【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 73

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
2011年大河ドラマ『江 〜姫たちの戦国〜』のアンチスレです。

※荒らしはスルー、またはNGで対応を。
次スレは900を越えたら進行具合を見て、宣言して立てること。
立てられなかった場合は即申告。

前スレ
【大河ドラマ】江〜姫たちの戦国〜アンチスレ 72
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1311168914/
2日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 21:41:49.27 ID:V0kWkjF9
【過去スレ1〜40】
01:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1285582866/
02:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1294590614/
03:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1294858361/
04:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1295263462/
05:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1295796878/
06:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296300544/
07:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296642278/
08:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296988039/
09:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297002974/
10:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297146681/
11:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297584701/
12:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664413/
13:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664422/ (表記12)
14:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664473/ (表記12)
15:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298129306/
16:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298288784/
17:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298387613/
18:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298562643/
19:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298745635/
20:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298890960/
21:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299152862/
22:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299398217/
23:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299458169/
24:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299662220/
25:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1300275577/
26:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1300797218/
27:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301228088/
28:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301394870/
29:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301756463/
30:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301914953/
31:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302170360/
32:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302424651/
33:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302704471/
34:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303020038/
35:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303214888/
36:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303570430/
37:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303694977/
38:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303879991/
39:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304138686/
40:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304289144/
3日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 21:43:20.45 ID:V0kWkjF9
【過去スレ41〜】
41:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304507819/
42:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304707041/
43:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304851960/
44:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304942247/
45:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1305097995/
46:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1305252885/
47:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1305448804/
48:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1305536997/
49:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1305670236/
50:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1305856231/
51:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1306033347/
52:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1306084013/
53:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1306234860/
54:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1306477789/
55:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1306631054/
56:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1306744525/
57:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1307068055/
58:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1307282882/
59:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1307621935/
60:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1307870745/
61:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1308053180/
62:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1308310505/
63:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1308483824/
64:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1308630887/
65:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1309088937/
66:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1309345588/
67:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1309697374/
68:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1310115259/ (表記6)
69:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1310350167/
70:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1310667415/
71:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1310929256/
72:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1311168914/
4日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 21:44:01.36 ID:V0kWkjF9
【NHKへのお問い合わせ・苦情】

電話:0570-066-066 050-3786-5000
FAX:03-5453-4000
手紙:〒150-8001 NHK放送センター「江 〜姫たちの戦国〜」行
メール:下のリンク先フォームより

http://www.nhk.or.jp/css/koe/index.html
5日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 21:48:13.49 ID:OI41Kdug


JINは最終回を迎えました。

が…。最後の最後で…。

一期を観てなかったツケが 一気に回ってきましたですよ!

橘未来が搬送されてきて、仁先生がオペを任せてくれと言うラストシーン。私はこの追加シーンの意味が解りませんでした。
一瞬、「え?続編への含みを残すの?」的な印象を持ったんですね。

本当に素晴らしいドラマでした。

仁先生と咲さんの間柄については…切ない。ものすごく、ひたすらに切ない。記憶が薄れていくという現実がたまらなく切ない。
仁先生が咲さんの手紙を読む場面は、本当に心に来るものがありました。恋愛を歴史ドラマの柱にするのなら、このレベルを目指して
もらえないものでしょうか?


そういえば「男は名誉とかいうもののために死ぬわけのわからない存在」とかぬかしてた大河ドラマがありましたね。何なんでしょうかあれは。
JINと比べてどう思いますか皆さん。底の深さではマリアナ海溝と醤油皿くらい違うんじゃないでしょうか。いや、もう醤油皿ですらない。
マウスパッドみたいに平面のドラマですよあれは。

「歴史はなんの役に立つのか?」と考えている人がいたとしたら、答えはたくさんあると思います。その答えの一つとして、新たなものが加わりました。
『JIN-仁-』というドラマを最後まで観れば分かるよ、と。
このドラマは衰退する歴史ドラマ、いやテレビドラマの最後の輝きであってはならないと思います。新たな扉を開けた作品であるべきです。出演者の皆さん、
スタッフの皆さん、素晴らしいドラマをありがとうございました。特に脚本担当の方(女性!)、数々の台詞が心に沁みました。歴史というものをこんなにも
魅力的に描いてくれて、感謝しています。

6日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 21:48:51.41 ID:OI41Kdug

先週ついにスルーしてしまった篤姫であるが、現行大河のレビューを
書かないとこのブログの過疎化が著しいので、ガマンして今日は観て
みることにした。

テーマがダメ主演女優がキライ
そういう理由で、観る必然性が自分の中にまったく無い。

『篤姫』が好調である。予想していたこととはいえ、とても寂しい。

おそらくこれで、また男大河は冬の時代を迎えてしまうのだろう。男性にも好評らしいが、まあ、大河に求めるものが違うのであろうな。
実際脚本はよく出来ていると思うよ。警戒していたフェミ臭も、それほど無いみたいだし。結局のところ、私が今年の大河をリタイアした理由は、
合戦が無いとか、舞台設定が地味とか、女性向けとか言う以前に、


宮崎あおいが嫌いだった

7日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 21:49:35.24 ID:OI41Kdug

『篤姫』がスタートし、ここでひとつ、どうしても言及しておきたいことがある。それは今年の主人公、篤姫を演じる宮崎あおい氏についてである。
同じ思いを抱いている人々を代表して私がぶっちゃけようと思う。

問題はバックグラウンド。大河主演決まった時期に結婚ってどうなん?

去年で21歳でしょ?なんにも焦る必要ないじゃん。どうして1年や2年くらい
待てなかったのかね?大河の、それも主演が発表された後にわざわざ結婚。
…どうにも首を傾げざるをえないのだが

大河で主役を張るのであれば、人間的な成長物語を背負うのは必須。
そこで「当の女優が結婚しとる、わざわざ大河撮ってる最中にしとる」ってのは
かなり重大な意味を持つと思うんだがなぁ。だってアレっしょ、ドラマ内でいかに
純情可憐であるとか天真爛漫であるとかいう演技を見せても、



白々しさはつきまとうだろ…!


8日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 21:50:00.89 ID:/SAu8LSW
上野樹里、NHK大河の演技に批判続々…視聴率も苦戦
ttp://potemkin.jp/archives/50676333.html
上野樹里、子役に「さわらないで!」周囲も困惑するわがままぶり
ttp://entamegeinounotubo.seesaa.net/article/140465565.html
1話6000万円をかける“お笑い”大河「江」は悪評しきり
ttp://gendai.net/articles/view/geino/129020
上野樹里の演技に厳しい批判 「江が『のだめ』にしか見えない」  評論家 肥留間正明氏
ttp://www.j-cast.com/2011/02/25089097.html?p=all
醜い女の虚栄心を見せつけた脚本家の田渕久美子さん
ttp://blog.goo.ne.jp/mamikiyo8425/e/a40d308b22b04b30198557dcc59aaa8a
1話6000万円もかけて制作している大河ドラマ「江」の評判があり得ないぐらい酷い事になっている
ttp://www.officiallyjd.com/archives/8270/
上野樹里 共演者と険悪ムードのNHK大河「江」撮影現場
ttp://wjn.jp/article/detail/3319717/
キャスティングミス?上野樹里に早くも批判殺到!?
ttp://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2011/02/02_01/index.html
大河ドラマ「江」の視聴率が急降下
ttp://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=27gendainet000140903
秀吉が「志村けんのバカ殿のよう」 NHK大河ドラマが喜劇になった
ttp://www.j-cast.com/2011/04/04092150.html?p=all
NHK大河「江」を不振にした上野樹里の収録見学
ttp://wjn.jp/article/detail/6955894/
「大河を書かないですむ日」はいつ来る? by‐田渕
ttp://webmagazine.gentosha.co.jp/taiga/vol245_index.html
NHK大河ドラマ脚本家、「替え玉」だった
ttp://news.ameba.jp/20110518-89/
"替え玉疑惑"の田渕久美子さんの仰天! 金満素顔
ttp://www.cyzo.com/2011/05/post_7434.html
「ちょっと妹に会いに」城主の奥方あり得ない!NHK大河あまりの出鱈目
ttp://www.j-cast.com/tv/2011/06/09097964.html
こんなセリフを言われてみたい!「江」三姉妹に学ぶ婚活テクニック ※NHK公式です
ttp://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/100000/84797.html
明るい話題が見つからない不振の大河ドラマ
ttp://npn.co.jp/article/detail/91830270/
9日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 21:50:38.70 ID:/SAu8LSW
【田渕の迷言集】

「秀吉・・・やだ、ほんとにサルだわ(笑)。これだったら茶々との恋は考えにくいですよね(笑)」
「やっぱり 信長 でしょう(きっぱり)! だって、いい男なんだもん(笑)」
「女といちばん遠いところにいる、まさに”オトコ”を感じますね。セリフを書いていて、女性ホルモンがとばどば出ましたね」
「江は『あるがまま』の女性。それは『わがまま』とは違うんです」
「運命の人といえば、江が秀忠と出会ってから彼に 『触りたいのは、手だけか?』 と言われるシーンがあります」
「そうですね。でも、私は図々しい女性は好きではないんです。 そういうヒロインは愛されませんしね。また、いかにも作り物っぽいじゃないですか」
「うーん・・・(長考!)全部、私の分身かな?自分てどんな人間か、いまだにさっぱりわからないんだけど(笑)、でも、どの女性も全部私かな・・・」
「・・・江は・・・似てるかもね、私に。とっても書きやすいんですよね」
「自分の都合で動ける環境があることが自然なんですよね。誰にも縛られたくない。だから、共同でやる仕事は向いてないんです」
「仕事はその私をくっきりとさせてくれるありがたい修行の場。私が私を生きることが天職ですね」

ttp://kc.kodansha.co.jp/magazine/news_detail.php/16541/2987

「自分を肯定することが真のエイジレス」
「大人の女性はごまかしが大事!(笑)」
「先日も、マイクロミニの黒革スカートが目に飛び込んできて、迷うことなく試着した」
「年相応、という言葉はもちろん知っています。でも、いつも思うんです。『私は、私だもん!』と(笑)」
「自分に厳しい目を向けないことです」
「自分と対話すると、『私って、けっこうよくやっているな』と、自然に肯定できるように」
「苦しまない。気にかけない。これこそが女性が美しく輝くための秘訣じゃないかしら?それと、ごまかしですよ、ごまかし(笑)」

ttp://kirei.biglobe.ne.jp/interview/01_1.html
10日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 21:51:11.73 ID:/SAu8LSW
【田渕の迷言集2】

「東北大地震の被災者の為に、一時でも天下を平和にする話を書くしかない」
「第10話は、テレビで視聴していた自分が号泣してしまった」
「私は平面に脚本を書くだけで、しかし、それを立体化する演出家は男だから、
 見るとダメなものになってしまわないかが心配だ」
「素早く判断して素早く実行する女性性を持っていたから秀吉は天下人になれた」
「秀吉の女性性による愛憎こそが、千利休を殺させてしまった」
「この女心の機微は、男性の視聴者にはハァ?でしかないだろう」
「江の三番目の夫である秀忠は、家を守ることしか考えない最悪の旦那だった」
「江は、そんな人間のしょぼさをも愛せるヒロインなのである」

NHKラジオ第一より
11日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 21:55:51.48 ID:V0kWkjF9
>>1乙です

>>5-7のコピペやたらよく貼ってるの見かけるけど
意味がわからない、なんでJIN?
12日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 21:56:51.32 ID:YhRCArFU
>>11
何故かという点は分からないが、内容は妄想大河って言うブログの内容
13日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 21:59:55.07 ID:GBerb7Xb
>>5-7は全く関係ないし、次スレからはもう入れなくていいんじゃね?
14日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:01:51.36 ID:V0kWkjF9
>>13
いや>>5-7はテンプレじゃなく変な人が勝手に貼ってるだけだよ
15日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:03:39.23 ID:l2nQHXLY
>>1

テンプレ貼りも乙
16日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:03:40.60 ID:Kf10DJUN
秀勝は美濃50万石の城主、つまり家康の旧領を治めていた
岐阜宰相と呼ばれ、
江は岐阜御前と呼ばれていたなんて小説がある
おまけに関白の弟
文禄の役の大幹部
戦に勝ってたら向こうの関白の候補のひとりだった

関白秀次に会いにきた家康が、隣の屋敷に寄って
線香あげるのは、当たり前だ
17日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:03:41.02 ID:GBerb7Xb
>>14
余計なぜこのスレに入れたし…
貼ったのは妄想大河アンチの人だろうけどな
18Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/07/24(日) 22:05:40.91 ID:Kf10DJUN
今日のまとめ

江は偉いんだよ
関白の義理の妹だ。死んだ秀勝だって身分高かった
聚楽第の秀次の隣の屋敷に住んでるし、
家康が線香あげに来て当然である

江は関白の義理の妹
おまけに拾の叔母だ。三成なんぞ小物は頭が高いんだよ

江は秀次の親族であるから殺される可能性はあった
淀殿の妹、拾の叔母でなかったら

秀次に会ったのは、高野山じゃねーよ、伏見だよ
ちゃんとドラマ見て文句言え、バカたれ!

わかったか、ど素人ども!
19日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:09:59.33 ID:TSum0DPx
江〜姫たちの戦国〜
は、トラブルより打ち切りに決定しました。

次回より、海外ドラマ
「憂国〜アンネシュ・ブレイビクの半生〜」
(主演デイヴィッド・ドゥカヴニー)
をお楽しみください

みたいな展開にならんかな。
秀次逝っちゃって、ますます見る気なくすわ。
20日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:12:13.55 ID:X7FPsBIN
>>1-4>>8-10

乙!
21日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:23:11.22 ID:Fqb3CrB6
>>1


直視に耐えなくてよく憶えてないんだが、江は秀次とどこであっていたんだろう。
まさか高野山じゃないよね?
22日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:23:59.90 ID:aqB8nO8B
>>21
伏見城。
23日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:25:10.90 ID:l2nQHXLY
向井秀忠の入浴シーン評判悪いみたいww
ツイッターでぼろくそに言われてたwww
24Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/07/24(日) 22:25:27.13 ID:Kf10DJUN
次から次へとバカが湧いてくる、もうやだ!

寝る!
25日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:26:21.51 ID:UkyWL6YU
秀次の熱演に誤魔化されていたが

よく考えたらなんでシエは秀次に会いたいと迫ったわけ?
あの状況で秀次に会う意味なんかないだろ?
秀次を救いたかったんなら
秀次が死ぬ前に秀吉に会うべきなんじゃないの?


26日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:26:24.65 ID:RrnGTDbs
>>21-22
前のシーンで「秀次は高野山で蟄居している」って言ったのに
江が向かった先はテロップで「伏見城」ってなってたんだよな
かなり紛らわしい
27日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:27:13.81 ID:KzwPKs1t
>>1ー4>>8-10
乙です。
×2、こぶつきをあてがわれる秀忠の心理は複雑だろうな。
これも家のためだな。
28日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:28:42.51 ID:YhRCArFU
>>25
確かに利休の時には、利休を秀吉に謝らせるという最後の手段を持っていたけど、
今回は勝算何も無いもんね。
29日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:28:57.76 ID:GBerb7Xb
それでも晩年まで仕事任せていたし、秀忠としても不満はなかったんじゃね?
浮気はしたけど側室おくほどでもなかったし
30日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:29:07.98 ID:SBHJ3+jA
>>23
どう見ても不要だった
喜ぶのは田渕とか田渕みたいなホルモンドバドバのオバサンくらいだろう
31日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:30:06.45 ID:BKnfWyol
向井入浴シーンは
水戸黄門の由美かおるの入浴シーンと
同じ意味をもつw
32日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:30:55.96 ID:GBerb7Xb
秀次切腹が良かっただけに
ムカイリのシーンは蛇足以上に不要だったな
33日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:31:16.40 ID:0f80XKcY
拾って呼び捨てしていいのか?
お拾い様とかじゃないの?
34日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:31:25.62 ID:NUa4psq1
>>1

>>23
田豚のオカズのためのシーン
35日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:31:46.75 ID:Pufz6bdK
>>1
江と秀忠がイラネ
36日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:32:05.21 ID:UkyWL6YU
>>31
ということは脱ぎ場面が恒例になるわけか?
37日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:32:14.50 ID:KzwPKs1t
>>31
脚本に秀忠入浴シーンのト書きがあったのだろうか?
演出の判断ではなく田渕の好みとしか思えんわ。
38日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:32:30.82 ID:oXB4/iQ9
>>13>>14>>17
頭のおかしい精神病の自演基地外のしわざ
39日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:32:39.02 ID:YhRCArFU
>>31
男優で最も入浴シーンを多くやったということで、ギネス申請してもらおうか
40日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:38:31.38 ID:GYC0tftJ
阿部ちゃんですら「結婚できない男」で生尻晒してたのに
あの程度で視聴率稼げるとでも思ってんの?
41日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:38:44.51 ID:oDQtcFZx
向井理スレ、ヲタには好評

481:07/24(日) 21:25 TKbPR1Z6 [sage]
最後に秀忠のサービスショットが出たね
入浴シーン堪能しました 482:07/24(日) 21:29 Acg0beRd [sage]
>>481
今日の話のサブタイトルって本来の内容に合わせたら
「秀次の最期」とか「秀次切腹」とかだよね
「秀忠に嫁げ」ってラスト3分だけだよ・・・みたいな

でも、全体的に話がメリハリあって面白かった
個人的には家康を「タヌキ」呼ばわりしたのと最後の
ぶくぶく沈んでた「サル」みたいな入浴シーンがツボ485:07/24(日) 21:39 TKbPR1Z6 [sage]
>>482
そうだね「秀次の最期」がふさわしいと思う
今夜のは後半向井の出番が多くて良かった
来週も楽しみ
42日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:39:18.28 ID:KzwPKs1t
来週は徳川家への輿入れを拒むシエに対して家康が直接説得するとのこと。
(公式サイトより)
シエに拒否権などないはずなのに。
43日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:39:21.15 ID:Y0mEch/9
入浴シーン意味わかんなすぎてびっくりした。

そういえば三成の、茶々に気がある設定ってどうなったんだろなあ。
44日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:39:59.53 ID:UkyWL6YU
>>42
三傑がいたれりつくせりだな
45日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:41:02.86 ID:5r427jqP
もうすぐメスゴリラとヒネ忠の最凶夫婦が誕生するのか
人を不愉快にさせることにかけては天下一品だろうね
46日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:41:48.36 ID:GBerb7Xb
むしろ秀吉の側から離れられるから喜ぶべきなんじゃねえ?
本来なら、幼い娘を置いて徳川に嫁ぐなんて…! なはずなのに
夫がいないのなら娘なんてどうでもいい みたいな反応ばかりだから、娘との別れも白けるだろうな
47日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:42:27.71 ID:RhbH3Kj7
>>38
そいつID変えまくって毎日何百レスもしてるのな
キモすぐる
48日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:42:46.66 ID:0f80XKcY
NHKと考証はおかしくないか?
天皇からの下賜品をあたかも献上品のように扱っていいのか?
時代劇をやる資格ねーだろ。この放送局はw
49日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:42:49.08 ID:KzwPKs1t
>>43
秀頼が淀(茶々)・三成の不義密通の子であると言う伏線?
恋愛基地外の田渕が「豊家に対する三成の忠誠心は淀への恋心によるもの
よ」と妄想したからじゃないのか?
関ヶ原に負けて三成子孫は大名として存続できなかったばかりにこんなひどい
扱いを。
50日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:45:52.66 ID:GBerb7Xb
>>48
今のNHKにそんな畏敬の念なんてあるかなあ
51日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:46:09.27 ID:SBHJ3+jA
>>43
関ヶ原までに回収されればいいが、ブツ切り脚本だから消えた可能性大
三成を変態にした上に萩原にあんな演技させた田渕は許さん
52日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:46:22.35 ID:FW4eI+5U
秀頼の本当の父親じゃないかと言われている大野治長っていつ出るんだろ?
53日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:46:24.78 ID:oDQtcFZx
向井理スレ

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/07/19(火) 01:33:54.86 ID:SPmUYiU/ [1/2]
時間一番、長かった。それから、いよいよ、「初夜、絡みを書かせ
たら」日本一の田淵の本領が見れる。初夜は実にうまい。

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/07/21(木) 05:56:49.30 ID:m/cKsKV8 [2/3]
初夜の田淵を楽しみたい。何回、聞いてもいいね。初夜。

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/07/21(木) 20:41:38.14 ID:m/cKsKV8 [3/3]
早く、初夜にならないかな。

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/07/24(日) 19:50:17.19 ID:tyWrEGqP [2/2]
やっと、初夜だ。うれぴー。
54日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:47:01.56 ID:hJ9WmiHE
本スレを20もオーバー。目標は100
55日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:48:48.11 ID:oyUDkTHs
しかし今年の大河は本当に・・・。
俺の中の大河史上で最悪だったのは、琉球の風だった。
去年までは。
延々半年近く、「ヤマトンチュが来る。」を聞かされ続けて、
うんざりして見るのをやめたんだが。

ヒドいと思った大河はいくつもあるが、
「メチャクチャだ。」
と思った大河は本当に初めて。
56日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:50:16.55 ID:+CAEdyDC
>>1
向井スレ気持ち悪いw
57日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:50:46.23 ID:5r427jqP
これはもう大河ですらないから
打ち切りを願ってるよ切に
58日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:50:49.16 ID:KzwPKs1t
>>52
大野治長は登場するチャンスを失ったね。
淀の乳兄弟だから初回から出ていてもおかしくない。
出す気ないのでは?
秀頼の乳兄弟である、木村長門守も田渕が「秀頼は乳母を置かず」の設定
にしたから登場できなくなってしまったよ。
59日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:53:14.79 ID:Y0mEch/9
>>49>>51
レスありがとです。

何かの伏線やら含みやらだったとしても描き方が中途半端で、つくづく伏線や人の機微がへたくそな脚本だよなあ
60日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:53:30.43 ID:XSkkICmU
向井スレ覗きに行ってコピペしたりこのスレキモイ
61日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:53:47.12 ID:GBerb7Xb
茶々の乳兄弟は大野治長だけど
初と江の乳兄弟っていなかったのかな?
62日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:53:59.24 ID:l2nQHXLY
>>41
きっとみんなホルモンどばどばだしてんだよorz
63日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:54:14.22 ID:UkyWL6YU
次回って延々とシエと秀忠のラブコメが続く回?
64日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:54:16.49 ID:FW4eI+5U
>>58
大野治長は大坂方では最重要人物と言っても過言ではないのにね
そういえば関ヶ原では家康方として参戦していたっけなw
65日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:55:52.66 ID:l2nQHXLY
>>52
いまさら出さないんじゃない?
66日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:56:19.89 ID:KzwPKs1t
>>61
乳母は母乳が出るから乳母としての務めができる訳で、そりゃいるだろう。
67日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:57:02.69 ID:NC3bVZkn
>>23
気持ち悪いとしか言いようがない
68日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:57:56.82 ID:GBerb7Xb
>>66
だよねえ でも名前知らないもんで、何か史料あったかな
69日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:58:20.36 ID:JTuY6UsH
>>23
恋愛ドラマのヒロインが恋に悩んで風呂はいって頭まで沈み込むシーンとかよくあるよね・・・
あれの男版だったってだけのシーンだしな・・・
70日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:58:32.06 ID:QQ8qWzAr
今公式を見たら、完は上野の小さい頃にそっくりという裏話が。

これは、完の七歳以降は上野が演じて、結婚した江は別の女優に
バトンタッチとか可能?そっくりなら可能だね。
71日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 22:58:58.67 ID:QaZh+uoT
>>43
> そういえば三成の、茶々に気がある設定ってどうなったんだろなあ。

たしか茶々への愛のために関ヶ原を起こす設定といってたよ
バカバカしいなりに見せ所だからやるんじゃないかな
関が原近づいたら突然そういう展開になるんだよ、きっと
72日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:00:44.53 ID:qAS11/9K
前田利家とか毛利輝元も出ないかもなw
73日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:01:06.98 ID:GBerb7Xb
大谷吉継はでたっけ?
74日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:03:07.11 ID:wl1FTRTG
どんな大河にも我慢していれば見所はある
瓦解した「義経」後半の富樫
最悪といわれた「天地人」の三成

しかし今年は1月で早々に脱落、半年振りになんとなくみた
秀次の人、見入った。表現の細やかな、いい役者さんだね
うちの親は、伝芸の人?ときいてきた
前からみときゃよかったよ
75日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:04:19.71 ID:FW4eI+5U
>>73
葵で金吾殿やった鈴木一真が大谷の中の人だって
76日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:04:30.12 ID:KzwPKs1t
>>71
淀への愛のために西軍諸将を騙したのか。毛利家は改易こそ免れたが
殿様も藩士も地獄見たぞ。
シエ世界の西軍諸将ってアホの集まりか?
77日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:05:17.32 ID:RrnGTDbs
関ヶ原は三成・家康・正信の三人+諏訪で秀忠・幸村位で済ますんじゃないか?
78日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:05:28.68 ID:GBerb7Xb
>>75
マジか! 呪われた人が今度は呪う側ってどんな皮肉だそれw
79日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:05:54.58 ID:qAS11/9K
江の乳母は民部卿局
80日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:06:15.08 ID:JTuY6UsH
>>75
え?ヨコヤが出るの?
81日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:07:28.33 ID:0lR5iC/R
>>74
秀次の人が重要に描かれるようになったのはここ最近になって突然のことです。
それまではほんとうにどうでもいい人扱いされてました
82日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:08:01.53 ID:RL7i/scp
秀忠が白いフンドシ一枚でシエに水鉄砲で追いかけられるくらいやんないとダメ
83日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:09:11.37 ID:qAS11/9K
ヨコヤは秀秋でいいだろw
84日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:11:23.85 ID:SBHJ3+jA
福島も出るんだよな<関ヶ原
>>83
さすがにもう年齢がw
といっても三姉妹がいる限り関係ないな年齢なんて薄い壁
85日曜8時の名無しさん :2011/07/24(日) 23:11:36.43 ID:H7aoX0ru
単純に「おもしろくない」大河。
この板ですら、感情に訴えられた感じのレスがほぼない。
今回はまとまっていた、とか、そういう感じの醒めたレス多いね。
アンチスレでも本スレでも、ファンスレでも。
レス数見ると、文句言いつつ見る、人が減り、脱落者も多い感じ。

なにはともあれ、北村さん、ありがとう。楽しませていただきました。
向井さん、サービスシーンご苦労様でした〜w
86日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:12:14.24 ID:GBerb7Xb
>>83
あのイチロー秀明がもう一度見られると思ったのにw
87日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:12:20.38 ID:9+IssZIs
>>58
木村重成ファン的には喜ぶところだよな
88日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:12:28.41 ID:cpkYDhiz
>>25
>秀次が死ぬ前に秀吉に会うべきなんじゃないの?

お前ちゃんとドラマ見てる?w
「城へは上がった されど 叔父上は会うてもくれなんだ」
一緒に秀吉に会いに行こうと言う江に秀次は答えているだろ?

ちゃんと録画して見ろよ 
記憶力が悪いか集中力がないか知らないがw

>>43
田渕久美子の本能むき出しでマジ気持ち悪かった
89日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:12:36.14 ID:QQ8qWzAr
>>81
秀勝が出るより前に秀次のことで秀吉が悩んでいて、
江がアドバイスして、上手く言ったエピがあったころから注目していた。
秀長の方が秀吉と相性良さそう。秀次とは少しギクシャクしていて、
居心地悪そうな感じ。
90日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:14:01.64 ID:qAS11/9K
そういえば宇喜多秀家も出てないな
91日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:14:23.01 ID:Fqb3CrB6
>>22,>>26
Thanks!

テロップで出たのか。
蟄居中ならともかく、伏見城で会っても状況は変えられんだろうにな。

江は本当に再嫁したくないなら、落飾してしかるべき寺へこもってしまえばいいのに。
92日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:15:19.48 ID:0f80XKcY
来週は火事か?
お姫様抱っこってかw
93日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:15:37.13 ID:R4eQSkpz
それにしても、向井の破壊力は半端ないなw
あれでOK出したらいかんよ。監督も
94日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:16:03.11 ID:GBerb7Xb
上野がひどすぎるから、ムカイリはまだマシに見える不思議
95日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:16:42.40 ID:wl1FTRTG
>>81
そうなんだ
別にみなくてもよかったでFAか
出てくると、ぱっとひきつけられたからさ。これは損したかと
96日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:16:48.28 ID:JTuY6UsH
>>88
>>25は、秀吉が秀次に切腹申し立ててるんだから
秀次救いたいなら
”江は、秀次に会いに行かずに秀吉に会いに行かないと意味がない”
って言ってるんだから、ドラマ見てる見てない関係ないと思うよ。
秀次に断られる云々関係なく、最初に秀吉に会いに行かないと救えるわけないんだし
三成が、たしか「秀吉は伏せってる」といっていたけど、伏せっていようとなんだろうと
秀次への切腹命令を取り消せるのは、秀吉だけなんだから、秀次を救いたいなら秀吉に会うのが普通。
秀吉に会うことはかなわないので、秀次に今生の別れをしに会いにいくなら、まだわかる。
97日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:18:42.69 ID:ZDJnvt5F
来週から樹里のNYシーンが毎回見られるのか?
98日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:19:52.67 ID:FW4eI+5U
>>87
ひこにゃんに討たれる木村重成も観たかったんだがね
ひこにゃんも100%出ないけど
99日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:20:00.15 ID:Fqb3CrB6
当時はまだ温泉以外で湯につかる風習はないから、上野の入浴はないだろ。
どこかへ湯治へ行くでもしないかぎり。
100日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:21:07.99 ID:cpkYDhiz
>>96
お前本人かな?録画見直してみw
お前の記憶違いに気づくからw
101日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:22:30.68 ID:JTuY6UsH
>>100
本人じゃないよ。
だから、ドラマ内容がどうだろうと、秀吉説得しないと意味がないだろうって話をしてるんだろうってことだよ。
102日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:22:47.14 ID:X7FPsBIN
>>43
入れる必然性まったくゼロだな
物語の繋がりに一切影響なし
103日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:24:29.80 ID:cpkYDhiz
>>96
大河、民放に限らずドラマを見るなら録画して見るのは常識
的確に批判することもできるw
104日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:25:01.79 ID:HxHadlkx
思いつきだけで生きているシエにイライラさせられる1年間だな。
105日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:25:29.50 ID:K7fWsxMt
みんなやべっちのゴール見ずにこんなクソ大河見るなんて人生損してるなあ。
106日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:25:41.28 ID:YhRCArFU
タブチセンセ
「私の書いた脚本で向井君を素っ裸にしたのよ!ホルモンドバドバ」
って感じなのかな?
107日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:25:41.24 ID:l2nQHXLY
次回「最悪の夫」
またしょーもない回になりそうな悪寒
108日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:26:20.22 ID:cpkYDhiz
>>101
だから秀次は秀吉に会いに行ったが面会拒否されたw
109日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:27:51.71 ID:GBerb7Xb
>>107
「最悪の妻」なら納得できた
110日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:27:56.89 ID:nn8lOqMP
>>108
キミ、ひどく思い込みが激しいね
111日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:29:24.33 ID:JTuY6UsH
>>108
全く、論点が違ってるんですけど
112日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:29:49.62 ID:cpkYDhiz
>>96
このスレはドラマのすべての部分を否定するスレと勘違いするなよw
113日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:30:55.00 ID:HxHadlkx
ムカイリのキャラ付けが、韓流っぽくて、なんだかな。
どうせなら、韓国で全部作ってもよかったんじゃないのか
114日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:31:37.48 ID:cpkYDhiz
>>96
俺は>>25に言っている
なぜ消えたんだw
115日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:33:26.28 ID:KLuzHSz7
秀次のキャラが最初定まってないどうでもいい感じだったけど
最近になってシリアスキャラでまとまってきたのは
お兄さんのおかげかな?

しかし本当に江は全ての要人の死に立ち会うつもりかね
116日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:33:55.72 ID:JTuY6UsH
>>114
反論の論旨がおかしいからレスしただけだけど?
117日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:34:29.47 ID:FNEMRekb
>>113
韓国で作った朝鮮出兵を韓国側から見たドラマ「不滅の李舜臣」ってのあるよ
日本の武将がたくさん登場するがとにかくヤバイ
118日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:35:03.66 ID:GBerb7Xb
>>115
江が深入りする人はことごとく死んでいくな
119日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:35:20.57 ID:BimCAiEv
江の存在そのものが不自然だな。
120日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:35:23.72 ID:XSkkICmU
ID変えてるから出られないんだろ
121日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:35:31.03 ID:l2nQHXLY
今回はシエの中では比較的ましな回だったと思うけど
視聴率はどうかな?
もしよかったら「入浴シーン効果」とかおもわれそうでヤダナ
122日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:36:21.18 ID:K7fWsxMt
        -‐―- 、
    //⌒ヽ⌒ 丶  
 .  / //⌒゙v⌒\ヽ
   ノ //  ⌒   ⌒ l    ┌───────────┐
    ‖/ (●  (● |l │こんな たいがに まじに │
    ‖  ~"  ゝ~" |l    │なっちゃって どうするの │     、     
   ‖八    З ./ |l  └───────────┘   .!~二~7         
   ム |ヽ\_ /ソ ム                           _7^[_,i


123日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:37:10.67 ID:cpkYDhiz
>秀次の熱演に誤魔化されていたが
>よく考えたらなんでシエは秀次に会いたいと迫ったわけ?
>あの状況で秀次に会う意味なんかないだろ?
>秀次を救いたかったんなら

>秀次が死ぬ前に秀吉に会うべきなんじゃないの?

会いに行った、城には上げられた、会ってくれなかった
秀次のセリフ通りだろ
明らかにミスだw
124日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:37:47.28 ID:9vXSHkRh
>>108
とりあえず日本語の勉強しておいで
125日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:37:47.40 ID:JTuY6UsH
>>121
先週が16%くらいだったっけ?15%だったっけ?
126日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:39:19.92 ID:uN0t0pGc
江の立ち会い予定

秀吉

三成
127日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:39:20.23 ID:K7fWsxMt
昨年の27時間裏はこんな感じ。

10/07/25日
17.6% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
12.2% 19:30-20:00 NHK ダーウィンが来た!生きもの新伝説
17.9% 20:00-20:45 NHK 龍馬伝
12.8% 19:00-19:58 NTV ザ!鉄腕!DASH!!
16.9% 19:58-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!
*7.9% 19:00-19:57 TBS さんまのスーパーからくりTV
*6.0% 19:57-20:54 TBS オレたち!クイズMAN(終)
17.3% 18:30-20:54 CX* FNSの日26時間テレビ2010超笑顔パレード絆〜爆笑!お台場合宿!!〜
*7.6% 19:00-19:58 EX__ シルシルミシルさんデー
*8.8% 19:58-20:54 EX__ 大改造!!劇的ビフォーアフターSEASON II
*4.2% 19:00-19:54 TX__ モヤモヤさまぁ〜ず2
*4.6% 19:54-21:48 TX__ 日曜ビッグバラエティ・長距離路線バス沿線の人々

15%割れるな
128日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:39:53.65 ID:GBerb7Xb
早く10%未満にならないかな
129日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:40:12.99 ID:8vvuXSXY
>>117
何となく内容わかりそうなもんだが
まだ江より視聴意欲湧きそうだな
130日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:40:18.43 ID:gwpuyH0N
>>123
「秀吉に会う」の主語はシエでしょうか?
それとも秀次でしょうか?
131日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:40:21.52 ID:cpkYDhiz
>>116
でお前、録画してる?w
132日曜8時の名無しさん :2011/07/24(日) 23:41:34.04 ID:H7aoX0ru
15.3%。
133日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:41:42.65 ID:RL7i/scp
完子は2歳くらい?
父親のいない同級生いたけど父の日とか父親参観のたびはっきり
「私にはお父さんがいないの!だからお母さん(の絵を描く、参観にも来る)なの!」
って言ってたよ。3.4歳くらいで
134日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:42:05.33 ID:K7fWsxMt
>>126
シエの方がヒネ忠より先に死ぬんだな。
135日曜8時の名無しさん :2011/07/24(日) 23:42:24.26 ID:H7aoX0ru

>>125
136日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:42:40.26 ID:nn8lOqMP
ID:cpkYDhiz

の日本語能力を問うスレになりつつあるな
137日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:42:53.83 ID:hY2qu3P5
>秀次が死ぬ前に秀吉に会うべきなんじゃないの?

ここは 秀次が死ぬ前にシエが秀吉に会いに行って
切腹をやめさせるようにお願いするべき

って意味だと思ったけど
まぁどっちにしろ止められないんですけどね
138日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:43:05.08 ID:JTuY6UsH
>>132
15.3%だったのか、これは、下がるとちょっとすごいな
139日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:43:18.38 ID:cpkYDhiz
>>116
開始30分だ、見直してみw
140日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:43:31.41 ID:GBerb7Xb
>>133
江が嫁ぐ年ではもう三歳だったはず
その子凄いな 現実しっかり受け入れてるんだな
141日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:43:32.69 ID:QaZh+uoT
>>127
FNSは24時間テレビと違って普段は大河削らないけど
今年の司会は仲居とナイナイで矢部が走ったから
去年の紳助司会のより数字取ったと思う
142日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:43:56.23 ID:GBerb7Xb
>>136
つか、スルーしなさいよそんなの
143日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:44:05.82 ID:JTuY6UsH
>>137
そういう意味で書いたよ。くみ取ってくれてありがとう。
144日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:45:03.49 ID:JTuY6UsH
>>142
うん、ごめんなさい。NGにした。
145日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:45:06.67 ID:l2nQHXLY
>>128
そしたらあの「武蔵」越えになるね!wktk
146日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:45:20.06 ID:RL7i/scp
>>140
そのくらいはっきり言えるってことはそもそも父親の記憶が無い、
父親のいない生活が当たり前なのかと
完子も同じはずなんですけどねえ
147日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:45:47.66 ID:JTuY6UsH
組!より武蔵のほうが最低視聴率低いんだっけ?
148日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:45:59.95 ID:nn8lOqMP
>>143
わざわざ書かんでも文の流れでわかるだろ。
前段はシエが秀次に会いに行ったことを批判しているんだから。
149日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:47:51.71 ID:9vXSHkRh
>>134
そう
しかも秀忠も家光も忠長も上洛中
150日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:48:03.43 ID:cpkYDhiz
NGにすればよい
俺は>>25が集中力、記憶力の悪いレスと言ってるだけw
151日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:48:07.37 ID:UGFBy5BX
頭の悪いケンカだなwww
152日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:48:14.50 ID:KLuzHSz7
>>126
立ち会った人たちはこんな感じ?
信長
光秀
勝家・市
利休
秀次

そういえば秀勝の死には何にも感じなかったんだね
生霊設定はもうやめたのかな
153日曜8時の名無しさん :2011/07/24(日) 23:48:35.00 ID:H7aoX0ru
>>147
うん、武蔵のほうが組!より平均では低い。
最低視聴率は…う〜。今ちょっとわからん。
誰か頼む。
154日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:48:49.14 ID:GBerb7Xb
>>149
シエはともかく、史実の方のお江さんはこの点不憫だなあ
妻の最期を看取れなかった秀忠も可哀想だけど
155日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:49:19.55 ID:l2nQHXLY
>>147
視スレによると武蔵は11.9%が最低
組!は13ぐらいじゃなかったっけ?
156日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:50:00.93 ID:8mmJzFFA
よく立ち直れましたね。
子供のおかげです。他の人も少々。

いやいや、前回そんな内容じゃなかったろ。なに適当な事を言ってるんだ。と思った。

157日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:50:41.34 ID:JTuY6UsH
>>153
そっか、平均は武蔵の方が下だったのか。
江、どうなるんだろうw
158日曜8時の名無しさん :2011/07/24(日) 23:51:40.29 ID:H7aoX0ru
>>155
うん、今視スレで確認したけど、武蔵の最低は11.9だった。
159日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:51:54.12 ID:QaZh+uoT
>>155
正解
組最低は13.4かな
平均も最低も武蔵のが低い
160日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:52:01.39 ID:JTuY6UsH
>>155
組!の視聴率低くてハラハラした覚えがあるんだけど
武蔵、すごかったんだな・・・・
161日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:53:45.44 ID:JTuY6UsH
来週のオープニング、入浴シーンから始まったりしないよね?w
162日曜8時の名無しさん :2011/07/24(日) 23:54:06.59 ID:H7aoX0ru
シエ、一桁になってスタッフに猛省を促せと思う自分がいるw
163日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:54:57.87 ID:e/jrXbst
>>115
秀次に関しては定まっていないというかは情けない面から優秀な面まで
幅のある人物としてしっかり描かれていて魅力的だったと思うけどな。
主人公より成長や葛藤等の内面がしっかり描かれていたと思うw
164日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:55:43.06 ID:uN0t0pGc
また来週布団が出てくるんだろうなあ
165日曜8時の名無しさん:2011/07/24(日) 23:59:31.59 ID:KzwPKs1t
視聴率が一ケタにならないとNHKや田渕は反省せんだろうな。
>>87
そうだったね、シエ世界では「登場しない武将は勝ち組」の掟があったね。
過去、木村重成は二枚目の若手俳優が多く演じてきた。
田渕好みの武将だな。
166日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:00:12.56 ID:e+fbTLiQ
>>162
同意。
自分は、歴代大河視聴率最低記録を更新して、脚本家選びを慎重にするように望む。スタッフ一同が猛省は当然だな。
167日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:00:18.55 ID:GMtvyfmG
今日は裏番組が強かった割には持ちこたえたな
168日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:02:00.21 ID:xP0doAxP
>>166
でも11.9を越えるのってそうとうだよ
169日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:02:41.32 ID:VqU53Ab2
シエ伊賀越え
炭屋女に変身
人の懐剣抜き取り
秀忠有馬入浴


よく思いついたというかよく映像化したというか
170日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:03:00.25 ID:Y2vV/k9D
>>168
でも1桁もありえなくない出来だと思うよ
171日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:06:23.37 ID:pNWRpKMM
>>165
木村重成イケメン説は当時の史料にはなく
最期の身嗜みがよかったお陰で後世で作られたものらしいけどな
172日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:06:30.20 ID:vqI/vmd6
>>25
>秀次に会う意味もない
もドラマの流れが全く理解できてないなw
会う意味もないのに会うわけがない

江は一緒に行こうと言っているわけだ
「私が何とかいたします」「秀吉さまはおかしくなっておられます」
ところが秀次はあきらめていた
「齢57の叔父上に子ができたのは・・・・・」
開始31分 
173日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:07:05.44 ID:vCrX3x9V
>>164
布団出過ぎ
夫婦エチーするのしないので引っ張るつもりのようだね
まったく平和な戦国だこと
174日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:07:47.31 ID:5i4rusK8
>>171
イケメン出したいのなら、秀次の側近の不破万作辺りくるかと思ったけど
全くそんな気配なかったな
175日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:10:15.49 ID:hAm7VrzC
視聴率はなんだかんだで毎週前番組中トップ10には入ってるんだよな(関東)
固定客がいるとは言え、それなりに受ける層には受けているということか
176日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:10:59.67 ID:XA9Rk+RN
奇跡の20%!なんて事はないよな・・w
177日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:11:24.69 ID:GMtvyfmG
>>174
小姓のまま最期を迎えるのは森蘭丸と被るからな
徳川重臣の井伊直政もイケメンで有名だよな
178日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:11:34.52 ID:JI/WE11l
>>5
>>6
>>7
なんかこいつ思考方法と程度が田渕に似てて気持ち悪いね
179日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:14:00.67 ID:OSxYZ5nT
見逃したひとのために5分チェック
5分だけでもめちゃくちゃさがはっきりわかるドラマだなー
180日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:14:41.68 ID:8UKEzSen
>>152
花をいけていたら、胸騒ぎがして、そのとき秀勝様が、という感じだった。
181日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:14:42.77 ID:wh/eElzr
マルモですら15%超えるか超えないかくらいでずっとやってたのに
こんなクソ大河で15〜20%って日本人はどんだけブランド思考なんだ
182日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:16:32.46 ID:yUyQniKa
>>153
最低確かは「竜馬がゆく」か「花の乱」のどちらかと記憶
183日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:18:01.47 ID:WwIMKzEf
>>173
朝は平和な戦中、戦後をやってるから、もうNHKの方針なんだと思うことにした
184日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:19:06.85 ID:xP0doAxP
最低視聴率打ちだしたら、真剣に打ち切り考えてもらえるかな?
次回からシエとヒネ忠の夫婦漫才なんでしょ。
放送する意味がまったくない
185日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:21:54.57 ID:MU1Y4hva
<<定>>
誰にでも父上というのです・・・切ねえ

186日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:22:04.67 ID:5i4rusK8
単独で主人公やってほしい人が
モトヤ義昭に加えて、北村秀次が来たなー
北村さんは本当に味のある役者さんだ こういう役者さんは見ごたえがあるね
187日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:26:02.35 ID:qNncYoDx
アンチだけど、今日は今まで放送してきた中で一番マシな回かもしれない。
良くも悪くも秀次良かったような。
来週からは酷そうだしな。
188日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:26:50.84 ID:GMtvyfmG
>>186
酔っ払い演技うまいよね
189日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:27:03.46 ID:V79WdB21
>>183
朝は「春よ、こい」で戦中をみっちりやったら、主演女優に逃げられ視聴率も皮算用ほどいかなくて
(といっても昨今に比べりゃすごい高いんだけど)、なんてことがあったから、以降「あぐり」とか
でもユルかったし、もう仕方ないと諦めてるけど、大河は歴史劇時代劇なんだだし、もうちょっとど
うにかしてほしい
190日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:31:06.63 ID:GBViljxY
最後のアレがなければ、いい回だったと思うよ
191日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:32:31.47 ID:5i4rusK8
>>188
うんうん 酔っ払い演技上手かったよね
関白として威厳なさすぎじゃね? とは思ったけど
真剣さと飄々とした演技が上手く混ざってて良かった
192日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:33:27.98 ID:GMtvyfmG
ヒネ忠のヒネ具合はハンパなくてポカーンだったけど
秀次との場面は結構よかったと思う
193日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:35:00.05 ID:wh/eElzr
反戦教育の賜物だろ
194日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:37:30.13 ID:V0zrdCSY
去年、この枠で一桁出した糞ドラマは今年もやるのか
195日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:38:24.41 ID:uE81HM0g
アンチ以外は消えろクソ共
196日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:38:46.81 ID:5i4rusK8
せっかく忠興出てきてたんだから
秀次から金借りてたんだけど、その大金即返さなきゃならなくなったから
家康さん金貸して! ってエピぐらいやれや
忠興本当に出る必要ないくらいの空気キャラだな 勿体無い
197日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:39:01.50 ID:vCrX3x9V
ムカイリの入浴ってオタしか喜ばないだろうに
なぜそんなごくごく一部の視聴者に媚びるのだろう
普通の人は嫌ってなくても引いたと思うよ
198日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:43:05.98 ID:5i4rusK8
まあまあ 秀忠は江と結婚する前月の8月に
湯治にでかけているから、温泉に浸かってるというのは史実ではあるんだよ
でもあの流れではマジでいらんかったけど 秀次だけで良かったよ
199日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:45:39.78 ID:pHqqQR57
>>196
ガラシャを不幸にする要員なんだから空気でいいんだよ。むしろファン的にはあんまり出さないでほしいよ……

ま、今回に限らず大河だと忠興は不遇だよな……。
葵が多少マシだったくらいか。
200日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:49:08.75 ID:c3bXkgh3
ID:cpkYDhiz
こいつ馬鹿だ。ゆとり?
201日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:49:22.11 ID:MU1Y4hva
>>55
なんでそんなにヤマトンチュが来るがイヤなんだよ
202日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:49:50.60 ID:vCrX3x9V
>>198
いくら湯治に行ってる史料があっても
話の必要性もなく女の風呂シーン出したら怒られると思う
ガラシャがいきなり入浴したら何を言われることか…
男優ならいいってのがわからん
それで女性視聴者釣ったつもりなら下品な魂胆だよ
203日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:51:03.64 ID:5i4rusK8
>>199
そうだね…忠興好きならあまり出てほしくないね
まともなドラマでも、忠興ってガラシャの悲劇の要因の一つとか
ガラシャの災厄の一つ みたいな扱いだけでしかなく
忠興視点からの話ってみたことないから不遇だ

葵は渋格好良かったなあ 声優さんだから声も良くて
204日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:52:17.64 ID://xfX/4P
なんの必然性もなく 温泉でくつろぐ秀忠のサービスシーンw あほか
まだ昼寝のほうがいいわ
205日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:54:50.43 ID:TptE5w7n
ガラシャの入浴シーンなら許すぜ
206日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:56:59.05 ID:ZG1XH7cg
大河を理解するにはガイド本を読むのは当然、とか
ドラマをみるなら録画は必須とか
変わった人が多いね。
207日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:57:50.68 ID:C+jOxuJd
>>185
その台詞もどうかと思うがなあ
母親が誰とでも寝るみたいで
208日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 00:58:24.01 ID:5i4rusK8
ガイド本なんて買ったことないな
気に入る大河は昔のだから、もう売ってなくて残念だ
独眼竜政宗とか葵のガイド本読んでみたかった
209日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 01:02:17.76 ID:C+jOxuJd
>>156
そのシーンでちょっとぽかんとしちゃった。
前回お前さん娘を抱けないとか色々言ってなかったかと。
きっといくつかの場面をカットしたんだな
うん、そう思っておくことにしよう。
210日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 01:18:00.51 ID:ChbZNH+5
>>209
いやいや、秀勝の遺言でちゃんと抱けるようなっただろw
211日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 01:21:55.25 ID:iozQ67qz
>>203
漫画のへうげものなら忠興は面白い人物に描かれてるよ
212日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 01:23:08.98 ID:tWgrumpw
記録用に毎年NHKのガイド本は買ってるけど
昔は1冊だったのが
前・後編に分かれるようになったのはまだ許せた。
後半に出てくるキャストがあるからね。

しかしこれに完結編とか無理やり加えて3冊体制になったのは腹が立ったな。
篤姫からなのが余計に。


213日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 01:23:56.91 ID:mvcUHRVX
>>54
100スレいって基地外アピールか?
214日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 01:33:28.28 ID:ffP2itNo
>>206
ガイド本なんてほとんど買ったことがないが
見たいドラマは録画が必須だろ
リアタイでなんか見ないから
空き時間にまとめてHDDに撮りためたドラマを見る
215日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 01:42:00.81 ID:5WfD3apy
>>214
シエにそこまでの労力が必要とは思えない
216日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 01:47:47.24 ID:5i4rusK8
>>211
今まで忠興は知的でしっかりもののくわせものイメージだったけど
あんなうっかりな忠興は初めてみたわ
217日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 01:48:47.55 ID:WwVgVusp
>>213
毎日が夏休みアピールでしょ
218日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 01:52:10.00 ID:SNUK/6Os
シエなんて2倍速視聴でいいだろ。45分なんて時間が勿体無い。

セリフも陳腐だし芝居の間なんてのもないんだから。
219日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 01:58:51.96 ID:liq08vsy
独眼竜の当時のガイドブックを2冊210円で販売してくれた近所のブコフ、
ありがとう
最上義光のページで泣けたよ、原田さん…(つд⊂)エーン
220日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 02:00:54.91 ID:sRXdl7b9
秀次だけは乙してあげたい
肉親だぞ?殺すのか、ワシを…
それでも叔父さん慕ってたのにな、その苦悩には迫真性を感じた

>>54
余裕でしょ
ここが人数的にも話題的な厚みでも本スレなんだから

221日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 02:03:53.11 ID:RErdjxQI
>>201


いや、そうじゃない。
ヤマトンチュがくる、を聞かされるのが嫌だったんじゃない。
大した展開も無く、延々それを聞かされ続けたことが、
嫌だった。

当時の琉球の方からすれば、
列島の連中が来るのは実際、虫酸が走ったろう。
それは今でも変わらないかもしれない。
ただ、大した話の展開も無く、
延々それを聞かされ続けたことにうんざりした。

演技も、お世辞にも上手いとは言いがたかった(特に主演の東山紀之。)と思うし、
そのヘタクソな演技で、
「ヤマトンチュが来る。」を半年以上も続けられたことに嫌気がさしたんだ。


沖縄の方からすれば、色々な思いがあるだろう。
基地問題等、そう感じる理由は、枚挙に暇が無い。


ヤマトンチュが来るのが嫌なわけではなく、
イマイチ理由が分からず
(少なくとも覚えている限り、その理由は語られていなかった。)、
ただ、ヤマトンチュが来ることを憎悪する台詞がひたすら続いていたことに、
嫌気がさした。


確かに沖縄の歴史は、幸福とは言い難い。
ただ、本土の人間に対する嫌悪感、
それを支える根拠を誰にも分かるように裏付けなければ、
ただの独り言だと思う。
222日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 02:06:35.87 ID:5i4rusK8
>>219
いいなー なんという良心的なブコフ
何かもう一度みたくなった 借りてくるか
223日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 02:09:29.11 ID:nNFUuHXg
スレ立て依頼

京極龍子がなんでも相談に乗るスレ
224日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 02:13:33.81 ID:XvNUFCPR
ていうか直江もありなら最上だって主役できると思うんだ・・
でもこの大河の状況じゃ罰ゲームだしなあ・・
225日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 02:32:59.27 ID:G7tcTyzE
京極龍子のケツはいい
あれはたまらんね
226日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 02:40:14.85 ID:wh/eElzr
>>224
地方武将は地元以外置き去りになるからやめた方が良いと思う
地元は地元で盛り上がりすぎて過大評価になるだろうし
例えば鍋島をやったとしたら佐賀だけ過熱して街中が年中鍋島祭り

鍋島直茂は平和を愛し秀吉を操って全国を統一させ泰平の世を作り上げた!
そして朝鮮出兵では常に反対したがなんやかんやで従軍し身をていして韓国人を庇い続け
自らが作り上げた豊臣政権を打倒することを決意、関ヶ原で寝返り家康に天下を託す
そして逆恨みした化け猫に食われる

やったとしてメチャクチャ腹立つだろ
227日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 02:48:50.54 ID:jWl6aciq
戦国大名は毛利レベルでも微妙だったからなぁ
228日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 02:49:11.89 ID:jVz7q6Ap
>そして逆恨みした化け猫に食われる

吹いたぞどうしてくれるwww
229日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 02:56:26.96 ID:wh/eElzr
動物ものは視聴率取れるからな
いわゆる一つのテコ入れよ
230日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 02:57:40.79 ID:LxSeh5mO
>>217
人生において他に方向性を見いだせないのだろう。
231日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 03:15:20.34 ID:gphCbPUk
「私がなんとかしてきます」

や、貴女はそんなとこに首つっこまなくていいですよ
232日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 03:15:55.59 ID:gAnEmDSw
こんな描き方してるから
あの世で田豚はリアル江の侍女にさせられるなw
233日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 03:26:10.95 ID:7EpJTWYc
襖の奥で並んでるモブ侍女ですら勿体無いわ>>232

OPのキャストクレがスカスカなのは今更言うまでもないが
事務所系は史上初と言っていいほど名前が出てるな
モブ要員さんマジ乙……
234日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 03:27:48.01 ID:Zgehe9Qq
>>100
お前スゲー馬鹿だな
235日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 03:40:56.65 ID:BNCZvKvf
>>62
多分、田豚が書き込んだんじゃねwwww
236日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 03:49:01.73 ID:BNCZvKvf
とりあえずさ、言い合いしてる奴らは、なんていうか、遠巻きにみると伝えたいことはわかるけど、聞いてる側が求めてる答えじゃない方向の答えを押し付けてるような

聞いてる側は聞いてる側で、伝えたいって奴の言い分をはなからあしらってるようなそんな感じに見える
237日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 03:49:28.51 ID:wh/eElzr
鍋島直茂・・・江頭2:50
嫁・・・松雪泰子
も一人嫁・・・牧瀬里穂
龍造寺隆信・・・松方弘樹
織田信長・・・ヒゲザイル
豊臣秀吉・・・イッセー尾形
徳川家康・・・三浦友和
大友宗麟・・・ユースケ・サンタマリア
有馬晴信・・・玉木宏
大村純忠・・・渡辺いっけい
後藤貴明・・・市川海老蔵
猫・・・仲里衣紗
島津義久・・・長渕剛
島津家久・・・沢村一樹
島津貴久・・・渡哲也
島津義弘・・・渡辺謙
島津日新斎・・・大滝秀治
238日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 04:37:28.52 ID:V79WdB21
描写の足らんところは脳内補完するくせに、↓みたいなところはわからないバカもいるんだねw

420:日曜8時の名無しさん :2011/07/25(月) 03:28:58.38 ID:JovKKq46
あと秀忠が完見て呆然としてたのがちょっと謎
娘いるのは知ってたはずだし、父親のいない子だと思って憐れに思って見てたってのでいいのかな
239日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 06:24:32.44 ID:jF08Kmru
秀忠の心情は理解できる。
240日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 06:52:21.85 ID://xfX/4P
本音と建て前も分けられないようなあのアホが母親だということに
厨二病ヒネ忠でさえ呆然としてたんですね
241日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 06:53:06.15 ID:Ecs5Qw3V
このころ黒田カンベエは京・大坂あたりにいなかったの?
しばらく見てないが。
242日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 07:16:22.04 ID:8pRDcot7
・左の眉毛がおかしい
・「許さぬ」ばかり言うが何もできない
243日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 07:19:35.83 ID:H5XairFh
完子がヒネタダに「ちちうえですかー」とか言ってるのが
子連れママがイケメンとくっつくパターンのレディコミみたいで笑った

しかしシエは回を重ねることにバカになってくな
秀次の置かれた状況を関東から来た家康に尋ねて
「ええー」「そうなのですか・・」とか
そばにいてもアタシ何にもわかんないんんですう
と言ってるようなもんだろ
信長に似てる姫なら、自分で情勢を読み取る頭脳をもっててくれよorz
244日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 07:35:33.34 ID:IT601DjH
>>243
そんな江に来週是非嫁にと頭を下げる家康w
245日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 07:41:15.73 ID:QDJU0Y6u
今から脚本家を武論尊に変えて、覇LORD並みにテコ入れすれば…

もう家康の死まで書き進んでるってラジオで言ってたから、
間に合わないっすねw
246日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 07:45:18.14 ID:Eci/wG3q
シエ姫がもともと馬鹿っぽいからなあ
江を中心に話を進める弊害で
秀吉利休三成に続き家康もアホに見えるのがたまらなく嫌だ
247日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 08:00:48.00 ID:Zgehe9Qq
「私が何とかいたします」
で、今まで何度もこういう台詞を吐いた江が、何とかしたことあったか?
「そんな弱気なことでどうすんですかー」とか状況打開の何の足しにもならん薄っぺらい説得w
どうせ無駄なんだから秀次に会うより秀吉に突撃して助命嘆願の方がまだ筋は通るな
いつものワンパターンだが、それしか田渕に引き出しないしw
248日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 08:22:48.51 ID:lP/nKYoS
大坂城でも伏見城で聚楽第でも、
オンナがいつでもどこでも自由に歩きまわれる設定が、もうなんだかあ。
249日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 08:43:28.81 ID:OVkd2a6P
>>206
録画は当然したほうがいい、字幕を確認できるし
「高野山は女人禁制だっ!」みたいな恥ずかしいレスをしなくてすむw

『美しい隣人』の「あの夜から」「あの世から」論争を知ってるか? 

江の原作本など本屋で置いてある位置は知っているが手に取ったこともないが何か?w
それにしてもスレが全くノビてないなこれはオワたかな?
250日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 08:50:12.48 ID:bqHiws4D
シエは泣く演技へただな
泣き顔もぶさいくだし
251日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 08:55:35.47 ID:f7InL2AB
>>248
歩きまわってるのは構わんが
あれだけ盗み聞きし放題のくせに
関東からきたばっかりの家康にむかって
秀次のすぐそばで暮らしてたシエが
秀次がどうすればいいか教えて貰うって
何だよそれ
「スキを作らぬこと・・」と感心しきってオウム返し
これほんとうに頭悪すぎだろう
何を見聞きしても自分じゃ理解できねー分析できねー
という頭しかないんじゃ、盗み聞きするだけ無駄だろうに
252日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 09:10:13.85 ID:zM3zq37x
>>198
秀忠が江と結婚する前に湯治に行ったという史実があったとしても、
これまで史実を全く無視しきったストーリー展開にしてきて、
こんなとこだけ史実を取り入れる、
脚本家の馬鹿さ加減はもう《無量大数》級!
253日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 09:13:59.51 ID:GMtvyfmG
>>252
たまたま史実に沿ったんじゃないの?
254日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 09:16:53.45 ID:8WK1VJrH
>>245
まさか家康の死にまで立ち会わせるつもりはないよね?w
255日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 09:18:34.89 ID:zO38fcXp
せめて保奈美ナレで
「その頃秀忠殿は○○の地で湯治を…」
とか入れりゃいいのにな
これまでも大河で温泉シーンはあったが
「××は湯治に赴いた」とか、どこの温泉か
くらいの説明ナレはあったぞ

いきなりヒネタダの入浴ショット流すだけって
意味不明すぎるだろ
256日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 09:19:16.23 ID:lP/nKYoS
江戸から駿府なんてわずか数秒のシエちゃんを舐めんなよ
257日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 09:21:50.21 ID:E49uhr/a
>>226-227
武将の人気は時代によって変わるもの。
江戸時代末期にも戦国武将ランキングがあった。
どんなのかというと相撲番付表に見立ててのランキングで現存している。
1位は武田信玄、2位は上杉謙信といった具合で信長や秀吉や家康といった今三傑といわれている武将は中位ランクで人気はそんなには高くない。
一般に三傑といわれ人気が出だしたのは第二次世界大戦後から。
伊達政宗や真田幸村も江戸末期は中位で人気は高くない。
逆に毛利や北条が今より評価されている。
武田信玄が人気があったのは武田贔屓の徳川幕府の影響。
世界大戦中は日本の戦争を聖戦・義戦とアピールするため上杉謙信の人気が圧倒的に高かった。
258日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 09:30:27.33 ID:QDJU0Y6u
>>254
話し振りからさっすると今後、
家康→雄山
秀忠→山岡
シエ→クリ子
の配置付けで進めていくので、当然立ち会わせるでしょ
259日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 09:36:01.87 ID:tz8vmf28
>>255
家康に秀忠がわざわざ「タヌキめ」とか言わすかと思えば何の説明もなしにNYサービス?ショット
このドラマとことん視点がずれてるんだよな
260日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 09:38:17.25 ID:NRobweSK
いつから大河が「町おこし」の材料になっちゃったんだろうなぁ
練られた脚本とNHKの総力をかけたセットや衣裳、民放では考えられない
規模のロケーション、そしてなにより役者陣の魂をぶつけ合うごときの
演技の応酬…そういったものに魅せられてずっと視聴してきた我々の
ここ近年のもやもや感はどうすればいいのやら
261日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 09:39:53.25 ID:zO38fcXp
むしろ各地の観光資源である歴史人物たちのイメージダウンになってるという
262日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 09:43:23.96 ID:GMtvyfmG
>>259
秀吉への「猿」攻撃から家康への「狸」攻撃になるかと思うとウンザリ
淀姉上にも「女狐」言いまくれ
263日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 09:46:12.36 ID:Y2vV/k9D
>>262
淀「キーキーうるさいお前が、子ザルのようじゃ」
264日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 09:47:38.64 ID:Zgehe9Qq
大河と朝ドラはかなり初期から観光連動してるよ
問題でも?
265日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 09:48:55.49 ID:TthSp7AO
しばらく見ていなかったけれど 怖いもの見たさで来週から再開しようかな
テンペストがちょっとしょっぱくなってきちゃったし
266日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 09:54:33.10 ID:R8wxvBvB
そら「地元との言い分ガー」をスタッフ側が言い訳にして
手抜き仕事しまくりするようになったここ数年は問題だろう
天地とか天地とか天地とか
267日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 09:56:13.71 ID:IWmfKNxs
>>266
天地は数字を取れてるから問題ない
268日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 10:10:59.84 ID:f7InL2AB
じゃあ数字イマイチなシエは大問題だなw
269日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 10:12:19.05 ID:vtUErFro
>>250
泣き顔で同情されない江のせいで、本来なら心に残るであろうシーンが、
全部ダメなシーンになってるわな。
270日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 10:12:41.56 ID:lP/nKYoS
質と数字は必ずしも関係ない
質が低くて数字も低いシエは事故レベル
271日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 10:17:20.00 ID:IWmfKNxs
質といってもただの主観だろw
数字=万人に受けた=良作
272日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 10:18:05.25 ID:vtUErFro
とりたててエピソードのない主人公のために、時の人に無理やり面談させるというパターンは
飽きるな。結果的にストーリーは史実にしたがって進行するわけで、面談したからtごいって
流れは変わらない。徒労感だけが残る。
273日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 10:20:45.98 ID:b2iGbglE
上野の台詞の、しゃべり方は一生なおらないんだろうなw
なるべく、しゃべるシーンを少なくして周りで盛り立てるとかw
工夫がいるねえw
274日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 10:22:35.31 ID:E49uhr/a
>>266
天地は地元の意見なんかサラサラ聞いていないが。
地元民は「直江兼続を名乗ってるけど、あれ誰の話?」というのが一般的な評価。
無理もない、直江兼続の功績には全くといっていい程触れていないのだから。
275日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 10:22:51.23 ID:tz8vmf28
だいたい秀次の家族まで皆殺しなのを見た後で幼児抱えたシエの立場で秀吉に抗議とかありえんわな
秀吉はおかしくなってるとか言いながらキチガイに抗議しに行ったら手討ちかも知れないじゃん
昨日の放送で唯一よかったのは秀忠の「何も分かってないんですねwww」だけ
276日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 10:23:19.51 ID:lP/nKYoS
>>271
君は頭がわるい、
と親身に言ってくれるひとはいないの?
君は田渕さん?
277日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 10:24:54.65 ID:IWmfKNxs
>>276
江が良作とは一言も言って無いわけだが
278日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 10:35:06.38 ID:vtUErFro
とにかく登場人物が少なすぎる。あらゆるシーンで少なく感じさせる演出というべきなのか。
オールスター・キャストのドラマで、あとでじっくりビデオを見ると、1シーンか2シーンしか
登場していない役者さんがいっぱいいるのがある。だが初見のときは、多くのシーンで登場
していたような強い印象を残すものがある。そういうドラマは面白い。
279日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 10:35:09.53 ID:ZGUa7DUH
板の人口が着々と減っているのを実感する。怖いね
来年こけたら、人がもう戻らず、新たな過疎板の誕生になるかもしれん
280日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 10:38:35.66 ID:NfzALVqU
視聴率まだみたいですねー?
秀次の人物像ちゃんと描けててなんでシエと秀忠があんな人物に〜?
わざとしか思えない!
281日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 10:40:03.96 ID:IWmfKNxs
>>280
7/24 NHK「江ー」 18.9%
282日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 10:41:04.99 ID:iy3v1jxc
秀次は描けているのかな?
彼にはちゃんと妻子がいて、死を覚悟した時に、子供の行く末をあんじる父親の
一言くらいあっても良かったと思う。江も人の親だし、ハモる会話ができたんじゃないか。
秀次は子供が虐殺されるのを知らずに死んだ。
もすこし彼の悲劇に踏み込んだ会話が欲しかった気がするな。
283日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 10:41:48.94 ID:KlOrQKOQ
数字良かったね
久しぶりに見たけど秀次の演技がとても良かった
昨日はばかげた場面は少なくて普通に見られた
今までの中ではいい回だったと思う
284日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 10:44:14.91 ID:f7InL2AB
>>275
もしも、シエとヒゲ勝の子が娘じゃなくて息子だったら
もしも、ヒゲ勝が死なないで戻ってきてたら
兄秀次に連座して家族ともども処刑させられてたかもしれんのに
そういう「もしかしたら自分も」「明日は我が身」視点が
シエには全くないのが痛いよな…
戦国の姫だってのに、自分だけは安全圏なのを確信してるような
傍若無人ぶり
秀次に会わせろとギャーギャー喚くのだって
そういう危機感から、ってことにすれば ま だ 分かりやすかったのに
285日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 10:46:08.48 ID:Y2vV/k9D
数字あがって、秀次の演技が報われて嬉しい気もするし
入浴シーン持ち上げる奴が出てきそうで残念な気もするし
1分ごとの視聴率を見てみたい
286日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 10:48:11.39 ID:KlOrQKOQ
北村さんの演技(だけ)は見ごたえありました
この人演技うまいね
287日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 10:51:16.62 ID:ZGUa7DUH
タイトルからして、NHKはヒネ忠効果と見るだろう。実際そうだろうし
秀次の質なんか、一般視聴層にはたいして関心はない
288日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 10:51:21.17 ID:thhb7Tay
もうどうでもいいシーンばかりが増えてる大河なんて
悲しい
入浴とかラブラブとか気持ち悪い
いま見てるのはただのそういうドラマが好きな奴ってこと
歴史をベースに描く大河のようなドラマは終ったのか
大河を名乗るのもおこがましい
289日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 10:54:42.32 ID:JTax5UnT
向井理の入浴シーンって
やっぱり27時間対策だったんだなw
290日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 10:54:45.07 ID:KlOrQKOQ
タイトルにつられたのか
27時間に興味ない人が流れてきたのかわからんけど
見るものなくて見たら前よりは見れたよ
291日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 10:57:45.69 ID:GMtvyfmG
シエの演技も含め今回の出来はなかなかだったのは確か
アンチでも認める所は認めないとな
292日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 10:59:07.04 ID:NfzALVqU
大河の質が低レベルになったね〜!

泣きたいよ!
293日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 11:01:05.37 ID:KlOrQKOQ
大河は今年やってないと思う
日曜ドラマランドにしてはまあまあだった
昨日はビフォアフ難民が流れてきたんでないの
294日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 11:01:05.56 ID:OVkd2a6P

18.9% 20:00-20:45 NHK 江〜姫たちの戦国〜

しょっしゃあ〜〜ここ数話面白いからな
秀勝、秀次の兄弟愛 関白を投げ出せる秀勝、汲々としがみつく秀次
それが悲劇を生んだ 田渕センセなかなかうまいよ

そのエネルギー源が向井理の入浴シーンだったとはwwwww
295日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 11:04:18.17 ID:k3BnLzgx
>>294
向井婆乙
秀次の手柄を最後の数秒向井の手柄にしようとはさすがに強引だな
296日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 11:10:10.27 ID:GMtvyfmG
>>295
ムカイリ好きじゃないけど
これからシエの視聴率が上がったら向井アンチは涙目なのか?
ムカイリや秀次の手柄とかあんま関係無いから
297日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 11:15:44.96 ID:PbvlDs1o
昨日の回みると、茶々と秀吉をぐだぐだやってたのが謎だねw
できるんなら、もっと早くやれよって感じ
298日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 11:18:37.64 ID:nbYk+IOu
向井ヲタの常套句
ムカイリ別に好きじゃないけど〜
向井ヲタがあちこちでたった向井のおかげだとか騒いでるからうざがられてるんだろ
299日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 11:18:59.21 ID:BNCZvKvf
>>249
夜中から朝にかけてスレがノビまくってたらそれこそこわいわwwww
300日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 11:19:55.65 ID:b2iGbglE
家康は石田三成の長子は出家することを
条件に命は助けてるし、秀頼の遺児(側室の子)の
男子は処刑されたが女子は出家を条件に
命は奪っていない。(千姫等の助命嘆願があったと言われているが・・・)
この辺が器の違いか。まあ千姫に子供が出来ていれば状況は変わったかも
しれんが、秀頼は、がんばる相手を間違えたなw
301日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 11:20:48.69 ID:MsB7nOE/
圧姫も酷かったからこのドラマに全然期待してないばかりか
(怖い物見たさはあるw)
好きな武将に出てほしくないが
秀次はヒットだったな。
302日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 11:21:17.18 ID:GMtvyfmG
>>297
そう思いたければ思えば?
視聴率なんて要は話が面白いか面白くないか、だろうが
303302:2011/07/25(月) 11:22:12.80 ID:GMtvyfmG
安価間違えた
×>>297>>298
304日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 11:40:34.69 ID:Ih3xHT5Y
>>282
私も最初そう思ってた。
けどWikiってみた所通常本人が切腹を受け入れた場合、親族までは咎められなかったんだって
305日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 11:44:58.68 ID:iy3v1jxc
>>291
とてもそうは思えない。毎回観てるわけじゃなくて今回は秀次切腹だから
戻ったクチだけど、コトの背景をもう少し肉付けできなかったものかと思う。
朝廷に対してきなこを積めばなんでもできるというのはいいとして、対朝廷
はきなこシーンばかり。コトの顛末も秀吉・三成・江・秀次の会話でしか描
かれてない。毎度江が反対して、無駄に本人に会って納得しての繰り返し。
しかも、あっという間。前回までの伏線は殆どない。
306日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 11:47:30.66 ID:BNCZvKvf
>>291
うん すっごく演技よかったよ^^
あの・・・ えっと・・ あのー? あの・・・ あの・・・   ってうんざりするほど磨きがかかってた
307日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 11:48:29.05 ID:zO38fcXp
江も淀も
幼い子を持つ母としては最低だろ
子供ほったらかして「死ぬのは怖くないキリっ」とか
子供がいるのに食絶ちとか
自分が死んだり倒れたりしたらこの子は・・
みたいな責任感が一切なくて、ただ自分の気が済むようにしてるだけ
308日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 11:50:04.80 ID:KlOrQKOQ
昨日はシエにしては見れた気がする
またつまらなかったら裏のディズニーランド
見ようかなと思ってたけど最後まで見ちゃった
でも来週は見ないかも
>>304
それなのに鬼畜だね・・・秀吉は晩年おかしくなってたのかな?と
思った
309日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 11:50:57.34 ID:0WyHiD/W
江がいてもいいシーンが比較的多かったというだけで演技はいつもと大差ない
光秀や利休などと違って自分に近い人物に起きたことだからな
310日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 11:52:34.87 ID:pNWRpKMM
シエの演技も今までにしちゃマトモだろ
311日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 11:55:31.03 ID:2h91ULuP
そりゃ今までの
「なんじゃと!」「うがー!」「サルめが!」が
酷過ぎたからな…
むしろ、普通にやってりゃあんみつ姫程度には見える上野を
ここまでゴリラせた脚本と演出が(ry
312日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 11:55:50.02 ID:iy3v1jxc
演技が悪いとは思わないよ。でも脚本はひどい。
313日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 11:56:26.71 ID:9x7+cOAz
やっぱり大坂の陣は、こっそり大坂城に入り込むんだろうな。
314日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 11:56:47.15 ID:0WyHiD/W
ああ、昨日はサルって聞かなかったかもな
そのかわり秀吉って呼び捨てしまくってたけど
315日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 11:59:27.42 ID:32Dq2c8G
上野のとってこのドラマは、菊池桃子にとってのラ・ムーになるだろうな…
316日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 12:00:27.23 ID:iy3v1jxc
江キャラの致命的なところは、全く無力なクセに自分が無力だってことに
全く気づいてないところだ。
江が自分の無力さに気づかないと、本当の戦国の女の強い生き方が見せられない。
無駄にジタバタして、自己完結してるだけ。それも自分は安全なところにいて。
317日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 12:02:21.87 ID:tz8vmf28
秀次の子供まで抹殺したのは秀頼が幼少だったからだろうね
秀吉の死後に秀次の息子担ぐ奴が出てくるのを恐れたんだろうな
318日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 12:04:57.67 ID:iy3v1jxc
考えてみれば、江は物語の中にいないよね。完全に境界線の外側目線の人。
もし物語の中にいて、三成にあの発言をしていたとしたら、間違いなく江こそが秀吉に
対する謀反人になると思うけど…
319日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 12:05:57.31 ID:dhQUKN7U
姫たちの戦国

と銘打ったのに、駒姫完全スルーとは恐れ入りました。
320日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 12:07:12.26 ID:2h91ULuP
秀次もせっかく良い人キャラになったんだから
自分が死んだあとの妻妾子女について何か言ってもよかったのにな
つうか、幼少の男子や
助命されることの多い女子までが処刑されたことを思えば
シエと完子もひとつ間違えばかなり危険な立場のはずなんだが
ドラマではそんな緊張感は全くなかったな
321日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 12:13:14.51 ID:vtUErFro
>>320
秀次は自分のことしか頭になかったな。
妻子虐殺→墓を畜生塚と名づけた死後の侮辱と、涙を誘う場面なんだが、
秀次が妻子について一言も触れないから、つながりは悪いし、妻子虐殺の
シーンも少しもこたえなかった。
322日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 12:17:03.95 ID:KlOrQKOQ
この脚本て死ぬ人はその前に必ず江と話すけど
いつも家族のことはどうでもいい感じなのが不自然ではあるね
脚本は変えられないので役者の力量でカバーするしかないな
323日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 12:23:59.25 ID:jByVWGuU
なんでこんなに視聴率あがっているの?!
324日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 12:24:33.83 ID:XA9Rk+RN
>>319
親父が登場してないからな‥(勿論?だが)
伊達も出てない
325日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 12:26:16.49 ID:vtUErFro
>>322
死の直前に思い出すべき人物は無視して、どいつもこいつも江を思い出す。
こんな子供だまし的な手法で、「江ってすごい人だったんですね」と思う視聴者も
いないと思うがな。
326日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 12:27:08.07 ID:iy3v1jxc
>>322
そうなんだよ。秀次の子供たちの悲劇が裏にあって、この先の秀頼や完子の幸せがある。
すごいいい素材が転がってるのに、そういうコントラストを全然見せられないでいる。
今回は歴史的事実としての素材は良かったが、作品としては素材を活かしきれていないし、
次回以降につなげる余韻も作れていない。
これで「良かった」とは全く思わない。
江も秀次も三成も、演技は悪くないと思うけど。
327日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 12:32:46.36 ID:c8KWbZEr
wiki見たら田淵の亡くなった夫は大腸がんで、最後は筆談だったらしい。

秀勝の遺言が手書きだったり、痩せた姿で海を見たりしている
のは明らかに現代のモルヒネ入り末期がん患者の雰囲気。
長くないと死を覚悟とかあの時代のあの場所の医療ではあり得ない。

どうしても私小説を大河に含めたいのなら、せめて無駄な怪我とかさせず、
出征前からステルスがん発症の気配にしておけば良いのに。
328日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 12:37:07.92 ID:RleJYWDt
>>327
>秀勝の遺言が手書きだったり


秀勝の遺言がワープロ打ちだったら面白かったんだけどね
329日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 12:39:51.40 ID:wh/eElzr
脚斬られてたよね
随天みたいに切断すりゃ助かったものを
330日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 12:42:33.84 ID:OVkd2a6P
>>327
確かに秀勝の遺言はワープロのほうがいいなw
全然、「明らか」ではないと突っ込んでほしいのかAKIRA w
331日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 12:44:08.42 ID:OVkd2a6P
>>328に5分負けて口惜しいw
332日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 12:44:10.84 ID:c8KWbZEr
>>328
流麗な毛筆で、伝言ではないという意味。言葉足らず失礼。

伝言を書きおこしたのかもしれないが。
333日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 12:45:56.57 ID:rWp+V84g
脚本や演出は先に続く伏線を張るのは得意だけど、キャラの表裏を表現するのは苦手な感じがする。
334日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 12:48:16.57 ID:OVkd2a6P
>>322 役者の演技がうまく見えるのは脚本がいいってことだよ、素直に認めな楽になるぜw
主人公の亡夫の兄くらいまともに書けないとな 主人公ももう「のだめ」に見えるとは誰も言わないだろ進化してるんだ
335日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 12:50:07.45 ID:iy3v1jxc
>>334
すごい三段論法だね。
336日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 12:50:17.66 ID:C3fiVoah
NHKのPはヒゲのままでいいよ、だったそうだが映像的に秀勝のひげはちょっと
見苦しい→消えたら見よう派が数%いたのかも
337日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 12:58:31.48 ID:wh/eElzr
単に芦田ちゃんのニュースから「いつ出るのいつ出るの?」って感じだったんじゃね
338日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 13:01:15.58 ID:KlOrQKOQ
>>334
ごめん。そんなにいい脚本とは思わなかったな
確かに脚本で役者の演技がうまく見える場合もあるけど、
これに関しては行間を北村さんが視線や表情でうまく演じていたと思った
339日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 13:02:42.90 ID:X8jnZkIw
でも視聴率を気にしてか、数回前から修正はしている感じ
江は台詞を短く(オウム返し多めに)して、秀吉も「誰に向かって言ってる」
とか言い出した。ただ秀吉・茶々はこれからは下げられる設定
今後は酷く下げられてる夫を修正する良き妻を演出していく予定だろう
340日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 13:06:58.63 ID:8WK1VJrH
>>304
女子は通常(人質になってなければ)命まではとられない。
ただし、幼くても男子は殺されることが多いと思うよ。
さすがにさらし者までは滅多にやらないけど。

平氏が源氏の御曹司を助けて、後に打たれてしまう顛末はみんな知ってることだ。
家名を継ぐ男子を助けるなら遺臣が納得できるような待遇を与えないといけない。
341日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 13:07:39.93 ID:iy3v1jxc
女性目線が全く生かされていないんだよな。
江は切腹前の秀次と会話するよりもむしろ秀次の妻子たちと会話するべきだった。
それでこそ「姫たちの戦国」というテーマが活かされるんじゃないかと思う。
中途半端に男の世界に口出しして徒労に終わるよりも、妻ゆえに夫に連座させられて
罪もなく殺されていった女たちの声を聞きたかった。
342日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 13:16:06.86 ID:GMtvyfmG
>>341
秀次一族惨殺事件は
本当の意味の女たちの戦国を書くチャンスだったのにね
343日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 13:24:33.30 ID:vtUErFro
>>341
江がいなくても成立しうるドラマに、他の登場人物を減らして浅井三姉妹を挿入したような
ドラマなんだわな。歴史上の有名事件にいつも江が首を突っ込む。
タイムマシンで戦国時代に迷い込んだ新米記者が首を突っ込む方がまだリアリティがある。
かつて実在した江にその役をやらせるというところが面白くない。
344日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 13:32:06.29 ID:OVkd2a6P

>「のちの徳川幕府二代将軍・秀忠の正室なら良い話じゃないか」と思われる方もいるかもしれませんが、それはあくまで結果論です。
>当時、豊臣家と徳川家の間には歴然たる力の差があり、結婚相手の秀忠が将来、二代将軍になるとは誰も予想しえないことでした。
>最愛の娘・完との別れは、幼くして父・浅井長政、母・市を失った江にとって、胸が張り裂けるほどつらいものだったのではないでしょうか。

と小和田哲男先生もおっしゃってる
次回も取りそうだなあ アンチ涙目w視聴率を支配しているゲゲゲおばさんが向井クンのこと忘れてなかったのがデカイ入浴させればいい楽なもんだw
345日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 13:32:16.09 ID:vtUErFro
ドラマが甘口すぎるんだわ。
カレーに入れるのはリンゴと蜂蜜までだ。
ジャガイモのかわりに饅頭、にんじんのかわりにサトウキビを入れたカレーなんぞ、
食えたものではない。
せめて視聴者がこのドラマで初めて知るような史実の一つ、二つも入れろ。
京極氏は比較的マイナーだから、そのあたりから視聴者が知らないような史実を
拾えるのではないか?
346日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 13:33:46.76 ID:nP/PnLoN
>>341
完ちゃんも秀次の子と遊んだかもしれないしね
秀次事件は痛ましいが自身は脇の甘さもあったんだろうし
覚悟の上切腹できたし、気の毒とはいえありがちな顛末
しかし連座させられた妻妾、幼子などの悲劇は特筆ものだ
今回の江の潜入インタビューは女達にこそやって欲しかったね
おねや茶々のリアクションもちゃんと描くべき
347日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 13:39:06.69 ID:9Zg+j1aI
おえ気持ちわる、このスレ見続けると病気になるわ
348日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 13:44:06.91 ID:1M7A37x9
>>343
シエって天地人の女クノイチレベルの存在感しかないんだよな
居ても居なくても良いというか居ない方が良いというかw
349日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 13:46:35.12 ID:1M7A37x9
>>346
NHKのスタンスとして
歴史の事実が知りたいなら タイムスクープハンター
歴史のそれなりなドラマが見たいなら 歴史秘話ヒストリア
歴史っぽいフィクションドラマが見たいなら 大河ドラマ
っていう感じじゃね?
大河ドラマにリアリズムなんか求めてないですよね〜。風林火山は視聴率低かったし〜。みたいな
350日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 13:47:09.71 ID:e+fbTLiQ
かなり言動がおかしいとは言え、天下人の命令に『お断りします』って。そんな自己主張が戦国時代に出来たんだろうか?ヒネ忠といい、江といい安全圏にいて文句ばっか。人の痛みの分からない温室育ちに見えるので共感出来ない。
351日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 13:51:04.03 ID:bFOc82/t
>>350
俺らも安全圏に居て文句ばっかなんだけど…
で、きみは人の痛みがわかる人なの?
こんな脚本で演出や演技している人たちの痛みがわかるの?

自分のことをどんなに立派な人間だと思っているのか知らないけど
せめて恥は知ろうよ
352日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 13:53:13.93 ID:XvNUFCPR
>>351
ファンスレに帰れ。
353日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 13:53:57.58 ID:1M7A37x9
なんかシエファンのフェミとかにとっても感情移入できない内容じゃね?
いくら自己主張しても「もう決まってんだよバーカw」みたいな内容で女性の自立とかにはほど遠いしw
354日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 13:56:30.13 ID:0WyHiD/W
いつもよりちょっと率が高かっただけで強気の凸が目立つな
355日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 13:59:31.88 ID:Q21hABo4
最悪の脚本にゴミ大根の主演二人wwwwwww
356日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 14:03:11.85 ID:KlOrQKOQ
秀忠も江も身分は高いけれど実際は安全圏にいたわけではないと思う
関白秀次があんな末路なわけで戦国に人質のような立場で大変な緊張感のなかにいたと思う
散々概出だけれど家康・秀吉に口答えなどとんでもないことだったのではないか
ドラマはフィクションの部分があるものだけどその辺のリアリティは残したほうが良かったと思う
357日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 14:08:19.73 ID:V8PntkJ2
こないだNHKでやってた向田「阿修羅のごとく」再放送をまとめ見したけど
女流脚本家時代が悪いわけではないことが再確認できたわ。
人間観察力がもう天と地だ。おなじドタバタ劇でありながら
細かい台詞が絶妙に臨場感を作り出してた。
358日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 14:09:42.34 ID:NiuAhiN1
せっかく秀次とヒネ忠を合わせたのにヒネ忠の描写が酷かったね。
あんなにあからさまに助けを求めている秀次を適当にあしらって江に忠告しただけってなにそれ
あそこで彼が秀次に同情的な描写があれば、普段はひねているけど
うちに熱いものを秘めているのかもしれないと
江が見直すきっかけになったかもしれないのに。
あれじゃあただの冷血漢だ。
359日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 14:10:32.30 ID:V8PntkJ2
訂正:時代→自体
360日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 14:12:21.52 ID:seXOg5nj
>>349
大河に求められてるのはドラマとしての完成度だろ
今年の大河はドラマになってないから不評
361日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 14:17:32.67 ID:C8JiFCto
気が強くてデカい口をきくくせに、
実はなにもできないのが戦国時代の姫ということですね。
秀吉の養女をやめて、その後どうするつもりだったのか、しゃべらせてほしかった。
362日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 14:17:57.12 ID:V8PntkJ2
数年後に思い出として語られるんだろうけど
田渕のところに一通は脅迫状も行ってるんだろうなw
363日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 14:18:46.05 ID:pWxWyyv3
>>355
大河の主演て上野だけだろ?二人って誰?2番手の宮沢のこと?
宮沢はあのメンツの中じゃ大根じゃないだろう

364日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 14:22:54.43 ID:vtUErFro
>>361
副題の「戦国の姫たち」がウソになっているよな。
現代の糞おんなを出しておいて、どこが「戦国の姫たち」なの?
365日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 14:24:08.39 ID:seXOg5nj
>当時、豊臣家と徳川家の間には歴然たる力の差があり、結婚相手の秀忠が将来、二代将軍になるとは誰も予想しえないことでした。

他作品では長松丸が多いのに
シエでは幼名を竹千代にされ
欣也家康に「何か持っておる」と幼いころから一目置かれ
競争相手の兄秀康は芸人枠として「一段低い兄」を強調され
自説完スルーで監修先生涙目ですな
366日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 14:24:57.73 ID:b2iGbglE
ニヒルで父親批判してる秀忠は、たぶん大阪の陣で
娘の嫁ぎ先を攻めることになる伏線と見てる。
たぶん千姫が嫁ぐときも、内内で爺さんは徳川家
安泰のためなら豊臣を潰す(千姫の命を犠牲にする)
ぐらい平気だから覚悟は、しておきなさいってなw
結局父親に逆らえない
秀ボンだったけどw
367日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 14:27:41.50 ID:NP2fKBq7
久しぶりにこのスレ見たけど相変わらずの糞スレだなww
368日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 14:29:35.78 ID:C8JiFCto
>>367
おまえにそう書かれるということは、
スレが健全な証拠だ
また、来いよ
369日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 14:30:30.76 ID:vtUErFro
>>366
江も同じだわな。ギャーギャー騒ぐだけで、結局、他人の思い通りに動いている。
最後まで自分の意思を貫けないのに、とりあえずギャーギャー騒ぐことだけは
一人前だから、見ていて疲れる。
370日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 14:31:44.60 ID:bFOc82/t
>>369
それも俺たちと一緒だよね
他人事とは思えない
371日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 14:33:59.41 ID:iy3v1jxc
>>370
そうだね。江もここの住人も外部の第三者だから、言いたいこと言えるんだよね。
主役だったらああはいかないね。
372日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 14:35:18.14 ID:GMtvyfmG
>>344
>>当時、豊臣家と徳川家の間には歴然たる力の差があり

いやそれはない
前田利家が抑えとなっていたからこそ主従の均衡が保たれていたに過ぎず
秀吉は家康が臣従してからも何とかして取り込んでおこうと必死だった
373日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 14:39:21.58 ID:seXOg5nj
>>371
主役の言動が2ちゃんの書き込みと同レベル
って、ある意味凄いな
普通の脚本家じゃ、やろうと思っても出来ない
374日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 14:43:15.24 ID:PlJ143hE
やべっちゴール見てたから見てないや

入浴シーンてなんぞwww
375日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 14:51:27.30 ID:vtUErFro
>>370
俺たちはいいんだよ。見られているわけじゃないし、ギャラももらってないから。
376日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 14:52:43.40 ID:QRv+dmYV
>>349
篤姫のPとW、利まつ、天地人Dで数字狙いだったのに実際は功名以下、下手したら葵以下
しかも内容が糞だから存在価値なし
377日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 14:58:20.15 ID:0WyHiD/W
この世界では前田利家なんて勝家と一緒に葬られたのか存在すらしない
378日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 15:03:15.84 ID:nP/PnLoN
でも江は2ちゃんねらの鏡ってけっこういとこ突いてるかもね
人を罵りまくってみたり、妙な正義感に燃えてみたり
だいたいは無責任なオブザーバーとして盛り上がってるんだけど
政治への影響力はぜんぜんなかったりする
マスコミという天下人と敵対してるようで実はいいコンビw
でもまあ、ちゃねらはリアルでは別のキャラで生きてたりする
江みたくリアルで顔出して無駄に騒ぐのが人生だったらつらいだろうな
379日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 15:06:56.30 ID:1M7A37x9
>>358
というかこの時期の秀忠って徳川の2代目って決まってたわけでもないだろうに
なんか将軍秀忠というのが分かった上での脚本なんだよな
380日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 15:08:36.89 ID:1M7A37x9
>>361
乳飲み子抱えて路頭に迷うw
シエには侍女とかの生活もかかってるわけであまりにも無責任だわな
381日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 15:10:06.89 ID:1M7A37x9
>>376
最悪の化学反応ですかw
382日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 15:10:39.61 ID:vtUErFro
>>378
江と俺たちを近親憎悪関係にもってゆくのはやめてくれ。
383日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 15:10:48.25 ID:Ih3xHT5Y
384日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 15:15:02.81 ID:pNWRpKMM
>>379
例えばどこが?
385日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 15:24:23.80 ID:ZQ/n3MsE
上野樹里 姉ネタ解禁

 視聴率は低迷し、脚本家の“ゴーストライター疑惑”などが浮上と明るい話題が
ないNHK大河「江〜姫たちの戦国〜」。主演の上野樹里(25)も評判を落と
しているが、意外な形で注目を浴びそうだ。

http://news.nifty.com/cs/entame/showbizddetail/gendai-000150548/1.htm
386日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 15:26:37.85 ID:b2iGbglE
逆に父親への反発から、側室を持つの嫌がったかもなw
妻が1人なら、好き嫌い関係なく子沢山になるしかない。
まあ、お高い、浅井家の、お姫様で恐妻家ってのは本当だと
思うけど・・・
387日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 15:28:45.42 ID:1AoDfFzb
>>374
最後の数分になって唐突に
ヒネタダが温泉に入ってる画面になった
ホナミナレーションとかキャラの説明セリフとか一切なしだったので
視聴者ポカーン
388日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 15:30:37.84 ID:GMtvyfmG
まあ、秀次一族皆殺しの後に
呑気にヒネ忠の温泉映像を持ってくるところがクソなんだけどね
389日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 15:31:30.44 ID:CwBNZ3JW
>>91
だから何度もリアルな江は多淫なチンポ好きで生中出しが好きな女だと言われてるんだろ?
そんな女が落飾したり出家したりするわけがない。
〜すればいいって言うのは勝手だが、特性を考えて言え。
390日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 15:32:11.09 ID:68KMLEn1
シエ=ジャイアン
ヒネ忠=スネオ(時々しずかちゃん)
391日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 15:33:39.69 ID:0lZZ2R21
秀次の妻子処刑に触れるのはいいんだが、その妻子らは
今まで登場しないばかりか、秀次の口から存在すら語られたことが
ないからなあ。
いきなりという感がぬぐえない。
392日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 15:35:38.95 ID:zGXGWrKA
シエや秀忠の中の人のインタビューによると
後半でも秀忠は寝ころんでいてばかりで入浴シーンが何回かあり、
ゆみかおる(水戸黄門のお銀さん)かと自分でも思ったと
そんな秀忠が見たいと思う人がいるんだろうか?
終盤は二代目としてしっかりした男になるんだろうか
ちなみに秀忠の中の人のヲタたちもガッカリ意見が多い、入浴シーン
なんて見て喜んでいるのはおババたちくらいでしょう
393日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 15:36:42.25 ID:0WyHiD/W
秀康があからさまなネタキャラにされてるからな
おっと秀忠もネタキャラだから互角か
394日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 15:38:52.11 ID:vtUErFro
>>385
なでしこジャパンのひとみたいだ。
395日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 15:39:43.95 ID:GMtvyfmG
>>393
むしろネタキャラじゃない人を探す方が大変なんだが
396日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 15:58:15.52 ID:0Yya9+Ya
これから何回か向井の入浴シーンあるらしいぞ・・・
誰か・・・nhkに苦情を入れてくれ・・
397日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 15:59:18.32 ID:s7oyzrBu
>>392
その内江も一緒に

照れる江
「よいではないか」秀忠
視聴率うなぎ登り
398日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 16:05:35.89 ID:b2iGbglE
それは篤姫にしてほしかったw
江は、要らんw
399日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 16:06:06.40 ID:0Yya9+Ya
>>392
向井理スレ
481:07/24(日) 21:25 TKbPR1Z6 [sage]
最後に秀忠のサービスショットが出たね
入浴シーン堪能しました
482:07/24(日) 21:29 Acg0beRd [sage]
>>481
でも、全体的に話がメリハリあって面白かった
個人的には家康を「タヌキ」呼ばわりしたのと最後の
ぶくぶく沈んでた「サル」みたいな入浴シーンがツボ
400日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 16:11:05.91 ID:vtUErFro
>>399
>個人的には家康を「タヌキ」呼ばわりしたのと最後の
>ぶくぶく沈んでた「サル」みたいな入浴シーンがツボ

どこが面白いのかサッパリわからん。
401日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 16:14:32.85 ID:lkEBUuH1
>>391

秀次と家族との交流とか、
江が秀次の側室や子供の一人と交流するエピソードでも
入れれば全然違うのにね

すごい手抜き

時専チャンネルでやってる一話完結の娯楽時代劇のほうがずっと中身が濃い
402日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 16:18:53.86 ID:seXOg5nj
場面場面がブツ切れで
関係ない話を積み上げてるだけだからな
キャラも違うし場面A場面Bでいってることが全く違ってたりする
篤姫天地龍馬全部このてのブツ切れ脚本だが
今年のボロボロさは酷過ぎる
403日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 16:21:09.92 ID:jByVWGuU
そ れ で も 視 聴 率 爆 上 げw
404日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 16:22:40.45 ID:vtUErFro
>>402
年表から事件を拾って、そこに江が顔を出すだけだからな。
全然面白くねー。
405日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 16:30:25.66 ID:seXOg5nj
中学日本史程度の年表以上の事は
調べたり掘り下げたりする気が無いんだろう
姫たちのーとか、女性目線でーとか言う割には
歴史の上っ面をつまんでるだけで
当時の女性の暮らしや教養、楽しみについての描写がスカスカ
406日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 16:37:55.59 ID:pWxWyyv3
>>404
その上にシエもヒネも未来から来た現代人で結末を知ってる感ありありで萎える
せめて演技力でカバーできれば違うのだろうけど・・・ムリだよな・・・

>>405
姫たちの〜のクセに姫が全然出てこない件wタイトル詐欺だよ
407日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 16:45:25.47 ID:9dKHZdfW
キリシタンのガラシャですら、死の直前にはシエの面影を思いつつ死ぬのか?
忠興や子どもたちやバライソやデウスよりもシエだったりしたら……そんなのガラシャじゃないし。
408日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 17:01:42.67 ID:zGXGWrKA
演じる本人が「秀忠は(入浴シーンの多さで)由美かおるポジション」
と言っているのも製作への皮肉だろう
シエとヒネが(妄想シーンで)農作業するシーンもあるとか
409日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 17:06:29.11 ID:UoJ5ed4E
>212
1冊時代の方が中身も濃かった
最近はドラマの中身に比例して内容も薄い
410日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 17:17:08.91 ID:e+fbTLiQ
>>407
有り得る気がして、背筋がゾワーっとなった。
今まで、ほとんどの人物が江を思い出したり、直接話して未来を託したりしてるし。
頼むから、ガラシャだけはデウスに祈りを捧げる最期にしてほしいもんです。
411日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 17:20:55.35 ID:UoJ5ed4E
連投ごめん  357
もし向田さんが事故死しなければ
何本か大河かいてくれたかな
412日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 17:21:34.10 ID:vtUErFro
>>212
最近は買わなくなったが、後編のキャスト紹介はひどかったな。
発売日の前後に登場しているキャストが出ているだけで、
後半に新登場するキャストが網羅されているわけではないんだな。
413日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 17:21:42.98 ID:mRp5x+rk
>>408
対談で向井はそんな事言ってない

向井「樹里ちゃんは本当に真面目な方なんです。
収録の合間も監督と芝居の話をしていたり、作品を引っ張ってくれてる」
上野「秀忠が「戦に行くのが嫌だ」っていったら「じゃあ、やめて百姓をしましょう」って
言ったりしますしね」
向井「俺、あの空想で2人で農作業したりするシーン凄く楽しみにしてるんだ」
414日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 17:26:10.66 ID:mRp5x+rk
>>413訂正
対談で向井はそんな事言ってない→対談で向井は皮肉は言っていない

415日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 17:29:34.09 ID:PlJ143hE
>>387
丁寧にありがとう

誰得なのかね
416日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 17:31:52.35 ID:OVkd2a6P

920 :日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 11:15:20.05 ID:OVkd2a6P

18.9% 20:00-20:45 NHK 江〜姫たちの戦国〜

爆アゲ キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━ !!!!!アンチ涙目wwwww

関白の座を投げ出せる秀勝、汲々としがみつく秀次 好対照 それが悲劇を生んだ ここ数話うまいよ田渕せんせ!
そのエネルギー源が向井理の入浴シーンだったとはwwwww


どうしたの?ID変えて必死のスレ伸ばし元気ないじゃん今日は?
そんなことじゃ視聴率落ちないよw
417日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 17:34:08.45 ID:iBiiZGd2
>>411
向田さんは歴史モノとか歴史上の偉人とか、
勿体ぶって書くのが嫌いだったそうだ。
あの人の作風や生き方を考えれば
容易にうなづけることだと思うのだが。

って、以前にも『向田さんがかいてくれたら」ってレスに対し
こういうやりとりがあったよな
418日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 17:34:44.37 ID:KeBdSNZI
田豚のシナリオひどすぎる
419日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 17:38:18.52 ID:6kMk0U1T
上野樹里が芦田愛菜をいじめてる!『江』の低視聴率対策の再登板にブンむくれ!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311580939/
NHKの大河『江〜姫たちの戦国〜』は27回までの平均視聴率が18.7%と相変わらずの低調さです。
そんな中、NHKは『マルモのおきて』で人気を集めた芦田愛菜ちゃんが千姫役で出演することを発表しました。
芦田愛菜ちゃんは第一回放映では宮沢りえさん演じる茶々の幼少時代を演じたので、再登板ということになります。
これにブンむくれたのが、主演の上野樹里さんだとか。

「NHKはデジタル本放送の前に、なんとか『江』の視聴率を底上げしたい。
来年度の制作費の予算に関わってきますからね。
そのために出来ることだったら何でもする方針なんです」(事情通)

ところが、芦田の再登板に一人、苛立ちを隠せないのが主演の上野樹里。
「プライドを傷つけられた」とスタッフに当たり散らしているらしいのだ。
 
「現場スタッフは芦田の再起用を言い始めた上層部に断固、反対してきた。
千姫の母親でもある江を演じる上野が、不機嫌になるのはスタッフなら誰でもわかっていたこと。
しかも、上野は大の子役嫌い。
今回も周囲の反対を押し切り自分の幼少時代を子役を使わずに自ら演じきってしまった。
芦田の起用に現場の緊張感は最高潮に達している」(ドラマ関係者)
(週刊実話)

「スタジオ収録時には節電だと言って電気を消して歩くが、それが度を越していることが多々ある。
一番困ったのは自分の台詞をすべて現代語にアレンジすること。
ディレクターがNGを出すと演技論に話がすり替わるんです」(関係者)

「上野は天然か意図的かわからないが、芦田愛菜を“戸田”と呼んでいた。
また、台詞の掛け合いの呼吸が合わないと個人レッスンも施している」(事情通)
420日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 17:38:29.05 ID:ucT9zeGb
>>413
アミューズの広報は相変わらず強引な作り話をするもんだね
421日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 17:40:53.79 ID:W2B7PpjV
秀忠入浴シーンでは、竹中秀吉の時のように
おちんちんちら見をお願いしますNHKさん
422日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 17:44:07.24 ID:mRp5x+rk
>>420
対談で作り話じゃないんでね
423日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 17:45:27.79 ID:zGXGWrKA
>>413
書き方が雑で悪かったとは思うけど
「俺また、お風呂に入るシーンがあるみたい
由美かおるさんのポジションみたいだよね(笑)」は間違ってないよ


424日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 17:47:59.76 ID:mRp5x+rk
>>423
対談で向井は皮肉は言ってないね
425日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 17:50:00.96 ID:WzuWTBev
>>406
ふと思ったんだが、
これ最期に、

江→篤姫にその魂は受け継がれ(生まれ変わり)

みたいなイメージ演出して、
江=篤姫で、歴史の傍観者だったみたいなの匂わすとか。
なんとなく「仁」ぽい感じで。

いや、さすがにないか。
426 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/25(月) 17:51:29.63 ID:BFK+sXGU
もう子役と向井の入浴シーンだけ流してればいいんじゃね。あと喋る犬とか猫出してさ。
427日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 17:51:59.57 ID:zGXGWrKA
875 :日曜8時の名無しさん[]:2011/07/25(月) 10:53:03.25 ID:mRp5x+rk
向井の入浴シーンで爆上げっすかw
向井ヌード写真買ったエロ女の食い付きはスゲーな

mRp5x+rkはヒネのsageなのかageなのか謎
428日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 17:52:11.28 ID:OVkd2a6P
>>417
「うな」を「つき」たいところだが「うなずく」なんだな
ゲゲゲのあと松下奈緒はCONTROLでコケたが「下流の宴」の次の向田作品
胡桃の部屋の主役 明日から期待できそうだ

>>419
よかったな芦田まなちゃんを出すまでもない、ゲゲゲおばちゃんが食いつくのは向井クンの裸w
429日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 17:55:54.32 ID:6pjMtF+q
向井はバブル世代の40代女のセフレにしたいツバメNo1だもんな
430日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 17:55:58.60 ID:k3BnLzgx
>>416
意気揚々と恥ずかしい自己レスをコピペするってどういう気持ち?
431日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 17:57:27.36 ID:OVkd2a6P
>>430
まさに意気揚々w
432日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 17:58:05.40 ID:7QoM5gPk
>>423
君さ、脚本は変えられませんが、精一杯頑張りますと
向井が言ってないのに捏造して向井を叩かせないようにしてた向井ヲタ
毎回毎回いい加減にしたら?
433日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 17:59:52.59 ID:k3BnLzgx
>>428
昨日の数字が向井の裸なら何でもっと裸を晒してたウルルンが爆死すんだよw
434日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 18:00:25.86 ID:mRp5x+rk
>>427
ハァ?意味分からん
435日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 18:01:10.78 ID:1AoDfFzb
ぶっちゃけ
ゲゲゲを喜んで見てた中高年は
シエのヒネタダがゲゲゲのしげぇさんだと理解してないけどな
シエスタッフがプライド捨てて「あのゲゲゲの女房の!」って宣伝してたら
数字15落ちせずにすんだのにな
436日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 18:11:34.68 ID:jkxkjOkK
北大路は、今はこんな糞ドラマに出演してるけど
本当は凄い役者なんだぞ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Aq5rzK279io&feature=related
437日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 18:24:43.74 ID:jByVWGuU
視聴率みると先週の内容で視聴者が逃げなかったのだなぁ・・・

私はドン引きしたけれど。
それに主人公の結婚話題はつよいな
438日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 18:32:36.81 ID:pXmgizvH
半ばごろの10分
親狸、子狸と秀次のようすはおもしろかった
439日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 18:44:16.56 ID:6pjMtF+q
向井って吉田栄作と同じ道を進みそうだな
440日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 18:50:15.00 ID:/8V1a6oE
裸とロリコンで視聴率を獲ろうとするとは大河も堕ちたもんだなw
441日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 19:09:20.33 ID:bza5Rsam
今週の視聴率は
頑張った北村さんへの御祝儀でいいよ

スタンド化とかは堪忍してつかぁさい
442日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 19:09:28.89 ID:EXChbYFm
>>436
懐かしい・・・これ見ました

欣也さんはルックスや台詞回しや殺陣の上手さで
やはり時代劇で映える人だと思います
江を豪快にぶった切ってほしい
443日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 19:44:01.25 ID:cuCZuOEz
向井さんと北大路さんの温泉ツーショットが見たいです
444日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 19:44:24.73 ID:nqhMaStb
昨日の回で、北村や上野の話になるならわかるが。。
向井は殆ど出てないじゃん。
オタもアンチもドラマ見てるか?
445日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 19:46:16.91 ID:XvNUFCPR
>>430
爆アゲどころか、最低クラスの視聴率だったのがシエの平均値並みに戻っただけ
だしな。
446日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 19:47:14.85 ID:bi6LE5qA
田豚い河は入浴シーン以前の問題が山積みなんだけどなw
447日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 19:54:38.45 ID:qopm2B1A
視聴率というのはあんな最後の数十秒のシーンで決定されるもんなのか?
448日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 19:59:07.97 ID:9FUSVtoO
>>402
「私が止めてみせる!」→結局何も出来ない→すべて秀吉のせい!と抗議

毎回毎回このパターンで飽きるわ
周囲の反応も「シエの思うまま生きよ」で秀吉はディスられって一緒だから全く進歩してない
思うまま生きよじゃねーよ、少しは自分の無力さを恥じるとかしろよ
449日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 20:01:47.15 ID:h69BOMVz
>>439
吉田は生意気だったかもしれないけど棒ではなかった 
そしてリアルイケメン
歌まで歌う
人間変わったし一緒にしたら気の毒
450日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 20:02:29.32 ID:bFOc82/t
>>448
で、お前は自分の無力さを恥じてるの?
シエはお前なんだよ!文句を言うことしかできないゴミなんだよ
お前を主人公にしてろくなドラマができるわけないのは明らかだろ
お前だって毎週同じことを言って飽きないんだから
お前とシエはほとんど同じなんだよ
お前の人生がぱっとしないように、シエもぱっとしないんだよ
451日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 20:04:31.59 ID:zMaMPbB8
>>444
タイトルのせいでは?
452日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 20:06:14.55 ID:9FUSVtoO
死んでたかもしれない立場で養ってもらってる人間を猿呼ばわりする人間なんて現代でもいないっての
453日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 20:09:03.16 ID:lwNDX+O1
やっと昨日の見たけど、上野樹里かなりすごい芝居しとるぞ
これで脚本が普通だったら、ヤバイぞ
アンチは頑張らないとw
454日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 20:11:40.17 ID:1AoDfFzb
上野に普通にやらせりゃ篤姫越えしてたかもしれんのに
折り返し地点まで喚き暴れしかめっ面で視聴率下げまくる
並みの脚本とスタッフにできる技ではない
455日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 20:12:56.16 ID:woHv+bJ4
俺のだめ他を見てなくて
上野自体に先入観無いから

「脚本が普通」だったらそもそもアンチスレにいねえw
456日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 20:16:06.62 ID:5i4rusK8
自分ものだめ見てないから、上野の演技がどうこうとかは言えない
ついでに篤姫も見たことないから、篤姫の良さとダメさも分からない
だがシエは脚本と演出が悪いのは誰が見ても明らかだとは理解できる
457日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 20:16:10.05 ID:XvNUFCPR
>>450
だったらお前は自分のぼろアパートにでもカメラくくりつけて、撮ったそれを
毎日みていたらいい。というか自分でそういうこと言ってて恥ずかしくない?
お前、自分だって同類だってわかってて、毎日それを自覚してどんよりして
生きてるんでしょ?
458日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 20:20:46.72 ID:9FUSVtoO
まあ無力でしょうもない人間って描かれ方ならこんなにアンチも増えなかったんじゃないの
何故かそんなゴミがドラマ内じゃ希望だ自分の思うまま生きよとかひたすらに持ち上げられてるからおかしいんだけど
459日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 20:24:14.30 ID:Z3CALgKL
三成の刀を抜きとって、脅すという半端ない無茶振りを
強引にアリな感じに見せてたからなww

よくあんな脚本書けるものだと思う。アホ過ぎるわ
460日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 20:28:31.77 ID:nP/PnLoN
田渕のお兄ちゃんが篤姫みたいに歴史の表舞台で活躍できる
男のサブ主役(たとえば徳川親子)を立てて、構成を工夫して人物を増やし
上野が20回以上も24歳児やらされなければ、だいぶマシだったと思うけど、
もう何もかも遅い
北村秀次はよかったけど、また一人手堅い人を失った感が強い
461日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 20:39:02.21 ID:h69BOMVz
>>453
日本語でおk
462日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 20:46:11.24 ID:7Dv1seiW
>>459
そのまま死なせればよかったのに
なんでホイホイ言うこと聞くんだよ三成のアホ
463日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 20:48:06.22 ID:RvlGAjlM
あそこで三成殺してれば関ヶ原もなかったのにw
464日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 20:53:06.65 ID:5i4rusK8
三成もそんな簡単に刀抜かれるなよ
刀って武士の魂って言わなかったっけ? 江戸時代か?
465日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 20:53:10.67 ID:NfzALVqU
ホントだよね!
あそこで三成死んでたら、家康は関ヶ原の戦が出来ず、
一生豊臣の一大名で終わってたのにね!
466日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 20:54:09.66 ID:Y2vV/k9D
>>462
実況での雰囲気は
「どうぞ、どうぞ」
だったよ、案の定
467日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 20:57:59.82 ID:RvlGAjlM
>>465
いくら政略結婚で固めて不満分子を潰したところで豊臣の筆頭大老としての行動でしかないからね
幕府を開くみたいな方向にはならずに家康死後に前田家みたいに難癖付けられて終わりだろうね
468日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 20:59:55.05 ID:5i4rusK8
家康も三成が乱起こしてくれて良かった!
って感謝してるしな
469日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 21:01:25.96 ID:/8V1a6oE
あのー、家康がクラシックカーに乗ってるんですけどw
470日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 21:02:38.52 ID:RvlGAjlM
三成ってほんと空気読めないよな
大谷が最後止めた時に考え変えればよかったのに
もし兵を挙げるにしても上杉戦で徳川ボコられたらの前提だわな
471日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 21:09:34.99 ID:5i4rusK8
決起して動くの早すぎだよね
上杉と連携とって挟撃しようぜーって説でも
まだ戦始めていないのに動くとか
472日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 21:15:02.13 ID:RvlGAjlM
まぁあの時期に決起しなければ西軍の内数万の兵力は上杉攻めに参加したんだろうけどね
上杉攻めに失敗すれば家康の威信も失墜するだろうし自壊したかも知れないのにね
473日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 21:15:32.58 ID:/9luq7pr
ヒネ忠の風呂のお湯が茶色かった
あいつ風呂で寝ぼけてやらかしたな
糞尿風呂に浸かるとは竹中秀吉越えたw
474日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 21:17:24.74 ID:/8V1a6oE
歴史談義をしたければ本スレ池
475日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 21:20:41.67 ID:WXx0ZoaU
上杉が戻る徳川を追撃していれば情勢はまた変わっていたろうがな
476日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 21:27:23.00 ID:5i4rusK8
上杉は背後から襲うなんてしない
と言って動かなかったらしいけど、本当の理由はなんだったんだろう
477日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 21:31:55.22 ID:GMtvyfmG
つか、三成が決起してなければあのまま豊臣の天下が続くとか無理だろw
結局は同じ事になっていたよ
徳川だけじゃなく秀吉とっとと氏ねと虎視眈々と天下を狙っていた伊達もいるしね
478日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 21:35:08.72 ID:1AoDfFzb
でも今年の大河では
「シエ様とその夫が泰平の世を作った!!」
で終わります
479日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 21:35:13.57 ID:RvlGAjlM
>>477
あくまで豊臣の臣下だから
家康が暴走するなら加藤あたりが音頭取って止めるでしょ
あの大坂の陣直前でさえ豊臣立ててたんだから清正は
そうなると福島も加藤に引っ張られる
480日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 21:35:44.15 ID:pNWRpKMM
豊臣家中はバラバラだからな
淀と三成じゃどうすることも出来んわな
481日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 21:36:30.09 ID:GMtvyfmG
>>479
加藤が止められるわけないじゃん
482日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 21:36:47.60 ID:5i4rusK8
>>478
いや「シエ様が」だろ
483日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 21:37:44.23 ID:1AoDfFzb
まあ半年たっても
虎も市も出てこないシエじゃな
484日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 21:45:15.77 ID:5i4rusK8
このドラマの秀忠見てると
へうげの家康がほっぺたパーンしてくれないかなとガチで思う
485日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 21:51:36.63 ID:t5qcLaY5
歴史ネタがつまらんからスレが止まった
486日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 21:54:14.66 ID:0ftNVjpW
>>476
最上や伊達が背後をねらうから動けなかった
つか普通東北かたづけてからと思うよ
まさか関が原が一日で終わると思わないし
487日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 21:55:42.70 ID:pNWRpKMM
>>479
大坂の陣直前っていつ死んだんだよw
清正は早くから家康の天下を認めていたとも言われている
488日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 21:57:25.68 ID:/8V1a6oE
歴史談義はスレ違い。いい加減にしろや
489日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 21:58:35.69 ID:5i4rusK8
>>486
みんなこりゃ長引くだろうなと思って、どちらにつくかは様子見でというのも多いけど
一日で終わったから言い訳も出来ん大名も多かったろうね
490日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 21:58:54.15 ID:WXx0ZoaU
>>480
結局そこに尽きるわな
結果論だが淀を側室にせず秀頼も産まれなければ、秀次中心に家臣団の分裂も無く、まだまだ豊臣家延命出来たと思う
491日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 22:03:54.41 ID:5i4rusK8
シエの関ヶ原のシーンが、いきなり葵の奴に変わっても誰も文句いわなさそう
492日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 22:15:28.39 ID:0ftNVjpW
>>491
葵のロケシーンいつも使いまわしてるよ
今年はずいぶんテイストが違うので合わないと思うけど
493日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 22:20:33.90 ID:5tEyM4T1
犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=FdY4zQe_Ldg&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。

デジタル移行の今がチャンスです。
494日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 22:28:41.40 ID:HDF6qk7e
シエの視聴率が上がったなんて悪夢だ。
これでもう二度とまともな大河はつくられないだろう。
495日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 22:35:39.94 ID:0ftNVjpW
>>494
まあまあ
NHKも最終平均視聴率と評判を聞いて考えるだろう
あきらめる前に意見があったら直接言ってやりなよ
496日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 22:38:21.41 ID:/8V1a6oE
視聴率がどうなっても、NHKにまともな大河はもう作れないんじゃないかな。
497日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 22:46:27.53 ID:HDF6qk7e
朝ドラも天花だの瞳だのつばさだの酷いのが次々と作られてそれが数字に跳ね返ってきた。
それで反省してか少しはまともな作品が作られるようになった。

大河もその道をたどりそうだ。でなきゃ打ち切りしかない。
498日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 22:46:46.87 ID:5i4rusK8
視聴率ほしいのなら、昔の大河ドラマ流せばいいだけなのに
499日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 22:49:40.55 ID:RYQnXSwZ
ちりとてとかも数字低かったな
500日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 22:53:07.55 ID:WXx0ZoaU
ちりとてはヒロインの彼氏が壁蹴破って告白したシーンで爆笑した記憶しかないw
あそこ感動するとこだったの?
501日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 22:53:23.71 ID:32Dq2c8G
>>498
「がんばろう東北 震災復興企画 独眼竜政宗(再)」を放送したら、信じられない視聴率になりそう…
502日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 22:57:13.83 ID:d+fZCyfj
こんなカスみたな大河でもいっぱしの視聴率取れるんだから国営放送様様だよな
民放なら5%以下だろう
過去の大河の栄光を食い潰して成り立ってると思うと腹立たしいわ、税金の無駄だわ
503日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 22:59:47.63 ID:/8V1a6oE
独眼竜の勝新みたいな役者がいれば、
若手もスタッフも緊張していいものを作ろうとするんだろうけどな。
504日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 23:01:07.04 ID:5i4rusK8
みんな和気あいあいと楽しくやれました
だけじゃ駄目なんだよなあ
505日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 23:01:27.92 ID:WXx0ZoaU
欣也が往年の剣捌きでシエを斬ってくれたらいいのに
506日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 23:01:41.95 ID:GMtvyfmG
伊達政宗といえば
葵のすまけいが、史実に一番近いんじゃないの?
507日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 23:05:24.27 ID:5i4rusK8
なんか凄く飄々としていたね
あれ、そういやシエで政宗出てきたっけ
508日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 23:05:41.85 ID:1AoDfFzb
>>505
かようなものを斬っては刀の汚れじゃ
509日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 23:07:31.19 ID:5i4rusK8
欣也さんは、遺恨ありの山岡鉄舟が凄く素敵でした
510日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 23:11:44.64 ID:8WK1VJrH
>>507
出てないと思う。
あんな目立つエピソード満載の人が出て来たら憶えてないはずがない。
511日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 23:17:25.32 ID:GMtvyfmG
政宗は家光の一番のお気に入りの外様大名になるんだよな、確か
政宗も臨終が近い時に家光が江戸の邸まで態々見舞いに来てくれた事に対し
感涙したというエピがあったな
512日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 23:17:54.73 ID:1AoDfFzb
これ以上、被害武将を増やさないでくれ

もう大谷も小早川もなしでスカスカ関ヶ原でいいだろ
513日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 23:20:17.32 ID:5i4rusK8
>>510
眼帯つけてそうな人すら見かけないし、良かった出てこなかったか
それにしても本当に田渕って歴史に興味ないんだな
この時代のドラマなら、まず政宗や幸村に目がいきそうなもんだが
514513:2011/07/25(月) 23:23:27.92 ID:5i4rusK8
女だったら が抜けてた
515日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 23:26:45.85 ID:VQgFO8hG
秀吉が逝った後、急に黒くなる家康に期待してるんだが・・・ムリか
516日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 23:29:20.57 ID:5WfD3apy
秀吉と金吾はいくら叩いてもオッケー☆彡
って感覚なのかな
叩き方にも品性ってものがあるんだけど
517日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 23:33:47.54 ID:jByVWGuU
来週の視聴率高そうだな・・・
予告見ただけだと糞回のようだが。
518日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 23:47:55.86 ID:JTKp3jxT
北村秀次の「叔父上が齢57にして授かった跡取りじゃ。溺愛するのは云々」と言う
セリフはリアリティがあるよ。
北村さん自身も北村和夫が47歳で授かった跡取りだからね。
年を食って授かった跡取り息子を溺愛する秀吉の心理は痛い程わかるだろうな。
519日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 23:48:25.61 ID:jAdcH8sj
ウンコみたいな色の湯に浸かってて驚いた。
なんであんな色にしたの?

モザイクがわりにするなら、別の色でも良かっただろうに…

ウンコみたいだわ
520日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 23:52:58.67 ID:5i4rusK8
>>518
孫でもおかしくない年齢だから、余計溺愛するのも当然かなあ
信長や家康と違って、秀吉はずっと出来なかったから、感激も一入だろうし

昔、秀吉がなかなか子供できなかったのは
毎日毎日やりすぎて、精子が薄くなったからなんじゃ と書いてた本があったな
521日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 23:53:08.57 ID:GMtvyfmG
>>519
ツッコミ入れる所が奇抜だな
522日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 23:54:52.60 ID:5Za5Giv7
糞尿風呂と言うのです
2ちゃんねるも糞尿風呂みたいなもの
523日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 23:56:29.29 ID:JTKp3jxT
>>520
徳川家斉も毎日やりまくっていたと思うが?
524日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 23:57:00.54 ID:T33VZNEM
>>518
Wikiで調べたようなことをわざわざしたり顔で言わなくても…
525日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 23:57:17.88 ID:5i4rusK8
>>523
二十何人も子供いたんだっけ
後水尾天皇も子沢山だよね
526日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 00:06:29.55 ID:Nknw208d
秀次とその息子たちを存命させておれば家康が秀吉没後に突け込むスキはなかった
かも知れないね。
秀次があくまで中継ぎに甘んじて秀頼が20歳になれば関白職を譲るのが条件だが。
秀次も実子が可愛いから、秀頼を毒殺する可能性はゼロとは言えないけど。
527日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 00:08:50.17 ID:bOPvZcJO
>>526
歴史にifを言っていたらキリがないよ
〜ならば秀吉の付け込むスキはなかったとも出来るしね
528日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 00:12:50.52 ID:1diSgAlL
538:07/25(月) 22:49 K+R9+1YF [sage]
http://www.nhk.or.jp/shinyabin/go.html
昨日の「ラジオ深夜便」

田渕さんが秀忠とこれからの展開について語ってます
ちょっとネタばれ気味(ストーリーブック程度だけど)
なので全く知りたくない人は聞かない方がいいかな?

541:07/25(月) 23:44 fthg+CLL [sage]
ラジオ、なかなか聞き応えあった有難う
千姫をやたら可愛がる秀忠に江の侍女ヨシが言った台詞がツボ
529日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 00:14:06.81 ID:oP/cn74r
千姫って家康も凄く可愛がってたと聞いたな
530日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 00:20:59.69 ID:QhA5riIg
とにかく田渕が説明セリフをねじ込みたい意気込みだけは分かる
だれだれにこれを言わせるってばっかり語ってる

やっぱり誰か心ある人が言ってあげた方がいいと思うな
お前が書いたセリフには何も伝える力もないと

どうみても役者が黙って芝居してる方が伝わってるのに
セリフで何もかんも言わせるのは一番安直な手段だけに、伝わり難いことが分かんないんだろうな
531日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 00:24:07.78 ID:4edUdOuz
こんな出来の悪い糞ドラマが、あの仁と同じ位の視聴率だなんて…納得できない
532日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 00:28:36.09 ID:YoxBFOMI
>>485
ID変えまくってスレを伸ばしても視聴率が上がればそれまでw
阿呆でもようやく気づいたんだろ

視聴率を支えてるのはゲゲゲおばはん
向井理の裸は格好のエサだったなw
533日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 00:30:58.32 ID:YoxBFOMI
>>519
アホかお前は温泉行ったことないんか?貧乏人!
秀吉が愛したと言われる有馬温泉にはあんな色の湯があるぜw
534日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 00:33:43.07 ID:Nknw208d
>>531
大河の固定層の恐ろしさだよ。彼らはどんな駄作でも「大河」と名付けば見てしまう
人間だから。
535日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 00:34:20.49 ID:1IYn44yK
>>532
まだ向井の裸とか言ってんのか
向井が裸晒しまくったウルルンが爆死したことには触れないのな
あえて言うなら昨日は北村の手柄が大きいだろ
一番はビフォアフ層が流れてきたことだろうがな
536日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 00:37:10.88 ID:YoxBFOMI
>>531
村上もとかさんの原作漫画はともかく、ドラマの完結編が糞だと気づかないのは
お前の頭につまってるのがウンコと言うことだろうw
537日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 00:37:31.24 ID:E7sqmoVM
>>534
ちがうちがう
日曜夜八時になると身体が勝手に動いて
NHK総合をつける年寄りがたくさんいるんだよ
必ずしもちゃんと見てるわけじゃないがとにかくつける
数十年来の習慣なので仕方がない
538日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 00:40:57.37 ID:B1LxY/7m
向井の糞尿なら喜んで体に塗り付けるとよ
539日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 00:41:46.24 ID:Nknw208d
>>534
「大河」って麻薬みたいなドラマだな。
大河で阿片が登場したことってあったかな?
民放時代劇では密貿易の主力商品だけど。
540日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 00:47:29.60 ID:b4lbIch+
長年大河が習慣だったうちの母はとうとうリタイアしたぞ
「芦田マナちゃんはいつ頃出るの?」って聞いてきた

犬HKの姑息な目論見は少なくともうちでは当たった
541日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 00:51:57.63 ID:Nknw208d
>>540
NHKは戦国武士の生き方そのものだな。卑劣漢と罵られようが、子供
をダシに使おうが、女を道具に使おうが勝利(視聴率奪取)が全て。
田渕は今宇喜多か平成の松永弾正か?
ドラマはお花畑だが。
542日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 01:12:18.91 ID:hqrDBLMo
芦田って子役、こましゃっくれてるし不細工に見えるんだが。
かわいいか?
543日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 01:15:34.94 ID:AGXJlxrZ
田渕のラジオを聴くと、寒気がするくらい幼稚なことしか言わない
から、本当に現場は頭を抱えてるだろうと思う
こんなんで、人の成長は描けないわ
544日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 01:23:01.99 ID:89EnBD5K
芦田愛菜とセクロスしたい
545日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 01:23:03.71 ID:bOPvZcJO
芦田は例に漏れず子役で終わるタイプだな
546日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 01:26:08.04 ID:bOPvZcJO
長澤まさみとカルピスのCMに出てた子の方が良かった
547日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 01:31:30.02 ID:RU4fpv5R
東電OL殺害急展開 真犯人浮上
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311570994/l50
548日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 01:54:26.19 ID:IDpqtgpT
大人になってもシエは馬鹿のままなんだな。
549日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 01:57:31.28 ID:H1fZpWcq
毎度の口癖。

「と・に・か・く!」
「はぁ?…」
「○○…○○?」(例「かん…ぱく?」「そく…しつ?」
「わたしが○○してみせる!」(で、できたためしなし)

オーバーアクションで誤魔化せない大河ドラマ故の、若手女優としての限界の露呈か、
はたまた脚本家の発想力のお粗末さ、ワンパターンさか。
550日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 02:07:03.36 ID:npFQAoT+
前田利家って出てきてるのかな?
リタイア組より
551日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 02:45:41.96 ID:43twXXDX
>>548
シエ=田豚だからそれは仕方ないこと
552日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 03:03:15.09 ID:LQHFrrdv
>>490
秀吉は豊臣家を残したいというより自分の種を残したいだけだったからな
実際は大野の種だったみたいだが
秀長死んだ後の大和豊臣家は不審な死に方で消滅したし
で最後は秀次一家皆殺しでしょ
そらもう誰も付いていけないわ
秀吉死んだ後で淀が勘違い起こして暴走するしね
553日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 03:12:40.68 ID:LQHFrrdv
で大坂の陣で終わりらしいけど
このまま政宗も小早川秀秋も上杉景勝も毛利も出ずに終わらせる気?
554日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 03:13:25.71 ID:IlE9kTCn
完の子役がかわいすぎた
555日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 03:20:07.69 ID:Zt0F/GR+
天下取ってバカになって凋落する
まるで田渕の人生そのものだな
556日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 05:20:59.68 ID:+F+ZSgDW
長澤まさみにカルピス注入したい
557日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 05:47:54.56 ID:lbVkcunw
この辺で田豚やめとけって
558日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 06:05:44.32 ID:fa9+pR3t
>>552
その他にも秀長が長命だったら…利家が長命だったら…と言い出したらきりがないわな
とにかく求心力のある豊臣縁者が在命・かつ
秀頼の存在が無いというのが一番の安定条件
皮肉にも秀頼誕生で豊臣家は終わったと言えるのでは
559日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 06:57:50.78 ID:k4i9m8P/
>>553
原作の下巻でウダウダ悩む秀秋が出てた気がする
ドラマで出すとしたら、また関ヶ原近辺でいきなり登場だろな
560日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 07:50:01.99 ID:HUI0YLF9
>>557
それでも懲りずに毎回ムカイの入浴シーンを入れる田豚であった・・・
561日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 07:56:11.31 ID:bOPvZcJO
鈴木一真が刑部やるなら金吾と二役やりゃいい
スカスカ大河だし
562日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 08:02:51.10 ID:4gkjUUtJ
まぁ武将が露天風呂入らなかったとまで言い切れないかもだが、
あの時代のお風呂というと、
湯屋に白衣着て入り、流すのはそれ要員がいて本人は座ってるだけ。
丸腰状態なので危険なのでいっぱい人が居るもんだ。
そういうのがイヤなマイペースヒネ忠だから一人のんびり露天風呂なのかな?
な〜んにも考えず露天風呂でくつろぐ秀忠とか脚本にかいてそうだが。
563日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 08:26:49.76 ID:hkRfePSK
>>530
セリフよりストーリーを考えて欲しいんだが…無理なんだろうな。

>>562
戦国時代らしさが全然ないね。
豊臣家の嫁が単身京の町をふらふら歩いたりw
他家の元服後の男と同席したり。
564日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 08:57:11.76 ID:zBZPnkVT
>>372
秀吉と家康の力の差がないのなら何で羽柴に名前変えたの?
せっかく朝廷に徳川(源氏)を名乗ることを認めてもらったのに
565日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 09:01:46.07 ID:4+fBKJUk
>>562
 >>69でFAだと思う

有る意味ムカイリには同情する
566日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 09:09:03.35 ID:bOPvZcJO
>>564
三成等の家臣と違い同じ一門衆ということだろ
567日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 09:16:04.76 ID:HZl4YJ43
>>564
ほんの一時の事でしょ
五大老でウィキぐぐれば徳川に対していかにアップアップしていたかがわかるよ
小牧長久手で実質負け戦してんだし
568日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 09:26:23.62 ID:HZl4YJ43
567と合わせて
小牧・長久手の戦いウィキの「政治史的意義」を嫁ばよい
569日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 09:35:49.80 ID:A/VHqbRW
>>558
個人的には戦で表立った手柄のない前田利家が家康相手にあそこまで立ち回れたことが不思議だわ
まぁそのせいで息子は大変な目に遭いますけどね
そのあたりも淀絡みで描くのかなぁ
なんか関ヶ原に繋がる部分がごっそり無くていきなり「三成が謀反〜」みたいな流れになりそう
今回三成にかなりシエがご立腹だったし
「戦は嫌にございます」と言ってたのに今度は「三成に勝ってくださいませ」とか言うんだろうなぁ
570日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 09:36:10.54 ID:2ciASQMD
アンチスレで歴史談義するなよ
571日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 09:38:59.87 ID:bOPvZcJO
>>569
三成嫌いの福島、加藤が出るらしいからその辺はちゃんとやるだろ
やらないか、シエだから
572日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 09:41:13.53 ID:4+fBKJUk
>>570
ググりながら付け焼刃の歴史ネタをふることで
批判レスや罵倒レスを少しでも減らそうとしてんだろ
573日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 10:09:48.90 ID:A/VHqbRW
>>571
唐入りで加藤とか出せばよかったのにね
何でもありなんだから秀勝のお見舞いにこさせるとかさ
574日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 10:12:14.44 ID:fvhYTBtc
小3女児が観てたから観てしまったが、
台詞に説明が入りすぎて、考えることも出来ないし余韻もない。
小3が好むわけだ。こんな番組観てたら頭が悪くなる。
頭の悪そうな女が、しゃしゃり出るし。姫って何?誰のこと?
途中で腹がたってきて挫折、別室避難せざるを得なくなった。
575日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 10:43:56.37 ID:IKEz0JQm
本当に最近のシエは頭が悪そうだ
周囲に「賢い」とか「信長様に似てる」とか言わせてた子供時代や
秀吉に「そちの知恵を借りたいのじゃー」とか言わせてた娘時代が
格別アタマよさそうに見えてたわけじゃないが
とにかく脚本がむりやり『このヒロインは賢いのよ!』と
マンセー設定してること”だけ”は分かったからな…
北条攻めのあたりから
説明キャラのバカでもわかりそうな説明台詞をきいては
「へぇ〜」と感心して「○○・・?」とオウム返し
周囲の状況を自分じゃ何も把握できない知能が丸出し
自分も聚楽第に暮らしてたのに遠い関東から出てきた家康に
秀次の傾向と対策を教えてもらうとか
賢い設定のキャラなら絶対にしないことばかりしてる

視聴者をばかにしてんのかと
576日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 11:29:50.40 ID:Pt69OGQZ
>>574
小3女子が見て別に問題ないと思うぜ、史実との違いはググってお前が教えてやればいい
頭が悪くなるのは、かわいそうにお前のDNAを引き継いでいるからであってドラマのせいではないだろうw
577日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 11:37:41.85 ID:eseqJzji
江様の立ち聞き盗み聞き好きって
何だったんだろうな・・・
重要な情報を聞きとっても理解できる頭をもってなければ
意味がないのに

使えない奴ほどウワサ話が大好き
というリアルに即した人物設定なのか
578日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 12:29:16.13 ID:vp+OMD8w
ところでこのクソドラマ江は海外放送というか配信とかするの?
579日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 12:37:49.38 ID:pPrrhJnP
幼女時代から演じてきて、今も基本的に言動の変わらない幼女並の25歳と、
本物の幼女が親子役で共演…どうしてこんなカオスなことに
580日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 12:38:43.32 ID:Zt0F/GR+
>>578
韓国でやってるらしいが
他はわからん
台湾なんか日本より熱狂的な大河ファンいるから流さない方が良いかもしれん
581日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 12:42:40.70 ID:03jHOxaE
>>571
ちゃんとならもう出てるはずだけどね。子飼いの武将が
三成1人状態なのが不自然。黒田官兵衛もいなくなった。
582日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 12:50:26.51 ID:bOPvZcJO
次週シエちゃんが徳川に嫁ぎますが徳川家臣は正信だけです、ハイ
583日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 13:12:00.19 ID:EJJV9ZHH
管首相による、拉致関連団体への巨額献金の問題について、TVタックルでたいへん
わかりやすく解説が行われました。

たけし氏はいつになく真面目な表情で「この問題は今後も追う」と番組内で二度も明言。
今後のTVタックルに注目です!


[タックル!]菅政権と北朝鮮の闇を徹底追求[7月25日](1/2)
http://www.youtube.com/watch?v=7ARWbDC799U

[タックル!]菅政権と北朝鮮の闇を徹底追求[7月25日](2/2)
http://www.youtube.com/watch?v=iDcKbPXbYsQ
584日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 13:13:12.97 ID:uCXtDi/e
だったらもう家臣一同は書割でいいだろう。
しかも凄い下手っぴなやつで。今の大河には
丁度良いよ。全然違和感出ないし。
585日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 13:13:36.48 ID:sxMfMpr+
幼少時は確かに年齢の割には大人びた外見で
なかなか大人びた口調で聡明そうに見えたが
結局大人になってもその頃から成長してないので
現在は年齢よりもかなり子供っぽい人物に見えるな。
要するに小さい頃に天才児とか言われてその後伸び悩んでしまった残念な人。
このドラマの江ってそういう人物ってことだろ?
586日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 13:28:55.54 ID:tAZhltbz
秀忠のお付きで居眠りしてた奴が気になってしょうがないけど
あいつも回収されない伏線なのだろうか。

先日淀が完のことを希望と言っていたけど、「母上もそなたを
希望と言っておった」と言わないのが納得できなかった。
せっかく一年近くやるのだから、あの時のあの言葉がこう繋がる
楽しみが欲しい。
587日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 13:29:02.46 ID:mn0jFPQs
シエに関しては台本と演出が酷いのであり、最近の上野の演技は普通の線まで戻ったと、
俺は思うけどな。
588日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 13:32:58.35 ID:Elvv7N+h
18%ぐらいで視聴率爆上げっていってる人いるけど
歴史ブームの昨今、この題材で20%切ってるってどういうことよ
登場人物スカスカすぎて戦国BASARAなんか好きな人や歴女にも相手にされなそう

>>541
天晴れな天痴塵の腐れ女子調落に習って
ムカイリヌードに幼女だもんなー
ゲス吉より余程下衆な犬HK
589日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 13:40:27.13 ID:cglbZshr
このスレの無職ニートの言うことなんて信じる人いないよ
590日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 13:42:41.54 ID:c3ZcscLf
おい、本多忠勝どこいったんだよ。全然でなくなっちゃった。
伊賀越えで逃げる時に、お金ばらまく銭投げの必殺技使ってから出番無し。
金投げすぎて無くなったからバイトでもしてるのかよ。
591日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 13:43:14.74 ID:bOPvZcJO
大体、原作がいくら登場人物がスカスカでも
大河ドラマにするんだからその他モブじゃなくて
演出で増やすのが普通だと思うが
592日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 13:44:33.15 ID:+Cdsq6MU
>>586
豚センセは記憶障害wだから伏線はったり回収したりは不可能だろw
1話完結?と思うほど話が繋がらないこともあるくらいだから・・・
このドラマにそれを求めてはいけないw
593日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 13:45:14.07 ID:OIUR40qh
>>590
忠勝の名誉のためにも2度と出ないほうがいいとは思わないかい?
594日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 13:46:48.25 ID:Mupq+3YK
なんでそんなのが大河ドラマ書いてんだよOTL

予算消化のために無駄パンフ印刷してるお役所かよNHKは
595日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 14:06:18.16 ID:g+nhqxLX
>>592
逆に

「天下泰平でみんなが笑顔に」
「さすが家康義父上さまのおっしゃることは素晴らしい」

くらいやってほしくなる。
596日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 14:16:44.23 ID:OIUR40qh
保奈美ナレからして太閤秀吉だけを呼び捨てし続けるのは、
家来筋の分際で生意気な、という心情の表れなんだろ。
597日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 14:19:37.77 ID:hkRfePSK
が、その妻や甥っ子は敬称つきなのであった。
598日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 14:29:48.66 ID:bOPvZcJO
>>596
逆に市が「秀吉様」と言ったら明らかに変
599日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 14:31:30.72 ID:OIUR40qh
>>598
>太閤秀吉だけ
と書いたのだがね
「だけ」
600日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 14:35:15.50 ID:eseqJzji
>>597
保奈美ナレだけじゃなく
このドラマの人物間の呼びかけ方はスゲー適当
北政所が江を呼び捨てにしたりとか
シエが相手によって秀吉と秀吉様を使い分けたり
要するに人間関係の設定が適当で
場面場面でテキトーなこと喋らせてるんだよな
601日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 14:40:19.19 ID:bOPvZcJO
市は昔から秀吉嫌いで有名だし、最初の夫の長政のこともある
秀吉の女にされるのが嫌で
2番目の夫の勝家と一緒に自身も自害しているくらいなのに
なぜ「様」付きで呼ばなきゃならないの?
602日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 14:40:20.75 ID:zywr234g
脚本書いてる人が
いろいろいるんじゃないの?
603日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 14:43:32.94 ID:2ydaJ55v
市ナレが「秀吉」と呼び捨てなのはむしろ自然
それなのに秀吉の母を「大政所 様が〜」
とナレショーンする呼ぶのは物凄く不自然
秀次秀勝にも敬称つけてるのも不自然

まナレ台詞の書き手にセンスが無いだけだ
604日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 14:43:50.69 ID:9gcU+nbC
功名が辻や篤姫をまた最近見てるが改めてすごく良いなと思う
江みたいに何これ‥え?ちょっとおかしいと思わず1話1話ずっと楽しめる
大河ドラマらしい深さと歴史の重みを感じる
605日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 14:51:37.47 ID:2D7DksrP
龍馬伝放送中は豪華な着物を着たかわいいお姫様が見たいと思ったものだけど
これはないわ
606日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 14:56:54.21 ID:2ydaJ55v
市の死んだ時の立場や身分だったら
「大政所様」ではなく「秀吉の母なか」
もしくは「大政所と呼ばれた秀吉の母なか」と
呼び捨てにしてもおかしくないのに
なんで「様」なんかつけたんだろうな
田渕兄作のウワサもある原作は市の語りじゃなく
通常の三人称で書かれてるので
市のナレーション台詞は完全に田渕先生オリジナルのはずだが
607日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 14:59:23.35 ID:dPtjgTfd
天地人の「信長殿」?みたいな手紙がない分ちょっとは勉強したのかなと思ったら・・
他の部分が酷すぎる
608日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 15:10:17.07 ID:b/CB8321
>>601
浅井攻めは秀吉は信長の一武将として命令に従ったまで。
三姉妹たちが仇というなら本当は信長。
このドラマではあくまでも秀吉が仇ということで悪役にされてるが。
609日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 15:19:53.10 ID:XNcfYlr5
>>565
向井は映画やドラマやDVDで脱ぎまくってるだろ
ホタルノヒカリなんか下半身まで脱がなくていいのに
下半身丸出しで隠さずブラブラ練り歩いて藤木がびっくりしてたしなぁ
610日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 15:20:29.89 ID:phfeDovo
>>588
女にとってゲームは取っ掛かりだけど
エロ、ビジュアルで二次創作しない大多数の歴女は
まじめに歴史の本や資料買いあさってるよ。
基本ヲタだから研究熱心だしただのミーハーと思ったら痛い目に遭う。
天地人で学習しなかったのかしらね
611日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 15:21:19.89 ID:Zt0F/GR+
つか小谷城下焼き払ったの勝家だけどね
612日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 15:24:33.87 ID:fa9+pR3t
>>611
ワロタww
613日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 15:28:44.64 ID:OIUR40qh
無学な脚本家と迎合考証家ではダメということ。
ストーリーテラーとしてもまったく才能のない脚本家。
614日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 15:40:08.02 ID:rLenfJqj
ムカイリ入浴シーンはあざとすぎて、歴女も鼻で笑ってます。

風林火山の勘助と親カピ様の入浴シーンは、大笑いできたんだけどね。
615日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 15:51:24.79 ID:SdbvRi1O
去年も福山のあざとい入浴シーンを何度か見たと思うけど
一応風呂を沸かしてくれてる姉やおりょうとの会話をいれるなど
一つのシーンとして成り立たせていた。
なんの流れもなく突然風呂入ってるカットのみ数秒挿入とか
びっくりしちまうよ。
616日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 15:57:06.71 ID:DbPWAx91
紀行?の高瀬川を開く際に畜生塚を弔う堂を建てたとあったが、それって1611年なんだな。
まるでシエ存命中は場所がわからなかったようなナレだったが、将軍夫人になってるじゃないか。

シエは秀次一族を弔うようには動かなかったということかな?
617日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 16:19:16.68 ID:H/SHmJ3z
温泉入浴シーンで視聴率稼ぎって火サスじゃあるまいしww

きっと最終回はシエと千姫が家康秀忠親子をガケに呼んで
動かぬ証拠と名推理で難事件解決だな
618日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 16:27:34.70 ID:Pt69OGQZ

さすがにスレも伸びなくなったなあw
ID変えまくってスレを伸ばしても何の意味もない、当たり前のことにようやく気づいたかw
本スレを追い越すぞ!本スレと差をつけたぞ!!      馬鹿はどこに消えたのやらw

「篤姫」を見ていれば分かる、ここからは田渕久美子の得意分野
「篤姫」すら見ずに的外れ過ぎなことを書かれてもなあ、説得力がなくて当然w

田渕は上野樹里と向井理のラブストーリーを思いっきり書けばいい
自分が江になったつもりでw
ゲゲゲおばさんがきっと共感してくれる

向井クンもここでまた評価を上げるだろうね
大河50作目の記念作品、追い込みを期待してるよんw
619日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 16:33:39.43 ID:ezyORiCU
ムカイリでダメなら芦田愛菜って…。
いい加減で、この大河は失敗したのだと認め、スタッフは何が原因か真面目に考えるべき。
今年のトンデモ大河の失敗を肝に銘じ来年以降は真剣に取り組んでもらいたい。
620日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 16:34:01.34 ID:1IYn44yK
>>618
向井婆ってやっぱりスレタイ読めないキチなんだな
621日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 16:37:00.63 ID:k4i9m8P/
えねえちけーの偉い人が
篤姫みたいな愚作を愚作と判別できないから
今年みたいな大愚作作らせちまうんだよ
622日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 16:40:07.71 ID:S41BiDRP
>>619
むかしの役者は、役者本人のファンが増えるより、自分が演じるキャラのファンが
増えることが、役者冥利に尽きると思っただろうにな。
製作側がこんな態度では、本物の役者は出てこんよな。
623日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 16:41:49.02 ID:xm2qEkIu
田淵嫌いなら、こいつも一緒に叩いてくれ
卑怯にも程がある

harhet mooori
素朴な疑問なんですが、ツイートされている日本の現状への想いや憂いを奥さんと議論されたりするのですか?@tkok_sosk_8228
43分前 お気に入り リツイート

に対する高岡の返事

@tkok_sosk_8228
高岡蒼甫
@harhet うーん。勿論してるけど。 一緒の思想。
16分前 ついっぷる for iPhoneから

宮崎あおいさんは保身に走るのであった
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

@tkok_sosk_8228
高岡蒼甫 ごめんなさい、訂正します。自分はこんな事は書きたくありませんが、
本人が書いてくれと言っているので書きます。
家の妻は自分と一緒の思想ではありません。火の粉が飛ぶのは勘弁です。と。
そう訂正してくれと言われましたのでそのまま書かせて頂きます。はぁ、家出ようかな。
4時間前 ついっぷる for iPhoneから
624日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 16:43:05.65 ID:k4i9m8P/
まあヒネタダ見てムカイリのファンになる人が
沢山出るとはとても思えない
625日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 16:45:09.15 ID:u5exn8LB
>>588
ゲーム好きの歴女は、男たちが血肉沸き踊る戦を繰り広げるのを好むので、
イケメンやイケおっさんが少なくて男同士の熱い駆け引きも無いシエには元々見向きもしない

去年や一昨年はイケメンや色気あるおっさんがいっぱいだから盛り上がってたけどな
向井とか去年の面々に比べたら地味なフツメンすぎて埋没する
今年に出てよかったな
626日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 16:45:35.13 ID:S41BiDRP
>>624
役者はほかの作品で見ることができるが、役者の演じるキャラはその作品でしか
見れない。映画のラストやドラマの最終回で、登場していたキャラとの別れが
寂しくなるようなドラマを作らないとな。
「この役者も出ています。あの役者も出ています。見て、見て」というのは邪道。
627日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 16:46:36.45 ID:4gkjUUtJ
刀を自分に突きつけて秀次のところにワープ。
しかし何にもできない…。いや、何かできても変なのだが、
何か、とりあえず口挟みました、とりあえず意見しましたという
ポーズ取るだけに事件が起こりシエが立ち会うの繰り返し。
戦はいや!私が止める!の繰り返しのような…。
シエがそこに立ち会い、悲しんだり苦しんだりするところこそ
しっかり描かねば行けないと思うんだがこのあたりパターン化。
似たようなことの繰り返しで一個一個の出来事が
深みもなく薄っぺらくなってしまってる。
628日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 16:47:44.26 ID:QhA5riIg
>>623
高岡って本物のバカじゃねえかw
まあこのしょぼい夫婦はどうでもいい存在ではあるが・・・
629日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 16:52:27.77 ID:4gkjUUtJ
>>626
でも大河は近年、あの人もこの人も出てるよ〜色が濃くない?
それでもうまくドラマになっていればいいとは思うが。
今年の大河はあの人もこの人もお気の毒としか言いようがない。
630日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 16:53:54.13 ID:ezyORiCU
>>622
すこぶる同意。
最近の大河の、媚び具合を見てるとそう思う。
以前は、大河でしごかれて後々大輪の華を咲かせた役者もいたろうけど、最近は俳優も『やっつけ仕事』にしか見えないし、むしろ真剣に役に取り組もうと頑張る俳優の芽をつぶしてる気がする。
631日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 16:57:11.29 ID:vp+OMD8w
>>580
サンクス! 江は海外で放送するのは
漢字読めない外人が 仁 と間違えて見るんじゃないかと〇hkの
浅はかなもくろみがそこに有ったりしてw

外人さんが間違いに気がついてチャンネル変えても一瞬でも 江 を世界の〇〇万人が視聴した!
とか 〇HK側で言いように解釈されて 江 を持ち上げそうで心配w
632日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 16:58:28.21 ID:o6J9NL0J
219
原田 歴史ドラマをやるのに事実にこだわらない
昨日会った人のこと話しても違ってくるのに
百年以上経てば語り継がれてきたことも
その人を知る手がかりに過ぎない
竜馬や柳生十兵衛は興味深いけれど
自分なりにつくりあげたからで
歴史上好きというのとちがう
633日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 17:07:39.21 ID:o6J9NL0J
632の続き
史実からできるだけじゆうになって
ドラマの中の義光と出会いたい
(中略)地元の皆さんに違うと言われるかもしれないけど
乞うご容赦 ですよ(笑)

鎧 兜をつけていると大変
我々の柔な体を作ったのは
徳川三百年の平穏じゃないかと思う


追悼の意味も込めて引用
634日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 17:13:09.37 ID:JxKMPWWE
>>626
魅力のあるキャラが多数登場してこそドラマが面白くなるのにね
魅力のあるキャラ設定をするのはPと脚本家で、そのキャラをキャラ立てするのが役者

大河に限らず、キャラが立ってて魅力があるとそのドラマには人気が出る
ストーリーが少々穴があってもヲタがつくんだが、
シエは、ストーリーも破綻してるし、どのキャラも全部魅力がない

635日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 17:15:36.10 ID:a5z3bbrE
シエはイケメンと秀吉の被害者には懐くんだよなー
今は淀殿の実妹、これからは未来の徳川2代将軍の妻という勝ち馬ポジション

利休や秀次への秀吉の処断を変えるほどの力はもちろんない。
シエは秀吉に敗れた者・被害者をより気の毒に見せるための装置でしかない。

秀次切腹を本当に阻止したいなら、狂言自殺で三成を脅して秀次に会くより、
秀吉に「幼子が無事に育つ保証はない。また夭折したら後継者どうすんの?」と直談判すべき。
沙汰を覆す力が自分にないとわかっているなら、幼い娘を抱える寡婦が破天荒な行動はしないだろう。
秀次の実弟にあたる秀勝が生きていたら…遺児が男子だったら…自身が淀殿の実妹でなかったら…
リアル江様は秀次切腹の頃、背筋が凍るような思いをして過ごしていただろうな
636日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 17:17:30.83 ID:nzl6tlUd
>>631
アジア圏での上野の人気は日本人俳優としてはトップクラス
大河じゃなく、上野のドラマとして買い付けてるんだよ
放映前から、龍馬伝より注目度高い
仁なんて、無名俳優主演のドラマなんかと間違えるはずない
637日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 17:30:45.96 ID:YtN07g9B
なんだ、一瞬本スレに紛れ込んだのかと思った

>>636
スレ間違えてますよ
638日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 17:32:50.95 ID:Pt69OGQZ

さすがにスレも伸びなくなったなあw
ID変えまくってスレを伸ばしても何の意味もない、当たり前のことにようやく気づいたかw
本スレを追い越すぞ!本スレと差をつけたぞ!!      馬鹿はどこに消えたのやらw

「篤姫」を見ていれば分かる、ここからは田渕久美子の得意分野
「篤姫」すら見ずに的外れ過ぎなことを書かれてもなあ、説得力がなくて当然w

田渕は上野樹里と向井理のラブストーリーを思いっきり書けばいい
自分が江になったつもりでw
ゲゲゲおばさんがきっと共感してくれる

向井クンもここでまた評価を上げるだろうね
大河50作目の記念作品、追い込みを期待してるよんw

くだらない自演するなよ低脳がw>>623
639日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 17:34:01.56 ID:SdbvRi1O
>>621
篤姫は甘いところやツッコミどころも多かったが
それなりにライトファンをつかむツボは心得ていた。
夫婦のイチャコラだけで数字取ったわけではなく
篤姫の婚礼から急に人気が出たわけじゃない。
今年とは違い、助っ人がかなり手を入れていた印象。
それもわからず、ここから田渕の本領発揮と思ってる奴は
がっかりすると思うよ。
640日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 17:34:38.10 ID:zywr234g
>>619
とっくにわかってると思われるが。
改善できないのか、
する気がないのか、
が問題であって。
641日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 17:34:53.69 ID:bOPvZcJO
だから何故、原作者も脚本家も違う圧姫とシエを一緒にするんだよ
642日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 17:35:47.42 ID:SdbvRi1O
>>641
篤姫の安心して見れた感じは原作があったのも大きいだろうね
643日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 17:36:51.31 ID:ezyORiCU
>>629
本当に『後だしジャンケン』が増えた。しかし、『あの人が出るよ。この人も出るよ。』なんて言われても、全く期待が持てない今年の大河。
誰が出ようが、何かあるたびに『私が止める!!』と主人公がハリキリ喚くけど何も出来るはずもなく、その場で泣いて、次の場面ではケロリ。この繰り返しだから。
644日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 17:38:28.73 ID:Pt69OGQZ
さすがにスレも伸びなくなったなあw
ID変えまくってスレを伸ばしても何の意味もない、当たり前のことにようやく気づいたかw
本スレを追い越すぞ!本スレと差をつけたぞ!!      馬鹿はどこに消えたのやらw

「篤姫」を見ていれば分かる、ここからは田渕久美子の得意分野
「篤姫」すら見ずに的外れ過ぎなことを書かれてもなあ、説得力がなくて当然w

田渕は上野樹里と向井理のラブストーリーを思いっきり書けばいい
自分が江になったつもりでw
ゲゲゲおばさんがきっと共感してくれる

向井クンもここでまた評価を上げるだろうね
大河50作目の記念作品、追い込みを期待してるよんw

くだらない自演するなよ低脳がw>>623

田渕の宮崎あおいと何の関係があるのやら?それに同意するのはお前しかいない
アホにもほどがあるw
645日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 17:40:25.10 ID:bOPvZcJO

徳川の家臣に原田龍二が出るみたい
誰役だろ?
646日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 17:52:42.00 ID:Pt69OGQZ

623 :日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 16:41:49.02 ID:xm2qEkIu
田淵嫌いなら、こいつも一緒に叩いてくれ
卑怯にも程がある

628 :日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 16:47:44.26 ID:QhA5riIg
>>623
高岡って本物のバカじゃねえかw
まあこのしょぼい夫婦はどうでもいい存在ではあるが・・・
647日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 17:53:20.09 ID:wiyNJxDP
秀忠の弟達は出ないのか
648日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 17:55:13.56 ID:Pt69OGQZ
田渕が嫌いなら、どうして宮崎あおいを江スレで叩かないといけないのか?
低脳なりに答えろやw
649日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 17:56:45.25 ID:+4xVxfR8
田淵嫌いなら、高岡なんとかや宮崎あおいも叩け?
意味不明w
650日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 17:57:15.45 ID:nzl6tlUd
>さすがにスレも伸びなくなったなあw

大河板で暴れてたのが宮崎関係者ってバレバレな感じだな
芸スポ板で、必死に頑張ってるよw
651日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 17:57:26.90 ID:phfeDovo
>>648
いろんなこじ付けをつけていろんなスレに貼り付けてるよ
むりやりスレチの高岡叩きに話を持っていこうとしたり。
バカみたい。
652日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 17:59:15.01 ID:Pt69OGQZ
『テレビドラマでは、“幕末物は当らない”というジンクスがある「三姉妹」は明治
維新から100年という記念すべき作品にもかかわらず、視聴率的にはふるわなかった・・・・
この後も大河ドラマの幕末物への挑戦は続き、50作のうち「竜馬がゆく」から「龍馬伝」
まで9作が幕末を描き、第47作「篤姫」は最高視聴率29.2%を記録した。』
653日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 18:00:31.65 ID:nzl6tlUd
>>652
田淵さん凄いな
654日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 18:03:11.49 ID:RUBQ6/AZ
>>652
組!に全く触れてないな・・・・幕末物の視聴率が悪いというなら組!入れても問題ないのに・・・・
グッズやDVDでの収入があったからわざと避けたのかな
655日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 18:14:00.59 ID:mLE9qfAz
宮崎あおいにタゲそらししてるのは精神病の堀北のキモオタ
656日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 18:16:08.85 ID:ezyORiCU
加賀まり子以降は、追加キャストまだないね。
スタッフブログも、確認したら今月頭で止まってた。
657日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 18:21:20.66 ID:bOPvZcJO
>>647
今のところ出そうにない…

大野治長に武田真治はきまったのだろうか
658日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 18:23:22.86 ID:ljn6dIZA
逆に田豚の得意な描写ってなんだろうと思う今日この頃w
659日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 18:31:10.49 ID:g7WOYBXG
>>658
視聴者を心の底からげんなりさせる描写かな
ある意味難しい
660日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 18:31:12.01 ID:yoZLwIdG
>>658

トレンディ・ドラマ(死語)っていうやつ?

トレンディドラマって見たことないんだけど、
こんなにスッカスカでキャラの性格最悪で
ベタな恋愛物が
受けてた時代もあったの?
661日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 18:33:48.62 ID:+4xVxfR8
>>660
トレンディドラマに失礼な

こんな糞脚本のドラマより、かなりよく出来てたよ
662日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 18:39:22.20 ID:1RydpQ+5
誰か今週のあらすじを4行ぐらいで頼む
663日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 18:47:20.11 ID:ezyORiCU
江、太閤の命にそむく。
全員で江を説得。
コブツキでならと渋々承知する。

こんな感じ?
後、何かあった気もするけど忘れた。すまん。
664日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 18:49:42.53 ID:SdbvRi1O
>>662
江「秀次さまの切腹を止めてみせる」
江「止められなかったのでサルと縁切る」
サル「おまえ、も一度嫁に池」
秀忠(……)※入浴中
665日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 19:00:09.17 ID:f1nBRbch
武田真治、何の役かと思ったら大野なんだな
666日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 19:08:58.68 ID:Pzbn6NNK
>>658
ヒロインが手作り品を誰かに贈ってその相手がソレを手にして死んでいくとか
ヒロインが転んだりコケそうになった時にイケメンが抱き留めてくれるとか
立ち聞きとか歩き食いとか、たくさんあるにはあると思う
667日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 19:30:34.60 ID:Xh5zruDH
堀北真希に口内射精したい
668日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 19:38:32.55 ID:wSe8Bev9
ホマキはキツネ目ブサイク
669日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 19:39:56.99 ID:S41BiDRP
>>667
堀北真希がこのドラマに出てるのか?死ね、基地外。
670日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 19:45:45.12 ID:DCiUlnWl
出演してない役者の名前ばっかりだな
671日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 19:52:54.03 ID:xhTCAEoe
>>666
それらのパターンは、自然なヒロインageや恋愛描写、
上品な描写などが「不得意」なのを示していると思う。
672日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 19:54:20.96 ID:DRmzKILF
堀北のキモオタがいるらしい
673日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 20:01:59.75 ID:hqrDBLMo
もう歴史ドラマじゃない。コスプレ妄想ホルモンどばどばドラマ。
来週からはこうなるだろうなw
ツンデレ→恋愛→出産→ツンデレ→恋愛→出産→ツンデレ→恋愛→出産→・・・・最終回w
674日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 20:12:38.48 ID:IlE9kTCn
皆さんに質問!
天地人の家康と江の秀吉はどっちが悪い?
675日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 20:14:55.54 ID:hqrDBLMo
ここは天地人のスレじゃない。
関係ないことで荒らすな。
676日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 20:16:47.25 ID:btuu2PET
加賀まり子出演の回になると怖そう、さすがに上野のわがままは通用しないだろう
677日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 20:22:53.81 ID:IlE9kTCn
荒らしではない
聞いてるだけだ
678日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 20:25:26.26 ID:WvOBOCr1
堀北はオレの肉便器
679日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 20:28:16.31 ID:cD/HkMXf
シエと何の関係がある?
680日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 20:31:05.15 ID:f1nBRbch
>>676
いや、絶対篤姫と同じパターンだよ
681日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 21:01:49.13 ID:mwqt/Vk9
ホマキのキモオタのせいでスレが止まった
682日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 21:08:54.10 ID:k4i9m8P/
オタナリ嵐が一段落したところで
次は個人ブログのコピペがくるか
683日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 21:18:41.99 ID:zywr234g
>>665
いまさら大野とか意味あるのか?
出すならもっと前からだろ。
もう、役割的には、架空の人物でも問題ないだろに。
しかも微妙に狙ってるような武田真治とか。

684日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 21:20:07.60 ID:ZQh1n2yy
ホマキはムカイリの肉便器だろ
685日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 21:22:17.37 ID:jt6APj4r
>>682
逆に、面白い個人ブログ教えて。
今のところ、気に入ったのが2つしか無くて もう少しバリエーションが欲しいところ。
686日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 21:23:36.29 ID:f1nBRbch
>>683
関ヶ原で武将が急に増えるんだよな
今までいてもおかしくないのにほんともう唐突に
武田が大野ってことはもしかしたらなんかあるのかもしれん
687日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 21:30:14.24 ID:k4i9m8P/
加賀まり登場もタケシン大野も金山福島も金吾が刑部も
富田が春日局!とこのスレで言われた時みたいなガセではないかと
688日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 21:33:17.12 ID:1IYn44yK
>>684
向井婆のキモイ妄想は向井スレでやれ
どうせ椿木しか相手してもらえない向井さんw
689日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 21:37:37.96 ID:5hojX0dl
大野治長は関ヶ原合戦では東軍に従軍していたんだが
まあそんなことはスルーだろうな
690日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 21:38:34.79 ID:bOPvZcJO
>>689
家康隊だったな
691日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 21:39:21.85 ID:mjJ57l/L
>>689
スイーツ要員です by屋敷&田渕
692日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 21:41:18.12 ID:bOPvZcJO
>>687
金山が福島なのは本人のブログ情報だと
693日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 21:50:01.67 ID:/JkQG8iX
堀北オタは低脳>>655が当たり
694日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 21:52:12.41 ID:g3ZRDbcP
脚本家の腕が落ちている
ttp://eiga.com/news/20110726/18/

田豚のことだな
695日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 21:57:08.30 ID:bOPvZcJO
>>687
武田真治が大野治長は
犬HK配布リーフレット「ウォッチ8・9月号」に掲載
696日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 21:59:08.97 ID:f1nBRbch
>>687
658 :日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 16:51:37.22 ID:9BWkmC0Z
NHKが配布しているリーフレットに載っていた人物相関図で今日確認。大野治長役は武田真治さんです。

http://nhkworldpremium.com/program/detail.aspx?d=20110828200000&ssl=false&c=26
697日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 21:59:51.46 ID:f1nBRbch
>>696の下は加賀
698日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 22:00:29.30 ID:oP/cn74r
どうせなら大野治長と初めから恋愛ものにして
秀吉の子供産むけど、本当に愛しているのはあなたなのよ…
みたいな感じにした方が、田渕のような女には受けるんじゃね?
699日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 22:03:58.79 ID:5hojX0dl
たぶん、田渕が大野の存在を知ったのが
最近なんだろう
700日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 22:08:14.20 ID:oP/cn74r
>>699
有り得すぎるな
そういや、初と江の乳兄弟って聞いたことないけど、名前知られてるのかな
701日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 22:28:45.17 ID:mjJ57l/L
田渕が書いた原作では大野と淀が悲恋設定だったから
秀吉の死後から盛りあげるんでない?


702日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 22:30:34.22 ID:lxE8JhIq
三成報われないな
703日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 22:33:48.68 ID:5hojX0dl
×田渕が書いた原作では大野と淀が悲恋設定だったから
○田渕兄が書いた原作では大野と淀が悲恋設定だったから
704日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 22:38:52.53 ID:oP/cn74r
>>703
これだな
大野との悲恋話なら、尚更最初に出てても…
むしろ幼い頃から大野と仲良い茶々とか
従兄弟として高次と仲良い初とかすりゃいいのにな
そしてそんな二人組を見て江が、自分もいつかそんな人と出会えたら…と憧れるとか
705日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 22:57:51.96 ID:SdbvRi1O
今さら大野とかいろいろ・・最初から構成の都合で決まっていたんじゃなくて
キャストでテコ入れするための後半人事としか思えないな
関ヶ原〜大阪の陣には相当人を増やさないとまずいのはたしかなんだが
突然どっと増えてもおかしいし、大丈夫なのかな
706日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 23:03:45.93 ID:vp+OMD8w
おい、おまえらここ見てみろ
なんか凄い事になってるみたいだぞ フリーズ??

tp://tv.yahoo.co.jp/review/1342/
707日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 23:04:06.02 ID:9GgxCLZm
>>705
ホナミひとりがいれば済むこと
708日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 23:08:34.96 ID:5hojX0dl
浅井三姉妹が主役あつかいなら
大野三兄弟も京極姉弟も最初から出てこないのはおかしいし
最初から出さないなら最後まで出さないでおくくらいでないとダメだろ
709日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 23:09:50.99 ID:Vv7ZLklJ
>>580
台湾は義援金をたくさん贈っていただいた国でましてや日本の戦国時代ファンもいるのにある意味冒涜行為だよね。
710日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 23:10:58.82 ID:v46hGBu0
悲恋って言っても完全に大野の片思いだよ
淀はひたすら秀頼秀頼
711日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 23:11:46.45 ID:9GgxCLZm
森三兄弟は出てたな
本当に全体がぶつ切りだな
712日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 23:14:21.90 ID:oP/cn74r
>>711
森三兄弟出てきて、蘭丸はともかく残り二人とかマイナーなの出すなあ
と変な意味で感心していたけど
あれは誰の支持なんだろうか 田渕絶対知らないだろう

浅井三姉妹の話なら、浅井井頼出せる絶好の機会だったろうに
713日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 23:19:46.01 ID:tvKk+4e/
散々既出かもしれないんだが、テンプレの

>「江の三番目の夫である秀忠は、家を守ることしか考えない最悪の旦那だった」

って、この時代では当たり前のことではないだろうか?
どの家も、家を守ることが最優先で、
家を守ることが出来ない君主は、
下手をすれば身内に殺された例もある。

そんなことすら知らない
(あるいは知っていても知らぬ振りをしてかどうか知らんが、
 最悪だののたまう。)
タブチに大河の脚本を書く資格はあるのだろうか。
714日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 23:23:51.84 ID:VJYfWKVR
天下泰平を負う決意をした筈なのに、よその国の野菜を略奪
する兵の長の方が、家を守る旦那より上とはね。
715日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 23:25:03.21 ID:8p7h77cG
でも、今現在ヒネ忠は家を守ろうという気はなさそうにみえる。

いつ豹変するのかな…
716日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 23:29:10.93 ID:btuu2PET
>>696のURLいじってたら8月下旬「江戸の鬼」のあらすじがあって加賀まり子が
江にむかってしきりに男を産め!ってある。第2子も女だった。これって今の
皇太子妃に圧力かけないか、原作にはこんなセリフはなかった。NHKに苦情の予感
717日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 23:29:30.19 ID:9GgxCLZm
秀勝が敵の子どもたちと遊んでるシーンがあったと聞いたが
そういうシーンがありなら
北ノ庄が落ちたあと
まだ幼い三姉妹と秀吉が仲よく遊んでもよかったんじゃと、ふと思った
718日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 23:30:39.87 ID:oP/cn74r
>>716
加賀まりこさんて、秀忠の乳母役になるんだっけか 大姥局?
719日曜8時の名無しさん:2011/07/26(火) 23:56:42.36 ID:494p79oM
アンチ以外がつまんねぇこと書くからスレが止まった
720日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 00:07:01.71 ID:feEt3sZt
大野修理は浅井家滅亡後、命を守るために出家→秀吉死後、実母大蔵卿局を助ける
ために還俗して大坂城に入る設定かな?
本当なら最初からいてもおかしくない人なのに。
721日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 00:14:37.70 ID:WJeOdajh
改易マニア→家を守る
こういうことか
どうあれもう、田渕と小松には書いて欲しくない
722日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 00:24:01.08 ID:feEt3sZt
田渕脳では戦国乱世であっても重要度は。
恋愛>>>>(越えられない壁)>>>>>家名存続だから。

時代背景考えることができない人なんだね田渕は。
723日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 00:25:37.35 ID:5RyGwLOF
わたしたちはともに女性です
戦場におもむいた男たちの留守を守る女なのです
ある時は国のために他国へ嫁がされたり嫁いできたり...
わたしたちはみんな共通の哀しみをもっています。女であるという...
男のつくる運命に左右されるという哀しみをもっています
でもだからこそなお強くなお誇らかに...行きようとは...思いませんか?
女は、女こそはどんなことがあっても男たちの闘いのために、お互いを憎みあってはいけないのです
戦争によって国と国が交わりあってもしもそこに小さな命が生まれたら、
たとえ両国がまだ闘いの火を消さずとも、
それをこそたいせつに育てるのが女の役目です

某少女漫画の台詞だけど、この何百分の一の覚悟でもシエにあればな...
724日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 00:32:41.41 ID:B9daZ42a
堀北なら俺の肉便器だよ
毎晩中出ししてる
725日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 00:34:52.37 ID:feEt3sZt
>>723
完子を育て、千姫の姑でもある実姉淀を見殺しにする女だからなシエは。
徳川と豊臣の戦は武門ゆえ仕方ないが。姉妹同士憎しみ合っているから。
その辺どうやって正当化するか見物だな。
完子 虐待されて、使用人同然の扱いを大坂城で受けて育つ。
千姫 嫁いじめ。
淀の助命を主張するシエに対して、淀から受けた虐待にたいしる報復から処刑を
強硬に主張する完子と千姫。

完子と千姫が
726日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 00:37:30.81 ID:PBGgsYsw
>>725
徳川家康の時みたいに「誰が殺せといったぁあああ」で終わりじゃね
初が淀騙して息子のために堀埋めさせたのもスルーでしょどーせ
727日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 00:47:22.67 ID:f2+k5Tzf
>>725
憎み合ってるなんて事実ないでしょ?
小説の設定を史実と混同しちゃだめだぞ
728日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 00:52:25.30 ID:PBGgsYsw
憎み合っては居ないだろうけど初もシエも嫁ぎ先の利益が最優先な訳で
それを理解せずに妹信じて堀は埋め立てられるわ命乞いして無視されるわw
淀ってはっきり言ってただの馬鹿でしょ
729日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 01:01:11.19 ID:WA7WepnI
堀北真希なんてマジブサイクだと思うんだがw
730日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 01:03:26.77 ID:wUK+ltYH
本スレで歴史談義しろ。
731日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 01:05:02.16 ID:e8xgyfwO
p://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20110726-00000018-eiga-movi
732日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 01:09:04.15 ID:zVo4WqL6
>>720
ごめん、本当に田渕の脚本に何を期待してるのかと。
唐突に都合良く現れるだけに決まってるじゃん・・・
前レスにもあるように、後半テコ入れ、スイーツ要員程度だよ。
今までの放送みてりゃそう思うのが普通。

>>725
妄想だろうけど安直だね
733日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 01:13:52.58 ID:UtBv1K1W
大野は淀が死んだ後にスイーツ台詞を言う予定(原作)だから
出すことは必須
734日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 01:28:45.70 ID:LVWnQIVw
そういや織田信包はどこいったん?
735日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 01:38:53.28 ID:a/9tnt0M
>>734
序盤の人物は何の説明も無く退場していってるからなぁ・・・
736日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 01:40:31.18 ID:wm0s2Lw7
アホー乾燥が投票できないのはまたなんか小細工してるの?
737日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 01:43:10.62 ID:wm0s2Lw7
>>734
絶賛改易中かな?
まだご存命のはずです
738日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 02:16:04.68 ID:3U5OV3qT
>>725
淀と江が憎しみ合うことなんて絶対ないと断言できてしまうから困る
このドラマの脚本に人と人との愛憎劇は荷が重過ぎ
739日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 02:46:33.90 ID:dWj51gHu
>>716
田渕そしてシエを製作しているNHKスタッフが一番問題なんだが「男を産め」という
当時なら至極当たり前の台詞にそういう難癖つけるクレーマー連中も問題なんだよな。
そういう奴らのせいで事なかれ主義の無難に時代考証抜きで現代的発想で行こう
というおかしな発想が生まれる。
740日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 02:49:50.57 ID:wm0s2Lw7
えび蔵の家に行って「なぜ次は男なのですか?」「女ではダメなのですか」って訊いてこれるかな豚さんは。
相撲の会場でもいいんだよ。できるかい?
シエがドラマ内でやってるのはそういうことなんだけどねえ。
741日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 02:51:01.60 ID:0VvAShpi
前田利家なんて重要な人物のはずなのに初回しか出てこなかったからな
演じるのが全く聞いた事のない役者だった時点で色々と嫌な予感はしていたが…
>>737
大阪の陣の直前まで生きていたので存命で正解
742日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 05:48:06.02 ID:dMMM8f+M
田豚さん、もう気が済んだろ
無期限休業しなよ
743日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 05:58:03.28 ID:feEt3sZt
葵では大坂城を脱出した千姫が秀忠の陣に現れた時、家来もいたのでその手前、
「なんで豊臣の嫁として秀頼と共に死ななかったのじゃ。」と叱ったな。
二人きりになって、「よく戻ってきてくれた」と秀忠が泣いていた。
向井秀忠なら千姫が戻ってきても泣いて喜ぶとは思えんが。
「豊臣の嫁として死なないような千はわが娘ではない。その賤しい根性は浅井の血
じゃ」と親子二人きりでも嫌味言いそうだな。
>>740
海老蔵の家はお葬式ムードだろうな。海老蔵はここ1年災難続きだな。
海老蔵側の親族や梨園関係者は海老蔵に「おめでとうございます」と言うの
は失礼にあたるのかな?
歌舞伎役者に女がなれるようになったら女形は全員首になるからな。
女役を男が演じると言う、歌舞伎の特殊性もなくなる訳だし。
744日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 07:45:08.49 ID:wUK+ltYH
養子迎えりゃいいだけ。
アホか
745日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 08:42:28.32 ID:n/xrI2pk
田渕センセは「女はサベツされてる!」と
叫べば自分が正しいと思ってられるんだよ
だから本心では女性差別の状態が大好き
746日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 09:01:53.08 ID:feEt3sZt
>>744
世襲の職業(大名・梨園)は実子相続が一番無難。
養子を迎えると親族の誰を養子にするかでお家騒動になることは腐る程ある。
秀吉のところみたく、甥を養子にした後に実子が産まれたら大変だ。
親の人情としては実子に跡目継がせたいのは当然だし。
747日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 09:11:10.34 ID:oxGpIRmd
>>743
子を人質に出す父は悪たぬきというのが信条の子たぬきは
千のことは相当悩むはず。

田渕がその設定を忘却した場合は別。
748日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 09:11:20.52 ID:SoVs4XNB
いま「徳川家康」の1話から見てるが
小国同士の政略結婚で結ばれた家康の父と母が
それでも夫婦の絆を深めていく様や
国同士の思惑で引き裂かれていく無残さが
情感深く描かれている
なんでこれと同じドラマの枠が
「すきでもないのに凸ぐのでっすかーあ」
になっちゃうんだろうなあ・・・
749日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 09:14:49.18 ID:N+vinw61
だって田渕だもん
750日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 09:17:05.56 ID:S0ZYXbLY
>>747
これまでのパターンからすると
幼い秀頼がイケメンで
芦田千姫は会ったとたんにポーっとなって
両想いになるんだよ
だから政略結婚じゃありません!てな

庶子側室はもちろんスルー
751日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 09:21:42.81 ID:9PHzMFrb
古田織部が出てきたから豊臣家との密通疑惑とか秀頼庶子をかくまうとかするのかなと思ったけれど、
たしかにこの脚本家では秀頼と千姫が相思相愛で庶子なんていませ〜ん、になりそうだな。
752日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 09:22:16.22 ID:feEt3sZt
>>750
国松・天秀尼スルー決定か?
まあ、スルーされた方が幸せだが。
753日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 09:54:41.62 ID:dT8XqgXI

09:30:50.95 ID:uXNOR8dB0
最新の視聴率

15.5|新・警視庁捜査一課9係
13.9|ブルドクター
13.5|陽はまた昇る
13.1|絶対零度〜特殊犯罪潜入捜査〜
12.7|全開ガール
12.3|華和家の四姉妹
12.0|チーム・バチスタ3 アリアドネの弾丸
11.8|京都地検の女
11.0|美男(イケメン)ですね
*8.0|ドン★キホーテ
*7.9|花ざかりの君たちへ〜イケメン☆パラダイス〜2011
*7.4|それでも、生きてゆく
*2.1|IS・アイエス・男でも女でもない性
754日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 09:55:19.15 ID:N9Mma63s
田渕世界では、家門繁栄の為の政略結婚も側室・庶子の存在も悪なんだな。しかし、スルーされたほうがいいし、出番少ない方が良いよな。
755日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 09:57:59.74 ID:g1OjOk2j
>>750
相思相愛?
えっ!?

秀頼と千姫の婚儀は秀吉様のご遺言なんだがな…
二人が出会う前から決まっておった

オノレ、田豚ッ!!
な、何を血迷いおったかッ!!
これが江戸の御世ならば、天誅をくらわせてくれるのだが…む、無念…
756日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 09:58:32.67 ID:2UdP5SQi
肝心の秀忠は側室の子なのにな
757日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 10:04:50.13 ID:feEt3sZt
>>756
上野シエなら向井秀忠との初夜で「私は浅井長政の正室の子。秀忠殿は側室腹
と聞いておりますが」と嫌み言いそうだな?
758日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 10:12:17.66 ID:N+vinw61
秀忠の側室腹でも内大臣の子
田舎大名とは格が違う
759日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 10:13:35.25 ID:g1OjOk2j
全てにおいて破綻しているドラマだから、もう何を言っても無駄であろうな
760日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 10:24:05.00 ID:feEt3sZt
>>758
通常はそうだよな。
秀忠が内大臣の実子を鼻にかけたら、シエは「私の伯父は右大臣です」って反論しそうだな。
父ではなく伯父な。
761日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 10:36:18.84 ID:oC0j1bB7
男女の待遇差には噛みつく癖に
身分サベツに乗っかってえばりたがる
だから田渕ヒロインは「美しくない」とか言われんだよ
762日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 10:46:41.00 ID:2UdP5SQi
秀忠が将軍になったら
シエにはちゃんと「上様」と呼ばせるんだろうな?
763日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 11:00:33.52 ID:g1OjOk2j
いいえ、秀忠殿ッ!!てな感じじゃね
764日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 11:48:41.62 ID:qDfPRIhv
>>760
父は無位無官だから伯父を引き合いに出すしかない
関白を知らなかったのに
765日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 11:51:51.04 ID:Ee1wduOL
>>732
NHKはてこ入れの方向を間違えてるな。
脚本放置では、いくら役者を投入しても何もならないだろうに。
766日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 12:46:02.15 ID:MUhpzxB5
>>765
「引き算」の発想で出来ているドラマに思えるんよね。
一部の歴史好き以外は詳細な史実ネタは不要であろうと決め込む。
そこを引き算すれば「人間ドラマ」になると思い込んでいる。
充実した人間ドラマにするための作りこみは一切なされていない。
これじゃ面白くならない。

ほかにも引き算の発想がある。
風林火山のように地元以外の人間は知らない地名をたくさん出すと、
他地方の視聴者は嫌がるだろうと決め込む。
知らない地名が出てくると、それを喜んで調べる人もいることは考慮の
外に置かれている。

従来の大河のように登場人物が多すぎると、戦国時代に詳しくな人は
嫌がるだろうと決め込む。その結果、OPのタイトル・ロールがスカスカ
になっちゃった。豊臣・徳川ともに常時出てくる家臣は一名だけ。

引き算を積み重ねた残り滓を見ているわけだから面白くはないわな。
767日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 12:56:19.79 ID:8uhjDJ4W
単純に多くの人間を同時に動かす能力がないんだろう
意図的にやったのならもうちょっと面白く出来上がっててもいい
768日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 12:58:51.48 ID:feEt3sZt
>>766
主要脇役の少なさにはドン引きする。
過去10年の大河でこれ程主要脇役が少ない大河はないのでは?
もしかすると、「タイトルロールの序列で役者同士が揉めるのを防ぐ
ため」かと思ったが?
北大路と同格クラスの役者を秀吉・前田利家あたりに配役したら北大路
と揉めるだろし。
姫様キャラは主役上野、二番手宮沢、三番手水川だが、姫様キャラを大量
投入したら若手女優同士で揉めるだろうな。
769日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 13:07:18.68 ID:2UdP5SQi
>>768
家康の北大路と同格クラスの役者を前田利家に配役した所で
タイトルロールの序列は変わらんだろうにね
770日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 13:15:30.69 ID:KYrNXZD5
北大路と同格って例えば?
771日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 13:20:36.51 ID:CeoA0iUW
>>770
里見孝太郎とかマツケンか?
772日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 13:25:22.52 ID:MUhpzxB5
歴史ドラマで人気が高い時代は、源平、南北朝、戦国、幕末と、いずれも戦が集中して
いる時代。わざわざ戦国時代を選んでおきなから、戦は嫌を主題にするのはおかしいわな。
現代の戦争をテーマに反戦ドラマというのは多くあるが、近代以前の戦はロマンの対象に
している人が多いんじゃないかね。
戦が嫌なら元禄時代でもやってろよ。
773日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 13:30:44.44 ID:di3na9Rt
江は、太閤殿下の娘だぞ
格から言えば
江の方が秀忠より上だろ
774日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 13:33:51.56 ID:cctGeeV+
ヒロイン:誰よりもえらい

男:えらくない
女:えらい

イケメン:えらい
ブサ:えらくない

シエワールドの序列ってこんなもんだろ
775日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 13:34:45.91 ID:KYrNXZD5
>>771
北大路とマツケン共演したら何かウケるなw
高橋と北大路は篤姫で被ったが同時には出なかったか
いっそ北大路・高橋・マツケン・渡辺謙共演で頼む
776日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 13:39:06.77 ID:6CuoesoK
勝家死亡以来見てないのだが
未だ
秀吉って呼び捨てなんですか?
777日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 13:39:47.45 ID:2UdP5SQi
>>775
既に高橋英樹が毛利輝元の中の人として出演する話があるじゃん
778日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 13:43:21.52 ID:MUhpzxB5
>>774
序列感覚が子どもだし、それもかなり低脳のものなんだよな。
779日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 14:05:31.20 ID:LrjDy8+A
なんかもうインコの名前もウンコでいいよ
糞大河だし
780日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 14:16:01.00 ID:feEt3sZt
>>777
篤姫の島津斉彬と違って、毛利輝元は毛利家を改易一歩手前まで追い詰めた
馬鹿殿なんだが。高橋英樹が引き受けるとは?
フジテレビの時代劇作品なら恩義があるから引き受けるだろうが。
781日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 14:17:17.31 ID:kO5KYI31
>>768
脚本や演出がよければ、
そんなことで俳優同士が揉めることはないんだけどな。
むしろ序列とかそんなことどうでもいいから、
とにかく出たい、となる。
大河って本来、そういうものだったはず。
782日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 14:23:38.67 ID:cctGeeV+
キャストの序列争いがさばけない
ってのが本当なら
これまで毎年のPが出来てたことが
今年のPには出来ませんでしたー
ってだけだが
783日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 14:23:52.58 ID:di3na9Rt
津川雅彦「脚本家の腕が落ちている」ドラマ業界に苦言
 [2011年7月26日 18:19]
http://eiga.com/news/20110726/18/
784日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 14:24:17.79 ID:feEt3sZt
>>768
少なくともシエは大御所役者に対して「序列は大部屋役者並でもいいから
出してくれ」とか「ノーギャラの友情出演扱いでもいいから頼む」とか言わせる程の作品
でないのは確実。
785日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 14:31:39.30 ID:2UdP5SQi
>>780
葵では宇津井健がやってたな

>>783
完璧に田豚の事言ってんな
786日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 14:32:49.24 ID:TjYh7nV9
[タックル!]菅政権と北朝鮮の闇を徹底追求[7月25日](1/2)
http://www.youtube.com/watch?v=7ARWbDC799U&feature=feedf
http://www.youtube.com/watch?v=iDcKbPXbYsQ

マスコミが2週間近く無視、隠蔽、沈黙を続けてきた、
日本の政治 史上最大の北朝鮮スキャンダル
菅政権と北朝鮮スパイの関係を、TVタックルが白日の下にさらす!!!


まだ見てない方はぜひご覧下さい。
787日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 14:32:57.92 ID:Ee1wduOL
>>784
これはそんなレベルですら語れないだろう。
普通のドラマに失礼だ。
もう、オファーが来たらがっかりするレベル。
788日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 14:35:51.28 ID:feEt3sZt
>>785
ジェームス先生の脚本だから宇津井さんが出演してくれたのだろう。

>>782
役者同士の序列調整はNHK・民放問わず担当プロデューサーの大事な
仕事だよな。豪華キャスト揃い踏みの年末年始特番ドラマなんか作れんぞ。
789日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 14:39:11.44 ID:ME7BPF7f
>>787
オファーが来たら最初のひとこと
「何人に断られてからここに来たの?」
790日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 14:40:09.46 ID:1g7iC0dT
今年に限っては、大河は
好きな戦国武将は扱って欲しくない&俳優としても出演するのは罰ゲームみたいな状況で、
出演者が少ないことは、視聴者としては不満なんだろうか?

何人増えたところで、この脚本じゃどうせドラマにはならないし不愉快になるだけだろうのに。
791日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 14:46:36.87 ID:2UdP5SQi
>>790
好きな戦国武将を出せと言っている訳ではないと思う
792日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 14:47:16.42 ID:MUhpzxB5
>>783
江は落ちているどころの騒ぎじゃないよな。素人でも、こんなつまらんものは書けない。
793日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 14:49:44.46 ID:S6Czhk5g
>>783
紹介ありがと

これは面白そうだね(^O^)
もう今年は大河望めそうもないので[神様の女房]楽しみに待ちますねo(^-^)o
794日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 14:50:20.40 ID:ROGM9WX0
ジェームス三木って健在だったんだ
795日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 14:59:57.27 ID:noWwq9tg
昔のジェームス三木は面白い作品をNHKで書いてたけど 
ただのリップサービスだよね
796日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 15:21:52.65 ID:yM/l5BBC
>>783
自分がやって以来の家康秀忠江のドラマだから一応は見たはずだからなあ〜
まあ言いたくもなるよなw
つうかもっとベテラン俳優が声を挙げないと
>>785
葵じゃあ利家北村和夫(秀次の中の人の父上)とか宇津井輝元とか
出番は少なくとも大物には大物を配役するってのは徹底してたよ
797日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 15:40:25.03 ID:feEt3sZt
>>796
北村パパも存命なら輝元役でシエ出演の罰ゲームを受けていた可能性
あるな。息子可愛さにね。
篤姫では平パパが調所広郷で1回出演していた。平岳大が大河初レギュラー
(徳川慶喜)だった関係だと思うが。
798日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 15:42:55.19 ID:Zz4Rl7fE
>>796
転地人でさえ、宇津井利家とか中尾輝元とか、
扱いはともかく大物には大物を配してるな
ほんのわずかしか出てないのに島左近=若林豪にはびびった
799日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 15:48:33.35 ID:feEt3sZt
>>798
シエでは島左近出して欲しくないな。
島左近は年配の大物俳優が多いね。
大物俳優の出演交渉に失敗して、大部屋俳優出す位なら島左近はスルーして
くれ。
800日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 15:50:01.10 ID:MUhpzxB5
>>798
天地人は配役はそこそこ楽しめたよ。江は毎回おなじ人ばかり出ている感じ。
しかも次々に死んでいくw
801日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 15:55:53.45 ID:feEt3sZt
>>800
シエ世界では死(退場)は喜び。
802日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 15:57:55.17 ID:2UdP5SQi
>>799
残念ながら、中村育二って人が左近で出るみたいよ
803日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 15:58:04.09 ID:S6Czhk5g
私も島左近好きなんで出ないで欲しい!
ってか。もうこれ以上いじくまわさないで欲しいわ!o(T□T)o
804日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 16:00:45.47 ID:feEt3sZt
>>802
初めて聞く名前。無名の新人俳優?
それともロートルの大部屋俳優。
後者なら論外だな。
805日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 16:04:41.28 ID:2UdP5SQi
>>804
自分もウィキみたけど全然知らなかった
そもそもシエで左近に大物使って来るとか考えられない…
806日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 16:05:25.71 ID:noWwq9tg
今いる俳優だけで話を回して欲しいな
被害者を出すな
俳優はもっと声を出して訴えて、まともな大河に戻して欲しいんだけど
内部に山田太郎や高岡みたいな猛者求む
上野江全く魅力なし、脚本糞 
これだけでいいから
807日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 16:05:38.71 ID:12LnGXCF
毛利輝元が高橋秀樹っていうのはガセじゃないんかね?
欣也と対峙する萩原三成もキツイのに、秀樹があの三成の傀儡にされるのか無理がある
英傑顔で風格がありすぎて、萩原三成より遥かに大人物すぎる。
お人よしキャラの宇津井健と賢しさ満点の江守徹はバランスがいいが、
高橋秀樹が毛利輝元というのは風格ありすぎだろ。
808日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 16:09:13.23 ID:feEt3sZt
>>805
島左近は三成役より演じることが多いけど、ロートルの大部屋役者みたいだね。
三成だけなく、左近まで辱めるとは。
石田主従をここまで侮辱する大河は初めてじゃないのか?
809日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 16:10:38.06 ID:wRbzaYYr
三成が軽すぎて大物俳優をつけると浮いちゃいそうだよね
大物でも演技がオーバーじゃない中村敦夫なんかどうだろう
810日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 16:11:47.21 ID:S6Czhk5g
秀樹輝元だったら大坂城から秀頼連れて出馬してきそう(^O^)
811日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 16:12:04.40 ID:feEt3sZt
>>808
訂正
島左近役は三成役より年上の役者が演じることが多いけど、ロートルの
大部屋役者みたいだね。
812日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 16:12:29.26 ID:2UdP5SQi
>>807
いや、毛利輝元の方が三成より遥かに大人物だろ?
813日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 16:13:49.42 ID:6ZT/wt3j
江は、女性主人公だから戦国武将に期待する方が間違ってる
NHKは、三姉妹の次の世代の若手女優俳優に多少名前がしれてる
プチ旬の登用を主眼に置いてるんじゃないかな
手始めが、千姫の子役時代
完子成長後とか、秀頼、千姫成人後
江と秀忠の子供たち
814日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 16:14:59.69 ID:xLkfJR8A
功名が辻を時専でやってるけど、シエを見た後に、功名を見ると功名ってちゃんと制作していたんだなと思ってしまう・・・(´・ω・`)

NHKで放送しているときはそんなこと思わなかったのにw
815日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 16:17:41.39 ID:KYrNXZD5
秀樹の使いどころ間違ってるよなあ…
816日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 16:19:16.52 ID:feEt3sZt
>>813
それなら武将出して欲しくなかった。関ヶ原保奈美無双でいいよ。
姫物だが、基本的に主役の上野より美人の姫様は登場させることができない。
これもネックのひとつ。
817日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 16:19:18.23 ID:S6Czhk5g
功名の時あまりに原作変え巻くりに頭に来てしまった自分を反省f^_^;
シエより比べものにならないくらいましだった!
818日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 16:20:36.27 ID:mTiqjOUY
キモイ顔文字使うバカがわいてきた
819日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 16:24:00.71 ID:KYrNXZD5
天地人も原作の面影無かったよなあ…
820日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 16:25:12.36 ID:MUhpzxB5
>>807
つーか毛利輝元って大物役者がやるような役じゃない。
821日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 16:27:00.16 ID:C74jUPFZ
金田龍之介や宇津井健、中尾彬など、大物がやっている以外は、ミキモト伸介、津嘉山正種など
822日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 16:28:18.89 ID:6ZT/wt3j
中尾彬を大物って思ったことないな
823日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 16:32:53.80 ID:b7lJg7Mn
>>821
むしろ後半二人が渋すぎて困るw
824日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 16:36:15.90 ID:2UdP5SQi
一応、西軍総大将(※ただし動かない)だけどね、毛利輝元
825日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 16:40:58.04 ID:2UdP5SQi
しかし、茶々の乳兄弟且つ愛人で秀頼の父親と噂の高い大野治長が
関ヶ原では東軍だったというのも面白いね
葵ではそこらへんやったっけ?
シエではまったく期待出来んが
826日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 16:48:09.04 ID:h1JSFKZS
>>825
三成じゃダメって事なんだろな
西軍って裏切りも多ければ日和見も多いしね
827日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 16:49:59.53 ID:3pQMS6rK
>750
愛菜ちゃんが祝言の席で
マル マル モリ モリって
踊ってくれたら今までの不満全部解消

ついでに秀頼が鈴木福君で
片桐且元が阿部サダヲならなお最高

無理かな・・・(T_T)
828日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 16:51:05.44 ID:j+CWUWQF
武将出すだけ中の人にも
史実の武将にも失礼って…埋めてしまえこんな大河
829日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 16:56:48.92 ID:Zz4Rl7fE
>>821
金田龍之介ってそうせい侯だけじゃなくTERUも演ってたのかww

関ヶ原に関しては主な武将は全く出さず、全部葵の使い回し+保奈美無双の方が良いかもね
830日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 16:59:26.99 ID:dSaBt7f6
関ヶ原の合戦は

  凸 凸 凸 凸 凸

こういう記号をうにょうにょ動かすだけで済ますと予想
831日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 16:59:39.76 ID:6ZT/wt3j
関ヶ原は初中心って、どこかで見たよ
832日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 17:08:49.54 ID:Z8cJ0Zea
>>768
キャストの少なさということで言えば、ここ10話ほど、まったく
新規のキャストが出てきていないのでは?大政所、秀勝、秀次と
死んでいくから、ますますスカスカになっている。
もうこのまま新キャラださなくて良いから、関ヶ原は三成と家康の
一騎討ちで良いよ。
833日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 17:15:37.63 ID:MUhpzxB5
>>832
タイトル・ロールで三姉妹の名前が出て、4人目が出てくるまでが随分長いんだよな。
先週なんか便所で小便して居間に帰ってきても、まだ4人目の名前が出ていなかった。
834日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 17:18:01.98 ID:f2+k5Tzf
いま独眼竜政宗見てるんだけど
OPで今の地域はこんなんなってるけど、戦国時代はこんなんなってました
っていう豆知識を見るのも好きだった 思わずへぇボタン押したくなっちゃう
あと幼少政宗役の子役の子が、政宗は小さいころこんな所に住んでいたよって
説明する姿が可愛かったな

昔の大河の方が良い冒険してるよね
今は冒険心よりも、いかにあざとく視聴率取れるかにしか集中できないとか
番組作る気ないだろ
835日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 17:28:55.41 ID:wRbzaYYr
>>832

>>もうこのまま新キャラださなくて良いから、関ヶ原は三成と家康の
一騎討ちで良いよ。

胴太貫持った家康と柳生烈堂の扮装したサンタクロースみたいな三成を想像してフイタ

836日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 17:36:56.81 ID:ydnjl0sB
>>834
というか日本の歴史とかないがしろにしてナンボな連中が手掛けてる
そしてそれを実際にあったことだと真に受ける層が割合いるからなおさら罪は重い
いい加減フィクションですの但し書きつけろっての、一片でも良心残ってるなら
837日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 17:41:18.29 ID:ydnjl0sB
付け忘れてた
上のは現大河における話です
838日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 17:44:25.42 ID:kO5KYI31
>>813
大人千姫が出てくるかどうか
激しく不安なんだが
839日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 17:46:52.70 ID:f2+k5Tzf
大坂の陣まで、千姫を芦田愛菜でひっぱったら逆に凄いな
840日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 17:47:40.75 ID:oYox4yVQ
あー…
大阪落城やるんだから、成人千姫はでるだろと思ってたが
芦田→ホナミ無双で済まされる可能性もあるのか
841日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 17:48:49.25 ID:Zz4Rl7fE
>>834
題材からして、今決定している八重の桜までの10年間で
戦国4作品、幕末4作品、源平2作品だもんなー
偏りすぎ安全牌(といっても幕末は基本数字低いけど)に逃げすぎ。

大平記とか花の乱とか琉球とか吉宗とか炎立つとか、90年代は冒険してるのにな。
842日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 17:49:47.32 ID:f2+k5Tzf
応仁の乱が起こるまでのやりとりを見てみたい
主人公は誰がいいだろうか
843日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 17:51:43.15 ID:oYox4yVQ
やるんならスタッフ脚本厳選した人材でたのんます
844日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 17:55:34.91 ID:f2+k5Tzf
このままだと、シエが千姫救出しそうだな
天地のカネツグとどちらが非常識だろうか
845日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 18:05:20.56 ID:3YlFShKC
>>841
世の中全体が守りに入ってるから安牌にいく流れは仕方ないやろ
バブルの香りがまだ残ってたからね90年代は。

まあどうせ安牌に逃げるなら逃げるで徹底して
過去の名作大河を最新CGの壮大な戦闘シーンで迫力あるものにした
デジタルリマスター版とかやってもいいと思うが。
846日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 18:06:19.25 ID:kO5KYI31
秀吉没、三成没後の淀に
田渕氏がどれほど価値をみてるか、
だな。
それによって大阪陣のボリュームが変わる。

意外にアッサリ風味かもよ。
大阪陣って、基本、政治戦だから。
苦手だろ。
847日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 18:13:02.90 ID:f2+k5Tzf
むしろ、関ヶ原終了からが徳川の真骨頂だと思っている
関ヶ原から大坂の陣までの間、豊臣ってどんな政治的なことしてたっけ
848日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 18:30:14.85 ID:7MPFRp0M
>>616
徳川に嫁いだら既に赤の他人
849日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 18:38:31.14 ID:2UdP5SQi
二条城での秀頼と家康との御対面の時
付き添いの大政所が家康に深々と頭を下げたことにより
秀頼にこれから取るべき姿勢を示したらしいが深いな
850日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 18:38:37.46 ID:yM/l5BBC
>>825
元々修理は関ヶ原前に家康襲撃計画の罪で配流中
葵では家康が淀殿のご機嫌取りのため配流を解いて上洛させたという扱いだな
851日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 18:44:55.48 ID:3Fz4r1nC
デジタルリマスターは画面が硬質になって好きではないと、こっそり呟く私はアナログ世代
852日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 19:05:46.71 ID:fuH4Y0a6
>>841
大冒険するなら天皇を主役とした作品とかありなんじゃないかな。
間違いなく色んなとこからお叱り受けるだろうがw
853日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 19:09:59.26 ID:wUK+ltYH
それって政治的な冒険だろ。
大河の冒険とは、マイナー時代や人物で成功させることだと思うが。
854日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 19:21:23.68 ID:f2+k5Tzf
マイナーな人が主人公になるのは問題ないんだが
清盛の次の大河とか、誰得にもほどがあるような主人公じゃなあ…
855日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 19:27:22.45 ID:DIfZMz/j
昼間からどんだけ暇なんだよ
歴史オタはリアル話し相手いないのか
856日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 19:33:19.14 ID:kO5KYI31
>>854
もし失敗しても
被災地支援の大河、視聴率はどうでもいい、
で逃げられるからね。
完全に逃げ腰になってる。

もし「清盛」が大成功になった時が見物。
いきなりいろいろ突っ込んでくるかもしれない。
857日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 19:37:16.23 ID:iBXIJ80x
>>852
南北朝なら、太平記とかぶるけどありだと思う
858日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 19:37:37.24 ID:f2+k5Tzf
>>856
そんな逃げ口上使われたら
じゃあその制作費まるまる支援に回しとけよって言われるのがオチになりそうw
もう素直に独眼竜政宗再放送の方が、みんな喜んでくれると思うわ
859日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 19:39:48.88 ID:MUhpzxB5
>>854
でも時代的に、いままで大河その他の時代劇に登場することのなかった人物が
大勢登場しそうなので期待はしている。同志社からみで徳富蘇峰なんかも出る
んかいな?
860日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 19:41:02.32 ID:0+QjS41R
>>825
そもそも関ヶ原は、表面上は徳川vs豊臣じゃなくて
豊臣政権下における内紛ということだったんじゃないか
加藤清正や福島正則らも秀頼と戦ってる気は毛頭なかったろう
三姉妹の叔父の織田長益も関ヶ原では東軍
861日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 19:46:37.47 ID:0+QjS41R
三姉妹の〜というか夏の陣まで淀の補佐役だな<長益
862日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 19:46:57.05 ID:2UdP5SQi
>>860
表向きはそうだが三成も家康も他の大名だって
そうは考えていない人が多かっただろう
実際に家康不在中の外人部隊の東軍をまとめていたのは
徳川重臣の井伊直政だった
863日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 20:09:04.66 ID:nNeabVJu
>>834
>あと幼少政宗役の子役の子が、政宗は小さいころこんな所に住んでいたよって説明する姿が可愛かったな

http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20110108-639015-1-L.jpg
時の流れの酷きことよ
864日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 20:18:52.82 ID:f2+k5Tzf
>>863
やめろよぉ!
865日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 20:20:47.50 ID:wUK+ltYH
また歴史談義野郎どもが現れてきたか。
本スレ池
866日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 20:21:40.98 ID:h1JSFKZS
独眼竜で痛い目にあった最上義光なんかは
早くから秀吉が死んだら徳川が天下を取ると見越して
息子を家康に臣従させていたな
867日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 20:36:24.63 ID:weuSroHK
>>863
写真のおっさん「梵天丸もかくありたい」
868日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 20:54:57.70 ID:yM/l5BBC
>>866
でもその息子を家康に臣従させたのが最上家滅亡の原因ってのが悲しいね
869日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 21:04:14.37 ID:yd9vsNuz
上野樹里の江を見ながら、こんな姫とやりてーって思えないとこがダメ。
水川あさみや宮沢りえもそう。
ガラシャくらいかな?
870日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 21:06:36.15 ID:0+QjS41R
>>862
そりゃ三成はじめとする西軍と徳川一派は天下分け目とわかっとるわ
でも秀吉子飼いや淀の取り巻きで東軍に参加した連中なんかの多くは
三成は憎くても、ゴールに秀頼の死があるとは、思ってなかっただろう
871日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 21:07:14.23 ID:7q4nrZO2
>>869
和服の女とのやり方知ってるのか?
872日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 21:08:44.60 ID:2UdP5SQi
>>870
徳川一派だってあの時点で秀頼の死までなんて考えてないでしょ
873日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 21:11:47.30 ID:0+QjS41R
>>872
家康は天下取って安定させるのが目的だから
豊臣の息の根止めるまでは計算してるさ
それを読んでた連中もまたけっこういたと思う
874日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 21:12:38.14 ID:h1JSFKZS
>>868
後継者選びのお家騒動だから自業自得だけどね

>>870
それでも大坂の陣ではみんな潰しにきてるからな
875日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 21:23:16.02 ID:VyUdfZGy
>>7
田豚の回しものめが
876日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 21:26:24.09 ID:f2+k5Tzf
>>872
本当に早々と豊臣滅ぼそうと思っていたら、14年も待たないよなあ
関ヶ原終わった時点で家康は結構な歳だったし
877日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 21:27:10.26 ID:0+QjS41R
>>874
大坂の陣ではもう豊臣は諸大名にはっきり見捨てられたからね
878日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 21:31:24.64 ID:0+QjS41R
>>876
家康は何事も焦らなかったのが勝因だろう
879日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 21:31:39.21 ID:2UdP5SQi
>>876
今川氏真みたく元は主筋でも従じて生き残る手立てはいくらでもあった
二条城の対面の時に主従逆転しているのだから
大人しく一大名に収まって大坂城を出ていれば滅亡させる必要はなかったね
880日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 21:32:28.42 ID:5Rf20WIp
アンチスレ乗っ取られた?
881日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 21:32:35.58 ID:Y09CdOB/
>>876
世良田じ・・・じゃなくて、家康が、豊臣処断派の秀忠を
ずっと抑えてたんだよ。
882日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 21:34:26.31 ID:j9POi3bu
本当に薄っぺらいドラマだね
883日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 21:36:25.26 ID:f2+k5Tzf
>>879
織田秀信だって、秀吉に臣従したから生き残れたようなもんだし
秀頼だって臣従してれば良かったのにとは思うけど
でも、本人はその気がなくとも、担ぎ上げる人もいるからなあ
秀頼の子も同じく
884日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 21:37:15.40 ID:hXNhQNap
ドラマ見てないで叩くだけの基地がいアンチは他で手一杯
885日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 21:39:43.24 ID:FIP0xU8P
千姫が輿入れするのは関ヶ原の3年後(家康の将軍職就任の翌年)だし
この時点までは豊臣家をどうするかは
家康も七分三分くらいの見込みで
豊臣家を平和的に臣従させられると考えていたんじゃないか。
886日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 21:43:34.31 ID:h1JSFKZS
>>879
豊臣を取り潰した所でたった65万石
諸大名たちに分け与える恩賞として計算が合わないではないか…
とは葵の秀忠談だな
887日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 21:45:16.70 ID:5Rf20WIp
アンチスレからアンチが消えたら空気がキレイになったw
888日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 21:49:18.88 ID:5Rf20WIp
流れ止めてごめんよ
どうぞお続けください失礼
889日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 21:53:36.75 ID:xYop05GW
アンチも呆れて見るのをやめて工作員が
ご丁寧にスレを伸ばしてくださる
890日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 21:55:16.98 ID:2UdP5SQi
呆れているのは確かだなw
891日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 21:56:48.66 ID:7q4nrZO2
シロウトの歴史談義だが
シエより遙かに上
892日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 22:24:17.31 ID:adBpNaFb
全然期待せずに録画しといてそのままにしてたのを今見てたんだけど
何コレ!?チョー面白いんですけどw
なんでテンペスト大河にしなかったのよw
それにしても謙信極悪そうだな
実際も性格悪いらしいからハマり役だな
893日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 22:28:48.43 ID:KYrNXZD5
タブタ降板マダー?
894日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 22:36:17.00 ID:fCPFCBOa
7/30 「江 〜姫たちの戦国」 (再)  第27・28話 2話一挙放送
895日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 22:45:42.14 ID:w7W6i2c6
歴史秘話ヒストリア 名作選 激突! 真田幸村 Vs 伊達政宗

 最高に面白かったよ。
896日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 22:54:32.79 ID:8umfHsKJ
きたおうじきんやなんて今の10代からはSBのお父さん犬のイメージしかないだろうな
最近なんて小物役ばっかだし
897日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 23:08:42.97 ID:wUK+ltYH
江は大阪の陣でも戦は嫌だって家康に言うのかな。
実際の江が反戦だった資料ってあるのだろうか?
898日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 23:12:23.39 ID:hG2uAgdQ
>>896

時代劇スターにとって時代劇がシエしかない現状は気の毒ではある

ふと三船、萬屋、勝等、大スターがもし生きていてシエに駆り出されてしまったら
と想像してぞっとした

899日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 23:13:53.27 ID:N7jYJRww
史実の江与が戦は嫌がったとしても
全くおかしくはないが
「イクサハイヤデゴザイマスー」みたいな
いかにも頭悪そうな喋りはしなかっただろうな
900日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 23:15:35.18 ID:feEt3sZt
>>897
田渕世界では、「淀は豊臣との共存を望んでいた。しかし、愚かな大野や真田が開戦
を主張して大坂の陣に至った。」にするんじゃないの?
三姉妹が好戦的という設定は無理でしょ?
901日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 23:22:43.35 ID:Rw6FtCjZ
信長の場合と同じく、徳川様のイクサは天下太平の為って事で
文句言わなさそうだ。
902日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 23:30:43.14 ID:FIP0xU8P
大野なんか
前に家康にメンドー見てもらっていたくらいなんだが
903日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 23:32:03.84 ID:v6Kw0pSx
【芸能】宮崎あおいさん夫・高岡蒼甫氏、ツイッターでつぶやく 「8は韓国のTV局か、洗脳気持ち悪い。日本の番組や歌をやって」★73
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311767126/l50
904日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 23:38:24.85 ID:2UdP5SQi
>>900
真田はヤケクソだったが大野は徳川臣従派なのにね
淀を正当化する為にやりかねないね
905日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 23:38:26.68 ID:AvvquwbF
淀はたいしたことない会話も目一杯気合い入れて話してる
すぎむらたいぞうみたいで、気持ち悪いよ
906日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 23:41:25.12 ID:9PHzMFrb
>>976
五奉行の誰だったかに佐藤慶を配置したのは「勿体ねえ〜!!」とすら思っちゃったな。
関が原で改易であぼ〜ん。
しかも大物で他作品では貫禄ある佐藤慶がちゃんとオタオタしていて、
やっぱり本物の役者は違うなと思った。

>>824
毛利輝元ってまさしく(※ただし動かない)な武将なのに、なぜかいつも渋くて年上で貫禄あるベテランが配役されるよね。
これもいつももったいないなあと思ってしまう。
907日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 23:43:16.27 ID:1g7iC0dT
>>898
勝さんがいたら、既に何か事件が起きてそうだw
908日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 23:43:21.61 ID:9PHzMFrb
906です。

レス番訂正。
× 976
○ >>796
909日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 23:45:50.60 ID:wUK+ltYH
>>899
全くおかしくないっていう資料はある?
910日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 23:52:01.84 ID:2UdP5SQi
てか、大野治長「だけ」が最後まで
なんとか豊臣を残そうとしていた気がするんだな
911日曜8時の名無しさん:2011/07/27(水) 23:55:09.83 ID:VFr0vUGQ
>>903
芸スポ民イラネ
912日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 00:05:14.18 ID:rluAAbZs
ムカイリの演技も酷いが、そういえば天地人の秀忠役の人の演技も酷かったなぁ。
913日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 00:28:44.75 ID:0d5rSZPw
登場人物ほんとに少なすぎ。
主人公に絡まなくても、そこにいる筈の人間くらいちゃんと出すべき。
いやあんまり出してほしくないが。
学園ドラマでいえば、主人公と友達、彼氏だけ出てきて
クラスメートが全然出てこず、授業やクラブのシーンも
全くない、みたいな変な感じ。
914日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 00:40:01.51 ID:w6V55lHg
秀吉の家臣が三成しかいないって、小大名みたいだよな。
915日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 00:41:15.59 ID:h8zbHMDH
>>897
そういう資料はない。
ただ、大坂の講和協議は双方の女性陣が外交役をつとめている(交渉は決裂するのだが)
史実的には、交渉役を受け持つ女性は何とか戦にしないですむ方法はないか、政治的な落とし所を懸命に探すと思う。
そういう意味では「平和を願っている」とも言えるが
無念ながらこの小川ドラマでは「イクサハイヤデゴザイマチュー」で
はいオシマイになる確率のほうが断トツに高い。
916日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 00:53:15.28 ID:xZqYedwm
>>914
一応クロカンはちょろちょろしてたけど
子飼いの大名とか側近がほとんど出てこないね
三成もひとかどの大名なんだけどぜんぜんそういう感じじゃないし
どうやら三成が七将に追われて家康の下に逃げるという例のエピを
今年もやるらしいんだけど、福島や加藤は直前にわいて出るのかな
917日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 01:17:20.26 ID:HNQXuHG0
>>912
誰だっけ?
918日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 01:18:05.92 ID:w6V55lHg
>>916
下手したら家康と三成だけの掛け合いだけで処理しそう。
919日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 01:19:20.08 ID:HNQXuHG0
調べたらほんとに誰?ってひとだった
920日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 01:20:25.33 ID:DkTcjwJf
(「史実では」「史実の○○は」・・・なんだけど)
で始まるレスは出典や根拠不足、
または小説の創作ネタやWikiの内容鵜呑みの恥ずかしいレスが多い。
921日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 01:37:30.51 ID:3kH6OxF9
>>919
基本、秀忠って小物でしょ?
922日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 01:48:03.10 ID:l2fIw//e
>>916
そういえば、九州征伐の時に一瞬だけ出てきた宇喜多秀家も前田利家や
 本多忠勝と同じで何であそこにだけ登場したのか訳がわからんな。秀家は
 五大老の一人で関ヶ原の西軍主力だし、秀吉のもとに当初は人質として
 来たのに可愛がられたり豪姫を妻にしてたりといろいろと出番を作れそうな
 人物なのにあれっきりだな。まあ秀家の名誉のためにはこんなドラマに
 登場して欲しくはないが。

923日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 02:24:04.74 ID:vovC+7yQ
>>920
> (「史実では」「史実の○○は」・・・なんだけど)
> で始まるレスは出典や根拠不足、
> または小説の創作ネタやWikiの内容鵜呑みの恥ずかしいレスが多い。

 こんなモン恥ずかしがってたら生きていけないぞ。
 それを全国放送で流す脚本家がいるんだから。
924日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 03:18:31.94 ID:wwA0hbAE
>>914
秀吉と三成の関係は角栄と小沢の関係に似てるな
三成も小沢も天下とれんかったw
汚れ役は「幹事長」であがっておくべきだったな
925日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 03:51:20.51 ID:HNQXuHG0
>>923
歴史を知らないのが私の強み(ブヒ
926日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 05:19:55.40 ID:uHFbyh+7
>>922
NHKとしては、当然後々もっと登場する(物語に絡む)と思って早めに出番があった徳川の家臣団には
それなりの俳優をキャスティングしたのに、その後放りっぱなしだから、宇喜多秀家や前田利家には
無名の俳優を充てたんだとオモ
927日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 06:06:11.53 ID:ByuxpBAn
水戸黄門が中止になった本当の怖い話。

韓国は空手をパクリ、テコンドーをオリンピック種目にして、
韓国起源の武道と捏造して大成功した。
その時日本の政府もマスコミも一切文句を言わなかった。
今度は競技人口がはるかに日本を上回る、剣道(コムド)を
韓国起源の武道とするべく活動を開始した。
しかし、この捏造を成功させるためには、武士道、サムライ、
日本刀、忍者、等を含めて韓国起源としなければつじつまが合わない。
そこで、すでに在日朝鮮人と反日極左勢力が実権を握った日本のメディアを
利用して日本のテレビから武士やサムライを消し去ることになり水戸黄門は中止とされた。
これからは逆に韓国製の時代劇がテレビで放映され、4〜5年後には、
剣道も武士道もサムライも忍者も韓国起源の文化にされる。
日本に残されるのは、グロテスクなミッツマングローブやマツコデラックスらのオカマ文化だけ。
韓国は戦勝国のつもりだから、敗戦国の歴史や文化など
好き勝手に捏造できると思い込んでいるし、
日本を事実上支配している朝日新聞やNHKなどの反日極左も喜んで協力する。
928日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 08:07:46.36 ID:+kdrTATz
>>926
徳川の家臣団って正信以外とんと出てなければ
それなりの俳優は正雄以外いないのだが…
929日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 08:25:07.33 ID:3TSL/UPp
アンチスレ乗っ取られたの?

でもなあ。スレの話題のために
見ようとしてもちょっと見始めるとアレルギー反応なのか?
受け付けない!(><)
930日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 08:48:44.14 ID:U+gKP7aD
土曜には堂々の二話連続再放送だから、
勢いも戻るんじゃない?
931日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 09:06:27.04 ID:86XaXNRP
BSの先行放送1回で充分だろ
今年の大河もどきは
土曜の昼は独眼竜の再放送でもすればいいのに
視聴率不調とされた葵や風林でもシエよりは喜ばれるんじゃね
932日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 09:12:30.77 ID:73Tor/eS
箱庭大河の集大成だな
933日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 09:21:42.78 ID:3TSL/UPp
ドラマ見てないけど
スレウオッチしてきたお。
なんと18%回復してたんだ?
それで、普段なら1スレ1週間はもつ本スレが
伸びてる訳だ(^^
ドラマの内容で云々でなくいかに視聴率本位かって
本当にわかりやすいね!(^^;

視聴率はドラマの内容とはあまり関係しないみたいね。
これぞ本格的ってドラマ・・・(葵とか、坂の上etc)
が意外と伸びなかったりするので
こういうへんなのが産まれてしまうんだろね!


934日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 09:25:23.43 ID:GpYRlL0D
時間帯と大河っていう話題性考えたら18って
寂しい数字だと思うが・・・時代の流れなのかなあw
935日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 09:32:01.58 ID:fl3LCCeY
>>923
920は、>>389>>725みたいな
釣りレスの事を言ってるんだろうw
936日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 09:46:25.54 ID:xZqYedwm
>>933
24日は地デジ完全移行日でどうやらテレビ注目デーだったようだ
去年も7月の連休の次の日曜はふいに数字が上がってた
大河の視聴率はそんな風にわりとカレンダーに左右されたりする
937日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 09:46:34.86 ID:G1xaTZzT
視聴率のスレは数字が上がると全然伸びないけど
下がると異常なほど人がやってきてますな
938日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 09:52:02.87 ID:xZqYedwm
下がった方が野次馬が多いのはたしか
でも前回上がったのになぜかここの抽出厨が嫌がらせにきてて
普通の人も引いてる<視スレ
939日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 10:09:46.65 ID:VfZh45co
901 :信長の場合と同じく、徳川様のイクサは天下太平の為って事で文句言わなさそうだ。
902 :大野なんか前に家康にメンドー見てもらっていたくらいなんだが
903 :【芸能】宮崎あおいさん夫・高岡蒼甫氏、ツイッターでつぶやく「8は韓国のTV局か、洗脳気持ち悪い。日本の番組や歌をやって」★73
904 :真田はヤケクソだったが大野は徳川臣従派なのにね淀を正当化する為にやりかねないね
905 :淀はたいしたことない会話も目一杯気合い入れて話してるすぎむらたいぞうみたいで、気持ち悪いよ
906 :五奉行の誰だったかに佐藤慶を配置したのは「勿体ねえ〜!!」とすら思っちゃったな。関が原で改易であぼ〜ん。しかも大物で他作品では貫禄ある佐藤慶
907 :勝さんがいたら、既に何か事件が起きてそうだw
908 :906です。レス番訂正。
909 :全くおかしくないっていう資料はある?
910 :てか、大野治長「だけ」が最後までなんとか豊臣を残そうとしていた気がするんだな
911 :芸スポ民イラネ
912 :ムカイリの演技も酷いが、そういえば天地人の秀忠役の人の演技も酷かったなぁ。
913 :登場人物ほんとに少なすぎ。主人公に絡まなくても、そこにいる筈の人間くらいちゃんと出すべき。いやあんまり出してほしくないが。学園ドラマでいえ
914 :秀吉の家臣が三成しかいないって、小大名みたいだよな。
915 :そういう資料はない。ただ、大坂の講和協議は双方の女性陣が外交役をつとめている(交渉は決裂するのだが)史実的には、交渉役を受け持つ女性は何とか
916 :一応クロカンはちょろちょろしてたけど子飼いの大名とか側近がほとんど出てこないね三成もひとかどの大名なんだけどぜんぜんそういう感じじゃないし
917 :誰だっけ?
918 :下手したら家康と三成だけの掛け合いだけで処理しそう。
919 :調べたらほんとに誰?ってひとだった
920 :(「史実では」「史実の○○は」・・・なんだけど)で始まるレスは出典や根拠不足、または小説の創作ネタやWikiの内容鵜呑みの恥ずかしいレスが多い。
921 :基本、秀忠って小物でしょ?
922 :そういえば、九州征伐の時に一瞬だけ出てきた宇喜多秀家も前田利家や本多忠勝と同じで何であそこにだけ登場したのか訳がわからんな。秀家は五大老
923 :>>920こんなモン恥ずかしがってたら生きていけないぞ。それを全国放送で流す脚本家がいるんだから。
924 :秀吉と三成の関係は角栄と小沢の関係に似てるな三成も小沢も天下とれんかったw汚れ役は「幹事長」であがっておくべきだったな
925 :>>923歴史を知らないのが私の強み(ブヒ
940日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 10:36:33.15 ID:GKxOXuNh
高岡ツイッター事件以来、大河板が平和になったね
江のアンチどこに行ってしまったんだろ?
941日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 10:39:35.30 ID:+kdrTATz
やっと本題に入るからじゃないの?
942日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 10:51:15.23 ID:Si1gC3LY
>>914
一人なんて小大名以下だよ
いや足軽組頭以下w

943日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 11:05:27.07 ID:JhWeMLWF
次スレ以降は歴史談義は禁止で
944日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 11:07:38.25 ID:6MZMx1oG
>>941
長い前振りだったよな
前振りで脱落した人多いしね
945日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 11:08:58.08 ID:9h5rcxR9
え?ここまでで歴史談義ってほどのネタあったか?
920がいってるように
知ったかが無理してるだけじゃないか
946日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 11:24:55.36 ID:73Tor/eS
高岡に秀勝をやって欲しかったなw
947日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 11:28:00.64 ID:GpYRlL0D
AKIRAのどこが気にイランね、えーw
EXAILE!
948日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 11:29:58.98 ID:+kdrTATz
>>946
取り敢えず朝鮮民助けて部下に斬られるという間抜けな最期は無くなったな
949日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 11:45:55.11 ID:GpYRlL0D
なんか韓国民に配慮したような脚本に思えてw
950日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 12:35:14.27 ID:gMJRf/V7
歴史談義NG厨=本スレが追い越してくれないと困る工作員
951日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 12:45:42.50 ID:riJ8ROX4
火事のシーンだってさ
tp://ameblo.jp/sacchan1149/image-10967040303-11377372737.html
お姫様抱っこ、この時代にあったのか?
tp://ameblo.jp/sacchan1149/image-10967040303-11377375885.html

つーかシエが前の旦那の遺品を火事の中から持ち出そうとして
秀忠は静止してお姫様抱っこして助けるつースィーツ路線みたいだな
952日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 12:48:19.22 ID:QcAiezXw
>>913
街角を歩いているときのモブ・シーンがまったくないよな。
江戸中期以降ほどの賑わいはないにしても、京都・大坂では、そこそこ通りを歩く
町人もいたのではなかろうか。
953日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 13:04:10.19 ID:XIWPRwKB
>>920
人物の性格や人間関係や感情を断定して語る輩は要注意
954日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 13:06:59.05 ID:2hSdN3Nb
>>951
あの2人で気持ちが悪い
955日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 13:21:24.03 ID:73Tor/eS
>>951
コーヒーフイタw
この城は秀忠とシエしか住んでないのかよw
侍女はどうしたw
956日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 13:26:00.71 ID:U/RiAwI3
絵を見ただけですげー無理あるなw
957日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 13:27:08.80 ID:U1zlpzsG
>>951
ブサイク過ぎて画にならないw
958日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 13:38:48.39 ID:+kdrTATz
次回のあらすじで
家康がシエとの縁談に乗り気なのは「ひねくれてしまった息子を江なら変えてくれる」
という予感があったからだ
とか書いてあった
唖然茫然…
959日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 13:39:08.00 ID:0rZJhQIz
唐突に展開するストーリーで、中心となるテーマはセックス。

まんまAVやんか
960日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 13:41:44.67 ID:73Tor/eS
AVのドラマ部分の方がまだマシという・・・
961日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 13:54:51.00 ID:2hSdN3Nb
>>958
あは…は 
NHKは終わってる
962日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 14:03:07.86 ID:2hSdN3Nb
そこの向井ファンの肖像権無視っぷりは凄いな
963日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 14:06:08.79 ID:73Tor/eS
もう大河半年制に移行すべきじゃね?
再来年とかとても1年引っ張るネタじゃねーし
天地人も半年ならもうちょっとマシだったと思う
964日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 14:09:28.78 ID:GpYRlL0D
”家康がシエとの縁談に乗り気なのは
「ひねくれてしまった息子を江なら変えてくれる」
という予感があったからだ
とか書いてあった 。”
まあ創作だしなw

秀吉側(もうそろそろお迎えきそうだし・・・秀頼のため)
豊臣家安泰のため徳川との縁組は絶対不可欠だろ。
淀が秀忠の義姉、秀頼は甥で、娘の亭主・・・
豊臣と徳川は、絶対潰しあうことは、まさか、まさか無いだろう。
家康側
秀吉没後念願の天下取りのためには豊臣と親戚になる。
豊臣恩顧の大名を取り込む、特に反三成勢力。
当面は豊臣のためって振りしてだなあ・・・たぬきめw

の両者の思惑が合致したんじゃないの?w
965日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 14:14:11.22 ID:+kdrTATz
>>964
本多正信は「今更、老い先短い秀吉との縁を深めなくても」
と思っているらしいことが書いてあったぞ
966日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 14:18:42.65 ID:Y4LvX6fv
>>958
ひねくれた息子が改心するのを待てる時代ではないんだよ
だったら息子がいっぱいいるいる家康はヒネ忠を廃嫡すればいい
田豚よ、こんなこじつけラブストーリーは大河ではなく、己の絵日記の中だけにしてくれ
967日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 14:19:23.37 ID:U/RiAwI3
>>958
ああ
マイナスにマイナスを掛けたらプラスになるって発想ね
968日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 14:24:29.73 ID:73Tor/eS
ローガンをファイナルまで引っ張るとは思わなかったなぁ
殺さなきゃまたなんかやらかすだろ
969日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 14:27:38.04 ID:QcAiezXw
>>963
しっかりした原作があれば1年ものでも見ごたえのある作品は作れるよ。
江のようなアイドリングなしの出たとこ勝負の愚作は滅多にない。
970日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 15:42:18.95 ID:FVO4WvmM
>>968
全くだな
ジャックがシエを射○してくれないかな
971日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 16:21:32.09 ID:uHFbyh+7
>>962
それをいうなら著作権だろ
肖像権という代物はまだ法的にも慣習的にも確立されているとはいい難い
と、スレ違い
972日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 16:36:59.06 ID:FoW/Uq1W
ヒネ忠を更生させるより
前ケン秀康を呼ぶ方が早いだろ
973日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 16:49:44.95 ID:2hSdN3Nb
>>971
ああ著作権だな雑誌丸写しむかいりファン
974日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 16:58:41.71 ID:4kmhfVuW
>>972
たぶ先生の設定上、マエケンは駄目な兄で
ヒネ忠はヒネてしまっていても身どころがある弟
そして何より
シエさまのお力で目覚めさせて頂くのが重要なのです
975日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 17:15:44.95 ID:TXTZcdxq
>>958
なんでNHKは素人まがいに局の看板ドラマを委ねるの?
976日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 17:23:32.78 ID:aLwfSB4f
>>974
マエケンの入浴シーンなかったしね〜
977日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 17:34:02.88 ID:A01p88j/
とても抽象的で曖昧で正体不明な“何か”を持ってるんだよな、秀忠w
978日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 18:15:52.66 ID:UfZRYof1
tkok_sosk_8228 高岡蒼甫
@18y23i まともな報道だといいんですけどね。
後は社会的地位を失くされる事件なんかをでっち上げられそうで怖いですけどね(~_~;)
出る杭は打たれますから。今の日本は。何も気づかない人達はその報道を信じますしね。
それと自殺なんかも120%しないので覚えておいていてください。

高岡男前やなw
979日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 18:38:09.70 ID:QcAiezXw
>>964
あんな江をア・プリオリに素晴らしい人と決めつけている脚本家の気持ちが理解できない。
江が低脳の阿呆にしか見えない視聴者だっているんだわ。
そういう視聴者にとっては、なんでも江に任せておけば大丈夫という前提が崩れているのな。
980日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 18:51:56.68 ID:UfZRYof1
なんか意味が分からない
徳川家康ほどの人物が落合の息子を見て「この子は凄い」とか
ヨイショじゃなく本心で言ってたみたいな凄まじい展開
981日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 19:03:35.93 ID:UCzJaamy
わぉ!ますますとんでもドラマが炸裂ってこと?
982日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 19:32:08.03 ID:cu1PY28i
スレ立て最近はじかれてたので試しにやってみたら出来ちゃった
宣言せずに申し訳ない

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1311848809/l50
983日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 19:35:27.44 ID:MC+IqwBN
>>967
ファーレンハイト乙。

>>982
乙でした!
984日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 19:54:55.98 ID:tT8TPO+q
>>951
姫はどこにいるんだ?
985日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 19:57:25.90 ID:tT8TPO+q
>>964
なんでひねくれたのか、
観てる方はわからんのに・・・・
986日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 20:14:54.56 ID:QcAiezXw
>>985
他のドラマの秀忠のイメージと大きく異なるにもかかわらず、何の説明もなしに
ひねくれた秀忠を出してくるからな。
このドラマの秀忠は生まれつきそうなんです、と言われれば、返す言葉がないの
だが、視聴者の記憶にある秀忠のイメージと大きく異なるキャラにするなら、
どうしてそういう性格になってしまったかを説明するのが、時代劇のルールだと
思うんだがな。
987日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 20:16:21.98 ID:GAOoUZdd
>>982
乙!
988日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 20:17:11.08 ID:QcAiezXw
今後のストーリー展開の中で、ひねくれた秀忠の性格が生かされていて、
なるほど、こういう展開にもってゆくために秀忠の性格をわざわざ変えたんだね
と視聴者が納得するものがあればいいんだけど、そんなことはまるで考えて
ないっぽいからね。
989日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 20:22:03.22 ID:fp/4NqP2
>>986
ひね忠になったのは、家康が築山殿と長男を殺したからじゃなかったけ。
シエ世界では。
990日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 20:23:29.68 ID:QcAiezXw
歴史上の人物のイメージを変えるだけなら素人でもできる。
変えた意義を納得させるのがプロの仕事。
991日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 20:24:37.13 ID:ZTMms7+j
>>989
そのとき秀忠はいくつだったっけ…

あと秀康を養子にやった、家康は戦が好きみたいなのも
ヒネた理由にあった気がする
992日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 20:25:14.20 ID:QcAiezXw
>>989
ああ、思い出した。信康と秀忠は、江では仲良し設定だったね。
993日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 20:25:49.45 ID:fp/4NqP2
>>951
なんだこのお姫様抱っこは?ゴリラがわめいてる?
994日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 20:27:15.66 ID:QcAiezXw
ただ、お市の方の性格などは、「こういう女性、現代でもいるじゃない。だから、出したのよ。
どこが悪いの?」みたいなノリで出していたよな。
悪いに決まってんだろ。このドラマは時代劇なんだよ。
995日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 20:29:52.85 ID:fp/4NqP2
>>994
これが時代劇ならこれまでの大河は何劇なんだろうね?
996日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 20:32:33.14 ID:9h5rcxR9
時代劇云々以前に
ドラマとして面白くない
いやシエが現代ドラマだったとしたら
余計に見てられない気がする
997日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 20:34:52.77 ID:QcAiezXw
>>996
現代ドラマなら完全にアウトだね。
コスプレで目先の変化があるから、こんなものかと思って見ているだけだよ。
998日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 20:35:08.77 ID:A01p88j/
>>994
田渕大先生曰く、当時言えなかったであろうことを言わせてあげてるらしいよ
だからみんな現代人
999日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 20:36:20.36 ID:fp/4NqP2
はぁ?
へ?
○・・・○・・・
民放の知能の人が主役のドラマの方がずっうとおもしろいし台詞も
きちんとあるよ。
1000日曜8時の名無しさん:2011/07/28(木) 20:36:29.32 ID:QcAiezXw
1000なら9月で打ち切り。
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい