1 :
日曜8時の名無しさん:
国親父座ろうじゃ!
あきれ三太じゃ!
旅順攻略、バルチック艦隊との海戦はおもしろかった。
が、最後がつまんなかったな。
司馬がいいたかったのは、明治期の楽天性でしょ。
とにかく全力でみんなが上をめざした。アホなほど。
そこに明治期のおもしろさがあると。
だから最後もおもいっきり楽天的に爆笑的ないさましい男らしく幕をとじればよかった。
それを「これからどうなるだろう」みたいな太平洋戦争の教訓を暗示するかのような、
暗いめめしい終わり方にしてしまった。
最後だけはいただけない。
>>4 うむ、キミに全面的に同感だ。
ただ、最後だけはいただけない。
最後だけはいただけない。ではなく、最後までいただけない。
駄作でしたね坂の上
小村寿太郎とウィッテの息詰まる講和交渉が見たかったな
尺が足りないせいで他にもかなり削られてるが
あと1話あればかなりのエピソードが追加できたのにな
素晴らしい出来だっただけに残念
8 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 14:45:55.36 ID:LF41dB1j
渡哲也の東郷平八郎だけで大満足!!
男ならあの決断に憧れるね。
当初、律の女性による社会進出を前面に出す、みたいな噂があったけど、そうならなかったことは評価する。
女はすごいんだよ女の権利守ろうよ的なドラマは、今年でみおさめにしたい
最後よう1時間もダラダラダラダラやったな
あげく真之は軍隊を辞めなかっただからね
もうどんなギャクだよ
渡の大根っぷりは半端じゃなかった
ほとんど、いや全く完全に感情が伝わって来なかった
あれ、ロボットでしょ
「天皇陛下万歳!」のシーンあったか?
日本軍のお約束で、この頃も盛んにやってるはずだが。
あのシーンがあると気合いが入るから、入れて欲しかった
14 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 14:51:11.38 ID:LF41dB1j
東郷平八郎の若い頃の写真見た。どんだけ今風美男子なんだ!
大きなのっぽの古時計〜♪と歌いそうじゃないか!
>>10 あそこは笑わそうとしたんでしょ
さねゆきは人殺しがいやになった、軍をやめて戦死者の供養に一生をささげたい。
おお、そういう生き方もいいだろう。よし、がんばれ。
「が、さねゆきは海軍をやめなかった」
ガクっw
16 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 14:52:53.25 ID:LF41dB1j
>>11 渡はショットガン持たないと調子出ないんだよ。
でも実際あんなもんだったんだろ。
>>13 だから?
だったら原作がギャグなんでしょう。
てか、ドラマと原作って別に考えないと本来は。
坂の上のヲタは原作原作うるさすぎなんだよね。
原作関係ない!ドラマはドラマとしてそこだけで勝負するべし!
敵艦との距離を測定していた砲術士官、長谷川と野口だっけ
あの二人は良かった、凄え良かった
「距離4600!」のシーンなんてマジ軍人かと思った
渡はただの人形
前スレ
>>970 > ドレッドノートは大きさだけなら三笠とほとんど変わらんよ
はぁ?
ドレッドノート 常備:18,110t 全長160m
三笠 常備:15,140t 全長130m
あまりにも変わらないとするのはちょっとw
20 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 14:55:10.15 ID:LF41dB1j
あの敵艦との距離は凄い臨場感あったな。
なんか物足りなさが残る終わり方だったなー
ナレーションでいろいろ説明しつつ現況を描いて
の繰り返しで、あれもこれも詰め込んで散漫になってる気がする
秋山が亡くなってから、最後ナレーションで
回想シーンとか入れながらたたみかける
大河ラストによくある王道パターンの方が良かったんじゃね
22 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 14:57:27.56 ID:LF41dB1j
のぼさんの出番がなあ
>>20 テレビドラマであのクオリティは今まであり得なかったな
映画並かそれ以上だ
前スレ
>>999 隣駅の汐入から出てる軍艦クルーズもおすすめ。
米軍と自衛隊のイージス艦など見れる。
クリスマスや新年はイルミや花火などもあるとガイドさんが
言ってたな。もちろん夏の米軍基地開放デーにやる花火も特等席。
定員あるから、ネット予約しといた方が確実です。
三笠公園から1本道なので徒歩でも大丈夫。
イベントない時の通常料金は大人¥1200
25 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 14:59:40.31 ID:ZkDTxrbQ
ラストシーンが謎だったが、
今日解説付きで見たら、やはり病院の廊下の窓の外の
青い空に雲が浮かんでるシーンを映したかったらしい。
つまり、雲がかなり近くなってるということかな。
でもなぜか届かない・・・
>>23 正直ドキドキしたよ。
砲を撃ちながら波に揺れて進む艦隊の姿に!
けっきょく坂の上の雲ダイジェストでFA?
一年かけて人間ドラマ膨らませてればなー
28 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 15:10:13.94 ID:5FvHSsvT
軍艦クルーズは飛ばされないよう帽子注意、双眼鏡は100円レンタル、
今は空母ワシントンに自分が行った時は海自のヘリ空母ひゅうががいた。
dqrcDjOs
>渡の大根っぷりは半端じゃなかった
全く、演技を理解してない。ほんと、アホだよ。
以下の台詞、自分で呼んでみろ!
役者がどんだけ演技してるかわkるよ。
『敵艦見ゆ』(1)
加藤「戦闘を開始します。」
東郷「よし。」
伊地知「戦闘旗を揚げ!」
加藤「二列縦陣というのではないな。 …ダンゴになってる。」
東郷「妙な形(かたち)じゃな。」
長谷川「距離 1万2,000!」
野口「距離 1万2,000!」
秋山「旗旒(きりゅう)用意! Z 揚げ!」
……「各部へ伝え。長官より 皇国の興廃 此の一戦に在り。各員 一層 奮励努力せよ。」
長谷川「距離 1万。」
野口「距離 1万。」
秋山「長官 そろそろ、司令塔の中へ入ってください。」
東郷「ここにおる。」
……「砲撃が始まれば ここは危険です。なにとぞ、中へ。」
東郷「おいは老人じゃ。今日は この位置を離れん。
おはんたち 若かもんこそ 将来のご奉公が大切じゃ。おはんたちが、入れ。」
30 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 15:10:51.02 ID:596mx/Je
最後のシーンは坂を登って青空に雲でいいのにね、あとエンディング曲中も高山で雲と霧にけむる山が合わないなあと最初から…
>>27 もし人間ドラマが膨らんでたら
看取って最後ってのも少し納得いく
そうするのなら、やっぱり1年大河にすべきだったかな
あれだけCGに金かけて戦闘シーンを豪華に描いてるし
NHK側からみたら、外野のすったもんだ(訴訟)や脚本家が亡くなられたり
実はかなり大変で、そんな中
四分六の勝利を重ねて続け、なんとか放送できた
日露戦争みたいに実はNHKもいっぱいいっぱいだったのかな
ならば、よくやったと言っておこう、かな
バルチック艦隊が対馬を来るか来ないかで真之が悩んでたときの
渡平八郎のセリフがなんか好きだな。
「来ると言うからくるんじゃろ」「通ると言うから通るんじゃろ」
あと艦隊発見の後の真之の妙な踊りに元木をみて嬉しかった。
真之が腹にベルトを巻いていたのを全員が笑う姿が、今戦をしようとしている中で何か清々しいものを感じたな。
33 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 15:24:15.18 ID:dqrcDjOs
>>29 薩摩弁をいかにそれっぽくできるか
それしか考えてねーだろw
dqrcDjOs
なにもわからん奴が、えらそうなこというな!
お里が知れてる。
上から目線で渡の演技を評論するとは…
それで少しは気分が晴れるのかな?
・・・・・え?もしかしてマジで渡の演技を評価してんの?
渡のは演技というより、彼のパーソナリティでしょ
あの朴訥とした感じはなかなか代わりはいないから
>>24 自衛隊の護衛艦なら別に汐入のダイエーからでも…あそこは結構ビュースポット
だよ
東郷は沈黙の提督と呼ばれて寡黙な男だったから
セリフなくして表現する力量は他に高倉建くらいだよな。
40 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 15:36:01.54 ID:HIosvOye
年末年始に横須賀へ来る人へ・・・
三笠は年末いっぱい休館してます。そのかわり元日より開館してます。
軍港めぐりは年末年始も運航中(15時の臨時便もあり)
主に停泊してる艦船は護衛艦「ひゅうが」、イージス艦「きりしま」他多数
米軍は空母「ジョージワシントン」、第七艦隊旗艦「ブルーリッジ」、原潜「ノース・カロライナ」
イージス艦9隻。
12月31日夜よりヴェルニー公園にてカウントダウン・イベント
JR登り最終臨時電車0時30分横浜行きが運行
>>37 渡のは演技というより素のままだよね。性格俳優だよ。
関係ないが上官に薩摩人がワラワラいるとか地獄だな
何言ってるか聞き返すわけにもいかないだろうし
43 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 15:37:50.38 ID:5FvHSsvT
東郷ってすごい無口だったんでしょう。
役者のキャラ作りは半端じゃないよ自分でかなり突っ込んで、監督とかとも打ち合わせて
キャラを作り、なりきるんじゃないか。
東北人がいたら訛りで士気が下がったかも。
45 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 15:40:05.00 ID:wO8N7Mmp
Yahooの急上昇ワードに秋山真之
そったらごどいうどごしゃがれるで
やっぱり勝った戦だから見れたけど、負け戦は悲壮感だけだからやだな。
「大和」みたいなのとか。
勝ってなかったら乃木は悲しすぎる。
ラストの病院廊下のシーンで曇天が青空になるのはどんな意味があるの?
>>48 天気なんか天運だから気にするな、と言いたかった?深読みだけど。
50 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 15:51:48.44 ID:d7k0Wcky
東郷は寡黙だが好々爺ではない、苛烈な残酷さも併せ持っていたと言う
ネガボトフ艦隊が応戦せず、打たれっぱなしで秋山真之が止めて下さいといったとき、
まだ艦隊は進行してると返した渡の顔面の演技は素晴らしかった
>>50 確かに。あの数秒の沈黙ね。あれは欽ちゃんにはむりだわ。
>>36 演技の良し悪しは判らんけど、役に合ってたのは確か
というか感情が伝わらないとか言ってるけど、今回は無表情が正解
当時の司令長官たるもの、感情を表情に出しちゃダメだろw
53 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 16:08:44.26 ID:d7k0Wcky
ドラマで見ても、よく勝ったものだよなあ
露天艦橋で連合艦隊の首脳が肩を触れ合うばかりに集まってるんだから、
敵弾1発で全滅する
真之が戦後カルトっぽくなったというが、作戦立てた本人が一番信じられなかったのか
「天は正義に与し神は至誠に感ず」という東郷の気性を表現するには渡の正義漢風な姿がが似合っていた。
>>53 七割が運で残り三割も運と後に東郷が語ったほど。
56 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 16:19:31.13 ID:+e7kbofY
仮に東郷を渡瀬がやっていたら…なるほど兄貴より数段演技はできよう。
でも兄貴が作り出したあの佇まい、存在感は越えられまい。
57 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 16:25:43.61 ID:dJ3ivdcX
>>53 秋山は物事を理詰めで考え抜く性格だから作戦参謀になったのだろうね。
だからこそ海戦の勝利に何か天裕ともいうべき未知の力が働いたと感じてその原理を追究した。
それで宗教にも関わったが結局どの宗教団体からも答えを見つけることはなかったらしい。
軍人でしかも高官が戦後よく宗教指導者になるのは、戦場で何か感じるものがあったのと、宗教が軍の形態に似ているからだと言うね。
えー!?って思うほどのミスキャストはなかった気がする。まあ坂雲を読んでいる時や写真を見た時の
脳内イメージと合っていない人は何人かいたけど、見返して見ると、そんな不満はないなぁ。自分はね
東郷の冷静沈着さは彼がもともと天に対する帰依の心があって、死ねば無と考えていたからだと言う。大久保利通が西郷に東郷は喋りすぎる、と言ったのを聞いてそれを恥じて無口になったらしい。
こうした彼の武人としての気質を表現するするのは並大抵じゃない。
今回は渡しかいなかったのは、やはり渡にもどこか武人的な気質があったからだろ。こういう俳優は少なくなったよ。
60 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 16:36:58.16 ID:NVLSYRh3
真之の本木は似合っていたよ
紅白でコンドームぶら下げて歌っていた時と
ストーカー役の時を思い出すとぴったり。ヌケヌケとしているようで神経質っぽいとこ
>>60 だとしたら、もしかすると秋山にとって一番不思議だったのは、自分自身の天才振りとそんな自分が日露海戦のその場に参謀として居合わせている事実そのものだったかもね。
>>53 露天艦橋にいた東郷たち幕僚は無事だったが、本来東郷たちが入るべき
装甲で囲まれた司令塔には敵弾の破片が飛び込んで
中の人が負傷したという……(劇中でも描写があった)
これぞ東郷の運の強さなのか。
真珠湾攻撃の淵田中佐も後に神父になったっけ
>>60 あと、孫文の中国革命支援な。そのおかげで軍上層部から睨まれて左遷。
>>63 「運の強い男」だという理由もあって山本に選ばれただけあるよ。
普通じゃない。どうしたらあんなになれるのかと思う。
67 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 16:53:44.98 ID:ZkDTxrbQ
>>48 あれは普通にカメラを絞っただけでそ。
看護婦が写っている場面は、室内に合わせてるから
露出オーバーで色が飛んでる。
そして外に露出を合わせると青空の中に雲が浮かんでいた。
雲は理想の近代国家のメタファー
見せられたけど全然おもろなかったわ
ほんとに戦略考えるような頭に見えるのは高橋英樹だけ
69 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 16:58:45.93 ID:amAimvf9
>>50 前スレでも言われていたが、あそこは旧武士世代と新世代真之の対比が際立つ場面でもあったな
今日本は津波の災害があり、北はロシアに南は中国に、あと韓国やら北朝鮮とややこしさ満点の状況にあるが、いい時期のドラマだったと思う。
日本人とはどういうものか、改めて解った気がする。これ運の良い国なんだわ。だから運の強い国にしなければならんと思った。
71 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 17:14:41.99 ID:XXtiqAX1
東郷が最後に語る「百発一中よりも」で始まる戦陣訓をもう一度読みたい。
誰か元を知ってる人、教えてくれ。それと後半の意味がわかりづらかったので、
解説してくれる人希望。
乃木の第三軍司令部の参謀連中は良かった、実に良い演技していた
特に津野田大尉は若く真っ直ぐな青年将校らしさが素晴らしかった
大庭中佐が児玉に怒鳴られて半泣きでショボーンとするシーンなんて
正直他人事には思えなかったw
何より乃木だな、苦悩が真に迫って胸を打つ演技だった
76 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 17:29:20.20 ID:qAkorLCG
秋山季子の蚊帳から出る芝居がダメだな。蚊帳の裾をあんなに上に上げると蚊が中に
入ってしまう。まず蚊帳の裾をバサバサとゆすって付近にいる蚊を追っ払っといてから、
素早く出なけりゃダメだよ。
77 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 17:31:08.34 ID:dqrcDjOs
第八師団の大迫師団長や村上連隊長なんてもうね
見ていて魂を鷲掴みにされるような迫真の演技でしたわ
いや、総じて誰も彼も素晴らしかった
「個人的には」渡と赤木だけは除かせてもらうわ
>>75 乃木が最後に児玉と交わした会話も良かった。
「うん」と言うのが可愛い。この憎めなさが周囲を惹き付け、乃木を将軍たらしめたのかも…と思わせた。乃木大将は忘れちゃならん名演技。
赤木はいらんわな。
80 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 17:45:07.15 ID:dqrcDjOs
てかあの渡のシャチハタ演技がまさかここまで評価高いとは思わなかったわw
81 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 17:45:37.06 ID:XXtiqAX1
>>72-73 おーこれだ。
じっくり読んだら、感動した。プリントアウトして読んでるよ。
教えてくれた人、感謝。
それにしてもこれほどの文章を作れる秋山も推敲した東郷も
すごい博学、教養だな。ただの軍人ではないよな。
82 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 17:46:38.75 ID:XXtiqAX1
83 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 17:48:10.01 ID:OGOpn5qM
日本の砲弾を鞄に例えてたシーンは、いくらなんでも説明なきゃ分からんだろ。
以前に原作読んだ時、面白い例えだなと記憶してたんで、唐突にそのシーンが出てきて笑った。
自分は赤井だけはアウト
>>76 惜しいよな
せっかく好古兄さんが臨終の床で片足になってたのに
>>57 優れた科学者に無神論者はいないのと同じだな
>85
あの病床のシーンは知っている人には嬉しい演出だよな。
それとは違うが、戦死傷者は総じてキレイだったな。
腸が飛び出たり、手足がもがれたところはなかったし。
まあ放送時間を考えると配慮が必要だったのかもしれないが。
>>81 起草した秋山中佐の英語素養と、推敲した東郷提督の漢文の素養がうまいこと噛み合ってる
どっちも根本ではロジックを大事にする言葉
だから英語に直しても非常に読み易い
日本語で文章書く時でも、外国語の素養があったら幅が広がるよ
92 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 18:22:06.21 ID:5FvHSsvT
真之もまさか自分の書いた文章が、留学して勉強したアメリカで翻訳して
軍人に配られる事になろうとは思ってなかったろうな。
>>92 むしろ秋山中佐なら配られた事実を知って、「こいつら日本を仮想敵国にしやがった」と勘付いたのでは
軍人に配るってことは、「お前らは将来こういう敵と戦うのかもしれんのだぞ」という訓示でもあるから
> 管理する「三笠保存会」事務局長の豊崎健二さん(66)によると、
こいつ、また再就任。
>>89 そういうのは記録映像があっても表にはなかなか出ないだろう>戦死傷者の傷の酷さ
負傷者続出で陰惨極まる野戦病院や艦内の描写で
ドラマとしては充分かと。
>>47 何をアピールしたいにせよ
勝ち戦の方が見るうえで心理的負担は少ないわな。
ゆえにより多くの人々に見てもらえる可能性が高まる分アピール効果があがる。
96 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 18:57:03.39 ID:Rlb8fnTJ
東郷さんの流暢な英語も有名だね。しかも正調な英国英語で気さくに話すもんだから米国人は大いに感嘆したという。
米海軍は言うに及ばず、大統領ルーズベルトをして「私の別荘には世界中の数多の名士をお招きしたが、東郷提督以上の人物は居なかった。これからもこれに勝る光栄はないであろう」と言わしめている。
百発百中の話を聞いた瞬間に、百発一中百門の勝ちだろう。とつっこんでしまった
おれは、明治時代の楽天家にはなれんのだろうな・・・と思った。
>>96 日本語と違って、漢文って文法が英語と似てるみたいね
漢字-英単語の逐語訳でもほとんど意味を損なわないぐらいに
漱石も漢文と英語を使いこなしていたぐらいだし、中国人も今の日本人より英語の習得は簡単だとか
あと外人さんが東郷提督を演じるとしたら、クリストファー・リー以外には無理かとw
>>70 運の良さと運の強さは違うってことか。
前者は棚からぼたもち、後者は自ら招き寄せたものって感じ?
101 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 19:11:33.35 ID:Rlb8fnTJ
>>98 日本人が今より遥かに勉強してた時代だよね。
秀才を集めて国家事業として近代人に育て上げた部分はあるけど。
今の政治家や自衛隊にバイリンガルどのくらい居るんだろう。こういうのは威信に関わると思う。
>>100 山本権兵衛大臣のセリフでいうと、「運の強い男ですから」と「運のいい男ですから」のどっちが正解?
多分それによって意味は変わると思う
>運の良さと運の強さは違う
これは全面的に同意
>>102 うろ覚えだが、「運を持ってる男」だったような・・・
104 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 19:17:34.77 ID:Rlb8fnTJ
実際は「この人がちょっといいんです」みたいなニュアンスだったらしいが。
105 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 19:19:14.03 ID:HZF2rg/r
カイジ的引きの強さだろうな=運の強さ
ただ惰性で買った、負けたの運じゃなくて、あれこれ考えて準備して、やりぬいた上での運の強さ。
当時の日本海軍の勝利はそういう部分で評価されたんだろうし。単なる神風じゃない。
>>103 だとすると、「東郷はポテンシャルエネルギーの持ち主」的な解釈も面白いかもね
持てるポテンシャルエネルギーを、好きなだけ運動エネルギーに変換できるというニュアンスで
>>101 個人的な意見だけど、
昭和の軍人も、今の日本人も、当時と比べて勉強を怠けてるとは思わない
日露戦争までは、『日本が勝つ事』だけ考えていれば成功した幸福な時代だとは思うけど
>>108 そりゃ20世紀の戦争で大金星といえば、日露戦争とベトナム戦争に並ぶものはありませんから
それこそ当時の熱狂ぶりを想像したければ、ベトナム戦争に勝ったベトコンより凄かったと想像すればいいかと
だから日比谷で焼き討ちみたいな、今なら想像もできないような事件も起こる
>97
あれは曲解されているのかな、と思う。
真の意味は、
「戦場で十分な戦力を有して戦えることは無い(例えば連合艦隊がもう一セットあれば悩まなくて済んだ)から鍛錬を積んで備えろ。」、
ということなんではないのかね?
Zステッカー欲しいゼーッ!
今の日本に挙国一致の精神は育たないだろうな
>>110 上野凱旋門って初めて見た
>>111 演習時の砲撃成績を上げる事が全てになって、バランスの良い実戦力を上げるの
ことには結びつかなかった面はあるかも。
115 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 19:52:53.48 ID:Rlb8fnTJ
山本権兵衛が「秋山の美文宜しからず」と諌めたのも真意はその辺りか。
>>103 自分もそう記憶している「運を持っている男だから」と石坂権兵衛が言っていた
117 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 19:59:14.84 ID:xVUmp0pS
実際100発百中の砲1門より100発1中の砲100門のほうが強いですし
>>117 実際はそうだが
砲の数を好きなだけ増やせるわけでも戦場に投入できるわけでも
ないのが現実だから。
限りあるものをより良く使おうということで。
119 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 20:04:37.26 ID:Rlb8fnTJ
正確には「本日天気晴朗ナレドモ…」を評した言葉らしいが、山本権兵衛の慧眼も流石と言うしかない。
「秋山の美文はよろしからず、公報の文章の眼目は、実情をありのままに叙述するにある。美文は動もすれば事実を粉飾して真相を逸し、後世をまどわすことがある」
120 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 20:07:50.49 ID:HZF2rg/r
この美文文化が、撤退の事を転進とごまかしたり、ボロボロにやられて何もいいところがなかったのを玉砕と美化したんだよな・・・
122 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 20:13:12.13 ID:Rlb8fnTJ
真之の業績を下げるものではないが、それにしても…山本のこの発言には寒気が起きた。凄い人だよ。
どうでも良いけど、原作読んでこの「ドラマダメ」って言う人は
日比谷で焼き討ちをしている人と同じ臭いがする
東郷神社で勝守りゲットしたい。でも東京は遠いな。
>>98 文法 というほど難しくとらえなくても
漢文というか中国語と英語は
膠着語(日本語など)特有の助詞が無くて
語順が大体同じだからとっつきやすい
我給他本(I give him a book.)とか
なもんで逐語訳でおk
でも中国人は日本来ても適当に助詞つけて
なんとかしちゃうけどね
(協和語の〜アル みたいな感じで)
これはこれで漢字共通だからなんとかなる
幕末の通訳も中国人バイトでなんとか
ドラマを見て日本かっけ〜〜!ロシアwwwオレもあの時代に生まれたかった!
って言っている人間が日比谷焼き討ち事件を起こすようなアホ。
プライベートライアンの映像のリアルさをたんにカッコイイ、ってモノサシのリアルでしか感じられていないんだよなあ。
てめえが戦争で火ダルマになったりあの映像で内臓ぶちまけて「ママ〜〜〜」って叫ぶ兵士になるなんて想像もしていないのだろう・・・アホだから。
渡と申します・・・
私の天(てん)の形がおかしいんです・・・
ええ、本物の渡です・・・
今の日本に必要なのは、戦艦三笠を見に行くことではなく、日比谷焼き討ち事件
>>125 というか細かい意味無視すればどこの言語もそういう意味では変わら無いじゃん。
聞いて理解するのはある程度類推で誤魔化せるけど、
こちらが説明したりすると外国語は大変。
>>129 実態を知っても焼き討ち言うならそれは盲目って言うんだけど。
どうして暴れたかは理解するけど、暴れるなら戦争やろうとした時点で暴れろと。
>>127 そうなんよ。
(映像がよく出来てるって意味じゃなくて)単純に「かっけ〜〜!」
とか言う人間って、脳みそゲーム状態なんじゃないの?とか思う
実際は相手も必死に生き残ろうとして、こちらを殺しに掛かってるとか
征けばそれで自分がやられる方になるのに、そんな事想像すらしていない
そういうところ何か違和感があるんだよねぇ
尊敬される日本人の一例が東郷だろうな。
ルーズベルトは東郷を出会った中で最高の日本人と称賛してるけど、ジョン万次郎のことも尊敬していたはず。
日本人の高い精神性、スピリットは世界に対して指導的立場に立てるはずだ。
サンキュー坂の上の雲。
>>117 余談だが、帝国海軍大学では確率論上で百発百中砲を否定しろと言う設問が出た事もあるらしい。
現実の不備を精神論で補う事の愚は先の敗戦経験者なら勿論、現代日本で正業に就いている人も
折々感じていると思うのだが...
東郷元帥が終身現役=老害と化して行く過程で、海軍省内でも批判的な輩が居た証拠かな?
どう生きたってどうせ死ぬんだからパーっと戦争でもしようぜ。
このまま中韓にいつまでも文句言われる日本なんてまっぴらだ。
東郷さんの軍服着てやさしく微笑んでるような肖像は写真のある歴代日本人の中で
一番かっこいいな。あれ万札にしてほしいよ。五千円は乃木さんで。
>>136 来年から準備を始めても10年掛かるな。
法整備や軍備増強や徴兵制の復活。
139 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 21:13:18.56 ID:SNNpSWOn
>>135 「而して武力なるものは艦船兵器等のみにあらずして、
之を活用する無形の実力にあり。
百発百中の一砲能く百発一中の敵砲百門に対抗し得るを覚らば、
我等軍人は主として武力を形而上に求めざるべからず。 」
「形而上」と言っているくらいだから誤解とか曲解じゃなくて
非合理的な精神主義そのもの。
阿川本だと井上成美が連合艦隊解散の辞に批判的だったと書いてあったけど
おそらく海軍内部には同時代から批判的な人は少なくなかったと思う。
真面目な話今の閉塞した日本を打破するには戦争しかないだろう。
中国早く攻めてこいこい。
>>140 一人で勝手に死ね
目的も準備期間もない戦争なんて、ただの自殺と同じ
そんな一人ぼっちの戦争()に、この国と俺らを巻き込むな
今、戦争に巻き込まれたら
日本はどうにもならないだろうなぁ
尖閣、原発とかの対応見てて思う
>>140 でも尖閣諸島の漁船衝突事件の時の日本政府の対応から、領土侵略されても日本人殺されても
日本側はなにも動かなそうな気がする・・・
144 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 21:21:03.41 ID:ClJ9CJEd
つかお前ら30キロの基本装備かついで走れんのか?
自衛官が「口先だけ勇ましくてもねー。使い物にならないんじゃねぇ?」って鼻で笑ってたぞ。
日米同盟の象徴の今の記念艦三笠は日本海海戦の三笠を隠す為のもの
NHKもこの壁は越えられず、おまけに不発。第二次お家騒動の勃発へか。
146 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 21:26:41.97 ID:5FvHSsvT
今世界中閉塞感あるし、アメリカ辺りは戦争したい連中居そうだね、
イランも余りアメリカに構わない方がいいんじゃないか。
戦争なんて始まりゃ何とかなるよ。原発だって何とかなったろ。
あれだって諸外国なら作業員なんて集まらねえだろ。日本人は根性あるよ。
てかなんか麻痺してるとこあるよ。始まれば大丈夫。
>>135 まあ、人間の訓練で命中率を上げられた最後の時代の話でもある
今のミサイル最強な世の中じゃ、敵も味方も百発百中の砲を備えてるようなもんだし
だとしたら今の時代は、単純に敵より多くのミサイルを持つのが正解だわな
百発百中の砲〜のくだりを字面通り解釈するのがマヌケなだけで
でもそんなマヌケが要職に就いた場合の危機を想定してる分、
権兵衛大臣は優れた危機意識の持ち主
>>144 戦争が起きても戦えません。息切れするし。
戦争ってある種のリセット的な役割もあったからね
ところが今は核の時代で戦争ができなくなった
だから、各国、経済的戦争、経済侵略をいかにするかを考えている
そこの部分でも日本は立ち遅れてる・・・
TPPなんていいようにやられてる
今日、最終回の再放送やっててまた見てたけど、このドラマ見てたらなんか凄い気合入るね
TPPみたいなのは最初に始めた者勝ちだからな
最初に言い出して、自分たちに都合の良いルールを作った者が勝ち
メタボだし
twitter見てたら、再放送が明日だと思ってる人が何人かいる・・・
今日のお昼にもう終わっちゃったよー(´・ω・`)
>>152 なにやら気合い入ったよ!
もちろん軍人でも東郷でもないから憧れは置いといて、自分らしくやれることをやろうと思えた。
運を呼び寄せよう。
戦争でリセット、なんて考えている連中は、引きこもりニートとか低学歴底辺人間だけだ。
世の中リセットされれば自分にもチャンスがある、なんて勘違いしている。
実際は今の最低の生活すら維持できない可能性のほうが圧倒的に高いのにな。
それに今はミサイル&空爆が主流で、ドラマみたいな突撃ラッパ吹いて勇ましく!なんて前に消し飛んでいる
近代戦なんて英雄が生まれない、身もフタもない消耗戦なんだから。
>>156 今の生活に置き換えて、自分が出来ること・やれること精一杯やらねば!と思えたわ
一部(ID:+VzcLJLC)の日本人以上に、北の住民は戦争をしたがっているらしい
戦争をしよう→自国の偉い人が吹っ飛ぶ→外国が助けてくれる。って言う論法らしい
だが俺は断る。若くは無いし、そんなロートルが出るような戦争オワットル
若いであろうID:+VzcLJLCと、そのお友達だけで、どことないと行ってやってくれ
>>157 違うなあ。リセットってのは要は死だよ。死んでもいいんだ。
ただ意味のない死はむなしい。だから戦争なんだ。国のために戦って死ぬ。
すばらしいじゃないか。そんで靖国言ってあの世で英霊達と語りたいのさ。
今の政治家って昔の人達に比べたら
あまりに小物臭が凄すぎるからな
ポッポ、カン、ドジョウ
プルプルおばさん、マルチにちびっ子ギャング・・・
これらを比べたら、昔の軍人の顔が凛々しく見えるのは当然だ
>>159 あー、北の一般庶民にそういう心情ってのはあるかもね。
イラク戦争始まった時に、たまたま知っていたイラク人と話したら
「アメリカならさっさと勝ってフセインを追い出してくれるだろうから戦争賛成」と
語ってて、
途中で送っちゃった。まあ大したことないか。
つづき
と語ってて、「そんなもんかー」と思った思い出。
>>157 水木しげるが軍隊時代の話書いてるの見てもさ、戦闘で華々しく死ぬなんてのだけじゃなくて
「川に落ちてワニに食われて死ぬ」なんてしょーもない死がゴロゴロしてんのよね、戦場ってw
南方の戦場に行き着く前に船が沈んでおだぶつとか、奇襲でダダダダッと撃たれて全滅とかさ
ミもフタもなかったりするよねー
勇ましく戦って死ぬ!なあんて戦場行っても結構難しいかもね
>>144 難しい進軍は本職の正規軍がやってくれるよ
鉄砲撃ちながら砲撃支援要請とかできるかw
俺たちは占領地の治安維持
敵はテロだよ。現代では一番死に易い任務だけどね
167 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 21:55:13.76 ID:Rlb8fnTJ
そもそも54基もの原子炉を沿岸幹線沿いに剥き出しにしてる国が弾道ミサイルを持った隣国に勝てるはずがない。
イージスだ、迎撃だ言っても中国と争ったら桁が違う。
戦争というのは妄言だが、尖閣をめぐる争いにはなるべく早く決着をつける必要がある。こちらには不当に高い円がある。言わば世界経済を人質に取ってるようなもんだ。
明日実効支配を仕掛けても日本に歩があるよ。
>>155 朝ドラの再放送は明日なのにな。
自分もここ見てなかったら危なかったw
幕末偉人で言えば大久保とか木戸はお札になっても違和感ないなー
龍馬はお札にするには人気者になりすぎた、西郷もそんな感じ
東郷とか乃木はやっぱり軍人イメージが強いから難しいだろうね
不景気だったり、今の自分の環境に不満があると「ドカンと戦争で世の中さっぱりする」なんてアホが沸いてくる。ネトウヨとかその典型だけど
司馬が生前にドラマ化したくない理由を「戦争賛美に結び付けられるとイヤだ」と語っていたけど、まさにそのとおりの人種が沸いてるな。あのドラマに刺激されて
おれは203高地の激戦とか、三笠のCG映像に興奮はしたけど、あれをリアルやりたいとは思わん。
作者の言葉が何も伝わっていないんだろうな。
まことに、小さな空気嫁が、開化期をむかえようとしている。
小さな、といえば、南極ほどもろく、小さな嫁はなかったであろう。
素材といえばビニールしかなく、職人といえば、大人のおもちゃ職人しかいなかった。
社会のどういう階層のどういう家の子でも、ラブボさえあれば、錬金術士にもフレマ職人にも
骨格職人にもなりえた。
現在のあかるさは、こういう楽天主義(オプティミズム)から来ている。
青い天にもし女系の白い雲がかがやいているとすれば、
それのみをみつめて、のぼってゆくだろう。
>>171 不景気や自分の環境というよりも、もっと違う感情じゃないかな
自分は戦争なんて起こって欲しくないけど
今の政治のあり方や権力の構造には疑問を感じる
ちなみに、自分の生活や周りの環境には満足している
ただ、この国が自分の子供が成人する時にちゃんともっているのだろうか?
っていう不安はある
戦争といっても、いろいろある
経済戦争、飲食から金融まで商売だってある意味戦争だ
選挙だって戦争だろう
たかじんの番組にゲスト出演した橋下が
今回は戦争です、やるかやられるか、って言っていた
合法的かつ合理的にこの国を変える戦いに挑む人達を応援したい
リセットとは言い方が悪かった
アングロサクソン的な切り口で戦争を無機質に語っただけ
リアルで戦争したいなんて誰も思ってないよ
アメリカは日本の同盟国ではあるけど、もし中国が尖閣諸島を占領しても形式的に非難するだけで終わるだろうな。
今のアメリカは経済的に弱ってるし中国抜きでは成り立たなくなってる部分もあるから
あまり中国と対立するようなことは避けるだろう。
>>171 そういうアホ基準にして日教組が喜ぶ映画やドラマばっか作ってればいいのにね
戦争賛美や尚武の精神は人間の本能的な感情であり思考なので
それ自体を否定はすべきではない
肝心なのは必要な戦争はきっちりとやり、不必要な戦争は避ける事だが
これは世論が政治を動かす時代ではなかなか難しいな
不景気だったり、今の自分の環境に不満があって実際にやらかしちゃったのが
連合赤軍とか、日本赤軍とか、よど号ハイジャックとか…
…だかさぁ、やめとこうよ…(後藤隊長風)
軍事力増強というと軍艦・戦闘機・戦車などの兵器を増やしたりすることに注目されがちだが
いまの日本に必要なのは情報収集・分析・取捨選択してそれを外交に生かす能力だろうな。
>>177 それは多分に思想的なものも含まれてるのでは?
全く違う思想で言えば三島由紀夫だって
あの決起は戦争だよな、誰も動かなかったけど
>>173 彼らのいってるのは
未来に対する不安じゃなくて
現状に対する不満でしょ?
とりあえず現状に不満がなけりゃ
そういう考え方にはならないよ
戦争も経済活動の一つという考え方もできるからな。
戦争が大国間で起きなくなったのはそれが儲けに繋がらないからだろうし。
>>167 不当じゃないよ。
世界一の対外純資産抱えてるんだから。
おまけに震災問題で貿易黒字ゼロでも膨大な所得収支で経常黒字変わらず。
韓国辺りと通貨統合したらドイツみたいにユーロ安で輸出増やせるだろうが。
183 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 22:41:35.55 ID:amAimvf9
戦争賛美も反戦思想も現実を見ない点では同じ穴の狢
欧州での戦争がなくなったのは、命の値段が高騰して割が悪くなったからじゃない?
>>182 しかし、その膨大な所得を実際に使ったら世界経済がヘロヘロになって
結局自分の首を絞める結果になるので実際には使えないからなぁ…
まるで核兵器のようだ
>>176 はい?十人十色で色んな考え持つのは否定しないが、勝手に本能にするな。
欧州では過去の度重なる戦争への反省の意味も含めてEUという組織が立ち上げられた
ユーゴは宗教戦争じゃない?
>>180 でも、現状に対する不満と未来に対する不安って
ある部分では重なり合ってね?
自分の日々の生活には不満は感じないが
いろんなニュースを見て憤りを感じる事が多くなった
って人はきっと多いと思う
この国ってこんなに駄目な国だったのかよ・・・って
特に政治家には失望している
彼らのほとんどが「日本を良くしたい!」「日本をこうしたい!」って志があって
そのための手段として政治家になるんだ!ってのではなくて
ただ単に政治家というポジションに付きたいがために
政治家を目指し、その地位を維持している連中だというのが
今年のいろいろな出来事とその対応でハッキリした
この国の政治のシステムが変わらないかなって普通に思うよ
ユーゴスラビアは民族紛争だろうな。チトー大統領が生きてるうちはなんとか纏まってたが
彼が死んでから蓋が外れたように一気に噴出してしまった。
原作読んで事前に主力戦艦6艦のうち2艦を事前に失ってたこと知った。主力の3分の
2失うって物凄いハンディだと思うんだが、よくそれであれだけ一方的にボコったもんだ。
大口径砲の数じゃ完全に負けてたわけで海兵の錬度が高く数を凌駕する圧倒的な
命中率の差があったことがわかる。昔の日本海軍は偉かった。
>>187 >>184みたいな理屈&EUみたいな組織が出来て冷戦が終わったら
戦争なんかもう起きないだろう!と思ったら・・・
ユーゴでドンパチ始まって挙句の果てに「民族浄化」なわけで、
あっちの政治家やインテリは大ショックだった。
どちらかというと冷戦構造が水面下で燻ってた宗教対立はともかく民族問題などを抑えてた感じかな
>>190 不満と不安、後先の問題でないの?
現状に対する”不満が先”にある人は
現状をどう潜り抜けるかで一杯一杯
将来の事まで頭が回んないんだよ
だけど将来の”不安が先”にある人は
とりあえず今は喰えてるから
先のことを考えられるだけの余裕がある
その余裕の違いじゃないの?
それはその立場にならなきゃ判らないよ
いずれにせよ本当の戦争が日本で起きても、今より景気がよくなることはないよ。
他国の戦争による軍事特需で大もうけ、なんてのでない限りね。
だいたい、戦争ってどこを相手にするつもりだよ・・・日本が敵いそうな相手で勝ったところで利益が出る相手国があると思うか?
ドラマに感化されて「戦争ゴッコしてえ!」ってのだったらサバゲーでもTVゲームでもやってオナニーして寝ろ。
>>191 元々バラバラじゃ対イタリアで勝てないから妥協してクロアチアなりスロベニアはくっ付いてただけだしね。
ベルギーもオランダフランスの緩衝国として誕生したけどやっぱり役割終えたらオランダ圏とフランス圏で喧嘩になってるし。
平の清盛!の宣伝セリフが耳に付いてるなあ。
4月バカのときに、TVが分割しますって言って大問題になったんだよね?ベルギー
201 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 23:13:04.24 ID:sdhcCRVm
>>196 帝国主義の時代は戦争が直接、経済に繋がってたからね。
戦争起こせば戦争特需で仕事は増える、戦争に勝てば新たな資源や市場を獲得
できてそれで大企業は儲かるし庶民の生活も潤う。
しかし、今、戦争起こしても、領土や資源の獲得など無理なわけでどう考えても
経費ばかりかかってリターンが少ない。
>>165 南の方に行けばマラリアとかの病気もあれば、毒蛇もいるかもしれないし、危険はいっぱいだわな。
>>195 まあ、そう言われたら
不安とは、今あるものを失いたくないっていう欲かもしれない
なら、不満は今それが欲しいっていう欲だろうか・・・
確かに同じようで全く違う感情かもね
今の政治がおかしい!っていう不満を解消するのにやれ暴動だ、戦争だ、ってのは最悪の手段なんだぜ?
少なくとも「選挙」って手段がある上で政権交代が可能なんだから。
それに、自民党だろうが民主党だろうが、いつの時代も政治に不満があるんだよ。坂之上の雲でも、あの当時、今と比べ物にならない税金の重圧。
そんな時代をいまのこの、各所不満はあるけど世界最高水準の生活が出来る国民が世の中をぶち壊してまでさらにいい生活が出来るとも思えない。
明治はよかった、って芋粥をすする生活を現代日本人が許容できるか、って話。戦争になったら損なもんだ。
>>192 装甲巡洋艦沢山有るからそこまで大きな問題でも無い。
実際東郷が判断ミスで脱落船を戦艦で追いかけた時に、装甲巡洋艦部隊が相手してた。
バルチック艦隊が余りにも悲惨な状況で戦闘せざるを得なかったのが決定的。
>>200 ってか、あの国はワロン語(フランス語)圏とフラマン語(オランダ語)圏で放送局が別々にあるんでしょ?
今はやはりロシアが問題だよ。北方領土とか。かってに実行支配してさ。
かといって戦争は出来ないしやっても勝てないだろう。
どうするか?日本は尊敬される国民になるしかないと思う。
>>204 いずれにせよ100%満足できる環境なんてありえないよな。
不満・不平に目を向けてもそれを改善するための努力へ向けられればいいんだが
単なる愚痴だけで終わってしまっては・・・
アメリカが日本列島を占領する代わりにソ連が北方領土の占領を妥協したんだよな。
210 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 23:23:11.58 ID:+3oaxrvY
今の日本はそこまででもないけど、戦前みたいにあまりにも貧富の差が激しすぎる上に世界恐慌みたいなのが
来ると、怒りのエネルギーが暴発して2.26事件なり大陸侵略につながることはあり得るわな。
現代日本でそれは考えづらいが、むしろそういう意味ではロシアとか中国の暴発が心配。
今世界で一番ネオナチがいるのがロシアなんだってな。
外国人だからという理由だけで襲撃する集団がいるらしい。
>>202 死因トップが餓死だもんな。最悪過ぎる。
日露も脚気で二万ぐらい死んでるし。
>>192 あと火薬が全然違ってた。日本のは爆発力がロシアのものより断然すぐれていた。
213 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 23:25:56.40 ID:+3oaxrvY
>>211 ガダルカナル島、略してガ島は餓島と言われたんだっけな・・・キツイ・・・
とりあえずこのドラマを見て思うのは過去の戦争で大勢のひとたちの犠牲の上に今日の日本がある
ということだけは頭の片隅に置いておくべきだろう。
>>210 ロシアは警戒すべきだよ。もしも何かしでかすとしたらロシアだと思う。
中国は威勢はよさそうだが肝心なとこで弱そう。
韓国相手なら暴れも出来るがどこか日本相手だと怖がっている。漁船の問題を見るとね。
>>214 初詣は護国神社へ行って
先祖に感謝せねば。
>>215 将来の暴れん坊予想も良いけどアメリカを何故スルーする?
218 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 23:33:45.89 ID:sdhcCRVm
>>212 下瀬火薬で焼夷弾っぽい仕様にしてあったって原作に書いてあった。
日本の砲弾は当たるとばっと火災を起こし、ロシアの砲弾はドカンと貫いて
爆発するとか。爆発力というより戦術の違いだな。小口径の巡洋艦が多くロシア
艦の装甲を貫けないので火災起こさせて海兵焼き殺して戦闘不能にしようという
作戦。
>>179 三島由紀夫といえば、
遠足で戦艦三笠・長門を見学した時(平岡公威くん・当時12歳)の作文が残ってるんだよな
今度うちのばーちゃん(生年が三島先生と同じ)に長門さんの話聞いてみようっと
>>213 フィリピンなんかはそれに加えて現地民とか味方にも襲われるしな。
親戚にフィリピン行ってた人居るけど味方襲って食人とか末期は救い様のない有様だったそうで。
部隊は殆ど全滅で何度か戦地訪れてた。
222 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 23:46:02.66 ID:+3oaxrvY
>>217 アメリカも不穏だけど、少なくとも日本に武力でちょっかいは出さんだろう。その必要もなく言うことを利かせされるしw
だけど、NATO加盟国がイラクやアフガンに兵を出して犠牲者をだしたように、いずれ日本からもアメリカに従って
中東あたりの戦地へ兵を赴かせないといけないということはあるかもしれない。
日露戦争における日本軍人の勇敢さや英雄的行為って、当時の世界中の人から称賛さられてるな
100年以上たった今でもなんか照れるなw
>>220 長門はうちの祖父が小銃の運び出しとかしたあとビキニにつれていかれた
原作は俺のバイブルだけど、ぶっちゃけ司馬先生の言う「明治が偉大、昭和はアホ」という史観には賛同しない
ロシアをやっつける=太平洋最強の海軍力を持つ=太平洋の覇権争いに加わる=アメリカとの激突は時間の問題
この流れは誰も変えられない
どんな優秀な頭脳の持ち主が、日本の舵取りを担ったとしても
太平洋戦争への道を回避したかったら、対ロシア戦の大勝利をなかった事にするしかない
でもそうすると、日本が列強の餌食になってしまう
最悪の場合、第一次世界大戦の主戦場が日本列島になっていた可能性まである
太平洋戦争(大東亜戦争)で日本は焦土になり、史上初の原爆まで落とされちゃったけど、
それすら日露の敗戦による悲劇よりはマシだったかもしれない
>>225 結局のところ、中国大陸の利権をめぐって、日本が抜け駆けしすぎたことが問題だったんじゃないかね。
日中が戦争になったときに、米英が中国の味方についた時点で勝負あったと言わざるを得ない。
まあ、そもそも何で日本が中国大陸を欲しがったかというと、原因は世界恐慌にまでさかのぼることに
なると思う。
まあ資源も何もなく、自由貿易ありきの国が、ブロック経済の世界になるといかに脆いかってとこだな。
そういう潜在的リスクは現代でもある。
>>224 もっとkwsk
できればこの板に長門スレがあったら、と痛切に願う
長門さんの最高速度がバレた時のエピソードもドラマティックなんだよな
ガンダム00でナドレの存在が露見したみたいで
>>222 アメリカに支配されるのは良くてロシア中国は嫌って事?
>>225 必然論は無理あるよ。
同じ事が日本以上にイギリスにも言えるけどアメリカと戦って無い。
二度の大戦で勝手に降りたと言えばそれまでだが。
>>226 地理的に英米よりも中国に近かったからねえ……
あとアメリカは黒船の時から太平洋の覇権を握る気マンマンだったし
それに自衛のためとはいえロシア海軍を駆逐しちゃったから、日本が自動的に太平洋最強の海軍国家になっちゃったし
そりゃアメリカにとっては脅威でしょ
倒す口実になる
迫力あるBGMが気に入った!
「二〇三高地」の回ではタイトルの時と、乃木の息子が戦場を駆け抜けるシーン。
「日本海海戦」では連合艦隊がターンするシーン。
ここらでかかってたあの曲名なんていうんだろ・・・
>>228 どこがどうなろうと戦争はイヤだよ。
別にアメリカに従って派兵するのもない方がいいし、ロシアや中国と戦争するのもない方がいい。
アメリカと直接戦火を交えるのは現状ではほとんど可能性ないと思うけど。
戦争は起こさなくても、日本領土に外国が侵略してきた場合はちゃんと反撃出来る力は持っていてほしい
>>229 でもな、アメリカはああ見えても、WW2までは軽軍備国家だったんだぜ。
今じゃ考えられないけど。
アメリカが真珠湾攻撃を事前に察知してたかしてないかはようわからんが、ともかくあの出来事を境に
重軍備国家に変わったのは事実じゃないのか?
>>223 いやあ照れるなあ。
今の人生じゃ無理だけど今度生まれ変わったたら消防士だな。
>>231 俺も戦争は勘弁だけど、
ロシアに備えろって言う前にジャイアンなんとかしないとダメでしょうと。
抑え込むためにロシア、中国とむしろ友好関係築いた方が賢明かと。
>>233 太平洋戦争の主力艦ミニッツ級(1990代の湾岸戦争でも活躍)は、1938年に建造計画が承認されてる
当時だとワシントン軍縮条約に思いっきり違反してる
1920年の長門さんクラスでギリギリ条約違反
237 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 00:10:45.07 ID:JbP7acyZ
>>223 それが普通の感覚だと思うんだけど、あの東郷神社爆破事件は平成元年のことだからね。
そう思わない人もこの国には居る。だから何も出来ないんだよ。ずっと国の中で綱引きしてんだから。
>>170 >幕末偉人で言えば大久保とか木戸はお札になっても違和感ない
木戸孝允はお札になってなかったっけ?俺の勘違い?
>>235 そこはいろいろ考え方があって難しいねえ。
今の時代はパックス・アメリカーナとも言って、アメリカの1強だから、イラク・アフガン等の例外はあれど
世界を巻き込む戦争はないと考えられてる面もある。
かつて英国1強だった時代は、パックス・ブリタニカと言って、欧州でしばらく平穏な時代が続き、経済の
国際交流も深まって欧州で戦争なんてもう起きないという説さえあったが、WW1・WW2が起きてしまった。
現実を冷静に見据えれば、将来アメリカ1強体制崩壊の折はちょっと何かあると覚悟した方が良い。
もしも日本が自衛隊の名称をやめて日本軍にしたらアジアの脅威は日本になるだろうな。
戦争が、現状に不満がと思っているなら今自分達に出来る事は政治家を動かす事だよ。
ネット、twiiter、などを使って自民党でも民主党でも地元の議員でもいいから自身の要望を伝える
その数が増え続ければ、議員達は動かざる負えなくなる。もちろん選挙には行く、小さな事からコツコツとだよ
>>238 映画のランキング2位になってましたね、見に行きたいな
>>233 追記
1920年当時で、世界のビッグ7と呼ばれる超弩級戦艦7隻のうち3隻(残りは英2隻、日2隻)を持っていた時点で
アメリカは軽軍備国家とは到底言えなかったです
そりゃ日本と比べれば、国家予算に占める軍事費の割合は事実小さかったけど
>>241 実際には中国の方が脅威なんだけどねえ
全世界がそれを認識はしてるんだけどねえ
国連の旧敵国条項がある限り、中国が日本を叩いても国連的には何も出来ないんだよね
逆なら日本が制裁を受けるけど
日米同盟があるけど、それは国連とはまた別の話だし
>>233 いやいや。建国以来の侵略国でしょ。
必要となれば動員してきたし。
助けてくれたインディアン殺して土地取り上げる事から始まって、
南米は俺のモノで民主政権を軍事クーデターでひっくり返すわ
カリブの小さな島国未だにネチネチ虐めたり。
>>244 1920年代のアメリカと言えばかなり経済発展も進んでいただろうから、割合はともかくとしても絶対量では
世界有数の戦力があったのは間違いなかろう。
でもな、日本だって2隻の超弩級戦艦をもっていたわけで、戦争になれば互いにそれなりの損害が出るの
わかっているので、それだけでは戦争にはならんよ。
ただ軍事力が強いものどうしという理由だけでは。
>>227 単に、艦内の武装解除をやらされた、っていう話を祖父がしていただけ。
軍艦には海兵が使う小銃が積まれているからね。曾祖父が海軍で、横須賀だから
そのつてで開成校(いまの逗子開成)に通っていたころから軍港でいろいろ
やっていたらしい。
>>246 その論法なら、ブラジルもアルゼンチンもメキシコもカナダもみんな侵略国家じゃないかw
>>247 ・資源の確保
・マーケットの開拓
アメリカはこの百年ぐらい、これを下敷きにして世界の覇権を狙ってる
日本しかり朝鮮半島しかりキューバしかりベトナムしかりイラクしかりイランしかり
ある時点でこんな国に目を付けられてしまった以上、どっかで戦わなきゃ仕方なかった
だから「愚かな戦争」というのは間違い
でもアメリカと中国とのどちらがマシとか、そういう話ではないよ
251 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 00:33:19.51 ID:JbP7acyZ
日本軍か自衛隊かなんて全然余所の国は気にしてない。ガタガタ言いそうなの漢字のニュアンスが解る国だけでしょ。
それどころが、天皇陛下だって世界的にEmperorで通ってる以上はEmpireを称しても何ら問題はない。
>>248 その時期だと中破して、辛うじて生きていた頃の長門さんの話だな
ちなみに俺、ハルヒストで長門萌えなんだ
前スレ986
ありがとう
原作ファンだが、このドラマ化誰得と疑問に思っていた
長い長い歴史の、一頁に興味を持つ契機になったんだとしたら有意義だ
千年以上、国体を維持し続けてきた日本は尊敬するから
日本人には過去の日本を大事に思ってほしい
なんだろう、小さな頃の感覚を持ち続けるのは難しい
飲めなかったサイダー、食べれなかった辛すぎるカレーライス
敏感で幼稚な味覚ではあるが絶えず新鮮な驚きと疑問を与える
酒もそうだ、世の中にこんな不味い飲み物があるのか、と思った時代もある
時が過ぎ大きくなってサイダーもカレーも酒だって嗜むようになる
あの敏感な味覚を失う、かわりにもっと大きな刺激が欲しくなる
戦争といっしょだ
子供の感覚を持ち続け技能のみ修練したピカソのような人は希だね
真之も同じだったのかも知れない
>>253 今の日本も大事だよ
TPPや中国軍艦の問題も、1940代の悲惨な大戦争も
太平洋の覇権争いって言葉で一つに結びつく
その問題の根源は、少なくとも日本海海戦での大勝利にまで遡る
>>250 当時日本に資源なんかあったか?
幕末はあったけどな。金銀の世界有数の産地だったから、欧米列強に目を付けられて不平等条約を
結ばされた。
アメリカは資源があって、かつ余裕で勝てる相手には手をだすかもしれんよ。
しかし、果たして当時の日本、そこそこ戦力もあって攻め落とすのにそれなりの犠牲を必要とするのに、
それだけの犠牲を払うだけの資源があったか?
日米戦はどっちかというと日本から手を出した戦いだよ。
こういうとハルノートがどうとか言うんだろうけどw
>>256 本命は中国、間に邪魔な日本があった
だから戦前には大陸の門戸開放を訴えた
TPPで自国の利益をゴリ押しする、今と全く一緒の構図
(アメリカから見れば)日本を征服した今、問題は中国
だから日本の事は、世界のニュースにならなかった
震災みたいな大事件は別として
そういや国際連盟脱退後に、
イギリスから面白い提案があったんだって。
日本とイギリスで出資して、中国に中央銀行を作ろうって。
見返りに満州国をイギリスが承認してもいいと。
で国民党にも承認を働きかけるとも。
政府も昭和天皇も乗り気だったんだけど、
外務省(重光とか広田とか)が反対で潰れたそうな。
イギリスとしては、中国を安定させ権益を守るってのと、
日本を孤立させドイツに接近させるのを避けたいと。
満州のアメリカとの共同開発といい、
実現してたらどうなってたかねぇ?
>>258 日米開戦が数十年遅れてたかも
2011年の2chがアメリカ情勢一色に染まってたりして
>>257 日本が満州事変で九カ国条約を無視しはじめたあたりから、結末は見えていたのかもね。
まあ、世界恐慌とブロック経済で日本もまったく余裕がなくなったから中国に手を出さざるを得なくなったとも
言えるわけで、当時の指導者を現代の視点で一方的に批判しようという気はさらさらないが。
いずれにせよ、外交の頓挫と言わざるを得ない。
中国権益を分け合う外交的解決の道がなくなり、極めて不利な武力勝負に持ち込んでしまった。
戦争云々の話は置くとして、単純に幕末、明治人に対する憧れはあるな。
何というか「自分達の手で国を作る、列強と対等な関係を確立する。」、という気概を持って仕事に励んでいる姿、環境。
今の日本にはそういう風な雰囲気はないよな。原発のデモではどうにも感じられない。
安保闘争に参加していた学生はそんな昂揚感があったのかね。(是非はともかく)
>>255 ひいて、その歴史の末にある今の日本も大事に思ってほしいということだよ
日本人は、日本日本言わないね
例えば、民謡も素晴らしいと思うが、あまり流れない。勿体無い
東京いって日本民謡のCDを買おうとしたら、品数の少なさに驚いた
数百点はあると思ってた
とにかく戦争はいかんいかん。
日本は新渡戸の武士道の精神をいかに現代に洗練した形で蘇させるかが課題だな。
>>262 批判も多い隣組制度だけど、俺らにとって馴染み深い物も生み出してるんだよ
『ドリフの大爆笑』とか、あれ隣組啓発ソングの替え歌だしw
安保闘争はやっぱお遊びだと思う。やってた奴も恵まれてる学生に限るし。
思いだけでいったらオウムだってそういう気分だったろうしw
>>252 もうあと1ヶ月戦争が長引いていたら爆雷ボートで特攻していたかも、とか
言っていたから、たぶん長門はずっと見ていたはず。なにせ横須賀にずっと
いたから・・
七人の侍みたいな生き方が今の日本ではできにくいのが問題。
>>246 その論法なら、ブラジルもアルゼンチンもメキシコもカナダもみんな連合国じゃないか?
違ったっけ?
>227
阿川弘之著「軍艦長門の生涯」を読みなはれ
>>250 アメリカは中国の市場を欲しがってて日本と利権争いの果てに…だよね?
「2ちゃんも日本も大人げ出して黙って下がればあれだけ叩かれずに済んだものを」
みたいな感じか?
>>264 戦時体制で今でも残っているものってあるもんな。
東京市+東京府→東京都も戦時体制だし、新聞の一県一紙制もそうだろ?
町内会も戦時制度だしな。
記者クラブ制も明治からあったとは言え、本格化したのは戦時中だろ?
270 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 01:00:03.78 ID:JbP7acyZ
日米開戦が必然だったとか言っちゃう人って物ぐさの極みだよね。回避できる可能性はあった。
日露戦争が三国干渉の屈辱に耐えてじっくり時節の到来を待って行われたことと比較すると、もう愚かと言うしかない。
>>266 >爆雷ボートで特攻
皮肉な話だけど、そうなったら沈めるのに原爆2発を必要とした世界で唯一の戦艦という称号もなかったわけで……
前大戦までは帝国主義(領土領地拡大)は是だった
オスマントルコにしろ大航海時代のヨーロッパにしろ
ドイツもオーストリア併合やポーランドまでは世界も眼を瞑ってた
日本も満州までなら琴線に触れなかった、西に行った(列強の植民地)のが逆鱗に触れた
そうして帝国主義は悪になった、真似しただけなのに…
>>271 いや祖父がねw長門ではさすがに特攻しないだろう…
欧米は、日本が勝利するとルール変えるよね
ジャンプとかさ
じゃ事の発端は、やっぱり熱河作戦か?w
話は変わるが、このドラマやっぱトルコに売ろうよう
>>269 後はサラリーマンの源泉徴収とか
>>270 単に世界視点で見た軍事バランスの問題
世界は基本的に、軍事力の真空地帯を許さない
277 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 01:10:46.33 ID:BCxYtQS+
>>272 >琴線に触れなかった・・・・
殴られても足踏まれても感動するタイプか?w
>>267 アカン
あんな生き方、日本じゃ西南の役の時点で終わってる
>>273 公称23ノット、実質25ノット以上の船がヒトケタノットしか出せない状態だったっけ
砲もない、妹の陸奥もない状態で長門さんが特攻したとなっちゃ、
降伏前に政変が起こってたかもな
>>274 これはよく聞くよね、スキージャンプとかがそうですよね
日本以外の黄色人種が勝った場合も同じような事あるのかな
>>279 旧式の30ノットでる(らしい)金剛タイプが活躍したのは皮肉だね
艦砲で上陸支援に砲撃したのは日本が初めてでは?
砲塔員達は怒って泣いたらしいが
航空機による襲撃、艦砲による陸上攻撃
日本の戦術が日本を殺すとは…
282 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 01:28:55.78 ID:BCxYtQS+
薩英戦争の艦砲射撃で痛い目を見たのでは?
>日本の戦術が日本を殺すとは…
そりゃまあ、戦術というのは技術と一緒
特定の国の特定の民族の専売特許じゃないし、そもそも企業の製造技術と違って特許で保護される訳でもない
286 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 01:34:12.21 ID:JbP7acyZ
長門で思い出したが、津川さん出なかったよな。
陸軍パートで観たかったな。
>>281 長門萌えなので、次世代のイージスデストロイヤーには『ながと』就役を希望
中国が開発中の原子力戦艦キラーの名前でもいいかと
>>287 これからのキーは潜水艦だと思う
世界的に有名なニンジャの艦名で新造艦には
伊賀、甲賀、風魔などの名を付けて欲しい
黒装束に秘めたる技を持つ、ぴったりやん
>>288 一応基本は旧国名から付けるって規則がある
偉人の名前だと、沈んだ時に偉人の名前を傷付けるからだってさ
あとフラッグシップに相応しい名前ってものもある
弩級戦艦の元になった6代目ドレッドノートの名を継いだのは、
イギリス海軍初の原子力潜水艦(7代目)ドレッドノートだった
>>274 白人は所詮白人至上主義だからね
白人以外が勝つのは許せないのさ
>>290 今のアメリカだと母親は白人だが父親は黒人の大統領がいるけどね
>>289 それは戦艦だけでは?山や川(巡洋艦)、海象、気象(駆逐艦)の艦名もある
伝説の空飛ぶ架空の動物(空母)など
昔の潜水艦には番号しかなかった、駆逐艦と一緒で菊の紋章もなかった
いまの潜水艦には親潮とか駆逐艦っぽい名が付けられるが…
>>292 潜水艦に菊花紋章つけたら、水中抵抗デカそうだな……
今の命名規則は知らないけど、フラッグシップになりそうな船はやっぱり旧国名かと
ひらがな表記だろうけど
潜水艦に“やまと”だと「沈黙の艦隊」みたいだな
あれは勝手に海江田が付けた艦名だからね
でも劇内ではフラッグシップだ
だんだんスレ違いになってきた…
『やまと』は大いにアリだけど、政治的に難しそう
諸外国とかサヨクから難癖つけられそうなのがな
『ながと』だったら大丈夫って保証もないけど、長門有希っぽい萌えキャラとして誤魔化してくれれば
『かわち』だったら『河内のオッサンの唄』みたいでちと萎えるw
悲運の「むつ」を忘れないで、同名の原子力試験船も運が無かった
>>298 陸奥って、ポジション的にあちゃくらさんみたいな弄られキャラを連想してしまう
実際には就役から20年以上、帝國海軍の二枚看板娘として活躍したんだけど
>>299 うん、長門や陸奥は新興勢力の外洋国家日本を世界に知らしめた
今も一緒、強力な武装を持つ国家は外交にも有利、その船が存在するだけで
大和や武蔵、信濃はその意味で不遇な時代に産まれたな…
>>300 長門のエピソードで好きなのが、
関東大震災で救援物資を被災地に運ぶために全速力を出して、
そのために本当の速力がバレてしまう話
確かに国防上世界戦略上はマズかったかもしれないけど、
軍事力はまず国民を守るためのものだ、という基本を踏まえてるのが素晴らしい
戦前に長門の人気が高かったのも、
もしかしたら軍艦である以上に、震災で救援物資を運んだ船だという印象が強かったからかも
長門や陸奥の主砲より、オールのように両舷にズラリと並んだ副砲が好きだな
陸奥は虐めに合った水兵が第三砲塔内で自殺したのが原因らしいが…
一人の水兵が戦艦沈めるとは…いろんな説あるけど謎
>>287 空母ね。しかも通常動力。それもソ連時代のレストア。
ぶっちゃけ、中国は空母をもったとしても、通常空母3隻が関の山。
原子力空母は1隻作って懲りるだろう。何せあれは、アメリカみたいに
四六時中一方的な戦争を仕掛けているような、「途上国の敵」なら有意義に
使えるだろうけど、じゃあ先進国同士やり合ったとしてもたぶん糞の役にも
立たない。おまけに維持費ばかりかかる金食い虫。
中国は大体の途上国と有効な関係を築いてるから、使い道が無いw
スレチになるが、アメリカの大学で生物学の教授が白人の生徒達に言っていた事だが
イルカや鯨は黄色人種より上だと、ピースボードの活動は間違っていないと
教授は自分が居る事に気が付かなかったみたいだが、耳を疑った
>>302 吉村昭のエッセイだと、水兵には盗癖があってそれが酷いんで軍法会議にかけられる事になった
それを悲観しての自殺だそうだが
同じような癖があった杉野孫七を見捨てないで守った広瀬さんのような
器の大きい上官が陸奥にはいなかったんだなと思った
>>160 我々兵隊には灼熱の無間地獄で焼かれる地獄があるだけです!
その苦痛を、 部下たちの苦痛を、 オギノ式の軍人精神で救えるがですか!
>>303 外交のおおきなカードになる
空母を持つことが潜在威嚇になる、使わなくても(運用能力は別として)
日本が空母を持つと宣言したら近隣諸国からどれほど反発を喰らうだろう
前大戦で降伏したとはいえ、(欧米列強と戦い)近隣諸国の独立をうながした部分もある
それだけに日本人の潜在戦闘能力を危惧する国だって未だにある
戦後や震災後の日本人の秩序だった不屈の行動をみれば、我々には普通でも他国には脅威と思われるかも知れない
>>279 ボイラー焚くのに1日50tの重油が必要で終戦間際に横須賀に起稿した時は
港側からは燃料の件でお荷物扱いされて、しょうがなく石炭焚きのボイラーを手配し
その釜から送られる蒸気で
炊事、入浴、暖房、電気、その他のエネルギーを賄う事になったそうだ
>>308 いや、日本がいまだに警戒されてるのは、その無茶苦茶な行動だぞ。
いわゆる軍国主義、軍人統治に親和性の強い歴史、武力大好き、一度
おかしくなると自浄能力が無くおかしな方向へ突っ走る等々。
韓国や中国からすると、日本は東洋の狂犬なんだよ。
いきなり大量の鉄砲を配備して大陸へ渡ってきたり、近代化して喧嘩売って
来たり。
だからいまだに「この国本当に大丈夫か?」という不信感が無くならない。
ちなみに空母が外交のカードになるのは、アメリカとフランス限定。
ブラジルは別に親方風ふかして無いし、というかあの国140年くらい戦争してないし。
タイはあの調子だし、インドは持ってるし作ってるのにニュースにもならない。
今の空母なんてそんなもん
最後好古が校長になって学生から挨拶されるシーン
あそこに幼少期の好古役と真之役、子規役を入れて欲しかった
>>310 日本がいまだに警戒されてるのは
カミカゼでその無茶苦茶加減を世界に示したからと聞いたことある
アメリカもそれで「こいつら怒らせると何やるかわかんねぇ」と一目置いてるとか
>>311 実際に校長を務めてた学校で撮影されたそうですね
一番最後の看護婦が廊下を歩くシーンだったかな?
他のスレで「そこの学校卒業したけど、このドラマ見たこと無い」と言ってる人がいて
「けしからーん!」と思ってしまった
日本のカミカゼとかバンザイ突撃は米国人の考えのキャパを超えていて
PTSDになった兵隊さんもいっぱい出たらしいね
日本人が神出鬼没すぎるからたこつぼを火炎放射器で焼き払うとか
もう虐殺みたいな作戦を立てなきゃならなくなるほど精神的に追い詰めちゃったとか
今も自爆テロとかはあるけど
イスラムの自爆テロのお手本が神風特攻隊
>>312 アルカイダの自爆テロとは違う
家族や故郷を守るためにカミカゼは行かされた(自発的に志願した人も居ただろうが)
どこまでも防御だ、延命措置だった
そして我に攻撃してくる者のみに吹いた
敵や味方が存在する場所で不特定多数を爆殺し社会を混乱させようという無謀さではない
だが、その命をとした行動に米兵も畏れたかもしれない、1機で100人前後の米兵が死ぬんだから…
>>301 いい話だなそれ。まだ軍人がマトモな頃だったんだよなー
>>310 未だに制海権上、空母と原潜は戦略的にも必須。
>>318 だからさ、大国間の戦いで制海権の確保に糞の役にも立たないんだって。
陸上機と戦えば空母艦載機の不利は明らかで、第2次大戦のころのように
10機落ちたから10機補充しよう、とはいかない。
おまけにたとえ制海権を持っていたとしても、ICBMで国が滅んだら終わり。
それに、近代に入って、ナショナリズムの芽生えた国を安定的に占領するのは
ほとんど不可能なのは、日本は身を持って知ってるだろ
320 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 05:03:36.68 ID:JbP7acyZ
今日本に欲しいのは次世代戦闘機とICBMですよ。ロケット上げて喜んでる時代は終わった。
まぁ原潜もあると良いね。
321 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 05:04:02.53 ID:RWVmZMNr
>>115 あれは美文じゃないよ、美文に見えるだけ。それだけ端的。権兵衛は実戦の経験が足りず、意図を汲みきれず
「美文」と誤った評価を下してしまっただけ
天気晴朗なれども→当方の砲撃は訓練を積んでるから、目標がよく見えて的を定め、当てやすい
波高し→敵は練習不十分にて、敵弾はあたりにくい
大本営はこの短い文章で、戦況の展開を容易に想像できたそうな
>>171 そう、これ見て戦争やりたいっつー人間が出てくるから、司馬遼は最期まで映像化に反対していた
原作を借りておいて、司馬さんの渾身の遺志をむだにしたらいかん
ロシアに勝てたのは、ロシア革命の萌芽があり、明石元二郎のポーランドや
ハンガリーの力を借りた「大諜報」があったから
誰も買ってくれない、戦費調達のための日本国債を高橋是清から喜んで買ってくれたのは
ロシアに迫害されていたユダヤ人がいたから
>>321 > 天気晴朗なれども→当方の砲撃は訓練を積んでるから、目標がよく見えて的を定め、当てやすい
> 波高し→敵は練習不十分にて、敵弾はあたりにくい
理屈はわかるんだけど両方とも日本にとって有利な内容なんだから
天気晴朗「なれども」はおかしいんじゃないか
天気晴朗「その上」とかなら分かるけど
323 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 05:12:19.80 ID:RWVmZMNr
天気晴朗の場合、波穏やか、だったりもするからじゃないの?(笑)
サーフィンとかやらないから、海と天気の関係はようわからん
324 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 05:16:41.05 ID:JbP7acyZ
実際には気象官が上げた文章を、真之が状況説明のためにそのまま付け加えたという話もある。
まぁ美文と持て囃す人が多いから山本が鎮静化させたというところでしょ。
猫も杓子も真似る慣例が出来ると支障が出る可能性があると。
「秋山の美文はよろしからず、公報の文章の眼目は、実情をありのままに叙述するにある。美文は動もすれば事実を粉飾して真相を逸し、後世をまどわすことがある」
325 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 05:30:13.02 ID:RWVmZMNr
また原作厨と言われるんだろうけど、真之原文はももうちょい語尾かなんかが違って、全体の語感はわるく
打電する人があの文章にしたらしい。
権兵衛が実戦経験が乏しく「美文」と勘違いしたのは原作によります。
テンキセイロウナレドモナミタカシ
普通の気象の報告、漢字も必要無い
これをひらがな漢字混ぜ読むと情緒を感じるかもしれない
だが軍の報告に情緒など必要ではない、正確な情報を簡潔に伝えるのみ
だから男文字の片仮名が使われ、女文字のひらがなは個人の親書に分かれていた
戦後も電報文として使われていたが、いまや電報でさえ女文字だ…
ハハキトクスグカエレチチ…
児島襄の「日露戦争」だったと思うけど、
日本海では不利な方が雨や霧に逃げ込みやすく
日本側は天候のせいでロシア艦隊を取り逃がす心配をしていたという。
大本営は「天気晴朗」の語句をみてその点は安心したろう。
ただし、実際には晴れていなかったとの説があるし、
その場合は大本営を安心させるための事実粉飾になる。
秋山としては取り逃がさない自信があったのかもしれないが。
大山巌でごあす
なにより当時の電波を使った通信手段はトンツーの電信で暗号も絡ませると
現代の携帯メールのような表現はできない、それに適した言葉は、やはり片仮名だ
まあカタカナ表記というのなら
「シログミガンバレナンキョクノコウリモマッシロダ」だな
331 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 06:45:21.90 ID:RWVmZMNr
「天気晴朗なれども浪高し」の後、短いつなぎがあって、「之(バルチック艦隊)を撃滅せんとす」
のほうが大本営は、おおって感じだったらしいけど、これには前フリがあって
東郷が出征前に、明治帝に謁見した際に「撃滅してまいります」と奏上し、
小柄で声も小さく、ふだんから寡黙でボソボソしゃべる東郷が「大言壮語」したので
権兵衛はじめ、びっくらこきつつ、東郷らしくもないが意外とこいつやってくれるかもしれん、と
頼もしく思った、というくだりが原作にある。
電文の「之を撃滅せんとす」は参謀が大将の意をあくまで受け止めた上で、あらためて意思表示したということで
この点でも、美文とは必ずしも受け取れないらしい。
東郷がそれをボソボソいった時は、薩摩では大言壮語を卑しむ風があるので、ひょえーと思ったらしいけど
なんか言い方が滑稽でもあったらしいです。原作より
>>330 ナンキョクノコウモリモマッシロにみえた…
もう駄目かも…
新年はそれぞれの坂の上の雲を目指して頑張ろう。
乃木爺:「うん」
「何も変わりゃせん」
「うん」
平の清盛っ!!
DVD&ブルーレイがバカ売れしてるなw
158位か。日本のドラマだと4位、ブルーレイのドラマだと2位か。
シエの第2集は・・・16,245位か。
シエなんてどうでもいいから
338 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 09:07:27.18 ID:mURhlvUH
>>319 何がだからさだよ?じゃーなんでUS7th-fleetに巨大な原子力空母が
何隻も必要なんだよ?いつでも海上封鎖、通商破壊行動の体制が取れる
すれが即ち制海権ではないか?F-15やラプトル、今度日本が導入するF-35
が大陸間飛行が出来るとでも?w
339 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 09:17:52.04 ID:fLWxIF1L
ドラマのDVDなんて買ったこともないけど、これだけは買って、ぶっ通しで見てみようと思う。
特に前2年は今年の前フリのような展開だったので、203高地の激戦、戦艦三笠旗艦、連合艦隊の大勝利の幕切れに続く
まことに小さな国が大ロシアを相手に勇猛果敢に戦った時代のドラマを一気に堪能してみたい。
340 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 09:31:24.12 ID:XY28texT
341 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 09:49:28.78 ID:m+G0Kjo7
鶴太郎はどうなったんだ?
鶴ちゃんは後々モックン真之に粛清されちゃう
343 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 10:32:50.39 ID:m+G0Kjo7
>>342 あの鶴太郎はいったい何をしでかすんだい?
>>135 老害化というが、加藤友三郎の軍縮をとうごう
345 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 10:57:06.33 ID:orssJkME
渡はやはり威厳があるな。本木もせいいっぱい威厳を出そうとしていたが、やはり格が違う。
途中で送信しちゃった
加藤友三郎の軍縮を東郷が支持した
本人も日本海海戦の圧勝はたまたま幸運が重ねた結果だという
ことを承知してたし、老害になったというよりされたのだろう
347 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 11:09:30.53 ID:6plctJb3
威厳を身に付けたいな。
全く無いから。
349 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 11:34:45.01 ID:6plctJb3
>>274 フィギュアスケートは日本人勝ちまくってるが。
350 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 11:47:58.76 ID:6plctJb3
>>327 実際ドラマの天候は「曇り」じゃなかった?
撮影の時、晴れ間を待てなかったのか…
>>350 波高しなのだから、雲が湧いてきてもいいような気がするが。
352 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 12:19:33.00 ID:JbP7acyZ
八代鶴太郎はシーメンス事件のゴタゴタの中で山本権兵衛を切る。
海軍の父と言われた山本は元帥職も与えられず、山縣の反対で元老にもなれず失脚する(後に再度首相として返り咲くがパッとせず)
この辺りで真之は八代に味方して海軍改革の一翼を担ってる。
東郷さんは…やっぱり戦場の人であって軍政には向かない人なんだよね。それなのに神格化が進んで、何につけお伺いを立てられるようになる。
若い連中に担がれたり、ちょっと言ったことを拡大されて伝わったり良いとこがない。
昭和天皇に「元帥は達観を要す」と事実上の戒告を受けている。
昭和天皇は戦後も学習院の恩師乃木については思い出を語られたが、東宮御学問所職として同じく教育に当たったはずの東郷については「何の印象もない」と冷たいんだよね。お嫌いだったのかも。
海軍はアメリカと戦う準備。
陸軍は中国と戦う準備、後にソ連と。
政府はイギリスと同盟維持で協調政策。
統一した戦略で動くことは滅亡まで無かったというのがね。
真之が旅順攻めで陸軍に噛み付いてるけど意見を調整する権限持った上位機関無いからな。
当時は政治家的な将軍多いし横の繋がりも有ったからどうにか調整してたけど。
354 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 13:03:37.40 ID:tA5CUnaO
いよいよ阿川三部作の出番も近いのかな。
しかし原作者の死ぬを待ってるとしたらNも姑息だな。
佐和子や兄貴も遺族としてうるさいぞ。
355 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 13:05:25.55 ID:fLWxIF1L
>>348 たしかに我が事を振り返れば、俺もぜんぜん威厳がない。
ただでかい態度で偉そうにするだけでは総スカンをくうだけだ。
いい歳になって、威厳というものを身につけるのがいかに難しいかわかってきた。
356 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 13:06:06.18 ID:SiTdBzYW
アマゾンでBDテレビドラマのランクを見たけど、
雲は1,2,3部ともベスト10に入ってるわ。
これはすげー
357 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 13:09:23.25 ID:aeCILl3A
なにげに戦艦の30サンチ主砲はたくさん発砲してない。
平均で30発は撃っていない。(全期間を通じて)
やはり、日清戦争と同じく、速射砲が効果的であった
昨日の再放送を知らない奴が多いな。
3年間楽しみにして見ていて
最終回を見逃すとは何という悲劇w
>>357 砲齢が縮むのを気にする、惜しむ習慣がある
だから必要確実なときにしか撃たない
大和の主砲の寿命は100発だった
361 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 13:31:48.28 ID:tQCtjgCY
>>358 まさに、今、呆然としている奴が多いんだろうな。
362 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 13:46:55.46 ID:SiTdBzYW
NHKオンデマンドもコンテンツが充実してきて
けっこうよくなってるね。
見逃し番組
1.カーネーション75生きる
2.坂の上の雲 日本海海戦 ←注目
3.さかのぼり日本史
特選プレミアム
1.その時歴史が動いた 日露戦争100年・秋山真之の苦悩 ←注目
2.コズミックフロント ブラックホール
3.大河草燃える2平家滅亡
特選ライブラリー
1.その時歴史が動いた 運命の一瞬・東郷ターン ←注目
2.Nスペ 地球大進化1
3.坂の上の雲1少年の国 ←注目
363 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 14:11:40.05 ID:BCxYtQS+
>>296 今年の坂の上で「フラッグシップ=旗艦」の意味するところを初めて見た
>>363 自分は四年前に大和ミュージアムで石坂浩二が買った長門の旗を見ながら説明を受けた時だな
石坂権兵衞はあかん
366 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 14:24:03.71 ID:m+G0Kjo7
東郷神社でZ旗縫い付け勝ち守りを買いたい。
>>363 最も守るべき旗と人を乗せているのが旗艦(フラッグシップ)だ
船の大小は関係無い
既出だが運動会で騎馬戦や棒倒しがあった時代が懐かしい
子供が小さいころ、徒競走で全員が手を繋いでゴールラインを超えるのを見て
なんだこりゃと思った、競争になってない…
勝って嬉しい、負けて悔しいを体感できる貴重なイベントなのに
またスレ違いになっちゃった
368 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 14:56:08.91 ID:JbP7acyZ
正統な保守は明治神宮に詣でる。靖国行くのは頭の程度が低い在日右翼。
今年は東郷神社、乃木神社にも足を延ばそう。
初詣は靖国と東郷神社と乃木神社は例年以上に混むだろうから落ち着いたら行くわ。
3部作まとめてBD出してくれるとありがたい。出来れば撮影裏やインタビューなどなど特典付きで
>>368 靖国含めて全部明治以降に出来たとこばっかりじゃねぇか
>>321 そういや、ロシアではユダヤ人の迫害が凄かったんだった
ナチスの陰に隠れて?あまり日本では知られていないみたいだが
西洋の小説を読むとユダヤ人がどれだけ西洋各国で忌み嫌われてるかよく判る
>>368 決めつけるな、何処に行こうが行くまいが
私たちを守ってくれた先人の人達に尊敬の念さえ持てればいい
形式は大事かも知れないが必然では無い
>>373 本当は第二次大戦の時、ドイツに占領されたペダン政権下のフランス人ってユダヤ人を収容所に送ってたんだってね
しかもノリノリで
稀代の詐欺師ドゴールが政権を簒奪してくれたおかげで、
フランスは自分たちとその正当政権がユダヤ人を迫害した、という事実から目を背けられたけど
376 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 15:13:43.76 ID:m+G0Kjo7
マジンガーZもZ旗が元か。
378 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 15:28:15.93 ID:BCxYtQS+
大和って男たちの大和とかいう映画のことか?
凄い張りぼてセットなんで映画館で笑ってしまって連れに酷く叱られた
記憶がある
あれに比べれば今年の坂雲の映像のほうが何ぼかましじゃないか?
大和はストーリーもじめじめした余計なエピがいっぱいで詰まんなかった
やはり戦記ものはヒストリーチャンネルとかナショジオのドキュメンタリが良いよ
379 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 15:28:56.03 ID:JbP7acyZ
乙。もZが元な。明治生まれのおじいちゃんがネット初期に書き込んだと言われてる。
>>236 >ミニッツ級
もしかして「ニミッツ級」
>1990代の湾岸戦争でも活躍
もしかして「アイオワ級」
フェアレディZ
ブロードウェイミュージカルの『マイ・フェア・レディ』に感銘を受けた川又社長が、クルマにも洗練されてゆく美しさを求めた名前といわれる。「FAIRLADY」は貴婦人、
「Z」はアルファベットの最後の文字であることから究極を意味する。また、初代開発スタッフに、当時のアメリカ日産社長片山豊がZ旗を贈ったエピソードもある。
382 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 15:48:02.02 ID:/hgAjYgm
日本の戦争映画はすぐに軍服着たジャニーズみたいなのとやけに美人な恋人との悲恋を混ぜるんだよ。
そういう話もあったでしょおねぇ。
長野の学徒出陣前の美術学校生の絵を展示してる美術館があるけど、基本拝観料は500円で寄付を募ってるから、感動した人はお釣りも寄付してください。
みたいなことが書いてあって、なんか嫌だったな。
しかも拝観料は最後に払う仕組みで職員の目の前に出す。お釣りは貰わないみたいな習慣が出来てるらしく、千円払って500円のお釣りを要求した俺はまるで非国民か情の無い奴だったのか?
>>380 読み返したら間違えてた
戦艦ミズーリと書こうとした
でも日米開戦前の1938年にそんな船の建造計画が進められていた、という時点で
アメリカも条約を破って日本と戦う意志は最初からあったってこと
戦艦なんて計画から就役まで何年もかかるもの
1941年の12月に奇襲を受けてから計画してたんじゃ、戦争中に完成させるなんて無理
>>384 エスカレーター条項を理解した上で書いてる?
>>384 その時点で戦艦を諦めたアメリカが、戦中にいったいどれだけの空母を造ったか
その柔軟でシンプルな思考が素晴らしい
あらゆる産業を使いジープを作りM4を大量生産する
兵器は質より量を理解し、持てる産業力で日本から見たら無限に近い生産力を持つ
勝てるわけない、山本さんはそれを知りながら無謀な事にチャレンジさせられた
ペタン元帥は第一次大戦ではヴェルダンの戦いで勝利するなど英雄だったが
第二次大戦ではフランスを侵攻したナチスドイツの傀儡政権の元首に就かざるを得なかった。
戦後は反逆罪に問われたりと気の毒だったな。
>>386 まったく愚かな頭が上に立つとろくなことがないな。
明治帝が着てたのは海軍の軍服かな。
>>383 無言館?あれは確かに知らないで行くと戸惑うだろうね
かくいう自分も泣く泣く千円払ったヘタレだけど、
(たまたま小銭が無かった)
近代合理主義の見地からすれば精神主義に回収せずに釣り銭を要求するのは間違ってないと思うぞw
西郷隆盛は維新の功臣ながらけっきょくは反逆者となってしまったけど
その銅像が地元ではなく天皇が居る首都の東京に置かれたというのも珍しい。
世界史的にもこういうケースは珍しい。
>>346 515事件の首謀者に達に対する死刑判決を圧力をかけて覆し
その報告を聞き「よかった」と言った東郷。
されたというより老害になったという方がやっぱり正しいと思う。
>>384 あまりの嘘八百に一々突っ込むのも阿呆臭い<ID:0D3FQjNA
>>387 フランスはなんだかんだで感情論で動くからな
>>393 最悪の事態を想定している、さすがです。
普段からそういう教育・訓練してるのでしょうね。
>>391 そういえば西郷どんの神社ってないよね。
優れた人物眼を持っていて大西郷と言われ、東郷に海軍をやれ、と言った男が。
>>382 スゴ!やっぱりテレビって凄いんだね。あんなに閑散としていたところだったのに
こういう現象を○○特需というものなのかな?何にしても嬉しい事だ
>>398 やっぱり最期が逆賊のような感じになってしまったから控えてるのかな。
明治天皇はずいぶんと西郷を気に入ってたらしいけど。
>>398 西郷どんならお墓の隣に南洲神社ってのがあってそこで神様にされてる
>>391 世界じゃ珍しいだろうけど
日本じゃ祟られないように政敵の御霊を安んじる神社なんかを
ホームに建てるのは割と普通じゃないかな
菅原道真の北野天満宮とか平将門の神田明神とか
みんな京都にもあるよ
>>403 時代はBDだよw
自分は1部も2部もBDを買ったが
1年前はまだDVDの方が売れていた。
>>401 おお、西郷隆盛命になってた!神になると命がつくんだな。
ところで真之が甲板で小躍りしてたのはネットで、命、命と言ってるけど。
彼はすでに神だった。
東郷みたいに威厳を持つ為には
先ず礼儀正しくないとだめか。(挨拶がちわーす、むつかしい)
誰よりも早起きして甲板を裸足で磨く。(早起き苦手)
強烈な国家への責任感。
(ケネディの名演説、国が何をしてくれるかを考えるのではなく、国に何ができるのかを考えよう…うーん節電?)
>>395 終戦後に、ドイツ兵相手に稼いでた娼婦の頭剃ってつるしあげてたのもフランスじゃなかったか。
どこの国でもありそうな話ではあるが、おめえそりゃ弱い者イジメの八つ当たりじゃねえのって思ったな。
>>407 それ、エディット・ピアフじゃなかったっけ?
ドイツ将校に気に入られ、実は隠れてレジスタンス活動をしていたという
>>373 ロシアにおけるユダヤ人迫害っていうと、「屋根の上のバイオリン弾き」なんかがすぐ
思い浮かぶな。
>自力で勝利したわけじゃないから屈折してるな〜
半島人が同じで屈折してるだろ
同じように戦後の日本でメチャクチャしてて、非常事態宣言(阪神教育事件)出てるし
フランスは1981年までギロチン刑が残ってたからなぁ。
最期にギロチン刑が執行されたのが1977年だったらしい。
日露戦争もかなり無理をした戦争だったが指導者たちはそれをしっかりと認識していたから
いわゆる引き時というのをわきまえていた。
それと比べると太平洋戦争では開戦は仕方がなかったとしても終わらせ方が酷かったな。
沖縄戦が行われ・国内の主要都市を爆撃され・ポツダム宣言で無条件降伏を突き付けらたにも
関わらず指導者たちは国体護持などと虚しい議論などを行ってた。
そして広島・長崎に原爆を投下されてようやく降伏するという体たらく。
もっと早く決断していれば死なずに済んだ大勢の命が助かっただろう事を思うと残念である。
>>413 でもさ、日露戦争は皆がんばって、日本優勢の形にこぎつけたから講和できたけど、
これが日本劣勢だったらどうなんだろう?
旅順で第三軍が「これでは日本が滅びる・・・」と危惧してたような状況になってたら?
それでも戦争を終結させられただろうか?
まあさすがに太平洋戦争で、硫黄島も落ちて沖縄も落ちた時点で止められないのは
非難する気にもなるが、
「もうちょっとがんばれば優勢に立てるかも」という可能性があったらズルズル続けて
しまったのかも?
415 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 19:13:22.57 ID:eys0dYOb
昔からフランスが大嫌いだったけど、その理由がわかってきた。
ナポレオン時代を除き真っ先かけて負けるくせに終わると戦勝者顔。
ローマ帝国に近い位置にいただけなのに文化の伝播者顔。
どこかとそっくりだ。
416 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 19:18:20.79 ID:JbP7acyZ
普通に考えたらミッドウェーの大敗で大方終わりだろ。海軍は知ってたと思う。
417 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 19:21:55.83 ID:RWVmZMNr
>>414 人命を軽視してたからだろう、軍の上層部が。
女子供に竹槍もたせて、本土決戦の準備を真剣にしてたわけだし
司馬さんには関東平野をおんぼろ戦車でつっきって敵に肉薄する、と言っていた
最終的に敵国裁判に出頭して、責任とったのは東条だけ
他は敗戦と同時に、みんな銃で自決した。責任逃れだよ
戦後も長く、昭和天皇が東条を買ってたのがよくわかる
昭和の陸軍にはもはや合理性や客観性はなく、あるのは精神性のみ
乃木と東郷を神様にしちゃったし
フランス人が享楽的で無責任で気分が変わりやすく、カッカしやすいのは、マリアテレジア御大もご指摘のとおり
もうちょっと頑張れば優位に立てるかもという資金や軍事力が少しでも残されてたら多分続行してたかも。
だけどその可能性がほとんどゼロに近かったからな
日露戦争は当時の日本最高の頭脳が軍に集結してたから、辛うじて勝ち得たんだよね。
運も味方したし、少数の天才の力に負う部分が多かった。
それを日本の国力だと勘違いしちゃった凡才ドリーマー達の暴走の結果が第二次世界大戦。
420 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 19:26:09.33 ID:RWVmZMNr
ペタン元帥が誰も引きたがらない貧乏クジに敢えて手を出した時期にシャルル・ド・ゴールなんかは
イギリスへ逃げてたからな。とりあえず亡命ということだけど。
それでいつの間にか英雄の座におさまってしまってる。
>>415 フラ公は チャラい の一言で片が付く分
恨とか鬱陶しい連中よりマシ
っつーか軽薄を究めてる連中相手に嫌うだけ
こっちの価値を下げるようなもなむーしるぶぷれ
昔からの付き合いで負けそうな幕府側について
函館まで付き合ってくれる連中でもあるのでなんとも
423 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 19:32:58.29 ID:RWVmZMNr
>>419 加えて勝つための努力や情報収集がハンパなかったと思うよ
BS 歴史館で ペリーvs林大学頭=日米和親条約→この時点で日本は開国していない
ハリスvs岩瀬忠震 ただなり、開明派=日米修好通商条約→国力を高め富国強兵し、外国から主権を守るための開国
の闘いを見てると、当時の日本人の合理性と、情報収集能力はすさまじいな、と思う
あと儒教かなんかによる人間力がすさまじく、圧倒的な迫力をはなっていたそうな
>>417 ?いわゆるA級戦犯とされた人達が7名も絞首刑になってるが・・・
みんな銃で自決? 自決したのって阿南陸軍大臣しか知らないな。
あと、東条は銃で自決しようとして失敗したろ。
425 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 19:40:29.54 ID:RWVmZMNr
>>424 そうだった、ごめん。トップで自決したのは阿南だけだった。
中途半端な連中は意外と自決が多い、満州国建設の名前忘れた、なんとか、とか
だからA級戦犯といっても、え?ってメンツが多かったと思わない?
もっと重大な責務を負っていた奴いただろ、みたいな
426 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 19:42:53.58 ID:JbP7acyZ
だいたい山本五十六からしてミッドウェー出撃前に愛人に手紙出しててさ、「あんまり良いことにはならないだろう。これが終わったら全てを捨てて二人きりになろう」なんて言ってる大馬鹿者。
なんで今この人に脚光が当たるのかさっぱり分からない。昭和ではマシな部類の五十六でもこの程度。東郷さんの足元にも及ばないよ。
石原莞爾さんは服毒自殺だったな
服毒自殺は近衛文麿さんだったか
429 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 19:48:07.18 ID:JbP7acyZ
東条はそもそも無能な小者なのに担がれた部分があって多少は同情する。
でも自決の失敗が全てだね。陸軍出がまともに銃も扱えないとは…。
武士なら腹を切れよ。馬鹿。
430 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 19:48:41.70 ID:RWVmZMNr
>>426 へたれ!と一括してやろう。
ペリリューの戦いあたりは硫黄島のモデル的な戦闘になっていて
合理性に徹し、ヘタレじゃないぞ。昭和天皇もガンガンに応援してた。となると天皇の戦争責任は?
となるのだが、マッカーサーのところへ自ら赴き、所有する有価証券全部持って行って
この戦争の責任はすべて自分にあるから、自分のことはどうにでもしてほしい
ただ国民が餓えに苦しんでいるので、これを使ってなんとか助けてあげてほすい、と
言ったから、ザッツオーライなのかな?
時節柄、越後製菓の切りもちCMがよく流れてるが
「坂の上」の児玉と越後侍でギャップが激しすぎてタマランw
さっきもテレ朝で越後製菓のCMやってた
433 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 20:02:11.32 ID:JbP7acyZ
だから俺は靖国には行かない。
司馬史観とか、勝てば官軍とか、よく言うけどね。明治上げ昭和下げはいかがなものかと。でも本当に馬鹿なんだよ。昭和の軍人は。
石原莞爾はまぁ面白いけど、単なるあの時代の奇人だよね。上に良い指揮官が居たら秋山真之くらいに使えたのかもしれないが。
>>433 靖国に奉られてる246万柱のうちA級戦犯など10にも満たんだろうが。
それで靖国には行かないとか、お前みたいな馬鹿には来て欲しくもないだろうから
どうでもいいけどな。
>>386 あの時大和みたいな大艦巨砲路線じゃなくて高速戦艦作っておいたお蔭で、
結果的に新造の高速空母とミズーリとで連携が取れたんだけどな
先を見据えた新技術を導入する国、という意味では同意する
日本はなぁ……
確かに独創的だし超ハイスペックな技術を運用する事には優れてるんだけど、
せっかく導入した最新技術が後世のスタンダードにならない所がなんというか……
>>433 石原ニコニコは突き詰めればただの終末論者なので、ニュー速辺りのネトウヨと基本的には中身変わらん
なまじネトウヨより発言力があっただけに、日本にとって有害に働いた
あと戦前で有害といえば、鳩山元首相のじじぽっぽ
この人のせいで大正デモクラシーは崩壊に至ったと言ってもいい
437 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 21:23:11.97 ID:cXqjoYmk
NHK紅白歌合戦を観ている。
「坂の上の雲」の主題歌"Stand Alone"は今年も登場しなかった。
とても残念じゃ。
NHKよ、巨大な予算を投入して、三年かけて放送したのに、
なんで、紅白では「坂の上の雲」を無視するんだ?
サラ・ブライトマンか森麻季ちゃんに紅白で歌ってほしかった。
背景に流す映像はたくさんあるだろう。
Youtubeで「Stand Alone」 Vocalise(第1部) + 森麻季(第2部)を観て、
脳内紅白を作ることにするよ。
>>437 まだ諦めるのは早い
俺は歌うと思ってるぜ
矢沢永吉か・・・
441 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 21:52:32.94 ID:JbP7acyZ
何が246万柱だ。靖国なんて死人に口無しのお奉り詐欺じゃないか。
あんな場所に勝手に奉られて英霊が悲しんでいるよ。
天皇家がお出ましにならないのがその答え。
英霊を悪用してる逆賊の巣窟。悔しかったら東電前で腹を切れ。売国奴。
日本を駄目にしたのは左翼だが、白痴にしたのは戦後右翼だ。同罪。その罪は万死に値する。
A級戦犯…
負けたから犯罪者?
勝ってたら英雄?
東京裁判は近代史に残る最大のリンチだな
日本語に「水に流す」という言葉がある
たとえ犯罪者であっても死をもってその責めを精算した人に追い打ちはしない
まして個人の利益を追求した訳でもない、戦争という国どうしの喧嘩を指導したという責任だけ
もちろん、その指導による敵味方の犠牲者は多い、当事国の戦争という事態にまで発展させた指導者
とマスメディア、支持した国民、皆平等に責めがあるように思う
ABC級戦犯はある意味我々が責任を押しつけた人身御供なのかもしれない
亡くなった後まで理不尽に責められていいのだろうか、その親族も居るのに
>>435 思うんだが、あの頃、自動車はおろか、飛行機を操縦できる人間が
どのくらい日本にいたんだろうか?
いても、一般庶民からはかけ離れたわずかな存在だったんじゃないかなあ。
それも近代戦を戦う上での「国力」だったんだろうけど。
A級戦犯は戦争犯罪人に非ず
>>443 確か昭和初期には民間の航空機が飛んでたはずだけど、それでもパイロットはごく一握り
一人前のパイロットになるまでに数千時間の飛行経験を積まないといけないのは、当時も今も一緒
そんな貴重な人材を使い捨て同然に運用してたら、そら国力の差以前に干上がってしまうよなw
>>442 東京裁判っていや、高校ん時に映画鑑賞会ってのがあって、ある年に東京裁判の
ドキュメンタリー映画見たのよね。
監督とか学校の先生的には「戦争責任について考えさせる」あたりが狙いだったのかも
しれんが、裁判の途中でアメリカ人弁護士が「戦争を起こして人を殺したことが罪になるなら、
原爆を投下したアメリカの罪は問われるのか?」などと言い出したため
見てた生徒からは「この裁判の正当性ってどうよ?」という感想が多かったな。
>>448 インドのパール判事が反対意見を述べたのは有名だけど、他にも反対意見を述べたのっていたっけ
そもそも真面目に法学的に解釈したらいろいろおかしいから、そら反対意見が出る方が自然だけど
450 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 22:18:18.04 ID:JbP7acyZ
戦犯は戦勝国の押し付けだからどうでもいいが、それでも勝たなかったら駄目なんだよ。だから軽々しくやるもんじゃないんだよね。
乃木さんは勝っても多くの犠牲を出したこと恥じて腹を切ろうとした。
明治帝に「朕が去った後にせよ」と言われてその通りにした。贖罪のために晩年を使った。軍人というのはそうあるべきなんだ。
昭和の軍人にそういう見るべき筋目を守った人が何人居たかってことだよ。
>>443 モータリゼーションまっただ中の米国
人力、牛車、馬車、まっただ中の日本
出来立ての零戦を飛行場まで牛車で運んだのは有名な話(振動が少ない)
453 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 22:22:09.81 ID:RWVmZMNr
昭和天皇は何度も靖国に参拝してるよ、ある時からはばかるようになったけど
特攻は、その都度現場責任者の決定で行われていたけど、作戦として
特攻隊の先陣をきったのは、関行男という日本が誇るトップパイロット。
パイロットとは敵艦を何隻も沈めて、生還し続けるものであり、死ぬまでそれを繰り返す、
今回、わざわざ一隻のために死ににいくとは納得できない、といった旨の言葉を残している
軍部は国民に対し、情報操作も行っていたし、昭和の軍部上層の罪は重い
>>452 自分の地元(木曽川渡ると岐阜県各務原市)にもそういう話あるね
>>437 おいらもようつべで聞こう
というか毎日聞いてる
>>453 > 昭和天皇は何度も靖国に参拝してるよ、ある時からはばかるようになったけど
東京裁判の関係者を合祀してからね。
>>450 士道不覚悟って言葉はカッコイイけど、それやると有能な人から先に死んで行くよな
心の中で自分ルール化するのはまだ良しとして、実際に制度化したら悲惨な事になりそうw
鶴太郎出てたの全然思い出せねえ
>>456 野球や相撲の天覧試合
好きなチームや力士の応援もできない…
靖国参拝も世論を刺激しないよう自粛
宮内庁の判断だろうけど
天皇陛下の心労は想像にあまりある
>>460 合祀に対し昭和天皇自身が不快感を表したとかなんとか…
462 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 22:48:07.37 ID:RWVmZMNr
昭和天皇は妙にひょうひょうとしていて、おもしろみのある人かつ
天皇とはどうあるべきか、のほうに重きを置いていたから、そういうのはストレスにならなかったよ、きっと
好きなテレビ番組はなんですか?という記者の質問に
それは、テレビ局の競争というものもありますから、とにこにこしてはぐらかしたくらいだし
ただ沖縄には、訪れる務めありしを、と痛切に無念に思ったようで、それが気の毒だ
>>450 だからお前が昭和の軍幹部を嫌うのは勝手だがその軍幹部が何人ぐらい奉られてるわけよ?
ほとんどは一兵卒だろうが。何が逆賊の巣窟だ。貴様のような非人こそ腹を切れ。
お前のような売国奴が〜だよねとかなれなれしい口聞いてんじゃねえよ。出てけ。
大体靖国を参拝しない天皇こそけしからん。本来そんな天皇は廃すべきなんだ。
>>448 チャップリンが皮肉って言ってたね「一人殺すと犯罪者、100人殺せば英雄」
465 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 22:52:30.25 ID:JbP7acyZ
必死で否定論唱えてる馬鹿右翼も居るけど、俺は「卜部侍従日記」と「富田メモ」と二つ出たことで昭和天皇ははっきりと一部の戦犯合祀に不快感を持っておられたことが裏付けられたと思う。
その後でも靖国靖国言ってる奴は天皇なんか本当はどうでもいいアンポンタンどもだ。
陛下はうっかり贔屓の力士も口に出せないからなあ
畏れ多くて応援された力士も対戦相手もたまったもんじゃないw
467 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 22:59:31.01 ID:JbP7acyZ
>>463 ほぉー、遂に言ったね。君はある意味正直者だよ。それが戦後右翼ってものの正体だ。
さぁ次は左翼出て来い。
>>465 ポンスケって言えよ、ポンスケ
人の考えは自由だ、ある程度の発言も、いろんな思考があっていい
それこそ戦争で唯一学んだことじゃないのか?
>天皇とはどうあるべきか
生き馬の目を抜く明治大正昭和平成と四代続けて、
こういうお考えをお持ちの方々を天皇として戴けたのは、
日本としては正直非常に幸運だったのかもしれん
これに比べたら、日露戦争の幸運はまだ必然の部類に属するというか
昭和戦前期の軍部上層部も国体国体と言いながら、
昭和天皇個人を疎ましく思ってた奴、いっぱいいたしな。
広瀬に時間を割きすぎたな
最終回は好古校長をもっと見たかった
でも全般に良かった
一人息子と泣いてはすまぬ、2人なくした人もある
この歌で不条理を納得させた人も、当時は多かったんだろうなあ。
473 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 23:11:45.56 ID:RWVmZMNr
>>469 ことに昭和天皇はおおらかでひょうきんなところがあって面白いね。大局を見て、人物を洞察する器量もある
明治帝も、西郷が好きで、きっと面白い人だったんだろうな、と想像、維新の元勲たちとうまいこと手のひらで転がしてた
大正天皇も通説になってるような暗愚な御仁ではなく、体が弱く、負け戦に突き進む日本を憂慮してストレスで亡くなったようなものみたいだし
今上帝も、子らには厳しい一方で、美智子妃と立派な家庭を築いたし
昭和天皇は知れば知るほどおもしろいね。戦後3年ほどして広島を訪れた時の広島の人たちの歓迎ぶりが印象的
日本の天皇は、古代より、民の幸福を祈る、神様の総大将だもんね。よその国とは違う
>>452 初期の頃こそ、優秀な技術者が製作を手掛けていた高性能機だったけど、
終戦の頃には、栄養失調の女学生の細腕で作られていた零戦。
腕のいいパイロットはとっくに死に絶え、燃料不足のために、
ロクに練習もさせてもらえない子供が特攻する時点で終わらせるべきだったんだよね。
>2人なくした人もある
思いっきり乃木将軍じゃん
ちなみに与謝野晶子はナル入ってて嫌い
史実だと与謝野晶子の弟は戦闘に参加せず、無傷無病で生還したし
476 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 23:17:47.72 ID:cXqjoYmk
>>438 >>439 >>445 >>455 >>437です。レス、サンクス。
オレも毎日YoutubeでStand Aloneを聴いている。
サラ・ブライトマンの「あーあーあ」版が一番いいなあ。
これから紅白で森麻季ちゃんのサプライズ登場が欲しい。
477 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 23:18:45.32 ID:JbP7acyZ
>>470 そうなんだよね。226なんてその最たるもので、陛下が「断固鎮圧せよ」って何回言っても内部で綱引きやり合って動かないんだから。
もはや尊皇がポーズでしかなくなってたという。
実権握った頃の武士だよね。源平の頃とか。
>>473 祭祀に関していえば、今上帝は明治以来で一番熱心であらせられるんだよな
そんだけ不穏な世界情勢だった、というのもあるけど
先帝陛下の場合、側近に『どんな日本にしたいのか』って答えられる
リーダー的な人物が誰もいなかったのもご心労の元になっていたかと
さすがに常日頃から日本で一番日本の事を考えておられる天皇陛下を差し置いて、
「あさはかな自説を意見するのは罷りならん」
という空気もあったんだろうけど
…、ここは何のスレだよ。
480 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 23:24:20.50 ID:0D3FQjNA
>>477 >断固鎮圧せよ
法治国家の国家元首として、同時にノブレス・オブリージュの体現者として、
古今東西のリーダーに比肩するご見解だな
そういう常識的な判断を政府中枢が下せない時点で、当時の政治は完全に死んでた
正しくいえば、叛乱の直前から無政府状態だった
482 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 23:29:30.03 ID:JbP7acyZ
>>479 さりげなく源平を例に上げて来年に結び付けようとしてんだから、も少し待てよ。。
>>474 ルネッサンスのように高速度で技術革新が加速されるなかで
戦前から敗戦まで事実上零戦という戦闘機で戦うしかなかった
後継機が遅すぎ…
緒戦の「ワレニテキナシ」から中盤のガダルカナルの激闘、終焉の爆装特攻兵器と
まるで戦時の日本そのものだったね、美しく優秀な機体だった
>>480 515事件で時の首相を暗殺しといて、
軍法会議で軽い判決出した上、
皇太子が生まれたら、記念の恩赦に含めてくれだの、
どの面下げてだわ。
485 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 23:42:06.99 ID:JbP7acyZ
祭祀に重きを置かれて来た今上陛下には、放射能汚染問題は大変なご心労だろうなぁ。
今年の原発事故というのは草木一本にまで自然信仰を見出だして来た日本人の精神史上、重大な断絶だよ。
源平といえば紅白合戦
>>485 不謹慎だし死ねって言われても反論しないけど、
正直11月の御病状に関していえば、来年は元号が変わってしまうかもって覚悟した
ご回復あそばされたことで、胸を撫で下ろしてる
488 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 23:53:54.30 ID:JbP7acyZ
>>487 今年は大変な年だったからね。いろいろな問題があり過ぎて。
せめて政治家がしっかりしてくれるといいんだが…。
489 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 23:55:49.77 ID:hHeAqEMm
おめでとう
491 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/01(日) 00:01:28.14 ID:ZYILUWTE
>>488 陛下ご自身の哲学で判断すれば、間違いなくリーダーの資質は確かに備えてらっしゃる
だけど天皇陛下が実際にリーダーとして親政をなされても、
日本史的にはあんまり良い結果が待っていないんだよな
因果な国ですわw
492 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/01(日) 00:02:23.33 ID:AwqHbPz+
>>488 大丈夫だよ、現在の皇太子殿下も。今上陛下が心血を注いで手元において
帝王教育を施している
弟とはちょっとちがう
欧州に皇太子殿下がちょいと出かけても、各国の王族たちがおしのびで
こぞって殿下を訪れるそうだ。
家族の病気は辛いだろうが、なかなかいいと自分は思っている。がんばれ浩宮
最近、「わたしと」皇太子殿下の意見を聞いてくれてもいい、という不遜な弟より、はるかによい
493 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/01(日) 00:03:47.11 ID:SugUgJg3
あけおめ
おめでとうござーい
今年もまだまだ坂の上で楽しむぞー
あけましておめでとう
>>491 失礼かも知れないが、天皇陛下は旗だ
旗の下(もと)に寄り添い、政治は臣下が行う
旗という求心力を持っている人は陛下だけだ、特別な存在だ
その下に集まり家族や国を豊かにする
あけおめ
>>496 確かに正しい
いざという時陛下に代わってその身を鴻毛の軽きに、というスタイルのリーダーが日本には合ってるのかも
498 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/01(日) 00:22:53.13 ID:AwqHbPz+
今ニュースで初見
金正恩がやばすぐる件
499 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/01(日) 00:25:19.76 ID:LJ+qwZT8
なんか気持ちわりー流れ
戦後の新憲法下、象徴天皇と言われてはいるが、実は天皇の権力は依然として絶大
天皇が不在ならば国会は開けないし、国家の枢要な要職は全て認証官
つまり、三権の長の人事は天皇が拒否すれば全て発動されない
忘れてた
このスレでおみくじ、えい!
502 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/01(日) 00:26:38.74 ID:nI9n0IhN
あけましておめでとう。良い年にしましょう。心からそう思う。
>>491 まぁ皇統がこれだけ続いた理由もそこにあるからね。なんとも言えないが。
中心のない構造というかな、誰も筋目を立てない構造というのは戦後日本もずーと続いてて、本当にこれは改めてないといけないよね。
503 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/01(日) 00:29:04.21 ID:AwqHbPz+
今上陛下は今頃、皇后とともにおそらくもっとも重要な祭祀の真っ最中
雅子妃は参戦できたのだろうか?
天皇陛下のおかげで、テレビで初詣でして、のんきに2ちゃんにいそしむワタクシ一国民は
陛下に感謝してもしきれませんわい
まあ東郷の渡は良いとして、伊地知のダンカンはあり得ねえわ! 伊地知は三笠の艦長だぞ! もっとまともな役者はいなかったのかよ!
>>503 天皇陛下が祭祀を担当なされるのはいいかも
形而下の事は俺ら庶民が何とか頑張るから、みたいな感じで
不遜だけど庶民と皇統とで役割分担できるもんな
それにしても校長先生姿の好古が出るのなら
生徒を軍人にするつもりはないと言ったのも
ドラマでやって欲しかったな
507 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/01(日) 00:36:00.35 ID:nI9n0IhN
信越方面、地震来てるね。大丈夫ですか?
508 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/01(日) 00:37:19.27 ID:AwqHbPz+
昭和天皇は、これウィキにものってるけど、
戦後の全国応援行脚で、真夏に東北に行こうとし、侍従にもっと季節がよくなってからでは?
と止められて、いや、東北の農業は夏にかかっている、と行幸を決行されたそうな。
ありがたやありがたや 爺婆みたいだが、ありがたいことだ
>>506 あの場面は中学生に敬礼させて、好古兄さんが「あしはもう軍人ではない」って諭せばよかったかも
校長先生が生ける軍神みたいな存在だったらこそ、中学生なら挨拶されたら絶対に敬礼で返しただろうし
510 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/01(日) 00:48:27.42 ID:nI9n0IhN
手を頭にかざす軍式敬礼というのは本来略礼だからね。脱帽してきちんと頭を下げるのが正式。
胸に帽子を当てて頭を下げるのが最も深い礼式だったりする。
教育というのはある意味洗脳の部分もある
小さいころから親や教師から天皇陛下のことを教えられることもあった
いまはどうなんだろう、昔の日本人は旗という、より所が無ければ生きるのが(精神的に)難しいひ弱な人達だった
いまは産まれた時からテレビもゲームもありたいがい衣食住に困らない生活が保障されている?
教師も立場を弱くされ、生徒や児童からため口で話しされる…
それが当然みたいに育った人たちは何をどう考えるのだろう…
512 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/01(日) 01:02:57.73 ID:nI9n0IhN
>>511 それでも人間というのは心の寄りどころを必要とするんだよね。
それが新興宗教や左翼の市民運動やネトウヨみたいな非常に軽薄なもの(全てとは言わないが)として発露してる。
多くの場合は頭で考えた上っ面なんだよ。
でも震災があって、原発事故があって、木々や植物、海とかそういう自然の在り様に感応する力を日本人は持ってて、なんとなく今連帯感を感じるのはそういうとこなんだよね。
愛国心というのは教育でどうこうできるものじゃなく、自然と出て来るもんなんだなぁ。と俺は思う。
>>510 ちわー、と言って帽子を取ろうとした三河やさんの手の動きが略礼になったのかな?
帽子は左脇に挟んで30°の礼が基本だったような
>>437 2011年の紅白で”Stand Alone”を登場させるとなると
久石がでばって音痴娘を出演させて歌わせようとするからだろ
今年つか去年はスルーで正解
>>442 何を今更
歴史は勝者によって作られるのを知らんのか?
勝ったら正義=英雄、負けたら悪者=罪人 なのは古今東西共通
戦争をやってはいけないのではなく
負ける戦争は絶対やってはならない、んだよ
>>515 年明け早々、なにしたり顔でそんな当たり前の事を偉そうに言ってんのw
歴史の評価は一度くらいの戦争に勝った負けたで評価されるもんではないよ
旅順陥落の日
正月に旅順を攻めてたの?
ご苦労様なこった
去年いろいろあって、自分の境遇を
嘆いていたけど、
203高地の回をみて、いかに今の自分が
恵まれた立場にいるか思いしった。
>>512 記念日に自国の国旗すら仰がない国民、起立すらしない教師
平気で他国の国旗を燃やす人達
国旗というのはその国の歴史の清濁を飲み込んで存在し続ける、象徴でもある
国旗を捨てたからといって過去が無くなるわけでも無い
何という短慮、無分別!
もういちど日の丸を見よう、素晴らしい誇れるデザインだ
>>518 正月前に落としてたからこそ、正月一日に陥落の調印式を迎えられたんだよ
そこから初日の出は見えるかーー!!
522 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/01(日) 04:46:34.72 ID:S5H/5KAa
見える
今年からやっと通常大河か。
大迷惑の変な戦争映像が終わって良かったわ。
524 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/01(日) 09:19:33.85 ID:7hkoAmbO
三部のスタートは
「とーりかーじ、いっぱい♪」(ダンカン)
おい、アンチがα運動始めたぞ
黄金の10分を無駄にするな撃て!
今日こそコサック騎士団出て来るよな何かもう戦争終わりそうな勢いだったけど
527 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/01(日) 09:26:42.19 ID:7hkoAmbO
「ダンカンはようやった、ようやったよ」
「ダンダンカン」
>>520 1月1日も未明から攻撃
16時過ぎに露軍が降伏
新年早々暗澹たる思いだぜ。日本はどうなってしまうんだろうな。
地殻変動が起こっているのに日本だけが地盤沈下を続けているこの状況を
何時まで続けるのか。
530 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/01(日) 09:34:08.76 ID:BHkT/IHk
ダンカンを擁護するのはアホ阪神ファンだけだからな!
531 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/01(日) 09:55:58.94 ID:7hkoAmbO
「どちらで戦をなさるのでありますか?!」ダンカン
「ん?あっち」渡
やっと休みになったので録画しておいたのをまとめて見た。
児玉が提案して「そんなことしたら味方に犠牲が出る」と反対された203高地攻略の作戦がよくわからなかった。
敵の逆襲部隊が近寄れないようにそこらへんに適当に大砲を撃ち込むってこと?
>>532 適当というわけではないけど、まあそんなところ
近接支援に砲撃使うと、どうしても誤射が発生しがち
534 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/01(日) 10:34:49.41 ID:2uFET4Kj
いい年したおさーんが正月から戦争ごっこか。
レベル高い愛国心たことwww
>>532 歩兵突入後は、味方撃ちを避けるために援護射撃は打ち切るのが定石。
突入後の乱戦下でも、後方観測所から敵を確認したら味方撃ちのリスクを承知で射撃続行
したということでっしょ。
536 :
【小吉】 【338円】 :2012/01/01(日) 10:46:42.00 ID:Zt8H5SaT
あけおめ
「どちらで戦をなさるのでありますかっ?!」
「鶴翼の陣で」
のぶ「わしの命はちっぽけなもんだろな〜」
乃木「うん」
なんで乃木ちゃんはあんな勝てない作戦に固執したん?
子供のときに見た203高地の映画だと乃木ちゃんの実家は石を投げられてたよ
会話スレか無くなってた…
1000見届けようとオモタのに…涙
>>539 勝ったでしょうに。
現場分からずに石投げてる。
ドラマとはいえ実際にあった出来事を舞台に実在した人物が登場する歴史物だからな。
第三軍の参謀長の伊地知さんはちょっと印象が悪い感じで描かれてたけど子孫の方々は
どんな思いで見てたのかな。
それから松川さんも乃木さんが二百三高地を陥落させたあと本軍へ合流したときに
「厄介もの」と呟いたりしてたし。
>>542 「疫病神」と言ってた気がする。
満州軍全体の参謀としては、
兵力をどんどん溶かす乃木にそうも言いたくなるだろう。
>>539 この間たぶん同じ映画BSで見たけど
正攻法と称してトンネル掘って攻略してたぞ
多分スコップだけで
>>539 乃木はものの見方が悲愴なんだ。なんでも悲愴。
葉隠れの[武士道とは死ぬことと見つけたり]そのまま。
彼にとって死ぬことこそが彼なりの美学を納得させるものだったと思う。
そんな性格の人間がいかに生きるか、を含んだような作戦立案にそもそも関心がないというか、思いもしなかったろう。
乃木は自分自身のそうした性格をどうすることも出来なかった。
首脳陣が乃木を選んだのは失敗だった。
乃木は軍人には向かない男だったわけだ。
ただ武士道の生き残りのような懐かしさとその愚直さが愛されていたのだろう。
>>543 この疫病神が…と言ってた。
三軍には何も期待してないとね。
児玉は乃木をかばって終生、あれは乃木でなければ落とせなかった、と言ってたらしい。
乃木静子を巻き込んで殉死するのは乃木らしい。
>>544 >
>>539 > この間たぶん同じ映画BSで見たけど
> 正攻法と称してトンネル掘って攻略してたぞ
> 多分スコップだけで
まさしく、トンネルは古代から攻城戦の正攻法だ。
実際旅順でも要塞の下まで掘って、爆薬で吹っ飛ばしている。
坂上でもそれに当たる描写があったが。
550 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/01(日) 12:44:00.20 ID:hm+INH6d
>>540 999 名前: 日曜8時の名無しさん [sage] 投稿日: 2011/12/30(金) 22:50:34.97 ID:9RO6SBJO
2年におよぶ
>>148封鎖作戦に終止符が打たれようとしていた
1000 名前: 日曜8時の名無しさん [sage] 投稿日: 2011/12/30(金) 22:50:57.44 ID:xgbIaCc3
男子は生涯1スレをなせば足る
最後まで148いじりやってたよ
>>539 海軍サンや大本営や中央政府の意向がとにかく早く陥せだったから。
最初から年内攻略という話ならまだやりようはあった。
554 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/01(日) 13:37:15.40 ID:Zt8H5SaT
>>547 殉死は凄いよな大昔の日本人でさえ埴輪や土偶で済ませてたのに
天皇を殿様として見てたんだろうか
>>555 昭和天皇が死んじゃった時ですら結構爺ちゃんたちが一緒にいったってニュースになってたな
>>556 崩御されたと言え
その口調に反発を感じる大人は多い、馬鹿
身体は大人、頭脳は子供、ですねw
しかし思えば「距離もはや8,000!」て言うけど8km先じゃん
8km先の的に命中させるなんて結構な試練じゃないの?と思う
着弾するまでストップウォッチで時間測ってたもんなあ
「だーん着!」とか言って
パイレーツオブカリビアンあたりのイメージだと数百mくらいの
距離で撃ち合っているみたいに思っていた
560 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/01(日) 14:10:25.13 ID:xAU3sAxL
頭でっかちの偏った知識を他人に押し付ける
その口調に眉を顰める大人は多い、ばーか
>>559 でも、その 8,000m という「近距離」で砲撃戦を挑むのがどれだけ大変なことなのか
その背景をもっと描いておけば、いろいろと深みが出たと思うんだよね。
どのような戦略目的から、そのような戦術を編み出せねばならなかったかを。
日本という国と聯合艦隊の苦しさ、真之の苦悩、東郷の肚、砲術長の戸惑い etc.
>>559 ドラマなんだからどうせならバルチック艦隊と目と鼻の先まで接近して
お互いラム酒飲みながら剣や刀でワイワイ威嚇しあってドンパチして貰いたかったよな
あのパイカリっぽいBGMに乗せてモックンがターザンの様にスワロフに乗り込んで
ロジェストウェンスキーとキンコンカンカンキンコンキンカン剣を交えて欲しかった
途中巨大なイカとか出てきたり
大人じゃなくて、たぶん老人。
民間とやってる事は変わらないのに、いちいち言い回しを変える皇室用語にも反感は多い。
>>559 初弾で当てるのは、まぐれしかないね
近弾や遠弾を観測しつつ修正しながら当てる
こっちも揺れてるのでなお難しい
>>555 昔の武士の気持ちは解らないけど、明治帝崩御に殉じるのは乃木の美学からいって最大のチャンスだったのだろう。
いつ死ぬか、だけだったんだろね。
まてよ、渡って〔俺達の大和〕でも艦長やってたか。
陸軍参謀次長の長岡外史は新潟で日本人で初めてスキーを滑った。
日本におけるスキー発祥。
やるね、スイーツヤンキー。
>>559 >>561 日露戦争時8000mは別に近距離じゃないと思う。
太平洋戦争なら至近距離だけど。その辺になると弾の飛ぶ距離というより
測距の問題だよね。
あの「距離もはや8,000!」っていうのはその段階までとくに戦術運動や砲撃指示が出て
いなかったからだと推測。
>>557 もっと正しくは、「崩御あそばされた」だけどね
さすがに「死んじゃった」は無知無教養で野蛮すぎるけど
>>567 あの髭、滑降時の空気抵抗利用して回りそうで怖いなw
>>570 司馬先生は名言残さなかった長岡将軍みたいな人には手厳しいけど、
長岡将軍ってキャラクターの面白さでいうなら児玉大将にひけを取らない
>>568 > あの「距離もはや8,000!」っていうのはその段階までとくに戦術運動や砲撃指示が出て
> いなかったからだと推測。
そうですね。実際の砲戦はその後だし。
ただ、「距離もはや8,000!」と大声で呟いた(は「どちら側で云々」だっけ?)
切羽詰った感じがいまひとつ現代の視聴者に伝わらない感じがもったいなくて。
実際船に乗れば解るが、遮蔽物の何もない海で8000と言ったらかなり近いよ
小さな漁船でもはっきりわかるし、ましてや全長100m以上の戦艦数十隻の大艦隊なんだから
三笠の艦橋から見たら煙も加わって、海の一角を真っ黒に覆う程に見えたと思う
しかも会敵時は反航状態だったから、まっすぐ進めばほんの7、8分で衝突してしまう
砲術的にみても、三笠の射程10km、日進春日に至っては18kmで、完全に射程内だし
ふと真之の自転車シーンを思い出した。
>>573 海外ではバトルオブツシマ
日露戦争もルッソジャパニーズウォー
>>574 だから、射程の問題じゃなくて測距の問題だって。
砲の射程距離って言っても要はカタログデータってやつ。届くだけで有効弾を出す
ことが出来る距離じゃない。特に船同士の戦闘では。砲の射程距離と測距の関係は
太平洋戦争末期でも結局解決されていない。
ドラマでは発見の報告と同時に双眼鏡を構えると敵艦の全体が見えていたけど、
あれはちょっとやりすぎと思った。「戦艦シュペー号の最後」みたいに水平線上に
煙だけが見えて段々近づいて来る等の演出を期待していたのに…。
昨夜、阿部ちゃんと一緒に馬鹿話しながら歩いている夢を見た
涙が出るほど嬉しかったわ
スレ違いすまん
・明治という国家が「一身独立」を保てるかというクライマックスの日露戦争。
政治の一手段に過ぎない戦争、それも局所での一海戦にすべての運命が凝縮されるという舞台設定。
(もはや、政治に携わる人たち−高橋、明石、井上 etc. には何もできない)
・索敵で苦労した上村艦隊、旅順では不手際が目立った水雷戦隊、黄海海戦で大苦戦した聯合艦隊は、
苦い戦訓をどう生かすのか
・しかも「勝利」とはバルチック艦隊を「撃滅」し、ロシアが戦争を継続する物理的な力と意思を喪失させること
(戦争継続は日本が窮地に陥る)
もっともっと尺があれば、カタルシスもすごかったろうになあ…。
>>571 Wikipedia見たら
発明好きの兵士が「飛行機作りましょう」って伺いたてたときに
「いま戦争中だから余裕ないからダメ」ってちゃんと理由つけて却下して
後で西洋で飛行機の実用化の成功が分かったら
ぺえぺえの元兵士のところに(才覚はあるのでそれなりに商売で成功)
ちゃんと謝りに行って その後も飛行機開発の推進につとめた
という話が載っててちょっと好きになった
>>580 初期の陸大幹部候補生の質は高かったんだな。人品ともに。
>>580 飛行器発明した二宮忠八か。これも伊予の国の人だ。
>569
もう、昭和の天ちゃんくたばった、でいいよ
>>582 江川達也の「日露戦争物語」では秋山と二宮忠八との絡みもあったね
>>551 やっぱりw
いやー三年間148には
楽しませてもらった
587 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/01(日) 21:26:00.53 ID:3eMBdQ6b
サンチャゴ湾
588 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/01(日) 21:39:29.99 ID:lfsCdBDE
>>566 艦長じゃなくて第二艦隊司令長官だろ
しかも〔俺達の大和〕じゃなくて〔男たちの大和〕だからw
>>583 あなた何歳?
天皇のことを 天ちゃん なんて言うのは60歳以上の年寄りしか居ないだろ
591 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/01(日) 22:05:33.25 ID:y5TOBW0/
今年は乃木大将自害100年
592 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/01(日) 22:11:31.43 ID:eSPwgSr8
BSでいいから全話再放送しろ
>>584 あの漫画チラッとしか読んだ事ないけど何なの?
普通に坂の上の雲読んで漫画に描きおこしてるだけだよね
何故題名を僕が考えたオリジナルですみたいにしてるのか分からない
>>590 まだ20代だが。親がそういう言い方をすることがあるから、自分でも使ってるだけ
>>594 すでに死語になってるような言葉だから、リアルでは使わない方がいい
使ったら恥をかくぞ
>>593 「日清戦争物語」か・・・良いところも多少はあった作品だよ
特に黄海海戦で鎮遠の12インチを食らった松島の描写は秀逸
沸騰する血の海に浮かぶ臓物手足頭
地獄の血の池地獄すらあそこまで酷くは無いと思う
あれほど詳しく日清戦争を描いたものは見たこと無いね
あと、使ってみるとわかるが存外便利だぞw
天皇、なんていうと呼び捨てぽくどことなく不敬臭いが、天皇陛下だの
今上天皇だのいうと若干ウヨくさい。天皇がくたばった、じゃあ失礼な
感じだし、崩御だのも微妙。
天ちゃんっていう表現は砕けた口語に微妙にマッチしている。あの時代の人は
なかなかセンスあるなと思うぞ
この痛々しいばかりの高揚感はどうであろう。
家庭内の言葉とメディア上の言葉を区別使用できない20代か…
日本の未来は暗い
>>600 メディア上ww友達との会話はメディア上ですか。そうですか
>>601 読解力なさ過ぎワロタwwwwww
これ以上レスすると痛いから一日ROMってろ
俺が高校の頃の社会科教師も教壇で天ちゃん言ってたな
あと、20代から言わせてもらえば、わけわからねー慣習だの糞な習慣だのを
押し付ける上、バブル経験して一生のうち1分でも良い思いした30代後半以降の
老害は消えろ。こちとら生まれた時から不景気なんだ。
>>602 おまえこそ読解力なさすぎ。本読めよ。
それとも何、君テレビでもでてるの?そりゃテレビで天ちゃんなんていったら
問題になるかもね。それとも君の職場は、言葉狩りでもやってるの?
606 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 00:07:42.55 ID:akjnZ8pr
東京MXでいい番組やってるわ
>>604 産まれた時から働いてたのか?
不景気のなかで苦労して育ててくれたのは親御さんだろ?
後から知った知識で自分は不遇だったなんて勝手に思うな
>ID:J4QEpfAQ
君なんか友達違うわw
そうじゃなくて、君みたいな子供が言葉遣いが悪いのも
もしかしたらテレビラジオ等のメディアの言葉遣いが影響してるのかなと心配になった
>>598 あきひろ君を大ちゃんとか、よしひこ君を総ちゃんとか言うかな。
日本語の再勉強をお勧めする。
最近阿部寛さんともっくんみるとどうしても好古さんと真之さんに見えて仕方ないんだが。
末期かな?
>>609 いや、もともとこの話、〜なんて不敬だのなんだの、という流れて、うちが
「めんどくせーから天ちゃん〜、でいいじゃん」という流れなんだが。別に
ここで普通に使ってるわけじゃないし、目上の奴に向かって言わないし、そもそも
そんな人たちと天皇の話なんて、若者は普通しないし。
あと、20代はともかく、10代の言葉遣いには間違いなく影響してるよ。
テレビの汚い関西弁崩れをまねてる子は多い。
>>601 家庭、友人、先輩後輩など特定対象との直接対話(クローズドグループ)
TV、ネットなどの不特定多数に対する発信(オープングループ)
と言えば解るのかな…
>>612 どうやら君の理解力には問題があるみたいだね
20代とか10代とかはどうでもいい
10代でも君ことID:J4QEpfAQより社会性に優れた人物は存在する
君が年齢に関係なく子供だ
>>611 私にはそのお二人+高橋英樹さんを見ると児玉閣下に見えますw
バラエティで高橋さんよく大笑いしてるけどやっぱり児玉に見えちゃう
>>611 おれも遠藤憲一さんをみると、どんな役をやっててもパン屋にしか見えないんだが・・・
>>610 天皇なんだから天ちゃんだろ。というか実際に使われてるんだからよくわからん
たとえ持ち出されても。大体、明博でなんで大の字なんだ?ヒロちゃんなら
わからんでもないが。
っつーか、2つともよくわからんから調べちまったじゃねーかw前者なんて
それこそ使ったら恥ずかしいぞw
>>614 君は、じゃなくて君も、だろうな。あんたもだよ。
年齢に関係なく1pTmWaGKみたいな流れさえ読めない愚鈍な人は存在する、ということさ。
>>615 英樹は微妙かも
肖像画通りのハゲヒゲを取るか、熱血漢としてのキャラクターを取るか
熱血漢児玉源太郎を演じてもらっただけでもよしとするか
弟が火星ちゃんだから、兄が天ちゃんでもいいんじゃない?
皇太子妃のあだ名に比べたら全然かわいいし。
渡平八郎「ここにおる。おいは老人じゃ」
全員「どうぞ、どうぞ」
ダンカンを発見したときダンカンだ!と思った。
的場を発見したとき的場だ!と思った。
昔、中代達也が乃木を演じた二百三高地の映画があったな。
山は〜しにますか♪
海は〜しにますか♪
川は〜どうでしょか♪
空も〜そうでしょか♪
さだまさし
625 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 00:55:38.58 ID:h8UU89kC
随分面白い展開になってるようだけど、まぁ個人的に好きな呼称で呼ぶのは構わないと思いますよ。
そもそも「陛下」は中国渡来の敬称です。
古くは律令から規定されてますが、本来はお上に直接上奏するのが憚れるので玉座の下の侍従に対して取り次ぎを依頼するための言葉なんですね。
ですから直接お話しをする場合や、こうして一般的な会話の中で「天皇陛下」と言うのは元来の用法から言うと間違いです。
陛下が直接敬称として一般的に定められたのは明治からです。これは西欧化を進めて行く中で向こう式のマジェスティに当てるのに都合が良かったんです。
それ以前も以降も一般的な呼称はいろいろあります。京都の人なんかは親しみをこめて「天皇はん」と呼んだりしますね。
「天ちゃん」も古い俗称としてありました。
現憲法には敬称の規定がありません。ですからお好きに呼んで構わないんですよ。
うちでは天神様を天ちゃんと呼んでいた。
627 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 01:08:44.27 ID:vHo3gwTI
>>627 王太子妃だな。
しかし、育ったのが横須賀だからか、自分の感性は想像以上に昭和なんだなと
このごろ思うようになってきたw
バルチック艦隊が途中で分離して、第二太平洋艦隊が津軽、
第三太平洋艦隊が対馬で、同じ時間に日本海に侵入したら
どっちかが浦塩行けたんじゃね?
ダンカンバカヤロウ!車回せコノヤロウ!!
ここって、ネット(メディア)上だぞ。
そもそも本人が20代だと言い張っているだけで
ID:J4QEpfAQが20代の人間だって誰がわかるんだ
20代を語った40過ぎのおっさんかもしれんし
もしかしたら60過ぎの”ばあさん”かもしれん
国家権力でも使って出元から調べんと判からん
>>629 目的が途中からウラジオに逃げ込む事にすりかわってたけど、
バルチック艦隊を太平洋に派遣した時の正しい目的は、日本の制海権を脅かすことだった
バルチック艦隊を分断してしまえば、連合艦隊相手にそれぞれが各個撃破される
たとえどっちかが無傷で生き残ったとしても、
第一次大戦ユトランド海戦後のドイツ海軍みたいにウラジオに引きこもって何もできない
つまり日本の制海権は脅かせない
要するに上海を出港した時点で、バルチック艦隊は詰んでた
バルチック艦隊の半分でもウラジオに逃げ込むと
連合艦隊をウラジオに貼り付けておかなければならなくなる
そうなると203高地をウラジオでもう一回やらなければならなくなる
そんな国力が日本にはなく、戦争が長引けばロシアに有利に働く
そのための対馬沖の「撃滅」じゃ無いの?
>>610 油断してると阿部寛がトリック上田に見えた。よりによって何故上田・・・。
>>633 >バルチック艦隊の半分でもウラジオに逃げ込むと
>連合艦隊をウラジオに貼り付けておかなければならなくなる
まさにその通りだけど、その場合はウラジオに連合艦隊を貼り付けて封鎖していれば日本の勝ち
ロシアに必勝をもたらし、なおかつ日本が絶対敗北するパターンは、
『朝鮮半島へ兵隊や物資を安全に輸送できなくなること』
旅順艦隊もバルチック艦隊も、日本の海上輸送を脅かすのが一番の目的だった
>>632 同日同時間に二方面から来られたら、各個撃破は不可能なんじゃないの?
>>636 可能性はあるが、そもそも通信が発達した今ですら、離れたところで同時に何かを
やるというのはかなりの困難さがある。ましてや暗号式モールスもろくに
発達していない時代。
>>636 もし連合艦隊を二手に分けて迎撃、という作戦をイメージしているならそれは間違い
連合艦隊は絶対に分断しちゃいけないし、当時の責任者もまずそんな愚は犯さなかった可能性の方が高い
バルチック艦隊が仮に二手に分かれたとしたら、対馬沖でも津軽海峡でもいいから自分に有利な戦場を選んで
全力でもって片一方を撃破すればいいだけ
後は
>>632に書いてある通り
>>593 もともと別の旧帝国軍人を主人公にする予定だったらしいけどね
(山本権兵衛だったかな)
編集者の意向で坂の上の雲のコピーになったみたい
>>639 それ江川ソースだったら信用できないよw
江川って自分に都合のいいようにしか言わないし、発言もコロコロ変わるから
>>635 日本海軍がロシア艦隊の撃滅の誓いを立てたのは、
戦略的視野に依るものなんだがね
>>641 その通りだよ
撃滅すれば、朝鮮半島への輸送船の安全は絶対確実に保証されるからね
あと
>>629の「もしバルチック艦隊を分けていたら」という仮定に対しては
「分けても意味ない、辿り着いたとしても日本の制海権は揺るがない」という答えを返した
そりゃ対馬沖みたいにド派手な勝ちは拾えなかっただろうけど
643 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 02:51:34.02 ID:Lu/UubRI
>>506 そうですね。
軍人出身なのに、学生の本分は勉学にあり、と言って軍事教練の時間を
減らしたり、韓国への就学旅行を提案したり、片手間で校長先生を
やってたわけではなかったよう。
第二の人生として、真剣に取り組んでいたんだと思う。
>>642 戦略的視野の意味が良くわかってないなw
日本艦隊の鮮やか過ぎる勝ちでロシア艦隊を全滅した事で、世界は日本の勝利を認め
ロシアの継戦意欲を挫き早期講和に応じた
もし日本艦隊に対抗しゆるロシア艦隊が浦塩に温存されれば、依然として
日本海の制海権は脅かされ、日本海軍は全力を挙げてこれまで通りの
封鎖作戦をだらだら続けなければならない
海軍力とは本来、fleet in beingだからね
>>644 あのね
日本海海戦の勝利って、あくまで戦術的な勝利だよ
あのボロ勝ちは絶対歴史に残るし、日本の勝利を貶めるつもりも断じてないけど
君の意見だと、まるで日本が偶然もたらされた戦術的な勝利に戦略上の勝利を委ねてたことになるじゃないか
いくら薄氷を踏むがごとき勝ちを拾い続けた戦いといっても、当時の日本は君ほどアホじゃない
>海軍力とは本来、fleet in beingだからね
だからそのfleet in beingとやらの観点からも、バルチック艦隊を二手に分けるのは意味ないって何回言わせるんだ
それだけ頑張ったのに、外交で負けた
そこら辺がしっかり映像化されなかったのは残念
ポーツマス条約に関する尺が短すぎ
バルチック艦隊がウラジオに逃げ込んだとして、メンテナンスとか
ちゃんと出来たんだろうか?
無傷で逃げ込んだとしても、メンテに時間がかかって再出撃可能なのは
半年後とかそんなレベルだったりして。
普通ローテーション組んでメンテナンスするもんだけど、一挙に8隻も
やって来られたら・・・・
ダンカン作戦!タケシ軍団出撃!
ポーツマス条約で南樺太を手にいれたけど、うまくいけば樺太全部を手に入れる事ができた
>>646 その辺は金と政治力の差というか
見せ付けてくれたら通常大河の二話分ぐらい描けそう
>>647 メンテもそうだけど、ウラジオストックは位置もベストとはいえない
旅順より釜山や仁川から遠いんで、旅順を母港にした時ほど効果的に日本の通商を破壊できない
>>645 > 日本が偶然もたらされた戦術的な勝利に戦略上の勝利を委ねてたことになる
日本としては、戦争を継続する国力がほとんど底をついてたわけだから、
「バルチック艦隊の撃滅」には必然に近い対策を立てていたんじゃないかな?
(対馬に来れば、だけど。−それゆえに真之は苦しんだわけだし)
いわゆる七段構え、「もっと(怪我人が)できるつもりじゃった」など
こちらにかなりの損害を覚悟してでも、撃滅できる作戦を立ててたと思うな。
ただ、「損害が水雷艇3隻」、というのは偶然に近いものだったと思う
>>645 単なる局地的な戦闘での勝ちと師団や艦隊といった戦略単位での勝ち負けの違いを
どうやら混同してるみたいだね
戦術的な勝利でよければ、確かに
>>632の通りで十分で
なぜあれ程日本海軍が全力を挙げての殲滅に拘ったかの説明が付かない
>師団や艦隊といった戦略単位
君が戦術と戦略について、何をどう勘違いしてるのかようやく理解できた
戦略と戦術の違いは、それが政治目的の達成を目指したものかチャンバラかの違いだよ
戦闘に加わった軍団の規模で決まるわけじゃない
艦隊決戦というのは、勝った方にとっても負けた方にとっても大バクチ
結果をバクチに委ねてるものを政治とは呼べない
日本海海戦は、平たく言うと船同士のチャンバラ
どんなに規模がデカくても、『戦略的な勝利』とは言えない
仮に船同士のチャンバラで日本が勝てなかったとしても、
日本は水雷とか機雷とかで地味に戦艦巡洋艦を討ち取るつもりだった
討ち取ることで日本側の海上輸送を安全に進め、陸戦で有利に戦えるように工夫した
これが日本の目的であり、『戦略的な勝利』を目指した考え方
654 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 04:06:37.94 ID:vHo3gwTI
坂雲不足のみなさん、今日 BS でやっていた、満島ひかりちゃんの
「開拓者たち」がおもすろいので、ぜひ。
満州開拓団の話ですが、トップエリートを集めた陸軍が情け容赦なく
開拓団を見殺しにして自分たちだけ、戦争もせずネズミのように逃げるので
見ものです
来週8日、清盛 初回と同じ日ですが、なかなか骨太の出来でよろすかったですよ
来週がたのしみ。清盛以上に
655 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 04:07:33.77 ID:vHo3gwTI
失礼しました。その名は、泣く子も黙る、関東軍ですた
656 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 04:10:16.90 ID:1pTmWaGK
>>654 しまった見逃したぁぁぁあああ!!
骨太なドラマなら坂雲もその手の話も好きなんだ!!
>>653 >戦略と戦術の違いは、それが政治目的の達成を目指したものかチャンバラかの違いだよ
>戦闘に加わった軍団の規模で決まるわけじゃない
ああ、やっぱ戦略と戦術の違いは疎か、戦争というものの概念すら全く解ってないんだね
説明するのも面倒だからもういいよ
で、なぜあれ程日本海軍が全力を挙げての殲滅に拘ったかの説明が無いんだが
>>657 旅順艦隊&無事な旅順港+バルチック艦隊+無事なウラジオ港V.S.連合艦隊の2:1になると絶対に勝てない
艦隊決戦なんかやったら絶対に負けるし、数で劣る状況で港の封鎖なんか無理
そうするとロシア側としては、日本陸軍の船を好きなだけ沈め放題
日本は朝鮮に兵を送れずに詰む
という状態を回避するため
でもって意図的に時系列を無視する君に対して、追記しとく
旅順港陥落+旅順艦隊全滅の時点で、バルチック艦隊の全滅は日本勝利の必須条件じゃなくなった
マダガスカルで旅順陥落の知らせを聞いてロジェストヴェンスキー提督がショックを受けたのも、
バルチック艦隊を派遣する戦略的な意味が失われたのを理解したため
659 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 04:56:45.51 ID:vHo3gwTI
>>656 満島嬢の、元関東軍への取材がドラマの前にあるのですが
関東軍が「守備」することに決めたのは、開拓団が散らばる満州の地の4分の1くらい。
その場所以外の開拓民に、ソ連が来たという情報を流すと開拓民が逃げはじめるんで
ソ連をだますために秘密裡に撤退をはじめたそうで。
ロスケが条約やぶって、侵攻してくる情報は7月くらいには握ってたんですなあ、意外。
来週が、老人子供を見捨てての、逃避行本番なので、来週でもいいと思いまつ
たしか8日前後に再放送もやるそうです。意外とおもしろかった
>>658 >旅順港陥落+旅順艦隊全滅の時点で、バルチック艦隊の全滅は日本勝利の必須条件じゃなくなった
にも拘らず何故日本艦隊が殲滅に拘ったのか
と聞いているんだが?
>>660 だから『日本艦隊が殲滅に拘った』って、誰がいつ誰に対して言った史実なのよ?
それとも君が戦史から推定した事?
そのどっちか解らない状況で正解なんて答えられない
はぐらかしたとしたら、それは詭弁というもの
アホの上に詭弁使うとか、どうしようもないね
663 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 05:28:10.66 ID:vHo3gwTI
話は単純じゃない?
WW2を見てみなよ。日本には「補給」という概念も「戦争を日本有利に収束させる」外交という
概念もなかった
だから石油や資源欲しさに、戦線を拡大していって、収拾つかなくなった。
日本をそのように追い詰めたのは白人主導の「世界」そのものなんだけどね
日露戦争の場合、日本には国力がなく、連合艦隊の1個艦隊しかなかった。虎の子です。
一方ロシアは、旅順艦隊とバルチック艦隊の2個艦隊をもっていた
まずは、バルチックが来る前に、手近なところにいる旅順艦隊を殲滅する
次はバルチックをなんとしても、7段構えでもなんでも、一隻残らず、ウラジオに逃げるまでに
撃滅せんとす。
なぜなら、一隻でも数隻でも戦艦を取り逃したら、日本の補給線がたたれたり、
いつどこにあらわれて、日本本土に砲弾を撃ち込むかもしれないでそ?
バルチック艦隊と出会ったのは、それはまさに天佑なんだよ。
この広い海で、いかに日本海とはいえ、艦隊同士がまともに出くわすことなんか奇跡に近い
だから日本側は、敵艦は黒塗装、石炭の質が悪いので黄色い煙をはいていると
下々にまで、徹底させ、バルチックは、うわあ、出くわしたよ、ついてねーって感じ
664 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 05:49:42.15 ID:vHo3gwTI
坂雲不足のみなさん、「ブラックホーク・ダウン」て見た?
骨太で救いがなくて、好きなんだけど。プライベート・ライアンみたいに最後はよかったねじゃなくて
トム・サイズモアがまた出ててかなり笑えるところもあるんだけど
ミリヲタでもゲームヲタでもないので、あれで、レンジャーとかデルタとかグリーンベレーとか知った
たださ、戦艦大和に乗って、特攻してください、と言われたら、俺はどんな卑怯な手を使ってでも逃げたい
日本の戦争で最大の謎が、なんの援護もなく、大和だけで沖縄に向かわせたこと
あれって、どんなメリットがあったの?沖縄上陸戦をわずかに遅らせること可能、とか?
まったく合理性がない
>>661 >だから『日本艦隊が殲滅に拘った』って、誰がいつ誰に対して言った史実なのよ?
>それとも君が戦史から推定した事?
殲滅への拘りは、原作でもこのドラマでも執拗に言われてたけどね
勿論、史実もその通りで、為に真之は七段構えという万全の戦法を以てこれに臨んだ
それすら全否定しアホだの詭弁だのと相手を罵倒し逃走
頓珍漢な我流の戦略論を語りだした辺りから、薄々感じてたけど
正月早々からこんな知障相手した俺は確かに阿呆だわw
>>663 >この広い海で、いかに日本海とはいえ、艦隊同士がまともに出くわすことなんか奇跡に近い
日本にとって幸か不幸か日本海の入り口は限られていて、しかもどこも狭いんだよね
それでもちゃんと発見出来た事は、言われる通りやっぱ天佑と言うしかないだろうなあ
666 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 06:17:38.79 ID:vHo3gwTI
>>665 うん、ロジェさんのほうは正々堂々と会戦しよう、なんて微塵も思ってなかったからね
うまいこと気配を消して、一隻でも多く、ことに自分の乗ってる船は必ずやウラジオに逃げ込もうという魂胆だったからね
船って艦隊であっても、波のある海じゃ、本当に点状態なんだよね
昔のエリサべス女王時代のスペインvsエゲレスの海上権を握らんと、全力で雌雄を決しようとしたのとは
全然意味合いが違う
最終話では東郷の真之に対する厳しい視線が気になった
会話もなかったし
なんかあったのか?
668 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 06:30:03.83 ID:vHo3gwTI
>>667 ううん、薩摩人は土佐や長州人と違って、私情をもってそれに左右されることを固く
自らに戒めているから、別になんともおもってないよ。
加藤の銀行員はじめ、寡黙で忠実な犬のような東郷はじめ、豆くいおじさん真之はじめ
しずしずと艦橋をおり、東郷は緑茶を一杯だけ飲み
大本営へ送る文章作成にみんなで没頭しただけ
執務室はお通夜のようにしーんとしていたそうな
執務室に入る前に、東郷は艦底の病室に寄って怪我人死人が「もっとできるはずだった」と言っただけかな
連合艦隊解散の後、ダンカンはいずこへ!
ダンカンは素顔でも必死だから採用されたんだな
真之が「旅順艦隊がウラジオに逃げ込めば、旅順の二の舞になる」と言っていた
講和に持ち込みたい日本としては「完全な勝利」が必要だったんじゃないか
672 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 07:55:39.28 ID:vHo3gwTI
ウラジオに瞬く間に、お約束の鉄壁の陣地構築しそうだもんねー
ロシア人得意だし、戦力、人的資源まだまだ余ってるし
日本は奉天で、もうすっからかんだし。旅順でむだに人血をながしたからね
だから、松川敏胤の、乃木に対する「第三軍には何も期待していない」は乃木にはさすがに言いにくいので
はねっかえりの若い津野田に言ったのはよくわかる
無駄に味方を殺し続けて、戦術を変えないんだもん、なんのための大将か、伊地知更迭か
>>665 どうしたって不確実とはいえ、可能な限り捕捉できるように哨戒網を敷いてたわけで、
それを「天佑」と片付けてしまうのもどうかと思う
674 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 08:27:46.01 ID:+lEKO4BL
798 :名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:28:56.12 ID:s0iqmGIy0
>>795 >ぶっちゃけユトランド沖は、英独両方の提督がトーゴー・ターンを再現しようとして失敗した戦い
>そしてその戦いの趨勢を、秋山淳五郎真之少将が言い当ててる
>秋山少将は、対馬の時には存在しなかった弩級戦艦の正しい運用方法にも触れている
>日本海海戦の神は、第一次大戦でもやっぱり神だった
秋山真之が第一次世界大戦の帰趨を言い当てたって
色々な所で見かけるけど秋山は何と言ったの?
675 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 08:48:30.90 ID:vHo3gwTI
>>673 作戦を実際に立案、遂行してない人間たちが、いくら
>どうしたって不確実とはいえ、可能な限り捕捉できるように哨戒網を敷いてたわけで、
というのは簡単だよ。
あくまで「可能な限り」じゃん。艦隊戦がどんなにイチかバチか経験しないとわからないもんだと
思うよ。ちょっと遠ければ、もう見逃してしまうわけで
敵は裏をかいて、津軽まわり、という線もあったし
東郷は運のいい男ですから、と権兵衛がいい、こんなにも勝てるとは思わなかったという
当事者たちの謙虚さに、もうちょっと敬意を払ってやれよ
努力でどうなるもんじゃなく、運そのものだったんだから。もち運を引き寄せたのは不断の努力だけどさ
>>675 いや、「敬意を払ってやれよ」ってのはこっちの台詞なんだが
端で見てる奴が、当事者の努力を無視して「天佑」の一言で片付けるのはどうなのってことなんだから
677 :
ダンカン回顧録:2012/01/02(月) 09:13:46.56 ID:POKzPGdy
あんときは努力と運じゃった
678 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 09:22:30.97 ID:vHo3gwTI
>>676 じゃあ大将はじめ作戦参謀までが自分らで「あれは天佑じゃった」と言ってるから
代わりに俺たちが、ほめてあげよう!
でもそれが、明治の軍人の謙虚さで、昭和の陸軍上層部と比べ物にならないと思わない?
昭和陸軍なんかあの(よほど腸の巻き方の複雑な)と言われた複雑な性格の山縣有朋が作ったんだから、およそ海軍とは性格が違うね。
海軍は武人で武人の本質をついた言葉が天祐だろう。
681 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 09:56:05.17 ID:vHo3gwTI
>>680 東郷は歴戦の軍人だから、バスコ・ダ・ガマのごとき探検をした艦隊がよもやはるばる
津軽なんか通らんじゃろ、敵は間違いなく、最短距離の対馬沖をとおる、と見通して
悠然たるものだったけど、真之は、もしかしたらもしかしたら、という苦悩がぬけなくて
「敵艦見ゆ」と聞いた時、朝の甲板で体操してたんだけど、阿波踊りを踊りだしたんだよね(笑)
一方、もっとまじめな加藤は、すーーと胃痛に悩まされていて、ふだんも
机を両手でギュウとつかんでいないといられないほど痛がってたと原作にあった
もっと面白い書き方だったけど
そうだな、真の軍人は、練りに練った作戦と準備をも、天佑といい
昭和の軍人は、なーんもしないで、天佑を待ってたんだろうな。勘弁してほすい
>>681 真之の有名な(命!)ね。
昭和の参謀のどうしようもなさは原爆投下目的で飛び立った怪しい飛行機の事前情報を得ていたにも関わらず、なーんにもせず会議を開いてただ戦争継続だ!と叫んでいたところに出てる。
石原でなく東條が大将だったのがすでに運なし。
石原は日蓮宗の信徒だったから日本の敗北を仏による試練と考えてた。
山縣みたいな真の武人精神のない屁理屈屋の臆病者が若い頃に、(狂介)と自称してそれらしく演じていたのは匹夫の勇にすぎない。
勇気とはまさに天祐に任せるの心であり、そこに大勇気が生じるものと思う。
現代は山縣みたいな、管理者タイプ、官僚タイプばかりでややこしくしてるだけ。
683 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 10:51:13.58 ID:30jjSeJQ
『江』第31回「秀吉死す」
13.1% 13.1%
うわっ…私の視聴率、低すぎ…?
芯のないものに魅力はない。
忙しい時期でも、「芯」に魅せられた人ならば続きが気になり、無理をしてでもオンタイムで観ようとすると思います。
日【20】江 (21.7__22.1__22.6__21.5__22.0__19.6__18.5__20.9__20.0__16.9__15.7
. 17.1__16.6__19.2__18.0__15.9__20.7__18.1__17.3__19.0__17.6__18.3__18.0__18.1
. 16.3__16.2__15.3__18.9__17.4__17.6__13.1__15.4__15.6__17.8__15.4__15.8__16.4)
. 15.9__15.7__15.2__17.0__16.1__16.1__15.6__15.6__19.1(終)._______________________________17.67
684 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 10:51:51.56 ID:30jjSeJQ
「芯」に魅せられた人ならば続きが気になり、無理をしてでもオンタイムで観ようとする
日【20】坂の上の雲(17.7__19.6__19.5__17.8__12.9)(14.7__15.0__14.7__*9.7)_12.7__11.0__11.1__11.4(終).._14.45
・原作を読んでないので詳しいことは言えませんが(芯に魅せられたら原作くらい読めや3年がかりでw)
・特殊すぎる放送日程は明らかにマイナスだったし、視聴率は低迷しました。(BS、地上波完璧な再放送体制w)
・批判されるためにドラマ化するといっても過言ではないほど、いばらの道だったに違いありません
・それでも素晴らしいドラマでしたよ。このご時世に莫大な予算をかけることができた (コスパが悪いと言ってるだけw)
685 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 10:52:30.50 ID:30jjSeJQ
大河ではありませんが『JIN』や『坂の上の雲』は素晴らしかったので、「賞賛記事」を書きました。
JINは最終回を迎えました。
が…。最後の最後で…。
一期を観てなかったツケが
一気に回ってきましたですよ!
一期くらい見ろよ激賞するならw
686 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 11:24:53.20 ID:h8UU89kC
まだ視聴率を言う人があるのかね。
先行放送観てたBS組は視聴率に出ないんだよ。
それから余所で誰かか書いててなるほどと思った意見だが、テレビ離れが甚だしい知識層を地デジ元年に再び茶の間に戻したと。
NHKとしてはこれは大きなことだし、目的は大成功に終わったと見ていいだろうと。
大体ね、フィギュアとかクラブ選手権の裏の一般視聴率が20パーも30パーも203高地や日本海海戦に釘付けになってたとしたら、それはそれで別な意味が出て来るでしょ。
BS先行放送なんてのはNHKが意図的に視聴率分散を図ったとしか思えない。
>>669 海軍中将までいったけどそのまま50歳そこらでお亡くなりになっている。
688 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 11:39:20.38 ID:akjnZ8pr
>>684 「芯」に魅せられた人ならば続きが気になり、無理をしてでもBSで観ようとする
689 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 11:50:58.78 ID:30jjSeJQ
690 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 11:51:57.66 ID:30jjSeJQ
「畑と命とどっちが大事なの!」いよいよ始まった『開拓者たち』主演の満島ひかりも結婚しているw
結婚している人間が独身を演じるのはよくあること
平清盛の松ケンも大河主演発表後、結婚した
「白々しい」なんて平然と書くのは、よほどの阿呆だろうw
691 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 11:57:15.05 ID:30jjSeJQ
もしもBS 観れたなら
『塚原卜伝』 レビューして
きみに伝える ことだろう
大河ドラマは 6時から
スポーツ中継 最後まで
話題の映画は いち早く
だけど〜
うちにはBSがない〜
篤姫は結婚後の活躍がメインだし
宮崎あおいも「男と同居しなきゃ出せないリアリティ」を出してたりするわけよ
静御前みたいに結婚前に死ぬ役ならともかくね
日露戦争30周年の時に、朝日新聞と毎日新聞が従軍した将校を集めて座談会をしてる。
いろんなエピソードが披露され本にもなってるらしい。
その本を復刊してくれないかな。結構な数が売れると思うぞ。
畑仕事していた乃木さんと戦場にいた乃木さんって同じ人なんだよね。
人にはいろいろな側面があると感じる。秋山兄弟も東郷さんも
695 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 14:07:16.69 ID:akjnZ8pr
乃木さんの中のひと、今日の忠臣蔵で吉良上野介じゃないかwww
大河の太平記じゃ高師直(仮名手本忠臣蔵の吉良上野介)
やってたから適役じゃないかな
島村速雄も忘れないでください><
>>674 >>60 ドイツ海軍も奮戦したけど巡洋戦艦・巡洋艦の損害が大き過ぎて今後は外洋作戦を出来ずに
イギリス海軍の制海権は揺るがないからイギリス海軍の勝ち
当然ながら第一次世界大戦の陸戦の帰趨を言い当てたという事はない
以前、足利学校に行ったとき、庭に東郷さん、上村さん始め、海軍関係者の
記念植樹があった。
いきさつを調べても、わからなかったけれど、どなたかご存知でしょうか?
700 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 15:43:31.75 ID:zsl6itbj
700
正月休み、昼酒しながら録画した第一話から見直すヨロコビw
しかし改めて見返したらホント丁汝昌とか袁世凱が使い捨ての
一発キャラかよwせめて伏線にして後で生かせよ
>>693 陸軍のほうならうちにあるけど、そんないいものじゃないよ
>>686 知識層ってアナログ停波まで地デジ化しなかった人たちのことですか
706 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 17:22:43.89 ID:LOhAFU+g
江の総集編見たけど江の方がましだな
>>695 その裏でやってた山田顕義では
東郷の中の人が晩年の山田だった
民放のドラマ見てたらわかる
NHKのドラマのレベルってやっぱたけーわ
708 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 17:58:54.07 ID:9xcmkGfE
>>698 それは勝敗の評価が分かれた海戦に対しての評価。
それとは別に1次大戦の趨勢を大戦初期に予測している。
帰省中のため、ソースがないんですいません。
709 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 18:28:47.05 ID:qREP8rqd
不毛地帯の主人公のモデルと言われる瀬島龍三も
新聞記事の分析で湾岸戦争での米軍の行動を予測して的中させたと言われてるね
参謀肌の人間というのはそういうものかもしれない
瀬島龍三が日本陸軍で名参謀とよばれる人物だったかどうかは知らないけど
アリアズナはタイプだった
好古さん好きだーーーーーー
>>709 大東亜戦争で大本営参謀が本当に優秀だったら
負けるにしてももう少しましな敗戦だったと思うが・・・
国民は大本営に多くを期待していない!
WW2時のドイツ海軍「G・シュペー」や「ビスマルク」「テルピッツ」の例もある。
戦艦の1隻でも残しておくと後々面倒だよな。>バルチック艦隊
秋山のが言い当てたWW1大戦の帰趨うんぬんって「決戦」では戦争そのものの勝負は
つかないってやつじゃない?
つまり総力戦とはなんたるかということだと思ったが違ったかな?
そろそろここも過疎ってきたか。
717 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 20:25:22.08 ID:POKzPGdy
ネタぎれ
アリアズナは何カップ?
一朶の雲・・・と打ってみて今頃気付いた。
朶という字は、縦書きの乃木という件について。
日本軍に秋山や児玉みたいな天才と呼ばれる人材って、日露戦争後は皆無だよね?
(なんちゃって天才や軍神じゃなく)
軍人がだんだん筋肉バカみたいな頭の弱い集団になって行ったのが惜しまれる。
頭良い人はみんな東大行って官僚になっちゃったからかな?
まぁ秋山も実家が金持ちだったら東大行ってただろうしな…
一乃木の雲
721 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 20:51:17.79 ID:Vjo0HIf0
開拓者たちも満州が舞台みたいだな。いよいよNHKも歴史に本気で取り組む気になったか。
坂の上の雲は史実をそのまま描いているだけだが、これまでそういうあたりまえのことをやってこなかっただけにそれだけで斬新さがある。
TBSの日曜劇場で真之とおひいさまが夫婦役で出演。
>>721 舞台にする所が無くなっただけでしょ?
ここん所ずーーーーーーーーーーっと
(暦女のせいで)戦国ばかりだったから
明治の頃や戦前は、どこに行くのが一番だっただろうね。
大蔵省よりも内務省の方が上だったんだろうか。
実家が藩閥や武家階級であるのと、商人系でも考え方に違いあるだろうし。
旗本出身の漱石や旧幕会津系の人は、頭の善し悪しや身分に関わらず、薩長閥の軍隊には絶対与しないという気持ちもあったかもしれん。
こうゆう感覚、空気は当時を生きた人しかわからんな。
>708
どうやらこのスレには、上から目線でトンデモ我論を強引に展開するシッタカ厨が常駐してるみたいだね
一々間に受けない方が吉だと思うよ
>>719 日本陸海軍には日露戦後も、名将知将勇将猛将の類は数多く出たけれども
天才とまで評されたのは、海軍の秋山中将と陸軍の石原中将のみ
永田鉄山は?
鉄ちゃんは秀才、英才とは言われたけど天才とまでは評されて無かったよなあ
この人が生きてたならば対米戦争は起きなかったと言われてるけど
俺もほんとそう思う
728 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 21:44:43.37 ID:vHo3gwTI
>>725 川上操六、田村怡与造も天才参謀とうたわれていたよ。生前から
田村が日露戦争の作戦立案のために頭脳を酷使しすぎて、戦争前に早世した時
児玉源太郎が一階級おりて、参謀の親玉になった
これはすぐさま世界中に打電された。いよいよ日本は対露戦を決意した、と。
名将には奥保鞏、立見尚文がいる。どちらも戊辰では賊軍だった
昭和のことは知らない、興味もない
学生時代に何ヶ月かかけて小説読んだ時は、ただただ興奮し高揚した気分になった
10年以上たってこの正月に録りためたドラマを一気見した 断片的なナレーションからの印象ではあるけど、
司馬は戦争を含めた明治時代に対して別に道徳的見地から評価を下そうとしていたわけではなかったのだな
近代とはどういう時代だったのかをできるだけ俯瞰しようとしていたんだなと思ったよ もちろん限界はあるにしても
過去の帝国主義日本の行為をあれこれ言う勢力もあるが、その問題が近代という時代や制度そのものに潜んでいたの
だとしたら、その近代を後追いしている立場にある人々も、坂の上の雲を追っかてる場合じゃないんだよなほんとうは
とりあえず2回目読んでみようと思いましたよはい ドラマにある意味毒されたかもしれないのでw
あんまり毒されると、
「日露戦争時の税負担にくらべれば、消費税の税率アップなぞ…」
と思いそうだ。
でも実際どうなんかねえ。日本海海戦時の明治日本の戦争継続能力やら
平成日本の借金負担能力ってのは何を信じれば良いのやら…。
真実を教えろといったって、上村、乃木への仕打ちや日比谷焼き討ちを
見りゃ、腰が引けるのもわからなくはないが。
ま、それをやっちゃ信用がますますなくなっていくわけだけど。
732 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 22:03:38.20 ID:99nP6fu3
>>719 >軍人がだんだん筋肉バカみたいな頭の弱い集団になって行ったのが
日本社会の中での相対的な評価ならそうかも
軍人が強くて優秀な時代というのは、逆に言うと戦争をしなければ今すぐ国が滅ぶ悲惨な状況という見方もできる
逆にいうと軍人が弱くなってしまったのは、
日露から対米開戦までの日本がいかに平和だったかって証拠にもなる
>>731 明治期と現代ではあまりに色々違うわなぁ
日露戦争時に日本国債買ってたのはあのユダヤ人みたいな外国人
現代では日本国債保有してるのはほとんど日本人、日本の銀行とか保険会社とか年金機構とか
政府は借金だらけの一方、お金持ってるのは一般の個々人
言ってみりゃ日本人が日本国にお金貸してあげてる状態なのよねえ
お金の貸主なのにさらに税金取り立てられるというのは理不尽だがw
国につぶれてもらっちゃ国民としても困る。奇妙な持ちつ持たれつ状態
735 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 22:32:34.63 ID://kQuQiA
>>724 戦前は内務省が一番だろ。警察も内務省だし、県知事も内務省の人間がなるもんだったし
国内を治めることすべてに関わってる巨大官庁だった。
もし敗戦前の昭和で一点ダメな所を挙げるなら、明らかにリーダーの不在かな
小村寿太郎みたいな政党政治の否定論者、官僚政治の権化みたいな怪傑を部下として使いこなせるリーダー達が
一人といわずゴロゴロ転がっていたんだもの
戦前で大学や陸士、海兵に進む人は本当のエリートだったわけだよね。
官民どちらに進むにしても自分の仕事の中で国を繁栄させることを意識していた人も多かっただろうし。
その辺、総中流化(実態はともかく)によりある程度金があれば誰でも高等教育が受けられる今と比べることはできないよね。
739 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 22:47:19.54 ID:vmjbIdat
司馬さんは明治憲法の不備を挙げてるね
魔法の杖と
まあ発展途上国が軍部独裁になるのはよくある話だからしかたないのかもね。
自ら勝ち取った民主主義じゃないとなりがち
あと戦前の学校制度の設計思想は、
明治の元勲みたいな偉い人らが自分の手足を育てるための機関
これが一番効率的に、そして末永く運用できるのは
1.社会にリーダーが既にいて、そのリーダーがそれぞれの専門家に仕事を任せられる
2.なおかつ明治の元勲が死んでしまっても、彼らに代わるリーダーを補充できる
こと
2.に必要な後継者の育成に失敗したから、たとえ普通選挙を導入しようがシステムの行き詰まりは避けられなかった
741 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 22:54:57.42 ID:akjnZ8pr
>>739 まったくそうだよね。
血を流してその代償としての民主主義を勝ち取ってない。
言ってみれば、お子様(たなぼた)民主主義。
それをいいことに、官僚は政治家をスキャンダルでつぶして
独裁のやりたい放題。
日本は国民として自立してない→StandAlone(主題曲)
となったのだろう。
あと小村寿太郎が政党政治の問題点を非常に深く洞察していた
「日本の政党()は、結局目先の利益のための寄り合い所帯」
「日本の国民性で普通選挙を運営すると、地元誘導型の政治家に絶対的に有利」
「結局政治家が全員バカになり国が滅ぶ」
古代ギリシャの時代から、
民主主義が真に長所を発揮した時期は、いつの時代のどの国でも政治に参加する全員が強力な愛国心を持ってる時
民主主義のままで日本を良くしたいなら、むしろ愛国教育を徹底すべきという事になってしまう
しまった
>>742の民主主義は、全部多数決って言い直すべきだった
『多数決』=『民主主義』と思い込んでしまう辺り、やっぱ教育って恐ろしいわ
おお、アリアズナのおっぱいから民主主義と戦後日本の教育、さらには今後日本の方向に話が発展してる!
>>725 石原は確かに天才なんだけど、
その才能を上手く使えなかった残念な人のイメージ。
まぁ上司に恵まれた秋山と違って、
石原を上手く使える人材が、陸軍上部にいなかったのが残念と言うべきか。
日本も空母を持とう
>>746 もはや問題は空母の有無じゃない
外国が攻めてきたら戦わずして降伏するのが正解、という状態になってしまった
なぜなら今の日本で戦争を始める権限を持った人の中に、
戦争を終わらせる能力を持った人が誰もいないから
こんな状態で戦争になれば、日本を攻めるだけの意志と実行力を持った相手に対しては絶対負ける
>>746 あくまでも災害用でたのむ
臨時政府及び最低10000人くらいの被災民の仮設住宅兼用になるくらいのでかさで
東京の発電量まかなえるくらいの原発積んで
各国要人が来れるようにプライベートジェットくらいは着艦できるようなヤツ
空母なんて超金食い虫なんだが、消費税10%ですらブーブー言ってる国が持てる
わけないw
真珠湾作戦を立案したカンジーこと黒島参謀は?
>>748 海の家、海上仮説住宅感覚で。被災地へ直行し救援活動を行う。病院付き。
もちろん戦時には艦載機のせてね。
ロシア近海をうろうろさせる。
日本が空母建造を発表したら世界が日本をどう評価するかを考えると面白い。
韓国なんか超過敏に反応するだろな。竹島周辺をうろうろしだす。
いざとなればあの岩吹き飛ばしてしまえば領海問題は消え去る。
一番反応するのは中国でしょ。
日本領海をウロウロしたり、領空ギリギリ飛び回ったりをピタリと止めそう。
>>31 そんな裏事情があったんですか。。
日露にたとえた、面白い書き込みですね^^
「極めてきわどい放送を流し続けた]」 という事ですねw
>>755 台湾はお友達。台湾は断じて中国ではないな。
ただし中国人も自国のやり方の被害者みたいな感じだから憎めないね。
中国人の友達がいるけど
中国大嫌いと言ってたな。何をするのも全部賄賂。電車の乗車券とるのも。
日本はいい国だよな。
ブーたん王が来るくらいだから。なんか入院中みたいな格好してたがあれが民族衣装か?
日本の幸福度で最高は北陸3県。福井富山石川の順ね。
あとは空母だけだな。
>>354 >>阿川三部作
詳しくお願いいたします。!
日本が空母を持つ事に反対するのはアメリカさん
759 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/03(火) 06:12:40.42 ID:aiE4YwTb
ええー!? 賛成かと思った
760 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/03(火) 08:09:14.97 ID:/PPubIcp
>逆にいうと軍人が弱くなってしまったのは、
>日露から対米開戦までの日本がいかに平和だったかって証拠にもなる
昭和の日本軍弱くないでしょ。軍人が弱くなったってどういう意味?
30近く前の発言にレスする時はアンカーくらい付けてくれ
>>758 アメリカが戦前の日本を潰したのも、太平洋を支配下に治めるためだったからね
日本が太平洋の覇権争いに加わるような可能性を、アメリカは必死になって潰し続ける
日本が空母を持てるとしたら、アメリカが単独で日本近海に軍を展開できなくなった時になる
その時には日本が空母を持つという意味は、
日本が中国との直接対決まで覚悟したことを世界に伝えることとなる
>>758 空母なんていらない。
金食い虫、日本本土防衛にはいらない、また侵略かとアジア各国に疑念を持たせる等々
764 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/03(火) 08:56:10.42 ID:1d/2lCU+
俺、どう考えても、今の日本という国家に「愛国心」もてない
日本人の精神とか日本の美しい風景や四季、謙譲の心、奥ゆかしさは好きだし
日本人同士に連帯感は感じるけど、国はどうも。
戦争なったら行きたくない、つか憲法変更徹底阻止するわ。老兵だしww
そこは改悪と書かないと
偽物はすぐバレるよ
767 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/03(火) 10:10:52.35 ID:1d/2lCU+
30代後半なら、十分老兵で、徴兵されそうじゃね?
新成人の数、毎年ぐんぐん減ってるし。たのんますよ。おじさんは戦争が嫌いです
768 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/03(火) 10:50:41.34 ID:fmf7hxqR
>>746 F35垂直離着陸式だから日向に乗っければ十分空母、。
769 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/03(火) 11:06:36.87 ID:aiE4YwTb
>>768 確かに空母は不可能だけどね。
憲法変えてまでもつ理由は難しいな。
それじゃせめて戦闘機たくさん持とう。あと潜水艦も。
>>767 太平洋戦争を参考にしてるのか?太平洋戦争の、それもガンガン兵隊死んで数足りなくなった
終盤でなきゃ30代後半の徴兵はなかったろ。何百万人もの徴兵だぞ。
そんなに兵隊が必要な戦争を、現代の日本がするなんて妄想もいいとこ。
東郷さんがTBSにでてる
オムライス食べる東郷さん
773 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/03(火) 11:45:15.34 ID:T7zKfbS5
354>754
阿川三部作の前に司馬遼太郎最大のライバル松本清張を大河化せんとダメだろう。
むろん『昭和史発掘』。
ノンフィンクションの形式を借りてこそはいるが、
あれこそは清張世界の最高峰。
むろん主人公は原作ではネガとして登場する「昭和天皇」。
「昭和天皇」をあくまで226の限定とはいえ、
脚本ドラマ化できるとしたらNHKを見直すよ。
それこそ新しいNHK大河。
『坂の上の雲』もそれでこそ意義がある。
昭和をまったく描けなかった「白鬼」と
古代を除いては昭和だけを描いた「黒鬼」。
白鬼黒鬼対決を映像化でも観てみたいと思うのは
そんなに無理な注文とも思えないのだがな
>>768 そのタイプのF35はいつ出来上がるかわからんぞ。
甲板も今のままじゃ無理やし。
.・ ろう‐へい【老兵】
1 年とった兵士。2 軍事に老熟した兵士。
いずれにしても兵役経験者
高速道路のパーキングに自衛隊の部隊がトラック30台で入ってきたことがあった。
まず場所確保の一台が先に到着して、その隊員が残りの大型トラックの駐車位置を見事に割り振りしていた。
自衛隊の組織行動は日本一だと思ったな。
食堂サービス店に入ってきた隊員の中に、すごい長さの刀みたいなサバイバルナイフを腰に下げた
野獣のような男が入って来てびびったな。
もちろん通信兵みたいのとか只のおっさんがヘルメットかぶってるみたいなのもいたけど
あいつの目付きはただもんじゃなかった。
多分素手で100人くらい、ナイフ使えばさらに100人くらい殺れる感じ。
自衛隊にはこんなのぞろぞろいるんだろな。
児玉「諸君は、昨日の評論家ではあるかもしれんが、明日の専門家ではない。
現実が今、対策の変更を命じておるんじゃ。」
778 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/03(火) 14:06:16.62 ID:fmf7hxqR
>>774 ウィキで確認したら垂直離着陸できるF35Bは
2017年からの配備予定だって。
とりあえず購入決めたのはF35A。
空母も5万トンクラスが5隻は欲しいね。
779 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/03(火) 14:56:18.02 ID:rb2GXEDI
>>764 現在、日本に可能な戦争があれば侵略された時しかない(それさえ、認めないやつもいるだろうが)。
そういう場合には、俺は戦うよ。
NHKがしょっちゅうやってる「お国のために死ねますか?」ってのが卑怯なのは、
太平洋戦争のイーメージで、自衛戦しか許されない現在を語らそうとしている点だ。
実際は先進国が戦争するとしたら局地戦ばかりで、日本の場合はてんやわんやしてる間にじわじわと
既成事実化を進められるってところなんだろうけどな 国民皆兵制はもう復活しないような気がする
俺は戦いたくないから担当者にきちんとやってもらいたいけど ついでに裁判員制度にも反対
781 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/03(火) 15:07:46.75 ID:HYAVeYeC
最終回で、夏目漱石が日露戦争の勝利を冷やかすシーンがあった。
夏目漱石があんなこと言っていたっけ?
奇妙なシーンだったな。
夏目漱石の『坊ちゃん』では、日露戦争の勝利に湧く場面がある。
『こころ』では、明治天皇が亡くなり、乃木将軍が殉死し、
「先生」も後追い自殺するというストーリーだった。
高校時代に『こころ』を読んだ時は、乃木将軍の殉死は理解できなかったけど、
『坂の上の雲』の原作とドラマを観た今なら、少しは理解できる。
「先生の殉死」は今も分からないけど・・・。
夏目漱石が日露戦争をあんなに冷ややかに見ていたとは思えないなあ。
日本は島国だから海の防衛はやはり重要だね。
上陸を許さなければいいんだ。
>>783 それだけじゃ不足だよ、シーレンの安全を脅かされたら経済は干上がる。
島国は圧倒的な海軍力で制海権を握るか、握っている国を味方にしなければやっていけない。
そのための日英同盟や日米安保だろ。
>>784 そうなると当然沖縄の基地問題にたどり着く。
沖縄の位置は戦略上必要ならそうと国が指導しないとな。
妙な協定の見直しとか。
とりあえず魚釣り島に自衛隊の港と要塞を造る。
「長官は、バル【ティ】ック艦隊は、どの海峡からやってくるとお思いですか?」
・・・・
「そいは、対馬海峡じゃ」
>>759 アメリカの正規空母を何隻も撃沈した実績をもっているのは世界広しといえど
日本だけだからです。
っていう理由だったりして…。
昨日の忠臣蔵で乃木大将、島村参謀に討たれちゃったね。
伊地知参謀も乃木さん守れず討ち死。
垂直離着陸×
短距離離陸・垂直着陸〇
民俗学者の鳥居博士記念館に行ったら大正時代の三笠の写真がありびっくりした。
日本の造船技術にさらにびっくり。
>>787 なにげに日本はテロリストも真っ青な歴史があるね
バルチック艦隊を待ってる時の甲板での体操、俺もやってみたいな〜。
今の海自でもやられてるんだろうか。
いっちにーさんしー。 にーにっさんしー。
>>757 『米内光政』
『山本五十六』
『井上成美』
でしょう。
>>778 予定は未定。それは開発側がかなり都合良く言ってるだけで、実際にはこの前
ヤバイ亀裂が見つかったり、なんか他にもヤバイ亀裂が起きかねない場所だらけ。
ハイG戦闘やったらゼロ戦よろしくバラバラになるんじゃないかという話もある。
おまけに予算が膨らみ過ぎてて、法律上は議会が開発中止を決定できる状態。
海軍体操(オイッチ)
797 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/03(火) 23:06:24.87 ID:fmf7hxqR
F22売ってくれないかね、。
そこからおパンツは見えるか
>>791 合衆国本土(ハワイを除く)を空爆した実績も日本だけだしな。
丸見えです!一望できます!
>>799 まー実際、あの時代にアメちゃんと太平洋に軍艦並べてドンパチやったのって凄まじい事だよな
財政はカツカツで結局ボコボコにされたけど アメリカは絶対日本と完全に敵対するような政策は
取らないんじゃないかな いつまでも子飼いにしておきたいみたいな
見えまーす!丸見えでありまーす!
と言ってた俳優さんはなんていう名前の人なんだろう?迫真の演技で気になる
今更ながら、なんかBF3に
>>246みたいな事言う奴居たな…
804 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/04(水) 00:44:23.96 ID:2kn+VdB+
>>781 あの国難の時に「我輩は…」を書いていたわけで、少なくとも手放しに称揚する立場ではなかったと思うけどね。
もっと複雑な感性を持ってた人であることは確か。
白樺派なんかは徹底的に前近代批判をやった。漱石や鴎外は乃木殉死をやや擁護した立場。
805 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/04(水) 00:46:09.49 ID:8LxYovsp
見えまーす!丸見えでありまーす! のシーン、迫真の演技で泣けたが
あれ赤井英和が演じてたらどうなってたんだろ?w
アリさんマーク
丸見えでありまーすは二百三高地だろ
このドラマでは
見えまーす!一望の下に収めることができまーす!
迫真の演技の割には二百三高地に完全にかき消されてるぞw
>>807 このドラマの「二〇三高地」の回で「見えまーす!丸見えでありまーす!各艦一望のもとに・・・」
って言ってたよ。
漱石は日英同盟に対してもシニカルだったし、
三四郎の「亡びるね」とか、草枕のラスト近くの汽車云々、
猫…の「御上の御威光『だから』できないのだという新現象のあらわれる時代です」などなど
余人にさきがけて坂の上にたどりついて向こうがわを見てしまった人だろう。
あと、徴兵逃れ疑惑があったんだっけ?
でも、坂の上の雲にああいう感じでエピソードを挿入するのは違和感があったな。
812 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/04(水) 01:56:05.71 ID:qu0cRhcI
秋山兄弟の戦後の釣りなどもっともらしいが。
一番嫌らしいのはいかにもそれらしく天候によせてこれから時局をほのめかしている姑息さだ。
余韻も何も無い。
それが作者が一番嫌う改竄だ。
それに比べれば広瀬武夫のロシア令嬢とのお付き合程度なら作者も苦笑で済ませるところ。
813 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/04(水) 02:02:35.88 ID:bGCtLZrR
2〜3行しか書かなかったボリスについて、あの世の司馬は、どう見るだろう?
814 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/04(水) 02:07:03.44 ID:0thkBzfa
東郷神社に初詣行ってきました。
境内にZ旗が掲げてあってテンション上がりました。
改めて明治の日本の先輩方に感謝です。
>それに比べれば広瀬武夫のロシア令嬢とのお付き合程度なら作者も苦笑で済ませる
逆だろぉ、それは…
>>812 じゃ、ベタだけどこんなんで。
「貧乏で貧乏で、兄さんは釣りなぞして遊んでおったことなぞなかったでしょう」
「そうかのう」
「軍人になったのも、騎兵を選んだのも、ウチにお金をいれてくれるためでしたなあ」
「ほうじゃったかのう。 ……淳こそどうじゃったんじゃ。
予備門を辞めて軍人になったんは、貧乏なわしの世話になるんが心苦しかったからと違うんか」
(子規との下宿を去る真之。残された子規のフラッシュバック)
「兄さん、あしは…」
「淳、おまえはようやった。ようやったよ…。」
サラ・ブライトマンの歌にのせたセピア色の過去の名シーンの数々でエンディング
>>811 あれはちょっと違和感感じた、その後律との会話やお稲荷さんに手を合わせているシーンがあったから
まあただのドラマの中の話の一つ。と思っているけどさぁ
1854年サハリンに上陸しようとしたロシア人たちが軍艦から乗り移った小船より浅瀬に降りようとすると
アイヌたちが海の中まで入ってロシア人一行を歓迎した
彼等は日本人どもに男は強制労働させられ、女は慰み者にされ迫害を受けていたため解放しに来たと思っていたのだ
しかしロシア人一行は皇帝命令により日本人とアイヌの争いに不干渉するよう厳命されていた
日本人たちはロシア人が来たとき物陰に隠れ怯え、中には逃げ出す者もいた
ロシア人は暴力的なことをしないことを伝えるため、捜索隊をわざわざ組織しかなり遠距離まで逃げ出した日本人たちも探し出して
奇妙な共同生活が始まった
日本人はロシア人の見ていないところでアイヌに対する迫害を続け、事あるたびにロシア人の陰口を叩いていた
それを知りあまりの不誠実さで弱者いじめをやめない日本人たちに呆れて
ロシア人船長は日本人に警告した
ロシア人の中には哀れなアイヌに同情して日本語よりアイヌ語を短期間に習得する者も現れたのである
日本海海戦終わって帰国後は、バタバタしてちょっと雑な流れだったなぁ。やっつけ仕事的な。
あともうちょっと登場人物や場面削っても良かった気がする。
最後は松たか子の老けメイクが甘いとか、看護婦の帽子が変とか、
要らんことに気を取られたままあっけなく終わってしまった…
822 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/04(水) 07:44:07.42 ID:BiSc/8Mt
823 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/04(水) 10:27:18.27 ID:s+hJHgKf
>>821 阿部ちゃんのメイクに時間とられて甘くなったんだろね。
松は「老けメイクなんて嫌」とか言うような女優ではないよ。
いや、ていうか別に老けメイクが甘いなんて思わなかったけど
825 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/04(水) 12:14:07.48 ID:qu0cRhcI
戦後兄弟が会ったとき「おまえはようやった」ぐらいの労いは好古も真之にかけたかもしれん。
しかしなぜそれわざわざ描く必要があるのか。
つくづく「余韻」ということの意味が(文学でも映像でも)わからん制作者連中なんだな。
雨に煙るなかのぼさんの墓に手をあわせ坂を下り去って行く真之。
その絵だけでラストは十分。
余韻というのは読者や視聴者に「あれ?」っとある種物足り無さを感じさせるものでなきゃ。
音楽会で指揮者が手を下ろさぬうちに間髪入れず「ブラボー」を発する奴と同じだよ。
826 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/04(水) 12:57:54.27 ID:8LxYovsp
俺も松たか子の老けメイク甘いと感じたけどなw
どうみても好古の老い具合と釣り合いが取れんだろ
嫁だけ歳とらんのか?
>>826 自分も松たか子の老けメイクは甘いなーと感じた、本人が拒否したんだろうなぁと勝手に想像してたw
好古と比べてあまりに見た目若いから、最初は娘が看病してるのかなと思ってた。
そしたら「あなた落馬しないように気を付けて」みたいなこと言ったから「嫁かよ!」とw
テレ東の忠臣蔵のやつ見たら坂の上の雲の人いろいろ出てきた。
柄本は乃木より吉良の方があってるなw
正直こっちの忠臣蔵の方が坂の上の雲よりずっと面白かった。
松たか子は顔は特殊メイク頑張ってたけど、首だよ。
首の肌が若々しい肌のままだったから老けて見えなくてコントみたいで違和感があった。
>>825 そんなの好きずきだよ。いちいち上から目線のレスはうざい
それでも微動だにしない視線や表情の演技が十分に老人ぽかったと思うよ
832 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/04(水) 13:44:25.38 ID:8LxYovsp
老けメイク拒否する女優は最初からその仕事引き受けるなよ
と思う
正論だろ?
71歳の好古のメイクが老けすぎなんだと思うな(糖尿病の衰弱も意識してるかも)
834 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/04(水) 14:04:47.18 ID:WQuFmcpp
>>819 >しかしロシア人一行は皇帝命令により日本人とアイヌの争いに不干渉するよう厳命されていた
日本人は「不干渉する」なんて変な言葉は使いません。「干渉しない」と言います。
正体バレバレですね。
>>825 小説の最後では好古と真之を接触させないで(あくまで描写しないだけだが)、
真之がおかしくなってきたことへの生者のフォローはなしで真之を死なせるのが司馬のスタンスだったけど
ドラマとすりゃ父代わりの好古の言葉で真之の救いとしたんだろう。
>>828 柄本は悪役面だから吉良の方があってるな
太平記の高師直が似合いすぎだったw
837 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/04(水) 16:16:22.73 ID:4oane6C1
真之は最後におくりびとではなく、おくられびとになった。
「男子は生涯一事をなせば足る」
これが「坂の上の雲」のテーマだと思う。
だから好古は「淳、おまえはようやった」という言葉がでたんだよ。
吹けメイクなら竹下さんはすごかった。
後姿も老婆の後ろ姿だった。
839 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/04(水) 18:05:29.39 ID:5GrUBRNA
『江』第31回「秀吉死す」
13.1% 13.1%
うわっ…私の視聴率、低すぎ…?
芯のないものに魅力はない。
忙しい時期でも、「芯」に魅せられた人ならば続きが気になり、無理をしてでもオンタイムで観ようとすると思います。
日【20】江 (21.7__22.1__22.6__21.5__22.0__19.6__18.5__20.9__20.0__16.9__15.7
. 17.1__16.6__19.2__18.0__15.9__20.7__18.1__17.3__19.0__17.6__18.3__18.0__18.1
. 16.3__16.2__15.3__18.9__17.4__17.6__13.1__15.4__15.6__17.8__15.4__15.8__16.4)
. 15.9__15.7__15.2__17.0__16.1__16.1__15.6__15.6__19.1(終)._______________________________17.67
840 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/04(水) 18:07:11.30 ID:5GrUBRNA
「芯」に魅せられた人ならば続きが気になり、無理をしてでもオンタイムで観ようとする
日【20】坂の上の雲(17.7__19.6__19.5__17.8__12.9)(14.7__15.0__14.7__*9.7)_12.7__11.0__11.1__11.4(終).._14.45
・原作を読んでないので詳しいことは言えませんが(芯に魅せられたら原作くらい読めや3年がかりでw)
・特殊すぎる放送日程は明らかにマイナスだったし、視聴率は低迷しました。(BS、地上波完璧な再放送体制w)
・批判されるためにドラマ化するといっても過言ではないほど、いばらの道だったに違いありません(原作者のドラマ化反対w)
・それでも素晴らしいドラマでしたよ。このご時世に莫大な予算をかけることができた (コスパが悪いと言ってるだけw)
841 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/04(水) 18:08:26.82 ID:5GrUBRNA
大河ではありませんが『JIN』や『坂の上の雲』は素晴らしかったので、「賞賛記事」を書きました。
JINは最終回を迎えました。
が…。最後の最後で…。
一期を観てなかったツケが
一気に回ってきましたですよ!
原作マンガを読んだり、一期くらい見ろよ激賞するならw
842 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/04(水) 18:09:15.77 ID:5GrUBRNA
843 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/04(水) 18:11:27.35 ID:5GrUBRNA
「畑と命とどっちが大事なの!」いよいよ始まった『開拓者たち』主演の満島ひかりも結婚しているw
結婚している人間が独身を演じるのはよくあること
ソ連軍の満州侵攻、ますます盛り上がる第2話
平清盛の松ケンも大河主演発表後、結婚した
「白々しい」なんて平然と書くのは、よほどの阿呆だろうw
844 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/04(水) 18:12:15.37 ID:5GrUBRNA
もしもBS 観れたなら
『塚原卜伝』 レビューして
きみに伝える ことだろう
大河ドラマは 6時から
スポーツ中継 最後まで
話題の映画は いち早く
だけど〜
うちにはBSがない〜
test
老けメイクは竹下景子だけで十分
最初、好古の晩年に別の俳優使ったんかなと思った。
>>838 その一事をなすのがどれだけ大変なことかw
柄本の吉良良かったな
館の大石は?だが
>>846 いやいや、見事なメイクだった。
直前の某大河の幼児期から死ぬ前までほとんど変わらない主人公に疑問を感じていただけに。
最終回は多少何これ感があったな。
しかしよく考えると、一人の天才 正岡子規 2人の秀才 好古・真之
そして同じく松山に縁があった、天才 夏目漱石
彼らを対照的に描いたのかもしれない。
漱石・子規は日本人ならほとんどの人が知っている。
一方、好古・真之は・・・
>>849 自分も、竹下ってもう少し若かったんじゃなかったっけと思わず年齢を調べてしまった。
>>852 thx
子孫が居なくなるのは寂しいな。
真三郎さんの方はご存命だからいいけどね。
>>852 確かこの方の母親で真之の次女は健在なので切ないな…
合掌
よりによって民主に
\(^o^)/
>>852 あら真之の子孫って民主党議員だったのか
この方の子供さんとかいるのかな?
竹下景子のふけメイクも印象的だったけど、首から背中にかけての
老人独特の盛り上がり方が余計に歳を重ねて小さくなっている体付きが出てきてて感心した
>>858 三択の女王って老けメイクだったの?
リアルだと思っていた・・・
いつだったか真之が松山に帰郷した時、後姿なのに
かまどの前でのおぼつかない足どりがものすごくリアルだったな。
親がああいうふうに小さく見えるのってすごく堪えるんだ。
往年のアレがリアルって
第一部がどんだけ若作りだよw
本木も第一部の時は頑張って若作りしていたねwちょっと苦しかったところもあったけど
第三部の時は中年らしく、顔がパンパンだった
>>862 もっくんはまだともかく、香川サンの若つくりを見るのはしんどかった。
あのしんどさが無ければ、1部はもっと楽しめたかも。
香川は第二部の特殊メイクに頼らない
ガチダイエットに免じて許してあげて
「いやあ 食べなければいいんですよ」
全国の意志の弱い小太りは香川に何も言い返せねえw
865 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/04(水) 23:08:43.37 ID:0thkBzfa
>>863 若作りかもしれないけど(笑)あの天真爛漫な無邪気さが、
晩年の病気の苦しみに耐える姿や死んだときの悲しさを大きくしてましたよね。
>>862 最終回の回廊歩くシーンはクランクイン直後ぐらいに撮ったらしい。
今でも203高地の小屋に日本語で一席ぶってくれるおじいさんいるかな
旅順にモグッたのはいい思い出
>>852 ご冥福をお祈りします
しかし真之さんの娘は海軍さんに嫁いでたんだね
息子は坊主ってのもどうやらデマらしいし
>>868 そうでもないだろ?
長男は仏教関係に進んでるんだし。
>>864 運動で300kcal消費するよりはご飯一膳抜いたほうが楽といえば楽だからね
しかもその方が病的な痩せ具合を出しやすいしw
真之の子供の名前の付け方は何じゃい?
大 中 ときて何故 少!?みたいな
TGH86(東郷平八郎)
AYS36(秋山信三郎)
AYJ56(秋山淳五郎)
875 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/05(木) 02:49:47.97 ID:5J44Xv38
東郷乃木は別格として後年の名声影響で言うなら、漱石≧鴎外>子規>>秋山兄弟>ホトトギスだよな。
秋山兄弟は当時は生ける伝説の名参謀と日本騎兵の父だからそれなりに有名人だったと思うが、後年司馬さんが取り上げ無かったらと思うと…。
つくづく文学者というのは発表から評価が定まるまでラグの大きな仕事だだね。
次のNHKスペシャルドラマの題材。
ずばり「レイテ沖海戦」しかないと思う。映画枠の二時間半では収まりきれない、空前絶後の広範囲の海域で行われた戦い。ドラマ化は無理か?
真之と広瀬に留学の辞令を渡す時、「大尉」を「たいい」と言ってるけど、
海軍での読み方は「だいい」じゃなかった?
時代によるのかもしれないけど。
陸軍も「だいしちれんたい」って言ってる
「しち」と「いち」が紛らわしいので「なな」と言うようになったと聞いたことがある
大西巨人と言う人の漫画(?)の中で
上官「俺の名前を言ってみろ」
二等兵「なんとか『しち』へい軍曹であります」
上官「陸軍に『しち』と言うl言葉はない
ゆえに、俺の名前は『なんとかななへい』軍曹だ」
と言うのがあったらしいが、本当か?
ごめん「だいしちしだん」だ
ななつながりで言うと、ツレが「ななじ頃に行く」と言ったのを
「ななじぃ?しちじだろ?」と言ってた奴がいた。
地域性もあるんかな? どうでもいいけど
数字の呼び方で世代がわかるとか?お国柄かな?
「しちじ」「ひちじ」とか
882 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/05(木) 06:18:39.90 ID:2+QX7jo5
津田だいい
883 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/05(木) 08:19:43.24 ID:CGSy2+sP
いや、インパール作戦こそ絶好のドラマ題材だ
ハリウッドに対抗して、「真珠湾攻撃」
貴重な受信料を戦争ごっこで無駄使いするのはもうやめて!
一日がすぐでない時が時々ある。
【歴史・話題】秋山好古のひ孫は陸自指揮官
1 :帰社倶楽部φ ★[sage]:2010/12/28(火) 17:41:58 ID:???0
NHKのドラマにもなった司馬遼太郎の小説「坂の上の雲」の主人公の一人、秋山好古のひ孫で、
陸上自衛隊3佐の秋山純一さん(36)が北海道恵庭市で初めて指揮官としての任務に当たっている。
小説を読んで好古の弟、真之に憧れたが、今は「好古のような信頼される指揮官になりたい」と、
戦史や戦術の研究にも励んでいる。
純一さんは第7師団所属戦車部隊の中隊長として赴任し、部下約50人を束ねている。好古は日露戦争
で騎兵を率い、世界最強といわれたロシアのコサック騎兵を破ったことで知られる。
戦車部隊はその流れをくんでおり、隊旗には白馬があしらってある。
「人生は一事を成すためにある」。秋山家に伝わる好古の言葉だ。
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010122801000627.html
>>876 西南戦争を。城東会戦とかはどう描けるか
> 秋山真之の孫が、民主党の議員だったとは・・・ちっとは、国のお役に立てたんじゃろか・・・?
> 苗字が「秋山」って、在日朝鮮人の可能性はないの?
> 秋山成勲みたいに
>
伊東四郎が松山藩士じゃなかったっけ?
鎖国する前に移住したんか?
891 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/05(木) 10:15:30.90 ID:kiBGLAU2
淳さんの孫、ミンス党大石尚子が亡くなったか・・・
でも大石議員が2008年以前に亡くなっていたら、秋山真之の孫だったなんてニュースで紹介されなかっただろうなあ。
ドラマの効果は視聴率以上にあるよ。
三笠の入場者数が最近増えているという記事もあったし。
>>832 確かに正論ですね。
でも間違いがひとつ
松が老けメイク拒否した噂も事実もありませんよ。
手抜きしたメイク担当を叩くならわかりますけどね。
でもあれは逆光でシワが見えにくかっただけかもしれないな。
>>892 どんなクソドラマだって視聴率10%は800万人くらいに相当するんだから
ロケ地や舞台となった場所の観光客が増えるのは当たり前。
>>894 このドラマ、ライトな視聴者が少ないだろうから、余計ロケ地やゆかりの地を訪ねる者が多そうだな。
たとえばいまベトナムやフィリピンが鹿児島湾襲ってきたらきたらどうなるか。
そりゃ不意打ちくらったら、最初はやられるかもしれん。
でもいずれ撃退しちゃうんだろうな。
真珠湾を攻撃されたアメリカ人の感覚ってこんな感じかなー、と最近思う。
たらればの話をしてもしょうがない
そもそも、このドラマにそんな話は関係ない
>>879 東北辺りの人は「なな時」と言う人が多い
訛りでうまく発音出来ないからだろな
「7時10分」が「すつづずっぷん」
>>890 大国難であったあの戦争を連合艦隊先任参謀として戦って、しかも大勝利を納めたというのに
「あしは少しでも、世の中のお役に立てたんじゃろか…」
と問うのはちょっとあざとい気がする
確か原作にはなかったろ?
秋山兄にしても、十分お役に立ったと自覚したからこそ
「人生は一事を成すためにある」
なんて言ったんだと思うし
>>896 たとえが悪い
北朝鮮が、敦賀原発にミサイルを撃ち込んだら、関西は全滅する
元々古語で音読みは「ひち」だったのが
江戸弁をはじめとする関東で「しち」になったらしい
「し」と「ひ」の子音変化はおこりやすく
逆に関西じゃ「しつこい」が「ひつこい」になったりする
だもんで まあどっちでもいいや ってわけにもいかない
業界の人だと七だけ訓読みで「なな」読みしたりする
(一や四とも混同しやすいのもあって
四時は「よじ」七時は「ななじ」がふつう)
>>888 好古のひ孫さんは陸上自衛隊の指揮官になったのか!
好古と同じ陸上の方なんだね。このドラマももちろん見てたんだろうな〜
36歳って自分と年が近いわ頑張って欲しい
wikiによると、大石議員は民社党の出身らしいね。
民主党「の中では」右寄りなのかな?
もともとは鎌倉や横浜市栄区あたりが地盤(浅尾慶一郎のいる選挙区)。
晩年、民主党のていたらくをどう見ていたのかな。
司馬の遺族の希望でドラマを反戦的内容にしてくれと
NHKが言ってたがその遺族は大石尚子だったのか!?
自衛官の方は言わないだろうし‥
失敬
秋山と司馬がごっちゃになってたww
民主党と見れば叩く
自分の意見も持たぬうちから新聞を読むとこうなるという典型例
>>904 お前、恥ずかしすぎるな
坂の上信者ってホント民度が高いなw
>>819 日本人はお人好しが多いからこういった話をすぐに信じてくれるから助かるだろうなw
>>898 真之の栄光を賛美するわけでもなく、むしろ欝に突き放して終わる原作終盤の空気には近いと思ったなぁ。
釣り舟で好古に褒めてもらうことで主人公救済してたけど
(ドラマは逆に真之の「よくやった」部分の描写が甘かったがw)
909 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/05(木) 17:50:54.00 ID:kiBGLAU2
■実はAKBも韓国アイドル
・AKBも韓流も電通がプロモート
・電通の名誉顧問、成田豊は韓国の京城府(現在のソウル)出身
・AKBのコンサート舞台演出を担当しているのはユン・ヘソンという韓国人
・AKB専用劇場があるドンキホーテは在日韓国系企業。外国人不正献金で摘発されている
・AKBプロデューサー秋元康は、イ・ビョンホンなど韓国タレントのイベントもプロデュース
・AKBのスポンサーはパチンコ京楽。パチンコ業界は90%が朝鮮・韓国系
・2010年の人気投票1位とされる大島優子は韓国系クォーターといわれ、7歳でパチスロ機で遊ぶ写真が公開
2011年の人気投票1位の前田敦子とともに韓国チャン・グンソクとCMで共演
・週刊AKBのプロデューサーも在日韓国人の 金 永振 (電通社員)
外国人スターのサインを探せ≠竅A激辛部の企画で韓国系の店を宣伝
サインを探せ企画で、韓流スターが大好きという倉持明日香が出演
倉持明日香のブルセラ写真が流出するも、なぜか処分されず
・19枚目のシングルセンター内田眞由美の実家は焼肉店。 焼肉業界の6割は在日韓国・朝鮮系
内田眞由美が小5から始めた空手団体は、創始者が崔 永宜(チェ・ヨンイ)
・姉妹グループのSDN48のデビューシングルは日韓同時発売。 歌詞に韓国語を取り入れる
・SDN48人気投票1位とされる大堀恵のマネージャーは在日韓国人の 金 成徳
AKBINGOで大堀ソロデビュー企画を3ヶ月にわたり特集
・ハンゲーム(韓国NHNグループが運営するオンラインゲームコミュニティサイト)
イメージキャラクターにAKB48の石田晴香を起用←New!
http://hello.uh-oh.jp/cgi-bin/aaa/img/hell77807.jpg
真之は日本海海戦終了時、ロシア艦に乗り込んで悲惨な状況を間近に見てしまったから、
戦後に精神的にキてしまったのかな、と思ってな。今でいうPTSDか。
あの役目を他人に任せて、真之は三笠に残って遠くから眺めてるだけだったら、
精神を病まず戦後もバリバリ働いて、変な宗教にハマらず盲腸になったらサックリ手術して長生きして、
海軍の優秀な人材育成や御意見番として活躍したのかな。
そしたら太平洋戦争開戦や作戦も違ったものになったかな。
っていうか、そうであって欲しかったな。
天才をあの若さで失った日本の損失は大きいね。
真之が普通に残っても昭和の軍部の体質はほとんど変わらなかったと思うよ。
どうせ何やったって米国海軍に勝てるわけないんだし。
クソな民主党をクソと言って何が悪いのか
>>912 お前、恥ずかしいやつなんだからもう出てこない方がいいよwwwwwww
913
私904じゃないよ。
人違いだよwww
あんたこそ恥ずかしい奴だなwww
>>912 同意。秋山真之も草葉の陰でさぞお嘆きだろう。
民主党は糞でも真之の孫娘・尚子が糞かどうかは別の問題だろが
真之の孫は元民社党だからねーもしかしたら、タカ派かもしれない
918 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/05(木) 21:27:44.31 ID:WkeNb1dU
坂の上の雲って自民党右派のためのドラマなんですか?
ヲタ用ドラマ
原作はアクションバトルの団体戦が描かれていたって感じだぞ
@SatoMasahisa
>大石尚子参議院議員が呼吸不全で死去されたとの報道。
>大石議員は祖父が日本海海戦で名を馳せた秋山真之氏のお孫さんで、
>父も海軍で生まれも江田島という。
>そのため、よく海自や水交会行事では一緒になった。
>外交防衛委員会でも一緒に質問に立ったこともある。
>心からお悔やみを申し上げる、合掌
民主党とは相容れなさそうな方なのに、どうして入ったのかね?
政治家っていろいろなしがらみによってかなり行動を左右されるみたいだから、
民社党から流れ流れて断れず、なのかも。
民主党はいろいろいるからな。
声がでかいのが左と言うだけで。
たしか民社党って自民右派よりも右って言われてたよなあ。
>>878 大西巨人の『神聖喜劇』だね。マンガも出版されてるけど元は小説。舞台は対馬の砲兵部隊。
上官が「太閤秀吉の家来に有名な槍の達人が数名おったがそれは何か」「相撲の手は幾つあるか」と問うたのに対して、
二等兵達が「賤ガ岳の七(しち)本槍であります」「四(し)十八手であります」と正しく答えるが、なぜか上官は満足しない。
あわや全員鉄拳制裁というところで、超人的な記憶力を持つ主人公が覚悟を決め挙手をして答える。
私は、右手を下ろし、必要にして十分な、あるいは必要以上にして十二分な解答を繰り広げてみせた。
「『砲兵操典』に、『数ニ関スル呼称ハ特ニ明瞭ニ発唱シ誤謬ヲ生ゼシメザルヲ要ス、之ガ為方向及高低ノ諸分画、信管修正分画、信管分画ニシテ
十以下ニ属スルモノ及十位数ニ続カザルモノハ一(ヒト)ツ、二(フタ)ツ、三(ミツ)ツ、四(ヨン)、五(イツ)ツ、六(ロク)、七(ナナ)、八(ヤツ)ツ、
九(キウ)、十(トヲ)、三百零五(サンビャクレイイツ)ツ等ト唱ヘ其ノ他ハ総テ、一(イチ)、二(ニ)、三(サン)、四(ヨン)、五(ゴ)、六(ロク)、七(ナナ)、
八(ハチ)、九(キウ)、十(ジフ)、二十(ニジフ)、百(ヒヤク)、千(セン)、二千(ニセン)、三千零五十(サンゼンレイゴジフ)、一万一千百(イチマンイツセンヒヤク)
等ト唱フルモノトス。』とあります。これは『総則』の第キュウノ二に規定されていて、『番号』の発唱も砲兵はこの規定に従って行わねばなりません。
これを軍隊外の事柄にかりそめに適用すれば、『ほかの答え』は、『賤ガ岳のナナ本槍』およびヨン十八手であります。」
私は、私自身の「そして班長殿の官姓名は、陸軍軍曹大前田文ナナ殿であります。」と締め括りたいという強烈な誘惑を辛くも捩じ伏せて、
「以上、終わり。」と結んだ。
『神聖喜劇』はおもしろいよ。おすすめ。
民社の主力支持団体って電力と自動車労連やったんで、
原発反対って言えなかったもんなぁ。
民主を一番具現化してるのが原口だと思う
;./___ノ(_\;
n. ;./_愛●国_.\;
|| ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
f「| |^ト、;.| ⌒ (__人__) ノ( |.;
|: .: ! } .;\ u. . |++++| ⌒ /;
ヽ ,イ .;ノ ⌒⌒ .\;
ク ク || プ / ク ク || プ // ,へ ヘ
ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ // /ハ \_/ 八
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ // /_______}
/ _____ // / // ..{_____愛●国_| ネットで真実を知った愛国烈士
. / l⌒l l⌒l \ )) ____ |ミ/ ー―◎-◎-) そんな俺たちの思想は間違ってはいない
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ (6 u (_ _) ) ただ愚民どもが多すぎるんだ
/ ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, −、, -、l )) ―-、ノ/| .∴ ノ 3 ノ
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 || | -⊂)/ _\_____ノ__
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、} | |/ カ ≡ :::: (、 ヽ
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ ヽ `\( ル ≡ :::: |___|
>〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ `− ´ ( .ト ≡ ::::. | |
/ / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ-イ ( ウヨ (t )
>>878 旭川第七師団は「だいななしだん」ではなく「だいしちしだん」と読みます。
これは,初代師団長親任式の時に,
明治天皇が「だいしちしだん」と言った為だとと言われているが,
出典はわからん。
>>911 組織拡大の為に対アメリカ用艦隊整備だもんな。
国策でそうしてたならまだしも。
陸も陸で大陸進出して規模拡大するし。
931 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/06(金) 01:03:26.54 ID:jHjzTYHG
「大石議員は祖父が日本海海戦で名を馳せた秋山真之氏のお孫さんで」
祖父が秋山真之の孫…
佐藤正久の日本語が不自由すぎる^^
そんなちょっとした間違いにわざわざチクチクやって楽しいのかね?w
必死だなw
民主党支持者乙
ネトウヨキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
民主党追い詰められてるからな‥
今度の選挙で民主党大敗は確定だし
夢を語って、国民が乗って、夢を実現できず、元の木阿弥以下になった…
マニュフェストはいったいなんだったんだろう、選挙の為の虚言?大風呂敷?
沖縄にしろ、外交にしろ、経済にしろ
前よりマシかと思ったら前のほうが良かったってパターンか
でも自民が独占一党から離れたら、震災が来るのは皮肉か…
阪神も東北も…
937 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/06(金) 08:30:40.36 ID:JQzwiFEm
愛国者さんキターーー
>>936 前がよかったわけでもないけどな
時間は元に戻せない
生き残るのは新しい環境に適応した者だけだよ
>>936 そういう事っていろいろあるんじゃない?
パステルカラーが流行ると景気が悪く?なるとかさ
ジンクスってやつ
政変が起きる年は中日ドラゴンズが優勝か日本一になるってのと同じだな
乙であります
946 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/06(金) 15:04:35.17 ID:XoyjHc6x
3部作まとめて観たほうが面白い
目が疲れるけど、続けてみるほうが面白いよね
もしかして、楽観主義云々って、司馬の皮肉だったのかな
だとしたらドラマ最後の高橋英樹の演技などもうなずけるな
「近頃、小説の形を借りた歴史讀物が流行し、それが俗受けしてゐる樣だが、それらはすべて今日の目から見た結果論であるばかりでなく、善惡K白を一方的に斷定してゐるものが多い。
が、これほど危險な事は無い、歴史家が最も自戒せねばならぬ事は過去に對する現在の優位である。」
(『乃木將軍と旅順攻略戰』 福田恆存)
福田は「合鍵を以て矛盾を解決した歴史」を批判してゐる。そしてこの「乃木將軍と旅順攻略戰」で、歴史をいかに見るべきか、そのやり方を示してゐる。
司馬の、餘りにも筋の通つた、わかりやすすぎる歴史小説を讀んで、歴史をわかつた氣になるのは間違ひである。初めに謝罪ありきの「南京虐殺」「從軍慰安婦」問題についても同じである。
最初に問題解決の方法を示した上で、歴史を解決して見せるやり方には嘘がある。
歴史を知るには、一つ一つの事件を「無意味な點の羅列」にまで追込まねばならない。その時それらの點は互ひに矛盾し、相容れぬものとなるであらう。
だが、「その時、時間はづしりと音を立てて流れ、運命の重みが吾々に感じられるであらう。」そこまでいかねば、歴史を知つたといふことにはならないのだ。
>過去に對する現在の優位
>合鍵を以て矛盾を解決した歴史
それは坂の上の雲の前に同じ時間帯でやってた
脚本家の方に言ってやりたいが
…まあ歴史家どころか知らないのが強みだったからな
951 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/06(金) 16:25:08.41 ID:983XYKjt
福田恆存は論争に負けたことが無いそうだがその理由は彼は彼自身の信者だからだ
無辜の信仰は正常の論理を超越した信念だからいかなる論理をもってしても論破できない
つまり本人は絶対的正義だと信ずるところを主張しているつもりだが第三者から見れば
単なる祝詞をあげているのと同じなので話にならない
論争に負けたことが無いのはつまりは真の論争をしたことが無いというだけのことである
952 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/06(金) 16:26:14.02 ID:gKsH8fPO
953 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/06(金) 16:34:54.52 ID:hltb2ECN
いいね
二○三高地は、乃木じゃなくて他の人が指揮してても余り結果は変わらなさそう。
児玉が初めから指揮してれば、第二次攻撃ぐらいで落とせたかもしれんが…犠牲は多かったろう。
そんだけ前情報無しに近代要塞を攻撃するというのは無謀極まりないこと。
乃木は愚将でも軍神でも無く、ただの平凡な軍人だったんだと思う。
955 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/06(金) 16:39:21.83 ID:gKsH8fPO
どのみちドラマはドラマだし
この「お話」は一度司馬遼太郎っていうあまり程度の高くはないエンタテイメント作家に咀嚼されたものという事実は頭に入れといたほうがいいと思う
売れっ子作家手のは信頼しないほうがいい
そういえば夏目漱石が出てきたが同時代の新進作家には馬鹿にされてたりしたらしいね当時
何時の時代も本当に知的な人間は少数派。
956 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/06(金) 16:48:59.60 ID:gKsH8fPO
夏目漱石や森鴎外の偉大なんて明治の昔も今の日本も大して多くの人間はわかっちゃいないんだよ
>>955 そんなにsageて見るくらいなら見なきゃいいのに
歴史ドラマなんだからさ。司馬さんから見た明治時代のある出来事、人物ってやつだし
司馬を叩いてる俺って歴史通w
959 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/06(金) 17:19:36.62 ID:02nkJqsF
>>957 だからその司馬が馬鹿だし、
その司馬をありがたがってる今の日本人も大馬鹿ってこと。
それでおkだろ。
ありがたいとかそんな…面白いと思って見てるだけだしw
>>959 司馬が馬鹿って言い過ぎじゃない?なら、何の為にドラマ見たの?暇なのか?変な人
鴎外ってあんまり…
漱石と並び称されるものではry
誰もが思ってることかもしれんけど
963 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/06(金) 18:43:16.88 ID:983XYKjt
鴎外に比べれば漱石は今で言うラノベの感じじゃないのかね
964 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/06(金) 18:54:47.93 ID:rKHH93Yq
最終回見た後に小説を初読みしたんだけど気づいたことが2つ。
一つは日露の戦艦の大砲が当たったときの描写。ロシアの船は直撃されるとそこら中に
火柱が上がるが、日本の船は爆発して火より黒い粉塵が飛ぶ。使っていた火薬の違い
をしっかりドラマで表現されている。
もう一つは好古、臨終の場面。好古は小説で糖尿病が悪化して片方の足を切断。しかし
そのせいで敗血症になり死亡したと書いてあったが、好古の寝ているベッドをよく見て
みると確かに片足が無い!
ガイシュツなんだろうけど、見てなかった人は録画で確認してみて!
965 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/06(金) 19:07:49.46 ID:983XYKjt
>>964 本当に外出ですけど
あと、砲煙の濃さも日露で区別してある
966 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/06(金) 19:10:19.05 ID:Y7MwwGax
>>964 好古って糖尿病だったのか!
最悪な人生だな
967 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/06(金) 19:34:01.46 ID:Dpv/P4X+
下瀬火薬についての説明ってあったかねぇ
ない
原作読んでないんだけど
好古の臨終場面はなくても良かったのでは
真之と同じくナレーションだけで済ませたらすっきりしたんじゃないかな
あそこだけ付け足したみたいだったし
天地人での阿部ちゃん謙信公臨終シーンを思い出して
ちょっと吹き出しそうになった
>964
露艦で燃え上がった炎はオレンジ色でなんかガソリンか灯油が燃えてる感じだったのが残念
火薬の炸裂ならばもっと白い炎が上がる筈
あと三笠艦橋上の面々はみんな帽子のアゴ紐してなかったな
>>970 病床老けメイクの阿部ちゃんがちゃんと片足になってたのに満足
確か糖尿病で壊死した足を切断してたはずだから
>>964 酒と米だけで命繋ぐような生活を続けてたら、そりゃいつかは糖尿で命落とすことになる
あにさんはあの食生活でメチャクチャ長生きした方
975 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/06(金) 23:03:22.04 ID:983XYKjt
下瀬火薬もバルチック艦隊兵員のモチベーションとスキルが最低だったことも
中学社会科で習った(教科書には書いてなかったが)
原作なんか読んで無くても常識だと思ってた
下瀬火薬はピクリン酸(2-4-6トリニトロフェノール)だと高校化学では習わなかったけど知ってる
かつての軍用火薬として使われたって書いてたけど
978 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/06(金) 23:18:20.36 ID:983XYKjt
棚の上の雲
980 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/06(金) 23:43:54.78 ID:SjtSXHwP
>>975 ロシア水兵のスキルは別に最低じゃない
日本水兵は優秀だったけど、別に世界最高を謳われるほど個々の射撃能力が高かったわけじゃない
ただし日本の連合艦隊は、個々の艦砲に撃ち方を任せない「一斉射撃」を世界で初めて採用した艦隊
そして日本の海軍は、艦隊の一斉射撃がどれだけ強力なのかを世界中に知らしめた
そこでイギリスは日本海海戦の結果を踏まえ、艦砲の一斉射撃を前提とした近代戦艦『ドレッドノート』を完成させた
それが1906年、日露戦争勝利のわずか1年後
三笠も朝日も敷島も、戦争の勝利からたった1年で時代遅れの旧式戦艦になってしまった
日本海海戦は、その後の大艦巨砲時代のきっかけともなった
>>980 なんか「一斉射撃」ってのを誤解してね?
主砲と副砲じゃ初速も違うし弾道も違う
統一射撃が出来る訳が無い
>>981 そんなに詳しいなら、イギリスがドレッドノートを作った理由まで付け加えてくれたらいいのに
実際には主砲の時点で決着がつき、射程は短く威力も低い福砲はオマケにもならなかったと
983 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/07(土) 00:09:55.33 ID:hulq1c5s
マラソンした後でボクシングさせられるバルチック艦隊
ホームで待ち、気合い練度が最高潮の連合艦隊
985 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/07(土) 01:05:21.82 ID:2tXb94SO
>>949 久しぶりに福田さんの作品を読みたくなりましたよ。
>>984 ロシア側の予定だと、そこにホームで待ち気合練度が最高潮の旅順艦隊が加わるはずだったんだけどな
しかもその旅順艦隊を率いるのは、当時はマハン大佐よりも海軍の権威として知られたマカロフ提督
マカロフじいさんとして、当時の東郷提督以上に世界的名将として知られていたあのマカロフ提督
だから203高地を攻略したのが大きく影響する、事前に各個撃破をやってしまった
タイミングも良かった、運が味方したのもかも
高野(後の山本)五十六さんが乗艦していて負傷をしたエピソードが無いのは
物語のピントをぶらしたくない為か、少尉候補生だったからか
>>982 主砲は敵艦を撃沈する威力を持つ兵器だが
着弾修正と次弾装填に非常に時間が掛かる
砲身を装弾位置に戻し、装弾、装薬してまた仰角をかける
その間無防備になる
当時の副砲は薬莢ではなかったかも知れないが次弾装填は遙かに早い
近距離なら命中精度も高く、人員殺傷、兵器破壊など充分に防御兵器として機能したと思う
ドラマのシーンでは副砲の薬莢が転がってたよね?
>>988 >近距離なら命中精度も高く、人員殺傷、兵器破壊など充分に防御兵器として機能したと思う
だとしたら戦艦から副砲を取っ払ったのはなぜ?
その答えは、一隻ごとにロングレンジと接近戦との両方に対応する必要はないから
飛び道具は弩級戦艦に、ヒットアンドアウェイの接近戦は足の速い巡洋戦艦・巡洋艦と
役割分担した方がいい
実際に日本海海戦後の各国海軍はそういう戦法を採った
だから淳さんもユトランド海戦の結果から、その後の独逸艦隊の動きを予想できた
991 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/07(土) 02:26:22.58 ID:W2sxzi2l
この痛々しいばかりの高揚感はどうであろう
>>990 大和や武蔵、の4基の副砲は?(元軽巡洋艦の主砲だが)
長門、陸奥にも副砲は装備されていた
今の兵士がメインウェポンの小銃とサブのハンドガンを持つのと似ていない?
994 :
日曜8時の名無しさん:2012/01/07(土) 02:33:29.93 ID:Kk6XjbVb
>>990 副砲を取っ払った戦艦なんてないけど。
太平洋戦争時だって、10〜15門程度は副砲装備してる。
その後、対空兵装の強化に伴い副砲の数と性質は変わっていったが。
ドレッドノートが廃止したのは、複数種の中小口径砲。
>>992 副砲はあくまで駆逐艦に迫られた時の自衛用だわな
基本的には巡洋艦・駆逐艦レベルの接近戦用兵器に迫られない限りは必要ないかと
そして弩級戦艦が巡洋艦・駆逐艦に迫られる時点で、海戦としては詰んでると
>>995 詰む以前に航空兵器の発達で無用になった、高射も出来る両用砲と
陸上を主砲で支援できる主砲以外は
それも制空権があっての話
ニ〇三高地を観てたら、
暖房消してみようと思った...
寒い....
なんでそんなに事しているんだよw
何日も続く戦闘ではいつどこで兵士たちは仮眠や休息取ってたん?
満州の戦場とかクソ寒そうなのに
1001 :
1001:
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい