佐藤健の岡田以蔵

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
語れ
2日曜8時の名無しさん:2010/01/03(日) 20:32:56 ID:tkT54g1H
2
3日曜8時の名無しさん:2010/01/03(日) 20:39:08 ID:m1fB9Jk0
なんか駄目そう
4日曜8時の名無しさん:2010/01/03(日) 20:49:44 ID:q95+HlSF
宮迫がやればよかったのに
5日曜8時の名無しさん:2010/01/03(日) 21:03:53 ID:hY3Wwnc9
ポイズンでいいよ
6日曜8時の名無しさん:2010/01/03(日) 21:11:12 ID:m1fB9Jk0
うちのひいじいさんが岡田の写真持ってるが全然似てない
7日曜8時の名無しさん:2010/01/03(日) 21:37:51 ID:iVl11xAa
ま まさか 変身? するのか
8日曜8時の名無しさん:2010/01/03(日) 22:14:01 ID:HJNEHKKh
>>6まじもんで?まじなら貴重な資料だよ。

以蔵の写真って残ってないんだから。

寄贈したら新聞に載るくらい凄いよ。
9日曜8時の名無しさん:2010/01/03(日) 22:29:02 ID:m1fB9Jk0
>>8
まじで?
それで金持ちなれるか?
10日曜8時の名無しさん:2010/01/03(日) 22:33:36 ID:wFASZtQG
大河に下手糞な俳優は不要だよ
香川さん見て勉強しなさい佐藤クン
11日曜8時の名無しさん:2010/01/03(日) 22:33:36 ID:wBE74K4P
本物のなら凄いけど本物の以蔵の写真って根拠がないときついかな
12日曜8時の名無しさん:2010/01/03(日) 22:41:37 ID:5AM7Xlhl
>>6
うちのじいさんも岡田の写真持ってるよ
オリックスへトレードされる少し前に京橋で、お好み焼き食ってるのを写したそうだ
13日曜8時の名無しさん:2010/01/03(日) 22:46:04 ID:m1fB9Jk0
根拠はひいじいさんの証言かな
それじゃ駄目かな
14日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 08:29:47 ID:AqpArKTJ
ひいじいさんが健在のうちにどうにか頑張れ
15日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 15:11:34 ID:3uMA5jF6
要潤と代われ!
16だぁくまたぁ:2010/01/04(月) 16:07:19 ID:hayNH4i7
佐藤健クンゎ会ったこともない人の役をするんだぞ
だから、一生懸命岡田を演じてるんだ!!
ってか、要潤に代わったとこで要潤ができるとわ思われないwwwwwwww
17日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 16:09:49 ID:TsQkKyAc
江頭が良かった
18だぁくまたぁ:2010/01/04(月) 16:18:58 ID:hayNH4i7
江頭わネ申だwwwwwwwwwwwwwww
19日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 18:01:08 ID:3F7X84Nz
佐藤健だと「るろうに剣心」みたいになるな
20日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 16:56:18 ID:Etb412gY
普通に良かったと思う
21日曜8時の名無しさん:2010/01/06(水) 01:58:03 ID:yiE8Enh8
22日曜8時の名無しさん:2010/01/06(水) 02:04:07 ID:6Q94K5rN
いいからしゃぶれよ
23日曜8時の名無しさん:2010/01/11(月) 01:02:39 ID:OWRtE1pd
なんかイメージと違う。

顔が細くて目がでかくて目の下に2本線入ってて、バランスの悪い変な顔。
24日曜8時の名無しさん:2010/01/11(月) 11:06:45 ID:ZFu6xJkN
>目の下に2本線入ってて
仮面ライダーで1年間見てたが、ストーリーや撮影が過酷になるにつれ、
更にやつれ、最終形態では線が3本になる。

今後の話の展開を考えると以蔵は適役だと思う。
25日曜8時の名無しさん:2010/01/18(月) 04:20:42 ID:IVRkt8fP
弱そう
26日曜8時の名無しさん:2010/01/19(火) 14:11:14 ID:7vU5m+Vf
なぜか佐藤健の演技が好きだ。彼なりの役作りが好きだ。

以蔵役はイメージが違うだろうと思ったが
出だしの、竹刀を使う純粋以蔵で、ハマってしまった。
真剣を抜いて、人を斬った後にどういう演技をするのか、ちょっと期待している。

モモタロス演技ならばガッカリだが。
27日曜8時の名無しさん:2010/01/19(火) 21:33:38 ID:LS8qm4bl
まずモモタロスだったら人は斬らないだろうからなぁ
28日曜8時の名無しさん:2010/01/21(木) 05:55:21 ID:6HGFUM31
あるガイドブックを読んだら最初の暗殺は意外?なやり方だった
あのままやるなら結構長いシーンになるかも
29日曜8時の名無しさん:2010/01/26(火) 16:06:54 ID:vp1PEe74
どうせ目大きく見開いて、血走らせて、キチガイな感じにる演技になっていくんだろうな。
30日曜8時の名無しさん:2010/01/26(火) 16:35:08 ID:LR7oKDX8
龍馬どころか弥太郎にも負けそう
31日曜8時の名無しさん:2010/01/28(木) 04:26:31 ID:OJjzG1h2
龍馬についてけばよかったのに.....
32日曜8時の名無しさん:2010/01/28(木) 08:09:54 ID:UTHN6m5X
年下なのに何で龍馬のこと呼び捨てなの?
33日曜8時の名無しさん:2010/01/28(木) 14:04:25 ID:WRJPkGvI
幼馴染みだし龍馬の子供時代はヘタレな感じで描かれてるからじゃないかな。
34日曜8時の名無しさん:2010/01/28(木) 14:24:09 ID:uMbhJGCx
>>31
同意。
武市でなく龍馬についていったら、以蔵の人生変わっていたな。
35日曜8時の名無しさん:2010/01/28(木) 14:39:24 ID:/fuE8oIe
すごく無邪気な以蔵だから後の悲劇を思うと今から可哀想になってくる
36日曜8時の名無しさん:2010/01/28(木) 15:13:30 ID:bhBoYL5m
>>19
無理
せいぜい弥太郎
37日曜8時の名無しさん:2010/01/29(金) 00:45:55 ID:JmKDTVxY
ブラッデイ観てるけど、
演技ヘタすぎるだろコイツ!
三浦が上手いだけに余計大根が目立ってホント邪魔!!折角面白いのに・・・
当然、以蔵には何も期待してません。
38日曜8時の名無しさん:2010/01/29(金) 09:32:44 ID:7kmh/DzM
アンチ工作に賛同する人が少ないもんだから必死だなwww
39日曜8時の名無しさん:2010/01/29(金) 11:24:37 ID:0Ycju0JN
>>5
おまかせの反町以蔵は逸品!!
40日曜8時の名無しさん:2010/01/29(金) 12:50:18 ID:8NE7GWc/
処刑されずに生き延びて執事になるんだろな
41日曜8時の名無しさん:2010/01/29(金) 19:16:09 ID:kVhni64q
>>38
本スレは敷居が高いからこういう日陰スレでしか暴れられんのだろう
可愛いもんじゃないか
42日曜8時の名無しさん:2010/01/30(土) 04:26:35 ID:FgvfiO7L
ブラマンのが忙しいんじゃない?
43日曜8時の名無しさん:2010/01/30(土) 09:40:31 ID:DzrX9X6D
ブラマンスレで佐藤が影幕みたいな意見があるのだが…もしかして以蔵のせいか。
44日曜8時の名無しさん:2010/02/01(月) 20:21:53 ID:GRVGDn9l
age

岡田以蔵の演技で決まる

人斬り以蔵の気迫を期待している
45日曜8時の名無しさん:2010/02/01(月) 20:29:19 ID:GRVGDn9l
ついでに武市師匠と死臭感漂う刺客の微妙な関係と

かなり難しい役だぜ
46日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 02:52:51 ID:ttDXgTr+
>>26
なぜか目を惹く

>>35
よく伝わってくる
この人の芝居初めて観た
単なるカワイコちゃん坊やだと思ってたど
将来いい俳優さんにるかも
47日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 21:23:07 ID:4UEhnzA7
健の以蔵かわいすぎる。ヤバイ。
48日曜8時の名無しさん:2010/02/03(水) 23:20:29 ID:L+ItPVeF
どうして中々悪くないじゃないか。
新選組の沖田総司みたいに朗らかな人格なのに
影では容赦なく敵をバッサリ斬る冷たさが出て来るんだろうな〜
49日曜8時の名無しさん:2010/02/04(木) 10:49:37 ID:dG1QNudp
>>26見て、モモタロスってなんだろ?とぐぐった。ワロタ。
多重人格物?なのかな。
決めゼリフ集が笑える。

あのキャラを全部演じ分けてたら凄い演技力だけど、そんなことはなかったのであろう。
50日曜8時の名無しさん:2010/02/04(木) 17:51:06 ID:oi2ejZs/
最初、なんだこの貧相な子供は、と思ったが
なかなかいいね
ハングリーな感じが出てるわ
51日曜8時の名無しさん:2010/02/04(木) 18:06:18 ID:PLjeY854
貧相? 1話で龍馬とやりあったときからカッコイイと思った。
龍馬、武市、以蔵は司馬の作ったイメージを変えてきたのが吉と出てるな。
しかし土佐弁うまいわ
52日曜8時の名無しさん:2010/02/04(木) 18:08:08 ID:84Oy8zJ+
華奢だから着物着ると貧相に見えるんだよ
筋肉がなさそうな感じで
53日曜8時の名無しさん:2010/02/04(木) 18:43:03 ID:AycrldYn
>>49
それが割と新人にしてはそれなりに演じ分けちゃってたりしたから
一部の根強いオタから支持が残ってるわけよ。
声は人格ごとに別人が当ててたけど表情と仕草で。
映画含めて主人格込みで8人格くらいやってた。
54日曜8時の名無しさん:2010/02/05(金) 09:41:24 ID:d3YbvkWJ
>>53
それはなかなか凄いねw
以蔵でこの人を知ったんだけど、だんだん愛着わいてきたよ。

もともと以蔵が好きで龍馬伝を見始めたので
最初は配役に正直がっかりしたんだけど(演技力的な意味で)、
以蔵が出てくるたびにものすごく集中して見ていたら、好きになってきたw

今のところ一話一セリフなので、もっと出番増えるといいな。
55日曜8時の名無しさん:2010/02/05(金) 18:50:15 ID:ncO8VlAo

♪噛むんとニャンニャン ニャンニャニャンニャニャン
56日曜8時の名無しさん:2010/02/05(金) 20:30:54 ID:yYXnPITQ
以蔵ってこの先、仲間から見下されたり
武市に鉄砲玉のように使われたりするんだから
頭が悪いだけでなく容姿や情緒の面でも幼いキャラなのは
ありだと思う
57日曜8時の名無しさん:2010/02/06(土) 20:33:38 ID:Sl9hRCoJ


     ♪噛むんと やわらか
                   (~)
   ((( )))ミ            (ミノ~~ヾ
  o(‘∀‘*ミo          o(*`∀´)o
(( /     ( ))          (( )   ヽ ))
  し――J             し――J


        ♪毒・饅・頭
                     (~)
   彡((( )))           (ノ~~ヽミ)
  彡*‘∀‘)          (`∀´*)
(( / u uヽ ))        (( /u u ヽ ))
  し――J             し――J


        ♪フーーー!

                    (~)
  ((( )))ミ    ;''''''''''''''';;   (ノ~~ヽミ)
  (‘∀‘*ミっ  (`皿´*)っ (`∀´*)っ
  )    (     )    (    )    (
  <,――J    <,――J   <,――J

58日曜8時の名無しさん:2010/02/07(日) 04:43:38 ID:VakP2zZB
>>5
禿同
あれで岡田以蔵て誰やねんと思った私は
司馬遼太郎の人斬り以蔵を読みさらに竜馬がゆくを読み
さらには銀魂を読み始めたオタです
59日曜8時の名無しさん:2010/02/07(日) 08:03:17 ID:Ka+Uz4Qz
岡田以蔵、ずいぶん小柄に見えるが、人斬り最強のテロリストには見えないな。

http://art-random.main.jp/samescale/020/027-c-kondo-1.jpg

http://f40.aaa.livedoor.jp/~paulnobu/honma/izou.jpg
60日曜8時の名無しさん:2010/02/07(日) 08:24:20 ID:4ZLCLGIb
>>59
それはどちらも別人の写真。
下の写真は、岡田井蔵(せいぞう)さん。
間違ってどこかに紹介されたのが一気に広まってしまったようです。

残念ながら、岡田以蔵の写真は残っていない。

自分のイメージ的には、以蔵は写真をとったりするようなタイプではないな。
以蔵好きとしては見たかったけど。
61日曜8時の名無しさん:2010/02/07(日) 10:04:21 ID:5ERj8jt0
佐藤健って始めてみた俳優。今のところ登場シーンも少ないし
演技らしい演技もしてないからなんともいえない。

岡田以ぞうって最後壮絶な拷問、自白、晒し首になっていくわけでしょ。
自白を恐れた武市が毒盛るよう指示したという説もあるし(未遂で真偽は
分からないけど)。
龍馬とともに勝海舟に付いていれば、悲劇は起こらなかったのにという
けっこう人気のある悲劇キャラだよね。

武市は弥太郎以上に重要な役だけど、その武市とともにこれから
けっこう難しい演技を求められるわけで、ただ若さに任せて無鉄砲に
武市の言いなりだけになってる木偶の坊としてだけ登場するのか、
それとももっと深く掘り下げるのか、楽しみなキャラ。
62日曜8時の名無しさん:2010/02/07(日) 10:12:18 ID:BH0EVGkb
いやあやっぱり以蔵は勝新でしょう
佐藤みたい弱っちいのでは
天ちゅーしようとして返り討ちに合いそうだ
63日曜8時の名無しさん:2010/02/07(日) 11:08:41 ID:VX8q7JNe
この人の3年前の作品
サンプル映像5分
ttp://www.veoh.com/browse/videos/category/entertainment/watch/v6420375zc6TBaQS#
64日曜8時の名無しさん:2010/02/07(日) 12:21:48 ID:tJHzhc7d
勝護衛時に切り捨てた後
「弱虫どもがー!人斬り以蔵と知っての事かー!!!」
と一喝するイメージが沸かない
65日曜8時の名無しさん:2010/02/07(日) 12:49:16 ID:sGc69E48
最初は同じくイメージ湧かなかったんだけど、
見てるうちに慣れてきたのかイメージ湧くようになってきた。
なのにフニャンフニャンCM見てまた湧かなくなってしまったw

あれどう見ても以蔵役者としてはイメージダウンだろw
いや笑ったけど
66日曜8時の名無しさん:2010/02/07(日) 12:59:00 ID:sGc69E48


   いーぞうー  と  たけちー
              (~)  
   彡((( )))       (ミノ~~ヾ      
  彡*‘∀‘)      (*`∀´) 
   (    つ     (    つ
   し―-J       し―-J 


   噛んむとフニャン  フニャン
                    (~)  
   彡((( )))          (ノ~~ヽミ)  
  彡/)*‘∀‘)        ('(`∀´*(ヽ
(( /     / ))      (( ヽ    ) ))
  し――J             し――J


    フニャン     ニャニャン
                     (~)  
  彡((( )))            (ノ~~ヽミ)
 ('((*‘∀‘)           (`∀´*/)')
(( )     ヽ ))         (( /     ( ))
  し――J             し――J
67日曜8時の名無しさん:2010/02/07(日) 16:37:55 ID:zoWwx/Gh
>>66

     以蔵… また歌詞を間違えちょるぜよ
     「噛んむと」じゃなくて「噛むんと」じゃき
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                (~)  侍デハナイ
   彡((( ))) ハッ!!    (ノ~~ヽミ)     
  彡;‘Д‘)      (`∀´;) 
   ( つと)     ⊂    )
   し―-J       し―-J 
_____)\_____
すまんぜよ、武市さん…
そのままコピペ してしもうて…


       ではもう一度… 稽古じゃ!
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄
              (~)  
   彡((( ))) ハイッ!!  (ミノ~~ヾ      
  彡*‘Д‘)      (*`Д´) 
   (    つ     (    つ
   し―-J       し―-J


68日曜8時の名無しさん:2010/02/07(日) 16:40:28 ID:zoWwx/Gh


   ♪いーぞうー と たけちー
               (~)  
    彡((( )))       (ミノ~~ヾ      
   彡*‘∀‘)      (*`∀´) 
    (    つ     (    つ
    し―-J       し―-J 


  ♪噛むんとフニャン フニャン
                    (~)  
   彡((( )))          (ノ~~ヽミ)  
  彡/)*‘∀‘)        ('(`∀´*(ヽ
(( /     / ))      (( ヽ    ) ))
  し――J             し――J


    ♪フニャン  ニャニャン
                     (~)  
  彡((( )))            (ノ~~ヽミ)
 ('((*‘∀‘)           (`∀´*/)')
(( )     ヽ ))         (( /     ( ))
  し――J             し――J


     ♪噛むんと やわらか
                   (~)
   ((( )))ミ            (ミノ~~ヾ
  o(‘∀‘*ミo          o(*`∀´)o
(( /     ( ))          (( )   ヽ ))
  し――J             し――J


        ♪毒・饅・頭
                     (~)
   彡((( )))           (ノ~~ヽミ)
  彡*‘∀‘)          (`∀´*)
(( / u uヽ ))        (( /u u ヽ ))
  し――J             し――J


        ♪フーーー!

                   (~)
    ((( )))ミ         (ノ~~ヽミ) 
    (‘∀‘*ミっ      (`∀´*)っ
    )    (        )    (
    <,――J        <,――J


69日曜8時の名無しさん:2010/02/07(日) 21:38:59 ID:z7H7iTUz
今週セリフなかったよね?( ´・ω・)
つまんね…
70日曜8時の名無しさん:2010/02/07(日) 21:41:46 ID:VX8q7JNe
>>69
http://gendai.net/news.php?m=view&g=geino&c=070&no=29103
来週から一気に増えるってさ
71日曜8時の名無しさん:2010/02/07(日) 21:44:33 ID:hDr1CtPB
次回はだんご屋のシーンがあるぜよ
72日曜8時の名無しさん:2010/02/07(日) 22:22:03 ID:z7H7iTUz
>>70
まじっすか!ありがとん。希望が湧いたよ。
73日曜8時の名無しさん:2010/02/07(日) 22:41:33 ID:TwxKbLym
   ♪いーぞうー と たけちー
               (~)  
    彡((( )))       (ミノ~~ヾ      
   彡*‘∀‘)      (*`∀´) 
    (    つ     (    つ
    し―-J       し―-J 

  ♪噛むんとフニャン フニャン
                    (~)  
   彡((( )))          (ノ~~ヽミ)  
  彡/)*‘∀‘)        ('(`∀´*(ヽ
(( /     / ))      (( ヽ    ) ))
  し――J             し――J

    ♪フニャン  ニャニャン
                     (~)  
  彡((( )))            (ノ~~ヽミ)
 ('((*‘∀‘)           (`∀´*/)')
(( )     ヽ ))         (( /     ( ))
  し――J             し――J

     ♪噛むんと やわらか
                   (~)
   ((( )))ミ            (ミノ~~ヾ
  o(‘∀‘*ミo          o(*`∀´)o
(( /     ( ))          (( )   ヽ ))
  し――J             し――J

        ♪毒・饅・頭
                     (~)
   彡((( )))           (ノ~~ヽミ)
  彡*‘∀‘)          (`∀´*)
(( / u uヽ ))        (( /u u ヽ ))
  し――J             し――J

        ♪フーーー!
                   (~)
    ((( )))ミ         (ノ~~ヽミ) 
    (‘∀‘*ミっ      (`∀´*)っ
    )    (        )    (
    <,――J        <,――J
74日曜8時の名無しさん:2010/02/07(日) 22:46:30 ID:7pe40URn
>>73
5レス上に既にあるよw

来週はこのスレ的にも楽しみだな。
75日曜8時の名無しさん:2010/02/07(日) 23:11:44 ID:7pe40URn
>>63
おもしろいものをありがとうw
モモタロスが見られてうれしい。はまりそうだ。
でもこれ、中の人も声優も違う人なんだよね?
つまりこの演技力は他の人…
76日曜8時の名無しさん:2010/02/07(日) 23:19:26 ID:VX8q7JNe
>>75
スーツの中の人は別人だけどメイクして別人格演じてるのは踊ってるのも含めて本人だよw
同サイトで全話見れるがレンタルをお勧めしとく
77日曜8時の名無しさん:2010/02/07(日) 23:27:46 ID:hDr1CtPB
MR.BRAINの記憶障害のピアニストもいいぜよ
つーか自分はこれで知ったぜよ
78日曜8時の名無しさん:2010/02/07(日) 23:56:43 ID:7pe40URn
>>76-77
ありがとう
まとめてレンタルしてみるよ!

ライダーは今まで知らない世界だったので、初改変


        A A
        ((( )))ミ
       (‘∀‘*ミ 
     ,O゙゙)=⊂二 )ミ            
   / ノ(( ̄_ノニニニフ
   '=-=、\>>_ノ/,.==-\ ≡3 ≡3
  ( ◎)゙ー――' ( ◎)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
79日曜8時の名無しさん:2010/02/08(月) 00:11:52 ID:OSJ6Rxoy
>>78
以蔵のAAかわいすぎwww
自分もMr.BRAINとかMWで完全にハマって、あとからライダーも見た。
どの役もその人物なのかと思えてくる不思議な役者って感じ。以蔵も期待して見てる。

しかし出番少ねー
80日曜8時の名無しさん:2010/02/08(月) 00:15:45 ID:mnIRQfzc
電王だと「さらば仮面ライダー電王」が
刀振り回して、狂気の顔して一番以蔵っぽいかも

健は不器用だけど地味な努力のできるタイプ
殺陣はそれなりにちゃんとこなすと思う
胴長短足だから腰も座ってるし

オタの戯言でしたスンマセン
81日曜8時の名無しさん:2010/02/08(月) 00:20:51 ID:pSoyAXQ1
>>63のダンスも本人だったのか
元々踊れる人なんだね
フニャンフニャン抜擢の理由か
82日曜8時の名無しさん:2010/02/08(月) 00:27:17 ID:OSJ6Rxoy
>>80
ヲタなら電王と以蔵を一緒にしてやるなよ。別モノなんだから。
いろんな役こなしてて今の若手では珍しいな
83日曜8時の名無しさん:2010/02/08(月) 00:37:55 ID:mnIRQfzc
>>82
いや一緒にしてはいないよ
>>63で俺参上を紹介してたからそれよりは参考になるかなーと…

オタだからこーいうとこに書込むのは自重しようと思ってたもんで
長々ごめんね
時代物好きだからちゃんとドラマとして楽しんでます
84日曜8時の名無しさん:2010/02/08(月) 01:18:07 ID:5z+YB8OE
>>81
プロフィールに特技ブレイクダンスとあるからね
そう言いながらもTVで披露してた頃でまだダンス暦2年そこらだったんだがw
高校入ってから始めたダンスですぐあそこまで上達したならもともと運動神経がいい筈
でも忙しくて芸能界入ってから練習できてないらしくて勿体無い
85日曜8時の名無しさん:2010/02/08(月) 12:14:30 ID:sKPxR+Df
以蔵やってんの佐藤って奴だったのか。

けっこう侍役にあってるな
86日曜8時の名無しさん:2010/02/08(月) 19:23:30 ID:taZIkxRs
このドラマでは恋人も登場するんだな
普通の娘さんなのか女郎あたりなのか気になる
87日曜8時の名無しさん:2010/02/09(火) 03:49:06 ID:ynMLawW3
以蔵は硬派なところがいいのに
恋人なんか出てきてチャラチャラやられると興ざめぜよ〜
脚本家め・・・
月9はせめて主役だけにしてくれんかのう

決まっちゃったものは仕方がないので
せめて一話きりのゲストでさらっと流して欲しいぜよ!



88日曜8時の名無しさん:2010/02/09(火) 21:22:19 ID:r5iDJY3v
素朴な感じの二人になるのではないか
89人斬り:2010/02/10(水) 00:34:23 ID:S/i8e5Nd

岡 田 以 蔵 見 参

90日曜8時の名無しさん:2010/02/13(土) 02:54:20 ID:t5qNAlZA
映画GOEMONでやってた才蔵の少年時代も良かった。
今週は出番多いんだよね。期待してる。
91日曜8時の名無しさん:2010/02/14(日) 21:52:55 ID:LKNMzbxz
龍馬とのダンゴシーンはかわいいと思った。
畑仕事も手伝ういい子じゃん。
92日曜8時の名無しさん:2010/02/15(月) 00:32:28 ID:JUIUsO1F
>>91
ダンゴ屋シーン良かったね。
難しいことは分らないっていう憮然とした表情。
その後の武市への丸投げっぷりw
93本スレから:2010/02/16(火) 01:10:50 ID:XVRWFohK

  ″   ″  ″ ″ ノ  ″  ″ノ   ノ      
    ″ ″   ノ ″   ″  ″   ノ        
   ″ ″ ″  ノ  ″ノ ノ   ノ         
  ″,,  ノ    ″  ノ   ノ     ちっくと畑仕事手伝ってくるき
  ;ii ;iiメソ  ″ ノ     。  ゚     また今度、江戸の話するぜよ〜
  || l l:i |  ゚    。             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  || l l:i | 。         ゚         ((( )))ミ     
  || l l:i |                    (‘∀‘* ミ 
  || l |:i |    。    ゚     OOO-⊂     ⊃-OOO         
  || l l:i |.£ミノ~~ヾ               と   ( 
  || l |:i |ξ ´・ ゝ・)                ⌒ J    
  || l l:i | (つ旦と)                   ヾ、  
  ^^^^  と__)_) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦 ̄ ̄ ̄ ̄    v⌒
            -OOO

94日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 01:55:07 ID:mAIPrtG2
武市先生と盲信するその質朴ぶりがいまのところ愛らしい
95日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 02:02:10 ID:i6J57TQ4
武市と以蔵の絡みはちゃんと描かれるのか?
龍馬伝のかっ飛び方を見ていると、以蔵も急にダークサイドに落ちていましたってことになりそうで怖い
龍馬が江戸から戻って父すぐ死んだように見えてしまうし、武市も急変って印象。
もちっとそれぞれの人物描写やってくれんかのぅ

ほかのAAもここに保管ヨロ
96日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 02:05:27 ID:CD3thjFT
>>93
可愛いwありがとう。

とりあえず勝海舟護衛が楽しみでならない。
97日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 04:16:06 ID:awSNddNs
必要な描写が少ないよね.....
武市と攘夷の描き方は前回でがっかりしたのだけれど
今回で、なんというかもう諦念の境地に達してしまったよ。

  ::::::::::::::::::::    :::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::     ::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::::      :::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::        :::::::::::::::::
  ::::::::::::::::  (~)   :::::::::::::::: ガーン....
  :::::::::::::::  (ミノ~~ヾ  :::::::::::::::  
  :::::::::::::: _..(;`д´).. :::::::::::::: 
  :::::::::::::.'c(,_U_U  `.::::::::::::
  ::::::::::::::::::....    ....::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


以蔵にはまだ期待しているのだけれど

こんな以蔵が

. 彡((( )))
彡*‘∀‘) ニコニコ

   ↓翌週

. 彡((( )))
彡l|i` 」´) キラーン

・・・急変してそうな気も
98毒饅頭編:2010/02/16(火) 04:24:16 ID:awSNddNs


333 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 01:57:21 ID:FlUH09AH


  (~)       武市さん、ありがとう
  (ミノ~~ヾ      ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄
 (*`∀´)       ((( )))ミ  ワクワク
  (::::::::y::)つ -、    (‘∀‘`ミ 
 と__)__) (,,■)    UUと)ミ 




357 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 02:33:02 ID:FlUH09AH
>>333

武市さんの差し入れおいしかったな....
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      彡((( )))
     彡*‘∀‘) マタ タベタイ....
     彡| ⊃/(____ 
   / └-(_いぞう_/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


あれ? なんかちょっとおなか痛い.....かな?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      彡((( )))
     彡;‘д‘) ゴロゴロ...
     彡| ⊃/(____ 
   / └-(_いぞう_/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       早く寝よっと.... オヤスミ.....              
                 
    彡⌒/ヽ-、____    
  /彡_/_いぞう_/  
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  

99日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 11:18:02 ID:59nVbqcv
可哀相だけど…それ以上にかわええww
100日曜8時の名無しさん:2010/02/16(火) 16:56:29 ID:ctg3E+rW
確かにw
101日曜8時の名無しさん:2010/02/20(土) 07:49:32 ID:62GD49Ri
華奢過ぎるが大丈夫…

102日曜8時の名無しさん:2010/02/20(土) 12:53:06 ID:ONkk4Mlu
雑誌で、殺陣が楽しいって言ってたよ。
もう2部の暗殺シーンも撮影入ってるようだし、今と比べてどう変わっていくのか楽しみ
103日曜8時の名無しさん:2010/02/20(土) 13:03:11 ID:5YXTNluo
8話は以蔵どんくらい出る?
以蔵目当てで大河見てるのに・・・少なっ。 
だんだん録画でいいやと思えてきたyo
104日曜8時の名無しさん:2010/02/20(土) 13:20:54 ID:ONkk4Mlu
9話はそこそこ多い
105日曜8時の名無しさん:2010/02/21(日) 17:38:01 ID:COx9Bkzc
>>103
これから増えてくから見ておいた方がいいと思うよ
106日曜8時の名無しさん:2010/02/21(日) 20:55:36 ID:+YPXHFSz
無邪気すぎるだろw>8話の以蔵

史実的には、あの時いくつなんだっけ?
107日曜8時の名無しさん:2010/02/21(日) 21:26:35 ID:/Yr3Uf6U
その辺の木に八つ当たりしてるキチガイくん
108日曜8時の名無しさん:2010/02/21(日) 22:40:23 ID:HXVKSByU
>>103
うーん、そもそもここまで見ていて話に入りこめないんじゃ
元から録画で十分だと思うよ。録画にしとけ。時間の無駄
109日曜8時の名無しさん:2010/02/21(日) 22:58:50 ID:ywrAdJzF
>>106
18歳
>>107
どう解釈したら八つ当たりと思えるんだ?
110日曜8時の名無しさん:2010/02/21(日) 23:54:14 ID:+YPXHFSz
>>109
18歳じゃ仕方ない…か?
それでなくとも尊敬してる先生に、あんだけ沢山の門弟がいる中で
二人だけ江戸に連れてってもらえるその内の一人に選んでもらえた時点で喜び頂点だろうし。
111日曜8時の名無しさん:2010/02/22(月) 00:10:20 ID:1Dl2NEmL
先生に従って歩いてるというのに、いきなり興奮して列を飛び出したのでワロタw
112日曜8時の名無しさん:2010/02/22(月) 00:11:45 ID:Ix1qezMS
以蔵って昔ギラギラの頃のショーケンがやらなかった?
113日曜8時の名無しさん:2010/02/22(月) 00:12:17 ID:Ca5M7MUy
江戸までずっとあのテンションなんだろうかw
114日曜8時の名無しさん:2010/02/22(月) 00:14:08 ID:1Dl2NEmL
>>113
箱根あたりで倒れそうだw
115日曜8時の名無しさん:2010/02/22(月) 01:28:17 ID:R8pPdRCq
>>114
あともうちょっとで江戸じゃん。
がんばれw
116日曜8時の名無しさん:2010/02/22(月) 12:24:13 ID:1JcsZai5

俺の御先祖様はこいつに切り捨てられたわけだが…
117日曜8時の名無しさん:2010/02/22(月) 16:44:57 ID:VXVtiVzX
トータス万次郎と並んだら護衛というより兄弟に見えそうだなあ
武田勝にいたっては金八先生in幕末になりそうw
勝に説教されまくる以蔵

がんばれ佐藤
118日曜8時の名無しさん:2010/02/22(月) 16:59:43 ID:j8Avarj1
でも、勝護衛のシーンは説教垂れる勝に対して似蔵が「でも俺が切らなきゃ先生は死んでましたよ」と言われて勝が言い返せないというのが見所だしな。
119日曜8時の名無しさん:2010/02/22(月) 18:59:41 ID:fwBfvGg9
>>117
金八先生がニコガクに赴任したわけですね、わかります
120日曜8時の名無しさん:2010/02/22(月) 21:27:53 ID:5fBZeoQd
>>118
自分は見たことないが、時代劇板で読んだ
「勝海舟」の時のショーケン以蔵版がよかった

勝が路を歩きながら「お前さんは殺しすぎる」と以蔵に説教
その直後、物陰から勝に襲い掛かる刺客
間髪入れず刺客を切り捨てた以蔵が、その場で平伏して
「あし・・あし勝先生のことが好きじゃきに!」
という感じだったかな、一度見てみたいもんだ
121日曜8時の名無しさん:2010/02/22(月) 22:02:49 ID:CK8jR75U
>>120
わー、そのシーンものすごく見たい
122日曜8時の名無しさん:2010/02/28(日) 09:55:52 ID:+6Exo4NW
今日の新聞で初めて出演者欄に佐藤健の名前が載ってた
今回が楽しみ
123日曜8時の名無しさん:2010/02/28(日) 21:21:59 ID:85dFiE3v
名前は初回放送で見た気がするが
これから出番増えそうだな
124日曜8時の名無しさん:2010/02/28(日) 21:46:08 ID:DhN4uwXP
今はあんなに情の深い青年なのに、もうじき暗殺者になるとは…
それとも人斬りになっても、仲間には違う面を向けるんだろうか。
125日曜8時の名無しさん:2010/02/28(日) 22:28:08 ID:rg/lDyET
せっかく出番多かったのに津波情報が…
土曜日の再放送で撮りなおす!
126日曜8時の名無しさん:2010/02/28(日) 22:35:21 ID:Hw+oITkb
>>125
4月以降、今よりもっと出番が増えるよ。
でも自分も土曜の再放送を撮り直す!
127日曜8時の名無しさん:2010/02/28(日) 22:35:44 ID:JwJqEEDL
おう、録画は土曜の再放送にかけるぜよ!

以蔵もとばっちりを受けて部屋を立ち去るとき、
龍馬をチラッと見た表情がよかった
128日曜8時の名無しさん:2010/03/01(月) 07:54:24 ID:LlTXDzA6
地図でたいてい隠れてしまってたけどいい表情多かった。
129日曜8時の名無しさん:2010/03/02(火) 21:29:50 ID:uE/kFtnF
台詞少なくても表情で魅せてくれるね

あとこの人、土佐弁ハマりすぎててワロスw
130日曜8時の名無しさん:2010/03/02(火) 21:56:59 ID:X0MZSGeO
土佐弁もだけど別の作品でも方言がやたら様になってる
http://www.yamada-ueda.com/
予告動画で訛りまくりで沢山喋ってるよ
131日曜8時の名無しさん:2010/03/03(水) 00:21:59 ID:kWmFAB/Y
俳優の本スレ(今はつながらないっぽいけど)で、
元の話し方にクセが少しあるから、完全な標準語より何か訛りが入った方が
逆にセリフが自然に聞こえるかも?みたいな事を言われてたような。
面白い意見だなと思った。
スタジオパークでのトーク時はどうだったか記憶ないけど。
132日曜8時の名無しさん:2010/03/03(水) 00:36:49 ID:eE5/Tfqs
んなわけないだろが。変な解釈イミフ。
うまく演じてるってだけだろが
133日曜8時の名無しさん:2010/03/03(水) 00:51:40 ID:6m8p5wC1
つーか元の話し方も普通だよw
134日曜8時の名無しさん:2010/03/03(水) 19:54:27 ID:C4lkQnQu
俳優板が氏んでしまいました
135日曜8時の名無しさん:2010/03/03(水) 20:46:20 ID:hgaOKDP3
つーか元の話し方はふにゃふにゃだよw
136日曜8時の名無しさん:2010/03/03(水) 20:50:03 ID:PBGiYigu
若い頃のキムタコに似てる
あのチンピラ感
137日曜8時の名無しさん:2010/03/03(水) 21:02:40 ID:9GTyYy/M
素はやわらかい感じなのに、チンピラ感とかワケワカメw
138日曜8時の名無しさん:2010/03/03(水) 21:10:30 ID:FtFRPewO
まだそんなに自分に自信がない空気まとってるような感じが好印象
あと目がとても綺麗だなと思った
139日曜8時の名無しさん:2010/03/03(水) 21:52:31 ID:LnwFFptD
>>134
大河以外の話はどこで語りゃいいんだろうな
困ったもんだ
140日曜8時の名無しさん:2010/03/03(水) 21:53:45 ID:nZP8tdyH
一応噂版復活してるよ。
そのうち新しく板は出来ると思ってる
141日曜8時の名無しさん:2010/03/03(水) 22:10:29 ID:LnwFFptD
ありがとう
噂板は好きじゃないんだが仕方ないかね
142日曜8時の名無しさん:2010/03/03(水) 22:14:18 ID:fKRl+UmN
どう見てもヲタの集まりで
客観的な演技の話が出来そうにない
本人や他スレの事なんて興味ねーよキメエ
143日曜8時の名無しさん:2010/03/03(水) 22:45:48 ID:39salHfm
テレビガイド的な雑誌立ち読みしたら、4月以降はホントに以蔵いっぱい出るっぽいね
楽しみ
144日曜8時の名無しさん:2010/03/03(水) 22:56:00 ID:3ZFZZf5L
逃がされた琢磨は80近くまで生き延びて波乱万丈な人生を送ったんだな

誰かも言ってたけど彼を心配していた以蔵(このドラマでの話)のほうが
ずっと早死にしてしまうのがなんともやるせない
145日曜8時の名無しさん:2010/03/06(土) 01:20:18 ID:8eAy00Pd
やったぜよ!規制が解除されたき!

明日…ってか今日か。は、日本列島の被っていない以蔵を見て、録画もするぜよ
146日曜8時の名無しさん:2010/03/06(土) 18:55:37 ID:tV/u96Jy
今夜の龍馬を愛した女たちは要チェック。
人斬り化した以蔵がちょこっと見れるぜよ!
147日曜8時の名無しさん:2010/03/06(土) 19:23:22 ID:F7RUoPXo
>>146
マジ? すごい楽しみすぐる!
録画もしとくかな
148日曜8時の名無しさん:2010/03/06(土) 21:22:56 ID:8eAy00Pd
>>146
dクス!
予約したぜよ!
149日曜8時の名無しさん:2010/03/06(土) 22:16:29 ID:8eAy00Pd
人斬り以蔵がかっこよすぎて魂抜けますた
150日曜8時の名無しさん:2010/03/06(土) 22:19:10 ID:hTfqIIZU
最後だけ録画すりゃあ良かった、悔しい。
なにがどうなってあのあどけない小僧が殺気ムンムンの人斬りに…。
151日曜8時の名無しさん:2010/03/06(土) 22:27:25 ID:/rJJBZ59
そりゃ、最初に一人殺っちゃったあたりに心境の変化が…
152日曜8時の名無しさん:2010/03/06(土) 22:43:30 ID:iO+kolCg
マジ人斬り以蔵カッコいい!
season2楽しみすぐる。
153日曜8時の名無しさん:2010/03/06(土) 22:47:55 ID:SF6z3Pp6
これまで可愛い!って感じで従順な子犬のようだったのに
シーズン2でのあの以蔵の目はすばらしい。

あー、龍馬にくっついていれば違う人生だったのに・・・。
154日曜8時の名無しさん:2010/03/06(土) 22:55:43 ID:Cwqhe9n5
だからこその悲劇っぷりがいいんだろうな
どうしようもなく哀しい最期が見たいようで見たくないようで
155日曜8時の名無しさん:2010/03/07(日) 21:08:19 ID:fEOSXyX+
今日の以蔵は、おまんにはわからんだろうから外にいろ的な感じで仲間外れにされて
∪´・ω・`∪クゥーン
って、捨てられた子犬みたいに見えたw
156日曜8時の名無しさん:2010/03/07(日) 21:20:26 ID:5AQQa1uy
唯一の癒されキャラだわ
郷士仲間でギスギスしすぎ
157日曜8時の名無しさん:2010/03/07(日) 23:46:56 ID:bPGBQwnC
>>156
だがそれも2部で……
158日曜8時の名無しさん:2010/03/08(月) 03:05:58 ID:2bbwxSxN
狂犬化
159日曜8時の名無しさん:2010/03/08(月) 07:31:59 ID:VrzhScF1
1部 ∪´・ω・`∪クゥーン
2部 ∪`-ω-´∪シャキーン
160日曜8時の名無しさん:2010/03/08(月) 08:50:20 ID:0QWo4rRf

………3部は?
161日曜8時の名無しさん:2010/03/08(月) 09:44:47 ID:wFjC5QOa
どこで岡田以蔵って捕まるの?
龍馬伝で監獄での尋問シーンもやるのかな?
162日曜8時の名無しさん:2010/03/08(月) 10:25:56 ID:dmExSxMG
流石にそこまで知りたいならネタバレスレ行ってくれ
163日曜8時の名無しさん:2010/03/08(月) 16:38:29 ID:aDd3nBj3
>>159
いやいや2部はこれくらいだろう

  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
164日曜8時の名無しさん:2010/03/09(火) 10:39:44 ID:sMmvqcz+
あの癒し系以蔵が人斬りとなって苦しむ姿が早くみたい
165日曜8時の名無しさん:2010/03/09(火) 12:14:58 ID:rrYELMPZ
琢磨事件の時は龍馬にすがり「大変なことになった」と琢磨の切腹を止めてもらおうとしたし
優しいやつなんだよ。
人斬りになっていくのはやっぱりやむを得ず、かな?
166日曜8時の名無しさん:2010/03/09(火) 17:50:27 ID:sJxOWiTe
それしか武市が認めてくれないからだよ。
167日曜8時の名無しさん:2010/03/09(火) 21:20:18 ID:94KFEZOy
>>163
龍馬「以蔵、おまえどういてそんなことになったがや!」

武市先生ェ…
168日曜8時の名無しさん:2010/03/09(火) 22:00:14 ID:IzlMNmRv
>>163
こうかもしれない
人斬ってるとき ∪`・ω・´∪シャキーン
それ以外    ∪´・ω・`∪クゥーン
169日曜8時の名無しさん:2010/03/09(火) 22:57:08 ID:H20RrwAe
以蔵にも武市のように黒以蔵の分身の術使うんだろうか。
170日曜8時の名無しさん:2010/03/09(火) 23:26:26 ID:T4lqxfAL
クゥーンと甘えられる人は、龍馬じゃき。
171日曜8時の名無しさん:2010/03/10(水) 00:07:31 ID:Shgik/kd
>>169
容易に想像できるな
でも非常に安っぽかったのでアレを多用するのはやめてほしい
172日曜8時の名無しさん:2010/03/10(水) 00:09:29 ID:fGKqUrzq
龍馬に抱きついて、大好きぜよ!というシーンがある。もちろん落ちる前な
173日曜8時の名無しさん:2010/03/10(水) 00:19:56 ID:BAXsmEMB
また龍馬は酒を噴くんですか!
174日曜8時の名無しさん:2010/03/10(水) 12:46:27 ID:FrRPCPcr
>>172
そのシーン楽しみだけどカットされないといいな
175日曜8時の名無しさん:2010/03/10(水) 20:14:47 ID:AElB2H8y
>>172
落ちる前ってことはseason1でのエピソードですか?
∪´・ω・`∪クゥーン以蔵かわいいだろうなぁ
176日曜8時の名無しさん:2010/03/10(水) 22:35:57 ID:QlPBVFBd
>>173

龍馬がそのうちソッチの道に目覚めちゃいそうだな
177日曜8時の名無しさん:2010/03/13(土) 14:44:40 ID:BfFbIQpl
>>172
そのシーンがもしあったら、801板のサーバが落ちると思う。
いや、あの姉さんたちは悶絶死しそう。
178日曜8時の名無しさん:2010/03/13(土) 18:42:20 ID:Du4SR/9L
そっちの趣味の人は武市さんラブなんでしょ、この板でまでにじみ出てるレスあるし
龍馬と以蔵ではそこまでいかないと思う
179日曜8時の名無しさん:2010/03/13(土) 19:01:14 ID:eRLERrfB
実況がアッー!の嵐になるとはオモ
180日曜8時の名無しさん:2010/03/13(土) 19:34:41 ID:cMNLW4Mk
第二部予告の人斬り以蔵の襟巻き、なんか必殺の中村主水みだいだ…
バックにパパパーーーとトランペットが
181日曜8時の名無しさん:2010/03/14(日) 19:41:33 ID:yFOmCrwg
予告に>>172のシーンあったなw
182日曜8時の名無しさん:2010/03/14(日) 20:47:57 ID:tahKJD1n
残念。バレがなければもっとびっくり出来たんだが
それにしても子犬だな以蔵。尻尾がちぎれそうじゃないか
183日曜8時の名無しさん:2010/03/15(月) 11:21:59 ID:/HFDiU6b
福山とは20歳くらい離れているから抱きつくと親子のよう
184日曜8時の名無しさん:2010/03/15(月) 17:47:36 ID:XKgpWF0q
ちちうえ〜
185日曜8時の名無しさん:2010/03/15(月) 19:37:55 ID:/BmP1JuI
以蔵が予想外に可愛すぎて、今後の展開はけっこうツライね。
よく佐藤健をキャスティングしたよなぁ、と感心。
まさかこんなになるとは。

当初、けっこう不安視されてたよね、えー、岡田以蔵に佐藤健???とか。
正直言いまして、このドラマ見るまで佐藤健という人を見たことも聞いた
こともなかったんだけど、予想外に良くてびっくり。
2部予告のあの目が忘れられない。

この可愛い従順さと、武市のために行う行為のギャップがねぇ。
いかつい大男でただうるさいだけのバカ男だったらなんとも思わないのに。
来週以降活躍するとマジでヤバいかも。
186日曜8時の名無しさん:2010/03/15(月) 22:57:22 ID:Dk82E3uP
>>185
「いかつい大男でただうるさいだけのバカ男」な以蔵が
予告みたいに
「大好きぜよっ!!」って龍馬に抱きつくシーンが浮かんでしまった。
怪力で絞められて、酒どころか血反吐はいてそうだな

佐藤でよかったな
187日曜8時の名無しさん:2010/03/15(月) 23:17:05 ID:t1oN6OHB
>>186
むしろそっちの方が意外性があって見たかったw
188日曜8時の名無しさん:2010/03/15(月) 23:31:54 ID:yOB+e7hf
アホの子扱いだけど「鬼に金棒」は知ってたんだなw

画質の悪い録画でしか見てないんで違う人だったらスマソ
189日曜8時の名無しさん:2010/03/15(月) 23:42:16 ID:0m5ptxGE
放送前は佐藤健が以蔵と聞いて小躍りしたクチ。
何気に演技上手いから期待してた。
でも前評判はたしかに良くなかったね。
だからこの出来栄えに(まだ途中だけどw)になぜか私が鼻が高い気分になってるwww
190日曜8時の名無しさん:2010/03/15(月) 23:43:56 ID:7y/jy0g+
アホの子って、知恵遅れと勘違いしてないか?
そう言うアホの子じゃないだろ
191日曜8時の名無しさん:2010/03/15(月) 23:47:16 ID:uR9By5ll
まぁキャラ的なアホの子っぷりは抜きにしても
武市のもとでみんなと同じように指導を受けていても
ついていけていないのは少し思考能力が足りないって事ではないんだろうか
そのかわり感性が豊かな一面とかも持ってそう。剣術だってセンスがいるだろうし。
192日曜8時の名無しさん:2010/03/16(火) 00:00:30 ID:fRNNtlDC
いや、武市さんの講義聞いて「以蔵でも分かる=全員に分かる」だったもんで・・・
知恵遅れ的な意味じゃなくて学力的な意味だったんだ
変な書き方ですまない
193日曜8時の名無しさん:2010/03/16(火) 00:01:16 ID:yOB+e7hf
お、ID変わってしまった。188=192です
194日曜8時の名無しさん:2010/03/16(火) 00:15:41 ID:W1wWXMJL
>>188
声で佐藤だと分かるよ。
結構特徴的な声だよね。他がどす利いた典型的な成人の声だけに。
195日曜8時の名無しさん:2010/03/16(火) 00:39:39 ID:DY/hukE5
ラストの方で「龍馬ァ!」と叫んでた声も目立ってた。
196日曜8時の名無しさん:2010/03/16(火) 00:42:48 ID:APUw8FZd
龍馬を切望してたような声色だったぞw
197日曜8時の名無しさん:2010/03/16(火) 01:01:44 ID:YlXnhnF1
時計の回と同じだったからすぐわかる「んりょおまぁあ〜!」
198日曜8時の名無しさん:2010/03/16(火) 20:54:27 ID:LQcek4o9
以蔵の「りょうまぁ」は、ちょっとマズイ。可愛すぎる。
龍馬ー大好きだよー♪♪って叫んでるのと一緒w。

でもさ、実際の以蔵は教養がなくて武市に軽んじられてたっていうけど
辞世の句、素晴らしいよね。
実は、松蔭の辞世の句と共にお気に入りなんだよね。
本当に浅学の人があんな句を読めるだろうか、って思うけど
武市先生、実際に手紙で以蔵を貶してるようだし、アホだったのかなぁ、
やはり。
ただ龍馬はずっと目にかけてたわけだし、純粋な人だったんだろうね。
以蔵に関する史実ってよく分かってない部分も多くて、捕まる前は
酒女におぼれて身を持ち崩してたっていう記述もあるけど、これも
実際は定かじゃないみたいだね。無宿人として捕まってるけど
謎が多い人。
199日曜8時の名無しさん:2010/03/17(水) 13:15:31 ID:P8TmJ+A1
以蔵の人斬りもあって、武市が出世した後は、捨てられてしまうのかな?
200日曜8時の名無しさん:2010/03/17(水) 14:41:47 ID:OqGct47L
>辞世の句、素晴らしいよね。

BLとか同人誌ばかり読んでる人には素晴らしく思えるかもしれないけど
稚拙な句だよ。
本スレで小学生のときよく似た歌を詠んだという人がいたけど、いかにもありそう。
だが以蔵の人生を思って読めば、その稚拙さ素朴さゆえに哀れさがつのり
味わい深いということだろう。
201日曜8時の名無しさん:2010/03/17(水) 14:43:22 ID:W5NzZCoT
なんでBLと同人誌が出てくるんだ?意味不明
202日曜8時の名無しさん:2010/03/17(水) 14:44:12 ID:OqGct47L
>以蔵の「りょうまぁ」は、ちょっとマズイ。可愛すぎる。
>龍馬ー大好きだよー♪♪って叫んでるのと一緒w。

腐女子以外がこんなこと書くか。
203日曜8時の名無しさん:2010/03/17(水) 18:03:07 ID:OSyjV1z5
そう言う偏見はどうでもいいが、稚拙な句なんだ
普通に感心してたが今の小学生でも詠めるくらいのレベルなのか
句には詳しくないんでよくわかんないけど、具体的にどの点が稚拙って言われてんの?
言葉選びとか?
同じ心情を詠むとしたら、巧い人はどんな風に詠むの?
204日曜8時の名無しさん:2010/03/17(水) 19:41:05 ID:Wdwhfii3
誰か言ってたけどストレートすぎるからじゃね
でもそれが良さなんじゃね
205日曜8時の名無しさん:2010/03/17(水) 19:50:26 ID:zCna2qSS
>>203
うんうん、自分もバカなんで稚拙かどうかさえ判断できないので
>>200の人、解説してください。
偉人の辞世の句一覧みたいの見たことあるけど、バカでも意味が分かるのが
以蔵と松蔭の句だった。

>>200の人、バカで無教養な人にどういう句が凄くでどういう句が
アホの書いた句だと分かるのか説明してね。和歌の素養がない人でも
分かるような句は稚拙ってことかな。松蔭の句も分かりやすいが
あれは松蔭がインテリだから稚拙じゃないんだろうけどね。

武市も以蔵をバカにして見下して、利用しまくって、死ねばいいとまで
言ってるくらいだから、実際の以蔵は相当頭の悪い単なる極悪非道の
血も涙もない悪魔みたいな人間だったのは確かだろうけどね。
206日曜8時の名無しさん:2010/03/17(水) 19:55:47 ID:+81nxYXV
江戸の和歌や俳諧は知らんけど、技巧ばりばりの平安時代の歌を見慣れてると
素直な好もしい歌だと感じる。確かに子供が詠んだようである。
いかにもこのドラマの以蔵が詠みそうである。

辿った人生と、最期と合わせるとまっすぐ胸に響くよ
207日曜8時の名無しさん:2010/03/17(水) 19:56:55 ID:9zMPzhp9
腐女子丸出しで恥かいたから居直りか
208日曜8時の名無しさん:2010/03/17(水) 20:20:34 ID:+81nxYXV
つか>>200、虫の居所でも悪いのか?

>>198
浅学、というが歌のひとつふたつ町人階級でも詠めたのが江戸のはず
今は一部の趣味の人のものになってるけどね
きっと以蔵も武市先生から歌の手ほどきを受けたに違いないよ
209日曜8時の名無しさん:2010/03/17(水) 20:25:56 ID:GZaSeG5G
>>206
同意


まあそれはそれとして、どうして稚拙だと思うのか、
また、どういう句を書けば稚拙ではなかったのか、
という意見には興味あるから、>>200はできれば書いてほしいな。
200以外の人でも意見があればぜひ。

「こういう句が稚拙ではない」といって他の人の句を紹介するのではなく(←これにはあまり意味がない)、
以蔵と同じ立場の人が書くと仮定して。
210日曜8時の名無しさん:2010/03/17(水) 20:43:02 ID:+81nxYXV
まあ、いいんじゃない。
日本の定型詩には細かな約束事や言葉遊びや修辞がある。
そんなテクニックを駆使した歌は歌会ならいいだろうが、
辞世の句、それも斬首されようなんて状況では、真摯さを感じない。
だからこの歌を子供のようだ、とは思っても稚拙だ、とはちょっと言えない。
211日曜8時の名無しさん:2010/03/17(水) 20:51:35 ID:GZaSeG5G
>>210
自分も同じ考えから辞世の句を稚拙だとはとても思えない。
だから稚拙だって思う人は、なぜそんなふうに思うのかなと興味がある。

稚拙だと思う人が以蔵の立場で詠んだら、どんな句になるのかなと。
212日曜8時の名無しさん:2010/03/17(水) 21:08:01 ID:LMrNLNID
『君が為 尽くす心は水の泡 消えにし後は澄み渡る空 』
だっけ。
子供っぽいのはそのとおりだね。稚拙と言われても仕方がないかな?
ていうのは「水の泡」という軽めのそのまんますぎるかわいいとも言える表現に
ドキッとしておいおいと言いたくなるような気持ちになったから。
「武蔵野野辺に 朽ちぬとも」とした松陰の己の信念を貫いたのがわかる句と違って
「人に尽くしたけど水の泡」という哀れさがむき出しというのもあるのかな。
まあ、何の技巧もないのが以蔵らしくてよろし。
200も味わいがあるとは言ってるじゃないの。
213日曜8時の名無しさん:2010/03/17(水) 21:19:05 ID:OSyjV1z5
佐佐木高行日記によると
『君か為尽す心は水の泡 消にしのちそすみ渡るべき』
になってるから、こっちで覚えてるんだが
214日曜8時の名無しさん:2010/03/17(水) 21:35:37 ID:LMrNLNID
>>213
どうも「〜べき」と「〜空」と二種類流通しているようだね。
空の方がわかりやすい分、子供っぽい印象があるかな…
215日曜8時の名無しさん:2010/03/17(水) 21:46:12 ID:OSyjV1z5
と言うか、「空」だと上の句の「水の泡」と合致しないからな
調べて『佐佐木高行日記』と言うはっきりした出典があるから、こっちで覚えてる

それはともかく、素朴と言うのはその人の性質、稚拙と言うのは句のテクニックの問題で
それを小学生でも詠める、ってことはつまり以蔵の学力はその程度と>>200は言ってるはず
ちょっと学力のある当時の人ならどんな風に詠んだのか興味あんだけどなあ
216日曜8時の名無しさん:2010/03/17(水) 22:25:46 ID:GZaSeG5G
>>215
>と言うか、「空」だと上の句の「水の泡」と合致しないからな

そうなんだよね。
「澄みわたるべき」のほうが句として統一感がある。出典もあるし。


坂本龍馬記念館の龍馬展で紹介されていたのは、

「君が為つくす心は水の泡 消えにしのちぞ澄みわたる空」

だった。
(wikiにあるような)「消えにしのちは」ではなく、「消えにしのちぞ」が正しいと。

自分は、この「君が為つくす心は水の泡 消えにしのちぞ澄みわたる空」が一番泣ける。
水→空、と、意外性があるし、以蔵の解放感が伝わってくる。
217日曜8時の名無しさん:2010/03/17(水) 22:32:38 ID:u6TvAGuj
ざっと読んだが、>>200>>198の書き方が気持ち悪くて腐女子言いたくて書いただけじゃね?
以蔵の辞世の句は素朴だが素晴らしいと言ってもいいと思うし
バカにも学力的バカと本当に頭の悪いバカがいる訳で
少なくとも最期にこんな事を思える以蔵は頭が悪いバカじゃないと思っていいだろ
218日曜8時の名無しさん:2010/03/17(水) 23:26:29 ID:wxjP40Hn
「すみわたるべき」というのがあるのか
水の泡が消え、後に澄み渡る空とは、なんかファンタジー
なんてイマジネーションと思ってた
「澄みわたるべき」ならオーソドックスだ

この龍馬伝が初以蔵なんだが、その人生にやりきれなさを感じた
しかし辞世の句でやや救われた気になったよ
219日曜8時の名無しさん:2010/03/18(木) 00:29:01 ID:3jh5EnIE
>>218
>水の泡が消え、後に澄み渡る空とは、なんかファンタジー
>なんてイマジネーションと思ってた

同意。
定型を使ったいわゆる「上手な句」よりも、こういう発想ができる方がずっと凄い。
220日曜8時の名無しさん:2010/03/18(木) 09:16:15 ID:3IyIltCD
自分は学がなくてここで初めて辞世の句を知ったけど
泣けてしょうがない

偉人にはなれない多くの人が生きる目的を求めて
虚しい争いを続けたあげく水の泡となって消え去るのかと思うと

斬った方も斬られた方も今の時代だって同じ
何も残らないのに
221日曜8時の名無しさん:2010/03/18(木) 10:09:44 ID:XRer4dIu
「新選組!」の時は、坂本龍馬とつるんでたのが何故か望月亀弥太で、結構癒し系なキャラだった気がする。と、今年の岡田以蔵を見て思い出したお。
222日曜8時の名無しさん:2010/03/18(木) 11:12:04 ID:xcGktnGc
組!の亀は池田屋フラグのためのキャラだったよね…

以蔵も今が可愛ければ可愛いほどあとが辛いんだなぁ
223日曜8時の名無しさん:2010/03/18(木) 13:22:27 ID:/dz/uy3l
SEASON2の予告で人斬りになった後の以蔵初めて見た時
あまりの変わりように泣きそうになったお
224日曜8時の名無しさん:2010/03/18(木) 22:16:57 ID:6kIFAR9d
自分もSEASON2の予告の以蔵には衝撃が走った
みごとな化身ぷりに期待します
225日曜8時の名無しさん:2010/03/19(金) 14:51:37 ID:p8u7UvcM
以蔵は生涯で何人殺したんだろうな。
226日曜8時の名無しさん:2010/03/19(金) 19:32:53 ID:Ddi90MxN
wikiで見てみたが
人斬りとして活躍したのは3年くらい?
つか事件の一つの実行犯に、平井収二郎の名があって地味にショックだた
当たり前だが、みな一斉に修羅の道へ突入して行くんだな
ドラマではどうやるんだろうね
中村主水みたいに、すれ違いざまにザクッと行く以蔵しか浮かばんわ
227日曜8時の名無しさん:2010/03/19(金) 20:19:56 ID:ZRmp5cf6
一人目はやっぱ絞殺でいくのかな
2部予告のシーンはもう何人か目だよね
228日曜8時の名無しさん:2010/03/20(土) 00:06:05 ID:u2DLaVMZ
>>212以蔵って人魚姫みたいだね
229日曜8時の名無しさん:2010/03/20(土) 00:42:18 ID:iWaKoyde
ろくに知識もない腐スイーツだらけのスレだな
230日曜8時の名無しさん:2010/03/20(土) 01:23:06 ID:fIBGuGtI
大河スレは知識あるやつしかカキコしちゃ駄目なのかおw
231日曜8時の名無しさん:2010/03/20(土) 01:57:38 ID:YEsiA0Fh
こんなとこにもいたんだな、腐とかスイーツとか言えば勝った気になれる奴

そんなのはいいとして二部に今からwktkしつつgkbrしてみる
232日曜8時の名無しさん:2010/03/20(土) 05:58:26 ID:JOpyJi3P
龍馬伝は無駄に岡田以蔵と近藤長次郎を明るいキャラに描いているから、
最期を迎えるときはものすごくショックだなあ。
233日曜8時の名無しさん:2010/03/20(土) 08:19:33 ID:iDcoeaDL
以蔵は明るいというか今のとこ無邪気でいたいけになってるが
人斬りになって斬首の前の拷問がある。
佐藤という役者のチェレンジのためにもスイーツ層の脱落を恐れず
ぜひきっちり描いてほしいもんだな。
234日曜8時の名無しさん:2010/03/20(土) 08:31:33 ID:3bfFeilA
まぁ去年主演やったドラマなんて
生まれてすぐ一家に殺人事件が起こり自分だけ赤子の時孤児院に放り込まれて
大人になっても派遣切りにあい職が見つからずアパート追い出されて
孤児院に戻ったもののそっちも売りに出されて
そこに持ちかけられた運び屋の仕事で散々怪しい仕事に扱き使われ
実は生まれつき不幸になる事が約束されてたような血縁で
最後には爆死するような役だったけどね。
235日曜8時の名無しさん:2010/03/20(土) 08:46:21 ID:5/+ZbNQI
爆死w
見てないけど、ネタかと思うような話だね
236日曜8時の名無しさん:2010/03/20(土) 10:28:42 ID:HUL3Q6UA
>>233
「組!」の時は、オダジョの斎藤一の拷問シーンで妙な盛り上りを見せてたが、
そういう方向にスイーツに媚びるのもやめて欲しいもんだな
237日曜8時の名無しさん:2010/03/20(土) 11:16:20 ID:YwMj+fdL
配役が決まった時、人斬り演技はともかく、まず拷問場面が浮かんだ

この俳優は、やつれる速度が異常に速い。
ライダー放映時にも、本スレで痩せすぎと言われていたが、
ついには顔アップの写真が貼られ
「メイクしてこれはやばい」と話題になっていた(実際一時は倒れたりもした)

それは、拷問場面の撮影では有効に使えると思うんだよね
ノーメイクで撮るだけで結構迫力が出ると思う

別に拷問マニアではないです
238日曜8時の名無しさん:2010/03/20(土) 13:37:12 ID:nUTFyC99
>>237
しかも、回復も速い。
ので、連ドラでちょっと休みを挟むと(正月とか)
同じ放映回の中で明らかに形相が違う事もある。

そういう特質を生かす撮り方が出来たら面白いな。
239日曜8時の名無しさん:2010/03/20(土) 14:14:09 ID:WEVmoiqh
佐藤は痩せやすいのかな。
殺陣がいけそうだったらどっかで沖田総司もできそうだ。
240日曜8時の名無しさん:2010/03/20(土) 19:51:27 ID:mYsD5qMh
おまいら拷問に期待しすぎw
241日曜8時の名無しさん:2010/03/21(日) 21:06:04 ID:AMP/sPMM
見逃しましたよ…フフ…
ノベライズ読んでいたからダメージは少ないとは言え…
土曜再放送待ちます…
242日曜8時の名無しさん:2010/03/21(日) 21:12:49 ID:zT7J+o+l
土佐勤皇党のなごみ要員も次週で見納めか。
今日の回みたいな無邪気なシーンが2部では懐かしくなるんだろうな。

あまり期待しすぎてがっかりも嫌だけど、とりあえず明日の10分予告が楽しみだ
243日曜8時の名無しさん:2010/03/21(日) 21:13:55 ID:L3V7D965
中の人、誕生日おめでとう
244日曜8時の名無しさん:2010/03/21(日) 21:14:15 ID:SzsHKXHP
>>241
BS2は見られんがか?
245日曜8時の名無しさん:2010/03/21(日) 21:26:33 ID:AMP/sPMM
>>244
レスかたじけない!見られんがですよ…
皆さんの感想と、明日の夜明けの二部予告を支えに
土曜まで生きるがです…!
246日曜8時の名無しさん:2010/03/21(日) 23:47:49 ID:Z1VgexoF
今日の龍馬に抱きつくシーンが無邪気で無邪気で
2部以降の変貌に心が痛くなりそうだ
見る前まではその変貌を楽しみにしてたのに
247日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 05:09:08 ID:vsIGJnAH
佐藤ヲタのマンズリ腐イーツだらけだな
248日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 08:34:44 ID:XeCgV/D0
拷問で一回使ってくれ
249日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 10:26:38 ID:IfE11qTD
第二部始まったら武市に対する非難の嵐がこのスレに沸き上がるんだろな…
250日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 10:37:06 ID:kfwEi8Xi
いやいや
どんどん武市さんには以蔵を苦しめて戴きたいよ
251日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 11:09:35 ID:6JCEmsXm
二部予告で初人斬りシーンと
何回かしてるであろうシーン
そして伊蔵の涙
なつを抱き寄せるシーン
252日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 13:42:36 ID:5XHTmErm
>>249
武市には腹黒くいてもらわないと、岡田以蔵のドラマが始まらない
泥沼に突っ込んで苦しみぬいてからこそが以蔵の本番
253日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 15:01:36 ID:W5DHQ35k
勝先生の護衛はあるのかね?
で、結局武市のところに戻ると
254雷王:2010/03/22(月) 15:54:35 ID:+5iR0b27
岡田以蔵がライダーパスを使い電王に変身。人斬り以蔵ライナーフォーム。
以蔵の体にイマジンが憑依してくれれば最高だな。
255日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 16:12:59 ID:zZW8X74d
正直演技下手糞
ただ声張り上げてるだけ
福山と同レベル
256日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 16:13:51 ID:Zt2DYSeB
>>253
それは絶対あるだろ
あれは、以蔵を語る大きなエピの一つだし
ジョン万次郎の方はわからんが
257日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 17:32:33 ID:7TKnICM6
>>255
このドラマではこの若さだけでも貴重だよ

それはともかく以蔵は足軽の分際で龍馬など目上の人間になれなれしすぎるな
ちゃんと坂本さんとか龍馬さんとかいわんかい
龍馬が身分に拘らずかわいがるのはいいが、こいつから抱きつくとかNGだろ
下士の中にも身分があり、以蔵の序列の低さが不幸の源でもあったはずだが
これではそれがぜんぜんわからん
258日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 18:03:12 ID:xvL7QZm6
>>257
テレビドラマでは征夷大将軍がお伴も付けずに一人旅するのも許される。
259日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 18:09:33 ID:kBaQacVg
>>257
以蔵が足軽というのは後の創作だと言ってたよ
260日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 18:13:33 ID:cvj5f8aM
>>253
テレビ誌の4月以降の龍馬伝・人物相関図を見ると、
「勝→以蔵」と矢印が引かれてて「素直な奴だな」と書かれているから、
護衛エピはあると思う。

ちなみに「以蔵→武市」の矢印には「殺しはもうイヤだ!」、
「武市→以蔵」の矢印には「言うことを聞け!」となっていて、
師弟関係が険悪ムードになることを匂わせていた。
261日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 18:13:50 ID:xvL7QZm6
本作で中岡慎太郎をやる上川隆也主演のTBS「龍馬がゆく」では
斬首された以蔵の晒し首の前で龍馬が号泣するシーンが切なかった。
262日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 18:30:02 ID:9Ut7mjLm
予告見たが二部の以蔵マジかっけーな
263日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 18:51:47 ID:ICqFCIno
龍馬伝の以蔵は足軽の身分じゃないってこと知らんヤツ多いのか?
264日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 18:55:32 ID:i01N4yok
>>263
そんなことドラマで言ったかな?
どっかに情報ある?
265日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 18:57:57 ID:ICqFCIno
>>264
雑誌インタ
266日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 19:00:36 ID:i01N4yok
雑誌…
公式サイトに書いとけよ、もう
267日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 19:05:52 ID:f/HsuaVD
>>266
いや、公式サイトの人物紹介にもしっかり書いてあるから
268日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 19:13:16 ID:OG6E8Dbp
そもそも足軽という設定自体が司馬さん以来の小説によくある創作
本当は郷士だった
269日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 19:18:37 ID:i01N4yok
NHKの人物紹介「岡田以蔵」

>土佐藩郷士。武市半平太を慕って、武市の道場で剣術の腕を磨く。
京都で尊皇攘夷(じょうい)運動が盛んになると、天ちゅうと称して徳川幕府に味方する者たちが
斬(き)り殺されたが、その実行犯の一人が「人斬り以蔵」こと岡田以蔵だった。
土佐藩のため、日本国のためという大義を掲げる武市のもとで、苦悩しながらも殺人に手を染めていく。
龍馬は以蔵の剣術の腕を生かすべく勝海舟の用心棒に雇うが、最期は土佐藩において処刑される。

身分の件はないね。
270日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 19:36:35 ID:ZSq5eFE7
>>255
そう?下手かなぁ。若くて浅学で純粋に武市を妄信する感じが
よく出てるよ。
福山もそんなに下手で見られないとか思わない。
毎年大河見るけど、別に違和感ないよ。
あなたから見たら大河なんてお子様ドラマだから、とか言われそうだけどw。
271日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 19:42:11 ID:wQSSSywd
>>269
お、ちゃんと勝の用心棒やるって書いてたんだな。良かった。
万次郎の護衛もやって欲しいがどうだろう。

2部予告見る限り、最初はかなりビビりながら殺したが
武市に上手くのせられてすぐ立派な人斬りに・・・って感じかね。
あの泣いてる場面は何だろう。褒められて嬉しくてとかかな。
272日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 20:04:07 ID:1xicAanP
>>260
ええー・・
以蔵嫌々人斬りやるん?
ますます武市が悪者だな
273日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 20:06:20 ID:OASm3etI
>269
郷士っつーのが下士のことになるんじゃね?
足軽は士じゃないってことだし
274日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 20:07:23 ID:i01N4yok
ああそうか。郷士なら足軽じゃないね。スマソ
275日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 20:07:25 ID:OG6E8Dbp
>>269
身分は一行目に書いてあるぞ

>土佐藩郷士。
276日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 20:18:13 ID:wQSSSywd
個人的に意外だったのが、武市が最初から以蔵を利用する気満々だった事だな。
てっきり収二郎あたりが「以蔵使えますよ」ってすすめるのかと思ってたのに
むしろ収二郎の方が戸惑ってたもんな。ま、最初だけかもしれないが。

>>260の情報からするといずれは以蔵も人斬りが嫌になるみたいだが
そのきっかけは何だろうな。恋人か、龍馬か、武市か・・・
277日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 20:59:38 ID:VwwospRa
>>272
予告で何処かへ向かっていく時に「あいつは悪い奴なんだ…」って繰り返し呟いてた。自分に言い聞かせてたのかもしれないと思った…
278日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 21:09:43 ID:mx/VRrte
人斬りさせられて、初めは武市に嫌だと言うが
頭が悪いんで政治の話にはついていけず、居場所がなくなる
そこに武市が優しく手を差し伸べて、以蔵嬉しくて号泣
嫌だと思いつつも心酔する武市のために人斬りになるって感じか…?
毒殺未遂はどうやって描くつもりなのかが気になる

っていうか最初はこいつが以蔵とかねーわ…って思ってたが
予告見る限り良い感じだな
279日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 21:21:16 ID:xIwlZO6Y
少数派だろうがGOEMONでこの人知ったんで
以蔵?ああ、なるほどねと思った
むしろSEASON2で変貌した姿の方がしっくりしてる
280日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 21:22:46 ID:F0Tvbh46
>>272
仲間の切腹に心を痛めるような人だからなぁ。
武市に命令されたり頼られたりしたとしても、
歓んで人殺しをするようには、今の所見えない。
281日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 22:35:42 ID:rHzFAS9G
>>279
失礼だけど少数派だと思うwwあれちゃんと出番あったの?
大物キャストばかり出てたっぽいけど。


なんかのテレビ誌に「人斬りが心のよりどころに」とか書いてあった気がするので
武市に認めてもらう、頼りにされるには人斬りしかないと思って実行するようだ
282日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 22:41:28 ID:cvj5f8aM
>>281
大沢たかおが演じた霧隠才蔵の青年時代を演じていた>GOEMON
第二部の予告を見た時、「才蔵だ!」と思ったよ。同じ総髪だったからかも知れんが。
以蔵は人斬り、才蔵は忍。名前に「蔵」があるところも似てるw
283日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 22:46:16 ID:F0Tvbh46
>>281
GOEMONでの出番は全部で3分とかそんなもんだった感じ。
逆にそれしか出てないのに覚えてもらえているってのは嬉しいな。
284日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 22:54:07 ID:fcdwmN1Z
ここで本人を妬んでる奴も文句言ってる奴も餓鬼www
てめーらの教養の無さが窺える
285日曜8時の名無しさん:2010/03/22(月) 23:12:20 ID:VhbYLuKi
>>273
足軽もとりあえず下士の区分に入るそうだよ。
ただ、土佐藩では苗字を名乗る事は許されなかったそうだけど。

武市先生が「白札」で下士でありながら上士に順ずる身分で、
龍馬や収二郎や以蔵やらが「郷士」、
中岡慎太郎が「庄屋」。
でも、全員区分的には下士。

弥太郎は「地下浪人」で、下士の区分にも入ってない身分なんで、
あの出世は時代背景的に相当にすごいと思う。
286日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 00:13:58 ID:RVnzMOeV
二部予告。
以蔵は、順番的に、京都で人きり→龍馬に再開→勝の護衛→再度人きり、
って感じなんだよね?
じゃあ、武市が「わしはもう許しとる」って以蔵を抱きしめてたのは
勝の護衛からまた武市のところに戻ってきたときのシーンなのかと思った。
許すって言葉が出るシーンがそこしか思いつかなかったんだが。
287日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 00:30:24 ID:QjOLTPIR
つーかあの、「おまんを許しちゅう」ってのは抱きしめるのとは違う場面じゃね?
以蔵が泣いてる場面が2回出たと思うんだが、それが繋がってるように見えた。
だからあのセリフは違う人に言ってんのかと思ってたわ。
288日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 00:31:53 ID:9B/jg5hG
二部予告ってどこで見れる?
日曜の放送を録画したのには撮れてなかった。
289日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 01:02:44 ID:6AUZMivw
とりあえず、現時点での再放送予定

大河ドラマ「龍馬伝」第2部スタート
総合/デジタル総合
3月25日(木)午前3:35〜午前3:45 [24日(水)深夜]
3月28日(日)午前2:45〜午前2:55 [27日(土)深夜]
3月29日(月)午前3:35〜午前3:45 [28日(日)深夜]
290日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 10:50:47 ID:9B/jg5hG
>>289
ありがd!さっそく録画予約したよ
291日曜8時の名無しさん:2010/03/23(火) 18:09:39 ID:vMS4izAs
>>286
武市の許してる云々は以蔵に向けて言ったセリフではないよ
あれはまったく別のシーン
292日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 19:48:02 ID:mA3wpe2k
いくら福山のバーターとは言えこんな奴を大河に起用しないで欲しい
293日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 20:39:26 ID:xjhaSz7/
テレビ詩に見開きで総髪の以蔵が載ってた。
やっぱり目力強いね良い感じだ。
294日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 22:09:20 ID:wXhi0Rc9
龍馬伝のノベライズ買ってきてとりあえず流し読み
2部終了までほぼ毎回出番があって
役者の演技力が問われるシーンもあるけど、だからこそ楽しみだ。



本通りの脚本で撮ったら放送できないだろ、これ
全国の佐藤ファンの女子中高生どもが卒倒するぞ
295日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 22:21:58 ID:mB9hg0XT
ゴーカ、、じゃないゴーモン楽しみにしてるよ
役者としてはこういうのがやりがいあるはずだ
296日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 22:31:53 ID:M9CwJrkk
今日書店寄ったけど2巻は明日発売だって言われたんだぜorz
297日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 22:52:26 ID:XLnq9Lty
>>294
卒倒するっていうのはどういう意味で?
恋愛描写がヤベーってことか?

ちなみに勝の護衛話はどんな感じだったんだろう。
298日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 23:05:23 ID:DbGvs59n
NHK長崎の4月放送分のあらすじ見てきた
フォト見ると切ない…1部と雰囲気が全然違う
でも以蔵がでづっぱりなのは嬉しい
299日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 23:05:51 ID:5uYzZJyN
詳しい内容はネタバレスレに書いたほうがいいのではないか
300日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 23:10:11 ID:5uYzZJyN
あ、ごめん
こっちのほうがマターリ語れるか
301日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 23:11:04 ID:QcCR379Y
>>297
刺客を斬りはしなかったけど、ほぼ史実通りかと。
案の定、勝金八にお説教されてたしw
302日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 23:51:29 ID:wXhi0Rc9
>>297
バレなので数行空けるが




エグイというか血ダラダラというか、前回の武市の描写でも視聴者からクレームくるのに放送できないんじゃね?って思った。
恋愛描写は同衾してても子供同士がじゃれてるレベル?
303日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 23:58:24 ID:XLnq9Lty
>>302
おおなるほど、そういう意味か。ありがとう。
個人的には思い切りやって欲しいところだが、確かに若い女子にはキツそうだなw
304日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 00:03:23 ID:5uYzZJyN
ということはハードな拷問シーンを期待してよろしいのか
305日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 00:49:33 ID:K04J1Hoo
>>302
ありがとう。
その流血シーンが感動に繋がるのかどうか楽しみだねw
武市が人前で泣き叫ぶ描写を見て
毎度の過剰な演出に現場の感覚がマヒしてきたのかと思ったよ。
その人物にそぐわない度が過ぎた演出は無駄だね。見ている側も混乱する。
印象が薄いぶん粗が目立ちにくいのかその空気っぷりに助けられてるけど
すでに龍馬も回を重ねるごとに人物像が見えにくくなってるような。
以蔵はどうなるのかな?
306日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 01:01:09 ID:viNzEW2B
>>294
前回の「大好きじゃ!」ハグで腐女子はわりとキュンキュンしてると思うんだが
まさかそっちの描写でもあるのか
307日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 09:21:49 ID:cGQvtaIT
>>305
わざわざネガキャンしかできないのな。普通に楽しみって書けばいいのに
308日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 09:33:11 ID:tSJFtQ8q
305程度のこと書いたっていいだろうに。
役者ファンは演出への批評まで心配になるのか、過敏すぎるよ。
おっさんのモブばっかりで微妙なドラマだが佐藤の若さは光ってる。
長崎サイトのシリアスなスティルも良い。期待してるよ。
309日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 09:37:40 ID:wmASMwWZ
以蔵って足軽だったんだろ
白札の武市とも
郷士の龍馬とも馴れ馴れしく会話できなかっただろうに
310日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 09:44:42 ID:BZ8oR63f
この俳優ははじめて見たけど、なかなかいい演技をしてるよ。
311日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 09:58:43 ID:upL7Beny
>>309
過去レスぐらい嫁w
312日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 18:18:16 ID:40XHhoSD
龍馬との友情だけで十分泣けるんだから、なつって必要ないような気も・・・
まぁなつとの話もベタながらホロリときたけどな。
313日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 18:20:22 ID:7dFTeNZu
恋人設定はまじ不要だわ
そんなくだらないことで以蔵の尺を無駄にして欲しくない
武市・龍馬との話を充実させてくれる方がずっといい
314日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 20:09:36 ID:IbjhxrEu
>>309
足軽というのは後世に造られたフィクション
実際は土佐の郷士。
315日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 20:31:24 ID:JAh/pKcw
週刊文春の記事にも当たり前のように足軽と書かかれてたからな
ライターが司馬オタなのかな

同じ記事に以蔵は筋骨隆々の豪力男みたいに書かれてたな
龍馬伝はまったく別物。だがそれも一興
316日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 20:33:53 ID:moZxLLSm
剣の腕が立ったということは
史実では体格もよかったんだろうな
317日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 20:37:46 ID:bQKpcMne
それはわからんよ
すごく小柄で華奢な人斬りも実在したというから
318日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 21:35:09 ID:JAh/pKcw
ノベル2巻バレ

予告編にあった「誰よりも武市先生の事を…」と泣いてるシーン
もっと深刻な理由で泣いてんのかと思ったら
難しい話で除け者にされたからいじけて泣いてただけってwww
ものっすげー悲しそうに見えたのにw
319日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 21:36:58 ID:Mm66HbaY
以蔵には深刻な問題なんだよ
わかってやれよ
320日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 21:43:47 ID:bQKpcMne
あのシーンはガイド本(NHKのじゃない)にあったからすぐわかった
321日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 21:50:10 ID:JAh/pKcw
>>319
でもさーテロップで「悲しき人斬り」とか煽っておいて
まだ人斬ってない頃の映像じゃんかあれw
322日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 22:17:53 ID:ejIguqDq
でも、そこは以蔵のアイデンティティに関わるとこじゃね?
除け者にされてたけれど、自分にも武市先生に認めて貰える事がある=人斬りに繋がる訳だから
323日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 22:30:02 ID:tAiEv0mY
>>317
河上彦斎は女と見間違えるようなか細い優男
だったとのこと。ソースはるろうに剣心の作者。
剣心のモチーフだそうだ。
324日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 22:55:05 ID:guYo9Bcl
こいつって武市に身分ですごい酷いこといわれるんだよな。
それに毒殺までされかけるしwww

325日曜8時の名無しさん:2010/03/25(木) 23:59:57 ID:jsL7ckXu
>>322
そういやそうだ。
以蔵には人殺ししか選択肢がなくなるわけだ
326日曜8時の名無しさん:2010/03/26(金) 03:16:53 ID:WmPTgkNb
史実ではイゾウさんは大柄です
327日曜8時の名無しさん:2010/03/26(金) 07:52:40 ID:wDD4UuB2
黒鉄ヒロシの本に出てくる以蔵なんて完璧ゴリラだもんなあ
バカだけど憎めないゴリラって感じw
328日曜8時の名無しさん:2010/03/26(金) 09:01:17 ID:VdjwIyeh
何だよ
龍馬伝の以蔵って
おーい龍馬の以蔵似じゃん
まじウケる
329日曜8時の名無しさん:2010/03/26(金) 09:08:40 ID:DE4iQ32c
>>327
山本裕典君だったら似てたかな
で、河上彦斎が健

大河じゃなくて民放でるろうに剣心
ルキズ麺あたりで見たいなあ
すい〜つな提案ですまんです
330日曜8時の名無しさん:2010/03/26(金) 16:42:21 ID:Mreowak5
2部バレなので改行



なつとの絡みはまぁ別に悪くはないと思うのだが
最期になつを想うってのは、あの流れで行くとちょっと不自然じゃないか?
武市や龍馬、仲間達を想って逝く方が以蔵らしい気がするのだが。
331日曜8時の名無しさん:2010/03/26(金) 16:57:36 ID:alvMUYzc
>>330
三行ばかり改行したらなんだっつーの?
改行で済めば警察も天誅もいらないんだよ
いい加減にさらせ
332日曜8時の名無しさん:2010/03/26(金) 17:25:37 ID:f7hMzEmW
バレスレというものがちゃんとあるわけだしな

tk呆れるような不自然な最期だったので見る気若干減少した……あーあ
脚本最悪だ
333日曜8時の名無しさん:2010/03/26(金) 19:52:28 ID:pNO1gbXQ
なつが以蔵に惚れる理由がわからないな
典型的なダメンズ好きか
334日曜8時の名無しさん:2010/03/26(金) 20:15:58 ID:G3nEn3Dl
バレスレで書くと各キャラの該当スレでと言われそうなんでこちらに











このドラマの武市は正直なんかアレだし、だからと言って龍馬を想って死んだら
また主人公ageがウザく感じるだろうし…

最期すべてから解放され、一人の男として好きな女を想って死んだのなら
少しは救いがあったのかな、と前向きに解釈した
なつは恋愛要員ってより便宜上出されただけって感じだったな
(以蔵の帰るところ、みたいな)
335日曜8時の名無しさん:2010/03/26(金) 20:17:07 ID:f7hMzEmW
KYにもほどがあるな
336日曜8時の名無しさん:2010/03/26(金) 20:27:36 ID:1V1Yntih
2chで何言ってんだよ
ネタバレ嫌なら来なきゃいいだけ
337日曜8時の名無しさん:2010/03/26(金) 20:31:15 ID:f7hMzEmW
逆ギレかよ
338日曜8時の名無しさん:2010/03/26(金) 20:37:46 ID:pNO1gbXQ
まぁまぁ
折角佐藤以蔵が本編で頑張ってんだから
スレで小さいことでイライラすんのやめようや
339日曜8時の名無しさん:2010/03/26(金) 20:41:43 ID:f7hMzEmW
まあその気持ちは分かるけどさw
せっかくバレスレがあるんだからネタバレ厨はそちらへどうぞ
340日曜8時の名無しさん:2010/03/26(金) 21:05:19 ID:SCKhMwm8
専用スレ立てたからノベラバレはこっちでどうぞ

【ネタバレ】龍馬伝ノベライズ専用スレッド
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1269604977/
341日曜8時の名無しさん:2010/03/26(金) 22:40:53 ID:/uEXE11M
まーまー、わかちこわかちこだよ!
342日曜8時の名無しさん:2010/03/26(金) 23:03:20 ID:8QmCrJst
岡田ってイケメンだったの?
昔反町も演じてたけど
343日曜8時の名無しさん:2010/03/27(土) 09:29:06 ID:cdRk63A/
ってか岡田以蔵は足軽なんやろ

そやから斬首やったんやろうな
344日曜8時の名無しさん:2010/03/27(土) 09:42:16 ID:ZqmCQfs3
身分に関しては、公式では郷士とあるけど佐藤が前確か元旦のスタパあたりで
「身分が低くて以蔵だけ足袋を履かせてもらえない(だから足まで黒く塗るので後がつらい)」とか
言ってたような気がするけど記憶違い?
345日曜8時の名無しさん:2010/03/27(土) 11:19:52 ID:ELx+MfTO
>>343
しつけーなw
346日曜8時の名無しさん:2010/03/27(土) 11:20:18 ID:TArFHDJU
>>344
録画見直したけど「身分が低くて」とは言ってないよ
貧乏設定だから履かせてもらえないとかじゃないかな?
347日曜8時の名無しさん:2010/03/27(土) 11:27:40 ID:ZqmCQfs3
>>346
お、そうか。
足袋履かせてもらえないのは事実なんだw
348日曜8時の名無しさん:2010/03/27(土) 13:19:59 ID:MRtretwR
史実だと、どうも以蔵の家は元々足軽の家系ではあったんだけど、
以蔵の父親の代で金で郷士の身分を買ったらしい。
だから以蔵は郷士にあたる訳だけど、それでもそういう背景があるから
武市に他の郷士(先祖代々から郷士だった)よりも見下されてた部分があったのかもしれんね。

龍馬の家も本家は商人で、龍馬の父親が郷士の身分を買って侍として分家したという話だけど、
バックグラウンドがガチガチの侍じゃなかったから、その後も割りと自由な発想で動き回れたのかもね。
349日曜8時の名無しさん:2010/03/27(土) 13:34:43 ID:ZsIKPIU6
龍馬の父は婿養子
彼の代で買ったわけではない
350日曜8時の名無しさん:2010/03/27(土) 14:42:19 ID:MRtretwR
>>349
身分を買うというのは、そういう事じゃないの?
侍の家に養子になるとかとか、婿養子とか。
351日曜8時の名無しさん:2010/03/27(土) 15:06:39 ID:MRtretwR
>>349
ごめん、今調べたら郷士坂本家が生まれたのは龍馬の曾爺さんの代だったね。
しかも、龍馬のお父さんは白札の家の次男から婿に来たらしいし。
けど、それじゃ結構商家から分家してから龍馬の時代までに年数はたってると思うけど、
それでもドラマみたく親交はあったんだろうか(子供の龍馬が一人で訪ねていって饅頭もらったりしてたけど)。
352日曜8時の名無しさん:2010/03/27(土) 15:10:55 ID:1LusH0He
>>350
郷士株ちゅうのがあってね、文字通り買うらしい
貧乏で売ってしまったのが弥太郎んち
353日曜8時の名無しさん:2010/03/27(土) 15:12:28 ID:ZsIKPIU6
>>351
本家と龍馬の家はお隣同士
354日曜8時の名無しさん:2010/03/27(土) 15:15:52 ID:1LusH0He
龍馬もまだ半分は豪商才谷屋の坊ちゃんみたいなもんかな
弥太郎や以蔵とは生活レベルがまったく違う
355日曜8時の名無しさん:2010/03/27(土) 15:29:24 ID:ZsIKPIU6
先週見逃して、さっき再放送見たんだけど、なんかちょっとさすがに脚本に萎えたわ……
おもに龍馬の描き方、と東洋と武市

以蔵のシーンはここでバレを見てしまっていたのであまり感動はなかった
以蔵好きなんだけど、それ以前に龍馬のドラマとして浅くて残念だったな
356日曜8時の名無しさん:2010/03/28(日) 08:13:26 ID:kFoGDZ0h
小説版の2を呼んだけど
岡田は情けない奴やねんなぁ
357日曜8時の名無しさん:2010/03/28(日) 12:56:05 ID:1ikQHrqX
自分も読んだけど、…やっぱり辛すぎだね。
358日曜8時の名無しさん:2010/03/28(日) 15:16:23 ID:m2qEtcrZ
以蔵、相当悲惨らしいね、今後。
まぁ、実際以蔵も人きり、拷問、斬首・・・誰もが知ってるとはいえ
ドラマの以蔵のキャラがね、哀れみをそそるからな。
いっそ、ホントにゴリラみたいな大男で、感情もない残虐性を元来持っていて、
その負のエネルギーを暗殺で爆発させて一人ニヤニヤしてる
みたいな殺人鬼だったらよかったのに。
359日曜8時の名無しさん:2010/03/28(日) 15:31:25 ID:yT1y3Wth
よかったのに。ってことはないよ。
悪い奴は見るからに悪相で死んでせいせいする勧善懲悪物語なんてガキ臭い。
犯罪に手を染める人間が根っからの悪党とは限らない。
そのことをちゃんと捉えたドラマの方が健全だよ。
360日曜8時の名無しさん:2010/03/28(日) 19:59:32 ID:Z92OFcJX
>ホントにゴリラみたいな大男で、感情もない残虐性を元来持っていて、
>その負のエネルギーを暗殺で爆発させて一人ニヤニヤしてる
>みたいな殺人鬼だったらよかったのに。

こういう軽くて安っぽい厨二設定じゃなくてよかった
以蔵は龍馬や勝に目をかけられてるからどこか可愛げのある男だったんだろうし
361日曜8時の名無しさん:2010/03/28(日) 21:02:44 ID:PzHiKwJh
>>348
確かにそれじゃ、同じ郷士でも侮られるだろう>父親の代で郷士の身分を買った
まだ周囲の人間には「あの家は元は足軽」という記憶が歴然と残ってる位の年月しかたってないし。

しかし、来週以降が楽しみのような怖いような…
362日曜8時の名無しさん:2010/03/28(日) 21:09:46 ID:9B407n66
今日奴の出番がなくて物足りないと感じてしまった自分は
以蔵ファンに含まれるんだろうな
363日曜8時の名無しさん:2010/03/28(日) 21:14:38 ID:X6MKR8P9
>>362
いらっしゃいませ
364日曜8時の名無しさん:2010/03/28(日) 22:16:22 ID:qOGS2wuq
>>360
今の方が厨二っぽくないか?
尺がないのに恋人まで用意しちゃって
薄っぺらい以蔵になりそうでなんかな・・
>>358みたいな佐藤健が見たかった
365日曜8時の名無しさん:2010/03/28(日) 22:50:04 ID:d4umGNTi
ゴリラみたいな大男の佐藤健はむりです
366日曜8時の名無しさん:2010/03/29(月) 08:32:09 ID:u8hK26lk
以蔵となつ
るろ剣の抜刀斎と巴みたいになりそうだ
367日曜8時の名無しさん:2010/03/29(月) 08:52:40 ID:oTrW5b09
 イゾウは誰と誰と誰を殺したんですか?カタカナで書くと像の一種
みたいだな。
368日曜8時の名無しさん:2010/03/29(月) 09:14:41 ID:7FOPjxQT
>>366
それはそれで大歓迎だw
追憶編は名作
369日曜8時の名無しさん:2010/03/29(月) 09:28:00 ID:AxtOzLdA
>>366
以蔵となつは以蔵の打ち首というラストが決まってるからそれはないんじゃないか。
追憶編風のスイーツ展開なら自分も大歓迎だが。
370日曜8時の名無しさん:2010/03/29(月) 09:35:51 ID:sgnmjbiG
しかし足軽の以蔵が白札の武市、郷士の坂本と仲良くできただけでも
幸せだろうな
371日曜8時の名無しさん:2010/03/29(月) 09:58:20 ID:rL1QBMUr
公式の動画。以蔵がしゃべっとる
http://www9.nhk.or.jp/ryomaden/movie/index.html
372日曜8時の名無しさん:2010/03/29(月) 11:11:11 ID:uD++33Wh
確かに雨上がりと佐藤が出ないと、何か足んないって感じになってきたな。
373日曜8時の名無しさん:2010/03/29(月) 11:36:28 ID:3r9r0q1a
>>371
ちょww
「鞘」という言葉がでてこなくてインタビュアーに聞いてる
現代っ子らしいと言うのかリアル以蔵だなこいつわw
まあかわいいので許す
374日曜8時の名無しさん:2010/03/29(月) 12:20:53 ID:1pfhKn8O
>>370
君、足軽足軽とずっと言い続けるのかw
そんなに司馬設定以外を認めたくないのかw
375日曜8時の名無しさん:2010/03/29(月) 21:30:40 ID:n3Bmlpct
つーかドラマなのに変なとこに拘ってるバカがいるな
376日曜8時の名無しさん:2010/03/29(月) 21:53:14 ID:ZNFpEq4W
以蔵は足軽だったという説もあるが、郷士だったという説もある
このドラマでは郷士、それでいいじゃん
377日曜8時の名無しさん:2010/03/29(月) 22:57:59 ID:n/ajzv5d
>>376
恐らく>348のような事情で、地元でも身分に関しては曖昧に伝わってるんだろうね。

てか、この足軽連呼してる人は恐らく役者のアンチの人だから、触らない方がいいよ。
378日曜8時の名無しさん:2010/03/29(月) 23:05:17 ID:/D2yvP6/
役者というより普通に以蔵のアンチか司馬オタのどっちかあたりじゃないのかな
別に以蔵の身分が高かろうと低かろうと演じる側には変わらないし
379日曜8時の名無しさん:2010/03/29(月) 23:19:48 ID:qkDy87s+
いや、足軽設定なら卑屈までいかなくても
郷士や白札にはかなり遠慮した演技が必要。
380日曜8時の名無しさん:2010/03/29(月) 23:21:12 ID:aZXR2T+e
どの道、龍馬伝の以蔵は足軽ではない
381日曜8時の名無しさん:2010/03/29(月) 23:38:23 ID:/D2yvP6/
>>379
いやだから、役者としては必要があればそれに応じた演技するだけだから
身分が違う事で貶めになる事はないって意味ね。
382日曜8時の名無しさん:2010/03/30(火) 02:11:04 ID:jzTTNE94
>>379
だから、龍馬伝では以蔵は「郷士」と設定上明記されてるので、
演技上も遠慮する必要は無いの。

それに、確か佐藤本人がどっかの雑誌のインタビューで、
「他作品の以蔵と違って、この作品の以蔵は龍馬達と同じ身分なので、
あまりみすぼらしく無い」という様な事を言ってた筈。
役者自身にそういう設定がきっちり説明されてるんだから、
そのあたりの設定(龍馬と身分上の隔たりは無い)は考慮して脚本も書かれてるし、
演技指導も入ってるんだろ。
383日曜8時の名無しさん:2010/03/30(火) 02:18:12 ID:jzTTNE94
>>378
いや、多分役者のアンチの人だと思うよ。
この役者さんについてるアンチは
「一度反論を貰ったレス内容を、何度も繰り返して蒸し返す」
というのがパターンだから。
多分反論される=ファンが顔真っ赤にしてレスしてるpgr
という思考回路なんだろうけど。

384日曜8時の名無しさん:2010/03/30(火) 02:19:54 ID:NZaA40T+
てか、この足軽連呼してる人は恐らく役者のアンチの人だから、触らない方がいいよ。

別に以蔵の身分が高かろうと低かろうと演じる側には変わらないし

いや、足軽設定なら卑屈までいかなくても
郷士や白札にはかなり遠慮した演技が必要。

いやだから、役者としては必要があればそれに応じた演技するだけだから
身分が違う事で貶めになる事はないって意味ね。

ここでこの議論は終わってるだろ
人のレスをよく読まないヤツが多いスレだな
385日曜8時の名無しさん:2010/03/30(火) 09:17:00 ID:UukAUqN+
武市の金魚の糞みたいな奴なのに
土佐勤王党関連の本を読むと
血判状には血判したのは最初のほうじゃないってところに
武市が岡田を軽く見てたことがわかるな
386日曜8時の名無しさん:2010/03/30(火) 10:21:27 ID:sgRt7OW0
今度は足軽言うのを止めたのかw

ノベライズ読んだが、かなり以蔵の描写あって楽しみだな
辞世の句はノベライズには載ってなかったが、紀行でいいから紹介して欲しいもんだ
387日曜8時の名無しさん:2010/03/30(火) 13:16:25 ID:dNu8+tnf
>>386
前世で以蔵に斬られた奴が仕返ししてんじゃねぇのw
388日曜8時の名無しさん:2010/03/30(火) 20:57:02 ID:MI3XBOCe
2部の以蔵は腰から分銅付きの鎖ぶら下げてるけど
あれでなんかやるのかな
389日曜8時の名無しさん:2010/04/01(木) 05:29:09 ID:SDhBeMwM
>>366
>>368

ろうに検診レベルの腐イーツは
大河板書き込み禁止な
390日曜8時の名無しさん:2010/04/01(木) 11:18:37 ID:Q0ovNXst
龍馬伝によく出る面子で
白札なのは武市半平太と望月清平、亀弥太あたりかな
391日曜8時の名無しさん:2010/04/03(土) 09:05:42 ID:g8QeWi0w
望月亀弥太って白札なのか!?
「新選組!」ではまるで龍馬の子分みたいだったけど。
392日曜8時の名無しさん:2010/04/04(日) 18:48:06 ID:3+3dl+Kh
以蔵、ピンでクレジットされるようになったな
393日曜8時の名無しさん:2010/04/04(日) 19:01:12 ID:jd15gNZ5
しかも龍馬弥太郎武市の次でびっくりした
まぁ内容的に今回はそれが自然か
よかったよ、確かに新しい以蔵を作り出してる
394日曜8時の名無しさん:2010/04/04(日) 20:50:47 ID:EL2OGhPK
以蔵が松田龍平とかなら良かったのに
395日曜8時の名無しさん:2010/04/04(日) 21:01:31 ID:SyP0WWhR
以蔵の人斬り化を楽しみにしてたが、
いざそのシーン(絞殺だけど)になると、
なんか切なくて哀しくなったよ。。。
396日曜8時の名無しさん:2010/04/05(月) 15:30:05 ID:6mIKgqaX
>>389
バ薫信者乙!
397日曜8時の名無しさん:2010/04/05(月) 17:17:51 ID:hTVA+oqE
>>392
今回が以蔵フィーチャー回だったからじゃね?
398日曜8時の名無しさん:2010/04/05(月) 17:22:06 ID:GkagfU4y
なかなかいい演技してて、びっくりした
399日曜8時の名無しさん:2010/04/05(月) 19:50:49 ID:1wIfjNOE
人懐っこい奴が悪にはまるのが何とも残酷でいいよな。
400日曜8時の名無しさん:2010/04/05(月) 20:18:51 ID:x9aO210S
いつも詰まったような台詞回しが、興醒め。
401日曜8時の名無しさん:2010/04/05(月) 21:01:15 ID:a64fR56d
>>400
ドラマ板の若手俳優スレで言ってみれば?
喜んで一緒に叩いてくれるお仲間がいっぱいいるんじゃね?w
402日曜8時の名無しさん:2010/04/05(月) 21:11:33 ID:h5RHZSv0
佐藤健はなかなかいいよ。
頑張ってほしい。
403日曜8時の名無しさん:2010/04/06(火) 00:32:31 ID:EnftGxrn
佐藤が土佐藩に捕まり拷問を受けるシーンはファン卒倒しそうだな
大好きなあの女子アイドルなら俺卒倒
404日曜8時の名無しさん:2010/04/06(火) 01:38:07 ID:oNkQcI8e
>>394
そっちの方が適役だな
405日曜8時の名無しさん:2010/04/06(火) 01:43:38 ID:5TkkkXhG
松田とかwwwすごい大根だよな。ピュアさもないし、カッコつけて終わりだな
406日曜8時の名無しさん:2010/04/06(火) 02:06:22 ID:oNkQcI8e
ピュアさ(笑)
誰にしたってピュアさなんて信者の妄想だろがw
407日曜8時の名無しさん:2010/04/06(火) 09:52:56 ID:h4WKibph
動きが小動物w
408日曜8時の名無しさん:2010/04/06(火) 20:59:48 ID:AyHDMciG
>>49
2ヶ月とか凄く遅レスだが・・・
以蔵役の佐藤健のデビュー作「仮面ライダー電王」に出てくるキャラクター
佐藤健が演じていた野上良太郎と言うのが主人公で、それに取り憑く正義の悪霊みたいな物で
他にも正義の悪霊が三人ぐらいいて、それぞれが良太郎の体に取り憑くと
その悪霊の人格になると言う内容。
剣使いのモモタロス、長物系武器使いのウラタロス、怪力で斧使いのキンタロス、銃使いのウラタロスの
四人の悪霊が居た
409日曜8時の名無しさん:2010/04/06(火) 21:01:21 ID:AyHDMciG
ちなみに、この佐藤健に限らず「龍馬伝」には、仮面ライダーシリーズでデビューした役者が現在出演中の人も
これから出演予定の人も含めて多数居る

先日発表された、龍馬伝の新撰組の
土方歳三役の松田悟志や沖田総司役の栩原楽人も、仮面ライダーシリーズでデビューか
デビューしてから間もない内に仮面ライダーシリーズで主役級を演じている
後は、沢村惣之丞役の要潤も仮面ライダーでデビュー
ついでに言うと、龍馬の姪にあたる、坂本春猪の少女時代役担当だった松元環季は、「仮面ライダー電王」で
ヒロインのハナ役の役者が途中降板したために、ヒロインがある原因で幼児化したと言う設定で
1年間の放送の内半年ぐらい、ヒロイン役を引き継いでいた
410日曜8時の名無しさん:2010/04/06(火) 21:02:36 ID:AyHDMciG
かつて、NHK大河ドラマ「新撰組!」放送時、斉藤一役だったオダギリジョーも仮面ライダーだったが
「龍馬伝」の仮面ライダーシリーズ出身役者の多さは、「龍馬伝」=仮面ライダーファンホイホイ
と特撮板の方では言われていたレベル
先日の、新撰組役の役者発表で特撮板の方ではちょっとした騒ぎになったし
仮面ライダー上がりの役者同士と言う事で、以蔵には新撰組と少しで良いから絡んで欲しいと言う意見や
「何故、大河ドラマ板には仮面ライダー上がりの出演者について語るスレが無いんだ」という意見もあるぐらい
これから、新撰組が出てくると、特撮板からこっちに流れてくる人も多数出てくると思うが
その際、新撰組系の仮面ライダー上がりの役者についての話題とかの受け皿にされそうなスレ候補No.1は
大河ドラマ板では、今の所、このスレだったりする
411日曜8時の名無しさん:2010/04/06(火) 21:08:21 ID:J3R1dK01
>>408
3行目まで読んでから突っ込むけど

デビュー作じゃねえよw
412日曜8時の名無しさん:2010/04/06(火) 22:38:37 ID:SnLH8xWC
学園の姫
  ↓
仮面ライダー
  ↓
ヤンキー球児
  ↓
貧乏人斬り←いまココ


某ライダー組織の会長(金山一彦)が以蔵に絞殺されますた。合掌。
413日曜8時の名無しさん:2010/04/06(火) 22:50:42 ID:xfZ+8Q6s
貧乏な人斬りでも大河ドラマでピン・クレジットは大出世ぜよ
414日曜8時の名無しさん:2010/04/06(火) 23:02:37 ID:ulGzSLvP
>>412
今ヒマだから追加させて

学園の姫
  ↓
仮面ライダー
  ↓
ヤンキー球児
  ↓
法務大臣の孫
  ↓
見習い執事
  ↓
記憶障害ピアニスト
  ↓
派遣切り鼠小僧
  ↓
総理大臣の孫
  ↓
貧乏人斬り←いまココ
415日曜8時の名無しさん:2010/04/06(火) 23:11:13 ID:J3R1dK01
>>414
ゲスト出演のピアニストまで入れてしまうとキリがなくなってくるぞ
忍者とかもやってるし
416日曜8時の名無しさん:2010/04/07(水) 04:05:04 ID:7ITcJXxr
井蔵いいと思うけどなー
今回見てそう思った
電王以来のはまり役だと思う
ブラッディマンデーはイマイチだったし
417日曜8時の名無しさん:2010/04/07(水) 07:03:24 ID:vGw1DrlS
>>408
デビュー作はプリンセスプリンセスDで、銃使いはリュウタロスだろw
長々書くならまちがえんなよ。
418日曜8時の名無しさん:2010/04/07(水) 09:32:16 ID:uL328aDL
>>410
いや、ここは以蔵を語る岡田以蔵スレだから
特撮の受け皿が欲しいならスレ立てるといいと思うよ
419日曜8時の名無しさん:2010/04/07(水) 20:03:12 ID:Z4IjTcep
次スレからは
佐藤健と要潤と松田悟志と松元環季と栩原楽人、総じて
仮面ライダーに出演していた、大河ドラマ出演役者を語るスレ
に主旨を変えたら良いんじゃないかと思う
要潤・・・「仮面ライダーアギト」 氷川誠(仮面ライダーG3/G3-X)役
松田悟志・・・「仮面ライダー龍騎」 秋山蓮(仮面ライダーナイト)役
栩原楽人・・・「仮面ライダー響鬼」 安達明日夢役
佐藤健・・・「仮面ライダー電王」 野上良太郎(仮面ライダー電王)役
松元環季・・・「仮面ライダー電王」 コハナ役
これだけ、仮面ライダー出演者が出てるんだ
仮面ライダー以外でも、弥太郎の妹はデカレンジャーだったり、井上佐一郎は仮面ライダーキバで
対怪人組織の会長だったり、幕閣の中に、ボウケンジャーの博士やライオン丸がいたり・・・龍馬伝は良い特オタホイホイだよ
420日曜8時の名無しさん:2010/04/07(水) 20:37:23 ID:K0uAh0+e
だからそういうのは特板の
特撮チックな一般ドラマについて語るスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1247439482/
でやればいいよ
無理に大河板でやらんでもいいし
ここは以蔵とその周辺について語る場所
2部終盤の新撰組とかなら絡みあるけど無闇に特撮ネタ織り込まなくていい
421日曜8時の名無しさん:2010/04/07(水) 20:49:17 ID:Qn1Dv4gD
いい加減特撮ヲタはアンチごと巣へカエレ!
422日曜8時の名無しさん:2010/04/07(水) 21:51:09 ID:UDeP3aDK
>>419
なんでそんなにこのスレ乗っ取りしたいんだ?
自分で特撮スレ立てればいいだけじゃん

あ、もしかしてスレ立てできない初心者なのか?w
専ブラ入れたら簡単だよ
423日曜8時の名無しさん:2010/04/07(水) 22:40:03 ID:MArQDT8V
どっちの板も覗いてはいるが、特ヲタネタは特板で、ドラマの感想はこっちで分けて語りたいんだが
それじゃダメなのか?
てか>>410>>419だよな?相手しちゃいけないタイプのアレか?
424日曜8時の名無しさん:2010/04/07(水) 23:20:24 ID:cQMvgNit
この板にリュウタロスっぽい口調のスレがあったはずです

いいよね?
で検索してみてください
425日曜8時の名無しさん:2010/04/08(木) 01:06:37 ID:Ta2AslC/
やっと規制解除キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!?

以蔵がいじらしくて切なくてつらいぜよ
ヨシヨシして武市先生から引きはがしたいorz
426日曜8時の名無しさん:2010/04/08(木) 02:01:34 ID:ViJAmdZk
テレビジョンに多分新撰組と斬りあってるシーンの写真があったよ
斬られる時にはなるべくズタボロに無様に倒れたい、みたいに答えてた
427日曜8時の名無しさん:2010/04/08(木) 07:34:32 ID:uM9wlqTv
以蔵は武市じゃなく龍馬について行ったら人生変わっただろうなといつも思ってしまう。
龍馬伝の以蔵の性格には武市の考え方よりも龍馬の考え方のほうが合ってるのにな。
まあ史実があるからどうしようもない話なんだが。
428日曜8時の名無しさん:2010/04/08(木) 09:57:51 ID:33Wa9nEt
>>427
龍馬伝の以蔵はわかるように言い聞かせれば素直にわかる奴なので教える側が良ければ変わったかもな
429日曜8時の名無しさん:2010/04/08(木) 13:56:08 ID:l/RarAiR
腐女子ってこの前の以蔵で何回オナニーしたの?
430日曜8時の名無しさん:2010/04/08(木) 18:57:27 ID:McQUc4/W
龍馬→大好きな兄ちゃん
武市先生→崇拝
平井→すぐ怒るおじさん
431日曜8時の名無しさん:2010/04/08(木) 19:00:40 ID:d2qydL8W
それじゃ平井がまんま宮迫じゃねーかwwww
432日曜8時の名無しさん:2010/04/08(木) 19:41:54 ID:f3AmRI4d
>>430
ワロタw
でも納得ww
433日曜8時の名無しさん:2010/04/08(木) 19:59:36 ID:ViJAmdZk
そういえば龍馬伝では平井だけが以蔵に厳しいw
平井は龍馬にも厳しいというか完全に上から目線だけど
9話→12話→15話あたりの間に龍馬は仲間じゃない、やっぱり仲間だ、いやいや脱藩イクナイ
とすごくコロコロ変わって見えてしまう。
以蔵は割とずっと龍馬はいい奴頼れる奴(でも子供の頃からの習慣でタメ口)って感じだね
434日曜8時の名無しさん:2010/04/08(木) 20:48:54 ID:Ta2AslC/
いつの間にやら作中では時間が経ってたんだねぇ
以蔵もすっかり総髪になって。この前までは収二郎さんとも仲良く酒を飲み交わしていたはずなのに、道場でも普通に周囲に馴染んでいたはずなのに、気付けばすっかりのけ者にされていて
たくさんの門弟の中で、それほど以蔵は浮いていたっていうのだろうか…
435日曜8時の名無しさん:2010/04/08(木) 21:44:53 ID:+1rd3+ts
>>434
俺もそれ思った。まぁ脇役なのでその辺は端折られたのかなぁ
436日曜8時の名無しさん:2010/04/08(木) 22:45:37 ID:d2qydL8W
時計の回で平井は以蔵を怒ってるし、武市も「難しい話するから(お前に用無いから)来るな」って言われてる
元々嫌われてるというわけではないけど剣術以外の能力的には疑問視されてたって感じじゃないかな
時計事件もただ仲間を死なせたくない、という思いがあるだけで自分には何も出来ないから龍馬を頼った。
で、いざ天下取ったに等しい状況になると剣しか出来ない以蔵はどんどん居場所が無くなったんだと思う。
例えば自分が仕事でクソ忙しい時にあの風呂発言のようなことされたとすれば結構イラッとくるよ。
以蔵にはかわいそうだけど。

東洋が死んで土佐がすっかり変わったんだからその中心である勤皇党がそのままなわけない。
437日曜8時の名無しさん:2010/04/08(木) 22:59:12 ID:ViJAmdZk
大河MVPスレ、ROM専で初期から覗いてて
2部では一度くらいあそこで以蔵が輝けるといいなと思ってたけど
いきなり2部開始からかなり投票入っててスゲー…
ほんとあんなにじっくり演出してもらってびっくり。
2部は終盤に行くほど勤皇党メンバーには辛い展開だけどその分楽しみ。
438日曜8時の名無しさん:2010/04/08(木) 23:05:42 ID:d8WD9ENO
何となくのイメージだけど
空気読めないかコミュ力ないかで友達できにくいタイプ、自然とはぶられるタイプという感じはある
人斬りでもしないと勤王党内でのポジションなかったのかな、とも思う
リアル以蔵の話ね。佐藤以蔵は知らん。
439日曜8時の名無しさん:2010/04/08(木) 23:22:24 ID:2P1A62wR
以蔵が武智を見る目って、BLに見える。
440日曜8時の名無しさん:2010/04/08(木) 23:29:07 ID:33Wa9nEt
月代から総髪にするってのは心理状態の変化?
なにか意味があってしたのかな当時一般的には
ただのカッコつけ?w
441日曜8時の名無しさん:2010/04/09(金) 01:13:27 ID:Ys2YdrZP
単にめんどくさくて月代剃らなかったらああなったとかじゃないの。
442日曜8時の名無しさん:2010/04/09(金) 01:16:04 ID:yqBZmjyq
>>440
演出上のイメチェンだよ。
2部での変身を暗示してるわけだ。
総髪の方が現代人から見て
かっこいいというのもあるだろう。
443日曜8時の名無しさん:2010/04/09(金) 10:56:16 ID:3q0KrXIx
>>437
それどこのスレ?
ググったけどわからんかった
444日曜8時の名無しさん:2010/04/09(金) 12:00:07 ID:T1pVVd1u
>>443
大河板でそのまんま、各回MVPか龍馬伝で引っかかってくると思うんだが
445日曜8時の名無しさん:2010/04/09(金) 13:56:20 ID:rylQHBiT
自分も、以蔵に投票してきてみた。

本当の見せ場ってこれからなのに、
早すぎるかなと思ったけどw
446日曜8時の名無しさん:2010/04/09(金) 14:52:53 ID:2h6HZ7Ho
腐のおかずだもんな
447日曜8時の名無しさん:2010/04/09(金) 16:37:12 ID:zZrOK8Jw
『龍馬伝』各回MVPスレッドPart2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1266838227/
448日曜8時の名無しさん:2010/04/10(土) 02:11:41 ID:/duiWEfz
佐藤なんか、大河恒例 若者特に女子向けの配役に過ぎないと思って
ま実際そうなんだろうけど
特に注目してなかった。

岡田以蔵なら、松山とか松田達とかもっと出来そうな男いるだろうと。

しかし前回の以蔵はよかった。

岡田以蔵にそれほど興味はなく、もちろん佐藤が好きでもないが
あいつの演じる以蔵はやばいぐらいせつない。
449日曜8時の名無しさん:2010/04/10(土) 02:25:52 ID:p9CT9wxm
自分も腐向けバーター役者が以蔵かよと萎えたクチだが、佐藤すまんかった、とあやまるw
あの瞬きせず流れ出した涙には鳥肌が立った。
ヤバすぎる。
450日曜8時の名無しさん:2010/04/10(土) 02:57:35 ID:Vim0DFgB
「何か悩みがあるがですか?」って言う前のきょとんとして首を傾げまくってる以蔵が
マジで犬に似すぎててシリアスなシーンなのに和んじまったw
犬もちょうどあんな感じで首傾げまくるんだよなあ
451443:2010/04/10(土) 06:20:41 ID:oXW2qgVy
みなさん、教えてくれてありがとう
ようやくたどりつけました

佐藤井蔵いいね、前回はホントによかった
明日も楽しみだなあ〜
452日曜8時の名無しさん:2010/04/10(土) 08:27:33 ID:ZRPssW6/
しかし足軽の以蔵が
偉くなったもんだ

白札の武市さんにも重宝され
勝さんの用心棒にもなるんだろ

足軽岡田万歳!!
453日曜8時の名無しさん:2010/04/10(土) 14:36:44 ID:1NzVWUu1
>>450
確かにあの小首を傾げながら、心配そうに主人の顔色を伺うウルウル目は犬そのもの。
愛玩したくなるな。アイムスのビーグルを思い出した。
454日曜8時の名無しさん:2010/04/10(土) 18:54:46 ID:9gowAxhz
>>449
俺も同じ。
最近乱立してる若手イケメン(笑)ってたかを括ってたが、良い役者じゃないか。佐藤健の過去ドラマ見て見ようかな。お薦めある?

明日からはもう完全人斬り化してるみたいだし楽しみだ。
455日曜8時の名無しさん:2010/04/10(土) 19:11:23 ID:duE96P5A
>>454
デビューしたての頃の作品になるけど、仮面ライダー電王とかお勧めする
怪人に憑依される役なので見応えはあると思う
全49話全部見ろとは言わないから是非。
456日曜8時の名無しさん:2010/04/10(土) 19:19:44 ID:m21mZx8q
>>454
電王はボリュームがあって見づらい、手軽にみたいと思うなら日本テレビの「MW -ムウ- 第0章」かな
DVD一枚で収まっているけど魅力は十分堪能できるよ
ルーキーズとかメイちゃんあたりの連続ドラマは適当に…
457日曜8時の名無しさん:2010/04/10(土) 19:35:18 ID:LUJjwcwG
>>454
自分は記憶障害のピアニストを演じたMR.BRAINの4,5話がおススメです
458日曜8時の名無しさん:2010/04/10(土) 19:47:53 ID:cl8ozNB3
MW救いが無さ過ぎて鬱な話なので気をつけて
バレによると処刑シーンと捕まるシーンが終わってて今拷問中なのかな
お芝居とはいえ、痛みを想像して演技し実際痛い目にも多少遭うのだろうしキツイだろうな
頑張って演じてお茶の間を大泣きさせておくれ
459日曜8時の名無しさん:2010/04/10(土) 20:17:49 ID:VixRhsoX
5月に土スタ出るらしいな

>>454
特撮借りるの恥ずかしくなく、時間あるなら仮面ライダー電王(コメディー系?)
スイーツ向け(?)にアレルギー反応起こさないならメイちゃんの執事(恋愛物)
短時間で見たいならミスターブレイン4・5話(事件物)
またはMW(未見だが、鬱展開らしい)
ルーキーズ(スポ根)は個人的に好きな作品だが佐藤目的だとお勧めできないかも
ブラッディ・マンデイ(24っぽいもの)はクレジット3番目ほど出演時間は多くない
長くなってすまん、特にお勧めは上3つ
460日曜8時の名無しさん:2010/04/10(土) 20:53:50 ID:6IrX5LAK
>>454
電王だなあ
電王以来、出演番組は結構見てるけど、電王を超えるとしたら井蔵しかないと思ってる
461日曜8時の名無しさん:2010/04/10(土) 20:54:55 ID:6IrX5LAK
ごめん、つけたし
たしかにボリュームがあるから、初回から数回見ればいいかも
電王は最初の頃のほうが面白かった
462日曜8時の名無しさん:2010/04/10(土) 21:42:08 ID:mOCl5mcs
>>460
同意

電王は最後まで面白かったよ
派手で楽しめる役柄の演じ分けを見るなら初めの方
以蔵で見せたような、シリアス演技を見るなら43〜49話
463日曜8時の名無しさん:2010/04/10(土) 22:01:07 ID:Vim0DFgB
もしかしたら自分、佐藤健が今までやってきた役の中で以蔵が一番好きかもしれないw
464日曜8時の名無しさん:2010/04/10(土) 23:15:20 ID:qNn5Cxje
俳優、佐藤健をみたいなら電王を薦めます
あれはボリュームはあるがぜひ全部みてほしい。
465日曜8時の名無しさん:2010/04/10(土) 23:21:51 ID:9gowAxhz
>>455-462
情報どうも。
仮面ライダーがようつべで見れるみたいだから、明日少し見てみようかな。
太刀がどの程度出来るか期待したいね。

466日曜8時の名無しさん:2010/04/10(土) 23:32:18 ID:D4nVc1kB
太刀…殺陣のことかーーーー

電王は戦うシーンはそんなにないが転ぶシーンやダンスに注目だ。
こないだの以蔵の暗殺シーンも竹を倒しながら転ぶところとかが印象的だったw
467日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 00:40:35 ID:mdbQFKDF
いよいよ今日か
どんな暗殺者になってるのか楽しみ半分、苦しさ半分な気持ちだ

>>465
敢えてネタとしてプリンセスプリンセスDという作品も薦めてみる
見てていたたまれなくなると思うがw
468日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 00:54:12 ID:a0f8+o2t
電王は、佐藤健の俳優としての原石の輝きや、大きな可能性を見る事ができる作品だと思う。原点の作品だよね
俳優・佐藤健を見るなら、それは今なんだと思う
電王を終えて様々な作品を経験し成長してきた今が一番、俳優・佐藤健なんじゃないかと
以蔵役っていう大役は、今の佐藤健にとっての最大の集大成に見える
でもまだまだ成長途中。本当にこれからが楽しみな俳優だよね

…長文スマソ
469日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 02:07:37 ID:Js6XXfX5
>>466のおかげで次に今回の暗殺シーンを見返す時
以蔵が転ぶ場面に意識が集中しそうだww

でも確かに転ぶ演技には特に定評があるかもしれん
電王で最初に転んだ時にアクション監督が運動神経の良さを見抜いたっけ
メイちゃんでも自転車を押しながら走ってた時の見事なすっ転びが
地味に絶賛されてた気がする
470日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 02:46:46 ID:goO0oNHL
ルーキーズで殴られて椅子から落ちる演技も最高だった
471日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 05:54:03 ID:PNZAqYEL
GOEMONで少しだけど殺陣が見られるぞ
472日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 07:08:23 ID:TvoaCEYz
福山雅治さんがラジオで佐藤以蔵について語ったみたいだね。

614:04/11(日) 07:03 YXheNZQh [sage]

自分、魂ラジ聞いてたからレポするわ

福山さん→福
荘口さん→荘

先週の龍馬伝について


『タケル良かったでしょ?』


『あの人斬り以蔵って名前のイメージが「うりゃー!」って、バサー!って人斬るのかと思ったら、逆に人間臭くと言うか…』


『そうそう、不馴れな感じでね。』


『怯えがあったりとか。』


『そうそうそう。』


『わー!殺してしまった!こー、なんか…』


『まー今回だから、14話15話、第2シーズン始まってすぐは、タケル以蔵すごい良いですよ。』


『でもちょっと、なんか…武市さんと以蔵の関係が…こう…BLっぽく見えるんですよね…w』


『吉田東洋と後藤?でしたっけ?あれもちょっとそんな感じね。』


『www』


『まあ龍馬伝はそうやって見ようと思うと見れちゃうからさ、そんなふうには見ないでくれよ。』

『すみません。』

間違ってたり不足があったらフォローよろしく

473日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 07:35:53 ID:zLD0Ic9D
>>463自分も以蔵が一番!と思ってたがTRICK試写会観に行ってから、現時点ではどっちがいいのかわからない位だ。
佐藤健って何物なんだろうと調べまくってしまった。
以蔵に魅力を感じたなら来月公開のTRICKを是非観てほしい。
474日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 07:42:32 ID:aB4FKsKd
佐藤健は貧相な顔してっから
岡田以蔵にぴったりだな
475日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 08:05:20 ID:xxO4ErNh
>>474
それはキャスティングの時に思った。時代劇演技は未知数だが、顔なら以蔵いけると

暴力専門の人物なので鬼のような男というイメージもあるが、
司馬遼太郎の新潮文庫版「人斬り以蔵」表紙がこれだからね
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4101152039/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=465392&s=books

げっそり具合はいい感じだから、今後この路線に近づいていってほしいと期待
476日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 11:02:42 ID:VmszpwzC
>>475
昨日人きり以蔵読んでみたけど
結構司馬の以蔵像からのイメージの引用も多い=龍馬伝、健以蔵

武市さんに子犬のようにしたがっている様子
泣き虫なところ
他の勤皇等の志士より無学で教養がないとコンプレックス持っている様子

健以蔵楽しみだな
477日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 12:33:24 ID:sxQ/ZdZF
トリック予告見た
クソなまっておるw
478日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 15:05:26 ID:BEI2zf1y
ようつべで仮面ライダー少し見たけど、声が以蔵と全然違うね。役柄できちんと使い分けしてるんだな。
声変えての演技出来る若手俳優って珍しくないか?
まぁ、若手俳優自体あまり知らんけど。
479日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 16:31:11 ID:yP/eXdbH
>>478
良太郎自身の声も変えてるけど、初期の憑依では声優にあわせて声を変えてる。
念のため突っ込んどくけど、ようつべじゃなくDVDで見ようぜ。
480日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 19:26:31 ID:prIpjslt
今夜が最低視聴率
481日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 20:04:34 ID:8hHYoz1F
いつの間にかオープニングのキャストテロップがピンになってるじゃないか。
確かに第2部になったけど、昇格とか珍しくね?
482日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 20:13:46 ID:QgYgVdwE
今日ってあさみタン出てた?早くイゾウに癒しが出来ないかね。

今回おバカ過ぎ&武市好き過ぎて緩やかに壊れてる様が怖かったw

龍馬とカオの和やかムードの時も無自覚に壊れて元に戻らなくなってる感じがサイコで怖かったぜよ
483日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 20:19:48 ID:SFvjH73J
あさみタン出てたよ
484日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 21:12:05 ID:zcKMtCRf
以蔵いくらなんでもアホにされすぎや
485日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 21:16:08 ID:a0f8+o2t
以蔵…龍馬に付いていればまた違った人生だったろうに…
武市さんへの忠犬っぷりが切ないな。本当は利用されてるだけなのによぅ…
本当に無邪気でいじらしくて、この先を見るのが辛い
せめてなつと心穏やかな時間を過ごしてほしい
486日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 21:18:54 ID:VmszpwzC
>>813
司馬の以蔵像がそんな感じ,
かなりバカな
事実人きりのとき思わず名乗っちゃったりとかしてるし=史実

実際、イゾー拷問されて全部白状して

487日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 21:19:43 ID:zymdGSAq
2部予告で「雪の舞い散る中で人斬り」のシーンがあったが、
あれはまだ先、というか、「人斬り以蔵」の二つ名が知れ渡ってからのシーンになるんだろうか。
488日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 21:37:15 ID:xxO4ErNh
>>486
超ロングパス乙
489日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 21:51:26 ID:twBIQdUr
佐藤殿はいい役者やのう
490日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 22:05:33 ID:OwwQHmNE
健くんの以蔵、演技がどうこうは素人だから何ともいえないけど、
好きだなぁ。

阿呆なことに呆れるというよりは、痛々しく映るよね。
491日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 22:07:44 ID:sxQ/ZdZF
ワロタww

859:公共放送名無しさん :2010/04/11(日) 20:09:05.67 ID:4yoj7WVj
以蔵が一晩でやってくれました
492日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 22:12:06 ID:M4625INn
>>484
前回まではまあ良かったけどなあ
今回は、いくらなんでもアホすぎてヒいた
493日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 22:19:14 ID:vczdjqx6
武市たちが話してるのを聞いて以蔵がひとりで密かに斬りにいく、
って司馬の人斬り以蔵のまんまだったな
494日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 22:32:00 ID:BEI2zf1y
最初のズダダって走って斬りかかるシーン好きだw

その後汗まみれの顔が照らされて、まだ殺し慣れしてない感じが良かったね。

後半の龍馬の説教は、暗殺迷いフラグかな?武市に反抗したりするんだろうか…。
495日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 22:42:49 ID:AOZMfP73
よく考えてみると佐藤はこの大河大抜擢のビックチャンスだな
しかも今のところかなり評判良いし。
496日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 22:50:47 ID:ZMDLulnr
今までの以蔵のイメージをいい意味で壊した
497日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 22:53:40 ID:Qn4LBvF1
Twitterで以蔵検索したら回りすぎてて追いきれん…反響大きいな
498日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 22:56:17 ID:8tVI73zn
司馬の以蔵だと裏切り者で、あのとき死んだやつで
一人だけ爵位もらえなかったってなってるけど、
ちょっとこの以蔵は哀愁ただよってるよね
499日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 22:58:43 ID:xnlAm7Tv
>>492
でも実際、以蔵は馬鹿だったんだよ
攘夷派の武市に付いていながら勝の
警護するんだから。
500日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 23:04:27 ID:ihv2vOzY
だよね。賢かったら龍馬について行ったよね。
武市には利用されてるだけなんだから。
龍馬にくっついて近江屋で彼を守ってほしかった。
501日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 23:10:52 ID:n3YM8pgU
>>499
以蔵のそのエピソード好きだけどな
以蔵がどこか憎めないキャラなのはそれがあるからだよ
502日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 23:25:46 ID:Pl0meEjY
心のずっと奥に訴えてくる言いようのない切なさが佐藤以蔵から溢れている。他の誰でもなく「佐藤健」が以蔵役で良かった。
503日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 23:27:45 ID:vczdjqx6
役者のファンって凄いなw
504日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 23:36:15 ID:Pl0meEjY
心のずっと奥に訴えてくる言いようのない切なさが悲しすぎる。他の誰でもなく佐藤健が以蔵で良かった。
505日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 23:38:22 ID:VmszpwzC
>>497
見てきた
岡田以蔵、視聴者にインパクト与えてるようだな
506日曜8時の名無しさん:2010/04/11(日) 23:46:59 ID:zymdGSAq
まあ、色んな意味で型破りというか、新しい事だけは確かだしな>龍馬伝以蔵
507日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 00:09:03 ID:exdpF7U4
別にファンではないけど、以蔵役いいよ。
徐々に「人斬り」の顔になってる部分と、
まだ殺し慣れてなくて、必死な部分の
サジ加減が絶妙です。
今後の変貌と勝とのエピ、そして最期は、期待大。
508日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 00:22:15 ID:jz81Fk3p
2回目の暗殺のトドメのシーンの殺気立った三白眼とむき出した白い歯が闇に映えてたなあ
殺した後はのけぞってしばらく放心、息の根止めるまで必死だったんだなあと。
509日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 00:24:03 ID:XzTFeiY8
電王面白かった!
はじめて仮面ライダーを見たよ
子供向けと思って馬鹿にしてた
510日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 00:28:45 ID:0rY3jIdS
確か番宣で「人斬りだああ!」って町人?が叫んでいるシーンがあったよな。
それがある頃には殺害も上達してるんじゃないかと予想している。
俺のねーちゃんが、以蔵の中の人は「新撰組に捕まる時はブザマに演じたいって言ってた」って。
511日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 00:37:15 ID:C3V1pcsQ
wikiみたら、以蔵はジョン万次郎の護衛もやってたんだなw
しかも首尾よく暗殺者を撃退

なんて優秀な用心棒なんだ・・・
512日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 00:39:11 ID:hEOY7EMY
>>511
剣術修行は武市先生と諸国回ってみっちり
やらせてもらってるからな
513日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 00:45:00 ID:cLJ61czL
実況で駄洒落に使われやすい以蔵さん。

以蔵いいぞう。
以蔵いかんぞう。
以蔵かわいいぞう。
以蔵かわいそうだぞう。

次は何だろう?
514日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 00:51:25 ID:ky+HbhHd
>>506
いえいえ。
もう、36・7年前の大河「勝海舟」by 倉本聰。ショーケン as 以蔵でヤッテマス。
もっと、無垢で型破りで迫力&狂気が有りました。更に、もっと屈折してました。
お近くのNHKで総集編ビデオ見れます。ご確認を。 
515日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 00:53:02 ID:bvZ0u742
だな。
この脚本家が書く以蔵は、既存の作品の以蔵像のパッチワークだよ。
516日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 00:53:59 ID:nGLnFr6a
ショーケンは普段からアレな人だからね
517日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 01:17:18 ID:5U6Fh8J0
>>513
以蔵つかえないぞう
518日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 01:51:33 ID:MmXMoYsa
風呂当番はまだやってんの?
519日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 02:27:39 ID:Y2dONdL2
>>514
龍馬伝の以蔵にはまだ狂気と屈折は感じられんが。
必死さと真っ直ぐさ(しかし方向が斜め)はひしひしと感じるけれども。
そのあたりを称して「新しい」と思う。
520日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 02:30:59 ID:S4z+p3NN
俺の以蔵はやっぱ勝新だけどサトケンも雰囲気あるけどね。
521日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 02:39:33 ID:QhOnU+dp
サトケン…?
まさか佐藤健(さとう・たける)の事か?(゚Д゚)
522日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 02:55:57 ID:w8Lba6k/
実は凄い役者だったんだな
小栗より数段上だわ
523日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 02:59:33 ID:jz81Fk3p
気に入って頂くのは非常によいことなのだが
他者を引き合いに出してageるのだけは勘弁してほしい
最終的に痛いヲタがついてる役者として叩かれるので
524日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 03:35:44 ID:w8Lba6k/
>>523
こ、これはとんだご無礼を・・・
525日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 06:40:55 ID:8UHj4/Eo
無駄に愛くるしい所が余計に冷酷な人斬りを演出してるよなあ。
526日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 07:10:33 ID:zHsimbCL
この子、偏差値70の高校出身なんだよね
527日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 07:53:08 ID:hBZO5fHQ
佐藤って三年前の特撮出身だったんだな、驚いた

あれって顔だけで選んでるのかと思ってたが演技力で選ばれたのか?
それとも成長したのか?
528日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 08:14:47 ID:GkMNmCeC
>>527
成長したんだよ
特撮系はだいたい新人だから、誰でもある程度はひどい
529日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 08:42:26 ID:jz81Fk3p
>>527
一応特撮系といっても設定が特殊だったからオーディション難航したらしいよ
あくまでも特撮系の中では演技の評価はいい方みたい。
それを差し引いてもすごい出世だけれど
530日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 08:50:02 ID:hBZO5fHQ
>>528-529
難航したオーディションで発掘してさらに特殊な設定の演技で成長したってワケか

確か仮面ライダー電王だっけ?
見てみようかな
531日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 08:51:00 ID:Ux8p3SI4
>>527
プロデューサーも脚本家も『よくぞ彼がいてくれた』とコメント
もっと普通に色々出来ると判断した脚本サイドは最終的に
主人公人格を含め、演じる人格が5人から8人に増えた(含、映画版)
まあ、それなりに演技力の比重も大きいと思う
532日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 09:15:43 ID:ZU7UG1CU
しかし、京で恐れられる男には見えないな

小悪党佐藤以蔵ださっ
533日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 09:53:55 ID:YtwvDxzv
>>532
別に佐藤オタじゃないけど今までの演技見てたら、アンチ乙と言わざるえない。
噂が誇張されたと解釈すれば良かろう。
まぁ龍馬自体が過大評価されてる人物だしね。
534日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 10:45:04 ID:QhOnU+dp
>>527ー531
これね

575:名無しさん@お腹いっぱい。≪sage≫ (2010/04/10(土) 09:59:36 ID:j1BME2dq)
あ、釣られて監督って書いたけどプロデューサーだったw
以下引用コピペ

白倉
 『仮面ライダー電王』の佐藤健くんも、出会いは衝撃的でしたね。
 電王は、主人公が何人もの怪人に憑依されて、そのたびに異なる人格を演じ分けないといけないため、
 新人ではなくて、経験を積んだ役者さんじゃないと無理ではないかと、何人かの俳優さんと交渉を開始していたんですよ。
 でも、一応オーディションもしてみたら、彼がいたんです。もう演技のセンスが図抜けていて、
 オーディションの中でのお芝居を楽しんじゃっているんですよ。
 当時は、本当に新人だったんですけど、原石にしては光りすぎているよ! って。
535日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 10:54:54 ID:zHsimbCL
本物の以蔵は大男だったんだっけ?

しかし、福山と佐藤は親子ほどの年齢差があるとは驚きだな・・・
それほど違和感はないが
536日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 12:16:57 ID:r1hqVdLa
>>507
同意
人斬り以蔵になってゆく過程、ってかんじが切ない
最初から人望厚い龍馬に今ひとつ説得力がないのとは対照的で
若い侍の素直な苦悩が感じられていい
537日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 12:47:15 ID:lV6Plhnb
この新しい以蔵、考えて見れば演じ方難しいよな。
今までの一般イメージは強いだけの紋切り型以蔵。
しかしナイーブな面、変化していく過程を上手く演じててすげーとオモタ。

しかしノベライズ読んじまったが、以蔵のラストの描き方はひどい。
司馬のとほぼ同じく結局は女に捨てられるようなかたちまではいいんだが、
最後の言葉がアレはないだろう。納得いかねえ。
脚本が途中で変更になってることを願う
538日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 12:51:56 ID:ALajyZ+8
>>537 こっちでやれ

【ネタバレ】龍馬伝ノベライズ専用スレッド
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1269604977/
539日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 15:27:20 ID:u1ba4Z9X
「新しい以蔵」とか言ってる奴って何をもって新しいって言ってるの?

以蔵は「冷酷な凄腕の暗殺者」としてだけでなく、
勝海舟の護衛エピソードなどの影響からか
「純粋で哀れな若者」としての側面もあったのでは?って感じでいろいろな作品で描かれてるけど。

それとも好きな役者が演じてると「新しい以蔵」になるのかな?

佐藤健が好演してるってことには同意。
540日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 15:35:09 ID:gEeQxQJQ
さとうけんじゃなかったのか…読めねえよ
541日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 15:48:37 ID:ALajyZ+8
>>539
龍馬伝の以蔵像に特に新しい点はないな。
いろんな創作物で以蔵は描かれてきたから、それらを見たり読んだりすれば焼き直しだと分かる。
新しいと思ってる人は、おそらくその中の一作か二作くらいしか知らないのではないかと。
542日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 16:48:52 ID:YtwvDxzv
何でサイコパスみたいなイメージが着いたんかね?

時世の句とか読むと、佐藤のイメージの方が普及してもいい感じなんだけど。

るろうに剣心の刀衛?(以蔵がモデル)なんか、もろに殺人マニアだからね。
543日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 17:22:46 ID:tbMJFMBL
>>540
佐藤健が出てるガムのCMって見たことない?
たーけたーけたけるーって冒頭に流れるからそれでたけると読むんだと分かった。
544日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 20:47:26 ID:ky+HbhHd
あそこまでカメラワークで角度変えて、画面作って、編集されてしまうと
実際どのくらいの演技してるのか分からないよ。
下手なダンサーでも、切り替えショット・パーツのどアップ・編集で、凄いダンサーみたくPV作れるし。

「龍馬伝」凄く分かりやすいキャラ設定してるせいか、半平太も薄っぺらいイヤな奴にしか見えないし。
545日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 20:55:20 ID:tbMJFMBL
>>544
そこまでやっても下手なヤツは下手だしなあ
546日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 21:20:55 ID:TvZYw1pR
>>544
龍馬伝のメイキング見る限り、切り貼り編集してなさそうだが?

と言うか、あの以蔵は目に表情あると思う
こればかりは編集で誤魔化せない
547日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 21:50:48 ID:m5jEVCKf
半平太全然薄っぺらくも嫌な奴にも見えないけど…
548日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 22:56:21 ID:jz81Fk3p
>>544は龍馬伝見てないか違う番組見てるだけだよ

この以蔵で新しいと感じる点って、そりゃあ小学生レベルの内面の幼さかなと思う
冷静に考えるとそのトシでありえねえだろって思うんだけどさw
549日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 23:39:27 ID:8Xdovj3F
佐藤健の以蔵、なかなかいいじゃない。
以蔵かわいいよ以蔵。
健クンはこの役を機に俳優として成長してほしい。
いい役をもらったと思うよ。

いっとくけど俺はホモじゃないからな。
550日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 23:45:21 ID:Ek5BBunS
ホモじゃなくてゲイなんだろ?
551日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 23:48:07 ID:QhOnU+dp
お前らw
552日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 23:49:25 ID:zzASpGrS
ゲイのためなら女房も捨てる〜♪
553日曜8時の名無しさん:2010/04/12(月) 23:51:45 ID:ytdojtLb
上士斬って切腹した人みたいな鋭さと、
斬った後の慈悲の心みたいなのを
描けたら、以蔵の良さが出る。
554日曜8時の名無しさん:2010/04/13(火) 06:55:19 ID:kWGrdO22
武市先生w

674:04/13(火) 00:53 2RQ9nByV [sage]
mixiのニュースに先日の福山さんラジオのネタが出たねw
こんな所で健の名前が出るとはw
やっぱ福山さんの発言はマスコミにチェックされてるんだなー
福山雅治の唇を奪ったアノ俳優! 佐藤健の唇も狙われてる?
大河ドラマ「龍馬伝」で活躍している福山雅治が、ある俳優から唇を奪われたとラジオで告白した。
福山によるとその人は飲むと、男性にキスをするクセがあるというのだ。
福山雅治がパーソナリティーを務めるラジオ番組「SUZUKI Talking F.M.」でのことだ。
4月4日の放送で、彼はかなり酒に酔った大森南朋からキスされたことを明かした。
しかも「大森は凄く上手いキスをする」とかなり詳しく話したのだ。
この内容が大森の耳にも入ったのだった。
翌週、4月11日の放送で福山は
「大森さんから『あんなこと、ラジオで言わないでください』って言われちゃいました」
と大森から苦情が出たことを話した。
しかし、福山には長年続けてきたラジオでのポリシーがあるようで
「でも、話し続けますよ」と決意を語ったのである。
そして彼は早速、大森南朋キス事件の続きを話したのだ。
「なぜか、佐藤健くんの唇はまだ奪っていなんですよ・・・」
「きっと、何かの時のご褒美にとっているんですね」
と言うのだ。
この発言は龍馬伝で大森南朋が演じる武市半平太と、岡田以蔵役の佐藤健との関係を考えるとなかなか面白い。
ところで、この日の「龍馬伝」では龍馬と加尾(広末涼子)が京で逢引して接吻するシーンが放送された。
福山はこれについて
「大森さんに(唇を)奪われる前に加尾とのシーンを収録していて良かった」と話した。
どうやら、加尾との接吻シーンの収録後に大森からキスされたようだ。
彼は何度も
「男にキスする男の気持ちは到底わからない」
と力説していた。
福山自身は相手が大森南朋であれ、男性のキスはお断りと言うことなので誤解のないように。
555日曜8時の名無しさん:2010/04/13(火) 09:01:03 ID:bQQvKAuc
昼飯の時に龍馬伝の話になって佐藤けんの演技良いねって言ったら上司と同僚の女の子に佐藤たけるだよって突っ込まれた
今日まで知らんかった
556日曜8時の名無しさん:2010/04/13(火) 10:17:18 ID:yDxo1LHh
俺はアンチ佐藤健だったが
さすがに佐藤健=岡田以蔵はOKになってきたが
武市半平太役の大森某は気持ち悪いわ

もっと男前の俳優使えよ
あんなダサい奴が総勢192名の土佐勤王党のトップだなんて笑っちゃうよw
557日曜8時の名無しさん:2010/04/13(火) 11:09:43 ID:9ZRFh3ik
ということで、武市もこみちがアップを始めました
558日曜8時の名無しさん:2010/04/13(火) 11:34:17 ID:nTiX+kzO
>>>555
自分も以前、佐藤けんだと思ってて何か顔と似合わない名前だなと思ってた…
絶対おじいちゃんおばあちゃん勘違いしてそう
559日曜8時の名無しさん:2010/04/13(火) 12:37:10 ID:2K0ZWiJi
>>556
俺はアンチじゃないけど、佐藤オタの評判の悪さ聞いてから、あんま応援してなかった。
ただ大河での『佐藤以蔵』は好きだね。
政宗=渡辺謙、秀吉=竹中直人みたいな佐藤の代名詞みたいになってほしいわ。
佐藤健には興味ないけど佐藤以蔵には興味ある。うまく言えないが。
560日曜8時の名無しさん:2010/04/13(火) 13:23:29 ID:9UF/T4ik
>>559
わかる。
新撰組で 堺雅人が爆発したように
この人には、この役きっかけで爆発してほしい。
561日曜8時の名無しさん:2010/04/13(火) 17:51:36 ID:CQrL9bNN
痩せすぎだろ
562日曜8時の名無しさん:2010/04/13(火) 20:13:00 ID:FfaGjT9Z
佐藤伊蔵・・・・・・・・ 可哀想
ショーケン以蔵・・・・・ 哀しい
563日曜8時の名無しさん:2010/04/13(火) 20:17:53 ID:SeBGhLdS
>>562
確かに。

佐藤以蔵も「人斬り以蔵」と呼ばれるようになる頃には悲哀みたいなものも出てくるだろうか
564日曜8時の名無しさん:2010/04/13(火) 20:41:27 ID:R9o5ZaDT
本間の暗殺シーンが凄く好きだ
暗闇から低い姿勢で飛び出してきて刺し殺すまでの一連の流れが
劇画みたいで迫力あった
最初の戸を開けて押し入ってくるところのシルエットもいい
565日曜8時の名無しさん:2010/04/13(火) 20:53:22 ID:ECPLc+Gs
見直してないからハッキリ覚えてないけど、本間暗殺のときかな?
隙間から映されてる顔アップのカットで明らかにヤバい目つきをしてたのが一番印象的
566日曜8時の名無しさん:2010/04/13(火) 22:06:46 ID:uJ7Lb0ni
>>542
あの時世の句をよんで本当に以蔵って学なかったのかなぁって
思わざるを得ない。
567日曜8時の名無しさん:2010/04/13(火) 22:32:26 ID:+qSz7j8i
>>566
最低限は、学んでいたんじゃね?
論語とかは勉強してただろうし
568日曜8時の名無しさん:2010/04/13(火) 23:31:30 ID:w3FcWfIn
子どものような純真さと素直さが 武市への崇拝によって
非情な人斬りになっていく過程が 実に説得力があるし 切ないねえ
武市も最初から以蔵を利用していたのではないように描いているのもいい
抱き合ったあと 以蔵の肩でニヤリとしたら すごく薄っぺらくなってた

龍馬が勤皇党を去った後 本当に以蔵だけが心を許せる相手と思ってただろう
と思うと ある意味武市も可愛そうだし ますます切なくなる 
同時に 以蔵のことを「 使える」 と発見する悪魔のような武市も見せてるから
一人の人物を色んな角度から描いていて
色んな要素が絡まって勤皇党が過激に暴走していく様子が見てて飽きない
569日曜8時の名無しさん:2010/04/14(水) 01:04:37 ID:AteZLVux
NHKネットステラの特集記事によると以蔵の下げ緒が分銅付きのチェーンなのは特に理由ないらしいw
史実を無視してまでなんとなくのかっこよさを追求w
襟巻きは顔を隠したいのと首にボリュームを持たせたいからと。
確かに襟巻き有る無しでは佐藤の華奢な首ではかなり印象変わる。
570日曜8時の名無しさん:2010/04/14(水) 05:08:07 ID:rjFo84ON
そういや福山がラジオで「Season1の以蔵が華奢なのは佐藤の演技プラン」と発言していたそうだ。
Season2とメリハリをつけるためだったのか。
ますます龍馬伝の設定本みたいなむのが見たくなって来た。
571日曜8時の名無しさん:2010/04/14(水) 05:37:22 ID:rUkrRJhT
>>570
設定本なんかないよw アニメじゃないんだから
役者が演出家とかと話し合って自分で役作りのプランを練るだけだよ

華奢ってことは、佐藤は1部で減量していたということなのかな?
若い役者の場合、物語の前半で幼さを表現してると頼りなく思われやすいので
それは佐藤の計算なんだとフォローしてやったんじゃないかな
572日曜8時の名無しさん:2010/04/14(水) 07:03:43 ID:AteZLVux
>>571
衣装の選び方や着付けによる見せ方だよ
もともと細いから減量の必要はない
逆に2部では大きく見せるように襟巻きや厚着を駆使してるって話だね
573日曜8時の名無しさん:2010/04/14(水) 07:31:17 ID:rUkrRJhT
佐藤は痩せやすいみたいだけど、
意識的にやせっぽちをキープしたとかいうわけじゃないんだね
衣装や着付けなら皆スタッフとの打ち合せでいろいろ工夫してるはず
カツラや衣装の変更はイメージを変える際の常套手段だしね
574日曜8時の名無しさん:2010/04/14(水) 22:37:36 ID:8NO3s7Ik
ポニーテールとマフラーの似合う殺人犯
575日曜8時の名無しさん:2010/04/14(水) 22:46:25 ID:pvoJsWYd
>>573
元々、電王の時に子供用の変身ベルトを巻けるのが
話題になる位に華奢な体型だったりする
おまけにドラマによってスケジュールが苛酷になる程
画面上でも判る位にゲッソリしてた事もあるから
痩せやすいのはやっぱり本人の体質なんだろうなあ
576日曜8時の名無しさん:2010/04/15(木) 01:11:55 ID:fY+7TVPs
今まで色々な芸能人のファンになってきたが、ここまで「太れ〜頼むから太ってくれ〜」と
思った芸能人はいないw
たいていは太ることの方を気にするんだがw
577日曜8時の名無しさん:2010/04/15(木) 12:28:08 ID:XXUD6+23
>>574
抜刀斎のことですね、よくわかります
578日曜8時の名無しさん:2010/04/15(木) 19:03:15 ID:kiOtCdEs
【幕末に学ぶ現在(いま)】(58)東大教授・山内昌之 岡田以蔵
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/100415/acd1004150805005-n1.htm
579日曜8時の名無しさん:2010/04/15(木) 19:20:00 ID:BeY+n7Ng
イスラームが専門の研究者に聞かんでも
580日曜8時の名無しさん:2010/04/15(木) 23:00:31 ID:CLpNysZU
>>576
佐藤健って龍馬伝以外で見たことないんだけど、細い人なの?
着物着てると体型が分からないんだよね。
体重55キロの人も体重80キロの人も、着物だと差が出ないし。
顔だけ細いタイプで体がガッチリという人もいるしなぁ。

まぁ少年っぽさが残る人だよね。
顔は亀梨にそっくりだけど。
581日曜8時の名無しさん:2010/04/15(木) 23:06:31 ID:HQ2qQOa7
>>580
一番痩せてた頃の動画
http://www.youtube.com/watch?v=bPe_r0R7CsU
582日曜8時の名無しさん:2010/04/15(木) 23:32:39 ID:MZqKCqO6
痩せてるって言われてた頃も、体重は変わってなかったらしいよ
たぶん疲れると顔に出やすい体質だから少しやつれたように見えてしまうんじゃないかな
ブログとか見てると結構量食べるみたいだし

>>580
亀梨に似てるとはよく言われてたな
顔が幼く見えるのはやっぱり目が大きいからだろうね
583日曜8時の名無しさん:2010/04/16(金) 00:12:52 ID:m9H6fv2D
個人的には、亀梨に似てるとは全然思わないw
雰囲気が違いすぎるしな
584日曜8時の名無しさん:2010/04/16(金) 00:18:20 ID:rIOiBgey
似てる発言はたいていが「外国人はみんな同じ顔に見える」レベルの顔面認識で言ってる事が多いので気にならない
585日曜8時の名無しさん:2010/04/16(金) 00:23:47 ID:pRvUGMGv
シックのCMを佐藤健だと思った。
ドラマとかじゃ思わないが、グラビアとかは似ているかもね。
佐藤の方が目が大きいが。
しかし私(女)はたまに亀梨に似ていると言われるけど、
佐藤とはないし、絶対に言われないだろう。
586日曜8時の名無しさん:2010/04/16(金) 09:04:02 ID:nsw6xAr8
色んな伝記を読む限り
岡田はヤバイ奴っぽいね
587日曜8時の名無しさん:2010/04/17(土) 00:46:56 ID:9cWMlG8l
今度の回は出番少な目かな?
てか出る?
588日曜8時の名無しさん:2010/04/17(土) 03:01:43 ID:yhIa5JyN
武市が出てたから出るけど
勝やジョン万がメインだろうから出番は少ないかもな
589日曜8時の名無しさん:2010/04/17(土) 04:05:24 ID:04IpFqhz
まさに紅衛兵
590日曜8時の名無しさん:2010/04/17(土) 07:20:22 ID:KD8uLr7M
武市が勝と面会するときに同行してる場面はある
そこくらいかも
591日曜8時の名無しさん:2010/04/17(土) 07:23:21 ID:VHLT/omf
腐女子のオナネタのために大河はあるんじゃねえこら
592日曜8時の名無しさん:2010/04/17(土) 09:09:47 ID:Xp7MLbtq
龍馬伝の2の本読んだけど
第2部はつまんなくなりそうだな
593日曜8時の名無しさん:2010/04/17(土) 09:14:02 ID:CixTlSWL
刀を抱えてうずくまる以蔵を見ると、
シエラレオネの銃を抱えて虚ろな眼をした少年兵と重なって
見ててツライものがある。
594日曜8時の名無しさん:2010/04/17(土) 09:28:00 ID:FcUaq0ew
>>593
すごくよくわかる
ああいうのは子供を洗脳したりヤク中にさせたりしてるらしいね
個人としての信念がないまま駆り出されてるから被ってみえるんだろう
595日曜8時の名無しさん:2010/04/17(土) 09:53:57 ID:FcUaq0ew
信念がない、つーか武市をただ盲信するて感じか
596日曜8時の名無しさん:2010/04/17(土) 10:22:45 ID:+fVYXiVK
なんでそこまで武市を妄信する必要があったんだろう
いくら事情があったとはいえ、もし今の時代に岡田以蔵がメンタルクリニックに行ったら
反社会性人格障害とか依存癖があるとかアスペルガー症候群とか躁鬱病とか
たくさん病名がつきそうだ
597日曜8時の名無しさん:2010/04/17(土) 10:31:07 ID:LLkOFCuG
だったら武市先生は解離性同一性障害だね
598日曜8時の名無しさん:2010/04/17(土) 10:43:34 ID:GSMgdX0A
武市と以蔵は共依存だよな…
599日曜8時の名無しさん:2010/04/17(土) 11:36:18 ID:MO/Flton
>>598
いや、武市ほどの人物が以蔵と共依存はないと思う。
それに、以蔵と武市の関係って小説とかの創作だよ。
暗殺だって、以蔵が勝手にやったんじゃないか、という人もいる。
武市ほどの人が、暗殺に手を染める、指令するってあり得ないから。
武市自身は一言も自白してないし、最後まで東洋暗殺を認めなかった。
つまり、東洋暗殺も武市がやったとは思えないんだよね。

血の気の多い部下の快楽殺人だったんじゃないのかね。
それが武市のせいにされてる。

以蔵について書かれているものって殆どないに等しいから、小説とかで
想像でこういう人だろうってことになっていて、以蔵がどこまで武市を
崇拝してたのかも分からない。勤王党の名簿にも以蔵の名前は
ない。以蔵って武市にも相手にされてなくて、快楽殺人的に無鉄砲に
斬ってたのが真相だと思うけどね。

ドラマや小説では、武市が悪者、以蔵は利用された可愛そうな若者って
ことで話としては面白いからいいけど。
600日曜8時の名無しさん:2010/04/17(土) 12:22:03 ID:+fVYXiVK
以蔵の名前が勤王党に書かれてないか、最後の方だったんだっけ?
今までにない大河だよね。面白ければ話題になれば何でも良いから共依存設定にしとこうぜ
って感じ。>武市と以蔵

なんかラストフレンズってドラマに感覚が近いよ。
ちょっと携帯小説っぽい。面白いから良いけど。

でも史実から見たら武市と以蔵のDVホモカップルみたいな設定はあまりにも不自然だし
これってNHK的に大丈夫なのかな?って感じ。抗議の電話が来てそう。
601日曜8時の名無しさん:2010/04/17(土) 12:53:07 ID:Pbd6gt6Z
>>600
お前キモ
共依存の意味すらわかってねえし
602日曜8時の名無しさん:2010/04/17(土) 13:13:58 ID:wmuOeuuH
東洋暗殺は那須らが勝手にやった
京の殺人も以蔵ら党員の暴走

なんて、武市先生悲惨だし間抜けだ
武市の判断で粛清したってのが名誉守れる
603日曜8時の名無しさん:2010/04/17(土) 13:45:22 ID:6nXSCri6
随分頭が残念な子にされてるなw
自分はむしろアリだと思うけど中の人好きが怒らないか心配
604日曜8時の名無しさん:2010/04/17(土) 15:30:17 ID:wIWQkeuj
>>599
武市ほどのって…WW
手紙に『あほう』とか書く程度の奴だよ
605日曜8時の名無しさん:2010/04/17(土) 15:40:04 ID:tnoUCLpm
599は武市スレで以蔵ageしてる釣り師
606日曜8時の名無しさん:2010/04/17(土) 15:44:56 ID:diUwjw7B
>>603
このドラマの仲で「頭がいい」のは龍馬&海舟&東洋くらいなので
それ以外のキャラは3人を目立たせるための「カワイソス(´・ω・)な子」扱いをされます。
607日曜8時の名無しさん:2010/04/17(土) 16:05:20 ID:1DEi8pRo
>>603
中の人ファンはたいてい皆が大満足な様子なのでご心配なく。この前までやってたブラッディマンデイでは扱いが酷すぎて皆不満を感じてたけど、以蔵はホント大好評
大河という大舞台であんないい役を貰って、佐藤健の持つ力を存分に発揮させてもらっている
いつの間にこんなに成長してたんだろうって驚かされるような、今まで知らなかった魅力的な表情を引き出してくれる良い役だよ、以蔵は
佐藤健と以蔵は、互いに高め合うような、相乗効果のある関係だなと思う
608日曜8時の名無しさん:2010/04/17(土) 16:18:04 ID:LLkOFCuG
役なんだからどんなヨゴレもありでしょ
むしろどんどん知らない顔を見せて欲しいと中の人オタは思っている
609日曜8時の名無しさん:2010/04/17(土) 18:11:33 ID:KCiYUj2n
>>607
佐藤健スレだと土曜日と日曜日のテンションが違いすぎて面白かったw
頭が残念な役柄だけど純粋さはあるし、上手く撮って貰えてありがたい
610日曜8時の名無しさん:2010/04/17(土) 19:14:54 ID:MO/Flton
>>605
はぁ?別に以蔵あげしてるつもりないけど。
以蔵については何も分かってないけど、武市のことはいろいろ書かれてる。
で、武市は人望厚い、文武両道の聖人みたいな人であることは事実。
そういう人が以蔵みたいな小物に目をかけるなんてあり得ないじゃん。
小説的に面白いから創作されて岡田以蔵っていう人間が出来たんでしょ。
でも、聖人武市だって人間だから欠点もあるわけで
武市の考えがすべて正しい、武市は神、他の者は皆雑魚みたいに
語る武市スレはキモイ。

武市だって人間だから間違うことだってあるのに、武市スレは
武市が少しでも小物に見えるような人間っぽく描かれると、武市先生の
ような偉大な人を・・って批判する。
他のもっと偉大な偉人が小物に扱われても何も言わないくせに
武市だけは日本史の中で最大の偉人だという前提でしか語らないし。
以蔵のせいで武市はとんだ災難を受けてるとか語る武市スレが妙に
腹が立った。武市は偉大だけど、欠点だってあるし、何も以蔵のせいで
崩壊したわけでもなかろうに。
以蔵はバカけど、以蔵が100%悪くて武市は100%正しいという武市スレは
異常。だから、以蔵だって全身悪の権化じゃないということを
言っただけ。武市だって全身善でもなく、全身悪でもない。
611日曜8時の名無しさん:2010/04/18(日) 08:35:52 ID:PYUMdyby
本物の岡田はただの荒くれものだぞ
612日曜8時の名無しさん:2010/04/18(日) 08:57:21 ID:GKA43lGR
>>611
そうかな?武市と以蔵は他藩で剣術習って、武市が土佐に帰った後も別の塾で剣術習ってるみたいだし、他の人達に比べれば勉学の方は敵わなかったかもしれないがもっと硬派だったんじゃないかな。
もしくは勉学で他人に遅れをとる分、剣術を必死に頑張ってたみたいな。
613日曜8時の名無しさん:2010/04/18(日) 09:16:11 ID:n6O36PMO
切り捨てなかったら勤王党がヤバイだろみたいなやらかしエピソードの数々もあるし
金に困って身を持ち崩し、思想も武市も無関係な人斬りを繰り返したのも事実。
中の人萌えでフィクションと史実をごっちゃにしたら、
役者にバカなファンがついてると思われるだけだぞ。
614日曜8時の名無しさん:2010/04/18(日) 09:33:34 ID:LVoXjqF+
>>613
新撰組の原田なんかも、やらかしエピソード多いけど、小説なんかでは、近藤土方との関係はむしろ良好に描かれてるよね。

ただし、大事な会議には出席させない。原田もそれに対して文句はない感じで。
武市は私費で以蔵を剣術修行連れてってるし、最初の頃は上に近い関係だったんじゃない?
以蔵は原田よりバカだから、関係が崩壊しただけで。
615日曜8時の名無しさん:2010/04/18(日) 11:10:30 ID:+u02XvJu
>>607
扱いが酷いから魅力が出なくヲタも不満
扱いが良いから魅力が出てヲタも満足
演出に助けられてるだけで佐藤君に全ったく力がないってことだね・・・
616日曜8時の名無しさん:2010/04/18(日) 12:10:35 ID:RTlo+EIR
アンチさん休日にもお仕事お疲れ様っす
617日曜8時の名無しさん:2010/04/18(日) 13:33:22 ID:pPnlIvZ8
史実の以蔵についてはわからないこと多いみたいだよね
自分は一応、史実の以蔵と龍馬伝の以蔵は全く別物として捉えることにしてる
618日曜8時の名無しさん:2010/04/18(日) 18:22:25 ID:QDojyiLd
今週以蔵はピンクレジットで5番だよ
結構出るかもね
619日曜8時の名無しさん:2010/04/18(日) 20:44:15 ID:bi4sbjf5
刀にすぐ手を伸ばす以蔵、アホ???
620日曜8時の名無しさん:2010/04/18(日) 20:48:08 ID:YQBTABK2
いや、一瞬刀に手が届ききらずに取り直してたぞw
621日曜8時の名無しさん:2010/04/18(日) 20:51:58 ID:S+aS6Ilm
勝に射竦められてるしw
護衛フラグその一成立
622日曜8時の名無しさん:2010/04/18(日) 20:56:53 ID:wsAvwHai
予告で複数に取り囲まれて背中切りつけられて倒れてたが、
相手ら誰だろう。
623日曜8時の名無しさん:2010/04/19(月) 00:30:30 ID:Syd4+aG7
るろうに剣心追憶編にこんな人斬り出てきたな
624日曜8時の名無しさん:2010/04/19(月) 02:11:56 ID:gzVlaWVt
勝護衛の尺残ってるかなあ
容堂の逆襲はじまるし
625日曜8時の名無しさん:2010/04/19(月) 05:25:23 ID:C5IBsPLL
ネタバレしてみる















武市の切腹で2部終了だから大丈夫だよ
626日曜8時の名無しさん:2010/04/19(月) 07:18:14 ID:H3QLLjmH
>>622
ネタバレ含










あのシーンはたぶん、以蔵の悪夢
ノベライズに、今までに斬った奴らに斬り殺される夢を見て飛び起きるみたいな描写があった
627日曜8時の名無しさん:2010/04/19(月) 08:56:33 ID:LHTDEfvQ
剣術修行に燃えていた武市にとっては
剣の才能のある以蔵は最高の弟分だったろうな
628日曜8時の名無しさん:2010/04/19(月) 18:29:22 ID:Yf+clHcS
>>615
一応言っておくが、一部まではブラマンの方が出番多かったはず
それでも出番が少ない龍馬伝の方がスレだと好評だったんだけど
629日曜8時の名無しさん:2010/04/19(月) 20:25:33 ID:r89V1ey6
だね。
自分も龍馬伝で不満に思ったことなんてないよ
ブラマンはあったけどさwww
630日曜8時の名無しさん:2010/04/19(月) 21:07:31 ID:+menF8rh
出番が多いのと扱いが良いのは関係ないという話でないの?
一話から出てるのにも関わらずモブ扱いのその他勤王党面々とかみても
631日曜8時の名無しさん:2010/04/19(月) 21:27:36 ID:ap/syC2p
>>630
ブラマンはドラマ自体がひどかったから・・・
632日曜8時の名無しさん:2010/04/19(月) 21:37:32 ID:OVIvWRs/
スレチを引っ張るなよ
633日曜8時の名無しさん:2010/04/20(火) 00:54:31 ID:HUT52QUp
かしこまった場所に行く時に申し訳程度に髪の毛を結わえるのが微笑ましい
しかし固定されてないので走るとポヨンポヨンしてヘンな位置に髪がw
634日曜8時の名無しさん:2010/04/21(水) 01:13:39 ID:dRj0i7EZ
先週のとこまで今ようやく見終わったんだが、、、
佐藤健が刀使った殺陣できないんでこんな以蔵にしたのかしら?と思ってしまった

実際刀の取り回し出来ない若い役者さん多いらしいって聞くし
635日曜8時の名無しさん:2010/04/21(水) 01:19:58 ID:Owkt8nGT
今回は出番少なかったせいか静かだな・・・

長次郎の見送りシーン、武市と宮迫は「饅頭屋の分際で」ってな具合に侮蔑感ありまくりだったけど
以蔵だけちょっと心配してるような感じだった
636日曜8時の名無しさん:2010/04/21(水) 01:23:45 ID:Owkt8nGT
連投スマソ

>>634
TVガイドには殺陣を褒めた文が書いてあった。まあ、当てになるかは分からんが。
来週予告見ると一対多の斬り合いあるみたいだが、どうなってるのか楽しみにしてる。
637日曜8時の名無しさん:2010/04/21(水) 01:32:56 ID:dRj0i7EZ
>>636
それは楽しみだな

なんせ一人目絞殺からスタートでドン引きだったからなぁ
今のところ、これじゃ人斬り以蔵って名は残らんだろ、って感じで超不安
638日曜8時の名無しさん:2010/04/21(水) 01:36:04 ID:INNuCddn
>>637
勘違いしてるヤツ多いけど、最初の殺陣が絞殺なのは史実だと。
639日曜8時の名無しさん:2010/04/21(水) 01:36:35 ID:bt61ZzZy
>>637
あれ史実だから>絞殺
640日曜8時の名無しさん:2010/04/21(水) 02:04:03 ID:dRj0i7EZ
>>638-639
そうなんだ!にわかでスマン、知らなかったわ
641日曜8時の名無しさん:2010/04/21(水) 07:47:41 ID:9FnlmjaT
しかも井上の時は
岡田一人でやったわけじゃないんだよな
642日曜8時の名無しさん:2010/04/21(水) 20:32:03 ID:wpcDC0SV
TVガイド巻末の方で以蔵密着コーナーあり
殺陣の撮影の密着で、自分で意見出しながら撮影中に変化していく
凝った殺陣シーンらしい。新撰組との立ち合いシーンの模様。
643日曜8時の名無しさん:2010/04/21(水) 22:12:24 ID:agbcyqu2
>>634
15話の「戸の向こうから駆け出してきていきなり斬り付ける」あたりのシーンとか見るに、
結構刀を使った殺陣はいけてそうだがなあ。
後、この間の「女性自身」では「(殺陣の?)先生によると、飲み込みが早いので全部教えたくなる」
との事だった。まあ、リップサービスかもしれんが。


ていうか、
>>634,637,638,639,640
と、全く同じ流れのやりとりが14話放映後にドラマ本スレであったんで、
(オチがにわかでスマン、という所まで)
最初コピペかと思ったよw
644日曜8時の名無しさん:2010/04/22(木) 14:37:56 ID:/0j/qaoE
今ね新聞に「雨に添う鬼」(武市と以蔵)って本の宣伝が載ってた
なんて健オタホイホイのタイトル、
ちょっと図書館で請求して見ますわ
面白かったら感想書くね
645日曜8時の名無しさん:2010/04/22(木) 20:35:34 ID:j3nLNqEo
週刊女性に載ってたマフラーの話題がないね。
マフラーで細い首を覆って見た目を大きく見せてたり
あのマフラーが人斬りの象徴みたいになってるとか。
イラストも結構格好良かったよ。
646日曜8時の名無しさん:2010/04/22(木) 20:36:22 ID:j3nLNqEo
ageてしまった…スマソ。
647日曜8時の名無しさん:2010/04/22(木) 22:09:07 ID:Ay4suZgN
>>645
デザイン表の所に「汚れ:コーンスターチ」とか指定が書いてあったけど、
他のもので汚してる人もいるんだろうか。
弥太郎も毎回盛大にコーンスターチまぶされてるみたいだけども。
648日曜8時の名無しさん:2010/04/22(木) 23:17:48 ID:cHhQsCfN
>>644
それ密林で買えるよ
でも、あらすじ読んだらあからさまにBLっぽくてフイタw
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/378-9358213-6121766?ie=UTF8&dl=1&uid=NULLGWDOCOMO&a=4062161680
649日曜8時の名無しさん:2010/04/23(金) 01:04:55 ID:6CRIJrlY
「あの時私が斬られなければ先生が斬られておいででしたよ」
は絶対削らないでほしい
650日曜8時の名無しさん:2010/04/23(金) 01:24:34 ID:i1xIeH4u
史実とキャラ設定から違うのに、削るとかなんとかいうはなしじゃないだろ
651日曜8時の名無しさん:2010/04/23(金) 02:09:02 ID:1hbV7jrt
佐藤以蔵の人気に嫉妬W
自分の中では舞台「IZO」の森田以蔵がはまり役だったので好きなんだが、、、

佐藤以蔵もすごく良いな。2部終了までは録画も欠かすまい。
652日曜8時の名無しさん:2010/04/23(金) 08:49:26 ID:5BYUYxM2
佐藤以蔵は斬るのに抵抗があるみたいだから
653日曜8時の名無しさん:2010/04/23(金) 08:57:57 ID:WZtXo+qL
今のとこ脇でいいのは佐藤以蔵と大泉の饅頭屋だわ
二人とも最後は悲惨だが
そこらへん上手いとこ演じてほしい
そうすればドラマを引き立たせる最高のスパイスなるはず
期待してる
654日曜8時の名無しさん:2010/04/23(金) 15:11:12 ID:dOOLOvmP
以蔵が実は処刑されなかった、という説を読んだ。
中浜万次郎の護衛をした時期から考えて、矛盾が生じ、
いろいろ調べると、処刑されたのは替え玉だったという説。
ほんものは、万次郎が手配して留学させたとか。
655日曜8時の名無しさん:2010/04/23(金) 16:20:08 ID:lKPKsXC9
>>654
替え玉カワイソス

源義経生存説みたいなものかもしれんが
トータス万次郎なら、なんかやってくれそうな話だな
以蔵が異国へ行くというと、留学というより、ジャングルでワニや虎と闘っていそうだが
656日曜8時の名無しさん:2010/04/23(金) 17:24:51 ID:RYIfF3RR
替え玉殺してまでの価値があったのかが疑問なんだが
657日曜8時の名無しさん:2010/04/23(金) 18:11:23 ID:SuoPxeh5
>>656

価値とかじゃなくて万次郎さんが気に入ったからとかじゃないかな。
658日曜8時の名無しさん:2010/04/23(金) 18:24:35 ID:3VLtL1Z+
>>653
だね
拷問打首
吊るし上げられて切腹

この辺のシリアスなシーンには龍馬がしゃしゃり出てこないことを祈る
659日曜8時の名無しさん:2010/04/23(金) 18:29:00 ID:3VLtL1Z+
>>657
替え玉役になってくれる人なんかいるだろうか

もともと囚われて土佐に護送されたのが鉄三?というのが本名の、全くよく似た別人だったとかのほうが説得力がある
660日曜8時の名無しさん:2010/04/23(金) 18:59:53 ID:C++YzyeC
大陸に渡ってチンギスハーンになったんですね(`・ω・´)
661日曜8時の名無しさん:2010/04/23(金) 19:28:06 ID:4jaRcviC
みんな以蔵を死なせたくないんだなw
でも、その気持ちは分かる
あの佐藤以蔵を見てたら可哀想で可哀想で…
662日曜8時の名無しさん:2010/04/23(金) 20:36:12 ID:BZ5DAbPG
死ぬのは仕方がないが拷問がな…
663日曜8時の名無しさん:2010/04/23(金) 20:47:06 ID:AYDKG2eI
監視カメラが嫌なら電源切るだけでいいはずなのに、わざわざ32億円かけて撤去。
で、犯罪続出。(←こんなの氷山の一角だろ)

===========================================

郵便局内の監視カメラ撤去 日本郵政「士気失わせる」
2010年4月9日(金)13:07
 日本郵政が、全国約1万8千の郵便局内に設置された監視カメラを約32億円の費用をかけて撤去することが9日、分かった。政府が柿沢未途衆院議員(みんなの党)の質問主意書に対する答弁書で明らかにした。
答弁書は、監視カメラについて「労働の過剰監視につながり職員の士気を失わせるなどの弊害があった」と異例の指摘。撤去は「日本郵政の経営判断」で決めたと説明している。

===========================================

横領など不祥事23億5800万円=08、09年度で95件−郵政3社
ttp://www.jiji.com/jc/zc?key=%cd%b9%c0%af&k=201004/2010042300422

郵政職員の現金絡む犯罪、被害20億円超す
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100423-OYT1T01203.htm

日本郵政グループ、現預金の横領20億円超 09年度
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E1E2E3868DE0E1E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL

郵政従業員、昨年度20億円超の犯罪
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4411317.html

郵政 従業員の犯罪20億円に
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20100423/t10014035031000.html
664日曜8時の名無しさん:2010/04/23(金) 21:12:43 ID:zDUSHK4Z
wktk
665日曜8時の名無しさん:2010/04/24(土) 08:19:09 ID:Y5MIK8JS
以蔵、2部からはピンクレジットで龍馬、弥太郎、武市の3人の主役の
後に出るんだよねぇ。2部の前半が以蔵と武市がメインとは思わなかった。

>>662
そう、拷問なんだよね・・・。死ぬのは皆死ぬからまぁいいんだけど。
しかも史実だと、他の人よりさらに厳しい拷問で、1年以上に
渡ってたとか。その間耐えて口を割らなかったってことだよね・・。

なんかイヤだなぁ、土佐勤王党の投獄。相当リアルに描きそうな
感じで、福山もダウナーになるとかラジオで言ってたそうだし。
666日曜8時の名無しさん:2010/04/24(土) 09:18:53 ID:zb4V2F2o
岡田は勤王党の志士じゃないんだよ
667日曜8時の名無しさん:2010/04/24(土) 23:43:58 ID:+jQbYVT1
>>514
その、勝海舟では、坂本龍馬役が藤岡弘だったんだが、その時の藤岡弘は
ちょうど、仮面ライダーの翌年だったそうだ
仮面ライダーが終わってキャリアアップのために大河ドラマのオーディションを受けたら
坂本龍馬役になってしまったと言う話

なんかこう、大河ドラマの坂本龍馬と仮面ライダーはかなり嚴が深いと言うか
大河ドラマで坂本龍馬に絡む話をやると、必ずと言って良いほど仮面ライダー出身の役者が出てくる
新撰組では斉藤一がオダギリジョーだったし
龍馬伝では、以蔵、沖田、土方、沢村、春猪(幼少時)がそれぞれ、仮面ライダー出身役者
668日曜8時の名無しさん:2010/04/24(土) 23:47:43 ID:+jQbYVT1
>>527
顔と演義力とその後の成長性の全部だな、最近の特撮の人選は
成長しそうな役者を持ってくる

ちなみに、佐藤健が仮面ライダーで主役を演じるの2年前の仮面ライダーで
主役を演じてた人が、新撰組の沖田役で、更に沖田役の3年前の仮面ライダーの
主人公のライバル役だった人が、新撰組の土方役で龍馬伝に出てくる、以蔵と沖田が
剣を交える場面が今後あるらしい
669日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 00:06:39 ID:BFPDRs63
>>667
オマエが仮面ライダーについて熱く語るのは結構だがきちんと俳優名で書いてくれ
俺は誰が誰だかわかるけど「ハァ?」とか思う人たくさんいるぞ
670日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 00:17:21 ID:lXdq2s1P
>>665
正直このドラマ時間の流れが掴み辛くて
あれ前回から何年も経っちゃってたの?と思うことがよくあるんだけど
拷問って1年以上も続いてたんだね
龍馬の長崎のシーンと土佐の獄舎のシーンの落差が激しそうだな…
671日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 02:36:43 ID:zFUxAMIH
>>669
>>667じゃないが
30数年前、仮面ライダー放送終了の翌年ににNHk大河ドラマで勝海舟を放送した際の坂本龍馬役は
仮面ライダーの本郷猛役の藤岡弘だった
これは、仮面ライダーが終わって役者としてのキャリアアップのためにオーディションに挑んだら
受かったからと言う話だが、このオーディションを受ける際、藤岡弘は色々と思う所があったらしい

数年前、に放送された大河ドラマ、新撰組!では、斉藤一役が
仮面ライダークウガの五代雄介(仮面ライダークウガ)役、オダギリジョーだった

今回の、龍馬伝でも
岡田以蔵役 佐藤健 仮面ライダー電王の野上良太郎(仮面ライダー電王)役
坂本春猪(龍馬の姪)役 松元環季(少女時代) 仮面ライダー電王のコハナ(ヒロイン)役
岩崎さき(弥太郎の妹)役 菊池美香 特捜戦隊デカレンジャーの胡堂小梅、通称:ウメコ(デカピンク)役
沢村惣之丞(龍馬と一緒に脱藩した土佐藩下士)役 要潤 仮面ライダーアギト(仮面ライダーG3/G3-X)役
井上佐一郎(以蔵が初めて殺した人)役 金山一彦 仮面ライダーキバの嶋護(対ファンガイア組織「素晴らしき青空の会」会長)役
と、仮面ライダーや戦隊のレギュラーで出演していた人が出ている
また、今後龍馬伝に登場予定の新撰組には
沖田総司役 栩原楽人 仮面ライダー響鬼の安達明日無(主人公)役
土方歳三役 松田悟志 仮面ライダー龍騎の秋山蓮(仮面ライダーナイト)役
がいる
これだけ特撮出演者が出ているせいで、龍馬伝は特撮ファンにも注目が高く、また新撰組と以蔵の殺陣には
期待が寄せられている
672日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 02:45:24 ID:kKz0MVKw
>>667>>668、そして>>671
いいかげんにしろよ

おまえ>>408>>410と、>>419を書いた奴だろ
>>420以降で住人に誘導されたり叩かれたりしてるのに
また似たような話をしに出てきたんだな

仮面ライダーに興味を持ってもらいたい一心なんだろうが、逆効果だよ
他のレス読まずにスレ乗っ取りを宣言するような奴が語る作品なんて、誰も見たいと思わない
正直このスレで「仮面ライダー」って文字を見ると「ハァ?」って気分になるわ、おまえのせいでね

おまえの帰る場所は二ヶ所もあるんだ
こっち↓行け

大河板
【斬っても】佐藤健【いいよね?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1247566321/l50

特撮板
特撮チックな一般ドラマについて語るスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1247439482/l50
673日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 04:58:57 ID:A8uPD/F/
>>672
面倒くせえんだよカス
674日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 07:03:11 ID:Jl56/tYi
「そこまで聞いてない」ということを熱心に語るのはオタクの性分なんだろうよ
言っても治らないよ
675日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 09:42:21 ID:aJmwJM9z
佐藤以蔵って誰が見ても「はあ?お前バカじゃねえの?救いねーな!少しは冷静になれないの?」
ってツッコミたくなるくらい解りやすいバカなのに
全然安っぽく見えないのは中の人の演技力か、演出の力か?
武市のキャラも解りやすいバカDQNで分身の術まで使うのに安っぽく見えないのは不思議…

普通こういう役って安っぽく見えるのにね、何とも奇妙な大河だ…
676日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 09:58:07 ID:xT6o7X5L
自分は元から幕末ファンで岡田以蔵大好きなので、今までテレビや舞台で色んな以蔵を見てきたんだけど、一番お馬鹿で可哀想で可愛くて感情移入してしまったのは佐藤健の以蔵

最初は森田剛や反町隆史の以蔵のイメージが強すぎて「佐藤健じゃ華奢すぎて岡田以蔵には見えない」って思ってたけど、今は佐藤健で良かったって心底思ってる

龍馬伝の岡田以蔵が一番好きになった

以蔵は拷問されて斬首されると史実で分かってたし今までの作品ではその流れを普通に見れていたのに、佐藤健の以蔵にはそうなって欲しくないと願ってしまっている自分にビックリしてる
677日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 18:37:33 ID:K4qj9hrv
拷問とかになる前からもう可哀相過ぎて見てるのがつらい…
678日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 18:58:04 ID:Jl56/tYi
今回の暗殺シーンでなんか閃光が走った?!と思ってスローでみると
立てかけてあった竹竿かなんかを槍投げみたいに相手に投げてから追いかけて斬ってる
地味に気合入ってるな
679日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 19:00:42 ID:xT6o7X5L
一足早くBSの龍馬伝を見たけど、今週は以蔵の殺陣に注目!
やっぱ佐藤健すごいよ
今までの下手くそな殺陣はわざとだったんだね
将来絶対いい役者になると思うよ
680日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 19:15:04 ID:Ghi9Uqmb
>>679
お前の見る目のなさがよくわかった
下手な殺陣って人を殺すことに慣れていないんだから
動きが下手で当然だろうが
まさか最初からばっさばっさと人を切る姿を期待してたのか?
だとしたら馬鹿すぎ
681日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 19:55:53 ID:xT6o7X5L
>>680
ごめん
だって今まで見てきた岡田以蔵は最初からバッサバッサと華麗に人を斬ってたからさ
で、ちなみにあなたは他の岡田以蔵を見たことないのかな?
もしかして今回初めて岡田以蔵を見たという佐藤健のファンかな?
682日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 19:56:54 ID:uJWLCCxt
>>673

仮面ライダーの人はちなみにさんと密かに読んでいる
聞いてもないのにちなみに〜としたり顔で書くからあーまたこの人ねーと思っている
683日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 19:58:10 ID:uJWLCCxt
>>672だった
684日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 19:59:33 ID:Ghi9Uqmb
>>681
近年のドラマで以蔵って言うと浮かんでこないけど
例えば人に斬るのに最初は慣れていなかったっていう描写は「組!」でも
沖田がそうだった
685日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 20:10:40 ID:aGUlYZA0
かわいい
でもそれだけ
686日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 20:14:51 ID:wTp/kito
687日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 20:19:42 ID:Wyo1mkBZ
殺陣どうこうよりこの子はちょっとした目の演技が凄くいいと思うよ
自分は今まで数年前の年末時代劇の高杉瑞穂の陰りをおびた以蔵が凄く好きだったけど
第二部からは佐藤以蔵も好きになれて良かった
688日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 20:26:36 ID:NM+67igT
689日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 20:34:34 ID:je1xeW5y
若い子に人気だから出てきたんだろうけど
セリフも演技も稚拙で、まだ時代劇には早かったんじゃないかな
本人のためにはなったと思うけど
690日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 20:39:19 ID:WEbA7ppg
>>681
最初の殺しから華麗な人斬りって、反町のやったやつか?
新感線の以蔵だって、最初から華麗になんて斬ってないぜ
つか史実が最初の殺しは複数で絞殺なんだし、そう言う上から目線はどうかと思うぞ
691日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 20:40:14 ID:xT6o7X5L
はいはいw
佐藤以蔵の人気が上がって悔しいねw
692日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 20:49:05 ID:IAbJ81j8
ここで煽んナ!
693日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 20:55:05 ID:zFUxAMIH
>>400辺りの人とは別人なんだが・・・

確かに、このスレ観てる人に少しで良いから仮面ライダーに興味持ってもらいたいとは思った
何より、自分は特撮から入って特撮の殺陣に興味を持ち、そこから時代劇や大河ドラマを観る様に
なったくちだから、少しでいいから、逆に時代劇から特撮に興味を持つ人が居ると嬉しいなと思った

経緯は違えど、同じ役者を好きになってこのスレに集まったんだから仲良くやろうぜ

今日の以蔵の殺陣は最高だった、井上を殺した時みたいなびくついた感じもなく
斬り慣れてきたというのを演技で見事に表してたし、目つきも先々週の放送の頃と比べて
人斬りの目になってたし、観ていて切なくなった、目の演技良いよね、佐藤は
もっと以蔵の殺陣が観たくなった

佐藤の殺陣自体は、仮面ライダー電王や、電王放送後に作られた劇場版
「さらば、電王」で何度か観ていて、あの頃も下手では無かったが、あの頃より明らかに
殺陣の技術が上達してる
694日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 20:56:34 ID:zFUxAMIH
演技だって解ってても、今回の以蔵の人斬りの目を見たら、「ああ、こいつ、もうかたぎにには戻れないな」と
思ってしまったよ
695日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 20:58:04 ID:oG/ZDAzu
>>694
だよなぁ
自分が斬られる悪夢に飛び起きるシーンとか、苦悩がよく出てるなって思う
696日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 21:01:59 ID:Ghi9Uqmb
人斬りとしての凄みと脆さの演技はすごいな
電王の頃からすごく器用な役者だったし
だからこそ4つの人格をきっちり演じきれたわけだけど
その長所が生かせてると思う
697日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 21:05:55 ID:zFUxAMIH
>>695
この後も人斬り続けてたら、苦悩する事すらなく、何の疑問も持たずに人殺せる様になっちまうんだろうなあ
そんな人殺しにさせたくないから、龍馬は以蔵を勝の用心棒に付けるとか、そんな展開になるのかな

>>696
人斬りとしての凄みは、「さらば、電王」で「どうした?かかってこないのか?」の時の凄みを観た瞬間
「こいつ、その内東映時代劇か大河ドラマに出てきて殺陣やりそうだな」と言う予感を感じさせるぐらいに
片鱗があった
今、正にその時の予感が的中しまくってる訳だが
698日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 21:07:28 ID:oej5iYoZ
>> ID:xT6o7X5L
>で、ちなみにあなたは他の岡田以蔵を見たことないのかな?

690のいうとおり、最初の殺人は複数による絞殺
エンタメ系龍馬モノの元祖である「竜馬がゆく」でもそう。
「お〜い、竜馬!」でも同じと聞いた。

>自分は元から幕末ファンで岡田以蔵大好き

こんなこと書いてるくせに基本中の基本である司馬も読んだことないの?
意味もなくケンカ腰だしなんかおかしいよ。
699日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 21:12:44 ID:zFUxAMIH
今の時点でもう、テレビガイドか何かに載っていたと言われている
8月18日の政変後の、新撰組に捕まる場面での新撰組と以蔵の殺陣が
佐藤自身の殺陣の技術的な意味でも特撮的な意味でも楽しみすぎて仕方がない
700日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 21:16:37 ID:qO6TuKfV
ばっさり人斬りしながら心では抜け出したいという想いは
元からの優しさと龍馬の言葉もあったんだろうな
いずれは自分も殺されるという恐怖もあってのあの夢か
それでも武市さんから離れられない以蔵哀れすぎる
人斬りとか死罪でも仕方ないと思う自分も
佐藤以蔵は何とか助かってほしいと願ってしまう
701日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 21:17:34 ID:bSlk7iRj
>> ID:xT6o7X5L

でも、結局の処貴方「下手くそな殺陣」と「暗殺に不慣れであるという演出」
の区別はついてなかったんだから、見る目がないということに間違いは無い気がするが。
そこのところはどうよ。

ちなみに確か、撮影順としては今回あたりの「すでに何度か人斬りを行った以蔵」のシーンを
先にやったそうなんで、14,15話あたりのじたじたと手間取る暗殺は完全に演出だろうね。
後の方が下手になるというのもなかなかないだろうし。
702日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 21:18:30 ID:HbdmbTba
>>699
仮面ライダー的に言えば

電王vs仮面ライダーナイト&安達明日夢

あれ?誰か一人ものすごく戦闘力が低そうな気がする
703日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 21:20:43 ID:peuyq8Fu
ただの人寄せパンダ的なジャニーズ要員かと思ってた。
心よりお詫び申上げる。
このドラマが描く以蔵としては、最高のキャスティングだとおもう。
704日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 21:22:51 ID:oej5iYoZ
>14,15話あたりのじたじたと手間取る暗殺は完全に演出だろうね。

当り前じゃん
そんなのわからない奴がいたとか信じられないよ
705日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 21:23:01 ID:zFUxAMIH
>>702
良太郎と明日夢はほぼ互角
殺陣的にも、三人とも特撮で少々かじった程度には殺陣経験のある面々だから
本格的な斬り合いが観られるかも知れない
この場合の少々かじった程度は、「プロの殺陣師に稽古付けてもらいました」程度だからな
706日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 21:23:51 ID:tcZKeF1T
>>699
以蔵って新撰組に捕まるんだっけ?
そけで土佐に強制送還されて斬首なの
707日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 21:25:41 ID:zFUxAMIH
>>706
テレビガイドか何かのバレでは、8月18日の政変後、京都に潜伏していた所を新撰組に
見付かって捕まり、土佐に強制送還されると言う展開らしい
708日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 21:26:24 ID:oG/ZDAzu
>>697
>>700
過去の大河みたいに「以蔵を殺さないで!」って要望がありそうだな
龍馬と並んで感情移入しながら見てしまう

>>701
最初の暗殺シーン(無音になる)がかなりインパクトがあったけど
あれって後から撮られてたのか
言われてみるとそんな気がする
709日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 21:33:50 ID:lgNfUzgJ
殺陣が上手いってみんな書いてるけど
夜場面ばっかで暗くてよくわからんのが残念すぎる
710日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 21:42:04 ID:zFUxAMIH
>>709
夜場面ばかりだけど、殺陣見慣れてると、上手い殺陣下手な殺陣は解る
カメラワークの良さもあるんだろうけどな
711日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 22:53:02 ID:zFUxAMIH
>>688
作者名をkwsk

雑学だが、仮面ライダー等の特撮でスーツアクターと呼ばれてるアクション担当の役者達を
養成している、JAC(現JAE)の系譜と、NHK大河ドラマの殺陣始動をしている若駒の系譜を辿ると
実はどちらも、同じ殺陣師の元で学んだ兄弟弟子が後に独立して殺陣師養成道場を開き、その
道場の門下生が独立し殺陣師道場を開く、という流れで今に至る
つまり、NHK大河ドラマの殺陣と特撮のアクションの源流になる殺陣は同じ流派
今でこそ、特撮のアクション担当はスーツアクター等と呼ばれているが、スーツアクターと言う
名称が定着する前は、特撮のアクション担当も、殺陣師と呼ばれていた

俺は、その辺の特撮のアクションの流れから時代劇の殺陣に興味を持って大河ドラマや時代劇を観る様になった

佐藤健は、仮面ライダー電王出演中に生身でのアクションも演じ、殺陣師(スーツアクター)と
絡むアクションも多少演じている、これはプロの殺陣師に現場で稽古を付けてもらっていたと
言っても過言ではない

そんなだから、佐藤健が殺陣下手な訳がない事は断言できる、プロの殺陣師には及ばないかも知れないが・・・
佐藤健はプロの殺陣師と、これまで何度もチャンバラを演じてきている
しかも、今の以蔵の殺陣は、その頃よりも上達している
712日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 23:06:49 ID:NM+67igT
大河ドラマではどうなるか知らんのだけど、
史実では捕縛された時、以蔵はその日に食べる物にも困るほど金欠で、
刀すら質に入れてしまって丸腰だったんだよな…
713日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 23:13:06 ID:zFUxAMIH
>>712
そこは大河ドラマでは見栄え優先と言うことで刀持ってるんじゃないかと予想
714日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 23:16:29 ID:CgkHP2dg
触っちゃいけないのかもしれないけど、711さんのお話
自分も電王で佐藤好きになったのですが、
東映さんと大河や時代劇の殺陣って関係ないはず無いよなあ…
京都の撮影所とかでかぶるだろうし、とか漠然と思っていたので面白かったです。

台詞回しはまだまだなんだろうけど、表情とか演技を身体で表現する
ポテンシャルが高いので殺陣は上手いんじゃないかと思う。
715日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 23:24:15 ID:zFUxAMIH
>>714
あまり語りすぎても何なのでこれぐらいに控えておきますが

佐藤健の以蔵としての殺陣が、もっと観たい
総じて結論を言えば、佐藤健の以蔵ははまり役

ほんと、今日の人斬りとか夢で斬り殺される場面は良かった
716日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 23:52:54 ID:ejThb0hn
そういや今日クレジットにJAEがあったけど、やっぱり殺陣シーンなのかな?
717日曜8時の名無しさん:2010/04/25(日) 23:54:01 ID:bSlk7iRj
>>714
台詞回しに関しても、ファンから「まだまだ」とか言われる程のレベルではないと思うが。
(土佐弁でアクセントまで指示受けてるだろうから、本人の手柄だけではないだろうけど)
718日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 00:03:41 ID:zFUxAMIH
>>716
多分殺陣シーンの人の何人かがJAEなのではないかと
719日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 00:08:50 ID:A6CC/pRH
>717
「まだまだ」ってのは身体の表現力に比べてっていうのと
感情を台詞に乗っける時に、たとえば声がうわずったりするあたりかな。
あ、龍馬伝でどうこうとか土佐弁が、というのでは無いです。
それは俳優歴の短さの問題であって、自分は佐藤は良い役者だと思ってますです。
エラそうにスンマセン。

715さんレスどうもです。
720日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 00:17:14 ID:pgj5EG9v
以蔵は今回本当に、目つきが人斬りの目になってたよね
るろうに剣心の剣心が抜刀斎になっている時の目つきと言うか
721日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 00:28:49 ID:FOQxncrl
中の人はもっと刺のある邪悪な眼付きも出来るよw

恋人もいる事だしキャラ的には完全にダークサイドに落ちそうじゃないから、
今回はそういう面は出さないかもしれないけどね。
722日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 00:34:51 ID:Wwp9F0xH
>>719
その「声がうわずる」あたりによく感情がこもっていると思ってみてたんだが。
あんだけ感情の起伏の激しいキャラクターを声のトーンでもよく表現してると思うよ>以蔵

どうも特オタを明言する人の中には妙に佐藤の役者としての力量を低く語りたがる人がいるね。
(自分らが見出したという意識があるのか、身内を謙遜する感覚なのかもしれんが)
723日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 00:36:52 ID:hj9XnKS5
以蔵はるろ剣追憶編の抜刀斎モデルにしてるな
724日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 00:45:16 ID:pgj5EG9v
>>722
いやいや、特オタだって佐藤の役者としての力量は凄いと思う
それに、明らかに電王の頃よりも上達してる
以蔵で更に役者としてのスキルアップになると思うし、今後
必殺仕事人に出ても驚かないな
725日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 00:48:18 ID:pgj5EG9v
>>723
それは無いわ

幕末には四大人斬りと呼ばれる人斬りが京都で暴れ回っていて、以蔵もその四大人斬りの一人
長州二人、薩摩一人、土佐一人の四人で、土佐の一人が以蔵
この四人は勿論協力し合う様な間柄ではなく、それぞれがそれぞれの主義の下に、誰かに付いて
人斬りをしていたらしい
長州の二人の人斬りの内、どちらか一人が、るろ剣の抜刀斎のモデルになった人物
726日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 00:52:05 ID:hTZudcKr
正直佐藤はもうイケメンドラマみたいなちゃらちゃらしたドラマに出るのをやめて
演技派としてやっていってほしいとさえ思う
それが出来るだけの才能も実力もあると思うんだ

正直電王卒業は正しい選択だった
腐女子目当てに未だに映画化されてるけどあれにいつまでも出演してたらもうね
727日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 00:57:20 ID:FOQxncrl
>>725
剣心のモデル、小柄色白の河上彦斎は熊本の人だよ〜ん。
熊本は湧き水が澄んでいて
盆地で日照時間が短く湿度が高いんで美肌の男性が多い。
728日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 01:13:39 ID:pgj5EG9v
http://www.youtube.com/watch?v=mrCFhW4OgAs
電王当時の佐藤健の殺陣 4:30〜5:20辺り
今に比べたら多少下手かも知れないけどそれでも
若手役者の部類にしちゃ、これは上手いレベルだろ
729日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 02:23:40 ID:aam7kfGr
若手俳優にしてはいいレベルだと思う
730日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 02:30:57 ID:oUTJxnUk
>>723
いっそのことおなつも巴さんモデルにしてください
731日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 02:37:22 ID:03qvHMy4
>>730
臼田は完璧に大根なので無理です。
732日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 02:38:33 ID:FOQxncrl
若手のレベルを知らないもんで、どう評価していいのか判らないけど
太刀をハリセンに変えても通用しそうな動きなのは判るよ>>728

殺陣以外にも以蔵役を演じる事で随分いろんなこと吸収したんだろうなぁ。
表情に作り物臭さが見えないし、台詞も違和感を感じさせる回数が減って
感情移入しやすい。
733日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 02:40:52 ID:3L9PgQks
>>731
臼田はマジ酷いな・・・
佐藤が上手いぶん大根なのが際立つ
他にうってつけの女優いくらでもいただろうに
734日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 02:44:13 ID:aL6DzBP8
いずれ拷問でヒイヒイ泣き喚くのか
哀れな末路だなあ
735日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 06:07:35 ID:zsbdA1FE
福山の100倍は演技うまいわこいつ
736日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 06:48:54 ID:wzbJ82oR
無宿人鉄蔵は素晴らしいドラマだったけど
竜馬伝では無理でしょうね
ホント 金払うのアホらしくなってくる。
737日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 07:26:06 ID:IMyIQyTH
佐藤健の岡田以蔵いいね
もっと人斬りの殺陣が見てみたいな
738日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 08:44:16 ID:wZl7ROw3
>>725
4大人斬りの内の二人、土佐の岡田以蔵と薩摩の田中新兵衛は最凶タッグを組んだ事があるよ
739日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 09:43:33 ID:PCllcn5q
いまにも瞳と髪が一部赤くなって「俺、参上!!」とか言い出しそうになってきた。
740日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 12:15:59 ID:eRdrMDyE
脚本的に有利なのも大きいが、佐藤いいね

特撮出身というからどんなのか戦々恐々
去年、たまたま目にした日曜朝の主役が壮絶な棒
どうみても素人。あれが頭にあった
佐藤は飲み込みがいいのか、センスがいいのか
心情がセリフなしでも手に取るように分かる
741日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 12:45:05 ID:ZffhT3Il
劇団時代から共演する監督に天才と呼ばれてたくらいだから
演技力は折り紙つき
742日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 13:51:37 ID:thi6mVLH
あさみタンが悪くなかったんだけど、大河の扱い酷い…
アホって言われてもあんまり響かないみたいで「もー」の一言でスルーされるし
あんなに取り乱してる以蔵見ても明らかにこいつが人殺しか!ってわかるような事言われても
やっぱりあんまり響かないみたいだし、冨さんとかに比べて描かれ方が雑過ぎる!
大河オリジナルにしても、もう少し何とかならないのか?って感じ。
単純に以蔵より頭弱い子を用意したかったの?とか以蔵を上げるためのピエロ?って扱い。
美人なのに勿体ない…
743日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 13:56:00 ID:E4G/a1Cw
頭のあまり良くない以蔵が、ちょっと抜けてるっぽい娘に
「アホだからわからない」とか言うのが哀しくていいんじゃないか
744日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 14:01:09 ID:dJwqP/Bk
>>741
劇団時代って誰のw
745日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 14:43:38 ID:dd0Kcv9v
その程度の頭だから以蔵も気を許せるんだろう
746日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 16:13:25 ID:thi6mVLH
若干スレ違いだが、なつ、アホな子ゆえの色っぽい演技とか出来ないだろうか…
以蔵の演技を似せて真似してみる、とか。いきなり登場で結構重要なポジションだから
なつは視聴者が感情移入出来るようにならないと面白くないよなーって思う。
似た者同士っていうのを強調されれば、以蔵が死ぬ時に「なつ…」
で涙腺を崩壊させられるかも…。
747日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 18:31:28 ID:jIvOGDHi
ガリガリ不細工なのに感情移入できる不思議。
もしかして佐藤って凄いのかも。
748日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 18:32:35 ID:jIvOGDHi
不細工ってのは「イケメン枠」でテレビに出てる割に・・・って意味で。
749日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 18:42:30 ID:fsKmZP7l
健クンの以蔵、今週もよかった。
切なさがよく出てる。そして健クンは可愛い。
以蔵と沖田は似てる気がする。組織やリーダーにすがって、求められるままに
人を斬って生きるしかない。
750日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 19:02:43 ID:heCc0RDG
>>741
妄想乙

佐藤健は劇団出身じゃない
「劇団時代から共演する監督」なんて、堂々と嘘をついた上で
天才だの演技力は折り紙つきだの、どういう釣りだよ
751日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 19:18:11 ID:StkWgjsm
電王のプロデューサーや、映画で共演した渡辺裕之さんなどからは「天才」って言われてたな
たしかに、芸歴4年ほどにしてはかなり良い演技してると思う
吸収が早いんだろね
752日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 19:26:28 ID:fEjTvnbt
仮面ライダーの中で言えばカブト以上のポテンシャルはあると思う
20台半ばになってからが勝負だろうな
大人の演技が出来るようになるかどうか
753日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 19:52:12 ID:+CgLu3JH
特撮オタは何で特撮板でやらないんだ?
いちいち仮面ライダー持ち出すのうざいんだけど
754日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 20:19:41 ID:ubPPeDfy
>>753
この板にも特オタ向けスレがあるんで一応誘導しとく
【斬っても】佐藤健【いいよね?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1247566321/l50
755日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 21:36:23 ID:Nxp+HBDx
>>753
仮面ライダーをNGにするとすっきりするよ
756日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 22:16:54 ID:ev4F96qN
個人的に岡田以蔵は幕末最強の剣客だったと思っているので
新撰組の誰ぞにあっさり打ち負けてお縄頂戴って展開は萎えるなぁ…
集団相手に鬼神ぶりを見せた末の大捕り物であって欲しい
757日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 22:41:58 ID:f9L7hR+X
岡田以蔵は頭が弱かったって話だけど、この辞世句を見ると、そんなこともなかったんじゃないかって思うのだが。

君が為 尽くす心は 水の泡 消えにし後ぞ 澄み渡るべき

技巧的ではないが、直截で自らの人生を総括し得ているよ。
「消えにし後ぞ 澄み渡るべき」なんてすごくいい。
758日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 22:44:20 ID:fEjTvnbt
そもそもその辞世の句が本物かどうかってのが疑問なんだけどな
759日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 22:50:24 ID:f9L7hR+X
>>758
やはりそうかw
760日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 22:52:22 ID:fEjTvnbt
>>759
いやだってあの土佐でしかも弾圧真っ只中で中心人物の一人を処刑するんだぜ?
普通に武士らしい死に様なんか与えないだろ
761日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 22:53:38 ID:f9L7hR+X
でも前もって作ってあって、誰かに託してあったのかもしれん・・・
762日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 22:53:46 ID:HdtZgLmd
代筆だろうね
763日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 23:18:49 ID:AsWDhG9L
>>740が目にした主役は、あれでも後半そこそこマシになってきたんだよ

と、特にファンでもないが擁護してみる
764日曜8時の名無しさん:2010/04/26(月) 23:39:32 ID:WXiQMTZI
>>758
何が根拠なんだ?
765日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 01:12:17 ID:ZNa9ZSsR
武市にとっての特別な存在になろうと
人斬りという形で尽くしてみたものの
結局武市に相手にされず党内でも認められず
以前のつまはじき的存在と何ら変わってない姿が泣ける
武市と宮迫が語り合っている裏で以蔵が悪夢にうなされる場面は象徴的だな
766日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 01:26:38 ID:2WiTija7
>>765
確かに、武市と平井が穏やかに語り合っているシーンと同時進行で、
以蔵が悪夢にうなされて女にすがりついて泣いているシーンはうまい演出だと思った。
同時に、以蔵の哀れさに胸が痛くなった。

こんなに一途で馬鹿正直で素直でけなげな以蔵に、こんな思いをさせるなんて、
ドラマ上の武市さんは罪な御人だよ、と切なくなったなぁw

以蔵の最後では、拷問シーンだけは撮らないで欲しい。
拷問シーンカット希望の投書はNHKにたくさん届いてるだろうか・・・?
767日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 01:28:14 ID:wxmpn5ym
何いってんだ?
拷問シーンカットしたら見せ場なくなるだろが。
ゆとり脳ってホントに困ったもんだな
768日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 01:34:05 ID:KJMpuKPp
むしろ拷問シーンを楽しみにそれは楽しみにしています
NHKでどこまでやってくれるのか。
769日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 01:34:34 ID:2WiTija7
もう以蔵の見せ場は十分済んでるよ。
他の演出ではどうか知らないけど、今回のドラマ版では拷問シーンカットでも視聴者に何の不満もないだろうね。
むしろ、拷問シーンがあったほうが視聴者から不満続出しそうだよw
770日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 01:49:49 ID:BUBfwDeP
>>768
スタパ見学者によると結構うわー、と思う程度にはやってるらしい
自分は拷問そのものより、毒エピがどう演出されるかが楽しみだな
771日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 01:51:04 ID:0mfU9c/n
やっぱり拷問、毒饅頭、斬首(の直前)まできっちりやってほしい
そこまでやって完結、ってとこまで見たい
772日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 02:37:52 ID:KJMpuKPp
斬首はやっぱり寸前でブラックアウトとかそんな感じなのかな。
ノベルではナレーション的に”当時は暗殺が大流行だった”みたいに書かれてたけど
OAではまるで以蔵だけが人殺しみたいになってるね
それにしても普通に街中で追いかけっこはどうかと思った。
ほんとにそんな堂々とやってたのかな。
773日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 03:09:28 ID:hL5vB6r9
斬首は寸前でブラックアウト

青空に鳥が飛んでる景色へ移行w
もしくは
落ち葉が風に吹かれている情景かな?
774日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 10:47:00 ID:vU3PduYU
>>772
今と違って当時の夜道なんて本当に真っ暗で何も見えないからねぇ
当時の繁華街=今の田舎の商店街くらいの明るさだし
775日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 11:39:28 ID:Atzpfun6
何か載ってたので
www.cyzo.com/2010/04/post_4399.html
776日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 12:20:31 ID:JEDP1VRr
ちょw>>449
777日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 12:24:29 ID:DUxthYOm
>>775
その記事の
「自分も腐向けバーター役者が以蔵かよと萎えたクチだが、佐藤すまんかった、とあやまるwあの瞬きせず流れ出した涙には鳥肌が立った。ヤバすぎる」
って>>449のレスじゃねーかw
ここ見てるのな
778日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 12:25:12 ID:DUxthYOm
あ、すまん被ったw
779日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 12:37:18 ID:T02xTyKS
検索して当たったんだろ
780日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 12:52:18 ID:2WiTija7
記者は2ちゃん常連だとして、NHKの大河関係者ももちろん全スレチェックしてるんじゃないの?
新入社員かバイトにチェックさせてるような気がする。
781日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 13:39:24 ID:QLLz7deT
>>775
武市先生を「腹黒い」とか書いてるのが許せん
先生は腹黒くはないと思う、狂っているけど
782日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 13:44:14 ID:KXNAosMV
>>767
本当見せ場なくなっちゃうね
ゆとりは、だめだな
783日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 13:54:08 ID:2WiTija7
そういや、「吉宗」の時も五右衛門の釜ゆでシーンがあまりにも残酷だったと
視聴者から非難囂々だったし。
一般的な女性視聴者を敵に回さないほうがいいと思うけどなぁw
784日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 14:05:16 ID:KXNAosMV
自分は女性だけど、遺贈のファンてほどでもないが
注目はし始めた。一般に佐藤健の演技を心に刻ませようと思えば
ここはひとつ大きな見せ場がいる。それを取り除くのは、印象を弱め
佐藤健の演技の幅をせばめることになる。
厳然たる史実でもありある意味クライマックスでもある
、獄中の彼の心境の変化、出来事は、最大の見せ場
785日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 14:17:08 ID:2WiTija7
何も全カットしろとは言わないけど、
一般視聴者が見ても過剰な不快感を感じないように演出することは十分可能だし。

今回の佐藤以蔵は、他の出演者よりかなり若く、あどけなさを感じるほどの特異な配役。
これまでの迫真の演技と演出で、彼の存在感は一般視聴者に強く印象付けられた。
特に一般女性視聴者にとっては、かなりの好感度を植え付けたよね。

もう十分、佐藤以蔵は一般視聴者の記憶に残った。
これ以上の見せ場は必要ないとすら思うよ。
今回のドラマ版に限っては。
特に、幼い純粋な少年に見える今回の特異な以蔵を残酷に拷問し続けるシーンを
一般女性視聴者は、果たして異常な不快感を感じずにまともに観ることができるかは疑問。
786日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 14:21:01 ID:KXNAosMV
女性のファンを除くごく一般視聴者にはまだ、
それほど、強く印象に残っていないよ、自分もここ最近注目
し始めただけ。

後、こういうイケメンが出てくると一部の女性ファンが、演出に
いろいろ口出してその一部の声が大きい役者オタにより、演出を変えたり脚本史実ぼかすぐらいなら
そういう役者は大河ドラマに出ないでほしい
というのが本音
787日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 14:25:27 ID:2WiTija7
>>786
あなたの印象に強く残ってないだけであって、他の視聴者がどうかは別。
今回はもう文句を言っても、既に出てしまって視聴者に好印象を持たれてしまった後なので、
今から出ないでほしいと言っても無理。
788日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 14:27:42 ID:KXNAosMV
これ以上の見せ場は必要ないとすら思うよ。

?佐藤のためのドラマではないよ?岡田以蔵という史実に存在し
彼の証言により、土佐勤皇党が壊滅に追いやられた、という重要な
役それを、
佐藤を起用したことにより、佐藤ファンのために、演出、脚本を曲げる
というなら、佐藤を起用をしないほうが良かったぐらいだ。

そういう日和見な製作の仕方は、しないと思うが。
789日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 14:30:18 ID:KXNAosMV
>>787

でも、佐藤のため佐藤のファンのために、ドラマの方針、史実
を曲げるなら、逆に佐藤が邪魔になってしまう、

もし、そういうことがあるなら、そういう役者ははじめから起用してほしくない、
790日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 14:37:25 ID:2WiTija7
>>788>>789
だから全カットしろとは言ってないだろ。
拷問シーンを減らして演出をうまくやってくれと希望を書いてるだけだよ。

それにここは「佐藤健の岡田以蔵スレ」だから、今回の佐藤以蔵についてのことを書いたまで。
それに私は佐藤ファンじゃない。

それから、佐藤が配役されて人気が出てしまったんだから今更文句言っても降ろすことは不可能。
何度も書かすなよ。
791日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 14:42:55 ID:KXNAosMV
>>790
誰も、大河の役者を不祥事起こしたわけでもないのに
おろされるとか言ってないだろ?

どうしてそんなこと考えるんだ?

ただ、そいう一部の役者オタが先回りして圧力かけて、せっかくいいドラマ、
いい演技、脚本を変更させるような流れは絶対いやだと思うというだけだ?

ただ、今回の、製作陣はこだわりと、歴史登場人物への、思い入れを
もってやっているようだから、役者オタの圧力で、何か変えることはない、

勤皇党の悲劇、武市、以蔵の悲劇も、魅せてくれると信じている
792日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 14:48:48 ID:2WiTija7
>>791
あなたが一つ一つ噛みついてくるからそれに返信しただけだよ。

何も拷問シーンを垂れ流さなくても、暗にそれとわかるような雰囲気演出だけでも
今回の制作スタッフなら十分の効果は出せるはずでしょう。

でも、あなたが龍馬伝を愛する気持ちもこっちに伝わったから、
もう引っ込むよ。
793日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 14:53:15 ID:QLLz7deT
まあ一般的に見て残酷な描写については
公共放送NHKとしての限界もあるからな
なんでもそのまま映像化するのがリアルってわけでもないし
794日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 16:19:41 ID:jMYcpyK6
拷問ねえ
龍馬伝の今までの様子を考えると
真っ暗の中、火を灯した油皿を近づけた所に
額に脂汗を垂らした以蔵の、更に落ち窪んだ目がアップでぎょろり、とか、
なんかそんな感じかもね、佐藤の顔立ちを生かす方向でいくと。
叫んだり泣いたりというのは今も盛大にやってるから、音声的には派手にやるかもなあ

コーンスターチとか女優すっぴんとか大河ドラマやTV自体の映像史に色々挑戦してるんだから
そういう意味で「どうするんだろうな」って期待は大きいかな

リアルに作るべく現場では役者もスタッフも本当に力を尽くしたのに
あまりにも照明が暗くてOAではあまり見えないという乙すぎる展開はありそうだが
795日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 16:31:15 ID:DK8tfQ/n
>>777
さいぞーは2chのスレからよく記事を書く
それを見越してpgrしてるスレもあるくらい日常茶飯事
796日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 17:30:45 ID:vD/L1UCi
司馬遼イメージそのまま!? 『龍馬伝』"人斬り以蔵"佐藤健に意外な高評価 (日刊サイゾー)

ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/n_nhk_taiga__20100427_3/story/cyzo_27Apr2010_14106
797日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 18:33:30 ID:jTTF7fVl
ID:2WiTija7 が佐藤ファンだということはよく分かった
もう黙れ
798796:2010/04/27(火) 18:57:11 ID:vD/L1UCi
あ、775と同じだね 
スレ汚しゴメン
799日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 19:45:24 ID:KJMpuKPp
個人的にはID:KXNAosMVの文章の不自然さもとても気になるが
ヘンな所に読点打つし
800日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 20:21:54 ID:ng+m6JQR
ちょっと思ったんだけど
晒し首も今の撮影技術なら
本人が演技できる?
801日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 20:43:51 ID:I88Z8sH2
斬るとフニャン
802日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 20:59:38 ID:J16OWrqe
>>799
ID:KXNAosMVは664、764だな
そんで武市スレの334
ここ何日か複数のスレで妙なレス続けてるし
無理して関わらないほうがいい

>>800
武田鉄矢は太平記で生首したぞ
時代劇の晒し首はミラー仕込んだ台での胴体隠しという技が
けっこう昔からあるんで、やろうと思えばやれる
ただ龍馬伝は暗殺された東洋が首切って晒された状態で発見された
という史実をスルーしてるし
以蔵がどうなるかは蓋開けてみるまで分からんな
803日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 21:55:24 ID:jMYcpyK6
>>802
太平記は生首やったのか
面白いな

茶々入れるつもりはないが、>>664>>764じゃなくて
このスレの>>711とかの人じゃないかな
>>799の言う、読点の位置という共通点が一致する

てか、>>784から同IDを辿っていくと、
だんだん文体が>>711のライダーオタクに似てくる

無理して関わらないほうがいいってのは完全同意
804日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 22:09:50 ID:oclE7loT
佐藤の以蔵はいいと思うが
あまり濃く熱く語られてると気持ち悪くなってくる
805日曜8時の名無しさん:2010/04/27(火) 23:06:36 ID:zdkr54Gk
>>783
秀吉、だよな?余計な事言ってすまんが
806日曜8時の名無しさん:2010/04/28(水) 00:15:19 ID:eVKLKvm/
>>771に同意。
拷問シーンも土佐役人sageの為に意地の悪いネチネチ折檻描写をやらない限り、
そう不快に受け取られないんじゃないかと。

それより武市の内面を丁寧に描いて欲しいよ。あの冷たい態度とデカい溜息で察しろと?w
武市の描き方次第で以蔵の嘆きに説得力が出てくるのにな〜。
807日曜8時の名無しさん:2010/04/28(水) 01:22:24 ID:CXH+JcX5
>>806 同意
808日曜8時の名無しさん:2010/04/28(水) 06:17:20 ID:y666aWRg
CXH+JcX5=KXNAosMV
いっぺん見分けがつけばカンタンだな
そのIDと不自然に同意レスしてるIDをスルーすればいい
809日曜8時の名無しさん:2010/04/28(水) 10:14:46 ID:JdpEv+55
ギャーギャー言わなくても、もう処刑まで撮り終わってるからダイジョブですよ
810日曜8時の名無しさん:2010/04/28(水) 16:22:39 ID:2FPbj97c
>>785
>純粋な少年に見える
見えるかもしれないけど成人してるから無問題だよ。
っていうか、今回の以蔵ってそんなに純粋無垢に見えるのかな?
普通の田舎のお侍さんが時代の波に巻き込まれて、悲劇的な死を遂げる感じ(勤王党のほぼ全員)
でも亡くなる前の間に何があったのか、何を感じて、どう行動したのか…
どうやって生きて、どういう死に方をしたのか。これがお客さん(視聴者)の心を動かすんじゃない?
人間の思想って、昔の人でも現代の人でも共通してる部分はあると思うし。
811日曜8時の名無しさん:2010/04/28(水) 18:04:03 ID:CXH+JcX5
>>808←頭おかしい腐がwレスが全部同一人物に見えるとか病気かよw
ID:y666aWRg←NGIDなw
812日曜8時の名無しさん:2010/04/28(水) 19:31:20 ID:TEEqiTmN
以蔵は実際分からないことだらけ、史料が殆どないから。
でも生きていたことは事実で、1年以上の拷問に耐えて斬首されたのも事実で
これまであまり興味なかったんだけど・・・。

佐藤健はいいね。実は・・・全く聞いたことも見たこともない知らない俳優
だったけど、ジャニタレだと思ってたんだけど・・・。良いです。
このドラマのイゾウとしては佐藤健のあの華奢な少年っぽさは
武市との対比で際立つし。
武市夫妻と以蔵のキャスティングにお礼をいいたい。
813日曜8時の名無しさん:2010/04/28(水) 20:44:07 ID:70eOWGpQ
>>810
これがもっとイカツい30代以上の俳優が演じてれば、
私もここまで「拷問シーンを見たくない!」とは思わなかったよ。

あの佐藤以蔵はヤバ過ぎ。
正直、こんなにあの以蔵に感情移入するとは全く想像してなかった。
制作陣の思うツボに見事にハマッたのかもねw

佐藤健は、民法で見てた時は特に何も感じなかったのに、
今回の以蔵役で突然ファンになったかもしれないw
本来は大森南朋ファンだったのにw

もう死ぬまでのシーンは撮り終わってるそうだから、覚悟して観るよw
814日曜8時の名無しさん:2010/04/28(水) 20:47:46 ID:2AVl4t9f
死ぬまでどころか既にクランクアップしてるぽいね
最後のスタジオを去るとき名残惜しそうにしてたってTV誌に書かれてた。
815日曜8時の名無しさん:2010/04/28(水) 21:09:08 ID:0ONPr9Id
>>813
以蔵はやっぱ子供っぽくて根はいい子に描かれてるから、
これで拷問、斬首ってのは正直鬱だよね〜。
まあ役者としてはやり甲斐があるだろうな――と思ってみることにする。
あんまり視聴者がどん引きしないことを祈るよ。
816日曜8時の名無しさん:2010/04/29(木) 01:43:06 ID:xebiocYa
以蔵が純粋無垢な少年なわけない。佐藤の顔がかわいいからそう見えるだけで以蔵を演じきれてない。
正直ミスキャストだ。
817日曜8時の名無しさん:2010/04/29(木) 01:45:50 ID:Md/jopLK
拷問イラネとか言ってる奴なんなのw
激しく責められても敬愛する武市の為口を割らない絶好の見せ場なのに
818日曜8時の名無しさん:2010/04/29(木) 06:17:47 ID:lpooz1Hc
ようやく見る気になって今回を見たけど、
役者に暗殺者以蔵が入り込んできて、感情移入しているのが伝わってきた。
既成イメージとして、役者としてはやりやすい面もあるだろうし、本来の昔の
博徒無頼の徒によく合う暗い画像もマッチしていて効果をあげている。
ようやく戻ってきた以蔵として今後に期待したい。
819日曜8時の名無しさん:2010/04/29(木) 10:05:36 ID:Wr08Ze5q
>>816
実際の以蔵はともかく、このドラマでは以蔵は少年のように純粋でいじらしく
龍馬を兄のように、武市を親のように慕ってる設定だろう。
女性ファンが「かわいそ〜」というのは狙ってるのかもしれない。
820日曜8時の名無しさん:2010/04/29(木) 10:39:15 ID:q/gUVWil
二朗でもよかった
821日曜8時の名無しさん:2010/04/30(金) 12:42:05 ID:58GXrP19
実際の以蔵は 牢番にまで長州は〜吉村寅太郎はと〜大声でしゃべりまくり
(牢番に)出っ歯だの冷ややかに見られていたようだが。
このドラマでは純粋で最後は武市先生までもすまぬ事をしたと謝罪するような以蔵にするのだろうね。
822日曜8時の名無しさん:2010/04/30(金) 13:05:52 ID:lXv/IdKU
>>821
スゲーな実際の以蔵に会ったことあるの?
823日曜8時の名無しさん:2010/04/30(金) 13:15:16 ID:SkbenR6D
ID:lXv/IdKU
又お前か
824日曜8時の名無しさん:2010/04/30(金) 13:42:09 ID:Ss6POp7s
>>822
どんだけゆとりw
825日曜8時の名無しさん:2010/04/30(金) 18:04:08 ID:58GXrP19
>>822今度はスルーだが
武市先生が 今日も以蔵が大声でおしゃべりをしておると獄中書簡で
嘆いておるのだよ。
826日曜8時の名無しさん:2010/04/30(金) 18:08:33 ID:TP1Ff9Z0
822ではないが、武市の言うことはあてにならない
獄中書簡は以蔵へのうらみつらみで満ちているから
827日曜8時の名無しさん:2010/04/30(金) 18:12:42 ID:2MTiaP3t
またソースはウィキの人か
ウザイからウィキコピペしないでね
828日曜8時の名無しさん:2010/04/30(金) 18:15:09 ID:TP1Ff9Z0
>>827
誰のこと言ってるんだ?
829日曜8時の名無しさん:2010/04/30(金) 18:18:15 ID:I8YKOcaU
以前本スレで
 「龍馬の手紙」という本に 武市が以蔵を罵ってたという史実がのってた
とか嘘ふいて
それどんな文だったの?本のどこらへんに載ってたの?
と聞かれたた「とにかくその本は実在するんだい!」
とかワケのわからんこと言って逃げた人だろう
830日曜8時の名無しさん:2010/04/30(金) 18:22:44 ID:TP1Ff9Z0
なるほど。最近本スレ見ていないのでその件は知らなかった。
獄中書簡で武市が阿呆呼ばわりしているのは有名だと思っていたけれど。
831日曜8時の名無しさん:2010/04/30(金) 18:26:16 ID:z4Z0Bu5G
うんうん、ちょっとググって
有名な書簡を流し見したんだね
で、同じ程度には有名な武市や以蔵や勤王党の獄中エピは知らんのだね
832日曜8時の名無しさん:2010/04/30(金) 18:29:29 ID:G534oJqP
おしゃべりの兄ちゃんだったのかよ以蔵、龍馬もいかにも口数多そうな奴だし、二人でいると雀の兄弟ように超やかましかったにちがいねえだ
833日曜8時の名無しさん:2010/04/30(金) 18:31:19 ID:TP1Ff9Z0
久しぶりにここにきたんだけど、ずいぶん攻撃的なスレになってるんだな……
以前はAAがあったり、以蔵ファンと役者ファンがそれぞれ教えあったりして雰囲気良いスレだったのに。
書き込みが増えたからかな。
834日曜8時の名無しさん:2010/04/30(金) 18:50:29 ID:msgijVDD
>>827=>>829=>>831
ウザイ上に気持ち悪い
835日曜8時の名無しさん:2010/04/30(金) 19:08:45 ID:SkbenR6D
>>834
どうやら本スレも荒らしまくっているやつららしい
836日曜8時の名無しさん:2010/04/30(金) 19:26:43 ID:jO0sxeiU
>>835は見えない敵と戦ってるの?
意味分からんぜよ
837日曜8時の名無しさん:2010/04/30(金) 19:30:55 ID:58GXrP19
>>829本スレの逃げた人は知らんが 一緒にしないでほしい。
高知でやってる武市展で 岡田以蔵のことを書いた手紙コーナーで
現物の手紙 じっくり読んだきたから書いたんだよ。
きちんとソースはある。
うらみつらみばかりの手紙ではないぞ。
838日曜8時の名無しさん:2010/04/30(金) 19:38:34 ID:SkbenR6D
>>837
かまうと荒れるぞ。せっかく雰囲気いいスレだったのになあ。
839日曜8時の名無しさん:2010/04/30(金) 19:58:03 ID:58GXrP19
>>838
うん、すまん。
荒らすととかそんなつもりはなかったが 変なのと一緒にされたくないから
書いた。
ではさよなら。
840日曜8時の名無しさん:2010/04/30(金) 20:15:33 ID:3e7O1Fva
>>837
同じく現物読んだけど、>>821のことといいアホウのことといい
うらみつらみが多いと思ったよ。

武市は獄中書簡で性格の二面性を見せてるし、個人的にはかなり評価下がる。

まあ武市ファンの人は、また違う感想(武市よりの感想)を持つかも知れないけどね。
ここは以蔵スレなんだから、以蔵よりの意見が多くなるのは当り前かと。
841日曜8時の名無しさん:2010/04/30(金) 20:36:40 ID:xzGUf412
>>836
835が誰を差してるのか分かりにくいんだけど
>>827=>>829=>>831が本スレを荒らしまくってる」ということなんじゃないかと思った
本スレ見てないからよく分からんけどw >>827=>>829=>>831が本スレネタ持ち込んで住人叩いてるってことだけは分かった
842日曜8時の名無しさん:2010/04/30(金) 21:13:18 ID:tXotML17
図星さされて、
「お前こそ本スレにいた嵐だろう」
と相手を嵐あつかいして誤魔化す例はあちこちで確認されてるから
何ともいえないが、どっちが嵐だとしても
いつまでもアンカつけて構うこたないだろ
843日曜8時の名無しさん:2010/04/30(金) 21:21:41 ID:xzGUf412
アンカつけないでレスすると分かりにくい流れに
ますます意味不明な一石を投じてしまう恐れがあるかと思って一応つけてみたw
844日曜8時の名無しさん:2010/04/30(金) 21:41:39 ID:1GDkQS28
まぁ大河なんて所詮エンターテインメントなんだから史実なんかどうでもいいわ
845日曜8時の名無しさん:2010/04/30(金) 21:45:32 ID:SkbenR6D
822 :日曜8時の名無しさん:2010/04/30(金) 13:05:52 ID:lXv/IdKU
>>821
スゲーな実際の以蔵に会ったことあるの?

↑これこれこれがよく現れる荒らし。単発ID。
>>827>>829>>831あたりもか。これにレスするとどんどん荒れていく。
注意しておいたほうがいい。では俺もさいなら。
846日曜8時の名無しさん:2010/04/30(金) 22:07:09 ID:lXv/IdKU
>>845
又お前か
847日曜8時の名無しさん:2010/04/30(金) 22:52:34 ID:yRfu/lZx
まあまあ、おまいら落ち着け
>>73>>93でも見て、週末に備えてなごもうぜ
848日曜8時の名無しさん:2010/04/30(金) 23:16:18 ID:plSyPg0P
>>847
まぁ、明日明後日は関東じゃW岡田が見られるし
849日曜8時の名無しさん:2010/05/01(土) 00:10:48 ID:toXrgu4i
>>847
なごんだw
懐かしいな・・・ずいぶん昔のことのように思える
850日曜8時の名無しさん:2010/05/01(土) 07:07:02 ID:TC3WKYS/
最近AA職人見なくて寂しい
851日曜8時の名無しさん:2010/05/01(土) 12:27:49 ID:723ueY9Y
人斬り以蔵なんじゃろ?
もっと迫力ある俳優とかおらんかったん?
ヤツはダメじゃて。。。
852日曜8時の名無しさん:2010/05/01(土) 14:07:30 ID:eO6Tp4hN
佐藤健の以蔵、素晴らしいと思うが。
853日曜8時の名無しさん:2010/05/01(土) 14:19:34 ID:HzEXohLT
暗殺者は迫力ある人じゃなきゃ駄目ってわけでもないからねぇ。
実際の暗殺者だの探偵だのはナヨっとしている人も多いらしいし。
854日曜8時の名無しさん:2010/05/01(土) 14:35:11 ID:BZ1aKm9q
>>851
人殺しなのに目が死んでないから変なのかもね
キラキラした目のままの大量殺人者って逆にサイコで怖いんだけどw
わざとそういう風に演じてるのか、演じられないのかよく分からん
855日曜8時の名無しさん:2010/05/01(土) 14:37:05 ID:MPhpg009
要求された仕事には応えてると思うよ
856日曜8時の名無しさん:2010/05/01(土) 15:01:00 ID:WOQga13m
暗殺者と言っても殺人そのものが目的じゃないしなー。
他藩には密命受けて間者や暗殺活動してた人斬りがいるけど
明朗快活な気丈夫で愛嬌もあって女受けもいいよ。
857日曜8時の名無しさん:2010/05/01(土) 15:12:25 ID:1+5cZnvh
むさくるしい中年オサーンばかりの中に、一人だけ異様に歳の離れた若くてかわいらしい以蔵。
こんなの、どう見ても浮くのは当然だし、
誰が見ても制作側の「狙い」としか見えないよw

演技がどうこうというのとは違う。
実際、評判はすこぶる良いしね。
858日曜8時の名無しさん:2010/05/01(土) 15:22:20 ID:l+EbjQeI
再放送を見て、人斬りのシーンで竹?みたいの飛ばしてるのに
今更ながら気づいた。あれで退路を断っているわけか。
殺陣のシーンをもっとたくさん見たいものだ。
雑誌等で紹介されてた鎖分銅は活用するシーンあるのだろうか?
859日曜8時の名無しさん:2010/05/01(土) 15:22:37 ID:myra5nvG
>>854
人を殺す奴は己の目が死んでなきゃ変というのもよくわからん。

というか、確かに佐藤の演じる以蔵の目はいつも光ってると思うが、
通常時>なつこい飼い犬の様なキラキラした光
人斬りのシーン>野犬もしくは野生動物の狩りの時のギラギラ
に見える(どっちにしろ人間以外だけど)。
野にいる獣が他の動物の命を取る時に最もイキイキと目を輝かせている様に、
龍馬伝の人斬り以蔵の目は生きて輝いているべきだと思う。
確か佐藤もインタビューあたりで資料で見た以蔵を称して「人でありながら獣に近い」
と言っていたし。
860日曜8時の名無しさん:2010/05/01(土) 16:15:47 ID:rVHMcwaa
電王のオーディションでこいつが選ばれたときに
審査した側が

いつもは演技は下手でもオーラのある人を選んでました
演技は1年もたてばうまくなるので

で今回だけは一人四役なので演技力で選びましたって
言ってたな

ここのところ 元仮面ライダーはよく活躍してるわ
861日曜8時の名無しさん:2010/05/01(土) 17:13:16 ID:vV2ZKypg
今は武市のために働いているという意識があるから輝いててもおかしくない
以蔵の目が死ぬのは武市に見放されて、さらに追われる身になるこれからだろ
目が死ぬのならの話だけど
862日曜8時の名無しさん:2010/05/01(土) 17:33:37 ID:myra5nvG
そういや、去年佐藤が出てた「MW」の番外編ドラマでは目が死んでたな。
段ボール積む仕事を派遣切りで首になって家賃滞納でアパート追い出されて、
ネカフェ難民になった孤児の役だったが。
863日曜8時の名無しさん:2010/05/01(土) 18:02:36 ID:szMxvH76
佐藤以蔵も大森武市も回が進むにつれどんどん良い演技をしてると思うよ。

この2人だと以蔵は武市さんから離れても気持ちはずっと残ったまま。
武市さんもいなくなって以蔵のことが頭から離れない感じだ。

864日曜8時の名無しさん:2010/05/01(土) 19:23:02 ID:w4nKSre7
>>854
むしろ人斬りの目は佐藤みたく無駄にギラついてないとダメだろ
目が死んでないから変てバカじゃねーの
865日曜8時の名無しさん:2010/05/01(土) 20:06:43 ID:Q1PDmhho
佐藤以蔵、表情がくるくる変化して面白い。
ポニテ髪もそれにあわせてぶんぶんゆれるのがまた面白い
龍馬と対峙してる時が一番以蔵らしいのか
しかしどうしようもなく孤独だった時に自分を認めてくれた武市先生のことは
どんなことがあっても憎むことはできないだろなあ切ないのう
866日曜8時の名無しさん:2010/05/01(土) 22:37:40 ID:06AeC6tx
イゾウといえば森田剛しか考えられない。
こいつはないわ
867日曜8時の名無しさん:2010/05/01(土) 22:51:57 ID:BZ1aKm9q
反応多くてびっくりしたw
むしろ佐藤自体は好きな役者なんだが
今までの以蔵の殺人鬼のイメージと違和感があってね
違って見えるのは狙い通りなのか

>>856
佐藤以蔵は人を殺す事も嫌がってるみたいだから違う気がしたんだけど、
今落ち込んでいるのは武市さんに認められないからだけなのかね

>>859
死んでる目というのは表現が悪かった
人を殺した人間のような目に見えないんだよね
当時は人を殺すのが今ほどタブーじゃないのかも知れないけど
竜馬の反応見るとやはり異常な事に思うし
「獣のように演技」してるなら納得できるよ
868日曜8時の名無しさん:2010/05/01(土) 22:58:02 ID:O1Ewe0/A
>>865
>ポニテ髪もそれにあわせてぶんぶんゆれる
犬の尻尾みたいなもんかw
869日曜8時の名無しさん:2010/05/01(土) 23:30:10 ID:HzEXohLT
洗脳された若い暗殺者の目はキラキラしてるもんだろ。
テロリストや反政府軍なんてそうじゃん。
870日曜8時の名無しさん:2010/05/01(土) 23:52:43 ID:WrCE7031
>>867
前回の暗殺以シーンではすでに一線を超えた者の目をしていた
まあ人によって感じ方が違うのだろうが
これまでの以蔵のイメージを変えてきたのは当たりだと思う
871日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 00:01:09 ID:GDZWbYjz
武市への洗脳に近い崇拝が解けたら目が死ぬのかも
872日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 00:30:17 ID:8nA3q+kw
>>867
認めて欲しい一心で己を犠牲にしてるふうに描かれてるよね。
龍馬伝は書いてる人の性格なのか単純な「好き嫌い」で物語りが動くのよw
873日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 02:58:40 ID:GLr3wTav
>>867
なんかアンタ、>>679あたりの変なこだわり持ってる人と同じ匂いがするね。
「今までの以蔵」が誰のやった以蔵を示してるのかは知らんが。

>>870とか本スレの感想とか見てると十分に佐藤の演じる以蔵は既に
「人斬りの目」をしてると思うが(自分もそう感じたが)、
単に感受性の問題以前に、前に見た誰かの演技がデフォになってて、
それから外れた所にダメ出ししてるだけなんじゃない?
874日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 03:21:29 ID:GLr3wTav
ついでに大概遅レスだけど、679がおそらく14,15話あたりの以蔵の殺陣シーンを
「下手な殺陣」呼ばわりしているのに呆れた。
「華麗に人を斬る」殺陣も簡単ではないだろうが、
「不慣れな人間が逃げまどう相手に追いすがって無理くりに斬りつける」なんてのは、
相手との微妙な兼ね合いを要する難しい殺陣の部類だろうに。
(しかもそれを立派にやりとげてみせているというのに)

泥臭い感じの演出を受け入れられんのはともかく、「下手」とか「ダメ」とか言ってるのは、
見る目がないと言われても仕方ないわな。
875日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 03:42:14 ID:0kYmjHVq
>>874
何様wwwwww
876日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 06:21:24 ID:XfOrkXg3
eqshacd 本日は、BURBERRY銀座店のオープニングイベントにいってきやした。業界の人!みたいのがたくさんいて、めっちゃ肩身せまかったぁ…。冨永愛ちゃんと、佐藤健くんと、スタイリストの祐真さんを見たよ!!こんなことはもう一生あるまい。
約5時間前
877日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 07:50:42 ID:8nA3q+kw
中の人のオタだけど演技に稚拙な部分もあるよ。
それがそんなに気にならないのはいたいけでいじらしい「龍馬伝の以蔵」を表現できてるから。
>>874は否定の言葉に過剰反応するナイーブな人らしいw
以蔵役を演じてるなら、従来の小説等のイメージと比べられるのは当然だと思うね。
ビジュアルでさえ「竜馬におまかせ!」(三谷のトンデモ幕末ドラマ)の反町と比べられてるのにw
>>867は龍馬伝の以蔵が殺人を犯す荒んだ人間に見えないと言っているように受け取ったよ。
脚本、演出の狙いはそこだろうから当然の(戸惑いを含めた)感想じゃないの?
878日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 10:50:46 ID:pXxN/G0U
これから捕縛されてからの重要場面、しっかり表現できるのかな
いつまでもマスコットのままだと困るな
879日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 10:59:21 ID:vahQJzNb
武市に毒盛られて
僕の気持ちを裏切ったなー!が腕の見せ所w
880日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 11:02:03 ID:PCVXXwBS
残念ながらその展開はない
とノベライズ読んだ者から言っておく
饅頭は出てくるけど
881日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 11:12:54 ID:uO6KpJcU
ホントここは上から目線が多いねww

>>879
そんな見せ場はないよ。
早く楽になりたくて反対に欲しがるぐらいだからね。
まあ、武市が以蔵に対して良い人に戻るのが納得いかないけど、盛り上がることは間違ない場面ではあるから楽しみにはしてるけどね。
882日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 11:20:23 ID:o6V72i2b
>>880
残念すぎるにもほどがあるな・・・
883日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 11:23:20 ID:o6V72i2b
ノベ厨(ノベ情報を開陳したい人)は専用スレがあるのだからそちらへどうぞ、って何回目だ

【ネタバレ】龍馬伝ノベライズ専用スレッド
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1269604977/
884日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 11:34:11 ID:0AbUyPi2
>>880
情報ありがとう!
これで少しは不安少なめに見れる・・・

>>879
これまた良情報ありがとう!
は〜、良かった・・・・・安堵。
885日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 11:36:41 ID:0AbUyPi2
>>884↑アンカ付け間違い、訂正自己レス

>>879宛ては間違いで、>>881宛てのレスです。
嬉しくて間違えた、スマソ。
886日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 11:53:27 ID:pL94o76r
毒饅頭の解釈とかはいろいろ分かれるとこだよな
ノベライズ読む限り、武市先生の思いやりを酌む以蔵って感じがするけど
887日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 11:54:49 ID:pXxN/G0U
>>880
脚本の史実解釈に関しての腕の見せ所になるんだな
諸説あるから,,,納得できる展開になるといいな
安易なマスコット化は本当やめてほしいよ
888日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 11:55:55 ID:PCVXXwBS
>>887は2部開始以降の以蔵を見てないとしか思えない
889日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 12:36:20 ID:uO6KpJcU
うん、きっと見てないと思うw
890日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 15:43:20 ID:jopN02NS
佐藤以蔵は見た目可愛いし年も離れてるから武市さんへの思いってひなが初めて見たものを 
親と思うに似ているものを感じるw

891日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 15:51:26 ID:pXxN/G0U
このスレ怖いw腐の巣窟
892日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 16:30:46 ID:uO6KpJcU
>>791
腐の意味知ってる?
893日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 18:12:51 ID:2wgSmgOV
>>890
この文章、句読点を二カ所は付けようね
894日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 20:57:50 ID:vnob//I+
今日もいい演技だったな〜
後の展開が間違いなく引き立つぞこれは
895日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 21:01:11 ID:2rKy/VF2
そう?
896日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 21:02:43 ID:LQMzVV0q
>>894
地球儀を見たときの表情が良かったw
でも最後を考えたら辛くなるな・・・
897日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 21:05:13 ID:2rKy/VF2
みんな、いい人なんだ。
898日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 21:13:07 ID:EbpIpKMD
最期を想像するとなんか今から泣けてくる 
899日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 21:13:38 ID:k9m5zx17
史実では人斬りなんだし、もうちょっと渋い顔の人を選んでほしかった
佐藤が演じる以蔵はなんか全く恐くないし・・・
900日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 21:16:06 ID:HriBdJ1+
龍馬とおなじくらい剣が強い、ってなセリフは以前あったが
シーンとしては剣豪のイメージが無いな
例の名シーンどうするのか楽しみだ
901日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 21:24:30 ID:PCVXXwBS
地球儀エェェェの顔と、どうせおまんは叱られると言われたときの慌て顔がマンガみたいだったw
顔芸の幅が広いよね。
派手なところ意外でもひそかに眉毛だけピクリとしてたり細かかった。
902日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 22:02:58 ID:j8fvgI7s
以蔵、今回は誰も斬らずにすんでよかったな
眠っても今度は悪夢じゃなくて地球儀の夢とかみてそうだ。
903日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 22:10:40 ID:Sra2Ehd5
顔芸って、演技力が無い奴の手段だよな

そういや佐藤以蔵って、他の人(龍馬とか勝)が喋ってる時は
顔が一歩手前の演技のまま固まってんのな。
アレは本人の演技力の問題なのか、それともわかりやすくするための薄っぺらい演出なのか?
904日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 22:11:23 ID:vnob//I+
>>902
りょうまぁ〜 俺も黒船に乗っちゅうぜよ〜
一緒に世界の海に出ような〜
むにゃ むにゃ

…なんか泣ける
905日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 22:53:56 ID:pXxN/G0U
>>903
まあまあ、
大物ばかりだから緊張してるんじゃないか?これからに期待してやれ
906日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 22:59:36 ID:xII33JLD
>>903
すごく良く見てるな
顔が固まってるなんて気が付かなかった
907日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 23:03:32 ID:pL94o76r
>>906
あほか、一部だけしか見てねえよ
908日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 23:04:42 ID:s5uiG3pe
風雲新撰組っていうゲームで沖田総司と戦うストーリーがあったからこれ龍馬伝で見てみたいな…
って思ってたけど実際ドラマで新撰組と以蔵が戦ってるとこ描いたドラマなんて俺見たことない…
やっぱりゲームはゲーム、受けを優先しただけか。
909日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 23:09:01 ID:8nA3q+kw
可愛いなぁ以蔵。
驚き方や嫌がり方が近所の悪ガキに拉致られたヌコみたいw
910日曜8時の名無しさん:2010/05/02(日) 23:56:19 ID:Y9SUIMgV
>>903
別に固まってねーぞ
ウソこくな
911日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 00:02:37 ID:cZ8neqIu
ろくすっぽ見てもいない、ただのアンチのレスってすぐ分かるなw 903
912日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 00:10:10 ID:T4bFksta
>>903
あーわかるわ。しょっちゅうフリーズしてるよな
頭の悪い奴が、自分がついていけない会話になると、
頭が働かなくて固まる様子を表現してるんだろうなと思ってる

多用してるからマンガっぽい演技になってるが、
修正入れないのは、結局は演出の判断だろう。その意図は知らんが

あと、以蔵は基本、目に力入れっぱなしで演技してるよね
だから何やっても顔芸ぽいんだと思うよ
913日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 00:15:19 ID:l9pGDnw6
>>912
何か、必死だな
914日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 00:18:20 ID:dlChpFJu
>>910,911
録画してるなら2〜3話見返してみな。HDD録画なら再生も簡単だろが
飲んでるシーンなんかほとんどそうだぞ

>>912
やっぱあそこまであからさまなのは演出の強制なのかね
以蔵と龍馬だけそんな演出が多いんだよな。龍馬に至ってはビックリ顔のまま固まってたりしてひでぇw
演技下手な奴にそういう演出を振り分けたんじゃないかとも思ってるんだがw
915日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 00:36:16 ID:K74D7v1L
携帯とpcを駆使して、必死になるスレ
916日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 01:04:33 ID:KjCkgxfU
>>914
たしかに表情が止まってはいたが、演出の指示でやっているんだろ
917日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 01:06:59 ID:W5qL+BGV
マンガ(昭和)・コントみたいに、分かりやすい演出だよね。
今日の武市なんてコントだもん。
918日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 01:10:47 ID:KjCkgxfU
武市の場合は役者の演技で救われていたが
919日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 01:15:12 ID:dlChpFJu
>>918
演出家に演技提案できる力量(又は立場)の役者か、そうでないかで結果が変わってきてる気もするな
容堂とか東洋とかもかなり見られる演技するからな
920日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 01:25:52 ID:Yn1rZHGJ
武市に忠実な以蔵がどんな心理で勝の用心棒になったのか?
大好きな龍馬にやれって言われたのが大きいのかな
921日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 01:27:13 ID:KjCkgxfU
史実では武市が直接以蔵を勝護衛で行かせているのじゃなかったか?
922日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 01:31:42 ID:dlChpFJu
>>920

勝の氷川清話にも、「龍馬の推挙で以蔵を用心棒にした」って話が出てくるからな

ただし、氷川清話は勝の晩年の自慢話・武勇伝の意味合いも強いので、氷川清話を史実的な扱いするのはやめといた方がいい
923日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 01:36:47 ID:Yn1rZHGJ
武市がそばにいないと殺せないかな
以蔵にとっては武市も正しいし、龍馬も正しいし、勝も正しいしって感じだろうし
924日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 01:41:07 ID:dlChpFJu
>>923
そうだねー
史実でなくてもいいから、今回のストーリーではその辺の心理をもうちょっと描いて欲しかったよね

・自分の中で神格化してる武市先生の命令
・大好きな龍馬の頼み
・自分を無学と馬鹿にせずむしろ素直と認めてくれた勝先生

の間で複雑に揺れ動く気持ちや葛藤を描いてくれれば演技に幅が出たかも
酒場出る頃にはあっさり勝の味方(というか番犬扱い)になってた演出は安直だったかな
925日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 01:42:26 ID:+0T4XNzD
龍馬伝では、もう人斬りをしたくない以蔵が
龍馬の言うとおり勝の護衛をすることで
闇の役割しか与えられない負のスパイラルから抜けられるかもしれない、
と感じとって感性のままに勝について行くって感じか?
公式の佐藤健的おすすめシーンに武市と龍馬の板挟みってあったが
以蔵自身も揺れ動いているんだろうなあ、と思った。
勝も金八するなら、徹底的に金八になって以蔵を救ってくれよ〜と思ったよ。
926日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 01:58:59 ID:49QdrhiY
>>901だがなんで褒めてる意味合いで顔芸と表現してるのに変な>>903が沸いてるんだ
そしていちいちみんなそれに絡んでるんだ
「一歩手前の演技」とか曖昧な叩き方するようなのほっときゃいいのに
927日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 03:15:10 ID:ToR6SE/0
>>926
903が言ってるのは「一つ前の演技」って意味だと思うんだ。
言われてビデオ見直したらその通りなんだよね。
別の人がしゃべり始めた途端、以蔵の動きも表情もフリーズ。
928日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 07:04:06 ID:6wDJHce0
根が人の話まじめに聞くタイプなんじゃないかな
人が話しだすと集中して聞いちゃうクセが出てるように見える
台本に動きが指示されてそうなところではちゃんと動いてるし
929日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 07:23:57 ID:l9pGDnw6
>>927
龍馬伝の以蔵ならそれで正解だろ
自分に向けて話てる人には頭を巡らしてる顔してるが、
ただ目の前で話してる会話には聞いてるが理解してないのか、と思うような顔に見える
930日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 09:07:14 ID:ANUssKgW
>>924
これまでの竜馬系作品みたいに
竜馬が武市に頼んで勝の警護のために以蔵を借り受けた
みたいな流れだったら、あれくらいの軽い転向でも変じゃないんだけど
龍馬伝では武市が勝の暗殺を指示しちゃってるからね
深く考えると、以蔵がこれまで純粋に武市を慕ってきた
という演技自体が軽くなりかねないんだが
佐藤以蔵はうまいこと金勝先生に流されるノリを演じてると思う
931日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 09:17:06 ID:cUyeL456
>>908
京都潜伏中の以蔵と新撰組が絡むシーンがあるので期待できそう
932日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 09:45:41 ID:RzfOMtl9
今回イゾウは出番多かった
イゾウは素直でかわいい一面があるのが判る回だった

面白かったので出番多くして欲しい
933日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 11:27:08 ID:QbABf3WG
こんな素直ないい子が・・・ 泣けてくる
934日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 12:29:55 ID:0lRX8SWN
>>931
ハードな絡みを期待したい
935日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 12:35:46 ID:T4bFksta
>>934
レスだけ見て
一体何のスレに来たのかと思ったぞ
936日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 12:43:33 ID:ibB29bXX

勝は秀吉みたいな、人たらしだったのか?
937日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 13:32:39 ID:KjCkgxfU
>>927
だから演出の指示でフリーズしてるのじゃないかと
子供ぽくやりすぎなんだよな
938日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 13:44:01 ID:kV3TfnIV
佐藤以蔵のちょっとした演技の違いを重箱の隅のように突つきまくる一部の住人は、
どんだけ以蔵を愛する以蔵ヲタなんだよと感動すら覚えた。

子供っぽくやり過ぎというのは納得だけど、
そもそもそういう風にあどけなく素直に演じろと演出側から要求されてる感が有り有り。
あの素直で子供っぽさをにじませる(そう演じろと指示された)しぐさや演技が、
一般的な多くの視聴者から大好評を得てるのだから、演出側の「してやったり」という顔が見えてきそう。
939日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 13:47:49 ID:KjCkgxfU
>>938
そうなんだが、つい不満が
940日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 13:50:38 ID:LMf6wehD
>>937
佐藤のドラマ結構見てるけど、良いと思う役は
オーバーアクションで感情も分かりやすいキャラが多い
佐藤に合わせたらこうなったんだろ
941日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 13:59:36 ID:46Y3Dw/q
龍馬が「おまんはどうせ武市さんに叱られるがじゃ」に対して
「あぁ!そうじゃぁ!!」って馬鹿すぎるだろ以蔵
942日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 14:01:23 ID:LdPXYnSv
以蔵に知性を求める時点でどうかしてると思う
943日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 14:17:15 ID:ysQ3EzEs
>>941
ごめん、そのシーン好きだw
不覚にも可愛いと思った
944日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 14:51:16 ID:T4bFksta
>>940
てか、基本、極端な役ばかりやらされてるからなあ
デビューが女装だし、ライダーはあの電王だし
(龍騎や剣みたいな作風ならまだ自然な演技の出番もあったろうが)

めざましだったか、TVのインタビューで

アナ「今後どんな役をやりたいですか」
佐藤「無色の役を…」
アナ「無職…」
佐藤「あ、色が無いっていう意味の無色で…」

みたいな流れを見たときは笑った
以蔵はちょっと暗さが足りないが、あれでいいよ。面白いわ
945日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 15:18:33 ID:Yn1rZHGJ
頭が悪いくせに人懐っこいから以蔵は不幸なんだね
946日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 15:29:33 ID:FAiKwMCA
以蔵と総司だったら仮面ライダー対決になるな
947日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 16:18:46 ID:OUjN8nGF
ハイハイ仮面ライダーの話をしたい人はスレが荒れるからアッチ行って
948日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 16:32:23 ID:sBEtUKxI
>>909
そのヌコは俺が貰い受けよう。
名は以蔵で異存あるまい?
949日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 17:34:35 ID:n2iBqfP7
助命嘆願
950日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 18:20:37 ID:LOx/93Zt
>>949
史実で死んでるもんを・・・
と書きかけて、そういえば以蔵マフラーしてるなあw
951日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 18:20:47 ID:G3PyX+NN
あるときは執事としてどん兵衛を
またあるときは人斬りとしてどん兵衛を守る



どん兵衛大好き
佐藤健です
952日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 18:37:48 ID:PDD78EVt
>>914
見返したけど別に違和感は感じないな〜
むしろバカっぽくて可愛いwと思ったくらいだ
こういうちょっとした演出が以蔵の人気につながってるんだろうな
953日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 20:05:44 ID:kkYJm6u5
>>914
むしろ自分が話しかけられてる訳でもない所で、
台詞もないのにくるくる表情変えてたら変だと思うが。
954日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 20:15:06 ID:kkYJm6u5
>>924
以蔵の護衛に関しては本人も「何でこんな事に?」と思いつつも
勝先生の強烈な個性に流されてそうなった的な感じだったが、
自分はそこらあたりが以蔵の「可愛げ」であると感じたので、
思想的な揺れとかそういうのは別に無くてもいいと思う。

というか、そういう筋道たった葛藤ができるのは以蔵じゃないとも思う。
(まあ、来週武市先生と再会して板ばさみになるそうだから、
以蔵の頭で出来る限りの葛藤は見せてくれるのかもしれないが)
955日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 21:11:57 ID:KjCkgxfU
フリーズは正直気になる
演出家どうにかしてほしい
956日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 21:24:30 ID:YXic54zp
>>953
宮迫のことですか?
957日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 22:23:48 ID:GE5jzTou
もうすでにUPしてるんだね
958日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 22:51:38 ID:W5qL+BGV
フリーズっていうか、
「このシーン俺、関係ないんで・・」って感じなんだよなぁ。
959日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 22:55:20 ID:PEVOEp92
本当にうざ
960日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 23:00:20 ID:sBEtUKxI
宮迫でっす(どや顔)





しかし、佐藤以蔵をネタにしたホモ同人誌がこの夏、乱立するんだろうなぁー
961日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 23:34:35 ID:eeYjZipg
>>948
うむ、異存はござらん。
おんしが二号でわしが本妻でよろしいか?w

>>958
そうかなぁ?どっちかっていうと目を見開いて脳をフル稼働させても
会話についていけないアホの子に見えるw
962二号:2010/05/03(月) 23:39:41 ID:sBEtUKxI
>>961
うむ。よろしかろう、よろしかろう。
963日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 23:40:57 ID:S0xUDpa7
演技についてどう受け止めるかは自由。
どれが正しいってわけでもないから、論争はナンセンス。

しかし公式サイトに載ってる佐藤の来週のおすすめシーン、
見て欲しいのそこかよ!って感じだなw
よっぽど上手く飛び出せたのか・・・
964日曜8時の名無しさん:2010/05/03(月) 23:47:52 ID:kkYJm6u5
>>958
リアルでも、自分とはあんまり関係無い、もしくは興味無い話が目の前でされてる時は、
そういう表情にならんか?

というか、自分今まで全くそういう事は気になってないというか、
別にそこでくるくる表情を変えて何かやってる必要性を感じない。
むしろ昨日の放映で龍馬と勝先生がよさげな事を語り合っているその背景で、
以蔵が百面相みたいな事してたら邪魔だよ。話の筋に集中できない。
965日曜8時の名無しさん:2010/05/04(火) 00:08:42 ID:YYFW9v4I
>>961
身近にいるちょっとアタマ弱い人がまさにあんな感じだw
本人は必死なんだろうけどやっぱついてけないのかな
966日曜8時の名無しさん:2010/05/04(火) 00:17:30 ID:IvTA4sDv
お年寄りやゆとりにも分かりやすいように演出してるだけなのかな
竜馬も弥太郎も武市もオーバーリアクション過ぎて
普通に居たら頭のおかしい人に見えるしw
967日曜8時の名無しさん:2010/05/04(火) 00:18:57 ID:xoXBvmcO
>>965
ああ、いるねそう言う感じの人w
仕事の指示出してる時もじ〜っとこっちを見つめて聞いてるんだけど
全然理解してなかったりするんだ・・・
968日曜8時の名無しさん:2010/05/04(火) 00:32:23 ID:EbzSyFiX
>>961
ああ、正にそんな感じ
大体、止まってる感じの方が自然だな
一々反応した演技の方がコントっぽく見える
969日曜8時の名無しさん:2010/05/04(火) 01:29:39 ID:4c5ZGDMl
>>967
言われてる事が重要な事だとは理解してて、それでどうにか少しでも分かろうと
目を見開いてじっと聞き入ってるんだけど、時々目がつい〜っと有らぬところに動くんで、
やっぱり理解できてないのが分かるんだよね…

って、結構な頻度でいるのか、そういう挙動不審な人は。
970日曜8時の名無しさん:2010/05/04(火) 01:35:42 ID:cYvpq/Gq
健、龍馬伝の撮影クランクアップしたのか。
佐藤健の以蔵を見れるのもあと少しかぁ〜。淋しい…。
971二号:2010/05/04(火) 01:40:03 ID:vKkFEIAv
>>970
クライマックスは女性ファンお待ちかねの半裸拷問シーンだ。









S女限定に訂正するわ。
972日曜8時の名無しさん:2010/05/04(火) 01:58:12 ID:pRkrXBsw
>>971
S女に加えて腐女子もw
それに、よく考えたらM女も入るんじゃない?
自分が好きな健以蔵が拷問されてるシーンを見せられて、苦悶しながらも快感っていうw

という自分は絶対見たくないという派(何女だろ?)
今から想像するだけで鬱。
斬首よりも拷問シーンが嫌だ・・・
973日曜8時の名無しさん:2010/05/04(火) 02:15:32 ID:4c5ZGDMl
>>970
クランクアップっつーたって、実際出番終了は約二カ月弱先だし。

そういや、次スレはどうするの?
974日曜8時の名無しさん:2010/05/04(火) 03:07:10 ID:3b8fyW4p
>>973
>>そういや、次スレはどうするの?

どうぞwww
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1272858389/
975日曜8時の名無しさん:2010/05/04(火) 22:06:42 ID:B7FCVmap
日本人て、負け犬好きだよね。
976日曜8時の名無しさん:2010/05/04(火) 22:08:36 ID:B7FCVmap
負け犬もね。
977日曜8時の名無しさん:2010/05/04(火) 22:09:39 ID:B7FCVmap
↑ 間違えた。捨て犬でした。
978日曜8時の名無しさん:2010/05/04(火) 22:20:22 ID:Vb7tUO7S
「もののあわれ」を知る民族だからな
負け犬ではなく、「強いのに不運だったために勝てなかった人」が好きなのだと思う
判官贔屓
979日曜8時の名無しさん:2010/05/04(火) 23:22:43 ID:T1VNj/9t
>>980、まともな次スレ頼む
980日曜8時の名無しさん:2010/05/04(火) 23:35:39 ID:EbzSyFiX
じゃあ、【佐藤健】岡田以蔵 Part2 で立てていいかね?
981日曜8時の名無しさん:2010/05/04(火) 23:38:05 ID:cYvpq/Gq
すまん たてた

佐藤健の岡田以蔵2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1272983808/
982日曜8時の名無しさん:2010/05/05(水) 00:17:05 ID:VuqLQ5Cf
スレ立て宣言なしに立てるのがここの流儀ですか?
しかも前スレ貼っただけって、まともかねえ
983日曜8時の名無しさん:2010/05/05(水) 00:22:45 ID:LGGemH1x
まあまあ、もう立ったんだからいいじゃないの
次はスレ立て宣言してから立てる、とか、おいおいルールを追加していけば

>>981
984日曜8時の名無しさん:2010/05/05(水) 00:23:18 ID:zx360o8z
宣言はしてほしかったがひとまず>>981
985日曜8時の名無しさん:2010/05/05(水) 00:42:43 ID:hJ5NTogx
最近規制が多かったから立てられないかもと思ったんだ。
だがすまんかった。
986日曜8時の名無しさん:2010/05/05(水) 00:56:34 ID:LGGemH1x
>>985
立てられないかも、と思ったのなら最初から立てないことをおすすめする。
試しにスレ立てなんかしたら、スレが乱立するおそれがあった。
ちゃんと980取った人が宣言して立ててくれている可能性もある。
987日曜8時の名無しさん:2010/05/05(水) 01:11:18 ID:hJ5NTogx
>>986
分かりました。反省します。
988日曜8時の名無しさん:2010/05/05(水) 01:29:33 ID:Py4Hmxlj
ブログでクランクアップ報告してるけど、画像が悪魔かよw
中の人同じとは思えない。
以蔵のほうがかわいイゾウ
989日曜8時の名無しさん:2010/05/05(水) 08:26:58 ID:3dXfJ1lT
たけるって脱いだらアバラとか凄く浮いてそうだな
990日曜8時の名無しさん:2010/05/05(水) 08:50:46 ID:p2CzketF
体にボリューム出すための詰め物で前屈みの時とか不自然な腹になってて気になる
991日曜8時の名無しさん:2010/05/05(水) 09:41:16 ID:Xz8UGZXq
別番組関連で上半身ちょっと脱いでたのを見た限りでは、
やせの筋肉質っぽい感じだったよ。
普段から鍛えてる感じはした。
992日曜8時の名無しさん:2010/05/05(水) 12:35:38 ID:aevXLg+b
やせててもアクションやダンスは得意なんだから
筋肉は多少ついてるだろう
993日曜8時の名無しさん:2010/05/05(水) 12:39:05 ID:Y+bFEdAa
ドラマではなんとか救いもたせて締めるんだろうな
実際は報われないから
994日曜8時の名無しさん:2010/05/05(水) 14:14:11 ID:/jlFn5PA
なつとのセックスシーンがあれば、、、、、無理か
995日曜8時の名無しさん:2010/05/05(水) 14:33:39 ID:j8uK4mID
>>994
そんなシーンは不要
996日曜8時の名無しさん:2010/05/05(水) 19:22:35 ID:2EmyIdy7
連休中何度18話見返したか分からない
以蔵好きすぎる
馬鹿な子ほど可愛いとはこういう事か!
997日曜8時の名無しさん:2010/05/05(水) 19:26:29 ID:g8QBQDUM
別に歴史の勉強するために見ているのではないから そのぐらいの
配慮は欲しいです 佐藤健のこれからに期待します
998日曜8時の名無しさん:2010/05/05(水) 19:34:28 ID:j8uK4mID
唐突に「そのぐらいの配慮」って何? >>994のこと?
歴史云々以前の問題wで、そんな安っぽいシーンいらない
999日曜8時の名無しさん:2010/05/05(水) 19:50:04 ID:Xz8UGZXq
以蔵で一段と大きく羽ばたいた佐藤健。
これからもその華麗な演技と凛々しい姿をたくさん拝見できることでしょう。
1000日曜8時の名無しさん:2010/05/05(水) 19:56:12 ID:2EmyIdy7
佐藤演じる岡田以蔵の一生を見届けましょうぞ
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい