〈坂本家の人々〉 〈岩崎家の人々〉
坂本八平‥‥児玉清 岩崎弥次郎‥‥蟹江敬三
坂本権平‥‥杉本哲太 岩崎美和‥‥‥倍賞美津子
坂本伊與‥‥松原智恵子 岩崎喜勢‥‥‥マイコ
坂本千野‥‥島崎和歌子 岩崎弥之助‥‥須田直樹(子役)
坂本千鶴‥‥大鳥れい 岩崎さき ‥‥‥野口真緒(子役)
坂本春猪‥‥前田敦子 〈武市家の人々〉
坂本幸・・・・・・草刈民代 武市富‥‥‥‥奥貫薫
高松太郎・・・・川岡大次郎 武市智‥‥‥‥菅井きん
〈土佐の人々〉
岡田以蔵‥‥佐藤健 中岡慎太郎‥‥上川隆也
近藤長次郎‥大泉洋 沢村惣之丞‥‥要潤
平井収二郎‥宮迫博之 池内蔵太‥‥‥桐谷健太
那須信吾‥‥天野義久 望月亀弥太‥‥音尾琢真
望月清平‥‥本田大輔 川原塚茂太郎‥原田裕章
島村衛吉‥‥山場ッ雄介 溝渕広乃丞‥‥ピエール瀧
山内容堂‥‥近藤正臣 吉田東洋‥‥‥田中泯
後藤象二郎‥青木崇高 岡上樹庵‥‥‥温水洋一
なつ ‥‥‥‥臼田あさ美 河田小龍‥‥‥リリーフランキー
日根野弁治‥若松武史 ジョン万次郎‥‥トータス松本
千屋寅之助・・是近敦之
〈少年時代〉
龍馬・・‥濱田龍臣 乙女‥土屋太鳳 弥太郎・・渡邉甚平
半平太‥桑代貴明 以蔵‥黒羽洸成 加尾‥‥八木優希
〈江戸の人々〉
千葉定吉‥里見浩太朗 千葉重太郎 ‥渡辺いっけい
〈長州の人々〉 〈薩摩の人々〉
桂小五郎‥‥谷原章介 西郷隆盛‥‥‥高橋克実
吉田松陰‥‥生瀬勝久 小松帯刀‥‥‥[未定]
金子重之輔・・尾関伸嗣 〈長崎の人々〉
高杉晋作‥‥[未定] お登勢‥‥‥‥[未定]
井上聞多‥‥[未定] 大浦慶‥‥‥‥[未定]
三吉慎蔵‥‥[未定] 小曽根英四郎‥[未定]
伊藤俊輔‥‥[未定] グラバー‥‥‥ [未定]
久坂玄瑞・・・・やべきょうすけ
〈幕府〉 〈その他の人々〉
徳川家定‥‥小須田康人 陸奥陽之助‥‥平岡祐太
阿部正弘‥‥升毅 三条実美‥‥‥池内万作
井伊直弼‥‥松井範雄 松平春嶽‥‥‥夏八木勲
勝海舟‥‥‥武田鉄矢 岩倉具視‥‥‥[未定]
徳川家茂‥‥中村隼人 坂崎紫瀾‥‥‥浜田学
徳川慶喜‥‥田中哲司 近藤廉平‥‥‥児島一哉
横井小楠・・・・・・山崎一
SEASON1 RYOMA THE DREAMER 1月〜
第1部:誕生から脱藩して江戸に行くまで。
SEASON2 RYOMA THE ADVENTURER 4月〜
第2部:勝海舟に出会い、神戸で船の勉強をするところまで
SEASON3 RYOMA THE NAVIGATOR 7月〜
第3部:長崎が舞台。長崎の華やかさ、外国人がいるエネルギーを表現。
SEASON4 RYOMA THE HOPE 9月〜
第4部:海援隊、大政奉還、暗殺まで
捕捉
第1部 龍馬が江戸に剣の修行へ出て脱藩するまで、
第2部 幕臣・勝海舟に師事し、神戸海軍操練所で学ぶが、
政変によって幕府に弾圧されて操練所が閉鎖に追い込まれるまでの物語。
第3部 薩長同盟が成立、
第4部 海援隊の結成と龍馬の死が描かれる。
第1話:「龍の魂」 (上士と下士)
第2話:「大器晩成?」
第3話:「偽手形の旅」
第4話:「江戸の鬼小町」
第5話:「黒船と剣」
第6話:「松陰はどこだ?」
第7話:「遥かなるヌーヨーカ」
第8話:「弥太郎の涙」
第9話:「命の値段」
第10話:「加尾の覚悟」
第11話:「土佐沸騰」
第12話:「暗殺指令」
第13話:「さらば土佐よ」
(ノベライズTより)
第2部 幕臣・勝海舟に師事し、神戸海軍操練所で学ぶが、
政変によって幕府に弾圧されて操練所が閉鎖に追い込まれるまでの物語。
第14話:「暗殺者は龍馬」
第15話:「ふたりの京」
第16話:「勝麟太郎」
6 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 13:43:19 ID:SsQOBBZG
昨日の武市がDQNすぎてワロタww
昨夜、全裸の福山龍馬と大森武市が一緒に大浴場に入っている夢を見た
頭がどうかしてしまったようだ
WWWWWWW
9 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 13:48:27 ID:MQWqHlif
武市も弥太郎も逆恨みばっかりしてるな。
すこしは龍馬を見習ったらどうだ。
つか龍馬がちょっと良い子杉
仲裁体質ということかね?w
11 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 13:49:50 ID:TqXxqArl
ちょっと気になってるんだけど、このドラマの色彩てアナログだとすごく暗くて見辛くない?
自分とこ相棒でも暗くて表情も分かりにくくて、
この前やっとテレビ買ったら、色彩の美しさにびっくりした!
>>11 うちは一昨年からデジタルだからわからんが、アナログの画質って悪いの?
14 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 13:51:35 ID:SsQOBBZG
それにしても弥太郎が心身共に汚すぎねーか?? 子孫からクレーム
来るだろw
15 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 13:54:30 ID:MQWqHlif
リリーんとこに来てた武市の怖い顔ときたらw
狂犬みたいだったな。
怖いよ怖いよ。
16 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 13:56:40 ID:MQWqHlif
んで、例の武市ファンの方は昨夜来なかったのかね?
>>14 金がなくてみじめな思いしたことない奴は黙っちょれw
18 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 13:59:54 ID:TqXxqArl
>>13 うん暗くて見えづらい でもテレビも古かったからうちだけかも、だけど
>>15 その時の武市の着物が紫で、お洒落だなあ〜って見てたw
確かに着物きれいだった。
去年のあの権現の描き方でも
全国に掃いて捨てるほどいる子孫から
クレームつかなかったけどなあ
あの弥太郎は子孫も納得
三菱社員は愛社精神と闘争心を鼓舞される
いいキャラクターじゃないのかね
>>7 全裸の弥太郎が出てきてないからまだ大丈夫だ
江戸でも土佐でもそうだけど町並みを汚く描いてるのがいい。
砂埃と未舗装の路。
しかしカネかかってるよな。
民放ドラマと色んな意味でどんどん格差が広がってる。
役者もスタッフもやり甲斐あって楽しいだろう。
真面目な好青年が上司の何気ない一言で
まさかのダークサイド落ち
人も変わって、すぐブチ切れるように…
監督ー、ハゲタカだか武市だかわかりませんがー?
20パーだったくらいで低視聴率・・・
1回も20パーこえることなく5話に至っては12パーの坂の上のこともたまには思い出してあげてください
>>21 いくら何でも汚すぎ、とかギラギラしすぎ、というボヤキはあるみたい。
でも、そんなクレームをつけるつもりはないそうだ。
弥太郎を、おまんさ、て呼んでくれる喜勢さんは出てくるの?
しかし実在の弥太郎を知れば知るほど香川の演技も大げさじゃないなと思わされるんだが
武市がリーダー的存在に見ないっていうのには
脚本よりむしろ大森演技に原因ありなんじゃ?
しゃべりかたも佇まいもヤンキーっていうか、重みがなく薄っぺらい
まさか福山より大森に演技面で不満多くなるとはなぁ
>>27 おまんさ じゃなくて おまさん じゃないのw
出てくるよ
>>3
弥太郎が綺麗になるのは何時になるのか楽しみに見てる
でも鳥かご背負ってないのはなんか寂しい
そういえば塾の子供も袴とかはいてる子供が増えて
賢くなってきたのかな
前スレの
>>780で福山さんと香川さんの生い立ち初めて知った
ドラマでは実際は人のいいぼんぼんが弥太郎役演じて
苦労人がぼんぼんの龍馬役演じてるんだ〜面白いね
作家の山本一力によると
龍馬の祖父の遺産は三億ぐらいあって藩に金を貸出していた
その金利だけもでかい
正月には土佐藩家老の福岡家が毎年挨拶にくるほどだったと新聞に載っていた
初期は普通にリーダーにみえた
今は逆に精神年齢が下がっとる
>>29 「弥太ろぅ〜」のところは巻き舌でヤンキーぽかったよね
ワロタ
>>29 周囲のエキストラたちが熱気みなぎらせてがんばってて、
時々武市がどこにいるのかわからなくなる時があるな
でもだからといって大森もあのエキストラたち以上の熱気を発散させては、
妙な感じになってしまうから難しい
>>27 婚礼のシーンは撮影済みなはず
弥太郎がデレデレな顔してた写真どっかで見たから
汚さの真骨頂!!!
香川照之的おすすめシーン(第8回/2.21放送)
弥太郎が江戸から土佐へ大変な思いをしながら帰ってくるというシーンがあります。
長さにしたら、15秒とか20秒くらいですが、それを5つのブロックに分けて5か所で、
昨年の10月から12月まで3か月かけて撮影しました。
これは、すごく苦労したシーンですね。足は常にはだしで、砂利道を全力疾走しなくちゃいけない。
鼻水をたらしながら、砂利道を走って、転んで、また全力疾走。きっと弥太郎の汚さの真骨頂をご覧
いただけると思いますのでぜひご期待ください。
>>27 喜勢はリアルでは「旦那様」と呼んでいたw
江戸の町並みの撮影は、茨城ロケ?
41 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 14:19:44 ID:SsQOBBZG
>「弥太ろぅ〜」のところは巻き舌でヤンキーぽかったよね
禿げ禿げ同意
ちなみにお元は弥太郎を「やーさん」と呼んでた
43 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 14:21:25 ID:SsQOBBZG
>きっと弥太郎の汚さの真骨頂をご覧いただけると思いますのでぜひご期待ください。
汚さに期待かww
>>29 どっちかというとドラマの作り方の問題もあるかなぁ
このドラマ、ライトというかわりと記号的に人間の感情や行動を描写しているから
深い教養とか雄大な大志を背景にせず
ストーリー上の嫉妬するとか意見の合わない奴への憎悪という行動を現代人が素直に解釈するとあんな感じになんるんだと思う。
そりゃ飛脚が14日かかるところを16日で走って帰ったら風呂入ってるヒマもないよ
>>37 史実でも行きの道中は60日かけた道のりを帰りは16日ぐらいで土佐まで帰ってるんだよね
大井川とか天竜川とか全部歩いて渡って大急ぎでかけて土佐まで帰ってる
記号的にしか書けないのか
記号的に書かないと視聴者にはわからないと考えてるのか
20年前の大河みると、最近のは紙人形だな
武市キャラ、作り方にも問題ありってのは同意だけどさ
少なくとも周囲のエキストラだか何だかとは違う!オーラ出してほすい役者的に
武市なんだから。メインなんだろが。
脚本でちょっと薄っぺらい分、大森武市、演技で頑張ってくれと言いたい
これから変わるだろったって、
それなりに今の序盤のうちに惹きつけとかなきゃなあ
本来DQNとは正反対のくそ真面目人間なのにチンピラだのヤンキーだの
言われてるんじゃ、史実武市ファンも気の毒だなw怒るのも無理ないw
会った人皆が傾倒してしまうようなカリスマ性があったんだろうけど、
龍馬伝からは感じられないね。ひたすらコンプレックスで歪んでくキャラなのは
もったいないなあ…
ノベライズには台詞にない、感情やら状況の説明文も書かれていて
武市はかなり苦悩的に書かれてるんだけどな・・・・・・
武市の素材について言及すると、声が高く細いのが難な気もするが
やっぱり第3の男の描写に時間さけてない感はあるかな
でも展開早くて飽きないという利もあるしい
あと本人は内面真っ黒なのに衣装は真っ白。笑ってしまった>武市
53 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 14:32:43 ID:SsQOBBZG
昨日のヤンキー武市演技なら岡田イゾウがピッタリw
去年の家康の悪人化ほどじゃないが
矮小化がひっかかる
歴史ものなんだから、もう少し取り扱い注意してほしい
とにかく香川弥太郎を見るだけでワクワクしてしまう自分が居る。
弥太郎、可愛いよ、弥太郎…
>>43 自分は、弥太郎が登場する時にいつも流れてくる
ちんどん屋みたいな音楽が何とも・・・。妙に汚さシーンにマッチ!していて。
OSTが発売される時、中に収録されるかな?「弥太郎のテーマ」とか?
>>57 昨日は加尾にフラれてずっこけるシーンで流れてたねw弥太郎愛のテーマ♪
>>54 まぁ俺もそうだが、歴史厨の願望なぞ屁でもないのさw 数字数字だ。
その中でコレはまだ見れるものになってるのが奇跡。贅沢は言うまい
とか最近は思い始めてるな。去年は2月でやめたので家康は知らないのだがw
>>57 あの阿修羅のごとくのOPみたいなテーマねw
攘夷浪士の特徴 尊皇、攘夷、バカ、すぐ刀を振り回す
ネトウヨの特徴 尊皇、攘夷(中韓限定)、バカ、すぐコピペを貼りまくる
そっくりだな。
>>60 解釈は斬新な方が面白い。矮小化であれ、極悪化であれ。
半平太も初めから師では無く、仲間内のリーダー格がボス化する話だから、
あの大森の演技でも悪くは無い。これから一段のブラック化を期待する。
松方家康はほとんど見ていないが、コブも悪くは無かったよ。
>>60 捕らえた三成に「天はみている。悪は滅びるぞ」と面罵される家康
注)三成は悲劇のヒーロー設定
たぶんどっかパラレル宇宙の日本昔話なんだろうw
海外有識者がみたら日本大丈夫かと思うわな
>>63 本当の武市は、他のメンバーとは一段高い「先生」がボス化し、
一応龍馬伝の武市も「仲間内」ではなく「先生」がボス化する流れを
見せてはいるのだが、なんだかヤンキー暴走族のヘッドのような「並列感」があるな
このドラマの武市は
>>64 >三成は悲劇のヒーロー設定
別に珍しくも無いありがちな解釈じゃないか
>海外有識者
どういう人を想定しているのかは知らないが、
三成も家康も知らないし興味も無い、という人が大部分だろう。
大河ドラマは昔から誰でも見れる敷居の低いドラマだからな。
視聴率がそれを如実に物語ってる。
老若男女誰でも見やすい、面白いドラマであることに存在意義がある。
骨太なとか本格歴史がどうとかそんな枠じゃないんだよ。
去年の家康は悪党というより小悪人って感じだったけどね。
>>67 でも水戸黄門やら大岡越前とは違う括りだわな…
>>65 福山龍馬を武市道場のヤンキーたちが囲んで、「武市さんやないじゃろが!」
「武市先生と呼びや!」ってイチャモンつけて脅しかけるのはまさにテロリストの巣窟の感じが出ててよかったw
>>63 龍馬伝の武市は、武市さん(リーダー)→武市先生(師)じゃないか。
武市さん時代しか知らずに帰郷した龍馬が驚いていた。
弥太郎も武市さんも「先生」になるのかと。
これから、武市先生(師)→武市頭領(ボス)になるんだろうな。
初めから死ぬまで松陰先生(師)だった人とは、そこが違う。
もっとも生瀬の松陰は、既にボス化しているように見えるが。
>>70 その流れから、どうやって龍馬が土佐勤皇党の血判状に署名するのかが興味ある
武市はどうしても龍馬を引き入れたがるだろうが、今の龍馬は易々と同意しないだろうな
ヘッドと仲良しだからって、わざわざヤンキー集団の中にボンボンが入り込むようなもの
>>70 その通りなんだから、しょうがないわな。>テロリスト
福山龍馬の剣道剣術シーンはもう流すな
『先生』を付けろよデコ助野郎!!
って言われなかっただけましw
剣道シーンは見違えるように、上手くなった龍馬にちゃんとなってたぞw
児玉さんと福山は目の輝きが似てた
親子なんだなぁと思った
もちろん実際は違うけどドラマ上そう思えた
>>71 龍馬が江戸に行く前から武市は武市道場主であり、皆の先生だったぞ
今んとこはまだ過激なテロリスト組織まではなり切れてなくてせいぜい暴力団事務所って感じだけどねw
武市組長と鉄砲玉のチンピラたちって感じ
これがもう少し経つと、アルカイーダみたいな狂信的暗殺組織テロ集団に成長するんだろうね
やることはテロリストだけど雰囲気はもう少し最初の道場臭残してても良かったかな
とは思うけどなあ。ちょっと怖いしな
武市一党は京都にいってからの公家工作が凄いんだけど
ちゃんと書いてくれるかな…
幕末大河の何が評判悪いって陰謀が錯綜して地味でわかりにくい
ってとこで、そういうの興味ない層に逃げられちゃうんだよな
好きな奴にはそこがたまらんのだが
>>79 1話から見直してみ。
龍馬の江戸出府前から武市道場はあったが、
龍馬も以蔵も武市から剣を教わったわけではない。師匠は別にいる。
武市はあくまで仲間内の先輩格で、道場も練習場だった。
龍馬出府後、武市が意図的に以蔵たち仲間を勧誘して、
剣だけでなく、武市思想も教えこんでいる。
このドラマでは、こういう解釈になっている。
武市は江戸に行き、龍馬も後を追うように江戸に行くが
長州にも行く龍馬は段々と武市との思想が、ずれて行くんだよね。
>70
お〜い竜馬のパクリ。
>>54 「武将のガチャポンで家康が出ると、子供が悲しそうな顔をする」
って話を天地人の影響で嬉しいって、喜んで語っちゃうようなP制作だから仕方ないわな。
今年はそこまで阿呆じゃなさそうだけど。
>>83 龍馬は日根野道場通ってた
以蔵は武市道場の門弟
1話の段階で、武市が二日酔いで出てこないから自主連
と龍馬が言っているので
あの道場に武市以外の先生はいなかったと思われ
>>72 たぶん付き合いと、大好きな武市と仲間を止めるために入るだろうなw
早くから攘夷色の薄いタイプの龍馬のときの展開はだいたいそんな感じw
>>83 なんだかどうでもいいようなことなんだがなw
剣術道場というものは、仲間内のリーダーが仲間を集めてやれるようなものではない
武市は、上士たちが通う剣術道場で免許皆伝を受け、それをもって武市道場を開いた
これは史実だが、ドラマとはいえここを無視はしていないだろう
そして、千葉道場の千葉定吉先生を仲間内のリーダーとは言わない
日根野道場の日根野先生を仲間内のリーダーとは言わない
武市も同じく、生徒にものを教える「先生」だよ
>龍馬も以蔵も武市から剣を教わったわけではない。師匠は別にいる。
龍馬は日根野道場で剣を教わったが、龍馬伝の以蔵は最初から武市道場だぞ
岩崎弥太郎塾のアホの子の生徒たちは、龍馬が「おーい!弥太郎!」
って塾に入ってきても、「弥太郎やないやろうが!」「岩崎先生と呼びや!」
とすごんだりは間違ってもしない罠w
>>90 入塾当時はホントにみんな薄ら馬鹿みたいだったのに、普通に
なってるね。弥太郎先生は優秀だ。そのへんの演出は面白いなw
武市は土佐の攘夷派の先生的立場になってるから。
龍馬と武市は遠縁
龍馬の忠告を無視して土佐に戻りハラワタ噴出死
利口ではないな
>>89の補足
武市は龍馬伝第一話から「先生」なのに、「仲間内のリーダー」にしか見えないのは、
大森の演技が悪いのか見せ方が悪いのか
>>92 武市さんは先生というよりもはや教祖に近い存在w
昨日のぬこ祭りを見てて思ったんだが
もし今年のチームで篤姫を撮ったら、絶対さと姫の出番あるだろうなw
小龍の家でもヌコがニャァニャァないていたが、スタッフのうち
いったい誰がヌコ好きなんだ?
順調に視聴率下げてる
テコ入れに内野でも呼べ
わかりやすい釣りだな
>>89 ドラマスレで史実考証でもなかろうから、龍馬伝での解釈の話な。
>龍馬伝の以蔵
最初から武市の弟子だったという明確な描写は無かった。
1話から武市道場で練習していて、
>>87のような場面もあったが、
1話では「武市さん」と言っていて、「武市先生」とは言っていない。
また4話で、野外で一人剣の稽古をする以蔵に、
武市が「わしのところへ来ないか」と声をかける場面があった。
以蔵が剣の人だけに、このドラマでは、
最初の手ほどきをしたのが武市という解釈なのか、
最初は自己流で始めたという解釈なのか、気にはなる。
あの時代に何故かアメショが登場
斬新な演出でしたな
龍馬って土台がどれも司馬遼太郎の龍馬なんだよなぁ
歴史家って人でもあまり知らないんだよね
資料がほとんどないから龍馬の研究はほとんどされてない
そういう人物だからこそ司馬は描きやすかったんだろうけどな
>>101 >また4話で、野外で一人剣の稽古をする以蔵に、
>武市が「わしのところへ来ないか」と声をかける場面があった
あなた、勘違いしていることが多いな
あれは以蔵じゃないぞw
大森いい味出してるね。俺は好きだよ。ヤンキーなのは許す。
>>96 うん
まあ、先生とは違うな。
教祖、頭かな。
お前らは、どうして半平太を現代に置き換えてテロリスト扱いするんだ。
そもそも現代に置き換えるのが間違い。
今の日本以上に、恐るべきテクノロジーを持った国など存在しないし
十分すぎるほど開国してるじゃないか。例えるなら宇宙人vs地球人だよ。
そう考えると、ほとんどの日本人は攘夷派になるのは自然。
ぬこかわいいよぬこ
ぬこスキーにはたまらん大河
しかもにゃーにゃーセリフつき
弥太郎とそれを追っかけて龍馬が出て行くとき
りりーさんちのアメショーがびびってた
ぬこ名演技ww
>>83 武市道場が練習場扱いとは、免許皆伝者なのに武市さん哀れw
佐那に萌えてるのは俺だけじゃないはず
中岡の功績をさも龍馬の功績みたいにしたのは司馬の策略
中岡の方が貢献度大、龍馬は武器商人なだけだろ
>>103 弥太郎なんかはたくさん資料があるよ、少年時代から記録がいっぱい残ってる
龍馬はほとんどが創作だねw
>>101 4話は以蔵じゃないよw 武市道場以外の、他の若者にも声をかけて
広く仲間に入れるようになったという描写だよ。
公式の「龍馬伝を語る」ムービー始めて見てきた。
武市と弥太郎のコメントが良いなぁ。
武市半平太の「嫉妬」、これはやはりこのドラマのひとつの軸なんだね。
>>80 アルカイーダは、各末端組織において、誰が師匠やボスなのかわからなくなっているよ。
>>111 一介の浪士があの時代に武器商人が出来た事が凄い
これ1つでも物語として中岡は劣る
>>95 武市さんの気構えの変化の演出じゃないのん?
生徒に対してわりとフランクな先生、和気あいあい道場→本気の活動家養成所
みたいに見てた。
>>104 「以蔵、わしのところへ来ないか」と声をかけている。
ドラマの解釈の話だから、このドラマでは以蔵と武市の関係を、
現段階では曖昧なままにしておく、あるいは、
最後まで曖昧にして視聴者の解釈に委ねる、
このどちらかであっても、それはそれで構わないが。
商売人としての素質は誰もが認める事だろ
いろは丸とかその象徴だし
でも中岡慎太郎の功績のほとんどを坂本龍馬とした司馬遼太郎はすごいと思うわ
優秀で高潔な男が、ただ嫉妬という感情を
行動原理に動くのか
猫嫌いなんだよ
でも猫がでると猫に目がいって仕方ない
ださんでくれ
>>118 なるほど
後に待っている殺伐感を効果的に見せるために、
あえて最初を先生先生してないフランクな武市にしたのか
>>118 ドラマの意図は、其のへんかなと思う。同意。
>>108 おれは軍鶏に感激した。いまのペットの定番は猫と犬になってしまったが、
むかしは自宅の庭に軍鶏を放し飼いにしている家庭が多かった。
もっというと牛や馬も飼っていた。農耕に従事した。
感心したのは「はい、軍鶏ですよ」と見せびらかす演出ではなく、あくまで
背景として軍鶏を扱っていたところ。ちゃんと軍鶏の前では役者が芝居を
している。さりげない軍鶏の出し方が好きだ。
>>120 海援隊時代、土佐商会でよく知ってた弥太郎は龍馬の才覚をまったく評価してないのが不思議といえば不思議w
武市は龍馬をべた褒めした評を残してるけど
>>119 「こんか、きちぞう」と言ってるんだよ「以蔵」じゃない別人だ
ドラマはドラマでこまけえことは気にしないで楽しめばいいか
>>119 違うw
「わしのところへ来んか、きちぞう」と言ってるぞ
以蔵じゃないってのにw
>>126 龍馬には公が入ってくるからじゃないのw ときには利益とか
度外視することもあろう。純粋な商売人弥太郎から見れば、
馬鹿じゃねぇのみたいなw 認めてても口に出さんてのもあるかも。
弥太郎が商人として覚醒するのはインサイダー取引からじゃね
132 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 16:04:18 ID:G+2rZpSu
ジョン龍馬がちょっと面白かった
>>126 商才は弥太郎の方がはるかに上だったから誉めるべき点が
龍馬に見つからなかったんじゃないか?
誰もみたことのない黒船を語ろうとする龍馬を遮る
人の話をきかん→人を受容できない頑迷な人間を思わせる
ついでに情報の必要性もわからん
小龍の庭でも、配下の誰かに弥太郎にくってかからせばいい
武市はそれを止めつつ、唇かみしめてるでいいじゃないか
このドラマのスタッフは、リーダーの資質をどう考えてるんだろう
>>107 それは逆に「当時の武士達の考えは〜」という固定観念があるんだと思う
固定観念というより予備知識か
とてもじゃないが黒船なんか作れない日本
戦争になったら100%負ける日本
東洋や小竜にバカにされる武市
それでも鎖国を貫いて戦するべきと息巻いて人斬り集団を作る武市
とドラマの中で描いてるんだから
予備知識なしで見たら「おいおい武市あぶねーな」と思われても仕方ない
>>134 しかも我が家ではなく、勝手知った友人の家でもない
あんな無礼な人間はちょっといないよなw
>>126 でも弥太郎も最後に龍馬と別れる時日記に「俺不覚にも涙出てきた」とか書いてるから評価してない
こともないと思うがなあ
龍馬はなんだかんだで同時代の偉人評が多いからな。維新筆頭英雄
西郷と後の大功績外務大臣陸奥のベタ褒めはデカすぎるし、勝は当然褒めまくってるし、
武市もそこに加わるからね。薩長同盟だって長州トップの桂から信用されて裏書してるという物証残したり
してるし。土佐トップの後藤と和解して、船中八策や大政奉還やったのは通説だし
中岡は公家岩倉とか土佐NO2の板垣とか地味なところからのベタ褒めだからなあ
龍馬より劣ると見られるのはそれなりに理由もあるわけで
調べれば凄い人だけどね
龍馬と似蔵が語らうシーンが良かった。
本当は仲良し、みたいな感じが出てたね。
宮迫がギャンギャンうるさいんで
龍馬にはお友達が一人もいないような描きかただもんな。
>>131 その認識は大きな間違い
長崎の龍馬の時代も龍馬と後藤の無計画の支出のせいで資金繰りで外国商人とネゴシエートして回ってたのは
全部弥太郎の才覚だよ
最後はついに海援隊を切り捨てる方針を弥太郎の意見で採用するけど罷免される
当時の弥太郎の書簡には
「あんな愚昧な連中(龍馬と後藤)が世の中の指導者とは呆れ果てる」
と愚痴をこぼしてる
板垣も龍馬をベタ褒めしてなかったっけ?
龍馬が有名になった後か前かは知らないが。
弥太郎はあそこから這い上がったんだ、すごいな
>>137 岩崎家は龍馬暗殺前後の弥太郎日記を公開していないから、
その涙は信用できない
龍馬だけでなく後藤も同乗していたし
西郷も龍馬を誉めてる。
最初の頃は福山の髪型に違和感があったけど、だんだん坂本龍馬
そのものに見えるようになってきたような。
福山って身長でかいんだな。かなりハマってると思う。
週に一回は見せ場か決め台詞があってええわ。
>>124 あれ軍鶏?ただのニワトリじゃないの?
軍鶏ってめっちゃ足が速くて血の気の多そうなスタイルいいやつだよね?
>>135 半平太だけの特異な考えではない、って事はドラマでも描かれてるぞ。
これから何十年も攘夷をめぐって日本人の迷走は続くんだ。
>>146 あれは軍鶏じゃないな
軍鶏は、もっと恐ろしげな感じ
>>146 そうなのか。子供の頃、色付きのニワトリは、すべて軍鶏と呼んでいたw
>>148 軍鶏は闘鶏に使われるくらいだからな
坂本龍馬は軍鶏鍋好きだったってどこかで見た気がする
まさに暗殺当日にね。必ずと言っていいほど出る描写w
武市さんって後に瑞山とかいう、しゃれた名前を名乗ってるけど
半平太って名前が好きだ。
最初はマヌケみたいな名前だと思ったけどw。
目がテンで科学的に龍馬を研究してて軍鶏鍋出てきたな
焼くと硬くて食えたもんじゃないけど、鍋にすると抜群に美味いって
弥太郎今で言えば個性のきつい中小企業の親父だろ。
九州の方に龍馬がホメられてるのは物流を規制され武器物資が不足する中、龍馬が武器を運んでいったからだよ
なので非常に顔が広くなっていた
中岡は策はあるがつながりが弱いのでその顔の広さを龍馬に求めた
>>141 後だよ。
同じ土佐藩士の上士である後藤象二郎とは幼な馴染みだから
最も下士を虐げていた連中であり、武市をしに追いやった側。
世論が傾き始めた頃に利があるから擦り寄ってきて
坂本竜馬の死後に意思を継ぐものみたいな感じで売名した。
松原智恵子のすっぴんのアップは感激したな。
歳はとってもきちんと化粧して登場すればまだ美人と言われる容姿は保って
いるだろうに、心意気が素晴らしい。
今年の役者さんは、役作りに意気込みを感じさせる。
後藤象二郎
実は龍馬伝の中で凄く重要な人物だけど、
登場が楽しみ。
>>156 中小企業で終わらせなかった上、弥之助という弟がいたというのが凄いところ
>>154 半平太という名前を聞くと、グーグーガンモってコメディ漫画の
名前を思い出してしまうのだが
もしかして、武市さんからとった名前だったのだろうか…
あだ名は「はんぺん」だったな…
俺はジョン・K・ぺー太を思いうかべる
>>162 ガンモのキャラはおでんからとってるから
あの男の子の名前はハンペンからとったんじゃないかなw
>>153 いずれにせよニワトリの一種なんだから、ニワトリと呼んどきゃはずれまいw
姉の名前はつくねだしな
シャモとかはんぺんとかガンモとかつくねとか・・・
腹が減ってきた
>>159 でも松原智恵子ってやはり美人だよ。あの年で素ッピンでアップは
普通は相当酷いw。30代の美人女優だって素ッピンは見られない人
けっこういるし。
正統派の美人だからだよね。化粧とか髪型でごまかした雰囲気美人じゃ
ないから。
この龍馬は姿が良すぎて眼福だ
浜辺で地図を説明している時
本当に袴姿がカッコイイと思った
足が長いだけでなく背筋が伸びていて
動作もゆったりしていながら美しい
まだ年若い設定なのに包み込むような大きさがある
松元環季って、竜馬幼少時代の春猪役で出てたけど、昨日の放送では誰の役?
さっき録画みてきた。
泣いた。
実に良い最終回だった。
もうこれからはいつもの目でアタック25見れないよ…(´;ω;`)
>>156 中小企業の親父があんなに才覚あったら、こんな不況になってないだろww
>>172 それでも老けたよな。夜のヒットスタジオで昔の映像が
ワンシーン映ったが小顔で驚いたw
今の時代に出てきたら、半端ないヒートで韓流ばばあの餌食になってたなw
春猪が小龍になついてるのはわらった。
児玉清って存在感はあるけどいつも同じ芝居してるなってイメージだったんだけど
今回は泣かせてもらった。さすがベテランだないい芝居だった。
リリーも雰囲気あったな。
浜のシーンで八平の死をさらっと流したのもよかった。
坂本家の小龍のシーンでクッション置いてあの次回予告という
演出は素晴らしかったよ。
児玉さんは喋り方が独特だからねw
でも八平役は心から成りきって演じられて、感動的だった。
龍馬が夢を語るシーンと相まって、泣けたよ。
>>172 同意!
カッコいいし、動作が綺麗で見てて気持ち良い
福山本人の性格の良さがにじみ出ている感じ
あんなに熱演してるのに、あざとくないところがすごい
だからお涙頂戴にならずに素直に感動できる
土佐が沸騰していく前の、つかの間の優しいシーンだったかな。
前妻が無くなって何の説明もないまま松原が突如登場
塾の小僧は楽しくて、かわいくて、いい。
もう出ないのかな。
弥太郎と武市さんのやり取りは見ていて熱かった
そう言えば弥太郎は、来週江戸に行って、45分間の中で帰ってくるんだった。
>>181 昨日も、失恋して傷心している弥太郎に、どぎつい皮肉を一発ゆうてもらいたかった。
歩いた振動で置いていたカメラが揺れてもそのままオンエアーするのが龍馬伝
>>181 弥太郎が江戸に行っちゃったら入る塾あるのかな
せっかく賢くなってきたのにもったいないw
なぜかアメショも登場するスタイリッシュな大河の龍馬伝
先生がまじめにやっているときはやる気なかったのに
先生がサボってるときは超まじめだったな。
帰り方もちょっと面白かった
次回予告の香川口から大量におつゆ吹いてたな、普通に汚くて引いた
なんであれをOKテイクにしちゃうんだ
それが龍馬伝だからさ
弥太郎塾の生徒たち、三回目にしてまるで武士の子のように成長していたなw
初回は服装もボロボロだったのに、きのうはちゃんと袴はいてたし。
>>189 でも来週は泡飛ばしちゃうくらい必死な回だからさ・・・仕方ないよ
193 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 18:28:54 ID:AQ1Sw8+H
弥太郎もう鳥かごしょって歩かないのかな
おれも真似して鳥かごしょって歩いてみようかと思うくらい
あのスタイル好きだったのにw
>>191 体かゆいの一生懸命我慢して朗読してると思うと健気だ(´;ω;`)
>>189 ヨダレ垂らしや大量の唾飛ばしは、「「秀吉」の竹中が豪快にやりまくってから、
その後のNHK大河ではお馴染みになってるな
次回予告の香川弥太郎は、唾飛ばしを通り越して唾噴射になっててすごすぎるw
ところで「かわだしょうりょう」って言ってた?
「しょうりゅう」だと思ってた
>>189 あれを観て来週は食事時の8時放送はパスすることに家族会議で決定した。
来週はBS10時再放送を見ることをお勧めする。
毎回、家族と楽しみに見ている。
福田氏が民放で草脱ぎ君のサル秀吉にイヌ綱吉の脚本家だったことから、
正直いってあまり期待もしていなかった。
すまん、福田さん。
>>197 うちは6時から食事でBS-hi視聴派だ
オツユでもウンコでもなんでもこい!
桂浜に行きたくなるー
4年前に一回行ったったんだけどねえ
今年の夏いこうかなぁ
もしかしたら来週は弥太郎の全盛期かもな
話進んだら出世した弥太郎はおとなしくなりそうだし
りゅうは近代になってからの発音なのである
江戸期の龍はりょうと言っておった
だから龍馬もりょうまなのである
203 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 18:36:06 ID:0Dtrpwa2
前回は児玉さんの自然な父親の姿に涙、涙で、家族に恥ずかしいのでトイレで泣いてました。
大森武市は今からあのくらいの姿勢の方がいいよ。後々の展開のためにも。
緊迫感があって大森さんいい。狙い通りじゃないの?
門下生初めいろいろな人物の交わりや妻富子の内助の功の場面でこれからどんどん変わると思う。
自分達を犠牲にしてまでも藩や国を思い、若い志士達が夢中で自分達を主張する行動。
批判はあるだろうけど誰にでも出来る行動じゃないよ…。
思いがが強すぎて後半は「天誅でござる!!」に走っちゃうけど…少しでもこの気持ちを視聴者にも
解ってもらえる展開に持っていけたら、武市半平太や富、仲間の党員達も浮かばれるんだけどな。
あの暗殺も止むに止まれぬ事情だったんだな〜、やっぱ武市の気持ち…解るな〜ってなってくれたら…。
今でも「画龍点睛(がりょうてんせい)を欠く」
なんて言い回しが残ってたりする。
普通に会話中に使う機会が無いけど。
BSでどの程度の視聴率なのか知らんが
なんで地上派を最初の放送にしないの?
少なからず視聴率損してるよね
大河に限ってはどれも同じ条件での放送だ
去年もその前もな
>>173 龍馬の姪の春猪が龍馬の幼少時代に居るわけないだろ
幼少時代の加尾と勘違いしてないか
>>207 でもBS普及し始めたのって最近だよね?
家はBS視聴できない環境にあるw
ちょw何だそのコピー&ペーストの嵐はw
>>209 その定吉先生(?)は、お面でもつけているのか?
>>206 大河は何もかも特殊だからな
週に四回放映してるのも・・・
年配の固定視聴者層に支えられてるのも特殊
強制有料チャンネルNHKの看板番組で見なきゃ損て感じもある
だから視聴率を民放と比較するのはナンセンス
視聴率スレでも原則として同条件の近作と比較して
その年の傾向などを語ってる。
>>189 福山がラジオで「弥太郎シャワー」って言ってたよw
>>209 漫画なんてあったのか
にしてもひでーなw
大して力入れてないのな
217 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 18:56:55 ID:TqXxqArl
福山龍馬は
もう少しなにかのエッセンスを加えると、もっと魅力的になる気がする
なにか分からないけど
>>210 普及を言うのであれば去年も十分普及している
それであの数字を叩き出した
言い訳でしかないぞ
219 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 18:58:03 ID:0Dtrpwa2
>>181 弥太郎が江戸に旅発つ時、見送りの子供たちが「先生!!、頑張れよ〜」くらいあっても良かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100125-00000024-maiall-ent <龍馬伝>NHK大河ドラマをマンガ化 脚本の福田靖が原作
福山雅治さん主演の大河ドラマ「龍馬伝」のマンガ版第1巻(宙出版)が25日、発売された。ドラマの脚本を手掛ける福田靖さんの原作、
新人マンガ家の京果里保さんが作画。ドラマの進行に合わせ、2カ月ごとに全4巻が発売される。
「龍馬伝」は、龍馬の33年の生涯を、三菱財閥の創業者・岩崎弥太郎の視点から描いたドラマ。龍馬を強く意識する岩崎が、
藩参政・吉田東洋の暗殺を機に龍馬を憎むようになる。しかしその後2人は長崎で再会し、衝突を繰り返しながら、切磋琢磨(せっさたくま)し、
弥太郎は龍馬亡き後も「世界の海援隊を作る」という遺志を引き継いでいく。
第1巻は、ドラマと同様、弥太郎が龍馬について「わしがこの世で一番嫌いな男やった」と言いながら回想するシーンから始まり、
幼いころの龍馬が上士を怒らせ、切られそうになったところを病弱の母が救うエピソードや、江戸の千葉道場での剣術修行、
黒船来航と桂小五郎、吉田松陰との出会いなどが描かれている。
B6判192ページ、630円。第2巻は4月発売予定。【河村成浩】
>>215 「弥太郎シャワー」www
誰かAA作って下さい。
弥太郎は子供たちに慕われる感じでもないからあれ
以蔵のお団子AAも見たいき (´・ω・`)
小龍センセイが懐いてる竜馬の妹と話してる時に風呂にはいっていくとか言うからびっくりした。
うん、びっくりしたよ。
「攘夷思想あり=テロリスト」ではなくて
攘夷思想自体は当時のスタンダードなんだよね。
でも老中や参政を暗殺するのは当時でも犯罪だしテロ。
実際の暗殺動機には攘夷思想の実現というよりも権力闘争の側面のほうが強い。
いつの時代にも焚き付けてうまみを吸う人間がいるということ。
武市は利用される側でもあり、利用した側でもあったと思うよ。
妹ではなく姪だよ
相手がどこであれ、戦争などで国が乱れれば、今まで低い身分を我慢してきた
下級武士たちにも、のし上がるチャンスが出てくる
平時には考えられない希望がそこにはあり、
実際、維新後にのし上がった下級武士たちのなんと多いことか
土佐郷士たちが燃え上がるわけだ
>>203 どーだろ
明日、暗殺指令でも驚かない
いや、あの直情径行、自ら乗り込んでって斬るだろ
明後日には毒饅頭こねてるよ
大体、人んちで喧嘩おっぱじめる武士の中の武士ってw
「オトコマエ」など最近の土曜時代劇みてても思うが、
どうも武士sageの傾向が気になる
>>226 竜馬の姪に出した手紙が面白いんだよな。今年の坂本一家の暖かい感じは、
あの手紙から発展したような感じ。
名だけの使えん奴が消えていくのは爽快だ
>>223 ″ ″ ″ ″ ノ ″ ″ノ ノ
″ ″ ノ ″ ″ ″ ノ
″ ″ ″ ノ ″ノ ノ ノ
″,, ノ ″ ノ ノ ちっくと畑仕事手伝ってくるき
;ii ;iiメソ ″ ノ 。 ゚ また今度、江戸の話するぜよ〜
|| l l:i | ゚ 。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| l l:i | 。 ゚ ((( )))ミ
|| l l:i | (‘∀‘* ミ
|| l |:i | 。 ゚ OOO-⊂ ⊃-OOO
|| l l:i |.£ミノ~~ヾ と (
|| l |:i |ξ ´・ ゝ・) ⌒ J
|| l l:i | (つ旦と) ヾ、
^^^^ と__)_) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦 ̄ ̄ ̄ ̄ v⌒
-OOO
>>209 /' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
福山雅治って人をCMでしか見たことなかったんだけどさ、
あの人実は時代劇の和服姿似合ってんじゃね?
谷原もそうだけど、和服のほうが魅力的つーか。
で、突然話飛ぶけど大昔あったような娯楽時代劇の主役なんか似合いそうだなーと。
鈴木清順さんが「狸御殿」リメイク作ってたけど、ああいう歌って踊る時代劇w
やったら面白いと思うんだが〜。
福山ならファンが見に来るだろうから作れそうな気もするが。・・・ムリか。
古き良き時代劇の日々が懐かしいぜよ・・・
グラ婆
>>234 鈴木さんの狸御殿おもろなかったようなw
清順は見る人を選ぶ感じがする
まあ清順さんの映画はちょっと特殊なんだけどサw 例として出したまで
>>232 かわぇえええ d
龍馬伝のAA置き場つくっちくり
240 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 19:26:39 ID:tOTpe2Xk
龍馬伝の漫画セブンにあったな。
立ち読みしよう。
241 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 19:27:58 ID:aBmfzepF
>>234 あんまりよく知らなくて恐縮なんだけど
放浪雲みたいなギャグ時代劇?みたいなのも似合いそう
必殺仕事人のようなクールなのも似合いそう
福山で時代劇の妄想が無限に広がる
おねえちゃん、あちきと遊ばない?
という福山雅治かw
>>241 うん、まあ龍馬伝もいいんだけど、もっと肩の力抜いて見られる
いわゆる娯楽時代劇ジャンルでも見てみたいかも。ってね。
あの人本業歌手だからあんまし出る気ないかもしらんけどw
え、福山って本業歌手なのか?知らなかった。
大泉洋みたいな俳優でも何でもしますみたいなマルチタレントだと思ってた。
俺、おーい竜馬のアニメの影響で、ずーっと武市=以蔵をいじめた嫌な奴のイメージだったわけよ
それが、今回大河のメイン扱いらしいし、
福田も「武市の気持ちもわかるよ」ってなるように書くとか言ってるし
キャラクタ紹介で良さそうな書き方だしで
事前予習で武市ついて調べたわけよ、忘れかけてたしw
そしたら何この人!凄い人たちから絶賛されてんじゃん!誤解してたぜ!となり。
(色んな人が武市に付いて評しているサイトを見つけた)
トライアングルを期待してくださいみたいな感じだったから期待してしまったわけですよ。
……武市について調べずに最初の認識のままで観ればよかったぜw
そしたら普通に楽しく見られたのに。残念がらずにすんだのにw
映画 長州ファイブ 見た?
この映画、地味だけど、歴史好きならオススメ
龍馬伝と同年代頃だから
攘夷が、どれだけ無謀かわかる
>>158 「おーい龍馬」を鵜呑みにしてんじゃねーぞ
板垣は上士だが差別意識があまりなく、かなり早くから武力倒幕派で
土佐勤王党が弾圧される前から中岡と親しかった。
幼馴染の後藤象二郎や上司の吉田東洋とは思想が異なる。
土佐勤王党も一応弾圧側だったが同情的だった為、
さっさと解任されて左遷されて江戸にいかされてる。
>>244 このスレで見かけたインタビューで、「僕は歌手ですから、龍馬やるならまわりは演技派で固めて」とか
事前にお願いしたとあったので。俳優業だとは自分で思ってないんじゃないの。
鉄矢に早漏設定にされられたこと考えりゃドラマの扱いもまだマシww
ほんと人格は絶賛されまくりなんだよなー武市は。高潔だとか至誠だとか。
しかも文武両道の長身イケメン…許せん
そういえばギャグっぽい時代劇って最近なくなったな。
昔は高橋英樹なんかもやってたんだが。
>>252 時代劇の枠自体少なくなっちゃったからねぇ
>>250 つか本人談歌手なんだったら歌手なんだろうね。知らんかった。ありがとう。
>>251 >ほんと人格は絶賛されまくり
>文武両道の長身
謝れ!全高杉さんに謝れ!w
武市道場、1話では障子ボロボロで小汚かったけど、今は綺麗になったもんだ。
>>250 歌手だけどアイドルばっかのドラマが苦手なのかもな
義経とか
高杉さん・・・早く見たいよ
早く発表して〜
どうかいい役者さんが演じてくれますように!
ホント誰だろ?
龍馬帰ってきて、友人みんな仇みたいになってるw
そんな馬鹿なww
>>246 長州ファイブは
ご当地映画としては中々がんばってたし
役者たちも好演だったと思うがちょっと散漫で退屈
って印象だったな
261 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 20:08:33 ID:hcV6FXU7
返す返すも1・2話の不出来と未だに拘るオナニー黄色コーンスターチカメラが悔やまれる
直近数回の出来はもの凄くいいよ(※大森武市除く)
『ハゲタカ』が本放映時にはイマイチな視聴率だったけどその後昇龍拳化したように、この「弥太郎伝」も大化けするの確信してる
ガンガレ!
高杉は誰だろうな?あと大久保も気になる
長州、薩摩はキャスト発表がまだないしそんなに出ないのかな
>>261 つくづく・・・2話で脱落しなくて良かった!w
脱落宣言してた人一杯いたけど、どーしてるかな〜
>>263 正直1・2話はあ−・・・脚本家やっちゃったな・・・と思ったw
あんまり好きな脚本家じゃないし
映像もこだわりがあるのは分るしハゲタカは大好きなんだけど
大河という時代劇は普通の色彩で見たいです・・・
最近は楽しくなってきたから期待してるけど
2話はつまらなかったけど1話は悪くもなかった。
色彩も天地人みたいなのだったら紙芝居みたいでつまらんよ。今のほうがいい
自分は映像に奥行きがあって好きだけどな
細かいけど龍馬が中庭またいで八平さんの寝間へ行くシーンとか
あと海が綺麗だ
コピペ漫画なら最初から画太郎先生に描いてもらった方がよかったな
>>267 ヽ:r‐'、 __
〉‐r '´ `丶
/:::ヽ ヽ ━━┓┃┃
. ,':::::::::::ヽ. '、 ┃ ━━━━━━━━
. l:::::::::::::::/ .,、z:ュ、,_. ,、=, ┃ ┃┃┃
l;:::::::::::/ ´ ,r'ャ、`' i'rャ;| ┛
l ヽ::::::::l ''`¨¨´ ヽ |
ヽ ヽ::::::! ,ィ _. ', .l
ヽ_λ:i. ' `'゙`'‐'i゙ ,' ゚ 。
l ヽ`'. , ‘-,,' ≦ 三
l ` 、 、 ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
,r<ヽ、 ヽ', .ヽ`ァ, ≧=- 。
,.イ \.丶、`' .、,_イレ,、 >三
. / .', \ 丶、 l.Vヾ ヾ ≧。゚ ・
,. -.'´ \ \ \ ! イハ 、、 `ミ
>>267 普通こういう仕事ってそれなりにチャンスじゃないの?
何でこうなっちゃったんだろ
漫画描けない人が無理してやってるみたいだ
>>267 …えーと これ
龍馬伝ネタの秀逸なギャグ漫画っすか?
なんかこう抜き出しだと野中英次を彷彿とさせる
272 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 20:30:22 ID:6ngMQhfl
最近の朝ドラ主演女優は、2〜3年後に大河に再登場することが当たり前だね
比嘉、宮崎、貫地谷など
逆に、朝ドラ主演女優でその後大河に抜擢されなければ、評価が悪いということに
なってしまう?
>>267 こういうことされると
無条件で話にい入りこめないというか冷めるな
まあ、原作もらってから突貫作業で仕上げたんだろうな・・・
基本的に人間が手で描くもんだから、どんなにコピペしまくろうがw
本1冊書き下ろす、ってのは結構な時間がかかるわけで
でも、話題があるうちに!記憶が薄れないうちに!てんで
超ハードスケジュールで刊行だったんじゃね?
知らんけど
某件の和解を兼ねて唐沢なをきにでも発注すればよかったのに
275 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 20:31:14 ID:hcV6FXU7
直近数回は土佐の『南国気質』もろ出しで本当に見てて気持ちがいいんだわ
高知の観光誘致にも大いに貢献していると思われ
>>265 あの照明と色づかいだと、室内のセットもセットに見えないのがいいね
暖色の光が室内を照らしてて雰囲気がある
八平が,龍馬が庭でコケそうになったのを見て微笑んだのが
一番ほろっときたなぁ
龍馬の出した模型に、チッって感じでドン引きの坂本家ワロス
279 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 20:41:43 ID:yl93KFIP
そのマンガのおかしいところって、絵が使いまわしってこと?
>>272 時代劇適性もあるし、役の番手も違うからあまり関係ないと思う。
貫地谷は逆に風林火山の演技が評価されて朝ドラヒロインに抜擢された感じ。
比嘉はどんど晴れの脚本も手がけた小松さんの指名っぽい。
>>274 >某件の和解を兼ねて唐沢なをきにでも発注すればよかったのに
つーか、唐沢のネタにされそうな漫画だな
>>280 唐沢がネタ漫画描いてくれたら買っちゃうwww
風林は朝ドラヒロイン経験者多かったな
>>265 去年は天地人といい現在裁判沙汰の歴史番組といい
受信料は義務じゃないからNHK解約してやろうかと本気で思ったなー・・・
それに比べればはるかにまともだ。議論の余地がちゃんとある
>>278 あの黒船模型(仮)には笑ったw
いつものコーンスターチの人いたw
藤澤恵麻・・・
>>267 ギャルゲの立ち絵みたいだw
これじゃあ絵つきセリフ集でよかったな
>>249 おーい竜馬を今読み返してみると
竜馬をageる為に周囲の人間を貶めまくってて吐き気がする
>>254 そのとおりw
いや、似合うと思うよ正直。
原作漫画は知らなくて、渡版の記憶だけで言ってるが
おカメさんもよかったなあアレ。
デジタル作画が出来るようになって
コピペに便利な世の中だ。
福山アップ画面がだんだん多くなってきたなw
>>291 現在進行形で貶めまくってるよな武市を
この先、吐き気レベルまでいくんかな
>このスレで見かけたインタビューで、「僕は歌手ですから、龍馬やるならまわりは演技派で固めて」とか
>事前にお願いしたとあったので。
これは、公式なインタビューじゃないだろ?
スポ紙かなんかの記事だろ。
>>295 そうなの?このスレで読んだだけだからテキトーな記憶でした。スンマソ
武市さんってメチャメチャ理想化されてるよな。
主人公の龍馬よりもw
龍馬伝は地毛を生かしたかつらなんだよね!これは凄くいいと思う
いままで大河でこういうリアルな頭ってほとんど見たこと無かった
乗っけてますかぶってますみたいな一糸乱れぬカンジの髪の毛だったな
カツラの生え際いつもガン見してた
リーゼントかよってつっこんでた
>>296 自分もそのインタビュー何度か目にしてるよ
福山が雑誌か何かで答えてたんじゃなかったかな?
何かが分からなくて申し訳ないけど
>>299 いっせいに記事が出た時に、あるスポ紙一社のみがそれを書いていた。
302 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 21:32:54 ID:hcV6FXU7
>>267 下手糞で無名な素人レベルの分際でコピペで手を抜くとは・・・
その漫画の作画担当の女は永久追放でいいよ
303 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 21:34:48 ID:hcV6FXU7
このドラマ好きだけど福山婆の気持ち悪いマンセー工作書き込みには正直引く
みんな、ヌーヨーカに、行きたいかああ!!
http://www.cyzo.com/2010/01/post_3715.html NHK大河『龍馬伝』ケイダッシュにゴリ押しされた若手俳優と現場の苦悩
視聴率20%超えをキープし、順風満帆のスタートを切っているNHK大河ドラマ『龍馬伝』。
主演に福山雅治を据え、広末涼子、蒼井優などの人気女優や、香川照之、大森南朋などの実力派俳優も揃え、
大ヒット間違いなしと言われている。ところが、このキャスティングが決まるまでに現場では大混乱があったのだという。
NHK関係者が耳打ちする。
「実は、主演の福山さんから『龍馬という大役をまっとうする自信がないので、
脇には実力派の役者さんを揃えてくれ』と申し出があったんです。それを受けて局側はリストアップを始めたのですが、
そのころ、大手芸能事務所ケイダッシュのK会長から『いい若手がいるから重用してくれ』というゴリ押しがあったというんですよ」
ケイダッシュといえば、渡辺謙や高橋克典、坂口憲二などが所属し、芸能界でも絶大な力を持っているといわれる大手事務所である。
「そのK会長が今、熱心に売り込もうとしているのが、滝川クリステルや伊東美咲などとウワサになったこともある天野義久なんです。
天野は、元ラグビーの日本代表にも選ばれたり、美女優たちとウワサになるほどのイケメンなのですが、演技に関してはまったくの素人。
そんな天野の未知数の才能にK会長が惚れたようです。もともと天野のような新人に、
いきなり大河で重要な役を振るわけにはいかないんですが、
今回はそれに加えて福山直々の申し出もある。現場は相当頭を抱えていたようですね」(前同)
K会長は、芸能界でも"ドン"と呼ばれる存在。民放は言うまでもなく、NHKにも大きな影響力を持っている。
「実はその天野のマネージャーを務めているのが、K会長本人なんです。つまり、K会長自ら局に来て交渉するわけですから、
担当者は気が気でないですよ。当初、会長は天野に武市半平太の役を希望してきました。かなり重要な役柄ですから、
新人に任せるわけにはいかない。大河のメンツをかけてなんとか交渉がまとめましたが、
担当の人間はかなり苦労していたようですよ」(ドラマスタッフ)
結局、武市役にはベテランの大森南朋が決定し、天野はその子分の那須信吾役に落ち着いた。
毎回、クオリティには定評のあるNHK大河ドラマだが、その裏には大変な苦労が潜んでいるようだ。
>>304 前回の龍馬伝に当てはめると、松陰が成田で龍馬が後楽園で予選落ちってとこか。
309 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 21:45:50 ID:C45cfcll
リリーってコードブルーにも出てるんだw
>>267描いてるのは有名な人なの?
漫画家ってあんまり詳しくないんだけど絵柄的に女性かな
絵があまり上手くないうえに手抜きしちゃうなら漫画版龍馬伝なんていらない気が…とマジレス
>>306 目じりと手の甲の皺にイラつく福山婆orアミューズ工作員乙です
ドラマ本体を褒めても福山貶すと逆上して涎たらしながら錯乱するからわかりやすいことこのうえないな(嘲
◆◆ 龍馬伝 ◆◆
回 放送日 西暦 年齢
───────────────────
01 01/03 〜1852年 〜17歳 1835年11月15日生まれ
02 01/10 1853年 18歳 江戸行き許される
03 01/17 1853年3月 18歳 江戸への旅行中
04 01/24 1853年5月 18歳 江戸で剣道 女剣士・佐那
05 01/31 1853年6月 18歳 ペリー来航・浦賀 黒船見物で驚愕
06 02/07 1854年5月 19歳 ペリー再来・横浜 松陰密航失敗 龍馬土佐に向かう
07 02/14 1854年6月 19歳 龍馬土佐に戻る 父倒れる死
48 11/28 1867年11月15日 32歳 大政奉還を知り、明治まであと11ヶ月で、刺客の手に倒れる。 最終回
鳥山明なんてやむなくコピー使ったときは原稿料いりませんと断ったらしいが
>>267は普通に貰ってそうだな
>>311 今のところそういう人はあまりいないと感じるけど・・・
何か福山に恨みでもあるのか?外の空気吸ってきた方がいいぞ。お前、恐い
315 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 21:51:04 ID:hcV6FXU7
>>210 貧乏人
池沼書き込みが笑えると思ったら、てめえ生活保護世帯かよwwww
そいやリリーの演技あんまり見たことなかったけど
やたらと美声で声が通るので一人だけ吹き替えしているようだったw
なんか違うんだよ他の人と……なんでだろw
ID:hcV6FXU7
318 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 21:54:25 ID:hcV6FXU7
ID:8Y1qYOG7
↑
こいつの書き込み記録見ると笑える
ID:0cQ2mNcUもそうだが、福山に少しでもケチつけると錯乱して反論してくる福山婆ってなんなの?wwww
>>312 来週の回でめでたく龍馬20歳か。弥太郎は21〜22歳
折角、データー放送あるんだから、歴史解説やって欲しいね
今、歴史事件は、何がおきているか
新撰組は、どうのこうのとか
>143
>岩崎家は龍馬暗殺前後の弥太郎日記を公開していないから、
弥太郎日記のこの部分はどうして、公開してないのかな?
まさか龍馬が暗殺されて「せいせいした」とでも書いているのかな。
公開してない理由何か岩崎家は言っていますか?
福山見なれると、悪くない
いい意味で、アクがないから
でも、我が家では、弥太郎伝として楽しみにしてる
新撰組はいらんよ
本当はあまり関係ない人たちだし
それだったら他にも埋もれた歴史が掃いて捨てるほどあるわけだから
そういうのを紹介して欲しい
>>320 一方その頃高橋是清が生まれたのである
とかか
5話から6話までに一年経過してたのか
チクと教えてつかぁさい。
お田鶴様は出てこんのか?
後、加尾ってだれ?
>>323 まあ、新撰組は例えね
龍馬伝で、歴史に興味もったような
歴史初心者が、楽しめるようなコンテンツをつけると、データー画面も生きるかと
今回の大河、冒頭の歴史解説もないし、これから、さらにごちゃっとしてくるからなあと
小龍、ねこ一匹おくれ
>>321 これが凄い謎なんだよ・・・
真実は永遠に封印されるのかもしれない
劇薬かもしれないから
黒鉄ヒロシさんもいぶかっていたしね
330 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 22:05:51 ID:C45cfcll
>>326 お田鶴様は司馬さんが作った架空の人物。
加尾がモデルとも言われているが。
天地人の冒頭の歴史解説ってなんだったんだろう?尺稼ぎ?
>>326 先づ〃〃御無事とぞんじ上候。天下の時勢切迫致し候に付、
一、高マチ袴
一、ブツサキ羽織
一、宗十郎頭巾
外に細き大小一腰各々一ツ、御用意あり度存上候。
九月十三日 坂本龍馬
平井かほどの
こんな手紙を、龍馬から、受け取る関係
>>305 う〜〜〜ん・・・
そのサイトはスポ紙や、週刊誌以下の認定をされてるよ・・・・
2ちゃんねるでも、全くの裏付け無視な内容なので
スレ立て禁止をくらってる。
アバンタイトルの解説って独眼竜政宗が最初だったっけ。
>>310 調べてみたけど新人さんみたいだね
2ヶ月に1冊というペースで出るらしいから時間的にも厳しいのかも
漫画家さんの手抜きもすごいけど、企画自体も粗末だわ
天地人も漫画版あったっけ?
これから毎年やるのかな?
この漫画ジワジワくるなw
338 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 22:20:25 ID:/D6sr5Cm
おーい龍馬読んだ方がマシ
このスレの住人は
>>267 そのマンガ家さんはある意味気の毒。
新人には荷が重く、ベテランはちゃぶ台ひっくり返したくなるような企画のものばかりだよ。
このスレの住人はAKB48のアホどもが運営社長の喜び組だということが、
先週の週刊文春に書かれていることを知ってるのだろうか?
AKB48を福山と絡ませるのは止めたほうがいいと思うが
この漫画版の画像はってvipでスレ立てたら話題になりそう
>>330 >
>>326 >お田鶴様は司馬さんが作った架空の人物。
>加尾がモデルとも言われているが。
そうだったんか。 お田鶴ファンだったんだが。。。
安易なメディアミックスは評判を落とすだけ。
金をかけられないのなら時間をかけてやるべきだった。
>>321 弥太郎なら有り得るなw 癖がある人間だもん。ある意味認めていた
可能性はなくもないが、やはり経緯を考えると嫌いだと思うんだよね。
もっとファンタジー的に考えると、暗殺にからむ歴史の闇が書かれているとかw
まだ始まったばかりだというのに、龍馬が殺された最終回の後を考えて脱力してしまう
まだ終わってもいないのに「これから何を楽しみに生きていけばいいのだろう状態」に
時々なって、わけがわからなくなるw
349 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 22:36:29 ID:C45cfcll
>>342 志士の女遊びとかで盛り上がってるココの連中から見れば、
そんな話題屁でもないだw
弥太郎の女遊びに比べりゃたいしたことなさそげ
>>342
>>347 龍馬は死んでも弥太郎は生きている
そして弥太郎が作った、財閥の系譜は
みなの街にもあるぜ
UFJ
>>321 公開しないことがすべての疑問の答えなのかも。お察しくださいってことで。
>>329>>346 もし暗殺者の名前が書いていたら凄いなw
まあ、あまり龍馬を悼むこと書いてなかったから
岩崎家が世間をはばかって隠しているんだろうね。
>>321 弥太郎の日記公開してないのか?
なぜだ龍馬の秘密わかるかもしれないのに!?
>>353 数スレ前に出ていたが、竜馬暗殺後に京都で後藤と合流したあたりの日の弥太郎日記には、
万事俺様の思い通りに事が進んで愉快愉快、というような御満悦な文を書いている
これが一体何を指すのかはわからないが、龍馬が死んだ後にこれだし
龍馬を早い段階から開国主義として描くのは、最新の研究を反映していて良かった。
河田小龍や義母の実家との関わりで、海の向こうの世界について多少は学んでいたわけで、
攘夷に凝り固まって勝海舟を斬りに行き、海舟の説に絆されて立場・思想を逆転させた、なんて太古の龍馬論だからね。
>>355 その日記以上にやばいことが書いてあるんだろうな、暗殺前後はw
公開しないってことは、まあそういうことなんだろうなw
>>316 ああ分かるわ。癒し声だよね。
f分の1の揺らぎとやらが出てるんじゃないか?
弥太郎いったい何をした?
日本国民のために公開するべきだ歴史的資料としての価値を重視しろよ
362 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 22:49:18 ID:/23Ndz7n
弥太郎ちゃん
>>348 本当龍馬暗殺されたあとは落ち込むな
龍馬伝見なくなるかも
まあ、龍馬伝だからしょうがないか
364 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 22:51:44 ID:/D6sr5Cm
いいねいいね陰謀論か。まあ陰謀がなけりゃ龍馬も西郷も大久保も殺されんわな
365 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 22:51:45 ID:/23Ndz7n
長州だろうな
見送りで涙流したというが嬉し涙だろ、と思った
漫画受けた
切り貼り魔www
龍馬の半ば詐欺・脅迫紛いの商売に苦言を呈しながらも、
それでも協力し自身も利益を上げていたのが土佐商会幹事の弥太郎や。殺す動機なし
>>353 岩崎家も三菱も伏せているということは・・
以蔵がハムスターみたいに頬張ってたの見て美味そうと思ったから
焼き鳥買ってきた。そういや龍馬って鶏肉好きだったんだっけ。
武市さんと弥太郎のバトルってもう見れんのかな。物足りんなぁ。
龍馬が死んで一番得をした人が黒幕です。
372 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 22:55:19 ID:iNkGCObU
>>158 板垣(当時は乾退助)は中岡のほうが仲が良かったんだよ
そのため竜馬関係の本などにはあまり出てきてないが
上にあったように上士にしては差別意識が薄く
かなり早くから郷士と行き来があった人物
民権運動のイメージが強いが維新の志士の1人だよ
現在の岩崎家の一族の中に、非公開にされている龍馬暗殺前後の弥太郎日記を
秘蔵所から持ち出して世間に大公開するような歴史的大英雄な若者はいないのか!?
374 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 22:58:11 ID:/23Ndz7n
そういうことやるのはいつも長州
絶対に公開すべき
もう弥太郎は公人で彼の日記は日本の歴史のざいさんである
トータス万次郎はいつごろ登場なんだ?
ペリー来航のときにはもう中浜姓になって江戸にいたんだっけ
ここでは弥太郎が定期的に容疑者扱いにされるねw
日記には単純にドラマの冒頭で言われてたような悪口が書かれていたりして
以蔵と焼き鳥食べながら
話してる龍馬の声がなんか前と違って
かなり低くなったと感じたんだが
379 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 23:01:41 ID:/23Ndz7n
長州ヲタだろう。考えてみろ。そういうことはいつも長州
ん〜第7話はなんというか…
今までと路線変えた?
わざとらしかった
篤姫に迫るくらいにはいけると思ったんだけど
ちょっと黄信号かも…
次回に期待
>>377 アクロイド殺人事件的なのが期待されてるんじゃね?
382 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 23:07:45 ID:BuCvEkCh
>>351 UFJは三和銀行+東海銀行だろ
アホなのかはたまたゆとりなのか
383 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 23:08:33 ID:/23Ndz7n
元々仲の良くない長州と薩摩。組んでも、いつも不満を漏らすのは長州。
不満は鬱積していた。
>>377 どっちにしても歴史的資料で個人の財産とせず公開すればいい
弥太郎日記を親族が隠してるなんて初めて知った
今 す ぐ 公 開 し ろ !
>>376 多分勝が出てくる翌週
4月中旬頃だろ・・・
金八勝とトータス万次郎って・・・濃いわ
福山が大根なのはまぎれもない事実だが、浅草キッドだけは認めざるを得ない
それにしても龍馬暗殺場面見たくないなあ
史実だからしょうかないよな
大河に入れ込んだのは久しぶりだ
>>385 公開を頑なに拒否し続けているのは、どうやら岩崎家だけじゃなく三菱側もらしいな
「頑なに」拒否する姿勢自体が怪しいんですけど・・・・w
企業イメージもあるからなぁ
>龍馬を早い段階から開国主義として描くのは、最新の研究を反映していて良かった。
今の中学生の教科書を読んでみると「勝海舟の話を聞いてから」になっている興味深いね
吉田松陰については見出しが「黒船にのりこもうとした人」w
八平父ちゃん、アタックチャンスって言った?
>>386 なるほどありがとう
しかし確かに濃いw
篤姫のヤサ男ジョンや翔ぶが如くのルー大柴喋りジョン万に比較すると
今年はだいぶ例の似顔絵に近いな
昨日の大森半平太を見てたら、前に高知に行ったとき見た高知の町はずれの有料道路の
寂れた駐車場にポツンと立っていた半平太像を思い出して悲しくなっちまった。
>それにしても龍馬暗殺場面見たくないなあ
この数日後、龍馬の暗殺が行われた・・・・・・香川照之のナレーションだけだったりしてwww
>>395 >この数日後
いやせめて刺客達が近江屋に入る後姿を映して
「龍馬はこの日暗殺された…」という香川のナレだろうw
龍馬伝最大の見せ場である暗殺シーンを見たくないとは・・・
ちゃんと脳汁垂らして絶命するかを確認するのがこの大河の醍醐味
この数日後というのは八平さんのマネしただけ
>>378 俺も思った
以蔵と喋ってる時、意識して低くしてたような
いきなりドス効いた声したからはっとした
>>347 わ、私も・・。今から来年どうしようとか考えるw。
龍馬の笑顔がつらくてね、なんか。
地図書いて父に見せてるシーンなんて、あー、龍馬は海外に
行けずに死んじゃうんだな、とかもう先のことばかり考えて
悲しくなるんだよね。
以蔵の可愛い顔すら悲劇的で・・。
武市先生はどんどん黒くなって欲しい。そうすれば切腹シーンは
少しは切なくなくなるかもしれないし・・とか考えてしまう。
もう病気です。
お風呂に逝って来ます。
すっごい亀レスになりますが
前々スレで八平さんが出ていたNHK銀河テレビ小説で
パトリック・クエンティン原作のドラマタイトル「帰らざる日々」を教えてくれた方
どうもありがとうございます。
1975年放映で原作は「2人の妻を持つ男」ですね。>未読ですが
>>394 大河で人気が出るとその後の扱いが変わることは結構あると思うんだが
(銅像にせよその後のドラマや漫画などでも)
あの半平太だとファンが増えるか微妙だなw
以蔵との関係にしても、以蔵ファンから単なるヤな人扱いされそうだしw
上手くかけばお互い可哀想な感じに出来たと思うんだが。
以蔵とかもドラマで扱いが良くて(イケメン効果もあるがw)
その後の創作物でのポジションが変わったよね。悲劇の美青年みたいな。
墓にも花が絶えないらしいし。
武市もそうなることを正直望んでいたんだけど
まあ今後弥太郎の創作物での扱いは良くなって関連(便乗)本が出まくることはほぼ確定w
以蔵の役者顔があどけないせいであとの展開を思うとつらい
弥太郎は最後成功するのが分かっているせいでどんなに酷い目にあっても安心して見れる
>>381 それ読んだことないけど、確かに「語り手が犯人という大河って、あったらすごいな」
みたいなことは一度考えたw
406 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 23:34:55 ID:/23Ndz7n
俺は長州より、薩摩が好きなんだが、タイプ的にも、くやしいけど
長州が時代を変えたんじゃないのかな
龍馬伝の最終回が終わった後の12月に、日本全国で後追い自殺が増えやしないかと心配だ
少なくとも自分は相当な心的ダメージを受けるであろうと確信する
アクドイゾw殺人事件、語り手が犯人なら、オリエント急行みたいに全員が共犯もありかな、龍馬の刺し傷が12?w
409 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 23:39:54 ID:/23Ndz7n
長州って激情型、ヲタもそう。
暗殺場面はしっかり史実として描いてほしい
岩崎家や三菱の人々は毎度毎度竜馬がドラマで暗殺される度に
「それ、違うんだけどなぁ〜、死んでも言えないけどw」
とか思いながら見てるんだろうな。
>>407 安心しろって。福田はエンタメの脚本家なんだぞw
死んでどよーんで終わるわけがない、きっとなんか明るい希望が持てる感じで終わるんだよ。
まあ最初のインタビューだと龍馬が死んで魂が土佐へ帰るらしいので、
龍馬の意識が薄れる
→気が付くと土佐、武市道場一同や武市に笑顔で出迎えられ弥太郎がうるさく噛みついてきて
八平さん他が待つ坂本家に「父上義母上兄上姉上方、只今帰りました」
で終わりだよきっとw
413 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 23:43:39 ID:/23Ndz7n
縄文人と弥生人の違いかな
しかし、これだけの歴史資料を個人の利益のために
隠すのはどうかと思う
>>407 心配すんな
もともと12月は自殺者が多いから後追いしても分からん
弥太郎がアクロイド殺害事件の医師だったら凄い展開になるね。
>>305 天野さん画像検索してみたがイケメンかなあ。
大森半平太は声がよくないね。
小泉進次郎くらいの声だったらなあ・・顔と合わないか。
身内の恥ずかしい内輪話とかだったら公開しないのもわかる
>>312 この年表何? 正確なの?
04 01/24 1853年5月 18歳 江戸で剣道 女剣士・佐那
05 01/31 1853年6月 18歳 ペリー来航・浦賀 黒船見物で驚愕
06 02/07 1854年5月 19歳 ペリー再来・横浜 松陰密航失敗 龍馬土佐に向かう
07 02/14 1854年6月 19歳 龍馬土佐に戻る 父倒れる死
第5回と第6回のあいだにほぼ一年間あったようだけど
それって剣術修行期間と丸被りしてない?
これじゃ龍馬は江戸について早々黒船ショックで道場を飛び出し
ほぼ一年間ぶらぶらしてから土佐に帰ったことになると思うけど?
アクロイド大河だとすると
表向きには龍馬伝は犯人が誰か分からずうやむやな状態で終わる
でも弥太郎の話には矛盾点があってじっくり考察していくと・・・
これで三菱になんか言われてもばっくれることができるな
420 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 23:47:59 ID:/D6sr5Cm
>>407 坂の上の雲を見て来年まで生きるとか言ってるよきっとw
>>305 K会長って何だ?本当のことなのか?
もし本当だとしたら、公共放送NHKで芸能プロダクションのゴリ押し
だとか、国民バカにしてるのか?
芸能プロダクションが私物化していいわけないだろ
422 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 23:50:18 ID:/23Ndz7n
縄文系はしよせん弥生系には勝てない。すべてにおいて。かわいそうだが歴史的に
>>267 ふいたw
てか1コマ目の龍馬と父ちゃんの遠近感おかしくないか?
父ちゃんの方が遠くに寝てるのに龍馬の方が小顔なんだがw
父ちゃん顔でけえw
>>313 鳥山は熱出した時も線が震えてるからいらんとか言いだしたとか聞くな。
この人べつに絵は下手とは思わないが、手抜きっぷりがひでえw
日本の文化芸能はやくざが深く組み込まれてるから今更どうの出来るわけない
>>422 どうやったらじょーもんじんとやよいけいって見分けられるんだ?
遺伝子か?
普通ミックスしてるだろ
人間7代ぐらいでどれだけ子孫が増えるか知っているのか?
>>402 前スレで「帰らざる日々」と書いた者だがあのドラマはなかなか良かった。
児玉清が重責にあるサラリーマンを演じているんだけど
筋の展開を握る会長がいてこれが画面に登場しない。
児玉が私邸を訪れても使用人が「不在です」と丁重に追い返す。
その時の児玉の追い詰められたような表情が良かった。
基本洒落た紳士役が上手いんだけどしっかり演技の下地が備わっているね。
昨日の演技はその集大成を見せてもらった気がした。
アタックチャンスは隠れた名優
なんでこんな大森武市人気無いんだ・・・悲しいぜ。
福山マンセーだからな
>>428 逆に考えるんだ
愛されてるからこそ、毎週毎週
「今回の扱いはなんだ!」「もっとイイ役に書け!」
みたいな声があがるのだとw
>>428 大森武市嫌いじゃないよ…というか同情している
弥太郎があんなに煽ったりしなければ…という感じ
演出的に器の大きい男には見えないけれど、嫌なやつにも思えない
>>431 始まる前の切腹回への期待っぷりは凄かったよなw
ドラマの「前々回までは」ずっと武市道場や夫妻のシーンはいいと好評だった
期待と愛情の裏返しだよねw
434 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 23:58:15 ID:/23Ndz7n
龍馬って、司馬遼太郎が取り上げなければ歴史に埋もれていたのか
>>429 そうか?このスレ読む限りではあまりそう感じないんだが。
むしろ武市を案じる声のが多くない?
≫429
いや福山もだんだん良くなってきてるから好評なのは分かるんだが反対に
段々人気無くなってきてんのが悲しくてさ。この先の展開に期待するしか
ないか。大森はもう叫ばないほうがいいと思うな・・声高くなって女みたいに
なっちゃうから。
>>435 そうだな
武市大好きな人達が武市の描かれ方にやきもきして盛り上がっている
438 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 00:00:11 ID:YB+xtZ8Q
散々天地人けなされたけど・・
龍馬より面白かったぞ
>>430 まず無理だろ
表向きフロント企業として存在し、タレントを集めてメディアに出す
使う方も使われる方も承知の上でやってる
世の中綺麗ごとばかりじゃないぜ
むしろ汚いことを如何に綺麗に見せるのかが大半の世の中だぜ
>>234 異端派時代劇いいかもね。
自分もガリレオ湯川より龍馬のほうが魅力的に見える。
>>426 おお、あなた様でしたか。
なんか、そのドラマ見たくなってきた。
愛宕のNHKセンターで見れればいいのだけど。
それか横浜のなんとかライブラリ。
新人の頃に黒澤監督のことを「いくら有名監督だからといって、あんなにえばることないじゃないか!」と反逆心を持ったことがあるというエピをついこの間も話していたなあ。
441 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 00:01:23 ID:amXZ52nq
おれは薩摩、肥後モッコス、縄文系が性格的に好きだなぁ
ドラマが始まって一番のがっかり君が大森
期待が低かった分、許されてるのが福山
期待は普通だがなかなかいいじゃん、といわれてるのがカンジヤ
期待通りに活躍してるのが香川と谷原
期待が低くそのままスルーなのが広末
>>439 NHKは特に視聴者からお金徴収している
国営放送だから
いままでどうり汚いままでいいだろうで済ませられない
国民も年々そういうことに敏感になってきている
より良い国とするために必要なこと
>>443 NHKに幻想を見過ぎじゃないのか
少しでも多く国から金を取ろうと予算数字のつじつまを合わせてるのはNHKだぜ
児玉清の最高作は昼ドラ「ラストダンス」だぜよ
武市ヲタだが今回の武市は嫌じゃなかったぞ。
というか嫌だったのは第6回だけだ。
先週の東洋会見がまるっと無くて、今週の道場でピリピリする前にちょっと
帰ってきた龍馬を労う演出があれば、何の文句もなかった。
弥太郎との喧嘩はむしろ楽しかったし、小龍先生や龍馬の考えに揺れつつ
ガチガチの朱子学攘夷を曲げられない不器用で一本気な感じが出てて良かった。
あの会見無くても話繋がるよなあ。
ググったり、ネットで調べるだけでも
武市ハンペータは出世してるし、官位も正四位とかもらってて
十分恵まれてるよ。
安政の大獄で、幕府が弾圧してくるから
たしか山内も失脚するはず。
それがきっかけで、何で外人に甘くて志士に厳しいのかと
徹底的に幕府に攘夷をさせるように冷徹になるのも仕方ない。
448 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 00:09:35 ID:amXZ52nq
長州と薩摩なんて性格的に会わない者同士が一緒になるんだもの。
当然激情型の長州の不満は爆発するに決まっているだろう。
>>442 お前は俺かwっていうぐらいドンピシャw
>>444 まじめに生きてちゃんと税金おさめている国民をしりめに
あくどいことや人々を恐れさせることをしながら、公共放送に
圧力かけるとか、どうとかとんでもない
議論以前のレベル
人々の生活が苦しくなっているときにいまだに、そんなこと
してるやつらがのさばっているのか?
あああああ龍馬さん死なないで〜
弥太郎がキスして目を覚ましてやってね。
452 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 00:14:12 ID:gJPZbWe+
7回目で初めて涙した。
笑って泣けた、ホントよかった。演出お見事。
今までで一番心情描写がすんなりと伝わってきた。
リリー味あるなぁ。
土佐の海に行きたくなった。
中岡慎太郎に誰が犯人か聞きたい
454 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 00:14:24 ID:XCB1lnsY
矢野道場も日柳燕石も登場しそうにないな。残念。
>>442 つか大森さんて自分はほとんど知らない>ハゲタカも未見
ウィキ見たら結構映画出てるね。
赤目四十八瀧心中未遂は劇場まで行って観たけどほとんど記憶ないわ。
特攻の人に名前の似ている主役(ヒロイン寺島さんの相手役か)の若い俳優は覚えてるんだが。
少なくとも東洋暗殺前までは「理想に燃える若者達」って印象があったんだけど
ドラマでは既に武闘派集団に出来上がりつつあるな>武市一派
457 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 00:16:06 ID:amXZ52nq
長州ヲタはしつこい。執念深い。
>>370 自分も以蔵のモグモグ見て焼き鳥が無性に食べたくなった。あした買ってこよう
>>446 まるごと同意
459 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 00:16:47 ID:ibmHLClI
>>451 弥太郎シャワーで目覚めるぐらいなら死んだ方がましwww
>>434 ドラマの冒頭に出てきた坂崎紫瀾の小説「汗血千里駒」で有名になった
んじゃないの?
武市先生のヤンキーっぽい怒りのぶちまけ方には確かに参ったね
高潔な人物という刷り込みがあったからなぁ
いろんな意味で武士らしい佇まいがもっと欲しかったなぁ
これから江戸で洗練されるのかもしれないけど
武市さんには人前では感情を押し殺す演技を要求してくれよ〜
ていうか大森さんには出来ないの?
人間的なのもいいけど口調がヤンキーっぽくなると
興醒めなんだよなぁ
龍馬と弥太郎はいいよいいよ〜と見ています
まあ取り合えず史実と人となりが違っててもいいよ。
(自分にとって)大森武市に魅力ないのが悲しい。このままでは切腹で絶対泣けないな。
463 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 00:20:24 ID:ETa6XJEO
自分の福山観は変わりつつある
福山氏のCMを観たとき、彼を福山雅治その人としてではなく
坂本龍馬を彼に重ね合わせて観ている自分に気付いた。
昨日の児玉さんは素晴らしかったが、
それ以上に彼は強烈な印象を私に与えた。
八平の傍で涙ぐむ龍馬。あのときの表情は
福山氏自身が龍馬を飛び越えてしまったんではないかと思うほどで、
役者としては誉められることではないのかもしれないが、
あまりにも真に迫っていた。稚拙な文章になってしまって残念だが
とにかく彼に賛辞を送りたいと思う
>>450 フロント企業もちゃんと税金は払ってるぜw
現実は残酷ってこった
>>460 極端に有名になったのは皇后のお陰。
歴史上人物人気第一位になったのは司馬のお陰。
>>464 現実は残酷?意味不明?
よりよい日本と健全な公共放送の話をしているだけだ
>>446 西洋話きいて一番怒ってる武市が
龍馬や弥太郎なんかと一緒に
小龍塾に最後まで残ったのは面白かったな
翔ぶが如くの西郷が斉彬に教育されるくだりもそうだったが
この時代の教養人は漢籍読んでるから
「匹夫の勇」とか「敵を知り己を知れば100戦危うからず」
といえば海外を理解することの必要は理解できるんだよな
んで武市も、自分に知識が足りないのを自覚してるから
わざわざ河田邸に行って怒りながら聞いてたんだろう
468 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 00:23:28 ID:amXZ52nq
武市はああいうタイプ。普段物静かでおとなしいが、怒らすと怖い。
長州と薩摩で言えば、大森武市見た感じ外見も長州タイプ
もともと中岡の方が貢献度は上だった
ドラマとしては龍馬と父が良かったなぁと思いつつ、それが通り過ぎると
気がつけば武市の事ばかり考えてるあたり、インパクトとしては凄いんだよな、武市w
わりと最初から福山龍馬は普通に受け入れて見れてた分、今はなんだか
「今までにない武市」を見る事に神経を使ってる気がする。
>>463 福山は少なくともこのドラマの龍馬像を手にしたと思うね。
昨日の浜辺での演技はこの龍馬像を象徴し体現していた。
両腕を広げて見せた時のカット割りも素晴しいがあの瞬間の凛とした福山の表情も素晴しかった。
福山は成長した龍馬を十分演じていけると思う。
一緒に観ていた俺のオヤジが福山は若い頃の仲代達矢に佇まいが似ていると言っていた
当時の仲代さんは当時としては背が高く、それこそ画面栄えがしてかっこよかったらしいよ
>>466 綺麗ごとばっかじゃないってことだぜ
たとえNHKでもな
確かに武市が気になって気になって仕方ない。
この感情は何w
>>463 同意見
弥太郎を追いかけて小龍先生のところに行くあたりの
自然な相手の懐への飛び込み方と笑顔
目を閉じて考えいい思いつきに目を見開いて微笑む表情
この辺も龍馬が乗り移りつつあった
いい感触だね
>>468 高杉(154p)「外見が長州だと!!ふざけるな」
伊藤(155cm)「そうだそうだ!冗談も休み休み言え!」
武市(183cm)「(・・・全て東洋のせいだ!)」
まあ良くも悪くもこれだけ皆に論じてもろうて
武市瑞山もあの世で喜んでおるだろうに。
>>467 にしても、器ちっさくて無礼すきではあるが。弥太郎はともかく、初対面
の家に行ってあれはねぇw ただあのシーンの重要さについては同意。
あそこに武市がいるといないじゃ大違いではある。
タイムスクープハンターの面白さは異常だな
要には期待
まあ武市もこれだけ熱く語られて皆に心配されるなんてそうそうなかろw
>>473 でも今回はその個人的な利益だけを考えるフロント企業の
ごり押しをちゃんと公共企業が作品のことを考えて断ったんだから
悪くはないだろ?
もしも、そういう古い良くない行為があるとしたなら
無くすべきだねそして、
国民のよりよい公共放送であり続けてほしいね
容堂からは相手にされず、東洋からは青二才扱いの武市が
どういう流れで藩の金で江戸に行けるようになるのか気になるな
>>467 同じようなこと思った
他の連中が何しに来たのかと思うぐらい早々に引き揚げちゃったのに対し、
武市は上がりもしない代わりに、一応最後まで残って河田の立ち位置を確かめようとするんだよね
ささやかだけど、その辺がやはり周りから抜け出た存在ではあるという感じだった
>確かに武市が気になって気になって仕方ない。
あのしゃべり方、セリフの言い方に違和感があるからじゃない?
散々言われてるように、それらがヤンキーぽいし軽いし、何か変。とても変。
それだけ武市が割と重要人物でありながら、描き方がちょっと、、って
ことだろうなw 龍馬弥太郎桂その他に比べて大杉。それぞれオタはいる
からな。武市オタがとびきり熱いってわけでもなかろうてw
>>480 そういや俺、キャスト予想してたあたりで
「タイムスクープハンターが好評らしいし要がどっかででるんでは」書いたら
要オタは去れと言われたなあw 結局出たよね要
488 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 00:36:24 ID:amXZ52nq
俺は、ドラマなんだから楽しく見ればそれでいいと思っている。
どっかのヲタのような見方はしたくないね。どうだっていいじゃん。
しょせんドラマ。
まぁ2ちゃんてこんなとこだから、それは諦めろってw
>確かに武市が気になって気になって仕方ない。
それはね、恋だよ、恋w
まだ大学生くらいの頃の話だし
あんなもんだとおもうが。
現代のように、国連のような世界連合も無く、
一国を保護してくれるような国際法も無く
植民地だらけ
そんななかで、白人に憧れるとか
そんなやつの方が狂ってたはずだ。
「アジア人」など奴隷階級の時代だったのに、白人が仲良くしてくれると思うなんて
知能指数が低いとか
どう考えても売国奴というかキチガイのレベル。
気がつくと考えてる武市は、今のマグマみたいな熱さがスッと覚めた時に
真の怖さが出そうな気がするんだよなぁ。それが京都時代。
そして大森はどっちかというとそう言う表現の方が得意だろ。
そしてそれらの感情が揺らぐのが、インタビューなんかを見てると投獄時代になるのかと。
少なくとも今後なにかしらの変化は出そうだとは思ってるんで、腹くくって見ると決めた。
つーか、先週色々熱く考え過ぎて疲れたw
>>486 いっとくが、龍馬ヲタの文句が少ないのは単なる慣れだ。
龍馬はこれまでも、タイムスリップしたり大阪弁喋ったり美中年だったり
上海行ったり白髪だったり車乗ったり金髪だったりでもう慣れたんだw
495 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 00:46:07 ID:Kvg1h50b
>>487 要潤はアホっぽい演技はいいけど・・・
カツゼツが悪いから時代劇にはあんまり向いていないと思う
>>485 声も台詞まわしも軽いんだよなぁ>大森
もっと上手い俳優だと勝手に思い込んでいた
まぁ二人とも頑張ってくれ
496 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 00:46:59 ID:amXZ52nq
長州タイプは普段我慢して我慢して、キレた時が怖い。まさに大森武市
>>486 熱き武市ヲタによる、夜も眠れぬ勢いの悲痛な叫びを何度か目撃したぞい。
あれはもはや愛の領域。
そう言えば、乙女姉さんも武市をじっと見つめてるような描写があったけど
まさか武市さんに乙女心を持ってるとかなのかw
>>494 まぁそんなこと書いたのも俺は幕末オタだからだw 桂いい、小竜も
独特の空気でいい、岩崎家千葉家坂本家もいい。龍馬もまぁいいか。
武市さん・・ムムムって感じw 最初は武市も良かった。最近ねw
>>498 はい。乙女姉やんは武市さんに好意(尊敬?)を寄せております。
>>495 要の演じる沢村は、おーい龍馬の印象が強いな…
キャラ的には結構合いそうな気がする
>>493 どんだけ武市のこと考えてたんだよw
でもその予想が当たると面白くなりそうだね
>>494 読んでて思ったけど、
武市はこれまでクローズアップされる機会が少なかったのかな?
だとしたら、期待してたのに! てなる人が多いのも分かる
>>418 >07 02/14 1854年6月 19歳 龍馬土佐に戻る 父倒れる死
は、正確には
>07 02/14 1854年6月 19歳 龍馬土佐に戻る
> 1855年12月 20歳 父死
龍馬帰ってきて、1年以上経ってから父死亡。
昨日のドラマじゃ、1週間くらいで亡くなったかのよう。
この制作は、時間経過ということを全く見せないね。
撮影は、今どこら辺まで撮ってるんだろう
武市切腹が夏くらいとか、どっかで見た気がするが
そうすると、ここでウダウダ言ってる間に
春がきたら大森以下土佐勤皇党クランクアップ
とかなってるんだろうか
だが、当時の白人も、日本人に対してだけは
他のアジア諸国とはそもそも対応が違ってたような気もする。
ジョン万とかの行動などで。
侍が居たからか。
ある程度の敬意を白人も日本に持ってた可能性があるね。
そのことを日本人の側も気づいていて。
だが、それを好意と受け取って付き合うか
金儲けに利用するか。
信用できないと思うか。
>>501 やっぱりそうなんだ。
身長的に考えれば意外といい組み合わせだったのかもw
>>505 最近金八がスタジオ入りしたらしいから二部の序盤くらいか?
>>504 そうだね〜。ここまではやたら駆け足で、次回の弥太郎やて
江戸行き〜土佐戻りを45分に詰め込むほどの飛ばしようだからね。
いちいちテロップ入れるのも制作側が嫌いそうだし、
そこは脳内補完するかスルーしてねってことなのかね。
テンポは普通なのに展開が速い
>>418>>504 阿部が政治相談するのがペリー来航の半年前で、なんやかんやあって龍馬が道場飛び出すから
細かく言うと黒船ショックで桂がゲッソリ期間が半年くらいあることになってるんだろう。
ほんで小龍と会った1年後に直足が亡くなる。
父ちゃんが死にかけなのを1年龍馬が気付かなかったか
小龍が1年龍馬宅に居座り続けたか、どちらかはわからん。
弥太郎の動向にそろそろ変化をつけないと、あのパターンはちょっと食傷気味になってきた。
515 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 01:10:08 ID:amXZ52nq
>>506 日本人は礼儀正しく、節度があり、好感をもたれていたらしい。
ある程度の敬意はらっていた。そのとおり。武士道。侍精神は
白人の騎士道。騎士道精神に通じるものがある。
516 :
512:2010/02/16(火) 01:12:13 ID:zb+BygHv
スマン読み直したらちょと意味不明な文になっとる。
2行目は
黒船ショックで桂がゲッソリ期間が半年、のちに龍馬が道場を出た
という意味で呼んでくだされ
鉄矢は勝じゃなくて龍馬父くらいにしとけよ、と思ってたが
鉄矢が父ちゃんじゃ泣けなかったなと7話を見て心から思った
519 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 01:17:28 ID:STI/GGl3
弥太郎日記というのを、とくにアノ部分を
公開してもらいたい。
この書き込みこのスレで繰り返し見るが、
もっと詳しい話聞きたい。
そのためだけにこのスレ見てるのに。
いま昨日の見終えた
香川や大森の激しい演技も悪くはないけど
福山や児玉のように穏やかに見せる演技のほうが感情移入しやすくて個人的には好き
武市はヤンキーのようとか言ってるひともいるみたいだけど、必死なのは伝わってくるからいいかな
弥太郎は飽きるというか成長しそうにないから微妙。
>>493 自分も6話からこっち疲れたw
5話までに大森武市でシンクロしちまったから、これからどうなっても大森ごと応援するよ。
小龍邸での表情の微妙な変化は良かった!
>>515 龍馬伝、その武士の中の武士の武市が無礼者になってる訳だが
523 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 01:23:19 ID:amXZ52nq
国母の服装のみだれを外国のジャーナリストは代表としての制服に対しての
考えが日本の大人と同じ考えだった。あれは良くないと。制服として着なさい。
当然でしょう。欧米の社交界マナー、それなりの場の服装。厳しく決まりごとがある。
>>522 ドラマの人物を、歴史考証に当てて何の意味があるわけ?
武士階級というものがある程度統率されていた。
これが白人が日本人をそこまで下等とは思えなかっただろう部分じゃないかな。
>>509 >>512 龍馬が帰ってきたのが6月。
弥太郎と龍馬が連れ立って歩いているバックで稲束干してる。
高知は二期作だとして、7月末〜8月頃か。
こういう描写はしてるんだよね。なので、
史実では小龍に初めて会うのは、1854年冬 の設定は、変更していると思われる。
小龍は1年半ぐらい、坂本家に居て龍の画を描いていたらしい。
526 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 01:30:44 ID:brxomAw8
>>523 アホの話題を、わざわざここでしないでもよろし。
>>516 > 黒船ショックで桂がゲッソリ期間が半年、のちに龍馬が道場を出た
でもアンチスレでも言われてたけど、先週さなが土佐藩邸に龍馬を訪ねたときは
蝉が鳴いてて風鈴がでていた。どう見ても夏。
6月(陽暦7月)に黒船見てすぐ出て行ったとしか思えないんだよ。
翌年正月ペリー再来航。松陰の密航失敗自首などを聞き込んで帰ってきたのは
おまけしても春になる。江戸ではほとんど子どもと遊んでた計算。
本当に大森半平太は愛されてるな
漫画原作付きのアニメでも、最初は声のイメージが合わないとかで叩かれるが、
すぐに慣れて沈静化したりする
たぶん旧来イメージの多少美化された威厳のある武市ではなく、
「龍馬伝」の小者化&虚勢張りまくりで無理してる等身大ヤンキー武市でさえも、
きっとそのうち慣れてくるよ
以前は、暗黒武市が見たい、とか書いていたが、まさか小者武市になるとは思わなかった
だがそれはそれで人間臭くてアリなのでは?と思うようになってきた
大森武市を愛してる人より不評の方が多いでしょ、いまんとこ
ここでの武市の不評には、
脚本での書かれ方がとにかく悪いと言う人
脚本も悪いが大森さんの演技もやっぱり悪いと言う人
脚本も悪いがそれ以上に大森さんの演技はよくないって言う人
いろいろ。
まあ要するに今のところ概ね評判悪いってことみたい
メイン3人の相性がダメだ
まず3人そろっても画にならん
演技がそれぞれくさくて3人のシーンになると内輪うけ臭がする
これが最後だというが少し残念だった
今週の武市さんどうしちゃったんだろっていう変わり方で、
武市道場のみなさん以下同様で、あれじゃ龍馬は浦島状態。
江戸の遊学から帰ってきた友人なら、普通はみんなで囲んで
土産話を聞きたがると思うけどね。
特に一道場の主である武市先生が、探求の志も見せないのは、
どういうこと?
武市さんはエキサイトすると土佐弁が乱れてくるな
>>528 全く慣れないな。もう一人部屋でぶち切れて、ため息ついてますw
ドラマだから、史実と違うエピソードを盛込むのもかまわないが
史料として残っている人物像と真逆の姿に描いてしまうのは歴史ドラマはないだろ。
歴史ファンタジーかなにかだw
武市の人物描写は、解釈の違いを遙かに通り越し、しかも人格破綻のような
矛盾も抱えてるw
>>532 うん、なんか武市さん狭量なトコばかり際立ってきてる
攘夷一色に染まってしまい人変わりしたかのよう
テロップのない、うんうんそういう野暮ったいことはしない方針なんですね
時間経過の描写が最低限で極力薄い、テンポ重視ですかわかります
それを踏まえた上で第7回の失敗は、小龍が坂本家に転がり込むことだね。
意図が解らないし、墓穴掘ってるし、全く不必要。
こんなエピを挟まなきゃ、矛盾ももう少し小さくて済むのに。
>>525 そこまでいくと月だけじゃなく時間の進み全体的に大幅変更してる可能性もあるよな。
父の死など要所だけ合わせて半年内という設定に変更するなど。
>527
でも龍馬の道場出より阿部会議が先にあったのがなあ。
阿部会議は8月に長崎の異国船接触の報せあってからじゃなかったっけ?
佐那来訪が7月だと辻褄合わん。
無理矢理に異常気象だったと思いこむんだw
漫画的な表現
記号化した人物表現
人間の深みや奥行き、幅といったものが表現できてない
その最大の犠牲者が武市
脚本家が史料を読み込む時間がたりなかったんだろう
ストーリー構築にだけ時間をさいた感じ
弥太郎と武市の間に入って喧嘩の仲裁をする龍馬って言うのが
なんかイメージが湧かない
>>536 テンポ感云々で言うなら小竜が坂本家に居ついた方が通うシーンいらないし
龍馬がこの時点で世界に目を向けると言う急な展開にも理由が作れるんじゃね
>>539 龍馬は仲裁好きだよ。
仲裁エピソードも多い。でも怒らせたら恐いから注意だぞ。
もう死んでるから怒らせる事も滅多にないだろうが。
>>537 半年以内というより、ひと月半くらいに設定してると言われて
納得する演出だったね。
風鈴は9月頭でもギリ許容範囲かな?
ダークサイドに落ち狂気化した小物のままでは終わらせないよ。
どこかでまたカタルシス挿し込むなりして、緩急付けてくると思うけどなあ。
過去スレで聞いた話を信じれば、武市の人物像をもっと掘り下げた演出もあるんだろ?
>>540 通うシーンがあっていいと思うよ
そうすれば、あれもこれもすっきり解決
>>542 9月頭でも間に合うか危ないかも。
9月頭だと
長崎から江戸に伝達。江戸で吟味ののち土佐へ伝達。
意見書を出せという号が出て弥太郎や武市が意見書出して藩が吟味。
というのが1カ月内に起こってる設定になる。
「ひと月半くらいに設定してる」が正解だと思う。
>>545 「ひと月半くらいに設定してる」は
龍馬の帰省〜父の死 にかけて言ったんだけど、
確かに龍馬の道場放逐〜 でもそう見えるw
でも、そうなると、半年後の黒船再港に計算が合わないw
>>532 そうだよね。
その描写が欲しかった。
武市も絶対に聞きたいはずだし。
なにより、長旅へのねぎらいや挨拶もないなんて。
>>546 あ。一番下は前半へのレスで上の5行は下へのレスなんだw
間違えて逆転してたみたいだ。ゴメソ。
どちみち道場出は6月でも9月でも事実と合わんし
小龍の元に訪れたのも8月でも冬でも事実と合わん
適当に作ったから適当に見ろというスタッフのメッセージと解釈しよう。
>>547 その描写がなかったからか知らんが従来の作品より
武市と龍馬の間に友情が感じられない。
>>547 真剣で居合してました→道場の様変わりにびっくり目の龍馬に気づいて門弟囲む→
その様子に武市が龍馬を招き入れ道場内で歓談中、話がずれて行って険悪ムード
これくらいでも、全然無理なく自然な流れだと思うし。
>>548 なんてポジティブシンキング!
>>411 弥太郎は龍馬個人というより海援隊全部とまったく合わなかったし、嫌いだった
トラブルばっか起こして有益なことは少ない無駄な存在だと思っていたし、
海援隊への出資も弥太郎の独断で後半は断って後藤や龍馬とも大喧嘩してる
だからといって弥太郎は暗殺なんて暗くて女々しいことをやるような性格とは違うと思う
彼は喧嘩上等でおおっぴらに殴りあうような性格だw
552 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 03:16:11 ID:ETa6XJEO
武市さんが好きな人は「龍馬がいく」、「お〜い龍馬」以外に
彼に対するオマージュともいうべき作品がその土台にあるんでしょうか
上記2作だけでは彼に対する思いはそこまで高まらないだろうと思ったんですが
>>476 ワロタwww
以下参考まで↓
359 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/14(日) 17:35:28 ID:PGfviDRR
>>338 史実に正確に身長が残ってる幕末維新明治初期の人物の身長は
坂本龍馬 176cm
西郷隆盛 180cm
大久保利通 183cm
木戸孝允 約171cm(尺寸表示)
伊藤博文 155cm
井上馨 157cm
高杉晋作 役162cm(尺寸表示)
武市半平太 約180〜186cm(尺寸表示)
大隈重信 178cm
福沢諭吉 173cm
勝海舟 156cm
徳川慶喜 160cm
副島種臣 167cm
近藤勇 173cm
小松帯刀 177cm
桐野利秋 184cm
岩崎弥太郎 166cm
第7回まで視て、やっと解ったことがある。
初回の草履拾ってた子ども、あれはきっと武市だわw
道の草履でも乱れていたら、拾ってきちんと並べるという
幼少の頃からの生真面目すぎる性格故の行動で、
よく言えば謹厳実直、ともすれば狭量頑迷とも言える(あくまでも本ドラマ上)
武市のその後を暗示する伏線だったんだろうなw
>>554 ここでも話題になったよねえ>草履シーン
やはりあれは子武市だろうね。
注目して再放送見たら、子龍馬よりも体が大きかったし。
でもドラマとしての難点は、第一回を見た視聴者の99%までは
素直に子龍馬だと思ったであろうということw
今後の参考になる
659 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 00:51:13 ID:ovM1sugk
弥太郎が特に仲の良かった人たち
・吉田東洋(師)
・後藤象二郎(初期の盟友)
・大久保利通(互いに信頼、共鳴)
・大隈重信(互いに信頼、深い理解)
・前島密(弥太郎の人物に心酔・大尊敬)
・福沢諭吉(尊敬&親交)
わりと仲の良かった人
・木戸孝允(桂小五郎)
仲が良くなかった人
・坂本龍馬
嫌いだった人
・武市半平太
・土佐勤王党武市一派
殺したいぐらい大嫌いだった人
・三井物産
・井上馨
・土佐田野浦奉行所のワイロ役人ども
・悪徳庄屋島田
>>555 いや録画したの何度も見たけどあれは子龍馬だよ。
鉄矢海舟の話、けっこうおもろいw
龍馬のバックが近江商人組織説とかwww
それがホントだと、弥太郎がますます龍馬を嫌うわけだよ
弥太郎の天敵でずっと熾烈な闘争する相手じゃんw>大阪商人近江商人の談合社会vs三菱
このトンデモ仮説(龍馬関西商人組織の裏エージェント説)はおいといて、他にも、薩摩はじめ九州の雄藩は
黒船よりずっと前から世界のことはみんな知ってたなでか封印されてる話や、国際密貿易の鋭い話もしてるから参考にはなるよ
http://www.joqr.net/bbqr/archives/cat670/index.php
リリーさんが龍を描き始めた時、スプーを描き始めたかと思って焦ってしまった。
test
>>551 弥太郎が暗殺したんじゃなくて、誰かが暗殺しようとしてることを知っていたが
知っていて何もしなかった・支援した可能性
弥太郎は史実だと龍馬のことは嫌いだったのは疑いのない事実だけど
そっから飛躍して龍馬暗殺に関わったとか計画を知ってたっていうのはやっぱトンデモだろwww
嫌いで能力、人物ともあまり評価してない(ぶっちゃければ弥太郎は龍馬のことは無能なハッタリ屋程度にしか思ってない)
し、弥太郎の実務交渉能力のお陰でさんざん尻拭いしてやった海援隊とも縁切りして袂を分けた後だから
弥太郎にとって暗殺された頃の龍馬は毒にも薬にもならないどうでもいい存在だったから理由がないw
中岡の事はどう思ってたんだ?
まあ一切関わってなかったなら
・日記で龍馬と中岡が死んだことをアホほどに喜んでいた
・別件でとても公表できないようなどす黒い事をしていた
の二択だろうが
>>564 どうも思っていない
面識もほとんどないはず
長崎での弥太郎はフルベッキという宣教師に師事して彼の英学塾で多大な影響をここで受けていて
龍馬がさっぱり理解できなかった為替や海運ストックオプションなどを代わりにウォルシュ他の
外国金融商人と対等有利な契約条件を取り結び海援隊のザル運営を大いに助けてあげたのは全部弥太郎
後藤は名前だけでそのへんの国際貿易や実務交渉はからっきしで何もやっていない
>>552 コミックは「おーい」の他に「風雲児たち」でも武市が出てくるな
海音寺潮五郎や大岡昇平なんかの時代小説で
武市や武市周辺の作品はあるみたいだな、自分は未読だが
司馬遼だと「竜馬がゆく」以外に」「人斬り以蔵」で以蔵メイン
「酔って候」で容堂メインの短編があって、当然どっちも武市が出てくる
そういう幕末モノで有名な武市ネタ(真面目・勤皇党首領・愛妻家)を知る人が
4話くらいまでは、今年の大森武市・奥貫富に結構期待してた、ってことだと思う
脚本だけみると、評判のよかった富と武市の場面なんかかなり薄味なんだが
大森の奥貫の雰囲気だけでみせてるしな
あれ演者が別だったら、何かっちゃ「侍の妻が〜」説教たれてる尊大夫と卑屈妻にしか見えんかも
薄幸奥貫だから自身も矜持をもって夫に仕えてる富に見えるし
善人顔大森だから真面目で不器用な夫に見えてたんだと思う
とりあえす龍馬弥太郎もそうだが武市はまだまだ変化しなけりゃならないイベント満載だから
今後に期待しとく
次回の「ワシは殴ってもええがじゃ」とジャイアニズム前回の東洋とかな
そもそも龍馬暗殺疑惑以前に弥太郎が誰かを殺した(指示した)ことってあるのかな?
568 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 08:31:54 ID:amXZ52nq
龍馬伝なのに、龍馬のような聖人君子よりも、小汚くて口も悪い悪太郎の
弥太郎が人気があり、食っている。気に食わないという個人的感情から
何かないかと、考えた末、弥太郎日記いい考えだと。弥太郎日記でいこう。
元々そんなものはないのに。最初に言い出したのは誰だ。必ず、くだらん
ドラマごときに熱くなって、そういうことをやる馬鹿の、そんな作り事の行為
に、知らずに乗った馬鹿がどんどんふえ、馬鹿の作り事からはじまったことが
どんどん事が大きくなって・・・又、軽いのりでやったことかもしれないが、
大変なことに・・・イソップの寓話の狼少年って知っているか。人間的成長のない
ヤツのほんのちょっとした、いたずらから始まったことが・・・又は単なるドラマ
の嫉妬から始まったことが・・・
薩長土肥って今でいう民主党に近いものがあるよね
攘夷だ鎖国だなんていってて攘夷どころか開国までしてマニュフェストを守ってない
結局、幕府側の頭のいい人特に勝海舟などを重用してるわけで
最終的に割を食ったのが攘夷を掲げて戦うことしかなかった武士
西郷さんに泣きついて戦うしか稼ぎがないって事で台湾出兵を検討するも富国強兵が先だと却下
西南戦争で西郷さんを道連れに攘夷派は負ける
570 :
566:2010/02/16(火) 08:46:55 ID:aar8AJMA
ジャイアニズム前回じゃなくて全開だったOTL
あと幕末ものだと、子母澤作品原作の
大河「勝海舟」とかドラマ「父子鷹」とかあったな
そんで3月にはヨロキン版「竜馬がゆく」がDVD発売だってよ
一応今年の大河効果だろうか
弥太郎を扱った小説・読み物でオススメは?
>>568 何が言いたいのかわからないしどうでもいいけど
「弥太郎日記」というか岩崎弥太郎の日記は全部残ってるし有名な書簡でもあるよ
573 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 09:11:53 ID:amXZ52nq
>>572 事が重大なことになってから、言い出したことの全責任は取れるのか?
もし、日記があっても、書かれている事が、なんだこんな事だったのかではすまないのだぞ。
>>573 ???
言ってる意味がさっぱりわからない
岩崎弥太郎の日記は残ってるし、書籍でも読めるよと言ってるだけ
こいつあほかw
575 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 09:17:51 ID:qtCpnVEk
弥太郎は本人の大量の日記や書簡、手紙をはじめ他の文献も克明に膨大な数のものがちゃんと残ってる
いちゃもんをつけたいんだろうが弥太郎の記録は全部事実
それを言うならまともな資料が本人と姉のやり取りの手紙ぐらいしかほとんどない龍馬の方がほとんど創作やんw
みんな、文章が長くて読みずらい!
578 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 09:25:15 ID:djquY7IE
>>566 まさに仰る通りだと思う。自分も同じですね。
大森さんと奥貫さんを観て、自分の描いていた武市半平太を演じてくれるなぁと思った。
福山さんもこの夫婦の墓前を訪れたし、脚本の福田さんも山口県出身と聞いて、なおいっそう
この番組には期待してます。
武市の牢獄から切腹までは児玉八平以上に涙が出るんじゃないかといまから楽しみです。
自分のなかでは奥貫さんの役はとても重要なんので奥貫富が出ないとちょっと寂しい。
幕末の土佐を語る上で武市と龍馬は双璧です。弥太郎も含め彼らの対比があるから面白いんですよ。
お恥ずかしいのですが、先ほどNHK龍馬伝HPで大森さんが思う武市半平太像のムービーを観ました。
こんなムービーあったんですねぇ〜、もっと早く観てればよかった。
でも、大森さんが思う半平太像と私の半平太像が同じでますます大森ファンになってしまいました。
みなさん素晴らしいよ。いまムービーを観ながら嬉しくて一人で感動してます。
04 01/24 1853年4月 18歳 江戸へ到着
05 01/31 1853年6月 18歳 ペリー来航
1853年9月 19歳 異人の首を取ると手紙を書く
06 02/07 1854年1月 19歳 ペリー再来
1854年3月 19歳 松陰逮捕、龍馬道場へ戻る
1854年5月 19歳 龍馬土佐に向かう
07 02/14 1854年6月 19歳 龍馬土佐に戻る
1854年11月 19歳 河田小龍に世界情勢を聞く
1855年12月 20歳 父八平(59歳)死去
とりあえずドラマの時間経過はともかく史実の時間経過をまとめたよ
もう少し、段落を空けてくればいいんだが?
>>571 スレ内では何度か、本宮ひろ志の「猛き黄金の国」が話題に上がってた
あと南條範夫「暁の群像」あたりか
南條さんは「武士道残酷物語」や「シグルイ」の原作小説の人
というイメージが強いが、経済畑出身なんだな
582 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 09:29:35 ID:amXZ52nq
元々龍馬なんて、司馬遼太郎が取り上げなければ歴史書の一行か二行に
申し訳なさそうに描かれるぐらいの人物。司馬遼太郎が人気者にした。
だから、司馬遼太郎以前は、ほとんど資料は残っていない。
584 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 09:36:58 ID:qtCpnVEk
坂本龍馬も岩崎弥太郎も、私が昔習った日本史の教科書には、
一行もなまえが出ていなかったと思う。
もちろん、武市半平太も載っていなかった。
載っていたのは、西郷隆盛・大久保利通・木戸孝允・伊藤博文など、
明治維新後も活躍した人たちだった。
>>582 歴史的な役割はともかくとして
しょうもない手紙でも後世まで大切に保管してもらえるほど
家族には愛されていたのは事実なのだなぁと想像
弥太郎は龍馬の時代もおもしろいけど、その後の英P&O社や米パシフィックメールとの航路覇権をかけた国際競争や
これに勝利してやっと日本の海運、貿易から外資を追い出したと思ったら、
そこに潰しをかけてくる井上渋沢一派との壮絶な戦いとか…
そっちの方がもっとおもしろいよw
587 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 09:41:21 ID:djquY7IE
>>584 高知県民は
坂本龍馬・岩崎弥太郎・武市半平太
ジョン万次郎・板垣退助・樫尾兄弟
の内の誰か一人くらいは小学校の自由研究で調べたことがあるはず
589 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 09:43:00 ID:qtCpnVEk
>>585 そうだね。龍馬の家庭が明るく暖かいものだったのは事実だと思う。
590 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 09:46:29 ID:7+ojefAM
>>552 幕末青春グラフィティはいいよ。ほとんどコメディだけどね。
志士達が活気があって希望に満ちてる。坂の上の雲を目指してる感じ。
その分、死んだあとのやるせなさ倍増だけど。
591 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 09:48:08 ID:qtCpnVEk
>>588 郷土の人は習うでしょうね。
私も大阪府の小学校だったから、江戸時代に
大和川の付け替え工事をした人のことを、副読本で習いました。
>>569 民主は改革するために嘘ついてるんじゃない、無能なだけw
攘夷なんて途中から幕府をいじめつつ、倒すための方便なんだ
からさ。富国強兵の日本政府が成ったのに協力できないヤツ
はしょうがないだろ。それは西郷自身が一番分かってた事。
593 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 09:52:56 ID:amXZ52nq
剣に生きるものは剣に死す。勤王党もふくめ、そんな動乱の時代の話
594 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 09:53:39 ID:qtCpnVEk
>>585 龍馬はお坊ちゃんで家庭環境にはほんとに恵まれてる
父親も立派な人格者だったみたいだけど、家督を継いだお兄さんがまた温厚でいい人なんだよね
父親が死んだ後、プラプラしてる龍馬のために高知城下に龍馬塾頭の私塾を開いてあげようとするけど
龍馬は自分をそう甘やかしてはいけないと兄の厚意は断って、江戸への再遊学費用を出してもらう
>>595 「自分をそう甘やかしてはいけない」といいつつ結局、スネかじってんのかよっ!w
京都住みだけど、何も特別なこと習ってないw
偉人いないw
598 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 10:06:09 ID:amXZ52nq
弥太郎主役を食いすぎ、龍馬ヲタのためにも、龍馬伝だから
599 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 10:07:39 ID:UunmeUiX
あまり触れられてないけど、弥太郎にプロポーズされた時の加尾の表情か印象的で良かった
困惑と生理的な嫌悪感みたいなものが入り混ざった表情だった
フラれたすぐ後、爽やかに龍馬が現れたので
仕方ないよね、と思う反面その爽やかさにイラッときた
>>596 当時は長男が家督総取りなんだから、仕方ないじゃないか。
602 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 10:15:24 ID:amXZ52nq
龍馬のような、聖人君子的ヒーローが一般的なんだろうが、俺個人としては
どうしても弥太郎に感情移入してしまうなぁ。
ごめん、許してくれ竜馬ヲタ。申し訳ない。
>>551 >暗殺なんて暗くて女々しい
それは武市先生のことがか?
>>602 龍馬は聖人君子でもなんでもないけどねw
この龍馬伝の福山龍馬を脚本家が勝手にそういうキャラ(「憎しみからは何も生まれん」とか「わしは喧嘩は嫌いじゃ」とかw)
に勝手に仕立ててるだけで
俺は弥太郎も、商売で骨身を削る様な戦いの中、病死というか憤死して
しまった結末を知ったせいか、弥太郎に感情移入して見てるなあ…
弥太郎も漢だったんだぜよ…
606 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 10:31:22 ID:UunmeUiX
龍馬を聖人君子のような設定にしてるのは失敗だと思う
新しい龍馬像にしても脚本家はもっと考えて欲しいよ
龍馬の魅力も出せてないし、龍馬の中の人も良さを出しきれてないと思う
>>598 どうも君の単純論法見てると馬鹿に思えて仕方がない
やあ昨晩も盛り上がったようだね
いつもの武市ファンがきたのかい
>>608 朝まで生武市の人なら、あれ1回きりしかきてないんじゃないか?
くればスグ分かると思うんだがな、色々独特だったし
聖人君子とも違うなぁ。いわゆるお人好しの坊ちゃんだろw
龍馬に関しては、ただの平和主義者にしたあげられそうなとこが嫌
かなぁ。武市に関してはオタではないが、これだけ反響があるって
ことは、それなりに他のキャラに比べて描き方が問題なんだと思う。
龍馬も武市も好きだけど今のところそんなに不満ないなあ
3話以外龍馬が弥太郎に食われてると思ったことはないし、若いうちはあれくらい爽やかでもいい
もうちょっと話が進んだら清濁併せ呑むようになるんじゃないかと期待
武市も今現在の描き方はちょっと…だけど、このままでは終わらないと思ってる
この印象悪いままで終わったらその時は文句言うつもりだw
612 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 10:56:11 ID:amXZ52nq
龍馬伝で龍馬が主役なのに、弥太郎好きな俺は肩身狭いなぁ。
あんまり弥太郎いじめないでくれ。弥太郎なりに這い蹲りながら
精一杯生き抜く姿がいいじゃないか。あれを見ていると、よし、
俺も少しは頑張ろうかとなるんだよ。ごめん。
実際のところ坂本龍馬は、テロ・暗殺をすることを極度に嫌っていただろう。
そうでなければ、脱藩したりしない。
武市の芝居は弥太郎にひきずられたのかもしれないな
でも、人を魅了する高潔な先生が狂気に落ちていく怖さ、みたいな繊細な描写は
あんまりこのドラマには向かないような気がするなあ
今回の放送の弥太郎、性格悪すぎ
ああいうやつに感情移入はできない
言いたいこと何でも言っちゃう人はイヤだ
>>610 リアリティのない社民党的な感じになりそうで嫌だってことだなw
テロや戦は避けてもいいし、そういう男だと思うけど、そのための交渉
には武力背景も必要だというような政治的的に当たり前なリアリティ。
>>553 アメリカの大統領選挙では身長の高いほうが勝つっていうジンクスがあって、
たしかゴアvsブッシュジュニアのときに崩れるまでは有効だったはずだけど
背が高いってのはリーダーに必要な資質なのかもしれない
ナポレオンも実は当時の平均身長では高いほう、という話はどっかで読んだような気がするが忘れた
619 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 11:03:02 ID:PDuNcb6d
歴史は詳しく知らんけんろ
おもしろかよー(^o^)
620 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 11:08:00 ID:amXZ52nq
>>615 ドラマの設定上しかたないこと。主役を引き立てる引き立て役というか、
汚いし、取るとこない酷い描かれ方だよな。それでも感情移入する俺は
変わり者かもしれん。NHKだからか
ふられてヤケになってんだから察してやれよw
武市が安っぽいキャラになってしまった
>>614 向かない、いうかできないのかやる気ないのか
年代記でなく、このドラマは瞬間瞬間で変わっていく、みたいなこと脚本家が
言ってなかったっけ
弥太郎や最初から悟ってるような龍馬ならいいが
好青年が暗黒面に落ちていく武市は、この手法では厳しい
その変貌過程を拾っていってこそのキャラなんだから
624 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 11:14:18 ID:amXZ52nq
実際の龍馬って、あんなにいい人だったのかな
>>604 元々は、自由民権運動家でもあった坂崎紫瀾が「汗血千里駒」に
当時の自由民権的思想・信条を盛り込んだのが大元だろうと思うが。
ドラマだからキャラクターをハッキリ色分けしたいのかもしれないし、お話上仕方がないのかもしれないけど
武市への侮辱的な暴言はいくら傍若無人な弥太郎でもないわ。
弥太郎は「わしは売られた喧嘩は大敵でも逃げないが、弱ってる者や人の弱みにつけ込むのは大嫌いだ」
って後になっても口癖のように周囲の者や会社の社員たちへの言ってることだし「卑怯は自分の士道に反する」
って有名なのに。。
あれじゃルール無用のただえげつないDQNだよw
>>615 言いたいこと言わないで「下士やき慣れちゅう」なんて言っちゃう人はイヤだ><
>>620 弥太郎は龍馬と比べて金銭的な面では相当なマイナススタートで、家庭
的にも親父が…でも、それで腐ってツマラン人生送って終了じゃなかっ
た…
多少汚くとも根性が捻くれてても、人との付き合い方が可笑しくても、
女にモテなかった反動で漁色家になろうとも、やはり優れた人だったん
だと思うよ…
それに、多少片寄りのある人間の方が面白いよ、うん。見てる分には…
今のところ
弥太郎は真夏の太陽、龍馬は暖かい春の日差し、武市さんは今にも振り出しそうな雷雲
のイメージだ
>>623 瞬間瞬間で変わっていくって堂々と宣言しちゃう脚本家が嫌だw
それを描写するのがドラマだしライターの仕事だろうに。
実験的な試みとしても、程度問題ってものがあるw
631 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 11:26:50 ID:EVIUMZJ1
その坂崎が書いたという風にしてるから
このドラマがリベラルな龍馬でも仕方ないのか。
武市は人物破綻のおそれ
もう既に破綻してるのかもしれない
去年の何から何まで破綻してるってのはネタにできたが
今年のはちょっと洒落になんね。修正かけてほしい
>>623 >年代記でなく、このドラマは瞬間瞬間で変わっていく、みたいなこと脚本家が
>言ってなかったっけ
それって香川さんがインタビューで言ってた役作りのことじゃないのか
>>626 今の時点では弥太郎が弱い立場の人間そのものだし。
強い者に食ってかかってる場面だよ。
関係ないが
加尾に振られた弥太郎の姿がヤダヤダAAのようだと思った
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < まだ龍馬のことを!
`ヽ_つ__つ
ジタバタ
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( つД´) < お加尾どのー
`ヽ_ ノ ⊂ノ
ジタバタ
∩
⊂⌒( _, ,_) < おまっさんと呼んで…
`ヽ_つ ⊂ノ
ヒック...ヒック...
_,,,
_/::oTァ
;∈ミ;;;ノ,ノ
武市さんは何故人望があるのか、そこの所を今は描くべきなんじゃない
のかねえ…
あんなに分かり易く「攘夷だろうが!攘夷っ!」とエキセントリックに
なる人に付いていこうと思うのが土佐気質なんだと言われたらそこまで
なんだが…
>>633 そうだったか?
すまん今確認できない
ただ実際のドラマみててもそんな印象を受ける
精緻な描写の積み重ねより瞬間のインパクト重視
>>613 それ思った
一度は土佐勤皇党に入ったが、土佐勤のやつらがあまりにもなのと、
武市らに東洋暗殺計画持ちかけられて拒否して土佐勤にいられなくなったどころか
もしかしたら龍馬も粛清されそうになって、土佐に留まると命が危ないから逃げるように脱藩した、と
大きな夢を抱いての脱藩ではなく、粛清を恐れての脱藩が真相だったとか
>精緻な描写の積み重ねより瞬間のインパクト重視
それはちょっと違うだろー。スピード感をだすことを意識してるのは
間違いないが、よくみていると、ひとつの表情が大きな伏線になっていたり
して、細部にもちゃんとこだわってる。
場面ごとの色彩設計みたいなもので見づらかったりすることが、
どうしても、細部に目がいかない理由かもよ。
組!のときはメインの役者たちの絡みはみててわくわくする
面白さがあったが(主役のぞく)、そういう見応えがないのがつらいな
土方と沖田のシーンもよかったし、山南や新見も面白かった
やはり演技力はある程度ないと、ぺらっとした記号演技になるんだな
幕末は派手なイベントがあまりないから、人間表現で見てる人をひきつけるしかないのに
龍馬の脱藩を許すように、山内に働きかけたのは武市じゃないか?
あ、脱藩許すように働きかけたのは勝みたいだな。
>>638 龍馬は商人的な一面でも分かるけど、現実主義者だからって
のが一番大きいのでは? やはり土佐藩の成り立ちと、殿さんの
存在考慮したらムリだわ。中岡だって最終的にはそう判断して抜
てるんだしw
644 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 12:08:17 ID:T9NlpwT1
ウィキの坂本龍馬みたら、
勝の護衛に勤王党の人斬り・岡田以蔵をつけている
とか
尊攘過激派を救うべく蝦夷地への移住計画を開始するともあるから
土佐勤王党と仲が悪くなって脱藩では無いんじゃないか。
攘夷云々より武市の一藩勤皇路線と、東洋の公武合体路線が対立して結果暗殺したんだろ
攘夷なんてのは当事普通の概念だし
中岡だって龍馬より武市に近い攘夷思想だが評価が高いし
どっちかというと外国公使館暗殺目論んだり(おそらく武市が防いだ)イギリス大使館焼き討ちした久坂や高杉の方が武市より過激攘夷路線だし
646 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 12:11:59 ID:4F0nd/lX
松山「松山は四国最大の都市じゃけん!」
高松「高松は四国一の都会やけんね!」
徳島「徳島は関西に近いんじょ!」
高知「太平洋の向こうはアメリカぜよ!
海を渡って行ってみたいのう!」
中岡のほうが武市より融通がきくって感じがするね。竜馬よりも多分に
観念的だし、武市とウマ合いそうだけど。現実的な計算を忘れてはいない。
648 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 12:16:42 ID:T9NlpwT1
あと龍馬(坂本家)の黒歴史で、このドラマでも描かれないだろうけど、龍馬には三人の姉と一人の兄がいるんだけど
三女乙女より龍馬に最も影響を与えて、志士となってから一番の相談相手だったのは二女の栄なんだよね。
この二女は当時(ドラマではいまぐらいの時期、龍馬が最初の江戸遊学から土佐へ帰郷してる時代)
は、離婚して出戻りで実家に住んでいて、毎日龍馬の相談相手になっていた。
脱藩を決意した龍馬に夫から貰った護身用の刀(吉行)を脱藩の贐として龍馬に与え、旅費を与えたのもこの栄だった。
そして龍馬脱藩直後に、彼女は自殺した。
護身用の刀を弟に与え、脱藩を諌めるどころか逆に薦め、励ました罪の責任を自分が全部かぶった形で自殺した。
彼女の墓は坂本家とは別に人目につかない丹中山の墓地にひっそりと建てられ葬られた。
坂本家の家系図にも、その後は「二女某」と書かれたものに代えられるか、あるいはまったく二女の存在自体
を削除してしまったものしかなくなった。
武市は優等生だから、朱子学が染み込んでいるんじゃないかw
殿様というものは別格。忠という概念は否定できない。
よく司馬が書く前から映画が作られるくらいは知られてたという人がいるけど
その映画を見たことがあるのだろうか
司馬の前までは剣客商売人みたいな坂本龍馬像なのに
一言でいえばチャンバラヒーロー
>>640 >演技力はある程度ないとぺらっとした記号演技になる
のは違うだろー。香川とかある程度もない演技力か?
あなたは山本や堺や藤原とかだったらこの龍馬伝で
見応えある人をひきつける演技ができると考えてるの?
653 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 12:21:31 ID:amXZ52nq
がんばれ弥太郎いいたくなるね。弥太郎応援しちゃった。ごめんね。
654 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 12:22:42 ID:E7sszUXH
>>649は常識として皆が知っている話を何を得意げに書き込んでいるのだ?
「黒歴史」とか馬鹿?
>>654 黒歴史じゃなければなぜ家系図にわざわざ栄を消して「二女某」にしたり、削除して二女が存在しなかったことにしたんだ?
坂本家の子孫が名無しの遺髪・遺骨を栄のものだと断じて、墓を立てたあと、
60歳近くまで生きた栄の別の墓が見つかったという話もあるけどな。
中岡は弾圧後も最後まで母藩の土佐藩と接触して、板垣を倒幕側に引きずりこんでるし
龍馬の単純な開国論ってのはいわば常道で、別に奇とする考えでもなんでもないし
武市が単なる血気盛んな攘夷主義なら、松蔭や久坂や高杉はどうなる?
松蔭は過激攘夷家だが象山の弟子でアメリカに密航しようとしたほど、久坂も短期間西洋兵学学んでるし、高杉に至っては上海見てきてるのにその後ますます過激攘夷行動とってるし
>>652 演技ってのは一人がよくてもダメなんだよ
かけあいのシーンが面白くない
組!が面白かったのは舞台人が多くて舞台的なシーン演出だったからかもしれん
単なるやりとりでも見応えがあった
正直、3人でぶつかるとこが見てて全然面白くなかったもんでね
ちょっと聞きかじった陰謀史観を
2なんかで知ったかぶりする奴ほど見苦しいものないな
『おまいらは知らないだろうけど俺は知ってるんだぜ?へっへー』
という貧しい心根が丸見えだ
>>657 高杉は品川で火付けしてた頃はその通りだが、途中から攘夷を
幕府いじめの道具として利用してるよw 変貌していくから、
時系列で捉えないとおかしなことになる。一言では表せない。
どっちでもいい。
そういや竜馬の兄妹たちは何だ?
皆結婚しないのか?
この時代も結婚したがらない気風があったのか?
三谷はなんだかんだでキャラ立ては上手い。ちょっとの出番や台詞でキャラがどういう奴か分かる。
まあ、それが漫画的だったり時代の雰囲気になじまない弊害もあったが・・・
>>662 兄貴と島崎和歌子が夫婦。乙女ねえやんは行き遅れでこれから結婚。
弥太郎に図星突かれて不機嫌な武市先生に飛びつきたい。
>>660 そりゃ久坂も武市も同じだろ?
武市より早く土佐出身で勤皇運動したのに大石弥太郎なんかいるが
龍馬より早く、文久元年に江戸に行って勝海舟の塾で洋学・砲術・航海術を学んでるし
龍馬だけが西洋を知り蒙を開かれたみたいなのはおかしな話
667 :
571:2010/02/16(火) 12:42:31 ID:p018d8Mo
>>666 最初からそういえばいいと思うw 何を怒ってるのか、言いたいのか
上から読んでるとよく分からなかったよ。
乙女の旦那は蛭子さんでひとつ
前回の遙かなるヌーヨーカっていうのは弥太郎の弟の弥之助のことじゃないか?w
彼は明治になって早々弥太郎とウォルシュ兄弟の勧めでニューヨークに単身留学するから
>>668 お〜い竜馬や、竜馬がゆく並みの単純な武市と久坂像を流付してるからねw
龍馬や高杉は現実主義で武市や久坂は現実見えてないような都合の良い像がねw
>>671 ある程度の誇張が加わるのはやむを得ないよ。誇張されて気に入らない性格に変えられた
人物のファンは面白くないだろうけど。
>>672 たぶんこのあと登場してくる勝海舟とかがいちばん誇張されるような気がするwww
象山出なかったし、勝が象山なみの先見性と知識をもってそうだなw
>>674 鋭い!w
あるとおもいます
あと、弥太郎の江戸への出発も、史実にちゃんと残っている
出発前の弥太郎の行動や様子がまったくフィクションの創作に変えられてるしw
事実は、江戸出発の前は弥太郎の家の裏山の妙見山に登り、山頂の神社に
−われ、志を得ずんば、ふたたびこの山に登らず−
っていう、高ぶる決意を書き残して出発してるんだよね
それが一切削られ、加尾にフラれ、武市とケンカして、弥之助にウンコ漏らされて出発w
武田鉄也の抑えた演技は恐くて腹黒そうで結構好きだ
どういう勝でくるのやら
>>676 落語家のような面白さを出す演技プランを考えてるらしいよ。
今週ではないけど、弥太郎一家がお酒を飲んで御馳走を食べる場面が、6話であったが
弥次郎が博打に勝って潤ったから(ノベライスではそれが書かれてたが、ドラマでは省略)
>>680 そうなの?
例の商人が支度金とか出してくれて、その範疇でささやかに祝ってるのかと思った
682 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 13:33:29 ID:SJtp7oEU
>落語家のような面白さを出す演技プラン
は?金八には絶対無理だから。
寝言は寝てから言えや。
あーこぶ平程度にはできるかもな。
この調子だと、弥太郎が江戸駿河台で安積艮斎の塾に入ってからの素晴らしいエピソードである
同塾生はもちろん艮斎までも舌を巻く弥太郎の抜群の優秀さと勤勉さや、安政の大地震に遭遇した時
レスキュー隊さながらに自分の命を省みず、被災者を片っ端から救け出したり、火消しさえためらって
誰も遠巻きに見てる火事の長屋の中に一人飛び込んで老人を救出したりして、艮斎も塾生はもちろん、
江戸の近所の市民からも凄い人だー!って一目置かれることも、、、
すべてカットされてマヌケで悲惨な創作エピに置き換えられるんだろうなwww
弥太郎の史実の美談やカッコイイ話は全部このドラマではなかったことにする方針とみたw
次週弥太郎が大量のつばきを飛ばす。羽織の紐をグチャグチャ噛んで、その後紐を
グルグルと振り回しつばきを飛ばしまくる龍馬の癖は出しにくくなったな。
>>683 いや、これからのし上がっていくんだからさ、そろそろ周りからも認められるんじゃないかな
これ一応弥太郎伝じゃなく龍馬伝だからある程度省かれるのは仕方ない
龍馬に関係する美談だったらいくらでも入れてくれるだろうけど
でも弥太郎の成り上がり具合は押したいところだろうし
だからこそここまではじめ汚くしてるんだろうから、周りから認められていく描写は普通に入れてくれるだろ
4月頃まで汚いですが我慢してくださいって弥太郎が言ってた
弥太郎は若い頃とことん不遇にしておいた方が後半の成り上がりでカタルシスあるからいいんじゃね。
>>688 確かに弥太郎は若い頃は物凄い不遇で貧しいのは確かな事実だけどねw
でも女にフラれたり、龍馬や武市を妬んだりってベクトルのエピはないしそういう性格でもないw
武市は嫉妬深い性格なのが史実でも垣間見えるけど、弥太郎は負けず嫌いだけど嫉妬深くはない
不遇さのベクトルが間違ってるんだよね
>>689 ドラマの中で弥太郎が妬んでる描写あったっけ
>>689 間違ってるって……これはドラマなんだぜ?
日記や伝記の再現検証フィルムじゃないんだぜ
大河ドラマを勘違いしすぎだ
692 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 14:21:40 ID:XLpaDbQU
>確かに弥太郎は若い頃は物凄い不遇で貧しいのは確かな事実だけどねw
誰がそんなこと決めたのよ
実際の岩崎家は地下浪人といえども武士は武士
あのテレビほどは貧しくはない
安芸の生家見れば結構立派な家だぞ
地元の人もあれは遣り過ぎって言ってるらしい
それに当時はみんな貧しかったのだから、取立て大げさに言うことはない
>>691 だから「これはフィクションであり実在の人物とは関係ない」ってNHKが入れないのが間違ってるといいたいのでは
弥太郎の人間像は、ひとむかし前の日本人の中にもいたタイプなんで、興味深く見ている。
現在の人は、弥太郎のように嫉妬心を剥き出しにして、それを他人に悟られることは避ける。
むかしの年寄りの中にはけっこういた。いまでもたまにいるが、きわめて珍しい。
695 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 14:25:21 ID:8cCYKEjL
武市センセイは土佐の下士を集めて
チマチマやりゆうががええ!えー!えー!
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 勝ったーっ!!
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | 武市半平太に勝ったー!!!!
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| 武 ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| 市 ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
今2ちゃんでやってることを昔はリアルでやったのだなw
弥太郎の見た目の汚さに惑わされると本質を見失う恐れがあるということですね
>>557 録画したの何度も見たけどあれは子龍馬と断じることができないw
もっと背が高くて、腕が太い子どもだよ。
でもそれでも、4割くらいで龍馬かと思っていたんだけど、
ここにきて武市の描き方視て、武市だったらあの行動に納得できるな
と思ったんだよ。だって龍馬だとしたら、あの行動の理由が説明できないもの。
700 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 14:28:53 ID:EVIUMZJ1
弥太郎のあの性格じゃいつかほんとに斬られるぞ。
史実捻じ曲げ→史実厨大激怒→史実厨は歴史は動いたでも観てろハゲ!
これは大河板の伝統
>>700 いや、だから現実に後に武市一派に大阪で(ry うわ なにをする・・(ry
>>702 大河板の人たちはどうでもいいけど一般視聴者は史実捻じ曲げってどんな風に思ってんだろうか
ゆとりな主婦たちばっかりが見てるんだろうか
龍馬と以蔵って3才位しか違わないのに
俳優さん同士は20も年齢差があるから
2ショットの時はなんか違和感がある
>>699 出して欲しかったよね。
いや、出てたんだろうけど、
「長次郎!」とか「収二郎!」とか呼び合って欲しかった。
饅頭屋は龍馬の家のすぐ近くなんだぜよ
708 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 14:41:13 ID:Lc4hCue6
弥太郎関係のエピは特に、今のところ史実通りなところが少なく、創作エピが多いな
14歳で藩主の前で学識の高さを褒められるという、吉田松陰ばりの天才エピははじめからカットし、
そんな天才なのに野人のまま畑荒らしばかりやるのも無し、
岩崎弥太郎塾には饅頭屋長次郎が習いに来ていたはずなのにそれも無し、
江戸行きも、商人がスポンサーじゃなくて他の藩士にくっついて行って詩吟の旅なのにそれも無し
なんとなく、最も大事な吉田松陰の塾でその学才を認められ、後藤らと深く知り合うのも
無くなりそうだな
ここまで違うのだから、史実を気にしすぎる人は見ていて疲れるから割り切った方がいいよ
>>698 いま思い出したけど、子役龍馬をやっていた子は、ほんとうに臆病そうな芝居をしていたな。
顔つきにもそれがよく出ていた。ところが福山龍馬は作中年齢に比べ老けすぎているせいか、
臆病とか未熟なところを出しにくいんだわな。父八平は龍馬のゆくすえを心配していたが、
福山龍馬は一人前の男に見えてしまうんだよ。
しかも、毎週ラジオを聞いているから、ゆくすえ全然心配じゃないし。
>>709で間違えたw
>最も大事な吉田松陰の塾でその学才を認められ
じゃなくて
最も大事な吉田東洋の塾でその学才を認められ
だった
変に創作エピ入れなくても史実通りにやっても弥太郎なんかは全然おもしろいドラマになるけどねw
龍馬を引き立たせるには不都合なエピがけっこう多いからだろうけど…
※実際は国はどうでもいい、自分さえ儲かればなんて考えじゃなく
この頃から既に日本のことについて熱く論じたり考えたりしてる 現実だと弥太郎より龍馬の方が個人主義者w
「史実」というけど事象によっては真実は闇の中だし
ましてそのときの当事者の気持ちなんて誰にも永遠にわからない。
しかしデフォルメが極端すぎたりして調子に乗ると
「いくらなんでもこりゃないんじゃ?」ということで白けさせ
エンタメとしても面白くなくなってしまう。
異論派の言いたいのは「史実尊重しろ」じゃなくて「もっと上手に騙してくれ」
なんだと思うけど、背景知識や人物の思い入れもそれぞれなので難しい。
ただ何も知らない自分も「汚蛾鬼弥太郎」と「ダークサイダー武市」は
ちょっとマンガっぽすぎるかなと思う。
明るくて真っ直ぐな龍馬はキャンディキャンディ(年バレ)みたいだしw
714 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 14:47:08 ID:amXZ52nq
弥太郎がかわいそうでしかたない。
青年時の龍馬は小さいときとは別モノだろう。人が化けたというか。
おそらく剣によって自信を得たことが大きいと思うが。
描き方としては定番。
>>709 >江戸行きも、商人がスポンサーじゃなくて他の藩士にくっついて行って詩吟の旅
これなんか創作エピなんかより遙かに現実の記録の方がおもしろくて笑えるのにねw
あそこを改変してデタラメな創作にしたのは加尾と絡めなきゃいけないからだろうね
>>708 本当か?w にしちゃあ鳥籠が(ry
真面目な話、何であんなことしてたの?
>>710 家族に下手な黒船出してきて突っ込まれ、がっかりしてるところの
一連の芝居はこどもっぽく見えたけどね。
自分はあんまり福山本人については老けすぎとも感じないな。
それこそ小川真由美の淀(ry
藤純子の篤(ry
>>712 >>716 総じて史実で伝わっている話の方が、今回自信満々で変えてる
創作エピより遙かに面白いw
物語はやっぱり繋がってこそ起伏や厚みが出るわけで、
人の一生なんか、コントの総集編じゃないんだから。
弥太郎に関してはリアルの方が遙かに強烈キャラだし、エピも現実の方がドラマチックでおもしろい
創作が現実に負けてますw
いいじゃん
弥太郎はどんどん綺麗になっていって
龍馬は反対にどんどん着物も髪もぼうぼうにボロになっていくんだしさw
でもあの定番の黒の紋付はいつごろから着るようになったん?
あれを見たら「龍馬」だ!って嬉しくなるよ。
>>716 そのエピ、香川弥太郎なら、とんでもなく楽しげな良い映像が作れたはずなんだがな・・・
そこが楽しげで幸せそうなら、親父の一大事で泣きながら激走して帰るのも、
より効果的に見えたのに
まぁしょうがない
三菱の社員多いなw
史実厨ってある意味かわいそうだね…
粗ばかり目立つんだろうし
こんなに面白いドラマなのに
>>721 弥太郎はべつに金持ちになっても史実だと綺麗にはならないよw
大富豪になっても紋付袴の和装だしね
史実関係ないなら龍馬暗殺もナシでいいんじゃね?w
無知な人ほど可哀想な者はいない
702 :日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 14:30:53 ID:dd0VDAtF
史実捻じ曲げ→史実厨大激怒→史実厨は歴史は動いたでも観てろハゲ!
これは大河板の伝統
去年の天地人スレで何回も繰り返されたなw懐かしい
ただ天地スレでは
>→史実厨は歴史は動いたでも観てろハゲ!
の後に必ず
→「その時歴史が動いた」が
どれだけ史実脚色してるか知らないのかよw
という返答がきましたな
なんでdd0VDAtFは最後のこれだけ抜かして書いたのか
うっかりなのか、それとも敢えて書きたくなかったか?
大河ドラマを3本も見たら史実厨なんかやってられんよwww
731 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 15:09:10 ID:noLAfKHn
ほんと上から目線で笑える、史実厨って
やたらと知ってるのって個人の趣味嗜好にすぎないのに、なんでえらそうなんだろw
いまだかつて史実に忠実であった大河ドラマがあったか
この改変は良くてこれはダメっておかしくないか
ということであまり気にせずそういうもんだと思って見てる
「その時歴史が動いた」は三国志特集の時に三国志演技で有名な創作エピソードの話(赤壁のとこね)だったんで、ああこういう番組なんだなと理解しますた。
>>726 そう思う。関が原で西軍が勝ってもいいしw ガチガチにこだわるのも
如何なモンかと思うが、ある程度踏まえた上でドラマが面白いとマジ
感動する。そういう意味では去年よりは全然いい。
>>724 多分、ドラマの楽しみ方の素養がないんじゃない?
歴史上の人物を主役にしたって作家や製作者の意図で、性格も行動も変わっていくからね。
フィクションはフィクションで物語を楽しむ余裕も欲しいね。
そこから歴史に興味を持つ人だっているだろうにさ。
>>731 やたらと知ってる必要はないけど最低限のものは守ってほしいわ
739 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 15:11:38 ID:eI4HyCm6
井伊直弼は小沢幹事長にお願いしたい
>>734 創作なら思いっきり創作にして土佐勤皇党が天下取るとか、龍馬暗殺失敗に終わるとかもっと思い切りがほしいねw
中途半端だなあ
>そこから歴史に興味を持つ人だっているだろうにさ
だからいけないんじゃないかと
だったら名前を一字変えればいい
坂本良馬とかさ
だから過去の大河見て来いよ。これの倍くらい史実無視してるのが腐るほどある。
面白ければっていうか自分の好みの改変ならいいんだろうな
>>734 この改変は良くてこれはダメってのはありそうな気がする。
人によって許容範囲が違うだろうけど。
この大河は、薄くて軽い福田脚本を演出と役者でどこまで変えられるか
という壮大な実験だと思って見てる
ある意味、すげえ面白い
つじつまが理解できなかった天地に比べたら
今年は一応、脚本家の意図はわかるもんな
>>737 悪いけど、自分は楽しんでるよ龍馬伝。
つまり面白がり方は人それぞれってことなんだよ。
そういう見方を許す余裕も欲しいね
龍馬伝、今のとこだとテレ東12時間ドラマあたりで十分な内容だぞ
脚本家の力不足は否めないな
あと5回ぐらいで終わっても全然構わなそうな中身の薄さ
>>740 途中の過程はともかく結末は変えちゃいかんだろ
ファンタジーじゃないんだからw
史実など飾りに過ぎんのです。偉い人にはそれが分からんのですよ。
弥太郎に関しては、弥太郎視点で語るということで、本来は接触していなかった龍馬と
幼なじみの設定は俺的には許容範囲かな。
語り部の弥太郎が、江戸に出るまで龍馬のこと知らなかったじゃ、話になんないし。
八平さんもう出ないのがさびしい・・・
鹿男での「いやだ!」と駄々こねる児玉さんも凄かったが、八平役は良かった
福田の脚本より勝鉄也の完全アドリブの方がマシだと思うw
>>753 お断りします(AA略
という奴は多いであろうな
>>749 いや、でもそういうことだってw 歴史に興味ないやつでもそこまで
行けば気づいて、白けるからやめろって文句言う筈だ。
性格もあるが、知ってる人はどうしてももっと前の段階で不満も出てくるw
>>748 >あと5回ぐらいで終わっても全然構わなそう
それはお前さんが幕末の知識がなくて
幕末に興味もない、というだけじゃなかい?
いいんだよ?別に、龍馬伝がおもろくなくっても
いつか幕末の面白さ凄さを知る機会があるといいな
金八の暴走にちょっと期待してる俺もいる。
まあ、奴は強烈な龍馬オタだからドラマを壊しはしないだろう。その範囲でどれだけ暴走するか。
>>757 結局は、その「そこまで行けば」という範囲をどこに設定しているかだよね。
龍馬伝は少なくとも、マニアチックなところには設定していない。
大多数の視聴者であろう、あまり知識を持っていない人を基準に設定しているものと思われる。
俺もちょっと金八の暴走を楽しみにしてる。
鉄矢は、登場するやいなやコケて愛嬌のあるキャラ→そのキャラが憤りで血管
浮かせながら叫ぶ、ということをやらずにはいられない癖があって嫌。
>>758 幕末は好きだが岩崎にはまったく興味ないからなw
勝が出てきて
予想通り叩かれるのか、手の平返しが見れるのか
このスレの展開がどうなるか少し期待している
そもそも、今までの龍馬像自体が、後世の人々によって形作られていったヒーローなんだし、
他の某登場人物が自分の想像と違ってヤンキーだから嫌だとか、
龍馬は創作ヒーローでも良くてこっちはダメだなんて、ちょっとおかしい
弥太郎も史実と全然違うのに、よく知られていないというだけでそれほど批判もないのに
>>760 そう、基準は個々だからさ。多少史実にからめて意見を言ってもいいんじゃ
ないかって言うw 俺から言わせれば、同じ合わせているにしても、
今年はかなりマシだと思うし面白いから見てる。
龍馬は途中脇役で出すくらいの弥太郎伝にしとけば問題なかったのに
伸びてるww
池田屋に桂小五郎がいようといまいとどっちでもいい
もし福山が弥太郎でも面白いものが見れたと思う
決定的にビジュアルが違うけど
弥太郎を抹消して亀弥太や寅太郎を描いた方がずっと面白い
>>765 弥太郎でさえこの分だともっと一般からはよく知られていないグラバーなんかキャラ作り放題だなw
悪魔のようなキャラに創作されること期待w
>>765 龍馬は残る資料も多くイメージつくりやすいから敢えて脚本家がエゴんなくてもいいと思う
弥太郎を抹殺して土佐勤王党をしっかり描くべきだったな
そうすれば武市があんな単純なキャラにされることもなかったろうに
捨助レベルでいいのを三菱に気をつかったのが失敗
他人の家で言い合いするメイン3人のシーンが最高だったという意見もあれば
あのシーンはがっかりだったって人もいるし
砂浜シーン最強って人もいれば、あれを狙い杉って言う人もいるし
ほんとに感じ方は色々なんだなと思うわ・・・
今までの龍馬はヒーローヒーローして描かれすぎなんだよ
おそらく龍馬伝でも同じだろう
別にそれはそれでドラマなんだから良いのではないかと思うが、
史実厨は、本物のブラック龍馬が見たいのか
あ、よく考えたら自分は見たいか、ブラック龍馬
自分は逆に「弥太郎外伝」として映画撮ってほしいわw
>>773 いや、一次資料としてはむしろ少ないんじゃないか?
現存している資料と、関係者の証言とで食い違いなんかも結構あるし。
779 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 15:32:54 ID:amXZ52nq
>>774 武市ヲタの性格がもろに出た発言だな。類は類を呼ぶか。
>>776 龍馬がヒーローなのは当り前だけど
いままでは田舎者っぽい癖も描かれていたけど
今回はやたらと美形で癖のないヒーローだね。
それがかえって新しいといわれてるけどどうなんだろう。
自分も一度ブラック龍馬が見てみたい。
782 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 15:35:30 ID:E+dGEgAw
>760-779 みんなぁ喧嘩はやめぃ!争いからは何も生まれんきにぃ!
ここでいう、「史実」って結構幅が広いよな。
純粋な歴史学術的な意味での史実を言っていると思われる記述もあれば、一般に定着している
見解を史実といってたり、小説等での記述を事実として扱っているかのようなものもある。
>>776 龍馬はおそらく日本史上最も人気のあるスーパーヒーローなんだけど
単体での人生を見てみるとまったくおもしろくないんだよねw
なんでこんなに人気があるのかわからないほど
なにか偉業を成したわけでもなく、リアルタイムだと雑魚キャラに近いのにw
なぜか後世になってからすごい信者が増殖してる不思議な人
結論は司馬遼太郎って天才だなw
>>779 事実だろw
ただのアクセント以上には不要な存在が弥太郎
つまり捨助でいいんだよ
ドラマは勤王党にあり
>>745 そこが次第に難しくなってきているんだよな。多数の読者を抱えた国民作家が
ドガンと控えているなら、その作品が基準になるが、いまはそういう作家がいない。
>>784 > 結論は司馬遼太郎って天才だなw
そこにつきるのかなw
実際このドラマ見てても人生の方向がさだまらなくて
将来何がしたいのかよくわからなくてつかみ所のない青春て感じ。
本来主役として一年間追っかけるのは難しい人なのかもね。
NHK大河は、なぜか歴史再現ドラマ的に見えてしまうから誤解する人が多いんだろうな
これが、浜田龍馬の「竜馬におまかせ」ぐらいにめちゃくちゃやってくれれば誰も誤解しないけどw
このドラマで史実や記録にあるものを改変して不自然になってるところって
殆ど恋バナに絡めたエピを無理やりつっこんだために生じてる気がするんだね。
視聴者なんてこういうのやっとけば喜んでみるんだろ簡単〜
という安易さが、透けているような気がするんだわ
いや、それで最後龍馬は暗殺されませんでしたで、納得のオチでもつけてくれようものなら
あっぱれなんですけど。
吉川英治は面白いと思ったが、司馬は正直大して面白いと思わなかった
なんだ急に伸びてるな
>>758 いや、このドラマはむしろ知識なしの方が楽しめるんじゃないのか
さすがコンセプトが「小学5年生でもわかる大河」だけはある
アニメと思ってみると、わりと自然なつくりだ
>>790 水戸黄門だって史実だと思っている人はいるよ。
>>792 司馬はクセがあるからね
筆がすべりすぎて、史実のように語っちゃったり
しかし新撰組も龍馬人気もみんな司馬のおかげ。凄いわ
おもしろおかしくするあまり、死者を冒涜してるのはひどいだろw
ドラマでよく原作レイプって言葉があるがそんな感じだ。
武市の描き方は、死者姦淫みたいな不快さがある。
龍馬は雑魚だの司馬史観だの言ってる奴は全員
日本人のヒーローを消したい朝鮮人だと思う。
異論は認めない。
798 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 15:55:44 ID:amXZ52nq
司馬遼太郎はあまりにも文章が飛び抜けてうまいので記者にしておくのは、
もったいないと言われ作家になった人。物書きの中でも実に説得力があり
うまい。「龍馬がゆく」を読んでいる人が自然と感情移入してしまう文章
の魔力にかかって龍馬がマスコミも便乗、後押しして、どんどん広まって
勝手に一人歩きをして国民的ヒーローになってしまった。司馬遼太郎が
都合のいい資料だけ集めて創作した結果だけど。それまでほとんど龍馬の
資料はなかった。神田本屋街の坂本龍馬の資料がすべてなくなったといわれる
ほど、司馬遼太郎は買いあさった。それだけ司馬遼太郎にとって坂本龍馬は
自分の作家生命をかける作品だった。そして今の龍馬がある。
>>788 >本来主役として一年間追っかけるのは難しい人なのかもね。
自分もまったくそう思ってるよ
人気先行で単体の人生はまるでおもしろくないし(信者以外には)、時代の大イベントも本人じゃなく
薩摩だったり長州だったりが出てこないとお話にもならないんだよw
つまり主役のタマじゃないんだよ、どう考えたって
主役のスーパースターは薩摩や長州にいるから
いつも脇なんだよ、そもそもw
>>796 武市先生はもういいよ
以蔵は?
平井は?
饅頭屋は?
死者姦淫なんて言葉自体が不快だ
>>796 また凄い発言だな。関連スレのぞいてたらアンチスレにあった
578 :日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 02:14:34 ID:hqSLc/9V
その割に、上士vs下士の古いパターンは踏襲しているんだよな。
家老の吉田東洋は土佐藩改革のために下士からも意見を取り入れ、下士の岩崎弥太郎を大抜擢する。
武市半平太はそんな吉田東洋に期待するが、急進的な改革を目指す武市に対して徐々に改革しようと武市を説得する東洋。
それを「俺は家老から嫌われている」と勘違いした武市は、反東洋派である保守的上士にそそのかされ、
東洋暗殺を決断する。
みたいに、『上士も下士も、土佐を良くしたいという思いは一緒。ただ、意見のすれ違いから、悲劇が生まれた』
という風に描けないのかねぇ。
579 :日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 02:15:17 ID:UxQ1O6wF
ダークスイッチ入ったキャラは、何もかも変わってしまうっていう
底の浅い人物造形が本当にイヤだ。
お〜い竜馬の武市も、そういうスイッチは入ったが、それはそれとして、
竜馬のことは好きだし、友人として表面上は明るく接するっていう、
人間の多面性をちゃんと描いてた。
多面性っていっても、そんなに高度で複雑な心理ってわけではない、
ごく普通の人間描写だった。
その点こっちは、ダークスイッチ入ったら、いきなり無愛想、皮肉屋化。
分かりやすすぎる心情変化の描写。
去年のお粗末江里子は、ガチでそのレベルでしか人間を書けなかったんだと思うが、
福田は視聴者を白痴扱いして、「これならバカでも武市の変化が分かるだろう」
って書いてるように思える。
以蔵なんて、反町からイケメン枠に定着してしまって、
勘違い以蔵ファンが増えたw
印象操作恐るべしw
>>797 朝鮮人は言い過ぎかもw
でも、龍馬にまで嫉妬してもなあ・・
やはり2夜連続か映画向きのキャラだな龍馬
親しい友人や宿敵もあまりいなさそうなのも非ドラマ的だ
>>803 龍馬に嫉妬はないなあw
司馬遼太郎には少し嫉妬するけど
劇中人物だと自分が嫉妬を覚えるのはやっぱ弥太郎だよw
幕府にも薩摩にも長州にも土佐にも顔出して、松平春嶽とかとも顔見知りだしで、最強の脇役だぜ。
主役とすればいわゆる狂言回しとして面白い。
吉本隆明が司馬小説をけなしていたな。
歴史の扱い方じゃなく、小説の書き方のほうをw
どの部分も力を入れすぎ、強弱ないから、つまんない小説になってるってさw
小説の文体は相性あるから、嫌いな人はとことん嫌いつうのわかる
俺も谷崎と西尾は読めない。疲れるw
龍馬が梅毒だったとか貶めてるのは
間違いなく朝鮮人だよ。
>>804 花神では長州を中心とした政治事件で主役が世に出るまでの穴を埋めたが、
今年はどうするんだろうね?
810 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 16:11:15 ID:TAgAsgqc
>主役とすればいわゆる狂言回しとして面白い。
中岡慎太郎の方が面白いと思うんだが
あのひとはずっと戦場に居合わせているような感じだし
ドラマ化すると予算が半端じゃないな。
考えてみたらどうだろうか。
龍馬が無名である時に大河ドラマの脇役で急に登場した場合
佐久間象山の弟子で勝海舟の弟子で、山内容堂や松平春嶽と面識があり、
土佐の武市半平太、後藤象二郎、薩摩の西郷隆盛、小松帯刀、長州の高杉晋作、桂小五郎と知己だったとキャラ。
それなんて捨助に平蔵ww
実在したと信じてもらえないww
花神ってシーボルトの娘とあれこれしてたとこしか覚えてない
あとは暗殺のとこ
>>806 そうだね、龍馬ほど幕末の全体像を広範囲で見渡せる素材はまずいないだろうね
但し、維新の途中で死んでしまうというのが弱点だがね
今回は弥太郎視点でその後が語られるのかな?
手垢が付いてるというか面白そうな人はおおかた司馬がイメージ刷り込んじゃったからな
>>808 梅毒、梅毒って言うやつは悪意をもって連呼するから
聞いていて不快にもなるが、まあ聞き流せるなw
ニーチェも梅毒説あるし、シューマンは梅毒だったし、フレディなんざエイズで死んだ
江戸時代、女遊びは普通の道楽だったし、運が悪ければ梅毒にもなるw
俺は、龍馬は梅毒ではなく若禿げだったって説をとるけどw
なんか2,3日前の新聞に三井が広告出してて
幕末にヨーロッパに行ってた三井の人の写真のってたな
弥太郎人気に刺激されたんだろうか
817 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 16:14:52 ID:amXZ52nq
記者の出発点は
司馬遼太郎は在日朝鮮人経営の新世界新聞社と記されている。
龍馬=魁皇
>799
でもその脇役のおかげでその時代の主役たちを
ほとんど網羅できると思うので
狂言回し役として竜馬はピッタリだよね。
820 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 16:17:34 ID:fxHjXZl3
龍馬が手製の黒舟を小竜に見せたとき後ろの廊下を誰かが歩いています
確かに坂本龍馬という人は
プロデューサー気質な人だよね
でも知ってるだけで大して影響与えなければ意味ないぞ
龍馬に影響うけたヤツなんているのかあの子分のぞくw
>>818 ええ??www
中途半端だなって雰囲気は同じだが、魁皇は長寿タイプだろw
俺なら、龍馬=スズカサイレンスだなw
梅毒なんて、それもこれも中江兆民がいい加減なことを話すから…ww
創作部分抜きにしても龍馬が人間的魅力に富み、人気出る要素がふんだんに
ある人物なのは否定できないね。
>>820 海のシーンでも
波打ち際の龍馬家族の後ろに誰か3人ほどいるよね?
>>816 |
三| _,,,
井|_/::o・ァ
物|ミ;;;ノ,ノ
産|'''''''''''''; ギギギ....
|#`皿´) おのれ、弥太郎め!ドラマキャラで人気出やがって…
((⊂ )
|─-J
>>824 田中角栄から権力欲をとった感じだなw
綺麗な角栄=龍馬w
>>813 タイトルが龍馬伝だから、弥太郎が龍馬のすべてを語り終えたらドラマも終了
829 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 16:26:03 ID:amXZ52nq
>>826 弥太郎はひどい描き方されているだろう。人気出るのが不思議なくらい
小汚く性格も悪くとりえがないどうしようもない人間に。
>>820 あの場には義母さんがいなかったから、
後ろの廊下を歩く女性は義母さんか、
坂本家の女中の一人だろう
あの歩き方は女中っぽいな
>>819 物語を作る側に次から次へと現れるたくさんの時代の人間をダレズに描く力量があれば盛り上がるし
群像劇を描く力がないとただのバラバラな話として終わるのが幕末モノの面白いところでもあり失敗しやすいところでもあるな。
龍馬伝の場合、龍馬が中盤以降あちこち顔が広くなってきたところが正念場かな
龍馬が梅毒なら間違いなく弥太郎も梅毒だろうなw
>>553 坂本龍馬 176cm B型
西郷隆盛 180cm B型
大久保利通 183cm O型
木戸孝允 約171cm(尺寸表示) A型
伊藤博文 155cm O型
井上馨 157cm 不明
高杉晋作 役162cm(尺寸表示) 不明
武市半平太 約180〜186cm(尺寸表示) 不明
大隈重信 178cm O型
福沢諭吉 173cm AB型
勝海舟 156cm 不明
徳川慶喜 160cm 不明
副島種臣 167cm 不明
近藤勇 173cm 不明
小松帯刀 177cm 不明
桐野利秋 184cm 不明
岩崎弥太郎 166cm B型
高杉150代だったはず
中岡は153
839 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 16:43:46 ID:amXZ52nq
弥太郎と龍馬ともに、お互いにあんまり関心がない。
本質的部分で興味がなさそうだ。俺B型。
840 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 16:50:59 ID:amXZ52nq
弥太郎、龍馬の関係はお互いに深く干渉しない。つかずはなれずの関係。
龍馬暗殺薩長連合での不満爆発の可能性大
浜辺の親父の涙のシーンはええなあ
龍馬個人を掘り下げてもあんまり面白くないんだよね
家族とかどうでもいいわ
龍馬の周囲を掘り下げてくれ
843 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 17:08:44 ID:aNXTDKZN
>>841 親父サンには泣けた。芝居も台詞もよかったな。
普通に龍馬の性格に興味あるけど…
那須慎吾は出てこないのか?
>>843 あんないい父親と性格の良い母親(継母)だと龍馬があんなに性格の良い好青年に育っても不思議は無いねw
>>842 で、群像劇にすると今度は人物の掘り下げが足らんと文句を言うのでは?
家族のことを言えば乙女をドラマ的に前面に出したいからだろうけど
お兄ちゃんの杉本哲太演じる権平がまったりいい人過ぎてキャラ無いに等しいw
852 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 17:27:46 ID:amXZ52nq
薩長連合もまとまるまで時間がかかったのではないかな。いろいろと。
なかなかうまくいかなかった。本当に一つにまとまりだしたのは・・・
龍馬は西郷とは親交あったけど大久保とはなかったの?
みんな夕食の支度か・・・・
>>798 でも、晩年龍馬を鮮やかに描きすぎたって後悔してるね。
でも、「竜馬がゆく」は、噂レベルの内容の坂崎紫瀾の小説を
下敷きにしてるんでしょ?
小説だからそれでもいいんだけど、あれを史実と思っちゃねえ…
>>856 龍馬ってほとんど司馬の作った御伽噺が史実だと思われてるからねぇw
史実だけだとほんとにたいしたことない人物
第一、創作じゃない史実が乙女への本人の手紙ぐらいしかない
今の龍馬像は司馬の創作。龍馬は大したことしてない(キリッ
という人が増えすぎて
昨今は「やっぱり龍馬は凄かった」みたいな風潮になってるねえ
>>857 龍馬が大したことない人物なのかどうかは評価がわかれるところだとは思う。
史料が乏しいのは確かだろうね。関係者の供述というか証言というかそういう
のがあって、それぞれ食い違っていたりするからなかなか何が確実なところ
なのか結構難しい。
学術的に確定できることは断片的なことしかないから、龍馬描くとしたら創作
とか解釈が入るのはしょうがないといえばしょうがないと俺は思ってる。
女ばかりのアットホームな家庭に育った龍馬だから、女にモテたのもわかる気がする。
周囲に愛されて育った人が持ってる愛され体質のようなものを感じる。
弥太郎は今は悲惨だけど、将来は大金持ちで妾に子供作りまくりだからな。
それがわかってるだけに、今一つ同情する気持ちにならないw
武市に関しては、普段真面目な人は損だよなって印象。
ちょっと怒っただけでも、あんなの武市さんじゃないと激しくイメージダウン。
龍馬や武市に限らず、歴史上の特定の人物をやたらに尊敬するのって何なんだろう?
人となりも功績も全部伝聞でしかないのに。
歴史こそ群像劇として楽しむもんじゃない?
>>860 確実にいえる事は、長崎の丸山遊郭では龍馬や象二郎や他の海援隊諸氏よりも弥太郎が一番モテたってことw
龍馬と弥太郎は同じ妓を奪い合ってるしw
>>861 教育の一環として子どもの頃から「歴史をつくった人々」とか「世界の偉人」とか
“尊敬すべき人物”として刷り込まれてるからじゃないの?
>>861 小説なんかだと、やっぱり作家は書いてるうちに特定の人物に感情移入してるんじゃないかな。
んで、それを読んだ読者は、そのイメージで歴史上の人物のイメージ作るケースが多いと思う。
だから、特定の人物のファンってのが出てくるんじゃないかな。
みんながみんな学術的な歴史書だけで歴史を知るワケじゃないでしょ。
武市さんが愛されていることはよくわかった
>>863 >>864 とっかかりはそんなもんだと思うけどw
尊敬するまで行くと、その後いろいろ本読んだり調べたりすると思うんだけど・・・
やっぱ最初の情報が一番で、それに反する情報はスルーになるのかなあ?
>>867 どうなんだろ。
例えば花の慶次を読んで、一夢庵風流記とかを読むとして、他に何を読むんだろう?
前田慶次については、史料があまり残ってないから、逸話集とか、亜流の小説、マンガしか
読まないんじゃないかな。
そうすると、ますますスゲーって方向にしかならないんじゃない?
龍馬も似た面はありそう。龍馬悪役に描いたものを探すのって大変じゃない?
まあ竜馬が1年に365回前後のうんこをしたというのは史実だな。
便秘なしなの?
ごめん。前後って書いてあったね。
史実の龍馬には特に関心が無い。龍馬伝の邪気がない龍馬のファン。
かつての鉄矢の竜馬には心はピクリともしなかった。
なにげに前回は弥乃助がウンコもらしたり小龍先生がトイレにこもってたり
汚い回だったんだな
>>558 おもわず聞き入ってしまった!
おもろいわ〜
>>861 フィクションの登場人物を尊敬の気持ちを抱くことだってあるだろうし
歴史上の人物を尊敬しても何の不思議もないけどな
イコール正しくその人物を理解してるかはまた別問題だけど
そんなの自分の身近な人ですら正しく理解してるかっていったら微妙な話だしね
要はその人の一部分でも自分の琴線に触れたか触れないかで
>>868 龍馬に限った話ではないんだけどね。
ドラマ見て「イメージと違う!」「史実と違う!」って文句言う人は
自分のイメージやら知識が何で構成されてるのかよく考えてみたら?って思っただけ。
自分は会った事もない人を「凄いな」とは思っても尊敬まではできないからw
>>857 >第一、創作じゃない史実が乙女への本人の手紙ぐらいしかない
龍馬が桂に出した手紙だって残ってるよ。
陸奥に出した手紙だって何個も残ってるよ。
池宛てやらパトロン宛てやら沢山残ってるよ。
>>877 別に異論を唱えるつもりはないけど、尊敬する人物って大抵会ったこともない人じゃないか?
リンカーンとかガンジーとか天皇陛下とか金メダリストとかノーベル賞とった人とか。
小学校のころお父さんとか、担任の先生とか言ってるヤツの方が少なかったような気がする。
小説の創作を史実と思い込むこともさることながら、
舞台劇や映像作品化されると、どうしてもメインどころの登場人物たちは
一定水準以上のイケメンばかりになる(一部例外はあるが)
そのイケメンたちのイメージで歴史上人物のファンが増えたりしてもうカオスw
沖田総司は本当に美形だったのかとかかww
そういえば、戦国にしろ幕末にしろBLには結構人気だよな。
>>862 それはモテたんじゃなく金持ってただけでは。
本当にモテるってのは金なくてもよって来た某Hさんや某Mさんのことだろう。
>>877 おまえの知識が虫食い穴だったり、史料の読み込み浅薄だったり
想像力が欠如してるのが原因だろw
あと尊敬の使い方が変だ。おまえ、尊敬と信仰を同義で使ってるだろw
>>878 やっと釣れたw
そのレスを待ってたよ
詳しい解説をどうぞw
>>876 史実の人物のほかに、フィクションのヒーローが存在してもかまわないよな。
義経なんて、史実よりも、フィクションの方が有名だしな。
>>878 そう言えば高知新聞に龍馬の手紙の複写の苦労が載ってた
>>886 ま・まさか、チンギス・ハーンが義経と同一人物ってのをフィクションと思っているのか・・・・?
>>868 龍馬はワルっぽく書くことは可能だけど完全な悪役にするのは難しい人だと思うよ。
殺した人が少ない、自分や仲間に危害を加える人間にしか手を下さないって傾向になるからな。
正義か、中立キャラにしかしにくいだろう。
「これ、実は源頼朝じゃありませんでした〜てへ」という「史料」のいい加減な部分も多々ある
史料を徹底的に読み込んでも、年号や事件ならいざしらず、誰かの主観バリバリ・ホラ注意の
回顧談とか日記や手紙なんて、歴史の真実をどれだけ語っていることやら
>>889 俺そのころ京都に住んでたけど、弁慶と牛若の戦い凄かったよwww
>>885 え、詳しい解説って、それだけだが…
「創作じゃない史実が乙女への本人の手紙ぐらいしかない」
→桂あての手紙も史実
これが答えだろ?
何が釣りなのかもよくわからんスマソ。
一見ありそうで、絶対あり得ない英雄伝説は坂田金時だなw
>>888 確かにそうかもw
金でモテててもモテると呼ぶ人もいる。
ジャンルでいえばホリエモン系だな。
>>892 史料価値ってのはいろいろあるよな。手紙だから必ずしも正確ってワケじゃないしな。
弥太郎は美女ばかりにモテモテだよ
伊藤みたいに愛人にブスはいない
愛人片っ端から美女
>>899 人間である弥太郎とネ申である伊藤と比べるのは失礼だろ。
伊藤さんはかの伊藤誠ネ申の祖先と囁かれるほどの人材なのにw
そういうのはブスにしか相手にされないのか、美醜の好みが一般的ではないのか
むしろブス専なのか、容姿を重要視しないのかで話が変わってくるからな…
龍馬の手紙は本当に面白い
ホンモノ見たとき感動した
描写も図解も実に活き活きしちゅう!
エンターテイナーって感じだ
幕末の武士であれだけおもろい手紙を
まあめまめしく書いた人物って他に居たら
物知りの皆さん教えて!
>>879 まあ「自分には尊敬する奴なんていない」とか
「そんなの尊敬してんのpgr」とか
いつも言って回ってる奴ほど、つまんねーマルチ商法や宗教に
ころっと引っかかって目ぇキラキラさせて「××は凄えんだよ!」
なんて言いだしたりするよな
「××なんか尊敬してんの?」と一々否定しないと気がすまない性格ってのは
「××を認めないなんておかしいんじゃね?」の裏表だったりする
要はそれを言う自分に自信がないから無駄に攻撃的になってるだけなんだが
>>904 素直に人を尊敬できることは美点だね
少なくともたやすく人を軽蔑する奴よりはずっと人間が上等だな
>>903 そういえば前回でも黒船の図解書いてたなww
なんかかわいらしいんだよなwww
>>901-902 伊藤の女は美人も居るよ。年齢も初潮が来てないかもしれん少女〜マダムまで。
しかも嫁も公認だったから、自宅には愛人が全員一緒に住んでて仲良くやってたそうだ。
ブス専でも相手にされないのでもなく、好き嫌い無しだったんだろうw
>>907 >、好き嫌い無しだったんだろうw
そりゃ負けたわ
たしかにネ申の領域だな伊藤さんw
>>908 でも伊藤は性格が悪すぎると別れてるよ。
たとえば伊藤の部下のモノを盗んだ女性とかは罵倒して即別れた。
女は誰でも可愛いし抱きたいけど最低限の良心は持ってくれって感じだったんじゃないかな。
>>910 こう見えても伊藤ヲタじゃなか!龍馬ヲタじゃ!w
龍馬の女癖もたいがいだけど伊藤ネ申には叶う気がしない…ふぅ
912 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 20:32:34 ID:amXZ52nq
>>862 弥太郎はそういう遊郭での遊び方を心得ている。面白い男だと思うよ。
別にいい男でなくとも、いつの世も気取らない、面白い男が持てる。
>>911 いやいやどう見ても立派な伊藤ヲタじゃき!
俺は幕末ヲタで弥太郎好きだが、少なくとも
>たとえば伊藤の部下のモノを盗んだ女性とかは
こんな質の悪い女は弥太郎の愛人には一人もいないwww
さすが、伊藤ネ申は顔だけじゃなく程度も悪い女もキリストのように広い心で抱いていたんだなぁ
美女で性格も美人しか相手にしない弥太郎なんか足元にも及ばない聖人っぷりぜよ
>>913 まあ伊藤には好感抱いてるほうではあるかな。
性格は当時の人が最高だと褒め称えるくらい良かったらしいしな。
愛人の中には異常にワガママだったり嫉妬深かったり、体にちょっと問題のあった子も居たし
誰でも愛せる優しい性格だったんだろう。龍馬も似たような所があるな。
弥太郎は男尊女卑の時代の典型だから好きになるタイプは
従順美人だったしな。
915 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 20:43:30 ID:djquY7IE
香川さんの次回のおすすめシーンを読んだけど、江戸から土佐に帰るシーンでは5つのブロックを5ケ所で
3ヶ月掛けて撮影したそうです。たかが帰りのシーンでこの拘りには驚き。たかがなんて言ったら香川弥太郎に失礼だね。
江戸から土佐ですからねぇ。現代でも大変な距離、当時の苦労は大変だったと思います。
裸足での砂利道の全力疾走や転倒もあるみたいで、香川さんも撮影にはかなりご苦労されたみたいです。
次回は家族思いの弥太郎の姿に涙、涙かな?
>>914 たしかに伊藤は気難しくて強面の大久保でさえ持ち前の愛嬌でいつも笑わせて和ませてたらしから
明るくて憎めない性格の持ち主だんだろうけどね
御前試合はフィクションらしいが、井口村刃傷事件は事実だろ?
ドラマに出てくるのかな?
>>917 >井口村刃傷事件
kwsk
弥次郎が腹黒庄屋たちにリンチで半殺しにされる件ではなくて?
>>917 それこそ坂崎の創作では?
井口村刃傷事件に龍馬が絡んでいたというのはね。
>>683 何度も言うけど、これ弥太郎主役じゃないんだし、あなたもうちっと冷静になって
「これはドラマ、しかも龍馬が主役でヒーローのドラマ」とあきらめなさいw
自分も弥太郎目当てに見てるし弥太郎好きだけどさあ、史実エピソードの取捨選択や
劇的演出のための偏向はしかたない。
これまで弥太郎が優秀さを認められず、唯一武士じゃない商人に認められるって
史実とは違う筋書きなのも、後で身分制度にとらわれない吉田東洋に認められる時の
劇的展開のためだろうし。
ていうか現時点で人助けみたいな聖人君子的エピソード入れたら浮くしなぁw
準主役、ってか脇役のひとりとして物語の進行をさまたげないようにしてもらわないと
ドラマ的に困る。話があっちゃこっちゃ広がりすぎたら視聴者混乱するべ。
でもあなたがこのスレに弥太郎エピソード書いてくれるのは大歓迎よw
色んな話聞けて面白いよ。
>>918 上士に兄弟を殺された池田寅(郷士)が上士の山田をあだ討ちした事件。
龍馬は寅を守ろうとしたが、寅は切腹して解決。
他の藩ならあだ討ちは名誉なことなんだが。
>>921 ありがとう
そんな事件もあったのかぁ〜
三菱の社員が頑張ってるな。
龍馬を貶めて弥太郎を持ち上げるレスの増えたことw
子供の時劣等生だとか、剣豪だったとか、お龍が裸でとか、
全部坂崎が作ったお話。
井口村刃傷事件の時に龍馬が下士のリーダーだったというのも…
>>924 では、坂崎が作ったお話というのは誰のお話でそう判断するに到ったのかな?
926 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 21:02:31 ID:amXZ52nq
だめだよ主役持ち上げないと、あくまでも弥太郎は引き立て役。
龍馬伝なんだから
神戸海軍塾のときも廣井磐之助という土佐藩士の敵討ちに協力してあげてるけどね。
ドラマ龍馬の「憎しみからは何も生まれん」じゃ総無視エピソードされるだな。
928 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 21:03:42 ID:amXZ52nq
だめだよ主役持ち上げないと、あくまでも弥太郎は引き立て役。
龍馬伝なんだから。ごめんね。
×総無視エピソードされるだな
○総無視されるエピソードだな
>>923 弥太郎好きなら全部三菱社員とイコールになるのかw
おめでたいな
>>926 現時点ではなぜか武市先生が龍馬の引き立て役になってるきらいはある・・・
結局のとこ、あの3人の口ゲンカに集約されちょる。
武市さんも弥太郎も言うこと極端で、仲裁にはいる龍馬がクビひとつ抜けて賢いという描写。
>930
2chは想像以上にポジショントーク多いぞ。
鉄也の話面白いな。龍馬が贋金作っててグラバーに渡して嫌われてたとかw
北海道開拓は昆布売買じゃないかとかw
鉄也史観の腹黒商人龍馬も見てみたいww
坂崎紫瀾が小説書いたころは同じ時代の生き証人がゴロゴロいただろうに
>>935 上に貼ってある金八ラジオおもしろいよねw
>>872 私も〜
龍馬伝の龍馬、素敵すぎ♪大好き
お龍がじゅばんひっかけて二階に急を知らせに行ったのは本人談として読んだけど
その後お龍が無事に逃げられたのが不思議。女性だから見逃してもらった?
どうやってその後龍馬と再会したんだろう。薩摩藩邸で?
>>899 幾つか前のスレで、誰も引き取ってくれなさそうなお古の女性を
有り難く頂いて帰ったと聞いたぞ>弥太郎
来るもの拒まずタイプだったんじゃない?
941 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 21:22:46 ID:NWftlJ+c
ところで、香川くんって、どこかのドラマで近藤長次郎役してなかったっけ。
よくかかれてる、武市が以蔵に毒饅頭送ったとかも、全く根拠なし。
事実とお話は区別しましょう。
>>940 ああ、上司のお古の愛人を押し付けられたって件ねw
部下に「お前にやるから」って上司が押し付けようとしたけど、みんな嫌がって断って
「そうだ!弥太郎にあげればいい!あいつは性欲絶倫だから構わないだろう!名案だ!」って
みんなで弥太郎に引き取らせたらしいw
ちょっくら次スレ立ててくる
ちなみにその頃の職場では地下浪人の出ってことでものすごいイジメにあってたんだよ
しばらくしてブチ切れて暴れて辞めて蟄居してる
弥太郎は前半生は何度もこういう辞職→謹慎または蟄居を繰り返してるw
>>941 真田広之が主演だったTBS大型時代劇「坂本龍馬」(平成元年)
らしい
948 :
944:2010/02/16(火) 21:36:22 ID:qmQGCnyV
>>941 「野望の国」という尻つぼみドラマでもやってる
なぜか龍馬は出て来ないw
35 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 12:46:09 ID:JgNEG2eK
前スレから
ジゴロ王弥太郎は愛妾の前ではビジネスみたいに巨人でもなくけっこうお茶目でくだけた人だったようだよ。
いくつも愛妾関係の逸話記録が残ってるけど、微笑ましいのは
長崎商会に勤めていたときのことだ。
丸山遊郭に馴染みの妓(おんな)がいた。
ある日、彼は新調のオートクチュールの洋服を着て、女の部屋へ行った。
「どうじゃ?よう似合うちょるじゃろう?外人と会うからな」
得意そうに話す弥太郎を見て、プッっと女は噴き出した。
「何を笑うんじゃぁ!?」
「鏡を御覧なさいませ(笑)」
女の鏡台に写った自分をまじまじとあらゆるポーズを取って眺めてから彼は言った。
「なるほど!わしにゃあ洋服は似合わん!もう二度と着らんきに!」
そう言うと女によく指摘してくれたと礼を言って抱きすくめた。
この時以来、生涯弥太郎は洋服を着ることはなかった。
死ぬまでがんとして和装で通した。
三菱社員しつこいなあ
〜PHP出版『幕末・維新の群像 岩崎弥太郎』より〜
第22節「士魂商才」より〜
彼は当時の政治家を辛辣に批評した。
「過日は井上聞多(馨)も辞職、その後は大隈総裁なり。聞多も商法を始めるつもりにみえる」
外遊した大久保大蔵卿の留守を預かる井上大蔵大輔と渋沢少輔が、予算の配分で江藤新平司法卿
と争って辞職したことを指す。
井上は、その予算の杜撰さを大隈重信に指摘されて、その内容を新聞に発表したが、これが藪をつついて蛇
を出す結果になり、かえって井上の醜態をさらしたのだ。
井上は三井と親しく、渋沢は郵便蒸汽船会社(政府と三井の半官親方日の丸会社)の肝入りである。
「国事も紛紛たらだらにて(国の政治もめちゃくちゃで)、その中心は公営私営の闘争である。われらはこの
局外に旗を立て、群雄の疲労を待っている」
「私は考えどおりにやりつけるだけで、人の下に立つようなことは死んでもやらない。これは私の性格である」
弥太郎の言う性格とは、武士の魂と言い換えてもよい。
大阪金融商人に対する、土佐の地下浪人の精神である。
弟子やめろ!
今日見返して一番ツボにはまった台詞だw
明治7年岩崎の当時の三菱全社員への臨時決意勧告書面
−わが社の強敵は、英国ピー・オー汽船と米国パシフィック・メール(太平洋汽船)で、日本の貿易を
発展させるためには、これらの外国汽船を沿岸航路から駆逐するだけでは駄目であり、進んで上海から
香港にまで航路を伸ばし、さらに太平洋を横断してサンフランシスコに進出し、ついには地球を廻って
世界の港に日本の汽船を入れなければ、わが社の目的は達しえないのである。
岩崎弥太郎 −
・弥太郎の遺言
「わしは日本男児として生まれて志の10中2、3も果たせずに、今日の場合にいたった。
仕方がない。川田、聞いてほしい。未練ではないが…わしは、もう一度、盛り返したいぞ…」
(泣きじゃくって寄り添う母と妻に)
「泣くな!」「静かにしろ、静かに…」
「わしは、旧知を棄てるような不人情は嫌いだ!社員の主なもので、忠勤を尽くすものには
植えないよう、家を興すようにしてやれ!
お安(愛妾の一人の名)、弥之助、川田、三菱を滅ぼすなよ!よいか!」
もう荒らしだよねこいつ。
○再三再四に渡る政府長州閥&三井による執拗な「三菱潰し戦争」
明治13年、全船会社の4倍のトン数を持ち、天才リーダー弥太郎のもと有能な社員による近代的経営
をする三菱には、三井財閥を除いては、太刀打ちできる会社はない。
対抗して三菱打倒を計ったのは、三井物産の益田孝と、第一銀行頭取で金融界を牛耳る渋沢栄一である。
この二人は大久保大蔵卿が遣欧使節として外遊中に、留守を預かった井上馨大蔵大輔の部下で、
井上が予算問題で失脚したときに、二人も揃って辞職した。
いわば井上の子分で、三井系である。
渋沢と益田は全国の富豪、大問屋、大荷主、廻船業者を集めて『東京風帆船会社』を設立した。
郵便蒸汽船会社の再来版である。
この度を越した復讐根性丸出しの露骨な三菱憎し!三菱潰し工作だけの会社の宣戦布告に対して、弥太郎は遂に鬼となった。
新聞取材記事に
「渋沢は洋銀売買に失敗し、米相場のおもわくが外れて、第一銀行に70万円の大穴をあけた。
その穴埋めに三井の益田と結託して、海運に乗り出し、風帆船会社経営を策している。」
とブチまけ、各地の有力者には社員を派遣して根気強く細かく事情を説かせ、慶應出身社員には先輩を訪ねさせたり、
別会社を作らせたりした。
このときの弥太郎は、鬼神のようであった。
益田孝は会社を設立しただけで、開業ができなくなり、手を引くより仕方がなかった。
三菱は三井に勝ったのである。
弥太郎がこんな人気ものになるとは!
こんながむしゃらな日本人がいたんだなぁ
香川の丁寧でダイナミックな演技のお陰だな
暴言吐いても
シャワー撒き散らしても何故か憎めない
>>947 機敏な竜馬だったなぁ。アクション時は動き早かったw
>>961 機敏な龍馬w 真田龍馬なら刺客が来てもひらりとかわして逃げられそうw
武田龍馬だって刺客をえもんかけで撃退するぞ
>>960 香川今まで好きだったけど
弥太郎は酷いウザイ過剰演技汚い来週のシャワーは本当に最低
丁寧でダイナミックな演技とは物も言いようだねw
ただ大げさなだけなのに、大劇場の舞台演劇かよ
デジタル化で映像も綺麗になって大画面テレビが当たり前のなのに
時代遅れも甚だしい
あんまり弥太郎のことばっか書くと弥太郎ヲタがスレで弾圧されかねんぞ
ほどほどにしとこうぜ・・・
>>967 弥太郎ヲタだから弥太郎の話をしたいがじゃ!
弥太郎が汚くて武市の目が腫れぼったいから福山の魅力が増してる気はする
>>963 惜しかったよ。なかなか死なん。近江屋で一番粘った竜馬かもw
>>968 弥太郎ヲタじゃなくて香川オタの間違いだよな?
あそこまで必要以上に汚く表現されたら普通嫌だろ
うーん、、せっかく色々張ってくれたんだけど、
そうやって噛み付く姿を見ると弥太郎ヲタは痛々しく見えてしまうよ
弥太郎ヲタではないけど
キレイな大河よりは汚い大河の方が個人的には良い
もちろん金はかけた上での演出ね
>>948 乙!もうこのスレ終わり?早いなー。
弥太郎談で盛り上がってる所に唐突で恐縮なんだけど
来週さ来週あたりに、中岡慎太郎登場で半平太塾に入るのかな。
>>973 リアルな汚れは必要だが弥太郎の汚し演出はバカなレベル
「奇兵隊」の薩長連合の場面の武田龍馬は良かった。
>>973 わかる。
きらきらぴかぴかしたものばかりよりは
何ていうか埃っぽくて泥臭さを感じるほうが身近に感じられるというか。
まあ実際、汚しの技術の方が綺麗に見せるよりはよほど大変だそうだから
手間は滅茶苦茶かかってるに違いない。
弥太郎はもう顔の汚れは、皆と同じレベルだよ。
汚いのは歯だけ。
>>974 でも来週・再来週は「初登場人物」が公式に書かれてない。
次の次の次の週に「後藤象二郎(青木崇高)」と成長後の春猪(前田敦子)登場
その次は沢村惣之丞(要潤)
・・・一体中岡登場はいつになるんだ!?
弥太郎は今に綺麗になるから心配無用
龍馬は反比例して薄汚れるよきっと
みんなの大好きな龍馬に変わるだろう
なんかいま唐突に、福山のモジャモジャ頭→金田一耕介を連想→昔の古谷一行を思い出す
若い頃の古谷一行って微妙に男前で微妙にむさくるしくて、龍馬のイメージに合ったかもなあ
などと妄想
要潤が登場したら間もなく久坂も登場かな。
>>979 ありがとう。そろそろ登場しないとねえ。
あの気合の入った塾に中岡がいる所を見たい。
弥次郎をあんな最低な父親の設定にして、三菱とかから文句こないんだろうか。
>>984 史実的にもあーゆー親父さんだったらしいから、文句つけようが無いんじゃw
>>984 こないだ記事になったろ。もう来てるらしいw
>千葉道場の佐那の処に脱藩して、ボロボロの身なりの龍馬が久しぶりに訪ねてくる場面で
史実的にも佐那の処に脱藩したか?
上川ヲタ一生懸命だなあ
ずっと小奇麗な身なりだった龍馬がボロボロ着物になるのはちょっと楽しみだな
>>988 気持ち悪い奴だな。中岡が好きなのになんで役者ヲタにするんだ?
埋め
梅
生め
膿め
宇目
産め
倦め
熟め
1000なので各ヲタ和解
1001 :
1001:
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい