〈坂本家の人々〉 〈岩崎家の人々〉
坂本八平‥‥児玉清 岩崎弥次郎‥‥蟹江敬三
坂本権平‥‥杉本哲太 岩崎美和‥‥‥倍賞美津子
坂本伊與‥‥松原智恵子 岩崎喜勢‥‥‥マイコ
坂本千野‥‥島崎和歌子 岩崎弥之助‥‥須田直樹(子役)
坂本千鶴‥‥大鳥れい 岩崎さき ‥‥‥野口真緒(子役)
坂本春猪‥‥前田敦子 〈武市家の人々〉
坂本幸・・・・・・草刈民代 武市富‥‥‥‥奥貫薫
高松太郎・・・・川岡大次郎 武市智‥‥‥‥菅井きん
〈土佐の人々〉
岡田以蔵‥‥佐藤健 中岡慎太郎‥‥上川隆也
近藤長次郎‥大泉洋 沢村惣之丞‥‥要潤
平井収二郎‥宮迫博之 池内蔵太‥‥‥桐谷健太
那須信吾‥‥天野義久 望月亀弥太‥‥音尾琢真
望月清平‥‥本田大輔 川原塚茂太郎‥原田裕章
島村衛吉‥‥山場ッ雄介 溝渕広乃丞‥‥ピエール瀧
山内容堂‥‥近藤正臣 吉田東洋‥‥‥田中泯
後藤象二郎‥青木崇高 岡上樹庵‥‥‥温水洋一
なつ ‥‥‥‥臼田あさ美 河田小龍‥‥‥リリーフランキー
日根野弁治‥若松武史 ジョン万次郎‥‥トータス松本
千屋寅之助・・是近敦之
〈少年時代〉
龍馬・・‥濱田龍臣 乙女‥土屋太鳳 弥太郎・・渡邉甚平
半平太‥桑代貴明 以蔵‥黒羽洸成 加尾‥‥八木優希
〈江戸の人々〉
千葉定吉‥里見浩太朗 千葉重太郎 ‥渡辺いっけい
〈長州の人々〉 〈薩摩の人々〉
桂小五郎‥‥谷原章介 西郷隆盛‥‥‥高橋克実
吉田松陰‥‥生瀬勝久 小松帯刀‥‥‥[未定]
金子重之輔・・尾関伸嗣 〈長崎の人々〉
高杉晋作‥‥[未定] お登勢‥‥‥‥[未定]
井上聞多‥‥[未定] 大浦慶‥‥‥‥[未定]
三吉慎蔵‥‥[未定] 小曽根英四郎‥[未定]
伊藤俊輔‥‥[未定] グラバー‥‥‥ [未定]
久坂玄瑞・・・・やべきょうすけ
〈幕府〉 〈その他の人々〉
徳川家定‥‥小須田康人 陸奥陽之助‥‥平岡祐太
阿部正弘‥‥升毅 三条実美‥‥‥池内万作
井伊直弼‥‥松井範雄 松平春嶽‥‥‥夏八木勲
勝海舟‥‥‥武田鉄矢 岩倉具視‥‥‥[未定]
徳川家茂‥‥中村隼人 坂崎紫瀾‥‥‥浜田学
徳川慶喜‥‥田中哲司 近藤廉平‥‥‥児島一哉
横井小楠・・・・・・山崎一
SEASON1 RYOMA THE DREAMER 1月〜
第1部:誕生から脱藩して江戸に行くまで。
SEASON2 RYOMA THE ADVENTURER 4月〜
第2部:勝海舟に出会い、神戸で船の勉強をするところまで
SEASON3 RYOMA THE NAVIGATOR 7月〜
第3部:長崎が舞台。長崎の華やかさ、外国人がいるエネルギーを表現。
SEASON4 RYOMA THE HOPE 9月〜
第4部:海援隊、大政奉還、暗殺まで
捕捉
第1部 龍馬が江戸に剣の修行へ出て脱藩するまで、
第2部 幕臣・勝海舟に師事し、神戸海軍操練所で学ぶが、
政変によって幕府に弾圧されて操練所が閉鎖に追い込まれるまでの物語。
第3部 薩長同盟が成立、
第4部 海援隊の結成と龍馬の死が描かれる。
第1話:「龍の魂」 (上士と下士)
第2話:「大器晩成?」
第3話:「偽手形の旅」
第4話:「江戸の鬼小町」
第5話:「黒船と剣」
第6話:「松陰はどこだ?」
第7話:「遥かなるヌーヨーカ」
第8話:「弥太郎の涙」
第9話:「命の値段」
第10話:「加尾の覚悟」
第11話:「土佐沸騰」
第12話:「暗殺指令」
第13話:「さらば土佐よ」
(ノベライズTより)
テンプレ終了
こんな少なかった?足りない分はだれかよろ
6 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 03:12:49 ID:kGd3h7EC
7 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 03:20:09 ID:VhZowvE1
ドドンガドン!
ヨヨイノ ヨイ! ___
‖ ∧_∧γミ ヽ::ヽ
∩(# ・∀) /7 |:::|Σ
ヾ冫祭⌒lつ |:::|
(___八__ノ_ノ
)_)_) 凵凵 凵
スッスッ
>>1乙ッ乙ッ
∧_∧ ∧_∧
∩ ・∀・) ∩ ・∀・)
ヽ ⊂ 丿 ヽ ⊂丿
( ( ノ )) ( ( ノ ))
`しし′ しし′
8 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 07:45:24 ID:GgRjU+dn
誰かが言ってた象山っていう人物…自分は勉強不足でわからないけど、
松陰の密航ではとばっちり受けちゃってちょっと気の毒だね。
でも、優秀な人かは知らないけど普段から素行が悪そうだねぇ象山って。
ちょっと検索してみたら自信過剰でとても傲慢な人物のようだし…。
ここでは佐久間象山まで話がいちゃっていいのかどうかは疑問だけど、
面白そうな人物であるのは確かだね。こんど新田次郎の小説でも読んでみようかな。
どなたか面白い本があったら教えて下さい。
>>1乙です
前スレ
992 名前: 日曜8時の名無しさん [sage] 投稿日: 2010/02/12(金) 03:52:20 ID:bkBD4qhU
土佐の人って本当に「たまるか」とか「なんちゃじゃないき」なんて
言うの?ドラマだけ?
「なんちゃじゃないき」より「なんちゃあないき」って使うかも
土佐人に「お世話になりました」って言ったら「なんちゃあ!」(どうってことないよ!)
って返してくれるの好き@うどん国民
高知県から来ている学校の友達が「なんちゃないき」って言ってたような気がします@みかん国民
みなもと太郎って赤塚冨士男みたいな絵柄の人?
組!だと無意味に佐久間象山出してたくせに龍馬伝だと何故出てこないんだ?
14 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 09:47:51 ID:4OXptgZ3
海舟の妹婿か。
15 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 10:25:49 ID:GgRjU+dn
>>11 ご親切に感謝です。ありがとう。
早速みなもと太郎さん、調べてみます。
16 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 10:31:14 ID:GgRjU+dn
>>11 いま調べたら、みなもと太郎さんって漫画家?
本は本でも出来れば小説の方が…。
でも、ありがとう。
みなもと太郎といえばホモホモ7だな
あの頃の少年マガジンは良かったな〜
>>16 マンガだからと言って侮るな
「風雲児たち」は下手な小説なんかよりも史料に基づいて書かれている
一番いいのは出版されている書簡や日記、記録を読むことだと思うが
>>16 ブクオフ行けばリイド社の棚に何冊かあるだろうから
試し読みしてみるといい
ネカフェや漫喫も店によっては置いてあったりする
あと古川薫が、時代を動かした人々-維新編
て児童書のシリーズを書いてて、その中に象山もあったと思う
図書館行けばあるんじゃないか
基本児童向けだから女関係はスルーかもしれんが
小中向けの児童本てのはそれなりに読み応えあるぞ
20 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 11:13:30 ID:GgRjU+dn
>>18、
>>19 ありがとう。
もちろんマンガ文化をバカになんかしてないよ!
ちょっと覗いただけだけど、このみなもと太郎さん大谷吉継を書いてた。
吉継を描くところなんかはシブいよ!
男ならダレだって吉継には”グっ”とくるからね。
スレ違いの内容になっちゃってすみません。
日【20】坂の上の雲 17.7__19.6__19.5__17.8__12.9___[17.50] (来年12月へ)
■ ■■■ ■■■
■ ■ ■ ■
■ ■■■ ■■■
■ ■ ■
■ ■■■ ■ ■
日曜8時の名無しさん:2009/12/28(月) 09:53:53 ID:0DwQQLdj
「花の乱」でも13〜14%は常時ありましたね。 「竜馬伝」スタッフが一番ふるえあがってますよw
武市 以蔵 龍馬
(~)
(ミノ~~ヾ 彡((( ))) £ミノ~~ヾ
(*`∀´) 彡*‘∀‘) ξ ´・ ゝ・) <>>1乙ぜよ
ノ::::::y:::ヽ 彡ノ^ yヽ、 ノ^ yヽ、
ヽ;;;ノ==l;;ノ ヽ,,ノ==l ノ┌─┬⊂ヽ,,ノ==l ノ
/ l | / l | |●| / l |
/ l | / l | └─┘ / l |
ヽ,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙̄"~ ゙̄"~ ゙̄"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ"~ ̄Y"゙=ミ""゙=ミ ..................................
T | l,_,,/\ ,,/l l,_,,/\ ,,/l | ...::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::......
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/\,,j/ |/ L,,,/ ...:::::;; '' '' ;;:::::.......
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,,,/|,/\,/_,|\_,,,// ...::::;;;'' '';;;::::::.........
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_V\ ,,/\,| ,,_/ ....::::::;;'' '';;;::::::::::.......
;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"'';;,,, ~~^^ ~~~~~^^^~ ~~^^ ~~^^ ~~~~~^^^~ ~~^^~~~^ ~~~^^~~~~
`⌒´"'^'ー-‐、, ー:::::::: ::::::.. ..:. .:::::::: ::::::.. .:. . :::: .::::::::: ::::::.. ..:. .:::::.:.:: .::: ::::::.. ..:. .:::::.:.:: .
´`"'"''ー'ー-、,.` ー - _ ::...:: ::: ::: :::..::::::..:: :::: :: :::: :: :::: ::::: :::: :: ::::: :: :: :::: ::::: :.. .
`^´`"''ー〜"''ー〜.:: : :: ::: :: :: : :: ::: :: : ::: ::: : ::: :::::: : ::: ::.. ..:. .::
|
|@ノノ ))
|サ*゚ ヮ゚) 坂本さん....
⊂ ノ
| (桂)
|((ミ( )ミ)
|(*´◇`) モトサカ君!
⊂ ノ
弥| _,,,
太|_/::o・ァ
郎|ミ;;;ノ,ノ
塾|'''''''''''''; ギギギ....
|#`皿´) 龍馬め…
((⊂ )
|─-J
なんか増えてるw
24 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 12:27:24 ID:OGncJdKN
同意
944 :日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 01:51:35 ID:uqQCmQ3A
>>960 気にかかってるのはそこだ
弱肉強食の19世紀を、日本の攘夷を、今のうすらぼんやり思考で斬るのは
あまりに傲慢
日本の攘夷を下に見るのは、いったいどこの人間か。
プロジェトJAPANといい、NHKは受信料の請求先間違ってるだろ
実際にアメリカと不平等条約結ばされたからなぁ。
当時攘夷を唱えてた人たちがアホみたいな論調は確かに行きすぎだと思う。
攘夷原理主義になって凝り固まって柔軟性がなかった人たちは愚かとは言えても。
アメリカだけに限らないや。
不平等条約。
>>1 乙
前スレから
◎ここまでの各登場人物フリップまとめ
・桂小五郎(のちの木戸孝允)
・岩崎弥太郎(のちのあの世界の三菱財閥創業者)
・坂本龍馬(のちに暗殺)
・平井加尾(のちの貴族夫人)
・千葉佐那(のちのいかず後家)
・グラバー(のちの倒産債務者)
・井上聞多(井上馨・高杉たちの仲間?・弥太郎のライバル)
・お元(のちの龍馬と弥太郎と後藤から「わしのお元!」取り合いになる美女)
・江藤新平(のちの晒し首)
・乾退助(後の百円札)
・伊藤俊輔(後の千円札)
・坂本龍馬(のちに神格化)
・伊藤俊輔(のちの伊藤博文)
・山内容堂(現在ピチピチの27歳)
・吉田松陰(※まだ20代です)
・東洋(一応まだまだ現役)
・土佐勤王党(趣味:天誅、人斬り)
・吉村寅太郎(脱藩第一号)
・望月亀弥太(池田屋事件で長州に助けてもらえず切腹)
・幾松(のちの人気役者と不倫しまくり夫人)
・お龍(のちにとっとと再婚して電波毒舌吐きまくるキティ女)
・海援隊(のちの4億円詐欺集団)
・岩崎弥太郎塾(のちの肥溜め小屋)
・坂本龍馬(のちの脳天叩き割られて脳味噌垂らした変死体)
・大久保利通(のちの全身メッタ刺しの惨殺体)
・ジョン万次郎(漁師・のちの東大教授)
・山本琢磨(のちの司祭)
・桂小五郎(のちの女房寝取られ西郷・大久保コンプレックス鬱病患者)
・西郷吉之助(メタボ)
・山内容堂(のちのアル中)
・吉田松陰(のちの狂人)
・高杉晋作(Noといえる日本人)
・谷干城(のちの復讐人)
・土方歳三(のちの荒木飛呂彦)
・中岡慎太郎(のちの焼き飯)
・龍馬(のちに2ちゃんでパシリ扱い)
・伊藤(高杉のパシリ)
・弥太郎家の壷(のちに発見される)
・武市半平太(のちの暗殺団のボス)←New!
・岡田以蔵(のちの幕末四大人斬り)←New!
前スレで外国人が龍馬や志士たちを犯罪者とか言って
おとしめていたな
当時の志士たちを見下すとか日本人ならやらんよ
933 :日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 01:42:58 ID:qmbztRWj
NHKってお花畑的友愛思考が幅をきかせてそうだから
攘夷をDQNと見下す展開になっても不思議じゃない。
武市が、メジャーにならなかったのは、人殺しだからだろ?
土佐の身分制度に内心恨みを抱き、根暗な暗殺者じゃ人気出ないよ
- ○ -
' l `
? (⌒)
。____。((( )))ミ (⌒ )
__/| (‘∀‘;ミ ( ⌒ )
___/.□□ |)と )ミ .. . ( ) ),...
\ ヽ___|)o TTTT ,;,;;:::..................,.,..,,, ;;
\ くろふね ̄ ̄ ̄| ~~
彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ
ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡
:£ミノ~~ヾ:
::ξlli・◇・) あうあうあうあうあうあうあうあうあうあう
:(( / つ O )) :
:し―-J ::
前スレから
ジゴロ王弥太郎は愛妾の前ではビジネスみたいに巨人でもなくけっこうお茶目でくだけた人だったようだよ。
いくつも愛妾関係の逸話記録が残ってるけど、微笑ましいのは
長崎商会に勤めていたときのことだ。
丸山遊郭に馴染みの妓(おんな)がいた。
ある日、彼は新調のオートクチュールの洋服を着て、女の部屋へ行った。
「どうじゃ?よう似合うちょるじゃろう?外人と会うからな」
得意そうに話す弥太郎を見て、プッっと女は噴き出した。
「何を笑うんじゃぁ!?」
「鏡を御覧なさいませ(笑)」
女の鏡台に写った自分をまじまじとあらゆるポーズを取って眺めてから彼は言った。
「なるほど!わしにゃあ洋服は似合わん!もう二度と着らんきに!」
そう言うと女によく指摘してくれたと礼を言って抱きすくめた。
この時以来、生涯弥太郎は洋服を着ることはなかった。
死ぬまでがんとして和装で通した。
>>31 |
| .(桂)
| (ミ( )ミ)
|( ´◇` ) ・・・・
⊂ ノ
|
|
| (桂)
|((ミ( )ミ)
|(*´◇`) サカトモ君!
⊂ ノ
|
加尾の貴族夫人って何?
西山って爵位持って他っけ?
>>33 亡国人乙
お前は2chやるまえに勉強しろ
史実の逸話をきけばきくだけ、好感度が下がる弥太郎
評判をきけばきくだけ、所業が信じがたい武市
>>30 スレ進行が早すぎて全部読めないけど、マジか?
当時の法律のこと知らないから、当時犯罪だったかどうか分からんけど、現在的価値観でものを言われてもねぇ。
戦国武将なんて、全部大量殺戮をした、今で言えばチャウシェスクとかみたいな犯罪者って事になりかねんわな。
なんだっけ、最近国際的に、支配者に対してよく言われるのは人道に対する罪だっけ?
>>30 維新が成功しなければ犯罪者
成功したから英雄
古今東西、どの歴史でもそれは同じ
弥太郎の母ちゃんのヘソクリが見つかったらしいな。
>>39 俺はエネルギッシュな人だなぁって思ってるけど、普通は好感度下がるもんなの?
>>42 アッお前か龍馬を犯罪者あつかいしていた
亡国人か、国籍とって税金おさめてから文句言ってくれ
>>46 モチツケ
とりあえず国へ帰って頭冷やして来い
勝てば官軍、それだけだよな
>>44 普通はしらん。自分の感想だ
>>45 お前みたいな偏った思考の持ち主は、幕末の江戸幕府や新撰組の連中のほうを
テロリスト視してるんだろうなぁw
どちらかに肩入れするのは結構だが、度を越すと恥ずかしい
岩崎弥太郎の意見書はどこかで見れますか?
51 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 13:03:43 ID:g2rWAg46
>>49 新撰組はテロリストそのものじゃん。
あまり間抜けなことを言ってはいけない。
前スレから
711 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 19:51:54 ID:1PEy4J+Z
>>710 弥太郎は龍馬なんかとは比較にならないぐらい女には手が早いよw
史実でも
712 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 19:56:33 ID:a04PWH3I
何でもお構いなしにガツガツしてるのか。
713 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2010/02/11(木) 19:57:23 ID:CbN2NJ4M
ロリコンは陸奥の代名詞
29で10代の娘こましてるよ
さすがカミソリ
715 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 20:03:10 ID:0+OJawmT
>>712 何でもお構いなしってことはないだろw
弥太郎の愛人は全員すごい美人ばっかだろ、芸妓ならご指名No.1レベルの美女ばっか
嫁も弥太郎と結婚したときはまだ16、7で評判の上品な美人の娘だったわけだし
720 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 20:05:55 ID:0+OJawmT
>>713 弥太郎に比べたら全然序の口レベルだねw
弥太郎も29歳の時結婚した喜勢は16歳だし、その後の数々の愛人もほとんど10代だよ、しかも美少女ばっか
721 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:07:25 ID:Yj6cesJ4
>>715 これから出世して金回りも良くなる。
甲斐性あるんだから、いい女を好きなだけ囲えるw。
あやかりたいねー。
722 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 20:07:42 ID:131e3Od3
やっぱいつの時代も成功した男は自分の娘より若い女を囲うw。
725 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 20:13:44 ID:0+OJawmT
弥太郎は飛び切り可愛い美女を見つけると考える前に押して押して口説いて口説いて口説き倒してたらしいから
どんどん愛人だらけになった
でも丸山遊郭でも岩崎様はおもしろいお方って芸妓からは龍馬や後藤や陸奥などよりよっぽど人気だったらしいから
モテモテでもあったんだよw
727 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 20:14:03 ID:MFicadmr
正妻の子が3人、養子が1人、愛妾の子が6人(8、9人説あり)いるらしいな
弥太郎の妻が養子も含めて10人の子を育てたってのは愛妾の子も含んでるのか?
742 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:34:22 ID:TNbu2ksU
容色の衰えを自覚した幾松は、自分が気に入らない女と
桂がねんごろになるのを嫌って
自ら桂の相手に自分の気にいった娘を選んでいる。
>>49 どちらにも肩入れしていない
当時の日本人達に感謝しているよ
>>51 今で言えばテロリストってのはいいんだけど、だから悪みたいな価値観で語られると萎える。
東アジアについても毛沢東だって、金日成だって、韓国の長らく続いた軍事政権だって今の
価値観で全てを語るとヤベーじゃん。
武市半平太なんて信念を貫いたというより海外事情に疎くて自滅しただけ
団体を指導するなら時流を学び、読み、合せて変わっていかなければいけない
奥貫薫との夫婦愛がこの大河ではクローズアップされるんだろう
強運にも恵まれたとはいえ、ジョン万次郎のほうがはるかにかっこいい!
>>41-42 それ維新前は幕府が体制側だったから、薩長側がテロと見なされるけど
維新後はそれがひっくり返ったから、新撰組等がテロと見なされるようになったって話だったんじゃないの?
読みながら、勝てば官軍ってしみじみしてたんだけど。
>>47 どこの国に帰るのか理解不能だが、俺はいつから外国籍になったのだ
>>54 頭が悪いゆとりなんだろうけど
こういうバカが日本人だと思いたくないね
>>20 佐久間象山についてのはともかくとして、
「風雲児たち」は幕末通史もので完結しそうなものでは一番おもしろいのじゃないか
まだ終わってないけど(完結まであと何年かかるかな)
海音寺潮五郎の史伝「西郷隆盛」は名作だが上野戦争で終わってるし
大仏次郎「天皇の世紀」も未完だ
天皇の世紀はこんど文春文庫で復刊されてるみたいね
61 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 13:12:34 ID:FaMeEqAq
おまんらなかようせい
>>56 >>41は
>龍馬や志士たちを犯罪者とか言っておとしめていたな
についての感想。
このスレの誰かにあてたスレではないよ。
「風雲児たち」が完結しそうなどとw
作中速度が今のままなら戊辰戦争まで20-30年かかるし、作者は60歳すぎてるし。
禁門の変まで描けるかどうかが微妙なラインだろう
どうも本物の攘夷の人が来ているようだな
こういう人が人切り包丁持って闊歩してた時代なんだよな
そりゃ佐久間象山先生も斬られるわけである
武田鉄矢がwww
日テレで龍馬をw
北王路欣也さんの龍馬も映ったよ。
>>63 みなもと太郎先生があと15年で死ぬとおっしゃるかッ!
67 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 13:16:48 ID:LoKnwCLz
前スレから
733 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 20:20:56 ID:Hj8qP7W3
>>713 陸奥なんか健全だろ。29歳で17際の女とパコパコしたくらい明治時代なら普通。
問題は30代で13歳とパコパコしてた伊藤俊輔(後の千円札)だw
747 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 20:38:21 ID:0+OJawmT
そう考えると龍馬はババ引いてるなw
お龍は他の男からの評判も最悪の女だし、嫌われてたし、佐那をカスみたいに醜く後年まで悪口言いふらしまくりだし
自分は好き勝手に生きてるのによくあそこまで佐那を罵れたもんだよw
751 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 20:44:33 ID:wR2K8TAh
史実厨はこのドラマがロリコンセックスを描かないことに対してこそ
ちゃんと怒るべきではないだろうか!
753 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:45:50 ID:Yj6cesJ4
まぁ、英雄色を好むだw
女遊びしないと無粋と思われんじゃないの。
754 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 20:45:55 ID:0+OJawmT
>>750 伊藤の女好きも相当なもんだったらしいからねw
性欲絶倫で
ただ、こっちは弥太郎と違ってブス専とは言わないけど、たいして美人でもない女にばっか入れあげてるけどw
755 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 20:48:48 ID:XvRN+9rF
>>754 明治天皇が「少しはつつしめ」とわざわざ注意したぐらいだもんな>伊藤
756 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:50:18 ID:Yj6cesJ4
>>754 地方に遊説にいっても、わざと地元の二番手以下の芸子呼んでたらしいな。
No1は地元の有力者が目付けているから、付き合いも考えて遠慮してたらしい。
757 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 20:51:05 ID:0+OJawmT
>>753 >女遊びしないと無粋と思われんじゃないの。
後に欧州外遊研修で大久保と一緒だった桂(木戸)は、行く先々で娼婦や遊女と
桂や伊藤たちは息抜きに遊んでたのを横目に小生は片付けたき仕事もござれば
これにて失礼、と言い捨てて桂たちを横目に無表情で一人宿に帰っていく大久保を見てなんて野暮で無粋なトウヘンボクかと憤慨してたらしい
761 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:57:02 ID:Yj6cesJ4
>>759 半平太って下戸で女遊びしないんだから、
志士たちと、どういう付き合いしてたんだろ?
762 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 20:57:38 ID:26w/RaX8
>>761 武士のたしなみぐらいあったかもな
西郷さんもだし
764 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 21:00:26 ID:0+OJawmT
武市「本日の講義はこれまで!解散!…以蔵、おまんはこのあと残って道場へ参れ」
岡田「…はい(ポッ」
>龍馬や志士たちを犯罪者とか言っておとしめていたな
これ、俺に対してなんだけど、前スレラストでも書いたが、
反体制側として地下活動的に暗躍し、反体制勢力の結集に尽力した龍馬を、
「反体制」として魅力があると書いたのであって、おとしめているどころか魅力を語っている
命を落とすかもしれないギリギリのところで必死に活動し続けた姿が良いのだ
70 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 13:17:57 ID:LoKnwCLz
司馬遼太郎は72で亡くなったのか
こないだの回で武市さんが「この国は亡びる」って言ってたけど、「この国」という表現は
司馬遼太郎によって普及したものだと思うんで違和感があったな。
73 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 13:22:10 ID:FaMeEqAq
この国のかたち
横井小楠が出るらしいので楽しみ
彼は熊本の誇り by祖父 らしいので
この後武市も弥太郎も江戸に行くわけで
武市がどう変貌していくかが楽しみな俺。
土佐勤皇党が珍走団というかDQNの集団から政治集団へと変貌を遂げたのは
武市の江戸行きがあったればこそだろうし
龍馬も含めて3人それぞれにとって江戸という町が彼らにどんな影響を与えたのか
それを見比べてみるのはおもしろいと思う。
>>62 うん分かる。
ただ自分が見た印象では、貶めてたって言うより
世の中の見方の変遷の話って印象だったので一言書いただけ。
でも志士達が好きな人達には、気になったのかもね。
77 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 13:26:24 ID:LoKnwCLz
>>77 一瞬でも構わない
だって今まで大河で出ることってほぼなかったからorz
79 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 13:30:49 ID:FaMeEqAq
散歩中の司馬さんを生前によく見かけたな。
あの髪の色だからすぐわかる。
司馬さんに唐の兜をかむせてみたい
幕末2大ヤリチン王は
岩崎弥太郎と伊藤博文に決定
ですね
幕府に政治を任せておいたら西洋諸国の餌食になってしまう・・
幕府と志士たち、どちらが犯罪者?
>>82 中庸を行けなかった時点でどっちもどっち。
オールオアナッシングじゃ世の中渡っていけない。
85 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 13:47:00 ID:LoKnwCLz
>>81 それが言いたくて過去レス、コピペしてんのかよ。
少し場の雰囲気読めるようになってくれ。
今日と昨日は違うからな。
>>84 広く意見を募った阿部正弘
旧幕臣を登用した明治政府
ここらへんは中庸
オールオアナッシングやったのって井伊直弼くらいだろ
>>84 どちらが悪いとも言えないね・・
新時代への移行に士族階級が足枷になったと思う
88 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 13:52:04 ID:FaMeEqAq
*'``・* 。
ノ´⌒`ヽ ★ `*。
γ⌒´ \ | *
.// ""´ ⌒\ ) | *
.i / \ / i ) | +゚
i (・ )` ´( ・) i,/ | ゚*
l (__人__) | /⌒) +゚ 平成の脱税王にな〜れ〜
| `ー' / / ノ 。*゚
___\. /_/ / 。*・ ゚
(⌒ |。*・ ゚
""''',。ヽ_ 。*・ ゚
+ │ 。*・ ゚ | * 。
小栗を殺したのはもったいないよなあ。当時日本の有数の人材だろう。
明治政府でも生かしてほしかったよ。
90 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 14:02:28 ID:sFDdNk69
坂本龍馬って、司馬遼太郎か「竜馬がゆく」で有名にした。
そのあと、ドラマや書籍などの出版で、マスコミがこぞって
取り上げ有名にした。元々は、歴史書物の一行か二行の
片隅に描かれるぐらいの人物だった。
91 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 14:06:12 ID:LoKnwCLz
>>89 優秀な頭脳の持ち主でも、敵対心満々だからな。
まぁ仕方ないw
幕臣にも志士にも
「この国を売り渡してやる、ヒヒヒ」
「とにかく外国様が満足すればいいんだよ!」
なんて気持ちの人はいなかったと思うな。
大獄も暗殺も「聞く耳持たない」力の論理なのは同じだし、
その点では武市もオールオアナッシングな人間かな。
>>91 そうは言っても日本人だし時勢は読めたろうし、明治天皇は無理でも皇族が直々にでむいて
説得すればいくらなんでも折れただろう。それぐらいやってでも生かす人物だったと思うが
要は新政府側が小栗を恐れたんだろうね。新政府の誰よりも優秀だったろうし。
94 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 14:28:33 ID:hn4vZ9u+
勝海舟と仲悪かったんだよね小栗ッシュ。
96 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 14:36:47 ID:LoKnwCLz
>>93 小栗への愛はひしひしと伝わるが。
あのご時勢、朝敵の家臣相手に、皇族が出向いてまで恭順させるなどありえんw。
でも、あの頭脳はもったいない。
最後は取り調べもなく問答無用で斬首だから。
変に有能で人望がある人を野に置いたら何をしでかすかわからん
と思っちゃうのは仕方がないかな
西郷だって下野したらけっきょくあの調子だし
>>82 >幕府に政治を任せておいたら西洋諸国の餌食になってしまう・・
維新後もその手の欧米の奴隷根性の奴はたくさんいた。
産業や貿易分野でも…渋沢や井上らがその手の卑屈な欧米の走狗で、明治になってから
欧米に一歩も退かない、媚びないガチバトル姿勢の岩崎弥太郎とアメリカ・イギリス資本を巻き込んで真っ向から激しく衝突した。
彼らは弥太郎を「身の程知らずの海坊主」と陰口を叩いてバッシングした。
明治7年岩崎の当時の三菱全社員への臨時決意勧告書面
−わが社の強敵は、英国ピー・オー汽船と米国パシフィック・メール(太平洋汽船)で、日本の貿易を
発展させるためには、これらの外国汽船を沿岸航路から駆逐するだけでは駄目であり、進んで上海から
香港にまで航路を伸ばし、さらに太平洋を横断してサンフランシスコに進出し、ついには地球を廻って
世界の港に日本の汽船を入れなければ、わが社の目的は達しえないのである。
岩崎弥太郎 −
99 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 14:54:36 ID:LoKnwCLz
>>94 勝の自伝には小栗と敵対してた記述はないとか。
勝と小栗の不仲については後世の人間が判断した説もあるらしい。
真実は不明だが?
>>84 幕末の志士と幕府側の人間どっちも否定してるのか?
君本当は日本きらいだろ?
101 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 15:11:56 ID:GgRjU+dn
>>60 ありがとう。
常に中立、中正であれば気持ちは楽だよねぇ、それで済むんなら。
でも、決断しなければならないときは犠牲も覚悟しなければならない。
時が解決し判断するんだけど、どちらにも尊い命が流れいてることだけは
真摯に受けとめなければならないね。
おそらくこの大河が終わったら全国の龍馬、幕末ファンの行きたかった場所が
変わってると思うよ。
武市夫婦の墓地や生家、南会所跡や武市銅像前で手を合わせる人が増えてるよ。
あの大森さん
、奥貫さんなら間違いないし、脚本も大丈夫だと思う。
>>94 勝のいうことを真に受けるな
奴の発言の六割は良い法螺で、四割は悪い法螺でできている
>>98 絶対勝てないと思われて日本沿岸航路は全部アメリカとイギリスの巨大汽船会社が独占してたのを
弥太郎の三菱はそこに斬りこんで勝ったんだから凄いよね
明治9年に、弥太郎が発明した「荷為替金融」が抜群で画期的な効果をもたらして、荷主はこぞって三菱と荷積み
契約をしがり、それまでのイギリスのピーオー会社(世界最大の海運貿易会社)との契約を破棄して三菱に乗り換えた
結果的に、積荷がないと船は動かないので、ピーオー会社は日本沿岸航路を手放して撤退した
開国間もない明治初年の日本にあって真っ向ビジネス勝負でイギリスに勝ったんだから弥太郎は神レベル
>>96 まあ、別に新政府をあげて小栗を抹殺したというより
各地を鎮撫している官軍がどさくさまぎれに田舎に引っ込んでた小栗を処断してしまったってとこだからな
もしかすると江戸に残ってたほうが生き延びたのかもしれん
榎本武揚とかと違って官軍側の人間に知己を得なかったのが一番の不幸だが
ちなみにもう一つの敵、アメリカのパシフィック社は、ピーオー会社撃退以前に、弥太郎三菱
と長崎〜上海間の国際定期客船と東京〜神戸間の国内定期航路の熾烈な運賃値下げ、サービス競争
で火花を散らした結果、三菱に完敗し、見切りをつけ潔く、弥太郎にパシフィック社の汽船四隻と港内施設
を三菱に安く全部売り渡して日本から撤退することを申し出て弥太郎はこれを快諾、撃破してる
弥太郎は単独の力で外国資本勢力を日本近海から全部追い出したんだよ
107 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 16:04:54 ID:x7rGTWkc
今日の読売社会面に載ってる美和さんの写真
漫F画太郎の絵のばあちゃんみたいだw。
真木よう子ってすげー巨乳なんだな
>>105 猛き黄金の国で弥太郎が「士魂商才」というスローガンを掲げたのは
その頃のお話ですかいのう?
龍馬はすごい英雄になってるけど、土佐の人物でほんとに凄い天才は弥太郎の方だと思う
だからこの大河はとても興味深い
>>110 士魂商才
〜PHP出版『幕末・維新の群像 岩崎弥太郎』より〜
第22節「士魂商才」より〜
彼は当時の政治家を辛辣に批評した。
「過日は井上聞多(馨)も辞職、その後は大隈総裁なり。聞多も商法を始めるつもりにみえる」
外遊した大久保大蔵卿の留守を預かる井上大蔵大輔と渋沢少輔が、予算の配分で江藤新平司法卿
と争って辞職したことを指す。
井上は、その予算の杜撰さを大隈重信に指摘されて、その内容を新聞に発表したが、これが藪をつついて蛇
を出す結果になり、かえって井上の醜態をさらしたのだ。
井上は三井と親しく、渋沢は郵便蒸汽船会社(政府と三井の半官親方日の丸会社)の肝入りである。
「国事も紛紛たらだらにて(国の政治もめちゃくちゃで)、その中心は公営私営の闘争である。われらはこの
局外に旗を立て、群雄の疲労を待っている」
「私は考えどおりにやりつけるだけで、人の下に立つようなことは死んでもやらない。これは私の性格である」
弥太郎の言う性格とは、武士の魂と言い換えてもよい。
大阪金融商人に対する、土佐の地下浪人の精神である。
113 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 16:48:01 ID:QQ/J/YrO
明治維新をマスゴミがマンセーしていると、何をたくらんでいるのかと不安になる…
明治政府=ミンス政権という扱いだからな
>>113 あやまれ!明治政府にあやまれ!(aary>マスゴミ
矮小化するにもほどがある
>>111 政府高官の後藤象二郎と組んで、私物化してぼろ儲けだよ
でも攘夷自体に排外主義思想があったのは確か
それに外国人へのテロが続発したのも確か
国力の差も知らずに戦争戦争とわめいたのも確か
その意味ではDQNといわれても仕方ない部分はあった。
当時は無知と停滞(徳川幕府の方針で)があり
西洋列強は帝国主義全盛〜後半期だったから
当時の人間を全部無知蒙昧とは決め付けられない。
ただ、当時だって攘夷に流されずにいた人達は
いくらもいた、倒幕側でも途中で目覚めた人達が指導者になった。
先祖だからって全てあの環境で仕方ないっても変だよ。
>113
大丈夫か?明治政府=民主政権なんて初耳だ。
現在の日本社会が明治期のような激変期にたっている、という話ならともかく。
安易に自民党や民主党ほかの現代の状況に当てはめるのは
歴史の歪曲につながるので反対。
政治家が安易に幕末の人物になぞらえたりするのもイヤなんだよな。
いわゆる偉人は長所と短所を同時に見るべきだし、そもそもおっさんやじいさんが
20代や30代になぞられるなんてドあつかましいw
たかが政権交代を明治維新になぞらえようとするなんてムチャすぎるわなw
選挙で勝っただけじゃんよ
>>116 テレビも全国新聞も無い時代
師に洗脳されるのは当たりまえ
攘夷以外の思想が無い地域で、それを正義と掲げるのは自然な事
DQNは君
本屋に行くと今すごい龍馬が表紙飾ってる雑誌でまくってるな
早死にしてるし長生きした幕末の英雄と比較するのはあかんけど
見習え的な見出しには違和感があるな
やっぱりパシリな印象拭えないし(もちろんパシりなくして維新なしなのは承知で)
船は沈めてるし(2回だっけ)、もっとこうとりあげるべき他の人材はいるだろうと
福山龍馬の今のなよった感が中盤からものおじしなくなるだろうから楽しみだけど
内戦すら無しに維新とか
121 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 17:39:42 ID:zplGrWV6
志士はモテる言うち、武市に聞いて脱藩して京に来たんやけんども
話しと違うきに
こんな龍馬もあり
122 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 17:40:38 ID:sFDdNk69
弥太郎の最大の理解者、大久保利通暗殺で、大隈重信失脚、政府の高官はことごとく
三菱の敵になった。政府、マスコミの三菱叩きにより国賊あつかい。三井と政府の
渋沢栄一率いる共同運輸と社運をかけた一世一代の大勝負に出る。
なんと政府と三井相手に、客の奪い合い、運賃の値下げ、航路の奪い合い
港への入港争いや観音崎沖での正面衝突などその年だけでも七度の激突事故でも、
双方一歩も引かずの壮烈で激しく、すさまじいばかりの海洋戦争といっていいくらいの
戦いの末、弥太郎はマスコミを呼び、「この三菱を疑うならすべての船を遠州灘に集結させ
すべてを焼き払って御棺に入れる」この決死の発言後、世論も三菱よりに変わっていく。
これは弥太郎の遺言になった。弥太郎の死後、双方とも慢心創痍で崩壊寸前、政府、三井は
合併を思索、なぜなら、三菱が共同運輸の大株主になっていた。弥太郎が共同運輸の株を買い
まくっていたのだ。まさに弥太郎は「肉を切らせて骨を切る」をやったのである。
今では考えられない。明治という時代だから出来たこと。
三菱宣伝
>>97 西郷は特別過ぎるw 小栗は嫌いだが、田舎に引っ込んで反乱を企てた
わけでもないのに殺すこたぁない。全く無意味。どこにもDQNはいるから
しょうがないけど。
>>115 成り上がり者に「いい人」はいないからな
インサイダー乙
悪い奴ほど長生きする原理
129 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 18:18:57 ID:T5IEyXdH
幕末ってテロとかインサイダーとか、
妙に現代人の感覚で理解しようとする人が多いな。
戦国だと殺人者とか犯罪者とかいう見方はほとんど出ないけど。
130 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 18:33:41 ID:PUa3BGXQ
武市半平太は尊皇攘夷ブームが終わった途端、殺されたわけだから
開国倒幕ブームに乗り損なった訳ではない
龍馬:あごあごw
武市:あざあざw
尊皇攘夷→(武市死亡)→公武合体→(孝明天皇死亡)→開国倒幕
133 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 18:47:28 ID:TUPYKhja
108>>
真木よう子はすごい「偽乳」が正解。
19歳のころは貧乳写真集発行。
よってサイボーグ
NHKだからできる!? 「龍馬伝」アレが汚すぎる? (夕刊フジ)
記事写真
http://news.www.infoseek.co.jp/img/photos/fuji/zak20100212007view-small.jpg 失恋があったから、三菱は生まれた? 加尾(広末)の前でさえない風体の弥太郎(香川)は轟沈する(写真提供 産経新聞社)
福山雅治(40)主演で、視聴率20%台(ビデオリサーチ調べ、関東地区)をキープし、好調なNHK大河ドラマ「龍馬伝」。
龍馬以外にも豪華なキャストが並ぶ中、とりわけ強烈なのが、三菱グループの創始者で、作品の語り部でもある岩崎弥太郎だ。
貧しい地下浪人から大富豪に成り上がっていく弥太郎の描写に、グループ内では非難の声もあるというが、演技派の香川照之(44)に
してみれば面目躍如といったところか。
「龍馬伝」は、郵便汽船三菱の社長に君臨し、龍馬のことを「一番嫌いな男やった!」と吐き捨てる49歳の弥太郎の回想として描かれる。
幼いころから利発で学問に秀でていた弥太郎は青年時代は貧しく、ボロボロの服を身にまとい、髪もボサボサ、歯もガタガタ。
思いを寄せるヒロイン、加尾(広末涼子)は龍馬を慕っており、おいしくない境遇だ。
こうした弥太郎の描写に対する三菱グループ関係者の「格好が汚すぎる」といった不満を、「週刊朝日」の1月29日号が紹介した。
それによると、NHK出版が出しているドラマのオフィシャルブックに、弥太郎が龍馬を暗殺しようとするシーンもあらすじにあることなどから、
「龍馬伝」の弥太郎のイメージがグループに及ぼす影響を本気で心配する声まであるという。
岩崎家の「小事に心奪われず、大事を行う事を目的とせよ」といった家訓が、「三菱の社訓」として受け継がれているのは有名な話。
中核企業・三菱商事で社長、会長を歴任した槙原稔相談役の喜久子夫人は、弥太郎のひ孫だ。
創始者の弥太郎を汚されたくない気持ちも理解できなくないが、弥太郎には、明治の動乱期に巨富を手に入れた政商という評価があるのも
事実。歴史好きを自任する三菱グループの若手関係者はクールに語る。
「弥太郎も若いころはつらい思いをしたり、汚いことにも手を染めたりしたはず。龍馬だって長生きしていれば、弥太郎のような政商に
なっていたかもしれない。
岩崎家は今はグループの経営にかかわっていない。うちの社内でも、『龍馬伝』を見ているのは、福山の龍馬目当てが断然多い」
ドラマの弥太郎は、よりによってバレンタインデーの14日の回で、加尾に結婚を申し込んでフラれる。
21日の回では、父の弥次郎(蟹江敬三)が庄屋との水の配分をめぐる争いでけがをしたため、学問修行をしていた江戸から土佐へ
大急ぎで帰郷。奉行所が不公正な判断をしたと非難して、捕らえられ、投獄される。
誇り高い三菱グループ関係者にとっては、まだまだ見たくないシーンが続きそう。だが、グループ関係者に限らず、香川の熱演を見ながら、
幕末のハングリー精神に学ぶものは十分ありそうだ。
■いわさき・やたろう 天保5(1835)年−明治18(1885)年。土佐藩の貿易に従事し、坂本龍馬の海援隊の活動を金銭面で援助。
明治6年に「三菱商会」(後の郵便汽船三菱会社。共同運輸会社と合併して日本郵船に)を設立。明治10年の西南戦争で
政府側の軍事輸送を一手に引き受け、莫大な利益を獲得。三菱財閥、三菱グループの礎を築く。
[ 2010年2月12日17時00分 ]
薩摩尊攘派→→→→→→→→寺田屋事件で壊滅(1862)→【公武合体派】
長州尊攘派→→→→→→→→→→→→八月十八日の政変(1863)→→→→→→→池田屋事件→禁門の変で壊滅(1864)→【朝敵】
土佐尊攘派→→→→→→→→→→→土佐勤皇党弾圧で壊滅(1863)→【公武合体派】
【薩摩】→攘夷→公武合体→→倒幕→薩長同盟
【長州】→攘夷→→→朝敵→倒幕→→薩長同盟
【土佐】→攘夷→→公武合体→→→→→→大政奉還→倒幕
【会津】→公武合体→→→→→→→→→→→→→朝敵
>ドラマの弥太郎は、よりによってバレンタインデーの14日の回で、加尾に結婚を申し込んでフラれる。
わかっちゃいたがこう言われると切ないなw
【坂本龍馬】→攘夷→脱藩→勝海舟門下・海軍操練所設立・赦免→土佐勤皇党弾圧→再脱藩→禁門の変・海軍操練所弾圧→薩摩藩庇護→亀山社中→薩長同盟→船中八策・大政奉還→暗殺
139 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 19:30:19 ID:GgRjU+dn
>>134 へぇ〜そんなことがあったんですね。情報ありがとう。
その三菱グループ関係者の方に「三菱の社訓」をそっくりそのまま返したいですね。
香川さん、あんなにいい演技してるのになぁ〜。
いっそ益田に変えるか。
>>137 皆の予想を裏切って「加尾がOKする」ビックリ展開予想を立ててたのにw やっぱダメかw
坂本龍馬-----1861土佐勤皇党加入---1862脱藩・勝海舟門下・赦免---1863土佐勤皇党弾圧・再脱藩---1864禁門の変・海軍操練所弾圧・薩摩庇護---1865亀山社中・武器輸入---1866薩長同盟---1867船中八策・大政奉還・暗殺
龍馬1861〜67まで、1年刻みで凄い人生w、土佐勤皇党2年持たず・・・
142 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 19:37:27 ID:R9nyuNI9
龍馬が濃い人生を送った25歳から31歳までの6年間、
僕はニートですた><
竜馬よりも、弥太郎の成り上がりに興味が出てきた
弥太郎のキャラが濃すぎると思ったこともあったが
却って史実の弥太郎のほうが激しいくらいだなw
香川の演技・・・リアルと虚構を上手くバランスとった職人技だ
弥太郎てぶっちゃけインサイダーでのし上がっただけだろ。共同運輸との
戦いの真っ最中に引き継いで三菱をさらに発展させた弥之助の方がすごいような気がする。
インサイダーだって簡単にはできんぜよ
幕末志士に比べると、明治の金絡みのし上がり逸話はイマイチ魅力は無いな。
>>146 後藤がたれこんだだけだろw。こいつら汚ねーよw
まあ私利私欲の面が強くなるからね。
でも私利私欲だったらある程度の金が手に入ったら
無理しないと思うんだよなぁ
国家の為という大義名分があるからこそリスクも大きい攻めの経営を続け、
あそこまでの巨大企業に成長したんじゃないかと思ってるんだけど
あ〜〜暑苦しいw
動機が私利私欲だろうと、欧米商人に対抗できるような企業を作り上げた功績は
国にとって益となることだろ。まっとうにたたえるべきことではないか?
植民地にならなくても、経済で欧米勢力に負けてたらどーしょーもないじゃん
鬼が来たの香川に比べりゃまだ弥太郎は見れる・・・かな
小出千之助が好きなんだが知名度低くて寂しい。
通行人でもいいので大河で取り上げてくれー。
讃えたらいいと思うよ。弥太郎は脇で充分だがw
一般人は弥太郎伝だったらあんま見てないと思うw
私利私欲というか自分の欲望に忠実なんでないかね弥太郎
努力家で頭はよくても小賢しくは無いから
「これだけ稼げばいいや」とか守りに入らないで
負けず嫌いで攻め続けたわけで。
インサイダーは今は犯罪で
当時も狡い手口だと思われただろうけど
やってること全てが悪辣非道だったら商売なんてできないし
>>105のアメリカ人も互いに利のある撤退なんてしない。
敵ばっかりなら弥太郎が死んだ時点で三菱に難癖付けて
解体されてただろう。
>>146 政府高官の後藤象二郎と親しいからやりたい放題
>>157 インサイダーとか、ライバル企業の株の買占めは独占禁止法違反だったかな。
まだ法の整備が出来てない時期だね。
>>158 今も変わらんだろ?西松建設と小沢とか
イイことばかりでわ無い罠。
「食料安全保障委員会」と銘うって三井物産
三菱商事、伊藤忠商事、住友、丸紅呼ばれるが
皆、ドン引き。「社に戻ってケントーしまつ」
【結果デンデン検討シナイw】
政府からの儲からないヤナ仕事でも
「アイヨ!」って引き受けられるのも甲斐性のうち
ぐらばーーーーーーーーーーーーーーー
162 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 21:45:01 ID:T5IEyXdH
どうせインサイダーでのし上がっただけだろ。
コロンブスの卵を立てられないでわーわー騒いでる人間と同じ。
東洋風にいえば、その程度の人間。
>>162 弥太郎の娘婿の内、二人も総理大臣がいる
NHKの公式サイトの香川照之のインタビュー読んでいたら
[福田さんの脚本は年代記ではなくて一瞬一瞬の積み重ねがあってあっというまに20年の歳月が
たってあっという間に龍馬が暗殺されるという世界観であって
その後は今回は一切年齢設定を追うのは止めた]
って言ってるね
そうかー目から鱗だよ
しかし暗殺で終わるのは分かっていても辛いな
>>164 ええー、そうなのか
瞬間の積み重ねなら余計最初は少し若い芝居するとかしといた方が
ダイナミックで面白かったんじゃないのかね
ほんとにただあっけなく死んだ感じになっちゃうんじゃないの?
成長を追う間もないぐらいばたばた話が進むということなのかな…
俺も全然いいと思わないw 過程や心理描写を丁寧に追わないで、なんと
なく唐突な作調。そういえば、と合点は行くけどw 残念だわ。
でもある程度のスピード感って大事じゃないかね。
まだ登場人物が覚醒前の状態をだらだらとやられてもな
龍馬は成長するっていうか変わっていくって話だけど?
今は声も高めで演じてるじゃん
弥太郎は変わらないってこと?どういうこと?
>>118 あなたが日本人でもないし
日本人を見下す人間であることも良くわかった
無理な若づくり演技はしない、程度じゃないの?
172 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 22:37:42 ID:JuS1d6BY
実に面白い
>>164 前後もコピペ↓
単純に年齢を意識した芝居というより
中身の成長というかシーンごとに合う芝居を
という意味かと思うけどどうだろう?
-------------
撮影に入る前にお互いの演技について、
福山さんと話し合われたりしたのですか?
一度話しましたが、それは演出の大友さんや脚本の福田さんを交えてでした。
そのときに話したのは1点だけです。「年齢設定を追っていくか、いかないか」、
つまり「10代は10代、30代は30代の芝居に変えるか、変えないか」ということ。
実は最初ぼくは、年齢を追いながら脚本を読んでいたんです。ですが、福山さんが
「年齢で芝居を変えていくんですか?ぼくは声が低いから、10代はどうだろう」
みたいなことをおっしゃるのを聞いて、ぼくも「年齢によって芝居を変える必要はないかも」と、
ふと思ったんです。
福田さんの脚本は、年代を追う一代記のようなものではなく、
一瞬、一瞬の積み重ねであっという間に20年という歳月がたって、
最後に龍馬は暗殺される、という世界観なので、
今回は一切年齢設定を追うのはやめようと話し合いました。
10代でもオッサンでやると!40代同士のオッサンでやると!
結果として、それがどう映ろうと気にしない、という割り切りでやっています。
ですからもう、年齢がどう積み重なろうが中身は変えないという芝居にしちゃいましたね。
>>167 というより覚醒前の人間性の描き方がおろそかなのかもしれんね。
覚醒前も人間なのだから、何かしらの魅力があってもよかろうに。
別に覚醒してない=地味ってわけじゃないし。
確かに功名が辻の六平太ほどの頑張りではないな、若づくりw
そういうことなんじゃないか?
超頑張って十代を演じる努力するというよりも、
流れが割と自然になるようにってことなんではないかね
>>173 >ですが、福山さんが「年齢で芝居を変えていくんですか?ぼくは声が低いから、10代はどうだろう」
ちょw
吹いた。
年齢で芝居を変えないのが当然な人だったとは。
>>167 そういうことじゃなくてねw 武市と東洋のクダリの単純化とか、
サナが龍馬に惚れて崩れるまで1話内だったり。乱暴というか。
演出のしようで充分余裕はもたせられると思うのね。それが唐突な感じ。
頑張ったところで、若い演技をするのは無理なのであろう。
>>177 どうしても1話で3人(龍馬弥太郎武市)を描こうとするから忙しいよね
自分はこれくらいスピード感あってもいいけど
2話のテンポはちょっと苦手だ
坂之上が詰まってるのも良くないな
確かにおさな様が龍馬に骨抜きにされておさにゃさまに変わっていく過程はもう少し時間を
かけて欲しかったかも
>>173 >「年齢で芝居を変えていくんですか?ぼくは声が低いから、10代はどうだろう」
嘘だろ福山…嘘だと言ってくれ…
今まで自分は10代だから演技を抑えてるのだと言うヲタの意見を
完全に信じ込んできたんだぞ…
若作りしない程度の意味なら良いんだけどね
確かに10代はやられても辛いからw
>>167 間延びするほど時間掛けなくても、印象的なエピソードを配置していくとか、
工夫次第で成長の過程は描けるんじゃないかね
覚醒前の姿が印象的であればあるほど、覚醒後とか、終りの姿との差が
面白かったり、感慨深く思えるとこもあるし
>>176 しかしよく考えてみたら実年齢とかけ離れた役を演じることなんて
そうそうないだろうからな
大河(時代劇)ならよくあることだろうが。
>>182 ワロタw
確かに、福山ファンは必ずそうやって擁護していたな
自分も、きっとこの軽くて薄い演技はおさえているのであろうと
好意的に受けとってきたのだが、全然違っていたようだ
>>182 演技中に声を高くしてって大友dに言われたのは事実
その辺りから若い声を少しは意識してるらしい
187 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 22:50:57 ID:PyTZdus/
幕末モノ、坂本龍馬主役のドラマは必ずこける
>>184 仮にも役者なのだから舞台を想定して、よくあることなのに、と思った
だから、龍馬は今後も基本変わらないといってるだろうが
いつも現代劇でやる福原をそのままもってきた感じだから、成長も何もない
あの個性をそれぞれの場面で動かして作品つくっていく感じだと思うよ
だから、内面を描いたりしないんだよ
卓球の愛ちゃんか
愛ちゃんずいぶん成長したぞ
まあ龍馬にはあまり期待をかけずに幕末群像劇として楽しむほうがいいかもネw
>>189 >福原
きさま、福山をキングコングの西田さんみたいな用法で呼びやがったなw
間違いなく、龍馬が死ぬ前の
時代の急展開に視聴者はついて来れないよ
福山の演技、全然薄くないよ
もう最初っから福山を見る目が曇ってるんだな
愛ちゃんの成長ぶりはほんとに感慨深いよw
朝廷・幕府・諸藩・外国にボコボコにされた瀕死の長州が
3年足らずで江戸占領するなんてありえんなw
でもこの間の一皮むけた演技はうまく表現できてたよね?
>>189は釣り?それとも狙ってる?
誰の事かと思ったよ
福山の演技が重くて厚く見える目のほうがよほど……
ラジオで裏話聴くのも楽しいよ
>>196 嫉妬だよこの人たちいつもイケメソ俳優に文句言ってるから
2ch名物だと思っておけばいい
大半の視聴者は龍馬が見たくて龍馬伝見てるんだよ
当たり前すぎることだよ
福山が声を変えてるのは分かるけどね
宿場で弥太郎を助ける時とか、凄む時に急に声が活き活きして
ああこっちが地声に近いよなと思った
龍馬がもっとおっさんになれば馴染んで来そうな気はする
>>196 いっとくが自分は福山には好感度もっとる者だ。
始まる前は正直期待していた。史実通りのブスッとしてる龍馬になるんじゃないかと思ってたからな。
でも始まってから薄いし、普通の龍馬だしで残念だなと思ったぞい。
薄いと言ってる人全てがアンチではない。
むしろ福山の良いところを封印して、あえて合わない役をさせてるように見えてしまうw
>>201 演技の幅あるよ
最初から曇ってるから悪くしか取れないんだよ
>>200 単に名前書き間違えただけだろ
よくある話じゃねーかしつけーな
まあファンのみなさんはファンスレへどうぞ。
福山への不満をちょっと書いただけでアンチ扱いされるのではたまらんな。
しかもその理由が「イケメンだから」だなんてひねた考え方をしているようでは、真実も見えないだろう。
朝廷・幕府・諸藩・外国にボコボコにされてどうみても藩滅亡直前
でおとなしくなるどころか、真逆にいてまえーとふれるのが長州テイスト
篤姫では、・・幕府が負けた?・・ のセリフで終了してたが
今度は是非じっくり味わいたいものだw
>>207 いつものって?いつも自分と同じ意見の人いるのか?
てかお前、いつもここにいるのか?
弥太郎楽しみに見てるけどいなくても続けて見てる気がする
213 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 23:09:32 ID:1YZ+Pbcp
年齢が若いから・・・ではなく、まだ目覚める前・・・の龍馬だから
抑え気味な芝居してたんじゃないの?
>>203 ほんと嫉妬見苦しいね
イケメンなのに演技も上手いっていうのを
どうしても認めたくないんだろうね
>>205 そうなの
今までの龍馬と違うっていうことだから
まぁいいんじゃないの〜?
新しい良さが出てるかなと自分は思っています
あっという間に龍馬が暗殺されるとは何話になるんだろか
福山が言いたいのは、後で香川が言ってる様に40のオッサンだから
10代に見えるのは無理って事だろう。
一瞬一瞬の出会いや出来事で、歳月が変わるのが判る演技作りをしようって事だろう。
福山の話題になると何とも言えない空気になるな・・
>>215 それはめまぐるしくドラマが進んで、あっという間という意味だろう。
それくらい飽きさせないということが、言いたいのだと解釈した。
>>204 自分もそう思います
福山龍馬はいろんな声や表情がある
薄いとはよく言ったもんだ
イケメン=薄い、嫉妬による思考停止
池田屋のせいで維新が数年遅れた
というのを見るたびに、池田屋から3年後には大政奉還なのに
どうやって数年遅れるんんだろう、と思う
>>211 ウンチがわざと曲解して粘着したいだけだからほっておけ
福山さんも最初はプレッシャーで
「早く暗殺されたい」と言っていたのが
「死にたくない、暗殺されたくない」になったと言っていた
館ひろしが信長やってた大河ってなんだったっけ
あの大河は皆実年齢が高くて若作りに苦労してたよね
あれに比べると、まあ無理しないというのは賢い選択なのかもしれない
224 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 23:15:41 ID:sFDdNk69
当時まだ得ただけの情報で、ただの紙切れになるかも知れん藩札を買い占めるのは
危険な賭け。インサイダーという概念がない。当時当たり前に行われていた。
いかに情報を得るか、得た情報の信憑性によっては、どっちに転ぶかわからん。
情報の信憑性を判断、そして、決断するのは、結局は本人である。
当時、創業2、3百年続いている三井、住友の大財閥か大手をふっていた時代。
弥太郎の生き方に賛否両論があって当然だと思う。ただ、身分制度があり、
生まれた土地で一生を終える時代。階級社会で特権階級がやりたい放題の時代。
そんな階級社会に風穴を開けた弥太郎は飛び抜けて型破りで破天荒な大馬鹿者。
時代のかぶき者かもしれない。
>>223 あまり無理やりだと返って不自然だろう。
若くないんだからw
>>214 >今までの龍馬と違うっていうことだから
いや「普通の龍馬だしで」と言ってるんで、逆さ。
いつもの正義で明るく優しい龍馬だ。全く新しくは無い。
地味なのが新しいと言われたら新しいが。
龍馬好きとしてはブスっとしたノーマル龍馬を福山で見たかったんだよな。
谷原は典型的イケメンだが演技もできるヤツだと思うぞ
モックンも阿部ちゃんも「坂の上スレ」で好意的に評価されちょる
イケメンだから叩かれるわけではないのは明白
228 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 23:18:36 ID:7gifkn9J
ぶっちゃけ福山のイケメン度は同世代俳優たちからくらべると
トップクラスではない
ようするに、スター華があるということ
だから脚本家が福山を連れてきた
ただそれだけだ
>>147 自分は弥太郎より武市半平太の実像が気になってる
容色良し、文武両道、人品高潔、評判の人格者
で、死ね死ね団のヘッド
いったいどんなん?
>>229 過激な攘夷の人という説
このドラマでは怨念演出で武市ファンが怒っている
>>220 大政奉還より、もっと実質的な意味で維新と言ってるのでは
そこからしばらく戊辰戦争で、国全体が新政府の支配下に置かれるまで時間がかかったよね
確かにイケメンと演技力は全く関係ないな。
イケメンで演技力のある俳優など枚挙に暇がない。
tk福山ファンが主張する「イケメンだから嫉妬」、ってわけわからん。
>>228 うん、「華があること」にかけては福山君は素晴らしい。パッと人を引きつける魅力があるね。
主役に華があんのはいいこっちゃ。
>>232 スターだから嫉妬される
福山龍馬だから視聴率が取れているのは事実だ
明治維新の立役者の教養バックボーンは
朱子学
中国でも朝鮮でも有名無実と化した思想を
純粋に信奉実践した当時の日本人って....
そして、明治時代になり、洋学で教養を積んだ連中が
日本を滅ぼした
>>226 今までの龍馬=JINの内野龍馬
普通の人だった龍馬=福山龍馬
違うでしょ?
いつもと違う龍馬像というのも、最初になんか意図があって
描きたい龍馬像があるから、というのでなくて
福山の個性をいかした龍馬像というだけの話だ
それ以外は表現できないからそうせざるを得ないということ
>>234 ふーん、でも今の流れでここの住人の不満は別に嫉妬からくるもんじゃないんじゃない?
レス読めばわかること
なんでもかんでも「嫉妬だ!」って思考停止するのは簡単だけど
孝明天皇は殺されたんだけどなw
攘夷の話に戻ろう
自分は昔のは知らないけど覚えてるあたりだと
染五郎と上川と新選組!の江口洋介の龍馬
もっくんはそういえば、しこふんじゃったの頃から評価されてたな
太平記で大河でたときは何ともいえない棒演技ではあったが
大河主演のときも叩かれてなかった気がする
批判されるかどうかは、顔じゃなくてたたずまいや演技力なんだろうね
>>235 江戸教養人の必須科目が何で、内容がどんなものだったのか
今夜のテーマはそれでどうですか
>>237 それは違うんじゃない?
福田さんの話によると「竜馬がゆく」ですでに大河ドラマ化されているので
新しい視点で坂本龍馬を描くのが目的だっていういみのこと
言ってましたが。
今までの龍馬は竜馬が行くの龍馬なんだし
>>229 いや、それは矛盾しないw 自分の理想や思想があって、それに
極力妥協しないのだ。突き詰めると、反対派を粛清するということ
になってしまう。一藩勤皇が「理想」であるから脱藩もしない。
>>237 いや脚本家が是非にって福山に頼んだろ
歪曲がすぎるぞ
孝明天皇は異国嫌いだから、利用価値があったのに
幕府側について長州追討令をだしたから・・・
要らない子になった・・・
>>237 うーん、なるほどね。
そういう考えならそれはそれで、龍馬自体にこだわりの無い自分は受け入れるけど。
福山的な龍馬を通じて幕末という時代を描いてくれりゃあそれでいい。
でももっくんは数字取れない
>>236 JINの龍馬なんか最近派生したごく新しい龍馬だ。
竜馬がゆくとは全く違うぞい。龍馬がゆくから派生した過激路線だ。
福山龍馬はおーい竜馬の派生版という印象だな。
全く違うタイプは原田龍馬浜田龍馬かと。
>>250 人気のないエンターテーメントなんて・・・
頭が固いのがいるから
●おさらい
言っておかなくてはいけないことがあります。「龍馬と言えば司馬竜馬」、そういう観点で見られると、あれれ、と思ってしまう。
それにはいろんな理由がありますが、僕が描きたいのは、一つ言えば、坂本龍馬は最初から坂本龍馬ではない、ということです。
少年時代があり、青年時代がある。ごくごく普通の人間だった男がいろんなことを学び、経験し、だんだん坂本龍馬になっていく。
それを一年かけてやっていきたい。
確かに、司馬さんの書いた「竜馬」は素晴らしい。ですが、ちょっと語弊があるかもしれませんが、あの「竜馬」を並の役者さんが演じられて、
小説より素晴らしいと思ったことはない。やっぱり小説がいい、といつも思う。でもやはり、最初から「わしは自由人じゃき」と、どかっと現れるのには
やや違和感を感じてました。最初はやはり謙虚な、両親を尊敬し、友達を大切にし、剣術の先生には心から師事し学ぶ、やがて変わっていく、
というふうに描きたい。
今回、岩崎弥太郎という人物を配置しました。これが龍馬伝の企画が通った最大のポイントです。映画の「アマデウス」。
サリエリはモーツァルトに嫉妬(しっと)し、その才能に誰よりあこがれている。あれに近い。
自由に飛び回る龍馬。土佐で役人としてもんもんとしている弥太郎。長崎の土佐商会で龍馬と働くようになり、必ずしも友情とか、
いい関係ではないかもしれませんが、その弥太郎が龍馬を認めていく。
まだどうなるか分かりませんが、最期のシーン。
三十三歳で暗殺された時、龍馬はいったい何を考えていたんだろうと、スタッフと話し合いました。
やはり頭の中には古里が浮かぶのではないかと。
たとえば、魂が京都の近江屋の窓から抜け出て、空を飛んで、土佐の町に戻り、実家に帰り、その窓からまた飛び出し桂浜にいき、
そして世界の空に飛んでいくと。そんなイメージの話もしました。
面白いドラマになると思います。
>>251 じゃ龍馬伝そのものが不満ならアンチすれへいけばいいだろ
256 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 23:32:49 ID:TEus+n4f
ペリーが来てから「攘夷」を唱えた人たちは幕府を批判し、
倒幕へとつながっていく。
でも、ペリーよりも十数年前のモリソン号事件のときは、
モリソン号を打ち払った幕府を、当時の知識人たちが批判して、
その反動で蛮社の獄が起こった。この場合は、幕府のほうが
「攘夷」みたいなもの。
だから、ペリーが来たときに開国した幕府は、
それまでの無二念打ち払い令を改めたんだから、
知識人たちも今度は一緒に、さあ開国貿易へ、
と盛り上がっていけばいいのに、
なんで今度は幕府とは逆に、多くの武士が
「攘夷」の運動に走ったのか。
もっくんの大河は前半すげー数字高かったよw
今の福山龍馬よりずっとさ
259 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 23:33:41 ID:p5Ir7GqB
面白くないから問題なのだ。
>>255 なんでそうなるんだ?
煽りたいだけの福山ファン?
もっくんて、誰?
>>252 龍馬伝の一回目の頃、この板でもJINの龍馬がイメージしてる龍馬で
福山の龍馬は全然違うってさんざん叩かれてたじゃないか
あ〜〜そう。
>>256 答え・・・幕府を困らせようとしたからです。
それか煽りたいだけの福山アンチかな
で、この脚本は攘夷自体DQNみたいな描きかたをするのか?
福山程度の視聴率で20代後半をずっととっていたもっくん大河を
数字とれないとバカにするとは、ほんと福山ヲタってたちが悪い
もっくんの大河ってケーキさんのやつか
徳川慶喜ってどうにも好きなれないなぁって思って当時観てた
>>263 そりゃ内野があの龍馬像を確立したからだろ。
「竜馬がゆく」の龍馬はあんなガツガツしてないぞ。
「おーい竜馬」の龍馬だってあんな小狡そうではない。
弥太郎だってあんな弥太郎像持ってたやつ少ないだろうが
今回「弥太郎のイメージ」が確立してしまった人も多いだろう。
攘夷には2タイプある
@単純攘夷派・・・ガチ攘夷
A扇動攘夷派・・・幕府に実行できない攘夷を煽って、威信低下により体制弱体化を狙う運動
視聴率っていうけど、今は昔ほど取れないよね?
大河ドラマだって録画で見たりBSで見てたりするんだもんw
これが福山ヲタか・・・
初めてリアルで遭遇した
>>263 JIN見てた人が大河にも興味持って大量にスレに来てたからでしょ。まあ自分も見てたクチだが。
しかし回を追うごとにJIN話も減ってだいぶ見なくなったな。
Aだと革命家だな
>>276 辻斬りも勘当も本当に知らない人がみて面白いかどうか
>>258 慶喜やったころのもっくんはまだアイドル的な人気もあったもんね
当時の大河の主役と言えばもう少し渋めな人が多かったので、
何となく期待値が高かったような気がする
でも慶喜は人生的にあんまりすかっとしたところのないから、中盤以降見てるのがしんどかった
>>273 武市さんはガチ攘夷かと?
>>257 いいかげん荒らすのやめろウンチ
龍馬伝主役なんだから主役好きになってみているやつがいて
あたりまえだろ
攘夷は不可能だと最初から判っている攘夷派がA
>>273 人と時点によって分けてくしかないんだな。この時点の高杉はAとかw
往々にしてA集団に@が混じるし、@集団の中にAがいるかもしれない。
途中で変わってくヤツもいる。
>>278 慶喜は蟄居したまま後半生隠居暮らしだよな。ドラマにしにくいわぁw
>>279 アンカーつけかた時々変だよ。
散々住人叩いて荒らしておきながら居直り強盗みたいだな。
土佐勤皇等はガチ攘夷
おまいらガチ攘夷って呼び方やめれw
なんか雄臭いw
ガチ攘夷派は皆死んでる
>>135 ていうか、生き残れない
武市はガチか、扇動か、わからないままに政変で失脚して死んでしまった
薩摩は藩主の親父がガチ攘夷だけど生き残るな
弥太郎の太政官札と藩札の交換はね
単なるインサイダーとは違うかも
弥太郎はその時土佐藩の役人をしていた
土佐藩の内部で藩札を安く買い占め、太政官札と交換して利益を稼ぐ人間が
いくつも出てきた。
弥太郎は、これに目をつけ、自分の財産をぶっこんで藩札を買い占めると同時に
土佐藩内のライバルを役人の立場を利用して全部排斥した。
で、自分は自分の部下に、買い占めた藩札と太政官札の交換を徹底して行わせた
危ない橋を渡ったんじゃなく、いい儲けを見つけて公人の立場を徹底的に利用して
うまみを独占した
弥太郎はバクチのような勝負をしたけど、常に勝つ計算ができたものを確実に遂行した
台湾出兵での巨利も同じw
武市が1867年まで生きてりゃ、どんな攘夷派かわかったろうに・・・
>>254 >たとえば、魂が京都の近江屋の窓から抜け出て、空を飛んで、土佐の町に戻り、実家に帰り、その窓からまた飛び出し桂浜にいき、
そして世界の空に飛んでいくと。そんなイメージの話もしました。
義経最終回思い出した
>>284 そう言っても、龍馬も連判状に名を連ねているし、途中で脱藩してく
ヤツもおるしね。武市も一藩勤皇が本当に成功した暁には、どう変貌した
かは分からない。あの状況でもまだ脱藩しなかった時点で、なかなか
固陋であるとは言えるけどねw
政変というのは、問答無用だからなあ
金曜日は龍馬伝アンチがいつも来る。
日曜日の放送後は、いつも消える。
その繰り返しだなw
>>293 龍馬伝アンチなんていたっけ?はてな
今日は見かけないけどな。
>>290 義経は王朝夢幻ロマンだ
あれでいいんだよ
幕末でやられるのはちょっと
真木和泉・・・ガチ攘夷60%扇動攘夷40%
桂小五郎・・・ガチ攘夷5%扇動攘夷95%(開国派)
来島又兵衛・ガチ攘夷100%扇動攘夷0%
龍馬伝アンチなんていないだろ
決めつけ厨と粘着の福山ファンだかヲタナリがいるだけで
みな龍馬伝に期待して語ってるだけ
>>290 オープニングの映像のイメージかな
>>293 金曜日は疲れやストレスがたまってここにアンチにきて吐き出すのか
301 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 23:55:33 ID:EKO4pbth
桂、高杉、久坂。
名だたる長州藩士はみんな2だな。
一時期の龍馬ってガチ攘夷でも扇動攘夷でも無いよな。
ミーハー攘夷?
プチ攘夷?
プチ整形的に。
週間金曜日て雑誌で龍馬は英雄じゃないよ派が記事書いてたねw
射利を求めるだけの武器商人で、日本初の当たり屋で、
あぶく銭つかんで、長崎で女遊びしまくって梅毒になっただけの男だって書いてあったw
すげーw
週刊金曜日なんてまだ存在してんのかよ
306 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/12(金) 23:58:15 ID:TEus+n4f
幕末の頃の日本の経済状態も重要では。
各藩は経済的に苦しい状態。
町人は商業が発展しているのに、鎖国による幕府の貿易統制で、
造船航海術も抑えられて、海難事故続発。
しかし幕府も、ロシアが侵略してくるのを恐れて、
北海道や樺太の探検をさせたりしている。
ペリーが来て開国しても、ハリスが来て通商条約を結んでも、
幕府は、なお貿易は統制し続けるつもりだった。
それでは各藩は経済的に苦しいまま。
倒幕運動が盛んになったのには、この状態を打破するという目的も。
>>290 ドラゴンボール最終回もこんなんじゃなかったっけ
神龍に乗った悟空・・・
>>305 流行なのでちょっと乗ってみました的な感じ?
>>302 ゆとり攘夷だろw 学問がないから。江戸に出てから勉強するw
龍馬って、開国攘夷だよな
開国攘夷といえば、形容矛盾しそうな言葉だけど
洋式の兵器を大量に輸入して軍事力の近代化をしないと、攘夷は不可能という発想だと思う
龍馬よくいえばバランサー、悪くいえばすべてにおいて中途半端
中岡とは真逆というかいかにも合わない二人だw
ケータイ攘夷とかだなw
>>282 まあ、大河は江戸開城のとこで終わりだったけどね
将軍後見職になるまでの前半も江戸の町をぶらついてたり謹慎してたりのばっかりのあまり主役らしくない扱いだった
>>305 ファッション感覚の攘夷。
「今日は春らしい攘夷風コーディネートだよ(^ー^)」みたいな。
>>311 あの時代にバランスとれるのがすごくないか?
>>310 海防論だな
勝の弟子だから当然なんだけど
>>315 どこが凄いんで?
龍馬があんまり人気ないのは、身体はった感が強くないからだと思う
だから寺田屋だの暗殺だのが人気シーンとなるw
>>307 違うかな。ミスターブーの生まれ変わりで確定の黒人少年と一緒に
きんとうんに乗って、おらが鍛えてやるってわくわく言ってるw
鳥山先生は才能あるよw
>>315 つかあの時代にバランスとれてた人全員早死にしてるよな
プチ攘夷はなんか分かるw
最近、攘夷が流行ってるから俺も攘夷みたいなww
323 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 00:04:33 ID:mDugDA/I
乙女姉さんは龍馬の手紙から流行にのった攘夷を読み取って、
おまえはおまえ自身の道を見つけよ、と言ったのね……
JINの龍馬が、開国攘夷だったような。
>>321 そうか?過激なやつから氏んでると思うが
>>318 龍馬のシーンで一番大人気なのは武市の家の庭にションベンするシーンだろ。
女の子もきっとキャーキャー言うよ。
327 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 00:05:20 ID:hJ6kT6DS
薩長の
攘夷⇒倒幕にすりかえるテクニックを学びたいものだ
開国は薩長も幕府も共通だった訳で・・・
結局政権奪取の闘争だったという事か
ログ全部読んだ
暴れる福山ヲタに迷惑してる福山ファンも多かろう、と思った
まともなファンならもう本スレで騒ぐなよなw
>>327 政権交代とかクーデターであって、革命じゃないしもんな
>>318 いやいや、政治とか全てバランスと妥協だからw それがなければ
どんないい政策も成立しないよ。身体張るとか張らないとか、
戦国時代の話っしょw
>>329 どれもこれも日本の未来のためだったんだよ
薩摩は慶応2年くらいまで公武合体派だろう。
薩長同盟も野党の長州を生かしておいて幕府の牽制に使うつもりで、情勢が変わったら長州裏切ってるよ。
幕府と同じく、薩長も開国は命がけだよ
特に長州は攘夷派が跋扈してるから、開国派は表だっていえず
暗殺者たちから身をかわしながら抜け道さがしてなし崩し開国路線だ
そうせい侯がイギリス人と写真とってる姿には感慨深いものがあるがw
一大ムーブメントだった攘夷運動を倒幕運動にする為に
天皇が取り替えられた
新天皇は「開国OK・幕府NO」の薩長傀儡だつた
>>333 参与会議で慶喜と喧嘩したのが分岐点だな
>>324 過激=バランスとれてないではないかと。
過激でもバランス取れてる人はいる。やっぱり全員早死にしてるけど
超アグレッシブな中岡が見たい。
このドラマで弥太郎のイメージが固まりそうなのと同様に、上川が上手く演じてくれれば
中岡もインパクト強く世間に認められそうなんだがなぁ。
幕府側について、長州征伐を容認した異国嫌いの
孝明天皇が歴史の表舞台から忽然と消えてしまった・・・
341 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 00:10:51 ID:mDugDA/I
脱藩した龍馬は、藩という武家の地方政権のためとかじゃなくて、
日本全体のため、ということを考えるようになっていったと思う。
坂本の実家が商人だし。
「龍馬伝」でも、弥太郎の才能を吉田東洋よりも先に商人が認めている。
武士道とは別に、商人の道徳や教養というのも、だいじだったと思う。
>>332 ケチをつける気はもうとうないYO!
龍馬伝だって大好きなんだし(泣)
>>328 ヲタがどうこうとかじゃなく、おかしいと思った意見には反論はするよ
自分が反発されたからって、ファン立ち入り禁止とかおかしい
福山のファンたち全員まともだし
>>343 その人は金曜日に現れるさわっちゃダメの人だからほうっておきましょう
>>338 見たいな
炒飯に至るまで濃く
上川中岡だったら福山龍馬を食いそうだ
藩をこえて日本という枠組で考えるのは萩にいったときの久坂の論で
その影響もあって龍馬が脱藩したという話があるが
このドラマではどう描くか
>>343 誰もそこまで言ってなくね?
多分ほかの福山ファン迷惑してるぞ
>>343 >自分が反発されたからって、ファン立ち入り禁止とかおかしい
横レスすまんが、その人「俺は反発した」とも「ファンは立ち入り禁止だ」とも言って無いと思うんだが。
一体何の幻を見ているんだw
349 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 00:14:21 ID:zt+VLsRA
外国との圧倒的な軍事力の差を目の当たりにした長州にとって
攘夷が無意味になった瞬間、天皇が幕府に味方した瞬間に
尊皇攘夷運動は終わったのだ
そして間もなく・・・孝明天皇は死んだ・・・
>>344=ID:7gifkn9J=ID:ZgREfT/Z
やっぱり武市は脱藩するべきだった
まあそれが出来ない時点で...
龍馬、黒船を見ることが出来たというのは大きかったんだな
352 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 00:16:59 ID:eEe4NvaX
久坂、武市に脱藩のすすめ
353 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 00:17:21 ID:mDugDA/I
龍馬はいろんな人の影響を受けたんでしょう。
久坂玄瑞、勝海舟、こどものときに遊びにいった、
世界地図があるとかいう親戚の家も……
いろんな経験や知識が積もり積もって、ついにあるとき、
ああそうだ!とわかる、あの感じね。
「龍馬伝」では、今までのところ一番インパクトが強かったのは、
吉田松陰みたいだけど。
>>353 そうなるべくして、時代に選ばれた人なのか=龍馬
>>345 なぜ中岡の「焼き飯」という言葉はこんなに頭に残るんだろう。
龍馬の軍鶏は滅多に話題にならないと言うのに。
中岡のせいで祭りで焼き飯の看板を見ても悲しい気持ちになるじゃあないか。
>>348 どうも思い込みが激しい上読解力にも問題がある人のようだ
福山だって、ここでそんなに叩かれてるわけじゃあないと思うんだけどねぇ。
大体ほとんどの人はいまんところドラマを楽しんでるわけだし。
大河「徳川慶喜」見てもそうだけど、薩長の都合のいいタイミングで孝明天皇死んじゃうよね
言わんとしてる事は、歴史的タブーなんだろうけど
孝明天皇の感謝状を大事にしてた会津侯はさぞや無念だろう
>>354 俺も、そんな運命めいたものを感じぜざるを得ない
薩摩のパシリだろうが、フリーメーソンだろうが
どんな立ち位置であっても龍馬の開眼はちょっとした奇跡だ
上川ヲタっていつも主役を食うって言い方が好きだよねw
>>358 運命、だな
ところでフリーメーソン説ってどこから来たんだ?
もっくん慶喜「え!?天皇が亡くなった?先日まで元気だったじゃん!」的な演出
>>360 フリーメイソン側の資料に「幕末時代に日本の偉人にフリーメイソンの人がいる」とかいう資料が見つかったとか何とか。
でも仮に入ってたとしても龍馬にとっちゃ単なる踏み台に過ぎんかっただろう。
龍馬は何でも踏み台にしてたから殺されたってのもあるしな。
>>357 まあ、逆に言えばあの孝明天皇の死で歴史が動いたからそう見えるってとこもある
孝明天皇が存命してれば江戸時代はもう少し長かったかもしれない
でも大河っていつも岩倉が暗殺した的なのをはっきりは描かなくても
ニュアンスとして匂わせるような描き方してないか?
>>351 自主的脱藩が無理なら、簀巻きにして船に放り込んじまえばよかったんだよ
武市のことだから船内で切腹して糸冬だったかもしれんが
>>362 日本の偉人だと?龍馬という可能性は高いのだろうか
名前とか書かれているのかな?ま、秘密結社だから明かしてくれないのか
フリーメーソンというと
モーツアルト、魔笛、弥太郎の鳥かご
そして映画アマデウス
まさか、この龍馬伝は・・・
幕府側の大河ドラマだと、孝明天皇の死は陰謀説になるよ
ターニングポイントだし
容疑者は、あの長州派の公家か!?
500円札の人ですかな
天皇を抑えるのは、オセロの端っこ取るのと同じだからw
3年足らずで、全てがひっくり返ったw
加山さんの曾祖父さん?
>>367 名前は書かれてない。ただグラバーがフリーメイソンで、グラバーと接触を持ってたから龍馬ってだけだろう。
でもマジな話、龍馬は英語喋れないから「フリーメイソン入って」「いえーすいえーす!」で間違って入ってる可能性もあるけどなw
フリーメイソンは死んだ人は名前公開されてる人が多いが日本の偉人だけは公開されてないから
後付けな可能性もある。
ってなんだそのキバヤシみたいな展開はw
福山さん自身は龍馬の事さほど評価してないしさほど好きじゃないみたいだね
どちらかというともともと龍馬アンチみたい
ならなぜ龍馬役引き受けんだよー
いえ、最近まで「相棒」に出てた人が「徳川慶喜」で演じた役です。
>>龍馬は英語喋れないから「フリーメイソン入って」「いえーすいえーす!」で間違って入ってる可能性もあるけどなw
おいおい
376 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 00:36:59 ID:NOJcXpQL
外国嫌いの帝は尊皇攘夷のシンボルだったしな
期待を裏切られて、幕府側につかれた日には
血の気の多い長州人は・・・
ちょっと調べてみたら孝明天皇って天然痘で崩御されたらしいね
致死率は約40%らしいけど充分高いから病死してもおかしくないね
しかし、天然痘といえば緒方塾の種痘を受けてれば良かったのに…
そしたら、暗殺か病死かはっきりしたのに…
攘夷など、最初から無意味だったよ
桂は知ってたじゃん
なんで攘夷実行しちゃうの?
馬鹿なの?
死ぬの?
>>373 なんでそんなガセネタ流す?
長崎出身なのに、龍馬の事良く知らなくて亀山社中にも行ったこと無かった
って反省していたじゃないか アンチ的発言はしていない
今は凄く勉強してるらしいしね
>>376 孝明天皇、外人嫌いだけど、政体は幕府への大政委任論の持ち主だからややこしいことに
>>377 当時の天皇が種痘なんて受けるかなあ。汚らわしい!とか言われそう
でも戊辰戦争で鳥羽伏見のあたりの描写で、京の人は数年ぶりに
長州人の姿を見ることになった
てな記述を小説で見ることがあって、なんかしみじみするぞw
蛤御門以来、ずっと朝敵で追放されてたんだな〜と実感してさ
何事も極端な処置をとると反発も大きくなるもんだな
>>375 冗談さw
まあでも正直なはなし、当時の龍馬ではフリーメイソンには入れない。
フリーメイソンは社会的地位と一定以上の暮らしぶりが必要だから。
モーツァルトも上流階級だったから入れた。脱藩浪人の身分じゃ無理だろうな。
一説ではモーツアルトは、フリーメーソンの秘儀であるとされる
魔笛を作ったことで暗殺されたという説があって、
まさかこの龍馬伝狙ってないよな?
決定打は、天皇が第1次長州征伐にGO!サイン出した事かな。
尊皇攘夷に入れ込んだ長州武士の絶望感は想像に余りある。
>>377 天然痘の生死は率は血液型に寄るから、もしA型ならもっと致死率高いわな。
種痘も昔は疑われたり嫌な扱いされたみたいだし、天皇までにはできんかったんじゃなかろうか。
388 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 00:45:17 ID:al1MvAZD
天皇に朝敵認定される長州尊攘派、いと哀れ・・・
久坂が蛤御門のときに、帝に申し開きしたい! といって押し掛けてるとこも
端からみたら、無理だよ通用するはずないしバカじゃないか、と思うが
本人たちの心情を思うとなあ
久坂の死ぬシーンは、おーい竜馬が泣ける・・・
>>386 あれで京都政局では鳥羽伏見直前まで長州勢力は壊滅状態で薩摩頼りにならざるを得なかったからなぁ
どうせフィクション押しでいくなら、久坂を殺さないでおこうよ、脚本家さんw
じゃあ武市先生も生かしておいてあげて
赤マフラーがいっぱい
そんなの嫌だ
長州みてると、天皇への忠義の篤い連中が暴走して死んで朝敵認定ひきおこして
あまり尊皇に見えない高杉や桂が自重して生き残ってるというのが皮肉だ
逆に新選組!の久坂が死ぬシーンは・・・
長州はどーなる?日本はどーなる?みたいな死に方しねーよw
>>392 見てる側にさっさと死んでくれと言われないような久坂になるといいがw
>>378 あの時点で、黒船が奴隷市場を探すトレジャーハンターであった可能性を否定できるかい?
幕末は天皇の取り合いしてた感じだよな。天皇も大変だなw
しかしそれがあればこそ幕末の動乱が意外と早く収まったんだろうね。
新撰組だって錦の御旗でひるんだんじゃなかったっけ。
まあ勝てば官軍ということばもあるが、そういう絶対的権威がなく
普通に国が割れてただけだったらもっとお互いに殲滅戦してて、
国力が落ちボロボロになったころに列強にいただきますされてたんじゃないかなw
長州も、新撰組とか会津とかも、朝敵になった時はショックだったろうなあ
久坂が死ぬシーンって
「男前が台無しじゃないか」って、くしで髪を整えるやつ?
>366
簀巻きにしても舌噛み切って自害だろう
酒のまして船に放り込めば良かったな
9話からまた江戸だね。
武市も江戸。
ちょうど今、太平記の再放送やってるが、双方が2統の天皇の奪い合いで
泥沼になってるからな
幕末は一統でよかったなw
>>399 そうだね、アヘンのお得意先を探す麻薬商人の可能性も否定できないし
そいや赤マフラーで思い出したが、
携帯の龍馬伝サイトで大森が「一年間がんばりたい」みたいなコメントしてて、
「武市って半年くらいで死ぬんじゃないの!?
まさか死なないのか!?大河恒例の幽霊か!?赤マフラーだけは勘弁してくれ」
とかいう話になったことがあるよねw
>>398 かねつぐ今すぐ死んでくれ を思い出した
しかし、すでに第一次長州征伐の時点で参謀の西郷と長州は裏で通じていた・・・と言われる
そして、遠征軍の編成に時間をかけ過ぎた醜態からも幕府の凋落はあきらかだった
>>400 そりゃショックだろ、一時期は孝明天皇からもお褒めの言葉的ものをいただいてたんだし<会津
孝明天皇が崩御したとたんに立ち位置が危うくなる点で武市も同じだが
長州討伐の次は薩摩討伐か!?という噂もちらほら・・・
松門四天王の入江が久坂の髪を整えてあげたんだっけ?
入江も久坂も死んで、吉田は池田屋で死んで、四天王は高杉ひとり
その高杉も死んで幕末には全滅状態
土佐四天王も全滅だな。四天王って縁起悪いんだろうか…
徳川四天王は・・・
これ、土佐が舞台だがその四天王の話さっぱりでないな
よく伸びてますねこのスレ
なんだかんだ言っても皆の期待が大きいってことだよな
どうか裏切らない出来で1年乗り切ってくれますよう・・・
内村「吉村寅太郎刑事は死んだ!赤い紅葉の舞う野山が似合う男だった!ありがとう!吉村寅太郎刑事!」
弥太郎かっけー!!!
維新後もその手の欧米の奴隷根性の奴はたくさんいた。
産業や貿易分野でも…渋沢や井上らがその手の卑屈な欧米の走狗で、明治になってから
欧米に一歩も退かない、媚びないガチバトル姿勢の岩崎弥太郎とアメリカ・イギリス資本を巻き込んで真っ向から激しく衝突した。
彼らは弥太郎を「身の程知らずの海坊主」と陰口を叩いてバッシングした。
明治7年岩崎の当時の三菱全社員への臨時決意勧告書面
−わが社の強敵は、英国ピー・オー汽船と米国パシフィック・メール(太平洋汽船)で、日本の貿易を
発展させるためには、これらの外国汽船を沿岸航路から駆逐するだけでは駄目であり、進んで上海から
香港にまで航路を伸ばし、さらに太平洋を横断してサンフランシスコに進出し、ついには地球を廻って
世界の港に日本の汽船を入れなければ、わが社の目的は達しえないのである。
岩崎弥太郎 −
418 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 01:16:15 ID:LVwmaHRA
そういえば土佐四天王が出ないな
これから勤王党が活躍始めるとかわるのかな
>>378 19世紀のおはなしです
英国は産業革命〜による機械化により木綿の大量生産が可能となりました
あまりにも大量生産できてしまったので、すぐに過剰生産になってしまいました
作りすぎた木綿を売りさばこうとした英国はインドに目をつけました
※インドは木綿の大生産地なんですが気にしない!
武力とかつかって英国はインドに無理やり木綿を売りつけました
(英国木綿の邪魔になるインドの木綿職工の手を切ったりしたとかしないとか)
幕末当時、英米以下国同士命がけでの商売やってますので
開国して(させられて)その中で交易する(させられる)という事になったら
岩下志摩並みの覚悟がないと、後ほど欧米諸国美味しく頂かれまし(ry
になってしまって、とてもとても大変だったのですというお話
>>418 天誅組って、ネーミングがダサいだろw厨くさいwww
今の時点で完全モブだから四天王は完全スルーなんじゃ・・
もう福山龍馬のための薄い幕末青春グラフティってことで諦めてるけど。
それなりに楽しく見てる
424 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 01:20:14 ID:5+iUbTLk
今年の大河スレは歴史についてしっかり語られていて勉強になる。去年はつまらなかったなあ。
425 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 01:20:41 ID:LVwmaHRA
>>419 福田に聞いてくれ!
同じ天誅組の那須や池はキャスしてんのに。
>>422 名前とかで決めんな。アホ。
426 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 01:20:44 ID:g0gvpiGk
来島又兵衛「長州遊撃隊、カッコイイ名じゃ!」
去年は爆発が素晴らしかった
428 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 01:21:48 ID:LVwmaHRA
どこの文芸だよって凝った画面作って期待させて
薄い青春物語そらないわー
新選組、奇兵隊、海援隊はかっこいい
天狗党や天誅組はちょとビミョウw
431 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 01:22:55 ID:g0gvpiGk
>>428 来島又兵衛「ぬおおおおお!長州遊撃隊、進発!!!!!!!」
>>425 似たように時代の大河ばっかやってるからな
433 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 01:23:31 ID:LVwmaHRA
ちなみに翔天隊もちとビミョウw
白虎隊はどうよ
436 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 01:26:06 ID:g0gvpiGk
菜っ葉隊よりはカッコイイと思うよ
437 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 01:26:18 ID:LVwmaHRA
しかし吉村が出ないと、武市と富の夫婦愛エピも無いんだよな。
あれ結構好きなんだが。
440 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 01:27:55 ID:g0gvpiGk
441 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 01:28:11 ID:XOzFh08R
>>400 外人の研究者も、
明治維新が成功したのは日本に天皇の存在があったからって指摘してるね
443 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 01:30:32 ID:LVwmaHRA
>>438 つーか、脱藩第一号だろ。
龍馬脱藩への影響ってのもある。
YouTubeで北大路版見たが、寅太郎もしっかり描かれている。
>438
子供が出来ないの心配して富さん実家に帰して女送り込む奴なw
奥貫ならさぞ薄幸そうな笑みを浮かべて武市家を後にしてくれるだろうにw
大森が女をスルーして帰ってきた奥貫にふつうに大喜びするのも想像できるし
そこで初めて奥貫富が薄幸そうでない満面の笑みを浮かべた。
とかなら後々の獄中とかもっと泣けるのになー
>>435 白虎隊は戦争のための第一部隊的呼び名だからちと違うんじゃないか?
>>431 来島爺さん、遊撃隊はちとそのまますぎた名前で面白くないよ
力士隊よりはいいかもしれないけど
御楯隊のがかっこいい
・弥太郎の遺言
「わしは日本男児として生まれて志の10中2、3も果たせずに、今日の場合にいたった。
仕方がない。川田、聞いてほしい。未練ではないが…わしは、もう一度、盛り返したいぞ…」
(泣きじゃくって寄り添う母と妻に)
「泣くな!」「静かにしろ、静かに…」
「わしは、旧知を棄てるような不人情は嫌いだ!社員の主なもので、忠勤を尽くすものには
植えないよう、家を興すようにしてやれ!
お安(愛妾の一人の名)、弥之助、川田、三菱を滅ぼすなよ!よいか!」
>>441 太平洋戦争終結時、米が天皇を温存したのも維新が頭にあったのかな
天皇を温存するための奈良・京都爆撃回避よw
>>450 実は京都爆撃計画もあったことがわかっている。
京都回避は戦後にひろまったデマ。アメリカを良く見せようとするための美談仕立て。
天皇を温存する為の松代・第二東京市よw
453 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 01:42:24 ID:LVwmaHRA
アメリカは、天皇制より工業を優先。
454 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 01:43:36 ID:XOzFh08R
マッカーサーに明治維新の知識があったと思えないが
>>451 京都に原爆落とすつもりが天候悪くて広島変更というのを聞いた
東京大空襲は、日本を研究するため神田の書店街は狙わなかったのは本当だろうか?
456 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 01:44:58 ID:JExKk2ff
戦前のアメリカ軍のオキナワ分析は凄い
雷神隊はよく名前倒れにならなかったなw
>>454 GHQ民生局はかなり研究してた
明治維新をどの程度生かしたかはしらんけど
このスレにいると龍馬より弥太郎や武市に興味がわいてくる
461 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 01:49:39 ID:LVwmaHRA
アメリカは開戦してすぐに、
日本の占領政策を検討する委員会を立ち上げたらしい。
初期段階では天皇制の維持なんて考えてなかったみたいだ。
途中から変わったみたいだが。
ヤツらは勝ったあと、日本をどう生かすかす初期段階から考えていたらしい。
463 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 01:51:58 ID:XOzFh08R
マッカーサーは、
敗戦後、国民が国の責任者に石など投げたり罵倒すると思っていたが、みんな天皇に涙を流して頭を下げてたのを見てビビッタらしいね
弥太郎の生涯の師は吉田東洋ではなく佐賀藩の英学塾致遠館の宣教師フルベッキ
フルベッキに語学、学殖、人格(ジェントルマンシップ)、人道、世界の各分野の情勢と知識を学んで
弥太郎は数段進化して後の風雲児岩崎弥太郎に変貌した
弥太郎はフルベッキをその後どうしても招聘したくてあらゆる手を尽くしたがフルベッキのやむなき事情で叶わなかった
晩年になっても「わが生涯の師匠はフルベッキ」と言ってたほど心酔している
>>460 武市はやっぱり以蔵に対する扱いがひど過ぎる、好きになれんわ
466 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 01:56:38 ID:LVwmaHRA
>>463 多少勉強して理解しているくらいではな。
ある意味、徹底したマインドコントロールだから。
我々が新興宗教に洗脳されたヤツ見て、キモイと思うのと同じ感覚かも?
>>464 フルベッキがフルボッキに見えた俺は多分疲れているんだろうな。
>>465 司馬遼や、おーい竜馬の武市・以蔵エピの大半は創作だよ
個人主義<<<<ひとつの家族なんだよな。
イラク三馬鹿への反応みてても思ったけど。その根幹は天皇制にあるのか?
わからんが、とにかく類まれな幸せ国だよ日本は。
>>465 それも含めて興味深い
スレの流れを読むと、ここでは龍馬の話メインにあまりならない理由がちょっと分かった気がするw
長州、薩摩、列強、はては会津までの話が出てきておもしろいけど
龍馬の面白エピとか龍馬のだめなとことか(not俳優な)も知りたいのに、批判っぽいのはだめか
>>464 フルベッキといえば、たまたま今読んでる高橋是清自伝に出てくるわ。
晩年はアメリカに帰って貧しい暮らしで日本に戻りたくても戻れず哀しい最後だったそうな・・・。
そういえば是清さんもフルベッキ先生のことを褒めちぎっていたな。
弥太郎とも関わりあったとは。
>>471 >知りたいのに
いや、2でのカキコをあてにするなよ
興味あるんなら自分で調べればいい
本を読めばいい、ネットで検索すればいい
好きなことを調べたり読んだりするのは面白いし楽しいぞ?
475 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 02:03:41 ID:LVwmaHRA
>>469 言い始めたらキリがないw
もはや定番なんだよ。それが。
三国志も正史より演義のほうが面白いだろ。
>>471 なんだか知らんが史実の話ならすりゃあいいんじゃないの?
史実の龍馬の話もけっこうしてたと思うんだけどな。ただここんとこ武市ヲタさんとか長州好きさんとかが
目立ってただけで。
>>474 いや、史実はちょっとは知ってるし、読み返してもいるんだよ。
ここならではの都市伝説みたいなさw
フリーメイソン説は面白かった。
龍馬自身のネタ既に出尽くした感が・・・
そうなると時代背景やらの話にどうしてもなる
正史三国志列伝はエンタメ要素あるよね
それをベースにしてこその演義人気
まあ、要は語り口だよな
自分は司馬遼「坂の上」戦記よんだとき、まっさきに演義を思い出した
で、あまりの巧さwに創作だなと思った
>>477 竜馬がフリーメイソン云々てのは何年か前にトンデモ本が出てるし
別にここならではの都市伝説って程じゃないと思うが
ちょっとぐぐれば出てくる程度のネタ
481 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 02:14:02 ID:XOzFh08R
龍馬を話題にするとすぐパシリだの叩きが現れるからな、
高知だけにタタキが有名ですってか?
482 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 02:16:49 ID:LVwmaHRA
>>479 細かい部分まで本当か否かもう誰も判らないと思うんだw
なんか新しい資料でも出てくれば別だがね。
正確に判ってる部分まで変えちゃ不味いだろうが、
司馬さんがせっかく面白く作ってくれるとこは、乗っかちゃってもいいかも?
そこちゃうんじゃないと思うのは自然だけどね。
>>473 弥太郎が最も影響を受けた恩師だよ、長崎時代。
この長崎時代で弥太郎は大きく変わって急成長して土佐に帰ってから周囲は圧倒されるほどの無敵の天才っぷりを発揮し出す。
さすがにトンデモ本を追うまで龍馬好きじゃないからなぁ
ドラマをキッカケに司馬のイメージじゃない龍馬像をみんな語ってるのかと思ったんだよ
確かに流れから見て武市好きや弥太郎好きや長州好きは熱いなw
>>484 三菱とは縁もゆかりもないけど弥太郎が大好きなんじゃき!
どういて弥太郎褒めるとすぐ三菱社員扱いされるがぜよ。
>>461 まぁ大して勉強してなくても、大戦中数年見てりゃ重要性が
分かるわなw なくしたらカオスだよ。占領する側がメンドクサイ。
ここで龍馬が大好きと書いたら袋叩きですろw
>>482 娯楽だしね
だからこのドラマも巧く語ってくれればいいと思うんだ
例えば、武市が被害妄想の拗ね者にみえるってのはやめてくれってね
まして受信料とってるNHKの看板だ。みてて気力活力を与えられるようなのに
してほしいわ
>>488 龍馬は嫌いじゃないが正直それほど透きでもない。
弥太郎に比べると激動の人生でもないからなあ。
>>485 本がでるくらい人口に膾炙したネタだってことだよ
何度もいうが、ちょっとぐぐればすぐ出てくるネタだ
弥太郎に比べると?
493 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 02:29:26 ID:XOzFh08R
>>484 あと長州、薩摩、会津、特にグラバーヲタw
>>491 常識を知らなくて悪かったよ、それでいいだろ
>>488 司馬の龍馬像なら好きだぞ
でここで批判食うのは司馬の龍馬像そのままで書き込んで史実無視だからなんでないの?
496 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 02:31:21 ID:LVwmaHRA
>>489 先週の武市の描き方なんて、過去の龍馬物見てるヤツらなら?だよな。
それは普通に感じると思うよ。
受信料の件はいえん。社会人になって一度も払ったことがないw
半端なくNHK見てるけど。
>>492 弥太郎の生涯>>>>>>>>龍馬の生涯
だと思うがじゃ。
なんかすげぇ細かい流れだな。何、書いても誰オタ誰アンチ
扱いされそうだ。ナニも書けねぇww
>>498 俺は逃げも隠れもしない弥太郎ヲタだ!!
501 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 02:34:11 ID:LVwmaHRA
>>493 真打のグラバーオタ、ここしばらく来てないから。
面白半分の成りすましはいるけど。
俺は、幕末オタなんだよなぁw 若干薩長土よりかもしれないが。
個々のオタにはなりきれない。
503 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 02:35:55 ID:LVwmaHRA
俺は弥太郎ヲタだけど福沢諭吉ヲタでもあるし、大久保利通ヲタでもある。
506 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 02:40:05 ID:XOzFh08R
今のところ叩かれてないのは、
弥太郎の母、半平太の嫁くらいか
>>488 龍馬伝なんだから、龍馬好きも集まってきてると思うけどな?
去年だって上杉好きがドラマの出来に悲しみながらも集まってきてたもん
佐久間象山ヲタ、横井小楠ヲタあたりの存在が見えないな
福沢諭吉ヲタは時々みるが
>>504 なんだってー!
幕末・龍馬ドラマはじめてみるがあれ普通におかしいだろって描写
今後、攘夷の複層を描いてくれればいいが
ここは龍馬ヲタや福山ヲタが書きづらい雰囲気になってるなw
512 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 02:44:01 ID:LVwmaHRA
>>505 大久保利通ヲタ、あまり見かけんな。
大久保卿の素晴らしさ、何か語ってくれよ。
ハゲタカオタですが、大友Dの次の演出はいつでしょう。
514 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 02:45:19 ID:XOzFh08R
そういや2話?の農民さえも叩かれてたなw
早く弥太郎が龍馬に
「わしは海援隊とは流儀が違う!わしはまったく商法一本でやりぬくつもりじゃ!」
と言って龍馬の海援隊の公私混同を叱りつけるシーンがこないかなw
>>511 それはあんた礼賛レス見ると全力で反論する2ch根性故ですよ
しかし大久保みたいな清濁併せ呑むような奴は大好き
弥太郎は今も龍馬や武市を、怒鳴り散らしてるw
>>472 自己レス 間違ったこと書いちゃった。フルベッキ先生はも一度日本に戻ってきてから
お亡くなりになっていた。でも不遇だったそうだ。
それは弥太郎の死後ずいぶんたってからのことだから、弥太郎がもちょっと長生きしてたら
先生の後援できたかもしらんのに残念なことだ。
>>512 「一蔵ささえ辞めなければ、日本の将来はたいじょうぶでごわす」 下野して周囲の惜しむ声に対しての西郷の本音
520 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 02:52:04 ID:LVwmaHRA
>>520 大局がいちばんよく見えている器の大きさと先見性と実務能力の際立った高さと鉄の意志・行動力
田舎の本屋なんだけど、おーい龍馬や竜馬がゆくが平積みしてある
小学6年生か中学1年生ぐらいの少年がおーい龍馬のでか本1巻と2巻買ってた
良いことだ。
ちなみに弥太郎も「当代わが国の政治家にあって、大久保さんほどの人物はいない」と言い切ってるよ。
524 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 02:57:12 ID:XOzFh08R
大久保って暗殺されたんだよね、殺したのはどこの馬鹿だ?
525 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 02:58:51 ID:LVwmaHRA
>>521 あくまで説だが、龍馬暗殺、大久保黒幕説ってどう思う?
>>525 ありえないよw
龍馬を買いかぶりすぎ。
そこまでの人物じゃなかったよ、少なくとも当時は。
龍馬暗殺は土佐人脈内部の問題だと思うぜよ。
528 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 03:00:56 ID:LVwmaHRA
529 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 03:03:06 ID:XOzFh08R
もしくは紀州藩絡みの私怨だろうな>龍馬暗殺
とにかくスケールとしては小さい事件であると思われ。
俺も西郷よりも大久保がすきだな
532 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 03:06:01 ID:LVwmaHRA
>>518 レス遅れたけど、ほんとにその点は惜しいね。
フルベッキはほんとに人間的にも立派な人だったらしい。
弥太郎は最後病に冒されてからも、大隈に最後面会したとき
「フルベッキ先生は元気じゃろうか?会いたいがの」って言ってる。
534 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 03:10:52 ID:Uyp1xJkf
志々雄っていう説もあるがな
535 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 03:14:30 ID:LVwmaHRA
やはり3時過ぎるとペースダウンするな。
松陰を演じた役者(知ってる限り)
原田芳雄
篠田三郎
風間杜夫
中村橋之助
生瀬勝久
ほかに誰かいる?
537 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 03:36:30 ID:XOzFh08R
>>532 西南戦争が絡んでるみたいだね、
大久保も間接的に西郷に殺された感じか?
相撃ちというか、二人とも士族の犠牲になったというか
538 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 03:39:15 ID:LVwmaHRA
>>536 石橋蓮司(大河・勝海舟)
福本清三(大奥)
本田博太郎(花の生涯 井伊大老と桜田門)
米倉斎加年(奇兵隊 声のみ)
俊藤光利(大河・徳川慶喜)
539 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 03:45:12 ID:LVwmaHRA
>>537 流れ的にそうなのかな。
しかし、大警視・川路の見方が甘かったw
大久保に大恩あるのに。
>>538 けっこういるんだね
奇兵隊は知ってたけど 徳川慶喜見てたけど記憶に無いなぁ
○再三再四に渡る政府長州閥&三井による執拗な「三菱潰し戦争」
明治13年、全船会社の4倍のトン数を持ち、天才リーダー弥太郎のもと有能な社員による近代的経営
をする三菱には、三井財閥を除いては、太刀打ちできる会社はない。
対抗して三菱打倒を計ったのは、三井物産の益田孝と、第一銀行頭取で金融界を牛耳る渋沢栄一である。
この二人は大久保大蔵卿が遣欧使節として外遊中に、留守を預かった井上馨大蔵大輔の部下で、
井上が予算問題で失脚したときに、二人も揃って辞職した。
いわば井上の子分で、三井系である。
渋沢と益田は全国の富豪、大問屋、大荷主、廻船業者を集めて『東京風帆船会社』を設立した。
郵便蒸汽船会社の再来版である。
この度を越した復讐根性丸出しの露骨な三菱憎し!三菱潰し工作だけの会社の宣戦布告に対して、弥太郎は遂に鬼となった。
新聞取材記事に
「渋沢は洋銀売買に失敗し、米相場のおもわくが外れて、第一銀行に70万円の大穴をあけた。
その穴埋めに三井の益田と結託して、海運に乗り出し、風帆船会社経営を策している。」
とブチまけ、各地の有力者には社員を派遣して根気強く細かく事情を説かせ、慶應出身社員には先輩を訪ねさせたり、
別会社を作らせたりした。
このときの弥太郎は、鬼神のようであった。
益田孝は会社を設立しただけで、開業ができなくなり、手を引くより仕方がなかった。
三菱は三井に勝ったのである。
>>537 侍という700年から経つモンが消滅するんだから。人はいっぱい死ぬ。
その一環。西郷と大久保は立ち位置が違うが、まぁその勢いに飲まれた
といってもいいだろう。西郷に殺されたとか、相打ちとかそういう
表現は違うな。
>>541 渋沢悪辣すぎるよな。
弥太郎が死んで息子の代で勝ったんだろ。確か
受信料も払わないでここで偉そうに語ってるヤツいるんだね?
>>496みたいに
呆れた
今朝の朝日新聞に
千葉佐那を描いたとされる錦絵が発見されたってカラーで載ってた
細面の美人。大河ドラマでは貫地谷しほりさんが演じているってかいてあったよ
先日の指きりシーン思い出した!
龍馬もお佐那さんもかわいらしかったな
546 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 07:28:29 ID:1P66DMBc
徳川時代も末期になると、文化がひどくマンネリ化していた。
マンネリ化していたから、文学的素質などなくても
決まり文句の組み合わせで、漢詩和歌から都々逸まで
作ることができた。
このマンネリ化により社会的閉塞感も高まっていた。
決まり文句だらけの閉塞した状況から脱却したい
という気持ちが、若者の間につよかったのだろう。
幕末の志士がいろんな変名をつかったり、ほかの身分に
変装したりしたのもその表れだろう。
547 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 08:03:26 ID:QUCYGhB6
>>545 東京14版では大河、貫地谷には言及してなかったよ
兄上のばかっ!
これを流行語大賞に
千葉佐奈って美貌の誉れ高かったんでしょ。
そりゃ美人だろうね。
加尾もそこそこ容姿よかったみたいだし。
結局龍馬は加尾にも含みを持たせ、佐奈にも含みを持たせて
おりょうと一緒になるわけか。
まぁ龍馬は忙しくて女にさほど興味なくてその場その場で
好きな女と適当に付き合ってたんだろうね。
サナは可哀相だよな。真面目ないい家柄のお嬢さんに手を出すからw
お元やおりょうみたいのは、切り替えて生きてくだろうからいいけど。
性格とかってそう変わるものではない。
このひ弱な泣き虫龍馬が急に世界を豹変させる程の
大物に急に変身させられたら萎えるなあ。
こう言う龍馬もありだと言う感想多々みるけど
そんな龍馬だったらドラマとして魅力半減
子供時代をもう少しふやしてから少し骨太になった福山龍馬を
見たかったな。
なんだかんだ言っても福山の為の福山ヲタの為の大河なんだなあ。
クマー
龍馬はどうでもいい。
幕末が描かれてればw
福山オタじゃなくても楽しんでるよ。
明日の予告で龍馬が砂浜に何か描いてるけど何描いてんだろ
まさかくろふね?それともせかいちず?
最初の難関は攘夷の描き方ですなぁ。ココがうまく描かれないと。
今んとこ龍馬はナンもしてないので、まぁどっちでもいいす。
セクスィー志士まだあああ?
>>555 世界地図だよ。将来の夢は世界中を回れる大きな船を造りたいです。
その船に家族を乗せて世界中を旅したいです。
それを聞いた父ちゃん、成長した龍馬に感動して永眠。
あらすじだけ読んだらすげーお花畑だ。
>>525 薩摩藩には坂本龍馬よりも先に斬るべき相手がいくらでもいるのでした
坂本龍馬暗殺もどちらかというと中岡慎太郎暗殺だろ
坂本龍馬の居場所は知られてたのに対象じゃなかったし
中岡慎太郎がわざわざ訪ねて来た時に殺されているし
それにどちらかというと中岡慎太郎の方が薩長土肥の中心人物というのは当時から知られてた
坂本龍馬が知られるようになったのはそのずっと後
幕末期、開明的若き獅子たちの師匠筋と言えば、吉田松陰 勝海州
という名が出てくるが、両者ともその師匠筋が佐久間象山という事を
考えれば、佐久間の評価をもっと上げるべきだと思うね。
先週と先々週の面白さを考えると
なんで1,2話があんなにつまらなかったのか理解できない。
ツンデレ農民とか…
>>560 でも龍馬その前に寺田家とかでも襲われたんだよね?
>>562 歴史上の大事件が起きて有名人が続々登場しているから楽しいのではないだろうか
このスレが幕末史ネタで盛り上がっていることがそれを証明している
史実を離れて恋愛話とかに流れると危ない
>>547 遅くてごめんやけど規制でうp出来ない、ドンマイ
薩長同盟にしたって、中岡が先に根回しや周旋に動いていて
かなりの部分を担っていたわけだが
最終的に美味しいところは龍馬がもっていったわけで…
そこんとこをしっかり描いてくれたドラマはほとんどないので
中岡ファンとしては、そこんとこ期待したいところだが…
まあ龍馬が主役ドラマとなると、やっぱり待薄かなあ
>>566 上川版「竜馬がゆく」の中岡は
初登場が宴会で真剣踊りしてるとこからで
竜馬と手を取りダンス風にグルグル踊り狂って
(多分大政奉還成就の)喜びを表した後
竜馬と一緒に惨殺され、という妙に踊ってるとこばかりな中岡だった
寺田屋も龍馬を襲ったかどうかは別問題
幕府側からすれば龍馬はそれほど重要な人物ではなかったし
あの時代は御用改めといってよく宿屋を調べてるしな
569 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 10:50:46 ID:LVwmaHRA
>>568 いちいち興醒めするコメントありがとう。
敵の大将たるものは古今無双の英雄で〜♪
571 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 11:01:54 ID:VTO5PqRq
ここはあくまでも龍馬ヲタ中心なので、あまり出しゃばらないほうが・・・
特に、弥太郎は主役を食っているからな
龍馬伝の話が出たら、特に龍馬の話が出たら、必ずそうやって主役を食ってるとか黙らせるなw
>>567 中岡は前半出て来そうにないし、そんなには重要には描かれそうに無いな。
このドラマはあくまで、龍馬、弥太郎、武市の3人の生きざまが中心だから。
573 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 11:33:48 ID:LVwmaHRA
>>572 上川をキャスしてんだから、それなりに描くと思うぞ。
特に後半は。
>>567が期待しているような展開にはならないだろうが。
皆、五輪の開会式見てるみたいだw
弥太郎はわかりやすい成功者、武市はわかりにくい挫折者だな。
時代の表に出てくる人には役割があるんだろうけど
自分の欲望を重視する弥太郎が成功者の役割になるのは
当然と言えば当然なんだろう。
久坂役のやべきょうすけのブログを見て来たが、もう撮入してて4月まで参加なんだね。
結構出番が長そう。
>>572 本と同意だ
主役龍馬の話したっていいじゃんね?
龍馬伝の本スレなのに・・・
なんですぐ何とかヲタとか決め付けちゃうんだろ
そういうのが一番うざい
>>573 上川をキャスティングしてるんだからって、書き込みを良く見るけど
何も特別な人でもないし、扱いじゃないだろう。
ただ過去に大河に出た事があるだけの話。
上川が特別な人なら、中岡役じゃなかっただろうし。
それより次々に出てくる歴史上の人物として、どんなキャラで目立っていけるのかな?だろうな。
龍馬か中岡か。
龍馬はお尋ね者だったし、寺田屋でも狙われてるから標的は龍馬なのかなとも
思うけど、中岡は「自分を先に狙ってきた」とか証言してなかったっけ?
何で読んだか忘れたけど。
確かに中岡は何十箇所も切られてるよね。うつぶせになってるのに
止めともいえる最後の一撃を臀部に食らってるし。
龍馬はぶっ倒れた後中岡を変名で呼ぶ気遣い見せてるから
中岡が標的って分かって変名で呼んだのかもしれないし
最初に近江屋にやってきた刺客は「坂本先生(才谷で呼んだ説も
あり)お出でか」と龍馬を名指ししているという話もあって自分の名前は
割れてるから中岡を気遣ったのかもしれないし。
分かんないね。上川隆也が演じるから中岡の死もけっこう丁寧に
描かれるんじゃない?
580 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 11:53:59 ID:LVwmaHRA
>上川が特別な人なら、中岡役じゃなかっただろうし。
上の中岡オタが怒るからやめておけ。
ヲタ決め付け厨はスルーで。
ひでえのになると、ヲタいじり発言だけの単発だ。
やべ久坂が1月から4月の撮影なら、4月末撮入のお龍と入れ違いで退場かな。
なら5月に禁門の変だろうか。
上川、過去に準主役で大河に出たからって、また準主役とは限らんだろう。
それに、過去の龍馬もの見ても中岡にそんなに大物がキャスティングされてるわけでもない希ガス。
駆け足で登場するどの人物も上手く描かれてると思うな。
上川だけが特別には描かれないと思いますよ。
暴れないで下さいね。
584 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 12:03:04 ID:LVwmaHRA
まぁ、すべては福田の胸三寸。
>>583 暴れる必要がどこにある?
幕末志士には個々にファンがついているんだなあ。スレが盛り上がるわけだ。
こちらはそれでも楽しませてもらってる。
寺田屋事件の報告書写し公開、龍馬の名も (読売新聞)
記事写真
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/20100108_yol_oyt1t00393/ 寺田屋事件の報告書写しについて、三浦主任学芸員(右)の説明を聞く
高知県が購入した土佐藩の京都藩邸資料574点についての報告会が、高知市浦戸の国民宿舎・桂浜荘で行われた。
坂本龍馬が襲われた寺田屋事件について記した報告書写しなどが公開され、集まった歴史ファンら約70人が「龍馬の名前がある」
「近年まれに見る新発見」と驚いた。
574点のうち約半数が、京都藩邸の役人が見聞きした生の情報を記した書状。
勤皇派を探った密偵の報告、脱藩浪士の乱暴事件、茶屋遊びにふける藩士の堕落ぶりなど、幕末の混乱が生々しくつづられ、
中には「火中」(火にくべて焼け)と書かれた極秘文書も残っていた。
説明した渡部淳・土佐山内家宝物資料館長は「歴史研究で最も重視される、当事者が書いた『1次資料』が多い。
一つ一つ調べれば、土佐の幕末史だけでなく、日本史そのものが豊かになる」と説明した。
寺田屋事件に関する報告書の写しは、幕府側が龍馬について記した新出資料で、龍馬の持っていた書類を押収したとある。
三浦夏樹・県立坂本龍馬記念館主任学芸員は「直前に薩長同盟があり、幕府側は薩長の動きを知りたかったのではないか」と話した。
報告書写しは坂本龍馬記念館の企画展で来年7月中旬から公開される。
[ 2010年1月8日13時39分 ]
>>586 「お龍のおっぱいはでかかった」とかそういう報告書はないのか
>>559 龍馬は月9パート、弥太郎はお笑いパート
幕末は武市で描くと思ってたんだが、先週ので非常に不安
ムックの3者対談でも「ストーリーテラーは武市だから」と
福山か香川だかが言ってたんだが
ヲタとかファンとかやめてくれませんかね
歴史は小説でも偉人はアイドルでもなんでもないんですけど
>>589 それは龍馬伝が始まってからずっと言われてるがねw
>>588 厳密には「半平太は幕末の若者たちの行動原理をわかりやすく見せてくれる
ストーリーテラー的な存在でもある」
龍馬伝のストーリーテラーというわけではなかろう。
でもやっぱ暗殺の標的は龍馬でしょ。いろいろな説があるとはいえ。
晩年自白した刺客のなんとかという人は龍馬と一緒にいたのが
中岡と知らなかったと言ってるし。この自白もいろいろ疑わしいと
言われてるけどね。
慶喜も龍馬のことを聞いて「土佐の龍馬に手を出すな」って言って
なかった?
それがいきわたる前に暗殺されたみたいだし。
(慶喜は明治後半まで龍馬のこと知らなかったという説もあるから、
諸説あって分からないけど)
>>589 かぶれの一人が勝やってるドラマだから仕方ないな。
なぜ、その行動原理が、個人の私怨ととられかねない本や演出
やるんだ…失敗じゃないか
武市は尊攘馬鹿だしなあ
攘夷攘夷と声高に叫びながら、異国との歴然とした力の差を埋める策を問われて・・・答えられない
東洋にその程度の男かと酷評されて終わってしまった
個人の人柄人望はともかく
尊皇攘夷の時流に乗って、配下の暗殺剣を駆使して政治的に
のし上ったけど、風向きが変わったら失脚して死んだイメージしかない
幕末を武市で描くなら、幕末の1/3しか描けない事になるな
公武合体〜倒幕は描けない
龍馬でさえ第4コーナー回った所で死んでるから、3/4し
幕末を描けないというのに
禁門の変は7月くらいだろう。これが2部の終わりと見る。
この後で龍馬は薩摩行くんだよな。
武市と攘夷派が描き方というか、視聴者に伝えるの一番難しいんだよな。
龍馬なんかワケもないんだ。思想的に現代に近いから分かりやすいもんな。
598 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 12:29:24 ID:O6syiWvg
武市半平太ほど、筋金入りの尊攘だとねえ
高杉みたく開国に変節できないイメージがある
仮に公武合体時代を生き延びたとして
思想が変節した途端に部下が大量離脱して失脚しそうw
攘夷派を伝えたいなら吉田松陰を主役にでもすえんと。
脇役の攘夷派の立場とか細かく伝えられんわ。
武市半平太はガチ尊皇攘夷の志士だから
尊皇攘夷運動が終わった時点で歴史から
消えるのは当然の成り行き
どうだろうか。時代背景とか、日本の置かれた状況をOPでナレとか
図解とか使えばいけると思うがね。工夫次第だ。制作側にあまり
伝える気がなさそうだから、過大な期待はしないでおくがねw
>伝える気がない
なんだろね。手抜きというかスカしてるあの感じ
武市半平太が生き延びたら総理大臣なんて言う人がいるけど・・・
長州攘夷派は恥も外聞もなく、開国に舵を切ったから生き延びたのであって
高潔な尊攘派の武市ほど、生き延びたら大顰蹙の人もいないとおもうぞ。
欲張るようだが、これからの局面はそこがポイントでもあるからね、
少し惜しいと思ってさw 武市が退場しても、攘夷ってのは長州や
龍馬がずっと関わっていかなならん問題だし。
作品構成は脚本家の胸先三寸だから、ストーリー進行ペースはわからないが、
少なくとも二部は来月刊行のノベライズでわかるわけだ。
高潔のようで高潔に見えない武市。
なんだろう?
尊皇攘夷派が幕末を生き残るには、自己否定しないといけなかった
ガチな思想家にとって、これは強烈な踏絵だよ
608 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 12:43:49 ID:mM2DJflE
>>595 1コナー、2コナーが無ければゴールはないんだよ。根底にある国を思う
気持ちはみんな同じなんだから。馬鹿呼ばわりは感心しないなぁ
当時の国力の差なんて誰が判かなぁ?解かってる方がおかしいよ。
藩からも勝手に出られない時代だよ。遊学するにも藩庁(役所)から
許しをもらわなきゃ出られなかったそんな時代だよ。
武市は家督を継いでるのでなおさらだよ。
>>601 >時代背景とか、日本の置かれた状況をOPでナレとか
>図解とか
それをやったら「えー何かムズカシそーじゃん」て層に逃げられる
と思って今年はアバンやらないんだろうねえ
おかげさまで視聴率は今んとこ低くはないし
あれつきの大河に慣れた世代にはさびしい限りだ
しつこいようだが、土佐の山内支配の因縁は今年はスルーなんかな
功名に遠慮して
坂本龍馬は司馬遼太郎が書いて有名になった
それまでは中岡慎太郎が薩長同盟の立役者として知られてた
司馬坂本が有名になって次第に中岡慎太郎が脇に追いやられたんだが
長州尊攘派は大半が死んでしまったし、有名どころが全員生き残ってたら
国の形が変わっていただろうけど、人間的に信用されなかったと思う
生きてたら国の中枢を担ったかもしれない逸材達が思想に殉じたから、
そうせざるをえなかったから歴史に名が残ったと思う
>>610 黄門様の水戸学が大楠公とかもっちゃげるまでは
楠木なんて河内の一土豪だった、みたいなもんかね
武市はやっぱり土佐の激しい身分差別に憤り、捉えらえてたからなあ。
そこから抜け出せない部分があった。
614 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 12:50:46 ID:gkoOxlA6
武市さん
あれだけ尊皇攘夷の名のもとに殺しまくってたら、
今日から開国じゃー!っていっても誰もついて来ないのは明らか
まあ、内ゲバで死ぬ運命だよね
中岡…武市退場後はメインだと思うがなあ。
今の武市の受け持ちの、
・シリアスパート→中岡
・暗黒パート→高杉(ドラマストーリー読む限りは登場確実)
で住み分ければ、大丈夫なんじゃないの?
武市は身分制度に憤っても、土佐藩の枠から抜け出られなかった。
久坂の勧めで脱藩して長州と合流しても、禁門で死ぬ結末だったか、
長州の路線変更に失望して死んで終了、のいずれかだろう。
武市が生き残るケースがイメージできない所が武市の高潔さか・・・
何で中岡人気無いの?
司馬の前から銅像が立って映画が作られるくらいには有名だったがな
武市は尊皇攘夷を土佐藩の思想にしようとしたから、土佐藩が公武合体になった時点で死ぬ覚悟だったであろう
武市はガチガチの攘夷派として死んでいく役割だったんだよ。
621 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 13:01:52 ID:5OBVIoLO
中岡、メインってほどでもないと思うがなぁ。
むしろ海援隊の活動とかを取り上げそう。
武市さんは自分の思想の誤りを認め開国・倒幕・近代国家建設という方向に改めることができたであろうか
その契機がほんとになかったのだろうか
624 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 13:09:48 ID:VHT5l6vn
土佐は武市切腹後、薩長に近づくチャンネルを失ってしまったので
脱藩した坂本に頼るしかなかった。
これはいかに土佐がダメダメだったか、わかる事例だろう。
大勢殺してるのに、自分は変節して生き延びることが
普通に出来ない人がいるからな。
土佐藩も攘夷を実行すれば、長州藩と同じ路線になったと思うよ
外国との戦争は、それほどのインパクトがある出来事だよ
628 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 13:15:59 ID:LVwmaHRA
土佐は長州ルートじゃなく水戸ルートを選んじゃったからな
四天王死後の土佐の人材難が露呈
後藤・乾・福岡が使えないんじゃ、話にならんわ
>>622 海援隊と絡む弥太郎がいるから、こっちがメインだろ。普通に
土佐みたいにくだらない土地、列強もあほらしくて攻めてこないだろうw
>>627 逆にいえば
もとから異国嫌いだった久光が実権をにぎってた薩摩や
暴走青年や暴走中年が藩政を動かしてた長州は
藩をあげての攘夷に走る機会があった→ボロ負けして転換することができた
ってことだよな
土佐は容堂が佐幕派だし死んだ東洋は開国志向だったから
いくら下級藩士が沸騰しても藩上層部は絶対に極端な攘夷に傾かない
その上士下士の断絶が土佐一国の維新出遅れにつながるんだから
皮肉というか何と言うか
土佐は徳川家をありがたがっているんだからあたりまえ、長宗我部の残党、家来が大きく動く
>>632 薩摩みたいに異人斬りやったり
長州みたいに外国船砲撃したりすれば
見せしめっつうか謝罪と倍賞を求めて土佐にも艦隊がきてたんじゃね?
幕末の人材の残りカスwで明治政府を切り盛りできた薩長はスゴイなw
>>633 容堂は酔えば尊皇だったらしいから、アル中にすればいいんじゃね?
でもいつも酔っ払ってたようなもんだしなあ
639 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 13:46:47 ID:XOzFh08R
しかし土佐に上士どもがいたから大政奉還建白書が成しえた、
龍馬が嫌ってた上士からっていうのが妙だが
>>635 >倍賞を求めて
列強の男どもは岩崎美和どのが好みであったか。
641 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 13:47:16 ID:RYVKGDwO
>>595 攘夷攘夷と叫びながら外人と実際に戦った薩長は大馬鹿者だなw
龍馬伝ドラマストーリー、ものすごく売れてるそうです。yahooニュースから抜粋しました。
視聴率20%超えで好調な出足の大河「龍馬伝」 関連書籍も予想外の売れ行きで経済効果も
2月13日10時40分配信 MONEYzine
今年1月3日にスタートしたNHK大河ドラマ「龍馬伝」は、1カ月が過ぎた今も視聴率20%以上を維持し好調だ。
「龍馬伝」は、土佐出身の幕末の風雲児、坂本龍馬33年の生涯を、三菱グループ創始者・岩崎弥太郎の視線から描いた青春群像劇である。
もともと幕末が人気の高い時代の上に、龍馬は日本の歴史上で最も人気のある人物の一人。
さらに、龍馬を演じているのが、女性に絶大な人気を誇る歌手で俳優の福山雅治とあって、放送前から期待が高かった。
その好評ぶりを示しているのが、関連書籍の売れ行きだ。
ドラマのガイドブック「NHK大河ドラマ・ストーリー 龍馬伝 前編」(NHK出版)は、
これまでに同社から発売された同シリーズの中でも異例の売れ行きを示している。
同ムックには、出演している豪華俳優陣の配役紹介とインタビュー、ドラマ前半のあらすじ、
主要キャストの座談会、舞台地の紹介などが掲載されている。
NHK出版によると、これまでに同シリーズで一番売れたのは、前編、後編、完結編の3部に分かれていた一昨年の「篤姫」。
「篤姫 前編」は前年12月に25万部からスタートし、後編が発売された6月にさらに売り上げを伸ばし、これまでに34万5000部を売り上げた。
ところが、昨年12月19日に同じく25万部でスタートした「龍馬伝 前編」は、放映開始とともに部数が伸び、
1月末現在ですでに40万部に達した。ここ10年間で最も早く達成したとのこと。
ドラマの原作ではないが、同じく坂本龍馬を描いている司馬遼太郎のベストセラー『竜馬がゆく』の売り上げも、
「龍馬伝」の影響でさらに伸びている。文春文庫の『竜馬がゆく 新装版』は全8巻だが、
一巻目と二巻目はアマゾンランキングの本の中で200位以内をキープ。
文芸春秋社の文庫編集部によると、同文庫は去年11月に各巻約20万部ずつ増刷。
今も現状で売れ行きが伸びているとのこと。
土佐藩上士の谷干城は、熱狂的な龍馬マニアだよ。
武市とも友達だし。
ついでに平井収二郎も実は上士ですぜ。
開会式早く終われ
>>642 売れてる!
早く後半のストーリーが知りたいが、次は6月だとまだまだか・・
同じく、再放送待ち。
開会式延長か
647 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 14:03:59 ID:LVwmaHRA
>>643 復讐の鬼、谷が暴れるのは鳥羽・伏見以降だから。
648 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 14:05:25 ID:LVwmaHRA
>>641 生麦事件は寺田屋で過激な攘夷派を処分し
幕府に政治改革を飲ませた上での
薩摩への帰途でおきたのですよ!
>>616 武市がなまじ力を持ったまま生き残ってたら路線転向した他藩の志士にとっちゃ厄介者になってたかもな。
木戸が容堂を武市を殺したことでなじったエピがあるけど、容堂が悪役になったからこその面罵とも見える。
前回見逃したんで今日の再放送楽しみにしてたんだけど、
やってないよ。
NHKの公式番組表みても今日の二時になってるのに、
開会式で遅れてるだけ?
延長ならそれで番組表の時間、書き換えるべきじゃないのか。
そういえば、人斬りの河上だかなんだかは長州が攘夷から転換したときに
怒ってたもとをわかって獄死したんだっけ?
長州の路線転換で武市がふりおとされた可能性はあるな
ただ、久坂は欧州の研究の必要性をいっていたから、大攘夷のための開国
とかいう理論に転換した可能性はある
再放送は2時40分からと出たね。
654 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 14:17:37 ID:LVwmaHRA
>>652 熊本藩士・河上彦斎は維新後に斬首。
広沢暗殺の疑いで。濡れ衣と思われる。
>>653 ありがとう、いつはじまるかわからなくてもやもやしてた。
河上彦斎=るろうに剣心の主役のモデル
>>654 そっか獄死でなくて斬首で終了だったか
どうもサンクス
658 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 14:22:39 ID:rfVRp+Pp
道場に行く振りをして、子供たちと遊んで時間を潰し、宿所に走って
帰って稽古をしていたように偽装する坂本にどうしようもない小物臭
しか感じない。…まるで自分をみているようだったよ!
>>300 >オープニングの映像のイメージかな
そうか・・・やっぱりオープニングで福山龍馬が砂利だけの平坦な荒野を歩くシーンは
あれは賽の河原的な空間か、あの世だったんだな
よく見てみると、暗殺された直後にあの世に歩いていく途中の龍馬が走馬灯のように
自分の人生を振り返っているような構成だな、あのオープニングは
ちょっと怖くなってきましたw
>>654 大楽源太郎とか明治になってからの新政府の元同志の粛清は結構えげつないわな
661 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 14:26:53 ID:LVwmaHRA
>>657 幕末4大人斬り(なんか変な感じ)にあげられるが、
佐久間象山以外の人斬りは不明らしい。
攘夷〜開国へ時代の波に乗れなかったみたいだw。
見た目は小柄で色白、女みたいな感じだったらしい。
>>527 それはいくらなんでも龍馬を下っ端に見過ぎだw
海援隊士でも政府入り出来て、土佐でさえ小さい派閥作れるくらいなんだから
目ざわりであったことは間違いないかと。
>>572 龍馬が脇役に食われてるって感じてる人が多いってだけでは?
自分はガッチガチの龍馬ヲタだが「弥太郎に食われてる」という意見は納得してるw
>>659 なるほど・・・
オープニングはエンディングに繋がってるのかも。
走馬灯のように龍馬が出会った人物が出るし・・・
上川が特別とかいうんじゃなくて
過去の大河で主演した人が、しばらくして次の大河に出る場合
どうでもいい役ってことはなく、それなりにまあ美味しい役のことがほとんど
なもんで、今度の中岡にも期待する部分が多いってことなんじゃ?
それにnhk高知HPに載ってる鈴木Pの
福山さんと一緒に最後死んでくれる人は誰なんだ、という風に思った時に、
僕はもうこの人しかないと、これまた熱烈に追いかけまわしまして、
お忙しかったんですけどもやっていただくことになり本当に嬉しいです。
2人で見事な近江屋をやっていただけると思っています。
って言葉読んじゃうとさ、中岡への期待高まろうってもんじゃないかい
期待ハズレだった時はかなり凹みそうだけどw
幕末って濡れ衣で死ぬ人多すぎだよな。
もうちょっとちゃんと調べてやろうよw
じゃあ、一緒に死ぬって役割のイメージが合ってるんだろうね。
最後の最後のクライマックス。
想像するだけで、哀しい。
中岡の問題は龍馬とほとんど接触がないというか別行動というか
考え方も何も全然違うということだろう
だから、ほんとに薩長同盟以降にちょこちょこ出てくるぐらいで
人物がしっかり描かれるかというと不安がある
中岡みたいに身体はって生き抜く人物は好きだが
>>664 ほぼ同意だ。
つか中岡役って、無名orある程度名の通る人かのどっちかなんだよな。
で、ほぼ無名の人だと「殺されるためだけに出てくる役柄」と即座にわかるw
ある程度名の通る人なら、ある程度の見せ場が期待できる。
670 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 14:43:22 ID:LVwmaHRA
>>660 大楽って、神代直人の師匠なんだな。
司馬さんのイメージだが、結構キショいな。
>>664 民放主演で低視聴率連発の上川とまさか心中ってことにならなきゃいいが
上川は舞台もやるからなあ。
今年の前半は舞台がっつりだろう。
このドラマの問題は音楽だな
これほど印象に残らないドラマも珍しい
中岡は禁門の変にも参加、薩土同盟にも関与、公家とのパイプ役、
陸援隊隊長、などなど幕末にあってはそれなりに活躍してんだがな
近江屋で暗殺されずに維新後生き残っていたら、中岡こそは
西郷や木戸と肩を並べて政界に活躍し得るだけの人格・器量を備えていた
と板垣も回顧談で語ってる
ちなみに龍馬については、岩崎のような実業家になっていただろうと
やはり言ってる
>>404 幕末時も列藩同盟側が東武皇帝(北白川宮)を戴いて分裂しかけたぞ。
あっさり負けたんで歴史にはあんまり残ってないけど。
>>672 じゃあやっぱり最後の一緒に死ぬ場面が重要視されそうだね。
弥太郎塾、プ〜〜ンて蠅が飛ぶ音がしてる。
678 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 15:00:15 ID:k9xOUC8f
山内容堂年取りすぎてない?
ペリー来航のときまだ、四十前だよね。
>633
>暴走青年や暴走中年が藩政を動かしてた長州
ウケタ。
痛い目にあわないと方向転換できなかったし、
痛い目にあっても滅びなかったのがよかったな。
>652
攘夷暴走期に留学生(長州ファイヴ)送ってるぐらいだからね。
久坂も承知していたし、挫折したが蘭学学ぼうとしたし、兄が
そもそも蘭医だから、単純攘夷ではなかった。
松陰先生も佐久間象山流れで開国攘夷だしな。
やっぱり一流の人と接触があれば、いろいろわかるんだろう。
凡人が学ぶ機会ないと、外国人ヘイトの単純攘夷で終わる。
龍馬はその点、すごく幸運だった。ジョン万次郎、勝海舟、小龍etc
本人も柔軟な頭だった。
武市は早くから師側にたったのが不運か。
>>679 長州のバカさ加減と小者加減の代名詞は前原一誠
681 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 15:08:03 ID:rEK/6i8X
>>659 でもその後は明治に入った日本の町並み(?)
松蔭ドンマイ(DON'T MIND)
容堂が嫌いな人って、容堂が一橋派で、
安政の大獄で井伊大老に弾圧されたことは
語りたがらないよな
常に容堂は暴君で加害者でなければならないのか
>>683 今回のキャスティングも加害者100%って感じ
みんな指摘してる通り、リアルタイムだと龍馬より中岡の方が遙かに目立つ存在だったし
知名度も龍馬よりは高かったことは事実
>>683 今回も容堂を呑んだくれ暴君にしそうだが、吉田東洋の扱いが好意的なのでそこは良し
でもそのせいで武市が必要以上にDQNにされそうな感じだが
池田屋て昭和まで残ってたんだな。今もあれば京都一の観光スポットだったんじゃないか。
取り壊した京都人アホだ。
689 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 15:25:25 ID:9JHLK/hU
音楽的素養ゼロ......? 人気絶頂の福山雅治が抱く「コンプレックス」とは
ラジオやテレビで見せる人懐っこいキャラクターで、若者から中高年まで幅広い層の支持を集める福山だが、実は仕事関係者のなかでの評判があまり良くないようだ。
「これまで自分が業界のトップを走ってきたという自負もあるようですが、周りのスタッフを信用せず、唯我独尊的な考え方の持ち主なんです。
そのため周囲も手を焼いていて、辞めてしまったスタッフも多数います」(事務所関係者)
また、彼のレコーディングに参加したことのあるスタジオミュージシャンは「表向きは明るく接する感じだが、気難しい面も多かった」と明かす。
「こちらがアレンジのことなどでちょっと提案すると、表情をサッと変えて固くなってしまう。
技術的なことをあまり分かっていない、というコンプレックスがあるんじゃないかな。虚勢を張っている印象で、なんだかかわいそうな気すらしましたよ」(同ミュージシャン)
http://www.cyzo.com/2010/02/post_3856.html
半平太は三文字の切腹するのかな
再放送視聴終了。
松陰先生の言葉にみるみるうちに洗脳されてく龍馬の顔オモロかったw
あと今更だが最後の武市さんの「幕府はついに鎖国を〜」のセリフまわし
妙に引っかかったな。頭良さそうに見えないつーかなんつうか?
ここで言われてるカツゼツのせい?
中岡は、禁門の変で戦争に加わってたんで、薩摩の武士が
ほんとは嫌なんだけど、やむなく長州と戦ってる、てな話をしてるのを聞いて
薩長同盟の発想を思いついた、とか逸話がつくられてるもんなw
龍馬の場合、いつ薩長同盟を思いついたか、てな話がつくられてないんでは
>>690 そりゃはずせないでしょ。実際切り口を見せるとかはしないだろうけど。
武市の凄さを物語るのがこの三文字切腹だし。
実際したかどうか知らないけど。
>>685 のちに坂本龍馬について調べた坂崎紫瀾は驚いただろうね、
まあ今、弥太郎にインタビュー中だけど
>>673 でも何回もOP見てたら、だんだんOPの音楽自体は結構カックイイかも?と思えるようになってきた
映像はともかく。
698 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 15:36:53 ID:mM2DJflE
純粋に自らの行動で示し教える。これが松陰ですよ。
もし、松陰が処刑されなかったら、高杉や久坂もこれほど有名になっていなかったかもしれない…。
>>697 音楽素晴らしいだろw
どんな感覚してんだよw
龍馬は死後のずっと後世(大部分は司馬のおかげ)の創作キャラのせいで、どんどん大物化していって
尾ひれ付き捲りのヒーローキャラに勝手になっていくけど、生存していた時代だと土佐ならまだしも全国区
ではほとんど無名の一介の人にすぎないよね
土佐ですらほとんど重要人物視はされてない
700 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 15:40:33 ID:RYVKGDwO
>>679 武市の悲劇は殿様への忠義にこだわった所だと思うけどな。
最後まで侍たらんとした所があだとなった。
もし東洋が開国攘夷に協力せよと引っ張り上げてたら変わってたかもしれん。
むしろ音楽必要以上に印象に残ってる。
特に弥太郎のテーマ。
702 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 15:42:02 ID:rEK/6i8X
>>699 いや〜ゲームみたいな派手なCG画面に違和感あってOPは脳内スルーしがちだったもんで・・・w
704 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 15:42:55 ID:mM2DJflE
705 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 15:42:59 ID:a3GbHV/S
長州っていえば周布が容堂に暴言吐いたよね。
これで無罪だから凄い。長州藩主が尻拭いしてくれたんだよね。
土佐だとこんな事する奴考えられない。
音楽は漫然とだらだら流れる環境音楽みたいだ
いわゆる旋律というものがないから、印象に残らない
ここぞというシーンで流れてもうるさいという印象が強い
安っぽいハリウッドのサントラみたい
映像も陳腐
708 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 15:44:15 ID:mM2DJflE
>>705 幕末の四賢侯 島津斉彬 山内豊信(容堂) 伊達宗城 松平慶永(春嶽)に毛利敬親が入らないのはおかしい。
幕末の五賢侯でしょう?
ただの「そうせい侯」じゃないのにな。
誰かも書いていたが
武市のヤンキーみたいなしゃべり方はどうかならんか。
道場でみんなに話している時に限るが。
>>705 薩摩も西郷をはじめとして久光には暴言平気で吐いてたw
長州藩士はそうせい侯には暴言はかないんじゃないかなw
幕府においつめられたときには監禁とかしてたけど
音楽単体では良いと思うけど
いかんせん最初から最後まで流しすぎ・・・
音楽なしで魅せるほうが良い
>>709 龍馬伝では武市を、表面上立派な侍たらんとしている風を装っているが、
キレると途端に暗黒面全開になる人物にしようとしているから、もう諦めたほうがいい
>>712 弥太郎のテーマなんて秀逸だろw
ダースベーダーみたいにあの音楽が流れるだけで弥太郎のターンって条件反射になるぞw
>>709 武市もそうだし、武市道場全員が同じようなしゃべり方するんだよね・・・
あれどうかならんか。もう無理か。
武市=暴走族の頭
武市道場=ヤンキーの溜まり場
としてみれば違和感なしw
>>713 そうそう。
流せば良いってもんじゃないのに、
なんか「良い曲出来てうれしいから全部流すぞ!」みたいな感じなのだろうかw
720 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 15:52:20 ID:LVwmaHRA
>>700 武市は、変節漢の容堂を見極めることができなかったのが残念。
容堂が、安政の大獄で蟄居されたのも、慶喜擁立に失敗して自ら願いでたから。
人材を見極める能力においても、4賢候の中でも一番劣る。
逆に、多少頭が良かったのが、土佐には不幸だったw
721 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 15:53:20 ID:a3GbHV/S
>>708 結果として一番歴史に影響与えたのはそうせい候だからなw
>>710 周布の凄い所は目の前で容堂に向かって暴言吐いた所だ。
しかもその時、刀を振り回して暴れたし。もちろん容堂の目の前で。
武市の尊皇攘夷の思想性が伝わらないのは、あのセリフ回しのせいも大きいな
ほんとヤンキーみたいだ
>>706 確かに、音楽がうるさいと思ったこと何度かある。
ドラマに集中したいのに邪魔された感じで。
ちょっとは抑えろとw
>>721 目の前で暴言吐いて刀振り回すってw それで罪免れるってスゴすぎるww
>>722 もうちっと品格が欲しいんだよね。ドラマ上でも文武両道で皆に慕われる人間という設定なんだし。
最初のころのほのぼの真面目な武市さんには文句なかったんだけどなあ。
解りやすくしようとしてステレオタイプな感じにされちまった
>>722 いや、でもさ、リアルでも狂気のテロリスト集団、暗殺部隊の長だったんだから
実際、多分に威圧的な物腰やヤンキーというかもっと瘴気を含んだヤクザじみた雰囲気があったと思うよw
728 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 15:57:39 ID:LVwmaHRA
東洋も容堂の親戚ぶっ飛ばして、一回罷免されてる。
周布って高杉が将軍暗殺したい! といって相談にいったら
んじゃあ、これでやれ、といって殿様拝領の刀をぼんと渡した、てな強者だろw
さすがに高杉の方で、いや家紋があるからこれでやるとやばいんでは
といったら、その場でよしわかった、といって家紋をごりごりけずりおとしたというw
ドキュソぶりでいうなら、長州一のお人だ
そうせい侯キャラ(特に司馬さんの)は好きなんだけど
史実はもっと思慮深いんだよね。
ただ幕末の四賢侯は佐賀の鍋島も入ってないあたり
一ツ橋派の代表(初期の公武合体派)を指すようなので
毛利敬親が入らないのは当然かな。
>700
忠実な武士と尊皇攘夷で引き裂かれたのが武市
藩から自由になれたのが龍馬
武士どころか商人爆走したのが弥太郎
731 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 16:00:52 ID:LVwmaHRA
732 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 16:02:08 ID:VTO5PqRq
実際の岩崎弥太郎、かなりの迫力ある人物のようだ。
クワマンぽいし、銅像も迫力あるな。いかにも、
本宮ひろ志の漫画に出てきそうな人物。
実物の方が香川弥太郎よりもキャラが濃くて、迫力
あるなんて、どんだけ凄いんだ弥太郎!
>>728 東洋はたしか容堂と江戸での酒席で幕臣の誰かに酔った冗談で戯れてきたのを手を払いのけ
一喝して暴れてしまい、容堂のメンツ丸潰れで、無礼者ってクビになってるよねw
事実の武市や武市道場メンバーや土佐勤皇党は、龍馬伝の彼らのヤンキーぶりより
もっとひどかったりしてw
ヤンキー通り越してヤクザ的だったりとか
そもそも暗殺までやる組織が、清清しく立派で尊敬できる士道精神な雰囲気なわけがない
清清しく暗殺やりまくられたら、そっちのほうが怖いw
735 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 16:04:33 ID:a3GbHV/S
>>729 普段は優秀な政治家なんだけどね。キレると何するかわからん人。
特に酒を飲むと危険。
酒癖の悪さを桂に心配され、訳の分からん絵やら手紙やらを送られて注意されてたし。
>>732 弥太郎は実にリアルな資料がたくさん残ってるからハッキリしてるけど、
香川弥太郎より実物の方が遙かに強烈なキャラだよね、忠実に描いたら放送禁止か毎週クレームの嵐になるほどw
>孝明天皇の死は陰謀説になるよ
天皇陵、掘り返して、法医学的に調べたらいいじゃん
738 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 16:09:38 ID:LVwmaHRA
>>733 藩主容堂の親戚山内遠江守五味済豊、
松下嘉兵衛を招いての酒宴の席で座が乱れ、
嘉兵衛が東洋の頭に手をかけた事から
『武士の頭に手をかけるとは何事か』と殴ってしまい謹慎処分。
>>738 ああ、それだそれw
どっかで読んでうろ覚えだったけど親戚だったんだね
東洋も多分にキレやすくてケンカっ早いヤンキー気質だよねw
>>690 Pは見事三文字掻っ捌いてもらいましょう!って言い切ってたし
長回しできっちりやるんじゃないかなー。
741 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 16:12:21 ID:LVwmaHRA
>>735 暴れるくらいならいいけど、
容堂みたいにそのたびに藩論変えられたら、
下はたまったもんじゃないw
ヤンキー気質でもあのセリフ回しはない
なんか軽いんだよね
何とか直せ
ラストまでアレだとさめる
ケンカっ早いといえば弥太郎もケンカ三昧のヤンキー気質で
残ってる逸話だけも色んな錚々たるメンツと殴り合いのガチバトルやっててワロタw
幕末はヤンキーばかりなのかw
>>722 え?w
自分、あのセリフ回し好きなんですけどw
時代劇時代劇してなくて。
>>744 斬った張ったのいつ命を落とすかもわからない世界で、頭角を現す人間が
「まあまあ、平和的に議論で」とかいう口舌の徒なわけがないだろw
誰もきかないよ、そんなよわっちい男の詭弁w
>>678 うん。
まあ40前っていうより、山内容堂さんは、だいたい嵐の櫻井翔くんや安田美沙子ちゃんと同い年だなw
748 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 16:17:53 ID:LVwmaHRA
>>739 よく謹慎で済んだよ。
殿様はガチガチの階級主義者の容堂だかんね。
吉田家なんて先祖は元々郷士なんだから、
親戚なんかに手上げたら、あっさり打ち首獄門でしょ。
まぁ、東洋の能力かってたから謹慎で済ませたんだろうが。
>>746 龍馬がそれだが、龍馬には北辰一刀流の使い手だとかのハク付けがあるから
直接暴力などの威圧がなくても皆が一目置いたってのもあるのかな
>>749 多分にあると思うよ
自分でもけっこうヤバそうな相手には「俺は北辰一刀流千葉道場で免許皆伝で・・」
って機先を制して言いふらしてたぐらいだしw
752 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 16:22:44 ID:LVwmaHRA
>>742 龍馬が軽いのはまだいんだけど、武市さんは役どころもシリアスだし制作側も悲劇のナントカとか
言ってるのにセリフ回しが軽いのは遺憾ナリ
顔つき目つきはいいのになあ、惜しいよ大森さん
武市先生学生運動のアジ演説みたいだ
大森を選んだのは何故だろう?
今までにないイメージを狙ったのか
755 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 16:31:15 ID:fgWI+KU+
面接5分→脳内東洋メッタ斬り
はい暗殺フラグですって小学生の書いた本かよ
やっぱり攘夷DQNに書くつもりかなNHKは
武市道場の面々のモブっぷりとパッとしなさで気づくべきだったか
掲げた「攘夷」が読めないんじゃないかと不安になったくらいだ
みんな「なんて読むんですかー?武市さん」と言いそうだった
>>464-
>>533 亀だが、その大隈重信に、逸早く英語教育の必要性を説いた、小出千之助も評価して欲しい。
彼は通訳として赴いていた米国から帰国後、
もはや世界に通ずる言葉がオランダ語ではなく英語であることを悟り、
当時佐賀藩蘭学寮頭取であった大隈重信にその旨を説いた。
これに賛同した大隈重信等は、長崎でフルベッキを教師に招き、佐賀藩の英語学校致遠館を創った。
小出千之助は幕府遣米使節団にも参加している。
去年の松田龍平みたいな感じだな
いいものもってるのに、惜しいかな軽い演技
武市ヤンキーっぽいっていっても実際まだ若い時代の志士たちなんだよね?
仕方ないんじゃない?弥太郎もだけど…
田舎のっていったら悪いけど…そんな感じはでてると思うよ。
龍馬は都会で勉強してきてちょっと一味変わったかなって感じかな
760 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 16:37:41 ID:mM2DJflE
明日(第7話)、遥かなるヌーヨーカーで河田小瀧が万次郎の体験話を聞かせるんだろうけど、
この場所に半平太も同席するようなので反応が楽しみ。
なんとなく香川弥太郎と福山龍馬は想像できるけど、大森半平太はどんな反応の演技をみせて
くれるのだろうか…。
セリフ回しはまあ個人の好みの問題じゃないか。
自分は龍馬、弥太郎、武市と三者三様、印象に残る感じで聞けてるわ。
武市にしたって、今の段階ではまだ土佐の仲間との会話がメインだから
一人だけ重いセリフ回しだと浮くだろ。この先変わるかどうかはわからないが。
と言うか、昨今は逆に時代劇口調の方が役柄がどんなのでも浮くんだよな。
去年の北条伊吹の惨事は唖然とした…
>>755 >みんな「なんて読むんですかー?武市さん」と言いそうだった
笑いすぎて壁に頭打ったw
土佐弁自体がヤンキー・・・・・・
過激攘夷派の萌芽を見せたいのなら、むしろヤンキー的では弱すぎる
上士たりとも足を踏み入れれば小便ちびりそうな暴力団組事務所的な
武市道場であってくれ
中途半端はいかん
むしろ福山龍馬だけ全然ヤンキー色、ヤクザ色が足らないのが不満
実物は弥太郎ほどはいかなくてもおおいにDQN風味でもっと下品だったとはず
>>756 下手に遺骨調査DNAとか調べて、どっかで血縁がないのがわかっちゃうとまずいからねえ…
>>761 >伊吹
ひどい大根にみえるという凄さだったな
高島弟が重厚演技やったらダメだしくらって、現代演技にしたと
語ってたが、伊吹さんにはさすがにスタッフも言えなかったんだな
768 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 16:48:59 ID:AjG67187
>>755 攘夷DQN
開国万歳 アメリカ万歳からいつのまにか中国万歳フラグだな
いつものNHKで安心した
武市には是非 この腐った土佐を買いたたく! 言ってほしい
>>754 武市=鷲津
吉田東洋=大空電気のレンズ磨き
ハゲタカとダブらせてんだよ
>>763 実際、当時の雰囲気は
土佐人自体がヤンキー
薩摩人自体がマフィア、ギャング
長州人自体がアルカイダ
って感じの人物が当たり前だったわけで
770 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 16:51:42 ID:Fu6lT868
新撰組の江口龍馬かっこよかった。
福山龍馬は声出てない。
でもどっちもいい味出してると思う。
龍馬、前回の最後でちょっと声変わってなかった?
低い声になったっていうか、しっかり声出すようになったっていうか。
おっと、ここから本気ですか?とワクワクしたんだけど、すぐ「つづく」になっちゃった。
>762
だって史実で「会津藩」を「くわいずはん」と読んだり(志士側)
「掃部頭」が読めなかった(幕府側)という話があるし。
ただ武士だと普段の行儀はいいので、ヤンキー呼ばわりは酷だよ。
酒乱は周布や黒田など多かったのは確かだけどw
黒田は明治に酒乱で暴れて木戸(桂)に投げ飛ばされてる。
薩摩長州顔合わせの席で周布が暴れだし桂が止め、
大久保が畳みをぶんまわし手に負えなくなったのを西郷どんが
陰毛やいてその場を収めたという話は本当だろうかw
福山龍馬に味はない
普通すぎて正直褒めるとこがない
>>772 >大久保が畳みをぶんまわし手に負えなくなったのを西郷どんが
>陰毛やいてその場を収めた
どんな収め方だよwwwww
>>770 江口龍馬は期待してなかったけど良かったよね。
土佐弁も上手かった。これはホントに意外だった。
かっこいいんだけど、どこか田舎っぽかったし。
でも福山龍馬も案外いいなと思ってるよ。
JINの内野龍馬がけっこううるさくて、あれが龍馬っぽさ
なんだろうけど、福山はあっさりしてるから個人的には見やすい。
その分、弥太郎ががちゃがちゃしてるからバランス取れてる。
>>765 そこらへんはもう「福山龍馬」といういちジャンルとして見るしかないかも。
いままでに無い龍馬像って言ってんだしイメージに合わないのはもういたしかたない。
福山ってみんな意識しすぎだと思うw
>>776 あんなまるで公卿育ちみたいな品行方正で涼やかな男だとあのカオス動乱の時代には何も出来ないで終わるよね
逆にリアリティーがなさ過ぎる>福山龍馬
779 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 17:04:39 ID:LVwmaHRA
>>767 高島弟の太平記、足利直義役は青臭かったw
秀吉の秀長役はまぁまぁ。
去年の惣右衛門は印象に残ってない。
ヤツはどうしても「申し訳ございません」のイメージが抜けない。
780 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 17:07:09 ID:AjG67187
781 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 17:07:55 ID:LVwmaHRA
>>772 西郷が、象皮症で巨大化した陰嚢を見せて、
びっくりさせたの間違いじゃないか(笑)。
>>780 それはないなw
顔は別に関係ないよ
キャラが上品すぎるって言ってるだけ
実物は弥太郎の下品さやDQNさと大差なかったはずだから
長崎時代に弥太郎とタンカの切り合いみたいなケンカしてるけどどっちもエグいw
>>778 まだ脱藩前だから自分的には文句ない。
でも今後も変わらない可能性も大いにあるが〜w
福山龍馬は天然末っ子甘えんぼキャラで、好奇心一杯で何にでも首つっこみ、
関心もったらまっしぐらで海軍やるぞー!とか海援隊やるぞー!とかキラキラしたお目目で
つっぱしって行くのではなかろーか。
んであまりに天然でまっすぐなので周囲もそれを手助けしてしまう的な。
ドロドロシリアスは武市さん担当。・・・うっカワイソ
>>765 中村ノリのAAで例えると
巛彡彡ミミミミ彡彡 【福山龍馬】
巛巛巛巛巛巛彡
|:::::::. i
|:::::::: __、 ,__|
|::::: <ニ・ i<ニ・(
|::::: | i
| (6 ヽ 」 /
| i ┏━━┓|
| | ┃  ̄ ┃i
ノ\ \ ┗━┛/
_/ \ \ ヽ ー '´\
─────────────────────
巛彡彡ミミミミミミミ彡 【現実龍馬】
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
|::::::: |
|:::::::: /` ´\|
|::::: -・=- -・=-
| (6. ⌒ ) ・・)'⌒ヽ
, '´.| ┏━━━┓|
, '´ | !. ┃ノヨョヨコ.i ┃|`ヽ、
, '´ \\. ┃ヽニニノ┃ノ ヽ、
ヽ、ヽ、 ┗━━┛/ 、
、、、、、、、、 `ヾ、 /、、、、、、、、、、ノヽ
.r‐-‐-‐/⌒ヽー- / / `、
前回分、再放送で初めて見た。
千葉道場に帰ってきてから修業終りまでが、総集編なみにとんでびっくりした。
>>784 やめてww 何そのキレイな中村ノリwww
姉たちに囲まれて育てば下品にはならないだろう。
女心は手に取るようにわかる男だったろうね。
>>788 龍馬は残ってる資料からも十分下品だよw
デレ貫地谷可愛過ぎだろ
やべー
たまんねー
貫地谷ってハマると相変わらず強いんだよなあ
791 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 17:16:52 ID:rEK/6i8X
吉田東洋でさえかなり実際はヤンキーっぽくてDQNな記録が残ってる
みんなもっと荒々しいんだよ
弥太郎は演技過剰でもなんでもない
あれぐらいじゃないと幕末に頭角をあらわしては来れないよ
Pも脚本家も1部の龍馬は目立たないし
弥太郎や武市の陰に隠れてしまって
相当な批判を受けるかもしれないが
節目で変わって
皆さんの知る龍馬になっていく
あるところでははっきり龍馬がかわった!と
判るようなカンジで成長させるから・・・って言ってから
楽しみにしてる
イケメンの爽やか青春ストーリーも
ガツガツ貧乏人の成り上がり話も趣味じゃない
「武田信玄」ばりの陰々滅々暗いのがみたいんだがなあ
795 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 17:19:59 ID:wdXKuBeD
796 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 17:20:05 ID:AjG67187
>>780 いいから素直になれ
本当は福山が気になって仕方ないんだろ
>>791 早いね、11月が龍馬の命日だから、あわせてるのかな
東洋の人、雰囲気俳優だね
立ち振る舞いや目の演技は凄い威圧感でオッと思うけど
台詞言うと何か変でガッカリ 棒?
武市は殺戮者集団の親玉だからヤンキーというかヤクザ丸出しになってくるのは自明
>>795 何となくだが、武田さんが撮影入りする時は
記者会見が有りそうw
>>799 あの俳優は白い巨塔ですごい存在感の教授になった人でしょ。
威厳があって本当に俳優なのかと思ったよ。
>>800 東洋暗殺が攘夷原理思想の実行でなく、逆恨みの末の凶行くさい
自分がみたいのは人間ドラマであって、DQNドラマじゃないんだ
その逆恨みって大元が、武市にとっては身分差別なんだろう。
>>805 十分人間ドラマだと思うけどね。
煮えたぎった釜のような時代の若者達。
>>806 ドラマはそうなってないよな
あれじゃ能力主義の東洋を差別者と誤解、逆恨みした人だ
>>792 高杉は作品でも暴れん坊に描かれることが多いが、実際に知ってる老婦人が
ある舞台をみて、当人はあんなのではなく、礼儀正しい若者でした、といってたという
いくら豪快でもやぱ武士なら武士の品格を描かないと
814 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 17:48:50 ID:LVwmaHRA
>781
流される前だったと思う。あまりのことに周囲がびっくりして沈静した。
でもこれは「竜馬がいく」のエピだから嘘かもしれん。
まあこんなの映像化は絶対できんけどw
>812
料理屋か置屋の女将の明治期の証言だっけ。
まあ高杉は乱暴ものといわれても、行動がぶっとんでるだけで
育ちのいいおぼっちゃんだから。
ドラマや映画では勇猛果敢も乱暴ものもそのままストレートに
表現することが多いから、一歩間違えるとヤンキーになるのかもね
福山の頭は天然パーマか?
特にこのドラマは、わかりやすくしようと漫画チックにした結果
ヤクザもびっくりのDQN上士や
短絡思考の黒半平太になるんだな
>>816 違う 役のためにパーマとエクステしてる
ログにもあるけど、武市の語尾を伸ばす演説はどうしても学生運動のアジ演説っぽくなるな。
それを狙ってるのかどうかはわからないけど。
仕事で福山雅治に接したことあるけど
近くで見るとすごく人間臭い顔してるよ
いわゆるつるっときれいな「イケメン」って感じじゃない
表情が豊か
あともともと声は低い、相当低い
正直俺あんまりテレビや映画みないから
演技力はよく知らんのだけど
>>811 東洋は「その程度のやつだったか」(見識が優れていれば採用するつもりだったのにその程度の浅学だったか)
武市は「その程度のやつだったか」(やっぱりそうきたか。下士だと「その程度」扱いか・・東洋めっ!)
の同じセリフでも解釈の180度のズレをあらわしてるだけだと見たけどね
>>823 自分もそう取ったな
まあそこが悲劇の第一章なんだろうが
>>823 わざわざ呼んで話をきこうというのにか?
ならハナから呼ばんのじゃと思うわ
>>819 〜のぉぉとか、〜でぇぇとか伸ばすよね
演説っぽいとそうなるのかな?声は高い方だよね武市さん
827 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 18:32:58 ID:6h76F1QH
東洋は、容堂が武市を「上士ではない」と顧みないのを残念に思って、
自ら武市を面接したのに、武市は攘夷というばかりで、
具体的に西洋の文明・科学技術にどう対処するか、
考えてないのを残念に思って
「その程度の男やったか」
と挑発してみたら、武市は武市で、
「下士は黙っていろ、ということですか」
と答えたので、
「もう、ええ。さがれ」
と言しかなかったのかと。こいつも殿様と逆の立場で同類か、と。
東洋、孤独……
>>827 武市も完全に被害妄想炸裂で
「そのような扱いには慣れちょりますき」
って居直っちゃうし、もう、ええ、さがれって失望するしかない罠w
話をきく姿勢だから呼んでるわけで
そこであのキレ方は、武市がバカにしかみえない
バカに描きたいなら分かるが
武市は武市で地下浪人の弥太郎を蔑んでいるからね
結局のところ理想家ではある(ただし自分の常識から逸脱できない)けど
実務家ではなかったってことか
しかし大河の幕末関係スレにいると
昔新選組スレにいたせいごどんとか大村益次郎AAとか現れるかも
と思うとワクワクしてくるw
益次郎ってでんのかな?本編で
>>827 あと、いわゆるネトウヨ的な感じもしたなぁ
>>830 >武市は武市で地下浪人の弥太郎を蔑んでいるからね
汚物を見下げるような嘲りの態度だよねw
武市の弥太郎に対する態度
でも、あの弥太郎は生真面目な人間からすると近寄りたくもないだろw
武市としては、攘夷について書いた意見書を見て呼び出されたのだから
東洋が攘夷についてさらに意見を求めてるのかって思うだろう。
そこでいきなり攘夷否定。え、じゃあ何で呼び出したの?あ、いつものあれね。
あーあー慣れてますよ。
と思ってもしょうがない部分はあるんじゃなかろか。
>>834 自分の塾には勧誘してたけどね。あの勧誘の時イヤミ言われて図星だったのが
よっぽど腹立ったんでねえの。
838 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 18:47:14 ID:mM2DJflE
>>827,828
そうなんですよねぇ。
ドラマの上での話ですが、「未熟者ですが、ご指導いただけませんか?」の一言でもあれば
だいぶ展開も変わっていたように思う。東洋だってそれなりの人格者だよ。
龍馬も真面目っちゃ真面目だけどね。
まあ性格に難を抱えた皆さんの中で
偏見のない龍馬が光るように出来ているのだろう。
>>835 まぁな…身分とか別にしてもお付き合いは避けたいタイプ
でも武市は弥太郎の頭脳も理解したうえで蔑んでいるわけだから
オレは白礼、お前は地下浪人みたいな侮りが大きく感じられるな
>>838 あれが弥太郎ならその場で土下座して
「東洋センセ!わしを弟子にして世界情勢を教えてくれんかの!」
って逆に頼み込んでるだろw
都合良く解釈すれば、事前の道であった弥太郎の言葉が半平太の意識に残ってたと取るべきか。
呼んでばれたので政治談義出来る気満々でいたのを、結構するどいとこ付く弥太郎に
「(下士のお前なんか呼ばれえても)どんな用事か分かったもんじゃない」と言われて
自分でもちょっとそうかも?って思ってしまった。
そして「その程度のやつだったか」でやっぱり初めから蔑ずむ気だったのかー!とかな。
>>836 いや、攘夷否定じゃなく攘夷するためには
あのでかい船持ってる連中を追い払うにはどうすりゃいい?
と質問して神州不滅ですから、と返されりゃむっとくるわな
>>838 逆に言えば、身分差別と勘違いした武市に東洋が「そうではない」と一言言えば
また展開が変わったとも思える訳で。
あれはお互いがお互いに一言足りなかったせいで、決定的にズレてしまった悲劇
ではあるんだろうな。
>>842 それもあるだろうな。て事は、後の土佐の悲劇の原因は弥太郎かw
>>844 武市と東洋はどちらもプライドが高いから自分が一歩引くということができない性格をあのシーンであらわしたかったのかもしれないねw
846 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 18:57:29 ID:mM2DJflE
>>827 wikiを見ると東洋は攘夷派というよりも開国による富国強兵を目指していたみたいだな。
門閥政治打破・流通機構の統制強化・洋式兵器の採用などの改革を行なう
って書かれているし上士の中では異色の存在だったと思う。
同時に強烈な攘夷思想を持つ武市とは絶対に相容れないし、
弥太郎をとりたてたのは必然的だった。
ただそこらへんの描写が少し弱いから武市vs東洋も多面的に見れないんだよなぁ。
ただの上士と下士の身分の違いって話に収まっちゃう。
「そうではない」という意味の言葉を吐いてると思うけどな。
>>842 逆に米問屋の商人風情に呼ばれて出かける弥太郎をフフンってバカにしてたしねw
このドラマでは東洋と龍馬の邂逅も描かれるみたいだね
果たしてどうなるか
東洋は武市みたいにひねくれていない素直な龍馬を気に入るとか
どうせそういう展開だろう
852 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 19:09:26 ID:rfVRp+Pp
すべての悪の元凶は弥太郎
素朴で仲間思いの武市さんの心の揺れに嫉妬という形を与え、
東洋との会見の前に緊張する武市さんに猜疑心を吹き込んだ。
身分制度=道である時代に、そこはもっと柔軟に考えろというのは酷ではある。
逆にいうとその桎梏を振りほどけた人は時代に先立つ偉人。
武市は蘭学の徒でもないし、謹厳実直だと身分や上下にこだわるのが自然かも。
それに既出だけど土佐じゃなおさら上士と下士が厳しく、白札の身分自体が中途半端。
武市さんの悲劇は環境と本人との絡み合いだな…
854 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 19:11:02 ID:6h76F1QH
>>852 うむ……
逆に龍馬は弥太郎がどんなに毒を吐いても解毒してしまう。
>>842 それはあるな。
自分の意見を聞いてもらおうと意気込んでたところに
弥太郎の鋭い突っ込みで、もしかしたら弥太郎の言う通りかもと思っただろうし。
あの弥太郎との会話シーンがその後に繋がってるんだろう。
>>815 まあ「翔ぶが如く」のヤンキー薩摩人と比べれば武市道場の人たちも結構おとなしい
毎年大河のアバンは其処ら辺の予備知識の説明が行われているけど
龍馬伝は説明がないからなぁ。
見ながら察していくしかないんだけど上士と下士の辺りはもう少し説明が欲しいところだし
東洋自身のスタンスや武市のスタンスに対する説明もあっていいと思う。
武市って・・・狭量だよね。
外に目を向けることができない悲劇。
時代錯誤というか。
何を持ってこの人は生きていたら総理大臣だったとか、高潔だとか評価され
てるの?
あの当時の時代のうねりを捉えられず、西洋文明に触れようと思えば
学べる機会もあったのに一刀両断に「攘夷」一辺倒で、それ以外の考えを
受け入れようとも、考察しようともしないし。
おっす!
皆もしかしてこの前朝まで語ってた武市ヲタがなつかしくて召喚しようとしてる?
福山おっす!AKB48の篠田麻里子が社長の愛人だそうだよ。
こいつこれでるよな?NHKはアホなの?
>>848 「下士は口を出すなと?」
「もうえい、下がれ」
どのへんにw
弥太郎が降りてきて武市バッシングしてるのかと思ったら
武市ヲタ召喚の呪文唱えてたのか…
>>859 あのグッチャグチャに思想が入れ替わる時代に時代錯誤も何もないだろう。
後の時代から俯瞰で物を見れば、あれは正しかったこれは間違いだったと
なんとでも言えるだろうが、幕末に生きた志士達はただその時代を必死に生きようと
していただけで、行為個々の評価はともかく、生き方を後付けで上から断じるのは同意出来ないな。
どうでもいいことですが
今日吉本新喜劇で龍馬ネタやってた
龍馬伝人気に便乗?
>>862 福山がこんなとこ見てるかねー?
あと,出演者くらい簡単に調べられるだろ。
上士下士を強調するわりに肝心な所が抜けてる
長宗我部と山内の因縁の説明は土佐描くには最も重要な部分
なぜ土佐だけ身分制度が厳しいのか分からないじゃないか
武市が白札という難しい立場なことも触れずじまいだね
功名に遠慮することなんてないぞ!
中岡は実は一豊の子孫
870 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 19:33:20 ID:VTO5PqRq
一つ大事なこと言わせてもらうと、何か事なすにしても、強い信念、志を
持って、ひたすら突き進んだ時代だったように思う。こういう精神は、今の
人間にとってある意味憧れでもあるが、間違わないでほしいのは、強い信念と
志を持って、目標に向かって突き進む意志を理解して真似るならいいが、
どうしても何の目標もなく、悪い面だけをまねてしまう傾向があるからこまる。
弥太郎は下士どころじゃない地下浪人という身分のせいで土佐ではこの後もずっと虐げられたり
イジメや嫌がらせを受けたりするよ
872 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 19:38:49 ID:1P66DMBc
攘夷思想を嗤っているやからが多いが
日本が小さな島国で、この島国に生まれた者の大半は
この島で生きて行く以外にないという事を
もう一度考え直したほうがよい。
攘夷は過去のことではない。
今の日本人にも突き付けられている重い課題だ。
宝塚が弥太郎やってたんだなワロタ
今の日本人も未来の人からバカじゃないのって笑われちゃうのかもねw
>>864 最近は時代物でも、凄く軽く「身分なんて」「女だからといって」
と当時の身分差や社会的男女差を否定するセリフをいわせるからな
あれじゃ厳しい校則に反抗する、程度の印象しかもてない人間もいるんだろう
>>875 むしろ未来から見たら現代の日本人の方が幕末の日本人より遙かにカス扱いでバカにされるだろう
878 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 19:45:51 ID:rfVRp+Pp
>>872 それでも云い続けなくてはならない。「攘夷など無理」だと。
>>877 未来から見たら
幕末の日本人>>>>>>>>>>>>>>>>現代の日本人だろうね。
>>823 それって、解釈が180度違う、とかじゃなくね?
元発言者が言ってるように、東洋の心底を浅く見た武市ってだけなのでは。
>>872 当時の日本では単純な攘夷など無理だった
というべきだな
攘夷って概念はメイドインチャイナなんだけどな
夷を攘う、ってのは異民族にやられまくりだった宋の願望で
その思想を里見浩太郎とか西村晃なんかが日本流にアレンジした
攘う、という行為について
どうすればできるかと考えていた結果、攘う対象である夷の力を学んでしまえ
という派が主流になっていっただけ
882 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 20:05:21 ID:rfVRp+Pp
外患に際し攘夷派がファビよる
↓
世論を喚起、憂国の士が立ち上がる
↓
世論が混乱、両派の抗争が勃発
↓
議論が収斂、世論は穏健派、現実路線を求め始める
↓
現実的、建設的な意見が大勢を占め始める。
↓
攘夷派を粛清、世論は沈静化
平成の攘夷派の皆さん、以上の線で宜しくお願いします。
883 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 20:13:05 ID:LVwmaHRA
土佐藩には東洋らの改革派と武市らの土佐勤王党、
さらにもう一派、上士保守グループの門閥派がある。
急速な改革を嫌う門閥派は、勤王党による東洋暗殺を黙認したといわれる。
>>865 そういや亀井が枝野行政刷新相のことを「人斬り以蔵」と揶揄していたな。
以前にも仙石に同じこと言っていた気がするが。
司馬遼の土佐の夜雨を読んでみたけど
それでも武市の一方的な逆恨みで東洋殺されてる
実際はもっとましな動機とか無かったの?
887 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 20:21:03 ID:rfVRp+Pp
>>884 攘夷思想は何時の世にも必要だといいたかったんです。ご理解を。
>>856 まだ土佐は行動前だぞw 何を指しているのかしらんが。
寺田屋事件とかなら、あれはなかなか名シーンだったがw
武市は武市家での静かなしゃべり方をどこでも通せばいいのに。
その方が叫ぶより響くと思うんだけどな。
890 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 20:45:41 ID:mM2DJflE
>>886 幕藩体制が強固なころは鎖国制度もしっかりしていたけど、米国との開国後は他の西欧諸国とも
次々に同様の条約を締結しちゃ誰だって心配になっちゃうと思うよ。開国、開国というほど幕府の
弱腰外交と幕藩体制の弱体化を感じてきたんでしょう。
高杉なんかは実際に上海の状況を視察してるから危機感も余計だったんでしょう。
NHK大河ドラマのスレって毎年こんなに盛り上がって、凄まじい勢いで新スレを消化していくの?
>891
その年によるかな。去年は違う盛り上がりだったぜw
新撰組オタ三谷オタ役者オタとそろい踏みの新撰組!は物凄い勢いだったなあ。
一週間で10スレくらいいってなかったか?
新選組!は各キャラスレも回りまくって1キャラで最終的に50〜70スレぐらい行っていた
今は601スレ目
>>892 放送日だけで数スレ行っていたな
そもそもこの板が出来たのが組!のせいだから
>>890 薩摩なんかは首尾一貫して公武合体&武備開国論だったけどね最初からうろたえずに
攘夷?pgrだったと思うw
>>895 そんな風に断言したらリチャードソンさんが浮かばれない
合体
>>883 斬新で画期的な藩政改革を行う東洋はそのどっちからも邪魔な存在だったんだよねw
敵の敵は味方の論理
今後のスレの伸びの一端は武市がどれだけDQNに描かれるかにかかっているのかもなw
武市一派悪いDQN、長州良いDQNって訳にはいかないだろうし
しかし、ドラマでの東洋と武市の年齢差がものすごくありそうに見えるのはいろいろマイナスだった
実情は5歳差くらいだろうに
>>892 新撰組は人気者が揃ってたってことでしょうかね。
>>902 人気者ってかジャニヲタが乱入するスレは大河に限らずどのドラマでも異常すぎる伸びするよw
>>901 身分差をみせたいんだろうに
身分差に集約できなくなるんだよな、あの絵づら
分かりやすさを標榜しつつ、これって。考えてほしいわ
上のキーワード、坂本がないときでも武市はあるよな
>>903 義経はそんなことなかった
新選組!はジャニオタ関係ない伸びだったよ
天地人はオタさえもアンチもどきの書き込みをしたくなるような大河だったな
ジャニオタ……
組はまさかアイドルがやるとはそれも三谷でって話題性はあったからな
新撰組は昔からオタ、それも女性オタがついてる印象だ
>>907 男でも面白かったよ
感想も男オタ多かった
武市みてると現代社会にもいるよな〜って思う
大海を知らない男が自分の望まぬ異動になり
…でも実は育ててもらえるってわからず恨みつらみの了見の狭さ
910 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 21:31:37 ID:LVwmaHRA
>>900 ドラマでは語られない部分だと思うけど、
勤皇党だけで、あっさり東洋暗殺、
その後の捜索追求もほどほどで、
半平太が藩政に参画なんてありえないから。
門閥派に当たらないだろうが、重臣の小南五郎なども武市に協力してるし。
>>428 草燃えるの原作者で直木賞作家の永井路子は来島爺さんの孫だという話が
先祖熱すぎ、子孫冷静すぎw
>>909 ほら、こういう感想もつやつがでてくるんだよ
この龍馬伝の武市は
武市はこの大河を見てちっちぇえ男だなと思ったが実際もそうだったのか?
武市先生ハアハア
あのー、今さら聞くのは何なんだけど
龍馬の名前の出典て易経? 史記?
か、桂小五郎先生がテレビで大変な事に><
「義経」の時はジャニヲタで荒れるというより
決して相容れない源氏ヲタと平家ヲタ、義経ヲタと頼朝ヲタとで
いつもケンカになってる感じだった。
新撰組のスレは仲間内の慣れ合いが多かった印象。
>>912 そこなんだよな
どっちも20代くらいで近い年だから、身分差の悲哀がでるんだよ、育ててもらうとかじゃなくてorz
親方と中堅や若造、に見えるのが問題だな
ハンサムスーツw
920 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 21:50:22 ID:f3KEqhW1
新撰組オタとちりとてちんオタは似てる
コネタとキャラ立ちで同人やってる層が食いついていた
後は小劇場役者がたくさん出てたので役者オタ
三谷オタ(いるのか)香取オタ、元々の新撰組オタ入り乱れ
ドラマは面白かったがロケと人間関係が妙にせせこましかったのと
近藤いいひと補正と時の流れは〜補正(ドラマ白虎隊からの伝統)が
不満だったが。
今回はどうなるんかいな。
>>918 いや、レンズ磨きの職人と外資のファンドマネージャーに見えちゃった。
>>872 いや当時の志士たちを嘲笑う人間は日本人ではいないよ?
尊敬と感謝こそすれなぜに?
>>872 むかし攘夷志士、いまネトウヨか。ずいぶんスケールダウンだなw
>922
方向性とやり方は違えど皆全力で日本を守ろうとしていたことに変わりはないからな。
後世の視点からみてあいつは馬鹿だの間違ってるだの視野が狭いだのというのは簡単だけど、
少なくともその志まで否定するのはなんか違うよね。
>>924 皆どうやって欧米の脅威から国を守りそして彼らと肩を並べられる
豊かな国を作るということを志した
まずは、外国からの脅威から国を守ることが先決だった
>>899 薩摩で開明的だったのは兄の斉彬
久光はバリバリの異国嫌い
兄の論であった公武合体を引き継いだ格好だが
攘夷主義なのは生涯変わらなかった
>>895 斉彬が急死してなければどうなってただろうか?
江戸へ出て学び、藤田東湖とも親交のあった東洋ほどの人が
なんで武市ごときをわざわざ呼びつけて威嚇してたんだろ。
容堂公への忠義心を利用して開国路線に懐柔することもできただろうに。
そんな余裕すら無い狭量な人物だったのかな、東洋って。
だいたい開国した後の日本をどうするか、なんて
あの当時の幕府首脳だって明確なビジョン持ってないと思う。
そんな無理難題をあえて武市に突きつけて「その程度」扱い。なんか大人げ無いよ。
将来の下士の急先鋒は今のうちに潰しておけ、という危機感がそうさせたのか?
武市さんや弥太郎も
俺たちにだけはごちゃごちゃ言われたくないだろうな
「じゃあお前はどう生きてるの?」と
中国の貧困の泥沼化
攘夷志士=ネトウヨ扱いにしたいNHKの策略
なら見事な成功だこれ
ここみてても矮小化してとる輩がいるわ
>>930 匿名掲示板で他人の悪口ざんまいです
昔の日本人バカにし放題
楽しいです
>>930 >「じゃあお前はどう生きてるの?」と
武市がチンケなことを言うかよw
天誅下すだけだろ
弥太郎は気にもしない
935 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 22:16:14 ID:rfVRp+Pp
>>932 >ジョウイシシ=ネトウヨ
・・・そんな妄想を抱いていたのか?ネトウヨは?
道理で偉そうな訳だ(苦笑)
>>935 ネトウヨを過大評価してるんじゃなく、志士をネトウヨ程度だと矮小化してるってことだろ。
悲憤のあまり眠れない武市信奉者がさまようわけだよ
得られる情報が雲泥の差なのに
幕末の志士とネトウヨを一緒にするのはあんまり
ところでキャスティングは五月雨で公表すんの?
>>909 NHKはこういう理解をしてもらいたかったんだよね?
得られる情報とかそういう問題じゃないだろ?
>>941 そう、正しいw アレだけ見たらそういう解釈にならざるを得ん。
あとは幕末史に明るいか、暗いか。暗い人は他に拠り所がないから
疑問もないw
まあでも、ただのDQN扱いだったらメイン扱いしなくていいと思うし、
PとかDとかお気に入りって聞くし、福田だってインタビューで
「福山さん目当てで見始めた人が武市にはまることだってあるかも」って言ってるし……
と非常に諦めの悪い俺w
でもノベライズ読んだ人が武市は変わらんと言ってたな。
発売当初のノベライズ武市は評判良かったんだが、放送とはニュアンスが違うのだろうかw
あと、以蔵の恋人設定とか見てるとホントに「武市に操られただけでカワイソウ」てなりそうで心配。
DQNに良いように操られた純真な若者扱いだったりとか……
>>928 >斉彬が急死してなければ
薩摩単独で公武合体して急速に軍事国家化させつつ、反乱藩(攘夷派)で新軍備試し斬り&国内鎮圧
半平太は有能で人望もあったので維新後も生きていれば歴史も変わっていたはず。
しかし一本気な性格なので、東洋暗殺が露見しなかったとしてもどこかで暗殺されていたかも。
>>947 あれだけ陰惨に自分の気に食わない人間たちを暗殺しまくった人間が生き延びたとしてもまともな人生が待ってるわけがないだろw
>>948 そんなやつは生き残ったヤツでもゴロゴロいるよあの時代
開国派と攘夷派とか単純なものじゃないと思うんだがどうだろう
攘夷の為に外国の文明を取り入れるという考え方もあるわけで
そのあたりが難しいね
953 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 23:26:11 ID:rfVRp+Pp
そもそもあの時代柔軟な考え方持ってないと生き残るの難しいわな
でなければ逃亡が極端に上手いとか
>>952 ゆとりと日本人もどきにそんなこといってもしょうがないだろ
>>937 そういう輩が天誅を下しまくってくれるとテレビが賑わうな
ちゃんと政治家をねらってほしい。
>>949 乙です
しかしこの1週間考えることといえば攘夷攘夷攘夷…
大丈夫か自分、と心配になった
>>949乙です。
今のところ武市は土佐から出て見聞を広める術も持たない、
若くして家督を継いで、行き場のない若い下士の居場所を作ってるただの苦労人だ。
あまり厳しくしてやるなよw
しかし7話で出てくる武市道場に掲げられた攘夷の字がなんかおサレ風味…
これも紫舟さんが書いたんかな。
なんかこう攘夷ミーハーっぽく見える恐れが…
960 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 23:33:42 ID:LVwmaHRA
>>947 東洋暗殺のため保守門閥派と共闘した時点で、生き残ることはありえんw。
門閥派は、東洋暗殺のために半平太を利用し、
用済みとなった時点で半平太&勤皇党の粛清は決まっていたと想像する。
いずれにせよ、半平太&勤皇党の運命は8月18日の政変で決した。
>>957 ?
攘夷志士を現代の口だけ番長ネトウヨに矮小化してる、ゆとりって
ことだろ
龍馬伝みたら、知識白紙の人は矮小化必至だし
攘夷=外国を知らない無知な者と思っていた時期が自分にもありました
外国の侵略に抵抗するという意味じゃ攘夷じゃない藩なんて当時
なかったんじゃないかねぇ
先週の武市にちょっと不安になったけどw
>>947 倒幕したあとは目障りな長州や薩摩や土佐藩上士を暗殺するだろうから
結局は罪人。
明治政府になっていれば侍じゃないから切腹じゃなくて斬首だなw
・現場で台詞のアドリブを言う人=武田鉄矢さんのみ。(福山ラジオより)
966 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 23:41:04 ID:rfVRp+Pp
いや、攘夷をネトウヨ全開で擁護してる人がいたんだよ。
そんでこういう流れになってんじゃないの?
>>954 桂のことかw
久坂、高杉、伊藤、井上と長州も楽しみだわ
・・・・出る、よね?
>>966 はりついてるわけじゃないんで知らん
>>958 自分もだ
ここの所、攘夷攘夷武市武市攘夷攘夷
中国は大変なことになってるわけで、みんな日本を守りたかった。
元寇も排除したし、攘夷を考えるのは自然。
それに、人きり包丁を持った活動家がウヨウヨいたことで、
外人には威圧感を与えてたと思う。
(武士を怒らせると切り殺されかねない。)
>>970 生麦事件で、誰かいってなかったけ
誇り高い彼ら武士には決して許せない無礼だったろう…とか何とか
972 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 23:47:52 ID:LVwmaHRA
>>958 俺には、それ以前にエロとサッカーと永ちゃんがあるから大丈夫だw。
>949
サンクス
>962
尊皇攘夷は今で言うと民族運動だからね。
ただ野蛮な面や無知な面があって天誅(テロ)騒動、廃仏毀釈に
結びつくところがあったが、指導者はさすがにそんな単純な
攘夷じゃない。このスレ的には武市が微妙だと心配されてるけど
武市道場のおサレ風味な攘夷は笑えるw
ドラマの理解を深める上ではアヴァンタイトルで説明してほしいな
あとネトウヨが勘違いすると面倒だし
>967
久坂の役者本人のブログに「悲しく切ない男」と書いてあったので
まあそんな感じで書くんだろう。 少なくとも高杉は出るw
ちなみに、急に現場で台詞が増えて(本人への伝達ミスらしいが)どうしようかと思ったが、
その前の福山と大森の芝居が凄すぎたのでそのままのテンションで
覚える時間を取らずに撮影したと書いてあるな。
まあ熱い現場であることには変わりなさそうだw
975 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 23:51:40 ID:LVwmaHRA
>>973 数字の前に半角で>二つ付けてくれない?
>>973 大河板でネトウヨとか使うのはやめたらいかがだろう?
左翼、右翼でいいじゃん
余計なお世話で悪いけど
熱い現場なのは、ハゲタカみた人には分かるが
要は伝達力だよな
一年丸々、視聴者への伝達ミスにならないことを祈る
うむ、現場の空気にあまり流されるのはよくない
ますますオナニー化したら困るw
鉄也撮入りだから余計に・・・・・・
こないだの武市は攘夷どうこうどころか、実は出世欲だけの人間に見えた
だから攘夷の内容どころか、その欲をカバーする上掛けに見える
そういう暗黒化に見えるならちょっとな‥‥
鉄也、自分の都合のいいように台詞変えるらしいからなw
演技力はあるんだから、大人しく台本に従ってほしい。
大河だし龍馬だし前面に出たがりみたいだから無理だろうけど、
そこをあえて控えれば評価が上がるのにw
でも攘夷=ネトウヨ思考な人はこのドラマに合っているのでは?w
そういう乱暴な簡略化を計ろうとしてるようにも見えるから。
983 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/14(日) 00:02:21 ID:KTG/KZm9
ネトウヨw
在日のくせに大河を見てるのか? こりゃ愉快w
逆に大森はいいようにセリフ変えたらいいな
先日の武市信者もいってたように
この脚本で演じろってのはひでー
イラク、アフガニスタンなんか部族単位に武装していて、
アメリカも迂闊なことはできない。敵対関係になればテロリストに早や代わり。
986 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/14(日) 00:06:13 ID:/2q/oH0p
>>982 そのような扱いには慣れておりますきにッ
>>974 久坂は単なる狂人みたいにならないなら嬉しい
狂人もある意味その通りなんだけどさ
思想的には松陰に近い気がする
高杉は危険な過激派みたいに言われるけど松陰よりは
リアリストだと思う
988 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/14(日) 00:07:07 ID:tSwqSJOL
>>984 いや、台本にないのに、刀を振って叫んだらしい。
ヤホー思い出したわw
しかし身も蓋も無い事言えば、ふつーの一般視聴者は攘夷がどうのとか
一歩間違えると身分差云々とかもまったく感じず、ただ武市と東洋はこの先
仲が悪くなるのね程度の事だけ感じてサラ〜ッと流してる気が無きにしも非ず。
ここのこの一週間の討論涙目な感じだが。
ここは攘夷もちあげすぎな感じもするぞw
ドキュソはドキュソだからな
993 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/14(日) 00:10:23 ID:tSwqSJOL
攘夷が素晴らしいとだけ言っとるやつはいないだろw
そういう方向に走る背景や側面をきっちり描けと言っているだけで。
一面だけ書くからただのDQNにしか見えんと怒っとるだけで
>>991 ああそうかも
自分達が心配しすぎてるだけかもw
武市が刀をふったシーンで「もう暗殺決意したのかぁあぁぁぁぁぁぁ!?」
は考えすぎかもしれない・・・・
ただ「藩の重役がそんな弱気でどうするんだ!」と激怒しただけかもしれないし
身分がどうとかで完全に会話が一方通行だったけど・・・
ハゲタカファンだけど大河であのやり方は無理だろーね
攘夷をDQN認定したがる人がDQNという法則
攘夷をDQNねえ
NHKの思惑通りだな
999 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/14(日) 00:16:41 ID:gqEjmyfI
戦国時代や動乱の時代にはやる言葉 因果応報
1000 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/14(日) 00:19:24 ID:5V8h62s8
おもろいね
1001 :
1001:
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい