【二○三高地】坂の上の雲 40【敵艦見ゆ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
スペシャルドラマ 「坂の上の雲」 (2009年放送開始・全13回・各回90分)
原作・題字:司馬遼太郎(『坂の上の雲』より 文藝春秋刊)

脚本:野沢尚、他 エグゼクティブ・プロデューサー:西村与志木、菅康弘
音楽:久石譲     演奏 :NHK交響楽団
主題歌:「Stand Alone」 作詞:小山薫堂    作曲:久石譲
歌 :サラ・ブライトマン(第一部) 森麻季(第二部) 麻衣(第三部)
語り:渡辺謙           制作:NHK

スペシャルドラマ「坂の上の雲」公式HP http://www.nhk.or.jp/sakanoue/
NHK松山「坂の上の雲」HP  http://www.nhk.or.jp/matsuyama/sakanoue/
司馬遼太郎記念館(大阪府東大阪市) http://www.shibazaidan.or.jp/
坂の上の雲ミュージアム(愛媛県松山市) http://www.sakanouenokumomuseum.jp/

前スレ 【二○三高地】坂の上の雲 39【敵艦見ゆ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1323636376/

○第三部 放送日時【総合テレビ】 再放送 土曜日13:05〜
第10回 「旅順総攻撃」 2011年12月 4日(日) 後7:30〜9:00
第11回 「二〇三高地」 2011年12月11日(日) 後7:30〜9:00
第12回 「敵艦見ゆ」  2011年12月18日(日) 後7:30〜9:00
最終回 「日本海海戦」 2011年12月25日(日) 後7:30〜9:00
(BSプレミアムは同日18時先行放送)

過去スレ
28 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1292149577/
29 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1292367674/
30 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1292772047/
31 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1293334121/
32 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1293629097/
33 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1318979665/
34 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1322827569/
35 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1323003871/
36 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1323177838/
37 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1323600258/
38 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1323611410/
2日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 06:36:17.08 ID:xhAm3mCC
平和思想満載のスイーツドラマ。
全員生還出来る作戦とか、アホらしすぎて見てられん。
学芸会レベルの戦闘シーンも、わざと日本軍がやられるところばかりの反日ぶり。
このドラマ見て絶賛してる奴らって篤姫以降の大河しか見てないんだろうな。
3日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 08:15:39.23 ID:yynpJkYK
今更そんな釣り餌では…
4日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 08:19:26.27 ID:pJbYLsjU
まずは前スレの1000を占領してからにしような。
5日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 08:29:17.26 ID:85oqHman
>>1 乙
6日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 08:43:46.69 ID:45NLuEow
>>1乙であります。
モロ見えでありまーす。
7日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 08:46:24.16 ID:KMVdaDRx
>>2 は池沼w
8日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 08:51:03.67 ID:m6Qkvkyx
まことに小さな国が開花期を迎えようとしている
9日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 08:53:27.51 ID:mU516aZA
あきれ三太
ボロ出ろ
ゴミ取り権助

水漏るぞ

次回あたりやっと出番か?
10日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 08:54:14.64 ID:C1QIdY7e
イクサはいやにございます連呼のバカなドラマがあったが、
戦わなければやられてしまうたたかわざるをえない戦い、
というものがあるということを、感じさせてくれる立派なドラマだ。
日本をまもるために命を張ってくれたご先祖さまに感謝する
11日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 08:58:38.84 ID:+fC6vsDW
>>1
12日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 09:05:20.39 ID:UfdmmRzK
映画面白かった。
これ、負けてるな。
13日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 09:06:58.38 ID:YuMU6UEZ
俺は映画よりドラマの方がいいわ
さだとか演出が苦手
14日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 09:07:56.07 ID:45NLuEow
もうシエの話はええよ。
俺はなんだかんだ突っ込みいれながら見れて好きだったけど。
15日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 09:09:29.64 ID:45NLuEow
映画は当時としてはすごいよねこれ。
要塞とか作り込んでるし。
艦隊戦はアレなのは仕方ない。
インターミッションのさだはきつかったなー。
16日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 09:11:59.59 ID:A97e0IPU
二百三高地見たがギャグだった。さだw
17日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 09:12:31.78 ID:45NLuEow
仲代乃木は良かったなー。
あの前例がありながら自分の乃木イメージを創り上げた
柄本さんも流石だけど。
18日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 09:13:21.58 ID:9xX8gP93
映画、あの終わり方には疑問を感じた。
戦争の悲惨さは分るけれども日露戦争の世界史的意義というものが
あれでは全く分らずじまいで終わったな。
あれは単なる反戦映画だ。
19日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 09:20:10.15 ID:xP78ivZD
>>1
20日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 09:21:53.70 ID:KMVdaDRx
映画のニ百三高地良かったんだが、、あの独特の東映臭がどーもw
特に劇伴BGMとエキストラのヤられかたが、ショッカーの戦闘員w
着弾、炸弾の特効の火薬の使い方は流石東映だった。
21日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 09:21:55.17 ID:g4c1Go2p
戦争賛美と批判してた奴らも居たんだよね。
22日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 09:24:13.84 ID:xP78ivZD
ロシアが旅順港内に野砲の装備がなかったとしても、艦砲射撃で203高地の日本軍
観測部隊を攻撃することってできなかったのかな?撃たれるがままよりはマシだと思うん
だけど
23日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 09:28:02.95 ID:sn9P9Kab
>>1
そういや息子が主語・述語・修飾語を覚えた例文に「1945年に戦争が終わった」ってのがあるけど
うちの地元の小学校・中学校では日本は戦争に負けたのではなく日本は戦争を終わらせたと教えるらしいね
24日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 09:32:46.95 ID:45NLuEow
>>22
その段階では既に艦隊は戦闘機能を失ってた。
だから本当は203占領しなくても良かったんだけど、
それを日本軍は知る由もないから。
25日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 09:37:23.99 ID:UHtZmbkM
>>22
高い所だから山の上がどういう地形でどうなってるかも判らない。
味方も近くに大勢いるし、密な連絡もとれない、海軍陸軍の情報網
の問題とかかな、思いつくの。山に当てる位は出来たと思うけど。

取られる位ならと自沈させたりしてる状況だからな。
26日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 09:40:31.69 ID:45NLuEow
203高地奪取して速攻で湾岸艦隊を28サンチ砲攻撃に移してるからな。
電撃作戦でロシアに反撃する暇を与えてない。
27日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 09:40:32.59 ID:jV/4OXeO
戦争映画なんてみんな反省映画だよ
28日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 09:43:46.48 ID:5TlXFBAQ
>>23
それ教育的にかなり問題ないか?
まあ政府が敗戦という言葉を使わないようにしてる国だしある意味しょうがないが
29日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 09:44:46.77 ID:MtFNaMr+
映画の方が旅順要塞のバケモノっぷりが伝わってきたな
第一回総攻撃の場面なんかドラウマになるわ
30日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 09:46:47.88 ID:UHtZmbkM
>>22
逆に言うと203は日本軍が直ぐに落とせた事になる、要塞じゃないしね。
31日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 09:48:50.63 ID:45NLuEow
最初から203攻めとけよって意見もよく出るけど
けっきょくたらればなんだよな。
3度に渡る要塞総攻撃のおかげでロシアも疲弊してたから
203を落とせたとも言えるし。
32日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 09:55:51.27 ID:rsyv4DHK
ステッセルが「失った陣地は全て奪還」っていうアホな命令を出したおかげで
貴重な予備兵力をどんどんつぎ込んで消耗したあげく陥落だ。
ステッセルは旅順艦隊が戦闘不能になった事をしっていたんだから、203高地
なんかほっといたら要塞陥落はもっと先の事になってたかもな。
実際、本来の要塞司令官であるスミルノフはステッセルが降伏すると言った事に
最後まで反対していたから。
33日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 09:56:35.66 ID:sn9P9Kab
>>28
あるよ。だから先生はクラスを二つに分けて生徒たちに討論させ生徒たちに結論を出させている
34日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 09:58:11.43 ID:il49HqO7
なんか本当に運が味方したとしか思えない勝利だな
35日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 10:00:18.87 ID:UHtZmbkM
203を後回しにしたのは取っても要塞の方から狙い撃ちされて、
直ぐに取り返されると云う理由だから、間違いではないだろうが、
203を最初から攻めた方が結果的には被害は少なかったと思われ
半端な被害じゃないからね。実際はやってみないとわからないけど
要塞攻めるより203守る方が楽だったんじゃないかな。
36日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 10:00:35.09 ID:glVwWLTN
>>33
「らしいね」と言ってた割りにはくわしいね
37日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 10:01:26.32 ID:fhzoAK08
映画二百三高地のカポニエールの悲惨さが凄かったな! 落ちて串刺しになるか対面からの機関銃連射、はたまた手榴弾を投げられて...凄い殺戮要塞だった。
38日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 10:03:08.34 ID:45NLuEow
ちょいスレチだけど
来年の日曜9時TBSで本木主演のドラマ始まるらしいね。
山崎豊子原作の「運命の人」
これも原作しっかりしてるから期待大。
39日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 10:18:46.69 ID:tRhWE96v
一昨日の放送終了の時点ではとりあえずまだ旅順は落ちてないんだよね?
40日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 10:32:38.70 ID:YvgoP6m1
>>1乙であります
これから203高地の映画版見るであります
ちなみに、明治帝は野村萬斎に演じて欲しかった<坂の上の雲
41日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 10:42:31.84 ID:edjTqlrl
>>38
マジで?
キムタクの華麗なる〜が期待外れ(もともと期待していないが)だったから
こんどはまともなキャストで作ってほしい。
42日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 10:45:19.94 ID:n67H2KQX
>>38
山崎豊子の長編は中だるみがなあ 初めの方は凄く面白いんだけど、不毛地帯とか
43日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 11:00:24.23 ID:1DPD8xL1
欣也とか乃木さんとか出るから期待しても可
44日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 11:04:26.21 ID:jV/4OXeO
>>34
運というよりロシア軍の兵士の士気の低さと司令官の無能さで負けてくれた感じ
勿論、日本軍は精一杯頑張ったけど、相手のエラーに助けられた

相手がドイツ軍なら負けてたな
45日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 11:05:10.93 ID:5xcy3gV8
西南戦争のとき、連隊長旗を〜って会話原作には無いの?
46日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 11:07:10.38 ID:J7gsDyR5
好古のフランス留学時に
関が原の戦いでの基本陣形の図を
先生に見せたとき
「これはどう考えても西軍が勝つだろ」
などと言われたという
47日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 11:09:30.27 ID:ju0IA69J
203の映画とこれの203、どっちを先に見るのがおすすめですか?
悩み中
48日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 11:11:33.65 ID:n67H2KQX
>>46
政治を考慮に入れないってのも片手落ちの感があるが
49日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 11:11:58.90 ID:cezgoQ0X
                             i|;      ..|i  ┃・・
              j!ノハ                i|      ..|i  ┣━
                }__ノ、             i|     ..|i  .┃  ━━━
                  /|レ'/\            i|    ..|i  .         ━ .┃
               / '//   ヽ             i|    .|i             ┃
           /  | // .¶ / |      i.      i|     .|i     .i       ━┛
            イヾ┓_||{  |     i.     i|   .|i    .i
            ┃ ~^┣━皿━━卅  i.    i|    .|i   .i . /
            ┗i━┛ ̄||∨      i.    i| .・ .|i   .i   /
             |人   /||         i. ゚  .i|  ,.|i   .i  ./    ・
              └ yヽ_/ ||        i.    i|;⌒;;|i .. /i 。/ .゚ ./
              〈 /  |j   \ . 。  i. ⌒ ^  ..;;).i⌒/   /  ゚
                / ノヽ、     \  (  ⌒ i ;;^.i/i /: ./  / .
               ,、/ ./ ヽ、ゝ    \\(..  ::゚ ⌒。( . ::: ∠_)/ .
             ヽ ヽ{   ν'    . \\( :: ;;゚ 。/ ⌒  二=− 
             `´        -==ニ二(  ⌒:;;;   ;;);;; );;;ニ==-  .
                 −=二二_三( ヾ|ii |i!i | i |゚!!i ! || |i //三二二=−


三味線があれば多大な犠牲を払わなくても
203高地は落ちたはず
50日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 11:14:21.67 ID:34o1VCSq
>>44

クロパトキンの後退消耗戦術はロシア軍の十八番。
問題は、祖国防衛戦争みたいなケースでは通用しても植民地などの海外での
外国との戦闘では問題アリの戦法だったと言うことじゃないのかな。

51日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 11:16:19.82 ID:5xcy3gV8
            r、__,..、
            _,,.ノ ァ ノ-、,
        ,,,_  .∠_,,>",へ`‐-、\  _,,
       / .,二Σ_\"く`''>,/<二, ',
       / /  |r、二,\ ̄/_''二',.  '、 '、
      ./ /  r、|ヽ、 ●,,,,,,,,ヽ、,●ノ',  '、 '、
     / /  ミ `''ー-'"'六''`ー-‐''"彡  .'、 '、
     ``ー-、,,7ヽ、,,__,,.r'_,,,_ヽ、,,__,,.r'',_,,..-‐''"
         └──、,'"  .`',,r──┘

ロシア最強の将軍か
52日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 11:17:22.52 ID:UHtZmbkM
>>46
半分は実際の戦闘に参加してないじゃん。もっとかな、観てるだけ。
53日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 11:20:32.96 ID:DTQUlzEs
>>21
いた。
当時フォーク=左翼ってのがなんとなく世の中の空気だった時代に
あの映画の主題歌歌ったさだはけっこう批判もされた。

紅白でさだが防人の歌歌ったときは会場中が静まり返って感動ものだったよ。
54日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 11:38:30.16 ID:EyJMJMbT
>>52
陣形だけでは判断できません
ってのが正しい答えかね

まあ南蛮人は日本の武将がすぐ裏切りをやることに驚いてたらしいけどね。
55日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 11:40:28.95 ID:r2tWU8Ds
陸軍のターンエーの出番おしまい?
56日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 11:52:18.78 ID:+fC6vsDW
>>53
その時代に比べれば今なんて幾分かは矯正されてる方なのかな。
57日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 11:52:24.87 ID:sn9P9Kab
>>45
それは乃木が主役の短編「殉死」のほうじゃないかな

>>47
坂雲のを観てから映画を観るのが良いよ
映画はロシア側の情報が少ないのが残念。まぁ当時はソ連だが
58日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 11:58:04.28 ID:4qx3nWmu
http://tameike.net/comments.htm#new
<12月11日>(日)
○いちばん大きな書店、ということで「流山おおたかの森」の紀伊国屋書店へ。
柏市内ではないのに、ここでもレイソルセールである。で、買いたかったのは、『坂の上の雲』全巻である。
司馬遼太郎作品はほとんどウチにあるはずなのに、なぜか見当たらないのである。で、大人買いしてしまいました。
え?Book Offで買えばいいだろうって?うんにゃ、これは新品でないとイヤなの。そのくらいの贅沢は良いではないか。

○そして今宵もNHKの『坂の上の雲』を見るのであった。とうとう二百三高地の段である。
柄本明演じるところの乃木将軍は、まるで宇宙戦艦ヤマトの沖田艦長のようである。
児玉源太郎を演じる高橋英樹は、久々にバラエティ番組やクイズ番組の人ではないところを見せてくれた。

○今までのNHK大河ドラマでは、戦国時代の騎馬隊や鉄砲隊の戦闘シーンが登場してきたが、
やはり近代戦の戦闘シーンは見ていてツライものがある。鉄条網や砲弾が、見ていてしみじみ痛い。
それでも何とか二百三高地落ちる。史実なんだから、当然落ちる。
でも、爽快感はない。そういう演出だし、そういう史実なのだ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E5%B4%8E%E9%81%94%E5%BD%A6
吉崎 達彦(よしざき たつひこ、1960年10月8日 - )は、日本のエコノミスト、
株式会社双日総合研究所取締役副所長・同主任エコノミスト。
TV・ラジオ出演
サンデープロジェクト(テレビ朝日)
ニュースモーニングサテライト、NEWS FINE(テレビ東京)
くにまるワイド ごぜんさま?(文化放送)

さっき文化放送のラジオでも絶賛してた
59日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 11:58:31.21 ID:o4QFFw9J
高橋児玉が別格すぎる
あんなデスラー総統みたいな格好して
あれはヤマトのパクリだろ?
60日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 12:09:50.90 ID:b9Vl9Zua
『江』第31回「秀吉死す」

13.1% 13.1%

うわっ…私の視聴率、低すぎ…?

芯のないものに魅力はない。

忙しい時期でも、「芯」に魅せられた人ならば続きが気になり、無理をしてでもオンタイムで観ようとすると思います。




NHKの本気が凝縮されたスペシャルドラマ「坂の上の雲」も残りあと3回。次回は「二百三高地」。予告の演出がまた素晴らしいですよねこれ。音楽なし。決して大仰な煽りを入れることなく、「そこから旅順港は見えるか」という一瞬だけ挟まれる白抜き文字。震える!

数字(視聴率)がどうこうじゃない。

自分たちが作っているものにみなぎる自信。

これがビシビシ伝わってくる第三部初回でございました
61日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 12:15:13.51 ID:b9Vl9Zua

うわっ…私の視聴率、低すぎ…?
忙しい時期でも、「芯」に魅せられた人ならば続きが気になり、無理をしてでもオンタイムで観ようとすると思います。

日【20】江       (21.7__22.1__22.6__21.5__22.0__19.6__18.5__20.9__20.0__16.9__15.7
.             17.1__16.6__19.2__18.0__15.9__20.7__18.1__17.3__19.0__17.6__18.3__18.0__18.1
.             16.3__16.2__15.3__18.9__17.4__17.6__13.1__15.4__15.6__17.8__15.4__15.8__16.4)
.             15.9__15.7__15.2__17.0__16.1__16.1__15.6__15.6__19.1(終)________________________________17.67


数字(視聴率)がどうこうじゃない。

日【20】坂の上の雲(17.7__19.6__19.5__17.8__12.9)(14.7__15.0__14.7__*9.7)_12.7__11.0__
62日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 12:20:04.34 ID:glVwWLTN
大山が児玉の旅順行きを「そんならよか」と許可するシーンもよかった。
大山夫人の談話として伝わる
「(大山が)一番お好きなのは児玉さん(=児玉源太郎)、
 二番目が私で、三番目がビーフステーキ。
 ステーキには勝てますけど、児玉さんには勝てませんの」
を思い出した。
63日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 12:20:11.51 ID:+d6qd3VY
あと二回で終わりなんて嫌だ涙
64日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 12:24:39.59 ID:n67H2KQX
>>62
ユーモアのある奥様だなあ いい話だ
65日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 12:49:06.04 ID:7+8fP+02
最終回くらいは江に勝てるかな?
66日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 12:49:16.66 ID:sYnBcGuV
>53
あの頃、ありえない物事の例えとして、
「タブチのランニングホームラン」と並んで、
「右翼のフォーク歌手」ってのがあったんだが、
さだがこれを謳った事でこっちは崩れた、と一部で話題になった。
67日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 12:53:33.52 ID:ncgshFMH
>>62
さ来年の八重でも大きく取り上げてくれないかな大山夫人。
個人的には八重よりは大山捨松の方が大河化向きじゃないかと思うんだけどなあ
68日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 13:01:06.95 ID:J7gsDyR5
>>67
大山夫人に扮するのは大島優子がいいな
今の月9を見ていると
69日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 13:04:26.09 ID:HRiExsaP
これはSPだから蝶々さんに勝てればいいよ
70日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 13:15:21.98 ID:/T4hNd3V
>>59
あの裏地赤の外套は将軍用。乃木も別のシーンで衿返しから赤色を覗かせた同じ型のを着てた。
佐官以下は赤の裏地なし。(帽子も佐官以下は鉢巻部分が赤ではなくて黄色)
夏服はカーキ色の新しい(目立たない)軍服が支給されてたみたいだが、冬服までは回らず
皆旧式の古い(黒色の)冬服の上に更に夏服上衣を重ねて着てたように見えた。
だからカーキ色の外套も無かったんで旧式の黒い外套を着てたんじゃないかな。
なお乃木のみはカーキ服を嫌い、最後まで旧式の黒い肋骨型士官服を着用。
軍司令官ゆえ許される我が儘かw
もっとも日露戦では日本軍は旧式・新型色々な軍服を混用してたみたい。
陸自でも支給時期のズレから今の緑色の常装と茶色のが混用されてる時期が90年代半ばにあった。

時代が下って陸軍の軍服すべてがカーキ色になると、外套もカーキ色で将軍用も裏地赤では無くなった。
裏地赤が後々まで残ったのはWWUのドイツ陸軍の将官の外套くらいw
71日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 13:20:17.27 ID:Wg8s0inP
日清日露だと、日本の妖怪や神様が一緒に戦ったって伝説思い出すw
各地の色んな所で残ってるらしい。有名なのでは鹿島様とか。

そういう伝説が残るくらい当時としては日露は奇跡の勝利だったし、
(ロシア兵の士気が低いってのは当時はロシア兵以外はわからないだろうし)
国の存亡をかけた一戦だったんだろうなぁと。

ついでにうちの田舎では狸が参戦してたww@愛媛
豆に化けて海を渡って陸軍に化けて戦ったらしく、
クロパトキンの手記にも残っているっていう噂があるww

海軍だったら豆に化けた時点で真之に食べられてたなぁ
72日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 13:25:38.49 ID:8I+QuQoY
狸は変幻自在だなw
73日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 13:27:27.32 ID:ncgshFMH
>>71
愛媛から参戦した狸って、蓑山大明神の眷属さんか?
母方が愛媛だから気になる。
74日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 13:36:55.68 ID:ZelAfZdP
坂の上の雲は考証がしっかりしてるから本当に関心する。
さすがNHKが作っただけのことはある。
映画「明治天皇と日露大戦争」なんか、乃木保典が白襷隊の小隊長をしてたw
75日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 13:38:51.76 ID:gXQKYvNn
考証をしたのは司馬じゃね
76日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 13:41:16.32 ID:Wg8s0inP
>>72
まさにw
たくさんの兵隊に化けて、
「何度撃っても倒れず立ち上がってくる兵が居る、
その兵たちはみな赤いベスト(ちゃんちゃんこ)に○の中に『喜』と言う字が書かれてある」
見たいな内容が黒鳩さんの手記に残されていたとかいないとかw
ロシア側にとっても、倒されても倒されてもどんどん進んでくる日本兵は脅威だったんだろうなと。

鹿島様は、鹿島神宮の近くで故障も無いのに兵を乗せた汽車が原因不明で一時停止し、
すぐに又走り出したので「コレは軍神の鹿島様が一緒に乗って戦ってくれようとしている!自分達は勝てる!」
って乗っていた兵士たちが鼓舞されたとか、帰還した時の逸話もある。

他にも片翼をなくした天狗とか、狐とか蛇なんかの話もあって、
坂の上の雲見ながら、そういう話も思い出すと更に面白いナと思う。
やはりまだ開国したてで不思議なものを信じてた純粋な時代だったんだろうなぁと。
曽祖父母の時代なのに凄く遠い歴史にも感じる不思議な時代だと個人的に思う。
77日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 13:43:55.95 ID:1oOENKCr
久松5は出るの?
78日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 13:48:16.83 ID:jD993pJX
>>63

シベリア出兵まで延長してもらえるように嘆願してこいよ
戦後日露は急接近してマブダチになるという、番長漫画みたいな展開になるからw
日露協約を結んでいた10年間は、歴史上日露関係が良好だった唯一の時代だし
79日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 13:49:49.23 ID:Wg8s0inP
>>73
いや喜左衛門狸といって大気都姫神とか、大国主を祭ってる神社の眷属。
でも近所のお寺の和尚さんと仲良しだったらしいw
背中に○の中に喜って書かれた赤いちゃんちゃんこ着てたので
クロパトキンの手記=喜左衛門狸では?と言われてる。
まぁ手記がどこまで本当かは知らないけど
80日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 13:51:53.80 ID:5TlXFBAQ
>>75
映像作品なんだし司馬の仕事じゃないだろ。
このドラマの考証は完全にドラマの範疇越えてる。
軍装から兵器に至るまでよくここまで再現したなって感じだよ。
81日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 13:53:39.43 ID:/AZqLwnL
28サンチ砲で、先に203高地の頂上にいるロシア軍をほぼ壊滅させてから
日本陸軍兵士を登らせた方が死傷者少なくてすんだのでは?
と思ったんだけど・・・
それが出来ない理由ってなにかあったのかな?
82日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 13:57:08.98 ID:ncgshFMH
>>79
ありがとう。喜の宮さんか。
あの狸ならそれくらいやりかねんw
83日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 13:59:18.35 ID:1DPD8xL1
>>81
塹壕に潜られたらどうすんの?
84日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 14:00:46.82 ID:/AZqLwnL
>>71
そういえばもう亡くなったお爺ちゃんが以前、狐と狸のことを馬鹿にしてはいけないというか
恐れるというか、異様な感じで話してたのを覚えてる。
85日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 14:04:24.66 ID:/AZqLwnL
>>83
戦争関連わからなくてごめん、塹壕ていうのを調べてみたらそこに逃げ込んだら当らないってことか・・・
86日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 14:11:24.90 ID:UHtZmbkM
>>81
砲を持って来るの遅いし、砲術専門の参謀が威力を信頼してない。
何より隣に完全武装の要塞あるから、そこから狙い撃ちされると
判断していた。高地の重要性よりも兎に角要塞落とすのが先だと
の判断。
87日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 14:16:23.00 ID:/wFRGqJD
>>85
塹壕戦によって、数週間でカタがつくと思われた第一次世界大戦は長期化してえらいことになったのである!
88日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 14:21:40.98 ID:BivgMles
映画の大山さんもカッコ良かった。
旅順に行く児玉さんを見送る時
「勝てそうなら帰ってきてくれ。負けそうなら帰らなくてよろしい。
ワシだけで十分でごわす」
痺れました。
89日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 14:23:32.63 ID:/AZqLwnL
>>86
>>87
ありがとう、そういえば陸軍が海軍の人に簡単に攻略できるみたいなこと言ってましたね。
塹壕戦ってなかなか落とせないのか
90日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 14:30:19.99 ID:/wFRGqJD
日清戦争のときの回では、兵隊が横一列で並んで進んできてたでしょう
あれが19世紀までの戦争 ああいう戦い方でどうにかなってた
銃の火力がどんどん強烈になって(ロシア軍は機関銃で日本兵を殺しまくってた!)
塹壕がああいうので突破できなくなっちゃうと、お互いに塹壕をこつこつ掘って
じりじり一進一退みたいなことになっちゃう
それを正面突破で破ろうとすると第三軍みたいなことに
91日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 14:30:25.65 ID:UHtZmbkM
>>89
弾が地面に刺さって、効果半減だったらしいよ。
92日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 14:37:24.98 ID:mbExfcFw
>>44
それも計算に入れた上での勝利でしょ
実際日本軍を教育したメッケルは初期の段階から日本軍の勝利を予想してたし
93日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 14:45:40.75 ID:gmEimiAv
>>74
こっちもヤバい
予告の敵前回頭で島村が艦橋にいるとかw
94日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 14:47:11.33 ID:ZJkjAvB4
1部2部は正直、香川子規の(熱演故の)毒気にあてられてしまい見ていられなかったが
3部には夢中になってしまった。魂をすっかり持って行かれてしまったような気分
役者各人が本当に素晴らしくて、特に柄本明の乃木には心から、心の底から感服した。なんという純粋さ…
妖怪人間ベムで緑のドロドロ投げている人と同一人物とはとても思えない
高橋秀樹の児玉源太郎もすんごく格好良かった。さすがは時代劇スター
米倉斉加年の大山巌のおおらかな感じも良かったな。若いころより丸く太って、貫禄を感じさせつつ可愛らしくもあり
海軍の石原軍団+本木というキャスティングとの対比も面白い
次回以降も楽しみで仕方がないよ
95日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 14:52:48.65 ID:pJnmyC0+
>>85
アメリカ軍のものすごい艦砲射撃や爆撃で生きてるわけないっていう海岸でも
日本兵かなり生き残って反撃してたからな。

砲撃だけじゃだめなんだろうな。
96日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 14:53:28.59 ID:jV/4OXeO
>>81
本来は数日間山の形が変わるほど充分準備砲撃してから歩兵攻撃に移るんだろけど
撃弾が不足とか言ってからなあ
弾貯めて総攻撃にかけると言う手もあるけど一回くらいしか出来ないかも知れない
97日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 14:54:35.80 ID:elI8wiQM
伊地知の村田もよう頑張った
98日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 15:00:38.04 ID:lmEPvwOP
>>88 それだ。
   負け戦になるなら、おい一人で十分。
   自分の手柄にしたくてたまらん人間だらけの世の中にあって
   すがすがしい。
99日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 15:01:46.03 ID:ayAOSLEp
小説版の児玉のリョ順艦隊攻撃する時の
「貴官は疲れているのだ 、そのような事はいくさがおわってからやれ」
がカットは残念だなぁ
100日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 15:07:32.10 ID:CChim8aw
>>52
観てただけじゃなくて小早川が裏切って味方に襲い掛かったからだろ
101日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 15:08:53.65 ID:ZJkjAvB4
>>97
同意
良かったよね
102日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 15:15:52.36 ID:o4QFFw9J
実際の伊地知が村田にクリソツだというんだから・・・
103日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 15:16:15.25 ID:DJhVXJU6
>>98
あの時代でも山縣みたいなクズがいたから余計ね
今の時代の政治家はクズしかいねーけど
104日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 15:28:31.50 ID:UHtZmbkM
>>100
実際戦った西軍は、石田、宇喜多、小西、大谷位?島津は敵前逃亡。
何より親分の毛利は昼飯で動かずだからね〜。

兎に角関ヶ原の布陣図を欧米の軍事専門家に見せたとの話は
ネタじゃないのかな、素人が見ても判る布陣図だろ、これで
実は東軍が勝ちましたという面白い話として。
105日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 15:28:48.40 ID:sGSBRqld
昨日、録画を観たが、いたいけな中国人の子供が2回出ていたね。

一回目は、乃木と児玉との馬上での出会いのシーンで。
二回目は、旅順港が大砲で攻撃されるシーンで。

なんか、戦争の巻き添えを食らったかわいそうな中国人というか、
日本軍は中国人に迷惑をかけたんだぞ、という印象を植え付ける
サブリナル効果を狙っているように思えるのだが、みなさんはどう思う?
106日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 15:30:48.87 ID:BivgMles
日露ともひとんちで戦争してたのは事実なんだし
目くじら立てるほどの事もないと思うけど。
107日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 15:31:06.02 ID:J7gsDyR5
>>104
京極高次が関が原前に三成を裏切り
多大な犠牲を払って
西軍の退路を断ったことも見過ごせない
108日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 15:32:07.27 ID:4zW55f3l
>>93
いないぞ。
109日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 15:33:46.37 ID:GI/kP9kD
あの逃げてる子ども、可愛かった
110日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 15:34:26.51 ID:CFrhAgJr
203近辺にはベトンで固めた
トーチカもなかったみたいだし
何故最初からアソコを攻めなかったんだろうね
児玉云々関係なく
乃木が無能と言われても仕方ないような気がする
111日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 15:40:44.59 ID:4zW55f3l
>>110
要塞周囲の中で見れば、あそこは外郭だからなぁ。
旅順そのものは落とさんでいいっていう満州軍以上の上層部の判断がいる。
112日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 15:44:09.56 ID:nSBLQ7SE
伝染病にかかった奴を何人も要塞内に放りこみまくれば
労せず要塞は落ちるだろ
113日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 15:44:52.33 ID:UHtZmbkM
>>110
実際作戦を立てるのは参謀だったみたいだね、司令官は一般的に最終決断をする。
参謀の経歴みると優秀そうだけど、実際ダメで戦後処分されてる。乃木の話もあ
ったらしいけど、明治帝との関係と自殺の恐れで見送りという感じじゃないかな。
114日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 15:44:57.22 ID:n67H2KQX
>>112
要塞内に着く前に蜂の巣だろw
115日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 15:46:46.49 ID:J7gsDyR5
>>104
保元・平治の乱ではさらに裏切り続発
現に世界で内戦状態にある国とさして変わりなし
116日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 15:49:29.10 ID:mbExfcFw
>>105
あの演出いるか?とは思う
それでもレオ軍曹よりはマシだけど
117日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 15:51:15.44 ID:mbExfcFw
>>112
モンゴル軍だかがやった戦法だな
118日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 15:56:00.71 ID:xPvbjrbN
>>95
ベトナム戦争での、アメリカ軍の空爆が全く役に立たなかった
人間の力だけで掘った地下壕や地下通路は意外に丈夫
119日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 15:58:24.92 ID:UHtZmbkM
>>118
硫黄島は?
120日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 16:03:00.45 ID:+fC6vsDW
http://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/157345.jpg
7人がかりで襲われる露兵(`;ω;´)
121日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 16:03:13.14 ID:pZrS17aX
>>105
旅順港が攻撃されるシーンの中国人の子どもはちょっと気になった
122日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 16:03:48.35 ID:n67H2KQX
>>120
あー死んだなこいつとは思った
123日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 16:03:51.00 ID:pZrS17aX
>>112
レッドクリフでなんか見た
124日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 16:05:05.99 ID:LTGl5XCj
>>74
NHKは自前で抱えてるスタッフに加えて外部からスタッフを呼んでくる力が半端じゃない
外国にも長年培ったコネクションで顔が利くしね
125日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 16:06:36.13 ID:CChim8aw
>>120
熊蜂に蜜蜂襲いかかるの図
126日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 16:07:10.44 ID:BWUWQ6rp
地下濠のおかげで米軍の空爆と艦砲射撃からあまりダメージを受けなかった
だから当初は米軍に戦死者続出
127日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 16:11:31.39 ID:rsyv4DHK
>>110
203高地陥落=旅順要塞陥落になるとは限らない。
実際はステッセルが無能だったおかげで予備をつぎ込んで
消耗し結果として旅順陥落に結びついたけど、日本軍には
ステッセルの命令や予備の状態なんぞ知るよしもない。
たらればだが、もし、203高地が早期に陥落しステッセルが放棄を決めたら
旅順艦隊が壊滅して海軍は大喜びだろうが、攻略戦を始めた陸軍は引くに
引けずかえって要塞陥落が延びた可能性大である。
包囲して放置と言うかもしれないが、決戦時の兵力不足に悩む日本軍にとって
万単位の兵を貼り付けて遊兵にしてしまう余裕はないと思う。それにロシアは
日本軍には旅順要塞を落とす力はないと大々的に宣伝して劇中でも触れてた
戦時国債が売れなくなる。
128日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 16:13:47.01 ID:LTGl5XCj
ベトナム戦争はアメリカにとっては悪夢でトラウマじゃなかったっけ?

日本も日露戦争までは、本土に襲撃を受けなかったから
なんだかんだいって国民は戦争に対してポジティブに受け止めてた気がするな
それが太平洋戦争を招いた一因だと思う

アメリカはずっと本土襲撃を受けたことがなかったから
911でペンタゴンとNYと襲撃されて国民がもの凄くショックを受けたと聞いた
129日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 16:15:56.65 ID:IGn7m4Id
>>105
支那大陸での戦争なんだから、出てこない方がおかしい。
今回の演出はかなり控え目だったとみるべきだろう。
逆に第1部だったか、森本や子規の母親に言わせた台詞などはゴリ押しと言えるが。
130日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 16:16:45.39 ID:tJDeK9PS
>>112
極寒地だから効果薄いかも
131日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 16:23:30.93 ID:sn9P9Kab
伝染病の病原菌を撒いたら戦後の旅順に住む人たちに迷惑だろ
132日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 16:23:41.03 ID:n67H2KQX
レオ軍曹って何言ったの?今更聞くのもなんなんですが…
133日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 16:30:07.45 ID:IGn7m4Id
>>132
簡単に言うと、現地の土人に対して横暴な態度(食料の略奪など)を振舞う日本兵を演じた。
134日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 16:30:15.10 ID:YvgoP6m1
市民が巻き込まれる戦闘シーンなんてよくある事じゃん
過剰に反応しすぎじゃないか?
135日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 16:32:10.69 ID:UHtZmbkM
>>127
膠着になる可能性あるけど、どの道海戦待ちになるんでは。ロシア広いからどこで膠着になるかの問題でしょう。

海戦で勝った時点で優勢で講和の流れかな。
136日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 16:46:16.90 ID:CConUBg6
レオとか中国人民間人に過剰反応するやつっていかにも2chらしくて
ほほえましいなw
137日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 16:46:38.30 ID:tRhWE96v
このドラマ回によって出来不出来の差が大き過ぎるよね。
二部でも日英同盟とかつまんなかったけど三部でも二0三高地と旅順総攻撃の
面白さの差があまりに大きい。
138日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 16:47:12.75 ID:MtFNaMr+
>>132
>>133に付け加えると、酒を持って行かれた中国人のじいさんが子供を抱いて
「今にこの子がお前たちに仕返しをするぞ」みたいなことを言うセリフがあったが、
従軍記者として同行してた子規がレオ曹長にあのじいさんが何言ってるのか聞いたら
「日本の兵隊さんありがとうと言っとるんじゃ」と大ウソをこいた

さらにその日の夜に子規に「お前ら新聞記者は黙ってワシの言う通り書いとりゃええんじゃ」
「日本の兵隊さんありがとう」(と にアクセント)
139日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 16:50:15.68 ID:adPo9aG6
>>38
主役真之で奥さんが多美www
140日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 16:50:54.06 ID:mbExfcFw
>>132
>>133
レオ軍曹のシーンは原作には無いし
ストーリー上でも別に必要なシーンでもない
あんな名前も無い一軍曹に有名俳優起用してるあたりが悪意がある
141日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 16:51:02.93 ID:qnWhyd40
柄本は志村とのコントを思い出し…
村田は、ちゅらさんでの「似ている!」を思い出し…
142日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 16:51:23.08 ID:n67H2KQX
>>132,138
ありがとう なるほど悪いNHKだな
143日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 17:17:09.02 ID:tJDeK9PS
昨日の映画の話で恐縮なんだが、「不適切な用語がありますが〜」って
テロップが出たが何かあった?
気づかんかったがまさか「露スケ」程度の言葉か?
144日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 17:24:41.55 ID:IUerB8MQ
キチガイ、メクラ、カタワ
145日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 17:30:19.76 ID:6irgmZBK
>>143
「幇間」とか?
146日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 17:41:40.29 ID:5xcy3gV8
当たり前かも知れんが3部のサントラってEDは久石娘版しか入ってないんだよな?
147日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 17:49:14.03 ID:WyTETWSq
>>128
招いたって

大東亜戦争は正当防衛だった
わかったか若造が!
148日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 17:52:32.62 ID:DJhVXJU6
別に日露戦争は中国の土地をめぐっての日露の争奪戦だから中国人が迷惑したってのは事実だろうけど
そんな状況に陥った中国が悪いだけだからな
清も最盛期は四方八方侵略してたわけで攻守交替しただけやがな
149日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 17:53:11.07 ID:glVwWLTN
寒釣の漢虚しく竿を振る
150日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 17:59:47.18 ID:H6SEhPQd
アメリカ側からの呼称が太平洋戦争
日本側からの呼称が大東亜戦争   
だっけか  
敗戦国としてはアメリカの教育価値観がスタンダードなわけね
151日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 18:04:43.37 ID:n67H2KQX
>>150
太平洋戦争は海軍側、大東亜戦争は政府や陸軍側、と聞いた(いずれも日本の)
それぞれの考える作戦領域を反映しているらしい 
海軍は中国との戦争に深入りしたくなかったってことかね
152日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 18:09:53.51 ID:UHtZmbkM
>>151
中国、海軍あるの?補給警護が仕事になりそうですね。
153日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 18:12:21.98 ID:H6SEhPQd
実は自分も良く分からない(戦後教育世代なんで)
スレ違いだけど誰か答えてちょ
154日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 18:18:39.97 ID:IGn7m4Id
>>140
しかも原作では、世界に認められるよう、国際ルールを徹底した守っていた、
みたいな書き方がされてたんだよな。
とにかく下っ端の兵士に至るまで礼儀正しかったと。
155日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 18:22:36.06 ID:q+b8zgoM
「二百三高地」実況スレ 長岡登場シーン

712 : 衛星放送名無しさん : 2011/12/12(月) 21:54:33.61 ID:RpWECPM9 [8/9回発言]
ヒゲが短い!
716 : 衛星放送名無しさん : 2011/12/12(月) 21:54:38.78 ID:SGHCOroX [5/8回発言]
控えめの髭 長岡
717 : 衛星放送名無しさん : 2011/12/12(月) 21:54:38.76 ID:AXaBn7GW [5/7回発言]
長岡外史のヒゲが普通だな
718 : 衛星放送名無しさん : 2011/12/12(月) 21:54:40.12 ID:SUcr7Efv [4/4回発言]
長岡の髭が甘いwwwww
727 : 衛星放送名無しさん : 2011/12/12(月) 21:54:47.82 ID:F+CiRujZ [7/10回発言]
長岡の髭はNHKの勝ちだなw
729 : 衛星放送名無しさん : 2011/12/12(月) 21:54:50.23 ID:cJCg8JPl [1/2回発言]
長岡さんのヒゲが小さい……
733 : 衛星放送名無しさん : 2011/12/12(月) 21:54:56.49 ID:vRmQaayS [7/7回発言]
髭が控えめ
734 : 衛星放送名無しさん : 2011/12/12(月) 21:55:01.38 ID:Fa0nM42l [5/5回発言]
髭がおとなしい
740 : 衛星放送名無しさん : 2011/12/12(月) 21:55:06.92 ID:SgxssrPa [19/25回発言]
>>727  圧勝だなw
749 : 衛星放送名無しさん : 2011/12/12(月) 21:55:22.73 ID:Av9FlxHg [17/23回発言]
長岡、ヒゲがまだ短い
750 : 衛星放送名無しさん : 2011/12/12(月) 21:55:23.91 ID:CBm+u/hb [3/4回発言]
ヒゲが控えめ
756 : 衛星放送名無しさん : 2011/12/12(月) 21:55:34.08 ID:bEIDR96r [1/1回発言]
怒りでヒゲが伸びるんだろ?
156日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 18:22:57.22 ID:LTGl5XCj
>>151
どっちかつーと、海軍の方がアメリカとの戦争に踏み出したくなかった人が多かった
海軍は当然ながら、国際情勢については国内にこもってる陸軍より肌身で知ってたから

日本側が当時大東亜戦争と言ってたのは本当だと思う
当時の日本は大東亜共栄圏というのを夢見てたらしい
157日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 18:26:14.72 ID:DJhVXJU6
>>156
冗談はよせw
南部仏印進駐とかアメリカを挑発したのは海軍じゃねーかw
158日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 18:26:40.00 ID:8I+QuQoY
>>149
>寒釣の漢虚しく竿を振る
これは何を意味するのですか?
159日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 18:28:56.46 ID:mbExfcFw
海軍は中国との戦争に深入りしたくなかったのは
深入りしても海軍的にあまりメリットないし
日中戦争でポストや予算があまり増えないからあまり積極的ではなかった
あと当時中国には海軍は無いよ
そもそも支配地域に海が無い
160日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 18:30:26.06 ID:BivgMles
松本零二の、元陸軍と元海軍が喫茶店で延々大喧嘩してつまみ出されるマンガ思い出した。
161日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 18:32:39.22 ID:glVwWLTN
>>150
147みたいな釣りを皮肉ったつもりだけど
失敗だった。
162日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 18:33:24.60 ID:nfHFC/fE
まことに小さな国が開花期を迎えようとしているって何かエロくね?

幼女が性徴を迎えて小さなマンコがくぱあって花開いてるような感じじゃね?
司馬遼のエロ
163日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 18:34:19.48 ID:mbExfcFw
>>156
それは戦後旧海軍出身者の広めた保身の為の説だよ
実際は157が言うように海軍のほうが対米英路線だった。

大体陸軍は元々中ソを仮想敵国にしていたから
海軍の主張した南進政策には懐疑的だったし
164日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 18:35:09.47 ID:DJhVXJU6
>>159
海軍は支那事変で陸軍に主導権(予算)奪われるのを恐れて積極的に戦闘に参加してるよ
上海事変とか支那事変の泥沼化にも一役買ってるし
165日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 18:37:47.69 ID:8I+QuQoY
>>161
ありがとう。説明させてすみません
166日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 18:38:24.16 ID:glVwWLTN
>>151
wikiだけど、
太平洋戦争は、第二次大戦全体と区別するために欧米が言い出したらしい。
大東亜戦争は、日本が1941年12月10日に閣議決定した用語らしい。

http://en.wikipedia.org/wiki/Pacific_war
167日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 18:38:26.95 ID:CFrhAgJr
>>127

旅順要塞を陥落させる必要はないんじゃないの
ロシア軍の補給線絶った時点で日本軍は要塞放置して
北進したんだし

海軍の要請は要塞陥落じゃなく
旅順艦隊攻撃だった訳でさ
203からの測量で結果的に市街地も攻撃し
降伏しただけだし
予備兵力云々も
203陥落時点で
要塞自体は殆ど無傷だしね
後背に市街地を抱えた欠陥要塞であることは
当時でもわかる訳だし

やっぱ
乃木無能は仕方ないんじゃない
薩長閥の面子重んじる当時の陸軍内で
大将である乃木更迭論が出た一点でも
当時の陸軍内で
乃木評価は微妙だったと思う
168日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 18:38:59.96 ID:mbExfcFw
>>164
上海事変とか支那事変での海軍は
陸軍が大陸でおいしい思いをしているのが我慢できなくなくなって
俺たちもおいしい思いしたいという目先の局地的なことで
海軍自体は南進政策がメインだと思うけど
169日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 18:45:13.69 ID:DJhVXJU6
>>168
渡洋爆撃とかやたら目立つ事して宣伝したのが裏目に出て無差別爆撃で欧米から叩かれたり・・・
対米戦で言えば南部仏印進駐で決定的になったのは明白だし
満州事変以降の陸軍も大概だけど日本を破滅に追い込んだのは海軍で間違いない
離島とか南方に兵力出さされた挙句約束してた補給も後詰もなしに玉砕して叩かれてる陸軍は悲惨過ぎる
少なくとも餓死とかについては陸軍じゃなくて海軍の責任なのに
170日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 18:49:41.84 ID:GI/kP9kD
>>154
映画の二〇三高地ではそれを意識した台詞があったね
陛下の軍人たるもの汚名を云々
171日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 18:51:38.69 ID:mbExfcFw
>>169
そうだよな司馬史観じゃないけど陸軍は明らかに悪く言われすぎだよな
太平洋戦争の重要な転換点はよく見ると海軍のほうが悪いケースが多い
やっぱ戦後の旧海軍出身者の宣伝が大きい気がする。

あとあまりの海軍の酷さに一部の陰謀史観の奴らなんて
海軍エリートがフリーメイソンの工作員だったなんていう有様だし
172日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 18:52:51.42 ID:34o1VCSq
>>166

アメリカさんの視点からすれば、第二次世界大戦(World War II)は大西洋方面の戦い( AtlanticWar)
と太平洋方面の戦い、もしくは第二次世界大戦太平洋戦線(Pacific War)だからね。
アメリカさんの通称をそのまま日本でも使うようになったのが太平洋戦争。

173日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 18:54:26.99 ID:5xcy3gV8
第二次大戦のことをここで話したがる奴は何考えてんだろうな
174日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 18:57:18.87 ID:DJhVXJU6
>>171
陸軍って一部の参謀や司令官の暴走だけがクローズアップされてるけど実際は良識派も多いからね
結局戦後に元海軍がアメリカとつるんで陸軍叩きしただけだわな


>>172
そう
太平洋戦争なんて呼び名が定着したのは戦後
陸海軍とも戦時中は大東亜戦争で統一されてる
175日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 18:58:53.03 ID:mbExfcFw
>>174
実のところはそうだよね
>>173
すまんつい熱くなって脱線した
176日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 18:59:46.81 ID:lJdLykm8
陸軍の誰か「あんなもん設置する基礎のモルタル固まるまでに2ヶ月はかかります」
伊地知「間に合わんわ!いらんていうとけ」
海軍「だそうです。でも無視して送っときました」

って言ってたのが28サンチ砲?
177日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:00:28.47 ID:ZelAfZdP
最初は日本海軍の方が日本陸軍より好きだった。
しかし、バタ臭く洒落過ぎてる日本海軍より、泥臭く日本的な帝国陸軍の方が好きになった。
でも、帝国陸軍の二等兵にだけはなりたくないw
178日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:02:30.09 ID:jbdMfPXY
昨日見たのだが、児玉と乃木の両将軍が会見する場所の雰囲気が個室居酒屋みたいで
ダメだった。何か映像から軽さを感じるんだよね。そのまんま「はい、喜んで」
とか言う店員が出てきそうな雰囲気。兵隊の演技も、将校や司令官の演技も軽い。
やっぱ戦争を知らない世代が作ってるとしか言えない番組だよ。
二百三高地を超えたとか言ってる人もいるけど、ないないw
179日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:03:59.84 ID:pqMPKz0u
よく敵艦砲撃のための要塞砲を内地から引っ張り出して
敵要塞攻撃に使おうなんて発想が実行出来たな
それだけでも帝国陸軍の思考力の柔軟性に驚嘆せざるを得ない
ドイツ軍も28サンチ砲の運用を真似て巨砲を作って第一次大戦で成果をあげた
180日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:06:41.66 ID:mbExfcFw
>>176
でOK
ただ厳密には勝手に送りつけたのも陸軍
前の回で変なヒゲして気球自慢してた軍人
あと本当の伊地知は状況を聞いて一応送ってくれと言ってたらしい
181日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:08:27.11 ID:6GaTMDTZ
>>178
昨夜、二百三高地を見たけど、ラストの乃木が泣くシーンでもらい泣きしてしまうからな。
役者の演技の質を比較すると、二百三高地のほうがはるかに高い。
182日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:12:27.75 ID:Ycb4mMu4
映画の二〇三高地は名作だけど日本海大海戦海ゆかばは駄作だったな
海戦はCG技術が発達しないときびしいな。
183日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:12:49.87 ID:lJdLykm8
>>180
dd
そうか的場だっけか

昨日203高地と合わせて見ると
2ヶ月かかります→9日で設置完了→やれ!で24時間で移動
って進歩ぶりなんだな
184日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:13:45.34 ID:lt46q1LB
>>178
個室居酒屋って料亭のことか?
「はい、喜んで」みたいな連想する君のほうが、現代っ子思考じゃないのかとも思うが・・。

演技が軽いってのは、ちょっと判る。
映画二百三高地は、良く言えば重厚なんだけど、前時代的演技とも言える。
それが今の人には、滑稽に写るようでもあるから、演技は時代で変遷するものと解釈
するしかないのではなかろうか。
185日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:14:55.25 ID:F60Y0A6y
第三部のBDいつ出るか、はやくもまちのぞむ
186日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:15:21.91 ID:DJhVXJU6
>>178
あれは話す内容が内容だけに二人で密談する必要があったと解釈するのが普通では?
187日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:18:40.38 ID:6GaTMDTZ
>>184
むかしっぽいところもあるけど、児玉が伊地知にむかって「陛下の赤子を殺してきたのは誰だ」
と言ったとき、二人の間にいた乃木の顔が写る。あそこの仲代さんはいいなー。目だけで芝居
してんだけど。
188日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:18:58.63 ID:UHtZmbkM
>>167
乃木よりやっぱり参謀だと思う、もちろん乃木は参謀の責任言ってないけど。
児玉は大山から負けたら自分が出るから自由に指揮を取る事を許してる、そし
てその采配に口出ししないんだよね。それが指揮官と参謀の関係と児玉は考
えてる。だから有効な戦術を出せない三軍の参謀達が許せないんだよね。
一応、乃木に付く三軍の参謀達は経歴みると優秀だし乃木を助けて旅順を落
とせると思われる人を選んで乃木に恥をかかせないようにしてたのに誰でも出
来る事しか出来ない。乃木思いの児玉の怒りは凄かったと想像出来る。

この時代はもう参謀、司令官役割分担は出来てたはずだし、戦術は参謀の仕事。
189日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:19:02.32 ID:BivgMles
>>184
仲代・丹波のシーンの目力は強烈な印象に残ってるが
今だとオーバー演技と言われて流行らないのもわからんでもない…。
個人的にはあっちの方が好きだけど。
190日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:19:33.88 ID:GiOYQ8hL
柄本は好演してると思うけどな
191日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:21:08.42 ID:34o1VCSq
司令官が人格者タイプで、参謀長が愚直な常識人タイプ。となると先任参謀か作戦参謀には
破天荒な発想をする奇才タイプを配しとく必要があったのかも。





192日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:23:27.66 ID:pZrS17aX
>>189
次男が死んで暗闇の中で静かに泣くシーンは日本映画史に残る名シーン
193日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:25:06.36 ID:6GaTMDTZ
>>189
ここ2回ばかりの秋山真之の芝居が、丹波さんになっているんだがw
194日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:26:02.55 ID:E6toG/2S
日露戦争に勝ったばっかりに太平洋戦争に繋がる中国侵略が始まるわけで。歴史ってのは連続性があるんだよね
195日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:26:10.53 ID:jbdMfPXY
>>186
二百三高地では重苦しく暗い部屋でいかにも前線で戦闘中って感じだった。
しかし坂の上は照明が明るくてなんかいやらしいお姉ちゃんが出てきそうなマッサージルーム
のような部屋のように思えた。野戦ならロウソクだろ。ロウソクの雰囲気もない。
196日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:26:12.03 ID:DJhVXJU6
>>193
駄々っ子が暴れてるだけ
197日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:28:24.30 ID:6GaTMDTZ
>>190
戦場を歩くときのガニマタが不満。独逸留学から帰国した乃木さんの書いたレポートが
軍人の服装について。写真を見ても、乃木さんはいつもピシッとしている。山歩きをする
ときも、ガニマタだったとは思えないんだが。
198日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:29:22.58 ID:DJhVXJU6
>>197
先週だったか今週だったか忘れたけど前線見に行く時の走り方はかっこ悪かったなぁ
199日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:31:32.80 ID:mbExfcFw
乃木は物凄くオシャレだったらしいね
200日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:32:39.22 ID:BivgMles
>>197
うちの嫁はあのシーン見て「沖田艦長みたい」と言ってた
201日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:33:37.92 ID:moqlO74W
ドラマ「坂の上の雲」完結へ 「命の重さ 感じ取ってほしい」

平成21年11月に始まったドラマ「坂の上の雲」(全13回)の第3部がNHK総合で放送されている(日曜後7時半)。
原作の司馬遼太郎さん(1923〜96年)は生前、同作の映像化を拒んでおり、遺族の承諾を得て映像化に踏み
切ったNHKの真価が問われる最終シリーズだ。その山場の日本海海戦に至る描写について、制作スタッフは
「人物のディテール(細部)を丁寧に描き、視聴者の心に届く作品を心がけた」と話す。(草下健夫)

「坂の上の雲」は、NHKが近現代から日本を考えるとした企画「プロジェクトJAPAN」の一環としてドラマ化された。
映像化の動きは原作が昭和43年から産経新聞に連載された当時からあったが、司馬さんは「戦争賛美」の誤解
が生まれることを懸念し、拒んだという。制作統括の藤沢浩一チーフ・プロデューサーは「映像界がやりたいと
言い続けてきた作品だけに、『駄目でした』は絶対に許されない。原作の意図を最大限くみ取るよう努めてきた」と話す。
「日本の戦争物は、ともすると『こんな悲惨なことに』『愛する人のために』といったヒューマニズムになる。しかし
本作は『日本は軍国主義への道をひたすら歩き出した』といった単純なくくりではない」と話すのは、演出の
加藤拓ディレクター。原作を大切にするため、藤沢氏は「司馬さんの著作から引用した“語り”を多く取り入れた。
原文をうまく取り入れつつ各シーンを構成する作業は、一朝一夕にはいかなかった」と話す。戦闘シーンについても
「VFX(視覚効果技術)で人を増やせるが、それで1万人映れば原作に近づくかというと、そんなことはない」(加藤氏)
と試行錯誤が続いたという。

辛口のドラマ評論で知られる作家の麻生千晶さんは、本作を「明治期の進取の気性に富んだ人々を描いた、真っ当な
ドラマ」と評価する。「ドラマはそもそも事件ではなく、人間を描くもの。このドラマは事件が多いのに、秋山好古・真之兄弟、
正岡子規ら人間をきちんと描いている。映像も美しい。近年の漫画のような大河ドラマとは明らかに違う」11日の
「二〇三高地」、18日の「敵艦見ゆ」を経て、物語は25日の最終回「日本海海戦」に向けて進む。藤沢氏は
「(昨年放送の)第2部までで正岡子規ら身近な人を失い、秋山真之の心の中には“命の重さ”が占めている。真之が
日本海海戦を経験して何を思い、どう変わっていくのかが物語の一つの縦軸になっており、そこをみてほしい」とアピールしている。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/111213/ent11121307500004-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/111213/ent11121307500004-n2.htm
202日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:33:57.61 ID:lt46q1LB
>>187
自分も個人的に、乃木さんは仲代が最高と思ってる。
本物の写真を見れば、似てるかどうかはまた判断が分かれると思うが。

>>189
前スレで、映画はギャグだとまで書かれてたからなあ・・。あの味がわからんのか、と。
まあ、それぞれの感覚の問題だから致し方ないが・・・。

>>197 >>198
乃木さんは、西南戦争で負傷してから左足がやや不自由だったらしいから、
それを再現したんじゃないのかな、とも思う。
203日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:35:17.67 ID:0rtI4Z8R
>>183

> 昨日203高地と合わせて見ると
> 2ヶ月かかります→9日で設置完了→やれ!で24時間で移動
> って進歩ぶりなんだな

ここのところみな誤解してるけど28cm榴弾砲は移動してない。
児玉が24時間で重砲を移動さろと言って、移動したのは15cmカノン砲とかの野戦重砲で、
28cm榴弾砲は高崎山のすぐ北にある碾盤溝にかなり前から4門が設置してあった。
射程が7000m以上ある28cm榴弾砲は移動させなくても二〇三高地は射程に収めてます。
204日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:35:59.44 ID:glVwWLTN
乃木は西南戦争のときの傷が原因で
左足がやや不自由だったという。
かっこよく山道を走るのはむずかしかろう。
205トラキチ伯爵 ◆jQo82Shf7R3Q :2011/12/13(火) 19:40:45.20 ID:JMSjA37Q
あと2話で終わってしまうのか・・・
もっとやれよ
つまらない大河ドラマはいらないから坂の上の雲みたいな戦争ドラマを1年間やってほしいわ

それと何で乃木は発狂しなかったんだ?
児玉に前線で指揮させろと発狂するとこは名場面のひとつじゃないのか?
206日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:40:57.23 ID:YvgoP6m1
28cmってなんだ?昨日も28cmと書いていた奴がいたが、同じ奴か?
207日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:42:06.48 ID:9xX8gP93
映画の方はグロテスクであまり好きじゃない。
最後も婚約者を亡くして涙を流す夏目雅子や明治帝の前で精神に変調を来たし
たように号泣して泣き崩れる乃木のシーンで終わらせるところも反戦を強調
しているようで後味の悪い終わり方だった。
あと山頂に立てようとした旭日旗がロシア兵に破られたり血にまみれたり
しているシーンは日本を侮辱しているようにも思えたよ。
今回の「坂の上」はそういう左翼が喜びそうなシーンもなくてよかったわ。
208日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:43:56.89 ID:9xX8gP93
グロテスクというのは戦闘シーンのことね。
209日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:47:39.09 ID:sYnBcGuV
>105
「他人様の庭でよそ者同士が大喧嘩して荒らしまくった」のは間違いないだろ?
少なくともチャンコロには何の利益もなく、一方的に被害蒙ってるんだから。
210日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:49:38.49 ID:4UjuxsLj
>>206
意味は同じだからいんじゃね?
211日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:51:45.84 ID:H6SEhPQd
さだまさしはアレだね
当時も右左双方から叩かれるし
時代が過ぎた今日もおまいらからキモいとか云われちゃうし
212日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:52:16.61 ID:4UjuxsLj
映画での24時間休戦の両軍の交流はほっこりした。
あと要塞でロシア兵が日本兵に缶詰あげようとしたのに撃っちゃう奴、
あいつ誰だよ駄目だろ〜
213日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:53:03.55 ID:6GaTMDTZ
>>202
ドラマとしては映画の方が数段面白い。有名な軍人・政治家だけじゃなくて、
庶民のキャラもかなり活躍しているからな。佐藤允と新沼謙治がとくに好き
なんだが、この二人が生還してくれてほんと嬉しかった。この二人まで死んで
いたら救いのない物語になっていたな。
214日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:54:46.68 ID:moqlO74W
>>212
水を飲ませたのに撃ったロシア兵もいたが?
相子だろw
そもそも戦場で理性を保つのは
尋常じゃない精神力がいる。
215日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:57:10.59 ID:4UjuxsLj
>>214
そいやそれもあったな。
映画はどっちよりって偏ってなくて両軍のフラットに描いてるな。
216日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:57:17.08 ID:lt46q1LB
>>207
ラストは、別に精神に変調を来たしたわけじゃないんだが・・。
まあ、さっきも書いたけど、ややオーバーな演技が、そう見えてしまうんだろうね。

連隊旗がロシア兵に破られるシーンも、侮辱とは関係ないと思う。
その後、そのロシア兵を日本兵が撃退しているのだから、普通に戦争の憎しみ合いの
表現の範疇ではないだろうか。

グロテスクな表現もそうだが、戦争の表現として考えれば、あれくらいはあったほうが
惨劇を表現するには普通だろう。血まみれめしとか、缶詰攻撃とか、映画はには
惨劇の表現がいろいろあった。
坂の上の雲では、むしろそういう表現が少なすぎるようにも見えるのだが、どうだろう。
テレビドラマゆえ、難しいのかもしれないが。
217日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:58:16.99 ID:xPvbjrbN
今日、日露戦争関連の本ちら見したんだが、
ロシア軍も、当初旅順に援軍を派遣してたんだな
途中で、日本軍によって阻止され引き返したみたいだが、
その規模が、4万人って、旅順の重要性はロシア側の方が良く分かっていたみたいだね
児玉の、旅順を見落としていたって発言で、参謀本部のレベルの低さが露見してるね
日露戦争には何とか勝ったが、これひとえに多大な損傷率を見ても
現場の兵隊さんの屍の上に成り立ってるな
日本では、天才的な戦術家は信長以来出現していないのは
独断専行を嫌う国民性かもしれない
天才義経も殺されたし
218日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 19:59:58.72 ID:EiXSYToG
>>217
大村益次郎
219日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 20:01:10.17 ID:0rtI4Z8R
>>206
サンチという玩具を手にした子供みたいだな。
日露戦争当時の表記は二十八珊米榴弾砲と書くんだよ。
220日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 20:03:05.55 ID:GiOYQ8hL
あの大迫って大将はどんな方だったのかな?
北海道の兵隊とか言ってたが・・・
1万5千が千になったとか。
221日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 20:03:32.29 ID:6GaTMDTZ
>>216
兵士が鉄条網にひっかかって痛そうなシーンはあったけどな。
タイガーマスクとゴルゴダ・クロスの鉄条網デスマッチを思い出してしまった。
222日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 20:04:45.09 ID:ZelAfZdP
軍人が軽いという指摘もあるけど、実際にはこのくらいの雰囲気じゃなかったかと思う。
逆に映画二百三高地が重すぎるんじゃないかと。
総司令官の大山巌はよく冗談を言うし、第三軍の津野田なんか軍人とは思えないくらい軽い。
大山なんか遼陽か何かの会戦の時、ロシア兵の死体が多数転がってる原っぱで宴会のような事してる。
弁当を食べながら日本軍の砲弾が炸裂するたびに大騒ぎしてた。
花見してるオッサンのようなノリだ。
223日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 20:06:32.12 ID:H6SEhPQd
>>216
映画とテレビの違いでしょね
実際の戦場は坂の上みたく華やかでカッコ良いだけでは無いのだろうから史実に拘るならグロも必要か
でもやはりテレビ番組じゃ無理でしょね 
224日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 20:07:00.59 ID:UHtZmbkM
>>217
児玉は直ぐに修正できる柔軟性があった。

>>220
第7師団の大迫師団長は乃木の後の学習院院長。
225日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 20:07:10.78 ID:xoSVqdR4
>>217
幕末では実力主義で天才的な戦術家を抜擢しやすかったが、
日露戦争の頃だと、幕末の生き残りのロートルか
英才教育で机上でしか作戦を考えれない青二才しかいなかったのだろう。
そういった意味では秋山真之の存在は、奇跡に近い。
226日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 20:08:35.35 ID:lt46q1LB
>>213
映画の、庶民の徴兵による兵卒の描写は、ほんとに素晴らしかったと思う。
今風にリアルに作ると、例えば無事に帰還しても、PTSDになったりするのかもしれないが、
あの映画では、市井の生活に無事復帰していて、観る者を安堵させてくれる。

坂の上の雲は、秋山兄弟や子規といった、エリ−ト周り中心の物語だから、そういう描写は
少なくて当然なのかもしれない。別視点の内容として、楽しませてもらっている。
227日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 20:09:26.77 ID:GI/kP9kD
>>222
そういう軽さとはまた違うんじゃね
むしろ大物という気がするが
228日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 20:09:59.53 ID:6GaTMDTZ
>>225
しかしここ2回ばかりの真之は、煎り豆を食って屁をこいていた頃のおおらかさがない。
229日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 20:12:00.09 ID:4A0P7vGW
>>226
そうそう、視点が違うのに比べるのって無意味だと俺も思う
どっちも楽しめば良いじゃんねえ
230日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 20:14:11.65 ID:TNKB3P1f
Zアゲッの前って何て言ってるの?
231日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 20:17:55.12 ID:IIdzIEew
203高地は平和主義の主人公が好戦キチガイになって死んで終わるとは思わなかった
232日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 20:20:04.70 ID:bPHUmjE7
好戦キチガイってなに?国家存亡の危機という状況の表現でしょうが
233日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 20:20:51.01 ID:h+EX8V0Z
第7師団長の大迫は良かったなあ
この人でドラマひとつ出来るな
検索したらこの人も薩英戦争に従軍してるんだな
薩英戦争の時
大迫尚敏(19)、東郷平八郎(15)、大山巌(21)、山本権兵衛(11)
伊地知(9)は従軍したのかな?
234日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 20:22:50.62 ID:8J6oxGOW
いやそもそも淳さん一人が主人公じゃないし
幼少の頃から勝つ要領は考えても
全然平和主義じゃなかったし寧ろケンカ売ってたし
好戦とかよりもっとタチ悪い方に精神を病んで死んでったし
なんか俺釣られすぎだし
235日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 20:22:52.93 ID:6irgmZBK
>>228
それ、ドラマでカットされてるだけで原作や何かには結構
海戦中の秋山の天然エピソードあったよ。幸い島村が器のデカイ人間だったから
そういう秋山の自由すぎる行動に対して、東郷に「寛容に接していただきたい」
「目をつぶって欲しい」とお願いしてたみたい。
236日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 20:25:00.00 ID:o4QFFw9J
>>233
児玉は大迫の時だけは、さんづけで呼んでるんだな
3つ年上の乃木は呼び捨てなのに
237日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 20:25:21.51 ID:GiOYQ8hL
>>224
ありがとさん〜
旭川の第七師団みたいやね
238日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 20:26:48.33 ID:xPvbjrbN
天才ってのは、後の時代では常識的かもしれないが
その時代では誰も思いつかないことを考え出す人なんだから
司馬曰く、特に戦争における天才は民族として歴史的に一人でるのも奇跡とか言ってるからな
戦略的天才の信長と、戦術的天才義経を持ってるだけでも幸せなのかも
村田蔵六は、天才じゃなく欧米の戦術書を読んで近代戦争知識があったから、
近代装備と近代用兵で中世然とした幕軍に勝ったんじゃないか?
用兵では、第2軍優秀だし
秋山隊は、騎馬隊なのに、敵騎馬と遭遇すると下馬して機関砲で応戦するという
奇妙奇天烈な戦法で、コサックに勝ってるからな
NHKが大仰に言うほど、騎馬戦で勝ったわけじゃないし
239日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 20:27:24.93 ID:5Z9dqcLQ
>>167
乃木更迭論が出たのは、旅順要塞なんて簡単に落ちるはずという楽観的見通しが現場を知らない大本営に蔓延してたから
要塞守備隊を背後に放置したまま北上なんて馬鹿なことできるわけない。その場合は>>127の言うとおり包囲兵力を残す必要がある
この後の会戦を考えたらそれはしたくない(もしそうしてたら奉天での乃木と第三軍の活躍はなかったし)やはり要塞陥落は必須
そもそも奉天大会戦での乃木の働きを知っていれば乃木愚将論なんて出るわけない
>>181
俺もあのラストシーンからさだまさしの歌の流れで涙腺決壊した
240日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 20:28:31.48 ID:4A0P7vGW
>>231 はあおい輝彦の事を言っているんだと思う
241日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 20:30:12.26 ID:8J6oxGOW
>>236
同郷の乃木とちがって
薩摩出だから気を使ったんでないかい
242日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 20:31:29.05 ID:xPvbjrbN
>>239
>旅順要塞なんて簡単に落ちるはずという楽観的見通し
日清戦争で、簡単に攻略してるから、その時点で参謀本部の時計が止まってるんだよ
243日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 20:32:53.82 ID:8J6oxGOW
>>240
このスレで言われても紛らわしすぎるわw
244日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 20:33:04.60 ID:moqlO74W
>>236
さすがに8歳年上だからなw
245日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 20:34:47.52 ID:MWF/+yf0
乃木の失策は白襷隊の特攻を強行したことくらいじゃないと思ったけど
白襷隊もロシア兵に精神的にダメージ与えたらしいね
246日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 20:41:14.93 ID:5TlXFBAQ
白襷隊は精神的ダメージあったかな?
太平洋戦争での万歳突撃と違って派手に銃剣突撃することもできず
鉄条網の手前で身動き取れなくなったところを滅多打ちにされたみたいだし
247日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 20:46:56.86 ID:GiOYQ8hL
>>205
同感
江なんてただのホームドラマに思える
248日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 20:49:05.10 ID:r2tWU8Ds
あの参謀の人達て兄ちゃんと同期ぐらい?
249日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 20:49:51.86 ID:MWF/+yf0
>>246
ロシア側の記録にそう書いてあったらしい
白襷隊の特攻に精神的にまいってたって
250日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 20:49:56.36 ID:NtGyuRME
>>246
白い襷が余計に目立ち、射撃の的になったらしいな。
251日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 20:52:53.45 ID:x71gNf46
>>242
現場じゃなくて、参謀本部の責任重大だよな
現場の人間に無理を押し付け、中間管理職にその全責任をひっかぶせる
今でも良く見る日本的な組織の典型だね
252日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 20:54:26.71 ID:bPHUmjE7
当時の日本軍は敵側からすると怖かったと思う
253日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 20:56:05.28 ID:YEvEKfLK
殺しても殺しても突撃してくるってのは恐怖だろうね
254日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 20:57:54.66 ID:cUkx3hUm
>>231
豹変ぶりとグロさに目をそむけてしまったよ
255日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 21:00:58.95 ID:bPHUmjE7
自分の命を顧みない奴は怖い
256日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 21:04:30.07 ID:EiXSYToG
今の北朝鮮みたいなもんだな
257日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 21:06:11.77 ID:ZelAfZdP
>>250
その話は本当なのかな?

そんなことは夜間に白襷をさせた兵隊を立たせて、数百メートル離れた所から確認したらいい。
目立つなら違う物にするという話になる。そんなことも確認しなかったのかは?
258日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 21:06:27.88 ID:EiXSYToG
村上龍の「半島を出よ」を読むことを進める
革命の為朝鮮を出た北朝鮮人が福岡に上陸、住民に目潰ししたりして殺す
そしてメディアを牛耳る・・・
今の韓流ブームと左傾化を何年も前に予見してた龍さんスゴス
259日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 21:07:59.54 ID:NtGyuRME
>>251
うちの会社にそっくりだ。
参謀本部=本社
第三軍=支店

本社「中国勢が押し寄せてくる前に、ヨーロッパでの市場シェアを10%にしろ。」
支店「人員と拠点が足りません」
本社「何とかしろ」

伊地知に感情移入したよ。
我が社は撤退したけどw
260日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 21:08:55.29 ID:yynpJkYK
>246
日露戦争とは直接関係ないけど、欧米でのジョーク
「もし世界の科学技術の発展が停滞したらドイツを攻撃しろ。間違っても日本を攻撃してはいけない。奴ら今度は地球ごとカミカゼしちまうからな!」
261日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 21:11:13.05 ID:mmbjL2Qu
テレビ版の二百三高地も見たいね。
再放送してくれんかな。
豆腐屋はテレビ版の方が好きだ。
262日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 21:13:38.47 ID:4A0P7vGW
>>257
とはいえ、そもそもの目的は野戦で敵味方の識別ができる様にとの
意図からつけた白襷だからなあ・・・目立たなければ意味がないとも言える
263日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 21:15:08.49 ID:NtGyuRME
>>257
夜襲で味方の識別の為に白い襷をしたらしいが、
露軍のサーチライトに照らされて余計に目立ったんだよ。

夜襲では反射する物を身につけるのは厳禁。
気勢を上げるのも厳禁。
「突撃ーーーー」なんて言ってはいけない。
264日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 21:16:14.17 ID:BWUWQ6rp
日露戦争当時の少将はメッケルの教えを受けた陸大一期生が多い

髭の長岡は参謀本部次長だし児玉の旅順行を止めようとした松川少将(鶴見辰吾)も井口少将(堤大二郎)も好古と同期生

少将だと旅団長か軍参謀長になる
265日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 21:17:32.12 ID:glVwWLTN
>>257
夜襲で味方を誤射しないよう
白襷で目立つようにした。
ところが、相手も味方を誤射せずに目立つ敵だけを撃てた。
皮肉な話。

266日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 21:22:00.80 ID:EiXSYToG
河越夜戦の真似か・・・
267日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 21:24:36.03 ID:8I+QuQoY
>>259
すまん、最後笑ったw
268日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 21:26:57.67 ID:UHtZmbkM
>>265
バカだよね、その為に死んだ人沢山いただろう。
それ考えた奴も責任とらなきゃ、不可抗力じゃない。
269日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 21:30:08.20 ID:WNik3HDA
来週のバルチック艦隊の様子が楽しみだw 自分たちの勢力が全く及ばず、補給なし(もちろん燃料・食糧なし)、訓練なし、
休息なしで、遠洋に不向きな小型艦引き連れて地球半周を旅行を敢行(途中、イギリス、しかも
その「漁船」に戦争をしかけ、英国と一色触発の事態もつくっちゃった。てへ。)、その途上、乗組員の多くを失い、
かつ、生き残った乗組員たちも脚気や疫病に襲われるという、もはや動く総合病院と化したとしても
なんとか日本にまでたどりつくという、後に奇跡と呼ばれる航海成功させただけでは飽き足らず、その後そのまま日本海軍との
全面戦争に突入するという、勇猛果敢、傍若無人?焼肉定食な我らがバルチック艦隊のが来週いよいよその姿を現す!!

NHKには、ぜひともがんばってほしいw
270日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 21:35:01.12 ID:NtGyuRME
>>267
我が社には乃木も児玉も居なかったよw
271日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 21:35:55.42 ID:zv8HDpjj
現在の陸自第七師団調べてたら、好古の曾孫さんが戦車連隊の中隊長をしてるんだってな。
子孫までも北海道から大国ロシアを睨み続けてるという、凄い一族だ。

福島第一の任務に参加してるって書き込みを以前見たが、あれは本当なのかな。
272日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 21:36:26.54 ID:lJdLykm8
白襷は囮部隊なのかと思ってた
273日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 21:41:28.11 ID:TQBAjsC+
>>159
中国に海軍は無くても中国空軍と日本海軍航空隊が戦った。
渡洋爆撃で有名な南京爆撃は海軍の中攻隊が行った。
武漢、漢口、南昌などの揚子江沿いの各都市や大陸奥地の重慶の爆撃は海軍担当。
零式艦上戦闘機が公式に戦闘に参加したのも中国戦線。
274日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 21:41:35.43 ID:UHtZmbkM
>>272
戦い最大の愚策だろうね。
275日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 21:46:07.15 ID:sn9P9Kab
>>261
テレビ版だと橋爪功が出て来るんだよな。確か刺青入れたやくざの役
276日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 21:47:53.23 ID:FaxuqT3H
白襷隊あたりからキチガイじみた大バカ日本軍って始まるんだな
277日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 21:49:01.13 ID:NtGyuRME
乃木は白襷隊出撃を許可したからな
乃木無能論の一因になったな

保塁を奪取したあと旅順市街まで突入するって…
本気だったのだろうか?
278日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 21:49:26.82 ID:bPHUmjE7
>>276
いっこくも早く半島へお帰り
279日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 21:51:51.14 ID:55uMEbZG
>>275
いや、あれは橋本功だよ
280日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 21:51:56.59 ID:KWc8VPs5
お前らだれか過去へ飛んで、
この時代の日本帝国海軍に
爆撃機という新兵器を与えてこいや

大鑑巨砲主義から脱した日本帝国海軍はつよいでえ
281日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 21:52:49.73 ID:xhAm3mCC
スレチだが、映画二百三高地の古賀って、軍人でもないのに、なんで将校なん?
282日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 21:56:38.32 ID:sn9P9Kab
>>279
あ、そっかごめん
283日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 21:56:42.11 ID:UHtZmbkM
>>277
乃木は余り作戦に口出しするタイプではなく、出来るだけやって行こう
と云う感じだろうからな。誰が考えたんだ名を名乗れ、参謀は何してるんだ
と児玉じゃなくても言いたくなるな。
284日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 21:58:05.90 ID:9xX8gP93


旅順開城約成りて

敵の将軍ステッセル

乃木大将と会見の

所はいずこ水師営
285日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 21:58:06.73 ID:TQBAjsC+
>>230
旗流用意ッ
286日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 21:59:24.74 ID:NtGyuRME
>>281
戦時昇進じゃないのかな。
あれだけの消耗戦だと、下っ端だけでなく将校もバタバタ倒れるから。

激務で鬱になった課長の代わりに、係長が課長に昇進するようなもん。
287日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:00:34.52 ID:9xX8gP93


庭に一本棗の木

弾丸跡もいちじるく

くずれ残れる民屋に

今ぞ現る二将軍
288日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:02:33.78 ID:NtGyuRME
来週は水師営の件はやらないかな?
是非とも入れて欲しいシーンだな
289日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:03:07.30 ID:MWF/+yf0
>>277
周囲の反対を押し切ったらしいね
やっぱり白襷隊は失策か

乃木の旅順攻略戦での明らかな失策はこれくらいか?
あとのは大本営や満州軍総司令部に振り回された結果だな
290日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:03:08.25 ID:o4QFFw9J
>>280
硫黄島は米軍がさんざん爆撃機で爆弾をお見舞いして
戦艦がありったけの爆弾を叩き込んでも
いざ上陸したら、それでも戦死傷者2万8千という高い血の代償を払わされたよ
291日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:05:25.27 ID:K3/dQWk/
>>281
大卒だったからとか?
292日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:05:48.77 ID:K3/dQWk/
>>281
大卒だったからとか?
293日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:07:27.04 ID:CFrhAgJr
乃木は無能じゃないっていう人って
必ず要塞攻略の話するけど


要塞攻略は端から必要ない

必要ないのに攻略しようとして
無益な犠牲者増やしたから
無能なんだよ
294日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:07:51.61 ID:MWF/+yf0
>>283
中村覚が提案して乃木が認めた
周囲は反対してたらしいから参謀は反対してたんじゃないか

あと第三軍の参謀は司馬が言うほどには無能ではないと思う
295日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:08:31.17 ID:9xX8gP93
自分はこの夏旅順に行って203高地と水師営会見所を見学してきたよ。

やはりある種の感慨を抑えられなかったね。
296日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:12:27.69 ID:MWF/+yf0
>>293
それなら原因は海軍や総司令部にも責任の一端はあると思うけどな
第一次総攻撃だって上からの指示がなければ正攻法で攻めるつもりだった
297日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:13:57.04 ID:xPvbjrbN
白襷隊は、西南戦争の時の抜刀隊のノリだろ
前近代と、近代の糊代部分みたいな時代だからね
参謀本部は、太平洋戦争に至るまで、前近代的な思考回路が働いていた
装備より、精神力が優先
合理主義の権化アメリカの対極にいたね
298日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:14:44.68 ID:ARTDnh3m
勘違いしてる人多いが、要塞攻略は乃木と第3軍の判断じゃなくて
上位組織の満州総司令部の命令だぞ
299日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:16:04.49 ID:TQBAjsC+
>>287
その小屋は壊されて無くなっちゃったらしいけど
その歌ソックリの家が中国側の手で再現されて観光客に公開されてるんだね
300日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:17:10.60 ID:1pz3LxnC
映画二百三高地の仲代達矢迫力ありすぎ
(負けてはないけど)負け戦の軍人演じたら右に出る者はいないなw
301日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:17:14.67 ID:sn9P9Kab
>>299
流石中国人商魂逞しいわ
302日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:17:27.08 ID:J7gsDyR5
>>238
これが戦車ならお茶の子さいさい
303日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:21:05.25 ID:pqMPKz0u
来週水師営と日本海海戦のさわりと内地の嫁パートを入れるとなると
いよいよ奉天会戦の尺が短くなるなあ
奉天も旅順並みに90分×2回くらい使って欲しかった
304日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:21:20.05 ID:CFrhAgJr
上層部の判断だから
責任回避できるとでも?

その論理でも
現場のトップは散々犠牲者だして
対策も立てない

どのみち
無能の極みだろ
305日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:22:46.86 ID:4A0P7vGW
>>264 おー井口省吾ってそうか、陸大一期にいたなあ
思い出したわ、サンクス、
「そうは言うてもあるもんはあるんじゃ」言われていた松川
そうか、彼も同期か、良い事教えてくれた
てか松川敏胤はメッケル門下に顔を出してなかったな

第三軍参謀連が今イチ顔をつかめない
判っているのは伊地知と大庭中佐と津野田大尉くらい
誰か児玉に反論した二人の名前を教えておくれ
306日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:23:28.73 ID:XdjUx8vs
その「災害」は必ず二十六日に起きる。
なぜなら、総攻撃は必ず二十六日に行われたからである。
ロシア側はこの総攻撃を事前に予測して準備をしている。
二十六日総攻撃の理由を伊地知参謀長はこういう。
理由は三つある。
一つは火薬の準備であり、導火索は一月保つので、
前回から一ヶ月目になるということ。だが、これは科学性に乏しい。
二つ目は、南山を攻撃して突破した日が、二十六日で縁起がいい。
三つ目は、二十六という数字は割り切れる。つまり要塞を割ることができる。
司馬遼太郎氏は『この程度の頭脳が、旅順の近代要塞を攻めているのである。兵も死ぬであろう。』といっている。
307日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:25:15.08 ID:pdQtGmlK
いよいよ日本海海戦か・・・
当時2chが存在していたら、こんなスレが立っていたのだろうか?

【マターリ】日本海海戦 観戦武官専用スレッド【ヲチ】

ところで観戦武官って中立の艦船に乗って観戦してたの?
それとも従軍記者みたいに片方について観戦してたの?
308日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:25:21.49 ID:sn9P9Kab
好古の同期はその結婚式に参列してたね
奥さんの多美さんは旦那はハゲで長岡はヒゲになるとはその時は思ってもみなかっただろうね
309日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:25:24.82 ID:q3uevyB3
【ドラマ】NHKの真価が問われる「坂の上の雲」完結へ…「近年の漫画のような大河ドラマとは明らかに違う」と作家の麻生千晶さん
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1323778601/
310日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:25:42.14 ID:NtGyuRME
>>293

総司令部 「要塞攻略して」
乃木 「消耗戦でいきます」
総司令部 「時間ない」
乃木「(時間ないって…無理だろ…強襲しかないか)」

我が社でも良くあるやりとりだよ
失敗して左遷されたこともある
明治帝のように守って下さる方はいなかったw


311日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:25:44.83 ID:MWF/+yf0
>>304
対策なら立ててただろ?
ドラマしか見てないで乃木を批判してたのか
312日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:26:05.77 ID:SxitqeJE
映画
進撃攻撃ルート地図よかった。

仲代丹波最高
313日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:26:51.83 ID:moqlO74W
>>303
何で水師営があると思うんだよ?
原作でも無かったぞw
津野田がステッセルを迎えに行く件があるが、
ドラマには出てこなかったんだから。
314日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:27:01.22 ID:UHtZmbkM
>>294
もしやる事が決まったならそれを実戦に合わせて
アレンジするのが参謀の仕事だと思う(止められれば
一番いいけど)けど何もやってないんだよね、白襷付ける
だけでも目立つの解りそうだけどな。
補給も援護もない中、剣での攻撃だからな。
315日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:30:51.13 ID:zv8HDpjj
泣きどころ。

バルチック艦隊対馬ルート判明
東郷訓辞
天気晴朗ナレドモ波高シ
Z揚げい!
バルチック艦隊を視認
敵前大回頭
ズタボロに叩かれる旗艦三笠…
つか全部泣くね。予告観て泣いてるし。
316日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:32:31.67 ID:cARfJfJ1
来週のメインになるであろう日本海開戦についてちょこっと調べたけど 日本もロシアも戦艦はすべてイギリス製なんだな 外国製の高い武器で戦いあう お金がどんどん消えていくのが予想できる
317日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:32:48.32 ID:MtFNaMr+
>>310
さっきからネタがウチの会社も状態で笑えるw
318日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:34:03.64 ID:NtGyuRME
ID:CFrhAgJr史観の攻勢がもの凄いな
319日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:36:56.79 ID:kmz1SNT8
>>293
旅順艦隊は本来海軍が解決するべき問題だったんだよ。
それを秋山が失敗ばかりするから乃木が尻拭いをしなければならなくなった。

本当に無能なのは秋山の方だったんじゃないのか?
司馬も気が付いてたけど、小説を直せるわけもなくしわ寄せが乃木に行ってしまったとか。
320日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:37:15.34 ID:UHtZmbkM
>>316
イギリス以外の他のヨーロッパ製もあるんでは、少なくとも日本では作れなかった。
321日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:38:56.57 ID:MtFNaMr+
>>319
確かに秋山が陸軍のことをとやかく言ってるシーンに物凄くイラッとした
322日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:44:14.70 ID:TQBAjsC+
>>307
両方に観戦武官を派遣できれば完璧だけど、普通は同盟国ないし中立国の武官しか受け入れてくれないだろ。
日本海海戦の時は第一艦隊第一戦隊にイギリスとアルゼンチンの武官を乗せていた。
イギリスは日英同盟があるから当然だけど、アルゼンチンは日進と春日を日本に譲ってくれた恩返しとして許可した。
アルゼンチンの観戦武官ガルシア大佐は日進の艦橋と前部主砲塔が損傷を受けた際に助っ人として戦闘に加わってる。
323日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:44:59.80 ID:MWF/+yf0
>>314
仰るとおりです
ただ上で言ってる人もいるけどもともとが敵味方識別のための白襷だから
もしかしたら敵から目立つのもある程度覚悟してたのかもしれない

ドラマの劇中でもやってたけど味方による誤射を何よりも恐れてたのかも
まーでも愚策だよ
324日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:45:05.89 ID:4zW55f3l
>>305
松川は3期で好古や井口より後輩です。
325日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:46:39.29 ID:xPvbjrbN
>>319
参謀本部の大ポカだよ
旅順に敵兵力を残したまま北上は出来ない
敵兵力に見合う兵力を釘付けにするほど、兵力に余裕なし
児玉が自ら、旅順を見落としていたと言ってる
ここで評判の第7師団は、本来本土防衛用の予備兵力
逐次投入と言う、戦争における最大の悪手を使ってるんだな
最初から旅順攻略を戦略的に考えていたら、乃木の悲劇は無かったかも
326日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:46:44.07 ID:mbExfcFw
>>301
なんたって映画で少林寺が流行ったら
すでに朽ち果てようとしていた少林寺と使い手がいなくなった少林寺拳法を
ゼロから作りあげるやつらだからな
327日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:46:57.93 ID:UHtZmbkM
320 ごめん、戦艦はイギリス製みたいね。フランス、ドイツ、イタリア辺りから買って
るけど戦艦ではないみたい、その下の巡洋艦クラス。
328日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:48:33.44 ID:NtGyuRME
組織という観点から見れば、軍隊も会社も一緒だと思う。
難題な攻略目標が与えられ、現場は苦労しながら頑張っている。
目標が達成出来たらちょっとばかりのボーナスを与えられ、
次の攻略目標を与えられる。
奉天でブチギレした乃木の気持ちも分かるよ。

サラリーマンの愚痴でしたw
329日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:49:31.79 ID:7bjyvRuP
観戦武官てのどかな時代の産物だね
330日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:50:09.10 ID:+d6qd3VY
勝って兜の緒をしめよ

もちゃんと読むんだろうか楽しみ
331日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:50:15.45 ID:nSBLQ7SE
イギリスってロクなことしねえな
パレスチナ問題などの民族紛争の多くの要因作ったのはイギリスなんだし
責任とって王侯貴族や金持ちの全財産使って和平工作しろってんだよ
裏でこそこそやるの得意だろ
332日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:50:40.70 ID:mbExfcFw
観戦武官ていつまでいたんだ?

第一次大戦のときはまだ日本の観戦武官がいたと聞いたが
333日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:51:38.55 ID:5TlXFBAQ
>>303
水師営の会見はやらないっぽい
来週はガイド読む限り、沙河の対陣→黒溝台→奉天→海軍パートという感じ
334日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:53:12.93 ID:w9c2O6Ey
>>22
それ原作で豊島陽蔵か誰かが懸念してたな
335日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:53:20.61 ID:+d6qd3VY
>>328
まじで年末203高地攻略中だわw
投げ出したいww
336日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:54:37.46 ID:MWF/+yf0
「・・・この精気に強き日本軍が精気の弱き露西亜軍を屈服せしめたるなり。
余は敢えて屈服という。されど1905年1月1日の旅順開城をさすにあらざるなり。
その前年の暮れ、即ち11月26日における白襷抜刀決死隊の勇敢なる動作こそ、まことに余らをして精神的屈服を遂げしめる原因なれ。
この日の戦闘の猛烈惨絶なりしことはもはや従来の露西亜文学にはその適当なる修飾語を発見するを得ず。
・・・数千の白襷隊は潮の如く驀進して要塞内に侵入せり。総員こぞって密集隊・・・
白襷を血染めにして抜刀の姿、余らは顔色を変えざるをえざるなりき。余らはこの瞬間、一種言うべからざる感にうたれぬ。曰く、屈服。」

こういうロシア側の記録もあるから
失策ではあるけども白襷隊の犠牲が何もかも無駄だったとは思いたくない
出典は岡田幹彦の乃木希典 高貴なる明治
337日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:54:52.69 ID:pdQtGmlK
>>322 詳しく説明してくれてありがとう。

観戦っていっても命がけだったのね。

そりゃ紅茶片手にスコーン食べながらって
訳にはいかないよね・・・
338日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:55:15.50 ID:KWc8VPs5
大迫さん、第七師団は
立派に津軽の向こうへ顔向けができますよ…
339日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:55:23.13 ID:4zW55f3l
>>329
見物じゃなくて戦訓研究のためだけどな。
被視察国の実力検証も兼ねてる。
海戦の場合、負けたほうの沈没艦にのってたら巻き添え食う危険は高いが。

340日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:55:29.32 ID:qWCuEEY7
坂の上よかったな。TVでこれだけの物見せてもらえることあったかな。NHK
にはいろいろむかついていたが少し見直した。
341日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:56:47.02 ID:TQBAjsC+
>>327
小村寿太郎の書生だった桝本卯平が造船学を学ぶためにアメリカの造船所で実習を受けた際に
ちょうどロシアの巡洋艦をその造船所が造っていて、こいつは態々日本からやって来て
日本をやっつけるための敵の船を造ってるんだぜ、と同僚の職工たちからからかわれる話が
原作に有ったような無かったような。
342日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:56:49.28 ID:7bjyvRuP
イージス艦や潜水艦同士の戦いを観戦するのは難しそうだ
343日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:57:45.30 ID:zv8HDpjj
俺達だって観戦日本人だろ。
344日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:59:00.52 ID:NtGyuRME
>>332
第一次大戦からは居ないと思うよ
多方面作戦が普通になるから少ない士官だけではカバーできないよ


345日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:59:42.59 ID:KWc8VPs5
>>342
「艦に座乗?いやいやいいよいいよ、Ustreamに流しておいてくれたらいいからw」
346日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 23:01:39.90 ID:NtGyuRME
>>335
203高地攻略しても、年明けには奉天に回されるぞ
奉天で児玉に「進軍遅いよ」と怒られるぞw
347日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 23:02:49.29 ID:J7gsDyR5
奉天の戦いは
両軍合わせて60万前後の
超巨大野戦だったという
348日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 23:04:33.21 ID:YqWSFbCc
349日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 23:07:49.55 ID:1pz3LxnC
あー奉天会戦もやるんだな
殆どスルーで「あれ最強のコサック師団を破った好古は?」となるん
じゃないかと心配してた
350日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 23:09:35.99 ID:TQBAjsC+
>>337
正に命がけ
第一次大戦のユトランド沖海戦の時は、日本の観戦武官下村忠助中佐が
イギリス海軍の巡洋戦艦クインメアリー号に乗っていたけれど
ドイツ巡洋艦艦隊の一斉射を浴びて一瞬で爆沈、下村中佐も戦死している。

日本海海戦の時もイギリス観戦武官ペケナム大佐は敵弾に砕かれた日本兵
の血と肉の破片を全身に浴びたけど、すぐに着替えて悠然と観戦を続けた由。
351日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 23:09:38.49 ID:4KbnctRJ
>>320
日本は最初フランス製買ってたけど、後でイギリス製のほうが良いってんでイギリスに
シフトしたような。
352日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 23:11:16.59 ID:pdQtGmlK
営業部長「課長、>>335は強いな」
人事課長「強うございました、15人の同期が1人になってしまいました」
353日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 23:13:22.63 ID:moqlO74W
>>347
WW1のヴェルダンの戦いは
独仏で60万人死傷してますが。
354日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 23:14:33.02 ID:4A0P7vGW
>>325
児玉が「旅順だけは手抜かりだった」と言ったのは
重要な戦略拠点なのに見逃していたというのではなく
陸軍的戦略で言えば遼東半島の根元に上陸した時点で
敵が有利な要塞からわざわざ出て攻めてくるはずも無いし
放っておいて北上し真のラスボスと戦おうって感じだったのに

海軍の要請で無視していた旅順をわざわざ攻め落とさなくちゃならん
まったく余分な仕事を廻してくれたわwって感じだと思った
355日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 23:15:39.18 ID:7bjyvRuP
WW1ってほんと凄いね
356日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 23:18:14.34 ID:TQBAjsC+
>>351
フランスから購入した畝傍っていう巡洋艦が日本へ回航される途中
行方不明になって未だに消息が分らず謎になってる。
恐らく沈没したか海賊にでも襲われて乗組員皆殺しになったか。
真之が回航委員で畝傍に乗っていたらこのドラマも無いなw
357日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 23:20:03.86 ID:bPHUmjE7
>>318
その人毎日無能無能いってる無能の極みな人だから
358日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 23:26:38.27 ID:9bPre/YQ
明治37-38年(1904-05) 日露戦争 陸戦編
http://youtu.be/sF52fmUMW_o

明治37-38年(1904-05) 日露戦争 海戦編
http://youtu.be/SuPl1_4tV1s
359日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 23:30:34.36 ID:8GubUs0s
WW1って一時大戦のことでしょ?
どうして一時大戦ってかかないの?
WW1とかWW2とか書くとプロレスの団体みたい
360日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 23:32:30.50 ID:/wFRGqJD
>>359
文字数少ないし変換挟まないからタイピングしやすいし
361日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 23:33:15.11 ID:BWUWQ6rp
一次大戦だから一時大戦とは書かない
362日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 23:34:13.80 ID:NtGyuRME
いっときたいせん ってなんのことかと思ったぞw
釣りだと分かっていても、どうしてもレスしたかった。
363日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 23:34:40.79 ID:1pz3LxnC
死傷者と死者ってまるで違うよな
仮に1人しか死ななくても死傷者60万!ともなる
364日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 23:37:10.76 ID:8GubUs0s
>>361
誤変換サーセン
確かにWW1なら誤変換ないね
365日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 23:39:26.94 ID:FgPjPvYu
でもたぶん指一本飛んだとかくらいじゃ応急手当だけで送り返されて負傷者扱いはしてもらえないんだぜ
366日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 23:40:49.29 ID:YqWSFbCc
それ以前にWW1だろう。
W1個じゃなんのWだかわからん。
367日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 23:42:26.65 ID:AsZEr89b
気が狂った振りをしたら帰れるんだろうか
368日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 23:43:38.81 ID:7bjyvRuP
鬱病じゃダメかな
369日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 23:44:13.96 ID:bij77OLy
すげー金掛かってたな〜
370日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 23:45:50.33 ID:BWUWQ6rp
指による

右手の人差し指が無くなったら引き金引けないので送還

昨日元ヤクザの兵隊が子供を残してきた兵隊の右手人差し指を鉄砲で吹き飛ばして内地に帰してやろうとしてた

戦闘不能なら死者も負傷者も同じ
371日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 23:47:08.86 ID:8GubUs0s
二百三高地見たんだけど
余りたいした映画だとは思えなかったな
仲代さんを筆頭に俳優さんの演技もたいしたこと無かったし
夏目雅子の女学生姿にはかなり心を震わされたけど
アホなこと言って申し訳ないんだけど
女学生コスプレとか需要ないのかな
372日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 23:48:09.98 ID:BWUWQ6rp
戦場で鬱病にかかったとか言い出して将軍に殴られた兵士がいたらしい
373日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 23:49:25.82 ID:xPvbjrbN
>>354
真之の戦術的天才面を強調するためでしょ、海軍発の203高地奪取
後方に大規模な敵軍を残したまま北上すれば、どうなるかなんて素人でも分かる
実際、旅順近くの大連が、満州軍の補給基地になるんだし
203高地奪取のためだけの、旅順攻略じゃないよ
374日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 23:50:33.74 ID:+fC6vsDW
原作読んだのずいぶん昔だから思い出せないんだけど気仙沼の金山のエピソードてあった?
375日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 23:55:13.12 ID:pdQtGmlK
>>363

〔内訳〕
死亡        ・・・1人
擦り傷・切り傷   ・・・25万人〔キッチャッタヨー〕
打撲・捻挫     ・・・20万人〔コケタヨー〕
しもやけ・あかぎれ ・・・15万人〔サムイヨー〕

これでも死傷者60万人の大激戦だな
376日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 23:56:58.05 ID:xCe3Ppip
あの北海道の師団の残存1000人のなかに凄腕の漁師がいたのかね
吉村昭「羆嵐」で元日露戦帰りっていうすごく気難しい北海道の漁師出てくるんだけど…
旅順でおかしくなったか
377日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 23:58:02.00 ID:TQBAjsC+
>>374
先週出てきた
大山さあがこのゆっさには間に合わんじゃろって言ってた
378日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 23:58:30.81 ID:pZrS17aX
>>372
パットン大戦車軍団で見た!
379日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 23:59:54.05 ID:9+4aLC8t
第三部のDVDが出る頃って、第一部と第二部を合わせて買うと安くなったり、
全巻合わせてセットで販売したりしますかね?
380日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:00:45.37 ID:VoNoc18H
奉天やらなきゃ 秋山兄を主役のひとりにした意味が無い
381日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:01:27.30 ID:FgPjPvYu
>>376
漁師じゃなくて猟師だろw一瞬何言ってるのかわからんかったぞw
死ぬまで軍帽を離さなかった人だな
382日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:03:58.34 ID:BWUWQ6rp
おしんの中で中村雅俊が演じてたのは203高地で負傷した猟師だったな
383日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:06:59.89 ID:/q0QVRxA
>>381
ああ、ごめん猟師だ陸のほうの。
この人、旅順知らないで開拓村事件だけ見てたらちょっといっちゃってる人に取られかねない
人だったね。すぐ誰か殴るし。
384日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:08:01.03 ID:8djdXgJh
来週「敵艦見ゆ」!?奉天会戦はどうなった?はしょりすぎだろ!

第三部好古全然活躍してないやん
385日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:08:44.88 ID:VAVI9weh
騎兵の栗林中蔚と海軍の山本五十六がでてほしいなぁ
386日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:12:23.22 ID:v+Qfwht2
>>384
好古は酒飲んでるだけの印象になっちゃうな
渡辺謙のナレーションだけで奉天会戦は終わらせるなw
387日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:14:09.78 ID:XayMiQ/Y
公式サイトの2分間のメイキング動画見たけど、まだまだ物足りないー!
特に第三部の長いメイキング動画を公開してくれないかなぁ
撮影してるところ見てみたいわ
388日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:15:54.93 ID:4P4/1y+0
黒溝台会戦で戦死する八甲田山の生き残りの倉石大尉はでませんか
山は死にますか海は死にますか
389日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:16:47.96 ID:3VsadFDC
>>384
「そうは言うても、あるもんはあるんじゃ」
という名台詞を残したじゃないかw

机しかみてない参謀に食らわせた鉄槌だよこれ
第三軍の参謀にも聞かせたい台詞
390日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:17:00.63 ID:CcD0nupJ
ダグラス・マッカーサーも親父さんが観戦武官として日露戦争観戦したのに副官として随行してたみたいね。
391日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:17:28.60 ID:7pqu9s+o
>>385
そこまで出すと終わらなくなっちゃうからw
392日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:18:14.88 ID:/q0QVRxA
合い言葉は「203高地」。
ttp://yokosuka.keizai.biz/headline/694/
観音崎のホテル入浴料が半額になります。
うーん、どうも激戦しか浮かばんのだが…
393日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:18:58.96 ID:dssqBIjB
>>207
命がけで高地の取り合いしてるんだから連隊旗とか奪って破るのはわかるけどなぁ
硫黄島でも摺鉢山の頂上は何度も日の丸と星条旗が入れ替わってる
394日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:22:05.79 ID:LHRdkb6V
>>393
ボロボロの連隊旗は勇敢さを示すものとされてたから
自分達で破く連隊もあったらしいね
395日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:24:15.69 ID:kSx7Gzso
>>385
後の海軍大将台湾総督の長谷川清(実相寺昭雄監督の祖父)も出ないかな。
396日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:27:06.29 ID:dRoofoco
三船敏郎が明治天皇なんて…
似合わないったらありゃしない
あんな野卑な表情してるもんか
397日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:29:52.95 ID:69XgDwCs
>>389
アレはいい台詞だったw
398日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:30:17.07 ID:M613JO0u
>>338
泣かせるなよ…
北海道に向かって敬礼しておこう
399日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:30:59.42 ID:A4LIgq9r
400日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:32:31.23 ID:v7aUCL5K
28センチ砲、あれだけ砲身が短かったらいかに場所を特定できても当たらんだろう
精密砲撃は無理
威嚇砲撃がいいところ(でも撃たれると怖いな)

正露丸は昔は「征服、露西亜、丸」というイメージだったらしい
歯痛から腹痛、胃薬にもなるスーパー治療薬

外傷用の赤チン、ヨウチンとならぶ素晴らしい万能薬
401日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:37:20.43 ID:dssqBIjB
>>400
対艦船用の要塞砲というのを理解してるのか?
402日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:37:27.28 ID:MUFuKPXI
史実の乃木が無能かどうかのレスが多いからテンプレを作ってみた

Q:なぜ正面突撃?
A:第一回総攻撃だけ正面突撃がされた。準備時間がないにもかかわらず、すぐに占領するように命令されていたため。他に採る手段がなかった。
 第二回以降は塹壕を掘って近づき突撃するという近代要塞攻撃のセオリーが用いられている。機関銃の脅威は、ある意味、第三軍が世界初体験。
 第二回以降はロシア側の損害も日本と同等に出ている。

Q:どうして準備期間がなかった?もっと砲撃してから攻めるべき
A:7月まで海軍が閉塞作戦を行なっており、手を出すなと言われていた。日清戦争で短期間で落とした経験があり、短期間で落とせると陸軍は考えていた。
 撃ちたくても弾がない。

Q:旅順は攻める必要がなかった。203高地だけで良い
A:そもそも旅順要塞攻略は大本営と満州軍総司令部(大山、児玉)の命令。
 203高地を攻めるには、線路から遠く補給の問題があり、かつ、要塞から側面攻撃されるという問題がある。
 要塞戦力が健全な状態(そもそも敵総兵力は不明)で203高地を維持できるかは非常に危うい。
 包囲しておくにしても、遼陽、奉天会戦が控えており、4万もの兵を旅順に貼りつけておく余裕は日本軍にはない。
 戦費調達のための政治宣伝への影響もある。

Q:203高地の攻防で消耗戦を仕掛ければ要塞攻略の必要はなかった
A:要塞戦力が不明な上に、後の会戦のために戦力を減らしたくない陸軍は始めからそんな戦術は採れない。
 確かに203高地の消耗戦は非常に重要な意味を持ったが、要塞陥落は、203高地占領の一月後だし、士気低下、疫病の蔓延、要塞正面の堡塁が幾つか占領された、
 という他の要因がより直接的な意味を持った。

Q:203高地占領は児玉のおかげ
A:児玉が第三軍の指揮に関与した資料は存在しない。そもそも軍規違反。児玉到着時には203高地は陥落しかけていた。

Q:大狐山や気球からの観測で十分で、203高地は必要なかったのでは?
A:正確に観測できる必要がある。203高地以外では港内をすべて見渡せないので、艦隊が隠れることができる。

Q:黄海海戦と砲撃で旅順艦隊は壊滅していたのでは?
A:ソ連崩壊後に判明したこと。海軍と陸軍が安心して旅順を離れるには、旅順艦隊壊滅の確認と要塞の占領が絶対必要。
 絶対負けられない戦争なのだから、不確定要素はすべて潰す。

私の立場は、乃木はあの状況でよく戦った、というものです。
そこまで詳しくない上に、簡単に書いたので補足よろしく。
403日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:38:02.60 ID:MI6Q9cNG
>>389
あれがあっても(ドラマの)松川はまた黒溝台で偵察結果軽視してミスるのかな?
404日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:38:17.22 ID:XayMiQ/Y
>>397
セリフといえば今回の203高地を見上げるシーンで
大迫さんが「ワシらが全員死んだら、あの頂上をとることが出来るんかのぅ」(話し方ド忘れ)
みたいなこと言ったシーンで涙出たわ
405日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:38:23.23 ID:v7aUCL5K
>>398
大阪八聯隊だったら…
406日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:38:47.01 ID:dRoofoco
>>400
でも、その28サンチ砲で旅順艦隊を砲撃したんじゃん
407日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:39:35.49 ID:aZj5dCKz
狭い旅順港内で身動きとれない戦艦相手に眺めの良い203高地から観測誘導があればかなり命中するでしょ
408日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:40:28.47 ID:SGbTY2ho
大迫さんは薩摩人なんだけどね
409日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:40:43.08 ID:dssqBIjB
>>403
ミスるというより実際問題として兵力がなかったんだろう
410日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:41:35.39 ID:v7aUCL5K
>>401
日本陸軍の移動式臼砲のことなんだけど、28センチ砲じゃなかったっけ?
411日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:41:54.02 ID:JFsLvyYp
うっかり録画見てたら
こんな時間にw
早く寝よ

しかし今回は神回だったなぁ
412日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:42:36.25 ID:0PLUlxmh
ちなみに大迫第七師団はあの当時まだ北海道の人口が少なかったため定員に至らず、東北地方からも召集されてます。
413日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:43:29.27 ID:XayMiQ/Y
>>411
うっかり録画ってなにw
414日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:43:44.14 ID:VoNoc18H
児玉の英雄話は司馬の創作なんかなあ
あったとしても 隠そうとはするだろうが
415日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:44:19.60 ID:dssqBIjB
>>410
榴弾砲だぞ
416日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:45:10.31 ID:aZj5dCKz
28センチ砲は移動式どころか本来海岸の砲台に固定される要塞砲だよ
417日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:45:17.02 ID:JFsLvyYp
>>404
そこもだけど

強うございました…
15000の兵が1000に…

でしみじみ悲しさが伝わってきた
418日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:47:40.82 ID:v7aUCL5K
>>401
威力は別として、遠距離の敵に当てるのに
拳銃と小銃ではどちらが精密に当てられるかということ
419日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:47:59.85 ID:JFsLvyYp
>>413
寝る前にうっかり見始めちゃったんだよ

うっかり録画した訳じゃないよw
420日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:49:24.87 ID:XayMiQ/Y
>>417
強うございました・・・と過去形に話してたのが自分も悲しかったわ

>>419
そういうことかw
421日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:50:56.10 ID:dssqBIjB
>>418
あのな
そこらの地上に据え付けただけの野砲と
土台を作って完全に水平出してる要塞砲と
どっちが精度高いか馬鹿でもわかるだろ?
422日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:50:59.80 ID:HeoTbIi5
>>389
そもそも好古って原作でも大して活躍してない気がする
423日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:51:50.77 ID:v7aUCL5K
>>415
曲射砲だから余計に当たらない
陸上砲撃で面を制圧するための砲だから精密射撃には向かない
424日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:52:06.65 ID:MI6Q9cNG
>>409
いや原作じゃ好古の活躍と松川のミスとして有名なところだからね。
まあ、実際のところも兵力不足はともかく第8師団の八甲田山張りの寒中強行軍はちょっとひどいなと思ってるがw
425日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:52:44.10 ID:iFbYy8Wb
>>423
知ったかは寝ていいよ。
426日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:53:42.80 ID:v7aUCL5K
あ、俺の勘違いかな日本から送り込んだ臼砲で砲撃してたと思ったが
427日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:54:33.53 ID:Lzv1xVEt
日本軍が大量の死者をだしてしまった原因はやはり「日清戦争で日本は旅順を陥落させた」ことなんだろうな
428日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:55:11.81 ID:M613JO0u
品川さんて北海道出身なのか
429日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:56:37.08 ID:dssqBIjB
>>423
何処で覚えたか知らないけど精密砲撃とか精密射撃とか意味わかって言ってるの?
君の言ってる野砲の口径って何cm?
修正射撃って言葉知ってる?
430日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:56:53.83 ID:LHRdkb6V
>>408
幕末からの叩き上げの元薩摩藩士が
遠い土地の若者達を大切にしてるってのがなんとなく泣ける
桑名藩士の立見も東北の兵隊にはかなり思い入れがあったみたいだし
431日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:56:56.39 ID:gL88OQDC
別に制圧射撃でも良いんだよ
432日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:57:09.38 ID:E4wY53O/
>>418
拳銃とか小銃は水平射撃だから、初速が大きいほど精度と威力が増す。
野砲は打ち上げて落下する砲弾の爆発力で損傷を与えるので、
初速はあまり関係ない。ヘロヘロでも目標まで届けばよい。
433日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 00:57:47.65 ID:aZj5dCKz
黒溝台で八甲田山を生き延びた倉石大尉(倉田)や三十一連隊の徳島大尉(福島)も戦死するんだよな

来週の黒溝台のどこかで高倉健や加山雄三が戦っていると夢想してしまう
434日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:03:46.97 ID:JFsLvyYp
司馬さんは生前、映像化に関して
戦争賛美になりかねないって拒否し続けてたみたいだね

でも今回の二〇三見たらやっぱ戦争は嫌だと思ったよ
15000が1000になるなんてそんなのヤダ;;
435日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:05:08.44 ID:A4LIgq9r
>>433
♪雪の進軍 氷を踏んで どれが河やら 道さえ知れず
馬は斃れる 捨ててもおけず ここは何処ぞ 皆敵の国
ままよ大胆 一服やれば 頼み少なや 煙草が二本
436日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:05:22.80 ID:gL88OQDC
精密射撃ならカノン砲だな
437日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:06:00.53 ID:tziMQLsZ
普通に旅順攻略戦をやったら、戦争賛美にはなりえないよねぇ
438日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:08:21.18 ID:M7AGZpbs
>>426
いったいドラマの何を見ていたのか
野戦用の臼砲と要塞砲の見分けも区別も付かないで曲射砲とか精密射撃とか言っているのか
439フォン・マンシュタイン:2011/12/14(水) 01:08:40.97 ID:gL88OQDC
てか、俺に指揮させれば、1週間で旅順を落としてみせる
440日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:09:22.12 ID:v7aUCL5K
>>429
だから曲射砲で砲身も短い、同じ条件で同じように撃っても
着弾はバラバラ、戦車砲や軍艦の砲のようにピンポイントで当てることは想定していない

いかに場所を特定できても当てるのは困難だ

秋山真之が言うように203高地を攻略して砲撃さえしてくれればいいんだ、当たらなくても
441日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:10:34.54 ID:XayMiQ/Y
ドラマのwikiで俳優さんの経歴を見たりするのがおもしろい。
乃木の息子役が橋爪功さんの息子さんだったり、大迫役の品川さんが萌えゲーム系の声優やってたり
色々驚いたw
442日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:11:26.71 ID:v7aUCL5K
>>438
俺には、要塞砲で撃ってるようには見えなかったが…
443日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:11:37.55 ID:JFsLvyYp
援護射撃に振り返って「マジかよ…」って顔になった
日本兵見たら、だよね…と共感したw

あと「俺たちを撃つな〜!」の人とか
444日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:12:44.41 ID:gL88OQDC
戦艦の砲って、ピンポイント用じゃ無いだろ?
445日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:13:36.58 ID:dssqBIjB
>>440
とりあえず榴弾砲と臼砲の違いも理解してないみたいだし
wikiでも読んでからもう一度書きこめば?w
>戦車砲や軍艦の砲のようにピンポイントで当てることは想定していない
もうねアホかと
軍艦が直射してると思ってるんだねコイツw
446日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:13:40.80 ID:/BPF6ogU
平田昭彦が坂雲と映画の203の両方に出てたりと面白い
そういや子どもの頃の子規を演じた男の子は天地人の秀吉役の人の息子なんだね
447日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:13:42.42 ID:E4wY53O/
>>440
戦車砲は水平射撃。
戦艦の砲は放物線弾道。
まるで違う。
448日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:16:04.37 ID:v7aUCL5K
>>444
何キロも先の米粒みたいな軍艦を狙うのはピンポイントじゃ?
449日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:16:43.80 ID:Lzv1xVEt
「203高地を奪えば旅順は陥落する」なんておそらく当時の誰も考えなかったことだったんだろうね あくまで203高地攻略は旅順の機能を停止させるくらいの意味だったろうに
450日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:18:21.35 ID:MI6Q9cNG
>>449
まあ、実際のところ203高地取ったから旅順が陥落したわけじゃないからな。
(兵力の消耗を強いたことで貢献はしたろうけど)
451日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:18:51.50 ID:gL88OQDC
ブルムベア装備の重突撃砲大隊が有ればなあ
452日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:19:24.51 ID:aZj5dCKz
火薬の爆発力が同じなら水平射撃より曲線射撃のほうが遠くに飛ぶでしょ

当時の戦艦の主砲の射程距離は三千メートル
28センチ砲は七千メートル
453日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:19:25.69 ID:M7AGZpbs
>>442
二十八サンチ榴弾砲は要塞砲です。
戦車砲と艦載砲は射撃の仕方が違います。

大砲と射撃の基本が分かってないから、
海軍パートでまた恥をかく前に勉強し直しておくことをお勧めします。

454日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:20:03.94 ID:87/Y/xGR
ブルーレイボックス、ポチっちまった。
楽しみだぜ
455日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:23:10.61 ID:dssqBIjB
>>448
お前は馬鹿なんだからROMっとけ
お前の自分ルールの言葉の定義なんて誰も興味ねーんだよカス
456日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:23:30.73 ID:/BPF6ogU
>>446
ご免間違えた。平田出て無かったわ
457日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:23:44.14 ID:mUTKZrvM
日清、日露、大東亜(太平洋)戦争は、日本の歴史を強く感じる。アイデンティティを

ともかく、日露戦争を描いた坂之上の雲は (これを代表作といってしまっていいかは、いろいろ意見の分かれるところだが、)
ともかく、これは民族の叙事詩であり、心を締め付け、心を振るわせる。
こーいう歴史を、フィリピンやインド、タイやアジア諸国ではもてないわけでしょ。

民族の誇りが、秀吉の遠征海軍を倒した!という民族では、
この世界の歴史を刻んだ先人達の物語から受け取る高揚感、この振るえがわからないだろうなぁ。

民族の独立すらも結局アメリカから頂いたかの国の、上海でエロ本売って金かせいで、200人やそこらで独立軍とかほざいて
戦闘にすら参加した経験がない金九を英雄と持ち上げるしかないっ事実があまりにもの悲しすぎる。
日清はともかく、日露、大戦は叙事詩だなぁ。

中国人ならあれかな、やっぱ三国志に高揚するんだろうなぁ。
出師の表で号泣とか。
458日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:24:13.24 ID:aZj5dCKz
当時の戦艦の主砲の口径は30センチだよ
砲身も戦艦のほうが長い
しかし射程距離は28センチ砲の半分以下
459日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:24:22.31 ID:v7aUCL5K
>>447
どちらも距離の違いはあっても精密に当てる装置と訓練がある

曲射砲は面を制圧するための砲だ、海上では虚仮威しにしかならない
(相手の精神的なダメージは別だし、それが狙いだったのだろうと思う)
460日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:25:29.18 ID:dssqBIjB
>>457
わざわざ朝鮮人みたいな劣等民族と比べることで日本国を貶めるな馬鹿
461日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:26:41.61 ID:dssqBIjB
>>459
いい加減死んでくれねーかな
流れ弾にでも当たって
462日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:28:08.24 ID:MI6Q9cNG
>>448
つうか、本来28cm砲はその軍艦に向けて発射するもんなんだが。
艦砲以上の命中率がなかったら役に立たないだろうw
463日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:29:16.78 ID:aZj5dCKz
あの…28センチ砲は本来海上の敵艦を陸上から撃つための大砲なんですけど
464日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:29:32.67 ID:v7aUCL5K
>>455
馬鹿かも知れないが、人を落とし込めたり高圧的な発言はしていないつもりだ
気に障った言葉があったらすまない
465日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:30:07.97 ID:/BPF6ogU
在日二世か三世の人が韓国の大学行ってた時に同級生の韓国人に
面白いから読めと勧められた話が坂雲研究本にあったよ
466日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:32:22.15 ID:aZj5dCKz
戦艦の大砲って自分も動いてるし波の影響もあるからなかなか当たらない物なんだよね
467日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:37:01.82 ID:TRZlmua3
>>402
468日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:38:09.36 ID:M7AGZpbs
日本海海戦で近近近遠、夾叉とかやってくれるかな

>>464
大砲と射撃についてあまりに無知なレスを執拗に連投してるから
軍ヲタに火をつけているのです。

>>466
大砲が大型化して砲戦距離が伸びると公算射撃とか散布界とか必要になってくるんだよね。
469日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:38:27.15 ID:Lzv1xVEt
大砲のはなしだけで一晩つぶせそうだね 日本人の好きなもの 巨人、大砲、卵焼きというくらいだからね
470日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:41:50.88 ID:0PLUlxmh
後世の神視点から見たらなんとでも言えるが、当時の日本人はロシアをどれほど巨大に感じてたことか。
あの豪放な好古がお守りと称して「一族全滅すれどもこれを恨まず」の紙片を真之に与える場面は何度観ても背筋が凍るような戦慄を覚える。
471日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:46:29.64 ID:/BPF6ogU
>>469
きょうびの子どもはサッカー日本代表、ゲーム、ハンバーグだけどね
472日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:54:37.37 ID:TRZlmua3
>>470
その点今回の坂の上とかはそのあたりの解説があっていいと思う
西洋列強が東の果てまでどんどん植民地化していって
その果てに日本の回りも真綿で首を絞めるように徐々に犯されていくという
当時の日本人の列強の進出に対する焦りというか恐怖そういったものが
一応解説されているし、だから旅順でもあそこまで激烈な事ができた
その恐怖という視点が抜けていると当時の日本人のおかれた立場と行動が分からなくなる
473日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:55:41.38 ID:jsNOC+V9
仲代の乃木も柄本乃木もよかった、児玉は丹波の方がちょっとずる賢いという感じ、メンタル強いたぬきオヤジ
明治帝はなんで三船?他にいなかったのか
坂雲の203もいいけど、映画は一兵卒視点で描かれている所があるので、兵士の心情が分かり易かった
休戦の時の話は坂雲でも描いて欲しかったな
474日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:58:46.87 ID:CcD0nupJ
「あん二〇三高地、おいたちがみんな死んだら、何とか取れるじゃろかいなあ?」(´;ω;`)
475日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 01:59:01.46 ID:/BPF6ogU
>>473
原作では仲間の死体片づける時とかの描写もあったね
476日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 02:05:30.47 ID:TRZlmua3
てかスレを読んでから改めて本編を見直すと
やっぱ乃木と伊地知に同情したくなってきた
少なくとも伊地知は補給を重要視していたし第三軍自体兵士や物資が明らかに少ないのに
中央からは援軍も来ないやっと来た児玉に文句いったら何とかするのがお前の仕事と怒られる
あれはキツイしかもその責任は伊地知にあるような司令部の雰囲気
そんな悲哀と怒りに満ちた伊地知の演技も物凄くいい
477日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 02:06:46.55 ID:v7aUCL5K
http://explore525.blog45.fc2.com/blog-category-12.html

確かに砲撃で旅順艦隊を撃破したようです
申し訳ありませんでした
478日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 02:10:08.74 ID:K5mA9M+d
この時代の指導者は報知に飛ばすぞとかいって部下を脅しているおっさんとエライ違いだな
479日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 02:14:42.95 ID:M613JO0u
全回再放送は大変だろうからたまにこの回だけでもやってくれないかな
480日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 02:17:31.51 ID:XayMiQ/Y
>>479
今週の土曜日13:05〜再放送(203高地の回)するから、もし録画してなかったら予約することお薦めします(´・ω・`)b
481日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 02:20:43.69 ID:rEeK/q3v
春辺りに一挙放映とか第1部からまたやりそうだけどね。BSで
482日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 02:21:31.48 ID:PaoDEeZn
>>434
この時代とてもじゃないが、戦争なんてできないと思うと同時に、
でも子供時代だったら、戦争は嫌だけど
テレビを真似して要塞攻略ごっこをやったかもしれないとも思った。
というか、昔そんな遊びをしていたようなw
483日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 02:23:26.38 ID:kGBCt8xO
昨日はじめて映画の方をみた。
高橋児玉は人格者すぎるので立案した戦術との間にギャップを
感じたが、丹波児玉の方がキャラの一貫性があったな。

ただ、さだまさしの歌なんか使う一方で、
日本兵が全滅したロシア兵みて「バンザーイ」と喜んだりとか、
何を訴えたいのか分からず、全然感動なかった。

映像的にも内容的にも、ドラマの方がスマートで、見応えもあった。
484日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 02:25:17.54 ID:M613JO0u
>>480
ありがとう。でも、自分が観たいためではなくほかの視聴者のために。
今年理解できなくても来年再来年にはできるこども達もいるだろうからさ。
485日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 02:26:51.40 ID:u75YWzDm
お前らの先祖って日露戦争時何してた?俺のひいじゃんはたぶん20くらい
だったはず。戦争いったんかなあ。じいちゃんが子供のころ死んじゃった
らしいから何も聞いてないや。
486日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 02:28:06.33 ID:6oj5aAxB
>>281
大東亜戦争の時も学徒出陣組で速成教育で将校になった人が大勢いたけど
それと同じ。

日露戦争でも大東亜戦争ほど大々的ではなかったけど士官学校卒以外の下級将校がいたんだよ。
487日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 02:32:02.80 ID:XayMiQ/Y
>>484
なるほど、確かにもっともっと沢山の人にみてもらいたいですよね。
全回まとめて定期的に再放送してほしいなぁ
488日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 02:33:38.49 ID:6oj5aAxB
>>487
BS含めてこれから何十年も再放送され続けると思うよ。
残念ながらこれ以上のドラマが将来作れるとは思えないし。
489日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 02:36:34.55 ID:HeoTbIi5
今はオンデマンドもあるんだし、これだけ時間を食うドラマの再放送はもう中々望めないと思うよ。
この2年間やたら再放送したからそういう希望も出てくるんだろうけど、
この2年間の再放送はあくまで本編の宣伝だからね。
あと2週間もすれば、もう坂の上の雲を宣伝することはなくなるわけだし。
年始に一挙再放送の噂があるが、それが終われば暫くは見納めだろう。
490日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 02:37:06.48 ID:6oj5aAxB
>>485
俺のじいさんのじいさんがこのころ兵役適齢期だったはずなんだけど
日清にも日露にも行っていない。
長男だったんで赤紙がこなかったかあるいは若死にしたんで健康に問題がったのか。

俺の爺さんは大東亜戦争のときにはもう30代で予備か後備役だったけど敗戦直前には
人手が足りなくなって招集された。
491日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 02:40:48.21 ID:6oj5aAxB
>>489
今ですらチャンネル数の多さに対してソフトが足らないんだから(民放は乾留頼みになっているし)
放送時間の穴埋めに頻繁に使われると思うけどなあ。

まあそれもNHKがあればの話だけど、
NHKが将来廃止されればその遺産は民放あるいはネット放送会社にばら売りされるだから
やっぱり安定して売れる商品と言うことで活用され続けると思う。
492日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 02:44:36.37 ID:HeoTbIi5
>>491
本当に足りてないなら、過去の大河ドラマや朝ドラの再放送を、もっと頻繁にやってそうなもんだけど、滅多にやらないよね。
特にBSが2つになってからは皆無。

民放が韓流云々は関係ないでしょ。民放じゃないからね。
493日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 02:46:15.26 ID:qlIx+kSy
>>487
見てもらいたいて、
お前はNHKの職員かい。
テメエが放送以上の画質でみたけりゃツタヤでも、ぽすれんでレンタルされてるし、
来年の秋頃には100円になってるから借りてリッピングでもしろ。
494日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 02:48:41.25 ID:XayMiQ/Y
>>493
なんというツンデレw
495日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 02:51:09.46 ID:jsNOC+V9
>>475
映画203の原作読んだ事ないからちょっとわからないけど、劇中では描かれていたね
気がおかしくなった兵士やご飯に血が混じっていたり、もげた腕が鉄条網にブラブラぶら下がっていた
坂雲とはまた違った生々しさがあってよかった
496日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 02:53:05.77 ID:qlIx+kSy
>>492
あのね。これは視聴者が声をあげるべきだと思うんだが、
民放と違って、NHKは受信料という名の税金でソースをいくらでも作り放題なわけ。
再放送繰り返すと、必ず受信料値下げの話につながるから無理してでも作る。
ネタ切れなのに大河ドラマ作り続けるのがまさにこれ。
歴史なんて新設できるわけないから、再放送でいいのに毎年作る。
みたけりゃNHKからソース配給受けてるCSででも見てくれっていうスタンス
497日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 03:00:31.23 ID:qlIx+kSy
NHKって語学放送のテキストやら教材、
メディア販売、CS放送へのソース配給で死ぬほど儲かってるんだよな
いい加減大幅値下げさせなきゃダメだろ
再放送でかまわない大河ドラマの毎年の制作とか、
オリンピックのたんびにテーマ音楽作るとか無駄が山ほどある
SONGSとMusicフェアのセット比較してみ。
あれほど、NHKと民放の置かれてる現状が明確にわかる具体例はない
498日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 03:02:46.45 ID:cjsIDw3n
>>496
さらに犬HKは、『犬HKオンデマンド』とかホザいて、既に受信料で出来上がった
作品のリサイクルの再放送でカネとりやんのwww
499日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 03:05:08.61 ID:LchQo/ds
明らかな失敗作なのに、何故再放送の話?
視聴者が見捨てたドラマじゅん
500日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 03:08:40.69 ID:HeoTbIi5
>>496
再放送繰り返すよりも新作作ってくれるほうがよっぽどいいわ。
そのスタンスが間違ってるなんて全く思わない。
CSじゃなくとも、DVDをレンタルすれば過去の作品は見れるわけだし。
歴史は新設できないから再放送でいいとか、視聴者が声をあげるべきとか的外れな指摘にしか思えない。
そういうスタンスなら、そもそもこのドラマだって作るべきじゃなかったよね。
501日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 03:13:27.75 ID:cjsIDw3n
>>499
>視聴者が見捨てたドラマじゅん

ジュン‥とキたおヌシ‥、タイムスクープ・ハンター社のの回し者だな?
502日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 03:14:21.00 ID:K5mA9M+d
卑怯な朝鮮人だよ
503日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 03:14:49.47 ID:HqIBzUYx
>>483
二百三高地は見て無いけど、自分は高橋英樹の児玉さんは別にギャップがあるとは思わなかったな。
個人的にドラマ見て、あの戦略は何万もの兵を失った後だからこそ立てた最後の策だったんだと思った。
だから「陛下の武器で陛下の兵を撃てない(うろ覚え)」と言われた時、
それまで淡々と策を述べてたのが、一瞬慟哭してるような表情で
「今まで陛下の兵を無駄に殺してきたのは〜」みたいになったんじゃないかと。
非情な策だからこそ、自分を愉快に思ってない参謀たちを黙らせるなくてはいけない
司令官と言う立場だからこそのあの淡々とした演技だったんじゃないかと。
最初はイメージ違ったけど、乃木さんと二人で語ってた時の横顔は児玉さんにしか見えなかったし、
児玉さんの侍らしさは高橋英樹だからこそ出せたんじゃないかと思う。


柄本乃木も、泣かないし、多くを語らないからこそ、より一層悲壮感が漂ってみてて涙が止まらなかったし、
足が悪い歩き方や、片眼が悪いとこなど、細かいところを研究されてるんだろうなと。
見た目もそっくりだし、あの独特の間がとにかく神がかってたと思う。

勿論村田伊地知も、大迫さんも、凄かった。
504日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 03:20:00.73 ID:Yxb1WIZ5
でも柄本っていろんな映画のガラの悪い役のイメージが付いてるから
乃木の人格者的な面が出てない気がする
505日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 03:22:12.35 ID:+FX2poFK
名誉名誉と おだてあげ 大事なせがれを むざむざと
鉄砲の餌食に だれがした もとのせがれに して返せ
506日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 03:26:34.32 ID:v7aUCL5K
>>503
「お前は戦場に行って現場を見たのか?入ってくる情報だけを頼りに
安全な場所で作戦立案してるだけではないか
そんなお前達に何万もの兵の命が掛かってる、命削って考えろ」

みたいに聞こえた
507日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 03:28:42.86 ID:v7aUCL5K
さんぽうに対して
508日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 04:06:42.49 ID:A445VgEf
つかなんで本部? を近くに置かなかったんだ?w 普通に不便だろうに。
509日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 04:51:29.45 ID:jJM8fm6S
NHK見直したわ
江での欲求不満を補って余りある
510日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 05:10:11.12 ID:pe7pVne0
あと2回は海軍と好古の話だけで終わってしまうのだろうか?
511日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 05:20:04.79 ID:NoKnVZQg
>>367
気狂ったふりして戦犯を免れた大川周明という人がいたな
512日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 05:33:02.40 ID:45T4m4gt
第一部の日清戦争での「旅順攻略は我が旅団に」の乃木は
小物感があってイメージと違うなあと思っていたけど
第三部の柄本乃木はすごくいいね
二百三高地を落とした後、潤んだ目で「うん」とポツリと一言、
よかった
513日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 06:08:54.34 ID:v7aUCL5K
>>482
昔は運動会でも、棒倒しや騎馬戦のような
陣取り、殲滅戦のような種目があったね…
514日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 06:23:30.80 ID:LHRdkb6V
第三軍の描かれ方はこのドラマが一番しっくりくる
原作や二百三高地は結果論で乃木と伊地知をボロクソに貶めてる感じだけど
この作品は当時の状況に立った人物描写がちゃんとされていて
後世の価値観で過去を断罪しないってのがしっかり出来てる
515日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 06:28:41.64 ID:jXPFgvka
>>504
昔の柄本はヤバそうな役のイメージがあったけどここ十数年は堂々たる役で出まくってるよ。
仕事選ばないからリアル鬼ごっことか妖怪人間みたいなのもいまだにやるけど。
516日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 06:59:23.07 ID:3TQlt1wd
そうやって金がないから新作つくらないなんてやるから
安い韓流たれ流しにつながるんだよ
NHKもトンイとか流してるからな
民放の時代劇が死んだ以上NHKには頑張ってもらいたい

日本の工業は外国の安い外注に頼ったわけだがテレビもそうなるのか

517日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 07:08:38.29 ID:SuiOM0u2
>>389
阿部ちゃんと鶴見が平家兄弟に見えてしまう
518日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 08:05:05.96 ID:jsNOC+V9
>>512
そうそういつも黙ってぼんやりしている感じがするから柄本乃木
この人アホなのか?と感じるけど、児玉と2人っきりで会話しているシーンとか見ると
現状理解していさ「俺の命はお前に預けたまま」と言ったシーンなんか泣けちゃったよ
その後の会議では児玉の横に座っている時、また薄ぼんやりした顔しているんだよね感情がないみたいに
でも、203の戦いが終わった後戦闘地を歩いて行くシーンの後ろ姿がなんともいえない雰囲気を漂わしてた
漢詩の詩がナレで入っていたから余計そう感じたのかもしれないけど
519日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 08:13:22.84 ID:iM3l064s
戦闘シーンがスローばっかで見る気失せるわ
520日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 08:37:47.82 ID:RjLA/K/x
>>517
そんなこと言ったら連合艦隊の出陣では西武警察のOP曲が流れるイメージもわいてまう
521日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 08:39:17.09 ID:9uG2dGaU
>>516
つか、韓流はNHKが火付け役じゃなかったっけ?
522日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 09:03:47.93 ID:eX1i5Yqd
児玉や大山ら満州軍司令部は無理難題を押し付けて現場を混乱させる老害無能でしかない
日露戦争は黒木や乃木らの優秀な現場スタッフの頑張りでなんとか勝ちきった戦争だ
523日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 09:13:56.12 ID:LzFbCx0R
>>522
同意。

大山や児玉は政治家として、無能な総司令部参謀を制御仕切れなかった。
エリート参謀の机上作戦が日本のガンとなってゆく・・・。
524日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 09:15:36.00 ID:3VsadFDC
戦いは数だよ兄貴!と、補給の重要性を認識する伊地知
しているよ!と、28サンチ砲という巨大兵器を送り込む大本営
525日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 09:17:33.75 ID:fG4zle2G
この頃の日本軍は火力の大事さを良く分かってたのに、
「無いなりに工夫して頑張ったらどうにかなった」って成功体験が、
精神力を金科玉条のようにすることの正当化に繋がってったのは皮肉だなー
526日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 09:21:24.79 ID:LzFbCx0R
>>525
典型的な司馬史観にはまっていると思われます。
527日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 09:23:28.27 ID:wTEFp7ix
日露戦争を通じて艦艇を失った最大の原因は機雷であーる。
これは日露共に一緒なのよね。
因みに、戦争勃発の数年前に英国のホウイト・ヘッドが魚雷を実用化しております。
528日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 09:24:21.02 ID:fG4zle2G
>>526
いや、別に司馬氏の著作だけ読んでるわけじゃないんだけど・・・
すぐそう言いたがる方が、随分と視界が狭い気がする
529日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 09:28:13.27 ID:LzFbCx0R
当時、要塞攻略は消耗戦。弱点を見つけて突破し、サクッコロッと陥落させる事は無理。そういう着眼戦術に最後まで固執し、現場を混乱に陥れた総司令部の責任は極めて重い。
海軍はさらに輪をかけて近代要塞の現場を知らない。
ただ東郷は乃木の苦労と手柄の理解者であったようだ。
530日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 09:28:59.36 ID:7hb4pvWy
>>476
やっぱり何をやったか、結果がどうだったのかが大事だと思う。弾が足りないと
請求するのは誰だってやるだろ、弾は実際ないんだろうし別に意地悪して送って
ない訳ではない。要塞早く攻めろとかの電報とか別に普通だろそれ位。寒さこら
えて外で戦ってる時、神経痛で休んでる参謀とかいたらそれだけで参謀失格だと
思う。初っぱなの攻撃前には大量の弾薬使ってるんでしょ、児玉に言わせれば、
あれば送ってるわ、特に乃木のいる第三軍には じゃないか。
戦後何人かの参謀処分されてるけど、派閥争いの感強いしその後参謀は責任とら
ないと云う風潮できていくんだよね、大本営と官僚は。

乃木は苦しかったと思う、戦勝国として国民の意識を高揚させる必要あるし、処分
出来ないからね。ロシアは司令官解任してロシアの判定負けの材料とされてる。
531日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 09:31:16.32 ID:bVOge3WF
ロシアも帝国末期で、軍もたるんでいたから、
決死の日本軍が判定勝ちできたんだよ。
司令部は無能。現場兵士の兵士の力と犠牲が無ければ負けてた。
それをわからずに、敗戦に突き進んでしまった悲劇。
532日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 09:31:53.98 ID:aAKd4P5s
>>402
GJ!!無意味なループを避けるためにも新スレ毎に入れといてくれ。

そういえば、「その時歴史が動いた」の日本海海戦再現CGでは、主砲塔ごと1門づつ
射撃を行う交互射撃をしていたが、実際どうだったんだろう?
予告では日露両軍とも一斉射撃だったけど・・・

533日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 09:32:26.99 ID:g7RX54vw
たきつけたメディアは反省してもいいのにいつまでもしないね
534日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 09:34:01.56 ID:LzFbCx0R
日露戦争から弾の使用量がハンパなく増大した。
だが日本はマスプロ的な工業体制がまだ未発達。要するに弾の生産が桁違いに追いつかない。
火力軽視は精神力の暴走ではなく、苦肉の策。
現場に近い軍事指揮官ほど、できるならば肉弾戦はやりたがらない。消耗が激しすぎるから
535日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 09:43:37.39 ID:iDBDjphr
>>522
児玉さんがいなかったら日本終わってたよ。
536日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 09:48:16.04 ID:aAKd4P5s
>>534
逆だと思うな。日本軍陸軍って編成でも戦術でも通常思われている以上に
火力を重視している。しかし、その戦術や編成に砲弾・弾薬の生産が
追いつかなかったし、仮に追いついたとしても補給を軽視していたので
前線では慢性的に補給不足だった。
司令部からは実情を無視した命令が下されるのでどうしても無理な戦闘を
行わなければならなかった。
537日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 09:49:14.20 ID:KHU/ExMI
映画「日本海海戦」を見たが、203高地はサラッとスルーしていたなぁ。ただ、連合艦隊のマーチが鳴り響くとパチンコ屋を連想するのが悲しかった。
538日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 09:57:15.70 ID:r558nn6E
第一次大戦まで陸軍兵士が帽子被って戦争していたのが不思議。鉄ヘルメットで
銃弾の直撃は防げなくても、爆発の破片などから頭を守ることはある程度できるだろ
うし、乃木保典もムチウチ症で済んだかも
539日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 10:05:11.44 ID:Hh0OKcre
柄本乃木見てると
明治天皇の後追い自殺した
明治の元勲の感じしないな。
540日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 10:05:37.36 ID:tivyUogk
>>537
名古屋育ちとしては日本海大海戦を見ると近鉄名古屋駅を思い出すわ
ドナウ川のなんとかという曲
なんか物悲しい発車メロディなんだよ
541日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 10:08:38.84 ID:/BPF6ogU
>>539
奥さんが亡くなった二人の息子のいるあの世に行きたいと言い出して
「なら俺も」って感覚で殉死したように思える
542日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 10:09:54.83 ID:lHwGjkod
旅順戦で日本軍の機関銃って出てきた?
確か第一次総攻撃の時には配備されていて活躍もしていたから、描写して欲しかった。
543日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 10:11:49.33 ID:v+Qfwht2
>>536
そうだね。理想と現実のギャップに現場は苦しめられていたんだよ。
「物資を」と現場が言うと「気合いで何とかしろ」の返事。
今の陸自にも名残が残ってるよ。
544日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 10:27:30.90 ID:IkZbispL
>>524
戦いは数と「集中」ってことがわかってなかった。



とドラマでは描かれてますな。
545日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 10:30:31.41 ID:/BPF6ogU
その点好古は騎兵なんで「餌ないと馬死ぬわ」で要求出来る訳で
546日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 10:44:29.05 ID:wLyA7uJh
大本営「その辺の草でも食わせとけ」
547日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 10:44:51.38 ID:LHRdkb6V
>>543
満州軍総司令部と第三軍がまさにその関係だよね
548日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 10:48:32.71 ID:7hb4pvWy
>>545
自分で探して来いと言われたりして。


この前横須賀行って三笠に乗ってウ○○して来た。それ以来テレビとかに
三笠出ると親近感わくんだよね〜、百年後ウ○○するからねって。日本海
海戦今から楽しみだな。ちなみに洋式あるけどウォシュレットないよ。
549日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 10:50:27.31 ID:wLyA7uJh
昨日乃木神社に参拝してきた
550日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 10:57:55.13 ID:v+Qfwht2
>>548
日本海に沈んでいたらお前は用を足せなかったんだな
トイレが無かったら、お前は漏ら…
東郷もそうだが、旅順落した第三軍にも感謝するんだぞ
551日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 11:02:53.80 ID:7hb4pvWy
>>550
三笠が日本海に沈んでいたら、俺生まれてなかったかもね。
552日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 11:03:25.14 ID:jsNOC+V9
>>548
お前俺の地元の誇りである三笠でうんこをするとは〜!!
28サンチ砲で撃沈してやる〜〜!
553日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 11:08:58.44 ID:u75YWzDm
>>541
違う。奥さんは嫌がったが乃木が道連れにした。
554日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 11:14:18.36 ID:7hb4pvWy
>>553
遺書は、後は家内がと云うような奥さんは生きてるという前提で書かれてるんでは。
555日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 11:17:37.84 ID:wLyA7uJh
ここで東郷ターン♪
556日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 11:18:35.42 ID:eX1i5Yqd
>>536
もともと明治政府というか近代日本陸軍自体が優勢な火力のおかげで
存立しえた組織だからね
西南戦争で薩軍の切り込みで散々やられたから白兵戦には苦手意識すら持っていた
むしろ白兵重視といえばロシア軍の方で、銃剣の剣は常に付けっぱなし、
騎兵はランスで突撃(日本は下馬して銃で掃射)を信条にして実行してる
武家の家系の兵隊ならともかく、一般の徴兵された小男の日本人が
大柄なロシア人相手に好き好んで白兵戦なんてやりたがらないでしょう
557日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 11:20:59.61 ID:3up7d2Gm
現代の軍艦からしてみれば
三笠って実物はそんなに大きくないし、
あんなちっぽけな装備の艦、数隻が日本の運命を一身に背負ってたってのも
凄いことだよなあ。
558日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 11:31:44.20 ID:iEoxjI3Z
>>541
司馬の「殉死」に、最期の乃木静子の様子が事細かに描かれてるけど
静子に死ぬつもりは毛頭なかったそうだよ。もし夫に先立たれたら
自分が一人になってしまうのを心配して養嗣子をもらうことを願っていたそう。
それを乃木に反対されて「お前もわしと一緒に死ねばよかろう」と言われたとき
「いやでございますよ。わたくしはこれからせいぜい長生きをして、芝居を見たり、
おいしいものを食べたりして、楽しく生きたいと思っているんですもの」と
親戚一同の面前できっぱり言い放ったらしい。
559日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 11:32:23.16 ID:fI/nqRyi
乃木は司馬説だと愚将だが、本当に乃木の正面攻撃の作戦は愚行だったの?
560日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 11:38:16.89 ID:LvE2b61D
『二百三高地』BSで初見だったけど、
やっぱさだまさしの歌がキツイわぁ……。あれさえなければ他の部分は我慢できたのに。
他の部分はラブシーンが要らないのと(夏目雅子芝居下手)、戦後左翼臭がちょっと強いのと、グロイ。

でも総括としては良い映画だと思った。
兵卒の人物描写がちゃんとあったのと、旅順要塞の凄まじさと、武士道・騎士道、敵に対するリスペクト、このあたりは良かった。
561日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 11:38:39.31 ID:JoeObfH8
>>541
最終的に殉死に同意したときは、間違いなく二人の息子のそばに行けると思った
のだろうな。
wiki(乃木静子)に、息子が戦死したときの嘆きようが出ている。
562日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 11:39:19.35 ID:v+Qfwht2
>>559
誰か作ったテンプレ

史実の乃木が無能かどうかのレスが多いからテンプレを作ってみた

Q:なぜ正面突撃?
A:第一回総攻撃だけ正面突撃がされた。準備時間がないにもかかわらず、すぐに占領するように命令されていたため。他に採る手段がなかった。
 第二回以降は塹壕を掘って近づき突撃するという近代要塞攻撃のセオリーが用いられている。機関銃の脅威は、ある意味、第三軍が世界初体験。
 第二回以降はロシア側の損害も日本と同等に出ている。

Q:どうして準備期間がなかった?もっと砲撃してから攻めるべき
A:7月まで海軍が閉塞作戦を行なっており、手を出すなと言われていた。日清戦争で短期間で落とした経験があり、短期間で落とせると陸軍は考えていた。
 撃ちたくても弾がない。

Q:旅順は攻める必要がなかった。203高地だけで良い
A:そもそも旅順要塞攻略は大本営と満州軍総司令部(大山、児玉)の命令。
 203高地を攻めるには、線路から遠く補給の問題があり、かつ、要塞から側面攻撃されるという問題がある。
 要塞戦力が健全な状態(そもそも敵総兵力は不明)で203高地を維持できるかは非常に危うい。
 包囲しておくにしても、遼陽、奉天会戦が控えており、4万もの兵を旅順に貼りつけておく余裕は日本軍にはない。
 戦費調達のための政治宣伝への影響もある。

Q:203高地の攻防で消耗戦を仕掛ければ要塞攻略の必要はなかった
A:要塞戦力が不明な上に、後の会戦のために戦力を減らしたくない陸軍は始めからそんな戦術は採れない。
 確かに203高地の消耗戦は非常に重要な意味を持ったが、要塞陥落は、203高地占領の一月後だし、士気低下、疫病の蔓延、要塞正面の堡塁が幾つか占領された、
 という他の要因がより直接的な意味を持った。

Q:203高地占領は児玉のおかげ
A:児玉が第三軍の指揮に関与した資料は存在しない。そもそも軍規違反。児玉到着時には203高地は陥落しかけていた。

Q:大狐山や気球からの観測で十分で、203高地は必要なかったのでは?
A:正確に観測できる必要がある。203高地以外では港内をすべて見渡せないので、艦隊が隠れることができる。

Q:黄海海戦と砲撃で旅順艦隊は壊滅していたのでは?
A:ソ連崩壊後に判明したこと。海軍と陸軍が安心して旅順を離れるには、旅順艦隊壊滅の確認と要塞の占領が絶対必要。
 絶対負けられない戦争なのだから、不確定要素はすべて潰す。
563日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 11:44:42.73 ID:LvE2b61D
宮城シーンは『二百三高地』の方が良かった。
『坂の上の雲』は御前会議のシーンの部屋が凄いせせこましくて、あれ?って思った。

『二百三高地』の宮城シーンは錦絵にあったそのまんまで、素晴らしかった。
御前会議のシーンも良かった。
ただ宮城独特の綴ら錦の配色とか使い方だけは、上の両者よりも『ラストサムライ』の方が良かったw
564日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 11:52:35.70 ID:xUWrNpHI
>>560
でも脚本はあの「仁義なきシリーズ」の名匠笠原さんだよ
あの方の膨大・入念な資料集めや有名だし
戦争を取り巻く酸いも甘いも弁えた
様々な人の生き方描くのには定評あり
565日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 11:53:03.71 ID:LvE2b61D
566日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 11:56:38.46 ID:LvE2b61D
>>564
>様々な人の生き方描くのには定評あり

うん、このあたりは良かった。
『坂の上の雲』は将校ばっかりで兵卒の人物描写は無いからね。
『二百三高地』はバランス取れてたと思う、乃木閣下、児玉閣下の人物描写も良かった。
567日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 11:58:35.93 ID:nalPNDwj
要塞建設に多数の苦力を徴用してハズだし、市街地住民や苦力に諜報員を紛れ込ませて
事前諜報活動をしとけばもう少しなんとかなったんじゃね。



568日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 12:02:42.43 ID:iEoxjI3Z
>>560
確かに、画面が真っ暗になってさだの歌詞が字幕になったときは思わず笑ってしまったけどw
そんなにあからさまな左翼臭は感じなかったなあ。たぶん、「最後のナイチンゲール」
みたいなトンデモ戦争ドラマみたいなのばっかり見せられて、感覚が麻痺してるのかも。
ラブシーンも、洞窟の中で瀕死の兵隊・椎名桔平と看護婦・ハセキョーの騎乗位とか考えれば
二百三高地のなんかは全然許容範囲w
569日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 12:06:16.74 ID:4PRXs6Es
>>558
大昔に、ドラマでその場面、見た記憶がある。
乃木のことなどほとんど知らなくて、たまたまその場面を見たんだけど、
奥さんのそのセリフと、乃木の「そうか」とあっさりひきさがるやりとりがなんだかすごいインパクトあって、
今でも乃木と聞くとその場面が浮かんで来る。
その後、乃木が一人で自決しようとすると、奥さんが「やっぱり一緒にいきます」って来るんだよね。
自決の作法(?)もかなり細かく再現していて、淡々としているだけにショッキングだった。
腹を斬ってからきちんと服のボタンをとめるとか、
肛門から内容物が漏れないように塞いでおくとか、
今でも忘れられない。
あれも司馬原作だったのか。
570日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 12:07:35.77 ID:g7RX54vw
さだの字幕はインターミッションじゃないの?
兵卒視点は子規の従軍記者エピソードみたいにされそうだから坂ではなくてよかった
571日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 12:11:26.26 ID:JoeObfH8
映画のように個々の兵士にストリー性を持たせた方が面白いという意見も
あるだろうが、旅順攻略に参加した兵士たちの子孫からみると、戦闘場面を
「坂の上の雲」のようにドキュメントタッチで描く方が、無名の兵士に対して
肉親を重ね合わせて見ることができるのではないだろうか。
572日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 12:12:43.30 ID:LvE2b61D
>>569
すげー。なんていうドラマよ?
573日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 12:18:23.41 ID:LvE2b61D
乃木閣下の奥さんと言えば『二百三高地』は
暴徒が家に押し掛けて来た時て、その後、掌返しで民衆の万歳コールが来た時の描写は面白かった。
最初は毅然としていて仏壇の前で祈ってたんだけど、最後にはほとんどノイローゼ虚脱状態みたいになってて。
574日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 12:22:15.27 ID:NIUCxf7P
DVDにもインターミッションはあったはずだが
さだまさしの歌声をバックに、字幕だけが表示される

あれ、映画館だと「トイレタイム」だったのかな
575日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 12:22:52.30 ID:IkZbispL
>>570
そうだよ。
このスレ、中休みがある映画を知らない人けっこういるみたいだよ。

児玉登場〜203高地攻略
の部分ってドラマ「坂の上の雲」は映画のリメイクみたいな感じだったね。
いくら映画も司馬原作が実質原案にしても似すぎ。スタッフ、映画をかなり
参考にしてんね。

左翼臭なんてまったくしないけどねえ。
576日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 12:25:09.10 ID:4PRXs6Es
>>572
ごめん。
ほんとに憶えてないくらい昔なのでタイトルも憶えてない。
しかも最初から見たんじゃなくてたまたまテレビつけたらそのラストシーンだけやっってたんで、
余計にビックリしちゃって。
乃木は米倉斉加年がやってたのだけ憶えてる。
奥さんは……憶えてない。
でも奥さんがあんなこと言ったあとに「やっぱり一緒に」って自分からやってくるのが
すごいと思ったのはよく憶えてる。
ちなみに奥さんも乃木に指導されながら自分で刺して(頸動脈だったかな)、
かなり苦しむんだけど、最終的に乃木が介錯して、
絶命したあとに「よくやった」みたいな言葉をかけられてた。
それからものすごく手間ひまかけて自分の死に取り組んでいた。
とにかく「見苦しい姿で死なない」ということが一番重要なんだなということはわかった。
577日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 12:28:30.21 ID:IkZbispL
>>565
そんなに人いなかったぞ
578日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 12:29:15.45 ID:OvuUJd7f
>>556
西南戦争では、結局火力頼りでは決着つかなかったから
会津出身の抜刀隊を突っ込ませて、白兵戦で劣勢を打開した

と「その時歴史が動いた」でやってたよ(^-^)/
579日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 12:33:04.82 ID:LvE2b61D
>>577
セット、美術の話だよ。
580日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 12:33:05.34 ID:f+09tJEZ
乃木は死なず昭和天皇が成人するまで見守るべきだったな
581日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 12:34:13.49 ID:LvE2b61D
>>576
そっか、ありがとう。
スペシャル特番とかソフト化されてない良いドラマって沢山あるよね。
582日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 12:42:54.01 ID:LvE2b61D
>>575
中休とかインターミッション知らない世代云々とかそういう事言ってんじゃなくて、
あれが劇中歌なのがキツイつってんの。
583日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 12:43:40.17 ID:LHRdkb6V
>>578
攻める側にとって圧倒的な火力って
敵を征圧する効果はあっても倒す効果は薄いからね
だから硫黄島や沖縄の米軍も日本軍相手に結局歩兵で片をつけるしかなかった
584日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 12:44:02.11 ID:Yw8WpgVJ
>>562
>Q:203高地占領は児玉のおかげ?
の答えは

児玉が指揮を代行したとする随行の参謀による証言はあるものの、それを裏づける資料は存在しない。

って具合じゃないと公平を欠くような。
585日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 12:53:16.59 ID:9ioCF+Tm
逆になかったという史料も存在しないのだからあったんだよ
586日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 12:55:31.82 ID:CVB6+zZk
>>578
正しくは
「白兵が食い止めているところを銃火器で仕留めた」
ね。すなわちセット。
抜刀隊単体で切り込ませたらその隊は壊滅した
なんて白兵戦オンリーでも無理なのよ
587日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 12:57:15.21 ID:jAxbmmkX
兵隊さんは、町民主体だから剣術は無理なので、
元士族が中心の警察官選抜の抜刀隊編成
彼らは、兵隊ではないし、
会津士族だけじゃないはず
588日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 13:08:56.59 ID:aZj5dCKz
主力は警察官になった元薩摩藩士だよ

佐川官兵衛や藤田五郎は警視隊であり豊後方面で戦ってた
589日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 13:09:05.42 ID:LvE2b61D
ところで『坂の上の雲』のサントラってもう出てるの?
後DVD-BOXは?
590日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 13:12:06.55 ID:Hnnr0mSb
>>571
有名どころの戦争映画で前線の部隊にキャラがいないってほとんどないと
思う。まああえて言うならトラトラトラはキャラ薄いか。あとはパットンやマッカーサーなどの伝記ものくらい。

逆に合戦とかだと前線の足軽に人格が与えられることはほとんどないね。
591フォシュー:2011/12/14(水) 13:17:59.83 ID:wTEFp7ix
マキシム水冷式機関銃が実用化された日露戦争時、刀剣や銃剣による歩兵密集体型の突撃は自殺行為であり、それは第一次大戦でも証明された。
日露戦争のキーワード「有刺鉄線」「有線通信」「機関銃」、最早歩兵単独での突撃は不可能となり、シュトルム・トゥルーペンによる浸透戦術が以降の主流となった。
592日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 13:24:50.88 ID:sZ/99oje
地下道掘ってやっつけるのが一番よさげだね。

ところで乃木軍とロシア軍の兵力ってどのくらいだったの?
593日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 13:25:26.72 ID:/BPF6ogU
>>576
TBSでやっていた3時間ドラマかな。タイトルは思い出せないし米倉のウィキにはないから別人かも
594日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 13:33:34.06 ID:Nzdf8PIk
「謎解きはディナーのあとで」の最終回に
高橋英樹がゲスト出演するのか
595日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 13:33:48.65 ID:/BPF6ogU
自己解決したかな? 日立提供のドラマで「獅子のごとく」に乃木が出ていた
596日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 13:39:58.82 ID:acLcyAvU
>>592
第三軍 51000名

ロシア
陸軍 44000名
海軍 12000名
その他 7000名
597日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 13:43:42.36 ID:55bDoL4s
>>596
乃木軍は補充も入れてその人数なの?
ほとんど数一緒でよく勝てたもんだ。
598日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 13:44:06.05 ID:eu7ySi7K
さて、次回は
秋山兄の活躍の合間に日本海軍の帰還とバルチクの大航海
東郷が
明治帝謁見して、ホウテン会戦は短時間で終わらせて

バルチクの到着でZ揚げて、次回に続く てな感じかな
599日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 13:50:15.85 ID:acLcyAvU
>>597
あっ、ごめん。
一次総攻撃時点です。
これに経過とともに、7師団が加わります。
600日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 13:59:12.79 ID:acLcyAvU
>>599
追加。
第三軍投入延べ兵力
13万名、死傷6万名
601日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 14:02:51.76 ID:puQssItu
>>53
右翼!って批判されてたものな。さだ
602日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 14:03:18.25 ID:aikASuA/
攻撃側が半分死傷ってすさまじいね
乃木が泣き崩れたのもわかる
603日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 14:17:59.65 ID:LvE2b61D
>>602
>乃木が泣き崩れた
これって史実なの?
604日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 14:18:26.58 ID:MI6Q9cNG
>>545
そして、馬>一銭五厘の初年兵、の世界へ。
(ま、別に好古の責任ではないがw)
605日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 14:26:04.75 ID:TRZlmua3
>>530
まあ確かに別に意地悪で弾が送られてこないと言うわけではないというのは賛成だけど
ただ寒さこらえてるときに神経痛で休んでいる参謀はダメだと言うのは
あれだけ病んでる参謀を前線に出しっぱなししてる軍のほうに問題があると思う
司令長官は伝統で船の上で指揮を取る海軍もそうだけどそういった精神論というか
あまり意味の無い形式を重視しすぎるのもどうかと思うし

しかも日露ではああいう無理を推せば道理が引っ込む方式でなんとかなったから
この後の軍の近代化に関して(一部の除いて)関心が薄くなったともいえるし
やっぱりあのシーンはなんか引っかかるんだよなー

あと参謀官僚が責任取らない風潮は賛成
結局個人の名前を極力分からなくして責任を組織に移して
総無責任状態に持っていく感じ、まあ一般企業も似たようなものだけど
606日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 14:32:14.34 ID:lrXtAic+
>>528
司馬史観を否定すれば歴史通だと思ってる人が少なからずとも居るからね
正しいとは思わないけれどアレルギーみたいになんでも否定するのはどうだろうと思うわ
607日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 14:40:56.98 ID:gL88OQDC
軍ていうけど軍団規模だよな
608日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 14:41:25.59 ID:QKQ+gIyV
日本が珍しく合理的な作戦でアメリカを出し抜いた作戦を描いた映画
「キスカ」では、必要な艦艇を与えるためにその作戦には必要ない
旗艦を他の部隊に提供してしまい、若い部下が
「長官!艦を取り上げられて缶詰工場に間借りした提督は日本海軍
 始まって以来です!」とカッカしているのを提督は
「ハハハ、他の国にだってないだろう」と笑い、作戦司令官は
「しかし下手な商売をやってきたものだな、でっかい船を二杯も
 質に入れたのならもっとかっぱらってこれただろ」とからかい
「ハハハ、赤いレンガ建ての質屋から舶来のウィスキーかっぱらって
 あるぞ、やろう」「オオ、そいつはありがたい」とやり合う。

形式主義、精神主義は勝利を遠ざける、みたいな態度が一貫していた
映画だった。まあそれが史実だったんだろうけど。
あの映画は司令官が明治天皇三船、副官が伊地知稲葉だったんだなw
609日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 14:45:37.70 ID:7hb4pvWy
>>605
寝込んでような参謀は駄目だというのは、無理して起きてやれと云う意味じゃないよ。
自分から辞めなさいと云う事、体調悪ければ判断にも影響あり強いては軍全体に悪影響
が出る危険性がある。自分の見栄や気持ちで迷惑かけるなと児玉の代わりに言ってみたいね。
610日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 14:46:55.38 ID:gL88OQDC
伊地知は健康上の理由で交代が正当かもしれんな
611日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 14:52:56.80 ID:MI6Q9cNG
>>607
まあ、日本軍は軍団結節がないからな。
開戦時の現役師団数が12しかないし。
612日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 14:59:17.03 ID:gL88OQDC
>>608
米軍なんか、太平洋艦隊が有るだけで、作戦に応じて艦を組み替えるタスクフォース制だからなぁ

陸軍においても、戦場では師団を横割にして戦闘団編成だし

陸軍がぐだぐだ言うから海軍の指揮下に海兵隊だし。
613日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 15:08:00.48 ID:gL88OQDC
>>591
やはりドイツは次々戦術を考えるな

軍人兼学者が多い
それだけ戦争好きなのか
614日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 15:08:24.30 ID:sBUkd8Ai
>>606

そうだよな。
原作を、否定する割には、原作を読んでないのが多い。
んなこと、「坂の上の雲」に書いてあったっけ、
ということまで言い出して批判して満足している輩が、結構、多い。



ところで、

伊地知の後任は、夜、小便しようと停車中の列車から降りたら、たまたま橋の上で、凍った川に転落して重症。
その次に着た奴は、病気になり黄疸が出るも、本人の懇願により担架に乗せられて従軍。



・・・・・・・・・・・だっけ?
615日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 15:13:37.29 ID:MI6Q9cNG
まあ、司馬さん昭和の臭いがする話に冷静じゃないのは確かだからなぁ
その辺は苦笑しながら読んでたもんだ。
616日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 15:22:15.40 ID:lrXtAic+
>>615
まぁ実際に従軍してるしね、実戦経験はなさそうだけれど。
フルメタルジャケットのハートマン軍曹の人も豪快そうだけど未だに夢でうなされるらしいから
やっぱ戦争の匂いをダイレクトに感じて冷静でいるのは難しいんだろうね。

ただ、一番の原因は新聞記者やってたからな気もするけどw
617日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 15:42:33.65 ID:DaP9IjcD
>>62
大山捨松大河化いいね
ひ孫だかが書いた伝記もあるし。
留学のところは子役使って欲しいけど。
シエなんて子役使ってたらあすこまで酷い評価なかったと思うよなあ
618日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 15:53:59.01 ID:UGJAbMzX
>>617
篤姫が「このお姫様が日本を救うことになるのです」なんてナレーションで始まったことを思い出せ
捨松のおかげでロシアに勝ったことになったらどうする!
619日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 15:56:02.36 ID:6li/21je
菊之助の明治帝は若すぎるけど三船の明治帝は強そうすぎるw
お前一人でロシア軍倒せるだろw
620日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 15:59:04.31 ID:PQuv4Kyy
>>619
どっちも似てるんだよなあ。
写真によって全然変わるからね明治帝。
621日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 16:00:42.85 ID:DaP9IjcD
>>618
「捨におまかせくださりませ」とか
あらゆる会議で立ち聞きしてたりとかですかwww
622考えすぎ?:2011/12/14(水) 16:01:58.55 ID:PAg8+Pfq
昨日、録画を観たが、いたいけな中国人の子供が2回出ていたね。

一回目は、乃木と児玉との馬上での出会いのシーンで。
二回目は、旅順港が大砲で攻撃されるシーンで。

なんか、戦争の巻き添えを食らったかわいそうな中国人というか、
日本軍は中国人に迷惑をかけたんだぞ、という印象を植え付ける
サブリナル効果を狙っているように思えるのだが、みなさんはどう思う?
623日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 16:05:07.06 ID:PQuv4Kyy
>>622
そこまで考えて見とらんかった。
地震テロップ邪魔とか思わんかったわ(笑)
624日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 16:06:08.25 ID:Nhw6HbVl
>>622
コピペはもういらんわ。
名前欄に自分で答え書いてるだろ
625日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 16:16:42.10 ID:zmetX9fU
>>281
亀レスだけど

150 : 名無シネマ@上映中: 03/08/13 01:49 ID:JvVqpHKE
なんであおい輝彦が小学校の先生のくせに「陸軍予備役少尉」だったかというと
当時はもちろん徴兵制なんだけど、「一年志願兵」とか「一年現役兵」といって
徴兵で入隊する男子のうち、金持ちの息子(いくらだか忘れたが高額を国に納める)
と、師範学校の学生は選抜されて1年間の兵役の後で「予備役少尉」の資格を
与えられる制度のおかげなんだよな。

だそうです
626日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 16:18:56.14 ID:jsNOC+V9
>>619
写真とか見ると=三船
話だけ聞いていると=菊之助

自分は野村萬斎にやって欲しかった

ところで第7旅団の大迫さん役の人ってもしかして、唐沢版白い巨塔で大河内先生演じていた人?
627日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 16:20:37.04 ID:CwwUMMkB
確かに乃木がどうであれ、総参謀長たる伊地知が旅順要塞の攻略にこだわって無駄な正面突破ばかりを繰り返して、弾薬が欠乏しているからと手をこまねいているようでは戦争は勝てんよな!
628日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 16:24:09.64 ID:7hb4pvWy
三船って、明治天皇と山本五十六と東郷平八郎やってるから、
時々ごっちゃになるよね。
629日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 16:26:09.62 ID:DaP9IjcD
>>626
そうですよ〜>大河内
630日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 16:34:01.05 ID:2lhF6lqP
映画版のさだの歌に拒絶な声があるようだけど
あの 〜は死にますか が歌詞で繰り返されるのが
察するに何やら左な連中達の戦に対する恨み節や呪いのように聞こえるのかな
確かに映像で流れるテロップの字体や合唱なのが如何にもプロレタリア全体主義国家的な赤なイメージに感じない訳でもないw

でもねあの歌は万葉集にある家族を残して兵役(防人)に就かねばならなかった古代東国の名も無き人達を想いを歌ったもで、
決して左翼な連中達の応援歌では無い筈と思うよ 
あれが大ヒットした当時は今よりも左傾な風潮が当たり前な世の中ゆえ違和感を感じなかったのかもしれないが
兵士の気持ちを大切にした映画内容としては合っていると思うけどね(でも今の時代には違和感なのかな)
まぁ「余計な情緒的なものは要らんから坂の上みたく格好良くドンパチやってれば良いんだ」と言われてしまうとそれ以上は言えなくなるが
631日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 16:34:43.36 ID:4cZRU/2G
12/21(水)NHK総合15:15ろーかる直送便
しこく8「バルチック艦隊の真実〜日本海海戦への知られざる航海〜」
http://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20111221-21-12121
632日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 16:39:16.33 ID:3H8+IUDX
>>627
あの時代の軍人であれだけ作戦をかえること自体異例だし、
第三軍は考えが柔軟だったとも言える説もある。
そして伊地知は同期で一番はやく中将になった男よ。
633日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 16:40:30.12 ID:/BPF6ogU
>>626
「相棒」で警視総監演じてる人
634日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 16:40:55.76 ID:C1/Bmip2
>>622
思った
まあ、実際迷惑だったんだろうけど、
あんまりこだわってねじ込まれると、正直ちよっとうぜーとかになる

自分的にはこのドラマはすばらしいとは思ってるけどね
635日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 16:41:21.43 ID:3H8+IUDX
>>626
ドラゴン桜の数学の鬼教師。
636日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 16:41:43.75 ID:TRZlmua3
>>609
けどあの雰囲気で作戦を立案した本人が
病気だから持ち場はずしたいとは言える雰囲気じゃない
その辺もあるとは思うけど
637日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 16:43:58.59 ID:SGMvkYTJ
>>628
『用心棒』や『椿三十郎』では烈しく闘っていた三船さんと仲代さんが、そっと肩に手を置くシーン
で和解したようで、みていてホッとした。
638日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 16:44:28.93 ID:gL88OQDC
伊地知は大山の姪かなんかな婿だろ
コネ出世
639日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 16:45:27.33 ID:3H8+IUDX
203落とした時の児玉っちたちの後ろでなんともいえない表情してる伊地知っち見ると涙出てくる。
640日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 16:45:43.89 ID:7hb4pvWy
>>632
経歴だけはいいけど、参謀なんだから実戦で力出さないとね。

本当に今の官僚の匂いがプンプンするめずらしい人ですね。
641日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 16:46:58.00 ID:TRZlmua3
>>557
それ自分も三笠行ったとき思った
ほんと小さい船なんだよな
あんなに小さい船でよく戦ったなって思ったわ
642日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 16:49:20.81 ID:3H8+IUDX
>>640
だから結果出したからこそのあの経歴なんでしょ。
それだけ旅順を落とすってのは大変な偉業なわけよ。
単純に児玉が来たから旅順落とせたと考えては駄目と思うぜ。
643日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 16:51:51.52 ID:C1/Bmip2
でも今は伊地知みたいな人多いというか、
伊地知みたいな人になってしまうんだなあ、現実は
644日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 16:54:50.14 ID:8TcZsfRQ
大山の俳優さんだけ素人臭い演技
645日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 16:57:36.32 ID:3H8+IUDX
伊地知は官僚然でもないでしょ。
玉弾薬ないでどうやって戦えって上司の児玉っちに噛み付いてる
現場の事を考えてる漢よ?
ちょっと頭硬かっただけよ。
646日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 16:57:56.25 ID:BLTpfRwA
「そこから旅順港は見えるか」のあとのレンズの向こうの旅順港。
湾口に沈没船のようなものが見えるけど、あれ閉塞船?
647日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 16:58:11.82 ID:C1/Bmip2
>>642
ふむふむ、納得
648日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 17:01:24.90 ID:Nzdf8PIk
>>631
これって四国地区限定?
そうだったらだれかがすぐにようつべに上げてくれない哉?
649日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 17:01:31.69 ID:3H8+IUDX
どっちかってえと児玉の方が無茶苦茶言ってるよな。
文句ならロシアの将校に言えとかわらた。
650日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 17:03:40.55 ID:mbKdC8of
伊地知のWiki評価を読んだが、参考になった。
それなりに優秀な人だったようだが、参謀としての素質は無かったようだ。
交替しなかった乃木の責任でもあるが。
651日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 17:04:03.95 ID:TRZlmua3
>>608
確かにキスカ島の作戦を指揮した木村昌福は
旅順戦での第三軍と似たような状況だったけれど
現場を知らない中央からのいい加減な命令と現場の板ばさみになって
精神を病む事がなく作戦を成功させてる事から見て
第三軍の司令部にもそういう鈍感力のようなものが必要だったのかも
652日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 17:06:08.22 ID:7hb4pvWy
>>642 645 649
経歴とは留学とかだよ、本当の実戦で評価されたのではない。官僚の出世経歴に似てる。
一つ上がって中将で止まって退役だろ、評価も余り高くない、児玉と喧嘩したからかな。

テレビの台詞に関してノー評価かな。
653日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 17:08:28.46 ID:3H8+IUDX
>>652
例の神経痛の持病のせいっぽいけどね。
中将止まり。
中将まで昇進して男爵にまでなって無能とか。
654日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 17:15:21.42 ID:b5N5M2Mz
>>628
おれは男はつらいよ知床旅情で演じた
がんこおやじの獣医とかぶってしまうw
655日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 17:18:50.63 ID:TRZlmua3
>>652
中将止まりって中将は凄いポストだぞ
陸大出ても一人も大将が排出できなかった期だってあった
それだけ大将以上の昇進は難しい
656日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 17:19:01.95 ID:7hb4pvWy
>>653
別に無能とは思ってないよ、乃木の下に付けたわけだから
1番優秀だと評価されたんだろうし。でも期待はずれな人物
だったとは思う。
657日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 17:20:17.10 ID:69XgDwCs
>>644
超がつくベテランだぞ
658日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 17:21:15.02 ID:3H8+IUDX
秋山も中将止まり(笑)だしな。
49で早く死ぬのに中将まで行くのもバケモノだけど。
659日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 17:22:15.01 ID:Yw8WpgVJ
ドラマでも原作でも第三次攻撃をいったん中止して、203高地を主目標に変更するって決断するのは乃木サンなんだよな。
660日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 17:29:31.48 ID:h8LnYjW8
>>626
明治天皇なら嵐寛寿郎が一番ハマってたと思う
http://www.youtube.com/watch?v=HfKoELu1xvo&feature=related
661日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 17:34:15.01 ID:4PRXs6Es
>>595
ありがとうございます。
そのドラマだと思います。
1978年放送の『獅子のごとく』。
乃木夫妻殉死のインパクトしか残ってなかったけど、これ主人公は森鴎外(江守徹)だったんですね。
乃木夫人は南風洋子さんでした。
今回、乃木が大山になっていたので一瞬混乱してしまいましたw
662日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 17:46:22.73 ID:V6+iT+Uc
>>645
当時の骨のある官僚ならともかく
「今の」減点方式で出世から外される官僚然というのは

絶対上に噛みついて要求するような真似はせず
自分を表に出さず言質を取らせず現場に責任押し付ける
無理を押して任務を続けるどころか
これ幸いと無難なところへ配置転換を願い出る

そんなもんだろうな
663日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 17:51:14.90 ID:eX1i5Yqd
>>662
今は官に限らず民間もマスメディアも減点主義で人を評価しがちだよね
664日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 17:51:31.90 ID:MI6Q9cNG
>>649
しかも、ドラマではステッセルは出てこないけど小説ではステッセルもあまり名将には描かれていないので、
「ステッセルに強すぎると言って来い」ってのは、ステッセル以下という伊地知に対する更なる侮辱をこめた皮肉になっているw
665日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 17:57:30.27 ID:lHwGjkod
第二軍の奥軍司令官の30代くらいの写真を見た。
めちゃめちゃ男前だ。広瀬武夫より男前。髪型も格好いい。
あれは女にモテただろうな。
666日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 17:59:35.26 ID:PQuv4Kyy
>>663
が、そういう我々も政治家を減点主義で見てしまってはいないだろうか?
政治家官僚だけでなく、
国民も猛省が必要なのではないだろうか?
667日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 18:12:46.84 ID:V6+iT+Uc
>>663
潰れる心配のない所じゃないと
それじゃやってけないんだけどね

民放も一度どこかで成功した番組のコピーばっかりってのは
減点方式なんだろうなあ

…といって視聴率の加点評価で脚本家選んだ今年の大河がアレなので
何とも言えないw  まあ視聴率至上の評価自体がおかしいんだけど

668日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 18:16:59.00 ID:Zp89czSo
>>630
イデオロギーは関係ない
あのねっとりしたいやらしい声と節回しが生理的に受け付けない
669日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 18:17:15.45 ID:tziMQLsZ
「防人の歌」がアカの歌、ねぇ・・・

昭和は遠くなりにけり、か。
670日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 18:18:46.02 ID:6EqRenv3
>>668
だよな
671日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 18:19:51.63 ID:xWtHalB2
>>649
あれは皮肉でしょ
限られた条件の下で最善を尽くすのが参謀の役目
しかも砲弾不足は日本軍全体の問題であって、第三軍だけ少ないわけじゃない
むしろ出来得る限り第三軍に割いている
それを無視して「砲弾をくれない児玉の責任だ」って言うのであれば、
強すぎるロシア軍の責任だと泣きついてこいっていう。
ただドラマだとちょっと端折り気味だから分かりにくかったね。

あ、あくまで坂の上の雲の話であって史実だと云々の突っ込みはいらないです
672日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 18:20:22.55 ID:up6PLipi
>>662
家族に官僚(1種)がいるからわかるけど減点方式というより派閥が
出世には一番大きなポイント。まあ大会社なんかもそうだと思うけど。

親分が失脚するとその派閥の部下はみんなこける。
城山三郎の「官僚たちの夏」なんかと一緒だよ。
当然親分クラスは政治家と関係が深くなる。どの政治家に近くなるかも重要。
673日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 18:24:35.96 ID:7hb4pvWy
>>658
これ自分なりの伊地知の評価ね。日露戦争前46才で少将昇進、留学経験、参謀本部部長
但し実戦経験はさほどなし。この時点で将来を託されたエリートだよね。その後日本の存亡
をかけた日露戦争で児玉とも親好深い乃木の懐刀として満を持して第三軍の参謀長として
旅順へ。しかし残念ながら実戦では期待はずれ、要塞落としたけど実質降格の要塞司令官に。
その後の戦いには参加せず第三軍といっしょに帰国して翌年日露戦争勝利により中将昇進
というとこかな。

トータルでは机上、人脈最高レベル、昇進思考強、実戦並みか並みの下、体力下、人望下という評価。

もちろん異論も認めるよ、当たり前か。
674日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 18:25:36.97 ID:bU7z8AyP
昨日のBSのアメリカ映画見てると、アメリカの上級士官も日本とあまり変わりないようだよ
大佐クラスになると、政治家的な動きになり出世のとこしか考えなくなる
上官にこびへつらい、イエスマンになっちゃう
有能な軍人は、中佐までだって言ってる(第2次大戦中の話)
結局、どんな国でも国家組織になると上に行くほど将校は身動きが取れない

日本の場合、現場の個人個人の創意工夫が生かされてるから、上がダメでもどうにかなったって感じだね
アメリカなんて、まったく個人の能力信じていない(馬鹿だと思ってる)から、マニアル世界になってる
675日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 18:28:05.63 ID:V6+iT+Uc
>>672
溜息しか出ない
676日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 18:29:48.00 ID:Zp89czSo
>>669
現在の日本はWWI後の閉塞状況に似ていると思う
国民の愚民化、右傾化、他国ヘイトもその顕われ
677日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 18:35:00.99 ID:TRZlmua3
>>672
>>674
アメリカはホント誰に気に入られるかで全然違うそういった意味では日本より凄い
例えばアイゼンハワーの経歴見ると
アメリカといえど派閥というか誰か実力者の目に留まらないと・・・と言う感じだぞ
678日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 18:38:23.82 ID:eX1i5Yqd
>>677
だからあれだけパーティーにコストかけてるのかな
それはそうとこのドラマはスイートな女性にこそ観てもらいたいね
これだけ男性の男性的な格好良さが描かれてる作品も近年では珍しいだろうから
679日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 18:42:23.62 ID:69XgDwCs
何の話をしているんだ君たち
680日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 18:43:01.61 ID:TRZlmua3
>>678
たしかに男性的な格好良さは満載だよね
ただ女性ウケの悪そうな格好良さだからダメかも
681日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 18:45:30.80 ID:4cZRU/2G
>>648
四国では、先週金曜日に放送
多分この枠は、全国ネットじゃないかと
682日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 18:48:53.24 ID:dTJEvX3P
長篠合戦と似た構図だと思う。
守備側が想定外の防御をする。


洞窟を掘るにも陽動的に突撃部隊によって目くらまししなきゃいけないと思う。

お前らの言う、最初から砲で集中放火+突撃でも、その陣地の設営場所が狙われると思う。砲を奪われたら終わり。
砲を安全な場所から撃つために、戦線の背後においたり、突撃部隊も攻撃目標をいろいろ変えたりする必要があったと思う。
683日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 18:56:40.84 ID:UWR/KkLB
砲兵将校は理系士官だから、物量と補給を重んじる傾向は敗戦まで一貫してあるね
砲術って数学+自然地理学だし、銃剣突撃でも格好がつく歩兵と違って、弾丸がないと戦にならないし
軍司令部の不興を買うことを承知で、弾よこせと言い続けた伊地知はむしろ剛直というべき
684日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 18:59:41.16 ID:jsNOC+V9
>>629
トンクス!やっぱりそうか‥あの場面の前に「ここで勝たなければ〜」の時にあれ?と思って、それから>>633>>635もトンクスです。
685日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 19:01:33.93 ID:wgL8w6Gk
>>678
ラブロマンスがないのでだめです
686日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 19:03:04.46 ID:dTJEvX3P
それまでの戦略犠牲があって、児玉の急進策がハマったんじゃないのかな、って思うけど好意的過ぎますか?

687日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 19:07:02.93 ID:fFAA+nFM
ここ見てると伊地知に自己投影してる人多いなw
年代が分かるわ
688日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 19:08:52.09 ID:7hb4pvWy
>>683
少し天狗になってたかもよ、参謀本部にも彼より上
余りいないでしょう。大本営の言う事聞くような
人でもないみたいだし。
689日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 19:09:33.78 ID:SNd6pbhL
醍醐聡東京大教授は
「NHKは深刻な問題を扱っているという認識がない」
と批判
690日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 19:22:02.56 ID:0PLUlxmh
醍醐はNHKにクレーム出すのを生き甲斐にしてる東大教授兼プロ市民。

原作の歴史認識に疑問ありと坂雲企画段階からガタガタ言って妨害してたよ。捨ておけ。
691日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 19:29:45.62 ID:k67KkrUK
俺、伊地知みたいなタイプが一番きらいだな。
でもそれは同族嫌悪なのかもしれない。
692日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 19:33:43.87 ID:M7AGZpbs
>>682
そのとおり。
主攻と助攻の関係で、第一回総攻撃のときもフェイントかけるために第一師団が二〇三高地を攻撃してるし、その後の総突撃も同様に二〇三高地を攻めてる。
これが逆で二〇三高地をメインに東側の東鶏冠山と龍盤山がフェイントでも歩兵突撃してたらロシア軍はまだ元気なので、予備兵力を投入して防備を固めるから第三軍は二〇三高地で大損害を出して確実に敗退している。
第三軍が大損害を出しながらも4ヶ月かけてロシア軍を疲弊させたから二〇三高地が堕ちたわけで、二〇三高地陥落後に東側もほどなく落ちてるよね。
だから最初から二〇三高地攻めてればっていうのは見当違い。
693日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 19:34:22.35 ID:/BPF6ogU
村田が演じる伊地知を観て感情移入し捲る中間管理職は今年は大勢いそうだな
694日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 19:40:54.56 ID:nUGknlo9
水師営ってやるのかな、ステッセルやコンドラチェンコ
がスルーされていたんで、心配だ。
695日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 19:51:11.38 ID:eX1i5Yqd
>>692
どこを攻めるかというより
いかにしてロシア兵の頭数を消耗させるかという点が大事なんだよな
陣地があっても兵隊がいなけりゃ要塞は機能しないからな
696日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 19:55:08.46 ID:MI6Q9cNG
>>695
しかし兵力カウンターがあるわけじゃないから、味方の損害は概算できても敵の損害は読めないという心理的圧迫が尋常じゃないね。

697日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 20:03:21.85 ID:OELRsARM
>>673
何をもってして期待はずれと思ったのか気になる
203高地も旅順も伊地知をはじめとした参謀たちの作戦で落としたんだろ
698日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 20:04:16.26 ID:7hb4pvWy
>>692
非常に興味深い所だよね。公的な機関とかもう何度も研究してるだろうね、結果はどういう評価なん
だろうか。203落としても要塞がそのままだったらそこから砲撃、狙い撃ちするだろうし、要塞か
ら出て再奪回に出てくるのか、又要塞からロシア兵が出て来るなら本当に日本にとってプラスになる
のか、その時点で旅順港を見れるメリットはどの位あるのか、結果的にはどっちがトータルの損害が
少なくなったのか、とか色々考えるよね。どういう結果か非常に興味ある。
699日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 20:05:45.62 ID:Nzdf8PIk
>>692
北条早雲が勢子の格好でフェイントをかまして落とした城を
秀吉がいかに落としたかということでもよくわかるな
「通常の方法で落とすのは難しい」ということが
700日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 20:08:06.00 ID:N0QN2+Ig
>>598
スペシャルガイドのストーリーを見て予想すると
第12回「敵艦見ゆ」が
日本パート15分
黒溝台と奉天パートが45分
海軍パートが30分

第13回「日本海海戦」が
日本海海戦パートが45分
ポーツマス条約やその後が45分
701日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 20:09:36.15 ID:Nzdf8PIk
>>699
こんな話をしていると
「箱根の坂」を大河ドラマにしてほすいと思よな
同じ司馬遼太郎原作だし
702日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 20:10:23.54 ID:k67KkrUK
このドラマに触発されて旅順要塞関連の出版物を
アマゾンで買い漁ったw
日露戦争がこんなに面白い(不謹慎か?)とは知らなかった。
703日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 20:11:05.91 ID:up6PLipi
>>698
まあすべて机上の空論で実際やってみないと答えはでないだろうね。
704日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 20:11:13.84 ID:N0QN2+Ig
>>655
大将は横綱
中将は大関

奉天会戦時総兵力25万の満洲軍で大将はたったの7人
705日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 20:11:36.56 ID:0PLUlxmh
ともかく明治維新から37、8年でロシア相手に戦争やった。凄い話だよ。
まともな産業もなく丁髷して腰に刀差してた国の連中が、飲まず食わずでここまで来たんだ。これは素直に称賛しなければならない。
706日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 20:15:26.80 ID:7hb4pvWy
>>697
そうだね白襷隊をあの形でやった事で並み→並み下

あとは誰がやっても同じ位は出来るだろうから並み、横柄ですぐ寝込むんでマイナス1
砲撃術の知識もマイナスに作用で実戦は普通の凡人という評価で。
707日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 20:19:51.79 ID:jXPFgvka
>>704
それでも太平洋戦争の時の連合艦隊からみれば大将多過ぎるように見けるけどな。
連合艦隊で大将は司令長官だけだろう?
708日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 20:24:23.15 ID:aPEvfImt
大本営、満州軍、連合艦隊
余裕で7人はいる。
むしろ足りないような気もする。
709日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 20:29:33.93 ID:aPEvfImt
http://homepage1.nifty.com/kitabatake/rikukaigun40.html
陸軍だけでもっといるやん。
710日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 20:30:10.19 ID:aPEvfImt
あごめん満州軍でか。
勘違い
711日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 20:36:47.54 ID:h8LnYjW8
現在の自衛隊で大将に相当するの職は。統合幕僚長、陸上幕僚長たる陸将、海上幕僚長たる海将、
航空幕僚長たる空将の四人しかいないんだよね?

ちなみに現在の米軍は、四軍(総兵数140万)合わせて大将35人、中将128人 少将272人 准将439人だとか

712日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 20:41:08.52 ID:3TQlt1wd
まともな産業もなく、飲まず食わずで軍事に専念した国
 北朝鮮のことかぁ〜〜〜〜!
英米がつぶしたいと思うのも無理はない
713日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 20:41:12.88 ID:P6gQ3bvw
>>705
元々、幕末に列強各国に食い荒らされていた中国(清)をみて、
日本も、このままだとそうなってしまうという恐怖感からきていたからな。
仲裁による判定勝ちでも賞賛に値するが、その後は目標を見失って
迷走を始めたように思う。
(戦後もアメリカに追いつけと目標を持って頑張っているときはよかったが、
アメリカに追いついたと思い出してから迷走が始まり、現在の状況に至ったと思う)

714日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 20:44:03.57 ID:eX1i5Yqd
>>705
江戸時代の教育水準や文化レベルが高かったからこそ
これだけ迅速な工業化が出来たのだと思っている
古来日本と西欧は大陸の両端で同時並行的に文明を発達させてきており
封建社会の経験や政教分離の徹底など
西欧との歴史的共通点が多かった事も大きいだろう
715日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 20:44:44.17 ID:u4zLHBYc
>>648
ニコ動に「ロシア側からみた日露戦争」って動画がまだあると思うから
見てみたらいいよ
公開された手紙や文書を元に作ってあるから、似たようなものだろう
ロシア側っていうかバルチック艦隊は戦う前からやる気がない
ロシア水兵達が段々気の毒になってくるからw
716日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 20:45:08.42 ID:EBDAAyr7
東郷ターン・Z旗掲揚時に秋山真之は前艦橋上に居なかった。
用事があって後艦橋に行っていたという真実が・・・・

真之死後に作られた創作物語の延長線の上にある「坂の上の雲」
丁字戦法もでっち上げ・・・単なる宣伝材料。

次の戦争の為に軍・政府は真実をひた隠しにして次の戦争準備に邁進か。

見事に引っ掛かった司馬遼太郎。真実を知見させない人の壁が立ちはだかるか。
717日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 20:46:59.51 ID:eX1i5Yqd
>>715
このスレにあの動画を観てくれた人がいるのか
アップした甲斐があったわい
718日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 20:47:27.24 ID:3TQlt1wd
的場浩司は池田恒興やってなかったけ?
敵の本拠地突こうとしてぬっ殺される
719日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 20:50:28.73 ID:UNlmsksh
>>715
大体からして二○三高地とか旅順要塞なんて完全に
捨て駒のポジションじゃん
ロシア人的にみたらあんなとこに配備されるのって
硫黄島に配備されるのと同じ感覚じゃね?
720日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 20:54:44.36 ID:lHwGjkod
坂の上の雲を読んで日本陸軍史に興味をもった人は
伊藤正徳の「軍閥興亡史」を読むのをお勧めする。
昭和30年代の本だから資料としての価値は無いかもしれないけど、読み物としては凄く面白い。
あの人の文才は凄い。人を酔わせるような文章で、読んでいると気持ち良くなってくるw
721日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 20:54:48.95 ID:SGMvkYTJ
>>718
その前に信長が死んでドラマは終了したけどな。
俺は村田雄浩の作戦が失敗したのは、松平広忠の祟りだと思いながら見ていた。
722日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 20:56:20.10 ID:aPEvfImt
>>718
やってたよ、緒形直人の信長な。
723日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 20:57:40.08 ID:OELRsARM
>>706
その評価で今まであんなに叩いてたのか…
724日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 20:59:11.95 ID:/GsJxnK7
>>716
君は巣に帰りたまえ

【55万円】 戦艦三笠.jp その5 【(有)コニシ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1312307687/
725日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 21:02:06.58 ID:49whUcGz
>>706
それ、あくまでも「坂の上の雲」の中での評価だよな?
726日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 21:05:24.69 ID:7hb4pvWy
>>723
特に叩いてつもりはないよ、ちなみに評価教えて。
727日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 21:05:47.76 ID:SuiOM0u2
原作とか史実とか予備知識ナシで見ると
他に方法ないとか言って2度も馬鹿な特攻やって最後は狂ったのかと思う白襷で玉砕
この時点でほぼ旅順に損害なし
乃木さんようやく「二百三高地に目標をうつしてはどうか?」と糞参謀にうながして渋々作戦変更っていうようにしか見えない
視聴者の多くはそりゃ「最初からやれよwwww」って感覚じゃない?

月曜のBS映画とかこのスレみたいなの副読本的に見ると実は3度の猛攻で旅順側もかなり消耗してたとか分かるんだけど
せっかくいい戦闘シーン素材は撮れたわけだしいつか再ドラマ化して欲しい
子規抜きで
728日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 21:11:43.46 ID:MI6Q9cNG
>>711
米陸軍はWWTまでは中将すらいたりいなかったりだったのにな。
まあ、各国とも軍組織がでかくなるにつれて将官ポストがインフレ化したからなぁ。
729日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 21:13:13.78 ID:7hb4pvWy
>>725
本は読んだ事なし、テレビは半分は見た、白襷もし発案してたら即退場。
730日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 21:17:54.98 ID:UNlmsksh
しかし村上連隊は40人で東北山頂を一時占領したものの
ロシア軍の攻勢に再び奪われたと聞いた時、村上正路連隊長@勝野洋は
戦死したんだろうなあ・・・と思っていたのに、しっかり生きていたのなw
731日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 21:20:39.33 ID:9rdpUgU9
司馬さんは坂の上の雲をいわゆる戦記ものにしたくなかったそうだから
子規抜きにしたら司馬さんの精神に反する。
誰か坂の上をしのぐ小説を書くしかないね。
732日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 21:22:03.74 ID:N0QN2+Ig
>>730
奉天会戦で捕虜になってしまい
帰国は終戦後になります。
733日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 21:24:49.35 ID:SGMvkYTJ
>>731
とはいっても、日露開戦後の戦場以外の場面は、大本営と明石と小村と高橋だけだったな。
戦前まで出ていた子規の関係者は、プッツリ出なくなった。
734日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 21:26:35.75 ID:xW3PKvEj
連隊というのは1000人規模の集団らしいね
それがたった40人でしか占領できなかったのか
735日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 21:27:20.20 ID:MI6Q9cNG
まあ日露戦争戦記モノなら児島襄のがあるかんねえ。
小説と言っていいかどうか?ってほど記録簿のような作品だがw
736日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 21:29:05.17 ID:M7AGZpbs
>>698
最初に二〇三高地を奪取できていたとしても、ロシア軍は全力で奪回してくるから維持は困難だろうね。実際ロシア軍は旅順戦の間、予備兵力を戦況に応じて各所に増援してるし。
二〇三高地に観測所を置いてというのも、現実には第七師団が二〇三高地の一角を占領後の12月2日から観測所を構築し始めたけど翌3日には旅順艦隊からの砲撃で破壊されてる。
実は攻防戦の最終段階で二〇三高地が堕ちたときにはまだ予備兵力があってコンドラチェンコは増援をしようとしたんだけど、それをやらせなかったのがステッセルの腰巾着フォークで、ロシア側の失策が無ければもう少し二〇三高地は維持できた。
みんな乃木や伊地知のことをあれこれ言うけど、司令部が真っ二つに割れてグダグダなロシア軍トップの問題も大きい。
戦車も軍用機も無い時代なので不利な攻め手の被害が大きくなるのは避けられないね。
737日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 21:29:31.61 ID:5HD5bcpr
乃木の息子、第三軍にいたけど、普通あえて違う部隊にしないか?
738日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 21:30:39.55 ID:UNlmsksh
児玉にガッツンガッツン頭っから怒鳴られる大庭大佐(´・ω・`)
中間管理職は辛いなあ・・・・
739日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 21:31:41.59 ID:MI6Q9cNG
>>734
つうより消耗激しすぎて40人の集団を連隊長が直率しているのが異常事態なわけでw
(実際、元の小隊長中隊長がバタバタ死んだために連隊長や大隊長が集成中隊率いてたのばっかりみたいだけど
740日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 21:33:47.12 ID:jAxbmmkX
>>714
当時の欧米列強の持ってる、騎士道とかプロテスタントイズムとかが、
日本の武士道と何故か極似してるのもよかったんどろうね
似たような価値観で相撲が取れた
今の北朝鮮や中国がどう頑張っても、当時の大日本帝国のように
欧米では認めてもらえない
741日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 21:41:44.22 ID:7hb4pvWy
>>736
へ〜、やっぱり旅順艦隊生きてたんだね、ロシアももっと海軍との連携とれてれ
ば旅順は落とせなかったね。もともとロシアがまとまってれば勝てなかった戦争
だったろうし、講和も並行して準備してたのわかる。

場合によっては大山あたりがすぐ行ける準備してたんだろうね。
742日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 21:45:20.88 ID:f+09tJEZ
>>714
どうせなら欧米のように
どんどん海外に進出して植民地広げてくれた方が良かったんだけど
江戸時代の日本は中央集権国家じゃねえから無理か・・・
朝鮮出兵の時も日本が完全な統一国家だったら結果は違ってたろうし
743日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 21:46:12.63 ID:xW3PKvEj
>>739
最後の二百三高地総攻撃で村上連隊長が突撃の命令を出していたけど
兵は内地から補充されていたのかな?
村上連隊長は第七師団所属だったみたいだけど
残存兵を再編成して指揮していたのだろうか
原作での新鋭の第七師団が旅順の「埋め草」になった、
みたいな記述が恐ろしかったわ
15000人が1000人て
744日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 21:46:57.55 ID:1VUL1Gyd
実に良い作品なんだけど、戦闘詳報みたいのを見ないと一体どこまでが
事実なのかわからないね。セリフなんて99%創作だろうし。
745日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 21:51:29.54 ID:b6zmgy+9
>>737
乃木が息子を贔屓する男じゃないのは人事を預かる大本営や満州総司令部は知ってただろうし、
乃木第3軍の兵士が死地に向かわされても士気を維持できたのは
息子であっても私心を入れずに死地に送る乃木大将の姿に
ある種の感銘を受けて「やるしかない」って決意を固めたからじゃないかと俺は思うんだ…
746日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 21:52:47.70 ID:u4zLHBYc
>>717
ありがと、とても興味深かったよ

>>719
スエズ通らず遠回りして日本海まではるばるやってきた艦隊だよ
もう気の毒っていうか、戦争ってそういうものだろうなって
早く帰りたい、何のために戦うのか・・・
こんな所で何やってるのだか・・・
みたいな士気が下がりまくり
妙に生々しかった
747日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 21:53:56.87 ID:Nhw6HbVl
>>745
旅順で命を落とした兵たちの遺族も
乃木さんが息子を亡くしたと聞いて誰も恨まなかったそうだし。
748日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 21:54:51.13 ID:/BPF6ogU
>>746
通れる戦艦は通ったよ、スエズ運河
749日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 21:57:01.73 ID:6EqRenv3
奉天はちょっと映像見せてあとはナレーションでかたずけるのかな
750日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 22:02:57.49 ID:aPEvfImt
>>749
やるだろ
好古のラストバウトだし。
751日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 22:04:06.15 ID:N0QN2+Ig
>>749
おまえは将来振り込み詐欺とか騙されないタイプだなw

スペシャルガイドのストーリーで第12回「敵艦見ゆ」は全7ページ
そのうち黒溝台の部分が2ページ、奉天会戦の部分が2ページ。
752日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 22:04:52.38 ID:aPEvfImt
てか敵艦見ゆ、だけど、
実質奉天会戦の回でしょ。
753日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 22:05:19.84 ID:iFbYy8Wb
>>749
兄ちゃんの見せ場がなくなっちゃうんじゃないの?
754日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 22:09:01.78 ID:P6gQ3bvw
>>745
でも、乃木息子の周囲の人達は気を使うでしょう。
政治家や芸能人の息子、娘に、たいした実力もないが、どうしても気を
使っているのと同じ。
755日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 22:10:08.96 ID:u4zLHBYc
>>748
あれは政治的ではなくて、物理的に通れなかったの?
スエズ通ると通らないとでは、凄い差だよな

日露戦争ってロシア側からみたら、悲しみしかないな
756日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 22:11:33.46 ID:lrXtAic+
>>754
3年越しのラストを飾るドラマのED曲にどう考えても実力不足の娘をあてがう音楽担当みたいなもんかw
757日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 22:17:31.53 ID:v+Qfwht2
>>743
先に突撃していった兵士たちの死体で塹壕が埋まってしまい、
後詰めが塹壕に入れない状態が起こった。
射撃の的になってしまい、15000→1000になったみたいだよ。
758日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 22:21:41.37 ID:7hb4pvWy
>>757
ええええ〜
759日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 22:28:29.74 ID:P6gQ3bvw
>>757
そんなことしたら、普通は司令部は軍法会議ものでは?
760日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 22:31:49.76 ID:iFbYy8Wb
>>755
スエズ運河は国際航路だったらイギリスが中立を維持するなら
通過を認めないとダメ。
761日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 22:32:35.48 ID:/BPF6ogU
原作の“二百三高地”の章に、死体で埋まった塹壕の描写あるよ。文庫本だと五巻
762日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 22:33:49.83 ID:3TQlt1wd
「越後の虎」とか言って真田大活躍の回とかあるからな
→タイトル詐欺

一般知名度としてはバルチック>>奉天
でしょう
視聴者を釣るとしたら
763日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 22:34:53.87 ID:7hb4pvWy
生きてる方が体積取るだろうから、完全な容量不足じゃんどういう事だろ。
それで何千人も死んだのか、又参謀の落ち度なのか原因は?
764日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 22:35:51.99 ID:aZj5dCKz
スエズ運河を一部の艦隊が通れてもアフリカ周りの進路を進んだ艦隊をインド洋で待たなきゃならない

日露戦争前に発注した日本の戦艦はわざとスエズ運河を通れないサイズで建造された

戦争が始まって同じサイズの戦艦を日本海に派遣しようとすればアフリカ周りで時間がかかり水兵は疲労し艦も痛む
765日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 22:37:34.34 ID:aZj5dCKz
スエズ運河を一部の艦隊が通れてもアフリカ周りの進路を進んだ艦隊をインド洋で待たなきゃならない

日露戦争前に発注した日本の戦艦はわざとスエズ運河を通れないサイズで建造された

戦争が始まって同じサイズの戦艦を日本海に派遣しようとすればアフリカ周りで時間がかかり水兵は疲労し艦も痛む
766日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 22:38:54.58 ID:v+Qfwht2
>>759
15000全員を収容できる塹壕を、あそこに掘ることは不可能
塹壕まで登ってそこに入れない時の失望感は想像を絶する
767日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 22:43:48.51 ID:S6pxqvrn
秀樹高橋の迫力にびっくりしたわ
役的にウマーなのがあるにしても
渡哲也よりすげーわ。

特に203高地奪い返された時の「ばかぁ!!」

は他の大御所役者じゃ締まらんだろうな。
768日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 22:44:24.49 ID:jXPFgvka
>>766
下痢が漏れそうなときにトイレに駆け込んだら個室が埋まってた時と同じ気分だな。
769日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 22:51:31.28 ID:6EqRenv3
児玉と乃木が馬に乗って視察してるとき転んで帽子が転がって行った人あれアドリブ?
770日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 22:52:21.78 ID:nUGknlo9
>>767
あれはよかったな、気合がはいったわ
771日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 22:52:36.12 ID:+FX2poFK
>>622
迷惑なんて生易しいもんじゃないだろ
772日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 22:53:01.80 ID:v+Qfwht2
塹壕が人で埋まるのは、突撃せずに残ってしまう兵士もいるから

斜面を登っていく戦闘は想像以上に厳しいよ
斜面だけなく、味方の死体も乗り越えていかなきゃいけないから
773日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 22:55:00.71 ID:3TQlt1wd
乃木「旅順は三日で落としてみせまするっ!」
島村「ぬかしおったな!猿!」
774日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 22:58:29.86 ID:M7AGZpbs
>>743
映画『二百三高地』でも画面に部隊名が出てたけど、
たとえば、歩兵第二十八連隊集成第二中隊(第二大隊ノ総員約二百十ヲ以テ集成セシ中隊ナリ)
というように生き残りで編成しなおしてます。
そうでない部隊も歩兵第十五連隊第三大隊(第十一第十二中隊欠)
みたいに本来の部隊編制を維持できてない。
第七師団は11月下旬になってから旅順に投入されたのに、
白襷隊の約3100人が壊滅、残りも二〇三高地攻略でボロボロに。
775日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 23:09:29.53 ID:dxjATQcF
あまりにも衝撃的だったので、夢にもでてきた。
日中もふと思い出すことがある。
こんなに余韻が残るドラマも珍しい。
776日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 23:09:37.73 ID:NoKnVZQg
>>668>>670
この板でそんなこと言われても
芸能板にでも行け
>>701
早雲が浪人上がりってのは今では完全に否定されてるし(本当は将軍家の側近出身)
今更やってもなあ
777日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 23:18:52.27 ID:aZj5dCKz
司馬作品の名作で映像化されてないのってほとんど無いでしょ
778日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 23:27:49.75 ID:6oj5aAxB
>>764
で、その日露戦争の成功体験を忘れられずに「パナマ運河を通れない」という基準で
設計したのが大和型戦艦。
779日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 23:34:09.71 ID:LHRdkb6V
>>751
せっかく丸々1話陸戦に使えそうな回なのになんで日本海海戦食い込ませたんだろうな
陸の大会戦があっという間に終わったらかなり不完全燃焼だろうに
780日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 23:41:43.50 ID:aPEvfImt
>>779
逆に旅順攻略で2週使ってんだから、
もう陸戦はいいだろって話だろ。
このままじゃ主人公誰だよってなりかねんわ。
781日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 23:48:15.16 ID:Nhw6HbVl
>>779
残念だけど奉天は好古以外は詳しくやらない可能性ある。遼陽の時ほどじゃないにしても。
第三軍の出番も前回で終了かもしれない。
782日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 23:49:03.63 ID:LVrV2o5K
好古は実はあまり活躍してないから
そこそこで収めないとぼろが出る
783日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 23:54:14.49 ID:N0QN2+Ig
>>781
くどい様だがスペシャルガイドには
頻繁に第3軍が出てくる。

松川敏胤
「第3軍の前進速度が遅すぎる!猛進し敵の右翼を叩け!」
784日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 23:55:22.22 ID:XayMiQ/Y
203高地に突撃していく日本兵を見て、仕事のこととか病気のこととかで悩んでた自分だけど
あまりにちっぽけすぎて悩みがどっかに飛んで行った気分!
785日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 23:57:03.37 ID:aZj5dCKz
実は第三軍は旅順に続き奉天でも悲惨な戦いをするんだよな
786日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 00:01:06.06 ID:ZGhoZDGv
会戦は地理が分からないと面白味が無くなるからな。
「鳥取から島根に進軍」と言われても分からん人多いのに、
満州じゃ未知の世界だな。
787日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 00:03:39.14 ID:o+uDXtAX
誰かニコにサントラ上げて。
788日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 00:04:23.14 ID:Jw5z0nP5
>>776
何だかんだ言ったって早雲は
人の心を掴むのがうまかったよな
789日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 00:05:10.27 ID:aZj5dCKz
原作の刊尾に地図や当時の布陣図がついてたな
790日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 00:17:03.10 ID:59GsCxUT
>>648
東京(関東?)の番組表で確認しました。総合で21日で間違いないです
791日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 00:21:56.08 ID:wXTeD3CA
次の回の視聴率は二桁あるかいな、前回は11%だもんね
792日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 00:26:51.47 ID:yh70PTds
二〇三高地の回が放送された日の新聞の番組欄、NHKにしては気合い入ってたな。
第二次大戦中の大本営発表みたいだったw
来週の番組欄が楽しみだ。
793日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 00:27:43.27 ID:7A6Jx/L0
>>782
実際は黒溝台だけだわな
794日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 00:28:14.06 ID:0o+MW4LZ
無益の殺生に感動できる人もいるんだから、戦争は麻薬やね
795日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 00:32:42.89 ID:PXCqbSh2
戦争は古来からの人類の文化的活動の一環だよ
人間には武人の栄誉を称えるDNAが本能的に備わっている
796日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 00:48:02.05 ID:CG1NHq1H
乃木のようなクズについていく兵隊は不幸だ。というのが原作の趣旨。
797日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 00:51:53.06 ID:o+uDXtAX
第三部のEDについては、私もちょっと思うところがあるけれども、
先週今週と劇伴のオーケストラは良かった。特に第三部の重々しい曲調良いな。

『二百三高地』の音楽だけど、そう言えば『連合艦隊』の挿入歌にもずっこけたよwあっちは谷村新司だったけど。
あの時代の東宝映画って興行的にああいうつくりになってるんだろうけど、ちょっとしょっぱいよね、ここでも散々言われてるけど。
映画がつくられた当時はそれで良かったのかも知れないけど、なんで流行り廃りの歌謡曲なんか使うんだ。
オーケストラ使えば良いのに。
798日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 00:54:20.76 ID:DMXQ9Hwt
>>783
ドラマ構成上幸いなことに、秋山支隊は奉天会戦前に第2軍から第3軍へ配置換えになるしな
799日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 00:55:38.16 ID:GHdwBxtL
>【二○三高地】坂の上の雲 38【敵艦見ゆ】
>700 :日曜8時の名無しさん:2011/12/12(月) 01:43:00.63 ID:2N4BH1CP
>>>693
>まぁ現在でも首相がヘリで原発視察行こうとして官房長官と殴り合いになったとか言われてるけどさw
>どっちにしろ気違い沙汰なのは間違い無いわな
>乗り込んでこられたほうが迷惑して事態が悪化するだけ

いまだにこんなこと言う人がいるってことは東電とマスコミの擦り込みが成功したってことか。
3月11日午後11時過ぎ  首相、経産相、安全委員長、保安院長の意見が「早くベントをやるべきだ」と一致し、東電と連絡
3月12日午前1時半    経産相が東電にベントを指示
3月12日午前2時      東電がベントを行なわないため首相の現地視察を決定
3月12日午前2時20分  保安院審議官が会見で「ベントは一義的には事業者判断」と説明
3月12日午前3時      経産相と常務が会見でベントを表明
3月12日午前4時半    1号機格納容器内の圧力が8・4気圧(通常の2倍超)に達する
3月12日午前6時      首相が官邸ヘリポート発
3月12日午前6時50分  政府が東電にベントを命令
3月12日午前7時      首相が福島第1原発で副社長と所長に手動でのベントを直接命令
3月12日午前9時4分    手動で1つ目の弁のベント作業を開始、3分後弁を開放
3月12日午前10時     社長が奈良出張から帰京
3月12日午前10時17分 手動で2つ目の弁のベント作業を開始
3月12日午後2時30分  2つ目の弁も開放して水蒸気を放出
3月12日午後3時36分  1号機の原子炉建屋が水素爆発
800日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 00:57:22.32 ID:GHdwBxtL
全電源喪失によって起きた事故なのに東電は建屋に入る必要のない“電動ベント”しかする気がなく何時間待ってもベントは行なわれない。
全電源喪失という破滅的な状況なのに「建屋の中は線量が高くて危険」「照明が点かないから建屋の中は暗くて危険」だったらなんで“電動”ベントなのか。
官邸の対策本部に集まってた人らはまさにドラマの児玉や真之の心境だっただろう。
そこで「首相がヘリで原発視察」に行って建屋に入る“手動ベント”を命令する。
「視察」に行ってなかったらいつまでも電動ベントに拘泥していたまま原子炉・格納容器が破裂していたかもしんないね。
そういえば前首相の長男の名前は児玉からとったんだっけ。

余談。
水素爆発は野党党首との会談中に起きたが会談を終えた後も首相執務室には東電・保安院から情報が入らない。
首相に叱責された東電幹部の説明は「タービン建屋に保管しているガスボンベが爆発した可能性もあります」というもの。
約1時間後、東電から水素爆発らしいと連絡。
防衛省にも経産省・保安院から情報が入らず陸自の隊員4人が爆発直前まで原子炉に水を注入していた。
当時の新聞を読むと対策本部に詰めていた幹部官僚の中に経産省・東電を強く批判している人がいたりする。
801日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 00:59:26.55 ID:7dupst1N
>>797
たしかに
世代の違う自分は違和感覚えちゃうけど、リアルタイム世代はアレに感動しまくってるんだよね
「群青」が流れるところで一気に涙腺が決壊したなんて言ってる人もいるし
802日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 01:00:59.99 ID:7A6Jx/L0
>>799
それ4月中旬ころから政府が言い出したシナリオじゃんw
すべての結果を知った上で捏造したくだらねーシナリオ
枝野の会見を全てトレースすればベント実施準備が行われてる中で首相が視察強行をした
現地は電源喪失、指揮系統の混乱等でベント準備が遅れている状態
東電がベントを行わなかったなどという事実は全くない
菅が行ったのはベント準備が遅れてる所に怒鳴りこんで現場の指揮官である所長の指揮を一時的に不可能にして
ベントの遅れ〜水素爆発を誘発したのは結果を見れば明らか
水素爆発までの会見で菅がベントをさせるために福一に行ったという会見があるなら提示してもらいたいものだ
803日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 01:02:21.07 ID:7A6Jx/L0
坂の上スレまでわざわざ巡回してる左翼はご苦労なことだw
804日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 01:19:53.13 ID:hR8ckLUo
旅順港にいたロシア人の「パニックになるな」と注意してた人はボリス?
805日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 01:20:56.71 ID:m8bEXf7u
>>782
散々第一回放送から「コサック師団を破る快挙を〜」ってゆーてるから
それなりにやるんだろ。
806日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 01:21:05.65 ID:aYfXR8Dg
ずっと未来に東日本大震災や福島原発事故もドラマや映画になるのかな?
807日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 01:25:19.82 ID:PToj1SPq
>>801
そのうち日テレ年末時代劇も同じように言われるんだろうな・・・
808日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 01:25:37.07 ID:vHmQscNR
阪神もあるのだらかあるだろ
原発事故は東電の対応次第
東京原発って映画は公開時に妨害されたらしいよ
809日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 01:34:40.56 ID:u4YsD+rx
http://www.nhk.or.jp/shinyabin/pro/b3.html
12月14日(水) アンカー:宮川泰夫

午前1時台 ニュース・円株
〔のど自慢旅日記〕
松山市周辺の旅
○松山城 ○坂の上の雲ミュージアム
○子規記念博物館 ほか

http://www3.nhk.or.jp/netradio/player/index.html?r1
今、ネットラジオで聞けます
810日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 01:49:35.06 ID:FUk4MPBu
>>511
東京裁判の時、東條の頭を殴ったんだっけ
東條は苦笑いしてたなw
811日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 01:59:16.38 ID:FUk4MPBu
>>527
魚雷の実用化はもっと前だろ。
日清戦争で日本の水雷艇が威海衛を襲撃してるし
日清戦争後に真之も広瀬も水雷学校の学生になってる。

飛行機が実用化されてからは進取の気性に富んだ
行き足のある士官は飛行科に進んだけれど
その前の時代は駆逐艦や水雷艇を選んだものだ。
812日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 02:03:43.56 ID:cfyHfDwb
ステッセルが降伏したあと旅順市街で日露双方の兵士達が仲良くどんちゃん騒ぎやったエピソードは描かないのかな。
813日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 02:06:18.89 ID:BGbRhSTL
>>797

さだの「風に聞け」もだめか?いつだかの日テレ年末時代劇スペシャルの
もし仮に、今のトレンドがこそ全てにおいて最高と主張し続けるなら、果てのない自己否定に陥るんじゃないの?その矛盾にも気付いていないという。

作品とその成立した環境を考慮することは切って離せないと思う。
814日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 02:07:47.78 ID:7A6Jx/L0
>>812
2部で騎士道と武士道とか強調してた割にそういう描写全くないね
ただ殺し合ってるだけで
815日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 02:11:29.50 ID:FUk4MPBu
>>558
静子さんも可哀想だよ。
乃木の息子はあまり出来が良く無くて悩みの種だった。
士官学校落第しそうになった時は乃木が旅団長やってる四国まで船に乗って
相談にやって来たけど門前払いで夜なのに追い返されてる。
816日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 02:12:37.82 ID:ZC5/144M
>802
おいおい、いくらなんでもムリあるだろ…
817日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 02:17:18.49 ID:FUk4MPBu
>>575
NHK−BSなんかで昔の映画やるとちゃんとインターミッションもそのまま放送するけど
民放の映画枠だと悉くカットされちゃうからね。 それ以前に民放は昔の映画やらないか。
818日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 02:22:13.01 ID:FUk4MPBu
>>587
そうそう、桑名藩とか他の幕府親藩出身者の警官もいた。
819日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 02:24:54.11 ID:FUk4MPBu
>>590
トラトラトラに炊事兵の役で渥美清出てなかったっけ?
ほとんどカメオ出演みたいな扱いだった記憶がある。
820日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 02:33:18.05 ID:FUk4MPBu
>>628
三船敏郎という役をやってるからおk
821日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 02:36:48.99 ID:FUk4MPBu
>>646
らしいけど第二回閉塞の時の数隻が一番湾口に近づいただけで
実際はあんなに固まって沈んで無いよ。
822日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 02:42:44.14 ID:4eFzFgx2
ところでなんで映画版の話話してるバカがいるの?

スレチだって分からないほどの池沼なの?
823日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 02:43:22.24 ID:FUk4MPBu
>>658
秋山は死にそうだって言うんで島村が加藤を動かして中将にしたんでしょ。
死ぬ直前の真之は中央からは干されていたし長命しても待命、予備役編入されてたと思う。
824日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 02:44:58.26 ID:CwvX2Is/
鉄条網を切るシーンが多いのに微妙な違和感を覚えるw
825名無しさん:2011/12/15(木) 02:45:54.93 ID:B8+qro+H
F-2AとAH-64Dが数機あれば203高地なんか数十分で落とせたのにね・・・

連合艦隊がハープーンで湾外から旅順艦隊撃滅してくれれば

826日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 02:47:34.27 ID:jQI59x9V
>>822
史実を語る人にも言ってやって
827日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 03:40:38.31 ID:vAUcfV1v
このドラマは古語のセリフが多すぎて、ちょっとわかりづらい。映画版はセリフがもっとわかりづらかった。
特に乃木のセリフ。

「多くの兵を一つの命令で殺して、将たる者に名将という者は誰もおらん!ワシが軍人として優秀だったのは、
少佐の時までじゃ。あとは、木石(ぼくせき)に徹しておる。木石では春もきれぬ。誰か代わってくれる者が
おったらいいが、ワシほど木石に徹することが出来る者は、まず、おらんじゃろう」

「児玉!!ワシは木石じゃないぞ!!」
「乃木、貴様の苦衷を斟酌している暇など、ワシにはない!!ワシが考えておるのはのう、
日本がこの戦争に勝つこと、ただ、それだけじゃ!!」

このセリフ、木石(感情がない、人ではない、キ○ガイとかの意味)がわからないとさっぱりわからない。
「春もきれぬ」は今でもよくわからない。(苦笑)

児玉のセリフが比較的わかりやすいのは、児玉は漢詩など書くのが苦手で、近代的思考の人だからだろう。
逆に、乃木は漢詩などを書くのが大得意なので、当然、難しい古語を使うことが多かったらしい。
でも、BSドラマの柄本明が演ずる乃木のセリフは、映画よりはわかりやすかった。
828日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 03:43:49.63 ID:7A6Jx/L0
>>827
木石ってのは無能って意味で使ってると思うが
829日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 03:59:53.49 ID:qZq8Xsr0
英会話教室でならった米人講師の話だと「スタートレック」のミスタースポックのセリフは「なんと、この星の連中は阿漕なことよ・・・」
てな具合で子どもには意味不明の古語が多用されていたらしい。

でもそうやって難しい言葉を覚えられたので教育的にいい番組だった、って言ってた(w
830日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 04:14:07.80 ID:VPI880ZH
>>827
春も切れぬ…
腹も切れぬ
831日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 04:25:20.43 ID:UkLAIyke
>>823
孫文を支援して中国革命を進めていた危険人物と
当時見なされていたからな。真之は。
832日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 04:26:39.78 ID:am4SSRCv
春も切れぬ、、ワロた。
833日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 04:29:59.15 ID:UkLAIyke
>>829
阿漕=アスホールなんだろ?w
834日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 04:40:54.47 ID:qZq8Xsr0
>>833
hedonist=快楽主義者
一応受験英語で出てくるけどネイティヴにとっては、時代劇の中でしか聞かないような言葉らしい。
835日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 04:49:36.55 ID:z/S9zKIA
>>797
二百三高地は東宝じゃなく、東映だけどな
流行り廃りをいえば、曲だけじゃなく、役者も演技も脚本も、みんなそうじゃん
このドラマだって、この時代の作りになってるなw、って後年言われるんじゃないのかな
836日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 05:07:20.22 ID:9Tmm8dCZ
ラスト近いってのに本木阿部をほとんど出さなかったってのは凄いな
数字なんか知るか!っていう姿勢が表れてる
837日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 05:18:45.83 ID:qakAGpCl
>>831
政府も財界も軍部も右翼も最初は孫文支持だったんだよ
しかし途中で手を切った、だけど手を切らずに孫文を
支持したほうが国益になるとした小数のそういう人たちの一人が真之。
そして真之の予測どおり数十年後に日米開戦したときに
シナが反日のままだったんで日米決戦に支障をきたした。
838日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 05:21:15.67 ID:tlO4Iq+c
>>836
本木はこの先確約されてるが
阿部を生かさなんだら勿体無いね
839日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 05:25:29.45 ID:qakAGpCl
>>796
原作まともに読んでないか、読解力が拙いんだろ。
840日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 05:33:57.36 ID:qakAGpCl
>>776
司馬の箱根の坂でも伊勢家の親類、伊勢新九郎として登場してるんだが。
841日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 05:41:17.02 ID:o+uDXtAX
>>813
>もし仮に、今のトレンドがこそ全てにおいて最高と主張し続けるなら

そんな事言ってないし、寧ろ真逆の意味で言ったんだが。
842日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 05:52:50.93 ID:o+uDXtAX
>>835
それはあるね。
昭和期の戦争映画と『硫黄島からの手紙』では全然違うからね。
私は『硫黄島からの手紙』は逆に現代的過ぎるところが鼻についたね。
セリフ廻しが完全に今の言葉で凄い違和感あった。役者もしかり。

良い映画って、昔の作品も時代の近い作品も、こういった違和感を感じない錯覚があるけど。
843名無しさん:2011/12/15(木) 06:12:54.19 ID:A3g1d206
>>576
1978年のTBSドラマ「獅子のごとく」でしょう。
乃木希典を米倉斉加年、児玉源太郎が水戸黄門の弥七の中谷一郎。
森鴎外が主人公で江守徹。
844日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 06:17:38.19 ID:o+uDXtAX
>>801
ツァラトゥストラはかく語りきや、ダースベーダーのテーマや、ゴジラのテーマや、宇宙戦艦ヤマトのテーマとかは
世代の全然違う私でもそれを聞いた瞬間に作品を連想するし、またしょっぱくない。
どんな世代が見ても高揚できる劇伴って良いよね。

勿論『二百三高地』は、これがつくられた時代背景や空気感がひしひしと伝わってきて、それも含めて良い映画だと思うけどね。

845日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 06:20:00.96 ID:XgkYyPmq
映画の二百三高地よりも児玉の描き方が冷徹だと思った。
二百三高地でぼかしてた味方を巻き込む援護射撃についてはっきり描いてるし。
勝つために常識を覆す児玉の賢さだけじゃなく、児玉の発想の冷酷さも出てた。
なんかあのシーンは司馬へのアンチテーゼを感じたよ。
味方を殺さないために常識を守ってかえって人を殺してしまう大将と、
結果は出すけど人の命を単なるモノとして扱う大将のどちらがいいかという問いがあった。
制作側の今の政府への批判と乃木の積み重ねへの理解が見られたような気がしたよ。
846日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 06:39:46.86 ID:qakAGpCl
>>845
原作でもあった伊地知に対する児玉のアンチテーゼを
援護射撃でも見方も死ぬ場合があるってセリフで表現しただけだろ。
847日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 06:53:25.76 ID:VwdXsbXG
中国の国民党は1925年頃から共産党が浸透しはじめたからな
848日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 06:53:57.64 ID:CGfegx2O
>>845
映画でも「ヤメロー!味方を撃つのか!?」というシーンがちゃんとあったじゃない
あれボカシてるの?
849日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 07:09:35.21 ID:63L7GmZh
>>848
むしろ二百三高地の方が分かりやすかった
850日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 07:21:35.55 ID:iXIH8lYQ
>>828
『児玉のように木石ではない!(木石には成れなかった・・・)』と解釈したけどな

>>845
奉天に(乃木を)生きて連れて行って露助をびびらしまくるぞ!! とかねw

851日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 07:24:29.62 ID:0bEiut6F
できがいい前回は203高地といういいお手本があったから
うまくインスパイアしながら焼き直してればよかったけど
スタッフの手腕が問われるのは次回だな
お手本になるような映像はないだろうし
852日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 07:38:34.61 ID:Ra4NlWbE
>>851
卑しい発想の持ち主だな
心の底まで卑しくなるまでにその考え方止めた方がいいぞ
853日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 07:59:10.77 ID:0bEiut6F
映画の203高地まるまるパクって心苦しかったから
翌日ノーカットで放送したんだろ?
854日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 08:39:03.92 ID:JKqBFPfe
一番の残酷さは海軍が船を掃除しないといけないからという理由で旅順を攻めることになったことだと思うが全然描写しないね
855日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 08:43:42.29 ID:OiVzA75M
>>854
それも理由の一つ(バルチック艦隊を迎え撃つ前にメンテが必要)だが、
一番大きな理由は、旅順艦隊が生き残っていると、挟み撃ちにあうためだよ。
海軍は旅順を攻めろとは言っていない、旅順艦隊を動けないようにしてくれと陸軍に
お願いした。
856日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 08:48:33.21 ID:UkLAIyke
>>850
>『児玉のように木石ではない!(木石には成れなかった・・・)』と解釈したけどな

『家政婦のミタ』さんにはなれまてんですた とゆーことだねw
857日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 08:49:40.26 ID:DMXQ9Hwt
>>845
司馬へのアンチテーゼってても、司馬も戦略は簡単な算術云々ていってるように、戦果>味方の損害だったらいいみたいな考えは原作にちょくちょく出てくるよ。
ただ、個々の事例について少々適用の贔屓があるけど。
旅順じゃあれほど糾弾してた人的損害だが、それに匹敵する奉天会戦のそれについてはちょっと甘い。(参加兵力が奉天の時は倍ぐらいあるが)

858日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 08:58:57.73 ID:JKqBFPfe
まあそうなんだか、海軍の大きな戦略のために陸軍が無理してでも
旅順を攻めたり、大本営や児玉がやきもきしたりということが原作の
面白さだったんだが。海軍で完全に勝つという一点に向けて、無理して
軍艦を購入したり、砲撃訓練を繰り返したり、当時の日本が勝つために
やれることをやろうとした表現がない。金集めに奔走するシーンもちょっと
だし、アメリカを利用しようとする動きもない。兵士の突撃シーンばかりで
ダイナミックな戦略がドラマになってないんだよ。
859日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 09:01:13.18 ID:qoKd7aLn
>>857
贔屓、思い入れあるよね。
旅順は無駄な防げた損害が多かったと思ったんじゃないかな。
860日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 09:05:46.09 ID:yh70PTds
>>702
師団規模の夜襲を成功させた弓張嶺の夜襲もあるな。
世界戦史上の不滅の大記録。帝国陸軍の栄光の歴史だ。
861日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 09:15:25.98 ID:QNpBUh30
肉弾戦を繰り返しみせれば視聴者が感動するだろうっていう安置なつくりだな
862日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 09:25:27.23 ID:HfWHfyzo
旅順の戦いで肉弾戦みせないでなにみせるの?
863日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 09:29:46.18 ID:mXC9qvOs
>>706
と言う事は、旅順要塞戦の戦訓があったにもかかわらず第1次世界大戦で
同じような事をやって旅順以上の損害を出した欧米各国の指揮官や参謀達は
さらに低い評価になると言う事ですね?
864日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 09:29:57.12 ID:SABYWfxD
戦は嫌でございますとといいつつ203高地攻めれば旅順なんて取れるのにとぼやく女主人公
865日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 09:43:31.17 ID:qoKd7aLn
>>863
具体的に宜しく、出来れば2〜3例位。
866日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 10:01:12.24 ID:xcFeEzrm
右翼を厚くと言い残したのに、小モルトケの失策で、シュリーフェンプランが失敗したからな
自身、攻撃が頓挫したら、皇帝に「陛下、この戦争は敗けです」と電報を打っている


だが、欧州の偉いところはその後、ドイツは侵透戦術を考え出し毒ガスを使い、イギリスはタンクを発明した
日本軍なら相変わらず銃剣突撃だ
867日曜8時の名無しさん
浸透戦術は帝国陸軍もやったんじゃね?
というか上手だったのでは