【2011年大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 Part20
1 :
日曜8時の名無しさん:
>>1 乙
過去スレのテンプレまだみたいだったから一応はっておいたよ
間違いがあったら許されよ
>>1 = 心優しい安置スレの住人さんw
乙ですww
淀殿も淀殿なら、寧々殿も寧々殿じゃ
噛んだら負け
三浦春馬が秀忠じゃなくて本当に良かったなw
>>466 初回ワーストはこれ↓
2000年以降月9初回ワースト5
12.1 大切な事は君が教えてくれた ←←ココ
13.6 流れ星
14.2 東京タワー
15.5 ブザー・ビート
15.6 ビギナー
<キャスト>
江 … 上野樹里
茶々/淀 … 宮沢りえ(幼少時代:芦田愛菜)
初 … 水川あさみ(幼少時代:奥田いろは)
市・語り … 鈴木保奈美
浅井長政 … 時任三郎
浅井久政 … 寺田農
織田信長 … 豊川悦司
織田信包 … 小林隆
織田信雄 … 山崎裕太
織田信孝 … 金井勇太
織田信忠 … 谷田歩
森蘭丸 … 瀬戸康史
森坊丸 … 染谷将太
森力丸 … 阪本奨悟
佐々成政 … 中原裕也
丹羽長秀 … 江連健司
池田恒興 … 武田義晴
豊臣秀吉 … 岸谷五朗
おね/北政所 … 大竹しのぶ
なか/大政所 … 奈良岡朋子
石田三成 … 萩原聖人
豊臣秀次 … 北村有起哉
豊臣秀長 … 袴田吉彦
黒田官兵衛 … 柴俊夫
前田利家 … 和田啓作
徳川家康 … 北大路欣也
徳川秀忠 … 向井理{幼少時代(竹千代):嘉数一星}
築山殿 … 麻乃佳世
本多正信 … 草刈正雄
本多忠勝 … 苅谷俊介
酒井忠次 … 桜木健一
柴田勝家 … 大地康雄
佐久間盛政 … 山田純大
明智光秀 … 市村正親
細川たま/ガラシャ … ミムラ
細川忠興 … 内倉憲二
細川藤孝/細川幽斎 … 小田豊
斎藤利三 … 神尾佑
斎藤福 … 富田靖子
清原いと/マリア … 吉田羊
千宗易/千利休 … 石坂浩二
京極高次 … 斎藤工
京極龍子/松の丸殿 … 鈴木砂羽
足利義昭 … 和泉元彌
朝倉義景 … 中山仁
赤尾清綱 … 油井昌由樹
武田勝頼 … 久松信美
徳川信康 … 木村彰吾
結城秀康 … 前田健
佐治一成 … 平岳大
須磨 … 左時枝
ヨシ/民部卿局 … 宮地雅子
サキ/大蔵卿局 … 伊佐山ひろ子
ウメ … 和泉ちぬ
与助 … 大竹浩一
茶々 … 吉田明花音(幼児期)
野武士の頭領 … 浪花ゆうじ
侍女 … 早野実紗
侍女 … 縞園子
侍女 … 安井美沙子
佐伯聖羅/菅原祥子
田村隆/大野育子/金原英旭
大野俊亮/志村東吾
宇田卓也/内藤俊一/藤井祐伍
内川仁朗/寺本翔悟
加藤潤一/永田治/三木将太
嶋ア亜美/金井奈穂
戸井田愛理/鈴木里奈/茂美海堂
杉田侑夏/瀬谷舞子
今泉恵美子/林美香/田中栄一
<放送日程>
第01回 01/09 湖国の姫 伊勢田雅也 21.7%
第02回 01/16 父の仇 伊勢田雅也 22.1%
第03回 01/23 信長の秘密
第04回 01/30 本能寺へ
第05回 02/06 本能寺の変
第06回 02/13 光秀の天下
第07回 02/20 母の再婚
第08回 02/27 初めての父
第09回 03/06 義父の涙
第10回 03/13 わかれ
第11回 03/20 猿の人質
第12回 03/27 茶々の反乱
第13回 04/03 花嫁の決意
第14回 04/10 離縁せよ
第15回 04/17 猿の正体
第16回 04/24 関白秀吉
第17回 05/01 家康の花嫁
第18回 05/08 恋しくて
第19回 05/15 初の縁談
第20回 05/22 茶々の恋
第21回 05/29 豊臣の妻
第22回 06/05
第23回 06/12
第24回 06/19
第25回 06/26
第26回 07/03
第27回 07/10
第28回 07/17
第29回 07/24
第30回 07/31
第31回 08/07
第32回 08/14
第33回 08/21
第34回 08/28
第35回 09/04
第36回 09/11
第37回 09/18
第38回 09/25
第39回 10/02
第40回 10/09
第41回 10/16
第42回 10/23
第43回 10/30
第44回 11/06
第45回 11/13
第46回 11/20
第47回 11/27
篤姫の時はスイーツ大河でゴメンねってヘラヘラしてたけど
江は出来の悪い乙女ゲーを晒されながらプレーさせられてるようなものすごい居心地の悪さを感じる・・・
アンチスレ 4の
>>93 >>95 次は本スレ廃止して安置スレと統合しようww
私は展開のトンでもぶりが面白うござります。
性格悪そうなお市さまも、だんだん好きになってまいりました。
この作品、良くも悪しくも、化けるかもしれませねよ。
GO!GO! どんどん好き勝手やっちゃえでござります。
とんでも展開が無いと物足りないよ
真面目な展開はもうお腹いっぱいなんだ
>>14 >第07回 02/20 母の再婚
市<かついえ〜。 まぐあおう(ハート
17 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 18:40:35 ID:fSfL4HVj
せっかくだからお色気シーンきぼんぬ
>>1 乙
トヨエツ信長じゃねーけど思うがまま江大河はやればいい
型破りの方が面白いしいろんな意味で盛り上がる
19 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 18:54:30 ID:P7w4dTde
視聴率も好調^^
はっちゃけてて面白いという種類のおもしろさもないな
すべてが陳腐でアリモノの劣化コピーとしか見えない
22 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 19:05:31 ID:mKOAZ1wt
歴史教育番組の再現ドラマ豪華版
程度の低いアンチレスをしている人が一番面白くなりそうな
雰囲気を感じてるはずだよ
一話目はダイジェストだった
二話が第一話だね
26 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 19:23:36 ID:BBHO/Ej0
時間を前後して放映されてた「火天の城」との迫力の違いに圧倒されたわ。
今回の大河は画面がどうしてこんなにチープなんだろう
予算配分のほとんどが田渕の大好きな着物に使われてしまってる悪寒。
28 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 19:27:40 ID:o/QdwiBi
今回の大河はおばさまをターゲットにしてるのか?女優陣よか男優のほうが豪華だし男前多いし
>>1乙
映画と比べるのは逆に映画に失礼なんでないの
大河ドラマも
このドラマはフィクションなので〜
の文言を載せれば良いのに
>>28 脚本家の見たいものと姫大河好き視聴者の
見たいものが一致してるんだと思う
原作読んだら秀忠が超アテ書きで気付いたらキモかったけど
信長の後は秀忠で視聴者掴むのか、なるほど考えてると思ったよ
原作・脚本家の「信長書いてたら女性ホルモンドバドバ」とかちょwwって
ドラマより脚本家語録のが面白いと思ってしまうけど
想定した視聴者層を製作陣が素直に逃がす要素無いように作ってるのは
当たり前の事を当たり前にしているんだけど羨ましい
>>30 今までの大河もフィクションなのを知らなかったのか?w
普通はそんなものがなくても大河50作はみんなフィクションだと思ってる
信長せんぱぁーい
>>29 正月のテレ東時代劇以下のクオリティは
流石にマズいと思う。
2人の軍師は江と比べると低予算の合戦シーン殆ど無しだったけど、
内容は文句無しに、コント大河より良かった
歴史小説と言われるものも、基本フィクションです
大まかな歴史年表は外してませんが
一番顕著なのは、新撰組のイメージですが
あれは某作家が作り出したものです
江と初のしょーもないケンカもっと見たいw
>>34 古くさかったよ
今回のとんでも大河に太刀打ちできない
漫画センゴクの信長はまさに第六天魔王そのもので、
まちがっても池沼女に凍った心を解かされちゃうようなヘタレではなかったし、
カッコイイとは思っても女性ホryとかキモイ目線で見られるようなキャラではなかった
>>29 大河ドラマは、元々、映画に対抗して、企画されたらしい
松竹を口説いて、尾上松緑を担ぎ出したり、
五社協定のさ中、佐田けいじと直接交渉して、出演を実現させ、
五社協定を崩壊させたり、
ウルトラマンも特撮映画並の番組を毎週放送!を歌い文句にしてたし、
テレビは、打倒映画!を目標に発展したのだな
今は、その映画が衰退して、大河も民放のマネみたいな感じだけど
>>37 痴情派底辺視スレ住人の意見は聞いてないから
レスしないでねw
41 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 19:53:23 ID:gS1VqEvI
正統派がみたかったら独眼竜とかいくらでも借りてくればみれるからな
だけど江みたいのは中々見れない
貴重です
オッチョ△
二人の軍師な、
あれ原作あるの?
以前に読んだ黒官主人公の小説と出だしが似てたが
尼崎の遊郭で女郎が出てこなかったので別物かな?
でも、如水が半兵衛に抱く胡散臭さとか、藤吉郎との竹中亭での出会いとか
ぱくったのかな?
45 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 20:01:32 ID:JLvEbH06
大河だけじゃなく、NHKは正月時代劇でも近年劣化が激しいな
初期の「荒木又右衛門 決戦・鍵屋の辻」なんかと比べたら
同じ枠のドラマとはとても思えない
来年はクラウザー様か?NHK勝負してんなー
もう正統派大河とか、作っててアキアキなんじゃない
まずこの大河に正統派を求めるのは間違い
ましてや正統派と比べるなんて愚の骨頂
48 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 20:04:07 ID:gS1VqEvI
>>43 オッチョのイメージがいまだに捨てきれないなトヨエツ
ノブ様と江ちゃんから目が離せませぬ!
ここのスレってクラオタのスレによく似たテイストがあるな
保守派と斬新な解釈派とかね
>>44 西田秀吉のやつ?原作は嶋津義忠「竹中半兵衛と黒田官兵衛」(PHP文庫)だって書いてあった
ちょ 江 上げたのかwwwwwwwwww
江の二番目の夫役はまだ発表ないのか?
スタッフは自分たちのこと「バカ向けに程度を落としてやっている」と思っているのかもしれないが
もう実際に力が劣化していて、重厚な本格的な大河を作ろうとしてもできないと思う
>>51 読んだのそれだったのかな?
テレ東は、途中でチャンネル変えちゃったな
黒田如水は、大河で播磨灘物語原作でって期待してるんだが
意外と地味なんだよな
56 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 20:28:58 ID:iH8eUTUF
親方様が江の喉もとに槍をつきつけるシーンは とってもスケベなシーンと解釈した
ドSとドMキャラは相性いい
59 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 20:43:45 ID:iH8eUTUF
『親方様の槍』に魅了された江はますます親方様に惹かれていくことに
>>32 殆どの人はそれを認識して観ているって話ですよ^^
>>50 あーわかるわ
そしてその両者は永遠に相容れないんだよな
いやいや歴史教材として観てるバカはけっこう多いぞ
そもそもNHKがこの大河のノリとたいして変わらない歴史秘話ヒストリアなんていうのを
歴史番組として組んでるくらいだからなあw
多少は参考になるだろ
織田信長の妹が、浅井長政にとついだとか、
その間に出来た娘が、淀殿になったり、家康の息子の嫁になったりとか
歴史的事実については、嘘はないw
64 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 21:16:02 ID:ZHkHR+tM
>>63 要点さえ抑えてれば別にいいよなw
ここで細かくいったものまで忠実にやりすぎたらドラマとしてはつまらなくなる
丹念に資料を調べて浮かんだ着想を生かすならフィクションでも自然に見えるんだけど
ナナメ読みして自分の引き出しから出したのをそのままはめ込むだけだから変になるんだよな
>>63 年代や人物名が覚えやすくなるかわりに
より間違った時代観や歴史感覚を刷り込むのに役立つなw
>>58 どMってのは岸田秀吉の事ですね。
この茶々を嫁にするあたりそんなキャラになりそうな予感w
前スレに書いた安土城下の市で売ってた物に追加修正(フォローよろ)
・女性用の笠(白いものと黒い塗りのもの)
・竹細工の物容れ・曲物(わっぱ)
・布の袋物
・塗物の食器
・馬具
・毛皮(鹿革ほか)
・南蛮渡りの装飾品(陶器の壷、西洋甲冑、ペルシャ絨毯、螺鈿衝立、鏡、銀の十字架の置物)
・扇子
・着物
・素焼きの皿と徳利※←食べ物じゃなくてそのものを売ってる?
あと店先の傘は中近東風じゃなくてインド風か。
>>67 それは、今の新聞だって同じだろ
事実だけを報道してれば良いのに、余分なこと書いて世論を誘導してる面がある
この話は長くなるからやめておくが
・・・岸谷だったorz
三段落ちかよwww
>>67 まあそれは実在の人物を使ったどんなフィクションにも当てはまることだな
自演連投キチガイアンチがいないとのどかでいいな
次回は江の伯父様要チェックや!利休やネネちゃんに突撃
&伯父様と船上デートか
現段階
信長萌え〜
岸谷さんとファンの人ほんとごめんorz
>>75 2話3話の江を、上野樹里じゃなくて子役がやってたらと想像すると
かなりやばいものがあるな。
夜中に幼女に槍を突きつけ本心を語る信長、幼女と楽しそうに船に乗る信長、
幼女に得意気に洋服を見せびらかす信長・・・
岸谷とは…?
79 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 22:05:22 ID:EtSGThN4
篤姫で耐性がついてるから江は面白いよ
3話ではねね様が秀吉ラブっぷりを江にのろけてる
ごろー秀吉は何か憎めない人好きのする愛されネタキャラがいい
篤姫は序盤は毎回お菓子が出てきて文字通りスイーツ大河だった
今回も初回に餅出てきたからそうなるのかと思ったが
そのうち金平糖くらいは来るかもね
>>81 初が食いしんぼうキャラのようだし、
色々お菓子は出てくるんでないかな
83 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 22:16:28 ID:498R7iN+
おいこら、「江」の家康と「篤姫」の勝海舟のしゃべり方が同じってのは
おかしいだろ。少しは役によって演技を変えろや。
伯父様のコスプレ、お色直し多すぎワロタw
ガチ幼女相手にやってると思うと更に2人のシーンが笑えるというか微笑ましく感じまする
幼女に衣装をどや!と見せびらかすのは大人気ないですぞ殿!
>>62 所詮、大河そのものは教材にはならんよ。
ただ歴史というものに興味を持つきっかけには
充分なるから、その意味で存在価値は高い。
出版界や民放も大河に乗って、関連本やスピンオフ
作るし・・・
キタオージとかタカハシヒデキとか
往年の時代劇スターってのはそういうもんだよ
キンヤは白犬の吹き替えしててもキンヤ
「何をやってもキンヤ」「何をやってもヒデキ」という存在感がなければ
昔のスターにはなれなかったんだから仕方ない
十津川警部殿(テレ朝系)は桃から生まれた桃太郎
キタオージの竜馬で日本史好きになった
>>88 そういう奴がいるように江だって「苦手でしたが」「大河はあまり見なかったけど」って奴が
江見て面白いって言う意見もチラホラある
内容はスイーツかもしれないが江をきっかけに興味もつやつだっているから
これはこれでいいんだと思う
山岡荘八の長編小説徳川家康の設定では、松平信康が、今川氏真
と築山殿との子だったとしても、今川家臣団を掌中にするために、
徳川家康が、それを利用していたということだったのだろう。
その例として、斎藤道三が、斎藤義龍が、追放した前君主の土岐
頼芸と深芳野との子であることを知りながら、土岐家臣団を掌握
するために放置したという、司馬遼太郎氏の国盗り物語での設定
もあった。
そういう斎藤道三の娘である濃から見て、側室の子である徳姫の
嫁ぎ先である松平信康が、父親の斎藤道三を惨殺した斎藤義龍と
同じ立場であったという設定なら、どのような脚本や演出や演技
になるのだろうか?
91 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 22:42:50 ID:neaFT5rs
アザイ浅倉の参髑髏は安土城と共に紫煙となったのでしょうか。
>>90 このドラマに濃は出てこないんじゃないですか?
何となく・・・
上げてるのか…3回目も上げて、8回超えたあたりでも上がっていればヒット路線だな
95 :
94:2011/01/18(火) 23:05:30 ID:rv9znUUw
江の事じゃないです
漫画の板と間違えた
すまん
信長様はカッコよすぎ
江も見た目大人だけど、純粋な目は子供のそれになってて中々良いな
もしかして、江が憧れの信長オジサマは独身設定なのか…?
家康は出張多すぎて大変だな
99 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 23:28:02 ID:4sJZAh9y
史実家康と信長ってどんな関係だったんだっけ
日本史全然詳しくないからわかんないんだけどあの息子は信長と家康から一文字ずつもらったの?
龍馬伝で逃げ出した層も戻ってきそうだな
2話のラストにやられた人多いよ
江可愛いよ江
>>99 出張手当は経費で落とせるかもしれないし、浅井朝倉の合戦で負傷しても労災が下りるかもしれん。
しかし、留守が長すぎるのは良くないよ。武田家や一向宗にも勢いがあった時期だし、
久しぶりに帰ってみたら、領国三河が大変なことに…ってえぇ事態にもなりかねん…。
>>97 2話にの信長の息子が3人出てきたでは無いか。
今のところ出てきてないけど、濃姫は安土城内に居ないのかな?
106 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 23:54:37 ID:rjC0Eh3L
>>101 ちょっと調べてみた。
安土城が完成した頃は、室町幕府はすでに無くなってるし、
信長は正二位前右大臣兼右近衛大将だから、事実上の武家の棟梁になってるね。
一方の家康は従四位上右近衛権少将だから、同盟者ではあり続けているけど
実際上は主従関係と変わらなかったんじゃないかな。
信康の「信」は信長から貰ったみたいだよ。
107 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/18(火) 23:57:01 ID:mKOAZ1wt
1638年(寛永15年)成立の『濃陽諸士伝記』には、道三を殺した道三の息子・義龍(よしたつ)が1561年に病没したすぐあとに濃姫が既に死去していると伺わせるような文章がある。
じゃあ秀忠の秀は…
まさか…
この江をまんま茶々に置き換えたような作品があった
茶々はノブに似てる、茶々がノブに惹かれるって設定
実に家康らしい命名であるな
>>107 ほお。じゃあもしかしたら今回は
濃さん既に死去説とってる可能性もあったりするのか。
寧々が秀吉の愚痴をノブに送るエピは入れないのかな
ツレかよ
118 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 00:16:13 ID:XjfDVIyA
>>114 いままでのところ、万福丸、濃姫、吉乃と、いないことになってる。
いっそのこと、江も宮崎あおいでやればよかったのに
コザルはとんだマゾや
121 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 00:19:32 ID:tOf+dFF6
トヨエツの信長がかっこよすぎ〜
前田慶次郎は利家とまつ以外、出てこないな。
>>118 いなくても良い人物といないのはなぜ?な人物を一緒にするなよw
万福丸もチラッと流すくらいすれば、文句も出なかっただろうに
構成上、何人か消すのを大河にいちいち言うのも今更って感じだが
>>119 これじゃ、無理だべ
*2.8% 22:00-24:24 TX__ 年末!シネマ特別企画・少年メリケンサック(宮崎主演)
これほど何の魅力も無い大河は初めてだ
お先にリタイヤさせてもらいます
市と信長は相変わらず良い。
江と信長も良い感じ。
秀吉は初回ぎこちなかったのが猿っぽくなってきた。
家康は一貫して貫禄がありすぎるw
>>119 篤姫が宮崎があってたように
江は上野しかあわない
○○が良かったと言っても江は1年上野がやるんだよ
ご主人様亡き後は茶々様とのSMプレイがみれるのか
小説も人気少年漫画雑誌で漫画化されると人気出るもんだな
鈴木孫一も、漫画化されると、人気が出そうなキャラだね
131 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 00:32:25 ID:XjfDVIyA
茶々にはひれ伏していても違和感ないな>秀吉
これまでも、そういう描かれ方してきたし。
でも、江は違うだろ。邪魔というかどうでもいいから、佐治とか大したことない奴に押し付けてるし。
利用法を思いついたように、養子の秀勝の嫁にして、秀勝死んだら、秀忠に押し付けて。
浅井の姫様、信長様の姪ということで、ありがたがらせて、実は家康への嫌がらせみたいなもん>江
それを実直にありがたがった秀忠は実は秀吉寄りだったかも知れん。
>>127 宮崎って単語が出てくるとコレしかないか
魔除け定期コピペ
作家の麻生千晶さんは、こう分析する。
「『篤姫』は、まるで漫画だと思っています。主演の宮崎あおいは、“あんみつ姫”のようでした。
台詞や演技に陰影が感じられませんでした。
その点、江姫を演じる上野樹里は今時のお嬢さんですが、細かいニュアンスの出せる女優です。
美人3姉妹の三女・江姫は夫との2度の離別や、2度の落城を経験するといった史実の面白さや、
ドラマチックな展開も一枚上でしょう」
>>132 スルーすればいいだけ。
そんなコピペいらない。
>>126 市と信長、江と信長がやたらみつめあうシーンはなんぞエロく感じる
このドラマ的には一番の見所ってくらいに信長と江のコンビはいいと思うんだが、
あっと言う間に見られなくなるんだよな
>>132 あほか
コピペとかうざすぎるから荒らしてるつもりじゃないのなら勘弁してくれよ
過剰反応だ
136 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 00:36:41 ID:kF2jzNZD
濃姫はいないの
なんで山内一豊出てこないんだ?
138 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 00:42:12 ID:EzkZ3Q0q
国取物語の松坂慶子の濃姫が一番良かった。
菊池桃子は緒方建の息子の相手だったが、いまいちだったね。
>>132 権威主義者?
そんなヘボ作家なんか、権威にもなんにもならないんだけどw
金箔のしゃれこうべ見ながらの宴会とか
比叡山の坊主めくりだのを
江を前に強面で説明する信長。
これこそが小学生にもわかりやすい歴史ドラマなのでは?
伝みたいに福山が目を閉じて思いつき
周りがワーワー言ってる間に薩長同盟やら大政奉還が済んでしまったというのは
わかりやすいつもりの企画倒れ。
ノブさま退場までは、かなりのだめ意識してやると思うんだな
天才ノブさま → 千秋
付き纏う江 → のだめ
邪魔臭い存在なのに、何故か構ってしまうって関係で、教育係兼根底に愛情持ってる
江ものだめも、常人より超越した才能の持ち主で、ことごとく吸収して急成長
この路線だと、のだめ支持層はまず離れないべ
千代は浅井の下級武士の娘だから出てもおかしくないな
ここまできたらもう伯父様からも江に矢印出しちゃえよw
悲恋のほんのーぢ
まあ「篤姫」のようにはヒットしないだろう。
なぜなら、篤姫と違って江は成功者だから。
篤姫は、結局自分の子どもが持てなかったけど、
江は、なんだかんだあったとは言っても、最終的には子沢山の成功者だからね。
徳川将軍家にも天皇家にも自分の血を残すことができた。
あの三姉妹はおいといて
ほかのキャストがいかにも大河っていう配役だったんで
つまんねと思ってたけど、この流れを見ていると
こういうベテランで脇を固めなければやっていけないドラマなんだなと実感。
ただ家康老け過ぎ。茶々も老け過ぎ。
あの勝家と三姉妹が馴染んでるとこが想像出来ない
>>147 家康にはいつ「こぶ」ができるんだろうか?w
この際だから、ネタにやってくれないかな。
150 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 00:51:30 ID:XjfDVIyA
本当に大河らしいと思うキャストは侍女たちだな。
左時枝とか和泉ちぬとか。
ここで絶対に崩れないね。NHKの意地のような気がする。
2話で思ったが、大河で宮崎アニメをやりたいのかもしれない。
初瀬は?
勝家は見た目はあれだが生き様は高潔だから意外と馴染むんじゃね
長政と同じで時勢より信条を尊ぶ武人だし
>>147 そうなの?今は好々爺で、後にダークサイドに落ちたときの落差が出せそうな気がするんだけど
去年の、酔う堂候は開き直ったトンでも作りだったから、まだマシだと思うけどな
宮地雅子の顔芸には篤姫の時、爆笑したものだった。
今回も期待している。
156 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 00:54:03 ID:XjfDVIyA
伊佐山ひろ子は?
北の国からのラーメン店員
158 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 00:58:33 ID:XjfDVIyA
大蔵卿局ですね。渋いなあ。
まあ、篤姫はメリハリが効いてたからね。
締めるところは締めてたし。
もう主役信長にして作り直してくれ
>>157 「まだ子供が食べてるでしょうが!」ってやつ?
2話OP直後は
上野と宮地のシーンだったけど
あれ見て安心した
大丈夫だって
上野はやっぱり上野だったって
1話でも饅頭と馬のとこで上野出てたけど
予告編で見てたせいか
判断つかなかったけど
自分的には2話の冒頭のシーンが上野初登場って感じ
きっと最後まで見続けると思う
>>161 そう
すげー、、、それ本当?
北の国からはそんなに見てないんだけど、
そこだけは名場面として何回もテレビで放送されてるから
印象に残ってる。
ひどい女店員だな、俺だったら殴ってる、、、って思えるくらい
嫌味を醸し出してたなw
>>146 篤姫懐古厨ウザイなw
今の大河見てる視聴者の何割が江の人生全体を知ってると思ってるんだよ
今まで歴史ドラマでほとんどピックアップされなかった人物なのに
それに過去成功者主役でヒットした大河なんてたくさんあるし
年々TVの視聴率は右下がりなのに今のところ篤姫より視聴率高くてごめんね〜
>>165 > 今まで歴史ドラマでほとんどピックアップされなかった人物なのに
冗談だろ?
冗談だと言ってくれw
>>166 江主演の作品は少ないだろ
大河は普段歴史モノ見てない層もたくさん見てるし
江の前半生が映像化されたのは初めてだと思うが
後半生は大河では定番の題材
169 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 01:24:39 ID:ftZzhtmJ
>>149 家康「内府様がそこまで天下の正義をおわかりにならないお方であったとは、
残念と申すほかなきことでございますぅ〜ぅ!!!?」
170 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 01:24:40 ID:XjfDVIyA
篤姫が子無しだから負け組
江が子沢山だから勝ち組
面白くなってきました。
そりゃ江のやった事ってぶっちゃけドラマにする程大層なもんでもないからな
どっちかっつーと次女の方が豊臣と徳川の和解に尽力してたし
江がやったデカい事って世継ぎ生んで天皇家にも血を残して
千姫の母っていう子作り関係だけだし
春日局とのドロドロもあるがこっちはどっちかつーと焦点当てるには大奥向きだろ
ピックアップされてるわな。
しかも、浅井三姉妹なんて、戦国時代ものに欠かせない登場人物。
主役がどうのの問題じゃない。
もともとかなりの有名人物。
まあ、淀君が浅井三姉妹の中では一番有名だけどね。
波乱の人生で、しかも栄華の果ての悲劇的な最後だったから取り上げられやすい。
173 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 01:25:55 ID:XjfDVIyA
×:江の前半生が映像化されたのは初めて
◯:江の前半生が捏造化されたのは初めて
定番の題材は言いすぎ
大河の全てが江戸幕府初期をテーマにしてるわけじゃないんだし
篤姫の原作者、宮尾さんは結構人気のある作家だからな
朝日新聞連載のクレオパトラなんて、おばちゃんの間で大人気だったよ
まさかこの人がって人まで読んでたんで驚いた
篤姫も、もっと有名な人ー松とか竹内あたりーがやってたら、
原作人気もあって、初回から高視聴率だったかも
コレ読むと、気が悪いだろ宮崎ヲタさん
同じことやってんだよ
>>165 どんなけ大河見てないんだよw
江は、7・8年に一度くらいの割合で出てるし、ここ最近は10年に一回は準主演になってるのに
対決厨は対決スレでも作ってまとめてそっち行ってくれ…
よくわからないけど
篤姫は初回比較的低い視聴率だったので
それを一度も下回らないで50回終えるという伝説を作った
つかみが悪かったのも含めて運のいい大河だよ
お初を主人公にしたら、面白かったかも知れない。
昔懐かしいキャンディーズにしたら、ラン、スー、ミキのうち、
ミキを主人公にするようなもんだから、みたいな。
なんだかよく分からないが
信長と江の見つめ合いにdkdkしたw
>>176 >江は、7・8年に一度くらいの割合で出てるし、ここ最近は10年に一回は準主演になってるのに
この頻度が定番と言えるか?
年寄りばかりが大河見てるわけじゃないんだぞ
182 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 01:31:14 ID:XjfDVIyA
>>179 せめて、パフュで例えろ。
俺は分かるけど・・・。
>>181 年寄りのくせに何言ってんだよ。
虚勢を張らなくていい。
江のように大河で2回も準主役になった人物なんてそうはいない
出演作数から言えば龍馬やら義経よりも江の方が多いくらい
>>183 全く反論できなくて悔しいみたいだなwププ
>>179 動き回る本人よりも近い人が動き回る方が
無用な主人公正当化が無くていいかもよ
>>171 歴史から見ると江って受身だもんな
彼女が能動的に動いて歴史状況を作った話なんてほとんどないし
歴史の震源地ど真ん中にものすごく近くにいて、あらゆるエピソードと絡めるから
題材としては面白いのはわかるけどな
歴史好きな拙者も、恥ずかしながら江はまったくノーマークだった
旦那の秀忠がさっぱり目立ってないからって理由もあるけど
>>182 パフュームは、誰になるんだ?
みんな似たようなもんだと思うが。
しいてあげれば、あ〜ちゃんか?
うーん、迷うな。
>>181 定番と言えない事もないとは思うが、それはともかく
自分が突っ込んでるのはこっちだ
>歴史ドラマでほとんどピックアップされなかった人物なのに
直近でも、葵・利まつ・功名に出てたわけだが…
大河をずっと見てるそうは普通に浅井三姉妹の事は知ってるだろう
見てない層は知らない人がかなり多いと思うが
ピックアップの回数より印象かな
春日局が大ヒットしたのでお江与の印象は強そう
それになんといっても浅井三姉妹は戦国の鉄板だから
マイナーな印象はないかな
大河的にはそれが有利も不利もないと思うけど…
>>186 あーそうかも
というか、そうあってほしい
「何が正当か」についてのバランスだけは注文つけたいわ、脚本家に
ここの住人の世代だと、初代3人娘か2代目3人娘の方が分かりやすいんじゃ?
初代三人娘:里見京子、黒柳徹子、横山道代
元祖三人娘(ジャンケン娘):美空ひばり、江利チエミ、雪村いづみ
スパーク3人娘:伊東ゆかり、中尾ミエ、園まり
新三人娘:南沙織、小柳ルミ子、天地真理
フレッシュ三人娘:榊原郁恵、清水由貴子、高田みづえ
角川三人娘:薬師丸ひろ子、原田知世、渡辺典子
195 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 01:38:26 ID:XjfDVIyA
茶々:秀吉が最も欲しがった。で、側室に。
初:秀吉が欲しがった松の丸殿とのバーター。
江:秀吉も目をかけなかった、いらない子。最後は徳川家に押し付けた。嫌がらせのつもり。
>>193 せめて花の中3トリオくらいにしてくれろ
197 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 01:39:35 ID:XjfDVIyA
茶々:山口百恵
初:桜田淳子
江:森昌子
>>190 自分は江主演作品が非常に少ないと言うことが言いたかったんだが
確か織田信長主演の数年後に豊臣秀吉主演だったが
それでもヒットしたじゃん
200 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 01:40:41 ID:XjfDVIyA
江主演作品ってw
今回が多分、世界初。
>>200 つっこむかな?と思ったわw
江が主題の大河ね
分かるだろ
202 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 01:42:13 ID:ftZzhtmJ
>>195 若き日の秀吉に最大の屈辱と激痛を与えた女>江
>>192,
>>186 なるほど。
去年の「龍馬伝」の主人公・坂本龍馬の不必要なまでのageっぷりは確かに痛々しかった。
主演の福山雅治も、クランクアップ後、日本人は判官贔屓で志半ばで死んでしまった人を
称えるところがあるけど、最後まで生き残ってやり遂げた人をもっと大事にするべきだ、なんて
インタビューで言ってたくらいだったしな。その通りだと思ったよ。
その意味では、主人公だけがスーパーヒーローにならなくて良いかもね。
民放大奥ではお江与トップクレジットのが昔あったぞ
映画だかテレビSPだかで徳川秀忠の妻とかいうのもあったらしい
205 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 01:43:52 ID:XjfDVIyA
>江が主題の大河
それは宇宙初
んで現実的に6歳の女が乗馬なんて当時できたの?
江が登場するTVドラマ
* 徳川風雲録(1960年、テレビ朝日)恵与の方役:姿年子
* 佐治与九郎覚え書(1963年、TBS)小江役:八千草薫
* 真田幸村(1966年、TBS)お江与役:久我美子
* 徳川秀忠の妻(1969年、フジテレビ)お江与役:岡田茉莉子
* 戦国艶物語(1969年、テレビ朝日)お江与役:南風洋子
* 振袖御殿(1970年、フジテレビ)小督役:阪口美奈子
* 大坂城の女(1970年、フジテレビ)徳子役:藤田佳子
* 春の坂道(1971年、NHK大河ドラマ)お江与役:岩崎加根子
* 柳生一族の陰謀(1978年、フジテレビ)お江与役:木暮実千代
* 徳川の女たち 第一部 華麗春日局(1980年)お江与役:久保菜穂子
* おんな太閤記(1981年、NHK大河ドラマ)小督役:五十嵐淳子
* 戦国の女たち(1982年、フジテレビ)お江与役:十朱幸代
* 徳川家康(1983年、NHK大河ドラマ)小督役:白都真理
* 女たちの大坂城(1983年、日本テレビ)小督役:泉ピン子
* 大奥(1983年、フジテレビ)お江与役:栗原小巻
* 風雲江戸城 怒涛の将軍徳川家光(1987年、テレビ東京)お江与役:上月左知子
* 春日局(1989年、NHK大河ドラマ)お江与役:坂上香織(少女期)→長山藍子(成年期)
* 家光と彦左と一心太助(1989年、テレビ朝日)お江与役:野川由美子
* 信長 KING OF ZIPANGU(1992年、NHK大河ドラマ)お江役:津川里奈
* 徳川武芸帳 柳生三代の剣(1993年、テレビ東京)お江与役:范文雀
* 織田信長(1994年、テレビ東京)小督役:前野有香
* 秀吉(1996年、NHK大河ドラマ)小督役:濱松恵
* 家康が最も恐れた男 真田幸村(1998年、テレビ東京)お江の方役:南野陽子
* 影武者徳川家康(1998年、テレビ朝日)崇源院役:泉知奈津
* 葵徳川三代(2000年、NHK大河ドラマ)お江役:岩下志麻
* 利家とまつ〜加賀百万石物語(2002年、NHK大河ドラマ)江役:垣内彩未
* 太閤記 サルと呼ばれた男(2003年、フジテレビ)おごう役:田中杏奈
* 大奥 第一章(2004年、フジテレビ、フジテレビ木曜劇場)お江与役:高島礼子
* 功名が辻(2006年、NHK大河ドラマ)小督役:新穂えりか
* 天下騒乱?徳川三代の陰謀(2006年、テレビ東京)お江与役:かたせ梨乃
* 柳生一族の陰謀(2008年、テレビ朝日スペシャルドラマ)崇源院於江与役:藤真利子
* 寧々〜おんな太閤記(2009年、テレビ東京)小督役:高橋かおり
* 戦国&幕末ミステリー(2010年、テレビ東京)江役:はいだしょうこ
* 江〜姫たちの戦国〜(2011年、NHK大河ドラマ)主人公 江役:上野樹里
パフュームの所属事務所はアミューズ(福山&上野と同じ)
アミューズの創設者は、キャンディーズのマネージャー
豆知識ね
キャンディーズに当てはめるのは、妥当
>>208 つか、無知をさらけ出した上に、いまだに偉そうな態度とってるチミのほうが百倍面白くないんだがw
>>203 > 主演の福山雅治も、クランクアップ後、日本人は判官贔屓で志半ばで死んでしまった人を
> 称えるところがあるけど、最後まで生き残ってやり遂げた人をもっと大事にするべきだ
スレ違いだが福山いいこと言うな
見直したよ
>日本人は判官贔屓で志半ばで死んでしまった人を称えるところがあるけど、
>最後まで生き残ってやり遂げた人をもっと大事にするべきだ、
かっけーな
脚本家たちに直接聞かせたい
>>201 春日局は当然として、葵もカウントすれば結構多い方だと思うよ
戦国時代著名な面々は、かなり出てくるから少ないように感じるかもしれないけど、
2回も大きな役で出てこれば、普通は十分でしょう
「江はマイナーでは無いっすよ」ってことだけが言いたいだけだから、
これ以上はスレチかつ不毛だと思うので自分は控えめになります
>>210 無知?どこが??
江主題作品は全体見て少ない
篤姫より今のところ視聴率が良い
正当だろ
215 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 01:48:39 ID:XjfDVIyA
同じアミュのゴリ押しなら、パフュで三姉妹の方が良かったな。
昔人気だった柳生やら半蔵ものやらでは、江は大抵自前の刺客抱えてる
腹黒権力者の風格で登場するな
217 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 01:49:45 ID:XjfDVIyA
江が主題の大河を教えてくれよ。
てるてる家族なら
春子 茶々
夏子 お初
秋子 お江
お市 照子
になるな
>>214 どうでもいいけど、春日局は14.%くらいからはじまって40%近くまで上げた
視聴率は低く始まって上げ続けたほうがカッコイイよ
ジャニタレとか使うとはじめの方が高視聴率だけどあと下がってカッコ悪い
江は高くも低くもない感じだけど、尻上がりになるといいね
221 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 01:53:01 ID:ftZzhtmJ
>>216 >江は大抵自前の刺客抱えてる
つまり、江は自前のくのいち「は○ね」とのダブル主演で行く訳ですね?
分かり過ぎます。
かしゆか:茶々
あ〜ちゃん:お初
のっち:江
かな、と。
> 主演の福山雅治も、クランクアップ後、日本人は判官贔屓で志半ばで死んでしまった人を
> 称えるところがあるけど、最後まで生き残ってやり遂げた人をもっと大事にするべきだ
福山こんな事言ってたのか
確かに龍馬とか信長の人気っぷり見るに日本人て志半ばで死んだ武士とか好きだよな
ドラマチックってのもあるだろうけど
江が必要以上にageされないのは歓迎だが、既に1話目がやたらageてたからあんまし期待できん
希望とか生んだ時から死んではいけないとか
>>217 はいはい
江の一生をメインにした大河ね
これでいい?
225 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 01:56:18 ID:XjfDVIyA
>>225 だからはっきりそう言ってもいいのは、春日局と葵だと…
>>207 この中なら83年の栗原小巻が
自分の中の江のイメージ
関西テレビですね
>>220 春日局ってかなり前じゃん
その推移はすごいけど
40%は今の時代絶対無理だろうね
>>223 信長の場合はまだ分かるんだけどさ。
龍馬の場合は、「なんでもかんでも龍馬のおかげ」となりがち。
「こういうスーパーヒーローがいてほしい」という日本人の願望がどんどん虚像を作り上げていってるし。
で、それを史実だとさえ思い込んでる人がいて。。。 って、そういうのはかなり問題だと思うんだよな。
箱根駅伝でも、30%くらい行くんだろ
無くはない
>>228 そうだね
最近だと20%ちょいから始まって30近くまで上げた篤姫ってことになる
まあこれをあんまりライバル視して真っ向からケンカしない方がいいよ
篤姫厨とかあおい厨は巣くってるけど、そういう連中の感じ悪さと
作品の運や評価はまた別のはず
>>231 ライバル視は全然してないけど
本当のことだからね
「今のとこ篤姫より視聴率が良い」
まあ確かにケンカはよくないな
233 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 02:07:59 ID:XjfDVIyA
春日局は春日局だし
葵は徳川三代だし
わけわからんな、江ヲタは。
>>221 架空人物の要素が強いのは、乳母ぐらいだね。今回。
便利キャラの女中とかくノ一が出張らないのはいい
余談だが、信長お抱えの黒人奴隷がちゃんと出るのは、
キングオブジパングと秀吉だけだよな。今後出ないかな
>>232 ケンカ? チミが一人で見えない敵と戦っているだけだろう。
誰も馬鹿を相手にしてないって
象は出ないのですか?
秀吉に付き物の五右衛門は今回出ないのかな?
象が出るのは吉宗
>>234 ジェロが出演すればいい宣伝にはなりそうだけど
240 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 02:16:51 ID:XjfDVIyA
ジェロは紅白落ちしたから、出ないよ。
出るなら、ソフバンの人だろ。
>>237 まさか出ないってことはないでしょう。
秀吉に、利休と五右衛門はつきもの。
あ、そう言えば、石田三成役は今回誰っだっけ?
>>235 はあ?
>>231が
>まあこれをあんまりライバル視して真っ向からケンカしない方がいいよ
って書いてるから確かにケンカはよくないなって書いたんですけど
一番の馬鹿はお前w
はぃはぃ、顔真っ赤だよw
>>243 馬鹿って言い返せないとネットで分かるわけないこと言い出すよなw
>>237 五右衛門って「黄金の日日」と「秀吉」ぐらいしか出てなくね?
今調べてみたら、石田三成役は萩原聖人らしい。
どんな演技を見せてくれるのか、なんかイメージわかないな
馬鹿ほど不必要にプライドが高い、っていうことがまた実証されましたよ、っとw
ここの住人はその道のプロだからよく知ってるみたいだけど
世間一般での江ってまったくの無名だと思うよ
大体、江をごうって読めるのか
普通えだろ、
ごうで江は変換できない
田渕さんにしても、宮尾さんと比べると知名度かなり劣るよ
書店に行けば、大河原作で無い限り
扱いは 宮尾>壁>壁>田渕 ぐらい差が有る
>>240 あ、それ面白いかも。
そう言えば、あの人、ソフバン以外で何かに出てる?
251 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 02:28:51 ID:qCQaP20o
萩原が北大路にケンカを売るなんて想像できないな
江守や真田らなら想像できるけど
252 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 02:29:45 ID:XjfDVIyA
ルビコンの決断(テレビ東京、2009年4月16日) 第2話 「黒人大統領誕生物語 バラクとミシェルの決断」 バラク・オバマ役
ほぅ。。おもしろい
254 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 02:31:10 ID:ftZzhtmJ
>>246 柿の逸話を独自解釈してくれます。
つうか、天地人では酒を嗜まない三成がヨシズミと酒を交わしたのは、
柿の逸話の変形なのかと今ふと思った。二人して柿喰っても面白い図だと思うが。
萩原はけっこういい演技もするんだよな
ソフバンのお兄さんのダンテは映画にもちょこちょこ出てる
ジェロと違って一応本職俳優
>>254 それって、田渕氏の原作本から?
それともドラマ本から?
ちょっと立ち読みしてみようかな。
ダンテ、か。名前もすごいな
信長 象でググッた
誤字の多さに吹いたw
/ /ノ \\\ ヽ
/ ― \\ ヾ
./ (● (● |l
| ~" ゝ~"‖
八 З ./ <江にございます!
|ヽ\_ /ソ
/ y/⌒ヽ_
_/ ヽ/ i / 'ヽ
と\ / イ\/'\
 ̄ヽ と\__ノ ̄ ノ
/ -'''⌒'/
ヽ,_____/つ
\___/-'
上野樹里は今のところ可もなく不可もなくってところか
蘭丸と信長が、マッタリしていい感じになってるシーンがないのは安心した。
公式サイト見たら、イケメンにはい訳されてあからテッキリそういう系になるのかとばかり思ってた。
タブッチャー先生はBLには興味示さないの?
歴女と腐女子はまた違うんですかね
第三回の予告では、信長は江に船の上で無防備に後ろを見せている。
仮にも自分を仇と見る可能性のある者を相手に不用心なことだ。
刃物を懐に忍ばせてあったら一発だろう。ま、ドラマですからそんな
事は無いと分かってて安心ですが。
>>261 まともに史跡巡りとかしてる女性には悪いが
今の歴女はほとんどゲーオタ、もしくは腐女子
(新撰組や戦国ゲームキャラに萌える)
タブチ先生のドラマ見るのは普通のオバサン中心
だからBL率低め、視聴率高め
あえていえばスイーツ好み
だから歴オタでなくても見やすくできてる
>>262 平和ボケの現代人ならともかく、日々殺し合いに生きる殺気に敏感な歴戦の戦人が後ろ向きだろうが幼女相手に不覚取るかいな
天守やら主の寝所やら評定の場に、市いわく裏切り者で肩身の狭い思いをしてるハズの部外者が
チョロチョロ出来ちゃう平和ボケな安土城だしな
>>262 しっかり同乗している蘭丸が見張っています。
それより舟に乗って見る景色に興味深々でしょう
>>263 そもそも「歴女」なんてセンスなしワードを言い出したのが
ゲームとか無知なおっさん達だからな
バサラや夢想といった代物が大ブームになってたのも知らないで
それにハマったゲーム女子が史跡めぐりしてるのをみて
「最近は戦国武将が好きな娘が増えたのか!歴史が好きだからレキジョだな!」
と短絡的に作られた流行語だし
>>268 いやゲームがきっかけかもしれないが
戦国歴史ヲタになった歴女さん達も少なからずいる
>>269 元々歴オタだった人もいっぱいいるんだけどね…。
逆に歴女よばわりに「ふざけんな!」って意見もチラホラ、
そりゃあゲームやらやおい“だけ”の連中と同列視されたくないってのもうなずける。
『竜馬がゆく』の演出家 和田勉さんに合掌
>>269 男女問わずゲームから逆流して本格歴史オタになる人が多いのは事実だな
数年前に発生した「レキジョ」という呼称は
そういう事も知らないゲーム・コミックといった若者文化に疎いおっさん達が作ったものだ
と言いたかったのだが
>>266 猛将だ
天下人になってからは前線に立たなくなったけど
若い頃は自ら先頭に立って軍を率いていたよ
>>273 当時の戦の作法、戦闘形態について質問です
・足軽による武将への直接攻撃はおk?
・騎馬武者に対して馬を攻撃するのはおk?
領主レベルの武将が前線に出る場合どちら
・徒歩
・騎馬(馬体は木曽馬レベル?)
その際の武器は
・太刀
・長槍
・短槍
隊別は
・主戦力(長槍隊に混じる)
・遊撃、陽動隊
解るようでしたら教えてください
>>272 いやいやw
新撰組なんて昭和の中頃からアブナイ女子ファンによる同人誌がある
独眼竜の時代から主従妄想がある
ゲーマー娘がオタ絵の絵馬を武将ゆかりの神社に奉納しはじめたからって
ソレ系歴女が最近の若者文化だと思ってるのがすでに違う
レキジョという言葉は新しいがね
やってることは昔から一緒ということ
>>274 >足軽による武将への直接攻撃はおk?
>騎馬武者に対して馬を攻撃するのはおk?
長篠の戦では足軽が火縄銃で敵であれば武将だろうと馬だろうと一斉攻撃してるな
278 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 09:12:18 ID:TBfqqNGn
>>275は何か読み違えてね?
功名〜天地の間頃にマスゴミが「歴女」って言葉を連呼してクローズアップしたけど
実は大半が戦国系ゲームオタ女子だった
それを評論してるオッサン方は光栄なんかのゲームの存在を知らないのが大半だった
という話だろ?
当時の報道じゃ、昭和時代から地味に歴史好きやってた文系女の系統はほぼスルーして
「戦国武将萌えー」と史跡めぐりしてる女子ばっか映してたしな
という事は、レキジョという言葉とゲーム・コミックは
無関係という事だなw
280 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 09:27:14 ID:pmPuF77w
稀に見る糞大河
K談社のコミック1巻読んだけど、原作は同じ物使ってても
作者は現地取材とかもしてるし、まだ、漫画のほうがマシだった。
やっぱ根本的に脚本家・演出家が駄目すぎる。
少女コミック層狙いにしてもドラマの方が質が低いのが判った
283 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 10:03:43 ID:pmPuF77w
レキジョブームとパワースポットブームは似てる
とりあえず、苦難の末に結ばれる信長と江の戦国ラブストーリーにしてくれないかな。
年の差40歳の愛?
ここよりアンチスレのほうがまともなレスが多いな
やっぱこっちは廃止してアンチスレ一本で行こうぜ
287 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 11:02:44 ID:D7X27OrY
288 :
道徳 ◆0M5mKYppic :2011/01/19(水) 11:32:16 ID:gnfJW38G
時任三郎は1回で終わりか、、、。
北条時宗のときも篠原涼子が1回で終わったな
この前の日曜日の録画みた。
お市が戦で死ぬのに立派もへったくれもないみたいなセリフを吐いた時に、ガックリした。
現代人だわな。お市。
基本的には上野樹里は嫌いじゃないんだけど、今のところちゃんと持ち味を出してるのかよくわかんない。
彼女は、のだめとラスフレ以外は、あんまり強烈な第一印象を私には残さないんだな
ドラマ終了後とか死んでからとか、あとになって記憶の中で居残り続ける感じなんで
今は何を見せたいのか、はっきり出してるのかどうかも判らない。
>>289 それは茶々
自分もちょっと萎えたが、まあ子供設定ということと
長政の死について江の前で言われることを止めたかったのだと
思うことにする
まあこの市も言いそうじゃあるがw
お市と茶々が区別つけづらいっていう理由もあるな
>>289 >>291 「戦で死ねのに云々」は初の発言を止めるために言ったと思う。
茶々の本音かもしれないけど…
父兄の死を立派と考えてる坊丸、力丸兄弟がムッとしてた。
あそこの演出、細かいなと思った。
294 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 12:02:00 ID:XjfDVIyA
そして、大阪の役で、その茶々のために、何万人もの人が戦で死ぬ。
>>291 >>293 そうか。勘違いしてたわ。
理由があって言ったことかもしれないんだね。
まあ、イヤになったらみなければいいんだから、現代目線のキャラと決めつけずにもうちょっとみてみるわ。
>>290 この前の日曜日で、江の年齢設定は、12〜13くらいかな?年行ってても10代前半だよね。
ムリがあるにせよ、まだ幼い女の子って感じが出てたから、まあ持ち味は出しているかと。
逆に、茶々は姫様としてはちょっとツライわww
それと、江が寝床にいないからといって、即座に信長の部屋に行く初と茶々、突如信長の部屋の前の廊下に現れるお市にはいたく感動したww
良かったところは、あれかなぁ。長政のどくろで酒飲んだのが俗説だよ的なセリフのところかな。
何となく感心した。歴史をどうみるかって姿勢はあるんだねって。
でも、平和な今の日本だから言える台詞だよ
>>295 戦前なら、名誉の戦死が当たり前なんだから
今でも、犬死って言葉が生きてるし、日本人の生死感には美意識がある
田渕先生はシエ様=自分でイメージ書きしてるんだろうから
本当の幼女じゃ書きにくかったんだろうね
おそろしい信長オジさまの所に単身乗り込んでいって
槍とか突きつけられるんだけど
最後には孤独な天下人と心を開いて語りあっちゃう
たぐいまれな姫〜
というイメージが重要なんで、その妄想にふさわしい若い娘の姿でないと駄目なんだろう
篤姫の時と同様に『アタシもお姫様になってチヤホヤされたーい』
という層から絶大な指示をうけることでしょう
あーあ
さすがに
>>295にも「6歳」には見えなかったようだね(w)
でも私が上野の持ち味って言うのは、幼児が演じられるかどうかじゃないんだけど。
(ムリであってもチャレンジしてみるって言う態度は持ち味かも)
なんというか、脚本家が表したかった役その人として記憶に残ることを持ち味って
言いたいんだけどうまくいえない。長くなるので今は止めとく。
>>297は田淵センセじゃなくて女全部をバカにしてるようでむかつく
仏教的世界観では色即是空
名誉の戦死も犬死にも人間の勝手な色付けに過ぎないけどね
言うかどうかは別として茶々のような考えは当時でも成り立つ
>>298 6歳設定だったのか。
6歳にみえたら逆に怖いよなww
茶々は何歳設定なんだろうww
>>299 成り立たないとは言わないけど、武門の生まれの姫様が吐いた言葉だよ。
それに戦国時代の仏教がどういうもんか正確に知らないけど、武士に政治的にもとって都合が良かったんだろうから、
ちょうどイスラム教の聖戦みたいな感じで、戦場で勇ましく戦うと天国に行けるみたいな思想だったのかもしれないじゃん。
まあ俺は無知だからここら辺は的はずれかもしれんけどな。
>>300 茶々は江の4才上=10歳設定
ついでにいうと初は3才上=9歳設定
>>301 確か庶民に南無阿弥陀仏と唱えるだけで極楽浄土に行けると説いていた仏教があった
この時代なら、忠義とか仁義とか名誉とかを軽んじると地獄行きって感じでは?
国のため主君のために戦場で戦って地獄に堕ちるなんて発想はありえないだろ
江マップ見ると、雑賀城とか春日城がある
何か関係あるのかな?雑賀孫一とか兼続とか出てくるのかな?
武将の死に関しては
秀吉が活躍する頃になると、主だった武将が腹切ることによって、
他の人は無罪放免になるってルールみたいなのが出来てるしね
死に際が見苦しいと、世間の評判悪いし、武士に関しては生き死にも重要なパフォーマンスだと思う
なんだか子供の時期っぽいなっでいいんじゃない?
話が面白ければ力づくでなんとかなるし、実際なってる
>>302 ある意味凄いドラマだよな。
子役にあれさせて何か不都合があるのかしらんけど。
そういう意味で興味沸いてきた。ありがとう。
>>303 うん。だから、武門の名誉的なものは当時流布していた仏教でも意味があるかと思ってね。
>>299みたいに言い切れるのかなと疑問に思ったもんで。
そこら辺無知だからよく分からないけど。
南無阿弥陀仏を唱えるだけで浄土にいけるってのは、浄土宗だっけ?高校の時にはバッチリだったんだけど、忘れちゃった。
とはいえ、仏教の一派の考え方で主流とまでは言えないんじゃないかな。
>>306 言い切れるも何も俺は仏教教義の理屈を言ってるだけであって、
各武将がどう解釈して利用してたかはまた別の話
言いたいのは茶々のような考えは昔から成立し得たってこと
>>299 たしかに全ては幻想といえる
だが各人が抱いてる幻想を別の誰かが否定する権利があるだろうか
>>301 ボクたちの父ちゃん兄ちゃんは立派に戦って死んだんだー
という幻想を抱いて生きてる兄弟に向かって
はぁ?戦で死ぬのに名誉なんかないよpgr
みたいな言葉を投げつけるのは思いやりのある振る舞いじゃないよな
>>306 浄土真宗。一向宗とも言う
本願寺顕如というカリスマ登場で宣教師が布教の最大の敵とバチカンに手紙送っていたそうだ
>>307 茶々のような考えは成立し得たが
武家の娘がいう言葉ではないな
百姓や町民はありだし、仏門の人間もありだけどね
武家ではまったくいらっしゃらない田渕センセはその辺は全く気になさらないんだろうがw
>>307 了解。
別に喧嘩したり否定したいわけじゃないし、スレチになりそうだから、ここらで終わりましょう。
312 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 13:05:02 ID:XjfDVIyA
W「家老は禅宗なんですか」
M「家老にかぎったことじゃないが、武士は禅宗がおおいんだ」
W「そうなんですか」
M「農民は浄土宗がおおい。商人や職人は日蓮宗だ」
W「どうしてなんです?」
M「武士道とは死ぬこととみつけたり、というだろう。ごちゃごちゃいってないで、
とにかく坐れ、坐って肝(きも)を練れ。禅宗の気風が武士にあってたんだ。
商人や職人はどんつくどんつくで景気のいい日蓮宗が合っているし、
年貢を取り立てられるばかりの農民には、この世は苦しくても、来世は浄土に
生まれかわることができるという念仏宗が救いになったんだ」
>>308 >たしかに全ては幻想といえる
>だが各人が抱いてる幻想を別の誰かが否定する権利があるだろうか
これはこの物語を離れて言える話だな。宗教とかで来世の存在など
何かを信じてそれで幸せでいる人に、それは違うよ人間は死んだら
ただの物質に戻るだけだよ、などと邪魔をするより放っておいて
あげる方がいい事も有る。
対比になってるのかな?
女の戦は、生きることにございます
これ、今年の流行語大賞狙ってるよね
>>309 やっぱ、浄土真宗=一向宗だったか
国盗り物語では、一向宗の石山本願寺についた雑賀党を率いた雑賀孫市(林隆三)を
バッチリ描いてて面白かったな
あえて厳密にいえば、死を美化するのは江戸時代的価値観で
戦国時代では、もう当時の人間は命根性が汚いと言えるくらいに
なんとしてもがむしゃらに生き延びようとしたんじゃない?
人に仕えるのはあくまで自分や自分の家の利益のため。
滅私奉公よりも自分の命と金を大事にしてさ。
まあ、そんな観点もこのドラマには皆無なんだろうが。
なんか、江戸時代的価値観を戦国時代の価値観に仕立て、それをさらに現代的価値観で否定するという
「女のいくさは、ただ今この時を生きる事にございます。」
たしかに印象深い。
昔、のりPが「まつ様も強き者に媚びへつらうおなご戦をなさりませ」とか言ってたな
319 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 13:18:27 ID:XjfDVIyA
もはや長政に反撃の手段は無く、信長の大軍によって一方的に勢力範囲を削られるのみであった。
ついに本拠の小谷城(滋賀県長浜市)が織田軍に囲まれる。しかし、信長は長政を高く評価して
いたようで、何度も降伏勧告を行った。降伏した後は大和へ新領地を与えるという、裏切りを嫌う
信長にとっては破格の案も出されたという。不破光治、木下秀吉なども使者として送られたが
長政は断り続け、最終勧告も決裂した。
長政と仲睦まじかった正室の市は運命を共にする決意であったが、長政から諌められ帰還を決意した。
市が信長の陣営に帰還する時、浅井・織田軍も一切の攻撃をしなかったと言われている。
同年9月1日(9月26日)、父の久政と共に自害。享年29。
長政は死ななくて、良かったのに死んだ。
昔何かで、秀吉はお市を助けようと尽力したような描写があったんだが、あれは俗説に過ぎないのかな?
男のいくさだって生きることだろ
上杉とかその典型
だいたいお市、そういうこと言うならなんで勝家と一緒に死んだん?ということになる。
徹子の部屋に、茶々小ゲストで、
大河の話してる
323 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 13:27:07 ID:XjfDVIyA
木下秀吉なども使者として送られた
あの当時旦那が戦で死ねば女房は出家するのがあって
市が長政の為に出家しようとしたら信長の命令で却下された
それは必要とあらば市をどこかの武将と再婚させる為で
だから市は信長を憎んだと史実から推測されるネタでやれば良かった気がする
>>298 言いたい事なんとなくわかる。役柄その人に見えてしまう感じ。
「虹の女神」では役《佐藤あおい》そのものに見えた。
のだめとかのコメディ、ラスフレといった極端な役のイメージが一般的には強いけど
ちょっとちがうよなーっていつも思ってた。
だから江ももう少し成長したあたりからを楽しみにしています。
>>320 基本人を殺すのが嫌いで生かして戦より調略で役に立たせるのが得意な秀吉が先手を
務めてたんだから、長政以下家族助命を信長に嘆願していたのはほぼ確実だろうねえ
脚本家的にもNHK的にも秀吉sageで物語を作るからそういう描写は今後も一切無いと思うけど
浅井の爺と長政が意地を張って自滅という解釈が妥当だと思う
秀吉は将棋タイプで、
信長は、チェスタイプ
ってことか
>>275 まあただの歴史ゲーム好きの女だろうが本当に歴史好きの女だろうが
うざいのはかわりないけどな
人がドラマ見てる時に自分の妄想や半端な知識をべちゃくちゃしゃべって場を白けさせる
>>321 何が何でも生き抜いて見せるというサバイバルを信条にしていたわけじゃないよな。
「女のいくさは、ただ今この時を生きる事にございます。」 ていう言葉の意味あいを読めば。
330 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 13:47:45 ID:XjfDVIyA
×:基本人を殺すのが嫌い
◯:基本流血が嫌い
三木の干殺しとか、兵糧攻めでたくさん殺してる。
長政以下家族助命は信長の意向。
高松城水攻めでは、本能寺直後の緊迫した事態でも、清水宗治の切腹を講和条件として譲らなかった>秀吉
331 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 13:51:12 ID:XjfDVIyA
実際の市は秀吉による庇護とか政治利用を嫌って、勝家とともに自害したんだろう。
それはそれで整合性は取れるが、田渕が創作したセリフとは整合しない。
田渕のセリフは茶々の死ぬのに立派もなにもないとかと同じで
その時、インパクトがあれば、それでいいって感じ。
深みがない。
歴女はともかく、女子の武将萌えは
人気ゲームキャラ好きの同人フォーラムに似てる気がする
結構、サブキャラの妄想ストーリー作ってアップしてる
>>332 どっちにしろ、戦国オタ系女子は今回そんなに乗ってこないとおもうぞ
篤姫の時も幕末好き女はそんなに盛り上がってなかったしな
オタ層は結局ノイジーマイノリティだから
ネットではうるさいが受けても数字に反映しないし
田渕脚本は昼ドラとかが好きで雑誌は読むが本は読まないゲームもしない
という視聴層を引っ張ってきて高視聴率にするタイプ
>>333 でもね、ノブさまと江の関係は、意外に萌え要因なんだよなw
色んな、創作物語や、イラストが出てきそうw
「家茂は大奥入りした時実母を帯同していた」
「長政はお市以外の女との間に何人もの子供をもうけていた」
「本能寺で信長が死んだ時点で江はまだ9歳だった」
ウィキや年表で分かる程度の史実を採用するだけで崩壊する田渕ワールド
>>332 そういうのを歴女って言うんじゃないのか
歴女って歴オタがゲームと史実をごっちゃにしてるにわか女に対して言う呼び方じゃ
真面目に歴史勉強してる人は歴女って呼ばれるの嫌がるし
>>321 田淵大河では市が勝家と死んだのは
2人の市の夫を追い込んだ猿の配下で生きたくないっていうのも理由の一つ
あとは娘達が成長して自分が死んでも生きていけると思ったから
>>328 そう書くとまるで一緒にテレビ見てくれる女がいるみたいね
>>306 功名の時は仲間由紀恵3ちゃいというマニアも真っ青なことがあったのだが、その時は千代の年齢は一切分からないようになってた(というか、千代の生年を一切作中で出してなかった)
また、岩下志麻13歳なんてのもあったけど、その時もそれがわかるようなテロップや説明なども一切無かった
ただ今回の場合は江の生まれた年もはっきりテロップで出しているし、信長との対面も天正7年だとテロップで出しているから、のだめが6歳だということを明示しているのも同然
それゆえ違和感が際立っちゃうのかもしれん
勝家だけ異様に頭もじゃもじゃのむさい男に仕上げて撮ってるが、
そういうものなのか。
市の例の台詞の前には
長政と一緒に死ぬことも許されず…と言っていたような。
勝家とはやっと許されて死ぬことが出来たということなんじゃ?
>>335 しかしそれは毎年のこと
一昨年の直江の千姫救出なんて完全創作
去年は大政奉還があろうとなかろうと徳川派と薩長の戦争になってたとか、
みんな知ってるけど強引スルー
それでは、死は良いもので苦痛からの解放、生は苦しいものと見なした上での台詞ということになる
>女の戦は〜
屈辱的な思いをしてもとにかく生き抜け、最後に笑ったもんの勝ちじゃ!的な価値観からくるものだと思っていたよ
意外にひ弱な感性なんだね
でもその考え方からしたら江はただの無節操女ということになってしまうね
「母上はこういう意味で言っておられたと思うのですが、わたくしは反対の意味で捉えたいのです」
みたいな台詞があればまだマシだが、この脚本家はそんな律儀なことはしなさそうだ
>直江の千姫救出
そんなことがあったのか?!
>>339 平安-鎌倉時代なら13歳は成人扱いだしなあ
功名で千代3歳が仲間だったってのはよくわからん
あれ一応少女期は子役だったし、設定年齢が間違ってたとかか?
今回ののだめシエが異様なのは
6歳の幼児の子供っぽさを20代女性が演じる不自然さ
につきると思う
それまでの大河の無理やり若い役は、13-14歳あたりが限度で
当時の年齢で「成人した」という性格になってからが多かった
>>344 今年は千姫のママンが自ら戦火をくぐって助けに行くお!
>>345 だからトヨエツ信長と上野江を演技で絡ませたかったからだろ
2話見た限りではなかなかこの2人のシーンは良かったぞ
2話の会話みたいなのをトヨエツ信長と子役江だったら逆にしっくりしなかった気がするが
ノブ様と絡んだ樹里ちゃんはかわいい子供
単独だとちょっと無理あるけど。。
いざとなったら天地人の愛の人が江に登場!(っていうか友情出演?)
茶々の子役の子に信長死亡くらいまで江役やらせればよかったのに
秀吉に飛びかかるところなんか子供っぽさを前面に出したつもりなんだろうけど
20代がガニ股でガオー!とか品性の欠片もない姫様にしか見えなかったじゃないか
351 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 15:07:50 ID:xWrCfGF+
>>342 それみんなドラマ後半の出来事だろ
今年は初っぱなから飛ばしてるからヤバい
何はともあれ、「戦は絶対ダメ」とか「命は地球より尊い」とか「平和マンセー」とかは勘弁ですね。
あの時代は、命よりも恨みとか、面子とか、忠義のほうが大事というのがしっくり来る。
>>350 あの馬のりにならんばかりのは過剰演出だとは思った
ただ信長が秀吉をこづいたり一喝したりしてたから
それを子供江も似てるとか気性の激しさを見せるためにやらせたのかなと思ったよ
あの部分だけは子役の方が面白かっただろうし、上野江でのつかみは失敗したなw
>>347 あの対面で上野を使いたかったのなら
せめて10代の娘の演技させたらよかったのに
童の演技させたり、馬乗りまでやらせちゃうから
頭の弱い人に見えて困ったよ。
「おしん」だって12歳の小林綾子が7歳のおしん演じている。
脱走兵の中村正俊から与謝野晶子の反戦の詩の説明を受けた幼いおしんが
母親になっても何度も思い返す、というシーンがあったから、
別に子役でも良いシーンになったと思うよ。
>>351 最初から側室とか一部身内スルーも大河じゃ普通
篤姫の実家だって側室はいたのに無視して今風ホームドラマ
兼続の場合、婿入り先の直江家のお船には前夫との間に子があったとかスルー
江の人生が最初からスペクタクルなので、派手に死んだ万福丸スルーとか
やけに目立つけどね
龍馬伝だって弥太郎が幼なじみとか無理設定の上になりたってる
最近の大河は最初から飛ばすんだよ
>>349 何故か、秀吉が竹中になってて、
秀吉 カネツグ、何か面白い余興はないのか
カネ では、殿下の小姓どもと共に、シンクロなどを
お江 じゃ〜わたしは、姫たちとジャズえんそうしま〜す
>>349 じゃあ、江を悪者にしなくちゃいけないじゃんww
>>355 まーあれにダメだししなかった演出が一番責任がある
ただ篤姫の堺雅人方式を狙ってるのかもしれないぞ
バカっぽく見せておといて急にまともになる・・・みたいにね
馬乗りになった後に口調が普通に姫らしくなった時はその差にひきつけるものがあった
>>351>>357 篤姫の兼続も弥太郎も今まで大河に取り上げられてないマイナーな人物だから
そういうエピは知らん視聴者も多かったからなあ。
しかし万福丸の存在&残酷な最期はあまりにも有名で
何度大河や時代劇で取り上げられたことやら・・・
今更急に無しにされても「はい、そうですか」となかなか納得できんよ。
>>361 たしかにそうだがこのファンタジーっぽい演出や脚本を考えると
パラレルワールドみたいになってても違和感はないよ
そういう意味じゃ去年のより、ウソがウソらしくて罪がないとも
言えるんじゃないかな
残酷なシーンなんて家族でみるドラマで見たいか?
ぶっちゃけ福山龍馬の最後のあのシーンもゲって思うのもいただろう
最近の某ドラマでも人が燃えるシーンがあったがその回はやっぱり視聴率下げた
あまり残酷すぎるのは今は避けられる傾向にある
実際、私は満腹丸はこの板で始めて知った。
それに満腹エピを入れたとしても、だから何なの? になってしまう
万福丸の最期はたしかに知ってる人多いが
それを入れると散漫になったこともまた否めないな
367 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 15:39:46 ID:7n28RT4m
万福って田渕の原作にはあったんだろ?
そういうレスここで見た。
ならPが削ったんだな。女向けなのに初回から感じ悪いって。
368 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 15:43:25 ID:VkULXyd0
小姓2人が市の性欲処理係にしか見えない
江解説本の脚本ダイジェストには
「兄上の万福丸は串刺しにされ」と初が言ってた。
編集でカットされたのかもね。
萬屋子連れ狼で隠れキリシタン役のチーボー(杉田かおる)が串刺しにされたのを思い出した
>>358 のネタ書いてから、ふと気付いたんだが
妻武器と玉木がWBで、上野と貫地谷はSGなんだな
当時、無名の新人抜擢して、ヒット映画にした矢口監督の眼力は凄いな
江はお台場フジでやった高嶋礼子の権高で美しく怖い役が印象的。
夫役が、去年の千葉道場の重太郎で、妻の尻に敷かれる夫役はぴったりだった。
大奥の春日の局VS江の戦いも描かれた。
フジ大奥は好評で中国本土でもTV(中国電子台)で放映され高視聴率を取った。
高嶋礼子は、NHK時代劇でも「御宿かわせみ」の主人公のるい役で好演。
「天地人」では、謙信の姉の仙桃院役をやった。
昔の岩下志麻みたいに、気高句気丈な時代劇女優のできる逸材。
NHKは大奥が内外で菅野篤姫でブレークすると、後追いして便乗して篤姫を製作。
江も民放で散々描かれた手垢のついたキャラなのに、また後追いして製作。
女性主人公なら持統天皇とか、民放が作れない未知の主人公を取り上げればいいのに。
これまでNHKが手がけた女主人公は、北条政子(草燃える)・日野富子(花の乱)北政所(おんな太閤記)など
武家娘ばかりで、平安・奈良・飛鳥とかは描いてない。
375 :
373:2011/01/19(水) 15:54:18 ID:6wINK761
今更第1話見たけど過剰演出笑える
>>372 戦国以前の女性が主人公でエピソードとか1年間ももつわけが
>>373 >>375 あんまり、監督なんて普段注目しないでしょ
妻武器の出世作WB
上野の出世作SG
竹中がどちらにも出てた
>>379 子供の串刺しなんて見たかない
それやった時点でチャンネルかえる
こんな視聴者は自分を含め多いと思う
俺の場合不思議なんだが小説だったらそういう描写は耐えられる。
でもテレビだったら子どもが残虐に殺されるのは耐えられない。
マンガは絵柄によるかな。
いずれ厭でも取り上げるだろ
秀次一族皆殺し
浅井家の男子が殺されたことについては、やるにしても処刑される、あるいは処刑されたってことを説明するセリフだけで済ませただろうね。
このドラマは第2回をみる限り、信長をアスペチックには描かないようなキャラ作りをしているみたいだから、エピソード自体をカットしたんだろうけどね。
>>382 どうかなぁ。
天地人でも、カネツグが景虎の家族の命を救うように奔走してたからなぁ。
そういう改変はあるかもしれない。
>>384 原作とは別物になるのか?
茶々の子供が出来たときも、かなり醜い話が有ったけど
>>385 原作ではすでに赤ちゃん時代の話なんてなかったし
原作にあった手のエピはドラマでは出てこない
信長のところに行くときにお市が娘を追うために馬に乗るシーンもやってない
原作と変えてくるところももちろんあるだろ
>>385 分からないけど、最近は、主人公は現代的視点から見ても人格完璧チックな話になりがちだし、
茶々にしても何というか、茶々にとって都合が悪い(現代的視点からの感情移入の面ね)ことは、
他の人のせいにされてもおかしくないかなぁ、とは思うね。
茶々にはクライマックスまで感情移入してもらうんでしょ。きっと。
単なる推測だけどね。
>>383 お市の子じゃない説、殺されてない説もあるけどな
ここまで読んできて、なんだか脚本家批判する前に
己が知識や理解力をよく考えてレスした方がいい奴がいるなw
持統天皇や公明皇后は優れた有能な統治者で、持統天皇は藤原京を作ったり、法律を制定したり
公明皇后は、大仏を造営したり、イギリスのサッチャーやエリザベス女王やロシアのエカテリーナ女帝みたいに
実権をふるった実力者だから、史料もあるし別に美化したり話を創作しなくても、偉人伝として普通に楽に描ける。
政治・外交・権力闘争・戦争・弱肉強食の身内同士の戦い。恋。
戦国武将なみに能動的で、今の総理大臣よりは仕事をしている。
ただ風林火山のプロディーサーも、大化の改新の時代を上層部に提案したけど、時代を再現するのに
戦国・幕末みたいに衣装や鎧や美術の使いまわしができないので、経費がかかりすぎるし、史料集めも大変なので
却下されたらしい。
いままで単発ドラマでは「聖徳太子」「大化の改新」「大仏開眼」くらいしか製作してない。
そういや聖徳太子だったかで経費かさみ過ぎて責任者が左遷されたとか何とか
天皇家の大河ドラマ化はそういうこと以前に
坂の上の雲より難しい問題を孕んでいるから実現不可能でしょう。
大仏開眼は朝鮮のドラマみたいだったろう
余りあの時代を忠実に描くとやっかいな事になるのだよ
あの時代をやっても、戦闘シーンは戦国ものと、鉄砲以外は違いがないよな。
やるならやるでもっと濃密に飛鳥・奈良時代の空気感を出してもらいたい。
ロケ地の選定が難しいとは思うが。
>>392 2ちゃんとはいえ凄い誤字だなw
公明党の回し者みたいな皇后はいないから
光明皇后ならいたけど
持統や光明はホントは大河にできると面白いんだけどね
でも394も書いてるように無理だと思う
上野ってこんな演技下手なのになんで演技派扱いされてたの?
上野って顔は貫地谷以下で演技は長澤以下って感じ・・・
なんでこんなゲロみたいな女優が大河主演やってんだろ
ラストフレンズは役柄が奇抜だから長澤食った食ったってヲタが騒いでたけど
時代劇は奇抜な役とかで誤魔化せない演技力がはっきり出るから怖いよね
普通に天地人の長澤より全然下手糞だよね、江の上野
そもそも上野ってどのドラマ出てたんだ?
俺はフジやTBSのドラマ見ないから、今回の大河でこの女初めて知ったわ。
気違い連投乙w
オープニングに出てくる主役の人はキレイだとは思うな。
あぁ、低レベルのヲタアンチどもの帰宅する時間かwww
単発不評工作員の発作か
>>404 何時ものキチガイアンチの起床時間だと思うw
ID変えて数人を装う自演キチガイアンチまじうざい
このスレ見る限り上野ヲタの方が安置よりキチガイだなぁと第三者の自分は思う
409 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 18:43:00 ID:XG6etKeW
>>392 結局戦国幕末を行ったり来たりか
飽いたよ
ID頻繁に変えるって事は、まともな事をやっていないって自覚はあるんだ
まんざら、非常識なキチガイではないんだなw
>>410 いや、専ブラでIDあぼーんできないようにっていう嫌がらせだと思うよ
ここだけじゃなくて上野関連スレはほぼ全て回ってるっぽいし
純正基地外だよ
>>409 戦国幕末以外の時代をもっと取り上げてもらいたいな。
「太平記」は面白かったし、「風と雲と虹と」「炎立つ」「草燃える」のような
武士階級の勃興する時期のドラマは、たいへん興味深かった。
>>398 君、オーディションで上野に主役とられた子かい?
ひがむなっての
>>412 司馬さんは、太平記の時代はあまり好まなかったね
人間関係が複雑すぎるし、美しい生き方したのは楠ぐらいだからな
南北朝時代は、地方の豪族の方が生き方がハッキリしてる
あの時代だと、北方謙三さんの何作か有る作品を元にすると
面白いかも、
足利や後醍醐帝は脇で
415 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 19:06:53 ID:XjfDVIyA
もうねえ、合戦シーンばかりでいいよ。時代は問わない。
名将の采配を実写でもっと豪華にやって欲しい。
ヒストリアの豪華版はもういらない。
416 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 19:07:25 ID:XG6etKeW
足利義満描かないとダメだろ
>>409 そんなお前を来年層化王子の清盛が待っている。
418 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 19:23:04 ID:XG6etKeW
>>417 だから叡山の御輿に向かって矢を放つのか
織豊時代は人気あるだろうから今後もやればいいけど三番手あたりで松永久秀を絡ませてくれ。
出てきたことあんのか?
本木の聖徳太子と緒形拳の蘇我馬子と慶子の女帝のドラマでは
合戦シーンは、物部氏が顔に赤い朱を入れた女呪術師を数人いつも戦に伴ってて
吉凶を占いながら戦して、禍々しくてあの時代の雰囲気が出ていたな。
疫病で倒れる民衆と仏教弾圧や大陸風の風俗のスカートとズボンやイヤリングやベットや肉食の習慣。
主人公達がバイリンガルで現代朝鮮語を自在に操ってたのは、笑ったが。
当時の百済や新羅や高句麗の言葉は、わからないからしょうがないけど。
草食系の平安貴族とは、明らかに違う肉食系の欲望丸出しの精力的な貴族達は面白かった。
大仏開眼よりは、美術に力を入れていたと思う。
来年は平安時代だし、12月までやるから、美術にまた金がかかるだろうな。
421 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 20:05:39 ID:XjfDVIyA
松永久秀が信長が欲しがった茶入とともに自爆するシーンみたことあるな。
もう話題が「江」から離れてしまっているなw
実際、話すことなんかないしww
423 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 20:09:41 ID:XG6etKeW
そんなこといったら三好長慶なんか背景要員ですらでてないだろ
戦国期は結構九州大名の要望多いね
役者が揃ってる割に、全国的な知名度が低い
どうしても、中央政権に絡んでこないと大河では取り上げ難いね
425 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 20:15:24 ID:g1Gk5b2M
日本史のど素人なんだけど、
比叡山延暦寺は今でも織田信長を恨んでいるの?
>>423 三好長慶は『天と地と』で梅野泰晴が、
三好長逸は『黄金の日日』で渡辺厳が、それぞれ演じているらしい。
まったく記憶に残っていないw
本スレとアンチスレが入り乱れた内乱状態になるかと思ってたが、
ふたを開けてみたら平和な雑談スレになってて安心した。
>>424 > どうしても、中央政権に絡んでこないと大河では取り上げ難いね
ていうかたぶん文禄・慶長の役(朝鮮出兵)が立ちはだかってる
ゴウ、2回みたけど結構よかった。今後も楽しみだ。ところで時代考証
だが、当時はトイレットペーパーがないから。
当時の女性はウンコ後、手で拭いていたのか?
>>425 つい最近、和睦したんじゃない?
ニュースで見たような
>>425 伊賀のモモチさんは今でも恨んでるって言ってたよ
>>429 わりと近代までなんとかいう使い捨てのそぎ落とし棒だったはず
痔になりそうだが…
433 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 20:20:13 ID:XG6etKeW
>>428 >文禄・慶長の役
いつもどおりナレーションで終了
日本人の特徴は、何でも水に流して終わりだからな
ユダヤとアラブなんて、何千年も憎み合ってるんだろ
日本人に生まれて良かったよ
>>433 しかし
>>424のいう九州大名の有名どころはその辺が見せ場でもあるんじゃないか
漢籍を拾って築城手伝って帰ってきた直江のようにはいかないだろう
>>432 ソースが小学校のときの担任なんで、うそか本当かわからないが、
インドネシアだかフィリピンでは、縄で肛門をこすってウンコをなすりつけ、
縄についたウンコが乾いたら、縄を叩いてウンコの破片を落とすと言っていた。
権力者に憧れたり、権力者に従って、何が悪いという言訳のため
の脚本になると、親殺しをした相手にも媚を売るということなの
だろうか。
まあ、実際、父親に浮気や不倫を仕掛けた風俗嬢に、紐を付けた
暴力団が、それに激怒した母親も風俗爵に誘惑させて浮気や不倫
をさせ、家庭を破壊させるということもある。
それで、家庭を奪われた男子や女子を、風俗嬢や風俗爵に誘惑を
させて、手駒にするということも行われているようだ。
援助交際などは、父親と母親とが共働きで、父親が女子の機嫌を
取るために、お金を、サービス成果への対価として与えるような
ことをした結果である。
438 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 20:36:03 ID:XG6etKeW
>>435 スイーツ路線とる限りナレで済ますと思う
>>428 × 文禄・慶長の役(朝鮮出兵)
○ 文禄・慶長の役(唐入り≒明出兵)
440 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 20:42:22 ID:g1Gk5b2M
>>425 どっちもパフォーマンス好きの寺と子孫が10年くらい前和解したが
形式上だけ
叡山の鎮守日吉大社の祭神に秀吉と家康はいても信長は入っていない
遅い
>>434 恨3000年という国が隣にいるので
鬱陶しい
444 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 21:09:26 ID:XjfDVIyA
ユダヤとアラブはオスマントルコ時代は共存していた。
激しく対立しだしたのは、イギリスの二枚舌外交で振り回された
20世紀初頭以降で特に激化したのはイスラエル建国後。
>>430からここまで読むと、何のスレなのかさっぱり分からなくなっている件について
江の話しないのー?
なかなかこの三姉妹期待出来そうなんだけど。
戦国時代の九州だったら島津かな
戦に負けても領土を安堵された稀有な家
その辺の外交の妙が面白いと思います
資料がどれ位残っているのか知りませんが
でも、九州で鹿児島ばかりを優遇すると他の県に怒られるか・・・
あ、ごめん
信長の部屋から退出する時
市と茶々が着物の裾を手で押さえて歩いてるのに対し
初は普通に現代風に歩いてた
これは所作がなってない=まだ子供という演出なのか
それとも女優による時代劇経験の差なのか・・・
>>449 中の人を考えるなら、後者=女優としての時代劇経験の差だろ
他の女優でも、着物を着慣れてない女優は
子役でもないのに着こなしメチャクチャだよ
水川なんて、この大河じゃ何一つとして取り柄無しで
一体何のために選ばれたんだか謎
>>419 来年から、ピカレスクシリーズをやると良いと思うんだ。
当然松永弾正も一年間(ry
>>451 顔は美人じゃん
初と江はコメディっぽいかけあいが多いから
上野江とそれが遠慮なくできるような若手女優ってことで選ばれたんでは?
最初の二話だけみて三姉妹下手って言うの多いけど
そもそも子供設定だからあんな感じで問題無いだろ。
とくにえは大人になるにつれての演技の変化が楽しみだ。
男優にしろ女優にしろ、時代劇をやるのなら日舞で所作を学べ、と思う
>>455 日舞ぐらい普通に学んでるんじゃなの
え?学んでない?
ラジオかなんかで上野はクランクインの半年以上前から先生に付いて
勉強していて大変だと言ってたな。
>>453 まぁ少なくとも水川は上野よりよっぽど美人だよな
演技は微妙だけど、それは上野も同じだし
>>454 初と江は下手
茶々は老化っていうのが多いんじゃね
>>454 いや宮沢は既にめちゃ上手かったけど2話の時点で
上野水川はどう見ても下手だったけどね
でも水川は美人だからまぁいいとしても
上野・・・ブスな上に大根ってw
>>457 え?それであの出来なの!?
今の日舞なんてのもそれぞれの流派や会が好き勝手に
これが正統日舞と言い張ってるだけで伝統もせいぜい江戸後期以降
戦国姫の所作なんて実は完全に不明というのが現実だがね
水川も、どっちかと言えば、好みの分かれる顔立ちだと思うけど、
上野に比べりゃ、美人の部類に入るんじゃないか?よくわからん。
問題は散々指摘されてる通り、声質とかソッチにあるんじゃないか
>>453 水川みたいな顔、美人だと思ったことないな
寒系の顔だから、好きな人は好きかも知れないが
まあ、458のいうように上野と比べてというなら判らなくもないが
それってメチャクチャ低い次元の美人じゃ?
自分的には美人ならサンタフェの頃の宮沢とかだなw
オープニングの上野とかめちゃめちゃ可愛いやん
どこ見てんだか。
466 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 22:08:14 ID:XG6etKeW
>>465 CGのように見えるがCGじゃねーよww
ここにいる女優ヲタどもは
水川が風林火山で矢崎十吾郎の娘ヒサを演じていたことも
知らないのか…平蔵氏ね
実際に美人か美人じゃないかより
演技に好感持てるか持てないかでしょ
そして上野の演技に好感持ってる人が多いからあの視聴率
アンチは絶対認めないだろうけど
残念だったなw初期に子役使ってれば子役の数字って言えたのにね
上野アンチ必死すぎw
上野は可愛い
水川は普通
宮崎も可愛い系
寺島・蒼井は不細工
栗山は綺麗可愛い
メイサはイケメン
※個人による見解です
>>471 チラチラ意見の違うところはあるが、メイサイケメンは完全同意
スレチだがw
水川は若い頃の野際陽子を細面にしたような美人だ。
正直顔はどうでもいい
貫禄と迫力と気品があればそれでいい
昔、山口百恵が「歌は上手い部類ではないけど迫力で歌える稀有な歌手」と言われたらしいけど
まさにそんな感じの女優に大河演じて欲しい
樹里ちゃんは可愛いからいいよ
しかし、あの茶々は老けすぎやろ
市と茶々が親子には見えへんので違和感がある
ラスフレの時、上野は新人のイケメン俳優と勘違いされていたと聞いたが
>>477 9話ぐらいまでのだめをやっていた上野と気づかなかったっていうのは見たことある
3姉妹好きだよ。
細かい事を言えば色々あるけど、本当に3姉妹って感じがする。
信長との邂逅の時に、徐々に江が父の死の真相を知っていくシーンはすごく良かった。
つらい思いを内に秘めてなんとか自分の中で折り合いを付けようとする茶々
つらい思いは同じだけど、自分では消化しきれない初
なにも知らないで周りの人の言葉に素直に反応する江
演技を観ているだけで上のことが手に取るように分かったもの。
まさに長女、次女、三女。
特に周りの人の言葉に反応してその都度表情がくるくる変わる江はすごかった。
今気づいたが・・・
1話も2話も3姉妹のやり取りが最初に入ってるなw
特に江と初のもめあいが印象的だが毎回初めはこのパターンなんだろうか
>>480 中三行自分が良いと思ったとこそのまま文にしてくれて感動w
とくに茶々の演技は良かった
戦で死ぬのに〜のセリフは?だったが、父を失った悲しみを戦にぶつけてる子供だと思えばまあ
483 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 22:51:06 ID:XjfDVIyA
いきなり、勝家の十文字切腹では、視聴者は引くだろう。
>>483 伝の拷問地獄で視聴率落ちたからNHKも学習した。
だから、切腹も打ち首も磔も田楽刺しもやらんだろう
>>459 実はのだめ6歳より、サンタフェ10歳の方が違和感あると思うww
486 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 22:58:53 ID:45HeTQGQ
みんな普段は素足だったのですか?
信長も…
>>481 第1話の冒頭に初が登場したのは,おそらく最終回のラストが常高院の
シーンだからだろうね。
俺は、去年の山内の殿様の老け作りに驚いたがな
明治で40だよ、死んだの44〜5だ
ここの住人ならとっくに年上の人も多いだろ
あれだけ開き直ると文句も出ないかw
サンタフェ…今もどっかにあんのかな?
市母さんも脱いでるんだって?映画で どんなもんよ?
490 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 23:09:33 ID:XjfDVIyA
>>461 そうですか。
私は、俳優は所謂時代劇的な所作さえ出来れば戦国時代的な所作描写は必要ないと思います。
細かいことばかりに捉われすぎると野暮ったくなりますからね。
最近の時代劇を観ると今回の上野さんも含めた若い俳優さん達に動きのしなやかさが見られず粗野なので、
日舞を学んでいないのか、学んでいても身に付いていないのかな、と残念に思う次第であります。
>>491 もう少し長い目で見てあげることはできないのか
子供時代を演じているびだから、所作はうるさくやってないのかもしれないととるかとらないか
>>491 今の江は6歳くらいですが,織田政権時代の6歳児は
礼法に適った所作をしていたのでしょうか。
>>491 所作=歌舞伎とかの型の動きと勘違いしてるのがいるんだよ
時代劇で要求されるのは、その時代の身なりにあった無駄のない動きなだけなのにね
無駄のない動きは見ていて綺麗だからね
服装が違えば、その服装で一番合理的な身のこなしというものがある
スウェットでの身のこなしとスーツでの身のこなしとかが違ってくるのと同じ
それができるかできないかは、
日頃からTPOに併せた服装と身のこなしができるかどうかに繋がる
尾張の田舎大名出身の織田家の一族に、室町礼式の小笠原流ですか?
光秀以外の織田家の武将ってそんなこと出来たか、甚だ疑問ですw
もちろん、秀吉時代になると多少は儀礼が重要になってるだろうけどw
やっとまともな意見が増えだしたな。
脊髄反射みたいなアンチレスが山積みされていてうんざりしてたが。
>>480 >>482 あのシーンは良かった。あの辺の対立を今やっておいて、
後に互いの生命を思いやる展開につながるまで、どう物語を紡いで行くか、
興味津々たる物がある。
有名なエピソードをさらっと新解釈で流すのもなかなかいい味。
キャラ描写のために少々無茶をやるのも許容範囲かと。
キャラ中心なんだから枝葉末節にこだわるのはつまらんと思う。
信長と江の会話の中で、長政に殺された小姓たちのことを話すとき、
江「そのことをお二人は知っているのですか?」
信長「もちろん存じておる」
なんてこと言ってたけど、この場合、信長は「知っておる」ではいけないの?
存じる、は謙譲語なんだから、江に対してでも小姓に対してでも
使う場面じゃないと思うんだけど、これは正しいんですかね
>>486 足袋は高価なので冬でもない限り普段は履かない
>>499 織田様!って言い方が、なんか馴染めなくて、そこまで気がまわらんわ…
>>468 最後の付け加えに笑ったw
平蔵好きだったよ平蔵。
夫が裏切り、自分も裏切ったのに
他でもよくいわれてるがやっぱりこのドラマの市の態度やキャラはどうしても・・・
所作って分からないんじゃない?
できてるできてないというのも結局その人基準でしかないし
明らかにその道の人が見てダメだったらNG出すでしょ
現場で専門家がみてるんだから
>>499 書いてる人の知識レベルがあなた以下なんです。
察してやってください。
時代劇風会話
上 そこもと このこと 存知おるか
下 はは 以前より そのこと 存知奉り候
508 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 23:54:07 ID:mVajsJRa
>>496 いやーわからんぞ
習っていたかもしれん。
他の大名家との付き合いもあるだろうし
.
>>499 「存じておる」は謙譲語ではありません。
「知っておる」と同じ意味です。
>>501 意味がよく分からないけど謙譲語を使っている時点で
「奉っている」んじゃないのかなあ?
>>502 今回の信長はかなり既存のイメージと違うというのはあるんだけど、
それにしてもこの時代最も権力を持っていた人物が
小娘との会話の中で「存じる」なんて使うのは自分はとても違和感あったんだけど。
1.小娘といえども礼節を持って振舞う信長を描きたくて「存じる」
2.そもそも当時はこの使い方が正しい
3.脚本化がヴァカで使い方を間違えた
どれが正解?
1だったとしても、偉い人は偉い人なりの振る舞いがあると思うんだけども。
そんなにへりくだった信長は見たくない。
>>508 田舎者同士に、室町風礼儀なんて必要ないよ
礼物のやり取りぐらいだろ、そんなのは流儀に通じた担当者がいるし
513 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/19(水) 23:59:34 ID:HTZhCBgi
今回見て分かった、豊川は俳優として2流以下
カッコつけてるのかもしれないが、無表情でボソボソしゃべるだけで、芸の幅が狭すぎる
あんな信長が、槍を投げても、幼児が癇癪おこしてるくらいにしか見えない
>>345 何だったか忘れたけど浅野ゆう子7歳があったと記憶。
信長は甲高い声のイメージの方が合う、実際そうだったらしいけど。
まあトヨエツでも良いんだけど、落ち武者みたいなザンバラ頭には異常な違和感わくなあ
516 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 00:06:34 ID:+NaEY3Fu
脱線するけど、次回タイトルの「信長の秘密」の予告を見て
マイナー映画の「ヒトラーの秘密」を思い出して一瞬ドキッとした人って自分だけかなw
ヒトラーと姪(姉の子)の危うい関係。ちなみにヒトラーのウィキにもこうあるくらい
こっちはまったくの作り話では無いけど。
>姪のゲリ・ラウバルには通常の叔父と姪の関係を超えた愛情を注ぎ〜(自粛)
その結果、叔父様ラブでもある活発な姪が最後は葛藤の末に?自殺してしまう悲劇。
江は喜劇だけど。つか、まだ幼女なんですね。
ヒトラーの例もそうだけど
冷徹な権力者が、天真爛漫な姪には思わず心を許して素を見せる設定は悪くないかも。
とりあえず楽しみ。
豊長様、見た目は良いんだけど声に迫力が無いのが非常に残念
劉邦が天下を取ったとき、臣下の行儀があまりに悪いので、
礼儀作法に厳しい儒教を持って、宮中での行動基準にしたのは有名な話
戦国時代も、安定政権が出来るまでは、礼儀なんて必要ないんだよ
信長が、茶の湯を好んだのも、室町礼式が煩わしいからってのもある
>>515 蒼天航路の曹操みたい
本能寺まで頭剃らないみたいだし…
オッチョおじさんのイメージを極力大切にしてるんだろうな。
>>468 平やん・・・とか書いてた顔文字の人もさすがにこの板からも消えたなw
>>517 信長なんだからもう少し絞ってから挑んで欲しかった
中年太りや顔がむくんでる信長は嫌だ
>>518 朝廷交流だってあるし、戦国末期にだって室町礼法は普通に存在してるから
2千年も前に中国の例がどんな例えになるのかと小1秒間
523 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 00:17:52 ID:W8jEhD9L
織田信長も、うつけといわれ服装を気にしない破天荒な日常を送っていましたが、
斎藤道三と会うときには室町礼式に則った服装と作法を見事に行いマムシの道三を
仰天させたという逸話が残っています。
家康が信長の事「織田様」って呼ぶのはなんか妙な感じがしないか?俺だけか?
この場合、「長政にうんたらを知っている」という行動の主体は小姓であって信長ではなく、
小姓は信長・三姉妹に対してへりくだる立場だから「存じている」でないとむしろおかしいんじゃないの
第2話はラスト10分しか見てないし次は網絶対に見る気無いから勘違いしてるかもしれないけど
526 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 00:19:05 ID:RWiqevxV
面白いのは、礼法に通じていたであろう光秀が反逆したことだな
527 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 00:20:41 ID:/vEuiOvk
例えもなにも大阪城の殿中は実際、行儀の悪い大名が多かったろ。
>>524 江の織田信長様呼びといい視聴者に分かりやすくしてるんだろ
>>521 日本人って役作りで肉体改造とかあんまり聞かないね
来年主役の松山ケンイチは肉体改造して挑むらしいが果たして・・・
>>514 思い出した。ほんの1シーンだけだったけど、秀吉に嫁ぐ前の
ねねの子供時代だ。年齢は当然ながら明記されてなかったw
今の社会人でも定型どおりのマナーを分かっていて、
常に怠らずにしている人は少ない
532 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 00:23:35 ID:2VHpusv4
>>524 自分もそう感じたけど他の作品だとどう呼んでたのかな?
>>529 つ明日のジョー
というかやってる人は沢山いるけどあえて口に出さない役者は多い。
>>516 ソクーロフの映画でもフランケンシュタインと幼い少女の
有名なシーンがあるね。恐れられる存在が、全く無防備で
無垢な存在に対して心を赦すという構図だね。
第2回、いいんじゃねえの?
ちゃんと上野がよつばとのよつばくらいの智能に見えたよ。
537 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 00:30:05 ID:2VHpusv4
>>533 言わぬが華・・・なら良いな
ドラマとかで脱いだら強い設定なのにひょろっひょろで溜息って事が多いから(特にジャニ)、ジョーには期待
>>537 あの人はもともと鍛えてたような?
>>520 あの人平蔵の中の人のファンじゃなかったかな?
あれ以降出てないからしゃーないだろ。
541 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 00:38:02 ID:2VHpusv4
>>539 そうでしたか
あとなんといっても「坂の上の雲」の香川子規ですな
龍馬伝で高杉演じた人力石演じる為漫画と同じ体重に絞って
ちばてつやに力石がいると褒められていた
>>532 そこが問題なんだよね。
過去作品を基準とすると…
家康→信長は「信長様」or「信長殿」が多いかな?
実際は、いくら子供時代に面識がある間柄であったとしても、
気安く下の名前を呼んでいたとも思えないし、
かといって「さきのうだいじんどの!」なんて言われてもピンとこないんだケド…
家康は「三河殿」とか「内府殿」とか言われてもわかる呼び名があるけど、
信長ってコレ!ってのがない気がする。秀吉とか家臣が「おやかたしゃまあ!」って呼ぶぐらいで。
(ただ、古い大河って「殿」って呼んでるよね。「御屋形様」が定着したのっていつ頃なんだろうか)
立場上、「上総介様」とか「織田弾正殿」って呼ばれてる場面もあんまり想像できないしね…
>>526 敵の領地に人質として行ってる光秀の母親を殺すような
礼儀もない信長に正義の鉄槌下しただけ。
545 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 00:44:50 ID:2VHpusv4
>>543 一応、家臣でなく(格下の)同盟大名だからねえ
秀吉は「太閤殿下」で統一されてるし
>>541 あのひと朝食しか食べなかったらしいけど、不健康ながら確かにあれも肉体改造ですな
547 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 00:46:20 ID:W8jEhD9L
羽柴筑前はファシバチクジェンだよ。
当時の発音再現して、ドラマができるはず無いよ。
548 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 00:47:45 ID:hKYp98+D
江と各武将との対話は変化があって楽しめた。
信長や秀吉の関係についてはもちろんのこと、
家康との対話についても将来の関係を予想させる
態度や表情になっていて興味深い。
よって、今回の話は安土城のお披露目を名目として
、各武将との関係についての予告編として描きたかった
だろうな。
そう考えると、わざわざ毛利攻めから秀吉が
帰ってきたことにも納得がいく。
また、これらのストーリを描くには、やはり上野を
初めとした各女優の表現力が必要であることから、
あえて子役を使わなかったのだろう。
色々と重箱の隅をつつくコメントも多いが、
俺は脚本家とスタッフで熟慮を重ねたストーリーや
配役を評価したい。
>>543 利家とまつや北条時宗以前は、官途名で呼んでいる大河が多い
でも、最近は、登場人物を当時の通称や官途名で呼ぶと、分かりにくいっていうクレームが殺到するから
名前で呼ばれている
官途名で江が呼ぶのもどうかと思うし、結局は「織田様」か「信長様」しかないんだろう
あと、第六天魔王とかw?
550 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 00:48:58 ID:2VHpusv4
上野樹里が年末にかけて役つくりのために6kg痩せたらしい
天正6年頃だと、信長は上様って呼ばれてるはず
家康といえども、織田様なんて言えないよ
家康は信長の事を「右府」様か殿と呼んでいた筈
>>549 例えば石田三成を治部少輔(じぶのしょう)と呼んだりとか?
556 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 00:52:49 ID:2VHpusv4
光秀は日向守か
>>548 >また、これらのストーリを描くには、やはり上野を
>初めとした各女優の表現力が必要であることから、
その表現力とやらが全く発揮されてないようにみえる。
やはり子役を使って、幼い目に信長や安土情がどう映ったかを印象づけるほうが
自然な展開に見えないかな。
>>555 鹿賀たけしが三成やった時、石田治部って呼ばれてて
ああ、石田三成を治部って呼ぶんだなと
子供ながら納得した記憶がある。
上野樹里6kgもやせてたの?w 脱いでもらわないとわからないな・・・
>>542 それは楽しみ、正に死ぬほどの減量に努めた力石並と評すとは如何に
>>550 なんというボクサー・・・素晴らしいことです
間違えた
×安土情
○安土城
>>523 そのエピ、国盗り物語でやってたな
この間、大河50でその場面を映してた>信長と道三の初対面
今回の原作は読んでいないですけど、武将同士の呼称は原作のままではないでしょうか?
徳川家康の役者は、篤姫の勝海舟の人だと思うが、貫禄があって安心できる
江と信長の場面は、どっちも大根だから、つまらない場面になってしまったよ
>>548 うん、同意だ。
信長loveなエピとかを子役でやってもね。
当然、姉妹の対立や感情のやり取りも予告する必要が
あっただろうから、子役では無理だと判断したんだろう。
>>551 >>553 >>554 公家や足利義昭からは「織田上総介」か「織田弾正」だったかもしれない。
役所信長は滝田家康から「右府殿」と呼ばれてた気がするような…
もう記憶があいまいでよくうわからんが、今後再放送を観る機会があったら、
呼び名に注目してみてみることにします。
「惟任日向守光秀」とか「石田治部少」はピンとくるのに、信長となると???ってなった。
さすがに「おださま〜」はファミレスかカラオケで呼ばれてるみたいで軽いよなあと感じた次第です。
566 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 01:06:48 ID:W8jEhD9L
北大路欣也だと分からずに、役者が大根だとかいっても、説得力無いよ。
まあ、大根同志ってのは同意だが。
>>471 上野不細工だろ
どう見ても水川のがよっぽど美人だよ
>>558 石田治部と徳川内府は鉄板なんだ
天地人でさえ採用した
>>549 じゃ名前で呼ぶのはおかしいってクレームいっぱい出せば、元に戻るんじゃね?
>>564 その方がリアルだけどね>子役が演じる
6歳の童女が伯父に恋をするのはファザコン的なものでありえるし
そういうのは子役が演じる方がリアル
おばさん達の萌なloveにはならないかもしれないがw
>>561 小説だと、山岡壮八の「織田信長」に活写されてた。
さんざうつけ呼ばわりされる描写のあとだっただけに、実に痛快だったけど、
本当はそのあとの濃姫のリアクションがさらに素晴らしいという罠。
572 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 01:09:14 ID:W8jEhD9L
天正2年(1574年)に参議に任官して以降わずか3年で従二位右大臣に昇進している。
しかし天正6年(1578年)4月に右大臣兼右近衛大将を辞した後、官職に就かず散位のままであった。
右府様と呼ばれるのは右大臣だった1577年から1578年の1年間だけ
573 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 01:12:19 ID:W8jEhD9L
家康が内府様と呼ばれるのは内大臣だった1596年から1603年の7年間
>>568 天地人は他が酷すぎたんで、それだけ直されても…
>>574 秀吉が信長宛の手紙の表書きに「信長殿」と書いていたのは忘れない
家康が内府(内大臣)と呼ばれるのは秀吉亡き後
信長は最終が右大臣だから右府
秀吉は関白、ついで太政大臣までいったので太閤と呼ばれてた
>>572,573の現実にはいうとおりだが
官位が上がる毎に呼び名を変えると視聴者に分かりにくいから
統一して使ってきたのだと思う
>>575 それなんて上から目線? …あれは地雷だと聞いていたからはなから
近づかなかったが…
>>547 「ちゃっぷいちゃっぷい、どんとぽっちい」
も、ここではもう知ってる人の方が少数派なんだろうな・・・
>>577 「内府」は関ヶ原あたりからって漠然とした認識はあるなあ
みなさん大変勉強になりました。
だから、足利義昭叩出してからは、
織田家では信長のことを公然と上さまって呼んでたんだよ
ドラマは適当に呼んでるけど
昇進した人に自分の上司だった時代の感覚で
いつまでも○○課長って読んでると
周りの人からものすごい形相でにらまれるもんな。
外資系みたいにCEOでも○○さんでいいやろ!って思うけどな。
こういうのにこだわるのが日本人というか
肩書きや官位がその人自身を現してきたのが日本人だからね。
ドラマ的にわかりやすくするのもアリと思うけど
そういう感覚を全く省略してしまうのも違う気がするから
大事な場面とかでは押さえてほしいね。
>>563 自分は彼は何やっても同じ演技だなーと思って見てた。
嫌いでは無いがつまらんというか。
加えてストーリー上一番ご都合主義に性格変えられそうなので
今一番先が心配なキャラ。
>>581 織田家の家臣は信長に対して上様で問題ないと思う
家康とかの立場だと右府様となるのだと思う
>>582 日本独特の感覚なのかもね
源氏物語なんか○○訳とかでも、名前抜きの官職名で話が進む上に
その官職が昇進でコロコロ変わるからある程度は把握してないと理解不能になるw
子供の頃から大河を見てるけど、昔は官職名を使ってたから自然と覚えた
官位、官職で呼ぶのは諱を呼ばないようにという意味もあるだろうね
>>583 北大路は何をやっても北大路な昔のタイプの時代劇スター(大根俳優)
時代劇慣れはしてるから、セリフ回しとか所作とかはできてるけど
役毎のキャラ立てとかは全然できない人w
>>584 天正5年に右大臣だから、天正6年ならそれでも問題は無いだろうけど
徳川将軍に外様大名が、将軍様と言うか?普通上様だろ
多分、天正6年だと織田圏では、信長は上様だったと思うよ
まぁ、出てくるたびに名称が違うと視聴者混乱するから、
分かり易く呼んでるんだろうけど
明智は、日向守より、惟任だろうな
>>587 上様と呼ばれる人が1人しか登場しない時代の大河なら上様でいいだろうけど
江みたいに、時代によって上様と呼ばれる人が、信長、家康etc.と複数いる場合には
右府様、内府様の方が視聴者には分かりやすいから、上様を余り使わないのでは?
589 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 01:41:51 ID:W8jEhD9L
将軍様は某国だけだろ。
暴れん坊将軍でも、上様だろ。
590 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 01:43:41 ID:W8jEhD9L
司馬遼太郎の関ヶ原で、負けて捕縛された三成が、家康の家臣が家康のことを
上様と呼ぶことに、クレーム付けてたよ。上様とは秀頼様のことだと。
誰を上様と呼ぶかというのは、この時代、結構、スリリングで面白いんだけどね。
演技を語らずに
年齢の違和感だけを問題にしてるバカってなんなんだろうねw
>>590 今回も、それ出てくるはず
片桐がついうっかりと、淀殿、秀頼の前で、家康のことを上様と呼ぶ
実は、結構重要な尊称なんだよ、上さま
義昭がまだ将軍職のころから、織田家では、内々に信長を上様と呼んでた
光秀の立場は微妙だったはず
今ラジオ深夜便で聞いたんだが
江が溺愛したとされる二男の忠長は、信長に似てたという説があるんだって。
この話、後で出てくるかもね。
>>591 演技そのものを語ったら、あんまり悲しい事になっちゃうから
年齢・役柄の配役ミスって事で無かった事にして
スルー決め込もうとしてるのに・・・
ID:PzSawDr+ さんは、書いてること全体にピンボケしてるな
無理して書き込む必要ないよw
>>593 原作でもその話は出てた
結構有名な話だし、採用するかもね
>>595 劉邦に突っ込まれたのが
そんなに悔しかったの?w
ドラマと史実の見境が付かない人には、大河ドラマは危険だな
所詮ドラマなのにw
ドラマと史実を区別できない人は、水戸黄門なんて見てられないぞw
ID:PzSawDr+ は、ただのアホだったのか
無理しすぎだw
>>599 こんどはアホ認定で勝利宣言?w
なんかこっちが可哀想になってくるよ
賤ヶ岳ぐらいまでは芦田マナを江役にしたほうが良かったんじゃないかな
(茶々役には別の子役を立てて)。あいつ嫌いだけど。
上野や水川がガキっぽく演技するよりかはよっぽどいいと思う。
602 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 02:22:44 ID:AabCseLU
馬鹿江
たかが5・6歳の子に嫌いとかあいつとか言うなよw
大人げない…
あんな小さな子役の子を嫌うレスも主役たちの年齢をいつまでもぐちゃぐちゃ
言ってるのも、どっちも信じられないぐらい幼稚に思える
芦田まなはこのドラマ出ないほうがイメージ下がらなくて良かったと思われる
606 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 02:29:58 ID:W8jEhD9L
NHKの大河だって言われれば、断れないよ>愛菜ママ
>>605 君はいったいこんな短期間で何人にアンケートをとったの?
どうして他人(それも複数)のイメージを断言できるのか見当もつかないよ
>>603 「たかが5〜6歳の子」なら何も言わんよw
でもあれは母親など周りの大人が作り出した「商品」だろ。
芦田個人は別に嫌いじゃないけど、商品としての磨き方がえげつなすぎて、
周りの大人も含めたパッケージ全体が嫌いなんだよ。
609 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 02:38:17 ID:2ly/6Fgw
愛菜「もう、みんなそうやってすぐムキになる。早く大人になって煽りはスルーしなさい!」
>>609 こういう母親のマニュアルに載ってなさそうな受け答えをする子なら、
商品としても可愛げあるんだけどなw
実際はこんな感じだろ↓
愛菜
「はい!皆さんが真剣に愛菜の事を話してくれてて感動しました!
これからも色んなことに挑戦してもっともっと頑張ります!うふふ♪」
まあこういうコメント自体は他の子役連中でも一緒だが、
何の躊躇も無くしれっと言い切ってしまうところが気持ち悪いんだよな、
芦田の場合。
1話に出ただけでどんだけインパクト残してんだよ
子役のアンチもその子役のことに詳しいんだな。
ごめん、茶々が刃物持ち出したシーンは胸糞悪くなった。子役も嫌いになったw
なんというか、生意気で口のききかたとかがむしょうに腹が立つ。かわいげないというか。
子役には罪はないんだけどね。
茶々子役、徹子の部屋に出てたよ
桜まやだっけ?あの子みたいなきっちり親に仕込まれてる受け答えしてて怖かったw
北朝鮮っぽいかんじっつうの?
茶々刃物のシーンと「わろうておる〜」のとこでゾッとした
生理的にああいう子供らしさの欠片もない子供は受け付けない
徹底して受け答え教え込まれた業界の子供って
素で大人びた子ってのとは大きく異なるよね
なんか面白い流れになってるね
逆にその子役に興味もったわ
妹役のが可愛かったな
10歳にも満たない子役叩いてる奴は自分がどれだけ無能で余裕がないかわかってるから、叩くんだろうなw
叩かないと自尊心を傷つけられて、劣等感に押しつぶされる気がするんだろう。
弱者なりに精一杯自分を守ろうとしてんだろうな、無様すぎるww
龍馬伝や篤姫のCDは個人的には買って決して損をした気持ちにはならない
なかなかの内容と思った。さて江のサントラCDはどうかな。
もう出てるんだろうか。
お市が鳥ガラだから娘の茶々も鳥ガラりえを起用したんだな
茶々お市に一番似てるというのがデフォだもんな
長姉の風格は出てると思う宮沢
風格…そりゃあんた、40前子持ちなんだし当然だろ。
子役が不快というか不気味に見えるのは
インパクト優先で命を弄ぶような発言を繰り返させる脚本を
それなりに演技力のある子供が演じてしまってるからだろ
母の腹の妹か弟を助けようとするために、いま生きてる妹を刺して自分も死ぬと脅迫する幼児
で感動しろという方がむり
それを叱る母親がまた、それなら母が殺ってあげましょう…だもんな
しかも幼い娘に向かって、ただころすんじゃなく
一息に死ねないと物凄く苦しい…とホラー顔で脅すとか
状況的に周囲は戦がせまってて自分も子供たちも死ぬかもしれないのに
こんな母子像ドヤ顔で出されても薄気味悪いだけだ
623 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 07:33:37 ID:yqYykzWb
>>618 「江」の公式サイトに2月何日かの発売、と出てたような・・(スマンここで
発売日を書いてあげりゃいいんだけど確認するのがメンドくて)俺はメインテーマ
が好きだな(あの曲がダメっていう人も2ちゃんでは?多そうだが・・)
>>593 その説自体は
明智の家臣の娘 お福と
信長の姪 お江
の対立を面白おかしくするための信憑性ゼロの創作だけどな
(自分は二人が対立してたかどうかも疑っている)
忠長の妻は信雄の孫、というところも家光よりも織田との縁が感じられるし
>>608,610,613,614,622
まず、お前さんが大人になりなさい
626 :
日曜8時の名無しさん :2011/01/20(木) 09:36:17 ID:jApPM12E
>>624 江戸時代の史書ですでにトンデモ説扱いだからな。
>(自分は二人が対立してたかどうかも疑っている)
■CD情報
NHK大河ドラマ オリジナル・サウンドトラック 「江〜姫たちの戦国〜」
レーベル:ポニーキャニオン
CD番号:PCCR-00513
発売日:2011年2月16日
628 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 10:01:47 ID:hpezceKG
昨年のドラマ "Mother" で初めて愛菜ちゃんの演技を見たときは驚いたが、
そのあと番宣でのあの子の早熟すぎの受け答えを見て痛ましく思えて仕方なかった。
昨日の徹子の部屋も見始めて直ぐに痛ましくなってチャンネルを変えてしまったよ。
5年後10年後にどうなるのかね?
自然に大人の女優になってくれればいいけど。
630 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 10:30:16 ID:hpezceKG
>>617 無視できずズ、アフォみたいなレスしてるお前が一番無様だぞ。
632 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 10:35:30 ID:hpezceKG
>5年後10年後にどうなるのかね?
>自然に大人の女優になってくれればいいけど。
10年後でもまだ16才か。
大人の女優にはまだ早いけど、いわゆる子役崩れにだけはなりませんように。
来年は次の子役に弾き飛ばされて普通の子
江の子供に茶々の子役が来ればいい
上野江とその子役の絡みが見てみたい
636 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 10:48:56 ID:W8jEhD9L
ひとまず、CMのこども店長を弾きだして欲しい。
637 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 10:49:54 ID:hpezceKG
>>632 自分の発言を修正するといけないのか?
韓西とは何を指すのか?
日本の西にある韓国で韓西(かんさい)=関西
ってことだろ。
>>635 千姫や和子だと「茶々が徳川家康の孫!?」
というコワイ感じになるので
完子がいいと思う
茶々の養女だし
640 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 11:03:43 ID:hpezceKG
>>638 韓西とは何か笑うキーワードなのかと思ってググってみたら
アホの自己紹介ワードだった orz
一つ質問ですが
回想シーンで子供時代使いそうだから、再登板はないんじゃない?
というか、そういう発想が出る時点でコドモ店長は罪深いのかもしれないけど
あの子役はいろんな作品にこれからも出続けるんだから、見たい人はそれみればいいよ
大坂で秀頼の娘が助けられた、というのは
茶々の孫が助けられて生き残ったという意味もあるから
演出としてやる可能性はあると思うんだけどね
>>642 秀頼には娘はいないぞ。秀忠のまちがいだろ。
>>645 千姫との間には子どもいないが千姫とH出来る様に宛がわれた側室との間に娘がいるよ
後に鎌倉の縁切り寺の住職になった尼さんがこの娘
648 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 13:09:45 ID:W8jEhD9L
奈阿姫(なあひめ、慶長14年(1609年) - 正保2年2月7日(1645年3月4日))は豊臣秀頼の娘。母は側室の小石の方(おいわのかた。成田助直の娘)。
柴田勝家役はパパイヤ鈴木か角田信明のほうが良かったんじゃね?
ドラマだと側室ラブで千姫とは仮面夫婦にされたりもするじゃない
oh! 側室との間の子がいたのか
>>549 クレームを無視する度胸はないんだろうな。モンペに屈する学校側みたいだ。
しかし、諱で呼びかけるのだけは勘弁してもらいたいな。
653 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 13:34:17 ID:IYz/vfnN
何か大河ドラマってクオリティと面白さを追及する余り、
人物像を脚色してよく描かれすぎだと思うんだよな…
まず、江とかいう娘。恐らく戦国時代を生きた破天荒で気丈な女
みたいな設定なんだろうけど、第2回で信長様に意見したくだりはまずありえん
とてもじゃないが世間知らず過ぎるし、あんなこといったら100%その場で斬り殺されるだけ
それに信長様も格好良く描かれすぎだ。あそこで江を気に入るような普通の豪傑じゃないからな
普通に斬り殺して終わり。それじゃドラマとして面白くはないのだろうけど、
実在の人物像を捻じ曲げてまで面白おかしく作るのはどうかと思うわ
実際の人物像って自分のステレオタイプな主観で具多例挙げられてもな。
まぁ400年以上前の見たこともない人間像なんて、実際はわからんわな。
人物像を持ち出して「史実と違う!」とか言い出す人って
ちょっとどうかと思うわ
史料で詳細な性格が読みとれるとでも思ってんのか
江の性格だって本当のところはよくわかんないのに
>>653 捻じ曲げ方のパターンが“注文どおり”なんで退屈するんだろうな。
>>653 ぶっちゃけ江は恐妻家で春日局に負けた女、信長は残虐な男だったっていうのを
そのままドラマでやったら視聴者は誰もみないと思うがw
それに捻じ曲げてはいない
実在の人物なんてその時代にいたわけではないんだから実際どうだったかなんて誰もわからん
ドラマで信長が言ってたように何かやると噂が広まったっていうことだって史実としてあっただろう
たまには違う角度からとらえてもいいんじゃないか?
>>658 恐妻家の使い方間違ってないか?意味が通らん
>>659 江を調べると恐妻ってよく出てきたから言ったまでだ
大河に取り上げる前までは江って存在すら知らなかった
そういう意味ではないんじゃw
秀忠は本当は女の子なんだけど男として育てられたということで
663 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 13:59:40 ID:W8jEhD9L
>実在の人物なんてその時代にいたわけではないんだから実際どうだったかなんて誰もわからん
わかるようでわからんようでわかるようで・・・
664 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 14:00:51 ID:W8jEhD9L
>江を調べると恐妻ってよく出てきたから言ったまでだ
調べて、よく出たら、言うのか?
665 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 14:04:03 ID:DL6UI0Yh
>>593 癇が強いところなんてそっくりです。
天才と「基地外」は紙一重
信玄とか信長とか秀吉とか大物の子供って何で皆うつけ者ばかりなん?
江のこと全く知らないしドラマで扱われたことあるの?と思ってたけど
フジの大奥で高島礼子がやってたお江与だっけ?あれが江なんだと昨日気づいた
春日局と対立するけど恐ろしくもかっこいいライバルとして描かれてたな
高島が壮絶なまでに美しすぎた
あっちの秀忠はぼんくらだったけど江では向井だし少女漫画的な魅力的な男に描かれるんだろうな
篤姫のときの堺雅人みたいなかんじかな
671 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 14:13:57 ID:W8jEhD9L
勝頼:馬鹿ではなかったが、領国が山地ばかりで、経済力で織田に負けた。
信忠:馬鹿ではなかったが、本能寺の父を救出できないことに責任を感じ、最後まで逃げずに抵抗し、自害。
秀頼:馬鹿ではなかったが、詳細不明。
>>552,559
気合いはいってるなぁ〜
女性が急に6kgs痩せると体調を崩しかねないけど
たぶん序盤は子ども時代を演じるために少し増やしていたはず。
いつもより顔がふっくらしていたから
中盤からのキリッとしまった大人の江も楽しみです
再度掲載
ドラマと史実の見境が付かない人には、大河ドラマは危険だな
所詮ドラマなのにw
ドラマと史実を区別できない人は、水戸黄門なんて見てられないぞw
>>666 本当のうつけは、今川の御曹司のように殺されないんじゃないか?
中途半端に出来るやつは殺される
前田家なんて、徳川に睨まれるの恐れて、馬鹿を装ったぐらい
徳川2代将軍は、結構実績残してるし、後に徳川家を磐石な形にして残してるから
充分評価されて良い
675 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 14:40:47 ID:IYz/vfnN
>>673 まぁ大河ドラマは茶番ってことだな
視聴率が得られるように素人受け良く作られてるフィクション
>>667 フジの大奥
江与さんも春日局も秀忠も役者が素晴らしかった
ダラダラしないで江与と春日の対決を2話くらいにまとめたのも良かった
向井秀忠はちょっとクールな感じなんだろうな
677 :
日曜8時の名無しさん :2011/01/20(木) 14:43:35 ID:jApPM12E
>ぶっちゃけ江は恐妻家で春日局に負けた女、信長は残虐な男だったっていうのを
>そのままドラマでやったら視聴者は誰もみないと思うがw
信長の残虐さはともかく
前の二つはそれこそ大衆受け狙いの俗説なんだけれど。
江は恐妻
→明智光秀、石田三成、細川藤孝、黒田如水、黒田長政、山内一豊他他他、
戦国武将で側室がいなかった例はまったく珍しくない。
このうちで恐妻家扱いされているのは正室との間に子供がいなくて甥に家督を継がせた一豊くらい。
お江に公称八人の子供を産ませた秀忠がなんで恐妻家扱いされなくてはならんのだ。
春日局に負けた女→
春日局の徳川実紀の評価は「俗説は嘘ばっかりで何の値打ちもない」
お江と春日局の戦いについて新井白石先生がコメント「ゴシップ好きな大衆の作り話」
三男を忠長に仕官させたのが裏目に出て、三男は連座で配流生活。
お江と春日局の戦いは実話として疑わしいといおうか、
実話扱いしたら知能を疑われるレベル。
678 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 14:46:34 ID:IYz/vfnN
何が姫たちの戦国だよ
女なんか道具でしかなかったろうが
恐妻って夫が妻に対して抱く感情で妻の性格を指す言葉ではない、と思い込んでいました
一般に武将の能力といわれてるものは、
下々に至るまでの名もなき臣下たちの辛酸と苦難の蓄積に他ならない。
臣下の層が浅いのにもかかわらず大きな権力を握った者が
相対的に愚将と呼ばれることになる。
>>674 2代目では家が滅びないのは傑物の初代についてた
出来のいい側近が健在だからというのもある
秀忠はボンクラではなかったかもしれないが親父ほどの大物ではない
>>681 家康と比較するのはあまりにも気の毒。
創業の後の守成の2代目としてはトップクラスではないか?少なくとも日本では
他に類を見ない。
しかし歴史上の2代目は分が悪いな。
結果が分かっている。
信長だって家康だって信玄だって若い頃は2代目ボンボンと
評する人だっていただろうに。
684 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 15:12:02 ID:W8jEhD9L
足利義詮はよく頑張ったよ。秀忠といい勝負。
つまりだ。
偉人のジュニアは常にショボイショボイ言われる
マーフィーの法則。
どんな初代にだって先代はいるのに。
2代目が凄かったのは、戦国時代だと
北条早雲の息子北条氏綱かな?
信玄や信長も実はやり手親父の2代目なんだけどね
>>683 そうだな。信長なんて2代目と見ることもできるが、あまりにも成長しすぎて
父親の影が薄くなってしまっている。
>ぶっちゃけ江は恐妻家で春日局に負けた女
よくこの話をした後で
「どうせ、主人公を美化して
夫を支える奥さんで優しい母親として江を描いて、春日局とも対立も無視するんだろ、
最近の大河ドラマの捏造には困ったもんだ」
とか書いてる人がいるたまにいるけれど
なぜ大河ドラマは創作だらけだと気づけているいる賢い人が
春日局最強乳母伝説や江恐妻伝説があやしい話だ ということに気づかないんだろう
といつも思う
成功した者は中傷される
失敗した者も中傷される
失敗した者は中傷する
裏切った者は自分の保身の為に中傷する
今も昔もワイドショーネタは喜ばれるw
>>678 その道具の生き様を描くから「姫たちの戦国」なんだろう。
691 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 15:27:20 ID:IYz/vfnN
>>690 だから道具たちの戦国だろ?
人権なんかねえよ
>>691 だから人権もない道具を今の視点で美しく描くから「姫たちの戦国」なんだってw
浅井三姉妹に関する限り道具で終わったというと御幣がある。
ただ、三姉妹の仲で己の意思の発露の機会が一番少なかったのが主人公になっているとも
みえる。
694 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 15:44:19 ID:f2R7gPHy
どこの世界でも初代○○と言われて尊敬される人は偉大な何かをした人。
偉大だからこそ何かの初代と呼ばれ、その後が二代、三代と言われる。
その偉大な人をさらに越えてすごい事をするのはけっこう難しいでしょう。
江が「私は私の意思で○○します」
と言う場面が何度あるかなw
がんばれ江ちゃん
この江は「今日は無礼講で」って言われたら
言葉のままに受け取りそう
698 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 16:06:45 ID:HMMxjqbR
>>677 恐妻家って言うのは、妻に対して萎縮して大きく出れない夫のことだよ
側女の存在をひた隠しにして、子供が生まれたら家来に押し付けて隠した秀忠は、
折り紙つきの恐妻家
それより浅井三姉妹を知らずに大河見てるやつがいることに驚くわ
>>698 > それより浅井三姉妹を知らずに大河見てるやつがいることに驚くわ
こういうのはどうかと思う。
>>684 その点、頼家さんはガチでうつけだからなww
>>698 偉そうにw
知らないから興味を持って見る奴もいるんだよ
そうい視聴者が江に食いついて見てるのも覆いと思うが?
覆い×
多い○
今年の大河のヒロイン像なんて篤姫の焼き直しだし
篤姫は昔の少女マンガの劣化コピーと散々言われてるし
要するに創作にしても新しみがないんだよな
脚本家があれだからなぁ…
705 :
日曜8時の名無しさん :2011/01/20(木) 16:28:17 ID:jApPM12E
本妻に既に世継ぎの男子がいるか
まだまだ若くて出産が期待できる場合
妾腹の子を家臣に押しつけて育てさせるのは珍しくない話。
家康だって忠吉・信吉・忠輝はさっさと他家へ出している。
時代は後になるが徳川家宣や徳川吉宗が家臣の子として育てられたこともきっと知らないんだろうな。
それよりさ
>側女の存在をひた隠しにして
これのソース、教えてくれない? まさか時代小説?
「何でこれまで江が取り上げられなかったのか…」
とか真顔で語っちゃう人だしな
>脚本家
そんで事前特番でその発言を無修正で流すNHK
樹里ちゃんはかわいいけど
浅井3姉妹は美少女という俺のイメージが壊れた
てるてる家族の美人4姉妹で撮り直してくれ
>>698 こういう上から目線の歴女wだかなんだかがいるからうざいんだよね
誰だって「最初」のときはあるでしょうに
クラシックオタクのスレもこんなのわんさかいたけどさ
>>698 一般的には秀忠が側女の子をさっさと家臣にあずけたのは恐妻家だからだといわれるけれど
嫡庶の乱れを防ぐためとか
奥の秩序を乱さないようにするためとか
側女が誹謗中傷の的になるのが不憫だと思ったからとか
朝廷対策のために側妾がいない身辺クリア将軍を装うためとか
やっぱお江がいいやと思ったとか
いろいろ理由は考えられると思う
秀忠は江が死んだ後も隠し子と親子の名乗りもしてないし、実子として公表もしてないから
江のわがままが原因じゃなくて秀忠の意志だったんじゃないの、と思うんだけど
710 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 16:37:41 ID:HMMxjqbR
>>705 保科正之でぐぐれ
ひた隠しにされて、江の存命中、決して明らかにされなかった
会津初代藩主だが、徳川本家御大切の家訓は幕末まで続いて
会津藩は、幕府滅亡まで忠誠を貫いた
物を知らないのはいいけど、少しは素直に知識を身につけろよ
>>710 自分が知ってる事はたいしたことなくても「凄い知識」として披露したがり
ひとが自分の知らない事を知っていると「そんなことを気にするのはオタクくらいw」
と全力で否定する
とにかく自分が第一に称賛されないと気がすまない
そんな人たちが、篤様や江様が特別マンセーされる世界にうっとりするんですよ
まぁ、ちょっとネットで調べれば分かるような話は置いといて、
もっと、珍説、奇説とか出ないのか?
秀吉の指が6本あったとか
>>712 シグルイで出てきたネタだし
ネットにあふれてる情報の1つだと思うが
714 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 16:49:37 ID:Hm2yuCfN
水川あさみってなんだか昔の名取裕子さんっぽい(声が似てるだけ?)
>>713 何?そのシグルイって?
宣教師が書き送った書簡か何かに書かれてたんだろ
秀吉の奇形
716 :
日曜8時の名無しさん :2011/01/20(木) 16:57:10 ID:jApPM12E
>>710 ねーねー
江の存命中どころか
『徳川実紀』のどこを探しても秀忠の生前に保科正之を認知したり、対面したりといった話は
一行も出てこないはずなんだけどなー
でさー
江の存命中に側室が云々とかいう話
会津藩が正光顕彰のために書いた『千載之松』以外にソースあるの?
でもさー、あれ、お江が死んでから200年後の文政年間に書かれた文献じゃなかったっけー
ところで
徳川本家御大切の家訓が幕末まで続いたことが
なんで秀忠恐妻家の証拠になるのか教えてくれる?
あとさ、長丸が妾の子でお江にお灸で焼き殺されたとか俗説は持ち出さないでね。
お灸云々の出どころは『幕府祚胤伝』の「御早世被当御灸」なんだが
『幕府祚胤伝』では長丸はしっかりお江の実子扱いだし。
717 :
日曜8時の名無しさん :2011/01/20(木) 16:58:52 ID:jApPM12E
>>713 前田家の文書で出てくるから
どうもホントらしい
718 :
日曜8時の名無しさん :2011/01/20(木) 17:00:48 ID:jApPM12E
×正光顕彰
○正之顕彰
なんなんだ、この
何それ漫画?ゲーム?小説?一級史料に載ってるの?厨の大量発生は
>>719 TVドラマ対象に不用意に史実云々を持ち出すなってことだ。
巷間史実だって言われていることも学術的に俗説だったり証拠に乏しくて信用性の
薄いものは多々ある。
>>716 くわしいな
徳川家の公式史料には出てこないんだよね
対面&認知
なんか残念な雑学本だと「江の死後に親子の対面をしたよ良かったね!」
みたいに書いてあるけどさ
前、保科正之の本で読んだが「会津松平家譜」とかいう会津藩の史料でさえ「秀忠と親子の名乗りはなかった」って書いてあるそうじゃないか
「千載の松」は物語だしな 研究者からは完全無視されてる
>>716 保科正之は秀忠の実子というのは三百年来の歴史的事実じゃないの?
違うなら俺が間違ってるから、土下座するわ
それと、徳川家御大切家訓は、それだけ徳川家とのつながり、恩義を重く見ていた証左として出した
恐妻家といわれる所以は、天下の将軍で隠す必要もないのに、江の存命中は隠し通し、
江の没後、面会して実子であることを世間に公表したことから言われている
恐妻家の意味を把握してから書き込んでくれ
>>715 ルイス・フロイスもそうだが、
前田利家が書いてるよ。
若い頃に切るべきだったのに秀吉さまは切らなかった、信長さまに「六ツめ」って呼ばれてたって、。
井沢元彦が「六本指の男・秀吉」みたいな企画出したら、すべての出版社に断られたらしい。
障害者差別になるとかで。
>>722 > 保科正之は秀忠の実子というのは三百年来の歴史的事実じゃないの?
> 違うなら俺が間違ってるから、土下座するわ
なんか、おまえ話がかみ合ってないよ。国語の成績悪かったんじゃないか?
誰も保科正之が秀忠の実子として扱われてないなんて言ってない。
>>722 恐妻家ってのが不思議だよね
大名の正妻は、実家がしっかりしてこそ力も財力もあるのに、
江の実家は滅亡、一応豊臣の養子だけど持参金ってどれ位持って行ったんだろ?
秀忠がその気なら、去り状一枚でサヨナラ出来るのになw
>>724 ああごめん
ちょっと早飲み込みした
保科正之が秀忠の実子であると世に知らしめたのは
江の没後
これが当時から異例のことだったので、恐妻家伝説が語り継がれている
727 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 17:26:26 ID:scl+qDOL
江と過去の大河とを比較した感想
1.前作「龍馬伝」と比較して
龍馬伝はセットや衣装・かつらが緻密でリアル。映像も臨場感にあふれていた。
それに対して江はいかにも「私、時代劇をやってます」という感じで陳腐な印象。
よって龍馬伝の圧勝。
2.直近の戦国大河「天地人」と比較して
天地人の子役の加藤君の演技に泣かされた。
それに対して茶々の子役の演技にはドン引きしてしまった。せっかくのかわいい子役が台無し。
よって天地人の圧勝。
3.脚本家が同じ「篤姫」と比較して
オープニングの音楽・映像、劇中の音楽、ストーリーの期待感すべてが篤姫の圧勝。
特に江の音楽はひどすぎる。過去最低レベル。篤姫と同じ作曲家の仕事とは思えない。
要するに、今のところ何も褒めるところがない、今年の大河。
>>723 「秀吉の枷」でも6本指は嘘にされていたな
その一方で宮下英樹の漫画では秀吉は6本指の設定になってるから不思議不思議
ちなみに6本指が本当か嘘かわからないがねねは秀吉が好きで結婚したのは事実らしいね
>>727 二話目の時点で完結した作品とそこまでやりあえるのかw
江すげーなw超伸びしろがあるってことじゃんw
>>725 憶測だけれどやっぱり信長や秀吉の側についた諸家を
抑えるためだったんじゃないの?
それと江は2度目の夫とも秀忠とも何人も子供産んでるし
やっぱりそれなりに魅力的な女性だったんだろうと思うよ。
とりあえず、秀吉の指云々が
>ちょっとネットで調べれば分かるような話
じゃないってのは
単に
>>712の検索スキルが低いだけじゃないかと
頼朝が恐妻家だったのは、北条の後ろ盾とか、
当時の関東武士のモラルと、京の公家のモラルの違いがあるから理解できるんだよね
>>731 あ〜そう
君、それから必死で調べたのw
たまには、本ぐらい読みなさいw
>>727 以下同じく個人的な意見として。
1については同意できない。伝はこれ見よがしで嫌味があった。
2は同意。あれは子役が「良すぎた」ので本役になって拍子抜けした。
これは北条時宗の時も同じ。むしろそう感じさせなかった独眼竜や巧名
なんかは、そのあたりの按配が良く出来ていたと考えるべきか。
3音楽は良く似ているが篤姫に比べて特に劣っているわけでもない。
逆に篤姫の曲がそれほどいいわけでも無い。感傷的で涙は誘うし上手いが。
>>733 いや、必死に調べなくてもすぐ出てくるでしょ。
俺もそういやWkikipediaに載ってたなあて思ったくらいだから。
言いだしっぺなんだから次のねたよろしく
>>734 茶々って、本役になってからの台詞の方が少ないんじゃないかw
>>733 なんか必死だけど、秀吉の指6本は、珍説・奇説ではないから、
>>712の1・2行目の例にするには不適切だな。
6本指はフロイス以外になんか書いてたっけ?
あれはかなり怪しいらしいが
特撮で6本指にしたからってどうなるもんでもないし
ドラマでは完全スルーでまったく問題なかろう
>>736 茶々にはセリフ使わなくてもいろんな心情を表現して欲しいんじゃない?
何となく宮沢りえを使ったのはそんな理由かなとか思ってる。
>>735 そうか、今まで出てこなかったのが不思議だな
秀吉の指が5本しかないのはオカシイってレスw
満腹○串刺しどころか、男児が2人いたってのをやらなかったんだから、
秀吉6本指ネタなんてやらないだろう。
江が産んだ子供は、秀忠のタネのみなんて、マジでやりそうだし。
江の奇説なら、
江は実は毒殺説もあるらしいね
なぜ、火葬されなければならなかったか?
あたりが火種らしいけど
「バカの壁」の作者であるお医者さんがフロイスと前田利家の本にあった
6本指のを多指症ってゆう病気だとその本で語っていた
>>741 悪あがきは見苦しい。冷静になれ
100%史実通りの大河を見たいなんて思ってない。秀吉の指が5本だろうと6本だろうと
ストーリーの展開には全く影響が無い。
秀吉が自分の指の本数を意識するストーリーの必然性があるのならば、5本しかないのは
おかしいってレスが出てくるだけ。
音楽についてだけど、篤姫のOP曲からイメージするのは、堂々として正面から
切り込んでいくタイプの人柄。転換の短調の部分は逆に翻弄されている感じ。
桜島イメージも取り入れているのかな?火のイメージもある。
江のOP曲からはもっと穏やかで包容力と忍耐力のあるタイプをイメージする。
短調部分は篤姫とは逆に強さ荒々しさを感じさせるけど、全体的に健やかさの
イメージが強い。水イメージなんだろうけど。
>>745 だから、アホみたいにドラマなのに史実がどうのこうのってオリジナルルールで
馬鹿なレスしてることを自覚すればいいんだよ
馬の大きさは仕方無いとか、アホだろ
>>747 それには同意する。
君は自分の意思を伝えるのが苦手で、おっちょこちょいのようだ。
「お江」トリビア10−お江は恐妻だった?秀吉の愛称はハゲネズミ!
◆ 作家・堀江宏樹、NHK大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」 フライデー(2011/02/04), 頁:32
雑誌もこの程度だから、ドラマと歴史を混同しちゃうんだろうな
大河ドラマであって、歴史再現ドラマじゃないのにw
>>727 734とおなじで1だけは同意できない。
龍馬伝は汚し衣装やスモークや粉飛ばし、光の使い方がわざとらしく
役者を引き立てるべき美術や演出が存在を主張しすぎていてこれ見よがしでイヤミだった。
頭髪など一部地毛使いの人と総カツラの人と差がありすぎておかしいこともあった。
これが趣味であったとしても、幕末で身なりかまわず駆け回る志士たちの話と
戦国の優雅な姫君の話で美術や演出の狙いが違うのも当然。
また江の美術も安土城などよく見れば主張しすぎないところでちゃんと仕事をしている。
音楽、ロック調のあれだけは多用しないで欲しいなあ・・・萎える
篤姫の時もロック調の曲が「鬼ロック」と呼ばれて2ちゃんで酷評されてたっけ
>>727 商店で流れるBGMのようなドラマだな。誰も本気で聴いていないが、
だからといって不快だからBGM流すなともいわない。なんの取柄もなく、
翌日になると、内容をすっかり忘れる。
>>746 篤姫のテーマは海
冒頭のジャジャーンは桜島の爆発だけど
当時の桜島は文字通り錦江湾に浮かぶ島だったしね
錦江湾の穏やかな海に桜の花びらが舞い落ちるイメージ
途中の翻弄されてる部分は籠の中とか檻の中の不安
台風の時の荒れ狂う海にも思える
そして最後は光あふれる穏やかな海とそこに浮かぶ雄大な桜島
篤姫にとって
桜島は実父(長塚京三)を
錦江湾は実母(樋口可南子)を
遠い江戸から思っていたのではないでしょうか
ドラマにピッタリのテーマ曲でした
893系雑誌とNHKって癒着してんの?
一話目は長政の死や江の誕生など、
普通に描いてもそれなりに心を揺さぶられる出来事があったからまあよかったが、
二話目は演出家の力不足が如実に現れた回だったな。
「長政の仇は信長だが、その長政は森の仇。戦国とはそういうもの」
ってあたりをもっとドラマチックに描けなかったものかね。
>>688 同意w
それさえ有名な俗説止まりだったり、否定説もあったりするものなのに
○○をスルーするとかおかしいだの如何にも記録に残る史実のようにいってる人達って
いろいろネタみつけてきて批判したいだけの奴か
自分の知ってる説は疑いもしない厨房かどっちかだろう。
秀忠ってのは家康が偉大すぎる故に、自分の意志が通る事に関してはなるべくオヤジの逆の行動をしようとする意志があったんじゃないかな。
>>755 893さんはどこにでも食らいついてる
派閥(組?)は色々だが、大手有名企業から弱小個人企業まで
> それさえ有名な俗説止まりだったり、否定説もあったりするものなのに
髑髏の盃をスルーしたとさんざんさわいでいた人もいたけど
『信長公記』によると漆で固めてから金泥などで彩色したドクロ(薄濃)を
酒宴に出しただけという作中信長の主張が正しいようだね。
諸将をねぎらうためなのか、長政をも追悼するためなのかはわからないけど。
762 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 19:24:04 ID:dUp+WEq9
>>695 世界が近代の入り口へと向かってる時代に、
あえて封建制度、農本主義という
中世の暗闇に日本を突き落とした家康のどこが偉大なんだよw
影武者徳川家康の秀忠が超腹グロで好き
他は嘘でもお市の方には袋のネズミを御屋形様に届けて貰いたかったぞ・・・
>>764 定説、逸話を意識してあえて変えてるところには
作品の主張があるので仕方がない
最近の小説、ドラマだとそうなりやすかろうな
去年龍馬が勝海舟を斬りに行かなかったように
袋の小豆より、残念だったのは秀吉が殿を申し出るのではなく
信長の命令で光秀と共に殿を申し付けられた場面だな
歴史的事実はともかく
秀吉が殿を買って出る、光秀と家康がそれに協力する
って流れの方が、キャラ立ってたような
今回の秀吉の扱いが、大体あれで悪くなりそうなのは分かったけど
767 :
日曜8時の名無しさん :2011/01/20(木) 19:40:56 ID:jApPM12E
だいたいポピュラーな説は
考証的に妥当かどうかじゃなくて
大衆の好みに合うかどうかでポピュラーになっていくもんだしな。
特に大奥ネタは良質な史料が乏しいから、ひどい俗説がまかりとおっている。
768 :
日曜8時の名無しさん :2011/01/20(木) 19:44:13 ID:jApPM12E
>>722 >恐妻家といわれる所以は、天下の将軍で隠す必要もないのに、江の存命中は隠し通し、
>江の没後、面会して実子であることを世間に公表したことから言われている
だから、江の存命中に側室云々は
会津藩の幕末近くになってからの藩祖顕彰本でしか出てこない嘘臭い話。
>>726 >保科正之が秀忠の実子であると世に知らしめたのは
>江の没後
保科正之が親藩待遇で扱われるようになったのは
秀忠も死んで名実共に家光の時代になってからなんだが。
史実として確かなのは
・秀忠が妾腹の正之を保科家の養子にやった。
・公式の記録上では秀忠は死ぬまで認知も対面もしていない。
・江戸城から遠ざけられたことをお静はお江の嫉妬だと解釈して、氷川神社に恨みごとたっぷりの願文を奉納した。
これくらいだろ。
秀忠がお江に配慮して正之母子を遠ざけたとする史料で当てになるのは、ぶっちゃけ氷川神社の願文くらいしかない。
これだけの根拠で秀忠が恐妻家だったという結論にもっていくのは、飛躍しすぎ。
江を全肯定するためなら、
歴史を無理矢理自分の都合の良いように解釈して強弁してるのが居るな〜
>>766 それ、国盗り物語かなんかでそうなってた気がする。
信長と殿をつとめた連中のアップに「天下を分けた男達」というナレが入って
子供心にカッケー!と思ったもんだ。
血湧き肉躍る男の戦国大河じゃないからカッケーのは要らないんだろう。
>>771 安土城で、まったりと一献傾けるより、良い話だろ
徳川殿の取成しで云々かんぬんって、居酒屋でおっさんが愚痴ってるみたいだし
>>772 猿って信長の勘気を要領よく切り抜けてこそ猿じゃねーのかよ!
って、あそこ見てて思ったわ。
田渕「見た目がブサイクな男は嫌い」
信長の姪で美人だったら、嫁に欲しがる奴は、いくらでもいるだろ
776 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 20:47:31 ID:ScsEZkXN
あの胡弓はやめてくれ。日本史のど真ん中に
中国の音が入ってくるのは、ガマン出来んよ。
でも、サラ・ブライトマンが『坂の上の雲』の「Stand Alone」を
歌うのはOKよ。
>>767 そうだね。
そういう意味では今回の大衆俗説を違う角度で見せる姿勢は
評価したいところかな。
>>776 胡弓は、同意。なにかちがう感じがする。
サラについても、日本人ソプラノ歌手で十分でしょ。
日本語歌詞で歌うならなおさら。
へんな発音で聞くと興醒めです。
779 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 21:03:41 ID:W8jEhD9L
胡弓(こきゅう)は日本の擦弦楽器。和楽器であり、多くのものは3本の弦を持ち(4本のものなどもある)、ほぼ三味線を小型にした形をしている。
中国の二胡など胡琴系楽器とはやや縁が遠く、むしろ東南アジアの楽器に近いのではないかという説や、南蛮貿易によりもたらされたヨーロッパのレベックやヴィオールに起源を求める説もある。
しかし能&笛と小鼓、大鼓だけの音楽というのも
チャレンジングだぞ。
いつかチャレンジして欲しいが。。
781 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 21:07:27 ID:W8jEhD9L
胡弓は日本の楽器。
NHK大河の場合は文化振興とか歴史文化保存的な意味で
古来からの伝統芸能をやってる人の演奏とかも使ってあげて欲しい。
特に番組終わりの本編に関係ない地域紹介とかなら出来そう
ロック調のBGM(信長のテーマだそうな)いいね。
川井憲次がイノセンスの和風曲っぽいテーマ作れば
絶賛されたりするんだろうか?
胡弓って和楽器なんだな。無知であった。
786 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 21:37:58 ID:pZf7cByK
>>775 でもバツ2で連れ子あり
しかも年上のばばあ(この当時は13で嫁入り当たり前)
787 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 21:39:31 ID:W8jEhD9L
今、HP見てきたが、ピンクなんだね。
ドラマのキャスト紹介もピンクで、お花畑満開。
スイーツ大河。視聴率が楽しみ。吉とでるか、凶とでるか。
789 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 21:40:28 ID:W8jEhD9L
>>755 プロダクションとかNHK子会社に寄生してる
電通さんとかは繋がってんじゃない
篤姫は、大奥の終末
江は、大奥の誕生
こう見ると、良く出来てるなあ
>>791 プロデューサーとかはハナからその狙いがあっただろうね
脚本家は江自体知らなかったらしいが
793 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 21:54:09 ID:W8jEhD9L
江は大奥には反対した。だから春日局と対立。
大奥は春日局が誕生させた。
大奥は女の牢獄
>>789 胡弓は富山の越中おはら節が有名だね^^
796 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 22:15:11 ID:ScsEZkXN
>>778-795 >>776です。レス、サンクスです。
胡弓に同じ考えを持つ人がいて、うれしいです。
『坂の上の雲』は襟を正して観ているのですが、
『江』は肩の力を抜いて、観れるのがいいですね。
週刊誌で読んだんだけど、
脚本家、二回結婚してて、今は独身らしい
一人目は離婚(離婚後もしばらく同居してたらしい)
二人目の旦那は歴史に詳しくて、篤姫執筆時、随分サポートしてくれたらしい
しかし、ガンが発見され、篤姫の放送中に急死
一回目で小豆袋をぶちまけたのは、「夫婦愛」を表現したかったのだろう
ホナミが鬼気迫っていたのは、脚本家が、市に感情移入して執筆したからだと思う
もちろん、市が絶世の美女と言われていることも無縁ではないだろう
だから、「江」のテーマの一つは、今と違う戦乱の世の中での、
「夫婦愛」ではないか
だから、上野、向井コンビで、夫婦の情愛、絆をやるんだろうな
う〜む。ツッコミどころの総合商社のような大河ではあるが
なんとなく家族でわいわい言いながら気楽に見てしまう雰囲気があるな
そういう感じで乗せるのがこのチームのうまさなのだろう
脚本家のご主人の話は田渕さん自らNHKの番組で
お涙頂戴ドキュメントやってて非常にドン引きした記憶がある
大変な経験をなさった事は察するが、そう言うのは秘めてこそ輝く気が
800 :
日曜8時の名無しさん :2011/01/20(木) 22:28:08 ID:jApPM12E
>>793 マジレスしていい?
大奥法度が制定された時点でお江は普通に健在。
>>799 聞かれればしゃべるだろ、jk。
自分から聞いてくださいって番組作らせたのならそう言ってもいいが。
嘘つかないでなんでも正直に語れるというのも
何かを創造する人に必要な資質だと思うが。
802 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 22:35:51 ID:W8jEhD9L
>>800 世継ぎを作るための側室制度としての大奥は春日局が組織化した。
江はそれには何の関与もしていない。
かすがきょくの配役て決まってる?
804 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 22:39:55 ID:W8jEhD9L
富田靖子
ほーそうきましたか
>>799 おっしゃる通り。大河50作全部見せます、見たら本人が顔を出してて、俺も驚いた
本来、脚本家って職業は黒子で地味なもの
やっぱり、小説家の方が、一人でも書けるからか、ずっとメジャーなイメージがある
脚本家は、あんまり、テレビに出ないし、名前も知られていない
例えば、金八先生の元々の脚本家は、業界では、
キーハンターも書いてた大ベテランだから多分超有名(「徳川家康」「翔ぶが如く」の人)だろうけど、
俺の周囲で名前知ってる人、誰もいない
テレビに出ないから
もちろん、テレビに出てて有名な人もいる
しかし、大御所か、ちょっと変わってる人だね
田渕さんはオファーがあれば割と出てきちゃうかも
なんでそう思うのかよくわからんが、相当気の強い人、というイメージがある
>>806 小山内美江子知らないのは
年齢的なもんだよ。
小山内さんだって昔はTVに出ていたよ。
>>806 三谷みたいに、大河放送中に新聞のコラムに「このドラマが低視聴率なのが判らない」なんて開き直った発言したり、
俳優として出演しちゃうような、突き抜けた馬鹿も居るけどね。
本人は「美人すぎる脚本家」だと思ってるのかも
>>808 クドカンか?
あの人は、ああいう人なんだと思ってる…
江って二年前の圧姫とキャラ被ってない?
812 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/20(木) 23:17:09 ID:W8jEhD9L
>>808 あれからしばらくNHK干されて、最近、やっと人形劇で復帰したよ>三谷
そういえば朝ドラに役者として出演していた脚本家もいたな。
>>811 脚本家が一緒だから似たようなところはあるかもしれないが
江は上野をイメージして書いたらしいからちと違う
天真爛漫だしじゃじゃ馬姫
>>812 干されてはいないだろう
元々そんなに切れ目なくNHKで仕事してるわけじゃない
そう言えば大河に義昭役で出てたりもしてたな
あれは観ていてつらかった
>>811 対象のキャラが被って居るのではなく
この脚本家が書くと全部同じタイプのキャラになってしまう
同じタイプしか演じられない俳優と
同じタイプしか書けない脚本家の共演
三谷やクドカンは元々が舞台で役者やってたんじゃないっけか
田渕もそっち方面の人なのか?
まぁ三谷は自分の作品にケチ付けられたからって、新聞でその事をぼやくなよとは思ったが
新撰組は題材とキャストで避けてみなかったが
人形劇三銃士は良かったよ
意外に、あたたかい人なんだなと思った
ボケ役に天然を使うのは芸では無い
by柳家小三治
役者を飼い犬呼ばわりしてるような大物脚本家に比べたら
みんな大人しいほうだ
大河50本じゃM谷は次は大村益次郎役なら出演してもいいと言ってたが
大人しいとか、性格はどうでもいいよ
とにかく才
篤姫最初の頃しか見てなくて悪いけど、視聴率が当時高くてさぁ
週刊文春にデタラメって叩かれ、俺も、小松たてわき重視はいいけど、
お揃いのお守りはねぇなって思ったけど、
高視聴率の理由は二つあると思った
一つは、歴史劇じゃなく、ホームドラマであっても、
そのホームドラマを、必死に一生懸命作ってたこと
それが、何となく伝わって来た
もう一つは宮崎あおいが素晴らしかったこと
大して美人じゃない、カエルみたいとも言われてたが、
演技力なのか、やっぱり、魅力があったのよ
宮崎あおいみたいな魅力を、今回は上野樹里に、期待してんだろな
篤姫は、家定が面白すぎた
小松なんとかは、意味不明
だらだらした純愛は止めて、能天気路線で行って欲しい
篤姫もツッコミどころが満載だったが初っぱなの薩摩の実家での
ホームドラマに味があった
江は舞台が華麗すぎてああいう味は出せないんじゃないかな
まあ他にただの戦国姫ものという以外のウリを用意しているのかどうか
まだわからないが
篤姫、天地人、龍馬伝、江
一緒の路線だろ。いい加減、今年で打ち止めにしろや
OPいいなあ
ホームドラマってか、お姫様キャラのハーレクインロマンスだろ篤姫は
>>825 時代とともに大河も変化するんだよ
いつまでも同じやり方では視聴者も変化するんだから飽きられる
アニメだって3Dに変化する時代なんだぞ
そうか、だから厭きたよこの路線
土曜ドラマと同じレベル、もとい!
土曜ドラマ以下の大河が続くのであれば
どちらかに一本化して予算の選択と集中を行うべきだと思う
坂の上に比べれば、十分ドラマになってるから見れるよ
ID変えては連投、夜中に活動が活発になって徘徊するゴキブリみたいだなw
路線というか視聴者のレベルもアレだからみたいな理由を盾に
スタッフの努力不足や脚本家の力不足に目をつぶってないか?という気がする
まあたまの女向けターンとして田渕だけ書くなら個性として認めてもいいが
安易な便乗や同様の感情劇量産はやめろという感じだな
835 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/21(金) 00:19:47 ID:tJ+2KRv5
土曜時代劇は終了。
大河も同じ運命。
経営委員「見栄えがして大画面テレビが売れて
一般大衆からの視聴料収入が増えるような大河をお願いします。」
朝だろうと夜だろうとマイナス意見を見れば単発アンチが涌いたとか言う癖に
ほう
信長、大根て言う人いるけど、
俺は、有名な肖像画とトヨエツは目が似てると思った
一重で、ヘビみたいな無表情な冷徹な目
基本的には冷たいが、
秀吉を殴っても、決して殺しはしない表情
また、めいごの江に微かに苦笑する表情とか、
結構うまく演じてるように思ったけど
>>414 そんなことないよ
「この国のかたち」でも書いてるけど
司馬が好きなのは、リアリズムを持った百姓が
歴史の表に出て来る鎌倉時代から
>>836 去年は、デジタル大画面じゃないと見えにくいようにして
テレビの売り上げに貢献してくださいと言われたみたいだったな
ソレと比べりゃ商売第一にしても今年はポジティブかもしれない
>>839 同意する。ちょっと今までの信長はエキセントリックすぎたのでは?
と思わすぐらいトヨエツ信長は良い感じだと思う。
上野江との相性もいいし。
>>837 単発アンチはすぐ分かるよ
ゴキブリ並みに頭悪いから、行動がワンパターンw
まあ、過去には反町隆史の信長なんてのもありましたから、
トヨエツの信長なんて全然OKでしょ。
>>842 同意に同意。
熱くなきゃ風呂じゃねえ!キチガイじゃなきゃ信長じゃねえ!
みたいな風潮にも飽き飽きしてたところだし、
トヨエツの信長はやりすぎ感がなくて、いいと思うね、
ただ、服装が毎回、なんかおかしいけど、まぁこれはキャラ出すためだし仕方ないかなと思ってる。
>>839 声と表情が一本調子で、抑揚が無いんだよ
信長役としては、失格だ
第二回の重要の場面をフニャフャにしてしまった責任は大きい
抑揚がないからダメってもんでもないだろ。
笠智衆は抑揚ないけど名優だと思う。
>>847 時任三郎と比較してみろよ
おなじ地味演技でも、大違いだろ
ノブさまは、最後の江へのニタッで、充分キャラ立った
>>835 かわりにBS時代劇という枠が出来るんだよ
BSだからこその
大衆に媚びない本格的なのを期待したいんだがなあ
851 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/21(金) 00:59:13 ID:8FXR1ufe
来月から向井理出演開始させよう!
高橋、渡で観た世代は以降誰が信長を演じようと
やはり高橋(渡)でないと!と思うのさ
>>852 信長だと幸治のほうが素敵だったぞと言い切る「黄金の日々」視聴者
>>853 当たり前だ
信長と言えば、高橋幸治のが最高
親なんて「黄金の日々」どころか「太閤記」の幸治信長を未だに絶賛する
>>529 坂の上の雲の子規やった弥太郎の中の人が15kg痩せたんでしょ
>>535 女の子が花弁を井戸に落とすようにフランケンシュタインの怪物に言うと
怪物は女の子を井戸に投げ込んでしまうw
>>855 余りにも凄過ぎて本能寺の変で信長を殺すのは止めてくれと投書が殺到したそうだな
>>856 カンヌでパルム・ドール取った楢山節考の坂本スミ子が歯を抜いたのも有名
北村一輝も同じようなことやってる
信長の野暮
>>853 >>855 高橋幸治の信長は洗練された芸術作品だよなあ。
キングオブ愛知県にしちゃ上品すぎて勿体ないぐらいだよ。
幸治信長は本能寺を数ヶ月先送りにしざるを得ないほど助命嘆願が殺到
誰のドラマだ誰が主役だとなる後にも先にも例のないその人気ぶりは
NHKに伝説を残しましたとさ
まあこれだけインパクトあったんなら誰の時でも高橋信長が高橋信長がうるさいわけだ
高橋は別格として、役所信長も人気だが役所と渡じゃどっちが人気かね
秀吉はやっぱり緒形か竹中になっちゃうの?
竹中の秀吉は嫌い
香川の秀吉は結構泣けた
864 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/21(金) 01:38:46 ID:GD6QtY6o
岸谷馬面の守秀吉よりは竹中蟹衛門秀吉のほうがあってたと思う
ひょっとして、ここの住人さんの主力って
大石内蔵助は、長谷川一夫が一番とか言う年代?
>>865 そこまで昔のは観た事無いわ
中村父子が主税を演じた忠臣蔵はどっちも観たけどね
>>862 竹中秀吉は自分は苦手
やっぱり黄金の日々の緒形秀吉かな
国盗りの火野秀吉も結構好きだった
あと本来の秀吉キャラとは全然違うが勝新のは面白かった
柄本・笹野・岸谷は問題外
>>862 秀吉は勝新だろう。
ただあれは藤吉郎時代が全く想像つかない秀吉だがw
人を惹きつけずにおかない人間的魅力な意味で秀吉なら、緒形拳かな
信長はやれる人は高橋幸治以外でも何人かは居ると思うけど、
秀吉を演じきるのは相当難しそう
竹中秀吉も頑張ったけど、緒形拳には叶わないと思う。
今の世代で秀吉が嵌る役者はなかなかいないんじゃ?
良くも悪くも、くせの強い人は印象に残ってるんじゃないか?
去年なら、弥太郎とか
利家とまつや、功名が辻って、殆ど誰が何の役やってたのか覚えてないよ
>>845 髷ほどいた着流し姿は格好良かったけど、次回予告の洋装が
何かを思い出すなーと思っていたんだけど、さっき解った。
焼き茄子だw
>>868 インパクトは抜群
だが大物感ありすぎで成り上がった感じがしないw
秀吉難しいな
>>870 つまり弥太郎は
秀吉や忍者の時はくせの強さを消せる役者ってことだなw
>>873 そんな役周りだったんだな、猿之助の息子
東大で何の勉強したんだろw
勝新自体は良かったんだけどあれ秀吉じゃないw
>>779 胡弓は和楽器だけど、このドラマのBGMで使われてるのや、エピローグで
チェン・ミンが弾いてるのは二胡だと思うけど。
映画ラスト・エンペラーで坂本龍一の曲がすごい受けたからか
その後の中国で作られた乾隆帝のドラマはもろぱくり曲使ってたけど
今は日本の時代劇や紀行物が二胡使いまくりだね。
まあ鬼平や磐音のフラメンコギターは凄くいいし、時代劇での二胡も
嫌いじゃないけど。
>>862 先に当たり役者が出た役は
その後は多少は評判を取れても当たった人を超えれないから
渡も役所も高橋幸治(not高橋英樹)信長を超えられなかった点では同じ
自分的には、戦国時代なら↓が当たり
信長→高橋幸治
秀吉→緒形拳と勝新太郎(秀吉の晩年のみ)
お市→夏目雅子
茶々→池上季実子
伊達政宗→渡辺謙
高山右近→鹿賀丈史
石川五右衛門→根津甚八
善住坊→川谷拓三
>>862 竹中は坂でも小村寿太郎やってるけど、
三枚目と二枚目が両方できるから秀吉役もできたと思う
西田も三枚目ができるからか、よく演じるけど、
「おんな〜」の時は体型が豚だと思ったな
(ドラマは面白かったけど。黄金の稲穂のOPはよく覚えてる
百姓出身と豊かさを表わしてたんだな)
緒形は大当たりして、無名だったのに、
どんな田舎に行っても、名前知られるようになったんだって?
「黄金〜」はわざと同じキャスティングにして、しかも秀吉を悪役にしてしまった
それぐらいの「野心」が制作者にあった時代
でもおかげで以降、英雄秀吉が悪役気味になっちゃった
こうしてみると、陽性でないと無理だなぁ
いくら猿顔でも若手の軽い役者にはやって欲しくない
天下人だから
個人的には、勝新は凄かったけど、柄本明が意外に良かった
>>878 概ね同意だけど、
高山右近→鹿賀丈史だけは違うなあ
番組中よくペアで出てたけど、どう考えても配役的には
高山右近→小野寺昭
小西行長→鹿賀丈史 だろうと思ってたw
>>859 加藤嘉とか船越英二とか昔の映画俳優にはこの手の俳優さんは沢山いるよ
まあ、おまいらは幸せ者だ
大河ドラマの終焉を目撃しているのだから
>>881 話題にしないだけで、ほとんどの俳優は役と外見を似せる努力として
体重の増減やら何やらやってるよね。でも役作りとしてはそれは
一番楽で手っ取り早いものでもあり、努力や意気込みは勿論感じるけれど
あくまでも役作りのとっかかりであり、それだけではどうにもならないものでもある。
884 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/21(金) 02:25:02 ID:GD6QtY6o
この板で賛否斜めいろんな意見を読んでから、何の気なしに
第二話録画見始めたら案外面白かった
誰かの台詞の後、姫たちやお市、信長、その他の
顔をアップして表情変化の短いカットを入れてる場合が
少なからず有ることを発見した
そう思ってみると意外にきめ細かな演出をしようとしてるようだよ
>>883 それだけではどうにもならない点は胴衣
だが、外見すら”らしく”みせる努力をしないのは問題外だな
ただし、外見というのは、静止画での体型とかメーク・髪型だけではなく動作全体だけどね
百姓なら百姓、武家なら武家、町人なら町人、姫なら姫の動きができてないとアウト
現代の人間でも動き全体にその人の職業は滲み出る
>>883 今年の夏公開の浅田次郎原作映画で戦争中の女学校生徒を演じる女の子のブログ読んだら
共演してる堺雅人や中村獅童が成長期なのに極端な減量することを気遣って色々とアドバイス
してくれたらしいけど、俳優さんて体重コントロールに関して色々ノウハウ持ってるんだねw
>>885 うん、だから凄いすごいと話題にするのもどうかなと。
まあ歯を抜いて乱杭歯にしたとかは、確かに聞いた時は
びっくりも感心もしたけれど。
>>884 うん、伊勢谷演出はそういうところが特徴だよね
何年か前からこの板には固定ファンもいたと記憶。
>>884 それは、一々表情映さないと演技が伝わらない
現代劇タレントばっかだからなんじゃ…
トレンディ大河
>>884 市川コンの影響じゃない?
今回冷静でニヒルな信長像も悪くはないと思うけど、
いきなり部下をちょうちゃくしたり、槍を相手に向ける姿は
唐突過ぎて精神異常者にしか見えない。
部下へのちょうちゃくは周りへのパフォーマンスなのかもしれないけど、
だったらもうちょっと呼び水があっても良いと思います。
演出に工夫の余地があるのでは?
それとここで人気の焼肉のタレ黄金の味は、確かに俳優人は凄かったし、
演出もよかった。
鋸引きのシーンでは不覚にも泣いてしまった。
ただ、唯一の欠点は主役の市川染五郎のセリフがど下手だった事。
>>884 ゲゲゲの松下奈緒なんか、リアクション芸でエランドール新人賞取ったよ
ある意味、最高のセリフは
「…」
かも知れない
これは、何にもセリフがないから、書いてないのと一緒かと言えば、
全然違う
明確な違いがある
台本にわざわざ
花子「…」
と書いてあれば、
花子が黙ってる顔を映さないといけなくなる(いわばそういう指定)
要するに、泣いたり怒ったりする言葉を発せずに、
喜怒哀楽を顔で表現しないといけなくなる
「芝居」をしないといけなくなる
それにホントに驚いた時なんかは何も言えないもんだ
「太陽にほえろ」の「ジーパン、シンコその愛と死」で、
ジーパンが殉職した知らせを聞いたボスがシンコ
(ジーパンの婚約者、現高橋恵子)に電話かけて、
シンコが出たら、ボス(一応、石原裕次郎って書いとくか)が受話器握ったまま、
無言でエンド
何にも言えんわな
もちろん、その気持ちを顔で表現しないといけない
893 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/21(金) 03:50:05 ID:31e/vbzy
松下奈緒は「…」でとりあえず眉ひそめる
どんだけ平均年齢たけーんだよここw
そらここの御大たちには篤姫とか江の良さは理解できねえわなw
大河板だから平均年齢は高いが
実際篤姫もM3、F3と呼ばれる50代以上の男女が
回によっては30%近く見ていたから高視聴率だったのだ
ある程度年配になるとなんでも受け入れられるようになる
ま、ここでもアンチ書き込みは落ち着いてきたと思う
いやまて
龍馬伝なんかはM3、F3に受けないから
後半はおおむね低視聴率だったのだろうな
年配者にも受け入れられないモノがある
怒声が飛び交うのが一番不評なようだ
>>878 すげえ知ったかの馬鹿だなw
夏目雅子なんてグラドルあがりの大根女優で死んだから名女優扱いされてるだけなのにw
下手糞な煽りですね♪
900 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/21(金) 06:10:35 ID:xJOGFqJh
俺40代だが篤姫なんて途中で挫折したくらい糞大河だったぞ
年齢と挫折は関係ない
が、年配者は見やすければとにかく何となく見てる人が多いんだよ
俺は100歳だから小さい事が気にならない
加藤剛が大河だと外れなし俳優だな
勝新の滑舌に突っ込んでいた人もいたのかなあ
セリフ回しが〜とかいって
>>897 あれは歳いってなくても
「会話しろ、猿共が」って吐き捨てるくらい不快。
薩長顔合わせでウォリャードゥオェーとかわめいてるシーンで、
無言で家族にリモコンで消音された時は笑ったw
江はあの路線を引き継がないで欲しいな、
流し見すら物理的に不快っていうのは想像以上に辛かった。
うちの周りの年配層には評判いいよこれ
画面が見やすいらしい
上野が天真爛漫で表情が可愛い明るくなる
保奈美懐かしい貫禄あるさすが綺麗
豊川ハマリ役で素敵
りえこれからに期待絶対に良くなる
だいたいこんな意見
ただ中年オヤジ層にはかなり不評
中年オヤジだけど凄く楽しいよ
908 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/21(金) 08:39:46 ID:1R4DhF4v
信長はあこがれの伯父様か
まあ、史実でも溺愛してる息子に信長の孫娘娶らせたりしてるし
淀殿にしても織田一族とりたてるどころか
信長の愛妾に年金あげて保護してやってたりしてたし
あんまり覚えてない父親よりも、ずっと面倒みてくれた伯父さんの方がよかった可能性は高いな
それか小さい頃から織田家で育ったから浅井より織田の人間って意識強かったかもしれん
でもシエでは「父の仇」ですから
足利義昭は、玉置のが好きだったんだけど、モトヤいいねw
まだ出てくるのかな。
トヨエツの信長いいと思う。
最悪だったのは舘。
911 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/21(金) 08:59:31 ID:tJ+2KRv5
仇っていうのも違和感あるね。
だまし討ちとか、毒殺とか、卑怯な手で殺されたならともかく
武士として通常の戦いで死んでるんだから、そんな意識持つのかな?
水戸黄門とかでよくある、武士の娘が敵討ちとかいうのとごっちゃにしてる気がする>田渕
>>911 それにしたって親殺されて
「まっとうな戦で死んだから仕方ないネ」ってやられても困るしなぁw
当時ですら、そんな感覚は希薄でしょ。
強いヤツにやられたから、仕方無く従うとかの方が普通だし、
その裏で恨み抱えてたのなんてザラにいるだろ。
>>911 茶々に「戦での死に名誉など・・・」とか言わせちゃってるし
今年は(も)徹底して浅くて薄味な平和マンセー路線でいくんだろう
田渕大河、この辺りで引っかかってると今年一年持たないぞ
914 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/21(金) 09:13:57 ID:tJ+2KRv5
>>912 まあ、あまり確定的なことは言えないけど、あまりに現代の核家族的な発想のような気もする。
じいさんも死んでるんし、父親の死だけが心の傷ってわけでもなさそうだし。
当時の人の意識、感覚を現代的視点から慮るとしても、じいさん含めた家族が死んだ=家が断絶した
というのが、市や三姉妹の背負ったものだったとしても、違和感ないと思うけど。
>>909 シエってレスするのは篤姫ヲタだって教わったんだが本当か?w
>>913 あれって「親父の死に様を江に聞かせたくない」っていうのがあっての
遮るような「戦での死に云々」だろ。
あれか、茶々は自分の親父すら「名誉無く死んだ」って貶して平気な娘ってことか?
さすがにそれは受け取りかたがオカシクね?
>>915 そんな話もあるのか
シエとかシエとか書いてるのは自分みたいな圧姫嫌いだけかと思ってた
>>914 それだと「父」のではないかもしれんが、
立派な「仇」じゃないか。
メインキャラが長政だったんだから、
ドラマの演出上「父の仇」もそれほどおかしくないんじゃないか?
919 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/21(金) 09:29:49 ID:tJ+2KRv5
>>918 特に強く反論するつもりもないけどね。
でも、いわゆる「父の仇」という発想は水戸黄門的な感じがしただけ。
現代のサスペンス物でも若い女優が殺人の犯人役のとき、父の仇を殺すというのがあるけど、
あれも無理があると思う。実例がそんなにあるとも思えない。綺麗な女優を犯人役にするための
無理な設定。江も同じ臭いがするというだけ。
>>917 江の他のスレで書いてあったもんでw
逆なのかw
>>920 そこら辺は色々だと思う
自分みたいに、圧もシエもイマイチだよ
という奴もいれば
篤姫は傑作だったけど江は認めないよ
というクチも居るようだし
篤姫も江もサイコー!派も少なくはないだろ
今の流れを見ると
篤姫との比較というより前回の龍馬と江の比較が多いよな
龍馬が受け付けなかったものは江はマシって言ってる
龍馬が面白いって言ってるものは江はイマイチって評価をよく見かける
923 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/21(金) 09:51:55 ID:tJ+2KRv5
幕末派と戦国派の違いじゃない?
戦国は信長、幕末は龍馬が出ると必ず観る自分は篤姫自身がつまらなかった
そういや初回冒頭の饅頭ケンカは
2話で信長と対面した時よりも後年の設定になるのか?
天下人の伯父さんが「心のままに生きよ」とかGOサインだしちゃったから
姉妹で分け合うはずの菓子を余計にとって自分の馬にあげたり
それを叱る姉の口に饅頭おしこんでpgrするような娘に育ちました
ってことか
信長伯父さんも余計なことを・・
926 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/21(金) 10:19:21 ID:tJ+2KRv5
義父勝家が母お市の方を刀で一突きで殺した後、十文字切腹で果てた北之庄落城後の夏の
饅頭騒ぎ。バカ三姉妹。
>>922 伝と江は画面のテイスト、演出の狙いが正反対だからね
ただ脚本のマンガっぽさはどっちも同じような感じ
話は大味な劇画と大甘の少女漫画とどっちが堪えられるかで
好みが分かれそう
トレンディって言うけど、豊川と岸谷は違うと思う。
舞台出身で、テレビに出だしたの30過ぎ位だろ?
これぞトレンディってドラマに出てない。
自分にとって豊川は「ナイトヘッド」の超能力者、直人だ。
信長は合ってると思うけど、秀吉や光秀を殴る脚本・演出は嫌いだな。
出来ればサイコキネシス使ってもらいたい。
おまんじゅう騒動は、俺も目が点になったが、
多分、第一回の初っ端って、作者は特別なものと思ってると思うんだ
視聴率的には、いわゆるツカミにしないといけないし、
(連続ドラマは初回視聴率に最後まで縛られる
「坂の上の雲」は初回が低かったから低空飛行のまま)
それだけじゃなく「このドラマはこれです!」という方針を示す、
というか、象徴的シーンにしたいのではなかろうか?
江は、それが、おまんじゅう騒動だったw
三姉妹をいきなり出して、それぞれのキャラの違い、
若い姉妹ならおそらくこんなやりとりもあったのでしょう、と
視聴者に親近感を持ってもらいたかったのかね?
それと乗馬
馬は出したかっただろう
やっぱり、じゃじゃ馬娘だから〜
930 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/21(金) 10:56:11 ID:1R4DhF4v
>>912 正論なんだが、仇といっても元々市は織田家の人間だし(実家>>>婚家という当時の常識考えると、信長の味方してた可能性は高い。小豆の逸話もその辺りから誕生した創作だと思われる)
三姉妹も物心ついたときから織田家で大事に育てられて成長してから何かと織田家とかかわりもってたという実話がいくつも残ってるし
それでもなおドラマに深みあたえるためにあえて仇として憎悪を強調したいってことなのかもしれんけど
そうなると史実でもドラマ的にも100%完全に親の仇にすぎない清盛を疑似父に仕立て上げた義経は最悪どころの問題じゃない
931 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/21(金) 11:02:51 ID:3hyThULj
化粧しても首筋のあたりとか
宮沢と鈴木に年齢を感じざるをえない
序盤で若いはずなのにもうね・・・
前半から中盤は岸谷の出来次第だな
ここまでの脚本と演出はかなりしんどいがどうなることやら
>>931 そこをCG使ってやればいいのになw>皺消しw
皺はアナログなら誤魔化せてたんだろうけど
>>930 でもお市は自分達は未だに織田家にあっては裏切り者で、娘達には肩身の狭い思いもさせたとか言ってたよね。
この間の回を見ただけじゃどうにも、周囲の人々の方が市親子に気を遣いまくってた様に感じたけどさ
江だけは何も知らされなかった設定だから、文字通り大切に織田家に親愛の情を持つくらい
大切に育てられたってのも当てはまるんだろうけど、何か色々な要素を無理に嵌め込んでどっち付かずな感じ。
去年の大河は女子供はすっこんどれってな作りだったんだし
今年は女向けの大河って事で男どもは許容して見なきゃいけない部分もあろうな。
937 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/21(金) 11:31:15 ID:1R4DhF4v
>>935 あれだけみると市は悲劇のヒロインに酔ってるバカ女にしかみえんしな
当主の信長を公然と非難できてどこが肩身狭いんだかww
信長に大事に庇護されたり姉妹で一番いい所に嫁いだことから最近じゃ信長の同母妹という可能性高いと言われてる
(異母か同母かはっきり判明できる資料はない)
信長は敵にとっつかまった異母兄を見殺しにしかけたり(外聞が悪いからと家臣達が説得したから止めた)
裏切った叔母を磔にして殺したりしてるから
本当に裏切り行為したら妹でもとんでもないことになりそうだが
実際はちゃんと庇護うけて織田家で暮らしてたわけだからな
織田信長は、市を使って、浅井長政を裏切らせて滅亡させた、と
いうことだろう。木の芽峠の危機脱出の演出についても、妹婿を
謀略に嵌めて殺したとなると、政略結婚で相手を信用させること
ができなくなる、という問題が発生するため、風説を流布したと
思われる。
>>937
939 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/21(金) 11:43:31 ID:tJ+2KRv5
信長との同盟に反対していた家臣達は、信長が朝倉攻めに際して一報を入れなかったことから、
隠居中の久政をかつぎ出し、長政に織田軍への進撃を提案したと言われている。重臣の海北清綱、
磯野員昌、遠藤直経はこれに反対したといい、信長への進軍は反信長の家臣達の暴走という説も
ある。敦賀への進軍に、主力である武将達は参加しておらず長政が居たという記録もない。
>>936 絵面が綺羅々しいか埃っぽいかの違いで
中身はここ数年ずっと同じような層向けでしょ
941 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/21(金) 11:45:58 ID:iqJXye/i
史実云々別として、今作ではアザイは市と三姉妹の保護を交換条件にしたんで、その負い目が、
織田家と当主信長にはあるという筋では。そもそも市と信長の異常な関係って下敷きはちゃっかり
ひいているんだろうね>田淵 まぁ、こんなアザイAGEのストーリがあってもそれはそれでいいわけで。
>>941 あ、そうそう。異常な関係で思い出したが、一話で、おねの
「お市様は、信長様に嫁がれるおつもりで、浅井様に嫁がれるのです」
ってのが、その気持ちが、全くわかんなかった
女性視聴者には、わかったのかな?
943 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/21(金) 12:00:02 ID:xJOGFqJh
篤姫は傑作だったというのが定説になってるみたいだが・・・
大いに異論がある
篤姫糞すぎて途中で見なくなったもん
>>942 慕う兄の野望の為に政略結婚しますって意味でそんな深い意味なくね?
945 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/21(金) 12:05:10 ID:tJ+2KRv5
自分は信長ー市愛人説も知っているが、否定すると言いたいだけじゃないか>田渕
小豆袋投げ捨てたのと一緒。
何かドラマの内容を、歴史や俗説に絡めて考察してるみたいですが
これ、歴史上の人物をベースにした創作ドラマですから
普通に、市を挟んだノブさまと長政の恋愛物語でしょ
のぶさまは、恋愛レースに敗れても心の奥隅では、まだ愛してる
LOVE LOVE 愛を隠そうなんですよ
だから、小谷落城以来会っていない
市は、自分の愛を奪ったのぶさまを恨んでる
その二人の出会いが、あの安土城での対面場面
のぶさまのやるせない感情が、脇差を抜いて畳に突き刺した
恋愛モノ不得意な人には判りにくいかな?
950 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/21(金) 12:16:44 ID:tJ+2KRv5
既に市を手に入れてる長政が、恋敵ののぶさまの命を狙う(金ヶ崎の退き口)
理由が不明。
>>949 そのキモいって感じるか、ラブになるかで、この大河視聴のポイント
これから暫くは、ノブさまと江の、プチ擬似恋愛ドラマになりますから
ノブ内心 江は愛い奴じゃ
ゴウもろに ノブさま好きです
>>951 いやいやおまいのレスがキモいだけで大河は普通だす。
>>950 「センゴク」という漫画みたいに兄信長との仲の良さを嫉妬した長政が
信長を殺せば市は自分だけのモノになると思ったならそれでもいいけどね
>>950 良くある、ロミオとジュリエットパターンでしょ
本人にはその気は無く、むしろ反対の気持ちなのに
運命のいたずらで愛する人の家と敵対関係になる
骸吉=完全スルーが吉。
>>955 ロミオとジュリエット、とは全く違います
958 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/21(金) 12:30:18 ID:tJ+2KRv5
信長と市が愛人関係だったという説は、俺も好きな説だが
そうすると、やはり最初は浅井家に女スパイとして輿入れした
ということになる。しかし、長政に魅せられ、愛してします。
ところが、運命のいたずらで両家が対立関係に。市は長政と
運命を共にしようとするが、長政だけ死に、市は生き残る。
それで、以前、愛していたのぶさまを今度は恨むようになる。
うーん、無理があるな。死ねなかった自分を責めても、のぶさま
は恨まないだろう。運命なんだから。
市って長政が死んで信長を恨んでいたの?
何か文献があるの?
愛する旦那様を殺されたら妻は犯人を恨みに思う
は、男の願望のような気がする。
長政死んだ後に出家したいと思っても許さなかったから憎んでいたと
考える人たちはいるけどね
>>958 俺もそんなストーリーと思った
その愛する時任長政の、(生きることが)遺志でござりますよ、
と言われて、渋々、生きながらえたのかな?
しかし、お市と娘達の助命は、長政と信長が決めたことだから、
「この時代、女は、自分の行きたいようには生きられませぬ」
という恨み節を言ってたのかも
羽柴秀吉が、間諜を入れて情報操作を行い、織田信長への謀反を
煽動して、下痢便のように突出させた疑いもあるだろう。
>>939 交換条件にするほど、小谷城が強固な状態でも無く、浅井家家臣
団を三姉妹を保護することで、懐柔していたということになるの
だろうか?
>>941 強い者に従って生き残ればそれでOKというのが、女のしぶとく
生きる道ということになっているようだが。それで良いのでは、
となると、日本の生き残る道ということを表現しているのだろう
か。花魁の柳腰を外交姿勢にする官房長官もいる。
追記
>>962 間諜を入れて、隙を見せておいて、相手に突出させ叩き潰す戦略
は、真珠湾攻撃でも見られたようだが。
>>961 その分、娘の江が「心のままに生きよ」と
信長からOK貰っちゃうわけですね
965 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/21(金) 13:05:15 ID:tJ+2KRv5
大抵のことは説明できるな>間諜説
便利だなw
美女を間諜として、愚男を誑かす、というのが歴史小説の定番で、
スキームとして、よく使われる表現です。
>>965
967 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/21(金) 13:09:05 ID:tJ+2KRv5
市を輿入れさせて、長政を動かないようにして、朝倉を潰し、その後
浅井を討つならわかるが、朝倉攻撃しながら、浅井にも突出させるかな?
姉川の戦いも織田徳川連合軍の辛勝か引き分けで、その後も森親子が戦死
するほど抵抗されてるし。
やはり、この時期の信長はまだ若く、信長ー家康ー長政のトロイカ体制で天下布武を
目指した。まだ、理想主義的だったと考えるほうが、自然。
でもまあ、散々に虐待をしておいて、それに反発や反抗させて、
正当防衛で殺傷や破壊をする、というのが自衛戦争(侵略戦争)
である。湾岸戦争や対テロ戦争もそうである。
>>965
小沢一郎が埋伏の毒だとしたら、もの凄く優秀な浣腸だと思う
織田信長が、スペインの傀儡であったとすると、足利義昭を使い
反信長連合を煽動して結成させ、全国制覇を早める算段をしたと
も疑われるが。
>>967
971 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/21(金) 13:14:21 ID:tJ+2KRv5
信長ー家康ー長政のトロイカ体制はイエズス会の宣教師に教えてもらった
古代ローマの三頭政治を真似た物。
姉川の戦いの織田徳川軍の布陣(中央が弱く、両翼に精鋭を置く)はイエズス会の宣教師に
教えてもらった古代ローマのポエニ戦争中にハンニバルがカンネーの戦いを真似た物。
これは史実。
反小沢も、外資の侵略として、小泉を傀儡政権としたスキームの
一部に当て嵌まる。
>>969 検察の権威失墜もスキームの一部だろう。
974 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/21(金) 13:16:32 ID:tJ+2KRv5
教えない。
じゃあ、史実の主張は却下
戦国武将からすれば、欧州の歴戦の陣形や指揮を情報として教示
するイエズス会の宣教師は、重宝したことだろう。
>>971
えっ? なに あんた武経七書知らんのか
戦国武将が中国の兵法書や、楠木正成や源義経を研究してたのは、よく言われるが、
カルタゴの天才将軍ハンニバルを参考にしていたとは!
と感心しかけた
ま、信長が西洋から影響を受けていたのは確かだろうが、
江では、どうも、ファッションで表現するみたいだね
本当かどうか知らないけどハンニバルは孫子の兵法書を読んでいたと、NHKの何か番組で言ってた
まあ、誰かが成功すると、ワシのお陰じゃ、と言い出す奴は何処にでもいるけどねw
昔の大河には
陣形の説明みたいなのや行軍の地図が
あった気がするが,
あれがでると,おおっ大河だ
という気がする,ちかごろはどうだろう
>>982 陣形解説は風林火山が最後じゃね
それ以降はホラ…
>>879 柄本秀吉は、
竹中や金八のギャグ路線と、勝新や緒方の晩年の秀吉を足して、バカ殿メイクで中和させた感じ。
台詞が聞き取りづらいとか、最初からボスザルとか、色々言われてたけど、俺も好きだったな。
映画「梟の城」でマコ岩松がやった秀吉を柄本でやってもよかったんじゃないかとすら思った。
>>982 地図が出ないとダメよね。最近は、風林火山以外ではなかったような気がする。
天地人で、「ここは越後です。ここは安土です」という小学生を諭すような地図の
出し方はあったけど、噴飯ものw
別所の軍師が秀吉の前で陣立てや軍の進め方、戦闘に入る時期などについて
その時代の知識を自慢げに話して、馬鹿にされた件
信長にしろ長政にしろ武家の嫡子なんだから中国の書物ぐらい読んどるやろ。
ちなみにルイスフロイスは西洋の騎兵と和の騎兵とでは戦う方法が違うと文書に書いているらしい。
って事は、ルイスフロイスはなんらかの形で日本で戦闘場面を見ているって事だ。
確かに地図が出てくるともっと興がわく。
>>978 言わんとする事に異議は無いが、たとえば武経七書にはこう書いてあるが、
とか事実を述べれば済む事。
それをわざわざ誰かの無知を叩くような言い方の文にして書けば
スレが荒れる。実生活でもこの種の変換が好きで場をささくれ立たす
人は良くいるが、人を叩くのではなく事実を戦わせれば済む事なのに
残念。
>>982 >>985 昔、日本史の先生が「地図も見ないで歴史を覚えられるか」って言ってた人がいた。
学生時代は、ふーんって訊き流してたけど、最近その言葉の大きさを知った。大河ドラマ見てて。
>>988 江の中の人のCMパロディーなんですが
言っちゃうと野暮だと思うけど勘違いされるよりはマシか
全く酷いドラマだw
今テレビで西村京太郎シリーズを見ているけど、渡瀬恒彦って兄(渡哲也)と同じで
演技が下手だね
994 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/21(金) 14:37:40 ID:1R4DhF4v
>>960 それは無茶な仮説だな。夫が死んだら尼になるなんて江戸時代の話で当時は再婚なんてよくあったことだってのに
トヨエツ大嫌いだったが
先週の信長で見直したよ。
この信長はかなりイイネ!
>>996 信長の乳母で池田恒興の母は若くして夫に死なれたが再婚する気が全く無いので
アッサリ出家したケースがあるよ
トヨエツの信長はあまり迫力がないがこういう個性もあっていい
でも女子供相手に刃物を振り回すのは見ててちょっと情けない
998 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/21(金) 14:59:58 ID:tJ+2KRv5
刃物が好きなんだよ、田渕は。
田渕の感覚は女女してるから「男」の表現が幼稚になりがちなんだろうな
その辺もうちょっとバランス取れるといいんだが
1000 :
日曜8時の名無しさん:2011/01/21(金) 15:08:24 ID:tJ+2KRv5
うめ
1001 :
1001:
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい