【2010年大河ドラマ】龍馬伝 part112(V部)
1 :
日曜8時の名無しさん:
キャスト(メインキャストとヒロイン達は
>>1)
〈坂本家〉.坂本八平‥‥児玉清 坂本権平‥‥杉本哲太 坂本伊與‥‥松原智恵子
坂本千野‥‥島崎和歌子 坂本千鶴‥‥大鳥れい 坂本千鶴‥‥大鳥れい
坂本春猪‥‥前田敦子 坂本幸‥‥‥草刈民代 高松太郎‥‥川岡大次郎
〈岩崎家〉.岩崎弥次郎‥蟹江敬三 岩崎美和‥‥倍賞美津子 岩崎さき‥‥菊地美香
岩崎弥之助‥ささの友間 .岩崎喜勢‥‥マイコ
〈武市家〉武市 富‥‥ 奥貫薫 武市 智‥‥菅井きん
〈土佐〉. 岡田以蔵‥‥佐藤健 .中岡慎太郎‥上川隆也 近藤長次郎‥大泉洋
沢村惣之丞‥要 潤 平井収二郎‥宮迫博之 池内蔵太‥‥桐谷健太
那須信吾‥‥天野義久 望月亀弥太‥尾琢真 望月清平‥‥本田大輔
島村衛吉‥‥山ア雄介 溝渕広乃丞‥ピエール瀧 千屋寅之助‥是近敦之
山内容堂‥‥近藤正臣 吉田東洋‥‥田中泯 後藤象二郎‥青木崇高
岡上樹庵‥‥温水洋一 日根野弁治・・若松武史 ジョン万次郎‥トータス松本
川原塚茂太郎・原田裕章 .河田小龍‥‥リリーフランキー
〈子役〉. 龍馬‥‥‥‥濱田龍臣 乙女‥‥‥‥土屋太鳳 弥太郎‥‥‥渡邉甚平
半平太‥‥‥桑代貴明 以蔵‥‥‥‥黒羽洸成 加尾‥‥‥‥八木優希
弥之助‥‥‥須田直樹 さき‥‥‥‥ 野口真緒 春猪‥‥‥‥松元環季
〈江戸〉 千葉定吉‥‥里見浩太朗 千葉重太郎 ‥渡辺いっけい
〈長州〉. 桂小五郎‥‥谷原章介 金子重之輔‥ 尾関伸嗣 高杉晋作‥‥伊勢谷友介
吉田松陰‥‥生瀬勝久 伊藤俊輔‥‥ 尾上寛之 三吉慎蔵‥‥筧利夫
井上聞多‥‥加藤虎ノ介 . 久坂玄瑞‥‥やべきょうすけ
〈薩摩〉 西郷隆盛‥‥高橋克実 小松帯刀‥‥滝藤賢一
〈長崎〉 大浦 慶 ‥‥余貴美子 グラバー‥‥‥ ティム・ウェラード
朝比奈昌広‥石橋凌 小曽根英四郎‥本田博太郎
<京都〉 三条実美‥‥池内万作 なつ ‥‥‥‥臼田あさ美 . お登勢‥‥‥草刈民代
岩倉具視‥‥[未定]
<新撰組> 近藤勇‥‥‥原田泰造 土方歳三‥‥ 松田悟志 沖田総司‥‥栩原楽人
〈幕府〉 徳川家定‥‥小須田康人. 阿部正弘‥‥升毅 井伊直弼‥‥松井範雄
勝海舟‥‥‥武田鉄矢 松平春嶽‥‥夏八木勲 .徳川家茂‥‥中村隼人
徳川慶喜‥‥田中哲司
〈その他〉 近藤廉平‥‥児島一哉 陸奥陽之助‥平岡祐太 横井小楠‥‥山崎一
坂崎紫瀾‥‥浜田学 佐藤与之助‥有薗芳記 . お徳‥‥‥‥酒井若菜
SEASON1 RYOMA THE DREAMER 1月〜
第1部:龍馬誕生、江戸に剣の修行へ出る→脱藩するまで
第1話:「上士と下士」-----------大友啓史
第2話:「大器晩成?」---------- 大友啓史
第3話:「偽手形の旅」 ----------真鍋斎
第4話:「江戸の鬼小町」 --------大友啓史
第5話:「黒船と剣」-------------真鍋斎
第6話:「松陰はどこだ?」.-------真鍋斎
第7話:「遥かなるヌーヨーカ」 ----渡辺一貴
第8話:「弥太郎の涙」 ----------渡辺一貴
第9話:「命の値段」 ------------大友啓史
第10話:「引きさかれた愛」 ------真鍋斎
第11話:「土佐沸騰」 -----------渡辺一貴
第12話:「暗殺指令」 -----------渡辺一貴
第13話:「さらば土佐よ」 --------大友啓史
SEASON2 RYOMA THE ADVENTURER 4月〜
第2部:幕臣・勝海舟に師事し、神戸海軍操練所で学ぶ→操練所が閉鎖に追い込まれるまで
第14話:「お尋ね者龍馬」-------渡辺一貴
第15話:「ふたりの京」 ---------大友啓史
第16話:「勝麟太郎」-----------大友啓史
第17話:「怪物、容堂」----------梶原登城
第18話:「海軍を作ろう!」 ------渡辺一貴
第19話:「攘夷決行」 -----------梶原登城
第20話:「収二郎、無念」--------大友啓史
第21話:「故郷の友よ」 ---------渡辺一貴
第22話:「龍という女」 ----------大友啓史
第23話:「池田屋に走れ」 -------真鍋斎
第24話:「愛の蛍」 -------------梶原登城
第25話:「寺田屋の母」 ---------渡辺一貴
第26話:「西郷吉之助」 ---------渡辺一貴
第27話:「龍馬の大芝居」 -------大友啓史
第28話:「武市の夢」 -----------大友啓史
5 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/27(火) 11:29:14 ID:WglzC8tn
じゃっどん、スレ番、まちごいもした。
許してつかぁさい。
part113です。
>>1乙
>>4 追加
第29話:「新天地、長崎」--------大友啓史
第30話:「龍馬の秘策」 ---------渡辺一貴
第31話:「西郷はまだか」--------
第32話:「狙われた龍馬」--------
第33回:「亀山社中の大仕事」----
第34回:「侍、長治郎」 ----------
第35回:「薩長同盟ぜよ」
第36回:「寺田屋騒動」
第37回:「龍馬の妻」
第38回:「霧島の誓い」
イギリスアーミーカンパニー日本支社
(株主:高知県他)
坂本…社長
近藤…経理部長
陸奥…マーケティング部長
沢村…人事部長
池 …営業担当
>>1 乙です
中岡はなんとか助かって焼き飯食えるまで回復したのに
容態急変してポックリ逝っちまったんだが
これってサスペンスドラマでよくあることだよな。
やはり何か中岡は知ってたんだな、
それか中岡は気付いている、いずれ気付く、と思われていた。
やはり近しい人物が絡んでいるようだな
水を飲んで死ぬ。と、同じパターンだろ。
>>1 おつ
■破綻した第二部
(龍馬簡易年表)
※歴史上、龍馬が活躍したのは約5年間。イエス・キリストみたいなw
1862 文久2年 龍馬脱藩(第一部ラスト「ごめんちゃ」)
────────────────────────────
1863 文久3年3月、武市半平太、京都留守居加役に昇格 ←5/2 放映
文久3年5月10日、攘夷決行 ←5/9 放映
文久3年6月8日、平井収二郎切腹 ←5/16 放映
■ 姉小路公知暗殺(文久3年5月20日) ←放映なし
↓
薩摩藩放逐(長州の天下) ←放映なし
↓
■ 8月18日の政変(同8月18日w) ← 5/23放映
↓
会津・薩摩が、長州藩追放。七卿落ち
↓ (この間、武市逮捕、文久3年9月21日 ←5/30放映)
1864:
池田屋事件(1864 元治元年6月5日) ←6/6・6/13 放映
↓
■禁門の変=蛤御門の変(元治元年7月19日) ←6/20放映
↓
長州追放、勝麟太郎失脚、神戸海軍操練所廃止へ ←6/27、7/4放映
↓
1865 慶応元 武市切腹、以蔵斬首 ←7/11 放映。2部完
────────────────────────────
(第3部)
1866 慶応2 薩長同盟、寺田屋遭難→日本初の新婚旅行
1867 慶応3 龍馬暗殺さる
あと2年ちょい
11 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/27(火) 12:00:53 ID:YEf05ISQ
■矛盾だらけの第三部開始
これ、どうするんだよ (´・ω・`)
7/18・7/25 は時空的にメチャクチャなので位置づけられず。パラレルワールドだっ!
【慶応元年 1865】
・4月25日 大阪から胡蝶丸で鹿児島へ向かう(したがって、この頃は、
薩摩藩大阪屋敷に潜伏してたはず)
・5月1日 鹿児島に到着
・5月19日 肥前(熊本)にて横井小楠と面談
・5月27日 太宰府で三条実美と面談
・閏5月6日 長崎で亀山社中を発足
・閏5月11日 半平太切腹、以蔵斬首←★テレポで龍馬は土佐へ(2部ラスト 7/11)
・閏5月21日 西郷吉之助下関に上陸せず←★★次回???(8/1 放映予定)
─ 7/18・7/25 放映内容
閏5月11日〜21日の間に土佐から長崎に行って、引田屋で騒動起こして
カステラ作って薩長同盟で西郷裏切り・・・もうメチャクチャw
龍馬はムチャクチャ足が速くて、操船技術もムチャクチャ凄くて、凄い仲間もいるから無問題なんだよww
>>12 2部まではそれで足りてたが、3部はどうみてもタイムマシンが必要 (´・ω・`)
もう、ね
5 :日曜8時の名無しさん:2010/07/25(日) 21:00:14 ID:ZpoSwSXr
プロデューサーの仕事
・制作全体の計画、脚本開発、キャスティング、視聴者対応、番組の方向性を決める
・龍馬がどこで何をしてる時に弥太郎は何をしてるかなどの年表作成
・重要人物の伝記、文献、史料など300冊を超えるものを読み、ドラマになりそうなネタを探す
・舞台になる高知や長崎の自治体の窓口になる
脚本家の仕事
・制作統括、演出家、制作スタッフ、脚本家で打ち合わせをして、決まった筋立てに沿って脚本を書く。
・同上メンバーで内容を更に磨く
・それに従って脚本家が修正を加える
・時代考証のチェックを入れて貰い、最後に台詞を方言に直して 完成。
NHK「龍馬伝」ストーリーブック後編より。
> ・閏5月6日 長崎で亀山社中を発足
> ・閏5月11日 半平太切腹、以蔵斬首←★テレポで龍馬は土佐へ(2部ラスト 7/11)
> ・閏5月21日 西郷吉之助下関に上陸せず←★★次回???(8/1 放映予定)
亀山社中がフェイタルだよなぁ
【処理1】
龍馬<はっ!そういえば、わいら、先週、亀山社中を作っちゃったんじゃった!
近藤<おお、そうやった
沢村<なんでわしら全員、そんな重要なこと忘れとったんやろ
全員<わっはははは! う〜み♪
【処理2】
弥太郎<実は、龍馬は、土佐で半平太の切腹を見届ける5日前に、ひそかに
亀山社中いう日本初の会社組織を作っちゃったんじゃった
→有無をいわせずOPテーマへw
【処理3】
本作では、「亀山社中」なる組織は登場しない
NHK<あくまでフィクションですからっ!(キリッ
NHK<史実厨は受信料払わなくていですからっ!(キリッ
普通に時系列無視して亀山社中をこれから作るんじゃないの?
実際は、社中、って言ってただけだから
さりけなく、わいら社中は、みたいな形で言うだけだと思う。
で、名前つけよってことになって海援隊、となる。
白袴は何話で見れるのかな?楽しみだ。
歴史詳しくないから
ここみないとどこまでが真実なのかわからなくなるw
土佐って脱藩浪士多くね?
脱藩って重罪なのにどこの藩でもよくあることだったの?
土佐は脱藩が多いよね〜〜〜〜
長州薩摩は反徳川っていうのが根底にあるけど
土佐藩は徳川恩顧だからね
>>21 > 脱藩って重罪なのに
それ長男(家督相続者)だけ
次男三男は「食い扶持」を減らすために事実上黙認
特に幕末は、密貿易してる藩(薩長が典型)に「富」が偏重してて
慢性人手不足だから「ゼニで他藩の武家の次男三男坊を買う」
のは常態化してた
居住移転の自由・職業選択の自由の封建的萌芽
>>24 とすると龍馬も長男じゃないから重罪じゃない?
まあ土佐はお上がキビシーから脱藩しないと藩の外にいけんしな
いちいち許可下りないから脱藩しないと藩の外で活動出来ん
長州とかは外行きたいでーすって言ったら割とフリーダムによその国に行ける
高杉はわざわざ脱藩したりわざわざ戻ってきたり好きにしてたけどもw
土佐と長州じゃずいぶん藩風が違うんだな
>>25 うむ
しかも実家が商家で藩役人に多額の賂(まいない)をつかませて
いたんで、兄・権平とかもおかまいなし(実家の質代帳を使う、って
エピは龍馬伝でもあった。若干変形)
対照的に、池 内蔵太 は、長男だったので、家族も重罪、お家は
断絶となった。カワイソス (´・ω・`)
>>28 でも長男じゃなければ重罪じゃないなら、賄賂する必要ないんじゃないか?
伝では家とも縁を切ったと言っていたが
長州は脱藩しても一応それなりに罰しましたって罰しか与えないこと多い
松蔭の蟄居とか高杉の野山獄→自宅座敷牢(自宅謹慎)
蟄居してたおかげで命拾いとかあるしなぁ
>>29 それ、罪刑法定主義の現代の発想w
ほとんど「藩役人の裁量」でさじ加減なんてどうにても
なった時代。「時節柄、次男坊ならお咎めなし」にするか
「原則どおり重罪に処す」かは気分しだい
現代でいえば、スピード違反とか駐禁みたいなもんかな
賄賂で儲けられるそうな金持ちの家からはそりゃ賄賂させるわな
何も取れなさそうなとこは無視するだろうけどさ
>>7 >>沢村…人事部長
こんなキレやすい人事部長はイヤだw
沢村が一番英語の発音が良かった。
キレ易く子供っぽく短気な陸奥が、外商らしいw
35 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/27(火) 14:35:38 ID:E9knpzOR
いちいち変換ミスに突っかかるなよ
いや、亀山社中での働きが外商。
将来は、外相だけど。
人数数えてみた
坂本龍馬
近藤長次郎(饅頭屋)
沢村惣之丞(要潤)
陸奥陽之助(KY)
池くらた(脳筋)
モブ
モブ
モブ
モブ
誰かこのモブの解説してくれ
ほっぼうりょうど(←なぜか返還されない)
平岡はキイナあたりから空気っぷりに磨きがかかってるな
セリフがあるときは存在感出せても背景に居るときは本当に無色透明
外人の受け答えにキレた所も全く気づかせない素晴らしい空気
>>38 ■土佐出身
坂本龍馬
坂本直(高松太郎)
沢村惣之丞
近藤長次郎
池内蔵太
長岡謙吉
石田英吉
菅野覚兵衛
新宮馬之助
安岡金馬
野村辰太郎
中島信行(中島作太郎)
吉井源馬
山本復輔
■紀伊出身
陸奥宗光
■讃岐出身
佐柳高次
■越前出身
関義臣
渡辺剛八
三上太郎
小谷耕蔵
腰越次郎
佐々木栄
■越後出身
白峰駿馬
橋本久太夫
坂本龍馬
近藤長次郎(饅頭屋)
沢村惣之丞(要潤)
陸奥陽之助(KY)
池くらた(脳筋)
高松太郎(川岡大次郎)龍馬の甥
千屋寅之助(是近敦之)
2名追加
小曽根英四郎・・小曽根乾堂の弟
ドラマ内でグラバーと話ししたときくらいの英語で、英語が達者と言われるんだったら楽だよな〜。
>>42 > 小曽根英四郎・・小曽根乾堂の弟
小曽根は、社中にも海援隊にも入隊してない
社中・龍馬とは、武士でいう岩崎弥太郎とか後藤象二郎みたいな「距離感」
入隊まではしてないけど、龍馬伝では英四朗は感化を受けて共に居る。
乾堂と英四郎って外見は祖父と孫だな
乾堂役の人っていつのころからか
あんな芸風になったな。
かつては素っ裸で走りまわってたのに
48 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/27(火) 15:25:10 ID:u7WPYaep
おそらく大久保は4部から登場しそう。
大政奉還の後までは薩摩藩の代表は
小松と西郷。
大久保はふたりについで3番手
病弱な小松に代わって大久保はリーダー格になった。
大久保は大物にしてくれよ
織田裕二とか
武市退場後、中岡投入
小松退場後、大久保投入
高杉退場後、大村投入
板垣(乾)はセリフ上のみ出演
ってことかな。
大久保は出るべき。
大久保は、原田泰造が似てるから一人二役でいいのになw
>>5 死罪に値するミスだな
(V部)も不要だ
理由は足りないオツムで考えろ!
54 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/27(火) 16:42:25 ID:0gL3dJ4l
龍馬の人物像
イメージが古くさい
映画「アマデウス」のモーツァルトのようなリアリティが欲しかった
55 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/27(火) 16:48:54 ID:0gL3dJ4l
ビー・バップ・ハイスクールみたいな坂本龍馬
こんな人物に大きな仕事できるわけない
龍馬=仲村トオル
弥太郎=清水宏次郎
さな=中山美穂
龍馬=孫正義
弥太郎=堀江貴文
さな=ホリエモンの元秘書
58 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/27(火) 17:43:37 ID:ucSLOq5H
商人の顔と、侍の顔と、政治家の顔を兼ね備えたような人物
松下幸之助なんかは
礼儀がありながら小学校の先生のようにならない
不良なんだけどビーバップハイスクールにならない
そういう一筋縄ではいかない魅力的な人物でしょう
桂小五郎潜伏の宿 兵庫城崎 つたや旅館
蛤御門の変をおこすも敗走し、幕府側から命を狙われた桂は城崎まで逃亡する。
当時は母親が営む松本屋という素朴な湯治宿で、娘が親身になって桂の世話をやいたという。
桂は間もなく迎えに来た恋人芸奴幾松と共に長州藩邸に帰り、のちに明治政府の中枢で活躍する。
一方宿の一人娘は、桂の滞在中に見重になるも流産し、生涯独身を貫いた。
ロビーには、高杉晋作の書や坂本龍馬の書簡などが展示されている。
きのう高田文夫のラジオを聴いてたら大泉洋と会った時に
長次郎は8月中旬で死にますからと聞かされてショックを受けたと言ってた
長次郎が長崎で虐め殺されることなんて誰でも知ってることだと思っていたよ
>>59 湯治中にHして妊娠させちゃうなんて、桂って肉食やな〜
>>60 イジメ発覚で龍馬さんの大説教ですね
わかります
63 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/27(火) 18:19:39 ID:NpzSMymp
大泉「切腹の演技どうしよう・・・」
しかも長次郎は介錯なかったからなー
どんなに苦しかったろう。。。
いつまでも学生気分でいちゃ困るよ。
と、職場で言われ続け、休みの日にNHKつければ、
部活かサークルのノリの亀山社中ズがいるわけで…
ゆとりの世代がなんか、可愛そうな気が少しした。
長次郎は何文字切り?
67 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/27(火) 19:04:39 ID:ucSLOq5H
イメージが貧相で、意外性がなさすぎる
「お芝居」の「お仕事」の現場の雰囲気は
悪いときのサッカー日本代表の雰囲気に似ている
>>60 ほとんどの人知らんわ
国民100人のうち知ってるの8人くらいでしょ
龍馬伝見るまで近藤長次郎すら知らなかった奴だっている
知らないのはおばちゃんとかでしょ
どうでもよろし
長次郎の切腹はノベライズでも結構淡白だった気がするな
72 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/27(火) 20:24:27 ID:NYPlBoos
長十郎切りだな
写真に残ってる長次郎は
両の鬢が逆毛立ち、ピストルを持った眼光のするどい
とても商人あがりとは思えないたたずまいだが
なんでよりによって大泉クンなのかな???
劇場に任せた切腹のシーン、彼はどう演じるのか?
楽しみ半分心配半分w
長次郎は饅頭屋なのに出来が良くて妬まれてたって説もあるんだな
長次郎ageのために社中sageが行われる悪寒
まんじゅう怖い
>>53 はじめてあんたと意見が合ったw
(V部)とつけるヤツの気が知れないよ
>>75 そのためにモブ扱いで名前も覚えられんようなキャラがいるんです
龍馬が薩長同盟のきっかけを思いつく大事な場面
「さっきの商人ども仲悪いくせに卓囲んでキモイ」
「でもそれが奴らのしたたかなところ」
この会話けっこう大切だと思うんだが
なぜか盗み聞きするお元のアップを映してるせいで、聞き流してる視聴者も多いだろうな
こういうのは演出が悪いのか?
>>16 亀山社中を作るシーンは予告編であったな。
「亀山」と「社中」の看板をつなげて、龍馬が宣言してた。
今日、高千穂登ったらしいぞ。
スタッフ200人位で登ったってさ。
東洋に認められ、武市さんはまちごうちゅう〜それは喧嘩になる〜
と言ってた龍馬がいつの間に倒幕論者になったん?
>>84 新婚旅行の霧島山のシーンかな?
200名って多いなあ。
亀山社中って薩摩というか小松帯刀が作ったんだろ?
金も出さないし長崎(亀山)にすらいない龍馬が設立したことになってるはどうして?
まさか龍馬の指示で小松が動いたわけでもあるまーに
>>87 君たちの言ってることを全部聞いていると、
坂本龍馬と言う男は死ぬまでに何ひとつしてないということになるのだがw
89 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/27(火) 22:32:42 ID:QuV9N2Ok
龍馬は小西(小松と西郷)に感謝していると
土佐の家族への書状に書いてるぐらいだから
もう少し小松と坂本のエピソードがほしいね
日本初のハネムーンの時に小松がカステラを坂本夫妻に贈った所とか
>>89 だからそれは史実のことだろ
この大河はそういうの無視して作るんだろ
それやっちゃ負けだと思ってる脚本家が作るドラマでしょが
幕末の情勢描写不足は本当に深刻
幕末に詳しくない人や、ノベライズ読んでない人はちんぷんかんぷんだと思う
だから龍馬の突飛な発想や行動力の凄さが全然伝わらない
武市や以蔵の関連の余計なシーンが長々続いてたけどそれごっそり削っても全く問題ない
有名な事件ぐらいはせめて5分ぐらい割いて描いてほしかった
薩長の立役者を中心にした幕末の勢力絵図とかを確認しながら進めて
視聴者の中に、もっとなじみ感や理解を積み上げておかないと
薩長同盟のときせっかくの龍馬の活躍がわかりにくく、慌ただしくなって
しまうのじゃないかと思ったけど案の定だね。
三部初回、やっとこ高杉登場で無理やり西郷と鉢合わせさせて対立描写。
次の回に弥太郎アバンで功山寺、高杉から龍馬に長州レクチャー。
龍馬は感心して長州を助けようと薩長同盟提案。サクサク進み杉w
一番肝心の部分なのにスピード感というより話が粗くなってしまった感じ。
第二部のバカ丁寧な“牢獄シリーズ”(by 鈴木P)は何だったのだろう。
お元と話しているシーン見て、初めて龍馬らしいと思った。
でかい身長と埃だらけの紋付き。ぼさぼさヘア。
「見てたか?」って凄んだあと、いきなり片手で顔隠して
恥ずかしがり出す。
一部からの繊細な福山龍馬を見慣れすぎてしまったが
今週の伝だけをいきなり見たら、内野龍馬に負けない
龍馬らしい龍馬だと思う
>92
武市夫婦の愛情は、キッパリ龍馬には関係なかったなw
第二部からの龍馬の喋り方が、大森武市の悪い部分がうつってしまってる気がする
変に文頭を強調した無駄に高圧的なあの喋り方
もっとおおらかで豪快に、静かな部分は静かに丁寧に喋るのが龍馬のイメージなのに
あの偉そうな喋り方がうつったから演説が偉そうに聞こえるんだよ
少しは偉そうに見える部分があってもいいと思うな。
2部まで無能に描き過ぎて嫌気が差してた。
武市のような無表情な高圧じゃないから何にも気にならない。
「歴史の大きな流れが描かれてない」という不満は
かなり初期から、ずーーっと言われてたと思うが
なぜそういうことになったかを考えるに、やはりこの大河全体が
歴史の流れより、人物中心に描くことにフォーカスしてるからだろうね。
主人公の龍馬から遠く離れた地点で起きていることがほとんど描かれない。
(初期の幕府、老中阿部正弘のあたりを除く)
徹底して、龍馬なり武市なり弥太郎なり以蔵なりの心理描写に重きを置いてる。
これは現代ドラマの手法であって、それを純然たる時代劇の大河に持ち込んだのは
野心的、冒険的ともいえるけど、やはり成功してるとは言い難いかもね。
主人公の半径5メートル物語
それは朝ドラだよ
>>98 >歴史の流れより、人物中心に描くことにフォーカスしてる
同意
登場人物の顔のクローズアップのショットがやたら多いのも、そういう方針の表れだと思う
たとえば時代劇でも、江戸の中だけとかある地方藩の中だけとか
時期と場所を狭く限定した、6回シリーズの連続ドラマとかだったら、
背景はあっさり触れつつ、人物の心理を深く描いていくことも十分できたと思うけど。
さすがに大河ドラマは、取り上げる時代背景が、時間、空間とも広すぎるね。
十分な説明がなされないままに、どんどん台詞が流れていってしまう感じ。
いつか、誰かが指摘したかもしれないけど
龍馬をほとんど出さず、長州か薩摩、または攘夷派と佐幕派の動向をメインに
背景も人物もじっくり描く回が1、2回あってもよかったのかもしれない。
1、2回だけでも龍馬から離れて複数視点で描かないと、時代の全体像がよく見えない。
脱藩した龍馬にとって勤皇党は半径5メートルではないと思うんだがな
いらんことに時間割きすぎや
人物を中心に描くことにフォーカスするのは、「篤姫」がとっくの昔にやったことだろ。
しかも歴史の流れを無視していない。
あの新撰組!でさえ、人物描写と歴史の流れ両方は上手く描けてた
歴史の流れも、ほんの脇役でさえも魅力的だった
一体なにが違うんだろう?
歴史はあくまで背景にとどめて、人間ドラマを中心に据えるなら、それはそれで望むところなんだけど
龍馬伝の場合は人間ドラマとしてみてもどうなんだろう・・・という
>>96 人のモノマネしすぎなんじゃないか、福山。
しゃべり方が写るって、今は役者業をしているなら褒められたもんじゃないぞ。
>>106 モノマネとか言う人は初めて。
それに便乗してそんな事を言うのは止めなはれw
108 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 00:40:49 ID:8zlJX768
福山龍馬
明日くらいからワイドショー、NEWSZEROをはじめ
Mステ(二週連続)、HEYHEYHEY、CDTV・・・・・・と、ムチャクチャ番組出るみたいだ
龍馬伝の話もしそうだね。
>>107 一時期ラジオでしまくってただろ?最近は聴いてないのでやってるのかどうかは知らないが。
しかしどのみち写るってのは相手に引きずられるって事だろ。
やはり広言して格好のいいものじゃないぞ。
>>109 容堂の真似なら毎週やってるよ。
あと西郷さんと乾堂さん。
111 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 00:50:06 ID:YLpfhmxz
このドラマは今までとは全く違う新しい龍馬像を描きたいんだよ。
もともとヘタレで繊細な青年が日本を動かす男に成長していく過程を描きたいんだよ。
だから従来の幕末ファンの要望には応えられないかもしれないけどゴメンね。
ってドラマ始まる前から制作側が言ってたよw
何十年に一度の貴重な大河ドラマの主人公なのに
そんな製作側の自己満ドラマにすんなや…
人の真似してる暇があったら自分の演技確立しろって感じ。
福山も気の毒だけどね、龍馬伝の龍馬のキャラは誰が演じても魅力は出ないと思う。
2部は最終3話くらいまでは牢獄も弥太郎も坂本家もそんなに長い時間は描写してない。
なのに龍馬が何をしたのか、歴史はどう動いていたのかの印象が薄いのはもう、
ただひたすら、素材を料理する腕が脚本・演出ともになかったと言うほかにないわ。
>成長していく過程
これが描けてないよな…
福田はキャラが変化していくシナリオが苦手なんだと思う
弥太郎一家みたいに面白キャラがポンポン会話する所はテンポがいいが
主人公の変化は各章の切り替わりで
「龍馬は変わっておったー」「まったく違う男になっておったー」
と言葉で説明するだけ
普通はもっと、場面の流れでその変化を表現するもんだが
115 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 01:05:47 ID:K5ktHiV4
福山演技上手いよ
福山の芝居のうまいへたを論ずるような段階じゃないよこのドラマ
ふうん、篤姫や新撰組!は、歴史も人物描写もちゃんとできてたのか。
篤姫は親が熱心に見てたのを横からちらちら見るくらいだったのであまり語れないけど、
少女が親元を離れ、だんな様とも別れて成長していく物語、みたいな感じなら、
まさに時代劇版朝ドラ。視点をきっちり主人公に据えて描きやすいのかも。
篤姫の中では尊皇攘夷運動をどう描いたのか、知りたいところだけど。
組!は群像劇としても上手かったというなら、ちゃんと見ておけばよかった。
自分は今回のこの試み(時代劇なのに時代を描かない、リアルタイムとしての時代劇)は
かなり面白く見てる。だからこそ、どこが上手く行ってないんだろうというのも
気になるんだよな。揚げ足取りではないそういう考察がしてみたい。自分にはうまくできないけど。
あとは人間ドラマ自体がもう少し面白ければ…というのは同意
>>105
>成長していく過程が描けてない
「それは弥太郎視点だからってことでwww」
という製作者の手抜きの言い訳が聞こえてきそうだ
福山の芝居は受け身なんだろう、それが良いのか悪いのかは分からんが
千葉道場飛び出して行って泣いたシーンと、脱藩するときの乙女との
ごめんちやシーン以外では、とくに芝居が下手と感じたことはないけど
1部はまだ良かったが、2部では一部とは違って迫力が出てるのに土佐の仲間に対する泣きキャラにされてしまった。
勝海舟までも、最初の出だしの頃は良かったのに、すっかり萎んだ描き方でガッカリ。
3部から面白くなってきたから、イライラが無くなった。
やっと面白くなってきた。
>>118 見てない奴に限って、そういう勝手な先入観なんだよね。
見てないんだったら、憎まれ口たたかずに黙ってろ、って。
龍馬派
篤姫も大奥描写中心で幕末の政局については基本的にカットしている
俺の好みじゃないけど大奥ものなんだからそれでいい
今回は龍馬ものなんで時代の動向をちゃんと描かないと龍馬がなぜえらいのかがわからんのだが
拷問描写にばかり力がいっちゃってさあ
自分も篤姫はあまり熱心にみてなかったから、
薩摩はよくわかったが、徳川の衰退がどーもよくわからんかった
長州に負けた? と篤姫がやってたときは、なんで負けたのかもさっぱり
まあ、脳内で歴史補完したからどうでもいいが
ちらちら見てても、勝の描き方だけはむかついた記憶があるw
ちなみに、龍馬伝は人物描写は誰もかもがむかつくw
好みの違いか
「篤姫」がおもしろかった人は竜馬伝はダメ
俺みたいに篤姫がつまらなかった人間は竜馬伝はおもろいって感じかな
>>119 1000歩ゆずって、
龍馬の成長の過程が弥太郎視点で表現することが困難、だっていうなら
企画の段階で「成長の過程を描く」と「弥太郎語り手設定」
のどちらかを引っ込めろ、って話だよな
弥太郎視点だから描けない、というより
脚本が、弥太郎視点という設定を生かせてないだけだと思うが
>>123 え? 龍馬伝は毎週録画して見てるよ。
篤姫のことなら、憎まれ口を叩いたつもりはないけど。
現代劇のように主人公をクローズアップして視聴者を惹きつけた成功例だったんだなと
言ったつもりだけど。わかりにくかったかな。
篤姫は画面がテカテカすぎて演技も駄目だった
新撰組!は画面がテカテカで演技も駄目駄目だったけど群像劇として面白かった
龍馬伝は画面がリアル志向で演技もみんな良いけどストーリーが今のところ駄目
でも第三部以降の龍馬伝はストーリーも期待できそう
てか、龍馬伝を面白いと思う人って、過去の大河では何が面白かったので?
武蔵とか?
篤姫が人気があったわけは、幕末の人物それぞれに言い分があり、
それぞれが使命を全うしたのだ、というモチーフが最初からあって、それが徹底されていたからでしょう。
調所広郷しかり、有村次左衛門しかり、井伊直弼しかり、有馬新七しかり、、、、っていう感じで。
それに意外と歴史に忠実だった。
篤姫の西郷に当てた手紙も、幾島がそれを西郷のところまで届けたのも史実だ。
(西郷がその手紙を見て江戸城攻撃をやめたってところは、ドラマの新解釈だけど)
無かったことが確実な史実を大きく捏造しなかったし、
あったはずの史実を無かったことにしなければ成立しないようなこともなかった。
なにしろ、史実を大きく曲げずに、今までとは違う視点から幕末を描いていたから新鮮だった。
龍馬伝は、史実も曲げてるし、史実の時系列も意図的に変えてる。
史実だけで補えない部分を想像力を駆使して創作するならともかく、
史実を変えなければ脚本がかけないのであれば、
この龍馬伝の脚本家は、大河ドラマを書く能力がなかったってことです。
>>118 篤姫的人物・心理描写メインでいくなら主人公/登場人物のブレなさはすごく大事なんだよね
組!は主人公がほぼ出ないで脇だけで回す話とかも余裕であったし
粛正システムも手伝ってか、1年を通してメインの人達の変化をよく描いてた
ほぼスタジオ撮影で、ロケがほぼなかったのに時代感は伝わってきてたよ
今回はせっかく現地ロケを多々してるのに、絵面だけがリアルだなってだけの印象で残念だ
篤姫は1話で脱落したな
組は題材とキャストで避けた
龍馬伝は義務でみてる
俺は龍馬伝が好きだ。決してアンチではない。
すごく面白いと思っている。毎回必ずワクワクするし、感動するシーンがある。笑いもある。
ただ、第3部の龍馬が、なんか吠えすぎてうるさい。 吠える度に魅力が損なわれていく気がする。
むしろ、第1話の龍馬の方がまだ落ち着いていて、人間的な大らかさがあったように感じる。
しかし、それでも俺は龍馬伝が好きだ。だからいいのだ。
篤姫はお人形さんのようなお姫様が、賢く周りを眺めて解説してるような印象しかない。
>>133 >>134 参考になりました。どうもありがとう。
そのうち時間を作って、レンタルして見比べてみるかな。
新選組!を見てた人間は、あの後半の盛りあがり、時代の中で
一人一人が運命に翻弄され、命を散らしていくのに涙したからさ
今年もそんな感じかと期待してみてたよ
勤皇党とか武市とか以蔵とか長次郎とか池とかきっとボロボロに泣くだろうなあてさ
これまで見てきて('A`)となっただけだったが
武市も以蔵もクドすぎて28話終わったら「やっと退場したか」ってなったもんな
>>137 「龍馬伝」はさ、その場面場面が、サッと切れてるのね。
つながっているのではなくて。
面白い場面もある、感動する場面もある、笑いもある。
でも、それぞれが、なんかつながってないの。
シーズン1、2、3、4と分けたのも失敗。
「今までの龍馬とは人が変わってしもうたがじゃ」
ってナレーションひとつで納得せいっちゅうのは無理ぜよ。
>>141 それは意見がわかれるところだな。
武市も以蔵も良かったけどな。
役者も頑張った。
ただ「龍馬の大芝居」っていうところからおかしすぎる展開になってしまった。
本当なら、龍馬が長崎を中心にいろいろ動き回っていた最中に、武市半平太は切腹
のはずだから、同時進行で良かったはず。
>>142 役者の頑張りもあってか印象に残るいいシーンは結構あるのに
それがひとつの物語になってないって感じがするよね。
(それ自体史実なんだが)エンターテイメントとしても
龍馬が生き生きと長崎で活動してる一方で処刑されゆく友、っていう描き方の方が
より、時代の無情感や虚しさが伝わってきたと思うし、視聴者の同情も誘えた筈。
処刑の次の瞬間にさわやかに「せんたくしよう!」はそういうつもりだったのかも知れんが
あれだけ牢越しに相対した直後では逆効果
それなら武市を思ってないたほうが(くどいけど)人間ドラマっぽかった
歴史に詳しくない感動屋のうちの親ですら牢屋越しは
「さすがにこれは作ってるでしょw」って察したからな…
篤姫は薩摩の工作員として徳川家にやってきたはずのヒロインが
「徳川にきたから」という理由で「徳川の女」になるとこが強引でのけぞった。
「女の道は一本道」って…どこがじゃ!?とノリツッコミしたくなる世界。
どっかに啖呵を切りにいくと調子のいい曲がかかって活躍した気にさせる回が
何度かあったし、「わかっておる」「勝を呼べ」などの決まり文句も耳タコ。
だが、まあ気楽に突っ込ませつつ、桜田門外など要所はそれなりに締め
低予算大河を作り、高視聴率を得たのは評価していい。そんな感じ。
龍馬は一つ一つのシーン、美術、演出、役者などそれぞれがんばっているけど
まとまり感がないね。四部に分けてガラリと雰囲気を変えるために、
勤王党の悲劇を描ききって終わるまで、龍馬を明るく動かせなかったなど
最初のプランに難があったのではという感じもする。そこがもったいない。
>>146 「家族」がテーマでもあったしね。
だからこそ、あたたかい今泉島津家の描写が生きた。
最初から悪意で見ているからそういう解釈しかできなくなるんだよ。
>>147 「龍馬伝」で決定的なのは、
龍馬伝で捏造したものより史実の方がずっと面白い、
っていうことだ。
百歩譲って、捏造して史実より面白いならまだしも、史実よりも圧倒的につまらない
っつーのは、どういうわけよ。
ノベライズ読んだ限りでは第三部はあきらかに今までとは違う
やっと坂本龍馬が誕生する
>>150 その3部でしらけてる人、かなり多いんだけどな。
史実完全無視だし、
龍馬はチンピラ風の図々しいだけの説教タレになるし。
>>148 あの時代に「家族愛」とか、男尊女卑の厳しい薩摩で対等な男女の友情とか
そういう甘さを前面に出したのも厳しいアンチがついた要因の一つ
ただ朝ドラのような爽やかな視聴感は評価しているよ
ああいう大河も(毎年か困るが)あっていいと思う
>>151 放送が終わった瞬間は結構みんな面白くなったってゆうレスが多い
この時間になるとアンチスレなのか本スレなのかわからない状態になる
>>152 > あの時代に
こう言っちゃなんだが、知ってんのか、おまい、あの時代を?
高杉晋作が生きてたら維新四傑になってたのかな。
三傑は明治政府の最高指導者でもあるのでどうかな
>>151 それお前だけ
チンピラチンピラ言いたいだけの奴w
>>155 そうか?
まるで見てきたかのように言ってるようにしか見えないんだが
>>152のレスは。
しかも、批判するためにね。
龍馬があげた天下の人物って、薩摩で小松と西郷
長州で桂と高杉でなかったか
顔ぶれが微妙に三傑とは違う
しかし
先週の長州 武力では異国に到底かなわんから攘夷はやめた
今週の長州 西洋文明が脅威だからわれわれは攘夷した
間違ってるのは異国におもねっていきのころうとする幕府
だからわれわれは戦う
この論理についていける人いるのかいなw
攘夷をめぐる状況をすぱっととばして描写してきた無茶が
ムリムリなセリフにあらわれてるな
>>158 残念ながら、あちこちのスレッドを見ても、結構な人が
第3部の初回の龍馬はチンピラみたいで見ていて不愉快だ
っていうレスをつけてるよねw
すっごい違和感があったよ。
西郷に説教をし、高杉に「やっと分かってくれたかえ」みたいな上から目線。
能力もないのに知ったかぶりの思い上がった嫌な奴、って感じ。
何々?龍馬伝迷走してんの?
>>159 あんたの竜馬伝の批判も同じようなものに見える
深夜に篤ヲタが暴れてるなw
>>164 読んでみたけど終わった直後のスレの最初の方はやっぱりおもしろいってレス多いね
都合の悪いレスは目に入らないタイプ?
直後ってカステラの話しかしてなくて、ドラマの中身の話は
ほとんどなかったような記憶があるw
よっぽど話すことないんだな〜と思った
高杉も西郷もブチ切れずに話聞いてくれるいい人だよなw
いきなりやってきて上から目線で
斬り捨てられてしかたないぞ龍馬
>>168 それくらいで斬り捨てるような度量のない高杉や西郷を望んでるのか
30話見返してみたら第二部の嫌な感じの龍馬は消えた
麻雀でお慶の対応する時、キレる陸奥を呼び止める時、茶屋で商人について話す時
お慶に手を握られている時、盗み聞きしたお元を見つけて話しかける時
この辺の台詞は凄く自然な龍馬に見えた
ただやっぱり力入れて話す時はえらく大声になってうるせぇぇぇとなるのが惜しい
>>166 内容に言及しているレスには否定的な意見が多いな
よく出来てる目ですね
まあ、龍馬は薩摩の使いっ走りって位置づけが一番すんなりと説明がつくから、
無理やりヒーローにしようとすると史実を曲げるしかない。
脚本が乱れるのもそのせいだろ。
しかし、龍馬伝の長州上げ、薩摩下げの異常さには萎えるな
カステラ作りのシーンの、無駄に壮大なテーマ曲が笑えるw
なんでそのチョイスw
ウケを狙ったんだよ
>>173 脚本家が山口出身だからとか
アンチスレでも似たようなこと言ってた奴がいたが
桂は「憎しみからはなにも〜」と龍馬に説教される係のようだし
1部2部で松陰と久坂をあそこまで貶めた書き方しといて
長州上げはないだろう
強いて言うなら高杉限定上げだな 龍馬のソウルメイト(笑)だから上げ
>>172 > まあ、龍馬は薩摩の使いっ走りって位置づけが一番すんなりと説明がつくから、
お前馬鹿だろw
何のマンガ読んでるのか知らないけどまともな本読めよw
>>168 高杉や西郷はともかく、軍鶏のように突っかかってくる薩長の下っ端には目障りだと襲われてもおかしくないなw
薩摩の庇護の下で小曽根家に滞在できているんだから、このままでは薩摩に連れて行かれると
いう言葉には違和感がある。
カステラで商売をするなら本家の長崎でなく、他の土地で売り出さないとね。
>>142 断片的に見れば面白かったり感動する演出やシーンもあるよね
役者の演技も龍馬や弥太郎などは若干オーバーではあるけど
体当たりで演じてる情熱は伝わるし悪くはない(棒演技になるよりマシだし)
脇役の役者もいいチョイス(和助、三条実美など)
美術や小道具への細かいこだわりもすごいし、いい素材は揃ってるのに、もったいないなぁと思う
まあ、全くいいと思う部分がなければここまで見続けることもなかったけどね
浪士の集まりでいきなり菓子作って売ろうって話になるのが強引きわまる
龍馬はお龍と新婚ロケか。
暑い中お疲れ様!!
他ほど卑小化されてないというだけで高杉もむしろおとされてることに変わりない
まず、あんなに無名ではないw
3部の一番いいところは武市がもう出てこないこと
とことんうんざりだったよ
役者が頑張ったという奴いるが、そうだったとしたら
まだ出るのかとか引き伸ばしすぎとか言われなかっただろうよ
魅力的だったらずっと出ててもいいくらいだ気持ち的には
ドラマの感想なんて性別、年齢、専門分野、年収、過去のドラマの視聴体験etcで
異なって当然
組!は第一回から近藤と坂本に相撲取らせて
マジメな視聴者のつかみには大失敗してるけど
(三谷がケンカ売ってるようにしか見えないw)
全体を通して伏線活かして多数のキャラを立てて
1年かけるドラマの作りにしてたからなあ
相撲は既存のキャライメージでのトンデモなだけであって
あの時点で2人が相撲取ってても特に不思議はない
龍馬が空白期間に土佐に戻って罪かぶって牢で武市に会って
というのはトンデモがキツすぎる上 史実上の結末との摺り合わせで
武市と容堂が強引に脳内補完しないと腑に落ちない位キャラがブレた
188 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 09:37:47 ID:EfSeMwZK
史実と違いすぎる、ありえないと思ってもSFドラマとして見ればいい。
タイムスクープハンターも紛れ込んでいるくらいだから。
史実と違うとか抜きにして、ドラマの中でも破綻してるよね
饅頭屋がいるから守備範囲外のカステラもすぐ売り物になるほどのものが作れますってか。
カステラディスってんのかよ商売なめんな。
「ただの船乗り」は嫌で甘味処ならいいのかよ?
「自分たちの食いぶちは自分らで稼ぐ」とか言いながら、その手段(カステラ)がうまくいかなくて
真剣ゆえに焦ってる仲間に「俺達の目的はカステラ作りじゃない」って、
おめえが薩摩の世話にならないで商売するって言い出したのになんだその論点すり替え。
そもそも薩摩に世話になってるくせになんで薩摩に敵愾心バリバリで上から目線なんだよ。
今から暗殺されても仕方がないようなダメ人間の伏線張ってんのかよ。
亀弥太も武市も容堂も後藤も小松も西郷もみんな酷いキャラにされてるけど、
一番貶められてるのは「坂本龍馬」だよ。
そんな龍馬を演じさせられてる福山が気の毒だよ。
>>185 役者の演技は悪くなかったけど演出がアレだったってことじゃね
あれ、演じる方も戸惑ったんじゃないかな…龍馬や弥太郎も含めて
龍馬が盛大に鼻水垂らして武市と別れをドラマチックに描いていたあれは何だったのかと
大芝居の回は3部にかけての時間稼ぎ(選挙対策?)って感じがした
ブログみてたら、冒頭の功山寺のシーンがわからん
といってる人結構多いなやっぱ
先週長崎にいて、その後長州で反乱おこして、また長崎にいるってことは
その間の数分の間に反乱してたのか、みたいな声が結構w
もう2部の話は嫌気がする。
3部は良い。
早く次が見たくて仕方がない。
>>191 あれは高杉登場の前後に出すべきやったな
>>189 龍馬伝の1部の終わり頃に、龍馬が見たいのに
あっちこっちに分散(登場人物の事)させてるせいで、間延びして散漫に(龍馬が)なってるのが気になるって、識者が書いてるのを見た事がある。
>>191 功山寺より桂小五郎の決起シーン、ここの色調は白
高杉晋作のシーンは赤
>>189 良くわかる。 でも、
龍馬が動き出しただけで、嬉しいよ。
3部から始めたら龍馬伝の評価も全く違ったものになったかも
ありえないけどw
11ヶ月しか放送ないのに7月半分まで2部をやるって配分悪すぎ
2部は5月までとし、6月からの半年間で3部4部をやればいいものを
3部からの龍馬はとりあえず志士として動き出すんだから
少なくともダラダラとか後ろ向きだとかなかったろろうに
2部よりはマシだっただろうに
なんで2部を7月までなんて決めたかわからんのう
2部長すぎたって言う人に聞きたいけど、なんで4部構成自体を否定しないんだ?
これこそが龍馬の飛躍を遅らせた癌だと思うのに。
初めからそう決めちゃってたから今更覆せないと言うのなら、
第3部は長崎での亀山社中の旗揚げと土佐勤皇党の悲劇、同時進行でやればよかったのに。
その場合2部終了は5/10攘夷決行→龍馬と武市の別れで時期的には問題ない。泣けたし。
それこそ幕府のやり方に龍馬が憤って、「日本を洗濯いたしたい!」で〆れば良かった。
第一話や2部初回は福山演じる龍馬に本当にワクワクさせられたのになあ。
第3部の龍馬はなんか好きになれん。動き出したのが遅すぎたんじゃないか?
龍馬伝の全部が全部嫌いなわけじゃないから、歯痒くて仕方がない。
3部4部が短すぎるというのは、放送前からいわれてたぞ
問題は、誰もがわかりそうなことを製作陣が無視してたことだ
>>198 そう思うよ。
NHK鈴木Pも初めて長過ぎたと失敗らしきを口にしたのは、それを踏まえての事でしょうね。
部数の構成がどうであろうと武市パートが長すぎたことが最悪だった
ってことで。4部構成だろうが特に何部とか分けてないとか関係なしに
とにかく武市が悪い。
それがこのスレの総意。
俺の弁当が腐ってたのも武市パートが長すぎたせいだな。
203 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 11:27:55 ID:/GMrSx0u
伊勢谷下手すぎ
何言ってるかわからんぞー
こいつは演技の基本のキも出来てないな
歌手で例えたら音痴なのにカッコつけて歌ってる奴
蒼井も下手くそ腹から声出せよ
>>200 あの2部が
長すぎました失敗でした
で済むのか
大河のPって気楽な稼業だな
どー見ても
まともな脚本かけない福田と、それを野放しにしてた鈴木の責任なのに
>>185 この脚本の武市だったら、どんな役者がやろうと「はやく退場させてやれ」って思うわ
しかし2部まではダメだけど3部からはチョー面白い!って意見の人は
3部でのほころびは気にならないんだな。
要は、早いテンポで話が進み従来のイメージ通りの龍馬が幕末をかき乱していくのが見たいのだろうけど
それだと1年持たないだろ
龍馬の活躍だけ描くなら2時間ドラマで事たるんだから。
>>204 視聴率低ければ当然そのPの評価は下がるでしょ
気楽でもなんでもないと思うけど
5 :日曜8時の名無しさん:2010/07/25(日) 21:00:14 ID:ZpoSwSXr
プロデューサーの仕事
・制作全体の計画、脚本開発、キャスティング、視聴者対応、番組の方向性を決める
・龍馬がどこで何をしてる時に弥太郎は何をしてるかなどの年表作成
・重要人物の伝記、文献、史料など300冊を超えるものを読み、ドラマになりそうなネタを探す
・舞台になる高知や長崎の自治体の窓口になる
脚本家の仕事
・制作統括、演出家、制作スタッフ、脚本家で打ち合わせをして、決まった筋立てに沿って脚本を書く。
・同上メンバーで内容を更に磨く
・それに従って脚本家が修正を加える
・時代考証のチェックを入れて貰い、最後に台詞を方言に直して 完成。
NHK「龍馬伝」ストーリーブック後編より。
>>200 NHK鈴木Pも初めて長過ぎたと失敗らしきを口にした
えーそうなの?どこで言ってた?
失敗「らしき」アンチにありがちな拡大解釈
ただ、拷問シーンはもうたくさんのメールはかなりあっただろう
>>208 龍馬伝のHPに載せたが、もう削除してるよ。
211 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 13:20:29 ID:rgaDtkqK
>>203 伊勢谷は龍馬伝で初めて知ったが
確かに声が聞きにくい時があるね
でも十分高杉の雰囲気を作りだしてる。独特の個性。そのオーラは認めざるえないくらい。
もしまた何年後に晋作役が作られるとなった時、伊勢谷晋作と比べられて大変なのではと思うくらい。
212 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 13:29:45 ID:nTXP03hQ
>>205 3部のほころびは気にならないと言えばウソになる
でもそれ以上に長崎編に入り、動きが出て面白いと感じる部分が大きい!
だからこそ、このほころんだ部分を無くせばもっと最高になるのにともどかしくなり
ここをもう少しこうすれば良くなる・・・と皆ここで言い合ってるのでは。
2部終盤はほころんだ部分があまりに大きく話も同じ展開が続き・・・もういいよと・・・
あきらめ感になっていた。
213 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 14:01:44 ID:4MbM5cKg
1865年当時、薩摩が「幕府に歯向かうなんて出来もはん」だって?
1862年に薩摩ー藩で勅許持って島津久光が大軍率いて
「コラちゃんとせい」と幕府説教しに行っとるっちゅうねん
で、その帰りに生麦事件起こして
で次の年イギリス対薩摩で戦争してドッコイドッコイやったッちゅ〜〜〜ねん
アミューズ株暴落らしいぞ
福山もっと頑張れ
桑田の食道ガンか
薩摩がこの時点で幕府と戦争する気がなかったのは事実だろ
桑田ってメジャー行って失敗したほう?
地デジとBS-hi
どっちが画質と音質がよいのでしょうか?
原理的にはBS-hi
龍馬伝は、BS-hiが一番色彩が鮮やかに見えてるよ。
ハイビジョン
BS-hiで録画してるんだけど、日によってブロックノイズが多発するのは俺だけ?
>>224 あなただけじゃないです。
録画には向かない。
BS-hiってなんやねん
BS3かBS0に改名しろ
じゃあ、BS3.
>>225 >録画には向かない。
!!
そうなの?録画するなら地デジの方が有利って事?
ちなみに何故?教えてくれくれ。
何となく最近セリフが聞き取りづらい気がするんだけど俺だけ?
高杉オタってなんかキモイな
同人女か何か?
高杉=ホリエモン
厨房のときに「竜馬がゆく」を読んで竜馬ファンになったが
あの時は夢中だったなw
血沸き肉踊るっていったら大げさだが
面白かった。
「なんかやりて〜〜〜!!」って気持ち?
ある若者が竜馬の話に興奮し
「やりましょう!坂本さん」って場面があったと思うけど
「じゃ腹を切れ」っていったら躊躇無く腹を切るような興奮。
その若者の興奮が伝わってくるようだった。
幕末はせいぜい30歳以下の若者が作った時代。
とにかく理屈ぬきで熱かった時代だと思う。
自分たちの理想の為に古きを打破していくエネルギーに満ちた
汗臭く泥臭く、時には血なまぐさい時代。
明日死ぬかもしれない死線に身を投じながらそれでも輝いていたのは
とにかく希望があったから。
そういう明るく活気あふれた物語を期待したい。
今日買ったTV雑誌に来週以降のあらすじ載ってて
8月放送は毎回「西郷に会いに行くが薩摩藩邸に入れてもらえなかった」
ってなってるんだけどこれ間違いだよね?
もうちょっと時勢がよく分かるようにしてほしい
235 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 21:09:36 ID:8ebGerE/
236 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 21:09:52 ID:K+gQ9nq5
>>215 桑田さん・・・・(><)
「俺はいつになったら龍馬伝に出れるんだ」なんて話してたのに。龍馬伝見てるんだろう
早くよくなれ〜。福山ガンバレ。
アミューズの運が下り坂にはいったようだな
龍馬伝もしかり
福山の宣伝が痛々しすぎる
アミューズ株が下がったのは桑田氏のツアーが中止になったからだろ
>>233 毎回薩摩藩邸行って毎回追い返されるのか
じわじわ来るww
240 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 21:31:49 ID:er/dSVhY
幕末は江戸文化が爛熟しきった時代であり
若者でも文化のエッセンスを自家薬籠中のものに
していた。
だからたいていの若者が俳句も和歌も漢詩も作れた
わけで、そういったものを何も持ち合わせていない
現代の中年が当時の若者を演じようとしてもどだい
無理な話だ。
幕末のようで幕末でない不思議な世界になってしまう
のはしかたがないことだ。
弥太郎が「わしもついにこんなことが言えるようになったがぜよ〜」と喜んでるカット
あの変なカット割?が面白かった
ああいうのが良い渡辺演出
陸奥陽之助(陸奥宗光)を紀州藩の名門の出とか家老になりえる名家の出とかいうけど
調べたら名門というには疑問符がつく
陸奥伊達家の分家で駿河伊達氏のさらに分家の紀州伊達氏の出
紀州伊達氏はさほど家格が高いわけでもなく
陽之助の父の代に出世して500石取りの寺社奉行になってる
しかし、藩内抗争に敗れて幽閉されて許されるがまた幽閉
つまり陸奥陽之助は御三家の士分といっても中級以下でしかも罪人の子なのだ
>>209 また第3部では多くの新しいキャラクターが登場します。
そうですね、それこそ亀山社中を結成する海軍操練所の仲間以外は、ほとんどが新しいキャラクターですね。
しかも、そのひとりひとりが、一癖も二癖もある、キャラの濃い個性的な人物ばかり。
第2部では“ろう獄シリーズ”が長く続きましたが(笑)、
第3部では一転、新天地、長崎というカラフルで異国情緒あふれる街で、新しいキャストたち
と出会い、ぶつかっていく龍馬がお楽しみいただけます。
そういう意味では、まったく新しいドラマが立ち上がっていくような印象かもしれませんね。
名門じゃないの?
ハゲタカの放送を3部開始してからにしたのは意味ありげ。
外資資本主義による日本侵略グラバー=アランって、ちょっと連動してるもんね。
ハゲタカのせいで龍馬伝がグダグダになったとさえ思える
大友と大森の二人には全く興味も愛着もわかない
>>242 当時は100石以上は上級。
高杉晋作の家は150石
後藤象二郎の家は150石
井上馨の家(名門)は250石
陸奥宗光の家は800石
(500石は陸奥のオヤジが20代の頃の年収記録)
坂本龍馬の家は5石。
中級は大体50石くらい。
龍馬伝は、大友の無駄遣い
こんな軽薄大河に一年も費やすとは、ため息しかでない
三部は活気があって別物語のようだとあおってるけど、
視聴率はいまいちだな。
>>240 そんなことを言ったら
「学歴も財産も何もない現代の役者が
教授や医者や弁護士や資産家の役を演じようとしても土台無理な話」となる。
ドラマなんだし、過去の大河(他のドラマも)の配役見たら
役柄と演じる役者の年齢や本人の実情など無関係なことは今更言うまでもないこと。
役者が若ければ若いで、「当時の人間は現在の若者より老生していたから
実年齢10歳くらい上の役者が演じるべきだ」などと言って
どっちにしても叩きたいだけだろうw
>>243 >長崎というカラフルで異国情緒あふれる街
お元と夜の協会の、一連のシーンとかきれいだった。
>>249 第二部終盤で視聴者逃げてるのが数字に表れてるだろ
せっかく第三部になって面白くなってきたんだから離れた視聴者が戻ることを願う
面白く、というかはっきり子供向けになったという感じだ
わーわー騒いで、テンポ良ければ面白い
どの少年漫画の実写版?
こんなの土曜時代劇だけにしてくれや
>>247 藩の規模によって上級中級は分かれるけどね。
長州と紀州じゃ藩の石高そのものが違うでしょ。
(とはいえ、長州は幕末実質百万石といわれたほどだが)
次回は上川慎太郎登場?
次週、ようやっと亀山社中誕生と中岡慎太郎登場か
龍馬「誰ぜ!」中岡「わしじゃ、久しぶりじゃのう龍馬〜」
デジャヴが…
>>177 馬鹿はお前。
そういう説は昔からある。
まさか司馬の小説や漫画を鵜呑みにしてるのか?
池くらたはまだ仲間になったわけじゃないんだな
長崎へ旅立った辺りからなんかドラクエみたいでおもろい
257 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 23:36:50 ID:38rgXmLQ
現代の龍馬は間違いなくホリエモン
東京タワーにでてたおかん・・・オバー役やらせたらぴか一ですね
259 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 23:51:07 ID:oEV9EOrI
幕末物を見るといっつも不思議に思ってたことあるんだ。
詳しい人がこのスレに多いみたいだから是非ききたい。
薩長同盟。この同盟は西郷と桂が合意し、坂本が仲介したって話で有名だけどさ
西郷は40代、桂は20代だろ?
長州は一国の同盟を結ぶ、結ばないをたかが20代のガキに一国の運命を託していたのか?
260 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 23:53:33 ID:GvxgDxM6
西郷30台後半、桂30台前半くらいじゃない?
桂は30ちょいぐらいだよ
8.18前の久坂なんて20代前半だし、クーデターやった高杉も25ぐらいだよ
普通に20代のガキに一刻の命運託してたんだろ
長州は特に若くても才能あるやつ重用する藩
ついでにそいつらにとても甘い藩
でも第一次征長のときは、三家老のクビ出しだして幕府にお許し願ってたから
年寄りたちは、若いものに好き勝手にやらせておいて、責任は自分たちが
とったということになるんだな
肝心の桂と高杉は生き延びて、おかげで長州は助かったわけだが
265 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 00:04:38 ID:heeswi5b
上川登場で福山がまた喰われまくるのか
福山龍馬は内野龍馬を結局超えられなかったな
最初のころ、よく信者が後になったら内野を超えるとか言ってたけど全然最初の頃と変わらなかった
266 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 00:07:47 ID:yHXLS199
>>260 >>261 桂や高杉って吉田松陰の弟子だよね。
その弟子ってだけで長州では意見がすべて通る身分になるのか?
それとも人材不足だけだったのか・・・
何にしても、20〜30歳代のガキに一国の運命を託すって長州もたかが知れてるな。
松陰は犯罪者扱いだから、長州内では優遇されないぞ。
だから松下村塾に上士の子息は通うのを許されないのが多かった。
高杉は珍しい部類だし、井上は松陰門下ではない。
桂は松陰の弟子というのとはちと違う。藩校で講義をうけたりはしたが。
>>266 いやそいつら子供の頃から藩主に目かけられてるんだよ
松蔭とか11歳で藩主の前で御前講義してるからね
まあ途中からやりすぎでお仕置きされてたけど
それでも長州にいる分には蟄居くらいですんだ
若いのは好き放題やってたけど
高杉なんかは藩への忠誠心もすごいよ
269 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 00:14:42 ID:yHXLS199
>>267 だとしたら何で松蔭の弟子、桂と高杉と草加と来島は
意見が通るんだ?
20代にして、数千人を動かせるほどの部下を持っていたのは事実だよな?
ここのスレは知ったかぶりなやつが多いのwアホがww
有能だったからだろ
久坂は藩校にいた頃から、長州一の秀才と評判だった
藩校やら昌平坂やら、有能なヤツは目をかけられてた
長州が困難なときにあたって、そういう有能なやつをとりたてていったんだろう
来島は40代だけどな
薩摩だって小松は20代で活躍してたろ
今の20〜30歳代と一緒くたに考えてねえか?
全然精神年齢が違うぞ
>>264 この時代の中年老人達の、活気のなさは異様だな。とは以前から思っていた。
今の老人が元気すぎるだけかもしれんが。
当時は50代まで生きれば老人の域。20代は人生の折り返し地点だから
今の40代相当と考えて良いのか。
274 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 00:19:23 ID:yHXLS199
>>270 知ったかぶりと断定できる知識をお持ちの貴方が是非、答えを出してくださいよ。
まさか逃げませんよね?W
>>269 いつまでも聞いてないで長州内の勢力争いでも調べてこいよ
桂も高杉も黙って藩の人間が言うこと聞いてくれたわけじゃないぞ
井上はお殿様のお気に入りだっけ
長州はとにかく殿様がすごかったとしかいいようがないw
278 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 00:28:36 ID:yHXLS199
>>277 確かに。
憎き薩摩と同盟結ぶ、結ばないの決断をたかがガキ一人の決断に託す。
これを認める殿様はすげーや。
桂は小松より2才年上だからな
ガキではないぞ
井上や高杉なんかは殿様の小姓をしてた
いわば社長秘書みたいなもので、藩の中枢で幹部になるためのエリートコース
松陰は11歳で殿様に講義してたくらいだからな、
密航した罪人といっても破格の扱いを受けてたのは確か
壮年の人達は禁門や藩内抗争あたりで死んだ奴が多いな
周布の自殺なんかはかなり藩にとって痛手
281 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 00:42:22 ID:yHXLS199
よーするにだ。。。
薩長同盟において、西郷はわかる。なんだかんだで家老の小松の意見を尊重してたし。
問題は長州の桂。こいつは何で一国の運命を動かせるほどの権限があるの?
憎き薩摩と同盟を結ぶと言う決定権。何で桂にあるのか説明してくれ。
単にそういう役職についていたからで別に不思議ではない。
それより、高杉がクーデターおこしたとき、結局そっちに藩がなびいた
方がずっと不思議だ。
幕府と合戦することで藩がまとまっていくわけだからな。
幕府に恭順する方が外からは理解しやすい。
>>281 高杉系列攘夷派の上司にあたる政治担当者だったから。
佐幕時代の長州で高杉が動かせた兵士の数は80人。
そのころ桂は目立たないよう隠れていている。
高杉は自身の動かせる80人を率いて数千人相手に闘いを挑み勝利。手勢が80人から数千人に増加。
そこに今まで隠れてた桂を呼び戻し、桂が政治指揮をとる。
単なる役割分担。
天才船作り職人の高杉が作った船で、天才漁師の桂が魚を取りに行くようなもの
長州の藩論が変わったクーデターで桂が成り上がったんじゃなかったっけ
第三部はとにもかくにも、もう舞台が土佐の牢獄へ行くことはない、というのが良い!
もう大森武市や以蔵のうざったい牢獄シリーズが無いってだけで、安心して見れる
操練所閉鎖で龍馬はこれからどうする〜西郷についていくかどうか〜でワクワクしてたら、
「土佐」のテロップが出て一気にテンションダダ下がり
もうええっちゅうねん、と何度心の中で思ったことか
これから薩長同盟に向けて楽しみすぎる!!
またお前か
これ、小学5年生向けだそうだから
俺は毎回録画しているけど、たいてい何回か見て、それから消去してしまうのな。
ただ、第28回「武市の夢」だけは、いまだに残してる。
感動的だったからな。(史実とはかけ離れているけど)
そうやって残しておきたいと思える回は何回かあった。
第8回「弥太郎の涙」とかね。
ただ、第3部になってから、残しておきたいと思える回はまだない。
1回みたらすぐ消してる。
何回も見たいと思えるものが今のところないし。
高杉が桂を怒鳴るシーンがあれば面白いのにな
>>283 高杉は内戦おこした側だから、クーデター成功後、役職につかずに身をひくが
桂は内戦にからんでないから、中立という立場になって
分裂した藩をまとめて藩政をとるのに都合のいい立場ではある
そのあたりの役割分担が実にうまいとは思う
コラ!高杉!お前は調子乗りすぎ・・・井上
そうですか?あ?何か?・・・はあ?井上くん・・・
まあまあ・・・伊藤
こんな感じの龍馬伝かw
>>210 何で削除したんだろう
やっぱ叩かれたかクレームでも来たのかな
今朝のゲゲゲも龍馬伝批判、容赦なかったわ
ゲゲゲの鬼太郎(ドラマ内では「墓場の鬼太郎」)のテレビ化を風間トオルが
プッシュするんだが、スポンサーが気味悪がって今ひとつ。そこで「悪魔くん」
という貸本マンガを売り込んでついにテレビ放映。
家族そろって放映見た後、苦労を共にした貸本屋に「あんたの編集者としての
目に狂いはなかったわ」と語る水木。
文章にすると安直いストーリだが15分という限られた時間で感動した。涙腺
弱い人なら、いかれてたかも(ラスト)
…だけど、「悪魔くん」はねーわw ♪エロエロアッサムティーとか何じゃあれ?
と思って、いまググってみたら
> 昭和41年(1966年)
> 10月 - 『悪魔くん』が実写でテレビドラマ化。最初の放送は、実家の両親も上京して
> 一緒に正座してテレビを鑑賞し、感激して番組終了後は拍手をしたという
史実かよっ!
「個人伝だって、史実なぞるだけでこんなにおもしろくできる」って龍馬伝批判
容赦ねぇぇぇぇぇ!
294 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 09:05:50 ID:DHBMErGq
ゲゲゲの女房の場合→若者「悪魔くんはねーわ」 年配「ははは。あれ史実。オレも
小さい頃あの白黒ドラマ見たわ」 若者「本当ですか?」
今の龍馬伝にはこれがないんだよね。ドラマ厨に対して、歴史ファンが「いや、あそこは
史実なんですよ」なんてのが全くない
今日のゲゲゲは
マンガ家断念して去っていった中森や落ちぶれた富田が
それぞれに悪魔くんTV化を喜ぶ場面が素晴らしかった
龍馬伝にはそういう細かいキャラフォローが一切ないんだよな
たとえば松陰と一緒にアメリカ渡航しようとしてた金子は
国許に送り返された後、牢内で獄死してるし
以蔵の前に拷問されてた衛吉は結局拷問死させられてるんだが
龍馬伝ではそういったキャラの末路を一々説明しない
本当にドラマを毎回続けて視聴させたいなら
この手の些細なキャラの扱いが結構大事だと思うんだが
・水木しげるという(高名ではあるが)ある意味「ふつうの漫画家」の自伝。
なぜか、ゲゲゲのスタッフの手にかかると史実だけでウルウル来る15分
ドラマになる
・坂本龍馬という非常にエキサイティングで歴史上も大活躍した人の伝記。
なぜか、龍馬伝スタッフにかかると時系列メチャクチャでテレポーテーション
し放題の謎ドラマになる
スタッフ入れ替えろや (´・ω・`)
ゲゲゲは富田や中森の挫折した人間も救うことなくそのまま描いているんだよな。
現実なんだから当たり前なんだが、そういうことをありていに
良い意味で放置するからこそ物語に奥行きが出る。 今回喜んでいた二人に泣ける。
龍馬伝は武市カワイソー!!!と龍馬帰還とか容堂面会とか同情一杯のシーンを捏造して
視聴者を「んなバカな」と醒めさせる。
史実通り龍馬が知らん内に死んでて後で知らされるって方が泣けるのにな。
ゲゲゲと龍馬伝わ見てると脚本家の才能の差を残酷なほど感じるよ
龍馬伝スタッフは「司馬遼太郎」史観を崩したかったんだろうね。
↑
ここまでは同意・支持できる。だが、ここで選択肢:
(案A)司馬遼太郎の創り上げたフィクションを排除し、できるだけ
史実に忠実にストーリ展開する
(案B)司馬遼太郎を超える、さらに壮大なフィクション世界を築き
上げる
後者が茨の道だったのねんw
ゲゲゲの女房がよいところは男泣きさせるところがあるわけよ
「あんたの編集者としての目に狂いはなかった」
なんて、苦しい時期をともに過ごした絆が言わせる台詞じゃないか
龍馬伝は風林火山以来のせっかくの男大河なのにそういうのってほとんどない
このスレがわっと盛り上がったのって第三話の関所破りやその後の弥太郎逮捕だったりするんだが
あれまさに男泣きの回なんだよね
龍馬伝スタッフは「龍馬の大芝居」ももしかしたら男泣きさせるつもりだったのかもしれないけど
すべってるんだよなー そこがもったいないんだよなー
ゲゲゲの女脚本家のほうが男泣きを理解してるんだよなー
ゲゲゲの脚本の人はオリジナルはそんなにうまくないけど
原作付き作品を膨らませて見せるのはうまいみたいだね
重要エピソード・盛り上がる所は変にひねっていじくらずに
まっすぐベタに見せている
原作で期待される場面(大河なら史実なり俗説なりの有名エピ)
をきちんと盛り上げて見せるというのは最低限の基本
奇を衒って変なシーンだけ取り上げて重要シーンをスルーするのが
去年からの大河の見せ方みたいだけど
>>299 > 「あんたの編集者としての目に狂いはなかった」
> なんて、苦しい時期をともに過ごした絆が言わせる台詞じゃないか
へ〜
おもしろそうだなw
昼前にやるんだっけ?再放送
ペリー来航から明治維新まで10年、
その中でも龍馬が歴史の表舞台で活躍した場面て本当に限られていて短いんだよね
せっかく1年あるんだからその短くて華々しい部分をみっちり描けばいいのに
もしくは時間配分を今と同じ7月中旬第3部開始にしても
2部までの「表舞台には出ず、まだ何も成すことができない龍馬」のバックグラウンドで
政治活動をやる中岡、禁門や功山寺などに参加する内蔵太、これから描かれるかもしれないが陸奥の過去など
勤王党/社中メンバーのことをじっくり描けば、
時代背景の説明と共にその他の面々にも愛着が湧き、そんな中で投獄される武市の悲哀と虚しさ
龍馬自身が何もしてなくても焦りや緊迫感みたいなのは伝わってくる
そういうのをちゃんとしてたら
薩長同盟を「たまたま会った2藩が仲悪そうだったのでくっつけました」感もなくなる
今の社中面は「行き場がなくて龍馬と一緒に行動してる何人かの男達」程度の扱いしかない。
長次郎には妻子がいる、程度のパーソナリティ(それも近い将来の泣かせ要員だし)
新キャラぞくぞくの後半で、未だに誰?っていう身内がいるのはどうなんだと
>>295 >たとえば松陰と一緒にアメリカ渡航しようとしてた金子は
>国許に送り返された後、牢内で獄死してるし
歴史秘話ヒストリアでやったな
なぜ『龍馬伝』ははずしたのか?
たりないオツムで考えるんだ
>>302 > 薩長同盟を「たまたま会った2藩が仲悪そうだったのでくっつけました」感
クソワロタw
1行で本作の問題点をいいあててる
たまたま潜入した料亭の部屋にいたのが長州藩士だった→それで薩長同盟かよ!ってかw
「説得力」ってのがないんだよな〜
>>299 そういうカタルシスこそが長期ドラマの醍醐味なのにね
伏線は基本その回だけで回収して次回には持ち越さないからな
>>293 >「悪魔くん」はねーわw ♪エロエロアッサムティーとか何じゃあれ?
「悪魔くん」はキリスト以来の精神的奇形児
「東大を主席で卒業しても、僕の家庭教師をできるとは限らないよ」と
うそぶいてみせる
そんなエピも知らないで、「ゲゲゲの女房」を見ておもしろいのか
なにこれw
昼間はこんなゲゲゲマンセーのチュプの天下になってるの?このスレw
>たとえば松陰と一緒にアメリカ渡航しようとしてた金子は
>国許に送り返された後、牢内で獄死してるし
こんなのいらねーよ。いちいちやってたらドラマの進行に差し支える。
そこまでドラマの中でクローズアップされた人物じゃないだろ。
ていうか一般視聴者誰も気にしちゃいないし。
>>307 そうでもないが、先週あたりに、「ゲゲゲって意外と史実に忠実で
昔の大河みたいなアレンジ策だよ」という紹介があった
それで見る人が増えたんだと思う
かくいうオレも今日のエピには興味をもった。12:45〜みるわw 初めて
それと、エロイムエッサイムだろ?アッサムティーじゃなくてw
ゲゲゲは経緯を知ってる人が見ても面白い
知らない人が見ても十分面白い それが最高じゃないか。
龍馬伝は史実や数々の歴史創作物を知ってる人は憤慨する
知らない人にはわけが分からない
誰に向かってドラマを作っているのかと聞きたくなる
サポーター(笑)は学歴や収入が評価を分けると声高に叫ぶおかしなヤツだしね
二十数話かけて、翔ぶが如くならもう幕府倒れてるのにまだ慶応元年なんだし
いろいろ描けたはずなんだがな
武市さんの入牢を引っ張るなら下士の闘争を入念に描けるし、龍馬を走り回らせるなら
土佐に帰らせるよりは長州に行かせるか史実通り薩摩との交流を描けばいい
なんかいびつなんだよなあ
>>295 >たとえば松陰と一緒にアメリカ渡航しようとしてた金子は
>国許に送り返された後、牢内で獄死してるし
歴史秘話ヒストリアでやったな
なぜ『龍馬伝』ははずしたのか?
たりないオツムで考えるんだ
生瀬松陰の強烈な右フックの意味するものは?
>>307 誰も興味ない、視聴者が見落としがちな人物をチラっとでも見せれば話に広がりも出るんじゃないの?
それこそうんざりするほど長引かせた武市と以蔵の出番のほんの10秒でもいい。
あのgdgddrdrを端折って
>>302のようなことを描いていれば評価も随分変っただろうにな。
役者ヲタに媚びておもねったあげくこの惨状って本当に残念だ。
幕末だからつまらないんじゃなく、このドラマがつまらないんだよな。
>それと、エロイムエッサイムだろ?アッサムティーじゃなくてw
>>310 そうなんだよね。
慶応元年のハイライトは何といっても4月25日〜の鹿児島行き。
あれほどまでに他藩者を拒絶してた薩摩に龍馬が入れたんだからそこの
ところ(薩摩行きの動機とか)を少しでも触れてほしかった。
(司馬史観だと、龍馬に出資するか、龍馬を藩の財政方にあわせて説か
せてみよう、との大久保一蔵の案)
この後、九州を縦断北上して、小楠とか三条実美とかにも会ってるんだし
(慶応元年5月)
慶応元年閏5月11日に「龍馬は土佐に居た」なんてフィクションかませ
ちゃったから、こういうエピが全部とんじゃった
史実軽視にもほどがあるぜよ (´・ω・`)
歴史ドラマと史実を混同するのはインテリジェンスとリテラシーに問題がある。
>>315 歴史ドラマとしてもつまんないからこの低視聴率なわけで
661 :日曜8時の名無しさん:2010/07/22(木) 12:55:10 ID:Q7QuQ7Ie
>501
幕末大河の意味分かるか?
>204 爺さんの好みは分かった、が、ここは視スレ
「勝海舟」24.2 これは合格に異論はない
が「獅子の時代」21.0も26.3と31.8の間ではかすむし
「花神」19.0は当時16年間唯一平均視聴率20を切った糞大河だよ
つまり「竜馬がゆく」以来の糞ってこと
このドラマ、勤王とか勤王の志士って言葉が全然出てこないな。
何考えてんの?バカなの?サヨクなの?
>>310 武市さんの投獄は1ヶ月あるときいて、てっきり獄中・外の闘争を
描くんだと思ってたさ
それが「以蔵ー以蔵ーよよよ」て
一国の大名が公の場で、妻が死んだってんで泣いてた去年に比べりゃ
いいかもしれん
が、最近の大河はなぜこうも「私」に寄りすぎるんだ
ライト層受けを狙ってます、というならもう大河は終われ
武市と以蔵のシーンが長いのでなく、くだらない龍馬とカオとの創作ラブコメとか、
お龍との「うみ〜い」とか、お登勢が母親に生き写しとか、カステラ作りとか
そんなのに長々尺をとってるから、肝心の政治思想や時代背景が描けない。
武市の勤皇党活動もちゃんと描いて無いし、蛤御門の変や高杉挙兵も数秒しか描かないという事は
はじめからこのドラマの目的は、時代背景を描いたり動乱の幕末に活躍する竜馬を描く事でなくて
月9なみの、龍馬と女達のラブコメだったんだろうな。
初めは凝った画面作りや、エキストラの多さやロケが例年より多くて、久しぶりの骨太本格的大河と
騙された人が多かった。
福田の下手で退屈な創作話を入れるより、事実は小説より奇なりで、史実をそのままドラマにするほうが
はるかにドラマチックでおもしろいのに、つまらなくしてるから視聴率も下がる。
ああ、今の心境はまさにそれだ
「騙された」
>>321 > 史実をそのままドラマにするほうがはるかにドラマチックでおもしろいのに、つまらなくしてるから
ちょwww おまwww
それだけは絶対言ってはいけないセリフがw
空気よめw
>>321 いや武市と以蔵のシーン長いだろw
他は同意
>>304 直近の回に合わせた視聴者への説明上とか、龍馬が話の都合でものすごくバカというか世間知らずになるからなぁ。
桂と昔からの知り合いとか久坂と面識があるというつながりがありながら、
「長州?ああそんな攘夷狂いの藩もあったね」程度の印象しか高杉とあったときの龍馬にもたせてないかのようだったし。
とことん視聴者の頭を信用してないんだろうよ
>>325 たしか、中岡慎太郎=上川隆也だよな?
いい役者使うんだから、長州については、龍馬に「よぉ!慎の字!
ひっさしぶりじゃのぉ!」とか言わせて、慎の字から長州の内情と
本音を語らせればよかった(たぶん史実もそれに近いはず)
龍馬は自分で情報をかきあつめて作戦を立てるような官僚・参謀
タイプじゃなくて、知ってる人・良いアイディアをもってる人の意見
をよく聞いてどんどん採用する大物政治家タイプ
>>317 201 :日曜8時の名無しさん:2010/07/26(月) 12:51:51 ID:CrjhqI4H
>>180 日【20】坂の上の雲 17.7__19.6__19.5__17.8__12.9___[17.50] (来年12月へ)
312 :日曜8時の名無しさん:2009/12/28(月) 09:53:53 ID:0DwQQLdj
「花の乱」でも13〜14%は常時ありましたね。
■ ■■■ ■■■
■ ■ ■ ■
■ ■■■ ■■■
■ ■ ■
■ ■■■ ■ ■
「竜馬伝」スタッフが一番ふるえあがってますよw
202 :日曜8時の名無しさん:2010/07/26(月) 12:54:18 ID:CrjhqI4H
291 :日曜8時の名無しさん:2010/07/20(火) 19:06:58 ID:e84svZMb
>246
司馬ヲタの願望も分かった
ここは視スレ
「坂の上の雲」は単位時間当たりの制作費は通常の大河の3倍
視聴率費用対効果の悪さのために制作費削減は決定的
司馬オタも『龍馬伝』下がれと毎日、仏壇に手を合わせる
幕末〜近代は数字が取れないと言い訳できる
肝心の戦争シーンが金欠でショボくては見られないから
330 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 12:14:55 ID:qRlrjauz
早く夏休み終わらんかな
バカばっかり
>>290 いやいや桂は完全な所謂周布系列正義派だよ
高杉が内戦後の藩政府を纏めるのに失敗したから呼び戻されたのであって
辞職を脅しに、俗論派の処刑を藩主に求めてるんだぞ
どこが中立だwww
ちなみに桂は文久二年、長井雅楽失脚後から
周布と共に藩政治の中心にいる
332 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 13:57:46 ID:bupnJeOA
ゲゲゲ見た
「あんたの編集者としての目に狂いはなかった」に泣いた。予想どおり
たしかに、今の龍馬伝に足りない要素だわ
スタッフ総入れ替えに禿しく同意!
福山龍馬“ウキウキ新婚旅行”真木お龍と混浴
NHK大河ドラマ「龍馬伝」(日曜後8・00)の鹿児島ロケが28日、鹿児島市内の観光名所「仙巌園」付近で行われ、龍馬役の福山雅治(41)、
妻・お龍役の真木よう子(27)が参加した。鹿児島は1866年3月、2人が日本初といわれる新婚旅行で訪れた場所。
午後には報道陣をシャットアウトし、市内の温泉で混浴シーンを撮影。福山は「楽しみ」と笑い、風呂に向かった。
福山龍馬の鼻の下は明らかに伸びきっていた。「龍馬伝」の見せ場の一つといわれる新婚旅行の混浴シーン。撮影前の会見で福山は
「楽しみです。あくまで普通に」と“優等生発言”。しかし顔はごまかせなかった。
報道陣から「体を清めるなど準備した?」と問われると、「風呂は体をきれいにしてもらうところなんだから。ねえ」と、かたわらに座る“妻”に熱視線。
「背中を流して」と言わんばかりの無言のメッセージを送られた真木は「私も楽しみ」と、ほおを赤くした。
混浴シーンの撮影は報道陣には非公開。「NHKなのでそんなに露出するわけには…」と鈴木圭プロデューサー。
「ただ視聴率アップのためならば、と思わなくもありません」と、期待を抱かせるコメントも出た。
龍馬は1866年1月、京都の寺田屋で襲撃され刀傷を負った。新婚旅行はその湯治を兼ねた旅といわれている。福山と真木は前日の27日、
龍馬とお龍が訪れた霧島連山の高千穂峰(1574メートル)で登山シーンを撮影。頂上からは桜島が一望でき、福山は「桜島から立ち上る噴煙と
温泉地の硫黄の煙。エネルギーをもらった」とクライマックスに向け充電完了。同峰の登山は2度目となる真木は「福山さんの背中を見て
“ああ、この人に付いて行かなきゃ”と、お龍と同じ気持ちになった」と“夫”にほれ直した様子だった。
「新婚旅行っていいもんですね。真木さんとだから、なおさらそう思うのかな」と福山。「嫁ができたら、龍馬のように鹿児島に来ようかな」と、
自身の新婚旅行の青写真も描いていた。この日の模様は9月19日放送。
≪地元協力に感謝≫「龍馬伝」の地方ロケは昨年8月の岩手県遠野市、同10月の広島県福山市、同12月の高知県高知市、
今年5月の長崎県長崎市に続き5度目。福山は「どこでも地元のエキストラやボランティアのみなさんに助けられた。
ありがたいことです」と感謝。撮影が全部終了する今秋以降、「ロケ地を回るコンサートツアーなどができれば、お返しになるんですが」と話した。
http://news.nifty.com/cs/entame/showbizddetail/sponichi-kfuln20100729006003/1.htm
お、いつの間にやらゲゲゲのスレになっとるなw
でも、今日の戊井さんのくだりは泣けた
先週から朝BS→地上波→昼地上波→夜BSって、
どんだけ見とるんだよ!
そげですねぇ
>>329 616 :日曜8時の名無しさん:2010/07/23(金) 23:35:33 ID:wSiX22dS
視聴率が伸び悩み、「ゲゲゲの女房」にあやかろうと
ブーツを止めて鬼太郎の下駄で長崎の町を闊歩する福山龍馬
「ふみえはひさしぶりにほっとするよるをすごしていました」
たいした脚本でもないんだが1300万の専業主婦に受けるんだろう
1300万の専業主婦のすべてが福山雅治のファンでもないからな
「月の恋人」自己ワーストのオオコケで『龍馬伝』の悪口を連日書き込む木村拓哉
「踊る」のヒットで止めた織田裕二
336 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 15:48:28 ID:U98QYzwz
現代の龍馬は間違いなくホリエモン
ゲゲゲなんて見てないから他でやってくれ
>>338 大泉洋、香川照之、武田鉄矢 いやらしい〜w
寺田屋、ホントのところどこまでサービスするのかな?
こういうのはやり過ぎると瞬間視聴率は上がるかもしれないけど
あとで女性ファンを失う危険があるので難しそうだ。
由美かおるぐらいで。
オヤジを取って福山ファンを捨てるか
福山ファンを取ってオヤジを捨てるか…
3部はなんか空気がなかなか馴染めないな
お香臭いような、なんかこう慣れない空気なんだよな
お元も典型的な苦手ヒロインだしさー
笑顔からいきなり「作り笑顔ですよ」という変貌を見せるとことか
最近よくあるよなあっていうもう
自分もお元は苦手だ
出番がくると早く終わらんか〜と思う
お龍もそうだな
やっぱ女優陣がダメだ
351 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 21:55:46 ID:0PuPp7/M
とうとうNHKも、AVに進出ってわけだ
でももう大河は家族で見れないな
陸奥陽之助の家格について − 補完
陸奥家は陸奥伊達氏の分家・駿河伊達氏のさらに分家・紀州伊達氏で出
紀州伊達氏は陽之助の父の代に寺社奉行に大抜擢され500石、
さらに大番頭と勘定奉行を兼務して800石。
しかし、政争に破れ幽閉、許されるがまた幽閉で結局、陸奥家は改易。
推定だが、寺社奉行の役料が300石〜400石、大番頭+勘定奉行の役料が300石
したがって陸奥家は本来100石〜200石の家格だったと考えられる
紀州家の家臣団は家康から選別された『お附衆』という家臣団があった
その中の有力な家が五家とよばれる家で1万石以上の4家と7千石が1家
他に浪人などからの新規召抱えの藩士でこの中の筆頭が1千百石程度
また、最下級の家臣団の地士の禄高は50石、あるいは30石
つまり、陸奥家は由来から言えば家康以来の『お附衆』だと推定できるが、
家禄でいえば下級藩士に近いし、
家康の声ががりと言ってもめぼしい人物は高禄だろうから常識にいえば名門の家柄というには?が付く
353 :
名無しさん@おっちゃんねる:2010/07/29(木) 22:11:42 ID:4zuxM/EK
じゃから、
お龍は香里奈にしろって言うたんよ。
>>351 混浴でAVってどんだけガキなんだよきも童貞w
355 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 22:31:09 ID:0PuPp7/M
>>352 家康如きについてきたやつの何が名門だよw
禄高が多かろうが少なかろうがこだわることじゃない
いや、お龍さんは大好きなんだけど
お元のあのキャラはなぁ
357 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 22:40:24 ID:o+63s5hx
NHKって全身整形女優もでれるんだ
358 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 22:41:55 ID:o+63s5hx
351に同感だ
>>351 昔の大河の方が女性の裸にはおおらかだった見たいだけど
レイプシーンのある大河もあったみたいだよ
大原麗子が
「今夜は殿にお情けもらわなくっちゃ!」とかやってたしなぁw
『必死剣鳥刺し』見に行ったら、子役で出てる男の子が子供龍馬やってた子だった。
兄(?)と一緒に雀捕りしてた。武家のお子らしくきっちり髷を結ってたから
オバチャンうっかり見過ごすとこだったよ。
『武蔵 MUSASHI』(むさし)は、NHKで2003年1月5日から12月7日にかけて放送された大河ドラマ。
レイプや濡れ場が露骨に描かれたり虐殺シーンがあったりとNHKのドラマとしては異色の演出が見られた。
吉永小百合や大原麗子は大河で輪姦シーンまでやらされてる
他にもいたかもしれない
まあ、放送コードは全体に今の方が厳しいだろうね
>>362 確かにあったが特筆するほど露骨でもなかったがな
レイプだったら風林火山のときもあったしな
寺田屋の例のシーンもノベライズを読む限り、どうって事は無いw
長襦袢を着てるし、更にその上に・・・・・・・・・・・・・だ。
太平記での鎌倉制圧の一場面でレイプされて乳房丸出しの女が逃げ惑っている
シーンがあったでしょ?当時小房だった俺は鼻血ブーものだった。
寺田屋は龍馬の話の中では有名なシーンだから、香川や武田、大泉が見に来ただけかも知れないのに
実話がイヤラシイ書き方をワザとしたのかも知れない。
ノベ組の三部面白いって評、信じがたい
これ薩長同盟じゃないよな
そうだといってくれ
来週も面白いよw
370 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/29(木) 23:41:59 ID:0PuPp7/M
>>365 345の記事に
そこにはプロをも魅了した生唾ものの妖艶シーンの収録が・・・
全く気にせずリハーサルから全裸で、風呂場から出ていくシーンが圧巻で、
足元、胸元をカメラが追い、GカップどころかHカップの幕乳が襦袢からはみ出るかと心配になるほど揺れて・
しかもお色気シーンは翌週回も続き、初初夜を迎えたり一緒に温泉に浸かるなどのシーンが目白押しで、
広末涼子の時よりももっと過激になっているのだとか。
これからは、NHK対視聴者の視聴率野球拳だな。
視聴率が下がれば下がるほど露出度がUPする。
視聴率一桁なら・・・・・・
みんなでNHKを視聴率で負かそう!
大河は大昔の幕末物の第一作「花の生涯」から男優と女優のキスシーンが普通にあったし
色っぽい女優の拷問シーンもあって大人のドラマだった。
「勝海舟」の龍馬もお龍をお姫様だっこして人前でキスしてる。
「風と雲と虹と」も平安前期の平将門の物語だけど、キスシーンや祭りの夜に
男女が乱交するシーンや、ドラマ中で日本版ジプシーの漂泊の民のくぐつ師が、
人形劇で男女のまぐあいを暗示したりおおらかだった。
今再放送してる「北条時宗」でも平頼綱の北村一輝とその妻の寺島しのぶの濃厚なキスシーンがあった。
未来の執権の子供が寝てる前で、いきなりセックスしたり、寺でライバルの御家人の安達の妻をレイプ未遂したり
やりほうだいでかえって痛快。
子どもの頃、草燃えるで松坂慶子がもろ肌ぬいでベッドシーンしてたのに
おお、と興奮した記憶が
30年以上たって今年みたら、出てくるラブシーンラブシーンが
音楽がなる中よよっと二人が倒れる、フェイドアウト、波がざぶーん!
という恥ずかしくなるようなシーン続出で禿ワラタw
>>362 レイプシーンったって座ってる衣類がはだけることなく着物姿の女性が手を取って部屋の奥へ、程度だぞ
>>366 乳房丸出しのシーンだけだけどね。
その女性も体がガリガリの残念おっぱいだけど。
CSの再放送で見たら顔が男っぽく見えたけどね
気まずくなるようなレイプシーン(隠喩の意味で)は「山河燃ゆ」が今ん所最後かな
他は上手くオブラートに包んでいる
>>367 俺らも有名なシーンだから視察するだけだし
何の下心もないし
お龍のシーンは別に有名でもないがな
龍馬の名前は知っていても、何した人?てなのが多い上に
寺田屋も池田屋も近江屋も区別つかない人が日本国民のほとんど
脚本家自体が、薩長同盟って何?て人だしw
>>376 だから龍馬モノは数字が取れないって、ジンクスがあるんだろう。
>>352 お附衆なら下級は存在しない。お附衆ってだけで名門。
全体の5%くらいしかいなくて能力無くても重役になれる。
紀州の五家は別格。奴らと比較したら小松帯刀でさえ激激激貧乏人。
>最下級地士がだいたい30〜50石だった。
幕末に最下級で30〜50ってどんだけ裕福な藩だw
30〜50石は江戸初期に選ばれた地士の値のまちがいじゃないか?
有能な人間から選出された60人だけが地士として50石貰えたんだが。
おそらくその情報をどっかで読んで「郷士は50石だ」と勘違いしてしまったのではないかと。
各藩が財政破綻しまくって武士の数が増えまくってる幕末期に下級武士が30石も貰える訳なかろう。
とはいえ土佐みたいに5石以下が居るレベルではないけどw
紀州は詳しくないんで性格にはわからないが、最下層は少なくとも15石以下。
紀州で15石の家は結構多いから。紀州九鬼とか。
>>376 福田は学生時代に「竜馬がゆく」を読んでいる
NHKの大河脚本依頼が約3年前、昭和43年度の「竜馬がゆく」がなぜオオコケしたのか
よく研究している
「篤姫」と「新選組!」もしっかり見つめている
大河を見たことなくても、脚本依頼があり承諾すればプロとして当然だろう
あとは
>>14
「竜馬がゆく」は大コケした
Pや脚本家はその理由をよく研究したので
「龍馬伝」は中コケくらいで済みそうだな
どうやって研究したんだ?
昔の作品は見れないだろ
382 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 01:06:24 ID:Inhj1QYH
バカコケ
西郷の迫力のなさにはがっかり。
武蔵丸でも置いてデカイ目で龍馬をぎょろぎょろ見つめさせていたほうが
よっぽどいい大河になったんじゃないだろうか。
384 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 05:53:17 ID:0XMhHKYS
セリフまわし、演技力が駄目な全身改造女優は
脱ぐことしか出来ないならAV女優になってくれ・・
一番駄目な福山の責任逃れが情けないな
よく研究してるなら、武市・以蔵に長々と時間割くか?
凄惨な拷問・獄中闘争はどう考えても視聴率離れ要素だと思うのだけど
研究してるどころか空気も時勢も物語の流れも読めてないPと脚本家の完全な独りよがり。
派手めな俳優と番組枠のブランドがあれば高視聴率間違い無しと慢心した勘違い振りは
今の月9と通じるものがある。
>>386 そもそも獄中闘争になってなかったじゃん、めそめそしてるだけで。
よく研究してたらうーみとか母上ににーちゅうとか大芝居とかやってる暇ないって分かるのに。
その時間を薩摩長州と亀山社中、中岡に当ててた方が第3部も盛り上がったのにね。
つうか、福田は昨日のゲゲゲでも見とけ
スタッフの自意識過剰な面は確かに感じる。
なんだよ「龍馬伝は(俳優と俳優の距離が)近いんです!」って。
別に史実厨でもないし、通常ならストーリ重視派(創作尊重派)なんだが、
それにしても慶応元年4月25日〜の薩摩行きを全部カットして、「そのとき
龍馬は武市半平太に会ってたぜよ」はないわ (´・ω・`)
しかもノベライズ情報だと「ドラマだとカットされたが実は龍馬は胡蝶丸で
薩摩に行ってた」とか(ドラマでも胡蝶丸が遭難しそうになって龍馬たちが
大活躍して立て直した伝聞情報は出てた)
なんだかなぁ (´・ω・`)
392 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 10:15:30 ID:RXRPrSXl
げげげはおもろかったよな
竜馬伝と比較できないなw
ゲゲゲみてると「ああ、NHKにもまだ良いスタッフいるんだなぁ」と
思えるんだけどな
朝の連ドラも重要だとは思うけど、所詮は主婦・高齢者向け。NHKの
看板たる大河ドラマにああいう優秀なスタッフを回してほしいな (´・ω・`)
ゲゲゲは役者の演技が酷くて途中で飽きた
龍馬伝の場合、50話もない貴重な大河ドラマで主人公は坂本龍馬なのに、
28話にもなって「武市の夢」とか
どーーーでもええわって感じ
誰がこのペース決めたのか知らんけど無能だと思う
ゲゲゲの話はゲゲゲスレでやってくれよ
普通の男は見てないから
>>394 龍馬伝は龍馬は最初から凄かったワケじゃないというコンセプトで作られてるということだから、
本格覚醒のために武市さんを使ったんだろうとは予想がつく。
面白いかどうかは別問題だし、最初から物事の本質をつかんでるんだ的な描写が目立ってたけどね。
その武市が魅力的なら、ここまで文句も出てないよなあ
大森のあの武市半平太が魅力的だと言う奴は、
男同士をカップリングさせて喜んでる腐女と大森オタだけだろ
あんな偉そうなくせに情けないだけの男に描かれた武市半平太ファンは可哀想だ
普通の男はこんな時間に2chにレスしてないぞw
>>395 同意だけど、ゲゲゲは週末BSで見られるし、実際面白いよ 最近見始めたばかりだけどね
龍馬伝の比較で語るなら、主人公以外の脇役もしっかりキャラクタ設定されているから、
たとえ脇役でも、行く末はどうなるのか、観る者も気になって先が楽しみになるはず
亀山社の連中なんて、未だにどういう性格か、よく分からないじゃん
つうか、ちゃんと過去スレ読んでれば、ゲゲゲが【伝統的な大河ドラマの構造】と
対比されてて、評価が高いことがわかる
一応、水木しげるの個人伝という「史実」をベースにしたドラマだしね
ゲゲゲにみられる【伝統的な大河ドラマの構造】と比較することによって、龍馬伝の
欠陥が浮き彫りにされる
「ゲゲゲは関係ない」とかいってるのは過去スレ読んだことのないニワカ
空気嫁!というよりログ嫁!って感じw
(昨日のゲゲゲ)
・決め台詞「あんたの編集者としての目に狂いはなかった」は皆予想
できたところ
・だが、水木が直接語るのでなく、まず戌井に伝聞で奥さんに言わせ、
回想で水木をもってくる
こういう細かい「芸」で史実ベースでも「泣かせ」が可能
龍馬伝にはそれがない
ここはゲゲゲスレではない
やれやれ
親切に両ドラマの関係まで説明してくれてる人居るのに、まだアンチ「ゲゲゲ」
粘着かよ。じゃ、始めますか?>ALL
■スルー検定始めます
達人)真スルー 何もレスせず本当にスルーする。■簡単なようで一番難しい■
初級)呼びかけスルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてないw初心者にありがち
初級)失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
初級)疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレ(ドラマ板等)でその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
中級)予告スルー レスしないと予告してから真スルーする。
上級)思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
達観)完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
特殊)雑談スルー 質疑だけして雑談はスルーする。ゲーム板系
特殊)質問スルー その逆。質問をスルーして雑談を続ける。ゲーム板系
入門)3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
見習)4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
馬鹿)激突スルー スレの話題がスルーの話に移行。泥沼状態。
>>403 もし龍馬伝の脚本家だったら
逆に戌井が
「自分の編集者としての目に狂いはなかった」
「やっぱりあんたはスゴイ」とヒロイン夫を褒め称える場面になってそうだな
脇が賞賛すればする程主役が光らない龍馬伝の脚本と
脇が光ることで主役夫婦が引き立つゲゲゲ脚本は好対照
いいやん
別に「ゲゲゲ」の話したって
『龍馬伝』好きならもっと大らかな気持ちになろう
一人のゲゲゲキチが単発で連投してるだけじゃねーかw
>>406 そうそう。それそれ
それと、伝記配役の宿命で(これは、大河も朝ドラも一緒)、水木=向井の
年齢がいかにも若い(水木しげるは遅咲きだったのであの時点で40歳超え)
それを、名脇役の梶原善(サンシャイン、三谷俳優)=戌井役を前面に出す
セリフ回しで絶妙に盛り上げてる
とにかくこういう小技・小技・小技の連発で、ほとんどロケなしの低予算で
あそこまでもっていけるんだから…予算潤沢の大河はもう少しがんがって
ほしいものだ
410 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 13:21:31 ID:12AtSLGE
ついに、アンチ、妄想入っちゃったかwwwww
自分以外全員が一人にみえるというwwww 哀れww
ま、別にゲゲゲがすばらしいんじゃなくて、龍馬伝が今いちだから
相対的に光って見えてるだけなんだがな
ゲゲゲは普通の人の日常の喜怒哀楽がたんたんと描かれていて
心地よいんだけど、歴史上もっともダイナミックな時代を描く龍馬伝と
比較する意味がわからない。
意味があると思う人間と意味がないと思う人間に接点などないんだよ
朝ドラ30年ぶりの専業主婦のヒロインとも聞く
1300万の専業主婦のすべてが福山雅治のファンではない
1年を4シーズンに分けてストーリー構築する方法は三谷もやったって言ってたな。
龍馬伝みたいにハッキリ公式でシーズン1、2…とかは呼称してないけど。
そうしたら民放の1クールものドラマを4作品書くのと同じに考えられるからって。
福田氏もその感覚なんだろうけど…。
>>391 > それにしても慶応元年4月25日〜の薩摩行きを全部カットして、「そのとき
> 龍馬は武市半平太に会ってたぜよ」はないわ (´・ω・`)
そうなんだよね。ところが鈴木CPはインタビューで、
> 後藤象二郎に会い、武市を救いに行く。(その期間は)龍馬ファンにはすごく有名な空白の4カ月。
> そういうところこそ、フィクションとしてはおいしいところで、なにをやっても許される想像の範囲というか。
> 龍馬伝ではそういう(フィクションとして)膨らませたところがうまくいっている
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100725-00000000-mantan-ent と語ってる。しかし空白の四ヶ月というのは1964年(元治元年)末から翌年4月上旬まで。
空白期間はいわば歴史ジグゾーパズルの抜けたピースだから、上手く使ったといえるのは
隣のピース(前後の出来事)にぴったり合うピースを作ってはめ込んだ場合のみだと思う。
適当に期間をずらして半平太切腹(1965年閏5月)の直前に土佐にいたことにして
薩摩行きをなかったことにするんじゃ、空白の四ヶ月を上手く使ったことにならないよね。
まあ、大胆創作だというならそれもいいけど、上手に年表とすりあわせて許される部分のみ
巧みなフィクションにしてるみたいな発言は嘘になるんで、やめてほしいと思うわ。
年号間違い、スマン
×1964年
○1864年
×1965年
○1865年
>>413 『龍馬伝』が好きな人間と嫌いな人間に接点がないのと同じように・・・・・
ドラマのシーン順と違うけど
1864 4月末 龍馬、弥太郎が武市と牢獄で会う→海軍操練所の海辺で「日本を洗濯」発言
閏5月 半平太切腹
の解釈でも何か食い違いが生じるのか?
>>412 ゲゲゲの女房は
後に売れっ子マンガ家の妻となるヒロインを中心とした主に一般庶民たちのドラマだが
終戦を乗り越えて復興し成長していく当時の昭和の雰囲気はよく出ている
龍馬伝は
主役龍馬を始め歴史に名が残るような人物が多々登場するわりには
幕末という激動の時代がイマイチ感じられない
間違えた
1864→1865で。。
978 :日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 09:09:31 ID:ZE5bvvn7
>975
放映当時は腐女子という言葉も概念もなかったんだがな
小松田淵くらいだとは見た事はあっても暗い時代劇や大河なんかバカにして
ボディコンワンレンで遊びくるってた世代じゃないか
>>418 年表では4月末には出航し、5月1日に薩摩に着く。
半平太切腹はさらに次の月。閏5月。
今長崎で何月かは巧みにぼかされているが、三部の初回に薩摩の代わりに
長崎に着いた感じだったから、おそらく5月くらいの設定だろう。
そうすると、まだ半平太は生きてる頃。
いくら何でもその時系列はないし、どのみち薩摩行はなかったことになってる。
レス元も貼らないと意味が分からないのでは
975 名前:日曜8時の名無しさん :2010/07/30(金) 08:40:13 ID:qNHJTDME
>>955 田渕や小松は、大河見ていたんだろうけれど、おそらく腐女子志向で見ていたんだろうな。
独眼竜政宗で「伊達政宗(渡辺謙)×片倉小十郎(西郷輝彦)」とか
武田信玄で「武田信玄(中井貴一)×高坂弾正(村上弘明)」とか。
ごめん、書いていて気持ち悪くなってしまった・・・・
978 名前:日曜8時の名無しさん :2010/07/30(金) 09:09:31 ID:ZE5bvvn7
>>975 放映当時は腐女子という言葉も概念もなかったんだがな
小松田淵くらいだとは見た事はあっても暗い時代劇や大河なんかバカにして
ボディコンワンレンで遊びくるってた世代じゃないか
しょっぱな間延び気味で終盤駆け足ではしょるのは
大河ではよくあることとはいえ
クール制と同じで作りやすいからって4部構成にしておいて
主人公があまり活躍せず内容的に愉快とはいえない2部を伸ばして
肝心なその後の回数を削るんじゃ意味ないような
>>422 史実通りに書いたら負けと思ってる脚本家なのだよ
>>397 龍馬を覚醒させる人物として武市の物語を膨らませたわりには土佐勤王党党首としての武市を
矮小化させすぎたよな。
明治以降、元勤王党員らの尽力で回復した武市の名誉をこのドラマでまた潰してしまったと言ってもいいくらい。
そのフォローのつもりなのか、「良き家庭人」としての武市は史実に沿ってちゃんと描いていた。
この番組スタッフは歴史や政治闘争よりもホームドラマや恋愛ものの方が得意なんだろう。
今後の展開も、薩長やら海援隊より龍馬とお龍のラブストーリーのほうを丹念に描くんだろうな。
>>425 いや別に史実どおりでなくってもかまわないのだけど
お茶目なPが空白の4ヶ月を巧みにつかったようなこというから
みんなが年表見たらまずいだろうと思っただけだ。
>>424 肝心なその後というのは実在した坂本龍馬にとってのことでしょ
龍馬伝の龍馬にとっては肝心ではないのだよ
もっと早く今のような、龍馬に主体性を置いた龍馬が実のある行動をする「龍馬伝」が見たかった。
急に駆け足のようになって、今までの分を損した気分だ。
>土佐勤王党党首としての武市を 矮小化させすぎたよな。
>>427 「これ見る奴らは年表見て調べない。そんなことするスイーツがいるわけない。いても文句垂れるのはせいぜい匿名掲示板くらいだろw」という確信犯だの
来年の大河「江」ってなんてよむの?
>土佐勤王党党首としての武市を 矮小化させすぎたよな。
横井小楠はどう評した?
>>426 武市なんて小物だったんですよー
というスタンスでドラマ作ってる、というなら別に構わないんだが
小物の割に藩動かしてるし小物な場面の割に気がつくと人望があることになってるし
死んだらいつの間にか龍馬の「盟友武市」って言われちまうし
ドラマとしての流れがちぐはぐなんだよな
>>426 最近の大河は歴史劇・政治劇より恋愛要素を強めてる作品のほうが視聴率が高いしなぁ…。
どうしてもそういう路線を入れざるを得なくなってるね。。
>土佐勤王党党首としての武市を 矮小化させすぎたよな。
横井小楠はどう評した?
こんなことにも即答できない
半平太を読み解くセリフはいくつもある
制作陣が創りだそうとしている武市半平太像が浮き彫りになる
総論でなく各論の話をしようぜ
438 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 15:47:06 ID:6EoX7k/m
推奨NGワード
・ゲゲゲ
・ゲゲゲ
>>426 名誉回復か… 幕末からまだ150年しか経ってないし、
当時の人を近しく思ってる人も多いだろうからドラマでの勤皇党の扱いは色々難しいな
土佐勤皇党の政治活動をぼんやり描いて家庭人としての武市を細やかに描くというのは必然な気がする
442 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 16:07:49 ID:JA3dEWNA
「ゲゲゲ」は許してやれ、「こんな龍馬伝は嫌ぜよ」ネタがころがってる
「ゲゲゲの鬼太郎」や「悪魔くん」のファンだったから、
それらの作品がテレビに出て行くところを描くドラマも、
なかなかおもしろいが、もともと、朝の連続ドラマなど
見る習慣がなかったのに、ここのスレでほめられているので、
たまに、見てみた。
でも、別に、いちいち、「龍馬伝」と比較するほどのことも
ないのでは?
全然別のジャンルなんだし。
朝ドラとかは狙いもターゲットも作り方もなにもかも違うんだから
細かく比べるのはナンセンスだけど、ドラマ受難のこんな時代に
ヒット飛ばしてる作品だから参考になる部分はあるだろう。
ポイントは、苦労→報われるカタルシス、という王道プロットかな。
二部の龍馬はいろいろ報われなさ過ぎ。
陸奥を窮地から救って手なずけるみたいなネタもあったらしいので
以蔵と亀弥太とか救えなかった話ばかりじゃなくて
少しは救える話も入れるべきだったな。
三部はどうなんだろう。
薩長同盟成立のカタルシスを描くには、早いうちから対立の険しさを
中心人物の顔を出して印象的に描く必要があったかもしれない。
>>445 同意。
比較対象にならない。
ゲゲゲの話はゲゲゲスレでやってくれ。
ここは龍馬伝スレだ
大河なのに、朝の15分の昭和物語に負けちゃんじゃな。
ゲゲゲはNGワードにしたくなる罠wwwwwwwwwwwwwwwwwww
当スレッドはスレ番が重複のため
【2010年大河ドラマ】龍馬伝 part112(実質part113)です
次スレッドは
【2010年大河ドラマ】龍馬伝 part114 でお願いします
「ゲゲゲ」「ゲゲゲ」と言いながらエロイムアッサムティだからな、あ〜寒
茶は大浦慶に任せとけ
鬼太郎の目玉の父ちゃんが眼窩からこぼれ落ちるシーンも知らないんだろうな
今年のアンチは、ったく教養がねえ
【レス抽出】
対象スレ:【2010年大河ドラマ】龍馬伝 part112(V部)
キーワード:ゲゲゲ
抽出レス数:34
>鬼太郎の目玉の父ちゃんが眼窩からこぼれ落ちるシーン
それが載った貸本時代の再現原稿がドラマに映ったらしいぞw
水木の貸本時代の作品は
平成になる前から普通に単行本化されて店頭に並んでる
怪奇好き、水木ファンならディープなオタでなくても知ってる
>目玉の父ちゃんが眼窩からこぼれ落ちるシーン
>>398 役者オタが支持するかね
自分の好き役者がこの武市さんにあてられたとしたら、とても喜んでみられん
情けない、弱い面ばかりに故意にスポットあてて、人心の掌握、そして藩の実権を握ってた
という働き(=政治)の部分は言葉で説明するだけ。ネタスレ人気bPときてる
腐女に人気てのも信じがたい。以蔵ならともかく
ゲゲゲ、そんないいのか。みときゃよかった
>>455 武市が〜以蔵が〜腐女子が〜
って叩きレスは腐女子自演の場外乱闘だったりすることも多いから
あえて触らんほうが
457 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 18:27:58 ID:+jCS/HoD
ふざけんな。おれが立てたスレでゲゲゲの話とかやってんじゃねえ。
死ね。
>>455 結局、掘り下げが浅いんだよ。
人心掌握も政治的地位も含めて全てが記号的にそうなっている
というだけで説明が終わるからな。
例えばさ、武市は最初のうちは身分は他の藩士と同じなのになぜ
皆に担がれたのかとか、龍馬はなぜあいつならって思われるの
かとかをきちんと描くべきなんだよ。曖昧に何となくじゃなくてさ。
身分上下が明確な話なら説明はいらんけど、幕末はそうじゃない
っていうところがわかってないんじゃないか?
>>458 戦国時代と違ってわかりやすい武功で出世していくという時代じゃないしね。
そもそも最初は無名の青年で描きたかったってコンセプトのわりに、
東洋がいきなり龍馬を気に入るあたりから無名の人をめぐる人間の緊張感が突如薄まったからなぁ
無名の人間ってのは最初は他人と区別できないような認知度・役割から始まって。
実績を上げたり自分の人脈や派閥を作り上げることで、ようやく貫禄がついてくるものなのに。
460 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 18:50:01 ID:zrRaGWVu
龍馬がバンド組むのは次の回くらいかな?
461 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 18:52:21 ID:S/nzFfoi
龍馬カステラは上手に出来るようになるかな。
新婚旅行にカステラ持って行ったそうだけど自作なのかな。
長崎で現在龍馬カステラが売られているが美味しいかな。
931 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2010/07/30(金) 01:22:21 ID:ixeLWKGZ
そういえば、さっき「武市 手紙」でググろうとしたら、
武市、tまで入れたところで「武市 チャロ」って出てきた。
もっとがんばったら、「武市」って入れたらチャロって出るようになるかな。
>>459 いきなり気に入る分けでもないし、半平太にもチャンスを与えている
土佐勤王党が一大勢力になり佐藤健クンが「上士が一目置く」と喜んだ時も
東洋は半平太の建白書に目もくれないその理由は?
>東洋がいきなり龍馬を気に入るあたりから
総論ではなく各論の話をしようぜ
>>465 そこら辺はあれじゃない?
一人でさ上士と下士が騒動起こしたらお家取りつぶしにもなりかねないみたいなこと言いに言ったところがきいてるんじゃないの?
>>458 これも違う
>皆に担がれたのかとか
もっと能動的、積極的に行動している
東洋は昔から衆道趣味があって
龍馬は好みのタイプだったから取り立ててやろうとした
じつは東洋は若い頃、武市の父に懸想したことがあり
武市父は許嫁に夢中だったため大失恋をした
半平太は母親似であったため、東洋は半平太の顔をみると憎しみがこみ上げてくるのであった
というノリで見てないと理解不能な土佐沸騰→暗殺指令の回だった
龍馬は認められなければならない、武市は失敗しなくてはならない
という書き手の都合が丸見えでひたすら白けたシナリオ
>459
土佐を離れたら東洋は関係ないし
海軍を離れたら、海舟の弟子とか関係ないし
西郷との関係も1から人と人の関係で作らないといけない。
それがなんか尾を引いたように繋がってるから、無名の浪人
龍馬の活躍というにはなんだかなぁ。という感じなんだよな。
本当はもっともっと描けるのにな。リーダーシップのあり方とか
衆知を集め取り入れて物事を進める行動力実行力とか。積極果敢
な決断とか。日本を元気にするこヒントみたいなものも描けそう
なのに。残念だなぁ。
471 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 19:51:46 ID:hLmdRXcd
武市の攘夷は悪い攘夷、長州の攘夷は良い攘夷って描いてるように見える。
せめて武市の主張が、東洋や龍馬に頭ごなしに間違ってると言われて終わるような描写でなければ。
これ以上坂本龍馬を冒涜されない為に
第四部からでも思い切った路線変更が必要かと。
昔、白戸三平の「カムイ伝」をパロディにした漫画があったが
それにならって
「龍馬出ん」
全部周辺役者の話や、ナレーションで龍馬の活躍を描く!!
これなら安心して観れるよ!!
>>471 >武市の攘夷は悪い攘夷、長州の攘夷は良い攘夷
何でも善悪にはめ込めばいいというものじゃないのにな。
あんな意見を言う者がいた、こんな行動を起こした者がいた、
みなそれぞれ熱く生きていた。こういうドラマが視たかった。
「龍馬伝」のアンバランスなところは、
まず大まかに青春群像でつかんでおいてその中から選んだ登場人物の内面を、
外見から(美術とカメラワークが意欲的)描こうとするいかにも一見
インディーズ的な手法でありながら、その実、旧来テレビドラマ型の勧善懲悪だというところ。
いつまでたってもモードがつかめないんで、毎回変な意味でびっくりする。
結局、創り手が坂本竜馬や幕末に興味がないんだよ。
プロは好き嫌い関係なく、かっちり仕事しなくてはいけないんだが
創り手の無関心がにじみでているように思えてならない。
福田さんに「坂本竜馬ってどんな人」ってきいて短い答えで
「こんな人」って返ってくるか疑問だな。
俺だったら
「海が好きで、黒船が三度の飯よりも好きで、お人よしな風来坊」
って思ってる。答えとしてはちょっと長いけどw
これだけでも結構いい話がかけそうなのにな。
>>471 亀弥太が池田屋にいくときの扱いじゃ長州攘夷も「間違っちょる」だったよ。
それに前回も高杉らが攘夷論をすてたことに龍馬が「見直した」って言ってたし。
強いて言えば、龍馬が認めた攘夷はよい攘夷、それ以外は浅はかな攘夷
西郷の言った「なんちゃっちー」って今でも鹿児島の人は言うの?
>>474 >「海が好きで、黒船が三度の飯よりも好きで、お人よしな風来坊」
これでは、いい話は書けないね、評価できるのは黒船が入ってることくらい
福山龍馬に最も影響を与えた最初の人を踏まえているからね
結局、蝦夷地を目指すのは全面カットか。
479 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 21:24:47 ID:kYI1ilfX
村田蔵六は出てこないの?
>>476 「なんちゃっちー」らぁてセリフあったけか?
少のうてもあしが薩摩にいた頃にゃ聞いたこともゆうたこともないがぜよ。
何で?って意味で「なんごち」はゆうがね。
弥太郎のノリツッコミが秀逸すぎるな。
下手な芸人より面白い。
福山オタも脚本批判始めたようだから必死で庇ってるのが何オタなんだかわからんが
この龍馬は不快で誰に殺されても納得できる。それが視聴者の総意だよ。
なんだかんだでもう放送開始から8ヶ月なんだよね。早いなぁ。
坂の上の雲を馬鹿にできんわ。
>>475 井上なんか攘夷派にメッタ斬りにされるもんね
413 :日曜8時の名無しさん:2010/07/30(金) 14:48:29 ID:WGvHsA+a
意味があると思う人間と意味がないと思う人間に接点などないんだよ
朝ドラ30年ぶりの専業主婦のヒロインとも聞く
1300万の専業主婦のすべてが福山雅治のファンではない
『龍馬伝』が好きな人間と嫌いな人間に接点がないのと同じように・・・・・
488 :
情報通:2010/07/31(土) 01:23:39 ID:Ekj7pR07
490 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 06:41:35 ID:/+PDkK2H
>>481 何で>→なんちな? ないな? ないごてな?
やっどが! ち、薩摩隼人が指南したやったど!!
>>490 なんちな? ないな? ないごてな?
そげな言葉は使わんど?ほんのこち薩摩隼人やっど?
492 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 06:55:19 ID:/+PDkK2H
>>491 使どが!
ちなみに、
「ほんのこち薩摩隼人やっど?」→こいも、まっごちょっど!
薩摩隼人なら、「ほんのこて、薩摩隼人け?OR薩摩隼人な?」 やっどが?
おはんな、どけ住んじょっとか?あんまい、かごいま弁にゅ知たんどが?
ぼえが!
どじょっこほい?
「翔ぶが如く」だと
ナンダッテー?!のノリで「何じゃちぃ!?」
を使ってたから
>>476の「なんちゃっちー」も「何じゃち」だったんじゃね?
当時は大山格之介だった弥次郎も、よく
青筋たてて「何じゃちぃぃ!?」と怒鳴っていた
495 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 08:33:41 ID:/+PDkK2H
>>494 「何じゃちぃぃ!?」
そうか。これも言う。正解やっど。
大変素朴な疑問だけど
なんで西郷は、あんなに龍馬に対して低姿勢なの?
最近はついにキレて「坂本ぉ!」と怒鳴ったが
それまでは「さん」付けだったし、一応敬語で話していたし
町人じゃなく同じ武士どおしだし、龍馬だって身分の高い武士じゃないし。
いくら航海技術を持っているとは言っても、雇い、喰わせており
小曾根邸に居られるのも、薩摩のおかげじゃないの?
しかも長州藩士と同じ酒席にいたというのも面白くないはずだし。
どうしても船乗りが必要で、機嫌を損ねないようにしているからか?
もう勝海舟からの預り者という扱いでもなかろうに。
「どっちが金を払っているか」によって「今どっちが頭を低くすべきか」
が決まる現代社会では
あの当時より更に、龍馬のような行動をとる人間は干される。
>>496 テレビ局もジャニに低姿勢だよ
金払うのは局の側だけど
高橋克美は人の上に立つような役柄、演技ができてない。
白洲次郎の時の役でもそうだったが、合わないんだよね。
薩摩の人間じゃないからなあ
余所者は敬して遠ざけるのは基本
それに今でたとえるなら
薩摩が大企業で西郷がそこの営業部長なら
坂本は今は身分は無職でも
急に見る目の無い上司に事業仕分け喰らって首になった
重要最先端の技術者のリーダーみたいなもんで
敬語使ってご機嫌取らない方がおかしい
500 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 10:20:07 ID:/+PDkK2H
>>499 重要最先端の技術者のリーダー
↑は?これは違うだろ、龍馬持ち上げ杉。えらい尾ひれついてるってば BY土佐仁。
501 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 10:26:05 ID:JEv2t9S8
>>498 あ〜、よく考えたら伊勢谷は白洲の時に兵役免除してもらったのに、
龍馬伝では恩知らずにも高橋さんに拳銃突きつけてるのな。
502 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 10:28:49 ID:Rz9MDNsZ
げげげおもろかったな
竜馬伝と比べもんにならんな
504 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 10:36:24 ID:Rz9MDNsZ
勝海舟は関係ないとおもうよ
>>492 鹿児島離れてだいぶ経つから確かにあやふやなとこもあるかも知らんが
おまんの鹿児島弁も俺には違和感があるがぞね。
!ばかり使って吠えんといてつかあさい。
>>493 すまんね。これでやめるけん。
506 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 10:47:32 ID:/+PDkK2H
>>505 スマンスマン。オイのは、薩摩ん南の言葉やっで。
かごいまも広かで、地域によって、方言もちごで。
オイは、地元ん世知らずやっで、こらえやったもんせ〜。
鹿児島に龍馬が行く史実やその時からの西郷と龍馬の友好関が省略。
その結果もあって、理解出来ない人を生むんだね〜
つくづく、2部の失敗が悔やまれるわ。
508 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 10:52:39 ID:lrGeG6fS
>>496 >>503にもあるけど、西郷にとって龍馬たちは勝に面倒を見てくれるよう頼まれた客人だから。
逆に、そこまで面倒を見てくれる西郷たちに、何の借りもない対等な立場であるかのように
接する龍馬がおかしいだけ。
>>500 単に行動力があるだけで龍馬自体に大した腕が無くて
まとめ役・水先案内人(リードするからリーダーでいいんだけどね)
でしかなくても
事情の分からない人間が見れば龍馬自身も
技術があるように思うわな 尾ひれっちゃ尾ひれ
510 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 10:56:48 ID:/+PDkK2H
>>509 でも、その辺も実際どうなんだろう?
友達の土佐仁が、言ってたんだが、今伝えられてる龍馬像ってのはほんとあやしいらしい。
志士(公心)ではなく、起業家(私心)として野望に燃えた人 っていう位置づけが妥当だって言ってた。
おれには、皆目本当のとこは分からないが。。。
ボンボンの気楽な次男坊で腕が立って独自の発想があって
何故か同時代人に好かれて評価されてる という
まあ確かに凄く怪しい人物かな
陸奥はじめ人が付いていって薩摩・長州にも
信用されてるんだから(勝の紹介ってだけで反幕同盟の
仲介までは行かない)なんかカリスマというか魅力があったんだろう
512 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 11:10:20 ID:/+PDkK2H
薩長同盟は、龍馬は絡んでないってか、影響してないってのが、ほんとのとこなんですよね?
同時代のひとにも、ほとんど好意的な友人はいなかったていうし、
カリスマが、当時のものなのか、後世につくられたものなのか がすごく気になります。
>>499 重要最先端の技術者のリーダー
すまん吹いたwwwww
既に反射炉作ったり黒船っぽ作ったりしてる幕末で何が最先端
そもそも勝海舟自身が他操練所の落第生なんだが
>>469 武市父…白塗りダンサーのことかw
あの東洋なら惚れかねないと思ってしまったけど誰得な愛憎劇だな
レベルはそこそこで民間(他藩)に劣ってても
公金使って大人数で訓練してたからね一応
そこそこが通じるメンツが多数いるのも重要
516 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 11:43:27 ID:mjdUGh1n
長州の陸援隊
薩摩の海援隊
か?
テスト
>>496 浪人プア連中にはあれでも厚遇だよな
むろん勝先生に頼まれたというだけであだやおろそかに扱わぬ
大西郷の至誠などこのドラマには望むべくもない
龍馬伝では描かれずにスルーされ続けてきたが、龍馬は勉強も色々してるし並はずれた魅力があるやり手だもん。
520 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 13:23:23 ID:Rz9MDNsZ
でもなぁ
龍馬伝って龍馬がただ暴れてるだけじゃんw
龍馬の魅力少ししか描かれてへんからなぁ…
視聴率下がるわけだな
521 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 13:34:10 ID:HxgUksKX
あらためて再放送みてて
大浦のオババの「みぃつけたぁ〜」に妖気が漂ってていい味出てる。
余姐御、グッジョブ。
522 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 13:34:10 ID:mjdUGh1n
また脚本家、龍馬を土下座させやがった。
こんなにすぐ金で土下座するようなヤツを商人が信用すると思ってるのか?
いやまあ、今風の起業家ってやつかw
西郷丼は無駄に偉ぶるキャラじゃなかったのと
一介の浪人も重役も等しく志士である
という当時の空気により坂本らに敬意をはらった
て感じじゃね?
実際は武市や平井が京で活躍した時期があったから
坂本や中岡ら土佐者も勤王党生き残りとして他藩に顔が利いた
って面もあるんだろうが、このドラマの武市はゼロ評価に近いからな
つうか、だから吉村寅太郎出しとけばよかったんだよ
吉村と有馬新七ら精忠組の関わりを出しておけば
西郷が坂本たちに丁重なのもその縁で、ということで説明がついたのに
土佐弁は聞き取れるようになったが、薩摩弁も判るようになりたいけど未だ無理だw
>>524 「勝先生の一番弟子が坂本さんじゃいやちっ。いやあ、大したもんじゃ」
功名が辻の前田利家みたいに篤姫のサプライズ出演はないのか?
529 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 14:40:23 ID:oDpB2Aqw
この大河みて、長州藩(山口県)がいかに凄いか知れ渡ってるよね
長州藩(山口県)が居たからこそ、現在の豊かな日本がある
長州が明治維新を断行したからこそ、身分制度も廃止され経済成長の素地ができ成長した
山口県は首相輩出日本一
現宮内庁長官も山口県出身 大企業社長も多い
我々は山口県に足を向けては寝れないよな
530 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 14:44:39 ID:mjdUGh1n
アンチ長州頑張れ
空援隊というNPOがある
なんで現在の山口県はしょぼいんだろうな。特産物が何かも分からん。
533 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 14:53:27 ID:rT5+Kddb
下関のフグとかは?
あとは萩のの町並みなども?
関東からじゃ遠すぎてわからんがよさげな雰囲気はある
高校野球も強い
>>533 最近は他県からの輸入が多いって話聞くけどなー、トラフグ。
交雑で、今までは大丈夫だった部位に毒を持つ個体が出てきてるかららしいけど。
536 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 15:32:19 ID:KsFCJPid
愛知は日間賀島ってとこでフグ摂って山口方面に出荷してるって・・
で日間賀島の学校給食ではフグが出る!地元漁師さんのおすそわけ〜
関サバ!
どうやら、薩長同盟の最後に立ち会ったということが龍馬過大評価の
ポイントになってるようだな。
逆にいえば、それ以外はそれほどではないというか。
別に龍馬だけが仲介やっただけなくて、いろんな藩士や脱藩浪士が介在してたし
それを龍馬だけがやったとやるからおかしくなるわけで。
で、このドラマは不倶戴天の敵を龍馬だけがむすびつけた
という展開にしようとして、無理無理な話になってるわけだな。
犬猿の薩長をまとめ役の最大の功労者が龍馬ということだろうね。
色んな人がいたと思うが、よほど頭が飛んでないと決死の覚悟の
二つの藩を後世に残したことはすごいと思う。それが証拠に龍馬
亡き後はみんなとち狂ってる。
偶然の産物というやつだね
龍馬も当然、自分がたちあうことなんて想定してなかったし
それがたまたまその場にいたというだけで、結果的になんか
凄いことをしたような錯覚を与えてしまったという
それを面白おかしくドラマに描いた作家もいたりしてさ
>>529 あえて現首相のこと出さないあたりはネトウヨ臭するねw
543 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 16:38:13 ID:L86DZMly
龍馬の人間的な魅力が、まったく描かれていないし、それを表現する演技力もゼロ。
こんな龍馬に、誰も信頼しないよ。
>>543 上手く描かれていない割には、魅力的だ。
だからいまだに、見てまーす。
演技力ゼロですか
ものすごく上手い人とは思わないけど、力が抜けたときの表情やものの言い方に
はっとするときがある
誠実に演じてるんじゃないか
誠実ってところが龍馬にそぐわないならそうかもしれないけど
主演にはアンチが付き物。
スルーでいいよ。
まーね。
龍馬役は青木崇高なら良かっただろうな。
福山は役柄が合わない上に主役の魅力を削ぎ落とす脚本で気の毒だ。
本当によく頑張ってる。
伝が終わったら次の作品ではいい芝居するんじゃないかな。
移転記念カキコ。
「ちりとてちん」でみて、今時珍しい昭和の人だと思った
青木で龍馬役みたかったね
福山は演技をみればみるほどどんどん下降
技量じゃない。誠や実がこれほど感じられない人も珍しい
アミューズとスターダストの抗争が始まったのかw
552 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 23:29:45 ID:KslRGELk
そりゃあまあ、福山雅治は名優だとは思わないよ。
でも、なかなか、よくやってると思う。
大浦お慶に両手をつかまれてたじたじとなってるところなんか、
おもしろかったなー!
このふたりのからみをもっと見たい。
コメディならそれでいいんだが…
「鉄の骨」最終回
寒いコピーだが、鈴木P、「かっこよすぎるぜ」というなら
緒形常務のような人間のことをいうんじゃないのか
信念に生き、信念に潔く殉ずる
土曜にうつった時代劇といい、大河といい最近のNHKは武士階級sageがひどいな
(かわりに町人ageage)
時代劇の武士の系譜は、今、かろうじて土曜ドラマに受け継がれてるようにみえる
555 :
日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 23:39:20 ID:KkO4sEqW
コメディのとこはいいよね、福山。本人の気さくさとかお茶目な感じが現れてる。
でも龍馬っておちゃらけた部分だけじゃないからねー…
福山自身、龍馬の台詞に完全に乗っかりきれてない感じがする。
熱弁ふるってても、ピンとこないまま台詞を言っているような違和感がある。
>>552 基本ミュージシャンだからね
だけど『龍馬伝』の主役は福山雅治しかいない
混浴シーンは無いです
from 福山@ラジオ
あれはスポーツ紙の妄想記事らしい
558 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 00:11:19 ID:09pX92R7
史実も捏造、ロケ情報も捏造で視聴率を釣るのかー
もうめちゃくちゃだねw
福山がラジオ番組やってなかったら何人だまされたことかw
>>556 なんか福山雅治前提で脚本を書いてる気はする
龍馬伝のおかげで、時宗がすごくおもしろく見られるからその点ではよかった
なんだか毎日、じわりと泣けてくるんだ時宗
龍馬伝もふざけてないで、やっぱ、人間の品格を描くべきだと思うよ
>>540 薩長同盟締結で桂の覚え書きに坂本が裏書したのも偶然っすか?
龍馬って人殺したことないの?
いつのまにアンチスレに
566 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 08:42:38 ID:UJWObGQc
アンチでなくてもぼやきたくもなるよ糞脚本・・。
脚本の一番の被害者は主演の龍馬の福山雅治。
かと言って凄く素晴らしい存在感だから、叩きたいのが何時までも居座るね。
重太郎と近藤がおもしろそうだな、見事な脚本だ
沢村惣之丞の、「あーもうかきまぜてばっかりじゃー!」、
着流しの粋な姿の高杉晋作、
第3部はキャラ萌えを狙ってるのかな。
3部になってドラマが上向きに、やっと機能してきたんだよ。
だから皆が活き活きと良く見える。
かと言って、2部の俳優を非難してる訳じゃないよ。
毎週毎週暗い方暗い方に気持ちが落ち込む内容が、これでもかと言うほど長かった。
白本→青本→完本
ころころサーバー移転してくれるよな。一箇所で落ち着いてくれ。
話しはかわって今晩楽しみです。
>>569 高杉はともかく沢村はどうなの?w
個人的には沢村のキャラ好きだけど。
ほんまやね〜
勝先生が登場した時は、ウキウキとした内容で勝先生もいい!だったが、
どんどん失脚で勝先生の存在感すらも消えていったもんね〜
3部は面白くなってきた。
有名なエピソードがやっとくる。
>>573 沢村も好きだよ〜
亀山社中の皆は2部からお馴染みだから、とても判り易いのもいい。
皆愛着が持てる。
>>575 新宮馬之助(たぶん)と中島作太郎(たぶん)は3部で突然出現したけどねw
愛着のある長次郎がもうすぐ消えるのは悲しい
その二人は顔を覚えられないw
長次郎さん哀しい。
ストーリーで引き付けることができないんだから、もうキャラ萌えにでも走るしかないだろう
今ついてる視聴者を離さないためには、出てるキャラに愛着持ってもらうしかない
本当は重厚なストーリー展開で今まで見てない人も引き付けるようじゃなきゃダメなんだけど
この脚本にそれを望むのは酷だからね…
役者は薄っぺらい脚本からキャラクターに深みを持たせるために頑張ってると思うわ。
>>576 ちょっとは説明が欲しかったね>3部で突然出現
>>578 うちの父親はストーリーが薩長同盟に入ってきたから、3部から凄い喜んで土曜日の再放送まで見るようになったよ・
龍馬や薩摩や長州、幕末に詳しいから「龍馬伝」を見た後は描かれていない部分の解説がうるさいw
幕末に詳しいなら、とても見てられない展開だと思うがw
582 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 11:45:27 ID:QX0ktD9N
>580
>581 の言うように史実と違ったり幕末重要エピで抜けてる部分結構あるんだが、
その辺はお父さん的には大丈夫なのか?w
幕末に詳しいから見ずにいられないという部分もある
一緒に見てる人に補完、訂正せずにいられないんだと思うよ
580のお父様も「薩摩」「長州」「龍馬」というキーワードに食いついてるのであって
龍馬伝のストーリー展開に引きつけられてるわけじゃないと思う
「まあこんな書き方も創作としてはありだけど、史実では〜」って言いたくなるよ龍馬伝は
楽しく見てる人に難癖つけるのが趣味なのかよ
性格悪すぎ
いいかげんアンチスレに行けよ
調子に乗ってんな、厨房
幕末に興味あるならメジャーイベントが(ようやっと)目白押しだから
3部から見る層もいるかも。
自分はそこそこ詳しい?が突っ込みつつみてるよ。
美術や小道具、役者はいいからね。
大河やドラマは主人公補正が強すぎるので元からあまり期待してない。
それなりに楽しんでる。
586 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 12:00:32 ID:78fJkixt
毎週楽しく拝見させて貰っております。
只、かごっまんニセとしては、どうしてもせごどんの配役には納得出来ないのが玉に傷であります。
ドラマみている人を不愉快にさせれば文句いわれるのは当然
せっかくアンチスレがあるんだから、そっち行けばいいのにw
楽しく見てるやつを不快にさせるなよ。
人間を粗末に描いてるから見ている人を不快にさせるんだよ
590 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 12:15:58 ID:QwDLnkDx
結局、このドラマでは、大阪から薩摩に行くはずの航海で、なぜか長崎に途中停泊して
(遠回りしすぎだろw)、そのまま長崎にだらだら滞在していることになっているのか?
>>589 それでも龍馬が龍馬伝が見たいんじゃ!
今夜も楽しみ。
今年の大河の2ちゃんは、ノベライズや初心者スレが書き込みが少なくあまり機能してない事。
本スレも放送直後でも書き込みが少なく、アンチスレ化してる事。
視聴率が低い「風林火山」や「新撰組」は、コアなファンがいて、一日中スタジオに張り付いたマニアの人が
日記みたいな詳細な情報を落としてくれるので、いろいろおもしろかった。
本スレも、作品を愛してるゆえの意見の違いで討論が盛り上がった。
読みきれなくて、落ちてしまう事もたびたびあった。
篤姫や天地人も脚本はあれだが、大奥ネタや戦国歴史談義でそれなりに本スレは機能してた。
今年みたいに、過疎っているのはめずらしい。
キャラ萌えしようにも、キャラ立ちしてないから、いまだにそれ誰状態だ。
>>580 水戸黄門みたいなもんで実在した人と関係無し
と、お父さんに言ってあげればよかろ
594 :
586:2010/08/01(日) 12:27:06 ID:78fJkixt
中村半次郎は登場してくれるのでしょうか?
暗殺首謀者説もある半面、暗殺犯捜査に奔走した親友でもあったとされる
魅力ある人物なんですが・・・。
別な意味、せごどんや小松さぁより親睦があったとされる偉人です。
補完、訂正=「難癖」なのか?
自分は580と同じく父親にいろいろ言われてる方だけど、別に不愉快じゃないよ。
父親的には不満もあるみたいだけど、見ながら文句ばっかり言うわけじゃないし、
むしろ歴史に関しては教えてもらったことでかなり補完できてる。
そういう見方をしてる家族もいるわけで、注釈入れる=不愉快にさせるじゃないよ。
まあそれでちょっと詳しくなったつもりの自分が、「史実ではこうなんだよ」
とか言いたくなるのは浅はかかもしれないけどさ。
ストーリーはアレだけどキャラとか役者の掛け合いはいい、という感想が
アンチスレ行けと言われるのはちょっと違和感あるわ。アンチスレなんて全否定のところだろ?
>>595 アイドルに歌下手くそって言うとそのヲタが怒るだろ?
つまり、そういうことだ
アンチスレへ行けはアンチ
アンチでも頭のいいアンチはむしろウェルカムだね
殺りがいがあるというもの
とりあえず親から独立して、蒙古班が消えてから書き込んでくれ
今年になってから特に規制が多くて、2ちゃんねるは住人が減ったね。
だが、アンチ勢力みたいなものは相変わらず減らないから
ドラマ板も悪口ばっかりだ。
それで益々人が減って行く傾向にあると思う。
599 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 13:40:15 ID:LUP+Faz5
>>589 人間を描いたら、第二部のようなじめ〜とした暗いドラマになるよ。
あれで、視聴層がかなり減ったはず。
第三部のテンポの良さが気持ちいい。
じめ〜としても人間を描いた方がずっといいよ
2部が失敗したのは、人間の描写が失敗したからだよ
テンポがどーのというのはドラマ見てる人間でなくて、ながら見の視聴者の話だよ
それはスタッフがじめ〜としてるからなのか?
今日はネコがでるかなあ?
>>600 2部後半では主役、脇役問わずに突っ込みまくりの展開だったからなぁ。
お笑い芸人に突っ込み養成させるのに最適かもしれん。
「武市の夢」では五分に一回は「なんでやねん!」って突っ込める有様だったし。
>>600 >2部が失敗したのは、人間の描写が失敗したからだよ
それはお前の主観
幕末らしく殺伐とやろうぜ
>>598 ここに関してはマンセーしか認めない(キリッ
てな人が常駐してドン引きされてるのも一因に付け加えといてw
お元、廊下の手すりをズリッと動かしてたけど、
何事もなかったかのように、投げ捨てられた褒美をもらってたね…ワロタ
>>606 つっこみどこがあって、それを言ったらアンチ扱いされるからでしょ
そこも含めて楽しめばいいんだけど、全マンセーしないと納得しない人がいるから
そうゆう人が絡んでくるとウンザリするのはある
>>606 言い方は悪いが、無能な味方は敵より恐ろしいってヤツ。
高視聴率をことさら褒め称えて、下がってから言い訳や他大河批判したり、
脚本の素晴らしさを押しつけてきた揚げ句、「やっぱダメじゃねぇか」って意見に「出てけ」とか。
アンチも害ではあるが、「好きだから」ってアンチ並のことするヤツの方も色々と厄介。
たまにしか来ないから知らないが、色々なんだね。
597 :日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 12:39:14 ID:yKUAkK+z
アンチスレへ行けはアンチ
アンチでも頭のいいアンチはむしろウェルカムだね
殺りがいがあるというもの
とりあえず親から独立して、蒙古班が消えてから書き込んでくれ
612 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 17:05:50 ID:ehOlOwcd
毎回糞放送を垂れ流していたが、3部になって多少は見れる程度にはなったな
まあ、糞には変わりないんだが
やっと上川が出てくるし少しは福山の演技もマシになることを期待したい
が、無理だろうな
アンチスタンスで見てるけど
日曜くらいはマンセー厨をほっといてやれって気もする
でもファンだからこそ言いたいことがある人もいるだろうし
人はそれぞれだ
アンチでも頭のいいアンチはむしろウェルカムだね
頭の悪いアンチはスルー
>>594 この脚本家は長州贔屓だから出てこないかもね
黒田了介も出て欲しいなぁ
土佐の志士ですら満足にでないのにw
('A`)ヨシムラ タイスケ ヒサモト キヨオカ…
今日、西郷は結局来ないしやきもきしそうだから
ビホーアフタースペシャルを見る
ねこがでるのなら再放送でみる
>>534 今から70年前の聞き書き記録に、文久三年の夏、五条の代官屋敷に討ち入る直前の吉村虎太郎を目撃した古老の話がある。
「天誅組一行が村を通過する前に前触れらしきものがあり、当日、村人たちは、興奮のあまり仕事が全然に手につかなかった。
天誅組の人数は数十人で、みな物々しい武装をして私の自宅前の道(大和国南葛城郡三室村)を通って行った。 吉村は半月の
前立てに銀の筋金が入った兜をかぶり、甲冑に身を固めて、その上から目の覚めるような猩々緋の陣羽織を着て、赤地の錦らしい
小袴を穿いていた。野路の草を払って進んで行くさまは、実に見事な武者姿だったが、相当重いと見えて、家来が二人がかりで
後ろからその兜を支えながら歩いて行った」と、直接目撃した者でしか知り得ない吉村ら天誅組の様子がリアルに記されている。
『吉村虎太郎が梼原村の母親に宛てた手紙』
再度の尊書、有り難く拝見つかまつり候。仰せの趣、承知つかまつり候へども、人に後れ候ひては家を捨て国を去り候申し訳も
御座無くと存じ奉り、この度中山公を大将として義兵を挙げ候間、追々後承悦仰せつけられるべく、何卒、人をお怨み遊ばされまじく、
御機嫌よく千年も万年も御長寿のほど、たゞたゞ祈り上げ申し候。 久万弥をば文武に出精つかまつり候やう、不断の御教論願ひ上げ候。
出陣かけ右のみ申し残し候。 恐惶 百拝
八月十四日 虎太郎
御母上様
今日の出立には、黒革の甲に、銀の筋金入りの兜、半月の前立、五枚シコロ、赤地の錦小袴、猩々緋の陣羽織り着し候。
鉄砲二十五の早合付け、家来正一郎には八尺の槍持たせ、四貫目の木炮九挺に、大挑燈十張、弓張三十、各大藩の紋付け持たせ候。
勝利知るべきなり。
第31回「西郷はまだか」
2010/08/01放送
龍馬(福山雅治)は西郷吉之助(高橋克実)から、長州と手を結んでもよいという答えを引き出す。
龍馬は高杉晋作(伊勢谷友介)に会うために、陸奥陽之助(平岡祐太)とともに大宰府に向け旅立つ。
大宰府には、都を追われた三条実美(池内万作)ら攘夷(じょうい)派の公家たちが幽閉されていた。
龍馬らが大宰府に着くと、すでに高杉は去ったあとだった。
三条たちを警護していたのは、かつて土佐勤王党にいた中岡慎太郎(上川隆也)だった。龍馬は、薩摩と
長州を結びつけ新しい世の中の仕組みを作りたいということを、三条と中岡に話す。中岡もまた龍馬と
同じように長州と薩摩が手を組めば、幕府を上回る勢力になると考えていた。中岡は、下関に西郷を
連れていくと約束して薩摩に向かう。
一方、龍馬と陸奥は下関に向かい、桂小五郎(谷原章介)に再会。龍馬は、桂に長州と薩摩が手を結ぶ
ことが長州藩、そして日本を異国から守る最善の方法だと説く。龍馬の必死の説得により、桂は下関で
西郷が来るのを待つことにする。
一方、中岡もようやく西郷を連れて下関へと出発するが、二人を乗せた船には、幕府の隠密が潜んでいた。
鈴木CP的おすすめシーン
中岡慎太郎(上川隆也)、初登場の回です。かつて坂本龍馬役も経験したことがあり、
大河ドラマ『功名が辻』では山内一豊役を熱演した上川さんが、龍馬の相棒である
中岡慎太郎をどう演じるか、ぜひ楽しみにしてください。
特にラストシーンの上川さんのお芝居は必見!中岡慎太郎の熱血キャラ、さく裂です!
621 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 18:35:07 ID:UJWObGQc
今日もあまりにも退屈でリタイアしてきた
何だか話がひとつも面白くなくて
来週は面白そう
>>619 >二人を乗せた船には、幕府の隠密が潜んでいた。
一人取り逃がした隠密が西郷の行動を規定したのか
桂小五郎の失望と激怒
予告はかっこよかったよ
桂さん、カッコいい
後藤は相変わらずだな
中岡に武市さん話させるなら、土佐時代から出せばいいのに
公家が陸奥を気に入ったのはイケメンだからだろう
龍馬っていつのまにあんなに討幕派に?
弥太郎は長男、懐妊かな?
象二郎が飛び込んできて、商売の奨励
東洋の教えとか
でもうまくいってる材木ではなく樟脳とか
なんで庭先に「亀山車中」って書かれた瓦がおちてたの?
話が大事な所ほど、唐突かつ急激に進むな。
割とどうでもいい所はくどくど、長々とやったのに
中岡慎太郎は開始10分で登場
池内蔵太と同じノリ
龍馬と桂のシーン、感情の起伏が凄かった〜〜
折角説得できたのに、残念。
縛られた福山カッケーだったが、走れメロ巣というほどでも。
陸奥がイイ味出してきた。
面白かった。
632 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 18:53:15 ID:RORS8UR5
「どうしたらええがじゃ〜」って中岡も龍馬と同じキャラなのね。
似たもの同士がコンビになって幕末を駆け抜けて行くんだな。
それぞれのシーンの登場人物、色んな展開が始まってきてるね。
池くらたはお元に喋り過ぎて心配になった。
634 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 18:54:38 ID:cF0mC/P3
何度も言われてるけど、二部が長過ぎたのがもったいないな。w
西郷の一筆と言ったところで、島津忠義さんが幕府を敵に回すことを
考えてないんだから、藩論は簡単にはまとまらない
636 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 18:55:24 ID:UJWObGQc
上川さんの声って軽過ぎて福山とかぶるからかいまいちね
>>634 安定感を持って見れるようになってきたね。
今日のみどころ
船乗り侍
陸奥
桂かっけえ
どういてじゃあああああああ
池内蔵太はお元にしゃべりすぎ、長崎奉行から船中の隠密になったんだろう
640 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 18:57:01 ID:fFtT2nu5
641 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 18:57:13 ID:RORS8UR5
「家族と一緒に黒船に乗って…」っていう話しが出てたけど、最終回はこのシーンで終わるのかな?
後藤さんwwあいかわらずですね後藤さんww
あと冒頭の方の沢村と陸奥ワロス
>>638 同意w
643 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 18:58:31 ID:QyvITs6j
坂本龍馬って躁だったんですか?西郷さんて器広。
>>628 ほんとうにそう。桂が西郷と会うといって涙目
西郷が来なくて激しい動揺
たった3回でこの龍馬の気持ちの上げ下げについていくのは無理。
1、2部で伏線と言うか土台みたいなのを作らないといけなかったのに
2部が長すぎって感想が出ること自体失敗だな。
中岡や池は1部から出しとけばいいのに。
今回は陸奥陽之助のしゃべり上手という個性が生かされていた
三条実美に気に入られて、桂小五郎への紹介状を書いてもらえた
最後の中岡の悔しがり方が面白かったw
648 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 19:03:19 ID:lzlsNboy
今日も知性を感じないセリフのオンパレードでした
龍馬が叫んでばっかりで煩い
コントパートは面白いんだけどなあ
桂小五郎は長州の命運が双肩にかかってるのに、龍馬が家族を船にのせて世界旅行
みたいなことを言ってなごませても、肝心の西郷が来なかったら、そりゃ激怒するわな
今日の中岡の台詞を聞いて、武市半平太の凄さは後の人に語らせるだけでよかったのにって本気で思った。
653 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 19:06:49 ID:DzwXEox1
西郷が来ねー
上川の中岡は2部の土佐っぽのまんま
もうドラマが進んでるせいか、かなりの違和感があった。
そう言う意味では、2部の土佐連中に混じってた方が良かったかもね。
>>645 >龍馬っていつのまにあんなに討幕派に?
半年以上費やして描いたのに主人公の生き様がこの状態だからな
3部は龍馬が大人になってるからねえ。
今夜も面白かった。
来週の予告も京都だから期待させるな。
657 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 19:14:28 ID:FH6POJ+I
谷原桂さんが浮いてた
周りが大根役者過ぎてw
薩摩がいなければ今の日本はないな
660 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 19:38:59 ID:4Q1+saou
10時BSまで待ち組です。
今日は高杉は出てこないのですか?
たしかに第二部2話くらい削って、薩長同盟までの経過を丁寧に
描いてほしかったな
>>661 そっか。高杉カッケー!!!を毎回楽しみにしてるんで
超分かりやすいご返答ありがとう。
なんか薩長同盟が成立するまでひっぱって
途中に恋愛エピ入れたりしてくるとこなんて2部と一緒じゃね?
また視聴率下がりそう
>>625 >龍馬っていつのまにあんなに討幕派に?
勝先生に対する仕打ちや勝先生の教え
攘夷実行を佐幕・非佐幕の色分けに使ったり、いくつも挙げられる
来週はお龍との恋愛話っぽいし、長次郎切腹とかもあって
薩長同盟まではまだまだ引っ張るよ。
あの長州はどこの世界の長州なんだ?
頼むからもちっと史実を少しでもいいから考慮してくれや
中岡「わしは武市さんに出会って目が覚めた」
今頃言わせるなよw31話でやっと中岡初登場って、1部から出しとけばなあ
ドタキャンした理由が隠密がいたからというのも…変なところで人物に気を使う脚本だ
三条と後藤は変わってないなw
来週新撰組ファンは覚悟しといた方がおk
>>665 勝先生のとこいたときや操練所閉鎖が決まってもそれほど幕府に敵愾心もってなかったがな。
アル中容堂なみに「いつの間にか幕府がダメであるとわかってた」状態だよ
670 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 19:58:23 ID:1abjCAVu
西郷が廊下から歩いてきて「藩論がまとまらん」
↓
また廊下から歩いてきて「お許しが出た」
いくら龍馬伝つってもさすがに端折りすぎな印象だったわ
あそこは薩摩藩での西郷の議論シーンが必要だったと思う
あっさりしすぎて、薩長同盟ってどんだけ大変な事かってのが伝わらん
>>646 長次郎は計算、陽之助はしゃべり、それぞれの個性を生かしながら
亀山社中発進!
672 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 20:02:03 ID:8iDLa2Di
龍馬伝。30話。龍馬の秘策を観て。
元治元年。12月。下関功山寺。
高杉晋作は、奇兵隊の面々を集めて、桂小五郎らと声を高らかに宣言します。
長州は最後まで戦いぬくぞーっつ。しかし、幕府が圧倒的有利である中、
日本の利権を狙う、西洋諸国にとっては都合のいい状況。
日本人は、今そこにある危機。に気付いていない。と、イギリス商人トーマス・グラバーは、
いい気でいます。ハリソンフォード。ジャックライアン。
つづく。
>>664 いや、いくらなんでもお龍との恋愛エピは必要だろう。『龍馬伝』なんだし。
中岡ァ・・・イマイチィ
>>639 お元は資料が少ないから想像力を働かせやすいんだが長崎奉行・朝比奈昌広の
スパイという設定が効果的に使えている回だった
薩摩と長州を結びつけるのに何の得が君にあるんだ?
と桂がいってたが、見てる人はそう思うなw
なんで龍馬が薩長同盟に奔走してるのか理解できん
西郷さんはいっつも何かを食べてるのが、細かいww
>>657 社中の連中が喋り過ぎてヒヤヒヤしたよ。
679 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 20:10:53 ID:JQvs4iXt
高橋克実が西郷隆盛演ってるのだから、
八嶋智人も相応の役で出演してほしい。
>>678 口で必死に説明しないと誰もわからんだろw
延寿王院
1865年(慶応元年)2月には三条実美、三条西季知、東久世通禧、四条隆謌、壬生基修の五卿が
3年に及んで滞在した。三条実美の滞在時には、西郷隆盛、高杉晋作、中岡慎太郎、田中光顕、
土方久元、佐々木高行、大山巌、村田新八、伊藤博文、木戸孝允、僧月照、江藤新平らが訪ねてきている。
邸前の案内看板には坂本竜馬も訪ねたと記されている。
682 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 20:18:02 ID:MrUUpsOz
龍馬伝の後藤は外道すぎだろ
坂本龍馬は、船を借りられんことに、はかまを洗ったほうがいいだの、いざとなったら
薩摩でやとわれ水夫だの、のほほん。陸奥陽之助は、ぽっぺん。と音を出すガラス細工を
吹いて、ほんまに腐ってるわー。とぼこすかぼこすかとケンカが始まってしまいました。
そこへ、池内蔵太がやってきました。あっちゃこっちゃに、体の傷を見せつけて、
男の勲章だとべらんめえ。沢村惣之丞は不死身の男ぜよー。とあっぱれあっぱれ。
そして、ある男に出会うのです。その名はキャシャーン高杉晋作。
キャシャーンってハムレットがベースになってるんだって。ダイナミック群像劇かあ・・・。
そして、坂本龍馬はひそかに薩摩と長州をどうしたら、結びつけることができるかのか、
高杉をじーっと見ています。どうやら、高杉は2年前に上海に行って、中国人が
イギリス人に牛や馬のように使われていたのを、目の当たりにして国による
侵略の恐ろしさを肌で感じたようです。もしこれが負け戦になろうと、己の信念を
貫いて死ぬのが本望。正義は我ら長州にあり。というキャシャーンを見て、
龍馬は高杉がグラディエーターだと確信するのです。
つづく。
唾ばつけたばウチが先たい>大浦 慶
交易を幕府に支配された薩摩も長州と同じ道をたどる、説得力がある
>>676 日本を守るだけなら幕府の下で統一されても問題ないよなw
んーなんか演技が下手だなあ・・・
交渉事で絶叫とか失敗するだろうに普通は
688 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 20:29:23 ID:MrUUpsOz
中岡ぁあああ
お元も内蔵太の傷を褒めたり、口の滑らせ方がうまいな
この場面最高
691 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 20:39:26 ID:MrUUpsOz
だがしかし
これ龍馬伝だけど龍馬いらんわ
693 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 20:40:36 ID:MrUUpsOz
こりゃ蔵太のせいかな
大河板って、戦争、革命以外のことをその当時の人が考えたら
スイーツだとか、あり得ないとか、で批判がすごいなぁ。
恋愛ドラマは要らないが、別に龍馬が結婚する相手と
多少話したり、一緒にいたっていいように思うけど、それさえ
許せない、スイーツとか批判かぁ。
ほんのちょっとでも恋愛ネタがあったら、もうドラマ的に失格扱いされる
となると、篤姫とかの時はどうだったの?
篤姫はお姫様だから恋愛モードOKだったのかね。
なんだ、このインスタントみたく安っぽい薩長同盟にいたる過程は…
長崎奉行に読まれてたな、一豊くん
まあ上士・下士の差別社会を作った罰だよ
天網恢恢祖にしてもらさず
697 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 20:43:31 ID:AAX2JSDv
西郷どん何でバックレたん?
何か酷いわ
なんだお龍脱がないのか
なっかりぜよ
中岡は登場した週でこれかい
ほんのちょっとじゃねーだろ
龍馬とお龍と近藤勇の三角関係って誰得なんだよ…
歴史的イベントになればなるほど酷くなる
来週はお龍とうほうほするなら期待できる
菅原大神って何?
龍馬伝ではこの頃高杉はどこでなにやってることになってるんです?
テレビ買い換えたら
俳優の顔の小さな傷とかいぼとかあばたとか
気になって仕方ありません
それにしてもみんな喚いてばっかだね
やはりここまで中岡を未登場にしてしまったのは失敗すぎる。
あの傷だらけの男の登場の仕方といい、どこの1クール打ち切りジャンプ漫画だよと。
ところで、陸奥があんなに龍馬と行動を共にしているのは史実なのかい?
708 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 20:45:29 ID:NopYwhuX
西郷は新撰組にいる大久保に相談に行ったんだな
う〜ん、やっぱり竜馬の豹変が唐突過ぎるのと、
ここは話の根幹に関わるんだからもっと丁寧にやってよ。
どうでもいいことばっかりに尺使わないでさ
中岡の雰囲気いいね。写真に似てる。
アツい・・アツ苦しいw もうちょっと静と動があってもいいかも。
陸奥の話をきいてる公家の盛り上がりに笑ったw
娯楽少ない生活してそうだもんな〜としんみりした
712 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 20:46:07 ID:A2wPXWei
ちょっと騒ぎすぎなんだよ
もっと低い声で静かにやった方がリアリティ出るじゃんか
うっせーよ
>>697 船の中に幕府の隠密が2人潜んでいたから。
後藤がワンパターンすぎて、あの恐竜顔みるとひっぱたきたくなる
後藤が小物過ぎるwww
そろそろ板垣さん出してやれや!
桂は刀抜いていいの?
西郷が結局来なかったことはともかく、会談セッティング自体が見切り発車だったな
719 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 20:47:44 ID:dJs7buxr
肝心な部分だけすっ飛ばされた感じだなぁ
陸奥が活躍するのは面白い展開だと思ったけど
あと、小曽根・お慶の密談も雰囲気が怪しくて良かった
龍馬についていけなくなってきたなあ・・・
今回は桂さんと陸奥がよかったわ
しかしなぜ中岡をもっと早くから出さなかったんだ・・・
古代少女ドグちゃんのお父さんヨカッタね。
「どーいてじゃー!!!!!1」・・・ビクンビクン
結局の所、桐谷健太が口を滑らして、それば回りまわって、薩摩の船に隠密が
忍び込んで、西郷の気が変わったんだよな。っていうかつまるところ蒼井優の
色気が歴史を変えたんだなw
ねえねえ
龍馬の考えって、「薩長同盟によって幕府を倒す」は薩長に対するフェイクで
本当の狙いは「幕府を脅かす勢力を作り、大政奉還への材料にする」ではないの?
いろんな見解があるんだろうけど、少なくとも龍馬伝の龍馬はこの考えじゃないとおかしくない?
今までさんざん武市さんを非難してきたのに、いきなり幕府を倒す倒すってわけわからんのだけど。
>>712 体育会系DQNが集まったらうるさいのは今も昔も同じだろ
静かでどこがリアルだよ
>>712 「うっせーよ、これが龍馬伝なんだよ」
というスタッフの声が今、聞こえました
龍馬演説中眠ってしまった。
陸奥の説得力に?だけどお公家様達のリアクションが良かった。
それ以外はわりと面白かった。
上川が本物龍馬で福山が偽龍馬に見えた。
陸奥の話を聞いてるシーンはコントみたいで笑えた
しかし薩長同盟までまたいろいろと引っ張るんだな
1部のノンポリ龍馬の印象が残ってるせいか
この討幕派龍馬への変遷がいまひとつよくわからない。
中岡の痙攣で大爆笑
大河であんなリアクション見たの初めてかもしれんw
731 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 20:50:24 ID:LO9E0n7L
ここに登場する後藤象二郎アコギ杉
このドラマは暗殺犯の黒幕は後藤象二郎にするのかな?
確かに後藤はもう少し政治家らしく演じて欲しいな
あれじゃチンピラVシネマみたいだ
733 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 20:50:41 ID:MrUUpsOz
どーいてじゃああああ
三条の役者好きだわーw
味がある
どうしたらええがじゃ
待ってつかあさい
何をEU
この3つは毎週必ず一個は言ってる気がするんだが…気のせいか?
裏番組の克実に笑ったw
上川、龍馬もやってたから、なんか福山と龍馬が二人いるみたいだった。
あと散々言われてるけど、展開が速すぎ。
で、来週はなんなんだwでも来週の方が面白そうなのはなぜだ。
737 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 20:51:21 ID:x8iaIf47
逃げの小五郎の分際で偉そうに
そうのじょうはどうしても長次郎の前を横切りたいのだな
>>724 3部で人が変わっちゃったんだもん
2部のはじめでも人がかわったらしいけど
この話は龍馬の「キャラ」しか着目しない。成長とか変遷とかはない
船乗り侍に大爆笑しました。却下されて不本意そうだし。
>>730 あれは上川のアドリブだって。
大爆笑っていうか、一気に中岡がお馬鹿キャラに見えたwwwww
>>713 あの隠密、航海中の船の中で露見したら自害するか海に飛び込むしかない世なぁ
>>739 その間の変わっていく過程が大事なのにねえ
3部に入っていきなり別人になっててちょっと面くらった
予告に猿がでていた
>>736 ツルツルのカッツミーがお台場でちょっとトイレへ行ったとこは見たw
>>730 桂さんかっけーとか思ってたらあのリアクションでクソ吹いたwww
しかし実況にいるとあんまり長州の歴史を知らない人が全部高杉の偉業と思ってて悲しいなあ
この大河の高杉は文句なしにかっこいいんだが
西郷さんはレッドカーペットに向かってしまわれたか
なぜかつっ立ってる後藤に気づいて
慌てて平伏するコント岩崎家吹いた
>>740 しつこく今度は船乗り社中って提案してて笑ったよ。
>>741 アドリブとかすげぇw
さすが大河主人公歴のある俳優だけあるぜ
リョーマラー
って言うたびに笑ってしまうw
中岡のどういてなのじゃーは
AAにされるレベル
中岡が、切腹する! と上川がやるシーンをずっと楽しみにしてた自分
むなしい回だった
あの隠密はどうやって薩摩の船にのったんだ
755 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 20:56:10 ID:JQvs4iXt
中岡役にかつての準主役を持ってきたからには、
ラストを中岡と龍馬の情死にしたら神大河だな。
今日の演出家、初めて登場?
内蔵太のポロリ発言
上川がトメか。一豊やって龍馬やって中岡やって次は長宗我部か容堂でもやれば完璧だなw
龍馬が説得のときに声荒げるのがなんとなく嫌だな
中岡3部は今日と来週だけか。どういてながじゃ…
池も中岡も唐突に登場し過ぎに違和感
倒幕に熱を上げて、薩長同盟に躍起になる竜馬に違和感
どっちも今までの描かれ方とまるで繋がらないぶつぎり展開だから変だ
たいして動きの無いつまらない回だった
次回に期待
759 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 20:57:04 ID:toivWJoA
上川の龍馬はよかった
あれだけケンカはいかんケンカはいかん言ってた人が倒幕一択になっちゃうとか、ただの出遅れじゃないか。
武市さんが浮かばれない。
761 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 20:58:10 ID:s/YefqFW
祝・中岡登場だけどイマイチだったな。「花神」以来の本格登場なのだが。
それにしても西郷が藩公の許可を得るのに時間がかかってたけど桂は
即決でいいのか?藩公はそうせい候だからどうにでもなるだろうけど
広沢や高杉に相談しなくていいのだろうか?諸隊をどう抑えるんだって思った。
龍馬たちもこんな大事な話を血気の兵達の真ん中で話して如何するだ。
なんか創りが粗いな。
_, ,_
(`Д´ ∩ < どういてがじゃー!!
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃
763 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 20:58:22 ID:eKWMgZVu
龍馬と桂の語り合うシーンはなかなかよかった
それだけに、やっぱ龍馬と西郷の関係を、もちっと事前に描いておくべきだったのでは
ちょっと残念だな
764 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 20:58:25 ID:iaGWXWYd
西郷は藩論がまとまった時、中岡を坂本ーーーと
呼んだのを、俺は聞き逃さなかった。
765 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 20:58:42 ID:x8iaIf47
こんな短期間にピンポイントで隠密仕込むなんて
幕府仕事し過ぎ
素直に3ヶ月刻みで分けて置けばよかったのに
あと一年半ぐらいで死ぬんだからそんな悠長なこといってられねぇなw
>>761 三部になって創りが粗くなってきたってのにはまるっきり同意する
なんで龍馬はあんな衆人環視の中大事な話をしだしたりしたんだか
>>765 隠密自体は前から送り込んでいたんだろ。
薩摩はなんだかんだで参戦を拒んでいたし。
>>741 アドリブ?「主役より目立つな!」の酒のCMを思い出したwww
陸奥のセリフの片言が今回少なかった印象
今まで声が高いのに無理やり低い声を出そうとするから違和感が出ていた
でも土下座は恐らくアドリブだと思うがあれはいただけない
で、西郷はなんで京都に行ってしまったんだ?
>>746 高杉も早世しちゃったもんだから龍馬みたいに神格化されてるから仕方なし。
龍馬の説得は迫力あってよかったと思うけどな
しかし、西郷の藩への説得場面がちょっとでもあればなあ・・・
はい、皆さんの予想どおり、
「おま…中岡ぁwどーいてここに?」でしたね。
そしてやっぱり薩長同盟で良いところ取られた上で、
「どーいてじゃぁぁぁ!」って昔のダメ龍馬押しつけられてました。
…ただ、西郷のパシリとして奮闘する龍馬は良かったかもしれん。
脚本が意地張らないで、亀山社中結成も薩摩に頼っておけば、
今回唐突に結成せずにすんだろうになぁ…。
誰かに使われる龍馬の方が魅力的かもしれんと気づいただけ、
有益な回だったかもしれん。
後藤は今後、龍馬と手を組んで良い人役になるのが全く想像できないな
いやいや組んで手柄を盗み取るような嫌な役にするしか考えられないわ
薩摩人が主人公の大河がいっぱいあるのに、
長州人が主人公の大河が一個しかないのがおかしいように感じられてきたな。
桂か高杉で一本ほしいくらいだ。
>>768 アホだよな。普通は「2人(3人)で話がしたい」ってどっか行くよな。
>>769 みんなキャラこすぎw
3部になってから弥太さん影薄いね、4部になったら本格的に出張るんだろうけど
781 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:01:51 ID:hzolW+0v
2010年大河ドラマ
「どういたらええがじゃ伝」
>>772 隠密に逃げられたし、
このまま長州へ行ったら同盟話がバレてしまうから、
そんな事ないですよと言い訳とアリバイ作りをするためじゃね?
2部と3部の間の話は『クローン・ウォーズ』みたいにアニメで。
いろいろ突っ込みたい事があるのはいつものことだが
船乗り侍はツボったわw
後藤は取り返しの付かないところまで来てしまったな。
もみあげがパワーアップしてなかったか?
隠密はどうやって逃げたんだろう。
遠泳が得意にしても無理があるw
さんざん言われてるけどこの脚本家は
人の性格や考え方の変化の過程を書けない。
だから薩摩藩内の議論シーンも書けない。
結果としての表面的なイベントを見せるだけ。
龍馬と慎太郎が二人いると暑苦しすぎる…ただでさえ猛暑なのに
>>765 精鋭戦闘員ばっかの薩摩蒸気船に隠密仕込むなんて不可能な所業w
薩摩国境でさえ幕府隠密は入り込めずソッコーで斬り殺されてるのにwww
790 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:04:04 ID:6/4kF9ko
異論はあるだろうが、そう簡単に薩長同盟が結ばれなくて
安心した。。
武市の様にあまり長く引っ張られても困るが、この展開は
娯楽大作として良い流れだと思う。。
それにしても第3部からの龍馬伝はいきなり面白いのでビ
ックリだ。。
791 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:04:06 ID:x8iaIf47
>>761 西郷だって藩論まとめてくるっていって薩摩に去ったのに、そっちの成果も確認せずに会談セッティングだしな。
仮に藩で同盟乗り気になっても、西郷は暇人じゃないんだから船の都合つけて15日かそこらで下関に来られるかわからんだろうに
793 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:05:18 ID:JQvs4iXt
>>778 桂で大河するなら
その前に大久保でする
高杉は寿命が短すぎるから松陰とセットじゃないと1年持たないしな。
むしろ、長州なら伊藤、山縣以下の明治の元勲を一括した群雄劇が見たいな
>>755 婦女子フル勃起ならぬ大洪水です
ありがry
>>792 そこはおかしいよな。
西郷と約束した訳じゃなく、
中岡の連れて来る発言だけを頼りに「ここに西郷さん来ますよ」とか安請け合いにも程があるw
>>787 藩が幕府へ反旗を翻す決意をしたのに、結果報告だけwww
経歴を見るに弥太郎はこれから後藤の引きで大出世するんやね
>>786 コーエースレでの定番ネタの「泳いで参った」の人とか、
「では拙者はこれで、ザブンッ」の用心棒とか思い出して悶絶してたw
この脚本家、特に薩摩の描き方が間違いだらけで雑すぎるね
長州の薩摩への恨みは随分あっさりと捨てられたとはおもた
あれだと、いざ同盟成立のときに、あ、そ。で終わりそうだ。
3部の初回は面白かったけど、それ以降が酷い。意味不明。
あの隠密は何だろうね
今後に何か生かす複線なんだろうか
動きの取れない船上であんなこと自殺行為だわな
803 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:09:00 ID:JpQGWtRI
薩摩のひとは日ごろどんな焼酎を飲んでいるのだろうか。
薩摩大海
薩摩白波
807 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:10:42 ID:JpQGWtRI
酔いざめさわやかな焼酎はありますか?
>>786 アニメとか娯楽時代劇だとスパイや忍者が沖合走ってる船から脱出できるけどねぇw
まあ、あんなべたに家捜ししてる隠密ってとこが笑えたが
視聴者はやさしいからあまりきついことはいわんで、粗いとやんわりいってるけどさ
これは大河のレベルでないと製作陣は自覚した方がいいぞ
民放2夜連続でなんちゃって時代劇、というつくり方だ
>>755 もういっそのこと本当にそうして
クレジットは「なーんちゃって龍馬伝でした おわり」
大河最終回で大爆笑してやるわ
811 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:12:49 ID:6cUk7DuW
描かれてないけど桂は桂で龍馬の話を受けたあとで
西郷みたいに同盟に向けての主君や藩内への根回しはしてただろう
薩摩みたいに親幕府だったのが反幕府になるほどのドラスティックな転換では無いんで
とりあえずは桂の判断でOKして根回しは後にしたんだろう
池内必要ないな
龍馬必要ないな
脳内補完は大量に必要だな
池は死ぬまで毎回脱ぐつもりだろうか
816 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:15:27 ID:JQvs4iXt
仲間由紀恵さんイベント
開催日時:2010年09月05日 (日) 13:00〜
商品タイトル:集英社刊 フォトブック「仲間由紀恵」(税込1,995円)
※このイベントの整理券は、まだ配付しておりません。
○イベント内容・整理券配付開始日等、改めてイベント情報にてご案内いたします。
○イベント開始時間につきましては変更になる場合がございます。
桐谷健太さん握手会
開催日時:2010年08月08日 (日) 12:30〜
商品タイトル:ワニブックス刊 桐谷健太ファーストPHOTO BOOK「野良人」(税込2,449円)
[ご案内]
※現金書留の受付締切を、7/9(金)必着まで延長いたしました。(6/28)
[整理券配付について]
・配付開始日→6/23(水)から
・配付は銀座店店頭のみとなります。
仲間は即日終了だろうな。
大河と言っても脇では知名度上がらないな。
しかし娯楽性は増してきた
こういうのはこういうので悪くない
819 :
sage:2010/08/01(日) 21:16:48 ID:Q5yPLTQ2
西郷が下関行かなかったのを隠密のせいにしちゃったわけ?
三部出だし張ったり(おもに晋作のインパクト)かましたけど
なんだか上滑りが加速してきたなぁ。
ぜんぜん話違うけど、小松の人w
本当に幕末のホトガラにいそうな感じだよw
一人だけ見てくれの臨場感たっぷり!
820 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:17:47 ID:Nc1EUm2f
うろ覚えだけど、組!ではこの長州での西郷会談ドタキャンシーン
西郷の代わりというか名代で、黒田清隆が桂と会談してなかったっけ?
逝けくらたは脱ぎキャラならもうちょっと鍛えろよ。
貧弱な裸さらすな
池が千原ジュニアに見えて仕方がない
まぁどうせみんな
僕の前に二度と現れるな予告で
今回が破談回なのは容易に予測できてたでしょ?
肩の力抜こうや
本当の薩長同盟は三部のクライマックスだし、
まだこんな序盤じゃ成立しないよ。
824 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:20:19 ID:jFjhSnxJ
桂さん、ドラマ見る限り、いつの間にか簡単に長州に戻れたみたいだな。
825 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:20:37 ID:bObHDzMS
これはーハマグリ御門きずうううう
クソ面白かった!!!!!
827 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:23:20 ID:M/7DzfN2
薩長同盟と幕府って現在に例えると何になる?
流石に今回西郷が来ない事は知ってたよw
>>823 あんた1度破談になるの龍馬伝のオリジナルだと思ってるの?
>>778 長州 花神、毛利元就
薩摩 翔ぶが如く、篤姫
同じ数の気がするけど…
獅子の時代が入るなら薩摩の方が多くなるかな?
歴史あまり知らない方だが、中岡が今まで一度も出て来てないのに
龍馬〜!中岡〜!と言われてもちょっとピンとこなかった
ちょっと出しておいてしばらく疎遠だった設定にすりゃ良かったのに
あと薩摩と長州が割と簡単にくっ付きそうだなと思った
もっと龍馬の働きのおかげでこの犬猿の仲の二つの国が〜と持ってった方が盛り上がるな
役者は頑張ってるが脚本がイマイチかも
でも西郷を待つ龍馬と桂の緊張感は出てた
陸奥のキャラ立ち回だった
中岡、1〜2回は序盤に顔見せすべきとこだったけど
役者の格とかで無理だったのかな
全てが強引で視聴者が置いてかれてるよ
>>823 「桂さんキレるキレる」ってwktkしながら待ってました
まあ全体的に雑なのは仕方ないだろ
ここまでの薩長の裏の関係も描いてねえしな
亀山社中必要ねえな、みたいな
亀山
社中 の瓦はいつの間に?
龍馬と桂のシーンが今夜は最高に良かった。
これが有るから、今後の薩長同盟が生きる。
837 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:28:08 ID:IZ4SIYV+
まあ龍馬メインにすると色んな話が唐突になるのは仕方が無いだろ。
それだけ神出鬼没だったってことだ。
「お前どこにでも顔出してるな」って奴いるからねw
>>823 船の中wに隠密がいたから破談ってのは斬新とかいうレベルじゃないっしょw
知ってる人達は「いかにして成立しなかったか」を面白く見たいわけで
「幕府に感づかれそう」なのを表現するんなら
「西郷が隠密を船中で発見」ってのは ズコーッってなるよw
839 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:28:19 ID:x8iaIf47
>>829 ほとんど龍馬の話は知らん
武田鉄也みたいな中年連中が好きそうなイメージしか無いから今まで避けてた
でも面白いもんだね、食わず嫌いだったよ
>>738 なるほど!w
池の隣へ強引に行ったから不自然な感じがしてたけど…そういうことか。
>>738の書き込みを見て思わず笑ってしまったw
841 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:29:10 ID:f7WaX/VO
長州のメンツのカッコ良さを見るに付け、
長州大河を見てみたい念が強くなるなあ
花神から33年、もうそろそろやってくれてもいいのに・・
初登場だけど以前からの知り合い設定が先週の池、今週の中岡と
二週連続だから、中岡ぐらいは最初から出てて欲しかった。
桂が最後決め台詞とともに抜いた刀の切っ先が
ナマクラすぎてがっかりw
>>837 龍馬側の視点でドラマ作ってるのに龍馬の人物が描ききれてないのではメインにした意味がない
船乗り社中でフェードされてたな。
この流れで行くと幕府が龍馬を暗殺したってことになるのかな
お元の告げ口で色々動いてるみたいだし
長州メインの群像劇おもしろそうだなぁ
とりあえず松下松塾から始めて
長州ファイブやら高杉上海行きやらまぜれば結構もつだろう
>>842 桂さん主役あたりで「醒めた炎」どうだろうといつも思ってるんだがなあ
あと土佐なら龍馬主役より中岡主役を見てみたいものだ
中岡と知り合いで武市もからんでた
設定は、さすがに見ててむかついた
視聴者をバカにするのもいい加減にしろ
後半10分どきどきしました 面白かったです
新選組!が大好きだったんで、正直長州とか薩摩とか大嫌いだったんだが
やっぱり視点が変わるとそれぞれの国の事情がわかってきて色々と面白いな
特に長州は組!の久坂とか桂を見ててどうにもこうにも好きになれなかったが、龍馬伝の長州の人たちを見ると
すごく信念を持ったかっこいい人たちだったんだな、人気があるのも頷けるなと思った
強いて言えば
武市さんが私心無く日本のためにとか言ってたけど
明らかに私心全開で行動してたようにしか見えなかった。
855 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:36:13 ID:+Psl5pQP
上川最高
完全に福山を喰ってたし力量が違いすぎる
福山も顔芸で対抗しようとしてたけど如何せん下手すぎた
上川の出番が少ない理由はこれだったんだな
上川と一緒だと福山の下手さが余計目立つ
856 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:36:38 ID:s/YefqFW
>>843 しかし龍馬と中岡はずーっと別行動で接点なさそう。
でも弥太郎なんかよりダブル主役で二人の軌跡を追って別々のストーリーが展開するというのもいいかも。
>>850 同感。あれだけ武市を描いてたのに、その武市と関わってた、って
今日初登場した人に言われても「はあ?」でしかない
>>853 ひとつの大河だけで〜嫌い!〜好き!とか決めつけるのはいかんぜよ
859 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:37:11 ID:4MoGtCUh
将軍家茂様が死ぬ間際
枕元に勝を呼び寄せるのって史実?
上川の中岡良かったと思うけどなぁ。
声が良く通るし、清潔感もあってイメージとぴったり。
桂も存在感が出てきたと思う。今日はいい演技だった。
セゴドンもよかったが、この大河では誠実なキャラ確定っぽいな。
やっぱ脚本だよなあ
しかし脚本通りやらない場合もあるという話も聞くから
誰が戦犯なんだ
キャスティングは良いと思う
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100801-OYT1T00498.htm 龍馬人形、宅配便で戻る…「ごめんなさい」とメモ
高知県立坂本龍馬記念館(高知市)は1日、館内から先月27日になくなった
龍馬の人形(高さ約40センチ)が宅配便で送られてきたと発表した。
人形はほおに少し傷がある程度で、「ごめんなさい。すいませんでした」と
謝罪の言葉を印字したメモが同封されていた。
同館によると、荷物はこの日午後に届いた。
東京都国立市の国立郵便局から発送され、送り主は「坂本」。
架空の住所や電話番号が書かれていた。
人形は頭部を綿で包み、上半身をティッシュと厚紙で保護していたという。
同館は返ってくることを信じて盗難届を出しておらず、
森健志郎館長は「返すのは勇気がいると思う。とにかくうれしい」と話した。
2日から展示を再開する。
(2010年8月1日20時59分 読売新聞)
中岡(初登場)「龍馬!」
龍馬「なーかおかー?!久しぶりじゃのー!」
龍馬「長州と薩摩は手を結ぶべきだと思うがじゃー!」
中岡「実は俺もそう思っていたんだ!」
やはりどこかの打ち切りが迫っている漫画
なんかテレ東の年末時代劇のような展開の速さだ
長州に早くから加担し三条を守ってきた中岡が西郷のところへ向かって、
西郷の許可を得てやってきた龍馬が桂の説得に向かうのは何か逆のような…。
今日の違和感はそれくらいかな。
生垣を乗り越え、中岡と再会したときの龍馬
腰抜け侍まるだしの剣の構えとチンピラのようなおびえた上目遣い。
いくらなんでもひどすぎる
勿体無いな
神回みたいな回もあったのに
亀矢田事件あたりから劣化していってる気がする
武市が土佐に帰るのに龍馬と今生の別れあたりまでは良かった
桂さんかっこ良すぎる!! 薩長同盟ワクワクするなぁ。
後藤さんが弥太郎のテーマと共に現れるなんてw
870 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:45:34 ID:+Psl5pQP
>>853 立場はそれぞれだけど、みんな命がけで国のために奔走してた。
今となっては誰もかれも魅力的だと思うわ。
872 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:46:59 ID:hzolW+0v
来週はここも叩きの嵐になるだろうからオタは覚悟しとくんだな
中岡の悔しがり方っていうか悶え方がまるっきり
「悔しいけど感じちゃう……ビクンビクン」でクソフイタwwwwwwwwwww
>>866 でも、それは史実だからな
中岡は三条を長州から福岡にうつすときに、西郷とあれこれ折衝してるから
顔見知りではある
875 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:48:09 ID:dtUpG9bT
西郷どん、なんで京都に向かっちゃったの?隠密のせい?
なんで隠密いたの?奉行所が送ったの?
>>871 新撰組って国の為に奔走してたのか?
なんかサムライになりたいだけの人らだと認識してた
>>874 サンクス。史実でも西郷と中岡に面識あるんだな。
この時代に携帯電話があれば、
西郷と桂のすれ違いも防げたのにな
>みんな命がけで国のために奔走してた。
国ではないだろう。
「公」のため、が正しい。
で、その「公」の違いで多くの血が流された。
まぁ私心で動いていた者は除外な。
新撰組なんてのは近藤からして
「大名になる!」ってほざいてたんだろ?
これは除外なw
>>875 蒼井優の密告で奉行所が送ったんだろうね…戦犯は内蔵太だな。
ヅラじゃない 桂だ
884 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:52:53 ID:iaGWXWYd
みんなの党と民主党を結びつけるのは誰だ!?
>>857 でも中岡が勤王党員だったことをなかったことにされるよりはいいんじゃね
あまりに登場が遅かったからそこはスルーされるかと思ってたよ
史実中岡の武市崇拝ぶりとか今後の龍馬との関係を考えると
もっと早くから出ておけばよかったとは思うけど、役者のスケジュールの都合がつかなかったんだっけ
三谷の大河新選組は、そういう新選組のつつましやかな野心を描いてたよ
決して、政治のあれこれに口だししたり、主人公がクビつっこんだりしなかったし
887 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:53:25 ID:+Psl5pQP
>>875 お元の密告で朝比奈が薩摩に送り込んでた隠密に連絡、船に潜入
隠密にマークされてたことを知った西郷は、同盟話をごまかすために
最初から京が目的地だったように進路変更したって所かな。
889 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:53:47 ID:lcfKCkk+
元々は中岡の方が薩長同盟を進めてたんだもん
薩摩にも長州にも顔は利いてたよ
理論家で弁が立ち行動力もある熱い男だ…
そんな感じが出てたよ上川さんの中岡
891 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:54:34 ID:dtUpG9bT
>>882 そうだよね。どうやって乗ったんだろう。手漕ぎボートみたいので乗ったのかなぁ
892 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:55:00 ID:+Psl5pQP
薩長同盟は中岡の功績
893 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:55:58 ID:dtUpG9bT
土佐勤王党だって薩長土の同盟を考えてたらしいね。
895 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:56:52 ID:iaGWXWYd
みんなの党と民主党 同盟は
石原慎太郎におまかせ!
896 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:57:24 ID:f7WaX/VO
>>885 役者は出られなくても
名前だけでも前に触れておいてほしかった
897 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 21:57:31 ID:6cUk7DuW
お元って最後まで龍馬たちの敵のままなんかな
しかし池の演技はJINの医者役そのままだな
>>876 あいつらにとっては、幕府のため=国のためだっただろうよ。
本音はサムライに憧れてただけだろうけど。
とにかく薩摩は隠密が多かったらしい。独特の訳のわからん方言も幕府隠密対策
だとラジオで言ってた。西郷も中岡に一言隠密対策だと龍馬に伝言してやれ
やれよと思ったが、龍馬が長州に斬られようと薩長同盟を慎重に進めて
いたのかがわかる回だった。
>>895 そして幕府なんていなおし、
更に民衆でも虐め通すのか?
最悪の平成維新だな。
うちの家族はぼんやり見てるから先週分で池が突然現れても「えー、
こんな描き方なんだからどっかの回で出てるんでしょ」とか言ってたが
今週の中岡登場には「え、この役者さんこのドラマ出てたっけ!?」
みたいな感じだったわ…
>>881 どうせなら大名と言わず「天下の大将軍になる!」とくらい言えばよかったのに
>886
わかる。貴方は綺麗な言葉をつかうね。
大河新選組はそれはそれで立派な生き様をえがいてる。
>>854 いや、ずっと見てきて武市が私心で動いてるとは自分は感じなかったんだけど
ここじゃ私怨で行動してると受け取る人が多くて意外だった。
役者の感情表現が豊か過ぎたというか喜怒哀楽の表し方が激しすぎたせいかな。
福山の説得シーンは迫力あって良かったよ
あれぐらいじゃなきゃ人の心は動かんでしょ
ちょこっと不満もあるけど面白かったよ
>>878 全くおんなじこと思った。携帯メールがあれば、って。昔は大変だよね。
>>904 そう受け取られるように意図的に描いていたんだからしょうがない。
やっぱり長州薩摩で45分使うと面白い話になるわ。
来週はちょっと捨て回みたいな雰囲気もあるけど、今週良かった。
909 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 22:03:43 ID:+Psl5pQP
薩長同盟は中岡の功績
>>868 ほんとになあ。
あそこが本当に今生の別れで、龍馬は時系列どおりにさっさと長崎で活躍してればよかったのに。
是が非でも部の中途では龍馬覚醒させません!っていう4部構成への強いこだわりがあだになってるとしか。
2部中盤からバリバリ活動する龍馬と、亀や土佐方や長州の凋落を同時進行で描いたら面白かったろうに。
中岡は薩長同盟が成立したとき、凄く嬉しそうに
長州の高杉だか誰だかに手紙送ってたよね
後年、自分の功績がスルーされることになるとは気の毒な
>>904 下士と上士の身分差別
大殿様からの寵愛欲しさ
吉田東洋暗殺など
私心や名誉欲、
大義を通すためなら何でもやるような行き過ぎた思考
どれも俗人そのものだし、
後からそこまで美化されるような人物に描かれていたとはとても思えない。
桂、高杉も賢い人だから、長州を守る為薩摩と手を組めと一度でも聞いたら、西郷来ずの訳を
冷静に分析してると思う。
武市は脚本の都合に振り回されてて可哀想だわ
916 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 22:08:06 ID:fE9Dc+Vw
アフレコの仕事が雑だったなあ。もったいない。
BGMに「想望」使えやカス!名曲忘れたんか!!
>>914 うん、二度と自分の前に現れるな!と龍馬には言い放ったけど
ちゃんと読んでいるような気がする
来週はお龍メインだから、見なくていいか
何も」動きそうにないし
武市先生は藩内の政治闘争だった東洋暗殺を
個人的な私怨のようにされちゃってたけど
私心で動く人なら、土佐からさっさと逃げてたんじゃないかな。
くらたぁ! おまんどういてここに?
なかおかぁ! おまんどういてここに?
昔の仲間強引初登場シリーズだな
マンガでも笑われそうなことを続けさまにやってのけるとは
923 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 22:11:24 ID:T9DsHUr6
ねー、どーして後藤さんあんなになっちゃったの〜?
でも、桂は本気でむっちゃ怒ってたんだよ
あとの京での会談も、自分は絶対に西郷に会いになんていかん
と言い張ってたんだから
長州を背負う男だからメンツにはこだわるわな
理由をいわなかった西郷は、やはりしたたかでもあるし残酷でもある
後藤は龍馬暗殺黒幕フラグ成立だなw
>>923 後藤をこれから良い人間に脚色するためには今のうちに
超悪人に見せなきゃいけない。
武市 過呼吸
容堂 アル中
後藤 ヤクザ&拷問マニア
中岡 痙攣もち
土佐っぽはどこか病んでる
>BGMに「想望」使えや
相望ってううう〜〜?
薩長同盟が成立するのって、饅頭屋が切腹して、池が沈没して
坂本と岩崎が知り合いになった後だったっけ?
桂もそりゃ怒ると思うわ。下手に希望もたせてすっぽかすとは…。
931 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 22:14:51 ID:dJs7buxr
西郷と小松が話しあうシーンは、役割が逆じゃないかって気がした
小松先生短気すぎです
>>929 その時系列だと饅頭屋切腹と池沈没の間だな。
>>886 もともと政治が解る団体じゃなかったからでは
象二郎のケリが久々にみれてよかったw
いったいいつからどう心を入れ替えて龍馬と仲良くなるんだよw
武市の発作、中岡のぶっ倒れは感情の起伏を表現しようとしてるんだろうけど
大げさすぎてコントにしか見えないw
そういえば饅頭屋が経理を担当するってフラグ立ってたね
後藤は、実際明治時代にも弥太郎に金を貰って生きるから
別にこれで良いだろ。
あまりにも金のことばかりの土佐だが・・・
しかし、これは黒幕と見せかけてるだけだろ。
こいつら龍馬をやるのか?そう思わせといて・・・他にボスが居るんだよ。
誰が龍馬を殺すかは結構見せ場にするかな?
長次郎が薩摩の島津久光に上申書を出した話はもう終わった?
この流れだと薩摩や岩倉辺りの倒幕派か後藤が何か含みをもってるような
シーンを流しといて、龍馬暗殺の実行犯は幕府側だとしても黒幕はよく分からない
ままぼかして終わりそうな気がする。誰が龍馬暗殺を目論んだのか?ってのは
視聴者のスリルをあおるだけあおって実際のところはスルーの予感。
後藤は心は入れ替えないよ。
龍馬に近づいたのも「役に立ちそうだから、利用した」だけ。
土佐藩とヨウドウのことしか頭に無い。
動機のスケールは小さいがしたたかさ、腹の据わりようのスケールはでかい。
作品の後藤はなんかおかしなダークさをかもしだしてるがw
>>913 東洋暗殺はモロに私怨っぽく描かれていたけど
大殿様からの寵愛欲しさは私心とは違くね?
武市は藩を捨てられなかった男だし、過激な面も描かれていたけど
自身も出世欲はなく、ただ攘夷のためと言っていたから
俗人とまでは思わなかったし、ただ哀れな役柄だなと思った(脚本的にも)
だから和助や中岡などが慕うほど美化される人物には描かれていないなという点は同意
>>942 大殿様命♥ってのだけはぶれてなかったな
菓子貰って過呼吸になったり、牢に降りてきたことで自白だったり
哀れよのう
もっとサラッと描いた方が武市は引き立ったのに
龍馬伝が台湾で無茶苦茶ブレイクしてるようだが、幕末の志士は日本の誇りだな。
政治ネタはご法度だが、今の政権が真逆のカス。
だから薩摩は追い詰められてないし主導権握る前提で同盟にも前向きだってばw
亀山社中立ち上げにも関与させないとか、脚本家絶対薩摩のこと嫌ってるだろww
西郷吉之助は、西洋諸国との商いが幕府に支配され、薩摩はチャッカマンを
10回カチャカチャして、やっとぽっ。と火がつくくらいの国力なのです。
小松帯刀は長州とうまくやっていくしかなかとじゃ。とチャッカマンの燃料を
補給するといいます。その頃。土佐。
岩崎弥太郎は材木商売がうまくいき、新居へ。春路もすくすく育ち、喜勢はほんわか。
弥之助は雨月物語を読む文学青年。美和は木の皮で内職。弥次郎はへっこきじじい。
こうして岩崎家は、サザエさん一家のようにゆかいに暮らしているのです。
そして、にわかに龍馬伝はキューピー3分クッキングへ。
つづく。
948 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 22:29:22 ID:irpAdeSO
うーーんっ。
ちょっと今回は言っちゃ悪いが、学芸会ぽくなかったか??
西郷はいきなり同盟論者になるわ
三条は陸奥と遊んでもらったくらいですぐに手紙書くわ
龍馬は人払いもせず、みんながいるところで薩長同盟を大声で喚くわ
その場で桂は決断するわ
なーーんか軽いなぁ……まあそこが龍馬伝のウリなのか……w
そういえば京都あたりにいるはずの龍馬がどうして長崎の亀山にいたの?
逆に亀山の設立責任者の薩摩の小松が見えなかったけどトイレにでも行ってたの?
三条たち5卿がネタキャラみたいなことになったのは笑ったw
>>948 はあ?
いきなりじゃないよ。
理解力が無い人がまだ居るのが不思議。
ハゲタカの演出家でハゲタカの音楽家でハゲタカの役者起用するなら
いっそ脚本かもハゲタカの人でやってみればよかったのに
そしたら龍馬や弥太郎の商売人として活きたんじゃ
長州勢は熱くて好きだけど
だから脚本のことは触るなとあれほどr
954 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 22:32:48 ID:ye/MPlQj
学芸会だからww
長州は男前だなー高杉も桂さんも!
やっぱり長州がいいわ 薩摩は妙に小物臭だし土佐は発作だし
福山以外は結構いい演技してるから・・・
ほんと気の毒・・・
958 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 22:35:30 ID:yxD+1efh
隠密の一人を取り逃がしたらしいけど
どこに逃げたんだろう
自分たちがあんな大騒動を起こした引田屋にふつうにまた飲みに行って、
「世の中の仕組み変える」って騒いでる亀山社中メンバーはかなり肝がすわってるわ。
>>946 薩摩下げがちょっといくらなんで目に余ってきたね
もう妄想の範疇の創作
961 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 22:36:14 ID:nfQWAkZA
史実は小松が西郷や龍馬に長州との和解を働きかけ
長州と交渉し
龍馬に亀山社中を作らせて武器を長州に売った。
薩長同盟の貢献度は
@小松A西郷B中岡C龍馬D黒田の順かな。
962 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 22:36:23 ID:d+iQI73u
>>931 同意。
小松は西郷よりも龍馬とは考えが近い穏健派。
あまりにも小物すぎる描き方には失笑だな。
それでも存在すらスルー状態の大久保よりマシだがw
そういえば今日の演出家の福岡利武って人、初めてだよね
もしかして誰か一人降ろされたかわりの人?
関係ないけど今日のお元、たまに藤井隆に見えたw
964 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 22:37:07 ID:lRh9nTdP
天地人の方が史実に沿ってたね
965 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 22:38:25 ID:irpAdeSO
よく考えたら隠密はあの後斬り死にしていても問題無いのでは?
西郷は幕府にばれていると思って、欺瞞行動しないといけなくなるし
幕府にしても薩長同盟を決裂させるのに成功している
>>962 薩長同盟も小松の発案と差し金だし、社中の運営方針も小松の戦略
おまけに龍馬とはもっとも仲の良い友人関係
盟友といってもいい
それなのに、この脚本は事実に徹底的に反して小松をどうしても小者にしたいみたいw
後藤象二郎のキックとか三条実美とか忘れていた人達が大挙登場だなw
新選組も長州も好きな自分はおかしいのでしょうか
近藤長次郎の提案で、ポルトガルという国から入って来た長崎名物かすていら作りをして、
くいぶちを稼ぐというひらめきは、パサパサかすていらでしょんぼり。
本家のかすていらは、しっとりして美味しかったのにどうしてなんじゃろ・・・。
何かがたりんの?と反省会。そして、オリジナルレシピでパンケーキを作ることに
しました。
小麦粉500グラム。ベーキングソーダー(重曹)小さじ2。砂糖大さじ2。
塩小さじ2ぶんの1。バターミルク500cc。卵2コ。牛乳125cc。溶かしバター60cc。
ボールの粉類を全部入れて混ぜるA。もう1コのボールに卵。バターミルク。牛乳。溶かしバター
を入れ軽く混ぜる。5〜10分おいて、フライパンで焼けばふわふわのパンケーキが
できあがり。
つづく。
しかし、上にも書いてる人がいるけど、だんだん龍馬に共感できなくなってきたな。
うるさいし、大袈裟だし、何がしたいのか分からんし…
福山はあの演技でいいと思ってるなら、ちょっと何か見失ってるな。
「故郷の友よ」の頃の感動が懐かしい……
974 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 22:44:22 ID:jUxpKqky
>>936 経理担当は、沢村(関雄之助)じゃねーの
>>964 んだ、五大老制は妻武器クンが考案しただ
976 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 22:46:56 ID:nfQWAkZA
大久保は薩長同盟の席にはいなくて
そのことは小松と西郷に任せて自分は
薩摩に帰って久光に
薩長同盟が成立したことの報告と
京へ上洛するよう諭した
見事な3人の連携と信頼関係だと思う。
高杉と入れ替わりで大久保が
4話から登場しそうだわ。
( ´∀`)ワクワクかっこいい中岡がみられるお →どーいてじゃー (; ・`д・´)ナンジャコレ
この分だと
(ノд・。)ワクワク長次郎切腹楽しみだけどカワイソス → (・∀・)あれ?あっという間に死んだな
てなことになりそうだ
>>967 長崎奉行にすると肝心の情報をつかんでないんだからダメ隠密でしょう
お元の密告でもぐりこませたのだとしたら、目的も理解せず足がつきやすい船内で探し物する無能者だったってことだな
979 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 22:49:18 ID:MtyKr3Oi
>>952 今更だしどうにもならいけどほんっとそう思うわ
役者の熱演に助けられてるだけだもんな〜
最近はそれでももう脱落しそうなくらい酷い
なんかこの脚本家って膨らますとことカットするとこ間違ってないか?
歴史物ってそういう選択が出来なかったり王道なのを外したがる人って
よっぽどの思い入れとか技術がないと無理
980 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 22:49:35 ID:nfQWAkZA
訂正
高杉と入れ替わりで大久保が
4部から登場しそうだわ。
981 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 22:49:46 ID:+x+DBxj8
お元と池内蔵太でタイガー&ドラゴン思い出した
>>978 わざと無能なものを選んで露顕するようにしたのかも。
983 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 22:52:15 ID:U2kAULaX
上川最高
完全に福山を喰ってたし力量が違いすぎる
福山も顔芸で対抗しようとしてたけど如何せん下手すぎた
上川の出番が少ない理由はこれだったんだな
上川と一緒だと福山の下手さが余計目立つ
984 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 22:52:47 ID:D6jzxYt7
>>972 そうか?桂さんとの対面でしみじみ話し合うところ良かったと思うけど
江戸の飯屋で初対面したことを思い出してじんとした
この物語では龍馬は桂と
初期から知り合いってことになってるからな
長州を助けたいと今頃になって龍馬が奔走しても不思議ないし
ちゃんと最初から見てんの?
長州助けたいと奔走する理由はないよね龍馬みてるとw
>>985 池田屋事件のときも亀弥太ばっかり心配してたけど
桂のことは会うまで忘れてたし、その程度のつきあいだよね。
長州を助けたいと思って奔走するなら、
第一次長州征伐の時に動かないとおかしい
3部から面白くなったと思う反面、駆け足過ぎるとも思う
龍馬の薩長同盟がただの思いつきにしか見えないし
龍馬が幕府を批判するのもおまえが言うなって感じだ
そして、龍馬はうどん粉と卵やらを買うために小曾根乾堂に5両借りる談判をしにいきますが、
ペルシャ猫を抱っこしている、妙麗ののご婦人に麻雀の牌をどっちを捨てるか選んでー。と
猫なで声。そして、あたり。ドンジャラが得意の妙齢のご婦人は、かすていらで勝負する
という、坂本龍馬の日本を守るために、日本の仕組みを変えようと思うちょる。
という龍馬をさきもの買いして、5両をかすのです。そして、いい運持ってる。
龍馬はドンジャラのオールマイティやといって、そそくさ。そそくさ。
そして、この話を耳をダンボにして聞いていた、お元。そして、笑って暮らせる
世の中を作りたいがじゃ。ほんならの。という龍馬ににこっ。と微笑みますが、
その表情はまたたくまに厳しい表情へ。お元は、長崎奉行所。朝比奈昌広が
龍馬を見張らせるために、つかわせた女スパイだったのです。
お元は銀4文を巾着袋に入れて、キリスト教信者であるあかし。マリア様にお祈りをします。
しかし、キリスト教信者であることを隠すために、マリアの踏み絵をしてしまったお元は、
鐘が鳴り響く中、十字を切って、金の十字架を持つ信者に交じって、涙ぽろぽろ。
ぽろぽろ。懺悔をしています。アララトの聖母。
つづく。
990 :
日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 22:59:28 ID:jUxpKqky
>長州助けたいと奔走する理由はないよね龍馬みてるとw
脱藩してから海軍操練所時代までずっと海軍一筋のノンポリだったからね。
操練所が潰れて、いきなり政治屋になるのには無理があるな。
>>983 ほんと上川ヲタは図々しいな。
自重しろよw
亀山社中結成に薩摩藩の影が全く見えないのもなんだかな…
>>984 二階で添い寝できる飯屋で桂小五郎は何したの
ほっぺに渦巻きの印つけてたけどw
確かに、長州を助けたいと思うなら第一次征長のときだな
実際に、勤皇志士たちが奔走してるし
噂の西郷高杉会談もこのときだ
でもそのときに奔走した志士たちの多くはその後処刑されたりしてさ
いよいよ薩摩は、交易を幕府に締めつけられ、自由にできず、最後の武器。砂糖も
そのうち値が下がるとつきつけられ、その時がせまっていることを知るのです。
そして、坂本龍馬はかすていらがうまくつくれんということは、薩摩でかもめの水兵さん
になることを意味していると悟り、幕府に打ち勝つためには、長州と手を組むことが、
助かる道ぜよ。と高杉晋作と桂小五郎を思い出し、長州はどこよりもよう学び、
どこよりもよう戦う気力を持っちゅう。と西郷吉之助に詰め寄ります。
2人の話を小曾根乾堂はピンク色の蓮の花を持って聞いています。
薩摩がどっちにつくかで、勝負の行方は変わる。つまらん意地を捨てて、
長崎の商人を見習わんといけんがないじゃろーがー。と、龍馬の説得に
いやーそれはありえん。といってはいますが、西郷は龍馬の捨て牌を拾って、
ドンジャラ。西郷はなに牌を拾って、あがったのでしょうか?
第31話が楽しみです。
つづく。
第1次長州征討は元治元(1864)年8月〜10月
神戸海軍操練所開設が元治元(1864)年5月、閉鎖が慶応元(1865)年3月
龍馬が長州を助けたいと思ったのは、前回突然高杉に呼び出されて
レクチャーを受けたからです。
高杉は上海で列強のアジア支配の実態を見てきたことを話し
井上、伊藤もエゲレス留学の話をしました。
すると突然龍馬さんは「見識のある藩」と見直したのです。
そこへ内蔵太が「そんな長州が大ピンチです」というので
なんとかしようと長崎の商人のなれ合いぶりから薩長同盟を発案しました。
この話は伏線や積み上げがあまりないので短時間の台詞の応酬で
納得しない人は置いていかれます。
「どういたらええがじゃ」って台詞劇中で何回使われたっけ?
早い話が幕府が滅ぼされたのは、龍馬たちがカステラ生産に失敗した
埋め合わせってことか?
1001 :
1001:
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい