〈坂本家の人々〉
坂本八平…児玉清、坂本権平…杉本哲太、坂本伊與…松原智恵子
坂本千野…島崎和歌子、坂本幸…草刈民代 、坂本千鶴…大鳥れい 、
坂本春猪…前田敦子
〈土佐の人々〉
岩崎弥次郎…蟹江敬三、近藤長次郎…大泉洋
岡田以蔵…佐藤健、平井収二郎…宮迫博之
沢村惣之丞…要潤、溝渕広乃丞…ピエール瀧
武市智…菅井きん、武市富…奥貫薫
岩崎美和…倍賞美津子、岩崎さき…野口真緒
岩崎弥之助…須田直樹、岩崎喜勢…マイコ
望月亀弥…音尾琢真、中岡慎太郎…上川隆也
池内蔵太…桐谷健太
山内容堂…近藤正臣、吉田東洋…田中泯
後藤象二郎…青木宗高、
〈龍馬の協力者〉
勝海舟…武田鉄矢、西郷隆盛…高橋克実
〈江戸の人々〉
千葉定吉…里見浩太朗、千葉重太郎…渡辺いっけい
徳川家定…小須田康人、徳川家茂[未定]、徳川慶喜[未定]
阿部正弘…升毅、井伊直弼…松井範雄
松平春嶽[未定]、山内容堂…近藤正臣、
吉田東洋…田中泯、後藤象二郎…青木宗高、小松帯刀[未定]
陸奥陽之助…平岡祐太、桂小五郎…谷原章介
高杉晋作[未定]、吉田松陰…生瀬勝久、
金子重之輔…尾関伸嗣
伊藤俊輔[未定]、井上聞多[未定]
三吉慎蔵[未定]、河田小龍…リリー・フランキー
大浦慶[未定]、小曽根英四郎[未定]
グラバー[未定]、お登勢[未定]、三条実美…池内万作
望月亀弥…音尾琢真、中岡慎太郎…上川隆也
池内蔵太…桐谷健太
望月清平[未定]、島村衛吉[未定]、那須信吾[未定]
岡上樹庵[未定]、川原塚茂太郎[未定]、高松太郎[未定]
岩崎美和…倍賞美津子、岩崎さき…野口真緒
岩崎弥之助…須田直樹、岩崎喜勢…マイコ
坂崎紫瀾…浜田学、近藤廉平…児島一哉
日根野弁治…若松武史、源三…上田耕一
少年時代の坂本龍馬…濱田龍臣
少年時代の坂本乙女…土屋太鳳
少年時代の武市半平太…桑代貴明
少年時代の岡田以蔵・・・黒羽洸成
修行中心得大意
一、片時も忠孝を忘れず、修行第一の事。
二、諸道具に心移り、銀銭を費やさざる事。
三、色情にうつり、国家大事を忘れ、心得違いあるまじき事。
右三箇条、胸中に染め、修行をつみ、目出度帰国専一に候、以上
丑 三月吉日 老父 龍馬殿
SEASON1 RYOMA THE DREAMER 1月〜
第1部:誕生から脱藩して江戸に行くまで。
SEASON2 RYOMA THE ADVENTURER 4月〜
第2部:勝海舟に出会い、神戸で船の勉強をするところまで
SEASON3 RYOMA THE NAVIGATOR 7月〜
第3部:長崎が舞台。長崎の華やかさ、外国人がいるエネルギーを表現。
SEASON4 RYOMA THE HOPE 9月〜
第4部:海援隊、大政奉還、暗殺まで
捕捉
第1部 龍馬が江戸に剣の修行へ出て脱藩するまで、
第2部 幕臣・勝海舟に師事し、神戸海軍操練所で学ぶが、
政変によって幕府に弾圧されて操練所が閉鎖に追い込まれるまでの物語。
第3部 薩長同盟が成立、
第4部 海援隊の結成と龍馬の死が描かれる。
第1話:「龍の魂」 (上士と下士)
第2話:「大器晩成?」
第3話:「偽手形の旅」
第4話:「江戸の鬼小町」
第5話:「黒船と剣」
第6話:「松陰はどこだ?」
第7話:「遥かなるヌーヨーカ」
第8話:「弥太郎の涙」
第9話:「命の値段」
第10話:「加尾の覚悟」
第11話:「土佐沸騰」
第12話:「暗殺指令」
第13話:「さらば土佐よ」
(ノベライズTより)
(~)
. (ミノ~~ヾ 彡((( ))) £ミノ~~ヾ
(*`∀´) 彡*‘∀‘) ξ ´・ ゝ・) <1乙ぜよ
ノ::::::y:::ヽ 彡ノ^ yヽ、 ノ^ yヽ、
ヽ;;;ノ==l;;ノ ヽ,,ノ==l ノ┌─┬⊂ヽ,,ノ==l ノ
/ l | / l | |●| / l |
/ l | / l | └─┘ / l |
ヽ,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙̄"~ ゙̄"~ ゙̄"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ"~ ̄Y"゙=ミ""゙=ミ ......................................
T | l,_,,/\ ,,/l l,_,,/\ ,,/l | .::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::........
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/\,,j/ |/ L,,,/ ...:::::;;;'' ';;;:::::.......
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,,,/|,/\,/_,|\_,,,// ...::::;;;'' '';;;::::::.........
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_V\ ,,/\,| ,,_/ ....::::::;; '';;;::::::::::.......
;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"'';;,,, ~~^^ ~~~~~^^^~ ~~^^ ~~^^ ~~~~~^^^~ ~~^^~~~^ ~~~^^~~~~
`⌒´"'^'ー-‐、, ー:::::::: ::::::.. ..:. .:::::::: ::::::.. .:. . :::: - _ .::::::::: ::::::.. ..:. .:::::.:.:: .::: ::::::.. ..:. .:::::.:.:: .
. ´`"'"''ー'ー-、,.` ー - _ ::...:: ::: ::: :::..::::::..:: :::: :: :::: :: :::: ::::: :::: :: ::::: :: :: :::: ::::: :.. .
. `^´`"''ー〜"''ー〜.:: : :: ::: :: :: : :: ::: :: : ::: ::: : ::: :::::: : ::: ::.. ..:. .::
9 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 02:43:29 ID:3IzvHKF/
ぜよ
>>8 数スレ前から髷が
ちっくとズレちょるきに....
 ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄
(~)
. (ミノ~~ヾ 彡((( ))) £ミノ~~ヾ
(*`∀´) 彡*‘∀‘) ξ ´・ ゝ・) <1乙ぜよ
ノ::::::y:::ヽ 彡ノ^ yヽ、 ノ^ yヽ、
ヽ;;;ノ==l;;ノ ヽ,,ノ==l ノ┌─┬⊂ヽ,,ノ==l ノ
/ l | / l | |●| / l |
/ l | / l | └─┘ / l |
ヽ,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙̄"~ ゙̄"~ ゙̄"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ"~ ̄Y"゙=ミ""゙=ミ ......................................
T | l,_,,/\ ,,/l l,_,,/\ ,,/l | .::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::........
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/\,,j/ |/ L,,,/ ...:::::;;;'' ';;;:::::.......
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,,,/|,/\,/_,|\_,,,// ...::::;;;'' '';;;::::::.........
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_V\ ,,/\,| ,,_/ ....::::::;;'' '';;;::::::::::.......
;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"'';;,,, ~~^^ ~~~~~^^^~ ~~^^ ~~^^ ~~~~~^^^~ ~~^^~~~^ ~~~^^~~~~
`⌒´"'^'ー-‐、, ー:::::::: ::::::.. ..:. .:::::::: ::::::.. .:. . :::: - _ .::::::::: ::::::.. ..:. .:::::.:.:: .::: ::::::.. ..:. .:::::.:.:: .
. ´`"'"''ー'ー-、,.` ー - _ ::...:: ::: ::: :::..::::::..:: :::: :: :::: :: :::: ::::: :::: :: ::::: :: :: :::: ::::: :.. .
. `^´`"''ー〜"''ー〜.:: : :: ::: :: :: : :: ::: :: : ::: ::: : ::: :::::: : ::: ::.. ..:. .::
|
弥| _,,,
太|_/::o・ァ
郎|ミ;;;ノ,ノ
塾|'''''''''''''; ギギギ....
|#`皿´) 龍馬め…
((⊂ )
|─-J
11 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 08:20:54 ID:/D1Toojp
マンセー信者共おはようさん
>>11 マンセー信者ばかりじゃないぞ。
俺は安っぽい嫌味を書いたり、ぬるいスレ立てて逃げたりせず
いいとこがあれば褒め、多少の苦言があってもここで堂々と書く。
ついでに楽しんでる人の興ざめになりそうなことを言いたいときはアンチスレに行く。
15 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 08:42:56 ID:KMd30aZY
本名が坂本龍馬じゃなくて才谷梅太郎だったらここまでの人気はなかったと思う
17 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 08:43:51 ID:/D1Toojp
18 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 08:48:36 ID:7HXE/VX+
なんだ!この本スレの酷さは!
>>13 俺の多いに同感する!
「志」がないものは去れ!
19 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 08:49:03 ID:KMd30aZY
天地人の時は常夏みたいにどのスレもアンチだったけどな
今は四季折々
20 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 08:58:09 ID:UlgvfshN
仁子の可愛さ癖になるわ〜
21 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 08:59:42 ID:UlgvfshN
gbk失礼><
22 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 09:03:57 ID:nvusgAIR
>>15 龍馬の人気だって司馬さんの「竜馬がゆく」の影響が大きいんですよ。
それまではこんなに英雄視はされなかった。
皆さん「世に棲む日日」も読みましょう。
>>1乙ぜよ
そして前スレ>1000GJ
武市伝が楽しみ
以蔵伝で
自分の友達はヅラの乞食姿と女装を、とても楽しみにしている。
武市半平太を処刑してしまったがため山内容堂は桂小五郎や西郷隆盛らと渡り合う手札を書くことになり維新後に中枢を担えなかったんだよな
容堂さんは途中まではよかったんだが小御所会議と半平太の処刑は汚点
27 :
25:2010/02/03(水) 09:35:52 ID:duhMZTDn
と言う事で小五郎伝もよろしくお願いします。
連レス済マソ
28 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 09:40:58 ID:KMd30aZY
インド風BGMが江戸時代の雰囲気に合うとは思わなかったぞね
29 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 09:50:04 ID:KMd30aZY
蟹江敬三って全然年とらんなw
30 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 09:56:42 ID:Sxk8hK/a
>山内容堂とは違って島津久光は
自分の側近に小松と大久保を抜擢したことが
一番の功績だな。
二人のおかけで西郷も島流し生活から助け出され
倒幕活動ができた。
31 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 10:04:46 ID:F2mLWHwS
久光は賢候ってわけじゃないよ。
容堂があまりにも酷かっただけで
維新後の久光の言動を知ればわかる。
ここまで犬・ヌコ・オウムと、小動物の使い方がうまいんだが、
これからは何がでてくるのか楽しみ。
34 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 10:18:18 ID:F2mLWHwS
薩摩藩は久光がっていうより
この人を騙し騙し倒幕までもっていった側近達が優秀だった。
35 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 10:31:18 ID:brhuFf4N
タツノオトシゴで我慢汁!
37 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 10:35:00 ID:F2mLWHwS
オープニングのCGをみると、昔やったパチ台の竜王伝説を思い出す。
OPを見ると思い出すのは「沸騰都市」のOP
41 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 10:57:16 ID:p94imZ7b
ドドンガドン!
ヨヨイノ ヨイ! ___
‖ ∧_∧γミ ヽ::ヽ
∩(# ・∀) /7 |:::|Σ
ヾ冫祭⌒lつ |:::|
(___八__ノ_ノ
)_)_) 凵凵 凵
スッスッ ソレソレ
∧_∧ ∧_∧
∩ ・∀・) ∩ ・∀・)
ヽ ⊂ 丿 ヽ ⊂丿
( ( ノ )) ( ( ノ ))
`しし′ しし′
42 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 11:02:10 ID:187mEnjh
>>15 坂本直柔(なおなり)で通してたら人気なかったろうね。
西郷も吉之助で通せばいいのに隆盛って
某ブログがコメント欄も含めてメチャクチャ痛いなw
44 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 11:03:41 ID:KMd30aZY
梅太郎がゆく
>>42 明治になって戸籍を管理するために隆盛になったんだよな。龍馬も明治まで生きてたら変ったかも。
ちなみに隆盛も本名じゃなかったらしいな
アンチスレが龍馬や武市に嫉妬する弥太郎みたいな状態だな。
江戸行きが決まった龍馬に「あんなボンクラ」言ってるみたいな。
個人的にも第二話の堤のくだりなど微妙に思う点もあるし、批判的な意見を一切
受け付けない過剰な擁護もどいるのかもしれないが、結局ここで叩かれる人は
アンチのためのアンチで的外れな批判をしてる気がするね。的を射ていれば賛同者
も出るし、反論されても言い返せる。
あのブログ見るとアンチってああいうのばっかりなのかと思ってしまう
そもそも薩長と土佐じゃ成り立ちが違うんだから比べてもしょうがないw
なまじ容堂が中途半端に賢く義理堅かったからかもね。
そうせい公みたいだったら、被害は少なかったかもw
福山がドロドロになって身体を張り、ロケ費用も半端ではなかったであろう2話の目玉シーンが
一番評判悪いというのはいかがなものかw
和解シーン直後の福山の嬉しげな表情は大変良かったので、
農民の変心の過程を的確に描いていたら名場面になり得ていたはず。
残念だ。
OPの絵巻がCR花の慶次に見えて仕方ないw
そうせい公はある意味で名君すぎる。
久光と容堂は同じタイプだと思うな。部下の差だろう。
>>50 省略場面が結構あるらしいね。
だから一連の流れが中途半端になって、唐突な感じになってしまった。
人の気持ちが判って居なかったとうなだれたり、ドロドロになったシーンも
あれこれ編集で抜いてるから、あまり生きなかったんだろう。
でもあんなシーンがあったから、3話も見てみようかな?の流れにはなったと思うよ。
この大河は今までの大河とはちょっと違う。と、思わせたんじゃないかな?
弥太郎の意見書はそれなりに立派な意見書だったんだろうと思うけど、完全スルーされている
描写は、容堂が実力主義じゃなくて身分にも重きを置いて評価をしてたんだ〜ってことを言い
たいのかな?
test
56 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 11:45:02 ID:E0n6hiFh
>>53 龍馬はドロドロ、弥太郎は汚い。
熱いドラマになりそう!な、予感になったと思うw
>>54 それはあると思う。
武市も身分の低さを思い知らされていくようになる。
>実力主義じゃなくて身分にも重きを置いて
それはそうだろう。いかに当時は「進歩的」とはいえ、その時代の
思想やらなにやらに縛られるのは当然のこと。
そういう限界もみせてくれたほうが、納得いく物語になるよ。
多数の切腹の原因にも繋がってるんだよね・・
ひとり小奇麗な武市は、内面がドロドロに…
ほんとヘイポーさんだな、龍馬。
>>54 下士からの意見も受け付けるということ自体が土佐藩にとっては大英断なんだろうけど、
同じ下士でも、半平太のような白札ならともかく、地下浪人の意見を取り上げるってのは
さすがに無理でしょ。
でも、東洋が弥太郎の上申書に目を通していて、後の弥太郎抜擢への伏線にはなっている
かもしれない。
>>62 ありうるね。
次回のあらすじには目を通さないから分からないけど
弥太郎の江戸行き決定には関わっていそうな気がする。
>>52 そうせい公は凡庸といわれてるけど、結構人材登用したり、
藩士が何かやらかしたのを庇ったりしてる
高杉なんて普通なら何度切腹させられたかわからんのにw
そう言えばそうせい公の養子の若殿様も同じ路線を継承してるよな
お気に入りの若い上士に変な名前付けるところまで真似るのはどうかと思うけどw
変な名前ってどんな名前つけたの?
聞多のこと?
>>57 >>58 トン。
あの描写に別に文句を言ってるワケじゃないよ。弥太郎は第1話から学問的には優秀な人間と
して描かれているから、弥太郎の意見書をスルーした描写に何か意味があるのか、単なる弥太
郎ギャグなのかってことを考えてただけ。
68 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 12:12:34 ID:wuuU/Nxz
世に棲む日日の文章パクって書いてるなw
69 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 12:13:54 ID:wuuU/Nxz
龍馬伝のサウンドトラックCDを購入したのだが、小冊子の佐藤さんのコメントは以下の通り。
「第一回録音で約40曲作った。あと3回録音があるらしいから、まだまだ書きます。100曲以上。」
どうやらシーズン毎にサントラCDを発売するみたいだ。
もしかするとシーズン毎にOPテーマを変えてくるのでしょうか?
演出
第6回「松陰はどこだ?」 真鍋斎
第7回「遥かなるヌーヨーカ」 渡辺一貴
2話、そんなに悪かったとは思わんぞ。
お百姓さんたちが訳の分からぬまま改心してしまうのも
龍馬が生来持っている何やら得体の知れぬ魅力だろ。
75 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 12:22:50 ID:wuuU/Nxz
今、第五回をあらためてみたけど、悪くないじゃないか。
従来の龍馬のイメージをことごとく打ち破っていていいね。
最後の泣きの演技は、笑ってるのか泣いてるのかどっちだよ!って思ったけど。
>>74 そういわれれば、単にお百姓さんたちも母性本能をくすぐられただけとも思える描写だねww
天性の人たらし龍馬を強く印象付けたのかww
77 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 12:24:26 ID:wuuU/Nxz
俺の中では
3→5→4→2→1
78 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 12:26:26 ID:wuuU/Nxz
百姓達は、まったくしょうがねえなあと苦笑しつつ戻ってきた感じ。
福山龍馬は、母性本能だけではなく、父性本能もくすぐる奴だ。
無邪気さが「たらし」かねw
たらそうとしてるわけじゃないけど、結果だけ見ると人をたらしこんでるって感じかなww
これから女たらしになります。ちゃんと描けよw
82 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 12:35:04 ID:5GAVfEbT
>泣きの演技は、笑ってるのか泣いてるのかどっちだよ!って思ったけど。
それ、「義経」のマツケンw
84 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 12:37:18 ID:wuuU/Nxz
以蔵の中の人もなかなかいいね。
痩せこけて貧相な感じがイメージに合ってる。
今後、顔つきも変わって武市の為に暗殺者になるんだろうな。
それぞれの?末を知ってるからみてて切ないね。
>>34 たしか、大久保や西郷に廃藩置県やりますと言いに来られた夜に、久光は
自分の部下にまんまとしてやられた事に憤慨したのか自嘲なのか、
城から打ち上げ花火を盛大にドンドンパンパン打ち上げまくったんだよな
なんだかこのエピソード好きだ
>>66 うん、変な名前は言い過ぎかも知らんが独特のネーミングというか…
なお若殿様の方は世界第二のヒゲの人が日本外史をよく読むということから(ry
88 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 12:44:27 ID:wuuU/Nxz
>>85 翔ぶが如くの高橋英樹を思い出したw
維新後、大久保や西郷に騙された!と憤慨してたらしいな。
気づくの遅すぎだってw
90 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 12:48:23 ID:agKbmccX
今宵、いよいよ我々は立ち上がり、執政の吉田東洋を斬る!
討手は那須信吾、安岡嘉助、大石団蔵の3名。
真剣白羽のやり取りで何が起こるかしっかりと見ておけ。
>>87 俺も初めて知ったときは意外だった
外史の話はググってみたけど、初めて知ったw
まあでも久光は凡庸だったとは思わない。
目指してたところは公武合体の雄藩連合だったわけだし。
ただ、あくまで江戸時代の名君の素質ってだけで、明治という時代を読めなかった。
それは仕方が無いというか、大久保らが凄すぎただけ。
940 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/03(水) 00:01:05 ID:fK91W+4I
> 佐々木「様」とかさぁ
> 自重しろよ組!ヲタども
> 伊原剛志がよかったのには同意するけど
気持ち悪いなー
頭はげてるでしょw
94 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 12:59:34 ID:wuuU/Nxz
きちのすけが久光に「じごろう」って言ったのは史実なの?
土佐の場合は藩内でテロと弾圧が横行してたのがなあ
薩摩だって高崎崩れや寺田屋事件みたいなのはあるんだけどね
他藩の上級武士と下級武士との間には、身分の上下関係だけで同じ藩の同朋意識がある
土佐藩の上士と下士とでは、支配者と被支配者の関係で同朋意識は薄い
下士が上からの押さえつけに不満があったのは当然だが、
上士も下からの反抗に潜在的な恐怖心を常に抱いていたのではなかろうか
そんな関係で、武市の土佐勤皇党に一時的に土佐藩が牛耳られたとなれば、
その後の上士たちからの弾圧が激しいものになるのは自然な流れだったのだろう
武市の除命嘆願に立ち上がった23人を問答無用で川原で斬首したやり方は特に惨すぎる
組!の時は山本や堺や谷章にはまってしまって
夢中で見たもんだった
作品としては中途半端に終わったけど
その後この3人は確実に世にでたきたな
そういういい若い役者が龍馬伝でもでてくるといいなぁ??
容堂がもう少し頭が良ければねぇ
吉田東洋を殺したのは半平太も不味かったがこの時は損得を取るべきだったな
どんな恐怖政治だ
土佐だけ、江戸にもってたイメージと違う
1話のDQN上士の描写をみるに、徹底して陰惨に描くつもりかな
他の藩でも国替えとかで家臣団の移動とか、たくさんあっただろうに、
なんで土佐藩は特異なのだろう?
組!は視聴率が悪くて、ヲタ以外の評価が低いのを最近になって知った。
中盤までだが面白く見ていたのですごく意外だった。
家族は完走したのでてっきりハマっていたのかと思い改めて感想を聞いてみたら
「後半は仲間内の殺し合いが陰惨で嫌だった」そうだ。
龍馬伝も人死にが多くて陰惨ちゃ陰惨だろうし、
そこをどう鬱にならないようドラマチックに引っ張っていってくれるか期待しつつも心配。
今のところお笑いパートはサムくなくて楽しめるので、
上質なユーモアを挟んで乗りきってくれればいいのだが。
阿部正弘がフジの昼ドラで、オカマな件・・・
>>101 結果的に革命が成功したからいいんだけど、失敗してたら日本赤軍とかみたいな陰惨なだけの話になるだろうしなぁ。
土佐藩っていうか四国はわりと特有
九州は黒田如水と島津がいたからね
その島津も江戸中期以降は迷走気味だが
海に囲まれてるとおかしくなっちゃうんだよ
全国内戦状態にもならず、うまくやったと思ったが
全国土佐藩だったら、欧米に食われてたかもな
確かにヘイポー福山だったのは否定できない事実だな
>>101 組!との決定的な違いはあっちは近藤という主人公自身が
その殺し合いの当事者であり苦悩しながらも命令を下す立場にあったという点。
龍馬伝は主人公が土佐勤王党と一線を画すから立場がまるで違う。
土佐勤王党が殺伐さを増せば増すほど龍馬との対比が効いてくるだろう。
いうなれば土佐勤王党は龍馬の引き立て役かもw
>海に囲まれてるとおかしくなっちゃうんだよ
今大半の日本人を敵に回したぞw(栃木群馬埼玉長野岐阜滋賀奈良を除く)
>>108 > いうなれば土佐勤王党は龍馬の引き立て役かもw
そういう展開は嫌だなあ
でもそうした方がドラマ作りが簡単だし、きっとそうなるんだろうな・・・と覚悟はしておく
112 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 14:06:06 ID:wuuU/Nxz
ヘイポー福山wwwww
最初に言ってたのはアンチスレの人だったな。
あれには笑ったw
じゃあ島国日本は全員おかしいと
>>111 革命的性質を持つってことだよね?
革命って断定してる人いるの?
>>109 日本人全員海に囲まれてると考えれば
だいたい、鎖国とかやろうと思えば簡単に出来る状態だもん
鎖国してなければ今の日本ってどんな風になってたかと想像するのもまたたのし
まあ神風喰らった米兵や
戦後異様に立ち直った様を見た大陸の連中が
あいつらおかしい と思っても仕方ないけどな
>>110 もちろん土佐勤王党もじっくり描くだろうし各人の末路は落涙ものだと思うよ。
ただ結果的に龍馬のキャラを際立たせてなおさら龍馬パートを明るくする効果を出すのでは。
今回の大河で自分が一番注目しているのは中盤のその明暗の対比だったりする。
_,‐/.| ヽ.,лi'\,‐i
ノ .| ,ノ 照之´i
/ `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
_ __ノ‐-ー' ,‐^'‐‐,iー,,l´ ~ ,}
‐‐=''‐'`フ 坂の上の雲 ,‐´ `\ウェルかめ /"
.t_ . i`ヽ_/ 龍馬伝 ~j `i、
.л) .`j ___,,,--、 '‐! ζ
__| . jヽ‐'´~ /''/ \ ヽ, ,,---'´´~
`フ `i ノ //| l | ヽ, /
`'''ーt´ ,‐,/~ | | | | | .i /
< _j | |/ /| | ` すみません。ちょっと通りますよ。
`^'ヽj | || / | |
U | | | U
| || |
| / | |
// | |
// | |
// | |
U U
119 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 14:10:30 ID:wuuU/Nxz
ゲバラみたいなもんか
報復の応酬で悲惨とはいえ土佐はまだ龍馬のおかげで(司馬のおかげで)
注目されてるからいいが、水戸なんかね、もうね
122 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 14:13:23 ID:wuuU/Nxz
会津も早乙女がいるし、水戸はマジで悲惨だな
>>117 その明のはずの龍馬が暗殺って言うまさに暗にどんでん返し
この落とし込みはやりきれないよね
龍馬伝、対比の描き方がかなりいいから、12月は龍馬ショックで鬱になりそうだ
12月は越前がロシアで右往左往してるよ
>>110 今回の大河もその線は外せないだろうな
今まで見慣れすぎたパターンだが、それ以外に龍馬を引き立てる見せ方が無い
武市が主人公なら違うのだろうが、龍馬メインなので、
大森半平太とその仲間たちは思いっきり引き立て役にがんばってもらいたい
あ、今回は龍馬だけがメインじゃなくて弥太郎視点も大きいのか
どう見せるのかな
訂正
_,‐/.| ヽ.,лi'\,‐i
ノ .| ,ノ八日目の蝉´i
/ `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
_ __ノ‐-ー' ,‐^'‐‐,iー,,l´ ~ ,}
‐‐=''‐'`フ 坂の上の雲 ,‐´ `\ウェルかめ /"
.t_ . i`ヽ_/ 龍馬伝 ~j `i、
.л) .`j ___,,,--、 '‐! ζ
__| . jヽ‐'´~ /''/ \ ヽ, ,,---'´´~
`フ `i ノ //| l | ヽ, /
`'''ーt´ ,‐,/~ | | | | | .i /
< _j | |/ /| | ` すみません。ちょっと通りますよ。
`^'ヽj | || / | |
U | | | U
| || |
| / | |
// | |
// | |
// | |
U U
>>123 まあでもこの10年でも組!や義経や風林では主人公が敵によって命を落とすラストだからね。
むしろ大河ではどちらかというと主流の一つの終わり方かも。
ただ後味を悪くしないようにどう見せるかが課題だと思うが。
実は死んでなくてモンゴルにいくラストにするしかない
龍に変身!
130 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 14:27:19 ID:56X79uV0
>>111 君の疑問の趣旨が今ひとつわからんのだが、おぼろげな記憶では、イギリスあたりは、江戸城
無血開城をさしてのことだと思うが、無血革命と公的に言っていたような気がするよ。
明治維新は革命ではない。
薩長土肥による政権簒奪。内乱だった。
武市も土佐勤王党も歴史的にみても引き立て役でないか
だから龍馬の引き立て役になるなら本望であろう
武市はさけようと思えばいくらでもさけられたのを、自分で選んだんだからな
>>128 自分の中では
上海から湖北省に渡って、明治維新の話をほらを
まじえてたっぷりと聞かせ、月性の詩を教えたりもしつつ安眠となってるw
龍馬は日本と中国の2つに最も影響を与えたのだ、なんちゃってw
中国のペット、NHKならやってくれるww
龍馬は海を渡ってチンギスハーンになったww
下の階級が上の階級を打倒したとかそういうわけではないからな。
革命であるというなら、どのあたりがと聞きたい。
どうせねつ造するなら、土佐弁とヘブライ語の驚くべき共通点!、イエスキリストは
土佐に逃亡していた!龍馬はキリストの末裔!とかな。
ムーあたりに協力してもらって。
>>137 君が言っているのは「ブルジョア革命」のことだよな。
革命がきちんと定義された用語なのかはしらんけど、ブルジョア革命に限定されるの?
そもそも俺が言い出したことじゃないから、どのあたりが、と言われても、そういった主
張をしている人たちに聞いてくれとしかいいようがない。
>>111,132
双方が考える「革命」の定義を明らかにしておかないと、両論は
結局は水かけ論になるわな。
141 :
140:2010/02/03(水) 14:37:24 ID:Y2E4nd/2
あ、すまん、話がすすんでたな。
西洋の革命と東洋の革命では意味が違ってくるな
西洋の革命だと被支配階級が支配階級を打倒することだが
東洋の革命だと王朝交代でも使われる
でも日本人が普通に革命に持つイメージは西洋の方だな
今の龍馬があるのは司馬におかげ
司馬が中岡を書いていればこうはならなかった
>>138 おもはゆい気持ちで自慢するけど、
>>135でもある俺の捏造はかなりやばいよw
毛沢東は明治維新に影響を受け、日露戦争での日本の勝利も喜んでる
毛少年に影響を与えたのが龍馬www
「革命」
・被支配階級が時の支配階級を倒して政治権力を握り、政治・経済・社会体制を根本的に変革すること
from大辞泉
これによると明治維新が革命かどうかは微妙だわな。
フランスやロシアからは「とんでもない!」と言われそうw
廃藩置県と版籍奉還こそが革命
階級いうなら国民国家が形成されてないとな
江戸時代はそうでないし、薩長は徳川の家臣でもなんでもないんだから
革命という必要もないし、政権交代でもよいと思う
徳川は前近代で薩長政権は近代という違いは大きいが
俺が聞いたとこでは、士族の撤廃までを明治維新の一連のできごとととらえると
革命的性格も持ってきますよってことだった。門外漢なので俺は判断できない。。
革命かどうかはよくわからんが、廃藩置県が成功したのは奇跡すぎる
当時の欧米の毛唐たちがこの件を日本理解不能でミラクルすぎる
という感じのことを言っていたが、普通じゃ考えられん
ふつうに革命でもいいと思うがフランス革命との原動力になった層の相違は押さえておいた方がいい
外国では封建制から国民国家への移行は戦争が大きかったのでは
日本でもやっぱ維新から戊辰戦争があったから廃藩置県も成功したんだと思う
>149
事前に藩主とその家族を
全員華族にして国の飼い犬にしたんですよ。
武士階級は全員リストラしたけど、
旧藩主達は鹿鳴館で悠々自適でダンス踊ってました。
旧藩主のほとんどは、かつての家臣たちが
無職の貧乏人になっても何とも思わなかったそうで。
西欧のように王が倒れたわけじゃないからね
征夷大将軍の役が無くなっただけだから
徳川の時代も薩長政権下でも天皇家が脈々と続いてるので革命というより「政変」みたいな部類に入るんじゃなかろうか
>>149 軍事バランスと、各藩の財政と、藩上層部の耄碌具合と、移行過程の全てがうまくいった感じ。
>149
もともと藩主達は江戸生まれ江戸育ち(参勤交代制)であって、
自分の藩より東京に住むことを望んだようです。
藩主なんて子孫を残すための種馬扱いだったから、
家臣への愛着も薄かったのでしょうね。
もしかして幕末の頃の各藩の殿様たちは、殿様やってることに疲れていたのか?
みんな骨抜きにされて反抗することなく簡単に従うとは・・・
むしろ重責から解放されて喜んでいたとか
>>154 なるほど。財政難にあえいでいた藩は喜んで返還したって聞いたけど
それ以外のファクターも十分あるね。
長崎編では
弥太郎の公金使い込み三昧の丸山遊郭街での毎夜の芸妓遊び
外国語がサッパリわからず国際貿易のイロハもまったくわからない弥太郎は編み出した
土佐商会の外国商人の金に糸目をつけない遊女たち+豪華料理での接待懐柔ビジネス
と盛りだくさんですw
>>149 欧米人には理解できないだろうね。
彼らにとって領主の土地は神から与えられた物。
一国一城の主はそのまま唯一の独立国家でもあった。
日本のように国替えなどという中央政府の意向に従うなんてもってのほか。
イギリスの名誉革命も市民革命に入る
だから、王が倒れるかどうかは問題ではない
明治は天皇主権だからそこが革命?となる
日本史で革命ぽいのは承久の乱が一番近いw
明治維新は欧米列強に抑圧されたアジア諸国にとって近代化革命の模範ともなったが・・・・
一方、ほとんどのアジア諸国で挫折ないし不可能だった近代化革命が、なぜ日本においてのみ
成功したのかについても近年研究が盛んとなっている。・・・・
その前段階たる江戸時代における日本人の労働生産性・教育水準・遵法意識の高さや、近世に
おいてすでに近代的科学(合理)精神を受け入れる素地・教養が準備されていたことなども
要因と考えられ、江戸時代の再評価のきっかけにもなっている。
>>155 藩主ではない鹿児島育ちの久光だけが怒るわけだわな
>>81 龍馬より弥太郎の方が100倍は女たらしだし女好き
バカ将軍あまりのバカさに幕府を見限る幕臣は居なかったのかね
>>164 一応みなさん武士なんだからさ
今の世代と感覚違うし
市民革命(しみんかくめい)とは、封建的・絶対主義的国家体制を解体して、
近代的市民社会をめざす革命を指す歴史用語である。一般的に、啓蒙思想に
基づく、人権、政治参加権あるいは経済的自由を主張した「市民」が主体と
なって推し進めた革命と定義される。
代表的なものは、イギリス革命(清教徒革命・名誉革命)、アメリカ独立革命、
フランス革命などである。
こうした革命の定義は西ヨーロッパ世界の様式を前提としており、
辛亥革命や明治維新など世界各地で起こった政治的変化・革命・
独立戦争はこれらに分類しきれず、現在も議論の余地が残っている。
おれたちも日本オワタとか言いつつ日本から出て行かないしな
龍馬の添え物みたいになってる中岡慎太郎カワイソス
どうみても中岡慎太郎の方が明治維新を成そうと頑張ってるのに
坂の上の雲読んでたら、大阪、江戸などの大都市よりも、地方に知識階級が多かったと書いてあって驚いた。
>>168 神様は平等だよ。その分、龍馬より中岡を長生きさせたよ
チャーハンも食べさせてあげた
>164
幕臣の重職をつとめていたのは譜代大名であって、
先祖代々幕府に仕えている。
200年以上続く幕府への恩を裏切るなんてことは
なかなかできるもんじゃない。
だいたい、自分の家がお取り潰しになる。
>>168 こういうレスは最終回まで繰り返されるんだろうなあ
中岡の情熱と凄まじいまでの行動力、強い意志にはほんと感心する
ちょいとでもこの大河で光があたるといいね
>>169 江戸から海外には行けないけど地方の人はがんばれば江戸には行けるからなぁ
>>171 そうした権力構造が必然的に不満分子(藩)をうみ、薩長を代表とする
倒幕勢力へとつながるんだな。
しかし、実は薩長もそこへいたるには、藩政の権力構造への下級武士
たちの不満が原動力になっていたと。
>>169 大半の知識人はずっと江戸や長崎に居られるわけじゃないからね。
江戸の人らは「パンとサーカス」状態で、学問の欲求も高くなかったんかな?
>>169 坂の上の雲読んでないけど、江戸時代の地方と今の地方とじゃ立場が違うんじゃない?
江戸時代の藩は幕府の下に置かれてはいても一個の国みたいなものだし
人の行き来は今ほど自由じゃないから、人材の流出も少なそう
>>169 藩にもよるが,藩士の子は学問ができるかどうかが出世に影響した。
例えば,佐賀藩などはそれが顕著だったとか。
それに対し,旗本や町人の子の場合は学問は重要ではなかった。
書いてあったな。
大阪は商人の町、商いに必要な勉強しかしない
流出どうこうでなく、町の性質に原因を求めてたな
>>177 江戸は武士が少なくて士道教育も受けてない者が圧倒的多数だったから
そもそも文盲が異常に多かった
あと、西南雄藩の下級武士階級みたいに世界情勢がどうたらとか天下国家がどうたらとか
いうことは考えること自体「野暮」とバカにする風潮がとても強くかなりズレてた
ていうか例によって司馬が勝手に言ってるだけだな。
江戸には私塾がいっぱいあって学問も盛んだった。
弥太郎も江戸留学しようとしてたでしょ。
佐久間象山の塾も江戸。
弥太郎の師匠の岡本先生も大坂で学んだ人。
どうも司馬史観は結論ありきで困る。
人口の割合からしたらって事じゃないのか?
人口が多い割に教職に就くような人材が少ないと。
自分も割合の問題だと思った
レベルじゃなく
龍馬はフリーメーソンだった!
>>183 弥太郎は詩才があって漢学には優れていたため、江戸の幕府の最高学府昌平黌の教授安積艮斎
が神田駿河台に開いていた見山楼では成績優秀(ちなみに首席の塾頭は弥太郎のライバル岩崎分家の息子岩崎馬之助)
でトップの方だったけど、長崎の洋学塾ではチンプンカンプンでさっぱり外国語や数学物理化学についていけず超おちこぼれの劣等生
江戸は遅れた漢学中心の私塾や幕府の学問所ばかりでかなり遅れを取ってたことは確か
司馬遼太郎は昭和の価値観で過去を書いているに過ぎないから
長崎は地方と呼んでいいのか?学問ではむしろ進んでるんじゃ…
平成の価値観で龍馬を描くとどうなるんだ?
>>190 このドラマってことになるんかな、あ〜あ
いいじゃんそれで視聴率も上がってるし
ココ2年よりマシだってw 俺が見てられるんだからな。
ちなみに俺の好むドラマは数字低いぜw
本能寺爆発は斬新だったなあ
戦国は資料も乏しいから空想妄想ありでもいいけど
幕末は時代が近い分おさえるところはおさえて欲しいけどなぁ
演出より何より、脚本家数人で書いてるのか?って
矛盾っぷりが斬新だった
先週:買収イクナイ!武士は心意気!
今週:世の中金!黄金饅頭ドゾー
>>194 マシだよな。福山主演で前2作並のクソ大河になると予想してたが
今のところ面白くみてる。やっぱり脚本が面白いよ。
このキャストで田渕や粗末が脚本書いたら、とんでもない事になっただろう。
ノベライズを読み終わった。
のめり込むよ。かなり期待大。
脚本が福田で正解だな。
龍馬
弥太郎 武市
ああああああ
妻武器はこれからも役者やらなきゃならないから、糞脚本でも一年間我慢するしかなかったが、
福山は本業が売れてる歌手だから役者に固執する必要はないし、結構頑固な性格。
オファー段階で糞っぷりがチラとでも見えたら、引き受けなかっただろう。
そういう意味で、ある程度のクオリティは最初から保障されていたとも言える。
>>199 料理で例えるなら
龍馬=カレー
弥太郎=回転寿司
武市=毒饅頭
って感じだな
>>198 あと徹底した汚しとか、埃とか、女優の化粧っ気のなさとかね。
そういうの俺好きなんだな、たぶんw
それに半平太が褒められるとことか、去年だったら直に殿様が話しちゃう
んじゃねぇかなw 細かいとこだけど、そういうの白けて醒めちゃうから。
>>201 確かに弥太郎は回転寿司だなwかなり判り易い。
龍馬は高級よせ鍋でもあり、洋食が混じるかもな。
毒まんじゅう・・・武市は哀しいかな食ってしまう。
正直、7-10話あたりが不安なんだが。加尾との恋愛あるようだし。
とりあえず座して待つとするか。
褒め褒めの水を差すようで悪いんだけど正直言って脚本いいとは思えない
前の大河見てなかったからそう思うのか
前の大河ってそんなにひどかったのかと新たな興味が
コーンスターチはまだまだ続きます
頭が白髪になった感じまで役者にかけてます
>>205 是非みてみるんだ。もちろん買ってはいけないレンタルで。
自分は完走したが、大河にみえたシーンが通年で計10分もなかった…
>>187 いろんなレスあって弥太郎のは何かしら追従したくなるw
これは嗜好の問題だなw
弥太郎は、聞きかじったとこによると、欧米ですでにあった船荷の荷為替と
よく似たしくみもオリジナルで編み出して、海上保険・運送・倉庫問屋の全部を
1社で全部やったってあった。知れば知るほど化け物だよなあ。
>>208 弥太郎の特筆すべき凄い点は「正攻法でなくまず人間の下の欲に釣り針を垂らす人脈(ビジネスチャンス)開拓術」を作り出したことw
>>205 龍馬伝は脚本が前向きの姿勢で省略している。
天地人は脚本があっちこっち向いて迷走し尽くした。
後々回収するかと思った場面をだらだら描いて放り出し
そうかと思えば呆気に取られるような舞台じみた省略場面。
前半の越後があのままあと1ヶ月続いたら視聴者も離れていただろう。
>>205 スゲーいい脚本だ〜!!って評価はまだ早いんじゃないかな。
主流は許容範囲とか、これなら期待できるとかいう意見じゃないかと思うけど。
まだ物語序盤だからね。
俺は、黒船の回で千葉道場を出た後の龍馬については、まだ何者でもない龍
馬が、圧倒的な力を見せつけられて「今のままではダメだ〜」って強く焦燥感
にかられるんだけど、何をすればいいのかすら分からない無力さを感じている
ことがよく伝わってきて、少なくとも悪くない!とは思ってるけど。
剣じゃダメなことは分かっていても、剣以外の途を見いだせなければ、剣を一
生懸命極めるよりもより無力になってしまうというもどかしさというか。
>>211 無力で迷う龍馬だからこそ、次々に出会う人や起こる出来事が
龍馬を通して鮮明に、見てる方も感じられるんだろう。
>>207 それほど・・・まあ機会があったらということで
>>210 そっか
この脚本家の他の作品はいいなと思うのだけど
215 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 17:57:20 ID:o3w9CJKZ
篤姫と天地人が糞すぎたから面白く感じられるラッキー大河ですねw
>>211 あの頃の龍馬はまだ芯はあれどのほほんとしてる風があると思うのだが
それから千葉家の人たちがぎこちない
もっと気さくさがあってもいいのではと
>>216 千葉家かあ。そういう考えもあるんだね。
俺的には剣で身を立てたヤツってのは、スゲー頑固というか、自分の人生哲学にしたがった
生き方しかできない、って感じで捉えてて、全く違和感なかった。
むしろ「坂本くん」の人が気さく過ぎるくらいに感じたくらいだったww
放映中はクソ呼ばわり、何年か経つと名作扱い、それが大河
武蔵は何年経ってもクソ
今回みたいにリアルタイムで面白いって意見が多いのは珍しいな
>>217 龍馬は今後も幾度か江戸に来るんだし
居候させてもらって寛いでるような雰囲気にならんとね
>>218 利まつなんかは、放送時は視聴率こそよかったが戦国ファンには総スカンで
今となっては忘れられかけてるが・・・
伊達政宗や武田信玄も当時はくそ呼ばわりだったのか?
当時、2ちゃんがあったら何といわれてたかな
>>218 自分の場合、龍馬伝は期待値が低かったからかな。
転地は上杉家だから期待値が最高だったのに…orz・・・orzの連続。
自分から言い出してなんだが、もう前2作の話は止そう。嫌すぎる。
長崎時代にも輪をかけて派手になったのがその後の大阪時代の弥太郎。
一晩に100人の芸妓を総揚げしたりw女遊びでは武勇伝だらけw
あと、大阪府判事になった友人の五代友厚と結託して周囲や住民の反対を押し切って
大阪の松島に遊郭街を作ったw
大義名分は「大阪開港に伴い、外国人船員の市中での婦女暴行を防ぐため」という方便
五代とは酒豪で無類の女好きという共通点で弥太郎とは無二の親友の関係
信玄がイメージと違うとか言われていたのは当初だけで、
放映中の人気は(今宵はここまでに…が流行語になったこともあって)
物凄かったと記憶しているが。少なくとも糞呼ばわりされていたということはない。
知れば知るほど三菱ってろくでもない奴が作った会社なんだな
>>221 独眼流は当時大ヒット。
ジェームス三木、渡辺謙の名前を世間に轟かせた。
>>218 風林火山も10話くらいまではリアルタイムで名作扱いだった
>>221 独眼竜やおんな太閤紀なんかは放映中、後も評価が高い思う
武田信玄はどうだったか?不思議と放映中の記憶が無いな
信玄は、泣きはらすんで翌日休みの日にしかDVDみれんかった
今回、そういう大河になるかと期待
政宗も信玄も人気もあったが内容も評価されてたと思う
自分は子どもだったが、政宗は興味なくてながら見(でも原田芳雄はおもしろかった)
信玄は主役は気に入らなかったが、オヤジとか三条や小川真由美が好きで
ずっとみていた
母親が死んだらナレどうすんだろ、と心配してたから死んだときはワラタw
伊達のほうは、前3作が現代ものの作品だったせいで
時代物への欲求が高まっていたような記憶がうっすらある。
信玄の「今宵は〜」と同じく「梵天丸もかくありたい」が話題になったし
追い風がいくつかふいていた作品だと思う。
飛ぶが如くの放送当時の評価はどうだったの?
幕末だから視聴率的には苦戦だったのかな?
>>225 一代で財閥を築き上げる商人なんてそんな俗欲が人一倍強い奴しか無理だよw
コンツェルンなんてものは古今東西弥太郎のようなタイプの商人が開祖だよ。
武田信玄は去年、再放送でみたけどマジで面白かったよ。NHKは再放送するべき。
>>233 龍馬伝でちょっと興味わいてるよ
弥太郎、生真面目武市とつくづく合わない性質だな
強欲と描くのか分からんが
大河ではないが、役所広司の宮本武蔵もおもろかったなぁ
>>225 性欲が旺盛であることがなんでロクでもないことになるんだww?
でも、信玄の貴一は全然イメージ違うと思ったけどなw 信玄ちゃうわーてな
まだ福山の方が龍馬イメージに近いかもしれんぞw
政宗の方は、勝新の秀吉がちゃうわーと思ったな
飛ぶが如くは鹿児島県での大久保の評価が激変したという点では歴史に残る大河。
近年では秀吉が凄いんだな。視聴率的に。
風林火山は信虎追放の後の落ちっぷりが…
あとみれたのは川越夜戦くらいだったな
中井貴一は最初こそイメージ違うと言われたが
結果的に山梨県民も大喜びに終わったからな
山梨に行くとお年寄りに拝まれたりしたという
ナイーブな青年時代から、嫌ってた父と同じ言葉を吐く
黒信玄まで、感情移入させるってのは凄いよ中井貴一
日曜日の放送以来、きんつばが食べたくて仕方ない。
247 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 18:45:13 ID:o3w9CJKZ
太閤記、女太閤記、秀吉の三つが30超えw
秀吉人気あるなw
>>245 堤義信との親子対決は屈指のシーン
今回の大河は大森の勤王党の没落に期待する
>>248 ああ、同じ人がいた!
そういう深い業を大河でみたいんだよね
伏線回収うまい〜って手叩けるようなもんじゃない人の業
大森武市と勤皇党にめちゃ期待してるよ
>>236 合うも合わないも、それ以前に武市とは心底嫌い合ってるぐらいの仲w
龍馬とも心の底では認め合ってるように描いていくのかもしれないけど、(ドラマ的にはw)
実際、まったく合わないし、龍馬は海援隊時代は弥太郎を名指しで非難してるほど虫が好かない。
これに対し、弥太郎も「僕は海援隊とは流儀が違う。商法一つでやり抜くつもりである」
と反発している。
志士の中で弥太郎と馬が合ったのは桂小五郎(木戸)
弥太郎が長崎から大阪に移って商売のコネクション作りに奮闘、夜は豪遊してる時代に
木戸は大阪府知事で、ある日西長堀鰹座の弥太郎の家を訪ねた。
そしたら、弥太郎は「イキのイイ鮎が取れた、食っていけ!」といって自ら羽織を脱ぎ捨て木戸の前で
包丁を取って捌いて料理してご馳走した。
デリケートな木戸はそのまったく飾り気のないストレートなもてなしにたいそう感激して、喜び、意気投合して
2人はおおいに飲み語り合った。
これをきっかけにこの2人は友人としてずっと親交を結ぶようになった。
勤王党、武市以外はモブだからな
海援隊みてもそうだが、龍馬や武市をとりまく若い連中のキャストが弱いと思う
>>208 > 知れば知るほど化け物だよなあ。
高知は龍馬といい弥太郎といい、バケモノのような逸材を輩出するに
どういてここまで貧乏県ながやろう。。。
あたしみたいな器量がようて頭のえいオバサンもようけおるのに。。。
>>252 きっと大木は原っぱにあるからなお目立つのだよ
>>252 匿名掲示板の名無しが最後の行を書いたところでネタにもならん。
女がネタを書いてろくな事にならない。
四国四県、お金があったらそれぞれの県民なら
高知は飲む
愛媛は買い物
徳島は商売を始め
香川は貯蓄
貧乏になる素地はあるようなw
>>254 嘘じゃないで。
ヨサコイ見に来て。
高知の女は色黒でもないし、壊滅的なブスもあんまりおらんよ。
働く女が多いので、お惣菜利用率は全国でも高いそうやけど。
高知って闘犬も有名だけど軍鶏も戦わせるよね。
賭け事も好きなイメージがあるかな。
よさこいは今や高知のお祭りとは思ってないヤツも結構いるよな。
高知って典型的南国パターンで男は遊んでて女が働き者ってイメージだが。
>>252 ワロタwwww
高知の人は皆、大ボラを嗜むんだなww
>>251 亀弥太ぐらいテロップだしてやってもいいよなw
毎回出てるはずなのに全く判別できない件。池田屋大丈夫か?
他にも島村衛吉は武市から最も信頼されてた弟子で、拷問で壮絶死するし、
望月清平は龍馬の親友中の親友。
武市、以蔵、収二郎以外は完全モブな武市道場。
そういや去年の上田衆も泉沢とパパイヤ以外さっぱりだったし篤姫も有馬くらい
しか分からなかったな。折角出してるのに勿体ないなー…
ペギー葉山の曲がヒットしたのも遠くになりにけり。
よさこい祭りに行くと、斬新なスタイルの踊りばかりが目立つけど
オーソドックスなスタイルを残している踊り連もあるよね。
銀行の、そろいのゆかたの踊り子の群れを見るとほっとする。
まあ、好みだけどね。
弥太郎と武市一派をリアルに描ければたいしたもんだけど
どうせ美化してまったく違う人物像にえがかれるんだろうなw
武田信玄評判いいんだな。
独眼竜政宗は大好きだったけど、信玄はジメジメした雰囲気が苦手で
ストーリーもほとんど覚えてない
(今宵はここまでに…の人が死んでフワーリしてたシーンだけは記憶に残ってるw)
むしろひょうきん族でやってたパロドラマの方が印象深かった
>>260 離婚率が高いけど、妻の方から離婚を申し立てる率が全国一ともきいた。
>>261 ホラじゃないですき。
昔は10人おうたら(会ったら)、10人に美人やねえと言われました。
最近はもう歳やき、ゆうてもらえんなったけど。
弥太郎の土佐弁、うまいちや!
あの人がおるお陰で、龍馬伝はグッとリアリティが増しちゅう(高知県人にとっては)
けど、県外の人には却ってくど過ぎるかもしれんね。
ほんなら、ロムに戻るきね!
>>250 日本外史を学んで武市は尊皇思想に踏み込んでいき
弥太郎はつゆも影響されず、思想的なものは何ももたない。
商売と女に関心向いてるだけの地下浪人じゃ、武市も嫌うかw
弥太郎、戦後日本からタイムスリップしたみたいな人間だなw
高知といって真っ先に思い浮かぶのがゆず庵というレストランな俺
269 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 19:36:46 ID:nvusgAIR
>>266 やっぱ香川さん上手いんだねぇ〜。大したもんだなぁ。
東大出だから器用で飲み込みが早いんだろね
>>267 武市は狂信的テロリスト思想で自爆テロも辞さない覚悟の政治人間だったけど
弥太郎は真逆のタイプだからw
維新も弥太郎にとってはウザいだけの出来事だった。
まずは自分の商売が円滑に運ぶことで国家とかどうでもよかったのが弥太郎。
一応弥太郎は国あっての三菱と言ってたよ。
結果的に三菱がなければ明治政府も大変だったと思うよ。
龍馬がしんで弥太郎がいい思いするなんてほんとムカツクな
くずほどいい思いした明治維新とはよくいったものだw
弥太郎の商売第一、国家は二の次をはっきり示す出来事や記録はたくさんあるけど具来的な例を一つ挙げれば
1868年(明治元年)に鳥羽・伏見戦争が始まって、長崎の土佐商会にも藩船の夕顔を至上方に廻すよう、
土佐藩仕置役で勤王の志士佐々木三四郎が命じた。
するとあろうことか弥太郎の返事は
「商用に船を使う契約があるので、2、3日待ってくれ」
だった。国家の大変革の一大事に平然と拒否したんだよね。
佐々木は当然キレて
「きさまは商売に目がくらんで国家の大事を知らんのか!?」
弥太郎「僕は藩に命じられて、藩のために商売の仕事をしているんです。
僕には国家なんかよりも土佐商会の信用の方が遙かに大事です!」
佐々木「血迷ったか!こいつは!無礼者!上役に逆らうのか!?きさま、明日から出勤せんでええ!!」
弥太郎「そんあら、それより先にこっちから辞表を出します!ああ、やめじゃ!やめじゃ!!」
というやり取りでその場で辞表を叩き付けて土佐商会をやめてしまったw
276 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 20:08:54 ID:o3w9CJKZ
高知は在日朝鮮人が多いと聞いたことがある
広末も高知だっけ
>藩船の夕顔を至上方に廻すよう
?、う〜む。
↑にあったけど
弥太郎あんだけ学問言ってるから
語学も理数系もいけると思ってた
弥太郎は愛国心とかより自分の立身出世や私利私欲の方がずっと強かっただけだろ
商売人だから当然だろうよ
弥太郎が一番今現在の日本人に近い感覚なのは間違いなし
龍馬は貿易とはいってもやっぱり士道レールの考え方や哲学で商人道の弥太郎とは根本的に違う
いや、むしろ正反対だろうな
禁欲堅物半平太と強欲エピキュリアン弥太郎
半平太が一方的に毛嫌いしてそうだな
著者/武田鉄矢−いまも聞こえる龍馬の声
◆ 武田鉄矢、著書「私塾・坂本龍馬」
女性セブン(2010/02/25), 頁:136
げにまっこと楽しい春の土佐へ/武田鉄矢さんインタビュー
◆ 武田鉄矢(インタビュー)/NHK大河ドラマ「龍馬伝」
女性セブン(2010/02/25), 頁:102
284 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 20:53:50 ID:1NGZ/20b
龍馬の声聞いたことあるのか!
285 :
(-◎ω◎-) :2010/02/03(水) 20:54:44 ID:4H/aNLeG
インターネットのあちこちにでまかせの情報ながして喜んでるあふぉがいるよね。
逮捕しないとだめかな。
286 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 21:03:25 ID:nvusgAIR
高杉の配役は決まってますか?
今日の豆まき、福山さんが出ないのはトラブル回避ってことなんだろうけど
なんで大森さん出てないの?
香川さんは出てるのに。メインなのにおかしいよね
>>274 弥太郎は維新のために貿易がスムーズに運べなくて苛立ってたのさ
この騒動の直前に、大阪土佐商会の山崎直之進に宛てた手紙には
『一橋は大阪城に立て篭もり、皇国の一大変革が起こるのか、当地(長崎)では上方の報道はなかなか入らない。
高麗行きも正月中には実行したく、色々品物を調べて居ります。』
と愚痴ってる
要するに、朝鮮貿易を早く始めたいのに、維新の雲行きが混沌としてるせいで商売の妨げになってて困る、さっさと
進渉しないものか?と苛立ちを隠せないで手紙で吐露してる
今の武市は好きなんだが、動揺とか負の感情抑えきれてないし、
人望つっても近所の面倒見のいい兄ちゃんが慕われてる程度にしか見えない…
2部あたりで垢抜けて余裕のある、会った者がたちまち傾倒するような
カリスマ革命家に確変するんかな。
>>290 そりゃ政変や戦争になると経済流通は混乱するからな。
軍需物資商売してる以外の商売人は戦乱を嫌うべー
294 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 21:34:28 ID:nvusgAIR
>>288 ありがとう。
久坂、高杉の配役が心配になってきた。後藤は出た?
高杉を簡単に扱ってる人がいたけど、龍馬以上にこの国を考えていた人だと思うよ。
龍馬伝であっても高杉はとても重要なのに。
>>291 >把瑠都関が終了後に香川照之さんに声をかけてきたのですが、
バルトは弥太郎のファンなのかw
297 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 21:40:12 ID:nvusgAIR
高杉は見舞客にしっかりやってくれと言い続けたとか、意識不明のうわごとでも
百姓一揆の心配していたとかいかにも幕末の志士という感じだ
龍馬との絡みも面白くなるだろう
調べて気づいたんだが龍馬伝の千葉定吉と
いわゆる三大道場の一つの道場主である千葉周作とは別人だよな
なんか俺人間不信に陥ってるんですけどw
三大道場の塾頭を務めていたと思い込んでたの俺だけ?
武市桂龍馬かっけー何でも出来るんだなとマジで信じてたんだけどww
弟で支店みたいなモンじゃないか。んなことで人間不信になるなよw
303 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 22:31:00 ID:VwqOLSYk
>>301 人間不信って、誰かに騙されたわけじゃなく、自分がそう思ってただけじゃんかw
まあやっぱ最初は同じような勘違いしてたけどww
紛らわしいよね
>>292 外に出てからでしょう。焦ってるのも土佐から出れないからだ。
江戸にでも出れば、例えば諸藩の志士と会ったときも、教えて君みたいな
竜馬とはリアクションが変わってくるはず。思想もあるし議論もできる。
そういうところで器は描きやすくなると思うんだが。
千葉周作から直接教えてもらった人で有名なのって誰だろ
山南ぐらいしか知らないんだよな
307 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 22:49:15 ID:nvusgAIR
>>305 まったくもって同意。
武市の役ってとても難しいと思うよ。大森さんには期待してます。
龍馬はどうせすぐ刀を捨てるんだからどこの道場でも一緒w
ほんとに塾頭になったのかは置いておいても、いいとこまで行ったのはきっと大きかったと思うけどな。
今で言えば甲子園の優勝投手みたいなもんだろ、なら一目置かれて話も聞いてもらいやすかったと思うし。
それは桂にも言えるんじゃないか
結局みんな福山龍馬よりも大森暗黒面に堕ちた武市が観たいんだな
おれもそーだけど
>>309 その辺りもか
山岡が主役の大河も見てみたいんだよな
>>311 それは一部2chの大河常駐のやつら
一般は龍馬をたっぷりそして、有名な維新の志士達
ガ見たい
>>311 それは一部2chの大河常駐のやつら
一般は龍馬をたっぷりそして、有名な維新の志士達
ガ見たい
今のとこは、歴史をよく知らない人には武市を印象づけることには失敗してると思う
歴史好きのうちの親でも、こんなの武市じゃないといってるが
龍馬の他はって意味だろ。
今までは、変わっていったという描かれ方が多いが、
龍馬伝の武市は、最初から暗黒面の片鱗が見え隠れしてるな
最初から濃い陰のある「犯罪犯しそうな真面目な人」にしている
ここらへんに違和感を覚える人もいそうだな
今までとは違っていて、今後どう暴走するのか楽しみだけど
それにしても重太郎はきんつばが無くなってたのは佐那の仕業としても
何故龍馬にあげたとわかったのだろうか。
>>315 歴史をよく知らない人間だが、ドラマ中の武市さんはまだ道場はじめたばっかで
何もしてないつうか、これからじゃないの?
とりあえずドラマの中でキーになる重要人物だろうという印象は受け取ってるよ。
まだ何回だ?五回か。そう焦るなw 主役もけっこう動くし、そうそう
武市ばかりに時間は割けない。主役が江戸に出てもたまに土佐に振って
るしな。意見書出して認められたという前回がやっと始まりだろう。
上士もからんでくるし。
そもそもこの時点ではこんなもんじゃねぇの。龍馬もやっと外の世界を
知った若造だし。みんな未来を知ってるから焦れるんだろうがw
>>318 現場を見ていた門下生かなんかが重太郎さんに告げ口したんじゃないのw
武田鉄矢の勝海舟が全てをぶち壊さないことを祈る
金八くさい勝だけはやめて!
江戸っ子にはどう見ても見えないよぉお!!
歴史知識なくても、龍馬、弥太郎、武市
主要3人のうち、一番犯罪に走りそうなのが誰か分かる書き方だよな
真面目で思いつめる性質
大森が不安なのはいかにも内輪でキャスティングしたという感じうけるからだな
なーんか地味で名前よばれないといたのが気付かない人が
重要そうな役やってるという感じが今は漂ってる
これから動きがでてくると変わると期待
325 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 23:24:44 ID:sge9I4UT
龍馬伝つまらんと言ってるお前らどんだけいらちなんだよ
おまえらにもモラトリアム期間があったろ
人生の中でもつまらない時期だよな
龍馬が脱藩するまで待てよ
面白くなるのはそれからだ
>>325 龍馬が覚醒本格化するまでは強烈弥太郎が引っ張っていってるから問題なし
もしかして書き込むスレ間違えてる?
いや今でも十分面白い。
土佐勤皇党には中岡も加入するんだよね
でも史実と違って土佐勤皇党結成→東洋暗殺の龍馬伝第1部では
土佐勤皇党に加入したての中岡(上川)はまだ出ないんだっけ
さすがに上川をモブ扱いには出来なかったか
弥太郎が加尾にフラれる余計なラブロマンス入れるなよw
絶対入れるなよw
>>325 すまん皆見た目がモラトリアム終了してるもんだからつい焦りが。
しかしつまらんとは言われてないようだぞ。
>>326 残念ながら福山龍馬で視聴率が上がっております
とくに4話から俄然おもしろくなった
>>330 中岡をモブにするつもりなら最初から上川を配役にしないだろうからな
龍馬やる上でモブには出来ない人物だがw
>>333 それもこれも弥太郎のそれ以前からの奮闘があってこそだと思うがw
2話でかなりがけっぷちまで追い込まれたのを3話の弥太郎が救ったのが大きな伏線になってるんだよ
そうじゃなくて3話も2話同様ダラダラ福山中心だったら4話以降逆に急降下確定だっただろうよ
>>334 かと言って、出番はそこまで多くなさそう。
338 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 23:44:13 ID:SCFCyxow
やっと1話から見てるけど
はじまって20分足らずの間で「ハァ?」と思ったところ何箇所かあったよ。
上士が通り過ぎるからって一々しゃがんだり
サムライが刀の柄に簡単に手をかけたり、子供相手に「叩っきるぞ」と凄んだり。
ドラマチックにしたいのは分かるけどやり過ぎw
>>318 前回の第4話で、道場で龍馬と二人きりで話すところを陰からのぞいていたから
坂本に惹かれている→きんつば上げたな、とピンと来たんじゃないか?
釣られないぞ
>>338 書きたい気持ちはわかるが、その話題は一ヶ月前に終わってるので今更反応いたしかねるw
343 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 23:49:55 ID:SCFCyxow
まだ5話ぐらいなのに
もう前の話しをしちゃいかん雰囲気なのかw
いやべつにいいけどw
>>343 さすがに今更1話の「内容」の話は誰も食いつかないだろw
退屈な2話になれば尚更、今頃勘弁してくれよって気分だろ、みんな
3話で初めて「龍馬伝おもしろいじゃん!」って下馬評が立ったのにw
龍馬伝始まってから、久々大河板にはりついて一ヶ月ず〜っと大量のレス追って色んな話してるからさ、
たった一ヶ月前でもずいぶん昔に思えるわけよ。すまんな。
じゃあ、
>>338 上士が通り過ぎる時に下士がひざまづくのは土佐藩の掟なので、あれは正しい
でも土下座まではやりすぎという意見もあった
サムライが刀の柄に簡単にてをかけたり以降は、たしかにドラマチックにしたいためだろう
でも歴史そのままのドキュメンタリー番組じゃないんだし、あの程度ならまだ許容範囲
>>338 わかりやすさを狙ったんだろうがあまりの漫画チックに
ドンビキした
と当時書きこんだ
349 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/04(木) 00:03:00 ID:9Msc8EuD
あら、色々返事をありがとう。
まあドラマだし演出があるんだろうな。
もう少し成り行きを見守りますw
>>338 その辺りの過去ログを読むと
みんなまったく同じようなことを口々に言ってるから
共感できるレスいっぱいあると思うよw
自分も当時、けっこう文句言いまくった記憶がw
でも3話以降面白くなってきたからすっかり忘れてた
>>318(ネタバレなので閲覧注意)
本編では描かれてなかったが、ノベライスによると後で以下のような会話が交わされる。
(動きにキレがない事を重太郎に指摘され、風邪気味云々のくだり・・・)
―略―
龍馬「・・・・ありがとうございます。ああ、そうじゃ、きんつば、ありがとうございました」
重太郎「えッ」
龍馬「お佐那様にもよろしゅうお伝え下さい」
(重太郎キョトン)
353 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/04(木) 00:07:37 ID:9Msc8EuD
過去ログ読んでくるよw
リアルタイムで見とけば良かった。
皆でワーワー言い合いたいから早く追いつくぜw
えっ、3話で初めて「面白い」という感想だったかな?
自分もずっと本スレ読んでるが、
1話=賛否が拮抗、賛5:否5
2話=つまらん、が大半、1:9
3話=今回はよかった! 6:4
くらいだったような印象がある。
356 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/04(木) 00:09:55 ID:auwW6LQc
龍馬の家なんか上士に金貸してるくらいなのになw
自分はハゲスタッフ目当てでみてるんで
面白い関係ない、完走するスタンスだ
>>354 本スレにずっと張り付いてるが、2話が袋叩き状態だったのに、
3話の放送中から突然絶賛レスが爆発的に増えた印象がある
>>357 内容おもしろい回おもしろくない回に無関係に毎週見るであろう鉄板固定
1.福山オタ
2.旧来からの大河固定層
3.ハゲタカオタ
>>255 それケンミンでこの間やってたけど長年聞いてたのと、ちょっと違う
香川は商売を始め
徳島は貯蓄
愛媛は買い物
高知は飲む
だと思う。香川は支店支所の町だし徳島県民のガメさは有名だから、
こっちの方が納得行く人多いと思う
そんで自分はその話の亜流で、もし一万円を拾ったらバージョンで
高知はもう一万円足してみんなで飲む
のが好きw どっちにしても金はたまらんw
根拠はあって昔から高知は大規模災害が多く、せっかくためた
財産を流失してしまったり、命を落としてしまうことが多かった
そのせいで刹那的になってしまうんだろう
温暖な瀬戸内に比べて、一年、いや一日のうちの気候差も激しい土佐から
維新の志士が輩出したことは、そういう風土が背景にあることは確か
内容おもしろければ絶賛視聴、おもしろくなくなれば即離脱するであろう浮遊層
1.龍馬オタ
2.幕末オタ
3.出番の少ない役者オタ
>>352 そういうの第二話でもあったな。
なるべくそういうの削らないでほしいけど。
ツッコミ所一杯の第1話、映像だけでBOX買うと思ったよ
大友とハゲスタッフに相当いかれてるのは認める
>>360 露と消えるなら…か
たまらんな
>>352 ありがとう。
でも「動きにキレがない事を重太郎に指摘され、風邪気味云々のくだり・・・」ってのは
放映ではきんつば貰う前だったよね。シーンが前後して且つカットしたのかな。
あとスタート当初はほぼいなかったけど回を増すごとに爆発的に増殖してきてる新興勢力
・弥太郎オタ
>>358 3話は歴史エピソード的にはなんもないので、下手すると捨て回になるかと
予告を見て危惧してたんだが、実際はドラマとして面白かったね。
龍馬と弥太郎がガチンコで語り合うところがあったから。
やはり主人公は、一人でカッコつけててもダメだというのが、2話でわかった。
江戸での佐那しかり、桂しかり、いろんな人物と出会ってガチンコで渡り合わないと、面白くない。
367 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/04(木) 00:22:57 ID:TSv6KUY3
島国困ったもんだ。
島国までだな。
島国終わりだな。
島国終わったな。
>>360 徳島と香川のハーフから言わせてもらえば、香川=貯蓄であってるw
そのデータに踊らされていまどれだけの大型店が進出してるか…
ただ徳島が商売かどうかは謎。
土佐と讃岐の機構の過酷さはまったく方向が違うよね。
海で貯めた水分を、ほとんど太平洋側で落としていって
瀬戸内側にはちょっぴりしか恩恵を与えない。
ねこそぎ持ってかれる災害と、貯めることでしのいできた災害と、
そういう天候条件が住む人に与えた影響は小さくないと思った。
>>359 そこらへんだな
視聴者
あと幕末オタもね
二話の途中で風呂に行き三話再挑戦したおかげでただいま絶賛中の俺は
幕末オタ
>>370 きみみたいな人たぶんすごく多いと思うよw
3話の弥太郎にはなんかあげてもいいw
弥太郎好きだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!
結局コイツに泣かされるだろう
龍馬がカッコイイとこ全部持っていったとしても・・・
別に弥太郎が良かった訳ではないけどね。
弥太郎のお陰で龍馬が魅力的に良く見えたんだけどねw
弥太郎が憎めない奴に見えたんだけどねw
弥太郎が居ない龍馬伝なんて考えられないぃ
龍馬・弥太郎
↓
龍馬・武市・弥太郎 に段々比重が移っていくだろう。
>>360 > もし一万円を拾ったらバージョンで
桁がちょい違うw
高知の飲み屋街ではもう何十年も前からの県民性比べのネタ話として
度々話題にのぼるけど、『もし百万あったら〜』からのフリが普通w
実際にバブル前の飲んだくれのおんちゃんらの口癖は
『若い時からの飲み代を計算したら、軽く家の一軒は建っちょった』ですねえ。
甲斐性のあるおんちゃんとかは、5〜6千万は飲んだらしい。
よく肝臓やられないな…
>>377 クラブっぽいとこだと座ってちょこちょこ飲むだけで三万くらいはするし、ホステスが売上のために
ようけ飲んでくれるしw
>>368 そうなのか、こちらでは
香川商売
徳島貯蓄
で通ってるwたしか松山の人の、そう言ってったけ。
徳島で商売が考えにくいのかな、でも言われてみれば
関西圏に近くて、浪速商人の影響もあっただろうから
徳島商売なのか(にしても昔から徳島の駅前商店街はしょぼかった)
金出してごちそうするのも、いざというときには
隣近所に助けて貰わなければいけない土地柄だったからこそ。
2話の違和感あるのは、あれが治水工事だから。
普段仲悪い村同士としても、高知であの農民の姿は無理があった。
「讃岐男に阿波女」という言葉を思い出した。
古来、自然災害に苦しめられたときく日本
場所がどこであれ、あの農民には違和感覚えたよ
ドラマ蝉しぐれのあの必死さ
ああいうのを見せて欲しかったな
龍馬伝には不要だったかもしれんが
>>376 たしかに一万から商売興すってどんな個人経営って思ったけど
百万呑んでさらに足してってw
いや、高知のおんちゃんならあるかw
誰もが弥太郎の才覚があれば、豪快な笑い話で済むんだけど
日本一の貧乏県の現状を見るに、まことにお金を露と消す土地柄
まあ、面白いけどw
高知の方々のお話中、ちっくと失礼をば。
明後日にNHKで四国限定の番組があるらしいので貼っていくよ。
四国スペシャル「龍馬 時を超える」
大河ドラマ「龍馬伝」がスタートし、輝きを増す「坂本龍馬」。?
ドラマで圧倒的な存在感を見せる、岩崎弥太郎役の香川照之さんと、
平井加尾役の広末涼子さんを高知に招き、その魅力を語りつくす。
?役作りにかける思いや、ドラマの舞台裏のエピソード、それぞれにとっての龍馬像まで。?
龍馬で盛り上がる地元高知の人たちの熱気とともに伝える。
歴史上の人物の龍馬の評や龍馬好き著名人の龍馬への思い、
さらに龍馬を演じる福山雅治さんのインタビューも交え、新たな龍馬の魅力に迫る。
【放送予定】 2月5日(金)総合テレビ 午後8:00〜8:43 四国地方向け放送?
(再放送) 2月7日(日)総合テレビ 午後1:35〜2:18 四国地方向け放送
地元(長崎)のパチンコ屋に日がな入り浸りだったあの福山が
まさかNHK大河の主役を張るとは見抜けんかったぜよ…
>>375 龍馬・弥太郎
↓
龍馬・武市・弥太郎
↓
龍馬・勝・武市・弥太郎
↓
龍馬・グラバー・後藤・勝・武市・弥太郎
勝 ×・・・・
だんだん登場人物が増えていくにしたがって誰が主役だかわからないほどオードブルの場面展開になりそうw
そのうち福山の出番は5分ぐらいまで減るかもwww
4話と5話からの視聴率スゲエな
やっぱ江戸だものな
>>387 どんなに増えても、その人物たちは龍馬と絡むw
>>390 全員弥太郎みたいに無理矢理絡ませるかなw
>グラバー・後藤・勝・武市・弥太郎
絡むよ。
>>392 そのへんは史実でも実際絡むから不可避だけど、龍馬と実際は絡んでない重要キャストも多く出てくるでしょ
弥太郎も長崎で初めて龍馬と絡むはずなのに、もう既に絡みまくってるしw
東洋は龍馬をかって、武市は了見が狭いと切り捨てる。
でも武市は龍馬を心の底からは憎まない。
この辺の関係や心理は、ずっと細やかに結構描かれる。
>>393 弥太郎と龍馬の絡みは、苦悩の武市との関係とは違って面白いからほっとするよ。
>>395 今んとこあそこだけ完全創作の作り話だから面白おかしくできるんだよねw>龍馬と弥太郎の絡み
これから離ればなれで同時並行的に事件がおきるから、どうやって見せていくかは
難しいところだ
薩長同盟や寺田屋事件と長次郎切腹とか重なるだろ
武市の切腹時期だってどうするかどこにいれるか
龍馬が事件を知る時期もずれているわけだからな
ちなみに岩崎弥太郎塾も完全創作だよねw
まだ江戸に行く前なのに
江戸から父親の不祥事で土佐に帰って牢獄にずっとぶち込まれた後で高知城下周辺4村立ち入り禁止の謹慎処分
の期間にド田舎の村で私塾を開いたけど、ずっと後のことだし
399 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/04(木) 02:19:04 ID:jRJB+nuj
>>398 まぁ適度に創作も入れんとね。
史実通りだと視聴者がどん引きするエピソードとか結構あるしね。
船沈められて積荷代を大幅に水増しして請求した893な龍馬とか、
岡田以蔵を散々こき使っといて、以蔵が捕まると
「あんなアホは早く死んだらいいのに」とか手紙に書いちゃう黒すぎる武市半平太とかw
つくづく時代劇で100年ちょっと前って怖いよな
日本じゃソースいっぱい残ってるからw
>>399 当然エンターテイメントだから面白く繋ぐような創作話は大歓迎
弥太郎塾も面白いと思うし、鳥かごも視聴者をあれだけ食いつかせたから成功だよねw
今んとこ弥太郎の創作エピはどれもスベリ知らずのおもしろさw
実際の史実に残ってる今現在の時点の弥太郎は塾も破門になり、故郷の井ノ口村で
毎日悶々と山に登って海を眺めて考え込んだり、鬱々とした日々を過ごしてた時期だから
そのままだとお話にならないもんねw
当然全部創作パートにするしかないよ
埃まみれで汚そうな弥太郎塾の床に正座する加尾の着物がかわいそう
加尾、あんな小汚い弥太郎に尊敬に近いような念を持って接してるのは
しみじみとしてくるな。農民にさえバカにされてる岩崎一家なのにw
広末はほんといい役もらったよなw
>>405 香川曰く現場でも広末はみんなにすごく気遣いをする現場の花的存在になってて
福山と”オレたちの涼子!”と呼んで取り合いになってるとのことw
ついこないだの高知でのイベントでのコメント
まあ、現場は張り詰めてるけどいい雰囲気なんだろうね
広末は野郎ばっかの中だから余計可愛がられてるんだろう
これ俺のあくまで希望的な観測だけど、今年は龍馬ブームくると思う
>>407 これ俺のあくまで希望的な観測だけど、今年はもう龍馬ブーム来てる気がする
できれば長州や薩摩のことにも興味持ってくれる人が増えればうれしいんだがなあ
まだ無理に作ろうとしてるっていう感じ<龍馬ブーム
ただ、龍馬伝もブログその他眺めてると
それなりに一般にも好評な感じがするし
ホントのブームになるといいなあと
きてるんじゃないの、龍馬ブーム。
国会で
「みんなの党は、みんなで坂本龍馬をやっています」
と言っちゃう代表もいるくらいなんだから。
政治家さんもブームに便乗しようってのがありあり。
日本を洗濯するヒーロー、ほんと今こそいてほしいよね。
またお前か
小沢信者乙
ブームって言うか、大河は国民的人気番組で視聴率も高く
扱う人物はもともと歴史上の超有名人が多い。
だからその年の主役は、あちこちで話の盛り上げに使われる。
とくに今は始まったばかりで話題もホットだからね。
3ヶ月くらいたっても話題性や視聴率に上昇感があれば
本当にブームと言えるかもしれない。
414 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/04(木) 06:25:53 ID:a1+weQkU
>>408 この国の立て直しは長州から始まったのにねぇ。
明治維新の重鎮も薩摩出身ばかりだよね…。
415 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/04(木) 06:51:13 ID:8zpS/Uey
戦国と幕末ばっかりだな。そろそろネタ切れしそうだからいっそのこと世界史やればいいと思う。
ロケ多いのな、龍馬伝
まだこれから長崎ロケとかあるし
予算大丈夫なのか?
417 :
112:2010/02/04(木) 07:29:31 ID:EZmgDjHS
>>399 そういう歴史エピを材料にして波瀾万丈なドラマをつくる
ってのが大河の基本だったんだがな
いろは丸の話なんかは、商売人龍馬のバイタリティ!
って解釈でドラマっぽくいけるんじゃね?なにせ龍馬が福山なんだし
武市と以蔵の関係なんざ、その発言や毒も含めて泣かせドラマにしてくるだろう
少なくとも、みんなの党の面々は、坂本龍馬では全くない。
単なる自民党別働隊
いろは丸事件は死んだ奴のために頑張るみたいな感動ものになりそう
三菱社員の可能性もw
422 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/04(木) 09:09:32 ID:t/cx71Gl
福山の演技は見る者を惹きつける魅力がある。いつか、福山に信長を演じて欲しいね。
多くの日本人が求めるところだ。
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
>>352 あーなるほどね。いままでいくつかの場面で「脚本ちゃんと整合性
つけとけよ」と思ってたが、やはり編集段階で順番いれかえたり、
切ったりした結果の可能性が大なのか。
きんつばの件に限れば、ノベライズのそのやりとりを本編で省略したのは
正解だな。映像のもつ説得力にまかせたというところか。
龍馬は黒船ショックで、きんつばどころじゃなかったけど
ひろのじょうが、パクパク食べて笑わせてたw
>>416 だよね。
ロケが多いと臨場感もあって良いんだけど、
最後まで予算や時間が続くのかと危惧もあるな。
>>420 成田山の豆まきは多くの豆まきのなかでも
毎年報道されるような大規模さで集客もとくに多いところ。
豆まきする芸能人に声がとぶのは、会場の熱気もあってごく普通なんじゃ。
高知というのは昔から漁師町と農林業が多いき、
自然相手だから少々の事には動じんがやき。
その点商売下手ながやけどね。それが三菱作ったらあて考えれんわ。
そうそう、うちのじいさんなんかは商売上手の伊予人は顔はニコニコしちゅうけど
腹は真っ黒でいやらしない(?)いうて毛嫌いしちょった
と高知の姑が言っていた。土佐弁おうちゅうろうか。
>>399 船沈められて積荷代を大幅に水増しして請求したって、それ賠償金でしょ?
組!以来大河見てなかったけど、弥太郎面白いし泣ける
見続けると思う
龍馬の可愛い感じもイメージと違って新鮮ではある
とにかく弥太郎面白すぎ
海上保険の基礎。
>>199 >ノベライズを読み終わった。のめり込むよ。かなり期待大。 脚本が福田で正解だな。
一期終了の3月末に読もうよ思っていたけど
予約した図書館で貸し出しの順番がもう回ってきたと連絡があったので、
ノベライズが今日から読める。面白そうなので楽しみだけど
読んでしまったら次回から龍馬伝見る楽しみが無くなりそうで迷うなあ。
>>426 まあ役者に声援が飛ぶのは普通でも、
始まったばかりの番組で、主役でもないのに役名で声援が飛ぶというのは
役柄がそれだけ浸透しているってことだよ
実在する「異国の首を取る」の手紙について
実はウソでした、ってのはどうなのかね。
龍馬を虫も殺さぬ平和主義者にするつもりなのか?
黒船に圧倒される龍馬、という描き方は、
なんか脚本家のアメリカコンプレックスみたいで嫌だなあ。
俺は最終回までノベライズは、が、我慢する!(....ていうか、できるかな)
終了後でもノベライズは、それはそれでまた楽しめる。
「T4」のときも、劇場でみおわったあとに読んで、脳内で映像と比較して
新しい発見をして、けっこう満足したし。
>>431 それは全く心配ないよ。
先を読んでしまえば、今はこんなだがあ〜なのるのかとかの伏線も判り易い。
ノベライズの2部が待ち遠しくて仕方ないw
>>434 それには同意する。
まあ、こういう方向の脚本家ね、はいはい、と思って見てたけど。
まあ、実際の手紙に残ってる事実を脚本家の価値観で勝手に解釈変えたらダメダメだ罠
完全にフィクションの部分ならそれで良いけど、事実をああいう解釈したら単なる歪曲になっちゃう
今後はやらないでほしいね
>>417 同意
この半平太、なんぼ暗黒面に落ちたとしても「あんなアホ早く死ねばいい」とは
言わないような性格づけじゃないか
黒武市が最高にスパークする瞬間なのにw>「あんなアホ早く死ねばいい」
でもそこまではやらないんだろうな。
>>434 でも龍馬は実際人殺したことがない人なんでしょ。
武田信玄みたいな武将を平和主義者にするのは無理がありすぎるが
龍馬だったら可能性としてはあり得る
442 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/04(木) 11:24:18 ID:t/cx71Gl
香川の演技は確かにうまい。しかし、日常であんな物言いや振る舞いをする人間はいない。
悪く言えば香川の演技は芝居がかってるいると言える。そういう意味で福山の演技はリアル感が
あり何気に視聴者を惹きつける。
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
>>435>>436 レスありがと。まったく正反対の助言なのでちょっとだけ笑ってしまった。
もし今回読んだとしても、3月末までだけのネタバレだから
これで楽しみが減ったと自分で感じたら
第2巻からはドラマ終了まで読むの控えたらいいだけのことだし、
今回は先に読んでみることにするよ。
大阪にいってからは龍馬はどう考えても商人
誰か戦は嫌いじゃ、って言うんかな
風林火山、ネタバレ避けて2ちゃんにも寄らず、ノベも放送後に
読んだが、へーそうだったのかとはじめて意図が分かる所があったな
カットはともかく、演出で分かりにくくなってたり。
見る前に読んでても良かったかと思った
そもそもお互いに虫が好かないと嫌い合ってた龍馬と弥太郎を盟友みたいな構図に持ってきてる時点から
恣意的なベクトルの歪曲構図だろw
特に弥太郎は龍馬や海援隊を斬り捨てたくてしょうがなかったわけで
「戦はもう嫌でござりますぅ」という台詞があると、
「うるさいんじゃ、ヴォケ」と毒づいてテレビの切りたくなる。
龍馬の異人の首のくだりは、乙女の誘導尋問がウザかった。
龍馬が大人物になる結末をすでに知ってるような言いぐさにも違和感。
乙女は弟を教え導く良き理解者というより、
ひたすら「龍馬カワユス」の甘甘な家族の中に辛口のスパイス入れとこうかぐらいの役割に思える。
実在する「異国の首を取る」の手紙について
実はウソでした、ってのはどうなのかね。←とは誰も言っていない
>>434 異国と対決するにあたって
一人二人の首をとったところで根本的な解決にはならないってことを
龍馬が、まだ何も解らないながら
頭のどこかで気づいてるのを表現したいのではとも思った
「争いからは、なにも生まれん」といわせたんだから、「異国人の
首を刎ねる」を本心とはできないわな。
仮にそうしたら、このドラマで描こうとする「龍馬」像を、自分で否定してしまう。
>>449 乙女姉やん好きとしては、そこも残念なところだな。
回を増すにつれて、(ドラマ内の)乙女姉やんの好感度が下がっていく。
>>441 俺はこれが決まったときにそういう意味で危惧したぞw 女(恋愛)も
沢山出せるし、全然平和主義者にできちゃうなと。スイーツ大河にしや
すいたいへん危険な人物w ただ今のところ、まだ耐えられる。
ここ二年よりは好き。
「争いからは、なにも生まれん」と言いながらアメリカに日本が侵略されるのを指をくわえて見守る龍馬
>>451 脚本家の意図としてはそうだろうと思うし、
そういう方向性ならこれからもついてゆきたいが、
「争いからは〜」の唐突な台詞があったせいで、
お花畑どもが平和主義者的に解釈しそうで、そこがイヤなんだよ。
どっかでスイーツになりそうな不安はまだ持ってるww
龍馬を完全な平和主義者にしちゃったらダメだよな
去年の二の舞になる!
日本を守る為には戦争も辞さない!という心意気だけは持ってたはずだ
ある程度清濁併せ呑む人物造形じゃなきゃ・・・スィーツで終わる
>日本を守る為には戦争も辞さない!という心意気だけは持ってたはずだ
いいこと言うねえ、先のセリフとは矛盾しないでしょ
>戦も辞さない
これは武市勤皇党
で、説教するのが龍馬なんだよ「争いからは何もうまれん」
目に見えるようだ
勝てない戦はすんなチックな反戦にしてくれればまだいいんだけどね。
だいたい日根野さんとか千葉さんとこにもいかないでしょ
「兄弟喧嘩しゆうこの国を海から守るんじゃー
日本人同士で争ってばかりいたら、異国にのみこまれてしまうきに」
てのが従来の竜馬路線だし、そこは外さないと思うけどな
アンチがよく龍馬とか武器商人じゃねぇか、って揶揄のつもりで言うの
だが、それも望むとこなんだなw 武力背景のリアリティなしに諸藩は
対幕外交はできないし、戦争も防げないから。それが政治ってモンだし。
龍馬を社民にはしないでくれw
465 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/04(木) 12:20:23 ID:ggKB4cB0
>でも龍馬は実際人殺したことがない人なんでしょ。
少しは自分で調べろ
>>463 そういう大局的視点からいろんなことを判断できたってのが龍馬の凄いところだろうからね。
もっと大きな観点から考えよう的に争い回避とか、抜群の交渉能力とかそういった面でなんとかしのぎきってほしい。
妙ちきりんな現代的ヒューマニズムを振りかざして欲しくはないな。
でもやっばNHKだしなあ
2ちゃんのおまんらが望む殺伐とした幕末にはならん気がするぜよ
先ず最初は土佐同士が戦うのは無意味じゃーをやるだろう。
勝海舟を暗殺しにいった龍馬が争いからは何も生まれないとか今の段階で思うはずがねぇ
>>441 >でも龍馬は実際人殺したことがない人なんでしょ。
龍馬は知り合いの嫁の浮気相手を斬り殺した事がある。
いろは丸事件もとりようで感じ方がかわるよな。
ありもしない荷を上乗せし賠償させた単なる悪者ともみれるし、
大藩をかさに高圧的で逃げようとする紀伊藩に一泡吹かせてやったともとれる。
異国の首云々もさ、このまま剣術の修行をしていて何になるんだ、っていう疑問とあわせて考えれば、
必ずしも平和主義を標榜するエピソードとまでは言えないとも考えられる。
ま、不安を感じるのは分からないでもないけど。
直近2年の大河や坂の上の有様・・・不安バリバリだよ
473 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/04(木) 12:38:08 ID:t/cx71Gl
結局、いろんな役者を見てきているプロが大河の主役に福山を抜擢するんだから、
やっぱり福山はうまいんだよ。
坂の上は司馬遼太郎の戦争賛美、軍国主義賛美ととられたくないって遺志もあるだろうしちと特殊じゃないかなぁ。
直近2年の大河は分かるけど。
>>406 イベント楽しそうだな。うらやましい。龍馬伝は役者さん達が積極的に広報活動
(番宣って書くとアンチに思われるし、広報活動って書くと信者って思われそうで
日本語、むずいw)してる気がする。
今までの大河もそうだったのかな?
直近二年と一緒にするなよw 坂の上は戦争回に少しマズイとこが
あっただけで。そこそこのクオリティは保ってる。
坂の上は結構いいと思う。
あのへんが限界だろ。
数日前に教育テレビでフォロー番組もやってたし
「直近」て何?なおちか?と思って調べたら一番最近、て意味なんだな。
知らんかった。
>>475 「新撰組!」あたりからファン対象のイベント増えた気がする。
>>449 乙女を大人物で達観した上目線の女に作りすぎだよね
実際には凡庸な姐には日本はもちろん龍馬の大きなビジョンはなにも見えてない
ただの天然で優しい姉なのになんか特別な人格に書きすぎ
>>480 史実はどうだったかは詳しくはしらないけど、龍馬に「もっと大きくなりなさい!」って言い続ける人物
造型なんだろし、龍馬もそれがあって大きくなったんだってことだろうから、しょうがなくないか?
>>479 へえええ。三谷、番宣好きだもんなw
三谷の場合、広報活動ではなくて番宣だなw
>>480 あ。俺の
>>481は、別に全否定してるワケじゃないからね。
乙女が情勢をよく理解せず的はずれなことを言ったりしたことはあったんだろうとは思うんだけど、
ドラマでそんなことをいちいち尺使って描くとダレるって意味だから。
何をテーマにするかによって違うとは思うけど。
風雲児たちの乙女姉ちゃんは
「男に生まれてたら天下とっちゃるきにー!」な女丈夫だったなw
ドラマの姉やんは、まああんなもんだと思う
ネタバレすると
そんな乙女ねえやんも、ちゃんと嫁に行きます
旦那はぬっくんw
>>473 福山の最大の良さは人気者の大スターで主役なのに、まったく出しゃばった無用な存在感を出さないことw
これのお陰で脇の人たちが本来の味を存分に発揮して輝き出す効果が福山にはある
無用にでしゃばらなくても、ずっと目で追いかけてしまう存在感があるしね>福山
さすがスター
龍馬目当てで見始めたんだけど、
2月になった今、弥太郎と乙女ねえやん目当てで見ていることに気付く。
>>486 真逆なのが木村拓哉だな。
人気者の大スターっていうのももはや疑問だけど。
俺の楽しみは弥太郎と桂小五郎だな。あと弥之助。そして春猪。
弥太郎と武市と以蔵が楽しみで見てる。\(^O^)/
>>480 > 乙女を大人物で達観した上目線の女に作りすぎだよね
というか男勝りの乙女は自分が江戸に出て活躍したいくらいに思っているのに
女の身ではそうもいかなくてカリカリしてるみたいな設定だと思う。
それにしても龍馬に対する要求が漠然と大きくて難しい女って感じ。
姉やんの言葉は女丈夫丸出しの感じより、田舎の女性らしく素朴な方が、
かえって龍馬のような男を支えるのにふさわしい気がする。
この大河は誰を主役として見てもそれなりに見れるってとこが良い
龍馬伝だけど弥太郎伝でもあるし、これから色んな好きなキャラ目線で見れるという期待感もある
>>493 そうそう
主役一人をマンセーしたり、登場人物を善人と悪人に徹底的に色分けするような
歴史ドラマはつまらん
大河ぐらい分量のあるドラマは、群像劇のほうがおもしろいと思うんだ
各々の脇キャラに魅力があるドラマは強いな。多数の人を惹きつける。
>480
でも現存する龍馬の手紙を見ると、
乙女に認められたくてしょうがない、
という気持ちが伝わって来るんだよ。
だから乙女が龍馬を叱咤激励する人だったのは確かだ。
>>496 叱咤激励にしたって「身体に気をつけて剣の修行に励むのですよ」とか
そんな方が自然じゃん。少なくとも今は。
それをあの時代に、漠然と自分探しをしろみたいな激励をしてるのは
現代人の発想っぽくてちょっと現実に引戻されるものがあった。
>>497 龍馬の母とかもそうだったように
龍馬の内面的な成長を促す描き方が下手だと思う。
そこは目をつぶってる。NHKからの要望もあるかもしれない。
坂の上の雲も第4回、いきなり???だたし。
あと広末加尾は最初の龍馬との絡みより、今の弥太郎との絡みのシーンの方が味が出てきてると思った
天然の箱入りお嬢の感じが弥太郎塾では十分出てきて微笑ましいw
>>473 どんなに演技が上手くても主役にはならない人もいる
福山が上手いと言えるかどうかわからないけど
主役に使いたくなる魅力は持ってるってことだな
>>497 >現代人の発想っぽくてちょっと現実に引戻されるものがあった
これ、自分も感じた!
乙女姉やんは大人物で達観した人間で良いし
どんどん叱咤激励して欲しい
でもドラマの乙女を見てるとなんかテンション下がる。
今回、乙女姉やんの好感度が急激に下がったのはきっと
やはり龍馬の手紙の意図をねじまげる役割を担っていたからだと思った。
え?なに急にエスパーしちゃってんの?みたいなw
お龍はのりぴーにすべき
乙女ねえやんがいるから、龍馬の武士っぽくない性格や志の変化がよく分かる。
私はこのドラマ見るまで坂本龍馬ってすごい男っぽいたくましい武士だと思ってた。
日本史なんて中学以来やってなかったし。
まあ、人それぞれかな。
もっとでっかくなりなさい!って趣旨のことを漠然と言い続けるのはそれはそれで自然な気もするけど。
俺が仮にあの時の龍馬の手紙を受け取ったとして、「もっとキチンと状況分析してまともなことを書いて
送ってこい」、とか「異国の首とか言ってるけど、何人かをやっつけるんじゃなくて全員やっつけられるく
らいのことを考えろ」とか、「そんなことを知りたいんじゃないよ。その事態についての幕府の体制を知り
たいのに、書いてないって〜のはマトモに勉強してんのか?」とか、「プッ。何言ってんの〜?厨二病?」
とか言いたくなると思うんだよね。
確かに文面はもうちょっと練って欲しかったという思いはあるがな。
乙女のキャラこそ後世作られて肥大化したもの(多分に願望込みの)だからね
実際は天然でぽわーんとした人だったと思うよ
だから龍馬もウザがらずに何でもてきとーに思いつくまま書き送ったわけで
>>508 高知に天然でぽわーんとしたタイプの女はまずおらんぞね。
特に商売人の娘やったらなおさら。
坂本のお仁王様じゃきね
善意に解釈すれば、龍馬も攘夷思想に初めて触れた場面があったから、あの手紙に付け焼き刃の
攘夷思想にかぶれたんか〜、って叱咤激励とも補完しようと思えばできないことはない。
おお、それそれ
ずっと疑問に思ってるんだが、龍馬の本家は才谷屋で金貸しをやっていたんでしょ?
龍馬の実家である分家のほうも商売やってたんだろうか?
龍馬の父は商売上手かったって史料見て気になってる
150石の俸禄もらいつつ商売もやってたのかな?
ぐぐったけどわからずじまい。
龍馬の乙女との文通同様
弥太郎の弟・弥之助との文通書簡も入れたら面白いんだけどなぁ
こっちの方は本当に笑えるよw
まぁ龍馬がシスコンなのは間違いない。俺の中では、異人の首は
乙女が真っ先に喜ぶイメージがあるw 第一回の龍馬を子ども扱いして
ナンも考えてないと決め付けてる乙女が一番近いな。
ID:976LkJcbは、よく見りゃ福山ヲタじゃないかw
乙女の歴史的実像を「ぽわんとしてる」とか
よく知りもしないで茶々レス入れても笑われるだけだぞ。
>>514 あの龍馬の手紙は、乙女が一番喜びそうだよね。
龍馬もおそらく、「こう書けば家族(=乙女)が喜ぶだろう」と思い描きながら書いたはず。
だから、苦み潰したような顔して「何コレ?」とか言ってる寺島乙女には違和感あった。
主演をしてるのだから福山ヲタが書き込むのは当然で
乙女の歴史的実像は〜〜〜だと書かないと批判になっていない
子役乙女が凄く乙女っぽかったな
だよな、誰のファンでもいいじゃないか。
俺だって昨年は常盤貴子が好きで天地人を擁護してたし。
龍馬の○命
坂本龍馬を描いた八つの短編集やノンフィクションを収録。・・・・描く人が異なると
こんなにも違う肖像になるのかと面白い。・・・・・司馬遼太郎が描く龍馬像とは随分と違う。
>>521 自分の持ってる弥太郎の記録から一例
明治6年、弥之助への手紙
「いま、大蔵省贔屓の日本郵便会社とわが三ツ川(三菱)商会との双方は必死の角力である。
郵便会社はもと大蔵省の船を十五、六艘、十五ヵ年年賦で手に入れ、政府の威勢を借り、
勢い甚だ暴猛のところ、わが三ツ川は内部の規則をますます厳重に固め、内外の人望を得る
ことを目的として、川田等を指揮し、昨年来、接線をしておる。
この頃、大阪、東京の評判はもとより、天下の人はわが三ツ川の強盛を知り、ヒタとわが商会依頼なり!
この節、だんだんと船を増加し、八艘よりさらに増加することを考えているので、わが商会は日々に
強大になる勢いにある。
いずれ将来は、郵便蒸汽船会社を撃破すれば、日本では、わが船会社が全権になる。」
他の弥之助への手紙も少し参考まで
「商法経営の方策は、現在のわが国で、わが社の右に出ずる者はないようにするべく苦心をしておる。
わが商会も、近頃は手広く各地に進出して、自分はいっさいをこの身に引き受けて、実に苦心をしておる。
幸いに、わが商会は、三都中で他に負けはとらぬようになった。
わずか三年ばかりでこのようになったのは、私の考えがいささか他よりすぐれていたためか・・・・・。」
>>524 劇中の弥太郎が目に浮かんだ。というか、あの声に吹き替えて読んだ。w
この時代の人は
手紙で自慢と法螺を吹くのが習慣なんだな。
>>526 この時代っていうか、そりゃ土佐人だけの特性だろwww
つ勝海舟
勝の法螺吹きはどうしようもねぇwww
にしてもまじで主役福山でよかった
こんなにうざくない龍馬ははじめてぜよ
今弥太郎がいれば絶対ブログで毎日でかいホラ吹きまくって更新してるだろw
531 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/04(木) 15:28:53 ID:tLFJ686o
弥太郎ブログ炎上wwww
>>530 その前にJAL自分のもんにしてるかもな
\弥太郎ブログ/
___
/ || ̄ ̄|| ;;''''''''''''';; わしが日本一の逸材・天才弥太郎ぜよ
| ||__|| (皿´ *) 今日は許嫁の加尾とデート
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ 加尾はわしに夢中じゃき・・・っと
| | ( ./ /
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
>>534 wwwwww
ブログ開始、初日の日記ですね、わかりますw
536 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/04(木) 15:43:52 ID:t/cx71Gl
朝昇龍引退
ここのAA職人仕事はやすぎw
>>523>>524 d
>わずか三年ばかりでこのようになったのは、私の考えがいささか他よりすぐれていたためか・・・・・。
www
文末の・・・が本人はいたって真面目に言ってるんだと思うと笑えるwwww
龍馬伝第一部・第二部・第三部・第四部それぞれの
オープニング映像を変えてきたら神大河と認定します
部の切り替わりの時に必ず盛り上がります
日経エンタメで福山龍馬もうちょっと腹から声だしたほうがいいと
書かれてたぞよ
>>441 >でも龍馬は実際人殺したことがない人なんでしょ
寺田屋で捕方二人を拳銃で撃ち殺している
また、龍馬が調達した大量の銃も威力を発揮し、長州は幕府軍に勝利した
龍馬は死の商人として間接的に幕府軍の人々を大量殺戮している
でも、維新回天の時期は殺るか殺られるかの非常事態なので、
現代の感覚で「殺人ダメ」は当時の人々には通用しない
明治の元勲たちはほとんどが人殺したちだ
むしろ龍馬を現代的な平和主義者に描かれると浮きすぎる
寺田屋、拳銃シーンもやるのかな?
期待!
>>542 真木お龍さんの風呂ダッシュがあるかどうかも含めて、
龍馬の拳銃戦と血しぶき舞う指の負傷は、
後の暗殺シーンに匹敵する大きな見せ場だし、
今から期待大
544 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/04(木) 17:21:13 ID:5CXIZzy6
>>542 見せ場のひとつだからあるよ。
相関図に、一緒に立ち回る三吉慎蔵も載ってるしね。
>>543 風呂ダッシュは重要なシーンだよ。
龍馬が何故、加尾や佐那でなくお龍さんを選んだのか
すべては風呂ダッシュにある。それを映像で一瞬で表現できる。
キタイダイデスネ
及川奈央みたいな着物の着方で
風呂ダッシュだろうな、きっと
どうせバスタオルでしっかりガードしてるんだろうよ
胸元も谷間は見えず、膝から下が見える程度だろう。
真木よう子を起用した理由は、そのシーンにこそあるのではないのか
しっかりガードなどさせぬ
いやそう期待させて男性視聴者を寺田屋まで引っ張る作戦かもしれんw
ナレーションで終わりとかww
引っぱりに引っぱって寺田屋が12月とかな
上川隆也が龍馬やった「竜馬がゆく」では、お龍役は沢口靖子だったが、
階段を駆け上がり知らせに行くシーンでは、沢口の替え玉女性が
全裸ダッシュだったのでたまげた記憶がある
あれはがんばってた
映像の持つ力を表現して欲しい。
文章では表せない強烈なインパクトを作り出せるんだぜ。
男なら、その映像で竜馬の気持ちを理解するだろう。
お姫様顔がお龍やったのか
この機会に昔の龍馬ドラマ、BSとかで一挙再放送してくれんかな
幕末および龍馬は自分的NGワードで全然みてないんだよ…
>>556 階段を駆け上がる影で乳房が揺れるのを表現したりしてw
559 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/04(木) 18:00:37 ID:5CXIZzy6
>>555 一瞬、沢口かと思うが。
いろいろな意味でお堅い沢口が露出なんてありえないわけで。
真田版でおりょう役やった名取裕子はどうだったろう?
若き日の彼女なら脱ぎっぷり良さそうだが。
>>554 それは絶対にないw
自分は組!の生足が見えて、龍馬の「なんちゅう格好しとるがー!」が
NHK的なギリギリの表現だと思う。
あれだって日曜8時のお茶の間にNHKがってびっくりしたもん。
しかし携帯に慣れると、いちいちパソコン立ち上げるのめんどいわ。
早く規制終わってくれないかな。
代わりに弥太郎の全裸ダッシュで
あと長崎のお元の特技は全裸で三味線演奏や琴演奏ぜよ!
期待せよ
>>545 あのオッパイを見せられたら、殺気は失せるよな。
福田発言
坂本龍馬は下級武士ながらも経済的には裕福な家に生まれた。
しかも女ばかりの姉弟の中で育っている。そんなボンボンなイメージの男が、
最終的には薩長同盟を成し遂げてしまう大人物になる。そのギャップが面白い。
でも「勝海舟を斬りに行ったら地球儀を見せられて弟子入りしてしまう」
という定番のエピソードは、たぶん勝海舟の作り話だと思う。
『龍馬伝』ではその手のお決まりのエピソードはほとんど変える。
ただし寺田屋のエピソードだけはそのまま。「お龍」を演じるのは真木よう子さんだけど、
真木さんも「そのつもりでいます」と仰っているので。
ttp://www.avanti-web.com/thisweek.html
>>565 わざわざ寺田屋のことをピンポイントに取り上げて公言してるな
気合い入れてやってくれそうだ
>>565 福田は良いな。クリエーターとしての気概がある。実に立派だ。
568 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/04(木) 18:47:23 ID:O/HPduUN
>>565 聞き手「オリョウ役を演じるにあたっての抱負は?」
真木「過去最高の乳房(にゅうぼう)で挑む!」
歴史ものは、難しいね
史実とは、別に肥大化したフィクションの
英雄像が、作られてるから、
それを変えると、史実と違うなんて
言い出す奴が、出るからなあ
しかし、竜馬におまかせ は、変えすぎた
風呂ダッシュ楽しみだね。
どこかのCMみたいに崩れた着物と乱れた髪で
「追っ手よ!」
だったらどうしようもなくエグゼ。
>>565で言っている勝海舟の法螺というのは十分考えられるよな。話の筋の結果がウソ
でなければ、その過程を改変して、自分の自慢話をふんだんに盛り込む奴というのは
珍しくない。勝海舟にはその匂いがある。
鉄矢の介入は嫌だな・・・・
とくに思い入れがない限り、既成のエピとかは変えた方がそりゃやりやすい。
寺田屋やりますは月9真っ青ラブストーリー発言と同じでサービス宣言なんだろう。
(こっちは男性向け)
鉄矢、嫌いじゃないけどね
最近の黒鉄矢の演技もいいし
いい意味で、枯れてきたから
龍馬より 土佐弁うまい 勝海舟
って川柳にもならんわw
つべ動画は貼ったらいかんぜよ
>>577 そうなが。
知らざったよ。
以後気ィつけますき。
黒いから嫌なんだよ。
日本ではなく日の本の国の方がしっくり来る
581 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/04(木) 19:31:20 ID:a1+weQkU
大森さんにはドロドロとした人間模様の中で、それでも凛として尊皇攘夷論を貫き、朝廷工作に
暗躍する半平太を演じてほしいなぁ〜。
藩の実権を掌握してからも、”春雨じゃ 濡れて参ろう”なんていうイメージの武市には期待しない。
いつまでも国を思い、藩を思い、富子や母思いの武市でいてほしい。
そして死ぬ時は、以蔵よぉ〜、武市よぉ〜とTVの前で声を出して泣かせてほしい。
富子の役に掛かってるから奥貫薫さんにも頑張ってほしい。
弥太郎の手紙うpしてくれた人ありがと!
大河の弥太郎そのままでワロタ
>>424 自分も切って正解だと思う
第3回と第5回、このDのときは
編集がうまいな
武市夫妻は映るだけでじわっとくるわー
史実のあれこれ知ってるからっていうのもあるんだろうけど、
2人の場面だけ違う作品みたい
奥貫から出るあの薄幸オーラはどうしたことだw
おなかが空いたのできんつば買ってきたぜよ
わしにはきんつばくれるおなごはおらんぜよ(;´Д⊂)
>>576 若高麗の龍馬は方言指導が絶賛していた。
多分、今回の伝と同じおばちゃん。
そういえば今日は鉄矢が高知に来てたの?
>>586 ∧_∧
(* ´Д`) ドウゾ... (( ))ヽ@
ノ^ yヽ、 (゚ヮ ゚* リ
ヽ,,ノ==l ノ □⊂||y|| )
/ l |. し─J
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
武市の課題はとりあえず、モブの一員状態を脱することだ
今のとこ平井と同じレベルだ
>>588 _,,,
_/::o・ァ
;∈ミ;;;ノ,ノ
;; [|||][][|||[[[]]];,
;/[]|[]]|||;;''''''''''''''';.]]; /
;[[◆][|||](n*`皿´)η わしが貰うてやるきに
:|◆◆]||/::::::::y::/ \
:; ̄ ̄...:し─-J:
>>586 |
本|
高|
砂|
屋|ミノ~ヾ
|TДT) ワシもキンツバホシィ.....
⊂586 )
|─J
うちでは 誰っちゃあ 食べませんき…
£ミノ~~ヾ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ξ *・ ゝ・) ドウゾ... (( ))ヽ@
ノ^ yヽ、 (゚ヮ ゚* リ
ヽ,,ノ==l ノ □⊂||y|| )
/ l |. し─J
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
>>585 奥貫さんは本当に未亡人役が多いw
見るだけで悲しくなる。
>>591 _,,,
_/::o・ァ
;∈ミ;;;ノ,ノ
;; [|||][][|||[[[]]];,
;/[]|[]]|||;;''''''''''''''';.]];
;[[◆][|||](# `皿´)□
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
>>595 _,,,
_/::o・ァ
;∈ミ;;;ノ,ノ
;; [|||][][|||[[[]]];,
;/[]|[]]|||;;''''''''''''''';.]]; /
;[[◆][|||](n*`皿´)η わしの愛妾の芸妓100人からきんつばが届いたぜよ!
:|◆◆]||/::::::::y::/ \
:; ̄ ̄...:し─-J:
>>516 実際乙女はあの手紙を読んで
まっこと龍馬はなんちゃじゃないことばっかり言うて〜w
って喜んだと思う
乙女や家族の方からの返信は残ってないのかな
お前ら、あれだろ?色々理屈こねてるけど
要は真木のおっぱい見たいだけだろ?
返信は、龍馬が保管してないから、あまりないだろうね。
しかし、手紙代バカにならない時代に、
手紙魔だわなあ。今だったら、顔文字付きで、メール送りまくってたかも
AAおもろナイ
601 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/04(木) 21:04:20 ID:O/HPduUN
>>598 はい。広末さんとカンジヤさんと蒼井さんのもみたいです。
弥太郎さんのはいいです。
妻が買ってきてた女性週間誌よんだら
福山が武市夫妻の墓に行って泣いたそうじゃ
そしたら大森さん奥貫さんの顔が浮かんで、東京戻ったら2人がいなくなってそうで不安だったと
いい大人が感受性強すぎじゃないかと思ったが、なんか良い話で心が温まった
お佐那様の「あんっ あんっ 死んじゃう 死んじゃうぅ」が聞きたかったら
ゴールデンスランバー見に行くべし。
>>599 龍馬は返信をどうしていたんだろうね
捨てたとも思えないけど
顔文字もミクもTwitterもしてそうw
メールはきっとm(_ _)mだらけw
だけどなんとなくブログはないかなと思う
坂本日記が残っていれば、また違った印象だったかも
龍馬は、ねらーになって長文レス書いてる。AA付で。
坂本龍馬はとても筆まめで、140通ほどの手紙を書いと言われ、長いものでは5メートルを超える手紙もあるとか。そして龍馬の手紙は追伸がとても長く、へたをすると本文と同じくらいの長さで、書くスペースがなくなってしまうと、行間を小さい文字で埋めたりなんだと。
>>606 うざい長文レスのコテさんになってたりw
乙女姉やんに送った最後の手紙が5メートル越えだった。
絵手紙も上手。
実物見たら、人柄が浮かんだ。
幕末偉人は、手紙とか残ってるから、
変に神格化されずに、人間臭くていいね
>>608 最初はウゼーコールがあがるけど、なんだかんだでツンデレねらーに愛されるコテにw
>>611 氏ねよ糞コテと罵倒されても
そりゃあたまるかよと笑ってAA貼り付ける
素敵龍馬が浮かんだw
>>613 そこはやはり「憎しみからはなんも生まれん」やろ。
>>614 しかし実際コテに「憎しみからはなんも生まれん」って返されたら
めっちゃ頭に来るだろうなぁw
フルボッコになってる龍馬が見えた
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 憎しみからは何も生まれんぜよ
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
乙女あての龍馬の手紙はホントに自由でおちゃめで楽しい
自分のこと「龍馬は・・」とか甘えたり姉を励ましたり
しゃべるように書いてる
人を元気にする才能があるんだとしか思えなかった
実物を見ると彼が如何に時空を飛び越えて現代人だったか痛感する
>>602 いい話だね
武市夫妻はどこに眠っているんでしょうか
龍馬の手紙では、改行の印に頭に「○」が書かれていたのだけれど、
あれは当時よくある書き方だったんだろうか?
それとも龍馬の周辺か、土佐限定?
(龍馬以外の誰かの手紙でも○を見たような気がするので)
↓こんな感じで、改行のたびに「○」がついている。
○異人を見つけたら、このわしが
ボッコボッコにしてやんよ。
○千葉道場のお佐那さんから
きんつばをもらったぜよ。ウマー。
>>602 福山は役者もやってるけど本職は作詞作曲とかの創作やってるクリエイターだからそりゃ感受性は強いだろ
>>610 龍馬みたいな可愛い内容ならな
さんざん利用しといて「死ねばいいのに」なんて黒手紙
洒落にならない
後世、晒されるとは武市も思わんかったろう
>>610 >幕末偉人は、手紙とか残ってるから、
>変に神格化されずに、人間臭くていいね
戦国大名も結構沢山残っているよね。
去年、上杉謙信が甥の喜平次(景勝)に送った心のこもったかわいらしい手紙や
9メートルもの長さの「いろはづくし手本」が
歴史ヒストリアで紹介されていて、謙信は戦の天才だけでなく
字が大変上手い、そして物凄く愛情深い人物なんだなあと感心したよ。
>>622 弥太郎は龍馬に負けないぐらいのたくさんの肉筆の素を曝け出してる手紙がばっちり残ってるけど、
強烈なホラや大風呂敷や言い回しがおかしいけど、まったく憎めないんだよね、黒い部分(裏)がないというかとにかく男らしいw
なんともおかしいよ弥太郎
>>609 そういや、絵手紙あったな、新婚旅行のやつとか
第5回で、龍馬が黒船の絵を一生懸命描いてたのは、もしかすると後の絵手紙への伏線か
今ごろ気づいた
一番美化されてるのは半平太と以蔵なんだろうな
早々と死んでくれればって書くほうも書くもうだけど実際粗暴な人殺しだったらしいし
絵手紙かかわいいな龍馬
武市がああ言いたくなる気持ちも分かるけどなあ。
他の同志が拷問で死んだり、自白する前に自殺してる中で、突然転がり込んで
きた以蔵にしゃべられまくっちゃたまったもんじゃない。
いや武市は黒い。そこに至るまでが黒い。
以蔵は十代から武市に育てられたようなものなので犠牲者といえる。
美化つーか…その人格を称えられた武市が一方で、こんな毒吐いてる
ってのが面白い
ただ、手紙が残って晒されてるのは同情を禁じえない
他人事じゃないぞ
パソコンの中に、変なデータ残して
死んだ日には
>>602 高知ロケの時そんな情報なかったのに行ってたんだな
633 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/04(木) 23:16:54 ID:a1+weQkU
>>602 ほんといい話だなぁ。福山さんもちゃんと勉強してるんだなぁ。大したもんだ。
これなら龍馬伝、絶対に大河の名作になると思う。安心した!!
大人になって大河ドラマなんか見なくなってたけど
龍馬伝は家族で見てる。面白い。
なんかドラマの良さを思い出した気分だ。
清水ミチコのブログに弥太郎情報?が。
その写真、なんとか見せてもらえないものか。
>>607 龍馬の大量の手紙と長い文章は、そのまま龍馬の人との接し方を表しているような気がする
すごい勢いでべらべらとマシンガントークしまくる明石家さんまのような人だったのだろうか
どっちかと言うと、シャイで物静かな人って史実があったような?
弥太郎が生涯で一番大嫌いだったのは井上馨と弥太郎(三菱)を常に黒い手口で失脚させてなき者にしようと
あれこれケンカ売ってきた三井物産の益田孝とこれと癒着結託して汚い策ばかり弄してきた当時の金融界のドン渋沢榮一
この3人だけは弥太郎は命がけでやり返す覚悟で真っ向からケンカを買ったし、大嫌いじゃ!とか蛆虫どもとか
嫌悪感情を一切隠さなかった
商売敵かw
明治経済界もドロドロしてて面白そうだなw 龍馬伝じゃ語られないだろけど
>>636 それ自分も読んだw
思わず、三谷さん自分でブログやってないかと探しちゃったよ
後日でもいいから写真載せてほしいねぇ
逆に弥太郎が一番尊敬していて大好きだったのは福沢諭吉
諭吉も弥太郎の人物も三菱という新興会社も大好きで自分の優秀な弟子には
「キミ!ぜひ三菱で働きたまえ!あの会社は今は小さいが今に日本一の会社になるぞ!」
と言って弥太郎へ紹介したw
世間のイメージは三井>>>三菱だからのう
>>644 そんなイメージがあることを、大河の弥太郎によって知ったよw
それまでその二つの差なんて、特に気にしたことなかった。
どっちが歴史が古いとか気にしたこともなかったな。
財閥といえば、三井三菱住友と並んで出てくるし
財閥のどろどろぐろぐろなんてどうでもいい気色わりいだけ
>>646 当時から三井は政府と癒着した半官組織みたいな巨大な企業で
三菱は弥太郎パワーでメキメキ頭角を現して来た駆け出し新参者ぐらい違うよw
今もでねーの?
自分三菱商事の友人いるが、物産はやっぱ別とかいってるし
>>650 三菱は最初はちっぽけな汽船会社だw
弥太郎はまず船会社で国内ナンバーワンの覇権を目指し三井も親で殿様商売丸出しの郵便蒸汽船会社
との競争に完勝したんだよ
こっから「弥太郎はじまったな」状態の快進撃開始になる
三井や住友と比較したら、三菱の歴史は浅いぞ。
しかし近代の三菱は「政商のなかの政商」だろう。
渋沢栄一と岩崎弥太郎の差は大きい
前者は清い、利益より国と感じるんだ個人的に
そうなのか。
当時は…って話はどこかでも聞いたことあるけど、
その世界での格付けみたいなものはなかなか覆んないものなんだね。
そういえば渋沢栄一は世間の印象いいな
渋沢を主役に大河を、てな声は以前からきくし
うちの親も後半は渋沢でやればいいのに、とか龍馬伝のこといってたw
テレビガイドを読んできたが、龍馬と東洋の写真の隅に青木後藤がチラ映りしてた。
女性週刊誌も見てきたが、桂浜に佇む龍馬の後ろ姿見開き写真はなかなか良かった。
にしても11話は、龍馬、東洋、武市と内容テンコ盛りになりそうだな。
657 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/05(金) 00:48:41 ID:eV3/4rFY
>>655 東京の飛鳥山に記念館あるけどショボイわ。
知名度低すぎるし。
弥太郎が特に仲の良かった人たち
・吉田東洋(師)
・後藤象二郎(初期の盟友)
・大久保利通(互いに信頼、共鳴)
・大隈重信(互いに信頼、深い理解)
・前島密(弥太郎の人物に心酔・大尊敬)
・福沢諭吉(尊敬&親交)
わりと仲の良かった人
・木戸孝允(桂小五郎)
仲が良くなかった人
・坂本龍馬
嫌いだった人
・武市半平太
・土佐勤王党武市一派
殺したいぐらい大嫌いだった人
・三井物産
・井上馨
・土佐田野浦奉行所のワイロ役人ども
・悪徳庄屋島田
三井も最初は呉服屋さんから始まったのにね
以蔵のCMを見てしまった……あれは一体……
以蔵は噛むんとふにゃんにゃんの軽快な踊りを踊りながら人斬りしまくるんだな
怖すぎる
>>639 >あれこれケンカ売ってきた三井物産の益田孝
この益田孝の玄孫のオバちゃんを知っているが、こないだ、
「トーダイ、一橋出たと思ってナマイキな丁稚風情が一丁前に
ワタクシに意見するもんだからクビにしてやった。」
と曰うていたw
その後、三井宗家と閨閥婚で親戚付き合いになったのだろーが、
ヲマイの祖先も丁稚上がりだっつーのwww
まー個人的には三の井桁より三の菱形の方が
やや好きかなwww
>>659 木戸は井上繋がりで三井とも関係あるだろなんて弥太郎と仲良いんだ
江藤の件でも意味不明、井上は好きだが井上の敵も好きなのかよww
>>664 まだ大阪が新しく開港したばかりの時代
三菱の前身の土佐商会を長崎から大阪に移して弥太郎が大阪でもブイブイいわせ始めた頃の
大阪府知事が木戸だったんよ
木戸は弥太郎の家にふらりと遊びに行って飲んですっかり意気投合、すっかり仲良しになったw
ちなみに龍馬と弥太郎はどっちもお互いに名指しで「アイツはダメだ」って非難しあってるし記録もちゃんと残ってる
お互いに嫌いだw
でも、お互いが認めてる唯一のシンパシーは二人と吉田東洋の海事思想の信奉者であり、活躍、突破の舞台をまず海に求めた点だけ
これはどっちがパクったわけでもなく東洋の影響を同時期に受けた証
中浜万次郎・河田小竜の影響もあっただろうね
万次郎を取りたてた吉田東洋も偉いけど、東洋自身も万次郎に影響受けたんじゃないかな?
668 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/05(金) 07:49:18 ID:oEM4YSJy
東洋だって立派な人だよ。「少林塾」からだって立派な偉人を輩出してるし、身分制度改革などの功績を
TVでももっとやってほしいなぁ。ただ、どうしても倒幕の考えだけは賛成できなかったのでしょう。これは
これでしかたのないことだし、容堂や東洋の気持ちも理解できる。東洋もプライド高そうだし…。
藩論の転換を強く望む武市と東洋とのこの辺の葛藤が見ものだなぁ。TVでは東洋がとても悪役の様な
顔に映ってるけど悪役にさせては可哀そうだ。藩への功績はきちんと放送しなきゃ。
でも、那須らの暗殺のとき切り取られた生首は、やっぱりふんどしに包んでリアルに運んでほしいなぁ。
後は視聴者がどう判断するかですから。龍馬もすでに脱藩してるし、新しい世に向けて激しく時代の舵が
動いて止められなくなっちゃったんだよね
このような先代の貴重な犠牲の上で我々は今を迎えてるんだよ。
弥太郎大好き
下駄で顔を踏んづけたいくらい好き
多くの人が指摘してる「容堂&東洋が年寄りすぎる」件だが、
もしかしたら、演じる俳優の年代を、同じか殆ど変わらない人同士でやると
保守派ー革新派の対立がビジュアルで見えにくいからかなと思った。
大友Dがハゲタカでこのようことを言ってたのを思い出した。
「ジェネレーション間のバトルを意識的に作ってる」、と。
671 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/05(金) 08:10:50 ID:IXshFpEm
主役をはじめ主要人物を演じる役者自体が高年齢なんだもの
容堂と東洋もいいじゃねーかとは思うけどね。
勝っだってじーさんだろ。
>このような先代の貴重な犠牲の上で我々は今を迎えてるんだよ。
ほんとそう思います
合掌
>>668 映画ハゲタカのコメンタリーで玉山が
「大勢の男たちが、自分のもってる正義を見せつけ合って
負けてテーブルから落ちたものは切り捨てられて」
みたいなことを言ってたな
それとは別に大友Dは
「全員に手の平返されて、それでも『卑怯者!』とか言えない
男は多かれ少なかれ、こういう世界に生きてる」
とか言ってたかな
龍馬伝でも、それぞれに最善をつくそうとする人々の衝突や葛藤が
メインテーマになる気がする
とりあえず次回の松蔭・金子師弟に期待
674 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/05(金) 09:00:12 ID:oEM4YSJy
>とりあえず次回の松蔭・金子師弟に期待
ほんとだね。どんな松蔭なのか楽しみです。
>>602 確かロケの次の日の高知新聞に載ってた。ロケ前日に訪問したらしい。
ネット上の記事ではその部分は省略されていたけど。
奥貫薫って可哀想な役しか見たことないな。
私生活では幸せなんだろうか・・・
半平太と富は今は幸せなんだよ。この幸せが少しでも長く続くことを祈ろう…
678 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/05(金) 10:54:56 ID:9QeQ3wtm
浦賀奉行与力香山栄左衛門ってかっこよかったな
アメ公タジタジw
679 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/05(金) 11:13:28 ID:oEM4YSJy
でも、本当は江戸に行きたい半平太の顔を横眼で見る富の淋しさな横顔がいじらし見える。
夫婦に子供が出来ない虚しさが入り混じって、ここまで奥貫さんはいい味だしてる。
牢獄されてからは、雨の日でも欠かさず毎日毎日半平太に差し入れする姿と夜通し縫い
続ける半平太の死装束。
想像しただけでも涙が流れる。大森、奥貫の演技の見せどころもこれからだね。
ハゲタカは世代間ギャップでいいけどさ
年齢の序列の前に、峻厳な身分差別がある時代と場所の話
1話で漫画チックといわれるほど強調した身分なのになー
同年代の方が、時代をより活写できたんじゃないかな
絵的に分かりづらいというのは分かるが
681 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/05(金) 11:32:20 ID:IN1j4j4O
福山龍馬どうなることやらと思っていたら、案外いいな^^
ってか、ものすごくいいかも
脇役含めて、安心して見られるってうのはいいなぁ〜
やっぱ、大河ドラマは脚本が命ぜよ
682 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/05(金) 11:54:43 ID:oEM4YSJy
>>681 武市夫婦の墓前で涙したくらいだよ。大丈夫!福山さん、きっとやってくれるよ。
今になって最初からビデオ撮っておけばと後悔してる。
武市半平太は身分が高いのにあの時代珍しく妾や愛人がいないんだよな
西郷、桂、大久保に匹敵すると評された人物なのに
684 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/05(金) 12:15:42 ID:eV3/4rFY
>>683 英雄色を好むというが、武市の場合は嫁にベタ惚れだったんだろう。
多少、浮気はしたかも知れんが、やっぱウチがいいというパターンかな。
いや武市は浮気はしない人というのが定説
俺も嫁や家族・友人達から浮気はしないと思われているが、ソープぐらいは隠れて行くかもしれないぞww
素人関係に浮気したら浮気ですまないだろうし、モテないからないだろうけどww
嫁に惚れても浮気するのが男だからなww
688 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/05(金) 12:29:57 ID:U6Ww6jIf
・・・・・と、童貞が語り合ってますね
この時代、浮気という概念ないだろ
公然と妾を囲えるのにしない
好色一代男弥太郎とは正反対だな
ただ、単に淡白な人だったのかもしれん
>>690 だな。
誰もが弥太郎みたいなのとは限らなくて、色々だろう。
「武市夫妻に子供ができないことに親戚がうるさく口を出してきて、
富を言い含めて本家に一ヶ月くらい行かせておいて
その間、女達を武市に差し向けたが、武市は一切手をつけなかった」
という思い出を富がしていたそうだけど、本当だったのかな。
>>690 不義密通は死罪ですぞ
今と概念が違ってただけでは
不義密通は浮気というより不倫じゃ?
>>691 食ってたけど子供できなかったんでお手つきなしって
ことになってたりして
694 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/05(金) 12:54:11 ID:IIRY6Tc6
内野聖陽の話はもう出尽くしたのですか?
>>692 「不義」「密通」てのは
決まった相手がいるのに、別の相手とデキてしまう
ってことでね。
あの時代の武家商家の蓄妾は
きちんと手続きをした雇用契約みたいなもんだから
奥方の腹のうちはともかく、社会的には「不義」に入らんのよ
逆に、妾奉公してる娘が若い男とデキたら、
主に対する「不義密通」で死罪…とまではいかなくてもクビは間違いないわな
んで半平太は、経済的にはそこそこ余裕があって本妻に子供がない
という、おおっぴらに女作っても誰も文句言わない状況なのに
それをやらんかったから当時としては珍しい愛妻家なんだろう、やっぱり
佐久間象山なんざ妾数人持ってるところへ、勝の妹(当時10代)を嫁にしてやがる
武市家の領地高は51石、坂本家は161石ぐらい?
身分は武市のほうが上だけど、生活はずっと慎ましいだろうなあ。
>>696 そこはわかっとるよ。
単純に浮気と言っちゃうと、そういうのも含まれるってこと。
699 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/05(金) 13:04:22 ID:oEM4YSJy
慾のない男なんていないとは思うが、俺だって結婚してからは女房のみ。
伴侶を裏切らないそんな男がいたっておかしくないと思う。
”月さま、雨が!”なんて武市のシーンは俺は見たくないな。
大森さんが描く武市のイメージ、とても期待してるんだ。
明治三傑が木戸、西郷、大久保なら、維新前は龍馬、高杉、武市、久坂だよ。
春雨じゃ、濡れて参ろう
だっけ?あれって武市がモデルなの?
701 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/05(金) 13:11:03 ID:oEM4YSJy
そうだよ。月形(武市)半平太です
>>679 龍馬お竜と半平太夫婦
どっちも男が亡くなって女が残されるのに
奥貫のがこうまで気の毒に感じるのはなぜだろう
でお竜の事読んでたら
花神のお竜はナウシカクラリスだったのかービビッた
月形半平太のモデルは武市だって話はよく聞くな
そんなセクスィー志士像のモデルである武市だが
京に出ても女をよせつけず謹直生活だった、てのも有名な話
あと富子未亡人は明治まで存命で、巷に流行る月形半平太モノや
そのモデルが自分の夫だという説に対して
「あの人はそんな人じゃありません」
とご不興だったと何かで読んだ
>>701 ありがとう。
物語はぜんぜん知らないんだけど、その台詞だけは知っていたんだよね。
検索したら「月形半平太」は舞台用のオリジナル脚本らしいけど、
興味あるからもっと調べてみよう。
でも、それを上演したのがのちに緒形拳を排出する劇団というのが面白いな。
家にあった古い映画の本引っ張り出してみたら
1937年志波西果監督、月形龍之介主演の「月形半平太」の写真があった。
でもなぜか長州藩士だよ。いつも舞妓芸妓に取り囲まれてるし、
新撰組とも大立ち回りやってるし、名前を借りただけって感じ。
706 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/05(金) 13:46:34 ID:U6Ww6jIf
____
/ \ 時津風部屋は陰湿で冷たい感じがしたけど・・・
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 高砂部屋は暖かくてとても良い雰囲気・・・・
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / 高砂親方と朝青龍は心が通じ合ってて
素晴らしい師弟関係に見えたお・・・・部屋によってこんなに大きな違いが(笑)
>>692 男も死罪だったの?
>>693 不倫と浮気なんて、売春と援助交際と同じくらいの違いしかないと思うけど。
>>707 姦夫姦婦を四つに斬って捨てるんだから、当然男も死罪
福山は演技うまいと思うよ
主役は幕末にタイムスリップした福山だろ
710 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/05(金) 14:19:02 ID:oEM4YSJy
>>705 情報ありがとう。
映画の月形半平太って長州藩士だったとは。驚きです。
でも、自分の中では嬉しかった。
やっぱ月形半平太と武市半平太は別物ですね。
カッコいい武市なんて観たくない。
もっと、ギラギラ、ドロドロした緊迫感のある大森武市じゃなくっちゃ。
「花依清香愛 人以仁義栄 幽因何可恥 只有赤心明」ですよ。
女に旦那がいるのに浮気をすると死罪だったんじゃなかったかな
浮気した男性が身分が高ければまぁまぁやんちゃがすぎましたなハッハッハでおkだったような
ま、結婚してない女性ならいくら囲んでもよかったはず
ここで可愛いAAのきんつばネタを見てるうちに
どうしようもなく食べたくなったので、買ってきた。一個150円。
和菓子屋さん行ったの数年ぶりだよ。ウマー
ちなみに、刑法にあった姦通罪は、夫が浮気しても罪にならず、妻が浮気した場合の罪なのは間違いない(キリッ
日本は男系男子の家督相続を重んじてる風なところあるから
側室制つう名の一夫多妻制じゃないときつかったよね。皇室は今もきついかな。
今、側室制復活させるとして反対するのは実は女性じゃなく男性側かもw
>>713 食べるとガッカリしなかった?
俺はきんつばあまり好きじゃないからww
江戸から明治初期までは一夫多妻制。
明治の初期に、明六社が「西洋は一夫一婦制」
と紹介し、大議論の末に一夫一婦制が定着した。
西洋の一夫一婦制ってキリスト教のせいなのにね。
>>717 あんこの質によるお菓子だなと思った。
まあ素朴なお菓子だけど、まつわる物語を味わう感じで食べたw
農村ではつい最近まで夜這い制度が生き続けて人妻であろうが妻帯者であろうが
なんでもありだったというのに、武家や町人はつらいのぅ
月形洗蔵のことも思い出してあげてください
722 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/05(金) 15:49:24 ID:9QeQ3wtm
幕府は黒船に尋常なくビビってたけど外輪船なんて片方の水車破壊したらおしまいじゃんw
小舟で普通に近づけたんだから縄でもまきつけてやればよかったのに
>>719 和菓子ってだいたいそうだよな
コンビニで売ってる一個数十円のようかんと虎屋のようかん、
味がだいぶ違う(けど虎屋のようかん高杉)
>>699 何をもって言ってるのか知らんが中岡より龍馬なで小説しか読んでないのばればれw
>>702 おりょうさんは医者の娘だが今で言うとマッサージ師とか柔道整体師とかの娘のようなイメージだろう
けっしてインテリゲンチャのお嬢様ではなく高卒親父の娘のイメージ
それで乙女ねーさんからはガサツでだらしな女とみられてたようなんだが、
このスレの住人のみなさんはどんなイメージもってますか?
727 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/05(金) 15:59:56 ID:9QeQ3wtm
今頃本屋でNHK龍馬本買ってきたけど
十数話でなんかもう半平太が・・・orz映像で見たらもっと強烈そう
以蔵いい奴で死ぬ時とか絶対立ち直れなさそう
なんとか最後まで見たいけど
まさかコンビニにきんつばなんか売っていまいと思ったが、探したらあった。
芋きんつばだけどな。
きんつばテラ人気。オレも甘いもの食べたくなってきたからモンブラン買ってくる
つか、いくらバカでも、剣術修行がイクサのためだとは思ってないでしょ。
江戸時代だってイクサなんてないんだから、実際に剣術が役に立つ場がないのは、
200年以上もそうだったわけで。
だから、黒船と対抗するために剣術ではだめだとかいう理由で剣術を否定するのは、
バカすぎてお話にならない。
司馬の本でもそんなバカなことはかかれていないと思うが。
>>726 乳放り出して全裸で龍馬に危険を知らせに行った女神様のような女性です
>726
前に詳しい人が言ってたが、最近の研究では
おりょうは乙女とは仲が良かったが、
兄の権平と不仲だったという説が有力だそうだ。
>731
戦争はないとしても
小競り合いの斬りあいくらいはあるし、
江戸時代までの「剣術」は現代の剣道と違って
実践的な殺人術だから。
定吉先生が龍馬の脚をすくって転ばせてたでしょ。
まあ今でも警察が剣道やってたりするし、何に役に立つのかよく分からんよ。
極めればまた違うのかもしれんしね。
>>692 弥太郎なんかわかってるだけでも愛人20人ぐらいいるぞw
738 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/05(金) 16:18:48 ID:9QeQ3wtm
>>731 子供や年寄り向けだから分かりやすくしてんだろ
>>735 武道って、勝った負けただけじゃなくて、柔道でも弓道てもそうだけど、
テクニックを超えた精神性みたいなとこに、意味を求めるって感じあるよね。
子供ならともかく、竜馬くらいのいい大人がそういうこともわからないで、
ただたんに実用的ではないから無意味だって決め付けるのが、
なんとなく浅薄で、ゆくすえ大物になるような人物らしくない。
>736
剣道は全然違うよ。
剣道・柔道は、明治時代になって徴兵制になり
戦闘の専門集団としての武士がいなくなり、
剣術・柔術を学ぶ人がいなくなったから、
精神を重んじる武道に衣替えしたもの。
柔術でも人を殺せる技はあったが、柔道になるときに削除したんよ。
今の龍馬は満年齢で17歳かそこらなんだ
大学受験のために進学校に入ったようなものだと考えるんだ
そいつが
「高校の数学なんて何の訳にたつんだよワー」
とか言い出して先生にかみついたようなもんなんだよ 中二病というやつだ
わかるかなあ わかんねえだろうなあ
>>731 黒船騒動直後から、剣術道場は大流行り
土佐勤皇党の人々も、日本国を脅かす異人との戦争を想像して熱気がみなぎっていく
この盛り上がりは全国的なもので、いつでも来いやおらぁ!状態だったのに、
幕府が穏便に進めようとしたために、沸騰した熱気のやり場がなくなって国内が乱れ始めた
全国の下級武士たちにしてみれば、戦争で手柄を立てれば地位の向上も望める
結局、彼らが異人たちとの戦争を想定して鍛えた剣は日本人同士の戦いに使われることになるが
>739
>740で書いたけど、江戸時代の剣術は実践的殺人術で、
武道としての精神性なんてないんだよ。
「道」が入ってないでしょ。
龍馬の主張は江戸時代なら正しい。
744 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/05(金) 16:24:13 ID:oEM4YSJy
>>724 >何をもって言ってるのか…
自分が実際に見た弥太郎の思い出話じゃないんだから当たり前。
自分の思ってる気持ちを冷やかしじゃなく素直に書けばいいんだよ。
主観の問題だよ、主観の!あとは周りがどう判断するかだけ。
>>743 上の人もいってるように、サインコサインなんて意味ねーとかいってる
くらいの厨ならいいんだよ。そこらへんの安物武士程度ならさ。
だけど、一応坂本竜馬なんだから、もっと深い目をもってほしいと
>>742 戦国時代の武将なら鉄砲隊、大筒隊、鉄甲船の重要性を誰もが知ってたはずなのに平和ぼけした幕末
の武士はそれだけ戦闘感覚が退化してたってことだろうねw
戦国の武士たちなら鉄砲抜きにすれば「剣術より槍術」が実戦的な常識だったわけだし
剣術なんか役に立たん
世の中金じゃ
>745
俺のレスを全部読んでくれないかな?
>746
いやいや槍は「騎馬で一騎打ち」でないとあまり役に立たないでしょ。
元寇で槍が役に立たなくて、結局元の船に夜襲をかけて
刀剣で元兵を斬りまくったわけですよ。
>>746 もし戦国時代の鉄砲の活用そのままの流れで、
江戸期も「鉄砲術」とかの名前で重用されていたら、
黒船襲来であわてて剣術奨励なんてまぬけなことにならなかっただろうな
戦国時代の、世界各国の鉄砲保有数は日本が一位だったのに
>>748 槍は足軽の集団戦法に一番有効
槍隊に囲まれたらどんな剣豪でも秒殺
斉藤道三や信長が槍隊を増やして長さも三間半にとんでもなく長い仕様に進化させたのは槍が圧倒的に刀を凌駕する
優位性を実戦経験から割り出してのこと
剣道10段の試験って無茶苦茶難しいらしいな
>>750 特に九州の強力大名、島津や竜造寺なんかは鉄砲や大筒保有や生産数も圧倒的だったけど集団一斉連射砲撃技術とか
世界でも最先端の火器実戦戦術を持ってた
江戸時代は全部これらを封印して忘れ去られていったのは痛すぎる・・・
結局、田舎武士たちが「剣じゃ!剣じゃ!」といきりたってる時に、
龍馬が銃火器の優位性にすばやく気付いて、
後の幕長戦争で大量の銃を長州に調達して歴史を動かしたんだよな
前回のラストはここにつながってるな
>>752 戦場は室内の場合はあまりないw
それに建物なら外から大筒うちまくってで脅せばいいし
>754
幕府軍も銃を調達するんだが
旧式のゲベール銃だったので
長州の最新式ミニエー銃にはかなわなかったらしいね。
銃が相手だったら刀でも槍でも勝てんわ。
>>741 中二病全開の龍馬だったなw
すぐに反省するところが良い子だけど。
しかし問題は、福山がまったく少年に見えなかったので、
「いい大人が何やってんだ」という感想をもたれるのもやむなし。
>>729 きんつばはかなりスタンダードなお菓子だからな
和菓子扱ってる店なら大抵売ってる
ところで芋きんつばって、セブンイレブン?
砲術も戦国時代にあれだけ進化してたのに、徳川の世になって封印されたまま250年
これはどう考えても痛すぎる
江戸期に鉄砲類が廃れたのは、徳川幕府が諸大名に力を持たせたくなかったからなのかな?
上の方で出てた「姦夫姦婦を重ねて四つ」の件だけど、
かん‐ぷ【姦婦】 夫以外の男と密通する女。
かん‐ぷ【姦夫】 他人の妻と密通する男。間男(まおとこ)。
ということなので、夫がいくら浮気をしようが
妾を作ろうが、明治初期までは何の問題もない。
>>760 当然そうだよ
演習拠点だった出城もことごとく徳川が潰しまくったし
薩摩は徳川の言うことを全部きかなくて反射炉の武器生産施設を作ったりしてるけど
それは例外で他の日本の藩は全部実戦武器から遠ざけられた
そもそも鉄砲や大砲というものがあることを竜馬だって知らないはずはないのだから、
いまさら剣が実用的かどうかなんていう疑問もつのがちょっと。
もっと有効な武器をっていうのも、争いごとを嫌うっていう彼のモチーフにも反する。
鉄砲が廃れたのは、幕府の政策もあるし、生産地・生産者集団が需要減から
廃れていったってこともある。
>>763 おもしろいところに目をつけたな
たしかに前回の「剣なんて縫い針じゃ」な龍馬は、平和主義者とは程遠いw
剣ではなく、もっと強力な「殺人兵器」を求めて苦悩しているわけだからな
「黒船と剣」の圧倒的な差を知り、その違いはなぜ、どうしてという疑問が
龍馬の困惑になり「剣術など..」となる。
武器としての差そのものより、その差をうみだした「日本と異国」との違い
を知りたくなったんだろ。
その知りたいという欲求が、第6話の吉田松陰との出会いになり、ブン殴られる
という場面につながるわけだ。
江戸期に砲術が活発だったとしても雷管の発明やライフリングの開発につながったかどうかは疑問だけどな
小銃の開発自体この時期戦争が活発にあった欧米で急激に進んでるわけだし
>764
江戸時代になって大規模戦闘がなくなったからな。
銃の需要がない。
武士が支配階級についてるのは、公式には
「戦闘能力を持っているから」という正当化がされている。
そのための帯刀だし、剣術修行。
つまり剣術修行というのは、武士の支配を正当化するためもあったんだな。
>>765 農民同士のケンカをおさめようとしたり、
弥太郎と上士とのケンカをとめたのも、
暴力や憎しみからは何も生まれないってのを言いたかったんだよね。
だから、より強力な武器で戦おうみたいな流れは変だ。
むしろ、剣など役にたたないから、無抵抗主義でいこうっていう流れのほうが、
今回の福山竜馬にはふさわしいかな
>769
海軍操練所をやるんだが…
他の竜馬作品では、異人たちとの戦争を含めての対等の張り合いのためには、
国内で内乱やってる場合じゃないから、「日本人同士の争い」をやめよう、という、
日本人・日本国内限定の平和主義者みたいに描いてたりするな
そっちなら筋が通っているが、博愛主義者的な平和主義者的に描かれると、
あちこちでほころびが出てくるな
今後紆余曲折あるんだろうよ
世界史にも稀な江戸の300年近い平和って、結局世界の文明の進歩から
鎖国によって日本を切り離して保たれたんだよね。日本独自に発明とか
出てきてもその度にお上が弾圧したし。
キテレツ斎様もそのせいで獄中死なされたんだ・・・
こんなフィクション大河になんでなっちゃったの?
>774
その考え方は自虐史観すぎる。
一番大きな理由は、日本がアジアの端っこの島国だったことだよ。
霊山博物館でやってる龍馬展に行って来た
平日だったのに結構人が多かったよ
複製だったけど屏風にかかった龍馬と中岡の血が生々しかった
>>775 史実が知りたければ歴史書読めよ
って滝沢馬琴も書いている。
>>763 当時の鉄砲や大砲の信頼度は低かったんじゃないか?
近接戦闘において剣術はまだまだ実用的だったと思うぞ。
>>775 もともと大河はフィクションですがww
近年目立つのは、視聴者に媚びた作りだってことだと思うが。
>>775 フィクションじゃない大河を見たことがない
>>779 近接戦闘というなら、太平洋戦争でも日本の白兵戦はおそれられたそうだし、
実用的だと思う。とくに日本の狭い町や路地なんかでは、槍りも銃よりも、こまわりがきくし。
だから、坂本が剣術に実用性がないっていう言葉が、どうも胸にひびかないんだよ
黒船だって、いったん乗り込んじまえば、剣はすさまじいでしょw
えー。なんかスペック厨みたいな反応だなあ
>>783 > 黒船だって、いったん乗り込んじまえば、剣はすさまじいでしょw
それができそうにないから龍馬も桂もびびってたんじゃないの
まあその近接戦になっても長州藩は連合軍に一瞬で蹴散らされたけどね
江戸や浦賀では黒船が来襲してきて大混乱&大騒動になったけど、
実際はペリー艦隊が日本に来ることはその1年も前に長崎のオランダ商館や薩摩の島津斉彬
ら幕府に予言、忠告(来た際にはどういう対応をすべきか)をして覚悟を促してたんだよね。
でも幕府は池沼レベルで本気にしてなかった。
つか、竜馬が剣術が役に立たないといったのは、史実なの?
いろいろ書いたんで自分でもわかんなくなってきたけど、
いくら武器を強くして装備を上等にしたとこで、その人間がビビリ
だったりヒヨワだったらだめなわけで、剣術ってのは、そういう人間そのものを
鍛える場でもあるわけだよね。
だから、それを役に立たないっていう彼の見方が、なんか大物らしくなくてつまらんな。
ってのが、自分の最初の意見だったわけで、剣術がものすごく実用的だってことを
いいたかったわけではないよ。
>>779 それは、後の西南の役で政府軍が雇った
会津の生き残り「抜刀隊」で実証された。
てかまだこれから江戸修行が続くわけだからまた何らかの理由で剣術再開するんだろうよ
>>788 このころの龍馬は土佐への手紙でも「(剣で)異国人の首をとって云々・・・」と書いてるし
剣術否定は史実とは異なる
>>788 龍馬は結局千葉道場にて免許皆伝貰うんだから次回どう
考え方が変わって展開するかまだ分からないと思うがね
黒船来襲でカルチャーショック的なものを描きたかったんじゃないか
あくまでも大河ドラマですよ。龍馬伝は
小太刀で免許皆伝もらった。
>>793 それで本当は槍の免許皆伝なのに剣の方に変えちゃうってわけね
>>795 なんか記録としては不確からしい。
なんか証言はあるらしいんだけど、記録はなくて、北辰一刀流長刀法目録ってのがあるだけらしい。
北辰一刀流の段位は、「初目録」、「中目録免許」、「大目録皆伝」の3段階あるらしいんだけど、剣
の方は初目録くらいなのかもしれないっつー考えもあるみたい。
>>790 それは薩軍の白兵突撃に対抗するためでしょ
薩摩の白兵が成功したのは政府軍のチンダイさんの錬度と士気が
低かったからじゃなかったっけ?
家の中での接近戦といえば、弥太郎はケンカ人生で、遊郭で色んな奴とバーリトゥードの大喧嘩やらかした
記録が一杯残ってるw
全部酔った上での酒席のケンカだけど弥太郎は殴り合いにむちゃむちゃ強かったらしいw
>>798 慣れてくると鎮台も銃剣の穂先並べて対抗してそれ程被害出さなくなったというな
でも銃剣術と剣術は別物だし「白兵突撃が効果的だった」=「剣術は後世でも役に立った」
ということの証拠にはならないと思うんだけどな
>>799 文武両道だな。
エロイ意味で言ってるんじゃなければww
>>788は来週のストーリーを知っててあえて言ってるとしか思えぬ。
参考までにケンカ人生百戦錬磨の弥太郎の著名な相手としての記録では最もビッグネームは西郷従道
西郷もめちゃめちゃ強くて双方顔面血だらけで結局ドロウでみんなで止めて介抱されたw
他の招待されていた主なメンツは伊藤博文、井上馨、山縣有朋などだったけど、2人の取っ組み合い殴り合い
があまりにもすさまじかったためみんなビビって別間に避難したが、しばらくして戻って来てみたら
まだ2人とも殴り合ったり上に下に組み合ってたから全員(芸者にも手伝わせて)で一斉に必死で戦闘中止させたらしいw
>>785 その「小舟で乗り込んで奇襲」
ってのは古くは林子平の「海国兵談」なんかも述べてる戦法なんだけど
黒船以下幕末の対西洋船戦で成功した例ってあるのか?
多少でも戦法として有効なら長州も4カ国艦隊にぼろ負けしたりはしなかったろ
薩英戦争ではスイカ売りに扮した藩士が頑張ったらしいがw
>>804 まあ乗り込める人数もたかが知れてるからな〜。
よほど無警戒の時じゃなければ、船員の方が数は多いだろうし、実際に成功するのか?という疑問はある。
当時の攘夷志士はそれが成功すると思ってたから幕府の弱腰に激怒したんだよね。
幕府としたらアヘン戦争の顛末を知ってるだけに強気に出られず。
あと他の相手が大物の主な弥太郎のケンカ記録は
上野の松源楼に黒田清隆を招いた際、議論から口論になり掴み合い、殴り合いから取っ組み合いになり
お座敷のお膳や障子は破壊され、芸妓たちは恐れて悲鳴を上げ避難し、二人は取っ組み合ったまま楼の
階段を転げ落ちたとのことw
>>804 スイカ売り決死隊はすったもんだやってるうちに
斬り込み計画自体が中止になったんだよなww
まあ結果としてはその方が良かったと思うが
809 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/05(金) 19:12:36 ID:oEM4YSJy
>>806 上海などの視察で高杉はアヘン戦争後の中国の悲惨さを知ったからなぁ。
今度は日本が西洋諸国から狙われる番だって。
この危機感が真っ先に倒幕の火の手が長州からあがった理由でしょう。
コントみたいだなw>スイカ売り決死隊
811 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/05(金) 19:20:00 ID:R+dnKo4I
>>783 白兵戦は確かに気合い勝ちって所が有って条件によっては
かなり有効
中国兵や露西亜兵相手には超有効で、相手が勝手に逃げて
くれた。
日系部隊442もドイツ軍相手に、この万歳突撃をやって効果抜群
だったそうだ。 この場合もドイツ軍は恐怖にかられて逃げ出した。
ただし、太平洋での米軍に関しては、事前情報準備万端、十字砲火
で待ちかまえていたから、ただの自殺作戦になってしまった。
土方歳三は、鳥羽伏見の戦いの経験から、剣は何の役にもたたないと
知ったと書いているね。
武田鉄矢「本当に龍馬にあこがれてたんだ」 (読売新聞)
記事写真
龍馬にふんして笑顔を見せる武田さん
http://news.www.infoseek.co.jp/img/photos/yomiuri/20100205-377743-1-N-small.jpg 土佐・龍馬であい博を盛り上げるため、大の龍馬ファンで歌手の武田鉄矢さん(60)が4日、
高知市のメーン会場「高知・龍馬ろまん社中」と「とさてらす」を訪れた。
武田さんはNHK大河ドラマ「龍馬伝」で勝海舟を演じる。3月12日、高知市で武田さんがメンバーの「海援隊」がライブを行うことが
決まったのがきっかけで、会場に足を運んだ。
武田さんは自身が演じる勝海舟の紹介パネルにサイン。龍馬にふんして記念撮影するコーナーでは「本当に(龍馬に)あこがれてたんだよな」
と言いながら、衣装を着て報道陣の撮影に応じた。
武田さんは18歳の時、龍馬にあこがれて高知を訪れ、「あなたの弟子になりたい」と桂浜の坂本龍馬像前で正座したことがあるという。
「多くの観光客に高知に来てもらい、龍馬の息吹や精神に触れてほしい」と呼びかけた。
[ 2010年2月5日17時40分 ]
>>813 鉄矢自重w
やっぱ予想通りしゃっしゃってきだしたなw
>>813 さっきサンクスで女性セブン立ち読みしたら、龍馬伝特集があって武田鉄矢のことも出ちょったよ。
こんなひなびた高知が全国から熱く注目されることは、今後何十年もなさそうやし
高知県人としては、この一年をもっと堪能せんといかんよ・・・と思うたことじゃった。
もう1ヵ月無駄にした、惜しいことよ!
立ち読みした女性誌にも鉄矢のインタビューがあって
龍馬から先生と呼ばれると思うと今から涙が出てくる
みたいなこと言ってたw
福山龍馬は暑苦しくない涼やかな龍馬だとも・・・
いちいち龍馬のカッコすんじゃねえよ爺さんがww
>>817 やっぱり勝をやらせて!と、懇願したのだろうか?w
>>819 むしろ俺が龍馬をやるべきだった、くらいのことは思ってそう。
>>819 第一志望:龍馬
第二志望:中岡
第三志望:勝
で自分から売り込みに行ったと予想
大河で龍馬をやると聞いたその日にw
>>813 昔、龍馬役やった時のギラギラ感がなくなってるが、
勝海舟としての初登場時にその格好で出てきそうなはしゃぎっぷりだ
>暑苦しくない涼やかな龍馬だとも
暑苦しいのは奴の事ですね。わかります。
>>824 ハラん中では「熱くて暑苦しい(オレ)ぐらいのが龍馬らしい」とか思ってそうw
826 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/05(金) 20:20:55 ID:e5V2uqt8
高杉は上海行った後、常識ならば開国主義に転ずるのに過激攘夷主義に転じたね
この辺が伊東や井上や龍馬なんかと違う
>>826 戦いに勝つことが目的ではなく、最初にガツーンと一発かましておかないと、
日本がなめられて他のアジアの国々のようになってしまうと思ったんじゃなかったっけ
828 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/05(金) 20:45:31 ID:oEM4YSJy
>>826 おっおっ!!解かってらっしゃいますね。
まあ、これからどう成長を描けるかじゃないな。それで評価も決るよ
龍馬だって、最初から完璧じゃないし
おまえらだって、10代の時に進路で悩んだしょ
>>829 龍馬も成長するけど他の志士たちや弥太郎も大きく成長、激変していくよね
このドラマはそういうパラレル進行の楽しみがある
主役は龍馬だけど誰を軸にしても観れるよね
福山的にも今の龍馬は無理して作ってるだろ
声も元々もっと低いし
これから変わるのさ
ふてぶてしくなると予想
そういやあの龍馬、10代なんだな。
「10代、10代」とつぶやきながら見るとかしないとさすがに忘れてしまうわw
>>831 今もたまに道場でタンカ切るシーンとかチンピラにすごむシーンとかは一瞬違う人かと思うぐらいイイもんね
今の自信のない胆も軸も定まってない竜馬は福山的にも相当やりづらいはず
声も意図的に高く軽いしゃべり方にしてるし、すごむシーンとかだと瞬間だけ福山本来の低音で響く声で説得力がぐんと増す
無邪気さは若さよww
時にすごんだら、逆にハッとするけどw
福山龍馬と谷原桂このコンビ気に入った!
836 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/05(金) 21:28:09 ID:bEbUf5Fp
福山さん見るためにREGZA42型を買って見た。福山さんはやっぱり演技上手。感激して涙が出てしまった。
洗濯いたし候って出てくるかな
>>838 最後の数秒じゃないか!w
頭から全部見てしまった。ビヨカワユス
谷原は長髪より髷の方がいいな。
返す返すも残念だ。龍馬が乙女ねえやんと親戚の家に行って
地図や地球儀見たエピが入ってれば、第5話の龍馬のパニックにも
説得力が出たのに…。
>>842 この大河はメインキャストが大勢いるしヒロインも4人もいる
だからそうそう龍馬には時間は割けないわけだろ
そんなエピまで入れたらもう一人の主役弥太郎のシーンが全然なくなってしまうぜよw
>>843 第1話のなくてもいいシーンを10秒減らしても
入れなくてはいけない少年時代の1シーンだよ
このドラマのメインのヒロインて誰なんだろ
目玉はお元さんらしいけど
お龍さんVSお元はんのガチシーンもあるんだよね
なんか三部からドロドロしそうw
>>845 旧来の龍馬と最大に違う点は弥太郎視点と充実の長崎編だからお元が核だろうね>ヒロイン
ポニョで過疎w
あのガムのCMで踊ってるの以蔵だったのか・・・今日知ったわw
これから先、もう龍馬たちの子供時代ってやらないのかな。
回想シーンぐらいはあるのかな。
鉄也はこれから一年間大はしゃぎか……
はしゃぐのは勝手だが本編に影響するとか総集編が鉄也特集になるとかは
勘弁していただきたいw
そんなシーンが子供時代にあったのか……<地図
武市の「わしの考えはちっくと違う。たまには喧嘩せんといけん時もあるぜよ」
もだけど、何故今後に影響しそうな伏線になりそうなとこを削るのか……
福山龍馬にはしゃぐのも良いけど、伏線を削るなスタッフよw
早く脱藩して2部になってほしいと思ってるが
勝がでしゃばってくるかと思うと気が滅入るw
852 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/05(金) 23:42:54 ID:nYkYqaMy
154 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/02/05(金) 20:11:17 ID:1mVYu+7g0
>>149 http://www.youtube.com/watch?v=gbRcjcXjvS4 |
弥| _,,,
太|_/::o・ァ
郎|ミ;;;ノ,ノ
塾|'''''''''''''; ギギギ....これかの?
|#`皿´) このシーンはわしこそサマになったがじゃ!
((⊂ ) わしにどういてやらせんかったがぜよっ!!
|─-J
ヘイポー福山
なぜか龍馬伝の勝海舟が小日向さんだと思い込んでいたよ。
「ぴったりじゃないか!楽しみ!やるなキャスティング!さすがスタッフ!」
と盛り上がっていたので、武田鉄也と知った時にはちょっとorzに…。
幕末青春グラフィティ見たし、リミットの刑事役とか好きだけどねw
>>849 言われないと以蔵だなんて気づかないよねw
自分はこの板で知ったよ
>>852 弥太郎w
他板デビューしてたのか
>>854 自分も。
以蔵の人、このドラマが初なんでさっぱりだった。
役者ってすげーな
856 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/06(土) 00:20:45 ID:zNupDkvL
収二郎の少年時代をやった子は
ノボさんの少年時代をやってた子でしょうか?
イヤスレにそのCMの以蔵、武市、弥太郎AAがあってフイタw
>>853 それJINの勝じゃないかw
でも自分もリミットの黒金八好きだったけど
勝役は他の人にやってもらいたかった
例の写真のようなバタ臭い顔で早口な人に
60過ぎの爺はブラマン見て以蔵に気づいた。そんな爺に感動した!(小泉風)
>>857 何てレアなwww
武市道場の衆で踊ったらいいのに>NHK番宣
>>853 確かに小日向は「妖精」「牛若丸」って感じするな。
武田妖精では司馬ファンの世界崩壊だw
まあ武田は武田で楽しむつもりだが、龍馬への圧迫が酷そうw
勝が金八風味になってたら龍馬伝台無しになっちう!
武田には一皮も二皮もむけた演技を要求する!!
いつも龍馬や幕末のうんちくイヤってほど垂れ流してるんだから
視聴者を唸らせる勝を演ってみろっての!
JINのときも武田は武田だなと思ったけど、ドラマの中でハマってればいいんじゃん?
見てみないことには何も言わん
あの人担ぎ出すのやめてほしかったな
勝さんかわいそう
>>861 自分は意外にかつてないハマリ役の勝になると思うけどねw
大法螺吹きで口八丁、大言壮語の説教好き、金八にぴったりじゃんw
だから〜、金パチにしか見えないんだよw
小日向も醜い海舟だった
あれは武士というより呉服屋の番頭だったなw
鉄矢の代表作は刑事物語だと思ってる
小日向って時代劇をやると貧相なだけの印象になるんだよね。
「仕掛人梅安」のときなんて酷かったな。
シーユーアゲイン ネクストイヤー
金パチは功名の時も脇役のくせに総集編仕切って解説役してたからな
まず間違いなく今年も総集編のナレ+歴史講釈は覚悟した方が良い
勝と龍馬の初対面シーン
福山龍馬「先生を斬りにきたがです!(刀を構えて)ほぁぁあああ〜!!ほぁああ!」
武田海舟「ぼくは死にまっしぇん!!」
吉田東洋…田中泯って、ハゲタカのレンズ技術のおっさんかぁ〜。
田中泯、メゾンドヒミコのオカマの人だってのがビックリした。全然違うw
確かにあっちも目ヂカラあって迫力はあった気はするが。
875 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/06(土) 02:20:14 ID:98AYPEmw
以蔵に、お前は腐った蜜柑じゃねえとか言いそうw
_,,,
_/::o・ァ
;∈ミ;;;ノ,ノ
;; [|||][][|||[[[]]];,
;/[]|[]]|||;;''''''''''''''';.]]; /
;[[◆][|||](n*`皿´)η 福山龍馬41歳の誕生日、大嫌いじゃ!野垂れ死にやがれ!!
:|◆◆]||/::::::::y::/ \
:; ̄ ̄...:し─-J:
>>850 乙女姉やんと外国の地図や地球儀を見たという史実のエピソードは
元々脚本にはなかったはずだよ。編集でカットしたわけではなくて。
放送時からここでも惜しまれていたエピソード。
41才の男優ってかっこいい奴多いな。
ミュージシャンの福山、素の福山はかっこいいし好きだが
龍馬の福山はなんか無理して役作りしてるみたいで嫌い。
880 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/06(土) 07:55:12 ID:s3hkFAXR
>874
そがれ清兵衛での立ち回りはすごかったぞ
すごいのは立ち回りより、田中の放っていた狂気のオーラだけど
田中泯は、ハゲタカがTVドラマ初出演で、龍馬伝がドラマ2回目なんだそうな。
今日土曜ドラマ「君たちに明日はない」に
後藤象二郎役の人が出ます。土スタのゲストは近藤正臣さんです。
883 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/06(土) 09:19:45 ID:zWcCYRuz
龍馬が遭遇した黒船はミシシッピじゃなくてサスケハナだね。
話の流れからミシシッピと遭遇するように描かれてるけど、黒船は
みんな艦型が全く違う
884 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/06(土) 09:29:01 ID:ofiyH0Kw
俺大学で幕末から明治時代を専門に研究したけど、岩崎には唐沢寿明が一番合っていると思う。そう思わない?
885 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/06(土) 09:30:50 ID:YwiJfKvY
>>882 後藤役の青木さんが出ますか。楽しみだなぁ。観てみよう。
後藤もどんな二面性を演じてくれるんだろう。
前にも書いたけど個人的には東洋の少林塾 や藩功績の足跡を少しでも伝えてほしい。
松下村塾と比較されても困るけど、世襲制などの身分制度を改革しようとしたことなんて
いまの時代でさえ出来ないこと。
保守派の大きな恨みをかっちゃたのが東洋の命取りなんだよなぁ。
こんな東洋の悲惨さも伝えくれるかなぁ。まして、弥太郎の回想なんだから余計に思うよ。
東洋の暗殺で泣き、武市の切腹で泣く。武市土佐勤王党ばかりが正当化されてもダメ。
このへんを偏らないような内容で常に伝えたら名作になると思うよ。
886 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/06(土) 09:34:20 ID:YwiJfKvY
>>884 このクラスの俳優さんなら誰でもいいと思うけど…。
香川弥太郎は素晴らしいと思うよ。
唐沢さんなら勝がいいなぁ、武田さんには悪いけど。
容堂の藩政改革は、
他の藩がやってうまくいったのがうらやましくてやってみた、
っていう低レベルなんだよな。
結局旧弊から抜け出せなかった。
吉田東洋が生きてても路線対立して容堂に左遷されてたと思うよ。
曹操好きだなあ
貫地谷同様準主役以降向きだが下手じゃないしふいんきもいい
889 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/06(土) 09:42:10 ID:YwiJfKvY
そうだね。
だからこそ時代の波に乗りこまれちゃったんだと思う。
容堂が、東洋を暗殺した土佐勤皇党に憎悪を抱くのも、
腹心の東洋を殺されてことに対する恨みじゃなくて、
単に自分の思い付きを邪魔されたことに対する
幼児的な癇癪に過ぎない。
あほの容堂と言われる所以だ。
891 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/06(土) 09:44:11 ID:YwiJfKvY
>>890 司馬遼の「酔って候」だと、
武市以下土佐勤皇党弾圧に熱中してるうちに
容堂は幕末の情勢に取り残された
みたいな展開になってたな
はなしは結局そこに戻ってきちまうが、
山内・長曾我部の遺恨をん百年持ち越してきた土佐藩の特殊性、
てのがどうしてもあるからな
>>891 自分も誤爆かwと思ったが、ちりとての草々役だった青木のことだろ
>>892 891は青木が主役級だと思ってるオタの人かと思ってたw
けど、888がわざわざ曹操と変換するのはなぜなのかww
草々のが先に出るだろ。
まだ出てきてないのにおまえら鉄矢に厳しすぎw
俺は龍馬や幕末に何の興味も無い役者に演じられるよりも
鉄矢のような幕末好きに主要キャラを演じてほしいので大歓迎だ
>>884 思った 龍馬関連の他スレでも唐沢さんが弥太郎だったら・・・って書き込み見たよ
唐沢さんなら三菱からクレーム来なかったんじゃないかな?w
896 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/06(土) 10:29:20 ID:YwiJfKvY
>>894 武田さんは応援してるよ。
でも、武田さんのキャラってどれも同じなんだよなぁ
だけど重要な役なので応援してる。勝無くして龍馬無し。
>>895 香川さん三菱からクレーム来てるの?冗談だろう?
三菱は佐藤浩市にやってほしかったわけだが
まあ、唐沢でもクレームは入れなかったかもね
俺は香川弥太郎好きだけど
それにしても武田の勝が不安すぎるw
香川弥太郎は三菱からパジェロもらっても
いいレベルだと思うんだけどなあ
もっとイケメンじゃなきゃヤダヤダって話なのか?もしかして
武田と広末は我慢できんな。
福山さんよ、頼むき出戻りヒロスエを嫁にもろうちゃって下さい!(実生活で)
永井大とかいう男とくっついたち、又離婚になるのは目に見えちゅう。
ヒロスエはどうも背が高くてちょっと見栄えのえい男やったら、中味はどうでもえいみたい。
最初の結婚の時、100%離婚すると思うたけど、勘も当たったし。
高知の女があそこまで男をみる目がないというのは、何とも悔しい。
福山×ヒロスエやったら、そりゃあ綺麗な子供が産まれるし♪
>>895 あれは妄想の人も言ってたが、週刊誌の誇張記事なんじゃないのか。
勝のイメージって一般にはどうなのかしらないけど、
海舟座談なんかみると、べらんめぇ調で、
頭はいいけど皮肉っぽくて、すっとぼけたりごまかしたりケムにまいたり、
っていう、かなりクレバーという人でしょ。
武田にしても唐沢にしても、ちょっと「ズルい」というか「悪賢い」感じが薄い気がするんだが。
重太郎大好き
一緒にきんつば食べながら茶を飲みたい
904 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/06(土) 11:04:37 ID:sn2KsWDK
>>901 ググればどこかにソース落ちてるから
週刊誌の誇張記事かどうかは、ご自分で判断を
>>898 ここでみた限りはネタ記事。
弥太郎がいくらなんでも不潔で汚すぎるとかそういうクレーム。
弥太郎が龍馬と対立して悪役然として描かれたらまた似たような記事が出るだろww
武田鉄矢ってワンパターンだからな〜。
>>892 >山内・長曾我部の遺恨をん百年持ち越してきた土佐藩の特殊性、
>てのがどうしてもあるからな
一豊入国の際に、長宗我部家臣が浦戸一揆なんかを起こして、
盛親に土佐半国、もしくは二郡をよこせなんて無茶な要求をせずに、
すんなり明け渡してさえいれば話は全然違ったんじゃないかなぁw
いや、週刊誌の記事は読んだけどね。
針小棒大ってかんじだった。
909 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/06(土) 11:29:41 ID:YwiJfKvY
とにかく武田麟太郎に期待しましょうよ。
明日は生瀬松陰だね。どんな松陰やってくれるのかなぁ。どうしても
「トリック」のズラ刑事やリーゼント教頭のイメージしかないけど。
自分は「相棒」の浅倉を思い出すな・・・
911 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/06(土) 11:35:56 ID:zWcCYRuz
わしの力になれぃ!東洋!・・・なんで怒っていうんだよw別に反抗してるわけじゃないだろ
>>911 怒ってねーよw殿様ってあんな喋り方するんだよ、たぶん。
きょうもきんつば買ってきたぜよ。
わしにはきんつばくれるおなごはおらんぜよ(;´Д⊂)
915 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/06(土) 12:10:43 ID:nTmM9UPg
深川不動の門前で売ってる清水の金つばは美味いぞ。
早めに行かないと品切れになるので注意。
バレンタインデーで
きんつばを贈るのが流行ったりして。
NEOと矢部刑事と相棒の浅倉が強烈かな
でも今までとはこれまた違う松陰先生像っぽかったね
楽しみww
918 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/06(土) 12:19:03 ID:YwiJfKvY
黒船に小舟を漕ぎだす有名なシーンも撮ったらしいですね。
楽しみだなぁ
茶室に使える
920 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/06(土) 12:30:43 ID:uCXp913u
921 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/06(土) 12:49:04 ID:KykF/nUk
竜馬田のおかげてレグザがばか売れしてると東芝の人がおっしゃっていた
922 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/06(土) 13:05:13 ID:+8luDwOq
新宿の某大型店では10数人の女が「福山さんのTV下さい!」と来たらしいわw
>>918 ふんどしで櫓を縛ったんだっけ?
.__
ヽ((・∀・)ノ >そんな
>>914に、きんつばー
((__)
| |
今更ですが、テーマ曲の歌詞はどこかにありますか?
「お〜どりま〜せ〜♪」
かなぁ
実家の母がレグザ買ってた
そうか、福山龍馬効果だったのか
926 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/06(土) 13:22:00 ID:uCXp913u
14時からの土スタにコンドーさんが出ます。
近藤さんかぁ。若い頃はもっと軽いイメージあったけど、久々に見てみたら
お殿様役やって違和感ないぐらいになってたんだなあと感慨深い。
容堂公迫力あったねー
近藤さんのスタパ見ます!
930 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/06(土) 14:01:21 ID:zWcCYRuz
「バレンタインデーにきんつば貰って彼女が歴女とわかった。キモちわるいので別れたい・・」
ガジェット記者が知恵袋に投稿して、ガジェット通信が記事にして、N即にスレが立つ悪寒w
江戸で剣に打ち込む青春時代は
もっと面白いストーリーにできるのにな
ゆとりバカ丸出しの自分探しにしちゃって台無しだ
932 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/06(土) 14:05:58 ID:nTmM9UPg
ヘイポー福山を堪能しましたw
けっして上手い人じゃないけど、他の俳優の演技のジャマをしないところは好感がもてる。
このまま空気龍馬として頑張ってもらいたい。
933 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/06(土) 14:09:22 ID:uCXp913u
近藤さんは普通にクールな二枚目だったね。声もカッコいいし。
龍馬は龍馬としてキャラ立ちしてるからねw
近藤さんの超2枚目の若い頃の顔に、驚愕した!
福山がかすむかっこよさだ
近藤さん41歳
ファブリーズのCMで臭そうな息子三人の父親役で、
加齢臭のするオヤジってピエールさん?
940 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/06(土) 14:23:04 ID:sn2KsWDK
>>937 持ち上げ過ぎじゃない?
好みは人それぞれだけどw
近藤さんと言えば、子供の時に見た片岡鶴太郎が「コンドーです!」って
前髪払うギャグを思い出す・・・気持ち悪くて嫌いだった
正直、俺も鶴太郎のモノマネの人としか知らないw
いや、ピアノを足で弾く人だ
945 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/06(土) 14:33:11 ID:uCXp913u
近藤さん、土佐藩と縁あるんだな。
出身小学校が、京都の土佐藩邸跡にあるなんて。
近藤さんのひい爺さんすご〜い
>>945 司馬遼太郎が引っ越したアパートが大阪の土佐藩蔵屋敷跡だったことから、
土佐藩に興味をもちはじめ、竜馬がゆくを書いたというのは本当の話だろうか?
950 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/06(土) 14:42:17 ID:uCXp913u
>>947 安政の大獄で獄死してんだね。
舌噛んで、獄の柱に頭ぶつけて強引に切ったって壮絶だね。
志士の子孫か・・すごいなw
>>944 ありがとう!
ひろのじょうが好きなので、CM楽しみになった。
ムック本見たら、ひろのじょうは最後まで出てきそうだ。
ちょっと軽めでいい加減だけど、イザというときには結構頼りになる先輩的役柄で、
要所要所に登場して欲しい。
953 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/06(土) 14:48:53 ID:eI7DLr89
近藤さんの若い頃のやつ、劇画のライバル役そのものや!
スタジオでは歳のせいか、KY入ってるような。
次スレ挑戦してみるが、たぶん駄目だろうな・・・
>>960 までに次スレ立ってなかったら誰かヨロ
武市と弥太郎の筆の持ち方が違っていたな
武市は紙面の墨を手でこすって汚くなってしまわないように持ち上げてた
弥太郎は紙面に手をべったりつけてた
弥太郎のだと字も上手く書けないし、墨であちこち汚れてしまいそう
弥太郎の書は我流で、意見書も汚く仕上がって、内容でなく書の書き方が
ひどくて無視されたてな感じを込めたのかな
>>955 意見書が無視されたのは地下浪人だからだろう
書き方は、身分および性格の違いじゃないの?
昔の人で、筆持ちしない人がいたか分からんが
ピエールがこんなに出世するなんて・・・w
しかも演技が自然だしびっくりした
今年の大河は配役もいいね〜
958 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/06(土) 15:17:31 ID:3b//K6lf
これの原作って何?
龍馬ブームでこのドラマを見だし、有名な龍馬が行くを読み出したんだけど、
どうも原作じゃなかったみたい。
「脳梗塞を患い感情を表すことも少なくなった父が、偽手形の旅の弥太郎を見て
身体をふるわせて笑い出しました。弥太郎さんありがとう」@土スタ投稿
リハビリに弥太郎!
>>956 弥太郎はなんであんな持ち方したんだろうね?
あり得ない持ち方だから何かの意図とは思うんだけど、なんだろう?
1話2話はなんとなく見てた。でも途中退場しなかったからある意味
面白かったのかもしれない(天地人は4〜5回チャレンジしてすべて
途中退場)
3話からなんだか面白くて、4話の前は今日は龍馬さんだ、とワクワク
してる自分がいて、今日の昼の再放送まで見てしまったw。
東洋の人迫力ありすぎ、存在感凄すぎ。
武市さんは今からすでに狂気を内に秘めていて、立派な人なのに怖い。
奥さんも今から悲劇の人って風情だし。
これから先のことを思うと、切ないよなぁ。
幕末はホントにたくさんの人が若くして亡くなるから。
>>961 オリジナルだったんだ。原作の制約が無いのっていいね。
何もかもから「逸脱している」人って表現なんかなと思った
一方、武市は絵を描くときも、きっちり襷してる
人物描写のひとつ?
容堂さんかっこよかったー
土スタおもしろかった!
しょっぱなの役者歴の細かいツッコミから
好きな食べ物きかれて、ぶぶ漬けとか
なんか毒っぽい人だと思った
>>894 AM結構聞くんだけど
最近ラジオつける度に龍馬話してるキガスル>武田三枚卸
つかここまでの弥太郎のエピソードが、ほぼ陸奥宗光そのものだけどあれは偶然なのか??
それとも当時の貧乏人って、みんな陸奥みたいだったの?
壮絶な死に方をした志士が曽祖父なんてすごいな近藤正臣
そういえば、加山雄三は岩倉具視の子孫なんだよな
そんなこといったら、高倉健は北条泰時の子孫だぞ
格が違う
格の違いなんてどうでもいいよ
みんなすごいじゃないのさ
織田信成・・・・・
岩倉具視はまずいだろw
>>969 そんなにエピソード似てるの?
陸奥の家は500石だか800石だかもらってる裕福な家だったが、藩主が変わった後に
陸奥の父親が捕らえられて一家離散、父とも母とも別れて暮らしたそうだが。
勉学で身を立てるしかないと必死になるのは一緒といえば一緒か。
そんなこと言ったら麻生太郎が一番凄くね?
源義家→麻生太郎
立花直次→麻生太郎
佐々木道誉→麻生太郎
大久保利通→麻生太郎
三島通庸→麻生太郎
吉田茂→麻生太郎
伊達政宗→麻生太郎
>>976 結構似てるよ。
字も書けない農民相手に塾開いて飢えしのいでたし
旅費ないから、金持ってそうな他人の旅に寄生wして旅してたし
鳥かご売りでは無いけど、謎の薬売って暮らしてたみたいだし。
次スレたててくるとするか
さっき、スタパで出てきた
半端なく平らで太い
でを聞いて、思わず、お茶吹いた。
しかもペンネームが、ましゃ大好き
どういう層の人が見ているのかを、よく表してるよな…w
間違えた、北条泰時の子孫は川端康成だったw
高倉健は泰時かどうかは不明の北条家子孫だった
982 :
979:2010/02/06(土) 16:01:23 ID:S3pYcyXr
>>982 ありがとう!立ってないの知らなかった。ギリギリd
>>978 そういうのなら、貧乏人ならやることも似てくるのしょうがないんじゃない?
多少学があれば塾開くのは考えるだろうし、食うために物売りもするだろし。
でも他人に頼って旅するエピソードはもしかしたら援用してるかもねw
とりあえず次スレに
>>6まで貼ったけどどこまでテンプレなのだ
>>970 加山雄三は岩倉の子孫って言っても女系だしな。
ただ直系の方だと薩摩藩の上級藩士の池畑一族で
雄三の曾爺さんは西南戦争では警視庁抜刀隊の一隊を束ねとるよ
>>984 モノ売りはともかく農民っぽい子供相手に塾してるのが
知る範囲では陸奥以外は知らなかったんで「あれ?」と思ったんだw
農民と同じ食卓囲んでるのって伊藤博文と陸奥くらいじゃね?w
>>980 あれ、本当にゲストが出してる質問じゃないよね
スタッフが適当に作ってるんだよな
しっかしくるメール寒いのばっかり
わざわざ選んでるのか
>>979 乙です。6まででいいとオモ。
土スタ見たが、近藤さん酒飲めないんだな。
始終酒飲んでる容堂を演るのが下戸の近藤さんで
下戸の武市を演るのが武市と真逆の飲み方をする大森かw
990 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/06(土) 16:42:22 ID:qv/j+Yag
最後に、アナにお願いされて「コンドーです!」
久しぶりに聞いてワロタw
991 :
日曜8時の名無しさん:2010/02/06(土) 16:46:38 ID:yhzccz/J
鶴太郎のじゃなくて本人の
「近藤です!」は土スタで初めて聞いた。
自分もだ
>>988 土スタは番組自体が、いつもああいう寒いノリですw
まあ今日は近藤さんのひい爺さんの話やら聞けたのはよかった
>>993 いつも?・・・よばれるゲストが気の毒だ
変えればいいのに
いやー、拷問の果てに自決した志士の曾孫が
志士を拷問、処刑する殿役とはね
4択の質問の意味がイマイチ分からなかったな〜。
役柄として答えてたけど、それだと単なる歴史クイズな訳だし…
近藤自身が俳優として答える感じの質問かと思ったよw
福山の祖先も佐賀の乱に関わってる
>>995 だいたいあのクイズ自体いらない、といつも思うw
視聴者からのメッセージもいらんな
チャンネル変えたくなる
>>994 ビートたけしの「こんな龍馬伝は嫌だ!」のコーナーにして欲しい
1000ならおさな様にきんつばもらえる
1001 :
1001:
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい