『龍馬伝』OP・BGM・挿入曲スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
神 ぜよ
2日曜8時の名無しさん:2010/01/07(木) 13:16:58 ID:sNo+xh4x
評判悪いけど(実際最初聞いた時微妙に感じた)録画したやつ何回も聞いてるといいんだよな中々。
3日曜8時の名無しさん:2010/01/07(木) 13:44:51 ID:WkQnigVS
微妙に感じるのは横文字と福山の顔のせいだと思います
画面見ないで曲だけ聞いてたらなかなか
4日曜8時の名無しさん:2010/01/07(木) 15:45:04 ID:zC7Gblbz
BGMが全体に、ものすごい無国籍風の音楽だね、今までの大河でこんなのあった?
だから大河ドラマとのミスマッチ感があるにはあるけど
幕末の不穏な空気をよく表してると思う。今後ハマる場面が多そうだ。
自分は最後の、桂浜からペリーへ移る場面のBGMが好き。
5日曜8時の名無しさん:2010/01/07(木) 15:47:14 ID:WkQnigVS
>>4 北条時宗 
6日曜8時の名無しさん:2010/01/07(木) 17:11:59 ID:NzKlnoa9
タイトルバックに凄い金かけてるな
7日曜8時の名無しさん:2010/01/07(木) 17:27:45 ID:2TW3pe/W
8日曜8時の名無しさん:2010/01/07(木) 17:43:49 ID:GLyu7SbM
OP曲は車の走行中に聴くとヤバイぜよ!!
一度お試しあれ
9日曜8時の名無しさん:2010/01/07(木) 17:48:06 ID:wZvO9kqc
俺は好きですよ
10日曜8時の名無しさん:2010/01/07(木) 17:53:52 ID:EoGSKWl6
OPはかなりイイ
疾走感溢れ、士気迫る勢いが個人的にたまらなく好き

しかし映像が張り切りすぎて痛いし逆に安っぽい
映像にポカーンでOP音楽の良さを忘れてる人も多いはず
11日曜8時の名無しさん:2010/01/07(木) 18:06:03 ID:sNo+xh4x
本当映像がなぁ…俺は好きだけど絶対最初はドラゴンに目が奪われるから曲のインパクトが少ないんだよw
曲だけ聞いてたら本当に最高。
12日曜8時の名無しさん:2010/01/07(木) 18:07:50 ID:YwvcToG5
>>7
なかなか良曲じゃないか
13日曜8時の名無しさん:2010/01/07(木) 18:20:28 ID:5u9J/sq0
サイケデリックな映像は外人にはかなり受けが良さそうだね
曲はホントに最高!
14日曜8時の名無しさん:2010/01/07(木) 18:29:56 ID:GLyu7SbM
>>7
OST購入決定!!
15日曜8時の名無しさん:2010/01/07(木) 23:35:35 ID:NzKlnoa9
あたしも映像好きだよ
16日曜8時の名無しさん:2010/01/07(木) 23:59:04 ID:/8NL9VYF
母親が死んだ時に庭から聞こえてきた鳥の声は
高知の県鳥のヤイロチョウっていう非常に珍しい鳥の声
なんであのシーンであの鳥の声をかぶせたのか謎・・・
17日曜8時の名無しさん:2010/01/08(金) 04:02:19 ID:TPbCfIMM
ハンスジマーの影響大
という点からして個性を感じない
もう少し佐藤には期待していた
18日曜8時の名無しさん:2010/01/08(金) 06:26:46 ID:v0enU65q
曲はおk

しかしいかんせんCGが騒々しく痛々しい。
はづかしい横文字、のたうつ龍、珠に浮かぶ主役の顔・・・
発想が幼稚。ドラゴンボール実写版でも始まるのかと。

この曲ならバックはシンプルにしたほうが合っていたと思う。
19日曜8時の名無しさん:2010/01/08(金) 08:11:33 ID:YdHQrhT4
メインテーマ以外はパッとしないな
「ハゲタカ」もサントラ買ったけど、メイン以外はイマイチだった
篤姫や新選組の方が好きだな
20日曜8時の名無しさん:2010/01/08(金) 09:49:03 ID:HUYy2PO/
>>18
おまえが斬新さについていけてないだけ
21日曜8時の名無しさん:2010/01/08(金) 10:58:13 ID:NWSA7+ao
斬新w
22日曜8時の名無しさん:2010/01/08(金) 10:58:34 ID:9hxoqT/3
OPの曲どっかで聞いたな〜
と思ってたら映画「銀色のシーズン」だった
調べたら(作曲)同じ人だった。
しょうがないかも知れないけど、似すぎや。
23日曜8時の名無しさん:2010/01/08(金) 11:08:44 ID:Jhsu7Eay
他の作品のために書いた曲と激似というのは白けるな
NHKに「銀色の〜みたいな曲調でお願いします」と言われたのかも
しれないけど、似すぎはだめだ。
24日曜8時の名無しさん:2010/01/08(金) 14:10:44 ID:Uozkl2NB
テーマ曲が神だった大河は
大抵内容が残念になるというジンクスが…

功名が辻とか功名が辻とか功名が辻とか
25日曜8時の名無しさん:2010/01/08(金) 14:59:30 ID:HUYy2PO/
>>21
斬新だろうが
26日曜8時の名無しさん:2010/01/08(金) 15:40:01 ID:RZxHNTwD
ドリーマー
ファイター
アイデアリスト
ピースメーカー
27日曜8時の名無しさん:2010/01/08(金) 16:40:48 ID:9/i7BYq2
>>25
どこらへんがザンシンなのかkwsk!

Idealistとか厨房が好きそうな英単語が出てきて龍が踊ってるとこ? 
60年代のヒッピーカルチャーを彷彿とさせるサイケなガチャガチャ感?
28日曜8時の名無しさん:2010/01/08(金) 16:49:13 ID:YdHQrhT4
ほっとけ、大友ヲタはキチガイだから
29日曜8時の名無しさん:2010/01/08(金) 17:20:13 ID:Y0SFbSKx
お前がなwww
30日曜8時の名無しさん:2010/01/09(土) 15:47:55 ID:959L49Qq
おいおい単品スレ立てんなよ、OPとか音楽のスレあるだろ
31日曜8時の名無しさん:2010/01/09(土) 16:59:32 ID:Je0ESfpD
どうせ落ちるから安心しろw
32日曜8時の名無しさん:2010/01/11(月) 01:26:05 ID:nvkwXPKW
>>27
おまえは叩きたいだけだろ
33日曜8時の名無しさん:2010/01/11(月) 02:03:51 ID:I/nOoWMA
OP見て、震えが来るくらいかっこよかった!
20回位見た。
34日曜8時の名無しさん:2010/01/11(月) 02:56:10 ID:FkDyZ5oi
俺はこの派手なOP好きだぜ
35日曜8時の名無しさん:2010/01/11(月) 07:37:13 ID:AS7V9jUg
惜しいのがOP冒頭の龍。
まるで一昔前のファミコンの映像みたいで萎える。
あと、あんなにたくさん福山を映すな。
後半の絵巻みたいなのはグッドだがな。
曲はかなり良さげ。
36日曜8時の名無しさん:2010/01/11(月) 07:53:25 ID:lcP3gW1y
>>32
どこがどう斬新なのか説明よろしく
37日曜8時の名無しさん:2010/01/11(月) 08:56:37 ID:smjsrk2W
3D浮世絵?は大河OPで使いすぎで
いい加減「またかよ」って感じ
38日曜8時の名無しさん:2010/01/11(月) 09:45:57 ID:f/PqQydk
OP音楽は好きなんだけど、今のところBGMはいま一つな気がする。

過去の大河ドラマはBGMでも良い曲があったんだけどなあ。

まあ、27日発売のサントラを聞いてみないと分からないけど。
39日曜8時の名無しさん:2010/01/11(月) 15:48:18 ID:nvkwXPKW
>>36
おまえには理解出来ないよ
40日曜8時の名無しさん:2010/01/12(火) 18:23:54 ID:Qq5pVHNW
序盤の龍の乱舞はマジかっこいい。 大河だからどうした! みたいな思い切りの良さがあって。
浮世絵の辺りは吉宗に戻ったみたいで古臭い。 もういいよって感じ。
41日曜8時の名無しさん:2010/01/12(火) 19:00:02 ID:1zOiOolY
「雑草魂」って曲は第1話も2話も使われたけど、最初聞いた時は驚いた。
アラビア風というかトルコ風というか、独特の旋律が・・・
42日曜8時の名無しさん:2010/01/12(火) 19:10:33 ID:fEHyHe6j
>>40
CGだけみたらカッコいいけど
龍馬だから龍というのがズバリすぎて発想的にはカッコ悪い
43日曜8時の名無しさん:2010/01/12(火) 19:29:18 ID:hbQowqwn
何か、パチンコのリーチ見てるみたいだ・・・
44日曜8時の名無しさん:2010/01/12(火) 20:52:33 ID:14+q69Ig
福山の顔が
45日曜8時の名無しさん:2010/01/12(火) 21:08:35 ID:rI0lxd8q
>>40
おまいとは正反対の感想。
でもまあ今となってはパチンコリーチなOP映像も悪くない。
46日曜8時の名無しさん:2010/01/13(水) 01:28:14 ID:dqQMaHAy
そうだね
CR坂本竜馬
47日曜8時の名無しさん:2010/01/13(水) 02:32:59 ID:/DYIvKnc
やwめwろwww
もうパチンコで出たときの画像にしか見えんwwwwwww
48日曜8時の名無しさん:2010/01/13(水) 10:22:22 ID:2KySWyoz
時々流れるショーシャンクぽい曲
好きなんだよな

OPとか全体的にも好きだけど
49日曜8時の名無しさん:2010/01/13(水) 16:53:58 ID:/WGDijpQ
BGMはシーズンごとに変わるようです。
合計4枚リリース。すごいっすね。
50日曜8時の名無しさん:2010/01/16(土) 15:00:58 ID:SN78ftZi
>>8
さんざん既出かもですが…。

最初聞いたとき、画面見てなかったうちの妹が、
「マークXのCMかと思った」って言ってましたw。
51日曜8時の名無しさん:2010/01/16(土) 16:23:36 ID:FQB6CpA/
>>50
おお、本当だwww
52日曜8時の名無しさん:2010/01/16(土) 16:45:20 ID:HK4JV6F0
OP曲には心地よい高揚感があって好きですわ。
微妙な心境になる日曜日の夜が、例年に比べて嫌じゃないと思える。
放送では尺の都合で、最後急に切れた感じになるけれど、
楽曲としては、あそこからサビの旋律にいく筈で、サントラ盤では聴けるものと期待。

挿入曲はまだ頭に入っていないから、これもサントラ盤を注目したい。
53日曜8時の名無しさん:2010/01/21(木) 19:24:12 ID:uC29V2iY
OPは曲だけ聴くと本当に良い。大好き。
映像も悪くないんだけど、何だかゲームのオープニングムービーみたいだった。
あと友達が「龍馬が玉を集めると神龍が出る話か」と言った。
54日曜8時の名無しさん:2010/01/21(木) 21:02:05 ID:Yb6j+oob
最終回ではそのBGMにのせて龍=龍馬の魂が近江屋を突き破って土佐に帰るんだろう(笑)

OP、佐藤氏は斬新さを求められて起承転結をなくしたらしいね
疾走感があって聴いてて気持ちいい
55日曜8時の名無しさん:2010/01/21(木) 22:08:32 ID:YX8o1lzL
そのせいか「OP長い」という声が多いな
時間的には例年と変わらんのだが
56日曜8時の名無しさん:2010/01/22(金) 04:38:38 ID:vMLLwG8T
OP映像は「龍」「海」「福山」の三点を推してるのが分かりやすくて好きだw
予告で使ってた歌無しverのが好きだなー
恨みーまーすの空耳のせいで笑ってしまうw
57日曜8時の名無しさん:2010/01/23(土) 14:05:08 ID:WDXQw6Ap
来週は、サントラ盤のことで頭が一杯で仕事に身が入らないですね。
58日曜8時の名無しさん:2010/01/23(土) 23:15:56 ID:1EmQQhNB
>>56
恨みますって聞こえたのは漏れだけではなかったんだ(w
59日曜8時の名無しさん:2010/01/24(日) 16:53:26 ID:eP8yImZM
大海原とか、疾駆する姿とかはいい。
が、福山龍馬の面のアップがマイナス。
それさえ無ければ、曲は悪くないから十分及第点は付けられるんだが・・・。
60日曜8時の名無しさん:2010/01/24(日) 17:08:45 ID:vp5bM+Td
あの光をバックにしたシルエットは格好良くておぉ!と思うんだが
直後のアップで萎えるんだよな。勿体無い。
61日曜8時の名無しさん:2010/01/26(火) 03:17:02 ID:f9hiop6e
水晶玉が揺れるところがかっこいい
62日曜8時の名無しさん:2010/01/26(火) 23:07:25 ID:7NyHMvw2
OP
「クエスチョンオブオナー」を中島みゆきの歌詞でオノヨーコが歌い、
後半から急にJリーグのテーマ

挿入
トルコ軍の音楽とか、ライクーダー
63日曜8時の名無しさん:2010/01/27(水) 09:06:25 ID:CsNweeyW
>>54
>最終回ではそのBGMにのせて龍=龍馬の魂が近江屋を突き破って土佐に帰るんだろう(笑)

これだけは絶対に止めてもらいたい
義経の時はこの1年なんだったんだorzと思うくらい萎えた…
64日曜8時の名無しさん:2010/01/27(水) 09:54:18 ID:+SbylR7T
BGMがどれもGeorges Delerueの模倣みたいなのがな
65日曜8時の名無しさん:2010/01/27(水) 10:24:32 ID:wvCbJIVg
本日発売のサントラ買った人、感想よろしく!
66日曜8時の名無しさん:2010/01/27(水) 18:47:13 ID:ylAUl8UN
1はもちろん、6、10,11、16、20がイイ!
それ以外の前半は>>17のとおりハンス・ジマーっぽい。
でもハンス・ジマー節は好きだから全体的に◎

弥太郎のテーマというタイトルかと予想してたら
「雑草魂」でワロタw
67日曜8時の名無しさん:2010/01/27(水) 20:54:29 ID:1msyb3rf
ハンス・ジマー節好きだから「クロノスの刻」「騒乱」あたりが聴いてて楽しい。
「別道」は泣けるシーンに使われそう。「倒仰」も好きだ。
しかし全体的にテレビドラマと言うよりは映画サントラっぽいな。
この音楽に負けない映像がついてきたら、この先凄く楽しめそうだ。

68日曜8時の名無しさん:2010/01/27(水) 21:46:43 ID:863i/k4P
大音響と共に近江屋の屋根を突き破って飛び出す龍
69日曜8時の名無しさん:2010/01/27(水) 21:55:07 ID:R14lFi0z
ボーカル部分で「煮込みおでん」って茶化されてる部分が「望みあれ」と聞こえる自分の純真さを時々自慢したくなる。
70日曜8時の名無しさん:2010/01/27(水) 22:24:59 ID:VVkD2+s3
>>69
あの部分「恨みまあ〜す」のほうがメジャーだと思ってたが。
71日曜8時の名無しさん:2010/01/27(水) 22:29:32 ID:R14lFi0z
実況では「うらみまーす」だなw
けど、ひととおりググってみた感じだと、たぶん「のーぞーみあーれー」と聞こえてるのはどうやら俺だけらしいw
72日曜8時の名無しさん:2010/01/28(木) 00:31:39 ID:wK4ia955
本編終了後のギターで弾いたOP曲
イイ曲ですがなんて曲名ですか?
73日曜8時の名無しさん:2010/01/28(木) 00:40:14 ID:SAShEiyr
>>72
いちむじん
74日曜8時の名無しさん:2010/01/28(木) 00:44:06 ID:c+r4bq5l
>>72
いちむじんの龍馬伝紀行のテーマ曲ですね。
タイトルは現時点では「龍馬伝テーマ(紀行フルバージョン)」のようです。
3月にミニアルバムも出るそうですよ。ご参考までに。
ttp://www.vanda.co.jp/300/MCO/PC_PCCY-30154/
75日曜8時の名無しさん:2010/01/28(木) 01:17:30 ID:fuhG/2U/
最近のOP、音楽の中で最低レベルだろ。
76日曜8時の名無しさん:2010/01/28(木) 02:42:12 ID:wK4ia955
>>73-74
曲名なしか〜
CDでるんですね、ありがとう
77日曜8時の名無しさん:2010/01/28(木) 08:51:43 ID:NeIQq2+u
OP、吉幾三の『俺ら東京さ行ぐだ』とのリミックスが合いそう
78日曜8時の名無しさん:2010/01/29(金) 00:27:46 ID:0vul1r9e
まんが日本むかし話
79日曜8時の名無しさん:2010/01/29(金) 07:10:28 ID:lc1yWrLq
「雑草魂」のトルコ系の曲と、ハゲタカ映画版のアラビック&中華を混ぜたような曲って
なんとなく似てるね。どっちも好きだ。
80日曜8時の名無しさん:2010/01/30(土) 15:03:38 ID:H/FSwrgu
『クロノスの刻み』はバリバリいうノイズ入ってる?
うちのオーディオの不具合じゃないよね。
81日曜8時の名無しさん:2010/01/31(日) 08:27:26 ID:KG4MsOHC
 長くなりますがご容赦下さい。
 
 佐藤直紀氏の音楽に対し、この龍馬伝OPでファンになりました。
調べてみると、ハゲタカやウォーターボーイズの音楽も書いている
様で、あの伸びのある旋律(僕の主観ですが。特に曲が盛り上がる所等)
はまさに同一人物による曲だと感じました。
 今までの大河とは趣が違う様な気がします。例えば、池辺晋一郎氏や
小禄禮次郎氏が書く曲は、例えば、リヒャルトシュトラウス辺りが書く
交響詩を彷彿とさせますが、佐藤直紀氏が書く曲は、映画、TVゲームの
音楽の様に感じます。まだ39歳との事なので、新世代の音楽という
感じなのでしょうか。
 後、映像は福山雅治が目を閉じた状態から開ける時が格好良いと思います。  
僕もあんな動作がキマる男になりたいものです。 
   
82日曜8時の名無しさん:2010/01/31(日) 08:30:18 ID:Dpn7OahH
最初はなんて歌ってるの?
何回聞いても
♪踊りマンセー
♪踊りマンセー
に聞こえるけど。
83日曜8時の名無しさん:2010/01/31(日) 11:01:26 ID:oShsfyxQ
エウレカセブンの劇伴がネ申でつた
84日曜8時の名無しさん:2010/01/31(日) 11:06:23 ID:WF4CUE8M
>>81
ウォーターボーイズの曲は結構いい曲だよね
85日曜8時の名無しさん:2010/01/31(日) 11:41:02 ID:P/2iBg89
佐藤直紀の名前を知ったのは「Good Luck!」
86日曜8時の名無しさん:2010/01/31(日) 20:10:05 ID:C1Ilu4as

カッチョエー
87日曜8時の名無しさん:2010/01/31(日) 21:09:13 ID:xyt2GDet
実況では出だしを
煮込み豆説とうらみまーす説が幕府と薩長並に争っています
88日曜8時の名無しさん:2010/01/31(日) 21:15:57 ID:yN5MyoaI
わしはプリキュアからw
こちらのスレもよろしく↓

★★★佐藤 直紀★★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1144042151/
89わんたん(@´ ー `)っ ◆3ooWantanc :2010/01/31(日) 21:30:33 ID:7Xf0KsvZ
もっこりマ〜ン うぇ〜 うへぇえぇ〜
90日曜8時の名無しさん:2010/01/31(日) 21:50:26 ID:itQMcLoL
龍馬伝のop
ひさびさにこれ思い出したhttp://www.youtube.com/watch?v=iSoE2OK1dGQ&sns=em
91日曜8時の名無しさん:2010/01/31(日) 21:57:19 ID:4ZMQBIJq
先週は武市道場の場面で、今週は容堂、東洋、武市の場面で流れてた曲は何て曲?
かっこよくてかなり好きだ
92日曜8時の名無しさん:2010/01/31(日) 22:29:14 ID:NLMdwPUZ
>>91
オリジナルサントラの「標的」という曲です。
恐らく、土佐勤王党による暗殺シーンには多用されるのではないかと。
93日曜8時の名無しさん:2010/01/31(日) 23:28:54 ID:03P5KJ/c
サントラの中の「謳歌」という曲がとても素晴らしいです。
この曲をOPにしてもよかったんじゃないかと思うくらい。
NHKのストーリーブックに書いてあったけど、
佐藤さんが最初にOPとして作った曲が「いかにも大河っぽくてダメ」
とダメ出しされて、作りなおした結果、今回の斬新なOP曲になったとのこと。
もしかしたら、最初にOP曲として用意した曲って、この「謳歌」のことかな?
94日曜8時の名無しさん:2010/01/31(日) 23:30:13 ID:dLdr3D1v
・龍馬伝のOP曲は、音楽だけふぁと、そこそこくらいの曲だけど。

あの素晴らしい疾風怒濤のドラゴンと海の映像、そして光に向かって歩む龍馬をかぶせることで、
最高にダイナミックな主題曲になっている。

音楽と映像の相乗効果が最もでている曲。

・また、弥太郎のテーマ曲である、
金儲けの上手い華僑中国商売人登場しています、
というかのような雰囲気の音楽も三菱創設者にぴったりで素晴らしい。

・これからは、多彩な有名登場人物が現れるので、それぞれのテーマ曲をつくれば
素晴らしいと思う。
95日曜8時の名無しさん:2010/01/31(日) 23:31:43 ID:4zoM6xsr
>>93
その「謳歌」、なんか「プライベート・ライアン」のエンディングテーマに
似てる…。
96日曜8時の名無しさん:2010/02/01(月) 00:52:43 ID:U9jpS2pi
今回はレクイエムっぽい人の声の入ったBGMがあって
「ハゲタカ」を思い出しちまったよ。
97日曜8時の名無しさん:2010/02/01(月) 01:37:45 ID:vMEJwOlU
う〜ん・・・。自分だけかな?
グループ名がヨーロッパ
タイトルが、確か「ファイナル・カウントダウン」だっけ?激しく似ているので、
今でも頭の中で、サビの部分がリピートして止まらないw
大河ドラマ観る人は、洋楽聞かないとでも考えたのか?
98日曜8時の名無しさん:2010/02/01(月) 01:45:58 ID:SK+JXeQr
おこりまっせ〜♪ おこりまっせ〜♪
99日曜8時の名無しさん:2010/02/01(月) 02:01:19 ID:sJ1ti1Iw
こっぺぱんみたいな変な歌詞がついたりしてな
煮込みおでんの歌とか
100日曜8時の名無しさん:2010/02/01(月) 02:37:11 ID:XGzjknR9
ターンエーガンダムのOPに似てる
101日曜8時の名無しさん:2010/02/01(月) 09:31:06 ID:kngwKmnq
ガンダムは知らんが、龍馬が走るシーンは太陽にほえろOPを彷彿するだろ‥40代。
102日曜8時の名無しさん:2010/02/01(月) 09:47:40 ID:VM9p6Zbw
今回は弥太郎のテーマが聞けなくて残念
103日曜8時の名無しさん:2010/02/01(月) 09:51:58 ID:wBSQ+EbB
BGMうるさいからいらね
104日曜8時の名無しさん:2010/02/02(火) 01:02:36 ID:ak3qeCRg
△龍の前景vs背景のメリハリが弱い
×Fighterとか英語要らない
◎龍馬が奥に歩いて行く所の絵と音の絡み

年末には大河OP人気Topになるのでは?
105日曜8時の名無しさん:2010/02/02(火) 08:36:30 ID:V+o0dG1G
OP、最後がぶつ切りでヘンという意見をけっこう見かけた気がするが、
アレがいいんじゃないか。
天地人みたいにジャン、ジャン、ジャジャ、ジャーン(イメージです)みたいな終わりかたのほうが、
大時代的で古いと思う。
106日曜8時の名無しさん:2010/02/02(火) 11:04:08 ID:JpN87TF2
最後の海面スレスレのカットは、
龍が海面スレスレを疾走(飛行?)してる視点なのかね。
カッコイイ

全体的に濃杉な感じだけど、龍のCG多用などは、歴史に無関心な厨房工房の興味をぐぐっっと引き付ける力があると思う。
キャッチーだ。
107日曜8時の名無しさん:2010/02/02(火) 14:04:26 ID:DrJqaJxt
>>105
同意

龍馬は殺されているからテーマソングはブツンと終わっていいと思った。
やっぱりOPは主人公の一生をあらわさないと。
龍馬の性格だけに、OPが明るいだけの曲調だったら嫌だなと思っていたけど
暗殺される結末を持つ明るい性質の人、というテーマソングになっていて完璧。
108日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 09:07:33 ID:MEWv7cNa
大友監督がハゲタカ映画での中華系のテーマを頼んだ時に
「昇り龍のイメージで!」と佐藤氏に依頼したと言ってたが、
このOPのCGもやっぱり「昇り龍のイメージで!」なんだろうかw
109日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 09:58:16 ID:SHQN/9iS
ぶつ切りになるのは。

龍馬が志半ばで暗殺されるから、

に決まってるだろ。

107bさんのいうとおりで、暗示しているんだろ

ダイナミックで勇壮だけど、どこか哀愁を帯びた曲調なのも、若くて死んでしまうことが念頭にある。


110日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 10:17:20 ID:brhuFf4N
ぶつ切りなのはそんな意味があ
111日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 12:16:58 ID:OKSCk8t+
龍馬伝のサウンドトラックCDを購入したのだが、小冊子の佐藤さんのコメントは以下の通り。

「第一回録音で約40曲作った。あと3回録音があるらしいから、まだまだ書きます。100曲以上。」

どうやらシーズン毎にサントラCDを発売するみたいだ。
もしかするとシーズン毎にOPテーマを変えてくるかもしれない?
112日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 15:06:33 ID:56X79uV0
ホコリま〜みれ〜の部分にようやく日本語歌詞がつくのか。
113日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 20:26:25 ID:rvwdcuPx
ヒット曲の法則カノン進行の亜種だね
114日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 20:32:42 ID:hqVmhp7Y
福山雅治の魂のラジオ&トーキングFM part27
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/am/1260622049/556

556 名前:ラジオネーム名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/03(水) 00:43:35 ID:68S28QIp
http://japan.techinsight.jp/2010/02/ryoumaden-music-kasi.html
【エンタがビタミン♪】龍馬伝のテーマ曲「歌詞は何語?」 福山龍馬が解明。

NHK大河ドラマ「龍馬伝」の感動的なオープニングで流れる曲の歌詞が、
「なんと歌っているのか?」「英語なのか?」などと話題になっている。
主演の福山雅治も気になり関係者に確認したというのだ。

龍馬伝のオープニングテーマ曲はリサ・ジェラルドという歌手が歌っている。
彼女はアイルランド系のオーストラリア人でこれまでに映画「ヒート HEAT」や「グラディエーター」などの歌も担当しているのだ。

このテーマ曲で、彼女は何と歌っているのか?日本語でないことは確かだ。いや、それさえも定かではない。
そんな疑問をもったのが坂本龍馬を演じる福山雅治だった。

FMラジオ「福山雅治のスズキトーキングFM」でのことだ。
福山雅治はこのテーマ曲に興味を持ってしまったという。歌手として、解明せずにはいられなかったのだろう。

「これ、何て歌ってるんだろうね?」
「♪モトリナーベ
 へへへへーーー♪
 ♪フノノフーーナーヘー♪」
と彼は聞き取ったままに歌いだした。

そして、福山は関係者に確かめたというのだ。
それによると、
「歌詞ではなくて、こうした歌唱法なんだって・・」
「ここまで歌詞みたいなら歌詞にして欲しかった」
と少し残念そうにしながらも
「でも、すごい!僕はこういう歌い方はできない」
と感心していた。
115日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 21:20:01 ID:SHQN/9iS
女性のミステリアスな歌唱方法もすごいアイデアですが、
このOP映像も最高の出来だろう。

稲光とともに登場して
たった1人で、
雲の合間から差す光に向かって歩いてゆく姿が
超かっこいいと思うのですが
116日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 22:44:42 ID:kzJJ30Ve
シーズン毎のサントラは基本賛成だけれど、とにかく曲のダブリは勘弁して欲しいですな。
「天地人」のサントラ最終版は、前2版とダブリが多くて、買う価値なかったから。
117日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 23:24:35 ID:rvwdcuPx
>>115
光に向かう所最高!
人生をも越えた永遠(とわ)を感じる
118日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 23:32:58 ID:HT153/TY
>>114
『小鳥鍋』でケテーイ!とゆーことでつネ?
ワカりまつwww
119日曜8時の名無しさん:2010/02/04(木) 00:32:57 ID:0EWyzSF4
OP映像の黒いブーツも最高だ。
侍姿とミスマッチなところが進取の精神でまたいい。
120日曜8時の名無しさん:2010/02/04(木) 01:48:34 ID:MAtLnpsA
実際の龍馬もブーツ愛用者じゃなかったか?
リアル龍馬立ち姿写真のセピア系色と
OPのトーンが一致していたのがいい。
放送前、OPには大河的に馬が疾走するのかと勝手に予想していたが
あの色トーンと揺れる海原にやられたよ。
121日曜8時の名無しさん:2010/02/04(木) 02:38:50 ID:uMS1O8fJ
大河OPでも革新的なところが龍馬らしいわ
上手い魅せ方
122日曜8時の名無しさん:2010/02/04(木) 03:37:01 ID:+t6xd2EH
篤姫でも感じたが、わかりやすいメタファーとか入れすぎていてうるさいと思う。
自然の風景などシンプルな画像に奇をてらわないセンスのいい曲を被せて
視聴者のイマジネーションにゆだねたりするのは流行らない時代なんだろうけど、
さすがにやり過ぎだと思う。
なんだか不要なナレーションだらけのドラマを見るようで毎回疲れる。
123日曜8時の名無しさん:2010/02/04(木) 07:51:19 ID:0EWyzSF4
OPの映像と音楽に関しては、最高の出来の部類だと思う。
これほどのOPは、大河でもみたことがない最高レベルl
新撰組の音楽は大好きだったが、映像が最悪だった。
124日曜8時の名無しさん:2010/02/04(木) 08:28:08 ID:cVLfwarV
龍馬で龍が踊ってるとかそのまんますぎ
厨房の好きそうな横文字も恥ずかしい
なんか今年は演出とか妙な方向に力が入りすぎてて青臭い
・・・けど役者はトシ食ってるので変な感じだ
125日曜8時の名無しさん:2010/02/04(木) 20:21:11 ID:hNAwxd+t
ハンス・ジマーっぽいよね
126日曜8時の名無しさん:2010/02/04(木) 22:00:51 ID:0EWyzSF4
>>124
理想を追求した龍馬は、30過ぎて殺されるまで青臭い人間だった。
年齢は関係ない。
龍馬を引き受けた福山も青臭い人間。

まさに、それにふさわしい素晴らしいOPじゃないか。

127日曜8時の名無しさん:2010/02/04(木) 22:53:13 ID:3czQUV/P
サントラCD買ってきてから、iTMSに全曲あるのに気がついた。
誰か先に教えてくれよorz

M2〜M5を延々リピートしてる。特に「クロノスの刻み」が好みだ。
殺伐とした場面にこれらの曲が乗っかるのが楽しみだ。
128日曜8時の名無しさん:2010/02/05(金) 03:31:53 ID:ELz9mZ9I
今気付いたんだけど、OPの絵って
もしかして江戸→京都→長崎?
129sage:2010/02/05(金) 14:22:49 ID:XTo/cxxO
東都両国の花火風景と長崎丸山遊郭はわかるんだがねえ
130日曜8時の名無しさん:2010/02/05(金) 14:25:07 ID:XTo/cxxO
スマソ
131日曜8時の名無しさん:2010/02/05(金) 14:31:54 ID:YaFeFcZq
雑草魂をアレンジすれば高校野球のHMに使えそうだね。
132日曜8時の名無しさん:2010/02/05(金) 20:24:13 ID:pny7e11m
ドラマ「阿修羅のごとく」のOPに使われ強烈な印象を残した
トルコの行進曲「ジェッディン・デデン」をパクったのが「雑草魂」

ttp://tower.jp/item/2535384/%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E9%9F%B3%E6%A5%BD
133日曜8時の名無しさん:2010/02/06(土) 15:33:57 ID:Cogngag8
最初の龍やファイターwはまぁ置いとくとして
維新志士の写真がくるくる回ってる所やその後ろに
歩いている福山龍馬がいるけど顔を見せてない所
が憎い
実際の写真を使う手は仁でもなんだけど反則すぐるw
何か良くわからんけど丸い球体がブルブル震えて爆発しそうな所もくるものがあるよ
そこら辺で名前のクレジットが土佐勢だと最高にカッコいい気がする
134日曜8時の名無しさん:2010/02/06(土) 15:39:02 ID:7sOJY2Dg
篤姫もそうだったけど、どれほどよくできていてもCGがっつりがんばりました!
みたいのには貧しさを感じてしまうので受付けない。
しかしこのところOPデザインは、実写ベースとCGベースを交互にしてるみたいだから
今年一年は我慢かな。来年はさわやかな実写ベースにしてくれると信じて待つ。
135日曜8時の名無しさん:2010/02/07(日) 01:47:18 ID:pehP4IrC
>>133
丸い玉って、もしかしてドラゴンの目か?
海の上の高速撮影も、ドラゴンの目だし。


136日曜8時の名無しさん:2010/02/07(日) 02:02:45 ID:cEpDoGwW
>>135
龍玉(如意宝珠)でしょ。
137日曜8時の名無しさん ◆kHVwtqhqNM :2010/02/07(日) 05:31:56 ID:EvaYP78l
NHK大河ドラマ『龍馬伝』世界のリサ・ジェラルドが歌う
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23108/1264168697/l50
オープニング・テーマに夢と勇気がかき立てられる。
138日曜8時の名無しさん:2010/02/07(日) 17:46:41 ID:iJ++PNEv
龍馬伝のOP映像がコレとかぶる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9399369
139日曜8時の名無しさん:2010/02/07(日) 22:23:31 ID:Mfb1AIfR
長すぎなんだわ。
いらいらするから15秒ほどカットしてくれ。
140日曜8時の名無しさん:2010/02/08(月) 00:36:04 ID:MdAY3dwY
大河OPって2分40秒前後って時間決められてるから
141日曜8時の名無しさん:2010/02/08(月) 00:55:21 ID:JES5oaLx
『強い』

『足りん』

『大きい』

『分からん』

英単語は止めて、この4つに変更すべき。
142日曜8時の名無しさん:2010/02/08(月) 08:33:54 ID:CBUGdbr7
エンヤ風な歌い方している歌手は外人か・・・?
143日曜8時の名無しさん:2010/02/08(月) 11:59:02 ID:iMcZKaB5
この音楽本当に「グラディエーター」を意識しているね。
リサ・ジェラルド起用もそうだけど昨日の佐那との別れのシーンにかぶさる曲は
グラディエーターで主人公が亡き妻と子を思い出す幻想シーンの曲にそっくり。
144日曜8時の名無しさん:2010/02/08(月) 22:45:56 ID:QJOAGvCD
>>143
俺もいつもグラディエーターが浮かぶ
145日曜8時の名無しさん:2010/02/09(火) 09:46:35 ID:v/lszRtp
土佐の人を追うしんみりシーンの「ううう〜」という曲は、
ジェームズ・ホーナーテイストだと思った。
「グローリー」の音楽によく似てる。
146日曜8時の名無しさん:2010/02/09(火) 23:40:39 ID:2iX9ZuLM
タイタニックだよ
147日曜8時の名無しさん:2010/02/10(水) 15:38:18 ID:GKUoGnOp
>>115
>>133
激しく同意
148日曜8時の名無しさん:2010/02/10(水) 23:15:02 ID:HjAcx9+x
>>147
禿げあがるほど胴衣
149日曜8時の名無しさん:2010/02/11(木) 16:43:52 ID:eaxoGUqf
♪にこみら〜め〜ん ふぅふぅ・・
 あ〜つぅ・・ のぉび〜てるぅ〜・・・・ぅふぅ〜♪

OPの花火って両国の花火?
橋の次は三河の手筒花火でしょ?三河は幕末に関係ないんですけど・・。
150日曜8時の名無しさん:2010/02/14(日) 09:28:01 ID:LjeU7zfD
「う〜ううう〜の曲」もミステリアスムーディーでいいねえ

独身で一生龍馬を想い続けた佐那のテーマ曲でぴったりです。




151日曜8時の名無しさん:2010/02/14(日) 11:04:52 ID:f+qaP/og
佐藤&大友タッグはエンヤ系の歌が好きなんだろうね。
このハゲタカのエンディングもそうだったしさ↓
http://www.youtube.com/watch?v=g1Zq9yBq2hw
152日曜8時の名無しさん:2010/02/14(日) 21:21:23 ID:tpLrJTPp
♪埃ま〜みれ〜

蠅 ハエ ハエ エ♪
153日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 00:22:29 ID:vuf0Lcr5
サントラ小出しにされるのが金目当てでいや。
上下巻+最終編とかのゲーム攻略本みたい。
紀行のギター演奏はなぜいれないのか。
154日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 01:07:52 ID:Lx4X7b1m
小出しも何も、今年は4枚出そうな気配だが。
ついでに紀行の曲はアーティストの方の新アルバムに入れるらしいから
今は入れられないんだろう。
155日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 02:21:02 ID:aHQvxPTT
最後の砂浜シーンで、父上の前で龍馬が夢を語るシーンでかかっていた音楽も、
すごかったなあ。バッッバーーーン
ああ、父上はなくなるけど、龍馬が誕生するシーンなんだなって雰囲気。

なんか、感動してボロボロ涙が出た。
156日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 22:51:34 ID:0ALfWjHS
「倒何とか」という曲、もう今夜の「TVタックル」で使われていたね。
157日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 23:24:55 ID:qCt9crXC
龍馬伝BGM、もう既に至る所で使われてる
この前バンキシャでかかってたw


小龍のテーマもおもしろいな、和むわ
158日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 09:20:38 ID:cyoyCWwk
日本のグラディエーターっていうイメージで、音楽も作ったんだろうな。
主題歌に同じ女性歌手を起用しているのも、似たような音楽を使用しているのもそういう思いがあるのだろう。
結局、天命をまっとうできない運命だし。



159日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 21:35:32 ID:FOHprzgM
女性のヴォカリーズのBGMや
主人公が短命な映画やドラマなんて昔からあるじゃん
160日曜8時の名無しさん:2010/02/17(水) 09:41:08 ID:HvQxuBsi
グラディエーターの主題歌である、Now we are freeは
龍馬伝のOP主題歌にしてもあう。
哀愁を帯びた曲調は、若くして殺された主人公の人生のドラマ。

http://www.youtube.com/watch?v=nn8zSTwQNoQ&feature=related
161日曜8時の名無しさん:2010/02/17(水) 13:31:44 ID:ukXgpmhE
>>157
昨日は鑑定団でかかってた
鑑定品が東郷元帥の刀だったんだけど、そこは龍馬伝じゃなくて坂雲のBGM使えよと思ったw
162日曜8時の名無しさん:2010/02/17(水) 19:37:05 ID:plczPz6S
ステラでOPがブツッと切れるのは、龍馬が暗殺されるからと作曲者が解説してたね。
最初に気がついた人スゲー!
163岩崎弥太郎:2010/02/18(木) 23:39:34 ID:k2IyXz+c
ハッハッー

弥太郎のテーマ最高ぜよ!!
まぁ所詮おんしらには理解できんぜよw
164名無しさん:2010/02/19(金) 04:08:49 ID:SokP0ZgL
弥太郎のテーマソングは、まさに浪速の商人 ってメロディーでごわず。

ぴったりでごわず
165日曜8時の名無しさん:2010/02/21(日) 16:12:16 ID:QW8CG0Aa
ケルトっぽいとおもったらアイルランド系歌手が歌ってたのかOP曲
166岩崎弥太郎:2010/02/21(日) 17:18:17 ID:hkSTq5zC
今日の龍馬伝楽しみぜよ!
わしの活躍をとくと見よ(`ヘ´)
167日曜8時の名無しさん:2010/02/21(日) 18:54:53 ID:cKgYYKNa
おまんの音楽がえいがはわかっちゅうき、汚い唾を飛ばしなや
168日曜8時の名無しさん:2010/02/21(日) 20:10:11 ID:LJICpodx
>>51
LS−460が似ているぜよ。というかそのまま?
ttp://www.youtube.com/watch?v=oPe5ifNhIVc
169168:2010/02/21(日) 20:12:30 ID:LJICpodx
ちなみに菅野よう子のアルバム「CMよう子」でも聞けます。
曲名は「Exaelitus」 06年のCMです。
170168:2010/02/21(日) 20:18:27 ID:LJICpodx
こっちが完全版ぜよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=2qE5KP6dgfQ
171岩崎弥太郎:2010/02/21(日) 21:01:36 ID:hkSTq5zC
>>167
なんじゃと!
斬るぞ!!
172日曜8時の名無しさん:2010/03/06(土) 01:39:02 ID:4pDdwbzU
結構良い!
173日曜8時の名無しさん:2010/03/06(土) 01:45:04 ID:dgY+B4OZ
オプは時胸っぽい
174日曜8時の名無しさん:2010/03/06(土) 02:26:53 ID:TVdgny+j
ここ数話の良いシーンで流れる神秘的な音楽はサントラ1には収録されてないんだな・・・・
龍馬伝紀行の音楽も収録されてないし、正直言って、サントラ1は期待外れな出来だった。
175日曜8時の名無しさん:2010/03/06(土) 05:22:46 ID:UroGV6ZC
神秘的ってどのシーンで流れた曲のこと?
176日曜8時の名無しさん:2010/03/07(日) 00:16:07 ID:wIFAlRgC
どうも最近弥太郎マーチが
「やーたーろう(ズンタカタッタァ) かーねかーえせ(ズンタカタッタァ)」
に聞こえてしょうがない
177日曜8時の名無しさん:2010/03/07(日) 19:27:15 ID:RDqY1oX2
>>176
声出してワロタwwww
178日曜8時の名無しさん:2010/03/07(日) 19:59:10 ID:RlsKkUwV
>>176
最高。

龍馬伝ボーカル集出して欲しいね
弥太郎「弥太郎マーチ」
加尾「幸せってなんだっけなんだっけ?」
179日曜8時の名無しさん:2010/03/07(日) 22:22:33 ID:EXXVsuW8
>>174
よくかかる女性スキャット「グラディエーター」ぽい曲のこと
ですよね? あの美しい曲が流れると涙が出そうになるくらい
大好きなんだけど。

>>7を視聴すると入って無いみたいで...すごく残念です。
ほんとに「龍馬伝」のオープニングは曲も映像も、躍動感
があって、今までの大河の中で一番好きかも。

180日曜8時の名無しさん:2010/03/08(月) 03:06:34 ID:gzCYZ/vN
もう最近、うーううーうーの曲、流れてくるだけで涙出てくる
もうパブロフの犬状態か俺も随分涙腺緩んできたのか
181日曜8時の名無しさん:2010/03/08(月) 06:09:36 ID:f1yQrmVk
ライナーノーツ読んで、収録されていないことにしごく納得したけどな
182日曜8時の名無しさん:2010/03/08(月) 07:51:13 ID:R6bYnmJo
>>180
琴線触れるものがあるんかね。
ハゲタカでも「神の鳥」のサウンドは反則ワザだった。>佐藤さん
183日曜8時の名無しさん:2010/03/08(月) 08:42:45 ID:fr1OIRdv
>>180

仲間だ!俺もあの曲が流れると自然に目がウルウルしてしまうよw
184日曜8時の名無しさん:2010/03/08(月) 09:01:26 ID:aBlmGzwf
上の方々も言っていますが、ドラマの終盤で毎回流れる
女声が入ったBGMは何というタイトルなんでしょうか?
非常に神秘的で美しい曲ですね。次回のサウンドトラックに入れてくれることを願っています。
185日曜8時の名無しさん:2010/03/08(月) 13:56:06 ID:/Rvpr/WY
いい曲だから、ここぞと言う時のパンチ力を保つために
もう少し出し惜しみして欲しいな。
なんか最近毎回使ってる気がする。
186日曜8時の名無しさん:2010/03/09(火) 12:02:13 ID:T1de6WGs
>>185
あの曲龍馬暗殺に流れるだろうという予測が本スレでも多いが
自分は流さないだろうと思う。
あの曲は人間関係の儚さを表す時にピッタリで龍馬本人の死にはメロウ過ぎる。
まだこれから多数作曲するというからもっと相応しい曲が用意されるのでは。
187日曜8時の名無しさん:2010/03/09(火) 19:55:26 ID:ydxqzswG
188日曜8時の名無しさん:2010/03/10(水) 15:21:54 ID:fCTOA9Ci
散々既出だけど、龍馬直筆の手紙〜維新の志士達の写真が
球体に張り付けられた感じでグルグル回るところがいいね。
絵的にもだが、音楽的にもこの辺りが綺麗で良い。
189日曜8時の名無しさん:2010/03/10(水) 21:28:04 ID:l2Q0Nm42
ニュースChiba21@チバテレの千葉国体特集でOP曲がww
190日曜8時の名無しさん:2010/03/11(木) 11:35:13 ID:j5Uw17uj
オープニングかっけぇぇ
CD欲しい
191日曜8時の名無しさん:2010/03/12(金) 12:08:07 ID:iujalDBr
リサジェラルドは神過ぎるな
他のアルバムもお勧め
192日曜8時の名無しさん:2010/03/12(金) 13:03:33 ID:1E+HUjuD
第9回のラストで、武市に挨拶の言葉を告げてから、
千葉道場で子どもたちの相手をしているシーンにかかる曲(ビバルディのような曲)は
サウンドトラックに入ってますか。
193192:2010/03/12(金) 14:13:27 ID:jRUoEU3T
自己解決しました。無い。残念。次に期待します。
194日曜8時の名無しさん:2010/03/13(土) 01:23:36 ID:Z0dhp36u
弥太郎のテーマは往年のNHKドラマ「阿修羅のごとく」のテーマ曲に似てるね。
上にも書かれてるけど、うううーう♪が第1弾サントラに収録されてないのが残念。
正直この曲が聴きたくてサントラ買ったようなもんだから。
第2弾に期待する。
195日曜8時の名無しさん:2010/03/13(土) 10:07:08 ID:hcPe60+O
サントラ1出した段階で40曲書き、これからあと100曲以上書くと言っているのだから
まだまだサントラも出るし、1に入ってなくても全然構わんぞ
196日曜8時の名無しさん:2010/03/13(土) 10:48:02 ID:K8QBJ8TW
>>194
>「阿修羅のごとく」のテーマ曲

あれは本物のトルコ行進曲。
197日曜8時の名無しさん:2010/03/13(土) 11:06:36 ID:7HeiJHvy
阿修羅はトルコ行進曲をただ流しただけだ。

阿修羅のごとく OP
http://www.youtube.com/watch?v=UoXwH3V6cQE

トルコ行進曲 メフテル
http://www.youtube.com/watch?v=9CEKDpQa-Ts
198日曜8時の名無しさん:2010/03/13(土) 16:03:37 ID:VK2IBl49
つ://kensaku-deai-de.allmovie-japan.com/
199日曜8時の名無しさん:2010/03/13(土) 21:02:07 ID:P+VlXNvq
今日のTBSの「キズナ食堂」は龍馬特集だった。日8は「龍馬伝」
にやるよというほど、NHKの肩を持つ番組構成だった。
もちろんOPテーマ曲も何度も出てきてwwww
200日曜8時の名無しさん:2010/03/15(月) 00:43:57 ID:H7QVyyX9
>>179 >>174
>よくかかる女性スキャット「グラディエーター」ぽい曲のこと
>ですよね? あの美しい曲が流れると涙が出そうになるくらい
>大好きなんだけど。

わしも同感ぜよ。まっこて詐欺ぜよNHK系の子会社は。
篤姫の時も騙されたぜよ。
iTunes MSでサントラ売っとんたんで買うたが
肝心のスキャットが入っとらん。どういて入れんのんかのう。
リサジェラルドのアルバムに入っとるんか?
篤姫の時も、モツタイぶってサントラを出す出さんゴタゴタあって
結局、3枚時期をズラして出しおった。
しかもドラマの前半も早い時期に使われた曲を2枚目3枚目に収録しとった。
ほんま鬼ぜよ。
その点「坂の上の雲」のサントラは完璧に顧客満足されとったわ。
201日曜8時の名無しさん:2010/03/15(月) 01:06:39 ID:PcVl03ym
いつかあるんじゃないかと思ってたが、
今日はついに、なんちゃってカルミナ・ブラーナがあったね。

202日曜8時の名無しさん:2010/03/15(月) 04:08:31 ID:9geQVvwj
今回は新しいBGMが使われてたね。
もはや時代劇のものではない感じだが、まぁそれはそれ。
203日曜8時の名無しさん:2010/03/15(月) 06:18:59 ID:87eBZIGY
佐藤直紀 「ネットステラ」インタビュー
https://pid.nhk.or.jp/netstera/specials/ryoma_100219/s_3.html

[大友ディレクターとの共通点] 
僕にとって、今回の仕事の最大の魅力は、「大河ドラマ」「坂本龍馬」
ということではなく、「チーフ演出が大友啓史さん」ということなんです。
以前、彼が演出した「ハゲタカ」の音楽を担当したとき、
「こんな演出家がいるのか!?」と衝撃を受けました。
彼の作る映像から感じるのは「毒と色気」。ある種の危うさをはらんでいて、
見ているとドキドキしてきませんか? 実は僕が目指している音楽も、
同じく「毒と色気」。彼とは目指す方向性が同じなんです。だから、
「これまでの大河になかった音楽を作ろう」という思いもありましたが、
「大友ディレクターと面白いことができるな」という期待感のほうが、
僕には大きかったんです。

 大友さんやタイトルバックを担当された渡辺さんからのメインテーマへのリクエストは、
「これまでの大河ドラマとは違うということを、明確に視聴者に伝えたい」ということでした。
大きな役割を担っているのは、シンセサイザー(さまざまな音を作ることができる電子楽器)
でしょうね。大河ドラマと聞いて皆さんがイメージするのは、NHK交響楽団の
オーケストラだと思います。今回はN響の演奏の上に、シンセサイザーを使った80もの音色を
重ねています。これまでの大河ドラマの音楽と大きく違うところは、その音色の多彩さだと思います。
とはいっても、シンセを使うことは、僕にとって特別なことではありません。
オーケストラだと音の数が限られますが、シンセサイザーはいくらでも作り出せますからね。
音楽の自由度が高まるんです。
204日曜8時の名無しさん:2010/03/15(月) 09:01:37 ID:+vRSCnpI
やっぱ、このドラマを見ている人は、

龍馬が、あと数年後には、若くして暗殺されることを想定して観ているからな。

儚い音楽が流れてくると、

最終回で、頭を斬られて暗殺されるシーンが頭に浮かんできて涙が出るんだよな。



205日曜8時の名無しさん:2010/03/16(火) 01:15:10 ID:1g0dwZrr
いや、全然そんなことはないけど?
206日曜8時の名無しさん:2010/03/16(火) 17:13:23 ID:ovFB8sTH
全然そんなことないよなw
大体今からあの曲で暗殺を思い浮かべるなんてあと8ヶ月見続けられるのか?
死の場面であの曲は流れないと思うけどいずれにせよ龍馬が斬られてから絶命するまでに
数分間かけて末期の演技をし続けたら間違いなく号泣ものだが。
207日曜8時の名無しさん:2010/03/18(木) 00:16:07 ID:k5KV6kNd
今日ベストハウスで龍馬伝のサントラの曲使われまくってたな
208日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 02:26:36 ID:T+BoDBSC
どんな場面にでも応用可能なう〜うう〜
209日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 02:40:14 ID:TKO/62vW
残炎ってしつこくないか?
もうちょっと短くしてほしかった
いつも途中で飛ばしてしまう
210日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 04:48:15 ID:pDU/xZ8s
のぼりま〜せ♪

のぼりま〜す♪

のぼりま〜せ♪
211日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 04:56:34 ID:BcwV0SFj
>>206
そういや龍馬が後に暗殺されること自体忘れてたわw
勿論、歴史は知ってるけど、ドラマ内では忘れてたというか・・・。

いっそ最終回近くなってから「えっ?」て感じで衝撃受けたかったなw
まあ、ドラマの中の龍馬たちを見てたら、またすぐ忘れる自信はある。
212日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 04:58:11 ID:1d1rx5Vb
>>70

>>あの部分「恨みまあ〜す」のほうがメジャーだと思ってたが

OPは中島みゆきの「恨みまあ〜す」?・・・・余計な先入観が入りそうだな。
213日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 14:39:34 ID:tjOclx4U
もう、BGMエウレカセブンのサントラでやっていいよ
違いが分かりません。
214日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 19:50:59 ID:d8q3LaGr
エンディングでかかる曲は何て言う曲なんですか?
215日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 21:00:56 ID:12kg/fPb
>>214
オープニングテーマのバージョン違い?
216日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 22:57:21 ID:d8q3LaGr
>>215
うーん、違うような気がするんですが、なんかうまく説明できないので
もっとキチンと整理してから来ますw
安易に質問してすみませんでした。
ユーチューブなどでLisa Gerrardなどを調べて来てから伺います。
Lisa Gerrard - The Mirror Poolってアルバムの感じに似ているんですが。
217日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 23:16:19 ID:Tj68QUtn
>>214
うーううー
218日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 00:08:37 ID:laRWVjKj
そもそもエンディングなどない
219日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 10:28:53 ID:pcCTI0a4
う〜うう〜、コードブルー2のサントラの
Mindful Hue
にもあるしな。
220日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 14:58:24 ID:mxfb8S+Y
音楽最高だね
いつも録画で見てるけど
オープニングは飛ばさずに見てる
221日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 14:47:03 ID:JfJuG+0P
何回聴いても飽きないね、OP
222日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 15:21:33 ID:sSJBggy+
これまでのOPは、いかにも大河、いかにもN響という曲ばかりで古臭かったけど、
今回は本当にいいよね。
挿入曲も外国映画のそれを踏襲した感じではあるけど、適度に冒険、適度に重厚でいい。
223日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 15:59:20 ID:AQvN6gc/
ただ、武市さんのエレキをぎゅオーん、ジャラーんはやりすぎだと思う 橋の上で悔しがってた場面の
一線越えてるw
224日曜8時の名無しさん:2010/03/27(土) 12:18:45 ID:+EGnU65c
4月4日から、だそうです↓

“のだめ”でもお馴染みのピアニスト・清塚信也が『龍馬伝紀行』新テーマ曲担当

 NHK大河ドラマ『龍馬伝』の本編直後に放送され、龍馬にまつわる
 ゆかりの地をたどるミニコーナー『龍馬伝紀行』の新テーマ曲を、
 ピアニスト・清塚信也氏が務めることが同局より16日発表された。

225日曜8時の名無しさん:2010/03/27(土) 13:55:28 ID:/Huq/3Rx
おお。いちむじんのギターから今度は清塚のピアノかぁ。
楽しみやの。
226日曜8時の名無しさん:2010/03/28(日) 22:02:03 ID:mpO1/4Ua
曲いいねえ
227日曜8時の名無しさん:2010/03/28(日) 23:40:03 ID:yKr4vTfV
 本当にいい曲が多いですよね。僕は久石譲、光田康典の二人の作曲家の
ファンですが、三人目のファンが出来ました。

 今日の、龍馬が土佐藩を脱藩する前夜、乙女姉さんが龍馬を励まして、
龍馬が涙する場面で流れた、女性スキャットの神秘的な美しさときたら。。
何と素敵な曲なんだろう。涙が止めどなく出てきそうな珠玉の音楽だと
思います。 
228日曜8時の名無しさん:2010/03/29(月) 00:39:05 ID:pQhePNZL
曲もだけど、映像もいいぞ。
あんまり好きでないひとも多いようだが、顔から下だけの龍馬が歩いてきて
その先には砂礫だらけで不穏だが、たしかに光も見えるあそこが抜群だと思ってる。
229日曜8時の名無しさん:2010/03/29(月) 01:06:42 ID:LHWgBdqs
OPに流れる外人の歌だけが、どう頑張っても受け付けないけど
もうなれるしかない
乙女ねえやんとのシーンで流れた曲がとても合っていて号泣してしまった
どの音楽も最高!
OPも映像と共に素晴らしすぎる
230日曜8時の名無しさん:2010/03/29(月) 01:26:29 ID:6ogSjTMo
自分はBGMがダメ 篤姫、風林火山のが良かった
なんか泣かせようとするときに中国っぽいスキャットが特に苦手
231日曜8時の名無しさん:2010/03/29(月) 02:55:56 ID:EM9EqAYc
弥太郎が龍馬に神社の入り口で真相を語るときのBGMは
「ファン・ジニ」をハゲタカ風味にした感じ。
バロックっぽい弦楽の響きが自分は好きだが。
このドラマのBGMっていろんなドラマの良い所を集めてきている感じがする。
232日曜8時の名無しさん:2010/03/29(月) 09:07:39 ID:B2nEo47R
233日曜8時の名無しさん:2010/03/31(水) 01:45:32 ID:gf1P25LR
江戸に向かう龍馬と一緒に行った人が泊まってるホテルにやたろうが一緒についてきて
夜中に龍馬がお父さんにもらった手紙をやたろうが読むシーンとか、
切腹を迫られた仲間を龍馬が船に乗せてお金をもたせて逃がしたシーンとか、
武市はんぺいたが吉田東洋を切ってくれと龍馬に頼むシーンとかで流れてた曲は
なんていうの?
234日曜8時の名無しさん:2010/04/01(木) 14:13:16 ID:5uuMgph0
>>233 曲をうっぷしてから聞けよ
235日曜8時の名無しさん:2010/04/01(木) 18:33:40 ID:ni5Bo6nV
>>233
このスレでの通称は「うーううー」
サントラに収録されてないので正式な曲名は不明
正直、自分もこの曲をサントラで全編聞きたかった。
236日曜8時の名無しさん:2010/04/01(木) 18:43:13 ID:RzbJAb3Y
ほぼ毎回流れるから口ずさめるようになっちゃったけどなw
237日曜8時の名無しさん:2010/04/01(木) 18:53:27 ID:TXJRbOtB
ようつべに普通に置いてあるやん
238日曜8時の名無しさん:2010/04/01(木) 19:45:34 ID:O3Twf1Xf
まんまマイケル・マンリングのパクリじゃん、作曲家としての誇りは無いのかね、ったく。
239日曜8時の名無しさん:2010/04/01(木) 20:02:42 ID:3sMvqU6F
↑いったいどこが?
240日曜8時の名無しさん:2010/04/01(木) 22:42:28 ID:rIa52owD
ふーん。そなんだ。「うーううー」ね。
あれ、いい。
はじめは龍馬伝、あぁ見なきゃな〜って感じで適当に見てたんだけど、
偽手形の旅の回で夜中に弥太郎が龍馬のお父さんの手紙をこっそり見る
シーン(うーううー)でなぜかやられて、大好きになってしまった。
あれ初出かなぁ?
1話と2話にうーううーあるか知ってる人います?
241日曜8時の名無しさん:2010/04/01(木) 23:25:05 ID:ghVx28HP
終盤の盛り上がりの所で流れる悲しい曲はどこで聞けるんですか?
ユーチューブで探してもみつかりません
242日曜8時の名無しさん:2010/04/01(木) 23:32:05 ID:mnIB+FWy
高橋大輔が「龍馬伝」のオープニングテーマで滑るとこうなる

http://www.youtube.com/watch?v=Mn3_QtMYAHU&feature=fvst

かっこいいんだが
改めてこのオープニング最高だと思った
243日曜8時の名無しさん:2010/04/01(木) 23:57:29 ID:ni5Bo6nV
>>240
1話…龍馬の子供時代で、
 母上が「龍馬はそのうちしっかりしてきますき、
 でも私がそれまで生きていられるか」〜乙女ねえやんに川で鍛えられるシーン
2話にはなかった
244日曜8時の名無しさん:2010/04/02(金) 00:22:19 ID:RqFtjhVJ
>>243
ありがとう!ずっと3話に初出だと思った
245日曜8時の名無しさん:2010/04/02(金) 04:06:42 ID:hhVhzX4v
>>241 きっとあるよ 
246日曜8時の名無しさん:2010/04/03(土) 23:20:58 ID:Zb04YpG9
いまさらだけど、曲は神だと思うよ。しかし映像は俗っぽい演出で
せっかくの曲のよさを活かしきれていない。CGと浮世絵・蒔絵の融合なら
元禄繚乱とか功名が神がかりすぎて、今年のはぜんぜん。北斗じゃないんだから。
曲は素晴らしい。どこか憂いがあり、中央アジア的な雰囲気がある。
特にいちむじんの演奏で高知の風景が流れるだけで俺は泣けてくる。
247日曜8時の名無しさん:2010/04/05(月) 00:07:49 ID:PUHfu7XB
OPちょっと変わったね
248日曜8時の名無しさん:2010/04/05(月) 00:21:18 ID:0AXFKwMJ
1部のアレンジ曲が増えたな
249日曜8時の名無しさん:2010/04/05(月) 22:06:17 ID:nGYKXgv+
昨日の最後のほうで流れたBGM 「外事警察」でも似たようなの流れてた
250日曜8時の名無しさん:2010/04/05(月) 22:10:00 ID:gU3WvRDD
煮込み豆〜♪ の部分が 雪が降る(アダモ) をパクッてるようにしか聞こえない
251日曜8時の名無しさん:2010/04/06(火) 01:04:45 ID:RRi0BcLj
第1話
ttp://www.megavideo.com/?v=P69D19PG
オープニングの映像&曲、いい・・・鳥肌もんだ。
誰だよ、嫉妬してけなしているのは。
252日曜8時の名無しさん:2010/04/06(火) 02:43:47 ID:xfZ+8Q6s
CG、CGした映像が苦手な人間も多いんだよ。
曲は美しいと思う。
253日曜8時の名無しさん:2010/04/06(火) 12:43:30 ID:TcdbXtdq
BGMにブラームス風が来たりビバルディ風が来たり
今週はボレロも出てきていろいろだなーこの大河は
254日曜8時の名無しさん:2010/04/07(水) 22:22:37 ID:wPeyOmRk
バブル崩壊のシーンで武市のテーマwwwww
255日曜8時の名無しさん:2010/04/08(木) 11:33:09 ID:OiqDviCk
オープニングの最初はいろいろに聞こえて楽しい
ことりま〜め、に聞こえる日もあれば、祈りま〜す、に聞こえる日もある
256日曜8時の名無しさん:2010/04/08(木) 11:33:57 ID:ePg8+M0W
自分は「踊りま〜〜くれ〜」に聞こえる
257日曜8時の名無しさん:2010/04/08(木) 14:28:11 ID:8fqnMD2J
ノトリマードレーだろ
258日曜8時の名無しさん:2010/04/08(木) 14:32:50 ID:RtvOroyi
>>253
出てきたねぇ〜ボレロw
おいおいいくら何でもやり過ぎだろう!と思ったけど一瞬で終わったからまあ許せるかw
259日曜8時の名無しさん:2010/04/08(木) 23:49:36 ID:KIPTXDhY
遅レスで悪いんだが>>231の曲ってサントラ入ってる?
この曲が好きで同じシーン見るの飽きた

あと2部の次回予告で使われてるOPテーマのアレンジいいな
260日曜8時の名無しさん:2010/04/09(金) 18:09:28 ID:QsZHCbyZ
>>259
その曲は>>192->>193と同じ曲と思うが、残念ながら入っていない。
次に期待しましょう。
261日曜8時の名無しさん:2010/04/09(金) 19:14:22 ID:72m3e2V1
オープニング映像と音楽がぴったり合っていてワクワクする
262日曜8時の名無しさん:2010/04/10(土) 13:28:23 ID:G4UwfSqC
のこりなーいぜ〜
263日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 23:15:37 ID:vG11i2kh
最初が「埃ま〜みれ〜」で最後が「ハエ、ハエ、ハエ」
に聞こえるから時々海面を疾走する蠅を想像してしまうw
264日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 23:31:39 ID:sfHu/6Ec
弥太郎のテーマが出ると落ち着くわw
265日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 00:10:48 ID:1RJGn299
街中で龍馬を追いかけ話をするシーンの曲。
ちょっとタイタニックを思わせる。
266日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 00:11:49 ID:mk59xRDe
ずんチャ ずんチャ ずんチャカチャッチャ♪
ずんチャ ずんチャ ずんチャカチャッチャ♪
267日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 00:14:37 ID:Dxh6r2hF
どっかで聞いたなぁ?って曲が多すぎ
268日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 01:20:21 ID:xvjPCFKb
弥太郎のテーマは俺はジャイアンガキ大将を思い出させる。
269日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 02:53:00 ID:iELIdPXh
弥太郎のテーマは私はあしゅらのごとくを思い出させる。
270日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 03:48:10 ID:47saa1yk
大河史上屈指の怖い音楽たち


だがそれがいい
271日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 07:57:12 ID:FMMdk6ra
もう雷鳴SEいらないじゃん
272日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 14:47:52 ID:0ArTsqmb
昨晩のは
ヴィヴァルディぽいのが多かったような・・・
273日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 22:07:50 ID:345I07t3
>>267
まぁハゲタカとかいろいろ手掛けているし
274日曜8時の名無しさん:2010/04/13(火) 23:08:32 ID:LhdC2UxB
OPの歌が「残りラ〜メン」にしか聞こえない
275日曜8時の名無しさん:2010/04/14(水) 12:38:03 ID:kPKjGq7x
やっぱ何度見てもOPの横文字&龍はヘボいなw

なにが「Fighter」だっつうのぉぉ、はずかしんじゃボケ!

276日曜8時の名無しさん:2010/04/14(水) 13:00:39 ID:CeFdD1Py
誰も遠慮して言わないから俺が代表して言う

史上最低のオープニングテーマ曲だ!
277日曜8時の名無しさん:2010/04/14(水) 23:53:25 ID:InwxeZcR
映像はともかくOPの曲は好きだけどな
BGMも含めて映画音楽を意識してるっぽいけど
今までにない大河の音楽を作ろうという気持ちは伝わってくる
278日曜8時の名無しさん:2010/04/14(水) 23:54:46 ID:PzicHihA
これ以上いいオープニングなんてあるのか
279日曜8時の名無しさん:2010/04/16(金) 09:45:27 ID:HYyTqhrO
龍馬伝のオープニングの曲が頭から離れない。
壮大な自然とか海を連想させるし、かっこいい曲だと思う。
ただ、もう少し「のこりア〜メ〜」を自重させてくれたらいいな…。
280日曜8時の名無しさん:2010/04/17(土) 10:57:52 ID:5QG2gyMr
途中で(ブーツで歩くところ)「ふ〜〜う〜〜〜」って落ち着くところが好き
281日曜8時の名無しさん:2010/04/17(土) 11:25:08 ID:YNko7nDP
音楽的にも画的にも、龍馬の周りを写真が舞ってるところが好きだなぁ
龍馬の顔をあえて写さないのもいい
282日曜8時の名無しさん:2010/04/17(土) 14:34:53 ID:J5wn4NbQ
先週の最後辺りに流れたOPの別バージョンみたいなのよかったよ
場面が盛り上がった
283日曜8時の名無しさん:2010/04/18(日) 22:59:53 ID:mNH8raGi
謳歌いいね
小龍の回といい今回といい、龍馬のテーマだな
284日曜8時の名無しさん:2010/04/19(月) 09:20:55 ID:yVBHg/YJ
>>241
自分も探してるけど見つからない・・・
285日曜8時の名無しさん:2010/04/21(水) 00:15:52 ID:2XfJf7+V
>>282
あれ、自分も壺だわ。
普通のOPよりいいかも。
286日曜8時の名無しさん:2010/04/21(水) 14:35:10 ID:cB8x9OzG
勝との場面だっけ、西部的風のBGM
なんか奇をてらいすぎてワロタ

〜風はボレロ風、トルコ行進曲風、他にまだあったっけ?
そのうちワルキューレの騎行風、カルミナブラーナ風も出てきそう。
287日曜8時の名無しさん:2010/04/21(水) 17:53:52 ID:5WdBN5QN
勝との場面のBGMって、あの口笛の
「祭りだ祭りだ祭りだにょーん」みたいなメロディだよね。
あれ妙に頭に残るわ。
288日曜8時の名無しさん:2010/04/23(金) 23:06:56 ID:WxvL+QjJ
オー!オー!オー!
289日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 11:35:40 ID:moJUfX+L
さなが鏡を見ているシーンはサイコ風BGM
290日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 14:39:05 ID:0S+Ca007
ワイドショーで鳩山邦夫氏が出るたびに
龍馬伝の音楽が背景に流れてくるのう
やれやれ
291日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 21:26:13 ID:tQ3ooRsC
そういや、今年のプロ野球OP戦。
オリックス×阪神(春野)で先発オーダー発表の時に
竜馬伝のテーマ曲が流れてたよ。
292日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 21:45:29 ID:moJUfX+L
今日はサティ風あったね。
最近ううう〜うがない。
口笛入りの西部劇風、あれはあれでわりと好きw
293日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 21:54:21 ID:fHWG+kPc
>>292
違う「ううう〜」が最近多いなw
東洋暗殺シーンで流れてたやつ。
294日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 01:23:44 ID:VKn9WyXH
俺はOPの曲も映像も大好きだ。
アレもセットで見ないと盛り上がらない。
・龍のCGのウロコうp時のピリピリッがカッコエー
・龍の進路を包み込む海のあの感じがカッコエー
・水晶玉がピクピクッと振動するあの感じがカッコエー
・最後のハエ、ハエ、ハエ、ハエ…!のシーンの海上の疾走感がカッコエー
295日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 01:52:33 ID:+tttyFfj
OPは龍の眼みたいな玉が破裂しそうにぶるぶる震えるのがいい
296日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 02:07:34 ID:UB5Zk3Y7
>>294
>ハエ、ハエ、ハエ、ハエ…!



wwwwwwww
297日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 20:44:16 ID:FVzGtEPY
>>282
あえて顔が出てないのがいいと思ったから、最後に海を見る龍馬の顔アップはいらないと思った
298日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 20:55:25 ID:HGt2/Pr2
歌なしでも十分god
映像なしでもgod

映像はちょっと…
299日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 22:23:45 ID:UesphSj4
OP最初のほうで龍がこっちに向かってくるのが好き
いつもちょっとドキッとする
その後に海が渦になってるのがもうワクワクする
龍に乗ってる気分になる
300日曜8時の名無しさん:2010/04/28(水) 01:28:18 ID:cVzAR5xu
でも横文字いらね
301日曜8時の名無しさん:2010/04/28(水) 10:50:27 ID:YYffRxFe
NHK大河ドラマ オリジナル・サウンドトラック 龍馬伝 Vol.2
2010年5月26日発売予定

曲目リスト
1. 侠気 2. 海国 3. 想望 4. 燃犀 5. 狂奔 6. 怪物 7. 流転 8. 追憶 9. 人斬り
10. 此ノ国ノ行方 11. 静かなる風 12. 犠牲 13. 道程 14. 志操 15. 天誅斬奸
16. 攘夷 17. 群像 18. からっ風 19. クロノスの刻みII 20. 龍馬伝紀行II


個人的な関心事
・1部の「ううう〜」の曲は入っているのか?
・第16話、第17話で流れ始めたメインタイトルの唄無しVerは入っているのか?
・1部の龍馬伝紀行の音楽は入らないのね・・・orz
302日曜8時の名無しさん:2010/04/28(水) 20:00:48 ID:DHQPO8JS
当然勝海舟のとき流れる口笛風のBGMは収録されてるよね?
303日曜8時の名無しさん:2010/04/29(木) 13:08:55 ID:oxlQ+uuL
以蔵が斬るときのBGMはよくできている。
304名無しさん:2010/04/29(木) 19:09:52 ID:7Cy9vPbh
お問合せ殺到!慈しみ溢れる絆を描いた楽曲『想望』収録!
(公式より)

これが、「ううう〜」では?
305日曜8時の名無しさん:2010/04/29(木) 22:56:31 ID:c8y+p1gW
>>304
たぶんその曲だと思う。「追憶」か「想望」のどちらかだと思ってたけど、
想望でたぶん間違いないね。
この曲は2部に入ってから使われていないけど、
ここぞという場面でこれからも流れてほしい。
306日曜8時の名無しさん:2010/04/30(金) 01:20:09 ID:RLlRaolD
サントラitunesに入れて気付いたけど
佐藤直紀ってエウレカセブンのサントラもやってんだなw
307日曜8時の名無しさん:2010/04/30(金) 01:22:46 ID:Ho+ik5is
>>306
それどころじゃないぜ。
wiki見てみろ。
308日曜8時の名無しさん:2010/05/01(土) 00:35:09 ID:HmDWnsmz
>>301
iTunesMusicStoreなら1曲買いできる。
ITMSで「いちむじん」で検索。2バージョンあって両方とも売れてる模様。
309日曜8時の名無しさん:2010/05/01(土) 09:38:32 ID:0ufbky1f
>>305
>ここぞという場面でこれからも流れてほしい。

おそらく、武市・以蔵・長次郎・龍馬が死ぬシーンで使われる予想。
第1部から見ている人は、登場人物への感情移入+「ううう〜」の曲による自動涙腺崩壊で、
涙が止まらなくなること間違いなし。
310日曜8時の名無しさん:2010/05/01(土) 13:13:35 ID:T+oALfuE
勝のテーマは18. からっ風かな
311日曜8時の名無しさん:2010/05/01(土) 14:24:28 ID:AiobBIAm
>>310
同じくそう思った。
追憶は富さんが手紙を読んでたときのサティ風かな?

OPのメインテーマはひょっとしてクロノスの刻み?
とするとIIは千葉道場を去るときのアレンジバージョン?
312日曜8時の名無しさん:2010/05/01(土) 20:33:50 ID:6aNnRGnm
弥太郎の時のホンワカホンワカホワ~ンは入ってないのか?
313日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 01:13:02 ID:8ffu8hW7
>>311
「クロノスの刻み」は何度か使われてるが、1話の一番最後、桂浜〜大人弥太郎のナレ〜
黒船・ペリーへと移る場面の曲。八分刻みのクラシカルな重厚な曲のこと
OPテーマは単に「龍馬伝」というタイトル
314日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 15:07:30 ID:mlOV/0Bc
>>311
手紙シーンは1枚目のサントラに入ってる「子供の情景」だったと思う。
武市以蔵の縁側シーンでも流れてた。
315日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 18:05:21 ID:QIsS9m6D
>>312
iTSで「雑草魂」を検索のこと
316日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 21:24:58 ID:rsIiYlRt
はじめの頃よく使われていたドッ、ドドッ、ドドッ、ドドッ、ドドッ、ドドッ、ドドッ、ドドッ、
ドドッ、ドドッ、ドドッ、ドドドドドドド…
あれは?
あれかっこいいなぁ。
317日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 21:44:31 ID:8ffu8hW7
>>316
さすがにそれじゃちょっとわからんw
たとえばどのシーン?

あと、サントラの1枚目はアマゾンで試聴できるので↓で探してみて
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002YW7AM8/
318日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 22:29:41 ID:TAUunoAp
メインテーマが大橋純子「シルエットロマンス」の始まりのような曲があったw
バロック調の曲は武市の曲の1つなんだな。
319日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 23:08:51 ID:rrNXo/n1
>>317
東洋がはじめて登用される陰湿な場面とか,

320日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 23:46:13 ID:8ffu8hW7
>>319
調べたが、それならサントラの1に入ってる「標的」だよ
>>317のリンク先で試聴すればわかるのに…つってもこれだとちとわかりにくいか
13曲目だよ
321日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 00:47:41 ID:RXvu9yD/
>>311さんはサントラ持ってないのか・・・
一部と二部で全く音楽を切り替えてると思ってるのかな?
322日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 04:52:44 ID:PDkMJjTs
正面よりも、
海を眺める横顔や後姿をラストに締め括ればベターだったのに
323日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 09:45:57 ID:QJWVvtuS
>>320
「標的」かぁ、良いなぁ。
ド、ドドッ、ドドッ、ドドッ、ドドッ、
探偵の仕事してる人なんかがBGMに使うと良いんじゃないか、アレ。
324日曜8時の名無しさん:2010/05/06(木) 23:03:54 ID:j0gMngHP
vol.2の試聴ができるサイトはまだか?
325日曜8時の名無しさん:2010/05/06(木) 23:28:11 ID:/pVGJsc3
vol.2の発売が5月26日だけど、レンタル開始はいつ頃になるんですか?
326日曜8時の名無しさん:2010/05/07(金) 00:44:06 ID:FuBBK4Jg
>>324
とりあえずここを毎日のぞくこと。
http://www.wmg.jp/classic/artist/ryoma.html

>>325
レンタル屋が入荷してさえくれれば、発売日当日でもレンタル可能だろう。
327日曜8時の名無しさん:2010/05/07(金) 22:49:12 ID:j/8QXPua
以蔵が勝を斬るために、路地から姿を現して勝の宿に向かうところ、
哀切なメロディが被っていい感じだったなあ。あれは何ていう曲だろう。
もっとも、ドラマはその後いきなりコメディ展開となったが
328日曜8時の名無しさん:2010/05/08(土) 13:30:18 ID:exHInslJ

vol.2の試聴が公開↓

ttp://wmg.jp/classic/artist/ryoma.html#20100526a

ううう〜うは3曲目、「想望」
329日曜8時の名無しさん:2010/05/08(土) 14:27:53 ID:tBau5tfX
今回の終わり頃に流れていたワン、ワン、ワン、ワン、ワン、ワン、は何と言う曲?
330日曜8時の名無しさん:2010/05/08(土) 14:51:44 ID:n+LSI8Bs
>>327
以蔵が武市の指示を受け、勝のところに到着するまでのシークエンスは
音楽も合っていて、自分も何度も見た。
ただ、曲を聴くために、間でひとしきり宮迫のアップを見なければならないのが辛いw
331日曜8時の名無しさん:2010/05/08(土) 22:02:13 ID:5yO4M4x2
>>329
おいおい、おめさんよ、ワン、ワン、ワンって、犬じゃねぇんだからよw
「攘夷決行の期日は五月十日」ってとこから、勝塾の英語の授業のとこでいいんだな?
そりゃ、サントラの1に入ってる「クロノスの刻み」だよ!
332日曜8時の名無しさん:2010/05/10(月) 12:02:55 ID:YvE6lrhm
ワン、ワン、ワンって言わしちくれよ言わしちくれよ!
333日曜8時の名無しさん:2010/05/14(金) 10:10:08 ID:MRxq3gGN
てs
334日曜8時の名無しさん:2010/05/15(土) 01:58:39 ID:u6kvo1oM
ううう〜うキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
335日曜8時の名無しさん:2010/05/15(土) 04:05:42 ID:yUJLVoIt
OPがstingのdesert roseに似てる
ttp://www.youtube.com/watch?v=bEGRdiYJ-W4&feature=fvw
336日曜8時の名無しさん:2010/05/15(土) 19:40:37 ID:AP1i+tPK
>>328
1 侠気
3 想望
20 龍馬伝紀行U

続けて聴くと泣けてくる
337日曜8時の名無しさん:2010/05/16(日) 08:59:50 ID:5bv0ZhJ6
「ハーレクイン」と「ビバルディ」がまだ来ない……
338日曜8時の名無しさん:2010/05/16(日) 14:41:00 ID:nU+xGIT4
雑草魂ボレロverは入ってない?
339日曜8時の名無しさん:2010/05/16(日) 18:10:26 ID:n2ZA7V01
ううう〜うのせり上がりで涙腺
340日曜8時の名無しさん:2010/05/17(月) 22:06:20 ID:xS5gAwxx
雷の中の黒船とその後の玉が沸騰してるみたいにぶるぶる震えているところがよい。
341日曜8時の名無しさん:2010/05/18(火) 20:30:28 ID:9/UtFqEg
試聴してみたんだけど、第15回「ふたりの京」と第19回「攘夷決行」のラストに流れてるOPのアレンジバージョンは、結局サントラのVol.2にも入らないのかな?
342日曜8時の名無しさん:2010/05/20(木) 00:51:19 ID:r+Te3EwD
>>341
入ってないねえ。自分もあれをフルで聞きたかったのでちと残念
>>338のボレロVer.も入ってないようだ。Vol.3待ちかね
>>337の、ハーレクインはどの曲のことか分からないけど
ビバルディは「流転」だと思う。試聴だけだと分かりにくいが、この後に弦が入ってくるはず

最近アヴァンで使われてる、グレゴリオ聖歌を聞いた時にはぶっ飛んだがw
入ってるね。「此ノ国ノ行方」。これが楽しみだわい
343日曜8時の名無しさん:2010/05/21(金) 18:55:30 ID:zdBFaIBU
いよいよ発売まで1週間きりましたね。
想望とか海国が特に楽しみ。

第二部のOPのアレンジや、雑草魂の第二部バージョンは3枚目でしょうね。
いつごろ出るんでしょう?
344日曜8時の名無しさん:2010/05/21(金) 23:30:51 ID:mu/hup8B
>>342
有難う!「流転」が「ビバルディ」だった。弦が入ってくる前に試聴部分が終わってて分からなかったw
「ハーレクイン」と勝手に呼んでたのは、>>318が「シルエットロマンス」と言ってるのと多分同じで、
以蔵が「ヤマベケンノスケと申します」と言ってる裏に流れていた6/8の綺麗な曲。
これはVol.2にも多分入っていないようだった。
345日曜8時の名無しさん:2010/05/22(土) 00:29:52 ID:oS99YG1l
Vol.1に比べるとカタルシスを得られる系の曲は少ないなvol2
純粋に映像のバックにくるBGMのバリエーション増やしって曲が多くて
まあ、目玉は「想望」ってところで
346日曜8時の名無しさん:2010/05/22(土) 13:43:08 ID:Vzk3368c
「龍馬伝」サントラ

岩崎弥太郎のテーマ
→トルコ軍楽隊風 中近東民族音階

山内容堂のテーマ
→ガムラン・ゴング風 インドネシア民族音階

龍馬が行きたくて行けなかった七つの海を
音楽で一緒に航海しているようだ。
毎回 アジア〜中近東 民族音楽巡りで楽しい
347日曜8時の名無しさん:2010/05/22(土) 21:48:16 ID:9HFxk/3S
勝麟太郎のテーマ→アメリカ開拓時代の西部劇風  もあるしな
348日曜8時の名無しさん:2010/05/23(日) 20:54:03 ID:bHreMFLG
今日久々に想望流れたね
不覚にも泣いた
349日曜8時の名無しさん:2010/05/23(日) 21:15:30 ID:5CcCWYMZ
♪うう〜う う〜う〜 う〜う〜うう〜うう〜♪
♪う〜う〜うう〜う〜う〜うううう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ♪

350日曜8時の名無しさん:2010/05/23(日) 21:25:43 ID:DoWoh4Ic
久しぶりに「ううう〜♪」の曲が流れた
と同時に目が涙でうるうると・・・

今後も以蔵、武市、長次郎、龍馬が死ぬシーンで流れそうだ!
351日曜8時の名無しさん:2010/05/23(日) 21:28:22 ID:1G/WNrxV
武市が横三十文字腹で自決するシーンでは
モーツアルトのレクイエムが合うと思います
352日曜8時の名無しさん:2010/05/24(月) 01:16:12 ID:9vv3vEme
うーううーは名曲
353日曜8時の名無しさん:2010/05/24(月) 02:19:10 ID:LOXCccxk
5/23の回での武市夫婦のあさげのシーンに流れた曲
は1か2に入ってます?
354日曜8時の名無しさん:2010/05/24(月) 07:52:50 ID:Gt+/7O32
NHK:「龍馬伝のサウンドトラック第2集が5月26日に発売予定なので、宣伝を兼ねて「ううう〜♪」の曲を
    流しました。良かったらCDを買ってね」
355日曜8時の名無しさん:2010/05/24(月) 15:13:39 ID:+iRqHbOB
真冬の雪の降る中で空を見上げながら神様に祈ってるような雰囲気の曲だな。
356日曜8時の名無しさん:2010/05/24(月) 18:50:43 ID:HFlPOJdE
「龍馬伝」オープニングテーマ歌手が来日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100524-00000302-dal-ent

NHK大河ドラマ「龍馬伝」のオープニングテーマ曲を歌うオーストラリア出身の女性歌手、リサ・ジェラルドが24日、
都内で来日会見を行った。大河に海外のボーカリストが参加したのは初めてで「龍馬は日本人の心の中で愛され、
歴史上の重要な人物と聞きましたので、魅力的な仕事になりました」とご満悦。
NHKに問い合わせが殺到しているという歌詞のフレーズについては、
レコーディング中に即興で決めたといい「日本の土地から魂で感じた周波数のような、
耳には聞こえないかもしれない言葉を歌いました」と秘話を明かしていた。

357日曜8時の名無しさん:2010/05/24(月) 21:15:51 ID:t5IG6Ne6
「ふたりの京」で龍馬が以蔵を諌めるシーンと武市と収二郎の別れのシーン、
「故郷の友よ」での武市夫妻の別れのシーンで使われてたピアノ曲みたいなの
が何ともいえず切なくて大好きだ。
358日曜8時の名無しさん:2010/05/24(月) 22:43:01 ID:/D316aPD
♪ホコリま〜みれ〜♪

♪蠅、蠅、蠅、蠅…っ!♪
359日曜8時の名無しさん:2010/05/24(月) 22:47:20 ID:4e9sQyyp
音楽よすぎ
360日曜8時の名無しさん:2010/05/25(火) 02:41:22 ID:3DgYPOUT
うーううーが一番名曲
OPよりええ
361日曜8時の名無しさん:2010/05/25(火) 19:37:48 ID:lXu9YdvA
何と歌っている?空耳議論沸騰「龍馬伝」オープニング歌詞の謎

 NHK大河ドラマ「龍馬伝」のオープニングで坂本龍馬演じる福山雅治(41)のバックに流れる
あの主題歌。歌詞は何と歌っているのか、ファンの間で議論が沸騰している。そんな中、歌って
いる張本人であるオーストラリア出身の歌姫、リサ・ジェラルド(49)が来日し、真相を語った。

 オープニングは福山龍馬が颯爽と歩く迫力満点のCG映像に合わせ、NHK交響楽団の壮大な
ハーモニーが響き渡る。佐藤直紀氏(40)が手がけたテーマ曲は、激動の時代・幕末らしい力強
さを表現。そこに天上から降り注ぐのが、無国籍ムードあふれるリサの歌声だ。従来の大河のテ
ーマ曲とは大きく異なる。

 その“歌詞”をめぐり、ネット上では「タモリ倶楽部」の名物コーナー“空耳アワー”のようにファン
の間で勝手な解釈が盛り上がっていた。

 「♪みどーりがーめー」に聞こえるという人もいれば、「♪うらーみまーすー」と、“中島みゆきパク
リ説”を唱える声も。 真相をリサがあっさり明かした。
 「ナオキの作った音楽をもとに即興で作りました。耳に聞こえないかもしれない言葉、“周波数”の
ようなものを歌っています。音楽、『龍馬伝』のストーリー、魂から感じた言葉を合体したのが今回の
歌詞です」 “周波数”の意味をさらに続ける。
 「心の扉を開くということ。感性で曲を解釈し、理解していく。魂から受ける情報で作られていくものです」
 リサ自身も歌手活動だけではなく、「グラディエーター」などハリウッド映画を多数手がける作曲家
の顔を持ち、独自の音楽感を持つ。凡人にはわかりにくいが、言語ではない抽象的な声で龍馬の世
界を表現しているのだ。作曲した佐藤氏がテーマ曲とリサにこめた思いを付け加えた。
 「福山さんの龍馬のスタイルや容姿などと合致する音楽を選んだ。唐突な終わり方は龍馬の一生
を物語っています。土佐の海を眺めている龍馬は何を思ったのか。世界を見ていたはず。日本人の
ボーカルではスケールが小さすぎる」
 海の向こうは広いぜよ! という龍馬の世界観か。

http://www.zakzak.co.jp/entertainment/movie_music/news/20100525/mov1005251247002-n2.htm
362日曜8時の名無しさん:2010/05/25(火) 22:39:33 ID:wtE+8TqX
オープニングが最後、岩礁の映像で終わるのは
龍馬暗殺をイメージしているんだろうなと思っていたけど
やっぱ、俺って凄いわww
363日曜8時の名無しさん:2010/05/26(水) 00:02:31 ID:bGUOYLyC
俺はあのCGの龍は龍馬の「龍」とかけているのではないかと思ってた。
364日曜8時の名無しさん:2010/05/26(水) 00:21:44 ID:q4lL3AdL
>>363
お前天才だよ!!wwwwwww
365日曜8時の名無しさん:2010/05/26(水) 00:52:39 ID:k9AXgjfB
今日レンタル屋行ったらもう置いてるかな
366日曜8時の名無しさん:2010/05/26(水) 02:08:50 ID:k9AXgjfB
>>47
1曲目に入っとるわ!
ちなみに2枚目(2部のサントラ)は今日発売だからな!!

視聴
http://wmg.jp/classic/artist/ryoma.html#20100526a
367日曜8時の名無しさん:2010/05/26(水) 02:09:41 ID:k9AXgjfB
うわ、久々に誤爆った
ハズカシ
368日曜8時の名無しさん:2010/05/26(水) 17:11:10 ID:09yiYKH5

http://www.nhk.or.jp/nagasaki/ryomaden/drama/topics/100524.html

幼稚園のお迎えで、お母さん方の見る目が変わったってのワロタ
さすがNHK、佐藤氏の紹介で、ハゲタカを一番前に持ってきてるw

佐藤直紀
■ ドラマ
NHKでは、土曜ドラマ「ハゲタカ」/時代劇「陽炎の辻」シリーズ。
民放で、コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命(シリーズ)/ウォーターボーイズ(シリーズ)
/オレンジデイズ/GOOD LUCK!!、など
■ 映画
ハゲタカ/おっぱいバレー/キサラギ/ALWAYS 三丁目の夕日(シリーズ)/
海猿(シリーズ)、など
369日曜8時の名無しさん:2010/05/26(水) 18:49:48 ID:/HMOCkEv
想望はリサジェラルドですよね?
綺麗すぎる
370日曜8時の名無しさん:2010/05/26(水) 20:12:14 ID:b6J2GIv6
尼から届いたーーーーーーーーーーーーーーー

「想望」「からっ風」も良いけど、「怪物」もなかなかだな
本編でまだ流れてない曲もあるね
371日曜8時の名無しさん:2010/05/26(水) 21:26:04 ID:q4lL3AdL
想望は聴きたいが、それだけのために買うのもな…借りるか
372日曜8時の名無しさん:2010/05/26(水) 21:28:49 ID:K5cadCPI
iTSで今ダウンロードしてきた
373日曜8時の名無しさん:2010/05/26(水) 21:40:23 ID:ow+z+cej
俺は脳内でOPか想望がしょっちゅう流れてるよ。
今も「う〜ううう〜」って聞こえてくる。
374日曜8時の名無しさん:2010/05/26(水) 23:01:46 ID:NXELPGiT
サントラ2買った。昨日もうお店にあった。
私もリサかと思ったけど「想望」はリサじゃないみたい。
「Yucca」っていう人らしい。
Yuccaのブログで本人がサントラ2のなかで
3曲目「想望」のテーマ、6曲目「怪物」のテーマ、19曲目「クロノスの刻みU」のテーマを
歌ってますと書いてあったし。
想望は名曲だよね。
375日曜8時の名無しさん:2010/05/27(木) 00:19:12 ID:5GDqb7FJ
うーううーうは限界のない高い空のイメージ
そして涙する
376日曜8時の名無しさん:2010/05/27(木) 00:23:33 ID:BD9gKyNz
>>372さんありがとう。自分もさっきダウンロードして聴いてるところだ。
ところで、>>344さんの「ハーレクイン」
(もしくはこのスレで「シルエットロマンスみたいな曲」と言われてた)
が、入ってたよ。「犠牲」だった。
半分以上聴かないとあのメロディが始まらないので、試聴ではわからなかった。
377日曜8時の名無しさん:2010/05/27(木) 01:24:56 ID:WLpvOKsS
>>370
「怪物」好きだ!
東洋暗殺のシーンと五月十日の朝に流れてたよね。
378日曜8時の名無しさん:2010/05/27(木) 01:40:23 ID:jo/HnxFp
沙那と重太郎が龍馬を陥れようとする時に流れてたBGMあれは何て曲?
2回くらい使われていたよな。
379日曜8時の名無しさん:2010/05/27(木) 02:00:04 ID:Pc52WTtt
380日曜8時の名無しさん:2010/05/27(木) 02:10:14 ID:jo/HnxFp
「罅 」
これ、何と読むんだい?
381日曜8時の名無しさん:2010/05/27(木) 02:18:43 ID:Pc52WTtt
わからん
382日曜8時の名無しさん:2010/05/27(木) 02:20:08 ID:WJWg7y+t
ひび
383日曜8時の名無しさん:2010/05/27(木) 02:20:26 ID:L303bFwP
>>380
それぐらいググれよ
ひび
384日曜8時の名無しさん:2010/05/27(木) 02:32:42 ID:ByxTdmx8
>>379-380

自分で調べようとせずに、すぐに他人に質問する。
ゆとり世代の典型的な特徴
385日曜8時の名無しさん:2010/05/27(木) 02:34:07 ID:ByxTdmx8
失礼、訂正

>>378
>>380
386日曜8時の名無しさん:2010/05/27(木) 06:41:48 ID:p7SE2zzD
>>376
ありがとう!これでvol.2を買うことに決定!
それにしても、試聴は、サビの部分を聴かせるようにしたらどうだろうねえ。
「流転」なんか、中盤以降の弦が綺麗なのに、試聴はカタカタいってるうちに終わっちゃってるじゃないかw
387日曜8時の名無しさん:2010/05/27(木) 16:16:40 ID:WJWg7y+t
お問い合わせ殺到!
「想望」収録!
388日曜8時の名無しさん:2010/05/27(木) 17:13:14 ID:P6pOhKqa
視聴はiTunesだと良いところから聴けるのが多い
389日曜8時の名無しさん:2010/05/27(木) 17:39:34 ID:4fZ8Zf7Q
高倉健の「新幹線大爆破」で「想望」に似たBGMが流れてる。
390日曜8時の名無しさん:2010/05/28(金) 15:14:26 ID:CI7MxOaa
GEOに行ったらまだ置いてないから買ってもうた
391日曜8時の名無しさん:2010/05/28(金) 21:14:40 ID:TpV9qVjQ
しかし「想望」は、もうこのドラマの中では使えないんじゃないかなぁ。
今回があまりにも印象的すぎたので、あまり使うと安っぽくなりそう。
392日曜8時の名無しさん:2010/05/29(土) 02:57:53 ID:LxKNOR15
ピアノの龍馬伝紀行が一番好きかもしれん
393日曜8時の名無しさん:2010/05/29(土) 03:00:52 ID:LxKNOR15
海国はなんかジブリっぽい
394日曜8時の名無しさん:2010/05/29(土) 14:46:12 ID:uM0/gd5K
395日曜8時の名無しさん:2010/05/29(土) 16:48:29 ID:e2I9N18P
海国はまだ本編で流れてなかったよね?
坂の上の雲にも合ってそう
396395:2010/05/29(土) 17:10:16 ID:8dFTm1Wt
佐藤さんという作曲家はカルロス・ヌニェスに影響を受けているのでしょうね。
2004年公開の「海を飛ぶ夢」のサウンド・トラックに収められている
「Rosa(ロサ)」、「Gracias,Rosa(ありがとう ロサ)」に良く似た曲がありました。
(ケルト風な感じの曲)
カルロス・ヌニェスはヨーロッパで非常に敬意を集めている作曲家なので似てくるのは無理もないと思います。

「海を飛ぶ夢」はノルウェーの漁師さんの実話に基づいた映画で、
故郷の海で事故に遭い寝たきりになった主人公が自分の人生に自分で幕を引く=「尊厳死」を選択するまでのストーリーを描いたものです。
「自由」を求める主人公、それを打ち砕こうとする「社会」、彼を取り巻く人々の深い「愛情」がテーマでした。
397日曜8時の名無しさん:2010/05/29(土) 17:12:27 ID:x0HdqcU5
>>394
泣け
「ううう〜」神だ!
398日曜8時の名無しさん:2010/05/29(土) 19:50:32 ID:5h2L+pRV
>393

咸臨丸のシーンで流れてますよ。2回ほど。
いい曲ですよね。
でも、まだ使用された曲が入ってなくて未使用のが何曲かあるのが残念。
まあ、vol.3を待つのが先ですね。
いつごろになるのかな?
399日曜8時の名無しさん:2010/05/29(土) 19:58:07 ID:wdKnxdYF
全体の盛り上がりは今一つやなぁ。
やはり服部「新選組!」、千住「風林火山」の神曲集と比較するとなぁ。
400日曜8時の名無しさん:2010/05/29(土) 20:01:27 ID:o4TLv86C
いやそれは無い
401日曜8時の名無しさん:2010/05/29(土) 20:17:52 ID:wdKnxdYF
口ずさみたくなるような、叙情的あるいは爽快な感じのメロディーが少ないから、
やっぱり服部・千住の神域には及ばぬ。
402日曜8時の名無しさん:2010/05/29(土) 20:29:49 ID:TbEyai6T
想望に限らずみんないいですよね〜
終始鳥肌立ちっぱなしw
403日曜8時の名無しさん:2010/05/29(土) 21:42:53 ID:o4TLv86C
>>401
自分は組なんて「いとしき〜薬はいずこに〜」
ってのしか覚えていないす
大河のサントラ買ったのは花の乱wと龍馬伝のみ
先住明のはVガンダムが一番素晴らしいと思うし

ま、感覚なんて人によって違うから組や風梨花山を褒めちぎりたければそっちのスレに行ってね。感じ悪いし
404日曜8時の名無しさん:2010/05/29(土) 22:02:00 ID:Ysunz0pU
千住のは嫌いじゃないが風林とは時代も違う。
幕末にあの調子では似合わないし単純に比べるのはどうも。
佐藤直紀さん斬新ですごくいいじゃないか。大好きだ
405日曜8時の名無しさん:2010/05/29(土) 22:22:57 ID:2o2uP/pf
木曜日に買って、とりあえず全曲3巡した
Vol.1に比べると悲壮というか、暗澹たる曲調のが増えたな、2部がそうだからしかたないけど

好きな曲は幾つもあるけど、これだけは言っておきたい
「狂奔」、不気味な曲だなと思ってたら、いきなりジプシーキングスみたいなボーカルが
入ってきて噴いた!www
どこまでミスマッチ狙いなんだ、いやとにかく面白いよこのドラマのサントラは
406日曜8時の名無しさん:2010/05/29(土) 23:21:42 ID:TXQsNA3+
買おうかな
407日曜8時の名無しさん:2010/05/29(土) 23:23:23 ID:sQQ7Mzmp
紀行Uはじめて通して聞いたけどピアノバージョンもいいね。
いちむじんのギターのほうがいいかなって思ってたけど。
1部は紀行のラストでギターかき鳴らす(奏法とかよくわかんないけど)とこが
好きだった。
2部になってピアノにかわってラストの盛り上がりまでいかずに終わるのが
なーんかいつも消化不良というかちょっと物足りなかったんだけど。
通して聞くと紀行Uピアノいいです。
408日曜8時の名無しさん:2010/05/29(土) 23:28:07 ID:u2OlWvZI
>>406
iTSなら今からでも買えるぜ
409日曜8時の名無しさん:2010/05/30(日) 00:13:07 ID:tsOQUfxa
今回冒頭で、龍馬が宮追が切腹したという手紙読む場面で流れてくる曲もいいね。
あれはVol.1に入ってそうな気がするがやっぱりそう?
410日曜8時の名無しさん:2010/05/30(日) 01:22:31 ID:ivMf6Ats
>>409
Vol.1の「刀剣」という曲。
411日曜8時の名無しさん:2010/05/30(日) 01:43:12 ID:987o9Tkd
TSUTAYAとかGEOのような大きい店には意外と無いな
412日曜8時の名無しさん:2010/05/30(日) 13:32:09 ID:HuWrzQAi
U局の競馬中継、ペルーサの特集コーナー(アツアツ)で「龍馬伝」曲集がBGMで使われていた。
(サブで「厚姫」も)
みんな、ペルーサから買おう!
413日曜8時の名無しさん:2010/05/30(日) 18:28:52 ID:4+pX5O6A
武市がとみと最後話していたときに流れた音楽はなんて題でしょうか?
414日曜8時の名無しさん:2010/05/30(日) 18:44:04 ID:+w4T7+Vf
またう〜う〜流れた
415日曜8時の名無しさん:2010/05/30(日) 18:46:44 ID:XfluCenz
う〜う〜を聞くと涙が出てくる
416日曜8時の名無しさん:2010/05/30(日) 18:57:17 ID:GFVBYFmL
俺たちは「ううう〜♪」の曲が流れると自然と涙が出てくるようにNHKに調教されてしまった・・・・
417日曜8時の名無しさん:2010/05/30(日) 19:00:19 ID:GFVBYFmL
418日曜8時の名無しさん:2010/05/30(日) 19:07:38 ID:HuWrzQAi
「新選組!」の「志」には及ばぬ。
419日曜8時の名無しさん:2010/05/30(日) 21:37:15 ID:DMNK1hAJ
♪うう〜う う〜う〜 う〜う〜うう〜うう〜♪
♪う〜う〜うう〜う〜〜〜〜う〜〜〜〜〜うううう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ♪

420日曜8時の名無しさん:2010/05/30(日) 21:38:10 ID:5hN8VA4m
うう〜の曲って何かサブリミナルっぽい気が
421日曜8時の名無しさん:2010/05/30(日) 21:39:01 ID:slqwm8+j
シルエットロマンスが武市先生のシルエットにかぶさってたのはわざとか?
422日曜8時の名無しさん:2010/05/30(日) 22:15:37 ID:YpJp/lHk
4ADのデッドカンダンス好きだったな〜
映画ミストのラストで流れたのも印象的だったな
423日曜8時の名無しさん:2010/05/30(日) 22:20:22 ID:DMNK1hAJ
新選組登場シーンで「表的」を使わないのは見事。
ベタすぎるからな。
424日曜8時の名無しさん:2010/05/31(月) 00:35:42 ID:8aiDYXyZ
武市と象二郎のシーンでハゲタカの曲っぽいのがあったな
425日曜8時の名無しさん:2010/05/31(月) 01:59:18 ID:2JN/Ipaz
>>417
違うよ、あれは想望じゃないよ
まだサントラには収録されてないと思う
426日曜8時の名無しさん:2010/05/31(月) 08:12:56 ID:B0vSblUo
♪うう〜う う〜う〜 う〜う〜うう〜うう〜♪
♪う〜う〜うう〜う〜う〜うううう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ♪

以蔵を追いかける新撰組

武市の目の前で拷問を受ける島村衛吉

無言の容堂
427日曜8時の名無しさん:2010/05/31(月) 08:39:10 ID:MFoEgl1i
いままで「ううう〜」が流れた回を
まとめてる人いますか。
428日曜8時の名無しさん:2010/05/31(月) 10:20:30 ID:zv6nm6zH
一話 子役乙女とちび龍馬訓練シーン
三話 弥太郎八平の手紙を読むシーン
七話 八平と河田小龍龍馬のことを話すシーン
九話 山本琢磨逃げるシーン
十話 龍馬柴田備後の屋外太泣きシーン
十二話 W暗殺指令シーン
十三話 龍馬と乙女別れシーン
Season Oneはこのぐらい?




429日曜8時の名無しさん:2010/05/31(月) 10:25:11 ID:egU1x37z
拷問のシーンに「ううう〜♪」は辛過ぎる・・・
容堂ムカつく超ムカツク!
430日曜8時の名無しさん:2010/05/31(月) 12:35:02 ID:J94rnglX
>>428
弥太郎が奉行所の門に落書きをする回では無かったっけ? うろ覚えだけど
431日曜8時の名無しさん:2010/05/31(月) 13:06:14 ID:VdY3xoQp
ドラマ中に「ううう〜♪」が流れるシーン(第21話まで)

第01話 20m35s- 子役乙女とちび龍馬訓練シーン
第03話 28m35s- 弥太郎が八平の手紙を読むシーン
第05話 33m36s- 坂本家で龍馬の手紙を読むシーンと乙女の手紙を読む龍馬
第06話 38m43s- 佐那との分かれ〜武市道場〜弥太郎の江戸行きを祝う岩崎家〜弥太郎求愛
第07話 34m31s- 八平と河田小龍の会話〜自室で思慮する龍馬
第08話 37m00s- 弥太郎が奉行所門に落書きするシーン
第09話 35m55s- 山本琢磨を逃がすシーン
第10話 34m45s- 柴田備後家の屋外で太泣きシーン
第12話 40m19s- W暗殺指令シーン
第13話 33m52s- 脱藩前の乙女との別れシーン
第21話 40m12s- 土佐勤王党員拘束〜以蔵を探す龍馬〜喜ぶ岩崎家〜逃げる以蔵と追う新撰組


個人的には第06話と第21話のシーンが好きだ。
432日曜8時の名無しさん:2010/05/31(月) 13:11:57 ID:nYci75z9
それぞれの人生の節目に被せてくる使い方ね
433日曜8時の名無しさん:2010/05/31(月) 17:03:24 ID:JqvrZJj5
>>431
ありがとう!
自分は第09話のシーンが好きだ、もちろん第06話と第21話のシーンも
434日曜8時の名無しさん:2010/05/31(月) 17:08:05 ID:JqvrZJj5
想望以外、刀剣と武市が富と最後話していたときに流れた曲(名前知らない)が一番好きだ
435日曜8時の名無しさん:2010/05/31(月) 17:09:25 ID:bJe5nx25
う〜う〜マニアすげー
436日曜8時の名無しさん:2010/05/31(月) 17:11:01 ID:OZoXu5Ae
自分は昨日の想望が一番泣けた
437日曜8時の名無しさん:2010/05/31(月) 17:34:05 ID:76HmCtOr
怪物がとてもすき
438日曜8時の名無しさん:2010/05/31(月) 19:10:11 ID:aPujucFL
怪物ってどんなのだっけ?
439日曜8時の名無しさん:2010/05/31(月) 19:25:53 ID:IJvnsO2w
>434
僕も。
440日曜8時の名無しさん:2010/05/31(月) 19:31:12 ID:RiihUi+3
お腹が痛くてトイレにこもってる時、頭の中にう〜う〜が流れてきてワロタ
441日曜8時の名無しさん:2010/05/31(月) 19:57:18 ID:HcV/lg5y
ドラマ中に「ううう〜♪」が流れるシーン(第22話分を追加)

第01話 20m35s- 子役乙女とちび龍馬訓練シーン
第03話 28m35s- 弥太郎が八平の手紙を読むシーン
第05話 33m36s- 坂本家で龍馬の手紙を読むシーンと乙女の手紙を読む龍馬
第06話 38m43s- 佐那との分かれ〜武市道場〜弥太郎の江戸行きを祝う岩崎家〜弥太郎求愛
第07話 34m31s- 八平と河田小龍の会話〜自室で思慮する龍馬
第08話 37m00s- 弥太郎が奉行所門に落書きするシーン
第09話 35m55s- 山本琢磨を逃がすシーン
第10話 34m45s- 柴田備後家の屋外で太泣きシーン
第12話 40m19s- W暗殺指令シーン
第13話 33m52s- 脱藩前の乙女との別れシーン
第21話 40m12s- 土佐勤王党員拘束〜以蔵を探す龍馬〜喜ぶ岩崎家〜逃げる以蔵と追う新撰組
第22話 30m48s- お龍との出会い〜勤王党拷問〜武市絶叫〜以蔵を探す龍馬と新撰組
442日曜8時の名無しさん:2010/05/31(月) 19:58:31 ID:76HmCtOr
>>438
東洋暗殺のシーンと5月10日の朝に流れてた曲
これも字で書くと「ううううううう〜」なんだけどw
443日曜8時の名無しさん:2010/05/31(月) 21:08:16 ID:pVmGl0Mx
死を悟ったお父上をはじめ一家で桂浜。そこで龍馬が将来の夢を打ち明けるシーン。
遥かなるヌーヨーカーのラストは想望やなかったですろうか?
444日曜8時の名無しさん:2010/05/31(月) 21:14:48 ID:orkuE5hi
ケルト風の曲が多いな
445日曜8時の名無しさん:2010/05/31(月) 21:54:53 ID:KopIOKF7
>>443

確認しましたけど、別の曲です。
446日曜8時の名無しさん:2010/05/31(月) 22:17:53 ID:yGyO6yS8
>>443
あれは「謳歌」、4:55から
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9503607
447日曜8時の名無しさん:2010/05/31(月) 23:46:41 ID:qId3IM4Z
「流転」がいいな。武市の春夏秋という感じよ。
448日曜8時の名無しさん:2010/06/01(火) 00:47:41 ID:cxG+XhdG
のこり豆〜♪が始まったときのワクワク感がハンパない
龍馬伝紀行のピアノになって、あーー今日も面白かった…の充実感がハンパない
449日曜8時の名無しさん:2010/06/01(火) 17:40:32 ID:9M+OH6kM
昨日のネプリーグとしゃべくりを見た
泰造が画面に出たとき頭の中で、ううう〜♪が流れた
450日曜8時の名無しさん:2010/06/02(水) 16:52:33 ID:/jKjApam
♪うう〜う う〜う〜 う〜う〜うう〜うう〜♪
♪う〜う〜うう〜う〜う〜うううう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ♪

451日曜8時の名無しさん:2010/06/02(水) 18:49:55 ID:ONNKOX/q
2部からop画面のタイトル表記の場面が変わったが、1部も含め
主役の東芝レグザCMと作り方が連動しているように思える。
(1部=物体ガラガラガラ…、2部=コバルトブルーの空)
452日曜8時の名無しさん:2010/06/02(水) 19:17:22 ID:8m4FBq5x
武市と妻の別れの場面の曲からう〜うが鳥肌ものだった。
それも久しぶりのう〜う♪登場だったから余計に。
453日曜8時の名無しさん:2010/06/02(水) 19:27:53 ID:0xRflj36
ここで言ってる  ううう〜〜♪ってのは
あのタイタニックっぽいやつ?
泣きそうになる場面で感情をもりあげてくれてるBGMかな
454日曜8時の名無しさん:2010/06/02(水) 19:41:55 ID:qmCpUPSj
サントラ1の夜明け前が好き
1話で上士に絡まれた時、松陰が黒船に乗り込もうとしたとき
土佐勤王党結成時とかに流れてて不穏な感じがいい
455日曜8時の名無しさん:2010/06/02(水) 19:56:25 ID:67DjWuO1
第一話初っ端のツンデレ弥太郎のとこでもかかってたな
456日曜8時の名無しさん:2010/06/02(水) 22:28:34 ID:yfGhVuaG
今日見直して気づいたんだがオープニングの曲ってBGMで使われてるんだね
今まで「よ〜知っちゅうの〜の曲」としか認識してなかったわ
457日曜8時の名無しさん:2010/06/02(水) 22:46:34 ID:3169blDl
煮込みら〜めん
458日曜8時の名無しさん:2010/06/02(水) 23:10:04 ID:2RPCmPeH
想望う〜♪私には「う〜」じゃなくて「あ〜」に聞こえる。
459日曜8時の名無しさん:2010/06/03(木) 00:29:34 ID:dSeACr/+
>>458
♪ああああ〜ああああ〜♪

それ坂の上の雲の「stand alone」ですがw
460日曜8時の名無しさん:2010/06/04(金) 07:21:00 ID:TI8fr/WD
>>458
あれは「お〜」だと思う・・・
461日曜8時の名無しさん:2010/06/04(金) 22:29:28 ID:Qi2D9Xm3
にこみまめ〜
462日曜8時の名無しさん:2010/06/05(土) 14:11:33 ID:KHzXKIv5
再放送見たけど、「想望」と新選組登場シーンの相性は見事だな。
463日曜8時の名無しさん:2010/06/06(日) 15:13:08 ID:dMAXMKH5
ううう〜〜♯
多用しすぎ
切ない
哀しくなる
464日曜8時の名無しさん:2010/06/06(日) 20:55:02 ID:Jf+a+jCm
何度聴いても、テコキ?ナ〜ゼ〜?と悲鳴にも似たオープニングに聞こえる。
465日曜8時の名無しさん:2010/06/06(日) 20:56:06 ID:Kc1/R4g+
海国が流れてたね
466日曜8時の名無しさん:2010/06/09(水) 06:15:11 ID:rsJXxH3t
みんな、おはよう〜。
6時42分頃からNHKニュースで龍馬伝の音楽(リサ)紹介するみたいです。
467日曜8時の名無しさん:2010/06/09(水) 08:20:10 ID:SHy6/O0y
サウンドトラック2は、想望ばっかり繰り返し聴いてるよ。
今後もどんなシーンで想望を使ってくるのか楽しみ。
468日曜8時の名無しさん:2010/06/09(水) 16:24:49 ID:JKAT5Gg2
煮込みラァ〜メン♪

んんんん…

煮込みラァぁぁぁ〜〜メン♪
469日曜8時の名無しさん:2010/06/09(水) 17:08:34 ID:yNh3/vx8
志操が好きだ
470日曜8時の名無しさん:2010/06/09(水) 17:36:05 ID:EwiTRmZ3
レンタルにvol.1があったから借りてみたらううう〜♪が入ってない!
てなわけで、初めてここ見たらvol.2に入ってるんだね
煮込みラーメンとううう〜♪を1に入れちゃうと2が売れなくなるからわざと分けたのかな
471日曜8時の名無しさん:2010/06/09(水) 20:20:04 ID:AN/L64zx
「標的」が好きなんだけど2部になってから全然かからないよね
472日曜8時の名無しさん:2010/06/10(木) 12:28:14 ID:3GUoxbks
ドッドドッドッドドッドッドドッドッドドッドッドドッドッドドッドッドドッドッドドッドッドドッ
473日曜8時の名無しさん:2010/06/10(木) 14:29:40 ID:ewxv6mTp
サントラ聞くと脳内で台詞が再生されて燃える
474日曜8時の名無しさん:2010/06/10(木) 19:04:08 ID:j52sMRuk
>>472
そこも好きだけど盛り上がるテレレッテレレッのところが特に好き
475日曜8時の名無しさん:2010/06/10(木) 19:10:48 ID:aE8vPKXo
夕方のローカルニュースで、からっ風が使われてて吹いたw
476日曜8時の名無しさん:2010/06/12(土) 08:39:02 ID:D9C3FaCA
流転いいな
弥太郎の龍馬暗殺未遂と以蔵の人斬りシーンが思い浮かぶ
477日曜8時の名無しさん:2010/06/13(日) 09:31:58 ID:rHXCDiGf
ちょうど、龍馬伝の放送中にはやぶさが大気圏突入して消えてしまうんだな。

同時進行で追うから、絶妙のタイミングで「想望」流れないかな。
478日曜8時の名無しさん:2010/06/13(日) 11:05:20 ID:5rJnKVo1
弥太郎のテーマ・ボレロ風が入ってないね
VOL3に入るんだろうか

龍馬伝紀行T(ギター)が入ってないのは契約上の問題だろうか
479日曜8時の名無しさん:2010/06/13(日) 16:19:23 ID:bZGXc2PF
もしかしてここの住人てブラスバンド系多い?
480日曜8時の名無しさん:2010/06/13(日) 18:26:18 ID:NsnTpo0A
残炎久しぶりかかったな
481日曜8時の名無しさん:2010/06/13(日) 19:31:11 ID:LzGZRlPr
vol.3っていつごろ出るんでしょうね。8,9月ごろでしょうか?
結局4枚出るようなので、お財布大変です。
それだけいい曲ばかりなのですが・・・
482日曜8時の名無しさん:2010/06/13(日) 19:35:57 ID:tWwwWwfi
どうも残炎は武市のテーマっぽい
483日曜8時の名無しさん:2010/06/13(日) 20:45:39 ID:+RxAThuS
う〜う〜連発の安直な演出やめれ
484日曜8時の名無しさん:2010/06/13(日) 20:52:55 ID:D8fIbZGH
想望よく聞いてたら「おおおお〜お〜」に聞こえた。
485日曜8時の名無しさん:2010/06/13(日) 20:57:32 ID:qX5UHS2d
想望は使いすぎだよなぁ
たまに流してこそ感動が倍増するのに…
486日曜8時の名無しさん:2010/06/13(日) 21:07:25 ID:piPsozrW
第一部の方が毎週エンディングテーマのごとく流れてた印象が・・・
第二部入ってしばらくは流れてなかったし。
487日曜8時の名無しさん:2010/06/13(日) 21:36:41 ID:VG+VDEYU
わかりまぁ〜せぇ〜ん


って聞こえる。
488日曜8時の名無しさん:2010/06/14(月) 11:41:09 ID:7fGvwgki
489日曜8時の名無しさん:2010/06/14(月) 18:29:53 ID:TQOs1Dom
>>479
おらが町の吹奏楽団は、定期演奏会で毎年必ず、その年の大河ドラマのOPをやってる。
これまでで、わりかし好評だったのは風鈴火山と篤姫。
今年は、「のこりな〜べ〜」をどうするのか興味津々。
490日曜8時の名無しさん:2010/06/20(日) 11:33:31 ID:zg5yQKW8
じゃああれは「のこりな〜べ〜」のあと「えへへ〜♪」か
解読できた!!!!!
491日曜8時の名無しさん:2010/06/20(日) 22:06:08 ID:zg5yQKW8
今オープニング聴いてきたけど、バイオリン奏者の演奏がとても細かいんだね
でもかっこいい〜〜
492日曜8時の名無しさん:2010/06/20(日) 22:07:17 ID:INjyZ53U
う〜う〜使いすぎぜよ
493日曜8時の名無しさん:2010/06/20(日) 22:49:20 ID:pGWJ751/
ドラマ中に「ううう〜♪」が流れるシーン(第25話まで)

第01話 20m35s- 子役乙女とちび龍馬訓練シーン
第03話 28m35s- 弥太郎が八平の手紙を読むシーン
第05話 33m36s- 坂本家で龍馬の手紙を読むシーンと乙女の手紙を読む龍馬
第06話 38m43s- 佐那との分かれ〜武市道場〜弥太郎の江戸行きを祝う岩崎家〜弥太郎求愛
第07話 34m31s- 八平と河田小龍の会話〜自室で思慮する龍馬
第08話 37m00s- 弥太郎が奉行所門に落書きするシーン
第09話 35m55s- 山本琢磨を逃がすシーン
第10話 34m45s- 柴田備後家の屋外で太泣きシーン
第12話 40m19s- W暗殺指令シーン
第13話 33m52s- 脱藩前の乙女との別れシーン
第21話 40m12s- 土佐勤王党員拘束〜以蔵を探す龍馬〜喜ぶ岩崎家〜逃げる以蔵と追う新撰組
第22話 30m48s- お龍との出会い〜勤王党拷問〜武市絶叫〜以蔵を探す龍馬と新撰組
第24話 36m40s- 坂本家〜武市夫婦と蛍〜弥太郎親子〜お龍〜小船の上で夜空を見上げる龍馬
第25話 31m13s- 海軍操練所閉鎖を告げる勝〜武市と弥太郎と毒饅頭〜寺田屋


さすがに使いすぎ、今日は温存すべきでしたね。
494日曜8時の名無しさん:2010/06/20(日) 22:53:45 ID:jifHhdr/
うむ今日は要らなかった
ううう〜はここぞという時に投入すべき
495日曜8時の名無しさん:2010/06/20(日) 23:23:13 ID:KcSU0QaB
暗殺指令シーンが凄く印象に残ってるんだが
今日のも合わせて武市さんぶっ壊れモードの時にううう〜が何だかぴったりw
496日曜8時の名無しさん:2010/06/21(月) 08:20:04 ID:45iKGY6Q
お龍との出会いのううう〜は神
497日曜8時の名無しさん:2010/06/21(月) 14:04:51 ID:P51XXnKx
そんなにううう〜好きなの?
498日曜8時の名無しさん:2010/06/21(月) 16:08:54 ID:eC9ll+KM
※武市さんが精神崩壊するとううう〜が流れます※
499日曜8時の名無しさん:2010/06/21(月) 19:27:27 ID:zszIgo1x
蛤御門で「騒乱」流れたね、本編で使われないなと思っていたとこでした。
かっこいい曲ですね。
500日曜8時の名無しさん:2010/06/22(火) 12:20:15 ID:RLe4TYLT
ううう〜大好き
501日曜8時の名無しさん:2010/06/22(火) 12:40:46 ID:FKmahHye
自分が悲しい時にもううう〜流れてほしいリアルで
502日曜8時の名無しさん:2010/06/22(火) 21:55:45 ID:8E5k7a5g
なんか数回前から、新しい曲が使われ出したな
503日曜8時の名無しさん:2010/06/22(火) 22:34:32 ID:EQsL6ATR
武市が富から貰った蛍のシーンで1人で号泣してる36歳独身です。
504日曜8時の名無しさん:2010/06/22(火) 22:38:03 ID:CGUjIL+Z
大河史上最速でDVD発売か
BDは大河初だね
BD頑張って買うつもりだけど残りのサントラももちろん買うよ
505日曜8時の名無しさん:2010/06/24(木) 20:42:45 ID:lYgAQROK
アンビリバボーでううう〜が使われてる!
すげぇ〜ぜ、ううう〜!!!
506日曜8時の名無しさん:2010/06/24(木) 20:44:49 ID:lYgAQROK
違った!コードブルーだった!
スレ汚しスマン!
507日曜8時の名無しさん:2010/06/26(土) 19:36:53 ID:HIvxhPaK
最近新曲増えたね。シーズン3を前にどんどん出てきてる。
508日曜8時の名無しさん:2010/06/27(日) 21:03:51 ID:rw/awKMI
またうーうーが
509日曜8時の名無しさん:2010/06/27(日) 21:33:26 ID:y174AdFs
今回はイントロで「あ、ううう〜がまた…」と思ったけど
その後の演技に引き込まれ過ぎて音楽ぶっとんだw
「う〜う〜うう〜う〜」まで流れてた?
510日曜8時の名無しさん:2010/06/29(火) 18:03:15 ID:KMPUo2Oc
「怪物」といえば1部〜2部序盤では武市のテーマ、2部後半では容堂のテーマ
ってイメージだったけど、最近は大殿様含め土佐の人のテーマは「犠牲」だな
511日曜8時の名無しさん:2010/06/29(火) 19:38:00 ID:pBuZPIt5
でもううう〜には癒しの効果があるよね
マイナスイオンが与える力と似てるような
512日曜8時の名無しさん:2010/06/30(水) 22:54:23 ID:RKo9TG8c
来年になればあちこちの番組でううう〜が使われてるだろうね。
513日曜8時の名無しさん:2010/07/03(土) 00:02:35 ID:QZ3cgl7Z
なんだなんだ、ううう〜の曲しか話題になってねえじゃねえか
静かなる風や海国もいい曲じゃねえかよ
514日曜8時の名無しさん:2010/07/04(日) 18:42:47 ID:eMwtSOLZ
ううう〜があまりにかっこいいからね
515日曜8時の名無しさん:2010/07/04(日) 18:45:20 ID:2lOArwgv
うーうーの次はあーあーが来たワロタ
516日曜8時の名無しさん:2010/07/04(日) 18:48:57 ID:SKW9Jl01
縁切状渡すシーンの新曲だったかな?
あーあーって男声のした曲
あと久しぶりに弥太郎テーマが聴けてよかったw
517日曜8時の名無しさん:2010/07/04(日) 19:22:38 ID:6u2pN3My
>>516
あれはサナントラ2の狂奔じゃね
22話の島村衛吉拷問開始時に流れてたと思ったけど
518日曜8時の名無しさん:2010/07/04(日) 19:23:35 ID:6u2pN3My
×サナントラ  ○サントラ
519日曜8時の名無しさん:2010/07/04(日) 19:30:04 ID:GAiPa7Ht
今日の回はイマイチだったが久々の弥太郎テーマに歓喜したわい
520日曜8時の名無しさん:2010/07/04(日) 20:50:45 ID:Qh9y8J03
取調べ状を必死で読み漁ってる場面の曲は?
521日曜8時の名無しさん:2010/07/04(日) 21:04:54 ID:eMwtSOLZ
弥太郎のテーマが何故あそこで流れたのかなあ
あれは母ちゃんが引いてように見せて実は弥太郎を強制的に
がんばらせようとしてると描写したかったのかな
522日曜8時の名無しさん:2010/07/04(日) 23:46:09 ID:yPryMnFS
今日はさすがに想望、自重したな。

来週、来るだろうなあ。
523日曜8時の名無しさん:2010/07/05(月) 11:09:49 ID:YztkkjZz
久しぶりに弥太郎行進曲が聞けて良かった
来週の武市の切腹シーンで想望がくると予想
524日曜8時の名無しさん:2010/07/05(月) 17:13:50 ID:pAwg8rQt
ううう〜は切腹の後の富さんシーンじゃね?
切腹の時はわからんw
525日曜8時の名無しさん:2010/07/05(月) 18:17:20 ID:YAaXU5Yb
>520
流転です。
526日曜8時の名無しさん:2010/07/06(火) 13:33:53 ID:+/Zt85Bj
バッハの無伴奏チェロ組曲みたいな曲があるな
527日曜8時の名無しさん:2010/07/06(火) 20:06:36 ID:8inxYYnr
>526
「道程」かな?
サントラ2に収録されてるけれどなかなか使われなかった。

「静かなる風」もまだだよな。
528日曜8時の名無しさん:2010/07/07(水) 10:41:37 ID:RBxAriqT
切腹直後、武市が絶命するまでの顔のアップ時に「ブォー♪」とうううー
が始まり、富さんや龍馬の映像がスローモーションで流れる。という場面を
予想している。
529日曜8時の名無しさん:2010/07/07(水) 15:37:05 ID:uaXVgrgZ
>>527
「静かなる風」は1回くらい使われたような。
何話のどことははっきり思い出せないが、お龍がらみのシーンだったような。
530日曜8時の名無しさん:2010/07/10(土) 00:04:01 ID:hU0oW15R
OPが中島みゆきのうらみますに似てるってネタにしてる芸人がいるってのは既出?
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:08:45 ID:H+f9Hc97
佐藤直紀が音楽を担当した、福山雅治が主演する
NHK大河ドラマ「龍馬伝」のサントラ第3弾「NHK大河ドラマ オリジナル・サウンドトラック 龍馬伝 Vol.3」が、
9月8日にワーナーミュージック・ジャパンからリリース。

9月1日には、「チェロ名作選~龍馬伝紀行III(フル・ヴァージョン)収録~(仮)
もリリースだそうです。
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:22:39 ID:xN2eIijd
さすがにもういらんわ
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:25:15 ID:Az2gR/8n
OP神
映像と音楽が合っていて本当にかっこいい
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:45:16 ID:S/hTogs1
やっぱり武市さん最後はう〜う〜だった
535日曜8時の名無しさん:2010/07/12(月) 02:30:38 ID:Vty5mu7o
ドラマ中に「ううう〜♪」が流れるシーン(第28話まで)

第01話 20m35s- 子役乙女とちび龍馬訓練シーン
第03話 28m35s- 弥太郎が八平の手紙を読むシーン
第05話 33m36s- 坂本家で龍馬の手紙を読むシーンと乙女の手紙を読む龍馬
第06話 38m43s- 佐那との分かれ〜武市道場〜弥太郎の江戸行きを祝う岩崎家〜弥太郎求愛
第07話 34m31s- 八平と河田小龍の会話〜自室で思慮する龍馬
第08話 37m00s- 弥太郎が奉行所門に落書きするシーン
第09話 35m55s- 山本琢磨を逃がすシーン
第10話 34m45s- 柴田備後家の屋外で大泣きシーン
第12話 40m19s- W暗殺指令シーン
第13話 33m52s- 脱藩前の乙女との別れシーン
第21話 40m12s- 土佐勤王党員拘束〜以蔵を探す龍馬〜喜ぶ岩崎家〜逃げる以蔵と追う新撰組
第22話 30m48s- お龍との出会い〜勤王党拷問〜武市絶叫〜以蔵を探す龍馬と新撰組
第24話 36m40s- 坂本家〜武市夫婦と蛍〜弥太郎親子〜お龍〜小船の上で夜空を見上げる龍馬
第25話 31m13s- 海軍操練所〜武市と弥太郎と毒饅頭〜寺田屋
第26話 37m20s- 以蔵独饅頭シーン〜弥太郎毒饅頭捨てる〜後藤に詰問される半平太
第28話 29m26s- 半平太切腹&以蔵処刑シーン
536日曜8時の名無しさん:2010/07/12(月) 04:32:33 ID:i2uzeaIN
最後の方の浜のシーンの曲もよかった。

537日曜8時の名無しさん:2010/07/12(月) 06:33:59 ID:JuUDmrWR
今日のラストのOP歌なしバージョンも収録してくれ
538日曜8時の名無しさん:2010/07/12(月) 07:06:16 ID:m/iXrxXG
武市と龍馬が最後に会って互いに泣いてたところで流れた曲教えて
あれと、う〜う〜は流れるたびに泣いてまう
539日曜8時の名無しさん:2010/07/12(月) 07:34:06 ID:+MH83yf5
おはようございます
vol.1は持ってるんですが
540日曜8時の名無しさん:2010/07/12(月) 07:34:51 ID:+MH83yf5
ううう〜♪が2に入ってるそうなので購入しようと思います
曲名何ですか?
541日曜8時の名無しさん:2010/07/12(月) 07:35:50 ID:+MH83yf5
あすみません想望ですね
買ってきます
542日曜8時の名無しさん:2010/07/12(月) 08:45:27 ID:9s9s/YQ8
>>538
>>526>>527の曲じゃない?

チェロの独奏みたいな曲でしょ?
543日曜8時の名無しさん:2010/07/12(月) 09:47:07 ID:21VFW7DY
龍馬から変わったドラゴン目が微妙に気が弱そうに見える
544日曜8時の名無しさん:2010/07/13(火) 05:44:10 ID:c/KsjNjP
第三部紹介で使われた

高杉晋作が現れてからかかる激動の時代を表現した曲は何?
545日曜8時の名無しさん:2010/07/13(火) 14:59:22 ID:MRmBND7E
>>544
公式にある10分ぐらいのムービーのやつか?
それならサントラ2の此ノ国ノ行方
546日曜8時の名無しさん:2010/07/13(火) 15:01:22 ID:dKuliRbq
想望聞くと泣けてくる

最近よく使われてる男の声が入っている曲名は何ですか?
弥太郎が家から出て行くときに、龍馬が背後から口をふさいだシーン
547日曜8時の名無しさん:2010/07/13(火) 15:24:23 ID:4ORsCAbs
あーあーは3枚目に入る
548日曜8時の名無しさん:2010/07/13(火) 15:48:54 ID:MRmBND7E
>>546

サントラ2の狂奔

弥太郎の新テーマはサントラ3に入るのかな
あれ楽しみだ
549日曜8時の名無しさん:2010/07/13(火) 20:02:08 ID:7OyU4lJT
第三部の紹介とかで、あんまり新曲が出てこないよね?

よほどいい曲だから、本番までとってあるのかそれとも・・・
550日曜8時の名無しさん:2010/07/13(火) 20:24:11 ID:qU6zFFCE
武市夫妻の別れのシーンと
前回の牢での3人の別れのシーンで流れてたのは同じ曲?

サントラに入ってないような・・・

あ、武市さんと収二郎の鼻水シーンでも流れたかな
551日曜8時の名無しさん:2010/07/14(水) 00:15:46 ID:DCnLy7J8
>>550
三つとも同じ曲だね。しかし、凄い記憶力だね。
自分は上二つはわかったが、収二郎の牢のシーンは忘れてた。
サントラにはまだ入ってないので、>>531のサントラvol.3に期待する。
あとは弥太郎のテーマ2、今回最後に流れたOPのボーカルなし版も入れてほしいな。
552日曜8時の名無しさん:2010/07/14(水) 00:21:05 ID:DCnLy7J8
今回は最後の、龍馬の「日本を洗濯する」のシーンで流れた
「此ノ国ノ行方」がハマってたなあ。ゾクゾクきた。
この曲好きなんだが、大げさすぎるせいか場面と合ってないと思うことも多かったけど
この最後の龍馬覚醒のための曲だったのか!と思ってしまうくらい、今回は良かった。
553日曜8時の名無しさん:2010/07/14(水) 00:54:09 ID:pknP6iWP
>>551
550ですありがとう!
途中で静かに入るピアノが印象的だったので、同じだったかなあと…

サントラ3楽しみ(・∀・)
554日曜8時の名無しさん:2010/07/14(水) 01:15:09 ID:eqw7Z7Kz
>>550
あの曲も好き!
第11話で乙女が龍馬に「おまんの見方じゃき」って言ったシーンでも流れたね
555日曜8時の名無しさん:2010/07/14(水) 01:17:37 ID:eqw7Z7Kz
スマン
見方>味方
556日曜8時の名無しさん:2010/07/14(水) 02:23:15 ID:dgMjULzi
静かなる風を聞くとしみじみする
静かな夕暮れ時に聞くといい
557日曜8時の名無しさん:2010/07/15(木) 06:17:49 ID:cqzrlgQg
544>545
サンクス。
あの曲、高杉の雰囲気に、ぴったりあってる。
どことなく。
558日曜8時の名無しさん:2010/07/15(木) 11:51:56 ID:BMYGzXQ7
公式HPが赤基調にリニューアルされていたが、
タイトルバックも一部また変わるのかな?
559日曜8時の名無しさん:2010/07/16(金) 01:51:35 ID:mxxwLy+k
OP神
いつも龍踊りをするシルエットが出るところで鳥肌が立ち、目頭が熱くなる
今までそれ自体知らなかったし実際見たこともない
長崎なんてハウステンボスしか行った事もないし知り合いがいるわけでもないのに
音楽の相乗効果?
560sage:2010/07/16(金) 21:28:55 ID:O6bUSWO7
西郷吉之助と会った時や、
弥太郎が龍馬に拷問の手紙を送った時に
流れていた曲ってなんて曲?
聞いてるとソワソワしてくる。
561日曜8時の名無しさん:2010/07/17(土) 09:54:19 ID:KnwMa+JI
「狂奔」だよ
562日曜8時の名無しさん:2010/07/17(土) 10:42:23 ID:vVPkKxc7
OP曲中の映像でやたら龍ばかり出てきて龍馬なのに龍ばかりで「馬の立場はどうなる」とか思わねえ?
563日曜8時の名無しさん:2010/07/17(土) 13:37:49 ID:NAvAYjEY
今、想望がかかってる
564日曜8時の名無しさん:2010/07/17(土) 17:46:06 ID:Gs02ebzJ
近所のガソリンスタンドがまた1つつぶれた。
更地工事をしてる脇を車で通りかかったとき、
カーオーディオから ううう〜〜〜う〜ううう〜〜〜
…なんとも言えない寂寥感だった…
565日曜8時の名無しさん:2010/07/17(土) 17:52:25 ID:OqrqLEXp
566日曜8時の名無しさん:2010/07/18(日) 00:58:48 ID:eomq2NPJ
>>564
元店員「政府を倒すがじゃ」
567日曜8時の名無しさん:2010/07/18(日) 07:15:56 ID:Rd12HaIb
山内殿と武市の牢屋での会話中に流れていた

バイオリン?か何かの独奏曲も良かった


568日曜8時の名無しさん:2010/07/18(日) 16:00:40 ID:/4KXzk0t
>>567
あれはチェロの独奏だとクラシック好きの家族が言うておった
結構うまい演奏だと
569日曜8時の名無しさん:2010/07/18(日) 18:44:22 ID:ZrKek8+n
新しい曲ばっかでよかった
570日曜8時の名無しさん:2010/07/18(日) 19:01:18 ID:ZrKek8+n
福山だけがただただ残念
571日曜8時の名無しさん:2010/07/18(日) 19:41:12 ID:wTr9fIu0
「標的」って勤王党のテーマ曲?
かっこよくて好きなんだけど、武市らが退場しちゃったから
もうかからないかな
572日曜8時の名無しさん:2010/07/18(日) 21:02:26 ID:9AKStGic
オープニング、「龍馬伝」の文字と終盤のダッシュ龍馬以外に、
水晶パートも微妙に変わってなかったかな?

弥太郎クレが出る辺りの手紙のCG、前からあんなだったっけ?
573日曜8時の名無しさん:2010/07/18(日) 21:32:48 ID:IoUlM/oy
手紙もちょっと変化したように感じたよ。
今日の新しいOPに鳥肌立った。
凄いわw
574日曜8時の名無しさん:2010/07/18(日) 22:27:28 ID:Tbq7Q7M4
>>572
あれ、なんかナントカ捕物帳みたいな走り方
575日曜8時の名無しさん:2010/07/18(日) 22:52:47 ID:9AKStGic
>>574
初期のは確か、「カニ走り」とか言われてたねw
576日曜8時の名無しさん:2010/07/19(月) 02:17:26 ID:/JiIVa63
流転のアレンジっぽいのと此ノ国ノ行方のアレンジぽいのが流れてたな
大友Dの回は音楽流れっぱなしだからちょうどいいわ
577日曜8時の名無しさん:2010/07/19(月) 02:54:20 ID:ejG3XVsd
リサ・ジェラルドさん曰く、

>耳に聞こえない言葉、その土地土地から感じる“周波数”のようなものを歌っています
>魂から感じた言葉を合体したのが今回の歌詞です

初めて知った。
意味無かったのかよ!w
578日曜8時の名無しさん:2010/07/19(月) 07:42:36 ID:Ny7QYVpa
「煮込みラーメン食べたい」という魂を感じたのだな
579日曜8時の名無しさん:2010/07/19(月) 11:07:41 ID:Df4q5HqM
ワンッワンッワンッワンッワンッ
第3部予告のあの曲もなかなかいい。
580日曜8時の名無しさん:2010/07/19(月) 20:16:52 ID:vGqB0zpN
龍馬の「やめや、おんしらぁ!」の後のBGMの盛り上がりかたが
そのシーンと合ってて最高にかっこいいな
581日曜8時の名無しさん:2010/07/20(火) 11:59:51 ID:7+DuxWUI
ホコリマーミレー♪

ホコリまーみれー♪

ホコリまみれー♪

ホコリまみれー♪>(^▽^ )
582日曜8時の名無しさん:2010/07/20(火) 14:02:39 ID:rIJ/ev2c
ハエ、ハエ、ハエ、速えーっ!♪
583日曜8時の名無しさん:2010/07/20(火) 15:08:54 ID:QE6rNOMo
>>580の言ってるシーンでかかってたあの曲名何?
584日曜8時の名無しさん:2010/07/20(火) 16:01:32 ID:im1tl8gZ
>>583
たぶん次のサントラに入ってくる曲
3部でかかる曲はほとんどそうだろう
585日曜8時の名無しさん:2010/07/21(水) 04:12:43 ID:IbG76urp
OP 雲から龍が出てきて、次いで金色の帯が出て来るあたりの感じが一番好きです。
リサの踏ん張ってる低音の声と伴奏のリズムの入りと映像と今まで見て来たこの作品
からの印象とが自分の中で、一気に結ばれていく感じが毎回鳥肌を招いています^^
586日曜8時の名無しさん:2010/07/21(水) 17:26:20 ID:NTM/EVRy
3部は弥太郎の曲かかるかな
587日曜8時の名無しさん:2010/07/25(日) 11:43:57 ID:ywGvoRh+
これではっきりしたな!
あの龍の正体は龍馬だ!
588日曜8時の名無しさん:2010/07/25(日) 14:46:27 ID:A1JxJtot
OPの歌なしのタイトルって何になるんだろ?

普通に【龍馬伝2】?【飛龍】?【伏龍飛立つ】?
いろいろあると思うけど、俺は
【ようつ帝国が領土拡大を広げるために、つちゃん村に総攻撃を仕掛けたそうな
村には子供と老人ばかり。誰もが絶望と失意・・・そして無力感を痛切に感じていた。
ヒソヒソ話が悲鳴に変わるはカップラーメンを食べる程の時間と変わらなかった。
・・・しかし!その時空から、頭がトゲトゲの尻尾の生えた人間が現れた。
帝国兵を撃破し続けていくトゲトゲマン。そして、帝国兵は最後の一人となった。
体全身が緑で、頭に触覚が生えている。手が斬り落ちても再生する。まさに大魔王だった。
激戦は、数多くの犠牲者を出しながらも決着した・・・。光が戻ったのだ。
「ありがとう!ごく・・いやトゲトゲマン!」】

ってタイトルがいいと思うな。
589日曜8時の名無しさん:2010/07/25(日) 23:19:49 ID:l41NSIFs
カステラ作りのシーンでまさかあの音楽が流れるとは・・・・
いつもカット良いシーンで流れる音楽とカステラ作りのコミカルシーンが
いい感じでマッチしていて、とにかく笑えました。

あと、麻雀シーンから流れた新曲も良いですね。
最後の西郷と龍馬のシーンに流れた音楽と合わせて、サントラVol.3が楽しみだ(笑)
590日曜8時の名無しさん:2010/07/26(月) 02:04:12 ID:djhc/00K
>>580
一週遅れて観たんだが、激しく同意するw

何だあのカッコ良さ、そこだけ何度も何度も観なおしたw 

血沸き肉躍る曲だよな。なんて曲だろう?

♪チャララッ チャララッ チャララッ チャララッ チャララッ チャララッ チャララッ チャララッ〜
591日曜8時の名無しさん:2010/07/26(月) 10:10:40 ID:EdZskhvG
第3部になってから一気にヴァンゲリス風になった件。
592日曜8時の名無しさん:2010/07/26(月) 14:44:37 ID:8HZT1FEe
お慶にどっち捨てたらいい?って言われたときの
情熱大陸みたいな音楽が気になる
593日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 04:10:30 ID:cb/cpiFP
>>592
ハゲド
あれめっちゃかっこいいな
594日曜8時の名無しさん:2010/07/28(水) 22:24:37 ID:DBJ0QAFM
>>592
あの曲って、何の楽器使ってるんだろ。
音楽得意な人教えてくだしゃい。
595日曜8時の名無しさん:2010/07/31(土) 12:39:35 ID:DII9qHuI
1部終わりから2部序盤は武市
2部冒頭の明治シーンは弥太郎
2部中盤からは容堂

次に「怪物」が流れるのは誰だろうと密かに期待している
596日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 13:12:03 ID:4snnPVv5
>>595
池田屋の惨状〜新撰組のシーンでも流れてたな。
あれだと沖田が怪物風w
597日曜8時の名無しさん:2010/08/01(日) 13:22:49 ID:jy2TWO1p
煮込み豆派に一言申したいんだがな、

母音をよく聴いてくれ。

おおいあぃえー
彼女はこう言ってる。

これに当てはまる空耳は"ホコリまみれ"しかない。
実際、龍馬伝の演出で片栗粉ぶっかけて埃まみれにしてるしな。

ホコリまーみれー♪

ホコリまーみれー♪
598日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 02:24:21 ID:X761rEPC
1. 飛騰
2. とつくに
3. 郷愁
4. 光芒
5. 彩ふ
6. 夕凪
7. 傀儡
8. うたかた
9. 草莽の志
10. 静祷
11. 彩雲
12. 反逆者
13. 白亜の徒
14. これあらた
15. 龍馬伝紀行III
16. 龍馬伝紀行IV

サントラ3の曲目が出てたけども、キメシーンで流れる
OPのアレンジバージョンのかっこいい曲はどれですろうか
599日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 12:52:55 ID:Ui5iHwT+
弥太郎のテーマその2はどれだろうか
600日曜8時の名無しさん:2010/08/02(月) 17:06:27 ID:QWIhuWs2
想望は、ここぞというときに使ってほしい。
601日曜8時の名無しさん:2010/08/03(火) 23:45:28 ID:4u3O2lW6
>>598
うーん 1と9が怪しいのぅ。

しかし、OPの歌なしって2バージョンあるよね。今まで使ってた奴と
31話の桂さんの「長州は僕の肩にかかっとるんじゃ」の下りのnewverと。
両方出してほしいがじゃ〜NHKさん!お願いじゃき〜。
602日曜8時の名無しさん:2010/08/04(水) 23:50:15 ID:hbVi8fqW
>>580>>590
♪チャララッ チャララッ はどれかなあ。
高杉や桂で使われてるから、9か12が匂うな。
603日曜8時の名無しさん:2010/08/15(日) 21:21:31 ID:gNS6ENzt
武市もそうだったけど夫婦のシーンは静かなる風が流れるな
604日曜8時の名無しさん:2010/08/15(日) 21:28:13 ID:hCAOsOfb
「海国」また出てこないかなあ
そのまま坂の上の雲でも聴きたいくらい
605日曜8時の名無しさん:2010/08/15(日) 21:32:40 ID:D3gOfHbQ
高校野球での長崎日大ブラスバンド部の龍馬伝のOPの演奏は、相当上手かったなあ。
野球の応援に向いてるかと言えば異論があるかもしれないがw
606日曜8時の名無しさん:2010/08/15(日) 21:36:56 ID:wjEYRJKy
>>605

勇壮な気分になって思いを馳せているうちに、三振取られてそう
607日曜8時の名無しさん:2010/08/15(日) 21:44:16 ID:D3gOfHbQ
>>606
雑音があるが動画あったよ
http://www.youtube.com/watch?v=4brtu1dp15I
608日曜8時の名無しさん:2010/08/15(日) 23:01:11 ID:wjEYRJKy
>>607

ありがとうございます!!
中々、いいッスね
609日曜8時の名無しさん:2010/08/15(日) 23:31:08 ID:xBdTVeOn
vol.3情報が全然入ってこんな
610日曜8時の名無しさん:2010/08/16(月) 02:08:52 ID:DZT1Z4NW
>>604
「海国」は第3部予告篇で、亀山社中が白袴姿で記念撮影する時に
流れてたのがピッタリだった。来週も使ってくれてればいいけど。
予告といえば、今回の次週予告の曲が哀しすぎた・・・。
611日曜8時の名無しさん:2010/08/16(月) 15:37:16 ID:cMKGrbqb
すいません、30話の龍馬が西郷に長州と手を結ぶように提案するシーンと
33話の龍馬とお元が部屋で二人きりになるシーンで流れる壮大な雰囲気のBGMは
なんという曲名でしょうか?発売中のサントラに収録されているのでしょうか?
612日曜8時の名無しさん:2010/08/16(月) 19:56:32 ID:lEnOf5Gq
>>611
29話で薩摩と長州が対峙したときにもかかってた曲だな
曲名までは分からんが、サントラ3に収録される曲だと思うよ
613日曜8時の名無しさん:2010/08/18(水) 18:11:58 ID:M3F0Fs9A
>601
歌なしver.は短い曲だし、最初に盛ってくればインパクトあるから
1.飛騰では?
9.草莽の志はseason2で龍馬が咸臨丸に行く前に流れていた曲かな?

>603
武市のシーンは「静かなる風」じゃないです。
似てますが、2には収録されず、個人的な予想では、3の10. 静祷ではないかと。
ついでですがこないだ流れてた刀剣っぽい曲って静かなる風のアレンジだと思います。
614日曜8時の名無しさん:2010/08/22(日) 22:21:44 ID:nDtCGBUv
今回は長次郎切腹ということで、久々に「ううううーう」の音楽が聞けるかと
思っていたのに、出ませんでした。「ううううーう」は第2部で終わりなので
しょうか?
(やはりあの音楽は坂本家と半平太お富さんと以蔵限定がよいのかも・・・)
615日曜8時の名無しさん::2010/08/23(月) 09:41:47 ID:Urws09T2
「ううううーう」自分も期待してたが2部で終了決定か
第4部も3部と変えてくるかも
616日曜8時の名無しさん:2010/08/25(水) 00:45:10 ID:JOET/eDQ
3部からがらっと音楽が変わったな
1部からずっと使われてるのって弥太郎のテーマ曲ぐらいじゃね
617日曜8時の名無しさん:2010/08/25(水) 19:45:06 ID:7DXQJ3wL
やっと公式に出た。

「物語はいよいよクライマックスへ!龍馬最期を飾る作曲家:佐藤直紀の集大成。」

集大成って紀行Wもvol.3に入るようだしvol.4を出すきないのかな?

618日曜8時の名無しさん:2010/08/25(水) 22:31:44 ID:NUVx9SJ7
「うううー」ってようつべか何かで聴ける所ある?
619日曜8時の名無しさん:2010/08/29(日) 17:38:04 ID:8+MkzGyi
620日曜8時の名無しさん:2010/08/29(日) 18:45:52 ID:OjBonTVI
久しぶりにう〜う〜が流れたがじゃ
621日曜8時の名無しさん:2010/08/29(日) 19:41:10 ID:X8y/6qO/
先週の最後で流れてた「犠牲」のアレンジver.いいね、vol.3に入るかな?。
622日曜8時の名無しさん:2010/08/29(日) 20:58:29 ID:AtHFI3kc
今日は
チャララッチャララッ と う〜う〜ううう〜 
が両方聴けた
良い回だったがじゃ
623日曜8時の名無しさん:2010/08/29(日) 21:00:09 ID:dptLPofF
いやー今日は音楽的には総集編かというくらいに代表曲流れまくったな。
お腹いっぱい。
624日曜8時の名無しさん:2010/08/29(日) 22:00:48 ID:f3zJZ749
「ううううーう」は出来ればお徳さんのシーンに流して欲しかった・・
625日曜8時の名無しさん:2010/08/29(日) 22:18:16 ID:Rri50+tq
想望は神曲
yuccaは神ヴォーカリスト
626日曜8時の名無しさん:2010/08/29(日) 23:49:04 ID:xrQ4j3nF
>>624
無理w
627日曜8時の名無しさん:2010/08/30(月) 00:48:35 ID:oPjUXK4+
先週に流れなくて、今週の薩長同盟締結シーンで流れるとは少し意外でした。


ドラマ中に「ううう〜♪」が流れるシーン(第35話まで)

第01話 20m35s- 子役乙女とちび龍馬訓練シーン
第03話 28m35s- 弥太郎が八平の手紙を読むシーン
第05話 33m36s- 坂本家で龍馬の手紙を読むシーンと乙女の手紙を読む龍馬
第06話 38m43s- 佐那との分かれ〜武市道場〜弥太郎の江戸行きを祝う岩崎家〜弥太郎求愛
第07話 34m31s- 八平と河田小龍の会話〜自室で思慮する龍馬
第08話 37m00s- 弥太郎が奉行所門に落書きするシーン
第09話 35m55s- 山本琢磨を逃がすシーン
第10話 34m45s- 柴田備後家の屋外で大泣きシーン
第12話 40m19s- W暗殺指令シーン
第13話 33m52s- 脱藩前の乙女との別れシーン
第21話 40m12s- 土佐勤王党員拘束〜以蔵を探す龍馬〜喜ぶ岩崎家〜逃げる以蔵と追う新撰組
第22話 30m48s- お龍との出会い〜勤王党拷問〜武市絶叫〜以蔵を探す龍馬と新撰組
第24話 36m40s- 坂本家〜武市夫婦と蛍〜弥太郎親子〜お龍〜小船の上で夜空を見上げる龍馬
第25話 31m13s- 海軍操練所〜武市と弥太郎と毒饅頭〜寺田屋
第26話 37m20s- 以蔵独饅頭シーン〜弥太郎毒饅頭捨てる〜後藤に詰問される半平太
第28話 29m26s- 半平太切腹&以蔵処刑シーン
第35話 36m40s- 西郷・桂・龍馬、薩長同盟交渉シーン
628日曜8時の名無しさん:2010/08/30(月) 00:52:10 ID:oPjUXK4+
佐藤直紀さんが音楽を担当したドラマ「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命2」に
「ううう〜♪」とそっくりな曲があるのですが、その曲が28日のNHK番組「追跡!AtoZ
はやぶさ快挙,何故実現したか」でおもいっきり流れてました。
視聴していた私はその曲が流れる度に「ううう〜♪」を連想して涙が出てきました(^^;;;
629日曜8時の名無しさん:2010/08/30(月) 11:30:32 ID:H5Wz9rsR
「うーうううー♪」堪能した
前回の饅頭屋単体では使用せず
今まで死んでいった仲間(2部まで含む)鎮魂で
使用したんじゃな♪
630日曜8時の名無しさん:2010/08/30(月) 19:31:22 ID:lPesDVJd
vol.3の試聴解禁。
ttp://wmg.jp/classic/artist/ryoma.html

631日曜8時の名無しさん:2010/08/30(月) 19:46:21 ID:MM2gVbyk
赤ジャケかよ
632日曜8時の名無しさん:2010/08/30(月) 20:38:17 ID:FEMIIkeg
>>627
おお〜乙です。
蛍のシーンと武市以蔵処刑シーンの印象が強いけど
そんなに多く使われてたんだね。
633日曜8時の名無しさん:2010/08/30(月) 23:42:09 ID:2iHzgGBk
>>630
とつくにがゲームやアニメでかかってそうな曲だな、かっこいいけど
郷愁が静かなる風のアレンジバージョンみたいなもんか
>>580の曲はこれあらただな
634日曜8時の名無しさん:2010/08/31(火) 16:21:00 ID:uF0zbRhP
サントラの視聴で探してもみつからない曲があります。

それは、たとえば展開が急に変わる緊迫したシーンで
よく流れる、タッタ タラララ タラララッラ タッタラララ タラララッラ
というイントロではじまるBGMなのですが、みつかりません。
低い弦楽器の音です。
635日曜8時の名無しさん:2010/09/01(水) 13:57:01 ID:UKe+QfjM
>>634
うーむ、がんばって口イントロしてくれたが、わからんw
最近どのシーンでかかってた曲?
636日曜8時の名無しさん:2010/09/01(水) 22:58:53 ID:CEJlffcz
>>635
26話の最後とかで流れてた曲じゃない?
前回の最後も流れてたような。
確かにあの曲は期待してたけど、入ってないみたい。。
637日曜8時の名無しさん:2010/09/05(日) 11:15:33 ID:IiTWfBt3
音楽の素養がないから、よく分からんのだが
「傀儡」って「流転」のアレンジ曲と考えてOK?
638日曜8時の名無しさん:2010/09/05(日) 22:22:54 ID:nuDx5gjh
長次郎の切腹の回で最後に写真を置いて龍馬が涙を流しながら
酒を飲むシーンと、今日の放送で負傷した龍馬が屋根の上で朦朧としているシーンで
流れる切ない感じのBGMはどのサントラに入っているのでしょうか?
639日曜8時の名無しさん:2010/09/07(火) 12:31:56 ID:xI3WLlHj
>>630
とつくにが凄い、思わずラストランを疾走する歳三が頭に浮かんだわw
尼で冒頭を聴いたけど、最後、こういう展開をするんだな!!
ドラマじゃ冒頭しか聴いたことがなかったので、・・・もったいない!!
640日曜8時の名無しさん:2010/09/07(火) 21:49:33 ID:AaQfhcox
とつくにが長州征討のところで流れたらかなり熱そうだな
641日曜8時の名無しさん:2010/09/07(火) 22:19:06 ID:PnEZV8i2
>>630

OPテーマのアレンジVerが1曲目に入ってるね。
この曲、好きなんだよ
642日曜8時の名無しさん:2010/09/08(水) 01:05:21 ID:cCH1vk0/
サントラ3買ったけどいいな。
とつくにかっこいいし、ずっと気になってた傀儡もかっこいい。
武市と富さんの別れの曲も泣ける。
OPの歌無アレンジ、飛騰は劇中に流れてたのよりかなりゆっくりした曲になってるから
音楽編集ソフトでスピード早めるとしっくりくるな。
643日曜8時の名無しさん:2010/09/08(水) 09:14:16 ID:BuH+HQ5M
最初のラッパが途切れているのが惜しいな。
でもいい。
http://www.youtube.com/watch?v=X5aebUZu4g0
644日曜8時の名無しさん:2010/09/08(水) 20:21:06 ID:lyI0xt7z
「とつくに」は高杉晋作のメインテーマにすべきだったな。
645日曜8時の名無しさん:2010/09/09(木) 00:03:16 ID:fGZnNiVM
♪チャララッ チャララッ 
ってどの曲でしょうか?
646日曜8時の名無しさん:2010/09/09(木) 14:16:15 ID:aQPzwxWq
>>644
とつくにが高杉テーマだったらかなりかっこよかっただろうな
今のところ、テーマ曲作るほどの出番がないのが残念だが
647日曜8時の名無しさん:2010/09/10(金) 16:14:46 ID:ere4ZcI3
>>645
傀儡。この曲ばかりリピートで60回再生した…。
648日曜8時の名無しさん:2010/09/11(土) 20:05:24 ID:j0dbyUFq
どうやらvol.4はでないらしいね。残念だ。
649日曜8時の名無しさん:2010/09/11(土) 20:33:31 ID:2L5apwS/
小倉城攻略戦のBGMは「とつくに」でお願いします > 大友D
650日曜8時の名無しさん:2010/09/11(土) 20:44:14 ID:UGzAwM42
郷愁泣けるな
土佐仲間との回想シーンでかかったら泣きそうだ
651日曜8時の名無しさん:2010/09/12(日) 08:13:45 ID:sBAVmoHD
これあらた が堪らんちゃが
652日曜8時の名無しさん:2010/09/12(日) 10:26:26 ID:o7+Q+b48
やっぱり「郷愁」が最高だな。
今日の予告編でも使われてるが、このドラマで使うのがもったいないぐらい。
ラブストーリーの挿入歌にはもったいなさすぎる。

自分自身が失望感や喪失感で一杯になる悲しい出来事があった翌日の午前に
天気は晴天で最高、草花は綺麗に咲き乱れ、子供達も元気いっぱい、動物達もはしゃいでる。
先は見えないが自分だけ暗くしていて何になる! と元気づけられるような曲。
また、娘の結婚式を終えた直後の父親の心境や
また、毎年ひらく同窓会で、たくさんの料理がテーブルに並ぶ中、事件事故で
亡くなった仲間がいて空席が物悲しい といったシーンとか
曲メロディとは全く関係ないが「千の風に乗って」の墓参りシーンにも合う。
是非、違ったテーマの映画やドラマでも使ってほしい。

傀儡は、ポールモーリアとか昔のフランス系イージーリスニングで掛かったような曲で新しさは無いな。
あと、龍馬とお元の長回しシーンとか、軽い対決緊張のシーンでも使われる鐘の音がなる曲って
タイトル分かる人いますか?
653日曜8時の名無しさん:2010/09/12(日) 11:31:35 ID:S/D64aOZ
654日曜8時の名無しさん:2010/09/12(日) 11:37:03 ID:S/D64aOZ
先週、龍馬を助ける為におりょうが全速力で走っている時にかかっている曲を教えてください
レコ直には無いのかな…
サンプル再生の制限をくらってしまったorz
655日曜8時の名無しさん:2010/09/12(日) 18:55:40 ID:cg2dlXrh
>>649
やるみたいだぞ!!小倉城!!
656日曜8時の名無しさん:2010/09/13(月) 10:52:00 ID:7pb8EyYm
657日曜8時の名無しさん:2010/09/13(月) 11:23:16 ID:+huylkQf
龍馬とお元のシーンがヴァンゲリス(ブレードランナー)風だった。
これまでも何回か使われたけど、予告で聞こえたのは黒澤(七人の侍)風。

この作曲家、作曲する前に「今度は○○風にしよう」とテーマを決めてるのか?
パクリとは言わないが、あまりにも雰囲気を踏襲しすぎていて気になる。
658日曜8時の名無しさん:2010/09/13(月) 16:42:14 ID:kkE7/PvR
そういえば、今回のラストに流れた曲を探してCD全部聴いたけど・・・無い様だ。
4枚目がでるか?
659日曜8時の名無しさん:2010/09/13(月) 19:58:38 ID:edu9FlaY
3枚目、なかなかの作品揃いですな。「傀儡」が一押しです。
660日曜8時の名無しさん:2010/09/16(木) 20:29:08 ID:YaRMVSqS
なんであのカッコいい曲のタイトルが傀儡 (かいらい)なんだろうな・・・

良い意味じゃないよな
661日曜8時の名無しさん:2010/09/16(木) 22:34:18 ID:KC88l4CD
傀儡。操り人形って事か
662日曜8時の名無しさん:2010/09/16(木) 23:08:39 ID:7TnYEFjp
「傀儡」と「流転」 これ涌井−ダルビッシュ、杉内−岩隈(田中)、前田健−吉見(チェン)級よ。
663日曜8時の名無しさん:2010/09/16(木) 23:57:37 ID:CNldcTqi
>>662
よく分からないから龍馬伝で例えてくれ
664日曜8時の名無しさん:2010/09/17(金) 06:29:38 ID:+1k4aqz4
>>662-663
「偽手形」・「ユーヨーカ」・勝弟子入り回・
「故郷の友よ」・高杉登場回…つまり神クオリティという事
665日曜8時の名無しさん:2010/09/17(金) 12:47:58 ID:jprTOqWs
結局雑草魂ボレロVer.は未出のままか
666日曜8時の名無しさん:2010/09/17(金) 14:02:28 ID:sfZ8WTFA
未収録音楽も含めたCDボックスがでたら死ぬ。つーか泣く。
667日曜8時の名無しさん:2010/09/17(金) 22:41:26 ID:7iYDuSnF
「傀儡」と「流転」は新選組「誠の志」級の神クオリティ
668日曜8時の名無しさん:2010/09/19(日) 20:53:19 ID:scvXfY4s
すごいよ後藤様、ついに確変フラグたったね。
しかも名曲「とつくに」が後藤様のBGMに流れるし・・・・

いよいよ第4部では龍馬と協力して大政奉還を成し遂げる後藤様、かっこよすぎ・・・・
669668:2010/09/19(日) 20:54:47 ID:scvXfY4s
すみません、誤爆しました
670日曜8時の名無しさん:2010/09/19(日) 22:40:50 ID:3Pv1cVLn
ドラマ中に「ううう〜♪」が流れるシーン(第38話まで)

第01話 20m35s- 子役乙女とちび龍馬訓練シーン
第03話 28m35s- 弥太郎が八平の手紙を読むシーン
第05話 33m36s- 坂本家で龍馬の手紙を読むシーンと乙女の手紙を読む龍馬
第06話 38m43s- 佐那との分かれ〜武市道場〜弥太郎の江戸行きを祝う岩崎家〜弥太郎求愛
第07話 34m31s- 八平と河田小龍の会話〜自室で思慮する龍馬
第08話 37m00s- 弥太郎が奉行所門に落書きするシーン
第09話 35m55s- 山本琢磨を逃がすシーン
第10話 34m45s- 柴田備後家の屋外で大泣きシーン
第12話 40m19s- W暗殺指令シーン
第13話 33m52s- 脱藩前の乙女との別れシーン
第21話 40m12s- 土佐勤王党員拘束〜以蔵を探す龍馬〜喜ぶ岩崎家〜逃げる以蔵と追う新撰組
第22話 30m48s- お龍との出会い〜勤王党拷問〜武市絶叫〜以蔵を探す龍馬と新撰組
第24話 36m40s- 坂本家〜武市夫婦と蛍〜弥太郎親子〜お龍〜小船の上で夜空を見上げる龍馬
第25話 31m13s- 海軍操練所〜武市と弥太郎と毒饅頭〜寺田屋
第26話 37m20s- 以蔵独饅頭シーン〜弥太郎毒饅頭捨てる〜後藤に詰問される半平太
第28話 29m26s- 半平太切腹&以蔵処刑シーン
第35話 36m40s- 西郷・桂・龍馬、薩長同盟交渉シーン
第38話 35m28s- 後藤&弥太郎&万次郎、会合〜龍馬&お龍、霧島登山シーン
671670:2010/09/19(日) 23:58:21 ID:3Pv1cVLn
>>670

今日放送分が間違ってます、後日で訂正します
672日曜8時の名無しさん:2010/09/20(月) 12:15:09 ID:xlB5UhUW
「傀儡」と「これあらた」が第三部で一番印象に残る
673日曜8時の名無しさん:2010/09/20(月) 16:42:51 ID:H2RsNnbx
ズン ジャララララララ!  ズン ジャララララララ! 
の様な感じで始まる、最初はメーンテーマのアレンジで、
途中から「流転」のメロディの弦楽になるかっこいい曲は、
3枚目に入ってますでしょうか?
1枚目と2枚目には入っておらず、3枚目の試聴を聞いた限りは
無い様な気がするのですが…。

昨日の放送では、弥太郎のナレーション
「龍馬が目指したがは…」で霧島に登るところに使われていました。
第2部では、オープニングとか、エンディングに近いところで
割と使われていたと思います。

ご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
674日曜8時の名無しさん:2010/09/20(月) 20:36:33 ID:JQRek7vu
>>673 それが3枚目の傑作である「傀儡」
675674:2010/09/20(月) 21:51:33 ID:H2RsNnbx
>>674さん
なんと、これがコチラで好評の「傀儡」だったのですね!!
どうもありがとうございます!! 3枚目買うことに決めました!
「夕凪」「静梼」もグッと来ます。「龍馬伝紀行W」もいいですね。

676675:2010/09/20(月) 21:52:42 ID:H2RsNnbx
舞い上がって、名前欄間違え失礼ました…orz
677日曜8時の名無しさん:2010/09/21(火) 14:20:04 ID:ewUBaOPf
>>673さんが言ってるのは「傀儡」とは違うんじゃないか?
霧島で、おりょうが追いついてくる場面でかかってる曲なら「傀儡」じゃない
カステラ初クッキングにも流れてた、テンポのいいOP別バージョンは
まだサントラ収録されてないよね?
あれ好きなんだけどなあ
でも「傀儡」他、いい曲いっぱいあるから買って損はないよ>>673

どうでもいいことだが「傀儡」を「くぐつ」と読んでたわ自分w
678673:2010/09/21(火) 23:07:16 ID:vgdzwOqJ
>>677さん、ありがとうございます。
それです!追いついてくる場面の曲です。
確かに、かすていらの時にも流れていました!
「傀儡」とはまた別の曲なのですね〜。4枚目に入ると嬉しいな。

3枚目も、やはり買うことにします。
お二方、どうもありがとうございました!

679日曜8時の名無しさん:2010/09/22(水) 16:37:31 ID:xBSYO95E
vol.3のブックレットに、94曲で打ち止めとありますが、
のこりのcd化されてない41曲はvol.4としてcdになるのでしょうか?

カステラクッキングの曲や、「犠牲」のアレンジ、流転のもうひとつの方のアレンジ曲など、
いい曲がたくさんありますよね。
680日曜8時の名無しさん:2010/09/23(木) 00:02:15 ID:6X9t1lTA
修正しました。
13話、28話、38話の終盤に「ううう〜♪」が流れてます。
これで最終話の龍馬暗殺前後で流れる可能性が高くなりましたね。


ドラマ中に「ううう〜♪」が流れるシーン(第38話まで)

第01話 20m35s- 子役乙女とちび龍馬訓練シーン
第03話 28m35s- 弥太郎が八平の手紙を読むシーン
第05話 33m36s- 坂本家で龍馬の手紙を読むシーンと乙女の手紙を読む龍馬
第06話 38m43s- 佐那との分かれ〜武市道場〜弥太郎の江戸行きを祝う岩崎家〜弥太郎求愛
第07話 34m31s- 八平と河田小龍の会話〜自室で思慮する龍馬
第08話 37m00s- 弥太郎が奉行所門に落書きするシーン
第09話 35m55s- 山本琢磨を逃がすシーン
第10話 34m45s- 柴田備後家の屋外で大泣きシーン
第12話 40m19s- W暗殺指令シーン
第13話 33m52s- 脱藩前の乙女との別れシーン
第21話 40m12s- 土佐勤王党員拘束〜以蔵を探す龍馬〜喜ぶ岩崎家〜逃げる以蔵と追う新撰組
第22話 30m48s- お龍との出会い〜勤王党拷問〜武市絶叫〜以蔵を探す龍馬と新撰組
第24話 36m40s- 坂本家〜武市夫婦と蛍〜弥太郎親子〜お龍〜小船の上で夜空を見上げる龍馬
第25話 31m13s- 海軍操練所〜武市と弥太郎と毒饅頭〜寺田屋
第26話 37m20s- 以蔵毒饅頭シーン〜弥太郎毒饅頭捨てる〜後藤に詰問される半平太
第28話 29m26s- 半平太切腹&以蔵処刑シーン
第35話 36m40s- 西郷・桂・龍馬、薩長同盟交渉シーン
第38話 35m28s- 亀山社中〜長幕戦争〜寺田屋〜喜ぶ弥太郎〜池を想うお元〜龍馬出陣
681日曜8時の名無しさん:2010/09/23(木) 07:44:11 ID:ttn15UTw
>>680
>これを見ると、NHKの中の人はこのスレを参考にしてると思えてならないw


2月〜3月頃  スレで「ううう〜♪」の曲が話題になる、「何故サントラvol1に入ってないのか?」の声高まる

 → 5月発売のサントラvol2に「ううう〜♪」の曲を収録
 → 第二部後半から「ううう〜♪」の曲が再び使われ始める

6月〜7月頃  スレで「ううう〜♪」の曲が使われすぎ、「ううう〜♪」はここぞという場面で使うべきとの意見が出る

 → 第三部ではここぞというシーンにのみ「ううう〜♪」の曲が使われる
682日曜8時の名無しさん:2010/09/24(金) 23:52:37 ID:U4IXaBjQ
龍馬の最期の場面、流れるのはどの曲ですかね?
「新選組!」の江口龍馬が斬られて息絶えていくときの「出逢い」はとても良かったですが。
683日曜8時の名無しさん:2010/09/24(金) 23:54:50 ID:T+QT1IpW
福山雅治「少年」
684日曜8時の名無しさん:2010/09/25(土) 02:36:16 ID:BHX14IBH
スレを最初から読み直してみたら、
「犠牲」がシルエットロマンスと呼ばれていたので
改めて聞いてみて、噴いたw

そして
>>421
これで腹筋崩壊したwww
685日曜8時の名無しさん:2010/09/25(土) 13:34:18 ID:wkkEsBeA
vol.3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12026470

弥太郎と万次郎が顔合わせた時のBGMが「とつくに」?
686日曜8時の名無しさん:2010/09/25(土) 16:54:49 ID:vcLQXCav
からっ風が最近かからなくて残念だ
やっぱりあれば勝のテーマ曲だったんだな
687日曜8時の名無しさん:2010/09/25(土) 22:14:01 ID:BHX14IBH
>>682
やはり「ううう〜♪」が来て欲しい気がしますが、どうでしょうね。
ラストは、弥太郎さんのナレで終わると思うので、
メインテーマで締めて欲しいところですが…。

>>686
「からっ風」好きです! 勝先生のところ以外で聞いたことないかも。
>>287
表現が秀逸ですw
688日曜8時の名無しさん:2010/09/26(日) 18:45:10 ID:fwoPLSTJ
またう〜う〜流れた
689日曜8時の名無しさん:2010/09/26(日) 18:52:02 ID:JUvFk+k8
う〜う〜はもう少し出し惜しみしてほしいものですなあ
690日曜8時の名無しさん:2010/09/26(日) 19:01:29 ID:RRfToiI+
う〜う〜大安売り
691日曜8時の名無しさん:2010/09/26(日) 19:18:55 ID:X8gzISOL
でも今日の使い方はちくと違うぜよ
692日曜8時の名無しさん:2010/09/26(日) 20:57:59 ID:w0XQ964C
今日の弥太郎はとうとうモルダウverだ!
693日曜8時の名無しさん:2010/09/26(日) 21:01:33 ID:X1NOBSLt
馬関海峡の戦闘シーンで新しい曲が流れてたような
男性コーラスだけど、割とアップテンポな曲だったと思う
694日曜8時の名無しさん:2010/09/26(日) 21:08:57 ID:+Orqtio/
>>692
自分もモルダウver.キタ-----w!と思った。

今日のう〜う〜は本当に場違いだった。
もったいない。ここぞという時に使って欲しいぜよ。
695日曜8時の名無しさん:2010/09/26(日) 21:10:54 ID:GfJwOVYo
皆様同じ気持ちですね。今日のお元VS弥太郎のシーンで「ううううーう」は
ないと思います。ここぞという時に使って欲しいものです・・・
696日曜8時の名無しさん:2010/09/26(日) 22:24:04 ID:w0XQ964C
>>693
戦闘シーンの曲はvol.1に入ってる亜米利加じゃないですか?
若干CDの曲よりテンポ遅くしてる気はするけれども。
697日曜8時の名無しさん:2010/09/26(日) 23:08:22 ID:w0XQ964C
『とつくに』とかで使われているバンドネオン(?)の奏者って誰ですか?
vol.3を音楽配信でとったため、ブックレットがなくてわからず…。
暇あったら頼みますっ!
698日曜8時の名無しさん:2010/09/26(日) 23:22:34 ID:92ocmufB
>>697
北村聡という人らしい。
日本のバンドネオン演奏の第一人者・小松亮太に
師事していたとの事。
699日曜8時の名無しさん:2010/09/26(日) 23:28:36 ID:bZdfZLRP
今日は何故に流れた?
あと、小倉城攻略戦のBGMに「とつくに」が流れなくてとても残念。


ドラマ中に「ううう〜♪」が流れるシーン(第39話まで)

第01話 20m35s- 子役乙女とちび龍馬訓練シーン
第03話 28m35s- 弥太郎が八平の手紙を読むシーン
第05話 33m36s- 坂本家で龍馬の手紙を読むシーンと乙女の手紙を読む龍馬
第06話 38m43s- 佐那との分かれ〜武市道場〜弥太郎の江戸行きを祝う岩崎家〜弥太郎求愛
第07話 34m31s- 八平と河田小龍の会話〜自室で思慮する龍馬
第08話 37m00s- 弥太郎が奉行所門に落書きするシーン
第09話 35m55s- 山本琢磨を逃がすシーン
第10話 34m45s- 柴田備後家の屋外で大泣きシーン
第12話 40m19s- W暗殺指令シーン
第13話 33m52s- 脱藩前の乙女との別れシーン
第21話 40m12s- 土佐勤王党員拘束〜以蔵を探す龍馬〜喜ぶ岩崎家〜逃げる以蔵と追う新撰組
第22話 30m48s- お龍との出会い〜勤王党拷問〜武市絶叫〜以蔵を探す龍馬と新撰組
第24話 36m40s- 坂本家〜武市夫婦と蛍〜弥太郎親子〜お龍〜小船の上で夜空を見上げる龍馬
第25話 31m13s- 海軍操練所〜武市と弥太郎と毒饅頭〜寺田屋
第26話 37m20s- 以蔵毒饅頭シーン〜弥太郎毒饅頭捨てる〜後藤に詰問される半平太
第28話 29m26s- 半平太切腹&以蔵処刑シーン
第35話 36m40s- 西郷・桂・龍馬、薩長同盟交渉シーン
第38話 35m28s- 亀山社中〜長幕戦争〜寺田屋〜喜ぶ弥太郎〜池を想うお元〜龍馬、長州へ
第39話 31m40s- 弥太郎&お元&大浦慶の会合
700日曜8時の名無しさん:2010/09/27(月) 00:10:05 ID:/5KlB4EV
>>698
細かいところまでありがとうございます!!
>>699
『とつくに』は意味調べると『外つ国』=外国・異国とでてくるので、
あれは「異国のよう」な長崎の歌だと思う。
雑踏のようなリズムにパイプオルガン・鐘・バンドネオン・
チャイニーズフルート(かな?)に中近東の弦楽器ぽいやつと
様々な国の楽器が登場することで「異国感」を
表しているんじゃないかと思います。
なので小倉城でかけるのは…。
でも「とつくに」はvol.3中で一番お気に入りの曲!
笛の音がたまらんっっまたかからないかな…。
701日曜8時の名無しさん:2010/09/27(月) 00:21:53 ID:DMANAGv7
>>699
「想望」大好きだが使いすぎないようにw「龍馬暗殺」の回想シーン?で流れた時?
泣けなくなってしまう
702日曜8時の名無しさん:2010/09/27(月) 00:30:25 ID:GzKGHQSy
紀行の新バージョンは、なかなか神秘的で
最終章を飾るには良い感じ。
703日曜8時の名無しさん:2010/09/27(月) 00:39:37 ID:Z4nNw3Z3
大友さん、このスレを見ていたら >>701 の意見を参考にしてくれ。
多分、このスレ住民の総意だから
704日曜8時の名無しさん:2010/09/27(月) 00:45:55 ID:M03L+Cth
むり言わんでください。
「想望」使う場面は視聴率グラフの反応がいいので
後先考えず出来るだけ使うようにとのお達しなんです
最終回はどうせ注目集めるし、泣けなくても泣けても
次につながらないから、あまり考えてません
705日曜8時の名無しさん:2010/09/27(月) 00:51:35 ID:NyK4q5nK
まさかの本人降臨?w
706日曜8時の名無しさん:2010/09/27(月) 20:01:57 ID:CfX7BW92
本人ってどの本人だ?w
707日曜8時の名無しさん:2010/09/27(月) 22:27:20 ID:GzKGHQSy
「高天」もすごく好きです。
晋作のラストシーンで使って欲しい。

長次郎の最期はこの曲でしたでしょうか?


708日曜8時の名無しさん:2010/09/29(水) 20:49:40 ID:ZeCYDhY+
長次郎の最後は「静祷」だったよ。でもこちらも「高天」は好きですよ。
709日曜8時の名無しさん:2010/09/29(水) 21:29:09 ID:fLlXFSlM
>>693
ワ・ワ・ワ・・・で、ハゲタカっぽい曲キターと思いました。
710707:2010/09/29(水) 23:20:18 ID:3euYpVPY
>>708
「静祷」でしたか!ありがとうございます。
長次郎は、武市さんの時と同じ曲を使ってもらってたのですね。
ずっと気になっていたので、教えていただき嬉しいです!

「高天」「ううう〜♪」「静祷」は私の中で、心に響く曲ベスト3です。
他にも好きな曲は沢山ありますが…。
711日曜8時の名無しさん:2010/09/30(木) 17:34:37 ID:DCzxdkUN
最終回のクライマックスの予想:

龍馬が銃弾に倒れた後、意識が薄れていく中で流れる曲…「想望」
その後、日本の明るい未来への展望を過去シーンと共に流れる曲…「彩雲」
そして壮大なエンディングへ
712日曜8時の名無しさん:2010/09/30(木) 17:49:13 ID:cA5S/M/l
CD3枚box setで未発表曲集付けて出せ
713日曜8時の名無しさん:2010/09/30(木) 17:49:51 ID:z7g9NWIO
銃弾?
714日曜8時の名無しさん:2010/09/30(木) 20:17:50 ID:d14ikTJd
>>711
脳天直撃の真剣だあああああ!!
715日曜8時の名無しさん:2010/10/01(金) 16:08:36 ID:+mF6y6kW
>712
重複一切なしで2枚組みのみ収録曲集という形が一番。
716日曜8時の名無しさん:2010/10/02(土) 09:25:58 ID:+sX9JqoY
ネタバレ注意















最終話の終盤に武市、長次郎、以蔵達の新録シーンがあったようなので、
BGMは「ううう〜♪」が最有力でしょうね。

>175 日曜8時の名無しさん sage New! 2010/10/02(土) 06:21:55 ID:/hQjuq/g
>今日はオープニングも撮影した赤浜の海岸でのロケが始まってます。
>ここに集まったのは土佐勤王党の面々。饅頭屋もいます。
>ロケ現場には近づけないので撮影の様子はわかりませんが、素敵なシーンになることを願ってます
717日曜8時の名無しさん:2010/10/02(土) 13:03:12 ID:/XmLy/sG
回想シーンか
718日曜8時の名無しさん:2010/10/03(日) 20:42:06 ID:WphS3s0N
新曲かからないなぁ…最後のだけ収録されてない曲だったけど。
やっぱりvol.4は期待するだけ無駄か。
719日曜8時の名無しさん:2010/10/03(日) 21:07:42 ID:y9fda0v/
龍馬伝紀行のBGMは今のがいちばんいいな
720日曜8時の名無しさん:2010/10/03(日) 22:45:06 ID:vhZ32Rvg
これあらた (=維新)

ラストスパートにふさわしい曲だな…
721日曜8時の名無しさん:2010/10/04(月) 13:50:54 ID:bCeVw9nm
一番盛り上がる場面で流れるBGMって何て曲すか?
722日曜8時の名無しさん:2010/10/04(月) 15:18:46 ID:wwQWh+xL
雑草魂
723日曜8時の名無しさん:2010/10/04(月) 22:01:57 ID:bCeVw9nm
自己解決。これあらたですた(´・ω・`)b
724日曜8時の名無しさん:2010/10/07(木) 08:32:17 ID:32Xaj8ep
馬関海戦のときの「はっ!、はっ!、はっ!、」と掛け声みたいなのあった曲ってなんですか?
725日曜8時の名無しさん:2010/10/07(木) 10:23:02 ID:gLGhXoVs
vol.1「亜米利加」の若干のスローバージョン。
726673:2010/10/07(木) 20:51:24 ID:oF2m7VLv
前に曲をお尋ねして、このスレでは「カステラクッキング」と
呼ばれていると分かったものですが、遅ればせながら3枚目を購入しました。

やはり、入っていませんでしたが、1曲目の「飛騰」のアレンジ違い
…というか、「カステラクッキング」は「飛騰」のアップテンポバージョンでしょうか。
カッコ良くてすごく好きなのですが、4枚目が出ないというのは、残念です…。

>>677さんのおっしゃる通りでした!
3枚目も買って良かったです。長崎の異国風の音楽が多いですね。
佐藤直紀さん、最高です!
727日曜8時の名無しさん:2010/10/07(木) 21:29:56 ID:C32Reeuu
初めてここ来ました。

OPと、「想望」と、Final Seasonの龍馬伝紀行のBGMは、それぞれどのサントラに入っているのでしょうか?
728日曜8時の名無しさん:2010/10/07(木) 22:18:35 ID:oF2m7VLv
>>727
OP…vol.1
「想望」…vol.2
Final Seasonの龍馬伝紀行…vol.3

です。全部バラバラですね;
729日曜8時の名無しさん:2010/10/07(木) 22:21:03 ID:C32Reeuu
>>728
ありがとうございます!

全部揃えることにしますw
730日曜8時の名無しさん:2010/10/07(木) 22:42:47 ID:2erYVlNb
暗殺は無音か?
武田龍馬はイマジン

タイタニックの最後、ローズ婆さんが見てた
幸せそうな夢のシーンの時のBGMみたいになると予想!
731日曜8時の名無しさん:2010/10/07(木) 23:04:34 ID:oF2m7VLv
>>729
みなさん書いてるように、全部、買って損はないですよ!
他にもステキな曲がいっぱいありますよ。
732日曜8時の名無しさん:2010/10/07(木) 23:41:54 ID:9vDf4YQ7
最新作のサントラには長次郎が死ぬ回で
最後に龍馬が酒を飲んで涙を流すシーンで流れたBGMは入っていますか?
733日曜8時の名無しさん:2010/10/07(木) 23:45:26 ID:hif8OeFw
どーいて弥太郎のテーマが一つしか入っとらんがじゃ!
734日曜8時の名無しさん:2010/10/08(金) 10:53:14 ID:fQdfte1G
オリジナル(トルコ行進曲風)
弥太郎出世(2部のボレロ風)
弥太郎大出世(4部のモルダウ風)
3パターンとも好きだw

「坂本を殺すがじゃ岩崎ー!!」と後藤様に言われ、毒を盛る時は
メロディーを暗くしたバージョンが流れてたような
735日曜8時の名無しさん:2010/10/08(金) 20:15:18 ID:3TwpyL+p
‘龍'馬さんの御蔭で優勝できました。
OPで毎回飛び出るドラゴンの御利益だったと、
みなみな感謝しております。

by中日ファン
736日曜8時の名無しさん:2010/10/09(土) 18:01:53 ID:qRYnXvXl
>>735
良かったですね!おめでとう!

ところで「彩雲」は途中でトランペット(?)が
1:27位のところで「プハッ」ってなるのが気になりますが
ミスでしょうか…?


737日曜8時の名無しさん:2010/10/09(土) 21:28:14 ID:SwyvQBoG
>>736
鳴るよねw トランペットっていうかラッパみたいなチャルメラみたいな
自分はあれは鳥の鳴き声だと思うことにしてるw
738日曜8時の名無しさん:2010/10/10(日) 18:21:52 ID:tA/NX6uz
やっぱりまだ収録されていない曲ほしい!
前々からここでもとりあげられている曲だけど、
(龍馬が死にかけた時とか高杉が吐血した時とかにかかった曲)
あんなにいい曲入らずに終わるなんて嫌だ。
739日曜8時の名無しさん:2010/10/10(日) 18:28:46 ID:wQCxYUQR
ワーナーにメールしろ
740日曜8時の名無しさん:2010/10/10(日) 19:24:10 ID:XTtLldXW
久しぶりに夜明け前がかかったな
この曲大好き
741日曜8時の名無しさん:2010/10/10(日) 20:58:44 ID:UOgTXfbD
夜明け前を高杉のシーンにかけるなんて奇抜でおもしろいですね。
一部の曲だからもうかからないのかと思ってたけど。
742日曜8時の名無しさん:2010/10/11(月) 00:08:01 ID:ketG28H9
夜明け前泣けた

この脚本における高杉じゃなくて史実の高杉の
狂気っぽいところとかに非常に合ってる気がしたけど

これぞ劇伴の妙味
743日曜8時の名無しさん:2010/10/11(月) 04:52:03 ID:jUAJRjNm
「越後の龍」が暴れ回った3年前も
頂点まで行ったっけな、ドラゴンズ。>>735
744日曜8時の名無しさん:2010/10/11(月) 23:36:09 ID:vAXfh98g
夜明け前+海援隊メンバーの叫び+高杉の泣き叫び+三味線の音

ここは熱かった
高杉が泣き過ぎとかいう意見もあるが自分はかなり好きな演出だった
745日曜8時の名無しさん:2010/10/12(火) 10:39:55 ID:c4P8co2u
サントラ4はでないのか?
全てのバージョンの弥太郎のテーマ聞きたい
746日曜8時の名無しさん:2010/10/12(火) 18:17:07 ID:dftfn5hN
CD買うかな
747日曜8時の名無しさん:2010/10/12(火) 23:45:11 ID:BkhISOcZ
龍馬とお龍が長州で三吉慎蔵と再会した時に
流れてた曲は何て曲ですか?
748日曜8時の名無しさん:2010/10/15(金) 06:03:52 ID:HPbbvKr3
今更だけど想望より子供の情景が好き
749日曜8時の名無しさん:2010/10/15(金) 18:24:14 ID:c0WxdCXd
ニッポン放送のパ・リーグCS第2ステージで
倒仰キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
750日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 05:36:21 ID:feo1+DPH
>>735
なるほど。
不人気大河の年だから、
不人気球団が優勝したわけだな。
751日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 22:13:36 ID:IKzKxQoJ
サントラ未収録曲
■弥太郎のテーマ(1部の変調仕様、3部仕様、4部仕様)
■長次郎の遺影と酒のシーン、高杉吐血シーン、龍馬瀕死〜三吉無双のシーンで使われたあの曲
■カステラクッキング
■27話の「土佐に戻ってこいや龍馬ァ!」のシーンでかかったハゲタカっぽい曲
■長次郎が密航しようとする時と、36話で弥太郎との会話シーンで流れるОPの神アレンジ
■3部ラストで龍馬の写真撮影シーンに流れるОPのアレンジ曲

他にもまだ何かあったっけ?


752日曜8時の名無しさん:2010/10/16(土) 23:15:36 ID:nFFg7CSV
>>751
OPのオフボーカルバージョン(番宣などでよく使われてたやつ)
753日曜8時の名無しさん:2010/10/17(日) 02:49:00 ID:TuP2MAd9
>>751
■河田小龍のテーマっぽい曲(第7話「遥かなるヌーヨーカ」 )
■お元のテーマ(第29話「新天地、長崎」エンディングほか)
754日曜8時の名無しさん:2010/10/17(日) 03:09:56 ID:7F7v/zVh
>>752
>>753
よ〜〜知っちゅうのう、まるで関わりもんみたいじゃ!


サントラ未収録曲
■弥太郎のテーマ(1部の変調仕様、3部仕様、4部仕様)
■長次郎の遺影と酒のシーン、高杉吐血シーン、龍馬瀕死〜三吉無双のシーンで使われたあの曲
■カステラクッキング
■27話の「土佐に戻ってこいや龍馬ァ!」のシーンでかかったハゲタカっぽい曲
■長次郎が密航しようとする時と、36話で弥太郎との会話シーンで流れるОPの神アレンジ
■3部ラストで龍馬の写真撮影シーンに流れるОPのアレンジ曲
■河田小龍のテーマっぽい曲(第7話「遥かなるヌーヨーカ」 )
■お元のテーマ(第29話「新天地、長崎」エンディングほか)
■OPのオフボーカルバージョン(番宣などでよく使われてたやつ)

まだあるかな?
ここで未収録情報をまとめてスタッフさんにメールぜよ!
755日曜8時の名無しさん:2010/10/17(日) 09:48:03 ID:sCstJWQP
■横井小楠のシーンでかかった金属っぽい曲。
756日曜8時の名無しさん:2010/10/17(日) 18:56:29 ID:GuHLjM1y
>>754

まとめてくれてありがとう!!
そんなにあるとは思ってなかった…。
みんな聞き込んでるなぁ。
すべて打楽器で形成されてる曲はどれにあたるの??
757日曜8時の名無しさん:2010/10/17(日) 21:33:27 ID:7F7v/zVh
>>755
クワガタと容堂のシーンで流れたBGMのことですね、確か初西郷のシーンでも流れたような。
これも追加ですね。
>>756
いえいえ、やはり未収録は悔しいですからね、関係者の人がこれを見て、何か思ってくれれば良いのですがw
打楽器で構成のBGMですか・・何だろw たくさんあって分からんぜよw

サントラ未収録曲
■弥太郎のテーマ(1部の変調仕様、3部仕様、4部仕様)
■長次郎の遺影と酒のシーン、高杉吐血シーン、龍馬瀕死〜三吉無双のシーンで使われたあの曲
■カステラクッキング
■27話の「土佐に戻ってこいや龍馬ァ!」のシーンでかかったハゲタカっぽい曲
■長次郎が密航しようとする時と、36話で弥太郎との会話シーンで流れるОPの神アレンジ
■3部ラストで龍馬の写真撮影シーンに流れるОPのアレンジ曲
■河田小龍のテーマっぽい曲(第7話「遥かなるヌーヨーカ」 )
■お元のテーマ(第29話「新天地、長崎」エンディングほか)
■OPのオフボーカルバージョン(番宣などでよく使われてたやつ)
■横井小楠のシーンでかかった金属っぽい曲。

今回も流れたなぁ、あの曲、龍馬が紀州に襲われるシーンで。
この曲だけでもいいから、追加してほしい・・。
758日曜8時の名無しさん:2010/10/17(日) 22:50:38 ID:e3AB9gS0
>>757
まとめ乙です!

>今回も流れたなぁ、あの曲、龍馬が紀州に襲われるシーンで。

この曲良いですよね!

あと、中尾彬さんの「お前は何者じゃ?」龍馬「ただの海援隊じゃ」(うろ覚え)
の所にかかってた、何かのバージョン違いみたいな曲は、まとめの中にあるかな…?
759日曜8時の名無しさん:2010/10/18(月) 00:22:02 ID:6kDFkTO3
きょうの最後にかかった例の曲は、途中からブラスも加わっていい感じでしたね

お元と龍馬のシーンはいつもいいな。
760日曜8時の名無しさん:2010/10/18(月) 01:19:00 ID:TE3uMKll
訂正です、 ハゲタカっぽい曲は、サントラ2の「狂奔」でした。

>>758
ただの海援隊wそれは色々とマズイ気がしますw 「ただの脱藩浪士じゃ」です。
今日は眠いので、曲の方は後ほどに確かめますたい。
>>759
ですねー、僕の中では「彩ふ」に続く神曲ですな。

サントラ未収録曲
■弥太郎のテーマ(1部の変調仕様、3部仕様、4部仕様)
■長次郎の遺影と酒のシーン、高杉吐血シーン、龍馬瀕死〜三吉無双のシーンで使われたあの曲
■カステラクッキング
■長次郎が密航しようとする時と、36話で弥太郎との会話シーンで流れるОPの神アレンジ
■3部ラストで龍馬の写真撮影シーンに流れるОPのアレンジ曲
■河田小龍のテーマっぽい曲(第7話「遥かなるヌーヨーカ」 )
■お元のテーマ(第29話「新天地、長崎」エンディングほか)
■OPのオフボーカルバージョン(番宣などでよく使われてたやつ)
■横井小楠のシーンでかかった金属っぽい曲。
■第7話「遥かなるヌーヨーカ」で八平が倒れるシーンの曲 ←New

追加です、多分なかったはず(汗)
あと皆さんに少し聞きたい事が、「侠気」と「群像」はどこのシーンで流れたか分かりますかね?
761日曜8時の名無しさん:2010/10/18(月) 02:23:51 ID:yAe1bULE
>>736
ほんとだ!くたびれた屁のようなラッパ音が混じってる…
よく気付いたなあ

しかし、あんなかっけー曲がこんなところで
カステラクッキングなどと呼ばれていようとは
佐藤氏も知るまい…
サントラvol4出して欲しい〜
762日曜8時の名無しさん:2010/10/18(月) 09:55:15 ID:KoF7wHSp
>760
「侠気」は、第二部初回の冒頭に流れていました。
「群像」は、たしか「池田屋に走れ」で龍馬が海軍操練所の仲間を説得するシーンでした。

そして、未収録曲追加。
■7話の加尾とのシーンの時のOPのギター
■木戸に大政奉還を提案するときの曲。
763日曜8時の名無しさん:2010/10/18(月) 12:06:18 ID:rE4l/TeB
OPの出だしが 恨みま〜す〜 に聞こえて
中島みゆきが頭の中で歌いはじめる
764日曜8時の名無しさん:2010/10/18(月) 13:20:15 ID:tQJn9uVL
龍馬伝のサントラをBOXで出して欲しい
特典で未収録曲入れてさ
765758:2010/10/18(月) 21:36:31 ID:iEakAlPm
>>760
ぎゃ!失礼しました。「ただの脱藩浪士じゃ」でしたね;
766日曜8時の名無しさん:2010/10/18(月) 23:41:49 ID:TE3uMKll
>>761
「カステラクッキング」と呼ばれている曲ですが、2部になってから様々なシーンで使われていますよね。
ちなみにこの曲の初出は15話のラストです、龍馬が勝に会いに行く事を決意したり、武市の全盛期のシーンでしたね、曲と相まって、リアルタイムで見ていて鳥肌ものだったなー。
この曲が何処で流れるのか、あとでまとめておきますね。

>>762
よう調べたのう・・ふん、お前のようなもんを、このまま馬廻り役にしてとくわけにはいかんのぅ・・どうぜよ、参政の職に就いてみたいとは思わんか?
・・2曲とも無いので追加ですね、調べてくれてありがとう! それにしてもこの、ОPのギターいい曲だなぁ・・。

>>763
763・・・腹を、斬りや。
う、嘘です、ほんとに斬らないでねw  中島みゆきがОP歌ってたら、見てなかっただろうなw

>>764
期待して、待ちましょうぞ!

>>765
例の、ねじマフ一次郎のシーンの曲ですが、これは3部と4部でかかるОPの神アレンジですな。 まとめの中にあります。
この曲も何処で流れるのか、あとでまとめておきますね。


サントラ未収録曲
■弥太郎のテーマ(1部の暗い変調仕様、2部仕様、3部仕様、4部仕様)
■長次郎の遺影と酒のシーン、高杉吐血シーン、龍馬瀕死〜三吉無双のシーンで使われたあの曲
■カステラクッキング (ОPのオフボーカルのアップテンポver)
■長次郎が密航しようとする時と、36話で弥太郎との会話シーンなどで流れる曲(ОPアレンジの3部、4部仕様)
■3部ラストで龍馬の写真撮影シーンに流れるОPのアレンジ曲 (ОPのオフボーカルの別ver)
■河田小龍のテーマっぽい曲(第7話「遥かなるヌーヨーカ」 )
■お元のテーマ(第29話「新天地、長崎」エンディングほか)
■OPのオフボーカルバージョン(番宣などでよく使われてたやつ)
■横井小楠のシーンでかかった金属っぽい曲。
■八平が倒れるシーンの曲 (第7話「遥かなるヌーヨーカ」 )
■加尾とのシーンの時のOPのギター (第7話「遥かなるヌーヨーカ」 など) ←New
■木戸に大政奉還を提案するときの曲。 ←New
■第3話「偽手形の旅」で龍馬と溝渕の山登りシーンの曲 ←New
■第一部での優しい武市のテーマ(2話、4話、11話) ←New
■佐那との別れのシーン(2回目) ←New


↑リストを少し編集しました。


さすがにこれ以上はないかな・・。
767日曜8時の名無しさん:2010/10/19(火) 21:53:35 ID:XtWp9lDr
「とつくに」は、29回だかの龍馬vs西郷(小曾根だったか?)の
場面ではCD通りの普通のテンポに感じられるのに、38回の
弥太郎スライディング土下座だとやたら高回転な印象の不思議w
768日曜8時の名無しさん:2010/10/19(火) 23:05:08 ID:XLncDSm3
とつくにをフルに聞いてみたい!
うp(ry
769日曜8時の名無しさん:2010/10/20(水) 00:52:13 ID:w53+i0cn
>>767
確かにww あいつら無駄にテンション高いからなぁw

>>768
今回の「とつくに」の使い方は神だったなー、あれこそ長崎シーン!


まとめできました。
・「カステラクッキング」が流れるシーン。(OPのオフボーカルのアップテンポver)

■13話のラストの2部の次回予告
■15話のラストシーン
■16話の松平春嶽に会いに行くシーン
■17話の佐那との試合シーン
■18話の海軍操練所シーン
■19話の収二郎の投獄シーン
■20話の松平春嶽に千両を借りに行くシーン
■23話の24話予告シーン
■24話の初お登勢シーン
■25話の冒頭
■26話のラストシーン
■28話の冒頭とラストシーン
■30話のカステラ作り!
■35話のラストシーン
■38話のお龍が男装してついてくるシーン

・・・結構ありましたねw 2部専用だと思いましたが、3部にも3回ありました。 (ちなみに似ている曲の「飛騰」は2回しか流れてません、レアですな)
770日曜8時の名無しさん:2010/10/20(水) 00:59:27 ID:w53+i0cn
↓オマケです

・3,4部のOPの神アレンジ曲が流れるシーン(42話まで)

■29話の幕府の貿易シーン
■31話の桂さんとのシーン
■32話の西郷と龍馬と中岡のシーン
■33話のグラバーとの商談シーン
■34話の長次郎の密航決意シーン
■36話の弥太郎に自らの志を語るシーン
■41話の海援隊始動シーン
■42話の「ただの脱藩浪士ですきぃ」シーン

・例の神曲が流れるシーン(42話まで)

■33話のグラバーとの商談成立シーン
■34話の長次郎の遺影と酒シーン〜次回予告
■36話の龍馬瀕死〜三吉無双シーン
■37話の高杉吐血シーン
■41話の三吉さんと再会シーン
■42話の紀州に襲われるシーン

・・誰か、超神曲「別道」まとめてくれる人はいないだろうか・・。
771日曜8時の名無しさん:2010/10/20(水) 01:35:13 ID:Wp1RpapI
先月長崎に行く機会があったので、レンタカーを借りて市内を走った。
車内で「とつくに」をかけてみた。

合うんです。
ヘビーローテーションです。

長崎の街はもちろん、大浦天主堂・グラバー園・出島・長崎歴史博物館(奉行所跡)・長崎港…。
色々なところを回ったけど、ホント「とつくに」は合うよ。
機会があれば是非お試しを・・・。
772日曜8時の名無しさん:2010/10/20(水) 12:57:06 ID:FKm6uXLU
函館にも合いそうだ>とつくに
773日曜8時の名無しさん:2010/10/20(水) 13:30:51 ID:+/CSIvg6
オープニング;山口県に縁のあるものだが、何度聞いても、
”お出でませ〜”に聞こえる。
774日曜8時の名無しさん:2010/10/20(水) 13:36:12 ID:WHABBouQ
とつくにはゲーム曲と言われても不思議じゃない程かっこいい
775日曜8時の名無しさん:2010/10/20(水) 17:09:54 ID:ePnOqSUP
今さらだが、弥太郎のマーチみたいなやつ、あれ何かやだな。
776日曜8時の名無しさん:2010/10/24(日) 13:45:33 ID:bwt+BHGL
>>769=770
まとめ、ありがとうございます!
凄い!…の一言です。

「飛騰」は2回だけだったのですね。
「カステラクッキング」はこんなに使われていたのに
CD収録されていないとは残念…。

777日曜8時の名無しさん:2010/10/24(日) 17:12:24 ID:IdhtaLvZ
「霧島の誓い」予告編で流れる打楽器だけの曲。
何という曲か教えてください。
778日曜8時の名無しさん:2010/10/24(日) 17:35:16 ID:gh24p79G
「ううう〜♪」は宇宙戦艦ヤマトの「あ〜あ〜あああ♪」に共通するものを感じる。
779日曜8時の名無しさん:2010/10/24(日) 17:38:20 ID:g7GYPd8d
>>777
それティンパニが出だしから入ってくるやつ??
未収録です。あれもかっこいいんだけどなぁ。

>>778
親が全く同じことを前言ってたww
780日曜8時の名無しさん:2010/10/24(日) 18:44:23 ID:g7GYPd8d
今日の次回予告、とつくにの下のリズムのとこだった!
今更出してくれるのか!!
781日曜8時の名無しさん:2010/10/25(月) 00:00:36 ID:DckUWs8a
序盤はザッピング程度で見ていて、偶々チャンネル合わせた場面が
龍馬と親父さんが海辺で話しているシーンで
流れていた曲はなんでしょか?

なにせ序盤はノーマーク状態で視聴していたもので
今更こんなことを聞くのも情けないんですが教えて下さい。



782日曜8時の名無しさん:2010/10/25(月) 00:13:59 ID:tu3uq3XR
いや〜このスレ、久しぶりにのぞいたけど相変わらず良スレだねえ

>>781
ううう〜♪かと思ったけど違った
サントラVol.1収録の「謳歌」だったよ
783日曜8時の名無しさん:2010/10/25(月) 00:44:11 ID:8TVfBDf8
>>782
早速サントラチェックします。ありがとう

あと数回で終わると思うと寂しくなるな。
784日曜8時の名無しさん:2010/10/25(月) 01:48:47 ID:tu3uq3XR
>>766のサントラ未収録曲リストに
今日放送の、船中八策を中岡に読み上げたあと
中岡が「なんちゅうことを…」というシーン以下にかかる曲入ってます?
時計がコチコチ…みたいな効果音から、ズゥーン…って感じのゆっくりした曲
3部から、緊迫した場面でかなり使われてるけどサントラのVlo.3に入ってない 好きなのに
785日曜8時の名無しさん:2010/10/25(月) 19:21:13 ID:3xNb/3Fe
>>784
3,4部専用のOPのアレンジ曲のイントロ部分ですね。 未収録です・・。
そういえば「うたかた」ってどこで流れましたっけ?

786日曜8時の名無しさん:2010/10/25(月) 20:44:49 ID:B2TFf4f/
龍馬伝DVDの特典が未収録曲を収録したサントラだったら全力で泣く
787日曜8時の名無しさん:2010/10/25(月) 21:35:26 ID:kv6qTl+I
今回、ええ曲掛かっていましたねえ。
どの場面だったか〜〜〜・・・?
たぶん、ここで語られると思いつつ、忘れてしもうた^^。
788日曜8時の名無しさん:2010/10/26(火) 00:13:37 ID:Uj7boCqq
>>785
リスト入りしてんのね、どうもご苦労様です
とてもOPアレンジ曲とは思えない出だしだよなあ

ところで、おい!!皆の衆!!
iTunes Music Storeで「雑草魂〜ボレロVersion〜」の1曲単独販売してるぞ!
789日曜8時の名無しさん:2010/10/26(火) 00:30:22 ID:MUSA6weC
先週のいろは丸事件のよさこいよさこいって
民衆が踊ってるときのBGM知ってる人いますか?
アップテンポの燃えてくる感じで長崎編から
かかってる曲なのですが、分からない…
790日曜8時の名無しさん:2010/10/26(火) 00:44:16 ID:Uj7boCqq
>>789
サントラVol.3収録の「とつくに」です
このスレでもかなり好評な曲
自分はこれ聴き始めると5回くらいエンドレスで聴き続けてしまう
791日曜8時の名無しさん:2010/10/26(火) 00:55:02 ID:G4VrQWob
>>788
ほんとだ!よく見つけたね!>ボレロVersion
何故この曲だけ単独販売してるんだろうw
モルダウVersionも今後出るかな?
792日曜8時の名無しさん:2010/10/26(火) 08:13:12 ID:r57EQXu2
いろは丸の回のラストで龍馬とお元が強風の中で
酒を飲もうとするシーンと、船中八策の回の
龍馬が中岡に船中八策を説明しているシーンに
流れている曲は同じでしたが、何という曲ですか。
793日曜8時の名無しさん:2010/10/26(火) 14:04:43 ID:1kLxup+V
傀儡きくと長次郎の切腹思い出して鬱になる
曲自体は好きなんだけどな
794日曜8時の名無しさん:2010/10/26(火) 15:49:54 ID:0LsZAo8a
一昨日久しぶりに流れてたグレゴリオ聖歌みたいのってタイトル何ですか?
此ノ国ノ行方かと思ってダウンロードしたら違う曲だったorz
795日曜8時の名無しさん:2010/10/26(火) 20:17:04 ID:MM2alLXR
>>792
その曲は出てないぜよ。>>770さんの↓のまとめの曲ぜよ。
夕凪と別道を足したような曲じゃきぃ。

カステラクッキングとこの曲はわしも欲しいがじゃきぃ〜なワーナーさん。
796日曜8時の名無しさん:2010/10/27(水) 01:43:44 ID:NSFtWVE7
>>794
おそらく、サントラ1の「黒船」ではないかと。 
それにしても今回、弥太郎のシーンでまさか「怪物」がかかるとは・・・これは何を意味するのだろうか。
797日曜8時の名無しさん:2010/10/27(水) 13:43:32 ID:PajhZPk+
2部冒頭の明治シーンでも怪物がかかってたな
これは伏線か?
798日曜8時の名無しさん:2010/10/27(水) 15:29:04 ID:oO6GNGSN
>>796
ありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありません。
アマゾンで試聴してみたところ違いました。
男声のヴォーカルだったもので、やっぱし此ノ国ノ行方みたいです…
が…どうしてNHKのケータイサイトからダウンロードすると違うのだろう??
試聴出来ないしorz
799日曜8時の名無しさん:2010/10/28(木) 13:52:26 ID:u6gW/GO0
すごく欲しくなってきた
龍馬伝を離れるのが寂しい
800日曜8時の名無しさん:2010/10/28(木) 16:24:46 ID:Wdwxv2dF
>>796 >>797
弥太郎は「雑草魂」だからパワフルで強引でも笑えるキャラだったが、
「怪物」だと笑えなくなってくる感じがするね。

「怪物」は容堂公のテーマ曲なのだろうが、池田屋襲撃から帰る新撰組に
被せた時が忘れられない。撮り方とBGMが絶妙ですごく恐ろしかった。
ドラマも残り少なくなって、サントラ聴きながらいろんなシーンがプレイバックされるよ。
801日曜8時の名無しさん:2010/10/28(木) 23:45:14 ID:bVixelDr
>>798
やっと録画を観ましたが、やはり「此ノ国ノ行方」のようですね。
ケータイサイトが間違っているのか、使用箇所が違うのか、アレンジが違うのか…。
残念ですよね…;
802日曜8時の名無しさん:2010/10/31(日) 12:07:13 ID:ECYaQiMN
オープニングの無人の荒野を光に向かって歩いてく竜馬がすごくいい
他の誰にも真似できない龍馬だけの道って感じで神々しい
803日曜8時の名無しさん:2010/10/31(日) 14:00:33 ID:ZPyuU7bn
お前らこの曲きくとこのシーン思いだすってのはある?
自分は夜明け前を聞くと土佐勤王党結成シーン思い出してテンション上がる
804日曜8時の名無しさん:2010/10/31(日) 23:17:02 ID:H1iwHX9R
イーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…
イーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…
あの曲もいいよね。
805日曜8時の名無しさん:2010/10/31(日) 23:33:15 ID:gEE7mQTS
>>803
武市が以蔵を抱きしめるシーンで「子供の情景」
特別好きなシーンでもないけど場面と曲が強烈に紐づいてる
こういうイメージで以蔵を描いていくんだなと製作者の方向付けがはっきり見えた気がした
(それ以前から見えてはいたけど)
806日曜8時の名無しさん:2010/11/01(月) 01:20:03 ID:/s9FUzjH
たくさんあるけど
「クロノスの刻み」=第1回の最後の桂浜からペリーの船への場面
 (とんでもない大河になりそうだと思っていたらラストにこの曲でトドメ刺された)
「怪物」=池田屋帰りの新撰組
 (曲の最後のあたりに「誠」の旗がひるがえるのが異様に怖かった)
「夕凪」=特定の場面ではないが、何故か長次郎の顔が思い浮かんで泣ける
807日曜8時の名無しさん:2010/11/01(月) 02:23:22 ID:GBze6Fkv
>>803
■「別道」
28話「武市の夢」の牢獄でのシーン。 再会できた三人は、もう今は昔とは違う別の道にそれぞれ立っていて、これからもその別道を進んでいくんだろうという、再会と別れ的な感じが良くでていてすごく印象に残っている。

■「謳歌」
7話「遙かなるヌーヨーカ」での坂本家全員での海辺のシーン。 龍馬の中に最初の志、進むべき道が見えた感じがした。

■「海へ」
26話「西郷吉之助」での海軍操練所の幕引きシーン。 勝先生の言葉と曲名どおり、まさしく龍馬の船出な演出がすごく良くでていると思う。

■「静祷」
武市さんが捕まるシーン(´;ω;`)ウッ…
「長次郎!おまんは何をしゆう! 長次郎ぉ・・(´;ω;`)ブワッ」

■「彩ふ」
高杉と龍馬の海辺のシーン。 哀愁感がすごすぎる・・・。

まだまだたくさんあるな・・いいシーン。

 
808日曜8時の名無しさん:2010/11/01(月) 03:05:40 ID:Pz/fifnU
2部のラストで龍馬が「日本を洗濯することぜよ」て言って沢村とかに演説してる時に流れるかっちょいい曲はなんて曲名ですか?
最近だと龍馬が後藤に船中八策の紙を見せるシーンとかで流れた人の声が入ってるやつです

あと高杉が死ぬ回のラストで高杉が海の中に膝を落として泣くシーンで流れたやつの曲名も知りたいです
これも人の声が入ってます
809日曜8時の名無しさん:2010/11/01(月) 13:39:02 ID:99wjer+Q
4部になってのオープニングが
より切なさを増した気がする
810日曜8時の名無しさん:2010/11/01(月) 20:38:12 ID:GBze6Fkv
>>808
演説ww
上はサントラ2の「此ノ国ノ行方」
下はサントラ1の「夜明け前」です。

4部初回の大砲の砲撃と弥太郎の叫びで開幕した、あのОPの始まり方にはゾクゾクしたなぁ。

811日曜8時の名無しさん:2010/11/01(月) 20:41:00 ID:vKmNXTrx
>>803
ううう〜を聞くと

「吉田東洋を斬れ〜龍馬ぁ〜!」
「坂本を殺すがじゃ〜岩崎ぃ〜!」

を思い出すんですが(´・ω・`)
812日曜8時の名無しさん:2010/11/01(月) 23:22:00 ID:jZRs83Xx
2010 9/19 38話 霧島の誓い で
池内蔵太が 嵐に見舞われ、死んでいくというところが
ありますよね?あそこのBGM(バイオリン)の曲名を
知りたいのですが 知ってる人教えてください。
813日曜8時の名無しさん:2010/11/01(月) 23:25:48 ID:jZRs83Xx
のーー龍馬ーで 死んでいって
その後、龍馬が嘆き悲しむところの 
BGMです><
814808:2010/11/02(火) 00:35:06 ID:6jcfDqWQ
>>810
どうもありがとうございます!
夜明け前はカッコいいのにあんま流れないですよね
もっと流してほしい
815日曜8時の名無しさん:2010/11/02(火) 00:58:49 ID:HPQ4P23D
「夜明け前」は第1話で龍馬が橋の上で上士に土下座して
下駄でぶん殴られるところで流れたのが強烈だったな
狂気を含んでるようでもあり、物悲しくもあり…土佐の空気を感じる曲だ
816日曜8時の名無しさん:2010/11/03(水) 14:05:53 ID:a5qcZT17
ここ最近うーうー流れてないけど、最終回にとってあんのかな。
彩雲は最終回用に作った気がする…。
あと少しで終わるのは寂しいなぁ。
817日曜8時の名無しさん:2010/11/03(水) 18:18:25 ID:EGM709UA
暗殺シーンは新撰組登場の時のように音声無音で想望のみで行くと思う
オーラスの弥太郎シーンは久しぶりの謳歌で締めると思う
818傀儡:2010/11/04(木) 22:11:22 ID:U9DzuG3l
僕は たまたま見たときに、気に入った音楽が流れてたのですが
傀儡の音楽が流れたのは何話でした?知ってる方お願いします。
 一応、36・37・38話で流れたのは知っておりますので。
教えていただければ嬉しいです。
819リューマの休日:2010/11/04(木) 22:54:44 ID:9icfIwp+
オープニングで、イラスト風の絵から海の実写に移り
龍馬が浜辺をひた走る疾走感とそのときのメロディーが大好き。
なんちゃーよくわからんかった龍馬伝の中で唯一好きなところ。
820日曜8時の名無しさん:2010/11/04(木) 23:30:09 ID:gCbTF4D/
あの「雨の逃亡者」で海岸でお元と龍馬が再開して抱き合うシーンで流れてた曲はなに?
個人的に鳥肌ものだったんだけど。
たしか「船中八策」の回でも中岡が船中八策を読んでるときにもかかってたかな。
821日曜8時の名無しさん:2010/11/05(金) 00:29:46 ID:DeopLTHk
OP、何百回聴いても鳥肌が立つ。
822日曜8時の名無しさん:2010/11/05(金) 00:33:20 ID:fUHUbz+d
龍馬伝でいいのは音楽だけだった
823日曜8時の名無しさん:2010/11/05(金) 21:16:58 ID:RzZiyvvW
>>818
記憶の限りでは…
29回後半:の高杉初登場シーン
30回前半:の高杉決意表明
30回後半:後半の龍馬の社中メンバーへの演説
31回終盤:西郷にすっぽかされ怒る桂
32回中盤:長州へ戻った高杉をねぎらう桂
34回中盤:密航計画が発覚し、絶望する長次郎
(高杉が龍馬にピストル渡すシーンではどうだったかな?)
35回中盤:新選組から放免された、ボロボロ弥太郎を介抱する龍馬
36回:奉行所に包囲された龍馬・三吉・お龍の3ショット
37回:龍馬に留学の夢を語る高杉
38回:内蔵太事故死を、涙ながらに龍馬に伝える沢村以下社中メンバー
39回アバン:美和に龍馬の最期を語るよう促され、壊れ出す弥太郎
43回中盤:薩土盟約

頻度で言えば、事実上高杉のテーマと考えて良さそうですネ。「傀儡」は
824日曜8時の名無しさん:2010/11/05(金) 21:19:06 ID:RzZiyvvW
訂正↓

29回後半:高杉初登場シーン
30回前半:高杉決意表明
30回後半:龍馬の社中メンバーへの演説
825日曜8時の名無しさん:2010/11/06(土) 00:13:33 ID:2xpd2J2R
龍馬伝オープニング曲ピアノソロです。
とても素晴らしいです。
http://www.youtube.com/watch?v=kbVn38O3tI8&feature=related
826傀儡:2010/11/06(土) 16:49:14 ID:5f9lsw8o
ID:RzzziyvvWさん。
 教えていただき誠に感謝します^^
では、失礼します〜
827日曜8時の名無しさん:2010/11/06(土) 23:11:27 ID:O+VvzuhS
もうすぐ最終回だけど、
龍馬伝の中でこの曲が一番だ!ってのある?
未収録分も含めて。
今のところの自分の中では「とつくに」。
828日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 00:27:58 ID:P1RfHu4q
op
829日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 00:29:38 ID:3yuxWG4N
良スレ発見!
龍馬伝に流れる音楽は素敵です。。
830日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 05:52:50 ID:82MsEtza
「別道」と「告白」
3部以降流れねぇorz
831日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 10:30:53 ID:otfxYexM
>>827
「想望」
曲聞きながら、高杉と土方の最後を思い浮かべるとしっくり逝って、泣ける。

その他には
「別道」「標的」「刀剣」(以上、Vol.1)
「怪物」「追憶」「クロノスの刻みU」(以上、Vol.2)
Vol.3のほぼ全曲が印象深かった。
832日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 14:19:05 ID:SVgC6Jox
サントラ1は「夜明け前」「雑草魂」「倒仰」
サントラ2は「海国」「流転」「からっ風」
サントラ3は「とつくに」「郷愁」「傀儡」

とくに「倒仰」「海国」「からっ風」はまだ土佐仲間で楽しくやってるときや
海軍操練所で活気があふれてた頃を思い出してしみじみする。
「郷愁」は武市夫婦や長次郎夫婦を連想させて泣ける
「夜明け前」「流転」「傀儡」は緊張感がいい
833日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 20:53:21 ID:ZyDkzVqp
龍馬とおりょうのシーンで「想望」流れてたな
最後の展開を思うとグッとくるものがあった

>>831-832
概ね同意だけど「雑草魂」を忘れてる
あれが流れると反射的に笑ってしまうw

サントラってレンタル解禁されてたりするのかな?
834日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 20:55:55 ID:25LoY8Sq
僕は龍馬伝は見てませんでした
でも、家族が龍馬伝を見てるときに 僕はその横で寝てたのです
そして、起きると傀儡が流れてました!(38話)
すごく感動しました
なので 傀儡です!!
835日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 20:59:48 ID:P1RfHu4q
>>176のせいでこうとしか聞こえなくなった
836日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 21:17:00 ID:MOyaDAcy
「倒仰」「雑草魂」「とつくに」「傀儡」はガチとして、
Vol.1の「刀剣」〜「罅」〜「謳歌」の3連チャンも捨て難い。
千葉ファミリーはドラマ内のオアシスだったねw
837日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 21:36:13 ID:lm//rYw/
今日龍馬とお龍のシーンで久しぶりに「うううーう」が使われていたけれど、
ちょっと微妙な感じだった。やっぱり武市さん夫妻と比べてしまう・・・・
(土佐での別れには是非使ってください!!)
838日曜8時の名無しさん:2010/11/07(日) 23:32:51 ID:oa9/AhQF
大河ドラマ 「龍馬伝」 ドラマ中に「ううう〜♪」が流れるシーン(第45話まで)

第01話 20m35s- 子役乙女とちび龍馬訓練シーン
第03話 28m35s- 弥太郎が八平の手紙を読むシーン
第05話 33m36s- 坂本家で龍馬の手紙を読むシーンと乙女の手紙を読む龍馬
第06話 38m43s- 佐那との分かれ〜武市道場〜弥太郎の江戸行きを祝う岩崎家〜弥太郎求愛
第07話 34m31s- 八平と河田小龍の会話〜自室で思慮する龍馬
第08話 37m00s- 弥太郎が奉行所門に落書きするシーン
第09話 35m55s- 山本琢磨を逃がすシーン
第10話 34m45s- 柴田備後家の屋外で大泣きシーン
第12話 40m19s- W暗殺指令シーン
第13話 33m52s- 脱藩前の乙女との別れシーン
第21話 40m12s- 土佐勤王党員拘束〜以蔵を探す龍馬〜喜ぶ岩崎家〜逃げる以蔵と追う新撰組
第22話 30m48s- お龍との出会い〜勤王党拷問〜武市絶叫〜以蔵を探す龍馬と新撰組
第24話 36m40s- 坂本家〜武市夫婦と蛍〜弥太郎親子〜お龍〜小船の上で夜空を見上げる龍馬
第25話 31m13s- 海軍操練所〜武市と弥太郎と毒饅頭〜寺田屋
第26話 37m20s- 以蔵毒饅頭シーン〜弥太郎毒饅頭捨てる〜後藤に詰問される半平太
第28話 29m26s- 半平太切腹&以蔵処刑シーン
第35話 36m40s- 西郷・桂・龍馬、薩長同盟交渉シーン
第38話 35m28s- 亀山社中〜長幕戦争〜寺田屋〜喜ぶ弥太郎〜池を想うお元〜龍馬、長州へ
第39話 31m40s- 弥太郎・お元・大浦慶の会合
第45話 31m45s- 龍馬とお龍の二人きりのシーン
839日曜8時の名無しさん:2010/11/08(月) 13:31:14 ID:VADZfYez
>>833
「想望」と「雑草魂」は殿堂入りだろw
840日曜8時の名無しさん:2010/11/08(月) 20:07:21 ID:BH9tOSax
前々回の、お元が椅子を倒しながら逃げまわるシーンで、ストリングスのこじゃれた音楽がかかるんだけど…
スリリングでとてもいいですね。
841日曜8時の名無しさん:2010/11/09(火) 02:43:24 ID:FcLsh9sK
龍馬が中岡に船中八策を説明していた時のBGMのタイトルわかりますか?
842日曜8時の名無しさん:2010/11/09(火) 03:04:16 ID:3+voKOIi
OPすごくいい
テンション上がる
843日曜8時の名無しさん:2010/11/09(火) 03:28:45 ID:jlGWRjjq
OP最高ですな、1:10辺りの盛り上がりが好きだわ

通勤時に聞いてるけど、この曲聞いてる間の自分ものすごい気合入った顔になってそうw
844日曜8時の名無しさん:2010/11/09(火) 13:57:41 ID:FcLsh9sK
サントラ4って出るの?
845日曜8時の名無しさん:2010/11/09(火) 14:28:03 ID:nRVJp3fR
>>838
龍馬とお龍、これが最後かと思うと切なかった
エース曲の投入も納得の演出だった
846日曜8時の名無しさん:2010/11/09(火) 16:32:21 ID:trmM+SCH
>>843
俺もOPとハゲタカのサントラを通勤時に聞いてる・・・テンション↑
847日曜8時の名無しさん:2010/11/09(火) 16:36:00 ID:BHWGKsfu
OPはアホー糞の松中が使ったからイメージ悪い
848日曜8時の名無しさん:2010/11/11(木) 10:04:22 ID:98JIzc5B
オープニングと想望と龍馬紀行の音楽をシングルカットすれば売れまくると思うのだが
ボーカルの権利とかでできないのかな?
849m9(^Д^):2010/11/11(木) 17:20:13 ID:6qNTlss7
>>735
日シリざまぁw 

龍馬の休日とともに
ドラゴンズ死亡ww
850日曜8時の名無しさん:2010/11/13(土) 13:19:15 ID:6hDA6BKI
最近、弥太郎のテーマソングが聞けないから寂しい
「想望」が聞けるからいいけど・・・
851日曜8時の名無しさん:2010/11/13(土) 15:09:54 ID:07NZFyrA
>>850
いよいよ最終章へ!大河ドラマ龍馬伝ダイジェスト 第1部(第1回〜第13回)
チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2010年11月14日(日)
放送時間 :午前3:00〜午前4:05(65分)
852日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 21:45:44 ID:d1xH8e2D
今日の放送で
龍馬と後藤が握手してるトコあたりで
流れてた音楽って何て曲かわかりますか?
853日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 21:57:33 ID:L4/AIpeX
>>852
確か龍馬が中岡に船中八策を説明してた時に流れてた曲と同じだよね、
なぜかサントラには入ってないんだよね〜、何でだろう
854日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 22:15:36 ID:GhkXQTMB
さっきまでの12チャンの「新・ニッポン人の食卓」でもBGM使用されてたなw
855日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 22:58:09 ID:OaofMoSU
「想望」を使いすぎ!
最終回までとっておいてほしい
856日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 23:08:23 ID:5S7fq2z1
弥太郎のテーマは流れんがかえ?
857日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 23:28:56 ID:gdirPhNj
今日の「ううううーう」もちょっと違うような・・・
858日曜8時の名無しさん:2010/11/14(日) 23:36:45 ID:IfkHho7i
>>852
>>853
今日、龍馬と後藤が大殿様に直訴してるときの終盤の曲?
サントラはいってないんかい
どういてながじゃーーー

859日曜8時の名無しさん:2010/11/15(月) 00:36:49 ID:9DnlQey1
「怪物」「海へ」「流転」「燃犀」等々
懐かしい曲がかかったね。土佐がメインだと1部・2部の曲が復活するんだな。

>>852
>>853
>>858
自分は寺田屋騒動の回で流れたのが印象深いかな。他にも何回も使われてるね。
サントラに収録されててもいい曲なのに残念だね。
860日曜8時の名無しさん:2010/11/15(月) 01:07:50 ID:AXZgf9Wa
>>853
>>858
>>859

あの曲めっちゃ気にいってるからまた聴きたいんだけど・・
入ってないとは・・・

残念だな〜


ただ、好きな人が結構多いみたいでちょっと嬉しいw
861日曜8時の名無しさん:2010/11/15(月) 04:08:00 ID:U60U4d2L
>>852
>>853
>>859
>>600
曲名分かんないけど・・・あれでしょ?
曲自体は見つからなかったけど動画があった。
http://www.woopie.jp/video/watch/8665833d4403416e
8/22「侍、長次郎」の動画です。
本編で一番最後に流れた曲です。まあ大体最後に流れるんですが。
あと、あんまり2chを利用しないんで最初のとこ間違えてるかもですがどうかおきになさらず。
862日曜8時の名無しさん:2010/11/15(月) 04:19:24 ID:U60U4d2L
>>861に付け加えて・・・
さっき試しにやったんですが、上記のURLをクリックしてさらにジャンプして動画枠をクリックして動画サイトへいけるようになってます。
あと、>>860さんのことを間違えて600としてしましたした。すみませんm(__)m
863日曜8時の名無しさん:2010/11/15(月) 04:22:30 ID:9DnlQey1
>>861-862
違法動画を堂々と貼るのはたとえ2ちゃんでもやめた方がいいよ
「もう一度聞きたい」という人は各自再放送を録画すべし
864日曜8時の名無しさん:2010/11/15(月) 05:44:31 ID:U60U4d2L
>>863
え?あれって違法動画なんですか?なぜ?
許可でもとってないんでしょうか

865日曜8時の名無しさん:2010/11/15(月) 12:48:04 ID:Rm1R99m2
尖閣ビデオ流出に至った海保職員のいきさつ、葛藤を「想望」BGMで描いたら
あと10%支持を伸ばすだろうな。当然、不起訴相当、内部処分で。

仙谷は15代将軍って所かな
866日曜8時の名無しさん:2010/11/15(月) 19:50:57 ID:2iMaoyVK
また「流転」が聴けるとは思わなかった
867日曜8時の名無しさん:2010/11/15(月) 23:30:23 ID:E1f+wPoJ
「さらば高杉新作」でお龍と下関に行くシーンから高杉と龍馬の面談のシーンにかけて流れる曲って解りますか?
壮大な感じのする曲です。
868日曜8時の名無しさん:2010/11/17(水) 00:28:51 ID:n5tIjKe3
今年の紅白で
うううをオーケストラでやっちくれ!!
どうでもいい歌手の聞くよりよっぽどいいだろう
何ならバックスクリーンで龍馬伝ううう場面を流しながらやっちくれ!
ドラマ見てなかった人が初めて聞いてもいいBGMだと思うんだけど
869日曜8時の名無しさん:2010/11/17(水) 02:33:32 ID:BBYkBhvp
握手→早朝の盃
の音楽がほしい。
もうサントラでないよな
870日曜8時の名無しさん:2010/11/17(水) 21:39:57 ID:BBYkBhvp
後藤様の握手のシーンの音楽、入手手段ないかな。
作曲家のCDとか、ダウンロードサイトとか。
871日曜8時の名無しさん:2010/11/18(木) 05:36:40 ID:FNQR0PwL
もう四枚目出してくれ・・・ミニアルバムでも充分需要があるはず
872日曜8時の名無しさん:2010/11/18(木) 12:57:05 ID:51dHITNm
ほんとにいいよなぁ
873日曜8時の名無しさん:2010/11/18(木) 18:58:56 ID:zJjHDIZo
吉田東洋のテーマがいいよ。
874日曜8時の名無しさん:2010/11/18(木) 19:06:05 ID:eL5l362j
未発表曲付きBOXセット発売希望のメールを送れ
875日曜8時の名無しさん:2010/11/18(木) 20:01:30 ID:LnF2B84b
来週政権返上する前のシーンとかで「夜明け前」かからないかな
もう一度聞きたい
876日曜8時の名無しさん:2010/11/19(金) 23:57:43 ID:Uh+zH81Q
勝麟太郎先生登場でかかったやつもいい
877日曜8時の名無しさん:2010/11/21(日) 01:12:12 ID:czlQq7LI
>>873
吉田東洋のテーマってどれのことだ!?

>>876
からっ風か、あれは面白いけど勝が登場しないと使いようがないなw
878日曜8時の名無しさん:2010/11/21(日) 23:04:00 ID:BnB1If4m
君が代の苔の〜に似たフレーズ使った曲ってサントラに入ってます?
今日の終盤でかかった曲
879日曜8時の名無しさん:2010/11/21(日) 23:45:57 ID:nHS70tsu
入ってないらしいよ
880日曜8時の名無しさん:2010/11/22(月) 00:03:06 ID:Z+FJqMyv
>>877
今日、徳川慶喜が大政奉還を決めたところと同じ。
吉田東洋のテーマ。
881日曜8時の名無しさん:2010/11/22(月) 03:23:27 ID:X030dRCc
「彩雲」と「うたかた」は最終回専用の曲に決まったな
882日曜8時の名無しさん:2010/11/22(月) 03:29:17 ID:101ZdUlq
直紀氏の楽曲は好きだけど、伝の曲は、いろんな音を詰め込みすぎてて
うるさいような気がする。音がうるさいせいで、台詞を消しちゃうし。
演出過多、音楽も過多になってて、サントラとしてはどうなんだと残念に思う。
883日曜8時の名無しさん:2010/11/23(火) 13:18:27 ID:vZb7nBRL
>882さん
確かに。曲としてはいいんだけどってのも確かに。

話変わるけど、

お元が逃げる時の軽快なストリング調の曲って、「 反逆者 」って曲ですかね?
ところどころ、「 傀儡 」の曲が入っていておしゃれだな。

今、ワーナーで全曲試聴できるから、うれしい。
884日曜8時の名無しさん:2010/11/23(火) 13:52:26 ID:HMWs96WX
EMIの「坂の上の雲」のサントラは要望が多かった曲、未発表曲とかつけて出してるのにな
しっかりしろよワーナー
885日曜8時の名無しさん:2010/11/23(火) 13:53:38 ID:X8tWjAiF
>>883
そのストリングスの曲ってどうきいてもあれにそっくりだよね
886日曜8時の名無しさん:2010/11/23(火) 15:15:57 ID:w9o9Q8gq
「苔の〜」ワロタw
887日曜8時の名無しさん:2010/11/23(火) 16:28:10 ID:SJ57rsjR
大橋純子のシルエットロマンスの
「恋するおんなは夢みたがりの〜」の部分に似ているところもある
888日曜8時の名無しさん:2010/11/23(火) 17:25:41 ID:lnAOlWGJ
のこりまめを思い出すだけで泣ける
889日曜8時の名無しさん:2010/11/23(火) 21:43:55 ID:w9o9Q8gq
>>887
前に出てたねw

「苔の〜」「カステラクッキング」「弥太郎のテーマ モルダウバージョン」
この3つは、CDが無理だったら単曲でiTunesで良いから、本当に欲しい!!
890日曜8時の名無しさん:2010/11/23(火) 23:57:07 ID:RNguUHje
そろっと龍馬の暗殺シーン(死にゆく場面)で流れる曲を予想しよう。
おいらの予想は「想望」
891日曜8時の名無しさん:2010/11/24(水) 01:10:02 ID:wFz35Wvg
想望も盛り上がるところで
天国メンバーと再会してるかもね

ヤバい
想像なのにウルッとなる
892日曜8時の名無しさん:2010/11/24(水) 02:08:26 ID:fp7IkdIk
本編のBGMのまま次回予告に突入するのが好きだ
亀山社中の大仕事の最後で「夕凪」が流れて、そのまま侍、長次郎の
予告に入った時はもうその時点で悲しすぎた。
893日曜8時の名無しさん:2010/11/24(水) 03:46:25 ID:255eobc7
新撰組にばっかり会いまくりw
894日曜8時の名無しさん:2010/11/24(水) 14:35:24 ID:D5cEV9vo
音楽良すぎる
895日曜8時の名無しさん:2010/11/24(水) 19:23:54 ID:wib41d+k
>>882
土曜日の再放送版見てみ。BGMのボリューム下がってるから、見やすいかもよ。
ただ一週間遅れになるけど。
896日曜8時の名無しさん:2010/11/24(水) 19:54:28 ID:wFz35Wvg
紅白でサントラ出場してくれ
897枝豆:2010/11/24(水) 23:23:02 ID:hvS9R/o0
やはり想望でしょ。あのシーンは
898日曜8時の名無しさん:2010/11/25(木) 00:01:28 ID:DRed1q+2
龍の魂が…
桂浜で…ここあたりに、うううの最高潮がくる!
きっとくる!
899日曜8時の名無しさん:2010/11/25(木) 11:05:26 ID:8DmDHVNx
来週最後のOP
いやだぁぁぁ
900日曜8時の名無しさん:2010/11/25(木) 16:20:41 ID:DRed1q+2
もう金、土と
すぐながじゃ
901日曜8時の名無しさん:2010/11/25(木) 23:27:32 ID:5iNlWU3+
最終回、想望はどこでかかるだろう。
ラストは、メインテーマで決まりかな?
オープニングの絵巻がグルグルするシーンのところで
今までのシーンがフラッシュバックしたら、泣く。

…あ、でもラストは弥太郎になるのか…。

902日曜8時の名無しさん:2010/11/26(金) 07:27:05 ID:7zsENsiQ
オイラが想望を脳内リピするときは
何故かいつも山本琢磨を逃がした時と
落書き弥太郎との場面ばかり思い出す
903日曜8時の名無しさん:2010/11/26(金) 09:51:52 ID:+Y0Yfw6T
「BGMのせいであなたの心に残ってしまった名場面」っていうアンケート募集したらいいのに
904日曜8時の名無しさん:2010/11/26(金) 17:19:37 ID:ohfB3R5d
ほこりまみれも来週で聞き終わりか。
1年早かったな…
905日曜8時の名無しさん:2010/11/26(金) 19:50:21 ID:m7o3vDfv
最終回のラストは「謳歌」で締めくくってもらいたい。
あえて明るい前向きな曲を使った方が効果的だと思う。
906日曜8時の名無しさん:2010/11/26(金) 20:31:09 ID:gx1nVgix
最後は福山の曲だよ
907日曜8時の名無しさん:2010/11/26(金) 20:50:39 ID:7zsENsiQ
最終回まであと
43時間位?
908日曜8時の名無しさん:2010/11/27(土) 22:25:02 ID:rQe0Jwwl
いわば今夜は前夜祭
909日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 12:27:29 ID:qFa47XJd
ネタバレすると、最後は飛騰だよ。
910日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 13:47:48 ID:dAF0IgX1
最後の、のこりまめだよ(涙
911日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 16:29:36 ID:RHhrVRQB
OP無しワロタ
912日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 17:19:56 ID:RHhrVRQB
う〜う〜でした
913日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 17:39:22 ID:Fwdu/Yjx
>>769
最終回で途中にかかっためっちゃゆっくりな短調の曲は
まとめてくれた未収録曲のうちのどれにあたるもの??
最後まで未収録曲使うんだったら、CDだしてほしいよねぇ。
914日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 17:44:32 ID:BAA7bVRh
915日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 22:05:01 ID:NZSSGbvx
>>913
まとめた者です。              


龍馬と弥太郎が最後に会うシーン→未収録曲「寺田屋で瀕死になった時の曲」
アイラブユーのシーン→「郷愁」
中岡と龍馬のシーン→未収録曲「木戸に大政奉還を提案するときの曲」
暗殺〜お龍シーン→「想望」
ラストシーン→まさか、まさかの「告白」!

・・・・「彩雲」本編で一回も流れてないぞ! どういてながじゃぁぁぁ!
916日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 22:07:25 ID:NlayaCJ3
結局
恋する女は苔のむすまで はサントラ化なしか
こなくそ
917日曜8時の名無しさん:2010/11/28(日) 22:35:13 ID:olN7NvpK
エンドロールのあと残り豆が流れて
激走する現代につながる・・・って思ってたけど
OP曲はどこかでやって欲しかったな
918日曜8時の名無しさん:2010/11/29(月) 01:59:40 ID:tlXEcauQ
「男たちの熱いドラマ」の音楽としては、佐藤直紀の音楽で良かった部分は大きいけど、
篤姫同様わざわざN響がやんなくても良いレベルだったと思う
せっかくオーケストラが使えるんだから、交響曲書くぐらいの感じでやってもらいたいもんだ
919日曜8時の名無しさん:2010/11/29(月) 10:32:51 ID:9n5Rymj0
OPだけだと思う
挿入曲はたぶんフリーの演奏家
920日曜8時の名無しさん:2010/11/29(月) 19:48:23 ID:s13ljkgd
途中で゛ALWAYS三丁目の夕日゛みたいなBGMがかかりましたね。

゛郷愁゛っていう曲かな。
すごくよかったです。
921日曜8時の名無しさん:2010/11/29(月) 19:55:20 ID:Ga2F9sB5
>>915
>・・・・「彩雲」本編で一回も流れてないぞ! どういてながじゃぁぁぁ!

いい曲なのにね。やっぱり「プハッ」のせいかなあ…?

>>917
私もそう思ってました。
OP曲が最後に使われると思ってたのに、まさか無しとは!
ちょっと物足りない。

>>920
私も「郷愁」を「三丁目の夕日」ぽい曲と呼んでますw




922日曜8時の名無しさん:2010/11/29(月) 21:25:11 ID:n6HLih+P
OPやってほしかったな。
あの曲はかっこいいし、気分も高まる。
923日曜8時の名無しさん:2010/11/30(火) 03:49:36 ID:t1lECqbX
龍馬が土佐藩邸に向かうシーンでのBGMは雰囲気が出ていた。
あそこは妙に印象に残っている。
924日曜8時の名無しさん:2010/11/30(火) 03:51:55 ID:t1lECqbX
薩摩藩邸の間違いorz。。
925日曜8時の名無しさん:2010/11/30(火) 08:33:55 ID:415nXnjn
>>915
自分はラストシーンを「謳歌」と予想したけど、
「告白」も同じくらい好きな曲なのでラストには大満足。

今思うと、「告白」って弥太郎の曲だったんだね。
龍馬のことを語り尽くした後、結局は龍馬のことが大好きだったと告白する。
第3話のラストシーンにも使われたけど、そのときも弥太郎が龍馬に対して自分の思いをぶちまけていたシーンだった。
926日曜8時の名無しさん:2010/11/30(火) 10:40:46 ID:FtBGqRMd
龍馬が琢磨を逃がすシーンなので使われている 女性ボーカルの曲名ってわかる方いらっしゃいますでしょうか?><
927日曜8時の名無しさん:2010/11/30(火) 11:01:06 ID:FoIJxIXI
見廻組が弥太郎に詰め寄る時にかかってた音楽よかった。不気味さとただならぬ緊張感を際立たせてたよ
あと近江屋に向かう中岡、それをつける見廻組のシーンも印象深かった。
穏やかな音楽と、刺客たちがゆっくりと傘を投げ捨てる演出が妙にマッチしてたわ。
928日曜8時の名無しさん:2010/11/30(火) 11:04:56 ID:1XSrJw1m
>>926

>>902のことかな?
929日曜8時の名無しさん:2010/11/30(火) 11:09:24 ID:FtBGqRMd
928さん そうです!!>< 教えていただけるとありがたいです!
930日曜8時の名無しさん:2010/11/30(火) 11:40:36 ID:1XSrJw1m
>>929
書いてあるとおり「想望」がタイトルだよ。
このスレでは「うう〜う♪」だけどw
931日曜8時の名無しさん:2010/11/30(火) 12:18:40 ID:FtBGqRMd
930さんありがとうございます!!助かりました!
932日曜8時の名無しさん:2010/11/30(火) 13:47:35 ID:EL6t2TYQ
海岸でキリシタンとバレたお元「みんなが笑って暮らせる国はどこにある!」と
言っていたシーンに使われていた曲ってわかりますか?
933日曜8時の名無しさん:2010/11/30(火) 15:55:35 ID:gEcAUb/q
大河ドラマ 「龍馬伝」 ドラマ中に「ううう〜♪」が流れるシーン
第01話 20m35s- 子役乙女とちび龍馬訓練シーン
第03話 28m35s- 弥太郎が八平の手紙を読むシーン
第05話 33m36s- 坂本家で龍馬の手紙を読むシーンと乙女の手紙を読む龍馬
第06話 38m43s- 佐那との分かれ〜武市道場〜弥太郎の江戸行きを祝う岩崎家〜弥太郎求愛
第07話 34m31s- 八平と河田小龍の会話〜自室で思慮する龍馬
第08話 37m00s- 弥太郎が奉行所門に落書きするシーン
第09話 35m55s- 山本琢磨を逃がすシーン
第10話 34m45s- 柴田備後家の屋外で大泣きシーン
第12話 40m19s- W暗殺指令シーン
第13話 33m52s- 脱藩前の乙女との別れシーン
第21話 40m12s- 土佐勤王党員拘束〜以蔵を探す龍馬〜喜ぶ岩崎家〜逃げる以蔵と追う新撰組
第22話 30m48s- お龍との出会い〜勤王党拷問〜武市絶叫〜以蔵を探す龍馬と新撰組
第24話 36m40s- 坂本家〜武市夫婦と蛍〜弥太郎親子〜お龍〜小船の上で夜空を見上げる龍馬
第25話 31m13s- 海軍操練所〜武市と弥太郎と毒饅頭〜寺田屋
第26話 37m20s- 以蔵毒饅頭シーン〜弥太郎毒饅頭捨てる〜後藤に詰問される半平太
第28話 29m26s- 半平太切腹&以蔵処刑シーン
第35話 36m40s- 西郷・桂・龍馬、薩長同盟交渉シーン
第38話 35m28s- 亀山社中〜長幕戦争〜寺田屋〜喜ぶ弥太郎〜池を想うお元〜龍馬、長州へ
第39話 31m40s- 弥太郎・お元・大浦慶の会合
第45話 31m45s- 龍馬とお龍の二人きりのシーン
第46話 28m35s- 坂本家〜容堂・後藤〜大政奉還建白書作成シーン
第48話 61m58s- 龍馬暗殺〜弥太郎号泣〜龍馬を思うお龍
934日曜8時の名無しさん:2010/11/30(火) 19:17:20 ID:0V6uSSxm
最終回OPなくて残念 もう聴けないと思うと…涙 紅白でサプライズできてうたってくれないかなあ。
935日曜8時の名無しさん:2010/12/01(水) 18:51:00 ID:LPaht5b7
>>934
それはイラネ
総集編を見ればええじゃないか
936日曜8時の名無しさん:2010/12/01(水) 20:19:18 ID:JxnvaLp4
Yuccaの番組が終わった後の、旧所名跡を巡るコーナーにかかる歌が聴きたいんだが
937日曜8時の名無しさん:2010/12/01(水) 20:27:03 ID:I8b7BQh3
ヤマト観に行ったら
イスカンダルのテーマ?の、
あ〜あ〜あああ〜〜〜って女性ヴォイスが
Yuccaだった
うう〜う〜う〜う〜を思い出した
938日曜8時の名無しさん:2010/12/01(水) 22:01:59 ID:lGOjWLNu
>>937
佐藤さん&Yuccaさんコンビだよね!
クレジット見て超反応してしまったw
939日曜8時の名無しさん:2010/12/01(水) 22:09:03 ID:Bdnx4GTM
最後の放送は煮込み豆なかったね。
大河を通して見たことがほとんどなかったのでわからんが、だいたい最終回ってOP曲がないの?
940日曜8時の名無しさん:2010/12/01(水) 23:17:16 ID:egZBW6GZ
>>939
風林火山以降しかわからんけど、どれもOP曲あったと思う。
篤姫は最終回だけクレジットがスクロールだったな。

その4曲の中では龍馬伝が一番好きだったんで最終回もやってほしかった。
941日曜8時の名無しさん:2010/12/02(木) 13:56:53 ID:leZvXkFU
煮込みマメなくて物足りない気もしたけど
もう一度ドラマ観たら、最終回にはないのが合ってる気がした
942日曜8時の名無しさん:2010/12/02(木) 22:12:03 ID:TPtIxF1c
弁慶の泣き所打った…

脳内でうう〜うう〜が鳴っていた…
943日曜8時の名無しさん:2010/12/02(木) 22:27:24 ID:bod3PErQ
想望 着うたにしようかな〜♪
944日曜8時の名無しさん:2010/12/03(金) 01:40:08 ID:UX7JHrYS
♪チョロチョッチョ チョロチョッチョ チョロチョッチョ チョロチョッチョ♪
よくかかってた曲だけど、この曲名何?
945日曜8時の名無しさん:2010/12/03(金) 19:34:27 ID:dcvaYG6C BE:912625128-2BP(0)
転載

693 :日曜8時の名無しさん :sage :2010/12/03(金) 02:53:19 (p)ID:YNrd4kjB(3)
1)龍馬伝のサウンドトラックは3枚発売しているが、
  作曲家の佐藤さんはその倍以上曲を作っている。
  その中から音響デザイン担当者が曲を選んでいるので、
  番組ではCDになっていない曲も使われている。

2)福山さんが裸になるシーンがあるときは、
  1週間位からだを作る時間をとってあげなきゃいかなかった。
  (普段から体を鍛えているが、プラスして)
  福田さんが脚本の中に裸のシーンがあり、スタッフは「いいの?大丈夫?」と驚いたが、
  1回脱いだら良くなったらしい。

3)役者をキャスティングする際は演出担当にも聞くが、
  青木崇高さんの場合は岩谷さんの抜擢だった。
  1年かけて醍醐味を見せてくれた役者さんだった。

(p)http://www.nagasaki-ryomadori.com/blogs/denderaryu/2010/11/20101129.html

佐藤はCD3枚分のその倍以上の曲を作っていたそうな...
未収録曲全集激しく希望するがぜよ!
946日曜8時の名無しさん:2010/12/03(金) 21:21:16 ID:JPrxGj/i
レー♭シーラーソー
ファードー♭シーラー
ファーレードー♭シー
ドーレー♭シーラー

上の曲がわかる方がいたら教えてください
何の場面でかかってたかは全く記憶になし
アマゾンでひと通り視聴したけどわからなかった
947日曜8時の名無しさん:2010/12/03(金) 22:37:36 ID:r0gpUJca
君が代みたいな曲は想望?
船中八策の中岡とのシーンでかかってた
948日曜8時の名無しさん:2010/12/04(土) 00:57:02 ID:3eg3prYn
>>947
YES
949日曜8時の名無しさん:2010/12/04(土) 18:41:43 ID:qURcQu0s
>>946だけど、解る範囲で音にした
携帯で録音したから汚いし、覚えてる範囲だから細かいところは違うかも

ttp://upple.tv/contents/ju4cfa0a3401790

タイトル知ってる方がいたら教えてください
950日曜8時の名無しさん:2010/12/04(土) 22:24:31 ID:t2W/oSVZ
>>944
またおまんかw
おまんの口イントロはさっぱりわからんぜよ!何のシーンか言うてみいや

>>949
ピアノ上手いね
それは>>915がまとめてるが、サントラ未収録なんだよ
3部以降たくさん使われてるんだけどね・・・
951日曜8時の名無しさん:2010/12/05(日) 09:33:32 ID:uZO0Jnl2
>>949
「苔の〜」と言われている曲だね。
この曲、もしサントラ追加が出ないんだったら、iTunesで単曲で良いので欲しい!
952日曜8時の名無しさん:2010/12/05(日) 09:54:42 ID:j+599avY
遥かなるヌーヨーカで流れていた河田小龍のテーマ(と勝手に呼んでる)が好きなんだけど
あれはあの回のみなのでサントラに入らないのはしょうがないと思ってる
でも苔のむすまではあれほど印象的なシーンで流れまくってるのに
サントラに含まれないのは納得できない
953日曜8時の名無しさん:2010/12/05(日) 10:19:13 ID:vhg+HuRt
>>950->>951
教えてくれてありがとう!
>>952
こんなに良い曲なのに未収録とは勿体ないね
頑張って耳コピするしかないか…
954日曜8時の名無しさん:2010/12/06(月) 12:00:04 ID:zGOebIUo
となると近江屋に弥太郎が訪ねてきた龍馬とのシーンでかかってたやつは?
はぁあ〜あ〜あ〜
はああ〜〜〜あ〜あ
龍馬伝には泣かせるBGMが2つあるぜよ

ここでいう、うううとはこれで想望?
君が代みたいなのはまだ曲名不明?
955日曜8時の名無しさん:2010/12/06(月) 19:34:31 ID:VrsO+ZBN
>>954
見てみたけど「苔の〜」じゃん。
CDでもでれば曲名わかるんじゃないんかね。
以前は神曲とか言われてたが、最近もう「苔の〜」。
「苔の〜」と言われだしたのは>>878から。
読んだときはずっこけたww

想望は龍馬暗殺後にかかったよ。
956日曜8時の名無しさん:2010/12/06(月) 20:27:13 ID:TYhL981j
泣いたな…そこ
957日曜8時の名無しさん:2010/12/07(火) 00:21:55 ID:U6ghC0EW
未収録曲なら、もうタイトル「苔の〜」でいいじゃんw
958日曜8時の名無しさん:2010/12/07(火) 19:11:15 ID:pRwBo6r+
>>957
題名見ただけで、
高杉吐血とか寺田屋事件とか
後藤様+容堂公の酒酌みあうシーンとか
全部台無しになりそうww
959日曜8時の名無しさん:2010/12/09(木) 19:43:47 ID:hGM57+l4
龍馬と弥太郎が最後に会うシーン = >>949 = 苔の〜

ってことなのか
別に君が代に似てないと思うがw
960日曜8時の名無しさん:2010/12/09(木) 19:45:34 ID:Q+8BP+LN
「苔の〜」がかかるシーンまとめ

■33話のグラバーとの商談成立
■34話の長次郎の遺影と酒シーン〜次回予告
■36話の龍馬瀕死〜三吉無双
■37話の高杉さん吐血
■41話の病床の高杉に会いに行くシーン
■42話の紀州藩士に襲われるシーン
■43話の船中八策を中岡に語るシーン
■44話のお元を探す龍馬
■45話の乙からの手紙
■46話の武市回想〜後藤と龍馬の心からのシェイクハンド
■47話の大政奉還が成ったシーン
■48話の弥太郎と龍馬の最後の別れ


シーン的にこの曲名は、悲しくても勇ましいという意味をもつ「悲壮」が合うのではないかと僕は思う。
961日曜8時の名無しさん:2010/12/09(木) 20:27:41 ID:RwVekIDj
>>595
君が代には全く似ていない。
しかし「苔の〜」のフレーズだけは、確かにある。
962日曜8時の名無しさん:2010/12/09(木) 22:13:11 ID:CeBK8iOx
最終話に「苔の〜」以外に、もう一曲未収録の曲あったよね。
今まで次回予告くらいにしかかかったことがないやつ。
963日曜8時の名無しさん:2010/12/09(木) 23:21:20 ID:UJctwXDf
中岡が近江屋の店の戸をトントンと叩く直前のシーンが好きだ
三人の刺客が傘を投げ捨てるところを上から撮っている
雷や雨音にかぶさるようにかかる、哀愁のBGMがいい

あと、゛船がある゛゛海かえ゛涙…のあたりで二度目のトントンと叩かれる音
一階から灯りのもれてる二階をなめるように撮ってるショットが素晴らしい
そのへんから、おお…哀愁のBGMが消えている
夢物語が終わってしまった
964日曜8時の名無しさん:2010/12/09(木) 23:24:34 ID:rGNh/ER3
佐藤直紀と言えばプリキュアで認識した人も多いだろうけど
漏れは「マシンロボレスキュー」というロボットアニメから存在を知った
どちらかと言えばマイナーなアニメだったけど結構いろんな番組でサントラが使われてたんで
やっぱりその頃から評価は高かったんだよな
965日曜8時の名無しさん:2010/12/10(金) 00:43:55 ID:/DrOGnnn
テレ東のヒラメキーノっていう小学生向き番組で
りょうま丸ってキャラ登場
キャラ同士でプロレスするんだけど
相手キャラが
「大河ドラマ毎週みていました」
ちなみにりょうま丸の登場シーンでOPがw
966日曜8時の名無しさん:2010/12/10(金) 11:42:27 ID:tPfUA8BU
OPって民放でわりと使われてるよねw
あ〜!といつも叫んでしまう
967日曜8時の名無しさん:2010/12/10(金) 18:20:48 ID:Re++L2jL
今、公開中のヤマトの実写映画も、佐藤直紀が音楽担当なんだね
それだけでも観に行きたくなるな〜
968日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 14:32:11 ID:syR7lBUK
>>967
おうおう!さっき、ヤマトスレで叫んできたのが俺w

まさか同じ人だったとは。
やっぱり才能がある人間って違うわ。
969日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 15:15:53 ID:39RWpr4Q
オープニング歌ってるリサ・ジェラルド?さん
サプライズで紅白でないかな?
龍馬伝の最終回に流れなかったから今も消化不良・・。
970日曜8時の名無しさん:2010/12/14(火) 18:24:01 ID:9pCY1J3t
龍馬と弥太郎が最後に会うシーンの曲って、サントラに収録されてないの?!
買いに行こうと思ってたのに…なんで入ってないんだ
971日曜8時の名無しさん:2010/12/14(火) 19:06:55 ID:Wwr5LTbL
君が代で我慢しとけ
972日曜8時の名無しさん:2010/12/14(火) 20:22:23 ID:YZKxL8Xw
www
973日曜8時の名無しさん:2010/12/19(日) 18:55:43 ID:/DY4gpWy
今まで大河の総集編ってみたことないんだけど、
曲ってどうするの?ブツギレしないように新しくするもん??
974日曜8時の名無しさん:2010/12/19(日) 22:50:22 ID:poXX9BBa
再編集するんじゃない?
975日曜8時の名無しさん:2010/12/22(水) 14:42:59 ID:AqhzeFSq
iTunes見たら「NHK大河ドラマ 龍馬伝 オリジナル・サウンドトラック 総集編」なるものがあったんだけど
これ前情報あったの?今日発売らしいが

THE NAVIGATORかっけー
976日曜8時の名無しさん:2010/12/22(水) 15:52:55 ID:d7jhcJCF
>>975
何・・・だと?
「カステラクッキング」と「苔の〜」入ってますように(祈☆)
977日曜8時の名無しさん:2010/12/22(水) 16:34:59 ID:Q3ab9vOC
長い道
THE NAVIGATOR
きた!!!
978日曜8時の名無しさん:2010/12/22(水) 16:39:31 ID:eHwE2Zcf
総集編、普通にCDとして発売するのかな?
ググったけどわからなかった
昨日vol.1買ったばっかだよ…
まあいいや、総集編も買おう
979日曜8時の名無しさん:2010/12/22(水) 20:48:25 ID:rdFS3gCH
さっそく購入しましたよ
980日曜8時の名無しさん:2010/12/22(水) 21:54:33 ID:JtBfqaU4
配信限定「NHK大河ドラマ 龍馬伝 オリジナル・サウンドトラック 総集編」iTunes先行配信!(2010/12/22)
http://wmg.jp/artist/satonaoki/news.html#32565
981日曜8時の名無しさん:2010/12/23(木) 01:06:12 ID:6hb6yTkj
情報マジで乙!!
ようやく「苔の〜」から脱出して、まともな名前が言えるww
982日曜8時の名無しさん:2010/12/23(木) 01:18:44 ID:Md/9FqZ5
http://wmg.jp/artist/satonaoki/others/101222.jpg
http://itunes.apple.com/jp/album/id410462379
1 龍馬伝
2 倒仰
3 雑草魂
4 海へ
5 想望
6 流転
7 クロノスの刻みU
8 飛騰
9 傀儡
10 これあらた
11 長い道
12 THE NAVIGATOR
983日曜8時の名無しさん:2010/12/23(木) 08:25:20 ID:mPfclk/X
カステラクッキングがないがじゃ
どーいてながじゃー
984日曜8時の名無しさん:2010/12/23(木) 10:13:11 ID:HXVAWpLT
yuccaの生ううう〜♪聴いてくる
985日曜8時の名無しさん:2010/12/23(木) 10:20:31 ID:cBDDXyWS
「苔の〜」=長い道
986日曜8時の名無しさん:2010/12/23(木) 11:44:22 ID:JfUt8efR
>>982
はい?前半の名曲「標的」が入ってないじゃない?
987日曜8時の名無しさん:2010/12/23(木) 12:24:50 ID:x+qOuTcD
はんにぃあ〜はあらあ〜へぇへぇへぇへへへへっ
988日曜8時の名無しさん:2010/12/23(木) 13:44:01 ID:pfDY8il2
「苔の〜」が入ってくれて嬉しいけど、
カステラクッキングが入っていないのは悲しすぎるぜよ…。

新曲2曲は、さっそくダウンロードしました。
教えてくれた人ありがとう!!
989日曜8時の名無しさん:2010/12/23(木) 14:03:03 ID:DbK8NWy7
龍馬と弥太郎が最後に会ったシーンの曲が来たか!
やった〜〜!
990日曜8時の名無しさん:2010/12/23(木) 14:15:41 ID:6J+uOc8m
>>690
> う〜う〜大安売り
いちばんウケタ
991日曜8時の名無しさん:2010/12/23(木) 19:31:02 ID:LnZlTDdZ
相棒に気を取られてて、しばらく来ていなかったらすごい。
「長い道」「THE NAVIGATOR」どちらも聴きたい曲で、満足。
龍馬伝のサントラネーミングセンスは最高ですね。
992日曜8時の名無しさん:2010/12/24(金) 01:19:55 ID:SUlyAIq6
苔の〜きたあああw
993日曜8時の名無しさん:2010/12/25(土) 00:06:37 ID:fnHAizBb
おちるぜよ
994日曜8時の名無しさん:2010/12/25(土) 00:09:00 ID:fEbcn4rk
このスレ終わるの?
995日曜8時の名無しさん:2010/12/25(土) 02:12:39 ID:egzdGWkM
ついに「苔の〜」きたかッ!
まとめたり、希望のメールを送ったりしたのが報われたぜよ!

未収録の曲はまだまだ沢山あるけど、大勢の人が待っていたのは、特にこの2曲だったのでとても感激です。
しかし、欲を言っていいなら「3部ラストの龍馬が写真を撮るところの曲」と「木戸に大政奉還を提案するときの曲」も世に出してくれたらいいなと思いますw どちらも良い曲なので。


とりあえずこのスレのみんな乙です!
龍馬伝スタッフの皆さん、「龍馬伝」はとっても素晴らしい作品でした!ありがとう!
996日曜8時の名無しさん:2010/12/25(土) 02:46:06 ID:vtcT2uDF
>>995
まとめてくれた神ですか?
本当にどうもありがとう!!

『龍馬伝』OP・BGM・挿入曲スレ2『江』

みたいな感じで次スレも続けられると良いのですが…どうでしょう?
997日曜8時の名無しさん:2010/12/25(土) 07:56:01 ID:rQRKDIKZ
>>996
それでいいと思います。
作品名なしでもいいかな?

雑草魂は携帯の着メロにしてます。
998日曜8時の名無しさん:2010/12/25(土) 12:45:26 ID:ogYNZR/l
このスレ、まさか1000いくとは
当初全く思っていなかった…。
とっても楽しい時間だったなぁ。
本当、みんな乙です!!
999日曜8時の名無しさん:2010/12/25(土) 13:17:14 ID:zkPGolrD
ラストを飾るのは俺の書き込み
1000日曜8時の名無しさん:2010/12/25(土) 13:17:49 ID:zkPGolrD
おんしら、

う〜み、じゃぞ!

わははははははっ。
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい