■織田信包の小林隆さん◎新撰組の源さんだった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
■織田信包の小林隆さん◎新撰組の源さんだった
2日曜8時の名無しさん:2011/02/16(水) 11:00:27 ID:72ZYVHD5
●織田信包は、以外と出番が多そうです
慶長5年(1600年)、関ヶ原の戦いでは西軍に属して丹後田辺城攻撃などに参戦したものの、
戦後、徳川家康は信包の罪を問わずに所領を安堵された。
その後、信包は大坂城にあって姪孫である豊臣秀頼を補佐したが、慶長19年(1614年)7月17日、
大坂冬の陣直前に大坂城内で吐血して急死した。享年72。
片桐且元による毒殺の噂が流れたが、定かではない。
家督は3男の織田信則が継承した。
3日曜8時の名無しさん:2011/02/16(水) 11:10:17 ID:8yiGbeQn
今年もマトリックス期待
4日曜8時の名無しさん:2011/02/16(水) 12:29:35 ID:+YTujren
新選組の時は、おっとりしてても実は強い
それまでのドラマや小説の三枚目な源さんイメージと、史実の井上源三郎を上手く融合させた良いキャラだったけど
今回は江達にイベント報告するだけの存在って感じだな
勿体無い
5日曜8時の名無しさん:2011/02/16(水) 13:48:51 ID:LkLwythY
今年も発光期待
6日曜8時の名無しさん:2011/02/18(金) 21:08:29 ID:mlzwrNu5
今まで大河で織田信包出てきたことなかったから貴重だな。
7日曜8時の名無しさん:2011/02/19(土) 00:01:08 ID:CU1NU/nq
緒形息子のときも出てこなかったの?
8日曜8時の名無しさん:2011/02/21(月) 05:31:01.19 ID:mT/75KuV
いろいろと不満がある大河だけど
結構、いろんな史実や研究からネタをかき集めてきてるなと
ときどき思わなくもない
9日曜8時の名無しさん:2011/02/22(火) 22:36:26.71 ID:dDDNzvZ1
今回の大河は本能寺の変起こす原因を光秀が四国の交渉役から外されたとしてたな。
大河でこの説採ったの初めてじゃね?違う?
10日曜8時の名無しさん:2011/02/25(金) 13:27:28.83 ID:2y6o6cdx
波多野の時も、長宗我部のときも、交渉役の明智は、信長の心変わりで、メンツを潰されているよね。
波多野兄弟は、信長の刀で、直接殺害されているし。

春日野局では、春日野局と長宗我部の関係が描写されていたと思う
11日曜8時の名無しさん:2011/02/25(金) 13:30:32.63 ID:2y6o6cdx
配役サイトより引用
http://www.geocities.jp/kimkaz_labo/oda.html#oda-nobukane
原聖四郎 、 38 、 お市の方 、 1942 、 映画
永田光男 49 佐治与九郎覚え書 1963 TBS
小林 隆 52 江 姫たちの戦国 2011 NHK
12日曜8時の名無しさん:2011/02/26(土) 10:03:58.57 ID:WzXT9KIa
昨年10月より webサイトがストップしています。
ロケやスタジオ収録の情報を取得できなかったのが残念!
http://www.kobasan.jp/
13日曜8時の名無しさん:2011/02/27(日) 11:27:00.77 ID:5oc753cx
小林隆さんは昨年秋の丹波柏原の織田まつりにも織田信包に扮して大名行列に参加してたんだね。
今年の秋の織田まつりにも参加するのかなぁ。
14日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 17:34:08.96 ID:6KZQg0AN
信包役いかにも親戚の優しいおじさんという感じでいいね

15日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 22:45:27.75 ID:49f/mfN/
大河では今のところ主人公が柴田家にいるから、織田信包の出番は途絶えてるけど、
関ヶ原後の大坂城あたりで再登場かな。
16日曜8時の名無しさん:2011/03/02(水) 02:16:53.66 ID:ygu3WeXj
源さん、よかったよなぁ。近藤の養子を庇い、蜂の巣状態で死んだときには泣いたよ。
17日曜8時の名無しさん:2011/03/02(水) 10:29:10.36 ID:XIwRbHGR
今回も姪を庇い蜂の巣になって亡霊化しそうな悪寒
18日曜8時の名無しさん:2011/03/02(水) 20:12:42.30 ID:IR7oj3io
東西和平に奔走している最中に大野か片桐に謀殺(毒殺)されるストーリーかな。
で、三姉妹が訃報を知って号泣。
19日曜8時の名無しさん:2011/03/03(木) 00:38:55.39 ID:ObL0B7VA
信包に青酸ラムネを盛って暗殺する大野治長、治房、道犬
20日曜8時の名無しさん:2011/03/03(木) 22:29:18.19 ID:o8shCLq8
>>17
なぜか大坂の陣も生きてる事にされて、最後の蔵の中で秀頼と淀とともに自刃かも。
今回の脚本家ならありえそう。
21日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 01:19:55.48 ID:Ior0owZJ
なんとなく豊臣徳川の開戦を避けるべく奔走して死んだ平和の士みたいな感じで持ち上げそうだなw
22日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 03:37:58.45 ID:Gmsga/HW
>>14
優しいだけじゃなくて、江の不作法をたしなめるセリフもあったし、
織田家で一番の常識人という印象だな
>>20-21
いやむしろ、大坂の陣の頃まで脚本家が信包の存在を覚えてるか
どうかが不安なんだがw
23日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 10:54:08.68 ID:KOd9SxrI
女性だったら再登場させて持ち上げる可能性もあったけど、
男性軽視の大河じゃ無理かもね。信包出してほしいけど。
24日曜8時の名無しさん:2011/03/27(日) 01:08:01.67 ID:AHypEOPW
新撰組ヲタの掲示板から抜粋

2ちゃんで見たんだけど、今年の1月17日(阪神大震災の日)に
関西人を間引きできて良かっただの、何で関西人のために黙祷
せなあかんねんだの、今日は赤飯だ、だの書いていた東北人が
たくさんいたことを知りました。
めっちゃむかつきました。
今回の東北の地震は天罰ですね。
小汚い家が津波できれいさっぱり流されて良かったね(^o^)
私は地震で被害にあった猫さんの方が100億倍悲しいです。
もう、ぜぇっったいに義援金なんて協力しないもんね。
元からする気なかったけど。
東北人は関西に移住してくるな。ぼけ。

非国民決定!皆凸してくれ!!
ttp://6906.teacup.com/tyokonya/bbs
25日曜8時の名無しさん:2011/03/27(日) 18:32:36.15 ID:BYTq7hKm
>>24
こんな過疎スレに貼らなくても…久々にこのスレに書き込みあったと思ったのに。
26日曜8時の名無しさん:2011/03/28(月) 00:40:13.53 ID:DU0pDcxd
>>25
じゃあ新撰組関係でいいスレ紹介して下さい!
27日曜8時の名無しさん:2011/04/12(火) 18:46:36.44 ID:JIlsdpCB
まあ例の天罰発言の石原も、元はと言えば関西出身者だからな
28日曜8時の名無しさん:2011/04/16(土) 12:07:50.18 ID:XHgzz8qw
●もうすぐ出てきそうな予感
織田信包が、1590年に北条父子の助命を嘆願するシーンはあるよな?????
あってほしい・・・・・・・
なかったら、脚本家は勉強不足だろ

天正18年(1590年)、小田原の役のときに北条氏政・氏直父子の助命を嘆願したために秀吉の怒りをかい、
文禄3年(1594年)9月に至って改易された。
改易の理由として、検地によって石高増加となったものの、その割には役儀を疎かにしたためとされる。
その後は剃髪して老犬斎と号し、京都の慈雲院に隠棲したという。
その後、近江国内に2万石を与えられて秀吉の御伽衆となり、慶長3年(1598年)6月には丹波柏原3万6000石を与えられる。
29日曜8時の名無しさん:2011/04/16(土) 12:18:40.23 ID:O4p8H269
まあ2chにかぎらずこういうところで挙げられると
意地でもやらなくなるのがNHKのスタイル
30日曜8時の名無しさん:2011/04/25(月) 10:51:44.70 ID:400pWgaP
秀吉死後、茶々は信雄や右楽斎と一緒に信包も大阪城に入れてるんだよな
ある意味豊臣を織田家で乗っ取るつもりだったのかも
31日曜8時の名無しさん:2011/05/01(日) 11:30:27.83 ID:sgu1Ggti
>>28
あの脚本家は信包自体もう忘れてそう。

>>30
単に庇護者(秀吉)がいなくなって心細いから身内を集めただけだと思えるけど。
少なくとも淀に乗っ取りという意識は無さそう。
32日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 20:20:20.54 ID:Tl1JvHbn
震災で思い出して心配になって、源さんblogを数年ぶりに訪問したら更新ストップしてた…
江はスルーだったので、このスレ感謝です! またblogも更新してほしいなぁ
33日曜8時の名無しさん:2011/05/15(日) 22:21:51.58 ID:H7vRwkIh
創価学会のくせに高幡不動の境内でまんじゅう売るな!

関東三大不動尊として有名な、東京都日野市の高幡不動尊。
土方歳三の銅像があるなど、新撰組ゆかりの地としても有名だが、
高幡まんじゅう「松盛堂」のオーナーは、公明党の市議会議員で創価学会員!
お不動さんはお前らにとって邪教のはずだろう!
http://www.e-giin.net/minegishi/
http://www.syoseido.co.jp/

34日曜8時の名無しさん:2011/05/15(日) 23:13:07.65 ID:xicRjfch
       ( ;;;;;_;;;;; )/'''
     丶.-'~;;;;;;;;;;;;;;~'-、
    /~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ、
   ,;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
  ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ
  l;;;;;;;;;'   ~''''''''''~    ';;;;;;;;l
  .l;;;;;;;;;;            ;;;;;;;l
  l;;;;;;;;;;'            .;;;;;;l
  k;;;;;;;'  ''''''     ''''''''   ;;;;;l
 ヘ ヽ;;    (●), 、(●)、 .::;; ノ
   |    | |     |
   ∧.   ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l
  / キ   `-=ニ=- '   /ヽ、 <前田敦子でっす
 ./   ヽ 、  `ニニ´  /   ヽ
 /    ヽヽ、_ ___ /      |
       `\\//       
http://natalie.mu/media/1003/0305/extra/news_large_AKB48_maedaatsuko_ryomaden.jpg
35日曜8時の名無しさん:2011/06/25(土) 21:03:05.53 ID:FzFqRxk5
>>28
関ヶ原後の大坂城の場面で地味に出てきそうだな。
淀や秀頼の側に座ってるだけで、たま〜に一言二言台詞があるだけの感じがするw
36日曜8時の名無しさん:2011/06/28(火) 19:10:19.81 ID:rxovi17k
織田信包が、1590年に北条父子の助命を嘆願するシーンはなかった

脚本家は勉強不足だろ
37日曜8時の名無しさん:2011/06/28(火) 19:14:35.19 ID:rxovi17k
>>35

 秀吉が死んだ直後に、ひょっこり出てくる気もするね?

織田信包が、大阪城ではなく、史実無視して江戸城に来たりして
38日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 13:18:44.48 ID:ckVcgGSk
織田有楽斎出さずに、信包が有楽斎の史実の役割する可能性はあると思う
39日曜8時の名無しさん:2011/07/25(月) 14:20:24.41 ID:uHNtmHAD
江戸出てきて有楽町に住むのか
40日曜8時の名無しさん:2011/08/01(月) 21:15:30.76 ID:YkCyAzav
小林隆って言うと、やはり古畑の向島巡査のイメージだな
婿養子で内田有紀似の嫁が居て〜とか色々裏設定があったよなw
41日曜8時の名無しさん:2011/08/02(火) 00:00:20.05 ID:/oXFMBr7
まあ普通は発光源さんなんだが
42日曜8時の名無しさん:2011/08/05(金) 05:38:50.11 ID:da3D/7wQ
信包の娘も秀吉の側室になっていたはず
43日曜8時の名無しさん:2011/08/05(金) 09:50:43.93 ID:iI10sSWP
じゃあそのときも江はキーキー騒いだんだな
44日曜8時の名無しさん:2011/08/17(水) 21:39:19.35 ID:Vu7Mb9VO
45日曜8時の名無しさん:2011/09/11(日) 04:30:05.59 ID:hnYyuT7q
age
46日曜8時の名無しさん:2011/09/12(月) 17:15:09.77 ID:DEVDipdx
秀吉の逆鱗にふれて改易とか、関ヶ原参戦もすっとばしてるが、本当に大阪の陣で出てくるの?
47日曜8時の名無しさん:2011/09/12(月) 18:08:54.57 ID:2JvSV6gV
すべて脚本家の記憶力次第です
48日曜8時の名無しさん:2011/10/11(火) 00:52:53.04 ID:TZ4+eJHY
もう出てこないと見たほうが良さそうだな……
このドラマの大坂城、大野と片桐しか常駐してなさそうだし。
49日曜8時の名無しさん:2011/10/11(火) 11:55:17.57 ID:ztAb7AUt
片桐いなくなったら淋しくなるな


いなくならないかもしれないが
50日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 14:24:00.43 ID:NxQVgECR
大坂の陣の前に死んだのでもう出ません><
51日曜8時の名無しさん:2011/10/31(月) 14:25:59.79 ID:yqYGJnZ8
だが発光して再登場
52日曜8時の名無しさん:2011/11/07(月) 04:27:44.79 ID:a5Jhn9rI
そしてマトリックス再び
53日曜8時の名無しさん:2011/11/29(火) 01:51:58.57 ID:SPaVwPth
●最終回に 5秒ほどだけでた・・・
54日曜8時の名無しさん:2011/11/29(火) 02:41:12.82 ID:NySeAntg
今こそ!日本人の為の日本の憲法を作ろう!
今の憲法はGHQ(軍人)が作った植民地法だ!
今度こそ日本人の書いた、日本人の声で真憲法を考えよう!
日本人が誇りをもてる若者が未来絵図を描ける憲法改正を
考えましょう。
第9章改正第96条各議院の総議員の三分の二以上の賛成はGHQが
日本が改正できないように作った条文である、此れから改正するべし!
人事院の解体・教育改革中教審解体・公務員法改正・スト権ストを
容認!議員数の削減・衆参80議席・移民法制定スパイ防止法!
在日特権廃止!国防軍創設・最低国民年金制定・住民番号制創設
赤線復活!ポルノ解放・カジノ法制定・在日特権廃止・パチンコ廃止!
違法移民在日朝鮮人追放令!朝鮮半島に追い返せ!
55日曜8時の名無しさん:2011/12/04(日) 01:48:13.35 ID:oCm72WEa
戦前から戦後チベットは親愛ある友好国である、東日本震災で支援金を
受けている日本が欧米列強から孤立しても毛皮の援助してくれた!
支那に支援物資送りたいのでチベット領土を通して欲しいと
連合軍の依頼を拒否している、戦争に参戦しないにも
拘わらず連合軍に敗戦国扱いとされた!後に
中国軍のチベット侵略の口実にした!日本はチベットに
返しきれない恩義があるのに日本の現政府やマスメディアは
冷徹であないか!
56日曜8時の名無しさん:2011/12/18(日) 21:07:26.46 ID:5QdaTCDx
日曜劇場『南極大陸』 | TBSテレビにでていた。
小林隆さん
『南極観測船「宗谷(そうやの船長として、最終回に映像確認
57日曜8時の名無しさん:2011/12/18(日) 21:09:18.76 ID:5QdaTCDx
船長の三船頼道(小林隆)

http://netabare1.blog137.fc2.com/blog-entry-1485.html
58日曜8時の名無しさん:2011/12/19(月) 18:14:47.32 ID:Ij8Exw/5
源さんならセクスィーの恩師もやってたぞ
59日曜8時の名無しさん:2012/07/19(木) 20:09:09.81 ID:V5F7fYL5
あげとくね
60日曜8時の名無しさん:2012/07/21(土) 04:09:48.75 ID:0Kc1+t+r
馬揃えのときの信包おじ可愛かった
61日曜8時の名無しさん
新撰組ゆかりの地として有名な、日野市の高幡不動尊の境内で饅頭を売る
高幡まんじゅうのオーナーは 池田大作のことばを自分のプログで紹介する
創価・公明党の日野市議!

http://www.komei.or.jp/km/hino-minegishi-hiroyuki/
東京都日野市の市議会議員 みねぎし弘行 「ことばの道しるべ」

新しい仕事は自分の枠を破ることから始まる 2011.4.9
青春の失敗とは、失敗を恐れて挑戦しないこと。2011.2.23
人間として、確かな目的をもって、生き抜く人こそ、偉大であり、幸福です 2011.2.16
挑戦なくところに青春はない。あくなき挑戦の気概にこそ、青春は脈動する 2011.2.5

みんな「恩師」の言葉だそうだが、検索してみれば一発でわかる。
全部 池田大作先生のお言葉だ。政教一致の違憲政治結社、
公明党の市議が高幡まんじゅう「松盛堂」の オーナーなのだ。
http://www.syoseido.co.jp/