敵艦見ユトノ警報ニ接シ 連合艦隊ハ直チニ出動 コレヲ撃滅セントス、本日天気晴朗ナレドモ波高シ
─╋─
│ /┃
┃ / ||l
|| _ _ / ,||
=== |二|| .|二|| / === _
___三三_ | || .| || 匚廿_|
r=||i━l゙ノ━l゙ノ l゙ノ | || l゙ノ_| ||-l゙ノ-|≡≡≡
,, ,━i゙゙ ゙゙̄l | ̄l l三|==-rュ三三=-rュ三三rュ-=三三rュ-l ̄l,, i二二i━ ,, __
lニ/ ̄ ̄iェj ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄+=j ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ii ̄ ̄ ̄i,=+ ̄ ゙̄==゙ ̄ ̄ ̄='' ̄ ̄ ̄l,
,,/,,,.._、,,,.._、,,,.._、,,,.._、.._、,,,.,,,,,,._、,,,.._、,,,.._、,,,.._、.. _、,,,.,,,,,,、、,,,.._、,,,.._、.._、,,,.,,,,,,,,_、,,,.._、.._、,,,.,,,,,.,,, _、,,.._、..,,,,..!_,,,.,|
三 三三三三三三 三三三三三三三三三 三 三三三 三三三三 三三三 三三三三三三
http://www.youtube.com/watch?v=4jSbLq56a5s&feature=related
3 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 06:37:25.68 ID:c5FSRLCS
旗旒用意!Z揚げぃ!
1>> 乙!
>>1は一個のドラムと化したかのように乙され続けた
やっぱり戦闘状況というか戦闘経過というか軍事作戦というかわかりにくいのも視聴率が低い原因かな
丁字にしても取り舵のなにが凄いのかピンとこなかった。
だらだら状況説明はしていたけど。
相手の射程距離内で回頭するのが当時は非常識だったんだな
雑誌の説明だけどなるほどと思ったよ
8 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 08:43:06.63 ID:rd1Tbfs2
9 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 11:00:33.20 ID:c5FSRLCS
>>7 黄海海戦をきっちり描いて、逃げる敵艦隊をいかに捕捉撃滅するかという命題に取り組んだ過程を描いてれば分かり易かったと思う。
東郷ターンはその命題に対してたどり着いた回答だった。単に曲がりたいならもっと安全な地点でも可能だった。でもそれじゃ意味ないんだよね。
それから艦隊同士が遭遇する位置取り方向性が想定とズレてたのもあった。「丁字」と言うならむしろ遭遇した時のロシア側がそれに近い。これを左回頭によって「くの字」→「トの字」に持ち込んだ。
丁字戦法というのはなにも東郷が考え出したわけじゃなく海軍戦術の一つの理想型だから、ロシア側もこれの完成を避けるため、必死で右に回避した。しばし並行戦になるも東郷唯一の判断ミスで第一艦隊は一時的に北に向かい敵艦隊から離れてしまう。
しかし上村率いる第二艦隊は独自の判断で追撃、ロシア側がこれを振り切ろう北に舵を切ったところで南下して戦線に戻って来た東郷第一艦隊と遭遇、挟み撃ちに遭ったというのがことの顛末。
全ては先頭を走る旗艦三笠が袋叩きに遭いながらも航行不能や指揮系統の断絶に陥らなかったのが勝因として大きい。
その辺を東郷がどう考えていたのか興味深いね。
個人的にはドラマでの龍馬伝の時から方言は良いなぁと思っていたよ
シエとかの大河では方言を使わないじゃない?
侍言葉ではあるけれども、イントネーションとか伊達政宗はずーずー弁だったと思うし
毛利元就は「ほいじゃがのう」って言っていたと思う
あそこら辺りちょっと気を利かせたのは
ジェームス三木脚本の葵徳川三代の漢文調の言い回し
今でも松村が津川の真似をたまにやるけど
>>9 衝角での必殺の突撃とかいうプランなかったのかね。
一応三笠も装備してるし。
砲撃で撃沈まで出来るの分かったのはこの海戦で証明された事で、
前回は定遠も鎮遠も撃沈出来てないし。
せめて後2回あればもう少し色々やれたろうになあ
民放でやれ!な不倫ドラマ枠を潰して
その分の制作費をこちらに回してくれりゃあ出来ただろうに
とても面白かった。奉天会戦とか興奮した。
ところで質問なんだけど、何で乃木大将率いる第参軍は、松川に皮肉ぼやかれたり、第参軍に期待なんかしてねーよpgr
とかされてんのか理解出来ないだが。
だって現に戦力はある訳だし、ロシア側も、乃木軍が合流するまでには何としても日本軍を壊滅させたいと奉天会戦前に攻め込んできた訳だし。
>>13 児玉が来たお陰でやっと203高地陥落という盆暗な印象があるからかな
たしか「天と地と」だったと思うけど、
謙信に「日頃の高言はどうした。臆したのか」と辱められ、
旗本連中が「かしこまる。討ち死につかまつる」と突撃する場面があった。
乃木らを発奮させるテクニックとして描いたんじゃないかな。
乃木自身は承知してるみたいだったし、
児玉もしようがないという表情の気がした。
今でもあるじゃないか。
営業担当の専務が支社長クラスにくそみそに言うかたわらで
社長や副社長が口出しせずに黙ってることが。
16 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 12:42:06.32 ID:c5FSRLCS
>>11 もちろん互いに決戦の意図で望んでるなら突撃も作戦のうちだろうけど、ロシア側の主目的は逃走にあったし、砲撃戦はその補助的なものだった。日本側はそれを充分予測してた。予測した上で相手に先手を取ったと錯覚させ、決戦に引きずり込むことが大事だったんだと思う。
砲撃での撃沈というより、機関破壊による航行不能が目的でしょ。そこそこ撃沈を狙ったのは水雷戦に移ってから。
軍艦は高価な抑止力という側面が大きい時代だから、ロシア側としても最悪でも半数以上がウラジオにたどり着くと見てただろうし、日本側としてもここまで成功した上に軽い損害で済むとは思ってなかったと思う。
>>15 普通ならそう解釈もできなくもないけどね。乃木軍到着時の松川のぼやきがなければ。
参謀という職責にありながら、個人的印象で士気を下げたとしか思えない行動だった。周囲もぎょっとしてたし。
直前の黒溝台会戦での危機は松川の所為だってのにドラマでは他人ばかり責めてる印象。
野津って戊辰戦争の時に少年剣士の挑戦を受け、二人を相手に逃げ惑いながら斬殺したらしい。
すげーな…
>>9 黄海海戦って逃走方向が旅順とウラジオ両方あるから難しいよね。
日本海海戦はまさかリバウに逃走できるわけないからw・・・・
ドッガーバンク事件やらなかったのは驚きだけどw。
あれはバルチック艦隊の苦難の始まりなわけだから・・・・
20 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 13:07:35.19 ID:PFLWxS5A
明後日はいよいよ最終回だな
秋山弟がバルチック艦隊を破り、秋山兄がコサック騎兵を破るわけか
クリスマスは一人だが、坂の上の雲があるからへっちゃらだわ
>>19 同意。
本来なら日本海海戦よりも作戦遂行が難しく、重要だった黄海海戦でさえ殆ど飛ばされた位だもの・・・
ドラマとしての作劇上色々省略しなければならないのは分かるが、なんかなw
>>21 高橋是清が馬車に乗ってロンドンの街を行く、みたいなことに
カネを掛けるんならドッガーバンク事件やったほうが良かったとおもう。
借金交渉シーンは必要だと思うけど、街を行くシーンは物凄いエキストラ使っていて
カネがかかり過ぎとおもう。
ひょっとしてCG作らないと行けないからCG担当が忙しくて作れなかったとか?
せめてナベケン無双でもいいからやって欲しかったw
>>14 児玉もこのクソ寒いのにロシアが大規模攻勢かけてくるはずないと寝言こいてたけどな。
>>13 むしろ敵将に大いに評価されてたり。
>>16 機関室や缶室は厚く鎧われた装甲内にあるから容易には抜けない
砲撃での撃沈を考えないのならば、徹甲弾なんか使用しない
この時代の軍艦の構造や戦術意図ってのがよく解ってないみたいだね
25 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 13:42:41.95 ID:hxWFLiZ8
平家は宗盛に多くを期待していない!
二○三高地と奉天会戦で児玉のキャラが180度違う気がするのは気のせい?
二○三高地の時はあんだけ自分の目で見ろって言ってたのに、
奉天会戦では好古の報告を機敏に過ぎるって・・・
二○三高地の児玉が奉天会戦の児玉を叱り飛ばすMADとか作れそう
>>20 一人じゃないぜ!
クリスマスは普通に仕事ですが何か(つД`)
>>27 二〇三高地では切れ者な児玉が。野戦は得手としないのかな。
>>27 総力戦を強調するために英雄は作らない方針なんじゃね
東郷も大きな見せ場は無さそうだ
>>13 言うまでもなく司馬遼太郎のねつ造エピによる印象操作
31 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 14:15:30.56 ID:2Jc8+3HF
>>26 そういえば東郷さんは平清盛、好古は平知盛、児玉は藤原秀衡やってたなw
松川「この疫病神が」
↑こいつを蹴っ飛ばしたい
あと季子は静御前
水戸黄門やプロレスじゃないんだからさw
善玉か悪玉かをレッテル張りして
このドラマの登場人物語るのは愚の骨頂
>>31 それ合法な韓国向けらしいよ。
でもなんでか手続が間違ってたんだって。
松川って黒溝台では大失態したけど奉天ではまるで三国志みたいな奇策で勝ったりして
有能なのか無能なのかよくわからんね。
>>19 逆に言うと旅順健在だったら…。
203だけ落として旅順艦隊が全滅してたとして。
ドラマなんだから典型的なのを愛でて幾らでしょ
>>33 しかも中央突破するには固いからその疫病神を結局はアテにするという
今回の逆MVPは松川さんに決まり
41 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 14:50:36.79 ID:KtoOeTcx
黄海会戦で中立港に逃げ込んだ船はなんで武装解除されちゃうの?
>>24 水雷戦隊何の為に用意したと思ってるんだよ。
喫水線壊さないと沈まないからじゃん。
その前に上層部破壊して反撃不能にしてからじゃないとこっちがやられるが。
徹甲弾は装甲抜くためだけど沈没まで狙うのはこの海戦の後。
ロシア戦艦は日本海の荒波でバランス崩して転覆沈没。
勿論損傷が原因だけど内海みたいに海が穏やかなら沈んで無い。
黒溝台だけはあの描き方では納得いかないなあ
放送第一話のオープニングから煽りに煽った最大の見せ場
習志野時代にはしっかり機関銃射撃訓練の場面を作り
「おー伏線張っとるなあ・・・」とわくわくしながら待っていたのに
>>41 無事返したら戦争協力になるからでしょ。つまり軍事同盟。
>>43 あんまりロシア人に対する無双を描きたくなかったのかな。
>>44 中立国だからでしょ。
日本の艦が逃げこんでも同じ事されるよ。
お金がない!
>>42 どうやら、水線下の舷側や艦底に大穴開けて浸水させないと
撃沈は不可能だと考えているみたいだね
過去に砲戦で撃沈された軍艦が、どういう経緯で沈没に至ったか少し調べてみるといい
>>41 中立ってのはどっちの味方をもしないってこと
逃げ込んだ船がそこで戦闘力を回復してもう一度戦いに行ったら
それは一方の国の味方をしたのと同じになってしまう
よく言われる事だけど第2次世界大戦が始まると
スイスは即座に43万人の兵力を動員し、多い時はその兵力は総人口の2割85万人にまで膨れ上がる
上空に侵入してきた連合国・枢軸国両軍の戦闘機を撃墜してるんだな
>>41 中立だから。
武装解除していないとどうなるかと言えば、中立国とみなされなくなる。
日本に宣戦布告だけど・・・・ヤバイのは日英同盟発動しちゃうことかなw
交戦国の軍艦に便宜をはかった段階で中立国でなくなってしまう
だからバルチック艦隊も中立国ドイツの民間船が石炭を買って洋上で補給するという方法をとった
上から目線の奴って、どこにでもいるよなぁ…日常生活でどうしてんだろ、そのプライド
>>46 ファーストガンダムのサイド6思い出したw
カムランが監察官のやつ
54 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 16:05:36.01 ID:NdoyuyrS
海軍の何かと目立つ筧利夫みたいな顔の俳優の名前教えて下さい
55 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 16:15:40.89 ID:7AJ9FEMB
第三軍参謀の伊地知ってくびになったの?
56 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 16:16:46.42 ID:LtAcX9L3
>>54 妙に気になる質問の仕方するなww
誰の事だ?佐藤鉄太郎あたりか?
>>43 まるで別のドラマだったからな
赤井鈴木より悔いが残るわ
>>55 攻略戦後は旅順要塞司令官に任命。
ドラマの印象だと、ホントに体を壊して北上する三軍から外された様にも思える。
結局秋山騎兵隊が奥地まで行ったことが日本の勝因?
海軍の筧?
草刈正雄?
ダンカン?
舘ひろし?
本木雅弘?
渡哲也?
見当たらねえ
61 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 16:40:40.98 ID:9Sn+7OD9
秋山騎兵隊は、むしろ騎兵にこだわらずに馬を降りて土地にしがみつくように
戦線を死守したことが功績だと思うんだ。
秋山好古はもっと騎兵本来の活躍を望んでいただろうが、
役割上、そういうことが要求されることが多かった。
部下の永沼は騎兵らしい活躍をしていたが
62 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 16:44:52.28 ID:431NNdLK
>>58 それっていわゆる閑職でしょ。
左遷じゃね?
黒溝台会戦って満州の1月末だよな。
泥水の中で格闘は違和感有り過ぎだった。
氷点下30度以下だもんな
65 :
63:2011/12/23(金) 17:13:00.31 ID:5cp0M30i
制作費の問題じゃやないところで手抜きがあるというのが、何とも惜しいんだよな
変な伍長を出したり、子規のお母さんに変なセリフ言わせるのに時間かける前に、こういうところを何とかしてほしかった
水のほうがあったかいんじゃないか。
氷点下30度以下になんてならないだろう。
67 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 17:23:58.91 ID:LtAcX9L3
結局制作側NHKがどう見ても腰が引けている感が否めない
技術的には文句のつけようが無いんだよ、ロケもCGも
よくぞここまでってマジで感心しながらいつも見ている
現場レベルは最高の仕事をしたと言えるだろう、それだけに惜しまれる
68 :
63:2011/12/23(金) 17:26:20.55 ID:5cp0M30i
気温が氷点下30度以下のときに、ジャブジャブに溶けた泥水なんて有り得んだろ?
まあ、戦場だし大砲の弾だって落ちてくるしな。
自分の思い込みだけでいうのはどんなもんだろう。
70 :
63:2011/12/23(金) 17:39:57.49 ID:5cp0M30i
黒溝台会戦のwikiの抜粋
>そして、この時期の満州は非常に寒く、大地も硬く凍結しており、ツルハシで陣地の
>構築を行おうにも一日にわずか7cmしか掘れないほどであり、よって陣地の構築
>をすることが困難なこの季節には、ロシア軍は攻勢を発起するはずがないと考え
>ていたのである。
これを頭に入れて、あの泥水の格闘シーン見ると、なんじゃこりゃ、と思うな
溶けたら泥水になるようなところに
陣地を構築しようとしたのか。
ウオッカの飲み過ぎだろう。
いじっちがいないと思ってったら
要塞司令官か
73 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 18:39:55.21 ID:KtoOeTcx
結局、武装解除された船はのちにロシアに返還されるの?
どちらで、イクサをなさいますか!
ス〜〜ッピタッ…ブワサッ!ブワサッ!ブワサッ!
の時、反転して全速力で日本に逃げ帰ってたら
今の日本はどうなっちょりましたか?
ロシア艦隊見つけたあと、真之と海兵隊員が体操してたところへ報告を叫びながら走ってた人は
なんてセリフを言ってたんでしょうか?
「来たぞ来たぞ来たぞ」みたいな感じ?ハッキリなんて言ってたのかわからなかった・・・
>>48 海戦当日の気象は、「天気晴朗ナレドモ浪高シ」とあるように、風が強く波が高く、
喫水線を高く設計したロシアの艦艇は、波が高いと無防備の喫水線以下をさらけ出すことになり、
魚雷1発で撃沈された。さらにこの構造は波高の時は転覆しやすかった
当時の艦砲は徹甲弾であっても威力が小さく敵艦の装甲を貫通できないことが多かった。榴
弾も信管に問題があり、敵艦に命中しても爆発しない不発弾が多かった。
連合艦隊は徹甲弾による装甲の貫通よりも榴弾による上部構造の破壊を狙い、
信管に伊集院五郎少将の開発した伊集院信管を採用した。
この信管は鋭敏で、ロシア艦の装甲面で破裂した砲弾は下瀬火薬の特性によって火災を発生させ、上部構造を殲滅し無力化させた。
以上wikiから。
ロシアの反撃能力削いでからは徹甲弾撃ち込んでるけど、
ロシアの船の構造問題と高波も手伝って
戦闘速度での急な旋回で転覆沈没が相次いだって理解おかしいか?
自沈も多いし。
>>76 来たぞ、で合ってたんですね。ありがとう!
山本五十六を見てきたが
戦闘シーンは比べるべきも無く\(^o^)/
このドラマはどんだけVFXに金使ってるんだよw
>>80 >立て看板には日本語で〈今はこの爾霊三(ママ)は日本軍国主義による対外侵略の罪
>の証拠と恥の柱になった〉と誤字混じりで、書き殴られていた。
ロシアは?と聞いてみたいねw
82 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 20:30:32.63 ID:c5FSRLCS
>>79 なんとなく予感はしてたがやっぱりな…。
五十六は世評ほど評価してないから別にいいが、それでも山口多聞の最期が見れるなら行くかも。
83 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 20:30:56.80 ID:tCbJr+t7
21時から始まるTBSドラマ「帰郷」で東郷と乃木の中の人が共演
まぁこのドラマの戦闘シーン見るとしばらく他のドラマの戦闘シーンは見れたもんじゃないな
>>79 坂の上は制作費が1話約2億5千万ぐらいらしいが
NHKはスタッフとか機材がほぼ自前で安上がりらしくて
普通に民放とかで作るとその数倍かかって実質10億円以上の代物とか誰か書いてた
87 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 20:41:47.15 ID:c5FSRLCS
民放じゃとても無理。
NHKは大物俳優でも容赦無く低ギャラで酷使するから。
代価は大河出演の名誉というやつ。近年はその威光も相当落ちてるけどね。
>>32 この作品で大河未経験者を探すのが難しいそう
正岡律ぐらいか
>>87 ちょっと違うな
代価は大河出演によって民放出演ギャラ・CMギャラ相場が上がること
無名でも大河出演で知名度が上がってCMオファーが増えるというのもある
NHKの安ギャラでも他で儲かるようになってて帳尻が合うようになっている
だから各事務所が大河主演を目の色かえて取り合いする
90 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 20:58:04.41 ID:c5FSRLCS
>>89 それも引っくるめて「名誉」と言ったんだけどね。しかしまぁ売り出し中の俳優には良いけど、大御所にはそれほど旨味少ない。
それでも渡、高橋といった辺りが「これ終わるまでは元気で居ないと」と語り合ったりして、打算を超える意義がある作品だったんだろうな。
香川とか菅野のエピソードとか怖いぐらいマジだからな。
91 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 21:16:13.16 ID:yyWK9CTQ
映画山本五十六のスレで山口多聞と秋山好古のキャラががぶり過ぎ!と言うレスの多さのにはワロタw
最近はそうでも無いかもしれんが
チョイと前までNHK朝連のヒロインに選ばれるって、
新人女優の売り出しとして最高のデビューだったよな。
とにかく一気に全国に顔を売れる。
で、放送終了直後にCMの1本か2本は必ず取れた。
だからNHKの出演ギャラ自体は少ないんだけど、
事務所は自分とこの新人女優に対して、血まなこになって
朝連ヒロインの座を手に入れようとしてた。
93 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 21:19:49.71 ID:SUkX6L2b
ここの人で「この場面この人何言ってたの?」ってよく聞く人がいるけど
VHSで録画するんだったら兎も角、ブルーレイとかで録ったり
録画しなくてもBSで字幕なしで見て、すぐ後総合で字幕ありで見て
土曜日にもう一回見て確認。とかしないの?
ウラジオストクを漢字で書いてたねw
>>94 した方が良いですか?
ダメですか、聞いては
>>96 (物理的に)出来ないんなら兎も角
自分の目で見て納得したほうが早くない?
俺は出来るからしてるよ
袁世凱をワンカットでもいいから出せよ
折角好古と酒飲んで仲良くなったんだから
100 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 22:29:01.68 ID:c5FSRLCS
島村「長官、明日の天気はどうなるとお考えですか?」
東郷「そいはホワイトクリスマスじゃ」
良純「えーとですねぇ。明日は冬型の低気圧が…」
秋山「…西部艦隊…」
大御所俳優は大部分が特別出演みたいなものでしょ
渡辺謙も「これだけの大作なら自分も出たくなった」と言っていた。
ハリウッドでは映画俳優とテレビ俳優の格の差があるみたいだからね
>>99 この人、砲術の専門家であるが、三笠の形状についてはNHKのなすがままに
OK出した人。三笠についてNHKが立場の悪くなることを一切言わないで握り潰したんでしょう。
お蔭で間違いボロボロの戦艦三笠の絵が出て来たのですから。
CGで直せる可能性のあるモノも直さずにそのまんま。
103 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 22:41:45.45 ID:KtoOeTcx
よくわからないのが、黄海海戦にしろ日本海海戦にしろ、日本軍が自信満々でロシア軍ができれば逃げたい・・っていう態度をとってることなんだが
なんで互角以上の戦力をもちながらあんなにロシアは弱腰だったんだろう?
そして日本軍はなんでイケイケドンドンだったんだろう?
104 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 22:49:04.77 ID:nw05vU8J
>>103 そのころのロシア海軍はコネで上層部があほばっかし
一方日本軍は薩長出身叩き上げの実力派揃い
勝って当たり前
日清戦争でも同じ
モックンて書道七段なんだよね
>>97 出来る出来ない以前にそれは面倒臭いな、聞いてみて知ってる人が居て教えてくれる、これで問題ない
答えたくもない質問はスルーしたら?
俺は出来るからそうしてるよ
>>82確かに山本五十六のCGは地味だったけど、今までの邦画みたいなあからさまな偽物感は少なかった。あと無理矢理泣かせようとする演出もなく映画の出来自体はよかったよ
108 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 23:00:34.69 ID:KtoOeTcx
>>104 勝って当たり前ってのは乱暴すぎやせんかね
110 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 23:05:30.78 ID:nw05vU8J
真珠湾攻撃見たければアメリカ映画トラトラトラやろ
戦闘シーンは実写
>>78 あれが百年後のインターネットで多用されるに至る「キタキタキター」の元祖じゃよ。
>>103 ロシア軍が張り子の虎なのはクリミア戦争、露土戦争からWW1、WW2、
アフガン、チェチェンに至るまで戦術的に敗北しまくりなことからも分かる
ドイツに勝ったのも非ロシア兵の頑張りのおかげ
113 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 23:25:19.40 ID:KtoOeTcx
まあ、ロシア軍は逃げ回って日本海を荒らしまわったら勝ちだけど、日本軍は撃滅しないと勝ちにならない
超不利なゲームだからイケイケドンドンにならざるを得なかったんだけど
>>94 まるでそうするのが当然だろとでも言いたげだが、あなた普通の感覚からは相当乖離してるよ。
115 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 23:31:43.92 ID:KtoOeTcx
聞き逃したワードをもう一回聞くために録画してなかったら1週間またなあかんのはちょっときついわな
>>103 ナポレオン戦争も第一次大戦も第二次大戦も敵から攻め込まれても最終的には押し返しているからね
そもそもロシアという国が長大すぎて、アラスカを売ってしまうくらい
117 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 23:36:55.17 ID:KtoOeTcx
>>116 アラスカ売ったのは、国民感情知らんけど、相当後悔してるんだろうなぁ
ミサイル基地作られてるし
>>117 それもあるから日本が景気良い時に金で北方領土(欲をいえば千島全部)を
取り返そうとしたけどソ連(ロシアも)断ったんだよな
択捉と国後島の間が重要な太平洋への通り道だから
だから今後北方領土問題の交渉がうまくいったとしても択捉は帰ってこない公算大
旅順艦隊が、それこそ全滅する覚悟で戦って東郷艦隊の半分でも沈めてりゃ
バルチック艦隊が日本海海戦で勝ってたかもしれない
しかし最終回を前にして、今週スタパ出演なしなのな。
普通は主役が出そうなもんだが、土スタにも上野は出るがこちらはスルー。
第一部のときは本木も出てたのに。
コケたってことだろうなあ
121 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 23:52:13.23 ID:KtoOeTcx
>>118 やっぱり後悔してたのかあ
なんか資源でたら悲惨だよなぁって思ってたんだけど
アラスカはアメリカに売った後に金鉱が見つかったんだよね。
今初めて見たけど
加藤役の奴いい味だしてんな
そして鈴木役の学芸会っぷりワロタww
よくこんな演技でゴーサインだしたなw
124 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 00:04:09.17 ID:8DGwv2At
>>123 せめて大阪弁の役でもあれば、そういう役にしてやればよかったのにな
無理に標準語使おうとするからますますひどい
なんで赤井秀和なんて出したんだろうな・・・謎配役だわ
126 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 00:06:07.28 ID:VyHwgy+I
山本加藤と鬼貫
皆のちの総理なのに配役格差ありすぎw
鬼貫見た目だけは評価するがw
アラスカについては、これを領有することで英領カナダに重大な脅威を与えるので
英国を刺激せずに既存のシベリアの領土保全を図る意味もあったでしょう
確かに加藤友三郎は良い
東郷よりも加藤の「左様、取舵だ」のほうが格好良いと思った
それでいて神経質で胃弱な感じもよく出てるw
日本海海戦は、場所も時間も戦力もすべて整えることが出来た日本軍が
順当に勝っただけ。
必要な条件を何一つみたせなかった時点でバルチック艦隊が勝つ見込みはない。
加藤友三郎に本多正信と連続で渋いとこ、きてるなぁ。
若いときの真田幸村も恰好良かったけど。
131 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 00:24:15.70 ID:ti/rKaBc
今の感覚で順当に勝ったとか言ってもね。
どれだけの財政規模でどれだけ背伸びした戦争だったか。想像力が必要だと思うよ。
草刈はとととの玄明で評判を取って以来ずっとNHK大河のお気に入り役者の1人
133 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 00:29:52.29 ID:8DGwv2At
ロシア軍は海戦で負けても主戦場に鉄道で物資が輸送できるから致命的打撃とは言えないけど、日本軍は負けたらおしまい
そうとう厳しいというか極めて不利な戦闘条件だと思うよ
手入れは欠かさないんだろうけど
やっぱ本物のイケメンや美女は年食っても顔綺麗だな
ロシア人って若い頃はイケメン、美人多い気がするんだが
中年以降は太って残念仕様になる人多い気がする
女子カーリングの監督がすごかったね
若い頃は美人なのに、今じゃクリーチャー
艦上の皆さんはあれだけ揺れてる時でも顎紐しないものなんですか?
自衛隊の隊員の方々は結構頻繁に顎紐してるような気がするんですが
137 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 01:38:21.22 ID:spjpqXq1
>>120 平日のスタパなんて主婦しか見ないでそ。
明日の土スタは総集編で児玉さんがすこし出るはず
バルチック艦隊の「勝ち」とは、とりあえず、何隻かはウラジオに入港して
日本の補給線を脅かせる可能性をもてればOKなんでないの?
日本としては、「撃滅」しなきゃいけないわけで、
だからこそ、虎穴に入らずんばの敵前回頭策をとったと思うんだが…。
違うんかね?
>>137 その主婦しか見ないスタパはNHKのメイン宣伝番組で、
大河ドラマもそしてこの坂の上の雲もよく利用してたわけだが。
土スタも過去VTRが少し流れるだけでゲストには呼ばれてない。
一部、二部と比べて明らかに扱いが悪くなってることは事実だよ。
まさか、これだけの大作の最終回を前に、本木も阿部も
こういった類の番組に全く出ないとは思わなかった。
数字はシビアだね。
>>129 何を気安い事言ってるんだ。
バルチック艦隊が来る前に旅順艦隊を片付ける事ができたからあのような戦いができたのに。
その旅順艦隊を片付けるのに相当な犠牲を払ってるわけで。
142 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 02:20:21.27 ID:ti/rKaBc
山本権兵衛(海軍大臣)「ロシア艦隊を撃滅できるなら日本海軍の半数が沈んでも構わない」
世が世なら問責決議で済まないww
この人は国家予算を粉飾してまで軍艦造った。
もう東郷と心中する覚悟だったんだろうな。
>>142 日本負けて植民地にでもなったら西郷さんら先輩に申し訳たたんて思いもどっかにあったかと
>>995 滅私奉公→個の自由が無い→個の能力を発揮しきれない
個の自由を謳う合理主義国家アメリカと、滅私奉公精神論非合理主義の日本と、どちらの社会概念が優れていたかっていう
俺も滅私奉公は合理主義に劣るって言ってるじゃん
滅私ならぬ活私奉公っていう概念がどっかにあったはずだ。それが最強だと言ってる
>>145 アメリカは多民族国家でまとまりようがないから
個の自由を謳う形式しか取れない国
>>11 日清戦争の黄海海戦で支那海軍の戦艦が沈まなかったのは、日本海軍防護巡洋艦の主力兵装が4.7インチ速射砲だったから。
豆鉄砲で支那戦艦の撃沈は無理。 三景艦は各艦32サンチ砲を一門だけ積んでいるが、これは役立たずだった。
逆に支那海軍の砲撃精度が高かったら日本側に損害が出ていたかもしれない。
軍艦が砲撃で沈んだのは日露戦争が初めてじゃなくて、その5年ほど前に行われた米西戦争のサンチャゴ海戦で米海軍が
スペイン海軍の巡洋艦を砲撃で撃沈している。 この時は観戦武官として一部始終を目撃した秋山真之がスペイン艦の
損傷と砲弾の命中率などの詳しいレポートを軍令部宛に送っているのはこのドラマの第一部で放送されたとおり。
この報告を読んでいる東郷と聯合艦隊司令部幕僚たちは日本海海戦で戦艦の主砲に全幅の信頼を置いていたと思う。
ロシア側戦艦に命中した12インチ砲弾が多かったのに対して日本側が被弾したのは小口径の副砲弾が多かった。
第一次大戦のような一発の徹甲弾による派手な轟沈こそなかったが、主砲弾による舷側の破口からの浸水と火災で
ロシアの第一戦隊主力戦艦は沈没している。
米の南北戦争や普襖戦争の時代なら兎も角、軍艦の速力や砲の射程が上がった日露戦争の時代にはラム戦法は時代遅れで
主力艦の数で不利な日本海軍は敵を沈めても味方艦も損傷を受けてしまうラム戦法は最初から考慮外だと思う。
>>146 仮にアメリカがそれしか選択できなかったとしてもそれに負けてる。
アメリカのやり方が相対的に最強になっちゃってる
誇るべき日本の歴史を踏まえつつ、どこをどう修正してったらアメリカ等の思想に勝てるかっていうのを
戦艦の艦橋が露天すぎてフイタ
あれ砲弾の破片飛んできただけで死に関わるよね
確かにそうだね
日本海海戦では先頭の三笠に砲弾が集中し
突き刺さった弾で片舷に傾くほどだったらしいけど
東郷平八郎はやっぱ運が良かったのかもしれないね
相対的に見て当時の武士道精神ってのが他国の社会思想道徳に勝ってた。ひけを取らなかった。
奇跡云々もあるだろうけどそれでロシアに勝った
翻って現代だよ。当時の日本に学ぶべきことは大いにあるが、それだけではだめでそれを発展改良して更に国家がその洗練された思想を大衆に普及させなきゃいけない。
それをしないとパチンコ売春天下り男女参画放射能垂れ流しのクソ国家のまま
結論。教育をなんとかして
俺は何を言っているんだ
>>149 一応「司令塔」なるものがあって、ロジェストヴェンスキーたちはそこに入っていたし
参謀は東郷、島村、秋山だけ残って後は司令塔に入れって指示も出てたでしょ。
黒船来航でパニックになった国がわずか50年で自前の艦隊もって
大国ロシアとドンパチどころか一隻残らず全滅させようしてるんだから
やっぱ明治は奇跡だよな
あの頃の日本人の気概は凄い
まああれは東郷さんが国民的英雄として祭り上げられる過程に練り上げられた創作で
実際は敵さんと同じように司令塔のなか入ってたでしょ
砲弾飛んでくる只中で司令長官が生身さらすとかありえん
いよいよ最終回の放送が迫ってきたな。
待ち遠しいような、名残惜しいような…。
毛唐の祭りなんぞに浮かれてないで正座して坂の上の雲を視聴するぞな!!
道民だがな
203高地でのシーン
「北海道の兵は強いらしいな」
「さようでございます 強ぅございました 1万5千の兵が1000人になってしまいました」
大迫師団長役 品川徹氏をググるとなんと旭川出身じゃねーか
深いよこのドラマ
明日で終わりか‥寂しい
158 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 06:33:30.70 ID:IB/wlJ4E
壮大な無駄使いドラマ早く終われ
>>158 見なきゃいいのに、何がそんなに気になるの?
>>156 広瀬武夫役の藤本隆宏だってアタリつけられてオーディションしたが
福岡出身&父親の出身地が豊後高田というのも決め手になったらしい。
広瀬が豊後竹田出身だから、そういう要素大事かもね。
>>153 これは明治人が凄いのもあるけど
江戸期の教育や民度が欧米を凌駕していたから、その遺産を活かせたのも大きい
当時は今と違ってエリートにはエリートの道というか、美意識があったよね
>>159 受信料払ってたら「見なきゃいい」てわけにはいかんだろ
民放て違って
>>159 スルーすればいいのに、何がそんなに気になるの?
日本人なら不快ってことはないはず
一方カーネーションでは、大阪おばちゃんのホンネトークが炸裂していた。
166 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 09:27:24.77 ID:X0p283c4
>>162 無茶苦茶な理屈笑ったw
要するに暇ってことか
商品の中に入っている広告料でテレビを見るか
無理矢理徴られる金銭でテレビを見るか
の違いでしょ?
極論言うと、テレビを持たなければ受信料は徴られない
見たいテレビは、テレビ以外の機械で見る
168 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 09:38:10.74 ID:ti/rKaBc
>>154 艦橋で指揮したのは史実だろ。昭和と違って明治人はその手の捏造はやらない。やらないから旅順戦が泥沼化の最中には乃木邸に石を投げられたほどだ。
日本海海戦に至る情報も国民は逐一かなり正確に知っていたしな。
「行こかウラジオ、帰ろかロシア、ここが思案のインド洋」
太平洋戦争では旗艦がやられて指揮が混乱するケースが結構あった。
日本海海戦ではついてたけど、ホントは指揮官をやられやすい無防備状態にしとくのはよくないんだけどね。
EDで出てくる山ってなんという山かご存知の方教えてもらえない?
日本海海戦が観たいので第12話だけ観た。
ナレーション入れて分かりやすくする努力は買うけど、
軍オタしか観なさそう
172 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 10:15:39.17 ID:p+waKYD6
>>169 航空戦力のある時代と日露の頃とはまた様式が違うでな
それを言いだしたら昔はお互い名乗りをあげ合ってイクサしてたが
ホントは後ろから槍で突くのが正しかったみたいな無粋になってしまうよ
173 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 10:20:36.93 ID:ti/rKaBc
一般兵卒のレベルで言えば海軍は陸軍より遥かに良い環境だけど、万国共通で指揮官の死傷率は高めだよね。
>>147 >>77 巡洋艦とか装甲に問題有る船はその通りだと思うけど、
戦艦に関しては違うでしょ。
実際旅順艦隊も28サンチで上層吹き飛ばされてるけどキングストン開いて自沈だし。
荒波という天佑もロシアには致命的だった訳で。
そう考えるともしも旅順落とさずに203からの砲撃で無力化しただけで、
旅順健在だとウラジオと旅順どちらにも寄港出来て、
決戦が黄海だったら大破でも旅順に逃げ込まれたら講和が危ういよな。
陸軍はこの時期だと攻略に回す戦力枯渇してるだろうし。
いまさらな話だけど、明日の最終回に向けて3部を見直していて、
旅順総攻撃の回で律が葬列とすれ違い
「稲の秋 命拾うて 戻りけり」
と子規の句のナレーションが入るシーンがすごく良かった
初見では映画二百三高地に影響だなとしか思わなかったけど
>>175 そのナレーション忘れてたよw
深いな。
そういえば3部でも律をゴリ押しするに決まってると思いきや、かなり控えめだな。
>>156 明治中期の北海道民兵って、本土からの移住者の2世ぐらいの世代か
屯田兵とか、東北の藩の藩ごと移住民とか、食べるのも大変な開拓組がほとんどなはず
不思議と貧しい地域の兵ほど強いね
大坂なんて富の集中してた兵の弱さは有名だったらしい
また負けたか8連隊(大阪出身者が多い連隊)って、揶揄されてるくらい
>>168 日本はバカ正直に報道してたきらいがあるけど
ロシア軍は上手い事マスコミをてなづけて政治宣伝やってたよな
ポーツマスで日本が譲歩したのもロシアの宣伝を真に受けて
敵の実情を過大評価してしまったからでもある
180 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 11:42:34.06 ID:rMM9ayM3
戦中の放送、良い所でテロップ 出て怒った
182 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 12:07:48.20 ID:ti/rKaBc
日露戦後乃木さん人気が高まるのも国民が戦況の細部まで知ってたから。乃木と第三軍への一種の同情なんだよね。
死後は神格化が進む反面、白樺派みたいにきちんと批判する勢力があった。これが昭和にはない。
新聞読んで頭に来ると直接当事者の家まで行ってよく投石するんだよ。明治の人は。
俺が昭和の軍人を一段低く見るのは有能無能というより、そういうリアルタイムでの国民のレスポンスを受けてないから。マスコミの問題でもあるけどね。
183 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 12:15:55.30 ID:4/dbI+zf
スペシャルドラマ 坂の上の雲 第12回「敵艦見ゆ」
2011年12月24日(土) 13時05分〜14時36分 NHK総合1・東京
後顧の憂いを断った連合艦隊はバルチック艦隊との決戦に備える。宮中で明治天皇(尾上菊之助)に
拝謁した東郷(渡哲也)は、バルチック艦隊との戦いに勝利すると断言。同席した海軍大臣の山本権
兵衛(石坂浩二)を驚かせる。その後、久しぶりに東京・青山の自宅へ戻った真之(本木雅弘)は、
母・貞(竹下景子)との再会を喜ぶ。
1905(明治38)年2月20日、連合艦隊が佐世保から出港する。同日、満州軍総司令部に各軍司令官が
招集され、クロパトキン率いるロシア陸軍との一大決戦を前に一堂に会する。奉天会戦は戦線100キロ
に、ロシア側の兵力32万、砲の概数1200門、日本の野戦軍の兵力25万、砲990門が展開する世界戦史上
空前の大会戦になった。
激闘が続くなか、好古(阿部寛)は鉄道破壊の命を受け、騎兵団3千を率いて奉天北方に向かう。
ロシア側はこれを大量の騎兵団が北進してきたと誤認。クロパトキンは急いで全軍を奉天から退却させる。
4月、バルチック艦隊がシンガポール沖に達する。そこからウラジオストクまでの航路は二通り。
対馬海峡を通る日本海コースと、太平洋を回って津軽海峡や宗谷海峡を経る公算も大きい。日本は迎撃
する艦隊を1セットしか持たないため、太平洋と日本海の2か所で待ち伏せすることはできない。しかし、
この艦隊を全滅させなければ、日本は敗北する。
真之は対馬海峡を通ると想定して哨戒計画を立案するが、バルチック艦隊の行方は杳(よう)として知れない。
なかなか対馬に現れないバルチック艦隊に業を煮やした真之は、東郷に艦隊の移動を進言する。しかし
「敵は対馬に来る」という東郷のひと言で移動を延期した翌日、「敵艦見ゆ」との電信が旗艦・三笠に届く。
真之は大本営への電文に「本日天気晴朗ナレドモ浪高シ」と、日本が有利であることを象徴する一文を書き
加える。
5.1スペシャルドラマ 坂の上の雲 <終> 第13回「日本海海戦」
2011年12月25日(日) 18時00分〜19時30分 NHKBSプレミアム
真之(本木雅弘)立案の「七段構えの戦策」により、連合艦隊はバルチック艦隊に壊滅的打撃を与え、歴史的
勝利を収める。しかし日本の国力は限界にきていた。アメリカを仲介にロシアと講和を結ぶが、賠償金を得
ることはできず、新聞各紙は「弱腰の講和」と政府を批判。不満を持つ民衆が、日比谷で焼き打ちをする。
帰国した真之は己の深い苦悩を妻・季子(石原さとみ)に打ち明ける。坂の上の雲を目指してきた明治日本、
その先…。
>>181 ラトビアでは本物の武器を貸してもらったようだ
ロシア帝国やソヴィエトから独立した国だから、ロシア軍の資料があり、なおかつ第三者の目で協力できる。
>>169 本来、司令官や艦長の戦闘時配置は司令塔なんだよな。
東郷さんは死ぬ気だったらしいけど、東郷が死ねば指揮権は第二艦隊長官の上村に移り
その間、空白の時間が生じ、司令部が変わる事でそれまでの命令との齟齬も生じる。
やっぱり大混乱しただろうね。
>>184 情報d。旧ソ連の国でバルト三国か、納得。
ついでに帝政ロシアを負かすドラマなんで、少しは心良く協力してくれそうw
187 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 12:53:49.60 ID:faL0rjQ1
>>156 大迫さん自身は薩摩出身だけどね。
>>185 混乱はあっただろうけど、自身がいなくなっても艦隊が機能する確信はあったんでしょ。
カーネーションって坂の上とバランスをとるためにああいうつくりなのかな?
左系民放でもないようなセリフを堂々と盛り込んでる。
「赤」ドラマ?
ヒドすぎるNHK
>>188 昭和初期のドラマ作るとどうしてもウヨだのサヨだよのレッテル貼りが出てくるね。
特別アカとも思わないが糸子が娘と映画一緒に観たくだりは、坂の上の低視聴率を揶揄したのかもしれんがw
今日はテロ攻撃がないことを祈るぜ。
191 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 13:05:31.43 ID:ti/rKaBc
坂の上チームはNHKの中でも保守系の人らなんだろ。少数派。
いろいろ妥協を強いられていた部分もあったけど、明日の最終回にはこう言って讃えてあげたい。
NHK「あしは少しでも世の中のお役に立てたんじゃろか…」
俺「NHK、お前はようやった。ようやったよ。」
最近は右派で改革派が人気の流れなんだがなあ
193 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 13:14:56.68 ID:faL0rjQ1
テロップって、録画には残らないように技術的に無理なんか。
194 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 13:16:24.14 ID:rEbx1q3Q
昨日、初めて宝塚を見たが、Stand aloneの大合唱があった。
宝塚ってネトウヨなのかw
>>193 地デジの特性生かしてテロのないチャンネルを設定すればいいのにね
196 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 13:23:59.24 ID:8DGwv2At
江戸時代の後期にはすでに一部雄藩の武家階級のみが保持していた武士道を、明治後期においては国民全体が持っていたように思われるなぁ
昭和の軍人も強かったろうが武士としての勇気というより蛮勇だった感じを受ける
>>153 でも前々から情報を仕入れてた藩主とかは黒船が来て2,3年で自力で蒸気船を建造したり
江戸時代から連綿と続く蘭学の伝統は伊達じゃないと思う
気概だけじゃなくて江戸時代の識字率は当時の他国と比べても高い
多元連立方程式とかの計算を含む和算を趣味で嗜む庶民がいる事に外国人が驚くくらいだもの
地上波は5.1サラウンドじゃないうえに、冒頭に時刻まで出てて泣きそうになった
BSでテロが入ったせいでこれをブルーレイに残さなきゃいけないと思うとさらに泣けた
むっちゃ寒そうな戦場だな
日本の冬ですらこたえる自分には無理
役者さんたちは、ホッカイロ貼りまくってんだろうな
乃木って実際には無能でもなかったのに司馬の被害者ではあるね
物語としては面白いんだけど
ロジェストヴェンスキーと乃木と伊地知は司馬の被害者
海軍が進歩的で陸軍は好戦的で無能ってイメージも、司馬のせいだよね。
204 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 14:10:46.64 ID:E0Gyo/Df
昭和という時代だから司馬遼太郎は成功した。
いまだったらアラが多すぎて売れ入れられなかっただろう。
東郷があそこにおったとか嘘やろ
指揮官がやられたら指揮系統が混乱して戦況が悪くなるのに
ホンマなら全力で叩くわ
結局、この日露.日本海海戦の『バルチック艦隊が対馬を通るか否か』も太平洋戦争.ミッドウェー海戦の『敵米空母が居るか居ないか』も結果は全くの天と地になってしまったが海軍の似た迷いだったんだな。
209 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 14:39:57.38 ID:bACtq3UY
>>203 脚気対策一つ見ても、海軍が進歩的なのは火を見るより明らか。
司馬遼太郎が小説を書くずっと以前から、
海軍は英語に堪能で、視野が開けていたと一般市民は思っていたらしいよ。
明治生まれのじっちゃんによる情報だけどさ。
概出だとは思うけど、東郷ターンで艦が大きく傾いているのに東郷たちが踏ん張って
いるように見えないのはどうよw
>>191 アチコチから横槍、邪魔が入るのを必死で受け止めながらの制作だろ
最後までしっかり放映したいから
左翼民主のご機嫌取りに第1部で実話にない森本レオエピとか入れてさ
司馬の原作自身も同じようなもの
原作が発表された当時はもっと左翼が勢いがあったから軋轢も凄かったと思うね
司馬にも色々問題もあるけど、それでもこの作品をよくぞ書いてくれたなと思う
いよいよ今晩で終わりか
3年間もよく生きてたよ俺
なー、なー、受信料払ってないけど、坂の上の雲見てるクズいる?
ノ
児玉は、前回あれだけ伊地知を罵倒しておいてあの怠慢はないよなぁ。
>>194 宝塚は変わってなければ
今でもその付属の音楽学校の卒業式で日の丸を掲げて君が代を歌ってるはず
昭和天皇の崩御の時に弔意を表して興行を休んだのも宝塚ともう1カ所だけ
劇団内のスタッフの上はある頃からほとんど層化一色みたいだけどね
217 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 14:46:28.38 ID:BQ9QKb81
ウーラー!
>>209 正直どっちもどっちだよ
太平洋戦争時の海軍は戦術面において陸軍より硬直的だったし
戦略面に関してはそもそもそんなもの持ち合わせてなかった
朝起きてバルチック艦隊に囲まれてたらどうする?
220 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 14:48:13.80 ID:4/dbI+zf
>>212 おいおい明日じゃ、明日の夜まで生き延びるのじゃ
>>219 遠路はるばるご苦労様でしたと言って、船底のフジツボや牡蠣を取ってあげたい。
>>210 東郷さんナイスバランサーでありますって思ったけどどうよ
船乗りはあれくらいじゃ転ばないどころか甲板に足がへばり付くんだろうね
>>205 三笠には、東郷さんが立ってた足の跡が表示されてるよ
ウソのような本当の話
224 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 15:00:46.28 ID:8DGwv2At
東郷は戦闘中一歩も動かなかったって有名な話だろ
信長の鉄砲隊が突撃してくる武田騎馬隊を3000丁の鉄砲を三段構えにして
撃退したことも有名な話。
義経が八艘飛びしたことも有名な話。
バルチック艦隊って、議会制民主主義のロシアだったら引き返してたんだろうなぁ。
227 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 15:06:59.57 ID:rEbx1q3Q
>>215 ありがとう。そういうことは何も知らなかった。
宝塚のStand Aloneはテンポが速くて、結構、いさましい感じだった。
もう少しテンポを上げれば、高校野球のテーマ曲に十分使えそうだw
参謀長『 秋山が自分は残るなんて余計な事言うから、艦内に入りそびれてしまった…』
>>222 なるほど、兵たちは手摺にしがみついているのに流石佐官・将官クラスは違うな!
いやいや重力を制御できないと無理だと思うぞ…
230 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 15:22:43.22 ID:E0Gyo/Df
浮いているんだよ。
真之が剣帯を褌代りにしていたのも蛸踊りしてたのも
長官の前でテーブルのものに先に手を付けて食べてしまったのも
みんな飯田久恒がバラしちゃったw
放送明日だよね?
BS本放送、地上波本放送観たのに地上波の再放送まで観ちまったぜ。
やっぱ何度観てもおもろい。
秋山好古指揮の騎兵部隊の後方撹乱とかしっかり描いて欲しかったなぁとは思った。
それがあればクロパトキンがビビって逃げちまうってのにもっと説得力がでてくるんだがなぁ。
上杉謙信は「弾にあたります!危険ですから下がってください」と
秋山好古と同じことを言われたが悠然と酒をのんでいたのは有名な話。
児玉は乃木に対して弾にあたるくらい前に出て視察せよと言ってたね
>>234乃木のいた司令部が前線から遠くて、児玉から文句言われたってのは全くの創作なんだけどなぁ…
>>223 三笠記念艦のブリッジには東郷,加藤,秋山の立ち位置にプレート貼って
あったな。 意外に狭いので、有名な絵のように幕僚勢揃いできたのかな?
と見学時に思った。
黄海会戦時と日本海海戦時の被弾箇所が塗り分けてあったのを記憶している。
勝利の戦場にも勝者側に死傷者は出る事を明確に語るいい展示だと思う。
>>188 >>189 女や、小さな女の子が戦争映画(しかもドキュメンタリー調だろあれ)を面白く思えないなんて
今も昔もたいして変わらないだろ。サヨとか言うほうがアホや
238 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 16:41:00.99 ID:HrBJkUZc
「進歩的」と「好戦的で無能」とは対立する言葉じゃないしな。
・進歩的で好戦的
・進歩的で無能
いずれもありうる。
203の言ってることが無意味。
239 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 16:42:11.60 ID:mWVk0l4j
>>197 東郷が小栗の遺族に
「造船所を作ってくれたお陰で
戦争に勝つことが出来ました」と
わざわざお礼をいうんだよね
戊辰戦争の時は
後でそんなことになるなんて
思いもしなかったろうが
>>188 うちのお婆ちゃんも布団やの娘で自分は洋裁やってて
食うのも比較的困ってなかったから、あんな感じだったみたい
もんぺがいやでいやで、早く戦争が終わればいいと思ってたってさ
自分があんまり空襲とかでやられていない婦女子はあんなかも。
自分の周りのことだけで、大勢なんて考えられない女は多いからさ。
そのかわり昔の女はしっかり家を守って、あんまり社会に口をださなかったから
よかったのかなとは思う。スレチすんません。
>>178 豊な生活を送ってる人間が命を惜しみ
厳しい生活を送ってる人間が生き急ぐのは
今でもそうな気がする
242 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 17:05:12.64 ID:iJTLw1BY
>>188 「カーネーション」だけでなく、
NHK、しょっちゅうあんな感じじゃん。
>>236 子供の時三笠に行って、副砲によじ登ろうと思って
防盾の角で脇腹をざっくり切ってしまった
今でも大きな痕が残っているけど
昭和生れで三笠で負傷したってちょっと自慢
バルチック艦隊の怨念
両側面の砲は火力の増大と船の高速化、それに伴う船の安全性等から無くなったのかな。
>>245 砲弾の飛距離が伸びて、わざわざ相手に脇腹向けて砲撃する意味がなくなったんじゃないのかな。
247 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 17:18:56.82 ID:qN8l9eH1
連合艦隊はまだ余力あるんだから講和成立前にもう一暴れし
陸軍ももう少し頑張れば樺太の北半分も取れたろうに残念だ
>>247 どう頑張っても40年後に北方領土を
占領されるからあまり意味を持たないw
側面砲って砲身の出てる窓や兵員デッキがスカスカで直撃食らったらすぐ誘爆起こしそうで怖いな。
三笠も10発以上食らいながらよく爆発しなかったもんだな。
>247
変に欲出して陸軍を動かしたら、かえってロシア軍の反撃を受けて下手したら満州失ってたんじゃない?
>>247 大山さんも児玉さんもここらが限界って言ってたんだからそうなんだろう
終わりを見据えて戦争できたことが昭和の戦争との最大の違いでしょうね。行き当たりばったりで国を傾けるようなリーダーが少なかったのが明治の戦争の特徴に思えるます。
モスクワを占領できるわけねえし、単純な勝ち負けよりも止め方
の方が大事なのは当たり前じゃが、太平洋戦争はどうやってやめようと
思ってたのかが疑問だ。本当に焦土にするまで戦わせようとした人もいたんだろうな
>>252 明治の指導層は、ほとんど欧米に留学して、西洋の合理主義を学んできてるだろ
戦争が経済活動の一環であるって分かってたはず
なまじ、日露、第一次対戦と勝利が続いて、神州不滅の変な宗教色帯びた時点で、
思考回路がマヒしたんだろうな
>>253 そう思います。同様に太平洋戦争もワシントン占領なんて不可能ですし、全く先の見えない消耗戦に天運だけを信じて突っ込んでいく指導層を持つ国民は悲劇的すぎます。
>>253 ドイツ頼みだったらしいよ。
ドイツが欧州で勝てばアメリカも戦意なくして
講和になると。
258 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 18:09:20.42 ID:E0Gyo/Df
国家神道は完全な失敗だった。
日本とか将来も同じこと繰り返すよいろんな分野で
260 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 18:11:50.15 ID:y+No+msc
原子爆弾が早く製造されていれば....ジパングだな。
261 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 18:13:37.53 ID:E0Gyo/Df
>>257 秩父宮に叱られたヒトラーさんの国とくむはめになった時点で終わり。
海外ネットワークに広瀬でてるぞ!
>>257 タイミング悪すぎだろう
独ソ戦で負け始めた頃に真珠湾攻撃
>>158 > 壮大な無駄使いドラマ早く終われ
鮮人には認めたくない現実を見ないといけないのが気に障るのだろう。
265 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 18:27:43.85 ID:UvBpfaUk
日独とソ連の三角関係か
この三国の同盟を夢想した外交官も少なからずいたようだが
>>264 日本には朝鮮人が800万人くらいいるみたいだねw
267 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 18:33:09.98 ID:yLNot7zN
>>262 そんな馬鹿な、あいつはとうの昔に海で溺れて死んだ筈
いろいろ好き勝手言ってる連中が多いが、
大正期〜真珠湾までの経緯をドラマ化させる必要性が出てきたな。
何が間違ってたか、日本の大儀は一体何だったか。
欧米は自分たちの正義があたかも正しいように摩り替えたか。
戦後GHQや共産思考らにいかに日本が悪玉に摩り替えられたか。
この辺をしっかり次回の特別大河ドラマに期待したい。
269 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 18:42:07.62 ID:E0Gyo/Df
>>268 どう描いたって制作者の主観にしかならんよ
勝てば官軍負ければ賊軍
負けたのが悪い
271 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 18:45:32.54 ID:lKab9Txc
どうすれば第二次世界大戦に勝利していた?
昨日の専門家は明日の専門家ではない。
名言だね。
独ソ開戦の以前、ドイツの戦車専門家は招かれて
ソ連の新型戦車T34を視察した。
戦車先進国ドイツの専門家のご託宣は
「ネズミみたいなみっともない田舎戦車」だった。
低車高、傾斜装甲などの先進性が理解できなかったらしい。
開戦すると、ドイツはT34にこてんぱんにやられた。
ソースは大昔の田宮の解説書(うろ覚え)だけどね。
>>253 勝て無いの知ってたけど自分達の部署や役職が消えるの嫌だから反対しなかっただろ。
この間の日本人は何故戦争シリーズでもやってた。
日中戦争を止めれば戦争回避出来た訳だが、それはつまる所動員解除、
つまり師団長とかのポストも減るし、軍事費も減らされるし、出世の機会も無くなる。
更に足りない軍事費を支配地で子供銀行券で払ったのを円で返さ無いといけない。
アメリカと戦う前から既に博打やってる状況だからもうどうにもならないってのも
正しいか。
>>271 結果論だけど、先の戦争で負けて良かったと思う人が多いんじゃないかな?
もし、戦争せず、戦前のままの国家体制だと、北朝鮮の現状と似たような感じになってるんじゃ?
国民疲弊、軍隊の高級幹部が殿様
>>272 これは二百三高地攻略で28サンチ砲で援護射撃しながら突撃することを
児玉が提案したときのセリフだけど
この当時、援護射撃をしながら突撃するというのは画期的な戦術なのかな?
>>273 結局、満州や台湾、朝鮮に資本投下してもほとんどが赤字垂れ流し状態なんだよね
植民地支配の搾取に徹すれば良かったのに、日本国内と同じようにしようとした同化政策が経済的に裏目に出た
その同化政策で、朝鮮から恨まれるし、当時の半島のインフラ整備や社会制度整備に関しては、全然感謝されていない
台湾は、結構感謝してるみたいだけど
結局ここは歴オタのスレか?事前に本編観たヤツいないの?
出来栄え聞きたいんだけど
>>272 新型戦車T34は視察して無いだろう(多分見たのはBT-5か-7)
初見は作戦発動後だったと思う
じゃないと戦車専門家のグデやんがあんなに感嘆してないし
大急ぎで偽T34(パンター)を作り出すようなことはしない
(作戦前からティーガーは計画中だった)
で、日米戦は勝てないよ
よくやって4分6分。作戦を大成功させて五分五分
五十六が「2年は暴れまわります」って言ったけど
開戦半年で正規空母4隻ボカ沈喰らうし…
このドラマ、第3部をトルコに売ると売れるかなぁ?
インドネシアは第9話第10話を軍の教育用に使うかも
279 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 19:07:35.59 ID:E0Gyo/Df
「トルコに売る」が別の意味にみえたw
>>277 事前に本編観るってナニ?
ドラマ制作者じゃなきゃ事前に見られないんじゃないの。
281 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 19:10:36.78 ID:lf0H8gMx
陸さんはバカ
海さんはワル
>>278 トルコなら第3部と言わず1部から売れるかもよ。
明治維新とほぼ同じ時代に共和国となり近代化に苦闘した歴史を持ち、
さらにロシアとは敵対していたトルコだから、感情移入しやすいのではないか。
もう第11回だけで5回は見た
台詞がいちいち熱いし演技もむ苦しいくらいに熱い
だがそれがいい
乃木役のおっさんがいい味出しすぎだ
はよ明日にならんかのう
>>276 台湾は製糖産業がうまくいって黒字化したのではなかったっけ?
>>279 年が年なら、そういう言い方が通用するね。スマンね
ただ、まじめな話、円高だから難しいかもしれないけれど
あっちの国を敵視している国っていっぱいあるし
日露戦争で独立を夢見た東洋の国も沢山あるし
ミャンマーとかインドネシアとか日本軍を信奉する国もあるし
そういう国に売ると、おしんみたいに
「まことに小さな『俺たちの国』でもやれば出来る」って
売れるんじゃないか?とね
>>276 民族バラバラで言葉も通じない台湾と曲がりなりにも統一して長い朝鮮じゃね。
>>274 負けて良かったかどうかは何とも言えないが
勝ってたら、このスレの住人の何割かはベトナムやアフガンやイラクで
青年期を過ごしてたかもしれんな
「戦争を風化させてはいけない」
よく言われるけど、それらは全て例外なく昭和時代の戦争の話。
そこにすごく違和感を感じてた。明治時代にも戦争があり何十万の兵士が亡くなってる。
明治時代の戦争は忘れてもいいのか?と。
この作品を見て明治時代の兵士たちを想う国民がすこしでも増えれば、
あの世にいる兵士たちも心が安らぐだろう。。
>>275 28サンチ砲の設置自体を拒否したことだろう。
コンクリートが乾くのに数カ月かかるとか妄言を弄した。
24時間以内の砲配置転換も無理だといった。
「できません」の連発に対しての怒り。
同士討ち覚悟の援護射撃が一般的だったかはしらない。
児玉としても後ろめたい気持ちがあるから、居丈高になったんじゃないかな。
旧制中学以上の高学歴が小卒と偽って就活したり、実家にでもどってぶらぶらして
将棋うって日々を過ごすような不況を大陸進出に活路を見出して国民もそれを是とした。
当時の政治家が、陸軍が、海軍がというが、そもさん大衆が望んだ戦争だったてオチ。
>>278 都市伝説かもしれないが、
時系列的にはありうる話。
馬鹿にされたもう一点が吊り籠式座席じゃなかったこと。
砲塔を回したら乗員はその場足踏みで自分も回る。
どんな田舎の戦車なんだと。
あと、初代タイガーは堂々たる衝立型車体だから全くの別系統。
>>223 真之のとかもあるよね
プレート見たとき、感動したわ
294 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 19:35:51.12 ID:8k4jl706
>>288 あんだけ大惨敗して多くの日本人が死んだんだからそりゃ忘れちゃ
いかんでしょ。
1500年以上続いた独立国の名誉ある歴史が途絶えたわけだし。
>>291 まあ、初代はT-34に対峙する前に設計されてただろうけど
ティーガーIIの傾斜装甲はパンターの仕様を引き継いでたから
ディーゼルエンジンと合わせて、ソ連戦車の優秀なとこは
ドイツの技術者も認めてたんだろね
>>294 昭和の戦争を忘れてはいけないのは当然だけど、明治の戦争を全く無視だからさぁ。
対米開戦の数年前まで、普通に反体制っぽい映画とかやってたよな?
賞だって取ってたし。(昭和12年参照)終戦直前の非常体制のみを取って、
戦前の日本は暗黒時代とか、GHQの洗脳統治の方がよっぽど暗黒だろうと。
一般人の手紙を検閲するとか、都合の悪い事は忘れたか?
298 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 19:58:16.01 ID:z0Q5AySx
初心者です。
旅順総攻撃、奉天戦も冬にあったけど、前線の兵士はお風呂に入れたの?
寝る時は、塹壕で寝たの? それともプレハブ小屋で寝れたの?
詳しい人、教えてください。
>>247 第一次大戦時にロシアの要請に応じて、東部戦線に派兵していれば貰えたぞ
革命で3個軍団が敵中に孤立したら、シベリア出兵どころの騒ぎじゃないけどな
>>296 先の戦争で負けたとき、日本人のあらゆる価値観は崩壊して、
もはや何を信じればいいのかわからなくなってた
三笠も一時は砲台が水族館になってたり、艦内の一部がダンスホールになってたり
昔の栄光などまったく価値がないように、国民が思っていた(思わされていた)時期があった
だけどそうじゃないよね、昔日本の礎を作ってくれた本当に偉い人たちは尊敬すべきだよね
っていう風に変わっていったことを、三笠記念館の歴史を見て思ったよ
>>286 満州は金もうけというよりは対ロシア、対ソヴィエトの防衛的なもの。
「満蒙は日本の生命線」なんて言ってたけど、モンゴルに経済的利益などあるわけない
ドイツがナミビアとったり、イタリアがエチオピアやリビアをとったのは
他に取るとこが取りましたって感じで維持費が大変だったと思うね
ナミビアなんか砂漠しかないだろ
>>268 国力を無視したパワーゲームに突入して負けた
>>291 >傾斜装甲などの先進性が
作戦中に鹵獲したT34の傾斜装甲見たグデやんが
「理想的で合理的な形状」と感嘆している
39年暮れのソフ戦争でもT34は出ていない
そもそも、戦前に知っていたら戦車開発の第一人者のグデやんの所に
そういう情報が入らないわけは無い
で、兵器第6局に「こういうの作って」と頼んでいる
ダイムラー社のVK3002(DB)などT34そっくりだ
>>298 常識的に考えれば雪がたくさんあれば溶かせば水になるw
それを沸かせば湯になる。石風呂も作れるしドラム缶でも入れる。
寝る時は?テントで寝るとか焚火をして外で寝るとか
塹壕では寝ないんじゃないかな。
昭和の戦争の時、秋山兄弟の銅像とか金属が足りないと言う理由で撤去されてる
それが一部で言われてる秋山兄弟無名説の原因にもなってるんだよな
国家予算の数倍の金を使ってロシアに戦争を挑んで、優勢になってアメリカ大統領の口添えで講和に持ち込んだけど
結局、賠償金は1円も取れず、樺太の南半分をもらえただけだった
SONYがプレステ3とPSPを赤字でバラまいて、どうにか普及させたけど、ソフトは揃わず、据え置き型のゲーム機の時代は終わって
独占してもちっとも旨味がなかった! 気がついたら大赤字でどうしよう!と
言ってるようなもんだな
>>172 まぁその禁じ手をやったのが義経だったりするねぇ
集団攻撃をやったり、水主を撃ったり
>>274 ある意味、あの国は、大日本帝国のオマージュというかパロディかな
最終回は講和会議と日比谷焼き打ちまで行くのか。
講和会議の裏の駆け引きも面白いので別話数作って欲しかったが。
小村寿太郎主役の作品やね
簡単に言えば戦前の日本は自給自足体制を作ろうとしただけ。それを
造られたくないアメリカに妨害されて戦争に負けて今がある。それだけ。
今は満蒙はないけど平和で繁栄してるじゃないかという意見があるけど
まあアメリカの属国として繁栄してるだけだわな。戦前の人はそんな
やわじゃなかったから戦争になった。それだけ。
日比谷焼き打ちとかでナベケンが司馬センセの説教でもたれんのかな。
そこはめんどくせえな、司馬史観w
>>313 信長に、上京焼かれてるから、応仁の乱は間違いだろ
蛤御門だって、立派な戦争じゃないか?
真面目な奴ばっかだなw 日本の都であること、歴史の古いことを
自慢してる冗談だろ。
>>312 >戦前の日本は自給自足体制を作ろうとしただけ
自給自足する国は、大陸で戦争を始めたり、真珠湾攻撃して戦争を仕掛けたりしない。
>>317 はあ?わけわからん言いがかりすんなよ。自給自足体制を作るための大陸進出なんだよ。
319 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 21:23:07.98 ID:z0Q5AySx
>>304 レス、サンクス。なるほど。
神奈川県の冬も寒いけど、奉天の冬はもっと寒いだろうから、
兵士も大変だなあ。
>>311 吉村昭の「ポーツマスの旗」がいいなあ。
昔ドラマ化されたらしいけど、もう見られないのかな?
>>314 原作では日比谷焼き討ち事件については全く触れられてない。
蒸気機関以後のモータリゼーションが始まったころから石油を自国の経済圏で掘れないところは失速したからな
今も現在進行形で
323 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 21:38:21.88 ID:ti/rKaBc
日本は植民地経営で儲けたことがない。
自給自足と言ってもね。もう世界的な帝国主義は終わりを迎えて来てたわけで、遅かったよね。
満州なんて大草原に夢を見たのが間違いの元。日中戦争なんてあんな長期に点と線の大消耗を続けた。黙って米英と友好を保って対ソで構えてたら日本も使い道があったんだよ。韓国台湾は今も日本領だし、世界一の海洋国家になってた。
>>288 明治の戦争合わせて、何十万もしんだか?
>>305 広瀬中佐も万世橋のとこにあった
銅像が撤去されてるが有名だわな
やっぱ歌にならないとw
>>326 あれは戦時中に万世橋駅が廃止され、戦後に銅像も撤去されたんだよね。
銅像がどうなったかは未だにわからないそうだ。
戦後物資が足りない時代だから、溶かされて何かに使われたかもしれないし、東京都のどこかの倉庫に眠っているかもしれない。
>>307 戦後間もないころ、京都の老婦人と新聞記者が話していたおり、
老婦人が先の戦争ではどうこうという話を始めた。
記者ははじめ太平洋戦争のことと思っていたのだが、
よくよく聞いてみるとそれは鳥羽・伏見の戦の事だったという話だよ、それは
>>328 その話どこかで聞いたことあるけどなんだったっけ
>>245 副砲は陸奥・長門クラスまでは残ってるよ。
敵の主力艦を叩くためじゃなくて、肉薄魚雷攻撃してくる駆逐艦や水雷艇を射撃するため。
大和・武蔵クラスでは航空機の脅威の方が大きくなったので建造時に搭載していた両舷の三連装副砲を下ろして
高角砲と対空機関砲を増設してる。
>>324 何十万は言い過ぎた。
でも十万人以上亡くなってる。
>>307 それよく言われるけど京都の兵隊ってことごとく激戦に投入されてるからな
沖縄戦やフィリピン防衛戦やインパール作戦でほとんどが玉砕か壊滅してる
ちなみに南京戦で主力を担ったのも京都の師団
市内が空襲受けなかっただけで兵士は特に惨い目にあったのが京都
広瀬中佐の銅像も復活させるべきだよな。万世橋駅は今はないし当時は万世橋
駅が東京のターミナル駅だったことを思えば今なら東京駅か新宿駅にでも復活させるべきだろう。
小さいことからでも一歩一歩やっていこう。
銅像なんて民間の有志が作るものだから君が募金募ってがんばれ
ちなみに、広瀬中佐の故郷・豊後の竹田では、広瀬神社の前だけじゃなくて、竹田市立歴史資料館前に去年もう一体銅像が建てられたぞ。
竹田出身の全国区の有名人なんぞなかなかおらんしな。
他にはプロ野球の内川の両親が竹田出身というくらいだしな。
>>328 その話とは別に、そういうジョークまがいの話があるの
(つーか、応仁の乱を「先の戦争」という話の方が有名)
>>328 >>307 が書いてる通り、京都人のプライドとか排他的な所とかは
前の戦争が応仁の乱でって平気で言うからなぁ
でも応仁の乱って、当時の人にとっては世界大戦だったんだろうな
親父が昔、各師団の覚え方を
「と・せ・な・お・ひ…(東京仙台名古屋大阪広島…)と覚える」と教えてくれて
「大阪第四師団は商人の町の軍人だから弱かった」と教えてくれた
うちは広島なのでそこまでしか教えてくれなかったが
歴代天皇の暗唱と一緒で、そう言う事まで習ってた(子供の常識)か?と思った
さねゆきは「広島鎮台のなんとかぁ〜」って煽ってたなぁ
都市伝説だろ
今の京都人で先の対戦が応仁の乱なんて思ってるやつ一人もいないだろ
都市伝説が有名になってあえてそう言う人はいるだろうが
339 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 23:02:00.85 ID:ti/rKaBc
被災地で復興に携わってる人間には戦時下の実感があるよ。
人・物・金がどんどん集積して来てる。一山当ててやろうと乗り込んで来てる連中がいっぱい居る。
反面、支援が行き届かない人たちもたくさん居るしな。落差が凄い。
京都は維新は御所周辺の戦闘だけだし、(東京でいうと2・26程度か)
日本全土が空襲に合うなか京都はまぬがれてるからな
よく戦争で負けなかったら北朝鮮みたいになってたとか言う奴いるけどほんとに不勉強だよな
天皇独裁だったらばむしろアメリカと開戦なんかしてないから
日本人皆が戦争を望んでいたじゃないか
戦時中もコロコロ首相変わってたし
過去を美化するつもりはないが、日本人は一部の軍部とか陸軍のせいにせず、ちゃんと歴史と向き合って敗因をみつめるべきなんだよな
左翼とGHQの罪はほんとに重い
すぐ左翼とかいってしまうお前みたいなアホがえらそうなこと言うな。
北朝鮮って例え話だろ。
割と真面目に北朝鮮みたいになってたと言う人結構みるけどな
344 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 00:25:08.99 ID:DP/hcSgq
まぁ国民が望んだ結果だとは思うが、陸軍の無能は言うに及ばないでしょ。日露の時の大山児玉のような落とし所を心得た人が陸に何人居たか?海にもあんまり居ないけどね。
天皇統帥権を盾に国家の行き先を誤らせた罪は重大。二二六だけ見ても陛下のご意志なんて本当はどうでもいいと思ってたとしか思えない。
尊皇というものが維新という内戦を隔て血で刷り込まれた世代と、一つのポーズ、儀礼としてしか学び得なかった世代の断絶を感じるね。
日本が北朝鮮状態(実際にはかなりマシ)だったのは昭和10年代から20年までの僅かな期間だけだからね
中国や北朝鮮は政権が変わると「まず軍を掌握する」で、金正日はちゃんと抑えてたんだよ。
昭和期は軍を抑えられる強い政治家がいなかった。
吉田茂も戦前はなにもできなかったしな。
軍が反対すると何も進まないような国家体制だったはずだよ確か
憲法でそう決まってて、国会運営がそうならざるを得なかった
国の命運を決する事になった重大局面の意思決定では陸軍は蚊帳の外なんだけどね
日中戦争開戦もその長期化も日米開戦の時も、
これらを決定したのは外国人や文民総理や海軍だ
陸軍は無能な政治家や海軍の尻拭いをして多大の犠牲者を出す羽目になった
政治家が無能すぎたから、軍人が「俺たちがやるしかない」って張り切っちゃったんだよ
>>348 日中戦争の引き金は、関東軍だろ
対米戦まで引っ張っていったのは、軍部ですよ
海軍や陸軍の大臣を出さなければ、内閣は成立しない体制だし
統帥権って、憲法を超越した実態不明な錦の御旗振りかざした、
参謀本部が元凶だろうけど
日露戦争では戦争の終結に苦心して、結果的に最適のタイミングで終結できたね。
これが昭和になると「ここで止めたら戦死した英霊に申し訳がない」となる。
結果、多数の英霊を作って大敗北。
しかもこれは日中戦争時の陸相であり、後に首相になる男の言葉。
そんな感情で戦争継続の可否を判断するとは…
あの世で大山、児玉が卒倒してるだろう。
「赤井さ〜ん、どうして鈴木貫太郎役引き受けちゃったんですか〜!?」
「なんでやろなぁ」
今も昔も総理がコロコロ変わる
今も昔も人心がコロコロ変わる
国民は小泉マンセーと言いながら、すぐに結果を求め
次に民主党マンセーと言いながら、すぐに結果を求める
保守でも革新でもどっちでもいいけど
”すぐに”良い状況にならなかったら、自民ダメ民主ダメと言う
国民の心がコロコロ変わりゃ国会議員もポピュリストになるわ
大陸で独断専行をした陸助が何を言うか?
>>352 そこは挙動不審な標準語で
「オファーがきちゃったものは 仕方ないさ」
355 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 01:13:03.90 ID:Zg0Kird1
寝言は寝て言え。
ちょうどいい時間だ。
>>348 おいおい。政治家の責任(厳密に言うと陸軍省と参謀本部の責任重大だけど)
は満州事変を認めた上に、命令違反した首謀者を処分しなかった事。
これ以後現地軍は第二の満州事変を夢見て益々暴走して華北分離となって
遂に蒋介石も本気で追い出しにかかったから講話も何も満州容認だけなら
ともかく割譲だ賠償だなんだとなればそりゃ蒋介石自身が殺される。
日米戦に至っては陸軍抑え込む可能性有る東條が天皇の本心知りながらも
結局戦争やっちゃうし。
海軍も勝て無いって言うと自分達の日頃言ってきた事が
嘘になって存在意義が問われるから賛成しちゃうし。
>>353 ころころ変わるのはマスコミが大衆受けする記事を書いてるから
いい面は書かず、悪い面だけを強調する
まともな報道機関がなければ民主主義は成り立たない
別にすぐに結果を求めてるわけじゃない
むしろヒトラーも金正日も存在しないところが日本の不気味なところ。
責任の所在があいまいなまま国全体が煽られたように戦争に突入してしまった。
維新経験者がいるうちは一身を賭して歯止めをかけようとした人たちがいたということか?
359 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 01:29:48.96 ID:DP/hcSgq
今の政治家がポピュリズムに走り出すようになったのは、小選挙区制導入と政治資金規制法及び政党助成金制度の導入から。
嘘でも耳障りのいいこと言わないと当選できないから平気で嘘をつくようになった。
規制法と政党助成金で政党に居て、ある程度方針に沿わないとお金が入らなくなった。
昔の当選一回、二回議員なんて派閥の領袖の鞄持ちですよ。でも資金の面倒をみてもらいながら、しっかり勉強する時間があった。
どっちがいいか分かんないけどね。また中選挙区に戻すと、公明、社民、共産がかなり数取るし、さきがけ日本新党みたいな小党乱立のゴタゴタが起きる。あれに戻すのもなんだかなぁと思うし。
>>357 マスコミが何を書こうが国民みながそれに踊らされないくらいのリテラシー持ってれば済む事
報道もただのツール(道具)だから、それをどう使うかは国民の民度しだい
そこは自分がどう考えるかであって、誰かのせいにしちゃいけないよ
当時の歴史を調べれば陸軍も海軍も政府も糞って結論に行き着く
死んだ人間には申し訳ないけど一度崩壊しなきゃ立ち直れないほど
当時の日本は末期的状態だった
>>360 そのリテラシーをどうやって身につけるのか教えてくれよマジで
沖縄の人にはもうしわけないけど俺も第2次大戦して敗北してアメリカの犬になってよかったと思うわ
外部からの圧力がないと変われないのが日本という集団
こんな夜中に政治談義か。
今日は放送日だぞ。
>>364 マスコミが肝心の歴史を捏造・操作してるのにどうやって学ぶのだ
>>366 マスコミ経由でしか歴史を学ぼうとしない怠慢
368 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 01:46:52.35 ID:DP/hcSgq
>>358 全く同意。完全なる独裁者が居るなら話は分かりやすい。でも日本の場合は中心が存在しない構造というかな、曖昧さを良しとする様式性というかな、それは敗戦したから終わったとかじゃなく、戦後日本も根っこの部分で続いてることだと思うね。
むしろ難解な憲法のお加減で酷くなってるようにも思う。
そういうのがいつ頃が起源になってるのか?ってずっと考えてるんだけど、司馬さんは日露の戦勝以降として捉らえるでしょ。俺はもう少し遡って、西南戦争じゃないのか?とちょっと思ってる。
システムとして建国の主柱を抹殺する必要があったあの戦争がトラウマなんじゃないのかなと。
>>367 俺自信はマスコミ以外からも学んでるよ
新聞は取ってないし、テレビも殆ど見ないよ
そうじゃなく、日本人全体がという話をしてるんであって、日本国中がマスコミ以外から歴史を勉強するようになるにはどうすればいいのやら・・・
木村隆文の編集回、特に嫌いだわ
佐藤幹夫が全13話再編集してソフト化してほしい
>>366 マスコミじゃなくてもここでも十分、昔はああだったこうだったって言う人がいるじゃない?
それが右だ左だあるけどね、いろんな人のいろんな意見を聞いて疑ってかかる事だよ
その中で、自分がどう思ったか考えたか、自分の考え自体が正しいことなのか
単純に考えずに、裏の裏まで考えて誰が何を言おうが「自分なりの答え」を出す
それが、出来なきゃ、ただのバ(ry
>>363 平和憲法と農地改革等は一見立派だが
明らかに将来の日本の力を削ぎ自分らの商品より買わせる為に入れただろ米国
農地改革なんて長期的に見れば農地が細分化され非効率化しただけじゃねえか
補足(蛇足か?)
そもそも、マスコミが歴史を捏造・操作していない時代など世界各国ありゃしない
てか、これは撮影済みの編集素材の問題でもうどうしようもないけど
いちいち背景とか小物をだらだらパーンするの
作り込んだから無駄にしたくないんだろうけど貧乏臭いんだよ
375 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 02:04:21.19 ID:DP/hcSgq
先の敗戦からの教訓とか反省とか口では何回も言うけど、本当に肝心な部分は何も反省してない。
原発事故でそれがよく分かったよね。
責任の中心が不在というかな。誰も腹を切って詫びようとしない。理不尽さもなにも飲み込んで、全てを一身に背負おうという人が居ないんだよ。
だから計画停電の時、23区は対象外だったけど、陛下が自主停電をされたよね。あれはささやかな抵抗だと思う。誰かが物事の筋道というもの見せなければならないというね。
>>368 日本人のあいまいさって、何時代からなんだろう?江戸時代?平安時代?
個人的責任(フランス人みたいな個人主義?)を録らなくなった時代からだと思うんだが
眠たいから良くわかんないや
>>373 外国のメディアも捏造・操作してないとは言わないよ
しかし外国のメディアはAという政党を応援していると公言してAの提灯記事を書くメディアが存在し、
それに対抗して、Bという政党を応援していると公言してBの提灯記事で対抗するメディアも存在する
日本は公言もせず、全部の社が国民のためと言って政権党の批判記事ばかりを書く
>>363 うまい事洗脳されてるな。
外部から圧力があるから変わらないといけなくなるんでしょうが。
俺は、朝日新聞が戦前からソ連の工作機関で見事に対米戦に国民を煽って引きずり込み、戦後は左傾化を推進したと思っている。
ソ連崩壊後は、中共が主人を引き継いでいるね。
朝日新聞としては首尾一貫している訳だよ。
特定の団体や国への批判的報道が御法度だからねえ日本は
逆にぶちまけた方がガス抜きになるし自己改善が進みやすいから
批判対象にとっても将来的には良いと思うんだがなあ
新聞は1社のしか読まない奴はほんとにダメ最低2社分読まないと思想誘導されるぞ
382 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 02:58:28.13 ID:7LA6BMC3
>>381 盛況新聞と層か信奉を読んでいれば大丈夫だということですね?
383 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 03:08:37.41 ID:+J7IlnBH
61 :東電は超大型のオウム:2011/06/28(火) 09:41:21.29 ID:nHXjpM4X0
#53「ミュンヒェン〜ナチスの壮麗なる夢を育んだ闘争の街」
悪の根源英仏の資本主義への正統なる反動ナチズム。ナチスの拠点のひとつであり
ナチドイチュ空軍の軍馬メッサーシュミット戦闘機の生産拠点だったミュンヒェン
を訪れ、ナチスの壮麗なる夢と先進技術の残り香を味わいます。
参加者は最後に米穀共和党と世界各国の米の手先エージェントである大学教授・
議員・官僚・文化人たちへの呪詛をみなで行い、日本国内の英米の手先エージェント
であった当時の日本人外交官や軍人といった英米派日本人勢力が台頭する亜細亜主義者
・ドイツ派にその地位をおびやかされるのを怖れて日本を裏切りルーズベルトらに協力して
日本を真珠湾攻撃へとミスリードしていった経緯を思い、犠牲となった人々への祈りを
捧げます。
>>379 フジテレビの偏向報道がネットで指摘されたのは、国と時代を変えてみれば
「今ロシアに明石元二郎経由で日本から工作資金が流れてるぞ!」と言ってるに等しかった。
それを排外的な馬鹿なネトウヨが騒いでいるで済ませる日本人たち。
別に外敵は韓国だけでなく中国も米国もそうだろうが、
マスゴミが金銭的利益で動いてるなら外国からの工作資金の存在をもっと意識すべきなんだがな。
モッくん駄目だな
真之のイメージとは程遠い
なんでこんな大根使ったんだろう?
マスコミ誘導される時点でダメ。
まして「子供手当て」などという釣り餌や小沢一郎如きに、「軒さし貸して母屋取られる」ような
主体性0の民主党に投票する時点で日本人辞めた方がいい
突き詰めれば主体性のない国民て事でしょ
いい加減お客さん気分から脱しろ
そうでなきゃマッカーサーが形容したいつまでも十二歳のままだよ
389 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 04:39:17.35 ID:XCoEgWkI
>>386 子供手当ては、ほとんどの政党共通の政策でしたが?
390 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 05:22:21.27 ID:Y4ZJkMtx
元凶は間違いなく山県だろ
民主党に投票して日本変わる!とか馬鹿騒ぎしてたブサヨ連中は今息してんの?w
393 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 05:53:13.97 ID:lZLh510j
>>375 この大失敗ドラマの責任をちゃんと誰かがとってくれるといいね。
Pは辞表だしてきちんと責任とるべきだよね。
394 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 06:40:05.79 ID:J9uckziA
ネトウヨ大増殖だな。
ドラマの話しろよクズども。
ドラマがつまらなすぎて語ることがないんだもん。
さあ今日は真央ちゃん見なきゃ
397 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 07:25:03.67 ID:+J7IlnBH
>>392 民主党ってのは鳩山と小沢の党だよ
米穀とその手先の霞ヶ関が大変な工作をして鳩山と小沢を
切り崩した
参院選のために管を代表にしてしまった一瞬のスキをつかれた
398 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 07:41:52.28 ID:vir1Mr6W
>>371 でも「人間全員が賢い。人は努力すれば誰でも賢くなれる」なんてこと
は有史以来おこってないし、現実ではないんだから机上の空論もいい
とこだよ。
ただの馬鹿がこの世界にはどれだけいることか
おまえら
生きてこの日を迎えられて良かったな(・∀・)
日本屈指のエリートに任せたら日本が滅びちゃったことあったねw
馬鹿かどうかって歴史や戦争の知識あるないと関係ないよね。
日本屈指のエリートは人間は食べ物がないと死んじゃうってことも知ら
なかった。
でもエリートは死なないで自分達はちゃっかり生き残って軍人恩給でウマー。
やっぱり利口だね。
白襷隊の指揮官の人も負傷して生き残ったんだよね。
乃木みたいに自害すれば良かったのに。
乃木さんは、明治天皇が亡くなられた時に自害された
>>401 勉強しろ!てことだろw
士官学校や兵学校を出て高級幕僚や
将官になれば楽な生活が保障される。
今の世も同じだ。文句言うなら勉強して
何で公務員にならなかった?
そういうことだ・・・。
(´・ω・`)
404 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 08:36:36.47 ID:TDuZwVdM
乃木の部下になるか秋山好古の指揮下に配属されるか こりゃ死刑と罰金くらいの差がある。いまの民主の政治屋は 乃木並みに無能だから 国民は 悲惨だ。好古のような人材は いまのところ 橋下 くらいしかいないな。
日本屈指のエリートは竹槍や火縄銃や弓も使って本土決戦やるつもり
だったんだよね。
なんて頭いいんだか。
406 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 08:43:06.82 ID:zPE+ZQ95
日露戦争時の指導層、いわゆる維新の生き残り連中はエリートじゃなかったからな。
エリートを潰したほうだ。
エリートはその下の好古の世代から。
有史以来日本は中国の科挙の制度は受け入れなかったが、明治になって導入してしまった。
昭和の敗戦で完全に失敗がわかったのに、現在でも日本滅亡の主因になっている。
>>404 乃木無能連呼ニートはやっぱりネトウヨかw
世界第三位の経済大国にして世界一の平均寿命。戦後対外戦争で死んだ人も
いないし円は世界一の人気者。
官僚様のおかげで日本国は大発展じゃん。
官僚様とアメリカ様のおかげw
本来愛国者のはずのネトウヨが、日本及び日本人が大嫌いという矛盾wwwwww
411 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 09:06:24.80 ID:P/1uITrK
>>409 アメリカ様と組んだ(子分になった)のは官僚様と官僚出身の吉田様の判断。
英国と組んだのは維新の生き残りの人達の判断。
ヒトラー様と組んだのはアホだったなw
412 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 09:18:30.12 ID:1ySCkNNO
今、アメリカ様の子分を続けるのかどうか問われているね。
子分続ける 沖縄基地は今のまま、TPP参加、アメリカから武器いっぱい買う。
子分やめる 基地は国外移転、TPP不参加、次期主力戦闘機は欧州製。
ネトウヨさんは日本人嫌いが多い。行動パターンは半島人そのもの。
414 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 09:57:22.93 ID:6o6YxuNd
>>386 なーんか統制派と皇道派みたいな議論してるね〜。
子供手当そのものは良いでしょう。
人数比考慮しても日本は年寄り優遇で若い人の福祉が少な過ぎる。
子供手当みたいなものがバラマキだと言うなら年金とか老人福祉も同じ論法で減らせって
言わないと。
民主党が言ったから、自民党が言ったからで判断するのがおかしいんだよ。
法案毎に政党内でも意見分かれるのに常にその政党の言うことを支持するって
言うのは馬鹿でしかないぞ。
どういう理屈かが大事なのに。
原発にしても菅とか枝野は反対だけど野田、与謝野は賛成してる。
自民も谷垣は賛成だけど河野は反対してる。
党としては今の所どちらも賛成だが。
同じ賛成でもその理由まで同じでは無いし。同反対も。
NHKは、公共の電波を流して乃木無能説を植え付けたのだから何らかの名誉回復を行うべきだろう。
当然原作の司馬が悪いのだが、乃木が無残すぎる。
何の反応もなし
楽しみに待ってた人はいないのか(´・ω・`)
とうとう日本海海戦かー。長かった・・・。
待ちに待った最終回の日だってのに、なんで現代の民主党の話なんかしてるんだw
今後は年に数回くらいで良いから、描け無かったシーンを放送してほしいな。
明石工作とか。
カーネーションと坂の上の雲
どちらも「ようさい」がポイントと気が付いてしまった。
俺天才かも
>>417 ごめんな。レスしなくて
楽しみにはしてるよ
>>420 だ・か・ら
工作は地味すぎてドラマにならないんだよw
だが実際には結構重要な要素であるのは事実
424 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 11:08:30.77 ID:mnNsG8Sq
明石の工作何が本当で何が嘘かわからんからドラマにしにくくないか
レーニンと会談したのも本当なのか?って言われてるし
>>401 生き残っただけでなく大将にもなったはず
427 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 11:18:41.98 ID:TDuZwVdM
無能乃木が無駄に殺した4万以上の将兵のうち1万でもいいから 178騎の永沼挺身隊の増強に回していたら 戦果は抜群だったはず。 好古の手持ちの騎兵は 全て永沼挺身隊に回して 好古は 騎兵でない歩兵を指揮すればよかった。無駄に部下を殺した乃木は 疫病神なのです。
そういや伊藤暗殺の黒幕は明石ってトンデモ話をなんかの番組でやってたな
いいかげん乃木無能厨相手にするのもつかれたので伊藤の暗殺について
伊藤は併合反対派で陸軍は賛成派だった。
明石は後に朝鮮総督になってるのでありえない話ではない
430 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 11:29:14.91 ID:0Cp0nLUn
>>415 このスレでこんな正論が出てくるとは・・・
>>430 反共の蒋介石をドイツが支援するのは理にかなっている
日本はソヴィエトと中立条約を結びドイツを失望させた
敵か味方かを白黒二元論でしか語れないようなバカが、石油と鉄の
輸出国相手に感情的な開戦論ぶったんだよな。
こういうアホウに外交は絶対語らせられないわ
それこそ戦国時代の大河ドラマでも見ていろよ。
天敵だなんて言う奴もいる武田と上杉が何度同盟を結んだことか。
434 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 12:03:34.73 ID:uETnF1H0
明治のエリートってそれまでの地位ではなく、実際の行動、実力で登ってた人が殆どなんで優秀だったんだろうね。
山本五十六見て来たけど、官僚参謀とな官僚軍人という言葉よく出てきたから、昭和になると、エリートと言っても違う人が出て来たんだろうな。
ちなみに映画は東映アニメーションCG、役者もかぶりが多かった。
南雲も政治的な人としての面が描かれていた。
435 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 12:18:50.85 ID:c6CgMUju
某市の職員だけどさ、坂の上の雲」見てつくづく思うんだが、
日本がバルチック艦隊破ったのはやっぱりトップの判断力だわな。
東郷がバルチックは対馬海峡を通るって断言したから
作戦がスムーズに作戦が立てられた訳で、これが、うちのバカ市長みたいに
事務方で結論出せ。失敗したらお前らの責任。
じゃ 誰も仕事しようとしねえだろw少しは東郷を見習えってのバカ市長ww
436 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 12:19:12.33 ID:blyMuloa
ハリウッド映画
トラトラトラ
ミッドウェー
も見とけ
山本五十六は前線に全然出て来なかったからな。
最後に申し訳程度に出て来て撃墜死。
映画「南雲忠一」の方が面白そう。
真珠湾、インド洋、珊瑚海、ミッドウェー、南太平洋の各海戦。
最後はサイパン島で玉砕死。
映像的にはこっちの方が迫力があって面白そう。
>>430 蒋介石に軍事教育したのは日本陸軍
国民党に資金援助したのも梅屋庄吉。
つまりw
日清戦争の時もそうだったが、
日本軍が完全にフルボッコされるシーンばかりなのに、最後は日本が
勝ちました
みたいなパターンが多くないか?
少なくとも、これで古好の活躍シーンが終わりだとしたら、
余りにも消化不良と言わざるを得ない。
440 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 12:43:10.43 ID:mnNsG8Sq
終わりだとしたらって奉天会戦終わってるんだから終わりだよ
441 :
439:2011/12/25(日) 12:47:28.33 ID:kaelSCvX
古好 → 好古の間違い
つーか、戦力的に圧倒的に不利だった日本軍が何故勝てたのか、
原作者も含め、理解できてないんじゃなかろうか?
ある程度脚色する必要があるなら、それなりの理由付けを作って、
乃木や好古が活躍するシーンを流してほしかった。
このままじゃ、単なる幸運の勝利にしか見えないよ。
勝手に敵が逃げた、みたいな。
実際奉天の戦場じゃロシア軍が優勢だったからね、北方に進出した日本軍に鉄道破壊されるのを嫌がり撤退しただけ
443 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 12:54:16.88 ID:mnNsG8Sq
何か知らんが、日本側が無双するのをNHKは避けとるな
左翼に気を使ってるんだろうか
もちろん顛末は原作にはもっと細かく描写されてるけど
好古はある意味で騎兵の攻撃力としての無能さを自身が証明したようなもんだな
馬を捨てて機関銃で敵騎兵をなぎ倒した
日本海海戦まで日本無双をお預けにしてるのではないかと期待してる
>日本軍が完全にフルボッコされるシーンばかりなのに、最後は日本が
>勝ちました
NHKがそういう風に作ってるだけで原作はこんなじゃない。もっと状況の説明がある。
>>443 騎兵の本質を誰よりも理解していながら、日本騎兵とロシア騎兵の能力差を考慮に入れて
もっとも騎兵らしくない戦い方で成果を挙げたところが原作の好古のすごさなんだけど
全然描写されてなくて、好古かわいそうw
だって、馬が怪我するじゃない。
しかし怪我して歩けなくなった馬はどうしてたんだろう。
その場で捨てるのか?
捨てるとしてもその騎兵はどうやって代わりの足を確保してたんだろう。
だよなあ。日清日露と日本ホントに勝ったのかよっていうw
なんつうか負け場面描写が多すぎるんだよな。勝ちはナレ処理で
しかもやっととか、勝ちと言えないとか言い訳みたいに言う。アホくさ。
まあ、実際奉天で日本軍はロシアの2倍の戦死者を出しているから
ああいう表現になるのも仕方ない。
日本海海戦は最初10分であっけなく決着ついて、のこり1時間20分は
秋山兄弟のその後が延々続く悪寒。
先週の奉天戦での好古の戦闘描写はは防御戦じゃん
馬降りての塹壕戦闘になるのは当たり前
どうやってあの状況で騎馬戦しろと?
>>449 普通にそうだと予想している
てか小村寿太郎とか日比谷焼き討ちとか結構いろいろ
描かなきゃならない事多過ぎるし会戦だけじゃ何十分も保たないだろうし
>>449 そうっぽいね
今日のあらすじ見ても
「日本海会戦に勝利した日本。しかし財政は悪化で講和に。
講和に不満を持った民衆は日比谷を焼き討ちする。真之は苦悩し…」
こんな感じだ
やっぱ司馬史観の押し付けかよ。めんどくせw
そんな原作にないものはいらん。最後に期待裏切るなよNHK。
川中島前編大いに盛り上がり、後編思いっきりしぼんだ「風林火山」
と同じだったら二度と受信料払わん。
455 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 13:11:41.42 ID:alscMUZa
樺太の戦いは無いの?
ちなみに後半はずっと季子のターン
457 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 13:15:38.07 ID:mnNsG8Sq
いや騎馬戦なんてもん自体がすでに時代錯誤になり始めてたんだよ
好古の偉いところは騎馬隊っていうものにとてつもない愛情を感じているにもかかわらず
戦いの勝利のためには騎馬戦することを避ける判断力をちゃんと持ってたところだよ
それを証拠に第一次世界大戦でも初期は名誉の騎馬隊が突っ込んでいるスタイルだったけど
機関銃の前にはただのでかい的にすぎんということがわかって騎馬戦というものが壊滅した
日露戦争は第一次世界大戦の前哨戦ともいうべき戦いだったのに世界はこれを参考にすることを怠った
>>450 ドラマの中で好古が司令部に参上して児玉から直々に命令を下されてたじゃない、
秋山隊は左翼の第三軍に入って騎兵の本分である電撃進攻で敵右翼の奥深くに進行して
後方撹乱を行えって。
で秋山隊の進行と大山児玉の包囲作戦?に黒パトがビビって露軍が後退して、奉天で辛勝したって。
だから秋山隊は塹壕戦じゃない戦いもやっているはず、あくまでドラマの中では。
そうそう。要するになんでそこだけチョイスすんのって話。
結局制作サイドの意向。
何だかんだで今日で終わりってのが淋しいよ
>>362 ・情報を鵜呑みにせず、多角的な視点で受信してみる
・感情論に走らない
・情報を検証・分析してみる
・また、その検証や分析できるような幅広い知識を身につける
462 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 13:29:38.34 ID:FTyFvhHV
エンディング曲が気になる。
せめてハミングVにしてくれ。
463 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 13:32:13.01 ID:EGPmoHiZ
>>447 負け場面というか、日本兵はやられる瞬間を映す。
ロシア兵は、203高地の裏側に死体がごろごろあったように、死体だけしか映さない。
あれ、ロシア兵はこんなに死んでたのかよと思う瞬間、次の場面に行くw
>>458 それは防御戦闘終わった後の事じゃん
そしていざ進出しようとしたら黒鳩逃げた後
465 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 13:33:46.69 ID:mnNsG8Sq
そういえば、冒頭の伊予松山に3人の男がいた・・ってところでは、コサック師団らしきものとサーベルで騎馬戦してるシーンがあったけど
本編ではなかったな
>>218 艦隊決戦思想に固執し過ぎてたなwwwwwwww
>>465 あれは日清戦争の時の映像じゃないか?
相手は清軍で
469 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 13:43:01.68 ID:mnNsG8Sq
>>468 そうだっけ?
でもその映像のナレーションで、世界最強のコサック師団を打ち破るという奇跡をおこした
みたいなこといってたと思うけど
迅速に移動する事が、騎兵の本領と言い切ったのは正しいと思うよ。
ナレはかぶってたけどあれは日清だったと俺も思う。第一部の好古が
退却戦やったとき、騎兵も到着したぞ〜、とか言ったときのシーン。
火星みたいなのとパイレーツオブカリビアンのなり損ないみたいな曲が気になる
てかなんか手持ちの曲も全部当てどころがおかしい。合ってない
日本海海戦と海賊戦を一緒くたに捕らえて作曲指示出した奴の感性がわからない
473 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 13:48:28.69 ID:alscMUZa
詐欺じゃねーかwww
近いのかもなw 結局コサックとの騎馬シーンはないんだよw
二○三高地で28サンチ砲がロシア陣地をいかに破壊したのか?
そこが映ってない
機関銃をどうやって黙らせたのか
突撃する日本軍の後ろから?砲弾が炸裂するのが映るだけで
>>438 それは明石がロシア革命を支援したとか
アメリカが対イランでフセインや対ソヴィエトでアフガンゲリラを支援したみたいなもんだよ
日本が国民党と組んで敵を共産ゲリラ、ソヴィエトに限定する道もあったはずだ。
>>475 あの砲撃は陣地を破壊する為というより敵を制圧する為だろ
はやい話ロシア兵を塹壕から頭出せないように出来ればいい
478 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 14:14:01.27 ID:DP/hcSgq
>>465 そうそう。俺もそれ気になってる。
まさかの…
「坂雲the movie騎兵隊長秋山好古」あるのか?
安っぽいなthe moviewww
俺は見に行くが
>>478 いや日清戦争のときの映像だって
一部見返すべし
最終回はこのスレ的には不満が爆発しそうな予感だな。
でもそのくらい警戒していた方がちょうどいい。
>>465 日清戦争で好古の隊が敵の主力とぶち当たったときのだよね。
あの時山の上から迫ってきた清国の大軍もVFXだったのかな、それとも人海戦術?
483 :
439:2011/12/25(日) 14:21:21.14 ID:kaelSCvX
日露戦争が中国本土で行われたことすら知らなかった歴史素人の俺に教えてほしいんだが、
日露戦争ってそもそも、日本が勝ったんじゃないの?
ドラマ見てると、ロシアでは負けではなく停戦という感覚すらあるのかと
思えてくる。
484 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 14:23:03.91 ID:S5jKbZgM
まあ太平洋戦争も日本的には終戦な訳だしw
485 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 14:26:04.63 ID:mnNsG8Sq
>>483 別にロシアが負けましたって降伏宣言するわけじゃないから、まあ純粋に勝ったとは言えないよ
日本が優勢で停戦したってのが正しい表現じゃない
>>色んな人
日清戦争のシーンだったか
なにせ1.2年も前だから覚えてないな
>>481 前半の日本海海戦さえよく出来てれば後はどうでもいい
487 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 14:29:34.62 ID:mnNsG8Sq
>>483 ちなみにロシアはまだ本国に100万単位の兵員を残しており、全力で戦っている日本より有利とも言える状況だった
ただ、明石大佐の工作もあり内部で反旗が翻り外で戦闘してる余裕がなくなってきたので日本と講和した
488 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 14:33:44.06 ID:vir1Mr6W
好古が3000の騎馬兵を率いて満州鉄道まで進軍したシーン
どう見ても15頭しかいなくて画面に迫力がなさ過ぎる。そこを
もっと頑張らんと、胸躍る勇ましいシーンにならんだろうと・・・
このドラマに出てくるロシア人やロシア兵の素人演技も見て
られんし、戦争のシーンの迫力のなさも見てられん。あとで
CGでも撮り直しでもいいから迫力の欠けるシーンをつくり
なおしたら、もうちっと良い作品として残るのにな
日本人は謙虚すぎw あれは勝ったでいいんだよ。世界の常識的
見解も日本の勝ち。
幕末〜大久保暗殺までの間に結構有能な人が早死したのが悔やまれる
491 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 14:38:58.80 ID:DP/hcSgq
皇帝はあくまで艦隊決戦で制海権取れば日本は嫌でも退くだろうと思ってる。
陸軍の増派要請には渋ってるからね。なんだかんだ言っても人を動かすのが一番金が掛かるんだろうな。ロシア陸軍二百万つっても簡単ではない。
>>412 そんな単純な図式では済まないんだが?
左な親韓親中さん、自分たちに都合の良いことだけ主張するのは相変わらずだなw
>>483 そうだよ、辛勝。
あのまま講和に持ち込めなかったら、日本本土は無事でも財政的に破綻して亡国へ
陸での一時的な優勢、海での快勝、共産主義者の攻勢、イギリス様の動き
どれが欠けても勝てなかったと思う
>>461 論理思考も良いかと。
違う主張なのに根拠同じとか、逆に同じ主張なのに根拠別とか。
主張:戦争するべきだ。
根拠:儲かるから。
情報:賠償金貰える。
主張:戦争するべきでない。
根拠:儲かるから。
情報:軍事費が減らせる。
>>481 なんか海戦を早々に片して延々と懺悔やりそうな気がするんだよね
おあつらえ向きに死者の霊を弔う為僧侶になりたいと言い出す主人公だし
>>483 答え:戦争賛美と受け取られかねない描写は避ける原作者遺族との約束
そういえば当時のロシア帝国の人口は日本の10倍以上って訳じゃねえのに
何であんなに兵隊の数違うんだ?
「こちら 二〇三高地山頂! 高崎山 応答願います!」
………
「つながりました。」
「そこから旅順港は見えるか ?!」
………
「見えま〜す。 丸見えであります。 各艦 一望のもとに おさめることができま〜す。」
………
「万歳! 万歳! 万歳!」
498 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 15:46:37.48 ID:dv5bxA+b
実際、日本はロシアから賠償金取れなかったんだから
日露戦争は引き分けだな
499 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 15:54:34.99 ID:EGPmoHiZ
しかし、朝鮮半島を確保し、
満州の一部権益をぶんどったんだから、引き分けとも言えない。
500 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 15:55:04.93 ID:NGE6u12L
>>497 あの隊長みたいなひと誰なんだろうね。いい役だなと思った。
戦争ドキュメントドラマじゃないからね
歴史を歪曲し過ぎるのもどうかと思うけど、1時間くらいは戦争責任というか
外交上の話と、秋山兄弟の思い出語りやぼのさん、広瀬、子供の頃と
今迄の自分話しになると予想している。 最終回なんてだいたいそんなものじゃないか?
>>500 前に豆腐屋さんと言われていた。職業軍人ではないみたい。
名前は伝わっていると思うが,私は知らない。
>>501 戦争責任ではなくて,日比谷焼き討ちとかの戦後の騒乱のほう。
陸軍は辛勝としても、海軍潰されて引き分けはねえだろw
>>489 その謙虚さがあったから、絶妙のタイミングで講和に持ち込み
世界の風当たりも当時としては好意的で、どうにかなったような気がする。
新興国にしてはよく頑張った。
多くの犠牲を払ったから、国民は不満だったみたいだけどさ。
レオ曹長の悪夢ふたたびな悪寒
>>496 兵はロシアの属国からもかき集められてるんだよ。
それでもヨーロッパ方面ガラあきにはしてなかったのかな
508 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 16:18:56.71 ID:bOgSHffy
>>489 実際は、日本の戦力は底を突いていた。
なんとか判定勝ちに持ち込んだ。
最後の方で二○三高地を攻めた第七師団の村上連隊長は
確かに勝野洋だったけど、尋ねられているのは実際に望遠鏡覗いて
「見えま〜す」と言った人は誰か?ではないか?
>>509 戦力はそこをついてないぞ。継戦するほど外債が増えて独立が怪しかったがな。
歴史は大きく変わっていたかも知れない。北樺太は取っておくべきだったよね。海軍も陸軍も勝ちに乗じないミスをしている。
>>483 だいたい認識は合ってんじゃないの?
日本人は勝ったと思っている。首脳は政策としてぎりぎり成功だと思っている。
ロシア人は引き分けだと思っている。首脳は政策として失敗だと思っている。
>>507 大まかに言うとロシア陸軍は常備兵力が200万くらいいて、そのうち100万が欧州方面、
残り100万が極東方面に配分されてたらしい。
>>502 どうだろ?そこら辺をきちんと描くとなると、ますます主人公達の影が薄くなる気がする
予算や尺があるなら、話は別
>>511 あそこで止めて正解。兵力、武器共に底をついていた。
それに対し、ロシアはまだ大戦力を残していた。
それに戦争継続すれば、ナポレオンやヒトラーの二の舞になっていた。
516 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 17:08:05.24 ID:eqL79D07
奉天の時点で、日本国内にどれだけの師団が残存していたかを考えればわかる話。
>>515 別に長引かせろ何て言ってないわけで。
実際に南には揚陸して占領している。
賭けに勝った貧乏人の心情はわかるが、総合的に見てやる気の問題。
大河ドラマだったら尺があるからあんまりTVで取り上げられない
第一次世界大戦時の日本の様子も描けたろうに残念だ
終戦のちょい前に弟の方は死ぬけど兄の方メインにすれば大丈夫
子規の好物だった饅頭を真之が食いに行くとかそんな話はいらんのになあ
520 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 17:16:28.08 ID:mnNsG8Sq
>>517 いや?樺太のことやろ?
諸説あるかも知れんが、樺太の露軍は全面降伏してるから日本は樺太全島を占領したことになってると思うが
>>520 ということは、全島占領したのにあえて譲歩したってこと?
522 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 17:24:21.93 ID:mnNsG8Sq
>>521 条約締結のために少し譲歩したんやと思うけど
そもそも北樺太なんつうところは今でも糞寒いので日本人も大して欲しくなかったろうし
戦場はロシアから見れば極東の辺境だし、
シベリア鉄道は単線で補給能力に限界があるし、
ナポレオンやヒトラーの事例は余り参考にならないのでは
だからこそ辛勝出来たんだろうけど
524 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 17:54:48.56 ID:DzgytJfC
いよいよ最終回が始まる。
3年間よくもここまで辿り着いたものだ。
(´・ω・`)
526 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 17:58:56.50 ID:alscMUZa
BSはもう始まるのか
俺は地上波で見るぜ
527 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 18:04:38.79 ID:8OjeFiBY
528 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 18:13:36.42 ID:mnNsG8Sq
すげー
でも飯だからあとでまとめて見よ
最終回は
10分プラスの拡大バージョnじゃないの?
>>501 戦争責任ってなに?
そんなもん、アメリカが勝手に作ったヤツじゃん
戦争は権利だ
負けると丸裸にされるけどな
やはり戦闘は三十分ほどか
中間報告
日本海海戦オワタ
戦闘シーンの凄さは日本ドラマ(映画)最大規模!
今後これほどの映像は作れるのかな?w
PS.
伊東軍令部長が喋ったw
参謀A「28サンチ砲で敵軍を駆逐した後、味方が突撃します」
参謀B「でも陣地に隠れてる敵軍は砲撃されても平気なので、突撃したときに迎撃されてしまいます」
児玉「じゃあ味方が突撃して敵軍が出てきたところで味方ごと砲撃すればいいんじゃね」
参謀「えっ」
児玉「えっ」
水雷艇 夜襲はやって欲しかったな。
黒板の人と時計の人は大変だな
先週の放送見ながらwktkで待機してる
ヤバイ、マジでハセガワのプラモ欲しくなってきた…
>>532 うーん、コメントは地デジ放映後で無いと駄目かな
終わった
あとは要らんなw
後半はエラい長いエピローグだなw
540 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 19:23:06.35 ID:WKGUaBfO
なにこの糞ドラマ、厭戦・反戦気分に溢れてて見てていやになる
丁字戦法のどこがバルチック艦隊に有効だったのか?
映像見ててもさっぱり分からん 20分程度であっさり勝利
奉天会戦も酷かったが
もっくんも寝付かれなければ石原さとみとHせんかい!!
アシは坊さんになるやとアホなことぬかすな
戦はいやでございます、江の霊でも憑りついたのか?w
東郷さんもあきれててたな
司馬遼太郎もこんな糞ドラマにされるとは思ってなかったろうw
541 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 19:25:08.05 ID:WKGUaBfO
バルチック艦隊を沈めても真央ちゃん砲に撃沈される連合艦隊!!w
>>540 実際も 30分程度で 無力化したのだからこんなもんだろ
543 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 19:28:00.12 ID:WKGUaBfO
またこの Stand Alone が親の七光りソングで嫌になるw
これは反省会の準備が必要かな
結論:やっぱり作者の遺志を尊重して映像化すべきじゃなかった
終わってしまった;;
後日談はまあよくまとめてあったが
息子を坊さんにした話入れなきゃダメだろ
>>540 坊さんになりたいとかぬかしたのは事実なんだろ?しょーがねえべ
オイ!
上村艦隊はどうした?
ロジェストヴェンスキーの捕獲はどうした?
終わっちゃった。
もう思い残すことないや。
>>546 そうだね
第一部を見てる間は結構イケると思ってたんだけどなぁ
553 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 19:31:45.35 ID:WKGUaBfO
満島ひかりちゃん「開拓者たち」期待してるよ
ドラマのNHKの底力を魅せてくれ
「真珠湾からの帰還」なんかもよかったが
無駄に金を使うとろくなドラマが出来んなw
554 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 19:32:22.19 ID:jQ9m3VtP
最後まで糞ドラ丸出し。江と糞レベル競ってる
日本海海戦は堪能しましたッ!
あとは・・・阿部ちゃんの特殊メイク凝ってたな。
まあ、うまくまとめたんじゃね?真之が敵艦向かうところでいきなり根岸パートになるのは
どうかと思ったが。
ネボガトフがこんな格好ですまんみたいに言うシーンだが、、
服めっちゃ綺麗やんw
557 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 19:33:22.13 ID:0rXw2wc/
日本海海戦が最初の30分で終了
残り1時間延々と後日談&エピローグ
つまらんw
>>557 なら坂の上の雲じゃなくてアクション映画でも見ればいいじゃん
思い残すことあった。
これから原作読むんだ。
561 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 19:34:38.36 ID:wzNKzZKs
はあ〜終わっちゃった・・・
とにかくNHKはGJでした。
またいつの日かこんなスケールのデカイ大作作ってくれ
>>557 きみは まず これが戦争映画ではなく 「坂の上の雲」 であることを理解してくれww
563 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 19:38:01.88 ID:2tiLSzqu
何だかんだ三年間通して見てきて最終回見終えたら感慨深いものはある
細かい部分に色々注文付けたくなるがこの御時世にこれだけのドラマを見せてくれたのは満足
まあ、今年11月まで大河見てなかったスキマを埋めてあまりあるな。
3年間、楽しかったよ・・・。
ロジェストヴェンスキーの子孫に取材して番宣作っといて
これじゃあ、おこられるぞ
あ〜あ、終わっちゃったぁ ( ´・ω・)
もっくんの演技良かったなあ。泣いてしまったわ。
あ、親父が地上波の見始めた。
しゃーない、もう一回観るか。
カバンって何だったの?
漱石の再登場はよかった
原作ファンなら、
もちろん100点じゃないが、70点くらいの点数はつけれると思う
「雨の坂」をきっちりやってくれたのはうれしい
>>557みたいな文句言ってるのは、
たぶん戦闘シーンしか興味ないただの軍ヲタ
第1艦隊の勘違いから第2艦隊別行動を取って結局運良く挟撃できたって件やらなかったな
面白そうだったのに。
ロシア艦長の傷ついて甲板に這い上がるシーンとか長すぎた気がする
総じてはよかったんだけど幾つか
まずロシアの釣瓶打ちと日本の一斉射撃に関して詳しく見て行けばわかるが理解が難しい
艦隊の位置関係ももっと図か何かで説明できたように思う
二つ目は三笠爆沈事件も大きく扱えば真之の心が折れかけたことももっとわかりやすかったはず
何しろ同じ飯を食い、命をかけてともに戦った戦友たちが戦いではなく事故で一瞬にして失われたんだから
神仏に頼ろうとした気持ちも理解しやすい
ちと文学方面に時間を取り過ぎかな?
>>569 通称 「旅行鞄」 とロシア側が名づけた日本の砲弾のこと。
異様な破壊力がすでに伝わっていて、ヒューンと飛んでくる音も ロシア兵が恐れた
これから何を楽しみに生きて行けばいいんだ。
平清盛が良作でありますように、な〜む〜(-人-)
バルチック艦隊の苦難の航海とか士気とか
説明不足だな
下瀬火薬も説明不足だな
579 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 19:50:37.81 ID:l5HmUc0V
日本海軍はひどいことするなあ
ロシア人かわいそうじゃないか
期待しすぎてしまって、いま一つ物足りなかったな。先週の方が面白かった。
ラインダンスのような艦隊運動を映像で見たかったんだが
陸戦も海戦も
もっと戦況の俯瞰図を使えばよかったのに、
ほとんどなかったな
583 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 19:52:46.33 ID:mnNsG8Sq
海戦シーンは神だな
もうちっと兼さんに説明ぶっ込んでほしかったけど
584 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 19:53:24.93 ID:Oi6p7LsL
流石に海戦シーンは迫力あった
タイタニックのパクリシーンがあったがそれもまあご愛嬌。
音楽とあいまって映画並だったわ おもしろかった
阿部ちゃんが特殊メイクされてあぼんするシーン
松たか子の首にも同じ特殊シワシワメイクしてやりゃ良かったのにw
最終回はクライマックスの後はつまらないのはドラマの常
今日の最終回は日本海海戦の30分までがホントの最終回で
残りの1時間は後日談の付け足しと思ってるw
弟は歩いて去るだけ、兄ちゃんは特殊メイクで臨終シーンか
結局、気合いや根性ではなく徹底的に組織化された効率的な行動で勝利したという描写が乏しい
だから真之のよさが見えにくくなっている気がする
そんなとことんな合理主義者が実際の戦争によって変質する
そこがドラマだと思うんだけどね
好古兄さんはすべてを呑みこんだ後、教育者に戻って本懐をとげてるけどね…
590 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 19:57:02.67 ID:Oi6p7LsL
黒板の人見て子のAA思い出したw
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて!!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
これで日本が大鑑巨砲主義に傾倒
真珠湾で自ら新たな可能性を示すも
成功体験への固執と日本特有の上下関係で
修正が効かず大惨敗フラグというわけか
あそこまで後日談やるなら
明治天皇の崩御と
神として崇められる乃木に一瞬でも触れればいいのにな
中途半端だな
ダンカン要らねぇだろ!
海戦シーンは劇場で見たら迫力あっただろうね。
終戦後はもう少し短くまとめた方が印象が良かったんじゃ無いかと思う
595 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 20:07:01.29 ID:Wx0anjLR
203高地の戦いが一番よかった
人として遠回りしたけど教育者という本懐を遂げた秋山好古
徹底した合理主義で勝利に導いたが心の闇にとらわれた秋山真之
心血を注いで優勢に持ち込んだが消耗しきってすぐに没した児玉源太郎
妻を巻き添えにして殉死し、神として称えられた乃木希典
この二つの対照的なその後を描くだけでかなりのドラマになると思うんだけどなぁ…
惜しい
映像としてはすごかったけど、作品としてはいまいちだったな。脚本が悪いのか?
漱石の扱いw
大和魂の件の元ネタって何?
>>590 あー、俺が乗船してたらその係やりたかったな。
史実の再現性は褒められるけど
人間ドラマとしては乏しいよな(原作もしかり)
ガンダムのほうが面白いわ
>>598 「吾輩は猫である」じゃないの?<元ネタ
原作にわりと忠実な最終回な気はする
回数が少ないから描写が足りないのは仕方ないか
原作を抜き出して再構成するのは当然として、ピントが合っていない感じ
テーマがドラマとしてはっきりしていないというか
戦争の描写はともかくとして、誰がどうなったかというのがはっきりしていない
真之なら合理主義→戦闘のショック→自分の仕出かしたことへの疑問→精神世界に…
なんかもったいない
604 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 20:23:23.51 ID:mnNsG8Sq
原作には後日譚はほとんどないんだが
ドラマの音楽よかっただけに、ED最後は変えてほしかった。
原作通りだったら、真之嫁にこんなに
スポット当たらねえよ
足りない点とかを挙げたらキリが無いのは仕方が無いけれど、
たとえば 時間や尺があってすべての戦闘シーンを入れたとしても、
長すぎるというか 途中で絶対にだれる気がする。
むしろコレくらいバッサリ切って正解だったと思う。
かなりの視聴者を置いてきぼりな気がするけれど、
それくらいの方が 後世に残る作品になるのは間違いないし。
本当に よく映像化してくれたと思う。
>>598 「大和魂とはその名の通り魂である。
魂だからいつも常にふらふらしている」
という感じのくだりが吾輩は猫であるにあった
青空文庫で読めるんじゃないか
あと上村中将と佐藤鉄太郎も
スルーしねえよ
原作通りだったら
それにしても弟、最期のセリフがかっこよすぎるな
当時からタラコ唇の日本人はいたのかな
日本海海戦を見ていたと思ったら『おくりびと』になっていた
ナニを言ってるのか(ry
なあ、おしえてくれろ
ネボガトフが「こんな格好で失礼」みたいに言ってたのは
ロシアでは戦時は汚れた作業着を着るからなんだけど
画面上はきれいな軍服に見えたけど、
あれは戦時用の軍服なの?
もっくんは桶川の星!!
真之の墓参から後は文庫本で6ページだけど、ありますね。
海戦シーンでは下瀬火薬の表現、これが凄かった。
海中に落ちた爆弾も燃えていましたね。
616 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 20:28:51.20 ID:Oi6p7LsL
黒板の人ってアレだけが仕事なの?
くちびるオバケは予想したより出番控えめで安心したよ
妻のせいで台無しのおくりびとの二の舞になるかとヒヤヒヤした
画はほとん問題ない
強いて言えば主砲をたまに前に向けたまんまにしているのは気になったが
まぁ血液が蒸発して焼きつくような描写まではせんでいいでしょ、さすがに
>>607 本気で後世に残る作品にするつもりなら
ついて来れない大多数の一般視聴者なんか
置き去りにすれば良いんだよ。
このNHKドラマの一番悪い所は、
コアな歴史ファンと、一般視聴者を両天秤にかけて
どっちつかずの態度を取っている所だよ。
下に基準を合わせて、
後世に残る作品なんかになる訳ないだろ。
タイトルが「坂の上の雲」以外の名前なら
NHKが好き勝手やっても構わないけど。
>>616 アレ 超重要だぞww
轟音と戦況が秒単位で変わる最中、上部指示や伝声管で伝わってくる射撃指示を
確実にすばやく伝えなくちゃいけないのだから。
伝令業務は並の人には勤まらない難易度 高のお仕事
621 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 20:32:29.16 ID:8mTdEisj
>>614 きれいに見えたのは、
貴殿のテレビの解像度の問題ではあるまいか。
下瀬火薬によって上部の構造物が壊滅するような描写は
なかったような
623 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 20:32:36.24 ID:zPE+ZQ95
根岸の五月は相当寒いようだな
結局、伊藤博文しか帰朝の小村を迎えなかった…
今、児玉あたりが政府にいたらなあ。
203高地の回で児玉が乃木を説得するシーンが好きだ。特に乃木の表情
黒板の人の大切さがわからない人は戦争をしない方がいい
ちなみに戦国時代の陣形配置図から見るに旗持ちや伝令役にかなりの人数を割いている
命令がきちんと伝わるかどうかは大切だよ、今でも
628 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 20:34:28.57 ID:Oi6p7LsL
>>620 そうなのか、、、なんか浮世離れしてるように見えてしまったがw
>>622 ロシア艦が撃たれたときはオレンジ色の炎で燃え上がったけど、日本艦が撃たれても炎はそれほど無かった。
あれが下瀬火薬の表現では。
俯瞰したシーンでロシア艦の周りに落ちた砲弾でさせオレンジ色に燃えていた。
日本海海戦の戦術の説明が、決定的に不足。
黒溝台の戦いをやらず。
大将はよりにもよって乃木しか出てこず、奥、黒木、野津は透明人間
よって司馬御大のこよなく愛した立見も出ず。
やはり、映像化すべきでなかった。最低
そういやコサック騎兵をやっつける話はどこに?
先週終わった
633 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 20:50:32.23 ID:Oi6p7LsL
やばい、浅田逆転優勝で視聴率持ってかれるぞ
高橋英樹が児玉に見えず
柄本明が乃木に見えず
草刈正雄が加藤友三郎に見えず
渡哲也が東郷平八郎に見えず
プチ混乱なんてもんじゃなく、脳内大混乱
誰がキャスト決めたんだよ、糞くそ糞くそドラマ
連合艦隊解散の辞。
我が国は朝鮮に権益があったのに、海軍が弱くて領土を失った。
というところバッサリカットしたなw
秋山好古のドラマとしては黒溝台が最大の見せ場だかんねぇ
騎兵の機動力を使いたいけど我慢我慢、ひたすら塹壕と火力で辛抱辛抱
責任は果たしたけど騎兵としては納得いかなかっただろうね
その分、永沼挺身隊で騎兵として大活躍…ってとこなんだけど
二〇三高地以降、脚本の人が変わったような出来ではあるね
>>634 じゃあ、誰が良かったんだよ。言ってみろ!
638 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 20:53:09.64 ID:WKGUaBfO
なにこの糞ドラマ、厭戦・反戦気分に溢れてて見てていやになる
丁字戦法のどこがバルチック艦隊に有効だったのか?
映像見ててもさっぱり分からん 20分程度であっさり勝利
奉天会戦も酷かったが
もっくんも寝付かれなければ石原さとみとHせんかい!!
アシは坊さんになるやとアホなことぬかすな
戦はいやでございます、江の霊でも憑りついたのか?w
東郷さんもあきれててたな
司馬遼太郎もこんな糞ドラマにされるとは思ってなかったろうw
バルチック艦隊を沈めても真央ちゃん砲に撃沈される連合艦隊!!w
真央ちゃん砲は微妙に避けられなかったか?w
兄弟で釣りしている場合じゃない
639 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 20:53:14.10 ID:m9j11WW5
>>634 よかったね、クズみたいな人生の憂さ晴らしのためのサンドバッグが出来て。
これからも一生「坂の上の雲」を恨み続けて生きてくださいな。
さぞや充実した人生だろうなーwwwww
真之の最後のセリフ
「急がねば一雨来るかも知らんぞね」
って何かの暗喩?
日本側の優位性であるところの、
下瀬火薬や一斉砲撃は画面上、たしかに認められるが
艦隊運動の差が分からん
映像ならではの見せ方が欲しかったな
>>636 先週、永沼挺身隊は出陣はしたけど、
その後の描写は完全にスルーだったような
秋山兄弟より乃木と児玉が良かった
打ち方は未だか?
と焦るのは史実じゃないの?
見終わった・・・3年は長かったのお
最後の昌幸がヘタレるところとかは必要だったのか?
正岡の家の前まで行ってそのまま去っていくシーンはなんの意味があったんだろうか
好古の臨終の場面とかはさすが役者だなあ、特殊メイクもすごかったがw
そろそろ地上波組がやってくるぞ
>>641 奉天といい、たぶん脚本の人が軍事的なことに疎い気がする
それでいて人間ドラマかというと…
原作が原作だけにもったいないもったいない
今の日本に明治の時の人材がいたならなぁ チョンのスパイと馬鹿しかいないんだからハァ・・・
ああもう、中途半端、中途半端。
全てが中途ハンパ過ぎる。
やらなきゃ良かった
というレベル。
しかもなぜ3年もかけたし。
650 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 20:58:01.16 ID:Oi6p7LsL
>>640 どう見ても雨の降りそうに無い晴天だったなあw
第1戦隊が見失い、第2戦隊が独断で追走、結果として1時間後にロシア艦隊挟み撃ち。
このときのロシア艦隊の絶望、これはどう表現できるのか、見てみたかったな。
652 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 20:58:32.32 ID:jQ9m3VtP
実際のバルチック艦隊は疲労していて海戦せずにウラジオに逃げ込むつもり
だったから逃げられないようにしただけ。
653 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 20:58:59.86 ID:LLudTQQv
終わってしもうたな。面白かったよ。3年、楽しませたもらった。
NHK、坂の上の雲制作に携わった人たち、だんだん。
654 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 20:59:01.28 ID:WKGUaBfO
最期、阿部ちゃんが仲代達矢・清盛に見えるw
あ〜〜〜あ早く平清盛が見たい
NHKはけったいなSPドラマ作って通常の大河に迷惑かけんなよ
通常の大河の3〜4倍の制作費って何だよw
一隻も沈んでないのか、は入れて欲しかったなぁ…
終わった
まあ原作スキーとしては色々食い足りないところあったけど
この尺でよくやったほうだと思う
だが、親の七光りソング
てめーは駄目だ
おまえはようやった
ようやったよ
660 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:00:44.56 ID:oSYB9MCS
細かい注文は幾らもあるが、良い出来だった!
次は好古メインで頼む。
好古の一生は男の人生に必要なものがいっぱい詰まった人生だから!
女子供には受けないだろうが・・・。
感想を述べる前にひとつだけ言っておく
阿部さんの老けメイクすげーw
まあしかし、TVだけだと こう突っ込まれても、仕方が無いところはあるかもなw
・ 秋山真之は、勝利は不可能に近いといわれたバルチック艦隊を 云々
「オレ……なんか参謀相手に八つ当たりしてブン投げられて 怒鳴っていただけ……?」
・ その兄、好古は ロシアのコサック騎兵を破るという奇跡を遂げた
「え…………? いつ……?」
・ 正岡子規は 俳句や短歌といった 云々
「同人仲間を家に集めて、騒いで、妹を泣かせました」
終わってしまった3年間の楽しみが!!!!!!!!
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
日本海海戦の副題は詐欺っぽいな
江の時から、副題詐欺が多い
アイススケートがドンピシャで両方見れるのが
嬉しいw
203が凄過ぎてその後尻つぼみになっちゃった感じだなあ。
あれだけ最終話楽しみにしとったのに途中でねてしもた。
漱石のシーンは謎だったが他は良かったよ。見応えあったなあ。
旅順攻囲戦が良かっただけにがっかりだ
何で反戦ドラマになるかね
669 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:02:50.11 ID:alscMUZa
思ったより日本海海戦をしっかり描いててよかった
>>651 第1戦隊が見誤って
一度方向変えると容易に立て直せないとか
艦隊運動の素人としては理解しずらい部分を映像で補完したかった
是清は最初に触れたからよしとして、伊藤、児玉、乃木等、主要人物の
最後情報は、兄弟の前に入れて欲しかった。
672 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:03:02.29 ID:E2qo8uuT
戦後の部分が思いのほか良く出来ててびっくりした
非常に激しい戦闘が続いた日粗戦争の後を受けて、
意識して静かなシーンを多く入れたのが良かったのかな
乃木閣下、あのあと陛下の前で泣き崩れたのだろうか?
ところで、なんで、賠償金もらえなかったの?
太平洋戦争を今回のようなシリーズでやったら鬱になりそうだな
終始負けっぱなしだし
ミッドウェーなんて日本海海戦とまったく逆だしな
676 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:03:18.62 ID:oSYB9MCS
さて、NHK解約の時が来ました。
677 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:03:22.92 ID:wzNKzZKs
軍曹(森本レオ)は今どこで何やってるの?
まあ、日本のドラマとしてはあり得ないような映像だった事は認める
(CGが使えるようになってから、海外ではこのクラスはちょくちょく現れるようになってるけど・・)
しかし、原作からだから仕方が無いのかもしれんけど、
ドラマとしてあんまり上手く纏まってないよな
東郷さんの采配ミスと後続艦隊の機転とかも入れてもう10分戦闘シーンに充てて欲しかったな
家に原作あったわ、読んでみようかな
これを楽しみにしてたけど津波で死んだ人もいるんだろうな
やっぱ雨の坂はいいなぁ
あの静かな感じ
685 :
634:2011/12/25(日) 21:04:18.37 ID:Bx73M7Za
高橋英樹が児玉に見えず→児玉はちびでコロコロ丸くて、おもろいおっちゃん
柄本明が乃木に見えず→忠犬ハチ公のような犬顔 威厳あり、美形
草刈正雄が加藤友三郎に見えず→人間味のない能面みたいな、つるりん顔
渡哲也が東郷平八郎に見えず→乃木のハチ公をもっとボスキャラ風に迫力ます感じ。顔四角でお願いします
名作確定!!!!!!!!
現代のネトウヨ活動と同じだね>日比谷焼きうち
>>675 やるならスリガオ海戦だろ
見事にT字戦法で全滅させられた日本海軍・・・
ロシア皇帝側はもう出なかったなあ
宮殿ロケもう1回観たかった
9月11日の三笠爆沈事故「無視」の超手抜き脚本
あの時の死者数が日本海海戦より多かった事を苦に宗教に傾倒した
という話もある位なのに。なぜこれを入れなかったのか。甚だ疑問。
CG三笠も間違いだらけの嘘ばっかりだし 肝心要の所を抑えきれない
腐れ作品だよ。まじで品位が低い。
泣いたわ…
第三部がいちばんテンションあがったな
>>674 ロシアは陸軍はまだまだ無事だったんで強気だったのと、
この辺で手を打てと、ルーズベルトが釘を刺したから
>>689 コテハン消してまぎれられると思ったのかね?
細かいところはいろいろあるけど
一部二部のテンポが戻ってきたいい最終回だったと思う
好古兄ちゃんもっと観たかった
694 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:06:19.91 ID:FZqDRdFY
NHKよくやった!ありがとう!
あるべき時間配分
日本海海戦75分
終戦工作 10分
後日談 ナベケンの語りで3分
エンドスクロール 2分
第二戦隊「あれ?…………………………」
砲塔の黒板係を見て銀魂のエリザベスは意外と正しいのだと思ってしまったw
(達成感みたいな)ようやく終わったっていう感じだな。
日露戦争といえば、近所の神社にある曾祖父の名前が刻まれている戦没碑を思い出すが、あの時代を苦労の一言で済ますのは軽率だと恥じました。
なんでもケチつける人、いるんだな。
ひと昔前の文章の原作、そのまま映像に出来るわけもなく、
といって、史実そのままじゃ原作いらん。
面白かったと思うけどね。
これでダメならもう今のドラマや映画、見ない方がいい。
>>691 まぁこの条件で折り合ったお陰でその後日露は急速に接近するんだし結果オーライだわな
逆に明石の工作が日本に不利に働いてソ連の誕生に繋がるんだから皮肉だわ
>>691 d
なんか、その辺かかれてなかったから、外交べたはずっとなのか・・・とか
勝手に補足しちゃったんだけどさ。
703 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:08:10.95 ID:alscMUZa
昔者神功皇后三韓を征服し給ひし以来〜のところカットされてたなwwww
>>680 どうしても勝ち戦を長々とやると戦争賛美に繋がりかねないから、
出来る限りはしょったんだろうね
軍国主義称揚になるのは絶対に避けたいから映像化反対、いうのが原作者の遺志だし
律の最期に触れなかったって事は
続編で「ひとびとの足音」をやるつもりかな?
706 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:08:23.85 ID:viB3HkZo
日露交渉も全部スルー。
樺太上陸作戦も無し。
以前貼っておいた伏線=伊藤・金子堅太郎の話もスルー。
上村中将は全編に渡って一度も登場せず。
佐藤鉄太郎は先週スタッフロールで名前が出ただけ。
これで納得できる訳ねーだろ、この最終回。
納得してる連中の脳みそが理解不能。
708 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:09:14.48 ID:WRjtFaLR
3年間の感想:
見ていて時間損した。
最高につまらないドラマでした。
>>680 自分も唯一の不満としてはそこを挙げたい
がっかり最終回すぎた
素晴らしい最終回でした
幸福な3年間をありがとう
>>707 夏目漱石いらないから日露交渉はやるべきだったな
でないと日比谷焼き打ち事件に至った流れが分からん
東郷ターンだけでロシア艦隊が全滅したような演出だったな
714 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:09:58.39 ID:tuEwBfvi
打ち方止めぇーーーーーい!!!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 止. |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
>>699 真之と三笠爆沈をやらないのはドラマとしてもったいなさすぎる
これは一昔前の原作とか関係ないと思うけどね
>>691 ナポレオンのときもヒトラーの時も、退いて退いて最後に大勝利だからね
日露戦でもロシアは同じ戦法をとったんでしょう
>>690 なぜか泣けたな>最終回
いつの間にか私はウヨになってしまったのだろうか?
>>691 まぁ、妥当だよな。
これ以上白人様のメンツ潰したら世界がどうなってたかわからんしな。
あれ以上戦争続けてたら日本死亡してたかもしれんし。
>>693 うん。
コサック師団を破ったといってはいたが肝心の描写なかったし。
実際の好古さんも立派な人だったみたいだしね。
>>707 そうそう。幕の内弁当にうかず無しの日の丸弁当ドラマだよ。
味が全く無い。
719 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:10:42.34 ID:dL7EZ6Og
720 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:11:02.61 ID:xafU/vcA
ただただ満足
3年間無事に過ごせた甲斐があった
>>702 俺の個人的見解だけど、日本は別に外交下手じゃないと思うけどね
昭和初期も、現在も
ただし、外交戦略が根本的に間違う時が時々ある
それは上手下手でカバーできない問題
722 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:11:13.60 ID:FZqDRdFY
日本海海戦はすごく良かった。
スワロフに命中した時は思わず声に出してしまったわw
後半は静かな展開だったが、前半とトータルで考えればまぁ良かった。
Bx73M7Za
おまえ、ドラマがわかってないぞ。病院行って診てもらってこい。
>>702 TVだけ見ていると、そう見られても仕方が無いけれどね。
ただ実際、小村の手腕は異常なレベルで神懸かっていたし、アレ以上はムリだったでしょうね。
>>699 2ちゃんでケチがつかないものってないと思うよ・・・
>>716 引くもクソもロシア領内に日本陸軍は一歩も踏み込めてない
NHKは主人公を平和主義にしないとダメなのか…
>>707 キミは どんなドラマでも納得できない人なんだと思うよ。
>>707 原作も明治史も知らないと「?」だらけの内容だよねえ
ある程度予備知識がないとさっぱりわからんドラマかも
やらなきゃよかったって人の気持ちがとんと理解出来んぞね
シエをもう一ヶ月見たかったんかのう
732 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:12:38.63 ID:dmc9wrXH
素晴らしかった
こんなドラマはもう・・・見れないだろうな
原作は原作
ドラマはドラマ
同じで無くて良い
・・・あぁ、胸が一杯だ
キャストの皆さん
製作者の皆さん
司馬先生
ありがとう
本当にありがとう
御苦労様でした
>>706 全国紙すべてだろww
国営新聞の無い今じゃw
734 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:12:46.43 ID:xfUlOZN+
素晴らしかっただろ
これで駄目とか言ってる奴は何なら満足するんだ?
史実を完全に再現しなきゃ駄目という人達なの?
惜しむらくはポーツマス条約のシーンは3分は欲しかった。
小村とウィッテが顔を合わせる画が欲しかった。
736 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:12:50.52 ID:LLudTQQv
ただNHK的には視聴率見る限り大失敗だろうね
尻すぼみになったという印象だなぁ・・・
戦争物としても、明治や人間を描いたドラマとしても中途半端な出来になってしまったような
息子を坊さんにした話は必要だよな
日比谷焼打ちんとこのナレって、司馬のエッセイか何かからもってきたの?
脚本家の創作にしちゃ司馬っぽすぎると思ったけど
例の、新聞日本ですらそうだからね
「ポーツマスの旗」の再放送希望!だな
坂の上の雲の後で「政治漂流」とかw
まあまあ、NHKとしてはよくやったほうじゃね?
NHK、お前はようやったよ。ようやった。
前々回から見始めたけど
戦闘シーンはやっぱりすごいけど
人間ドラマ、特に男と女の心情描写に関しては
民放のドラマや朝ドラレベルのような気がする
なんていうか紋切り型というかテンプレ通りというか
>>727 真之がああいう心境になったのは史実通りなんで
>>745 これ 人間ドラマを見せる作品ではないので。
これで十二分すぎるくらい。
748 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:14:46.20 ID:wzNKzZKs
もうこんな採算度外視のテレビドラマなんて二度と見れないんだろうな・・・
749 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:14:49.72 ID://zfhqZ4
ちょっと脚本が貧弱だったと思うよ。金かけすぎw
>>726 戦後賠償を得るのに領内にまで踏み込む必要はない
ハルビンあたりで活発に動いてればいいだけだったのに
それすらしないのだからなめられたわけだ
751 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:15:06.36 ID:WKGUaBfO
>>701 「通常の大河の3〜4倍の巨費を投じながら、この低視聴率
誰かさんの首が飛ぶだろうね」
と書き込んどいたw
752 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:15:13.28 ID:CztKN5Nl
文句のある奴らは
この3年間の13回は総集編だと思えばいい
全50話の中でいろいろシーンがカットされて13話のダイジェストになってると
思えば
たいへんいい出来じゃないか
>>734 いままでの三回で戦史追っかける気がないってわかったから
今回は割り切れて楽しめたよ
754 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:15:35.51 ID:iK3PXakC
映像は素晴らしいのに全編に渡ってしみったれ過ぎてる!
勝ち戦なら嘉一戦らしくカタルシスを用意せんかい!
特に203高地落とした後とその後の旅順艦隊砲撃と、日本海海戦ではもっとカタルシスを演出できたはずだ。
しかも夏目漱石の「嫉妬してる」とかいう台詞での心情の吐露は日本映像界の典型的な稚拙な演出手法。
こういう突然の深刻な内面の吐露はわざとらしすぎて白ける。外国に出したら絶対に通用しない。
ポーツマスの顛末はまあ中学日本史レベルだし別にいいんじゃない
756 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:15:41.03 ID:viB3HkZo
20年以上前にNHKでやった
『ポーツマスの旗』をもう一度やってくれ。
小村寿太郎が 山本権兵衛やった石坂浩二だった。
原田芳雄の明石元二郎が忘れられない。
司馬の遺族が戦争賛歌なら映像化は絶対ダメって
注文つけたから
この内容は仕方がないんじゃない?
後に宗教かぶれになったとしても
あの場面で「武士の情け」とかは如何なもんかと
司馬調はあったけど抑えたほうだろうな。余談だが、、言いつつ
もっと説教されるかと思ったw
760 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:16:15.05 ID:xfUlOZN+
戦争モノは史実厨がウザすぎる
NHKが明治以後を大河ドラマにしたがらないのもわかる
真之は
ガキ大将 → 合理主義者 → 戦争他でショック → 自分のやったことに懐疑 → 神秘主義者
であって、平和主義者とはちと違う気がする…
762 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:16:19.22 ID:alscMUZa
>>747 それは間違っている
戦争自体が最大の人間ドラマ
だいたい言葉の定義からして人間を描かないものはドラマではない
764 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:16:26.27 ID:LLudTQQv
>>745 人間ドラマ見たいならもっと前から見ろ。
前々回くらいからは尺の関係か人間ドラマ部分はだいぶ見る側の知識や理解力に委ねられてる。
去年や一昨年の方がドラマ部分は多いと思う。
765 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:16:27.56 ID:0rXw2wc/
後日談に1時間も割くならボリスさんも出せよ(・ω・)
淳さんって鬱っぽくなっちゃったの?
767 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:16:33.82 ID://zfhqZ4
金かけて臨場感を出して、さらに人間ドラマがあったら傑作なんだよ
視聴率にも出てるけど、人間ドラマをハショるから心に残らない
あー凄かったね、で終わっちゃう
768 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:16:41.89 ID:wAocXYJe
海戦中に下瀬火薬の説明が無かったな、ロシア旗艦の司令塔中での「なんだ、あの爆発はっ」
ってだけだった。
あと、黒色火薬と無煙火薬・・・
追撃の誤認を省略するとかどんなけ秋山を神格化したいんだよw
>>704 じゃあマストの日章旗が落ちるシーンもその筋への目くらましか
好古の活躍、気づかぬうちに終わってしまったんだな。
あと、下瀬火薬の説明も欲しかった。
でも日本海海戦の映像はすごかった!
>>744 >お前はようやったよ。ようやった。
これだけで泣けてくる
で、けっきょく真犯人は誰だったの?
775 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:17:23.45 ID:alscMUZa
>>738 途中で脚本家が変わったからかもしれないけど、構成があまりよくなかったと思う。
特に第三部はひどかった。
>>740 今回、クレジットの原作に「坂の上の雲」以外に1つあったのでそれかもしれないね。
自分は読んだことがないのでわからないけど。
777 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:17:27.37 ID:wv2Q9PDF
>>758 あれは東郷に対して射撃をやめるようにではなく
バルチック艦隊に対して機関を止めろと喚くシーンだったら
自然だったのにな
>>752 好古が大阪にでて教師見習いになるエピソードまでで三話くらい使ってほしい
ていうか最後の特殊メイクすごすぎだろ
まさに大和魂の真髄を感じた
>>747 それならむしろ中途半端に挿入してほしくなかったって感じかなあ
なんというか無言の間とかでさっと表現して終わりとかしてほしかった
戦国時代だって史実厨はいるっつのw そんなのが嫌なら制作者
なんかやめちまえ。今ある条件の中で最善を尽くすのがプロのテレビマン
じゃろうが、え?伊地知よw
たけしもバイク事故の後、ちょっと変になってた時期あったよなあ。
785 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:18:23.22 ID:CztKN5Nl
この3年間の13回は宣伝用のダイジェスト版で
来年に全50話の「坂之上の雲」本放送開始だと
誰も文句はあるまい
786 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:18:29.08 ID:iK3PXakC
弟がバルチック艦隊を撃滅せしめた作戦を練るシーンがない。
兄がコサック騎兵を蹴散らすシーンがない。
映像作品として致命的な作品。
>>591 艦隊決戦には固執したけど、大艦巨砲には固執してないよ
主人公を持ち上げるために、東郷を鬼にしてしまった表現って妥当か?
あれは、他の敵艦を観察してる人間が、白旗を上げております
で、東郷の停船しなければ降伏とは認めないで良かったのでは?
わざわざ、草刈に説明までさせて
まるで、真之が馬鹿扱いみたいだし
海戦シーンが素晴らしい。何騙されているんだよ。
三笠の両方の煙突から同じ程度の煙?ふざけるな
1;2なんだよ。前の方が多い。煙の量は。まったく分っていないCG。単なるおもちゃ三笠。
ミスだらけで見るに堪えないんだよ。
コサック騎士団を破る奇跡まだ〜
>>779 それやってたら大河3つ潰しても足りないくらいだろwww
NHKはそこまでバクチできない。
792 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:19:39.01 ID:S5jKbZgM
ミリオタがもっと戦闘シーンたっぷりやらんかいヽ(`Д´)ノって
言うのは当たり前だもんなあw
ウヨがせっかく勝った戦争なんだから堂々と勝ち誇れってのも
そりゃ当たり前だし
いろんな連中が四方八方にいる中でバランスとってあそこまで
やってくれれば俺は満点あげたいね
ていうか最後の看護婦が歩いていた場所
兄さんが校長やってた松山北高らしいぞ。最後まで凝ってるなあ
どうして島村艦隊の単独行動をやらなかったんだ
三笠が戦場に戻ってくるまで、どれだけ時間がかかったと思ってるんだ?
このドラマを面白いおいうやつは、坂の上の雲を暗記するほど読み返したほうがいい
国力もなく、弱い日本兵と、犬ころみたいな馬がどうやって、ロシアを打ち破る戦術を
考えぬいて産みだしたか、その描写がまったくなかったような気がするのは俺だけか?
これじゃあ、なんとなく勝ったみたいじゃないか
弱いものがどう戦ったかを描くのが、坂の上のハイライトだろうに
こないだ坂の上を納得できる時間割をしてみたら45分×40回は必要だった
つまり一年間の大河にしなきゃならないんだろうけど、金がもたない
キャストの人件費をケチればいけるのかなぁ…
797 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:20:59.56 ID:WCQb9oQe
「戦は嫌じゃー、砲撃止めてー!」
のシーンで、江を思い出した
798 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:21:04.73 ID:CztKN5Nl
>>788 実際の真之は専門バカの海軍一の奇人だし
勉強しすぎで頭を休めろと言われてたし
出家するするも本当のことだろ
>>789 あの船の揺れの中で兵士がほとんどしっかり立っているのも突っ込みたいね。
>>794 ドラマの中では病院の設定にしてるのかな?
でも撮影は学校で、ってことか
樋口か庵野あたりに海戦シーンの絵コンテ描いて欲しかったな
なんつーか見せ方がヘタだよ
>>793 原作通りシーンなのか
そうなると東郷の国際法に通じているということが強調されるシーンだな
12月に1話から見始めて、8年ぶりぐらいに見たTVドラマだったんだけど、
これが絶賛されてるってのに現状が垣間見えるな
少しは海外のTVシリーズでも見てみるといいよ
原作自体が歴史重視のドラマなんですけど。
それを敢えて「人間ドラマ」にするというのなら、
「人間ドラマ」として秀逸なデキにすべき。
脚本の面白さが全然感じられないのだが、
良かった、良かった言ってる連中は、どの辺りが
良かったのか、説明して欲しいわ。
画像が綺麗に処理してあるだけやん。
「歴史ドラマ」としても、「人間ドラマ」としても
中途半端なんだよ。
なんか原作とかからツギハギでいろいろと
持ってきてるだけで。
805 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:22:23.66 ID:uETnF1H0
山本五十六に出てる唯一の女優(妻役)、
どうして原田美枝子なんだろう?
まあ、何が言いたいのか
よくわからん終わりだったのは確かだなー
自分は東郷が解散の辞で少し間のびしてしまった
ナレーションを挟む場所等もたまに違和感あった
編集に問題あると思う
坂の上の雲、ノーカット版を求む
>>780 うん、できれば松たか子もあれぐらいやってほしかったな
808 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:22:56.77 ID:CztKN5Nl
これだけカネをかけたドラマだから
カットされたシーンを再編集して
倍ぐらいの尺に作り直すのは簡単だろう
>>770 あれは司馬が好きな昭和軍国主義批判の隠喩と受け取った
「旗がなんぼのもんじゃい」と
810 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:23:15.27 ID:KLEeRi8G
>>788 あれは実際ああだったらしいから仕方ない。
「さすがの秋山さんも一言も言えなかった」みたいな証言もあるし。
812 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:23:23.22 ID:xfUlOZN+
ミリオタは記録映画だけ見てろよ
巣から出てくるな
日本海海戦なのに舘ひろしまるで出なかったな
>>789 すごくどうでもいい
むしろなんで三笠に波動砲やショックカノンがついてないのか
>>788 真之が東郷に反論できなかったのも原作通りだよ。
あそこらへんのシーンはほぼ原作に忠実だから読んでみるといいよ。
あんまり盛り上がらず終わりましたな
やっぱり大河枠にやったのが間違い
土曜ドラマで半年とかやればよかったんだ
>>763 言い方を変えよう。
これは 人間個人 一人を描いたドラマではなく、
日本国が明治で生まれて、その中で生き抜く 大勢の日本に生きていた人たちを描いたドラマ。
実は戦争描写ですら、このドラマの主眼ではないのですよ。
「またの名は子規、またの名は弥太郎」って書いているやつがいて吹いたw
龍馬伝ももうすぐ2年前になるんか
819 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:24:28.54 ID:LLudTQQv
3年間楽しめたよ。
俺は偉くなって戦争のシーンが多くなる前の話だった前半の方が好き。
前半の菅野美穂が神がかってた。
>>807 松たか子は老けメイクを拒否したのかな?
>>803 ドクターフーは良い作品なのに。シーズン3以降も放送しろよ、NHK。
>>788 馬鹿と言うよりは精神的な部分で弱ってきてるのかなっていう風に取れたなあ
あれが人命尊重で主人公持ち上げとも見えなかったし
最近の大河の、「さすが○○!!」って
何もしてないのに周りがさすがさすが言ってる酷い持ち上げだったら
引いてたかもしれんが
原作者が途中でこれ小説じゃないからっていっちゃう時点で
なんだかわかんない
>>814 だよな
むしろ三笠に対消滅エンジンを積んで宇宙へ飛ばせて欲しかった
>>809 そりゃ、旗なんぞ無価値だろ。戦争中は
勝敗がすべてを喫するわけで。
精神性を守るより、合理性を守って戦争は遂行されるべきなんじゃないか?
827 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:25:56.82 ID:wAocXYJe
軍全体は限界だったから煽るなよ新聞、
サハリンの半分とシムシュまで貰ったんだから、それで手打ち・・・
総制作費約31億ってw 映画でやれよな
>>792 逆に八方美人になりすぎたという解釈もあるかもね
「時代考証と戦術の説明と原作再現だけは完璧にやる!」
「戦闘シーンは”もっともらしさ”があればそれでいい、それより主要人物たちの人間ドラマをガッツリ!」
どっちにも焦点をあわせきれなかったという感じ
けっして駄作とは思わないけど、素材をおいしい料理に完全に調理はできなかった感がある
なにかすごくもったいないという感じがする
830 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:26:28.82 ID:mnNsG8Sq
地上波終わるとこれだから嫌だw
3日後に感想言い合おう
常連の諸君、一時さらばだ
831 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:26:31.35 ID:6syxz46g
どうやると盛り上がったことになるんだ?w こんなの万人が
食いつくわけないだろ。みんなで盛り上がりたい奴はマルモとか見てろ。
832 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:26:38.82 ID:oSYB9MCS
グッジョブNHK
そして
さようならNHK
なんかつまらん最終回だったなあ。もっと見たいとこいろいろあったのに
秋山家のグダグダが無駄すぎた。
結論:秋山兄弟を主人公にしたのが失敗。
>>817 だったら酒保を許すって言ったら兵士たちが小躍りして喜ぶシーンも削って欲しくは無かったなぁ
そして計算したらそんなにたくさん使ってなかった、ってとこも
>>826 でもいつの間にか旗と掲揚台が直っててワロタw
旗を掲揚する部分って何個も予備を搭載してるのか?
>>818 そんなドラマあったな〜
あれも潰して坂の上の雲やった方がよかったよな〜
838 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:27:48.65 ID:heDIQiwb
自分のヒーローは児玉源太郎なので源太郎氏の晩年についてもっと詳しく
やって欲しかった・・。
>>828 DVD、BDがそこそこ売れても回収できないだろうな。まあしなくても良いのがNHKだけど
奉天会戦も日本海海戦も203高地も、細かい戦闘シーンがくどすぎて、逆に全体がどういう状況なのか非常にわかりにくかった
>>804 別に歴史ドラマでも人間ドラマでもないんじゃないの、目指したのは。
あの原作を元に、あの時代をどれくらい映像化できるか?
という実験だったと思うけど。
3年がかり、てのも、
手探り感いっぱいだし。
>>835 さぁ?ww詳しくはしらんがなw
まぁ、ドラマってことでwwwww
ほんの一部の偏向以外は悪くはなかったけど
尺が短過ぎたのがやはり勿体無かった
陸戦や黄海海戦など省略し過ぎ、ポーツマス条約とかももっと深く突っ込んでやって欲しかった
後エピローグが散漫過ぎた
844 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:28:56.61 ID:FZqDRdFY
ドラマの夏目漱石見て思ったんだが、
彼は現代に生きていたらネトウヨ連呼リアンやってるんだろうな。
845 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:28:57.24 ID:DP/hcSgq
なんだか今からNHK焼き打ちの勢いの人が居るようだね。
予だけは坂雲チームを出迎えたいと思う。
口には出せない悔しいことも理不尽なこともたくさんあっただろう。よくやってくれた。ありがとう。
>>838 関連ドキュメンタリーで児玉のがあったような。オンデマンドで見られるけど
「被害意識だけで見るな」ってのは良い主張だな。
ていうか「被害意識だけで…」って部分のどこがウヨ思想なんだよw
中立的じゃね?
848 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:29:25.74 ID:LLudTQQv
>>828 映画だともっと時間が限られるから、あのシーンがないとかもっと文句出るだろw
俺は、出来る限りやりきったと思うぜw
849 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:29:37.64 ID:wAocXYJe
同盟国イギリスのバルチック艦隊への嫌がらせとか
乃木の明治天皇陛下への報告シーンとか
日本、アメリカ、ロシア、イギリスの駆け引きとか
ID:n2u5c7gW
自分の何の知識も無い癖して煽り文句ばかりいうサヨクw
852 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:30:18.88 ID:0DqiNuRm
あれから3年経ったんだなぁ…と思うと本当に感慨深い。
好古は一体なんだったのか、とか
真之はつまるところ電報と艦隊解散の文章書いただけだったのか、とか
色々思うところはあるが、全体として秀逸なドラマだった。
853 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:30:25.62 ID:WKGUaBfO
>>833 一番の失敗はあんたがこのドラマを見たことだと思うよ。
855 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:30:39.00 ID:CztKN5Nl
放送時間尺の都合でカットされまくったシーンが大量にあるそうだから
全50話完全版を早く作って欲しい
航海ルートの図面もっと出して戦闘がわかりやすくしても良かったよな。
857 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:31:31.11 ID:liLQU3kh
今回の経験をもとに、5年ぐらい先に、大河で、今度は50話フル規格で、やって欲しいな。
>>838 あんたは仮面ライダーを見たのに、ウルトラマンが出なかったのが残念って思う人なんだね。
>あの原作を元に、あの時代をどれくらい映像化できるか? という実験だったと思うけど
でも一応ドラマって冠してるからなあ・・・
そういうつもりなら「再現ドキュメンタリー」とかにして欲しかったw
ドラマってつく以上、やっぱ見る側は作り手の伝えたいテーマだの、カタルシスだの求めちゃうし
860 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:32:12.83 ID:heDIQiwb
>>846 サンクス。
自分のなかでは児玉源太郎はカエサルに匹敵する軍事の天才だと思っている。
源太郎は永遠のヒーローだ。
861 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:32:15.48 ID:KLEeRi8G
>>835 原作だとそけもかかれてる。
一度落ちた旗が再び掲げられた際に、なんとも言えない気持ちになったみたいな。
862 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:32:26.13 ID:b6RcPMgB
最終話だけ見たけど、通しで見なくてよかったwwwwwww
なんだよ、この肝心なところのはしょり具合&
いらんところの長々とした描写は
なぜ上村を出さん
863 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:32:27.91 ID:rYXbnm6v
>>825 どちらかというと三笠は超弩級空中戦かn
いやなんでもありませんとも
雲のことはもういいから同じくらいの金かけて韃靼疾風録とか項羽と劉邦とか
やりゃあいい
>>855 なるほど上村中将の活躍は完全版で出てくるわけか
>>838 児玉が死んだ時、雨の中
濡れながら児玉を見送った乃木の姿が印象的だったらしいね
どんな気持ちだったんだろうか・・・
そして、乃木が殉死する前に、乃木日記に記された最後の言葉が
児玉の事だったとか
>>858 坂之上の、じつの主役は児玉の源ちゃんだろう。2年後に燃え尽きて死んじゃうけどね、立見も。
868 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:33:47.70 ID:LLudTQQv
>>862 バカだなぁ、俺は3年間見て面白かったけど、ぶっちゃけ最終話は面白くなかった。
総括としては面白かったけど。
>>862 旅順〜203高地見なかったおまいは負け組。
>>864 >韃靼疾風録
タタール人の役者っているのだろうか。
タタール人自体はロシアと中国に住んでいるが
車も飛行機もない時代の戦争だからか
生々しさは感じない
戦国の合戦の延長のようなもんだ
戦意高揚なんてならない
今後NHKは明治をどんどんドラマ化してください
漱石のシーンがマジでいらんかったわ
あんなものはDVDの映像特典にでも放り込んでおけ
873 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:34:23.10 ID:bOgSHffy
原作読んだのずいぶん昔なんで間違ってるかも知れんけど、日本の軍艦は良質の英国炭を使用しているので黒煙はほとんどないのに対して、
ロシアの軍艦は英国炭を入手できなかったので、もうもうと黒煙を上げていたとあったように思うので、三笠が黒煙を上げているのに違和感を感じた。
>>847 ウヨじゃなくてサヨなんじゃね?
ま、いろいろ国民を犠牲にして成長していった時代だからね。
いずれにせよ、明治の教育を受けた人って言うのはかなり理性的だと思う。
本多静六っていうひとの本読んでたらそう思った。
>>862 お前損してるなw コレ風鈴パターンですから。最終回以外見ないと価値なし。
夏目漱石は相当な僻み屋だったらしいからああいう小人物表現は腑に落ちたわ
文学における評価とはまた別の話
>>849 バルチック艦隊の航海がかなりきつかったことはもうちょっとやってほしかったとは思う。
日本海海戦だけで勝負が決まっただけじゃなく、その前の外交や交渉なども含めて
あの勝利があったと思うから。
児玉って戦前胡散臭い祈祷師にはまってるんだよな
それだけ心労があったんだろうけど
>>859 たぶん アナタの主観が ドラマ=ヒューマンドラマ って定義にガッチリ嵌りこんじゃっている気がする。
いろんなドラマや映画を見ることをお勧めします。
好古の晩年をわざわざ映像化するとは思わなかったなw
片足なかったり最後の様子が結構こってた。
(ドラマじゃ士官学校に入る前先生やってたことはカットなので晩年に校長になったのはただの道楽みたいに見えるけど)
どうせ日本人監督のCGはこの程度かと言うもの。
前科の気の使いようから一変、破綻した三笠の姿の連続。
駄作だよ、駄作。視聴率も追い打ちだろう、製作側命がけにしては
評価はもうゴミ箱へ持って行ってください。最終回で期待は打ち砕かれた。失敗です。
>>876 ただ最終回の真ん中にあのシーンを挿入する必要性に関しては疑問もあるね
>>877 なんか南国で現地人と楽しそうに遊んでるシーンしかなかったからな。
モックンのやった夏目漱石もよかったよ。
>>850 誰かと間違っていないかい?
君の気に触るようなことはレスしてないつもりだが
あそこまで老けメークに凝るんだったら
腸チフスで禿げ頭になっても良かったような
887 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:37:40.83 ID:0DqiNuRm
「わしだけはどんな結果になっても出迎えよう」と言ったオッサンしか
ホントに小村寿太郎を出迎えてなくてワロタw
まあなんだ足りない部分は原作読んで各自脳内補完ってことだな
原作にない部分が結構あったけど
890 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:38:16.76 ID:ovVIRQKl
日露戦争の講和の話は既にNHKで1981年に、『ポーツマスの旗』というドラマ化をしてる。
原作、吉村昭
小村寿太郎、石坂浩二
小村の執事兼料理人、谷川拓三
明石元二郎、原田
金子堅太郎、児玉清
条約交渉とか脇役のサイドストーリーとかをちゃんとやれれば20回くらいには膨らませられそうだな
それくらいの長さでやって欲しかった
原作に拘らずにやっても良かったんじゃないのかな
>>863 あかほり先生の名作、らいむいろですね?
わかりますん
>>859 いや、ホントは一年掛けて完璧にやりたかっただろうさ。
でもいろいろ問題あるんだろ。
そのギリギリの部分で、でも、ドラマとしても
水準はクリアしてると思うよ。
各話ごとに波はあったけどさ。
895 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:39:12.10 ID:alscMUZa
日本海大海戦みたいに、短い尺で重要な部分をたくさん詰め込んだ映画があるんだから、尺が無いのは言い訳に出来ない
>>887 行く前から「どうせ帰ってくるときはフルボッコだから」・・って空気はちょっとわかりにくかったね
不満レスが多いのは当たり前だ思う。だって凝ったドラマだったもんw
ついてきた視聴者層も当然見る目が厳しいマニアw
ある意味制作は胸張っていいよ。それだけうるさい奴らを引きつけたってこと。
>>894 視聴率とか視聴率とかか
下手すると不毛地帯の状態になりかねんもんなあ
>>891 話数増やすとその分予算が分散して今回みたいなCG使えなかったんじゃ無い?
900 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:40:42.27 ID:FZqDRdFY
>>872 漱石をわざわざ登場させて嫌味言わせたのは、
2ちゃんのここにいるアンチを揶揄してるんだよ。
しかも妬みだと言わせた。
これはやられたね。
901 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:40:45.38 ID:AUFH7b8B
>>882 あのシーンは、漱石を通して
もう一人の主人公正岡子規が生きていたらどう思ったかってことを書きたかったんだろ
海戦は最高だったが、それ以外はなに言いたいのかわからんかったし、退屈だった。
兄貴の死に際なんて誰もみたくないし。
だがサネユキは海軍をやめなかったはいいが、んじゃ何故?がぜんぜん欠けてたな。
漱石も矮小化されすぎ。あんなくだらんこといわないでしょ
疑問その1
ボリスとはなんだったのか
結局秋山真之の何がどうすごかったのかよくわかりませんでした
906 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:42:06.26 ID:S5jKbZgM
俺は戦争映画が大好物でいろいろ観ているがこのドラマは別に
戦争映画が観たいってつもりで観てない
だから例えば子規のパートが大好きだったし最終回に漱石達が
子規を回想するシーンは普通に嬉しかった
>>883 せめてドッカーバンクの件だけでも入れておけば違ったと思う。
艦隊の航海順路にナレーション入れて、1分くらいの解説すれば良かったのに。
>>714 吹いた
本編見てた時は「あー音がやかましいところではこうやって伝えるんだ!」って感動したのに
オレの感動を返せバカバカ
>>899 大河ドラマを3年に一回くらいにして、そのぶん一点豪華主義でやって欲しいと
ここ何年かの大河をみるにつけ思う
>>887 小林佳樹が小村を演ったヤツだと伊藤1人だけで
駅まで迎えに来てたな
序盤から思わせぶりに小村をちょこちょこ出すもんだから、ポーツマスで最後30分ぐらい時間取るのかと思ったら・・・
ああいう扱いなら、最後の場面以外は出す必要ないだろ
ペース配分が全体的におかしい
石器時代を一生懸命やりすぎて、明治以降は駆け足で「各自教科書読んでおけ」ってなる日本史の授業みたいだ
912 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:42:41.16 ID:wAocXYJe
勝っているのだから、続ければいい
ここで止めたら英霊に・・・
真之の子が坊さんになって
好古の子が慶応行ったこと描かないと
>>882 漱石を使って「軍人の苦労をわかってない庶民」の愚かさと情報の行き届かない当時の空気を表現してたと解釈したよ
まあ端折ってもよかったと言われれば反対する理由もないけどw
そういや伊東祐亨の役者が似てた
鈴木貫太郎は出番無くて本当に良かった
唯一竹下景子の演技と師の床にある元木の演技は光ったが唯一の見せ場。
ずっこけの連合艦隊解散の辞。時と所を完璧に間違えているし。ドン引き。
脚本の失敗はもはや明らか。グチャグチャになって監督不在が垣間見える。
船頭多くしてもう何をして良いのかわからない混乱の現場が透けて見えたよ。
>>904 NHKで「チンポ痒ぃ」って言ったとこに決まってるw
>>788 原作本どおり。文庫第八巻250-251Pにそのままの内容がある。
921 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:44:28.23 ID:alscMUZa
>>901 引きの画のときからすでに奥に子規の残像がすわっているのがおもしろかった。
>>901 そういうのをわざわざ描こうとするのが下衆だと思う
真之の墓参りシーンと、墓碑銘の朗読だけでよかったんだよ
>>833 原作者がそう決めたのにおまいは何を言うwww
>>911 ペース配分がおかしいのは原作の方だと思うけどねww
>>917 あの人、本来なら 日清・日露通して、とんでもない撃墜王なんだけどなw
中3の息子はなぜ秋山兄弟が主人公だったのか
真剣に悩んでいるようだw
碧梧桐と虚子を出すんだったら
山路と白川も出して欲しかったもんですな
漱石が文学士の無力さっての、原作にないでしょ。
文学が無力なら坂之上の雲自体ないわけで。
なんか製作者が、 軍人 > 芸術家&庶民
て考えにこりかたまってんじゃないか?
930 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:46:55.29 ID:lPDAwXwW
>>923 子規だけじゃなく、伊予松山全体の空気とかが描きたかったんじゃないかな
俺達の淳さんが国の命運をかけて闘ってるみたいな
931 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:47:14.30 ID:bOgSHffy
日本海海戦後のエピを好意的に考えるなら、1部2部の内容を無駄にしないためと言えるかも。
3部になって他の作品になったような気がしたから..(原作がそもそもそうなんだけど)
一部二部の時間配分は良かったから三部だけ一回か二回増やしたら良かったかも
といっても203高地、奉奠、海戦となるから増やしにくかったのかなあ
最後のシーンが全てを台無しにしたと思うのは俺だけか。
なんで真之の話なのに好古でおわるんだよ。
それ以外にもあるけど。
>>926 弾丸食らって死んだと思ったら「もう行ったかい?」だもんな
>>927 司馬遼太郎原作の「坂の上の雲」っていう作品が、秋山兄弟を主人公にしているから。
「坂の上の雲」を映像化する際に主人公を変えたらまずいから。
ディレクターズカット版で見てみたいような見たくないような
937 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:48:26.55 ID:wAocXYJe
鈴木貫太郎は、第2大戦の最後の首相だった
家族と夕飯食いながら見てた。
母親「難しすぎてわからない」
父親「これ作り話なんだろ(日本海海戦知らない)」
家を出ようと思いました。
やっぱり脚本の野沢尚の自殺は製作側にとってはダメージが大きかったんだろうな。
あと司馬の遺言に囚われすぎてあまりに多くの脚本監修の人間を呼んでしまったのも
脚本がごちゃごちゃになってしまった原因だと思う。
映像とか役者の豪華さと演技はとても頑張っていただけに脚本の完成度の低さが残念。
まぁでも良いドラマを3年間に渡って見ることができてよかった。
>>933 時系列的にしかたないじゃないか
原作もあの通りの終わりかただし
942 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:49:54.58 ID:8OjeFiBY
トータル2クール分に相当するわけだから
短いって事はないと思うんだけど
何か消化不良なんだよなぁ
945 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:50:06.49 ID:sQMfA7VD
長岡外史のヒゲは評価したい
まとめVみたいなのが最後じゃね?普通、好古死亡でハタと終わるのヘンな感じ?w
948 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:50:16.81 ID:EDyUpwHF
>>929 別のエッセイみたいなのがラストクレジットにあったから
そっちに出て来るエピじゃね?
乃木と児玉の時も「殉死」がクレジットにあった
>>938 ウチの親父が聞いたら 暴れだすレベルww
>>877 本編でできなかったから、先週の昼間だかにロジェストヴェンスキー航海だけを取り扱ったドキュメンタリーやってたよ
ナレーションが広瀬役の藤本さん
>>929 子規はそんな風には言わない、みたいなあたりから、
別に「軍人 > 芸術家&庶民」みたいなことが言いたいわけじゃないのは伝わってきたけどな
ちょっと短絡的すぎない?
952 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:51:28.10 ID:alscMUZa
いやしかし三年は長いよ
連載漫画みたいにずっとやってて長いなら分かるけど
一気に放送出来んかったのかな、役者の老け具合を出す為のインターバルなんじゃろか
内容は満足だったけど、いや三年は長いわ
954 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:52:20.44 ID:wAocXYJe
三景艦・・・
映画「203高地」だと
乃木が明治帝に涙流しながら報告するシーンで終わってたっけか
>>938 日本とアメリカが戦争したことも知らなかったりしてw
>>933 真之の方が早くに亡くなっているから。
それで納得できないと言われたら、反論のしようがない。
ああ真之だけの話じゃなく、秋山兄弟と子規の話ね。
最終回ではやってなかったけど、それ以外の回の冒頭で言ってたけど知らなかった?
大和魂!と叫んで日本人が肺病やみのような咳をした
大和魂!と新聞屋が言う
大和魂!とスリが言う
大和魂が一躍して海を渡った
英国で大和魂の演説をする
ドイツで大和魂の芝居をする
>>948 漱石ほどの人物になりゃペンは剣よりもつよしの真意くらいわかっているだろうし、
司馬さんの書いたものが、いかなる過去の軍人たちの仕事とはくらべものにならないほど
偉大なのも誰でもわかる。漱石もしかり。
あんなこと漱石がいうわけないし、いったとしたらジョークはいってるよ
あと漱石は東京の人なのでのぼさんや門人のように松山の同郷人として真之と接していたワケではなかったしな
門人達が花を咲かせた幼少期の思い出を漱石は共有出来ない
そこから僻みの芽が出ると
東郷大将が大和魂をもっている
さかな屋の銀さんも大和魂をもっている
詐欺師、山師、人殺しも大和魂をもっている
大和魂はどんなものかと聞いたら、大和魂さと答えて行き過ぎた
五、六間行ってからエヘンという声が聞こえた
秋山兄弟の子孫て多いのかな?
>>948 3部はエンディング始まったらテレビ消してるから見なかった。
なんてエッセイ?
脚本・艦艇の再現度はどうしようもない位低い。間違いなく素材についての理解が
不足しているし消化不良。勉強不足が明らかに祟っている。
土台がボロボロの所に大金つぎ込んでCGや役者揃えても無駄にお金ばら撒いたという
事例になるね。
三角なものが大和魂か、四角なものが大和魂か、
大和魂は名前の示すごとく魂である
魂であるから常にふらふらしている
だれも口にせぬものはないが、だれも見た者はない
だれも聞いたことはあるが、だれも会った者がない
大和魂はそれ天狗の類か
>>963 国会議員とか、自衛官とかいろいろいるな
養子に出た兄弟も入れたらもっといるだろうな
ラストシーン、病院の廊下を看護婦がスタスタ歩き去るってのは
ちょっとスケールが小さかったな
なんか昼ドラの終わりのようだ
一番有名なのは国会議員の大石尚子じゃね
970 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:57:24.29 ID:KLEeRi8G
>>963 好古の子孫は、陸自で戦車隊の隊長やってます。
971 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:57:26.17 ID:DP/hcSgq
秋山兄弟と子規を主人公としたことについては、司馬さんがあとがきで書いてるから。
彼らが居なければ日本の歴史が変わっていた。と言えなくもないが(え?)彼らが居なければ居ないできっと同じような資質の人間がその位置を埋めていただろう。と。
そういう時代の日本が主人公だったんだよ。
みんな坂の上を真っ直ぐ昇って行った。前だけを見つめて。文句あるかよ。
「猫」の大和魂のくだりはなんとなく好きだったから
僻みだなんだで片付けられたのは残念だった
>>966 それ戦地の実情知らないで大騒ぎしてるマスコミや国民を揶揄してるとしか思えないんだけど
なぜかドラマでは秋山たちを悪く言ったように描かれてたなあ
>>968 西洋風の病院が当たり前で無かった時代から、時代が変わって行っているのを表現したように見たけど
>>904 対馬の件も東郷の方がちゃんと科学的に分析した上で洞察力が上だったし
実際の作戦もどうやら島村(舘ひろし)のアイデアが多かったようだし
実はただの変人?
>>961 本当にそういいたくなるね。
ここに納得いかない点をかいている人間はたいてい原作を読んでいない人たちだと思う。
「原作読まないと分からないドラマはダメだ!」
なんて反論するやつもいるんだろうが、そういうことを言っているのではなく、原作通りに
描いているのにあれはおかしいというやつらが多いということ。
戦争や外交の事だからいろんな意見があるのは分かるし、“司馬史観”による反論を
言うやつらも多いんだが、それはドラマに対する意見とは別次元の話。
まあ、森本レオが出てきたシーンに対するところは俺も納得いかないよ。
雑貨屋の帝国主義は
「この国のかたち」1巻のなかにあります
>>955 映画203高地のラストのように
児玉死亡、伊藤暗殺、天皇崩御、乃木殉死を
字幕で触れるだけだったが、効果的だった
>>965 昔の大河見ても、時代考証がめちゃくちゃなのがいたるところにある
今でもそういうのはまだまだあるんだろうね
982 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 22:00:52.08 ID:JCujOIHn
まあ英雄の子孫などこぞって無能だから
秋山兄弟とは別物と考え、決して手を合わせ拝んではいけませんよ
>>968 二○三高地みたいな、空と雲のシーンで終わるのかと
思ってたよ。
なんか違うような・・・
漱石の「大和魂」をこのドラマで取り上げる必要はなかった
そういうのやりたいなら、別にドラマなり何なり作ってやれと
松山でロケやってる時、
好古のひいひい孫だかの子供が見学に来てて
阿部ちゃんが「すげぇすげぇ」言いながら触りまくってた
とか言ってたな。
好古の最期でも松たか子がシワもない若いままだったのと
赤井のキャスティングが残念だったが、いい作品だったね
>>968 あまり自分を誇ることが無い人だったから。
小さく普通に晩年を暮していたことの表れなんだと思う。
秋山真之はハリウッドのヒーローじゃあねえんだよ。
真之って胡散臭くてあんまり好きじゃないけど
日露戦争に全精力傾けたのは確かだと思う
>>957 まぁ、在り来りなのかもしれないが、
原作を最後まで読んでいない俺にも分からない点が多いが、
真之なら真之を最後まで引っ張るか、あんな地味な終わり方をしなくても
いいのかなと思う。
馬鹿にされるのは致し方がないとして、秋山兄弟と正岡子規の話であるのは
理解はしている。
ただ、秋山兄弟よりほかのやつらの露出が多かった第三部に疑問を感じる。
しかも、強烈に押していたのは真之だろ。そういうこと。
まぁ、結論からすると、終わり方がこれまでと違って地味すぎるということ。
そして、できれば、好古が死んだことをナレーションにして真之の最後を出すことは
できなかったのかってこと。
>>976 そう、何だか後味悪かった
小説の中の創作だし。
戦ってばかりで面白くなかった
主人公って乃木だっけ
>>979 日本海海戦で終わってるよね。>原作
戦闘シーンとか映像化しないとさっぱり分からんかったw
>>988 地味ーな晩年なんだよね>好古さん
しかし、俺の一言でこんなに入れ喰いになるんだな。
司馬の小説ってだいたい地味に終わるよね
原作読んでいない人は、年末年始に読んでみては。
ぞなもし
だんだん
1000 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 22:07:08.71 ID:DP/hcSgq
好古の曾孫はあの北海道の第七師団に居る。戦車隊。
子孫までロシアを睨み続けているというのは熱い話だよな。
1001 :
1001:
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい