歴史的に有名なエピソードってある?

来週は予告からしてヤバい
加藤の濁声が想像以上の破壊力
74日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:37:57.09 ID:osvP7MwW
>>73
テコ入れで4月から義経登場させたりしてw
75日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:38:12.96 ID:d6E57MUQ
今から見やすい画面に変えたところで放送は4月くらいだろう
その時点で視聴者が呼び戻せるとは思えない
76日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:39:08.37 ID:0ivmhvaQ
やっぱり知事に土下座して毎週コメントだしてもらうべき
77日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:39:13.32 ID:fwAKctPX
>>49
三月くらいまでは毎度「安定」って書く奴がいるだろうと思ってたんだが、
Xデイが想像をはるかに超えて早かった。
78日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:39:43.32 ID:oBVL36Jv
>>64
大会の大なり小なり関係なく、
フィギュアは浅田真央が出場するってだけで数字爆上げコンテンツだよ。優勝なんてしたら…

まあ今週これじゃあ、次回は15台だろうね
案外フィギュア見る層と被ってなくて16キープかもだがwそれでも上がり目はない
79日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:40:17.17 ID:EX0Jp56M
でも3月くらいまでは昨年編集分だろうから岡田のヘタレナレ不評とか
主役が汚いなんてのが演出に反映されるの春以降だろな
80日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:40:36.61 ID:E+Q9bQR9
来週はキャスター加藤が名演技で大河を崩壊させるのか
81日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:42:01.26 ID:bkgVYkve
>>75
第13回 04/01 「祇園闘乱事件」
第14回 04/08 「家盛決起」
第15回 04/15 「嵐の中の一門」
第16回 04/22 「さらば父上」

4/22までは収録済みのテープがある。恐らく4/22までは作風を継続すると思われる。
いっそのことそれを捨てて再収録か。
82日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:42:35.43 ID:YsIm4l92
>>64
しかもフィギュアスケートのがずっと華やかで画面がきれいだもんね。
清盛も脚本で惹き付ける部分があれば視聴率維持できるかもしれんが、そんな力もないし。

来週は15、2%で予想。
83日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:43:03.13 ID:8oymITsc
>>78
大河とフィギュア見る層けっこう被ってないか?
雲の上最終回は録画してフィギュア見たけど視聴率が予想通りだったw
84日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:43:18.13 ID:fwAKctPX
コーンスターチを減らしたら負けだと思ってる
85日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:44:16.76 ID:M97I+X7u
コーンスターチ三倍増しでマツケンの大根ぶりをさらに隠すしかないな
86日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:44:34.23 ID:VvCuIckL
低いなー
87日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:44:35.16 ID:XOGFQjGY
へんに視聴率意識する方がつまんなくなるわ
今のままいけばいいよ
主や汚いのも出世してくりゃ変わるんだし
88日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:45:51.63 ID:osvP7MwW
来年の綾瀬は西田敏行(吉宗)になれるのか
89日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:45:57.01 ID:JtCpDw6u
16.6% 21:00-23:06 EX__ ナサケの女スペシャル〜国税局査察官〜
16.0% 20:00-20:45 NHK 平清盛

ナサケの女に負けたんだけど
言うほど女優陣豪華でないよ>大河
運命の人の方が豪華
90日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:46:29.55 ID:d6E57MUQ
功名が辻のオープニングが手直しされたのが4月からだった

松の幹がうにゅうにゅ伸びるCGが毛虫みたいで気持ち悪いと思っていたら
どうもその意見が多かったようで
4月から金色に変更された

清盛で4月に手直ししてももう消化試合に突入してる
91日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:46:36.35 ID:MwUya5Cd
お前は何でこのスレにいるんだw
裏がビフォーアフターでも落ちてなければ
最後までこのままかもな
落ちてれば来年どうあんるのか
92日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:47:02.23 ID:/QRs0s4P
>>87
逆だよ、逆
ツマンないから視聴率低いんだよ
いい加減に認めろよw
93日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:47:16.05 ID:osvP7MwW
>>89
運命の人も爆死してるじゃん
ナサケ>清盛ってならわかるが、
ナサケ>清盛だから運命>清盛ってちょっと無理があるなw
94日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:47:26.50 ID:MwUya5Cd
てリロードしてなかった
落ちたかあ
来週回復するかどうか
95日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:49:58.57 ID:PWVdmBQb
濡れ場と言っても、
アラフィフ男優とアラフォー女優のエロシーンじゃ
誰も食いつかないだろうに・・・
96日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:50:47.02 ID:OHBCup31
プログレをやめるとしかなあ
つまらないメンツを捨てたほうが…
97日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:51:09.31 ID:oBVL36Jv
>>83
大河とフィギュアは見る層被ってるのは例年の常だが、
フィギュアの華やかな美と真逆に居る清盛とは層が被ってない気がしてw

それでもフィギュアと被って上げることはないと断言する。爆下げしなきゃ御の字でしょ。
98日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:51:13.14 ID:JtCpDw6u
ナレーションは4月から交代きそう
予告はもう紀行の女性アナウンサーになってる
99日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:52:23.46 ID:a1rrCi8l
>>89
運命は松たか子がトイレの便器に手を突っ込むシーンがあるくらいで全然華やかじゃないw
100日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:52:55.60 ID:0ivmhvaQ
ここまできたら夢の一桁を狙ってほしいな
101日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:52:57.62 ID:7GDnftab
スタッフが清盛の墓参りに行ってない気がする
102日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:53:05.42 ID:osvP7MwW
>>98
予告は前から女性アナじゃね

岡田ナレの出来自体はさておき、やはり後半から登場する人物がナレってのはダメだわ。
最初の数話、冒頭数分出演したからって役としてその作品に定着してないのに語りだけやってるってのはね・・・
103日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:53:25.41 ID:KAtexpbt
来週は下げる材料が待ちかまえているのに
無風の今週に踏みとどまれなかったのはそうとうきついね
しかし16.0は想像以上の下げ幅だったな
104日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:53:50.04 ID:osvP7MwW
来週一気に15割れもあるな
105日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:53:55.53 ID:bkgVYkve
>>98
なんたらアカヒの発声も、無理して腹式やってるみたいで嫌いだ。
なにか耳障りする声質だ。素人以下。
106日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:55:15.45 ID:QzMzwOTi
来週13以下かも知れんぞ
107日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:55:20.57 ID:hx0toIQN
四大陸はそこまで数字取る試合でもないだろ
というかもう裏とか関係なく清盛が避けられてるとしかw
108日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:55:47.53 ID:ey5xFd88
還流のイ・サンはわりと面白いけど、濡れ場なんか一度もでてない
しょぼい三流ほど、濡れ場とか暴力とか血みどろとかいれてくるわけで
大河も濡れ場うんぬんなんて、落ちたもんだ
109日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:56:28.07 ID:4V8DEMEv
本格大河言われてもな
民放で黄門さまがあり必殺があり
鬼平があり銭形があり
NHK金曜時代劇がありの中での、この清盛なら
本格だ骨太だって言われてもまあアリかなと思うけど
もう地上波時代劇、レギュラーではどこもやってない時代にこれじゃ
時代劇=汚くて醜悪、の刷り込みが若い層について
永久に時代劇制作されなくなりそうだよ。
110日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:56:30.66 ID:7GDnftab
加藤の相方を出せば一瞬だけ上がる
111日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:57:26.51 ID:vh/X/Hc3
この統轄Pって昨夜のサッカーU23の監督と同じくらい無能だね

期待するだけ無駄ですた
112日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:58:08.63 ID:JtCpDw6u
何が汚いって、ご落胤だからやりたい放題やってもお咎めなしの主役
113日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:58:20.33 ID:M97I+X7u
>>109
本格というより本格気取りのマンガ大河だからな。
去年は少女誌ギャグマンガ調で今年は成年誌劇画調というだけの話。
114日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:58:35.07 ID:PI76oS2w
>>108
そもそも韓国のテレビはそういう場面あんまり放送出来ない。
115日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:58:58.05 ID:8oymITsc
時代劇作るのには殺陣とかいろんな技術がいるのに
ここで踏ん張らないとこれからの時代劇制作ピンチ
制作部には変な拘りを捨てて見やすい画面作りしてもらわなきゃ
116日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:59:34.61 ID:RL7euh2o
来年こそは本格的正当大河を期待する

今年は諦めた
117日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:00:21.55 ID:EX0Jp56M
静御前は新垣クラス持ってこないとな
武井はかわいいけど視聴者引っ張るレベルにいないし
118日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:00:37.91 ID:8oymITsc
>>116
来年は題材が・・・う〜〜ん
119日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:00:42.57 ID:oBVL36Jv
>>102
頼朝としての語り起用なんだろうが、本格登場が後半で役作りなんて全く出来てないから、
頼朝じゃなくて岡田将生が語ってる状態なんだよね。しかもただの朗読並み。

これはナレーションとしては申し訳ないが失格。
民放ドラマやりながら片手間で大河のナレなんて、いくらなんでも舐めすぎだ。
120日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:01:45.07 ID:KAtexpbt
昔の四大陸は高視聴率番組でもないけど、最近の浅田が出る試合は別
フジも早くも昨日くらいから番宣流して盛り上げていたな
来週は15パー割れあるかも
121日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:02:12.98 ID:RK6qZEBI
松ケン数字もってないなぁ
このまま武井さんが出てきちゃったらどーなんだろw
122日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:02:59.84 ID:0j9JKFMp
来年は本格的正当朝ドラ大河
123日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:03:05.66 ID:bkgVYkve
>>115
ま、ウズマサがあるかぎり時代劇復元は可能だと思うよ。
あそこが消えると終わるな。
124日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:03:11.92 ID:oBVL36Jv
>>107
浅田真央次第かと。フジは彼女の映像つかって大宣伝してるが。
125日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:04:01.21 ID:/QRs0s4P
大河がダメとなると、民放各局がバンバン特番放り込んで来そう
改編期でなくても
126日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:04:30.27 ID:RL7euh2o
とりあえず今週の16%死守が
来週の目標
127日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:05:07.16 ID:NYwx1GcJ
いや15%死守が目標だろ
128日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:05:09.39 ID:JtCpDw6u
ツイッターでも反応悪くてやっぱりと言う感じ
129日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:05:16.26 ID:d6E57MUQ
15%を下回るXデーはいつ来るか
大河史上最高の製作費を投入しているのに
夏場に15%以下が常態となっていたら大河廃止論が声高になってくるだろう

松山ケンイチは大河に引導を渡すことになるかもしれない
130日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:05:28.34 ID:ey5xFd88
否定的なこといっても仕方ないから数字あげるためにはどうすべきか。
○まず落胤はただの噂だったことにする。これがあるせいで、
ただの二世バカの七光り出世アホにしかみえなくなってしまった。
もっと実力で勝負できる環境つくり。
○濡れ場すべてカット。家族でみられない大河なんていらない。
○天皇に敵対するような言葉はやめる。王家のせいで民が飢えて海賊になるって
論法は極端すぎでしょ。
○暗さとかコーンスターチは今のままでいいが、海だけはもっと美しく。あれじゃ現代の隅田川だわ


131日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:06:16.15 ID:bkgVYkve
>>126
昨晩見た人間がまた見るかというと疑問だな。
コンスターチ地獄が加速しているし、話がどんどん雑になってる。
132日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:06:29.70 ID:0z9djSiu
>>109
陽炎の辻の引き立て役になっているようではね
画面の見やすさ、話の緩急のつけ方、所作、どれをとっても清盛の負け
133日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:07:04.44 ID:zMkcz2Pr
>>130
あほかコーンスターチは元凶の最たるものだろ
134日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:07:21.05 ID:ao7TNP4c
16予想ぴったり。プログレ=緑になるもんなのか?
「平安の雰囲気を忠実に再現」って平安時代は森の緑が原色だったのか??
現場ががんばっているのに最後に勝手に色加工されたんじゃー士気が落ちるだろう
去年は地震→火事の場面に脚本が変わったのは秋頃だった気がする
135日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:07:29.73 ID:yepKuG4U
スイーツ向けじゃなくて明らかに歴史好きに向けた題材と映像演出にも関わらず、
その歴史好きほどいろんな部分のおかしさがわかってドラマに専念できないという
ちぐはぐさが問題なんだよな

歴史的知識を排除して単にドラマとしてなら充分楽しめる内容だと思うが、
そういう見方をする層は多分最初から近づいて来ないので、初回から低視聴率が
続いているんだと思う
136日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:08:04.75 ID:zIDed0Eh
スタッフは1年が長く感じる年になりそうだな
137日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:08:05.30 ID:OV4C/nH/
四大陸フィギュアスケート選手権
11/02/20 女子フリー 21.1%

16.6% 19:57-20:54 CX* 2010 四大陸フィギュアスケート選手権女子フリー 金曜
16.2% 21:00-23:10 CX* 2009 四大陸フィギュアスケート選手権女子フリー 土曜
21.7% 21:00- CX* 2008 四大陸フィギュアスケート選手権女子フリー 土曜

全て浅田真央が出て表彰台、優勝したのは2010と2008
今年の大会は参加者のメンツ的には2010、開催地(時差)は2009と同条件

昨日の裏
10.7% 19:58-20:54 CX* 爆笑!大日本アカン警察
138日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:08:09.04 ID:t+c7orMy
序盤でここまで低いと言い訳できないな。
キャストで数字持ってる奴いないことが証明されたわ。演出の不評も間違いない。脚本、人物像も不評っぽいし。今の路線のままじゃ上がり目なしだろ。
もう後半キャストに松嶋菜々子入れるとか崇徳天皇を妖怪人間にするくらいしないと駄目なんじゃね?

139日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:08:47.46 ID:NY6AvFgs
>>65
花の乱は4月始まりの不利な半年大河で
全部失敗の半年ものの中で最低、当然歴代最低
今からソレと比べてるようじゃ思いやられる
140日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:09:28.83 ID:zYeGtVlf
朝日新聞の社員は捕まった49歳の編集者を含め新聞記事を書く合間に2chを荒らしている程度とみられているが
民主党が用意した反日工作会社は朝8時過ぎから25時半まで工作を行っている
工作範囲は民主党が予め工作費を流している2ch、ニコニコ動画を中心にyoutube、個人のブログなどである。

141日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:09:32.14 ID:9vxG431J
>>130
暗さとかコーンスターチは今のままでいいってのはさすがに無いわ
真っ先になんとかするべき部分だろ
142日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:09:48.59 ID:bkgVYkve
>>130
義経登場までマキの駆け足でいいんじゃないか。
根本的にストーリーを変えるべし。源氏を主役に。
143日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:11:42.92 ID:9vxG431J
ストーリーでどうにかなるもんじゃないと思う
144日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:13:16.77 ID:qJNCMChr
このままでは花の乱の最高視聴率18.3すら一度も超えずに終わりそうだな
145日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:13:50.03 ID:/QRs0s4P
>>135
製作側の「つもり」は知らんが、出来上がってるモノは全くのスイーツ向けだよ
なのに宣伝・告知は、その嘘八百の「本格大河」を強調するから、結果、両方の視聴者から逃げられて、この低視聴率
146日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:14:03.13 ID:QzMzwOTi
>>115
今回殺陣を見た記憶が無いのだ。
太刀で立ち合うシーンは必ず細かいカット割りで誤摩化している。
アニメのカット割りみたいに。
147日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:14:48.22 ID:CnPh28Gl
脚本、演出、主演、全部が糞状態だからな
脚本と主演は替えられないからとりあえず演出クビにしよう
148日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:14:56.14 ID:bkgVYkve
>>143
全部が駄目だからなw
149日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:15:22.66 ID:QzMzwOTi
>>131
源氏関係の雑さは異常
150日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:15:41.64 ID:ey5xFd88
>>142
源氏を主役にってのは、一番いいかもね
新平家物語も最初は清盛が主人公だけど、平治の乱以後は義経頼朝のほうが
おもになっているから、吉川英治も後期の清盛はおもしろくないことをかんじていたのだと思う
151日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:16:12.38 ID:osvP7MwW
もうこうなったら立て直しは不可能でしょ
「テコ入れ」はするかもしれないけど、数字的にはこのまま突っ走ると思うよ

義経のキャスト次第では、義経初登場の回だけ跳ね上がるかもしれないが。
もちろんサブタイトルは「義経登場」的なやつで
152日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:16:28.25 ID:qw82bIxY
>>130
○とりあえず脚本家を交代する
レジュメ一枚程度の知識で並以下の脚本家が
この時代を描けるわけがない
せめて平家を基礎教養として読んでる奴に替える



○打ち切ってTSHの平家特番構成にする
153日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:16:33.43 ID:RL7euh2o
岡田将生の頼朝では主役は無理だよな・・・・・・
154日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:16:41.63 ID:RK6qZEBI
ageイベントないよね
来週のパイレーツオブ瀬戸内海は期待できそうもないし
155日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:17:00.72 ID:KAtexpbt
演出が一番滑ってるな
この脚本なら故深作欣二の様な作風に撮ったら
大河としては微妙でもエンターテイメント時代劇として
まだ見られる作品になったと思う
156日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:17:47.18 ID:osvP7MwW
>>154
そもそも海賊退治シーンで予算使い切るとか、
金のかけどころ間違ってると思う
157日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:17:55.00 ID:JtCpDw6u
4月で打ち切って残りを総集編にして2回で放送
あとは政宗の再放送しよう
158日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:17:59.56 ID:n6JWRo98
ここまで数字が落ちているのはこの2年のふるい落としが効いているから

龍馬伝で篤姫以来のにわか視聴者がふるい落とされ
江で惰性で見ていた視聴者がふるい落とされた

よってこの数字はコアな固定ファン
15台には落ちてもそれよりは下がらない
159日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:18:04.99 ID:OHBCup31
>>132
陽炎の辻はいいわな
山本耕史もいいし、画面もいい
なによりプロテインダイエットを使っていない
160日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:18:07.63 ID:oBVL36Jv
>>129
去年はお盆だったね。大祭りになったのを覚えてるw
五輪とも被る今年は夏場、特にお盆の数字がすごく気になる
161日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:18:26.94 ID:OHBCup31
プロテインダイエットw
プログレだorz
162日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:18:34.17 ID:bkgVYkve
>>135
この時代の面白さがスポイルされた脚本だ。この時代の面白さとは何かと問われれば説明できないが、この脚本ではない。
制作サイドが言うとおり「群像劇」にすればこの時代の面白さを再現できると思うが、群像劇になっていない。
163日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:18:39.90 ID:osvP7MwW
>>158
クマー
164日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:18:43.32 ID:RL7euh2o
脚本は良いと思うんだけどな
去年のコントに比べたら格段の出来だよ
役者も一部を除いて好演が目立つ

やはり映像がおかしい。演出がダメ
165日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:18:59.32 ID:E+Q9bQR9
369 名前: ◆hpcMs3Uypw [sage] 投稿日:2012/02/06(月) 11:07:12.73 ID:AFEYFrsy0
02/05日 15.0% 18:56-20:54 EX__ 大改造!!劇的ビフォーアフターSEASON II2時間スペシャル
166日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:20:55.49 ID:fwAKctPX
>>164
去年と比較してる時点でダメだろw
167日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:21:21.12 ID:zIDed0Eh
こうやってみてくるといくら大河とはいえ20%超えるってすごいことなんだな
168日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:21:57.96 ID:d6E57MUQ
>>160
今年はゴールデンウイーク、お盆ともに大河にとっては地獄の暦だよ
日曜日が連休の真ん中にくる
169日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:22:36.83 ID:NY6AvFgs
>>165
ビフォアフは年配向けで視聴層被るけどこんなにいいのは久々では?
これは大河が削られたというより、大河が献上したような感じだな
170日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:23:39.09 ID:bkgVYkve
>>167
年間でな
171日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:24:00.23 ID:oBVL36Jv
>>149
登場人物が多すぎなんだよ。だからどこかが必然的に雑になる。
これに次回から海賊たちが加わるという…

あっちこっちと話が飛ぶのも視聴者がついていけない要因かも?
込み入った話が好きな人ばかりじゃないからね。
172日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:24:33.66 ID:QzMzwOTi
ビフォーアフター的な要素を取り入れれば良いのだ。
城や陣営作りをドラマチックに描くとか。
173日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:24:56.06 ID:OV4C/nH/
>>165
既に今年の大河は裏に見たい番組が来たら切られる方の選択肢になってる予感
174日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:25:31.06 ID:/QRs0s4P
>>167
ここ何年も、序盤の視聴率は低くても20%前後ですが?
175日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:25:38.25 ID:q80srJvy
取ったなw
176日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:25:59.12 ID:9vxG431J
しかし伝であれだけ批難されたのに何でまたスターチモクモクオナニー映像なんだろうな
学習能力が無いとしか思えん
177日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:26:14.06 ID:qxgNsoSF
>>165
加齢臭がする陰気なエロシーンより
ミニスカ新婚妻の方が目にも精神的にも優しいもんね

起死回生には
義経をマツジュンにするしかないな
178日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:26:24.19 ID:JtCpDw6u
脚本もダメ
上皇からの寵愛を「汚して下さい」とかあの時代でありえません
179日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:26:55.82 ID:zMkcz2Pr
>>172
ナレーションは頼朝からサザエだなw
180日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:27:38.99 ID:0j9JKFMp
>>151
数字的にこのまま突っ走るならいいじゃんw
テコ入れして多方面に改善していかないとダダ下がりだぞ
181日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:27:50.70 ID:rAdNudpu
画面も汚いが、出演者のメークも汚過ぎる
中井が代表して、NHKにクレームつけたぐらいだから
出演者も不自然すぎると思ってるんだろ
少し改善されるらしいが、もうダメかも
去年も、エロ爺秀吉と法令線茶々のキモイ恋愛話で逃した視聴者は戻ってこなかった
182日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:27:53.88 ID:NYwx1GcJ
基本的に右肩下がりなのに、既に既存番組の底値が見えてきているんだな…
これ以上右肩下がりになると10%割れてしまう
183日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:27:55.32 ID:E+Q9bQR9
去年の光秀インタビューより、清盛は酷いシーンが多いし、
王家は耳障り、宋剣を見るたびにバカにされてる気分になる
下がって当然

自分の視聴もいつまで続くか・・
184日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:28:45.28 ID:fwAKctPX
いや16.0のまま突っ走られても
185日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:28:47.65 ID:/QRs0s4P
>>179
なんということでしょう!
186日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:29:23.63 ID:m3Bd+mpa
>>177
> 起死回生には
> 義経をマツジュンにするしかないな

そんなことしたら今いる視聴者すら逃げるだろ
主役がああなんだから義経は美形にしないと
キモイと評判のまつじゅんを加えてどうするw
187日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:32:06.32 ID:qJNCMChr
義経は滝沢にしろよ
188日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:32:12.07 ID:t+c7orMy
若手イケメン不在、エログロ路線でスイーツ層が逃げ出し、汚し演出で老人層が逃げ出し、王家標記で若年層が逃げ出し、人物像で源平ヲタまでもが逃げ出した状態な訳だ。

朝廷パートは面白いけどタフマンと金麦の絡みとか鬼女はキモがってたよね。女からしたらタフマンに萌える要素ないし、金麦があそこまで惚れ込む理由も見当たらない。昼ドラ演出したいならサクラ心中みたいに主婦ウケするキャストにしとけばよかったのに。
189日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:32:16.45 ID:d6E57MUQ
>>184
それでも年間平均「武蔵」以下か

まだ2月が始まったばかりだというのに
190日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:32:46.32 ID:osvP7MwW
>>180
このまま突っ走るってのはダダ下がりってことだよw
初回から1カ月で1%以上下げたんだから、このまま突っ走ったら下降線でしょ
191日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:33:42.14 ID:zYeGtVlf
朝日新聞の社員は捕まった49歳の編集者を含め新聞記事を書く合間に2chを荒らしている程度とみられているが
民主党が用意した反日工作会社は朝8時過ぎから25時半まで工作を行っている
工作範囲は民主党が予め工作費を流している2ch、ニコニコ動画を中心にyoutube、個人のブログなどである。

192日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:34:17.36 ID:QzMzwOTi
>>187
年齢考えろよw
193日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:35:11.11 ID:KAtexpbt
よく去年と比べての意見が出るけどさ
このスレ的にはもう武蔵と比べた方がいいかもね
194日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:35:17.24 ID:RL7euh2o
追加キャスト

義経 神木隆之介w
195日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:35:37.31 ID:JtCpDw6u
抗議のつもりでわざと録画にして見てる人もいそう
フィギュアで16%切るよ
196日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:36:35.20 ID:+FEuE3Or
つかかなり面白いんだが
テコ入れされたら困る
197日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:39:18.41 ID:hx0toIQN
>>196
ではこのまま
一桁目指して突っ走るといいよw
198日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:40:08.71 ID:SkH7PSkx
この大河スッゴい面白いと本当に思う。日曜日が待ち遠しいほど。
私の周りでも評判良いし。
でも初っ端から(義)親子の禁断の愛だったから、家族では見辛くて
録画して見てる。周りもそうらしい。
あと白色より黒色の場面が、本当に凄い見にくい!
お年寄りは絶対脱落するレベルの暗さだと思う。
199日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:41:26.99 ID:+FEuE3Or
>>197
いいんじゃね?
といっても今が底だろう
そのくらいなら強制的に1年続くわけだし俺得だな
200日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:42:40.59 ID:Wz9F2M+j
誰も時代劇に興味ないんじゃね?
201日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:43:34.50 ID:/QRs0s4P
>>199
>今が底

甘すぎるわw いくら何でも

202日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:44:22.83 ID:x90f4lBJ
>>74
「わたしの弟が生まれる○年前のことだった」
203日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:44:24.95 ID:SWhqocWZ
>>199
毎年底になるのは人がいなくなる夏
6月まで20%平均取れていた龍馬伝がお盆に13%台を出した
今年は年頭からこの調子でどこまで下がるか見当がつかない
204日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:45:16.22 ID:0ivmhvaQ
週間実話wによるとこれからエロが増量されるようなんで頑張ってほしい
まあ子どものいる家庭は離れるわな
ttp://wjn.jp/article/detail/8472034/
205日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:45:28.99 ID:KAtexpbt
今が底って言う人、毎週出てくるww
206日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:45:46.71 ID:NYwx1GcJ
いや、今が底値は甘え
これはひょっとすると一桁もありうるレベル
207日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:46:04.59 ID:SWhqocWZ
夏に人がいなくなるのは旅行とか帰省ね
テレビの前からいなくなりがちということ

あと春と秋の番組再編のための特番期も下がりどき
208日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:46:21.78 ID:QzMzwOTi
何度か一桁叩いて平均は13ぐらいかな。
209日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:46:46.63 ID:M/RQ4oMD
ラストの船上シーンで船酔いしそうだったわ
女優陣はボケ画面でシワ隠しにはいいかも
210日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:47:06.34 ID:+FEuE3Or
ほぼ例年のことだろ?
あまりにもつまらなすぎて下がるわけじゃないから仕方ないんじゃね
211日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:47:12.04 ID:osvP7MwW
>>199
>今が底
根拠が聞きたいw
212日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:47:42.07 ID:oBVL36Jv
>>164
昨日の本スレでも相変わらず見かけたけど、
もう五話目なのにいつまでも去年と比較してる時点で終わりでは?
213日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:48:20.42 ID:+FEuE3Or
>>211
根拠は篤姫以来面白いと思った大河だから
それだけ
214日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:48:26.16 ID:uUiohzPg
時代劇好きには耐えられない脚本だぞ
215日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:48:28.71 ID:JtCpDw6u
源平時代好きなんで我慢してみてるけどもう限界

画面→明るくする
王家→朝廷にする
ラブシーン→できるだけ婉曲表現にする
これだけでかなり違うだろう
216日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:48:45.33 ID:qxgNsoSF
>>186
じゃグンソクでいいよ

どうせ韓国嫌いは王家連呼で離れてるんだから
韓流ばあさん呼び込めばいいじゃん
あ 画面は明るくしてよ。年寄は暗いと見えないから
嘘じゃないよ 
NHKは昔ニュースで年寄の視力再現できるメガネ
若者につけさせる体験学習取材してたよね
そういうの全然現場で生かせないんだね
217日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:48:45.84 ID:d6E57MUQ
今が底って
視聴率としては年間最高を取れる条件がそろってるのが今なのに
218日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:48:47.18 ID:L5dIT5Ga
今の所、主人公に魅力無さ過ぎ…
あの時代、出生の秘密がああでも一応一族の御曹子として育てられているはずなのに、あの無教養っぷり・品の無さ・御所に入れる筈もない北面の武士としてあまりの汚さ、ありえんだろー!
青さを描きたいのなら、15‐6歳の男優使った方がドラマ的に余程説得力あったと思う
舞台じゃないんだから。映像だから
リアリズムにこだわるんなら、人間のリアリズムにもこだわれよ
坂の上はそこらへんはよかったがなあ
役者は中井・国村・豊原始め他脇役ドツボで、若手では松山スキーなのに、自分キツすぎる
松山オタはどう感じてるのかね?
若手俳優オタとしては辛いモノないのかな?
219日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:48:56.76 ID:NYwx1GcJ
あまりにもひどいからこの五回16.0%という数値なのに
220日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:49:42.19 ID:SF+DBXtR
清盛どうなっとんねん
もう再起不能のとこまできてるんとちゃう?
221日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:49:44.11 ID:t+c7orMy
今の路線が好きな人がジャニーズ登場を喜ぶとは思えない。
ジャニーズなんか入れたらそれこそ支えてる人たちが逃げ出すと思うぞ。
222日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:50:12.01 ID:e0ZclUNX
やっぱり、井戸知事のクレームのブログも、ある程度の宣伝にはなってたんだな。
なくなった途端に、爆sageするとはww
223日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:52:46.02 ID:S1vmsrGG
>>210
そうね でも面白い大河は夏場の下がり幅は低い つまらん大河は夏場で一気に下げる
しかも今年はオリンピックもあるんだよ
この時期の大河は例年だと20%台で推移する てかこの辺りで最高視聴率たたき出すパターンも多い 
裏はそんなに強くないし 大河だから試しに最初は見ておこうって人も多いからね
いい条件揃ってるのに16ってとんでもないことだよ
224日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:54:03.70 ID:qw82bIxY
ここんとこの大河は歴史が好きという匂いがしないんだよね
脚本も演出も
特に脚本家
要らない使わないところまで興味津々で
自分が納得するまで調べ倒してるような知的好奇心があった様子がない


歴史物なんて歴史好きじゃなきゃ見ない
作り手の歴史への愛情がないものは不快でしかない
時代小説はジャンル確立してるのに大河離れが起こってるのを
もうちょい真面目に考えて欲しいわ
225日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:54:45.99 ID:JtCpDw6u
次回はパイカリのものまえだろ
なら本物のパイカリ見てる方がまし
15%代来るぞ
226日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:56:04.08 ID:SWhqocWZ
通常、第5回前後というのは底じゃなくて頂点の数字が出やすいとき
(忠臣蔵とか篤姫のような特殊な数字的成功作は違うけど)

風林   第5回 22.9   天地人 第4回 26.0   
龍馬伝 第5回 24.4   江    第3回 22.6

いずれもこのあたりが最高
227日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:56:53.64 ID:osvP7MwW
普通に考えれば今が底っていうより、今が頂って感じだよな。
228日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:58:23.50 ID:n6JWRo98
とにかく大河史上最悪の戦犯である去年のダメージがハンパじゃない
このスレの住人は今年はリセットしているから単純にこの数字は今年の評価と取るだろう
だが世間一般にとっては去年一年間で大河のブランド力が地に堕ちたのだ
来年も再来年もこの数字の状態は続く事になるよ
どんな題材・出演者持ってきても
229日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:58:40.06 ID:NYwx1GcJ
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
230日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:59:12.00 ID:OV4C/nH/
色んな要因があげられてるけど
よく考えたら松山ケンイチで数字取ったドラマがないんだから
それが低視聴率一番の原因なんじゃ、見る前からわかってた事だったんだ
231日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 11:59:42.73 ID:JtCpDw6u
今が頂きなら、一度も18%越えなし
夏は13〜14%推移で平均15%前後で、花の乱見えてきた
232日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:00:20.23 ID:yepKuG4U
>>224
風林火山なんかはスタッフの戦国武将好きの匂いがプンプンしてたな
歴史好きというより戦国武将の逸話好きという感じで
史実重視の人にはちょっと疑問に思う点もあっただろうが
武将オタは食いついた

確かに最近はそういうものを画面から感じない
233日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:00:50.16 ID:uFByLLOY
>>220
再起できる要素ってあるの?
234日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:02:21.92 ID:/QRs0s4P
>>228
それは来年再来年がそうなったら言ってね

そんなことが今年の擁護に全然ならないことをいい加減に自覚しろよw
235日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:03:14.75 ID:5QDZULCP
>>224
同意
236日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:03:21.15 ID:osvP7MwW
>>228
江が最低最悪の駄作だったと思うが、
江程度でブランドが一気に崩壊するほど大河ドラマは軟ではないよw
237日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:04:38.62 ID:5QDZULCP
>>215
天地人の偉い所は215だったかもな

昔は明るい電灯なんて無いから室内を薄暗くするこだわり演出に
「画面が暗くて見にくい!」と視聴者から怒りのクレームが…と同時に
すぐ明かりをパッと灯した天地人の桁外れたあの適応力は、もっと評価されてもいいw
238日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:06:02.13 ID:osvP7MwW
言うほど画面が暗いとは思わないんだがな。
それより色彩の方がよほど気になる
冴え渡ったスキッとした感じが皆無
1年間あれはちょっと疲れそう
239日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:06:15.00 ID:SWhqocWZ
>>237
違うよ
天地人はスポットライトをつかった舞台のような演出が不評だったけど
それをやめたので持ち直した
最初から暗いことはどこもなかったよ
240日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:08:33.28 ID:iLv4dC+1
松山が不細工過ぎる。
主役やっていい顔じゃない。
241日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:09:13.89 ID:Luj8cLnq
>>125
今年は3月11日が日曜日だから、東日本大震災から一年ということで特番組んで
民放がぶつけてきそう。
242日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:09:18.43 ID:pV5upOTl
画面の汚さはプログレカメラのせいじゃないって次からテンプレに入れないと
ダメだな
243日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:09:38.45 ID:S1vmsrGG
>>228
シエよりひどい武蔵(年間平均:16.66%)  大河枠崩壊も囁かれた新選組!(年間平均:17.41%)と
とんでもないモンスター大河が二年続いたけど
その後を受けた義経(年間平均:19.46%)の初回は24.2%でしたよ 
ちなみに組!の初回は26.3% 
大河のブランド力はゆるぎないよ 取れないのはドラマに問題があるだけ 
244日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:10:07.61 ID:5QDZULCP
>>236
篤姫の年からずっと視聴率下がり続けてるし不安だけどな
篤姫の年から恋愛好きな大河増えたな
245日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:11:43.29 ID:qbHa7Ly/
松山は人相が良くないんだよな。
女受けする顔じゃない。
いい人なんだろうけど、損してる。
246日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:12:01.25 ID:5QDZULCP
>>239
あれ
どっかでアレは同時の室内灯を再現した薄暗い演出だったと聞いたが違ったのかスマン
247日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:13:33.54 ID:SF+DBXtR
松山自体はそんな悪く思わない
が、他に誰なら良かったという名前が出てくるかといえば出てこない
昔の謙や中井のように見栄えある新人がなんてそういない
とにかく組の香取くらいからの大河主役人選が崩壊してしまったところが大きい

248日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:14:17.00 ID:BRlMVPl5
スタッフにテレンス・マリック被れがいる
249日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:14:19.92 ID:oBVL36Jv
>>241
本当だ。今年の311は日曜なんだ。これも何の因果か。
この日の放送内容が戦とか切り合いやったり、
昨日のようなエロ描写があったら真っ先に避けられる。
250日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:15:14.41 ID:SWhqocWZ
>>246
むしろぽかっと明るい丸いスポットライトに
わざと作り物っぽくした紅葉が舞ってたり
リアリティを無視する演出家が嫌がられた<天地人
それをすっぱり切ったのはよかったよ
251日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:16:17.07 ID:exbW250O
>>26
妻武器と長澤のラブシーンくらいにして置けばよかったかもな、今大河はとにかく汚らしいよな。
252日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:20:38.77 ID:NNozFtX7
清盛が面白いとか
脳が腐ってる
253日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:21:36.61 ID:JtCpDw6u
テレンス・マリックの方が見た目も綺麗
眠くなるけどな
254日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:23:13.92 ID:FDKk84mE
民放主演ドラマがいつも一桁の松山が10後半てだけで大河ブランド健在だろ
それが20超えさせる力がないと大河責めるのはおかしい
255日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:24:34.83 ID:MwUya5Cd
まあ華も演技力もない主役だから仕方ない
しかも話の内容が金持ちのバカ息子暴走以上ではないし
256日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:25:11.45 ID:Luj8cLnq
>>249
東北出身の芸能人による被災地訪問&慰労イベント、
阪神大震災被災経験のある関西出身芸能人による被災地訪問&慰労イベント、
あたりは入れてきそうだ。<民放による震災特番

清盛みたいな低視聴率ドラマに出るよりも、こういった被災地に慰問しに行った方が、
イメージ的にも上がるだろうから、今回の震災特番に出る芸能人は多そう。
257日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:25:42.22 ID:QzMzwOTi
透明感があってこそのモクモクじゃないのかねぇ。
透明感のある映像が皆無だから何とも。
258日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:27:09.25 ID:RK6qZEBI
>>245
Lやってたころは髪型補正もあって女受け良かったと思う
今はケコーンしちゃったし太ったしファン減ってるところだからなぁ
259日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:28:01.06 ID:Luj8cLnq
新選組、風林火山、龍馬伝、坂の上の雲、平清盛
共通点としては、
・女キャラ少ない
・衣装、舞台が地味なモノトーン調
・男達が怒鳴っているシーンが多い
・必要な戦闘シーン以外にも、無駄に殺陣(喧嘩シーンなど)が多い
・状況や設定を説明するナレーションが少なめで、説明的な台詞が多い

俳優目当てで見る若い人は、地味で華が無くて脱落
食事しながら見る家族は、殺し合いや怒鳴りあいがお茶の間で見られず脱落
大河のメイン視聴者である老人は、ナレーションが少なくて解りづらいので脱落

で、一部のヲタだけが「男大河」「本格大河」「骨太大河」とマンセーするw
<痛い大河ドラマ信者
260日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:30:42.69 ID:5QDZULCP
>>250
天地人はあまりこだわりに執着しなかったしイケメンパラダイスよりイケメンパラダイスだったから
叩かれつつ20%キープできたのは何となくわかるよね
261日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:34:31.67 ID:oAZk/D0W
>>251
情報番組はセックスと浮気願望ネタ
夜ドラマは発情ドラマ
朝から不倫ネタ
職員は定期的に軽犯罪

NHK内にまともな人が少ないのは確か
262日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:35:29.96 ID:5QDZULCP
「今が底」と思ってる人は、今年から大河視スレ通い始めた新しい仲間くん達かも

不安がらせる意図はないが、夏とゴールデンウイークは視聴率下がりやすいんだよね
とくに24時間テレビ裏と連休中日

マツケンがコケたら小雪が可哀想だから、個人的には上がって欲しいんだけどな清盛
小雪かわいいよ小雪
263日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:35:37.24 ID:EX0Jp56M
松ケンは演技より発声というか台詞訛ってんのが上野と同じく避けられる
ナレの岡田のフニャフニャしゃべりもかなり気持ち悪い
大河の基本できてない役者がメインなのがイタイよ
顔とか人気以前の問題
264日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:35:45.65 ID:SF+DBXtR
>>新選組、風林火山、龍馬伝、坂の上の雲、平清盛


主役が微妙ってのも共通してんだろ

香取や内野は論外として福山だって民放じゃ通用しても時代劇じゃ大根もいいとこ
本木はもともと評判いいってわけじゃないし、松山は決まり方は家康の滝田栄のようだが
滝田と違って大河での下積みなんてなかったからな
265日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:36:09.27 ID:BWgyLUT9
これ夏には一桁かもな

だいたいこの独特な画面では数字はとれない
ハゲタカも数字かなり低かった。映画ハゲタカも数字3%だったはず

一般視聴者や家族で見る視聴者を振り払ってるとしか思えない
龍馬伝も同じ数字とれない切腹暗殺の暗い時代に独特の暗いコーンスターチ画面。
でも福山が数字持ってた。全世代に幅広く数字をもってた。だから福山で底上げされてた
これはもう認めざるをえない
それに味しめたNHK。でも清盛はそうはいかなかった・・・・・・・


もっともっと数字は落ちると思う
266日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:36:14.57 ID:pV5upOTl
あのモクモクは西部劇みたいだなw
267日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:37:27.13 ID:M97I+X7u
>>265
盆どころか春先の改編期に一ケタ行きそうな感じだがw
268日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:37:29.05 ID:k4t2Pr1g
>>130
ちょっと前までは濡れ場があろうが血しぶき飛ぼうが普通に家族で見てたがな
国民総ゆとり化計画の恩恵かね
269日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:37:36.79 ID:oAZk/D0W
>>52
コーンスターチの量と演出がデタラメすぎると
電話で抗議してるはずだけど
お客様の声は完全無視ですか?
270日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:38:33.26 ID:M97I+X7u
>>269
モニター調査の意味がわかってないんだな
271日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:38:47.87 ID:AjxLiM1S
こうるさい視聴者のギャーギャーと去年のようなわかりやすい話にすると
マスコミが狂ったように総叩きする恐怖感で今の清盛が作られたような気がするのだが

だから何やっても文句しか言わないう奴らの責任もあるよ、今の大河は
272日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:38:52.92 ID:EIqn0xhP
昨日は序盤のいきなりのくらーいレイプシーンで関東は逃げたな

和歌で逃げた関西はレイプシーンでちょっともどったw
273日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:39:36.74 ID:RK6qZEBI
>>265
ハゲタカって地上波放送したんだ
てか3パーって・・・
274日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:39:47.89 ID:2ByTR5yE
自分の周りもみんな脱落。
もうだれもみていない。
275日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:39:56.13 ID:siNU4gV+
義経→錦織
静→愛ちゃん ぐらいしないと
276日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:41:35.85 ID:JtCpDw6u
関西は号令かかっただろw
草加と知事関係に
277日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:41:41.62 ID:bjZpANoI
   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       
  <⌒/ヽ-、___    綾瀬はるかのおっぱい登場のシーンまで寝るわ
/<_/____/


278日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:42:55.53 ID:7IIuZ0hH
>>204
セックスレスのうちでも夫婦では見られん
279日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:45:06.62 ID:KqnCZL5E
マツケンには年齢を感じさせる演技をさせてるのに、周りにはそうさせていない(含ルックス)
去年でいえば、今風の台詞回しを若手にさせているのに、大御所陣は大河演技のまま
ちぐはぐさが生じ、しわ寄せ不評は無理や新しいこと主役系に来てしまう
結果ドラマ全体の評価が落ちて視聴率が落ちる
演出側の統一感意識が希薄すぎる
280日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:46:20.72 ID:5QDZULCP
>>263
マツケンやナレーションが発声出来てないのは数字に響いてるかも

発声って意外に大事
ヒトラーはそれ分かっててボイストレーニングの教師雇ってたし
日本でも支持率高い政治家は発声完璧な人多いんだよ
281日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:46:30.00 ID:8VAKwJrE
いまの路線変えてほしくないから(画面が少し明るくなるのはOK)
NHKにお手紙で激励するよ。視聴率気にするなって。

今後ずっとシエや天地人のような作品になるのは嫌だ。
282日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:46:50.91 ID:oAZk/D0W
>>268
JINは濡れ場といえばキスシーンがあったけど
美しいシチュエーションでね。
NHKのはどれもがドロドロ汚いエグい!
283日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:46:53.51 ID:SF+DBXtR
本当は滝田栄とか真田広之のように大河で下積みした人が主役やるのがいいんだけど
最近の大河見渡してもそんな若手いないでしょ?
慢性的な人材不足
284日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:48:04.37 ID:oAZk/D0W
>>270
知ってるけど
コールセンターへ届いてるのは虫するのかって話
285日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:48:25.88 ID:Luj8cLnq
>>281
藤本乙!w
自作自演乙!w
286日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:50:00.04 ID:KAQx0kv7
一番は
汚いコーンスターチ画面
そしてわかりにくい時代背景
そして主演・・・・・暗い画面ではどこにいるのかわからないくら華がない・・・・
だから初見だと誰を中心に見ればいいのかわからなくなってしまう
物語に入れず
脱落
287日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:51:42.10 ID:oJxSZi10
さっさと王家などと言うのを辞めればよいのに
それだけで10%は跳ね上がる
288日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:51:46.86 ID:M97I+X7u
普通につまんねーんだろうよ。
擁護してる奴がもちだすのが江ばっかだからな。
せいぜい「あれよりまし」ってだけで擁護してる奴も
それほど面白い作品だとは思ってないわけだ。
289日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:52:45.58 ID:/QRs0s4P
>>271
アホらしい
フツーに、フツーの大河ドラマ作りゃ、視聴率め高くなるし、的を得た批判が殺到するも無くなるよ
290日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:52:47.81 ID:SWhqocWZ
>>271
去年は大人が半分近くまで子供を演じたから
年齢設定がわかりづらく、全体に幼稚な印象で逃げられたと思う
今年は幼稚さを払拭すべく、アダルト要素入れてると思うが
気取った作りでわかりにくさが増してるのでよけいに逃げられた
291日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:52:48.94 ID:aUyHLXVM
暗くて汚いと女性はまず見なくなるね
292日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:53:11.27 ID:iX8kktUe
>>279
年末の番宣見てマツケン現場でコミュニケーション取れてるのか心配したの思い出した
演出の指示をマツケン一人が理解できてないだけだったりしてw
293日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:53:18.00 ID:7IIuZ0hH
つうか全体的に聞き取りづらいんだよな
ベテラン陣の発声でせいぜいだわ
うちは字幕で観てる
昨日の梅雀の発声がパキッとしてたのはさすがだと思った
294日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:54:01.62 ID:d6E57MUQ
5回までの単純平均が
17.16%
めまいがするな
295日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:55:15.56 ID:PJbOrRny
打ち切りもあるくらいの

低視聴率推移


独眼竜を再放送したほうが数字とれるのでは
296日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:58:22.74 ID:2fLGnO14
NHK大河ドラマ 視聴率 ランキング  関東 
                    
順位    年    初回 .  最高 .  平均    番 組 名
───────────────────────
01    1987    28.7    47.8    39.7    独眼竜政宗
02    1988    42.5    49.2    39.2    武田信玄
03    1989    14.3    39.2    32.4    春日局
04    1964    34.3    53.0    31.9    赤穂浪士
05    1981    32.2    36.8    31.8    おんな太閤記
06    1965    35.2    39.7    31.2    太閤記
07    1983    34.9    37.4    31.2    徳川家康
08    1996    26.6    37.4    30.5    秀吉
09    1986    26.6    36.7    29.3    いのち
10    1995    22.1    31.4    26.4    八代将軍吉宗
11    1979    27.9    34.7    26.3    草燃える
12    1991    34.6    34.6    26.0    太平記
13    1978    29.8    34.4    25.9    黄金の日日
14    1969    23.5    32.4    25.0    天と地と
15    1975    29.9    41.8    24.7    元禄太平記
16    1992    25.4    33.0    24.6    信長
17    2008    20.3    29.2    24.5    篤姫
18    1974    30.5    30.9    24.2    勝 海舟
19    1976    28.0    30.1    24.0    風と雲と虹と
20    1982    31.3    33.8    23.7    峠の群像
21    1966    32.5    32.5    23.5    源 義経
22    1997    25.3    28.5    23.4    毛利元就
23    1990    26.9    29.3    23.2    翔ぶが如く
24    1973    27.5    29.9    22.4    国盗り物語
25    2002    26.1    27.6    22.1    利家とまつ・加賀百万石物語
26    1971    19.1    27.5    21.7    春の坂道
27    1972    17.3    27.2    21.4    新・平家物語
28    2009    24.7    26.0    21.2    天地人
29    1984    30.5    30.5    21.1    山河燃ゆ
30    1998    24.4    29.7    21.1    徳川慶喜
31    1970    27.6    27.6    21.0    樅の木は残った
32    1980    26.2    26.7    21.0    獅子の時代
33    2006    19.8    24.4    20.9    功名が辻
34    1963    25.6    32.3    20.2    花の生涯
35    1999    25.0    28.5    20.2    元禄繚乱
36    2005    24.2    26.9    19.5    義経
37    1967    27.0    27.0    19.1    三姉妹
38    1977    16.5    25.9    19.0    花神
39    2007    21.0    22.9    18.7    風林火山
40    2010    23.2    24.4    18.7    龍馬伝
41    2000    22.6    22.6    18.5    葵徳川三代
42    2001    19.6    21.2    18.5    北条時宗
43    1985    23.9    24.7    18.2    春の波涛
44    1993    20.8    21.6    17.7    炎立つ(93年7月〜94年3月)
45    2011    21.7    22.6    17.7    江・姫たちの戦国
46    2004    26.3    26.3    17.4    新選組!
47    1993    24.1    24.1    17.3    琉球の風(93年1〜6月)
48   2012   17.3   17.8   17.2   平清盛(暫定)
49    2003    21.7    24.6    16.7    武蔵 MUSASHI
50    1968    22.9    22.9    14.5    竜馬がゆく
51    1994    17.9    18.3    14.1    花の乱(94年4〜12月)
297日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:58:46.14 ID:zsfAUSXY
「王家」で年寄りの大河離れが起こってるな
298日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:59:07.32 ID:rc9GeEIB
普通に独眼竜の再放送の方がみたい。
299日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 12:59:54.89 ID:wWRjDo+B
NHKは早急に対策を考える状態

明石家さんま・木村拓哉・岡村隆史
松嶋菜々子をまつで
福山雅治を龍馬で

清盛がタイムスリップして

彼らを登場させるしかない
300日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:01:31.44 ID:SF+DBXtR
再放送なら秀吉でもいい
めでたく全話解禁なったんだし銀河チャンネルとかでなくNHK総合で枠とってやれ
301日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:03:23.15 ID:QzMzwOTi
秀吉のメインスタッフだよな。柴田D
秀吉みたいに面白くなると思ったんだがな。
302日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:04:52.84 ID:wWRjDo+B
普通に過去の大河を再放送したほうが
数字とれるなぁ

4月改変期、ゴールデンウィーク、夏休み、お盆、連休
24時間TVエンディング、生スポーツ中継・・・・・

どうすんだよこれ
303日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:04:56.46 ID:rc9GeEIB
>>258
Lは髪型だけではなくメイクにカラコンと本人とはかけ離れたルックスと監督考案の変なところで句読点つける台詞まわしで成功したからな。
304日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:06:43.09 ID:yePJTZkY
>>297
ほぼ無関係だと思う
305日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:06:59.48 ID:2fLGnO14
だいたいの趨勢は読めてきた

あとは武蔵竜馬花の乱の記録に
どれだけ迫るかだ
306日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:07:13.33 ID:8Y/NL/vW
細川内閣 1993年(平成5年)8月9日から1994年(平成6年)4月28日まで 在任期間は263日間
羽田内閣 1994年(平成6年)4月28日から同年6月30日まで 在任期間は64日間

史上最低大河『花の乱』 1994年4月3日から同年12月11日にかけて放送
307日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:09:47.06 ID:d6E57MUQ
どんな大河でも20%前後は取れる序盤3ヵ月で
最初から17%とやっちゃった原因をNHKは分析しているだろうか
308日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:11:10.93 ID:KYvnmiA2
20%どころか
よほどのことがない限り
19%台にも1度もいかないような気がする
309日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:12:35.71 ID:yePJTZkY
>>271
叩いてたの新潮くらいじゃん
310日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:13:43.06 ID:8Y/NL/vW
平清盛 (NHK大河ドラマ)
2010年(平成22年)8月4日にNHK放送センターで制作発表

2010年9月民主党代表選挙
立候補者
・小沢一郎(前民主党幹事長、元代表)
・菅直人(現職、現内閣総理大臣)

選挙結果
得点数 議員票 地方票 党員票
菅直人 721点 412点 60点 249点
小沢一郎 491点 400点 40点 51点
311日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:15:09.46 ID:yAxxcvqH
まあ上がり目無くなったんだからマイペースで進めばいいじゃないか
視聴率に媚びたつもりで何も残らないシエよりは熱烈固定付きそうだし
312日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:16:05.89 ID:BpPKQ1Kg
男前が髭面ならまだ見れるけど不細工の代表松山の髭面は見るに耐えるわ
ドラマ自体は面白いから視聴は継続するけど
313日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:18:06.47 ID:oBVL36Jv
>>268
今はそれらが避けられる傾向にあるってこと。
ご飯時に家族揃ってる場で率先して見たいシーンではない。子供の居る家庭なら尚更。

無駄に薄暗い映像づくりが年配者に優しくないだけじゃなく、
露骨なシーン入れて子供の居る家庭にも配慮してないんだよね。
万人の視聴者に向けた作りじゃなく、付いてこれる人だけ付いてこいって姿勢がどうも鼻についてきた。
314日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:18:19.36 ID:Y09gTEYM
回 秀吉_毛利_慶喜_元禄__葵.__時宗_.まつ_武蔵__組!__義経._功名_風林_篤姫_天地_龍馬__江__.清盛
05 34.6__27.6__28.6__21.9__21.0__18.6__24.8__21.3__20.4__26.9__21.5__22.9__24.0__24.2__24.4__22.0__16.0



回 龍馬__江__.清盛
01 23.2__21.7__17.3
02 21.0__22.1__17.8
03 22.6__22.6__17.2
04 23.4__21.5__17.5
05 24.4__22.0__16.0



ぶっちぎりだな・・・・・・・話にならんん状態・・・・・
大河の歴史に残る、最悪の記録を残しそうだ
315日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:21:02.35 ID:5NeCmdKi
>>313
でも龍馬伝はもっと汚かった。鼻水ダラダラ、ツバ飛ばしまくり、投獄暗殺切腹描写
揺れまくりのボヤけた画面
それでも前半は20%超えていた

一概にそれだけが理由とは言えない
316日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:21:03.79 ID:2fLGnO14
あの超駄作の江より毎回4%以上数字が低いんだからな
視聴者が逃げているとしか言いようのない惨敗

   _江__._清盛
01 __21.7__17.3 (-4.3%)
02 __22.1__17.8 (-4.3%)
03 __22.6__17.2 (-5.4%)
04 __21.5__17.5 (‐4.0%)
05 __22.0__16.0 (-6.0%)
317日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:23:38.37 ID:WuPxJcH7
毎回、放送終了後の本スレで
「今日は面白かった」とか「おもしろかったー」な単語を見るたびに
気味が悪かったので正直うれしい視聴率推移だw
318日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:24:17.19 ID:SF+DBXtR
これだと来年の福島大河も相当悪くなりそうだ
独眼竜とか吉宗〜秀吉とかとしまつとか篤姫のようにそう何度もいきなり跳ね上がることなんて無いと思うことだ
319日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:25:31.00 ID:2fLGnO14
独眼竜の初期は米沢の話だったんだが
320日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:25:53.96 ID:KqnCZL5E
去年のひどさを浮き彫りにしようとして、あえて逆をいった結果墓穴を掘ってる気がする
視聴者が求めていたのはこれなのさ!と言わんがために、みたいな
321日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:26:58.49 ID:8Y/NL/vW
             、、  ,,
             彡巛ノノ(⌒Y⌒)
        (⌒Y⌒) r エ_(⌒*☆*⌒)
   γ⌒´(⌒*☆*⌒)´  ̄ (__人__)~
  // ""´(__人__)~.)l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)
  i;/.  ⌒   ⌒ ヽ ) ―    ―ヽl
  .i   (・ )` ´( ・) i,/ 〈●〉 ` ´ 〈●〉i!
  l    (__人_)  | |   (__人_)  | < 友愛!
  \    `ー'  / .\   `ー'  /
   /        ヽ / \\// 〉
   |    \__,― 、,―、__.  /
     \___ (⌒'⌒)  __/
           \\//
    シエ 2011

           ,、,./ヽ,/゙!lリイ
       rvV   ゛ゞ ^i!|/ツ
      ミ  ヽ ヾ、ヽ !lソレ
     ゞ ミヽ、ゝ、  、ゝ|i /'
     ミ ヾ/´   `゙ヾ,,,〃、
     シミ/           ヽ
     シ,=!        。     i
     ソ,l     ,,,.....    ...,,,,, |
      ,ヘ     -・‐,  ‐・=.|
     (〔y    -ー''  | ''ー .| < ヒャッハー!
       ヽ'       ノ(,、_,.)ヽ |
        ヽ.   ヽ-----ノ /
        ,!\  ヽ二/´ /
      _ /::|ゝ ヽ  ...,,,,./ヽヘ∧∧
    ''":/::::::::|       |:::::::ヽ三三》

   平清盛 2012
322日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:27:52.18 ID:NYwx1GcJ
本スレはバイトだらけだしな
323日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:29:06.28 ID:oBVL36Jv
>>315
そんな汚さ全面に出てたっけ?w龍馬伝って。
中盤あたりで拷問をやたら延々とやった辺りでひいたが、序盤は割と普通に見れたよ

確かに伝の中盤〜後半の作りは清盛と似たようなところ感じるけど
324日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:29:23.74 ID:/wPbzuvb
まあ江の第5回は本能寺だったからな
これと比べるのは酷かとw
ただ本能寺に匹敵する歴史イベントが壇ノ浦しかないのがきついよなー
主演は死んでるしw
もう上げる気がしない…
保元平治で戻ってくるのは歴ヲタくらいだろ
325日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:30:01.49 ID:E5dPIa7g
主役だけでも少し顔の汚れをとってやればいいのに
ただですら華がないのに

画面ボヤボヤ暗い暗い

主演が正直どこにいるのか解らなくて
誰を中心にこの物語を見ればいいかわからない


326日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:30:05.46 ID:AjxLiM1S
>>320
その「求めてた視聴者」像、ちょっとおかしな役者ヲタみたいなものが
大声で叫んでるのを真に受けたって感じはする
327日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:31:47.99 ID:3XV7wtHa
>>323
弥太郎(というか岩崎家)は最初から汚かったぞ
明治期の弥太郎は綺麗だったがw
328日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:32:44.34 ID:8ZN5+UMZ
>>313
年によって作品のテイストが変わったり見る人を選ぶ作品になること自体は別にいいと思うけどなあ
毎年毎年女子供向けのホームドラマやってたらマンネリになるよ
その結果視聴率で自爆するのは仕方ない
つかそこまで無理して家族で見る必要あるの?
子供のいる家庭なら食事どきくらいテレビ見ずに会話を楽しめばいいじゃん
そういうみんなで手をつないでゴールしましょうみたいな感覚好きじゃないな
329日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:33:27.33 ID:E5dPIa7g
>>323
汚かったな。福山や香川がよだれ鼻水。牛の肥溜めに落ちてたり
ツバ飛ばしは常にだった感じ
ただ福山は顔をどんなに汚しても見やすいという。。女子供はそれで見ただろう

一般視聴者も福山と香川、この2中心に追えばいいという点でも見やすかったんだよな

330日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:33:38.41 ID:SkH7PSkx
平清盛は家族で見る大河じゃなくて、大人が見る大河だね。
日曜日の8時に1人になれる大人は、ごく限られてると思うから
日曜10時に枠を変更したらグンと視聴率上がりそう。
内容は過去の大河の中でも一番面白い。私の好み!
331日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:34:40.84 ID:DxrxOChz
>>330
仕事とはいえ大変そうだなw
332日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:35:24.13 ID:9vxG431J
まだ5話なんだよな
この先ゾッとするな
333日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:36:28.45 ID:E5dPIa7g
>>330
言い訳・・・
もっと落ちるかもよ。ニュースが裏にくる。
逆に裏番組に敵が増えるのでは
334日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:36:55.77 ID:exbW250O
「王家の犬」っていうセリフが酷すぎる
まるで天皇家が物凄く酷い事をやってるように聞こえるだろ
誰が観るんだこんな物
335日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:40:03.92 ID:CnPh28Gl
清盛と比較する大河はもうシエでも伝でもなく武蔵と花の乱だろ
それも乱は4月期半年大河というハンデがあるから実質武蔵との一騎打ち
てか武蔵だって初回20以上なのに…
336日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:40:19.97 ID:KqnCZL5E
>>326
まぁ、役者ヲタではないが、有名大河系ブロガーさんとかの影響はあったように思う

明日から仕事な日曜夜は、知ってる歴史像、予定調和の中で、
人物を細やかに見せてくれればいい、が自分の好みですが、
そういう人は多いと思う

でももう50年やってて、ネタ切れなんだろうね、そもそも
337日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:40:19.99 ID:M97I+X7u
ゴーンスターヂ! とか松山に絶叫させたら視聴率アップまちがいなし
338日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:40:26.24 ID:oBVL36Jv
>>317
あれ明らかに見てないよね。どうも本スレは空気が変。
ちょっとでも批判含むレスしようものなら、矢のような擁護が返ってくる。
不満なく絶賛しかない人は極々わずかだろうにw
あとやたらいつまでも去年と過剰比較したり。
アレと比べてマシと言ってる時点で終わってると何度(ry
339日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:40:48.28 ID:/QRs0s4P
>>328
そういうのは事象と結果が逆で単なる言い訳だよ
面白けりゃ夕飯の時間帯をずらしてでも見る
面白けりゃ濡れ場あったって子どもの目を塞いだって見る(ってのは極端だがw)
面白けりゃ誰が批判しようが、どこが不視聴運動しようが、視聴率は高いもんだよ
340日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:41:10.18 ID:/yP/vQ4P
>>325
OPの松ケン見る限り顔の汚れ拭き取っても主役はどこ?状態は変わらないと思われw
341日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:41:11.70 ID:ey5xFd88
王家と摂関家は性欲だけのバカです、といいたのかな
一代で滅んだやつがよくいうわ
342日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:42:07.17 ID:M97I+X7u
>>338
鼻糞をほめようとしたら目糞と比較する以外に方法ないんだから仕方ない
343日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:43:20.98 ID:DxrxOChz
>>336
いやいや題材はいい。眼のつけどころは良かった。
これより上の新規ネタは九州三国志か花の慶次(戦国)くらいしかない。
344日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:44:04.47 ID:T/iqKRwm
>>334
あの時代の朝廷なんてろくでもないだろ。
昨日サダオが言った通り。

朝廷が実権を持ってた時代なんだから批判くらいしてもいいと思うよ。
権力っていつの時代でも批判される定め。
朝廷の批判いっさい許さないとか言ったら北朝鮮だね。
345日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:45:04.87 ID:fGqcBKfl
>>329
福山はスターだからね。
汚いカッコしても隠せない華がある。
松ケンは汚いカッコしてると本物の乞食に見えるw
346日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:46:29.72 ID:7usziYTn
避けられる大河
347日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:48:23.93 ID:NYwx1GcJ
島津で大河やろうぜ
朝鮮行って無双できるし
348日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:48:31.17 ID:DxrxOChz
>>344
そういうのは教育深夜にやればいいよ。
日曜夜にメシ食いながら見たくない。
349日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:49:33.13 ID:oBVL36Jv
>>328
子供の居る家庭はテレビ消してろってその擁護もどうだか…
だったら、これ以上数字が下がっても文句は一言も言えない罠
350日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:50:35.70 ID:fGqcBKfl
>>343
平家VS源氏の対立って単純な話だからね。
2つの武士の家の興亡を軸に描けばかなり分かり易く作れたと思う。
脚本家が馬鹿なのかプロデューサーが能が無いのか、複雑な宮廷の人間をを中心に描こうとしたから分かりにくいドラマになってしまった。
351日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:52:24.02 ID:aHlG+zt6
大河なんてじいさんばあさん向けなんだから子供のことは考えなくていい
と思う。
352日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:52:30.65 ID:oglp1keU
視聴率は無視して内容でって主張するなら、このスレでは不向きかと
353日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:52:31.33 ID:DxrxOChz
>>350
王家と藤原も整理すれば単純なんだけどな。
流れを把握できてないのな。
354日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:52:35.45 ID:SmV3FMkh
白河が養女として育てた孫の嫁を妊娠させたのは事実だし、嫁が淫乱であちこちで関係を持ってたのも専門家が認めてる
355日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:53:05.73 ID:d6E57MUQ
>>340
大鎧が似合わないんだよな
弓をひく姿もなぜだか格好良くない
どうしても滝沢を思い出す、見た目だけは申し分なかった
356日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:56:15.13 ID:FiUQUKoK
>>35
中高年は昔にやった新平家物語も見てるし、数年前の義経もみてるからな
今までの大河をずっと見てきたわけで、それとあきらかに比べているとは思う
その上で、見る価値ないと避けているわけだろう
江も6回から下げだして、5回までの20%に戻れなかった。
清盛は5回から下げだしているということは、4回までの17%に戻れるか、厳しいかも
下げる時期は江と清盛は1回しか違っていないから妥当な時期だったともいえるかも

357日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 13:58:13.40 ID:oglp1keU
豆まき映像の松山、ドラマよりむくんで見えたんだけど
また太ってきてないか
358日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:00:14.33 ID:aHlG+zt6
>>341
天下をとってから摂関家みたいになっちゃったから担いできた武士達の
心が離れて滅んじゃったんだろ。
359日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:02:39.35 ID:k4t2Pr1g
>>348
えーでもそれが大河だったでしょ?それでも高視聴率とれてたじゃん
ほんとゆとり脳ばかりになっちゃったんだな
360日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:04:21.61 ID:DxrxOChz
>>351
> 大河なんてじいさんばあさん向けなんだから子供のことは考えなくていいと思う。

理系へ進むならいいけど、白河・鳥羽はSEXマニアって固定概念を植え付けたらまずいわなw
ムチャクチャ単純・抽象化して微細な特徴を尖らせるって、ビジュアルにも共通してるがな。
愚民の製造装置。
361日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:04:47.00 ID:oglp1keU
花の乱は20行かない唯一の大河だったのかな?
18行かずに終わった大河はまだないよね
362日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:04:51.92 ID:RyFoYkZF
今までの大河が後半で出すような数字を

1月から出しちゃってるんだもんな
363日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:05:09.74 ID:DxrxOChz
>>359
ここまでのゲス大河は初めてだな。
364日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:06:17.62 ID:M97I+X7u
>>360
白河の妖怪ぶりをエロだけでキャラクター付けするんだから
愚民大河ここにきわまれりなんだけどな。

ヲタは無理やり「視聴者がバカすぎてついていけない」ってことにしたいみたいだけど
実際にはバカすぎる大河に視聴者が愛想つかしただけ。
365日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:07:17.83 ID:DUAE8MQ+
清盛は3月で終了
4月から独眼竜政宗(再放送)を放送してくれ

清盛は大河史上最高の製作費らしいし・・・・
その分莫大な製作費が浮くではないか
その分受信料を低くしろ
366日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:08:14.17 ID:DxrxOChz
>>364
フームため息しか出ない
367日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:09:19.37 ID:QzMzwOTi
源と平の対立を分かりやすくする為に
コヒさんが中井に切り掛かる創作をしたのはより深刻だと思うけどな。
歴史知らなければ、あんな事したから源平は対立するようになったのね。
と思い込みかねない・・
368日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:10:06.95 ID:FiUQUKoK
>>344
批判はいいと思うよ
問題は批判の表現の仕方かもな
中高年は沖縄返還とかの時代を知っているし、皇室が沖縄に行きづらい理由も当然知ってるだろう
今ドラマでやっている運命の人の時代を生きてきたわけだし
新平家物語や伊達政宗なども見てきているわけだしな
ドラマなどをあまり見ない若年層は騙せても、目の肥えてる中高年は今までと比べてしまうだろうからな
昔の大河の方と比べやっていることのいやらしさの表現の仕方が下手なんだろうな
ただ、やはり批判以前に、画面や汚さで離れた層が戻らないまま、通常の内容で離れることがそろそろ始まってきたという可能性もある

369日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:13:21.33 ID:LF4XGU9t
松ケンも頑張っているけど、本人もキャラをつかめていない感じ。なんかかわいそう。
視聴率の悪化の原因は画面が見えづらくてお年寄り世帯が見なくなったのとと舞を舞う女の人のメイクが能の面みたいに
怖くて子供が嫌がるとかかな。自分は只盛りが舞いを舞うシーンでいたたまれなくなってテレビを消した。
舞が原因だなきっと。
370日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:13:35.56 ID:aHlG+zt6
>>360
じじいばばあに固定観念つけたからって今さら何も変わらないよ。
白河性欲まみれなんて新説でもなんでもない昔からある俗説だし。
371日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:14:03.14 ID:OHmO9Z5o
知事発言じゃないけど、もう何でもいいから話題作りをやるしかないな。
例えば当然の主要配役の降板騒動とか。
誰かが書き込んでたみたいに武井OUT→ガッキーINとかw
372日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:14:42.99 ID:8ZN5+UMZ
視聴率ってわからん
ドラマとしてだったら清盛より運命の人のほうが役者も演出も面白さも
数段上だと思うのになんであんなに低いんだろ
373日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:14:50.02 ID:COrUFEU9
王家連呼効果だなw
次回は15%台を保てるかどうか
374日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:15:07.71 ID:vh/X/Hc3
次回からタイトルを「平忠盛」にすればいいよ
3月に最終回、「平家の戦いはこれからだ」で丸く収まるw
375日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:15:10.70 ID:NYwx1GcJ
義朝が清盛の背中叩いたときにコーンスターチが舞い上がったのを見て
やっぱり視聴率低くて当然だと思った
376日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:17:17.57 ID:Rm4wKNU1
今キタ
惜しい、予想は16.1%だったのにw
やっぱ、豆まきで参拝客に撒く豆を自分で食べた松山が罰当たったんだよ
厳島神社に異教徒もダメだって
377日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:17:17.81 ID:fwAKctPX
>>364
各人物の底が浅いんだよな。
なのに刺激的なシーンばかり増やそうとするから・・・。
あさイチでセックス特集やるような一連の流れなのかねえ。
378日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:17:58.44 ID:RK6qZEBI
>>322
本スレはバイトってか腐女子臭がする・・・
379日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:18:02.68 ID:fwAKctPX
>>372
とりあえず清盛の数字は大河だからって部分が相当大きい
380日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:20:46.70 ID:DxrxOChz
>>372
運命の人が数字を取れない理由はモデルの西山太吉さんが有名すぎる事かな悪い方でw 
岡田克也外相の頃ちょっと話題になってスレが立ったから、2ちゃんの若い衆も知ってる。
381日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:22:26.83 ID:179fS+9U
>>372
元ネタが汚すぎる。
変態毎日の変態記者のスケコマシ取材。

382日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:24:43.94 ID:FiUQUKoK
>>372
視聴率を持っている世代は中高年だからな。
時間的にじいさんばあさんは寝てくる時間帯だから、ある程度は減った上での視聴率になるだろう
そして、中年は運命の人に出ている人達がマスコミで騒いでいた時代をそのままテレビで見てたわけだからな
理由もある程度知っている
これから不倫の泥沼になることも知っているんだろうよ
そして、不倫のドラマって大抵視聴率は低い
何も知らない若年層だけが、そんな時代があったのかあとドラマ見てるんだろうな
今は震災もあり、原発問題もありの時代だから、少しでも明るいドラマが好まれるのかもしれないな←時代感として
383日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:26:13.00 ID:5utLN+jU
>>372
とりあえず大河枠にはお年寄り等の常連さん、大河だから毎回見るっていう
固定客がいるからね

でもこの清盛でその固定客もかなり振り落とされそうな勢いだね
384日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:26:47.33 ID:aHlG+zt6
運命の人が数字とれないのは不毛官僚の不振とまったく一緒。
あの手の題材は興味持たれてないから。
あの手の題材でもかろうじて数字とれるのはキムタクだけ。
385日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:27:10.34 ID:5utLN+jU
ハッキリ言えば、清盛は大河枠でなければ
今でも一桁だったと思う。
386日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:27:18.51 ID:mRGeW1UE
自分は平清盛は大河で久しぶりにハマってるけどもう20%は諦めてるし18%取るのも容易ではなくなったな。
4月改編期で11〜13%台を彷徨いてる状態になって盆に一桁有り得る。
なんとしても一桁だけは回避してほしいところだけどね。
387日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:28:20.54 ID:tpv3KhJv
現場の雰囲気糞悪いだろうなw
388日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:28:30.21 ID:hdfQ83Ta
やっぱり
キムタク・福山・松嶋菜々子
この方々に特別出演してもらうしか
20%超えの道はない
389日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:28:49.79 ID:BJiqG3U3
もうどこにも上がる要素はないし、17%割り込むのは予想してたけど
一気に16.0まで下げるとは思わなかった
390日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:28:57.01 ID:8ZN5+UMZ
>>380−382
そういうもんなのか、面白いのにな
恥ずかしながら西山事件知らなかったから面白く思うのか
まあ十数年後に小沢一郎のドラマを豪華キャスト骨太演出でやるっても見る気しないかなぁ
悪いイメージついちゃってる人物はどう描いてもイラネとなるのか
391日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:30:53.43 ID:DxrxOChz
>>390
反米とか反皇室とか色がつくと、無色のドラマより数字は半減する。
覚悟の上でのドラマたちだと思うがね。
392日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:31:18.45 ID:SF+DBXtR
>>388
福山?
一昨年の大河見てないのか
393日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:32:27.73 ID:tpv3KhJv
史上最低が狙えそうだから狙えばw
394日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:32:50.59 ID:3UOcg/4o
清盛、打ち切り!

来週より、秀吉総集編をお送りいたします。
なお4月からは独眼竜政宗総集編

5月からも過去名作大河の総集編を月替わりでお送りいたします
395日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:33:41.20 ID:M97I+X7u
西山太吉は本人生きてて顔写真も検索できるからなw
昔、橋田スガコが自分の自伝ドラマを安田成美にやらせたとかいうのよりはましだが。
396日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:34:04.13 ID:3UOcg/4o
>>392
さすがに福山に色々言えないだろう
この清盛で
福山が数字持ってることはハッキリした
397日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:35:44.60 ID:O+LyyKUk
>>392
清盛と似たようないやもっと汚い龍馬伝の数字をなんとか底上げしてたのは福山だと思う

マツケンはかわいそうだがそれがない
398日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:36:06.31 ID:LnZxNUUd
江は死んだ信長が出てきたりファンタジー大河ですよーと嘘んこやってたけど
清盛はコレが史実で本物ですよーと言いながら真っ赤な嘘やってる
清盛の方が罪深いような気がする
399日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:36:08.37 ID:DxrxOChz
>>388
福山特別出演だと、もれなくセットで上野樹里ちゃんがついてきますw
400日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:37:20.45 ID:lF0Ei9ak
>>399
福山ともれなくセットになるのは大泉洋&渡辺いっけい
401日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:37:20.74 ID:7GDnftab
>>395
俺も西山本人見てびっくりした
こんなおじいちゃんになってたのかと
色男をイメージしてただけにw
402日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:37:24.15 ID:KgvpqyKp
「王家」効果とチョン流日本史改竄 で在日視聴率はアップだろw
403日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:38:20.50 ID:FiUQUKoK
>>390
不倫ものだから、今で言うと原発対策でテレビで有名になった官僚が不倫で失脚したから、あの官僚のドラマを何十年後にやってみる人がどれだけいるかってかんじかもな
404日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:41:09.98 ID:FiUQUKoK
>>398
それはあるな
史実に敬意をはらうことが必要だ。
草葉の陰で本物の清盛がないていそう
405日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:41:38.27 ID:3XV7wtHa
福山は序盤は高かったからな
真木や蒼井出るようになってから失速したがw
406日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:43:06.27 ID:/QRs0s4P
>>403
事件そのものは有名だけど、ドラマの題材として今さら興味持たれてないのが明白だよな>あの視聴率
407日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:43:24.66 ID:bYz0xqtp
本スレはコーンスターチやマツケンのせいにしてるけど
どうして面白く無いことに気づかないのだろう
408日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:43:48.36 ID:oglp1keU
制作費最高額とか20が目標って松山いらない事言って
自分からますます立場不味くしてるな
409日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:44:58.00 ID:OV4C/nH/
>>407
例年この時期の大河ドラマは面白くなくても20%は越えてたからでは?
410日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:45:52.17 ID:RZQyxR6m
>>405
龍馬伝の序盤の高さはやっぱ福山の数字だよなぁ。今回の清盛でよくわかった
後半の失速は切腹投獄を引っ張ったのが原因だろう
それでも福山で数字は下駄はかせてもらってたと思う
主演福山でなかったら夏頃には龍馬伝も一桁だったかも。それくらいこの作風は好みがわかれる
411日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:46:20.51 ID:Rm4wKNU1
>>129
>松山ケンイチは大河に引導を渡すことになるかもしれない

その前に、松山ケンイチに業界から引導を渡されるだろうな
大河はかかわってるスタッフの数が半端じゃない
松山はその全方面から恨みを買うことになる
412日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:48:46.31 ID:AjxLiM1S
さすがに主役のせいとは思えないけど
画面が暗すぎて主役も脇も全て埋もれてて
誰が戦犯とかいう問題でもなく話がどう進んでるのかも
画面のせいでわからないじゃん
まあ話づくりも何が焦点なのかいまいちわからないとは思うが
413日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:49:09.25 ID:k4t2Pr1g
>>398
これが史実で本物ですよーなんて誰も言ってないと思うけど
誰が言ったの?
414日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:49:13.57 ID:Rm4wKNU1
>>130
アホか
最大の元凶は、暗さとコーンスターチだろうが
あんな色を潰す、役者の表情も見づらくするもの、誰が好むんだよ

それにあの程度の濡れ場なんて昔から大河ではいくらでもやってた
自分、ガキの頃から親と一緒に見てたよ
第一、今の視聴者の主力はジジババ層でそんな小さいガキのいる家庭は少数だろ
415日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:50:26.83 ID:zYeGtVlf
全部が下らん
良いカメラでも使い手がアレだから映像が汚れてしまいます。







416日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:52:18.37 ID:sDp3GcrN
龍馬伝福山は綺麗すぎるとも言われたが
もし主役が従来の汚い系龍馬役者なら
きっと清盛と同じ運命をたどってたとは思う

確か、龍馬伝の高杉晋作は松山ケンイチっていう人も結構いたんだよな
あれは伊勢谷友介で大正解だった
417日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:52:59.57 ID:qbgt62oQ
まあ今まで大河とか見てなかった少なからずの30代40代くらいの主婦とかOLが
福山目当てで龍馬伝を見たのは確かだ。

でも大河は長帳場だからだんだんあきられて離れていったね。
脚本がよほど面白くないと1年持たせるのはきびしい。

松ケンは大河固定層以外で引っ張ってくる部分が皆無だからね。
せめて画面くらい見やすくしないとな。
418日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:56:26.33 ID:sDp3GcrN
>>417
それでも龍馬伝後半は福山や伊勢谷あたりで数字がプラスされてると思う
べつの汚い系役者ならもっと低かったと思う
419日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:57:31.81 ID:BJiqG3U3
>>407
松ケンのせいにしただけでも結構進歩だと思うよw
最近の大河視聴者はスイーツ目当てのバカばっかりだとか言わなくなったわけでしょw
420日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 14:59:09.12 ID:5zmvvmoa
貴一や玉木はいつまで出るんだろう

彼らがいなくなってからがもっともっと大変だと思うのだが
421日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:00:48.43 ID:oglp1keU
松田投入がビジュアルアップで貢献するか、演技で脚引っ張るか
どっちに転ぶか見もの
422日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:01:28.65 ID:HBUPpMGl
篤姫みたいに数字上げる可能性も完全に消えたな
ってか篤姫って5話だと25%も出してるんだよな既に
423日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:02:09.45 ID:tYHS3ZDz
吉川英治原作、平岩弓枝脚本の豪華絢爛絵巻のNHK大河の「新・平家物語」と比べると「平清盛」はレベルが低すぎる。
映画・舞台・歌舞伎・宝塚出身の美男美女の実力派俳優が異種格闘技を繰り広げる古典を忠実に踏襲した正統派大河ドラマに
かなわないから、キワモノのエロ・グロ・ナンセンス大河で押し通そうとするんだけろうけど、姑息すぎる。
「龍馬伝」のように13%になるのは時間の問題。

なんで高い受信料を払って色あせたセピア色写真や色盲のような画面と、乞食のような主人公とその仲間たちを見なきゃないんだろう????
震災で荒涼とした風景と死体を見なれた被災者たちは、よけい夢溢れるロマンチックな色鮮やかな平安朝を見たいものじゃないのかな?

424日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:02:43.84 ID:rXc5J0Tu
>>421
松田・・・・・・・・・・彼が数字もってるとは思えない
というかビジュアルもマツケンを少しだけよくしたくらい
425日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:03:04.39 ID:WuPxJcH7
民放のドラマと違って大河ドラマは受信料を使って制作してるんだし
その目安となる視聴率は当然、気にするべきでしょう
テコ入れは絶対にするべき
426日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:03:36.82 ID:oNbha6EY
>>245
人相が悪いやつでいい人なんてまずいないね
少なくとも自分は会ったことがない
ブサ顔でもいい人は人相は悪くないので自分は平気だが

自分みたいに思う人が多いから
人相の悪い松山は見る前から避ける人が多いんでは?
他が見たいから見てるけど、松山が映ると条件反射で顔を背けたくなる
427日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:04:25.70 ID:rXc5J0Tu
>>423
龍馬伝の13%じゃなくて・・・13%ならまだいいよ

一桁になるってことの方を心配したほうがいい


清盛は
428日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:05:16.13 ID:DxrxOChz
>>421
LIAR GAME Season 2、結構ハマってたんだが平均視聴率 11.0%
数字は持ってない
429日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:06:24.72 ID:XIF5eByA
>>413
人物考察がまるっっっっキリなってないのに
虐殺やセクスシーンでリアリティー出した気でいる
製作サイドが限りなく痛いってことだよ。
430日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:08:21.25 ID:oNbha6EY
>>292
そういや、年末のスタパ、司会が話振っても
松ケンはその意味を全然理解できてなかったなw
びびるがいらついてた
431日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:08:51.81 ID:hJF8C3G+
数字取れるような題材じゃないのもあるけど
松ケンだから駄目ってのもあると思う
432日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:09:46.32 ID:7emRjtd2


【サッカー】五輪予選 日本、シリアに敗れ首位から陥落… ドロー寸前まさかのミドル決められ、ロンドンへの道のり険しく★11





http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328508118/







ステマ


433日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:10:00.75 ID:BgmF/aB1
こんなにおもしろのに、観てないなんてもったいない。
このままつっぱしってくれよん
434日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:10:18.13 ID:UNkEBA10
GW前に15%台陥落だな
435日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:11:56.49 ID:Tj3rO5KX
これで来週はフィギュア砲炸裂で15%割れ確実だなw

視聴率がここまで低レベルなのは、脚本と演出が歴史上の人物を冒涜したものだからだよ。
脚本家と演出家は切腹ものだろうな。
436日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:14:30.48 ID:dqs3b3cc
めちゃ面白いんだけど

数字低いのは上野樹里のせいだろ
437日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:18:37.69 ID:9NZ5DKcL
>>436
上野樹里の呪いなど崇徳上皇の前には児戯に等しい
438日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:22:23.31 ID:GM9MslIa
「清盛は近年で一番おもしろい」と思う俺が変なのは認める。

焼け石に水でも、せめて
@コーンスターチ減らせ。「スタッフが細部までこだわり平安時代を再現」と言っても、あのコーンスターチじゃ何も分からない。
絵巻とまではいかなくても、せめてもう少し明るい画面を。

A冒頭アバンは岡田頼朝が回想するより、NHK男アナが相関図とか時代背景を解説してくれ。
「たいらの○○」「ふじわらの●●」など似た名前がウジャウジャいるし、出来事や言葉遣いもドラマ内だけでは分かりにくい。
今回のポイントやキーマンを紹介するだけでも分かりやすくなると思う。

今の清盛は、他のキャラと比べて苦悩の顔で喚いてるだけ。忠盛や鱸丸、鳥羽に完全に喰われて、感情移入や応援したい気持ちが沸き上がらないのも事実。
これから忠盛や鳥羽が退場して、深キョンや武井、松田弟とかになったら今以上に厳しくなりそうだ。
439日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:22:47.19 ID:d6E57MUQ
>>425
テコ入れと言ってもできるのは義経周辺の登場を早めるくらいか?
すると歴史に弱い脚本家がパニックを起こしてグダグダになりそうだが
440日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:23:20.55 ID:hGmmbKZ4
許せないのは「龍馬伝」の時に散々画面が暗い、見づらい言われてきたのに
まるで反省をしなかったこと
猿以下
441日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:30:03.77 ID:3XV7wtHa
今回大友組(大友、堀切園、井上)がいないのになんでコーンスターチ祭になってしまったんだろw
442日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:30:16.11 ID:bIW/cJEu
暗いって文句言ってる人はテレビでも買い換えてみれば?
暗い時代をそれ「らしく」撮ってるだけでしょうが
443日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:30:57.50 ID:2Z34QKor
主役が外見が汚くて、中身も魅力の欠片もないまま王家の犬連呼で暴れる
だけの理由なき反抗やってるだけなんだから視聴者から見限られたのは当然だわな
444日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:33:22.56 ID:dN/OrTAq
16www
オナニー画汚しざまあみやがれ
445日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:33:35.76 ID:aqvmFNf/
暗いというより、表現出来てる明るさの範囲が狭い。
明るいところは飛びすぎ、暗いところは潰れすぎ。
そこへ過剰コーンスターチが輪をかけてさらに輪郭もディテールもつぶす。
夢とか回想とかの場面だけに使うなら効果的だし、短編映画ならいいだろうけど。
連続小説を詩の手法で書いてるようなもんだわ。
446日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:33:45.29 ID:BdcjA9Ql
3回目まで我慢して見たが、その度充分胸糞悪くなった。

レイプシーンとかあったらしいがもう内容が無いのでエロで視聴率を稼ごうとしているというか頭の中がチョンなので、あれしか思いつかないんだろうね。

早期打ち切りを願う。
447日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:34:55.91 ID:qbgt62oQ
>>420
大河主人公の父親役あたりとの別れってだいたい3月くらいだよね
448日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:35:02.14 ID:9NZ5DKcL
>>442
暗いシーンはブラウン管だと悪くないな。
冒頭の北面三人〜猫シーンは最悪だった。
449日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:36:41.42 ID:oNbha6EY
>>442
粉でもやってるのも、逆光もTVを買い換えても直りませんが?
それと室内照明、
主役と数名だけ結構顔に変な影ができないように他から照明を当てて綺麗に撮っている
キャストによってのカメラの撮り方に差別がかなりあるのは何故なんでしょうかね?
450日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:37:16.33 ID:1wJ005Cb
まだブラウン管テレビで視聴してる人たちがいることに驚かされるが、
確かに今回の清盛は暗部が潰れて見づらいかもしれない。
龍馬伝のときに、親戚の家で大きめのブラウン管ワイドテレビで見たら、
映像が異常に暗くてお化け屋敷みたいな雰囲気になっていたのに驚いた記憶がある。
自分が普段観てるBS hi(当時)の映像とは全く別物になっていて、龍馬伝より更に
評判の悪い清盛の画なら、ブラウン管じゃ厳しいかもな。
451日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:38:18.71 ID:9NZ5DKcL
>>450
だからさ、暗いのはそれほど問題ないって@ブラウン
452日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:40:37.18 ID:W0VOv9yi
もしかして5回までの平均で最低値?
453日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:40:58.19 ID:WuPxJcH7
照明や過剰な色調補正はよろしくないでしょ?
サーチライトを月で通しちゃう感性のほうに問題があるのでは?
454日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:41:11.30 ID:OdJSjM4q
主演が超不細工だからDVD買って見直そうってやつもいないだろうな
王家呼びしてるから大河好きの人にも買ってもらえないだろうし

なんでこんなブサイクを主演にしたんだろ???
髭剃りのCMとかも全然似合ってないんだが?真田さんに戻してくれねーかな?糞創価
455日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:41:53.87 ID:ilE1S9xM
船での出航シーン
人物の顔に影が落ちてて誰が誰だかパッと見じゃ分かりにくいのな
コーンスターチで画面がぼやけてるから相乗効果で見難い
真昼間の場面でもこれじゃあ年寄りは難儀するだろうなと思った
456日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:43:19.86 ID:FiUQUKoK
>>406
中高年には、どうなるか知っているから見る人少ないかもしれないが、それは承知で不倫劇やっているのだろうし。
知らない人には新鮮に見えて良いだろう。
沖縄返還の裏でそういうことあったよって伝えることも大事だから、関係者は低視聴率に嘆くことなくやるしかないがな。
いまさらだが二時間ドラマとかスペシャルとかでも良かったかもしれないドラマではある

清盛は去年、津波で人亡くなったり、原発問題で家に帰れない人とかは、今回のグロい死体や画面はそれを思い出して、見る人を遠ざけている部分もあるかもしれんな
457日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:44:52.59 ID:jt+XN6Mr
来週は四大陸選手権か
序盤にしてオワタ感すげえええ
458日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:45:21.78 ID:Kxn0w46l
柄本兄弟が知盛・重衡
ゲゲゲ飯田いずみ役・井上真央が明子・輔子
田中圭・マイコが義経・しずかちゃん
おひさま夏子先生の婚約者(写真)役・伊藤歩が義仲・巴御前
てっぱんの主役が入水女官
おひさま薄幸同盟の初音映莉子・中村ゆり・代筆屋の客役が多幸な姫様
ナレーションに有働由美子
可能性・適材適所は置いといてこれで「清盛未視聴朝∧ドラ視聴者」が戻ってくるだろう
しかしクソイチ信者が退場してチャラということも考えられる
459日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:45:41.86 ID:9NZ5DKcL
>>445
専門用語を知らないけど、階調、SN比?のレンジが狭小な感じ。
32ビットフルカラー(ture-color)と、16ビットカラー(High-color)(←プログレ画質)
460日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:45:43.08 ID:FRn03ApS
まあ、時代はマルモリのように
ふんわか楽しめるものを求めているのだろうなorz
461日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:47:36.34 ID:9NZ5DKcL
まあソフトで減色してるのは事実だ。確実に。
462日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:47:45.31 ID:wuiI20GQ
龍馬伝も汚かったのにというけど
幕末と平安じゃ視聴者が求めるものが違うからなー
463日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:48:16.20 ID:1wJ005Cb
>>451
いや、新しいブラウン管ならいいかもしれないけど、エージングが進んだやつだと
本来ブラウン管は階調表現力が高いんだけど、それが劣化してるから、暗部の
階調が崩れて潰れてしまうと思う。龍馬伝はそんな感じだった。

一般視聴者の評判が悪かった龍馬伝のコーンスターチ撒き散らしをNHKの制作部では
悪かったと思っていないんだな。それが不思議でならない。
上層部の人間の中に、ああいう映像が深みのある表現と勘違いしてる人がいるのかな?
昨日のラストの海賊船の振れ方も過剰な演出だと思った。
年配者には優しくない映像が多いよなぁ。画も汚いし、キャストも汚い。
鳥羽院はメンヘラみたいな演出だし・・・そのへんの生々しさとかリアル感はあるので、
反朝廷寄り過ぎて、あんまりだよな、この大河は。
464日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:48:26.77 ID:QXrqCn2s
下げた理由は、見づらいとかじゃなく、面白くないとか魅力がないとかそっちじゃね
465日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:49:08.95 ID:toBWrXSA
コンスターチに関しては
放送前に中井貴一さんが言ってた事をもっと真剣に考えたら良かったんだよな

コンスターチの量がとにかく多過ぎて
俳優の間でやりにくいという話が出ていた
そこで現場で一番年長の僕が制作陣に対して
コンスターチの量を減らしてもらうように直接交渉しにいった
まともに演技ができないぐらい量が多いんですよ・・・

みたいに言ってた
流石に場数踏んでるベテランではある
この時のこのコンスターチにまつわるエピソードは
中井さんが役者陣のリーダーとして現場で慕われているという話の流れで
面白話的に扱われたが
結構重要な問題だったと後からわかる
役者も気の毒な面があるよ
466日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:50:23.46 ID:GN90yolx
王家wwwシナチョンうぜー
467日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:50:37.17 ID:wuiI20GQ
>>464
全部まとめて、見てて楽しくないというかつまんないんだよね

骨太なリアルさ、
少年マンガみたいなワクワク感、
どれも中途半端
468日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:51:23.86 ID:ilE1S9xM
>>463
あの海賊船ってただ揺らして暈してるだけじゃなくてなんか特殊効果かけてたよな?
ジラジラとした変なエフェクトが見えた
469日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:53:40.15 ID:4+MfBLH8
もういいよ。政権交代だ〜とメディアが叫べば民主に投票して、
平成維新だ〜と民主が叫べばイケメン歌手主人公の坂本龍馬の
ドラマを見る国民なんて・・
好きな人が楽しめば良いんです。今回の大河は自分の為に放送してくれてるんだと
思って見ます。一般人など知りません。
470日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:53:52.41 ID:OdJSjM4q
今年はロンドン五輪もあるし更に空気大河になりかねないな
471日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:54:24.54 ID:1wJ005Cb
>>465
中井貴一だけじゃなくて、福山雅治もラジオで言ってたよ。
とにかくコーンスターチの粉が舞い上がっていて、台詞も満足に言えないときがあると。
あと、コーンスターチ粉が鼻や咽喉に入って、むせることがあるとも言ってたな。
中井さんの進言で10話以降くらいから、コーンスターチは減ると思うけど、あの映像効果は
変わらないだろうな。
472日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:54:33.90 ID:jt+XN6Mr
>>465
フィルターの多用とコーンスターチはやり過ぎだよなー
あれは見た目の問題だけじゃなくて、制作者の自己満足の象徴だろ
473日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:56:27.00 ID:wuiI20GQ
いくら舗装されてない時代だって、あんなホコリだらけだったら中近東みたいに
顔を布で覆わないと暮らしていけないよw
474日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:56:49.77 ID:9NZ5DKcL
今の昼間設定&プログレ&ソフト加工だと、地上デジ放送波24bit中
再現できない色が中間色であっても必ずある。それが異常。
475日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:57:41.05 ID:qbgt62oQ
>>466
お前もうざい
476日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:58:00.43 ID:XIF5eByA


    ◆◆ 大 河 ド ラ マ 「 平清盛 」   視聴率グラフ   関東

回   月/日    %     逐平均    差   順位     先端拡大グラフ REPT("|",(H8-15)*20)
─────────────────── 15
01   01/08   17.3 ★   17.30    *.**   03   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||      ふたりの父
02   01/15   17.8 ★   17.49    0.19   01   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||    無頼の高平太
03   01/22   17.2 ★   17.41 .  -0.08   04   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||      源平の御曹司
04   01/29   17.5 ★   17.43    0.02   02   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||     殿上の闇討ち
05   02/05   16.0 ☆   17.18 .  -0.25   05   ||||||||||||||||||||         海賊討伐
────────────────────────
    平 均    17.18    (加重平均)
         ★は平均値以上   ☆は平均値未満
477日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 15:58:56.52 ID:XIF5eByA


    ◆◆ 大 河 ド ラ マ 「 平清盛 」   視聴率グラフ   関東

回   月/日    %     逐平均    差   順位  
────────────────────────
01   01/08   17.3 ★   17.30    *.**   03   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||      ふたりの父
02   01/15   17.8 ★   17.49    0.19   01   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||    無頼の高平太
03   01/22   17.2 ★   17.41 .  -0.08   04   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||      源平の御曹司
04   01/29   17.5 ★   17.43    0.02   02   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||     殿上の闇討ち
05   02/05   16.0 ☆   17.18 .  -0.25   05   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||      海賊討伐
────────────────────────
    平 均    17.18    (加重平均)
         ★は平均値以上   ☆は平均値未満
478日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:02:10.65 ID:54qJqosm
15.8と予想したが、また16あったか。
まあ、来週は、14台に突入だろうな。
春以降になると11%あたりをうろちょろ。
オリンピックで二桁切るだろうな。
479日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:03:20.82 ID:uugq6oCV
つーか単純に見づらい
脚本は題材に向き合ってると思うし役者連も好演みせてるのに(主演のぞく)
ひとりよがりな演出に足を引っ張られてて不憫だわ
480日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:04:29.41 ID:9KoHcbUG
平清盛の視聴率について語るスレ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120204-00000008-nkgendai-ent

コメ見ると
ネトウヨヤフコメは、シエに関しては基地外レベルで史実無視と散々
叩いてたが、こっちでは王家呼びは一律に非難しつつも、史実
無視については触れないで、「視聴率は当てにならん」、
「内容は面白い」とまだ二枚舌で擁護傾向なのが
笑える。こいつらがいつ掌返しするか楽しみだ
481日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:06:31.01 ID:FiUQUKoK
史実を重要視するなら、
忠盛が白河院の警護みたいなことやっていて、そんなとき白河院が忠盛を呼ぶ
呼び出された忠盛は白河院のいる部屋にいく
そこで、白河院はおなかの大きくなった祇園女御と一緒にいた
白河院は忠盛に祇園女御とおなかの子の世話を忠盛に頼みたいという
とかの方が史実っぽかったかな?
482日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:09:19.27 ID:GM9MslIa
伝と清盛、両方で過剰コーンスターチ体験した上川隆也も大変だな。
483日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:11:06.34 ID:Ksl8oPS4
父と子の葛藤、藤原一門の不気味さ、たまこ、松雪投入等々
でがぜんおもしろくなって、源平の前の時代にも興味が出てきて
俺的には成功作品だけどな、わからんもんだ。
坂の上もそうだけど力作に視聴率がついてこない現実があるな。
力ぬけやぁ
484日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:11:13.73 ID:54qJqosm
一回でも20%越えることは無いね。この大河は。
もう絶対無理だよ。
485日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:12:04.73 ID:FiUQUKoK
481の続き
忠盛が祇園女御とおなかの子の面倒みると了承する
白河院は忠盛の答えを受けて、忠盛の出世をすることを約束する
忠盛は当然子育てしたことないから、乳父を用意させる
そんな忠盛を見て、父親の正盛は忠盛の結婚相手を探すことを始める
とかのほうが史実っぽいかね
486日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:12:08.92 ID:2Z34QKor
>>481
史実最重要だと落胤説自体が厳しいが、俗説採用するにしても
まだそういう形の方が良かったわな
白河院から頼まれて、忠盛は出世目当て(この時代は一族のこと
考えると当然のことで後ろ暗くなる必要は一切ない)で貰ったで
実際殿上人の地位を金で買ったりしてコネ作りには熱心な人なんだし

487日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:12:32.24 ID:Xan9mjnT
緑過ぎる、こちらと画面に膜が貼ってある感じがして画面や内容に入り込めない
本当の色がどんなんかも知りたくなる
488日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:14:01.39 ID:JIjrl+FH
いつまで低視聴率の原因をコーンスターチのせい、汚しのせいにするつもりかね?
龍馬伝はちゃんと数字を取ってた。
逆に、きれいな衣装、くっきり画面だって大コケするものもある。江のようにね。
489日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:15:37.46 ID:8ZN5+UMZ
>>485
史実っぽいけどドラマとしてつまらなすぎるw
せめて寺に火の玉が〜のエピくらい採用してほしいかな
490日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:16:38.29 ID:JD0qxo0/
来週6話は地雷の海賊パートが炸裂する
しかも裏にはフィギュア砲
どこまで数字が下がるか楽しみだな
491日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:19:10.91 ID:3XV7wtHa
>>482
上川は伝は半分モブ(いつ土佐勤王党にいたっけw状態)だったけど今回は清盛死後まで生きるんだから大変だなw
492日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:19:41.41 ID:lcMhcL9s
>>488
龍馬伝も再現不能色数はあっただろうが、今度のは50%越えてるんじゃないか?
ソフトによる減色は今回から導入らしいし、伝より色が減ってる。
493日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:24:01.10 ID:/zwG2Py2
美男とは言えない、梅雀みてほっとするのは、やはり役者としての巧さだよね。
494日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:24:09.63 ID:Xc+if+F5
NHK大河ドラマ「平清盛」関連用語集

しーするーえぼし(シースルー烏帽子)
平安期には髻に結って烏帽子をかぶることが成人男子の証で、
髻を見られることは大変恥ずかしいことされ、当時の絵巻など
では就寝時でもかぶって描写されている。しかし、「平清盛」
では、むしろ烏帽子を「透けて」髻を見せることで性的
アピールの要素として積極的に活用されている。
類義語:ストーンウォッシュ着物

じだいこうしょう(時代考証)
プロデューサーや脚本家が提示したシナリオ・表現・言葉に
自身の権威をもってお墨付きを与えること。
または、当時の史料から稀な事例を探して来たり、
限られた史料から理論を構築したりしてお墨付きを与えること。

おうけのいぬ(王家の犬)
武士を卑下する表現。日本で最初に連呼した
のは日蓮上人とされる。例:「山門と王家とは松と栢とのごとし」
(日蓮上人「祈祷抄」)、「日本国の武士の中に源平二家と申して
王の門守の犬二疋候」(日蓮上人「上野殿御返事」)
類義語:政府の犬
495日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:24:29.34 ID:Xc+if+F5
おうけ(王家)
王を号するのは、律令上二世から五世の皇胤とされている。
しかし、「平清盛」では、上皇を指していることがほとんどである。

すとーんうぉっしゅきもの(ストーンウォッシュ着物)
「平清盛」では、平家以下階級の出演者が着ている
ストーウォッシュでビンテージ加工した着物。撮影時に世界遺産を
含む実物の史跡をコーンスターチまみれにせずに、
リアリティや風合いを出すために考案された。

きよもりのそうけん(清盛の宋剣)
当時の日宋貿易では、日本刀はその強度と実用性から主要な日本
からの輸出品とされた。また、北宋の詩人である欧陽修の
「日本刀歌」で詠われたように日本文化の象徴とされ珍重された。
「平清盛」では、日本でも宋でも騎馬による戦闘のため片手で
持つことが可能な軽量な刀剣が主流だった当時、両手で持つ大剣を
清盛に持たせ、その体力と通常の剣道と違う動きを可能にする
身体能力を強調している。

こーんすたーち(コーンスターチ)
とうもろこしでんぷんの総称で無味無臭の白色粉末。
「平清盛」では、役者の演技力などと無関係にリアリティを
追及するために砂利がまかれた御所や雨などの
場所や天候に関係なく徹底的に活用されている。

やぶれもん(破れ門)
「えさし藤原の郷」に再現された想像上のオープンセット。
一見荒廃した廃墟のようだが、周辺に居住する庶民の生き生きと
した活力ある姿を表現するために作られた。
左手前に乳房が露で紐パンの女性像が置かれているのも当然
活力を示すためである。
参考(最下部写真):http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/special/fm/02.html
496日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:29:30.41 ID:7GDnftab
リアリティと言っても
当時の人々と我々とでは視力が違うから
そこを補正しないとね
497日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:31:13.05 ID:+uEq0fag
役者がむせてセリフが言いにくいほどらしいから
当時の人々と我々は呼吸器官の作りも違うんだなw
498日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:36:32.47 ID:ZoB5wSJM
まつ 武蔵 組_義経_功名
22.1__16.7__17.4__19.5__20.9

武蔵、組の後でも義経の序盤の視聴率
高いが、武蔵を底に功名まで平均視聴率は上昇する
途中での義経。組は駄目といっても武蔵の後うけて
平均を上げている。武蔵のあとに加え、幕末という視聴率ハンデ
を背負って、平均視聴率を前年より上げている。

一方、シエは戦国三傑は20%以上という方程式を破壊した。

篤姫_天地_龍馬_シエ_坂上
24.5__21.2__18.7_17.7_14.4
篤姫以降、毎年、平均視聴率を下げている上、
坂の上という最低の糞ドラがシエとともに大河枠に止めをさした。
499日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:38:30.84 ID:jt+XN6Mr
カーネーションはプログレでも色がきれいなのになー
まああっちはファッションが題材だから汚かったら意味ないけど
500日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:40:12.31 ID:Gtx/OqP0
龍馬→江の1%減なんてかわいいもんじゃんw
501日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:41:56.72 ID:54qJqosm
まあ、普通に考えて、松山の主役みたいなんて人はほとんどいないわけで。
ましてや題材が平安なんて。
502日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:42:30.74 ID:2fLGnO14
中井もコーンスターチ批判してるし
三上鳥羽院が涙目シーンが多いのも
粉が散っているせいだと思う

花粉症の一種ではないかw
503日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:44:00.70 ID:JD0qxo0/
平安なら女性視聴者を釣るなら平安絵巻で
品のいいイケメン主役で源氏物語リスペクトでもしないと無理だろうな
平家自体が公達と呼ばれたことが有名で品のいいイケメン集団イメージ
504日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:44:53.62 ID:6bvfN8mP
コーンスターチはいい加減にしないとお茶石鹸の小麦粉みたいに
アレルギーが出るのではないか?
出演者の健康にも視聴者の目にも悪いし演技は見えないし誰得
505日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:45:29.73 ID:l7mbmBD9
松山ケンイチが杉村太蔵にみえてダメだわ。
主役の顔ではない。
506日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:45:34.55 ID:LbLMoggd
やっぱ脚本キャストがダメダメでも
戦国なんだよな〜 惹きつけるものは。
507日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:46:24.48 ID:FiUQUKoK
>>489
でも、現代って震災関連で暗い時代だからな
ドラマ面白くしようとして破綻した江の伊賀越えエピみたいにして、視聴者逃がしてもしょうがないよ
火の玉で怨霊に怯えたエピとかはいいけど、明らかにわかる作り話を作ったら視聴者がしらける
一話とかは、どういう人物が出てくるかの顔みせと、時代背景を視聴者がわかればよかったのかもしれない
むやみにドラマつくりすぎたらしらける、うそ臭く見えるっていうか
映像も悪く、キャストも悪いんだから、脚本くらいよくないとますます視聴者がにげるだけだしな
今の時代って、早見さんと〜みたいなドラマもあるくらいだし。
出世目当てでもらった祇園女御の子育て風景や歌とか舞とかみててこんな女性いいなあみたいな思ってきている忠盛
それを察して父親の正盛が嫁探ししてってほのぼのでもよかったかなあと
平家ほのぼので白河院と鳥羽天皇などの朝廷パートがどろどろみたいにして差をだしたほうが物語りに幅がでたかなってね
源氏が粗暴パートなどでね
508日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:48:19.28 ID:54qJqosm
>>506
それに、戦国だと途中からでも入れるが、
平安、ましてや院政末期なんて、一回見逃すと、
普通の人はもう分からない。
したがって、最初の1、2回見なけりゃお終い。
もうこれから下がりこそすれ、上がることは無い。
509日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:50:07.98 ID:8ZN5+UMZ
>>507
でもこの時代の話だと虚実まぜこぜで史実ってなんぞって時代だしなあ
義経の五条大橋だって当時はその橋すらなかったって大嘘なんだし
510日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:51:05.71 ID:6bvfN8mP
>>507
女主人公はどうしても外で活躍させられないから苦しいんだよね
江が伊賀超えしたり立ち聞きしまくったのも姫ゆえの苦肉の策

少年時代から剣を振り回して活躍させられる男主人公に
トンデモ展開は必要ない
そんなに苦しいことしなくても面白くできそうなもんだがなあ
511日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:52:24.72 ID:GM9MslIa
武蔵の時は知ってるが、花の乱はそんなにつまらなかったのか?

三上さんも国村さんも、熱演で涙目だけじゃなく、コーンスターチ由来の涙だったのかね。
512日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:53:59.33 ID:2fLGnO14
花粉症なんでしょw

杉花粉ならぬ コンスターチ花粉
513日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:55:31.82 ID:6bvfN8mP
花の乱は4月始まりの半年大河
半年大河はどれも変わった題材でやってたし
条件も不利だったからあまり参考にならないよ
514日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:56:21.00 ID:bhAiOUfG


            ★★ 大 河 ド ラ マ  「 平 清 盛 」  各 地 の 視 聴 率

           関東   平均   関西 . 平均   中京   平均   札幌   平均   北九   平均 .  東-西    東-名 .  西-名 . 全国平均
───────────────────────────────────────────────────────
01   01/08   17.3   17.30   18.8   18.80   21.4   21.40   14.1   14.10   21.1   21.10    -1.50    -4.10    -2.60   18.23   「ふたりの父」
02   01/15   17.8   17.49   17.2   18.20   22.2   21.70   11.9   13.28   20.3   20.80    -0.71    -4.21    -3.50   18.15   「無頼の高平太」
03   01/22   17.2   17.41   18.1   18.17   22.6   21.95   14.0   13.47   19.3   20.39    -0.76    -4.54    -3.77   18.12   「源平の御曹司」
04   01/29   17.5   17.43   15.7   17.64   21.3   21.81   12.4   13.24   19.2   20.14    -0.21    -4.38    -4.16   17.96   「殿上の闇討ち」
05   02/05   16.0   17.18   16.1   17.37   **.*   **.**   **.*   **.**   **.*   **.**    -0.19    **.**    **.**   **.**   「海賊討伐」
───────────────────────────────────────────────────────
     最高   17.8   17.49   18.8   18.80   22.6   21.95   14.1   14.10   21.1   21.10    -0.19    -4.10    -2.60   18.23
     最低   16.0   17.18   15.7   17.37   21.3   21.40   11.9   13.24   19.2   20.14    -1.50    -4.54    -4.16   17.96
  (加重平均)
関東 4233万人  関西 2088万人  中京 1136万人  札幌北海道 552万人  福岡 507万人
合計 8516万人  全国 12792万人  全国の66.6% で一応、加重全国平均を算出
515日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 16:56:38.38 ID:tRbtnn9A
>>484
メジャーな合戦はある程度、数字UPが期待できるけど
保元平治の知名度が地味な上に、合戦自体も嫌がられてかえって下げそう
屋島や壇ノ浦も清盛死後だしなぁ

おそらく義経(牛若丸込み)のプッシュで数字をあげる算段かな
それでも20超えにはならないが
516日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 17:00:32.53 ID:FiUQUKoK
>>509
五条大橋がなかったっていうのに、平安にありそうだなって思わせたっていうのは、それだけ信憑性がありそうな嘘だったわけだろう
弁慶と義経がどこであったか知らないからって作り上げた理由だろう
しらける嘘と、あったかもって思わせる嘘の差でないかな
義経はどこで戦上手になったのか?→これが天狗に教えられたエピソードだろうし
弁慶は武勇に秀でた、義経は少人数の戦法で戦いが得意
この人物たちの出会いは謎→五条大橋でであったというようにしようみたいな

平家は一門仲良く壇ノ浦なんだから、仲良しで出世して、仲良しで滅亡ってかんじのがありえる嘘っぽいかな?と思ったまで
源氏も武士、平家も武士、同じ武士としての勇猛さで描いたら同じような人物描写の人が増えるだけだからな
他には藤原氏、天皇家との書き分けもあるしな
517日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 17:02:47.84 ID:qn3+KBzS
>507
面白そう。それの方が良かったと思います。
主演の松山ケンイチの一生懸命さが私は好きです。
今後出演予定の俳優で期待しているのは森田剛です。以前、やはり
中井貴一の子供時代を演じたのがとても印象的でした。
それにしても、あの時代、壇ノ浦まで平家が逃げていった険しい道のり
を思うと・・・・十二単で逃げたのだろうか・・大変だったろうなあ。
518日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 17:05:57.94 ID:kaRN8VAA
>>503
だねえ。
戦場にも笛を持っていって優雅にしていたってイメージだからねえ。
519日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 17:06:15.83 ID:K0NKYHb0
こんなにおもしろいのに低いなあ
確かにながら見できないしわかりにくい時代だからな
うちの親も今年は最初から見る気ゼロだ
520日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 17:11:49.73 ID:oBVL36Jv
>>484
20どころか18にさえ届かなそうだよね…
18台に一度も行かなかったら前代未聞になるのか?
521日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 17:13:34.19 ID:lcMhcL9s
>>507
>鳥羽天皇などの朝廷パートがどろどろ

鳥羽院が崩御してから動乱が始まるから、それなりの人望や調整能力はあったように思う。
ドMの人格破綻者なら誰もついて来ないだろう。それなりの抑止能力(to忠実親子)があったのでわ。
522日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 17:13:35.27 ID:8ZN5+UMZ
>>516
天狗に剣術修行受けたって「ありそう」な「嘘」なの?天狗だよ?
治承・寿永の乱での義経の武勇伝はともかく牛若丸伝説なんて胡散臭すぎる
元服前の子供が荒法師に勝っちゃうとかありえないっしょ普通に
そもそも弁慶自体実在したかどうかも未だにわかっていないし
まあ清盛にも出てくるみたいだけどw
牛若丸と弁慶エピがありそうな嘘なら清盛の落胤説だって同じくらいありそうな嘘じゃないの
523日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 17:14:52.24 ID:FEYmiU5B
やっぱ低かったんだ
昨日はキショい場面があって風呂入りにいったもんなぁ
でも来週も観るよ
524日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 17:19:24.65 ID:afs+UPHJ
>>507
>むやみにドラマつくりすぎたらしらける、うそ臭く見える
一話の舞子殺人とか正にその典型でしょ
史実では清盛母は清盛3才位に病死かなんかで死んだらしいのに
白河院って実在の人物にありもしない殺人の罪負わせるとかあっていいわけ?
源氏も親子愛描きたいためだけに当主自ら闇討ちに出向く小物感だし
脚本の史実無視ぶり人物への敬意のなさは江と大差ないよ

鳥羽と璋子はやりまくりなのに上西門院や後白河が生まれるシーンなんか一切無いから
余計にsexしたいだけ性欲だけの色魔連中に見えるんだよね浅いよ
実際璋子は白河院生前は常時妊娠状態だし死後はすぐに鳥羽院とほぼ別居なのにさ
525日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 17:22:26.40 ID:6bvfN8mP
朝廷や源平の政治的駆け引きや権謀術数を渋く描いて
それでスイーツに逃げられて数字低いならしょうがないが
鳥羽院の下半身事情とかイケメンコントとかやってて低いのは情けない
526日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 17:25:32.62 ID:54qJqosm
この大河は、あとは敗戦処理みたいなもんだから、
どこまで下落を食い止められるかだな。
平均13%ぐらいでなんとか食い止められるか、
はたまた奈落の底か。
527日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 17:26:02.23 ID:JD0qxo0/
>>525
この時代の最大の政治は院・帝の下半身事情=閨房だよ
528日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 17:27:24.76 ID:8ZN5+UMZ
>>525
キャラが立ってて面白い、どのキャラも濃くて面白い
と書くと聞こえはいいけど逆を言えば単にキャラ萌えドラマと化してるというか
個人の描写だけで政治的な背景や時代の全体像とか全然見えてこないからねえ
ていうかカットすらしてるみたいだし
529日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 17:27:42.32 ID:ilE1S9xM
この数字追加キャストにも影響出るかね?
530日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 17:30:17.69 ID:71ZNIb0q
視聴率低いならDVD売れるようなつくりにすればいいじゃない
531日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 17:31:40.87 ID:8oymITsc
武蔵→組 これ自分の中では
江→清盛 と似た感じ

武蔵は途中で止めたけど組は完走したけど
どっちも低視聴率だったw
532日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 17:32:29.87 ID:52fPx9og
>>529
まぁ大物は出たがらないんじゃないの?
経歴に傷つきそう
533日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 17:32:52.26 ID:lcMhcL9s
>>526
保元、平治と順にキャストが消えるし、源平合戦はダイジェストだろし、右肩下がりで落ちる一方だろな。
保元直前…ドM院とミキプルーンと弟
保元…ダメ義・ウホ頼長とパパ・ウザイ叔父ほかの皆様
534日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 17:37:23.47 ID:K0NKYHb0
>>532
なんか大物に断られて奇抜なキャストがきそう
ガックンとかさ…
535日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 17:37:35.27 ID:8k6+r5b1
先週で録画やめた俺。原因はおもしろくないから。
・松山が汚くて大げさ。これが一番の原因。
主役がカスなら見る気しないのはあたり前。いくら脇が演技達者が多いと
はいえキツすぎる。次に画面が変。岡田が下手が理由。
大根ではなく藤原頼長(山本)が出るまではパスする。
536日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 17:39:03.45 ID:K0NKYHb0
>>533
今はたまちゃん鳥羽ちゃんSM劇場で引っ張ってるようなもんだから
保元前に厳しいことになりそうな
パパが15回で死ぬからその後GWを乗り越えられるか
537日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 17:40:31.07 ID:afs+UPHJ
>>527
それはそうだけど、そこから政治性排除してるってことではないの
上皇の力を利用したい后の実家の思惑や実家の力を利用したい院の思惑は
ほとんど描かれず鳥羽の感情のみで押し通してるじゃん
政治的には重要な摂関家の泰子入内とかも口頭説明すらなかったしな
538日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 17:42:21.69 ID:/zwG2Py2
>>511
俺は、花の乱は面白く見たよ。
松たか子が、深夜に馬で走るシーンなんか、時代考証無視してても共感出来たよ。

他にも、視聴率は低くても、国盗り物語も良かったよ。
539日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 17:45:28.91 ID:2Z34QKor
一応天下人にまでになって落ち着いた性格で策謀家
と史実で分かっている清盛が何故か出来の悪い少年漫画風主人公にされてるのがな

口だけ達者で中身からっぽの癖に理由なき反抗、父親からは実子差し置いてまで
何故か気に入られている謎、下品な格好で喧嘩っぱやくてウジウジとか
そうそう見つからないレベルの糞主人公。嫌ってる叔父の方が共感出来る始末
好感持てない主人公は逃げられて当然だし、視聴率にしっかり出てる辺り視聴者の目は確かだな
と再確認
540日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 17:49:57.70 ID:JD0qxo0/
>>537
得子が政治に介入して女帝化するのはこれからだろ
摂関家の泰子入内より、得子の果たす役割の方が保元の乱への影響度が高い

璋子は華々しく中宮として入内
対する得子はさしたる用意もなく落ちぶれ公家の娘として御所入り
なりゆきでw鳥羽院のお手つきとなり
これから寵姫となって(フラグ立ってた)権勢をふるう

鳥羽院周辺は璋子と得子を徹底的に対比させて描いて
それを保元の乱の発端に繋げるみたいだから自分的には今の描き方もあり

毎回つまらなくてチャンネル変えようと思うのは主役清盛の場面
541日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 17:51:06.39 ID:uAEUBBsl
正直コーンスターチ以前に部屋のシーンが暗くて見づらい。役者が表情作っても暗いから全然わからない
室内の映像をなんとかしてくれ昼間も夜のシーンも見づらくてキツい。
後、プログレじゃ昼間の再放送は日が入ってきたら尚更見づらくなるなw
542日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 17:52:47.34 ID:/zwG2Py2
もうシ青盛は、打ち切りにして、テンペストと塚原卜伝を、地上波で再放送してほしい。

543日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 17:53:19.19 ID:kaRN8VAA
義朝の清盛に対する意見が視聴者の意見を代弁してる感じだな。

でも画面きれいで主人公イケメンだったらまだ20くらい行ってたんじゃないかな。
544日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 17:55:22.72 ID:y1lisD0C
清盛→史上最低視聴率
八重の桜→篤姫超え

とかになったら笑えそうだ
というか現実にありそうで恐い
545日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 17:57:21.89 ID:GUU3Jn3/
>>398
間違いない
546日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 17:58:57.32 ID:0qR/fbrh
>>541
おまえんちのテレビの調整で解決する
ブラウン管ならば買い替えろ
547日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 18:03:28.75 ID:J/zr22qe
マジで16%いっちまったのかw

正直、舞台やストーリーは江よりはマシだと思うンだが、
江はどんなにクソバカドラマでもスイーツ女の固定客がいたからな。
だからあのクソバカゴミドラマでも、あの視聴率だった。
清盛は、そういうクソバカゴミボケのスイーツ女は期待できない。
つまり、詰まらなさが露骨に数字に出る。

視聴率悪くても、歴史好きな大河ドラマファンを唸らせるガチンコドラマなら
おれは許すけれど、歴史ファンであるがゆえに今回のクソバカゴミボケドラマは許せないんだ。
548日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 18:04:38.78 ID:y1lisD0C
ところで3月11日は通常通り放送予定なの?
だとしたらこの日はかなり視聴率ガタ落ちするのではないかと…
549日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 18:09:07.30 ID:oFugLQ/W
家族で見られないようなものは視聴率が下がるのは当然だろ。
ただTV付けてるだけの層も変えちゃうような内容だし。
550日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 18:09:51.67 ID:NXlweUga
左翼が親政時代をことさらに暗黒に描きたいわけ
で清盛が宋、高麗からすべての文化を取り入れたので今の日本があると
中韓人のオナニーに過ぎんわ
もう結論がわかってるから日本人にとって見る意味はない
チョンだけ見て捏造歴史を喜んでればいいんよ
それがスタッフの狙いだ
551日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 18:10:56.91 ID:YsIm4l92
手堅く「新平家物語」だったら固定客もまだ逃げなかっただろうに。
552日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 18:13:39.76 ID:Epgwo0Jo
@画面が暗い・・・・半分は真っ黒

A解像度が悪い

内容なんとかより、見る気がしなくなる
553日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 18:16:00.47 ID:7R6OOppD
これはマジで一ケタありそうだね。
メイン視聴者が高齢者なのに、ぼやけてて判別しにくい画面。
平安物なのに華麗さがなく汚さばかりで、自然の景色まで汚い。
コネ就職の厨二坊ちゃんが主人公で可愛くないし共感できない。
松ケンは華がなく品もなく発声も悪いので、主人公を魅力的に演じられてない。
脚本が表面的で心に響かず、演出との相性も良くない。
などなど、問題点が多すぎ。
554日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 18:17:59.11 ID:hwZ5ie0V
主役松ケン、ヒロイン深田で視聴率取ろうという方が間違い
555日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 18:20:31.32 ID:JtCpDw6u
反皇室の意図が見え見え
璋子はこれから西行とも契る予定だし、貴人を貶める展開になるのが見え見え
男尊女卑の考えも透けて見えてひどすぎる
556日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 18:20:35.22 ID:NXlweUga
あの緑がかった色わかったわ
スタッフがアマチュア時代金がなくてフジフイルムしか使えなかった
フジフイルムで露出落とすとあんな色になる
もちろんプロはコダカラー使うから
間違ってもあんな色にはならない

557日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 18:22:19.71 ID:J/zr22qe
反抗期人物が多すぎて、ガキ臭いドラマは勘弁してくんろ

親子の間の葛藤や微妙な心理を描写するのは、脚本家の腕の見せ所だろ。
父親に弓矢を向けたり、怒鳴ってみたり、安直な表現に走り過ぎ。
そういえば、去年の江でも、家安が秀忠に「可愛いのよ・・云々」と延々語っていて萎えた。
言葉を使わずに人物の心理状態を表現してみろ。

この3流脚本家どもが
558日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 18:23:09.65 ID:Tp+wWuw8
マイナス要素が多すぎる
松ケンの演技が一人だけ浮いてる、ひどい
画面が暗くて見難い、粉撒き杉
セクロスシーンでお茶の間が凍りつく
559日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 18:25:03.72 ID:OdJSjM4q
主演が不細工すぎる
なんでこんな不細工が主演なんか掴めたんだろ??
サンバの愛称パクってるしまじで糞だな
松ケンとかどうみても脇で村人Aみたいなのがお似合いだろ
しかし不細工で華が一切ねーな
560日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 18:26:26.71 ID:Q33sw0wR
見てないけど話がつまんねえんだろ
今更画面の汚さを持ち出す意味わからん
561日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 18:27:09.90 ID:Tp+wWuw8
>>560
見てない奴は黙ってろ、クズが
消えろ
562日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 18:28:09.72 ID:zsfAUSXY
初っ端から「王家」連呼は効いたなw
李氏朝鮮よりはましだが、汚い画像だし
何一つ上がる要素がない
563日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 18:29:39.14 ID:Q33sw0wR
>>561
てめーが消えろ
564日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 18:30:36.39 ID:OdJSjM4q
>>530
こんな不細工主演大河をDVD買ってみようっていう物好きはいない
ネトウヨが褒めててもネトウヨは金ないからわざわざDVD買ったりもしない
565日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 18:32:12.43 ID:NXlweUga
平安時代って平和な世の中が何百年も続いたんだぞ
それを貴族が搾取して民衆が飢えていたなんて描きかたは
左翼にしても単純でお粗末過ぎる
566日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 18:36:12.58 ID:LgwkJDp/
もう10年くらい大河ドラマは
明治・大正・昭和時代でまわそうぜw
567日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 18:36:14.72 ID:6hXcx3FX
コーンスターチを振りまかず、ハイビジョンのテレビにふさわしい鮮やかな画像だったら
視聴率はプラス5%だったと思うよ。
たまちゃんと鳥羽院のシーンは、夢のように美しい王朝絵巻の世界に繰り広げられる
ドロドロの人間関係として見たかったのに、本当に残念。
登場人物のキャラ設定もストーリーも最近の大河の中では一番良いのに
この見づらい画面のせいですべて台無し。
568日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 18:37:38.60 ID:afs+UPHJ
>>565
民衆が飢えてたのは事実だろうけど清盛が頂点になって武家政権になったところで
別に改善されたわけじゃないからな。そこに無理がある
義朝の武家の力を思い知らせるみたいな思想の方がよっぽどマシ
569日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 18:39:50.96 ID:NXlweUga
>>568
いや生産力が上がったから貴族が贅沢できたと考えるのが普通
稲作の技術が上がってるはず
570日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 18:40:26.87 ID:OdJSjM4q
こんな不細工があと11ヶ月もやるんだぞ最悪だな
ロンドン五輪で注目とられてコテンパンに潰れて視聴率連日一桁記録してしまえ
あー松ケン不細工すぎる!!!
571日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 18:41:06.19 ID:uAEUBBsl
>>546
なんで見る側がわざわざ調整せにゃならんのだ!!w
おまえNHKの職員か?w
572日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 18:43:17.66 ID:JtCpDw6u
コーンスターチでアレルギーが出てくるようになったらマジで悲惨だぞ
ついこの間も茶のしずく石鹸で小麦アレルギーが出るようになった件が報告されたのに
573日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 18:45:08.57 ID:kaRN8VAA
ネトウヨ必死ww
574日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 18:45:26.30 ID:/QRs0s4P
>>540
いくら
>この時代の最大の政治は院・帝の下半身事情=閨房
だからって、そっちの描写ばっかりやっててもツマンないんだよ
松ケンの場面と同様に
575日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 18:46:28.28 ID:NXlweUga
生産余力が出てくると
その富の分配で争いが起きる
武士の台頭はそういうこと
カツカツなのに色々やるのは腹が減るだけ無駄
576日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 18:48:05.97 ID:afs+UPHJ
>>569
平安通じてはそれも多少あるが院政期は実際に飢饉が頻発していた時代でもある
どっちにしろ清盛の罪無き民が〜という思想は史実的にもドラマ的にも説得力不足
ドラマでそういうキャラにしたいならそう考えるに至ったエピソードがないと…
今のところ劇中でも馬鹿にされ気味だからそれでマンセーされるよりはまだいいのかね
577日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 18:48:38.70 ID:NXlweUga
白河院の出鱈目な政治と言いながら
女好きと殺生禁止令しか出してこれない
それっておかしすぎる
578日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 18:50:45.20 ID:NXlweUga
>>576
貞観の大地震、噴火、末法思想とかが遠因だと思うけど
そこには全く触れられていない
あくまで王家の贅沢、乱れた生活ばかり
左翼単純すぎて呆れる
579日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 18:52:00.76 ID:FiUQUKoK
>>224
>>歴史物なんて歴史好きじゃなきゃ見ない
>>作り手の歴史への愛情がないものは不快でしかない
>>時代小説はジャンル確立してるのに大河離れが起こってるのを
>>もうちょい真面目に考えて欲しいわ

同意
刑事ドラマみたいに、歴史ドラマとして確立してほしい
刑事ドラマは隆盛しているのに、歴史ドラマが落ち目なのは、やはり歴史ドラマに現代語とかいれたのもあるのかもしれん
大河なんて、歴史ドラマの金かけて、人も有名どころ使っているというバージョンでないのかね
580日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 18:52:56.71 ID:HkbAS9Wk
>>574
鳥羽院と摂関家の政治的なやりとりはカットされてるからなあ
ノベにはあったのに
海賊討伐を源氏と平家のどちらにするかで鳥羽院と忠実がやり合う場面
なぜ抜いたのか判らん
581日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 19:01:22.35 ID:afs+UPHJ
>>578
それは確かにそう
このドラマに限らないけど何故か公家をひたすら腐ったゲスに描きたいやつ多いんだよね
現在の価値観からみればそういう面もあるけど実際に歴史にはたした役割も大きいのにな
個人的には荘園なんかの土地支配関係を説明せずこの時代やっても薄っぺらいだけだと思う
難しいだろうけどな…
582日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 19:01:46.94 ID:/QRs0s4P
>>546とか>>573とか、ヲタがこういうこと言い出してるし、もう上がり目は無いだろう
583日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 19:04:40.92 ID:lPyeGAPR
>>578
なんで左翼とか出て来るんだよ?
あほ?
584日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 19:06:12.88 ID:JtCpDw6u
>>546
最新の液晶TVで見てますが20分も見てると目が疲れてきます
彩度が少なくて、美しく見えません
585日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 19:07:34.03 ID:NXlweUga
>>583
磯は札付きの左翼だよ
作ってきたドラマ見ればわかる
全部イデオロギー丸出しの一人相撲
586日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 19:10:22.14 ID:NXlweUga
前科ありまくりの奴がまた懲りずにやっちゃったー
ってみんな思ってるはず
NHK内部でももう擁護できんと思うわ
587日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 19:11:14.27 ID:M+By19SF
【マスコミ】ネット「皇室を王家と辱めて、歴史ドラマファンを敵に回したのだから当然」 NHK「平清盛」、初回視聴率歴代ワースト3に★14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326531203/
588日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 19:11:24.18 ID:lPyeGAPR
       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\    自宅に住み込み、ブサヨ及びチョンの工作員と戦う仕事です
 |       (__人__)    |    休日0、給料0の超激務無給でした
 \     ` ⌒´   /     そのため忍耐力は人一倍あります
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
      ID:NXlweUga
589日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 19:13:24.98 ID:NXlweUga
>>588
超高い評価をありがとう
おれも影響力持てるようになって感激!
590日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 19:16:19.77 ID:/QRs0s4P
>>582に追加→>>583>>588
もう完全にダメだ、こりゃ…

591日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 19:16:55.55 ID:FiUQUKoK
>>522
だから清盛落胤説もありえそうだと思われたし、牛若丸伝説もありそうにおもわれたんだろう
それが、面白いありえそうな嘘ってことだよ
初めから、こんな格好はしないだろうとか、こんな言葉はこの時代は言えないのでは?とか現代なら恋愛結婚ありだが、この時代はコネ目当ての結婚でないの?という
視聴者ですら見破れるからしらけるんだろう
592日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 19:21:24.80 ID:SKINIFC/
アチャー、やっぱりね
夕べはとくに見にくかったもの
たえず粉をふりまいてるのか画面に白いモヤが掛かった状態でドラマに集中しづらいったら
けしてアンチではないけど避けられるの自業自得だと思うし同情には値しない
593日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 19:29:32.51 ID:KHUgZCJX
16台予想が当たったが、酷すぎるなあ。
年間平均で江以下と思ってたが、最初から低視聴率連発とはね。
もう大事件と重ならないと20以上は取れないし、年間でもあの武蔵以下になりそう。
594日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 19:31:48.43 ID:FiUQUKoK
>>522
おまけに平家物語からだと800年くらい経つから、その当時からこれはありえそうだと思われたということになる
面白がられたから800年も語り継がれたわけだ
595日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 19:34:39.93 ID:afs+UPHJ
人物デザインの柘植とか演出の柴田とかがやり玉にあがってるけど、磯Pは何してるんだろう?
予告で度々煽ったシーンや公式のあらすじにあるシーンをカットしたり
信西を思い出す意図の回想で未公開のカットシーン使ってみたり(視聴者的には回想になってないw)
なんか各部門の統制がとれてなくてあたふたしてるような印象を与えると思うんだが
596日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 19:36:49.99 ID:YzeFnbAF
画面が【汚い】・演出が【臭い】・話が【重い】

これなら見限られても仕方ない
顔中泥だらけだし勘弁してくれよ
597日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 19:39:02.43 ID:4V8DEMEv
先週は知事の発言wもなかったし
開始4話続けて低空飛行という
大河史上かなりの驚愕事実さえ話題にされないから
もう放送されてること自体忘れられかけてると見て
一段続落の16.9と予想したら十段くらい暴落しとったw
598日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 19:41:29.29 ID:fsR6BcHF
あれだけ汚い粉が始終撒かれていて、出演者の肺は大丈夫なの?
年寄りは肺炎起こして死んだりしない?
599日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 19:43:16.60 ID:uAEUBBsl
正直昨日お放送は粉と画面の暗さでNHKに初めて抗議電話しようかと思った程だったw
話しの内容の大切だが画面が気になって(見にくいシーンがあったら前いったりしないと見えないから)
全然内容に集中できないもん
600日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 19:43:35.79 ID:NYwx1GcJ
いつ視聴率一桁になるか予想してみる
25回前後で
601日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 19:43:41.92 ID:xze0BxdE
このままいくと年平均15%どころか13%以下の前代未聞の域に達しそうだなw
602日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 19:46:50.36 ID:uE5kW8TH
>>580
院と摂関家シーンのカットには、制作者の姿勢がハッキリ現れてガッカリ
政治的背景よりエロとホームドラマと金かけた海賊を見せたいんだろうな
おかげで院は政治放棄のドMの色狂いにしか見えない
摂関家は「悪そうな麿」という雰囲気さえ伝わりゃイイと思ってるんだろう
603日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 19:48:34.41 ID:oBVL36Jv
>>582
エロ描写が子供の居る家庭には避けられるってレスしたんだが、
嫌ならTV消して見るなと速攻で擁護が返ってきた。

これ言い出したら本気で終わりだと思う。
数字意識が露骨なのもアレだけど、意識しなさすぎで独自路線突っ走るのも痛すぎ。
だからそれを支持する側も痛さが増してくるというか…
604日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 19:48:36.56 ID:hwZ5ie0V
低視聴率について

つまりNHK側はホリプロのせいにしたい
ホリプロ側はNHKのせいにしたいってこと?w
605日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 19:52:55.00 ID:uAEUBBsl
>>604
来年の主人公がその板挟みに合うのかw
顎瀬嫌いだからいい気味だけどww
606日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 19:53:44.88 ID:GUU3Jn3/
>>604
もう戦犯の擦り合いなのか
原因はどっちもなんだが
607日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 19:54:34.25 ID:aYqfp8Mh
任命責任がNHKには、ある。

608日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 19:54:50.48 ID:xze0BxdE
>>604
ホリプロと言うより層化だろ>責任の押しつけの大元の一方
松山ケンイチ大河主演をごり押ししたのが層化
609日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 19:54:53.47 ID:6bvfN8mP
>>580
> 海賊討伐を源氏と平家のどちらにするかで鳥羽院と忠実がやり合う場面

そうそう、そういうのが見たいんだよ、面白そうじゃん
鳥羽だってただのヤリチンじゃないだろうに…
もし政治的な話し合いが女を逃がすとか考えてるならスタッフはアホ
それくらいで逃げる女はたぶんこんなの最初から見てない
610日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 19:56:46.43 ID:quELrKgB
清盛は18%を超えることが今後あるのだろうか?
17.8%が最高のまま終わるのかな?
611日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 20:00:08.18 ID:MfXPMa4p
海賊が出ている時点で萎えたw
612日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 20:06:40.55 ID:UqVhfGqt
>>581
>個人的には荘園なんかの土地支配関係を説明せずこの時代やっても薄っぺらいだけだと思う

源平合戦でなくその直前の院政期の伊勢平氏やるんだから
当然その辺のリアル実務に触れるもんだと思ってたよ
受領仕事、別当仕事、追捕使事情とかさ
浮世離れ貴族と、現実実務をやってきた武士と
清盛の代じゃなくて祖父さんの代からやるんだから、
当然、初回二回目くらいで説明解説がてらのドラマやると思っていた

まさかワンピースになるとは仰天しかないですよ・・・
613日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 20:08:29.36 ID:cDl8x2Cg
BSの視聴率が入っていないから落ちているじゃないの?
614日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 20:12:23.57 ID:xze0BxdE
>>612
正盛を登場させるからといって正盛の代からやるとか大河ではまずない
その辺は普通はアバンを使って上手く説明する
今回はアバンの使い方が下手だと思う
頼朝の柱立ての2回目とか、3回の清盛の博打うってる場面とかいらなかった
4話の流鏑馬でさらっと義清ができるヤツを表現してたのはいいけどさ
615日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 20:13:43.41 ID:k7318Mo4
>>605
来年は内藤のオファーだから関係ない
616日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 20:14:14.78 ID:NXlweUga
海賊なんか二回もかけてやるネタじゃない
大勢に影響ないもん
そこで死ぬなら別だがwww
617日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 20:16:12.65 ID:N6t4zIKS
>>598
中井からクレーム入った
でもやめない
618日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 20:20:26.86 ID:ZL7rGHA2
>>600
ゴールデンウィークあたり早くもヤバイかもな
若しくはお盆だよね〜
619日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 20:21:20.52 ID:gOAIS7vU
海賊とかよりも北面の武士をまじめにやってる姿が
まったく見られなかったんだが
620日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 20:26:46.69 ID:ao7TNP4c
ネタバレ板によると16話までは既に撮り終わってそうだから緑はそこまで続く
NHKに緑フィルターやめてくれ、とメールしてみたが直るにしても視聴者が逃げ去った後か
621日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 20:30:43.53 ID:zF7QMRZk
>>613
義経の頃ははBS-hi、総合、BS2と1日に三回も放送してのが、
今は2回に減ってるんだぜ
622日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 20:32:37.27 ID:8HWu6Gk+
今時16は昔の21みたいなもんよ
623日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 20:33:48.14 ID:uAEUBBsl
>>620
あんた一人抗議して見直される分けねーじゃんw
ここは知事にもうひと頑張りしてもらうしかないな!正直俺は知事の意見賛成派だから
624日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 20:34:08.34 ID:b4BYzFNk
知事のコメントまだ?w
625日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 20:34:55.15 ID:aLz9UDuW
今年に入って初めてここ来たけどだから昨年散々言ったのに
江より間違いなく数字取れないって
その度に上野ヲタ扱いされたけど
題材が平安源平だし脚本家やスタッフが過去に手掛けた作品はことごとく視聴率ワーストだし松山はドラマ数字取った事無いし脇も2chで評価高くても数字取れない人多いし
626日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 20:35:14.39 ID:C7jgyOE4
休日でも神戸の歴史館やドラマ館閑古鳥だってさ
627日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 20:36:38.73 ID:oglp1keU
>>620
じゃあ1/3は今の画面のままで終わるんだ
そこから立て直しするにも、脇の主力何人か抜けた後なんじゃ
628日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 20:39:00.94 ID:zF7QMRZk
>>621
自己レスだが、義経はデジタル総合で昼間に先行放送があったから
1日4回放送だったw
629日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 20:39:56.87 ID:54qJqosm
マツケンを松平健の方にすれば、まだどうにかなる!
630日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 20:40:04.50 ID:XtlCm264
>>620
今年は色調補正装置というのを導入してわざわざ変な色にしたらしい
http://mainichi.jp/select/biz/it/news/20120203k0000e040173000c.html

プログレだけならこんなに見づらくはない
伝で不評だったプログレ+色加工をさらに強化してしつこくやってる模様
NHKの上の方で意地になってるヤツがいるのかも


>>621
義経と組のときは同日放送4回やったようだ
去年からBS2がなくなり2回になった
631日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 20:40:59.64 ID:tqSPExYi
>>621
2回に減ってるにも関わらずこの視聴率ってのがなあ
632日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 20:41:39.96 ID:aghwgU5u
うちのじいちゃん初回で見るのやめたけど
昨日むりやり見せてみた
「絵が汚い、話が進まん、史上最低の大河!!」って激怒してたよw
633日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 20:44:12.18 ID:3VWS/SYe
とにかく映像が汚い。
これ韓国あたりで放送して昔の日本人はこんなに惨めだったことにするんだろうな
634日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 20:46:36.14 ID:JtCpDw6u
16話で中井貴一もしぼんぬだろ
635日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 20:47:55.56 ID:42ey1t6+
>>633
他人と比較するのは不幸の始まりだよ。他国でも同じだよ。
636日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 20:47:54.40 ID:GUU3Jn3/
強制徴収した受信料をふんだんに使い、視聴者から支持されない自己満大河をやらかして、
悪の枢軸、磯・藤本・松山らが駆除されなければおしまい
637日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 20:49:29.59 ID:gOAIS7vU
金かけて作ったらしい船までも汚れているね

厳島神社みたいなきれいな神社作った時代とは思えないんだけど

638日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 20:49:41.74 ID:xze0BxdE
自分的には貴一より、最強の女璋子の退場が痛いな
鳥羽院絡みが一番話が面白いw
貴一は下手ではないが、忠盛関連の話は面白くない
639日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 20:50:50.76 ID:0tU1d7dL
>>621
江から2回に減ったんだよね
それなのに江、平清盛と2回続けてこの低視聴率
>>601
次の第6回が裏にフィギャア砲だから15%未満はほぼ確定
例年大河恒例の序盤の貯金シリーズの10回いかずに早くも
平均でも6回目にして17%を割りそう
これから民放の春の特番やGW、夏の特番、夏枯れ、
オリンピック、お盆、27時間、24時間ゴール、秋の特番、
連休中日etc.これでもかというくらいに艱難辛苦が続く
全話平均15%未満、旧朝ドラ末期みたいに13%台も有りうる
640日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 20:51:14.61 ID:4V8DEMEv
初回いきなり低かったのは事前番宣のしくじり。
伝に比べると回数も少なかったし
映像のうすよごれっぷりだけが目立って
物語世界自体を紹介していないから、開始が楽しみと思えなかった
それに素顔の主役が、ぶっちゃけ宣伝に担ぎ出しにくい顔だしな…
伝の放送前は主役出まくりで、それだけで有難みがあったが。

しかし2話以降も低空続きなのは、もう内容の責任あるのみだ。
言い訳はつかん。
641日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 20:53:41.18 ID:gOAIS7vU
>>940
5話で下げてる以上どう考えても中身にも責任あるだろ
アホか
642日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 20:56:56.30 ID:rxgcZGrZ
皇室に近親相姦ばかりさせる。皇室がキチガ・みたいな演出。

画像が汚い。平家の船がしょぼく唐船がやたら豪華!

もうね、nhk確信犯だよ。
643日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 20:59:29.47 ID:XtlCm264
>>640
清盛は番宣で"人物"を紹介していなかったね
龍馬伝の番宣の弥太郎、武市、松陰などはそれぞれ決めゼリフがあり
それだけですごくキャラが立っていた
でも清盛ではコケ威しみたいなおどろおどろしい映像が紹介されただけ
それでマツケンの「たいらのきよもりぃ!」だから萎えた
こうした人物の扱いの下手さは本編にも表われてる気がする
644日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:00:25.30 ID:GSZelN16
脚本は少年漫画風スイーツで、それはそれでいい、
主役以外の役者はいい仕事をしている。

しかし画面がどこもかしこもモヤモヤモクモク
煙ってよどんでるのはストレス溜まる、
役者の細かい芝居も見えなくしてる。

そもそも震災原発不況暗いご時世、何でドラマでまで
今の世の中みたいなモヤモヤした先の見えない
憂鬱な気分になる画面が見たいかと。紀行になった時の画面と気分の晴れやかさよ。

夜の場面は電波停止したような真っ暗画面、
大河は暗い映画館で見てるんじゃねーんだよ、
視聴者は明るい部屋で見てる事わからないほど製作は馬鹿なのか。
そしてすべてをぶち壊すへたくそなナレ。

主役は変えられないが、明度とコーンスターチ、ナレの編集は
すぐ改善しろ。
645日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:01:13.94 ID:by3zn5Hc
清盛の番宣があったときに、大河版では江とは違う!面白そう!キャストが豪華!
ってレスばっかりだったと思いますが・・
NHKは金かけて今年は本気だとみんな言ってたじゃん
今更番宣が失敗とか言われても困るわ。露出自体も多かったと思うよ
646日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:02:49.49 ID:xze0BxdE
清盛の予告は、清盛以外は瞬間芸で映しただけで
あれでは熱心に画面を見てる人か、各役者のヲタ以外
誰が出るのか主役以外はサッパリ判らなかったと思う

なんとなく予告は主役以外もメインをバーンと1人ずつ名前付きで映して
一言略歴紹介するようなイメージがあったから凄く違和感があった
その予告を一部ヲタが今度の大河は期待できる!とやたら絶賛してたのも違和感あった
647日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:03:12.14 ID:7R6OOppD
予告映像はカッコいいけど内容が全然わからないねって意見も出てたよ
648日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:03:15.65 ID:PCC2eR3b
結果見てから欠点をあげつらうなんて馬鹿でも出来る作業だわ。
649日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:06:18.51 ID:7R6OOppD
それで内容がわからない予告だって意見に対して
録画してスローで見たらよくわかるってレスが付いてて
一般視聴者がそこまでするかよって思った記憶がw
650日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:06:27.72 ID:IR1rvd4i
義経が懐かしいタッキーの殺陣も上手かった
あの時の上戸彩は汚いボロ衣装だったけど、
健気で可愛らしかった
651日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:06:34.93 ID:by3zn5Hc
とはいえ、自分も予告は結構面白そうだと思った口
だけど、本編でいきなり頼朝が清盛マンセーナレをし出して、これはねえなと思ってしまった
未だにこの違和感(ナレのヘタさとは別)は全然消えないからそろそろ限界かもしれん
652日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:07:05.68 ID:XtlCm264
>>645
自分は薄暗い番宣だったので萎えたよ
伝でも正直言って暗い画像加工は叩いていたし
前も書いたけど「キャストが豪華」って読んだことがない
たぶんキャストスレ、開始前本スレでのオタの意見じゃないかな
視スレではそういう意見は出てないと思う
653日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:07:17.10 ID:Yw7Z+AKl
エロ・グロ大河だもんな

吹石に続いて武井咲も女優魂を魅せるのか?
654日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:09:25.51 ID:gOAIS7vU
>>648
最初っから低視聴率は予想されてたぞ
それを全部シエヲタの仕業と片付けてた人こそアホだろ

「平清盛」が視聴率取れる要素が何一つない件
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1322497205/l50
655日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:09:49.16 ID:B2pR4wVg
>>643
あ〜龍馬伝の弥太郎・松陰・武市もだが東洋や容堂や後藤や以蔵・・もキャラ立ってたな
清盛は紹介が下手だな
656日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:10:28.46 ID:Yw7Z+AKl
BS放送回数が減ったのは昨年4月から
つまり初回からBS放送が少なくなった大河は
清盛が初めて
657日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:10:48.29 ID:0tU1d7dL
>>648
でもね。やっぱり負けは負けなんだよ
昔の戦略家が言ってて野村監督の好きな言葉だったかな
勝ちには理由がつかない運もあるけど負けには常に納得のいく理由ってのがあるもんなのさ
658日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:11:43.78 ID:xze0BxdE
>>652
キャストが豪華という意見は5月の第1次発表の直後ぐらいしかほとんど出てないと思う
その後は叩きたいヤツがわざと持ち上げてるのはあるが

薄暗いのとか汚いのを叩いたらアンチアンチと叩かれまくったな
予告も雰囲気だけで全然いいと思わなかったし
主役がヤバイのを書いても叩かれまくった

蓋を開けたら案の定・・・自分的には予想通りだが
659日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:12:33.50 ID:oglp1keU
初回の出だしで頼朝に清盛マンセーさせるなら
頼朝と政子のシーングダグダやらずに
頂点取った立派な清盛の姿を背景に語った方が良かったのではないかな
660日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:12:59.69 ID:GUU3Jn3/
>>653
大河で魅せる女優魂が、授乳シーンと夜の営みとレイプシーンとか・・・
661日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:14:18.28 ID:by3zn5Hc
>>626
地元の首長がブーイングしてたらどうしようもないよ
662日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:15:34.09 ID:TDwWgARB
う〜ん
ひとえに小汚さ、暗さ、煙さがマイナスなんじゃないかなと思う。
話の内容以前に茶の間のおばちゃん層にはああいう汚さは受けないだろう。
とくに去年の江が(まあ姫様ものだっただけに)衣装やセットが小奇麗だったし
余計に。

内容は個人的にはここ数年の中でも悪くないとは思うけど、清盛以外の人間関係は
マイナーな時代なので、アバンを解説にまわしても良かったと思う.
平氏とか藤原氏とか同じ姓の人が何人も出てくるわけだし・・・
世間的には藤原忠実と家成、長実の関係なんてわかりづらいと思う。
663日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:15:44.98 ID:54qJqosm
だいたい、源氏のラスボス頼朝ってのは、引っ張って引っ張って出すものなんだよ。
いきなり出しちゃあ、山場も、視聴者の楽しみも無い。
664日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:16:53.52 ID:CcsK9E0a
>>5
清盛だけ最初の5話の酷さが完全に異次元レベルだな
武蔵なんか最初の頃だけなら優良大河と言っていいくらいの推移なのに
もう4月の改変期〜GWにかけて一桁あると言われても笑い飛ばせないくらいの酷さ
665日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:16:59.74 ID:gXIAdO8i
>>648
見もせず妄想で叩くよりいいだろ
666日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:17:48.43 ID:Yw7Z+AKl
源氏のラスボス頼朝

このドラマの頼朝は清盛信奉者だからw
平治の乱は義朝の方に非があったと
言いかねない頼朝だ
667日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:18:06.71 ID:4V8DEMEv
>>648
結果と欠点を照らし合わせなきゃ打開策も見えてこんぞ。
NHK大河は日本TVドラマ史の重要な一郭でもあるんだから
後顧の憂いを断つためにも、建設的な結果論なら大いにやるべきだ。
668日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:19:20.48 ID:by3zn5Hc
キャスト云々はもうどうにもならないが、脚本だけは去年よりマシだと断言できる
一応、欠点を指摘しても話が通じそうな人だし
去年の脚本家は本当に変な人だったからw
だから少し工夫すれば下げスパイラルは薄められる可能性はあるのでは
669日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:20:17.99 ID:xze0BxdE
一番の悪の元凶は政治介入だろうな
層化の逆オファーで企画ぶっ壊してるから
670日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:20:56.41 ID:Yw7Z+AKl
ノベライズは面白いので脚本には問題はないと思う

しかし実際に放映されている映像はノベライズとは
かなり異なる

演出が悪いといえる
671日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:21:58.04 ID:quELrKgB
BSの放送回数よりもBSの普及率のほうが重要な要因だけどね
どちらにしても清盛は江よりも酷い
672日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:27:49.80 ID:7WQZZ+/q
>>670
何言ってんの?この人w
673日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:29:57.72 ID:uAEUBBsl
>>651
大河が予告編流れる度に「おもしろそう!」って意見が殆どで今まで裏切られてきたから
ドラマ始まるまで信じなかったクチw
しかしもう亡くなられたがもし撮影カメラマンの篠田昇氏が生きていたらここ数年の大河の撮影法
になんて言ってたんだろうね。結構NHKが篠田氏に影響受けてると思う演出法なんだが
674日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:30:44.84 ID:Yw7Z+AKl
   _江__.清盛
01 __21.7__17.3 (-4.4%)
02 __22.1__17.8 (-4.3%)
03 __22.6__17.2 (-5.4%)
04 __21.5__17.5 (‐4.0%)
05 __22.0__16.0 (-6.0%)
675日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:32:38.16 ID:oglp1keU
脚本はとりあえずちょくちょくでる軽薄な台詞をもう少しどうにかして欲しい
演出はもう根本的見直しがいるレベル
676日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:34:27.65 ID:GSZelN16
へたくそ芝居で岡田と杏に何回もお柱コントを
やらせるくらいなら、何でアバン解説をやらないのかと。
ただでえさえマイナーな時代、複雑な背景なのに、
馬鹿なの?
677日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:36:27.62 ID:uAEUBBsl
岡田もそうだが杏の演技も酷いねw 見た目で誤摩化してるが台詞回しがか細くて全然迫力ないしww
棒台詞過ぎる。なんで放送前あんな評価高かったんだ?
678日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:42:06.29 ID:Q33sw0wR
>>674
内容がいいドラマの推移じゃないね
679日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:43:45.02 ID:wa142tw+
順調に下がってるね
とにかく主役の松山に魅力がなさすぎ
江みたく出番減らすしかないんじゃないの
中井がいなくなったら本格的におしまいだろうね
680日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:44:52.75 ID:uAEUBBsl
梅雀もいい味出してるけど井伊直弼程のインパクトがないな
681日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:50:24.70 ID:PVAJR+nj
松ケン自体に強烈な吸引力がないうえに
清盛ってキャラが一年付き合いたいと思えるほど
魅力的じゃないのが痛い
682日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:51:36.33 ID:GUU3Jn3/
>>679
関ヶ原以降の露出の少なさにワロタw
しかしながらこれには通年で脇を引き締める役回りが難しい
(ライバルも平治の乱でおしまい)
683日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:51:58.62 ID:qeBrmmjE
ダボンさん!
684日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:52:37.01 ID:uAEUBBsl
ちりとてちんのB子って正直魅力的なキャラだったか?
個人的にはちりとては好きだったが今だにB子は魅力的ではなかったなw
なんつーか藤本有紀は主人公の描き方がヘタクソなんだろうな〜
685日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:53:51.40 ID:tpv3KhJv
もう終了したほが良くね?
686日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:55:25.99 ID:uAEUBBsl
まだドラマに登場してない出演者達よ、今何を思う?w
さらにまだ撮影にすら参加してない出演者は?ww
687日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:55:59.10 ID:aYqfp8Mh
じゃ、来週いよいよ壇ノ浦の合戦で。

688日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:55:59.69 ID:gxiOr/rO
視聴率はあきらめた
689日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:57:13.45 ID:tpv3KhJv
こんな糞とつとと切って
過去の名作流したほうがよくね?
690日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:58:08.38 ID:U1BiFLBR
>>672
>>580>>602のように政治的背景もノベライズに描かれているのに放送時にカット
のことを指してるんだろう。
確かに重要シーンをカットされて漫画や昼ドラ的部分だけ残されたのは、脚本家にとって気の毒。

王家=ドロドロ愛憎ホームドラマ
平家・源氏=青二才ホームドラマ
摂関家=政治ドラマ=上記2パートをつなぎ、当時の社会背景を感じさせる
構成だったんだろう。
691日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:59:09.39 ID:GUU3Jn3/
>>689
それ去年も言われてたな
692日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:59:51.95 ID:0tU1d7dL
>>682
信西も義朝も平治の乱で死んじゃうからね
後白河院派も壊滅するが院自身は強かに生き延びる
前半は義朝、後半は後白河院が最大のライバルだな
693日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 22:00:25.05 ID:aYqfp8Mh
硬派にしては軽すぎ、
スイーツにしては汚すぎる。
694日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 22:01:59.76 ID:54qJqosm
とりあえず、次回で頼朝の清盛回想は終わりにして、
承久の乱から泰時までの大河にしてみましょう。
695日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 22:02:45.56 ID:fsR6BcHF
>>693
それをDQNという
696日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 22:03:26.80 ID:wa142tw+
不細工だしベタなオーバーアクトで演技ヘタだし動きにキレはないし
清盛のキャラ以前の問題だと思う

とにかく主役が絡むとつまんなくなるってのは致命的

たいらのきよもりーの棒読み番宣やめたみたいだね
697日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 22:03:34.24 ID:7emRjtd2



【サッカー】五輪予選 日本、シリアに敗れ首位から陥落… ドロー寸前まさかのミドル決められ、ロンドンへの道のり険しく★11



http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328508118/



698日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 22:03:39.63 ID:GUU3Jn3/
>>692
その最大のライバルが松田なんだが・・・
699日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 22:05:22.90 ID:U1BiFLBR
>>675
同意。

あまりにも御落胤ネタ・叔父子ネタを台詞に出し過ぎなので、ワンパターンで話が停滞して見える。
そういう事情は、言葉にせずとも途中から見ても何となく分かるもんだし、
出生の秘密を踏まえたうえでどう生きていくのかを「行動で見せる」ことで面白くなるんだよ。
「秘すれば花」っていうのにな。
700日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 22:08:22.10 ID:qw82bIxY
>>679
しかしシエは淀で引っ張れたが
清盛には淀にあたるキャラクターがいない
特に二つの乱は清盛自身がコトの当事者だから今のまんまで行くしかない


3月震災特番あたりでは15が防衛ラインになりそうだな・・・
701日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 22:10:59.73 ID:52fPx9og
BGMも映像は古めかしくしてるのに、ゲーム風?な軽いので、合ってないね
違和感を感じる事だらけの大河だわ、その違和感も不愉快になる
ネタにして楽しもうってならないんだよね
702日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 22:12:37.09 ID:tpv3KhJv
真面目に作って失敗ってのが1番痛いパターン
703日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 22:16:04.81 ID:GUU3Jn3/
マジで和久井が岡田の助命嘆願とか萎えるわ
704日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 22:17:05.10 ID:TOcBooQs
ここまで低いのは原因がひとつだけじゃないってことだろ。
ぶっちゃけ演出も脚本も主役も全部だめ。
705日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 22:18:03.57 ID:zreiNiUF
wikの視聴率が更新されないな
ホリプロに気を遣ってるのか
706日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 22:19:43.06 ID:GUU3Jn3/
頼むから助命嘆願のときの頼朝は子役を使ってくれ
707日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 22:24:19.03 ID:PVAJR+nj
ナレは岡田なんだからどっちにしろ台無しだと思うが
708日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 22:27:07.62 ID:by3zn5Hc
>>707
シュールすぎるわw
709日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 22:28:09.47 ID:gOAIS7vU
>>705
気を使ってるのは創価にだろ
710日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 22:30:10.73 ID:0tU1d7dL
>>694
それも良いけどそうなると頼朝死去後の政子始め北条主役の草燃えるになってしまう
しかもあの時の北条泰時は頼朝の夜這いによる不義の子かもという設定だったなあ
711日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 22:31:29.22 ID:xze0BxdE
>>696
5秒PRの松山の「だいらのぎよもり!」は
1月末ぐらいから消えて女性アナの声になったね
よっぽど主役のダミ声が不評だったと見えるw
712日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 22:34:39.85 ID:OOgywWYo
竜馬伝は武市、江は茶々と秀吉、
主役と関係ないお話をループしまくると視聴者は離れる
今年も既にその傾向が出てるね
群像劇っつってもバランスが大事
713日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 22:36:50.74 ID:zYeGtVlf
大河がここ数年で二級河川になったな


714日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 22:37:50.20 ID:WBngt/jU
面白いのにな。
視聴者がバカなんだな。
715日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 22:40:14.51 ID:aUYBxf3h
正直驚いた
あの「江」ですら震災前は余裕で20%だったのに
初回17%からじりじりあげるかな?と思ったけど2月初旬で
16%ってありえない
ナニが駄目なのか早く分析して手を打たないと
マジで一桁あるわこれ
716日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 22:40:46.91 ID:Ndj1QrEP
面白いよね
層化氏ねだけど
717日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 22:42:03.92 ID:TOcBooQs
つまんねーからw
もうあきらめたほうがいいって。
2ちゃんの書きこみで大勢が変わるような数字じゃないし。
718日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 22:43:14.20 ID:xze0BxdE
サイドストーリーは面白いしサブキャラもキャラ立ちしてて好きだけど
主役が全部台無しにしてるから数字が悪いのは納得
層化氏ねだなw
719日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 22:49:18.44 ID:VNxZPBh7
>>718
役者の振興なんて興味ないし、
彼がそんなに大根だとも思わないけれど、
大河の主役は荷が重かったのかなぁ。
ジャニーズのように、
彼が出ているものは何でも見るようなファンを抱えているタイプじゃないからな。
(華がないともいう)
720日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 22:54:23.49 ID:OdJSjM4q
貴一って3ヶ月だけなんだろ?なんつーかGWもくるし五輪もくるし浮上するビジョンがないな
721日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 22:56:11.07 ID:tpv3KhJv
夏休みも来るし
お盆も来るしなw
722日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 22:56:11.73 ID:OOgywWYo
貴一でもってるとも思えないけどね
マジで初回前半の貴一のグダグダで離れた人多いよ
つまんなくて寝そうになった
723日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:00:32.71 ID:xze0BxdE
自分もそのクチ
貴一と吹石をやたら絶賛してるのがいるが
初回の2人の場面メチャつまらなくて前半寝そうだった
白河・鳥羽・璋子が登場した後半でやっと見る気が起きた
724日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:01:13.12 ID:fwAKctPX
そもそももってないしな
725日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:03:25.68 ID:QzMzwOTi
中井や上川に数字力があれば民放の二人のドラマも数字取ってるはずだよなあ。
726日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:03:36.42 ID:bhWv621Q
おまいら、このドラマを幼い子供に観せたいか?
親と一緒に観たいか?
そういう事だ
727日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:04:01.29 ID:tpv3KhJv
まあ上野樹里以下は確定か
728日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:04:36.71 ID:VNxZPBh7
役者で数字が取れるんだったら、
最初の数話ぐらいは子役を使えばいいんだって。
729o;h:2012/02/06(月) 23:05:48.30 ID:uAEUBBsl
>>725
まぁでも貴一は風のガーデンで初回20%超え
上川は火車で17%超えしてるし持ってない事はないんだよな〜
730日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:06:03.31 ID:z+6UkhR1
>>722
かといって
マツケンがもっと出まくっても数字は絶対上がらないと思う
731日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:08:18.89 ID:sdZA+eu9
このスレ的にはどうでもいいだろうが
なんか賞は取りそう>清盛
視聴率的にマイナスな要素を
なんかわけわからんけど新しい事に挑戦してる感じに評価されて
732日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:08:20.78 ID:0tU1d7dL
>>727
江はドラマの内容も視聴率も主演も何もかもが酷過ぎたからな
それより酷いとか何だかすべてを否定されたように聞こえるから困る
733日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:08:46.10 ID:FhAVDFDt
喜一はアゲ要因じゃないけどサゲ要因でもない
734日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:08:55.24 ID:5jGdi91H
この内容はジジババと子供向けじゃないんだろう
視聴率は想定内じゃないの
ただ熱狂的なコアなファンが残るだけな気がする

暗黒サイドの三上、松雪、壇れい目当てで見るよ
早く松田翔太も出てきてほしい
王家の方が華が出てて役者も演技が達者で存在感があってそっちにどうしても目が行ってしまう
735日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:08:56.34 ID:TOcBooQs
初回が低かったのはまちがいなく役者のせいだけど
その後20にすら届かずに下落開始なんだから
役者以外も全部ゴミなんだってば。
例年ならまだ上げの途中か現状維持してる時期なんだから、
話にならないレベルのダメ大河。
736日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:09:32.19 ID:JtCpDw6u
貴一は木10も好評だもんな
見たけど脚本が良かった
737日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:09:57.81 ID:PYScMKv9
>>731
新しい事に挑戦した龍馬伝は何か賞を取ってたと思うが、これは・・・・・・・・
738日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:10:06.73 ID:xze0BxdE
>>726
自分は平気だな・・・まあそこまで小さい子供は既にいないがw
自分の親も平気で見せてくれたし
自分もこの程度は平気で学童以上には見せる
下手に隠す方が妙な関心を持つからな
739日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:10:58.20 ID:uAEUBBsl
>>736
おひさまは糞詰まらんかったけどこの木10ドラマは中々おもしろいねw
740日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:11:43.42 ID:TOcBooQs
福山が数字とってただけの龍馬伝を演出やら脚本の方向性がうけたと
勘違いしちゃった制作陣の責任がいちばん大きいわ。
お前らがうけてたんじゃないのに。
741日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:12:59.55 ID:ilE1S9xM
賞が欲しいからこんな演出なんだろうよ
龍馬伝で味を占めたな
742日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:13:16.22 ID:uAEUBBsl
>>740
伝をageるつもりはないけどこう言う福山婆も相当痛いなww
743日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:14:44.15 ID:pcNWh6Gk
去年は3話か4話で脱落した。つまんないのを大河だからという理由で
我慢して見る限度がそのあたり。昨日は最後の海賊船のチカチカがさら
に背中を押した。次回は15%の攻防じゃないかな。
744日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:15:58.93 ID:tpv3KhJv
こうして考えると巧妙が辻とか神ドラマだったんだなー

ここ3〜4年の大河とか酷い
745日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:18:59.50 ID:6hhO00vk
>>388
キムタクの時代劇は現代劇にくらべてとらない
福山は龍馬で大してとらない
採用するなら菜々子だろうが時代劇を見る層に需要があるかどうか
746日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:19:07.41 ID:TOcBooQs
まあ三月末の改編期に10パー台ギリギリの攻防だろ。
今から軌道修正つっても間に合うのはGWあたりがギリギリだし。
八月末から九月にかけては数回分一ケタだろうな。
747日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:20:17.99 ID:uAEUBBsl
>>745
としまつ見てたけど大き過ぎてそのうえ細すぎたから全然着物似合わなかったよw
748日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:20:49.88 ID:sdZA+eu9
>>745
キムタクの時代劇というとロンゲの徳川家康ですか
749日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:22:17.99 ID:ixZtNCXp
>>742
でも清盛のこの結果を見て
福山は数字もってるんだなと思った
龍馬伝も数字とれない時代に清盛以上の汚らしさ
きっと今までの汚い龍馬役者が主演ならもっと数字低かったと思うぞ
福山で女や子供、数字が底上げされてたのは事実
750日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:23:07.80 ID:JtCpDw6u
江の時は不評が出て、1ヶ月くらいでテコ入れしてきたんだけど
清盛はテコ入れさえ間に合いそうにないんだな
751日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:23:16.87 ID:TOcBooQs
>>749
基地外に何いってもむだだよ。
数字見てればバカでも理解できる事実が理解できない人種なんだし。
752日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:23:29.20 ID:6hhO00vk
>>744
時代劇が飽きられてるっていうのもあるんだろう
江の内容は糞でもゆとりに興味をもってもらうという点ではファンタジー時代劇発想は悪くはなかった
ただ評判が悪いからと言って龍馬のような画面に戻したNHKは何か勘違いしてるよな
内容を時代劇らしく地デジで画面は鮮明のままでよかったんだよ
753日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:24:15.60 ID:SfNquLB0
龍馬伝の高杉晋作は松山ケンイチ予想もあったんだよな
たしか
伊勢谷でよかったな
754日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:24:24.62 ID:hB5GyMHO

いや!

訳者とか脚本以上にカメラがひどい。ひどすぎる!
ぐらぐら揺れている。なんだありゃ?
素人の朝鮮人が取っているのか?
見る気がなくなる(゚д゚)マズー
755日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:24:57.85 ID:Tp+wWuw8
>>740
竜馬伝も画面は暗かったし、岩崎弥太郎はものすごく汚らしくて
はっきり言って、馬鹿にしてるようにしか見えなかったが
まあ、あのときはそれが受けたのかもしれないが
同じ手法で清盛を汚らしくしてるのは、清盛のイメージと全く合わない
一度受けたからって、何でも汚くすれば受けると思っているスタッフは浅はか
756日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:25:12.92 ID:tpv3KhJv
>>753
AA大賞にも輝いたしなw
757日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:25:24.20 ID:eRLE0BZx
福山はマツケンよりは数字持ってるだろうけど
後半は江と同じくらいの水準だったんだからそんなにえばるな
758日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:27:11.07 ID:QzMzwOTi
>>737
二番煎じだからなあ。しかも劣化してる
759日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:27:49.56 ID:+2Q02ELr
>>757
それでも福山で後半も数字プラスされてたと思うが
福山でなかったら
龍馬伝後半は一桁を叩きだしたかもしれないと思う

現に、それを今清盛が証明しようとしてるではないか

それくらいにこの龍馬伝や清盛の作風は独特で
お年寄りや家族見の人たちには不親切だと思う

760日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:28:06.84 ID:TOcBooQs
ハゲタカも数字は低かったんだし、あんな映像手法そもそも一般的には受けてなかった。
賞もらって勘違いした上に、龍馬伝で数字までとれたから
スタッフが調子こいて清盛でこのザマ。
761日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:28:38.12 ID:QzMzwOTi
>>748
山田洋次の映画じゃないか。あれは結構良かった。
演出も山田さんに頼むかw
762日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:28:52.12 ID:BrKZLqVq
NHKは視聴率どれくらい意識するんだろ
清盛と同じ脚本家のちりとても視聴率は歴代最低だったけど
DVDの売り上げはかなり良かったみたいだし
その反響ゆえの大河起用かね
763日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:31:00.05 ID:klgNIzWy
ハゲタカを見ればわかる
映画「ハゲタカ」視聴率3%だぜw

この揺れる映像が一般受けしないのは確かだと思う
龍馬伝の味しめたNHKが
清盛でもやってしまって大失敗
龍馬伝はまだ主役(福山)が数字もっててなんとか持ちこたえたんだよと
松山ケンイチは可哀相だがまだ数字はもってないし
この汚い映像では正直どこにいるのかわからないw
764日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:31:00.22 ID:eRLE0BZx
DVDの売上といっても、民放のヒットドラマに比べたら屁みたいな数だぜ
765日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:32:50.54 ID:ilE1S9xM
弥太郎の汚い歯とか完全な悪ノリだよなあ
無関係な自分が観てて不快なんだから
三菱の関係者とかさぞかし気分悪いだろうなとか思いながら見てたけど
清盛は主人公がこれやってるんだね

煌びやかな絵物語が原体験として残っている爺様婆様が
泥だらけの芋兄ちゃんを見せられて「これがリアルですから」
なんて言われたら憤死するんじゃないの
766日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:33:44.69 ID:VNxZPBh7
>>762
朝ドラ、大河、紅白はNHKであっても視聴率が重要視される番組。
ここがこければ、受信料拒否の口実(NHK見ていません)が増えてしまう。
767日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:34:05.35 ID:klgNIzWy
「龍馬伝」で味しめたNHKが
確か「TAROの塔」というドラマをやった
これも思いっきり映像が龍馬伝風味

これもゴールデンタイム放送なのに

視聴率 4% ・・・・・・・・・・・






768日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:34:58.47 ID:eRLE0BZx
リアルリアルと言ってる割に、頼朝にナレーションで清盛を持ち上げさせたり
いきなりありえないことやってる。小技に走って物語りの本質がリアルじゃねえんよ
769日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:36:26.70 ID:sdZA+eu9
>>761
武士の一分ですね
キムタクも無難に演じたというか
悪く言うと無難すぎて別にキムタクじゃなくても良かった気もw
770日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:37:07.09 ID:59VX+nZo
>>762
ちりとては関西ではすごく高かった。関東以外は概ね高かった。
必ずしも日本全国で見れば避けられてたわけではない。
771日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:37:32.32 ID:hB5GyMHO

来週は14%台は確実。春には一桁が見えてきそうだな(藁

紅白に世界中で嫌われている汚い朝鮮人を出すNHKだからな(笑
772日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:38:18.89 ID:G0TrYL5v
>>768
そもそもキャストが年取りすぎてて見た目的に全然リアルじゃないですw
773日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:38:23.04 ID:tpv3KhJv
大河で一桁なんか出したら誰か氏んじまうぞw
774日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:39:03.74 ID:0H0mUlFj
>>765
でもさ
龍馬伝の弥太郎はあんなに汚して歯も真っ黒それでも
あの汚い映像でも目立ってたよな

それに比べ
清盛はいるかいないかわからないくらい
汚い映像に埋もれてしまってると思う

775日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:39:08.31 ID:VNxZPBh7
>>769
映画は監督と脚本が良ければ、俳優が無名でも十分に成立するからね。
もちろん俳優が良ければ、よりよくなるけれど、香辛料みたいなもので、
無くても監督の腕次第で何とかなる。

ドラマは悲しいかな主演がだれかが最重要だからね。
視聴率絶対という前提だけど。
776日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:39:51.88 ID:54qJqosm
しかし、煽り抜きで、一桁の可能性はかなり高い
777日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:41:04.37 ID:0H0mUlFj
>>776
ゴールデンウィーク
お盆
24時間テレビエンディング真裏の時

ありそうだね一桁 < 清盛


歴史的瞬間になりそうだ

778日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:41:20.10 ID:tpv3KhJv
大河の最低は12%くらい
だと思うよ

779日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:41:53.37 ID:rqmb1kEY
>>774
例によって三菱が汚いと苦言をいってたらしいが
780日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:42:10.72 ID:TOcBooQs
>>766
そうそう。
大河と紅白はNHKでも視聴率意識しまくりだから。
数字が悪いと緊急会議でテコ入れするジャンル。

あとDVDの売り上げなんてのは大河よりはるかに制作費が低い民放ドラマですら
あんまり重視されない。収益が広告費とちがって不安定だから。
781日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:42:18.38 ID:tpv3KhJv
どんなに酷い大河であろうとも12%以下は考えられないなー
782日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:43:10.44 ID:vh/X/Hc3
札幌は今月中に一桁出しそう
783日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:45:16.32 ID:eRLE0BZx
武蔵は12%以下出さなかったけ?
坂の上も一桁出したし、生のスポーツ中継がきたら早々にありえる
784日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:45:16.85 ID:sdZA+eu9
広告収入のないNHKもDVD売上は評価されないんかな?
山本耕史の新撰組!単発ドラマはどういう経緯で放送されたんだっけ
785日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:45:58.26 ID:xze0BxdE
>>773
今年は逆オファーの層化が責任を全部背負ってくれるのでダイジョーブw

NHK今頃思ってるだろうな
主役記者発表時に逆オファーと明言しておいて良かったな〜
これで第1の責任は我々には来ないって

>>775
普通そうだろ
ドラマを見るとき企画と主演をまずチェックする
その企画に主演があってて面白そうと思えば見るし、そうでなければスルー
後はプラスアルファでサブキャストをチェックしてトータルで面白そうか考える
786日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:46:31.84 ID:OICGJBSL
今年の紅白は清盛の話題は全く出ないだろうな

ゲゲゲのように、松下司会、向井大杉田中出演
龍馬伝のように、福山と香川で龍馬の髪を断髪式


こういったことは清盛ではないだろう。ひっそりと終了

787日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:47:39.60 ID:rqmb1kEY
小雪の出産シーンを流すしかなかった
788日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:49:29.20 ID:8oymITsc
紅白の時には清盛はもう終了してるだろ
来年の大河の宣伝に忙しい時
福山がミュージシャンだったから異例だっただけ
789日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:50:30.84 ID:C7NNo334
ちりとてちんも視聴率は悪かったがDVDは売れた(キリッ
790日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:50:50.49 ID:tpv3KhJv
しかし関係者の誰かが発狂してもおかしくない推移ではあるな
791日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:51:03.70 ID:OICGJBSL
やはり
2月いっぱいで清盛終了

3月・・・独眼流政宗再放送
4月・・・秀吉再放送

月替わりで過去大河を放送するしかない
清盛の製作費が浮く
そして受信料を安くしろ
792日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:51:24.22 ID:eRLE0BZx
仮に3万円を1万セット売っても、売上はたった3億だよ
その中から色々引いたら利益はもっと少ない
ドラマの制作費いくらかかってると思ってるの
恐らく、海外に権利売れる方が圧倒的に儲かるよ
793日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:51:41.99 ID:G0TrYL5v
ああ、てこ入れに小雪を出すという手もあるな
794日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:54:00.99 ID:TOcBooQs
>>792
そういうこったな。
制作費のごく一部でもDVDで回収できるのは
深夜枠のアニメとかバラエティくらいのもの。
ドラマはそもそも制作費が高いからDVD多少売ったところで
枠が維持できるわけでもないし、次回作の制作費が増えるわけでもない。

せいぜいNHK子会社の社員が一息つける程度w
795日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:54:03.52 ID:z2rh6mob
松山清盛がタイムスリップして

現代の松嶋ミタさんに会う

ついでにオカザイル岡村さんと一緒にダンス

昭和にも立ち寄り南極帰りのキムタクにある

ついでに幕末によって福山龍馬に会う

これで1話は20%いく



796日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:55:13.66 ID:JtCpDw6u
TAROの塔は面白かったよ
映像も綺麗で見やすかった
役者も本も良かったよ(風林火山の脚本の人)
797日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:56:05.45 ID:ilE1S9xM
王家って表現
輸出する時どうなるんだろうなあ
それが一番心配なんだが
798日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:56:24.60 ID:gij50daR
>>796
でも視聴率

平均4%だったけどね・・・・・・・





799日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:58:24.78 ID:KLAJzLdp
>>791
悲しいかな清盛の制作費は前回次回の海戦につぎ込んでもうほとんど残ってませんw
おかげで登場人物はみんな着た切り雀です壇ノ浦もやらないかもという…
冗談抜きにこういう金の使い方も下手だよなぁ
800日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 23:59:27.66 ID:gij50daR
>>795
幕末では篤姫あおいにも会ったほうがいい
昭和ではゲゲゲ松下にも会う
現代ではマルモの愛菜福にも会ったほうがいいな

そうすれば1回は30%いくはず
801日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:01:28.16 ID:nmzE68mw
龍馬伝で味しめたという人がいるけど
別に伝も年間を通して見たらけして高いわけではない
とくに夏以降の右肩下がりが急で5年ぶりの13%台を2回出すていたらく
視スレで「夏枯れ」という言葉を定着させた
福山龍馬で序盤はひっぱったが、拷問などの描写で引かれ始め、
後半は幕末特有の政治背景の難しさを乗り越えられなくて沈没した
うるさい、汚いという批判は常につきまとった

ただ前半はキャスト人気や話題性のおかげでまあまあだったので
NHKもこの演出の方向性が敗因の一つとは断定できなかったのだろう
今年の失敗でプログレの色加工、粉まみれ煙モクモクやめなかったら
大河スタッフは鳥羽院以上のMとしか言いようがない
802日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:03:43.53 ID:fT7qEZpb
アメドラのようにそろそろ日本も視聴率の打ち切り標準をつけて
ばっさりやってしまえばいいと思うんだよな
次に制作されるまでは上にあったように再放送でなんとかしのいでもらえばいいw
803日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:07:26.01 ID:sZNX0Mms
>>801
それでも
龍馬伝は福山で下駄履かせてもらってたんだよ数字的に



それに気づいてないNHK側が清盛でもこの作風をやってしまった
これが失敗の原因
清盛は夏までに下手すれば一桁いくぞ・・・・
804日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:08:49.40 ID:CxXWgIii
既に来週
14〜15%になると思う < 清盛
805日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:11:02.65 ID:H0X/fynz
>>802
危機感がないのは罪だな
制作スタッフの自己満だけなら自分たちで資金を出して大河サークルでもやってればいい
806日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:12:11.08 ID:0elvZl9Z
スケートに3パーもってかれたら13じゃん。
それはひどすぎでも15は切るだろうな。
807日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:13:39.99 ID:uaY+nYHb
>>509
雪どけでセシウムさんが一気に海に
808日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:13:59.37 ID:uaY+nYHb
>>807
ごばくでござる
809日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:19:37.62 ID:UrWmWNVU
マツケン降板させて、俳優変えたら、視聴率あがるんじゃね?
810日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:19:58.43 ID:7IKmZwOU
大河は戦国時代ばっかりやってきたつけが回って来たね。
うちの親なんか登場人物が知らない人ばかりでつまんな
そうに見ているもん。
811日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:20:25.06 ID:p8GiXkuy
リアルに大震災で様変わりしてしまった風景や、街中で目に付く薄汚れた
浮浪者の姿に、はっきりいって陰鬱な気持ちになる日本の日常。

なんでTV画面でまで、日頃目にする浮浪者と同じような役者や
災害でもあったのかと思わせるような埃立ちまくりの荒れまくった
風景を見続けねばならんのだ。
よっぽどな鈍感力の持ち主でなければ、耐えられるようなものじゃないし
人間を犬呼ばわりする、差別蔑視満載のいじめドラマに
愛犬家は背を向けるだろうし、いじめられ経験者も嫌悪感を持つことだろう。

このままこの調子でいけば一桁台にいくだろうね。

812日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:20:29.51 ID:BpkCl/SQ
代わりにコーンスターチが主役だな
813日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:21:46.31 ID:GmfJh5Sj
カーネーション方式で本物の松健にチェンジは無理なのか
爺婆も安心で絶対そっちの方が数字取れるぞ
814日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:22:07.85 ID:IB9jpLIX
>729
風のガーデンの初回20は出演した緒形拳死去の話題性で上げただけ
815日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:23:16.20 ID:BpkCl/SQ
まあ、新しい手法に挑戦するのはいいことだし、
史料の裏づけもなしに歴史上の人物をイメージチェンジするのも勝手だけど
引き際は大切だよ。
いくら新しい手法やキャラクターでも「以前よりつまらなくなってる」って
視聴者が判断したなら、あきらめて撤退するしかないわな。
自分の手法やらキャラクターが絶対正しくて視聴者がバカだと思うなら
NHKやめて自分で金集めて映画でも撮ればっていいたくなる。
816日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:23:37.71 ID:IE/NuRL1
やっぱり源義朝をやるべきだったな
負けるけど息子が勝つので希望があるし
平家なんで滅びちゃうから
817日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:26:01.33 ID:UrWmWNVU
もう、大河はどことんまで視聴率落ちた方がいいんじゃね?
バカなNHKにガツンと思い知らせてやった方がいい。
818日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:26:10.13 ID:ZDkgY8BB
思うに、劇画チックな映像にしたいんでしょ?
なのに、脚本と主役の演技が少年マンガではどうにもならんべ
白土三平さんにでも脚本書いてもらったら?
819日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:26:49.50 ID:qWYX+3b1
津波で亡くなった人が沢山いるのに
海で死ぬシーンがある清盛は題材的にも引かれるんじゃないかな
820日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:26:50.11 ID:g8m7cwP7
>>750
知事の批判もつっぱねといて、テコ入れする気あるのか?
821日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:28:24.86 ID:heEVRNrg
>>809
それが一番効果的だろうな
なんていったって し ゅ や く だからな
一番目立つ位置で一番出番も多いから影響度は超デカい
まあ、まずないだろうけどね
822日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:29:29.79 ID:C3Gm3PXe
でもなんだかんだ言ってみんな見てるんだよね
うちの母親と一緒だ、自分は脱落したけど
面白い?って母親に聞いたら「頑張って見てる」と答えた

お母さん、ドラマって頑張ってまで見るもんじゃないんだよ
823日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:30:39.31 ID:UrWmWNVU
NHKがお願いして出演したんじゃなくて、
逆オファーで、「出させて」あげてるんだから
視聴率とれてないんだから、降板なのは仕方ないんじゃない?
視聴率取れないマツケンが俳優としてダメなわけだし。
824日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:32:36.29 ID:NWEsxbgk
>>816
義朝頼朝の親子二代ものは、いいかもしれない。
関東でどのように源氏が人気を獲得していったか、関東の御家人はどんな感じだったのか、
中世のニューフロンティア関東(笑)!みたいな乗りで、関東の山林切り開いて入植する豪族達とか。

基本関東age!だから、東京の視聴率も良さそう。
825日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:35:08.13 ID:L32vCpDW
>>809
朝ドラもヒロイン交代するし、清盛がある程度の年齢になったところで
交代させればいい。
826日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:39:09.09 ID:bW6toeoA
>>825
マツケン交代なら変わりは誰?
数字持ってる人いるか?
827日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:40:32.20 ID:NVaTFqiF
松平健だな
828日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:41:54.05 ID:GSLcy7RF
松ケン降板で青年期以降の清盛を
中井貴一にw
829日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:42:01.45 ID:maoW5HCX
ん?
830日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:42:15.72 ID:NVaTFqiF
マジレスすると鍋犬あたりじゃないと
話題にすらならないなー
松平健なら洒落で話題にはなるが…
831日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:43:25.54 ID:7J85xFau
>>801
初回から連続11回20超の「龍馬伝」と比べるなんざあ、ちくっとおこがましいぜよw
「龍馬伝」の平均視聴率18.7は大河絶後の大記録になるだろうw
832日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:44:00.34 ID:VW7eOT9D
>>826
数字持ってるかどうか分からないけど、
渡辺謙に来てもらえれば一番理想。
第二希望は、阿部寛
この辺りが、清盛役似合いそうな俳優かな
マツケンに全然似てないというのはこの際一切無視。
それに伴って、後白河と時子もチェンジした方がいいだろうね。
833日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:44:29.87 ID:NVaTFqiF
>>831
ゲゲゲのグラフと見事に逆推移だけどねw
834日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:44:36.75 ID:GSLcy7RF
中途半端にコケるよりも
思い切って花の乱を超える
低視聴率になれば長く人々の
記憶に残るであろう
835日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:44:58.76 ID:4WEU1ZV4
清盛は20%どころか
18%超えることがあるのだろうか・・・・・・
836日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:46:07.19 ID:7J85xFau
カーネーションは視聴率好調でも主役交代だろ
松ケンは自分から降りるんじゃないかなw
カムロに回ればいいw
837日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:46:53.14 ID:HjFp7PA5
阿部ちゃんは「義経」で知盛役をしてるから、ちょっと違和感。
838日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:47:33.94 ID:H0X/fynz
>>830
太政大臣あたりからそれでいきますか
玉木と対立した平治の乱から一気にラストサムライになるか
(清盛出家後のイメージにはぴったりではあるが)
839日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:48:56.87 ID:ydAWBOzJ
>>837
この際そんな悠長なこと言ってらんねー
840日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:49:26.42 ID:C3Gm3PXe
>>832
そんな尻拭い的な仕事、なんであべちゃんがしないといけないんだよ
40台くらいの俳優じゃダメだと思う、60代くらいまでいかないと
主役交代には違和感があるでしょ
841日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:50:30.22 ID:NVaTFqiF
>>840
んじゃ
さんまで
842日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:50:47.29 ID:eVr+HO4A
何も裏番組に敵がなく通常の状態で
16%だもんな

これ連休中日や裏にLIVEスポーツきたら
簡単に12〜13%いくぞ
大河の歴史の塗り替えるかもしれん。悪い意味で

843日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:51:37.24 ID:eVr+HO4A
>>840
40代の俳優で数字もってそうな人いるか?

844日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:52:04.98 ID:heEVRNrg
>>840
あべちゃん以上にナベケンの方があり得ないだろ>尻ぬぐい仕事
ブサで華なしオーラ目力ゼロの松ケンからナベケンに代わったら違和感ありすぎるし
845日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:52:36.85 ID:ZDkgY8BB
最初から織田裕二でやってればなあ・・・
それか、ムカイリで
846日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:53:27.51 ID:eVr+HO4A
>>845
ありえん!
847日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:54:10.28 ID:7J85xFau
>>835
壇ノ浦は超えると見た
松ケン消えてるしw
848日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:54:17.04 ID:NVaTFqiF
>>844
この際松ケンはさっさと降板させて

主役は渡辺謙です〈キリッ

というくらいの振り切りが必要だなって話
849日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:54:44.59 ID:HW/upqB7
441 自分:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2012/02/07(火) 00:29:31.53 ID:KDH3g33h0
2011年視聴率年間累計だと、
1.サザエさん
2.笑点
3.江
になってるから、去年一年で最もドラマで見られた女優は、上野になるんだな

龍馬伝も年間3位だったが、今年はどうなるかな?
850日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:55:40.02 ID:xo+hFLis
清盛は責任重大

大河の固定視聴者をかなり落としてる
今までの大河以上に
酷すぎる
851日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:57:12.81 ID:6aBIc2Co
回 秀吉_毛利_慶喜_元禄__葵.__時宗_.まつ_武蔵__組!__義経._功名_風林_篤姫_天地_龍馬__江__.清盛
05 34.6__27.6__28.6__21.9__21.0__18.6__24.8__21.3__20.4__26.9__21.5__22.9__24.0__24.2__24.4__22.0__16.0


どうするんだよこれ
打ち切りレベルだろ

852日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 01:00:52.50 ID:k8lYsDm6
>>799
予算残ってないってソースを教えてください
853日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 01:01:39.23 ID:/+PweQXF
やっぱりマツケンには華が無さすぎた。
あの汚れ衣裳でそのへんを歩いていたら、まんまホームレスとして
見過ごされてしまうくらい、汚れに埋もれてしまってるもんね。
あんな汚いのそのままを見たがる視聴者はおらんだろ。

同じ汚され方をしても、香川には存在感というものがあったから
あの人ああいう役なんだなで視聴者を納得させてくれたしね。
854日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 01:02:12.84 ID:heEVRNrg
>>852
考証の先生のつい
ただし先生も「〜だそうです」レベル
855日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 01:03:39.23 ID:heEVRNrg
>>853
松ケン、5話の最後の方の船の上のシーンで
エキの誰かと並んで立ってるワンショットがあるんだがまじで全然差が無い
エキレベルと華・容姿・オーラで差が無い主演って自分は初めて見た
856日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 01:05:17.08 ID:owSON0zp
屋島や一の谷ってやるの?
857日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 01:06:02.07 ID:fzQOc48Z
>>853
わかるなぁ。言いたいこと

同じ汚れ方歯も顔も真っ黒でも
龍馬伝の香川は存在感があった。あれは強烈だった。
汚れてるけど目がいったんだよな。福山か香川かこの二人を中心に見ればいいということが
龍馬伝の中でははっきり明確だった


でも同じ汚れ方なのに
清盛の松山は存在感がない。
汚れの中に埋もれてしまっている
誰を中心に見ればいいか伝わりにくい
とくに初見の人はそうだと思う


858日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 01:06:50.13 ID:R+9PYo0L
>>141
同意
パッと見で逃げちゃってる人結構いると思う
859日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 01:07:08.33 ID:H0X/fynz
>>851
一桁台のXデーを想定した方がいいレベル
860日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 01:07:18.93 ID:k8lYsDm6
>>854
ありがとうございます
まあ大河だからそうだろうなw
最終回川中島のために予算を残したはずの風林火山でさえあれだったし
861日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 01:10:09.97 ID:ovJrDAHh
通説的には清盛って知性教養もパワーも強い敵役なイメージだから
巨塔の財前みたいな
憎いが感情移入できるダークヒーロー物語を想像して
ワクテカしてたんだが
真逆を行かれてる感じだものなあ
862日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 01:17:53.79 ID:ZdZF+7PV
役者の力量は台詞やふるまいが如何にもと視聴者に思わせられる力が差になる
力量が少ないと視聴者をだませない
同じセリフを別々の役者が演じていたとして、どちらが視聴者に選ばれるか
そのセリフを如何にもって思わせられるか
時代劇は現代劇と違って、今っぽく表してはいけない
今の価値観の台詞ではその時代にそぐわないということがあり、時代感を壊しドラマ自体を壊す
だから、今の時代しか表せない役者ではダメなんだ
その時代を表せないといけない
そのためには時代を表し方を徐々に学んでいける体制が必要だ
時代劇をやったことない人が時代劇を演じるのは無理がある
同じように時代劇を書いたことない脚本家に脚本かかせるのも無理がある
現代の手法しかしらず、時代劇の演出方法を知らない人に演出させるのも無理がある
カメラも今はこういう方法が流行っているとかしか知らない者が時代劇のカメラをやると時代感が壊れたりみずらくなったりする
863日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 01:34:06.25 ID:W3w9G1Yl
>>857
香川は個性が薄い福山で中和されてたと思うわ。
もし福山が内野みたいな濃い龍馬ならかなり胸やけしたと思う。
そういう意味では福山は脇を引き立てる主人公らしい中和があったと思う。
でも松山は福山みたいな中和させるところがないんだよな。
かといって濃いキャラとしてのアクセントもなく、中途半端。
864日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 01:38:51.67 ID:YTzvcpeu
このまま低視聴率で松ケンを映画界からも追放してくれ
糞創価だから漫画原作でレイプし続ける気だろうから
865日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 01:39:01.94 ID:8l+dwKTh
ここ最近のレスに福山婆なウザさが半端ない件についてww
866日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 01:42:23.32 ID:GSLcy7RF
来年の大河は厳しいよな
知名度ない人が主役だからな
なんで新島襄の方がよかったよ
もしくは津田梅子とか
867日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 01:44:59.89 ID:NVaTFqiF
>>866
いや震災後はほのぼの系のホームドラマが当たってるからわからないよ

ただ感情移入できる脚本ならばだけどね

ゲゲゲの脚本家だから侮れないわ
868日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 01:46:08.13 ID:VsUuyZ5X
>>866
自分は有名人よりちょっと無名なほうが楽しめる。
清盛も有名だからなんでこんなアホなんだろうとかいろいろ思ってしまうというのがある。
869日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 01:47:42.66 ID:VsUuyZ5X
有名人の場合イメージができあがってるし
あと過去の誰かの名演技と比較してしまうんだよね。
清盛のコケで視聴率と知名度関係ないのわかったと思うけどね
870日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 01:48:01.99 ID:m+Uiwd5A
>>865
清盛貶すだけで済む話題に
無理やり福山絡ませてageてくるよねw
871日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 01:50:55.32 ID:A0iGI0Ve
>>867
来年は悪いがめちゃくちゃ楽しみ
歴史がかける脚本家だからな
872日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 01:51:56.02 ID:heEVRNrg
>>869
題材の知名度よりは、主演の知名度・大河視聴者人気の方が重要だろうな
873日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 01:54:46.49 ID:tsUNkiQp
大河固定は題材が清盛でも会津でも見るだろうし
視聴者が増えるとしたら民放からの浮動層だけど
清盛だから見ようとかいう民放層がいるとは思えない
そのかわりJINやホタルに出てた綾瀬が今度大河に出るらしいから
見ようと思う民放層はいると思う
874日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 01:54:57.48 ID:ES3SuMFw
脚本の巧拙でいったら龍馬伝より清盛がマシ
史実トンデモでいったら、清盛がもう時代不明のありえなさだが
演出は伝とは比較できない
Vシネ渡辺と叙情大友は真逆だよ
柴田Dは柴田Dの味でやったらいい
875日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 01:56:43.31 ID:eMSMjIoh
伝と清盛の悪い共通点で言うと、どっちも役者がそれぞれやりたいように
バラバラに芝居してる感じだだわ。シエもか。
主演が演技面で大黒柱として存在できない大河でなりがち
876日曜8時の名無しさん :2012/02/07(火) 01:57:23.79 ID:aSGCuGp9
初回17.3%だからやはり清盛は知名度はあっても人気はない
弟5回で1%以上落ちた事からドラマそのものもつまらないと感じてる
人が多いって事だね
877日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 01:59:36.74 ID:0w2UG7NP
回 秀吉_毛利_慶喜_元禄__葵.__時宗_.まつ_武蔵__組!__義経._功名_風林_篤姫_天地_龍馬__江__.清盛
05 34.6__27.6__28.6__21.9__21.0__18.6__24.8__21.3__20.4__26.9__21.5__22.9__24.0__24.2__24.4__22.0__16.0


まぁ何言ってもこれじゃあな
民放なら清盛は即打ち切りだぞ

他の大河素晴らしいとしか言いようがない
878日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 01:59:51.14 ID:ZDkgY8BB
だから言ったろ?
予告の俺は誰なんだー!って叫んでるの見て
こりゃダメだって。
879日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:01:19.89 ID:qC9yATRd
びっくりする低視聴率
NHKもこれ上層部で議論するレベルだろ
880日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:03:34.28 ID:J0q5xUG2
既に第五回にして

龍馬伝・天地人・篤姫より、マイナス8%!!

江より、マイナス6%


もう何いっても一緒です。
881日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:04:10.07 ID:ZdZF+7PV
>>684
キャラとしての設定は魅力はA子の方があったように思うが、B子のキャラを魅力的に際立たせたのは明らかに貫地谷しほりの魅力だったと思う
風林火山でも好演してたから、貫地谷しほりは華と存在感あると思う
演技力もそこそこできるし、あれくらいならヒロインにしてもなんとかなりそうと思える
脇に実力派は必要かもだが。
882日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:04:54.15 ID:HjFp7PA5
>>871
>歴史がかける脚本家だからな
とは言っても、今まで手がけた時代モノは
みな「原作ありき」のものばかり。

実在人物を題材にした、しかも幕末モノのオリジナルとなると未知数
新島研究会のお歴々からクレームがくるような展開になると予想。
883日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:05:17.57 ID:IXfS3FoD
江が最低と思っていたが
それよりもはるかに下の大河がすぐ翌年に現れるとは・・・・・・・
884日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:06:58.40 ID:XvLIVTYf
江よりはかなりマシでしょ 江はもはや伝説
885日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:07:23.66 ID:RMd6uJjG
松山と画面のせいにばかりされてるが

初回で17%初回は題材とキャスト

結局主演も題材もだが、脇のキャストも数字もってないということだよな


886日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:09:36.55 ID:R+9PYo0L
>>438
大賛成!
887日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:10:33.68 ID:eLiGRThg
うーん

・主役が、まだまだ主役の器ではない(これは上野も同じ)
・画面がきたない
・朝ドラみたいな幼稚な内容
・着物がきたない色
・落ち目になる平家
・言葉づかいが変
・脇が大根だらけ

これぐらいかなあ
888日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:10:48.71 ID:YTzvcpeu
松ケンは顔だけじゃなく声まで不細工という女に受ける要素ゼロってのが凄い
男に受ける要素も何一つないけどw
ルックスみてもどうみても斬られて死ぬ役がお似合いw
こいつをスターにするのは無理がありまっせファッキンSOUKA
889日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:11:23.77 ID:/ONYMNxD
主演も脇俳優も数字もってません\(^o^)/
890日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:11:43.23 ID:qWYX+3b1
前半の長かった子役時代を除けば江の方がマシ
家族で見られる微笑ましさがあった
891日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:12:12.52 ID:ZDkgY8BB
文章でいえば、江は誤字脱字ばかりで
内容も最低だが、字はきれいだった。
清盛は字が汚すぎて、なに書いてるかわからないし、
読む気にすらならないレベル。
892日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:12:21.92 ID:Aj+TkYAX
清盛に出た役者は今後当分大河に出る事はなかろう
893日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:13:06.33 ID:eLiGRThg
江に出た役者も二度と大河は無理
894日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:13:55.61 ID:dX0E+qoV
このスレで他大河を落としても
裏無風状態の第五回で16%では

何も説得力がないな・・・・・・清盛は
895日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:14:48.34 ID:Zu2d79Rp
>>883
予測してなかったのは、去年が酷すぎて今年に期待しすぎてた連中と主演信者ぐらいだろ
松山が地味ブサ不人気で芝居も下手だから、去年の上野より更に酷い主演になることぐらい
自分は予測してたしそう書いてたよw

>>885
中井ヲタ曰く、初回の実質主演は中井だそうだw
もっとも予告もポスターもほぼ主役押し出し一点張りだったけどね
他のキャストなんて瞬間写りで役名もキャスト名もまともに出てなかったから
誰が誰やら判らなかった人の方が多いだろ
下に流れるクレジットなんてきっちり読むのはごく一部
896日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:14:53.16 ID:EKJP4Npz
清盛によって大河枠が崩壊するような気がする・・・・・・・

夏はどうなるんだろう
897日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:14:58.55 ID:eLiGRThg
>>845.825
それもありかもな

途中から40代の本役に役者代えたら良い
898日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:15:56.31 ID:SV5/7yw9
初回から17%だもんな

これは全キャスト数字はもってないと証明されたようだ清盛


899日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:17:24.22 ID:YFdvqjen
20%に一度も行かない大河を
この目で目撃しようとしているのか

まさに歴史的瞬間だな
清盛は悪い意味で大河の中で語りつがれると思う
900日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:17:43.65 ID:qWYX+3b1
心配せんでも来年の綾瀬がとどめを刺すよ
901日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:19:15.89 ID:kV8Y7afV
松ケンが大河の主役を舐めていたとしか思えない
憑依型俳優と呼ばれたのも今は昔
年上女優に骨抜きにされて、仕事なんかどうでもよくなったんだろう
昨年から映画板ではこの俳優スランプなんじゃねーか?と言われてた
902日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:19:36.35 ID:eLiGRThg
綾瀬はるかは大丈夫
江が最低大河なのは間違いないし

清盛は、んー脚本はオンナで、
藤木くんかっこいい☆
玉木くんかっこいい☆

なアホな内容なのに
画面がきちゃないのがなあ
松山がやりたいことと、
脚本がやりたいことがちがう
903日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:21:54.75 ID:FO+3sKLN
>>902
藤木も玉木も数字もってないんだな
904日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:22:51.44 ID:Ev43fDF0
清盛出演者はしばらく大河出演なし
905日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:23:22.16 ID:qWYX+3b1
大根綾瀬の朝ドラ大河はおっぱいとコスプレで引っ張るしかないだろ
906日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:24:07.72 ID:eLiGRThg
江出演者も大河再登場無し
>>903
そもそも、
藤木くんも玉木くんも岡田くんも
低視聴率キングかつ、大根で有名だからな

松山もだが
907日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:26:25.15 ID:eLiGRThg
つうかちりとては貫地谷しほりが
うまかったわな

脚本の力やなかったんや

清盛は脚本あかんわ
908日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:27:30.52 ID:Zu2d79Rp
松ケン信者、いくら脇にまで責任を押しつけても
責任を取らされるキャストは絶不評の主演だけだけどなw
909日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:28:04.88 ID:SspS0L7M
今回はさすがに初回より見るのやめようと思った
暗い室内でなんかみんながゴソゴソ言ってるわ
というところでもう理解を拒否したくなった
しかしアンチの情熱を振り絞って
最後までなんとか見通した
しかし、絶望的に呆れただけ
910日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:28:11.07 ID:SQfDMGSz
江は脚本が酷すぎ、主役も酷い。
清盛は脚本も脇役も良いが、主役に人を引き付けるオーラなし。
小日向さんとかさ、脇役が不細工でも華がなくてもいいけど
大河主演の役者があの汚さと声、顔じゃ視聴者離れるよ。
造作じゃないんだよ、顔の良し悪しは。
佐々木希が大河主演で皆喜ぶわけじゃないし。佐々木なら演技力なくても
出るだけで20%は楽勝だけど、清盛に人形顔を求めている人はいない。

マツケンの顔が魚見たいで、主役はきつい。
面白いのにマツケンが出てくると一気に
醒める。
911日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:28:42.26 ID:eLiGRThg
全員に責任あるだろ
もちろん松山にも責任ある
去年の上野と同じく主役の器ですらない
その辺の脇だろ実力的に
912日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:31:24.43 ID:tILtjKmz
松ケンの力不足が大きいとは思うけど
脚本も演出も松ケン清盛を魅力的に描いてないしな
913日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:32:33.67 ID:eLiGRThg
>>910
まったく同意


松山ってさ、コメディすら
まともに演じられないんだよな


あまりにも経験値がなさすぎる若手を
主役にすえるな!
妻武器ですらギリギリアウトだったのに

頼むよNHK
大河は朝ドラとは違う
若手や大根育成の場にすんな!
業界もてめえの事務所の大根を送りこんで、
皆様の視聴料金で育ててもらおうとするな!
914日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:32:50.26 ID:qWYX+3b1
貫地谷は致命的に不細工だけどな
なんでこんなところで名前上がってるんだろ
915日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:33:57.12 ID:SspS0L7M
歴代の低視聴率大河の悪いところをすべて受け継ぎ
さらに歴史捏造まで加えてるんでこれ以上悪くなりようがない
というレベルに下がってる
今までの大河を総括した上でわかったやっちゃいけないことを
すべて入れて、なんかわざと視聴率下げようとしてないか
916日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:39:21.62 ID:eLiGRThg
清盛って割りと長く生きた人だから
芝居うまい40代俳優主演で良かったはず。

若手にこだわるのやめて欲しいNHK
4年連続、芝居経験少ない大根ばかり
917日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:39:39.12 ID:4+F/uKbk
来週は民放でフィギュアがあるのか
清盛は金かけた海戦なのに、これで負けたらダメージ大きそう
918日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:40:45.17 ID:vcuzBJIw
芝居の上手い
主役経験のある
30代、40代を
なぜ選べなかったのやら
919日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:45:31.59 ID:ZdZF+7PV
過去の名作大河をながした方がいいかもしれんな
製作スタッフも脚本家もキャストも今のがなぜ視聴率低いのかわかるんでないか
水戸黄門も現代で作るとなかなか上手くいかず、昔の水戸黄門を再放送したら視聴率とれるだろう?
同じ出来事が大河にも表れているんだろう
今のやり方が嫌われているってことだ
やり方は昔に戻すしかない
最新のやり方を追及したいなら時代劇でなく、現代劇で試してみてくれ
時代劇は大河も水戸黄門も大岡越前もすべて昔のやり方が最高でそれを越えられないという事実を認めねばならない
劇画チックにやってみたいなら、大河や時代劇でなく、現代劇で試したらどうだろう?
大河で試すなんて、紅白で陰影いれたり、ぼかしたりして暗くして放送しているようなものだ
紅白はたくさんの視聴者に見てもらうための工夫をしてやっている
同じことを大河でやればよいだけだろう
920日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:47:41.37 ID:jhIX9QPq
サントラは唯一素晴らしい

脚本家は青木主役で書きたかったのかな?
あまり松山に思い入れないね
好きな役者で書けないから、
そのへんの顔が良い藤木や玉木で
うさを晴らしてるといった感じ
921日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:52:10.81 ID:KOr3UtVV
江も酷いが
清盛がもっと酷い視聴率だとはなぁ

清盛はシャレにならんレベルだろ。1桁カウントダウンじゃないのか
922日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:52:49.54 ID:jhIX9QPq
または、脚本家が想定していたより
松山の演技力がどうしようもなかったか

脚本家がのってないのがありありと分かる
女性は美しいものや宮中が大好き
脚本家もヲンナなんだからそうだろう
満開の桜、真砂の白、螺鈿の輝き
コーンスターチなんておよびじゃないよ

美しい日本を美しくなぜ書かせてやらない?
せっかくの若い主演なのに
そんなに古代日本が美しかったら嫌かね?
923日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:55:36.63 ID:SYfedIvO
ばあちゃんいわく

・主役が不細工
・主役のオーラ無い
・画面が暗くて醜い
・着物が日本古来の色じゃなく黒で薄気味悪い
・見たくない

だそうです
924日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:56:36.78 ID:GUwxf2ZL
松山ケンイチは不細工補正で演技の下手さが今までよくわからなかったが
清盛で下手なことがわかった

正直松山がもっとイケメンだったら
演技大根と言われ続けていただろう
925日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:58:12.43 ID:NWEsxbgk
>>916
清盛の若い頃はさらっと流して、3月〜4月に保元平治の乱。鹿ヶ谷事件で折り返し。
9月初めに清盛死亡。それ以降は時子主人公。
ラス前に壇ノ浦。最終回だけ時子が締める。

平家を描くんだったら、葵徳川三代みたいにリレー形式の主人公でやった方が良かった。
926日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 02:59:15.66 ID:qWYX+3b1
女優陣が不気味なんだよ
病み上がりの幽霊みたいなのばっか
927日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 03:00:59.44 ID:HW/upqB7
>>918
坂の上の悲惨な視聴率見れば、あんたのレスが世迷言だとわかるよw
928日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 03:01:40.24 ID:SYfedIvO
>>925
たしかに
もう若手主演は綾瀬で打ち止めにして欲しいものですな

>>926
着物が黒いからね
あんな薄墨みたいな黒は日本人は着なかった
韓国人は染料が無いから、白黒の着物だったが
929日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 03:02:22.45 ID:hpQ8j31h
本当はテコ入れで稲森いずみに出て貰いたんだけど
この画面だと気の毒で
義経とはっきり比較できるけどね
930日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 03:02:29.54 ID:Zu2d79Rp
>>927
坂の上の第一部の数字を見てから言おうな
第一部は清盛より断然上
931日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 03:03:29.96 ID:SYfedIvO
>>927
あれは戦争題材だから特集

ネットは、まだまだ男社会だから、
男の意見ばかりある。
特に2ちゃんなんてそう。
でも現実は女が視聴率を上げる。
ネットの男の意見なんか聞いたらダメ
932日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 03:04:56.84 ID:Zu2d79Rp
>>928
若手でも宮崎は成功してる
若手は大河に脇で一度出して使えるかどうか視聴者の皆様のチェックを浴びてから
大河主演に起用しろ!だろうな

妻夫木以降全員大河初出演で主役して酷い出来だ
933日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 03:07:29.46 ID:9nUI0zV1
>>932
清盛をみれば
その全ての大河が素晴らしい数字に見える

清盛は20%行くのも難しいんだぜ
934日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 03:09:44.34 ID:ngJbeNB/
宮崎は特殊だから。ハーフだし若くして老成している
2ちゃんの意見を聞きすぎたねNHK
明るく美しいホームコメディ
なおかつ30代40代の男前主演
これこそ世間に求められる大河
935日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 03:10:49.05 ID:k8lYsDm6
みんな海老蔵のこと忘れてるでしょw

武蔵が低視聴率に終わった原因の一つに海老蔵の力んだ演技が挙げられていた
下手にもいろいろあるが松山は海老蔵系列
大袈裟で一本調子でチャンネル変えたくなる
テレビつけっぱなしでも苦にならないタイプの下手もいるからねえ
936日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 03:12:10.68 ID:HjFp7PA5
>>923 >>928
古来から美しい名称のついている十二単衣(女房装束)のかさねの色目を
あえて無視した色目で「人物デザイン」してるそうですw

バッカじゃねーのwwwって、心から思うわ
937日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 03:12:23.47 ID:4+F/uKbk
宮崎あおいは大河主演のまえに、朝ドラヒロインやってるからな
938日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 03:14:00.33 ID:JNGSUjVx
松山がどこにいるのかわからないー
演技喚いてるだけに見える
939日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 03:15:14.52 ID:kV8Y7afV
松ケンは最初から人気が無かったわけじゃない
正しく言うと「人気が無くなった」
自分は銭ゲバから知ってその頃本人スレに行ったりしてたけどあの頃は勢いが凄かった
1日で1スレ消費する事も珍しくなかった
すべては小雪との熱愛発覚から
業界的にも評判が悪くて何故か女性からも支持されてない女優しかもかなり年上
こんな相手じゃファンもイヤだって
しかもファンには一切何の説明もなく、映画の宣伝にだけは利用したりしてしたたかだった
結婚の時もファンには何も知らせずスポーツ誌にすっぱ抜かれてGANTZ公開前に会見
普通呆れて去ってくでしょ
熱心だったファンブログとかもこの2年ぐらいでかなり閉鎖してる
以前は一日中役のことしか考えてないとか言っていたのに
今じゃプライベートを大事にしない役者なんてダメだとかに変わったw
つかプライベートの充実しか眼中にないようだ
お互いがどっちの現場にもピッタリついていくし四六時中一緒にいないとダメみたい
そーいうのを週刊誌やネットの記事でしょっちゅう見せられて
わずかに残ってた健気に応援してたファンも見切りをつけたんだと思う
今回の逆オファーだって小雪にひよっこ呼ばわりされて、役者としても釣り合うところを見せたかったんだと思う
だから自分的にはこの大河の低視聴率ざまあwとしか思わない
結婚で人気が無くなるのはよくあることだけど
ファンが黙って去っていくだけじゃなく凶悪なアンチ化したというのは最悪な傾向




940日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 03:15:30.50 ID:k8lYsDm6
もうね
視聴率としては(まあ内容もだけど)江と比べる段階は過ぎてるんだよ
比べる相手は武蔵
みんな見てないから比べられないだろうけど!
941日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 03:17:31.03 ID:HW/upqB7
デジタルハイビジョン時代に、年寄りの俳優女優のビジュアルでは通用しない
どうしても若手に頼るしかない
宮沢が上野のことを、年の離れた妹っと言ったって
実は母と娘じゃないのかと思えるだろw
942日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 03:20:51.84 ID:ZdZF+7PV
>>907
B子って役は本来は陰気で影がうすく落語にはまるオタク気質の女の子
A子はだれからも注目されるスターみたいな女の子って設定だったんだよなちりとては
だから貫地谷しほりはつとめて地味目に演じてたと思う
反対にA子のほうはきらびやかに演じてたと思う
なのに視聴者的にB子に視線がいくっていうのは、主役ポジというより、貫地谷しほりの華とA子役の子の華を比較されてしまったからだと思う
これ、風林火山でもそうだったが、由布姫の方が出番あったのに、貫地谷しほりの役のがインパクトあった
演技力があるというより、貫地谷しほりは華と存在感があるんでないかと思った
演技力はこれから磨いていけばいいだろうけど、華と存在感は天性のものだろうから、強みだろう
脚本が魅力ないってわけではないけど、華のある人にオタク気質の女の子演じてもらえば、本当は魅力的な女の子だったっていう話に持っていける相乗効果もある
脚本がダメでも、役者の華や演技力に差がでたっていうのは江の家康や淀、篤姫でもいえることなんだよな
943日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 03:21:13.51 ID:SYfedIvO
>>936
だよなあ

>>940
内容は江のが悪い

>>941
宮沢みたいなしわしわは特殊
お歯黒香川すら国民は許容してたんだぞw
若手はもうイラネ
944日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 03:24:54.38 ID:R+9PYo0L
>>936
ファンタジー衣装だったのか…
945日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 03:25:12.95 ID:D6oPnTuj
本スレの書き込みがすごくネガティブになってる
視聴率って影響するもんだなwww
946日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 03:25:18.23 ID:hpQ8j31h
武蔵はまあ笑える大河だったじゃん
お通見るだけで笑えるという
947日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 03:26:15.23 ID:YUvipwfI
>>942
だから、主役経験ある俳優じゃないとダメなのよね
それも、まともな主役経験
松山のは、トリッキーなやつでしょ

過去にまともな恋愛ドラマや
仕事ドラマで主役経験のある
役者をもってこなきゃならないよNHK

若手はもうあと10年間は、いらないですw
948日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 03:31:15.23 ID:NWEsxbgk
>>932
天璋院自体が、大政奉還の時点で31歳だからね。
大政奉還が実質最終回(残りの数回は後日談程度)だから、20代前半が主演じゃ無いと逆におかしい。

同じように、30代で死去した北条時宗、近藤勇、源義経も、20代が主演なのはある意味当然。
949日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 03:31:50.62 ID:k8lYsDm6
過去視聴者になじみがない伝芸の主役も何人もいたが
初回からここまで崩れる例はなかったよ
脇が支えてると言われたもんだ
清盛の場合なぜ脇が支えられなかったのか?
950日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 03:32:54.47 ID:HW/upqB7
この前の、山田太一ドラマは、脚本も演技も見るに耐えかねたぞ
時代遅れの年寄りはもう脇でサポートするしかないんじゃないか
951日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 03:35:22.99 ID:HW/upqB7
視聴率も悲惨だしな
*7.6% 21:00-22:15 NHK 土曜ドラマスペシャル・キルトの家・前編
*6.3% 21:00-22:15 NHK 土曜ドラマスペシャル・キルトの家・後編
952日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 03:38:50.71 ID:YTzvcpeu
松ケン不細工すぎる!声も不細工とか!視聴するなって言ってるようなもん!
こんなのがあと11ヶ月も続くなんて!漫画原作ばっか映画化するカスだし一桁記録して映画界からも追放してくれ
953日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 03:40:01.47 ID:8l+dwKTh
杏も持ってないなw
954日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 03:41:10.66 ID:JNGSUjVx
清盛の主演も脇キャストも数字持ってなさすぎ!\(^o^)/
955日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 03:45:34.05 ID:7WXJ5Q9y
2月はじめで16%とは・・・・・・・・
江などと言ってるレベルではない

武蔵だよな敵は。
956日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 03:45:38.26 ID:Zu2d79Rp
>>949
伝芸なら知らない役者でもとりあえず所作は絶対できる
それと品がないというはまずいない
伝芸にはそういう安心のブランドがついてくるから視聴者も安心して見れる

大河の常連視聴者なら最終回やら何やらで予告は見るだろ
予告で見て、今度の主演は知らない人だけどブサイク!
それだけで初回から避ける人多数は当たり前・・・特に女性視聴者
ブサイクが好きな人は少数
ましてそれが品もなく華も無くて存在感ゼロで悪声とくれば誰が見ようと思う?
知らない役者主演でも予告でこの人は良さそうと思えば見る人は多いだろうけどね

いい加減主演信者は脇に責任を押しつけるのは諦めろよw
957日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 03:47:49.98 ID:SspS0L7M
>>950
何を表現したいんかね
年寄りの悲惨さか
若者の方がまだマシっていうことか
しかしそれよりなにより南無妙法蓮華経で引いた
日本の大多数は南無阿弥陀仏だろうに
そこまで層化に毒されてるんかwww
958日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 03:52:12.39 ID:pRpuy7uO
大河の脇には堅実に支える事を期待されるのと別に
サプライズゲストととしてもっぱら話題性と数字を期待されるのもいるんだよ
江では序盤なら鈴木保奈美あたりがそうかな
で清盛は松田聖子だったわけだけどこれが不発だったわけ
959日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 03:53:34.90 ID:ZdZF+7PV
>>932
宮崎は篤姫の前にNANAで奈々役やってた
それも奈々が可愛くみえるように演じてた
原作の奈々はどっちかというとぶっ飛んでいるキャラクター
役者によっては飛んでいる方でみせることも出来た
それを正統派的な可愛さで演じて、ナナより目立ってたことから華と存在感があったんだろう
朝ドラ主演と正統派的な女の子を好演ということから華が当時からあったよ
若手でも正統派的に演じて魅力見せるっていうのは力があるということかも。
まあ、漫画家の役では正統派とは違う、本来っぽい演技ではあったが、ああいうかんじで篤姫やったわけでないからな
正統派を演じられるっていうのは強みで大河の王道なんだよな
功名が辻の千代もそうだろう
仲間ゆきえは正統派を演じられるし、華と存在感あるからテンペストでもそういうかんじだ
ごくせんはトリッキーな役だけど、大河主役は王道で正統派を魅力的に演じられる人が強いよな
960日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 03:57:29.72 ID:Zu2d79Rp
層化信者の擁護と脇への責任転嫁が凄いところを見ると
第5回の数字で主演の責任を問う声がNHK内部で凄いということかな?w
961日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 03:58:30.96 ID:UrWmWNVU
>>958
役者として松田聖子を見たい人なんていないと思うけどな。
どんなに見ても松田聖子がいるだけなんで、違和感ありありだし、画面的にも安っぽい。

>>959
そういう感じだと、玉木かな?
トリッキーな清盛でいくなら、秀吉のときの竹中みたいに
阿部サダヲ主演でぶっとんでくれれば面白くなったのにね。

もうだめぽ・・・
962日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 04:02:40.04 ID:XQUeG/Vq
聖子の下膨れは平安時代の人物にピッタリだったけどなぁ
963日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 04:10:13.05 ID:pRpuy7uO
>>961
そりゃ、松田聖子を役者としてなんか見たくないのが普通だよw
サプライズ枠ってのはそもそも異業種が話題性で抜擢されるもので
求められるのは演技じゃなくてミーハーを釣ることじゃん
毎年そういう役は少なからずある
実際、一人だけ別に単独発表だったしな
自分は聖子世代じゃないから影響がどんなものかわからなかったがたいしたこと無かったようだな
964日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 04:11:07.91 ID:ZdZF+7PV
>>961
男性主役のそこが難しいところなんだろうけど、玉木と藤木が並んでいて演技しているとき、どちらに目が行く?
正直、画面がみずらくてわかりにくいのかもしれないが、かわらないようにみえた
のだめでも上手いし正統派なんだが、目が行く存在感がまだ弱いと思わないか?
どうも20代位の俳優で華と存在感が強いのがあまり見当たらないんだよな。
堺や西嶋や上川のほうが華や存在感はあるように思う
なんだろう、男性は演技力とか磨いているうちに存在感と華が備わるのだろうか?
タッキーは華と存在感はあったけど、演技力がなかったのが明らかだったが。
吉宗や秀吉の主役を選ぶとき、役の人の存在感や華や演技力はどうやって見抜いて主役に据えたか?
この役の人たちを選んだようにやればいいのではないのかな?男性主役は
965日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 04:17:15.91 ID:Zu2d79Rp
>>964
論理おかしいぞ
その場合玉木や藤木を比べる相手は松山だろ
上川が松山より華があるのはもちろんだが
玉木でも藤木でも松山と並ぶと断然華がある

それを玉木や藤木より堺、西島、上川の方が華があるとか
どの場面やどの作品で比べて言ってるわけ?
966日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 04:39:58.38 ID:UrWmWNVU
>>964
あくまでもマツケンとの比較だよ。
あと世代によって、魅力的に見える俳優は変わると思う。

でも、堺や西島は主演俳優としての華は感じない。
演技もとりたてていいと思わないし。
上川は主演イメージはあるけど、大衆受けするかといえば、???
ま、あくまでも主観的なんでごめんなさい。

マツケンなんてマニアックな層に好まれるだけで
大衆娯楽のテレビドラマの主役をやる器ではないわ。それは確実w
967日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 04:42:21.31 ID:ZdZF+7PV
>>965
西島は大奥と弁護士とこの間の韓国スターとの恋物語
堺は篤姫と塚原卜伝、漫画家の夫
上川は功名が辻と竜馬伝と今回の清盛
それらからみて比較してみただけ
961との会話で松山の話題はでなかったので松山は比べていないだけだ
藤木や玉木の華や存在感と演技力だって、頑張ればそうなれるかもしれないし、それを否定しているわけでないよ
双方、努力しているのだろうし、それは松山との比較からにじみ出てきた
あとは、主役として一年持たせることができるかってことだけだ。
妻夫木だって、努力してたし同じくらいの実力あったと思う。
なのに、大河で埋没してしまった
妻夫木クラスでも一年主役が難しいとなると、それより演技達者で存在感と華ってなると20代だと思いつかなかっただけだ
もちろん、知らない役者もいるかもしれないので、それは他の人の方がしっているかもしれないな
968日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 04:50:33.59 ID:UrWmWNVU
>>967
西島や堺が大河主演するイメージは湧かない。
すでに枯れた後の花を見てる感じ。

主演で重要なのは大河が始まった頃だけで
そこで結果は出てるんじゃね?
一年持つかどうかは、主演以上に
脚本とかの問題の方が大きいと思うわ。
どんなに主演が華があって魅力的でも
話がつまらければ、夏くらいには脱落してるわ。
969日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 04:51:17.20 ID:ZdZF+7PV
>>966
堺と上川は主演の相手役を好演して、持たせることができたから、反対に主演でも上手くいくかな?って思ったところもあった
西島は殿様やったり、弁護士役やったり、恋物語やったりと一通りやっていて主役として正統派みたいだからできるか?っておもっただけだな
970日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 04:56:03.25 ID:ZdZF+7PV
>>968
枯れた花って、大河の秀吉と吉宗みてみてよ
あれくらいの年齢で主役でないの?
若くして成功した伊達正宗ならべつだけどさ

脚本と演出などの重要性は確かだ
今回のような画面でやったら、よい俳優でも難しいだろうしな
971日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 05:03:01.97 ID:UrWmWNVU
>>969
堺の篤姫の時の家定は、それなりに演技力あれば、美味しいだけで
あれで主演やれるかどうかの物差しにはならないと思うけど。
上川は主演やれるとは思うけど、イマイチ地味で題材を選ぶ。
西島はオワコン。

一部の人には人気はあるのは認めるけど、
たぶん大河の主演は期待されていないんじゃない。
972日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 05:04:50.15 ID:eLiGRThg
30代、40代主演で頼むよ
973日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 05:09:15.26 ID:UrWmWNVU
>>970
「枯れた花」って
旬を過ぎてるとか、勢いを感じないとか、生命力を感じないとか、そういうニュアンスで使っただけで、
年齢のことは指してない。


魅力的な俳優なら、ブサイクでも、ジジィでも、
役にマッチしてるのなら、主演はるのは問題無しだよ。
974日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 05:10:16.16 ID:pRpuy7uO
あんまりこの話題好きじゃないし視スレで語ることじゃないけど
やっぱり30代半ばの人が当初はキャスティングされてたんじゃないのかね
それくらいだと主要な役との年齢差がぴったりくるんだよね
975日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 05:12:50.71 ID:ZdZF+7PV
>>971
篤姫の家定は確かにおいしいポジションだ
それは認める
篤姫に出てきた男性は家定の他にも竜馬、隆盛、他にもいろいろいた
でも篤姫の中で若手?で一番存在感があったから、一応候補?にいれてみた
もし、家定以上に存在感がある者がいたら、そちらに目がいくように思う
篤姫の中で家定以上に存在感ある者は薩摩の殿様くらいだったので。

西島は弁護士役でも好演して、韓国スターの恋物語でも好演して、大奥でも当たったからヒットメーカーのイメージあった
これらの人は一応時代劇で成功したことある人たちだからな
976日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 07:26:22.50 ID:bFcGWSEY
存在感は脚本や役で作られる部分も大きいからな
それより年配層に可愛がられる愛嬌とか若年層に慕われる親しみやすさとか憧れられる何かが
松山には絶対的に足りない
977日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 07:38:55.65 ID:3HFPOP4J
>>945
本気で面白いと思ってないんだろう。
風林なんて武蔵除いた戦国大河視聴率最低レベルだったのに、
物語の話や歴史談義で各スレ活気があったぞ。
978日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 07:41:06.05 ID:re5MLA0s
関西は前回より上げてるw
マスコミは先週、あれだけ関西の数字を引き合いに出してたのに、
上がったら言わないんだよねえ、都合良すぎ。

年々、確実に大河の固定視聴者が目減りしてるみたいね。
今の大河に期待することはないけど、視聴率が落ち込む夏の時期に
夢の一桁実現が来るかどうかだけ楽しみにしておく。
979日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 08:04:13.66 ID:0elvZl9Z
爆下げの後の微上げで騒ぐかよ
980日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 08:08:14.60 ID:uWBuC2rT
だからNHKはわざと大河を劣化させてるの
祖国の韓国さまより優れたドラマを作っちゃいけないの
低予算の厚姫が意外にも高数字で
観光客を増やしちゃったのが誤算。
龍馬伝は、ソフトバン禿のために目をつぶったけど
江は破綻してるでしょ。視聴率を下げるために作ってるとしか思えない。
朝鮮人を苦しめた秀吉は愚独裁者設定。
そうやって日本の歴史と先人を貶め汚し、
ほらあんたたちの国って大した事ないんだよ、
王家は色狂いで残虐で、サムライはボロボロのホコリまみれで差別されてて
だから最低な王家(天皇家)の連中に敬意なんかいらないんだよ
って日本人を洗脳してるんだよ。

もう、そうとしか思えなくなったよ
981日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 08:09:59.81 ID:6thMQhWp
毎回エロシーン入れるのやめて欲しいわ。
サービスのつもりなのか?
かえってファミリー層が逃げてると思うんだが。
清盛の顔も体もまるまるして締まりがなく、
侍烏帽子被ると頬っぺたが目立って面白いんだけどw
デブーな小学生が体育帽被ってるみたいだった
982日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 08:10:24.92 ID:fT7qEZpb
>>884
それは平ヲタだからそう思いたいだけだろうがw
数字をみれば平のほうがワースト伝説になるのは間違いない
ただ空気大河だから江のほうが印象は残るだろうな
983日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 08:12:18.68 ID:jDNNX0OE
来週は14.9と予想
984日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 08:14:19.14 ID:suPwzmVp
俺が見てないときに限って視聴率が低いな
サッカー待ちして飯食って風呂入ってたら見るの忘れたw
985日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 08:30:00.52 ID:uWBuC2rT
>>550
>清盛が宋、高麗からすべての文化を取り入れたので今の日本があると

うっわ
その為のコーンスターチまみれ泥まみれ?
最近のNHKって何かというと韓国韓国韓国こわいよ!
親韓だった自分が180度変わったのは、不自然で気もち悪い韓国あげのせい。
986日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 08:35:16.70 ID:uWBuC2rT
>>964
タッキーがあと5センチ高かったらなあ。。
987日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 08:51:33.26 ID:QWly5iTi
>>980
お前は1ヵ月くらいネットから離れてみた方がいいな
988日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 08:59:58.32 ID:uWBuC2rT
>>987
それほど酷い韓国あげ、韓国宣伝
韓国主観のテレビ局だってこと。

嫌疑をかけられたくないなら韓国に都合の悪いニュースもバンバン流しなさい。
できないでしょうけど
989日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 09:06:52.09 ID:KD8fO9jZ
>>929
オマオレ〜
稲森いずみのあの美しさは清盛をとりこにするのが納得できたなあ^^
この暗い画面じゃもったいないw
990日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 09:07:26.14 ID:MRIg1eH+
次週からラテ欄のサブタイ長くなって松山ケンイチ、中井貴一、松雪泰子の名前しか載らなくなりそうな悪感
991日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 09:07:28.90 ID:vj3DUVsq
松山は貫禄つけるために太ったって言ってたが
10代やる時期は太るのおかしいし
体調管理できない言い訳にしか聞こえない
992日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 09:10:29.40 ID:sP2VHJLA
この時期に週間視聴率ベスト10落ちしてる。
993日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 09:26:45.33 ID:wii08iEE
なんか真性な人、生息してんね
994日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 09:32:52.44 ID:jfUP0D+8
>>985
そもそも清盛は途絶していた大陸との国家規模での交易を再開しようと計画はしたけど、
ほとんど果たせず死んで、ほとんど直後に平家も滅んでるから「取り入れた」とか言ってる
時点で終わってるw まあそこまで無知な人間たちが作ってるとは思いたくないけどねえ。
995日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 10:16:41.46 ID:YwxERAnQ
いっそ年取ってから年輩のマツケンに変えてみては
遊びをせんの唄もサンバ調に
996日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 10:25:54.84 ID:b7XGmtoK
>>983>>992
平家没落を描く前に、数字が没落してるのかwwwwwwww
997日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 10:27:53.33 ID:LqXRFSuA
清盛は本当は松山じゃなかったんでしょ?
NHKはさぞ悔しがってるだろうね
せめて松山を清盛にしてなかったらって
998日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 10:29:56.93 ID:fT7qEZpb
ホリプロとNHKは仲がいいから来年も綾瀬なように
今後も続くんだろうな
999日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 10:44:01.96 ID:MsqA9J8f
番宣からしてどこぞのホームレスがわめいているなってやつだからね。
最初から見る気がなくなるよ。
1000日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 10:44:23.90 ID:H0X/fynz
次スレどこ?
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい