2012年大河「平清盛」キャスト予想スレ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
引き続きどうぞ

前スレ
2012年大河「平清盛」キャスト予想スレ その1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1279860069/
2日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 14:27:04 ID:7NN7DaOV
配役テンプレ

<平家>
平 清盛(1118-1181)…
平 時子(1126-1185)-8…
高階基章の女(重盛・基盛母/生没年不明)…   
平 忠盛(父/1096-1153)+22…
祇園女御の妹(母/生没年不明)…
池ノ禅尼(継母/1104-1164)+14…
平 経盛(異母弟/1124-1185)-6…
平 教盛(異母弟/1128-1185) -10…
平 頼盛(異母弟/1133-1186) -15…
平 忠度(異母弟/1144-1184) -26…

平 重盛(長男/1138-1179) -20…
平 基盛(次男/1139-1162) -21…
平 宗盛(三男/1147-1185) -29…
平 知盛(四男/1152-1185) -34…
平 重衡(五男/1157-1185) -39…

平 惟盛(孫/重盛長男/1158-1184) -40…
平 資盛(孫/重盛次男/1161-1185) -43…
平 通盛(教盛長男/1153-1184) -35…
平 教経(教盛次男/1160-1185) -42…
平 敦盛(経盛三男/1169-1184) -51…

平 時忠(時子弟/1130-1189) -12…
平 忠正(叔父/?-1156)…
伎 王(妾/?-1172) …
仏御前(妾/1160-1180) -42…
3日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 14:28:57 ID:7NN7DaOV
<皇室>
鳥羽院(後白河父/1103-1156)+15 …
待賢門院(後白河母/1101-1145) +17…
美福門院(鳥羽院后/1117-1160) +1…
崇徳院(後白河兄/1119-1164)-1…
後白河院(1127-1192) -9…
建春門院(後白河后/時子の異母妹/1142-1176)-24…
高倉天皇(後白河第7皇子/1161-1181) -43…
建礼門院(清盛次女/1155-1214) -37…
以仁王(後白河第3皇子/1151-1180) -33…

<公家>
藤原忠通(1097-1164)+21…
藤原頼長(1120-1156)-2…
信 西(1106-1160)+12…
藤原信頼(1133-1160)-15…
俊 寛(1143-1179) -25…
4日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 14:31:12 ID:7NN7DaOV
<源氏>
源 為義(頼朝祖父/1096-1156)+22…
源 義朝(頼朝父/1123-1160)-5…
常盤御前(義経母/1138-?)…
源 為朝(頼朝叔父/1139-1170)-21…
源 義平(頼朝異母兄/1141-1160) -23…

源 頼朝(1147-1199)-29…
北条政子(頼朝妻/1157-1225)-39…
源 義経(1159-1189)-41…

源 頼政(1104-1180)+14…
新宮行家(1145-1186) -27…
木曽義仲(頼朝従弟/1154-1184) -36…
巴御前(義仲妾/生没年不明)…

<その他>
西 行(1118-1190±0…
文 覚(1139-1203)-21…
袈裟御前(生没年不明)…
5日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 15:05:29 ID:mzLa3fpe
平 清盛 … 上野樹里
平 時子 … 宮崎あおい
6日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 16:22:44 ID:D0RJjmOo
大河未主演の主な役者一覧

哀川,赤井,東,阿部サ,阿部寛,生田,石黒,
いしだ,市川亀,市川染,市原,伊藤淳,伊藤英,
稲垣,伊原,瑛太,江口,えなり,遠藤,及川,
大泉,大沢,大森,緒形,岡田准,岡田将,小栗,
小澤,オダギリ,織田,尾上,香川,筧,加勢,
勝村,要,金城,上地,亀梨,北村,岸谷,吉川,
木村,京本,草なぎ,窪塚,小池,小出,小日向,
堺,坂口,佐々木,佐藤浩,佐藤健,佐藤隆,沢村,
椎名,陣内,反町,高嶋兄,高嶋弟,高橋克典,
高橋克実,竹野内,田中,田辺,玉木,玉山,塚本,
筒井,堤,時任,豊川,内藤,中井,中居,永井,
中尾,長瀬,永瀬,中村勘,中村獅,仲村ト,成宮,
錦戸,西村,二宮,野村,袴田,萩原,速水,東山,
藤木,藤原,保阪,細川,松岡,松平,松田兄,
松田弟,松本,松山,三浦翔,三浦春,三上,水嶋,
溝端,向井,森山,役所,柳葉,山下,山田,
山本耕,山本太,ユースケ,吉岡,渡部
7日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 16:26:27 ID:sSt/zfzu
平清盛・・・大沢たかお
平時子・・・中谷美紀
源頼朝・・・小出恵介
北条政子・・綾瀬はるか

これで、確定だろ!
8日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 16:35:41 ID:j64ax/DT
>>6
出演者多数入ってるぞ。
9日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 16:43:20 ID:4osmC55t
平清盛が主役だと壇ノ浦ができない!と騒いでたのがいたが
仲代の新平家の時にも壇ノ浦の場面はあったはず
当時まだ凄く小さかったけど、二位ノ尼が安徳帝と沈んでいく場面を見た記憶がある
親が新平家をメチャクチャ好きで一緒に見てた
10日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 16:55:24 ID:/ljPdpXe
平清盛・・・白ぬこ
平時子・・・樋口可南子
源義朝・・・有吉弘行
源頼朝・・・渡辺謙

これで、完璧だろ!
11日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 18:06:57 ID:X+lbNFX0
常盤御前に綾瀬はるか。何となく。
12日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 18:12:03 ID:L02E5YOD
>>11
私も一票入れておく>綾瀬常盤
13日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 18:34:16 ID:MYdQQGeB
常盤はもうちょっと品の良さと憂いのある人がいいなあ
14日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 18:50:15 ID:Xs3VWMoG
楽しみすぎて死ねる

こんなに期待していいのかと思うほど期待してるよ清盛
15日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 18:52:26 ID:INR9LH4/
自分は、壇ノ浦まで行かなくてもいいと思ってるけどね。
清盛の死で終わる最終回もおおありだと思うんだけどね。
有名だから定番だからといって、半端にしょぼい合戦シーンが
出る位なら。
その代わり、清盛の凄さ全盛期の平家の凄さ、権力の頂点に至るまでをものすごく丁寧に
描いて、それが徐々に破たんする過程。栄華が長くない予感を
多いに感じさせて見る側に想像させるのもありかなと。

頼朝を中心にした東国武士団に脅威を感じる清盛。何とかしたいけど
すでに病に侵されている。しかも自分の危機感を分かってくれる人が身内にいない。
権力の頂点にいながら孤独。
こんな時重盛がいないのが本当に惜しい。そんな中で息絶え絶えに
「わしの墓前に頼朝の首を備えよ、必ずだ」と絶叫して息絶える。
そして、勢いに乗って自信ありげな頼朝をうつす。
こんな最終回いいと思うけど。
16日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 18:58:49 ID:J7aPdlfD
時の権力の中枢にいた人となると,取り巻く人たちまで
ほぼ生まれた年から没年までわかってるんですね。
すごいや。乙です。
17日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 19:04:56 ID:/yHv8blq
でも壇ノ浦も見たいな
18日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 19:05:31 ID:MYdQQGeB
>>15
こんなところにいないで早くNHKに入るんだ
19日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 19:29:13 ID:4osmC55t
>>15
壇ノ浦がないと、後半が画的に地味になるからやると思う
壇ノ浦は、話的にも画的にも華やかでドラマチックだからね
20日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 19:46:25 ID:P8E/c78C
>>8
未「主」演と書いてあるよ。
どうでもいいけど、えなりは斬新すぎるw
他にも三浦春とかwww向かない奴中心に集めた名前なのか?
21日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 20:21:50 ID:iMa3MnTl
巴御前役に加藤あい

22日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 21:16:53 ID:INR9LH4/
>>19
そりゃあ、ちゃんと出来るならしっかりお金かけてやって
もらいたいところだけど、その再現映像がセット丸わかりだったり
スケールがしょぼいくらいなら、見なくてもいいやってところ。
いままで、何度かしょぼくてがっかりすることがあったし。
戦争シーンってすごいお金かかりそうじゃない。しかも海の中に
十二単衣がぼんぼん飛び込むんだよ。ハリウッド並みの予算取れるなら
まだしもね・・。清盛の人生だけでも十分ドラマだと思ってるから
要は、作り手のセンス次第だね。
23日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 21:19:33 ID:4GwZeSq/
>>21
絶望的に筋肉が足りない
24日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 21:19:58 ID:P8E/c78C
なかなか正式記事出ないね。
主演も同時発表の予定で、大イベントを控えてるから
それが終わってから、とかなのかな?
25日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 21:22:59 ID:MYdQQGeB
>>20
三浦は時代劇には向いてそうだよ
26日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 21:23:39 ID:1DlZGXRU
久々の公家役で、藤木孝無双キボンヌ
27日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 21:24:28 ID:4osmC55t
>>25
主演には向いてないけどなw
28日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 21:31:18 ID:68MVAJgU
>>9
題名が新平家だから問題なし
それにしても玉緒ちゃんかわいい
29日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 21:36:08 ID:MYdQQGeB
>>27
それはそうだなw
しかし三浦に限らないな、それはw
30日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 21:43:08 ID:URxIEkBM
>>24
清盛役が今連続ドラマ出てるんじゃないかな?
31日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 22:20:34 ID:L7egMVYI BE:1391300238-2BP(0)
>>30
それなら春頃に題材発表→来年主演発表コースでもいいだろ。
今発表タイミングを待ってるなら明日結婚式の海老が・・・
32日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 22:22:46 ID:zc7W8ir8
海老はいいよ、もう
33日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 22:22:56 ID:URxIEkBM
佐々木蔵之介、松本潤、堺雅人、渡瀬恒彦、
長瀬智也、速水もこみち、東山紀之
誰が清盛やって欲しい?w
34日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 22:27:37 ID:GJZlyIGw
橋田壽賀子脚本

平清盛/西田敏行
平時子/黒木瞳

平徳子/仲間由紀恵
平重盛/市川右近
平知盛/平岳大

源頼朝/三田村邦彦
北条政子/賀来千香子
源義仲/松村雄基
巴御前/藤田朋子
源義経/徳重聡
弁慶/藤岡弘
藤原頼長/船越英一郎
源義朝/前田吟
北条時政/上條恒彦

常盤/米倉涼子
崇徳院/篠田三郎
鳥羽院/角野卓造
以仁王/片岡愛之助
祇園女御/草笛光子
平時忠/橋爪淳
平滋子/一路真輝
待賢門院/長山藍子
美福門院/中田喜子
梶原景時/村田雄浩
大庭景親/大和田獏
信西/岡本信人

源頼政/中村雅俊
後白河院/滝田栄
源為義/竹脇無我
池禅尼/泉ピン子
清盛の母/八千草薫
平忠盛/宇津井健
35日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 22:28:42 ID:tXXn2/mG
清盛が赤マフラーをして壇ノ浦まで生きてる
36日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 22:30:47 ID:URxIEkBM
どうして、えなりがいないんだ
37日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 22:33:07 ID:kztRa5kw
えなりは義経だな
38日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 22:39:54 ID:GJZlyIGw
追加
語り/えなりかずき
39日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 22:42:23 ID:4GwZeSq/
>>34
ありそうでワロタ
でも絶対見ない
40日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 23:22:07 ID:3H9THQQy

NHK「その時歴史が動いた」 平清盛 早すぎた革新~平氏政権誕生のとき~
http://www.nicovideo.jp/watch/sm260142

古代から中世に至る激動の時代の中で、貿易立国というあまりに
早過ぎた理念を実現しようとした武将・平清盛の波乱に満ちた人生を描き出す。
41日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 23:30:34 ID:/ljPdpXe
えなりは武家は無理だけど、
坊主とか公家とかできそうじゃね
42日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 23:36:25 ID:eEW6cJmu
そう? 逆にイメージとは裏腹に
荒っぽい田舎武士の役とかやった方が面白いと思う。
43日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 23:59:49 ID:/ljPdpXe
そう?
どちらかというとお江の時代の茶坊主だな
44日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 00:25:31 ID:KqOfs9tF
百姓あがりの武士とか様になると思うけどね>えなり
茶坊主はまんますぎてw
45日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 00:53:54 ID:AieoCN8D
>>33
上地(嘘
46日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 01:08:27 ID:3MGqxMvS
えなりは武士ってガラじゃないだろ
町人役、それも下町の庶民系ぐらいしか似合わんし、できれば大河では見たくない俳優
47日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 01:45:35 ID:AieoCN8D
>>35
むしろ義朝が
48日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 07:36:27 ID:baUuJD40
朝ドラヒロインの大河未出演者(2000年以降)

竹内結子(30) 国仲涼子(31)  宮地真緒(26) 藤澤恵麻(27)
本仮屋ユイカ(22) 村川絵梨(22) 藤山直美(52) 
榮倉奈々(22) マナ・カナ(24) 多部未華子(21)
倉科カナ(23) 松下奈緒(25) 瀧本美織(18)
49日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 07:53:33 ID:baUuJD40
【参考】新・平家物語(1972)キャスト一覧

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/5784/taigadorama/cast/sinheikemonogatari.html
50日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 07:57:33 ID:baUuJD40
51日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 09:00:37 ID:eBG3WUNc
>>30
脚本家が、いま夏のドラマを書いている可能性は?
そう考えるとフジの昼ドラ書いている、清水有生かな?
52日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 09:23:20 ID:68QSEq7Y
>>48
時代劇は向き不向きがあるからなあ。
正直、あまり向いてないタイプの人が残ってる気がする。
53日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 10:49:30 ID:o8ZioXox
清盛役は、天地人・龍馬伝・江の主要キャストやった役者は出ないだろ
54日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 10:57:15 ID:PBEB2sPf
nhkは福原遥カードを温存している
55日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 11:44:36 ID:as5FLR1W
製作と主役が同時に発表されたのは最近では功名が辻までか
今回も清盛役が明らかになるのは数ヶ月先になりそうだな
56日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 12:27:03 ID:KqOfs9tF
もう主役は決まってるんでしょ。
57日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 13:46:38 ID:SlrjJdf3
>>53
1年以上間を空けていればOKでは?

>>56
うん。
58日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 14:26:19 ID:mjdVIgEJ
首捻じ切って捨ててんげりの巴御前は
個人的には小池栄子がいいなあ
59日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 14:45:15 ID:7mV5g+k2
>>51
脚本家の場合は今ドラマ書いてても普通に発表する。
天地人の小松や龍馬伝の福田もドラマ放送中に発表。
60日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 17:28:52 ID:8khx6gWA
篤姫ばりのシンデレラストーリーの持ち主である
建礼門院徳子を誰がやるかが視聴率アップの鍵だろうな
61日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 18:42:12 ID:LmkOPUJ+
旦那は他の官女に手を出し放題、
一時の栄華も敗れ去り、わが子は母親・時子とともに入水
自分の海に身を投じるも生き残って尼になる
…人生が「シンデレラストーリー」とは思えないけど・・・
62日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 19:10:20 ID:KqOfs9tF
篤姫も知恵遅れの将軍のもとに
鹿児島からわざわざ嫁がされたあげく
女の悦びを知ることもなく、
大奥の中に幽閉されたような生活に
江戸城引き渡した後は、質素な生活。
全然幸せに思えないが。
63日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 19:25:37 ID:K0xh4m9Y
篤姫は可哀相な身の上の人を明るく演じさせたのも勝因だった。
徳子が明るかったらヘンだし難しいよ。
64日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 19:32:18 ID:3MGqxMvS
建礼門院徳子は、むしろ運命に翻弄される薄倖の女性の役だから
美女がやると様になって、視聴率アップの1つの鍵にはなるかも

でも今の若手女優に徳子役が似合いそうな品のある美女なんていないじゃんw
65日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 19:34:43 ID:bxbx/r3W
二位尼時子  綾瀬はるか
建礼門院徳子 宮崎あおい
源頼朝     妻夫木聡
北条政子    上野樹里   
66日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 19:46:33 ID:NGZ63gos
>>65
最悪
67日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 19:47:46 ID:Exi6J/YN
義経って、平家のキャスティング良かったからなぁ。
今回どんなキャスティングになるか、不安でもあり楽しみでもある。
常盤御前も稲森いずみハマってたしな…
68日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 19:49:19 ID:u4SUfpy8
>>31-32
海老は嫌だ。ってか歌舞伎役者はお腹いっぱいw

69日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 19:50:07 ID:bxbx/r3W
常盤御前 松下奈緒
静御前  南明奈
70日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 19:53:59 ID:KqOfs9tF
>>64
沢尻とかは?
71日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 19:54:35 ID:yoaOWF/D
>>65
上野は来年主役だから続投はないだろ。
72日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 19:55:54 ID:bxbx/r3W
緒形拳は連投したぞ
73日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 19:58:12 ID:6/2ViHgj
>>72
何年前だよw
しかもあれは特別な事情があった
74日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 19:59:48 ID:XB8at8H9
建礼門院は中越。
75日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 20:02:43 ID:AieoCN8D
常盤御前は常盤貴子で。
76日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 20:06:06 ID:3MGqxMvS
歌舞伎役者を使うなら、帝etc.宮家一門限定でお願いしたい
77日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 20:26:14 ID:gjIqFL1h
常盤御前よりも、高階氏の清盛最初の妻。北条政子より待賢門院や美福門院。
義経より悪源太義平。静御前より仏御前に役の重要性を高くもっていく。
役者もそっちに格の高いいい役者を持っていく。
知名度が今一つでも本当は知ると興味深い人物を広く知ってもらおうと
する脚本であることを希望したい。
いい意味でこっちの期待を裏切ってくれたらいいのに。
78日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 22:02:50 ID:JskHqC5S
>>77
それなら藤原頼長や信西あたりにスポットを当ててほしいね
頼朝、義経はどうでもいい
79日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 22:15:48 ID:6hDoIVrn
平家 正義
源氏 悪党

源頼朝が悪く描かれるんだろうな
政子も悪女役だな

ヒロインは徳子
80日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 22:22:43 ID:gjIqFL1h
>>79
その可能性はおおありだけど、そんな単純で底の浅い筋書きなら
見ないな。
いくら平家が主役でも、清盛のカムロ少年を町に放出して庶民いびり
する場面が見たい。
81日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 22:28:36 ID:BRU1ZJRW BE:1855065784-2BP(0)
頼朝と政子は悪く描けても義経は無理だろな。
炎立つの女にだらしない野村宏伸の義経は大ブーイングだった。
野村の場合は大河前に民放SPで正統派の義経を演じてただけに
イメージが崩れたと大河視聴者から叩かれまくり。

熱心に大河化要望してた義仲と巴も悪くは描けない。
82日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 22:31:39 ID:6/2ViHgj
義経なんて基本的には戦以外無能なおバカチャンなのにな
83日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 22:46:15 ID:gjIqFL1h
なんで、どっちか一方を善か悪かに分けなくちゃいけないのかなあ。
登場人物に善人がだれ一人いない、主人公もそれに対立する側も
曲者だらけなのがいいけどなあ。
清盛の人生、特に宮中の出来事なんて相関関係が複雑でドロドロで
曲者だらけだし。
後、清盛主役のドラマで義経は別にどうでもいいや。
極端な話、戦闘場面で鎧姿のシルエットだけでもいい気がする。
84日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 22:50:23 ID:Ogrx2lAB
「義経」でも平清盛や平家が大きく取り上げられてたし悪くは描かれてない。
平家といえば源氏、源氏といえば平家なんだし終盤の華として義経を軽く
流すとは思えないけどな。
幕末ものにおける龍馬のようなもんだし。
85日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 23:11:52 ID:r0vQ3lyz
松坂さんが草燃える、義経に続き3度目の壇ノ浦ダイブに期待してるんだが
やっぱ壇ノ浦は無しか
86日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 23:22:12 ID:7yWAQB2a
>>85
壇ノ浦を描かないんであれば主役が平清盛ってだけで平家物語
とは別物になってしまうんじゃね?
平家物語を描く以上は壇ノ浦を端折ることは出来ないと思うけどな。
例え最終回で一気に描くとしても。
87日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 23:33:25 ID:6hDoIVrn
龍馬伝のように「最終章」で1クール掛けて
清盛死去後の平家滅亡までを描いてほしいな
88日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 23:55:17 ID:68QSEq7Y
>>81
木曽は清盛とほとんど接点が無いから、あまり触れられないでしょうな。
「都に攻め込んできた乱暴モノ」という教科書レベルの描き方じゃないですか?
巴はほとんど出てこないんじゃないかな? 出てきても木曽戦死の場面ぐらい。
89日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 00:43:32 ID:ejNfJw1+
とりあえず、今度は義経と親子のように慕い合っていたなんていうの
だけは勘弁してもらいたい。
90日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 00:46:25 ID:szIEJw9z
忘れているかも知れんが、木曽が台頭する頃には
清盛はすでに死んでいるわけで

貴族に馬鹿にされながらも武士台頭の礎を築いていく
若い頃の清盛がメインなんでしょ

保元・平治の乱とかマイナーだけど、一族が分れて
戦う様は戦国大河でも良くある悲劇モノに描けば
それなりに共感されそうだ
91日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 00:52:21 ID:ejNfJw1+
それを言うなら、義経も歴史の表舞台で
活躍した頃にはとっくに清盛は死んでいたよね。

>貴族に馬鹿にされながらも武士台頭の礎を築いていく
若い頃の清盛がメインなんでしょ
自分もそうだと思ってた。平家物語なら数年前の義経と重なるし。
題材が似ていても別物が見たい。
92日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 01:34:47 ID:so29IZ3W
既出だけどゴッドファーザーみたいなのが見たい
主演は、やはり35〜45辺りで
ナベケンは年取りすぎ
これも既出だけどむしろ、院役で脇やって、清盛はご落胤か!?のが面白い
93日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 01:45:00 ID:BsVo47Co
平清盛の時代なんて、あんまり一般人の認知はないから、
見たくなるようなキャスティングしてくれないとな。
94日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 01:58:51 ID:ZPeBmwIH
2012年は、大河最初のハイビジョン完全放送でしょ?
大河最初のハイビジョン撮影になった2000年「葵徳川三代」の第一回が「総括関ヶ原」だったように、
2012年の源平大河の第一回は「総括壇ノ浦」を希望。
壇ノ浦だけで2時間。清盛は、冒頭のアバンタイトルで登場するだけ。
95日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 01:59:08 ID:uKXpmaFZ
誰かが書いてたように吉川の新平家を原作にするのなら
40年前と同様に平治の乱から壇ノ浦まで全部やるだろうし、
源平合戦の有名エピほぼ全部網羅すると思うが

平治の乱で信西が地中に穴を掘って身を隠す場面とか
二位の尼が安徳帝と沈む場面は見た覚えがある
96日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 02:58:32 ID:oNXNFjkC
>>26
藤木孝には信西入道をやってほしいな。
「新・平家物語」の小沢栄太郎を凌ぐ憎々しい信西になるかも。
97日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 03:27:07 ID:JAKtaEL7
>>95
さすがに同一原作を再びメインに据えることはしないんじゃないか?
これまで例がないし
近頃のNHKは斜め上を行くから100%あり得ないとは言えないけど

>>96
藤木さんの公家役は大歓迎だけど近頃はコミカルな印象も強いしなあ
松殿基房あたりが面白いかもしれない
98日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 03:52:39 ID:zvJt0SoF
今調べたら2012年は吉川英治の生誕120年&没後50年に当たるんだな
原作まで行かなくても原案扱いくらいならありえるかも

○松とか浅○の書き下ろし脚本などというおぞましい展開よりはよっぽど望ましい
99日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 04:00:56 ID:zvJt0SoF
すまん、最後の一行は無駄なことを書いてしまった…

で、同一原作による映像化なんだが、吉川英治「宮本武蔵」は
1.1984年に役所広司主演の新大型時代劇
2.2003年に市川新之助(当時)主演の大河ドラマ
と同じNHKで映像化されていたりするので、
「新・平家物語」にも可能性がないわけでもないのでは。
100日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 04:15:49 ID:vkif2/Od
NHKドラマ枠からの
・成海璃子
・栗山千明
・村上弘明
・窪田正孝
辺りの起用は、
この作品か、次の作品辺りで
ありそう。
101日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 04:40:58 ID:gQsxGWin
吉川は司馬よりもさらに世代が上で言葉使いが古風だから、
原作本に採用しても今の一般層に売れるとは思えないな。
普通に脚本家書き下ろしでnhk出版から原作発売だろう。
102日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 08:28:10 ID:qNHJTDME
森村誠一「平家物語」(小学館)は?
これならば、それなりの分量もあるし。
103日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 10:56:57 ID:v1KqV3ao
池宮彰一郎の「平家」は?
パクリ疑惑があるから厳しいか・・・
104日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 11:22:49 ID:lvxEBr5S
タイトルは「清盛と平家一門」で壇ノ浦まで描いてほしい
105日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 11:23:45 ID:BsVo47Co
なんで無理矢理、原作あてがわないとダメなんだろうね。
脚本家に話を書くだけのスキルがないんだろうけど。
106日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 11:39:53 ID:iYPc5CIj
文学的に物語世界を構築する作業と、
それを劇作に作り出していく作業とは、別個の作業なんだろうと思う。
もちろんシェークスピアみたいな劇作家も存在するが、
とくに、いろんな視聴者のニーズを勘案しながら、映像的な効果まで強く求められる今の時代は
必要なスキルも違ってくるんだろうな。
107日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 12:12:24 ID:TKjFCAo0
104
同意

やっぱ 裁判官贔屓 ぼんげんぎけいの戦闘潮流みたいよね

栃木出身だからわたなべ みんな 得票UP? 不思議だ
108日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 13:30:12 ID:h2s+qlb0
50周年ってコトで、ジェームス三木の脚本かなァ
109日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 14:08:00 ID:JAKtaEL7
>>104
コンセプトは否定しないが、そのだっさいタイトルはないわ
そんな名前にするなら普通に「平家物語」でいいよ
別に「清盛」ってタイトルで壇ノ浦までやったっておかしくないし

>>99
水曜時代劇は水曜時代劇
どんなに大河に近い作りでも大河ではない
110日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 14:11:04 ID:uKXpmaFZ
>>109
実際にあるかどうかはともかく、
過去に2度同じ原作を使ったことがないから今後もないとは言い切れない
まして新平家の場合、当時の映像がほとんど残ってないし
111日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 17:22:23 ID:hYpbzgPZ
役所の武蔵と、団十郎が民放でやった武蔵は良かった。
112日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 18:06:21 ID:GiqBSw9U
>>109
旧作が「新・平家物語」で,今度のが「平家物語」……
 「清盛」なら文句ないけど。
113日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 18:33:45 ID:b8y1Mxba
「源平争乱」とか「源平無常」とか無難なタイトルを付けるのでは?<大河の題名
114日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 18:37:28 ID:y3x5zL1t
平清盛:阿部寛
平時子:稲森いずみ

平徳子:栗山千明
平重盛:西島秀俊
平知盛:ARATA

源義朝:緒形直人
常盤御前:黒谷友香
源頼朝:尾上菊之助
北条政子:満島ひかり
源義経:市原隼人
武蔵坊弁慶:山口智充
北条時政:村上弘明
北条義時:高良健吾
源頼政:観世清和
木曽義仲:桐谷健太
巴御前:吹石一恵
梶原景時:大杉漣

鳥羽院:林隆三
後白河院:野村萬斎
崇徳院:嶋田久作
藤原頼長:中村梅雀
信西:北村一輝

平忠盛:渡瀬恒彦
池禅尼:風吹ジュン
清盛の母:原田美枝子

115日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 18:53:06 ID:KRfwjmIo
好きな俳優が清盛に決まれば嬉しい。
大河をやるからには禿鬘ではなく剃髪をも恐れずやって欲しい。
でも贔屓には剃髪をして欲しくないなあ(似合わないと思う)
複雑な気持ちだ。
116日曜8時の名無しさん :2010/07/30(金) 20:13:08 ID:DvROA+1E
>>114
何だ?その源氏寄りのキャストは?
忠正・時忠・薩摩守・宗盛はどうした?
それに鎮西八郎為朝は?
117日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 20:21:53 ID:TKjFCAo0
えびぞう げっとあろんぐつげざー きもい
まお
坊主床屋 大河武蔵 か もっと他にいいのいるような気がするが
118日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 20:33:22 ID:TKjFCAo0
げっとあろんぐてゅげざー 海老増 きもい 麻生 他にもっといいのいるのにな
坊主床屋大河むさしか いきもの地球貴行ひらはらあやかか
119日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 20:56:53 ID:YZwGqOE4
>>114
子役は子供店長が来るのかな
120日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 21:53:23 ID:BsVo47Co
最近、登場人物の名前をそのままタイトルにしてるのが多いけど、
もうちょっと考えて欲しいわ。
121日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 22:02:33 ID:3SAeIQJ5
平家の紋所ってアゲハチョウだっけ? なら『胡蝶の夢』なんて題もイイかもね。
122日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 22:18:59 ID:hS5bT0Y6

719 日曜8時の名無しさん さげ 2010/07/24(土) 17:12:32 ID:1qo0GXhZ
最近の傾向なら

文覚・・・香川

↑糞ワロタwwwボロボロの僧衣姿の香川照之が目に浮かぶわ
123日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 22:19:51 ID:BsVo47Co
「風と雲と虹と」とか「黄金の日々」とか、タイトルがロマンチックでいいね。
124日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 22:26:30 ID:Drs9aJ3h
ピカレスク大河とかはやっぱダメかなあ。
がっつりやって欲しい気がする。
125日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 22:41:21 ID:gQsxGWin
壇ノ浦は予算の関係上義経以上の撮るのは難しいし、あえて撮る意味もないだろ
関ヶ原でさえ葵の使い回しとCGでしのいでるんだから新規ロケがあるとは思えない
大規模な戦シーンは殆ど無いのではないか?
126日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 22:44:23 ID:H5hRpkmy
そういえば「新・平家物語」の合戦シーンは全部スタジオ撮影で済ませたと
時専の大河ドラマ・アーカイブスで言っていた記憶がある
127日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 22:56:09 ID:QPqL4PeR
>>123
「草燃える」「獅子の時代」なんかも中々

でも昔も「源義経」「徳川家康」「赤穂浪士」「武田信玄」とかあったけどね
128旭川の自称美女:2010/07/30(金) 23:00:17 ID:74ixv1oi
前のスレッドで、AKB48の篠田さんの名前を書いた際、批判の声をいただきました。
仰ることはわかるのですが、アイドルの起用もある程度は必要と判断してあえて入れました。
また、私はトレンディードラマ風に描かれることは望んでいません。
あくまでも実証性を重んじた脚本にしてほしいと思っています。
その一環として、登場人物の筆跡鑑定もすべきだと考えているのです。
129日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 23:08:41 ID:QPqL4PeR
篠田三郎ならいいよ
130日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 23:23:44 ID:ejNfJw1+
>>124
同感。一度、善人が誰ひとり登場しない悪者だらけの大河が見たい。
このところ、生ぬるくて現実感に乏しい偽善台詞の主人公ばかりでうんざり。

昔、NHKで放映されてたイギリスのドラマで主人公がすごいワルな
ドラマを見たことがある。主人公がイギリスの首相で政界の権力争い
のためにライバルをえげつない方法で蹴落としたり、苦言を呈した国王
を退位に追い込んで、都合の悪いことはIRAのテロの可能性でかたずける。
主役の悪者ぶりもあそこまで堂々とやられるとむしろあっぱれな感じ。
それも、西村晃似の上品な英国紳士風の男が涼しげな顔してやるから余計に
痛快さがあった。知っている人いるかなあ。
偽善的な主人公よりもよっぽど見ていて気持ち良かったもんだよ。
その時、清盛や家康が現代の政治家ならあんな感じだろうなと思ったもんで。
清盛は、きっとそういう描き方にした方が面白いと思う。
大河でそういう路線は無理かなあ。
131日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 23:29:38 ID:BsVo47Co
>>130
面白いとは思うけど、一般受けはしないんじゃない?
132日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 23:34:04 ID:vGV9Wve4
>善人が誰ひとり登場しない悪者だらけの大河
それはそれで空々しいセリフがまかり通る善人ばかりの大河と大差ない
133日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 23:41:01 ID:uKXpmaFZ
>>131
胴衣
NHKでやってもいいと思うけど、深夜向きで大河には向かない
134日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 00:01:50 ID:9ixvXWwV
>>130
「白い巨塔」の財前教授みたいなノリかな
初めは善人ぽくても、次第に権力欲に塗れて
一時の栄華を極めるが、転落激しく病死

NHKでできるかな
135日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 00:05:58 ID:gQsxGWin
いわゆるお約束の清盛博覧会はどこでやるだろう
伊勢には史跡が無いし、六波羅蜜寺ではスペースが無い
福原は環境が悪いし、叡山や興福寺はスペースはあるが受けないだろう
やはり無難に宮島でやるつもりだろうか
136日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 00:07:19 ID:JS0rFSKj
脚本家が上手くやれば、できると思うけどね。
あと、演じる役者が上手くないとね。
悪人を演じつつも魅力的でなければならないって、難しくない?

まあ、いずれにしろ、NHKがそんな冒険するはずがない。
137日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 00:13:52 ID:AboTqVZy
>>136
だよねえ・・・残念。
せいぜいハゲタカ鷲津さんくらいかなあ。

悪人はキマルととてつもなくかっこいいんだけどね。
138日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 00:20:06 ID:WcZUI9Fn
無能な貴族たちではなく、武士による平和な時代を築くことを目標とする清盛。
神仏にあつく、家族思いで慈悲深い清盛。
皇室と摂関家の時代遅れでKYな行動に頭を悩ませる清盛。
国を豊かにするために、宋との貿易を盛んにする清盛。

まあ、宮尾本平家物語で書かれたような清盛になるでしょう。
139日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 00:36:55 ID:1NBUUB53
>>121
『胡蝶の夢』はそれ自体はいいんだけど,司馬遼太郎が別の時代を舞台とした
小説名に使っているんだよね。紛らわしいだろう。
 人名を避けるなら,「祇園精舎」はどうかな。
140日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 00:51:59 ID:D8Qj8k/X
胡蝶の夢はもろ中国連想するから全然イメージあわない
どの原作使うか分かんないけど作中で使われる言葉がいいな
あんまり直接的なタイトルは勘弁してほしい
141日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 00:58:23 ID:hZrBTbWt
「祇園精舎」じゃインドの話みたいだ
142日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 01:08:04 ID:pjecqPmS
祇園精舎でインド連想する人は少ないんじゃないか?w
よほど仏教に造詣が深い人でなければ、
日本人なら普通は平家物語しか思いつかないと思うが

人名ズバリのタイトルは俺もやだな
正直センスねーとしか思えない
オリジナル脚本だとそうなる場合が多いように思うけど
それでも「獅子の時代」とか「いのち」とかつけてた時代があるわけだしなあ

>>127
>でも昔も「源義経」「徳川家康」「赤穂浪士」「武田信玄」とか
それらは全部原作もそのタイトルだから問題ない
143日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 01:17:22 ID:6gEPpBFF
>>140
そうでなくても世間では認知度の低い平家の話をタイトルまで間接的にすると
一体何をやるのか判らない視聴者が多いだろうから
結構直接的なタイトルになると思うw
144日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 01:18:20 ID:zcW3/zDb
俺も人名ズバリは嫌。

ただし天地人は除く
145日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 01:21:27 ID:JS0rFSKj
>>143

まあ、「清盛」みたいなタイトルになる確率が一番高そう。
ドラマ的には、面白みはないが・・・
146114:2010/07/31(土) 01:26:32 ID:zcW3/zDb
なんか誤解されそうなので言い直す

俺も人名ズバリは嫌。

天地人も嫌
147日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 01:26:51 ID:pjecqPmS
>>143
>>145
「江」みたいにニョロニョロつけた副題入れるっていう
無難なところに落ち着くんだろうね
「清盛 〜平家興亡記〜」みたいなw
148144:2010/07/31(土) 01:28:49 ID:zcW3/zDb
114じゃなかった(−−;

おやすみ
149日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 01:37:26 ID:0onx/8Fr
草燃える、に対抗して「花萌える」は?
150日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 01:41:39 ID:nsCNhIog
海賊討伐〜神輿射落としくらいまでは勢いあるだろうけど
中盤は恐ろしく中だるみして今時分の視聴率は大変そうだ
151日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 01:58:41 ID:u6d/tVVn
やっぱ最近の傾向のように若い時期をいらんラブコメとかフィクション入れて伸ばして
後半駆け足気味に保元・平治の乱から平家最盛期、後白河との駆け引き、その後の源氏の決起
まで描きそうな予感がする。
そうなると小栗清盛もまんざらありえないこともないな・・・。
152日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 02:37:15 ID:ZCE4jEpT
>>48
多部ちゃんは時代劇合いそう
153日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 02:49:50 ID:AboTqVZy
せっかくだからこってこての時代劇見たいんだけどなあ、大河では。
154日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 07:37:49 ID:DJZa4l/U
>>151
ねえわ
きめえわ小栗ヲタ婆
155日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 09:57:48 ID:khRk14xj
>>135
ごうゆかりの養源院と
清盛ゆかりの三十三間堂が隣あっている。
京都国立博物館の敷地内でパビリオン作って二年間連続で行えばいい。

それに宮島と神戸で行う分がNHK公認ではないかと。
156日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 10:36:34 ID:hMTqo6oJ
>>152
多部は皇族や貴族の姫は無理だな。
北条政子あたりならいいかも。平家滅亡ぐらいまでならまだ若かったし。
157日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 11:10:13 ID:6gEPpBFF
>>151
小栗は主演するなら戦国以降だと思うね
所作が出来ないし、顔からいっても公達ってガラじゃない

清盛の若い時代の話、あんまり面白くないからだらだらやらないで欲しいなあ。
158日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 11:30:13 ID:gpTxtmth
>>157
かと言って武将顔でもない。
大河には出なくてよし!
159日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 11:40:58 ID:aTtdXaNW

検討するしかない
国府宮の愛知啓政の
 監督や選手の動画写真がみたい。
いい顔いい技術してる、http://www2.asahi.com/koshien/localnews/NGY201007310006.html
160旭川の自称美女:2010/07/31(土) 13:41:10 ID:SOPVEoJL
以前、別のスレッドで私が書いた配役案を整理させてください。

平清盛:市川亀治郎
平時子:西田ひかる
平重盛:大東俊介
平忠盛:中村勘三郎
後白河法皇:渡辺謙
源頼朝:北村一輝
源義経:池松壮亮
北条政子:石原さとみ
武蔵坊弁慶:山口智充
常盤御前:伊藤かずえ
藤原秀衡:村上弘明
藤原泰衡:和泉元彌
金売吉次:田村正和
木曽義仲:松田龍平
平敦盛:早乙女太一
徳子:吉村涼
巴御前:千紗
静御前:篠田麻里子
平忠度:崎本大海
源義朝:藤井フミヤ

また、具体的な配役案は浮かばなかったのですが、出したら面白そうな人も考えてみました。

山口祐一郎
國村隼
浅野温子
古手川祐子
苅谷俊介
富司純子
木村佳乃
篠原涼子
川野太郎

また、ジャニーズ系のタレントを起用するのなら、SMAPの稲垣さんかV6の井ノ原さんだと思います。
161日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 14:04:25 ID:ZLXhw3wN
天地人、龍馬伝みたいな
「○○はすごいんだ、他のやつらとは全然違うんだ」的展開も嫌だけど
義経の
「皆悪くない・・・皆、悪くなんてないんだ・・・」的なのも嫌だな
162日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 14:09:46 ID:3cJv0HXm
>>157
かといって晩年の清盛は
中宮徳子のために小督に圧力かけたり
徳子に亡夫の父である後白河院に院参させようとしたりと
悪人ネタばかりだぞ
主人公が手を汚すのを許さない最近の大河のノリで書ききれるのか
むかしマツケンがやってた清盛ドラマでは
「全て世の平安のためじゃ・・」とかいって清盛の所業を美化しまくってたが
それを1年大河でやるとなると、そうとう無理しないと
163日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 14:18:38 ID:6gEPpBFF
>>162
そりゃ長年与党=NHKの陰の権力者でいらっしゃった○化さまの感覚じゃ
主人公は善人でなきゃいかんでしょ?w
どれもこれも規制でガチガチにして表面的に良い子を押し付けるから
反動でキレる人間が増えて犯罪が凶悪化するって判ってない連中だからw
164日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 14:54:39 ID:pGLVAVi8
伝統芸能の人に多く出てほしい
165日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 15:07:58 ID:LgEHx/bD
>>161
山口祐一郎なんていうミュージカル俳優なんてゴメンだよ。
大根で有名らしいよ。
篤姫の時も変な演技してたしw
166日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 15:14:50 ID:4SOkmStY
檀れいがメインで出る予感
167日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 15:23:40 ID:ihcwwp/k
>>166
なんとも残念!!オジサンのアイドル壇れい「もうテレビに出ない」宣言
2010年7月29日 掲載
http://gendai.net/articles/view/geino/125497

NHKの連ドラで制作サイドとぶつかった

「制作側が考えていた檀の役柄は、“ウソを塗り重ねながら逃亡を続ける、したたかな悪女”。
イメージしたのは若い頃の桃井かおりや大竹しのぶです。
ところが、実際に檀が演じたのは憐憫(れんびん)をそそる悲劇のヒロインでした。
ディレクターはそのつど“そうじゃない”とニュアンスの違いを檀に伝えていた。
それに檀はずっと耐えていたようです。しかし、終盤でついにプッツンし、
クランクアップ後、“もう連ドラには出ません!”と言い放ったのです」(マスコミ関係者)
168日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 15:37:52 ID:EeTqUUjD
檀れいは江に細川ガラシャ役で出るとかなんとか
169日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 15:47:02 ID:hZkW6GDl
>>167
大河だったら出そうな気がするが。
170日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 15:48:50 ID:JdQUCuy+
>>160
清盛には白河法皇のご落胤説があるんだから
幼少〜青年期のキャスティングも結構大事なような

白河法皇(清盛父?)
祇園女御(清盛母)
鳥羽天皇(白河曾孫)
崇徳上皇(白河落胤)
藤原忠通(関白)
藤原頼長(忠通弟・左大臣)
平正盛(清盛祖父)
平忠正(清盛伯父)
源為義(義朝父)
源為朝(鎮西八郎)

この辺埋めて下さい
171日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 15:59:12 ID:ZLXhw3wN
今清盛の勉強してるんだけど、いくらでも面白く出来る素材だね、しかし。
読んでるのは「平清盛の戦い」って本
172日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 16:39:27 ID:hcx0Axvt
>167
なんで、のりPみたいな人ほど清楚な役で、
悪女が似合わなそうな人ほど悪女をやらせたがるんだろうか。
173日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 16:40:21 ID:heX/7rqd
山崎正和氏が書いた主人公が清盛の戯曲の舞台を見た事あるけど
清盛という人物はなかなか面白い題材ですよ
174日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 16:47:06 ID:XPOwjf/e
伝統芸能の人の主演はもううんざり
ずっと大河見てきたけど別に普通の俳優でいい。
所作とか伝統芸能にはかなわないかもしれないが
新平家のキャストも伝統芸能畑はすくなかったしかまわないと思う。
見ごたえがあって面白ければいいんだ。
175日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 17:23:24 ID:B7qypbX8
>>174
「普通の俳優でいい」「かまわないと思う」のは同感だけど、
伝統芸能の人でなくても、ではなくて一気に「もううんざり」なのはなぜ?
うんざりってほど最近ないと思うけど。
176日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 17:39:06 ID:6gEPpBFF
この10数年、伝芸で主演で良かったのって覚えがない
元彌とか海老蔵とかハッキリいって悲惨だし
今名前が挙がってるような連中も華もなければ実もない悲惨なのばかりだからじゃ?
177日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 18:16:47 ID:Jw8ArbbA
>>176
伝芸でも野村萬斎なら主演希望も結構いるし実際メインで登場すれば
かなり良いものをみせてくれると思うけどな。
大河に伝芸を起用するのは伝芸を維持発展させるのもNHKの使命の
1つということらしい。マイナースポーツの中継も同じ論理。

土曜ドラマ『チェイス』放送後に出てた『チェイス』からはARATAと
斎藤工の大河出演が決まってると出てて、実際に斎藤は江で
メインに抜擢。もしARATAが江に出なければこれでメイン級での
起用もあるんじゃね?
178日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 18:18:00 ID:heX/7rqd
伝統芸能でもいいと思う
ただし、テレビドラマ畑でも少しは修行を積んで
映像の世界観も持ち合わせてる人をお願いします
いくら伝芸で素晴らしいといったって
初めてカメラの前に立つ人に重要な役割を振らないで欲しい
179日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 18:20:02 ID:EQjQ1h3y
>>170
色々説がある中でも反発も予想されるご落胤説をわざわざ起用しないだろ
180日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 18:22:23 ID:EQjQ1h3y
>>179
海老や松たか子、染五郎、萬斎、寺島しのぶ、香川照之、
カピなど伝芸は大河でいきなりデビューがほとんどじゃね?
181日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 18:25:46 ID:0/N3B8iA
舞台系の俳優って演技が大げさな人多いよね。
舞台でのやり方に拘らず、映像向けの芝居が出来る人ならいいんだけどさ。
182日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 18:30:35 ID:4s3XnXZd
若手はNHKの出演歴から考えて
源頼朝:小栗旬
源義経:佐藤健
源義仲:森山未来
平敦盛:小池徹平
って気がする
っていうかこれでやってほしい
演技も安心して見れるし
183日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 18:30:58 ID:heX/7rqd
>>180
松たか子も香川さんも寺島しのぶも伝芸には関係ない
伝芸臭さが無いから自然に溶け込めるけど
伝芸畑の人は異物感ありまくりで演技して目立ってると思ってるなら大間違いだよ
184日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 22:32:08 ID:OaatO8uk
50周年だし、これくらいはやってもらわんと↓

清盛:ロバート・デ・ニーロ
時子:メリル・ストリープ
時忠:ハリソン・フォード

義朝:アントニオ・バンデラス
鎮西八郎:スティーブン・セガール
悪源太:シルベスター・スタローン
頼朝:トム・クルーズ
義経:キアヌ・リーブス
静御前:エマ・ワトソン
義仲:ジャン=クロード・ヴァン・ダム
巴御前:ミラ・ジョボヴィッチ
頼政:クリント・イーストウッド

北条政子:ケイト・ブランシェット
北条時政:ショーン・コネリー

藤原頼長:ニコラス・ケイジ

俊寛:トミー・リー・ジョーンズ
丹後局:グレン・クローズ
信西:ジャック・ニコルソン

後白河法皇:アンソニー・ホプキンス
185日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 22:53:17 ID:3MjZV8J5
ただでさえコケ臭漂う題材なのにここで歌舞伎役者なんか使ったら
武蔵クラスの大コケになるだろ
順当にアラサー民放主演クラスの俳優だろう
186日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 23:41:32 ID:c3bw48wl
>>161
個人的には、義経の「人の行動に善悪はない・・・・ただ人は時代という大きな流れに流されていくだけ」
というスタンスは好きだけどね。源平の諸行無常の世界観にあっているし。
187日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 23:52:29 ID:nfd7o7MY BE:1159416454-2BP(0)
>>185
題材的にも清盛主役の場合は前半生より後半重視の作品にならざるを
得ないと思うけどな。
清盛の前半生はマイナー人物ばかりで花の乱や毛利元就並みに地味。
もし清盛の後半生重視なら主役は40前後がベストだと思う。
188日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 23:57:58 ID:D2APh09P
>>184
義朝:アントニオ・バンデラス
悪源太:シルベスター・スタローン

いくらなんでもこれは・・・。
親子なのに、息子役が父親役より年とっている。
189日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 23:58:09 ID:bVAs3K0m
>>77
>義経より悪源太義平etc
>知名度が今一つでも興味深い人物を広く知ってもらおう
ここ数年の大河見てればそんな可能性は全くないことくらい分かりそうなものだが
気持ちはよく分かるが、諦めた方が良い。

>>88
>清盛とほとんど接点が無いから、あまり触れられないでしょう
むしろ無理やり接点を作って絡めてくる可能性は高いんじゃないか?
清盛本人でなくても清盛の息子たちのうちの誰かとか。
義仲&巴大河なんて元々無理な所に2012年に清盛主役だから余計可能性がない
ここである程度大きく扱っておけば義仲&巴大河実現の運動してる連中を
それなりに納得させられるし、地元に対して彼ら自身の顔も立つ

>>152
わざとらしい芝居のブサイク姫様は見たくない
190日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 23:58:33 ID:H/BePlTf
新平家が子役・青年から壮年役に切り替わったのが
何回目(何月?)にもよるな
2ヶ月くらい若手で凌ぐのか?

あと、ジャニーさんは多分あの人源平大河好きそうだよね
191日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 00:08:11 ID:AvDCdXyz
ジャニーズが売り込むなら、
清盛より
平敦盛、平惟盛あたりの美男の平家公達あたりにきそうな気がする。
とうかそこら辺にとどめて欲しい。
まあ自分は、ジャニーズだから即嫌ということはないけど。
起用されるアイドル個人と役柄に合えば構わないよ。
192日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 00:21:06 ID:Rpnd6Ye9
ジャニヲタの売り込みがうざいな
193日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 02:00:51 ID:1Gae92Aj
伝芸なら中村橋之助でもいい、元就のように後半ブラック化して謀略家に
あと片岡仁左衛門はどっかに出そうな気がする
194日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 06:05:14 ID:Pvh3B3e6
>>182
どこが安心して見てられるってw?
195日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 06:13:46 ID:2nreDWXV
・映像系の作品の主演を「常時」こなしてる40〜45辺りの男優を主演に持ってくる。
・舞台、伝芸の役者は貴族組に配置して独特の色を出していただく。
(映像系役者が武士組、舞台・伝芸が貴族組とか分かれたら色が明確に分かれていいかもしれない)
・ご落胤説を採用し、白河法皇には名があるが時間がないため主演できない役者を持ってくる。(役所・真田・渡辺等)
・ゴッドファーザー風味で、一族の権謀を描き「悪も美しい」というダークヒーロー的描き方をする。
・原作は公式発表しなくてもいいから複数使い、良い点を複数の原作からパクり倒す。
(無理に龍馬伝みたいに独自色を出そうと悪足掻きを脚本家がするとスッカスカになるから)
・既出だけど、壇ノ浦から始めて、回想形式で、ラストに壇ノ浦に繋がる形でもいいかもしれない。
・OPは、綺麗な篤姫みたいなのが良いなぁ。

なんでご落胤説が良いと思うかって
時間が無い大物役者さんたちに出て欲しいから。
一年は無理でも、短期なら出られそうだから。

壇ノ浦シーンはジェームズキャメロン版タイタニックみたいな感じで冒頭とラストに持って来たら
もし中盤視聴率が低下しても、最後は見ようかな?って思ってもらえると思うし、
何より情緒があって、上手く撮れば最高の作品になると思う。

舞台・伝芸の役者さんたちは独特の芝居をするので、映像系の役者さんたちを武士組にして、
色の違いを出すと面白い試みかな?と思いました。

あと、なんで清盛をダークヒーローに描いて欲しいかと言うと、どうしても一族物はホームドラマっぽくなりがちで
自分は、ほのぼのして好きだけど、世間一般では「ホームドラマ大河」と揶揄されがちなので。
特に篤姫→天地人と2年ホームドラマ大河が続いたときに、視聴者の批判がすごかった。
今回も、江は篤姫みたいな大河らしいので2年続けてホームドラマでは、また批判されてしまう。
そこで、清盛をダークヒーローにして、ゴッドファーザー風味で描いたら、熟年層にもウケ、
以下の理由で若者も興味を持つと思った。
ゴッドファーザーで次世代のドンの盃を受けた若手俳優に人気が出たように、
(実質じゃないにせよ)清盛を倒していった(盃を受けた)源氏の若武者を演じる若手俳優の人気も出るかもしれない。

とにかく古今東西、原作が大量にあるのでラッキーだし
それぞれの原作の良い部分をスポイルすれば名作になりうると思った。
196日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 07:43:43 ID:QQHtQx0h BE:2086949366-2BP(0)
>>195
短絡的過ぎだな。
映像系役者が武士組、舞台・伝芸が貴族組とかご落胤説を
採用して欲しい理由が白河に大物俳優に演じて欲しいからとかw
複数の原作から良い点をパクり倒すなんて裁判起こされたら
武蔵のように再放送もDVD化も出来なくなるのわかってるのか?
そして厨の大好きな「ダークヒーロー」w
篤姫、特に天地人が「2chで」批判が凄かったのは
ホームドラマ大河だったからじゃないし世間では好評。
197日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 09:05:23 ID:b9IFzdHG
落胤説でいくとしても
祇園女御を「ははうえーわたくしは誰の子なのでございますかー」
と泣いて責める清盛
みたいな昭和臭いホームドラマは食傷してんだけどな
ここ数年、新しいタイガ新しい時代劇って制作側が言ってるやつほど
昭和ドラマ・マンガの焼き直しなノリなだけに
198日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 10:17:43 ID:nUH/m7sx
>>2-3には
藤原忠実とか、白河院とか二条天皇が書かれてないが出ないのか?
199日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 11:13:17 ID:c6H6qNnl
>>198
北条時政に義時、奥州藤原氏も無いな
200日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 11:33:24 ID:b9IFzdHG
>>198
まだ「2012年は清盛でいくよ」としか発表されてないんだよ
>>1-4>>1が思いついた人物を並べてるだけだし
清盛の晩年メインか幼少時代の騒乱から遡ってやるかの配分も
原作の有無もわからない

>>199
清盛主役ということは、源氏北条氏はかなり後になってちょっとだけ
という可能性が高い
頼朝政子時政までは出るだろうが義時や奥州藤原まで尺があるかな
義時までは出ても奥州は台詞で触れるだけ、という事も
201日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 11:50:42 ID:nUH/m7sx
そうか。

しかし結婚式から1週間後ぐらいに
「海老蔵『おめでた』、大河主演決定」とかありそうだなあ・・・
202日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 12:08:05 ID:E4m6G8G8
>>184
源氏に屈強なヤツが揃い過ぎw
203日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 12:19:01 ID:SxW+IXkh
>>200
しかも、NHKからは公式発表されてない、だよな?<清盛
204日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 12:23:15 ID:Mcca+7kj
>>195
平清盛を近視眼的に見るなら宮尾他、平家物語全般を原作に。

客観的に見るなら服部真澄の『海国記』

が原作に良いかと思われる。

近視眼的に見るとは平家一門の栄枯盛衰を清盛を中心に叙情的に描くということ。
もちろん清盛を政治軍事に優れた大傑物および、幼き宮勤めの少年を自らの布団で寝かすような
善良で温厚な優しき人物として描くのもよし、
ご落胤として闇に生まれ、最年少12歳で取り立てられ、死ぬまで後白河法皇と骨肉の争いをし
二人の間には愛憎があったと描くのもよし。

客観的に見るとは海国記にあるように経済的視点から見るということ。
どの描き方をするにせよ『海国記』というタイトルは50周年の大河ドラマのタイトルとして良し
坂の上の雲や龍馬伝の『海』繋がりとして良しだ。

>>196
いや、ホームドラマ大河だから叩かれた。
パクリ大歓迎。
篤にしろ大奥からのパクリなんだw
バレないようにパクればいい。

>>197
もちろん晩年に至るまで後白河と骨肉の争いをする要因として描くんだろ。
面白いw
205日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 13:01:28 ID:dbzSh1Kp
>>200
平治の乱終了から鹿ヶ谷あたりは、大きな戦乱もなくストーリーがだれそうだから、
義経(五条の大橋、平泉時代)と頼朝(密かに付き合う頼朝と政子、二人の仲を裂こうとする時政)の
エピソードはスポットライトで入れるでしょ。
206日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 13:12:58 ID:gb2xZyuH
宮尾版を参考にすると、題材が清盛なのにまた女主人公になってしまうよ>204
時子目線で描いてるから。
せっかく男性俳優を主人公にするのに、
清盛を悪者に描いて嫁の愚痴ばっかり描いても
もったいないと思ってしまうんだけど。

そんなに時間あるかな?五条の大橋なんているエピ?>205
清盛って、たった6歳か7歳で実母に死に別れて、
全く知らない父のところに引き取られてるんだよね。
その父は、時の人で貿易で莫大な富を得て
貴族社会に殴り込みをかけんとする天皇の子孫。
まず、ここを描かないと日宗貿易について描けない。
背景を描く方が大切だと思うんだけど。

そして当然、嫡男として清盛にプレッシャーはある。
でもそれをものともせず一人で頑張る。
史上初の12歳で大出世。
なんで出世したか出生の謎についても描かないといけないでしょ?
それに貴族には当然いびられまくって父上がいない間に
14歳の若者が、夜中に一人で悪霊退治をさせられる。
それを見事打ち取る。
この鮮やかさ、センセーショナルさを冒頭で出さないといけない。
肝となるのは12歳、14歳のシーンだよね。
だから10代を演じる子役はすごく大切だし、ここでも30分は時間がいる。

後半生は後半生で母を知らず育った清盛が
だからこそ家族を大切にしたという流れが分かるように描かないといけないし
本来嫡男では無かったはずの清盛の生い立ちの複雑さに加えて
時子が清盛との子を大切にしたいと思う胸の内と、誰でも家族なら愛する清盛の
すれ違いとか、それほど家族を大切にしたのに、
よりにもよって継母に痛恨の一撃を食らってしまう悲哀とか
一族を大切にしすぎたゆえに起こった壇ノ浦とか
源氏物語じゃなくて平家物語なんだからエピソードがいっぱいあって
とてもじゃないけど義経まで描いてる暇なんか無いと思うよ?
207日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 13:15:05 ID:dbzSh1Kp
つ 視聴率対策
208日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 13:17:41 ID:gb2xZyuH
10代の美少年清盛が亡霊退治!の方が
しょっぱなにいきなり坊主!より女性うけいいと思うけど。。。
209日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 13:27:32 ID:e2/TD39B
あまり子供時代に拘りすぎると天地人みたいに
子役は良かったね。で終わってしまうからな
清盛はエピソードが大量にあるのでむしろ中年から始めても良い人物
210日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 13:33:29 ID:e2/TD39B
それと落胤説はロマンがあるが
実父忠盛が立派な父で、どうみても実子だろ…という行動を清盛がとってるから
清盛は生まれが可哀想と決めつけるのは良くない
継母も非常に良い人だったんだからな

善き両親の愛情を一身にうけてすくすくと育ち、弟たちを愛し
あらんかぎりの愛情を受けて育ったからこそ自信に満ち溢れ
一族や家族を愛した人物と、逆にとらえることもできる
脚本家の腕次第だなw
211日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 13:40:37 ID:nUH/m7sx
落胤説は結構信憑性あると思うがな
あれはロマンとかそういう次元で語られてることではないでしょ、少なくとも
212日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 15:33:44 ID:Pq/YjusC
以前の新平家って、子供時代なんか出てきたっけ?
池禅尼の頼朝の命乞いの場面ですらかなり早かったような…

原作は何を使うのか知らないけど
前半に保元・平治が出てきて、夏ぐらいから徐々に没落していく場面になると思うな〜
やっぱり有名エピを散りばめないと、
そうでなくても無名な平家の話に視聴者が食いつかない
213日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 15:44:51 ID:BbYkuap0
ミキプルーンじゃね?
214日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 16:00:07 ID:g8H0ykZR
橋本治の「双調平家物語」はどうだろう>原作
1年じゃ無理だから坂雲方式で7〜8年くらいかけて
215日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 16:29:55 ID:wCQ6fh7g
>>212
仲代の前に内田喜郎という17〜8歳の人が清盛を演じてる。
216日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 16:32:25 ID:DTAScHzV
>>やっぱり有名エピを散りばめないと、
そうでなくても無名な平家の話に視聴者が食いつかない

無名な平家の話、だけど本当は興味深い話がたくさんつまった
この時代を、いかに再現してドラマとして楽しんで
もらうか、視聴者を引き付ける作品に仕上げるかが作る側の腕の見せ所だと思うよ。
有名なエピソードをやらないと見てもらえないという考えを本当に持っているなら、
クリエイターとしての志を疑うけどね。

「私の思い通りにならないもの、賀茂川の水の流れ、さいころの目そして山法師ども」
傲慢な台詞を言った院とその周辺の話。
清盛の父が武士として初めて殿上人になった時の公家達の態度。忠盛が
受けた仕打ち。
子供の頃、このような中で育って、こういう父の姿を見て清盛が何を感じたか
それが、彼の生き方にどう影響したかはしっかりやってもらいたい。
清盛の人生のどこに重点を置くかはともかく。
217日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 16:36:38 ID:nUH/m7sx
有名なエピソードがないととかいう腐った思考が
困ったら戦国という今の大河の惨状を生み出した
毎年出てくる三傑、何のありがたみも無い。
218日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 17:02:05 ID:bf0JgfYP
>>216
恐らく義経ぐらい(それ以上?)にナレーション連発な大河になりそう。
「山法師とは〜」「殿上人とは〜」と視聴者に説明しないと理解できないと思う。
219日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 17:12:16 ID:gNFilRNH
>>209
私は子役時代って大事だと思うんだよね
最近の子役数回ですぐ主役へバトンタッチのが味気なくてつまんない
理想は政宗くらいに子役→少年→青年で丁寧に生い立ちをかいてほしい
正直思い入れが全然違くなる
220日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 17:21:51 ID:zCcrhyXl
竹中直人
221日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 17:26:49 ID:DTAScHzV
>>218
それを実際にナレーション連発で再現するしかできないと考えるなら
制作者は相当にクリエイターとしての能力に欠けると思うよ。
自分は小学生の頃に読んだ漫画の数コマの絵でそういうこと
納得できたから。
忠盛が宮中に上がった姿を見る貴族たちの冷ややかな目線の一コマで
平安貴族と武士の関係、武士が公家から見下されていた存在だったこと。
寺の武装僧侶を抑えるのに武士団を派遣した絵から、寺社勢力が強力で厄介
な存在だったことは分かった。ドラマでなんで出来ないの?
ついでに、その時の清盛父の忠盛が子供心にすごいかっこよかった。
222日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 18:28:41 ID:wCQ6fh7g
>>221
能力云々の問題じゃないと思うよ。
夕食が終わってお茶飲みながら家族そろって居間にどっかり座って見てた時代なら
そういう描き方だってできたけど、
今は一人一台、ながら見、ザッピングが当たり前の時代。
分かりやすく、その場その場で説明しないとあっという間に視聴者が離れていく。
作り手だってナレーションの多用やなんでもかんでも台詞で説明という
安直な方法が良いとは思ってないし、みんな悩みながら作ってるんだよ。
223日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 18:33:13 ID:nC17KW4C
風と雲と虹と完全版見てるが10回以上延々と恋愛と友情ネタで
政治的動き一切なし
時代的に似通った清盛前半が仮にこんな調子なら一気に15%割れるな
224日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 18:45:17 ID:nUH/m7sx
恋愛ネタなら数字取れるだろ
政治的に難しい話題のほうが視聴者は離れるよ
225日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 18:56:04 ID:DTAScHzV
清盛の若い頃は、清盛本人についてはよくわからないけど
恋愛(不倫)と政治がかなり密接にリンクしている時代じゃない。
白河院と待賢門院と鳥羽院、美福門院の関係。それが政治的に
戦争が起こる事態になって、清盛の人生にも影響を与えているからね。
しかも美福門院かなりやり手だし。
好き嫌いは分かれるだろうけどやりようによっては
目の離せない展開で視聴者を引き付けられると思う。
226日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 20:02:50 ID:4Q1+saou
渡辺健かね、主役。

そろそろ大沢たかおあたり主演で来るかなと思ってたけど、
平清盛に大沢はないだろうし。
かといって妻夫木系の若手俳優は想像つかない。
節目ということで、青年期と中年以降のダブルキャストもあり?
227日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 20:54:59 ID:t0EHlvCf
坂の上に出てなければ阿部寛が良かったな
佐藤浩市とか中井貴一でいいよ
228日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 20:56:14 ID:NopYwhuX
渡辺謙主役はないだろ。出るなら年齢的にトメのほうだな。
途中で役者が変わるのは不評だからやらんだろう。
229日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 20:59:07 ID:g/tSaBSm
大沢たかお、江口洋介、野村萬斎、佐藤浩市、中井貴一、阿部ちゃん、内野聖陽
の誰かが来てくれればとても嬉しいんだけど・・・
佐藤あたりはちょっと年くいすぎかなあ、風の果てみたいに前半福士で後半佐藤とかにできないかな
230日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:00:16 ID:sHWthzuI
>>229
風の果ての佐藤→福士は違和感あったわ。
顔全然違うし。
231日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:08:05 ID:1fjuIRpc
今日の龍馬伝見てて、ハラショーいいなと思った。
清盛はともかくとして、また何らかの大きな役ででてほしい。
232日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:14:34 ID:K1IQMafE
佐藤と福士じゃ、顔違いすぎ。
役者チェンジするにしても、雰囲気や顔が似ている人にして欲しい。
まあ、せいぜい、小役時代、少年時代、青年以降で分けた方がなじみやすいかな。
233日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:19:02 ID:Q39O7VvB
>>210
そうなると忠盛は重要だな
加藤剛とかを持ってこれれば最高だ

白河院に津川雅彦を持ってこれれば尚最高だ
序盤に大河主役級経験者のような大御所をガンガン投入すれば
アラフォーが序盤から主役でも問題ない

新平家では、白河院と後白河院を二役とかいう離れ業をやったようだが
基本は別の人にやってほしい
後白河は少し若くてもいいと思うが
忠臣蔵の吉良みたいなポジションなのか絶対重鎮が座るな
234日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:19:15 ID:Ik1oS+lo
>>230>>232
顔の変化に違和感が無いのは前スレでも言われていた
渡辺大→渡辺謙の流れだなw
235日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:20:37 ID:KA8dwe7N
加藤剛は坂の上でも正直最後まで持つのかな?
ってくらい衰えが激しかったからムリだと思う
236sage:2010/08/01(日) 21:22:24 ID:Q5yPLTQ2
>>234
それだ!!それいいよ!!!ww
237日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:27:01 ID:KA8dwe7N
柄本佑→柄本明の流れじゃだめかい?
顔の変化に違和感はまったく無いぞw
238日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:28:34 ID:K1IQMafE
いくらなんでも、親子つながりなんて、他の俳優さんに失礼だし、
やめて欲しいわ。

239日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:29:08 ID:nr3MuoQ0
原作は
橋本治「双調平家物語」でお願いします!!!
240日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:32:51 ID:sHWthzuI
>>238
花の乱でもあったけどな。

渡辺大はそろそろまた大河に出そうな気がする。
241日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:45:00 ID:1fjuIRpc
>>240
昔は似てなかった、というか細かったなあ>しんのすけ(当時)


義経出演者の中でまた見たい人結構いるんだ。
重盛宗盛知盛重衡佐藤兄等々。
242日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:52:58 ID:NopYwhuX
>>238
じゃあ濱田岳→火野正平で
243日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 22:05:04 ID:T9OJi3ij
>>241
義経で牛若を演じた神木隆之介が、今回は義経で出演はありそう。
244日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 22:09:02 ID:UVm2T/JB
>>242
小澤征悦→勝野洋じゃダメ?w
245日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 22:10:27 ID:9nU0Jh5N BE:1391299564-2BP(0)
神木はアミューズ大河の江に出るだろ。
246日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 22:15:37 ID:yPNYeUA4
>>239
あれ1巻丸々中国史で2巻から大化の改新で
清盛どころか清盛父の正盛すら
7か8巻にならないと出てこないじゃねーか
しかし面白いからそれで行こう
247日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 22:22:13 ID:+6Ses3ge
キャスト云々より脚本の出来だわさ。
248日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 22:25:55 ID:kG96vJ5H
>>235
でも、良く名前が挙がってた仲代よりは全然良いと思うぜ。
博文もさすが加藤剛って感じで凄かった。
249日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 22:37:05 ID:DPqB/xz6
清盛って、いくつくらいの役者が適当なんかな?
30後半から40前半?
子役ありなしは置いておいて、本役だけで考えると。
250日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 23:05:01 ID:2AvMftOp
保元の乱あたりの面白さが描けるなら
30代前半でも良いのではないだろうか
251日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 23:10:11 ID:QvRruY63
成人してからの息子がずらっと出るだろうから
それとの対比上40代がテケトーかと
252日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 23:11:37 ID:4Q1+saou
>>247
脚本、来年が篤姫の人だし、順番的に天地人の人じゃないの?
男主演だから女性ファンを取り込むために、脚本は女性になりそう。
しかも若いイケメン俳優主演の可能性低いとなると、女性人気を
狙うには脚本は女性に支持されている人に書いてもらうとか。
やはり天地人の小松氏か、井上由美子氏か。
253日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 23:23:20 ID:K1IQMafE
>>252
篤姫がヒットしたから、再登板してるだけで、
脚本家の順番なんてないよ。
篤姫から来年まで、スイーツなテイストつづいてるし、
思い切って変えてくる可能性も高い
254日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 00:09:33 ID:QOYrPLDc
今ゲゲゲ書いてる人、大河ってことないかな。
255日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 00:13:25 ID:Bzl2iztf
>>254
小松とかも朝ドラ放映中に大河執筆発表されたからあり得ないことじゃないね。
秘太刀馬の骨とかかわせみ見てたけど面白かったし、ぜひ山本さんにお願いしたい。
256日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 00:23:25 ID:mAl3+1Zt
武士が貴族に振り回される時代から
武士として貴族を押さえる過程の時代を描くのに
平和主義の女では書けないよ
257日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 00:34:27 ID:u2TWYaDs
>>256
龍馬伝みて、それを言ってるのか
258日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 01:03:12 ID:bXZ7FqhM
中島丈博が「草燃える」と「炎立つ」を書いたように、
金子成人が今回も源平大河を書くのでは?

脚本家が既に資料をそろえているから、脚本家の負担が少ないし。
259日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 01:52:00 ID:nvhnPJqR
ジェームス三木・金子成人・大森寿美男ここらへんがきてくれれば個人的に嬉しい
小松とか絶対やだw
ゲゲゲの人は結構よさそうな気がする
260日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 01:53:35 ID:QOYrPLDc
ジェームズ三木って、まだ書いてるのかな。
確かに、このあたりの人が来てくれると嬉しいんだが、筆力落ちてないだろうか。
261日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 02:01:10 ID:CUbidG8+
ジェームズ三木ってもう75ぐらいでしょ。
時代劇だから時勢に影響されない分、問題ないけど、
体力的にどうなんだろうね。
素直に若手に書いてもらった方が今後のためにはいいのかも。
262日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 06:48:25 ID:mAl3+1Zt
>>257
龍馬伝は主役がミスキャスト。
力のない主役は邪魔なだけ
263日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 10:21:18 ID:43L6qO4n
義経弁慶は出さなくていいでしょ
奥州藤原家もいらない
鎌倉の御家人も大幅カット
264日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 10:33:45 ID:sx9Koqk1
龍馬伝の数字見ると
飽きさせない作りにしないとかなり厳しいな・・・。
265日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 11:17:47 ID:4rA8dZwc
滅びていく後半の最大の敵役なんだから義経は当然出すでしょ
出すなって…豊臣方から描く関ヶ原で家康を出すなっていってるのと同じようなものじゃんw
266日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 11:20:40 ID:7zj65QY1
主役が40位なら藤本隆宏で見てみたい
阿部寛主役でも見たいけど、ここは源義朝で
267日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 11:41:11 ID:CUbidG8+
いくらなんでも安い大河に連投はないでしょ。
268日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 13:23:59 ID:PhHLPsJt
龍馬伝を見る限り、しっかりした原作があるに越したことはないね。
オリジナルで一から一年間破綻させない世界観を構築できる脚本家はそういない。
原案でもいいから吉川英治か森村誠一の平家物語もってきたほうがいい。

晩年の清盛が最後にぶち切れるトリガーになるのは重盛の死だと思うので、
重盛母を若い時代のヒロインとして重視してほしいな。
269日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 13:30:53 ID:DkIURq2E
>>265
「有名じゃないところもしっかり描いて欲しい」って思ってる人が、
過激になると
「有名なやつなんて描くな」ってなるんだよw
あまのじゃくってやつだね。
270日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 14:26:41 ID:4rA8dZwc
>>269
その時代のヲタって、マニアックなのを好むよなw
そんなの視聴率取れないって。
NHKは視聴率は関係ないと思っているヤツが多いが、
視聴率が取れなかったら予算を削られるって判ってなさすぎ
NHKは与党様の顔色と予算対策でほとんどが決まるんだよ
271日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 14:45:33 ID:l6E9s40a
頼朝義経秀衡クラスはそりゃ普通に出るだろうけどね
近頃の大河は何かとオールスターにしたがるから
(『篤姫』の龍馬とか『天地人』の信長とか)
ただその連中で話を引っ張るのはできるだけ避けてほしくはあるなあ
『義経』みたいにお互いがなかなか絡まずに
義経周辺と頼朝周辺と平家の三元中継でバラバラに話が進んでいくと
散漫な印象を与えそうなんだよね
272日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 15:26:33 ID:tdLPznjq
与えそうっていうかその前にそんな脚本書けないよね…
273日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 16:04:59 ID:pVFYak6P
大仏でパイプできた高橋克典
274日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 18:22:11 ID:hGN0Cv0u
高橋克典はこれからホントに時代劇に進出するのかね?
この人は当たり役をシリーズ化するのが得意だから
大河のような単発ではなく民放時代劇でなんか一発当てて欲しいんだよな

大仏なら寧ろ吉岡秀隆自身を担ぎ上げてもいいような気もするが
ただ清盛のイメージには合わないかもしれないが

俺、昨日の龍馬伝見て谷原っていいなって思ったんだが
加藤剛忠盛−谷原章介清盛、これ現時点での俺の中での最高パターン
275日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 18:51:57 ID:CUbidG8+
高橋克典は、大根二枚目だから、意外と時代劇にはまりそう。
顔も和風ぽくて、ヅラは似合うし。
でも、大河ドラマじゃなくて、時代劇の連ドラとかがよさげ。
276日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 21:05:43 ID:2cahosu8
高橋って二枚目かなぁ?w
277日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 21:18:40 ID:2bbQkyaY
織田裕二がいいです!
面白そうwww
278日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 21:41:25 ID:43L6qO4n
唐沢じゃないか?>清盛
279日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 21:46:28 ID:cWhoUq3m
唐沢、内野、江口、堤、渡部、海老蔵あたりでは?
江口主演と渡部主演のNHK土曜ドラマをしつこく何度も再放送してるし
どっちの作品にここ数年NHKドラマで賞をとりまくって評価の高い制作
スタッフの作品。
280日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 22:21:44 ID:Qrez1IdA
高橋克典の埴輪のような目が苦手だ。
281日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 22:25:02 ID:1avUe7cA
江口は、事故で二回主演ドラマでトラブっているからなぁ。(ドントウォーリー降板、救命救急短縮)
大河主演させるにはリスクが大きすぎると、NHKは判断しているでしょ。
(腰痛持ちでロケットボーイが中断になった、織田も同様)
282日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 22:35:33 ID:8c6uoRsY
12年か13年に内野。風林火山のCS放送の広告に「内野聖陽、大河ドラマ初主演作…」
とあった。わざわざ初主演と書くのは2回目が決まってるのか?と推理

12年は伝芸も捨てきれない。海老蔵、染五郎、菊之助あたり
うーん確かに唐沢で研音大河2回目もあるかもな。わからんw
283日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 22:41:21 ID:EKj6rzBw
唐沢じゃないかねえ。意外性ないけど。
284日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 22:53:13 ID:ybQ9MK5P
民放でヒットした2、3年後に主役で使うから不毛がヒットしてれば唐沢の可能性あったと思うが
内野は龍馬のヒットが相当NHKは悔しかったと思うよ
最近内野再放送ラッシュだしソフバンがあの曲を使ったのも怪しいんだよな
ソフバンは相棒ミッチー発表前にミッチーをCMで使ったり情報早いから
仮に内野だとすると8月末のドラマがあるから発表遅れてるのもわかる
二度主役は最近無いから無いとは思うけどわからない
285日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 22:58:21 ID:ybQ9MK5P
>>282
2012の主役は伝芸や劇団出身の人だと思う
発表が遅いし、
最近は2010、2011のアミューズなど事務所色が強すぎるから
286日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 23:29:00 ID:RLcLEy8X
篤姫以降研音は大河にほとんど出てないよなぁ。
研音は大河に出るとなったら複数名押し込むからそろそろ主演+
メイン数名とドッと来る可能性もあると思う。
土曜時代劇で成海や市川由衣に初時代劇(主演)をやらせてるのも
大河で起用前提なのかもしれない。
287日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 23:48:20 ID:4rA8dZwc
>>286
今の研音に大河で主演できる勢いと適当なキャリアのある俳優・女優が皆無
だから当面無理じゃないか?
288日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 23:55:30 ID:CUbidG8+
唐沢は雰囲気が暗いから勘弁して欲しい。
平家の時代とかただでさえ重いイメージだから、
289日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 23:55:40 ID:WR+44CrI
今の反町、竹野内に主演はムリだろ
290日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 00:02:30 ID:0w1Z0yCa
もこみちで平宗盛
291日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 00:09:25 ID:JADttYm8
大手事務所の場合はゴリ押しも可能性では?
滝沢や上野は大手事務所でなければまず大河主演は無理だったろうし。

もし訓覇P+堀切園Dなら藤原紀香やカピも来るかも。
今度の藤原紀香主演土9は堀切園Dが担当。
292日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 00:12:52 ID:B9dMUEyU
検温は若社長になってから落ち目
ごり押しする力は無い
293日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 00:19:23 ID:x9V2AakB
ごり押しってほど無茶でもないでしょ
294日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 00:33:37 ID:Vtqez+DG
>>291
滝沢は事務所に加えて当時与党の層化のバックアップがでかかった
295日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 00:59:52 ID:IXCFYFy4
堤がいいよ。
296日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 01:18:34 ID:B9dMUEyU
>>293
ダメだね
社長変わった時にごっそり辞めたから
ゲゲゲの松下もそう
検温大河は無い
297日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 02:13:07 ID:gwnXpIBQ
アニメーションだったりしてw
昔、高畑勲が平家物語作りたいと語っていたし。
298日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 06:23:31 ID:+gyFkX9g
>>296
ゴリ押ししてまで出る必要性ないのでは?
299日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 09:07:42 ID:VA/O91N4
生田斗真?
300日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 09:30:28 ID:sZq6sr/L
>>282
海老蔵はやめてほしい
主人公が回想でしか出てこなかった回
作った奴だよ
301日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 10:31:40 ID:rxsx6ZLC
>>300
さすがにそれは脚本家の責任で海老蔵が悪いわけじゃないだろw
まぁ歌舞伎界から主演は無くとも今度は重要な役が来そうな気はする、今のところ
龍馬伝や江の主要キャストには不在だし
個人的には後白河院に勘三郎を希望
302日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 10:44:42 ID:d+taMdJk
>>299
源氏物語やって清盛も。って事はないはず。
303日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 11:22:59 ID:6jWmVTtK
>>291
紀香は結婚式も平安装束でやっちゃった人だし、ねらってると思う。
但し、清盛が40代でもヒロイン級はせいぜい30半ばくらいまでだろうから、
祇園女御(の妹?)あたり。
304日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 12:05:11 ID:bpYTbr+G
悲壮感漂う木村多江とか沢口靖子には壇ノ浦で飛び込むシーンやって欲しい
多江(輔子)靖子(時子)

あと中谷美紀も惨めな感じが上手そうだから十二単で飛び込んで欲しいw
305日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 12:21:40 ID:0w1Z0yCa
薄幸が似合うと言えば奥貫薫を忘れないで
306日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 12:22:38 ID:51QnCoIr
沢口靖子良いね
実績もあって、今でも数字持ってるし、NHK的にもキャスティングしやすそう
307日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 12:45:58 ID:JADttYm8
沢口は時子には歳くい過ぎだろ。
308日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 12:51:07 ID:Vtqez+DG
>>301
ムサシ、早々に脱落して後半全然見てないんだが
>>300がいってる回想しか出てこない主役の回が、中盤以降だったとすれば
視聴者の評判の悪さを受けて脚本家が制作側から依頼されてそういう回を作った可能性大
つまり、海老蔵は大河での評判最悪w
309日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 12:53:23 ID:Vtqez+DG
沢口の時子、いい鴨
どの時代にメインスポット当てるかによるが
清盛が40代の役者なら年齢的にも釣り合う
310日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 13:00:11 ID:kTwc+P/L
>>308
エビゾウが歌舞伎舞台のため、撮影を中盤で一ヶ月以上休んだからだよ。
2度と大河主役はないはずだ。
>>301
エビゾウが悪いんだ。
311日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 13:02:39 ID:tqP7rWMQ
>>310
スケジュールなんかあらかじめ決まってるから
舞台も折り込み済みだったと思うよ
312日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 13:07:04 ID:B9dMUEyU
そんな長期間休むなら伝芸主役は無いなあ
313日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 14:05:02 ID:nZuXBEst
>>312
勘三郎は「元禄繚乱」の年は舞台休んでたけどね。
今の海老蔵は松竹にとってはドル箱だから
1年以上休ませるような大河主役は松竹が引き受けさせないでしょ。

>>309
といっても沢口、2012年で47歳だよ
ナベケンとか真田みたいな50代なら釣り合うけど2つ上の唐沢でも結構微妙
314日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 17:53:40 ID:c4uuZAOv
沢口は劣化してるよ。それを隠す撮り方すると美人。大河だと劣化が出ちゃうかも。
315日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 18:04:45 ID:Vtqez+DG
時子は淀君とかお市と違って、別に美人の必要はない
ただ、後半のの二位ノ尼、尼姿が似合うとなると元美人でないとツライかなと
髪型で顔をごまかせないからw
316日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 18:20:45 ID:27o6cchH
原田美枝子を何らかの役で見たいな
317日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 18:44:38 ID:Dk5+dnT/
>>304
石田ゆり子も棄てがたい

池脇千鶴も出ないかな 今出てる映画、所作がきれい
318日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 18:45:06 ID:pLT13w8f
堺雅人
319日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 18:53:47 ID:pLT13w8f
誤爆です、すまんね
320日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 18:54:39 ID:jLzv2XFh
沢口は歯茎がやだ
321日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 18:57:50 ID:MtsIY/Lr
エビでいいよ

これで堂々と受信料拒否できる
322日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 20:33:01 ID:NSzqLjyL
海老蔵は嫌だ
同じ伝芸なら菊之助の方がまだマシ
323日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 21:01:36 ID:iGPqrGJk
原田美枝子で時子を見たいと思った。
これは、清盛・・渡辺謙が実現する場合。
自分の脳内イメージでは、清盛・・渡辺謙 二位尼・・原田美枝子
これで壇ノ浦までいってくれたら最高なんだけど。

あと、単純な理由で民放ドラマの印象からなんけど 田中裕子・・池禅尼
それ以外は
石田ゆり子・・建春門院
中谷美紀・・美福門院
彼女は、惨めで薄幸な役よりやり手で政治劇の影の首謀者の方でみたい。
若村麻由美・・待賢門院
324日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 21:54:35 ID:Q0NCmPxE
>>323
ナベケンと若村さんは共演できないんじゃ・・・
325日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 22:09:55 ID:CSfjhn1f
>>323
渡辺謙の清盛が実現しても時子は30代後半か40代前半だろ。
50代が単発SPならまだしも大河のヒロインは厳しい。
326日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 22:29:54 ID:2JI8MfqS
紺野美沙子・吉永小百合も見たいな
327日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 23:53:18 ID:0cZMdYSc
いまBSで不毛地帯見てるんだけど仲代達矢がめちゃめちゃ下手で驚いた
暑苦しい一本調子でびっくり眼が熱演だと思ってるのか?

過去の記憶って補正されちゃうんだなあ
誰がやっても仲代よりうまいよきっと
でもきっとだれがやっても「仲代に比べたら下手」って叩かれるんだろうな
という気がする
328日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 01:10:28 ID:IIZn7rcM
>>327
山本薩夫の不毛地帯ははっきり駄作だよ
仲代の壱岐正がさっぱり魅力ないのも同意
唐沢の方がよっぽどマシなんだな、実は

清盛に唐沢を押すわけじゃないけど
329日曜8時の名無しさん :2010/08/04(水) 11:04:01 ID:d8aHw4eo
不毛地帯はつまんなかったけどその前の金環食は面白かった
善人が1人も出てこないわ宇野重吉と三國連太郎が濃すぎるわ

仲代達矢は2人に食われてた
330日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 11:38:03 ID:iR6E3rcm
>>324
青年時代の清盛に若手を起用すれば
撮影時期が重ならないから、それで大丈夫じゃない。
待賢門院の出番は、清盛の若い時期だけだからね。
てまだただの希望キャストについてそこまで言うのもなんだけど。
331日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 12:05:04 ID:0Dzja2os
藤原頼長・・・田辺誠一
信  西・・・伊武雅刀
332日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 13:03:16 ID:QypFO376
不毛地帯及び華麗なる一族の仲代達矢は確かに冴えない。正直言ってミスキャスト
だと思う。
切腹、203高地の仲代は神レベル。
333日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 15:05:00 ID:OGkuL8v4
2012年度NHK大河ドラマは『平清盛』 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100804-00000011-oric-ent

>脚本家・藤本有紀
>、「いま私の頭の中では、極悪非道の独裁者ではなく、『無頼の高平太』と呼ばれるやんちゃな清盛、海賊討伐に奮闘する血気さかんな清盛、北面の武士として活躍する若き清盛が、悩み苦しみながらも青春を謳歌し、夢に向かって駆け回っています」
>キャスティングについて磯氏は、同日行われた会見で「今、手をつけているところ。清盛は新たに切り開いていった人間なので、ナイーブな人間よりも力強くて、時代に向き合ってくキャラクター像かなと思っている。
>(その他のキャストも)貴族や武士、いろんなキャラクターが出てくるので、わかりやすさを出すとなると、数年の大河とは違ったカラーになるかなと思う。(主役は)ある年代にまで入ったら1人で演じてもらいたい」


もしかして若いか? 30代前半くらいくるかも。
334日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 15:10:28 ID:Xov2WeEF
ちり、花男書いた人
335日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 15:13:11 ID:6suyU55x
小栗旬あたり?
336日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 15:19:56 ID:OYVr6jPI
常盤御前:吉瀬美智子
源義経:岡田将生
337日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 15:23:30 ID:hOIJmWbv
仲代は昔から大根が定説w
とりあえず脚本家はクリアした
後はキャストだな
338日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 15:32:36 ID:8rIxOS/x
主演は1980年代生まれの俳優と予想
339日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 15:37:14 ID:Q9x5umjf
>>338
この辺?

1980 高橋一生(12/9)
1981 要潤(2/21)
1982 高岡蒼甫(2/8)藤原竜也(5/15)内田朝陽(5/30)成宮寛貴(9/14)塚本高史(10/27)瑛太(12/13)小栗旬(12/26)
1983 松田龍平(5/9)福士誠治(6/3)山田孝之(10/20)伊藤淳史(11/25)
1984 小出恵介(2/20)佐藤祐基(2/22)水嶋ヒロ(4/13)田中圭(7/10)渡辺大(8/1)速水もこみち(8/10)森山未來(8/20)平岡祐太(9/1)えなりかずき(11/9)
1985 松山ケンイチ(3/5)松田翔太(9/10)城田優(12/26)
340日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 15:37:40 ID:ltU8gpwx
若き清盛、青春を謳歌、力強いワイルド系、で藤本さん好みとなると
ちりとてや、本日も晴れ異状なし(日曜劇場)に使った青木崇高あたりを
使いたいとこだろうけど、大河の主役にはまだちょっと弱い。
で「本日も」で主役やった坂口憲二あたり、来るかもしれない。
(NHKでも今年、連ドラの主役やってるし。事務所も大手だしね。)
たとえ主役はダイ○ンでも華があればいい、あとは脇役が盛りたてれば、ってね。
341日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 15:39:31 ID:Wo2F+zt+
今、高杉晋作やっている人で決まり。
342日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 15:40:53 ID:ISnIHFUw
若い頃の清盛は分からんが
30半ば位からなら渡辺謙が一番だと思う
343日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 15:42:59 ID:PQ+mAJtp
白河・鳥羽・崇徳・後白河・・上皇たちのキャスティングが見物

特に崇徳院は一歳違いの異母兄弟、北村一輝あたりにダークに演じて欲しい
344日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 15:44:16 ID:nkc84PfL
坂口憲二良いかも

あと松下奈緒は絶対良い役で来ると思う
345日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 15:44:48 ID:2JD+hoOR
草々が出そうだなあ
346日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 15:44:59 ID:9tw3fmDF
小栗に1票
347日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 15:47:00 ID:8rIxOS/x
>>339
1980年は玉木宏(1/14)や玉山鉄二(4/7)も居るよ
348日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 15:48:43 ID:vW9PaaF4
『平 清盛』 2012年大河に登場!
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/55763.html
349日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 15:51:45 ID:78VxIKIl
メーンはちりとてチーム?
350日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 15:54:17 ID:zw9rscZb
ちりとての青木と加藤あたりはまた使いそうだなあ
今年の大河も出てるけどそこまで大きい役でもないから
351bgb:2010/08/04(水) 15:54:28 ID:BM3SGIrC
まあたぶん清盛はジャニーズかモデルだろうな。
玄人に好かれる人にしても視聴率はあがらないからな。
やっぱりどんな配役でも見る老人よりもイケメンが出ることによって
見ることを決める女子高生や女子中学生の好みにしたほうが視聴率上がるからな。
またお前らみたいに見るかどうかわからないやつらよりかアイドルが出たら
確実に見てくれるミーハー女子高生の好みにしたほうがいいんだよ。
俺の勘だと今は嵐やニュースが人気あるから松潤か山下あたりだな。
すげえつまんなさそうだけどなww
352日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 15:54:42 ID:vW9PaaF4
>>349
脚本家だけじゃん
音楽は佐橋俊彦来そうな気もするが
353日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 15:55:31 ID:TTNDgEQ8
>>349
脚本:藤本有紀(「ちりとてちん」「咲くやこの花」「名探偵赤冨士鷹」)
制作統括:磯智明(「鉄の骨」「刑事の現場」「気骨の判決」「15歳の志願兵」)
チーフD:柴田岳志(「坂の上の雲」「秀吉」「ロッカーの花子さん」)
354日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 15:58:57 ID:vW9PaaF4
ちりとてチーフDの伊勢田雅也氏は江のチーフD
355日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:00:11 ID:78VxIKIl
>>353
トン
井上D菓子D伊勢田Dはいつ大河やれるんだろうか
356日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:00:53 ID:78VxIKIl
>>354
それなら江見るわ
357日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:00:55 ID:2TmTrTI+
キムタクあるで
358日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:01:38 ID:2TmTrTI+
清盛だとラストが老衰死で地味だと思うんだが・・・
359日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:01:44 ID:gAH1pKXN
プロデューサーの1人、磯は、
朝ドラのつばさ、こころ、大河の毛利元就、風林火山の演出
それ以外に田中美里主演の一弦の琴の演出をしてる

田中と多部が来そう
360日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:02:54 ID:odOAOVID
清盛は伊藤英明だよ
361日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:04:43 ID:2TmTrTI+
BALLADの草gが意外とよかったから、草gもええなあ
362日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:07:58 ID:gAH1pKXN
>>361
ええっ?どこが?

てか、ジャニは動画配信とかうるさいから一切ないと思う。
363日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:09:14 ID:BsQJhh++
海猿が当たればキノコありかもねー
イメージビジュアルには合ってる
364日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:11:44 ID:zw9rscZb
20代じゃなくて30代からくるんじゃないかなあ

1971 竹野内豊(1/2)ユースケ・サンタマリア(3/12)西島秀俊(3/29)筒井道隆(3/31)萩原聖人(8/21)細川茂樹(12/16)
1972 大森南朋(2/19)葛山信吾(4/7)谷原章介(7/8)関口知宏(7/1)藤木直人(7/19)中村獅童(9/14)武田真治(12/18)
1973 山口馬木也(2/14)大泉洋(4/3)袴田吉彦(7/16)金城武(10/11)堺雅人(10/14)浅野忠信(11/27)反町隆史(12/19)
1974 荒川良々(1/18)山崎樹範(2/26)北村有起哉(4/29)小澤征悦(6/6)大倉孝次(7/18)ARATA(9/15)加藤虎ノ介(10/20)加瀬亮(11/9)山本太郎(11/24)いしだ壱成(12/7)
1975 中村俊介(2/16)丸山智己(3/27)加藤晴彦(5/13)安藤政信(5/19)伊藤英明(8/3)坂口憲二(11/8)
1976 オダギリジョー(2/16)伊勢谷友介(5/29)金子賢(10/19)山本耕史(10/31)池内博之(11/24)
1977 柏原崇(3/16)岡田義徳(3/19)市川海老蔵(12/6)
1978 金子貴俊(1/17)永井大(5/20)小泉孝太郎(7/10)徳重聡(7/28)吉沢悠(8/30)
1979 賀集利樹(1/16)新井浩文(1/18)姜暢雄(3/23)上地雄輔(4/18)窪塚洋介(5/7)
1980 玉木宏(1/14)桐谷健太(2/4)佐藤隆太(2/27)青木崇高(3/14)玉山鉄二(4/7)竹財輝之助(4/7)黄川田将也(6/1)高橋一生(12/9)妻夫木聡(12/13)
365日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:12:44 ID:2TmTrTI+
そう言われるとあのポスター、むしろキノコがモデルに見えるな
こら決まりだな
366日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:14:28 ID:gAH1pKXN
ttp://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/55763.html

>頼朝を先頭に、源氏一族が全国で呼応する中、清盛は熱病で命を絶つ。子供たちは父の名誉を守るために果敢に戦うが力尽き、平家一門は父・清盛が愛した海に消えるのだった――。

最終回ぐらいが壇ノ浦だね

>364
胴囲
磯が「(主役は)ある年代にまで入ったら1人で演じてもらいたい」と言ってるから
20代はないだろうな
367日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:14:33 ID:+m2e2OJD
ある年代から1人で演じてかつ青春ややんちゃも描くとなると30代だろ
青木の抜擢でダスト大河も有り得る
368日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:17:55 ID:NMPU2Cpm
普通に伊勢谷だと思うが
369日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:19:00 ID:uKFmTjj5
青木?
一般層に「誰?」って言われる大河主演なんかねーよw
370日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:20:39 ID:78VxIKIl
何だか平蔵じゃないかと思ってきた
371日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:20:48 ID:gAH1pKXN
>>368
今年の大河に出てて再来年の大河にも出る、それも主演というのはまずないだろうな>伊勢谷
372日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:22:34 ID:vW9PaaF4
マジックマッシュルーム伊藤をNHKが大河主役に使うかなあ
自分は嫌だな
373日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:22:53 ID:yuwFhsyM
金城武がいい
374日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:24:51 ID:gAH1pKXN
伊藤英明は大河経験もNHK経験も皆無だから、可能性は低いけど妻夫木の例があるからな
ただ、NHKはスキャンダルを極度に嫌うから、マジックマッシュルームな伊藤を使うかな?
375日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:25:28 ID:2TmTrTI+
ナベケンあるで
376日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:25:50 ID:zw9rscZb
知名度あり:坂口 伊藤
伝芸枠:海老蔵
NHKによく出る:伊勢谷 ARATA 山本 青木

意外に坂口も可能性あると思うんだけどな
この前NHKドラマ出てたし
377日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:26:32 ID:UTCHukps
オダギリは?
378日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:27:52 ID:vI1CZ9/j
よし!多部ちゃんと玉木は確実に出るな
朝ドラ出身でも青木の清盛はないと思う
379日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:30:39 ID:0+c9EUvj
発表きたか
ポスターみると主役はナヨナヨ系や王子様系じゃなくて
若くて男らしいタイプかな
堺伊勢谷向井ジャニは消えた
20後半から30前半くらいか
380日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:31:06 ID:r0qAOArr
大河50週年プレミアム大河だから豪華キャストは間違いない

渡辺謙 西田敏行 内野聖陽 タッキー 市川海老蔵
381日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:32:36 ID:vdmahEF+
>>351
Yahoo!のコメント欄でお会いしましたねwww
382日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:33:04 ID:gAH1pKXN
>>376
NHKのドラマ出演歴は、大河と朝ドラ以外は大河の主演には
ほとんどリンクしないというか、まず当たることはない
当たるとすれば脇のみ

個人的にはナベケンか萬斎で見たかったんだが
説明されてる清盛像に当てはまらないからないんだろうな…
383日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:33:12 ID:49CPMOuY
やっぱり清盛、小栗君でみたいなあ、時子は満島ひかり。

384日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:35:48 ID:0+c9EUvj
小栗かな
なんか嫌だけど
385日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:38:10 ID:q/TXSobW
>>383
小栗は源義朝あたりじゃないか?
一年通して使うのは難しそうだし。
386日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:38:21 ID:THFHRvIv
>>374
伊藤英明は『利家とまつ』で前田利長やっとる。
387日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:40:13 ID:zw9rscZb
ワイルドイメージといえば反町を忘れていたw
浅野もいるけど絶対大河とかありえなさそうだし
20代の役者だとワイルドな感じの人がほぼいないんだよね
可能性ありそうな小栗も線が細いし
388日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:41:05 ID:q/TXSobW
>>386
当時は規制されてなかったからあまり問題視されなかった。
今では確実に問題視されるから大河起用はもう無いだろ。
389日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:42:36 ID:q/TXSobW
>>387
反町清盛はなんとなくありだな
390日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:43:36 ID:gAH1pKXN
20代を主役にすると後半きつくないか?
息子とか孫が成人してわらわら出てくるのに、貫禄とか無理だろ?
391日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:44:28 ID:UTCHukps
主演は分からんけど
脇はスタッフから坂口、ARATA、塚本、森山、小池、青木あたりが予想されるな
392日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:45:23 ID:q/TXSobW
>>390
利まつ末期は松嶋より老けた女が娘役でわらわら出てきたもんなぁ・・・
393日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:47:17 ID:Zc1aMme2
>>382
ナベケンは説明されてる清盛像には当てはまると思うよ。
>力強くて、時代に向き合ってくキャラクター像、だから。

でもやっぱり年齢が問題だろうね。20代からは本役だろうし。
394日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:48:25 ID:f8hbzuSc
山口馬木也なんかどうかな?
剣客商売など時代劇には慣れてるし
善も悪も演じられる懐の広さが清盛にぴったり。
395日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:50:36 ID:gAH1pKXN
>>394
なんでそんな無名なヤツに大河の主役が当たるんだよ?w
396日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:51:06 ID:r4bsaqSy
もうアニメでいいよ
397日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:52:04 ID:Jo0wed4u
>>391
青木以外は大河にまだ出てないよね
出そうだね
398日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:52:06 ID:RRTkj0Sv
清盛主役じゃ壇ノ浦は無いよね...
399日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:52:44 ID:q/TXSobW
>>395
風林火山の内野も当時無名だったじゃん。
更に付け加えると独眼流正宗が決まった時のナベケンも当時無名。
400日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:53:10 ID:Zc1aMme2
忠盛から家督を譲られたのが35歳
保元の乱が38歳。

このあたりがだいたい軸の年齢だと思うんだけど。
401日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:53:42 ID:OGkuL8v4
清盛がラス前3話くらいで死んで、残りは回想で出まくりながら平家滅亡をダイジェストでやるとかでもいいと思う。
壇ノ浦までやらないと尻切れな感じ。
402日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:54:15 ID:kpnFE/UH
『平清盛』っていうそのままの番組タイトルなん?
403日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:55:24 ID:49CPMOuY
徳子は佐々木希でみたい(演技はど下手だけど)、

海かあ、ワイルドか清盛、あんまし男臭過ぎるのもなんか…。

404日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:55:36 ID:gAH1pKXN
>>399
伝芸と同じで、舞台関係者には有名だったし、
それなりの規模の舞台で既に主演してた

山口って舞台系としても主演格じゃないだろ?
405日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:55:37 ID:r4bsaqSy
もうアニメでいいよ
406日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:55:52 ID:2TmTrTI+
>>402
「清盛!!」
407日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:55:57 ID:iR6E3rcm
>>395
だけど、私は山口馬木也好きだし、時代劇とくに武士演じさせたら
ぴか一の俳優だから良いと思うよ。
昔、知名度あまりない渡辺謙を政宗に起用した例がなくもないよ。

ある年代まで来たら一人の俳優に・
なら青年期 坂口憲二 中年以降・・佐藤浩市 

くるといいな
坂口に中年以降もやらせるのは、やや心もとないから。
子供世代の前で威厳貫録が出せるかなと不安だし。
408日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:56:36 ID:0+c9EUvj
>>399
ナベケンも内野も朝ドラや受賞でNHK的には無名じゃないよ
409日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:56:40 ID:yuwFhsyM
>>399
当時の内野さん、全然無名じゃないよ。
「ふたりっこ」の森山さん役がめちゃめちゃ評判良かったから、NHK見る層には知られてた。
410日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:57:41 ID:gAH1pKXN
>>398
>>366
解説のあらすじラストが壇ノ浦
411日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 16:59:03 ID:zw9rscZb
時宗や篤姫あたりも一般には誰それだったはず
でも伝芸でもなく朝ドラも出てなくて無名の人が主役抜擢ってなさそうだけど
ナベケンや内野考えると朝ドラの相手役からくる可能性も高いんだけど
412日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:00:04 ID:Q9x5umjf
福士誠治だな 髷も坊主も似合う
413日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:00:08 ID:0+c9EUvj
>>398
ストーリー読むと壇之浦までやるみたい
海賊退治した若い清盛と対比にして海で終わるようだ
海賊、日宋貿易、神戸遷都、厳島、壇之浦と海がキーワードになってるようだから
龍馬よりがっつり船作ってやってくれそう
414日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:00:43 ID:Db1GpGB9
>>409
立場的には今の青木崇高に近くて、知名度はもうちょっとあったな。
415日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:01:28 ID:zdBM3ai4
阿部寛で決まりだろ
416日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:03:22 ID:CG7u34i5
大沢が来る気がしてきた
挑戦がテーマって大沢の朗読劇のテーマと同じだったと思う
結構ワイルド系の役もやってるし
417日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:03:59 ID:+m2e2OJD
青木(ちりとてちん相手役)、玉木(早くから江には出ないと公言)か
大穴でARATAと予想。
研音大河になるなら反町。
418日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:04:09 ID:UTCHukps
>>414
内野は月9相手役もやってたじゃん
名前と顔が一致する知名度だったらきっと全然違うよ
419日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:04:19 ID:0+c9EUvj
しかし主役発表はお盆明けか9月かあ
遅いな
420日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:04:38 ID:98bIuZ/A
内野さんは、朝ドラ相手役もあるけど
金曜時代劇の「蝉しぐれ」と「秘太刀馬の骨」で主演してたのも大きいんじゃないか
蝉しぐれは、国際的な賞も取ってなかったっけ
421日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:05:27 ID:UTCHukps
>>420
それもだけど月9も大きいと思うj
422日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:06:02 ID:Zc1aMme2
内野は宗方コーチだから、ミーハー層も知ってただろ。
あとキムタクのイヤミな兄ちゃん役。
423日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:06:26 ID:GGo04k94
当時の内野が無名なんてテレビしか見てない奴が言ってただけだな。
舞台やミュージカルでは主役級だったし。

清盛はそろそろ阿部ちゃんが来ると思う。
義経で知盛やってるし、坊主頭が似合うのも重要だからな。
424日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:07:19 ID:0+c9EUvj
>>417
若い頃ワイルドで中年期は家族大事ってコンセプトからみると反町合うけど
民放で視聴率クラッシャーの反町は危険w
425日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:09:06 ID:Zc1aMme2
あとスキンヘッドが似合うってのも条件だな
426日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:09:13 ID:GGo04k94
>>417
50周年で青木とかARATAは小物すぎて絶対無い。
土曜時代劇ならアリだが。
427日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:09:36 ID:AoOATNL+
堤真一は?
ガタイがいい
428日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:10:02 ID:0+c9EUvj
>>402
「きよもり!」とかw
429日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:11:24 ID:iR6E3rcm
青木とかARATAは、義経とか悪源太あたりに
来た方が良さそうな気がする。
430日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:12:44 ID:EhkxkSKH
内野が無名でも有名でもどうでもいいw
431日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:14:26 ID:gAH1pKXN
>>427
堤はジャニドラマでジャニと背が釣り合うぐらいだから
ガタイがいいどころか小さいじゃんw
432日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:14:45 ID:nvSRkwgM
大沢はいいかも
で、脇はちりとてチームで
ただ、JIN続編があるんだよな

433日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:15:28 ID:GGo04k94
>>425
ハゲにすると眼光が強い俳優じゃないと絵的につらいんだよな。
謙さんや内野は目力があるから、ハゲが映える。
亀治郎は糸目だけど、歌舞伎の睨みがあった。
大沢や堤では目力が弱すぎると思う。だから阿部ちゃんが来ると思うんだが
ベストオブハゲということで、海老蔵が来るような気も・・・
434日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:17:55 ID:RNf32Ulg
塚本高史 松下奈緒 豊原功補 小林 薫 田辺誠一 麻生祐未 京野ことみ 篠井英介 石橋蓮司 國村 隼 津川雅彦
435日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:20:40 ID:8bbkHrMU
義経で渡哲也がやったせいか、同じ石原プロの徳重がうかんでしまう・・・
阿部はありそうだけど、近年重要な役ばっかりやってるし、知盛やってるから逆になさそう
何とも言えないけれど
436日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:21:18 ID:49CPMOuY
やっぱ坊主頭ははずせんのか、

小栗も坊主となるとなあ、

ただ大沢の紫くちびる見なきゃならんと言うのも

海老もなべけんも阿部も、なんか驚きがないのよね

亀は頼長でみてみたい気もする。
437402:2010/08/04(水) 17:21:32 ID:kpnFE/UH
>>406
日本酒みたいだよなw
438日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:23:26 ID:0+c9EUvj
脚本家とプロデューサー見ると
阿部、坂口、小栗、塚本、伝芸もあり
それから松下、感知や、松重、小池は出るはず
439日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:24:47 ID:RNf32Ulg
松下奈緒は当確だろう。
440日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:28:31 ID:8bbkHrMU
>>439
いいんだけど身長がなぁ・・・ゲゲゲでも長身っていう役だし

>>11
常盤綾瀬はありそう

役はともかく綾瀬とか永沢とかその世代が起用されそう
441日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:28:51 ID:GGo04k94
>>439
松下は時代劇にはでかすぎるからなあ。
できそうなのは巴御前とかか?
442日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:28:55 ID:49CPMOuY
佐々木希もあやしいけれど、松下の整形顔ってどうも苦手なんだよな…。
443日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:30:14 ID:Db1GpGB9
松下奈緒は巴御前だな

姫にするには身長が高すぎる
444日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:30:22 ID:2TmTrTI+
>>442
松下って整形?
445日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:30:31 ID:pexZnW8l
海賊王清盛いいねえ!ワクテカしてきたよ。

ポスターは阿部寛かと思った。若い清盛重視なら、
30代半ばから40ちょいくらいかな・・阿部ちゃんがいいと
思ってたけど、ちょっと歳いってるかな。

源義朝は、頼朝と二役でも面白いかも。親子でも
体育会系と文系って感じで全然タイプが違うが、
演じ分けられるような人はいるかな。

頼朝は堺雅人でもいいカモと思うが、義朝は無理だな。
446日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:31:33 ID:RNf32Ulg
わざとらしい松下叩き、、
やっぱり決まりか。
男性陣をその分、高身長で揃えれば良い。江のキャストみたいに。
447日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:32:04 ID:0+c9EUvj
松下は磯プロデューサーと監査法人でヒロインしてゲゲゲヒットしたから出ると思う
しかし時子だと清盛かなり長身じゃないとキツイ
でも高平太って言ってるから清盛役は長身は間違いないだろう
448日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:32:40 ID:iR6E3rcm
>>445
二役で、内野なら似合いそうだししっかり演じ分けられそう。
内野清盛も悪くはないけど、源氏武将の方で見たい。
449日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:33:46 ID:Zc1aMme2
ま、巴か政子だろ>松下
姫並びに参加はないと思う。
450日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:34:35 ID:GGo04k94
松下が時子だと、それこそ清盛は阿部ちゃん・要・もこみちぐらいしかできないぞw
451日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:34:54 ID:wgjK6378
藤本有紀

鬼の棲家(1999年1月12日 - 3月23日、フジテレビ)
二千年の恋(2000年1月10日 - 3月20日、フジテレビ)
JJママ!(2000年、BSフジ)
ラブ・レボリューション(2001年4月 - 2001年6月、フジテレビ)
天才柳沢教授の生活(2002年10月16日 - 12月11日、フジテレビ)
ソナギ ?雨上がりの殺意?(2002年11月1日、フジテレビ)
東京ラブ・シネマ (2003年4月14日 - 6月30日、フジテレビ)
ミニモニ。でブレーメンの音楽隊(2004年1月10日 - 3月27日、NHK)
愛と友情のブギウギ(2005年3月28日 - 5月5日、NHK)
花より男子(2005年10月 - 12月 TBS)
名探偵赤冨士鷹(2005年12月29日・30日、NHK)
ギャルサー(2006年4月15日 - 6月24日、日本テレビ)
人生はフルコース(2006年7月、NHK)
連続テレビ小説「ちりとてちん」(2007年10月 - 2008年3月、NHK)
ちりとてちん外伝「まいご3兄弟」(2008年7月25日、NHK)
Q.E.D. 証明終了(2009年1月8日 - 3月12日、NHK)
本日も晴れ。異状なし(2009年1月18日 - 3月15日、TBS)
土曜時代劇「咲くやこの花」(2010年1月9日 - 3月27日、NHK)
大河ドラマ「平清盛」(2012年、NHK)
452日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:34:55 ID:CG7u34i5
坂の上が2011年末まであるから阿部ちゃんはないべ
内野もいいんだけど風林火山ですでにハゲまでやってるからないだろな
重要な脇で大河復帰はあるかも
453日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:35:36 ID:49CPMOuY
446、ごめん叩くほど興味ないの、けど明らかに見てわかるって、眼と鼻。
454日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:36:31 ID:JTde8f5Y
7月期月9主演から松潤じゃないか主演
455日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:36:41 ID:pexZnW8l
内野、源義朝いいね。頼朝は・・どうだろう。もうちっと若いほうがいいか。
義朝享年38、頼朝挙兵時34。
456日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:37:06 ID:RNf32Ulg
阿部寛、谷原章介、江口洋介、坂口憲二の誰かだな。清盛。
457日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:37:19 ID:gAH1pKXN
脚本家の経歴はさほどキャスティングに関係しないと思うが?
キャスティング権を握ってるのは磯Pだろ?
458日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:37:21 ID:+m2e2OJD
50年の記念大河だから青木やARATAクラスは無いと
言ってるやつはまず脚本が藤本でPが磯ってことを考えろよw
低視聴率コンビの作品で視聴率より内容勝負ってことだろ。
459日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:37:57 ID:GGo04k94
>>452
弥太郎と掛け持ちしてる香川はどうなるんだよw
460日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:38:51 ID:nvSRkwgM
ジャニは勘弁
それこそ松本なんてありえん
ただ、NHKのコメントを見ると長瀬だったらありかもしれん
461日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:38:58 ID:iR6E3rcm
>>455
欲を言えば若いほうがいいだろうけど
ぎりぎりセーフだと思う。
例えば、義朝に髭をはえさせて頼朝になった時に髭をなくして
こざっぱりさせて変化つけるとかいろいろやりようはあると思う。
462日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:39:40 ID:pexZnW8l
>>459
今同じ事書こうとしたw香川のかぶりっぷりを見ると、
阿倍ちゃん問題ないと思うけど。
463日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:39:41 ID:CG7u34i5
>>459
香川は龍馬伝の主演じゃないじゃん?
464日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:39:51 ID:Zc1aMme2
>>457
まあジェームスとかスガコのような大物だったらある程度のキャスティング権もあるだろうけど、
藤本クラスじゃな
465日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:39:54 ID:vW9PaaF4
50周年だから特別豪華なんてことはないだろうよ
江も第50作を謳ってるけど別に豪華じゃないし
そういうのは坂の上でお腹いっぱい
ただ坂が終わって第1作ってのは気合入るかもしれんが
466日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:39:56 ID:6OZtfvdr
脚本が・・・小松じゃなかった
それだけで、ありがとう百万回だ

あとはまともなPがついてくれるのを祈るばかりだ
467日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:41:11 ID:98bIuZ/A
>>457
脚本家によるんじゃないかな
新選組!の時は、三谷の意向がかなり入っていたみたいだし
468日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:41:20 ID:GGo04k94
>>458
脚本家とかプロデューサーとか2ちゃん情報に毒されすぎw
青木やARATAなんて一般人は知らんし、華のない主役で誰が見ようって気になるんだw
469日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:41:30 ID:8bbkHrMU
平幹二朗はさすがにでないかな・・・
470日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:42:18 ID:nvSRkwgM
とにかく久々に脚本的に楽しみな大河
471日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:43:16 ID:6OZtfvdr
>466失礼
あまりにも安堵したのでP情報も発表済みなのを見落としていた

しかし、これはこれで冒険だなNHK
472日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:43:29 ID:HApTwwY4
ちりとてちんに出てたメンバーとか出そうだな
藤本はNHKお抱えの脚本家のイメージ
成海とかもありそうだ
473日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:44:26 ID:qxE6/bkE
ラブコメ脚本家で大丈夫か?
474日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:44:51 ID:Zc1aMme2
さっそくちりヲタが暴れそうな雰囲気だな
まともな会話がいつまでできるか…
475日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:45:44 ID:2bn/rJjr
>>457
ジェームス、スガコ、三谷あたりはがっつりお気に入りの俳優で固めてくる
あまり言われないが「信玄」「信長」「慶喜」の田向にも田向組と言われるような面々がいる
476日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:46:29 ID:8bbkHrMU
巴=貫地谷とか?
でも龍馬伝でおさなさんなんだよな
上川が山内と中岡やったのを考えるとなくはないかもしれんが
477日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:47:06 ID:zw9rscZb
理想はナベケン・内野・阿部だけど無理そうだから
江口・伊藤・坂口・反町ここらへんだったらまあいいかな
ワイルドさと華があれば多少大根でもいいw
478日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:47:53 ID:gAH1pKXN
>>464,467
ジェームスとかスガコ、三谷みたいに大物で、nhk側からお願いして書いて貰う脚本家なら
確かにキャスティングにも口を出せると思うけど、藤本じゃ無理だろ?
端役ならあるだろうけど

TVは基本的にPが配役権を握ってるのはnhkも民放も同じだろ?
もっとも大河クラスの主演はPの一存じゃキャスティングできないと思うが
どちらにしても発表されるのはまだ先だろうけど主演はすでにきまってるな
479日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:48:21 ID:6moIm31l
ニュース速報+から来ました

仲代達也を超えられますかねぇ
脚本しだいですか
480日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:48:47 ID:RNf32Ulg
しかし江のチーフ演出家の伊勢田、清盛の脚本家、藤本と二年連続ちりとてちん大河だな。50周年50作目を任せるんだから社内的にはちりとてちん大成功なんだろうな。
スポンサー収入では無くDVD売上が収益生み出すNHKらしい流れだw
481日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:54:35 ID:EhkxkSKH
藤木直人でいいよ
482日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:55:04 ID:2bn/rJjr
>(主役は)ある年代にまで入ったら1人で演じてもらいたい
このコメントは
幼児(6〜7歳)→少年(15〜6歳)→成年
と三段階で演者が交代するような
「家康」「政宗」タイプになるってことなんだろうか
483日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:55:33 ID:pexZnW8l
>>434
>塚本高史

この人背が低くてゲームキャラのような武者顔で大鎧似合うと思うんで、
一度大河に出て欲しかった。
平家を激しく憎んで追い詰める火の鳥系の冷酷義経役とかいいな。
484日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 17:57:36 ID:HApTwwY4
時代的に背の低い役者さんが多くなるかもな
485日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:01:49 ID:8bbkHrMU
小池徹平とか義経っぽい
でもこれだとなんか可哀そうな義経って感じだ
草もえるだと無邪気で無鉄砲で礼儀知らずな若者風に描かれてたし
486日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:05:44 ID:49CPMOuY
>>482

>(主役は)ある年代にまで入ったら1人で演じてもらいたい
このコメントは
幼児(6〜7歳)→少年(15〜6歳)→成年
と三段階で演者が交代するような
「家康」「政宗」タイプになるってことなんだろうか

そのような感じがする。

清盛の回想で終りっていうより、
生き残った徳子が最終的に六道を説くっていうのも、
勝手に考えたりもするけどw

佐々木希が説く六道、薄いものになるだろうね。
487日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:07:30 ID:r4bsaqSy
もうアニメでいいよ
488日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:08:05 ID:gAH1pKXN
>>486
磯Pが演出で入ってた毛利元就も3段階方式だったな
その場合、主役の青年期(10代後半ぐらい?)が結構おいしい
489日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:10:55 ID:672novI8
今更藤本かよ
山本むつみを一気に大河へ抜擢ってのはスケジュール的に厳しかったのかねぇ
490日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:11:20 ID:8bbkHrMU
>>488
毛利の十代の時って森田剛じゃなかったか?
ってことはジャニ路線も十分あり得るわけで・・・
491日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:13:27 ID:49CPMOuY
>>488

主役の青年期(10代後半ぐらい?)が結構おいしい

↑かなりおいしいと想うよ、

はっちゃけた平太でしょ、

でも高下駄はかせるんだろか(困惑)

492日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:13:51 ID:gAH1pKXN
>>490
あの頃はジャニは定期的に使われてたよ…特に少年役で
nhkで動画配信をガンガンやるようになってから
ジャニがバッサリ排除されるようになった
493日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:16:54 ID:TTNDgEQ8
>メーンキャラクターとしては、清盛の青年時代に影響を与えた後白河法皇、
>清盛と同い年の歌人・西行を中心に、約50人の人物を候補とし、
>最終的には清盛の死後、壇ノ浦の合戦も描く予定だ。
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/100804/med1008041801000-n2.htm
494日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:19:08 ID:2bn/rJjr
>>486
となると忠盛もそれなりの人が来るってことだな
清盛少年時代までは主役に近い扱い(トップクレジット)になるんだろうし
ところで徳子=佐々木希なのか?

>>488
「元就」のDだった人か
ここでは否定的だけど海老蔵が清盛なら橋之助の息子が少年清盛役ってのもあるかもな
495日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:20:03 ID:8bbkHrMU
>>492
そうなんだちょっと安心
そういえば秀吉でも森蘭丸で松岡出てたんだっけか
496日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:20:40 ID:XSMVmiNz
>>492
ところが今年の春からジャニーズはNHKオンデマンド配信解禁
497日曜8時の名無しさん :2010/08/04(水) 18:21:07 ID:d8aHw4eo
仲代版の義経は志垣太郎だったなぁ(遠い目)
498日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:25:26 ID:gAH1pKXN
>>494
自分も少年→青年→壮年と3人が演じるかと最初は思ったけど
>>493のsankeiでのPの説明を読むと10代にスポットを当てるとあるので
10代から本役がやると思うし、となると30代半ばまでじゃないかな>清盛

>>496
ジャニーズの動画配信は一部解禁で全面的じゃないって聞いたけど?
499日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:27:16 ID:m/2UPu33
NHKって50周年とか40周年とか節目はけっこう重要視してるのかな?
500日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:30:48 ID:2bn/rJjr
>>498
結局若年時代重視の姿勢は変わらない可能性もあるか
63年の生涯をまんべんなく描いてほしいんだがなあ

>>490
ジャニってだけで色眼鏡で見る人多いけど森田はそこそこ頑張ってたと思うがなあ
台詞回しは拙かったけど、杉とのやりとりとか
輝元役で再登場した時の「元資を出し抜きたかった」って吐露するところとか
演者の拙さが役柄の若さ、幼さに転化していて結構いいシーンだった
501日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:31:11 ID:i+SIjGIC
>>472
> 成海とか

勘弁して下さい
百人一首の時代劇、もう最悪でした…
502日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:31:49 ID:iBnp3QSZ
数年の大河とは違ったカラーと言ってるから妻夫木、福山、上野の
ような月9主演経験者=所謂人気者が主演ってことじゃないんだろ。
キーワードからすると20代も無い。

30代以上でワイルド系から推測すると・・:・

*青木・・・ちりとてちん相手役、NHK連ドラ主演経験あり、大河経験ありでダスト
*海老蔵・・・大河主演経験あり、8月にNHKで特集番組あり、伝芸プリンス
*内野・・・ふたりっ子相手役、NHK連ドラ主演経験あり、大河主演経験あり
*反町・・・大河出演経験あり
*小澤・・・さくら相手役、NHK主演経験あり、大河経験あり

今回主演の発表がなかった理由として考えられるのは龍馬伝出演中
(青木)、プライベートで大きなイベントを終えたばかり(海老蔵)、NHK
連ドラ放送間近(内野)、民放連ドラ出演中(反町)
利家とまつのときも研音勢は民放連ドラ出演をお終えて仕事に区切りを
つけて年明け発表した
503日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:32:13 ID:m/2UPu33
「10代にスポットをあてる」ってどう考えても若手俳優じゃないとできない
小栗だね
504日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:32:21 ID:iBnp3QSZ
>>499
40周年大河は武蔵だろw
505日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:32:22 ID:8bbkHrMU
ナレーションは・・・琵琶法師かなw
506日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:34:42 ID:49CPMOuY
>>494

>清盛と同い年の歌人・西行を中心に、約50人の人物を候補とし、

(西行を中心に…)

忠盛もそれなりだと想う、

言い過ぎだけれど、今回の清盛、
祇園女御より忠盛の方がスポットつくかもしれない。

ただ個人的には、忠盛よりも、
祇園女御の方が話してきにはおもしろいと想う。

ごめん、徳子=佐々木希はあくまで願望、
そうして六道輪廻というのも願望。

あまり平家物語に忠実にという考えはないのでしょう。

ダークヒーローというよか、
ヒーローそのものに仕上げたいのじゃない、

健全にえがき出そうとするのも、
個人的に、なんか見続けられないなと想ってしまう、飽きがくる。


507日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:36:37 ID:Qc62qaPQ
>>503
ワイルド系じゃないし小栗なんて起用したらここ数年の大河と同じ
になってしまう。
10代も演じれて50代以降もかなりの尺で演じることを考えると30代
前半くらいだと思うな。
508日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:38:12 ID:pexZnW8l
海老蔵の名前が繰り返しあがるのが不思議でしょうがないが。
大河と海老蔵といえば黒歴史「武蔵」がいやでも蒸し返されるだろ。
隠し子騒動、低視聴率、パクリ裁判沙汰、歴代最悪レベルの話しかない
上に女食ってるワイドショータレント化してイメージ最悪の海老蔵は
絶対ありえないわ。
509日曜8時の名無しさん :2010/08/04(水) 18:42:19 ID:d8aHw4eo
>>502
その中で青木だけ浮きすぎ
510日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:43:37 ID:nv3DAFOZ
咲くやこの花の脚本家か
自意識過剰な思春期女子の
とってもぬるい成長物語だったけど
511日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:43:48 ID:8bbkHrMU
>>508
スキャンダル云々はおいておいて、自分も海老蔵の名前があがるのは不思議
10年もたってない武蔵で主役やってるからないと思ってるんだけども


ところで磯Pという人は、鉄の骨の制作統括もしてるんだな
そっち系のキャストもありなのかな?小池とか豊原とか
512日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:44:05 ID:gAH1pKXN
>>506
本当の親を知らぬまま、海賊として武力を身につけていく若き日の清盛だから
祇園女御の話はあまり出てこないんじゃ?
祇園女御の話は面白いけど、それだと宮中の話がメインになるし
この時代は一般的には知られてないから、そこまで話を広げると視聴者がついてこない

アンチヒーローというか敗者側で、明確な事実エピがさほどたくさん残ってないから
事実で残ってない部分はどうとでも創作できるから、脚本家の力量が問われるな
513日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:44:12 ID:m/2UPu33
清盛ってそんなにワイルドか?
妻夫木に福山にだし、NHKはそんなにワイルドにこだわってはいないと思う
514日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:44:23 ID:qxE6/bkE
藤本ってホリプロじゃなかった?
主役は松ケンとか

でも、NHKだからあからさまな事はしないか
515日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:45:16 ID:abyuXE8y
義経を育てたのはワシ
頼朝を育てたのもワシ
っていう話になるのかなああああ
516日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:45:22 ID:gAH1pKXN
>>510
初期に書いてる民放の2000年の恋はシリアス物で結構面白かったよ
517日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:45:28 ID:oqf5rY6b
清盛は本当の親を知らないという”オリジナル設定”が吉と出るか凶と出るか・・・
518日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:48:23 ID:NEnkTeTn
いや、小栗はわりとできるとおもう
演出や監督が要求すれば、応えられる
シェークスピア舞台ではワイルド系悪人もよかったからな
519日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:49:35 ID:HApTwwY4
オリジナル作品ってことは架空の人物が出てくる可能性もあるな
520日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:50:06 ID:672novI8
50周年だから複数主演体制になることも考えられる
10代から20代の清盛役、それ以降の清盛役、壇ノ浦編って感じで
壇ノ浦編は徳子視点にしてみたりすれば女性の主役も入れられてウマー
521日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:51:58 ID:2bn/rJjr
>>513
>>493の記事にある
>平安時代に既存した貴族社会を崩し武士の時代を切り開いた清盛のエネルギッシュな“挑戦”は、
>現在の先行きの見えない混迷の時代にメッセージになるのではないか
>新しい価値観を作っていく清盛のパワーを見せていきたい
って辺りがワイルドってイメージなんじゃないか?
まあ、こういった会見のコメントなんて所詮お飾りでしかないけど
522日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:53:13 ID:RNf32Ulg
海賊王的なアピールもあるぞ。
523日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:56:11 ID:nUz5JgM3
>>520
『平清盛』と発表されてるのにそれは無いw
藤本の経歴から考えて今回の起用は『ちりとてちん』での評価を
踏まえて以外には考えられないんだよな。
50人以上わらわらメイン級で登場し尚且つここ数年の大河とは
色が違うっていうなら主演はあまり知名度が高くない俳優って
ことも十分ありえる。

もう題材が漏れてるのに主演発表を先送りしたのは平清盛役が
龍馬伝に出演中だからだと思う。

ズバリ青木だろ。
524日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:56:43 ID:49CPMOuY
>>512

そうなんだよね
シナリオの良し悪しか、

あと、どうどうめぐりだけどキャストか。


>>517

清盛は本当の親を知らないという”オリジナル設定”が吉と出るか凶と出るか・・・

そう、お涙ちょうだいって、
わがままだけど飽きた。

525日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 18:59:41 ID:Fr7lOBLf
>>521
ヲイヲイ、会見でのコメントは毎回大きなヒントだぞ。
もう主役が決まっててそれに合った人物像を披露してるだから。
526日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:00:22 ID:gAH1pKXN
>>523
作品の発表と主演者の発表は同時じゃないのが普通だよ
今やってる龍馬も、来年のお江も全部キャスト発表は後
527日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:00:22 ID:pexZnW8l
そもそも大河オリジナルキャラやら展開で成功した例があるかと・・。
清盛10代のエピソードってそうないから、変なオリジナル全開になる悪寒。
528日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:02:28 ID:Fr7lOBLf
>>526
それは題材がスポ紙に漏れて無かったからだろ。
題材が漏れた功名が辻は翌日に主演を発表してる。
529日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:02:30 ID:98bIuZ/A
風林火山は、原作にないオリジナルパートの方が面白かったな
原作パートに入ってからは…
530日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:03:55 ID:672novI8
>>523
>>493
清盛の死後も話は続く
531日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:07:08 ID:OGkuL8v4
若い頃のエピソードっていっても風林火山で山本勘助が武田にはいるまでみたいなもんで、1クール12.3話とかだろ。
それも全部10代の話でなく、結婚したり子供生まれたり海賊退治したりの20代も込みで。
2クール目から30代に突入してそうだ。
532日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:07:59 ID:672novI8
>>528
題材が漏れたって例外が一つあるだけじゃん
題材が漏れたときに毎回すぐ発表されてたならともかく

青木なんて全くキャリアも知名度もないのに、
いきなり主演抜擢はありえないからな
533日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:12:39 ID:I3sv9hVr
西行は同じ年だからあまり離れて見えない人選がいいね
問題は後白河、このキーマンは二人より若い
534日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:15:16 ID:RNf32Ulg
青木は良い俳優だけど清盛は無いかな。目立つ役で出演しそうだけど。
535日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:21:03 ID:2bn/rJjr
>>533
「新平家」仲代40歳/滝沢修66歳
「草燃える」金子信雄56歳/尾上松緑66歳
「義経」渡64歳/平幹二朗72歳

大河では今まで全部後白河が年上
多分清盛役と同世代かちょっと上の人が演じるんじゃないかな
536日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:21:42 ID:Qe7rhGau
>>532
藤本だってちりとてちん1本が当たらなければ大河脚本なんて有り得ないだろ。
537日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:23:44 ID:672novI8
>>536
おいおい所詮裏方の脚本家と花形の主演を一緒くたにすんなや
なんか、ちりとてヲタ必死すぎないか・・・いくら脚本家が担当だからって
538日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:24:11 ID:abyuXE8y
武蔵も龍馬も受けなかったキムタクがまさかの清盛役快諾
539日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:24:43 ID:av9mmXmk
武蔵
ttp://www.nhk.or.jp/koukai/kouhyou/drama_taiga/pdf/t_15_01.pdf
「太陽のように光を放った男」「不屈のチャレンジャー」「ワイルドでエネルギッシュ」
「最強にしてハートフル」「サムライヒーロー」「ダイナミズム」「海外にも通用」
「単身海外へ武者修行に出かけ挑戦しつづけるイチローやヒデ=武蔵を想起」
=市川新之助

新選組!
ttp://www.nhk.or.jp/koukai/kouhyou/drama_taiga/pdf/t_16_01.pdf
「若者集団」「日本史上最も人気の高いグループの1つ=新選組」「純粋」「熱いエネルギー」
「THE BRAND NEW BOYS」「幕末大青春伝」「(近藤勇は)全然おっさんじゃない」
「若さに満ちあふれた未熟だけど理想に燃えた近藤勇」
=香取慎吾

義経
ttp://www.nhk.or.jp/koukai/kouhyou/drama_taiga/pdf/t_17_01.pdf
「強く美しく時代を駆け抜けたひとりの男」「女たちの羨望」「男たちの嫉妬」
「スーパーヒーロー」「若き義経」「人気者」
=滝沢秀明
540日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:25:01 ID:av9mmXmk
篤姫
ttp://www.nhk.or.jp/drama/html_news_atsuhime.html
「幕末のファースト・レディー」「シンデレラストーリー」「薩摩おごじょ」
「新しいスーパーヒロインの誕生」「最後まで誇りと覚悟を失わなかった女性」
コメントで「薩摩時代を丁寧にしっかりと描きたい」
=宮崎あおい

天地人
ttp://www.nhk.or.jp/yamagata/tenchijin/seisaku.pdf
「愛」「日本人の品格」「愛のために生きた英雄」「義を貫く」「年上の妻」「夫婦愛」
「自らの理想とする武士道・大切な人の幸せのために強く生き抜く」「幼少時から眉目秀麗」
「智勇兼備の名将」「今までにない戦国武将」「稀代の義将」

制作会見で「愛の武将」「下克上の時代に愛を掲げた人物」「今までにない戦国ヒーロー」
「25〜30歳前半までで、兼続のキャラクターにぴったりな誠実で清潔感がある人を
キャスティングしたい」=妻夫木聡

龍馬伝
ttp://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/20080605.pdf
「ヒーロー中のヒーロー」「一人だけ違う輝きを放つリーダー」「新しい龍馬伝説」
「イチロー選手と重なる」「なぜ?どうして?−そう問い続けた幕末の向上心と好奇心」

会見、コメントで「視聴者のイメージをそのままなぞったような龍馬を見せても仕方がない」
「既存のイメージにとらわれずに、素直な気持ちで、新しい龍馬の伝説づくりに取り組みたい」
「今の時代にあてはまる生々しい龍馬を描きたい」「龍馬は33歳で死を迎えましたが、当時の
33歳は非常に落ち着いた大人の男だったと思う。ですから実年齢にこだわらないで、ちゃんと
した"大人の"俳優の方にやって頂きたい」
=福山雅治


江〜姫たちの戦国〜
ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/20090617.pdf
「戦国姫」「新たなスーパー・ヒロイン」「スーパーセレブ」
「優しさとしなやかさ」
会見、コメント等で「やんちゃ姫」「まっすぐで怖いもの知らず」
「天真爛漫」
=上野樹里
541日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:25:20 ID:gAH1pKXN
清盛のイメージが「平成のゴッドファーザー」
若手連ドラ主演俳優とかには似合わないキーワード
もちろん無名連中はもっと似合わない
542日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:26:28 ID:nv3DAFOZ
言っちゃ悪いけど青木なんて貧相で
出来れば見たくない顔
543日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:26:30 ID:av9mmXmk
ここまで清盛像に詳細に触れてるのに主演発表先延ばしなことを考えると
龍馬伝出演者や海老濃厚な気がするがなぁ。武蔵のときのコメントとデジャブ。

平清盛
ttp://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/55763.html?from=tp_ao01
「英雄」「武士の王」「日本の覇者」「(同士として)織田信長、坂本龍馬」
「平家物語ではアンチヒーローとして描かれた男に新たな光」
「躍動感とエネルギーに溢れる男」「武士サムライ誕生」
『遊びをせむとや生まれけむ、戯れせむとや生まれけん』が清盛と時代のテーマソング
にふさわしい
「生きることに熱中した人々の物語」「極悪非道の独裁者ではない」「『無頼の高平太』と呼ばれるやんちゃな清盛」「海賊討伐に奮闘する血気さかんな清盛」「北面の武士として活躍する若き清盛」「悩み苦しみながらも青春を謳歌し夢に向かって走る」
「魅力的な人々の織りなす壮大な群像劇」「テーマは『挑戦』」
「悪役とイメージされている清盛を全く違う角度から描いていく」
「清盛は青年の頃、大きな体格の上に高い下駄を履いて、京の町を闊歩」
「海」「帆船の先端で、太刀を担いで仁王立ちとなる清盛の勇姿」
「海賊どもをひきいて颯爽と海を渡る若き暴れん坊」「活力ある、はじけた平清盛」
「風雲児・平清盛」
会見、記事で「ナイーブな人間よりも力強くて、時代に向き合ってくキャラクター像」「数年の大河とは違ったカラーになるかなと思う」「(主役は)ある年代にまで入ったら1人で演じてもらいたい」
「平安時代といえば、絵巻物のようなとか、みやびといったイメージだが、はみ出したところもある"平安のゴッドファーザー"として作り上げたい」「さっそう、イキイキとした清盛を目指す」「清盛が瀬戸内の海賊の討伐で武力を鍛えた10代にスポットを当てるという」
=?
544日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:27:58 ID:GsptZdrO
なんかずっと必死に推してるヲタかなにか知らないのがいるから大否定させてもらうが

渡辺謙も宮アあおいも朝ドラだけじゃなく、
映画で活躍果たした末での抜擢だからな
青木には全くそれがないのに主演抜擢なんかありえるわけがない
まあせいぜい準主役が関の山だろうから、
ヲタは期待するならそれくらいと考えとけやw
545日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:28:07 ID:NEnkTeTn
うわ、やめてくれ
546日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:28:09 ID:zw9rscZb
>清盛のイメージが「平成のゴッドファーザー」

やっぱり若い時のナベケンしかありえないw
でも藤本さんってそんな硬派な脚本書くイメージでもないし
実際はそんなワイルドな清盛じゃないのかもね
547日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:28:18 ID:av9mmXmk
>>541
10代にスポットを当てるってや企画書、Pのコメントからしても大物
中堅やベテランの可能性の方が無いと思うな。
龍馬伝で果たせなかった無名の若者が上りつめる姿を描くんじゃね?
548日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:29:34 ID:t++YtP84
ちりとても青木も好きだが今やってる後藤役くらいが限度
メインはきついと思う
江口も結構いい気がしてきたけど、坊主で何かやったことある?
つか海老はないだろw
武蔵見た事ないのか
549日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:29:42 ID:av9mmXmk
>>544
渡辺謙や宮崎の映画での活躍なんて一般にはほとんど知られてなかったぞ。
朝ドラでの活躍があっての抜擢だろ。
550日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:31:30 ID:NEnkTeTn
545は>>538
551日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:31:49 ID:GsptZdrO
龍馬伝出演者=青木とか言ってるバカがいたが、
そいつはいっぺん死んだ方がいい

青木より知名度も人気もあるやつがいくらでもいるのに、なんで全くの無名の青木?
龍馬伝出演者が来るなら、断然伊勢谷辺りに決まってんだろ
同じ20代の若手でも佐藤健辺りの方が全然可能性あるわw
552日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:32:32 ID:gAH1pKXN
>>546
藤本さんの「2000年の恋」は金城武と中山美穂のドラマだったけど結構硬派だった
553日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:34:16 ID:GsptZdrO
>>549
だから朝ドラも込みに決まってんだろ
青木は朝ドラだけ、映画での活躍は何もない

渡辺謙も宮アあおいもただ映画に出ただけじゃなく、
日本が誇る巨匠や世界的に話題になった作品に出たのも大きなプラス
554日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:34:22 ID:w1dJe0sQ
発表された清盛像からすると30代の大きな体格の熱いタイプの
役者が主演だろ。

反町、小澤、坂口、伊藤、青木、海老蔵に今度NHKでドキュメンタリー
に出る佐藤隆太を大穴で推しておく。
555日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:36:25 ID:w1dJe0sQ
>>551
青木は藤本脚本の朝ドラに相手役で出てるから予想に挙がっておかしくない。
清盛像からして伊勢谷や佐藤健などの方が有り得ないだろ。
556日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:36:58 ID:IIZn7rcM
>清盛は青年の頃(ころ)、大きな体格の上に高い下駄(げた)を履いて、
>京の町を闊歩(かっぽ)していたそうです。

Pのこの言葉が一番のヒントだろな
若くて体格のいいでかいやつで下駄ばきが似合いそうなやつ
557日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:37:05 ID:44Bogwd2
吉川晃司
558日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:37:55 ID:abyuXE8y
反町
559日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:39:52 ID:4/pDg4tM
>>556
一瞬浮かんだのが長瀬。
今度NHKは堂本光一の特集放送したりオンデマンドも今年に入り
解禁したりしてるからなぁ。
長瀬主演よりはまだ青木や反町の方がいいw
560日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:40:06 ID:GsptZdrO
>>554-555
おいおい、頻繁にID変えてんのバレバレだぞ

NHK主演経験ありでその白洲二郎も好評だった伊勢谷を無視して青木推しw
てか清盛像なら小汚い東南アジア系顔の青木の方がありえねーわw
華もオーラも何もかもないw
561日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:42:44 ID:0+c9EUvj
伊勢谷は無い
562日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:43:22 ID:GsptZdrO
言っとくが、伊勢谷を推しているわけじゃないぞ
だが予想には上がってもおかしくない一人なのに、
完全に無視して青木なんて雑魚を推してるバカがいるから、同じ龍馬伝の出演俳優の中から名前を出してるだけでな
563日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:44:19 ID:TTNDgEQ8
スタッフがやりたいことから、
題材として清盛よりも将門の方が向いているのではないかと。
ネックは資料が少ないのと・・・。
564日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:45:31 ID:+m2e2OJD
企画書や清盛像が出てるのに伊勢谷なんて名前出す方が異常。
565日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:45:40 ID:GsptZdrO
しっかし・・・江のときも貫地谷が主演だ!と騒いでるやついたっけなあ
その後に龍馬伝の出演者が発表されて名前が出たとき、
ちりとてヲタざまーみろと言われてたのが印象的だったわ
566日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:47:57 ID:+m2e2OJD
伊勢谷は今回の清盛像には全く合わない。
西行なら可能性はあるだろうが。
567日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:48:00 ID:gAH1pKXN
>>563
それよりはもっと後年の村上水軍ではないかと>海賊物
でも無名過ぎて大河には無理だな
568日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:52:31 ID:44Bogwd2
しかしサイトの写真見たら伊藤きのこに似てるなw
あれは本人?それともイメージモデル?
569日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:54:50 ID:GsptZdrO
>>564-565
他にも特に企画の清盛像と沿ってるとは言えない名前があるのに、
何故伊勢谷だけ必死に候補の一人から外そうとするんだ?
NHKとの関わりや映画でのキャリアを考えたら十分候補になりうるのにな

てか企画書なんて所詮目安、その通りになるわけではない
じゃないと福山なんか選ばれないしなw
570日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:56:27 ID:GsptZdrO
ちなみに俺は棒読み伊勢谷なんか大嫌いだけどなw
まあ青木なんて雑魚がなるくらいならこっちでお願いしたいわ
どっちにしろ見ないがw
571日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 19:59:19 ID:m/2UPu33
どう考えても小栗
572日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:01:50 ID:Zc1aMme2
案の定、ちりヲタが暴れてるなw
主役(青木なんて雑魚ではありえない)が発表されたら、次は「時子は貫地谷だー」と叫びだすのがちりヲタ。
アニメヲタのような気持ちの悪い存在。低視聴率なウチワ受けだけのドラマなのにw
573日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:02:52 ID:00q6u5lw
>>569
伊勢谷のNHKとの関わりってそんなに大きいもんか?
白州だけだろ。
むしろこれまでの大河主演のメンツを見ても朝ドラ出演歴が重視されてるがな。
福山の場合は発表時の「今の時代にあてはまる生々しい龍馬を描きたい」
「龍馬は33歳で死を迎えましたが、当時の33歳は非常に落ち着いた大人の男
だったと思う。ですから実年齢にこだわらないで、ちゃんとした"大人の"俳優の
方にやって頂きたい」 と福田が大絶賛コメントしてたことから予想にあがってた。
574日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:04:05 ID:oqf5rY6b
あーだこーだ予想できるのも正式発表までの楽しみなわけだが
去年の江が発表されたとき、上野を予想してたやつっていた?


575日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:05:12 ID:+m2e2OJD
俺が大河脚本に藤本の名前あげたときも「ありえない」と言われたなw
576日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:05:56 ID:TTNDgEQ8
>>575
藤本有紀で適塾もの
というのは見かけたことがありますです。
577日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:06:53 ID:2bn/rJjr
>>574
若手女優ヲタの罵倒合戦になってからはスレを見てなかったけど
最初の頃は何度か名前は挙がってた
で大抵「上野は絶対ない」って否定されてたような記憶w
578日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:07:22 ID:00q6u5lw
>>574
原作本が出てからは上野の名前も出てたが2年連続アミューズ主演は
ありえないとスルー気味だった。
同じく原作から秀忠役には向井の予想も出てたが上野より5歳も年上
だからありえないとw
579日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:08:54 ID:gAH1pKXN
>>574
2年連続アミュはない!という理由で否定されていたが
主役のキャラから上野予想は何人かいたと思う

若い清盛像の説明だと小栗もありだと思うんだが
「平安のゴッドファーザー」という点で、小栗も坂口も違うな〜という感じ。
実年齢は若くても良いんだけど、内面的にもっと老獪な役がこなせる俳優がいい
「花の乱」の時の萬斎みたいに
580日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:10:13 ID:veVRhlu8
歌舞伎役者は勘弁な。
581日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:11:09 ID:GsptZdrO
>>573
妻夫木も福山も朝ドラには出てはいなかったがな
妻夫木のことなんか考えたら映画は大きなプラス
最近の男優の一番手主演は伝統芸能枠を抜かすと、
映画でのキャリアも重要視されている
考えたら、福山も容疑者Xでヒット飛ばしたばかりだしな

伊勢谷は初テレビドラマがNHKでしかも大型ドラマ、そして次が大河
量的には少なくてもその中身を見れば大きなもの
ここんとこも宮崎あおいと被る(民放出演歴は少なからずあるが、
主演はNHKのみ、にも関わらずNHKイメージが強い)
582日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:13:47 ID:GsptZdrO
おっとケータイ刑事忘れてたわw
まあBSだしどうでもいいか
583日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:14:14 ID:zw9rscZb
ナベケンはむしろ大河後の活躍がすごいわけで
抜擢したスタッフさすがとしか言えないけど
世界的に有名なナベケンと宮崎を一緒に語るのは
さすがに恥ずかしいからやめてくれ
584日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:16:22 ID:+m2e2OJD
20代が10代をかなり長期間演じることはこれまでも多々あった。
あえてある程度の年齢になったら1人に演じてもらいたいと
コメントしてるから30代濃厚で、あるいは坂の上の
プログレカメラで40代も有り得ると思う。
585日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:16:25 ID:GsptZdrO
>>583
そりゃ年齢差もキャリアも違う二人だが、
当時で考えたら似たようなキャリア
てか別に同等だとは一言も言ってないがw
586日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:17:09 ID:oqf5rY6b
>>577-579
江の場合は「ありえないことがありえた」んだな

こりゃ清盛も今の時点では絶対ない!ありえないだろうって思ってても
どうなるか分からんなw
587日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:19:08 ID:m/2UPu33
カラーが違うといっているんだから伊勢谷濃厚
588日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:20:55 ID:neBY91Z/
【過去の状況】
■北条時宗    制作発表      1999.04.28(水)《先負》
■北条時宗    主要配役発表   2000.02.24(木)《友引》
■北条時宗    2次配役発表    2000.05.25(木)《先勝》
●利家とまつ   主役発表      2001.01.18(日)←この日に会見《大安》
●利家とまつ   2次配役発表    2001.01.31(水)←この日に会見《友引》
●利家とまつ   3次配役発表    2001.06.06(水)《赤口》
▲武蔵       制作発表      2001.08.09(木)《先勝》
▲武蔵       主役発表      2002.02.19(水)←この日に会見《先負》
□新選組!    制作発表      2002.04.22(月)《赤口》
▲武蔵       2次配役発表    2002.05.31(金)←この日に会見《大安》
▲武蔵       小次郎役発表   2002.07.05(金)《大安》
▲武蔵       4次配役発表    2002.07.24(水)《友引》
▲武蔵       音楽発表      2002.11.22(金)《先負》
□新選組!    主要配役発表   2003.02.27(木)《先負》
□新選組!    2次配役発表    2003.04.22(火)←この日に会見《大安》
□新選組!    3次配役発表    2003.05.07(水)《仏滅》
◎義経       制作発表      2003.06.11(水)《仏滅》
◎義経       主役発表      2003.08.06(水)《先負》
◎義経       2次配役発表    2004.04.13(火)←この日に会見《先勝》
◎義経       3次配役発表    2004.06.11(金)←この日に会見《先負》
★功名が辻    制作主役発表   2004.07.15(木)《友引》
◎義経       4次配役発表    2004.07.29(木)←この日に会見《赤口》
★功名が辻    2次配役発表    2005.06.20(月)←この日に会見《赤口》
★功名が辻    3次配役発表    2005.08.04(木)←この日に会見《大安》
☆風林火山    制作発表      2005.09.05(月)《先負》
☆風林火山    主要配役発表   2006.03.31(金)←この日に会見《大安》
☆風林火山    2次配役発表    2006.06.16(金)←この日に会見《先勝》
☆風林火山    3次配役発表    2006.07.25(火)←この日に会見《先勝》
▼篤姫       制作発表      2006.08.01(火)《友引》
▼篤姫       主役発表      2006.09.08(金)←この日に会見《仏滅》
○天地人      制作発表      2007.04.26(木)《赤口》
▼篤姫       2次配役発表    2007.08.06(月)←この日に会見《大安》
▼篤姫       3次配役発表    2007.10.09(火)←この日に会見《赤口》
○天地人      主役発表      2008.02.20(水)←この日に会見《友引》
○天地人      2次配役発表    2008.06.03(火)←この日に会見《先負》
◆龍馬伝      制作発表      2008.06.05(木)《赤口》
○天地人      3次配役発表    2008.09.08(月)←この日に会見《仏滅》
◆龍馬伝      主役発表      2008.11.06(木)《赤口》
△江         制作発表      2009.06.17(水)《大安》
◆龍馬伝      2次配役発表    2009.07.14(火)《友引》
◆龍馬伝      子役発表      2009.08.26(水)《先勝》
◆龍馬伝      主役会見      2009.10.05(月)《赤口》
◆龍馬伝      3次配役発表    2009.11.02(月)《赤口》
◆龍馬伝      4次配役発表    2009.12.21(月)《仏滅》
◆龍馬伝      5次配役発表    2010.02.09(火)《先勝》
△江         主役発表      2010.02.17(水)←この日に会見《仏滅》
◆龍馬伝      6次配役発表    2010.04.02(金)←この日に会見《先勝》
◆龍馬伝      高杉役発表     2010.05.20(木)《仏滅》
◆龍馬伝      8次配役発表    2010.05.27(木)《大安》
△江         2次配役発表    2010.06.28(月)←この日に会見《先負》
△江         3次配役発表    2010.07.05(月)←この日に会見《仏滅》
§平清盛      制作発表      2010.08.04(木)《大安》
589日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:21:53 ID:GsptZdrO
上野も映画でのキャリアが潤沢
例外は仲間か?と思ったがトリックは一応ヒットした後か
まあ、仲間なんかは民放ドラマで地位を築いた後だし、
そういうのがないやつはやっぱ今は抜擢なんかされんよ
590日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:23:28 ID:UTCHukps
ここ最近は宮崎以外
全員月9主演・相手役クラス経験者なんだね
591日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:23:29 ID:oJo7gYud
>>581
必死な伊勢谷ヲタだな。
妻夫木のときは脚本がホリプロと組むことの多い小松、福山のときは
福山を最高の俳優と絶賛してた福田脚本ってのもポイント。
香取のときの三谷と同じく。
伊勢谷は初テレビドラマや大河と同じく今回も大友がチーフDなら可能性
があっただろうがさすがに苦しいだろ。

大河視聴者層を考えても映画でのキャリアを重視するとは思えないけどな。
592日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:24:11 ID:NzZoeFTx
12年の大河ドラマは「平清盛」 主人公では40年ぶり
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010080401000641.html

NHKプレスリリース
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/20100804.pdf
593日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:24:18 ID:oJo7gYud
>>586
ちなみに2011年大河が田渕脚本も「浅井三姉妹」もありえないと言われてたw
594日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:24:59 ID:zw9rscZb
ナベケンは篠田・伊丹・熊井と確かに世界的に有名な監督と大河前にも
一緒に映画やってたけどそれとキャリアが一緒とはwまあいいかw
595日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:26:02 ID:0+c9EUvj
>>581
今回は従来と違うキャスティングと言ってるから
福山妻夫木上野のような月9民放ヒットの役者じゃない
ならNHKドラマや朝ドラ関連でナベケン内野青木その他の名前が出てた
青木はあくまで朝ドラ関連から列挙されただけで
じゃあ今発表されないのは龍馬の出演者か?というただの会話だったのに
横から青木は無いと怒り狂う理由がわからない
ログ嫁よもう
596日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:27:35 ID:zHylA44f
NHK俳優
池松壮亮は出るな
597日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:27:54 ID:89KN5x34
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/55763.html
何かこれ見ると、ゲームか何かみたいだ。
キャスト発表されてがっかりってことになりそう・・・
598日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:28:21 ID:0+c9EUvj
それから伊勢谷はここ数年大河続いてるから今更主役は無いとも上のほうででてた
伊勢谷はどうも大根キャシャーンのイメージなので遠慮願いたいが
599日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:28:35 ID:8bbkHrMU
大柄でワイルド系?
うーん・・・斜め上で伊藤英明とか言ってみるw
600日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:30:21 ID:IIZn7rcM
なんだかNHKお気に入りの小澤な気がしてきた

そう言えば、数日前小澤征爾の食道ガン復帰会見をわざわざ
7時のニュースで時間をとって流してたけど
制作発表のタイミング的に何だか裏意図がありそうな気がする。
601日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:30:36 ID:7MdPUvst
ちゃんと「瀬戸内の…」ってヒントが出てるじゃん

ってことで、広島県出身の俳優をググってみた


平岡祐太が藤本脚本のドラマ出てたな
龍馬伝にも出てるけど
602日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:32:00 ID:GsptZdrO
>>591
Pや脚本家繋がりでだけで起用されると思い込んでるお前がそもそも間違い
そういうのがあってまた他の要素が絡むようなもんだろう
だからこそ青木なんてPと脚本家での繋がりでしかないのに、
映画やドラマで築いたキャリアのある俳優なんかを押しのけて主演張るわけないだろと言ってんの
映画のキャリアが重視される一つだってのはそういうこと

そもそも誰が誰と組むかなんて、決まったもんじゃない
そのほとんどは結果論でしかない、特に「小松がホリプロと組むことが多いから妻夫木になった」なんてのとかはな
伊勢谷は可能性の大きい一人であることには変わりない
必死に否定したがるやつがいるから、俺は反論込みでそう主張しているだけだ
603日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:32:14 ID:7Jf5waZG
ARATAないかな
チェイスとリミットよかったから
でかいし
604日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:32:52 ID:GsptZdrO
>>598
伊勢谷は今回が初大河だぞ?
605日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:32:56 ID:8bbkHrMU
>>601
広島出身なら綾瀬はるかの出演は濃厚になるな
606日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:33:33 ID:oJo7gYud
>>600
無くは無いだろな。朝ドラの相手役で大河もすでに3本?
小澤が主演するとなると風林火山系の群像劇でしかありえないからな。
でも小澤なら今回発表してる気がする。
607日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:34:26 ID:49CPMOuY
>>588
主役発表、一ヵ月後くらいかなあ

>>597
そんなような悪寒がする、ガクプル…

608日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:34:42 ID:0+c9EUvj
>>604
勝手にログ探して
609日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:35:14 ID:oJo7gYud
伊勢谷の映画キャリアアピールしてる奴がいるがかなりしょぼくないか?

ワンダフルライフ(監督:是枝裕和、1999年)
金髪の草原(監督:犬童一心、2000年)
DISTANCE(監督:是枝裕和、2001年)
カクト(監督:伊勢谷友介、2002年)
害虫(監督:塩田明彦、2002年)
DEAD END RUN(監督:石井聰互、2002年)
黄泉がえり(監督:塩田明彦、2003年)
赤い月(監督:降旗康男、2004年)
CASSHERN(監督:紀里谷和明、2004年)
雪に願うこと(監督:根岸吉太郎、2006年)
笑う大天使(ミカエル)(監督:小田一生、2006年)
嫌われ松子の一生(監督:中島哲也、2006年)
ハチミツとクローバー(監督:高田雅博、2006年)
出口のない海(監督:佐々部清、2006年)
パッセンジャー(監督:フランソワ・ロトゲール、2006年)
図鑑に載ってない虫(監督:三木聡、2007年)
サイドカーに犬(監督:根岸吉太郎、2007年)
伝染歌(監督:原田眞人、2007年)
スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ(監督:三池崇史、2007年)
クローズド・ノート(監督:行定勲、2007年)
ブラインドネス(監督:フェルナンド・メイレレス、2008年)
十三人の刺客(監督:三池崇史、2010年) 
人間失格(監督:荒戸源次郎、2010年)
あしたのジョー(監督:曽利文彦、2011年)
610日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:37:53 ID:oJo7gYud
>>603
ARATAは磯Pの抜擢組だから来るかもな。
清盛より西行や後白河あたりでの抜擢はあるかも。
611日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:38:16 ID:GsptZdrO
>>595
必死に推してるバカがいるから、大否定しているだけですよ
その中で青木だけ明らかに格も落ちるのに、
何故最有力の一人となるのか本当に意味不明
龍馬伝でも連名扱いだってのに
なら、主役に近い位置にいて最近NHKとの繋がりが強い伊勢谷の方が
順繰りで上がる方がありえんじゃねえのと思うのは普通の感覚だと思うが

てか龍馬伝から誰か来るみたいな流れだったから、
伊勢谷の名前あげたのに、何故かヲタ扱いしてるやついて笑えるわw
最初から推してたわけじゃないのにな
612日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:38:50 ID:0+c9EUvj
伊勢谷は山本関西の腹違いの弟で芸大院卒って経歴に目がくらんで特別扱いしたがるオタがいるけど
613日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:40:36 ID:oJo7gYud
>主役に近い位置にいて最近NHKとの繋がりが強い伊勢谷の方が
順繰りで上がる方がありえんじゃねえのと思うのは普通の感覚だと思うが


614日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:42:33 ID:GsptZdrO
>>609
映画見てないやつならショぼく感じるかもしれんが、
大作、小作、ジャンル的にもかなりのバラエティに富んだ作品に出てるし、
申し分ないものだと思うが
カンヌオープニングに選ばれた海外作品も含まれてるしな

まあ、宮崎あおいのキャリアもショぼいと言うやつがいるくらいだしなあ
まあテレビ局映画ぐらいしか知らないだけだとは思うけど
615日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:42:55 ID:+m2e2OJD
伊勢谷ヲタは龍馬伝は伊勢谷を白州主演に抜擢した
鈴木P&大友Dの作品だってのスルーしてるなw
616日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:43:08 ID:dXmGHjdN
>>600
小澤征爾は息子関係なくニュースバリューは充分な人ですよ
617日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:43:43 ID:oJo7gYud
ID:GsptZdrO  ←真性の伊勢谷ヲタかw
618日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:43:57 ID:GsptZdrO
なんだ、>>609はヲタ扱いしたバカだったか
こういう輩は難癖つけるだけで説明しても理解する気はないから、
ほっとくしかないのだが
619日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:44:27 ID:2bn/rJjr
ID:GsptZdrOさん
書けば書くほど「必死だな」って言われるだけだから少し抑えた方がいいと思うよ
青木も伊勢谷も十中八九ありえないから

そもそも大河出演から中1年で大河主演ってことの方がよほど珍しいわけで
長い大河の歴史の中でも高橋英樹、滝田栄、西田敏行、緒形直人の4人だけ
青木も伊勢谷も当時のこの4人の誰と比べても見劣りするのは明らか
620日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:46:56 ID:i+SIjGIC
師匠が清盛やればいいよ
兄貴もやってるし
621日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:47:35 ID:TDFt7YUz
坂の上の雲主役3人の大河メイン出演もありえないと言われてたなーw
622日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:47:38 ID:NzZoeFTx
そういや「将来は大河に出たい」と関係者が言っているクッキンアイドルまいんこと福原遥が、
平清盛に出られる枠とかはありそう?
623日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:47:48 ID:GsptZdrO
>>619
そうなんだよ、俺はどっちにも主演にはなってほしくないと考えてるし、
なんか必死に否定したがるやつがいるせいで、ちょっとムキになってしまっててね
まああなたみたいにちゃんと文脈理解できる人は分かってくれてると思うけどね
青木推しのバカしか突っかかってこないし

ちなみに俺の一番の希望は40代の別の俳優なんだけどよ
10代もメインに描くって構想ではこの人はちょっと難しいかなあ
624日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:49:34 ID:IIZn7rcM
>>616
むろんそれは承知だが
しかしわざわざニュースの2番目か3番目の項目で
単に会見内容ばかりかかなり詳しく指揮活動を振り返る内容で
7時のニュース内としては異例に長い時間を割いていてちょっと感心していた。

小澤なら確かに体格もいいし下駄ばきが似合いそうでもあるし。。。
625日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:49:35 ID:TDFt7YUz
50人近くがメイン扱いになるかもって群像大河なら青木や伊勢谷も
50人の1人の可能性は十分あるw
藤本や磯の関わった作品の主役やメインもどんどん出る可能性もw

海老なら今月の特別番組終了後発表か?
626日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:50:41 ID:ZHWTa4ma
ちりとてオタよりちりとて(青木)アンチのほうが遥かにうざいんだがw
青木も伊勢谷も同じくらいないわ
627日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:51:00 ID:mVJCgUBj
>>597の伊藤英明そのままじゃんw
伊藤英明は海猿3も公開されるし
628日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:51:52 ID:TDFt7YUz
>>627
佐藤隆太でもいけるw
今度NHKドキュメンタリーかなんかに出るぞ。
629日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:53:01 ID:GsptZdrO
そもそも、この流れは「龍馬伝から主演が出るのでは?」
と青木ヲタ=ちりとてヲタが都合のいい解釈したいがために持ち出した説を、
それならまだ伊勢谷の方がありえるだろと俺が潰したら、
必死になって「伊勢谷だけはない!朝ドラ出演歴の方が大事!」と否定してるだけだからねぇ
実際は佐藤健よりありえないのにな、青木の主演抜擢なんかw

結論としては、>>619が言った通り
中一年での主演は現実味がないんだとよ、青木ヲタさんw
630日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:53:19 ID:8bbkHrMU
>>627
自分もさっき気付いたけど伊藤英明に似てると思った
この写真って主演本人でいいの?
631日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:53:33 ID:DkC/BvxO
ワイルド系・知名度あり・青年〜中年まで演じわけ可能
中村獅童なら可能が気がするが、どうだ?
632日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:54:28 ID:dXmGHjdN
>>625
それはクレジットでピンで扱うような役を書き出してみたら50人ほどって程度の意味かと
633日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:54:31 ID:zw9rscZb
脚本家つながりで青木の名前が出ただけだろうに
そんなに必死になる意味が分からない
名前利用された伊勢谷もいい迷惑だなw
伊藤とか坂口でいいよ
脇に芸達者そろえてくれれば
634日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:54:40 ID:i+SIjGIC
維盛役にはタンバリン
635日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:55:23 ID:M8cix2/v
>>629
必死過ぎで痛いな。
ちりとてヲタが嫌ならこの作品は見ないに限るぞ。
636日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:56:19 ID:M8cix2/v
>>630
まだ江もスチール撮影してないのに単なるイメージ映像だろう。
637日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 20:57:22 ID:8bbkHrMU
>>636
それもそうかw
638日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 21:00:09 ID:NEnkTeTn
たとえイメージでも、伊藤と坂口はな。
いくらまわりに芸達者配しても、かなり見たくない。
639日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 21:00:48 ID:GsptZdrO
>>633
別に可能性のある一人としてその他大勢にあげるだけならともかく、
>>523以降の流れを見たらID変えて必死に青木推してるバカなヲタの存在が目に余ったからな
俺が大否定に走るため登場したのもそういうこった
640日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 21:02:42 ID:M8cix2/v
ジャニーズは坊主にする勇気はないだろうな。
もし大河に主演復帰するなら2013年に噂されている「真田幸村」か。

予想するのに身長と年齢の一覧でもあるといいかもしれない。
641日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 21:04:19 ID:GsptZdrO
ジャニーズなら岡田准一なら、と一瞬思ったけど、背低すぎるんだった・・・なら長瀬かなあ
642日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 21:06:04 ID:+m2e2OJD
>>639
本当に頭大丈夫かってほど青木アンチで必死だな

で、お前が希望する40代俳優って誰だよ?
名前出してみろ
643日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 21:06:22 ID:zw9rscZb
ジャニだったらイメージに合うのは長瀬くらいだけど
ジャニ大河はイヤだなw長瀬は別に嫌いじゃないけどさ
644日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 21:07:53 ID:x1LKC0Uv
過去の中1年主役は
西郷従道が中1年で信長だった
でもそんくらい

>同様に志をもった、織田信長の遥(はる)か400年前、
坂本龍馬の700年前

うーん、イメージとしては30年前の藤岡弘のイメージだなw
他に大河以外でもいいから両方演じた人っているか?
645日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 21:08:25 ID:8bbkHrMU
個人的には徳重を押しておきたい
石原プロだから坊主とかもできそうだし、187センチと長身だし
所詮夢と希望だけど・・・

>>641
確かにジャニ系なら長瀬かもしれない
岡田も聖徳太子だかなんだかやったみたいだけど、小柄だもんな
ジャニでも中居とか坊主にしたことあるし
646日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 21:09:07 ID:GsptZdrO
>>642
首尾一貫して青木推しのあなた、
ARATA推しなとこもみると、羊水腐ったババアですかねぇw
あ、玉木宏も好きなんですねw
647日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 21:12:53 ID:lnM6V+pK
>>646
青木やARATA、玉木など朝ドラやW、D繋がりで名前出ても全然おかしくないと思うが?
お前の方が遥かに異常だよ。
648日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 21:14:53 ID:zw9rscZb
青木は現実的に考えてないと思うけど
青木のアンチの方が異常に見えるね
そんな必死にアンチするほどメジャーな役者でもないのにさ
649日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 21:15:51 ID:+m2e2OJD
本当に真性の伊勢谷基地外が頑張ってるんだな
650日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 21:16:01 ID:GsptZdrO
>>647
あんたに一度付けられた別の方のアンカーを理解してないようなんで、
またつけといてあげるよw>>468
羊水が腐ると理解力も腐っちゃうのかなw
651日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 21:19:25 ID:GsptZdrO
しかしARATA主演大河って・・・wwwww
これなら同じモデル出身でまだまだ伊勢谷の方がありえるだろw

てか、マジで雑魚の名前はあげんなよw
せめて何か誰でも知ってるような作品で主演もしくは準主役の経験があるやつにしろっての
652日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 21:24:19 ID:mvSMyagI
ARATAは確実に何かの役で来るね
653日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 21:28:13 ID:Ak7KMnTU
自分が希望する役者は叩かれるのが怖いのか名前出さないくせに
青木やARATAに異常に反応してるID:GsptZdrO

>ちなみに俺の一番の希望は40代の別の俳優なんだけどよ
654日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 21:30:39 ID:49CPMOuY
>>652
ARATAは確実に何かの役で来るね

西行かも、

でも清盛=キノコは見る気がしない。

655日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 21:30:38 ID:7MdPUvst
面白いなぁ〜ID:GsptZdrO

弁慶の仁王立ちみたいだ
656日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 21:31:50 ID:8bbkHrMU
ARATAってピンポンしか知らないからえー?って思ったけど、意外と渋いんだね
657日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 21:34:43 ID:UFf3eJrz
10代中心に描くなら30歳くらいまでの若手
イメージ画像は大柄で枠にとらわれないスケール感有る役者

大本命:青木崇高(モロピッタリ・演技力有り・朝ドラと大河出演済)

本命:小栗旬(現在若手bP・大河石田三成好演)
大穴:松山ケンイチ(何故か最近主演映画をNHKが報道)
658日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 21:38:53 ID:mHiERiKD
丸ハゲというと不毛地帯の佐々木蔵之介が浮かんで頭から離れなくなってる
659日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 21:47:46 ID:8bbkHrMU
>>657
うーん。青木にスケール感があるかと言われたら、見た目だけじゃない?
演技も知名度もイマイチだし、何より小物のイメージが・・・w
あと小栗光成は好演じゃないと思う小栗は小栗でしかなかった
660日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 21:51:06 ID:89KN5x34
やっぱ、渡辺大→謙じゃダメっすか?
661日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 21:51:47 ID:WRCcnrIg
タイトルもまんま「平清盛」か。一般人にはわかりやすいが、ドラマ的にはつまんないな。
大河ドラマは、もうスイーツな路線しかやらないっぽいな。
662日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 21:53:45 ID:YoeC2Q6p
>>661
いや、去年のタイトルは人名じゃなかったんだけどw
663日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 21:54:24 ID:49CPMOuY
>>657
松ケン清盛なら、小雪の美福門院も見てみたい、意地悪そう。


664日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 21:54:30 ID:rIqrgomL
小澤は大河ドラマ「縄文のあけぼの」に
伊藤は日仏合作大型歴史ドラマ「ネアンデルタール」に
それぞれノーメイクでの主演が内定しているはず
清盛はないだろう

ヤンキーあがりの青年実業家が政治家に転身するドラマ、と考えると
反町とか長瀬とかいうのもわかるけど
実は高貴な血筋、という要素も併せ持つ俳優はちょっと思いつかない
ナベケンジュニアかなあ、白河院がナベケンで
665日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:01:00 ID:5884/B6D
玉山鉄二もアリだな
ワイルドで顔が四角いし
666日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:05:57 ID:EnylR4tz
坂の上の経験を活かして海戦を描きたいとか言ってるしな。
ところで竹中直人が大きな役で出る予感。
667日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:08:44 ID:D+Fsdbvy
>>644
>同様に志をもった、織田信長の遥(はる)か400年前、
坂本龍馬の700年前

うーん、イメージとしては30年前の藤岡弘のイメージだなw
他に大河以外でもいいから両方演じた人っているか?


渡辺謙。
668日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:09:03 ID:PejRPerh
青木崇高&貫地谷しほり
だと予想する

スケジュール的に向井理&松下奈緒は難しいな
669日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:10:12 ID:7Jf5waZG
上のほうでARATAきてほしいと書いたんだけど
完全地デジ化後第一作の大河だし
田舎の爺っちゃん婆っちゃんが「誰?」てなる俳優はやっぱ不利かな
芸名横文字だしw

やはり朝ドラ組が有利かな
……そうなると最近朝ドラ見てないので
藤木直人と筒井道隆しか思いつかないw

ここんとこのNHKドラマでは外事警察が好きだったので誰か来てほしいけど
渡部篤郎は…さすがにないか
670日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:12:12 ID:EnylR4tz
>>621
本木がいたな。
坂の上後だし、掛け持ち無しの本木も受ける可能性あるぞ。
671日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:13:35 ID:WRCcnrIg
なんで一般人が名前知らないような主演の実績もろくにないような役者の名前があがってくるの?
そんなの一般人は見るの?
独眼流の時のナベケンみたいに、あまり知られてないけど魅力的な何かがある俳優さんなの?
672日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:14:09 ID:EnylR4tz
>>597
確かに人間離れした9頭身ぐらいに見えるw
673日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:15:59 ID:EnylR4tz
なんか玉木のような気もしてきた。
経歴的にはアリでしょり
674日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:16:23 ID:8bbkHrMU
>>668
スケジュールも何も向井は江で秀忠だからないでしょ

>>669
直人は脚本家的にはありそうだけど、ちょっと線が細いというか優男というかw

朝ドラからだったら福士のが可能性はまだ上かな
NHKにも気に入られてるっぽいし
675日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:17:59 ID:WRCcnrIg
オフィシャルの発表を見ると、「重厚」な清盛よりも、
「軽快で若々しい」清盛をイメージできるかなら、
ナベケンは完全に消えたね。
40代じゃなくて、20代後半から30代前後の俳優がキャスティングされそう。
676日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:18:01 ID:mvSMyagI
>>673
その力なし
まだ小栗や松山の方がマシ

山本にそろそろやらせたれよ
677日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:19:03 ID:NEnkTeTn
>>659
いや、三成は、あの脚本と衣装にかつらでマイナスばかりなのに
跳ね返してよく演じたとおもうぞ。
特に後半、秀吉の死あたりから死までよかった。
あれがなければ離脱するところだった

謙さんの息子というので大を使うのは、嫌だな。
それはもっと実力ついてからがいい。
678日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:20:13 ID:+IAtCBeR
>>671
大河を見るのは圧倒的にM3、F3の高齢者たち。
この層は冒険さえしなければ3月頃までは大河見続けるよ。
ここ数年の大河主演は月9主演経験者が起用されてたが今回は
それらとはカラーが違うっていうんだから民放主演実績0の役者の
抜擢だってありえると思う。
679日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:20:30 ID:WRCcnrIg
>>674
福士は好きだけど、まだ1年通して大河で主役を張るイメージじゃないな。
2番手とか3番手の方が光りそう。
680日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:22:39 ID:+IAtCBeR
>>670
本木は坂の上の雲の間は専念してたんだから更にギャラの安い
NHK大河主演をやるとはちょっと考えにくい。
もし出ても阿部も香川も大河主演では無かったから本木も準主役
やメインでの出演になるんでは?
681日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:26:10 ID:+IAtCBeR
>>673
経歴的にはありでも玉木ではイメージしにくい清盛像だと思うな。

>>674
福士はワイルドとはかけ離れてるし体格も大柄でがっしり系じゃないからな。
682日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:26:18 ID:Zpvgn3ax
ナベケンが良かったけど、設定見ると無理そうだなw
まあもともと諦めてはいたが、設定上も無理か、ちッ。

ここ数年とはカラーが違うってーと、
いわゆる「有名人」じゃないってことかな?民放で重宝されるような。
とするならたまには大抜擢人事があってもいいなあ。
こんな逸材どっから見つけてきたんだ!なんてのが見たい。
民放じゃあ抜擢なんてあんまないんだからさ、事務所のごり押しばっかで。
683日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:28:04 ID:SnjjSn6Z
後白河院 高橋克実
684日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:28:04 ID:UFf3eJrz
>>677
そうなんだよ。
天地人は子供店長と阿部寛と小栗のとこだけ真面目に見た。
明るくて大勢の人を引っ張る役どころも無理なく出来そう。

ホントは阿部チャンの主演大河見たいんだけど。
爺さんになる前にやってほしい。
685日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:29:50 ID:8bbkHrMU
福士はいい男なんだけどね
男前出演者の斎藤工も京極というポジションだし、出るなら名のある武将クラスか
686日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:33:35 ID:WRCcnrIg
>>681

福士は野球やってたわりには、体細いしよね。
ジムトレして体重あと15キロぐらい増やせば、
顔も精悍になるだろうし、清盛もいけるかも。

>極悪非道の独裁者ではなく、
>「無頼の高平太」と呼ばれるやんちゃな清盛
>海賊討伐に奮闘する血気さかんな清盛
>北面の武士として活躍する若き清盛が、
>悩み苦しみながらも青春を謳歌し、
>夢に向かって駆け回っています。

青春時代がメインになりそうだから、
40代前後はなさげだね。
やんちゃで血気さかんな清盛って・・・
そういうのができる俳優ってだれだろうね?
小栗もありそうな気もしてきたけど、
1年主役でみるのは辛いわ。
687日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:34:25 ID:g1rzM7LJ
>>673
そういや、玉木は信長(民放)も龍馬(大河)もやってる
688日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:35:57 ID:nBy4PVfE
ナベケンは板東武者をやってこそだと思うが…
為朝か義朝がいい
689日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:36:05 ID:7Jf5waZG
江口洋介はない?
チェイスではいまいちだったけど
…それより坊主がありえないか
690日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:37:53 ID:RSdI0b+0
磯Pがこれまで演出で係わった大河は毛利元就と風林火山って
ここ数年の大河とは明らかにカラーの違う作品だなw
福士は純情きらりの直後でオトコマエ主演時ならまだ大抜擢も
あったかもしれないけど、今じゃあなぁ。
清盛が30代なら義朝とかでいけるかも。
691日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:38:00 ID:BuHqhMjs
誰でも名前出せばいいってもんじゃないだろ
玉木とか、無理だから
692日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:38:02 ID:afNfchhf
>やんちゃな清盛、海賊討伐に奮闘する血気さかんな清盛、北面の武士として活躍する若き清盛が、
>悩み苦しみながらも青春を謳歌し、夢に向かって駆け回っています」

このイメージだと伊藤英明っぽいな
693日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:38:36 ID:WRCcnrIg
>>687
玉木も可能性としては高いよね。
でも、玉木の坊主姿ってギャグっぽくない?

>>689
江口も今回のイメージにはあうけど、年齢的にどうなんだろ?
694日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:39:36 ID:RSdI0b+0
>>692
AKBに入れ込んでる伊藤はちょっとw
キノコ事件以降NHK起用も無いよな?
695日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:39:55 ID:89KN5x34
玉木じゃただの若い坊さんだよw

江口ももう老けちゃったしなー。
696日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:40:35 ID:IIZn7rcM
玉木はないだろ
何より台詞回し、語末の息吐きのクセを直さないと聞き苦しくて仕方ない
主演は当分見たくない人
それに上野の翌年玉木じゃのだめ臭が強すぎるw
697日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:40:57 ID:44Bogwd2
玉木て・・ガリガリの貧相な男はやめてくれ。
698日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:41:36 ID:EnylR4tz
風林火山パターンだと舞台では有名だけどテレビではマイナーな人とか。
詳しくないからよく分からないが。
でも、内野も月九で竹内の相手役で二番手とかやってたんだよな。
699日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:41:56 ID:WRCcnrIg
>>690
福士だったら、キャスティングとしては面白いけどね。
1年あれば、風貌変えることも可能でしょう。坊主も似合うし。
ただ、演技力って、そんな無いイメージだから、大根って袋叩きにあいそうだし、
途中で脱落する人も増えそう。
700日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:42:43 ID:xbwqPyAH
徳重だったら、最後のチャンスだね。
701日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:46:41 ID:SfjhRS/D
目のインパクトと役柄年齢幅でなら
メガシャキ北村は?

大河主演よりは民放の娯楽時代劇のが合ってるとは思うが
702日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:47:54 ID:7Jf5waZG
とりあえず思いついた俳優を片っ端から脳内で丸坊主にしてみるw
楽しいスレだ
703日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:47:58 ID:Zpvgn3ax
徳重だったら驚くなあw
まあ渡さんとか石原事務所が大量に出てくれて男くささ満点になりそうだが。
功名が辻の舘信長は台詞は聞きとりにくかったが雰囲気は良かった雰囲気は
704日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:48:33 ID:afNfchhf
>>694
この不況を吹っ飛ばすような元気なキャラクターで
大河って考えなんだろ?
そうなると玉木も小栗も主役やるには弱いんだよな
やっぱ無駄に暑苦しい俳優ってえと伊藤じゃないかと
705日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:48:37 ID:49CPMOuY
江口=藤原忠通

なんかの役で岡田将生や、永山絢斗もみてみたいな、
市原隼人の名前が出てこないのはどしてだろ
706日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:48:37 ID:EnylR4tz
>>702
オマオレw
707日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:49:26 ID:EnylR4tz
市原隼人か。うーむ背丈がなあ。
708日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:49:39 ID:WRCcnrIg
>>698
今、内野以外で、舞台系でそういう人いる? 田中哲司ぐらいしか思い浮かばない(44ぐらいのおっさんだし。
あと、今回のイメージなら、中村獅童もありかなと思った。

坊主の中村獅童
http://www.asahi.com/fashion/collection/images/TKY200910220299.jpg
709日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:50:58 ID:g1rzM7LJ
>>703
かなり前から大河を見ている自分には、舘信長なんて全然良くなかったけどなw
かっての3高橋(高橋幸治、高橋英樹、高橋悦史)の信長の方が数段上
710日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:51:17 ID:zw9rscZb
北村は面白い役者だけど脇のクセのある役で見たいタイプなんだよね
711日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:53:44 ID:IIZn7rcM
若くて元気で体格よくて背が高いイケメンというと
速水もこみちがいるな。
しかし坂口と同じでもこみちじゃ数字が一切期待できないw
712日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:55:34 ID:8bbkHrMU
もこみちは最近やっとマシになったけど、演技力がね・・・
主役ではないけど、沢村一樹とか出ないかな
713日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:56:13 ID:WRCcnrIg
>>711
もこみちは背が高すぎて、映像的にバランス悪い。
福士の坊主画像もチェックしたが、イケメンだが、やっぱ1年、清盛をやる感じじゃないな。線が細いわ。
714日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:57:30 ID:Zpvgn3ax
>>703
うんまあ演技が素晴らしかったとは全く言わないw 
なんというかネタ的にインパクト大だったというか……


脚本はおこいちゃんの人なのか。
ちりとて見てないけど、咲くやは結構面白かった。
たとえメインの二人が棒でも、
きちんとした脚本とスタッフと脇役者を揃えれば
それなりのものが出来るもんだと思ったなあw
そういや咲くやのバカ旦那面白かったからチョイ役で良いのでこっちにも出てほしい。
公家あたり似合いそうだがあの人。
715日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 22:58:47 ID:Zpvgn3ax
うお、レス間違えました。
>>714>>709氏へ。
716日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:00:24 ID:VppDxdgf
>>704
無駄に暑苦しい俳優なら風林の平蔵こと佐藤隆太もいる。
NHK大河はルーキーズ出演者起用率高いしなw

ここ10年ほどの大河主演者たちの経歴一覧

2001年「北条時宗」・・・和泉元彌(26歳)【伝芸】
2002年「利家とまつ」・・・唐沢寿明(38歳)、松嶋菜々子(27歳) *唐沢【朝ドラ出演歴あり、大河経験あり】、松嶋【朝ドラヒロイン】
2003年「武蔵」・・・市川新之助(24歳)【伝芸、大河経験あり】
2004年「新選組!」・・・香取慎吾(26歳)【ジャニーズ】
2005年「義経」・・・滝沢秀明(22歳)【ジャニーズ、大河経験あり】
2006年「功名が辻」・・・仲間由紀恵(25歳)、・・・上川隆也(40歳) *仲間【朝ドラ出演歴あり、大河経験あり】上川【朝ドラヒロイン相手役、
大河経験あり】
2007年「風林火山」・・・内野聖陽(37歳)【朝ドラヒロイン相手役、大河経験あり】
2008年「篤姫」・・・宮崎あおい(21歳) 【朝ドラヒロイン、大河経験あり】
2009年「天地人」・・・妻夫木聡(28歳)
2010年「龍馬伝」・・・福山雅治(40歳)
2011年「江〜姫たちの戦国」・・・上野樹里(24歳)【朝ドラ出演あり】
2012年「平清盛(仮)」平清盛(享年64歳)・・・?
717日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:00:39 ID:dfcXc5kU
1971 竹野内豊(1/2)ユースケ・サンタマリア(3/12)西島秀俊(3/29)筒井道隆(3/31)萩原聖人(8/21)細川茂樹(12/16)
1972 大森南朋(2/19)葛山信吾(4/7)谷原章介(7/8)藤木直人(7/19)中村獅童(9/14)武田真治(12/18)
1973 山口馬木也(2/14)大泉洋(4/3)袴田吉彦(7/16)金城武(10/11)堺雅人(10/14)浅野忠信(11/27)反町隆史(12/19)
1974 荒川良々(1/18)山崎樹範(2/26)小澤征悦(6/6)大倉孝次(7/18)加瀬亮(11/9)山本太郎(11/24)
1975 中村俊介(2/16)加藤晴彦(5/13)安藤政信(5/19)伊藤英明(8/3)坂口憲二(11/8)
1976 オダギリジョー(2/16)伊勢谷友介(5/29)金子賢(10/19)山本耕史(10/31)池内博之(11/24)
1977 柏原崇(3/16)岡田義徳(3/19)
1978 永井大(5/20)小泉孝太郎(7/10)徳重聡(7/28)吉沢悠(8/30)
1979 賀集利樹(1/16)姜暢雄(3/23)上地雄輔(4/18)窪塚洋介(5/7)
1980 玉木宏(1/14)桐谷健太(2/4)佐藤隆太(2/27)玉山鉄二(4/7)
1980 高橋一生(12/9)妻夫木聡(12/13)
1981 要潤(2/21)忍成修吾(3/5)山崎裕太(3/8)
1982 向井理(2/7)高岡蒼甫(2/8)阿部力(2/13)藤原竜也(5/15)内田朝陽(5/30)石垣佑磨(8/28)成宮寛貴(9/14)塚本高史(10/27)瑛太(12/13)小栗旬(12/26)
1983 松田龍平(5/9)福士誠治(6/3)山田孝之(10/20)伊藤淳史(11/25)
1984 小出恵介(2/20)佐藤祐基(2/22)水嶋ヒロ(4/13)田中圭(7/10)渡辺大(8/1)速水もこみち(8/10)森山未來(8/20)平岡祐太(9/1)えなりかずき(11/9)
1985 松山ケンイチ(3/5)松田翔太(9/10)ウエンツ瑛士(10/8)斉藤祥太(11/18)斉藤慶太(11/18)城田優(12/26)

このへんが対象?
718日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:01:18 ID:mVJCgUBj
伊藤英明なら「えっ?」って感じ
主演映画公開するけど最近は脇役のイメージだし
今だにキノコのイメージが強い
719日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:02:22 ID:MO5ZQKT9
重盛はじめ息子達の平家の公達はたくさん出てくるから
若手はいくらでも役はある。

武張ったのは知盛くらいだけど。
720日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:04:13 ID:UTCHukps
大河も朝ドラみたいにオーディションやって
実力ハマり度やる気重視にして決めたら良いのに
721日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:05:50 ID:g1rzM7LJ
ここ数年と買えるんだったら、妻夫木以降の大河未経験者のいきなり主演を止めて
元通り大河経験者じゃ?朝ドラヒロイン相手役経験者は有力だろ。
722日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:05:59 ID:Osib+hyK
織田裕二あるんちゃうの
723日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:06:31 ID:g1rzM7LJ
買える→×
変える→○
724日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:06:52 ID:EnylR4tz
大河常連、高身長、現在大河出演中だが谷原章介とかどうかな?
ちょっと優男っぽいが。
725日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:08:01 ID:WRCcnrIg
>>717
その中だと、こんな感じかな?

1971 竹野内豊
1972 中村獅童
1973 山口馬木也 浅野忠信
1974 小澤征悦
1975 坂口憲二
1976 オダギリジョー 伊勢谷友介 山本耕史
1978 永井大 小泉孝太郎
1980 玉木宏
1981 要潤
1982 向井理 高岡蒼甫 藤原竜也 小栗旬
1983 松田龍平 福士誠治
1985 松田翔太
726日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:08:25 ID:8bbkHrMU
大河の主役に必要なのは、演技力、人気、知名度、話題性辺りだと思う
NHKの1年の顔になるわけだから、人気とある程度の知名度は必要かな

上の方で反町の名前があがってたから考えてみたけど、だいたい当てはまる
話題性はなんてたって、史上初の夫婦で大河主役

とか
727日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:10:24 ID:WRCcnrIg
>>722

今回のイメージ的にはピッタリだけど、年齢的に微妙じゃない?
あと腰に持病あるみたいだし、馬とか乗るのはどうなのかな?
福山もやったし、本人はやりたいとか思ってるかも。
でも、サル顔で清盛ってどうなの?とも思う。
728日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:11:45 ID:/ro7K7PS
ARATAとか青木とか言ってる人がいるが
主演は絶対ない。
伝芸ならともかく、普通の俳優で知名度がかなり低いやつを使うことはない。

しかし、タイトルは結局「平清盛」なのね。残念だ。
もっと情趣のある感じにしてほしかった。
729日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:12:47 ID:IeOUmayL
今まで、チーフディレクターが、脚本家や制作統括Pと合わせて、
連名で発表時にコメント出してたっけ?

柴田Dって、坂の上のチーフDだよね。
730日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:13:01 ID:49CPMOuY
オダジョー、玉鉄、小栗旬、松ケン、坂口憲二、あたりかなあ、

山田優とかも出たりして、余談。

731日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:13:39 ID:g1rzM7LJ
>>726
史上初じゃない
平幹(国盗物語主演)と佐久間(おんな太閤記主演)は元夫婦
732日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:15:04 ID:/ro7K7PS
>>725
その中で確実にないのは向井理だな。
竹野内は見てみたいけど、確か上背がないよね、彼は
733日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:15:48 ID:doZwxREP
>>728
ありえないとか絶対ないって言われてたのが続々実現してるから
断定はやらない方がいいぞw

>>729
作品によって連名コメント出してる。
龍馬伝のときはCHANGE×フルスイング×ハゲタカとか調子に
載って自分たちの作品のアピールまでしてた。
734日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:15:55 ID:WRCcnrIg
>>728

だねー。
平清盛やるのはわかるんだけど、
何かのテーマをもとにやろうとしているスタッフの熱意は
感じられないね。

735日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:16:17 ID:EnylR4tz
>>729
だね。坂の上から来るフラグ?
736日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:17:41 ID:WRCcnrIg
>>726
反町って、もう昔の人でしょ・・・

>>730
玉鉄は一般人の知名度低いからないよ。
マツケンも人気ないしな。
737日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:18:20 ID:doZwxREP
>>729
坂の上の雲からもしくるなら藤本隆宏も万馬券でありえるかも。
広瀬に大抜擢されてるが今年12月の「広瀬、死す」の回で死亡→
かなりクローズアップされてから年明けに発表とか。
738日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:18:41 ID:EnylR4tz
阿部寛ぴったしな気もするが年齢どうなんだろう。
ま、坂の上で若い頃うまい事プログレカメラで処理してたから分からないが。
739日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:19:19 ID:WRCcnrIg
>>735
事務所的にギャラの安い大河ドラマに連投させるのは
無いと思うし、俳優さんも大人だから台所事情を加味して受けないのでは?
俳優には稼いでもらわないと、社員が食いっぱぐれるし。
740日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:19:23 ID:7Jf5waZG
>>734
脚本家さんがブログで挙げてる「たはむれせむとや」でもいいのにね
741日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:19:51 ID:8bbkHrMU
>>730
松ケンはなんか違う気がする

>>731
そうなんだしらんかった


>>736
別に昔じゃなくない?ドラマ出てるし
昔とは役の幅は違うけど、わりと渋い演技するようになったと思う
742日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:20:04 ID:IIZn7rcM
坂の上からとか言われると
うーん、やっぱ小澤ぽいな
743日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:20:05 ID:/ro7K7PS
>>733
大河に縁のない人気俳優が出るってパターンが続いているが、
知名度の低い俳優を主演に抜擢ってのはないと思うけどな。
妻夫木、福山、上野。
全員、今の青木やARATAや伊勢谷とか人気知名度が桁違いだったよ。
ジャニーズがありえても彼らは無いと思う。
744日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:20:13 ID:dfcXc5kU
>>737
その人、結構いいと思うけど、
それこそ誰それ?だよ・・・
745日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:20:41 ID:EnylR4tz
>>739
CMで稼げれば問題ないと思う。
746日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:21:01 ID:zw9rscZb
>>725
反町・伊藤・サトリュー・玉鉄あたりも個人的には残しといてもいい人たちだなー
747日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:21:33 ID:CKUBcsKn
>>735
主演はPやDの力では決めれないみたいだよ。
あの大友Dの龍馬伝でもハゲタカ主演の大森や白州主演の伊勢谷は
メイン級ではあるが脇ポジション。
748日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:22:57 ID:g1rzM7LJ
玉鉄は天地人の時所作できなさすぎでスタッフ評価最悪だから
主演はまずないと思う
749日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:23:08 ID:dfcXc5kU
>>746
サトリューはないだろ。
キヨモリ死ねと言わせたいのかw
750日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:23:22 ID:WRCcnrIg
>>740
自分も平清盛で、タイトル考えてみたけど、難しいね。
「戯れ」を含めたタイトルもいいけど、「戯れ」の漢字の部分が大河ドラマのタイトルとして
格調が低く感じる。
昔の人は、みんないいタイトルを考えたね。
タイトルを見ただけでワクワクしてくるよ。
751日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:23:34 ID:49CPMOuY
玉やん、熱気がある演技、個人的には好きなんだけどな。
松ケンも、小雪騒動で人気下下がりか↓。

となると、オダジョー、小栗、坂口憲二?
でも、どれも坊主のイメージが無いのだよね。。。
752日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:23:51 ID:CKUBcsKn
玉山はハゲ役より普通に平家御曹司の惟盛や資盛でいいんじゃね?
753日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:24:19 ID:MRjtn7GK
>>747
Dはともかく、制作統括のPはそこそこの権限はあるだろうに。
754日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:24:33 ID:NEnkTeTn
柴田さんて秀吉のひとだな。
沢口ねねの花嫁姿に
高島の大和大納言が人目ぼれするところは
納得させられる美しさだった
今回の時子はだれだろう?
徳子に美福門院も平家やるなら美女が必要
755日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:25:54 ID:EnylR4tz
阿部寛なら松下奈緒が来ても釣り合うな。
756日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:25:59 ID:WRCcnrIg
>>751
オダジョーは面白いと思うけど、年とってからの役を演じてるイメージがない。
757日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:26:01 ID:/ro7K7PS
個人的好みとして、伊藤英明と佐藤隆太はやめてもらいたいなあ
758日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:26:30 ID:CKUBcsKn
>>751
松ケンやオダギリ、小栗は坊主以前にワイルドイメージじゃないだろw
線が細すぎて「清盛は青年の頃、大きな体格の上に高い下駄を履いて、
京の町を闊歩」や「帆船の先端で、太刀を担いで仁王立ちとなる清盛の
勇姿」 からはイメージ出来ない。
759日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:27:39 ID:g1rzM7LJ
>>755
阿部ちゃん、イメージ的にバッチリだと思ったんだけど
年齢が行き過ぎてるから、若い時代にスポット当てる今回の清盛は違うと思う
760日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:28:00 ID:8bbkHrMU
@大柄
Aワイルド
Bわりと若い

っていうのがヒントでいいのかな?
761日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:28:04 ID:BuHqhMjs
松けんとか簡便だよ
坂口玉山伊藤は若手で好きなんで脇でも出てくれ
762日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:28:34 ID:zw9rscZb
>>758
やばいw海老蔵が浮かんでしまったw
あんまり演技好きじゃないんだけど
763日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:28:44 ID:CKUBcsKn
>>753
P自らキャスティングに口出しまくる風林火山の若泉や天地人の内藤
のようなのもいるけど基本はそれぞれのお気に入りを出し合って制作
チームで決めるようだ。
題材と主演選びは上層部も含めた判断になるとか。
764日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:29:39 ID:NMPU2Cpm
ここまで読んでARATAってずっと古田新太のことだと思ってた
別人なのねw
765日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:30:06 ID:WRCcnrIg
>>760

織田さんしか思い浮かびません。
Bはあてはまらないが
766日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:30:21 ID:7Jf5waZG
そういえば伊藤英明、海老蔵の披露宴で異様なテンションだったな。
例によって何かキメてきてるのかぐらいにしか思わなかったけど
大河で大きな役が決まってたのかもしれないな…ガクブル
767日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:30:24 ID:g1rzM7LJ
>>760
役で役者のイメージは変わるからAワイルドはあまり関係ないかも
華奢な人でなければどうとでもなる
@大柄とかBわりと若いは、現実的な客観面だから変えようがないけど
768日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:30:29 ID:NMPU2Cpm
シュリンプ蔵だけは絶対やめて欲しい
あいつの単調な芝居だけは見る気がしない
武蔵でさんざん懲りてる。
769日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:31:00 ID:8bbkHrMU
>>764
それはそれで見たいんだがww
770日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:31:28 ID:43HMD/1M
ARATAで確実だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
771日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:31:30 ID:EnylR4tz
>>764
一応言っておこう。
槍魔栗三助と生瀬勝久は同一人物。
772日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:31:30 ID:WRCcnrIg
今回の清盛のイメージは
すでに決まっている俳優さんにあわせたイメージでもありそうだね。
773日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:32:14 ID:dfcXc5kU
「無頼の高平太」と呼ばれた青年が、さらに大きく成長を遂げていくドラマ

なんか嫌な予感がする・・・
774日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:32:37 ID:49CPMOuY
となると、坂口憲二か…。

坂口憲二の坊主頭…。

775日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:33:41 ID:EOFICkBa
真面目に古田新太は有りだと思う。
776日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:34:18 ID:PSmAHnJn
>>772
ここまで詳細に清盛像について語ってるんだし時期的にも主演を
清盛に当てはめてコメントを出してると思う
だからPたちのコメントからイメージしたまんまの役者が清盛だよ
777日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:35:54 ID:8bbkHrMU
>>760訂正

@大柄
A力強いイメージ (ワイルド系?)
Bわりと若い
C海賊王に俺はなるっ!
778日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:36:00 ID:zw9rscZb
舞台だったら古田新太めちゃハマるだろうね
舞台上ではすごく華がある
779日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:37:20 ID:EnylR4tz
>>775
よし、バランスを取って伝芸から羽野晶紀をヒロインに持ってこよう。
780日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:38:22 ID:NEnkTeTn
阿部ちゃん、NHK連投してるし10代はさすがにきついだろう

背があれば松下来ても問題ない
それより身のこなしと迫力が出せるかだよ。
海戦に剣を振り回し、後には宮中へ参内もするから
武士と貴族の顔ができるのがいいだろう
ご落胤説採用だから品が必要
難しいな
781日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:40:29 ID:43HMD/1M
瑛太かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
782日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:40:59 ID:v5DUHg1b
>>777
イヤだが、主役級となると、長瀬しか浮かばん…

もしくは、引き受けないと思うが、金城武
783日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:41:17 ID:8bbkHrMU
>柴田D「平清盛は瀬戸内の海賊王だったのか!と思った瞬間、次のイメージが浮かんだ。
>ジャンク船の先端で、太刀を担いで仁王立ちとなる清盛の勇姿。
>海賊どもをひきいて颯爽と海を渡る若き暴れん坊――。
>そんな活力ある、はじけた平清盛を描けたら、どんなに最高だろうか。そんな清盛、今まで見たことがなかった」




なんか、大河というよりゲームとかでキャラクター化されている清盛が浮かぶw
784日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:44:20 ID:xQL0hWEn
そういえば坂口や青木は海釣り番組出てたよなw

>>782
金城も父親が沖縄出身だから海のイメージがあると言えばあるw
785日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:46:05 ID:g1rzM7LJ
要するに信長とか龍馬と同じで、
若い頃は暴れ回ってるヤンキーな感じで
後半はガラッと変わって大望を抱いてのし上がっていくって感じじゃ?
786日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:48:53 ID:49CPMOuY
海賊王=坂口憲二=清盛、

げっ、酷くつまんなさそう、
善人ぶりが全面に出てる感じ、苦手だな。

いっその事、松ケンも小雪もでて修羅がみたいなw
787日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:50:55 ID:qEdSdFDT
>>783
龍馬の福山の時も制作第一段で
亡くなった年より年齢は上の俳優でみんなのヒーローと
主演俳優を想像させる発表していたんだよね
788日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:53:41 ID:AOZJJTWT
大穴で水嶋ヒロ。 
789日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:54:44 ID:dXmGHjdN
>>783
こういうコンセプトだと保元の乱が5月か6月あたりかな。
清盛をヒーロー化するなら白河のエロじじいが招いたドロドロ劇はソフトに描写されるかな
790日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:56:37 ID:L4WlfSp/
>>782
自分も長瀬が浮かぶ
でも長瀬に青年期以降演じられるとは思わないんだが…
791日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:56:47 ID:x1LKC0Uv
主役も然ることながら
忠盛、後白河、西行、義朝、為朝あたりは重要だな

個人的には忠盛に主役経験者を据え、主役の教育に一役買って欲しい

主役経験者が主役の父を演じ、重要な位置を占めた作品
勝海舟、独眼竜政宗(母も)、太平記、徳川慶喜、北条時宗…
やはり作りがしっかりする
792日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:58:16 ID:7Jf5waZG
>>780
>身のこなしと迫力
>海戦に剣を振り回し、
>武士と貴族の顔

なんかもう昔取った杵柄で真矢みきの男装でもいい気がしてきたw
793日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:59:31 ID:xQL0hWEn
会見の動画が来てるが藤本は朝ドラちりとてちんで人気を博した
と紹介されてるな。
前半はエピソード0といえる部分で後半が平家物語なんだと。
で、80年に及ぶ歴史を描くと言ってるから清盛死後も数話あるんでは?

映像がもろにヒーロー、ヒーローしてるし覇者だの王だのと漫画チック。

http://www.nhk.or.jp/pr-movie/index.html?id=0373&from=tp_al01
794日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:59:55 ID:x1LKC0Uv
と自分で書いておいてアレだが
渡社長が徳重を教育する絵が浮かんでしまったw
795日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:00:08 ID:ndRM7rTF
高嶋政宏 堤真一 坂口憲治 大沢たかお 小栗旬 藤原竜也 あたりかな

青春を描くというからには子役から3人くらいでリレーか
岡田将生が映画の時代劇で乗馬を習ったようなので出ると思う
796日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:00:18 ID:g2F724mt
でも坂の上には適任はいないんじゃ?
阿部は青春時代というには年齢いきすぎで、大河にも出すぎだし。

体格が良く身長も高くワイルド、NHK大河にも出演経験ありで
伊藤英明かな?でもちょっと違う気もするが・・・。

「蒼き狼」とか「男たちの大和」とか見ると反町で見たいんだが。
797日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:00:23 ID:9EH3qHNT
>>791
政宗のホワイト父さんの最期は凄かった…
798日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:01:42 ID:1QNLa7Kc
義経で三浦春馬がくる気がする
799日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:02:38 ID:RI5s05MD
>>795
高嶋、堤は10代にスポットを当てて若き王を描くには歳くいすぎ。
大沢、小栗、藤原は線が細すぎでワイルドとは対極にいるイメージ。
800日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:02:51 ID:UZAXYU77
>>777
草々しか思い浮かばない
801日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:03:19 ID:ahREBmok
>>791
解説にも、後白河と西行の名前が入ってるから
この2人はサブ主役で重要な役になってると思う

主役はないと諦めたんで、後白河に萬斎が来て欲しいw
802日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:03:26 ID:qB/DevWg
>>795
岡田将生、好きな俳優なんだけどその時代劇映画の予告を見て
「うーん・・・大河は出なくていいかもw」と思ってしまった。

公家なら合うかもしれん。
803日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:03:58 ID:ndRM7rTF
徳重でいいなら松田龍平
804日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:04:46 ID:g2kEVZ5a
俺としては清盛@阿部寛で見たいのだが
主役、時代劇、NHK出演度から伊勢谷から
山本耕史が来そうな予感
805日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:05:21 ID:ndRM7rTF
>799
そうすると20大後半か30くらいまでですね
806日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:06:03 ID:rqRBCAet
>>798
義経には小池じゃないかな?
三浦なら数年後の大河にもっと大きな役で出そう。

10代も演じれてゴッドファーザーもとなると後半は成長を期待するとして
反町、伊藤、坂口、青木、海老様に長瀬くらいじゃないか?
807日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:06:23 ID:ndRM7rTF
>802
岡田将生の公達姿見たいです
808日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:08:09 ID:ahREBmok
>>802
平家の公達なら岡田に似合うんじゃ?
809日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:08:10 ID:rqRBCAet
>>804
伊勢谷のNHK出演度って白洲次郎と龍馬伝だけじゃんw
山本は2013年か2014年に噂の三谷の二度目の大河で幸村でもやるんじゃね?
810日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:08:34 ID:9AbRGRtW
>>804
山本悪くないけど坊主にできるかなあ
おでこかなりきてるぞw
811日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:09:00 ID:ahREBmok
>>806
ちりとてヲタ、そこに青木を入れるのは無理矢理杉w
812日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:09:42 ID:FNv00Q6j
オリジナルというのが心配要素
もう書いてあるなら、これから練りなおせるけど
優れた原作つきの大河越える事ができるのか

>>788
水嶋は絶対ない!ありえない。
坂口も伊藤も嫌だがw
813日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:09:52 ID:o0YAe8N9
>>806
んでウエンツが那須与一で扇を射るとw
814日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:09:56 ID:ahREBmok
>>809
自分も、山本耕史は大河主役があるとすれば噂の三谷でだと思う
815日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:10:33 ID:yNw3no+3
>>777
あーなんか微妙にありなんだか分からないあたりで
トキオの松岡が来そうじゃないですか
大柄でワイルド、海賊王になる!(俺は強い! by「武蔵」準主役)、大河・NHK時代劇出演済でハゲのルックス
ただし新鮮味がないのと老年期までいけるかどうかがネックかなあ
816日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:11:58 ID:p5AOThQA
>>811
会見でも「ちりとてちん」で人気を博したと藤本が紹介されてるわけだが。
イメージ的にはあっているし候補に名前が出ててもおかしくは無い。
予想スレでムキになって否定しまくる方が異常だろ。
817日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:12:10 ID:UZAXYU77
渡辺謙が政宗に抜擢されたときは27歳だった。
818日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:12:44 ID:0FuJGGEk
若い時のナベケンだったらベストなのに
もしくは若い時の阿部、佐藤くらいか
>>806
イメージ合うのそれくらいしかいないのは分かる
草々は知名度的に弱いけど
819日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:13:18 ID:jyGfEvyf
>>791
主役経験者といえば昭和末期平成初期作品の青年主役だったナベケンに加え中井や真田もぼちぼち大河の親父役になってもおかしくない頃だな
ただ、ナベケンや真田は今から大河に出てくれる気になってくれるかが難しそうだが
820日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:14:08 ID:oimSWTJw
>>797
縛られて人質にされて「まさむねええええっ」と川の中で叫ぶアレは凄かった
821日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:14:10 ID:qB/DevWg
>>808
ああ、確かにそうかも。どうせやるなら教経とかがいいなw
ただなあ、岡田に限ったことじゃないけどやはり発声がね。
822日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:14:24 ID:OcW5YSjh
松岡で1年はキツイだろ

どちらにしろハズレくじっぽい大河になりそうだ
篤姫からまあ順調に視聴率いいけど、この時代らへんは視聴率が稼げないだろ
823日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:14:55 ID:ahREBmok
>>816
青木、朝ドラヒロイン相手役or帝劇クラスの舞台主演or民放GT連ドラ主演or大作映画主演
どれかやってるか?
どれもやってないのに大河の主演なんかあるわけがない
824日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:15:08 ID:afJMY1Hj
三浦義経 身長何cmなんだよww
825日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:15:18 ID:XmRxxLfT


カトリシンゴがアップを始めました
826日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:15:51 ID:ndRM7rTF
ナベケンは息子に頑張ってもらえばいつか親子共演があるかも
大河は割と多い
827日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:16:08 ID:afJMY1Hj
青木 朝ドラでブレイク
    大河龍馬伝でも活躍中
    事務所も大手でプッシュ力あり
828日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:16:49 ID:KdGyna4F
教経というともっとこうマッチョ系なイメージがある
829日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:16:53 ID:9AbRGRtW
>>819
ナベケンは『時宗』で親父役経験済み
もうナベケンを大河で見ることはないと思う
中井貴一は多分いつでもOKw
830日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:17:13 ID:UZAXYU77
青木草々は大穴だな
831日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:17:24 ID:ccEnt9C0
>>823
藤本脚本の朝ドラちりとてちんのヒロイン相手役は青木だが?
832日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:17:55 ID:g2kEVZ5a
>>823
>朝ドラヒロイン相手役
まさしくそれw
まあ、青木はないだろうな
既出だが木曽義仲とか暴れ系の目立つ脇には来そうだが
833日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:18:39 ID:afJMY1Hj
青木はNHK連ドラ主演経験もある
834日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:19:17 ID:g2kEVZ5a
832だが来ないとは思うが
青木が来たら面白いな、という気はする
835日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:20:03 ID:0FuJGGEk
青木大穴説ちょっとおもしろいし
NHKには好まれてると思うけど(朝ドラ相手役・NHK土9主役もやってる)
事務所的には青木は主役おしはしてないと思うからなー
836日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:22:23 ID:9VNKDMiI
>>835
青木に限らずまずスターダストが大河主演を狙うかだよなぁ。
ただゲゲゲにも出てる窪田がいきなりNHK時代劇主演したり、
ゲゲゲの次の朝ドラもスターダストがヒロイン。
837日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:23:22 ID:ndRM7rTF
本木雅弘 山口馬木也(岡山出身)
838日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:23:53 ID:jyGfEvyf
>>832
青木なら主役より清盛と喧嘩する海賊の棟梁とか為朝とかの方が似合ってる感じ
839日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:27:54 ID:ahREBmok
メンドクさ〜
青木とか山口とか、大河の主演になんか当たるわけがないのを
押したきゃ正式発表があるまでずっと押してれば?w
840日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:29:18 ID:OcW5YSjh
いいかげんアミューズ役者はないと思う

玉木宏は2年先まで仕事が埋まってるとか、春ごろ知人が言ってた。
このことか?

主役じゃないだろうけど。
841日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:29:42 ID:GQwaNIXl
磯Pって名古屋所属じゃなかったっけ

転勤一発目が大河ってこと?
842日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:29:57 ID:R1IZR1fB
成海璃子、青木、渡瀬恒彦、中村梅雀、和久井映見、松坂慶子この当たりから誰か来るだろう
843日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:30:38 ID:ndRM7rTF
27才のナベケンみたいな舞台俳優とか
844日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:31:36 ID:ndRM7rTF
綾瀬、平岡も出そう
845日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:31:54 ID:8nynFA7E
NHKは人気者がすきだからw
松島奈々子、福山、香取とかのように大ヒットドラマや話題作主演者は一応候補では?
仲間も「ごくせん」シリーズあったし妻夫木とかも好きな男優でベストテン常連とか、
伝芸役者等じゃないなら「海猿」大ヒットの伊藤も大いに可能性あり?
846日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:32:00 ID:Ab90JGfg
>青木、朝ドラヒロイン相手役or帝劇クラスの舞台主演or民放GT連ドラ主演or大作映画主演
どれかやってるか?
どれもやってないのに大河の主演なんかあるわけがない

ID:ahREBmok ←wwwww
847日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:32:08 ID:qB/DevWg
>>842
個人的にはあんまり好きな役者さんいないなあ。
坂の上からワンポイント登板で加藤剛とか出ないかな。
848日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:34:01 ID:5Gptd/sv
849日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:35:29 ID:UZAXYU77
山口は山口でも

山口智充ってのはどうだ?
850日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:37:07 ID:ccEnt9C0
>>845
ここ数年の大河主演は大河経験なしの月9主演俳優路線だったから
それとはカラー変えるなら抜擢系では?
磯Pの関わった大河は毛利元就と風林火山でどっちも主演が
いわゆる人気ものでは無い。
851日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:40:19 ID:R1IZR1fB
>>847
加藤剛来そう!トメ俳優枠で。
>>845
内野、あおいはすごい大河主演するまではメジャーじゃなかったよ。二人共コアファンが
多かった。
852日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:42:15 ID:9AbRGRtW
>>845
民放実績は無視できないと思うよ
NHK実績だけで(+映画か)大河主演したのなんて宮崎くらいだし
いくらここ数年の大河とは違うものにするって言ったところで
じゃあ実力はあるけど全く無名のやつを大河の主演にするかと言えば
今のNHKはそんな冒険的じゃない
(ホントはそれくらいやってもいいような気もするけど)
853日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:43:32 ID:8nynFA7E
>>851
大物俳優、伝統芸能役者、NHK俳優(内野、宮崎あおい等)、二世俳優、国民的人気者
854日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:43:44 ID:a1Zu0KGV
草gくんはないか
855日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:44:13 ID:UZAXYU77
独眼竜の時みたいな衝撃味わいたいよ
渡辺謙は日本の宝
856日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:44:28 ID:itOlVct7
>>845
確かに数字の取れる人気俳優を起用するケースが多いが、
仲間はもともとNHK秘蔵っ子だったし、香取は脚本家の指名。
だから、ケースバイケースでしょうよ。
857日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:45:20 ID:R1IZR1fB
小栗旬だけは勘弁してもらいたい。最近図に乗り過ぎててどうも好かん
858日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:45:49 ID:GQwaNIXl
>>850
関わったって言ってもチーフじゃなきゃ関係ないだろ
傾向というなら、近年のチーフP作品の方が余程参考になるかと
859日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:45:53 ID:0FuJGGEk
宮崎はともかく、内野は民放で目立つ役や月9の相手役もやってるし
わりに知名度はあった方だと思う
860日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:47:51 ID:aD0fQYlJ
>>859
内野は朝ドラ、金曜時代劇も経験してたよ
861日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:49:04 ID:qB/DevWg
>>851
来てくれたらうれしいけど、なんかそういう渡哲也な気がしてきた・・・w
清盛役やってるし。
862日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:50:23 ID:qB/DevWg
宮崎あおいって、大河前から自分の年代(今20代前半)にはおなじみって
感じだったけど、でも確かに露出少なくて代表作とかあまりなかった気がする。
何で(若年層には)知名度あったんだろ。NANAくらいしか思いつかないな。
CMか?
863日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:51:46 ID:GQwaNIXl
>>862
宮崎の起用は純情きらりがそこそこ視聴率良かったからだって聞いた気が
864日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:52:04 ID:R1IZR1fB
渡さん一回入院してるし長丁場の大河は無理じゃないか?しかもトメレベルだと尚更
865日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:52:21 ID:qB/DevWg
>>863
ああそうだ!朝ドラすっかり忘れてた
866日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:52:22 ID:sxfIFR+V
>>852
W主演もいれれば上川もNHK実績だけで主演じゃね?

30代そこそこの役者起用なら大河主演やヒロインは大手事務所
所属ってのも有利なポイントだよ。
磯Pの作品の主役は抜擢系が目立つ気がするけど。
867日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:53:00 ID:AVDtIhsu
>>851
今回、トメ役って何があるだろう…
前半、忠盛・鳥羽院あたりか。
オリジナルキャラ作るかもしれんが。

清盛が若手なら、大天狗・後白河も20〜30代ぐらいか。
868日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:53:17 ID:OcW5YSjh
平岡は「さくや〜」で脚本家も一緒だけど、今竜馬伝出てるし、
アミューズじゃん。
佐藤健もアミューズだし今年出てるから、出ないだろう。

今ゲゲゲで編集長やってる真島はなんらか出るんじゃん?
ゲゲゲのアシスタントのイケメンは来年の京極役。

来期の朝ドラに、大河のためのお試し出演させてるメンツもいそう。

なんとなく、大沢たかおとかきそう。
来年はTBS続編「仁」でまた人気出るだろうし。
数年後に女子主役モノがあったら、それは綾瀬はるかだろうね。

平清盛の本命は亀次郎あたりだと思う。
最近は若手とか人気系とか続いたし。
869日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:54:24 ID:sxfIFR+V
宮崎はちょっと待って神様って作品で抜擢してくれた銭谷Pが
朝ドラを担当することになりヒロインにオーデションなしで起用。
朝ドラヒロインから大河主役へ。
870日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:54:48 ID:9AbRGRtW
>>862
wikiってみたが三井のリハウスとかなのかな(全然記憶にないけど)
あとアフラック?
871日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:54:53 ID:GQwaNIXl
>>868
歌舞伎系ならエビ蔵再登場でしょw
披露宴の視聴率も良かったみたいだし
自分はイヤだけど
872日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:55:17 ID:DRBn2GM5
それなら海老蔵来るでしょ。
873日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:55:31 ID:UZAXYU77
ああ・・・なんかなんか・・・
時子に松下奈緒がきそうな予感
874日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:55:57 ID:AVDtIhsu
>>864
役柄によるでしょ。別に龍馬伝の児玉みたいに前半で消える役なら、
通年出なくてもやれるし。
875日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:57:14 ID:DRBn2GM5
スタッフが話すイメージぴったしじゃないか海老蔵。
876日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:57:56 ID:AJjFJFsr
>>868
大沢や亀次郎は線が細いしワイルドでは全く無いw
伝芸でワイルドと言えば海老だよ。
877日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:57:58 ID:ndRM7rTF
んーもう一回海老蔵
878日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:59:25 ID:R1IZR1fB
純情きらり毎回見てたけど、磯智明って名前なんか見た事あるんだけどきらりでDやってなかった?
>>871
最近の大河は歌舞伎俳優出てない印象があるんだけど、まぁ個人的にはクドい芝居見ないでいいから
出なくて嬉しいんだけどw
879日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:59:27 ID:ndRM7rTF
ゲゲゲといえば地味な髪型で目立ってないが斉藤工が背が高くてイケメン
880日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 00:59:48 ID:a1Zu0KGV
海老蔵またやってほしい
881日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:00:05 ID:OcW5YSjh
>>879
来年大河で京極だってば
882日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:00:07 ID:9AbRGRtW
>>866
うーん、個人的には主演ってのは厳密にしたいので
菜々子とか上川は俺の中では主演に入らないんだよねw
NHKが公式にダブル主役と言おうが、作品内容で実質的に主役だろうが
トップクレジット以外の人は主演とは認めない
お前の一方的意見なんか知るかって異論は充分認めるけどね
883日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:00:18 ID:AJjFJFsr
武蔵
ttp://www.nhk.or.jp/koukai/kouhyou/drama_taiga/pdf/t_15_01.pdf
「太陽のように光を放った男」「不屈のチャレンジャー」「ワイルドでエネルギッシュ」
「最強にしてハートフル」「サムライヒーロー」「ダイナミズム」「海外にも通用」
「単身海外へ武者修行に出かけ挑戦しつづけるイチローやヒデ=武蔵を想起」
=市川新之助

平清盛
ttp://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/55763.html?from=tp_ao01
「英雄」「武士の王」「日本の覇者」「(同士として)織田信長、坂本龍馬」
「平家物語ではアンチヒーローとして描かれた男に新たな光」
「躍動感とエネルギーに溢れる男」「武士サムライ誕生」
『遊びをせむとや生まれけむ、戯れせむとや生まれけん』が清盛と時代のテーマソング
にふさわしい
「生きることに熱中した人々の物語」「極悪非道の独裁者ではない」「『無頼の高平太』と
呼ばれるやんちゃな清盛」「海賊討伐に奮闘する血気さかんな清盛」「北面の武士として
活躍する若き清盛」「悩み苦しみながらも青春を謳歌し夢に向かって走る」
「魅力的な人々の織りなす壮大な群像劇」「テーマは『挑戦』」
「悪役とイメージされている清盛を全く違う角度から描いていく」
「清盛は青年の頃、大きな体格の上に高い下駄を履いて、京の町を闊歩」
「海」「帆船の先端で、太刀を担いで仁王立ちとなる清盛の勇姿」
「海賊どもをひきいて颯爽と海を渡る若き暴れん坊」「活力ある、はじけた平清盛」
「風雲児・平清盛」
会見、記事で「ナイーブな人間よりも力強くて、時代に向き合ってくキャラクター像」
「数年の大河とは違ったカラーになるかなと思う」「(主役は)ある年代にまで入ったら
1人で演じてもらいたい」 「平安時代といえば、絵巻物のようなとか、みやびといった
イメージだが、はみ出したところもある"平安のゴッドファーザー"として作り上げたい」
「さっそう、イキイキとした清盛を目指す」「清盛が瀬戸内の海賊の討伐で武力を鍛えた
10代にスポットを当てるという」
=?
884日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:00:37 ID:0FuJGGEk
亀治郎って小柄で170cmくらいだよ
885日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:01:25 ID:vLXz/Bob
キムタク清盛か。
886日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:01:57 ID:AJjFJFsr
>>878
純情きらりDは↓
小松隆、田中健二/管原浩、海辺潔、福井充広、岡本幸江、石塚嘉、大関正隆、松川博敬、熊野律時
887日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:02:33 ID:OcW5YSjh
>>882
でもやったうちに入ると思って、今後の主演はないと思うから、
上川とかは今後もうないと思う。

康豊やっておいて、今、中岡ってのも笑えた。
888日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:03:12 ID:ndRM7rTF
海老蔵
889日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:03:46 ID:a1Zu0KGV
宍戸開でどや?
890日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:04:04 ID:GQwaNIXl
>>883
これ見るたびに、青年期と中年以降の2人いなきゃ成立しないだろ…と思ってしまう
結構言ってる事がゴチャゴチャというかw
891日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:04:59 ID:AVDtIhsu
>>879
風の果て→フルスイング→オトコマエ→チェイス→ゲゲゲ→来年大河の京極役
NHKだけがイチオシのようだ。

斉藤ばったかりが厚遇されてるけど、
オトコマエのW主演だった福士(純情きらりの相手役)も、
そろそろ何らかの役で出そう。
892日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:05:33 ID:ndRM7rTF
>>868
平岡は脇で一年空けばでるかもでしょ
893日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:05:45 ID:afJMY1Hj
ギラギラ暑苦しい俳優が起用されるのは間違いない

草食系が多い若手イケメン俳優はダメ
894日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:06:22 ID:R1IZR1fB
>>886
サンクス!そうか気のせいか。なんかきらりのopで名前見た気がしたんだよね
895日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:07:58 ID:GQwaNIXl
こういう会見でのコメントって
すぐには当てられないようにミスリードする事はないの?
896日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:08:30 ID:pHC+G+p+
>>891
斎藤はこれも↓
なぜかこれでNHK初出演の溝端も平家御曹司で来るかもw

『色つきの悪夢〜カラーでよみがえる第二次世界大戦〜』
8月13日(金)NHK総合 午後7:30〜8:45
(再放送)8月29日(日)NHK総合16:00〜17:13

1939年、ナチス・ドイツのポーランド侵攻で始まった第二次世界大戦。世界中が戦場と化し、
数千万人の死者を出した史上最悪の戦争から、およそ70年の歳月が過ぎた。この間、戦争
経験者の多くが世を去り、世界各国で戦争体験の風化が続いている。あの悲劇を二度と繰り
返さないため、とりわけ現代史への知識や関心の薄い若者たちに、戦争の真実と悲惨をいか
に伝えるのか。――この課題に、新たな視点と発想から迫るプロジェクトがフランスと日本の
共同で進められてきた。
第二次世界大戦中に撮影された膨大な記録映像を丹念に掘り起こし、最新のデジタル技術と
綿密な時代考証で、白黒映像をカラー化する試みである。これまで色あせた白黒フィルムの
印象から、どこか遠い昔の、自分たちとは無関係の世界と思われていた第二次世界大戦。
それが、鮮やかな色付き映像で甦ることで、今とつながるリアルな存在感で迫ってくる。

こうして出来上がった「カラーでよみがえる第二次世界大戦」は、フランスでは、昨秋ゴールデン
タイムに放送され、驚くべきことに、人気ドラマを押しのけて視聴率ナンバーワンを獲得。10代や
20代の若い世代に良く見られ、社会現象ともいうべき反響を引き起こした。
国際共同制作の一翼を担ったNHKでも、この夏休み、家族で見られる時間帯にプロジェクトの
成果を放送する。若者を含む広範な視聴者に見てもらい、世代を超えた議論のきっかけを提供し、
歴史継承の一助としたい。

出演:斎藤 工、溝端 淳平、中尾 明慶、中山 エミリ、倉科 カナ
司会:柳澤 秀夫 解説主幹
897日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:08:57 ID:OcW5YSjh
>>890確かに
10代もスポットあててやっておいて中年以降もしっかりって、
一人だったら現役すぎる。
中年の星。
898日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:09:17 ID:DRBn2GM5
ナイーブさには無縁な男か。
海老蔵しか思い浮かばないw
899日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:10:01 ID:pHC+G+p+
>>895
>>539-540にまとめてあるけどミスリードどころか大きなヒントを
示してると思う。
900日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:11:16 ID:ndRM7rTF
>>891
NHKだけなんだ
モデルだよね

映画によくでるけど高良健吾とか石黒英雄を若武者で
溝端、金子ノブアキを公達でみたい
901日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:11:24 ID:9AbRGRtW
>>890
多分脚本家とPの願望でしかないんだと思うよ
中年以降はこうなったらいいなァ、こうしたいなァっていうw

大まかな話の流れはもうある程度話し合ってはいるんだろうけど
実際に脚本が出来てるわけでも、
主演予定の役者にカメラテストさせてるわけでもないだろうから
902日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:12:30 ID:R1IZR1fB
とりあえずプログレ使わなければいいよ。キャスト以上に大事な問題
903日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:13:11 ID:GQwaNIXl
若手と中年のW主演でいいじゃんw
904日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:13:56 ID:pHC+G+p+
「ある年代にまで入ったら 1人で演じてもらいたい」と言ってるから
10代前半までは子役で10代後半くらいから20歳前後で本役に
チェンジだと思うな。
若き清盛も重点的に描くならそこも本約に演じさせると思う。
905日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:15:23 ID:DRBn2GM5
>>902
坂の上演出家なんだから使うでしょうね。
906日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:15:51 ID:GQwaNIXl
自分、天地人は前半しか見てないんだけど
若手の老けメイク・芝居はどうでした?違和感なし?
907日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:15:56 ID:pHC+G+p+
>>903
清盛役だけでなく周囲の役にも影響が出るから若手と中年のW起用
は難しいだろ。西行や後白河、清盛の弟たちも2人ずつ必要になる。
908日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:17:02 ID:qB/DevWg
「従来通りの○○」って言えないのは分かるけど、
なんか毎作品「今までは違った○○」って宣伝文句だよねw
たまには、従来の固定観念そのままの作品とか見てみたいな。
909日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:17:57 ID:pHC+G+p+
>>906
童顔の妻夫木の老けメイクはコントでしかなかった。
他の若手も老けメイクに違和感が凄かったよ。
老け顔の城田は老けメイクだと貫禄があるように見えたが肌の張りは
誤魔化せない。
910日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:18:30 ID:9AbRGRtW
>>903
ホントはそれが理想的だと思うんだけどね
これまで本役は病気などでの降板以外は替わったためしがないからなあ
清盛を替えるとなると他も全部替えなきゃいけないから
(清盛の子供達世代、中年編以降に登場する役はいいとして)
予算やら役作りやらキャラの繋がりを考えると本役は一人で通した方がいいんだろうね
911日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:21:29 ID:OcW5YSjh
堤真一あたりもきそうかもね

ちょっと若いけど、長瀬智也もジャニだけどカラダはでかいし豪快系。
やっぱり最近の主役で一番驚いたのは福山だったな。
でもなんとかなってる。はまってるし、ありだった。
912日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:22:01 ID:R1IZR1fB
>>905
チーフDじゃないから望みは捨てないw もしそうなったら主演にオファーきた俳優が
「大河主演する代わりに条件としてプログレカメラ使用は禁止でお願いします」と言ってほしい。
あんな映像を1年も居続けるのは目に良くない
913日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:25:37 ID:qO/6lNaz
大河ドラマで役柄の年齢なんて関係ないでしょ。
「功名が辻」では千代が9歳の時から、仲間由紀恵がやっていたし、
逆に、淀殿の享年を遥かに超えた実年齢の小川真由美や若尾文子が淀役を演じている。
914日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:25:38 ID:gplxqy0k
>>911
背低いから、ないと思う
915日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:25:40 ID:R1IZR1fB
>912です。
すまんチーフDだったw 佐藤Dがチーフだと思ってた。まぁ坂の上は伝よりマシだったから。。。
う〜ん
916日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:26:14 ID:DRBn2GM5
プログレの利点は中年でも何とか若く見せれる事。
大河には重宝だと思うなあ。
917日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:27:56 ID:DRBn2GM5
来年は主演上野樹里が若いからかプログレじゃないっぽいが。
918日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:30:11 ID:ccEnt9C0
NHKとしてはくっきりはっきりのハイビジョン映像でやりたいんでは?
龍馬伝で大河にはプログレは合わないと思った。
あれは数話程度のSPなら良いが50話全部だとキツい。
919日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:31:35 ID:8nynFA7E
>>911
福山は大本命だった。
キムタク同様に超がつく人気者だし脚本が福田だし。

>>913
役柄の年齢など関係ないのは過去大河見れば分かるw
だが、「ある年齢になったら一人の役者が演じて欲しい」とあるから
10代や青年期?は子役や若手で、ある年齢になったら
「主役」のそれなりの年齢の俳優が最後まで演じるというパターンでは?
920日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:32:27 ID:R1IZR1fB
という事は30歳以上だとプログレ使用。以下だとプログレ不可か。て事は今の所中堅俳優からそれ以降
の俳優が有力ですな。
921日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:35:54 ID:0dGX2qmp
プログレカメラ使用ってわけじゃなく海戦でのCGを交えた映像技術を生かす
ってことだろ。制作発表で披露されたような。

>柴田氏はスペシャル大河「坂の上の雲」も担当、「舞台として海がまた
めぐってきた。『坂の上−』で培った海戦などの映像技術を生かしたい」
とコメントした。
922日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:37:39 ID:q8RIJRej
>>854
あんな生温かい海賊王は嫌だw
923日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:42:10 ID:OcW5YSjh
>>913
仲間ユキエの子役時代は永井杏(女王の教室にも出てたトロい子役?)
って子が、若作りな上川にワラジだか川原で編んでもらってたような、、
仲間が馬に乗って筒井と現れた時が9歳ってことはないよね。

まあいいんだけど、懐かしいなあ
924日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:45:21 ID:6NQjy7hI
>>923
593 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2010/01/08(金) 01:06:28 ID:VtwxFp4A
利家とまつのまつ様年齢推移

1話 まつ様12歳で松嶋にチェンジ
6話 まつ様12歳で利家と祝言
10話 まつ様20歳
15話 まつ様25歳
20話 まつ様31歳
25話 まつ様35歳
30話 まつ様35歳
35話 まつ様37歳
40話 まつ様42歳
45話 まつ様47歳

595 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2010/01/08(金) 01:07:48 ID:VtwxFp4A
功名が辻の千代年齢推移

1話 千代6歳で仲間にチェンジ
4話 千代10歳で一豊と祝言
5話 千代11歳
10話 千代13歳
15話 千代17歳
20話 千代21歳
25話 千代26歳
30話 千代28歳
35話 千代33歳
40話 千代41歳
45話 千代43歳
925日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 01:49:47 ID:OcW5YSjh
>>924ありがとう
すごい!!
そうだったんだ。
よく分かった。
間違いました。

せくスィー部長>清盛でもいいかなと思うようになってきたから、今日は寝る。
926日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 02:14:44 ID:WzihdLPU
ピカレスク大河は見たいなあ。
主役は伊勢谷友介かARATAかなあと。
伊勢谷は白洲次郎役でも良かったし、高杉晋作役も好評。
ダークヒーローとしてもどこか優等生っぽい香りをつけたがる
NHKのキャスティングにはおそらくあがってくる。
ARATAにも実は期待しているけど、大河のヒーローとしてはちょっと低体温すぎるか…

まさかの江口…
んー、ダークヒーローとしては毒がなさ過ぎて存在感が出ない…。

実は悪のヒーローは妻夫木にやってほしかった。
でも事務所の意向なのかいい人役多くてものたりない。
「池袋ウエストゲートパーク」のヤクザ役は凄いものがあったんだけど。
映画「悪人」で我慢するか…

海老サマ…「武蔵」見て「ああ、武蔵伝って面白くないもんなんだ」という
固定観念がすっかりできた。米倉がよくなかったのかな…謎。

歌舞伎に向くとしたら新婚の中村勘太郎はどうだろう。
ちょっと線が細いか。
しかし荒事はお見事なんだよなあ。新撰組!で披露済み。
瀬戸内晴海役の宮沢りえの相手を演じたときも、恐ろしいくらい巧かった。
周囲のキャストも気になるけど、たぶん自分は見ると思う。
主要キャストでもう一度大河で見たい。

ということで、一押しは伊勢谷友介、二番手に中村勘太郎、次にARATA。
ジャニーズは論外。草薙以外は。
927日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 02:19:25 ID:T5QiW+LB
ARATAには公家系の役で出てもらいたい
腹黒系か達観系か、いずれにせよ清盛とはちょっと空気の違う
アクセント的な役で
928日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 02:31:13 ID:qO/6lNaz
公式のstory読む限り、
清盛以外に、源義朝・西行・後白河院は同年代の主要キャラとなりそうだ。
前半はこの4人を軸に、友情関係から、軋轢、そして敵対関係に変わっていく様が描かれそう。
後半は清盛の新国家づくりや、家族愛に飢えた清盛の理想の家族関係に話題が変わっていき、
最愛の息子・重盛や、命を助けたライバルの息子・頼朝がメインキャラに。
そして、最終回、熱病の清盛と後日談形式で壇ノ浦を放送すると予想。
929日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 02:32:29 ID:WzihdLPU
なるほど、そろそろ堤真一もありかも…。
930日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 02:38:43 ID:SYubt1dN
年齢的に堤がアリなら阿部ちゃんの方がよっぽど可能性高いわ。
931日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 02:42:09 ID:R1IZR1fB
だったら堺さんだって
932日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 02:52:45 ID:WzihdLPU
古田新太かあ!
ありだねえ…でもNHKの大河が許容するかどうか。
いや、見てみたい。過去レスにあるように舞台でもいいから。
933日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 02:54:11 ID:WzihdLPU
つか、古田さんだったら後白河法王か西行でどうだろう。
香川版岩崎弥太郎的ポジションになりそうだけど。
934日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 03:00:14 ID:oimSWTJw
福山みたいにご当地俳優はどうだろう
広島、神戸あたりで
935日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 03:10:15 ID:gplxqy0k
堤あるんなら、織田にして欲しいわ。大河で織田見たいわ。
年齢的にこれ以上きついし。後白河院は三上博で。トレンディ大河で、アラフォーババァも大喜び。
936日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 03:20:09 ID:R1IZR1fB
織田は引き出しが少ない上、演出にもケチつけるから無理だろ
937日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 03:23:10 ID:gplxqy0k
えーっ、宮崎あおいやツマブキや福山もたいして引き出しないと思うよ。
938日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 03:52:36 ID:390DMhj2
鉄と骨の小池徹平じゃないか
939日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 04:04:19 ID:DhIoORGi
コメントで海だの海賊だのが強調されてるのを見てたら
北村一輝が海賊になりたくて商船高専に入ったって話を思い出したw
940日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 04:14:41 ID:gplxqy0k
実際発表されたら、ガッカリするんだろうな。
941評価頼む:2010/08/05(木) 04:28:51 ID:l12aobPI
平清盛:中村獅童,平時子:松雪泰子
高階基章の女:木村多江,平忠盛:渡辺謙
池禅尼:戸田菜穂,平家盛:岡田将生
平重盛:小栗旬,経子:末永遥
平基盛:矢野聖人,平宗盛:佐藤健
徳子:綾瀬はるか,伎王:北川景子
仏御前:桜庭ななみ,源為義:岸谷五朗
源義朝:竹野内豊,常盤御前:篠原涼子
源為朝:古田新太,源義平:ユースケ・サンタマリア
源頼朝:佐々木蔵之介,北条政子:栗山千明
源義経:三浦春馬,武蔵坊弁慶:山本太郎
源頼政:田辺誠一,新宮行家:溝端淳平
木曾義仲:速水もこみち,巴御前:松下奈緒
白河:松本幸四郎,鳥羽:小日向文世
待賢門院:松坂慶子,美福門院:松下由樹
崇徳:姜暢雄,後白河:藤木直人
建春門院:小橋めぐみ,高倉:福士誠治
二条:石黒英雄,近衛:森廉
重仁:三浦翔平,藤原忠通:阿部サダヲ
藤原頼長:吉岡秀隆,藤原家成:京本政樹
信西:高嶋政伸,藤原信頼:及川光博
俊寛:小出恵介,西行:松田龍平
942日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 07:01:41 ID:UeNL95eG
NHK大河ドラマ :「平清盛」は平安時代版ゴッドファーザー “イケメン”起用なし?

またキャストについて磯チーフ・プロデューサーは「(平清盛役は)力強くて時代にきちんと向き合っていけるキャラクター、そういう人にお願いしたい。芝居の力量も含めてわかりやすさ(を求める)。
ここ数年の大河とは違ったカラーになるのではないか」と話し、「ドラマ全体の躍動感を考えると(30代の)若い人でもいいのではないか。今回は“イケメン”とも言い難い」と考えを述べた。
柴田チーフ・ディレクターは「12年に最も生き生きとしている人たちを総動員したい。
演劇役者界も含め、それ以外からも今日本にこういう人がいるんだというキャストにしたい。(平清盛役は)血気盛んな清盛をどれだけ伝えられるか、そういう人に演じてもらいたい」と希望を話した。

大河ドラマは12年に50年目を迎え、同作が51作目。平清盛が主役となるのは、1972年の「新・平家物語」以来40年ぶり。清盛役は「新・平家物語」では仲代達矢さんが演じ、
「草燃える」(79年)で金子信雄さん、「義経」(05年)で渡哲也さんが演じた。
脚本は連続テレビ小説「ちりとてちん」などの藤本有紀さんで磯チーフ・プロデューサーは「(藤本さんは)貴族、武士、王家(天皇家)50人ぐらいのメーンキャラクターがいる。
キャラクターとストーリーを巧みに組み合わせてエンターテインメントにしてくれる」と起用理由を語った。
11年夏、クランクイン予定。12年1月から放送。(毎日新聞デジタル)

http://mantan-web.jp/2010/08/05/20100804dog00m200049000c.html
943日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 07:33:56 ID:ccEnt9C0
イケメンとは言い難い大柄でワイルドな30代か。
若いと言ってるから撮影開始時点で30代半〜前半だろな。
30代後半以降で起用された唐沢や上川、内野は若いとは
全く言われてなかったし。
944日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 07:47:14 ID:U8NKnaVc
>>942
やっぱり発表時30代の俳優が主演で決まりじゃないかな
青木・小栗・渡辺大・松山・福士あたりは期待薄
主役はダークヒーローやっても嫌悪感を与えない俳優
NHKだしな・・・予想が難しいな
945日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 07:52:06 ID:SydyaCdJ
菊之助(1977年)
染五郎(1973年)

あたりは放送年でも30代だな
946日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 08:01:19 ID:ccEnt9C0
>>944
青木は今調べたら30歳だった。
大河の場合は放送開始時で何歳かで最年少だの最高齢だの
計算するから現時点で30歳〜2012年正月時点でも30代が候補だろう。
抜擢系が来る可能性も匂ってるが坂の上でイケメン広瀬演じる
藤本隆宏はもう40歳だった。

イケメンとは言い難いってことでジャニーズ、反町、海老、伊勢谷、
伊藤、坂口あたりは消えるな。
佐藤隆太もあり?
947日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 08:01:58 ID:cVi7CqjN
実際のキャストは違うだろうが、藤本有紀は青木で当て書きしてそうだ
948946:2010/08/05(木) 08:12:06 ID:U8NKnaVc
>>946
すまん青木30だったかー
内野みたいな暑苦しいのが来るのかね
平安時代だからそう少し品がほしいな
949日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 08:15:24 ID:YJ1EiG0/
内野は涼しい役もできるよ
舞台での代表作も死神だし
>>947
1年以上拘束するんだから、もう候補は決まってるはず
脚本家なら当然教えてもらってるだろうから、その人でアテると思う
950日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 08:18:56 ID:ccEnt9C0
>>948
群像劇と見てバランスとるんじゃないだろか。
清盛、義朝が暑苦しい系なら後白河と西行は涼しい系とか。
951日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 08:21:50 ID:YJ1EiG0/
後白河はなあ、怪人系だったらヒラミキを超えるのは無理だから、違った役作りできそう
952日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 08:27:39 ID:xxofRlDF
いっそ天海祐希で

坊主も似合いそうだしそこらへんのあんちゃんよりずっと男前でガタイも良い
953日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 08:35:50 ID:yNw3no+3
「イケメンとは言い難い」で青木を思い浮かべるんだが
「芝居の力量も含めて〜」で青木はないなと思ってしまう
954日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 08:36:41 ID:U8NKnaVc
暑苦しい系なら山本太郎がいいな。坊主も似合うしムキムキだー!
ピカレスクロマンらしいが最近舞台や映画で演じた役者はいるのかね?
起用理由に代表作挙げるだろうから
955日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 08:38:49 ID:u7rmU0us
後白河怪演なら「炎立つ」の中尾もよかった

つうか食えない爺さんのイメージが強いが
今回は清盛青年期から書くんだから
もうすこし若い役になるだろう
主演清盛と同年代か少し下
956日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 08:40:32 ID:VhKs4Kxz
イケメンとは言い難い ってw
伊勢谷小栗坂口伊藤あたりははないな
957日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 08:41:21 ID:cVi7CqjN
俺の予想

◎山本耕史
○浅野忠信
▲青木崇高

山本はたぶん役作りすれば、イケメンにとらわれない不細工な主人公演じられると思う
958日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 08:43:05 ID:zqe8U++0
清盛も後白河も怪物になる前の青年期を時間かけて描きそうだわね。
959日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 08:52:25 ID:Rg/f1uHd
山本は若過ぎ

清盛…渡辺謙で
嫡男の重盛を山本ってのがベスト
960日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 08:58:07 ID:bKDFGUAv
ちりとてちんつながりなら青木
ワイルド系というと山本太郎は?
961日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 09:07:15 ID:YJ1EiG0/
朝ドラの脚本家がその後に大河を書いて、その朝ドラの主人公格(ヒロインや相手役)の役者が
大河の主人公を演じたということは、これまでに頻繁にあったの?
962日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 09:09:04 ID:TfL5cjmg
>>954
さっきNHKに出てたね
イケメンというわけじゃないけどかっこいいし
極悪非道の怖い悪役も心やさしい熱血青年もできる
舞台は新感線で見たけど悪くなかった
963日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 09:13:49 ID:VhKs4Kxz
山本太郎っぽくなってきたな
964日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 09:16:30 ID:ccEnt9C0
>>961
朝ドラ脚本家が放送終了後にその評価で大河脚本決定って例
自体があまりなくないか?
強いて上げるなら風林火山の大森だがてるてるヒロインの
石原は既に義経ヒロインで相手役はジャニーズ錦戸だったからな。
小松は民放実績で起用で朝ドラ前から決まってたし金子や大石は
朝ドラからかなり時間を経て起用。
965日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 09:31:42 ID:cRc7HmrU
イケメンではないと言い切れる実力派俳優って数少ないだろ
若いが森山未來しか思いつかない
966日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 09:42:36 ID:HIbd2Pah
山本太郎なら大出世だな
ダンス甲子園から出てきたんだぜ
967日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 09:43:52 ID:gplxqy0k
山本太郎はないでしょ。あのレベルが主役ってないし。
968日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 09:47:48 ID:ccEnt9C0
山本未来はイケメンでは無いが今年でまだ26歳。
山本太郎は身長が175cmで大柄では無い。
山本耕史は土方や磐音を演じたイケメン枠。
969日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 09:48:59 ID:cRc7HmrU
山本太郎って舞台でも見たけど上手くも面白くもないんだよね
映像の方が向いてるとは思うけど、大河の主役には弱すぎる
970日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 09:49:41 ID:qB/DevWg
>>725の中には、「イケメンとは言い難い」って言える人いないなw
971日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 09:50:28 ID:cRc7HmrU
>>968
山本未来はキッペイの嫁
972日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 09:53:25 ID:FNv00Q6j
イケメンとはいえないってのは、どういう意味だかな
伝芸では止めてほしいが、伝芸か・・
背の高い俳優ってのは決まりだろう
973日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 09:54:42 ID:cRc7HmrU
まさかの北村有起哉
974日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 09:58:55 ID:vJYZ2o7f
シドウだけは絶対阻止!
975日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 10:00:56 ID:0FuJGGEk
なんとなく抜擢系の雰囲気を感じる文章だ
しかもイケメンとはいえないとかw
知名度とか考えないで浮かんだのは
W山本・小澤・ARATA・青木・北村有起哉・青木・サトリュー
976日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 10:01:01 ID:9cBOuxT1
条件に一番当てはまるのは、シドウだな。
977日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 10:03:05 ID:0FuJGGEk
若ければ古田新太といいたいところだったw
>演劇役者界も含め、それ以外からも今日本にこういう人がいるんだというキャストにしたい
978日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 10:06:45 ID:cRc7HmrU
>>977
昔はどうだか知らんが古田新太の芝居が上手いと思ったことなないなぁ
たるたるしててカミカミしてるのは無視?
979日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 10:08:11 ID:YJ1EiG0/
古田が清盛だと、後白河は槍魔栗になっちゃいそうだw
980日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 10:10:35 ID:YIWPBuUC
シドウは舞台はガラガラで
関係者にチケくばってる。
一年間茶の間で愛される人ではないよ。
981日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 10:13:12 ID:0FuJGGEk
>>978
舞台ではひっぱりだこのイメージなんで
982日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 10:13:31 ID:9cBOuxT1
おい、いたぞ、条件に当てはまる奴。
荒川良々でどうだ!
背は高いし、坊主OK、30代、演劇系だぞ!
983日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 10:16:41 ID:qB/DevWg
>>982
正直、そのレベルじゃないと制作側が「イケメンとは言いにくい」って言わない気がするんだよなあ。
獅童ってイケメンとは思わないけど、イケメンじゃないと公言して良い存在かって
言われると微妙な線だと思う。
984日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 10:23:13 ID:jA4waeQN
まさかの朝青龍抜擢ですね、わかります。
985日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 10:24:15 ID:gplxqy0k
イケメンとは言いにくいって、あくまでも役柄上の話でしょ。
どうせイケメンでない役柄を、イケメンが演じるんでしょ。

まあ、秀吉みたいに竹中直人が主演やった奴もあるんで
なんともいえないが。
986日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 10:31:21 ID:U8NKnaVc
>>983
チョイウケタ
「イケメン」と呼ばれている俳優なんぞごろごろいるからな
逆手にとってだな本物の超美形とも読み取れるな。まあそれは違うか
987日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 10:42:10 ID:ccEnt9C0
30代の大柄でイケメンとは言い難い大河経験者は

小澤、佐藤隆太、青木くらいしか浮かばないな。

PやD、Wが過去に一緒に仕事して気心しれてる気さくな
タイプでないと「イケメンとは言い難い」は使いづらい。
988日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 10:43:32 ID:Njh5yfFJ
イケメンじゃないと言えば内野とか古田とか思い浮かぶが
結局>985のように役柄がイケメンじゃないってことだろうな。
989日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 10:44:51 ID:wje/MBOg
>>964
朝ドラ直後に大河に起用の場合は、俳優(かってのナベケン、来年の向井etc.)もそうだが
最初から大河の起用を検討してて、お試しで朝ドラで使って
問題がなければgoサインだから、朝ドラより前の仕事の実績が既にチェックされてる
990日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 10:44:58 ID:nzfaFEiY
>>985
竹中直人的なポジションで30ぐらいで主演経験ある人か。しかも、イケメンじゃなくてわかりやすい演技。
阿部サダヲ。劇団ひとり。とか。
991日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 10:45:13 ID:u7rmU0us
平蔵かー
青年時代〜晩年までやるなら年齢的にはちょうどいいが
やはりNHKご贔屓の小澤あたりかね

青木は坂東武者枠だろう
992日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 10:52:37 ID:C+RD7FSY
伝芸枠で尾上松緑(35)もありうる。

葵徳川三代の家光はまだ大根だったけど。
993日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 10:52:42 ID:wje/MBOg
>>942読むと、後白河は1年間を通じて登場だから、
清盛亡き後はトップクレ、それ以外はトメに来るような伝芸系の大物と予想
後白河に限らず、宮家役は、品と所作が求められるので歌舞伎その他の伝芸からだと思う。

>>986
逆手説もあるかもな。イケメン役じゃない場合、逆に超美形ってのはよくあるから。

西行辺りに福士来ないかな?
994日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 10:52:49 ID:nzfaFEiY
佐々木蔵之介も良いかも。過去大河で評判いいし。本当は真田で見たいが。
ただ清盛としては線が細いか?
995日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 10:58:02 ID:Y4TAF16F
時子を綾瀬はるかにして「おっぱい平家」
996日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 10:58:40 ID:nzfaFEiY
>>973
北村は来年出るぞ。
997日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 11:05:18 ID:F3UfTG5n
ホームページのコメントみて、真っ先に思い浮かんだのが
松山ケンイチなんだけど、このスレみてたら
小澤なんとかって人のような気がする。
この人の演技なら安心してみれるかも。
本音は内野さんでみたい。
998日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 11:10:01 ID:YJ1EiG0/
小澤なら老けもできそうだけど


うーん・・・
999日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 11:10:38 ID:vs3svzaB
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1280661274146.jpg
大河主役には無名すぎるが、確かに海賊王は務まりそうだ
1000日曜8時の名無しさん:2010/08/05(木) 11:15:25 ID:nzfaFEiY
あるいは磯と過去仕事したイケメン脱却したいイケメンかも。
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい