2 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/16(火) 03:30:36 ID:JVeQSB6m
2ゲット
3 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/16(火) 03:40:58 ID:MwgkXZdU
あげ
4 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/16(火) 13:46:58 ID:MwgkXZdU
お
なんでスレタイ変えてんの?
乙
SEASON1 RYOMA THE DREAMER 1月〜 第1部:龍馬誕生、江戸に剣の修行へ出る→脱藩するまで 第1話:「上士と下士」-----------大友啓史 第2話:「大器晩成?」---------- 大友啓史 第3話:「偽手形の旅」 ----------真鍋斎 第4話:「江戸の鬼小町」 --------大友啓史 第5話:「黒船と剣」-------------真鍋斎 第6話:「松陰はどこだ?」.-------真鍋斎 第7話:「遥かなるヌーヨーカ」 ----渡辺一貴 第8話:「弥太郎の涙」 ----------渡辺一貴 第9話:「命の値段」 ------------大友啓史 第10話:「引きさかれた愛」 ------真鍋斎 第11話:「土佐沸騰」 -----------渡辺一貴 第12話:「暗殺指令」 -----------渡辺一貴 第13話:「さらば土佐よ」 --------大友啓史 SEASON2 RYOMA THE ADVENTURER 4月〜 第2部:幕臣・勝海舟に師事し、神戸海軍操練所で学ぶ→操練所が閉鎖に追い込まれるまで 第14話:「お尋ね者龍馬」-------渡辺一貴 第15話:「ふたりの京」 ---------大友啓史 第16話:「勝麟太郎」-----------大友啓史 第17話:「怪物、容堂」----------梶原登城 第18話:「海軍を作ろう!」 ------渡辺一貴 第19話:「攘夷決行」 -----------梶原登城 第20話:「収二郎、無念」--------大友啓史 第21話:「故郷の友よ」 ---------渡辺一貴 第22話:「龍という女」 ----------大友啓史 第23話:「池田屋に走れ」 -------真鍋斎 第24話:「愛の蛍」 -------------梶原登城 第25話:「寺田屋の母」 ---------渡辺一貴 第26話:「西郷吉之助」 ---------渡辺一貴 第27話:「龍馬の大芝居」 -------大友啓史
>>1 どうしてスレタイやテンプレをデタラメにしたスレを立てるの?
嫌がらせ?
スレ立てた人に対して嫌がらせって何だ?
まじめに立ててないから
本スレで誘導してないよね? 宣言もしてない?
12 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/17(水) 00:19:55 ID:n5tIjKe3
中岡慎太郎の命日ってことで
関係ないけど、流行語大賞 一昨年だと「女の道は一本道」、 昨年だと「わしはこんなところへは来とうはなかった」 とかあったけど、 今年は「…ぜよ」ってw 結局あんまり印象に残る台詞がなかったってことなんだろうな。
15 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/17(水) 00:38:30 ID:KBN9/osz
史実厨ちゃんたちの弱点は、ドラマを観ていない、理解していない、 膨らましていない、何より楽しんでいないところだな。 大河ドラマはいわゆるフィクションだと公言はしていない。 事実、史実に則っていなければいけない。そこで史実に準拠 している「か」のような部分も巧妙に挟みこんでいる。明らかな フィクションはそれと判るように作っている。大向こうに受けの いい内容にしながら、胡散臭い部分も残している。それを察知 しながらみるという「大河」の楽しみ方を提案したいと思う、 さぁ、残り僅かの放送回、チミはいくつ見所を見つけられるかな?
土佐弁は「ぜよ」くらいしか、全国的に見たら残らないのかも。 始まった当初は方言がきつ過ぎて、何を言ってるのか判らなかった。
SEASON3 RYOMA THE NAVIGATOR 7月〜 第3部:長崎の華やかさ、外国人がいるエネルギーを表現→薩長同盟が成立するまで 第29話:「新天地、長崎」--------大友啓史 第30話:「龍馬の秘策」 ---------渡辺一貴 第31話:「西郷はまだか」--------福岡利武 第32話:「狙われた龍馬」--------梶原登城 第33回:「亀山社中の大仕事」----大友啓史 第34回:「侍、長次郎」 ----------真鍋斎 第35回:「薩長同盟ぜよ」--------渡辺一貴 第36回:「寺田屋騒動」----------大友啓史 第37回:「龍馬の妻」------------梶原登城 第38回:「霧島の誓い」----------渡辺一貴 SEASON4 RYOMA THE HOPE 9月〜 第4部:海援隊の結成と大政奉還→龍馬暗殺死まで 第39話:「馬関の奇跡」----------大友啓史 第40話:「清風亭の対決」--------松園武大・渡辺一貴 第41話:「さらば高杉晋作」-------大友啓史 第42話:「いろは丸事件」 --------梶原登城 第43回:「船中八策」------------渡辺一貴 第44回:「雨の逃亡者」----------福岡利武 第45回:「龍馬の休日」----------西村武五郎 第46回:「土佐の大勝負」--------梶原登城 第47回:「大政奉還」------------渡辺一貴 第48回:「龍の魂」--------------大友啓史
20 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/17(水) 00:52:14 ID:q5mHCGHg
ここ使うのね?
「一方そのころ…は○○におったがじゃ…」 かな、記憶に残ると言えば。
自分的には 「わしはどういたらええがじゃ」かな。
ちょっとスレタイとか問題あるけど使い切ってしまうか
「どーいて」
>>15 歴史よく知らないので、亀山社中はカステラ作って売ってたのかと
驚いて調べてしまったら薩摩に雇われていたのがわかった。
高杉が鎧着てゲームみたいにポーズしてたのも驚いて見てたら
ナレ聞き逃してあっという間に終わったのであとで調べたら
前の年のクーデターの場面とわかり、なんでここで入れる?と思った。
龍馬伝は調べないとわからないことが多い。
でも調べるとずいぶん歴史と違うのがわかってしまうので楽しめない。
調べなくてもいいように作って欲しかった。
歴史に詳しい人のツッコミは勉強になるよ。
26 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/17(水) 01:27:25 ID:KBN9/osz
ほんとおまぁみたいなのが多いな、この板は(笑) わざとらしんだよ。 おまぁがドラマを楽しめないのは常識がないからだ。 いちいちずれたポイントで調べまくっていたらそりゃ楽しくないだろう。 なぜそもそも大河をみているんだ?キョーミがあるからだろ? ある程度知識、常識がないと楽しめないのは当たり前。 おまぁはアンパンマンの顔を取り替えるところみても驚いて調べるんだろうな? わざとらしいだよ。 まず常識を身につけろ、そして二度と大河を見るなよ、時間の無駄だからな。
>>25 カステラは実際に作ってたらしいよ。
レシピも残ってる。
そんな悪態ついて撃退しなくても良かろう 高杉の功山寺挙兵シーンは巷のブログとかでも不思議がられてたよ
>>20 >>24 >>1 を、単発IDによる佐幕系/左翼の荒らし として削除要請と通報で済むことじゃき
【2010年大河ドラマ】 で検索できんようなってしもうたがじゃき
と言っておきながらなんだが、
>>15 司馬作品は言語道断!と思ってる史実厨だけどね、この龍馬伝はね、
面倒な歴史資料からの描写をほとんどカットしまくっていて、ナレーションでの説明すら乏しいのに、
日本人としての常識がある人や史実厨にだけ分かるように、
上手いというか、奇妙というか、妙に大筋だけちゃんと整えておいて、
歴史資料的にも余りいじったりカットしたりしても問題のないようなところだけを上手にデフォルメして、
群像劇になるように持って行き、結局、ポイントとなる辻褄だけは妙に合っているという場合が多い。
その圧巻が前回の「土佐の大勝負」。ハッキリ言って感激♪o(・.・。)ジーンした。
>>26 の言う通り!
>>28 その代わり、高杉晋作=神!の演出があったw
i|; ..|i ┃・・
j!ノハ i| ..|i ┣━
}__ノ、 i| ..|i .┃ ━━━
/|レ'/\ i| ..|i . ━ .┃
/ '// ヽ i| .|i ┃
/ | // .¶ / | i. i| .|i .i ━┛
イヾ┓_||{ | i. i| .|i .i
┃ ~^┣━皿━━卅 i. i| .|i .i . /
┗i━┛ ̄||∨ i. i| .・ .|i .i /
|人 /|| i. ゚ .i| ,.|i .i ./ ・
└ yヽ_/ || i. i|;⌒;;|i .. /i 。/ .゚ ./
〈 / |j \ . 。 i. ⌒ ^ ..;;).i⌒/ / ゚
/ ノヽ、 \ ( ⌒ i ;;^.i/i /: ./ / .
,、/ ./ ヽ、ゝ \\(.. ::゚ ⌒。( . ::: ∠_)/ .
ヽ ヽ{ ν' . \\( :: ;;゚ 。/ ⌒ 二=−
`´ -==ニ二( ⌒:;;; ;;);;; );;;ニ==- .
−=二二_三( ヾ|ii |i!i | i |゚!!i ! || |i //三二二=−
悪気はないのかもしれないがなれない人はスレ立てちゃいけないね
はっきりいって、龍馬伝は二次同人 補完の意味で最近、他の龍馬作品をみてて気づいた この本、従来の龍馬もののパスティッシュだよ 日本人の共通認識ネタだと胡坐かいてるのか知らんが おっさんばかりがみてるわけじゃない まっさらでみてる人もいるんだよ プロの仕事じゃないし、まして40年ぶりの題材を取り上げた「皆様のNHK」の 「大河」のすることじゃない こんな本なら、深夜ドラマでチープ予算でやってろって話
深夜ドラマのチープ予算じゃこんなドラマ無理です。 テレビを買い被り過ぎです。
>パスティッシュ オサレな言葉だな 覚えておこう オマージュより賢そうだし パクリより上品だ
35 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/17(水) 01:58:09 ID:ZCr4NWtp
>>29 >上手いというか、奇妙というか、妙に大筋だけちゃんと整えておいて
>歴史資料的にも余りいじったりカットしたりしても問題のないような
>ところだけを上手にデフォルメして、群像劇になるように持って行き
>結局、ポイントとなる辻褄だけは妙に合っているという場合が多い。
>その圧巻が前回の「土佐の大勝負」
でもさぁ〜、実際龍馬は容堂に会って説得したりしてないでしょ。
夕顔の中に潜んでただけ。史実厨じゃないけど前回は「土佐の大嘘」
って感じだった。容堂の背中を押しまくったのは後藤とアーネスト
サトウ+パークスだったんだよ。完全にNHKの視聴率稼ぎになって
るのが痛い。
36 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/17(水) 02:00:53 ID:z8YJzr5b
青木の急成長のご褒美として後藤の休日を作るべき
>>36 それはやっぱり「後藤を待ちながら」だろう
>>35 実際会ってないのは多くの人がわかってる。
脚本書いた人もドラマ制作者もみんなそんなこと知ってる。
でもドラマのリアリティーとしては、龍馬と容堂が会っても何もおかしくない。
むしろドラマとしてはリアリティに溢れていたよ。
やっちゃいけないのは、
ドラマとして必然性が無いフィクション。
>>35 大筋おさえてるのは当たり前なんだよね。
今回はテレビ的にはどうしても大殿との対決が欲しかったんだと思う。それはわかる。
だから龍馬が説得するのは仕方がないと思うんだけど、
前スレで言われてたようにもうちょっと周辺の事情というかな、
このあたりで親幕派の大名が建白書出すのは、客観的に見て悪い案じゃないというのを
ある程度納得できるようにしといて、少しは現実的なことも言わせれば説得力が増す。
それを容堂の良心だけに訴えると、単純な人の感動は増すだろうけど
納得できない人が相当数でてくる。
伝はそういったところで、いつも展開を単純化しすぎなので強引な印象を持つ人が出てしまうんじゃないかな。
問題なのは、 龍馬を異常に持ち上げるために他人の功績まで横取りするシナリオでしょ。 桐野氏のブログでも説明してもらっている通り、 大政奉還は後藤象二郎の功績。 それをまるで坂本龍馬の功績であるかのような筋書き。 たとえ坂本龍馬が主人公のドラマとはいえ、ちょっとそれはないんじゃないのと思う。 坂本龍馬は討幕派で、むしろ、大政奉還を推進しようとしている後藤象二郎の 失脚を願っているような動きをしているしな。
龍馬は大政奉還の主役で平和な政権委譲を目指す人―― この設定は仕方がないよ、「りょうまのおはなし」のお約束だ。 そこが気に入らなければホントにテレビを切った方がいい。 問題は、様々なお約束をリアルに見せる工夫が足りないから 「お約束だな」「死亡フラグキター」などと思わせてしまうことだと思う。
何が仕方ないんだろう? そんなものがデフォだと思うんだったら民放のお決まり時代劇でも見てれば?
>>38 龍馬に美味しいトコを掻っ攫わせる為に会見セッティングしたんでしょう
その為に後藤を踏み台にしてね、いい加減脚本の手法があざとすぎで興醒め
見せる工夫が足りないというのは結構同意だ。 前回、前々回と情緒的でローテンションな回だった。 今回も結局は主役と元敵役が協力し合って頑固爺いと和解という予想内の着地、 役者の熱演は別にして、物語としての意外性は低い。 エンディングは姉と童心に返って戯れる龍馬。 もちろん悲劇は平和な日常に忍び寄ってきたりするものなんだろうが、 これではなんだか死期を悟った人間がこの世とお別れ会をやっている風でもあり いよいよクライマックスが迫ってきた、次も見なくちゃという盛り上がりを感じにくい。 それはテレビドラマとして求められる語り口がどういうものかっていうことで 史実が有っても無くても考えなくちゃならないことだろうけどな。
>>42 史実に忠実に描いたところでどうせお前みたいなやつは
「なんだよこれ象二郎伝じゃんw」だとか「竜馬いらなくね?」とかほざくんだろ?
どういう描き方したってお前みたいになんにでも文句垂れる奴は出てくんだから議論するだけ時間の無駄
46 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/17(水) 05:39:49 ID:JHnoHzE5
レベル低すぎ。伝も擁護も。
あなたのレスが一番(ry
>>44 土佐に帰って来たって、龍馬の場合、象二郎はじめ話が通じるごく少数の者と話す以外は、
子どもやネエやんと游ぶしかやることがない ってことがわかってないねp
だから、龍馬伝は、演出が下手なわけではなくて、ややこしい描写を極力避けてるだけ。
良質な「龍馬」通だけが感動できる感動ギャグ巨編が龍馬伝w
楽しめてない人は、日本人失格の輩どもだけp
だったら三谷の「竜馬におまかせ!」みたいに 『このドラマには歴史上の人物が登場しますが物語はフィクションです』 と最後に出すべきだな こないだCSで見たが 史実ネタの選択と料理の仕方は 伝福田<<<<越えられない壁<<<おまかせ三谷 だったw 高杉たちの英国公使館焼き討ち事件とか 焼玉をネタに使ってドタバタ劇にしてるあたり流石幕末オタ三谷
50 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/17(水) 07:51:21 ID:ckkwt97F
大政奉還=藩がなくなり武士の世終わる はまずいだろう 史実とドラマは別にしてだな
51 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/17(水) 07:58:55 ID:g7i24qVH
本日は、中岡慎太郎センセの命日でございます!
皆様夜10:00 歴史秘話ヒストリア見ながらチャーハン
もしくは、焼きオニギリを食べながら御供養致しませぅ!
【 中岡慎太郎供養・『たまるか!チャーハン祭り!』 】
☆ 「焼飯(チャーハン)が食べたいな…orz」
中岡慎太郎 辞世 最期の言葉とされる (※ホントは焼きおにぎりのことらしいがw)
∧,,∧ 11月17日の命日と最終回の11月28日と旧暦命日12月12日は、皆で慎太郎に
(;`・ω・) 。・゚・⌒) 「たまるか!チャーハン」作って供養するゼよ!!
/ o━ヽニニフ))
しー-J
『喰わずに死んで、た・ま・る・か!!』
NHK総合 「歴史秘話ヒストリア」
―さらば相棒、龍馬と死んだ男―
熱き名コンビ・坂本龍馬と中岡慎太郎
平成22年11月17日(水)22:00〜
http://www.nhk.or.jp/historia/
明日のフジめざまし めざましが龍馬伝最終回撮りのNHKに入ったやつ
53 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/17(水) 09:03:22 ID:KBN9/osz
>>46 まぁ、擁護というより、ドラマとは何かっちゅう常識を教えなきゃいかん
こっちは大変だわ。ほんと、ウルトラマンが本当にいると思ってるガキには、
「いないんだよ」っていってやれば済むんだが、実在の人物がウルトラマンと
して描かれていてそれを信じ込んでしまう、アンド文句垂れる大きなお友達は
どうしようもないね。
>>49 そのネタもホント通過済みだよ。
三谷氏も史実厨を煽ってんのかね?むしろ哂われてるのはおまえらだって気付けよ?
>>49 一応さ、龍馬伝のほうは「NHK大河ドラマ」っていう看板背負ってるからさ、
三谷幸喜ふうに完全にデタラメだらけにはできないんだわさ
>>50 大政奉還=藩がなくなり武士の世終わる
国賊NHKとは思えないほど素晴らしい本質の突き方だと逆に思ったけどね。
>>55 ×大政奉還=藩がなくなり武士の世終わる
◎廃藩置県=藩がなくなり武士の世終わる
じゃまいか?
徳川幕府を一つの藩にしてしまえば 倒幕もたやすくなるのお
>>56 その通り。
大政奉還=徳川将軍家が一大名となり政を天皇に返すこと
その字の通り。
なんでもかんでも史実通りなんて言ってたらドラマは作れんだろうが 龍馬伝はドラマとしての質は高いと思う なんでもレベル低いとかわめくやつの心理がわからんし気持ち悪い レベルを上げたきゃ今の教育現場から世直ししてそれこそ歴史を作れや
ホントなんでもかんでもレベルが低いの一言で済ますアホが多いなこのスレは んで自分は意見や反論もせずにその一言だけで勝ち誇った気でいやがる 大体あんたらの言うレベルの高低ってなんだよ 基準を明確にして分かりやすく説明してくれや
>>55 「=」ではないw
「突き詰めて考えれば、おそらく、大政奉還後、その世が来るだ」w
>>62 もともと下級武士やらはそんなことを考えていて(考えざるを得ない立場にいて)、
実際にわずか5年でそうなるんだから、本質的中長期的な意味で「=」でいいんだよ。
大政奉還=版籍奉還・廃藩置県=藩がなくなり武士の世終わる
>>63 録画を見るなり、ノベライズを読もうか?w
「現代国語」の偏差値30程度の連中との付き合いも残り2話かと思うと寂しいものがあるw
>>64 想像力・理解力の問題
幕藩体制・封建ファシズムの時代を終わらせて、さて一体どういう近代国家を作るべきだろうか?
と考えざるを得ない志士たちの立場に立って物事を考えてみようか?w
やがて
大政奉還&/or倒幕=版籍奉還&廃藩置県=藩がなくなり武士の世終わる
が見えてくるだろ?
実際にそうなるには当然年月を要するが。
>>60 前スレでも書いたが歴史ドラマに何を求めるか
問われ続けた一年だったな
>>61 2ちゃんの中だけ、やたら威勢がいいがNHKにメールすらできないヘタレwに
過敏に反応せんでもよろしw
>>51 このドラマでは、ただ一緒に死ぬ人で、「相棒」は後藤象二郎だったな
土佐の天保庄屋同盟知ってる? 天皇親政になると、天皇の下では皆同じになると土佐の人間が考えてもおかしくない 龍馬伝では天保庄屋同盟について触れなかったかな?
>>49 歴史ドラマと史実を混同するのはインテリジェンスとリテラシーに問題がある。
:名無しさん@お腹いっぱい。 :10/11/17 07:11 ID:??? 福山が13日に京都にいたって本当・・? 霊山護国神社を参ってたとか これほんとかな みたひといますか
>>45 このドラマは龍馬は当然として「後藤象二郎」と「岡田以蔵」の描写が特に印象に残ったな
ID:gz2PV8sP 何か必死杉でワロタw
>>69 そーゆーご批判のための犬HKの罪滅ぼしフォロウ番組なのだろうな。
今日の命日に(実際新暦でゆーと12月12日なのだが)
さあそろそろドラマの話をしようぜ
77 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/17(水) 11:18:21 ID:pdBQOfb/
まあ賛否両論できて良かったじゃないか。 龍馬伝がなかったらこれすらなかったんだし。 めっさ今回の大河おもろかった。 感動と笑いと涙とふんだんにあった。 20年見てるが、こんな大河見たことない。 NHKええしごとしてるじゃないか。
スレチだが昨日のhiでの坂之上の雲再放送の加藤剛ふんする伊藤博文と大杉漣ふんする陸奥宗光の会話はよかった
「未だに高杉さんに怒鳴られる夢を見る。奇兵隊の高杉晋作に自分は夢の中でも使いっぱしりだ」
>>30 を思い出しよ
龍馬伝・幕末〜明治で12月までやってほしかった 主人公いなくなっちゃうけどさ
80 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/17(水) 12:06:21 ID:9XUNAxUt
龍馬さん、出番ですよ 660:名無しさん@3周年 :2010/11/12(金) 01:04:27 ID:WrFtiVOo 大変だ!新潟が中国に乗っ取られる! 5000坪の万代小学校跡地を中国に売り渡していいのか? お人好しで売国奴の市長!大変だ!! 新潟市民は黙っていていいのか? 新潟県民は黙っていていいのか? 日本国民は黙っていていいのか? 選挙公報を見て、現市長のぼんぼん息子さに驚愕! プロフィールの出身校には、何と上智大学の他、付属小・中、県高まで載せている。 自分はエリートと自慢したいのか? アジェンダが見えてこない広報。 誰のための市長選か? 自分の名声を高めるためだけ? 何も実のある改革を行っていない市長。 やったことは、無駄なイベント、無駄な市役所改革。 行政革新度調査で全国4番目、市職員数も全国4番目? 無駄が多過ぎる新潟市政。どこが市民派市長? 自分のための市政改革? 対抗馬も共産党推薦では問題ならず。 新潟には、坂本龍馬のような人物が現れないのか…?
>>63 当時は民主主義じゃない上に軍事的覇権政策してたから5年どころか半年くらいで情勢変わるよ。
実際廃藩置県も明治2年の時点では「現段階では実現不可能」として却下されて提案者は不当処分くらってるし。
今で言うと
「日本がアメリカと親好関係を築けば、いずれアメリカはCO2削減を約束し実行するでしょう。
もちろん日本から米軍基地も消えて無くなるがです…。米軍基地と地球温暖化がなくなる時代がくるがです!」
と主張してる感じ
将来的にそういう展望持ってるのは解るが、結びつけて話すと飛躍激し!と思う人が多いかと
>>50 > 大政奉還=藩がなくなり武士の世終わる
> はまずいだろう
さらに大殿がそれを受け入れて「武士の世を終わらせるために」建白書を書くとか
そこが放送直後から言われてる飛躍についていけないところだね。
史実がどうのじゃなくて、普通に考えてそんな無理のある話にする必要はない。
しかし福山が公式のインタビューで看破してるように、この龍馬の場合、
「目的は土佐を変えることで、日本を変えることは手段だった」というのが正しい解釈なんだろう。
(最初にこれを読んだときはショックだったけど)
だから、大殿に身分差別の理不尽を認めさせて建白書を書かせるというエピソードこそ
抜き差しならない最後の一番大事なところだったんだろう。
世界の中の日本について考えていたはずの龍馬は、実は土佐を変えたかっただけで
容堂との現実にはありえない対決に勝って彼の仕事は完結した。
どんなに無理があっても、ここがドラマの着地点なので、これはこれとして受け止めるしかない。
これが「龍馬伝」の坂本龍馬なんだよ。
>>83 「=」ではないw
「突き詰めて考えれば、おそらく、大政奉還後、その世が来るだ」w
「現代国語」の偏差値30程度の連中との付き合いも残り2話かと思うと寂しいものがあるw
>>44 前スレでも、言ってる人はいたよな。
擁護も批判も史実史実ってるのが多いが
自分も一番それが問題だと思う。
>998 :日曜8時の名無しさん:2010/11/17(水) 00:13:30 ID:v1VqZpw+ >司馬の「竜馬」だって史実とはかなり違う。でもそれがあれだけ支持されるのは >そこで描かれる竜馬像が魅力的だから。小説やドラマっていうのはそういうもの。 その通り、歴史小説とドラマの違い、発表された時代の違い、いろいろ考えさせられた 「竜馬がゆく」と別物を創る!成功したと言っていいんじゃないかな
>997 :日曜8時の名無しさん:2010/11/17(水) 00:12:02 ID:FgUp3Hs6 >994 >下士仲間との会話でってのが良くわからないんだが、龍馬が容堂にこの銃をどっちに向けるのかと聞かれて >幕府だと答えてはいたね。 ただ、あくまでもこの銃は戦わないための銃って 前回言ってたからねえ。 >やっぱり史実とは全然違うよ、残念ながら。 分かれやw望月清平etc演じてるのが本田大輔で本田博太郎(小曽根乾堂)息子
こっちにも賛成(^ω^)
1000 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2010/11/17(水) 00:17:04 ID:10NYTzZC
>>998 司馬はけっこうだまし方は上手いよ
結局ドラマや小説の受け手は上手くだまされたいんだよね
だから「いかにもウソ」ってわからないようにしろよってことなんだけどね
最近の大河は「嘘つきました」って画面に書いてあるからw
>993 :日曜8時の名無しさん:2010/11/17(水) 00:00:03 ID:qVRPOaI2 >桐野さんのブログ、面白いね。 >ちゃんと書簡の原文まで引用してわかりやすく解説してある。 あの程度のことは「龍馬伝」推薦本にすべて書いてある
>988 :日曜8時の名無しさん:2010/11/16(火) 23:51:52 ID:CLVVWL2y >986 >史実原理主義の桐野先生によればそもそも龍馬と容堂はアッテネーヨだってさ 当たり前だw桐野が指摘するまでもないw
91 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/17(水) 14:29:39 ID:hqu2Yd7w
ぉあたらしぃぃっ、にぃっっぽぉんっんぉぉお!ぃよあけぇぜぇよおおぉぉっっおおお!!!!!!!
>>89 それくらいの常識的な史実すら無視しないとドラマが作れないような
つまんない人物だったのかね、龍馬って
94 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/17(水) 17:17:37 ID:tXV+9f2o
でも、私の回りの人は龍馬伝は史実で、難しいからつまんないんだと思っている。
>>83 自分の周囲の理不尽を正そうとしたら国のシステムを変えなきゃいけなかった、と
いう視点はよく思いついたなあ。
>>95 今風の考え方だね
あとそれなら下士差別がきびしいのは土佐の特殊事情という
司馬風設定は捨てた方が説得力あったね
土佐の事情なら国のシステムあまり関係ないから
龍馬はケンカせんとニッポンを守る方法を考えていたのかと思ってました。 すっかりだまされました。
龍馬伝の中岡って何のために存在してるの? 別にいなくてもよくね?
871 :日曜8時の名無しさん:2010/11/16(火) 01:03:38 ID:JQxKTrkZ 見た目の良さはあるんだろうが そういう意味では華があるともいえるが 福山龍馬は表情に乏しいからかな、あまり目を引かんのだよ。 まあ、目を引く引かんも好みの問題なんだろうけど。 篤姫を引き合いに出すと、宮崎あおいの篤姫を 何かちょっと違うなあと思いながらもつい見入ってしまったのは 宮崎の表情というか目の力が大きかったと思う。 その点でいうと福山には目力が足りないのかな。
宮崎あおい見てると、東南アジアの小娘にしか見えなかったけどな 別に東南アジアを差別するつもりはないけどw
101 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/17(水) 18:26:10 ID:9URSJE4e
福山龍馬で♪えぇじゃないか♪えぇじゃないか♪
Gyaoで4部版予告みれる
これで歴史のテストで大政奉還=藩がなくなり武士の世が終わった って答える奴が出たら笑えるな
104 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/17(水) 18:57:41 ID:J8XE5yfJ
>>70 天保庄屋同盟が土佐勤皇党に繋がり倒幕思想となって行くのかな?
明治維新は西洋のデモクラシーの影響を受けてるとは思うが、根底は天皇の下では皆平等という考えだよね
>>104 土佐では下士と百姓は、仲が悪かったんだろ
上士に差別される下士が、その反動で百姓を差別する
106 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/17(水) 19:09:18 ID:cLuofD1O
「スタジオパーク 「龍馬伝」スペシャル」観覧募集は15日に締め切りました。 NHKネットクラブからのお申し込みでしたが、定員50人に対し、 ネットクラブ史上最多1万以上のお申し込みがあったそうで倍率212倍! 遠方の方もたくさんお申し込みがあったそうです。 ネットクラブ担当者も予想以上の数にびっくりしていました。 残念ながら抽選で当たらなかった方は、おそらくスタジオパークに来られても激しい混雑が予想されますので、 ご自宅で番組をご覧になったほうがよろしいかと思います。
最終回の後で「1年間ご覧いただきありがとうございました。このドラマは龍馬を美化したフィクションです。史実と若干異なる箇所がございます」 のフリップを持った弥太郎が登場し、最後に弥太郎とジャンケンさせよう。
>>90 弥太郎の吹かした龍馬は容堂公に逢い、坂崎の汗血千里駒の龍馬は
さらに大きくなって徳川将軍に直接大政奉還を説いたということか
ここにいる最低級の伝ヲタが桐野先生のブログに 再び恥知らずな特攻をしませんように。
>>106 福山はじめ出演者のファンは熱心だし、
その数字もあながち大本営発表じゃないかもしれないけど
視聴率がどん底だから「印象上げ必死だな」って気がしてしまう
>>51 おいおい中岡先生の名誉のために言うが真面目に同志に遺言してるぜw
焼き飯ソースは
「「中岡先生は頻に咽喉が渇くと云て湯水を欲しがる、併しながら湯水を与へては
悪いであらうと、加減をして居る内に、焼飯が食べたいと言はれたので、これをあげますと、
其一つを食べて仕舞はれた」
そういう自分の夕飯も炒飯だが
>其一つ 「そのひとつ」という読み方でいいのかな そしたらやっぱり焼きおにぎりかな
>>111 >焼き飯ソースは
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
ノ´⌒ヽ,
γ⌒´慎太郎 ヽ,
// ⌒""⌒\ )
i / (・ )` ´( ・) i/
!゙ (__人_) |
| |┬{ | < 余計なこと閃いた!
\ `ー' / そうだ!今日はソースチャーハンにしよう!
/ LOOPY |
114 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/17(水) 20:16:26 ID:g7i24qVH
...| ̄ ̄ | < ところで、チャーハンはまだかね…? /:::| ___| ∧∧ ∧∧ /::::_|___|_ ( 。_。) ( 。_。) ||:::::::( ・∀・) /<▽> /<▽> ||::/ <ヽ∞/>\ |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/ ||::| <ヽ/>.- | |:と),__」 .|:と),__」 _..||::| o o ...|_ξ|:::::::::| .|::::::::| \ \__(久)__/_\::::::| |:::::::| .||.i\ 、__ノフ \| |:::::::| .||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::| .|| ゙ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ
歴史秘話ヒストリアの予告見たけど、 中岡さん小さっ。
しかし龍馬が暗殺されるってネタバレを言うのは無しだよな 最終回つまらないじゃん いや日本人なら誰でも知ってるかもしれないが これから台湾やアジアでやるわけだろ そこの人達にも配慮しろよと 俺ははじめて三国志読んだ時先しらないからすごいわくわくした
龍馬がグロテスクにやられてしまうのは勘弁だなぁ。 当日は、府中競馬場(ジャパンC)へ行くから、帰宅後、視聴は22時からBSになる。 だからその前に皆の書込みを見て心の準備をしますわ。
>>70 あっちこっちでそういう間違え方をしてる人がなぜかいるけど、
「天皇親政」っていうのは朝廷政治の例外。
「現人神」として天皇を祭り上げることによって実際にはその天皇による朝廷(公卿集合体)の権威を維持しているだけ。
朝廷(公卿集合体)が天皇親政(天皇独裁)を認めることはほとんどないし、
天皇が天皇親政を強引にやりたがることもまずない。
後醍醐天皇が強引に天皇親政やって南北朝に分裂した苦い経験があるから、
それ以後は朝廷は明治朝廷含めて天皇親政を認めていない。
次に幕末モノやるときはヒストリアで中岡役やってる人に勝海舟やってもらえ。似てる。
>>83 >飛躍についていけないところだね。
?????
大政奉還&/or倒幕=版籍奉還&廃藩置県=藩がなくなり武士の世終わる
すべて為政者側が賢明で実行力があれば出来ることだから、
そんな無理な「飛躍」ではないけどね。
大塩平八郎だって、赤穂義士たちだって付いていけるよ。
民間企業の努力が第一に必要とされる問題を混ぜてもらっては困る。
>>119 天皇を中心とする政治体制そのものが、天皇親政じゃないか
特に、明治憲法が出来るまでは、全て太政官布告で国の方針が決められる
119の理論だと、将軍お飾り、老中合議制でほとんどが運営された徳川幕府も
徳川政治じゃないことになる
明治天皇の御前会議で、天皇の発言が無かったとは思えないし、
存在そのものが、今以上に政治的だからね
後醍醐天皇だって、全てを親政したわけじゃないし、要は政治を行う主体が天皇側にある場合
天皇親政と言っても良いんじゃないかな?
有史以来天皇家が絶対王朝だったのは、天智・天武ぐらいじゃないか?
ヒストリアの龍馬中岡特集熱かった。 「俺と中岡はしょっちゅう意見がぶつかるけど、やっぱり共にことを謀るには中岡の他いない」 とか、大河でやっとけよって話だwww
次回の龍馬伝は・・・・・ 龍馬「将軍様に会わせてもらえんでしょうか?」 板倉「おんしやる気か?」 ↓ 龍馬「大政を奉還してもらえんでしょうか!」 慶喜「・・・・・・・」
>>121 問題は龍馬伝の中の日本人、特に次期政権を担うべき連中にはそういう英知が集まっているようには見えないことだな。
126 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/17(水) 22:52:26 ID:KBTmwO+5
最終回は福山の額に刃がサクッとささって、額から脳漿が噴き出すグロ画像ですか?
>>121 82でも言ったが廃藩置県は明治初期では受け入れられてなくて、その後に起こった大政奉還とは
関係ない情勢変化廃藩置県に踏み切ったわけじゃん?
飛躍と受けとる人が多いと思うよ
もちろん世界には
>>82 の5〜6行目が飛躍していないと感じる人もいるだろうけど、それは少数派だと思われ
ヒストリアの中岡役の人がロザン宇治原に似てた
129 :
ななし :2010/11/17(水) 23:11:44 ID:LaEiu9BG
龍馬伝のDVD買った人いますか?DVDには龍馬伝紀行は入っていますか?
>>122 そこに理念的な一君万民論と現実政治の矛盾があるわけよ。
幕藩体制という既存のヒエラルキーに対する対抗する理念として、全人民の横断統合体として持ち上げられたけど
幕末政治の多くは孝明天皇が振り回したように(そしてその死が維新に多大な影響を及ぼしたように)
現実として天皇個人もしくは天皇の側近を称する者の影響力は無視できなかった。
一番あの理念に近いのは今の象徴天皇制かもな。
132 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/17(水) 23:15:33 ID:KBN9/osz
叩き前提の曲解としか言いようがない。 大政奉還で徳川の幕藩体制が終わる。リョーマ案ではその直後に、 デモクラチーをやる、つまり「武士の世は終わる」。ドラマの筋 からは何の飛躍も無い訳で。この筋自体の議論は繰り返さないが。
133 :
130 :2010/11/17(水) 23:16:22 ID:B2WnVGcS
新選組!スレと間違えて こっちに書き込んでしまい申し訳ない。
134 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/17(水) 23:17:37 ID:SgeOs5KE
情報知っている人教えて下さい。 1.龍馬伝最終回は45分放送じゃないですよね?何分放送かご存知ですか? 2.BShは通常18:00-18:45なのですが、11/28は17:30-19:00で坂の上の雲第二部(第6回)を放送するらしいです。 すると龍馬伝最終回は何時からの放送ですか?
>>121 ドラマを離れたところを語っているようだなw
あくまでもこのドラマでは大政奉還はあくまで通過点であり、「突き詰めて考え」れば
幕府も藩も、上士も下士もない、龍馬の理想の生まれ変わった国になるということ
「武士が力で治めるのではなく、志をもつ者が議論を尽くして治めていく国」
史実、龍馬が、大政奉還後の国のありようをしっかりイメージできていたことは
「新政府綱領八策」からも知れる
一方、西郷や木戸は島津将軍あるいは毛利将軍になることを考えていたことは否定できまい
>>132 このドラマの場合、何の政治運動の盛り上がりもないのに、龍馬が勝手に平等論を吹いているだけにしか見えないからな。
木戸でもいいから頭がよくて理想主義的なのに、賛同と説明役をふればよかったのに。
>>132 自分叩きじゃないし、以前から伝ファンでも「大政奉還と武士の世の中は関係ないよね」と言ってる人いるよ
廃藩置県だって明治初期は薩長のリーダーが却下ったのも有名だし
138 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/17(水) 23:35:11 ID:KBN9/osz
>>137 悪い。安価付けてなくて伝わりにくかったか。
俺はただ史実を装ってテメーの屁理屈を押し付ける厨に物申したかっただけで。
例えば…いいや、いっぱいいるんで安価つけんのじゃまくさい。
>>135 >一方、西郷や木戸は島津将軍あるいは毛利将軍になることを考えていたことは否定できまい
これもドラマの話?
>>137 > 廃藩置県だって明治初期は薩長のリーダーが却下ったのも有名だし
そんな流れだっけ?
すまん直前の書き込みだったので自分にかと思た
こちらこそ悪い
>>140 廃藩置県案が政府で出たのは明治2年くらい(3年だったらすまん)だったが
薩長とも取り合わず提案した人の中でバッグもた無い人は処分されたよ
143 :
141 :2010/11/17(水) 23:52:42 ID:yBzV/tYt
再びすまんw バッグじゃなくバックの間違いだ カバン持ちしない人は処分でも意味通じそうな所が怖いw
明治政府に廃藩置県案を提案して処分された人って誰ですか? 初耳なんですが。
やっぱり、「龍馬伝」って、歴史研究家には評判が悪すぎるね↓
http://siseki-kukan.way-nifty.com/heiankyokyoto/cat21757754/index.html 歴代の大河ドラマにくらべても史実軽視っぷりが酷過ぎるから仕方ないね。
ちょっと目に余る酷さ。
史実の坂本龍馬も魅力があるんだから、無理に過大評価された龍馬を作り上げるより、
「偉くない」龍馬をちゃんと描いてほしいもんだよ。
龍馬は幕末においてはやはり主役ではなくバイプレーヤーなんだからさ。
まあ、史実のことは百歩譲ってあげても、ドラマとしても、第3部で転んじゃったな。
第2部までも、史実無視が酷すぎたけど、ドラマとしては丁寧に作っていた印象はあった。
でも、第3部のチンピラ龍馬からおかしくなった。あれで視聴者は離れたね。
見てて不快になったもんな。
視聴率があまりにも悪くなったからか、第4部あたりになってから、原点回帰っていうか、
第2部までの作りに戻したような気がする。「想望」って曲が多用されるような場面が
また多くなってきたしな。
>>141 なんだか初耳な話なので、できれば詳しく教えてくれると助かります
147 :
141 :2010/11/17(水) 23:57:49 ID:yBzV/tYt
148 :
141 :2010/11/18(木) 00:00:06 ID:PFQilI8I
>>146 まんまだよ
藩置県を初めに言い出したのは伊藤博文と愉快な仲間たち
薩長のリーダー(桂とか)に直訴したが取り合ってもらえず
廃藩置県は、新政府の金欠から必要が生じたんだろ 地租改正も含め、物納から税金収納とか、徴兵制とか 極端な話、新政府直轄軍を維持するため処置だな 何時の時代も、力(武力)を伴わない政治体制は無力だからね
廃藩置県は、維新の最大の功労者である下級武士たちを無職にしてしまう案でもあるから 慎重だったんだろう。漸進的な改革だったらともかく、あまりにも急激すぎるから。
151 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/18(木) 00:05:51 ID:MnAtsIzi
リョーマさんの夢想したデモクラチィの世はまだ遠いね。 藩閥、軍閥、財閥、学閥と旧来の権力は形を変えて生き続ける。 平成には平成の維新回天がある。
>>149 うん、そうだよ
あとそれによって金や統治の良好だった藩が政府より軍事的持ち始めたのもあるかも?
どっちにしろ大政奉還とは関係ないよね
つか極端な話、やろうとさえすれば大政奉還しなくても武士は無くせたわけじゃん?
なのに大政奉還=武士の世の中と繋げる真意はなにかが分からん
それがイコールで繋げるなら大政奉還しない=デモクラシーも当然成り立つ訳だけど
>>150 まあそのかわり維新の功労者は警察に就職したら出世にメチャクチャ有利だった訳だから
真に損したのは幕府側に付いた武士だけどな
>>148 なんか認識間違ってるみたい。
明治政府がすでに廃藩置県の準備を秘密裏に勧めてる頃に
伊藤が建白書を出してきたから軽率だったということじゃないのかな?
慎重にやらんと大変なことだったからね。
もしかして、デモクラチィが金科玉条のようなものであると思っている人? デモクラチィは衆愚政治に簡単に陥いる。 人類にとってどんな政治制度が良いのか、まだ人類は解答を得ていない。 一般大衆の民度がどの程度なのかにも依ると思うけど、もしかしたら、 そんなものは無いかも知れない。
>>148 ひょっとして、木戸や大久保が慎重に慎重を期して秘密裏に進めていたことを
伊藤たちが先走って暴露っちゃったことを言ってる?
>>152 警察に就職したらって、警察官になれたのは士分階級の人
別に、逆賊扱い受けた藩出身者でも良いんだよ
西南戦争時に、警察官選抜抜刀隊員は薩摩に恨みを持つ幕府側士族が中心だからね
戊辰戦争のあだ討ちみたいな感じ?
大久保も、人が悪いよなw
>>153 軽率もなにも伊藤も秘密裏に進めてたから最初に話を持ってったの5人くらいだ(誰がいたかは失念。少なくとも西郷と桂は居た)
その提案をしに行った人の一人の手記には「薩長長が行ったことにされた」と書かれてる
>>157 そいつの手記とやらが正しいという証拠は?
>>157 失礼だが何だか兵庫論を誤解しているのでは
160 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/18(木) 00:19:35 ID:MnAtsIzi
>>154 そうだな。ただ龍馬伝の世界ではデモクラチィは、人々を解き放ち、国を発展させる素晴らしいものだったんだんだろうね。
現在に生きる者もそんな時代に想いを馳せるのも必要なことだよ。
>>158 たしかにね。
下衆の勘ぐりで書かれたものかも知れないのにね。
それを事実であるかのように解釈するの公正さに欠けるね。
こう言ったらなんだけど、「偉い奴はずるいことをしているに違いない」という(ry
>>160 なにが「必要なことだよ」だよ。えらい上から目線だな。
>>155 >>157 に書いちゃったスマソ
>>156 やっぱり藩閥のせいで薩摩は出世しやすかったらしいよ
まあ政府内でもそうだが
>>158 正しいという証拠はないよ
ただ正しくないとすると不当処分を下した理由も意味不明だし
最初に少人数に提案したときに無視したのも意味不明になるわな
164 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/18(木) 00:29:10 ID:MnAtsIzi
>>162 >>154 >人類にとってどんな政治制度が良いのか、まだ人類は解答を得ていない。
まぁ、転脳制でないことは確かだ。殿膿制は政治制度にはなりえない
…てなハナシでもすればいいのかな?(笑)
龍馬伝で言ってる身分制度ってのは、単純に所属階層による待遇上のことを差してるんだろ 今風にわかりやすく、幕府も藩もなくなるって飛躍した表現になってるけど 土佐では所属階層によって差別してたのは、上士だけじゃなく下士もやってるわけで 龍馬の出身階層は、一族が下士の株を買うまで町民だからな 龍馬の徳川身分制度体制に不満を抱いたのは、勝の影響もあるかも 勝自身、徳川身分制度による不遇を大いに感じてたからね
>>155 あと追加レスだが誤解されてる気がする
>>82 見ればわかるが自分は最初から「現段階では実現不可能」として却下されたと言ってるよ
そうできれば良いなと思ってた人がいるのはわかってる
廃藩置県したいな〜と思ってる人は江戸時代から大勢いた訳だし
ただ大政奉還と廃藩置県は全く関係ない問題で、意見も割れてて、明治初期の時点では実現不可能として却下されてるのは事実だし
>>145 中村武生 <プロフィール> 1967年:島根県大田市生まれ。大阪府北河内地域に育つ。
1993年:佛教大学大学院文学研究科博士課程前期 (日本史学専攻)修了。 中近世都市史(惣構論)、
史蹟空間論、明治維新史を研究テーマとする。 おもな著書に、『御土居掘ものがたり』
『中村武生の京都検定日めくりドリル500問』(京都新聞出版センター)『京都の江戸時代をある・・・・
自分の著書が「龍馬伝」推薦本に推されない3流歴史家の妬みもたいがいにw
「龍馬伝」が妬ましかったがです!!w>青木・後藤象二郎
>>163 >やっぱり藩閥のせいで薩摩は出世しやすかった
警視庁の創設者が、薩摩の川路だから、どうしても幹部は身内で固めるでしょ。
藩閥で言うと、薩摩海軍、長州陸軍ってことになるね。
西南戦争が無ければ、陸軍も薩摩が押さえてたかな?
山形程度の人材なら、薩摩にはごろごろ居たはず
>>168 山県程度とやらの人物が薩摩にいたら、
西郷がわざわざ山県の汚職を庇ってまで現職に留めさせたりしない
大村がおらず山田が洋行中の留守政府において、徴兵令を進められるのは山県しかいなかった
>>166 実現不可能だから却下されたという前提が違うのでは
ちゃんと根回ししないと反発必至だからと政府が秘密裏に計画的に進めていたことを
単なる県知事がぽろっと発表しちゃ処分されるの当然でしょ
171 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/18(木) 00:52:05 ID:PFQilI8I
>>168 まあ当時は仕方ないけどさ。中国人を議員にしたくない日本人居るのは当たり前なのと同様だろうし>薩長派閥
西南戦争なくてもバランス調整(政治的な)で長州が権力半分にしたかも
ただ土佐はあんなに大勢死んでなければ軍事方面にはちょっとは権力持てそうだったのに残念だよね
>>169 徴兵令は山縣が進める以前に日本で実行された事あるから、前例(見本?)があるぶんマシかも
>>166 伊藤が建白書を京都の新政府に提出したのは
廃藩置県の過渡的措置としての版籍奉還が行われつつある中でのこと。
伊藤が最初に考えて言いだしたことでもない。
廃藩置県がすぐに行われなかったのは誰でも考えればわかる通り
250年続いた藩制が否定されて武士の間で大混乱が生じることが目に見えていたから。
特に大久保は廃藩置県をもう少しゆっくり進めようとしていたので木戸とかなりの議論をしている。
そう単純な話ではないよ。
>>170 なんで「現時点で実現不可能だから」と書いたのに「実現不可能だから」に変えられてるのw
174 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/18(木) 00:57:02 ID:PdNPhmOB
>>164 天皇制ぐらい書けないのかよ
気持ち悪いんだよ、バカサヨ
>>169 薩長のバランスの問題だろ
大将の西郷以下
篠原国幹、桐野利秋、村田新八、永山弥一郎、別府晋介
山形は、高杉の遺産を受け継いだだけじゃないか?
>>172 いやだから166でも書いてるけど廃藩置県の考え時代廃藩江戸時代からあったと言ってるじゃないか
絶対に172は誤解してる
自分が言ってるのは「大政奉還=廃藩置県ではない」ってことの例なのよ
廃藩置県は全く別の問題として進められてるから明治初期では「現時点では実現不可能」と下されてる
そういう話ししてるだけ
>>171 まあ第二次長伐以降の奇兵隊自体が徴兵制度に近いのもあるから、
それを仕切ってた山県が登用された、というのもあるだろうけどね
しかし山県レベルの軍政家は薩摩にも長州にもいない、だから西郷も重宝した
現場の指揮官としてなら、もっと優秀なのが薩摩にゴロゴロしてるだろうけど
中岡や武市が生きてたら、板垣は陸軍で活躍できたかもねえ
>>177 まあ、おデコが死んでしってたってのもデカいだろけどね>山縣が登用
板垣はマジ勿体無いよなあ
武市死なせた容堂が自分責めるのも仕方ないよな
179 :
176 :2010/11/18(木) 01:11:02 ID:PFQilI8I
うわ >考え時代 てなんだ 考え自体だわ 変換ソフト変えてから変換が変に…マジすまんw更新元に戻そう…
>>173 現在進行形でこっそりとケーキを作っている人がいるのに
「ケーキを作るべきだと思います!」って意見を出したら却下されたのが
「現時点では実現不可能」として却下されたと言いたいわけか?
>>176 大政奉還と廃藩置県が別もんってのは
龍馬伝の脚本家と伝ヲタ以外は誰でもわかっているよ。
大政奉還は明治以前の話だし。
大政奉還を言い出した龍馬や後藤は
やはり土佐藩ならではの利害関係に乗っ取って
これを上手く推し進めるのが時代の流れの中では
一番だったはずだもんな。
ただ明治新政府の中での話は紆余曲折があって後の事だから
大政奉還とからめて一緒に語るのはまずい。
>>181 おお、やっと誤解とけたアリガトン
レスさかのぼってもらえればわかるが、自分はその「大政奉還=廃藩置県」と言ってる人に
いやいや廃藩置県は明治2年の時勢に薩長から現時点で不可能、別の対策が必要
として却下されてるくらい関係無い話ですよってことを言ったつもりで
別に伊藤が廃藩置県の考案者だとは思っとりゃせんのです
さっきも書いたが極端な話、廃藩置県ってのは大政奉還しなくても、やろうと思えばできた訳だしね。
>>175 土肥政権を黙認してた西郷がバランスとか考えるかなあ?
あと、
>>178 のとおり山県が受け継いだのは高杉ではなく大村の遺産ね。
>>178 しかし、板垣が軍人として大成してたら、
後の自由民権運動の形が変わってたかも、と思うと何が幸いするか分からないね
>>183 板垣は軍人で活動してたら小学校の社会科で習うほど有名な人にはならなかっただろうしな
人生ってわからないもんだよ
どうでもいい話だが、なんかデコと書いてしまい分かりにくいと反省してたのを、クールに大村に変換して語ってるお前に惚れたw
186 :
185 :2010/11/18(木) 01:40:50 ID:PFQilI8I
なんかえらく難しい話をしてるなw こんな厳密な解釈が必要になるなら このドラマみたいに「大政奉還をして武士から日本人の国へ」ぐらいの表現が 丁度いいと思ってしまうよw
>>167 糞2ちゃねらーが何様のつもりなのかな?ww
>>181 大政奉還を言い出したのは龍馬ではないし、
当初、龍馬は大政奉還に積極的でなかった。
大政奉還の活動に熱心だったのはむしろ後藤象二郎。
倒幕派だった龍馬は、大政奉還に熱心だった後藤の失脚をむしろ願っていたくらいだ。
龍馬は乾退助を担ごうとしていたわけだし。
最終的には、後藤の活動をバックアップすることになるけどさ。
龍馬はもともと倒幕派。けっして平和主義者の戦嫌いではない。
>>187 いや、厳密な解釈とかは必要ないよ全然。
単に自分の書く文の未熟さが祟ってか会話のすれ違いが起きただけなんで。
実際には解釈とか必要ないくらい簡単な話。
廃藩置県と版籍奉還=武士の世の中を無くした
大政奉還=徳川が天皇に政治の統治権を渡した
もちろん大政奉還しなくても廃藩置県は、やろうと思えば可能
だから大政奉還を行った結果、廃藩置県にたどり着く!っとのは変だなってこと
問題なのは、実は、徳川慶喜は「大政奉還を早く出せ」とむしろ裏工作していたらしいこと。 後藤にも催促していたとか。 大政奉還後も徳川が主導権を握れると信じていたから。 大政奉還までは、慶喜の筋書き通りだったわけだ。
でも 「大殿様、大政奉還をして廃藩置県への下地を作り武士の世を無くして 誰もが日本の国つくりに参加できる国にしましょう」 ではセリフにならないよね。 持ち駒は「大政奉還」、竜馬の(ドラマ上での)理想は「日本人と日本国家の誕生」 である以上、 そこをくっつけたセリフになるのは致し方ないかなと。 まあ、滅茶苦茶間違った解釈でもないと思うよ。
>>190 >大政奉還しなくても廃藩置県は、やろうと思えば可能
無理だろ、徳川はあくまで徳川藩の殿様であって、各藩にも殿様がいるんだし
大政奉還せずに廃藩置県をやるとすれば、徳川藩とそれに同調する藩だけで、
各藩への強制力はなし
>>189 龍馬は後藤の失脚願ってたってほどじゃないかと
使えないようなら乗り換えるつもりです、程度で。
まあどっちでも酷いが
>>193 それを無理と言うなら明治政府の廃藩置県だって各藩に殿様がいるんだし無理ってことになるぞ
だからこそ薩長は四苦八苦したんだろ
世論の不満は徳川より明治政府のほうが悪かったくらいだし、むしろ明治政府の方が不利なくらいかと
>>192 そもそも、無理して龍馬の新時代への貢献を拡大して見せる必要はないんだよ。
パイオニアの役割だけでもちゃんと盛り上がるんだから。
大政奉還後、慶喜は、シナリオ通りに徳川主導の路線を着々と固めていたわけで、 大政奉還自体を過大評価するのはどうかなと思う。 薩摩藩は、もともと参預会議や四侯会議などを画策していたように、 緩やかな改革を目指していたけど、結局、徳川側の狡賢さに改革そのものが潰されてしまい、 徳川主導の政治に限界を感じ、討幕派に転じた。 だから、大政奉還では結局行き詰まってしまうことを予想していたと思う。 大政奉還は、「徳川260年の治世が終わった」という言葉としての重みはあるし、 歴史上の政治的一事件であることは間違いないけど、現実的には徳川の世は続いていて、 「世の中の変化」を表すものとしては、版籍奉還、廃藩置県に遠く及ばないものだね。
実際、廃藩置県で喜んだ殿様って多いんだろ 身分は、華族だし家来の面倒は見なくて良い、 借金帳消しだし徳川さんへ挨拶しに行かなくても良い 都会(東京)で家族と一緒に暮らせる 政府からの補償金はでる 個人としては良い事ずくめ もともと、農業地主でもないしね 一番の被害者は、金貸しと下級武士だな
198 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/18(木) 02:37:18 ID:jfoAjFNS
後藤に二条城で、意見が受け入れられなければ、腹を召されい。自分は海援隊の壮士を率いて下城する大樹公の行列に切り込み、討ち死にの覚悟。泉下で相い見えん。この坂本の覚悟は、事実なの?
>>197 そりゃ、殿様には黙ってもらわなきゃいけないからな。
殿様が「従え」と言ったら、下級武士はどうしようもないでしょ。
明治維新の最大の立役者である下級武士の行き場がなくなり、
「義」、「侍」の塊みたいな西郷隆盛なんかは、結構悩んだんじゃないのかな。
挙句の果てには、自分の私学校の下級武士たちの反乱に巻き込まれる形で蜂起、自刃とは
悲劇としか言いようがない。同情を禁じえないな。
>>196 てか薩摩だけは思いきり不透明だから解釈分かれるとこじゃないかな
薩摩は別に予測してたんではなく、全部の勢力に保険置いてる藩だし。
薩摩を悪く言ってんじゃないよ。それだけ政治に長けてる藩だって事な。
>>199 唯一の救いは、天皇や政府の人(桂は覗く)までもが西郷の気持ちを理解してくれてたってことだな
>>190 >もちろん大政奉還しなくても廃藩置県は、やろうと思えば可能
>だから大政奉還を行った結果、廃藩置県にたどり着く!っとのは変だなってこと
ゆとりか?
おまいは西南の役とか、佐賀の乱、とか知らんのか?
今日、フジテレビ「めざましテレビ」で龍馬伝の収録現場の様子が扱われます
侍の魂って他の藩は丸無視で鹿児島を特別扱いしただけなのにえらい美化のされようだな
>>201 待て。真上の
>>200 で西南の役の話してるの見て何で知らんと思うんだw
まあそれは関係ないとして。
徳川だって、保守的でさえなければ同じ事できただろ。
つか不平等条約さえ結んでなけりゃ徳川が天皇の位置に座った民主国家作れた可能性すらあるし
205 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/18(木) 03:24:16 ID:IBXoIZKy
龍馬までが倒幕 王政復古以降、討幕へ
>>200 例えば政府の誰が西郷のどんな気持ちをどう理解してたんだ?
巻き込まれて可哀想でしたねみたいな証言でもあったのか?
207 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/18(木) 03:47:16 ID:j/EjbiHP
>>204 > 徳川だって、保守的でさえなければ同じ事できただろ。
> つか不平等条約さえ結んでなけりゃ徳川が天皇の位置に座った民主国家作れた可能性すらあるし
ぶっw
>>206 うーん。証言とか理解とか以前の問題かも
西郷に限らず当時の日本って情さえありゃ犯罪崇拝される時代だから。
西郷は民衆人気高いし、有名人=福沢とか中江とか天皇とかにも擁護派多い
巻き込まれて可哀相でしたね、ではなく「西郷ワルクナイ!」派が居る感じ
伝わらんかったらすまん
>>208 あの、だから前提が大政奉還=…あ、もう良いや…オハヨウ!
210 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/18(木) 07:13:19 ID:punjO97x
将軍につぐ偉い奴は
>>209 あんた昨夜からきちんとした史料も提示しないで思い込みで決めつけた意見大杉
>>211 いや思い込みじゃないよw
西郷の復権が明治時代に簡単にできた事だけでもソースじゃないか
擁護する意見の人が政府に居ないなら復権活動も起きないし復権も出来てない
そもそも西南戦のとき政府側が作詞した歌でも「西郷は後にも先にも出ないほどの英雄」とか誉めちゃってるくらいだし
坂本龍馬(&中岡慎太郎)を暗殺したのは いろは丸の事件のコトに根を持った紀州藩士の犯行などと言われているが このドラマ的には真犯人は岩崎弥太郎ってコトになるのな。 ・龍馬は自分にとって疫病神的な存在である ・大舞台で活躍する龍馬の才能が妬ましかった ・将来、海運業に乗り出す自分にとって強力なライバルになる、、、 実際、龍馬がもっと長生きしてたら三菱なんて大財閥は出来なかったろ?
214 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/18(木) 08:29:02 ID:2/u2liAP
第1話のオープニングが一番の名シーンだったな。
軽部サンウラヤマシス おいもあのセット見たい
>>202 ありがとう。見たよ。
あれが限界だろうとは思うけど、撮影場面とかもう少し見たかったな。
美術とかホントにすばらしいんだけどな〜
また夜中に幕末談義ですか おまえら楽しそうでうらやましいよ おれはボジョレーと悪戦苦闘していたっていうのに(´;ω;`)
やっぱり坂本君だぁぁ〜
次回慶喜と龍馬のご対面はあるの?
>>211 すまん訂正。
政府人自信が作詞した訳じゃないし西南戦の最中に作詞された訳じゃないから
>>212 の4行目は変な書き方だね
正確には明治政府が作らせて演奏させた歌が西郷は英雄と誉めちゃってる…だよね。ごめんよ
あと自分は
>>199 ではないし、巻き込まれたかどうかは定かではないと思ってるんで、その辺誤解無いよう断っとく
西郷が武士の反乱に巻き込まれて可哀相ですね、って意見は確か福沢諭吉が言ってたんじゃなかったっけな。
巻き込まれたのか西郷が率先したかは知らんが、どっちにしろ西郷は周囲のために決起したんだから同情的な意見多いのは仕方ないかと
>>220 無いんじゃ?
仮にあっても、龍馬が慶喜を直接説得はしないと思う
容堂に言った事と全く同じ事を復唱はしないだろうし
かなり前の回で、岩崎弥太郎が家に帰って小さな娘が出迎えたあと、 弥太郎と父親が大声で怒鳴り合って喧嘩したシーン。 その時娘役の女の子が「うるさいよーぅ」って顔しながら両耳を手で押さえてた。 母親役の女優さんが「こっちおいで」ってちょっと笑いながら、女の子の背中を大丈夫よって感じでトントン叩いてたのが 画面の端っこで映ってたんだけど・・・ この子役の女の子は演技じゃなくてついやっちゃった仕草だったのかな? と思えてなんか微笑ましかったなぁ
223 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/18(木) 12:59:59 ID:51dHITNm
>>222 素なんじゃない?w
ストーリーからはずれさえしなければ、ほんとに自由に動いていい現場みたいだよ
役者さんたちにとって幸せな現場みたいだね
224 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/18(木) 14:22:45 ID:brIHaAje
香川さん 同時期に 弥太郎と 正岡子規 時代物にしても幅広いなあ
>>213 コベツノジアンニツイテハ、オコタエヲサシヒカエマス
ホウト ショウコニ モトヅイテ テキセツニヤッテオリマス
by 犬HK
福山もそうだが土佐弁を喋らないと行けない人は演技が少し辛そうだ。 特に福山はイントネーションを必死に真似ようとしているのが、凄く判るんだけど (変な土佐弁になってるが、必死に真似ようとはしている)そっちに気が向いていて それが中途な空気を出している。元々、特に演技力が優れているるとかではないので 露呈しやすいかもね。 寺島も結構ハメチャメチャなイントネーションだけど、それはそちらにあまり気を 注ぐと演技にならない事を判ってやってるのかな。元々定評はあるし演技自身に 不自然さ特にない。 高知or関西出身者、例えば島崎や宮迫などは自然とそのイントネーションを 出せるので、その分演技に集中できてて自分の持っている範囲のキャパを出せている。
>>224 子規は去年もう撮り終わってんじゃなかったか
141が全角だと次スレ候補に引っかからないんだな。
>>196 >「世の中の変化」を表すものとしては、版籍奉還、廃藩置県に遠く及ばないものだね。
世の中の変化を表すものとして一番大きいのは王政復古だろうな
藩は精々270年、徳川の世も270年、幕府は鎌倉以来670年だけど
王政復古はそれより古い1170年前の大宝律令以来の律令制や
1220年前の中臣鎌足以来の摂関制や藤原氏五摂家も否定してるから
ところで、大政奉還によりできた半ば無政府状態のような状況から
王政復古で倒幕派が主導権を握るまでの混沌とした状況も面白いの
だけどそこまではやってくれないんだろーなー
>>156 >>西南戦争時に、警察官選抜抜刀隊員は薩摩に恨みを持つ幕府側士族が中心だからね
>>戊辰戦争のあだ討ちみたいな感じ?
>>大久保も、人が悪いよなw
薩摩っぽが転じて、マッポが警察をさす隠語になったくらい警察は薩摩が多かったから
抜刀隊も当然薩摩が中心
戊辰の仇と抜刀隊に応募した旧幕府側士族もいたけど少数でとても中心とは言えない
>>229 > ところで、大政奉還によりできた半ば無政府状態のような状況から
> 王政復古で倒幕派が主導権を握るまでの混沌とした状況も面白いの
> だけどそこまではやってくれないんだろーなー
これ、幕府が長州に負けて権威失墜、ほぼ割拠状態で騒然とした状況さえ描けてないじゃん。
そういう政治背景の積み重ねや現状説明なしに龍馬と容堂の感情劇だけで、
大政奉還の建白書を引きずり出してる。
こんな強引なドラマがあと二回で終わるのに王政復古後とか世迷い言にもならんぞ。
>>229 > ところで、大政奉還によりできた半ば無政府状態のような状況から
> 王政復古で倒幕派が主導権を握るまでの混沌とした状況も面白いの
> だけどそこまではやってくれないんだろーなー
これ以上、龍馬伝の脚本家や演出家たちに幕末を描いてもらいたくないし、
やったとしても面白く描けるはずがない。
>>230 >抜刀隊も当然薩摩が中心
Wikipediaでの生半可な知識じゃなく、よく調べてみれば?
警視廳巡査は士族出身者であり、本來、戰場での治安維持が任務であつた。
その警視廳巡査から拔刀隊への志願者を募つた。その志願者の多くは、
幕末京都で倒幕勢力の取り締まりにあたり、その爲、
明治維新で賊軍の汚名を着せられ、薩摩、長州に略奪暴行の限りをつくされた會津藩士で占められた。
當(当)時の新聞には、10年前の戊辰の復讐と叫んだ巡査がゐたと記録されてゐる。
また、1人で13人を倒す兵(つはもの)がゐたとも記録されてゐる。
會津の怨みが示現流を倒した。
長州と薩摩が手を組んで幕府を倒すのがじゃっていうところと、 てめぇらおんしら〜ってとこ、 東映のヤクザ映画みたい。
龍馬伝part140
>>912 「神戸事件発生ノ件」
此度西宮御警衛仰付ケラレ候ニ付 人数出張致サセ候処 去ル十一日家老日置帯刀同勢召シ連レ 摂津神戸町通行之砌
外国人ヨリ理不尽ノ所行コレアリ候処ヨリ 互ニ発砲ニ及ビ候段 申越候 委細之儀ハ帯刀ヨリ申上グベク候エドモ
右之趣 取敢ヘズ御届申上候 以上 正月十四日 備前少将 (備前岡山藩主池田茂正)
「備前岡山藩家老日置帯刀届書 神戸事件ノ顛末」
去ル十一日西宮へ出張ノタメ兵庫駅出立 同勢繰出し神戸村通行之砌 先手行列之中間へ外国人両人左手ヨリ右へ通懸候ニ付
差押候内 通詞之者取扱ヒ相止メ申候 尚又壱人右手ヨリ左へ通懸ニ付 差押候処 次之隊へ懸り割込候ニ付 色々取扱ヒ
手間似等を以て供先へ相廻候様申シ諭シ候処 殊外憤怒之顔色にて大声を発し 理不尽ニ押通リ 同時左手人家よりも壱人短銃を
以て出合狙ヒ懸候ニ付 其場之勢ヒ已ムヲ得ズ道具を以て突懸候処 浅手ニ御座候哉 何れも屋内へ逃込 其儘追掛候処 裏口ヨリ
供先を浜手へ相廻り申し 先手之銃隊共右之挙動を見受 直ニ搏出し候ニ付 精々相制シ候内 彼ヨリも浜手ヨリ発砲ニ及ビ候ニ付
一ト先ヅ人数を山手へ繰込ミ見合候内 外国人共更ニ銃卒押出し頻々搏チ掛候ニ付 尚又此方ヨリも発砲ニ及び申候
尤モ右は不慮之義ヨリ差シ起リ 此上大事ニ立至リ申サザル様早々人数引揚申候 辰正月
【神戸事件】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E4%BA%8B%E4%BB%B6
土佐勤王党幡多郡首領 樋口真吉 「日新録」
過日備前侯通行ノ砌 夷人不敬ノコトアリ 備藩怒テコレヲ斬ルヨリ 夷人通行ノ門ヲ鎖シテ通サズ 故ニ夷館ノ西
細路ヲ過ギ 下横目等先導 錦旗コレニ次ギ 大小監察又コレニ次グ 夷館ノ中央ニ及ブ頃 輿丁愕然駕ヲ抛テ遁逃ス
輿中ヲ出デ 月明昼ノ如シ
醜夷剣銃ヲ横ヱ 四方ヲ取巻キ迫り来ル 本山 伴二氏周旋シテ談判ス 賊解セズシテ愈迫ル時 先ニ進ミシ方ニ当テ
砲声三 四響 既ニ覚悟ヲ究メ 夷賊ヲ斬ラント欲スト雖モ 大切ノ錦ヲ失ヒテハ安カラザル次第ト忍ソデ見合ス中
一髯夷来ル 渠ニ向テ汝等何ノ故ヲ以テ吾ニ対シテ斯クノ如キ不義ヲナス乎 渠ヨク我語ヲ解ス 渠先ヅ夷卒ニ令シテ
狼籍ヲ制シ 彼ノ所ニ通弁官アリ 暫時御出デ下サレタシ 我云フ 汝ハ英カ 答ヘテ云フ 仏郎西ナリト 我云フ 用物
前ニ進ム 又コノ輿ヲ棄置キガタシ 渠答フ 御道具ハ夫々御預リ申置キ 只今関外迄送ルベシ 御気毒ナガラ通弁館ヱ
御出下サルベシト 依ツテ行ク 髯夷我輿上ニ挿置タル竹杖ヲ抜キ取リ我二与フ 聊心切アリ
館ニ至ル 通弁人出デ来ル 総髪高股袴 割羽織 日本刀ヲ佩ビタリ 我云フ 主用ヲ以テ昼夜兼行シテ国ニ返ル 豈図ン
今夜狼藉不敬ナルコト甚太シ 如何ト 弁人云フ 過日備前侯通行ノ時 猥ニ外国人ヲ斬リ 其処置未ダ済マズ 故ニ
武家ノ往来ヲ駐ム 我云フ 備州トノ取引我知ラズ 抑天下ノ宮道通行ヲ止ムルノ謂ナシ 渠云フ 其義ハ是非ナシト
我多言シテ刻ヲ費シ 大事ノ機会ヲ失センコトヲ恐レ 談ヲ歇メ以前ノ路ニ返ル 髯夷云フ 御人数是限ナリヤ 我云フ
後隊猶アリ 然ラバ一人跡ニ御残リアツテ 後人ノ来ルヲ待テ 山路ヲ通行有ルベシ 左ナクバ 又砲卒ノ抜荷覚束ナシ
我一人跡ニ戻リ岐路ニ立テ後隊ノ至ルヲ待ツ 夷卒一人銃ヲ提ゲ 我近辺ニ散歩シテ歇マズ 暫アツテ旅客二人燭ヲ照シ
来ル 我此悠ニ在ルヲ見テ燭ヲ滅シ 退テ蹲ル 我喚テ問フ 答ヘテ云フ 兵庫ノ者ニテ病人用コレアリ 後村ヱ立チ越シ
只今帰足イタシマスト 又問フ 我ガ後隊ヲ見ズヤ 答 此ヨリ三丁許リ後ノ家ニ入居ル様子也 依テ其両人ヲ雇ヒ 後組
遠ニ来レト告グ 至ラズ 我断念夷卒ニ別ヲ告ゲテ去ル 行ク々々錦旗ノ所在ヲ思テ夷館ニ近ヅク 夷卒出デ来テ云フ
山路ハ猶其北ニ在リト指シ教ユ 応ジテ少シク北二赴クト雖モ兎角シテ一小路ヲ得テ神部ノ横町ニ出ヅ 横辻ヱ搨床
ノ類ヲ集メ来リ 横タヱテ往来ヲ防禦シ 内ニ篝ヲ焚テ番卒四五夷詰メタリ
【神戸事件】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E4%BA%8B%E4%BB%B6
土佐勤王党幡多郡首領 樋口真吉 「日新録」
我呼ビテ此処ヲ通セト云フ 夷人云フ 何人ナルヤ 我云フ 土州也 夷云フ 御人数ハト 我一人也ト答フ 夷云フ 暫御
待チト云テ再ビ来リ 板ノ上ナル処ヲ取除ル 我飛越ユ 夷云フ 先程ヨリ御藩ノ御方二入館ニ在リ 御逢下サルベシト
我謂ラク サキノ炮発ニ疵ヲ受タルナルベシト 何レニモセヨ行ベシト夷人ノ手引二応ジ館ニ人ル 此館ハ米利堅也
楼ニ上ル 燭火昼ノ如シ 先ヅ見ル 錦旗ノ匣ヲ居ヱ 其側ニ吉川捨吉 吉永良吉 人足両人在リ 我ヲ見テ皆欣然タリ
我刀ヲ技キ 机上ニ閣キ 謹ミテ錦旗ヲ改ム 一々恙ナシ 拝シテコレヲ巻キコレヲ懐ニシ 餝総ヲ良吉ニ渡シ 是ニ
オイテ胸中青天ノ如ク 徐ニ倚子ニ腰ヲ掛ク 夷ノ頭出デ来タリテ一応ノ応接ニ及ブ 始メ街中ニ入ル時ヨリ頗ル我ガ
為ニ周旋スルモノアリ 勿論言語能ク通ズ 米利堅近国ノ者也 名ヲ重井主カト記ス……(以下二行判読不能)
長刀ヲ横タヘタリ 此者時々通弁シテ用ヲ達ス 我ニ対シ談語ノ発端ニ 申上マスト唱ヘ 置タリ 且ツ先生ト呼ブ
云ク サキニ備前侯カクノ如キ匣ヲ賓ス 内ニ石火矢ヲ入レ置タリ 此匣モ亦同様ナラント相留申セシナリ 遁辞憎ム
ベシ 夷云フ 大事ノ御道具相留メ不敬ノ段 丁寧ニ良吉ヱ迄断出ヅ 先生ヘ宜ク御取成シ下サルベシト 且ツサキニ
御人数ノ内ヨリ水夫ノ者ノ手ヲ疵ラレタリ 併シナガラ是ハ何モ申出ズニ付 大事ノ御道具ヲ滞ラセタル次第 此限ニ
致シクレタシト 我云フ 何事モ応接ハ後段 急用滞リガタシ 去ベシト 夷云フ 先刻ノ脱剣セシ両人当館中ヱ潜ンダリ
御覧ノ如ク 幾重ニモ相固メタレバ脱スルコト能ハズ 程ナク出シ来ルベシ 御連レ帰リ下サルベシト 我云フ 其者我
人数ニ非ズ構ヒナシト 応接中報来ル 其者館中ニ居ラズト 依テ立ツ
錦旗匣ヲ舁上ル 我閣タル刀ナシ奈何ト問フ 夷云フ 館中ノ法ニテ関門外迄慥ニ護送スルナリ 我云フ 館内刀ヲ佩ブル
コトヲ禁ズレバ 汝刀ヲ横タヘタルハ如何ト 渠云フ 大将ノ命ナリ 我是ニオイテ高声怒リテ曰ク 譬ヘ大将ノ命タリトモ
日本武士ノ法 佩刀ヲ他人ニ預ケズ 刀ヲ預ルハ捕人ノ姿ナリ 我扱フコト何ゾカクノ如シ 速ニ返スベシ 渠云フ 然バ
暫ク御待玉ハルベシ 大将ヘ伺ハン 奥ニ入リ即チ出デテ謝ス 甚不敬ナリ 日本武家ノ法ヲ知ラズト反覆挨拶シテ刀ヲ
捧ゲ出ル 最悪ムベキハ旧幕ノ臣等館中ニ在リ 刀ノ番ナド致セル体ナリ 又備前人ノ提灯ヲ出シ来ル 我等ニ示ス 分捕
シタル心持ナルベシ 酒肴ヲ出シ館ヲ出ヅ 夷送リ出デテ云ク 手数御気毒ニ候ヘドモ 関門ハ英ノ司ル所ナレバ 一応
英館ヱ御立寄下サレタシ 又英館ヲ過ル 英夷ノ頭出デテ 今夜ノコトノ由ヲ聞テ済ム 渠問フ 後藤象二郎今何処ニ在リ
ヤト 而テ関門ヲ出ヅ 重井主力其余二夷送リ来テ爰ニ別ル 時夜明ケナリ・・・
【神戸事件】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E4%BA%8B%E4%BB%B6
>>233 いやWikipediaとは無関係にしても
警視庁抜刀隊の半数は薩摩士族が占めていたのはホント
そのうち会津出身者は1割にも満たないよ。
ちなみに加山雄三の数代前の爺さん(薩摩出身)は
警視庁抜刀隊の一部隊の隊長として田原坂の激闘を繰り広げたエピソードがある
今朝、みんな視たと思うけれど、 軽部真一アナ「壮絶ですか?」 福山雅治「そう見えるかも知れませんね」だって...orz そんなやられ方の龍馬、嫌だなぁ
>>238 Wikipediaやら小説みたいな生半可な知識なのは
>>233 の方だよな
会津出身がいたという事が目立つだけで抜刀隊は薩摩士族がほとんど
その上、1人で13人なんて実際に見てない犬養の妄想じゃんね
とにかく維新後の改革に踏み込むとどうしても余計な論争のもとになるな。 龍馬が土佐の下士差別で問題意識を持ったということであっても 大殿に「武士を終わりにする」ことまで説かなくてもよかったと思う。 それより日本が一致団結するためにも、ここらで関ヶ原以来の因縁を断ち 幕府には一度政権返上してもらって、諸侯と能力のあるものが国の行く末を 話し合う機関を作りましょう、程度の方が受け止めやすいし無難だったろうに。 武士や藩を終わらせることは龍馬のビジョンにはあったかもしれないけど そこいくまでがまた茨の道ということもわかっていたろうし…
そういやあ獅子の時代か何かで、大久保さあが、薩摩人ばかりを採用するのを批判された際に、 「抜刀隊を結成するということは、大勢の人間に武装させるということだ、 もしも、政府に反旗を掲げる連中を大量に採用した場合、クーデターが起きないという保証はどこにある? いつひっくり返っておかしくないのが、我々の政府だぞ」 てなことを言ってる場面があったな。まだまだ新政府が盤石でなかった時代の危機管理と思った。
壮絶な暗殺がいい 子供もみれなくなるようなグロいのがいい 殺される殺すシーンだいすきだっ 自分、女ですが、怖いのだいすき!
暗殺だけがどうのっていうより、作風や流れ、キャラあっての場面だから そこにちゃんとはまってるかどうかだな 作風は多少殺伐してもいいように出来てるけど、この龍馬はわりときれいな 超人ぽいヒーローで無残に殺されるのは似合わない感じもするなあ
「きれいな暗殺」というのも良くないな。
きれいな暗殺はアレだが、もともと「きれいな龍馬」も微妙だから どう転んでもすっきりしない気がするわけよ
247 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/19(金) 00:22:07 ID:ykDUjX++
終わるのやだなぁ… ほんとにいやだー
「龍馬さんの暗殺はみんなを幸せにする暗殺!」
元々ナレが趣味悪いよw 4部に入ってからずっと、暗殺まで あと何日って前触れしすぎ。暗殺とか暗殺者なんて下衆なモンは、 龍馬って人間と何の関わりもないことだ、って司馬の考えがマトモ。 エピローグ的にサラッとやりゃいいこと。
250 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/19(金) 01:28:53 ID:QK3Mn6sz
また慶喜に直談判の土下座でオッケー('-^*)ok で大政奉還かよ
この龍馬は刺客に囲まれてもビクともしないし、桃太郎侍か遠山の金さんみたいに 何があっても死にそうにない。 それはスタッフにも自覚あるから「もうすぐ死ぬぜよ」を繰り返すんじゃないかな。 龍馬を現実的に描けなかったから、死ぬ設定だと言葉で言い聞かせてる感じ。
龍馬伝総集編の前日にJINの総集編やるらしいな…
>>135 >>121 (大政奉還&/or倒幕=版籍奉還&廃藩置県=藩がなくなり武士の世終わる)を理解できない上に、
>西郷や木戸は島津将軍あるいは毛利将軍になることを考えていたことは否定できまい
とは、酷過ぎる妄想だな。
幕末維新の本質は、戦国時代のような地域同士の勢力争いではない。薩長土内含めて主義主張の争い。
『幕藩体制・封建ファシズムはよくない!』という考えは、遅くとも大塩平八郎の乱・生田万の乱あたりから明らかに武士階級自身にあった。
ペリー来航・安政の不平等条約・安政の大獄が、尊王攘夷思想と相俟って、
『幕藩体制・封建ファシズムはよくない!』という考え・確信をさらに普及させ、
『幕藩体制・封建ファシズムのままでは日本は欧米列強に清同様に植民地化されてしまう』という危機感が
志士たちを突き動かしていたことは明らか。
なんで、そんな簡単なことを理解できないわけ?
史実的には、桂小五郎がペリーが来航した1853年の11月に
「上 皇帝を奉護、下 万民を撫育」すべしという意見書を長州藩に提出しているぐらいだ。
つまり、1853年の江戸幕府のあたふたぶりを見ていて、
1853年に、『もはや、あのお恥ずかしい江戸幕府では日本国がやっていけるはずがない!』
と桂小五郎はじめ多くの者たちから見切られてしまっていたわけだ。
当然、『では、どういう新体制が必要か?』と考えざるを得ない。まともな人間の場合。
しかも実際の維新までは、それから15年もあったわけだ。
要するに、
>>135 みたいな人は、まともな人間とは余りにも程遠いから、まともな人間がふつーに考えることをふつーに理解できないだけ。
>>253 西郷達にだましだまし転がされてきた島津久光は
「俺はいつ征夷大将軍になるんだ?」と聞いたという逸話があるね。
俗説かもしれないが、それが笑い話になるくらい維新の元勲たちは
征夷大将軍を旧時代の遺物と見ていたということだな。
廃藩置県は木戸の宿願、毛利公などは大人しいものだった。
135はアンチ罵倒の言葉とかがひどいのでNG推奨されてる人だけど
実はそんなにバカでもなかろうと思ってたのでずっこけたよ。
>>254 王政復古の大号令で幕府を廃すって言ってるのに、主導した薩摩の久光が「将軍になるのはいつ?」なんてそりゃギャグにしかならんからな。
>>254 まあ、各藩公は、新政府綱領の雄藩連合同盟政府の盟主の座くらいは
下心は当然あったろう。それすらも明治の元勲に騙され、華族、貴族の
爵位の下に押し込められ、隠居させられ徐々に引っぺがされてゆく訳で。
>>257 幕府や将軍の地位がなくなっても一番巨大な諸侯だった徳川家が自滅して、
戊辰戦争で諸藩連合を指揮する契機を自藩の下っ端に持たせちゃったことが雄藩藩主にとっては廃藩につながっちゃったね。
とにかく幕末の志士たちは日本が列強にしゃぶられようとしてる小国であるのを知ってたし 戦国時代の「天下の夢」は、もうナンセンスどころじゃないのを知っていた。 維新前にもなれば、殿様をごまかしながら新体制を作ろうと必死だったのに、 「おらが国の殿さまを将軍さまにすべえ」と考えていたなんて言いがかりは ギャグにもならないっつうの。JK
プレマップ捕獲したけど ニュース速報出ずっぱり
261 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/19(金) 09:05:44 ID:7es8d7l2
歴史観や歴史認識はともかく、他にもらしちゃいけないような重要な案件を、 部外者がいるところでべらべら喋るって脚本には毎回萎える。 前回で言えば、容堂お付きの家来の前で、 「身分差別をなくせ」って演説する龍馬とかさ。 もっと前の回だと、 芸者や愛人の前で、「大政奉還か武力討伐か」 と議論する龍馬と木戸とかさ。
>芸者や愛人の前で、「大政奉還か武力討伐か」 そんな場面あった? おうのやおりょうなら信用できるからいいと思うけど。 それより海援隊でときどき「大政奉還やるぞー!」「おお!」って 日本中に響き渡るような大声で喚くのはどうかと思う。
よく知らんが家来に聞いてほしくないからといって、人払いをお願いできる立場なのか龍馬は
264 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/19(金) 09:30:42 ID:7es8d7l2
>>262 >おうのやおりょうなら信用できるからいいと思うけど。
家族に国家機密をべらべらしゃべる公務員がいるか?
>>263 後藤が人払いすればいいんだよ。
>>264 薩長同盟前に、龍馬、木戸、高杉、井上、伊藤らが下関新地、
林八郎左衛門邸というとこで宴会をしたという記録があるんだが、
その際、木戸や井上らの妻妾を伴っている。政治的な話があったので、
芸妓を呼ばず、身内の女性に酒を注がせたのだろうと言われてる。
清風亭の会談にお元がいたのも史実。
まあ場合にもよるが、女のいる席で政治話って日本じゃままあるよ。
今でも政治家の料亭会談にけっこうなじみの女が同席してるかもしれないよ。
>251 いっそ桃太郎侍ばりに、斬られるたびに ひとぉ〜つ人の世に上下はなし ふたぁ〜つ浮浪の徒と呼ばれ みっつみんなで手をつなぎ よっつ世の中平らかに ・・・俺は脳をやられちゅう・・・もういか・・ん・・・絶命 だったら斬新だなぁ!!
>>253 ならば具体的にどのような体制を西郷、木戸は考えていたのか?w
でその史料は?w
龍馬は「新政府綱領八策」に示しているな
>実はそんなにバカでもなかろうと思ってたのでずっこけたよ。 いい度胸だなw
254 :日曜8時の名無しさん:2010/11/19(金) 02:22:24 ID:n35Oex+w >253 西郷達にだましだまし転がされてきた島津久光は 「俺はいつ征夷大将軍になるんだ?」と聞いたという逸話があるね。 俗説かもしれないが、それが笑い話になるくらい維新の元勲たちは 征夷大将軍を旧時代の遺物と見ていたということだな。 廃藩置県は木戸の宿願、毛利公などは大人しいものだった。 135はアンチ罵倒の言葉とかがひどいのでNG推奨されてる人だけど 実はそんなにバカでもなかろうと思ってたのでずっこけたよ。
254頁でも示すかな?俺がバカね、2ちゃんはいいよな、好き放題書き込めてw
相手を何とか論破しよう!と互いのレスについて 挙げ足取りに必死になるのはまぁ2ちゃんの常だが、 大概にしておいて欲しいがじゃ。。ドラマが遠くなるw 尤「ゆとり〜」「レベルがどうたら〜」な短レスよりは 数段実がある話だとは思うけどw
「龍馬伝」ファンとアンチに接点など何もない殺り合うだけw
特に第2部はNHKにメールするチャンスだったはず 2ちゃんの中だけ、ID変えて猛々しいのもたいがいにw
最終回「龍の魂」は75分の拡大版! 11月28日(日) [総合] 午後 8:00〜9:15 [BShi] 午後 4:15〜5:30(時間変更) [BS2] 午後10:00〜11:15 再放送 12月4日(土) [総合] 午後1:05〜2:20 BS組みは間違えないように!
>>272 確かにw 以前アンチにスレ違いを指摘してみたら
「素直な感想ですから!」と逆に火病られたw 処置無しw
>>267 西郷は知らんが木戸は散々政治参加者の対象を多くして議会制にしろって揉めてるじゃん
最終回時間拡大は知らなかった、つーか意識してなかったよ。ありがとう。 俺録画してみてるから知らなかったらラストシーン見逃すところだったww
279 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/19(金) 12:08:30 ID:9tGUNwV1
ヨシノブ公の次に偉いのは誰?山内容堂公はどの位?
>>267 まるでわかってないね。
機密に属するものまで、いちいち歴史資料で裏付けられると妄想してること自体がお目出度い。
有害無益なだけかもしれない虚構だらけの歴史小説をありがたがって読んで感動しているバカよりもバカp
その「新政府綱領八策」の元は木戸や高杉たちから龍馬が内密に得た機密情報だろ。
もともと自分自身の頭の中に秘密の構想がある人の場合は、
いちいち紙に書く必要はないし(書き残してはいけないし)、現在進行形で暖め続けておけばよいだけの話。
特に長州の場合は、長州藩内にさえ正義派の敵が多いので、お気軽に吹聴できない。
でも、龍馬は、「新政府綱領八策」を紙に書き留めておく必要性を感じたし、お気楽に紙に書き留めておけたし、
土佐の人間にも薩摩の人間にも紙面で見せる必要性を感じた。
しなしながら、そもそもの情報源である長州側には見せる必要性を感じなかった。
やがて、木戸自身が、「新政府綱領八策」よりも上手なまとめ方をしている「五箇条の御誓文」を表出させる。
その他、太政官制度や国民皆兵の徴兵制度や、四民平等や、版籍奉還・廃藩置県、廃刀令など、それまで機密だった構想を
時を見計らいながら木戸が中心になって現実の制度(太政官令)として表出させていく。
一体何が分からないの?
公式インタビュー 今、中岡だけど この先、木戸はあるとして後は誰が考えられる?
282 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/19(金) 12:15:38 ID:Ah3zX3g1
え?まさか二条城に龍馬も行くの?
>>280 そういう意味では、龍馬伝の脚本家は、そこらの歴史学者どもより賢いな
>>280 何が分かってないんだ?w薩長が武力倒幕を考えていた時期に坂本龍馬ほど
明確に将来の国のありようを明確にイメージできていた志士まれだというだ
来週月曜日、 いいともテレフォンゲスト 福山龍馬!
>>270 で254頁の書き出し、『麻酔科入門』は飽きたので、以前お勧めした Hoppenfeld
SURGICAL EXPOSURE の書き出し
LANDMARKS AND INCISION
Landmarks
Palpate the external occipital protuberance・・・・・
>>284 すっごくバカだねp
__,. -─-- 、_
, - ' _,´ --──‐- )
,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
`ー----, - ' ´ ̄ `` 、__
__,ィ ヽ. `ヽ.
, '⌒Y / 、ヽ ヽ ヽ.
/ / i /l/|_ハ li l i li ハ
. // 〃 /l i|j_,.//‐'/ lTト l、l j N i |
{イ l / l li //___ リ_lノ lル' lハ. ソ ___◎_r‐ロユ
i| /レ/l l l v'´ ̄ , ´ ̄`イ !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _ ヘ____
ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
〃 ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l| </  ̄L.l ̄ ̄L.lL.! ┌┘|
ll ll { ⌒ヽ_/ } ー‐<.__ ′ l| ‖
‖ ‖ ヽ, /、 〈 |:::::::| `ヽ ‖
‖ {. ハ ヽ Y`‐┴、::::v l ‖
‖ |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. | ‖
‖ |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}| ‖
>>288 医師にバカと言える2ちゃんはいいよなw
>>284 大政奉還が成功しても、武力で徳川を抑えないと新政府が安定しないことを見越している西郷大久保木戸
大政奉還で全部うまくいくよ!と甘すぎる読みしか出来なかった龍馬
どちらに先見の明があったかは後の世が示してくれてますね
まあ史実龍馬はちゃんと分かってて、武力倒幕に向けて準備してたんだから
ドラマと一緒にしたら可哀相だけど。
>>290 反社会性人格障害丸出しな医師もいるのに、明らかに低脳丸出しな妄想患者が一体何を言ってるのかとp
>>291 ドラマの龍馬も分かってるだろw直近の回すら覚えないのか?w
>>265 勤王芸者とか勤王活動してる志士のなじみは美談にもなってるしな。
ただ、このドラマのお元は奉行所の密偵やってたけどw
(龍馬にベタぼれしてからは視聴者目線では余計なご注進はしないのはわかってるけど、龍馬は自覚があるのかないのか余裕かましてたな)
619 :日曜8時の名無しさん:2010/11/06(土) 19:24:47 ID:UruGoBRv >616 今回も実は秘かな上げ要員。 パークスの言った「坂本龍馬は志のある男で日本を変えようとしている」ってのはグラバー情報。 "I've heard about you from Glover. " 日本語字幕では「評判通りの男のようだ」になっていたけど。 627 :日曜8時の名無しさん:2010/11/06(土) 21:14:58 ID:8z8hvRJM >619 おんしなかなか鋭いな I've heard a lot about you. 「ご高名はかねがね承っております」 の決まり文句 グラバーが抜けてると俺も思った(開始35分)
なんだここは末期だな
654 :日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 08:36:38 ID:COzwy22M 山口の出身のくせに松陰先生を気合いビンタの人にするわ 秀才久坂をジョーイ脳筋にするわ 伊藤井上はモブってるわ 高杉を龍馬平和教信者にして死なせるわ 長州勢の書き方も散々だけどな まあ、あれで歴史知識がない脚本なりに長州ageようとしたのかもしれんが ようするに弥太郎視点でガイドされる肝心の幕末ワールドが ペラペラに薄くて魅力が無いから、ナレキャラの濃さばかり悪目立ち状態なんだろう 655 :日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 09:23:29 ID:47bfiPn8 >654 なぜビンタを入れたんだ? ドラマの流れを理解しようか?低脳なりにw あれが福山龍馬の剣の本質の理解につながり 里見浩太郎が「許す」名シーンが生れた 665 :日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 10:06:30 ID:47bfiPn8 >654 このドラマの久坂の役割も全く理解できてないようだな 低脳なりに録画くらいしろ 記憶力が悪いんだから反復あるのみw 666 :日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 10:09:42 ID:R+UXDxqh 朝からアブない奴オーラふりまいてもNGIDにされるだけやね 668 :日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 10:14:22 ID:YpziA9Vx >654 松陰先生自体いらんかったんやw 生瀬の過剰な演技でむりやり持たせただけで、あれは弥太郎と同じく役者側の頑張りだな 必然性のない登場人物をキャラクターの濃さで印象づけて、なんとか統一感を持たせている そうすると、福山龍馬は薄くならざるを得ないだろう 途中で何らかの軌道修正はあったと思われ、二部で視聴率が下がっていったことといい、 脚本家がこだわったところが、視聴者の見たいものとずれてるんだろうな 670 :日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 10:16:33 ID:47bfiPn8 >668 朝から低脳のたわごとかw >松陰先生自体いらんかったんやw 672 :日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 10:36:43 ID:47bfiPn8 >666 低脳って一年間何の勉強もせず全く進化しないんだなw で無能を指摘されるとNGにするぞ!の決まり文句w そもそもすべてのスレが読まれているわけではない どうして勉強しないんだ?しなかったんだ? 俺はそこが全く理解できない 謙虚な人間はドラマが理解できなければ、まずは自分の頭に問題があるんじゃないかと疑うもの そこをドラマが悪いと決め付けるw 「阿呆はどこまでも阿呆」と笑いものになるだけw
304 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/19(金) 16:31:53 ID:sC2754Th
まあこのスレ探しにくいし、喧嘩でも何でもして明日中に埋めちゃってくれ
305 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/19(金) 16:35:31 ID:mFGNIXTG
久しぶりに本スレ見に来たが、酷いなw
306 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/19(金) 17:06:00 ID:2YxlU1Bu
本スレ酷いと聞いて、参上しました。 なるほど、ですね。
307 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/19(金) 17:17:49 ID:fMRdREtr
龍馬だいすき
歴史知識がない脚本→ドラマが理解できなければ、まずは自分の頭に問題があるんじゃないかと疑うものw
>>291 お答えは?w
こんなキーセンテンスを聞き逃すようでは論外だろうw
歴史知識って、大学で専門に研究してなければ、 結局、誰かの話の受け売りだろ 実際に何が現場で起こったのかって、誰もわからない 日記や覚書にしても、ほとんどが伝聞を元に書かれてるし 昭和の歴史すら、わかってる人間なんてほとんど居ないだろ 自分の都合のいいように解釈はしてもw 現在、学術上の一級資料と言われるものでさえ見解が分かれるし タイムマシーンが出来ても、事実関係以外はわからないんじゃないか?
【誤字訂正】
>>235 (誤)備前岡山藩主池田茂正 → (正)池田茂政公
>>236 5行目(誤)忍ソデ → (正)忍ンデ
14行目(誤)抜荷覚束ナシ → (正)狼藉覚束ナシ
>>237 2行目 (誤)二入館ニ在リ → (正)二人館ニ在リ
3行目 (誤)館ニ人ル → (正)館ニ入ル
312 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/19(金) 18:17:54 ID:/IPvcpZx
>>305 去年のも酷かったが、今年は脇の役者は結構期待できる面々だったのに
去年並みの酷さだからなあ、主役の人はダメなのは予想通りとしても
他の人たちの力量をもってしてもどうにもならないのは凄い脚本だと思う。
覚悟の龍馬、写真撮影
幕府軍が長州に攻め入ったことを知り愕然とする龍馬。薩長同盟の抑止力はもろくも崩れた。
いま長州を助けなければ内乱は広がり、日本は異国に侵略されてしまう。龍馬は幕府と戦う
覚悟を決める。出発直前、龍馬は自らの決意の姿を写真におさめる。
https://www.nhk.or.jp/ryomaden/best_scene/ 第3部のベストシーンの候補にここが挙がってるが違和感があっただろ
その伏線は生瀬・吉田松陰にある
この脚本は低脳が考えてるより深いw
「龍馬伝」ファンの方は投票締め切り22日忘れないで
>>312 とりあえず大河板での違いは、
去年の本スレはほぼアンチ一色だったが
今年は基地害の変な擁護レスとコピペで埋まってることだな。
基本的に2ちゃんには不満のある人しか書かないと思うんで 今年はさほど悪くないなという印象
正月にスタートして一年間ももうすぐ終わるのに やっぱ世の中、大不況で楽しめない日本人には グチグチするくらいしかないんだべ
なんか乙女ねえやんの龍馬に対する態度をみてると気恥ずかしくなってくるのは俺だけ? うまく言えないが、恋愛映画でカップルがいちゃいちゃしてるシーンをみて気恥ずかしくなるような感覚。
>>315 残念なエピソードとか構成はあるんだけどね。
俺も基本的には好き。
総集編の編集次第ではむしろ名作にみえると思う。
>>317 ブラコンとシスコンだもんなw
龍馬伝は、姉やんがいればヒロインはいらなかった気がする
>>318 自分は俳優も演出も許容範囲だ。
これで脚本がよけりゃ言うことなかったのにな。
確かに惜しい話もあるから、余計言いたくなるってとこだなあ。
>>314 >去年の本スレはほぼアンチ一色だったが
よくそういわれるけど、一色と言えばおおげさになるかな。
ヲタの「面白かった」は具体性がないぞ、みたいなケンカをよくした覚えがあるから。
去年のは出来はともかく気楽に見れるとこがあり、スレの雰囲気も叩いてても今より明るかったかも。
まあ今年は主人公がこれから惨殺だから、あんまり明るくなりようがないけどね。
322 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/19(金) 21:06:50 ID:8fLV5cVN
【緊急情報】
twitterじゃないので拡散できないけど、
深夜のダイジェスト放送が
国会のおかげで変更になった!!
#29-#33 第三部前半5回 11月21日(日)午前3:30〜午前3:55(25分)20日深夜
#34-#38 第三部後半5回 11月22日(月)午前3:10〜午前3:35(25分)21日深夜
#39-#47 第四部除最終回 11月23日(火)午前3:20〜午前4:05(45分)22日深夜
22日深夜=23日未明の放送は#47も追加されて45分。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1287295011/539
去年も5月くらいまでは楽しめた俺。
157 :日曜8時の名無しさん:2010/10/30(土) 22:29:20 ID:QM4whzeN 「・・・・・ところでこの案は坂本さんの独創ですか」 「ちがうなあ」 竜馬は笑いだした。 三年も前に、じつは日本における最大の批評家というべき二人の人物からきいた案で ある。・・・・・ 「どなたの創見です」 「“か”の字と“お”の字さ」 勝海舟と大久保一翁であった。どちらも幕臣であるという点がおもしろい。 『竜馬がゆく』「船中八策」の章
>今年は基地害の変な擁護レスとコピペで埋まってることだな。
852 :日曜8時の名無しさん:2010/09/23(木) 23:25:22 ID:67yi4LlH
>>314 言わないんじゃない、言えないんだw
仕事も専門も語れないのか?情けないやつだな
そんな負け犬は2ちゃんというヴァーチャルな世界でも
逃げ道などない
格差固定社会と言われるが、するべき時期にお前は努力をしなかった
実社会の負け犬だ、人気ドラマを叩いた気持ちになりw、ウサ晴らしw
そんなやつにこのスレを荒らせるかな?w
この人龍馬伝ファンなのか逆打ちの荒らしなのか良く分からないな
>>314 お前は龍馬伝ファンが楽しめるような書き込みを「一度でも」したことがあるのか?w
だから実社会でも失敗した負け犬なんだぜw
>>327 でお前はベストシーン、第1部、第2部投票したのか?w
全部HDDに録画してるし、番宣やなんかも録画してるけど投票とかには興味無い それがファンとしての基準になるの? いい加減荒れるような流れはやめてもらいたいだけなんだけど
その程度の「自称」ファンかw
ファンなら、一年間最高のエンターテイメントを提供してくれたことに対して キャスト・スタッフへのねぎらいの気持ちくらい当然あるだろうw
本当に気持を伝えたいなら直接メールを送ればいいじゃない ちゃんと返事も来るしね
>>333 でお前はメールをして返事がきたのか?w俺はベストシーンに想いを込めてるぜw
一ヶ月前に出して即日返事は来たよ、定型なんだろうけど 色々と画像や情報も添付されてて感動した
どんな定型?w
自分で出しなよ返信来るだろうから
>いい加減荒れるような流れはやめてもらいたいだけなんだけど お前に指図される覚えはない!w 俺には俺なりの攻撃対象のクライテリアがあるw
スルーすればいいんじゃないの?
それも俺の自由だw
ふむ、まあ色々とわかった チャットみたいにしてスマソ、飲みに行くので落ちるよ
何が分かった?2ちゃんの世界でw
343 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/19(金) 22:59:36 ID:7es8d7l2
>>265 >薩長同盟前に、龍馬、木戸、高杉、井上、伊藤らが下関新地、
>林八郎左衛門邸というとこで宴会をしたという記録があるんだが、
>その際、木戸や井上らの妻妾を伴っている。政治的な話があったので、
>芸妓を呼ばず、身内の女性に酒を注がせたのだろうと言われてる。
木戸の妻妾って幾松のことかなあ。確かに幾松だったら、芸妓あがり
だから客あしらいもうまいし、口も固そう。「それはさておき、今後の
ことでござるが」と重要な案件に入ったら、すっと退席しそうだしね。
でも、水商売の経験のないおりょうさんだったら、どうかな?
昔の芸者は口が堅かったんじゃないか? 色んな意味で、色町の人間は、以前は口が堅かったはず。 一流ともなると、一種の信用商売だからな。
>>343 実際のおりょうは龍馬のやってることをよく知らなかったらしいけど
このドラマでは木戸に忠実だった幾松のように政治活動のことある程度知ってて
一緒になってくれた女でしょ。船宿で働いてたから世間知らずでもないし。
大政奉還がどうのって話で彼女を払うべきとまで言わなくてもいいんじゃないかな。
特に、雑多な人が出入りする海援隊の仕事場でシュプレヒコールのように
「大政奉還」叫んでるドラマでさ。
341 :日曜8時の名無しさん:2010/09/20(月) 20:05:13 ID:897Pbrsl 【妻お龍との別れ】 龍馬は新婚旅行の帰り、長崎でお龍を下船させ、豪商小曾根英四郎の元に預けた。慶応2年(1866)6月のことだ。 ついで、翌年2月にお龍は下関に移り、豪商伊藤助太夫の世話になる。龍馬が高知にライフル銃を運ぶ際、下関に 寄港し、9月20・21日と滞在した。このつかの間のひとときが、2人がともに過ごす最後の時になった。なお、 お龍は龍馬の仕事に興味がなく、その偉業を知るのは明治になってからだった。
>>343-345 あ〜とだね、
お龍は尊王攘夷の志士(楢崎將作)の娘。
しかもその父親は安政の大獄で江戸幕府と中川宮に実質殺されてるから、
龍馬伝であろうがなかろうが、全く問題なし。
お 龍 が 同 席 し て い て も 、 全 く 問 題 な し !
お 龍 が 同 席 し て い て も 、 全 く 問 題 な し !
お 龍 が 同 席 し て い て も 、 全 く 問 題 な し !
お 龍 が 同 席 し て い て も 、 全 く 問 題 な し !
お 龍 が 同 席 し て い て も 、 全 く 問 題 な し !
>>348 ドラマならいいが普通なら絶対問題ありだ!w
言ったらいけないことベラベラ喋る人だし
350 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/19(金) 23:54:39 ID:7es8d7l2
つっかさ。 「お人払いを」ってやることで、「ああ、すごい危ない橋を渡ってるんだ、 この人たちは」感が出るじゃん。 そういうことを一切しないんだよ、このドラマは。 龍馬も、木戸も西郷も高杉も、ひとつ間違えば殺されるかもという 時代を生きている感が、まったくしないんだよ。
351 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/19(金) 23:55:59 ID:7es8d7l2
>>345 >雑多な人が出入りする海援隊の仕事場でシュプレヒコールのように
>「大政奉還」叫んでるドラマでさ。
それも含めて、まったく気にならないの? あなたは。
>>350 そんなこと気にするようなドラマなら、指名手配されてる友達の本名
大声で呼ばないし
龍馬伝は危機感とか時代とか気にせず見たほうが見やすいよ
>薩長同盟前に、龍馬、木戸、高杉、井上、伊藤らが下関新地、 >林八郎左衛門邸というとこで宴会をした どうでもいいが、ここに幾松さんとかが加わるというおいしい場面をぜひやって欲しかった
>>352 そうそう
気にするにしても妻の同席なんか気になる順位がだいぶ低いと思う。
「大河ドラマ50 〜 見せます!大河のすべて! 〜(仮)」
1/2(日) BShi 後 6:00 〜 後 10:00 《生放送》
視聴者の皆さんのリクエストを元に、大河ドラマ50作品の見どころを余すところなくご紹介。
大河ドラマの魅力を味わいつくす4時間です。
"あなたの好きな大河ドラマ"募集(「大河ドラマ」PCサイト・携帯サイトで募集)
募集期間:2010年11月17日(水) 〜 2011年1月2日(日)まで
※「大河ドラマ」携帯サイトは12月1日スタート予定
※「大河ドラマ」PCサイトでの投票は1月1日まで。
1月2日(日)放送当日は携帯サイトのみでの募集
http://www9.nhk.or.jp/taiga/
>>352 変名を使えば助かるような状況だったのか?w
>>352 暗殺の時も龍馬がマヌケなことして襲わて死ぬんなら、一応一貫性はあるな
中岡さんが巻き添え食って気の毒だがw
>>354 そゆことよ。
いちいち気にしてたら気になることなんか山ほどあるしさ
桂と以蔵は隠れててる所大声で呼ばれただけで済んでるけど
まだ本名バレてないのに取りかたの前で龍馬に本名呼ばれた三吉と陸奥とかさ、
龍馬のせいで名前バラされた!とかツッコミいれたり深く考えてたらキリないもん
ドラマだと思って割り切って見ないと
>>357 それはそうだね
龍馬の他人に配慮できない性格が中岡を死に追いやった、って描き方はドラマとしては良い。
実際の龍馬は、中岡を気遣い中岡を変名で呼んでるんだが
ドラマだから史実曲げて龍馬が悪役になるのもアリだと思う
てか本名で思い出したけど、陸奥は江戸時代に既に陸奥な設定なんだよね?ドラマでは
975 :日曜8時の名無しさん:2010/10/29(金) 13:06:12 ID:fo1YB/Ln 「龍馬伝」のような作品は、今回の制作チームでないとできなかったと思います。過酷なスケジュ ールは勘弁してほしかったものの(笑)、皆さんに感謝しています、いつか同じチームで違う作品 をつくってみたいですね。あと、これはいろんなところで言っていますが、「龍馬伝」後の明治の 香川・弥太郎をスピンオフで描いてほしい。そうしたら、僕は龍馬さんのそっくりさんで渋沢栄一 役をやりたいですねえ(笑)。 僕は今、「龍馬伝」が3年、5年、10年後に、どういうふうに評価されるのかをとても楽しみに しているんです。というのは、やはり、撮影手法も画面に流れる空気感も、特殊で新たな試みの 作品だったと思うので。そういう実験的なところも「龍馬さん的」な作品だったと思うんですよね。 >福山雅治
>>356 つか人探すとき実際はところかまわず名前を呼ばないね
指名手配じゃなくても
86 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 17:56:56 ID:48hNGxZs >84 篤姫がどうかは知らん。 ただ龍馬伝の場合は「ケンカはいかん」「差別はいけない」と掲げてる作品だから。 ヲタがこのスレで意見が違うというだけでケンカを売ったり、差別発言しまくればしまくるほど 「龍馬伝は僕の言動に影響を与えるほどの作品では有りません!」と証明してる事になる。 結果、基地が溢れればバロメータにしやすい作品というだけ。 中には探せば、龍馬伝に影響受けて「意見が違うだけで叩くべきじゃない。差別はいけない。」と思ってる人もいるだろう。 92 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 18:53:47 ID:XgQZZ+Ih >86 おいおい『龍馬伝』見て言動が変わるのかよ?w お前の言動を変えた「ドラマ」って何だよw 95 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 19:01:00 ID:XgQZZ+Ih 大河ドラマで言動が変わるw 97 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 19:06:57 ID:XgQZZ+Ih 『龍馬伝』は時代を代表する素晴らしいエンターテイメント! 制作に関わったすべての人々に賛辞を惜しみません でも >86「龍馬伝は僕の言動に影響を与えるほどの作品では有りません!」www 100 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 19:09:49 ID:XgQZZ+Ih 加藤将門や石坂謙信も俺のヒーローだった! でも >86「僕の言動に影響を与えるほどの作品では有りません!」www 101 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 19:16:43 ID:48hNGxZs な。龍馬伝の龍馬だと「ああいう人にはなりたい」とは思えないって事だ。 まあ自分もああいう人になりたいとも思わないので気持ちは解るが。 103 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 19:19:26 ID:48hNGxZs >102 ああ、ドラマじゃなくてリアルでの話しさ。 例えば武田とかは「龍馬がゆく」を読んでかなり影響受けてる人だが 龍馬伝はさして影響が無いドラマだなと思う。 ヲタでもアンチでも影響受けてる人は見ないし 逆にヲタでさえ「影響うけるはずがないw」と笑うレベルみたいだから。 104 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 19:29:18 ID:XgQZZ+Ih >103 大河ドラマに影響を受ける安上がりな人生だなw 105 :日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 19:32:11 ID:XgQZZ+Ih 受信料程度か・・・・・ w
>>316 >やっぱ世の中、大不況で楽しめない日本人には グチグチするくらいしかないんだべ
今、グチグチ できるのも龍馬のお陰
これを徳川天下時代にやったら“打ち首”打ち首だよ
逆らったって事で打ち首の後はさらし首だよ
徳川も脱藩浪人ってことで龍馬をナメてたよね〜
こういう結果になると分かってたら徳川のことだからどんな汚い手を使ってでも
早めに暗殺してたろうに・・・
それにしてもキムの悪口を言うと死刑になるって噂のある北朝鮮!
もしそれが本当だったら現代にして徳川時代と一緒だなんてレベル低いよね〜
江戸時代だって落首という文化がありましたがなw 世相を風刺した句をひねって公共の場に貼り付け。 江戸時代の2ちゃんですなw
296 :日曜8時の名無しさん:2010/11/19(金) 13:30:46 ID:MCRBGcTq
>>291 望月清平に何と言ったんだ?w
この程度のことを見落とす視聴者を対象に制作サイドも大変だなw
366 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/20(土) 01:10:51 ID:fXDgRBD5
>>358 >ドラマだと思って割り切って見ないと
あんたが、「割り切って見なきゃ」って言ってる部分に
作り手もこだわって、観る側も批判してって関係がなくなったから、
今のテレビドラマの衰退があるんだけどな。
214 :日曜8時の名無しさん:2010/10/31(日) 12:26:09 ID:mw3f+x+K 史実と離れているからこそ 心に届くこともある ・・・史実と離れても、離れているからこそ心に届くこともあると思うんです。 入牢した武市半平太に龍馬と弥太郎が会いに行くシーンもそう。僕がこのとき再認識したのは、別々の道を歩んで きたはずの3人の仲間意識です。武市は上士と肩を並べたゆえに責められ、龍馬は海軍操練所がつぶされ未来が見 えず、弥太郎は後藤象二郎に頭が上がらない。関係の変化を物語るのは、唯一握り合う手と手の間にある牢の格子 で、なお下士ゆえの苦しみは共有しているんです。 その思いが残っていたのでしょう、ナレーターとして武市の最期を語るとき、泣いてしまいました。視聴者にわ かりやすく語る以上に、役の感情が出てしまうことがあるんです。それが自然だと許してくれる演出家に甘え、感 情のまま語っています。・・・ 岩崎弥太郎 香川照之 NHK大河ドラマ・ストーリー『龍馬伝』後編
天誅にしてもずいぶん甘い描き方だな 手首や首をどこに送りつけたか描けばいいのになあw
制作サイドが平成22年に放送されるドラマであることを強く意識しているからだ 幅広い視聴者層を想定し、歴史小説とは対象が当然異なるw
>>366 ん
べつに肯定してるわけでも批判してるわけでもないさ
楽しみたいなら割り切って何も考えないほうが良いって言っただけさ
批判や論評を楽しめるのってある程度世界観がリアルじゃないと無理よ
吉本新喜劇や未来教師にリアルさ求めても裏切られるのわかるでしょ
それなら吉本新喜劇だと思って見る目線で見たほうが楽しめるってこと
ごめ 未来教師→未来講師
>>366 変なのが常駐してるし、あまり荒れないように軽やかにヒニクを言ってる人もいる
行間読んでやんなよ
352 :日曜8時の名無しさん:2010/11/02(火) 22:09:48 ID:HvCmFgi1
福山雅治のファンはまだまだ楽しめそうだな
1年間NHKに貢献したんだから当然か
全6回シリーズ 最後の楽園
地球には、今まさに消えようとしている、かけがえのない生命が息づいている場所がある。
"ホットスポット"と呼ばれる場所だ。NHKは3年の歳月をかけ、絶滅のおそれのある珍しい
生物が集中している"ホットスポット"6か所を取り上げ、最後の楽園で繰り広げられる大自然
のドラマと進化の不思議、尊い生命のきらめきを描き出す。最先端の特撮技術を駆使してとら
えた、見たこともないような神秘的な光景。世にも不思議な動物たちの驚きの映像の数々
―プラネットアースに続く大型自然ドキュメンタリーシリーズが来年1月から始まる!!
今回、シリーズの旅人に、福山雅治さんが決定しましたので、お知らせいたします。
http://www.nhk.or.jp/special/onair/hotspot.html
>>372 低学歴が荒らせるものなら、荒らしてみなw
>>372 制作サイドが平成22年に放送されるドラマであることを強く意識しているからだ
幅広い視聴者層を想定し、歴史小説とは対象が当然異なるw
こんなことは当然だろw
このドラマが大河デビューの小学生はラッキーだな
クオリティの高さはいつまでも語り継がれるだろう
福山も期待しているようだ
>>360
GyaO!で「龍馬伝」完結〜3分ダイジェストを見てしまったけど この龍馬に思い入れのない自分が震え上がるほど暗殺場面(ごく一部)怖い やばい、これトラウマ間違いない。最終回はたぶん見れんぜよ
弥太郎と準主役にして良かったと思える回は 関所破りの回と親父の無念を晴らそうとして牢屋にぶち込まれた回と 武市の家の雨漏り直した回くらいだったな結局 こんなことなら、準主役は中岡の方がよかったかもしれん
んで龍馬斬ったのは誰? 弥太郎か?
オレだよ!オレ、オレ
冨さんに会いに行け龍馬
>>376 池田屋も怖かったよな。
御用改めの声はなく、桂さんを迎えに出たはずの者が階段を無言で転げ落ちる音。
志士たちが何事かと立ち上がった次の場面はもう血まみれの死体と静寂。
382 :
これ本当? :2010/11/20(土) 06:42:07 ID:mCam0oD3
福山龍馬がすっかり浸透しキャラクター作りにも成功おさめ大ヒットしたNHK大河ドラマ『龍馬伝』だってー。
>>377 何で素直に中岡にしとかなかったんだろうな。
司馬龍馬否定といい、独創性満載の俺龍馬と自信満々に披露して全部すべった感じだ
>>383 石坂黄門が微妙な空気だったのを思い出すわ
あっちはできるだけ史実に沿おうとしてってのが真逆だけど
龍馬伝見てるとお約束のエンターテイメントも大事だとは思う
エンタメ重視云々抜きにしても中岡や龍馬の周りの志士をキャラ立ちさせて
史実と絡めたストーリーを作るのが何より重要だと思うんだが
キャラの性格付けも定まらない上に歴史をわかってないからストーリーもできないっていう二重苦なんだよな
「俺龍馬」なんて解釈したり味付けして料理するのは相応の理解力や基本知識がないと無理だと思うよ
>>383 バカ!一般の視聴者が中岡を知らないだろ!
高杉ですら知らないヤツ多いのに…
桂小五郎って落語家?というレベルだぞ!
ねーよ てか弥太郎はもっと知らんだろ
DVDの完全版って何が完全版なの?
>>372 制作サイドが平成22年に放送されるドラマであることを強く意識しているからだ
幅広い視聴者層を想定し、歴史小説とは対象が当然異なるw
こんなことは当然だろw
このドラマが大河デビューの小学生はラッキーだな
クオリティの高さはいつまでも語り継がれるだろう
福山も期待しているようだ
>>360
ID:wzwHyEP+=ID:PkUamzql
2chおやくそく 利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。 頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。 頭のおかしな人の判定基準 ・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。 ・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
326 :日曜8時の名無しさん:2010/11/19(金) 21:23:16 ID:MCRBGcTq
852 :日曜8時の名無しさん:2010/09/23(木) 23:25:22 ID:67yi4LlH
>>314 言わないんじゃない、言えないんだw
仕事も専門も語れないのか?情けないやつだな
そんな負け犬は2ちゃんというヴァーチャルな世界でも
逃げ道などない
格差固定社会と言われるが、するべき時期にお前は努力をしなかった
実社会の負け犬だ、人気ドラマを叩いた気持ちになりw、ウサ晴らしw
そんなやつにこのスレを荒らせるかな?w
920 :日曜8時の名無しさん:2010/11/16(火) 14:48:17 ID:tL+cIl6s >907 うーん。 あまりにもそれの度が過ぎてると、挑戦ドラマみたいでいいってことになるからな。 歴史ドラマである意味はなんだってなるよな。もっとも新解釈というか新しい脚色で創っても こうきたかって唸らせるような部分があれば、こうは言われないと思うんだが、 伝ではよく言われてるエピソードの方が面白いってことが多過ぎるんだよ。 自分は当初脚本家が言ってた新解釈でやるって言ってた、その気概は買うんだが 逆に脚本家の力不足が露見してしまってると思う。俳優諸氏の頑張りで見れてはいるがね。 926 :日曜8時の名無しさん:2010/11/16(火) 17:33:02 ID:tBvMopn8 >920 >逆に脚本家の力不足が露見してしまってると思う。 理由を具体的に記載しないと説得力が全くないなw 940 :日曜8時の名無しさん:2010/11/16(火) 18:52:38 ID:Mc2gA2Uu >926 書いてるやん。 脚本家の書いたエピソードより、前からあったエピソードのが面白いって その一言に尽きると思うけど。
ID変えてご苦労なこったw
394 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/20(土) 08:46:18 ID:te5Hz0B3
まぁ、アンチがキレがちなのはお篤の件と一緒で。 この時期、官民揃って大河ネタで盛り上がろうとするのは、 別にドラマのクオリティのせいではない、いわばお約束。 それをこんな掲示板で頑張ったところで覆せないわけで。 単にドラマを楽しみたい人たちのコミュニティーを歪んだ 妄執で埋め尽くしても無意味。ってか、その割りにショーワの 大河とそれをめぐる社会状況は無批判に礼賛してるアンチの矛盾(笑)
ID変えてアンカ貼り自分と会話、それがばれてないと思う低脳さw 自分のレスが支持を得て、強化されるとでも思うのか?w 低脳の思考原理が理解できない一年でもあったw
396 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/20(土) 09:15:15 ID:A50moO/3
>>377 このドラマの龍馬と弥太郎の絡みシーンが好き
弥太郎の龍馬へのツンデレが面白い
第三部以降のふてぶてしい時の龍馬キャラと 最近の黒弥太郎キャラだけはどうにも馴染めんぜよ あのキャラ(演技)設定のまずさに比べたら 史実からの逸脱エピ設定の方がまだマシな気がするぜよ
398 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/20(土) 09:32:31 ID:n4ZAdeud
...| ̄ ̄ | 幸せになろうとして、焼き飯(チャーハン)を求めたのに /:::|_中岡| 賢明であるようにと、龍馬と共に暗殺された /::::_|___|_ ||:::::::( T∀T) 軍鶏鍋、焼き飯、、、orz 求めた注文は一つとして届けられなかったが、 ||::/ <ヽ∞/>\ 願いはすべて聞き届けられた。 ||::| <ヽ/>.- | 武力倒幕の意に沿わぬものであるにもかかわらず、 _..||::| o o ...|_ξ すべて叶えられた。 \ \__(久)__/_\ 私はあらゆる幕末の志士の中で、 .||.i\ 、__ノフ \ もっとも豊かに祝福されたのだ .||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ .|| ゙ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ | ……って、んなわきゃあ、ない。 .|| ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~ 誰か早くチャーハン、持ってきてよ……。 by 慎太郎
幕末〜明治の大河は史実厨がウザ過ぎる こりゃNHKも戦国ばかりやりたくなるわけだ
容堂さんが、土佐弁で喋ってるのを不思議に思わないのが不思議ですね お世継ぎは本来家督相続まで江戸住まいなので方言は喋らない(喋れない)のが普通なのにね 容堂さんが、土佐藩藩主になった経緯って説明あったかな? 一豊が徳川から土佐を賜った恩で、徳川に反旗を翻せないんじゃなくて、 容堂さんの家督相続の経緯に、徳川に恩義があるって話なら、 容堂さんの苦悩も、もっとわかり易いと思うんだけど
>>399 去年の戦国大河も、もの凄く史実厨の袋叩きにあってたけどな
戦国と幕末の差は関係ない 大河ドラマなら史実厨に粘着されるのは至極当然
402 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/20(土) 13:10:29 ID:vc4wRQul
今再放送見て あのテーマがドボルザークの「新世界」第1楽章だといまさら気付いた俺 みんな、1月の段階でわかっていたのか…
403 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/20(土) 13:18:12 ID:UDNDVzrL
龍馬が直接慶喜に会うとか………別に史実厨じゃなくても「なんじゃこりゃ(ノ∀`)アチャー」状態になるだろwww なんでもかんでも主役のおかげ杉wwwww
>>403 主役補正だからええんだよw。
去年の大河の酷さは史実云々とは別物で、本来大活躍させるべき
長谷堂城の戦いとか面白そうなエピを尽くスルーしているところなんだけどね。
>>399 史実がわかってないからフィクションが楽しめないだけw
>>403 龍馬が大政奉還の為の交渉してたのは事実だし、
それが慶喜の決断に影響したかもしれない可能性も多少なりとはあるのだから、
誇張しすぎではあるが別にいいだろ。
無血開城が篤姫のおかげ、よりは大分マシ
福山龍馬は本当にカッコいい 中学生の頃、大きくなったら福山さんみたいになれると信じて音楽を始めた 作曲、楽器の腕はそこそこ身についたが、本人は普通に年食っただけだった 龍馬伝を観ていてもやはり憧れる 最後に殺されるのと嫁がアレなのを除き、大きくなったら龍馬みたいになりたい
再放送オワタ。 観なおしてみて、 容堂と後藤の間の、まるで親子のような情愛が通うさまが良かったなあ。 一度は龍馬の直訴を退けようかと立ちあがった容堂が 後藤までもが切腹覚悟の刀を出してしまって、怯む表情も良かった。
>>408 今の若い子達から見て福山はカッコイイって思われるのか
普通のオッサンと思われるのかどっちなんだろ?
電車乗ってると、結構学生達が福山や龍馬の話してるよ カッコイイオサーンだと思ってるんじゃないか?w
>>407 いや無血開城に篤姫が尽力してたのも事実だし
それが西郷の決断に影響したかもしれない可能性は多少なりともあるから
誇張し過ぎという意味では篤姫と同レベル
>>410 「カッコいいけど、あ、意外におっさんなんだ」が平均的な印象かと
そこから「かっこいいおっさんだなあ」と「若作り必死w」に分かれる
今回も壮大な音楽に助けられた回だった。 途中ワンセグで音消して見たら、薄暗いし訳わからんかった。 薄暗い中でキラリと光る後藤の眼、容堂公の髪と歯、龍馬のデ(ry
NHK 龍馬暗殺カウントダウンしてた。 あほか! こんな糞が創ったドラマ見なくて正解だったよ。 人の死をカウントダウンだって? バカか? こんなバカどもにドラマ創られた、龍馬は、いったいなんと思っているやら。
>>407 > 無血開城が篤姫のおかげ、よりは大分マシ
幾島が西郷の陣を訪問して、テメェらは自分で輿入れさせた篤姫に
弓を引くのか!というのは史実性はともかくドラマ的にはリアルだなw
スィーツ(笑)に侵されてしまってたのかもしれんがw
大河の基本は、主人公が全ての出来事の影の功労者
龍馬の暗殺までのカウントダウン確かに意味フ むしろ死なないで欲しかった人 まるで暗殺を楽しみにしているみたいで違和感 龍馬を失うまであと40日というならわかるけど
>>400 豊信(容堂公)は分家の出なんだよ。 山内豊信(容堂)は文政10年(1827年)生まれ。
豊信(容堂)生家である山内南家は石高1500石の分家で、
連枝五家の中での序列は一番下であった。通常、藩主の子は江戸屋敷で生まれ育つが、
豊信(容堂)は分家の出であったため高知城下で生まれ育った。
当時の各藩江戸藩邸は現在で言えば、各国大使館。現在でも日本生まれでロシア大使館
育ち(大使館内に学校がある)日本語が喋れないロシアの子、日本生まれでアメリカンスクール育ち
また米軍キャンフ内゚育ちので日本語が喋れない子は米国人の子はザラにいる。
藩邸内の人間の殆どが土佐人なのだ。むしろ、勝海舟みたいなチャキチャキの江戸弁で
喋る方がおかしい。
弥太郎のナレーションだからカウントダウンもわからないでもない。 終わりを語らなくてはいけないことへの悲しみと安堵と躊躇とその他いろいろ。
>>414 音消して見たら、普通どんなドラマでもわからないよ……。
今回は龍馬、後藤、容堂、良かった。見入ったよ
残り二回このクオリティーを保ってほしい
暗殺予告に関しては
>>249 に尽きるな
ホント趣味悪い
>>415 4部に入ってからずっとカウントダウンしてるのに今更何を。
424 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/20(土) 16:17:16 ID:isTG3sYk
暗殺をカウントダウンするなら、もし龍馬が死ななかったら歴史はこうなっていただろう、くらいの何かを(視聴者に脳内補完を強要するのではなく)描いておいてほしい
>>419 ちょっとずれてないか?
>>400 はその本来嫡子でない容堂が
藩主になった経緯をドラマで描け、と言ってるんだと思ったが。
その経緯に徳川が絡んでれば、尚ドラマに説得力が出るといってるんだろう
>>417 YRS(やっぱり龍馬さんはすごい)ってやつね。まあ主人公補正抜きにしてもすごいんだろうけど
>>424 その点は、タイムスクープハンター沢村惣之丞【要潤】に おまかせあれいw
428 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/20(土) 18:19:33 ID:o6A+/sdi
龍馬にカリスマ性皆無で、なんでこんな普通の男の言うことを聞くのか ついにわからず仕舞いで終わる。
429 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/20(土) 18:26:43 ID:N/dSV6ly
明日の放送は武田鉄矢なんかがまたしゃしゃり出てくるみたいだし 新選組をまたゴミくず扱いするらしいし オレ的には不満だらけになりそうだ 出来のいい回は決して連続してないし、これまでトータルで三回あったかなかったか ぐらいだな
>>400 >容堂さんが、土佐藩藩主になった経緯って説明あったかな?
■山内豊資公
天保十三年、天保庄屋同盟の影響を受けた吾川郡の百姓三百数十名が、松山藩領へ逃散する事件が起こる。
豊資公はその事件の責任を取る為、病気を口実に隠退し、翌年の天保十四年に藩主の座を嗣子豊熙に譲り渡す。
■山内豊熙公
藩主の座に就いた豊熙公は、嘉永元年七月十日、僅か在位五年で参覲交代で江戸に到着直後に病死。 享年三十四。
■山内豊惇公
直ちに豊熙公の実弟の豊惇公が後を嗣いだが、二ヵ月後の九月十八日にまたもや突然病死。 享年二十五。
不幸の連鎖か、豊惇公が逝去した同じ日に、国許の土佐に残してきた許婚者の三条しず姫も突然病死。 享年十六。
これに慌てた山内の本家は、無嗣改易を回避する為、莫大な工作資金を使って親戚筋に当る諸大名や老中阿部正弘等
を動かしつつ、家督を豊資公の末子の鹿次郎(豊範公)に嗣がせることを条件に、応急の措置として分家である南屋舗
(十代藩主山内豊策の四男豊著の系統)から豊信(容堂)を養嗣に迎え、十五代藩主に就かせ、何とか取り潰しを免れた。
個人的に慶喜の中の人が残念 あともっと家族とのやり取りがほしかったなぁ そうすれば最終回に向けてもっと気持ちが入ったのに
433 :
/ :2010/11/20(土) 19:15:52 ID:BChT+zfQ
98 :日曜8時の名無しさん:2010/11/17(水) 18:05:05 ID:AyoofrNx 龍馬伝の中岡って何のために存在してるの? 別にいなくてもよくね? > このドラマで良くないことは 中岡の出番が少ないのと あらすじの構成がよくないのにつきる だからおもしろくないと言われても仕方がない 俳優さんたちは好演しているのに気の毒だよ
慶喜の中の人が残念じゃなくてキャラが残念だろ。 あそこまでしなくても。
>>432 眉なし慶喜、最近出てこないから、
明日の回でいきなり「大政奉還って何?」って状態からいきなり建白されて、奉還を決断するはめになるんだろうか
岩倉と薩摩が策した倒幕の密勅直前に大政奉還の上奏だろ 慶喜が無能とも思えないが、これも龍馬が統幕の密勅情報を教えるのだろうか?
>>436 訂正
統幕 → 倒幕
決して、軍事ヲタではありませんので
>>436 いっそのこと、倒幕の密勅も龍馬のおかげにして自作自演で慶喜に大政奉還を迫ることにした方が面白そうだな
439 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/20(土) 20:22:25 ID:ieTaIcno
>オレ的には不満だらけになりそうだ 日本中のオレの欲求対応で大河も大変だな
441 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/20(土) 20:50:39 ID:te5Hz0B3
>>422 亀でアレだが。
結局犯人が判っているにも関わらずミステリーにされている暗殺だが、
いわば通り魔、事故のようなものと考えれば、カウントダウンもありえるのかもしれない。
龍馬の市は人生の終焉ではなく、断絶、途絶である訳で、その一点までに何処まで、
龍馬が行けるか、と、俺は解釈している。
442 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/20(土) 20:58:51 ID:ieTaIcno
>オレ的には不満だらけになりそうだ 毎日不満言ってろ
龍馬と西郷という人間的魅力に溢れているはずのキャラで キャスティングミスしたのが痛すぎる 周りの俳優に食われまくってるようじゃなぁ
でも西郷の役者選びって難しそうだ
445 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/20(土) 22:29:19 ID:te5Hz0B3
>>444 いろんな見せ方が出来る人だからね。
藩主や同郷人への忠義、情誼に厚い人、
朝廷政治で辣腕を振るう策略家、謀略家、
維新前夜、維新後の大略を巡らす政治家、
そして晩年の英雄としての西郷。
下手に全部のイメージを重ねると収拾が付かなくなる。
宇梶剛士が「組!」でやった西郷どんはなかなか良かった。 容保の前で「最近太ってきて正座がツライ」と胡座をかいたり、意見を聞かれて「襖(?)の絵に見とれて聞いてなかった」とか、すこぶるマイペース。 挙げ句の果てに大久保と岩倉卿とで「そろそろ龍馬が邪魔」で「わしらが疑われんように何とかしもんそ」
>>429 実際、新撰組なんて存在自体が無駄なゴミクズじゃねえかw
そもそも、このドラマに新撰組が何度も出てくるのがおかしい
>>449 史実的には分からないようにしてあるが、
龍馬・慎太郎の真の暗殺犯は新選組なんだから当然だろ
来週の今頃ここは龍馬を偲ぶスレになってるんだろうな いつもの事とはいえ、主人公死すで終わるのは結構ダメージが大きい
>>452 主人公が物語中に死なない大河ドラマって何があるっけ?
去年は死なずに旅に出て終わったな。
最終回に死ぬのは毎度のことなんだけど 龍馬は死に方が死に方だからなあ…
>>456 あれ?カネツグ早めのリタイアで旅に出て終わりじゃなかった?
カネツグって去年じゃなかったっけ?
自己解決。 リタイアして旅に出たところで俺の記憶が止まってただけみたい。
>>421 そか、さっきやってたワンセグ用のダイジェスト版。
そのためのでかい説明字幕か?
>>453 >
>>452 > 主人公が物語中に死なない大河ドラマって何があるっけ?
俺の覚えている範囲では、「草燃える」「秀吉」「MUSASHI」とか。
へー最終回は30分延長何だ。 珍しいな30分もw 普通15分拡大なのに。
8時〜9時15分てこと? 龍馬vs亀治郎よりも龍馬ドアップ走馬灯の時間が長そうだな。 最後は弥太郎による「坂の上予告」と「来週も見てね〜ジャンケンポン!」を忘れんなよw
去年も30分延長だった。
>>463 今レコーダーの予約を見たら
そうなってた。
467 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 10:16:05 ID:fytmcYzj
>>463 斬られ、佐々木の「もうよいもうよい」の後
福山龍馬さんの演説が長そうだ
福山というよりホントは福田の演説なんだろうけど
そして桂浜の波打ちぎわ(ねいやんと龍馬ツーショットで使った茨城?のあそこか)で真木よう子がいろいろ回想するシーン、
空に顔
ここも長いかも。
いい意味で演出陣には期待を裏切って欲しいんだが
ところで佐々木只三郎役は誰なんだろう?
468 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 10:18:37 ID:fytmcYzj
>>464 篤のときはどうだったんだ?
あと篤も11月終了だったのか?
坂の上が去年からだから去年から早上がりかな
佐々木只三郎は中村達也
470 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 10:21:39 ID:fytmcYzj
>>469 ありがとう
芸能人とかあまり知らないのでピンとこないが、楽しみにしてます
組!の時の中の人すげえ雰囲気あったけどな
>>470 ちなみに
>>460 の動画で1分35秒辺りに見廻組の出演シーンがチラッと映ってるよ。
新選組を横切る3人組で先頭から佐々木只三郎、渡辺篤(SION)、今井信郎(市川亀治郎)。
こちらも雰囲気出てます。
472 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 10:34:14 ID:kSeNMMFR
おいおいおいおい 今日の回を観たら、あとは最終回じゃねえか 龍馬死ぬのか、やべええええええええええええ
>>466 黄金の日日は井戸端で死ぬんじゃなかったっけ?
平沼銑次は死ななかった
>>453 慶喜は死んでなかったと思う
自然死、病死、戦死(自刃)、処刑と色々あるけど、
暗殺ENDってあんまりないよな、平成大河だと翔ぶが如くぐらいか?
476 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 12:01:01 ID:fytmcYzj
>>475 大正2年、76歳ぐらいまで生きて、死んでますからね
幕末大河で日清日露の両戦争まではやらんでしょうし
暗殺は突然だから、キツイ。 胸が苦しい。
組のときは中岡との会話聞いててひたすらシャモ鍋食いたくなってきた
>>460 これプレマップと同じだな。
今回の大河に限らず、土佐弁とはいえ、
それまでほとんど(1度も)使ってなかった言葉(ほたえな)を
この場でいきなり使われても、は?って感じなんだよな。
いつも使ってたあの言葉を、この場でも言ったのか・・・という
感慨がない。
>>482 基本的に全てが唐突な脚本だから仕方ないと思うしかない
「慎ノ字、おれは脳をやられている。もう、いかぬ」 それが竜馬の最後のことばになった。 言い終わると最後の息をつき、倒れ、なんの未練もなげに、 その霊は天にむかって駆けのぼった。 天に意思がある。 としか、この若者の場合、おもえない。 天が、この国の歴史の混乱を収拾するためにこの若者を地上にくだし、 その使命がおわったとき惜しげもなく天へ召しかえした。 この夜、京の天は雨気が満ち、星がない。 しかし、時代は旋回している。 若者はその歴史の扉をその手で押し、そして未来へ押しあけた。 (完)
485 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 15:14:03 ID:s54ViCBC
今日はいよいよ大成奉還を成し遂げるのか ドキドキするけど気合い入れて見るぞ
今日、42話見直しててまた泣いてもうた お元「大嫌いなこの国と大嫌いなわたしの人生を、坂本さんが…」 なんという希望に満ち、眩いばかりの光をまとった男だったのだろう ショッカーが改造したら「ひまわり男」とかになるな
>>462 ネタバレちゃうのかい!・゚・(つД`)・゚・
何で スレタイ変わってるん ??? 探したぞ〜 まったくう
>>462 最後の30分は弥太郎の死を描くんじゃないかw
弥太郎が死の淵で龍馬を語るんだろう。 暗殺場面と弥太郎の回顧で号泣しそう。
号泣するやつは大体塵ヲタ しょっちゅう涙腺決壊起こす
大殿様!ご決断を!! のセリフにグッときた。ついに来週最終回か〜。終わったら抜け殻になりそうだorz
>>488 同じくw
安置スレと間違えそうになったおw
>>461 「秀吉」での太閤は花見でバカ騒ぎして最終回だった。
う〜〜〜ん 微妙な大政奉還だな 来週で終わりとは信じられん
なんでこんなに糞な作りなんだよ 武田が出た回では屈指の糞の出来だった 何だが盛り下がったまま終了になりそうな予感がしてきた
糞過ぎた… 大政奉還も微妙だったしなぁ 新選組登場も取ってつけたような感じ
後藤伝
勝海舟は唐突過ぎたかも。 あ〜でも今夜も良かった。 最後は胸がわくわくした後、涙が滲んだ。 来週が最終回暗殺だなんて
本当先週がクライマックスっていう話はあたってたな 薩長同盟とか大政奉還は微妙なのにいろは丸とか後藤絡みは面白いって… ていうかなんで今更新撰組なんて出すんだよいらねーだろ 藤吉はしんみりきたけど。中岡はマジでただ一緒に死ぬ人wwさすがに気の毒になってきたw あーでも来週で死んじゃうんだな。予告殆ど近江屋w
あと2週間の辛抱だ! ネ申ドラマが始まるからw
弥太郎を陳腐してたかな。 実際にあれで儲けてたのならちょっと・・・・・
来週、龍馬がやられた後、涙を禁じ得ないか否か そこで人間として真っ当な心を持っているか否かが分かれるよな。
>>461 徳川慶喜も明治期まったく触れずで、バッサリ感が凄まじかった
後藤様、戦だけは何としても避けんといけません・・・・・私はすぐに長崎の 海援隊を上京させ、慶喜公を斬るがじゃき
506 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 18:49:12 ID:qnRhPlm9
相変わらず雑な展開だな・・・ 突然勝が出てきたり新選組が出てきたり やっすいドラマだの
507 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 18:49:15 ID:umdBsCgq
藤吉見るだけでも ああ、この人も…… 西郷さん、黒幕かな
508 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 18:50:46 ID:h1rYibCc
>>501 え? 坂の上も龍馬伝級の糞ドラだろが?
ドラマっていえるようなものじゃない。
何あのオールスターキャストw
最終回は是非とも想望を流して欲しいわ
アチャー、脚本家頭大丈夫か? 新撰組出したいんなら、 近藤が後藤の元に弟子入りする話とか入れればいいのに 何よりひどいのが、 急なフラグ立て 「第4部はミステリーです」 ええっと、ミステリーってこういうものなの?
何か微妙な感じだったなあ、期待しすぎたか とにかく来週の最終回はあんまり奇をてらわず最期を描いて欲しいんだが
来週の放送 福山のFMラジオの放送中じゃねぇかよ 粋なことするなぁ
全く同じ感想でワロタw自分もビミョーだた なんというか申し訳ないが、勝先生久々の登場で空回りしたか?w あと新撰組のくだり、なんなんだよあれはww
先週と同じドラマとは思えない
春になって航海させてあげたかった 藤吉に
上様。私は大政奉還をなさるべき時と存じます。今、帝に政をお返しされたら 異国の侵略、薩長との戦を防ぎ、まさに大英断。慶喜公のお名前は未来永劫 歴史に刻まれることですろう。
視聴率低下が恐ろしくて人気ある新撰組を 取ってつけたように出してみました。 という脚本家の胸のうちが見えたw
あのまま戦になっていたらまた現代はどう変わっていたんだろう
唐突なはいこいつらの中に黒幕がいますよ〜演出ww 西郷に坂本生かしたのは間違いとか言わせるのはさすがに鹿児島人怒っていいんじゃ 勝再登場はもっと感動する演出の仕方があったんじゃないかな
正直既に気分は江に行ってる 武田初登場の回とか最高に盛り上がったのにな なんでこうなるのか・・・
後前から言いたかったんだけど 慶喜はあんなキモ面の小物じゃねーよ キモ面の演技見るたびに吐き気がする
演出が淡々としてた もっとメリハリあればよかったと思うけど 大政奉還実現の感動が伝わらなかった 予告で最後りょーまー叫んでたのは中岡かな 2日生きてたとはいえ結構元気なんだな
土佐藩の山内容堂が大政奉還を建白してきた。政権を帝にお返し奉り、幕府を 終わらせろという趣旨じゃ。みなに問いたい。もしわしが、これに応じると言えば みなは何とする。
虎活躍 いつ上京したんだ
529 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 18:56:07 ID:1WAH69x4
コーンスターチボケカメラで嫌な予感がしてたんだがまんま的中 冗長で説明的・かつご都合主義 大政奉還という第素材扱っておきながらナンダコレ すげーがっかり感 司馬遼小説の大政奉還のシーンの緊迫感とカタルシスとどうしても比べてしまう罠(相撲取りが大政奉還知らせるとかいくらなんでも酷すぎる) どこでも勝海舟にも唖然としたが、海援隊のドヤ顔演技にもうんざり 20分あたりで時計見た けど本当の地獄はそれからでしたって感じ なんか1・2話とイメージ重なるな つっこみドコロは色々あるよ
上川隆也は以前龍馬役してるのな。 後、筧さんも
>>531 このドラマ過去龍馬やった人けっこう出てるよ
「もし、上様が大政奉還をご決断されたら、それは凄まじき勇気と覚悟の上でのことだ。 徳川慶喜公を敗軍の将としてぞんざいに扱うのは、俺は決して許さねえよ。薩長を 押さえられるか?坂本!」 「はい。命に懸けて」
来週の龍馬伝紀行はどこが映るか明らかなので、 今日はどこかと興味深かったが、 なるほど御決断の大広間か。 でも天窓がついている酢屋も素敵な間取りだ。 ヒョイと顔を出して夜空を仰ぐ場面も、 最大の決め台詞を叫ぶシーンも、 福山はスカッと抜けた顔つきで、 今朝がたのダイジェスト三部の頃とは、別人のようだ。 大変だったんだ。お疲れさまです、福山。
535 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 19:01:50 ID:1WAH69x4
隠れ家の酢屋まで黒船フィギュアと設計図持ってくか? 何で幕府の要人の勝先生が龍馬の隠れ家のしかも私室に突然登場するんだっていう あと新撰組が永井げんばの守護衛してる件に関して タイゾー土方、あんたら会津藩のお預かりだったんちゃうの?
最後、ミニエー銃を売り抜けた何とも言えない香川照之の演技が見事だったq
きょうはイマイチぜよ・・・・
539 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 19:04:06 ID:1WAH69x4
徳川家守れるよというワタクシ的な理由で大政奉還を勧める竜馬と 歴史的かつグローバルな見地から大政奉還上様に申し上げる後藤様と なんかなあ・・・
討幕の密勅との先陣争いが「全く」描かれてないから 何も緊迫感がないんだな…
来週、その場面だけ「組!」の龍馬暗殺シーンを流して糒菜
>>537 「やっぱい坂本さんば信じたんとね、岩崎さんは」とお慶に言われた時、
商才をみせつけたのにw
最終回直前で擁護派の多いBS組に不評って
勝が酢屋にやって来る時、福山龍馬が鼻くそほじくってたなw 司馬竜馬なら分かるが、意外な演出だった
>ミニエー銃を売り抜けた何とも言えない香川照之 一種のインサイダー取引だな
547 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 19:08:22 ID:1WAH69x4
>>540 それそれ
同時進行で岩倉卿の密勅陰謀ってのが胸躍る歴史の大ドラマだってのに、それ全然スルーされてるのね
薩摩と長州がこの土壇場に来てすげえ胡散臭くなってる
おまいらの回天への熱情と目的はどこにあるんだっていう
てか、このドラマ二登場する面々は天皇の存在はどうでもいいと思ってるだろw
>>511 坂本龍馬を暗殺した本当の黒幕はいったい誰だ!?
体は子供でも頭脳は大人!真実はいつも一つ!
549 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 19:10:37 ID:ltqi7RaP
脚本家の慶喜に対してもつ知識とかイメージが いったいどこからきてんだろう。 もしかして篤姫とか大奥を参考にしてんのかなあと思っちまうぜ。
550 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 19:11:11 ID:hKEDVG2D
新撰組が引き上げていくシーン、 沖田総司(?)が収まらない感で刀をしまいながら引き揚げていくが・・ 仕舞えないまま、消えてゆく!! たぶん!!
俺とお前は今や敵同士、冗談だよ、お前が徳川を残そうと頑張ってるのは 分かってるさ、でもな、幕府をなくすってのはそう容易なことじゃねえんだよ。 徳川幕府には二万からの人間がいる。政権を帝に返上したとなれば、そのほとんどが お役目に失うことになるんだ。
先週密勅って単語だけはでた 普通岩倉出すよなーどうせ黒幕枠だけど
553 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 19:13:17 ID:1WAH69x4
ええじゃないかシーンで大森南朋@武市先生のおとうさん.co.白虎舎を連想してしまったのは自分だけではあるまいw
554 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 19:14:03 ID:/O38WBLb
久々登場の勝センセの「YOYOYOYOYO !おまえさんYO!」 で爆笑してしまう なんだろう、このユンユンな幕末は・・・
>>551 >徳川幕府には二万からの人間がいる
徳川八万旗じゃなかったけ?
556 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 19:16:21 ID:1WAH69x4
予告見たら来週おりょう出るらしいから、最終回も糞なんじゃないかという悪寒が止まらない・・・・
>>551 「先生、そんなことはどうでもえいことですろう。大政奉還がなったら、帝をてっぺんに
頂き、あとは上も下ものうなるじゃき、役目を失うた二万人の人らあは、自分で仕事をしたらえい、
百姓や職人や商人らあと同じように、自分の食い扶持は自分で稼ぐじゃき」
>>547 ここへきて岩倉具視スルーってのはねえ…
小松も二条城で「未曾有の御決断」をたたえたのは有名なのに
史実通りじゃなくてもいいけど、ここまでおいしいところを
いろいろ飛ばすのはアレンジじゃなくて無精に感じる
タンバリンどこに出てたかどなたかおせーて。
>>550 あれは絶対NGにすべき。
おいおい沖田よ、刀仕舞えずどこへゆく!っとワラタw
薩摩藩邸の中岡 「まさか、ほんまに成し遂げるとは、何ちゅうやつじゃ、龍馬」 (こいで、徳川を叩き潰すこつができんごつなりもした) 「待ってつかあさい。わしらあは戦をせずに徳川を破ったじゃき。 これは喜ぶべき奇跡ぜよ」 (中岡さあ・・・・・坂本どんを生かしちょったとは、間違いごわした)
562 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 19:26:32 ID:wqSvXY/t
龍馬伝。第46話。土佐の大勝負を観て。 慶応3年。1867年9月。坂本龍馬は土佐に戻ってきました。 くじらの山内容堂を動かす為です。後藤象二郎は龍馬が持ってきた、 最新式のミニエー銃。1000丁を見せて、土佐が生き残る為には、 この武器が必要ながです。といって、龍馬に会って下さいませ。土佐はもう、 時代の流れに逆らうことはできんがです。と懇願しますが、くじら容堂は、 どういてわしがあの男に会わんといかんがじゃ。とゆうゆうと城内を闊歩しています。 後藤象二郎はこのくじら容堂の目を、未来へ向けさせる為には、どうしたらいいのか 考えに考えていると・・・。 つづく。
BShi組がっかりしとるな
予告の佐々木只三郎、格好良すぎ。 まさに幕末のジェットシティ、京都を駆け抜け、 仕事をした男の面構えだった。
小栗さんの滑舌が怪しかった
っていうか新撰組のシーンいらなくね?
>>517 六文儀を使って
「早う船出したいねや・・・・乙女ねえやん・・・」
「あのわても連れてってくれやす」
「もちろんぜよ、藤吉!おまんも一緒じゃ!」
最終回、一緒に連れて行ったのは・・・・・と思うと切ないものがある
石橋蓮司みたいな存在感のある脇役俳優って少なくなったよね・・・。
だれか福田に「死亡フラグ」という言葉と概念があることを教えてやった方がいい
新撰組の元メンが後に本を出版してるよね それに暗殺絡みの件は書かれてないんだろうか 誰か読んだ人いるかな
後藤象二郎は、坂本龍馬と世間話をしている時に、龍馬が実家もなにやら静かに なったねーやー。とぼやいて、そういえばサボテンに花が咲いたことを話していた ことを思い出しました。こうなったら、いちかばちか最後の奥の手段を使うしかない。 後藤象二郎は1人大政奉還リサイタル歌謡ショーを開催することにしました。 中森明菜で、二人静。 きっと愛しすぎたから・・・。 ちりいそぐー花びーらをー時のー背中にー。 さよならーと並べーてるー指がーいじらーしいねー。 あーやーめーたーいーくーらーいー。あーいーしーすーぎーたーかーらー。 添い寝してー永遠にー抱いていてーあげるー。いい夢をー見なさいなーうたかたー の夢をー。夜桜ーがーさわぐー。 幸うすーいかげろうーのー。きぬをー脱ぐーようにー。りんとーしーた生き方のー 自分を見せーたくてー。こがれーそうなーほーどー。 かーなーしーすーぎーたーかーらー。添い寝してー三日月をー枕にーねーむればー。 魂はー蘇ってー火の鳥にー変わるー。あーまーのーがーわーきらりー。 つづく。
スケールのないええじゃないかに笑った あそこだけ、変なチンドン屋さんが5〜6組集まったみたいだ
>>568 私の師、勝麟太郎先生は永井様の弟子やったと伺うちょります。永井様は神戸村の
海軍操練所よりも九年も前に、長崎に海軍伝習所をお作りになった方・・・・・
それなりの役者を配さないと存在感のある、いい演技だった
「容堂公は徳川のことを思うてくださればこそ、その建白書を書かれたのではないでしょうか。
上様、道は一つしかございません」
>>550 >>560 同じ事を考えている人がいたとはwww
自分もあれはダメだろ、と思った。
刀しまえずに角を曲がっていきますwww
575 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 19:40:36 ID:GjiWZPkL
勝海舟とナサケの女の鉄子 おなじやん
殺めたいくらいー愛しすぎたーかーらー。添い寝してー運命にー寄り添ってーあげるー。 冷え切ったー掌をー胸にーおしあててーあたーたーめてー。 添い寝してー永遠にー抱いていてーあげるー。いい夢をー見なさいなーうたかたーの 夢をー夜桜がーさわぐー。 くじら容堂は、いよいよ世の中が変わる瞬間が近付いていることを悟って、 坂本龍馬に会うことにしました。こっ・・・これがミニエー銃1000丁の力・・・。 つづく。
>>556 最後のシーンは真木よう子の海のシーンw期待してくださいw
>>577 ええええ
じゃあ実質前回が感動の最終回と思ったほうがいいのか
>>577 最後のシーンは弥太郎か土佐仲間とのシーンだと思ってたのに…
>>570 永倉の回顧録のことか?
書いてあったとしても信憑性はかなり低い扱いの本だぞ
>>555 俗に「旗本八万騎」と呼ばれたが、1722年の調査では総数約5000人、御目見以下の御家人を含めても17000人の規模であった。(wiki)
>>526 弥太郎かと思った>叫び
来週は弥太郎にやられそうだ
あの予告の悲痛な叫びだけでもヤバい予感…
>>577 ネタバレすんなsn
自分もそこハァ???ってなったけどw
坂本龍馬はその頃、実家で久しぶりに家族と再会。権平。乙女。千野。春猪。 はるいのこどもつるい。そして、岩崎弥太郎一家と宴会。弥次郎。弥之助。 美和。喜勢。とてんやわんやの大騒ぎ。仏壇にちーんとお参りして、母親らしいこと なんちゃーできんかったと天へ召された伊興の、追悼記念映画と称して、 家族全員でハリーポッターと、死の秘宝を観に行くことにしました。 そして、子役から大人へ脱皮して、スクリーンの中で活躍している姿を見て、 龍馬はもうちょっと、俳優として頑張っていこう。と決意するのでした。 弥太郎はアラン・リックマンみたい。 つづく。
>>524 良いじゃないか、実際にはキモメンだった沖田総司を
ドラマでは何時もイケメンが演じるという実例もあるし
よくまぁこの糞ドラマを骨太とか篤姫、天地人より上とか言うヤツがいたなぁw後、伝オタ はどのへんがいいのか教えてね、いつも内容いわないから龍馬伝の良さが伝わらないし。
その頃。岩崎弥太郎は刀をそろばんにもちかえて、商売を本業にすることにしました。 そして、なぜだかアラン・リックマン弥太郎は、坂本龍馬を見ていると、 映画。スウィー二ートッド フリート街の悪魔の理髪師を思い出してしまいました。 あーこわこわー。龍馬に残された時が、あともう40日だからかなー。 そして、坂本龍馬が山内容堂と、とうとう面会を果たす時がやってきました。 ジョニー・デップのように刀をかみそりにもちかえて。 つづく。
長州、薩摩、幕府と全て敵に回してる描写だったな 幕府が倒れたからそれでいいって分けでもなく 長州と薩摩は意地でも武力倒幕しないと気がすまなかったのか・・・
元将軍様が龍馬をぶっ殺したくなる心理がよくわかりませんでした
自分で大政奉還を受け入れておきながら どーしてこうなった?坂本龍馬かあ…と龍馬に矛先を向ける 眉無しの強引さにワロタ
くじら容堂が、吉田東洋を切ったと嘘をついたというと、坂本龍馬はあれは武市半平太を 助けたかったからです。半平太は武士の鏡でした。と片方のひげをそりそり。そりそり。 国が新しゅう生まれるということは、将軍も大名も消してしまうということ。 そしたら、世の中に何が残る?といえば、龍馬は日本人です。異国とどうどうと 渡りあう日本人が残るがです。ともう片方のひげをそりそり。そりそり。 そして、さっぱりした山内容堂は、建白書を書き書き。書き書き。 山内容堂。後藤象二郎ー。もうちょっと感情をこめて歌った方が、もっと良くなるぞ。 後藤象二郎。ありがたき幸せ。次は坂本冬美で、また君に恋してるを・・・。 つづく。
また新撰組かい
594 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:04:44 ID:wqSvXY/t
山内容堂。お前を見てると、武市半平太を思い出すがじゃ。 後藤象二郎。またーきみーにー恋してる〜。 そして、坂本龍馬はつかのまの、姉孝行。坂本乙女にシェービングマッサージを 施して、お顔をぴかぴかに磨きあげました。 坂本乙女。ねえねえ龍馬ー。お龍さんと乙女ねえやん。どっちが綺麗? 坂本龍馬。それは、映画。ブーリン家の姉妹を見ればわかるき。 第47話が楽しみです。 つづく。
>>589 徹底的に骨抜きしなきゃ未だ強大な徳川がどうリベンジしてくるか分からない
みたいな反論を「篤姫」ではしっかりと言わせてたんだけどね…
新撰組、初めての登場シーンはおぉ!って感じだったけど まったくかっこよくみえなくなった件。
>>589 薩摩はバリブリがんばって同時進行で討幕の密勅を出させてるんだけど
(これ以降もなりふり構わずがんばるんだけど)
小松は二条城でしれっと将軍の英断をたたえる。
えええ、大政奉還やられちゃったぐやじい!みたいな描き方は幼稚というか
おかしいので真に受けないように。
>>453 「勝海舟」
西郷相手に打った例の大博打のために待機する新門辰五郎の元に
江戸城無血開城決定の報が入って終り。
脚本がおかしい
>>597 江戸薩摩藩邸焼き討ちは、大久保主導だろ
薩摩のダークサイドの主は大久保だと思う
はいはい西郷はいい人
602 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:17:56 ID:fytmcYzj
>>570 永倉新八の口述を纏めた新選組顛末記のことかい
あれにはたしか何も書かれてないな
このことは変な気もするな
誰の口から見廻組の仕業と近藤勇の耳に伝わったものやら
そして大石鍬二郎ごときが、何故近藤の見廻組大手柄?大褒め発言を耳にすることが出来たのか
酒の席でという話だが、なんか変
ひとつ考えられるのは見廻組の今井という男が後に甲陽鎮撫隊(旧名新選組)に入ることになる結城無二斉というのと友達で、
そいつの口から戊辰戦争以後に近藤勇の耳に伝わったという線
もう一つ考えられるのは、大石発言は全く言わされたものであるという線。つまり見廻組の犯行ということ自体が捏造
脚本が学芸会なみ
604 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:23:43 ID:fytmcYzj
実況外のレス書きながら見るぐらいが今夜はちょうど良さそうだな
金八キター
606 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:29:02 ID:fytmcYzj
あーあ
小松の出番なしw
608 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:31:07 ID:fytmcYzj
萎えるキャラ 萎えずに見るは こころなりけり
なんつーか、本当にガッカリな大河だな。
面白きことなき回を面白く 見させるものは2ちゃんなりけり
611 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:37:17 ID:SiFR8t8l
新選組さぶい
612 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:37:44 ID:ujMpE0Rr
613 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:38:00 ID:fytmcYzj
しかし前回とはエラい差だな ひとり青木だけが気を吐いた
614 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:38:11 ID:SiFR8t8l
まあいっか
>>609 去年今年来年と1ヶ月早く終わるのは僥倖と言えるのではないだろうか
ええじゃないか ええじゃないか ええじゃないか
勝手に新撰組暴走させて何処でも勝先生が仲裁でクライマックスとか失笑なんですけど。
今日の脚本だと、大政奉還の後を何も考えていなかったようにしか見えないんだけど。
619 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:41:05 ID:AYg4SpcX
慶喜が大政奉還決断した経緯がもう唐突すぎて訳分からんかった まあ龍馬伝だから龍馬マンセーなのは仕方ないにしても まあ今更だが・・・
にげてええぇぇぇぇ
∧__∧ (`・ω・´) 夜明けぜよぉおお!! .ノ^ yヽ、 ヽ竜ノ==l ノ / 馬l | """~""""""~"""~"""~"
622 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:42:38 ID:fytmcYzj
俺は新選組は肥溜め臭い暗殺団に見えて嫌いなんだが、このドラマのようにゴロツキヤクザまでに貶めるのはいかがなものか 史実に拘らんでもいいけど、主人公以外を馬鹿にした扱いしてるから駄目脚本と言われるんだよ
>>619 そんで龍馬を恨むとことろがまたわけわからん
後藤象二郎だけが骨太で、 あとはふつうのイケメン大河だった…
前半は良かったんだけどなあ 勝先生あたりからアチャーて感じ 悪い意味で独創的な大政奉還だったな
予告の最後の「龍馬ー!」の悲痛の叫びは弥太郎?
後藤先生のくせにカッコいいとかむかつくw
628 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:44:54 ID:AYg4SpcX
朝廷から幕府討伐の勅旨出る気勢をせいして 慶喜は大政奉還決断したとかしてくれれば分かりやすかったのに。 でもこれだと龍馬マンセーできないか
龍馬。・゚・(ノД`)・゚・。
いいのは後藤役の役者だけだな
631 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:45:23 ID:fytmcYzj
慶喜ももうちょっと書きようがあったろうに 中の人かわいそ
632 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:45:25 ID:gw3x7MK0
勝出す必要あんのかよ 今回はもっと徳川慶喜に焦点を当てるべきだった
>>624 後藤さんも前半はホモ三角関係の嫉妬に狂った雄叫び青二才だったんだぜ
なんだかんだで全部見てきたから 来週最後なのが名残惜しい
無駄な部分そぎ落としてもっと練りこめば話のつながりも良くなったろうによ ねえよ
なぜ 勝先生は 陸奥と千屋とは再会を喜ばないんだ?
637 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:46:17 ID:S6K16Pyk
来週でとうとう終わりかー おもしろかった、オレは 早かった、1年
眉無しを斬ったら全面戦争にならないわけがない 龍馬の後藤への決意の手紙は、脅しでもあるが 武力路線も視野に入れていてはじめて書けること
後藤様はかっこいいピザだな 中の人は今頃体重落としてるんだろうか
ダイナミズムがない大政奉還だな。 龍馬は沈む船だの人斬りはやめろだの相変わらずの上から目線w
龍馬を包み込むええじゃないかの行列 行列が立ち去った後に龍馬の死体が転がっている この方が格好良いよ
将軍襲撃計画って史実かよw
>>627 慶喜は大政奉還反対と諸藩の誰かが言ってくれると期待したのかもな
国元帰ると腑抜けばかりで、で後藤象二郎に怒りをぶつけたんだな
644 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:47:06 ID:ul0H8LHs
まぁ今回と最終回はオマケということで 星のシーンはいらない
>>529 おまえ1年中、ずっと同じこと
コーンスターチコーンスターチとドヤ顔でずっと言ってるよな
馬鹿のひとつ覚えのドヤ顔みっともねえ
646 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:47:30 ID:AYg4SpcX
>>6312 仲間由紀恵と付き合ってて可哀相もなんもないわwww
何か 最近の大河は スイーツ向けと本格派が交互にやってるような気がするな
勤皇党の件が続く余計。 大政奉還の辺りを丁寧に描け。
さすがに今日のは脚本がひどすぎだよ。 このスレの奴に書かせたら、半分以上の奴は 今日のより面白く書けるだろ
650 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:47:48 ID:umdBsCgq
大政奉還の知らせを後ろで聞いた勝麟太郎の表情は良かった。 あのシーンから江戸城無血会場までを勝主人公の番外編でやってもらってもいいんじゃないか
普通に考えてもそうだけど、このドラマの慶喜は特にあんなあっさり大政奉還決めちゃうのおかしいだろう。 龍馬が主人公なら敵方だからってもうちょっとちゃんと描写してくれ。 あと金八、それは勝というよりあなた個人の想いじゃねえのか。
653 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:48:23 ID:6nIADKHx
今回は大政奉還というクライマックスを迎えるわけで、 楽しみにしてたんだけど、いまいちだったな もっと慶喜にスポットを当てても良かったんじゃないだろうか
>>649 そういう野球中継観て俺の方が上手く指揮出来るとかほざいてる
おっさんみたいな恥ずかしい事言うのはさすがにやめて
ええじゃないかのコーンスターチぶしゅーはやっぱ笑うところだよな。
「たった一人ですげえ奴だよ!」 この発言に突っ込みを入れなかった視聴者が居るんだろうか
>>644 あれはカシオペア座じゃまいか、延長して北極星を教えてやらないと
船はとんでもないとこへ行くぜよw
「世界の海援隊になりますかいのお」 のセリフは言わせないのかね?
沖田総司がピンピンしているwww
>>660 その台詞もお前らが大嫌いな二次創作だよ
>>642 手紙は有名
司馬遼でもおーい竜馬でも出てくるし
664 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:50:11 ID:hRmU6yC9
勝が?だった。
やっと終わるか糞大河w まあ、こんな大河を一年完走したやつなんて本物の池沼かゴミニートくらいだろうから、 アンチスレも活性化しなかったな。 つかアンチになる前にまともな見識持った常識人はこんな糞大河見てねーかw 634みたいに全部見た奴、恥ずかしいからあんまりここで全部見たとか言うなよなww
>>651 唐突すぎだよな。
後藤から建白書が提出されて、それを見て初めて大政奉還を視野に入れだしたみたいな感じになってるし。
実際は、土佐から建白書が提出されたときには慶喜の腹の内はほとんど決まってたろ。
慶喜は新選組!の 「ワシには考えがある」と回りには言いながら 実は何も考えていなかった。。。 が正解な気がする。
>>650 こんなところで勝を大々的に出してくるなら無血開城描いてほしいよな
669 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:50:52 ID:WXRBONTf
萎えた。 TBSの「竜馬がゆく1997年版、2004年版」のレンタル視聴をお勧めします。
物語も佳境を迎え、再来週が待ちきれない、そんな思いです。
>>661 ピンピンしすぎだったなw
俺も思ったw
674 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:51:50 ID:03D1lK64
で 来週は誰が龍馬殺すんだ 西郷やら長州やら徳川やら 色々 暗殺者匂わす終わり方だったが
全方位暗殺フラグを建ててきたか!、ワロタwww
676 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:52:18 ID:UDMPj5VD
ていうか後藤象二郎って将軍御目見得なの?
>>668 西郷に「坂本が生きてたら」とかたらたら愚痴りそうな悪寒
二条城で大政奉還を進めたのは小松帯刀じゃなかった? 後藤も土佐藩だから当然そうしたんだろうな
土方だけ、やけにカッコイイ でも○価・・
681 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:52:58 ID:gw3x7MK0
沖田が去っていく時、なかなか刀が鞘に収まらず 去っていくまで入らなかったのに失笑した
ほんとに暗殺のためだけに出てくるんですね 亀ほか暗殺トリオは
しかし、後藤様「(大政奉還をすれば)薩長との戦も避けられます」って小松がそばにいるのに言うなよw おまけに薩土盟約で一応お前もその一味だろ。
684 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:53:30 ID:TNxd+3Lx
>>674 おさなたんが濡れシーンの後、全裸で龍馬暗殺くらいしてくれw
それが俺のような高貴な視聴者に対するせめてもの罪滅ぼしだw
687 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:53:39 ID:YpWvoSb/
操練所時代に陸奥と勝って面識あったけ?
691 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:54:26 ID:UDMPj5VD
692 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:54:31 ID:ul0H8LHs
でも今日勝を出さないと、もうタイミングないだろ
>>526 失礼。あの予告の叫びは中岡ぽいね
中岡も瀕死だろうに、あれだけの声が出るのか?と自分も思ったんだw
今日は期待値をあげすぎたのかもしれない
まぁ来週で最後だし、最後まで見届けようと思う
涙は出ると思うが、すぐ引っ込むかもという悪い予感もするw
去年のよりはマシだと思ってたけど よく考えてみると、去年のとあんまり変わらないんだよなぁ 主人公がよくわからない理由で相手を簡単に説得してしまう あたりが
>>650 大政奉還は通過点だとバカやろうと叱ったのはよかったんじゃまいか
「新政府綱領八策」にもつながっていく○○○w
暗殺実行犯は武田信玄だっけ
698 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:55:09 ID:QeFdb5ID
隠密
>>683 >後藤様「(大政奉還をすれば)薩長との戦も避けられます」って小松がそばにいるのに言うなよw
それも吹いたw
>「(大政奉還をすれば)薩長との戦も避けられます」 ホントだw 笑っちゃうね なんかいろいろ突っ込みどころ満載だった気がする
702 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:55:30 ID:gw3x7MK0
>>694 えー、去年よりずっといいと思う
去年のはひど過ぎたw
703 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:55:32 ID:ELiVWGiX
>>683 そこは思ったw
小松も否定しないから滑稽だったな。
慶喜から小物臭が漂っていたのがなんとも モッくんレベルまでは要求はしないけどさ… 近藤の捨てられた子犬みたいな目はよかったね 大政奉還はかなりあっさり通ったように感じたけど 途中何度も離脱したが最終回は見ることになりそうだな
706 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:55:38 ID:AYg4SpcX
>>684 ヒロインが可愛けりゃ全て面白いよw
所詮はエロスが全てよw可愛い女がでてりゃ傑作。
実際は大政奉還なんて、英断でも美談でもなく 徳川と薩長との権力闘争の手段なんだよ
大政奉還の後のこと何も考えてなかったのね まだやることあるとか、今頃気付くなよ 幕府や武士が仕事せずにぶらぶらしてただけみたいな言い方もむかつくなあ 天皇トップにおいて、後は職人や商売やれってか??なんやそれ
710 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:56:09 ID:qFeJkBr7
711 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:56:13 ID:vnt/hdIB
>>622 もともとそういう連中だから仕方ない
そもそも自分たちの仲間を何10人も切腹させた連中ですよ
そんな総括軍団はあんな扱いでOK
>>660 多分来週ですね
原作者の武田さんが口添えしたはず
712 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:56:18 ID:LPjZPPUY
715 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:56:38 ID:Azw93h7M
つまらん回だった。主人公さえ格好よければいいという思想で、ドラマを作るからこうなるんだな。 それでも、脚本さえ変えたら、逆にかなりの良作になっていたかもしれないと思わせるところは ところどころあったから(龍馬伝は実にこういう回が多かった)、惜しまれるわな。
歴史を知らない人が書いてるって点は一緒だね、去年と
>>683 なんか今日は色々突っ込みどころ多すぎだよな
あと勝先生を今更出してきたり。
最終回前にもう一度くらい出したくて、無理やりねじ込んだ感が強い
来週で龍馬伝とお別れするのがつらい・・・
しかしここまでほとんど接点のなかった中岡を来週龍馬と一緒にさせておくのか このドラマ的には凄まじいとばっちりじゃないか
陸奥も勝との再会を喜べよw
722 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:57:37 ID:hRmU6yC9
テレ東 クリスマスエキスプレスやってるぞ 泣ける
もう後藤様が主役でいいよ 新選組は最後まで予告で目立たせ本編ではちょっとしか出番がない釣りパターンだったな 土方イケメンだった
724 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:58:08 ID:vnt/hdIB
大河ドラマ高橋由伸に龍馬てでてきたっけ?
>>719 なんで中岡の出番あんま無かったのかな?
上川さんが忙しいとか?
>>694 先週までは、さすがに去年の水準まで落ちることはなかったんだがな。
今日の脚本だけ限定なら天地人レベルだと思う
>>719 だってよ、このドラマでも中岡が竜馬とは思想が全然違うと刺しかねない勢いで
迫った後、しばらくしたらあっさり迎合してただろ
雑すぎ
728 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:58:44 ID:VcOmO/+t
次回予告 いきなり「ほたえな!」にはちょっとビックリした
近江屋のシーンのBGMは千住明担当で
730 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:58:46 ID:z+b8qePf
金八っつあんが、おめぇさんこれからそうすんだい? と聞かれて 世界の海援隊・・・・ と言わずに、ニヤニヤしてたね。
>>715 ちゃんと話の辻褄合わせるだけで良いんだよ。
脱線ばかりして肝心な所場いっつも唐突だし
>>697 そうなんか?
政府側の要職に付く気満々だったってこと?
733 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 20:59:13 ID:ujMpE0Rr
二条城に各藩代表を集めて慶喜の前で老中板倉が大政奉還奉還することを告げる 意見あるものは別室で聞くから申し出よとも ↓ 薩摩の小松、広島の辻、土佐の後藤が慶喜に ↓ 小松が三人を代表して慶喜に申し後藤は沈黙していたらしい ↓ 小松は後で板倉に会い至急朝廷に言うように話す。これは小松が討幕の密勅が降りるのを知っていたためとされる
公式の、龍馬を見てるの亀次郎さん?
おい、お前ら。そろそろ終了しようぜ? 語るだけ無駄だ。 それより全裸でオ○二ーしてるほうが有意義だ。
新選組はこれで退場? 武士になったかと思ったらこっから ビミョーな立場になってくんだなと思って去り際が感慨深かった
さようなら龍馬
>>683 当然の脅しだろ、薩長盟約も秘密裏どころか翌日に幕府側にもれていたw
しかし無用心な最期だよなぁ 俺なら常に十数人で固まってるようにするな
組!の永井玄蕃頭さんとはえらい雰囲気が違うお人じゃのう B作の人物像のが好きだわ
>>736 退場だな、新撰組的にはここからが面白いんだが・・・
>>713 風林火山のヒロインはおさな様だろ
としばらくの間思ってたww
743 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:01:09 ID:03D1lK64
長州小力がやってた相撲取りも 来週殺されのか。。
744 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:01:14 ID:kSeNMMFR
>>736 近藤は後藤象二郎と面会してるよな、大政奉還の内容を知りたがった
747 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:01:48 ID:zFWq15u1
>>727 中岡の陸援隊は薩長と同じ武力倒幕派だしね。なんで龍馬と仲良くできるんかね。
わしは・・・世界の下着をやります・・・
龍馬を暗殺したのが近藤だったら面白くなったのに
理解できてないなら大河の脚本なんか引き受けるなよ なんだよこの大政奉還。中学教科書レベルじゃん。。
751 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:01:58 ID:ul0H8LHs
>>739 カリスマの最期はそういうもんだよ
信長しかり
752 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:02:04 ID:NF6ZHp7a
帯刀がいる目の前で薩長との戦云々を将軍様に語る象二郎に萌え
753 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:02:16 ID:E1SCs7TX
随分と適当な脚本でしたなあ。
>>736 龍馬ageのためだけに出さなくていいよって思ってしまった。
あいつらはあいつらで自分たちなりに頑張ってやっと武士になれたのに大政奉還のせいでって想いがあるんだぞと。
偉そうに上から目線で語りおってからに。
>>647 前回の歴史秘話ヒストリアをご覧下さいw
756 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:03:27 ID:TNxd+3Lx
BSフジで二条城やってるな。 計ったなフジ!
>>739 その点は歴史上の偉人に奇妙な共通性を感じるのだが
ある意味人間の限界性について達観があるきがする
小物ほどやたら身辺に気をつかうみたいな
まあこれもイメージなんだが
>>742 おさな様とおりょう出てたんだよな
どっちも出番少ないけど好評だった
本ヒロインについては聞くな
大政奉還って、一時的に無政府状態にして、自分の商売がやり易くなるようにするのを、 大義名分にするための方策だろ。 まあ、バレバレだったから殺されて、岩崎に横取りされたわけだが。
中岡カワイソス
>>647 天地人って本格派だったんだ。見てないから知らなかったよ。
新撰組来週も出る…イラネ おーい竜馬では勝と会う前日に殺されちまうんだよ だから大河で再会できたのはよかった つーか放送前龍馬伝は群像劇つったの誰だよww
764 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:04:33 ID:kSeNMMFR
しかし、藤吉の役者、あれはちょっと稀有な存在感があるな。 今後、大ブレイクするんじゃないか?
765 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:04:33 ID:SiFR8t8l
公式の予告の亀二郎の威圧感が半端ないw
最終回前だけど、福山さんの龍馬って ぶっちゃけどうだった?
このドラマ的には薩長はとにかく幕府と戦争がしたいんだとは言っていないのに 大政奉還で突然「ちっくしょおおおおお!」となってしまう流れも不自然
案の定、後藤象二郎だけが慶喜に意見したという所に突っ込みが入ってるな やれやれ…
大政奉還を知らせたのは藤吉で良かった?
>>732 実際は参議候補者のところに書かれてた
世界のは大正時代の創作
予告で福山と鉄矢足して割ったような顔見えたんだが、あれは誰なんだ?
>>718 覚悟せよ
ぽっかり空いた心の隙間を埋めてくれるものは何か
774 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:06:38 ID:SFa75vKw
775 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:06:44 ID:VppBgBbP
wwwwwwwwwwwwwwwww
776 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:06:49 ID:vnt/hdIB
勝先生に脚本やらせるべきだった この作品に比べればまだまし 俺にかかせろ
>>776 おーい!竜馬そのままでやったら相当面白いと思うなあ
>>753 急いで書いたので細かいとこメチャクチャみたいな感じだったね
小松のいる御前会議で「薩長との戦」と言ってしまう後藤とか
ぴんぴん沖田、大政奉還の後のことを何も考えてなかった龍馬etc.
コラコラwの連続
779 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:07:32 ID:kSeNMMFR
勝との再会シーンは、「あれ、これって龍馬が夢を見てるんだよな」、と 思ってしまったほど唐突で浮いていたなw 別れ際も唐突だし、最後の顔見せは分かるが、もうちょっと何とかならんかったかw
>>770 おや
龍馬伝決まってからあっちこっちでやってた龍馬特集で
龍馬は自分を新政府のメンバーに入れてなかったと説明してたけど嘘だったのか
>>771 中村達也だろ。ブランキーのドラム。つっても知らんかw
佐々木役って聞いたときは笑ったw
まさかブランキーが大河に出る日がくるとはw
来年はベンジーか照井だなw
783 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:08:32 ID:TNxd+3Lx
>>766 坂本龍馬役は木村剛が良かったのかもしれん。
>>766 謙虚で礼儀正しい龍馬、司馬竜馬と比べるとねw
音楽界で成功した人らしいw
785 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:08:48 ID:nx76L6CG
>>750 小学5年以上に分り易く描いたのだとby作者談
ブランキーのドラム・・・役者なんてやってたのか 佐々木、新撰組関係でチラっと出てきてるよね一応
789 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:09:47 ID:vnt/hdIB
>>770 土佐勤皇党弾圧の描写は実写では不可能です
790 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:09:54 ID:kSeNMMFR
結局、「土佐の大勝負」が実質的な最終回だったということだな。 伏線も全部回収したし。 今回と来週は、司馬遼太郎風に言えば、「余談にしか過ぎない」ってことだろう。
脚本が中学生が書いたくらいお粗末だけど 演者と美術の力わざで総じていい方にはいる
792 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:09:59 ID:QeFdb5ID
忍者
>>780 司馬とか昔の研究者が書いてるからそう信じてる人も多いけど
自由民権運動の活動家だった阪崎シランが維新土佐勤王史書くとき
龍馬の名前を参議から削ったのは有名
それにしても大久保は全く存在感ないな
795 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:11:06 ID:kSeNMMFR
あと、ええじゃないかにはもうちょっと金をかけてくれ。 画面のハジの方とか、誰もいないしw
796 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:11:19 ID:+H9IWtrK
いよいよ来週はジャパンカップだぞお前ら!
>>780 それは創作であることは誰でも知ってるはずw
千頭清臣らは採用してるけどw
亀治郎と香川の従兄弟共演って初めてだな
>>787 達也は涙そうそうとか、不意打ち的に出てるからなあw
まあ、どーせ福山のつてだろ。
>>794 とっても悪そうな岩倉具視を出して一緒にあんなことやこんなことをして欲しかった
802 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:11:50 ID:ul0H8LHs
>>790 御意
今日まとめて近江屋やって
最終回は弥太郎伝にしてほしかった
洋装の後藤先生見たいぞ!
あのぐちゃぐちゃな黒船の模型、前回土佐の家から持ち帰ったんだろうね
804 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:12:07 ID:QeFdb5ID
徳川の隠密部隊に殺されたんだよ 服部くんに
>>694 たとえ様々な情報を勘案して決定したとしても、説得した人は
自分の説得が成功したのだなと思うんじゃないかな。
そんなことが2回も続けば世界を動かしてる気になっちゃうかも。
俯瞰的に見られるのは現代だからだよ。
ここに来て西郷や桂が小物に見える。もっと懐が深い人だったろうに。
>>780 ただお龍が後年どう語ったかも知っておいたほうがいいw
>>806 まあ竜馬描くと、竜馬以外全員ウンコカスになってしまうのはいつものことで・・・
>>799 達也さんは東洋様の田中泯さんと舞台やったりしてるから色々なツテがあるんじゃね
まさか勝先生の敬礼ポーズが見れようとは まだ坂の上はじまってないよね?
そういえば 番組開始時、三菱からのクレームに 「龍馬は10月に死んで11月は弥太郎メインでやります」 とか言ってなかったか?
>>785 なつと喜勢の中の人が
一番美人に写ってるな
龍馬が永井さんとこに直訴にいく経緯とか全くなかったな。 そもそも永井さんも今日いきなり出てきたし。
>>793 >>797 有名な話なのか
おもいっきり「ほらほら、龍馬の名前ないでしょ?龍馬って欲のない人なんですよ♪」ってニコニコ説明されてたw
中岡が龍馬の盟友とか 高杉が龍馬のソウルメイトと言ってるけどさ 正直、まだ長次郎のほうが盟友っぽく見える
>>802 てか最初から弥太郎伝のほうが良作だったかもなw
>>810 そうなんだ
予告で血のり浴びてる姿、ちょっと共通する雰囲気あったね
陸奥を見てると後に大出世するとは思えないわ 二条城の大広間意外と小さいね
822 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:15:50 ID:ul0H8LHs
>>808 過熱具(笑)>>>>>大権現家康公よりはずっと自然
虎、虎って言ってたのは誰のこと? 始めて出てきたよな
824 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:16:34 ID:1WAH69x4
>>645 コーンスターチボケカメラは真実だから仕方が無い
馬鹿の一つ覚えで不評なのにボケ映像継続したカメラが悪い
ボケカメラ否定は自分だけでなくスレ住人の主流を占める意見でもある
先週のクリアな偽桂浜の映像出せるのに、何故画面を殺すボケカメラにするよ?
今日だってボケカメラでなければ、後藤様のギラギラの眼光をどれだけ生かせたことか
セットや衣装さんがいい仕事してるのに、ボケカメラのせいでどれだけ足引っ張られたことか
脚本 ジェームス三木 坂本 上川隆也 桂 福山雅治 なら20%は超えてたのに。。
>>795 ええじゃないかは同じ場所でずっと踊ってるし、永井の籠は狭い路地に入ってくるしで予算やセットの都合がモロに出てたな
>>816 薩長同盟のときにいきなり出てきて、龍馬の引き立て役か賞賛役のどちらかだけっだからね。
高杉みたいな銃弾の中を悠然と歩くおいしいwシーンもなかったし。
永井様とはもう少し交流あったような・・・ あんな道端で声掛けて、1回会っただけだっけ??
>>809 亀治郎の父、市川段四郎と
香川の父、市川猿之助は兄弟。
マジックアワーで共演はしてるが同じ場面に一緒にはでない。
>>790 司馬さんが余談と書いたのは「暗殺」のところw交通事故みたいなもんと
余熱で巻末によく知られた暗殺の事を書いているがw
今思えば長次郎はよかった 長次郎は本当にあんなのだったのではないかと思ってしまった
大政奉還はあくまで幕末の一エピソードなわけで それを一年間のクライマックスにしようとするのは無理があったなあ 福田は嘘は描かないって言っていたはずだが。嘘いっぱいだあ
>>823 千屋寅之助では?
実は前から出てるモブの一人だと思う
835 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:20:04 ID:QeFdb5ID
金儲けの為に龍馬はたいせいほうかんをやっただけ 三菱と同じ
石橋凌と石橋蓮司の区別がやっとついた
>>795 金をかけてるドラマなら「坂の上の雲」をどぞ
「天地人」も「龍馬伝」もしわ寄せが明らかにきてるんだよなw
大政奉還が、新撰組に与えた影響を、 鞘に刀を納めることが出来ない天才剣士の動揺で表現していた 心憎い演出。 なわけないか・・・
>>806 龍馬への殺意を明確にしてくれたことは、自分は評価する。
そのぐらい龍馬の世直し観にむかついた。
幕臣・武士が役割を失っても「どーでもええがです。みんな働けばええがです」
ここまで無神経なセリフ、新しい時代のリーダーになるべき人間のセリフじゃないだろ。
脚本はいったいなにを書きたかったんだ?
>>828 いや永井の家に通ってた
それもあってかえって影響力を警戒されたのに
幕臣と知り合いということで油断を生んだのかも
龍馬伝は金かけてる方だぞ、大河の中では この期に及んでロケも多いしね
沖田は具合が悪かったのだろう
>>833 でも龍馬の生涯の中ではクライマックスなんじゃない?
もうちょっと盛り上げようがあっただろうと思うんだけどなあ。
先週までで伏線使い切っちゃって、
慶喜が土佐の建白書を読んだ時のリアクションとか、
龍馬と永井のシーンとか、勝先生とか、唐突すぎなシーンばっかりで
今日は一話完結の再現VTRみたいな軽さだった。
大河ドラマの最終回前とは思えない。
>>842 今までの大河と具体的にどのくらい違うんだ?
846 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:24:56 ID:ul0H8LHs
この辺ボケボケで話が適当なのは 第二部を念入りに引っ張ったしわ寄せかな? あのしつこい描写とは別物みたい
>>839 > 脚本はいったいなにを書きたかったんだ?
龍馬は殺されても仕方ないってことを描きたかったのでは
天地人以下確定
>>838 具合が悪いことを刀を納められないことで表現したんだきっと。
お金よりも優秀なスタッフを坂の上に取られてるとか
最終回のサブタイはシンプルに 「近江屋」の方が良かったが インパクトがないなw
いきなり色んな人に殺したいほど恨まれまくる竜馬 見回り組みなんて今まで出てきたっけ?
856 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:27:12 ID:1WAH69x4
>>842 セットの見事さは素直に評価するわ
細かいところまで本当に良くできたドラマだったよ
光りの扱いでリドリー・スコットにかぶれてた奴がスタッフにいたなとは感じたけど
857 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:27:55 ID:lh+W0ObY
言いたいこと ・前半の勤王党を引っ張りすぎた為、薩長同盟以降が駆け足過ぎる 特に今日のは軽くしすぎ ・事実に基づいてとは言わないが余りにも無理強いの話が多い。萎えると言うか醒める ・以蔵、お元は明らかに事務所のごり押しがわかった引き伸ばし回 ・語りが弥太郎ではなく中岡ならまた違った。とりあえず中岡の絡みが少ないのが不自然 ・とりあえず俺は明日泌尿器科行ってチンチンの痛みを治してもらってくる
ひどかった マンセーから一転、龍馬を四面楚歌な状況にもっていこうとする腹積もりもその手管も幼稚すぎ…orz 歴史どうこう以前にフィクションとして拙劣だよこれ
>>855 おいおい見廻り組VS新選組をお忘れか?
>>839 > 龍馬への殺意を明確にしてくれたことは、自分は評価する。
どうかな
もうここらまで来れば浪士の一匹や二匹どうでもよかったと思うよ薩長は
徳川の弱体化工作ご苦労p、という態度こそ似つかわしいかも
今日は本当に酷い脚本だった 福田は歴史を分かってないというより、 基本的な社会の仕組みとか人間の思考を分かろうとしてないと思う
>>846 衣裳も好きだ、金のかかりぐあいはしらんけど。
坂の上の雲で武士の写真が色々出て来たけど
くたくた感・着こなれ感が似てた
やっぱり4シーズン制にした意味なかったな…。
>>855 新撰組が龍馬を探して弥太郎をつるし上げてるときに
俺たちの役目だあー!って数秒だけ出た。数秒だけ。
866 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:31:21 ID:/rHCiCBL
薩長が大日本帝国作り、今のナメられる日本の基礎を作ったってことか 薩長は最悪だな
永井の送迎役に新選組ww 新選組が弱すぎて全くwww
868 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:32:07 ID:kSeNMMFR
途中、勝まで龍馬暗殺の黒幕候補に入れるつもりか!とビクビクしたなw
>>838 新選組は最後に人斬り呼ばわりされて、恨まれて暗殺犯になるかもしませんよってフリかな?
でも西南戦争で薩摩ボロボロになったのに、よく新政府の主役になれたね 薩摩の人材って凄いな それに比べ我が姫路藩は・・・
>>857 つうか龍馬の生涯の中での見せ場って、
薩長同盟と大政奉還じゃないのか。
この二つがこのドラマの中では一番描き方が雑だったな
>>861 ショーグン様がたいせいほーかんしなかったら
わしが船に乗って斬りにいくぜよー
…ってもうね
この脚本の登場人物は”土下座”と”恫喝”しか人を動かす術がないんだよな
ゴリ押しで頼み込みか暴力で脅すかしか思いつかないって
どんな脚本家だよ
勝があっさりと龍馬の隠れ家に現れた件… いくらなんでも諜報能力高すぎないか。
>>857 デリヘルとか呼んで病気でももらっちまったのかい?
そういや病気といえば語りの弥太郎も咳して血を吐いてたな
最終回で話し終わったあと死んだりしてw
876 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:34:55 ID:TNxd+3Lx
来年の大河は加藤剛の大久保利通だから、そっちでNHKは名誉挽回な。
鉄也パート不要だっただろ!
>>870 いや結局薩摩は政治中枢からは外されたよ
内務省を牛耳った長州主導がその後の路線
薩摩は破れ、土佐は自由民権運動へ・・・
結局すべては権力闘争・・・
で、新選組の人たちは勝のこと知ってたの?w
>>855 薩長同盟の回に出てきてたな。
近藤たちを蔑視して土下座させるただのチンピラだったが
暗殺犯としてかっこよく出すための計画は収録当時はなかったんだろうかな。
881 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:36:25 ID:kSeNMMFR
ところで質問なんだけど ここに色々書き込んでいるおまいらはMVPスレにも投票してるん? なんかいつも本スレとMVPスレの落差がきついもんでw
>>878 長州戦争とかあったのに長州の人材も凄いな
いまじゃただのど田舎だけど
884 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:37:24 ID:kSeNMMFR
>>879 近藤は、結局、千葉重太郎のことも勝のことも、知ってたのか知らなかったのか
微妙なリアクション過ぎて分からんw
>>521 せめて「明治政府での立場を考えて土佐人の派閥は今のうちに潰しておくべき」
とかいう現実的な未来を見据えての「龍馬は消すべき」という主張なら
ワルではあるが頭良さそうに見えるんだけどなあ。
ワルだわ上手い事してやられて怒ってるわ、ちょっとバカっぽく見えちゃってるな薩摩人。
>>881 純情なオタがMVPに逃げ込むので普段は見逃してるがときどきいぢめにいく
888 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:38:03 ID:T5TjuJWF
しよるん? がは(^o^)
>>884 とりあえず映像と演技だけで判断する限り
勝のことは知らなそう、重太郎は名前だけ知ってそうな感じだとおもた
892 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:39:47 ID:1nNW+Ize
>>857 お大事にしてくれ。多分1週間は薬を飲むことなろう。龍馬は死んでもお前の精子は生き残るよ
893 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:40:51 ID:ul0H8LHs
せっかく及川出してるんだから 大久保暗殺シーンだけやってほしい 口から血を出すのとか、いい演技すると思うぞ
>>870 西南戦争はなあ…。
薩摩藩の幕末における立ち回りは神がかってると個人的には思ってるけど
>>891 近藤って今回、端的にいうとちょっとアホとして描かれてるよな
>>882 大久保が殺されて、伊藤が跡を継いだ形だから
幕末〜明治の一番の傑人は実は大久保(人気ないけど)
○○○って何?
>>885 ところがさ
毎週NHK大河みるのが習慣になってるおっさんおばはんたちは
NHKを見る=「自分たちは民放のバラエティ見てる連中より教養人」
って強固な思い込みがあるからさ
福田ワールド素直ーに受け止めて、日曜の夕飯くいながら
「まあ西郷も、龍馬に比べたら小物だったんだな」
「ほんとに坂本龍馬は立派だったのねえ」
なんて言ってんだぜ!
>>893 キャシャーンで鉄パイプみたいなのが腹に貫通してて
血を吐きながら死んでいったの思い出した
901 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:43:09 ID:1WAH69x4
いっそのこと最終回は近江屋爆発して龍が昇天してくれませんかね・・・ そのくらいはっちゃけて 「リアルを追及すると言ってましたが、しょせんこれTVドラマのフィクション ファンタジーですからw」 とフォローしてくれないと、このモヤモヤ感の持って行き場に困るぜよ
>>895 近藤、初登場時はべた褒めだったんだがな。
出番が続くごとにどんどん扱いが・・・
903 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:43:27 ID:s54ViCBC
ばってん ばってん頑張ってた小曾根さん
最終回「龍の魂」 2010/11/28放送 福山雅治的おすすめシーン 最終回を演じる気持ちとしては、暗殺されるシーンでは龍馬さん自身は暗殺されることを知っている わけではないので、とにかくこの1年、スタッフ、キャストと共に今まで積み重ねてきたものを信じて、 何も考えず、心を真っ白にしてその瞬間に訪れる心情を大切に演じました。 振り返ってみると、『龍馬伝』の撮影は、毎シーン、毎カットが新しいことへの挑戦でした。本当に この作品に参加できてよかったと思っています。役者として人間として多くのことを学ぶことができました。 この『龍馬伝』の坂本龍馬は、スタッフ、キャスト、そして応援してくださった視聴者の皆さんに育てて いただきました。何者でもなかった土佐の少年は、志を持ち、志を成し遂げるまでになりました。最終回では、 皆さんが育ててくれた坂本龍馬さんの最後をぜひご覧ください。
905 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:44:48 ID:kSeNMMFR
及川大久保はどう見ても 近代日本の礎を築く大人物になるようには見えん。 ただのチンピラにしか見えないw
子供騙しとはまさに龍馬伝みたいなドラマの事だな。
>>899 この視聴率みるにつけ
そんな他愛ない層はついて行けなくて降りてる気がする
残りは昔から大河見てる固定の爺さんとか
ここにいるようなツッコミ好きのファンとか・・・
>>878 西南戦争後に首相も出してるのに政治中枢から外されたのは言い過ぎでないかい?
西郷・大久保を失った事で薩長土肥の藩閥の筆頭に挙げられるような権勢は失って
長州より元気は無くなっただろうけど
龍馬の人生なんて、時代背景をきちんと伝えられさえすれば、 ふつーに面白くなるはずなのにな 直江兼続とは素材としての価値が違いすぎるから、 去年の大河と出来を比較されてる時点で負けと思う
>>902 武骨なやつに描こうとしてるのはいいんだけど、
何か「龍馬が本気出していれば、本当は近藤といえどイチコロなんですよ」
みたいなドラマ内の空気があるような気がするw
891間違い どっちのことも名前くらいしか知らなそうで、近藤内での情報量の多さは重太郎>勝っぽく感じた
>>905 相方のカッツミー西郷があのザマなんだ
あきらめろ
>>905 及川大久保は手ずから竜馬を切ろうとしてる
人きりにしか見えん
公式の福山インタビューで龍馬が土佐仲間と楽しそうにしてる画像があるな 武市さんと以蔵と亀弥太が確認できたけど、これがラストシーンでいいだろもう…
917 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:46:21 ID:MCgjZNvH
石橋蓮司ってむかーしの幕末大河の『花神』で 人切りの神代直人役で井上聞多や高杉晋作を追う役だったよな。 村田蔵六を襲ったのも神代で、死神のようなメイクが印象的だった。
918 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:46:27 ID:s54ViCBC
あーー来週いらね なんちって 暗殺場面が憂鬱でたまらねーよ!
>>896 大久保が一番凄かったのは同意だけど、結局は薩摩閥は弱体化してしまったからなぁ
大久保一人が凄くても試合に勝って勝負に負けたというか
明治政府であんなに薩摩贔屓のゴリ押ししたのに
逆に長州は木戸が藩閥政治を嫌ったのに下の奴らのなんとバイタリティのあることか
920 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:46:52 ID:1WAH69x4
タイゾーの目が赤かったな 玉葱でも隠し持ってたんだろうか
921 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:46:56 ID:kSeNMMFR
ある意味福田脚本で正解だったのかもね 幕末の政治劇の複雑さとか、ハナから説明する気がないもの 幕府は単純に悪役で公家も出てこない わかりやすいと言えばわかりやすいなw
>>919 確かに木戸以外の長州幹部の権力欲は異常w
925 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:47:38 ID:kSeNMMFR
>>914 なんか、以蔵と斬り合ってるのが似合うレベルなんだよなw
>>915 ・・・死後の世界が登場予定というわけですね。わかります。
>>890 軍鶏「一番の被害者は俺だ。殺された上、誰にも食べられないまま放置プレイとかどんだけ」
>>905 あの大久保なら暗殺されずに済んだと思う(政治の中心に立てなかった的な意味で)
>>907 >残りは昔から大河見てる固定の爺さんとか
それうちの親父だが、今日は爪切りながら見てたw
>>908 まぁでも西南戦争のあと、しばらくの期間はともかくとして、
現在に至るまで、山口出身の首相の数と、
鹿児島出身の首相の数を比べたら、
最終的に長州閥が勝ったことは否定しがたい
930 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:49:41 ID:s54ViCBC
たいぞ〜目の下なんで赤くしたんだ?
931 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:49:49 ID:kSeNMMFR
>>915 ラストシーンが、お龍とふたりで海岸に立っている場面だけはやめて欲しいな。
それだけは勘弁してほしい。
まだ藤吉と立っている方がいいw
>>908 俺は言いすぎとは思わないかな
最初は薩長で交互に総理を出す密約があったと思うが、
実質的にその後ほとんど破られて長州が占めるようになった点を考えても
急激ではなかったとしても、外されたと思っている
>>923 いや眉なしくんが何かんがえてるかわからないし
薩長の状況もわからないし、かえってわかりにくい
龍馬が大政奉還してめでたしめでたしじゃないのは
誰でも知ってるので頭の中???になるよ
934 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:51:17 ID:s54ViCBC
藤吉をかわいがるなよぉ〜みんなで仲良く星みるなよぉ〜来週 泣くわ
935 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:51:23 ID:ul0H8LHs
海援隊が軍鶏の取引してたり、龍馬が海を見てる夢見たり、藤吉といい 最終回フラグ無理やりねじ込みすぎだろw
鹿児島県にも山口県にも佐賀県にも高知県にも 雄藩の面影を感じない
来週にはこれが再び来るのか /ヽ∧ 彡| ・ \ ..彡| 丶._) (( "( つ つ )) (( .|| ||| || )) ドッカーン!! (( ||||| )) / \ / \  ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ || 田 || _||___||_ ┴┬┴┴┬┴_ | | -_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>910 あと、このドラマ、新選組の人斬り扱いにしろ階級闘争じみた身分観にしろよくも悪くも歴史像が昭和っぽいね。
来週は75分?もうあと暗殺される以外にイベントないよな…
940 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:53:18 ID:s54ViCBC
紀州藩説すっかり忘れてた
941 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:53:35 ID:jpI2HDqd
3部構成にして 龍馬・武市伝、西郷・大久保伝、高杉・桂伝 にでもしとけば良かったのに
943 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:54:01 ID:1WAH69x4
なんか猫とか鶏とか犬亀カメレオンオウムクワガタ 動物プロダクション大活躍の大河でしたぬ
>>934 このドラマ、藤吉はていねいに描いてるんだよな、大政奉還成るのメッセンジャーだったり
最終回、明らかに狙ってるよな
失敬 元総理じゃなくて現総理ね
946 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:54:47 ID:s54ViCBC
〇〇〇 誰なんだろ?
そういや脚本福田は「大河は一度も見たことない」って言ってたなー
てことは、数年前もタッキー義経も見てないんだから
>>937 も可能性ありか
>>947 すんません、変換ミスでご迷惑をおかけしました
>>929 それは、軍が幅を利かせた時代って事を考慮してないからでは。
当時は頭脳チームと筋肉分野チームが同じ程度の権力持ってるしだな。
951 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:56:22 ID:s54ViCBC
藤吉 素直でかわいいね 龍馬がかわいがるの分かる
952 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:57:34 ID:1WAH69x4
>>948 去年は福山と同世代の吉川モニカ信長の本能寺が爆発したから、ちょっと期待してるんだよね
武士の世の中を終わらせたのは、感じ良く平和主義者的に描かれる竜馬ではなく、 戦争マストの大久保というのが歴史の皮肉というか、ある意味当然の帰結
954 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:58:50 ID:ul0H8LHs
来週全部藤吉が持っていく悪寒 藤吉伝w
955 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 21:58:59 ID:s54ViCBC
我なすこと我のみぞ知る このセリフ早く聞きたい! 大好きな言葉なんだ
>>950 木戸は政治と軍事を分けたかったのに皮肉な話だな
大河の沖田は凄い小物臭するなw
新選組と戦う気満々だった陸奥に萌えたw
>>939 新体制、経済に明るいやつがいないってんで越前に三岡八郎をスカウトに行くでやんすw
>>950 いやそんなことはないよ
政権が安定してからは今と同じく官僚(主に内務官僚)が支配的だった
軍部がその後発言力を取り戻すのは、もうちょっと後の話
無欠なし?
>>929 最終的に長州閥が勝った事は否定してないよ
ただ西南戦争で薩摩閥が政治中枢から外されたというのは少し違うということ
>>932 西南戦争を契機に徐々に政治中枢から外れていったという表現なら否定しない
西郷大久保に次ぐリーダー格だった、黒田はスキャンダルに押し潰されて
小西郷は逆賊の家族だからと自重したからとか色々事情もあるんだろうけど
死ぬ前のフラグがワンパすぎだろう…
陸奥はなんであんなに腹立つんだろう
965 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 22:02:34 ID:s54ViCBC
えっと〜暗殺黒幕いっぱい出ましたな 薩摩藩・長州藩・紀州藩・徳川関係2万人・弥太郎・新撰組 まだいたかなぁ
しかしこれだけ龍馬爆ageだと、龍馬伝の龍馬は近江屋で死ななくても 明治3年は迎えられなかったな
>>946 大樹公=慶喜かな? 大政奉還受け入れてくれてくれたから一応持ち上げてみる
幕臣二万人が路頭に迷うぞ に対して どうでもいい、は無いだろ…
>>969 龍馬をもちあげるためだから仕方ないのです
>>958 龍馬が殺されてから新撰組に斬り込みに行くくらいの人だからなw
972 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 22:05:17 ID:ul0H8LHs
最後のシーンは弥太郎とお佐那さんと記者君で締めてほしいな 実際は海が絡むんだろうけど
>>973 かすていらを焼けばいいんですね
わかります
976 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 22:06:15 ID:s54ViCBC
だった 土佐の上士 中岡もかな
>>956 まあ分けないと江戸時代から続く「力の強い藩が発言権を持つ」の状態になるからな。
>>960 それは「山縣有朋が長生きしたから」とかいうちょっと可愛い理由で長州がやや有利な期間長かっただけの話だしなあ。
>>969 どうでもいい
で終わったら鬼だけど、自分の食い扶持は自分で稼げって至極まとも
なこと続けてたじゃん
>>977 おいおい、そりゃ適当すぎる認識だな
もうちょっ学術的に論じてくれないと話しにならん
結局、廃藩置県で武士全体が路頭に迷うんだけどね 悪い幕府をやっつけました、めでたしめでたしでは 明治維新をまったく捉え損ねちゃうよねぇ
>>977 幕末期以前は、石高多いとこの藩主は老中になれなかったりとか
強い藩が政治に関われないようになってたんじゃなかったか
983 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 22:09:41 ID:ul0H8LHs
龍馬、勝先生に上から目線で肩に手をやったり 無礼すぎるだろw
984 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 22:09:47 ID:s54ViCBC
>>969 勝しぇんしぇい
ちょっとキョトン顔
龍馬みたいに順応性ある人は少ないよね
今思うと、なんで弥太郎をツンデレ設定にしたんだろうか。 そして回想シーンすら出してもらえない宮迫の存在意義は?
実際問題そう簡単に出来ないから西南戦争があったんじゃないの?
987 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 22:10:11 ID:1WAH69x4
>>969 司馬遼の幕末モノ小説の「峠」で、
旗本の娘なのに親が貧乏で花魁に売られた稲本楼の小稲のエピを思い出した
峠の主役のガトリング家老は侍階級の次男三男商人にして自分ちの長岡公国を富まそうとしてたのに、
結局薩長土肥に言い掛り漬けられて滅ぼされたわけだが・・・
>>974 確かに公務員を重ね合わせたセリフっぽくあったな。
実際龍馬も幕臣の行く末なんかには興味なかっただろうけど、
このドラマの龍馬の場合、片方で博愛主義者じみているわりにだんだん既得権益の人たちに僻みっぽくなってる
>>979 いやそんな適当と言われても困る>山縣が長生き
長州の議員も最終的に昭和でトップに立ててたの山縣の派閥だし。
ひとつの政治体制が終わる(始まる)ときの失業者対策は そんな甘いもんじゃないのよ。福田先生。 西郷が征韓論を唱えたり、秀吉が朝鮮出兵した意味わかる?
991 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 22:11:37 ID:s54ViCBC
勝先生が見えた時 龍馬なんで寝ぼけて鼻ほじったの 笑ったよ
>>978 いきなり従来の食い扶持を奪われて賊軍扱いされた旧幕サイドの不満が
戊辰の戦の火種になったんだろが
平和主義龍馬様がそこを無視したらいかんぜよ
そう簡単に就職して自活できたらハロワなんていらんわ
>>990 でも実際、龍馬は船中八策で職を失う徳川家臣に触れてないんだから
じうでもよかったんじゃないのw
このドラマの龍馬は結構好きになれたよ そういう風に演出してあるしね でも、これなら色んな人に恨まれるだろうなというようにも思った
997 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 22:14:01 ID:s54ViCBC
龍馬って文かくの好きだよね
998 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 22:14:27 ID:1WAH69x4
最終回 絶対にこれだけは止めてほしいこと 「 う〜み☆ 」
999 :
日曜8時の名無しさん :2010/11/21(日) 22:15:01 ID:s54ViCBC
龍馬ありがとう!
中国国歌が・・・
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | 8時45分になりました | | ニュースをお伝えします | \ /  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (⌒) ピ / ̄ ̄| ∧_∧ オワタ | ||. | ━⊂(・ω・` ) \__| ======== \ このスレッドは1000を超えました | | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい