【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
2011年大河ドラマ『江 〜姫たちの戦国〜』のアンチスレです。

※荒らしはスルー、またはNGで対応を。
次スレは950を越えたら進行具合を見て、宣言して立てること。
立てられなかった場合は即申告。

前スレ
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 49
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1305670236/
2日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 10:54:02.10 ID:7OxStsv1
【過去スレ1〜40】
01:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1285582866/
02:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1294590614/
03:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1294858361/
04:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1295263462/
05:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1295796878/
06:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296300544/
07:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296642278/
08:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296988039/
09:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297002974/
10:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297146681/
11:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297584701/
12:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664413/
13:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664422/ (表記12)
14:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664473/ (表記12)
15:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298129306/
16:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298288784/
17:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298387613/
18:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298562643/
19:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298745635/
20:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298890960/
21:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299152862/
22:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299398217/
23:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299458169/
24:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299662220/
25:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1300275577/
26:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1300797218/
27:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301228088/
28:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301394870/
29:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301756463/
30:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301914953/
31:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302170360/
32:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302424651/
33:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302704471/
34:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303020038/
35:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303214888/
36:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303570430/
37:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303694977/
38:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303879991/
39:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304138686/
40:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304138686/
3日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 10:54:39.74 ID:7OxStsv1
4日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 10:55:28.57 ID:aE72OpVX
>>1

乙かれさま
5日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 10:55:41.11 ID:7OxStsv1
【ソース】

上野樹里、NHK大河の演技に批判続々…視聴率も苦戦
http://potemkin.jp/archives/50676333.html
上野樹里、子役に「さわらないで!」周囲も困惑するわがままぶり
http://entamegeinounotubo.seesaa.net/article/140465565.html
1話6000万円をかける“お笑い”大河「江」は悪評しきり
http://gendai.net/articles/view/geino/129020
上野樹里の演技に厳しい批判 「江が『のだめ』にしか見えない」  評論家 肥留間正明氏
http://www.j-cast.com/2011/02/25089097.html?p=all
醜い女の虚栄心を見せつけた脚本家の田渕久美子さん
http://blog.goo.ne.jp/mamikiyo8425/e/a40d308b22b04b30198557dcc59aaa8a
1話6000万円もかけて制作している大河ドラマ「江」の評判があり得ないぐらい酷い事になっている
http://www.officiallyjd.com/archives/8270/
上野樹里 共演者と険悪ムードのNHK大河「江」撮影現場
http://wjn.jp/article/detail/3319717/
キャスティングミス?上野樹里に早くも批判殺到!?
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2011/02/02_01/index.html
大河ドラマ「江」の視聴率が急降下
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=27gendainet000140903
秀吉が「志村けんのバカ殿のよう」 NHK大河ドラマが喜劇になった
http://www.j-cast.com/2011/04/04092150.html?p=all
NHK大河「江」を不振にした上野樹里の収録見学
http://wjn.jp/article/detail/6955894/
「大河を書かないですむ日」はいつ来る? by‐田渕
http://webmagazine.gentosha.co.jp/taiga/index.html
「あれではとても天下を取れんでしょう」…大河ドラマ「江」目立つ違和感  朝日放送顧問山内久司氏
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/snk20110512135.html
NHK大河ドラマ脚本家、「替え玉」だった
http://news.ameba.jp/20110518-89/
6日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 10:56:05.23 ID:7OxStsv1
【田豚の戯言集】

「秀吉・・・やだ、ほんとにサルだわ(笑)。これだったら茶々との恋は考えにくいですよね(笑)」
「やっぱり 信長 でしょう(きっぱり)! だって、いい男なんだもん(笑)」
「女といちばん遠いところにいる、まさに”オトコ”を感じますね。セリフを書いていて、女性ホルモンがとばどば出ましたね」
「江は『あるがまま』の女性。それは『わがまま』とは違うんです」
「運命の人といえば、江が秀忠と出会ってから彼に 『触りたいのは、手だけか?』 と言われるシーンがあります」
「そうですね。でも、私は図々しい女性は好きではないんです。 そういうヒロインは愛されませんしね。また、いかにも作り物っぽいじゃないですか」
「うーん・・・(長考!)全部、私の分身かな?自分てどんな人間か、いまだにさっぱりわからないんだけど(笑)、でも、どの女性も全部私かな・・・」
「・・・江は・・・似てるかもね、私に。とっても書きやすいんですよね」
「自分の都合で動ける環境があることが自然なんですよね。誰にも縛られたくない。だから、共同でやる仕事は向いてないんです」
「仕事はその私をくっきりとさせてくれるありがたい修行の場。私が私を生きることが天職ですね」

http://kc.kodansha.co.jp/magazine/news_detail.php/16541/2987

「自分を肯定することが真のエイジレス」
「大人の女性はごまかしが大事!(笑)」
「先日も、マイクロミニの黒革スカートが目に飛び込んできて、迷うことなく試着した」
「年相応、という言葉はもちろん知っています。でも、いつも思うんです。『私は、私だもん!』と(笑)」
「自分に厳しい目を向けないことです」
「自分と対話すると、『私って、けっこうよくやっているな』と、自然に肯定できるように」
「苦しまない。気にかけない。これこそが女性が美しく輝くための秘訣じゃないかしら?それと、ごまかしですよ、ごまかし(笑)」

http://kirei.biglobe.ne.jp/interview/01_1.html
7日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 10:56:35.77 ID:7OxStsv1
【NHKへのお問い合わせ・苦情】

電話:0570-066-066 050-3786-5000
FAX:03-5453-4000
手紙:〒150-8001 NHK放送センター「江 〜姫たちの戦国〜」行
メール:下のリンク先フォームより

http://www.nhk.or.jp/css/koe/index.html
8日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 11:03:19.18 ID:DiamKOLE
>>1-7
9日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 11:07:32.64 ID:Nl6gooJq
>>1乙です
10日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 11:10:48.59 ID:cB+74SaF
立て&テンプレ乙
11日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 11:11:18.12 ID:63CYGklU
>>1乙です。

早くも50www
大河50作のアンチ50スレが早くも5月に。
どこまで伸びるんだろうね。
12日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 11:17:08.16 ID:you/WQfr
>>1
乙!
13日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 11:32:27.98 ID:wutqEIsr
>>1
乙!

>>11
完全にこっちが本スレのようになってるから100超えるかもねw
14日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 11:42:35.42 ID:rqoIaahQ
>>1-7
乙です
15 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/20(金) 11:55:03.63 ID:dqiGhcvA
NHK<「評判」でありさえすれば勝ち・・・っ!
    評判とはかならずしも好評を意味するものではない・・・っ!!
16日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 11:56:51.51 ID:O5e/vzhp


いいDVDショップ、やっと見つけました!

対応も早くて商品も早く届いたし、レンタルするより安くてタイトルも多くてよかった!  

ジャンルも、映画、ドラマ、アニメ、バラエティ等、新作も豊富だよ。

http://specialdvd-alice.com/
17日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 12:06:12.21 ID:Nv1yjXVf
>>1
乙カレー。
>>11
早いよね。あの天地人ですら最終回時点で30だったのに。
今のまま順調に行けばシエは最終回時点で絶対100超えるね。
18日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 13:12:45.91 ID:vLSH9SVo
>>1
マジ乙
田豚がさっさと身を引いてくれたら嬉しい
19日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 13:46:52.96 ID:37YQX8eY
>>1

もう本スレに4スレ差のリードかよ
今年の大河がどれだけ屑なのかが分かるよな
20 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/20(金) 13:47:48.33 ID:yzIajksA
田渕から、いきなり橋田壽賀子になったら面白いだろうな
21日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 13:48:30.32 ID:AqyB1Oif
>>1
乙〜

>>6
つくづく嫌になる女だな。こういうのを晒し者にして笑いものにして楽しむ日本に飽きてきた。
そろそろ、こういう人が表舞台に立てなくなる日本にしてもらいたい。
22日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 13:49:42.91 ID:Wqu3sqo4
>>1

昨日のタイムスクープハンター良回だっただけに
終了直後のシエの番宣がキツかった…余韻も台無し
23日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 13:59:59.99 ID:37YQX8eY
>>22
今まで真面目に見てなかったから見たくなってきたよ・・・勿論、タイムスクープハンターを
24日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 14:04:11.23 ID:+RKcVcZ6
>>6
気持ち悪いな田豚
早く降板してくれ
25日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 14:13:27.88 ID:qH0S2TBO
>>22
初回の放送の時も直後にシエの番宣が来て色々台無しでした
26日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 14:14:24.70 ID:DiamKOLE
>>25
着物横領裁判、替え玉脚本虚偽事件、デタラメ妄想セレ豚大河の悪業を踏まえ、
早晩犬HKが更迭及びそれに準ずる処分を下すことを期待する
27日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 14:17:22.49 ID:GkYec+v2
>>20
今さら壽賀子を出すくらいなら、春日局の再放送でいいよ
今回から子役時代は終わって大人になりましたってことにすればいいww
2826:2011/05/20(金) 14:19:07.73 ID:DiamKOLE
アンカー訂正>>24
29日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 14:32:23.93 ID:Cp8vAbAf
震災の影響で視聴率がふるいませんでした
夏場の電力需要に配慮して5話短縮の運びとなりました
脚本家の件を持ち出さなくても言い訳はいくらでも出来る
坂の上の雲を再放送して下さい
30日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 14:33:35.64 ID:BtcuI84h
>>22
次回予告が終わったら即、電源切るようにすると節電になっていいかも
血風録の時は時計見て直前にチャンネル合わせないと気分悪くなるし
31日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 14:35:42.32 ID:37YQX8eY
視聴予約入れておけばいいよ
32日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 14:36:09.63 ID:2jeHFLE6
タイムスクープハンター終わりにシエの予告流れたけど
ひっどいな…初が色ボケ食ボケギャーギャー姫になってた。

あの髪結いさんは漢だったのに
33日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 14:41:06.03 ID:QC+uxbBf
子供時代はさっさと話をすすめて、
死にそうで死なない展開にすればよかったのだ。
34日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 14:55:28.86 ID:vqbnAqXU
「この番組はフィクションです。実在の人物、団体とは
関係ありません」
このテロップさえ出せばこれほど叩かれずにすむんじゃないか?
真剣に検討したほうがいい。
35日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 14:57:19.03 ID:37YQX8eY
「この物語はフィクションで候」でもOKだな
36日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 14:58:00.44 ID:uCeCI6ff
子どもがおじさんをからかうだけのドラマ。
バカバカしい。
37日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 15:07:48.35 ID:QC+uxbBf
子供が大人に暴力をふるうドラマ
PTA出て来い
38日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 15:19:52.67 ID:AqyB1Oif
>>34
「日本人一般の道徳感情とも関係ありません」も挿入してもらいたい。
39日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 15:19:59.49 ID:nXTuVNdS
>>37
城内暴力という新ジャンルだw
40日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 15:25:28.20 ID:TIwoich3
酷すぎる…
この番組って始まった当初は韓国に絞って比べる物じゃなかったんじゃ?


最近のくらべるくらべらー
03/09 ガッキー企画
03/23 韓国特集SP
03/30、04/06 休み
04/13 韓国特集SP
04/20・27、05/03 休み
05/11 韓国特集
05/18 韓国特集
05/25 韓国特集(予定)

凄い番組だな、これ
41日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 15:29:42.42 ID:AqyB1Oif
>>39
「城内暴力」で思い出したんだが、そういや昔、張本勲さんが、ロッテの
城之内邦雄投手の前日の野次を咎めて、翌日暴行に及んだという事件
があった。
42日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 15:31:07.18 ID:loaS3btO
2度あった同じシチュエーションでの撮影

秀吉と茶々の密会シーンはスムーズに撮影できてどうにか我慢したけど
ガラシャ来訪シーンではマリア役の人が衣装替えしないといけなかったから
その間待たされた江はブチ切れたんだろうな
43日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 15:45:38.44 ID:boz6rGRs
考えてみれば歴戦の武将を13歳児がぶっとばすわけだ。すげー。
44日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 15:45:42.17 ID:pj5YyAFW
アミューズの他のタレントのためにはシエが黒歴史レベルの失敗作で
終わったほうが良いのでは?
もし、篤姫並成功おさめたら、上野は益々天狗になるよ。
事務所の先輩である福山雅治や富田靖子を呼び捨てしたり、
先輩方の演技指導にも全く耳を貸さなくなるだろうね?
45日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 15:49:45.35 ID:qH0S2TBO
>>43
普通は事故か病死で片付けられるレベルの無礼よね
46日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 15:57:11.90 ID:pj5YyAFW
>>45
シエは毒が効かないのでは?
鉄砲で頭と心臓を撃てばさすがに死ぬだろうが。
47日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 16:05:20.34 ID:Zded9iEc
>>44
篤姫も酷かったけどなw
夫の将軍はわかるとして、なんで圧姫が全ての男達から信頼やら
愛をうけるのか?どう考えてもわからなかったしw

中の人もNHKの朝ドラの桜子やったときに、篤姫のような設定で、
欲情ギラリとか言われていたよね。

ただ、大河が終わった後の事務所の売り方がうまくて、
なんとか乗り越えそうだよね。圧姫の中の人。

でも、上野の事務所、この間の震災チャリティーの事務所総出で作ったやつは、
個人的にビミョー。もしかしたらシエも失敗したって思わないかもしれない。
48日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 16:16:45.13 ID:IISZD0LN
あおいより姑の中の人(高畑淳子だっけ?)
が圧姫出演をアピールして本業そっちのけで
三流バラエティや通販に出まくって自分語りしてるのが
豚同様キモイと感じてる。
類友なんだろうなあ。
他のキャストは圧姫なんていわないで普通に本業で売れてるのに
49日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 16:20:19.17 ID:KhRvuj3d
>>48
大目に見てやれ
マリバロンという黒歴史を皆の記憶から消そうと必死なんだよ
50日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 16:25:30.56 ID:w9SAQ39M
FLASH読んだけど、脚本家センセの兄は、事務所によると「地方で療養中」なのに、
家族と思しき人によると「東京で療養中」なんだね
脚本家センセーから逃げてるのかな
51日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 16:25:46.08 ID:vEGd8bCF
ゴーストライターの記事、フラッシュを読んでなくて、ネットの記事しか見てません。
そのため、いろいろ曖昧な点があるのですが、以下のような感じで間違いないでしょうか。

「篤姫」に関しては、ほぼ100%兄の執筆によるものだった。
「江」に関しては原作本はほぼ兄が執筆、脚本も兄が執筆していたが
途中で療養することになったため、現在は脚本を途中から妹が執筆。
兄が何話まで書いたのかは不明。

これが本当だとしたら視聴者を欺いていたことになる。
タレント本が実はゴーストライターの手によるものだったという話はよくあるし、
ストーリーが面白ければ別にいいじゃないのっていう擁護もちらほら見られるけど、
執筆業を名乗る者がゴーストを使うってことは、タレント本とは全く次元の違う話で、前代未聞のことだと思う。
自分はNHKに抗議して真偽を明らかにするよう要求するつもり。
52日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 16:27:34.09 ID:V3JfX4iW
マリバロンが何のことか分からず
ググって吹いた
53日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 16:30:35.88 ID:/CJkgI5d
ラジオ深夜便が楽しみになってきた
54日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 16:56:00.35 ID:/qDQvSnn
マリバロンって黒歴史だったのかw
似合ってたのにw

>>50
兄弟で一度拗れると和解は絶望的だろうな
55日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 16:56:57.96 ID:A416HxFJ
高畑さんはネタ枠だけど田端はヒロイン枠狙いだからな
この差はでかい
56日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 16:57:38.95 ID:EDxQ5Wrg
昨日のへうげものも最高に面白かった
光秀の絶望感・利休のブラック振り・そして全身武人な家康、
どれをとってもハンパじゃない迫力だった
あと、佐介は織田軍団最強のいじられキャラでしたw
57日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 17:02:40.24 ID:uU3V5Uij
当時大坂城にいたであろう鈴木重秀がシエを狙撃してくれんかな
シエは隋天並みにしぶとそうだから一発二発じゃ倒れんだろうけど
58日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 17:04:19.09 ID:rqoIaahQ
>>51
>「篤姫」に関しては、ほぼ100%兄の執筆によるものだった

そこまで強いニュアンスではないと思います。「ほとんど兄」くらいです。ただし「ゴースト疑惑」が「篤姫」だけに止まらない(元秘書Bさんによる)ことも記述されてます


>「江」に関しては原作本はほぼ兄が執筆

フラッシュには原作本についての記述はありません


>「江」に関しては脚本も兄が執筆していた

「時代考証などを執筆」「人物設定など脚本協力」 というに近い記述があります


>兄が療養することになったため、現在は脚本を途中から妹が執筆

そのとおり(まぁ記事には「現在は妹が執筆」とは書いてませんけどw)


記事からは

久美子氏の所属事務所が同氏は「歴史が得意でない」と認めたこと
(同氏の講演等の活動振りに照らせば問題かも?)

少なくとも「篤姫」執筆時には兄妹間に深刻なトラブルがあったこと

が読み取れます(勿論真偽は不明です)
59日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 17:07:30.79 ID:IISZD0LN
兄貴に史実人物年表書いてもらって
「こんなもんいらない」って言ったんだろ
協力者に手を引かれてもしょうがない
60日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 17:08:49.18 ID:wECrLTII
>>47
そういう、吐き気がするような主人公マンセー逆ハーレムを恥ずかしげもなく描ける厚顔無恥が久美子担当パートで
それを兄のまともな歴史記述が暴走のストッパーになって抑えていたんだろうなあ…
兄が抑えていれば、久美子の見苦しい妄想も、あまりの露骨なご都合展開を恥ずかしく思ってさすがに引くということもなく、
スイーツがまんまと喜んで食い付く、適度なスイーツ度に薄められたんだろう
61日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 17:09:59.41 ID:noyejZLY
肉親でトラブルになると他人のそれより難しいんだよな
恨み骨髄
62日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 17:11:05.69 ID:3q39yJMP
東京の放射線量、政府発表の5倍だった
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305876317/
63日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 17:14:58.13 ID:IZVBq811
大河ドラマとしては当然だけど

もうドラマとしても成り立っていないと思うんだが>江
64日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 17:16:08.45 ID:pD3I5WFa
前スレで話題になったおんな風林火山
自分にとって一番の疑問は
飛行機 高速 新幹線もない時代に
嫁入り先をおっぽりだして
松姫いじめに精出してる真里姫が嫌だった

いじめに精出す前にあんた嫁入り先をほっといていいの
当時そんな疑問をもっていた

もっとTBSに不幸だったのは
87年1月から政宗がはじまったこと
歴代最高視聴率をたたき出した政宗とでは
どう考えてもTBSが学芸会にしかみえない

だからJINをみてると隔世の感がある
65日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 17:16:41.36 ID:wECrLTII
篤姫は、客観性の欠如したスイーツがまんまとハマりそうな
ヒロインマンセーハーレムの作り方が上手だと思ったよ
スイーツがどっぷり恥ずかしげもなくモテモテ篤姫に感情移入できるように
ハーレム設定にいちいち姑息な言い訳を用意してやっていた
そういうアリバイづくりが巧妙だから、
篤姫のヒロインマンセーハーレム設定にはムカつきながらも、「やり口がお上手だなー」とは思っていた
でもシエにはそういう配慮がないもんなあ
久美子のタガが外れた欲望の垂れ流しか
66日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 17:26:11.60 ID:rqoIaahQ
>>59
少なくとも「男の脚本家は史実人物年表みたいのを書くところから始めるw」って感じで馬鹿にしてましたよね
そういう傲慢さは(実力と責任感を伴わない限り)最低なんですよね
67日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 17:33:10.33 ID:AqyB1Oif
>>58
豚は公演(ディナーショー)で、どんな話をするんだろうね。
おそらくドラマ江の時代背景となっている歴史を語ることは
ないと思うが。
68日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 17:35:45.62 ID:Pyn7BbrL
ゴースト記事が出てから篤姫信者が息を吹き替えして来てウゼェ

篤姫と江は歴史パート以外は同じ様なもんだろ
篤姫の歴史パートだって別にそんな特筆するような出来だった訳じゃ無いが
アレがある事で一応スイーツ展開との緩急が付いて、どうにかドラマの体裁を整えていた。

江ではその大河ドラマ的にはメインとも言える、歴史パート部分を書く人が居なく成っちゃったんで
姫が出ても武将が出てもひたすら下品なラブコメが続いて体裁も糞も無い状態
だからと言って篤も糞には変わらない
69日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 17:42:26.90 ID:DiamKOLE
>>66
歴史ものやるのに事象のバックグラウンドは一切無視
すべて己の妄想の中で完結してるんだな
こんなしょうもない田豚のオナニー大河を後ろめたさもなく素晴らしいと思える精神は
異常以外のなにものでもない
70日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 17:43:48.35 ID:rqoIaahQ
>>67
もし田豚がドラマの時代背景となっている歴史を語るのだとすれば、吹き出すのを防ぐため、一切口に物を入れてはいけないディナーショーになるのかな?
71日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 17:49:07.97 ID:AqyB1Oif
>>70
危険なディナーショーだな。
72日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 17:50:28.61 ID:4ctp1694
何が異常って、篤姫だの江だのが、天下のNHKの大河でござい、と流されている事実だよ
NHK狂ってないか
天地人も龍馬伝も大河枠でなければ、勝手にしろで何もいわんよ
スイーツやら民放タレントやら歌手やら、民放で数字とった脚本家つれてきて、民放の焼き直しやるなら、大河やめろ
誰もそんなものも求めてないんだよ
73日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 17:52:21.58 ID:KI8MIdKY
>>68
そらおまえが単にスイーツ展開を嫌いなだけだろ
俺も好きではないが、圧姫のスイーツ部分はもうちょい巧妙さがあって
大河としてはアレだが一応ドラマとしての体裁は整ってた。
それが江ではスイーツ展開とかそんなレベルじゃなく、
もうドラマとしておかしい。
仮に設定を現代にして、フジの21辞台に放送しても非難轟々だと思う
74日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 17:53:10.16 ID:AqyB1Oif
歴史を知らない脚本家に依頼しなくても、この程度の作品なら職員の中にも
書けるやついるだろう。
75日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 17:53:45.18 ID:IISZD0LN
とりあえず時代考証と言葉遣いと暴力行為をどうおもってるのかとメエルしてみた
76日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 17:54:57.65 ID:D7s5Rfo4
こんなクソをマジで面白いと喜んで見る狂信者も追放
77日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 17:56:42.66 ID:DiamKOLE
>>74
職員、視聴者の方が上質だったりして
78日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 17:58:05.95 ID:8V5mP6yA
江が秀吉を叩いたり、猿呼ばわりするのって
篤姫でいったら
井伊直弼を叩いたり、チャカポンとか赤鬼呼ばわりするようなものだよな
79日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 17:59:26.14 ID:AqyB1Oif
豚は過去の大河もろくに見ていないんじゃないか?
昭和30年代から大河を見つづけている親戚のおっさんなんか、
本はほとんど読まないらしいが、戦国時代と幕末は、すごく詳しいぞ。
80日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 17:59:52.76 ID:IISZD0LN
>>74
昔の三戦板のリレー日記スレ
ttp://shed.gozaru.jp/sakichi/diary.htm
こっちの方が江より勝ってると思う。残念ながら途中で終了してるが
81日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 18:01:37.05 ID:0jgu7A2h
>>75
NHK 「あの、言いたいことをズバズバ口にされるのですね。」
82日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 18:01:42.37 ID:ESq+mjCQ


   スペシャルドラマ「昭和天皇」

1 :日曜8時の名無しさん:2009/09/04(金) 07:51:35 ID:Re5BaqFj

月刊誌が「NHKが昭和天皇をテーマにした大型ドラマを計画している」と詳細に報じている。
NHKの大型特集「シリーズ・JAPANデビュー」に対し、「自虐史観に基づいている」と批判の声が
あがるなど、過去にも「歴史問題」を巡っていろいろトラブルが起きた経緯がある。計画が本当
であれば、大きな反響を呼ぶのは必至だが、新たな火種になる可能性もある。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1252018295/l50









田豚脚本で製作希望。
83日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 18:01:44.44 ID:aE72OpVX
滋賀県とか色々しがらみも有るでしょうから
降版といかなくいても最低限脚本家は代えるべきですよね!
84日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 18:02:57.47 ID:3nGwSnOF
>>64
真理姫も夫の木曾義昌もろくな末路じゃない。因果応報。
だから悪役にしたんだと思う。
85日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 18:04:06.49 ID:KI8MIdKY
>>74
プロの仕事に対して
「これくらいなら俺でもできるわ」とかむやみに言うのは
ちょっとどうかと思うんだけど、
本作に限って言えば本当にそれが大げさじゃなくてマジだと思う
86日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 18:04:20.88 ID:AqyB1Oif
老舗の寿司屋が回転寿司に転業したら、常連に文句を言われ、
新規の集客もできなかったような状況のドラマ
87日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 18:07:00.20 ID:5GrKJ9CC
篤姫のスィーツ展開が巧妙(笑)
ベタベタだったし江でも使い回し多いじゃん
88日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 18:07:35.82 ID:KI8MIdKY
>>86
しかもネタ自体は活きの良い魚使ってるのに
マヨネーズやケチャップやソースで味付けして台無しにしたような感じだな
89日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 18:09:15.69 ID:D7s5Rfo4
さて明日の再放送でどれだけアンチスレ伸びるかな
90日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 18:09:39.52 ID:vEGd8bCF
>>58
返答ありがとう。
篤姫に関してはほとんど兄が書いていたんですね。
ということは、記事が真実であれば「篤姫の脚本家」は田渕さんではなくお兄さんということになりますね。

江に関しては曖昧。兄がいつから療養しているのかがわからないので。
ただ、原作本は昨年の早いうちに出版済みだし、脚本も昨年の段階でかなり書き進められているはず。
妹が独力で書いているとすれば、何話から書いているのか。
少なくとも原作本が兄の手によるものであれば、やはり「脚本協力者」では済まない話だと思います。

しかしながら、この脚本家さん、講演で何を話していたんでしょうか。
よくボロが出ませんでしたね。
91日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 18:10:56.69 ID:Pyn7BbrL
>>73
自分はスイーツ大河は大嫌いだ、しかし昔の少女漫画は寧ろ大好きだ
つまり本来はその手の展開は嫌いな方では無い

だが田渕のはその手法の上っ面だけ真似てるだけで、全く感情移入出来ず不愉快極まり無かった。
92日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 18:13:58.80 ID:P5UwHM7r
            __
        _, - '"::::::::::::::::``丶、  .
     /::::::::::::::::::::::´::::::::::`ヽ、ヽ、 .
    /::::::::::/:::::::::::/::::::::::::ハ::::::ヽ,
   /::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::/'" ヽ;::ヽ::ヽ,
  /::/::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/     ヽ;::ヽ::i      
. /:::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::://       ヽ,::::ヽ,    
.i::::::::::::i:::::::::/::::::/:::::::::::/ヾ\ ヽi //彡ゝ:::::i    
|::::i:::::i::|:::::::|:::::::::::/:::::::|  __ヾヽ`i i(/,.-r 、i::::::|   
|:::|:::::|::|:::::|::::::::::::::::::::::|/ (_ノゝヽ \-`´ i::::|  _
|::::|:::|::|:::::|:::::::::::::::::::::::|`~´-'´   ,  ヽ, ヽ;:i  
.|::::|::|:::::::|::::::::/:::::::iヘ;;!      i´ _, rノヽ .ii,  
. |::|:::i::::::|::::::/:::i:::::|       /ゝ'" ~ハ   |  
 .|:!::i::::|:::::::i:::::i::::::| ヽ,     /   /,~ミ,ヽ, |
  ヽ,::::::::::::::i:::::i::::::i        //   `i.i .|   
   |::::::::::::i::::::ヽ:::ゝ、       ヽ`ー-ー',/ .i 「この泥棒猿!
   i:::::::::::::i:::::::ヽ::ゝヽ、      ` ー '   /ゝ
   ヽ、:::::::ヽ::::::ヽ:::ミ  ` ー- 、___ ___ ノ:::::ミ よくも、よくも姉上を手籠めにしおったな!」
     ヽ,:::ヾ:::::::::::::::ヽ、         i:::::::::::ミ、
     _,>、_:::丶:::::::ヽ\_       i:::::::::ミ``ー- 、,_
  _, -'";;;;;;;;;;;;;`ヽ,::::::::::::::::::`ヽ、     i::::::ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
r'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::ヽヽヘノ     ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;


秀吉に対して・・・
「私は信じぬ、何ひとつ信じるものか!」
「これからは思いのまま、自分らしゅう生きるのじゃ。見ておれ、猿!」

秀次に対して…
「ちょっと!人が謝っているのに、そんな態度はないでしょう!」
「前から言いたかったのですが、そもそもあなたの性格というのはー」

秀忠(竹千代)に対して・・・
「さっきから聞いていれば・・・。ふざけるのもいい加減にしなさい!」
「待ちなさい・・・、ちょっと待ちなさいよ!」

93日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 18:14:14.28 ID:LIKbN52V
>>83
降板したら、「大河を降板したのは倉本先生と私だけよ。NHKの役員
は私の高尚な作品がわからなかったのよ。ブヒヒ。」と自慢しそうだな。
>>47
富田靖子はデビュー時から一貫してアミューズ所属。上野は移籍組。
徳川幕府で言えば、富田は譜代、上野は外様。
上野が産まれる前から芸能活動してる。
94 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/20(金) 18:14:41.08 ID:yMIimpoG
枕絵で赤面とか転びそうな所を抱きとめられるとか
型破りな姫様が「面白きおなごじゃ」と意味不明に特別扱いされる
出発点からして使い回しじゃないか篤とシエ

間違いなく馬鹿殿とのあれやこれは久美子の方が書いてるだろうな
95日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 18:14:48.30 ID:P5UwHM7r
       -‐―- 、
    //⌒ヽ⌒ 丶  
 .  / //⌒゙v⌒\ヽ
   ノ //  ⌒   ⌒ l
    ‖/ (●  (● |l
    ‖  ~"  ゝ~" |l
   ‖八    З ./ |l <無礼者!触れるでない! >>1
   ム |ヽ\_ /ソ ム

96日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 18:15:45.84 ID:P5UwHM7r
                    /          
                _/⌒⌒\
               /       \
              / 〃     ヾ  丶
             | ノ/ィノ|ハヘ   |
             |イ ⌒   ⌒丶 |
              ヒ|  ` <oo> ´  リ
              |の____の|   <控えよ! サル
              丶 `亠亠亠′ノ
               >―――<
              / ハ  `ニ、, \
               /  ト、ヽ ,'/|  \
            ハ。。。|、ヽ// | 。。。 \
           厶,_|O |\'/ /| 〇 ,/ ヽ
          `V |  l/ / |   / ̄[ブ
           | _| ヽ!_/ , ◇、  {ノ_ ヽ
           V'〈.  \ { ノ`◇ノ ̄卞、}
       _, -‐'二/ ノ>三江三三/ r-イヽ、〉
     / ̄フ/{ 〈‐'´/,イ | |._{l_{.ハ>┴‐'¨ヽ
    /ノ /  /,>-'/| !|_ -|‐'T ヽ \__ノ
   ノ//  ,/ / /入|__!|   |  |  V.ハ  ノ
 __人〃 / / / /'´  | !|| _ゝ| ハ  ノ 〉|(
く_二-' ‐' ∧/ ,ハ |/  /| ,川  |   / ´ /  |_ヽ、
  ̄`ーニ__∠__|ノ∠ニ_Zィフ‐ヘL.ノ_/_ノ===='
97日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 18:16:00.80 ID:DiamKOLE
葵徳川で大河ドラマは終わったのなら、犬HKも大河という表記をやめて、
妄想時代劇と名称を改めるべき
98日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 18:18:03.26 ID:P5UwHM7r
.     -―--、._
   /::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
  |:::::| ''\,, ,,/'' |:::::|
  |:::::|(・ ) .(・ )|:::::|
  |:::::| .(● ●) |:::::|    第16回 
  |:::::|.  <三>  ノ:::::|   運命の出会い
 ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人      終

99日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 18:22:25.95 ID:sDnng+aZ
>>88
ええ?ネタも微妙だよ
若手は姫に見えない姫役二人くらいしか出続けてない
旬の新鮮なネタといえそうなのは殆どなし
脇を支える中堅役者も虫干し中の人みたいのばかり
大御所と言える人が家康と利休と大政所さまくらい
100日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 18:23:34.57 ID:LIKbN52V
>>97
大河じゃくてドブ川ドラマだなシエは。
101日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 18:27:07.79 ID:xhdROHN/
>>6
こいつがのさばっている限り、受信料なんか絶対に払いたくないわー。
善良なる国民をなめんなよ。
102日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 18:30:00.53 ID:KI8MIdKY
>>99
ネタってのは俳優って意味じゃなくて、
浅井三姉妹、戦国時代というドラマの題材自体のこと。
103日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 18:35:40.73 ID:P5UwHM7r
>>102
三姉妹、とくに江主人公は、ぜんぜんいいネタではない。
腐ったネタに等しい。江主人公では誰が脚本書いても
種類の違う糞大河にしかならない。
104日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 18:37:16.48 ID:5GrKJ9CC
不味い材料は無い、不味い料理があるだけだ。
105日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 18:43:47.95 ID:yBukN7JQ
>>88
いや、このドラマは
老舗の名店がリニューアルしたらなぜかアルバイトが握る回転寿司になっていて
おまけに回っているのはカリフォルニアロールモドキとか、マグロにケチャップが
かかっていたり、タイにマヨネーズがかかっていたり、カツオが昆布〆になっていたり
イカにはウスターソースがかかっていて、タコにはトンカツソースがかかっている
そんなドブ川ドラマ
106日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 18:45:51.29 ID:uCeCI6ff
>>103
かつてのジェームス三木あたりが書いたら
これほど酷くはならなかっただろう。
107日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 18:46:47.84 ID:LIKbN52V
>>48
高畑淳子ことマリバロン様は、20代でデビューしてから役者の収入だけでは
食えない時期が長かったんだよ。
バラエティで篤姫出演を自慢する位許してやれよ。
テレビドラマの初主演は50歳過ぎてからだし。「魂萌え」だったかな。
108日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 18:47:14.41 ID:/qDQvSnn
>>100
ドブ川ならいいけど中国のへんな色の河みたいなもんだよ
何がいるか分からないから危なくて近寄れない
109日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 18:47:16.46 ID:KhRvuj3d
>>105
いやいや、回転寿司のくせに回ってるのがプリンとかゼリーとかケーキばっかりなんだよw
110日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 18:50:07.88 ID:g4DSmYZr
魚を知らないのが強みの板前だからな
111日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 18:50:08.00 ID:yBukN7JQ
>>109
プリンとかゼリーとかケーキは食べられる分マシ
112日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 18:54:16.89 ID:DSyRCKN9
>>110
ww
113日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 18:59:14.47 ID:wMphQelx
>>110
うまいことを
114日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 18:59:38.70 ID:LIKbN52V
>>110
そんな板前雇う料理店や旅館はないと思うけど。
NHK大河料理店は違うようだが。

この料理店かつては中高年男子をメインターゲットにしていたが、最近方針を
転換して、スイーツと呼ばれる女子をメインターゲットに変えたそうだ。
料理よりもデザート(恋愛)のメニューが増えたとのこと。
それでも「俺はこの店が好きだ」と毎週日曜日に習慣的に通ってくる中高年男子
も大勢いるとのこと。
115日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 19:00:27.91 ID:wECrLTII
兄貴が握ったそこそこの寿司を、妹がピンクのハート模様の皿に乗せて流す回転寿司屋
カワイイもの好きな女子に大人気!と話題に
兄が消えたあとは寿司のかわりに買ってきたスイーツが流れる「寿司屋」を営業
116日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 19:00:43.79 ID:lCKPJvVE
だれかアテクシの講演とやら
行った事ある人居ないかな?

どんな戯言吐いてるのか気になる。
117日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 19:02:15.76 ID:aE72OpVX
>>110

上手いなあ!
座布団5枚!
そうなんよね!
寿司屋で魚を知らないのが強みって言ったら
客からぶん殴られるよね!
118日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 19:05:14.03 ID:tkzEzbul
>>115
おんとし51歳の婆ちゃんが、それをやってると思うと寒気がするw
119日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 19:06:26.61 ID:LIKbN52V
兄貴は和食の板前だが、妹はパティシエ(菓子職人)だよ。
寿司は握れんし。魚も詳しくないよ。
スイーツは得意だと言いたいが、腕は悪いらしい。
120日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 19:08:27.72 ID:IISZD0LN
パティシエに失礼だろ
セレブ御用達料理教室に通ってた毒盛り詐欺豚とかぶりすぎるよ
121日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 19:16:59.16 ID:S1uLIrc9
時代の変化に合わせた斬新な寿司もそれはそれでアリ
でもそれは伝統的な寿司の基本を学んだからこそ創作できるんであって
寿司に関する知識のない素人が、デミグラスソースやらチョコレートやら生クリームやら使って
「斬新でしょ」っていうのは創作じゃなくただの破壊行為だよな
122日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 19:37:14.58 ID:fy8mc856
あのセレブ御用達教室の方は料理が非常にうまかったから、料理を比較対象に
するのは脚本家を持ち上げすぎることになる。
123日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 19:38:31.11 ID:n+h8Aeyj
>>122
同意
スィーツというより、添加物だらけの駄菓子だと思う
124日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 19:39:23.99 ID:Pyn7BbrL
>>115
買ってきたスイーツならもう少しマシだったのかも知れない
買う金が惜しくなって、デコもマトモに出来ない奴が
レシピ真似て自作し出したからさぁ大変。
125日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 19:40:34.05 ID:D7s5Rfo4
ヤフ感もよっぽどヒドイ事書かん限りは否定的感想も削除するの止めたみたい
削除してもしても次から次へと怒りの書きこみが止まらん様だ!
126日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 19:40:38.41 ID:g4DSmYZr
返レス沢山付くと自演みたいで恥ずいじゃないかw

まあ多少は魚の扱いに長けたお兄さんが
店に顔出すまで他所に喰いに行くしか無いわな
127日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 19:45:39.24 ID:DiamKOLE
セレ豚食堂は極度の毒性が強い食中毒が出て、
ただいま保健所の行政指導中
128日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 19:48:13.39 ID:AqyB1Oif
>>126
すまん。ちょっと仕事をしておった。
129日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 19:56:20.90 ID:3nGwSnOF

トップ > 江?姫たちの戦国? > みんなの感想
http://tv.yahoo.co.jp/review/1342/
130日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 19:58:26.54 ID:pGfObt8e
>>89
明日は昼に再放送、夜はBSでむかいり特番だから更にスレ加速の予感
むかいり特番では黒ノースリのぶち先生と増上寺を訪れたり対談もあるらしいからな
131日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 19:59:12.31 ID:Vi9dacz+
ゴシップも宣伝のうち。

ムカイリ特番と会わせ技で視聴率上がったら、鬱だ。
132日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 20:01:28.75 ID:AqyB1Oif
政治や戦の部分を端折って女性を主人公にするのも悪くはないとは思うが、
女性主人公=恋愛ドラマという必然性はないよな。
先週・今週は、なんかつまらん。
133日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 20:04:54.19 ID:RaN/dwd4
勘坂「食中毒のことをよく知らないのが我が社の強み」
134日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 20:07:28.35 ID:IISZD0LN
>>132
性別抜きに豚やボンクラが性欲と食欲に耽るドラマなんて見たくない
食い物がうまそうに見えない分グルメ番組にも劣るのでは?
135日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 20:11:06.68 ID:AqyB1Oif
>>103
義経はつまらなかったが、稲盛いずみは美しかった。
天地人もいまいちだったが、深田恭子が出ていた。
今年はさしずめ女性の視聴者から見た男優さんにそういう人材が登場するのかもしれないが、
女優陣は腹が立つほどにブスばかりだよね。
136日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 20:16:43.24 ID:/qDQvSnn
>>130
そんなセクハラみたいな豚を映さないでほしいな

>>131
番宣チラッと見たけど、ゲゲゲは良かったけど今回は駄目だわ
棒過ぎる
137日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 20:21:52.96 ID:AqyB1Oif
上野樹里のおっぱいをC〜Dカップと言っているやつがいるんだが、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1334498428
A〜Bじゃねぇか?
http://jdiaryj.up.seesaa.net/image/uenojyuri.jpeg
138日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 20:31:14.37 ID:B0BJKz39
向井は若いエキスを吸い取られてボロボロなのだ
139日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 20:39:07.71 ID:eVc3mOkS
>>135
女から見ても稲森いずみは常盤も滝山も綺麗で良かったよ。
深田の淀は全然駄目だったが、役柄に嵌れば嫌いじゃない。ドロンジョ様とかw
140日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 20:43:20.36 ID:j/xPyvzV
稲森いずみの美しさは異常
141日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 20:43:54.01 ID:AqyB1Oif
ドロンジョ様、たまりません。じゃぁ寝る。
142日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 20:46:39.50 ID:IISZD0LN
ムカイリよりシエの方が若いはずなんだけどw
「異性から若いエキス」って言っちゃうあたりが実に豚らしい
143日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 20:46:53.62 ID:9OVXvYxp
山岸主税介と恩義・いい話
ttp://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-2195.html

豚もこのくらいのエピを突っ込んでりゃこんな言われ様しないのに
144日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 20:51:32.87 ID:n+h8Aeyj
本スレ覗いたら、マムシ以外でも擁護派は書き込みに「馬鹿」連発してるな
人間としては、下品な人が多いのかな
145日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 20:52:33.17 ID:EDxQ5Wrg
功名が辻の永作淀はホント魔性の女というか傾城というおぞましさ全開だったからな
あそこまで気持ち悪い淀は葵の権力に取り憑かれた小川淀以来だ
146日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 20:54:56.45 ID:g4DSmYZr
バカって言う方がバカなんだぞ このバカ!!

という名言がありまして
147日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 20:59:38.00 ID:n+h8Aeyj
↓こいつ、マムシじゃ無い?

666 名前:日曜8時の名無しさん [sage] :2011/05/20(金) 20:53:14.62 ID:rC1BPcdu
「江」をsageるとさも自分にセンスがあるような気分になれる奴

148日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 21:00:08.25 ID:5yzZFcGX
厚の稲森いずみとか松坂慶子とかよかったな
永作ほちょっと俺の評価がかわった(良い意味で)


シエでは…
いいなぁと思える人がいないんだから
こんな芝居させられrてかわいそうになぁと思う人はあっても
149日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 21:05:19.07 ID:4FY5nqZ9
話ぶったぎってすまん。

個人的にシエ達が未来を知ってて態度を変えてるように見える。
家康→天下とるし、義父になる=敬っておこう
秀吉→家康に負ける=コケにしていい
みたいな…

結果だけでなく、過程もセレブ(笑)にしようとしてるみたい。
150日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 21:08:35.99 ID:n+h8Aeyj
>>149
生きてる間は、負けてた家康なのに?
151日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 21:11:27.74 ID:BJIxPuSP
家康も将来最終的に天下を取るのは自分だと知ってるからいつも余裕の態度だよな
152日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 21:14:01.39 ID:w9SAQ39M
>>149
凄くわかるw現代の目から逆算してる感じというか。
歴史ものはそれがあからさまなのはほんとダメだよねえ
153日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 21:19:32.61 ID:IISZD0LN
基本的に当事者(戦国時代)目線じゃなくて
現代人の上から目線結果論なんだよね。
プロセスを描かず結果だけを
無理やりシエに結びつけるから無知がバレてるのに気づかない豚
154日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 21:22:45.01 ID:pGfObt8e
田豚先生的には
スーパーガールシエちゃんには先見の明があるのよ、ブヒブヒ
てな感じ?
155日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 21:30:21.83 ID:AQiU6pSm
>>149
だから“人”に魅力ないんだこのドラマ
156日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 21:33:02.96 ID:DZEODmck
昼の書き込みは本当に品がないね〜
オバサンはいつの時代もこうなのかね
脚本家がこうだから、こういう下品なババアが寄ってくるのか
157日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 21:34:05.81 ID:DiamKOLE
>>153
庇護者への蔑視、暴力
生死の狭間の中、菓子を歩き食い、さらには格上への説教
重役会議(軍議)で立場をわきまえず、言いたい放題主義主張がコロコロ変わる

現代人が見てもイラつく仕様
158日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 21:37:08.84 ID:EDxQ5Wrg
俺が何故へうげものの佐介とシエとを比較するのかといえば
両方共皆から愛されてるキャラなのに正反対だからな
佐介は趣味の茶道>>>>>>>>>出世などうしようもない重度のオタというダメ人間だけど
ここという場面では命張るしオタとして決して譲れないモノがあるとすごく真剣なんだよね
今回のへうげものでも死亡遊戯からのトンファーキック喰らっても九死に一生を得たのに
後輩(忠興)・義弟(左近)・義兄(清秀)がよくぞ生きていたと安堵してるから
軽口叩く位愛されてるんだよね
他にも直属の上司(秀吉)だけでなく別部門の上司(光秀)や
更には社長(信長)や趣味の師匠(宗易)にまで「面白い奴」と好かれてるからなw

侍戦隊シンケンジャー≧戦国BASARA1期>>>>>∞>>>>天地人と一昨年ではデフォだったけど、
今年はへうげもの>戦国乙女>>>>>∞>>>>シエになりそうだなwww
159日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 21:39:50.67 ID:/6iy4iyQ
もうネタ目当てのアンチしか観てないだろう。 作品のファンは存在せず
出演者のファンの間では無かった事になってる。だからNHKも
アンチの需要も満たそうとやっきになる。
160日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 21:44:20.42 ID:4FY5nqZ9
>>150
ごめん、書き方が悪かった。

秀吉が生きてる内は勝てなかったけど、秀吉死後に豊臣家を滅ぼすって意味。
161日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 21:45:23.48 ID:MSyhKmpO
なんだ50ってww放映終了までに確実に100越えするじゃないかこのペースww
162日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 21:46:59.04 ID:YtfQFVYt
本スレ人いるのかな
163日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 21:49:04.93 ID:/2AO2mqA
まだあと半年も続くという現実を、どうにかしてほしい
164日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 21:53:45.10 ID:jv7FufWf
>>152
それ今年にはじまったことじゃない
去年も著しかったよ<逆算

…大河は戦国以外にしたほうがいいな
無知連中が多いから騙せる
厨でも知ってる戦国だとフルボッコ
165日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 21:56:23.00 ID:j/xPyvzV
>>149>>152
そういうとこ考えても葵の津川家康は良かった。
まあ逆に、あの家康が秀吉や信長の下に甘んじてた姿が想像できないけどw
166日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 21:56:51.02 ID:uCeCI6ff
逆算しながらそう見せないのが脚本家の腕の見せ所だよ。
167日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 21:58:30.99 ID:EDx6Qbgr
篤姫の時は、録画して大奥パート早送りして
大奥の外で起こってるストーリーを見ていたんだが、今年のはそうもいかないようだね

見てないからわかんないけど
168日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 21:59:51.17 ID:LIKbN52V
>>157
殺伐とした戦国時代なら重臣が集まる軍議の盗み聞きなどその場で殺されても
おかしくないレベル。
現代人と違って戦国人は殺人慣れしてるから。
大河を含めた時代劇で人質時代の家康が今川義元に暴行する場面って
見たことないけど。

お盆に向けて、太閤殿下と三姉妹が準備体操を始めたようです。
田渕、茶菓子位は用意しておけよ。
169日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 22:00:00.62 ID:uCeCI6ff
>>165
独眼竜の津川家康もよかったよ。
それ以上に勝新秀吉が恐かったから家康が「家臣」に甘んじてたのも
やむを得ないかなと思った。
170日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 22:01:21.81 ID:EDxQ5Wrg
>>165
津川さんの家康が西田さんの秀忠に帝王学伝授する展開は面白かった
そして思惑の違いから遂に取っ組み合いの喧嘩になるあの場面は本当に嬉しかった
171日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 22:02:35.84 ID:gXStA+Fi
>>165
独眼竜政宗の津川家康は、ちゃんと裏も表も演じ分けてた
秀吉最期の五大老五奉行との対面の場面での津川雅彦と奥田瑛二の演技は(逆算も計算に入れた)見事さだった
もちろん勝新秀吉も、
見応えあった
172日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 22:03:54.52 ID:uCeCI6ff
>>170
「大坂の次は奥州でござるか」
「なに?」
とかあったね。
173日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 22:04:24.33 ID:LIKbN52V
>>167
シエでは合戦シーンは保奈美無双(ナレーション)で処理。
15日放映分では九州征伐だったが島津四兄弟登場せず。
174日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 22:05:27.27 ID:gXStA+Fi
当時の津川雅彦って色気満開の時期だったからな
今のダウンタウンの番組に出ているおじいちゃんイメージではない危険な雰囲気プンプンしてた
175日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 22:05:48.61 ID:uCeCI6ff
シエも独眼竜の竹下景子みたいに成長してもらいたいな。
176日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 22:07:05.36 ID:gXStA+Fi
しかし、森繁家康、宇野重吉秀吉も良さそう
来週レンタルしようと思ってる
177日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 22:08:41.80 ID:uCeCI6ff
>>173
ワンシーンでもいから島津兄弟を出すべきだったな。
178日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 22:09:51.11 ID:MSyhKmpO
>>149
大体キャストからして露骨。
豊臣方の男はお間抜け系、徳川方はイケメン系。
特にこの男性蔑視ワールドにおいて徳川方の特別扱いが際立って異様。
179日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 22:13:50.63 ID:LIKbN52V
>>177
過去の大河と違い、シエは各戦国武将のファン(地元民)が「贔屓の武将が出さんでくれ」
と祈るドラマだからね。
ナヨゴロー設定された石田三成。変態でシエにどつかれてばかりの秀吉。
180日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 22:16:25.89 ID:GkYec+v2
>>175
そういや黄金の日日に出た時の竹下景子が、今の上野と同じくらいの年なんだよな
181日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 22:16:49.50 ID:+RKcVcZ6
田豚による若いエキス云々のセクハラ発言も是非テンプレに入れてほしい

時代劇じゃなくても胸糞悪い脚本しか書けんだろ性欲ババア
182日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 22:18:39.84 ID:EDxQ5Wrg
>>179
三津五郎三成は大蔵卿に対して「お戯れが過ぎますぞ」と諌める忠臣キャラなのが好きなんだよw
183日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 22:20:57.95 ID:LIKbN52V
>>178
結城秀康は徳川方ですが?

>>180
独眼竜出演時の渡辺謙も今の上野とあんまり年変わらんぞ。
演技力はかなり違うが。
184日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 22:21:22.44 ID:wnRVUv7a
ババアは相変わらず汚い言葉を使うなあ
185日曜8時の名無しさん :2011/05/20(金) 22:28:24.21 ID:ZtJrDeBt
前スレの話題なんだが
>924 :日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 09:33:59.89 ID:eioB5CAS
>>919
>それは将軍の正室なら不思議じゃないよ。
>家宣正室の天英院は、吉宗を8代将軍に就けたわけだし。
>まあ、ドラマが破たんしてるからあんでもありだ

>929 :日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 09:57:47.77 ID:g4DSmYZr
>将軍後継の場合は前将軍の正室が
>新将軍の養母扱いになるから意見を尊重するだけで
>通常の政治まで口出しはしないんじゃないかね普通なら

>まあ平時どころか天下統一前の戦時で
>ぎゃーぎゃー言ってくるんだから普通もへったくれもないけど

この俗説を鵜呑みにしている人が多いようだが
当時、天英院の姪っ子(近衛安己)は現役尾張藩主の奥方さま。
将軍就任を吉宗に要請したのは
要するに臣下が主君を合議で選ぶという体裁を嫌った幕閣が演出した
パフォーマンス以外の何物でもない。

縁もゆかりもない紀州の吉宗に肩入れして義理の甥の将軍就任を妨害したあげく
大奥女中大量リストラの事態を招いた元凶にされるなんて
天英院はどんだけバカ女扱いなんだ。
186日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 22:30:20.86 ID:2YkmoW68
次回の予告見たけど、秀吉と茶々の恋愛場面に萎えた
187日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 22:33:19.79 ID:y4gDlFD+
相撲取り「シエっちゃんです」


188日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 22:39:15.29 ID:LIKbN52V
>>186
淀が「初、シエ、わらわは浅井の家を再興させるため、サルめ利用をしよう
と思う。それ故、惚れて側室になったとサルの前で芝居をするつもりじゃ。」
とか言えば戦国の女らしくていいのに。
シエ「淀姉上がそのようなお考えであれば私も邪魔いたしませぬ。京極龍子様
も秀吉の側室になってお家を再興されましたね。」
189日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 22:47:59.74 ID:Nv1yjXVf
九州征伐が唐入りの前座とか、この脚本家はどこまでアホなの?
190日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 22:49:00.44 ID:TCieibly
唐入りは、ナレで済まして欲しいな
これだけはナレでいい
191日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 22:51:44.10 ID:LIKbN52V
田渕って文才がないのに、なんで脚本家で生計を立てて
いこうと思ったんだろう?
最初からゴースト使うつもりだったとか?
192日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 22:54:05.85 ID:3KNYcbQ1
>>185
自身の大奥の首座の維持>>姪っ子の御台所就任だよw
御簾中が既に死亡してる吉宗なら自身の大奥主の地位を維持できるというメリットは何事にも代えがたい
大奥リストラも自分には無関係
大奥リストラを断行した吉宗も天英院の掛かりには全く手をつけず生涯奉ってたことや
竹姫の一件等から考えて天英院は擁立の功により吉宗といえども手を出せなかった説のほうが説得力があると思うぞ
193日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 23:00:56.57 ID:0Ptzve01
本スレで、こんなこと言ってるけど。
699 名前:日曜8時の名無しさん :2011/05/20(金) 22:17:07.02 ID:1Xw+K6ww
>>665
歴史通=アンチ=ドラマ音痴

少し違うな
粘着基地外荒らし=役者アンチ=歴史音痴 だよ

今年のアンチに、歴史通をほとんど見かけない
例年に比べ、アンチのレベルの低さが今年の特徴

194日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 23:01:31.78 ID:Hv2ky2ea
次も恋愛だらけのようだなw
田豚は歴史でドラマを埋められないから、恋愛スイーツ満載で誤魔化してるんだろう。
195日曜8時の名無しさん :2011/05/20(金) 23:07:26.93 ID:2s35Iv3b
>>188
三姉妹とも、自分が浅井家の生まれだってことを忘れてるとしか思えない。
196日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 23:07:59.99 ID:tWXxVWjY
週女、女自の向井の月代
の写真

tp://m.ameba.jp/sacchan1149/image-10896689872-11237985207/

tp://m.ameba.jp/sacchan1149/image-10896689872-11237986987/
197日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 23:12:41.30 ID:Pyn7BbrL
田渕脚本での九州征伐は唐入りどころか
茶々に告白するための景気づけ・・・
198日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 23:15:21.83 ID:LIKbN52V
>>195
なぜか織田一族代表みたいに振る舞ってるしね。
三姉妹は生涯一度も織田姓を名乗ったことないのに。

(豊臣政権下における織田一族の序列)
三姉妹>>>(越えられない壁)>>>>織田信雄>織田秀信(三法師)>織田有楽差斎

そう言えば、織田信包出たけど有楽斎出てないね。
199日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 23:15:50.08 ID:qH0S2TBO
>>195
織田家の人間だと思ってそうだよね
200日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 23:19:58.47 ID:09x23OTA
>>195
市は茶々に「浅井の血を誇りとせよ」みたいなこと言ってなかったっけ?
母親の遺言を忘れ果てて何が『猿は仇じゃ』だか…
201日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 23:22:00.11 ID:LIKbN52V
>>197
九州征伐でのシエのセリフ「帰るのを待つ楽しみがあります」
長宗我部元親の前で言ってこいやシエ。(元親長男は九州征伐で死亡)

202日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 23:23:51.40 ID:wqAVQnkR
山猿三姉妹だから仕方ないよ

>>193
鏡を指差してるAAがこれほど似合いそうな本スレも無いな
豚のドラマを見てる人間は豚そっくりな人間って事か
やっぱ、こんなモンを喜んで見る奴はアホしか居らんのかよ
203日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 23:23:52.90 ID:DZEODmck
セリフは全部場当たりだからw
勝家が江を殴って言ったセリフを脚本家はきっと忘れてると思う

利休も最近は鼻につくようになってしまったし、出番増えるほど
変なこと言わされて人格が崩壊していくな
204日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 23:28:49.67 ID:IISZD0LN
>>203
勝家の名前も中の人のことも思い出せないらしいよw
205日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 23:29:08.09 ID:wqAVQnkR
マトモな利休がみたいならへうげものを見ろってことかな
あの利休もかなりトンデモなんだけど、あっちの方が説得力あるしな
206日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 23:30:22.91 ID:I2sC2Pp4
織田のって言わなきゃ威張り散らせない内容なんだからしょうがない
信長直系の大事にされてる文化人なんて威張る理由がなくなるから出せない
207日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 23:36:10.31 ID:BJIxPuSP
さすがのアンチスレも昨日今日は伸びが鈍ったな
本スレの方はようやくがっかりフェーズから脱出の気配か
208日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 23:37:34.30 ID:LIKbN52V
>>206
まだ、「浅井」の家柄を鼻にかける方がましだわ。
信長弟の有楽。姪の三姉妹。
シエ世界では三姉妹より信長に血縁関係が近い親族は極力出さんと言うことか。
織田信雄や三法師は渋々出したと言うところか。
それなら、信長は実子がなく、兄弟姉妹は市のみと言う設定でも良かったよな。
209日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 23:40:02.43 ID:Nv1yjXVf
>>191
枕かなんかして、パトロンがいるんだろう。
210日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 23:40:39.71 ID:GoEkQXcB
久しぶりに、ファンレスを覗いたら、
アンチ化してた

211日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 23:55:02.94 ID:pGfObt8e
織田有楽斎という人がいたこと自体知らなさそうだし
「織田…何て読むの?ゆうらくさい?ありらくさい?」
212日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 23:56:44.53 ID:cB+74SaF
>>209
ま…枕だと…?
213日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 23:58:49.82 ID:xEWbmmpr
有楽町の人だ。
214日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 00:02:52.85 ID:LIKbN52V
>>209
田渕嫌いだけど、さすがにそこまでしてないのでは?
215日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 00:09:31.31 ID:bJ7JAZfA
アンチスレだからしょうがないけど、
本当に下品なレスするオバサンが多すぎだわ
216日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 00:13:20.00 ID:wTOmpqaY
>>193
アンチ叩きしかやることないんだから、勘弁してやれよw
217日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 00:16:12.81 ID:N9QNhQO1
>>214
芸能界になに夢見てるんだ?w
朝ドラで当てたわけでもない女にnhkがほいほいと大河のオファーを出すとでも?
誰がnhkにごり押しできるような力のあるパトロン捕まえてごり押ししてもらうのが手っ取り早いだろ
世の中綺麗事いってても仕事なんか降って来ないよ
218日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 00:17:09.71 ID:VK9BAp/O
本スレがすごい勢いで伸びてるね。
まさに、どばどば状態。
年寄りのホルモンがいつまで続くかな
219日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 00:18:37.47 ID:G8dmriCA
>>43
女子中学生にすら負ける豊臣秀吉w
それでどうやって天下取れたんだ?ww
220日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 00:20:04.97 ID:Ia36v8RP
723 名前:日曜8時の名無しさん [sage] :2011/05/21(土) 00:05:55.77 ID:trrVLb99
>>719
本スレが伸びてるから悔しいのかこの馬鹿w
221日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 00:20:42.49 ID:TJq5GdJm
過去の大河で、1クール以上も主役が子供のまま、なんてあったっけか。
222日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 00:26:06.73 ID:DKoDvBUP
日本PTA全国評議会発表「子供に見せたい番組」 昨年の龍馬伝が3位にランクイン。
http://life.oricon.co.jp/87563/full/

まあ、江がランクインすることはあり得ないだろう。
「子供に見せたくない番組」の方に入る可能性は十分に考えられるけど。
223日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 00:29:33.52 ID:G8dmriCA
>>78
いや、もっと酷いね。
御台所の篤姫から見て井伊直弼はあくまでも臣下。
シエから見て秀吉は養父。
篤姫でいうならば斉彬の養女時代に島津斉彬に蘭壁だとか言って馬鹿にしたり
叩いたりしているようなもの。
224日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 00:32:02.60 ID:Ia36v8RP
727 名前:日曜8時の名無しさん :2011/05/21(土) 00:21:41.53 ID:fKCmiXJf
アンチは本スレを抜いたとか喜んでるけど
本スレは過疎ってるとか・・

これを駄作と言えば言えないこともないし、そうでないとも言えないこともない。
このドラマを語るのは案外難しいかもしれない。
お話だけ観てれば、特に秀吉が前面に出てからマンガチックなことに
なっているが、さすがに金や手間を掛けてるだけあって民放ドラマは
足元に及ばない絵づら、 見せるという面では凝った作りになっている。

ストーリーが安っぽすぎるから駄作だと決め付けるのは安易すぎる。
いろいろな角度から見れば語るべきこともあるだろう。
安っぽいストーリーの裏に何が隠されてるのか・・
何であそこであんなことになっちゃってるのか・・
深読みしようと思えば出来ないこともない。

とにかく問題作ということでw
225日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 00:33:25.34 ID:Ia36v8RP
↑そんなにしてまで擁護したいのかねw
226日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 00:36:01.80 ID:yEKZzNnD
図書館とかにある歴史漫画見ると秀吉のサルってあだ名は信長が親しみを込めて言ってた感じがするからシエには違和感バリバリ
上野が叫ぶたびに汚されたような気がする
227日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 00:36:38.33 ID:RXJSpElT
本スレヲチなんか興味ないっす
江がくそつまらんからアンチスレにいるだけ
228日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 00:44:56.31 ID:IVvJbHJ2
本スレヲチるのは自由にやりゃ良いが
無駄に凸のは止めとけよ
またマムシみたいのを連れて来られちゃ困る
229日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 00:45:38.34 ID:G6Zw8UXO
本スレは前からアンチアンチスレだからね
まあファンスレとアンチスレが出来た時点で
本スレは存在意義がほとんどなくなっちまってるんだけど
230日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 00:48:07.21 ID:BrAD7ho0
>>224
「評価すべきところが何一つないから、それっぽい事を言って煙に巻こう」と
言っているようにしか見えないな。

>>226
「黄金の日日」で、浅井の裏切りで織田徳川連合軍が窮地に陥ったとき、
緒形拳藤吉郎がしんがりを申し出て、高橋幸治信長が「サル・・・!」と言ったが、
あれはまさに信用できる部下に対する愛称だと感じたな。
シエの場合、単なる蔑称・侮蔑・罵倒だから、見ていて腹が立つ。
北大路も脚本に何か言えよ。でなきゃ文字通りの犬だわ。
231日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 00:50:13.22 ID:Fi3EklKj
54 名前: 日曜8時の名無しさん 投稿日: 2009/05/11(月) 00:22:24 ID:pHK/lKsY
つーーか、もう題材が尽きている。
過去のリメイクならともかく、大河向きの新規の題材は無い。
去年の篤姫が最高傑作なのも見過ごされていた大河向き題材を発掘できたから
であり、別の題材を同じスタッフ・キャストで造っても傑作にはなるとは限らん。
過去の著名脚本家ならOKなんてこともない。
風鈴とか転地人は、題材として難しいのでプロの脚本家なら引き受けないだろう。
最高傑作篤姫を最後に大河を打ち切るのが正しい選択。
今年以降にむりして造っても、篤姫の偉大さを引き立てる役割しか果たさないだろうな。
232日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 00:53:50.72 ID:G8dmriCA
>>215のアンチアンチの書き方をどこかで見たような気がしてたんだけど、思い出した。
宝塚板の96期スレの96期アンチアンチと書き方が一緒。
233日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 00:54:41.74 ID:Opu+m3ax
低俗なババアが一杯いるw
234日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 00:55:59.62 ID:TR1tIEb/
江の失敗で田豚篤姫の化けの皮がはがれただけw
235日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 00:57:14.64 ID:fKCmiXJf
>>225
勝手に引用するなよ

レスつけるなら それなりのことを書けよ。

擁護ってわけでもない。
語るべきことがあるってことだ。
ここの人たちといっしょで・・
ここの人たちとはまるっきり違う、予想もつかないような視点で
236日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 00:57:16.25 ID:yEKZzNnD
>>232
それ、多分、マムシだから触るな
ID変えて必死だし
237日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 01:02:15.65 ID:PtBYrqtE
本日、港区の赤坂区民ホールにて田渕の講演会があるそうだが。
ちゃんと開かれるのだろうか?
替え玉疑惑の直後だし。
238日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 01:02:35.01 ID:fKCmiXJf
>>230
文章は正しく素直に読もう
239日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 01:05:39.71 ID:IVvJbHJ2
>>235

>>224のレスが何を語ってると云うのか・・・
240日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 01:08:14.55 ID:PnPd7JkD
>>237
(予定)になってるのがまた豚らしいというか。


パソ通時代からネットやってるがID変えて
「テーゼへの反論はアンチテーゼで安置の安置は・・・」
なんて論法のバカ荒らしは俺の知ってる限り97年頃からいる。
その頃は2ちゃんなんてなかったから最後は正体がばれて
垢剥奪されてたなあそいつ・・・。
マムシ見てるとそいつを思い出してなんか哀れになる
241日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 01:09:49.19 ID:fKCmiXJf
>>239
だから 語るべきことがあるってことを語ってるってw
242日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 01:10:42.64 ID:NJhssrC3
>>239
>224のレスが何を語ってると云うのか・・

いろんな角度から見ると
いろんな愚劣なところが目に付くということを示しているんだろう
243 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/21(土) 01:13:26.52 ID:BSLXekgO
>>230
(田渕)先生に文句言うなw

byお父さん
244日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 01:15:09.32 ID:fKCmiXJf
>>242
そういうことを言う場合
具体的なことを言わないと意味がない。

だいたい ドラマ=愚劣という言葉は結びつかない。
245日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 01:21:01.44 ID:IVvJbHJ2
>>241
いや本気で何が言いたくてこのレス貼りに来たのか判らんが
私にはこのレスはただの屁理屈か、ある種の皮肉に見える。

>金や手間を掛けてるだけあって民放ドラマは
>足元に及ばない絵づら、 見せるという面では凝った作りになっている。

個人的にはどこに金をかけているのか首を捻りたくなる様なショボイ絵づら


>いろいろな角度から見れば語るべきこともあるだろう。
>安っぽいストーリーの裏に何が隠されてるのか・・
>何であそこであんなことになっちゃってるのか・・
>深読みしようと思えば出来ないこともない。

どう見ようと安っぽく幼稚で下品な
態々深読みしてやりたく成る程面白みの無いドラマ
246日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 01:21:16.46 ID:G8dmriCA
ttp://www.asahi.com/showbiz/stage/spotlight/OSK201105120054.html
>女性が家を、子どもを守るために生き抜いた。

恋愛しか頭にない豚よりも宝塚のスターの方がよっぽど戦国を認識してる件
247日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 01:23:16.25 ID:PnPd7JkD
>>245
さわっちゃだめよ
248日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 01:27:25.08 ID:fKCmiXJf
>>245
あの豪華なセットを使った細かいカメラ割りや凝った照明やら
金と時間を使ってるだろう。
それなりの仕上がりになってる と思う。
249日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 01:37:29.92 ID:RXJSpElT
ID:fKCmiXJfは以前もアンチスレに来てわけのわからんことを言ってた人じゃないかなー
働いてない人が江のアンチだ!とかw
NGにして触らないのがいいよ
250日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 01:43:29.79 ID:nRhx1ffw
バイトの書き込みはNG推奨
251日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 01:50:34.10 ID:PtBYrqtE
>>246
女性客中心の宝塚ですら戦国物では、家を守ることがメインな訳ね。
こっちの三成の方が萩原三成よりましだな。
田渕は宝塚とか見ないのか?
宝塚は「女が男役やるから気持悪い」と敬遠する女性もいるからな。
252日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 01:57:03.94 ID:YeuvSagB
何が仇だよいつまでもいつまでも
実の父の仇は信長おじさまだろうが
253日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 01:58:03.19 ID:fnCgiBbw
>>251
男を見てホルモンどばどばだから最初から馬鹿にしているにイッピョウ!
254日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 02:04:09.11 ID:PtBYrqtE
>>252
母親の仇である秀吉は憎んでいるけど。
本当、田渕の脚本は一貫性がないな。
×2、こぶつきのシエが徳川家に嫁げたのは
豊臣秀吉の養女の資格があったからなのに。

>>252
男っ気が全くない舞台なんか田渕は見ないわな。良く考えると。
観客も9割方女性だし。
男と言っても二枚目限定だが女性ホルモンを大量分泌するのは。
255日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 02:08:21.73 ID:Yb2VqRuq
宝塚は男役絶対の世界、女性はあくまでも守られる側、陰で支える存在
そういう意味では保守的すぎだから、時代ものが多かったりする
愛より義を守って死ぬとか、愛する人を守るために死ぬとか、義も捨てて愛を取って死ぬとかw
パターンはいろいろだが徹底的に男がかっこよく描かれる
現実の男性が演じたら気持ち悪いだろうw
256日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 02:13:44.54 ID:PtBYrqtE
>>255
宝塚世界において女性はあくまで男(男役)に守られる存在か。
田渕とは相容れない世界だな。
シエ世界では生活を守ってくれる男性に暴行を加える世界だからな。
でも、プロ根性は田渕より上だろ。
257日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 02:15:10.61 ID:juRf8pxD
長政の本来の敵信長は何かかっこよかったから許して
信長の敵光秀は何か責めたら申し訳なさそうだから許して
秀吉だけはブサイクだから絶対に許さない

一番うざい種類の女だなw
258日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 02:23:04.34 ID:PtBYrqtE
>>257
シエ世界の三姉妹って女のクズだな。

現実世界の三姉妹のイメージまで悪くなるわ。
259日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 02:29:32.52 ID:4YFQVYTv
この時代にまだガキである江が歴史の表舞台でウロウロする話
この滑稽さに気付けば、恥ずかしくて放送できないだろ
260日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 02:30:11.78 ID:PYZD/zqi
それ、三姉妹じゃなくてタブチンの考え方でしょ
261日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 02:39:01.33 ID:juRf8pxD
そりゃ歴史を知らないと言い切って実際知らない女が
自分の持ってる思考をそのまま戦国の女に当てはめてるんだからな
262日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 02:40:50.73 ID:Yb2VqRuq
戦国時代を女性の側からって、本当は面白いはずなんだ
早くに父を失い、二人目の父も母とともに亡くす
信長のお気に入りで、秀吉には生意気な口をきき、家康には息子の嫁に見込まれる
最初の夫とは悲しい別れ、次は子も得るが死別、年下の将軍家では世継ぎを産むものの、乳母との対立がある
娘を嫁がせた長姉家とは敵対して夫と義父に滅ぼされる
時代に翻弄されながらも強かに生き抜く、まさに戦国の女
ふつうに描いたら面白くならない訳ないと今でも思うよ
263日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 02:48:16.17 ID:5RcNyPYT
いや他はともかく

>信長のお気に入りで、秀吉には生意気な口をきき、家康には息子の嫁に見込まれ

は田渕だけにしてくれw
264日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 02:51:14.09 ID:Yb2VqRuq
ごめん、そうだねw
そこ削除し忘れたw

慌てて戻ったら指摘されてました、すみません
265日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 03:19:44.79 ID:OYft2D2a
前スレで徳川宗家当主息子が越人と結婚したとか書いてあったが
鍋島家の三男坊当たりもそうじゃなかったっけ
266日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 03:27:23.13 ID:nRhx1ffw
>>262
>戦国時代を女性の側からって、本当は面白いはずなんだ

「おんな太閤記」が成功。

本能寺の変で避難する寧々(おね)たちを襲撃した野武士たちの一人を
寧々が後ろから刺して殺して難を逃れたシーンなんかは当時の時代を上手く表現していて良かった。

「春日局」は、そこそこ成功。

明智滅亡後、秀吉の命令で京に晒された斎藤利三の遺体を東陽坊長盛と海北友松が奪うなど細かいシーンが良かった。

秀秋の死で、小早川家断絶後、浪人となった稲葉正成がぷーたろーのようにふてくされた日々を送っていたシーンはユーモラスだった。
267日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 03:47:02.50 ID:nRhx1ffw
>>265
それを書いたのは私ですけど現在のの鍋島家のことは私は知らないです(汗)。


・今も存命か知らないけど・・・、徳川の血筋の方が独居老人となって生活してることを知ったときは寂しい想いになりました。

・現在慶大理工学部准教授の真田本家(松代真田)の現当主(血筋は伊達氏)は、
若い頃、米国留学中に、松代のまつりに参加する為にわざわざ米国から帰国したりして、松代の人たちから慕われ、現代の名当主とも言えそうです。

・真田六文会は現在も活動中だそうな。

・武田家(甲斐武田家)の武田旧恩会も今も活動を続けているそうな。
268日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 03:57:24.68 ID:5RcNyPYT
徳川は家光以降は腹はあまり気にしてないからなあw
269日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 04:00:22.40 ID:nRhx1ffw
>>265
>鍋島

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1170125916/l50
http://www.uwasa2ch.net/interior/1170125916.html

欧州系外国人女性と結婚と書いてありますが、真偽のほどは不明
270日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 04:07:01.58 ID:nRhx1ffw
>>267
タイプミス

誤:武田旧恩会
正:武田旧温会
271日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 05:54:10.78 ID:PtBYrqtE
初と高次の恋愛より、関東征伐で伊達政宗が登場するか否かが気になる。
政宗役ならそれなりの役者を使う必要があるだろうが。
配役情報で春日局やお静の情報が出ても、政宗の情報は出てこないことを
考えると登場なしかな?

>>266
「おんな太閤記」も「春日局」も橋田先生の作品。
田渕ごとき替え玉女が橋田先生レベルの作品書ける訳ないじゃん。
主演女優も佐久間良子、大原麗子と言う大女優。
上野に佐久間、大原レベルの演技力があるとは思えんが。
上野の態度だけは大女優だけど。

272日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 06:23:02.41 ID:ypkOJoaH
児玉清さんの金沢貞顕を見たくて「太平記」を見返したが、全てにおいて
シエとのあまりの落差にマジで涙が出そうになった。
大河ドラマはどこに行ってしまったんだろう・・・

そしてシエがそこそこ数字を取っているということは、それだけ喜んで見ている
薄っぺらい人間が多いということだな。(興味本位で見ているアンチなぞ全体ではホンの一部だろう。)
嫌な時代だわ。もっと早く生まれたかった・・・ 愚痴すまん。
273日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 06:40:01.56 ID:PtBYrqtE
>>272
薄っぺらな人間と言うか、日曜20時に大河を見るのが習慣になっている高齢者
とかいるから。
彼らはNHKにしてみたらいいお客さん。どんな駄作でも必ず見てくれるから。
しかし、歴代の大河でも登場人物の少なさ目立つな。シエは。
「太平記」はシエとは比べ物にならん神大河。「シエ」はゴミ大河。
上野に対するお目付け役として大河主演経験のある女優を配置すべきだったのでは?
篤姫では松坂慶子がレギュラー脇役に配役されたように。
大竹や奈良岡では上野はなめてかかるよ。「所詮は大河主演経験のない女優」とね。
松坂慶子を北政所役にもってきて上野の抑え
にすべきだったのでは?
274日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 06:40:22.97 ID:LipxBCzv
視聴率=喜んで見ている人数
かというとビミョウなんだけどな
つまんねと思いながらもNHKだからみてる、なんとなくつけてる
てのも多いだろ

だだ、大河的にはえびじょんいる支配下のがずっとマシだった気が
275日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 07:03:50.14 ID:bfmnokBB
登場人物は少ない方がいい。たくさんいると、大味になる。
276日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 07:05:33.54 ID:xyuRcKmZ
大河っていうより、ぬかるんだ水たまりだわさ、これ
277日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 07:16:04.16 ID:LipxBCzv
275は清盛スレで頑張ってたk0OLW2bDだろ
そのネタで皆から構って貰えたので味を占めたか
278日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 07:24:01.36 ID:7mEHTFwo
二週間ぶりくらいでここのぞいたが、
いつのまにか本スレぬいちゃったのかw
279日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 07:25:08.07 ID:iNpQHr7o
>>221
亀レスだけど多分ない
独眼竜政宗がナベケン登場が8話くらいでその時18歳くらいの設定だから
それが1番若めくらいかな
280日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 07:26:50.36 ID:coZ6P+HL
田豚センセイって50数年間何してたの?
大河の脚本書くレベルにないよ
281日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 07:36:08.91 ID:iNpQHr7o
>>221の疑問は気になったのでいろいろと調べていたら
http://www9.nhk.or.jp/taiga/catalog/index.html
こんなページがでてきた
この企画の時のベスト10の義経1位は納得できなかったが
このどーもくんのイラストはいいな・・・( *´∀`)ポッ
どっかにマチウケか壁紙でおいてくれないかな〜
282日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 07:40:56.29 ID:ypkOJoaH
>>281
確かにw もう日曜20時はどーもくんのアニメ45分でいいよ。
283日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 07:41:07.67 ID:PtBYrqtE
>>280
ゴーストがいたから、本人の能力がなくても良い。
本当に田渕は50年間何やってたのか?
会社員の経験があるそうだが、どんな業界に勤めていたのだろうか?
塾の講師経験もあるそうだが、若い男子生徒(未成年)の二枚目見て女性のホルモン
過剰分泌させていたのか?
これでも人の親だしな田渕。
284日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 07:45:04.88 ID:fnCgiBbw
>>221
「天と地と」が一クールほど子供時代をやっていた。
子役さんの出来がよかったので石坂氏は苦労したらしい。
285日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 07:46:05.28 ID:UWh3+w7b
大阪の陣に至る過程がどう描かれるか。
大野が淀に従順な草食男として登場する程度で
片桐や金地院は登場せず、
何から何まで三姉妹の活躍、てことになりそう。
286日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 07:46:12.17 ID:Ca0z+TCz
>>273
確かに裏番組の影響もろに受けてる感じはあるな。
そして一話二話見逃しても全然影響ない話の軽さと一話完結型シナリオ。

かえって見続けてると前後の一貫性の無さに頭が痛くなるくらい。
287日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 08:06:42.02 ID:PtBYrqtE
>>273
裏番組のアカン警察の低視聴率がシエを支えているね。
フジとダウンタウンに頭上がらないだろうな田渕・上野。

>>281
女性単独主人公を演じたのは佐久間良子、松坂慶子、三田佳子、大原麗子、宮崎あおいの
五人か。
上野の演技力は同世代の宮崎よりも低いけど。
>>284
子役を使わずにいきなり上野が6歳児演じた理由わかったよ。
288日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 08:15:23.17 ID:p2zTCi4l
演技力

芦田愛菜>>>>>>>>>>>>>上野
289日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 08:15:49.18 ID:iNpQHr7o
>>284
Wikipediaにもそういった記述がありますね
本編がほとんど残ってない作品なので
石坂浩二氏が恐れるほどの子役がちゃんと見れないのが残念です

いろいろ調べて思ったのが
子ども時代を長く描くのならどの大河もちゃんと子役をつかっていますね

子役を使ってない場合で1番驚くのが
おんな太閤記のねね14歳ですが
あれは佐久間良子さんがやっぱり演技がうまいし
作中で5年くらいはすぐ時間が経過するのでそんなには気にはならない
290日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 08:19:33.08 ID:PtBYrqtE
>>289
息子の平ジュニアにも引き継がれてるな、佐久間さんの演技力。
顔は平幹二朗そっくりだけど。
291日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 08:28:18.67 ID:JIZyU2XH
地上波NHK総合にチャンネルを合わせる
データボタンを押し、大河ドラマ江を選んで決定する
みどころの3ページを見る
「そんな秀吉に、茶々が張り手を一発。」

脳死状態の田渕
292日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 08:28:49.79 ID:FXSqIuUK
>>281
どーもくんwww
女装ネタが強烈だなw
293日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 08:33:14.45 ID:YTAzcbnv
アンチスレだと思って眺めてて、なんだ5時から投稿ないのか、って
思っていたら本スレだったっていう・・本気で間違えた。
294日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 08:36:58.01 ID:PtBYrqtE
>>291
天下人の顔面を傷つけるとは。三姉妹まとめて晒し首にしろよ。
盗み聞きなど教育上有害な場面散々やってきたんだ。今さら晒し首
やっても問題ないだろ?
295日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 08:55:26.28 ID:FXSqIuUK
北条時宗も子役時代が長かった
浅利陽介が時宗子役
ナベケン時頼が話を引っ張っていたから見応えがあったよね
296日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 08:58:31.50 ID:Opu+m3ax
いろんなスレを見張ってる2ちゃんジャンキーばっかだなw
悪口をここににげこんで言うしかできないなんて

自己実現できる場所がここしかないなんて憐れなババアだ
297日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 09:04:44.76 ID:+rmrltiI
>>281
壁紙なら「大河ドラマクイズ&壁紙ダウンロード」コーナーで配布中だよ。
ttp://www9.nhk.or.jp/taiga/

大河どーもくんグッズなら日本橋高島屋で開催中の大河ドラマ50展のお土産
コーナーで売ってる。
ttp://www.nhk-p.co.jp/tenran/20110511_155843.html
(全国を巡回予定)

大河ドラマ50展で、顔認証システムを使った「あなたが似ている歴史上の人物
はあの人だ!」というお遊びマシンがあるのだが、こいつに「おまえは江に
似てる」と言われて、かなりイヤな気分になったw
298日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 09:08:14.40 ID:JIZyU2XH
>>295
時宗は28才で死んだのではなかったか?
比較の対象にならない気がする。
299日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 09:09:47.59 ID:PtBYrqtE
>>298
そんな若死になら子役長くせんと話持たないね。
300日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 09:12:30.64 ID:03nmZi0b
>>222
382 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/05/20(金) 01:27:47.06 ID:JZsJy0GM0
最近のNHKは本気できちんとした大河を作る気が全く無く、
それよりも大河というある程度信用あるコンテンツを使って、
日本人の歴史観を滅茶苦茶にしたり武士という存在を貶めたりするのが
主目的のような気がする。

そうとも考えないと理解出来ない程酷い。
去年の龍馬伝に出て来る武士達もすぐに大声で喚いて泣き叫んで、
感情的に暴れたり殴ったりして品性の欠片もない下品で無教養な人物達に描かれていた。
龍馬以外の武士達は国家観もなく己の利権ばかり考える自己中で、
活躍する龍馬に嫉妬する矮小な武士だらけだった。

301日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 09:20:39.26 ID:PtBYrqtE
戦国大河と言えば

合戦合戦合戦会議合戦合戦謀略合戦合戦恋愛だが

シエは
恋愛恋愛恋愛恋愛暴行恋愛恋愛恋愛無双だな。
302日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 09:24:12.67 ID:03nmZi0b
>>218
本スレ勢いないっすよ
5/21 9:19時点の大河板勢い

@姫たちの戦国〜 アンチスレ 320.2
A「平清盛」キャスト予想スレ.. 175.1
B姫たちの戦国〜 本スレ.   108.6
303日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 09:24:33.18 ID:d2uIkeD6
>>301
ちょこちょこ 盗聴 とか 暴言 とか 菓子 とかもあるよね
304日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 09:31:40.24 ID:PtBYrqtE
>>303
盗聴は大事なイベントだね。
シエが盗聴器しかけていても違和感ないわ。
305 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/21(土) 09:44:07.67 ID:BSLXekgO
>>272

児玉清さんの名演技なら武田信玄だな。

あの頃のクオリティ高い大河ドラマは、もう出ないのか…。
306日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 09:52:38.96 ID:PbegJQTZ
立ち振舞い、気品、凛々しさと全てにおいて子供向け特撮ドラマのヒロインより下回ってるシエって…
307日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 09:55:13.57 ID:dhkoz/V4
>>295
北条時宗は評判悪いが、
大河ドラマ「北条時頼」だと思って、金粉ショーを最終回とみなせば
かなりの名作
308日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 09:59:52.20 ID:dhkoz/V4
きょうの「おひさま」で、
日本が真珠湾でアメリカに快勝した報を聞いて
主人公含めみんなで大喜びするシーンがあったけど、
田渕脚本ならみんなが喜ぶ中で
陽子だけは後の大敗を予感して、
達観した感じで1人だけ喜ばずにいるシーンにするんだろうなあ
前者のほうがリアリティがあるのに。
309日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 10:03:09.60 ID:UWh3+w7b
三姉妹=プライドだけ異常に高く安全な立場から暴言し放題のニート
310日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 10:03:59.77 ID:TR1tIEb/
おひさまは朝見てないが、大喜びしてるのか。
おひさまはNHK好みの反戦平和市民を出さないのがいいな。
大河は未だにだが。
311日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 10:06:55.56 ID:PtBYrqtE
>>308
田渕脚本なら「日本は負ける。勝利に浮かれるな」と言いそう。
なぜか、特高や憲兵は来ない。

>>306
上野は役者の基礎訓練をおろそかにしていたんだろうよ。
日舞とかやってたら、あんな見苦しい所作にはならんよ。
特撮に出てる役者さんの方が「いつかはメジャーに」と向上心旺盛
な若手が多いと思うけど。
特撮物のメインキャラクターって上野と同世代位の役者が多いのに。
312日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 10:15:08.74 ID:Inc1L07z
>>288
うたがう余地もない
引き込む力が及ばない
313日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 10:18:10.98 ID:xauMCLS5
>>300
特に「龍馬伝」では武市半平太の描写が酷かった。彼は文武両道の立派な武士だったはずなのに。
内容は薄っぺらいエセリベラルだし。
「新選組血風録」の初回冒頭場面見たときは目頭熱くなった。
大河ドラマでもこういうのを堂々とやればいい。

まあ「江」はそれ以前の問題なんだけどな…。
314日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 10:26:18.32 ID:dhkoz/V4
>>310
いや、一応主人公の陽子は小学校の教師で
戦地へ送り出す兵隊を作るための教育をしてることと葛藤する基本的には反戦的なドラマなんだけどね。
ここ数回、陽子は戦争中で暗く苦しい立場にいたんだが、
真珠湾の報を聞いて、「これで日本が一気にアメリカに勝って、戦争も終わる」
と感じて大喜びしたそうな。
同じ反戦でも、江ではこういう描き方はするまい
315314:2011/05/21(土) 10:27:49.46 ID:dhkoz/V4
よく読んだら310は今朝見てないだけでおひさま自体は見てるのかw
ネタバレすまん
316日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 10:33:37.36 ID:PtBYrqtE
現実世界では京極高次は女を利用して出世する「蛍大名」なんだが。
シエ世界ではそんな計算はおくびにも出さないな。
初との恋愛路線まっしぐらだな。
若い女性をたぶらかすホストと変わらんじゃん、高次。
317日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 10:34:15.48 ID:ZbuKRXuR
反戦=善じゃないが、日本の場合負けているから特に先の戦争に肯定的は考えは
出しにくい。しかし、江が大声で叫ぶ反戦は生活実感がないから全く意味が無い。
318日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 10:35:17.82 ID:l8gUA3dP
>>308
時代の渦に主人公が巻き込まれている感じがいいね
江もそうすればいいんだよ
(水のようにしなやかに生きる=逆らわかずに生きる)
どうして出来ないのかなー?腹立たしい
319日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 10:46:05.30 ID:TR1tIEb/
武市は志士になりたいという饅頭屋を差別していたな。
百姓・町人上がりの志士が多数いたのによくあんな人間が指導者になれたもんだ。
江の秀吉も同じ。
時代や人生を無視して寄せ集めのエピソードを適当にくっつけて人物を作ったからああなるんだろうな。
320日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 10:46:20.05 ID:7ml8c+i2
オレも始まる前は。時代という器に合わせて生きていくが水は水のままで
したたかに生き抜いていく物語、と勝手に想像してた
始まってみたら、いつも煮えたぎっていてそのうち全部過熱水蒸気になって水素爆発しそう
なんのこっちゃ?
321日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 10:49:43.19 ID:PtBYrqtE
>>319
饅頭屋差別って初様が怒るよ。
322日曜8時の名無しさん :2011/05/21(土) 10:52:17.73 ID:ON+KPMXW
>>306
今年はたまたま同じ日の朝の子供番組に比較しやすい対象が存在しただけで
いまどきの国産実写ドラマで毎週お姫さまが出てくる番組なんて
大河ドラマくらいしかないもんな。

そして、日曜朝の子供番組に完敗する山猿姫。
323日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 11:01:10.77 ID:Hu0xlBX9
通っているサイトの管理人がシエ信者寄りだけど、長年通ってるとこだし、と思ってシエ以外の記事は読んでたんだ。
が、シエ絶賛、アンチは「大河はこうあるべきっていう考えが強すぎるんじゃない」という意見を読んだあとだと、賛同出来ていた意見にまで疑問を感じ始めてしまった。
こればかりは自己責任だけど、ちょっと悲しくなったので書いた。
愚痴レスすまん。
324日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 11:03:15.01 ID:rFsQ6sxw
>>322
まあ、欲望のままに生きるシエの方が海賊向きだろうな。
まあお宝を探すついでに人助けなんて殊勝なことは絶対やらないだろうがw
325日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 11:04:14.66 ID:Ca0z+TCz
>>323
あるべき姿を失った大河なら大河枠でやる意味ないからな。
土曜時代劇でやってくれればいいのよ連続5回くらいで。そのくらいならシエでも許されると思う実際。
326日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 11:10:45.76 ID:dhkoz/V4
>>325
大河はこうあるべき、とか、そういうレベルの問題じゃないと思うんだけどね。
子供向けだろうと、民放のスイーツ向けドラマだろうと
どんな枠で流しても江はダメだと思うよ
327日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 11:12:38.94 ID:FJD6IpDu
>>298
時宗は享年34
(勿論数えね)

多分享年が数え30以下の人は大河の主役になっていない
328日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 11:14:09.34 ID:dhkoz/V4
>>323
まあまあ、穴が全くない人間なんていないからな。
自分の好きなものが批判されて、ちょっと感情的になってるのだろう
329日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 11:16:09.62 ID:G8dmriCA
>>308
対中国戦に関するモヤモヤは戦況の停滞による閉塞感に過ぎないってのが妙にリアルだよな。
対米開戦で快勝したら、一気に陽子の心の曇りが晴れるんだから。
330日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 11:16:36.67 ID:RngkAB+i
田渕はこれからどうなるのかな
ゴースト自体は特に珍しいものじゃないと思うし、
篤姫で田渕兄の名前をクレジットしたあたりから考えても
NHKの方もある程度は知っていたフシがあるし、
この件でいきなり脚本を降ろされるような事にはならない気がする

ただ「篤姫の田渕久美子です!」という看板を背負って
講演会三昧の生活はもう無理かもね
331日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 11:22:37.19 ID:uBsbI3q+
>>320
同意

戦の間は城に残るしかない姫さんたちの
葛藤や日常が
資料からわかることやら虚構やらおりまぜて書かれるのかと
ちょっと楽しみだったんだが
なんというか、虚構と割り切るのもばかばかしいわ
おもしろくないどころか不愉快

台詞まわしが現代っぽいところがあってもいいんだよ
人としての品性があれば
なのに次女三女の馬鹿さ加減はなんだよ
あんなのがやりたきゃ別枠でやればいい
332日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 11:24:13.10 ID:IVvJbHJ2
>>273
アホらしい、奈良岡さんや大竹しのぶを軽視する様な奴なら誰を連れてきたって無駄だろ

つか松阪慶子は紫頭巾の頃から大好きな女優さんだが
篤姫の役どころなんて、別にストッパーになんか成って無かったと思うぞ
最後の方なんて寧ろただのマンセー要因だったし
居る事で絵的には華やかではあったが、義経の時のが活かされた使い方だったよ。
333日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 11:26:46.84 ID:Lhu9zqY4
>>311
そういや井上真央は劇団で日舞をやってたらしい
公言してなくても日舞や小唄を習っている女優はけっこういるね
大河主演だったら日舞くらいやっておいてほしかった
ナタリー・ポートマンみたいに本格的にバレエやれとは言わないが
334日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 11:29:14.70 ID:wTOmpqaY
>>307
時頼死亡が第11回
ナベケン主演の炎立つ第1部が全12回

ちょうど同じくらいだなw
335日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 11:32:04.15 ID:wTOmpqaY
>>321
初様は饅頭が好きなだけで、饅頭屋は差別対象じゃね?
コメを食うのに農民を見下した挙句、徹頭徹尾嫌っているしw
336日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 11:38:34.07 ID:7ml8c+i2
真珠湾後のあの提灯行列にはそういう意味があったのか
このスレで初めて知ったw
337日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 11:42:20.74 ID:7ml8c+i2
>>333
女優として芸域を広げる気があるなら大河オファーがあろうが無かろうが
そのくらいの努力は日常的にしておくべきだな
上野も撮影開始前に泥縄で練習はしたらしいが、その成果はあのOPで見ての通りだw
338日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 11:52:54.60 ID:ZbuKRXuR
ナタリー・ポートマンは本当に凄い。一時期本格的にバレエを訓練する人たちに
失礼だと思ってバレエを止めていたそうだが。
339日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 11:54:18.80 ID:3447NQjn
長年通ってるサイトか。
去年、露骨な龍馬age勤王党sageにも疑問を持つ様子もないから、これは…と
思ってたら、案の定、武市しね、以蔵かわいそう!と言い出した。
思慮深い管理人だとみていたのだが。
これまで歴史はおろか大河の話も全くなかった。
こういう新規を取り込みたいのが今の大河で、NHKの思惑通りかもしれんが…
大河は原点にかえるべきだよ。来年の磯Pには期待している
340日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 11:54:59.20 ID:TXrDW0bw
来週、児玉清の追悼で龍馬伝の再放送があるらしいが、
シエの出演者のなかでもしものことがあっても、このドラマは再放送されることはねーだろうなあ
341日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 11:58:31.63 ID:/wS7KHsr
NHKニュースの訃報で、バックに出演したドラマのカットが流れることがあるけど
シエだけは絶対使われなさそうだw
342日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 12:20:58.16 ID:TR1tIEb/
モザイクで隠されるw
343日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 12:25:39.36 ID:fYGVpwiz
どんな話だったけ〜?と、ネットでタイトル見ながらあらすじまとめたが、
結構がっっちり覚えてる自分にびっくり&あまりのくだらねー内容に絶望した
お兄さんがいなくなったのは北ノ庄だね

世は戦国乱世。織田信長による小谷攻めの最中、江は浅井長政の
三女として生を受けます。
直後、城は落城。父・長政は自害します。
父の顔を知らずに育った江は、ある日伯父・信長の住む安土城を訪れます。そこで、父の仇が叔父であることを知ります。
父の仇と知りながら、信長に心惹かれていく江。
その後、家康によって堺へ招かれた江は、尊敬する信長が明智光秀の謀反により、本能寺で果てたことを知ります。
急ぎ、堺を脱出する江。その途中、野武士に襲われた江は、信長の幻に道を諭されます。
上野城へ戻った江は、野武士に連れ去らわれ光秀の元へ。そこで、光秀に謀反の理由を問いただします。
光秀の計らいで母や姉たちのいる清州へと送り届けられた江。
その城で行われた清州会議。なんと、秀吉が幼い信長の孫・三法師を跡継ぎに担ぎ出したのです。
会議に乱入した江は抗議しますが、尽力むなしく実権を秀吉に握られてしまします。
秀吉の力をそぐため、織田家の重臣・柴田勝家と再婚した母・市。江たち三姉妹は、北の庄へと移ります。葛藤を乗り越え、束の間、家族としての安らぎを手にした一家。しかし、その幸せは長くは続きませんでした。
人生二度目の落城を経験した三姉妹は、秀吉の人質として安土城へ送られます。
市に似て美しい茶々に心ひかれた秀吉は、あの手この手で茶々の気を引こうとしますが、信長に似た江によって阻まれます。
そこで秀吉は、江を4歳年上の従兄・佐治一成と結婚させることにします。当然、江は反発。姉・茶々に手を出さないことを条件に嫁いでいきます。
ところが、一成は小牧長久手の戦いで家康の撤退を手助けし、追放されてしまいます。
江は離縁させられ、大阪城へと連れてこられます。
そこで自らが秀吉の養女にされたことを知った江は、秀吉の弱点を探ろうと色々な人物に話を聞いて回ります。やがて、秀吉にそのことを知られ呼び出されますが、
そこで秀吉の甥・秀次について相談されます。江は自信をつけさせるようアドバイス。無事、秀次は四国征伐に成功します。
その後、将軍になり損ねた秀吉は、江の助言を受けて関白に就任します。
一方の江は、秀吉の甥で秀次の弟・秀勝に出会い心惹かれます。しかし、秀吉らと共に九州征伐に出陣した秀勝は恩賞への不満を口にしたために追放されてしまします。
なぜか心がスースーする江。にもかかわらず、次姉・初は「蛍大名」の異名を持つ京極高次に一目ぼれ。長姉・茶々もまた、秀吉に心惹かれていくのでした。
344日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 12:48:57.90 ID:z7FcWFCX
>>314
おひさまみたいな庶民の雑魚と違って江様は常に政権の中枢にいるから
権力の腐敗と敗北を予見しても全く問題ない
太平洋戦争でも中枢に近い人間ほど最初から負けを予測していた
騙されてるのはいつも情弱の庶民だけ
345日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 12:49:50.24 ID:gBJ/lrmB
OPのドヤ顔で首カクッは何度見ても笑えるw
最初見た時、CGで動かしたかと思った。バーチャルアイドルみたい。
346日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 12:50:31.50 ID:Ca0z+TCz
>>343
とかもここまでやっても13歳
347日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 12:53:56.35 ID:ZbuKRXuR
>>344
黒田官兵衛が言うのと児童の江が言うのとぜんぜん違う。
348日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 12:57:49.86 ID:PnPd7JkD
あのひどい再放送を流しながら
公演開く豚の神経パネエわ
349日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 12:59:57.17 ID:aOs/LNpc
>>326
同じ恋愛でも、「坂の上の雲」の律はよかった。
伊藤博文や乃木希典が登場するドラマで、きちんと恋愛ドラマを演じきった菅野は立派。
江は、親子の死別も、恋愛も、視聴者に迫ってくるものがないな。
台詞を覚えて一生懸命芝居するだけなら、小学校の学芸会でもやっている。
350日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 13:00:04.39 ID:t19Loufg
ここしばらくの大河で初めて見る気がなくなっためずらしい作品だ。

これはコメディタッチ過ぎないですか?
351日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 13:00:14.65 ID:QGGQwL79
>>343
これは 小学生が書いたのか?
いや 小学生でももっとマシに書けるぞ

ひでーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
352日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 13:04:01.71 ID:juRf8pxD
えっ
OPのあれCGじゃなかったの
353日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 13:05:35.61 ID:vMyDTtmi
>>349
正岡律は原作だと兄の秋山好古の嫁にどうかと言われてたからねぇ
354日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 13:08:46.57 ID:atHetC2a
スイーツも15年に一回くらいならアリかもしれないが、毎年だとキツいな。


あ、江はスイーツでもない。大前提のドラマとして体をなしていない。
355日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 13:14:26.64 ID:gBJ/lrmB
>>352
えっ?本当にCGなのw?だったらちゃんと踊れる人と合成したらいいのに。

関係ないかもしれないけど、児玉清さんの「負けるのは美しく」より引用させていただく。
『欲望が渦巻く撮影所では、あることができるか、できないかで役が決まることが多々あるため、
できないことでも平気でさっと手を挙げる俳優が何人かいた。
その人たちは単なる嘘吐きもいたが、大部分の人は「できる」ということの意味を
とても簡単に、低いレベルのところで考えていたからだと思えてならない。
「できる」とは、一体どういう状態を指すのか、僕はいつも考えさせられていた。』
356日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 13:19:38.09 ID:TR1tIEb/
京極は情けないとか言っときながら、その妹のために茶々は側室になるんだよな。
姉を差し出して結婚しようなんて最低じゃんw
357日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 13:21:02.99 ID:aOs/LNpc
>>353
司馬は恋愛をあまり書かないからな。唯一恋愛らしいのが変人の村田蔵六と半分外人のイネの
変な恋愛。律と真之の恋愛は原作にはないが、大変よくできていたので文句はない。
結婚後の真之の妻と律が友達になったシーンでは見ているこっちもホッとした。
それくらい律に感情移入していたということだ。恋愛ドラマをやるなら、このくらいまでやって
くれなきゃな。
358日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 13:26:35.97 ID:ZqNlwyp2
>>352
一応練習して踊らせて、それをスピード落としたものらしい
だから一層不自然
工夫したつもりだろうけど不気味だね
359日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 13:29:57.90 ID:Ca0z+TCz
>>358
というかいつまで経っても本編であの姿が拝めないってどういう主人公かと。
ヒロイン偽装だよなあのOP
360日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 13:30:25.19 ID:Ia36v8RP
手紙が、ショボいな
何故これぐらいの小道具を工夫出来んか?
361日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 13:32:14.39 ID:V8ZdgB3m
今週の週刊「FLASH」から
事務員「篤姫の脚本は田淵さんのお兄さんが書いてました」
事務員「田淵さんは、出来上がった脚本にちょちょっと手直しするだけ」
事務員「江も同じですよ。だからクレジットに脚本協力って最初から出てるでしょ」
事務員「お兄さんから脚本料の督促がありました」
田淵所属事務所の社長「田淵さんは歴史が苦手ですからねえ」
362日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 13:38:42.61 ID:d1qDHuj1
ガラシャいいなぁ・・・
ここだけなら、本スレ住人になれる気がする
363日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 13:39:26.20 ID:xgb+c0zg
EXILEのアキラはNGだよ
有り得ねぇ〜
364日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 13:47:24.29 ID:UWh3+w7b
再放送で鼻息ゴリラきたー
365日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 13:49:41.00 ID:G8dmriCA
朝ドラ→時代考証に従い、他の登場人物は勿論主役の陽子ですら太平洋戦争開戦に
喜んでいる。当時の人の思考回路に非常に忠実。

大河→あくまでも人質に過ぎないシエが秀吉を罵るわ、暴力振るうわの時代考証云々以前の問題。

本来、大河は朝ドラよりずっと時代考証に忠実であらればならないはずだろ。
何だ、これはwww
366日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 13:50:24.61 ID:Ia36v8RP
はー観なきゃ良かった
367日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 13:50:30.72 ID:Inc1L07z
水川 「高次様へ嫁ぎたいのです!」

だったら、まず歩き食いやめろ
368日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 13:53:02.29 ID:jsEKaX4y
>>367
品と教養のない姫なんて嫁に貰いたくないよな
369日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 13:55:20.96 ID:bFyVciFc
AKIRAの棒っぷりが酷くて失笑もんじゃん。
AKIRAの棒演技が癖になったからとりあえず江見続けるけど。
370日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 13:59:33.86 ID:aOs/LNpc
>>365
朝ドラにお株を奪われているよな。
しかし、茶々と秀吉のシーンに江が飛び入りするのは、なんとかならんのかな。
意味がない。
よし子ちゃんがデートしているところへ三つ子が邪魔しにくるようなもんだ。
371日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 14:05:58.84 ID:d1qDHuj1
これがおもしろいと言う人がいるのはわかる感じだった
でも2時間ドラマレベルでない?
過去のエピソードとか何も生かされてないし
372日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 14:08:20.10 ID:lCrusRqN
>>371
2時間ドラマで顔を引っ掻くかな
373 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/21(土) 14:10:29.78 ID:BSLXekgO
2時間なら、青島幸男の“意地悪ばあさん”の方が百倍いいwww
374日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 14:10:32.21 ID:aOs/LNpc
>>372
猿とか菓子とか、ろくでもないことにこだわるよな。
顔をひっかいたのも、そのせいだろ。つまんね。
375日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 14:21:11.34 ID:juRf8pxD
ギャグマンガなら権力者に空気読まない行動しても命の心配はいらないけど
これ大河ドラマだからな
376日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 14:23:25.90 ID:aOs/LNpc
登場するのが現代の庶民であっても、養父の顔をひっかく養女はいないわな。
ギャグ路線かと思いきや、ばかばかしくて笑えるような代物じゃないし。
もう放送やめてもいいよ。
377日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 14:24:51.72 ID:7ml8c+i2
>>374
よくできたドラマならば、左様な細部はディスターバンスにならないものだ
よくできていないから細かな事でも気に障ってくるのだ
378日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 14:27:14.33 ID:Ia36v8RP
しかし、このドラマはどういう層にウケると思ってつくってるんだろう?
379日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 14:29:23.23 ID:d1qDHuj1
昔の少女マンガだと
ヒロインが歯をむき出してガルルル・・・とかあったから
そういう感じもあるのかなと
1回だけ見るんなら、これでもおもしろいと言えると思った

ただ、前に見たときと
ほとんどの登場人物のキャラが違ったからなあ
大河ドラマというか、連続ドラマでやる意味があるのかなぁ
380日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 14:30:47.15 ID:tID5B6CG
秀吉が光秀追い詰めてていよいよ本能寺か
茶道具一つでこうも人の心境を表すとはな・・・
勿論、へうげものの話だよ
381日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 14:32:41.37 ID:fBSvqzRi
>>305
飯富兵部よかったね
義信事件で捕縛後、信玄と二人きりでのやり取りは見事だった。
382日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 14:33:30.95 ID:jQ4zB0Rd
ガルルルってイヌかよ
事実上の天下人になっても同じ対応って脚本家共々アホか
383日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 14:34:35.82 ID:d1qDHuj1
>>378
画面に表れてるのをそのまんまを見る層かな
三成と思わずに、姫に片思いする小者がいるなとか
竜子と思わずに、おせっかいな側室がいるなとか
寧々と思わずに、若い側室の登場にイライラする正室がいるなとか
384日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 14:34:47.85 ID:juRf8pxD
>>379
マンガキャラがやって面白い演出でも実写でやると・・・っていうのはよくあるからな
そもそも年齢に合わない役者使ってやってることだしw
385日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 14:37:46.55 ID:Ia36v8RP
>>383
架空の人物ばっかりでやったらイイじゃん
386日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 14:43:51.47 ID:3r2ozwh5
篤姫で打ち止めして
地方を講演して回ったら安泰だったのにな、田豚センセイは
387日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 14:47:33.86 ID:Ba+AIHX6
来年の大河は面白そうだなあ!
388日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 14:50:27.91 ID:aOs/LNpc
>>383
要するに視聴者としても、猿が予定されているということですね。
389日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 14:51:29.46 ID:wZZyvfTc
前にアンチスレで紹介されてたブログだけど、絶好調だなw

思考の過程がブラックボックスってくだりには大笑いしたよ
http://blog.livedoor.jp/ak1972so380031/archives/51257479.html
390日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 15:06:05.72 ID:Ca0z+TCz
>>379
昔の少女漫画か・・・

いっそ「シエ姫じゃ〜っ!」に改題した方がしっくりくるな。
391日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 15:09:12.85 ID:pHRd5JfX
>>389
がんばってるしそれなりに面白いけど
ちょっとヲタ臭いなw
392日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 15:12:56.77 ID:LHwnm7Up
393日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 15:15:21.19 ID:aq48lKak
>>389

>「茶々を天下へ連れてって」、タッちゃん、南を甲子園へ連れてって≠ニいったノリで、天下を所望する茶々
>その言葉で俄然やる気を出し、【百姓】から【関白】まで駆け上がって名実共に天下人となった秀吉
>似合わぬアルマーニで正装して、茶々に交際を迫る秀吉
>が、茶々はそんな想いを告げる秀吉に嫌そうに答えます
>恐るべき高嶺の花≠ニ言った趣きの茶々だが、テレビの画面映りはただのオバサンである
>「誰が得するんだ、こんなドラマ?」と思いつつも、茶々を攻略しないとこの番組も話が進まない


「恋しくて」のとこワロタw
394日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 15:18:31.05 ID:sGUXfMHX
役者も演出もだが
脚本が酷すぎる
資料集めのスタッフを使ってるならわかるけれど
丸投げで手直しちょっとで
脚本家を名乗るとはおこがましい

ゴーストライター使ってるなら
篤姫でわかってただろうに
NHKもアホ
395日曜8時の名無しさん :2011/05/21(土) 15:20:42.45 ID:ON+KPMXW
まさかゴーストライターの兄ちゃんが手を引くとは思わなかったんだろうな
NHK
396日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 15:20:49.62 ID:1TKDp0Wf
>>389
良い感じで最後の感想が投げやりだなw
397日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 15:26:37.90 ID:QnEZ/gI2
大河を名乗るには恥ずかしい出来蝿
398日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 15:36:36.77 ID:atHetC2a
番宣「龍子の部屋」を見た時、脚本だけでなくスタッフまで糞だとわかった。

多分、関わっている人たちの多くが、自分たちは良いものを作っていると勘違いしていると思う。
センスがないのが致命的。
399日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 15:39:35.43 ID:aOs/LNpc
去年までも不満は多かったが、探せばどこか面白いところはあったし、
各回MVPに値するいい芝居をした役者さんもいたよな。
今年のは、探してもいいところがない。
400日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 15:49:14.69 ID:XllMad0r
田渕って本当は女優か歌手志望では?
脚本家のくせにやたらカメラに出たがるし。
挙げ句には芸能事務所にまで在籍してるし。
女優になれる程の器量もなく、歌手で食べていける程の歌唱力もない。
だから脚本家を目指したのでは?
でも文才もない上に、努力(資料読み)も嫌いなんだね。
脚本家は東大出がもゴロゴロいるんだから短大出の田渕は
もっと努力しないといけないのに。
401日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 15:51:25.98 ID:Ia36v8RP
むかい りさんのヲタが多いそうだけど、
北川景子と競演している映画かドラマの番宣みたら、なんとも言えない帽子斜め被りして韓流役者かと思った
ダメだコリア
402日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 15:53:32.68 ID:aOs/LNpc
>>400
ジョーン・バエズの初レコーディングも、フォークではなく、恥ずかしいゲーノー界志望の
レコードです。
403日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 16:14:19.36 ID:03nmZi0b
>>395
自分はNHK内部も疑ってる。
ゴーストライターの兄ちゃんが手を引いたのをいい事に、
「秀吉こきおろし」「劣化版戦国武将」「大阪城sage」と次々
かの国が喜びそうなネタを
無能脚本家に書かせたんじゃないの?

去年の龍馬も「日本人矮小化」がひどかったからね。
404日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 16:25:26.90 ID:fnCgiBbw
今、テレビ東京の「二人の軍師」みているけど小谷落城のシーンはぐっとくるな。
予算もないからか合戦シーンもないが、室内劇で戦国を表現してやがる。

「浅井長政の子として顔を上げていきろ」
父に言われてうなづく姉妹。

言葉も涙もいらねえよ、泣かせるのには。
405日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 16:27:47.62 ID:5RcNyPYT
予算あるのに組!じゃ室内多かったからな

三谷が室内の方が得意なだけだけどw
406日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 16:28:44.80 ID:jsEKaX4y
>>375
まあ普通は三姉妹揃って病死だよね
407日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 16:28:48.36 ID:XllMad0r
シエの予算半分にして、
血風録に回してやれよ。
それか、平清盛に。
戦は全て保奈美無双でいいよ。
受信料の無駄遣い。
408復刻オナニスト(プロ) ◆s2cIPM3PTs :2011/05/21(土) 16:31:42.34 ID:aOs/LNpc
「ギャラの配分は、篤姫のときと同じにしようよ。じゃあね、頼んだよ」
 それだけを言うと久美子は電話を切った。
 僕は黙って事の成り行きを考えてみたが、彼女に何が起こったのか想像もつかなかった。
ベニーに何が起こったのか、クリス・レアに想像がつかなかったのと同じだ。
 しかしこれだけはいえる。彼女は高校時代、日本史の試験で30点以上とったことが
ないのだ。だから短大へしか進学できなかった。
「妹さんからの電話、良い話?それとも悪い話?」
「あまり良くはないね。だってあいつは柴田勝家すら知らない」
 双子がぐっすりと眠った後で僕は目覚めた。
 俺はいつまで妹のゴースト・ライターなんて陽の当たらない仕事をしてなきゃならないんだ。
何処まで行けば僕は僕自身の場所をみつけることができるのか?例えば何処だ?
技量審査場所か?
 失踪しよう。久美子が高い所へ登った後で梯子をはずしてやろう。そうすればあいつには豊臣家の
家臣が三成ひとりしかいない脚本しか書けないはずだ。
「もういいぜ」
 高志は口に出して言ってみた。 
409日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 16:33:40.26 ID:fnCgiBbw
>>405
登場人物の数が半端じゃない。
ギャラで使ったんだろうなあ。
410日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 16:34:41.65 ID:SbR9ZDYg
田渕を今の朝ドラへ無理やり移植させると井上が東条英機を殴る蹴る。
411日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 16:35:51.09 ID:tID5B6CG
>>409
沖田が吐血する回でCG使ってたけど要らない蝶々のCGのせいじゃないか?
三谷はCGを嫌がったらしいけど
412日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 16:37:24.79 ID:03nmZi0b
>>405
三谷は最初から低予算大河だからと
念押しされて引き受けたんじゃなかったっけ?
確かにロケ少ない、小道具使い回し
チープ感は否めなかったけど、神回も記憶してるし
なんと言っても、コントで寒くなったりはしなかった。

413日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 16:39:14.29 ID:x0B9CeTW
組!のコントシーンは爆笑させてもらったよ
414日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 16:39:52.98 ID:03nmZi0b
>>410
吹いたww
415日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 16:42:48.72 ID:XllMad0r
>>404
シエ世界では信長の姪であることを鼻にかけていますが?
浅井の父上も浮かばれんわ。
(シエ世界における忠長元服)
秀忠「国千代の諱は浅井の義父上から一文字もらって
忠長と付けたのかシエ」
シエ「上様、大好きな信長伯父上から一字もらったのです。
浅井の父上の娘に生まれたことは私の黒歴史ですから」
416日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 16:42:52.60 ID:fnCgiBbw
>>413
コントでも全部後半の伏線になっているからな、しかも泣ける展開で、


シエの大暴れ、佐治、秀勝…後半の伏線になるのか?
親父さんの長政ですらすっかり三姉妹の脳裏から消えておるのにw
417日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 16:47:29.75 ID:wAhC8Dk+
>>408
>ベニーに何が起こったのか、クリス・レアに想像がつかなかったのと
同じだ。

「フール」という曲が好きだったけど、今の田渕家はまさにフールな状
態になってしまったなw
418日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 16:52:31.18 ID:rsQihXmh
天地人はまだ各回MVPを決めることをできた。
ただし、Bestを決めるのではなく、あの中では悪くない、もしくはちょっとはマシを
決めるものだったけど。

シエに関してはMVPを決めるのは不可能。
ポリアンナですらよかったところを探すのは無理。
419日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 16:55:05.92 ID:atHetC2a
三姉妹が父母の敵と言っているけれど、柴田勝家は父母に入っていないのだろうな・・・
420日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 16:56:09.45 ID:LJtNKtF9
>>403
田豚が欲情したトヨエツは知らないけど
向井はLGのCMに出てたよ
421日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 16:56:43.68 ID:KPEHAa5t
三谷は脚本書くの好きだし(脚本家だから当たり前だけど)、歴史や大河ドラマが好きだし
伏線→回収はするし、役者も集められるからなぁ…

田豚センセは秀吉の黄金の猿公とか伏線として使うんだろうか?
これまでいろんなアイテムが登場したけど、陳腐で稚拙で面白みもないなぁ
戦場で勝家がシエを想うだけのためにドット絵刺繍の勝家のお守りが登場、
そのために猛将勝家の趣味が刺繍wとか…アホすぎる
422日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 17:00:43.52 ID:atHetC2a
>>418
ポリアンナにワラタ
423日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 17:02:54.76 ID:gyhv7nz0
64だが>84返答サンクス
末路はどこか佐治に似てるね

自分としては当時公共の交通機関なんて
馬か籠 輿(当然人力)
JRも自動車もない時代に
どうやって真里姫が木曽 甲斐を往復したのか
瞬間移動装置やどこでもドアに匹敵する
アイテムでも木曽家や真里姫は持っていたのか
あるいはエスパー魔美に
匹敵するテレポート能力の持ち主なのか
気になっていまいち話にのめりこめなかった

少し前に話題になったドラマPDの
「独眼竜に勝ちたい」の発言は
86年の新聞記事新番組番宣コメント
後で取り消したくなったろうね

武田信玄で馬場美濃守を演じた
美木さんはおんな風林火山では勝頼
他にかぶってる人いた?
424日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 17:03:09.62 ID:jsEKaX4y
>>419
父親すら忘れ去られてる気が
425日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 17:03:48.05 ID:r7a+rtRF
>>419
シエが初めて父上と呼べる存在ができたって言ってたのにな刺繍趣味のナヨナヨしたおじさん
もう田豚の記憶の彼方だろう
426日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 17:04:23.26 ID:SbR9ZDYg
>>418
天地人は加藤清史郎というヒットキャラのおかげで前半はかなり救われた。
なんだかんだで子役って大事って思った大河。

427日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 17:04:53.66 ID:ZjTZ/2Rt
>>419
猿は勝家の敵でもあるからOKじゃないの。
アンチスレで擁護しちゃったw。

やっぱ茶々がなんで秀吉とくっつくのか・・・さっぱりわからんまま
物語が進んでいるな・・・
428日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 17:10:29.12 ID:VmpAuJNx
秀吉は敵だから江が引っ掻いたり脚をかけたり面罵するとは子どもじみてる。
脚本がアホだな。
429日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 17:11:40.70 ID:ZjTZ/2Rt
>>428
だって、まだ子供だもんw
430日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 17:11:58.92 ID:PxeOlTqN
>>417
このスレでクリス・レアの名前を見るだけで驚きだったのに、
「フール」まで見るとは…!
自分にとってのベスト3ソングに入る曲だ
あとはイングランド・ダン&ジョン・フォード・コーリーの「ラブ・イズ・ジ・アンサー」と
リトル・リバー・バンドの「リミニッシング」ね
知ってる?

>>416
あのコントとチンタラ(死語)があっからこそ後半の悲劇が際立った
リアルな新撰組を描こうという三谷の意図が読めたから、
不評だったときも、なんでそれがわかんないんだよ〜〜!と言いたかったよ
431日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 17:17:33.45 ID:Cg9csYNU
>>343
亀レスだけど
まとめるとヒドいストーリーだ
この枠は大河だぞ?
432日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 17:21:48.80 ID:PtBYrqtE
>>425
鬼柴田ですらナヨゴロー化させる田渕(ゴースト)恐そるべし。

大河ドラマじゃなくて、田渕オナ二ードラマに名前変えろ?
田渕は今日、赤坂区民センターで講演したそうだが誰か行った人いる?
433日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 17:23:59.18 ID:VmpAuJNx
浅井三姉妹はいい作家が描けば壮大な人間ドラマになったと思うけどな。
本当に残念だな。
434日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 17:27:02.06 ID:kR6XaF42
昔の時代の人の話なのに、その時代を全く尊重しないでドラマにしようとするってどういうことなんだろう
戦イヤダ!愛の無い結婚イヤダ!なんて時代じゃないでしょうが…
その時代を描けない時点で何やっても物語の評価なんか出来ねぇよ…
435日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 17:27:27.97 ID:Hu0xlBX9
風林火山は第一回からとてもドキドキわくわくしたし、特に紀行を見て以来チェン・ミンの二胡が好きになった。
シエは未だにドキドキわくわくしたことがない。
唯一嬉しかったのは二胡の曲が流れたシーンと紀行の二胡がチェン・ミンの演奏と知ったときだけだった。
436復刻オナニスト(プロ) ◆s2cIPM3PTs :2011/05/21(土) 17:30:34.70 ID:aOs/LNpc
「ねえ、もうアテシ、女性ホルモンどばどば」
 久美子が身体を摺り寄せてきた。悦司のペニスは生涯二度と使いものにならないんじゃないか
と思えるほどに萎えた。
「飲みすぎですよ、先生」
 久美子の飲み方は、底のない沼のような飲み方だった。酔っ払った久美子が悦司の肩に太い
腕をまわしてきた。まるで横綱白鵬の太腿を載せたような重圧感が悦司の肩にのしかかった。
しかもノースリーブなので、鍍金工場の悪臭ような腋臭が直接悦司の鼻腔の粘膜を刺激する。
「悦司君の主演で、もう一本ドラマ撮りたいのよ」
 冗談じゃない。この人とドラマを撮るたびに、この重圧と悪臭に耐えなきゃならないんだ。
 久美子が悦司の手を握った。
「ねえ、『触りたいのは、手だけか?』 って言ってよ」
 ぬかせ、あほう。
「遠慮なんかしなくていいのよ」
 遠慮しとくよ、ばばあ。
437日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 17:31:15.74 ID:iNpQHr7o
>>419
脚本家が勝家の名前を覚えていないので
シエは脚本家の分身だからまちがいなく忘れている
438日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 17:31:30.60 ID:wAhC8Dk+
>>430
>あとはイングランド・ダン&ジョン・フォード・コーリーの「ラブ・
イズ・ジ・アンサー」と リトル・リバー・バンドの「リミニッシング」
ね 知ってる?

確か「愛こそ証」「追憶の甘い日々」という邦題がついてたね。
何だか「江」のタイトルにも出てきそうで怖いw
439日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 17:31:53.86 ID:PnPd7JkD
>>420
豚が欲情したトヨエツ
ttp://www.youtube.com/watch?v=x7QKTtKcdFw
440日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 17:33:54.04 ID:PnPd7JkD
>>436
(・∀・)イイ!!
441日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 17:34:18.76 ID:UrBv6v+e
>>360
最近、ようつべで黄金の日日の太閤の最期のシーンを見た。
太閤の最期が近いと聞いて謁見に訪れた納屋助左衛門に対して、
半紙に「ついはう めいす 太かう」とだけ殴り書きし、印璽押して渡す
緒方拳の太閤。

一言も喋らない演技だし、文書も緒方拳本人の殴り書きなんだが、
権力者の迫力と秀頼以外は何も見えなくなっている老醜を見事に
演じていた。

もっとも、今は紙になんて書いてあるのかがそもそも判らない視聴者
が多いんだろうな・・・
442日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 17:38:41.78 ID:ZbuKRXuR
あの秀吉が最後血を吐いてだれも知らないうちにもがき苦しんで死ぬ場面は
権力者の無残な最期をよく表現していたと思う。今回は江が殴り込みをかけて
来て、見るに耐えないシーンになるのか。
443日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 17:38:42.43 ID:XKKGQMok
大好きな信長伯父様を殺した光秀は許して
なんで仇を取り庇護してる秀吉に対して、いつまでも筋違いの怒りを表してるんだか
それがイライラしてイライラしてかなわんわ
444日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 17:42:57.23 ID:SbR9ZDYg
>>442
いつものように殴ってそれがとどめになる可能性が。
445日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 17:44:05.30 ID:VfeaOSVN
初&高次は
どちらも姉を秀吉に差し出して生活するカップルか・・・
446日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 17:44:10.62 ID:PxeOlTqN
>>438
お、いけるクチですな
あの時代のべたべたな邦題w
「悲しみのなんとか」とか「涙のなんとか」とか…
洋画の邦題もすごいものがあって
田渕さんは当時青春真っ只中ですかね
これ以上はスレチなんで、なつかし洋楽板でお会いしましょう
447日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 17:44:48.79 ID:iNpQHr7o
>>442
信長スタンドを出すシエの幻を見てショック死とかw
448日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 17:47:59.88 ID:SbR9ZDYg
こちらの勝手な思い込みかもしれないけど、田渕の作る物は80年代の大映ドラマの臭いがする。
449日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 17:48:15.27 ID:ZbuKRXuR
>>444
ここが祭りの予感。

>>447
本当かも。と言うのも、秀吉が信長の霊にあって土下座していたという
話が徳川時代にできたから。
450日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 17:49:47.59 ID:aOs/LNpc
>>433
この作品によって浅井三姉妹をはじめ当時を生きた人たちへの興味が失われない
ように祈るばかりだね。
451日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 17:56:08.35 ID:QGGQwL79
>>441
追放を命ずる 太閤 

ですか?
452日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 17:58:31.31 ID:UrBv6v+e
>>451
もちろんそう。判りにくいのかな?
当時はこれを字幕もなし、ましてや助左衛門や石田三成が読み上げることもなしにそのままドラマが進行した。
453日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 18:00:01.22 ID:fnCgiBbw
>>445
それならそれで、ずるい自分を自覚して後ろめたい感じを出すか人でなしと描くか
色々かけるはずだが。
絶対姉を犠牲にしているという設定は忘れると思う。
454日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 18:02:13.91 ID:PnPd7JkD
>>453
自覚が無いので後ろめたくも無い人でなしじゃん>初
455日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 18:06:29.40 ID:G9qJfKWY
>>448

自分も80〜90年代初めのC級トレンディドラマの香りがすると思った
そうか大映ドラマかw
456日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 18:08:00.60 ID:QGGQwL79
>>452
昔は大河で頭の体操(想像力や知恵 歴史 知識人物の勉強)が出来たんですね
今のは完全に 
お前ら視聴者馬鹿だから字幕や説明入れてやるよ! 状態ですね?

いっそ 大かう が江(タブチ)を ついはう して欲しいですわ!
457日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 18:08:41.43 ID:jsEKaX4y
>>449
そして信長スタンドがシエに変わって「すまぬ、シエ…」と言いながら死去
458日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 18:09:15.04 ID:QGGQwL79
すんません 大かうでは無く→ 太かう でした。
459日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 18:12:35.76 ID:tPJ+btJS
田豚やめて
460日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 18:13:59.78 ID:UrBv6v+e
>>456
それ読んでふと思った。
怒れる太閤や浅井三姉妹の霊が田渕の夢枕に立っても
「なんか言ってることが難しくてよくわかんないのよね〜」で
片付けられて終わりになるんじゃないかと。
461日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 18:15:17.24 ID:ZbuKRXuR
おひさまの話だけど、東条英機もこの脚本家は知らないのじゃないか?
462日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 18:17:50.63 ID:8hrTzTY7
向井理「作品によっては、アプローチの仕方がまったく違います。

素に近い感じで演じることもあるけれど、
実在の人物だった場合は関連資料を自分で探して目を通しています。
でもその人自身が書いたものや残した書物には手をつけない」



頭のなかで演じながら役とじっくり対峙しながら、その人物に少しずつ染まっていく。

向井理「僕は秀忠と同じ状況になったとき、彼が残した言葉と

まったく同じものが自分のなかから出せることが究極の芝居だと考えます。
だからこそ、秀忠自身が残したものは見ない」


初めての大河ドラマとなる江〜姫たちの戦国〜で江戸幕府第2代将軍・徳川秀忠役。現実主義的なところが自分と重なるそう。

向井理「歴史上では地味かもしれないけれど、人としてすごく惹かれます。

だってカリスマである初代の息子に生まれた時点ですごいプレッシャーなのに、
ちゃんと3代目につないでる。立派ですよ」













463日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 18:20:35.24 ID:QGGQwL79
>>
知ってるわよ

日本製(東条=東洋)の英語を訳する機械でしょ
464日曜8時の名無しさん :2011/05/21(土) 18:24:37.01 ID:ON+KPMXW
>>418
しいていえば
1話のもとやと
本能寺の変の回の仮面ライダーキバだな
465日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 18:27:12.69 ID:lCrusRqN
>>461
西条秀樹と東儀秀樹なら知ってるわよ、ブヒブヒ
466日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 18:36:16.42 ID:8hrTzTY7
@w_television : こ んばんは。NHK担当です。昨日、大河ドラマ「江」に徳川秀忠役・向井理さんがクランクインされました。
元服前の扮装だったのですが、イケメンは和装でも 本当にかっこいいです!(笑)
皆様にもそのかっこよさを必ずお届けいたしますので、もうしばらくお待ちいただければ。お楽しみに☆

467日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 18:37:40.42 ID:XKKGQMok
この脚本家はあれだな
男優が格好よければそれでいいんだな
468日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 18:49:37.81 ID:fnCgiBbw
>>467
頼むから新選組や奇兵隊、会津の容保公に手を出すなよ。豚。
469日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 18:59:48.17 ID:atHetC2a
この脚本と演出で格好よく見せれるならば、それは役者の実力ではないだろうか。
470日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:02:37.47 ID:XKKGQMok
このドラマで素敵だったのはモトヤくらいか
それこそ役者の手腕だな
471日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:04:16.42 ID:Czu75RLh
NHK担当は頭わいてんのか
472日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:06:41.73 ID:aOs/LNpc
田渕先生のご卒業なされた共立女子短期大学の偏差値 : 45.0

文科の受験科目 : 国語総合(古文・漢文を除く)、英語I・II、日本史B、世界史B から2科目選択

・・・英語と現国を選択すれば、日本史・世界史で受験する必要はない。
473日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:10:01.41 ID:5RcNyPYT
といって国語力があるとも思えないしなあ
474日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:10:17.22 ID:tID5B6CG
ヒストリーチャンネルでタイムスクープハンターの一挙放送見てたから再放送なんてみてない
475日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:13:48.51 ID:dMTPmRdq
BSで向井(はあと)の田淵先生のご尊顔を拝見しましたw
476日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:17:45.58 ID:SbR9ZDYg
>>472
>>475

詠み人知らずの川柳でこれを思い出したよ。

『先生と呼ばれるほどの馬鹿でなし』
477日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:20:03.18 ID:3Ic67K0o
向井罰ゲーム
478日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:21:25.98 ID:pabzwFJS
まだ見てるのか
479日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:24:05.43 ID:swX/h2qM
今BSでムカイリと田豚見てるけど、マジで勘違いバカ豚女だな。
田豚曰く、「今回の大河の見所は男と女」だってよ。
「現代の男女は上手くいってない」だと。
480日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:27:20.85 ID:Inc1L07z
>>475
田豚好きする若い旬のエネルギーを吸い取られているのか
脚本よりも公私混同に命をかける豚・・・
481日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:28:16.98 ID:swX/h2qM
ノースリーブも醜い腕出して気持ち悪いし、何より勘違いしてる発言と顔が受け付けない。
こんなのが愛する大河の脚本書いてるなんて。

ふざけすぎなんだよ。
重厚で希望溢れた本格大河を返せよ!
482日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:31:38.01 ID:3Ic67K0o
醜怪だなあ
483日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:31:45.93 ID:tID5B6CG
>>480
ムカイリの命が吸われていくのか
ま、知ったこっちゃじゃねぇや
484日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:34:00.42 ID:SbR9ZDYg
>>481

田渕久美子 「自分に厳しい目を向けないことです」
485日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:34:23.97 ID:PnPd7JkD
>>480
エネルギーじゃなくてエキスですw
486日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:34:53.98 ID:zCO7Kvu+
>>479
「歴史上の人物を癒してあげたい」に留まらず、
現代の男女関係にも物申すようになったかw

豚センセイの増長は留まることを知らないな
487日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:39:06.79 ID:Inc1L07z
>>485
テンプレソースの下から3番目とは違うのか…>>5
488日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:41:28.05 ID:tID5B6CG
>>486
巧くいってないってどこから来た妄想なんだろうか?
不思議すぎる
489日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:43:30.46 ID:IVvJbHJ2
芸スポで篤姫も妹の加筆無しで兄貴のみでやってたら
ナヨゴローとかニヤニヤのラブコメ減って
視聴率は上がらなくても内容的にはマシだったかもなとレスったら
そういうのが無いと再現ドラマに成っちゃうから、大河でやる意味が無いと云う意見を賜った。

こりゃ大河が劣化しても無理無いわ
490日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:44:55.48 ID:VK9BAp/O
「オホホホ、やはり若い男はいいのう。もそっと近う寄りやれ」
醜態をさらす老女を無言で斬り捨てる眠狂四郎。

ホン書くより斬られ役が似合ってそう。
491日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:45:08.37 ID:Inc1L07z
テレビで女性ホルモンどはどばって、大声でいうな!
492日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:45:37.11 ID:03nmZi0b
>>479
うわ・・
男の前で失神すれば
ドラマが始まるとでも言いたいんだろか
きもすぎる
493日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:47:19.82 ID:aOs/LNpc
どういうコネがあったんだろうな、田渕さん。
この実力の無さをはね返すコネって、相当強力でねぇ?
494日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:47:52.33 ID:tID5B6CG
>>490
三匹が斬るとかなら本当に斬られてるだろうな

>>492
置き去りにされそうな気がする
495日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:48:27.47 ID:XKKGQMok
何から何までわざとらしすぎて失笑レベルなのにな
あんな描写恥ずかしすぎて誰もしねーよ
496日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:49:01.10 ID:6Fjmd7ug
田豚、よくもおめおめとテレビに顔出せるもんだな。てめえには恥と
いうものがないのか!
497日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:50:06.33 ID:swX/h2qM
>>488
本当にどこから来た妄想なんだろうな「現代の男女は上手くいってない」発言は。
こんな勘違いバカ女の書いたドラマなんか見る気しないわ。
視聴促進番組を見て、逆に完全に見る気が失せたわ。
498日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:51:03.58 ID:zCO7Kvu+
>>488
歴史上の人物が、自分の書いた脚本で「台詞を言わせてあげる」ことで癒されると
考えちゃうセンセイですよ?

もう、何か妙な脳内麻薬がドバドバ出てるとしか思えない
499日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:51:20.80 ID:Inc1L07z
犬HKも調子に乗って、火に油を注ぐとは、まさにこのことよのう
500日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:52:49.86 ID:dMTPmRdq
秀吉は男のおばさん!
田淵先生の名言入りました
501日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:53:40.67 ID:pKEnu9+d
>>497
「こんなに美しくて高視聴率大河の脚本を書きまくって知的なアテクシが全然もてない」
→「現代の男女は上手くいってない」
じゃないか?
502日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:54:30.68 ID:Inc1L07z
歴史を知らないのに歴史上の偉人を語る厚顔無恥な豚・・・
503日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:54:35.14 ID:swX/h2qM

シエは田豚の欲求不満ぷりが現れてるだけの駄作中の駄作
こんなのが大河だなんて

大河の名を貶めた作品

恥知らず勘違いバカ豚って事がよくわかった
504日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:54:50.57 ID:IVvJbHJ2
江は自由な女性だったと思うんですとか
あの信長に心のままに生きよと言われる程の〜とか
前の番宣でも何の資料読んで得たのか判らん事言ってたからな
505日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:54:56.82 ID:VK9BAp/O
NHKはズブロッカの飲み過ぎだろう

   *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
506日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:56:21.91 ID:swX/h2qM
>>501
笑ったww
507日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:57:05.81 ID:Ia36v8RP
どんなに高価な着物でも高そうに見えないなんて素晴らしいよな
馬子にも衣装は嘘だな
馬子では、衣装の価値は下がる
508日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:58:31.73 ID:tID5B6CG
>>497-498
なるほど
ある意味、クスリきめてるとしか思えない脚本か
509日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 19:58:51.18 ID:Ia36v8RP
むかいい りってのは、役者の癖に過去の映画やドラマも観ないのか?
510日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:01:06.45 ID:swX/h2qM
翔ぶが如くとか、武田信玄、独眼竜政宗、風林火山は面白かったよなぁ…。

シエや天地人、新撰組はヘドが出る。
511日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:03:24.69 ID:mHufhuZD
脚本が衣装の価格でもめてるはなしがあるみたいだが、やはり、安くみせてもそれなりの価格はしてしまうからな、正直、庶民感覚とはかけ離れているからな、脚本ともめてるのは仕方ないかもしれないが…。
512日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:04:19.76 ID:E1GFOHAQ
いや、まさか武蔵や天地人を余裕で蹴散らせる程の迷作に出会えるとは思わなかった
513日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:04:50.46 ID:8hrTzTY7
773:05/21(土) 19:10 1ua2CIsO
向井が出始めてから、江を見る予定って人多いと思うぞ
今までが前座で向井が主役として見る人
514日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:06:19.25 ID:tID5B6CG
ムカイリは番宣で駄目だと思ったけどな
515日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:06:55.05 ID:E1GFOHAQ
見始めたらあまりの酷さに思わずゲゲゲってのけぞるだろうな
516日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:07:48.47 ID:3UA4engE
あはは〜 今 向井と田豚の対談見たが 向井が秀吉について結構に含蓄のある考えを述べたので
田豚がどう答えるかと思ったら「秀吉はオバサンなんですよね」なんて馬鹿げた返答しかできなかった
なんと云う無学な不勉強な愚かさが明らかになった
まともに素人の男優の意見にも答えられなかった
トコトン馬鹿だな豚は こんな浅薄な奴の書いたもの観されられてる視聴者は不幸だ
受信料返せ そして豚を降ろせ いい加減にしろNHKめ
517日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:08:08.88 ID:PtBYrqtE
>>472
一流の脚本家って、大学教授・医師・弁護士レベルの教養が要求されるインテリ職業
なんだけど。
相撲で例えると東大出の脚本家が体格・体力に恵まれた大型力士なら、田渕先生は小兵
力士だろ?
小兵の稽古嫌い(資料読み)が大成できる程甘い世界ではないだろ。
もっとも、田渕先生は他人(兄貴)の褌で相撲取っていたけど。
親が亡くなってたら兄妹間の確執は回復できんだろうね。
518日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:08:29.78 ID:FR45dptQ
秀忠の台詞回しひどかった
ついでにひとりで読まされてた音読もひで〜
こいつは時代劇初心者なんてもんじゃな
せりふだけ聞こえてくるから棒がはっきりわかってしまうわ
519日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:10:20.23 ID:zCO7Kvu+
「秀吉はオバサンなんですよね」

こんな浅薄な解釈で書いてたわけか
そりゃ、あれだけ酷い秀吉像になるわけだな
520日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:10:23.59 ID:XKKGQMok
>>516
少なくとも、ムカイリは全くの無知でもなさそうだな
何とか勉強はしている様子?
秀忠のことを勉強するのなら、葵徳川三代を見ればいいと思うわ
521日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:12:20.07 ID:3UA4engE
おいおい 向井が脚本書いたほうがまだマシではないか
向井が歴史認識が深い
馬鹿おんな脚本家は救いようがないぜ
522日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:12:31.44 ID:juRf8pxD
特別勉強しなくても秀吉くらいになるとある程度知ってて然るべきだがな
523日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:12:32.34 ID:Ia36v8RP
馬鹿女は、本さえ読まないのか?
過去の作家がわかりやすく
一杯解説してくれている
本格的に、歴史について勉強しなくても
10冊も読めばこんな解釈ありえんだろう
DVDなんて一杯出てるだろうよ
524日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:13:25.16 ID:IVvJbHJ2
>>466
まうNHK自体がこの軽薄な感じだもんな
外見云々より人間としてのカッコ良さを大河ドラマでは観たいのですが
525日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:14:11.87 ID:Ia36v8RP
このヒゲ男は、歌手なんだよな
声悪いけど、歌はマシなのか?
526日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:14:27.97 ID:sGUXfMHX
>>516
田豚なんて
役者が自分の役作りについて尋ねたら
「大丈夫、かっこよく書いてあげるから」
と言ったんだよ
それぞれの人物について掘り下げるなんて
まったく考えてない
527日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:14:42.18 ID:E1GFOHAQ
>>517
タブチは巡業の初切要員でしょ
反則をやりまくって笑われるんだから
528日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:17:07.60 ID:PtBYrqtE
>>517
秀吉がヒゲが薄いのを気にして、つけヒゲ着用していたのを知っていたら「秀吉
は女性的」とか言える訳がない。
秀吉と言えば有馬温泉をこよなく愛したことで有名だが。秀吉一家とシエが有馬
温泉に行く話とか流せばいいのに。
有馬温泉は上野の出身地加古川市の隣、神戸市にあるよ。
上野「私の地元である有馬温泉ネタで話を作って下さい」とか頼めばいいのに。
有馬温泉では「有馬温泉中興の恩人」と言うことで秀吉夫妻の銅像があるよ。
日帰り温泉「太閤の湯」と言う施設もあるし。
529日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:18:51.88 ID:swX/h2qM
自己中にも程がある
自分が世界の中心だとか自分の感性が全ての上を行くとでも思って勘違いしてるとしか思えない

元々学生時代馬鹿な癖に、大河の脚本を書くのに歴史に敬意を払ってないこんな奴が書いてるドラマなんか見ない

第一、先週まで耐えて耐えてシエを見てきたが、面白くないどころか嫌悪感しか感じなかったと同時に、毎回怒りが込み上げてきた

何処にでもしゃしゃり出て解決させる主人公
ふざけた演出
天下人の顔を引っ掻くだの「枕絵」「生娘」だの田豚の欲求不満が現れてるとしか思えない台詞だの
本来なら忠実に再現しなければならない当時の価値観やしきたり、時代背景などを一切無視した時代再現の放棄
言葉遣いや所作、表情もふざけた現代ドラマのそれ

これが大河なのかと毎回愕然として見てきたが、もう耐えられない

NHKはいい番組を作るから好きだけど、こんな大河を放送してるとは落ちぶれたものだ。


530日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:19:11.46 ID:tID5B6CG
>>526
それも気になるけど、ゴーストが居る分際で何を言ってるんだかと思ってしまう
531日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:19:36.83 ID:03nmZi0b
向かいはお盆に靖国参りして
ちゃんと考えなきゃってブログに書いてたな
532日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:20:16.99 ID:cRxKqCRB
「田渕は豚なんですよね」
533日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:23:26.19 ID:PnPd7JkD
>>528
ところが・・・
豚は秀吉が背が低くヒゲが薄いのを知ってるのだ

それを踏まえて「男性ホルモンが少ない」「女性的で細かいけど無神経」
結果「男おばさん」という設定にしてしまったのだ。
ソースは去年の年末の文春
534日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:24:11.43 ID:Jak49NYf
ムカイリが具体的にどんな事言ったかヨロシク
535日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:25:53.08 ID:PnPd7JkD
しかし豚のホルモン好きにはもう恐れ入ってしまう・・・・
536日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:26:07.56 ID:Ia36v8RP
お前が言うなの合唱が聴こえる
537日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:26:12.46 ID:E1GFOHAQ
大河には魔物が棲んでる?
何言ってやがる
お前だよお前!
538日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:26:25.23 ID:aOs/LNpc
>>499
青山さんは見せてくれない、日曜8時にはブス三姉妹を見せる。
NHKは、どういうつもり?
539日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:27:30.78 ID:XKKGQMok
言いたいことを言わせたいんなら、尚更時代背景知らないと無理だろ
シエだったら、秀忠に嫁いで徳川の為に尽くそうとしているのに
しょせん政略結婚でおかざり夫婦なんだからと、蔑ろにされそうになったら
「(前夫の)娘を置き去りにしてまで嫁いできた私の心を愚弄するのか!」と激昂するとかさ
まあ絶対に言えないだろうが、言いたいことを言わせるドラマなら、これくらいで充分じゃね?
540日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:29:03.87 ID:swX/h2qM

こんなのが脚本書いてるんじゃ、役者も可哀想だ
北大路さんや草苅さん


上野樹里は表情やしゃべり方がふざけすぎ
田豚と上野は大河をこれ以上汚すな!
541日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:29:56.84 ID:tID5B6CG
>>533
知ってるのと覚えてるのは違う気がする
つーか、その発言した時点で覚えてなかったりして
542日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:30:29.06 ID:3UA4engE
俺は向井を見直した 結構勉強してる 対談は終わったようだが、どっちが脚本家でどっちが役者か分からんような対談だった
田淵の不勉強、不努力、世間をなめたスタンスは驚きだ こんな馬鹿につき合わせられる向井が気の毒になった
がんばって欲しいが脚本が豚のだと思うと、まったく酷い
たった今、番組の最後で向井が「台詞は変えられませんが精一杯がんばります」って素晴らしい
馬鹿豚を見限ってる
543日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:30:37.82 ID:FR45dptQ
最後の関が原の図
三成の本陣を汚すな〜とさけびたくなったぞ
こんな酷い扱いをしている大河のくせに
何をいまさら三成の陣を・・・はらたってきた
けっきょく歴史上の人物中心というより向井理のPV見せられたみたいだ
うんざりだな
544日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:30:44.92 ID:swX/h2qM

本当に、偏差値45のバカ女が書いてるレベルの作品だわ
鼻くそほじりながら誰でも書けるレベル
545日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:32:06.60 ID:fnCgiBbw
「台詞は変えられないけどがんばります」

かっけえええ!!
546日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:32:59.35 ID:swX/h2qM

ムカイリ「「台詞は変えられませんが」精一杯頑張ります」

これは…!
547日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:33:55.15 ID:fnCgiBbw
ここで向井を散々こけにしていたのは田渕だったんだな!!
548日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:33:57.26 ID:E1GFOHAQ
>>542
良く言った向井
短い言葉ながらこれはいい毒効いてるw
549日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:34:35.35 ID:6JGOfwvj
ムカイリ、田豚を全否定www
550日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:35:17.02 ID:PtBYrqtE
>>529
日本の戦国時代って、30歳以上の人にわかると思うがリアル北斗の拳状態。
三英雄は荒くれ軍団を束ねて天を目指した拳王様やサウザーみたいなもん
だろ?
拳王様やサウザーに本人の前で「猿」呼ばわりしたり、顔を殴ったり、軍議
を盗み聞きしたり。
温厚な人格者である拳王様の実弟トキでも、「兄さん、こいつを有情拳抜き
で殺します。」と激怒するレベルだな。
551日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:35:20.92 ID:fnCgiBbw
田渕が批判かわしでここで工作していたのが発覚。

どうも向井を粘着して叩いているのが異常だと思ったわ。
552日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:36:36.83 ID:/wS7KHsr
>>533
人物としての秀吉を知ろうとしたんじゃなくて
低脳が食いつきそうな逸話ばっか仕入れてキャラクター作ってんだろそれ
553日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:37:09.05 ID:FR45dptQ
>>542
せりふに濃淡をつけてとかなんとかいったのはきいたが
濃淡ってなんだwと笑ったがね
劇中のせりふ酷かったからな
理屈はこねても実践できてないんだよ
高学歴とか自慢にしてる俳優なら、歴史くらい知ってるだろうし
他の俳優たちだって茂名それ以上に調べてるのはあたりまえだよ
でもこの出来
いまさら勉強してるから見直すとかないわ
田淵がばかなだけだよ

554日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:37:55.90 ID:tID5B6CG
>>542
いい一言だなw
ナイスだぜ
555日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:38:37.69 ID:cRxKqCRB
向井ちゃんかっけーー!豚ざまあああ
556日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:39:42.75 ID:swX/h2qM

武田信玄の新田次郎やたそがれ清兵衛の山田洋次さんみたいな本格時代劇を作る人が大河の脚本書くならわかるが、こんな馬鹿な女が時代背景完全無視して書いてる時代劇なんて。


557日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:39:46.52 ID:fnCgiBbw
>>542
これを聞いた田渕の激怒する顔が簡単に想像できる。
ついでにパソコンの前に座って延々と工作する姿もな
558日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:40:06.61 ID:E1GFOHAQ
>>550
ジャギみたいに肉体が地上から消え失せるレベルだな

これは役者の分!
これはスタッフの分!
これは貴様に虐げられた兄貴の分!
そしてこれは貴様のために大河を汚されたファン達の…
ファン達の…
怒りだぁーーーっ!!
559日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:41:00.82 ID:PtBYrqtE
東大出の脚本家は大学の先輩や同期がテレビ局や映画会社に大勢いるから、
学閥ルートでの人脈が期待できる。
田渕は学閥ルート以上に太い人脈持ってるのか?
560日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:41:21.90 ID:Inc1L07z
>>550
>拳王様やサウザーに本人の前で「猿」呼ばわり

黒王号に踏んずけられて、ひでぶぅー状態
561日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:41:27.33 ID:tEeQqlZ6
地上波NHK総合にチャンネルを合わせる
データボタンを押し、大河ドラマ江を選んで決定する
みどころの3ページを見る
「そんな秀吉に、茶々が張り手を一発。」

今度は茶々
脳死状態の田渕
562日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:42:17.59 ID:fnCgiBbw
張り手って相撲かよ
563日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:44:27.79 ID:swX/h2qM

→秀吉、恋煩い?
→姉様との別れ
→茶々の張り手


ざけんな!!!!!!
564日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:44:44.27 ID:tID5B6CG
>>560
実際はそんな事になる前に雑魚に始末されて死んでるだろうがな
565日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:44:54.57 ID:/bLKc3VB
>>535
「豚のホルモン好き」
ここだけ目に入って焼肉食いたくなった
566日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:45:23.50 ID:ZbuKRXuR
華奢で武勇には程遠く見える三成でも処刑に赴く道のりで顔色が全く変わって
いなかったというし、そんな人間が上にいたのが戦国時代だし。
567日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:46:09.11 ID:swX/h2qM

何でこんな馬鹿が大河の脚本書けるの?
NHKのプロデューサーと寝たの?
568日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:48:20.98 ID:fnCgiBbw
まー向井を延々と叩く馬鹿がいたけど、事情がわかったわ。
田渕が批判逸らしの工作していたんだな。
569日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:48:27.57 ID:Fi3EklKj
              ,.. -―--、._
             /::::::::::::::::::::::ヽ
            /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
            |:::::| ''\,, ,,/'' |:::::|
    >>1-1000  |:::::|(・ ) .(・ )|:::::|
            |:::::| .(● ●) |:::::|    
            |:::::|.  <三>  ノ:::::|   
           ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人      

http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1304248439324.jpg
570日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:48:52.49 ID:PnPd7JkD
>>564
真っ先に消毒されてると思う
>>566
戦場じゃなくても武士は不始末があったら
腹切って自分の命を掛けて責任を負うのがお仕事ですから。
571日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:51:41.49 ID:fnCgiBbw
田渕は死しても断罪されなければならぬ。
572日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:53:06.20 ID:PtBYrqtE
>>561
淀まで太閤殿下に暴行かよ。
病死させろや。
田渕の馬鹿、視聴者は三姉妹が秀吉を馬鹿にしたり、暴行をふるったりして喜ぶと思ってるのか?
日本人は「太閤さんをあそこまで侮辱して。太閤さんおいたわしや。」と思ってるよ。
太閤殿下は立身出世のヒーローなのに。
573日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:54:05.82 ID:tID5B6CG
太閤さんの扱いに頭にきて関西が見限りそう

>>571
お家断絶くらいになりそうだわ
574日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:54:16.45 ID:5VvG5cPE
たしかに向井、最後に「セリフ(脚本?)はト書きだから・・」
と言ってたな。
575日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:55:27.85 ID:HsZyptj8
>>550
すみません
北斗の拳が分かりません
576日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:55:30.81 ID:V8ZdgB3m
ゴーストライターさんとケンカしちゃお終いだな。
歴史関係なしのホームドラマになるわけだ。
577日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:55:50.54 ID:kkD0P0ft
>>565
ユッケは止めとけよw
578日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:57:44.18 ID:fnCgiBbw
>>573
田渕の件を裁かないのなら、大河もお終いだろう。
ゴーストライターを使っていた無能の自称脚本家が好き勝手しているなんて前代未聞なんだし
579日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:59:00.21 ID:ZbuKRXuR
もしかして、自分が若い俳優に会うために書いたんじゃないだろうけど。
580日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:59:43.39 ID:5VvG5cPE
そういや今日の講演会誰か行ってないのか?
ゴースト問題についてNHKは無視を決め込む気か?
篤姫の脚本家として講演会やCMで金を払った業者から
詐欺師田豚とその片棒担いだNHKとして訴えられてしかるべきだろ。
581日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:59:57.45 ID:3UA4engE
録画で確認したが「脚本は変えられませんが精一杯やりたいと思います」って云ってたな
582日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:01:22.64 ID:fnCgiBbw
>>581
あちゃー田渕に死刑宣告か
こりゃ田渕の逆鱗に触れたな
583日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:01:58.42 ID:ZbuKRXuR
>>581
なんとも皮肉な言葉…。
584日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:02:47.51 ID:swX/h2qM
ムカイリ「なんだこの田豚って勘違いバカ女…。なんだこの酷い脚本、俺の時代劇デビューをどうしてくれんだ…。」って思いが強すぎて、つい口をついてしまった発言だろうな。
585日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:04:35.74 ID:E1GFOHAQ
シエに毎回罵詈雑言を浴びせられながら暴力を受ける秀忠、という報復的脚本を書かれるのだろうか
586日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:04:54.01 ID:fnCgiBbw
>>584
ここ数日間、向井を叩く粘着がいたなあ。んで注意しても逆ギレしとるし。
田渕の仕業だったと思うと納得がいくわ。
587日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:05:20.02 ID:Inc1L07z
>>579
田豚が脚本にしがみつくのはまさにそれ
ちょと前のスレにあったが、イケメンとのお医者さんごっこを擬似体験してるつもりらしい
(すべてはワテクシのかわいい分身と)
588日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:06:43.38 ID:PtBYrqtE
向井よく言った、凄い皮肉だよな「セリフは変えられないけど。一生懸命頑張り
ます}って。
本音は「こんなアホな脚本書きやがって、それでもプロの脚本家かよ。発情ババア。」
ってとこだろな。」

>>570
サウザー軍の消毒器(火炎放射器)
本多作左さんの消毒シーンはなかったね。滝田版徳川家康ではあったのに。
589日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:10:04.88 ID:XKKGQMok
ムカイリも出来ることなら台詞変えたいんだな…
590日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:12:50.51 ID:8hrTzTY7
向井理「作品によっては、アプローチの仕方がまったく違います。

素に近い感じで演じることもあるけれど、
実在の人物だった場合は関連資料を自分で探して目を通しています。
でもその人自身が書いたものや残した書物には手をつけない」



頭のなかで演じながら役とじっくり対峙しながら、その人物に少しずつ染まっていく。

向井理「僕は秀忠と同じ状況になったとき、彼が残した言葉と

まったく同じものが自分のなかから出せることが究極の芝居だと考えます。
だからこそ、秀忠自身が残したものは見ない」


初めての大河ドラマとなる江〜姫たちの戦国〜で江戸幕府第2代将軍・徳川秀忠役。現実主義的なところが自分と重なるそう。

向井理「歴史上では地味かもしれないけれど、人としてすごく惹かれます。

だってカリスマである初代の息子に生まれた時点ですごいプレッシャーなのに、
ちゃんと3代目につないでる。立派ですよ」

591日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:17:07.34 ID:ehxwsOje

      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 田豚(汚物)は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
592日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:17:17.41 ID:XKKGQMok
>>だってカリスマである初代の息子に生まれた時点ですごいプレッシャーなのに、
>>ちゃんと3代目につないでる。立派ですよ」
端的ではあるけど、秀忠をちゃんと見ていてくれてるみたいだね
秀忠は難しい守成の役目をちゃんと全うして、次代に繋ぐことが出来た人だしな
593日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:17:46.70 ID:fnCgiBbw
>>590
20代半ばの役者の歴史感の足下もない女が脚本家をやっている。
それを容認しているプロデューサー。
まじ恥ずかしくないのかよw
594日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:19:27.29 ID:xauMCLS5
ムカイリ、せっかくゲゲゲで当たったのにシエの仕事なんか受けて後悔してそうだな
まさかここまで酷い脚本とは誰も想像つかなかっただろうし
昨年のドラマだけどムカイリが境港の水木ロードと安来を巡る紀行番組やった方が数字取れそう
595日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:20:00.78 ID:PtBYrqtE
>>589
北大路、石坂、奈良岡クラスの役者でも改変できないのに、駆け出しの向井
では無理と言うもの。だから、田渕に精一杯の皮肉を言ったんだろう。
最年長の奈良岡さんは田渕(昭和34年生まれ)が産まれる前から役者やって
る大ベテランだよ。
奈良岡さんから見れば田渕なんか「プロに値しない小娘脚本家」じゃないのかな?
田渕って二枚目大好きだけど、女性の人権にも敏感じゃん。
江戸時代並の男尊女卑社会である梨園についてどう思ってるんだろうか?
二枚目はたくさんいるけど。
596日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:20:23.89 ID:3UA4engE
別に向井のファンではないが水木しげる先生を自分なりに演じ切った俳優に
ばか殿様を演じさせるつもりか田豚は?
597日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:21:18.54 ID:ZbuKRXuR
女性の人権に敏感な人間があんな脚本を書くものか。登場人物はひたすら下品、
自分の欲望に忠実なだけじゃないか。
598日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:22:22.83 ID:tEeQqlZ6
まだ出演してない向井の信者、気持ち悪い。
599日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:23:08.86 ID:kR6XaF42
番宣の時点でむかいり苦笑いしてるなぁと思ったけどwww
ゲゲゲの最近じゃしっかりした脚本の後だから余計あれなんだろうな…
600日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:23:19.34 ID:PtBYrqtE
>>596
家を守ることしか考えない最低男である秀忠を偉大なるシエ様が矯正
するんだよ。信長スタンド使用してな。
601日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:23:24.88 ID:7kjkIaNb
向井は田渕秀忠を評して
クールといえば聞こえがいいけど
無気力、無関心な人といってたな

本物の秀忠は評価しているけど田渕の描く秀忠は嫌ってそう
602日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:23:47.12 ID:fnCgiBbw
石坂ですら文句言えないってどういう状況なんだよ。
603日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:23:57.84 ID:iHtG8Ms1
江展を見に来ていた女性が「毎週欠かさず見ています」と言っていた@nhkニュース
「見てるんだ…」と家族と同時に呟いた
604日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:24:34.12 ID:SK3AagNh
向井は知的だな
こんな大河に出るのは可哀想だ
来年の頼朝を演じてもらいたかった
605日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:24:47.30 ID:fnCgiBbw
>>598
いよ!待ってました!天災脚本家田渕さん!!
606日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:25:27.80 ID:XKKGQMok
>>601
ぜひムカイリの思う秀忠を演じてほしいな
どうせ田豚みないんだから、好き勝手できそうじゃね?
607日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:27:01.03 ID:fnCgiBbw
田渕降臨中。そろそろ口封じでお兄さんを●しますか!
608日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:27:35.87 ID:swX/h2qM

本能寺の変直後に伊賀上野城で山賊みたいな野武士にお付きの武士を殺されて捕らえられ、明智光秀に会う設定が一番あり得なかったわ…。

秀吉と寝所で号泣し合って抱き合ったのも全く意味不明だったし。
顔を引っ掻いたり、雪合戦みたいに雪の塊投げつけたり。

どこが人間ドラマだよ。全然、成立してないんだよ!三流脚本家が!

その辺の中学生が書いてるようなレベルだわ。
その癖、偉そうに勘違いして語ってたり、歴史に敬意を払って無かったり、田豚久美子って何様??
609日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:30:30.27 ID:Tc7SPLLY
世の中には、言えば言葉が通じるまともなレベルの人もいれば、
指摘したところでどうにもならない(場合によっては逆恨みされる)ような別次元の住人もいる。
石坂さん、奈良岡さん、北大路さんやなんかは、どうにもならないのが分かってるので匙を投げてるんだと思う。
腹をくくっていっそ突き抜けていけば、「天地人」の松方コブ家康になる。
610日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:31:15.33 ID:fnCgiBbw
>>608
本能寺だって
・シエが信長のところに遊びにくる
・本能寺の変に巻き込まれる
・叔父に「生きよ」と諭される
・明智軍の捕虜になる


せめて、こうしておけば無理ないのにww
611日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:32:14.26 ID:PtBYrqtE
>>597
田渕が描くシエ世界って女性の人権は現代以上に認められてるじゃん。
時の最高権力者を公の席で動物呼ばわりしたり、暴行を加えたり、現代女性
には認められていない特権が描かれているよ。

>>603
そりゃ視聴率ゼロではないから。少なくとも出演者やスタッフの身内は見る
でしょ。
612日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:33:45.29 ID:8hrTzTY7
471:05/21(土) 20:33 dMsyEW41
「向井理といく戦国」終わった。よく構成された見応えのある番組だった。
途中にしっかり総集編入っていたが、あちこち取材して秀忠の撮影シーンも
結構みれたし向井のナレーションもあって大満足
472:05/21(土) 20:39 zwnvI5UC
NHKの理に対する期待感をひしひしと感じる番組だったね
こうやって登場前に向井の名で新たな視聴者取り込もうという意気込みっていうのかな
ぶっちゃけひどい視聴率だから起死回生狙ってるんだろうね
江のこれからが理の肩にかかってるけど理はさらりと重圧撥ね退けてやってくれそう
473:05/21(土) 20:57 aFjbpLxL
秀忠がますます楽しみになったな
613日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:33:53.62 ID:XKKGQMok
>>610
本能寺にいたのって、まだまだ戦の最中のことだったよね
幼女のシエがそんな所まで付き従える訳がないとは思うが
やるのならそっちの方が自然だったかな 伊賀越えはねーよ伊賀越えは
614日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:34:56.57 ID:Ia36v8RP
>>567
さすがに、寝ても仕事来ないレベル
スタッフの若い娘さんでも売ったのか?
615日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:35:14.76 ID:tEeQqlZ6
ID:fnCgiBbw
あたまの悪いアンチの代表例
616日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:38:38.25 ID:swX/h2qM

>>610
だよね。
設定に無理ありすぎ。
何であんなに主人公が何処にでも現れてしゃしゃり出るの?
「江は好奇心旺盛で心のままに生きる人物」とか催眠術みたいに設定しておけば不自然じゃないとでも思ってるのかね?
その辺が中学生レベルの脚本だって言ってるんだよ。
第一、学生時代バカだったみたいだし。


しかも、田豚本人が力を入れている、人間ドラマとか言うのが全く成立して無いんだよね。
心の機微が全く表現出来ていない。
上野樹里のゴリラみたいな変顔とか、それをさせてる田豚もしてる上野樹里本人も、大河を汚してるとしか思えない。ふざけるにも程があるんだよ。不快な作品でしかない。
617日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:44:21.89 ID:zfDy2OVx
>>392
あまりの狂人ぶりに目が点になったw
618日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:57:48.23 ID:Ia36v8RP
>>615
意味ワカラン
619日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:58:13.96 ID:d/Eby3JS
ムカイリといく仙石再放送あるのかね
620日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:58:25.30 ID:TR1tIEb/
猿は身分身分とみっともないのーって言ってるが、
お前らが言うか?って言いたいなw
621日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:58:26.54 ID:RngkAB+i
またひとつ役者の名言が生まれたな

向井「脚本は変えられませんが精一杯やりたいと思います」←NEW
ホナミ「シエちゃんのロールプレイングゲーム」
トヨエツ「底の知れぬ沼のような脚本」「見所はヒゲ」
622日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 22:02:09.08 ID:D+zMnpi/
今録画を見たけど、「脚本は変えられませんが精一杯やりたいと思います」
て何分くらいで言ってたの?ながら見だったから聞き逃したのかもしれないけど、
気づかなかった。
623日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 22:05:33.61 ID:3UA4engE
気の毒なムカイリ 登場する前から脱力してる タブとNHKに誘われて断れなかったのだろ
小さい顔でヤサだが戦中、軍人役とかで脱皮したらよい 大河は不幸になるだけだ
624日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 22:07:16.78 ID:leg2Drgz
今更だけどこの中で織田信長ってシエ>>正妻濃姫って扱いなの?
625日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 22:08:03.92 ID:jsEKaX4y
>>611
それはまず人として駄目だろw
626日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 22:08:25.12 ID:vMyDTtmi
>>624
ロリコンだからね
627日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 22:09:16.09 ID:E0uXy6Ex
>>621
こうして並べてみると凄いなwいや、凄まじいというべきなのか
628日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 22:11:56.17 ID:PIDe5FTw
日本が好きで、日本に長く住んでる外国人からよくこういわれる。
「日本では、あまり自国の歴史をちゃんと教えてないんだね」
こんなドラマがまかり通る日本に、少し失望したようだった。
自分も日本人であることが恥ずかしくなる。
629日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 22:13:14.48 ID:PnPd7JkD
脚本家が恵まれてないとのたまう豚さん

ttp://www.youtube.com/watch?v=qny2lwMilL4
630日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 22:15:50.28 ID:/wS7KHsr
>>588
【訃報】俳優の長門裕之さんが死去 77歳
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305983333/
。・゚・(ノД`)・゚・。
631日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 22:17:08.21 ID:HwcN9vpg
>>624

そう言えば濃姫出てきたっけ?
あまたいる夫人や実子の姫君は無視して、姪っ子にハァハァしてた変態としか
632日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 22:19:53.12 ID:YeuvSagB
こんなにアレなのにみなけりゃいいじゃんと自分でも思う
しかし「大河は必ず見る」というン十年来の行為が
強迫観念のように今も視聴を続けさせている
633日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 22:20:17.72 ID:XKKGQMok
>>630
さ、作左ー!(滝田家康の)
634日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 22:21:36.03 ID:Fi3EklKj
>>632
生活習慣病。
635日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 22:23:19.91 ID:2/JbXbfa
グロスたっぷりテカテカ唇の田豚先生に
秀忠を書くときは常に向井さんの顔を思い浮かべてます
と言われてしまったむかいりが気の毒でたまらなかった
636日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 22:28:47.48 ID:E0uXy6Ex
>>630
マジかよ
ご冥福を
637日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 22:29:09.11 ID:pNFfclGS
今日夕方「土曜はダメよ!」って関西のローカル番組で
昔の新聞のテレビ欄に載ってた番組名を当てるというクイズがあったんだが
その内の一つが、平成5年某日に再放送されてたとあるドラマで、
サブタイトルが「恋しくて」で思わず笑ってしまった。

正解は「素顔のままで」だった。トレンディドラマの一つ。
638日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 22:31:04.26 ID:BJqVKFGN
121:05/21(土) 20:27 5e/SUwnX
チャンネルショッピングしてたら、ムカイリ!
ってもう終わりかよ
大河はあまりにひどい脚本で見てないが、ムカイリだけ見るか
ムカイリ、日本人意識するね〜
639日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 22:32:13.89 ID:NJhssrC3
女性ならではの視点や構築がまったく機能してないんだよな
自分だけが面白い脚本を大河でやられても困る
640日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 22:33:50.71 ID:BJqVKFGN
>ただ、大河ドラマというのは史実ではない。
>中には大河ドラマの方が本当のことであって、歴史家の方が嘘である>と言われ、大変迷惑しています。

>脚本家は、朝ドラ「ちりとてちん」の脚本を書いた藤本 有紀さんです。
>起用された理由が群像を描くのに優れているからだそうです。
>実際に会ってみると、「アァァ・・・これは大変だ」と思いました。
>才能豊かな方だとは思いますが、歴史のことに必ずしも詳しくない。
>ということで、果たしてどういう事になりますか?
>ドラマ製作者の名前が出てきますが、そのなかに私の名がなかった
>ら、喧嘩別れして辞めてしまったとお考えください。
ttp://bittercup.blog81.fc2.com/blog-entry-2791.html
641日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 22:35:57.13 ID:y4JFN/y2
シエスレだが
642日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 22:36:52.49 ID:5VvG5cPE
向井、ゲゲゲの時はヒットの原因は?と聞かれると、
必ず「脚本が面白かった、良かったのでこれはいけると思ってたので、
今のヒットは不思議ではない」っと必ず言っていた。
シエはまず脚本否定かwほんと、今回は貧乏くじ引いたな。

他の役者たちも気の毒だよ。
643日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 22:37:44.75 ID:/wS7KHsr
>>640
wwwwww
違う意味でも清盛が楽しみになったw
644日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 22:39:18.44 ID:FR45dptQ
いつの間にか向井スレになっとる
気持ち悪いな
645日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 22:39:56.73 ID:E1GFOHAQ
>>640
清盛の時代考証の先生か
シエの小和田哲男先生もつらい思いをなさっておられるのだろうか
646日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 22:40:10.47 ID:yXGxA+Qx
>>643
この先生大人げないっつか怖ろしく神経質な人なんだよな
647日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 22:43:05.90 ID:leg2Drgz
>>631
今、濃姫(斎藤帰蝶)を調べたら濃姫の資料は本能寺の変を跨いで残っていて78歳まで生きたとあるよ。
因みに濃姫は幻の正室とも言われてる。
いくら幻の正室と言われてても信長が死ぬ時に回想するのが江ってのが腑に落ちない…
648日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 22:43:20.02 ID:CJhAZ9rA
向井ヲタうざ
649日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 22:43:56.88 ID:yz+xsrdT
既に脱落しているが、向井が出る頃からまた見始めようかと思って、今日の特集番組見た
所々に挿入されてる総集編的なドラマ映像も見たが、想像以上に酷いな
これからの秀忠と江のシーンが流れていたが、上野がこんなに酷いとは思わなかった

やっぱり見るのはやめようと思った特集だった
逆効果だろ、これw
650日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 22:47:29.75 ID:CoQwy1wZ
向井の「脚本は変えられませんが」発言ワロタ。
向井の演技だけは良かったと言われるよう頑張ってくれ
651日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 22:48:45.11 ID:yz+xsrdT
いや、向井の演技も結構アレだったぞw
652日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 22:48:50.89 ID:wWEmQzcf
役者でドラマをみようってのが分からん
脚本、演出でみるのがドラマじゃないのか
そして、演出を楽しむもんだと思ってた大河だが、篤姫以降の低レベルに
Pが最もかなめだと思えてきた
653日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 22:49:19.99 ID:E0uXy6Ex
でもムカイリは余り巧くないよね
ま、今から豚のせいで駄目だったと思わせておけば上野みたいに巻き込まれるのは避けられるかもな
654日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 22:52:08.84 ID:03nmZi0b
>>640
そういった訳で、大河ドラマを見ていなかったが、最近、近江の北の方で3姫が出てくる番組を見て、前途大変暗い思いをしています。
歴史の名を借りたお話で、それはそれで楽しまれればよいのですが、いくらドラマとはいえ、歴史上の人物が出てくるのだから、何を書いても良いわけでもない。


高橋先生には踏ん張って頂きたいものだなぁ。
江みたいな大河はコリゴリ
655日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 22:53:06.18 ID:yz+xsrdT
>>652
人が何でドラマを見ようが勝手だろ?
来年の大河も役者で見ようと思ったよ
もちろん脚本、P、演出で見ようと決める場合もある
656日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:03:33.19 ID:PtBYrqtE
>>647>>631
シエ世界では、信長の身内はこう言う風に改変すれば良かったのに。

・信長は独身。男色オンリー。
・側室もいないので、子供も孫(三法師)もいない。
・兄弟姉妹は市のみ
・それ故、三姉妹を娘同然に可愛がる。
・本能寺の変で信長が最後にシエを回想するのも正当化可能。
・清州会議では信雄・信孝兄弟や三法師もいないので信長後継者は柴田か秀吉
かで争う。
・小牧長久手は信雄がいないので秀吉対家康の戦い。
・佐治一成は織田軍の家臣設定は同じだが、信長の甥ではない。

信長が三姉妹を娘同然に思うにはこれ位の改変が必要。
657日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:06:42.12 ID:TR1tIEb/
過去の名作と呼ばれる大河を見てしまうとこれからの大河に期待なんか持てなくなるが、
酷さをここまで更新するとは思わなかった。
来年はドラマの体ぐらいは為していて欲しいな。
658日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:08:50.91 ID:nRhx1ffw
>>647

信長の美濃攻略後、「一次史料」に濃姫が登場することはなく、
「歴史から消えた濃姫」と言う人もいます。
659日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:12:27.77 ID:qWUWvKE7
>>569
「くさっ!誰かウンコした?」みたいな顔だ
660日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:13:45.44 ID:vMyDTtmi
実際にいた信長を一途に愛したって記録というか証拠が全く無いからな、濃姫
愛姫なんかは30過ぎてから政宗の息子産んでるから二人は恋愛してたって証拠になるし
661日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:16:43.11 ID:PtBYrqtE
上野の10年後

@シエの失敗が響いてVシネマ位(主役ではない)しか仕事が来なくなり引退。
 「あの人は今」に出演。開業医(弁護士でも可)と結婚して専業主婦。
A大手事務所の強みでなんとか仕事はもらって、心を入れ替えて役者修業に励み、
名脇役との評価を得る。
662日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:18:44.14 ID:leg2Drgz
>>660
愛姫って伊達政宗の?
天地人には愛姫は出てきたからそれは案外理由にはならないと思いますよ。
663日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:20:00.99 ID:G8dmriCA
ttp://www.yajimaoffice.jp/tabuchiprof.html
田渕久美子・・・やだ、ほんとに豚だわ(笑)。これだったら三回もの結婚は考えにくいですよね(笑)
664日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:21:49.04 ID:7aIAGdOb
朝から晩までとんでもない糞がいるねw
田渕なみの腐臭がするぜ
665日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:23:18.16 ID:VmpAuJNx
愛姫は女の子を産み側室が男の子を産むんだったかな。
666日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:24:19.72 ID:dIvP6gR5
篤姫も天地人も龍馬伝も江も「大河」って感じがしないんだよな
民放の質の悪いドラマを見てるみたい
もう大河ドラマ自体が死んでると思う
667日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:24:55.05 ID:lt5JDFJ4
テレビでカリブの海賊を見てた
キーラ・ナイトレイの美しさに見とれた
喜怒哀楽の百面相は江より激しいし、衣装もドレスばかりじゃないけど
海賊船の上であったも凛とした気品ある姫君のたたずまい
身分的には姫でもないんだけどね
ジャック・スパロウにしても、ただの善人でも悪役でもない
複雑なキャラをジョニー・デップは上手く演じてる
エンタメのファンタジー映画でもこんなに作りこんでるのに
668日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:29:43.48 ID:KqoNxJVr
なんでシエは秀吉と茶々が密会している場所を特定できるんだろう?
いちいち現れてはギャーギャー喚く場面はもう飽きたよ。
669日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:29:54.90 ID:vMyDTtmi
>>665
伊達家を継いだのは愛姫が産んだ長男で二男は愛姫の実家を継いだ
側室の猫御前が産んだ息子は宇和島藩の藩主になったよ
670日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:30:35.12 ID:QGGQwL79
てめえに今日を生きる資格はねえ!

貴様は長く生きすぎた!

671日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:30:35.56 ID:Fi3EklKj
>>661

ルックス、スタイルよくないから@はありえない
演技力なし、声質悪い、セリフだめ、なのでAもありえない。

のだめ専門
672日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:31:00.20 ID:E0uXy6Ex
>>667
あの時のキーラは美人だぞ
673日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:31:48.67 ID:wWEmQzcf
いざとなれば余人のために、身命を賭す
それが姫
パイレーツオブカリビアンは爽快だな

>>666
死に体大河終われやと思いつつ、来年に期待してしまうのが大河オタ
674日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:33:02.59 ID:OIf/DDLj
>エンタメのファンタジー映画でもこんなに作りこんでるのに

いや、失礼ながら制作費は桁違い。
出た役者たちのギャラもとてつもないものでしょうから、作りこんでいて当たり前かと。
ジョニー・デップはものすごく良い役者ですけどね。
そう言えば、日本のジョニー・デップと言われている人が来年の大河主役でしたね。
675日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:36:20.23 ID:OIf/DDLj
>>674
ちょっと補足させていただくが、制作費を使えば傑作になるとは限らず、低予算に関わらず企画と脚本の勝負で傑作になることもあります。
676日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:37:09.78 ID:TR1tIEb/
昔は知らんが、金・土・日にやるハリウッド映画ってバカ専用って感じw
アメリカ人の底辺が喜びそう。
677日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:39:14.97 ID:wWEmQzcf
日本において、NHK、しかも大河は大幅な予算をかけられるドラマだよ
大友DがそのNHK飛び出したのは信じがたいニュース
678日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:39:32.29 ID:IVvJbHJ2
日本のジョニー・デップって誰だよ聞いた事もないわ
679日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:41:09.15 ID:ZbuKRXuR
TBSの関ヶ原は多額の制作費と豪華な俳優陣にきちんとした脚本で低視聴率。
うまくいかないものだ。
680日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:41:12.38 ID:NY7Nx2si
貫地谷がかなり下品まで読んだ
681日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:42:09.19 ID:wZZyvfTc
>>668
大坂城の山里曲輪に滝は流石に無かったとは思うがね

でも、どうして場所を特定できたのか…
ひょっとして走り回った?
いやいや、きっと夜警してる下っ端の者を締め上げて吐かせたのでは?
682日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:42:19.89 ID:G8dmriCA
田渕、ムカイリの番組でも「女性ホルモンドバドバ」って言ってたな。
公共の電波でこんなこと言うなんて、気持ち悪すぎ。
683日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:44:24.67 ID:Fi3EklKj
    ___
  /ミミ  i   \
 ./ミ ,/  ̄ ̄\ ヽ
 |ミ / '゙\,, ,,/゙' Vミ|  ムカイリはまだか?
 |ミ| (・)   (・) |ミ|     待ちくたびれたぞ!
 |ミ ゝ//●●//.くミ|   
 lミ \ <三> /.ミl
  ̄|ミ.`i ー イ ミ| ̄
    /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
 ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
684日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:45:17.29 ID:ZbuKRXuR
>>682
対談していてそんなことを?気持ち悪いな。
佐伯チズも同じことを言っていたがw
685日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:46:12.60 ID:vMyDTtmi
>>679
あれの監修は作者の司馬遼太郎。視聴率よりも中身に拘ったTBSはGJ!
686日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:46:45.58 ID:kXWQjwFZ
>>669
ちなみに教科書で一番使われてる豊臣秀吉の肖像画が、
その初代宇和島藩藩主伊達秀宗が持っていたもの。

>>682
ズバズバとかドバドバとか言葉の表現がすごく貧相。
女から見ても女の立場で語ってほしくないと思ってるのでは?
687日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:52:04.72 ID:ZbuKRXuR
>>686
あれは好意の発言なんだけど、周囲がどう思うか全く見えてない。あの年代
一部の発想。
688日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:52:44.23 ID:luASLkH3
>>682
> 田渕、ムカイリの番組でも「女性ホルモンドバドバ」って言ってたな。

工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
689日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:54:32.77 ID:03nmZi0b
>>685
JINといいTBSにはまともなスタッフが
揃ってるというか残ってるというか、
羨ましいかぎり
690日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:56:30.69 ID:ZbuKRXuR
TBSは今日も韓国プッシュの放送をしてたんだけど(ただし出演者が何も語らない
辺り、ささやかな抵抗かと思う)、歴史物にまともなスタッフが残っているとは驚き。
691日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:57:40.54 ID:ypkOJoaH
一時期でも朝ドラ「さくら」にハマっていた自分が凄く恥ずかしい・・・
あれもラストはgdgdだったが途中までは面白いと思ったし、
当時の脚本家インタビューでも上記の如く常軌を逸した単語を発してなく
まともな感じを受けていたのだが・・・あれもゴーストだったのか??
692日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:58:29.94 ID:7ml8c+i2
しかしムカイリたぶちの番宣は脚本のひどさを再確認する効果が一番大きかったが
一定のage効果もあったと思う
なんか怖いもの見たさの興味がわいてきた
693日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:58:31.01 ID:PtBYrqtE
>>575
北斗の拳とは核戦争後の荒廃した世界の話、治安は当然乱れている。
治安の悪い国を「リアル北斗の拳」と呼ぶこともある。

(戦国時代との共通項)
・政府は壊滅。(足利幕府は無力化)
・野盗が跋扈し治安は悪化。(同左)
・腕に覚えのある者は野盗を束ね軍閥化(群雄割拠)
・その中でも拳王様とサウザーは巨大勢力で地上統一を狙う(三英雄)

一応、主人公はケンシロウ。拳王様と共に北斗神拳学んだ義兄弟。(血縁関係なし)

694日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:58:47.97 ID:cRxKqCRB
田豚征伐すべし!
695日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:59:20.00 ID:jjDxm5Dd
>>682
もうテレビ局出禁だろ
696日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 23:59:28.29 ID:xauMCLS5
元彌の芸達者ぶりが再確認されてるが、本能寺の回の森蘭丸の役者もなかなか良かった
シエでは単なるイケメン枠扱いだけどそれでもきっちり見せ場をこなしてたと思う
もっと別の大河で見たかった
若手にとっては小さな役でも大河ドラマに出るってまたとないチャンスなのに
駄作と呼ばれた大河でも一応それを機に羽ばたいた役者はいるけど、シエに限っては出ないだろうな
697日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 00:00:30.75 ID:VK9BAp/O
昔、母親が弟を産むときに入院してた。
退院してしばらくして近所のおばさんが見舞いにきて
「もう試運転はすんだ ?」と言ってた。
そのときは意味が分からなかったが、そのうち理解し
子供の前で平気で話すおばさんの下品さが記憶に強く残った。
この脚本家を見てると、そのことを思い出す。
698日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 00:00:44.41 ID:xFlFmwUf
>>686
ホルモンドバドバか
ドバドバに似たような表現なんてイニDのアドレナリンドパドパくらいしか知らんな
あれも随分前田が
699日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 00:02:42.08 ID:wWEmQzcf
>>686
田渕先生より遥かに年下だが、ズバズバ、ドバドバは書き言葉でも話し言葉でも2ちゃんでも
つかったことはない
というか語彙にない。まわりできいたこともない。

ここでは田渕が攻撃されまくりだが、本当に批判されるべきは下劣篤姫などを支持した人と
二匹目を狙ったNHK上層部でしょ
700日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 00:03:28.13 ID:leg2Drgz
ハリウッド、ジョニー・デップとあったので思い出しましたが、アメリカじゃ数字悪ければ脚本家がクビと言うのも平気であるみたいですね。
前に人気脚本家がクビになってサラリーマンが脚本家になったらしいですね。
日本はそういう事が無いから胡坐かいていられていいね。
701日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 00:04:50.49 ID:3hkA+uaS
>>688
セクハラ行為だな

田豚は着物代もしくは贈与税を踏み倒すために
気が狂った芝居をしているのか?
702日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 00:06:42.50 ID:mSXxTsgE
田豚久美子のオバサンの癖してグロステカテカ塗りすぎの唇にマジで吐き気がした。
下品な作品な訳がわかった。
本人が欲求不満の下品女だからだ。


髪の毛も乞食みたいで気持ち悪いし、ノースリーブでオバサンの醜い二の腕なんか見たくもないし。

その上言ってる事が気持ち悪い。
ムカイリとの対談で、秀忠のイメージが膨らんだみたいな事言ってた。
ムカイリの芝居に関する心構えを成長していく秀忠に取り入れるとか。
ムカイリもびっくりしてたよ。
えっ、俺を参考にするんですかって感じで。


そんなの参考にする脚本家がプロの世界でどこにいるんだよ?
流石は偏差値45の短大卒だ。
703日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 00:08:45.57 ID:msKfFtas
>>702
リアル山姥だね。
704日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 00:11:27.42 ID:QyC1y7yw
ブタ
引かぬ 媚びぬ 省みぬ 
705日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 00:14:35.50 ID:KmxMcj2H
>>699
ふっるい下品な言い回しなので
ナウなヤングが知らんのは当たり前田のクラッカー
706日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 00:14:58.00 ID:z2056nM0
>>704
年甲斐も無く若い男に媚びてて結局どの層からも相手にされてない
707日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 00:14:59.32 ID:KpUOPJAz
>>678
私は一応ジョニー・デップも松山ケンイチくんも評価しているので答えますが、
彼らの共通することは役柄によって顔まで変わるということですね。
その点で私が一番評価してるのはロバート・デ・ニーロなんですが。
スレチなのでこれ以上は遠慮します。
708日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 00:16:18.82 ID:u7B1rRxk
「脚本家は変えられないけど頑張ります」
709日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 00:16:27.55 ID:jDEeBcgq
>>702
教えて、って言ってたよなw
710日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 00:18:17.13 ID:IjVFdY3F
>>702
服には金かけてるのに、なんで髪には金かけんのかな?田渕。
行きつけの美容院とかないのか?
厚化粧か。厚化粧は本人の好みの問題だが、肌の老化が早くなるよ。
711日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 00:20:42.53 ID:mSXxTsgE

>>709
どこのド素人だよな。脚本家としての自分のプライドとか無いのかな?

ああいう対談があっての言葉なんだろうな、>>708は。
712日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 00:22:14.12 ID:IPkc+mw2
脚本だけの問題か?
演出も役者もダメじゃん。
まあ、有名どころの役者はこのスレでもそれなりに評価されてるが。

713日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 00:22:53.74 ID:MOmDoVmG
>>707
松ケン普通の役できないじゃん
つーか、普通に台詞言う時に果てしなく棒読みになると思うけど
少なくともデップと同じにしちゃいかん
714日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 00:23:48.40 ID:aVFU1XVN
もう、脚本家イイよ
(最低最悪なのはわかった)
名前も憶えたから二度と(他の現代ドラマも)観ない
あとは、上野、岸谷のアミューズとかいう糞事務所だな
715日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 00:23:53.82 ID:mSXxTsgE
>>710
グロステカテカ塗りすぎなのは、単に厚化粧というだけではないよ。
あれは「女」アピール。

ムカイリとの対談で、イケメン俳優と間近で話しててテンションが上がってて舞い上がり気味なのが伝わって来て痛かった。
716日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 00:24:21.96 ID:Y8MNYOVK
>>712
知る人ぞ知る印象の森蘭丸役の俳優も高い評価はされてる
717日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 00:26:58.79 ID:ds247PEW
>>690
見てたwあの通りうんざりだけど、
ドラマ班は健在らしいから救いだよ。時代劇の希望だな。
718日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 00:28:03.12 ID:IjVFdY3F
>>715
化粧で「女」をアピールしても、髪型で女を捨てていると言うのもアンバランス
だな。
対談の前日に美容院に行くとか、NHKのヘアメイクさんになんとかしてもらえよ。
719日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 00:31:01.40 ID:mSXxTsgE
>>718
髪の毛は何か塗ってるみたいで全体的にテカテカしてた。
長い黒髪がバサバサ広がってて乞食に見えた。

あれがヘアメイクさんに最善を尽くして貰った結果だろう。

720日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 00:34:26.97 ID:mSXxTsgE

見た目ばかり言って悪いとは思っているが、見た目で生理的に無理、受け付けない人間ってどうしてもいると思う。
一番は作品や作品への取り組み方、仕事に関する発言が嫌いなんだが。
721日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 00:35:26.16 ID:K2Jzqptz
ブサイクでもお金あるんだから、ちゃんとすればそれなり小綺麗なオバサンもできるのにね
まあ正直どんな下品ババアでも、脚本家なんだから仕事の出来がよければ文句はない
自分の母親でも嫁でもないしw
田豚みたいな仕事してたら、どんな美人だって非難されるだろ
722日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 00:35:32.68 ID:KwJUOaQQ
撮影現場の雰囲気、ほんとに悪いんじゃ…
以前、朝ドラ「天花」の藤澤えまが、収録終了後にスタパに出てて、
スタッフが作ってくれたという「天花椅子」を紹介してた
けど、その丸椅子は雑多な色をペンキで塗りたくった感じで
四本の脚には「巻いて巻いて〜」「今度は間違えないでね」とか
スタッフの落書き(にしか見えない)が書かれてた
藤澤は大切な記念品みたいに紹介してたけど、
ありゃスタッフによるいじめを暗に暴露したんじゃないかと思ったわ
江のスタッフはどう思いながら日々製作してるんだろう?
723日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 00:35:39.51 ID:IjVFdY3F
>>718
ヘアメイクさんは頑張った訳ね。
50歳過ぎると白髪染めが大変なので、ショートにする女性もいるのに。
年相応にショートにしたら?ロングにすると山姥頭になるから。
大体、まめに白髪染めしてる時間ないでしよ、まだ原稿完成してないん
だから。
724日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 00:39:37.16 ID:mSXxTsgE

>>721の言う通りだ。
725日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 00:41:39.62 ID:z2056nM0
ショートやアップにすると白髪染めがばれるんでしょう
天地人の原作者(豚じゃないよ。火坂のほう)が男なんだけど髪を伸ばしてて
髪の分け目1センチくらいくっきりと白くなってたもんです
726日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 00:44:49.15 ID:IjVFdY3F
>>722
上野には含むところがあっても、バックにはアミューズがいるから藤澤恵麻
のような嫌がらせは受けんだろうよ。
そりゃ、撮影現場の士気や空気は悪いと思うけど。
727日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 00:52:51.07 ID:mSXxTsgE

上野はのだめで成功してるからなあ
ていうか大河でもあのノリで演じないで欲しい
728日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 00:58:45.09 ID:IjVFdY3F
>>725
ショートにすると生え際が目立つ、ロングにすると山姥になる。
じゃあ、手入れの楽なショートにすればいいのに。これから暑くなるし。
729日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 01:04:52.65 ID:0mkC1Ryi
半年近くたってもあのドラマの流れの雰囲気に慣れない。
「江と愉快な戦国時代の仲間たち」
のタイトルのほうがまだ割り切って見れる気がするw
730日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 01:12:43.01 ID:jPC7mhEO
ID:IjVFdY3F
アンチスレとはいえ・・・
この人の怨念はすごいねw
731日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 01:20:44.81 ID:BZXb4tuD
シエダイジェスト始まったー
732日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 01:22:11.20 ID:IPkc+mw2
ダイジェストが始まったね。
733日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 01:29:01.62 ID:z2056nM0
別にダイジェストなんて必要ないくらいストーリー皆無じゃん。
ムカイリヲタに登場前から愛想つかされるんでない?
734日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 01:29:05.17 ID:dS5wADTM
ドバドバ発言、1月頃の文芸春秋での上野との対談でも使っていたらしい。
でもデザートや文芸春秋での発言ならまだマシ。相手は女性だからまだ女子会のノリでいける。
もっとも、田渕は女子会なんて歳じゃないしw、活字になってるからアウトだけど。

しかし今回は違う。相手は向井だから男性だし、活字どころか肉声として放送に流れてしまった。もはやセクハラ。
735日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 01:30:06.13 ID:YY0oinNY
>>696
なまじ蘭丸のシーンが良かったからその後が余計に・・・
確かに次はもっとちゃんとした作品にでてほしいね
736日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 01:32:42.48 ID:mSXxTsgE

下劣な人間が作る作品は、やはり下劣になりますな。
737日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 01:35:23.96 ID:z2056nM0
>>728
ショートにすると二重顎や首筋のシワが目立つ、厚化粧がばれる
ドレスとか女っぽい服にも合わせにくくなるし
男に媚びたいタイプには難しい
738日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 01:39:31.80 ID:u7B1rRxk
俺の受信料は豚の餌代じゃねーぞ!!
739日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 01:50:55.48 ID:0Ez15lv/
740日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 01:55:00.46 ID:OeEnyShq
なんかダイジェストやってるけど、
ダイジェストでも軽い大河だな
741日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 01:58:24.42 ID:tPnI+ffl
>>645
小和田も大河スタッフと一緒、長いものに巻かれろ主義
こんなやつに敬語なんていらん
742日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 02:00:00.89 ID:S4hHe2Rv
豚は世の中のためにも屠殺しろよ
743日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 02:02:02.61 ID:NMeVsb4m
「民主党政権になってから日本が悪くなった」 パチンコ店の民主党広報板を歯科医師(31)が破壊★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305900648/l50
744日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 02:04:05.61 ID:2cgq6zot
確かに瀬戸康史の森蘭丸も最後に役者の奮起で帳尻合わせたから結果オーライだけど
不可解な存在だったよなぁ・・・しょっちゅう出て来るのに全然セリフ無いんだもん。
それなのに正月のスタジオパークとかには出てたしw
745日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 02:10:27.64 ID:IPkc+mw2
子役がやればよかったのに。
いい年した女が母上ーギャーは見苦しく聞き苦しい。
746日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 02:14:16.33 ID:JimzD+N2
見損なってたシーンを見たからもういい。
それにしても超大雑把なダイジェストだなw
寝る。
747日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 02:23:40.14 ID:cUvYGCwX
しかし酷いなぁ。
茶々や江みたいな身分の女性が腕を大きく振って闊歩するか?
演出家何やってるんだ。
あと一人称は「わたし」じゃなくて「わたくし」じゃないのか?
748日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 02:26:49.43 ID:z2056nM0
わらわ
749日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 02:29:39.51 ID:geQRYpsX
九州征伐を初めとして、ほとんど合戦描写が無いけどなんで?
好意的に見ると、中韓に配慮して朝鮮出兵も描写しない考えなんかな?
逆に朝鮮出兵だけ、やたらと事細かに描写したりしてw
750日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 02:34:11.39 ID:Yb2bPiAM
姫たちの戦国を名乗ってるから男パートは省略、当然戦も省略
まぁきちんと描くべき女パートがほとんど居城でくっちゃべったり菓子食ったりしてるだけなんだけどねw
751日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 02:50:25.47 ID:gg7OvHrO
【ダイジェストを見た感想】

・ストーリーの流れが全くわからない
・歴史の流れも全くわからない
・6歳から13歳までの大冒険なのに、主人公が心身共に全然成長していない
・7歳で利休と茶をしばいていたが、既に石坂より座高が高い
・ハイライトシーンをつないでいるはずなのに、どの場面もろくでもない
・ひとつも見逃した人の役に立ってない
・これで今週から本編を見ようという人がいるのか疑問

結論:NHK 必 死 だ な
752日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 02:52:05.20 ID:IPkc+mw2
エマニュエル龍子w
753日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 02:55:12.60 ID:70poQTjH
ダイジェスト1時間半もやったの?
こんなの一時間半もみてたら、アタマおかしくなるだろ
754日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 02:58:39.52 ID:w73LTeR7
タイトル長すぎて省略してんだよ
「シエ〜姫たちの戦国(スイーツラブダイアリー☆)〜」
755日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 03:00:54.88 ID:u7B1rRxk
っていうかキャスト見たら有名武将が全然出てないんだな。
関ヶ原なんかでも小早川秀秋とか出てこないんじゃwww
756日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 03:01:14.39 ID:3hkA+uaS
そもそも善良な視聴者に見てもらおうとか、喜んでほしいと願って作ってないだろ?
757日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 03:02:26.13 ID:z2056nM0
ストーリーが無いからねw
史実イベがどう描かれるかだけをヲチしてる人もいるわけだが
そういう人はもうおなかいっぱいというより餓死してると思う
758日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 03:02:25.61 ID:Y3v6BFXI
もし合戦シーンを撮影する予算がないなら、せめて過去の大河の合戦シーンを流せよ!
それすらしないなんてふざけてるとしか思えない
759日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 03:04:38.57 ID:UUJs0YXH
大河と思えないくらい登場人物少ないな。
なんか「男女7人(ずつぐらい)戦国物語」って感じだ。
760日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 03:14:30.01 ID:IPkc+mw2
ダイジェストw
全然流れがわからなかった。
脚本がクズなのは当然だが、NHKもクズだな。
761日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 03:18:23.97 ID:3hkA+uaS
国民に制作費を返せ!
762日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 03:21:03.11 ID:cDTvL1wc
着物はともかく、髪型や化粧はどうでもいいんじゃない ?
脚本書くのには関係ないことだし。
それとも「またまたクレーマー婆さん」と言わせたくて
アンチアンチを釣ってるのかな。
763日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 03:22:30.97 ID:z2056nM0
>>756
大河という公共事業をいかに地元に招致するかだからな
作って流してしまえばバカな観光客が増えるってのも事実だし

上杉神社なんて平日は観光客が1組でもいればいいほうだったんだぜ。
天地人以降は平日から警備員動員してら
764日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 03:44:58.21 ID:xFlFmwUf
>>751
ダイジェストでも耐えられんくらい酷いな
765日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 03:56:50.93 ID:3EFJ0Lup
394:05/21(土) 20:47 Ztg90ckw
日経エンタだったかで読んだ。向井は大河に出るのが目標だった。しかし大河出演希望者にはご法度の朝ドラオファーを1回蹴ってる。マネジ判断でその朝ドラがイマイチだったらしい。ゲゲゲはこれならと思い出演、大河への切符を掴む。
せっかくそうやってまで出るのが江なわけだが、ある意味向井が出る回が1話でも視聴率が上がったら本人としたらオイシイと思う。

766日曜8時の名無しさん :2011/05/22(日) 04:12:10.47 ID:gUyXoXU8
>>765
ひでえ罰ゲームだなあ
767日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 05:04:14.48 ID:klXQ6pXC
ぼんやりシエ紀行特番見てたら直後に今年の真・大河ドラマの番宣流れてワロタ
すげー予告だけで面白そう
何故か予算削られて開始時間ずらされてBSの放送だけになってるけどな
つーかどうせ大して影響ないだろうから、まじでシエ何回分か枠と予算を分けてやってくれよ
同じスタッフで「燃えよ剣」見たいわまじで
768日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 05:07:12.36 ID:zQ0HXLvQ
>>766
向井のマネが日経エンタで言っていたけど
大河出演は逆オファーだったんだってよ
769日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 05:18:03.81 ID:z2056nM0
ムカイリ潰しですやん
770日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 05:24:32.57 ID:xFlFmwUf
>>766
罰ゲームとしか思えないよな
771日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 05:30:39.68 ID:I+vS9b4C
>>769
他の大河に出てたら演技で叩かれてたかと・・
少なくともこのコント大河江では向井は叩かれない
772日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 06:46:01.63 ID:xFFW1xb/
なにこのムカイスレ
向井理なんてまだ出ても居ないし興味無いんだけど
773日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 06:56:27.04 ID:ExsEDjme
なんだろうなw
番組見てて盛り上がっちゃったんだろうか
もしも向井のヲタなら落ち着けヲタスレでやれって感じだが
774日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 07:07:22.08 ID:AqFIQ8+7
きのうの特番がひどすぎて向井に同情??
775日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 07:08:18.34 ID:TBEDNOVx
>ずさんな衛生管理は食中毒を発生させる
>ユッケが食いたいと客がいるからと言って
>衛生管理されてない肉を出していいことにはならない

>大河ドラマも同じこと

↑どっかで見かけたんだがどこだっけ
776日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 07:12:08.47 ID:GTaiIg3x
ダイジェストなんてやってたのか。
いくら深夜とはいえもうちょっと有効な時間の使い方ってもんがあるだろうNHKさんよ
777日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 07:14:35.15 ID:t1ENw7WI
>>772
延々と向井攻撃していた奴がいたよな。そいつに注意すると逆ギレ。
あんたそいつに注意したのか?


どーも田渕が降臨していた気がする。
脚本批判しとるのに役者批判に持っていこうとヤッキ。
オマケにまだ出演していない役者まで叩く。

理由が昨日の番組でわかった。
778日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 07:23:19.02 ID:t1ENw7WI
ところで上野は脚本家のことをどう思っているんだろうな、彼女の番組に対する発言はあったっけ?
779日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 07:25:12.81 ID:KBX54cgp
4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。

斎藤工のヤツまで何を勘違えしたのか、厚かましくも俺に向かって
「お願いですから、形のいいデカマラをベロベロ、シャブシャブと
思う存分に舐め回したり、しゃぶりまくったりさせて下さ〜い!!!」
と泪ながらに哀願して来やがるんだゼッ!!!!!!!!!!!!!!!!
その都度、「ゲイなら少しは見られる身体になるまで肉体を鍛えてから出直して来い!」
と突っぱねてやるのサッ!!!!!!!!!!!!!!!
アイツ、今のところは、みっともないコトにベソかいて引き下がってやがるけどナッ!!!!






780日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 07:36:43.72 ID:LcVLUN8F
ダイジェストやってたんか?
それ見て、こりゃいい見なけりゃ!と思う人が現れるとでも期待してるのかな?

つけ毛や鬘に必死になる旗本と髪結いのほうが余程面白く感動的なのは…
タイムスクープハンターもガチに考証すればまだまだツメが甘いとは思うが、
現代の感覚・視点を持ち込んだと言えば、その時代らしさを無視しておkな
シエなんかと比べるべくもないな

大坂城から出ようにも迷子になるくせ
秀長や黒田、石田などをしっかり訪ねてインタビューしたり
秀吉と姉が会ってるところに踏み込めたり
こういったつまらないことでも矛盾しまくりだから…
781日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 07:37:59.48 ID:xFFW1xb/
>>777
はぁ?知るかよ、うぜぇ
朝起きてスレをザッと覗いたらムカイ関連のレスが目に付いて
一瞬なんかスレ間違ったかと、確認したく成っちゃったからレスったんだよ。

実際登場して、演技だなんだを批評する分には吝かじゃないが
まだ番宣くらいしか出ても無いんだから
話題を出すなとは言わないが、信者もアンチも長々盛り上がるはタレントスレでやっててくれよ
特定の俳優になんて興味ない人も居るの
782日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 07:38:26.32 ID:t1ENw7WI
>>779
こういうのを読んで田渕は女性ホルモン出しておるのか。


釣られてやったぞ、豚。
783日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 07:43:39.32 ID:t1ENw7WI
>>780
覗きをやるのを一兆歩下がって認めるとして
アクションが全部下品でがさつなのが惨い。
シエがまともに話したシーンが皆無。
男に媚びを売るか怒鳴り散らすかいずれかなんだよ。
784日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 07:53:46.37 ID:zYpAuT99
最早、大河のステータスは消滅した。
安っぽい効果音と音楽でキモチワルイ得意顔が透けて見えるのに、
中身空っぽの三文芝居だもんな。シエでとどめ刺された感じ。
あと2、3作で終わりそうな気がしてならない。
785日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 08:06:24.73 ID:KpUOPJAz
どうでもいいけど、私もムカイリ賛美はものすごくスレチと思う。
その番組見てないけど、ムカイリがタブチの脚本マンセーしなかったってだけの話?
なんでそれだけのことで昨日からあんなにこのスレで夢中になってるんだろ。
ムカイリマンセースレに行けばいい。
どちらにしても脚本も演出も駄目でドラマの体も成してないこのドラマにムカイリが出ることは同じなのに。
786日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 08:10:15.97 ID:t1ENw7WI
>>785
脚本を批判されたことをそれだけと思っている以上、田渕に明日はない。
787日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 08:11:56.79 ID:YY0oinNY
■あらすじ 5月22日放送分 第19話
1587(天正15)年。
江(上野樹里)は初(水川あさみ)に、茶々(宮沢りえ)が秀吉(岸谷五朗)を「親の敵と一緒にはなれない」と拒んだことを告げる。
だが、初は一目ぼれした京極高次(斎藤工)のことで頭がいっぱいだった。
初は京極龍子(鈴木砂羽)から、高次が自分のことを憎からず思っていることを知らされ、胸をときめかせる。
だが、政略結婚の駒である初が、望む相手と結婚するなど無理だと、龍子に諭されてしまう。
自らの境遇を恨む初は、高次の元に嫁げるよう秀吉に頼んでもらえないかと茶々に懇願。
だが、江はそれこそ秀吉の思うつぼだと、初をとがめる。自暴自棄となった初は、城内で高次と出会うと、大嫌いだと心にもないことを言ってしまう。
そんな初の姿を見かねた茶々は、ある決意を持って秀吉の元を訪れる。

もう全体の3分の1以上終わってるのになんだこの展開は・・・
788日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 08:15:16.77 ID:t1ENw7WI
しっかし、脚本批判がどうどうと番宣に載るあたり、NHKは田渕を切りにきているんだろうな。


トカゲの尻尾きりは許せない。NHKも同罪だ。
思ったのだが今上天皇陛下の直系のご先祖夫婦を下品がさつに描くのも裏があるんじゃないかとw
789日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 08:20:16.53 ID:t1ENw7WI
>>787
むちゃくちゃ矛盾しとらんか?この粗筋w

秀吉が政略結婚の手駒と三姉妹をみなしているのなら、
どうして茶々を命令でさっさと側室にしないのだろうか?

初が今回悪人にされそうなんだが、どうせ秀勝と結婚するシエも
茶々の力添えが必要になるんだろ、汚いやり口だ。
790日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 08:26:10.78 ID:XuJEQO7l
今日は楽しみだね
「クジラと生きる」だっけ
791日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 08:27:05.21 ID:hT8dBC6N
今まで予告についてはどの大河もランダムな時間帯でやっていたが
シエのようにダイジェストを節操無く流すなんてことはなかったような・・・

結論:NHK 必 死 だ なw
792日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 08:28:19.96 ID:KpUOPJAz
>>786
タブチのことなんか話題にしてないよ、関係ないし。
タブチの脚本がひどすぎるのはもうこのスレ的には一万年前に確定したことだろう。
私が言ってるのは脚本マンセーしなかったからと言ってムカイリマンセーしているのが理解できないし、スレチだといってるだけなんだが。
もういいよ、もうこのスレに投稿もしないし、見ない。
793日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 08:30:25.65 ID:duM0S9Ce
なんか必死なのがいるな
794日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 08:32:03.57 ID:GzZXzvNo
今日は出番が少なかったが、やはり海賊姫にはどこぞの山猿より品があった
795日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 08:33:24.19 ID:t1ENw7WI
>>793
来ないっつっても明日にはくるさ。
796日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 08:34:18.46 ID:IPkc+mw2
まあ、3姉妹の実態なんてこんなものだったんだろうな。
何したってわけでもない。
田豚の功績は、大したことない人物を等身大に描いたことだな。
797日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 08:35:58.92 ID:t1ENw7WI
>>796
役者が叩けないと踏んだら今度は三姉妹叩きか
798日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 08:36:16.60 ID:P6Jw79dv
>>783
光秀に説教しましたw
799日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 08:37:33.80 ID:bdCeSNFs
>>787
うわもう今日は見る気失せた。あとは頼む。
800日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 08:42:11.63 ID:IPkc+mw2
>>799
見なきゃアンチスレに書き込む面白さが半減するよw
801日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 08:47:57.33 ID:krCd3xFm
楽しければいいじゃない。へちまだ、ナスだ。屁理屈が多いねえ。
ステータスでも、ステークスでも、どっちでもいいよ。
802日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 08:48:01.66 ID:1pjiNGLF
>>800
マジレスだけど、二度とこんな大河を作ってほしくないから、
どれだけひどかったかをスレに書き残しておくのも見る理由に値するかもね。
803日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 08:52:46.54 ID:AKzQRqif
かくして視聴率は上がる一方なのであった・・・
804日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 08:57:57.01 ID:klXQ6pXC
>>790
ダーウィン?面白そうだな
見るわ
805日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 09:03:03.03 ID:BLdZtOJK
>>787
三文学園ドラマww
806日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 09:05:32.33 ID:clV5LHEf
江のネタバレ
http://youtu.be/592ikwp2Mx0
807日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 09:06:50.27 ID:w/+xa53K
NHKは必死になる方向を間違えているな
これから使う田渕脚本をすべて焼却して大急ぎでゴーストライターを捜すべきだ
808日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 09:12:07.03 ID:IjVFdY3F
>>787
浅井が存続ていても初が戦略結婚の駒であることは変わらんのに。
将軍の姫君であるシエの娘たちですら、戦略結婚の駒だったのに。
809日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 09:12:28.86 ID:D6/IY419
替え玉疑惑にはあまり興味はないが、まあ江はひどいわな。
篤姫はろくに観てないからぼんやりとしたことしか言えないが、今回のような違和感は感じなかった。
時代が戦国でなければ、とっくに観てもいないと思う。
宇多田の元亭作の「GOEMON」を観て、戦国モノもここまで堕ちたか…と思ったところだったのに、
もっとひどいのが出てくるとは思わなかった。これからどんどん戦国がつまらなくなるんだろうな。
810日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 09:13:52.86 ID:Q71GjsiL
うん、ゴーストライターに書かせた方がよっぽどマシなのが書けそうだ
密かに探していたりして
811日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 09:14:20.18 ID:66mDU4kG
>>808
確か一人は天皇家と政略結婚で、娘が天皇になったし。
812日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 09:15:46.20 ID:DYYMG/Yj
>>763
大河という公共事業ねー。ある意味あたっている鴨。
昔、どこかの新聞で読んだことがあるけど、一時期
近・現代劇だったのが、もとの時代劇に戻されたのも
商工会や観光協会から、これでは町おこしにならない
とクレームが殺到したからというのもあるという話だった
らしいからなー。

それにしても、ダイジェストはドイヒーだったなー。よけい
見る人がおらんようになるわ。

813日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 09:18:00.13 ID:ds247PEW
>>751
>既に石坂より座高が高い

ワロタw
814日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 09:19:27.93 ID:flOhzAg5
ドラマ全く見なくてもテレビ欄の粗筋だけで全て判ってしまう(‘o‘)ノ
ところで今朝のテレビ欄は仁が写真入りで載ってたね!主流がそうなんだろうね!
815日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 09:21:19.38 ID:aVFU1XVN
そういや、体格良いんだよな
三姉妹でも、茶々が一番小さく段々大きくなるw
816日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 09:23:01.38 ID:zDOTmiNv
>>787
>初は、高次の元に嫁げるよう秀吉に頼んでもらえないかと茶々に懇願

このドラマは戦国時代ですか・・・


>>807
昨夜の豚の番宣は逆効果といえる
(本人の強い希望か知らないが)
あと見てないがこの時期にダイジェストも必死すぎ
817日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 09:23:21.61 ID:IjVFdY3F
>>808
千姫と秀頼の結婚も政略結婚。イトコ同士だけど。
珠姫は外様最大藩前田家の抑えとして、3歳で金沢へ。二度と江戸には戻れなかった。
勝姫は秀忠相続でいざこざがあった、結城松平家へ関係回復のために嫁ぐ。
和子姫は朝廷対策に、天皇家へ嫁ぐ。

シエ世界では、シエ娘軍団は母親そっくりの性格だったら嫌だな。
全員、「好きでもない人と結婚するのですか?」と秀忠に反抗。場合に
よっては秀忠に暴行。
818日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 09:23:52.14 ID:3ACScD0q
関ヶ原

旦那・秀忠が参戦出来ずに
肝心の合戦場面は放送されずに終わりそうだなw
819日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 09:28:10.03 ID:IjVFdY3F
>>815
白人でも一番平均身長が高いオランダ人を父に持つ宮沢より、純日本人の
上野、水川の方が長身なのか?

820日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 09:29:21.45 ID:y0SstiE6
いまからでも山猿姫の冒険って題名に変えて欲しいわ。
821日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 09:29:40.93 ID:ds247PEW
>>781
田淵久美子のせいでアンチになった者には
ムカイリ発言は一筋の光明だよ。喜ばずにいられるかっての。
822日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 09:32:15.29 ID:VjAKEL24
>>817
シエ似ならムカイリ秀忠は無事イケメン無罪だろうな
秀吉とか不細工はサンドバック
姫とか立場抜きにしても普通にゲスい性格だな
823日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 09:33:00.19 ID:DYYMG/Yj
>>787
なにこれ…。頭痛が痛いんだけど…。こういう話は民放ドラマでやって呉…。
大河でやるんじゃねーよ
824日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 09:39:36.74 ID:Yb2bPiAM
もうこんな話の続きを途中から書いてくれる人はおらんだろ
打ち切りしかない
825日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 09:42:45.96 ID:flOhzAg5
打ち切られたくないので今ムカイリ出して必死の抵抗しているところか
826日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 09:43:32.91 ID:klXQ6pXC
>>790
すまん違った
その時間はウルグアイ行ってくる
ダーウィンも毎回シエよりよっぽどリアル戦国時代でオススメ
827日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 09:43:45.61 ID:IjVFdY3F
>>824
観光地との絡みがあるから打ち切りできない。
なんせ、国会議員まで動員してドラマ誘致するなんて、大河位しかないよ。

有名脚本家は引き受けてくれんだろうな。無名の若手脚本家なら可能かも。
828日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 09:44:37.59 ID:p5ezbrcq
田豚はこの時代の政略結婚が命懸けの人質だった事すら理解してないんでは
ないか?
和睦が破綻すれば離縁されて送り返されたり、最悪は斬られる事を理解して
ないよな。
現代の財閥同士の婚姻位にしか考えてないんじゃ?
829日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 09:45:26.98 ID:dhg3Yo9f
>>821
意味不明
北大路や石坂、大竹、奈良岡みたいな大御所ですらどうにもできない脚本家の糞っぷりを
向井程度のペーペーが今更暴露したってどうにかなるとは到底思えない
どこが「光明」なんだか・・・
精々その棒演技で上野江と一緒に大河崩壊に尽くすくらいしか思いつかん
830日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 09:46:23.41 ID:NaNkPR1T
>>787

Somebody stop  black no-sleeve pig !
831日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 09:50:45.06 ID:t1ENw7WI
>>827
国会議員か〜
民主党とズブズブなんだな、田渕。
832日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 09:51:21.26 ID:02gNVeza
おぞましいID
507 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 09:50:14.05 ID:ogooRteG0
833日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 09:59:33.17 ID:aVFU1XVN
>>827
今回は、どの国会議員が動いたんだ?
滋賀県なんかNHKに口利きできるような奴居ないだろ?
834日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 09:59:59.08 ID:t1ENw7WI
>>829
オブラートにつつんで発言した大御所とは違って昨日の若手俳優の発言はそのものズバリだった。
やっきになって出番前の演技を叩くのは
つれなくされた女の僻みにしか思えないな。

岸谷さんの発言が真実ならシエががさつで淫乱なのも
最初から田渕の目論み通りだったんだろうな。

「なんでアタシが主役じゃないの!!イケメンと共演できる上野ちゃんがうらやましー!!」

これくらいは平気で思っているべ、あの豚w
835日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 10:01:07.12 ID:IjVFdY3F
>>827
国会議員まで動員されるのは、自民党政権時代から。
大河=公共工事と考えればわかり易い。
大河ドラマの舞台なれば観光業者・宿泊業者が潤うから。
836日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 10:01:07.52 ID:ShQwOg9/
>>828
初を見るに単なる玉の輿ぐらいにしか考えてないような気も
837日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 10:03:32.78 ID:t1ENw7WI
>>833
大阪とか三英傑がらみで愛知w


愛知はトヨタ労組が鉄壁の民主の末端細胞。
俺の弟が完全に民主党に洗脳されて一家全員ないているわ。
この後におよんで菅マンセーなんて異常だよ。
838日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 10:03:53.92 ID:bQYjkklY
その頃江戸代々木城では・・・
「宣伝じゃ宣伝じゃー!もっと宣伝するのじゃー!(岸谷風で)」
839日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 10:05:27.68 ID:IjVFdY3F
>>836
素人が大河の主演女優張るのかよ。すごい妄想だな田渕。
田渕は侍女役位でガメオ出演させろ要求しそうだが。
勿論、セリフはなしで。
亡き松本清張先生も自分の原作ドラマで、ガメオ出演よくされて
いたけど。さすがにセリフはなしだった。
840837:2011/05/22(日) 10:09:34.90 ID:t1ENw7WI
そういえば、三姉妹が三重県の津で暮らしていたなんて設定のドラマは
今回が初めてでないんかい?

なんで津なんだろうな、と思っていたらジャスコ岡田の地元だった。
841日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 10:13:52.61 ID:72mb6KGG
もうスレ50も840を超えたの?
今晩の本放送前に本とスレ差5のスレ51に突入ですか?
842日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 10:18:09.91 ID:1pjiNGLF
しかも本スレの方が殺伐としてる。
843日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 10:25:22.31 ID:mSXxTsgE
>>821の言う通りだよ。
ムカイリが田豚の脚本批判とも取れる発言をしてくれたから、今回の大河をここまで駄目にした田豚を嫌いな者としては胸がすく思いだ。
だから、ムカイリをみんな支持したんだよ。

やはりその辺は、昨日の番宣番組を見ていないと共感出来ないだろうな。
しかし、それは大河を愛する人間なら、察してくれ!
844日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 10:28:02.88 ID:IjVFdY3F
>>838
血風録に比べて恵まれすぎだな。
上野も22日放映分の淀と秀吉の逢引き場面で見せた、般若顔。
仕事とは言え、全国にあんな顔さらしてよく拒否しなかったな。
同世代の一般女性なら、家で泣いてしまうぞ。「お嫁に行けなくなる」と。
845日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 10:28:12.41 ID:4ny2kZ7f
向井婆の工作うぜえな
田豚糞は変わらないけど別に向井の評価が上がるわけじゃない
846日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 10:31:55.82 ID:mSXxTsgE
>>845
昨日の番宣番組見てないのに、何を必死になってるのかな?
見てたら、共感してるよ。
847日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 10:32:59.70 ID:JHMB0n//
>>834
このスレでは向井の演技がヘタだと書くとなんで女の恨みにされるのかわからん・・・
向井が出ている所を流れたのを見ただけでヘタだったが・・
別の大河に出ていたら向井は普通に叩かれているだろう。
848日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 10:33:15.68 ID:zYpAuT99
そうかあ?自分は向井の優等生発言を聞くたび、
うまく立ち回ろうとする要領の良さが先立ってあんまり好きになれない。
こればかりは好き嫌いだし、彼だってまだ若いから役者としての伸びしろもあるだろうが、
現時点では、演技も拙いしシエでは期待していない。
849日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 10:35:20.87 ID:SKAodsV+
田豚の原作読んだ人によれば夏の陣がクライマックスで
その後は殆ど描かれないとか…
そこに至るまでも朝鮮出兵や関ヶ原等の合戦シーンはナレで済まされそうだし
五大老五奉行といった名高い武将も出てきそうにない
とすると、残り半年あまり一体何の話をやるんだろう?
夏の電力不足時にこれこそ電気の無駄遣いと思うが
850日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 10:35:31.44 ID:FKs5sDDj
いろいろ擁護の仕方考えるねムカイリヲタ
851日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 10:37:16.75 ID:4ny2kZ7f
>>846
向井婆って思い込み激しくて怖い
自分の考えが全国共通だとでも思ってるの?
852日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 10:37:46.41 ID:flOhzAg5
今日はムカイリスレになってる?
ムカイリ嫌いじゃないけど長々やるならムカイリのファンスレに行ったら?
853日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 10:40:25.40 ID:8wmGWn8F
ID:mSXxTsgEはあちこちで暴れる連投キチガイ向井婆だから相手する必要ないよ
854日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 10:41:09.45 ID:ZhzJKjUy
視聴率や話題性ならともかく
大河板で向井の演技に期待する人は皆無だと思う
それこそ出番前にマンセーしたいならファンスレに籠っていて欲しい
855日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 10:41:39.51 ID:BscGV0Sb
「言いたかったであろうことを言わせて〜」
の発言について、田渕と同じ(かはわからないが)現代的価値観から考えてみた。
空気を読む、という言葉があるように事情は違えど現代人だって言葉を飲み込むこと、思ってもいないのに言うこと、そして考えもしないことは当然ある。正しいかどうかはともかく、意味がちゃんとある。
それなのに、例えば数百年後の脚本家が数百年後の価値観で「言いたかったことを」なんて言って意味があって言わなかったことを言わせてたら逆に「私の努力を無駄にするな!」と言いたくなる。
考えもしなかった言葉だったら「こんなことを考える人と思われてるのか」となおさら頭に来るよ。
856日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 10:41:49.14 ID:1pjiNGLF
向井が一服の癒しを与えようとも大河の黒歴史はすでに決定。
だからこそ大河のセーブポイントとしてせめて心よく受け入れよう。

向井理が登場しました

《休みますか?》
→はい
 いいえ
857日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 10:43:23.07 ID:IjVFdY3F
>>849
宇喜多中納言様は出ている。ほとんどセリフないけど。
霊界では「シエ出演は負け」と言うのが戦国武将たちの共通認識。
お盆になったら戦国武将も現世に戻って来るが、石田三成が現世のテレビ
で萩原三成見たら泣くぞ。
残り半年は恋愛話。田渕は恋愛基地外だから、恋愛物しか書けない。
時代物はゴースト兄さんがいないと無理。
858日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 10:46:56.50 ID:B9NVBdPJ
>>823
そういう民放ドラマに対して失礼なこと言うんじゃありません
859日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 10:52:51.17 ID:zDOTmiNv
>>858
今やクオリティ、人間描写は、テレ東の方がはるか上だったりするからな
860日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 10:53:17.24 ID:flOhzAg5
民放ドラマの方がよほど真面目に取り組ん出るしよほど〈まとも〉p(´⌒`q)!
861日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 10:53:54.24 ID:rejhoT1U
>>835
メディア利権を最初に支配さたのが田中角栄
ただし田中は大物で細部にまで口を出してない

その利権を引き継いだのが小沢
がこっちは小物なので細部の利権が切り売り状態だし
他にも森とか安倍とかNHKに口出しして利権のうわまえをはねてるのは数知れず
862日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 10:54:55.04 ID:mSXxTsgE

俺はムカイリの演技を評価してるなんて一言も言ってないし、ムカイリのファンでもない。
「ここまで今回の大河を駄目にした田豚の脚本に対して批判とも取れる皮肉を言ってくれたこと」に対して胸がすっとしただけだ。
これ以上でも以下でも無い。
863日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 10:56:06.69 ID:t1ENw7WI
>>847-848
はいはい、役者アンチスレにいってちょうだい。
これ以上粘着するとあんたが田渕に思えてくるからね。
864日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 10:56:51.89 ID:mSXxTsgE

>>851
昨夜、ムカイリを指示する書き込みが多かったのは、ムカイリの発言に対してみんなが似たような胸がすく思いだったからだろうな。
昨日の番宣番組を見てもい無い奴が意見するのが間違い。
865日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 10:58:48.12 ID:t1ENw7WI
>>864
同意

この荒れ様が異様、やっぱし田渕がこの板の住人かなとも思える。
あと岸谷氏とも何かあったかな、豚さんはw
866日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 10:59:38.08 ID:vzJFowba
>>787
おい田豚をどうにかしてくれよ…
867日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:01:13.89 ID:zYpAuT99
くだらな杉
実力もない役者が何言っても説得力なさ杉
868日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:01:26.13 ID:aVFU1XVN
>>864
もう、イイよ
わかったから
お前さんを叩いてる奴もしつこいし
なんか意図ありそうだから
869日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:02:57.80 ID:vzJFowba
大勢は変えられない。よくぞ言った、胸がスッとした、と思うくらい田豚脚本が破綻してる。
870日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:02:58.55 ID:dS5wADTM
あの番組はムカイリ云々よりも、ドバドバ発言しちゃったことがねww

>>865
朝ドラこころの時も、青柳大先生2ch降臨ってのがあったからね。田渕も降臨してもおかしくない。
871日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:03:47.37 ID:4ny2kZ7f
>>864
さっきから番宣見てないとか決めつけるところも凄いなw
田豚は終わってると思ってるけど、だからといってそこまで異常な向井age感情は湧かないよ
それこそ向井婆の必死に向井age書き込みしてるんじゃないの
やりすぎると何でもボロが出るよw
872日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:04:02.61 ID:aIo8/W0V
>>867
田渕、見苦しいよ
873日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:04:04.39 ID:JHMB0n//
>>863
>>865
田豚の事なんか誰も絶賛してねぇだろ。
向井の演技がヘタだと意見書くだけで田豚扱いされるんだ?
そっちの方が意味不明なんだが?
874日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:04:24.82 ID:F9a0LtP8
>>787
うわぁ 今日も酷そうww
875日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:04:46.82 ID:XmqESpoK
>>862
あなたみたいな人もいるのは否定しないけど
ざっとスレを見てみると
向井に対してちょっとでも批判めいたことを言うと
女の僻みだとか田渕が仕返しにやってるとか感情的に叩いてくるのがいる

他の役者だとここまで擁護されないので非情に違和感がある
876日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:05:37.82 ID:dS5wADTM
奈良岡朋子アンチスレも田渕かな?
毎日定期的に一人だけageで書き込んでる。
877日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:05:41.05 ID:xDd3iDu6
新聞の番組の紹介欄で、江とJINが並べてあるが、
かたや「ひとめぼれ」だの「胸がいっぱい」だの「ときめく」だのって、
何の大河だこりゃいったい?てかもうね
878日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:06:09.43 ID:P6Jw79dv
>>835
でもそれは一瞬だよね
翌年には
直江兼次?誰だっけ、状態になっちまう。

まるでオリンピック誘致のあとの廃墟のようだ。
大河の誘致なんてやるもんじゃない。
879日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:08:32.32 ID:aVFU1XVN
>>871
お前さんもしつこいね
向井のファンでも何でもイイじゃんw
そんな事を長々と攻撃してるのも見苦しいよ
880日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:08:56.86 ID:8wmGWn8F
ID:mSXxTsgEは有名な俺オバサン向井婆です>>862
興収スレや芸スポでも俺向井ヲタじゃないけど〜と言いながら
もの凄い連投をしてくる向井婆です
必ずスレが荒れるのでスルーしてください
881日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:09:07.53 ID:hXUr0qNi
向井がでてくると何か笑ってしまう
882日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:10:09.23 ID:flOhzAg5
>>870
降板でしょ?
降臨ったら神仏が宿ることだよ!(`ヘ´)
883日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:10:30.44 ID:t1ENw7WI
>>875

非情の使い方もわからなさそうな、田渕ちゃん。

ま、おいて置いて岸谷といいまだ出ていない向井といい、粘着叩きがすげーわ。
二人に共通しているのは脚本を叩いていたこと。

そういえば、トヨエツも異様に叩かれていたな、このスレ。
案の定泥沼発言とかあったし。
884日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:13:06.26 ID:1pjiNGLF
>>877
今年の大河は女がみんなガキだからね。
中学生日記の女子の方がまだ大人に見えるくらい。
まるで女を馬鹿にするような原作・脚本を女が書いているのだから悲しい。
885日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:13:44.66 ID:W/7XxvgX
久々に来たがアンチスレの方がすっかり本スレみたいだな。

昔読んだの本の話で、ググってもそれらしいのが出て来ないからそのまま書くが
京極とは茶々が実はお互いに想い合ってた説なら読んだことがある。

それを秀吉が初に嫁がせて諦めさせて、江も結婚させて、独りになったところを頑張って口説いたような。
その話も当時ですらマジ?と思ったが、一応まあ、有り得なくはないのかなくらいには思えた。


でも田淵の発想って最早宇宙レベルだな。
恋愛だけなのかよ。
886日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:15:13.15 ID:mSXxTsgE
>>875
俺はムカイリ批判の書き込みに対して女の妬みだとか田豚の仕返しだとか言って無いからね。
887日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:15:49.48 ID:Yb2bPiAM
恋愛は恋愛でも随分安っぽい恋愛ばっかりだ
888日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:16:33.56 ID:IjVFdY3F
>>878
公共工事も終了すれば建設業者は仕事なくなるよ。
1年ポッキリしか大河バブルはないが、それでも観光業者・宿泊業者
にしてみたらそれでもは有りがたいんだろうね。
京極家が明治維新まで本拠地を構えた丸亀市でも三姉妹便乗企画や
ってるみたいだし。
初には実子がいないから、歴代丸亀藩主は初の子孫ではないのにね。
889日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:16:43.22 ID:AGLqcwaE
とにかく江がつまらないので、代わりに「おんな太閤記」を観ているのだが、
「おんな太閤記」でも、前田利家が太閤秀吉を(昔に戻って)タメ口でいさめる
という場面があった。
昔は格下であるにせよ、秀吉の天下になった以上利家のタメ口は絶対にありえない
ことなのだが、いさめる内容が「おねと結婚する時は、おねと結婚できたのだから
絶対に彼女を不幸にするようなことはしないとあれほど言っていたのに、今はどうだ」
という昔の秀吉を知っている利家ならではの発言だったので、まあ納得できた。
江に限らず、時代劇にはありえない場面はいくらでもある。
その時代に起きたであろうことをそのまま再現するのでは、現代人に理解できないことや
共感できないことが多いしね。
要は、その時の状況をどう伝えたいかという作り手のスタンスがきちんとあった上でのア
レンジなら問題ないんだと思う。
でも、秀吉に人生を翻弄されたという浅井三姉妹の根幹を変えてしまうような恋愛設定だとか
は、いくらそのほうが面白いとか、作者がそうしたいからって許容範囲を超えているし、
そうすることでより三姉妹の実像に近づけるといった部分は全くないと思うのだが…。
人物像を追う目的に照らすと、無意味なアレンジが多すぎる気がするね。
890日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:19:09.83 ID:XmqESpoK
>>883
とうとう自分まで田渕にされてしまったw
このスレの流れをみた印象を述べただけなのに

いったいこのスレに田渕は何人いるんでしょうね?
891日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:19:51.48 ID:t1ENw7WI
>>886
書いたの俺だよ。
いや、だって役者の演技のみ、しかも以前出演した番組の演技で延々と叩いているからさ〜
私怨があるとしかおもえないじゃん。
どーして役者スレで投下しないんだろーと考えるわけよ。

昨日の番組で納得しました。


>>885
井上靖の「淀どの日記」だね。
あと学研の歴史漫画「淀殿」でもあった。
892日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:20:55.62 ID:b976oEXT
ムカイリオタがどこでも出入り禁止になるのがよくわかる
アンチスレだから、明らかに変なのもいるわ

昨日から何十回も腐臭漂うレスしてるババアが目立ちすぎだしw
893日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:21:53.27 ID:zDOTmiNv
>>884
中学生日記の方が思春期の悩み葛藤をリアルに描いているからな
一方、田豚得大河は空虚なイケメンとのお医者さんごっこというお粗末さ
894日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:22:00.93 ID:IjVFdY3F
>>889
利家が天下人になった秀吉にタメ口は、大勢の前での発言(詰問)?それとも茶室と
か二人しかいない場面でのこと。
シエは秀吉の家来衆が見てる前でタメ口なんだが。
895日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:23:08.85 ID:t1ENw7WI
>>892
中島愛のヲタと同一人物かと思うよな。
896日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:26:02.14 ID:aVFU1XVN
とにかく、ツマランと思ったら反応するなよ
反応して叩いてたら、そいつも何かのヲタに見えるよ
ほっときゃイイよ
役者も叩くのも別に気にならない
それだけ酷い演技なんだよ
反対に脚本家を叩きたかったら、専門スレあるじゃん
897日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:28:19.04 ID:vzJFowba
>>784
田豚脚本が破綻してることは元より音楽が更にぶち壊してる
エレキが流れる毎虫唾が走る
女目線の大河とはいえ戦国の世をバカにするのも大概にして欲しい
898日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:28:35.47 ID:W/7XxvgX
>>891
おーそれだd
井上だからまあ納得できたんだな。
しかし、田淵の脳は女性ホルモンだけみたいだな。
899日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:30:29.44 ID:1pjiNGLF
>>894
おぼろ気な記憶だけど、滝田栄演ずる前田利家が秀吉に謁見した席で、
一対一の状態で、「やい、藤吉郎」と昔の名前で罵倒するシーンがあったね。
利家晩年の頃で、おそらくこれが最後の会話という感じのシーンだった。
900日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:31:48.45 ID:t1ENw7WI
>>896
脚本家の不誠実さで最初からなかったことにしたいわ。この作品。
返す返すも情けない。
スキャンダルがあってもそれなりの脚本を書いていればここまで怒り狂うこともなかったわ。


>>897
篤姫の頃より劣化したよな…吉俣氏
901日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:31:52.78 ID:JHMB0n//
>>891
他の俳優女優の演技批判しても叩かれないのに
向井の時だけ田豚扱いされるのも分からんのだがね。
902日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:32:54.44 ID:Sqo1d+eX
昨夜のダイジェストを見ていたのだがすぐ寝てしまったらしく、さっき沖田
ダイジェストでさえ退屈なドラマなんだな
安土城を初めて見てはぁ〜とか言いながら見上げている江の顔は
案外かわいいと思ったがそこまでしか記憶にない
903日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:35:04.95 ID:gg7OvHrO
>>894

大河では利家は秀吉のマブダチ設定だから、二人きりのシーンでタメグチに戻ることは昔からよくある
特に秀吉臨終の息子を頼むシーンは鉄板の泣かせ所なんだが、今から利家出るのかね?
シエに頼んで終わりじゃないかな
904日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:36:51.51 ID:ExsEDjme
>>900
おまい、向井ヲタってわけじゃなくただ田渕が憎いだけなら、ちょっと落ち着けよ
毒電波受信し過ぎだろ
905日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:37:28.16 ID:ymdMh4uK
おんな太閤記のように礼儀や常識を外れた事をする時は、
普段は絶対そんな事をしない・出来ないのを十分に見せて
その上であえて行う、ってすれば感動シーンになるのに・・・
江ときたら深みも何もなく、えいっと引っ掻くんだもんなぁ
906日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:37:50.40 ID:t1ENw7WI
>>901
俺は岸谷の叩きにそれとなく注意したけど、利いてくれなかったわ。
でも大河の演技の批評だからしゃーねえと思った。

しかるに向井は出演前から散々に別番組の演技をここで持ち出して、注意すれば開き直り。

昨日の番組を見て理由がわかったわ。

勝負服きて媚び売って…結末があれじゃあなあ、
これを糧にしていい脚本書いてくれや、豚。
経験したことしか書けないお前には良い題材じゃないか。
907日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:39:36.51 ID:4ny2kZ7f
>>901
向井婆だからだよw
まともに取り合うと馬鹿を見る
908日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:39:49.66 ID:IPkc+mw2
今日も酷そうだなw
今までも酷かったがここ最近は特に酷いな。
田豚の兄はどの話数ぐらいで逃亡したんだろう。
909日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:39:57.14 ID:IjVFdY3F
>>899
利家ですら大勢の家来衆の前で天下人秀吉にタメ口はきなないわな。
現代社会でも同じだよ。
利家は豪姫が秀吉の養女になっており、その上、嫁同士も仲がいいからな。
でも、田渕はなんで三姉妹をこんな嫌な女設定にしたんだろう?
910日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:41:29.17 ID:aVFU1XVN
>>906
だからw
お前も充分気持ち悪いんだよ
何と戦ってるだよw
911日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:45:14.59 ID:t1ENw7WI
そういえば、信長の息子の羽柴秀勝は出てこなかったよな。
信長の息子、孫ですら邪険にしていた秀吉がどうしてシエのゴーストみて怖がるんだよ。
シエが怖いのならどうして茶茶を妾にするんだよ。

あほかw
912日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:47:22.65 ID:YY0oinNY
>>889
「おんな太閤記」はホームドラマだけど
歴史の流れとその中での人間関係の変化とかちゃんと描いてあるからね
利家と秀吉も30年以上の付き合いをちゃんと描いてあるから
太閤秀吉に意見する利家も自然に思える

つーか「おんな太閤記」は利家をすごく立派な人にしているので
秀吉を追うように利家が亡くなったせいで
豊臣家の衰退が始まったかのように見える

913日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:47:40.47 ID:ExsEDjme
スレ立てはじかれたよ
次スレどなたかお願いします
テンプレ過去スレにリンクミス見つけて修正したいから、立ったらテンプレ貼るよ

↓スレタイ
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 51

↓本文
2011年大河ドラマ『江 〜姫たちの戦国〜』のアンチスレです。

※荒らしはスルー、またはNGで対応を。
次スレは950を越えたら進行具合を見て、宣言して立てること。
立てられなかった場合は即申告。

前スレ
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 50
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/
914日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:49:06.51 ID:JHMB0n//
>>906
自分は田豚じゃないんだが?
田豚なんか誰も絶賛しとらんだろ、あんな馬鹿女と一緒にするな。
向井の演技はヘタだろうまともな大河だったら批判されとる。
915日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:49:21.96 ID:aVFU1XVN
>>911
今後、家康が姉を攻め滅ぼした後の言い訳どうするんだろうな
「姉の仇でございます」と言わないと矛盾が生じるんだけどw
916日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:50:41.91 ID:aVFU1XVN
>>914
お前もしつこい
917日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:50:48.76 ID:XmqESpoK
>>906
田渕が向井の悪口をここで書いているという発想が
田渕以上の支離滅裂さだということがわからないのかなw

田渕が向井を貶しめても何のメリットもない
むしろ向井が好演してくれて人気をはくし
江の評価や視聴率が上がってくれることを期待するのが普通だろ
918訂正:2011/05/22(日) 11:50:56.04 ID:ExsEDjme
スレ立てどなたかお願いします

スレ立てはじかれたよ
次スレどなたかお願いします
テンプレ過去スレにリンクミス見つけて修正したいから、立ったらテンプレ貼るよ

↓スレタイ
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 51

↓本文
2011年大河ドラマ『江 〜姫たちの戦国〜』のアンチスレです。

※荒らしはスルー、またはNGで対応を。
次スレは950を越えたら進行具合を見て、宣言して立てること。
立てられなかった場合は即申告。

前スレ
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 50
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1305856231/
919日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:52:09.68 ID:t1ENw7WI
>>914
おお!!スタッフ降臨かな!?
現場の雰囲気はどうだ?事情を知っているから投下したんだろ?
920日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:52:28.58 ID:KlT5zJ1G
この状態じゃ向井が本格参戦する6月はスレの伸びがすごい事になりそうだな
向井秀忠はさしずめ龍馬伝の大森武市ポジか?オタの激しさ含めて
921日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:53:45.31 ID:JHMB0n//
>>916
田豚の馬鹿女扱いするからだろうが。
922日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:55:07.59 ID:t1ENw7WI
>>917
>出演者好演を祈る田渕


それはない。あれは本能で生きている女とみた。
身のほどを知っているなら、頼りの兄貴を虐待して病にして、協力できないようにするなんてしないからな。
923日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:56:28.91 ID:zYpAuT99
実力も実績もない役者が何言ったところで、屁理屈以上にはならないんだな。
奈良岡さんや石坂さんが苦言するのとでは重みが月とスッポンだろう。
自分は「オマエが言うな、調子乗るな」としか思えなかったが、
あれだけで狂喜乱舞ってどんだけオメデタイんだか・・・
924日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:56:33.32 ID:vzJFowba
>>847
まだ本作に出ていないからだろう
出てから思い切り叩けばよろし。但し該当スレで。
昨日のBS宣伝ドキュメントを見た層の田豚批判と絡めるのは違うだろ
925日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:56:46.07 ID:aVFU1XVN
>>922
お前いいかげんにしろよ
マムシ扱いするぞ
926日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:56:56.99 ID:JHMB0n//
>>919
なんで田豚の次はスタッフ扱いになるんだ?
投下したって何が?意味が分からん。
927日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:57:16.81 ID:4ny2kZ7f
向井婆は統合失調症だろw
田豚で通用しなくなったら今度はスタッフかよ
向井批判は何でもスタッフ側で一般人はみな受け入れてるとでも思ってるのか?
一方で向井はスタッフに気に入られてるからとか言ってて支離滅裂
上野がさんざん叩かれてもこういうウザイ婆わかなかったのに
マジで向井婆はスレ潰すよなあ
出禁なるのも納得するよ
928日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:58:15.44 ID:IjVFdY3F
>>915
家康はあくまで助命するつもりだったが、本多正信が自害に追い込む設定
にするんじゃないのか?
滝田版「徳川家康」では秀忠が淀母子を自害に追い込む設定だった。
本多正信は一向宗の信者だし。(徳川家家中には一向宗門徒多い)
正信「一向宗の本山である石山本願寺を潰して、大坂城を建てた豊臣は
許さん。淀と秀頼は絶対殺すのじゃ。」
929日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:59:03.16 ID:t1ENw7WI
>>923
ああ、読めた。
「実力も実績もない役者だからこそ、この位の馬鹿をやらせてもいいわねブヒ」

岸谷さんも軽くみられたよな。
930日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 11:59:33.23 ID:ExsEDjme
バトルでスレ潰しする気かよ

誰かスレ立ておねがーい
テンプレ>>918
931日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:01:23.95 ID:t1ENw7WI
>>927
いや、大河に出る前からこんなに演技を叩くわけだから、スタッフで秀忠の状況を知っていると思ったんだよ。
それとも出任せで言っておったのかな?
932日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:02:22.57 ID:aVFU1XVN
>>928
そりゃ、かなりアクロバットだな
933日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:03:14.24 ID:cDTvL1wc
立ちました。
後はよろしく

【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 51
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1306033347/
934日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:04:08.97 ID:t1ENw7WI
>>933
乙でした。
935日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:05:12.25 ID:JHMB0n//
>>924
江に向井が出ている場面を見たから書いているんだが?
宣伝ですでに流れているんだがね。

936日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:05:39.17 ID:F9a0LtP8
向井オタもアンチもいいかげんスレチ
937日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:06:04.75 ID:IjVFdY3F
>>933
乙です。
938日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:06:57.33 ID:t1ENw7WI
>>935
それゃ失礼でした。
どんなシーンだったかな?観ていないので、
できれば台詞もupお願いします。
939日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:07:13.24 ID:4ny2kZ7f
>>931
江がデビュー作じゃないんだから出る前から棒だってのは他見て分かってるだろ
こんなに演技を叩くってのはおまえみたいな婆が暴れるから余計に事を大きくしてるんだよ
頭悪いレスを25回もするなよw

>>933
940日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:07:46.01 ID:IPkc+mw2
>>933



941日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:07:57.16 ID:JHMB0n//
>>931
あんたが見てないだけだろ。
向井の時だけ田渕扱いする方が疑問だが?
942日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:08:42.58 ID:aVFU1XVN
あー鬱陶しい
マムシと変わらん
943日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:09:03.55 ID:t1ENw7WI
>>939
では様子見に戻るかな。
944日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:10:34.12 ID:zDOTmiNv
>>933
乙乙
945日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:10:46.03 ID:ExsEDjme
>>933
乙!
946日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:10:52.08 ID:F9a0LtP8
>>933
乙彼




もう向井の話は終わりにしよう
947日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:11:18.28 ID:IjVFdY3F
初の枕元に「リゲイン」をこっそりおく浅井の父上の幽霊(時任三郎)。
それをシエに見られる「父上、シエにも下さい」
長政「お前がこれ以上元気になってどうするんだ。」
948日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:11:42.84 ID:IPkc+mw2
向井がどんな演技をするか、出てきてからでいいだろう。
家康・利休のような大御所俳優ポジじゃなく、岸谷秀吉のポジだと思う。
まあそうなったら演技力がどうのの話じゃなくなるだろうがw
949日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:11:52.98 ID:t1ENw7WI
>>941
いや、脚本家にとってそのものズバリ言われるのは屈辱だったと思ってな。

ついでにいうと私は役者叩きは田渕の思う壺だと何回か言っていたよ。
今回、あんまりにも目が余るから自然にヒートupしたわ。
950日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:12:49.67 ID:SKAodsV+
>>933
951日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:13:07.88 ID:YY0oinNY
>>933
乙です
952日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:13:26.86 ID:1pjiNGLF
>>933
ありがとう。


向井で荒れるのは仕方ないか・・・。
もうこれしか残ってないからみんなここに集まってぎうぎうになるからね。
一時期期待のAKIRAだって出てみれば秀勝でも何でもなく、
ただのちょんまげエグザイルだったし。
ていうか、まだ折り返し地点だけどw
953日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:14:37.11 ID:iZSLG3fC
見えた

自由奔放な秀勝とちがって気が小さい秀忠に対しシエがリードしていく姿を

ってことは保科正之下手したら無かったことになるな
954日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:15:49.23 ID:F9a0LtP8
今日のみどころは、前回のワースト回を
更新するかだな

955日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:17:09.05 ID:t1ENw7WI
>>948
そういえば、前の二人のシエの夫は優しかったが、秀忠はそうじゃないと脚本家が書いていたな。
秀忠の中の人の発言も考えると結構劇中では惨い人物になるかな、とも思う。


しかしあのシエを見ていたら、徳川の家から惨い目にあっても「ざまーみろ」としか思えないだろうな。
956日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:17:58.79 ID:IjVFdY3F
>>953
正之がいないと、会津藩が存在しない→会津藩が雇っていた新撰組も存在しない。
明治維新が5年位早くなりそうだな。
957日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:18:05.80 ID:tr5yjbEN
向井だから褒めてるんじゃなくて田淵にイヤミを言った事を褒めただけなのに
向井はヲタもアンチも見境なくて怖いなー
958日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:19:00.93 ID:aIo8/W0V
ケンカは本スレでしろ
959日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:19:27.63 ID:t1ENw7WI
>>956
その代わり池田屋もないから、京都の放火炎上は確実。世界遺産も無くなると。
960日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:19:36.16 ID:JHMB0n//
>>949
だから誰が田豚を絶賛してるんだ?
他の俳優女優の演技批判で叩かれているのに向井の時だけは田豚扱い。
961日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:19:37.96 ID:iZSLG3fC
>>955
秀忠ベダ惚れの姐さん女房シエでしょw


ってか家康の、家光・忠長のまんじゅうエピソードどうするのだろう?
その場でシエが抗議でもするのか?w
962日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:20:03.19 ID:YY0oinNY
>>954
ですな〜
「平清盛」の撮影準備に忙しくてもうシエなんかかまってられるかって
投げやり感を最近すごく感じる
963日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:20:58.99 ID:IjVFdY3F
>>957
追加、会津藩がいないから京都守護職を務めるのは京都から近い有力親藩・譜代
である福井藩、淀藩、尾張藩、彦根藩あたりになりそうだな。
964日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:21:26.02 ID:iZSLG3fC
家康の家臣として、石川一正がでなかったのもひどい
965日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:23:33.74 ID:Q1YY8EUT
>>894
向井理でこんなに盛り上がってるとは思わなかったので遅レスごめん。
利家が秀吉にタメ口だったのは、「処分を覚悟で、昔の関係に戻って苦言をていしたかった」
という設定。
勿論死を覚悟の上ということ。
秀吉は利家の覚悟に泣いて頭を下げる。
都合のいい設定だが、でも「死を覚悟で」ということだから許せるんだな、江と違って。
966日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:23:38.69 ID:t1ENw7WI
>>960
昨日の番組のタイミングが悪かったな。

自分は以前から田渕はここを見ているとは勘ぐっていたので
番組を打消しに躍起になって役者叩きをしていいたお前サンが田渕に見えた。

そんだけのこと。
967日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:23:48.98 ID:IjVFdY3F
>>964
田渕が「戦国時代の石川って五右衛門しか知らないわよ。数正って誰?」のレベル
だから仕方ないよ。
968日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:25:51.26 ID:t1ENw7WI
>>961
まんじゅうエピは無くなるとみた。
969日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:26:09.08 ID:iZSLG3fC
そろそろ、秀長が死ぬがどうせ

「シエ、茶々様、兄を頼みまする」

ってなるんだろ
970日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:26:21.43 ID:u7B1rRxk
役者もアレだが田豚の糞っぷりに辟易するわ
971日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:26:31.41 ID:zDOTmiNv
恋愛・食欲一直線のシエと初
バカ殿秀吉
ツンデレ茶々
夫を愚弄しまくる北政所
ずっこけ要員の侍女

もうダメポ・・・
972日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:26:47.88 ID:9AoN8Yru
公衆の前で秀吉を罵倒する江も
公共放送で田淵に皮肉を言う向井も本質的に同じだろ
どっちも不愉快だわ
脚本が酷いのは分かるが出演する以上スタッフの一員として
ドラマを盛りたてて行くべきだろうに
973日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:27:40.36 ID:iZSLG3fC
>>968
そうなると、家光切腹未遂・春日局の家康嘆願もなくなるな
家光にも愛をあふれんばかりに与えているシエ・・・・
974日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:28:04.84 ID:FxtHAOYa
トヨエツやホナミの頃ならともかく替え玉記事まで出てきている今現在
向井ごときの発言で大騒ぎする気持ちがよく分からん
Pや北大路、石坂位の大物の発言でないともうインパクトが無い
975日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:31:55.34 ID:io0mukjI
向井はこれだけの話題を呼ぶ旬の俳優ってことなんだね。
ドラマに旬の俳優を出すこと自体は歓迎だけど、それだけで持たせようってのは
安直すぎる。民放とやってることが同じじゃないか。
976日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:32:12.61 ID:t1ENw7WI
>>969
秀勝の立場がないな。

>>972
公共放送でカットすべき発言をそのまま流したあたりにNHKの狡さがあるけどな。
逆にいえば視聴者や協力市町村のクレームに対する答が「脚本が変えられない云々よ。

そう役者に言わせても「ごもっともだ」と思われる脚本家が悪い。
977日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:33:04.42 ID:JHMB0n//
>>966
誰も田豚なんか絶賛もしとらんのに、田豚扱いされるのか・・
しかも役者叩きって・・おいおい。
他の役者の演技批判の時は田豚呼ばわりしてない癖に。
978日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:33:54.03 ID:zVQUOiEK
>>977
ええ!!俳優の演技批判ばかりしているのですか?
979日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:34:19.18 ID:SKAodsV+
>>961
ナレーションの「お世継ぎは家光様に決まりました」の一言で終了

>>967
「石川…遼くん?イケメン〜アタシ大好きなの!次はゴルフのドラマを書くわ」
などと言いかねないレベル
980日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:35:45.52 ID:IjVFdY3F
>>959
古都観光で飯が食えなくなる京都。東京や大阪並に高層ビルだらけの街に。
勿論、新撰組のコスプレをして市中散策する観光客も存在しない。
981日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:36:10.75 ID:zDOTmiNv
女性ホルモンがどはどば出ましたって、公共放送の電波を使って発言すんな
豚にとっては最上級のホメ言葉か知らんが
982日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:36:57.12 ID:zVQUOiEK
>>980
日野、函館、会津も観光地にならなかったでしょうねえ・・・。
983日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:37:31.57 ID:JHMB0n//
>>978
自分は俳優の演技批判ばかりなんかしてないが?
このスレでの話を書いてるんだが。
984日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:39:19.08 ID:IjVFdY3F
>>981
共立のイメージ悪化だな。正岡律の母校でもあるんだが共立。
田渕一人のせいで、明治から続く共立女子学園は「女性ホルモンの学校」の
イメージが定着。
985日曜8時の名無しさん :2011/05/22(日) 12:39:48.31 ID:gUyXoXU8
>家光切腹未遂・春日局の家康嘆願
まあそのあたりは徳川実紀でも俗説あつかいなくらいだから
割愛されてもかまわないんだが

それよりお静の方&保科正之のあつかいが
いままでにないひどいものになるんじゃないかと期待・・・いや、危惧している。
986日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:40:37.56 ID:t1ENw7WI
>>977
いやあ脚本批判の番組で盛り上がっているのに
必死になって登場前の当事者の役者の演技批判は怪しまれるという話だ。

そんだけのこと。
987日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:41:45.49 ID:F9a0LtP8
>>979
ありそうでこわい
988日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:42:27.58 ID:t1ENw7WI
>>985
お静は不貞不倫のビッチ確定だろう。
春日局ですら好意的だったのに、
989日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:42:53.40 ID:xxA0uzsX
同じ局作成の同じ戦国時代を扱ってるのに、
かたやフィクション明記のアニメ、かたやフィクションですの注釈でない実写江
どっちの方が戦国時代の武将たちを愛情深く描いてるか一目瞭然
今年の大河は自分の中では「へうげもの」になってる
990日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:43:21.95 ID:eFZn6lOW
>>984
その下品さが聖心、白百合、フェリスとの大きな差だな
(あとお茶大、津田塾、東京女とも)
991日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:43:57.54 ID:IjVFdY3F
>>985
地震と原発に苦しむ福島県にさらなる追い打ちだな、シエに保科母子を登場
させるのは。
>>980
その代わり、会津若松市民の反長州感情もなくなる。薩摩は西南戦争で旧会津
藩士が警視庁抜刀隊として薩摩士族を斬りまくったので恨みは晴れたとのこと。
992日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:44:04.03 ID:zVQUOiEK
>>989
へうげものは漫画の原作つきだっけ。

もう漫画家に脚本かかせたら?
993日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:45:15.88 ID:JHMB0n//
>>986
もうすでに流れているだろうが。向井の時だけは田豚呼ばわり。
994日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:47:12.95 ID:dlC7lemF
言い争いはこのスレ内で納めてくれ
995日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:47:59.20 ID:dlC7lemF
収めてだった
996日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:48:30.84 ID:IjVFdY3F
>>985
お静、正之「我ら母子が極悪、淫乱設定される時代劇なんて初めてじゃないのか?
400年たって極悪設定されるなら、家光兄上が死んだ時に家綱を病死させて俺が
将軍になれば良かったよ。」
997日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:48:42.54 ID:t1ENw7WI
>>994

了解


>>992
これには同意だな。
里中満智子あたりなら書けそうな気がする。
998日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:49:06.98 ID:auM8CHLG
ume
999日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:49:28.32 ID:IPkc+mw2
会津の反長州感情って意味わからん。残った奴らはみんな百姓のくせにw
1000日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 12:49:59.90 ID:IPkc+mw2
1000なら打ち切り
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい